【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart8【器具】
3ゲット!ていうほどでもないか
ネルの手入れを続ける自信の無い俺は
ドリッパーはハリオのCFO-2に落ち着いた
紙くささはあんまり気にならないんでペーパーでもいいはずなんだけど
オイルも通って風味があるのと、プレスより洗い物が簡単なんで
あんまり話題に上がらない気がするけどな
良くある金属フィルターだな
ゴールドフィルターがその代表格として良く出てくる
ペーパーの匂いだが最初は容器を温める目的でお湯だけ
ろ過してた。これ自体はよくある儀式みたいなもんだ
しかし、ろ過したお湯だけの匂いを嗅ぐと強烈に紙の匂いが
する。間違いなく風味に多大な影響を与えると分かる
自家焙煎すると3日ぐらい香りが残るな・・・
ハリオのミクロップというドリッパーをずっと愛用していたけど
金属部分が劣化してきたので、注文しようとハリオのHPを見たら
どこにも載っていなくて、検索してみたら生産終了とのこと。
気に入って使ってもう5年くらい、2個目だったのに…
似たようなタイプのドリッパーだと、スイスゴールドのものしかないのでしょうか。
1人用のは2つ持っていてたまに使います。
ペーパーでいれたものがどうも気に入らないのと、
>>3の使っているCFO-2はすぐに割ってしまいそうなので無理かなと。
ああ〜どうしよう…
>>7 おお、即レスありがとうございます!
行ってみます!!
無改造の状態で湯量200ccくらいでも細く注げる&調整しやすい
ドリップポットのお勧めはありませんか?
MAX600ccもいらないくらい。
安いステンレス製の買って、ペンチで口を潰して絞ったほうがいいのかな?
今もってる野田琺瑯ツキウサギの1.2Lじゃつらい。
>>11 無改造ならペリカンが切れも良く使いやすい(少量なら蓋はずしてドリップ)。
改造で口潰すよりも銅線にタコ糸付けたものを口に噛ましたほうが細く調整しやすいよ。
>>10 ありがとうございました〜〜!
売ってる店、たくさん見つける事出来ました。
感謝です!!
好きだ!
ごめんなさい
縁キッター!
18 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/10(木) 00:10:57 ID:qKbYN3mp
総合質問でレスが付かないようなのでこちらでも質問させてください。
メリタのサーバーが壊れたのでコーノのサーバーを買いました。
2人分入れるとカップに入る量がかなり違うので計ってみると二人分で250でした
今まで一人分180だと思っていたのですが、メリタ、カリタなどヒトメモリはどのくらいの分量でしょうか?
コーノの円錐だと少なめに入れるほうがおいしいためでしょうか?
検索しても一人分150、180はありますが125って言うのはあまりないですよね。
分量についていろいろ教えていただけないでしょうか?
ハリオ使ってるけど、豆の分量と抽出量はカリタと変わらない。
基本は豆の量の10倍弱抽出してます。
豆によっては12gで150mlとか、10倍以上抽出してます。
目盛りというのはカップのマークみたいなやつ?
それよりも俺はmlで見てるかなあ。
>>18 コーヒーカップ一杯約120mlで
大抵のサーバーは120mlか?mlでカップ目盛りをいれています
また、ティーカップだと一杯約180mlで
2杯分の360mlからカップ目盛りをいれてます(紅茶は人数+1カップで点てるため)
21 :
20:2008/04/10(木) 01:56:11 ID:???
すまん、文字化けした
二行目『120mlか約130mlで』です
デミカップサイズだよね120ccって
自分の持ってるカップは180ccくらい入るけど
ちょうどいい感じは150〜160ccくらい
好みで煎れればいいんじゃね?
デミタスってのはエスプレッソと違って量じゃない
濃さだ、だから喫茶店は普通のコーヒーと同じ量がでる
高級な店ではカップがコペンハーゲンだったりする
当然値段も高め設定
>>24 寝ぼけるな。
デミタスはフランス語で demi=半分、tasse=カップ だ。
勉強になるなぁ
でも缶コーヒーのデミタスはそれほど小さくない。
一人用のドリッパーが欲しいんだけど
カリタとメリタは穴からして違いますが
どちらがいいのかなあ(マジで)
作法どおりに入れるのならメリタの方が簡単に美味い。
>>29 メリタ(一つ穴)がいいですかあ
カリタ(三つ穴)のがデザインいい気がして迷ってます
う〜ん
>>30 メリタは使ったことないけどカリタは一人分だけ入れるのって難しいよ
間をとって聞いたこと無いメーカーの二つ穴に汁
みなさん
ありがとう(あーこういう時って顔文字つかいてー、でも嫌われるのわかってるからやめよ笑)
さっきカリタのほう購入しました
評判はメリタのがいいようですかガックリ
しかも一人用使いにくいですか
一応1〜2人用ってあるんだけど難しいんでしょうかね
でもまあとりあえず
豆(粉)もいいのが準備できましたんで
あとから初ドリップレビューします
カリタで一人前が難しいとするとコーノで一人前なぞありえないほど難解になっちゃうよ。
器具の特性とそれにあわせた方法をとれば無問題、そしてどれも味が違う。
>>33 自分も二つ穴がいいって図書館で調べて知ってたんだけど
今日回った店ではありませんでしたorz
すいません
いま初ドリップコーヒー試しました
いやー一人分は難しいですね
まず量が少ないので「の」の字が書けませんw
コーヒー粉もふくらまないorz
とりあえず土手を越えないようにチョビチョビ少しずつ入れて一杯目完成。
コーヒーカップも温め忘れたのでせっかくのキーコーヒーブルーマウンテンが残念な結果に。
サーバー買って多めに作ればいいのかもしれないけど
モーニングコーヒーで一杯だけ飲みたい場合はコツがいりそうですね
難しいorz
カリタはフィルターが手に入りにくいかな?
安売りしてるフィルターは「102」とか書いてあっても
大抵メリタのドリッパーの角度になっている。
ま、斜めに折ればいいんだろうけどね。オレも1人分は
カリタドリッパー101にメリタ製フィルタの斜め折りだよ。
鍵珈琲青山って粉が膨らむほど新鮮な状態で売ってるのか・・・
>>39 カリタフィルターはちゃんとしたデパート、ハンズとかに売ってますが
メリタのはドンキとかスーパーにおいてますね
>>40 新鮮でないとふくらみませんかorz
いまから二杯分挑戦します
>>41 焙煎後、豆のまま挽かずに保管してても長くて3週間以内のでないと膨らまないぞ。
焙煎が下手な豆ほど日持ちしない。
>>42 そうですか
粉状態で販売してるのはふくらまないわけですね
今度、今の飲み切ったら豆とミル購入予定です。
いま二杯分完成したんだけど
まだサーバー買ってないから(明日買う)
マグ二個に分けて入れた。
のの字は少しできた。
あーでもいつもインスタントで熱いの飲んでたからぬるくてダメだ・・・
サーバーで温め直してやんないと寒い時は駄目だね
あ〜マズいわ
膨らめば良いってわけでもないんだがね
アツアツのインスタントコーヒー>>>>冷めた珈琲ですね
マズすぎるこれw
濃いし
薄めろよw
抽出した原液のまま飲まなきゃダメなんて事はないゾ
自分がまだ上手にできないだけなのにその結果を「あ〜マズいわ」とかみてて反吐がでるわ。
>>47 ですねw
自分でも薄々気づいてたんですが
>>48 すいませんねorz
明日から毎朝頑張ってうまくなります
薄めるのは止めたほうがいいな
>>49 頑張って!
私もまだまだヒヨコだけど(コーヒーに目覚めて約半年w)
自分で淹れた方が美味しいと感じるまでには上手になったよ
>>51 サンキューです
朝、一杯だけ作るには手際よくないとすぐ冷めてしまいますねコレじゃ
ちょうどデミタスの件が参考になってるが
濃く出して不味いなら豆が悪いな、残念ながら
>>46 冷めたコーヒーが不味いなら
アイスコーヒーも考えなおさないとな
「マグ二個に分けて入れた」が気になるんだが
>>55 同意
1個目と2個目は味が全く違うと思う
1個目・・・旨みが詰まった濃い味
2個目・・・お茶で言う所の、出がらしな味
それじゃ自演ぽい
俺がやったと思われるだろ
>>25 つまり一杯の半分の抽出量って意味だろ
何が言いたいんだ?
半分の量とでも言いたいのかなw
おまえら釣られすぎ
>>28は質問しておいて人の言うこと全く聞かないで
適当なことやってマズイとか言うタイプだぞ
61 :
56:2008/04/10(木) 23:21:33 ID:???
>>53 豆はいいと思うんです。
割と旨いと思います
でも冷めてきたやつだったからなあ・・・
>>56 そのとおり苦笑
まあそうなるだろうと思いながら作ってたんですが
今サーバーないし
テスト的にやってみました
でも考えてみると半分ずつカップを交互に入れ替えればよかったw
また明日の朝つくります
2杯分入るカップに直接落とした方が美味しそう。さめるのがイヤなら保温性能の
良いカップにしたら。
前にも出た意見だけどやっぱりこのスレて分けたほうがいいんじゃね?
>>25はたぶんカップをコーヒーカップと勘違いしてるぽい
それならカップの半分、つまり小さなカップという意味で繋がる
デミタス【demi-tasse】
《半分の茶碗の意》コーヒー用の小型カップ。また、それについだコーヒー。主に食後に飲む。
>>63 アドバイスありがとうございました
今日の朝は保温マグで一杯分だけ作って入れました
これは寒いときは有効で急いで飲まなくてもいいから楽ですね。
上手くできました^^
さて
今日、ハリオのV60の1〜3杯用のサーバーを購入しました
あえてカリタ製のにしなかった理由はハリオのは360mlと多めに入るからです
(水筒にも詰められるようにしたかった)
ちなみにカリタのドリッパーを置いても大丈夫でした
この耐熱ガラスのサーバーは電子レンジはOKとあるんだけど
電磁調理器は使えるんでしょうかねえ?
さて(笑)
>>69 誰かと思えば部長じゃないですか、お元気でしたか?
>>71 水筒はステンレスですよ
今二杯目入れました
ブルマウうまー
>>69 レンジサーバーだよね?
直火、電磁調理器不可だよ
購入したばっかなた取説嫁よ
>>72 部長じゃないよ?
うーん自分で入れるとやはりうまいね
これで豆から挽いたらさらに旨くなるんだろうかね
しかし作法どおり一杯分だけ入れるってのは難しいね
初めに豆を蒸らすために少しお湯を入れるのから難しいわ
なかなか専門の本に書いてあるようにできないね
>>74 そうですレンジサーバーです
取説ではダメとあったんですがもしかして使えるのかと思って
やはりダメですかあ
今電子レンジないんですよね
ここはお前のブログじゃないんだぞ
80 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 23:19:47 ID:cdmOy8bw
ガラスに電磁調理器って
>>69 >>79を見て思ったけど
鍋の中にサーバーを入れて加熱すればどうなんでしょ。
>>79 ありがとうですm(_ _)m
こんな商品あるんだなあ
でも値段高いねorz
しかし実は自分としてはサーバーはあまり使いたくないんですよ
毎日洗うの大変だからね
毎日朝一杯だけ飲むのだから出来るだけ省ける手間は省きたいよね
サーバーはたまに沢山飲みたいときに使いたいです
ドリッパーだけで上手く入れられるようになりたいものです・・・
色々すいません
そんなに洗うのは大変じゃない
軽くお湯であらって、茶渋がついてきたらスポンジで洗う程度。
よく相手してるな
振り回されないように
いま横浜そごうが宮城物産展を開催していて、仙台の「ホシヤマ珈琲」って店が出展してるので豆買ってみたら
まあまあうまかった。苦味利いてて。
そんなに古い店じゃないみたいだけど、地元では評判どうなの?
>>85 ありがとうございます
仰せの通り今日からサーバーとドリッパーは水ですすぐだけにしました
ただサーバーは水滴をそのままにしておくとカルキの跡が残ってしまうので水滴は布巾で拭き取らないとダメでしょうね
さて今日は東急ハンズでスキッターを探してきました
あまりにもお湯が太くて難しいので・・・
でもそれは無かったorzので代用となりそうなクリップを買ってきました
うーん
でもこれはもう少し調整しないとダメだなあ
面倒だから専用ポットを購入しようかなあ
やかんはやかんでうまい入れ方もあるけど、慣れがいるし安定しにくい。
ポット買ったほうが断然楽ですね。
かってに白よ、お前の日記じゃねぇしここ。
>>90 断然ラクですか。
ヤッパリ素直に専用のを準備しようかな
>>91 すいませんm(_ _)m
皆さんのご好意に甘えすぎましたかね
上に紹介してあったスレをロムってきます
でもまた大きな動きがあったら報告しにきます
>>92 だからもう来なくていいよ
邪魔でうっとうしいし初心者にすら参考にならないどころか混乱させるだけだから
いや、自演で釣りしてるだけじゃん。
ブログに帰れよ。
いいじゃん。
今さら画期的な抽出法が生まれるわけでもなし、
教えて君と遊ぶぐらいしかスレの意味ないだろ。
じゃあ、AeroPressの感想を希望してみる
教えて君じゃないから嫌なんだよ
メリタ用ペーパーを折ってカリタで使って問題ないのかちょっと疑問に
思ったので質問なのですが、メリタ用・カリタ用・コーノ用それぞれの
ペーパーフィルタは形以外に、構造的に抜けがどうとかそういう違いって
あるんでしょうか?
試せよ
>>97 つまり優越感に浸りたいんですね
わかります
最低限の礼儀をもって尋ねることを拒絶すると。
103 :
18:2008/04/14(月) 01:08:01 ID:FpiM5Gib
18です。
ありがとうございます。
やっぱり120って少な目ですよね。
これからは3人分で入れたほうがいいかなあ・・・と思ったのですが、ハリオのサーバーだと
量が増える。コーノだと量が少なくなる。ドリッパーは同じように見えるし、サーバーは量が違う。
同じ豆を買って、2通りの量を注いで見たほうがいいでしょうかね。コーノのはおっしゃるとおりカップのマークが付いていますが、mlの表示がないので・・・
味にうるさい方でコーノ式使ってる方、同じように試飲してみませんか?
>>103 サーバーのこのラインまで淹れるなら豆は何グラムって考えない?
豆の挽き方やお湯の注ぎ方によっても濃さは変わってくるし、
スプーンもマークもあくまでも目安だから。
サーバーのメモリに拘りたいなら豆の量で調節すれば済む話。
>>103 mlの表示がなければ、量った水をサーバーに移してこの量はこの辺までって
覚えておいたらいいのでは?
私はそうしてる
>>98 抜けの違いなんかは普通にある。同じメリタ製でもアロマタイプとかある。
純正にこだわる必要はない。要は自分に都合の良い方式でどう淹れたら
美味しくなるか、を試せばよいのよ。
それに豆のほうだって時間に伴う変化があるし、淹れ方だけ安定させても、
出てくる味は変わると思うよ。そこを調整できるのがプロなんだろうけど、
シロートの範疇ではそんな必要も無いと思うね。
コーノとハリオの円錐を主に使ってます
サーバーは違うメーカーだけど
豆はスプーンで計って大方の目安にするけれど、量は気分で変えてる
3人前の豆で3杯ジャストだったり、3.5人分だったり・・
夏場は濃く淹れててきとーに薄めてアイスコーヒーにしてる。
焙煎や挽き方でも違ってくるし、106の言うように
プロじゃないんだから、自由にあれこれ試しながら好みを見つけるのが一番だよ
109 :
11:2008/04/15(火) 02:06:08 ID:???
>12
ペリカンをもっているのですか?
実際にお湯が無くなるまで200ccくらいでチョロ出し出来るのでしょうか?
私の持ってるやつでは湯を出している状態からは細く調整は効くのですが、
全く出てない状態からの出し始めがドバっと出てしまいます。
タコ糸もやったけど、ちょろちょろと具合良く出てても、
ちょいと傾けただけでいきなりドバっと出てしまう現象になやまされています。
ペリカンで解決ならペリカン買おうかな。
>>109 注ぎ初めから最後までチョロ出し出来るよ。
ただ、ドリップ中ポット内の水量が150cc位になると
(蓋を押さえるか、外すかしないと)傾斜で蓋が落ちるので注意。
111 :
11:2008/04/16(水) 01:19:06 ID:???
>110
ありがとう。決心できました。
金が出来次第、ポチってみます。
でも、もっとカラーバリエーションほしかったな〜。
白かな。
112 :
98:2008/04/16(水) 20:30:04 ID:???
更新しても開いてくれないので書き込みないなぁと思っていたら
お気に入りから消えていた^^;
>>106 メリタ用ペーパーを使ってメリタ・カリタ両方を気分で使い分けているのですが、
(特に味に不満があるというわけではありません)
挽き具合を変えてもカリタでの抜けがなんか悪い感じがしまして、メリタやカリタでは
入れ方が違うじゃないですか、なので、入れ方(器具)に合わせたペーパーの特性ってのが
あるのかなと思い質問しました。
> 抜けの違いなんかは普通にある。同じメリタ製でもアロマタイプとかある。
要するに、メリタ用・カリタ用で特性が異なるのではなく、単純にペーパー単体で
特性が違うってことですね。
> 要は自分に都合の良い方式でどう淹れたら美味しくなるか
ペーパーも器具に合わせる必要はないようなので、いろいろ試してみようと思います。
>>112 100均の薄っぺらいペーパー使ってみな。
抜けの良さは抜群。
気に入らなくても損害は105円だ。
俺も100均の70枚入りペーパー使ってる
メイドインジャパンと明記されてるのを見た時は驚いた。てっきり中国製かと
メイドインジャペンだったりして・・・
百均のペーパーがどこ生産かわからんが
中国産だけはやめとけよ、わかるよな。
喫茶店のオヤジが百均のペーパーはただの紙だと言ってた
>>114 切って貼るのを日本でやってるってことじゃないの?
1x2サイズなのに102と印刷してあるパチもんのフィルターを使ってるけど、
これメリタの純正より薄いのに、抜けは遅い。味も純正とは違ってくるけど、
どっちの味も悪くない。好みの範囲だな。
百均のペーパーに限らず、元の紙がどこで生産されたかなんて判らんな
そもそも製造国の記載さえないペーパーも多い
明記してあるものを選べってことだな
メリタはドリッパーの穴が一つだから、じっくり抽出するので豆は粗引きがよい。
カリタは穴が複数あるから、手早く抽出できるので細かく挽いた豆が最適。
これ「珈琲辞典」に書いてあった。
だからペーパーも両社で作りは違うと思う。
てか、ペーパーは湿気を吸収しやすいので、缶などの密閉容器に入れなきゃ駄目だよ。
自分はペーパー専用の缶に入れて保管してる。
>>125 誤爆かな?
初心者さんだよねドンマイ!
>>124 ペーパー用として売っているヤツですか?
ちょうど良い入れ物を探しているんだけど、見つからないので...
同じ手で返すのはなんと間抜けなことだろうか
フィルターの形にしたのが国内であろうと、紙にしたのが国内であろうと、
原木・チップ・パルプの原産・生産国までは表示しないから、
国産だって中国の木材使ってる可能性はあるんだよな。
と、馬鹿がなにか言ってますよ。
製紙会社がまだ偽装してるかもしれないしな。
再生紙や配合率の問題で最近バレたばかりだけど。
バガス。
偽装するような連中のやる事だから
「国産」と表示があっても「自国産とは書いてない」くらいは言いそうだ。
リアル馬鹿?
まぁは100円70枚で日本製じゃ疑うわな
たぶん本当なら利益ほとんど無いんじゃないか
最後の仕上げだけ日本でやって日本製を謳ってる
可能性はある、線引きとなる法律が無きゃそれで合法だし
なんで百均限定なんだよ
商品卸してる問屋が胡散臭いから
たぶんまともな商売して無いだろ
カリタの102の100枚入り、スーパーで150円くらいで売ってるぞ。
それを基準に考えてみると、ダイソーの70枚の薄さを考えれば、
100円で国産でもアリなんじゃないかと思うが。
そのカリタの102の100枚入りは国産なのか?
憶測だけでよくもまぁここまで妄言を吐けるものだ、関心するよ。
森林減少が死活問題になってて、今や世界第二位の木材輸入大国である中国から
わざわざ木材を調達するかねえ
お前・・・
物を知らんにも程があるぞ
何のために輸入してると思ってる
当然、加工して利用するためだろ
何が言いたいんだ
>>143は
カリタの謝罪文から抜粋
パルプ製造会社(主に海外になります=国内の製紙会社も、そのほとんどを
海外からの輸入に頼っているのが現状です)
なんだこの流れはw
珈琲飲むと頭悪くなるってか?
俺フリーザーパック。
密封できるし中の空気も最小限にできる。
見た目は見窄らしいけどw
ゴールドフィルター買った方がいいのかな?
尻かゲロ
>>149 いいんじゃねえのか
ペーパー飽きてネルにするが
次くらいには俺もそれ試すわ
湿気のこもった部屋でしかも臭いってどんな家だろ。
普通紙に臭いなんてつかないだろ。
155 :
129:2008/04/18(金) 20:46:05 ID:???
>>154 壁紙めくるとカビだらけだったりしてね。
カビの胞子を吸い込んでなる病気とかあるんだよね。
丸太のペーパー型ネル
落ちる速度が電光石火過ぎて吹いた
500cc落とすのに一分掛からないかも
良いのか悪いのかまだ分からんな
味、出ないだろ
まぁたまたま挽きを細かめにしてたのと
じっくり蒸らしたのでほぼ完璧に抽出できた
ただ、マラゴジッペという豆が初めてなので
味が完璧かはちょっと分からない
明日慣れ親しんだマンデリンで結論を出すつもり
うん、いいわ
管理も楽だし
アマゾンで売ってくれれば最高なんだがな
問屋くらいか
うーん
162 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 16:36:09 ID:hkv/iNnT
丸太ネルは材質が違うね。
使い込んで抜けの悪くなった頃が使い頃
実際使って見るとペーパー型は非常に楽、適当に洗ってコップに突っ込んでおくだけ
従来のネルだとここら辺が鬱陶しく途中で投げてたと思うが
はい、その通りです
投げ出しました私w
ハリオのネルは見た目かっこいいけど
使い込むとひどいからな、ゴミ捨て場から拾ってきたんかって勢いだし
ケメックスのコーヒーサーバーって持ってる方多いと思いますが、
実際、言われてるほど評価高い代物ですか?デザイン性や機能性など、
そんなに違いますか?ぶっちゃけ教えてください。
料理研究家やフードコーディネーターなんかも結構愛用してるみたいなんですよね。
良ければ買ってみようかと思って。
167 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 23:02:04 ID:69eManXY
マジレスでお願いします。
休日、会社の研修で喫茶店を経営した際の「お勧めのコーヒー」という議題で
二つパラメータを設定するという研修を行なったんですよ。
そこで自分は「価格の安さ」と「豆の挽き方」を設定しました。
そしたら講師の方に豆が荒引きだろうが細引きだろうが
味に変化はありませんよととのご指摘を受け大恥をかきました!!
挽き方変えたら普通キレとかコクに変化でるもんじゃないの!?
悔しくて悔しくて今、マジで泣いてるんだけど!!
その講師は間違っている!
>>168 ありがとう、本当にありがとう!!
グループワークで自分がコーヒーの挽き方は大事ですって力説した後にボロクソに言われて
回りから嘘つきのレッテル貼られて凄い悔しかったんだ。
もう枕を濡らさずに寝れそうだよ。
ちょっと明日論破してくるわwww
171 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 23:18:55 ID:69eManXY
>>169 コーヒー板来るのなんか初めてだからいちいちネタなんか投下しないよ!!
本当にバカにされて悔しかっただけなんだ。
明日反撃するために挽き方を荒挽きにするのと細挽きにするので
具体的に味がどう変わるか知ってる人いたら教えて欲しいです。
>>167 マジレスすると味は確かに変化するけど
喫茶店を経営した際の「お勧めのコーヒー」という議題だったら
他のパラメータを設定したほうがいいと思う。
具体的に味がどう変わるか知らないなら客にとって魅力はない。
最近馬鹿が自演連投して暴れているわけだが、いったいこれはどうしたものかねぇ。
>>170 講師を論破するんじゃなくて、グループの奴に納得させろ。
粗挽きと細引きの珈琲を飲ませてみるだけでいいだろ。
講師を論破して恥をかかせたって、
溜飲は下がるかも知れないが結局誰の得にもならんぞ。
あと、
>>172に全面的に同意。
粗挽きだろうが細引きだろうが、ごく一部の拘りを持つ人を除いて、
一般客に対する訴求点にはならない。
まだ深煎り浅煎りの方がいいな
1000回使えるというフィルターをプレゼントしてもらい、
なかなか気に入っている。メジャーなの?
マイナーに決まってる
>>167 もし本当に変化がないのならコレだけ多様な器具がでてきませんてw
ただ挽き方よりは炒り方の方がファクターとしては大きいかもしれませんね。
ドリッパーの話で言うと、メリタは粗引き向き、カリタは細引き向きってのが本に書いてあったよ。
穴の数が違うから。ググって見て。味が変わるのかまでは言及されてないけど。
反対だろ
風味や香り立ちが違ってくるってことでしょ。
粗挽きと細挽きじゃそんだけテイストが違うって証明だと思うが、研修中のぼくちゃん。
この板でよく見かける age で絡んでくるやマルチで質問するわってやつ、同一人物か?
なるほど同一人物ですね。わかります。
>>28ですが
動きがあったので報告します
あれから購入したものといえばコーヒーミルとメリタの一人用ドリッパーです
(スキッター自作で専用ポットでなくても充分イケる)
始めは粉だったけど豆から挽いて飲むのはなかなかいいね
しかし毎朝の仕事になるのでいかに早く無駄なく作れるかが課題です
(密封タッパーで数日分の挽いた豆を冷蔵保存)
んでカリタからメリタのドリッパーに試してみましたが
こちらの方が確かに楽です
なにより早く作れるのがいい!
カリタの倍は早く作れますね
自分は一人用で作るときはサーバーは使わなくなりました。冷めるので
これからの課題はミルの挽き加減です
粗挽きに挑戦します!
>>185 日記なら自分のブログにでも書いとけ。
どうせならせっかくミルも購入したのだから、商品名とレビュぐらいかけよ。
ついでに、別種のドリッパーを所持したなら楽とか早いだけじゃなく
カリタ(透過)とメリタ(浸漬)の味の違いがわかったどうかくらい書いてくれよんよん。
>>186 ミルはカリタの安い電動のCM-50です
手動のも考えましたが
あまり手動のを使う余裕とかないんでこれを選びました
楽でいいですがミルは微粉が味に干渉するらしいのでそこが気になります
ふるいにかけたりしてる方もいるようですが大変ですよね
今のところミル自体は使いやすくていいと思います
カリタとメリタのドリッパーの味の違いはやはり違います
カリタでは土手を越えないように丁寧に湯を注いで漉してるわけですが
メリタ(1x1)は一気に注ぎます
しかしドリッパーに満水で注いでも一度に定量は作れないのでお湯をもう少し注がなくてはなりませんね
ここだけ少し気を使います
個人的には圧倒的にメリタのが旨いです。
今メリタでの3杯目を飲んでます
>>187 せっかくミル買ったなら、そのつど飲む分だけ挽けよ
せめて一日分だけにしとけ
>>188 毎日だと大変かなと思って30グラムずつ挽こうかと思ってたんだけど
やはり挽きたてだと違うんでしょうかね
考えてみます。
今まだ挽きたてとの違いがそんなにわかりませんorz
あと毎日挽くのは大変そう・・・
まだ書き込むつもりならコテ付けてくれ
これも釣りだろ
特に日本語がきもいな
>>192 まだお祈りと感謝が少ないな。
しかし、最近はスペシャリティが当たり前になってきたせいか
ネルでもこんな風にドリップする人多いな。
そういうドリップは俺も考えてたが
柄付となると途端に保存が面倒になる
しかし、量がある程度必要だから真似しようかな
>>192-193 日本人じゃないから変なんじゃないの?
泡達なんて複数形の使い方日本人しないし
全体的に英語を直訳したような日本語じゃん
ネルが汚すぎる
一人分コーヒー入れるのが難しいね
毎回試行錯誤してるよ
ネットで淹れ方とか参考にしてるがそのつど作法が微妙に違うし。
(例えばフィルターの折り方の順序からして)
まず蒸らしで豆が膨らまないよ
ミルで引き立てだけどダメだった
お湯も豆を全体的に湿らせ一、二滴垂れるぐらいにしたけどダメ
自家焙煎でなけりゃこんなもんなのかな
あの動画のネルでかかったんだな
下が珈琲に浸ってそうな雰囲気
はいはい、釣り釣り
>>201 釣りじゃないよw
豆も最近封を開けたものだしね
専門店とかで計り売りしてるようのでないと膨らまないのかな
自分が買ったのはスーパーで売られてる有名店の普通の豆でした…
散々既出だが、そもそも膨らめば良いというものじゃない
豆の量が少なければその分だけ出てくるガスも少ないんだから
>>203 ありがとうございます
疑問が一つ消えましたm(_ _)m
これで気負いなく作れます
>202
>自分が買ったのはスーパーで売られてる有名店の普通の豆でした…
スーパーで売ってるのは膨らまない
コーヒーメーカー用と割り切った方がいいね
俺の感覚からすると、豆が膨らまないのは、挽き方が細かいからなのでは?
焙煎してから時間が経っているだけなんじゃね?
マイクロパウダーセパレータって
普通の茶漉より目が細かいのでしょうか?
レスサンクスです
>>205 ということは専門店で袋に詰めてもらうようなとこじゃないと膨らむほどの鮮度のは期待できないですかね
一度は膨らむのを体験してみたい…
>>206 粗めで二人分の豆を蒸らしたときも微妙にしか膨らみませんでした
>>207 焙煎した日にちまではわかりませんが
賞味期限は08'1219とあるからそんな古くないです
まあ少人数分だからでしょうか
>>203さんのが答えだと思います
あまり気にしないでいいみたいですね
すいません
・・・賞味期限半年以上は開いてるな
一年くらいは設定してると見るべきか
すると4ヶ月前の焙煎って事になるか
そしたらだいぶ前だねえ
2週間以内でないとあんまり膨らまない。
212 :
209:2008/04/28(月) 00:36:07 ID:???
そうですかあ
それじゃ自家焙煎とか専門店じゃないと期待できないですなあ
>ですなあ
ワロタ
焙煎したてでも、浅煎りならあんまり膨らまないよ
深煎りでもスーパーの豆で膨らんだ事はないが
>>214 確かに動画とかCMとかで見るように膨らむのはほとんどないな。
極希に異常に膨らんで驚くことはあるがw
一応経験上、賞味期限が10ヶ月以上で袋が張っているやつがいい感じ。
袋が張っていると言うことはガスが出きっていな可能性が高いし、さらに
賞味期限も長ければその可能性がより高くなる。
粉は論外だが。
>>214 スーパーの既に挽いて売ってる豆でも多少膨らむ物もある。
そりゃ炒りたて挽きたて程ではないが。
近頃某スーパーでAGFブレンディレギュラーコーヒーの、
「工場直送セール」って特売があって、これは結構膨らんだ。
おそらくパッキングから賞味期限まで1年の商品なんだが、
店頭に並んだ時点で期限まで355日程度あった。
>>28です
度々すいません
ついに豆が膨らみました!
今つい先ほど新たに購入してたキーコーヒーモカブレンドの豆(賞味期限'090306)で挽いたところ
ようやく初の膨らみを体験いたしましたぞ(一人前カップ一杯分で)
前回のブルマンブレンドは12月が賞味期限だったから
それが膨らまない理由だったわけですね〜
賞味期限が一年近くないと一般的に販売している豆は膨らまないんだなあ
膨らんだことで一般的に紹介されている作法どうりにコーヒーを入れられたので嬉しいです
カリタの方のドリッパーを使ったんですが
蒸らしの時点で膨らんだので完璧に入れられました。
膨らみがある事でのの字もやりやすかったので作りやすかった
肝心のモカブレンドの方は酸味を期待して購入しましたが
まあまあの酸味といったところです
ようやく人に話せるレベルになりましたわ
ネタ乙
>>219 だからネタじゃないからι
いまメリタドリッパーでも淹れてみたんですが
やはりなんとなくこちらの方があっさりした感じがしますね
カリタのが濃密な風味かな?
気分によって飲みわけられそうです
微粉除去の為に、細かめの茶漉が二重になった茶漉でやってみたら
(普通の二重茶漉は二枚目の網が粗い)
詰まってほとんど微粉が通らず、
おまけに網と網の間に微粉が挟まって機能しなかった。
一枚切り取ったらうまくいった。
微粉除去すると、
ドリップ時に粉がベチャベチャにならなくてドリップしやすいし、
嫌な後味が無いしイイね。
微粉の使い道ってないもんかね?
アイスクリームにトッピング
>>224 ああ、バニラアイスにコーヒーの粉かけると美味しいよね。
深煎りがおすすめ。
>>221 ありがとうです
そこ見てきました。
これからは専用サイトを利用します
すいません
ここではお世話になりましたので大きな動きがあった時だけ報告しにきますね
(皆様ありがとうございました)
もう来ないでください
隔離スレが必要じゃね?
>>226 君の日記を読みたい人はそのスレに見に行くから
ここにはもう来なくていいよ。
質問は質問スレでお願いします。
230 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 02:26:44 ID:fic1lpkA
ナイスカットミルのシルバー購入!届くの楽しみだなぁ。
豆は、生を買って自分で煎った方がいいのかな?
皆さんはどうしてますか?
>>230 炒り豆買ってる。
自分で上手く焙煎するのは容易ではない。
>>222 微粉はお茶パックにつめてトレイの芳香剤代わりにしてる。
調子のって珈琲飲みすぎで腹が痛くなった
作るの慣れてきて濃いめに入れるのが原因かな
今一杯12グラム程で淹れてる
(^ω^;)イタタ…
パイレックスのウォータードリップコーヒーサーバー使ってる人いますか?
欲しくなったから見付けたら買おうと思ってるんですが
>>236 安いのなら楽天で1600円くらいであるけど
アイスの季節やなぁ…。
>>237 ありがとう
GWでなければすぐにポチったんだけど
240 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 15:10:54 ID:XLowL5IC
お店の人が、粉10cにつきつくるコーヒーを80CCまでにしてください。
味も風味も落ちるから、と言ってたのを聞きました。
で今ふと思ったんだけど、同じ粉の量で淹れるコーヒーの量を減らすと、味が濃くなったりはしないのでしょうか?
>>240 そりゃコーヒーの量減らせば濃くなるわ
お店の人が言ったのは「この豆に関しては」ってことじゃないの?
どんな豆でも均一でこの量ってのはないだろ
抽出した原液のままの濃さで飲まなきゃ成らないってもんでもないしな。
挽き目、蒸らし時間、総抽出時間、でも濃さは変わるしなぁ。
C-90で細引きと言ったら目盛りいくつですか?
パイレックスのウォータードリップサーバーを買ったのですが
某サイトに細引きと書いてあってわからないので
とりあえず3で挽いてみましたが雑味が出ている感じです。
成城石井で豆を買ってしまったので豆のせいかもしれませんが。
パイレックスの安いウォータードリップサーバの水落下って点滴されるのですか?
されるなら間隔は何秒くらいでしょうか?
>>245 1秒に2滴くらいです。
450mlが全部落ちるのに2時間くらいです。
247 :
245:2008/05/07(水) 00:22:49 ID:???
>246
レスありがとう。
試しに買ってみようと思います。
こんな安価モデルがある中、コック付きの高級品のメリットって
コック調整で濃さを調整できるくらいなのかな?
あと所有満足度とインテリア性かな。
点滴調整も工夫すればコレでも出来そうだ。
248 :
244:2008/05/07(水) 20:37:03 ID:???
あの後目盛り4で作ってみましたが
ちょっとサッパリしすぎのような気もします。
細引きの目盛りについてはミルのスレに移動して
質問しようと思います。
電動式のミルで挽くと上蓋に細かな粉末が残りますが
このパウダー状のコーヒーは廃棄したほうがいいでしょうか?
お願いします。
284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] :2007/10/05(金) 03:35:57 ID:???
マイクロパウダーセパレータで集めた一週間分の微粉で
週末エスプレッソを飲んでいます
251 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 00:47:46 ID:xdsoAqJq
>>249 スッキリさせたいときは効果ある。
気にならないならそのままで。
>>250>>251 レスありがとうございます
廃棄しなくても大丈夫ですか。
挽くときたまに皮状のものが蓋に残るんですが(シルバースキン?)
なんとなく苦味が出るのではと廃棄していました
あまりこだわらなくてもいいようですね^^
>252
そりゃあ、ベストは超荒めに砕いてセンターカットの渋皮除去の
本挽き後に微紛全て除去でしょう。(豆の量は全て除去後で測る)
やってみて変化を感じないなら、手順を省けばいいだけ。
どんな喫茶店でもセンターカット内の渋皮除去なんてやるとこないでしょう?
微紛もでにくいミルを使ってるだけだろうし。
あげ
PYREXのウォータードリップ使ってるけど、これいいよー。
極上の水出し珈琲が出来る(水道水使うと激マズだけど・・・)
何万もするウォータードリップなんか買う意味なし。
ちなみに450ml落とすのには2時間掛かるけど、1時間抽出したら
珈琲エキスは出きっているので適当に好きな濃度に薄めればいい。
これあったら今年の夏は幸せになれるを。
ちなみに水出しにしてから暖めても美味しいぉ。
最近はずっとカリタのドリッパーでコーヒー淹れてるんですが
たまに抽出時間が遅くなるときがあるね
豆が古いか挽き方が原因なのかもしれないけど
一杯作るのに8分もかかってしまう
今日みたいに寒い日はすぐに冷めてしまってダメだね
こんな時はメリタで淹れた方がいいね
古い豆だと、抽出に時間がかかるような気がします
抜けが悪いって感じ
最近釣りネタのレベルが著しく低くなったんだがなぜなんだぜ?
>>258 レスありがとうございます
挽き方よりも豆の鮮度が原因みたいですね
今、先ほどと同じ豆の「挽きたて」をカリタドリッパーで淹れたんですが4分で淹れられました
前日に挽いて冷蔵庫に保存した粉状態の豆だったから抜けが悪かったようです
やはり面倒ですが常に挽きたてで淹れたほうがいいみたいですねえ
でも豆自体が古くなってくると挽きたてでも4分掛かってしまいますね
(前は3分以内に淹れられた)
一応豆を冷凍庫に入れてたんですが
それでも早く使いきらないとダメなんでしょうね
なんだなんだ、この何か思惑ありな流れはw
お前ら職場で飲むコーヒーはどうしてますか?
俺は職場では紅茶だ。
>>262 ドリップパック。
夏は水出しコーヒーをステンレスボトルに入れて行く。
>>262 暇そうなOLに、近所のカフェで買ってきてもらう。
美味しんぼ。ついに珈琲の話しが出たわけだがあれが究極かよ・・・・
究極のコーヒーはジャマイカで飲んだブルーマウンテンだな
究極の珈琲は幼稚園の入ったばかりの一人娘が、
俺の誕生日に一生懸命入れてくれた珈琲だな。
>>267 そ、それは確かに究極だ
しかし一言言っておく
そんな事してくれるのも、あと数年だぞ
>>268 何を言う!
俺が鬼籍に入っても、遺影の前に毎日コーヒー出してもらうぞ!
>>269 あと数年と鬼籍に入ってもは両立するぞ
その間がどうなるかはお前次第
272 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 23:05:45 ID:h8xjoDcH
269の嫁「面倒くさいから、遺骨と一緒に豆入れとこ」
生豆をお棺に入れて、
「これで焙煎も出来るわね♥」ってか?
>>273 ロースターとネルとケトルとお気に入りのコーヒーカップも入れときやがれ!!バカヤロー!!
あ、ミルわすれちゃったw
あの世でコーヒー飲めないやwww
>>275 お棺に生豆→火葬で焙煎
なので、ロースターは不要と思われ。
そのまま持って行くんだから
必要でしょ
278 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 02:11:37 ID:kxvJRVGz
珈琲吉はそういうときでもハゼの音を確認しようとする
きもい連投ときいてすっとんできました
280 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 10:28:28 ID:87TfbRyY
紅茶好きの祖母のお棺に100グラム3500円のアッサムを入れた。
誕生日にあげようと思って、現地に買い付けに行くマスターに買ってきてもらったばっかりだったんだよ
自分のお棺に豆を入れてもらって一緒に焙煎されたらと思うとちょっとにやけるw
好きだねぇ
( ;∀;) イイハナシダナー
>>281 妻 「お父さんが好きな珈琲、お棺に入れてあげたいわねぇ」
娘 「あかあさん、ここに生豆があるよ」
妻 「あら、ほんと、これを入れてあげましょうね」
夫 (ちょ!それ、ハンドピックしたクズ豆!やめてー!)
妻 「あなた…天国に行っても美味しい珈琲飲んでね」
娘 「お父さん、よかったね」
285 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/14(水) 19:08:22 ID:mRPJ2pMb
(´;ω;`)ブワッ
なんで荒らすんだ?
ところでみんなミルクは何を入れてる?
俺はコーヒーフレッシュとか淹れてたんだが、友達が有害とかいうから調べたら
http://www.mynewsjapan.com/reports/368 こんな記事がいっぱいあるな・・・
これって有名な話?人口甘味料が発がん性あるって話はよく聞くが
コーヒーフレッシュが悪いなんてあまり聞かなかったんだが。
牛乳を入れたほうがいいのかね?ポーションとかでも一緒かな?
でも牛乳よりも気のせいかコーヒーフレッシュがうまいと思っていたんだが、これも気のせいなのかな?
間違えたポーションなら一緒だなw
クリープだ。あれは確か動物性だったよな。
ミルク臭くて好きじゃないが、あれを淹れるならまだあっさりした牛乳がましか。
それか、スキムミルクとか淹れるのがいいのかね?
>>287 「食べるプラスチック」でググってみ
植物油原料の乳製品もどきは食う気がしなくなるよ
それとコーヒーにはフレッシュクリームだろうね普通
けど飲食産業系はもちろんのこと喫茶店でも高いからフレッシュクリームを出すところは少なくなった
小さいプリン型の容器に入ってるやつは特に「乳製品由来」と書いてない限り植物油ポーションだと思っていい
牛乳では薄すぎるからポーションの方がおいしく感じるんだろう
昔の植物油ポーションに比べると最近のは色も味もクリ−ムに近くなってるからな
それと生クリームは47%とかだとコーヒーには濃すぎるので35%とかの方がいいと思う
>>289 なるほど。でもフレッシュクリームって太りそうな名前だね。
ちなみに、スキムミルクはどう?これは脂酸がほとんどないのでダイエットには良さそうだけど。
味はまずいのかな?牛乳みたいにあっさりめで薄いかね?
今後は外でコーヒー飲むときに困るな。もうフレッシュは入れる気がしない・・・
クリープを持ち歩くかな。
クリープは動物性だから、乳製品なんだよね?これは害じゃないよね?
面白い話しなんだが、スレ違いだろ。
>>293 コンデンスミルク?そんなのもあるのか。ややこしいなw
コンデンスミルク
フレッシュクリーム
スキムミルク
いっぱいあるんだね
ミルクや砂糖の話はスレ違いじゃないね
自治厨ウザイねー
荒しの方がうざいですよ。
>>300 自分の意に従わないやつは荒らし扱い
これが自治厨の自治厨たる所以
該当スレに誘導されてもなお居座るだけでなく
真っ当な指摘を逆切れで荒し認定する。
これこそまさに荒したる所以。
そんなにスレタイに厳格じゃなきゃいかんかね?
関連する話なんだから多少脱線してもかまわんのでは?
ベトナム珈琲では必需品なんだよ
>>305 スレタイに関連しないと思うし、完全に脱線してると思うが、
なぜ居座って荒らすの?
分っているとは思いますが。
>>306-307の時間を見れば判る通り自作自演で話題が進行しているように装います。
杓子定規でスレ違いと誘導するのは建設的ではありませんが、スレの目的とかけ離れて
かつ該当スレが他にあれば移動するのが最良です。
今回のケースは明らかに愉快犯、荒し目的ですな。以後放置の方向で・・・・・・・
うちの会社にもいるよ
「秘密にしてもちゃんと分かってるんですよ」
ってニヤニヤする勘違いバカ
すげーうぜーな
自治野郎
おまえのスレじゃねえだろ
少し脱線のたびにいちいちうるせえぞ
むしろおまえのが荒らしだろ二度とくんなよ神経質ジジイ
>>314 スレタイに関連しないと思うし、完全に脱線してると思うが、
なぜ居座って荒らすの?
>>315 おまえが興味なければおまえがスルーすればいいだけの話
>>314 どうやら真性みたいだから相手にするのやめよう
なるほど。
俺様は居座ってスレ違いな荒しを断行する。
それが嫌ならスルーしなさいですか。
ところでなぜ自分の書き込みにレスしてるんですか?
でもまあ自治ゴミ厨はこんなネットでしか自分の居場所ない小心者(ジジイ)なんだろうね
スレが少し路線からはずれるたびに登場。
場の雰囲気を壊す荒らし以下の自称コーヒー通のキモマニア
↓以下、キモ爺の保身のレスが続く
てすとうーびん
なんだこの程度の低いアラシは
感じが似てる
このスレ終わったな
実際は前スレで終わってたんだけど
>>324 馬鹿じゃないの?
おまえの私物スレみたいな口きくなよ
だったらさっさと消えて二度とくんな
不愉快すぎる
スレ違いが許されるのは移動しろと言われるまでだろ
しかし
スルー力のないアラシですね
この板のお約束の展開だな
で、全員集合したのか?
ミルクはコーヒーの美味しさに直結するんだから、すれ違いじゃないだろ。
特にフレッシュが有害かどうかってのはかなり有意義な話だよ。
ミルク専用スレは過疎って話にならないしね
>>329 お前自分のことしか考えてないんだな
ミルク入れない人もいるんだよ
何ヶ月か後にミルクについて知りたくなった人のことも考えろ
あと
>>1読め
332に嫉妬
自治厨はミルクも砂糖も邪道だというブラック原理主義なんだよきっと
そっとしといてやれよ
なんで荒らすんだ?
ブラック好きだよブラック
フレッシュフレッシュコンデンスコーヒーフレッシュ
スキムクリープスキムクリープスキスキクリープ
クリームクリームポーションフレッシュザーメン
ぅめぇようめぇんだょミルク最高コンデンスー
俺の生ミルクごくごくぅめぇし特濃フレッシュ
ドクドクヌルヌルコンデンスイクイクドピュドピュ
やっぱうめぇぅめぇよミルクコーシーあんあん
コーナンで300円ぐらいの保温マグカップ買ったけど
全然保温しないorz
サーモスのマグですら、あんま保温しないからねぇ
アツアツのコーヒー飲みたいよ
使用前にお湯で温めたのか?
>>332 でもミルクだけで普通会話ないだろw
総合スレがあればいいんだと思うよ。スレ違いなら。
コーヒーを美味しく飲む工夫 総合とかさ。
いちいち細かく分かれていたら見るの面倒だし、大変だよ。
ちなみに試してみたが、スキムミルクが結構いいね。
クリープと違ってミルク臭くない。牛乳入れた感じであっさりで美味しい。
これがスティックで仕分けされてるのがあると通常常備するのにいいんだが・・・
さすがに大パックで外で持ち歩けないよねw
クリープだとミルク臭くであまり好きじゃないし。
フレッシュクリームも悪くないがカロリー高そう。
コンデンスミルクは今いちかな。まぁ、まずくはないが。
入れた量が少ないせいか、特別にうまいともまずいとも思わなかった。
>>341 ミルクのことを知りたいあなたみたいな人がこのスレを見るとは限らないのだから
その人のためにミルク専用スレに情報を集約させてあげようとは思わないのですか?
スーパーセンターで1杯分ずつ小分けされたスキムミルクのSTICK見かけたことあったな・・・
>>341 > 総合スレがあればいいんだと思うよ。スレ違いなら。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1203058742/ は駄目なのか?
ミルクはお茶・珈琲双方に関係しているし、大本は入れる入れないの質問だから
十分上記スレでOKだろ。スレ誘導もOKだし。
それ以前にこんな専門分野特化みたいな灰汁の強いスレでスレチの事を聞く方が間違っている。
それを延々と続けているのだから荒らしと思われても自業自得だ。
どうしてもミルクの話がしたいのなら
>>342が言うようにスレ作ればいい。
自治厨もウザイが、スレチの話題を空気読まずに延々と続ける方もいい加減ウザイ。
いつも空気読まずに日記を貼ってくるやつのような気が・・・
>>344 一応そっちで質問してみるけど、そこは質問スレだからね
どうせならコーヒー全般の雑談スレが欲しいところだね。
>>344 >スレチの話題を空気読まずに延々と続ける方もいい加減ウザイ。
と言いながら
>自治厨もウザイが、
てのはいくらなんでもズルいだろ。
先週、ドリップ用の紙フィルター(サイズは101)を買った。
ダイソー80枚入り105円と、カリタ80枚入り97円の2種類。
以前はカルディで買った紙を使っていた。
使い切る前に購入すれば比較できたのにと後悔したが仕方ない。
見た目ではカリタのほうがざらっとした感触で、
ダイソーのほうが微量に薄い紙のようだ。
1杯分の抽出では両者の差を感じることも無かったが、
計量スプーン2杯以上ではダイソーのほうが抽出が早かった。
豆など他の条件でも異なるだろうから、好みで使い分けようと思う。
ダイソーの紙はどこの国で作ってるんだろう
再生紙だったら嫌だな
コーヒーメーカーが壊れた。CFO-2B買った。
届くまでベトナムコーヒー器具で我慢するかはたまた紅茶でやり過ごすか。
濃いめにドリップするにはどうすればいいのでしょうか?
と言うのも、アイスコーヒーを作る際、現在は単純にホットよりも
若干細かく引いて、コップに氷を入れその上から直接ドリップという方法を
とっているのですが、どうしても薄くなってしまいます。
蒸らし時間や温度、挽き具合など何かコツというものはあるのでしょうか?
使用する道具には全く凝っておらず、プラスチックのメリタ式と陶器のカリタ式があります。
(両方もらい物)
ペーパーもスーパーで売っている安物です。
挽くのは電動ミルを使っています。(微粉は茶こしでほぼすべて除去)
豆も普通にスーパーで売っているものです。
そこいらの動画みたいには膨らみませんが、その半分くらいは膨らんでいる感じです。
>>352 ケチっているわけではなく、灯台下暗しと言いますか
豆を多く入れるという発想がすっ飛んでました^^;
次作るときに多めに入れてみようと思います。
なぜ自分にレスを・・・
>>353さんへの間違いですorz
ドリップするときの始めの蒸らすときの
お湯の入れかたなんですが、
これも「の」の字でよいの?
359 :
352:2008/05/19(月) 19:53:22 ID:???
とりあえず、豆を倍に増やしたら良い感じになりました。
thxです。
>>356 調べてみます。
>>357 > ・アイス用深煎り豆で、量は通常の1.5〜2倍くらい使う
元々深煎りを使っているので煎りはいいとして、アイスコーヒー用の粉は見たこと
あるのですが、豆にもアイス用ってあるんですね。
一度も見たことありませんでした。
違いは単純に細かく挽いてあるだけかと思ってました。
> ・蒸らし時間は3分以上、ガスが多い場合は蒸らしを長くする
紹介ページを読むに、3分以上というのは松屋式向けと思うのですがその辺は
実際に試して確認しようと思います。
> 松屋式
ttp://www.flavorcoffee.co.jp/2f/index.html ただ行程を紹介するだけでなく、理由も書いてあるのでいろいろ応用できそうです。
ありです。
p.s
やっと見つけた自分好みの豆を売っているスーパーが今月で閉店することが発覚orz
抽出練習以前に来月からまた豆探しが・・・
淹れ方で分からなくなったので分かる方が居られれば嬉しいです。
手挽きミルでゴリゴリして、その後コーヒーメーカーで淹れている者なのですが
昨日と今日とでコーヒーの濃さが全然違ってしまったのです。
原因って何かあるのでしょうか?
豆は同じものを使用。
とりあえず3杯分と思い、32g使用(デジタルのスケールで計測しました)
その後、ミルでゴリゴリしたのですが、豆の粗さは連日同じにしました。
水の量も線きっかりで変化させず。
そしたら昨日とても美味しく感じた分量だったのに、今日はうすーい味になりました。
旦那も薄いと言いました。
理由ってあるんでしょうか。。(長文失礼しました)
地震の影響です
>>360 可能性として一番考えられるのは自分のミス
全く同じつもりで全然違う量だったのかもしれない
後はミルを開けてみたら粉がたくさん残っててびっくり!
>>360 豆を量るとき容器の分引き忘れたんじゃないのか?
>>360 いやそれは焙煎が原因だと思う。
どこの豆?
なんでマジレス
>>360 > コーヒーメーカー
これって、粉セットしたらメーカーがお湯沸かして垂れるだけってやつ?
昔メーカーが壊れてお湯の温度が安定しなくなったことあるぞ。
最終的には水のまま出るようになったw
367 :
360:2008/05/22(木) 21:31:41 ID:???
考えられる原因を教えて下さりありがとうございました。
豆は加藤珈琲 です。
メーカーは、そうです。粉入れて水入れてメーカーが湯たらしてってやつです。
今後は計測をしっかり正確にやってミルの中に粉が残っていないかチェックしていきます。
(器の重さはすごい重いお皿でやったので引き忘れてはいないですー、はずです)
どうもありがとうございました。
これは荒れる羊羹
試してから聞けよ カス
久しぶりにメリタじゃなくて、カリタで入れた。
同じマメでも味がすっきりしている感じだった。
ちゃんとやるとメリタのほうがスッキリするんだけどね
豆が古くなってきたらメリタので淹れてる
そのほうが早くできるから
カリタだと漉すのに時間掛かって仕方ない
豆を購入仕立てのときはカリタで。
え?
ん
どしたん
メリタだとスッキリしすぎて物足りない。なんであんなにスッキリなの?
V60の味が一番しっくりくる。
メリタは簡単とかいいながら、それなりの味を出すには条件を選ぶんだよね。
しかも、同じ豆で円錐ドリップならもっと旨く出せる場合が多いし。
え?
どなたか銅製のドリッパーを使ってる方、いらっしゃいますか?
今使っているプラのカリタが汚れてきたので、毎日使うものだし買ってみようかと。
陶器のも持っていますが、冷めるのが気になって使っていません。
銅は熱伝導がいいので美味しいのでしょうか?
>>378 陶器を予熱して使えばいいじゃん。
フィルタセットして(粉入れる前に)熱湯を一杯まで注いで、
それが落ちれば熱々。
むしろ銅の方が放熱するので温度が下がる。
プラの汚れは塩素系漂白剤か「ワイドマジックリン」でかなり落ちる。
>>379 どうもありがとうございます。
そうですね、せっかくあるのだから、陶器を使ってみようと思います。
銅製があまり話題にならないのは、値段の割には特にいい点がないということなんでしょうね。
アマゾンでレビューが1つだけあったので読んできました。
お手入れが一手間かかるとのことでした。(コーヒーの脂肪分を洗ってふき取る)
すみません、書き忘れです。
プラの方は塩素系漂白剤で何度か白くしたのですが、表面がかなり荒れてきた感じで、
ちょっと使い続けるのはつらくなってきたので、廃棄する予定です。
【ドリッパー供養】の日に持っていきましょう。
>>378 熱伝導がいいから美味しい、ということないかと。
銅の方が抽出液の温度は若干高いけど
銅製ドリッパーは鈴鍍金が落ちてきた頃に味の好き嫌いが別れるかと思うよ。
>>379 銅製品自体使ったことないでしょ。
金属のイメージで銅が放熱すると思っているのかな?
確かに放熱はするだろうが銅製と陶器なら水をかけたりしない限り陶器の方が冷めるの早いよ。
同型の102で同じように湯通しして使ったら銅の方が抽出液温度は高いよ。
>>380 話題が少ないのは銅製ドリッパー使っている人が少ないからじゃない
メンテもも面倒だし、普通買わないでしょ。
elfoのゴールドドリッパーって、どうでしょうか?
今はペーパーフィルタですがコーヒーメーカーにも使えるので味とかで違いが出るのであれば使ってみたいのですが。
>>383 いいこと聞いた!
プレスコのシートシンクに銅製使ってるけど、陶器製ヒートシンク捜してみる!
「陶器製ヒートシンクでファンレス化」がこれからのトレンドかも知れんな。
>>385 豆の差がハッキリ分かるくらい味がストレートに出るよ
あと粉を篩にかけなきゃ微粉が落ちて不味い。
>>386 ファンレスにするほど陶器に放熱効果はないでしょ
>>387 そうですか、それほどに違いが出ますか
試してみる価値はありそうですね
微粉対策は尼のレビューでも指摘されてました
どの程度のふるいを使えば良いのか?・・・・・
>>383 >銅製と陶器なら水をかけたりしない限り陶器の方が冷めるの早いよ。
お馬鹿さんハケーン
珈琲飲むと頭が悪くなるのか?
それとも、頭が悪くないと珈琲を飲んじゃいけないとか?
うん。
>>390 > どの程度のふるいを使えば良いのか?
ゴールドフィルターで。
というのは冗談として、茶こしで良いんじゃない?
単純にフィルターの穴より小さい粉を間引けばいいだけだし。
ただ、振るっても結構表面に粉がへばりついているので、キッチンペーパーの上を
転がすくらいしないと完全に粉を取り除くのは難しいかも。
(上を見たらきりがないので、どこで妥協するかは本人次第)
表面にへばりついた粉は無理に落とさないでそのまま放っとけばいいんじゃない?
最後まで飲まないで少し残すようにすればそんなに気にならないよ
レスありがとうございます。
茶漉し程度で良いのですね、豆の挽き具合は普通にコーヒーメーカー向けの挽き具合で良いのでしょうか。
デバイススタイルが微粉分離させるマイクロパウダーセパレーターって出してるんだね。
茶漉しよりは便利と言うか使いやすそうだけど、わざわざ買うほどのモノかな?
>>398 見ての通りなんだから欲しければ買うといい
>>398 俺は持ってるけど、シェイカーみたいにシャカシャカ振れるので、
茶漉しで粉飛び出さないように遠慮しながらフリフリよりは、使い
やすいって程度。
使うのはプレスの時だけかな。
ペーパーだと30g程度じゃ手間かけるほど差がでないから。
> 茶漉しで粉飛び出さないように遠慮しながらフリフリ
俺は茶こしに良い具合にはまる計量カップを蓋にして、ゴミ箱の上で
豪快にシャカシャカ振っている。
ミルから計量カップに移すのがちょっと面倒なくらいか。
1.5Lペットボトルの上部を漏斗にすれば余裕だけど、切るのがマンドクセw
カップに直接ドリップしてて、一人分だから困らないけど、
二人分淹れようと思ったらどうすればいいんだろう
>>403 二杯分の容量が入るカップに淹れれば良いこと
不満があるなら、コーヒーサーバーを買え
冷たいコーヒーが飲みたいけど、氷で味が薄まるのは嫌・・・・
なんかいい方法はないかな
冷ませ
つ冷蔵庫
下記のような方法でやってる喫茶店がある。
ステンレスのカクテルシェーカーに熱いコーヒーを注いで蓋をし、
別容器に入れたたっぷりの氷の中に突っ込んで、
キャップの辺りを持ってくるくる回す。
これだと2〜3分で十分冷える。
コーヒーで氷を作ればいいんじゃないか
普通にアイスコーヒー作る
>>405 廃盤らしいから買えるうちに買っとくといい。
THERMOS JCB-350
アイスコーヒー作っておいて、氷と一緒に注いで使う。
とにかく氷がなくならない=溶けない=薄まらない。
一杯を長時間かけて飲むならこれがいい感じよ。
何年かJCC-350使ってて、最近買い足そうとしたら市場在庫なし。
JCB-350を予備含めて2個買い増した。車のカップホルダに
挿す時以外は飲み口使わないのでこれでOKだ。
缶を保持するゴムは臭いので外す。缶毎入れる事はまずない。
結露の汗かかないし、底がゴムで滑らないし、重心安定してる。
いいことばかり。
先ずは美味しいアイスコーヒーを作れるようになることだがな。
413 :
405:2008/06/26(木) 18:02:48 ID:???
レスどうも。
水出しは容器割ったばかりなので、今度はサーバーごと氷水につけて粗熱をとる→
ステンレスマグに氷を一緒にぶっこんで保冷。でやってみようとおもいます。
>>412 Amazonで確認したら同メーカーの「THERMOS 真空断熱ケータイマグ カカオ JMK-350 CAC」が
安くてよく売れてるようなので、こっちを試してみますね。
>>413 ガラスのサーバーは冷えるの遅いよ。
>>409の変型だけど、500mlのペットボトルに似た、
スクリューキャップのアルミボトルがあるじゃない?
こういうの→
ttp://www.cocacola.co.jp/000002164.jpg これに入れて、流水か氷水で外から冷やすのが早く冷える。
もちろんアルミ製の水筒でもOK。
なお、冷やすときは密栓しないこと。
(口まで一杯にコーヒーを注いで空間無しなら密栓しても大丈夫)
冷えて内圧が下がると大気圧に負けて凹むことがある。
空き缶再利用なら惜しくはないだろうけど。
416 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/28(土) 13:08:28 ID:TrhJnM45
昨日セブンイレブンでネスカヘのマシン実演販売してた。
キャラメル味のをカップ1杯どーんと試飲させくれてびびったw
おいしかったけど、専用の真空パックみたいの買わないといけないし
その形がいつまで販売されるか分かんないし買うのは見送ったよ。
>>415 コンプレッサー使って無くてもファンの回る音が「本当に」うるさくないのかな?
氷の代わりに冷凍庫で冷やしたビー玉を・・・ゴックン
>>418 音はするよ
けど冷めない温まらないってだけのものとは違って
ほんとに熱くなるし冷たくなる
(常温からだと時間はすごくかかるけどね)
近所のドラッグストアにスキッター売ってた
田舎なのでびっくりした
心頭滅却しろ
ホットだって一瞬でアイスになる
ハリオのV60の02が、ろ紙・ドリッパー・ポットの三点セットが近所のホームセンターで
980円だったので衝動買いしてしまった。
さっそく淹れてみたけど、コーヒーメーカーのドリッパーを使うよりも早く抽出されるんだなという感想。
V60買ってから、これ以外で入れることが無くなってしまった
接地面が少なく、底に貯めないで落とす構造のおかげなのか
汚れもつきにくいから手入れも非常に楽。
円錐形のおかげで少ない粉でも安定して入れられる。
マグカップ一杯分しか作らない俺には最適。
V60用のネルが売ってるのに今気が付いた。
あと、ドリッパーに赤と茶があるのも知らなかった。
ドリップポットで銅製のやつあるじゃん?あれ何でわざわざ熱伝導しやすい金属
使ってるの?湯温が低くなりやすくて困ると思うんだけど。
かっこいいから。
それはさておき、銅の特質と錫の特質を調べたら面白いかと。
でも九割は様式美だ。
>>426 キンキンに冷えたビールが好きなヤツが凍ったジョッキより
銅マグを使うように、銅製品(錫鍍金)は中に入れたモノの温度の持続性が良いんだよ。
熱伝導性が優れている=(ステンレス等と比べて)さめやすい(ぬるくなりやすい)
だと思ってたんだが・・・ごめんね馬鹿私文で。
国立理系の漏れも、銅製品が保温性が高いとは思えない
熱容量が小さいから、予熱とかしなくても中身の温度に与える影響は少ない
431 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/01(火) 21:42:02 ID:XnIH32S6
ちなみにビール等、冷たいものに銅器を使うのは、
金属の口当たりがつめたくて涼しげだから。
江戸時代の夏の風物詩、砂糖水屋が金属のお椀を用いたのと同じ理由。
子供の頃、銅マグに熱々のコーヒー入れて飲もうとした俺はアフォですよね。
ホーローは味を損ねないとか言うじゃん。
もまえらってポットの素材で味の違いわかる?
おれ?
わかんねーよw
434 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 00:29:42 ID:Krgr4qOe
>>433 イカ徳利で珈琲飲んだら、流石に素材の違いが判ると思うぞ。
日本語が読めないと
ステンレスマグ・ステンレスポットに入れておいたコーヒーはかなり不味い
理由は経験上としか言えなくてゴメンネ
保温性があるから、一時期ステンレスのマグとポットを使っていたけど
どんなに淹れ方を工夫してもコーヒーの味の不味さを克服できなかったので
マグを陶器に変えてみたら味が一変した
それ以来ステンレスは使っていない
ステンレス臭するよね
水を飲む時はそうでもないのに、ステンマグはジュースやコーヒー入れると
凄く味が変わるというか、ステンレス臭さがしてくるんだよな。
ただの思い込みかもしれないけど、俺もステンマグじゃ飲まない。
438 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 01:20:34 ID:Krgr4qOe
ステンなんか使うから、ステンと転んじゃったよ
相当激しく打ち付けたんだな
コーヒーじゃないんけど、ステンレスのやかんと鉄瓶で湧かした湯で茶をいれくらべると、ステンはどこか平坦な硬さを感じる。
鉄瓶は柔らかさと奥行きを感じる、いやなんとなくなんだが確実にそう感じる。
コーヒーはほとんど飲まないんでわからんが、やはり器の素材で味に違いはでるのではないだろうか。
441 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/02(水) 09:03:10 ID:NksqHVvV
材質の味もそうだが、
味覚と言うのは触感の影響も受けるので
形状も味を変えるよ。
肉厚な飲み口の陶器と、薄いガラスでは、
やはり味が変わって感じる。
>>441 いまお湯の湧かし方が話題だから、もうちょっとまってってね。
>>440 やかんの素材でお湯のpHが変わるからな。
知ってると思うけど、ホーローよりステンの方がpHが低い。
これも違いが出る要因じゃないの?
詳しいことは知らんけど
pHとかイオン化傾向とか科学的な根拠があるんだろうね。
ところでコーヒーには南部鉄器などの鉄瓶は合うのだろうか。
誰か知っていたら教えてくだされ。
ステンレスケトルで沸かすより、耐熱ガラスのコップでレンジで沸かしたお湯のほうがまろやかで美味いコーヒーができる
・・・ような気がする
素材はおいて、湧かす時間も味に関係するね。
447 :
429:2008/07/02(水) 16:58:49 ID:???
結局銅やかんが冷めやすいかどうかの真相はどうなってるの?
物理板で訊くべき?
あと沸かした容器の材質によって味が変わるっていうのは、オーディオでいうスピーカーケーブルの
材質で音が変わるという話と同じでプラシーボ効果なんじゃないかな。科学的に違いがあるのかと。
直接口につける容器によって味が変わるっていうなら分かるけど(舌触りも味覚の一種だろうから)。
449 :
429:2008/07/02(水) 17:21:36 ID:???
ただの煽りは無駄なスペースだから、誰か理屈で論破してくれ。
>>447 オーディオも味も自分で試してから語れ。科学の勉強もしろ。
「なんじゃないかな」でものを決めつけるな。
物理板で訊くべきかどうかは自分で決めろ。
こんなところでどうだ?
451 :
429:2008/07/02(水) 18:20:54 ID:???
「こうこうこういう理屈で変わる(変わらない)と思われる」というふうに簡単に述べてもらえると
ありがたいなあと思っただけです。この板では決まって「勉強しろ」とか「そんなのは決まりきってる」というふうに
具体的な反証をもらえない事例が余りにも多いのはどうしてだろう。
どこで訊くべきかというのは自分で決めることですねゴメンナサイ。板を変えて質問してきます。
理屈を捏ねくり回すより、銅製・ステンレス・ホーロー・ガラス・陶器の
各容器で水入れてやってみたら分かること
その結果に納得できなくて理屈を知りたいなら
物理板でもどこでも行けばよい。
>>451 あのさ、この部分だけで貴方がなんの努力もなしに妄想してさらに教えて君になり下がっていることが分かるんだよ。
>オーディオでいうスピーカーケーブルの材質で音が変わるという話と同じでプラシーボ効果なんじゃないかな。科学的に違いがあるのかと。
もちろん差異が現れないケーブルもあるだろうが、前提として材質と音質は如実に変容する、これは事実だ。
理屈で語れない馬鹿に理屈は不要だ、反証もなにも君からはなにも提示されていない。
なんども言うが勉強は大切だぞ。
単純に考えて、熱伝導がいいということは容器が温まる(冷える)時の
熱量のロスが少ないから保持性が良いんじゃないの?
熱容量の高い容器をちゃんと予熱してから入れると、
保温性がいいよ
トータルの熱量が多いんだから当然だけど
>>447 食器の形状と味の関係なんてテーマは、人類の食の歴史の中で
研究されてないわけ無いだろ。実際に容器のふちの厚みと触感で、
感じる味に変化がおきるのは常識レベルの話だ。
そもそも、プラシーボの意味をよく理解せずにプラシーボプラシーボ言うゆとりが多いよな。
理解できないことはみんなプラシーボw
他板で聞いた結果、やはり銅製やかんは例えばステンレスのそれと比べて保温性が低いということがわかりました。
正解を言っていたのは結局
>>429くらいで、他は間違ったことを断定で述べていたり、さらに見当違いの(瑣末に以上にこだわる等)
煽りや具体的な指摘を欠いた偉ぶりたいだけの低俗なレスが他板と比べて多かったというのが数レスを見た後の感想です。
沸かすものによって味が変わるかどうかという話題に関しても、結局科学的な見解で検証するようなレスがつかず
「そう思う」というレベルで話が終わってしまうことを予想して長文を終わりにします。学歴って重要ですネ。
>>458 おまえ、ググるってしらんの?
まあ、プラシーボだと思うなら思え。
食器の材質、形状は、成分に関係なく
感じる味に影響する。
料理は味蕾のみで味わうものにあらず。
料理学校とか行けば習うぐらい基本的なことだ。
まぁいいんじゃねぇの。
味の違いが分からないひとは、分かる人と意見交換しても無意味だ。
自分の不勉強を棚に上げて科学的でないフラシボだオカルトだと言われたところで、痛くも痒くもない。
そのそも
>>458を読むと大笑いできるのだが、2ちゃんの他の板で聞いただけで勝利宣言だぜ。
リアルでは絶対にかかわり合いを持ちたくないキチガイの部類だ。
これからなににつけ粘着して荒らすことも想像できるが、精々頑張ってくれたまえ学歴君。
ここになにか書くようなやつはみんな同類だろ、
違いは美味い珈琲を飲んでいるかいないかってこと。
俺も同類の自覚ありだなw。
そのせいか463の俺様は違うぜ臭が行間から溢れまくってるのが嫌だわ。
これは臭い。
>>465 キチガイの自覚がある人がまともな人を嫌う。
そういうことですね?
これまマジでキモイな、
>>462 >沸かすものによって味が変わるかどうかという話題
旭屋出版から研究結果が出版されているのだが煽り君はしらんか
査読のシステムを通していないなら、ただのトンデモ本と同類
嗜好品に査読を求めたってねぇ...
ネットの情報のほとんどは審査・査読なんて受けてないんだし、同レベルかと
つまり、客観的な正しさを求められないようなものは研究結果とは呼べない
475 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/04(金) 12:51:56 ID:6T07tUtH
味覚に客観論を持ち出そうとする奴は例外なく馬鹿
それは旭屋出版に言ってくれ
だがさ、生焼けのコーヒーを飲んで「さすがニュークロップは酸味がイイね〜」とか言うやつがいたとする。
それを端で見ていて嗜好品と言い切る風潮はどうなんだろうね。
たとえ話だから曲解はせんでくれたまえ。
>>477 そんな風潮はお前の周辺だけなので
ここには持ち込まないでくれたまえ。
↑馬鹿なの?
超初歩な質問です
コーヒーメーカーなんぞ買ってみようと思うんだけど濃いほうが好きな俺はエスプレッソのできるやつ買ったほうがいい?
1万しないやつでも豆でどうにでもなる?
>>480 見たところハンドドリップしたことも無いんでない?
安いドリッパーとフィルターを買っても\1000でおつりがくるから
試してみるといいと思うよ
コーヒーメーカーはドリップの手間を省くだけ
エスプレッソはまた別だけど
フィルターとドリッパーとどちらも100円ショップにあるから、
210円で揃っちゃうな
で、10gが計れなくて困る
484 :
みずお:2008/07/08(火) 01:05:35 ID:9/tHoE43
自分はコーヒー好きが総じて、カフェイン取りすぎで
自立神経の病気になりました。それでもコーヒーが
飲みたいので、レギュラーコーヒーはあきらめて
カフェインレスのインスタントを一日2杯だけ楽しみに
飲んでいます。8年前からそんな状態でして、何か
変化をつけたくて(銘柄が少ないので味が変わらない)
水を替えて入れてました。これがまるで味が違うのです。
色々試して見ましたが今はこの九州の水にはまっています。
一番高いのより中間の黒ラベルがおいしかったーですよ。
まるっとなって甘い!ぜひためしてみてください。
アイスの水出しもうまかったです。おすすめ!!
http://mizu-ouma.jp/tv/
総じてって何?
そっとしておいてあげて。
大人なら。
最近
計量カップにドリッパー乗せてコーヒー淹れてます
何ml抽出してるかハッキリわかるから便利かなあと。
サーバーの目盛りだと角度によって見にくいし
アイスコーヒーの場合は量少な目に作るじゃん?
だから計量カップのがいいかなと。
ホットでは一杯120mlだけどアイスだと100mlにして
氷に注いで飲んでますが悪くないです
アドバイスお願いします
> アドバイスお願いします
あえてアドバイスするなら、自己完結している日記に
アドバイスをするのは無理。
>>488 アドバイスサンクスですorz
あとコーヒーサーバーよりも手入れがラクなのもポイントです
計量カップは水でちょちょっとすすぐだけでいいですからねー
でも見てくれは落ちるけどorz
アイスの時はお湯の量は半分なのでは
>>490 アイスは半分ですか?
てことは一杯60ml抽出が適量でしたか
今まで自己流でしたからこんなもんかと思ってましたorz
今度からはそれで試してみます
浅煎り豆があまりにも口に合わないので
ゴマを煎る要領でステンレスナベで煎ってみた
そこそこおいしい、炒りたてっておいしいね
>>490 今15グラムの豆で2杯分(60ml×2=120ml)でアイスコーヒー淹れました
さすがに濃厚ですね
しかもキーコーヒーのトアルコブレンドでしたのでコクの強いのが淹れられました
氷の量で調整できるのでこれぐらいの濃度でもいいんですね
ありがとうございました
氷の量で調整できるように思えて、実は調節できない
溶ける氷の量はお湯の温度と量だけで決まる
全部溶けるまで放置するなら別だけど
いろんな人がいるから、いろんな考えがあるんだな。
みつお
質問です。
スタバのアイスコーヒーメーカーで作ってるんですが、量が曖昧で合ってるのかわかりません。
水:200ml
豆:30g
基本的にアイスで飲んでいます。合っているのでしょうか・・。
氷の融解熱は80cal/gである
80度のコーヒー200gを0度まで冷やす為には、
16000calの熱量が必要であり、
それには200gの氷が解ける必要がある
つまり、最終的には0度のコーヒー400gが出来上がることになる
これが、アイスコーヒーは豆の量を倍にしておく理由である
THERMOS JCC-350 本当にどこにも売ってないね
JCB-350 も気に入って使っているけど…
どなたか売っている場所知りませんか?
アイスを淹れるには,豆(粉)の量を倍にするか,
ホットの時とおなじ量で豆(粉)をより細かくするのかどちらがいいのだろうか?
水を半分にするのが正解
【農産品】コーヒー豆『モカ』、残留農薬検出で輸入ストップ--在庫わずか、消えるかも [07/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216494622/ 1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2008/07/20(日) 04:10:22 ID:???
すっきりした酸味で国内でも人気の高いコーヒー豆「モカ」の販売を休止するコーヒー業者が
相次いでいる。輸入の98%以上を頼っているエチオピア産から基準値以上の残留農薬が
検出され、厚生労働省が事実上、輸入にストップをかけている。再開のめどはたっておらず、
喫茶店やスーパーの店頭などからモカが今後、姿を消す可能性もある。また、「ブレンド
コーヒーの味が変わってしまう」と困惑する声も上がっている。
業界トップのUCC上島珈琲(神戸市)は今月中旬、モカを使った業務用商品の販売を停止し、
ブレンドコーヒーの一部もモカ以外の豆で代替し始めた。また、喫茶店チェーン「珈琲館」
(東京)は17日からモカのネット販売を休止した。
発端は、4月下旬、エチオピア産コーヒー生豆から基準値を超える殺虫剤成分の検出が続いた
こと。健康に影響を及ぼす値ではなかったが、原因が豆か、豆を入れる麻袋に付着していたのか
特定できず、厚労省は5月9日から検査を強化した。
販売業者や商社などでつくる全日本コーヒー協会(東京都)は6月、現地に調査団を派遣。
麻袋から残留農薬を検出したものの、原因は特定できなかった。エチオピア側は「日本は細か
すぎる。他の国は何も言ってこない」などと主張。厚労省は「エチオピア政府が原因究明や
検査の充実に努めない限り、日本側も対応のしようがない」として、輸入を停止させたままだ。
モカは、ブレンドコーヒーの定番品目だけに、業界関係者や愛好者は「ブレンドの味が変わる」
と戸惑う。UCCは「モカの風味に似た代替の豆を喫茶店などに提案している。安全性が確認
されるまでモカを使うわけにはいかない」と話す。
喫茶店「アラビヤコーヒー」(大阪市中央区)を経営する高坂明郎さん(52)は、「モカの
在庫はあと1、2カ月。このまま入荷できなければ、モカを提供できなくなる」とあきらめ顔だ。
【モカ】 エチオピアとイエメンで生産されたコーヒー生豆のこと。苦味が少ないが酸味が強く、
フルーティーな香りが特徴とされる。コーヒー生豆の全輸入量(07年)は約38万9000トン
で、エチオピアからは約2万9000トン。国別では、1位がブラジル、2位がコロンビアで、
エチオピアは5位。
●輸入が滞り、喫茶店での在庫切れが心配されるモカの豆
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20080720k0000m040119000p_size5.jpg ◎ソース 毎日jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20080720k0000m020115000c.html
いや,それはわかってるんですけど…
どの店でもお知らせしてるから普通に買ってる人なら知ってるだろ
最近はイエメン産しか飲んでないのだが、釣られて高騰したりするとかなわんなぁ
モカなんてあんな酸っぱいもん買わないけどな
>>505 よそのモカがなくなったら当然便乗値上げするだろうな
ブレンドも高くなりそう
農薬が出たなら、在庫もアブネエだろ。
ブラジルで農薬検出されたとき、ブラジルは日本の検査方法の問題だと言ってたけど、
真相はどうだったの?
抜き取り検査だから出るときゃ出るが、出ないときゃでない。
検査通過したものだから、在庫は平気とも限らんし、
検査に引っかかったから、残りも皆ダメとも限らん。
が、君子危うきに近寄らずとも言うのでな。
だめだ。お前らがここはスレチガイだって、総合や質問スレに誘導したが、過疎って人が全然来ないじゃないか!
1週間に一人来るか来ないかだぞw
だからやっぱここで話す。
例のポーションが有害だって話だが、
ポーションが有害だっていうから、スキムミルク使ってるが、よく考えたらスキムミルク入れるくらいなら
普通の牛乳でもいいわけだよね?
スキムミルクって粉っぽいからあまり好きじゃないな・・・
フレッシュミルクが一番いいけど、クリームだから、太りそうだしな。
そう考えると普通の牛乳が一番か
もしかしたらスレチかもしれないけど、
他にコーヒー器具スレが見当たら無かったのでここで質問させて下さい。
カフェロワイアルなどに使う、フック付きスプーンはどのようなお店で売っているのでしょうか?
普通の食器売り場やコーヒー器具売り場には置いていなくて困っています。
ネットでも探してみましたが、1つのデザインのものしか引っ掛からず、しかも送料が高いので、
出来れば直接お店に足を運んで選びたいと思っています…。
>>513 選ぶにも市販品はその一種類しかないよ
代用ならアブサンスプーンも使えるよ。
>>513 合羽橋にでも言ってくればいい。
あそこで手に入らない食器は無いだろう。
>>512 それ以前に人がほとんど来ないw
で、ポーションの変わりは何がいい?
家で飲むならスキムミルク使う必要ないよな?
普通の牛乳を入れればいいじゃん。
牛乳をコーヒーに入れるのって通からすると邪道なの?
外ではスキムミルクを携帯すればいいだろうが
>>516 ここの人はわからないようですので、こちらで教えて頂いてみてはいかがでしょうか。
>コーヒー初心者はなんでも書いとけ!
>知ってたら即答えるし、知らんかったら知らんと書く。
>検索なんかクソでも喰っとけ!
>教えて君以外は逝ってヨシ!
>【鉄の掟】
>一、DQN天国といわれても泣かない。
>一、出された質問は残さず答える。
>一、物凄く勢いがなくても煽らない。
>■質問者へ
>なかなか回答がこない場合は「
>>2」のように質問を書いた場所の
>左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
★物凄い勢いでコーヒー通が答えるスレ 8★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1207483066/
>>518 わかるとかわからないとか以前に質問になっていない個人の感想にどう答えろと?
>>517 あれ?もしかしてここはみんなブラックで飲むの?w
牛乳入れたほうが健康にいいのに。
そこはだから過疎って人がコネぇー
>>518 質問ってよりも俺は雑談したいんだよね。
珈琲に関してあれやこれとさ。
総合スレあるけど機能してないし・・・
ここが一番活気あるべ?
なんだ
ただの
あらし、か。
>>523 だが断る!
大体そのスレ04年からスタートしてまだ終わってないじゃんww
そんな過疎スレで雑談してどうする?
元々珈琲の住人は少ないのに細分化しすぎなんだよ
ここで語ろうぜ!
雑談したいならvipにでもいけ
526 :
513:2008/07/25(金) 01:15:34 ID:???
>>514 そうなんですか!
では喫茶店やバーなどで使われているのは特注品なんですね。知りませんでした…。
アブサンスプーンを代用にする話、検討してみたいと思います。
とても有益な情報をありがとうございました。
>>515 なるほど、合羽橋とは思い付きませんでした。
アブサンスプーンを買い求める際には足を運んでみようと思います。
ありがとうございました。
>>526 特注品というより業務用品なんで1本単位での販売がないんで
市販がないと云ったけど、合羽橋は思いつかなかった
代用を買い求める前に合羽橋に足運べるならユニオンあたりならあるかもよ。
荒らしにレスする人も荒らしです
えええええええ、
ポーションって有害なのぉおおうおうおうおうおう〜〜〜
知らなかったああああああああああ
青色一号には発がん性があるらしいからな。
まあ、容器だけはコレクションしてる。
やっぱ牛乳を入れるのが一番なのか?
それともカロリーは高いがフレッシュミルクか・・・
迷うところだな。
外でも最近ポーションは全くとってないが、ブラックは好かん・・・
スキムミルクのスティックタイプ売り出して欲しいな
クリープ持つしかないか・・・ミルク臭くて嫌いだが
ってか、何で日本人はこんな食に対する危機感がないのかね?
ポーションなんて有害物質を何で売ってるんだ?
油を珈琲に入れるなんて・・・詐欺だろ!
> 何で日本人はこんな食に対する危機感がないのかね?
そんなこと言ったら、外人は毒を平気で食べていることになるぞ。
フレッシュミルクじゃないと入れる気がしない
単純に味の問題で
牛乳もまずくはないだろ?
カフェオレみたいになるだけで
それは量を調整すればいいし
フレッシュミルクのポーションタイプって何で売ってないんだろ?
腐るからか?
荒らすなよ。
荒らしにレスする人も荒らしです
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪ クルクルクルックルンテープ!
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>537 需要がないことはないだろ!
ポーションがただの食用油って事実を知らないだけだ
でもポーションが出来た過程って、常温でも腐らずミルクっぽい演出ができるものってことだろうからな
ってことはフレッシュミルクは腐りやすくてポーションには無理だってことなんだろうな
ならまた練乳のがましだよな!練乳をポーションに入れろ!
>>535 まあ牛乳なら悪くはない。
でも、きっちり濃いめのコーヒーをフレッシュミルクで味わいたいんだなーやっぱり。
自作自演でないなら、これ以上の話しは
>>298のどこかでやってくれよ。
>>540 何も知らないで推測だけで書くな素人。
牛乳は常温90日保存可能なLL牛乳が既に売ってる。
ポーションパックに入れた1個数ccの牛乳に、需要はない。
わかったからこれいじょうあらさないでください
> 牛乳は常温90日保存可能なLL牛乳が既に売ってる。
あれは未開封の状態でだから一度開けたら冷蔵庫に入れても
一週間が限度だよ。
>544
誘導済み荒らしを粛々と削除依頼汁。
もうじきアク禁になるよ
>>545 缶詰だろうがレトルトだろうが、
「開封後はお早めにお召し上がり下さい」は常識だろ。
ましてや1回使い切りのポーションパックにするなら、
開封後の保存は前提ではない。
>俺は雑談したいんだよね。
>俺は雑談したいんだよね。
>俺は雑談したいんだよね。
>俺は雑談したいんだよね。
>>548 > ましてや1回使い切りのポーションパックにするなら、
> 開封後の保存は前提ではない。
長期保存可能な物があるから、わざわざポーションパックに入れた物を
使う必要が無いってことで、需要がないって言っているのだから、その前提はないだろ。
>>550 違う。
牛乳を数ccの容器に納め、常温長期(90日)保存可能な製品を作ることは、
LL牛乳を引き合いに出して技術的には可能であることを示した上で、
そんな物作っても需要がないと言ってるんだ。
およそ20分間隔で進行する自演ですね、わかります。
>>543 へーそんなのあるんだ
需要あるだろ。消費者が真実を知ったらなw
まさかポーションがただの食用油なんて知らないだろうから・・・
>>545 いや、だからポーションタイプにしてくれれば、開封したらすぐに使うから便利だよね。
そうしたら俺は常に持ち歩くのになぁ。
絶対売れるよ。健康食品の店で売り出さないものか
指摘されて間隔変更ですね、わかります。
カプィー使ってる人います?東急ハンズで見かけたんですが
需要ないのはポーションの有害さを知らないからだよ
これがマスコミに、中国の食料品みたいに大幅に宣伝して危機感を煽ったら
誰も買わなくなるw
俺は知り合いには必ず教えてるけどね。
マスコミはスポンサーの不正は絶対にあばかないから意味ないよ
偏った報道しかしない
コーヒー好きなら普通はブラックで飲む
その話題が自演しても盛り上がらないのは
みんな興味ないからだっていい加減理解しろ
それこそ決め付けだろw
ミルク入れたほうがマイルドだし、体にいいから入れるんだよ
で、体にいいと思っていたミルクがただの油って知ったときの衝撃と言ったら・・・
荒らしにレスする人も荒らしです
ミルクも砂糖もたまにブラックも好きな俺が通ります
焙煎後の保存がよくて、挽きたてだったらブラックでもなんの問題もないって聞いたことあるぞ。
胸やけや胃に悪さをするのは、保存が悪くて酸化した成分なんだとか。
インスタントやテケトーな喫茶店のコーヒーはとてもじゃないがブラックじゃ飲めないけど、ちゃんとしたの買ってきて自分で引くとブラックの方が美味く感じる。
外で飲むときは必然とブラックだけどね・・・
ポーション使えないから。
ところで、健康といえば、カフェインレスの豆とかもあるよね。ああいうのはここの人達からすると邪道なの?
試食してみたんだが、結構うまかった。というか普通のカフェインの豆と味の違いが分からなかった。
ただ値段が高いんだよなぁ
ああいうのってどうなんだろ?最近偽装とかあるし、実際にカフェインが含まれてないか自分じゃテストできないしな
>>562 VIPで啓蒙するのか?ポーションは油って
悪くないかもなw
ってかやはり知らない人多いのかな?試しに建ててみてよ
結局味音痴か
カフェインが摂取したいんだったら、お茶類の方が効率いいんじゃなかったっけ?
摂取したいんじゃないよ。とりたくないんだよw
だから普段は水代わりにカフェインレスの麦茶を飲んでる。
珈琲もカフェインレスってどうかと思って。
まずいから論外ってところなのかな?でも店によってはうまいところもあるよ
ただ値段がやや割高になるんだけどね。
本当にカフェインが入ってないならいいかとも思うが。偽装だったら嫌だなと。
これは信頼関係の問題か
>>567 薬局行ってカフェインの錠剤かドリンク剤買ってくるといいよ
カフェインとりたいならキャンディーとかガムでも十分だよな。
現代人はカフェインをとり過ぎてる
それこそポーションじゃないが、普通の緑茶にもカフェインが珈琲よりも多く含まれてるなんて知らないんだろうな
そろそろ雑談は止めませんか?
断る
a
ブラックで飲むけど、甘いお菓子が無いと辛い
砂糖を入れても全然解決にならない
口の中が甘くなったところに飲むコーヒーがいい
スレ違い
ああ、スレ違い
スレ違い
お〜い、どこ?スレ立てたのうそか?
じゃあやっぱりここで話そうw
大体雑談でもしないとこのスレ落ちるだろ
全然人いないじゃん
おまえが荒らすから引いてるんだが、馬鹿なのか?
荒らしにレスする人も荒らしです
だから立てたスレはどれ?嘘なの?
荒らしに何言っても無駄だぞ
>>584 何だ。やっぱ立てたのうそだったのかw
今頃立てやがってw
>>585 専用スレたててもらってよかったな、けっこう盛り上がりそうじゃないか。ノシ
粗挽きとか細引きの基準サイズがわからないのだけど
標準的な爪楊枝の頭(節のある方)と比較したら、
どのくらいが粗挽きになるの?
粒度はメッシュという便利な単位がある
質問スレに行ってください
>>587 残念ながらレスの半分以上は俺の自演だ。
やっぱりな
コーヒーの粉を入れて振ると皮などの不純物を取り除ける、と謳ってあるプラ製の密閉できた筒型容器
の内側に濾し網のようなものが入れ子になったものをどこかで見たような気がするんですが、リンク張っていただけませんか?
>>594 つMPS-50
つマイクロパウダーセパレータ
ふるいだったら、皮は残るのでは
ありがとうございます。微粒粉を取り除くものでしたか。確かに皮は残るでしょうね。
ハンドピックを謳っているおいしいコーヒーには見られなくて、安くてまずいコーヒーには混ざってる
あの白っぽい皮のカスらしきものを取り除くことができれば、と思ったんですが。。。
恥垢ですね、わかります。
あれは、広げて吹き飛ばすといい
またすごいの来たな
>>594 あれあんまよくないよ。
すっごい手がつかれ、電動のがでればいいんだけどなぁ。
大きめのふるいのがよく取れる。
>>597 あれは豆の中に入ってる 「しきり」 のようなものだからハンドピックは関係ない。
焙煎が深いと目立たなくなるし味にあんま影響しなくなるからそれと勘違いしてるんじゃないか。
>>601 MPS使ったことないんだが,疲れるほどふるもんなのか…?
自分は百均の料理用ふるい(真鍮メッシュ)を使ってるけど,
30秒ぐらいふるうと大体落ちるぞ.
ふるいは,ふるった後ペーパー等に移すときに少し面倒 (スプーンで掬い出すとか) だから,
MPSがあれば楽だろうなぁと思うことがあるんだけど.
まともなミルを買えば解決する件
605 :
603:2008/08/10(日) 09:42:26 ID:???
ハンドピックを謳っているおいしいコーヒーを買えよ
>>608 8時間だよ
ようは一晩寝かせとけってこと
水出しって書かんかい
これは悪名高きクックパッドじゃないか
つか、水出しをホットで飲むのがうまいのに
そこは、検索されない為にそんなスレタイにしてるんだから晒してやるな
>>614 スペース空けると検索しにくいんだよね〜
蒸らしが終わって、ルンルン♪気分でお湯を注ぎ始めたまさにその瞬間、
ポットを持った腕に蚊が止まりやがった。
お湯をコントロールしてるから、振り払うこともできない!!!
吹け
腕に力を入れて蚊を爆発させるんだ
× お湯をコントロールしてるから、振り払うこともできない!!!
○ お湯をコントロールしてるから、振り払うこともできなかった!!!
622 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 22:45:23 ID:1/pzFaE8
質問があります、よろしくお願いします。
アイスコーヒーが好きで年中飲んでいます。
最近「おいしいアイスコーヒーを自分でいれてみたい」思うようになりました。本をあれこれ読んでみた中に、「サイフォンとネルドリップではサイフォンの方が、簡単に濃いものを作れるのでアイスコーヒーには適してます」というのがありました。
サイフォンは初心者には難しいようですが実際のところ、どちらが適しているというのはあるのでしょうか。買ってから失敗はしたくありません。
いかがでしょうか、よろしくお願いします。
>>622 濃くしたいならお湯(水)の量に対して豆の量を増やすのが一番簡単。
また、アイスは水出し(浸漬)で作る場合も結構あり、これなら技術は不要。
適量の挽き豆と水をよく混ぜて、数時間後に濾すだけ。
たいていはドリップ用のネルで濾す。
ネルドリップにしてもペーパードリップにしても、
注湯のコントロールが味に大きな影響を与えるので、
そういう意味ではサイフォンの方が初心者には難しくないと思うが、
道具の取り扱いはサイフォンの方が面倒。
あと、「買ってから失敗したくない」と言われても。
初心者がいきなり完璧なコーヒーを入れられるほど容易なものでもないし、
「そこそこ」でいいのなら、どの道具を使っても、
ちゃんと道具を使いこなせばそこそこには出来る。
個人的には、初心者は水出し(浸漬)から始めるのがいいんじゃなかろうかと思う。
>>622 一番失敗の無いのは,
>>622が言うように浸漬(水出し)だね.
豆を豆屋さんから買って(※),ビンに粉と水を入れて待つこと半日〜一日.
豆さえ並以上なら問題の無いアイスコーヒーの出来上がり.
※豆は言うまでもなく使うまえに挽いた方が良い.
が,水出しで作るときは80[g]ぐらいの豆をどばっと使ってしまうことも可能なので,
豆屋さんで必要な分だけ買って挽いてもらって即作る,ってのもありかな.
年中飲むぐらい好きだってことは一日にかなりの量を飲むんだろうか.
であれば,ハリオの水出しコーヒーポット(8人用)とかが手軽で良いかも.
そしてアイスコーヒーのおいしい季節は過ぎ去ってしまった
よくある勘違いだけど、水出しはアイス専用じゃないよ
水出しで抽出してホットで飲むと味の透明感が一層よく判る
むしろアイスで飲むと味が曖昧になるので、水出しの意味があまり無い
水で出してホットで飲む時って
どうやって暖めるの?
やかんに入れて火にかけてもいいの?
>>628 家庭ならレンジでチンがお勧め。
>>627 「味の透明感」みたいな抽象的表現は好きじゃないなぁ。
味を言葉で表現する時点で、どうやったって抽象的なんだが、
もう少し平たくすると、雑味の少ない味
十分具体的だと思うよ、
抽象ってのは夏のような味とかでしょ。
低温で抽出するから脂肪分が少ないので
その分クリアな味になるよね。.
632 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 05:18:13 ID:B2hBp9lS
>>623-625 ありがとうございます。
「失敗〜」というのは誤解を招いてしまったようです。
買い揃えた後で「アイスをつくるならネルドリップなのに」みたいなことがあるのがいやだったんです。
水出しから始めて、サイフォンにいってみようかと思います。
レンジでチンするときは突沸に注意してください
確かに
慣れると、気温を見ればジャストの秒数が判るようになる
ちなみに出力500Wのレンジで何秒くらいですか?
そりゃコーヒーの量にもよるだろ
1cal=4.2Jだけ判ってれば、全部計算できる
100cc 30度を80度にするなら、50度x100cc=5000cal=21000J
21000J/500W=42sec
>>638 詳しい解説ありがとうございました。
ラップは、した方がいいのでしょうか?
638に騙されないように。
構造上の効率と器を考慮してませんがな。
たかが電子レンジ使うのにそんな計算が必要なのか?
いわゆる実用性のない理数脳ですね
数字とか式じゃなくて、比例してるというエッセンス部分が大事なんだが、
文系には難しいのかも
10秒加熱して温度が10度上がるなら、さらに10秒加熱すればもう10度
中身が倍になればかかる時間は倍
こういう法則が背景にあることを判ってないと、
感覚的に電子レンジを使うのは難しい
で、ラップは、した方がいいのでしょうか?
簡単なことを、さも難しそうに説明するのはバカのやること
難しいことを、すごく分かりやすく説明するのは(ry
それが難しそうに見えるということが想像すらできないんだよ
バカに優しく読める文章がどんなものかは、バカにしか判らない
× 優しく
○ 易しく
これだから理系は……
あのさ、普通のひとはねだいたい40〜60杪くらいかなぁって使ってるのね。
それだけなのね。わかるかなあ。
俺は「お燗・牛乳温め」+「熱め」の2タッチで済んでる。
タイマーしかない超廉価品は別にして、
今時の電子レンジはたいていこれくらい出来るだろ?
ちなみにうちの電子レンジは1万円台の安物だぞ。
>>649 それが危ないんだって…センサーに頼らず自分でちゃんと時間設定しろ
突沸事故の大半が過信。
>>650 お前ガタガタ五月蠅い。
沸騰石でもブチ込んどけ。
ツンデレktkr
それで、ラップは、した方がいいのでしょうか?
食品を温めるときは、ラップをしたほうがいい。
液体を温めるときは、ラップはないほうがいい。
・・・ってどっかで聞いた気がする。
でも、個人的に再加熱はお勧めしないな。
温めすぎに注意が必要だからね。
60度くらいで十分だよ。温めすぎると缶コーヒーの味になる。
つか、湯気が上がるくらいまで加熱したら駄目だろ
飲み頃でいいんだからラップ不要
ラップしないとパサパサになる…
ああ、鮭とかそのままやると、、
中華まんでそれやった…
中華まんをラップしないでやるとさ、まんなかがさ。。
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだレンジちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
ってなるよね。
中華まんは蒸し器じゃないとどうやってもだめじゃない?
電子レンジでおいしくできた試しがない。
最新式のなら出来るのかもしれないけど。
100円ショップでも中華まんを電子レンジで加熱する時に使える容器
(中に水を入れて一緒に加熱)売ってるけどいまいち。
蒸し器持ってなくても、普通の蓋付き鍋にスノコ(100円店でも売ってる)を敷いて
その下に水を入れて火に掛け、沸騰したらスノコの上に中華まんを置いて
蓋して弱火〜中火で数分加熱するのが、手軽で美味く出来る。
さて、ここからどうやって珈琲ネタに繋げるかだが・・・
電子レンジで蒸すなら水じゃなくてお湯を入れたほが良いよ。
いったん湯に潜らしてからレンジに掛けるとか
このスレは
【方法】中華まんの蒸し方・器具 総合スレ【器具】
に変わりますたw
応用でコーヒー生豆を蒸らして焙煎すればとりあえず板違いにはならないか・・・
出来上がりの味には追求すまいw
つーか
焙煎の初期段階は蒸らしだと何度言ったらいいんだ?
とおもたら、焙煎スレじゃないのか・・・・・・・・・・・
焙煎の初期段階は蒸らしと言うより、水分抜きでは・・・
焙煎スレじゃなかったな・・・。
水分を蒸発させてかつ蒸らし加熱なので、蒸らしでおけ。
ってここは焙煎スレじゃなかったな・・・・・
THERMOS 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECD-1000と
THERMOS 真空断熱ポット コーヒーメーカー ECE-1000ってどう違うんですかね、教えてください
値段はそう変わらないので、どちらか便利なほうを買おうと思います。
>>670 大きな違いはマイコン制御機能の有無と省スペース。
同じメーカーのものならメーカーに直接聞くのが早いと思うのだが。
>>671 マイコンあったほうがいいよなぁ
スペースに関しては問題ないんで前者を買います
「マイコン」なんて言葉を現役で使う業界。
それが家電の世界。
>>674 お前、昔パソコンがマイコン(My Computerの略) と呼ばれてたのと感違いしてるだろw
家電のマイコンは制御用のマイクロコンピュータの略な。
パーコンと呼ばれていた時代もある
もしも学校が
マイコンはマイコンだろ。30年前のZ80とかまだまだ現役だぞ。
じゃあマイクロコンピュータはマイコンじゃなくてなんて呼べばいいんだ?
クロコン
マロンピ
683 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 10:31:59 ID:mZBWHplI
マイコン刑事
板間違ったかと思った
685 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 17:10:19 ID:OHBPG7zd
ペーパーフィルターを切らして久々に金属フィルターを使ってみる。
4年ぶりのゴールドフィルターで淹れるコーヒー。
たまにはこれもいい。
よく通販サイトでは金属フィルターは紙不要で簡単便利、と言われるのはどうしてなんだろう。
実際、圧倒的にペーパーフィルターのほうが楽だよね。
紙ごとゴミ箱にポイできるのがいい。
>>685 俺も今金属フィルターで淹れたコーヒーを飲んだとこ。
ペーパーフィルターで淹れたコーヒーの方が美味いような気がする。
そこでコーヒープレスですよ
ゴールドフィルターのが旨い様に感じるけどなあ。
ゴーーーーーーーーールドフィルターーーーーーーー
691 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 23:35:42 ID:Whi/MtnR
先日喫茶店で珈琲を飲んで以来、妙にハマって最近毎日のように飲んでるんですが、
ドトールレベルの珈琲でいいので家で飲むのに必要なコーヒーメーカーやエスプレッソマシーン、
豆を教えていただけないでしょうか?
もしくは初心者に優しいホームページでもありましたら紹介してください。
>>691 ドリップバッグから始めておくのがオヌヌメ
693 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 00:07:23 ID:2FykXYzr
>>692 どうもです
おすすめのショップや銘柄?商品名?はありますか?
是非教えてください
珈琲の本は色々出ているので、本屋で立ち読みするのが
いいかもしんない。
わざわざネットに珈琲について書くような(俺みたいな)奴の意見は、
一般的に見ておかしなところまで逝っちゃってることが多いからね。
>>691 ドトールレベルのコーヒーでいいんなら、ドトールで粉とドリッパーを買ったらいいのでは。
ふだんペーパードリップだけど、なんだか無性にプレスを試してみたくなった。
ボダムやらなんやら散々検索してみたんだけど、あんまり経費かけると
不味かった時ムカつくから、候補の中で一番安く済むスマートカフェっていうマグにしてみた。
試してみたら、かなりコーヒーに近いけど別の飲み物なのかな?って
一瞬錯覚してしまうような、不味いのかなんなのかよく分からない出来栄え。。。
もうしばらく淹れ方を試行錯誤してみなければ
そこでネルですよ
プレスなら粉と湯をぶっこんでしばらく待ってから茶漉し使えばええがな。
茶漉しは目の細かいやつで。
どうやっても細かい粉は入るけどな
>>699 夜中にペーパー切らして、
コンビニ行くのも面倒だったのでやってみたことあるが、
後半の抜けが悪くて想像以上に時間がかかる。
プレスのように圧力かけることも出来ずに、
落ちるの待ってる間に過抽出になって不味くなる。
それ、茶こしが細か過ぎるのと、微粉が大杉なんだと思うけど。
茶こしって大抵ケーキとかにパウダー等で化粧するときに使うふるい程度の目の細かさだと
思うのだけど、それだと普通に微粉通す気がするのだが。
普段微粉間引きに使ってるし、それでプレス擬き(擬きですらないが)なんかできるのか?
粉が出過ぎて話にならない気がするのだけど。
だからプレスはそういうもんだと
紅茶だって飲み干さないでしょ
>>703 畳織茶漉しも珍しくないけど?
特に紅茶好きなら1本は持っていてもおかしくない。
ハリオのカフェオ使ってる御仁
微粉は気にならない程度に目は細かいんですかね
オイリーなコーヒー飲みたいけど
プレスは嫌なんです
ハリオのドリッパーいいね。
コーノ式のぱくりみたいなののセラミック買ったけど
落ちるのも早いしうまいし言う事なしだわ。
デザインも好き。
hxxp://www.blackdiamond-coffee.com/SHOP/KC0017.html
リブが無いけど、どうなんだろうこれ。
デザインや質感は良さそうだけど。
完全に密着はしないだろうから、リブの効果はそれなりにあるだろうね。
てゆうか
>底部のラインを角丸にし、優しいコーヒーが入ることを間接的に表現しています。
わらた。
>708
>オイリーなコーヒー飲みたいけど
プレスは嫌なんです
そんなあなたにゴールドフィルター
>>712 まちがって、ゴールドライタンの超合金買っちゃったよ
>>713 ちょっと興味があるけど、実際に使ってる人はいないですか?
>715
豆の種類によっては はやめにドリップした方が良いものと
ゆっくりの方が良いものと別れるので万能ではない。
こいつは角度がきゅうなので はやめ専用。
>>715 バネットひん曲げりゃ作れそうな気もするが…
値段の半分以上が質感とか道具としての云々なんだろうな
>>715 リンク読んでみたけど、抽出に6分ぐらいかけるんだ。
こりゃ俺には無理だ。
サイトの宣伝文句の文章的にも、上部からは簡単には液を抜けさせない…というか
抜けさせたくない、という考え方で設計されているようだけど…
2重3重めの水平リブと紙と染み出したコーヒー液でシールして抜けをわざと悪くして、
下の大穴近くから染み出た液の割合をより多くしたい…と。
でもこの形だと、肝心の下部の表面積が小さくて、時間がかかり過ぎる。
途中まで同じ考え方で、下部の表面積がもっと大きくなるような造りに出来たら…
だからバネットひん曲げて下切っちゃえば出来るじゃん
>2重3重めの水平リブと紙と染み出したコーヒー液で
それとドリッパーの壁とで空気や抽出液を閉じ込めてシールしてるんだわな。
722 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 23:51:46 ID:0IyVsZpb
ケーズデンキの880円のコーヒーメーカー。
当り。
6000円のメーカーより使い易く、プラスチック臭がしない。
んじゃ、俺的最近のアタリを語ろう。
Kalita 耐熱ガラスサーバー300N
3杯以上は珈琲メーカー使うけど、1杯ならカップ直でドリップしてた。
珈琲準備中「私(妻)の分もお願い」と言われるので、2杯の時用に購入。
今まで2杯の時はティーポットを使ってたけど、サーバーは目ウロコな便利さ。
当たり前だが、抽出量が見えるので、量を調整しやすい。
ステンレスポットの珈琲メーカーで保温したものより、
蓋をしたサーバーで一度冷ましたものを温め直した方が美味い。
電子レンジで温めOKで、ガラスで中身が見えるから沸騰を防げる。
ティーポットは紅茶と香りが混ざるし、洗いずらいので使いづらいけど、
コレはガラスで珈琲シブが付きにくく、洗いやすい。
コレで、一度に2杯淹れるのが常態化した。面倒くさがりな人にお勧め。
・・・・・・・・・。
面倒くさがりな人はそんな長文読まない
>>723 どっちかってーと普通の人はサーバー使ってるから
ティーポット使ってる人基準に言われてもなあ…
俺は200cc位をドリッパーから直接受けられ(入れた量がよく見えて)ある程度保温もできるとゆう
そうゆうマグカップみたいのなのきぼんぬ
>>728 透明ドリッパーにすればよく見える
カリタ101-Dを使ってる
マグは厚みがあると少しだけ冷めにくいよ
ボダムの二重のは?
>>730 横レスだが以前使ってたが、うっかり割ってしまって残念。
保温性はそこそこ。
>>728は「ある程度」でいいみたいなのでアリだと思う。
ドリップ用に普通の2Lのやかん使ってたんだけどお湯が出すぎるんで専用のが欲しくなって買いに行った。
いろんなのが有って良く判らんので「気に入った形」に絞って選んだ。
マットブラックのシンプルなポット。
YUKIWAのK-5つーのだが検索しても出てこない・・・
>>732 マットブラックって珍しいじゃない?
ユキワは鶴口で使いやすいポットだと思うよ
ユキワのK型はホテルのサービスで見かけるけど
一般にはあまり出回っていない気がする、M型との違いは蓋の形状だけのはず。
取っ手のカタチが違いました。
チューブでなく2枚の板でM型?の取っ手の様に曲げてあります。
こっちも素人で店員さんに変な質問して怒濤の説明・訳判らんうちにおすすめ押しつけられるのもちょっと嫌だったんで
ハズレでも泣かないと決めて第一印象で選んだのですが。
なんか・・アタリつーか定番? 値段もママチャリ買えそうなくらいしましたw
100円ショップの計量カップが使いやすい
1杯分電子レンジで沸かして使う
美味しんぼにでてた方法で瓶に1リットルの水を入れて
60グラムの挽いたコーヒー豆をいれて振る。それを
一昼夜冷蔵庫に入れておくというやり方をやってみたら
結構おいしくできた。本当のやりかたの水出しコーヒー
やったことないけど俺はしばらくこれで飲んでみる。
100円ショップだと熱湯OKの計量カップ置いてないトコが多いのが残念
100円shop見に行ったら耐熱70℃までのやつしか売ってなかった
水しか入れないと思って安く作ってるからな
キャンドゥで見つけた800mlの奴は、PP製で耐熱120度
計量カップは透明のポリスチレンではなく、
半透明のポリプロピレンだと、120〜130℃までいける物が多い。
ダイソーにはPPの計量カップあったよ。
743 :
741:2008/12/15(月) 23:21:17 ID:???
うぁ…開いたまんま放置してたんで50分も過ぎてかぶってしまったorz
レス番まで間違えた…回線切って首吊ってくる
745 :
740:2008/12/15(月) 23:30:18 ID:???
そういえば炊飯器についてた計量カップがPPだった
試してみたら、口付き&手付きのカップだったから
やかんで入れるよりやり易かった
746 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/21(日) 21:36:19 ID:kXMJNCB3
都内で2〜3カップ用のコーヒーメーカーが沢山置いてあるお店って知ってる人いる?
電気店は数店回ってみたんだけどあんまし種類が豊富じゃなかった。
沢山のものを一気に見てみたいんだけど、そんなお店知ってる人がいたら教えてほしい。
747 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 00:00:35 ID:pyftkB/O
ダイヤミルとプジョーのノスタルジー
この2つのどちらかで購入するか迷っているのですが
どちらが微粉が少なく綺麗に挽けるでしょうか?
748 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 14:44:52 ID:Bg85sE2t
ユキワの鶴口だとM5と比べて腕の力が無い人だと軽い方のM3の方が
安定しそうな気がしますがどうなのでしょうか?
M5使っている人が多いのは単に必要な水の容量の違い?
1杯だけしかいれないならM3でもまぁ大丈夫。
2杯だとM3の場合、かなり傾けなければならないですよ。
大は小を兼ねるってのと、スタンダードがM5だからってことかと思います。
ネジ?
挽き方は並目・細目で
1、2杯抽出するのにおすすめなドリッパ教えて
最近、質問してそのまま逃げる下衆なあほうが増えたわな。
わんぱくドリッパー
わかってて荒らしている愉快犯ですか、そうですか。
今使ってる豆がやたらとミルの内壁にくっつくので、
ゴムのハンマーを買ってきた
手で叩くより簡単で綺麗に取れる
挽いたあとチャフを取る器具ってないの?
あるよ
761 :
748:2009/01/12(月) 00:23:34 ID:???
>>749 ありがとうございます。納得いたしました
M5購入することにします
>>752 ハリオのV60 1〜2杯用 VDC−01
>>759 プラ板の下敷きを、わきの下でシコシコこすって、
粉ゆすりながら上でかざす。
時々アタマの上にもかざす。
あげ
765 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/13(火) 19:22:58 ID:bp4ylskd
初心者です。すみません。ペーパードリップで用いるのにカフェ用電気ケトル購入を考えているのですが、使用に当たって何か問題ありますか?
温度に気を使うと、やはりお湯を移すコーヒーポットを使用した方がよいのでしょうか?すみません。
湯温が高いと苦くなるから
苦いコーヒー好きならそのまま
甘いコーヒー好きなら別のポットにうつしかえて
>>766 どうもありがとうございます。苦いのはちょっと苦手なんで素直にポット買います。
ありがとうございました。
ぬるいコーヒーなんて泥水だろ馬鹿じゃねーの
普段熱い泥水を飲んでいるのですね、わかります。
というか、電気式ケトルで湯を差すのは難しいというか体力使うだろ・・・
>>770 注ぎ口の細いコーヒーポットと同じ形状のカフェ専用ケトルが売ってるものですから。
ラッセルホブスかな?
>>772 ありがとうございます。
まさしくそれです。
カップとサーバー温めて戻したらいいぐらいの温度になるんじゃない?
俺は鍋で沸かしてカリタのペリカンポットに移してドリップしてるけど。
775 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/14(水) 22:33:56 ID:2FQKqv5y
あのぅ・・・
自分はケメックスの 3cup用を使ってます。
お湯は98℃設定で電気ポットから直接注いでます。
美味いです。
ティファールは注ぐの難しいです
いつもスーパーなんかで売ってるUCCとかブレンディの500g500円くらいの荒〜中挽き豆買ってきて、水道水沸かしてメリタのプラスチックドリッパー+紙フィルターで一人分入れてんだけど、薄いつーかなんつーか、あんま美味くない。
金かけない方向で工夫して美味くなる余地があるとしたら、どこ?
一人分は難しいので三人分ぐらい一度に作る。
豆を多めに使う。
てかマズイ豆は何してもマズイよ。
779 :
777:2009/01/18(日) 14:26:19 ID:???
>>778 レスd
豆の量と質ですかなるほど
さっそく豆多め濃いめ試してみますー
ありがっといエロい人
多分豆が少ないんだろうな
10gのスプーン1杯が1人分だと思ってると、全然足りない
豆20gを重さ測って挽くと
10gのスプーン3杯以上になっちゃうんですが、
挽き方が細かすぎるんでしょうか?
見た目は市販の粉パックの中細挽きより少し細かいだけに見えるんですが。。。
入れ方はペーパーフィルターです
球をなるべく隙間無く詰めた様子を想像すると、
球と隙間の体積の比は、球の直径に関わらず一定になる
つまり、挽く細かさによって体積は変わらない
というのは実を見ない素人の考え。
挽く前と挽いたあとでは隙間の数が増える。その間が全体的な体積比として増えて見えるわけだ。
そもそも球に挽けるわけがない、まさに馬鹿の想像休むに似たり。
>>781 市販の挽き目は中細挽きが多いので、もう少し粗く挽いても良いと思いますよ。
自分はざっくりさっくり荒めに挽くのが好き。
豆は割と大目に使ってると思う。
お湯はシュンシュンいってるのを注ぐ。
そんな自分の実感として挽いた後の方が豆の時より「見た目の」体積は
減ってるんじゃないかと。
豆と豆の間のスキマ(空間)って挽いた後の粉と粉との間のスキマより大きいよね。
>>783 市販のでも1-2mm角くらいなのに、
それ以上粗く挽いてもいいんですね。
なんか粗過ぎて抽出できるのかな?
って思ってちょっと細か目にしてたんですが。。。
あと、豆20g-お湯300mlで入れてますが、
ドリップの2杯分の水位?まで入れようとすると
相当の勢いでお湯入れないと、そこまで水位が上がらないのですが、
これは、フィルターが薄いのでしょうかね?
お湯を細く注いでるといつも1杯分の印までくらいまでしか上がりません。
豆ってある程度お湯吸うんじゃないの?
>>781 10gのスプーンは本当に10gなのか?
粉の場合はそんなに誤差は出ない気がするけどな。
どっちにしてもスプーンはあくまでも目安だからね。
>>785 メリタなら相当の勢いでお湯を入れて2杯分の水位まで入れる。
下から抜けてるんだから細く注ぐと水位が上がらなくて当然だ。
>>785 それ中細じゃないだろ・・・・・・・・・
>>785 フィルターは関係ないと思うけど。
ドリッパーが落ちにくいタイプなんじゃないの?
実家のメリタがなかなか落ちないのでイライラする。
落ちるのが早いハリオに慣れてしまったので。
微粉が詰まるとお湯が落ちにくくなるよ
コーヒースプーン一杯分スケールで測ったら
豆(挽く前)7gという所でした。
それはスプーンかはかりのどっちかがおかしい
うちのスプーン(丸いやつ)だと、ちゃんと10g出る
そりゃ、スプーンの個体差w
10gが計れるように作ってあるスプーンなら、10gになる筈だから、
そうじゃないのを買ったんだろうな
すり切りとか
ハリオのスブーンは目盛りが付いていて
8.10.12gとなってる。
重さではなく容量を計るものだからな。>スプーン。
豆の種類でも微妙な重さ違ってくるだろうな。
ということは
やはり、重さを計った方が良さそう。
ハリオのスプーンちゃんと測れなくないか?
そうじゃなくて、容量さえきちんと計れれば
重さが多少ずれてたっていいだろ、って話。
重量だろ、どう考えたって。
日本で料理に使う計量スプーンはすりきりで計るようになってるけど、
海外のは山盛りが普通だしな
7gってのは誤差とかの範囲じゃないから、使い方を間違ってる
だから豆の大きさとか豆の水分
あと粉かで違うじゃん、
重量と容積の問題。
>>800-801 本当はどっちなんだろ?
抽出される時にお湯に触れる挽き豆の表面積から考えたら
容積だと思うんだけど、
油脂とか有効に抽出される成分の含有量から考えたら重量
だよな。
教えて!エロイひと
どの本を見ても重量。
>>805 だとすると、カップで測るのは違うなぁ。
オッパイは断然カップだけど。
エロイ人登場
飲んでみて薄かったら豆を増やすかお湯を減らす
濃かったら豆を減らすかお湯を増やす
それだけのことだろ
1杯ならコーノのスプーン山盛り1杯(約15g)
2杯ならカリタのスプーン擦り切り2杯(約20g)
で入れてる。ドリッパーはコーノ。
>>808 そのとおりだよな
なんで試行錯誤しないんだろうね
適量の話じゃなくて、スプーン一杯は何グラム?的な話題だろ
だから、正確な重さを計ることがどれほどの意味を持つのよ?
は?
基本的にはメリタのスプーンは8g、カリタは10g、コーノとハリオは12gみたいだ。
自分の家のスプーンが何グラムかは自分で量ってみればわかるだろ。
豆を何グラム使うかはお挽き方やお湯の量にもよるし自分の好みだ。
直火式のエスプレッソメーカーで直接カップに注ぐタイプのものはあるようなんですが、
同じ感じでお湯だけを直接ペーペーフィルターに注ぐポットなんてものはあるのでしょうか?
形のこと?
カルディでポーレックスが2100円なんだけど、この値段お買い得だよね?
安いよ、それは買得だ。
カルディはコーヒー豆以外を買う所だなw
819 :
817:2009/01/20(火) 23:10:12 ID:???
>818
だよねー。
やっぱり明日買いに行ってくる。最寄り店に一点だけあった。
ネット店でも売ってたよ。
豆は買わないw
カルディそんなのも売ってたか
くそ高いポップコーンがあるなと思ってみてたけど
いつも試飲コーヒー出してるし、たまに豆半額になるし、
普段はかなりぼったくってそう
うちの近所のカルディは、いつも店内が生臭い。
何かを腐らせているようなにおいがして不快。
コーヒーケトルを買いたいんだけどおすすめの商品ある?
ユキワのM-5
カリタのペリカン
ランブルポット
サザのオリジナルポット
>>822 2chにくだらん煽りいれるだけの人生って楽しい?
そっくり其の侭返されるぞ
店舗に行って臭いがするという書き込みと、
会った事も無い他人にお前の体臭がくさいと言うのと、
同一の煽りに見えるのか?
スルーが出来ない時点で同類というか負け。
831 :
823:2009/01/24(土) 08:59:14 ID:???
>>824 レスさんくす。
ググって見たけどプロ仕様って感じのデザインで格好良いね。
本物って感じ。
これって直接IHで沸騰させて大丈夫かな?
駄目ならケトルから移して使うのかな?
832 :
823:2009/01/24(土) 09:04:34 ID:???
>>825 レスdクス。
ググって見たけどカラーホーローがお洒落だね。
カリタは2L細口ケトルはIH対応みたいだけどペリカンはどうなんだろ?
これもケトルから移して使うのかな?
833 :
823:2009/01/24(土) 09:08:30 ID:???
>>826 レスサンクス。
ググって見たけど1.5Lって家族の多い我が家では実用的な容量だし良さそう。
デザインも容量大きい割に格好良いしカラーホーローもお洒落だね。
これもケトルから移して使うのかな?
834 :
824:2009/01/24(土) 11:31:47 ID:???
ユキワのM-5、ランブルポット、サザのオリジナルポット、カリタのペリカン
どれもIHでは使えないよ。薬缶からうつして使ってちょうだい。
あと諸説あるけどコーヒーは80-95℃くらいの湯で入れた方がいいのよ。だか
らコーヒーポットを直接火にかけずに、薬缶からコーヒーポットに移すとその
工程で丁度良い温度に下るのでおすすめ。
ちなみに自分はユキワのM-5の他にランブルポットも持っているけど、ランブ
ルのはかなり大きい事に注意。6、7人分入れたりする時は便利だけど。M-5は
頑張っても4人分までしか湯は入らない。
普通4人分も入れられりゃ十分じゃないかい
通販の豆100g5種セット買って、
片っ端から全種袋開けて飲んで行きたいんだが、
開けた袋はどうやって保存すれば良いの?
1種ずつタッパーに入れて、
冷凍庫→冷蔵庫→飲む→冷凍庫。。。
って、順繰りに回して行けば良いかな?
飲む用にさらに小分けしてジップロックに移して冷蔵庫に入れてるけど、
100g程度ならそれが小分け状態だからそのままでいいか
838 :
823:2009/01/26(月) 02:46:48 ID:???
>>834 レスサンクス。
珈琲の卸売をしている知り合いにはカジュアルプロダクトのバールドリップポットを勧められました。
ステンレスなので耐久性があり、軽くて操作性が良く値段も手頃で、天然木パーツの雰囲気が良く、IHにも対応しているからお勧めとのことです。
実際に喫茶店でも良く使用されているそうです。
自分自身はメリタのステンレスケトルのデザインが気になっていました。
ユキワのM-5も野田のランブルポットもカリタのペリカンもサザのオリジナルポットもレスを読むまで存在自体を知らなかったので大変参考になりました。
貴重なレスを参考にしながら、もう少し検討して購入する商品を決めたいと思います。
ありがとうございました。
コーヒー器具に含まれるかどうか微妙かもしれませんが、お知恵をお貸しください。
コーヒーにふわふわと泡立てた牛乳を入れて飲むのが好きになったので(スタバとかで)
家でもやってみたいのですが、器具がなかなかお店で見つけられず困っています。
(スタバのHPには載っていますが、店頭では見つけられたためしがないのです)
ドリッパーやケトルなどの置いてある場所でもなかなか見つけられません。
どういったところで売られているものでしょうか。
また、モーターで回すものと上下に手で押したり引いたりして泡立てるものがあるようですが
どちらのほうが使い勝手や性能がいいのでしょうか。
つまらない質問ですいませんが、コーヒーのお好きな皆さんのご意見をお願いします。
Amazonにいろいろあるよ
アマゾンですか!書籍以外で利用したことがありませんでした。
見てみてびっくりしました。
>>840さんありがとうございました。
>>840 とりあえず電動の方が楽だよ。使うのも洗うのも。
季節的なものかもれないけど、細かい粉がすごいひっつく
ばんばん叩いてるとそこらじゅうが汚れる
挽きたてのコーヒー飲みたいので手動ミルとプレスを購入しようと思ってるんですが
プレスとドリップでは味に違いあるんですか?
845 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/02(月) 15:45:03 ID:RqQcHruq
円高の今買うべき器具は
>>844 ある。
プレスは、良しにつけ悪しにつけ珈琲豆に含まれている成分全部が、抽出した
液に含まれる。他方でドリップはペーパーにしろネルにしろ抽出した液を濾過
するわけだから、飲む液体は珈琲の特定の成分のみを含む事になる。見た目で
も分かるのは、プレスで淹れた珈琲の表面には油分が浮くけれど、ドリップだ
とそれが殆どない。
どっちの味が良いかは好みの問題。
>>846 回答ありがとうございます参考にさせて頂きます
家から30分くらいのところにあるコーヒー豆売ってる店の店主に聞いたら
「プレスはおいしくない、ドリップオススメ」と言われました(´・ω・`)
>>847 おいしいMyコーヒーの愉しみ方
という本に、丁寧に書いてありますよ。
ドリップ法は必見です。
この本安いのでお勧めですよ。
プレスは、スタバとか、日本のコーヒー屋からすると敵な人たちが好きなやり方です。
個人的には、結構スキですね。こってりしていて。
浅煎りの豆には向きません。確かに渋くなってまずいです。
(´☆ω☆)ノシ
粉はフィルターにひっかかるけど、
味まで引っかかると思えない
フィルターで損なわれる味があると主張するのがプレス法だけど、
そのせいで粉が混じるデメリットが大き過ぎる
まあ好きずきでいいと思うけど、自分の経験ではコーヒー歴の浅いプレス派の友人に
ペーパーだけどしっかりいれたやつを飲ませたら驚いてたよ。
プレスで飲んでいるひとの大半は、ペーパーすらの経験もなく最初からプレスって人が多そう。
それだとコーヒーメーカーとかファミレスとかインスタントが基準になっちゃうかも。
プレスは誰がやってもそう味は変わらないがドリップはたとえペーパーでもプレスより美味しくも、また逆にまずくもできる。
プレスほどまずくはならないだろ・・
プレスは豆を選ぶ。
豆の良い性質も悪い性質もそのまま引き出す。
欠点のない豆はプレスに限る。
三流の豆はドリップに限る。
いまさらそれじゃ釣れんよ
>>853 いやいやそれが・・・・ドリップでも、十分オイリー・フルボディーに抽出できますからね。
蒸らしを小分けにして、充分やるんですよ、1分間くらい。
コーヒーオイルの持つ後味の甘さ、さわやかで切れのある苦味、また酸味の個性は充分に表現できます。
この方法だけ・・・というのもつまらないので、いろいろやりますよ。
プレスは、ボディ感が強いです。また、手軽ですぐ出来るので、朝なんかは楽です。
でもね・・・すっきりたくさん飲みたいときとか、ポットに入れて保存するときはドリップですね。
味変わっちゃうから、プレスは。
くれぐれも、どっちも、まずくも美味しくも出来ます。
あと、プレスに欠点があるとすれば、比較的新しい豆膨らむ豆に向かないこと(お湯の量少なくしないとあふれちゃう)、そして、浅煎り豆に向かないことでしょうか。
ドリップは、極めた人と素人さんとでは・・・すごい違いが出ちゃいますね。あせるとオイル分が出ないので、弱い味になっちゃいます。
KALDIで探してみたら、ポーレックスのミルがあったので買ってきた
挽く感覚が滑らかだなー、妙に時間かかるなー、と思ったらすげー細挽きになってた
なぜデフォルトを中細にしない
構わず淹れてみたら、蒸らしも抽出も色も味も全てがいつもと違う
久しぶりに失敗したコーヒーを淹れてしまった
これって、セラミックを外した状態から何回転とかで、
設定を再現できる?
>>856 一番締めたところから戻した方がいい
7クリックくらいかな
ポーレックス2杯目
少し挽いては粉を見て粒度調整
結構1段が大きいみたいで、細挽から4つくらい緩めると、もう荒すぎる
だいたい中細くらいになったけど、大きい粒もかなり混じる
細挽だと綺麗に細かい粉で揃ってたのに、中細は得意じゃないのかも
でもまあ、大きい粒が混じる分には味への悪影響はなくて、豆が余計に要るだけなので、
微粉が少なくなるように設計されているのならこれで正解なのかも
いろんな粒度の粉が混じった状態だから、まだ味の判断はできないけど、
さっきよりよっぽどおいしくなった
そうそう、臼と本体の隙間に豆が挟まって挽き具合が変わる時があるので注意した方が良いよ
>>857 7目盛りは荒すぎない?
検索してみると1回転半という記述が見つかった
(つまり6目盛り)
うちだと、それでもまだ薄い気がするので、5目盛りに戻してみたら
大体いい感じ
次は4目盛りにしてどんな感じが試してみよう
他のポーレックスユーザはどんな設定にしてる?
つまり、それ以上締まらなくなるまで、1/4回転ごとのクリックを何回鳴らせるか
4目盛りに設定する為に一度締めてみたら、7回も締まった
つまり、5回だと思っていたのは7回のことで、
>>857と同じ設定だったのかもしれない
どこまで締まるかは粉の付着状況で変わってきてしまうし、
きつく締めるのは機械にとって良くないので、
緩めていって、ネジがセラミックと丁度面一になってる状態を基準にした方が、
再現しやすいし情報の共有もしやすいと思う
こっちの数え方では、さっきの状態は基準から6回締めてあって、
今度は7回締めた状態で試飲
雑味も出初めているけど特長も出ているので、こっちの方がいいかな
このへんは好みになってくるけど
>>861 >>857だけど実はもう1年半くらいポーレックス使ってないからよくわからない
情報を共有する必要は感じないけど
初めての時にどこに合わせたらいいかわからなかったから
基準になればと思って書いた
ミルスレに行った方が情報集まるんじゃないかな
ちょっと質問。
一度に沢山の珈琲を淹れる場合、みなさんどうしてます?
例えば10人分、およそ1.5Lを淹れる場合とか。
手持ちの器具は人それぞれ違うだろうから、
それを使ってどうやってるか知りたいです。
そういえばミルスレもあったな
前は巡回に入れてたのになんで読まなくなったんだろう
ポーレックスは、メモリ最初は気にしてたけど、
掃除するために外したあとは、大体でセットしてから豆挽きながら調整してるなぁ。
あと、荒くセットすればするほど揃わなくなるのは、しょうがないね。
上の歯が外れないように下の歯で挟み込んであるだけの簡単な構造なので、
豆の噛み具合で斜めになったりするからね。
こんな事やる馬鹿は俺ぐらいしか居ないと思うけど、一度荒く挽いた豆を細かくしようとか考えて挽き直したりすると
とんでもないことになるので注意してねw
>>865 >とんでもないことになるので注意してねw
ど、どんなことになるの?
ちょっと教えてw
>>863 自分は普段ネルドリップ(1、2人分しか入れない)だけど、時折来客で7、8人分
淹れる事がある。ネルは安しジップロックに入れて冷凍しておけば保管の場所
も取らないので、その時の為に10人用のネルを1つ持ってる。サーバは流石に
デカいの買うのは馬鹿らしいから、料理用に買った1000ccの計量カップをサー
バ代わりにしてる。
>>863 家族人数が多いから毎日8人分一度にいれてるよ。
UCCの103型樹脂製ドリッパーにカリタの103型無漂白ペーパーフィルターをセットしてペーパードリップしてる。
ドリップポットは野田琺瑯のキリンコーヒーポットでサーバーはカリタの800ccを使用。
近所の自家焙煎店で購入した焙煎済みコーヒー豆をいれる直前にカリタのプロペラ式電動ミルで50〜40gをやや粗めに挽いてドリッパーにセットして軽く叩いて表面を平らにする。
ペーパーフィルターを濡らさない様に気をつけながら95℃ぐらいのお湯を少量ずつ数回に分けて注ぎ2〜3分かけてゆっくりゆっくり蒸らす。
様子を見ながら少しずつお湯を注ぎ400ccぐらい抽出した後は一気に注ぐ。
お湯が減ったら足す。
人数分抽出したらドリッパーを外す。この時ドリッパー内にはお湯が残っている状態。
使用する豆はプレミアコーヒーまたはスペシャリティコーヒー。
ペーパードリップの割には結構コーヒーオイルも抽出できてるし、ボディ感も香味も充分抽出できてると思う。
近所の自家焙煎珈琲屋さんに教えてもらった方法と、ネットで調べた抽出方法を我流でミックスしてるから賛否両論ある方法だと思うが俺的には毎日美味しい珈琲が飲めてるよ。
長文スマソ。
869 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/12(木) 23:12:57 ID:a6z3f41P
質問させてください
ネルドリップを始めるためネル枠を購入予定です
ハリオ、ランブル、大坊珈琲、十一房珈琲
上記から決めようとおもっておりますがお勧めはございますでしょうか?
浅い型と深い型どう違うのでしょうか
ネルを極めるなら全て求め、自らその結果をだすしかあるまい。
ここで俺が出した答えを信じて考えることを放棄するのか?
>>869 カリタは?結構良いよあれ。ただ、ネルとホルダーが離れないから保管のとき大きなタッパーがいるけど。
ランブル、大坊珈琲、十一房珈琲 はつかったことないなぁ。売ってない。
ハリオはどこでも売ってるし、ネルも外れて便利だけど、縦に長いからか苦味が多く出ます。
ただ、ボディ(とろみ)も強く出るので、マンデリンとかの深煎り豆ならとても美味しい。
台所の蛇口からお湯が出るなら、そんなにめんどくさくもないしな・・・
プロが喫茶店で何回転もしないといけない・・・ってなるとめんどくさいんだろうけど、自宅でっていうんなら結構楽。
結局、ペーパーもロトを洗うわけだし。不道徳かもしれないが、出し殻はそのまま流しちゃえば良いww
最初は、安いコーヒーでも使って煮沸してください。
>>868 その店はLC○とみたね・・・香味とかいうからさ・・・
873 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 13:17:36 ID:bV2HwvK9
挽いてもらった豆って常に冷蔵庫で保管したほうがいいのかな?
密封できる容器にいれて冷凍庫がおぬぬめ
飲む前に挽くのがよい
876 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 14:03:43 ID:bV2HwvK9
>>874 コーヒーを入れるとき、使う分は常温に戻したほうがいいのかな?
冷凍のまますぐお湯いれちゃっても風味は変わらないですか?
あきらかに分った上で聞いている件
878 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 17:28:19 ID:bV2HwvK9
いえわかってませんが・・。
>>878 個人的な見解ですが(人によって見解が違うらしく,ああでもないこうでもない・・・となるので)
まず,焙煎豆の保管方法ですが,直火焙煎の豆は焙煎後3日間は常温でコーヒーキャ二スター等でにおいが移らないように暗所でおいてください.その後,私は冷凍庫に入れるのが良いと思います.豆のままです.直火焙煎であれば,飲むのも3日後程度が良いでしょう.
熱風式で焙煎したものは焙煎後常温に下がった時点で,冷凍保存でかまわないと思います.
さて,使い方ですが,冷凍保存してある豆をそのまますぐにミルで挽いてかまいません.常温に戻す必要は無いと思います.
ただ,ドリップする際の最初の蒸らしの温度を少し高くとった方が良いでしょう.
95度前後でよいと思います(やかんで沸かして,ポットに移してすぐです)
ちゃんと焙煎した豆なら焙煎方法にかかわらず,冷凍保存してあってもミルで粉砕できますのでご心配なく.
マニアックな話ですが,直火式の豆をすぐに冷凍庫に入れると・・・・なぜか・・・美味しく・・・ないきがするんです.
3日位してからのほうが良い気がします.このくらいがちゃんと味と香りが回って「開いた」状態でしょう.
熱風式は・・・焙煎後,すぐに飲めます.不思議です.
ただし,直火式と比べてマイルドな味になります.
・・・個人的な見解ですよ?
冷凍豆を凍ったまま挽こうとすると、
挽く豆はいいけど、残った豆が全て吸湿してしまうと思うんだが。。。
>>880 冷凍庫で保管するんであって,ちゃんと焙煎した豆は凍りません.
水分がちゃんと飛んでいれば凍る部分はありません.
正直,下手な浅煎り豆だと・・・豆の中心に水分が残っているのでしょうね,渋くて飲めたモンじゃなくなります.
冷凍庫から出してそのままミルですぐ挽くと結露して粉が残留しちゃうよ。
>>882 問題点は豆が凍るかどうかじゃなくて、
零下に冷えた豆が吸湿するのは
まずいんじゃないか?と言ってるんだけどね。
横レスで恐縮だけど。3週間以内で飲み切ってしまうなら冷凍の必要はない。
それ以上保存しなければならないときは冷凍して、1〜2週間で消費できる分ごと密閉したまま常温に戻してから使う。
これでいいんじゃないかな。
886 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 22:06:21 ID:U20OlUgQ
おまいらにちょっと聞くけど、水出しコーヒーが美味いと思うか?
熱い温度の方が抽出されやすい成分もあるだろう。
水出しコーヒーを温めたものより普通に淹れたコーヒーの方が美味いと思う。
変かな?
自分がそう思うのならばそれでいいのですよ
>>884 その点はおっしゃるとおり.気をつけて扱うべき.
私は,チャック付のアルミパックを買いだめしといて,豆を出したらそのつど空気抜いてさっさとしまいます.
味は・・・・半年ぐらい本当に大きくは変化しない.徐々に落ちてはいくけどね.
もちろん,油も浮かない.ガスも出ない.
不思議です.
冷凍庫から出して,そのまま挽いているわけですが,特にミルにダメージも無く・・・
この前,ミル(みるこ)の刃を5年使って替えたけど・・・特にダメージが出ているわけでなく・・・
問題も感じず・・・・長期保存が出来ている木がするが・・・・
なんかそれでもかなり頑張ってるな
俺に比べると。
安コーヒー屋でもアロマシールパックくらいは使ってるからな
届いたら即冷凍、500g入りだが、3回で使い切る量だから開封後はクリップ
で止めてるだけ、問題なす
自分は
通販で500g入りアロマシールパック×3〜4を届いたら即冷凍庫へ
開ける前の日に冷蔵庫に移して解凍っぽいことする
開けたら密閉できる容器に投入し常温保存、2週間で使い切りって感じ
冷凍豆を即ゴリゴリ挽いて飲む事もあるけど
特に問題は感じないな。
なんかへんな空気だな、質問者と回答者の一部が同一人物なのかやり取りに一定の約束事があるねぇ。
893 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/15(日) 00:30:23 ID:dvrW7MND
いれたものを、さらに2度出しし濃くしてカフェオレダメですか?
>>892 だね。
おそらく質問としてネタ投下しておいてから
偉そうに答えを書くことで悦に浸りたいんじゃないかな。
他人が先に答えをレスしちゃうと流れが思い通りにいかないから
そのあとおかしい感じになるし、豚切りで新しい質問が書込まれたりするし。
てゆうか、遊ぶなら質問スレで思う存分暴れればいいのに。
二度出しって出がらしに珈琲注いで濃くするって事?
それならやめとけ。
そうじゃなくて未使用の珈琲の粉に、
抽出した珈琲液を注いでと言うなら、
それも勧めん。
はじめから2杯分の粉に1杯分のお湯、これがベストだと思う。
松屋式の道具買いに、大須の本店に行ったら
ブレンダーのおっちゃんが1から10までやり方教えてくれた。
冷めたの沸かしなおしてOKとか、
お湯で薄めるのOKとか、
一日くらい置いた方が味がこなれてうまい、とか
いろいろ発見がありますた。
>>886 香りの成分は、ある程度暖めないと出てこないので、
水出しはどうしても香りが弱くなる。
20年近く前に俺も教えてもらって始めたなぁ
懐かしさで近くまで行くのだが、舌が肥えてしまって
天津甘栗を買う幸せを選んでしまう。。
おまいら
原付2種乗ってる香具師いるだろ?
これからどんな車種欲しい?
手動ミル使ってる初心者ですが
浅煎り豆って挽きにくいんですね
やたら引っかかるし、粉は不均一になっちゃうし。。。
で、質問ですが、
浅煎りの豆は細かく挽いた方が良いとか粗く挽いた方が良いとかありますでしょうか?
浅煎りが下手な店しか知らないのかな?
今乗ってるのがアドレスV100で、2万キロ超えたらV125にするつもり
>>899 その豆が渋くてまずい場合,粗挽きにした方が良いでしょう.
何とか消費できるレベルになればよいのですが・・・・変な味,強烈な酸味があるようなら,飲まないことをお勧めします.
体に悪いですよ.胃が変になりますし,眠れなくなりますし.
ちゃんと焙煎されていれば,1日に2リットルのんでも寝れるのに,焙煎が悪いとカップ一杯でアウトです・・・私の場合ね.
40gでコーヒー500ccくらいが良いかと・・・・.
温度は熱めで.さっと落としてください.
松屋式がどうしてもよければ止めませんが・・・・・・・・・・・・・・・
どうしても・・・・あれはコーヒーのお湯割りにしか感じません.
だって,後味が無いもの.
話は変わりますけど・・・・松屋式・・・どうなんだろう?
基地外かな
>>904 自慢なら余所でやれ
使わない方を知り合いや譲るとか、ヤフオクやリサイクルショップに出せばいいだけのこと
>>902 凄く酸っぱいんです。
熱いお湯の方がいいんですか?
粗くしたり、ぬるくしたり、注ぐのを速くしたりしてみたんですが、
凄く酸っぱいです。
今度、粗め、熱いお湯で試してみます。
豆自体がダメなのかな?
600Gも買っちゃたよ。。。> <
荒く挽くと酸っぱくなる、100gで700ccくらいの濃い目に抽出してカフェオレ
カフェオレだと個性があるほうがうます
酸っぱくなるような焙煎度でカフェオレって・・・・・
100/700って濃くないですし・・・・・
え?
かなり濃いと思う
豆が固いほどの浅煎りじゃ濃くしてもカフェオレには合わないだろ。
それは好みと思うが
久々に馬鹿登場と。
そろそろぶち切れて
自己紹介が来ると思ってました
粗く挽けば良いの?細かく挽けば良いの?どっち?
たくさんあるなら両方やってみれば?
916 :
902:2009/02/15(日) 20:31:22 ID:???
>>906 すっぱいだけですか?
もし,渋さもともなうなら・・・・やめた方が良いです.からだのために.
すっぱいだけならば・・・朝飲みましょう.目が覚めます.
あまり,蒸らしをとらず,熱いお湯でさっと・・・・
・・・・たまにあるんですよ,そういうお店が.浅煎り直火なんちゃらとか何とか流直火なんちゃら焙煎とか・・・
私も・・・もう何件もだまされましたね.正直.
・・・本当,差別化とか消費者からするとどうでもいいんですよ・・・普通に飲めるものを安く売ってくださいよね・・・
あんまりにひどいようだった,胸を張ってクレームを出しても良いかもしれませんよ.
「まずすぎる」と・・・.
割ってみて生焼けなら飲むのやめる
>>914 ぶっちゃけ、飲むのあきらめた方が良いと思う。
次からその店、煎り方の物は買わない、と授業料としてね。
どうしてももったいないと思うならフライパン、あれば煎り器で煎ってみる。
ただし、おススメはしないし、自分で調べて自己責任ですること。
>>914 だ か ら
細かく挽いて、100gで700ccで濃い目に抽出してカフェオレだつうの
カフェオレだと酸味があるような個性のほうがうめえんだよ
試せよカス
>>919 あのぅ・・・・700ccのコーヒーからカフェオレちゅうたら、1400ccできますよ?
多すぎ・・・・割合計算で・・・300cc抽出で何グラムくらい?
試せといっても無理ないか??
あとね・・・・酸味のあるコーヒーでカフェオレは確かにうまいですよ。否定できない。砂糖多目に入れてね。蜂蜜入れてもいい。
だけど・・・理解するのに時間がかかる・・・・はずよ、それは。コーヒーの中のスパイス感を理解していないと無理・・・
そう・・・いうなれば・・・変態的。
アールグレーでミルクティーのそれ。
わからない人にはわからない
最初から禁断の扉はむりですわ
一体どーすれば。。。オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
この酸っぱいのが「酸味3苦み3」のブレンドなんだけど、
他に「酸味3苦み5」っていうブレンドもあるんだけど、
一体どんな味なんだろう?
禁断の扉でも何でも良いじゃないかっ
俺なんてコーヒーを自分で入れようとおもって、
一番始めに豆を何種類買った事やら……orz
もうね10種類じゃきかねーよ。
量もねわかんなかったからワンワンと買ったよ。
そんで、訳わからん飲み方と、ブレンドしたよ。
自分がおいしいと思えりゃ何でも良いじゃないか……
たとえアメリカの小説に出るような泥のようなコーヒーでも
>>921 ごめんよ・・・あーでもない、こーでもないとなるのがこのスレの常・・・もうここまで来ると伝統。
豆、いっぱいあるのよね?
@粗挽きで、お湯を高温にしてさっとドリップ(渋かったら飲まない)
A細引きで、濃い目に落としてカフェオレ(扉が開いたら迷わず入る)
の2案体制で・・・・お好みで・・・・
おれなんなぁ・・・うまい珈琲屋があって、そこで一通り教えてもらい、でも高くて焼き豆買えなくなり、自家焙煎をはじめ、今家に生の豆が何十キロとある・・・
珈琲の器具もカリタ・ハリオ等々、エスプレッソマシンに電動ミルが何台も・・・・
どっぷりだわ。
・・・・・・・・・・変態はおれか
なんか5年前くらいの2ちゃんみたいな空気だな
>>923 どーも
来週は、その2案とフライパン焼きを試してみます!
専門板はキチガイや厨房ばっかだな
そんなことはないよ
解説しよう。
掲示板は歴史を積むほどに「のべ利用者」が増えてゆく。「のべ」だから当然のことだ。
その利用者の中に一定の割合で黄印系の人が混入してくる。
これは世の中に黄印系が一定の割合で存在しているゆえ仕様がないこと。
さて今黄印系と呼んだ人達はある特徴を有している。「粘着質であること」。
いや、実のところわれわれは「粘着質」ゆえに黄印系と認識するといった方が正しい。
するとどうなるか。黄印系は「粘着質」だから板あるいはスレに居ついて離れることがない。
一方、非黄印系の人々は飽きたり黄印系に嫌気がさして他所の板、スレへ去って行ってしまう。
結果として掲示板の歴史が長くなればなるほど黄印系の割合は必ず、増加するのである。
今年進級し損ねる予定のあなた、来年の卒論テーマはこれにしなさい。
これが粘着質ですね、わかりました。
930 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/16(月) 13:40:32 ID:FlRUmOTE
皆さん手動ミルの掃除はどのくらいの頻度でしていますか?
ダイヤミルを使っているのですがブラシで落とすにも分解しなければ
ならず毎日は億劫です・・よい方法はないでしょうか
>>925 あのねぇ、俺も以前、どんな豆使ってもすごく酸っぱい。って経験があったよ。
ほんで俺の場合
・ドリップでお湯入れるとき、ドリッパーの真ん中辺しかお湯をたらさない。
・比較的早めの抽出。
で、おいしく入れられるようになった。
>>930 掃除機で吸う。
毎回やってます。微粉も取り除けて良い。
>>933 電源入れてまわしながら「じゃ無ければ」大丈夫.
電源入れながらやると,負圧で刃と刃がぶつかるから,ミルの電源は切ってからやって.
c90は替え刃も売ってるから良いよ.
電動ミルは恐ろしいほどの音を発しますから
集合住宅の場合は深夜のキッチンで使わないでね
集合住宅=モルタルアパート
貧乏人乙
937 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/18(水) 22:18:51 ID:O8W3g4EM
初心者です。ドリップの際の温度についてなのですが
一投目82℃〜83℃で注いだとして蒸らしの間にかなりポットの温度が
下がってしまいます。一投目以降温度に気を使う必要がないのか又は
コーヒーウォーマーなどを購入すべきでしょうか?
こういった場合皆さんどうなさっていますか?
タオルで覆うだけでもずいぶん違うよ!
沸かした湯を適温に冷ます方が難しいけどな
俺の場合はヤカンで沸騰させて注ぐためのポットに入れておく
カップに湯を注いでドリッパー直乗せで蒸らし
そして、カップの湯を捨ててからドリップ(この時にはポットの湯が適温になる)
後は気にしない
940 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/19(木) 02:35:14 ID:hwvbeUdp
映画「ブラックホークダウン」で
ユアンマクレガーが入れてたコーヒーは
何と言うのでしょうか?
やたら美味しそうでした
プレス式コーヒー
温度ってそんなに低かったっけ
いつも沸騰寸前くらいでやってるけど
カルディでポーレックスを買った時に、
なんか4000円くらいの電動ミルを見かけた気がするんだけど、
あれは何
あれだろ。
ちんちんに沸いた湯で入れたコーヒーが好き
ちんちんに沸いたお湯でも1投目、2投目・・・、してるときには適温に
なっている。
俺もちんちんから沸いた湯で入れたコーヒーが好き
>>942 抽出温度は85〜90℃が適温と言われてる
いつも沸騰温度でやってるなら試しに少し冷ました湯でやってみ
あ、それから、湯は一旦沸騰させとく方がいいんだよ(それを冷ます)
だから沸騰寸前だって
底とかに小さい泡がびっしり付いてるくらいのタイミング
でかい泡が付くと、高すぎる
それより上げると沸騰する
いや、そうじゃなくて
90度になるまで火にかけてた湯と沸騰させてから90℃まで冷ました湯では
性質が違うって事
そこについては触れてないのに
湯ざましの方がカルキとか飛んでいいということになってるけど、
特に違いが判らないのでやってない
>>941 超速レスThks!
アウトドアだからパーコレーターってやつかな?とも思ってました
富士山頂あたりなら沸かしたての湯でも美味しいコーヒーが抽出できるんですかね〜
まぁ実際、浄水ポットの水よりは、出したての
水道水をヤカンで沸騰させた方がいいな。
よく沸騰させるといけないというけど、なんでいけないのか?
カルキやら飛ばしたほうがいいというけど、トレードオフはどうなのか?
ちゃんと考えて選んで工夫したらいいんだよね、。
残留カルキもそうだが溶け込んでる酸素を飛ばした方が
まろやかな抽出が出来るらしい
酸素に関しては紅茶とはベクトル逆なの?
そうかも
紅茶はジャンピングさせるために溶け込んだ酸素の役目が重要だけどね
カルキって蒸発するの?
加湿器の中に出来る結晶ってカルキじゃないの?
加湿器の中に出来る結晶はカルキではない。
>>955 >らしい
ここがなんとも珈琲の曖昧な面白さですよね
>>958 加湿器の中に出来るのはカルシウムとかのミネラル分でしょ。
カルキは塩素だから固体としては残りにくい。
自分は沸かす→サーバー予熱&湯冷まし→コップ予熱&淹れるって感じ
夜になったら荒れそうなネタでwktk。
理系ぽい奴が言うには
カルキは15分以上は沸騰させないと飛ばないらしい
だもんで光熱費の無駄なのでやってない
水道水をペットボトルに入れて、一日冷蔵庫に入れとくだけでもかなり違う
>>961 塩素ってプールの底に転がってる個体でしょ
あいたたたたたたたた
Yahoo!知恵袋(笑
2ch以外の情報はとりあえず批判(笑
なにこの人。
2ちゃんとYahoo!知恵袋しか情報源がないの?
馬鹿なの?
カルキというのはさらし粉(塩化石灰)のことだと思っていたが・・・・・・・
どだい、気体の塩素をどうやってプールに固形で入れるのだ・・・
と思っていたら、水道中の塩素も俗称カルキで良いらしいな。
理系なのにしらなんだわ。
トレビーノでかいなされ。
田舎に住んでる俺は、海辺の自宅から6km程の山中にある湧水を、毎週20Lポリタンクと5Lポリタンクで汲んでいる。
5Lポリタンクは傾けて直接ホースでケトル等に移すのに便利。
5Lタンクの水が減ったら、20Lタンクから手動ポンプで移してる。
コーヒー、紅茶、日本茶、焼酎の割水、製氷用水等に使用しているが、水道水とは全く味が違う。
水を替えると驚くほど味が変わるから是非みんなも試して欲しい。
ペーパーフィルターを湯通しするかどうかより、水の良し悪しの方が大事だと思う。
うちは浅井戸が不味いんで深井戸掘ったぞ。
この深井戸は滅茶美味い。
毎週ってことは貯めた6日目の水使うのか・・・・・
カルキではないけどカルキ臭と呼ぶ分には間違いではないので、
言葉自体は使われ続ける
水出し茶には浄水器の水が明らかに飲みやすいから使ってるけど
コーヒーは水道水沸かすのが旨いよな、なんか誰かもそう言ってたわ
978 :
953:2009/02/20(金) 02:23:01 ID:???
>>977 誰かってダレ?
俺も新鮮な水道水派なんだけど、理屈は全くわからない。
似たようなこと言ってる人がいるんだったら理屈見てみたい。
>>980 ミネラルウォーターには軟水と硬水があります
どちらが適しているかは一概に言えませんが
軟水なら酸味が出るけどまろやかで、硬水だと苦みが強調されます
日本の水道水は軟水ですが外国産のミネラルウォーターには硬水が多いので注意
>>981 返信サンクスです((o(^-^)o))
午後、まろやかな味が好きなので軟水を買ってきます。
それは一概に言えると思うぞ
コーヒーには軟水というのは鉄板
水道水でブリタ使ってる。
マイクロパウダーセパレータだけど、通販で買えるところないですかね?
生産終了したのかどこを見ても在庫が無くて・・・。
[マイクロパウダーセパレータ]でググればまだ在庫のあるところはみつかりますよ、簡単に。
もちろん通販で。
網が二重になった茶こしで充分。
そんなことより次スレまだー?
言いだしっぺの方s(ry
・・・といいつつ、ちょっとスレ立ててくる。
天婦羅揚げてみた、補足あったらよろしくねん。
うめ
ume
梅
ume
990otuume