ミルクティーについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
美味しいミルクティーの淹れ方や、オススメの牛乳、甘味料の種類や量について存分に語れ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:38 ID:???
ちなみに、砂糖より蜂蜜、そう思わないか?
3名無し草:04/03/05 08:57 ID:OPmZOB9Y
こうしてスレ乱立させて紅茶系スレを過疎化させる狙い。総合で語る内容を搾取。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:16 ID:???
その程度で過疎化するならば、所詮紅茶はそこまでの飲み物だったということだよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 12:57 ID:y4NPh10F
蜂蜜!いいねぇ
カロリー過多そうなのが難だが今度やってみるか
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:18 ID:???
で、以降ここは蜂蜜について語るスレッドに替わりました。

それでは最初の蜂蜜さん、ど−ぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:14 ID:???
>>6
シュガー・シロップ・甘味料
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078043061/
ワハハハハ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:20 ID:???
>5
カロリーは同じグラム数なら砂糖も蜂蜜も変わんないんじゃ?
蜂蜜に脂でも入ってない限りw
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:29 ID:???
>>5>>8
暇だったので調べた。

100g当たりのカロリー  kcal  
黒砂糖          352
和三盆          383
ざらめ(グラニュー糖)   387
角砂糖          387
コーヒーシュガー       386
蜂蜜            294
メープルシロップ       257 
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:34 ID:???
>>9
ゴメン誤爆したから>>7にもレスっといて
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:36 ID:???
このままじゃスレ違いなので。

100g当たりのカロリー  kcal  
生乳            60
普通牛           59
加工乳・普通       63
加工乳・濃厚       69
加工乳・低脂肪      51
脱脂乳           32
クリーム・高脂肪      433
クリーム・普通脂肪     208
コーヒーホワイトナー       528

※第四訂食品成分表より。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:26 ID:???
濃く出したいときは、やっぱりアッサムCTCが一番?
お茶の味をしっかり出したいとき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:30 ID:???
さっきつくったミルクティーがいつもより妙においしい。
ちゃんとミルクやコップを温めてから入れたからかなぁ・・・
ティーバッグだけどw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:15 ID:???
ティーパックでも、おいしければOkさ。

>>9,11
これは面白い視点だね。
カナダのメイプルシロップがカロリーを気にする人にはお勧めということか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:25 ID:???
>>14
でも、ふと思ったんだけど、
100g当たりのカロリーってだけだから、
同じ量入れても、物によって甘さが違う。
もしかすると、一番カロリー少ないメープルシロップは、
めちゃくちゃ大量に入れないと、甘さを感じないかも知れない。
何かそういう視点の指標があればいいんだけど。

とスレ違いスマソ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:35 ID:???
>>15

>>7のスレで指摘済み
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:08 ID:???
ミルクを先にカップに入れておいて
紅茶を注ぐとおいしいような気がする。
18茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/03/08 20:40 ID:iScEJe3l
わあ、復活のミルクティースレだ!

むかーし(4年くらい前かな)、私食べ物板でミルクティースレ立てたんですよ。
紅茶スレに統合されちゃったけど。
なつかしいです。

旧・ごくごく名無しさん でしたー
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:57 ID:???
>>18
おおー、そうなんですか。
ここは新しい板ということでキャパも大きいので、
こういう専門的なスレではなしあうことは十分可能かと思います。
進行はスローだとおもいますけどね。

>>17
いわゆる低温殺菌牛乳などでは、そうした方がおいしいとどこかに書いてあったような気がします。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/09 12:29 ID:???
>>18
統合されるくらい盛り上がらなかったって事か?
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/09 22:25 ID:X73FRTTx
>18
ミルクティースレ、見てました〜。苺ミルクティー、また作ろうかな・・・
確か少量の湯につぶした苺で香り付けした後チャイの要領で、だったかな?

ところで某ディ○ブラのミルクティー専用ミルクの配合をご存知の方は
いらっしゃいませんか?手元に生クリームも牛乳もあるんですけど
作り方を忘れてしまって・・・HPにもないのです。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 12:10 ID:???
アッサムが切れてしまったのでとりあえずダージリンで淹れますた
飲めないほどまずくはないが美味しくはない
色も薄いし香りもない
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 11:53 ID:???
>21
練乳2:生クリーム2:牛乳6・・・だったような。
昔、磯淵さんの本で見たよ。
でも、ディンブラで使ってるのは低温殺菌ノンホモジナイズドの特注牛乳だよね。
おいしいけど高いし、日持ちもあんまりしないから私も練乳使ってるけど。
生クリームを脂肪の少ない料理用のやつにするとくどくないので好き。
茶葉はここんとこレピシエのテ・オ・レが多いけど、ディンブラのディンブラ(笑)
で淹れたミルクティーも好き。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 23:55 ID:I5AadmkK
>23
ありがとう!確かに日持ちしませんね。あの牛乳だけ
何故か近所のスーパーで扱っているので買ってきて
再チャレンジしてみます。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 00:15 ID:???
>>23
練乳じゃなくて、コンデンスミルクじゃあなかろうか??
2625:04/03/14 00:56 ID:???
           _
間違えた ・・・。_|  |○ 
エバミルク
27茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/03/14 19:25 ID:???
んー、旧ミルクティスレは確かに2立たずに現「紅茶deマターリ」に
統合されちゃったのですよ。
もっともあの頃は、どのスレも消費は年単位だったわあ。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 11:54 ID:???
大手だと中澤の一番濃いやつがわりとまとも。
後はノンホモ系を最初振らずに薄いところを別に飲んでしまって、わざと濃くして使う。
じゃなければエバミルク。
最悪、普通?の牛乳しかなかったら、とにかく紅茶のほうを濃く入れるしかない。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/17 16:52 ID:???
エバミルクってすごーくまずくない?
昔、紅茶の本に載ってたのを鵜呑みにして作ってみたら
激マズーで、なにが専門家じゃ、ボケ、と思った。
あと、ミルクをあっためる人も信用できん。
(これはリンボウ先生が正しいと思う)
30茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/03/18 17:59 ID:iyLVwoB1
そうね。
私も普通乳>>>>低脂肪乳>コンデンスミルク・エバミルク
かなあ。
濃縮を含める調整乳は、差があるからわからないですけど。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 18:32 ID:FF6zEIXO
http://www.ne.jp/asahi/utopia-bu/rokko/

今年は近鉄が優勝するぞ〜
おまいらもひきこもってないで大阪ドームを真っ赤に染めるぞ
よろしく。

すれ違いスマソ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 02:53 ID:KnmD5TrL
コンデンスミルク>>越えられない壁>>>エバミルクだろ?

ところでアールグレイでロイヤルミルクティーは邪道か?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 03:12 ID:???
コンデンスミルクは論外、甘すぎ。
普通乳や低脂肪乳のミルクティーを飲めるという人も論外。
とにかくジャージーなどの特濃をさがすかエバミルク。
分からないなら分からないでいいが、
コテを使う前に自分が本当にミルクティーの味をわかっているのか疑ったほうがいい。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 06:01 ID:???
ノンホモ牛乳が美味しいよね。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 07:02 ID:???
ミルクティーにどんな茶葉使ってます?
最近はCTCでチャイにする事が多いんだけど、
普通にミルクティーにするならSOCKIETING茶園がお気に入りです。

>>32
頂き物のアールグレイ・ダージリン(レピ)を消化する為
よくロイヤルミルクティーにしてました。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 11:52 ID:OX2hB56r
紅茶には低温殺菌乳!
変な匂いがしないので、紅茶の香りを邪魔しなくて良い。
もちろん、低音殺菌ノンホモジナイズドなら最高なんだけど、
値段も最高なんで、日常的には普通の低温殺菌乳使ってます。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 11:54 ID:OX2hB56r
低音…×
低温…○   スマソ
38茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/03/21 12:54 ID:???
>>37
バリトン萌え。

今日はディンブラのミルクティにしましょうかねえ。
39茶々女 ◆RU.3yUuqx2 :04/03/21 13:00 ID:???
>>33
本だけの知識に頼ってるイクナイ!(・A・)
「私は」と先に個人の好みを前置いてるでしょ。
自分の意見を全体意見に摩り替えるのはちと受け入れがたいです。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 14:15 ID:???
>>38
不覚にも声出してワロタw

自分はヌワ・ラエリヤ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 14:27 ID:???
別に全体の意見って感じしないけど、まぁいいか。

私もミルクティの醍醐味はミルク感だと思うなー。
脂肪球の大きさみたいな。
私がミルクティーに求めるものは>>33に同意です。

でも、エバミルク混ぜは確かに美味しくないね。
エバミルクって単なる濃縮の缶詰でしょ?風味というものが無い気がします。

私のお勧めは、ホモ牛乳に混ぜるなら、35%以下の生クリームを微量です。
生クリームは言うまでも無く動物性脂肪のやつです。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 15:33 ID:???
>>33
エバミルクのミルクティーを平気なあなたは
本当に味のわかる人なのか、と小一時間・・・
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 15:49 ID:???
でもさ、ここ見てると紅茶に対するレベルが区々だから
敢えて猛反論することもないように思えてきた。
紅茶自体が好みの個人差が大きい嗜好品だしね。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 16:11 ID:???
>>43
「区々」=「まちまち」勉強になりました。
この歳になるまで知らなかったよ(汗
「区々」=「くく」なら知ってたけど。

>>33
君が一番偉そうだな(w
紅茶の香りを殺してしまう濃厚系の牛乳を忌避する人もいるのだよ。
ましてやエバミルクとは…

>>40
ヌワラエリヤでミルクティーってもったいなくないですか?
香りも味も繊細だからミルクに負けてしまいそうな気が。
ダージリンファーストフラッシュをミルクティーにするのと同じような印象を
受けてしまいます(汗
確かに人それぞれなんですが、ちょっと気になりました。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 15:23 ID:???
>43
激しく同意。
人の好みに「味がわからない」と煽るのは、なんだか大人げないなと。
私は自分がおいしいと感じるんなら、なんでもいいと思うよ。

ミルクティー飲んでマターリしる(´・ω・`)つ旦~
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 23:30 ID:???
初めて動物性脂肪の生クリームと調整牛乳を2:3で
混ぜたのを使って、ミルクティー淹れてみました。
茶葉はニルギリ。かなり濃厚な味わいで、ミルクティーには
いつも砂糖ないし蜂蜜を入れていたのですが、これには不要。

そして、ビフォーかアフターかで飲み口が変わるような気がしました。
ビフォーはまったり、比べるとアフターはやや紅茶とミルクがバラけた印象で
甘さが欲しくなりました。普通の濃いめの調整牛乳では感じなかったことです。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/26 13:53 ID:???
あのね、ミルクティー以前の問題なの。
あんな薄い牛乳は大量搾乳のために品種改良され、配合された飼料を食わされた結果なの。
そもそも存在してなかったの。
まあ、好みだというのなら好きにすればいいが。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 02:42 ID:???
やはり、ジャージーの脂肪分高い低温殺菌のミルクが一番美味だな。
しかし、安い値段で楽しみたい、カロリーが気になるひともいるだろうし、

人それぞれいろんな楽しみ方があってイイ!
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/30 11:05 ID:???
ジャージーとか低温殺菌のミルクティーの味を覚えると
もう普通の牛乳には戻れないですね。
ミルクが薄すぎて物足りない!
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/31 16:07 ID:???
ロングライフミルクで作ったミルクティーはかなり辛いぞーはははは。

他に牛乳が手に入らなかったときにそれでもミルクティーが
飲みたくて飲んでました。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 02:43 ID:???
>>48
そうなのか! 私も真似汁。

……近場で手に入る牛乳は
ホルスタインのノンホモ低音殺菌・ホルスタインの75度15秒殺菌・ジャージーの高音殺菌
くやしいから、全部で試して飲み比べてやる。ムキー。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 19:44 ID:???
チャイって、安い茶葉の味を誤魔化すために生み出された物だったのか。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 22:54 ID:usFCgwz5
チャイはその土地の気候風土に適した飲み方。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 11:59 ID:pHKFaNHK
暇だったので、お鍋で煮てミルクティー作ったよ
ウマー。マターリできる
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/28 14:43 ID:???
モーリシャス島バニラティーで作るのが好き
というかこれがないと困るくらいに好き(w

初めて茶葉100g買ったよ…
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/29 00:27 ID:???
だが、低温殺菌を煮込むと低温殺菌の意味がなくなりそうな悪寒。
チャイは高温殺菌牛乳で充分か?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 11:49 ID:???
>>56
ソレダ!
この間初めて低温殺菌牛乳を買って
煮込んだら、なんだかコクが無くて…
それとも元々こういう味なのか?
ガックリ来て、まだ冷蔵庫にあるよ、そろそろ1ヶ月…_| ̄|○
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 13:58 ID:???
煮込む前のを味見して見なされ、でも、いま冷蔵庫にあるの牛乳は
一ヶ月もおいといたらまちがいなく痛んでるので捨てた方がいいと思う。。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 15:19 ID:???
>>58
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

ソウカ…1ヶ月前に書き込めばよかったかな。
レスありがd
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 16:06 ID:???
低温殺菌ブームでアチコチから出てるけど、
名前だけのコクも風味もない牛乳もあるし、妙な臭みを持っているのもある。

まぁ、コクに関しては季節によって違うからその辺も考慮に。
冬場、サイレージを食べた牛のはなかなか美味しいと思う。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 17:18 ID:???
良いサイレージはオレンジの香り・・・
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 19:12 ID:???
>>61
熱中症に気をつけろ
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/30 20:42 ID:???
お医者さん?お医者さん?アニマルの?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/01 01:40 ID:???
菱沼家の牛乳はおいしいんだろうなぁ
低温殺菌ブームがきてるのか
ジャージーブームがきてるなと思ってたが
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/14 21:39 ID:???
>>64
そりゃもう、ゆで卵入りのサイレージですもん♪
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/19 21:15 ID:PvxvN69D
>65
すまん、マジで元ネタが分からん。
「動物のお○者さん」?
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/20 14:47 ID:???
>>66
びんご。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 01:06 ID:jF0JOLM3
ゆで卵の〜殻だってば〜
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 19:07 ID:5ndtWoSm
菱沼タンとか懐かしい…人少ない上に暑くなってきたから
このスレどうなるか微妙に心配。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 23:33 ID:???
アイスミルクティーについて語ればよいのでは?
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 00:39 ID:cOlnwb9K
牛乳で溶かしてできるミルクティの粉が
売っていたYO
発見した時は感動した。
へえへえへえー。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 01:18 ID:s1iVaZ4E
スリランカみたいだな。 >粉末牛乳
梅雨時〜夏にかけて、食中毒の可能性が高まる時期にはよいかも!
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 02:29 ID:???
暑くなってきたから牛乳の管理には注意汁

俺は既に一度腐らせた_| ̄|○
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 13:13 ID:???
>>73
まだまだだな。
自分は、3月くらいに初めて買った低温殺菌の牛乳、
まだ使い残しが冷蔵庫にあるんだよ…もう触りたくない_| ̄|○
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 01:43 ID:???
>>74
あらゆる手段を講じて捨てろ。
それが人類とは言わんが、地域住民の為だ (・∀・)ガンガレ!
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 13:44 ID:???
>>75
ありがd、がんがる。
とりあえず、牛乳パックの外にスーパーの袋が掛かってるんだが、
それの上から飛び散り防止に新聞紙を何枚か巻いて
ゴミ袋に投入でおkかな?
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 14:28 ID:Xmgzb6wD
よくわからないけど家にある
「おいしい牛乳」使ってる。
一応おいしいと思うけど、
これでいいのかな・・・。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 15:21 ID:gyfEjXXt
明治…だっけ?
自分で「おいしい」というのもあれだと思うんだけど
それを真に受けて買う人が多いのか、売上好調らしい。
最近森永でも猿真似して「おいしい牛乳」売り出してるね(藁
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 22:44 ID:???
不味くはないけど明治はパンケーキ専用に使ってる
ミルクティーにはちょっと・・・
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 01:09 ID:???
ミルクティー用のミルクは趣味が分かれるみたいだねー。
ノンホモじゃないとダメ、ってのもいれば低脂肪乳の方がいい、
ってのまでいろいろ
都内の紅茶専門店では結構成分無調整の農協牛乳とかを
使っているところが多いみたい。
作っているところが見える店だけだけど…
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 03:11 ID:???
どんなミルクティーにしたいかで種類を変えてみてもイイかも。
例えば
・あっさりめで砂糖抜きでもほの甘く感じたい→低脂肪乳
・重めでコクが欲しい→ノンホモ低温殺菌牛乳
みたいに。

自分がミルクティーに使ってるのは、成分無調整ホモ牛乳(120度2秒殺菌)の
どうってことない奴だけど、一つだけこだわってるのが「瓶入りの牛乳」
紙パック入りのものよりも美味しいように感じるから。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 07:35 ID:???
ノンホモ・成分無調整・低脂肪のどれを使うかは気分次第だけど
低温殺菌だけは譲れないな〜。
高温殺菌は、味も栄養も破壊されちゃってる。

チャイの場合はどうなんだろ?w
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 17:29 ID:m/RNE94/
低温殺菌の低脂肪乳なんてあるんだ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 17:53 ID:???
>>83
「低温殺菌 低脂肪乳 通販」でぐぐったら4つめにあった。
(今は売り切れてるみたいだけど)
ちょっとビックリ。
8582:04/06/09 23:05 ID:???
>>83
近所のスーパー2軒で、ノンワモ・成分無調整・低脂肪の低温殺菌売ってる。
タカナシ乳業が多いかな。スーパーは大丸系とダイエー系。
低脂肪低温殺菌、今日は208円だった。
ジャージーは高温殺菌しかなくて残念なのだ。

普段は生協の宅配で八千代牛乳買ってる。八千代も三種低温殺菌が揃ってる。
8685@カナ入力:04/06/09 23:06 ID:???
「ノンワモ」ってナンだよ……。ノンホモでつ。
眼鏡外してて失礼した。<(_ _)>
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 01:55 ID:???
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 15:51 ID:???
以前ノンホモを買って、ミルクティーにしたんだけど
ミルクティーにアブラが玉状に浮いてしまって
見た目も舌触りも悪かった。ちょとガカーリ。
(ノンホモはよく振って新鮮なものを使いました)
なので低温バカーリになってまつ。
あのアブラ玉回避法って何かありますか?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 15:57 ID:???
よく振ったのが原因と思われ・・・
バター状態じゃん
9088:04/06/13 08:57 ID:???
>>89
レスありがとう。
振らずに使うべきだったのかな?
クリームライン状になってたのでそれが混ざるくらいにだけ振ったのだけど。
今度振らずに使ってみまつ。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/20 01:04 ID:???
去年のちょうど今頃、こんな記事がでてたよ。

おいしい紅茶はミルクが先 英王立化学会が結論

【ロンドン24日共同】カップに先にミルクを入れてから紅茶を注ぐのが
おいしいミルクティーのコツ。紅茶文化の本場、英国の王立化学会は24日
「完ぺきな紅茶の入れ方」<笑> を発表した。
あらかじめ温めた陶製のポットにティーバッグでないアッサム産の葉を入れ、
ミネラル分の少ない軟水を沸かしたお湯を注いで3分間待つ。
できた紅茶は陶製のカップに入れ、熱すぎると音を立ててすすることになるため、
60度から65度の温度になるのを待って飲む。
カップに注ぐのは紅茶が先かミルクが先かは紅茶好きの間で長年の論争となってきたが
熱い紅茶の中にミルクを注ぐとタンパク質が変質して風味を害しやすいことが化学分析
で判明し、冷たいミルクをまずカップに入れてからお茶を注ぐのが好ましいと結論づけた。
(共同通信)





ところで、アイスティーの時はどうなんだろ?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/25 04:24 ID:???
>>91
その理屈ではどっちでも構わないことになるね。
というかグラスに氷を入れて、そこに濃い紅茶を注いで
作った場合は後から入れるしかないのでは??
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/27 22:32 ID:???
アイスミルクティー、飲みてぇー!
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/08 07:29 ID:7XuEuvNb
川越のまるひろ百貨店で低温殺菌ジャージー乳半額だったので
買い込んでたっぷり堪能したが
やはりジャージーはいいな。
定価だと通常の三倍のお値段だから、リッチなときしか楽しめないのが残念だ。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/09 00:06 ID:???
誰か毎日おいしいミルクティー作りに来てくれないかな…


タダで
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/09 15:40 ID:???
タダで行ってあげよう

飲みに
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/12 16:10 ID:???
ほほえーむまーでキッスをして〜♪

ミルクティーはええのう。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/14 01:31 ID:???
ι(´Д`υ)アツィー
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/14 13:05 ID:???
ほんと暑いのー。
ちゃんと手間かけて淹れたミルクティーはアイスでもウマイ。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/17 00:22 ID:???
ミルクティーを入れようとしたら
ミルクが切れていたときの衝撃。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/17 10:34 ID:???
即コンビニへ、走れ若者
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 01:05 ID:???
ε三三三三└(; ・∀・)┐イッテクル
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/30 19:06 ID:???
>>94
ねー
美味しいヨネー

上にクリームがたまるような牛乳でやるともうたまんない
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/18 13:49 ID:2oDMjXu0
>>100
それは衝撃的灘。

>>99
アイスミルクティーか、アイスミルクと合う茶葉はなんだろねー
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/18 14:00 ID:9w67rCzo
アッサムが好き>アイスミルクティー
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/18 14:18 ID:???
缶紅茶に、アッサム使用とかウバ使用とか
書いてあるから、その辺りがあうんじゃない?
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/27 02:29 ID:???
自分はアールグレイです
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 00:38 ID:???
茶葉はアッサムが一番好きだな…アールグレイも結構良い。
今はレピシエ(テイエ)の産地・農地特定のお茶カテゴリーの
ミルクティー向けアッサム茶葉各種・モーリシャス島バニラティー/
クラシックブレンドカテゴリーのアフタヌーンティー・モーニングティー/
古典のフレーバードカテゴリーのブレックファストアールグレイを愛飲中
ミルクは特に拘らないかな…そのへんに売ってる農協牛乳でもほんのり温めて
注げば普通に美味しいような…。
これから秋〜冬にかけてミルクティーがより美味しく感じる時期!ってことで
色んな茶葉に挑戦してみようと思ってます。
自分で時間かけて丁寧に入れたミルクティーより美味しいものは他に無い!と思う(*´ω`)つ旦
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/27 06:08:56 ID:???
苦労すればするほど成功したときの喜びは大きいよね。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/27 10:18:15 ID:kPOsRZLa
寒い日に温かいミルクティーを飲む幸せ。。。ヽ(´ー`)ノ
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/27 11:41:49 ID:???
そして今日はクーラーかけるほどの暑さ('A` )
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/27 11:45:45 ID:XXpsGgbw
家の方は半袖じゃ寒いから上羽織ってるよ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 19:43:16 ID:Yc6JsuBJ
『午後の紅茶』のミルクティーはどう?
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 21:02:03 ID:KKQ3Bum+
紅茶花伝のミルクティーは(゚д゚)ウマー
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 21:16:16 ID:???
漏れも紅茶花伝派
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 23:37:31 ID:???
残念ながら缶やペットボトルは板違いだ

紅茶好きな人集まれ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1067263035/
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 11:22:43 ID:ES+EigGF
名前は知らないけれど、チャイをつくるときの丸っこい葉が一番良い。
煮出しても、苦くならない種類みたいなので、安心して使えるから。
本来は、ミルクごと煮込むのだろうが、そうすると洗うのが大変だから、
水で煮込み、ミルクで割ると、美味しく簡単。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 11:56:17 ID:???
>>117
たぶんアッサムなんだろうね。
葉のタイプCTCだね。CTCとは Crush, Tear, Curl(砕いて、刻んで、丸める)の略。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/03 13:23:37 ID:???
>>113
普通。紅茶の香料が鼻につく。
んで私も紅茶花伝派ですよ。
キムタクがCMしてるミルクティー気になる。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 22:39:32 ID:???
某ホテルでロンネフェルト社の葉を使ったロイヤルミルクティーを飲み、
ミルクティーに目覚めました。
自宅で味を再現したいのですがどうしてもできません。
みなさんが一番おいしいと感じたミルクティーの葉はなんですか?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/04 22:54:11 ID:???
マークスアンドスペンサーの丸ティーパックの濃いいほうで淹れて
低温殺菌乳つかったミルクティー
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/05 14:10:28 ID:???
京都のムレスナで飲んだミルクティー
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 12:30:56 ID:fVQNz3St
最近ミルクティーが好きになったんだけど、旅先のホテルの喫茶店で飲んだのがとても美味しかったので・・・
ミルクティーってどうやって淹れるのが正しいの?
紅茶と牛乳を混ぜる?
それとも、牛乳に茶葉を入れる?
前者だと薄くて美味しくなかった。
後者だと紅茶があまり抽出されない。
あと、牛乳を鍋で暖めるとこびりついて後が大変。
てな訳で現在たどり着いた自作の方法は、
陶器のポットに牛乳を入れる。
陶器ごと湯せんで温める。
茶葉を入れる。
少し長目に放置。
これで濃いおいしいミルクティーが出来た。
これって邪道ですか。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 12:44:24 ID:???
>>123
正しいか否かは、嗜好品にないことをお断りして・・・

イギリス式に、
普通に淹れた紅茶に温めていないミルクを入れる(若くは順が逆)
のでは薄くて美味しくないと考えておられるようなので

少なめ(ポイント)のお湯を鍋にかけて茶葉を入れ、
濃いめに出して(煮出して)から牛乳をたっぷりと注ぎ、
適度に温まったら、鍋を火から外して、ポットへ。

当然、鍋の洗浄は大変ですが、牛乳を入れてから沸騰させないので
多少はマシでしょう。
やはり牛乳に直接茶葉を入れると大変抽出し辛いので
少量でも湯で抽出する方が効率的でコントロールしやすいと思うよ。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 12:57:23 ID:fVQNz3St
>124
さんくすです。
やっぱり牛乳だとなかなか出ないんですよね。
濃いめの紅茶+牛乳で挑戦してみます。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 13:25:49 ID:2bA0hfQv
私のやり方は、牛乳と水を一緒に鍋にいれて茶葉を投入。
中弱火で煮出して沸騰する手前で火を止めます。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 15:22:46 ID:S3zxHaBq
よくコンビニに売ってるリプトンの紙パックのミルクティーどうまいよ。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 17:27:00 ID:uMLaoXPz
わーアタシリプトンだめだぁ〜
ブルックボンドのほうが・・・(・∀・)イイ!!
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 21:28:27 ID:ojHzWM+0
ミルクティー。
幸せになりますよね。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 21:53:00 ID:???
朝は一杯のマグカップミルクティーから始まります。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 05:15:51 ID:???
>>127
リプトン飲める味覚がうらやましい。
自分は一口飲むのも無理。ゲロマズ。
リプトンは紅茶というより生ゴミって感じ。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 11:29:17 ID:???
>>131
そこまで言うか。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 12:57:28 ID:???
>131は100円ショップの50パック入りが好きなんだって

134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 13:29:10 ID:???
各自好きなミルクティー飲んでマターリ汁。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 20:12:54 ID:???
肌寒い夜は、リキュールのベイリーズを垂らすと(*´∀`)ほわわ〜シアワセ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/07 21:59:07 ID:???
アイリッシュコヒーにいれるリキュルだよね?
ティーにも合うのか
今度やってみる!
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 04:00:01 ID:???
ファミレスでもアイリッシュ、バニラ、キャラメルシロップの置いてある、
サンデーサンがお気に入り。
ミルクフォームだけが出てくるマシンもあるし、ミルクティー作って
交互にシロップの種類を変えてほんわかします。
唯、こうなるとファミレスのスレに行かなきゃ〜ならんので(w
とりあえず参考までに。

今日、久々にこーしー飲んだけど、やっぱダメだった・・・(:D)| ̄|_
マズゥ〜
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 18:58:05 ID:???
124のやり方でミルクティー作ってみた。
なんか幸せな気分。ちょとメンドイけどまた作ろうっと
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 21:22:36 ID:???
>>138
お役にたてて嬉しいです。
レスを読んでこちらも仕合せな気分。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 01:16:53 ID:???
今必要なのは政権交代ではないか
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 17:49:48 ID:???
ミルクティでホットケーキ焼くとうまいね。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/05 19:18:35 ID:???
初めて茶葉を買ってみた
こないだ飲んだチャイがあまりにも美味しくて

ミルクティーにはアッサムと書いてあったので
探したけどなかったので、セイロンにしました。
楽しみ。

帰って来るのが夜なので、飲んだら眠れなくなるから
お休みの日しか飲めない・・・
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/06 01:10:18 ID:???
>142
チャイの単独スレもあるから、チャイ好きなら読んでみるといいかも。
(ここだとスレ違いって意味じゃないよ)
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/07 15:44:19 ID:???
>>143
親切にありがとうです。
いいひとだ!
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/09 21:05:17 ID:???
今日普通の店でアイスロイヤル飲んだ。
まずかったよ・・OTL
自分で淹れたほうがうまいな・・・
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/23 09:14:37 ID:5bGU6utc
>50
ロングライフのミルクティ…ロンドンでスペイン系カソリックの寮に
いたのですが、そこでのミルクティがまさにそれでした…ミルクティ
なのに灰色&くせえ〜。

思い出の味です…
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/23 10:10:54 ID:???
>>141
ほー 水を入れる代わりにミルクティーを入れるのかな?
ホットケーキの元、あまってるからやってみよう。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/30 06:21:46 ID:???
今朝は寒い。
ミルクティーが、うまい。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/30 06:36:35 ID:???
>>141 うまそー。冷ましたミルクティーのがいいの?
紅茶のシフォンとかあるんだから、ホットケーキもありだね
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 20:31:55 ID:8vfoC4rz
ミルクティーを作ってみた。
んまーい!いつもはコーヒーばかりなんだけど、たまには
こういうのもいいね。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 22:19:52 ID:rYigjHTd
牛乳1:紅茶3 くらいで
茶葉はアールグレイを低温でいれる
砂糖、メープルを甘味料として
カルダモンをお好みでいれてつくってます

ミルクとの比率皆さんどうしてます?

たまに牛乳だけで煮込んでつくるかな、
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 23:09:05 ID:???
>>151
私は、牛乳だけで煮込むと、茶葉の表面に牛乳の油滴が張り付くのか全然浸出
しないので、お湯を30ccほど入れてお茶を十分出してから、そこに牛乳を入れて
チンしてます。

個人的に牛乳がたくさん入っているのが好きなんで。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 10:17:51 ID:???
牛乳で出す場合、予め、ごく少量のお湯に茶葉を浸し開かせておくという手もありますよ
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/06 14:19:00 ID:???
やっぱり寒い時はミルクティーが一番!

年中ミルクティー飲んでるんだけどね。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/09 15:20:37 ID:???
ミルクティー好きなんだけど自分で作ったこと無くて
>>124の参考に作ってみたら激(´∀`)ウマーだった。
ありがとう!
これから作ってみよー
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 22:06:18 ID:???
寒い夜、家に帰って飲むミルクティーの美味しさは格別だ!
普段はミルクティーに砂糖は入れないんだけど、メイプルシュガーをもらったので入れてみた。
優しい甘さで(゚Д゚)ウマー!!
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/10 23:38:41 ID:???
私も普段はお砂糖入れないけれど、
なんとなく甘いものが飲みたい時には蜂蜜入れたりする
メイプルシロップいれるのもウマーだよね
金屋ホテルのティルームには、メイプルシロップティがメニューがあるよ
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/11 18:34:08 ID:???
俺は牛乳の比率がかなり多いミルクティー以外には砂糖入れられない
茶にそのままジャムや砂糖入れると体が拒否反応起こす
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 23:16:55 ID:???
>>158
拒否反応はどのようになるのですか?
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/12 23:25:24 ID:???
スレ違いだけどロシアンティーは紅茶にジャムを入れるんじゃないよ
お茶請けにジャムを食べるんだ
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 14:31:29 ID:???
>>160
そう思ってるんだけど、マザーリーフのレシピには
中に入れるってなってて、どうしようと思ってるんですけど。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 14:37:32 ID:???
自分の好みにしたらいいんじゃない?
私も中にジャム入れちゃうのはちょっと・・・。
砂糖とかはちみつ、シロップは平気だけど。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 14:49:22 ID:???
>>162
とはいえジャムをそのままバクバク食べるのもちょっと…
なので、私はたまに入れて遊びます。
164161:05/01/13 14:57:31 ID:???
なるほど!どっちでもいいや〜ってのがいいですね!
じゃあ今度どっちも試してみます。ありがd
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 17:07:09 ID:???
そのまま食べると言うかスプーンで舐める感じじゃなかったかと>ロシアンティー
それが何故か日本ではジャム入れる方が広まったんだよね。
そのまま食べるのが抵抗あるなら、クラッカーとかに乗っける手もある。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 18:52:07 ID:???
ジャムの話が出たので、面白い場面を紹介

映画「ゴスフォード・パーク」の本編冒頭から1時間45分位のところに
ジャムを舐めるシーンがあります。
お茶のシーンではないし、フォーマルな場所でのシーンではないけれど
ジャムを匙にすくう量などは参考になるかも。
ミルクティとは、激しく関係ないですね・・・ハイ。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 20:30:31 ID:???
>>159
背筋に悪寒がする、麦茶と間違って素麺のつゆ飲んだ時くらいに痛恨だね
嫌悪感がして喉も通らない、市販のペットや缶はまず飲めないし(無糖は無糖で不味いしな)
甘めのフレーバー系ですら自分から茶葉買って飲もうとは思わない
ちなみにもち米に餡子を合わせるデンジャラス食品おはぎも生理的にダメ

関係ないのでミルクティーの話に戻すと、正山小種で淹れるのはキワモノっぽくて好きです
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/13 22:45:15 ID:???
正山小種でいれるのは結構メジャーだと思ってた
キワモノだったのか
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 02:07:24 ID:???
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 02:09:04 ID:???
ごめん、ミスった。
>>168
むしろデフォだけど、ラプサン自体がキワモノっぽいからね。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 18:58:14 ID:???
ラプやタリーはこの板ではともかく世間では間違い無くキワモノ
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/14 19:24:30 ID:???
>>167
蕁麻疹が出るとかそういうのじゃないのですね。
ただ不味いっていうのかぁ
びっくりしたよ。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 10:44:58 ID:???
食べ物の好みってのは人それぞれだよな。
我が妹のはミルクティー飲むと吐くというし。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 23:27:47 ID:???
自分は特定の紅茶を飲むと、呼吸が苦しくなる。
味は好きなのに、飲めない…
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 04:15:59 ID:???
>174
一度病院いった方がいいよ。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 10:49:37 ID:???
アレルギー性のものなら、たしかに検査した方が
いいかも。何に反応してるかよくわからないけど…
177174:05/01/16 18:58:41 ID:???
特定のダージリンブレンドと、特定のハーブティがダメで、
他のダージリンやハーブティがダメなわけじゃないので、
原因を特定するのは難しそうです。
病院のアレルギー検査も、原因物質を指定しないとできませんし。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/18 20:18:22 ID:???
>>174
呼吸が苦しくなるのはアレルギー反応だとオモ
ハーブティを持っていってみるのも手ではないだろうか
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 18:11:56 ID:???
ミルクティいろいろ参考にして淹れ方研究した結論
牛乳の味で、ミルクティの味も相当変わる。
牛乳を加熱してミルクティに直接茶葉を入れて15分くらい放置が一番おいしかった。
茶葉はダージリンはダメね。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 18:15:08 ID:???
>牛乳を加熱してミルクティに直接茶葉を入れて15分くらい放置が一番おいしかった。

この部分だけワカラン
なんとなく推察はできるが・・・
湯を使ずミルクのみの直出しってことね。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 19:52:47 ID:???
亀だが、英国ではお茶うけにジャムが出ることあるよ。
相方のコーヒーにはビスケット2枚、紅茶の私には小皿にジャム…
最初は(゚Д゚)?だったけど、他のお客がチビチビスプーンで嘗めながら
紅茶を飲んでるのを見て納得。
今でも、フォートナム&メイソンのストロベリーウィズシャンパンが手に入ったらよくやるよ。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 01:30:18 ID:???
>>174
私も半年前位から、紅茶を飲む度に原因不明の動悸と息切れ(?)
がするようになった。
因みに中国茶やコーヒーでも同じ様な症状が出ることがある。
最近は手まで震えるようになって来たし・・・病院行った方が
いいのかな。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 19:59:25 ID:???
暫く飲むのやめてみたら?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/24 21:07:10 ID:???
>182
早く、病院行ったほうがいいよ。
心配しながら飲みつづけても、美味しくないでしょ?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 17:55:07 ID:???
>>182
下手に蓄積すれば、突然死もありうるよ
早めに病院へ

反応起こした時の紅茶葉とかも持参してみるとよろし
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:41:41 ID:???
>>182
その症状は、カフェインを誘因とするパニック症候群(PD)に似ていますね。
動悸と息切れがする際に手足が冷たく感じませんか?
心療内科に行ってみるといいかもしれません。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 04:14:59 ID:???
皆さんアドバイス有り難うございます。
症状が出た時の紅茶葉を持って今週中に病院に行ってきます。

>>186
おっしゃる通り、症状が起きる時に決まって手足が冷たく感じます。
あと妙な不安感を感じる事もあるのでやはり神経性の症状なのかも。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 10:47:51 ID:???
アールグレイのミルクティー、邪道だと思ってたけど
何度も飲んでいたらおいしいような気がしてきた。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 17:36:18 ID:???
昔はアールグレイ嫌いだったけど、美味い奴は美味いね
私はレピシエの濃い目に出るやつ飲んで好きになった
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 00:37:56 ID:???
インスタントミルクティーはダメですか?
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/28 04:16:51 ID:???
>>190
ダメってことはないと思うけど、すんごい甘くない?
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/30 15:56:33 ID:???
ゲゲッ
自分も何か胸の辺りが苦しいなあとか思ってたんだがひょっとして…
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/30 19:13:23 ID:???
>>181
フォートナム&メイソンのストロベリーウィズシャンパンが手に入ったらよくやるよ
↑これはジャムの名前ですか?激しくウマそう
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/30 19:14:58 ID:???
>>190
インスタントミルクティーとは?缶の?午後ティーとか?
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/30 19:19:20 ID:???
>>194
粉末のお湯に溶くだけの奴では。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 08:46:31 ID:???
インスタントはゲロマズなのだが
耐えられるのなら、まあいいんでないの
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 01:42:12 ID:???
>>193
そうです。
ちょっと刺激のある甘さで美味しいよ。
でも、高価な上に手に入れ難い…
198197:05/02/01 01:44:53 ID:???
>>ってなんだよ…orz
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 12:34:50 ID:???
>>198
キニスンナ
うちのゾヌくんではちゃんとリンク出来てるから
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 16:01:26 ID:???
レピのモーリシャス島バニラで煮だしミルクティー作ってほんわか〜
CTCのアッサムもいいけどこれも好き(ちなみにどっちかというとセイロンっぽい味になる)。
アッサムは今、無印でミルクティー用ブレンドとして50g280円で売ってるから
買いだめ。これだけでもいいけど、OPのリーフをひとさじ入れてもこくが出てウマイ。
ミルクはあまり濃いの好きじゃないから農協牛乳……
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/01 19:35:21 ID:???
寒い日にはミルクティー
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/02 00:48:35 ID:???
寒い夜にもミルクティー
幸せだ。
203193 194:05/02/03 16:49:48 ID:???
>>197刺激のある甘さ〜〜〜〜〜余計食べたいw
高価ってお幾らくらいですか?
うちのJANEでもちゃんと、リンクされてましたよ。

>>200の書き込み見てるだけで、ほわ〜〜ん。

>>195あぁ〜〜〜〜ありますね。昔は美味しく飲んでた。
204>>193>>194:05/02/03 16:50:29 ID:???
すません。リンクしてなかったので連続スマソ
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 23:29:43 ID:???
苺&シャンパン、私も食べてみたい!
お値段、片岡の時は1700円ぐらいしてなかった?
F&Mは三越でしか手に入らないよねぇ。
大阪店は普通の苺ジャムしか置いてないそうです(´・ω・`) ショボーン
東京の三越にはあるのかな?
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 18:42:33 ID:7ljGBcBe
寒い夕方にもミルクティー
(´∀`∩)↑age↑
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 18:44:03 ID:???
>>204
そういう時は名前欄「193=194」または「193-194」でおk
専用ブラウザなら、数字を反転させてマウスポインタをおけば
書き込みが見られるよ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 19:59:38 ID:???
>>207
一部の専ブラだろ?
かちゅではアンカーにならん。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/10 22:57:58 ID:???
>>207
すみません。ありがとうございます。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 22:49:53 ID:???
F&Mの苺&シャンパンは手に入らなかったので、
F&Mの苺ジャムをお茶請けにミルクティー飲んだ。
ティスプーン2匙分をチビチビというヘヴォさだが、美味しかった!
茶器に合う、ジャム用の小皿買おうかな。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~ ::05/02/12 19:13:45 ID:qyBLB60D
私もミルクティー好きです
基本的にセイロン系が好きですね
今日もアイスラビーのウバでミルクティーいれて飲んでます
F&M美味しいですよね
私観的見解によれば
F&M・・・正統派で余分なものがない美味しさ。
     上品な渋み、旨み的にも他の群を抜く。毎日飲む贅沢品
メルローズ・・・味的にはF&Mには劣るがなかなか。
    妙なえぐみなどがなく味的には軽めなものが多い。
ベノア・・・F&Mに近い。(F&Mがベノアに近い?!)
    良くぞ手に入れた!と言う茶葉を使っている。香りも優秀
トワイニング・・・値段的にも比較的庶民派で味もそれなりな物が多い。
     アールグレイはなかなかだけど、他は雑味が多く感じられる。
フォション・・・味も香りも上品。味的にもボディがしっかりしているが
     何分香りが上品過ぎて私的には毎日は飲めない・・。
あくまでも私観なのであしからず。
ミルクティーにお勧めなのは私はアッサムかウバが良いかと思われます。
ミルク100%で入れるロイヤルミルクティーはやはりオータムナルかセカンド
のアッサムが良いかと思います。
ミルクティーにはざらめがお勧め!ザラメはこくが出ます!
黒砂糖だと黒砂糖の風味が出すぎますがザラメはそれがなく深い甘さ!ぜひお試しを!
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 19:24:06 ID:???
初心者乙。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 19:34:49 ID:???
>>211
今回だけは生暖かく見守ってあげる。
そのうち紅茶についての造詣深くなってきたときに
ミルクティ飲みながら
も一度それを読返すといいよ。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 20:21:54 ID:???
コピペしまくりたいな。
215sage:05/02/12 20:35:12 ID:qyBLB60D
すみません
もっと勉強してきます・・・。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 21:41:56 ID:???
さがってないし

メル欄見て
是非お試しを!
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 21:42:47 ID:???
ついでにいうと
私見と私観と見解をごっちゃにしてるキガス
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 01:43:44 ID:M2KTfg+Y
>>1

お前なんぞリプトンの紙カップミルクティーでも飲んでろ!
パゲ
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 15:54:03 ID:???
200以上レスがついてから煽られてもなあ
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 22:48:46 ID:???
みんな厳しいな。
自分の好きなミルクティー飲んで、マターリ汁。
最近ここの影響で、ジャムが気になってきた…カロリーも気になるが。
シナモンのミルクティーには、イチゴよりリンゴのジャムのほうが
いいのかな?
組み合わせとか、考えてると楽しいや。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 01:13:02 ID:???
>>211
レポお疲れでした。
F&Mかなり気になります。

222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 06:55:42 ID:SsqQVxJ5
F&Mってそれほど高級っていうか、贅沢品という感じは自分しないなあ。
F&Mって全国どこでも大きい店なら売ってるし、輸入雑貨店とかなら安売りしている。
一番高いダージリンでもそれほど高くもない。
ハロッズの金缶とか216 THE STRANDのマーガレッツ ホープくらいなら贅沢品と言えると思うけど。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 15:26:02 ID:???
>>222
F&M、もう安売りしなくなってるよ。今は三越でしか買えないと思った。
ハロッズはブレンドNo.14ってのは買ったことあるけど
あんまり記憶に残らない味だった・・・。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 16:19:18 ID:???
F&Mなんてどこのデパートでも売ってるじゃん。
ハロッズはデパートだと三越のみ。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 17:22:26 ID:???
正規代理店が三越なわけだが
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 22:33:12 ID:???
F&Mは秋葉原の雑貨やで安売りしている訳だが。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 23:05:48 ID:???
>226
マジで? 店名とは言わんから、せめてヒントをプリーズ!
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 23:16:49 ID:???
F&Mと見せかけて、実はフリーメイソン。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 00:22:30 ID:???
魔笛でも聴くか?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 11:50:21 ID:???
お父さん怖いよ
誰かが僕をさらいに来るよ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 13:05:52 ID:???
まだ在庫が残ってる店は安く出してるよ>F&M
ググると結構ある
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 14:36:30 ID:???
>>224
今は三越以外のデパートでは買えない。片岡物産との契約が切れたから。
てか、買える処あるなら教えてプリーズ!!

「セイロン」愛好者が多いみたいだけど
セイロンの中でもヌワラエリヤなんかはミルク入れる気にならない。
個人的にはアッサム、ディンブラ、ケニヤ、キャンディ、キームン(良いヤツのみ)が好き。
ケニアは良いよ! CTCもティーバッグもOPも。安くて美味しい。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 14:38:30 ID:???
>>230
それは魔王
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 21:20:13 ID:???
並行輸入品も一切消えたの?
成城石井とかで並行輸入品売ってたよね
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/15 22:21:41 ID:???
>>232
私もアッサムとケニア好きです!常にミルクティにして飲んでるので・・・。

>>234
ちょっと前に見たけど、なかった希ガス
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 00:01:55 ID:???
>>233
連想したから書いてみたのんw
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 00:08:16 ID:???
>>234
成城石井でもしばらく売ってたけど、もうほとんどないと思う。
新宿・渋谷からは消えて久しい。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 10:52:26 ID:???
無印のミルクティー用のアッサムってどうなんですか?初心者なんでえらそうなことは
言えませんが、等級とかが書いていないので、いいのかどうかよく分からないのですが...。
飲んだことある方、情報ください。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/16 22:46:09 ID:F6BGZrKs
>238
それを飲んだことはないけど、ム印のお茶系は美味しくない!
最近ほうじ茶を買ってみたけどお茶の出は悪く、味もぱっとしなかった。
お菓子系もそうだけどあまり美味しいのがないような気がします。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 00:28:05 ID:???
F&M、近所のドンキで安く売られてたよ
放火される前までは(以降行ってないから知らない)
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 21:25:39 ID:???
姉が紅茶に砂糖とクリープをたくさん入れて飲んでいました。
一口飲ませてもらうと、午後の紅茶の味がしました。なぜ?

どうでもいいことですけど、音声認識ってすごいですね…
ほとんど音声認識だけでここまで入力できるなんて・・・(汗
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/26 00:52:46 ID:???
>>241
スレ違いだけど、詳しく。
「ヴィアヴォイス」ってやつですか?
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/26 09:40:54 ID:???
>>241
植物油の味かな? ナンダロネ。

音声認識すげー。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/26 11:40:36 ID:???
すごいかもしれないが、パソコンに向かいながらブツブツ言ってるのを人に見られると嫌だな。
まぁ必要な人がいるからあるわけだけど。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/26 20:12:04 ID:???
>>242
ゲイツソフト(オイ)のオフィス(最新のやつ)の音声認識エンジンです。
因みに今は家族がいるからキーボード入力。
>>243
クリープは動物脂肪ですよ・・・・・・ですよね?(汗
多分大量の乳脂肪&砂糖ですね、確かに。
>>244
ダレモイナイ・・・オンセイツカウナライマノウチ
(ぶつぶつ)(入力中)
(「ただいまー。」)
ミタ!もとい「何してんの?(汗)」なんてことが(泣)
かなりきついです、精神的に。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/28 23:17:10 ID:???
いろんな意味で気持ちの悪い人だ。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 01:20:42 ID:???
誰かが構い続けると延々スレ違いを続けそうだな。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 04:11:10 ID:???
まあまあ、過疎スレだしちょっと位いいじゃん。

こんな微妙な時間に目が覚めて、ミルクティー飲んでます。
困った。(´・ω・`)
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 10:11:04 ID:???
早起きさんめ。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/03 16:33:55 ID:???
キャラメルティーという茶葉を買いました。
ミルクティーに合うとの事だったので
淹れてみたらウマー!!
すごい、こくがあります。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 23:43:58 ID:???
ミルクティーにお砂糖を入れたいのですが、皆様はどのような
砂糖を使いますか?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 00:01:28 ID:s5WnalI+
普通の上白糖。
チャイにするときはあれば黒砂糖とかハチミツ使うことも。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 01:20:49 ID:???
オリゴ糖やキシリトール
くどくなく比較的さっぱりした甘みが好き。

関西に住んでいた頃は、らくのうマザーズの
“おいしいミルクバニラ味”(いちご牛乳みたいな
砂糖の入ったミルク)をバニラのフレーバーティー
なんかに入れたりしてた。
砂糖入れずにそのミルクを注ぐと、程好く自分好みの
甘さになってよく愛飲してたんだけど。
引っ越したらこちらでは売ってないみたいだ。残念。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 22:55:24 ID:???
私はここ数年ハチミツが主流になってるな
気分次第でメープルシロップの時もある
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 01:05:41 ID:???
蜂蜜入れると水色が黒くなるよね
ミルクティーにいれると、なんか灰色の飲み物になってしまってorz
256251:05/03/09 11:55:00 ID:???
>>252->>255
ありがとうございました

昨日砂糖買いに行って黒砂糖は家にあるので、テンサイ糖を買ってみました
ハチミツも試してみます。
チャイも飲むので。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 14:34:00 ID:???
ミルクティの時は三温糖だな。
いつから三温糖使うようになったのか考えたら
ムレスナティーハウスの推奨だったんだな。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 00:32:45 ID:???
砂糖は入れないな。
牛乳の自然の甘みだけで十分甘い。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 22:51:06 ID:???
ザラメ入れてます
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 23:48:50 ID:???
>>257
おぉ〜〜〜〜三温糖も美味しそう〜〜〜〜
ティーハウスの推奨だときくと余計に今度試してみます!
ありがとうです。

>>252>>254ハチミツ試しました
黒砂糖と違って、サラサラした甘さでした。さっぱりって言うのかな?
メープルシロップも試してみます。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/14 23:30:38 ID:KSugi0cP
ストロベリーフレーバーの葉っぱで
ロイヤルミルクティ作ったら、おいしく無かったorz
キャラメルティーが、しっくりくるね。
キャラメルの破片が入ってる茶葉がお気に入り。
私だけだろうが、ローズティーでミルクティーも好き
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 22:33:23 ID:mOE809P2
♪迷わないで抱きしめて、やわらかい頬よせて
離れててもキスをして、ベランダのミルクティー♪
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 22:43:10 ID:4FYCGT44
ミルクティーにいれる牛乳って、冷蔵庫から出した常温の物か
軽く湯煎のレシピがほとんどなんだけど、これだと紅茶に入れた時、
紅茶が冷める。
だから風味が劣る覚悟でいつも牛乳をレンジで温めてしまうんだけど、
正式なミルクティーの温度ってどれくらいなのかな?
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 23:01:08 ID:???
>>263
牛の体温
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 23:59:41 ID:???
>>263
熱湯でピルクピッチャーを満たして温める
温まったピッチャーのお湯を捨てて冷蔵庫から出した牛乳を入れる
ここで冷蔵庫でたての冷たさのカドが取れる
紅茶はほぼ100度のあっついお湯でいれてるはずで、
ティーカップだのマグだのに普通の人間がミルクティーにする程度の
量の牛乳を入れたくらいで、ナンダコラーと思うほど冷めたりしない
むしろちょうど良くなる


と考えて日本でも英国でもどこでも
アテクシは紅茶を飲んでおりまつが。
「正式」ってなんなのかはしりませんがw
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 03:07:32 ID:v69mFSPN
>>250
キャラメルティーならBOISSIERが美味しいですよ。
冬は必需品なので、個人輸入してます。
缶もかわいい!
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 05:23:10 ID:???
>>262
うーあ!!!
268265:2005/04/26(火) 07:45:16 ID:nqwig9I/
やっぱりそうですか〜。

ちなみに、紅茶:牛乳の比率を教えてください(好みによるは承知です)
また、ミルクティーというのは飲んだ時、どの程度に感じる温度ですか?
(熱いけど楽に飲める程度、フーフー冷ましながら飲む程度とか?)
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 08:20:15 ID:???
1〜2年前に、イギリス発のニュースで

「長年論争になっていた『牛乳が先か紅茶が先か』は『牛乳が先』の勝ちと決着。
 ちなみに牛乳の量は、全体の三分の一」

というのを見た記憶がある。
270265:2005/04/26(火) 08:25:53 ID:nqwig9I/
>>269
良い情報をありがとう。
牛乳が先で、三分の一を目安にやってみよう。
271269:2005/04/26(火) 08:41:28 ID:???
>>270 ゴメソ。牛乳の量については言及してない記事だった。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/3016342.stm 記事
http://www.rsc.org/lap/publicaf/pressreleases/press03.htm ソース
(How to make a Perfect Cup of Tea )

これによると、温度は60〜65度だって。
どっかのスレで見た「電子レンジでポットを温めておく技」が推奨されてる。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 09:37:30 ID:???
>牛乳が先
と言いつつ
伝統を重んじる名家では、絶対に変えないんだろーなー……
理由は「今までそうしてきたから」の一点のみで。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 10:49:15 ID:???

> また、ミルクティーというのは飲んだ時、どの程度に感じる温度ですか?

舌をやけどしないぎりぎり
一回、ロンドンのその辺の飯屋で紅茶頼んでみれ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 14:26:31 ID:???
業務用スーパーで買った激安の紅茶が、オレンジの缶に入って198円。
メチャクチャミルクティーむきでびっくり。
コクがあって、水っぽくないウマーイ。
茶葉が細かくてヨゴヨゴがいっぱい残るのが難ですが、うまい。
インドで売ってるチャイ用の葉って、こんな感じなんだろうか。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 14:43:38 ID:???
エジプトで買った細かい茶葉のも、ミルクティーにしたら美味しかった
んで、決して上品な味わいではないんだけど、渋くなくて濃くてウマー
質でいったらどうなのかわからんけど
美味くてうれしい
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 16:13:43 ID:???
批判を承知で吠ざいてみる。

ミルクティーは、高級茶葉より廉価な茶葉に限る!
(特にアッサムなんかは、OPよりCTCとかBOPFとか…)

過去、接点の無い複数の紅茶好きから聞いたし、自分もそう思う。
決して、高級茶葉とか農園名で売られている茶葉で入れるミルクティーが
不味いわけではないけどね。
むしろ、美味しい牛乳(高価)の方が大事だと思う。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 18:21:34 ID:QM7Yayyn
>>266
缶ほんとかわいいですね〜美味しそう。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 19:05:27 ID:???
>>276
なんとなく同意。CTCとか細かい茶葉の方が味が濃く出てウマー。
んで、アッサムやウヴァの高級なのはストレートで飲んだ方がウマー。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 19:27:05 ID:???
>>276
常識だお
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 19:40:22 ID:???
ミルクティーの温度について質問した者です。どうもありがとうございました。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 20:54:27 ID:???
>>271
「電子レンジでポットを温めておく技」って?水を入れてチンするだけ?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/27(水) 07:04:08 ID:???
>>281
Tea infusion needs to be performed at as high a temperature as is possible, and this needs a properly pre-warmed pot.
Swilling a small amount of hot water in the pot for a couple of seconds is not enough.
Fill at least a quarter of the pot with boiling water and keep it there for half a minute.
Then, in quick succession, drain the water from the pot, add the tea and then fill with the other boiled water from the kettle.
A better alternative is to pre-warm the pot using a microwave oven!
Add 1/4cup of water to the pot and microwave on full power for a minute.

「1/4cupの水をポットに入れて、電子レンジの『強』で1分間チンするとラクチンだよ」 だってさ。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/27(水) 22:31:45 ID:???
>>282
さんくす
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 01:24:22 ID:e9AzBi9A
モンゴル式のミルクティー(スーテーツァイ)をよく作って飲んでます
少量の水で紅茶や檀茶を煮だして牛乳加えて塩で味付け。
塩だけじゃキツイのでちょっとだけ砂糖を。
カッコつけて天に指で少量飛ばしてからイタダキマス。
このスレじゃ邪道なのかな?
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 01:41:35 ID:???
>>284
バター茶とは違うの?
塩味って面白いかも。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 11:30:46 ID:DowWWlXQ
>>285
ほぼ同一と考えていいんでないかな。
違いはバター入れるかミルクを入れるかだけだと思うし。
チベットではヤクや羊のバター、モンゴルでは羊乳を入れるみたい。
あと羊乳で作ったのにバターを後から入れるところもある。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 23:56:20 ID:oK9Va8/J
最近手っ取り早く甘いミルクティーを飲みたくなったら、
午後ティーのストレートを牛乳で割って飲んでいる。
邪道極まりないけど。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/04(水) 20:51:41 ID:???
午後茶は前ミルクを久々に飲んだら信じられないほどまずかった。

289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 20:48:15 ID:???
午後の砂糖
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 23:25:38 ID:m6jis8xF
一般的にミルクティー用の茶葉として売ってるものって
どういう物なんでしょう?
色が濃く出る種類の茶葉とかでしょうか?
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 23:48:49 ID:???
亀ですが、117さんが書いているまるっこい茶葉って
ケニア紅茶のことではないでしょうか。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 02:55:12 ID:???
カップに水とティーバックいれてレンジでチン。
牛乳足してのむ。ああ邪道
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 07:26:59 ID:???
>>291
丸っこい茶葉=CTCのこと。
ケニア≠CTC
ケニアはCTCが多いそうだけど、リーフも比較的手に入りやすい。
アッサムのCTCもポピュラー。ニルギリ、ディンブラ他も。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 08:27:43 ID:???
>>293
そうなんですか。
まんまるのケニア紅茶しかみたことがない(ケニア大使館の人が入れてくれたのも
まんまる)ので、あれが特徴なのかと思っていました。
というか、まるっこい茶葉を他に見たことがありませんでした。
すみません。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 12:45:59 ID:???
>>294
CTC製法はティーバッグで用いられてたりするよ
茶葉の渋みや香りが強く出るからケニアにCTCが多いんだとオモ
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 21:37:51 ID:???
>>295
それで、あまり見たことないんですね。
私も買うティーバックは、粉みたいなのが多いです。(´Д⊂グスン

私は牛乳好きで、基本的にはノンホモ、パスチャライズ派なんですが、
最近、明治の贅沢しぼりミルクも紅茶に入れるとおいしい気がします。
297296:2005/05/06(金) 21:38:54 ID:???
誤 私も買う 
正 私が買う
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 22:00:59 ID:???
CTCよりダストの場合が多いから普通>ティーバッグ
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 22:15:58 ID:???
>>29
禿堂。
CTCのも淹れて飲んだことあるが、既に遠い記憶……
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 02:02:11 ID:???
このスレ見ててなぜかミルメークが飲みたくなった。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 09:43:06 ID:???
>>300
最近、うちの近所の100均に置いてあります。
種類も色々。
いちご、メロン、バナナ、カフェオレ(だったかな)なんてのもあります。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 00:22:37 ID:30+0UtN3
贅沢搾りミルクうまそう〜〜〜
会社の先輩がお土産にらくがんなんて買ってきて
何か知らないから、食べてみた・・・まずーーーーーーーーー
砂糖代わりになると思ってミルクティーに入れた・・ (゚∀゚)ノ ショボーナ
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 04:11:33 ID:???
ワラタw味覚には個人差があるんだとシミジミ思ったよ。
落雁が不味いって…砂糖代わりに紅茶に入れるってw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 11:31:57 ID:???
落雁にもいろいろあるから

越の雪みたいなウマな落雁でなかったのでは?
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 11:32:43 ID:???
小布施の栗落雁はミルクティーと一緒に食べると美味いぞ
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 12:22:30 ID:???
ミルクティーと一緒に食べるのと、直接投入は深いミゾがあるような。

落雁大好きだー。
祖母に叱られるけど、お茶よりミルクティーと食べるほうが多い。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/11(水) 22:41:41 ID:???
落雁が美味いというレスの多さに衝撃を受けている。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 01:47:59 ID:???
>>307
禿胴!
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 02:17:06 ID:???
越の雪、検索してみたら確かにんまそう。
今度新宿で買ってこよっと。わくわく。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 09:51:17 ID:???
落雁もいろんな種類あるから…
私はどっちかってーと苦手だ。

でも水分少ない食べものだから紅茶飲みながらには合うだろうね。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 11:21:45 ID:???
落雁スキv
口内の水分を根こそぎ奪う系のやつと紅茶は合うよ。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 18:33:41 ID:???
ああ、落雁食べたくなってきたw
お茶を習ってた頃は毎回出てくる落雁が苦痛で仕方なかったこのわたくしが!
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 21:07:31 ID:???
落雁とかはあまり好きじゃなかったけど、
これなんかは甘さが上品で美味かった。
ttp://www.geocities.jp/kyo_gasi/kikuju/kikuju.html
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 22:46:46 ID:???
>口内の水分を根こそぎ奪う系のやつ
落雁って食べたことないけど、物凄いお菓子なんだな。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 23:00:29 ID:???
落雁食べたことがない。
>>313のリンク先に出てくる二人静は食べたことがあるけど
でんぷん質が少ないせいか水分そんなに奪われない。
316302:2005/05/13(金) 17:58:16 ID:cW9KrwdO
なんだからくがんでレスが進みましたねw
頂き物のらくがんは鳩の形してました。和紙の袋に6個くらい入ってました。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 07:58:21 ID:wU1RXt+4
今までF&MのASSAM(をミルクティーにして)ばかり買っていたんですが、輸入雑貨店での取り扱い停止→個人輸入の日本への取り扱い停止。
そこでポストF&Mを探しているんですが、みなさん何を飲んでます?
流石に三越価格は払えないので。
Williamson&MagorのPure Assamは一口 口に入れた瞬間はいいかなと思ったんですが、一口目の後味と2口目からが全然おいしくなくて。
レピシエは、100g 1100円くらいのものは試したんですが、コクがないというか。スカスカな味という感じで。
Brooke Bond(だったかな?)のASSAMは↑に比べるといくらかマシですが、飲み続けたい味ではありませんでした。
Harrodsの赤い缶のAssamはおいしいんですが、流石に日本の価格は高すぎるので、No.30のAssamのブレンド(安い)を試したんですが。
まずくて飲めたものじゃありませんでした。
今はAssamを諦めて、HarrodsのNo.14(三越で買っても350g 2700円)とかセールにタマになるNo.49(まともに買うと高いですけど)を飲んでます。
F&MのASSAM好きだった方々は今はどうしてます?250gで3000円以下の価格帯で。
前は輸入雑貨の店でF&MのASSAM Superbが250gで1680円だったのに(泣)。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 12:15:17 ID:???
うざ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 14:49:46 ID:???
BOPやCTCみたいなアッサムらしい強いのが好きなのか
芯芽たっぷりFTGFOP1みたいなのが良いのか
農園物はイヤでブレンドが良いのか
海外ブランドの高級品よ〜、というふいんき(なぜかry)が良いのか
「アッサム」と値段だけでは分からんよ。

F&MのASSAM好きではないのでスマンね。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 15:45:55 ID:wU1RXt+4
>>319
CTCはレピシエのとW&Mのしか飲んでないから分からないが、どちらもいまいち。
CTCではないけど強めのASSAM Superbもうまいと思うし、ASSAMのTGFOPも好き(交互に飲んでいた)。
どっちかというとTGFOP系の方が好きかも。
ただ、うまければBOPでも、TGFOPでもいい。
どの形態でもまずいのはだめ(W&MやHarrodsのNo.30とか)。
F&MのAssam系が好きだった人が今どうしているのかと思って(自分の参考にしようと)。
ブランドは問わないつもり。
ただ、店が独自に輸入しているAssamもいくつか試したけど、どれもまずくて1回入れただけでうっちゃってるのが多い。
まだしも名の知れたブランドのは流石に↑よりは飲めるかなという感じ。
FAUCHONの黒い缶のASSAMも好きだった(味がね)。
好みの味の傾向としてはそんなかんじ。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 17:05:28 ID:???
フォションでいいじゃん
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 17:42:22 ID:???
>>320
Harrods No.14でいいじゃん

そんなにF&Mおいしいかな…
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 18:52:58 ID:???
レピシエのピュアアッサム・カルカッタオークションは美味いと思うんだが、どうか。
100g当たり1400円になっちゃうけど。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/17(火) 09:20:25 ID:???
ムジカのドージマ。安いが美味い。
「アッサム」と明記はしていないけれど。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/17(火) 22:49:56 ID:???
ドージマブレックファーストのことか?
あれは安かろう旨かろうだな。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/18(水) 15:01:53 ID:???
リーフル ナホラビ農園 FTGFOP1 →今は売り切れ
新宿高野 ティングパニー 超特選  →今あるのか、ネットでは確認できず
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/18(水) 19:53:37 ID:???
あれもまずい、これも飲めたもんじゃない、だけと高いのは嫌だから、
安くて美味いの教えろ(#゚Д゚)ゴルァ!!…って言われても、
そんなにF&Mが大好きなら諦めて三越で買えばいいじゃん。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 00:01:25 ID:???
>>317 >>320 がのたまう美味しいと不味いの違いが、
さっぱりな自分も、味に拘る人ってぴったり好みに
嵌ってない味だと“まずい”と捉えるのか?
と純粋に驚いたよ。自分の場合、飲んでみて
『もっと渋みが効いてた方が今の気分に合ってたかな?』とか
『マイルド過ぎて寝ぼけた感じで物足らないな』
程度の感想はあるが、不味いと思って飲んだ紅茶なんぞ
ないからなぁ。ミルクティーの場合は特に。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 00:09:17 ID:???
温めていないカップにティバッグを放り込み、そこに湯沸かしポットで保温状態の湯を注ぐ。
ティバッグを2,3度振って取り出し、コーヒー用のポーションミルクを投入。

↑俺の想像する不味いミルクティ。
自分で作ることはないが、たまに知人宅などで出されることはある。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 08:06:22 ID:???
>>328
多角的な視野を持っていない、all or nothing な人なのかもしれないね。
読んでるとなんだか紅茶が可愛そうになってくる。
>>320
自分に合わない紅茶を名前を出して「マズイ」って表現するのはやめたほうがいいよ。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 08:24:12 ID:???
>>328-330 心から同意。

>>329
「紅茶が好きなんだよね」
と、目上の人に出されるケースが多くて……。orz
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 08:29:20 ID:sdNtK9RJ
アクセス規制で返事できずに済みません(今もアクセス規制中なんで、別のところからの発言ですが)。

>>321
FAUCHONの黒い缶は高いんですよ。

>>322
No.14もおいしいんですけど、ASSAM系もたまには飲みたいなと。
でも、他のおいしいと感じないAssam群に比べると、No.14、No.49は破格においしいですけど。
今はセールの時に買いだめした49を飲んでいます。

>>323
レピシエいってきました。
ごめんなさい。カルカッタオークションは好みに合いませんでした。
微妙にフレーバー系のテイストがするというか。
そういうのって苦手なんです。

昔FAUCHONの何も知らずにFAUCHON BLENDを250g*4くらい買ってしまって苦しんだことがあって(ドゴール空港の免税店ってFAUCHON BLENDとAPPLE TEAしかなくってダブルパンチを食らってしまいました)。以来フレーバー系は苦手になってしまいました。

他のASSAM系も改めためしてみたんですが、やっぱりダメです。
F&MのASSAMに比べると日東のティバッグ並みに感じてしまいます。

>>324,325
ドージマですか。次はそれをチャレンジしてみます。

>>327
流石にあの値段だとなかなか買うのに躊躇してしまいます。
うち、月に600gほど消費するので。
あの値段だとちょっと痛い&以前の価格を知っていると。

>>328,330
好みに合わないとまず!と思ってしまう口です。
まずいというのは控えるようにします。

>>329
確かにそういうのが出てくることありますね。
それどころか、たまに喫茶店でもそんな感じなのが出てくることがありますし。
ミルクティーを頼んだはずなのに、ミルクじゃなくコーヒーポーションとはどういうこと?というのが。
紅茶にああいうクリーム系のもの入れると(て飲むと)気持ちが悪くなってくるので。
確実にミルクを出してくれると分かっている喫茶店以外では紅茶を頼むのを躊躇してしまいます。
イギリスだと、売店みたいなところのポーションでも、倍ぐらいの大きさで中はロングライフミルクが入っていたりするんですが。

みなさん、ありがとうございます。
引き続き情報歓迎!です。
自宅のプロバイダーのアクセス規制が解除されるまで返事が滞るかも知れませんが、よろしくお願いします。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 08:50:24 ID:???
>>332
「おいしいアッサム」を探しているんじゃなくて、
「F&Mのアッサム」を探しているようにしか、見えない。
F&M以外は全否定というか。
かたっぱしから安い紅茶を試すか、
もしくは値段か味かのどちらかで妥協すべきじゃないか?

こういっては何だけど、あなたの「口に合わない」は、
今までの経緯から、すべて「まずい」という意味だと思ってしまうので、
私はお気に入りのものをおすすめする気には、なれない。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 09:06:42 ID:sdNtK9RJ
>>333
今のところ、F&M以外だとHarrodsのハジュアアッサムと、FAUCHONのプレステージ紅茶(黒い缶)のアッサムのシリーズはどれもおいしかった。
別にF&Mに限定している訳じゃないんだけど。
難点はF&M以上に高い点で。

なかなか本当においしいと感じるASSAMが手に入りにくいという感じはしている(売っていないわけではないので値段次第ということかも知れませんが)。
実際問題以前は輸入食品屋さんとか、個人輸入でF&Mを買っていた人々は今どうしているんでしょうね?
今のところ値段との折り合いで、うちはHarrodsの14,49にしているけど。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 09:23:52 ID:sdNtK9RJ
F&MのASSAMって、250gの缶がSuperbなら5.5ポンド(1100円)、TGFOPでも7.75ポンド(1550円)。
現地ではそれほど高級ってほどではないように思うんですけど。
実際輸入食品屋さんでは、かなり安く売っていたわけですし。
F&M以外のメーカーで、F&Mみたいな並行輸入規制をしていないところなら、手ごろな価格でF&Mに負けないASSAMもあるんじゃないかなと思っている訳なんですが。
336sage:2005/05/19(木) 09:28:03 ID:sdNtK9RJ
連続でごめんなさい。
まずいと書いたことで不快に思われた方は、申し訳ありません。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 10:59:11 ID:???
私も以前harrodsのアールグレイ(赤缶)がなくなったときは
色んなメーカーのアールグレイを片っ端から試しまくったから、
今まで愛飲していたものと同じような品を求める気持ちは分かるけど…

ID:sdNtK9RJのレス見てると、「もうイギリス行って買って来いよ」って
言いたくなってしまう。

廃版になったわけじゃなく、お金出せば手に入るのは羨ましい。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 11:07:05 ID:???
日東紅茶のティーバッグ「Blueberry & Raspberry」でミルクティー作ると激( ゜Д゜)ウマー
感動した!!! ブルーベリー・ラズベリーの風味とミルクとが非常に良くマッチしている。
339338:2005/05/19(木) 11:37:47 ID:???
当方の作り方は ティーバッグスレに書き込みました。
ミルクは MEIJI の「贅沢絞りミルク」がいいですね。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 15:02:13 ID:???
>>339
ミルクは低温殺菌にしてみれ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 18:42:57 ID:???
>>332
コテハンにしてくれると嬉しいな。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 19:33:09 ID:???
あっ俺も、あぼーんしたい
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 20:14:16 ID:???
コテハンというか332みたいな名前にするとわかりやすくていいかもね。

ちなみに自分は332氏が、好みに合わない紅茶をまずいということには不快感は全く感じてません。
F&Mのアッサムが本当に好きで、それに近い味の紅茶を適当な価格で探している332氏が
どの紅茶に落ち着くのか興味深くもあります。

てなわけで、F&Mに次ぐお気に入り見つかったらまた書き込んでくださいねー。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/19(木) 20:37:35 ID:???
コテハン希望 ノシ

今まで購入したアッサムは淹れ方を色々変えたりしてみた?

「淹れ方も味も香りもF&Mと寸分違わず同じだけど値段だけが安い
アッサム」を探すよりF&Mのアッサムを買う事の方が楽だと思うんだど。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/20(金) 08:33:03 ID:???
ミルクティー専用ならCTCでもよいのかな?
332さんのレス見てると軽めのすっきりしたものより
コクのあるどっしりしたものがお好きなようで。

ティーズリンアンの
コロニー茶園 2004CTCはいかがでしょう?

私も343と同じく332さんが結局どのメーカーにおさまるのか興味深々。

332さんの求める方向とはぜんぜん違うけど
個人的にはジークレフのメレン農園の夏摘みアッサムが好き。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/20(金) 23:23:12 ID:???
このスレの人、優しいね。
普段、荒んだスレばかり読んでる所為かな。

自分もF&Mのアッサム好きだからなんとも言えないけど。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/20(金) 23:49:47 ID:???
>>346
なら同じくらい安くて美味しいの教えてやってよ。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/20(金) 23:54:12 ID:???
F&Mのアッサムって飲んだことないんだけど、どんな感じなの?
>>345 のいうように「コクのあるどっしりしたもの」って感じ?
349346:2005/05/21(土) 00:27:12 ID:???
>>347
自分は三越で買ってるからな、高いには高いけど…
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 00:45:08 ID:???
F&Mのアッサムは何缶か飲んでたけど
正直どんな味だったか覚えていない
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 00:57:45 ID:???
今更だけど、>>332の 
>うち、月に600gほど消費するので。
が気になる。
いったいどんな飲み方してるんだ。
あと、三越のF&Mのアッサムっていくらなの?
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 02:09:33 ID:???
600g÷30日=20g/日
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 02:54:12 ID:???
20g/日なら、日に3回ちゃんと淹れたら、そんものだわな。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 10:40:03 ID:???
大家族でみんな飲むとか、千客万来の家とかなら
まあそんなものか。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 10:50:25 ID:???
日に3回F&Mアッサムのミルクティだけ飲み続けるのか?
そこまで好きなら多少高くても三越で買った方が良いよ。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/21(土) 11:02:10 ID:???
今まで買って期待ハズレだったアッサムをブレンドしたら
F&Mっぽい味になったりしないんだろうか。飲まないで置
いておいたら勿体無いよね。これから梅雨で味落ち易い
し。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/22(日) 22:42:24 ID:???
私もF&Mのブレックファストばっかり飲んでるから気持ちは分かるな。
諦めて三越で買った方がいいんじゃない?
三越専売になってから色々試したけど、やっぱりこれが(・∀・)イイ!!
ブランド好きとか何故そんなにF&Mにこだわるの?と言われるけど、
好きなものはどうしょうもないよね。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 11:10:00 ID:???
>>357
ブランド好きというよりブレンド好きだね。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 22:45:21 ID:???
>>358
お前さん、上手いなw

好きなモノはコレ!って決まってる人が羨ましいよ。
紅茶ジプシーは楽しいけどね。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 00:43:34 ID:???
ブレンドは味が安定してるのが良いよね。
対して農園物は一期一会なわけだが、それもまた良し。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/14(火) 18:49:24 ID:???
いろんなスレで依頼してるのですが、ここでも書かせてもらいます。
今、紅茶についてのレポートを書いているのですが、英語の論文を数集めなくてはならないのです。
webページでいいのですが、海外Yahooの使い方がよくわからず、見つかりません。
誰か探してくれませんか?お願いします。

内容的に、MIFとMIAに関すること、このスレの>>91のようなことが望ましいです。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/14(火) 19:36:53 ID:???
ここまで来ると嵐だね。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/14(火) 20:36:13 ID:???
巻き起ーこーせー
あーらし、あーらしー
for dream
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/15(水) 09:31:57 ID:???
>>91の原文なら、前にどこかへURL貼ったんだけどなぁ。
どこだったか忘れた。
Google「ウェブ全体」を愛用してるけど、それじゃダメなのかね。

マジレスすると
>>361は一般的なネットの掲示板をあと1年ロムって
それから2chを半年ロムって
そいから書き込んだ方がいいよ。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/18(土) 02:55:58 ID:???
>>317氏の『ポストF&MのASSAM探し』
最初の書き込みから、そろそろ一ヶ月経つが
どのメーカーのに行き着いたか、ちょっと気になる。

>>356のレスでもあるけど、期待外れだったとか云う
 >Williamson&MagorのPure Assam
 >Brooke Bond(だったかな?)のASSAM
なんかをブレンドしてみたら、結構美味しそうだ
と思うんだが。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/06/18(土) 14:31:55 ID:???
「霧の紅茶」のアッサムが美味かった。でも、これ3P入りしか売ってないのね…。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/02(土) 10:36:16 ID:FZxl0CzW
>>365
え〜、現在ASSAM探し頓挫しております。聞いておいて申し訳ないです。
なぜなら、HarrodsのNo.49を8kg、No.14を1kgほど購入してしまったので、計算上来年の12月までの紅茶を購入してしまいました。
Harrodsで旧パッケージ(来年12月賞味期限)を半額で売っていたので、賞味期限まで割る月600gで計算してガバーっと買ってしまいました。
せめて半分くらい消費してから、またASSAM探しを再開するつもりですが、F&Mの個人輸入代行を今のところ考えています。
なかなか気に入ったのなくて。
それと個人輸入の場合数を頼まないと(15缶くらいは)スケールメリットが出てこないので、上記のHarrodsをある程度消費しないと注文できません。
さらに、旅行に行く友人2万円ほど預けて、FAUCHONの紅茶を買ってきてもらおうかなとも考えているので(時間がとれないかもとはいわれているので、期待はしていませんが)。
これがうまくいくとF&M計画はさらに遅れそうです。

一応、F&M本社に日本の価格(イギリスの3倍)は対アメリカ(イギリスの2倍)比でも高すぎる(から輸入再開してくれ)と文句をつけたんですが。
日本の価格は三越が決めているそうで、F&Mのコントロールにはない。&10年間同じ値段だ。
近々次の専門店も出すからそっちで買ってくれと返されました。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/02(土) 14:50:21 ID:???
>>367
乙。
このF&Mの対応は嫌だな…三越もかなり高圧的な商売してるんだよね。
F&M好きは離れて行く人が増えそうだね。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/05(火) 21:16:34 ID:+DG4GaNe
ジョン・レノン・ミュージアムのが個人的には大好きです。
あの味を再現したいと思うのですが、うまくいきません。
ダージリン系の茶葉を、チャイの点て方で淹れてるのでしょうか?
茶葉もろくにない田舎住まいで、紅茶の知識に疎いので、詳しい方、教えてください。
ちなみに、ジョンよりポールのほうが好きです。
ビー板には住んでません。よろしくおねがいします。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/05(火) 21:42:23 ID:???
>>369
軽井沢万平ホテルの運営するカフェだそうですね。

スコーン600円は良心的な気がしました。
愛知窮博なみに気になる。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/06(水) 20:02:44 ID:???
>>370
良心的なのに「気になる」のはナゼ?
盤白の「気になる」のはナゼ?というかナニ?
…きになる。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/06(水) 22:34:26 ID:???
普通に考えて、魅力を感じる…じゃないの?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/22(金) 04:10:22 ID:???
このスレを早くみていたら、332さんに本国でアッサム
買ってきてあげられたかも…だったのにな。
自分用のF&M アールグレイクラシックで大満足して
帰国したので…すまん。

半年前ぐらいならドンキホーテでASSAM SPARB山積みを
みたけど…さすがに今はないか。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/24(日) 03:18:04 ID:/mSM9m2P
>>373
お心遣いだけでも感謝します。
ありがとうございます。

輸入食品の店ではもうほとんどF&Mは残ってないですね。
特にASSAM系はまずないです。

ちなみに、フランスに旅行に行ってきた友人は、FAUCHONにいってくれたんですが。
ユーロが高くて日本で買うのと変わらなかったということで買わずに帰ってきたそうです。

もうしばらくはHarrodsの49番を飲み続けます。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/24(日) 14:04:02 ID:C8FnU4fx
今アイスミルクチー作ってる。
煎れた紅茶をまず冷まさなきゃいけないから手間掛かる。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/24(日) 17:24:41 ID:???
>>375
茶葉は何?
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/25(月) 20:59:37 ID:???
伊藤園の自販機で買える「濃いめにいれたミルクティー」がウマー
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/25(月) 21:41:43 ID:???
缶やペットボトルはソフドリ板の範疇
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 10:21:23 ID:DM1tVqpX
このスレ的には、F&Mの、Royal Blendは邪道ですかね?
私は好きなんですけど、なにせF&M自体が入手しづらいですからね。

成城石井等、ディスカウントは、消費者としては大歓迎だったけれども、
伝統と格式を重んじるF&Mにしてみれば、我慢がならなかったんでしょう。
片岡物産とも、このあたりで揉めたんでしょうね。
日本の消費をほとんど失っても、ジョンブル魂で毅然としてるんでしょうな。
そういう気質の会社ですからね。

今、イギリスに旅行した友人に250gを6缶纏め買いしてきてもらって、
これを飲み終わったら我が家のF&Mもいよいよ在庫切れです。

あとはインド産のアッサムで嗜好にあうのを試そうと思います。
さしずめ、紀伊国屋や成城石井あたりのが手軽でいいかな。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 21:43:00 ID:???
愛知万博のスリランカ館に売ってる
リーフティーでミルクティーを淹れたら
美味しかったです。
行く人、是非どうぞ。

381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 22:20:45 ID:???
>379
私もF&MのROYAL BLEND好きです。
あとQUEEN ANNEも。
ミルクティで至福の時です。

横レスですが、F&Mが三越以外で取り扱わなくなったの
って、合同会社のせい…だと思ってたんですけどー。
表向きは茶葉の安定供給のため…的なコメントありまし
たが、実際は(ry
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/26(火) 23:57:31 ID:???
>>380
スリランカ館の中にあるお店で飲める
ミルクティーもおいしいらしいね。
行く予定ないからお土産頼みたい(w
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/27(水) 03:28:43 ID:kXp8MAUq
アイスミルクティーというとアッサムもいいけど、暑い日にはFAUCHONのピーチとかパッションフルーツをアイスミルクティーにして飲むのも結構好きだな。
基本的にはセイロンで。香り付けとしてピーチやパッションフルーツが入っている。
清涼感があって好きだけど。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/30(土) 23:17:47 ID:???
チャイばっかり飲んでたから久しぶりにミルクティー飲んだら
物足りなーい
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/31(日) 09:47:12 ID:???
紅茶に関して詳しくないので、お聞きしたいんですが、
「アールグレイ」をミルクティーにするのは正式にはダメ
でしょうか?
個人で楽しむのはどんな方法でも構わないと思うのですが、
あくまでも基本という意味で教えてくらさい!

386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/31(日) 12:38:46 ID:???
>385

磯ブッチーによると、紅茶の本場イギリスの人々は
「アールグレイ」や「ラプサンスーチョン」は
「チャイニーズ・フレーバードティー」であり
しかも「アンティークな紅茶」であるということで、
東洋の茶のイメージを大切にするような思いから
中国的な飲み方=ブラックティー(ミルク入れない)
を推奨しているようです。

「中国のお茶」という雰囲気を楽しむ意味で
ブラックティーが推奨されているので
ミルクティーが駄目とかいうものではないと思いますよ。
387386:2005/07/31(日) 12:46:53 ID:???
あと追加。

イギリスの人々にとっての「ア−ルグレイにミルク」は
日本人にとっての「玉露にミルク」のような
邪道なイメージがあるようです。

なので「紅茶の本場イギリス」では
「アールグレイはブラックで」が基本のようです。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/01(月) 00:40:35 ID:???
>>386=387
詳しい説明ありがとうございます。
やはり基本はブラックですね。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/01(月) 13:41:47 ID:???
でも最近の英国人はあんまり気にしないよ。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/01(月) 17:57:40 ID:???
ミルク入れると香りを邪魔するから、フレーバーを楽しみにくくなったりするんでしょうな。
でも、アールグレイってストレートで飲むにはあんまり美味しくない気がするのですが・・・
皆さんどうしてます?やっぱミルクティーにするのが吉かしら(´・ω・`)
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/01(月) 18:16:45 ID:???
自分が美味しいと思う方法で飲めばいいのさ。

アールグレイはミルクでもストレートでも飲む。
ストレートの時はちょっと薄めに入れるのが好き。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 04:38:32 ID:???
アールグレイは手作りクッキーに練りこむ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 08:01:41 ID:???
おいしいダージリンを飲んでいると、アールグレイは結構厳しいね。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 18:28:18 ID:???
>>392
スコーンでもありですか?
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 21:45:29 ID:???
いい匂いのスコーンになりそうだわ。>アールグレイのスコーン
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/04(木) 00:41:27 ID:???
スコーンが上手に作れませーん
あ、ちゃんとしたスコーン食べた事なかった
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/05(金) 15:43:52 ID:???
スコーンって、店とかによって全然違うから
どれが正しいスコーンかわからん…。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/05(金) 17:28:13 ID:???
ベーキングパウダーを入れるか入れないかの違いらしいよ>スコーン
確かに入れないともそもそサクサクの中間みたいな食感になるんで
お店のはベーキングパウダー入りなのかもね。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/05(金) 17:32:06 ID:???
イギリスでも家庭やホテルによって様々だよ。
形は円柱形?が多かったけど、四角や三角、ハートのもあった。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/06(土) 09:08:51 ID:???
ロンネフェルトのアイリッシュ・モルトを煮出して飲むとウマー
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/07(日) 22:06:58 ID:HmrGsWod
>>396
俺は
薄力粉300g、ベイキングパウダー大さじ1、砂糖40g、塩少々、無塩バター75g、卵の黄身1個、ヨーグルト50g、牛乳50cc
で作ってる。
薄力粉をふるって、ある程度角切りにしたバターをくわえて、粉ごとバターを手早くつまむ。
この時期だと手を流水で冷やしておくといいかも。
バターをつまんで粉がぽろぽろになったら、ヨーグルト、牛乳をくわえてこねる。
最初は手にまとわりつくけどこねていると段々手やボールにくっつかずになる。
後は延ばして型で抜いて(上の分量だと10〜12個)、卵の白身を上に塗る。
200度で予熱したオーブンで15分くらい焼く。
これで十分おいしいと思うけど。焼きたてがおいしいよ。
後は、クローテッドクリーム。中沢ファームだかからでている。
それと、ジャムは色々あってもいいと思うけど。イチゴジャムがあるといいと思う。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 02:35:22 ID:???
超基本
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 04:22:25 ID:???
>>402
だがそれがいい。
404sage:2005/08/08(月) 18:13:14 ID:vOg0jMKX
>385

アールグレイのミルクティー大好きですよ。
今の季節は濃い目のアイスアールグレイに
ミルク入れて飲むとウマー。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 18:14:44 ID:???
あげちゃった。スマソ。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 18:49:30 ID:+qeS5inN
アメ横のコーヒー屋で買った少し安目のダージリン。
なんだかダージリンの味がしない。

しかし、今ミルクティーで飲んでまつ。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 19:13:11 ID:pHtR55I9
nomemo
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/08(月) 22:18:11 ID:???
>>403
楽しむのはいいけど
あえて書かなくてもw
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 07:59:14 ID:???
>>387
そのたとえはおかしい。
そもそもアールグレイが本筋ではない。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 11:50:50 ID:??? BE:223713893-
あーるぐれブレンドのミルクティーも美味しい
最近は 国産紅茶(県内や九州)のストレートにはまってます
みるくてーじゃないことかいてごめんさい
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 21:28:38 ID:???
イギリス住んでたことあるけど、皆ミルクティー飲んでたよ。
しかも50袋で500円位のブレンドのティーバッグね。
茶葉で淹れる人やアールグレイを飲む人は、よっぽど拘りのある人だと思う。
会ったことないので知らんが、お貴族様なんかはそうなのかもね。
磯ブッチーという人が誰だか知らんが、極一部の階層しか見てない希ガス。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 22:29:14 ID:uakhLL65
ロイヤルミルクティーに最近はまってます!!
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 23:12:53 ID:???
自分も、ロイヤルミルクティーにはまってる。かなり茶葉とっかえひっかえして飲んでる。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 23:18:13 ID:???
イギリスのホームステイで牛乳飲みたくて
ミルクと言ってたらミルクティー出されたなあ
ミルクだけを飲みたいって言っても、変な顔されてわかってもらえなかった
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 23:20:14 ID:???
自分でロイヤルミルクティーいれようかなぁぁでも今は暑いからアイスで飲みたい!!
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 23:22:12 ID:???
イギリスってロイヤルミルクティーあるのかな??
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/10(水) 23:53:56 ID:???
アイスミルクティーウマー。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 06:15:18 ID:???
一般的にミルクティにあう茶葉ってやっぱりウバなのかね?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 07:08:40 ID:???
アッサムも
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 12:27:04 ID:???

> イギリスってロイヤルミルクティーあるのかな??

ない

英国では
tea といえばミルクティーtea with milkを指す
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 17:40:38 ID:???
セイロンはどうでしょ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/11(木) 21:42:24 ID:???
セイロンならディンブラがミルクに合う!と思う
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 18:56:25 ID:???
ルフナも
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 11:04:39 ID:???
セイロンはミルクと合うのが多いですね。
ただウバは香りが減ってもったいないので私はダメ。
低地のものはたまに極マズのがあるので注意。

アッサムもミルクでうまーなのがいっぱいあります。
セイロンより少し高価。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 11:40:44 ID:???
ケニアも!

ところで、ロイヤルミルクティーちゅうのは
牛乳:紅茶 の比率が 1:1 のミルクティー ……ってことで良いのでしょうか?
いわゆるチャイとは違うよね?
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 11:47:58 ID:???
いわゆるチャイのことだと理解してるが。
スパイスは入れない。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/13(土) 15:13:22 ID:???
和製英語だから定義はない。
チェーン店とかが適当に言ってるだけ。

チャイというのも単に「茶」のことだし。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/16(火) 21:59:51 ID:???
ミルク(またはミルク+水)で茶葉を
煮出して作る紅茶のことを指すと思いまーす。>ロイヤル

でも多分、名前だけというお店もあるんだろうな。
429425:2005/08/16(火) 23:36:20 ID:???
>>426-428
アリガd。規制に引っかかって書き込みできませんでした。
チェーン店とかが適当に言ってる、スパイス抜きのいわゆるチャイ
……と、一般に認識されているんですね。

ロイヤルミルクティーって言われるとゴージャスな感じがするのに
スパイス抜きチャイだと思うと、やけに中途半端な気がします。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 11:03:42 ID:???
>>429
 そ・こ・が、業者の狙い目ですた。
まさしくイメージ以外の何者でもないよ。

売り手の思惑も含めて表記するなら、
 「英国人≠インド人、が飲む大英帝国的ミルクティー」
のほうが正しいな。 >ロイヤルミルクティー
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 13:31:43 ID:???
リトマス的に使えるからいいよ。
ロイヤルミルクティーがある店では紅茶は飲まない。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 14:14:12 ID:???
ティーオーレは?あれも和製インチキ系?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 14:34:22 ID:???
ティー 英語
オーレ フランス語
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 18:36:57 ID:Gn/r+/xz
フランス語だとthe au lait(テ・オ・レ)になるけど。
teaがthe(テ)というのは、日本だとあまり馴染みがないし。英語のthe(ザ)みたいに思う人も多くなるからかな。
ティーオレなんてチャンポンになるのは。

一度ロイヤルミルクティを頼んだら、エスプレッソ用のスチーマーでティーバッグと水とミルクを入れたカップを一気に温めたものが出てきたことがある。
ミルクからに出すという意味では間違っていないのかも知れないけど。えらい豪快な作り方だなあと。
後は、ロイヤルミルクティと頼むと問答無用で最初っから砂糖が入っている場合もあるし。
そういうときにはしまったただのミルクティにしておけばよかったと思うことがある。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 18:52:53 ID:???
サロン・ド・テって普通に言うし。
フランス名の店でテ・オ・レなら抵抗無く頼むけどねえ。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 19:39:56 ID:???
テ・オ・レは最近のカフェでも言ってるんじゃないかな。
具体的な店名は思い出せないけど。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 19:57:42 ID:???
>>434
いやだから
>ミルクからに出すという意味
なんてないんだってば
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 22:34:52 ID:???
>>430
>大英帝国的ミルクティー  ワロタ。w

実際のところ、イギリスじゃ温(ぬく)いミルクを客に出さないし、
ましてやミルクを鍋にかけて煮出した紅茶なんぞ、
「ミルクティーへの冒涜だ!」とか、騒ぎかねないシロモノだったんだがな。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/17(水) 22:38:32 ID:???
>>431
冷静な藻前に乾杯! (・∀・)イイ!! 
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/29(月) 22:50:53 ID:???
ロイヤルミルクティー用にアッサムCTCを買おうと思っているんですが、オススメありませんか?
予算は100g1000円くらい。
回答お願いします。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 10:36:47 ID:tV43hmq1
>>440
それくらいの予算でアッサムのCTCというと、レピシエのシロニバリとかかな。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 14:01:13 ID:Us1na3hT
>>440
その使いかたならどこのでもいいと思うけど、予算に合うところでは、
夢や ttp://www.tea-yumeya.com/catalog/catalog_list.html
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/assam/assam.html
を勧めておきます。
どちらも美味しかったですよ。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/05(月) 16:24:43 ID:???
暑かったら紅茶板見てなかったが、そろそろ涼しくなってきたな
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/22(木) 00:49:18 ID:???
俺も涼しくなったので来た。水出しもそろそろ終わりだなー。

>>440
葉々屋 ttp://www.yoyoya.com/ の アッサム73も良いよ。
100g400円。安いからガンガン使える。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/23(金) 17:22:01 ID:???
自分でチャイをブレンドしようと思ったけど、スパイス選定で挫折。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/23(金) 17:25:13 ID:???
ガラムマサラに入ってるようなもん入れればいいだけ
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/23(金) 23:26:21 ID:???
チャイに入れるスパイスもベーシックな物は大体決まってるから、
ピリッとする、スーッとする・甘め・辛め等、
おおよそどんな系統の味を作るか、イメージしてスパイスを選択してくといいよ。
後は何度か作りながら調整していく。

それでも迷うなら、市販のチャイ用のミックススパイスで好みの味を探し、
材料を見る。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/24(土) 00:09:49 ID:???
>>445
つ 朝岡香辛料
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/24(土) 23:18:43 ID:???
450445:2005/09/28(水) 15:22:29 ID:???
結局諦めて、成城石井で目新しいチャイを買ってきました。
これらを研究して好みの香辛料選定しまつ。。。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/01(土) 08:51:53 ID:???
ミルクティー好きだけど、健康診断でひっかかってしまい
脂肪分控えろという結果。でも、長年の習慣で朝ミルクティーを
飲まないとなんだかしゃっきとしない(´・ω・`)
最近、スキムミルクや無脂肪乳使ってる。やっぱり、邪道ですか?
スキムミルクや無脂肪乳のミルクティーレシピあったらヨロ〜
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/01(土) 18:43:09 ID:???
ここ読んで牛乳8:生クリーム2で、牛乳全体の1/3でやってみたら・・・
(゚д゚)ウマー

はあ、ミルクティー飲んでマターリする時間が幸せですなw
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/01(土) 21:07:29 ID:???
>>451
ミルクティーのミルクの脂肪分位、食べもので調整すればいいではないか。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 04:02:43 ID:???
>>451
     〃〃∩ の_, ,_の    クマ
     ⊂⌒( ・(ェ)・)       クマ
       `ヽ_つ ⊂ノ          クマ
              ジタバタ
        の_, ,_の
     〃〃(・(ェ)・ ∩ < ミルクティが好きクマ 飲みたいクマクマ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩ の_, ,_の
     ⊂⌒( つ(ェ)・) < 淹れてクマー
       `ヽ__ ノ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩ の__の
     ⊂⌒(  _, ,_) < ハチミツも添えてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..
         の__の
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 11:43:33 ID:???
近所のスーパーからケニア(ひしわ)のリーフが消えてしまった。残念。
別のスーパーに、ウェイトローズのケニアが新入荷したので期待。

農園物アッサム、ディンブラも大好物だが、安いブレンドもガブ飲みに重宝。


>>454
乳をせがみ、待ってる間に眠ってしまう子供を思い出したw
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 14:32:09 ID:???

> 別のスーパーに、ウェイトローズのケニア

ピーコック?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 18:58:17 ID:0EdNYUGx
ミルクティーでマターリしようとして作ったけど、うまくいかなくて5度目の正直。ウマー
そして佐藤入れすぎてマズー
もっかいやり直し
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 20:11:57 ID:ikZaolUO
>>451
イマイチのミルクティーを毎日飲むくらいなら
一週間に1〜2回、コックリしたのを飲む方が・・・
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/04(火) 21:22:50 ID:???
>434
スチームノズルで全部やるってエクセルじゃない?自分も頼んでorzってなった記憶ある
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/12(水) 00:13:44 ID:???
冷え性じゃないしあんまり感じた事もないが、気にしてる人も結構いるんだね
でもカルダモンには風邪の予防効果もあるんだよ
因みにフェンネルも身体を冷やすスパイス
461460:2005/10/12(水) 00:15:54 ID:???
スマン、初誤爆orz
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/12(水) 23:21:54 ID:???
気温も低くなってきてミルクティーの季節になってきたね。
入れ方って、ミルクに紅茶を混ぜる
紅茶にミルクを混ぜる
ミルクで紅茶を淹れる
の3種類になるのかな?
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/13(木) 01:26:24 ID:???
ミルクを先に入れるのが正式か、後に入れるのが正式かは、
本場イギリスでも意見のわかれるところ。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/13(木) 01:35:38 ID:???
低音殺菌牛乳に関して言えば、ミルクを先に入れたほうがよいらしいね。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/14(金) 00:06:58 ID:???
なるほど。音波で殺菌すると味が新鮮なまま保たれるのか。
成分が分離してバターができそうな気がする僕が馬鹿だった。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/14(金) 01:44:25 ID:QrkMV4eg
いつもの牛乳を変え、低温殺菌低脂肪乳でロイヤルミルクティー作った。
うっかり沸騰させちゃったけど、かえって口辺りがクリーミーな感じになってて意外な発見だった。
(いつものだと膜の感じが気になってちょっと苦手なので沸かないように注意してた)
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/19(水) 00:13:10 ID:VMRrSxq+
温感紅茶ジンジャーミルクティーパウダー
ttp://housefoods.jp/new_products/2005/0510/01/index.html
これ、知ってます?
468455:2005/10/22(土) 23:47:48 ID:???
>>456
びんご。
激しく遅レスでゴメン。

>>463
正式かどうかはともかく、ミルク先の方が美味しくなるって結論が出たはず。
何ヶ月か前、どっかのスレにソース張ったよ。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/23(日) 15:22:38 ID:???
あれ、ネタだろ?

もともとお茶の席の議論ごっこのお題であるところのミルクティネタに対して
王立科学アカデミーというものすごい権威のある組織が
見解を出すってのはつまり、突っ込み待ち。
イギリス人の大好きな「超まじめな顔でジョークをいう」ってやつだろ?

これで「偉い人がきめたから正式」として黙ったらイギリス人としてださすぎる。
粛々として議論を進め続けると思うが…。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/23(日) 18:22:17 ID:???
あれ?
ちゃんとしたニュースサイトであの記事見た記憶あるよ。
何年前か忘れたけど<王立アカデミー
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/23(日) 18:30:53 ID:???
いやだから、ソースはしっかりしてるんだってば。
王立科学アカデミーが本当に研究して
ミルクは温めて先にいれると見解を出した。たしか一昨年

で、それ自体壮大なネタフリなんじゃないの?といっている。
科学的な県警など、不断に反証していけるものだし。

王立科学アカデミーともあるろうものがよりによってミルクティwwwwwwwww
キタコレwwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwww
みたいな反応を期待してのことだろう。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/23(日) 21:48:51 ID:???
と、ちょっと者に構えて真実を見極める洞察力を持ったオレってカクイイと
自称するオサンがのたまっておられまつ
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/24(月) 11:39:29 ID:???
>>471
真面目に不真面目、それがイギリスクオリティ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/25(火) 22:13:14 ID:eZTNduL6
今年も、ボジョレー・ヌーヴォーの季節がやってきた。
2004年度の日本への輸入量は107万本と大量に輸入された。
近年の平均販売価格は2500円前後であり、数年前までは2000円程度だったから、ここ数年は値上がり傾向にある。
メーカーは高品質のものを選んでいるからと言うが、実際はどうなのだろうか。
ちなみに、定価2400円の内訳は以下の通りである。
定価 2400円
原価 400円
航空便 800円
関税 100円
国内輸送費 50円
販促広告費 250円
メーカー利益 80円
卸売り利益 170円
小売り利益 500円
400円の安酒を2500円前後で売りさばくというヌーヴォー商法を考えた人物は天才といえるだろう。
ちなみに小売りマージンは20%にもおよび、ビールの7%を考えると販売店にとっても実においしい商売ということになる。
マスコミ総動員でお祭りするのもうなずけるのだ。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/25(火) 23:02:32 ID:???
ミルクティーにワインは合わないと思う。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/26(水) 18:42:15 ID:SLxdnr9g
自己流ミルクティー

紅茶を濃い目に入れる。ティーバッグ入れっぱなし。
砂糖を入れる。沖縄のサトウキビで作ったやつ入れますた。はちみつでもいいかも(・∀・)!!
温めたミルクを入れる。
混ぜる。
(゚д゚)ウマー
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/26(水) 19:39:22 ID:1WXoy+hn
砂糖を入れないミルクティーもおいしい
飲んだらほっとする(*´∀`)
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/26(水) 20:39:13 ID:???
自分は基本的に砂糖入れない派。
でも同じ牛乳+紅茶でもチャイにするときは結構甘めに作る。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/26(水) 21:18:57 ID:???
牛乳入れたら砂糖入れなきゃ味がボケない?
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/26(水) 21:33:13 ID:???
牛乳の甘味だけで十分
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/27(木) 12:08:22 ID:???
朝一番のお茶には蜂蜜入れる
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/27(木) 14:09:31 ID:???
チャオ!
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/29(土) 17:24:10 ID:???
粉末状、お湯で溶かすタイプのミルクティーも有りですか?
調整ココアみたいな感じで甘ーいので、一から作る派の方にとっては邪道かも(w

日東と和光堂のがあって両方飲んでみたんですが、個人的に和光堂に軍配。
なーんか日東のは変なクセがあって飲みづらいというか…正直あんまりおいしくない
ちなみにお湯でなく紅茶で溶くとウマーです、TWININGSあたりのティーバッグで淹れた茶ですが。
牛乳もちょっと入れると尚良し…普通に作れって言われそうだけど
お手軽重視派の方はぜひお試しを。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/29(土) 18:07:03 ID:c9Lt3Cvg
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/30(日) 22:07:51 ID:???
>>483
粉末ミルクティーなら名糖のロイヤルミルクティーが美味いよ。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/02(水) 02:47:17 ID:???
ジンジャーミルクティーにあう紅茶が家に無いよ
セイロンあたりがいいのかなぁ
予算は決めてないので貴方のオススメキボンヌ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/03(木) 01:20:23 ID:???
>>486
このあたりでいいんじゃね?
ttp://www.rakuten.co.jp/silverpot/436271/667739/
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/04(金) 03:43:16 ID:???
>>487
ジンジャーにしないで普通にミルクティーにしても美味そうだなぁ
ありがとん
他の皆様まだあったらおしえて
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/17(木) 22:45:23 ID:UfwLj3Ve
ミルクティーって保温ポットに入れてたら不味くなるかな。
朝淹れて昼に飲もかなーとか思ってるんだけど。
それ以前に腐るか…?
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 03:46:30 ID:AbSpGjDe
>>489
腐りはしないけど、匂いが変化するよ。
煎れたての良い香りはあまりしない。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 11:23:05 ID:???
>>489
つ マリーム


ストレートティ淹れてもっていって、マリーム。
なんぼかましだよ
ふつうのミルクティはおうちで
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 11:52:32 ID:???
>>489
紅茶だけ保存して(香りは変わるとしても)
ミルクは後で別に加えるとか。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 13:19:09 ID:5bU70oTW
マン喫でティ−バックいっぱいパクれるから紅茶派になりました
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/18(金) 14:12:05 ID:???
手法はどうれあれ紅茶好きは仲間だか、なんか>>493は歓迎しにくい。
もっと種類を飲むともっとはまるぞー。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/21(月) 17:52:29 ID:???
ミルクティ(゚д゚)ウマー
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/29(火) 17:30:56 ID:7h+vje23
リプトンのイエローラベルを「ご自由にどうぞ」とばかりに置いてある漫喫
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/30(水) 02:49:13 ID:???
泥棒。
DQNが犯罪自慢するのは何でだろう。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/30(水) 15:23:09 ID:HRSnAcF0
>>467←これなかなか見つからない・・・
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/02(金) 13:36:10 ID:???
リプトンのイエローラベルは要らないな・・・
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/02(金) 19:03:05 ID:+u7ZbN/3
500ゲト。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/03(土) 14:41:59 ID:???
輸入雑貨の店でチャイ(砂糖1Kg袋サイズ)のを1200円で購入
昨年からずーっとそれ使ってミルクチャイ作ってる。
ラベルからしてインド用らしいけど、小分けしてないとこが好き
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/04(日) 16:08:13 ID:???
茶葉1kg1200円ってえらい安いなと思ったけど、
良く見たら砂糖1kg袋サイズかw
ミルクチャイって普通のチャイとは別?詳細キボン
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/05(月) 12:41:09 ID:30EFdoqx
>>467←これ、ゲットしました。
実は知ったきっかけのスーパーの別店舗でゲットしました。
案外簡単だったにゃ・・・
しかも、ほかのスーパーにもあった。←会員だと安いの何のだそうです。

生姜きついのかと思ったけど、案外マイルドでおいしかったです。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 17:44:09 ID:???
>>502
地域によっては「チャイ=ミルク無し茶」な所もあるらしいので
一応ミルク入り・・・という意味ですw
ポッドで淹れるより鍋でチャイ作った方が楽なので
最近余計にチャイ一辺倒になってます
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 18:56:50 ID:QuiLI2qh
>>497
店員が見てても文句言わないよ
問題あるなら注意すりゃあいいだろうが
犯罪でもないのに犯罪者扱いするお前のほうが名誉毀損罪だよバカ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 19:13:46 ID:???
まぁ、もともと存在しないものは毀損できんわけだが。不能犯だな。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 22:15:00 ID:???
というか貧乏くさいな。
一生ティーバッグで満足してろ。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 22:40:29 ID:???
>505
497ではないが、お店の据置の砂糖やミルク(ティーバッグ)を店内で使うのはOKだが、
家に持ち帰るのは犯罪だと何所かの弁護士がテレビで言ってた。
ちゃんと罪状が決まってるらしい。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/07(水) 12:35:29 ID:???
DQN臭いのがティーバック鷲掴みにしてても、店員も保身の為に何にも言わないだろう。
注意してもDQNだからな。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/07(水) 12:49:36 ID:???
リプトンのティーパックなんかいらないよ・・・

ところで皆チャイのミルクの割合はどのくらい?
ミルクだけ茶葉がひらきにくいから、自分は最初水2、後でミルク8足す感じにしてる。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/07(水) 18:00:40 ID:???
ごめん、ミルクだけだと だorz
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/07(水) 21:49:03 ID:???
スーパーの透明袋を大量に持ち帰るのが犯罪らしいからな@橋本弁護士
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/08(木) 09:38:15 ID:???
>>510
ウチも大体そんなもんだなあ
ミルクたっぷりじゃないと満足しないんだよね
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/08(木) 18:20:09 ID:???
自分もミルク多い〜ミルク多いほうが濃くて美味しい。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/08(木) 23:43:55 ID:???
この時期、ミルクティを熱々で飲みたいのですが
牛乳入れるとどうしても冷めます。
自分は、ティーポットで紅茶を入れてから
電子レンジで熱く加熱(飲めないくらいに)→牛乳を
入れるとちょうど熱々です。
紅茶を更にレンジにかけるという行為は、あまり
よくないですか?
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/09(金) 00:13:09 ID:???
膜が張らない程度に温めた牛乳を入れるのじゃ駄目なのか?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/09(金) 01:55:05 ID:???
ちゃんと温めたポットとカップを使って
沸騰したお湯をポットに直行させれば
冷蔵庫から出したばかりの牛乳でも相当熱い
518 ◆6893.54676 :2005/12/09(金) 03:04:20 ID:yoBhDKKu
ティ−バックが貧乏とか言ってるおまえらはスマトラ沖地震にいくら寄付したんだよ?
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/09(金) 06:47:02 ID:???
>>515
漏れの場合、仕事場にティーポットはあるんだけど電子レンジがない
だからあつ〜〜いのが飲みたいときは

1.基本にそって、熱湯でカップを温める。
2.紅茶をティーポットで忠実にいれる。
3.紅茶が出来る直前にカップのお湯を捨て、先にミルクを少量入れておく
4.そこに紅茶を入れる

カップが熱いので、それでかなりミルクも温められる
ミルクの量がちょっと難しいけど、なれると結構うまく淹れられる
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/09(金) 09:32:38 ID:???
自分はミルクを温める
その間に、紅茶を熱い少量のお湯で抽出しておく
牛乳が沸騰する直前に、紅茶の茶葉ごとぶっこむ。
火を止めて蒸らす。超邪道だが、多めに作って毎朝温めて飲んでる。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/09(金) 17:09:55 ID:???
自分はほとんど>>519と同じなんだけど、ミルクティ作る時はダブルポットにしてる。
抽出用のポットに熱湯を注いだ後すぐサーブ用のポットにも少し熱湯を入れる。
ポットがあったまったら冷蔵庫からだしたミルクを入れて、砂糖を入れて、
その上から紅茶を注いでる。ポット洗う手間が倍だけどw熱々で飲めるよー。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/12(月) 22:51:14 ID:???
テトレーで作ったミルクティー最高!
しかもイギリスの丸型ティーバッグのやつ

でも、日本じゃなかなか手にはいらない・・・
(友達のお土産でもらってハマったが、しばらくイギリスにはいかないって)

どうしようかな
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/13(火) 13:30:27 ID:???
>>522
「tetley テトリー」でググれ 売ってるネットショップあるよ
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/13(火) 23:25:48 ID:???
>>523

ありがとうございます
実は通販サイトは知っていたんですけど、通販そのものが怖くて・・・
とはいえ手にとって買うのは無理っぽいですね
頑張って通販で買ってみます
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 00:08:27 ID:???
>>467
亀レスだけどよーやく実物が
スーパーにお目見えしました
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 00:12:34 ID:gq2NIYG6
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/14(水) 09:00:52 ID:???
515です。
熱々ミルクティーの作り方、いろいろ
ありがとうございました。
レンジ使わなくても熱々にできるはず
なんですね。
もう一回、がむばってみます。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 03:51:06 ID:???
ペットボトルや紙パック、そして缶と無数にあるミルクティのなかで、おいしいと思うんはどれですか?
漏れは、紙パックのリプトンに1票
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 11:05:43 ID:???
>>528
スレ(板?)違いじゃない?
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 14:36:30 ID:zSsC+bG7
チャイにバター一片落とすと濃厚で馬!
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 14:40:39 ID:???
>528
ソフトドリンク板が向いてると思うよ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 20:59:04 ID:???
>>529-531
すまんかった。スレを汚してごめんなさい
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/19(月) 22:55:58 ID:???
念願の生乳ゲットー
何か生クリームみたいでコクがあってうまいです!
チャイにしたら乳臭さも消え、家族にも受けてました

チャイの色も、いつもは午後ティーミルク色くらいになってるのに
生乳どぱどぱ入れても濃い目の色のままでした。成分が違うからでしょうか
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/02(月) 11:17:30 ID:???
いまアールグレイに嵌ってて、色んな種類のアールグレイでミルクティー作って飲んでるんだけど、
WEDG WOODのアールグレイと、KREMATOP(ポーションミルクみたいなの)
でミルクティー作ってみたら、すっごい美味しかった!
淹れ方は普通にティーポットに葉っぱ入れて、沸騰したお湯注いで数分蒸らせてから、
カップにミルク淹れて紅茶を注ぐだけなんだけど、美味しすぎて癖になりそう。
アイスでもいけるのでかなりオススメです。

ただ、WEDGWOODのアールグレイは、いう人にいわせれば、
ジャスミンティーっぽい味らしいので、紅茶そのものの味は好き嫌いがあるかもです。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 05:01:20 ID:???
   ┌―――┐
   |0       |
   L____.|
   | ̄= =/".!
  ∧,,∧ r|:  |
 (   ;)| レ | …牛乳が無い
 /     ⊃!  .!
 しー-J ̄l_/

536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 12:53:47 ID:i8iAaOoZ
>>535
かわいい!
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 17:32:46 ID:???
ロイヤルちからティーでもつくるかな
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 20:38:18 ID:???
( ゚д゚)まじでか
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 23:43:32 ID:???
>>537
山陰地方のお正月の定番だね
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/04(水) 21:36:57 ID:???
俺なんて今年はロイヤルちからティーでモチ9個も食べたよ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/04(水) 22:08:28 ID:BDHmsBUG
ロイヤルちからティー
ググったら、ためしてガッテンがヒットしてビビった・・・
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/04(水) 22:49:18 ID:???
ホントだ・・・ でも餅より白玉とかのほうが良さそうだけどなぁ
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/05(木) 17:34:06 ID:yeICa2Go
美味しいけど カロリー高いので あまり飲まない
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 17:48:51 ID:???
実際こだわりなんてないんだが、異常にファーストフード店のミルクティー(アイスに限るが)・・・好きだ!すまん・・・
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 22:29:52 ID:NsAvj8Xd
>>544

あ、わかる!!
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/14(土) 17:36:28 ID:RgOUDONz
ハウスのホームページで温感紅茶ジンジャーミルクティーパウダーを使ったマフィンのレシピが載ってたので作ってみた
まあまあ、おいしかった
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 13:45:16 ID:mW8gDMCK
質問なんですが
みなさん砂糖何使ってますか?
じぶんはずっと普通の白砂糖使ってたんですが、こないだ初めて
グラニュー糖買ってみたんですが、溶けにくくって。グラニュー糖って溶けずらいんですか?
プレーンヨーグルトに混ぜる時もなかなかとけない!
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 18:44:40 ID:???
>>547

氷砂糖とグラニュー糖ならどっちがはやく溶けるかわかるかなぁ?


釣られちゃったかしらぁ?
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/20(金) 10:43:11 ID:phLH0q0/
近くのオ○ゼキで低温殺菌&ノンホモのパック牛乳が
1リットル300円くらいだったんでつい購入してしまったんだが
そのまま飲んでもミルクティにしてもメチャメチャうまかった
「野っぱらの牛乳」ってやつ見つけたらマジおすすめ.
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/29(日) 23:34:10 ID:???
西欧では低温殺菌&ノンホモが主流と聞いた希ガス。羨ましい
日本人は遺伝的に牛乳にお腹弱い人が多い上、
低温殺菌で問題が出たとか…で敬遠になったらしい

あとフォションのミルクティーは
ほんとに本場の味なのかと小1時間問い詰めたい
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 00:28:35 ID:???
>>550
> 西欧では低温殺菌&ノンホモが主流と聞いた希ガス。羨ましい

そうだお
上澄みがクリームだお

552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/30(月) 02:52:52 ID:???
>>550
>ほんとに本場の味なのかと小1時間問い詰めたい

もちつけ。フォションのアールグレイ風味のアイスクリームでも喰って頭冷やせ
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 19:29:44 ID:???
セレクトショップのメルマガに、無殺菌牛乳ってのが紹介されてたんだけど、
誰か飲んだ事ある人いる?どんな感じなんだろう
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/02(木) 22:34:29 ID:???
>553
飲んだ事あるよ〜。「思いやり牛乳」とか言う商品名だったかな。
すごくあっさりしていてほんのり自然な甘味があって飲み易いで
す。牛乳苦手な人程良さが解ると思います。

店頭で売ってる紙パックの牛乳の匂いが苦手で、普段は低温
殺菌の瓶入り牛乳飲んでいるんですが、それでも無殺菌と比
べると匂いがついていたんだ、と驚きました。(無殺菌と比べる
と他の牛乳は加熱したな、って匂いがするように思います。)

ただジャージー牛とかのこっくりしたタイプの牛乳が好きな方
にはちょっと物足りないんじゃないかと思います。

お値段高めなんでミルクティーにはしなかったんだ。今度買った
ら試してみるよ。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 06:18:49 ID:???
俺は牛乳を温めてコップに8割注ぎティーパックをゆらゆらして砂糖加えて
飲んでるよ、もう全部牛乳なわけだが・・

今度は牛乳1割お湯7割ぐらいにしてみるよ・・
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 15:06:16 ID:???
>>553
どっちの料理ショーにも出たことあるよ、確か。特選素材で。
あれは美味しそうだったなー
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 18:18:03 ID:???
無殺菌牛乳、ぐぐれば通販ある。

セレ○トショップ、店舗無しで経費かからないから
送料無料とかのたまっておいて、ポットを定価より高い値段で売っていて引いた。
送料込みですって書けよw
558557:2006/02/04(土) 18:26:52 ID:???
↑300cc単品の話ね。なんか今は消えてるけど。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 10:39:08 ID:???
>>552
スマソ、熱くなりすぎたな。頭キンキンするほど冷やしてくる
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 18:39:28 ID:???
無殺菌牛乳、ぐぐったというかURL載ってたんで見たけど、高いなぁorz
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 18:49:42 ID:???
>>534
遅レスな上にウェッジウッドのアールグレイは未飲だが、
クレマトップでミルクティーは俺も結構好きだ。
安い高温殺菌牛乳使うくらいなら遙かに美味い。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 00:12:23 ID:???
ロイヤルミルクティーで、ミルク臭くないように作るポイントってありますか?
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 01:06:34 ID:???
加熱しすぎないことだよ。それにつきる。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/03(金) 23:05:52 ID:???
先に熱湯で紅茶を煮出してからミルクを足す。
紅茶の成分が良く出るので茶葉も節約、一石二鳥
565562:2006/03/04(土) 00:33:44 ID:???
>>563,564
おお、ありがとうございます。
ミルク入れてからは極力加熱しないようにするのですね。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 03:15:20 ID:???
>>565
>>564さんの方法はお薦め。
もし、「ビタクラフト」のようなステンレス多層構造鍋や
「ル・クルーゼ」のような厚手のホーロー鍋があれば、
牛乳を加えた後、蓋をして火を止めても余熱で、
かなり分量が多い場合でも短時間ほたる火程度の加熱で充分温まる。
こういう鍋がなくても「湯せん」という手がある。

もちろん、茶葉のフレーバー(それ自体や後付けを含め)
チャイ用のティー・スパイスなどを
入れる、とかでミルクの香りは全然違ってき松。

567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 14:00:19 ID:???
もっと拘ると上のレスのように牛乳自体の
高温加圧式がイクナイという考えに至り、
低温殺菌やら生乳に手を出すことになるw
確かに美味しいけど高いんだよな…。規制緩和して欲しい。
568562:2006/03/04(土) 21:59:09 ID:???
>>566,567
ありがとうございます。
うち、コンロないから、水入れたティーポットを電子レンジに突っ込んで沸かしてます。
電気ケトル買った方がいいのかな。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 20:01:00 ID:uILT7FaN
自分はミルクを温める
その間に、紅茶を熱い少量のお湯で抽出しておく
牛乳が沸騰する直前に、紅茶の茶葉ごとぶっこむ。
火を止めて蒸らす。超邪道だが、多めに作って毎朝温めて飲んでる。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 12:07:41 ID:???
>>569
あなたは私ですか・・・
あーびっくりした
全く同じ。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/06(月) 16:58:23 ID:???
>471
今更敢えて野暮ツッコミ

"ミルクは温めずに入れる" だったはず、一応
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/07(火) 11:55:32 ID:???

> "ミルクは温めずに入れる" だったはず、一応

んだ。

569のは、チャイの作り方として読んだことある
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/09(木) 11:18:38 ID:???
>>568
もし電気ケトルなら、少々値は張るけど、英国家電メーカー
ラッセル・ホブス社あたりのがおしゃれですよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/tamachi/593860/647622/

コイツはとっても便利で、英国では一般家庭やホテル、はては歴史ある
マナーハウスの客間にまで、広く普及してます。
あとはフランスのティファールとか、
スウェーデンのエレクトロラックスあたりがメジャー。
ただ、湯沸し中はかなり電力を食うし、下手するとブレーカーが
飛びますw
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 17:55:19 ID:1pD2ne1c
何で喫茶店でコーヒー用クリームが出てくることが許されるんだろう?
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 18:37:35 ID:???
コーヒー用クリームは致命的に紅茶に合わないよね・・・


でも、うちのオカンは牛乳よりコーヒー用クリームの方が合うって言ってる。
私には信じられないが、そーゆー味覚のマスターもいるんだろうな・・・
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 18:43:32 ID:JskHvc0x
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 22:10:26 ID:???
>>575
ミルクのものとか相性にもよると思うけど、コーヒーミルク合うと思うよ。
私は寧ろ牛乳のほうがロイヤルミルクティーにしないと薄く感じてしまって美味しいと思えない。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 01:05:30 ID:???
まあ人それぞれだよね。
このスレのちょっと上の方にも
クレ●トップが美味いって言ってる人もいるし。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 08:03:52 ID:???
>>577
ストレートの時と同じ入れ方をしてる?
それなら薄いと思うが。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 16:12:49 ID:???
牛乳の種類によっても薄い濃いの違いってあるよね。低温殺菌牛乳はまったりしてて
濃いって感じがするんだけど、ノンホモジナイズだかされてるやつは薄かった
メーカーにもよるのかもしれないけど
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 23:19:48 ID:???
メグミルクはどうですか?
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/16(木) 10:53:44 ID:???
メグミルク=雪印乳業
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/16(木) 17:31:01 ID:???
地元の喫茶店でミルクティー頼んだら、
ダージリンにコーヒー用クリームが添えられてた・・・
コーヒーに特化した店(メニューのコーヒーと紅茶の比が20:1くらい)
みたいなんだけど知らずに入ってしまった。

でもまさかあんなの出てくるとは思わなかったんだよ・・・
しかも看板にcoffee roomと一緒にtea roomって書いてあるのに。
意外な組み合わせとかでいけるかも?って思ったけどやっぱだめでした。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 10:03:48 ID:???
s:お飲み物は何になさいますか?
c:紅茶
s:ミルク・レモンは如何致しましょう?
c:ミルクで

ってやり取りのあと
生クリームですらなくコーヒー用パームヤシが
添えられていたことが何度あったことか…

おまえら自分で試してみろよ… > 店の連中
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 13:21:49 ID:???
ストレートという選択肢がないところが多いよね。
紅茶専門店じゃないところは。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 14:26:55 ID:???
「紅茶のおいしい店」とかいうのの認定店なのに
こちらから言わないとストレートつーお店があったよ
べっくりした

587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 14:46:59 ID:???
>>586
紅茶協会の認定店なら
ルフナならミルク、ダージリンならストレートがデフォだろ。
何を頼んだの?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 16:37:54 ID:???
assam
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/18(土) 21:58:41 ID:???
>>585
普通の喫茶店で紅茶を頼むとき
「ミルクもレモンも無しで」と言えばその通りにしてくれたよ。
いつもそうしてる。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 00:31:21 ID:???
アップルフレーバーの葉っぱでミルクティーって、ありえますか?
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 09:27:38 ID:???
>589
そう言うところでストレートにするくらいなら
ミルク突っ込んだ方が安全というのが経験則だけどな
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 15:03:55 ID:???
>>590
飲む人がそれでよければ別に問題ないだろ。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/20(月) 01:14:38 ID:7amgMS0K
>>590
ありえるも何もその状態でアイスティー出す店が存在する
知人に勧めたら (・∀・)ウマー
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/20(月) 01:16:49 ID:???
>>590
ありえるも何も、その状態のアイスティーを出してる店が存在するですよ
知人に勧めて一緒に飲んだけど「(・∀・)ウマー」とのコメント
595590:2006/03/20(月) 21:40:49 ID:???
津軽使ってロイヤル入れてみましたよ。
いい感じです。これは女性に評判が良かった。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/23(木) 05:39:03 ID:???
ここ見てから牛乳、いいのにしてみた。
阿蘇のやつ。特濃.5ってやつ。普段1L160円程度の牛乳で飲んでて
薄いなーと思ってたんだけど
牛乳変えたらすっごいおいしい。ナンダコレってくらい。
私一人でぐびぐび飲んじゃいましたよ(旦那のコーヒーにも牛乳使うのに)
今までミルクティーにいれる牛乳は少なめが基本だったのに(牛乳1:紅茶9くらい)
1/3くらい牛乳いれて飲んでます。紅茶がまろやかになってウマー。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/23(木) 10:51:05 ID:???
それ加工乳?

「種類別 牛乳」で濃いいの探して飲んでみ
そっちのほうがうまかろう
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/23(木) 13:00:03 ID:???
特濃は加工乳でしょうな。牛乳+生クリーム強化型ね

ジャージー乳だったらもともと4.5〜5%位の脂肪が入ってる

ただジャージーの方が美味しいかどうかは好みの問題なので
試してみよう以上には言えない。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/24(金) 11:50:59 ID:???
>>582
だから何?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/24(金) 16:13:20 ID:???
>>599
避けた方が良いってことじゃね?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/03(月) 15:57:47 ID:???
メグミルクはそのまま飲んでるな。
ミルクティーにはジャージーの500mlの奴。
1Lタカス。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 13:51:37 ID:KwDlc3gA
どうも薄くてマズー
スキムミルクとか入れたらうまくなるもんなのかなあ?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 11:10:29 ID:???
邪道といわれようとも
私は牛乳を入れると美味しいと思えない
コーヒーフレッシュでのミルクティーが好き
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/14(金) 16:21:28 ID:???
禿同
ロイヤルミルクティーならまだしも、
普通のミルクティーを作るなら牛乳じゃあ薄すぎてマズイ。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 09:52:27 ID:???
>>602
スキムミルクは脱脂してあるから、ミルクにミネラル分(乳固形分)
のみを添加できる裏技ですよねw
欧州でおいしいミルクを飲んで感動した経験をお持ちの方は
多いと思うが、あれは脂肪分の多さもあるが、
白亜・石灰岩質土壌で育った豊富なミネラル分を含む牧草を
牛がたっぷり食んだ結果という度合いが大きいように思う。

だから、ときとして成分無調整の低温殺菌牛乳などが
「薄い」ときなどに、
(まさに無調整なので、その時々に濃い薄いのバラツキは
あって当然だし、なければニセモノということになるw)
牛乳を濃くするのに有効なのが、スキムミルクの添加。
ただし、元の牛乳はやはり、ある程度のグレードでないとね。
スキムミルクもよつ葉あたりの良質なものがイイ。

また、入れすぎるとスキムミルク特有の雑味が
際立って「赤ん坊の哺乳ミルク」になってしまうので、
100ccにつき、小さじ1/2杯ほど添加で充分。
長文スマソ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 10:07:57 ID:???
連投スマソ
>>603>>604
こういうのはご存知ですか?
ttp://www.nakazawa.co.jp/05page/se01_pantry.asp
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/15(土) 21:20:56 ID:???
メグミルク=雪印って知ってるけど
美味しいから飲んでるよ。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 19:14:15 ID:???
タカナシの低温殺菌が美味いよ。北海道の牛乳とか飲んでみたいが
低温殺菌で探すと近所にゃタカナシしか無いのがカナシス
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/16(日) 19:58:05 ID:???
うちもタカナシしかないなぁ。結構高いし。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 10:59:22 ID:???
うちの近辺は淡路島のやつ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 11:52:46 ID:???
うちの近所、タカナシかポッポくん(?汽車の絵があるやつ)しか置いてない。>低温殺菌
ポッポよりタカナシ買ってる
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/19(水) 20:55:07 ID:1mcSlYN9
タカナシのは結構おいしいよな。
値段も3倍とかするわけじゃないし。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/11(木) 14:49:44 ID:???
マリームに敵う粉末クリームはねぇよ。
クリープはバタくさいし、ブライトはコクがなさすぎる。
そのまま喰うならマリームにしとけ。間違いなく一番うまい。
紅茶に入れる? ふざけんな。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/20(土) 12:07:05 ID:gR6oX5mC
半年振り位にミルクティー飲んだが、やっぱり美味しいね。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/08(木) 13:09:48 ID:???
落ちちゃうよ。ホッシュ ミ;゚Д゚ミ
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/08(木) 22:49:55 ID:???
今まで理想と違う味(もしくは薄い)ミルクティーばっか出来上がって、しっくりこなかったけど
姪っ子にミルクティー作ってやって、ミルクと砂糖をちょっと多めに入れてやったら
かなり美味いと思った。
人の家の茶葉で、いつもと違うからそう感じたのか
今まで勿体無いことしてた_| ̄|○
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/09(金) 15:59:56 ID:???
>>616
これから美味しく飲めるじゃんd(^-^)
いい茶葉だったのかな?
私もストレートではキツイ位に濃く入れて、
ミルク多め(でも砂糖は少し)が好きだー
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 11:41:17 ID:???
どうもこの季節はミルクティーを飲む気になれないんだ
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 14:44:44 ID:???
アイスミルクティーは?
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/11(日) 21:47:49 ID:???
ああ それならいいかも
そういやドトールのアイスロイヤル飲んでたわ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/17(土) 00:29:47 ID:???
冷えた牛乳をカップに先に注ぎ紅茶を淹れる。
あくまでもいれるのは牛乳であってコーヒーフレッシュとか
クリームとかホットミルクではないと思う。
ホットミルクを入れると牛乳くさいよね。
牛乳は濃い目の方がいいと思うのは個人の好みだと思う。
私は普通の牛乳の方が好き。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/26(月) 08:08:14 ID:SQMoUhoA
ミルクティーウマー
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/26(月) 19:22:49 ID:???
あ、なんか飲みたくなっちゃった 暑いけど飲むかな
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 00:42:43 ID:???
夏は自然と飲まなくなるよね
がんがってアイスミルクティー作りますか
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/27(火) 04:26:41 ID:???
おいしいアイスミルクティーって難しいような気がしなくもない
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/29(木) 04:17:34 ID:jITweRcJ
レンジで60℃ぐらいにあたため、リプトンのダージリンティーバッグを入れる。
ちょーうまいよ☆ 
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/29(木) 20:02:09 ID:???
?
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 01:36:04 ID:???
WSajid1WH. <= #Svf7#f`p
vc5hSajiiA <= #dvfHO3Hi
t.gQTK7shI <= #DvfR}&b]
lcsukihnwU <= #hvfU}&b]
7shIFqTGVQ <= #zvfc(NiW
7BzinGMSx. <= #=vff&YY;
mqwAG3CAFE <= #fvflGaZ2
.KCNrJLOVE <= #5vfw^*U}
Nlgo7Si3hU <= #{vf#6fKI
dPSKaHil7M <= #bvf=L]/{
Sukia18nK. <= #vvf]wS\q
VSFpAntajA <= #XBw4%q=i
0Yome0TcUI <= #\Bw6CL5Q
rVYJLOVEdU <= #DBwCs*R3
EOBzinpmIQ <= #qBwEu%im
yDYyyBZINA <= #&BwUYRrS
rOcdKome72 <= #DBwW6JR9
oCZAhKamis <= #MBwXz9]g
.oOPAIbj/Q <= #UBwjRU:@
zYUMEreNks <= #]BwvEB[Q
PAPAq7eieM <= #ABw',O-i
uICafeheQU <= #FBw^q4?l
Yume.fjUS. <= #(cM2HlTy
9Vr/YUME/2 <= #CcM61ZUe
G77sixVb26 <= #(cM7r+qL
irk.DanChs <= #RcMJ9x}V
7pNlFjOPAI <= #-cMKyE}%
AI7shisi9. <= #@cMNk9$p
vk167743vY <= #ocMP-X&d
OWbsn8SUKI <= #^cMRR`-N
SukiWVVYls <= #9cMb1ZUe
pe3OuLoveg <= #6cMhp&9n
nAntaSl33Y <= ##cMjp&9n
vzUG7ShiX6 <= #XcMnr+qL
RCYomevvyY <= #5cMr])`O
0/yJNN77sI <= #GcM+n%o-
daTYisukiQ <= #RcM=&CI:
pQbehdPAPA <= #VcM_+uwI
rCRZMrSUKI <= #{cM_k9$p
UiKjpapay. <= #mcM{Z0%/
vc6s867shI <= #DcM~:@Yq
OHOpaiMQsM <= #07$.NU/q
00AISUDsD6 <= #=7$0e~m;
OrAzkBzin. <= #x7$2]*xN
CakevCol4E <= #I7$611P@
nlXMpapa4U <= #J7$7I7y4
PSuKiLUsFs <= #O7$BNU/q
keSByOpaiE <= #s7$Rj;`N
9SMAMAi60A <= #Q7$x11P@
TVCha1dWnc <= #z7$!fA%q
H8nOSajieQ <= #`7$'SQr_
FbT7SHIo3I <= #07$*n+Fp
misoOqqJ1. <= #!7$[I7y4
FHQW75Budo <= #ccrBYedN
VpPjgCakec <= #scrD)uMk
IzLoveWHqY <= #-crIPmeN
9Jc0KomeRk <= #[crM~4N^
OpaiIRA5tA <= #KcrP~4N^
OPAIRo9Q9A <= #8crT6UNV
kami09u482 <= #scrl/:$g
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/15(火) 13:57:47 ID:APbCbnT+
保守
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/15(火) 18:17:45 ID:ZjGjoD9G
素直に午後ティー飲めよデブ
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/15(火) 20:09:24 ID:???
砂糖イラネ
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/15(火) 23:42:57 ID:???
なんだ、結構コーヒー系のクリーム派も多いんだね。腐らないし保存が楽ってのが一番だけど。

コーヒーも大量に飲むんでクレマトップは欠かせない。ミルクティー派も少数なんで周りに賛同派がいなくて寂しいのよ
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 22:44:24 ID:???
そろそろホットで美味しく飲める季節到来ですね
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/17(日) 23:44:50 ID:???
さて、そろそろこのスレの出番の季節だな
しょうがハチミツ入りチャイもいける。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/18(月) 21:24:56 ID:???
英国伝統紅茶飲んできた。
思ったよりおとなしい特徴でびっくり。
牛乳の中にウバいれてた。
陶器もレトロでカコイイ!

でも俺のお気に入りはキーマン(プリンスオブウェールズ)
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 02:00:47 ID:nn/xeroW
ミルクティーにはイイ季節になってきたね。
おいしいミルクティーをいれて秋の夜長を楽しんでいます。
ミルクティーには、高級茶葉よりも安めの茶葉の方がいいですね。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/05(木) 00:34:09 ID:WZVDLyAx
俺もお気に入りはプリンスでミルク 
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/06(金) 21:17:00 ID:???
さっきウーロン茶に砂糖と牛乳入れてミルクティーとして飲んだらまずくて吐き出しそうになった
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/06(金) 21:58:54 ID:???
砂糖と牛乳の配分を正しくすれば普通においしいよ
640638:2006/10/07(土) 09:54:55 ID:???
あ、ごめん、ウーロンじゃなくて麦だった・・・
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/07(土) 19:05:39 ID:???
ttp://contest2005.thinkquest.jp/tqj2005/80405/nmain8.html

ここにはコーヒー牛乳になるとか、ありますよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/08(日) 00:32:54 ID:???
うーん・・・分量が適当だったからかなぁ・・・
もう一度麦茶で試してみよう
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/11(水) 00:15:58 ID:???
ポットに牛乳を入れて茶葉を入れる。
湯煎にかけて15分。
ロイヤルミルクティーのできあがり。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/22(日) 01:46:13 ID:???
ああ。スレ読んでたら
ミルクティ+ショートブレッドが欲しくなった。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 20:45:30 ID:???
コンデンスミルクが一番!
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/05(火) 10:27:33 ID:???
棒の先端から、フレッシュミルクが出る
俺が勝ち組
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/05(火) 23:40:56 ID:8fbbPg1s
みんな茶葉のメーカーや種類は何使ってる?
648名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 23:50:25 ID:2fosxbrf
私は、トワイニングかリプトンのアールグレイでミルクティしています。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 23:57:06 ID:???
シルポで買ったハティマラ茶園のCTC+ジャージー牛乳
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/09(土) 23:47:18 ID:hjvfeasy
ファミレスではティーバッグを入れたポットに2/3のお湯と1/3の牛乳を注いでレンジであっためて出してるんだよ。けっこううまいとオモ。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/10(日) 07:17:26 ID:???
今の季節に合わないけど、ケニアのCTCは透明感があって、
アイスミルクティーとして飲むと美味かったわ

お土産で貰った奴で名前覚えてないんだけどね( ´・ω・`)
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 00:09:28 ID:yoZtRQ/v
B級ですいませんがロッテリアのチャイラテ意外にイケました
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/13(水) 13:23:39 ID:???
最近はリンアンのクイーンズキームンでミルクティ。
ストレートで飲んでもウマいんだけど、ミルク入れて飲むとさらにウマー。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/16(土) 14:43:04 ID:???
ウェッジウッドもしくはジャクソンのアールグレイ。
ロイヤルミルクティーにするなら、意外と何でもイケるけど、
ミルクティーにするとしたら、自分としてはアッサムやセイロンでは紅茶自体の味が薄くてダメなので。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/16(土) 16:57:01 ID:???
茶葉の量を調整すればいいだけじゃないの?
アールグレイは紅茶自体の味というより香料の風味が強いだけだと思うが
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/01(月) 16:11:46 ID:???
ダージリンのオータムナルのミルクティーが好き。
ストレートで飲むとちょい苦いと感じる自分にはぴったりだった。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/04(木) 21:38:16 ID:???
好んで飲んでる人少ないけど、ルピシアのアッサムカルカッタオークション
ロイヤルだと更にウマ-
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 07:59:16 ID:4WR39Unh
最近はっけんしました!スコーンもおいしかったです。
http://tearoom-andand.com/
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 19:04:08 ID:???
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/15(月) 06:16:58 ID:gSIpQrl3
和光堂のロイヤルミルクティーを購入できるお店を教えてください。
出来れば、銀座駅、有楽町駅、東京駅から歩いていける場所だと
ありがたいです。近くに無いようでしたら都内であれば、どこでも
結構です。ANAの限定で出されて飲んでおいしかったので購入したいと
思っています。よろしくお願いします。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/15(月) 15:12:25 ID:???
ロンドン(ロイター) 紅茶の成分には心臓病などの循環器疾患を防ぐ作用があるとする一方で、ミルクを加えて飲むと、この効果が阻害されるとの研究結果を、ドイツの専門医らが発表した。
ベルリン大学付属病院のフェレナ・シュタングル博士らが、欧州の心臓病研究専門誌に報告した。チームでは、健康な女性16人に協力を依頼。お湯かミルク入りの紅茶、またはミルクなしの紅茶を飲んでもらい、超音波画像で腕の動脈の状態を観察した。
飲む前と2時間後のデータを比較したところ、ミルクなしの紅茶を飲んだ後は、お湯を飲んだ場合に比べて血管の弾力性が増し、血液の流れが改善することがはっきりと分かった。一方、ミルク入りの紅茶ではこうした変化が全くみられなかったという。
チームではまた、ラットを使った実験も実施。ミルクなしの紅茶を与えると、体内で血管の拡張を促す一酸化窒素(NO)が増えることが確認される一方、ミルク入りでは変化がないことが明らかになった。
チームによると、紅茶で血行が良くなるのは、カテキンという抗酸化物質の作用。しかし、ミルクに含まれるカゼインというたんぱく質がカテキンと結び付き、この作用を抑えてしまうとみられる。
シュタングル博士らによれば、英国には紅茶を飲む習慣があるが、心臓病や脳卒中の発生率が特に低いわけではない。「これは、英国人が伝統的にミルクティーを好むためではないか」と、同博士は推測する。
紅茶にはさらに、がんを予防する効果があるとの報告もある。シュタングル博士は「ミルクが紅茶の成分の働きを変化させるなら、がん予防作用も影響を受ける可能性がある」と指摘。今後の研究で詳しく検証する構えを示している
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200701140004.html
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/16(火) 05:07:12 ID:???
健康の為に紅茶を飲む人は注意ってことか
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/16(火) 15:01:03 ID:???
>>660
和光堂製品なら同社のベビーフードとか扱ってるドラッグストアとかで取り寄せ出来ると思う。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/16(火) 17:18:42 ID:toe4ueKk
紅茶に多く含まれているシュウ酸は腎臓内でカルシウムと結合して
結石を作る原因となる。

しかし摂取時にカルシウムを含む食品を摂ると、腸内でカルシウムと
結びつきそのまま排出される。

だから紅茶に牛乳を入れるのは理に適った組み合わせとも言われてる。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/16(火) 17:23:01 ID:toe4ueKk
尿路結石症の予防のために
ttp://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/urol/text_10.html
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/17(水) 13:34:10 ID:???
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/17(水) 17:32:44 ID:DH4bXzHI
大き目のマグカップにティーパック二個で作るのに慣れると
もう一個じゃ薄くて飲めなくなる
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/17(水) 19:08:39 ID:???
>>667
ポット使って葉っぱで煎れるのに慣れると、もうティーパックには戻れなくなるよ。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 19:08:31 ID:???
葉っぱやティーバックとかいろいろ試したけど
午後の紅茶ロイヤルミルクティーが一番美味しい
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 19:09:07 ID:???
間違えた
紅茶花伝ね
午後の紅茶のロイヤルミルクティーは激まず
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/21(日) 03:56:32 ID:l9YLxZQu
俺は家でポットで茶葉で紅茶煎れるようになってから、市販の香料タップリの紅茶飲料は飲めなくなったよ…
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 03:26:52 ID:VcvZhdTW
茶葉か…
みんなそのままポットに投入するの?
それとも不織綿のお茶パックにいれて捨てやすくして作るの?

明日、茶葉買ってくる・・・安い奴だけど
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 11:17:13 ID:???
>>672
そのまま。ジャンピングさせなきゃ。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 18:56:42 ID:???
>>670
紅茶華伝美味しいよね。
高校の時に学校で売っててそれ以来ずっとハマってる
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 03:06:32 ID:???
板違いですよ。ソフトドリンク板でどうぞ
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 10:16:45 ID:???
スンマソorz逝ってきます。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 13:02:27 ID:90TLraQM
午後の紅茶の味を自宅で再現したいっていうのはこのスレでおk?
あの風味は好きなんだけど、甘すぎるから自分で茶葉をブレンドして
似た感じにしたいんだけどなかなか同じにならない。
ミルクも低温殺菌牛乳とかエバミルクとか練乳とか色々やってるんだけどなー。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 15:39:22 ID:???
午後の紅茶って普通のやつ?それともロイヤル?
普通のやつはティーバックの紅茶にクリープ入れたみたいな頼りない味だよね。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 17:52:46 ID:90TLraQM
>>677
ロイヤルと茶葉2倍のやつね。
喉越しは構わないんで、増粘多糖類は放置としてやっぱ香料かなぁ。
しかし自宅で飲む紅茶にティーフレーバー足すってアリなのかと
自分にツッコミたくなる。

680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:01:55 ID:fcw9rPL7
紅茶ドリンクの話しはやめてくれませんか?
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:08:32 ID:90TLraQM
連続スマソ
しかしソフトドリンク板で茶葉や淹れ方の話をふるわけにもいかず
悶々としていてね。
同じようなこと試した人がいそうなのはこっちかと思ったよ。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:23:22 ID:???
人少ないスレでケンカしてもしょうがない
缶入りの話はアウトだけど、再現の話はほっとこうぜ。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:32:11 ID:???
一番おいしい紅茶は紅茶花伝だろ!
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/juice/1031894532/

このへんで自作の話が出ていたような気がしたが見つからん。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:36:20 ID:???
あーあった。61に質問があって90過ぎぐらいからそれに対するレスが
ちょこちょこ付いてる。大して役に立たなそうな感じだけど。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 18:50:32 ID:???
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !   かく言う私もノンホモジナイズドでね。
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   i
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/30(火) 02:27:32 ID:???
>>681
紅茶ドリンク
のスレを立てた方が良いかもね。
・ダージリン+練乳
でフォーションの缶ミルクティーの味になった。
練乳タップリの甘めにするのがコツ
・紅茶花伝ミルクティーはウバ茶使用なので似た味の物は作れる。
こちらも砂糖多目の甘めで。
・合成香料タップリの午後の紅茶の再現は難しそうですね。
案外100均の100g100円の紅茶葉に適当にミルク・砂糖入れたら出来たりして!?
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/30(火) 02:45:09 ID:???
(続き)
・成分表の有る製品なら、炭水化物は砂糖の量と考えてよいでしょう。
砂糖1gは約4kcalです。
・熱量(カロリー)は糖分と乳製品によるものなので、上記の数値を引いたものが乳製品によるものです。
・合成香料は香りの良い高級茶葉を使えば不要とも思われます。
香料はアルコールに溶かした状態で使用されるのでごく微量のアルコールを加えると味が似てくる!?
・合成粘料は脱脂粉乳等を使った場合のミルクの粘り気感を出すための物なので不要?
または練乳を使ってみるとか…
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/06(火) 19:46:51 ID:???
>>686
一応アレンジティーのスレはあるわけで・・・

http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1140622407/l50
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 22:43:46 ID:Ivpcbm2j BE:631427393-2BP(0)
    ___  
    ヽ==☆=/         
   ∩( ・ω・)∩ 軍板からきますた。美味しいミルクティーの手軽な入れ方を教えてください。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 10:55:09 ID:???
>>688
缶紅茶
のスレ作って隔離した方が良いようだな。
缶珈琲のスレは有るのだから。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/21(水) 23:40:39 ID:???
お湯200ml+牛乳4〜500mlを火にかけ、沸騰寸前で弱火に。
茶葉をスプーン6杯入れて、蓋をして7〜8分くつくつと煮る。

生姜を皮を剥いてからおろし、搾り汁を鍋に2・3滴。
茶漉しで葉を取り除き、温めておいたティーポットへ。

飲む時に冷たい牛乳で倍にうめて飲む。(猫舌のため)

こんな煎れ方飲み方をする俺。夏でも。たぶん超絶邪道。でもこれが好きなんだ。

生姜は入れない時もある。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 00:23:45 ID:e3O4zLUL
ミルクティーをフローズンドリンクみたいに飲みたいんだど、
乳脂肪が表面に浮いて固まってくるんです。
時間たつと混ぜないと飲めないぐらい。。。 
乳脂肪が固まらない方法ないですかね? ちなみに、レシピはインスタント
のミルクティー35gに砂糖10gお湯70cc氷適量でミキサーへGO!!
てな感じです。約300ccの状態です。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 01:59:31 ID:???
>>692
フローズンドリンクにするなら、ミルクティーを製氷皿に流して冷凍してシャーベット状にしてからミキサーでかき混ぜれば出来るよ。
固まった乳脂肪分も一緒にかき混ぜられる。
694692:2007/03/14(水) 00:28:34 ID:weayQYcj
>>693
回答ありがとうございます。
固まった乳脂肪はミキサーかけると元にもどらないですか?
今日色々調べてたんだけど、乳化させればいいのかなぁ〜と思って
簡単な乳化財?として大豆が紹介されてました。 
大豆入れたら乳化して固まらなくなるのかな〜???
とりあえずためしてみます。 693さんのも試してみます。 
できれば、いつでも簡単に飲めるようにしたいんで凍らせてから作るのは
ムズカシイかな〜。 ん〜。
695693:2007/03/14(水) 01:11:29 ID:5n9kh9Tr
>>694
乳脂肪分が固まった物はミキサーで粉砕される、と思ったけど神経質な人だと小さな粒々が気になるかも知れないね。
あとは冷やしてから飲む前に濾すとか、低脂肪・無脂肪乳を使うとか。
大豆を使うなら無調整豆乳を使ったら? とも思うが味が変わってしまう。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 15:14:00 ID:???
あらかじめ砂糖を溶かしたアイスティーを凍らせたものを
ミキサーで砕く直前に牛乳と混ぜるのでは駄目?
697692:2007/03/15(木) 00:40:24 ID:vTmlxPjI
なるほど。色んなやり方がありそうですね。
とりあえず全部試してみます。
いい方法見つかったら報告しますね^^
みなさんありがとう♪
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 11:45:55 ID:???
CTCでロイヤルミルクティー入れると、粉が目立つからペーパーフィルターで濾してるんだけど、
なんかいい方法ありませんかねぇ?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 14:00:33 ID:???
畳織りのフィルター使ってもダメ?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 14:44:43 ID:???
粉が沈んでから上澄みを飲む
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 20:45:29 ID:???
>>699
畳折りのフィルターで濾しても、微粉は通り抜けますねぇ。
抽出前の葉の状態の時にふるいにかけたりしても、ダメでした。

>>700
ミルクティーだと、浮いてるのが目立ってしまって。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/17(土) 02:58:54 ID:???
私の飲んでるCTCは粉浮きないので、茶葉を変えるに一票。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/17(土) 12:06:27 ID:???
あ、そうなのか。
鍋で煮るから粉が出るのかと思ってたけど、確かに茶葉によって違いそうだなぁ。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/18(日) 12:24:33 ID:???
普通にティーポットで淹れても微粉は出ないけど、
鍋で煮込むとやっぱり出るみたい。

>>702さんは、どこの茶葉を使ってるの?
煮込んでも微粉が出ない茶葉、欲しい…
705名無しさん@( ・∀・)つ旦〜 :2007/04/09(月) 23:51:31 ID:???
マリアージュ・フレールのシャンデルナゴール!
ミルクティーによいと言われたのでやってみたら、スーパーリッチなスパイスティーに。
常温の牛乳を紅茶茶わんに1/3ほど入れておいてから
ポットで茶を注いだだけだったのだが、手間ひまかけたかの如き味わいであった。
これはお勧めです。説明書きには、クローブ、シナモン、ジンジャー、カルダモン、
コショウ、極上のスパイスが混ぜ込まれたとあるので、味を想像してみてください。
ちなみにミルクを入れないと、まるで薬湯で、とても飲めたものではなかった。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 12:28:34 ID:J3ZsylXc
707:2007/04/27(金) 18:53:58 ID:lH79Uj5i
初めまして!質問なんですが…なぜミルクティーは牛乳なんですか?コーヒーのミルクとの違いを教えてください(>_<)誰か専門的な回答くださる方、お願いします!!
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/27(金) 21:35:20 ID:???
「コーヒーフレッシュ」は、牛乳(ミルク)や生クリームからつくられてはいません。
 植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの−−それがあの
小容器の「コーヒーフレッシュ」の正体なのです。植物油を使うことで、
牛乳や生クリームを使用するよりもはるかに安くできる。 だから「使い放題」にできるのです。
(同書「コーヒーフレッシュの正体とは!?」より)

普通の状態では水と油は混ざりません。そこで添加物の登場です。
 まずは「乳化剤」を使用します。乳化剤というのは、界面活性剤のこと。
これを入れると、あっという間に油と水が混ざって、ミルクらしく乳化します。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=428
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/27(金) 21:42:45 ID:???
コーヒー用の生クリームやフレッシュミルクにすると、
乳脂肪分が四〇パーセント以上のものがほとんどで、
味がしつこくなり、紅茶の風味も消してしまう。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/indexp_cgi_AC=1-2570
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/28(土) 17:43:33 ID:5yiVCRu9
バターとブランデー入れてぐびぐび飲んでる(゚д゚)ウマー
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 22:27:09 ID:???
ホットミルクティーでは濃いめに抽出した紅茶7割にミルクを3割で
飲んでるんだけど、これのアイスミルクティーって
どうやって作ればいい?
ホットに氷入れると薄くなりそうなんだけど、茶葉を多くすれば
いいのかな。
倍の濃さの紅茶を氷に入れるストレートのアイスティーに
ミルクを入れるのも薄くなるよね?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 23:18:21 ID:???
紅茶は少なめのお湯で濃いめに抽出
上のお茶の荒熱をとってからミルクはキンキンに冷たいのをいれる
場合によっては氷を足すのもよかろう
ミルクティーにした時点でクリームダウンは気にしないが
荒熱とらないと冷たいミルクがぬくまってしまうんだな
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 23:32:21 ID:???
成程!粗熱を取るっていうのは思い付かなかったです。
早速やってみます!ありがとうございました。
そういえば濃いコーヒーを凍らせて細かく砕いた物に
ミルクを入れるのがミスドか何かであった気がするんだけど
あれはどうなんでしょうかね。
家庭では難しいかな。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 03:01:32 ID:???
>>713
ミスドの氷コーヒーだね。2年前位にそれの紅茶も売ってたけど、やってみて報告して
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 18:01:06 ID:jpZpRN2x
>>710
それ絶対ウマいね!
ダークラムにしてもよさそうだね。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 04:02:07 ID:Q6joMZYb
いつの日かと恐れていた
いつの日かと夢見ていた
心目覚め翼広げて旅立つ日…
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 10:54:03 ID:ihhSP+gU
そりゃダグラムやがな(´・ω・`)
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 16:14:44 ID:DKb2Ehcq
ミルクティーの歌詞は俺にも書けない
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/23(月) 23:09:24 ID:kl+M1rXT
濃厚なミルクティーが飲みたくて作ってみました

手鍋に牛乳150ccくらい入れて火にかける
ウバ・アッサムCTCなど好みの茶葉を6〜8g(好みで加減)
小さな器に入れてひたひたの熱湯で2〜3分蒸らしておく
沸騰した牛乳に茶葉を入れ、弱火で2〜3分煮込む
氷をいっぱい入れたグラスに、茶濾しで濾しながら注ぐ

甘味は、煮込む時に砂糖を入れてもいいし、後でシロップ類を入れてもおいしいです
量はお好みで
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/29(日) 22:52:42 ID:Qi9dWPpB
ドトールのアイスロイヤルのような味はどのようにしたら出るのでしょうか?茶葉や作り方が知りたい…

721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/30(月) 19:14:56 ID:???
質問です。
濃厚なミルクティーを飲みたいのですが
牛乳、コンデスミルク、生クリームをどれくらいの割合でいれたら美味しくなるでしょうか?
ちなみにコンデスミルクを普段使ってるんですけどアールグレイだと相性悪いですかね…
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 01:25:35 ID:3BmhiDu0
質問です。
私は濃厚なミルクティーが好きで牛乳、コンデンスミルク、生クリームを
入れてますが、私が美味しいと思う割合を知ってる方はいますか?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/31(火) 08:58:57 ID:???
期待age
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/08/09(木) 02:42:24 ID:???
エンケンやUAに「ミルクティー」って曲あるね。
どれもイイ。

>>721>>722
あなたの今やってる割合は?
それがわからないと答えにくいですね。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/05(水) 22:53:51 ID:shdM7+u3
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/08(土) 07:22:00 ID:???
茶葉の箱に書いてあったロイヤルミルクティーの入れ方で淹れてみた
鍋に牛乳を入れて沸騰寸前に前もってお湯で
蒸らしておいた茶葉を入れて火を止めて5分って方法。

沸騰寸前のつもりがふきこぼす勢いで沸騰させてしまいつつも
蒸らした茶葉を投入して鍋に蓋をして5分・・・
何ともマッタリ、でもあまり美味しくないミルクティーが・・・orz
そのままでは飲めないので砂糖を入れたけど・・・

ミルクティーってこうゆうもの?それとも淹れ方が悪いのか・・・
牛乳100%ってのがしつこいのかどうなのか・・・
ちなみに茶葉はBOPのセイロンです。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/08(土) 14:50:53 ID:???
茶葉をどの程度蒸らしておいたかによるけど
個人的には茶葉が完全に開くまでお湯で煮出してから
牛乳を加える方が無難だと思う。で、砂糖よりは蜂蜜。
お湯と牛乳の割合も好みに左右されるけど
牛乳率が高いと、抽出されにくいイメージがある。
あと沸騰させてしまうと味が変わっちゃうんじゃなかったか。

茶葉はセイロンでも別にいいと思うが
濃いのが飲みたいならケニアとかいいんじゃない?
このスレにもいろんな人の好みの淹れ方や茶葉が書いてあるよ。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/08(土) 16:22:51 ID:???
>>272
レスサンクス
やっぱり牛乳100%なのも原因のひとつなんですね。
牛乳で5分抽出してみたけど、お湯で抽出するときのように茶葉がしっかり開いていませんでした。

色々試してみます。thx!
729728:2007/09/08(土) 16:23:54 ID:???
アンカーミス・・・
>>272
>>727
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/11(火) 17:55:32 ID:???
ごく少量のお湯で葉を開かせてから乳を投入するミルクティで
一番美味しいと思ったのは
エジプト土産の安いであろう茶葉
すっごく細かく粉砕されてて、よく出るのに渋くなく
濃いいのが好きなのでたまらなかった
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 00:11:57 ID:???
面倒くさいから普通に淹れてスキムミルク投入
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 12:32:39 ID:???
毎日ロイヤルミルクティー飲んでます。
グツグツに煮立ったお湯に茶葉投入して2分位煮詰めて
黒砂糖入れて牛乳入れています。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 20:31:56 ID:HXB5xMkc
ミルクティーを飲んできた
いつもはコーヒー派だが
たまに飲むと一段と美味しく感じるミルクティー。
無糖派な私なのだけど、無糖でもしっかりと美味しいよ。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 11:31:06 ID:???
ミルクティーと言えば濃い目に出したアッサムにミルクたっぷり、
が定番だったんだけど、最近↓のレシピにはまってる。

・ムジカデラックスディンブラ(BOP)をティースプーン2杯
・お湯350cc(カリタのティーバックポットに入るだけ)で2分ジャスト
・冷やしてミルク少なめアイスティー

2分を3分にしたり、茶葉を3杯にすると×だった。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 13:03:08 ID:???
>>733
私も無糖派。
牛乳のもともとのほのかな甘みがやさしくていい感じ。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 18:18:48 ID:???
>>726
牛乳を美味しく味わいたいなら、決して沸騰させちゃダメ
んで、なるべく普通のパックじゃなく、低温殺菌のものを選ぶこと
普通のパックのは、120度とかで殺菌してるから、沸騰した味に近い
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 10:23:32 ID:j3uHvfRF
日東紅茶のティーバッグで普通に紅茶作って、砂糖、マリーム。安くても美味しいのでいいです☆でもほんとはクリープがいいけど‥☆
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 13:47:01 ID:???
あれ?ロイヤルミルクティーってミルクで出したものを言うんじゃないの?
水や湯を一切使わないでミルクだけ、って聞いたけど・・・違うのかなぁ?
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 18:02:27 ID:???
>>738
紅茶は牛乳じゃよく煮出せないんだよ
だから成分が出やすいよう最初はお湯というだけ
おいしくつくろうならするならこっちのがいい

そもそもロイヤルミルクティーという言葉自体
誰が作ったのかも分からないものだし
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 13:00:02 ID:???
>>738
英国でも煮出しは牛乳オンリーの人もいるよ。
チャイでも水使う派と使わない派があるし、
地方や個人の嗜好や茶葉の使い分けなど色々ある。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/08(木) 14:19:38 ID:???
全部牛乳で作ったとすると…1Lパックで3回しか飲めない…
180円とすると…
一杯60円…!
下手をすると一日で飲み干してしまう…
まさに…狂気の沙汰…!
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/10(土) 02:54:34 ID:???
>>739,>>740
丁寧でわかりやすいレスをどうもありがとう。
覚えておきます。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 01:35:09 ID:???
まぁ、知識云々より好きに入れて飲めばいいってことなんじゃない?
某有名紅茶店のオヤジさんも、紅茶について勉強するのはいいけど、
難しく考えないで自分で美味しいと思うならそれでいいと言ってたし。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 16:34:37 ID:PbOFKtuU
生クリーム使え!牛乳よりも更にウマイ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 20:54:03 ID:???
紅茶に生クリーム入れるなんて言語道断
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 21:14:21 ID:???
紅茶の道に邪道無し
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 02:37:30 ID:???
コンデンスいれるならエバミルクのほうが濃くて美味しいきがする
しかし、極上の低温殺菌がいちばんか
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 22:43:52 ID:IuKgdoqc
>>745
まぁ、過去にはキリンビバレッジの午後の紅茶シリーズで生クリームを使ったクリームティーが商品化されたんだがな
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 00:55:38 ID:???
じゃあやっぱり言語道断じゃん
午後ティー(笑)だろ
750沢山飲むと屁がよく出ます:2007/12/10(月) 10:39:49 ID:???
>741
うちは元々牛乳ガブ飲みだから何が!なのか理解できない
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/12(水) 02:15:05 ID:???
低温殺菌牛乳は鮮度劣化が激しいし蛋白質が熱で凝固しきっているから美味しくないんだよな。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 12:02:52 ID:???
>>751
舌付いてんのか?
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 16:39:21 ID:???
>>752
オマエの舌って味蕾付いてないだろw
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 18:56:04 ID:???
牛乳なんてさっさと使い切ったほうがいいしな
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 22:49:48 ID:riYsp3ZZ
>>751
酷く誤解しているよ。
756牛乳やさん:2007/12/18(火) 01:46:28 ID:FSs2+ycx
和光堂の「牛乳屋さんのキャラメルミルクティ」好き〜(´∀`)
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 18:43:39 ID:yL8dLfD+
>>755
高温短時間殺菌牛乳の方を飲み慣れてるのもあるだろうけど、牛乳に長時間熱加えると味が変わっちゃうのは確かだよ。
栄養成分的には低温長時間殺菌牛乳の方が良いらしいけど、子供の頃おなかをこわした時に飲まされたホットミルクみたいな変な甘みが有って好きになれない。

熱い紅茶に注いだら蛋白質が熱分解しちゃうわけだけどね…
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 21:30:51 ID:???
そのまま飲むより紅茶に入れて飲んだほうが牛乳の味が分かるような
錯覚?に陥るときがあるな。
普段、生協牛乳で飲んでるせいか
森永のおいしい牛乳で飲むと、
牛乳特有の匂いがなくなってて不自然さを覚えたりもする。
買い物に行ったときの気分で、時々、違う銘柄を買って楽しんでる。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 01:09:22 ID:???
おいしい牛乳で飲んでるけどちょっと生臭く感じる。
低温殺菌のを試してみようと思ってるんだけど、田舎だからか大きなスーパー3件回っても売ってない。
やっぱり低温殺菌だとおいしいの?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 10:38:15 ID:???
結局は好みだと思っていいでしょう

超高温殺菌モノだとクセが少なくなってるものが多いけど
独特の硬さ? みたいなのが感じられる気がする

低温殺菌はちょい柔らか目の味という印象だけど
それが気持ち悪く感じられる人もいるってだけじゃないかな
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 22:47:37 ID:???
最近は冷蔵庫の無い職場でミルクティーが飲みたくて、クリープ使ってます。
量の加減が難しいですけどね。
邪道かもしれませんが、これも好みということで。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 10:58:43 ID:???
北欧行った時によく見かけた小さな三角パックの牛乳、
日本ではあんまり見かけないけど、会社用なんかにあったら便利だろうなあって思う。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 17:49:06 ID:???
>762
テトラパックのことだったら昭和の頃は見掛けたけど
最近は見なくなったねぇ
四角いパックに乗っ取られた感じ?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 20:46:27 ID:???
いやいやコーヒーとか紅茶に入れるぐらいの小さいやつです。
容量は10ccぐらいかな。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 21:51:56 ID:???
そんなのあるんだ、知らなんだ。
ミルクポーションあんまり好きじゃないから、
ミニ△牛乳が日本でも市販されたら嬉しいな。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/21(金) 01:00:06 ID:???
一時期、紅茶用ミルクがその形とサイズで売ってたことがありました
紅茶の磯淵さんてかたがプロデュースしてた記憶
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/21(金) 04:28:35 ID:???
全脂粉乳お勧め。
文字通り牛乳をそのまま粉にした奴で水に溶かしたりそのまま使う。
私は牛乳が切れた非常用に置いてあるけど、いい感じだよ。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 17:47:55 ID:???
スキムミルクを使ってる
邪道だけど
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 15:11:35 ID:MQAkI00J
エバミルクいいよ。
薄まらず、ミルクのコクもある。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 16:05:59 ID:???
ミルクティー用に買ったノンホモ牛乳
少し余って飲んでみたら凄い美味しい〜〜〜びっくりした。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 23:48:59 ID:???
昔は茶葉を使って、鍋で入れてたけど、最近は面倒なので、
耐熱ガラスの大き目のマグカップにPGティップスを入れて、熱湯を少量入れて、
その後、普通の牛乳をたっぷり入れて、レンジの牛乳モードで温める。
これでも結構美味しく飲めます。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 23:23:46 ID:wJQHXh4z
今日いきなり飲みたくなってミルクティー用のティバッグ買って
家にあった低脂肪乳入れて飲んだけどそれなりの味になった。
要するに味分かってない自分にワロタ。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 13:13:39 ID:/WTdi7Tw
ネタ振りに、
チャイ飲む人、スパイス何入れてる?
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 13:25:10 ID:???
シルポのマサラチャイ
スパイスがミックスされてるんで楽
えーと、ジンジャー・シナモン・カルダモン・クローブ・ローリエ入ってる
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 22:54:54 ID:???
チャイ飲みたいー
牛乳も無い・・・飲めんじゃないか・・・
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 22:58:48 ID:???
コンビニへGO!
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 12:16:37 ID:???
チャイ専用スレあるぞー・・・一応

皆茶葉は何使ってる?
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 12:57:17 ID:???
アッサムで
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 00:55:11 ID:???
牛乳屋さんのミルクティーうます
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 01:43:42 ID:???
チャイスレ誘導
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
過疎ってるからキテ!
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/09(土) 23:00:14 ID:???
>>777
ムジカのアフリカン・ジョイ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 21:23:59 ID:???
流れ読まず投下
リプトンのミルクティー(パック)飲むと
必ず喉が痛くなるのは私だけ?
昨日ティーオレをリプトンと知らずに飲んで辛すぎる
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 14:48:53 ID:???
それは病院行った方が良いのでは…
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 00:35:17 ID:???
邪道だとは思うが、
ミルクティーにチョコシロップを
ちょびっとだけいれると、
いつもと全然違う味と香りが楽しめる。
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 01:35:16 ID:???
>>745
牛乳の代わりにスーパーカップのバニラ入れて飲んだことある!
味はあんまり覚えてないけど牛乳とはまた違って美味しいと思った記憶が…
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 06:27:25 ID:???
あげ
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 15:02:50 ID:jLLpJwvk
アールグレイでロイヤル作ってみたらくそうまかったage
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/26(木) 22:25:07 ID:fSnD3PlP
ミルクティー用のパウダーミルクってないかな
あと専用のポーションミルクがあれば、
コーヒースタンドでもコーヒー用じゃないミルクが使える
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/27(金) 00:20:03 ID:???
>>788
ミルクティー用じゃないけど製パン用途でこんなの使ってる。
ttp://www.cuoca.com/item/13611.html
変わりに使えないかな。
試してレポしたいが明日は引越しで数日は家で紅茶淹れれそうにない。すまん。

790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/03(木) 15:02:41 ID:???
>>788−789
ソレ、ミツティーでスリランカ風キリティー淹れるのに推奨されてた製品だ。
うちでも今使ってるけど、濃厚なミルクティーになって美味いよ。

>>785
バニラ味ならココ ↓ のおいしいミルクバニラがオススメ。
ttp://www.mothers.or.jp/seihin/ll-05.html
砂糖が既に入ってるので、紅茶とコレを半々くらいにすると丁度いい甘みっす。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/10(木) 18:58:34 ID:???
ダージリンをお砂糖入れずに飲む
ハーゲンダッツのリッチミルクを食べる

お口の中でミルクティ完成
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/27(水) 17:41:22 ID:F7u0khAK
ageを兼ねて。

自分でトワイニングの緑缶で淹れたミルクティ、
ホテルで出されたリプトンティーバッグのに完璧負けててクヤシイデス!!
何がいけないんだろう・・
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/29(金) 00:03:38 ID:???
淹れ方がわるいんじゃない?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/29(金) 11:04:10 ID:???
ミルクティーに向かない葉とか?
と思ったけどサイト見たら緑の缶は(クオリティアイリッシュ)ブレックファストって書いてあるな。

ミルク入れるなら茶葉多めか時間少し長めに抽出した方がいいよ
ってもうやってるかもわからんが。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/12(金) 16:58:58 ID:???
紅茶花伝の期間限定「くちどけカラメル」激しく甘し&香料強し。
注意されたし。
796ミルクティーが4杯分ぐらいの脳みそ:2008/09/13(土) 16:46:41 ID:raMA5QlQ

家族全員飲んだけど、
うまいって言ったの俺だけww

スーパーでも売っているティーバッグでも
うまいミルクティーを作る方法
用意するもの
・牛乳(安くておk)
・紅茶用ティーバッグ
・お湯
・コップ(当たり前)
1ティーバッグをいれて、コップの半分までお湯をいれる
2十分に紅茶がでたら、ティーバッグをとり、砂糖をいれる
(ムトウでもおk)
3つめたい牛乳をいれる。そしてまぜる。

即出かもwwすいません。
長所
ぬるいので猫舌の人にもおk
総合的に安い
分量を変えてアレンジおk
短所
ムトウでもやはり牛乳で少し甘い
熱いミルクティー好きにはちょっと・・・

797ミルクティーが4杯分ぐらいの脳みそ:2008/09/13(土) 16:54:22 ID:raMA5QlQ
お湯は半分より多めでもおk。
自分はそれがベスト。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/14(日) 18:44:27 ID:???
池袋の珈琲茶房のアイスミルクティー濃くて美味しかった。
あと定番だけど神保町のタカノも。

色んなサイトとか参考にして家で作るけどなかなかあれほど濃く出来ないや。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/20(土) 20:48:10 ID:???
>>795
あれはもうカラメルミルクとしか思えない
でも紅茶としては酷いものだけどそういう飲み物としてなら結構いける
二度と買うことは無いがね
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 16:17:29 ID:???
今朝、肌寒かったので久々にミルクティー飲んだ。秋口になると飲みたくなる。
コーヒーだとあまりピンとこなかったけど
カステラとの相性がめちゃめちや合って美味かった。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 17:53:39 ID:k0U4A7bX
今日初めてドトールのロイヤルミルクティーのペットボトル見つけたから買ってみた。飲んだことある奴いる?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 18:09:52 ID:???
>>796
前に買った日東紅茶がまだあまってるよ‥
ダイエットに買ったんだけど全然飲んでない。
その作り方は基本中の基本って感じ?
鍋で牛乳をコトコト温めてティーバック入れたら味とか変わるのかなー
あと蜂蜜いれて
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 22:27:34 ID:???
セブンイレブンで最近出たロイヤルキャラメルミルティ-とかいうのが美味い。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 01:13:18 ID:???
>802
紅茶を牛乳で煮出すのは難しいよ
少量のお湯で濃いめに出し手から牛乳を足すと良い感じになる
牛乳を入れる時は沸騰させないようにするとなおよろし
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 11:49:13 ID:???
スタバのティーラテは糞甘くて飲めたもんじゃないけど、
プロントのロイヤルミルクティーは少量のお湯+ホットミルクで抽出してて
砂糖はお好みでどうぞ、なのでいい感じ。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 16:39:04 ID:???
石垣のそば屋で買ったピパチ入れて飲んでるよ
寒いからあたたまるー

そば屋なのにお店でも出してた
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 01:28:37 ID:???
めいらくのミルクティー。
こないだ初めて飲んだときはショウガの辛さが目立って驚いたんだが、
今日買ったのは辛みがない。ちょっと味を変えたのかな。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 11:00:20 ID:FtAsmyQa
リプトンのミルクティー初めて飲んだ。
濃いな。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 05:17:04 ID:???
アールグレイ=ストレートなんて先入観を持ってた俺が間違ってた。
ミルクティUMEEEEEEEEEE
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 01:29:45 ID:???
アッサムCTCにアールグレイを少し混ぜてロイヤルミルクティーにしたら、
濃厚なのにさっぱりでうまかった。
自分の定番になりそう。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 20:44:32 ID:???
粉のミルクティーうまいお
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 14:03:27 ID:NjGXan9Q
粉ってどこに売ってる??
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 14:19:11 ID:???
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 14:44:27 ID:???
粉茶で淹れたミルクティーの話かとおもった。。。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 15:38:21 ID:???
>>814
粉茶ってAGFの新茶人(ストレートのインスタント紅茶)?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 20:58:55 ID:???
>>815
おお総合の方で甘くない手軽な紅茶の話出てたけどこんなのあるんだね
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 00:18:29 ID:???
最近市販の飲み物にもミルクティ増えてきた気がする!
うれしい
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 11:06:42 ID:???
伊藤園の「ゴールデンルールでいれた濃くておいしいミルクティー」
ハズレ。飲みきれず捨てた。
ttp://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=19

市販品ではやっぱり紅茶花伝が一番マシかねー。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 19:20:57 ID:???
缶やペットボトルの紅茶はゴールデンルールどうこう言う以前に
茶の味が全く分からなくなるほどの莫大な量の砂糖投入をまずどうにかしろ
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 11:40:50 ID:???
紅茶じゃないけどさ、
缶コーヒーの激甘ってなんとかならないの?と思って
ブラック無糖の缶コーヒーにミルクと適量の砂糖入れて
飲んでみたらすんげーまずくて、ああ缶コーヒーはあの砂糖の味で持ってるんだ、と理解した。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 03:58:28 ID:???
砂糖分にも色々あるからな
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 06:34:42 ID:DhnpQXEE
コーヒーは紅茶と違って後から足すと味が変になるよね。
不思議。

紅茶は無糖紅茶と牛乳を買ってきてブレンドすればそこそこいける。
味が薄まるのが嫌ならエバミルクにすればいい。

そこまでするなら茶葉から淹れるのが手っ取り早いけど。(ノ∀`)アチャー
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 15:34:39 ID:???
極限濃く煎れたカモミールティーで作る
ミルクティー好きな邪道がここに一人。
凄くまろやかでたまらん。無糖限定。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 02:00:16 ID:LTumrgTh
大きめカップに3分の1は水、あとは牛乳
ティーバッグ沈めてチャイマサラあれば振って蜂蜜少々
レンジで2分15秒くらいで出して
バッグをよく動かして完了
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 07:22:02 ID:UNpCwjL0
100g1000円程度の安いダージリン茶葉で濃いめに淹れたのをミルクティーにして飲んでる。
砂糖は6g、気分で蜂蜜少々。
邪道なんだろうけどミルクティー用(?)のウバやアッサムで淹れてもあまり美味しく感じられないので仕方がない。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 08:53:02 ID:wNWZPc4i
>823
オレはジャーマンカモマイルをミルクで煮出すよ
お好みでカルダモンや蜂蜜いれてさらに邪道にw
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 14:36:48 ID:???
>>819
自分も最近自分でミルクティー淹れるようになって、
いかに市販のミルクティーに砂糖と香料が大量投入されていたかを思い知った。

今まで普通に飲んでたリプトンの紙パックも甘すぎると感じるようになったよ。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 18:26:30 ID:???
だな
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 02:05:41 ID:???
皆さん紅茶を鍋で抽出する際は火はかけっぱなしですか?
それとも火は止めて3分とか待つのですか?
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 08:57:13 ID:???
ミルクティーに蜂蜜入れるのって邪道ですか?
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 18:45:02 ID:???
ワガママだけど、しっかりコクがあって美味しいのを前提として、
「香りが良い」ミルクティーが飲みたい。色々試してるけど難しいね。

アッサムCTCだと、味は良くても香りが良くないものが多くてしょんぼり。
アッサムBOPセカンドフラッシュだと、香りも味も良いけどコクが足りない……。
アールグレイetc.のミルクティーも良いけど、やっぱり薄く感じてしまう。

香りの良いCTCってあるんでしょうか。淹れ方が下手なのかな。
おすすめの茶葉があればぜひ教えて下さい。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 21:20:50 ID:???
個人的にはCTCじゃないのを量2〜3倍投入、時間は通常通りがお勧め。
833832:2008/12/01(月) 21:31:00 ID:???
ちなみにミルクティーによく利用するのは

・堂島ブレックファストBOP
・アッサムTGFOP
・デラックスディンブラBOP
・プライドオブスリランカBOPF

です。(すべてムジカのもの)
お好みに合うのはプライドオブスリランカかなぁ?
私はディンブラ多め使いが一番好きだけど。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 14:02:12 ID:???
2,3倍とまでかは分からないけど
「ガタガタ言わずに葉っぱ多め」が基本ではあるな
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 14:52:17 ID:???
質問させてください。
アイスティーみたいなかんじで、たくさんミルクティー作って保存ってできるかな?
それとも濃い目のストレートを作って置いておいてそれにそのつどミルク入れたほうがいいかしら。
ごくごくいっぱい飲みたいのです。

ちなみにお茶っぱはマリナドブルボンです。
マリアージュフレール好きだけど高いよー。
836835:2008/12/02(火) 15:13:36 ID:???
上げ忘れましたので上げときます!
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 15:17:46 ID:???
何日保存したいかによって話が全然変わる。
その日の分を作って冷蔵庫に入れるならなら全く無問題なのは飲んでみりゃすぐ分かる話だから、
それ以上ってことだよね?
838835:2008/12/02(火) 16:40:36 ID:???
>>837さん
レスありがとうございます。2〜3日持つと嬉しいーって感じです。
いつも、その都度煎れてたのですが(もちろんこれがベストでしょうけど)、
出来たらまとめて煎れておけたらなーと思いまして。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 13:36:32 ID:???
香りの良いクオリティシーズンのディンブラを買うぞ!(通販限定) と思い立ったのですが、
どこかおすすめはありますか? 予算は50g2000円くらいまでで、安いほど助かります。
できれば、ディンブラの「薔薇の香り」を味わってみたいと思っています。

とりあえず、少し前に出ていたディンブラのディンブラwにしようと思うのですが・・・。
しかし、クオリティーシーズンものでも、ミルクティーにしてしまって大丈夫かな。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 14:26:20 ID:???
>>838
1日1回入れるのもいやなの?

個人的な経験では冷蔵庫保存で翌日ぐらいであれば全然問題なしだったけど、
その牛乳の消費期限との兼ね合いもあるし、なんともいえない。
ちなみに腐った牛乳は死ぬほど苦い。飲めば絶対にわかる。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 23:57:35 ID:???
>>839
自分では試してないんで味の保証は出来ないけど
この辺のならあまり大きく外すことはないかと
ttp://www.gclef.co.jp/
ttp://liyn-an.com/
842839:2008/12/05(金) 14:50:34 ID:???
レスありがとうございます。
リンアンの茶園もの、いいですねぇ。
色々試してみたいと思います。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 16:24:20 ID:???
温めた牛乳に紅茶のティーバックを入れて作ってます
最近、生姜紅茶のティーバッグを買ったんで
ジンジャーミルクティーでも試してみようと作ってみたんだけど
なんだかいまいち・・・
やはり濃い目のしょうが紅茶を作って牛乳を入れたほうがいいのかな
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 16:44:43 ID:???
牛乳の前に少量の湯で抽出したら少しはましになるとおもう。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 17:24:03 ID:???
印度風チャイだと流儀はいくつかあるけど
少量の湯で煮出したあと大量の牛乳&スパイス投入ってのが
多いので、いきなり牛乳じゃないやり方を試すべし
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 23:01:19 ID:???
シルポのメープルティでミルクティー
うめえ
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 01:05:32 ID:???
ハルマリにポーションを入れてみようと思う
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/11(木) 21:51:31 ID:???
ティー・ブティックのアッサムと低温殺菌牛乳でミルクティー作ったらウマー♪
いろいろ試してもどうしても薄くて水っぽいミルクティーにしかならないでがっかりしてたんだけどこれはいい!
こんなにコクのあるミルクティー初めてできたよ
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/11(木) 22:52:15 ID:???
煮出しですか? それともカップで?
やっぱ寒くなるとある程度濃いミルクティーじゃないと物足りなくなるよね。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/12(金) 00:31:57 ID:???
シルポのアッサムCTC、ハティマラとハルマリどっちが良いかなぁ
CTCをストレートでも飲む方でハルマリは体験済みでよかったんだけど
異様にレヴューの多いハティマラをぽちってみるべきか…
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/12(金) 00:55:36 ID:???
>>849
ティーパックをポットでいれたんですが、ティーパックがリプトンの△みたいな形の透明なので
しかも中に入ってたのがすごくでっかいリーフだったんですよ!
3分でいいところを5分ほど抽出したら大成功でした
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/13(土) 01:06:12 ID:???
ウバでインディアンミルクティしてみた
おいちくない、つかまずいかも あれれ
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 00:10:10 ID:???
そりゃ、おいちくないウバだったんじゃないかね。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 00:30:55 ID:???
>>853
んとシルバーポットのアイスラビー
牛乳煮詰め過ぎたのかも
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 02:11:50 ID:???
アーマッドのアップルティーバッグをイングリッシュミルクティーにしてみたが
わずかな酸味?が、やはり私的にストレート向きなフレーバーなのかな
フォションのアップルティーが飲みたい…
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 02:15:50 ID:???
フォションのアップルティーって美味い?
アップルティーは香のつけ具合ですごく美味しさに差があるから値段高いフォションのは買うのが怖くて・・
できればあっさりした感じがよいのですが
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 02:19:35 ID:???
フォションの缶最近スーパーで見かけなくなったので
自分もご無沙汰だけど、万人受けするものだと思います。
さっぱり・・・だったかなどうだっけ
自分は↑をミルクティーにしたいんですよね

単体でさっぱりっていうと855に描いたアーマッドのが良かったです。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 02:23:57 ID:???
>>857
ありがとう。ミルクティーにできるくらいだし、あまり癖はなさそうですね
とりあえずアーマッドの方を試してみます♪
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/14(日) 02:37:32 ID:???
フォションって小さな缶もなかったっけなぁ
近くに高島屋がないので確かめにいけないし
ちょっとぐぐったくらいじゃ出てこないんだけど
何かのおまけだったんだろうかあれは
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/15(月) 16:32:25 ID:???
小さな缶25g750円
大きな缶125gで2000円
だっけか、何か数字が合わない気がするが
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/18(木) 10:49:03 ID:zaNpKv8o
体を温める効果のある生姜をミックスしたミルクティー・・。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage385.html
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/20(土) 08:07:09 ID:zFixv8/l
今までCTCで煮出すのに茶葉の量けちってたけど
多めにしてびっくりだ、全然違うね!
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/22(月) 05:36:33 ID:???
ノンホモ買ってみた
とりあえずそのまま飲んでみたけど牛乳のくさみが無い
すげー
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/22(月) 12:07:11 ID:???
昔牛乳屋の友人に、とりあえず瓶牛乳を飲んでみてくれ、
紙パックのはものっそい紙パックの匂いが移ってるから、って言われたことある。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/23(火) 02:01:42 ID:???
メ○ミルクのアカディしか飲めないっす。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/23(火) 08:41:45 ID:???
雪印はあのパッケージになったよなぁ
あんま好きくない…
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 16:13:07 ID:???
CTCをストレートで淹れて、ベイリーズをキャップ一杯垂らす。
邪道かもしれないけど、すっきりしてておいしかったよ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/24(水) 21:09:50 ID:???
あ 米リーズかってくるのわすれt
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 18:30:24 ID:???
>>864
給食で昔の子供は瓶牛乳は当たり前だったのだが今は紙なのか?
そもそも牛乳が出ないのか?
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 18:41:25 ID:???
とりあえず30オーバーのおいらでも小1から紙だった件。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 20:07:13 ID:???
俺は小学校は紙で中学校は瓶だった
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/25(木) 20:10:39 ID:???
俺はずっと瓶だった

同じ紙パックでも、>>870は四角で>>871のはテトラパックと想像
873870:2008/12/25(木) 20:27:55 ID:???
そうです、四角です。
というかテトラの牛乳を見たことありません。
874871:2008/12/25(木) 20:57:04 ID:???
残念、四角だw俺まだ20代
テトラパックはなつかしのコーヒー牛乳をコンビニで見かけたことしかない
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/27(土) 13:08:52 ID:???
ストレート・ミルク共に砂糖入れない派だったんだけど、最近入れてみてびっくり。
アッサム(CTC)のミルクティーって砂糖入れると化けるね。
(普段はアッサムファーストフラッシュに砂糖なし・少しミルクで飲んでる)
ウバのミルクティーはペットボトル紅茶の味そのまんまになるんだね。

ウバのミルクティーは主張しすぎずすっきりしてて、でかマグでたっぷりごくごく飲める。
アッサムは、得にCTCになると味が濃いので、そのままより砂糖入れて
小さめマグでゆっくり楽しむのが好き。ルフナやディンブラはどう?
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 09:45:35 ID:???
俺40だけど小中学校は瓶だった。
小学生の頃、たまに給食センターが休みで紙のテトラパックになった。
たまにミルメーク付きになる。ミルクティーじゃなくてコーヒー味だったけど。

中学では部活後に給食室に行って残ってる未開封瓶牛乳飲みまくってた。

高校は弁当で購買の牛乳は四角い紙パック。
牛乳が無いと生きていけない身体になってる。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 11:03:10 ID:???
何だこのスレ。ミルクティーのことは語っちゃいけないの?
紅茶の話してもレスなくてしょんぼり。

牛乳の瓶やパックは、年代じゃなく、地域によって変わってるんだと思うよ。
その土地の給食センターと牛乳屋の絡みとか処理施設とか供給しやすさとか。
20代半ば(転校多)だけど、広島の小学校→テトラパック紙 埼玉の小学校→瓶
東京の小学校→四角紙パック だったもん。

878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 12:33:46 ID:???
レスしてほしけりゃ、他の人がレスしたくなるくすぐり書き込みすべし。

ていうか(自粛)
>何だこのスレ。ミルクティーのことは語っちゃいけないの?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 12:43:28 ID:???
レスしてくれそうな嵐っぽい書き方してみたw
紅茶関係スレは大漁ですね。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 12:54:10 ID:???
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトに自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。これは、どっちかというと、


          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 13:46:02 ID:???
どうでも良いんだぜ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 14:25:39 ID:???
お前らって本当に面白いよな
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 18:00:10 ID:???
6分抽出してミルクティーにしてみたらニガニガだったぜ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 18:43:12 ID:???
茶葉を倍にして3分にしてみれ。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/29(月) 20:32:34 ID:???
>>883
何淹れたの?そういう場合は砂糖投入するかなぁ
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/02(金) 00:17:52 ID:???
スタバのアッサムミルクティーがなかなかうまい。
TAZOのイングリッシュブレックファストくぉ使ってるみたい
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 06:48:00 ID:???
スタバにアッサムミルクティなんてあるんだ
チャイくらいしかメニューで見たことなかった
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 09:53:32 ID:zCE9Y9XH
  ∩∩
 ( ・ ●) < 888げっと!!
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 12:27:51 ID:???
>>887
サイト見てきたら新商品みたい。
ttp://www.starbucks.co.jp/

砂糖なしだよね?私も気になる〜。
タゾティーチャイラテ甘すぎて飲めない。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 18:01:09 ID:???
>>889
新商品か!しかも砂糖無し期待してしまう・・・!
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 18:20:26 ID:???
>>889
いや結構甘いよ
でも美味しい
最近毎日飲んでる
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 22:28:49 ID:???
えええ砂糖入り???ブラックって書いてあるのも??
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/03(土) 22:45:13 ID:???
ブラックって書いてるけど、ちょっと甘い
意外とおいしいのでおすすめ
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 02:37:10 ID:???
ミルクの方に何か甘味料入ってるのかな
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 02:59:38 ID:???
ちょっと甘いのか結構甘いのかどっち?
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 12:09:47 ID:???
アメリカ人が「ちょっと甘い」と言ったら
それは「すげー甘い」という意味だ
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/04(日) 12:17:10 ID:???
>>896
アメリカで売ってる緑茶は甘ったるいらしいからな
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 02:15:36 ID:???
>>897
タイやマレーシアの緑茶が砂糖入りで、アメリカ人はそれを本国に持ち帰ったからな。
場合によってはミルクも入れるらしい。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 12:05:20 ID:???
>>898
抹茶ミルク??
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 12:06:54 ID:???
>>898
>>899
それもある意味ミルクティーだ(・∀・)!ついでに900GET!!
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 18:37:52 ID:???
小学生の時、友人宅で砂糖・ミルク入りの麦茶を出された。
てか言われるまでそれが何なのかわからなかった。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/05(月) 20:53:32 ID:???

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | 
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 何を言っているのかわからないが
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   |   自分でも何を飲んでいるのかわからなかった
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | 
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ 
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________ 
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/08(木) 23:07:42 ID:???
スタバのブラックアッサムミルクティー飲んだけど、タリーズのロイヤルミルクティーとそっくりな味…
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/09(金) 11:14:29 ID:???
で、砂糖は?
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/20(火) 05:18:34 ID:???
スタバのアッサムとアールグレイ、両方飲んだよ
自分はアッサムのが好みだった
呑んだのは両方ともアイスでだったんだけど
最初から適度に甘かったから、シロップは入ってると思う
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/21(水) 22:51:42 ID:???
スタバのアッサムの方をホットでいただきますた
市販品の過度な甘さは逃れていたけど
家でカップに砂糖1杯弱くらい入れると出るような仄かな甘さはあった

ラテじゃなくなるが上の泡が要らない
どうしたら良いんだ
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/26(月) 20:40:53 ID:o193eBfk

 インスタント⇒リプトン イエローラベル
 カフェ⇒エクセルシオール 豆乳ミルクティー
 容器飲料⇒リプトン ミルクティー
 ファーストフード⇒マクドナルドハンバーガー

×
 インスタント⇒牛乳屋さんのロイヤルミルクティー
 カフェ⇒すかいらーくグループ
 容器飲料⇒メイトー ミルクティー
 ファーストフード⇒?

高校生だから、スタバ入れないし、不安
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/26(月) 21:12:18 ID:wOu3bpNm
一体何の話をしてるんだ
そしてスタバはR18だったのかよ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/27(火) 18:16:45 ID:???
ちょw
意味不明すぎてワロスw
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/27(火) 18:41:06 ID:2/0y8+kG
ミルクティはエクセルシオールが一番好き
パールロイヤルのやつ

ペットボトルならドトール
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/27(火) 18:56:56 ID:???
>>890
>>892
シンプルシロップという名のガムシロップ入り
シロップ抜きで頼むと(゚д゚)ウマー

>>906
フォーム少な目で頼むといいんでない
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/29(木) 08:08:48 ID:i0mia0qf
>>911
なるほど注文の仕方が色々あるんだね

タリーズのも飲んでみたけど、
>>903と同じ味覚なのか自分もスタバのアッサムと同じに思えた
甘さはタリーズのが控えめだったかな
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/07(土) 00:24:29 ID:???
リプトンの紙パックレモンティー、スチール缶ロイヤルミルクティー、
連れ合いの母が入れてくれた薔薇ジャム入り紅茶で
紅茶が嫌いな人生に別れを告げた

ポットはない。ガラスポット(ガラス急須)は購入しようかなーとか思ってるが。

・日東などのティーバッグから始めるべきか、
・鍋に水→茶葉→牛乳→濾す方法をとるべきか…
他にポットなしでミルクティーをいれるおすすめの方法があれば教えてください。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/08(日) 07:05:06 ID:ytMnYvli
鍋をは洗わないといけないから、手っ取り早くとなったらやはり
イングリッシュミルクティー(ストレートティーに温めない常温のミルクを入れる)

後こういうのがあるttp://item.rakuten.co.jp/kaderia/kit044/
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/08(日) 13:32:26 ID:???
>913 茶こし付きカップ(マグ)があるけど、それを新たに買うなら、ポット買った方がいいかな

100キンとかで売ってる茶こし(取手がついているの)があれば、それに茶葉いれる→熱湯→茶こしとればできるが

ミルクは先か後かは好み次第
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/08(日) 20:06:00 ID:???
短パン
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/08(日) 23:48:18 ID:???
>>914ー915
どうもありがとう!
確かに鍋は洗う手間が増えますね
百均の茶漉し→ミルク投入の方法がよさそうです、今度茶葉も選んでやってみます
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/09(月) 00:39:02 ID:???
またエラー
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/12(木) 14:27:58 ID:???
>>907
将来ある若者感たっぷりのリストアップだ
大人になって稼ぐようになってから
どんどんおいしいお茶に出会うといいいね

お茶に普通の牛乳入れて生クリームスプーン3杯足し入れた
うううまい〜
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/12(木) 14:33:53 ID:rSK9oYdW
>>907の意味が未だわからないので解説よろ
907的良かったのと悪かったリスト?
そしてなんでスタバに入れないんだ、
スタバ行けるのは学校帰りばかりじゃないだろうに
そしてなんで不安なんだ・・・
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/12(木) 14:46:41 ID:???
スタバみたいに一杯450円もするような店には
まだ入れないって意味じゃないのかな
○×も自分が日常に飲んでる範囲の飲み物の中で
おいしいと感じたもの一覧じゃない?
で、自分の狭い世界だけで評価してるので不安てことでは
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/12(木) 21:24:07 ID:???
スタバがミルクの自由利用をやめてしまってからしばらく行ってないけど
最近のお茶事情はどうなってるのかなあ
前はTazoチャイを頼んではミルクも取って好きな濃さのミルクティーにして
ゆっくり楽しんでいたんだが
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/13(金) 01:36:40 ID:T+2nBBdT
>>921
なるほど、ありがとうございました。

ラベンダーのを飲みに逝こうと思ったらもう期間おわてた・・・
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/14(土) 23:28:16 ID:???
別スレでも書いちゃったんだが
peckのアールグレイ、濃い目に入れてメグミルク入れて飲んだら
さわやかな中にまろみがあって、じつにおいしい!
リピ決定です。牛乳変えてまた試してみる
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/18(水) 20:48:33 ID:Stl+ODZe
PGTipsでミルクティー
マグにティーバッグぼそっと入れて、熱湯ダバダバ
スプーンで散々イジメてからバッグすくい出して、冷たい牛乳ドボドボ
砂糖ごっそり

自分はこれが一番うまい
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/19(木) 00:49:37 ID:???
>>925
ナカーマ
始めてPGTips飲んだときは、なんか良くわかんない違和感を感じて敬遠してたんだけど。
あれははまる
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/19(木) 23:14:36 ID:f+us2nrp
ブルックボンドのアッサムミルクティーブレンドとやらを
買って忘れていた
ひょっこり出てきたので早速淹れたらダストに近い細かさで濃く出る
見事にアタックのある香りで、普通の牛乳なのにコクがある
この季節にぴったりだった。うれしい
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/21(土) 11:26:16 ID:ytRhr+O6
ひさすぶりにミルクティー ウマウマ(・∀・)
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/21(土) 13:31:06 ID:???
>>927
うらやましい。
ブルックボンドは安いのに総じてどれも美味いんだよな。
けどなかなか売ってなくて困るわ。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/22(日) 04:45:58 ID:???
トワイニングのダージリンエキストラ
わざと濃いめ渋めに煎れてミルクティーにして飲んでいる
この茶葉はマスカット香が強く出て美味しい。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/26(木) 21:16:02 ID:???
アッサムに生クリームで入れた
こくがあっておいしいよー
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/28(土) 14:26:27 ID:???
ウェッジウッド ピクニックティーで一息
ミルクの味わいもあってウマー
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/01(日) 21:16:55 ID:???
牛乳屋さんシリーズって評判よさげどうだろか
今度買ってみようと思うが
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/06(金) 14:13:15 ID:???
引っ越したばかりでティーカップの入った箱がまだ届いてなく、
仕方ないからビックマグカップで一息…


んん〜やっぱり紅茶はフインキ大事〜♪
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/08(日) 21:05:21 ID:???
ミルクティーの味を表現するのに
コクがあって後味がほのかにミルクチョコレートのようなフレーバーが奥から抜けていく感じって
実際にありますか?
あるならばどのような淹れ方が適切なのでしょうか?
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/09(月) 08:00:44 ID:???
先日、香港に行ってミルクティーの美味しさに目覚めた者です。
紅茶の濃さ、ミルクのコク、あれを再現する方法がありましたら御教授して下さい。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/09(月) 11:20:45 ID:???
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/09(月) 11:26:32 ID:???
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/09(月) 15:34:16 ID:???
今日こそはスタバのアッサムをためすお!
といそいそオーダーに立ったらブラックティー全部sold outて・・・。

とっさにチャイラテ注文したけど、あまいよあますぎるよ・・・(涙
おまいらも気をつけて。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/10(火) 15:45:35 ID:???
おまいら外でテイクアウトのミルクティー飲むとしたらどこ行く?
今のところプロントのロイヤルミルクティーが一番マシかな。
しかしどっちにしてもイマイチなので外ではどうしてもカフェラテを選択してしまう。
缶・PET入りは甘すぎてNG
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/12(木) 18:14:17 ID:???
>940 タリーズのロイヤルミルクティーうまいと思うが
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/12(木) 18:46:34 ID:???
>>941
OK明日行って来る。
943907:2009/03/14(土) 11:32:47 ID:C/Fle2Qb
スターバックスってイタリア語?みたいな難しい言語で注文するんですよね。
「ミルクティー一番大きいのください」って言ったら店員さんが「えっ!?(笑)」
みたいな感じになりそうで怖いです。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/14(土) 12:09:50 ID:???
メニュー見て、コレって指差せばいいだけ。マクドと一緒。
ミルクティーが飲みたいって言っても通じる。

ttp://www.starbucks.co.jp/
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/14(土) 12:58:00 ID:dKUm/uGF
>>943
まあどうせ無理に行く必要のない程度の店だしな
タリーズで十分
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/14(土) 21:16:57 ID:/c1ecRBJ
スタバが集めた金で戦争支援みたいなことしてると聞いて
ドン引きした。
高いしな
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/14(土) 22:15:28 ID:???
葉々屋のアッサムCTCでミルクティーを淹れた
ストレートで飲んでもおいしいと感じた私はもしかしたら
安上がりな舌の持ち主w

ミルクを入れても香りがあって、まろやかな味でウマー
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/14(土) 23:51:15 ID:???
>>943
おー高校生くんだ
スタバはマックと同じですよ
店員がフレンドリーに話しかけて驚くかもだ
度胸づけにいってらー
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/16(月) 02:12:53 ID:HOqEnxep
タリーズのロイヤルミルクティーはかなりうまかったぞ
あまり期待せずに頼んだからちょっとビックリした
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 09:47:23 ID:???
ラプサン・スーチョンにミルクを入れた
燻製香が柔らかい感じになってイイ!
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 22:04:16 ID:???
リプトンの紙パックより美味しくて安いミルクティーをガンバって制作中なのだが

ミツティーのセイロン茶CTCを買ってつくりました。

300ccのお湯を沸かして
ポットに茶葉をティースプーンで5杯
お湯を注いで3分待つ
で氷を入れたポットに移してグラニュー糖を25g溶かして300cc水を追加
さらにミルクを200cc追加し最後にガムシロップ(ブドウ糖12g)でかき混ぜて完成。

だが…なぜ勝てない!
全部本格的にやっているのに…
もう、落ち込みそうなんですが
所詮、添加物には勝てないってことでしょうか〜…?
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 22:05:22 ID:???
>>951の舌に問題があるとは思わないの?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/17(火) 22:21:25 ID:???
なぜ途中で水を足すのか
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 00:14:19 ID:???
市販のミルクティーって、味の素でも入ってるんじゃないか?
という味の濃さだよね。

あれだけの大量生産で安定した質の茶葉を使えるというのは
なんか怪しい気がする。>>951の考えてる通り何らかの添加物が
力を発揮していそう。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 11:33:29 ID:???
味の素ってか香料がどっさりかと。
溶かして作る粉末ミルクティーとかのほうが好みに合うんじゃない?
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/products/tea/royal.html
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8870884072.html
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 11:36:12 ID:???
味の素なんか入ってたら逆に不味くなるんじゃね?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 20:18:25 ID:???
もののたとえだよー。味の素「でも」w
香料もどっさりだろうし
紅茶らしい味にするための何かが
ものすごく大量に入ってるような気がするんだ
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 20:24:55 ID:???
とこれだけではなんなので
>>951
ミルクを変えてみるのはいかがでしょう。
練乳とかを加えると味わいがまったく変わりますから
もしかしたら市販品に近い味になるかも知れんですよ
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 20:37:34 ID:???
粉タイプのミルクティーはあまりすきでなかったです。
自分のやっかいな所はホットがダメなんですよ。
とにかく、アイスでないと
さらにぐびぐびいっちゃう飲み方だから
ここのスレの住人には下品極まりないと怒られそうですが…
でも、ほんと大好きなんです。

練乳は試してみました。美味しい。がちょっと高上がりになってしまうのとちょっとノドに残る。

ちなみに、水を300cc追加するのはどこかのサイトを参考にしました。
あとから水を追加すると味が落ちるのかな?

添加物にココナッツオイルって書いてありました。
これは、どのメーカーも使ってなくてリプトンのみ。これがカギのような気が…
セイロンもリプトンだけですね。

他のメーカーはウバが多いみたいですが
なんだか、コクがありすぎてダメでしたね。
960951:2009/03/18(水) 20:44:21 ID:???
959=951です。すいません。

ココナッツオイルは添加物じゃなくて原料になりますかね。

あと、牛乳はサロベツ牛乳使って見ました。
あとは明治のおいしい牛乳
そんなビックリする程の変化はなく
高温殺菌ではダメかなと

自分は北海道の人間なので牛乳には恵まれてると思いきや低温殺菌とかノンホモとか今だに見つけられず…
種類を多く扱ってる店が少なくて…
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/18(水) 20:44:49 ID:???
>>959
うちの近所の紅茶専門店のティールームでは、エバミルクを足したミルクティーを
アイスで提供しています。なかなかおいしい
紅茶にココナツオイルですか・・・謎だなリプトンw
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/19(木) 17:37:50 ID:???
自分リプトンの紙パック飲むといつも気分が悪くなってたんだが(味は平気)、
もしかしてココナッツオイルが原因だったのか?!
つかそんなもん入ってたんかー。びっくりだ。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/19(木) 21:21:08 ID:???
CTCって、煮出した方がおいしくなるんだろうか。
普通にポットで淹れたCTCがなんだか薄い感じがするんだよね。
ぐつぐつやるとどのくら変わるものなんだろう?
うーんやはり面倒がらずにやってみるか…
比較の体験談ある方いたら教えてください
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/19(木) 21:37:36 ID:???
>>963
あ、同じこと思ってた
ミルクティーにオヌヌメです!とか書いてあるくせに・・・やっぱ薄いよなあ
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/21(土) 17:52:30 ID:???
いまさらだけどリプトンのミルクティーはココナツミルクだと勘違いしてた。
なぜにオイルw
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/22(日) 17:25:05 ID:???
ロイヤルミルクティーは抜きにして
最高、最強のミルクティーの淹れ方ってどんなやりかたでしょうかね?

人によってやり方も千差万別ですよね。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/22(日) 17:45:44 ID:???
紅茶専門店で買ったミルクティー向きの上等の茶葉を指定の通り淹れて、
多すぎない分量の牛乳を入れて飲むのがなんだかんだ言って一番美味いと思う。
外で飲んだらべらぼうに高いけど、家で飲めばいくら高い茶葉使っても50〜100円程度。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/22(日) 17:52:49 ID:???
牛乳の善し悪しが結構デカいと思ってる
といっても、低温殺菌っつったらタカナシくらいしか近所には売っていないんだけど・・・
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/25(水) 00:33:38 ID:???
BOHティーが最高にうめぇ
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/26(木) 21:42:34 ID:???
アイスミルクティーの場合
ミルクを入れるのは冷ましたあと?
冷ます前?
紅茶の温度によってミルクは味に変わりがあるのかな?
低温殺菌にしたって結局、熱いお茶に入れたら高温殺菌と変わらないとか…
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/30(月) 14:14:00 ID:???
喫茶店で出てくるのは冷ましたあとじゃね?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/30(月) 18:08:10 ID:???
>>970
質問の答えにはならないけど、
低温殺菌のミルクをホットミルクにしたときの味と、
高温殺菌のミルクをホットミルクにしたときの味は、
全っ然違う!

よって、熱いお茶入れたからといって高温殺菌と変わらないってことは無いと思う。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/30(月) 18:45:44 ID:???
タリーズのミルクティー、砂糖入りだった。
スタバもだけどなんでデフォ無糖じゃないんだろう?
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/03/31(火) 10:07:34 ID:???
>963
インド流(つまりチャイ)は少量の水でグツグツ煮出してるね

基本的にはけちるための方法だと思うけど
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 16:08:11 ID:???
エクセルシオールのロイヤルミルクティーが好き
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 17:32:13 ID:???
セブンでネスレの紙パックミルクティーが90円
だったから買ってみたけど
甘っ・・・。リプトンにしときゃよかた
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 17:45:27 ID:???
リプトンの奴は
味が元に戻ったが
後味がやっぱりステンレスを舐めたような味が残るのだが…

ネスレのやつは
カロリー抑えてあの味ならたいしたもんでないかな?
タカナシのミルクティーは最悪だったぜ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/02(木) 17:58:36 ID:???
ソフトドリンク板
http://gimpo.2ch.net/juice/

リプトソ VS 紅茶家電 VS 午後ティー エロカワイイ飲み物
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1105072219/
紅茶好きな人集まれ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1067263035/
一番おいしい紅茶は紅茶花伝だろ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1031894532/
紅茶花伝より午後の紅茶の方が美味しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1159170113/
【定番化】午後ティーSpecial茶葉2倍ミルクティー【求む】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1156054671/
杏仁ミルクティーを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1073395403/
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/03(金) 00:15:49 ID:???
ルピシアのディクサム・ブロークンが自分の中で最強だ
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/05(日) 08:35:33 ID:???
もちろん茶葉で入れる方がおいしいけど、
職場ではそうもいかずにTbag難民。

神戸紅茶というところのミルクティーブレンドが
最近の定番。
職場用だからあまり高くても困る。
他においしいミルクティー用Tbagないすかね?
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/05(日) 10:49:52 ID:???
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/05(日) 11:51:07 ID:???
>980
Ahmad の50pずつの丸いtea bag おすすめ
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/05(日) 14:37:52 ID:???
ルフナでいれるミルクティーが好き
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>925
検索したら顆粒状紅茶あるのな
飲んでみたいが売り切れ(´・ω・`)