大卒警察官の給料・出世・昇進について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しピーポ君
大卒警察官の実際の出世のはやさってどんくらいなんでしょう。
よく警察官の不祥事などで50代の巡査部長とかいますよね・・。

2名無しピーポ君:03/09/20 23:50
現役大学生の場合、
採用後2年で巡査部長
さらに2年で警部補
さらに4年で警部になれますってパンフには書いてあります。
そっからは選考。

しかし、これはあくまで最短で行った場合らしく、一握りではすまないほど少ないらしい。
3:03/09/20 23:52
2
4名無しピーポ君:03/09/20 23:53
ちなみに国家T種ならば23で警部で30代は警視・警視正としてすごすのだろう。
国Uだと26で警部で30半ばかそのちょっと前で警視かな・・。

↑これにはとてもかなわんにしても、大卒警官のなかでも大きく分かれる気はします。
5名無しピーポ君:03/09/20 23:59
ちなみに警察署では警部補で係長、警部・警視で課長、
警視なら小規模の警察署なら署長、大規模なら副署長
警視正なら大規模警察署の署長って感じですね。

県警本部とかだと、警部で係長・警視で課長・警視正で部長かなあ・・。
大規模県だともうひとつずれこむかも。警視庁もね。
6名無しピーポ君:03/09/21 00:06
ちょっと調べりゃかんたんにわかる事なのにスレを立てて質問する馬鹿のスレってここですか?
7名無しピーポ君:03/09/21 00:12
>>6
それを必死に調べて、4分後に即答してるバカが居るスレですが、何か?
8名無しピーポ君:03/09/21 00:20
あ、すいません、すいません。
これらの事項を踏まえて実際にどうなのかな?

ってのが知りたいことなんです。

例えば・・・。

@26歳で警部補は可能か?実際にいるのか?何人に一人くらい?
A警視庁は採用1年後に30万超えてますが、手取りではいくらくらいか?
など・・。
9名無しピーポ君:03/09/21 00:21
階級 金額
1年後(23歳) 巡査 給与約309,000円
賞与年3回/約1,140,000円

3年後(26歳) 巡査部長 給与約334,000円〜約376,000円
賞与年3回/約1,359,000円〜約1,522,000円

6年後(29歳) 警部補 給与約419,000円〜約452,000円
賞与年3回/約1,655,000円〜約1,785,000円

11年後(34歳) 警部 給与約518,000円〜約561,000円
賞与年3回/約2,145,000円〜約2,318,000円

20年後(43歳) 警視 給与約699,000円〜約742,000円
賞与年3回/約2,922,000円〜約3,100,000円

↑こ・・・これは?!本当?!!
10名無しピーポ君:03/09/21 00:27
給料は階級よりも勤務年数で決まるって
どっかで聞いた事があるけど本当ですか?
11名無しピーポ君:03/09/21 00:45
給料+勤務年数だと思います。
友人の父上は警察官で巡査部長だったと思いますが、長いので結構もらってると聞きます。
少なくともこの不景気でお給料カットされてる私の父上よりはw
12名無しピーポ君:03/09/21 00:59
スレタイの出世と昇進の違いについて教えてください。
13名無しピーポ君:03/09/21 01:10
出世兵士を送る唄

14名無しピーポ君:03/09/21 05:11
一般のポリで警部までいくのはごくわずかです。
15名無しピーポ君:03/09/21 08:28
警察庁浅見刑事局長(47歳)が最速の出世らしい。
16名無しピーポ君:03/09/21 09:57
>>8
> @26歳で警部補は可能か?実際にいるのか?何人に一人くらい?

>>2の内容が理解できない馬鹿なんですか?
大卒って一番若くて22歳だろ。警部補まで最短で6年かかるのに26歳でなれる
と思うのか?

死ねよ、お前。
17名無しピーポ君:03/09/21 18:09
せめて警部補ぐらいまでは行きたいな〜
18名無しピーポ君:03/09/21 21:05
2 :名無しピーポ君 :03/09/20 23:50
現役大学生の場合、
採用後2年で巡査部長
さらに2年で警部補
さらに4年で警部になれますってパンフには書いてあります。


しかし、ひでーなーこれは。詐欺だね。
19名無しピーポ君:03/09/21 21:07
昇進試験の倍率って実際どれくらいなんですか?
巡査→巡査部長の場合だと。

誰か現職の方お願いします。
20名無しピーポ君:03/09/21 21:10
>>18
詐欺の構成要件も知らないチンカス。
21名無しピーポ君:03/09/22 09:57
>>18
> さらに2年で警部補

大嘘だな。

高卒、大卒とも警部補は最短で28歳。
だから、大卒は巡査部長まで2年、警部補まで4年。
22警部にはなれない:03/09/24 20:19
大卒で、試験で警部補まで順調にいけても、警部の枠は極端に少ないから、まぁ警部補どまりと最初から諦めておいたほうがいい。
23名無しピーポ君:03/09/29 11:26
大卒警部補ゴロゴロいるけど警部試験最後まで通るのは何故か高卒警部補、本部勤務の高卒は何事においても抜け目ないからなぁ。
しかし、大卒で警部になればあとは選考だから警視までは間違いなくいく。
俺は通信司令室勤務の大卒警部補
24名無しピーポ君:03/09/29 11:29
>>23
おいくつなんでつか??
25名無しピーポ君:03/09/29 11:32
>>24
本気にすんなよ。バカはほっとけ。
26名無しピーポ君:03/09/29 11:36
>>23
娘の結婚式までには警部になりたい...
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1049466045/60

 60 名前:選考警部だけどね[] 投稿日:03/09/29 11:15
 いま、外から私物携帯で(笑)倅の結婚式のときは警部補だったよ、警部になれば、詳しい内情は言えないが、いいことは沢山あるの確か。
 でもね、地域代理なんて、やることは昔の警邏係長だよ(自虐)

ププッ
27P:03/10/03 14:50
警察学校に半年行って即警部補の俺はいったい…。
まあ三ヵ月はその辺の巡査扱いだが。
28名無しピーポ君:03/10/03 15:15
>>20
欺毛行為 出世スピードについて虚偽有り
錯誤   受験生はモデルケースを真に受けた
処分行為 自分の時間と肉体を警察に捧げる
利得   若くて、優秀な警察官を確保してウハウハ

明らかに詐欺の構成要件を満たしていますな
29名無しピーポ君:03/10/03 16:10

ゴマすっときゃあ良いんだよ
ゴマすり、こね
30名無しピーポ君:03/10/03 16:35
>>27
そりゃ良かったね、脳内キャリアくん(プッ
31名無しピーポ君:03/10/03 17:11
ゴルフへ行った
署長「今日はありがとうお礼(警部昇進)は必ずするから
期待して(課長昇進)いてくれ」
という意味でいいんでつか?
32P:03/10/03 17:24
>>30
そりゃ良かったね、脳内巡査くん
33名無しピーポ君:03/10/03 17:30
キャリアの道も知らずに・・・(´∀`)(∀` )ゲラゲラ
34名無しピーポ君:03/10/03 18:41
>>19
ざっと60倍以上
ちなみに最初に受ける時はほとんど(99%)受からない
35名無しピーポ君:03/10/03 18:50
出世争いなんて「1000とり合戦」みたいなもんで達成したとたんに
楽しみがなくなるんだよ。
36名無しピーポ君:03/10/03 19:23
●●●衆議院総選挙●●●(調査期間:9月27日〜10月10日)
あなたはどの政党の候補者に投票しますか?〜小選挙区〜
11月9日に投票があると言われている次期衆議院総選挙であなたはどの政党の候補者に投票しますか?
・小選挙区で投票する候補者が所属する政党名で投票をお願いします
・有権者のみ投票をお願いします
・1人1票のみとなっております
・選挙区別に集計していますので、選挙区名は正確にお答えください

投票所はこちら→http://vote3.ziyu.net/html/dai02kai.html

参考:選挙でGO!!→http://homepage3.nifty.com/makepeace/

これと同じものを最寄りのスレにコピペをしてください
よろしくお願いします
37名無しピーポ君:03/10/03 19:46
昇進試験は具体的に何すんの?
38名無しピーポ君:03/10/03 19:53
SA・論文・教練(点検、けん銃・部隊教練)・集団討論・面接
39名無しピーポ君:03/10/03 19:55
>>38
ププ 
40名無しピーポ君:03/10/03 21:12
>>31
お礼は温泉饅頭?
41名無しピーポ君:03/10/03 21:49
>>32
それだけ言うのが精一杯なんですね(プ
42名無しピーポ君:03/10/03 22:17
>>39
合ってねぇか?
けん銃は操法だけど。
4332:03/10/04 08:40
それだけ言うのが精一杯なんです(プ
44名無しピーポ君:03/10/04 08:44
>>42
翌詠んでみ
45名無しピーポ君:03/10/04 09:37
>>44
俺もわからんぞ
強いて言えば、教練(通常点検・逮捕術・けん銃捜法・部隊教練(各個教練含む))ぐらいかな?
イジワルしないで正解教えれ。
46名無しピーポ君:03/10/04 23:50
>>34
それは警視庁の話ですか?ほかの県警なら倍率が少なくなるとかはないのですか?
47名無しピーポ君:03/10/05 00:38
参加するだけの人もいるから倍率とかはこだわらないほうがいい。
48名無しピーポ君:03/10/05 01:27
給料なら行政職のほうがいいですよ
最初は公安職が高いですが年数が経るとなぜが行政職のほうが高くなります
とうぜん最高号給は行政職のほうがたかい(行政職608,900、公安職539,500、都の場合)
行政職は特昇も多い
49名無しピーポ君:03/10/05 01:36
>>48
40歳以降ぬかれるんだよ。つーか
もまい 原色だな。とくしょうなんて一般人しらねーよ。
50名無しピーポ君:03/10/05 01:37
48は、只者じゃねえ。((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
51名無しピーポ君:03/10/05 01:44
初潮拝聞貰いますた、
52名無しピーポ君:03/10/05 11:49
>>49
特昇=特別昇給(昇給期間の短縮や2号給上位の給料へ昇給する事、またいずれも合せる事も出来る)
つーか行政職は選ぶ側だしな
指定職はもっと美味しい
53名無しピーポ君:03/10/05 17:08
警視正には最短約8年で昇進できます。
54名無しピーポ君:03/10/05 18:03
>>53キャリアの話か?
55名無しピーポ君:03/10/05 18:19
脳内の話だろ
56名無しピーポ君:03/10/05 18:46
>>48
行政職って知事部局(都職員)って意味?それとも事務吏員って意味?
どっちも行政職給料表適用だけど。

まぁ事務吏員は所属長ポストがほとんどないに等しく、警視庁本部課長代理・警察署課長でほとんど頭打ち。
管理官ポストも限られてるし。

出世を考えるならやっぱり知事部局だな。
5731:03/10/05 19:26
>>31
お礼は饅頭だった、期待して損した
毒饅頭じゃなかった
58名無しピーポ君:03/10/05 20:17
>>54
そう、キャリアと呼ばれる人たちの中の一部の人たちの話しです。
59名無しピーポ君:03/10/05 21:31
日世社の「警察小六法」とかに警察点検規範とか
載ってるので参考にしてみては??
こういう書き込みは宣伝目的じゃなくてもNG??
素人なんでご指導お願い!
60あぼーん:03/10/06 16:16
あぼーん
61あぼーん:03/10/06 19:55
巡査(ノンキャリ採用時)ー巡査部長(なんちゃって採用時)ー警部補(キャリア採用時)ー警部ー警視ー警視正(ノンキャリはここまで)ー警視監ー警視総監
警視正から国家公務員だっけ?
62名無しピーポ君:03/10/06 19:59
>>61
警視正と警視監の間の警視長、警視総監のうえの警察庁長官
が抜けている。
警視総監と警察庁長官は、職名にして階級。
63名無しピーポ君:03/10/06 20:01
30代で警部にはなりたいね。遅くても40代前半
64名無しピーポ君:03/10/06 20:25
>>62
国家公安委員会委員長は?
週一の会議だけで年収2600マソ
65名無しピーポ君:03/10/06 21:16
>>63
心配無用。なりたくてもなれないから、君は。
66名無しピーポ君:03/10/06 21:23
ってゆーかってかんじみたいなぁー
67名無しピーポ君:03/10/06 21:50
>>64
国家公安委員長は階級じゃないだろ。
国家公安委員もな。
そもそも警察庁の外(上)の方々なんだから次元が違うよ。
68名無しピーポ君:03/10/06 22:22
>>67
君の言うとおり。な〜んも分かってない奴らに答える必要ないよ。
>>61
なんちゃってってちゃんと準キャリアて書けよ。

あとキャリアは最低でも警視長までいける。
69名無しピーポ君:03/10/06 22:24
警視庁と警察庁は別物。
70名無しピーポ君:03/10/06 22:28
>>61の人
警察官の階級は警察法62条で、
警察官(警察庁長官を除く。)の階級は、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査とすると定められています。
警察官のうち、警察庁巡査、警察庁巡査部長、警察庁警部補、警察庁警部、警察庁警視、警視正、警視長、警視監、警視総監及び警察庁長官は国家公務員です。
よくキャリアとそうでないと区別で国家公務員か地方公務員かをわける議論がありますが、ノンキャリアでも、警察庁で採用になると巡査でも国家公務員ですし、警視庁や道府県警察本部採用でも警視正に昇任すると自動的に国家公務員になります。
法律で階級まで規定しているのは警察官と自衛官だけです。
71名無しピーポ君:03/10/06 23:34
>>70
長いよ。
ちゃんと改行してからにしてね。
72名無しピーポ君:03/10/06 23:49
>>70
警察庁で巡査なんているの??国3採用はないよね・・・?
73名無しピーポ君:03/10/07 23:12
第二節 都道府県公安委員会

(組織及び権限)
第三十八条 都道府県知事の所轄の下に、都道府県公安委員会を置く。
2 都道府県公安委員会は、都、道、府及び地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項の規定により指定する市(以下「指定市」という。)を包括する県(以下
「指定県」という。)にあつては五人の委員、指定県以外の県にあつては三人の委員をもつて組織する。
3 都道府県公安委員会は、都道府県警察を管理する。
4 第五条第三項の規定は、都道府県公安委員会の事務について準用する。
5 都道府県公安委員会は、その権限に属する事務に関し、法令又は条例の特別の委任に基いて、都道府県公安委員会規則を制定することができる。
6 都道府県公安委員会は、国家公安委員会及び他の都道府県公安委員会と常に緊密な連絡を保たなければならない。
74名無しピーポ君:03/10/07 23:15
>>73
警察法を貼ってなんの意味がある?
75名無しピーポ君:03/10/08 19:02
給料が良い職につきたいなら行政職にしとけ!
40過ぎれば行政職のほうが給料が良い!休みも多い
夜勤なんて無い、
指定職になるチャンスもある(指定職がある場合)
76名無しピーポ君:03/10/08 19:02
人気の無い職業は、一般の職業に就けない方が集まるのです。
つまり、警察官や自衛隊がその代表ですね。
で、なんで警察官に高度な任務を求めるのか?
もちろん漢字も書けないし記憶力もない。
遺失届の書類書くときびびるのさ。
漢字書けないのがバレて馬鹿にされないかいつもドキドキ。
これ以上警察官を虐めないで。
(でも危ないときには真っ先に逃げるし、立場が悪くなることは隠蔽するし改竄するよ。)
77名無しピーポ君:03/10/08 19:45
>>75
給料が良い職につきたいなら行政職じゃないだろ!
78名無しピーポ君:03/10/08 19:51

行政職ってどんな仕事なの?
79名無しピーポ君:03/10/08 19:55
>>77
最高号給は行政職のほうがたかい(行政職608,900、公安職539,500、都の場合)
>>78
要するに事務例えば都庁
80非公開@個人情報保護のため:03/10/08 23:21
先輩は警視庁に採用されました。尊敬してますが、刑法しかできませんでした。民法は、不可でした。
警察はそんなに給料がいいんですか?知事は警察官を3万人増やすと仰ってますが、可能なんですか?
人件費だけでもそうとうな予算が執拗かと。
8178:03/10/08 23:23
ああ、警察署内で仕事をする人と考えればいいわけですね。
じゃあ現場より事務の方が給料がいいわけですね。
なんか間違ってないかなあ。
82名無しピーポ君:03/10/08 23:44
25歳。
去年までヨド派遣だったけど、ヨド社員と派遣上司に
二年で350回いじめられた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、笑顔が足りなければ50回(バインダーなどで)殴られる。
殴られるだけ殴られて退社せずに勤務することもできるし、母親の面前で社員に
思い切り殴られてしまえば50パーセントで全治二ヶ月の骨折になる。
早出サビ残しなきゃトイレで便器舐めすればいいだけ。裁判沙汰になる。
ヨド社員のひざげりとか遅刻への謝罪とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html

ヨドバシカメラ派遣社員いじめ事件リンク
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e37.htm
83名無しピーポ君:03/10/09 08:46
俺の初任給は20万ちょっとだったな。
税引き前の話だけど。
84非公開@個人情報保護のため:03/10/10 00:30
オレの県では公安職ほうが給料いいよ!!
何で?
85名無しピーポ君:03/10/10 00:42
>>84
それがマジック。
たいがい公安職は階級の限度一杯まで上がって打止めになっちゃう、
昇級しなければ給料は増えない、しかし定員があるから全員が昇任できない。
事務は階級では無く主任級、係長級などでやっているから頭打ちしない。
50歳くらいで逆転現象が起きて定年時には格差が大きい。
86名無しピーポ君:03/10/10 00:51
>>85 彼が言っていることはまじでビンゴ。
   公安職と行政職の差の実態です。
87名無しピーポ君:03/10/10 00:58
40代中盤で逆転
88名無しピーポ君:03/10/10 13:13
>>87
逆転するのは公安職の公務員が昇任しないでいった場合だね。
行政職は勝手に昇任するからね。
89名無しピーポ君:03/10/10 21:42
>>88
>行政職は勝手に昇任するからね。

うちは指定道府県警だけど、行政職も昇任試験があるよ。
一次が論文(大学の期末試験レベル)で
二次が本部所属長(主任・係長試験は課長、課長補佐試験は部長)面接。
行政職は課長補佐(=警察署課長、警部相当職)までしか充分なポストがなく、
それ以上のポスト(警視相当職)は少数なので、ほとんどは7級前後で頭打ちだよ。

90名無しピーポ君:03/10/11 11:18
いわゆるキャリア組と言われる人たち(法律職と技術職)はやっぱ特別高い給与を貰うんですか?
91名無しピーポ君:03/10/11 19:12
>>90
指定職給料表
1  593,000
2  658,000
3  729,000
4  810,000
5  873,000
6  937,000
7  1,025,000
8  1,106,000
9  1,185,000
10 1,269,000
11 1,347,000
92名無しピーポ君:03/10/11 19:15
11=東大・京大総長、国会議員
10=事務次官
9=各庁長官
8=各庁長官、国立大学学長、外局の長
7=各省庁局長級
93名無しピーポ君:03/10/11 19:18
48 :名無しピーポ君 :03/10/05 01:27
給料なら行政職のほうがいいですよ
最初は公安職が高いですが年数が経るとなぜが行政職のほうが高くなります
とうぜん最高号給は行政職のほうがたかい(行政職608,900、公安職539,500、都の場合)
行政職は特昇も多い
94名無しピーポ君:03/10/12 11:18
>>92
法律で定められてるらしいが、今はなんかそうでもなかったりする。
95名無しピーポ君:03/10/12 19:54
>>92
国立大学ってそれは国立1期の大学だろ
96名無しピーポ君:03/10/13 00:00
12=東大・京大学長
11=事務次官、検査院・人事院事務総長、警察庁長官、学長(北・東北・筑波・名・阪・九)
10=警視総監、外局長官で特別、学長(千葉・東工・一橋・新潟・金沢・神戸・岡山・広島・長崎・熊本)
9=外局長官、学長(弘前・秋田・山形・群馬・医歯・信州・岐阜・三重・鳥取・山口・徳島・愛媛・鹿児島)
8=警察庁次長、次官級審議官、本省特重局長、泡沫国立大学長
7=本省局長級
6=外局次長
ちとデータ古いし、ネゴしてインフレ支給してることもあるけど。
97名無しピーポ君:03/10/13 00:27
ノンキャリ採用で一生平巡査でおわる人の比率を知りたいな
確かながく勤めれば試験なしの非公認階級の巡査長にはなれるんだっけ?
それも含めて、試験で定年まで昇進できない人って同期の何割くらい
なのでしょうか。
98名無しピーポ君:03/10/13 09:08
>>97
ほとんどいない
99名無しピーポ君:03/10/13 09:08
年平均でどのくらいベースアップするんですか?
まあ学歴など色々違う要素はありそうだけど。
100名無しピーポ君:03/10/13 09:22
若いウチは1号俸くらいづつ上がる。
同号級のベースアップは県の人事院勧告による。

公務員の給料体系について理解していない人にはチンプンカンプンだと思うが、
まず、公務員の等級制給与体系を理解しる、警察官はこれに階級の体系が加わるのでカナーリ複雑。
最近はマイナスのベースダウンもあるぞ。

参考(公務員の給料って?)
http://www.daieinet.com/dki/1200_3.htm
101名無しピーポ君:03/10/13 12:02
>>99
ここ数年はマイナス勧告で下がっています
10299:03/10/13 13:34
マイナスですか。じゃあ初任給も下げなきゃいけないですよね。
>>100
じゃあ判り易く、大卒のキャリアと準キャリア、ノンキャリアで
お願いします。
103名無しピーポ君:03/10/13 15:17
そうだな。うちもマイナス勧告でベースダウン傾向。
年末調整時に「差額はないの?」などと今だにマジで訊いてくる警察官が少なからずいる。
いかに時代と世の中が分かってないかの証左といえる。
>>96
権威・権力では警察の高級幹部のほうがはるかに上だが、
こうやってみると、やはり国立大学教授になって学長をめざしたほうが給与的にはいいな。
泡沫大学長と警察庁次長が同号俸だろ。
ちょっと教育職は割高に過ぎるよな。公安職よりも優遇されてるだろ。
せめて地方国立大学長=警察本部長にすべきだろう。 
104名無しピーポ君:03/10/13 16:02
>>102
給料はキャリアとかよりも階級と年数なんだよ。
特に階級よりも年数の方が重要。
若い署長より定年間際のヒラの方が給料はうんと高い。
105名無しピーポ君:03/10/13 16:10
12=なし
11=事務次官、会計検査院・人事院事務総長、東京大学総長、警察庁長官
10=警視総監、京都大学総長、外局長官で特別、
9=外局長官、
8=警察庁次長、官房長、審議官、本省特重局長
7=本省局長、管区警察局長、学長(北海道・東北・筑波・名古屋・大阪・九州)
6=外局次長、指定道府県警察本部長、学長(千葉・東工・一橋・新潟・金沢・神戸・岡山・広島・長崎・熊本)

[指定職から外し教育職へ]
学長(弘前・秋田・山形・群馬・医歯・信州・岐阜・三重・鳥取・山口・徳島・愛媛・鹿児島・
その他泡沫)

せめてこのくらい学長は落とすべきだろ。
106名無しピーポ君:03/10/13 16:16
たしか警察庁の指定職は、

[職と号俸が固定されているもの]
警察庁長官、警視総監、警察庁次長、官房長、警察庁局長
[人事院指令によるもの]
部長、審議官、首席監察官、警察大学校長、同副校長、同国際捜査研修所長、通信学校長、
管区局長、都警察通信部長、警視庁副総監、指定道府県本部長、皇宮警察本部長、
警視庁部長、科学警察研究所長

俺の資料も10年前のものでスマンが。
107名無しピーポ君:03/10/13 17:23
宮内庁長官
人事院総裁って
大臣より給料高いんですよ
108名無しピーポ君:03/10/13 19:06
指定都市の本部長クラスならどのくらい?
109名無しピーポ君:03/10/13 19:26
>>108
それになれるのはキャリアだが
指定職の3号くらい
110名無しピーポ君:03/10/13 23:10
スレ違いかもしれませんが、大卒で警察事務(府警の行政職)になったら
どのへんぐらいまでいけるんでしょうか?
カナ〜リ下のほうだとは覚悟してますが。
111名無しピーポ君:03/10/13 23:12
>>110
よくて警視正までだろう
112名無しピーポ君:03/10/13 23:12
>>110
所轄の課長にまでなれればたいしたものだよ。
113名無しピーポ君:03/10/13 23:12
>>111
警察事務。

警視正?

プッ
114名無しピーポ君:03/10/13 23:19
>>112
そうなんですか・・
>>89に書いてある通り
(>行政職は課長補佐(=警察署課長、警部相当職)まで)
と思っておけばいいですね
115名無しピーポ君:03/10/13 23:21
>>114
そだね。
もともと事務職はポストが少ないからね。
一部には警視相当職になるひともいるけど、係長で終わる人もいる。
警察官と同じ。
116名無しピーポ君:03/10/13 23:40
がは
117名無しピーポ君:03/10/14 04:06
うちは自分が警官になれば親子三代で警察官です。

給料なんですけど、階級差よりもやっぱ勤続年数のほうがデカいみたいですね。
30代のキャリア署長でも給料は同年代の巡査部長の外勤警察官と変わりません。
うちの父親が警視庁の巡査部長で50歳のときの月給が額面75万円くらいでした。
棒給が45万くらいであとは全部手当です。  ただ基本給が安ので賞与に
影響あります。
118名無しピーポ君:03/10/14 13:06
>>117警視庁は40後半くらいで1000万越えるのかな?
定年の60まで働けると仮定して生涯年収で見れば、出向のある地銀・
中堅、準大手メーカよりも給料いいじゃん。
俺の内定先は某県の地銀で、40で1000万越えるけどその後出向があるから
給料は激減してしまう…
警視庁受けよかな…
119名無しピーポ君:03/10/14 13:23
不適格
120名無しピーポ君:03/10/14 14:09
>>118
40前半で超える
121名無しピーポ君:03/10/14 19:53
どんなに頑張っても40代では1000万はこえない(ノンキャリね)
課長の香具師で年収700万台
122名無しピーポ君:03/10/14 19:59
>>121
・ノンキャリと卑下する警察官はいない
・どの課長かわからない
・よってガセ
123名無しピーポ君:03/10/14 20:17
夜勤ありの外勤は40半ばで高卒巡査長でも1000万超えます。 うちの父親が
住宅ローン審査で源泉徴収証明やらなんやらの書類で額面年収1030万円って
記載してありますから。 43歳、巡査長、高卒です。 外勤で手当が多いので
内勤の課長よりも高給です。 ただし、外勤警察官が高給なのは手当依存型によるもので、
本給を上げない限り、昇給しません。 定年までほぼ横ばいです。
昇任しても40歳くらいなら本給で2万円程度しかあがりません。 年収に換算すると
額面35万円程度です。

交番勤務で巡査長や巡査部長にあえてとどまる人も多いですね。 警部補、警部クラスに
なると内勤になるので、その分、手当が減って給料が減りますから。

ノンキャリで最高に稼ぐ人は50代の警部補で所長(地域のいくつかの交番が
集まった分署みたいなところの所長、2001年に世田谷で殉職された警察官が
このポスト)だと思いますね。 55歳で本給52万円程度、手当込みで額面
月収80万円くらいじゃないでしょうか。

とにかく、警察官で高給を取るには外勤でたくさんの手当を得るしかありません。
昇任して偉くなるといっても副署長くらいに昇進しないと同世代の外勤巡査長に
給料では劣ってしまいます。 まぁ退職金では差はでますけど。

退職金は地方公務員扱いの警視までの場合、勤務最終月の本給の60ヶ月分です。
警視正以上は国家公務員扱いなのでそれに準じます。 警視庁の警視の棒給表の
最終号給が57万円くらいですので(公立高校の校長とほぼ同じ)退職金の
支給額は3420万円となります。 上場メーカーの営業職畑の課長並には
貰えますね。 もちろん所得税などにより手取りはもっと減りますが。
124名無しピーポ君:03/10/14 20:18
>>121
プッ

30代後半ですでに700万円超えていますが?
125名無しピーポ君:03/10/14 20:26
内勤の課長の給料知っているなんて凄いね
126名無しピーポ君:03/10/14 20:27
キャリア組は待遇面では恵まれてないと思います。

30代で警視になって小さな署の署長のポストに就いても棒給表を基準に
支給されますので、同世代のノンキャリ内勤警察官よりもちょっと高給な
だけです。 数字に額面月収40万円くらいです。 ノンキャリの交番勤務のほうが
はるかに稼ぎます。

キャリアは転勤は全国展開で、残業もかなり多いです。 待遇面では
恵まれているとは思えません。 民間並かそれ以上の忙しさです。
40代くらいで本省惨事、室長クラスになっても給与水準は東京都行政職の
同クラスと同じレベルです。 勝った気にはなれません。

50代で警察庁の課長クラスになって額面年収1400万円超えって感じです。
キャリアは年間15,6人採用されます。警察全体では500人以上います。
主要ポストの数が少ないので本省課長止まりの方もたくさんいます。
同期が事務次官(警察庁長官)になった時点で退職する人もいます。

とにかく本省課長級にならないとキャリアとしての恩恵は受けられないと
思います。
127名無しピーポ君:03/10/14 20:36
公安職の棒級は各都道府県により違います。 物価高の都市部では高給です。
さらに調整手当も5%つきます。 が、地元の警察本部が最良の選択だと思いますね。
実家から通勤することは警察官というとても特殊な職種においてとても
大きなアドバンテージだと思います。 夜勤明けの休日ははっきりいって
一日中寝てます。そんな生活に炊事洗濯をする余裕はないです。

それに地方では有力企業や大企業の支社、地銀勤務以外の方は、失礼ながら
はっきりいって零細企業にお勤めの方々で生活水準も高くはありません。
家庭を持っても収入面で苦労をすることがないような生活水準は保証されます。
転勤がないというのは家族の絆にも揺るぎが生じることもなくなります。
128名無しピーポ君:03/10/14 20:39
今のご時世、自宅から通勤出来ないような遠県の公務員試験を受けようなんて
よほどの謂れがないようであればやめたほうが無難だと思います。
漠然な憧れだけでは後々、痛い目を受けること必至です。
129名無しピーポ君:03/10/14 20:43
荒らす奴、煽る奴の目的って何なんだろうね?
130名無しピーポ君:03/10/14 20:53
目的と主眼を置く観点、くるっとる。
131名無しピーポ君:03/10/14 21:05
警視庁給与モデル(額面月収)&平均的な出世モデル

巡査23歳 警視庁志村警察署地域課係員、○○交番勤務(外勤夜勤) 月収30万円

巡査長30歳 警視庁第一方面自動車警ら隊、丸の内分所(外勤夜勤) 月収38万円

巡査長35歳 警視庁赤羽警察署地域課係員、○○交番勤務(外勤夜勤) 月収45万円

巡査部長40歳 警視庁第四方面機動捜査隊(外勤夜勤) 月収58万円

巡査部長45歳 警視庁品川警察署地域課係員、○○交番勤務(外勤夜勤) 月収66万円

警部補50歳 警視庁渋谷警察署地域第二課係長(内勤日勤) 月収62万円

警部補55歳 警視庁第五方面本部警務課警務第一係係長(内勤日勤) 月収68万円

警部補60歳 警視庁警備局装備課第一係主任(内勤日勤) 月収70万円

外勤夜勤は夜間勤務手当、特殊勤務手当などの手当が分厚いので総じて
行政職よりも高給だが、内勤日勤になってからは手当は減り、その
水準は一般行政職並になる。
132名無しピーポ君:03/10/14 21:08
消防士も警察官と同じ公安職棒級を採用してるので給与もほぼ同等の
水準。 地方公務員で一番の高給取りは救急救命士。 大学院卒で
夜勤ありなら50歳で額面年収1300万円くらいいきます。
133名無しピーポ君:03/10/14 21:52
くるつとるW
134名無しピーポ君:03/10/14 22:31
じゃあ俺の親戚のおじさんの役職は警視長らしんだけど、いくらくらいなのかな?
年齢は53〜4歳です。非常にケチですけど。
135名無しピーポ君:03/10/14 23:20
>>134
53〜4歳の警視長って常識的に考えて、存在しない。
136名無しピーポ君:03/10/14 23:25
推薦組だと、そういう人いると思うが
137名無しピーポ君:03/10/14 23:49
巡査長って階級ないの?
138おまわりさんの味方:03/10/14 23:58
最初は公安職の方が高い手取りですが45歳位から行政職が手取りで
逆転しはじめ、退職間際は完全に行政職の方が高い手取りです。
巡査長は正式には「巡査長巡査」と言い、20年くらい前に駐在所に
キャリアのえらい人が表敬訪問したとき、奥さんに泣きつかれてしょうが
なくて「じゃあ巡査長という階級を作ろう」と決まったそうです。
139名無しピーポ君:03/10/15 01:48
>>138
現在でこそ階級章が二つ星(線かな)で巡査部長の三つ星と
巡査の一つ星の間という扱いになってるけど、そうすると、
巡査長の存在しなかった当時は巡査部長が二つ星だったということ?
ちなみに警視総監の階級章は警視監までの一般的な階級章と違うみたいだけど、
あれは肩章なのかな?何かの本では警察庁長官には階級が無いみたいな
記述があったけど、一部には警視監の一種だとも言われる。階級が無かったり
警視監の一種なのに、制服の階級章は警視総監と同じような形式の肩章(?)
で、警視総監よりも一つだけ星(こっちは桜か)が多い五つ星だったり。
140名無しピーポ君:03/10/15 02:58
巡査部長は元から3つ
「階級章」って名称の徽章は現行規定上無い。
階級に応じてデザインを変えた徽章という位置づけらしい。
で、警視総監と警察庁長官は昔同様桜の肩章形式

警察庁長官については、警視監以上の階級が警視監と警視総監しかなかったため、警視監であるとする解釈が成り立つ状況だった。
色々不都合があるため、長官は階級外ということに改正した。
141名無しピーポ君:03/10/15 04:06
警察ヲタうざい
142名無しピーポ君:03/10/15 13:09
>>138
【HN「おまわりさんの味方」の嘘 シリーズ第1段】

【総合】スレッド立てるまでもない質問 第三章
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/police/1039776567/128

> 128 名前:おまわりさんの味方[] 投稿日:02/12/21 13:11
> ナンバー隠蔽
> 正式には「公安委員会遵守事項違反」でして
> 「標識を取り付けていない」
> 「標識を見えやすいように表示していない」
> 125cc以下の自動二輪、原付
> が取り締まり対象でして
> 警告基準は「ありません」
> 理由は「戻せば良いのならば、罰則は設けない」
> からです。どこの県での同じだとおもいます。
> 「千葉で良くて、神奈川でダメ」と言う事は
> 有りません。ナンバープレートカバーも、実際
> 県による差は無いはずです。それが「法」です。

原付のナンバー隠蔽は「条例」で禁止している自治体が、神奈川をはじめとして複数あ
る。罰則もある。つまり、実際には「千葉で良くて神奈川でダメ」。
それに、ナンバープレートカバーも静岡など複数の自治体で「条例」により禁止されて
いる。

【参考】
>> 警察庁によると、3月1日に大阪の他、東京、岐阜で、また、4月1日からは
>> 栃木、群馬、神奈川、三重、京都、奈良、徳島、沖縄の10府県で施行されている。
http://www.js-osaka.or.jp/jsosaka/k_menu/infomation/m0007_15.html
143名無しピーポ君:03/10/15 13:09
>>138
【HN「おまわりさんの味方」の嘘 シリーズ第2段】
ゲスなコイツは嘘を平気でつき、それを正当化した!!

【発端のウソ】
 どこまで酒気帯び運転???
 ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1036922366/410
 > >「酒気帯び運転」として検挙対象なのは、0,1mg/lではなく0.15mg/l以上。
 >  現在は「0,1mg/l」です。
 >  毎年4月か6月に、道路交通法はバージョンアップ
 >  して行く様なので、警察庁などのホームページを見ましょう。
 事実は言うまでもなく、0.15mg/l。参考までに以下は警視庁のホームページ
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu.htm

【言い逃れ】
 HN「おまわりさんの味方」の知ったかぶりを糾弾する
 ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1045200549/27
 <<改行数の関係上書き込みの要旨>>
 0.1と書いた理由は、私の哲学として「交通事故の抑止」があるから。
 「知的遊戯」している間はいいが、知り合いに「0.15までだから」等と話をした結果、そ
 の「知り合い」が検挙されれば、「情報提供者」が恨まれる事になる。今の時代はそのく
 らい自己防衛しないと、トラブルに巻き込まれて「自分が損する」のだ。

要するに、コイツの哲学とやらは「自己防衛のために嘘をつく」ということらしい(ワラ
書いてることも支離滅裂。原文を是非読んでいただきたい。
144名無しピーポ君:03/10/15 13:10
>>138
【HN「おまわりさんの味方」の嘘 シリーズ第3段】

交通違反の取締りって卑怯だよね
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1039016899/375

> 375 名前:おまわりさんの味方[] 投稿日:03/02/22 13:17
> 最近、九州で、違犯取り締まり中のパトカーが「路上駐車」したとの苦情
> があり、なんと「関係者処分」の措置が取られたのです。こんな事では
> 暴走族の追跡どころか「普通の交通違犯」も真面目に取り締まらなくなる
> のではないでしょうか?
> 追跡速度にしても「おおむね80キロ」の規定では、軽自動車も追跡出来
> ないと考えますがいかがでしょうか。

九州ではなく福井。
「違犯」じゃなくて「違反」。
「おおむね80キロ」などという規定はない。

道路交通法第41条(緊急自動車等の特例)
2 前項に規定するもののほか、第二十二条の規定(最高速度)に違反する車両等
  を取り締まる場合における緊急自動車については、同条の規定は、適用しない。
145名無しピーポ君:03/10/15 13:11
>>138
【HN「おまわりさんの味方」の嘘 シリーズ第4段】
またまた出ました。「おまわりさんの味方」の嘘!!

警察に指紋・掌紋とられた奴らのスレッド PARTII
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1033401120/561

> 561 名前:おまわりさんの味方[] 投稿日:03/02/22 16:27
> 拾得届に「押印」は必要ないはずですが、「権利の放棄」欄には「押印」が
> 必要との事。拾った人の権利を証明するための文書なので、「指紋の使い回し」
> は、無いはずです。(行えば、処分がある)
> 「受け取り時」の押印は、役所なら当然の事として行っているはず。

今は、遺失届、拾得届とも、一切印鑑は不要だよ。
遺失届に至っては電話でも可能。
146名無しピーポ君:03/10/15 13:12
>>138
> 最初は公安職の方が高い手取りですが45歳位から行政職が手取りで
> 逆転しはじめ、退職間際は完全に行政職の方が高い手取りです。

それは、行政職が自動的に昇任するのに対して、公安職は昇任試験がある。
逆転するのは、その公安職が全く昇任しなかった場合だ。
行政職と同程度の昇任をしたと仮定すれば、公安職の方が高い。

> 巡査長は正式には「巡査長巡査」と言い、20年くらい前に駐在所に
> キャリアのえらい人が表敬訪問したとき、奥さんに泣きつかれてしょうが
> なくて「じゃあ巡査長という階級を作ろう」と決まったそうです。

ソースは?
脳内って言うのはやめてくれよ(プ
147名無しピーポ君:03/10/15 14:22
いっとくけど、現場のおまわりのほうが内勤の署長とか課長よりも
給料いいよ。 内勤の警部補の係長が一番給料安い。 現場のハコ長あたりが
一番給料いい。 一概に昇進すれば昇給していくっていう民間や行政職の
概念は当てはまらないよ。 昇任すれば本給はあがって賞与が増えるけど、
それよりも夜勤、外勤でもらえる手当のほうが大きい。
148名無しピーポ君:03/10/15 14:43
>>147
署長よりいいという事はさすがにないな。
交番の係長が課長よりいいと言う事は結構あるけどね。
149名無しピーポ君:03/10/15 14:44
>>147
外勤がいいというわけではなくて、夜間勤務手当は必ず支給されるから結果的に
当番勤務をしている人の方がいいと言う事だよ。
150名無しピーポ君:03/10/15 17:33
>>147
一般人が警察官に対し
おまわり呼ばわりですか
へーそれでいきなり箱長
という言葉を使用ですか
基地外ですね
ゲラ
151名無しピーポ君:03/10/15 18:19
>>147
> 内勤の警部補の係長が一番給料安い。

内勤の巡査部長の主任はどうだね?
内勤の巡査の係員は?
152名無しピーポ君:03/10/15 18:27
課長たん以上は、管理職手当が貰えまふ。でも警務課長たんは、貰えません。悲しい性でふ。
153名無しピーポ君:03/10/15 18:34
>>147
>現場のハコ長
の階級と仕事内容を
知りたいのだが
書き逃げだろうな
154名無しピーポ君:03/10/15 18:38
>>151
君に聞いているのだが。
155名無しピーポ君:03/10/15 18:43
>>151
答えてください。
156名無しピーポ君:03/10/15 18:49
ふふーん 織りが答えちゃうじょー いいのかー?
157名無しピーポ君:03/10/15 18:56
>>147 内勤の署長とか課長よりも?

  外勤の署長がいるのかぁ? ああん?
158名無しピーポ君:03/10/16 02:59
>>140
元から三つなら、巡査との間に巡査長が設けられることをあらかじめ
予想されていたということ?それとも138が間違ってるのかな。
それにしても、警察庁長官が警視総監よりも上位であるのに警視監
という解釈があるのも変な話だよね。だったらそういう階級を設定
すればいいのに。事実としてあるわけだし、階級外とする解釈にしても、
まがりなりにも警察官なのに階級外というのも変な話だなぁ。
役職だけで階級が無いなんて、それなら警察官じゃないじゃん。

あと、制帽に関してもちょっとききたかったんだよな。ある程度の階級だと
制帽に金線が入るじゃない?あれってどの階級以上を示すものなんだろ。
警部補から階級章の葉が金になるから制帽に一本、警視正から全部金になる
から制帽に二本入るというのが俺の予想なんだけど・・知り合いの警部補の
制帽に金線入ってなかったんだよな。警察庁長官と警視総監は階級章も肩章
だし、やっぱ制帽も特別なんだろうな。警察関係はこういう情報少ないよね。
自衛隊はどんなムックや情報誌にも三士から幕僚長までの制服様式とか
載っているもんなんだけどなぁ。
159名無しピーポ君:03/10/16 04:51
巡査が昇進すれば巡査部長。次が警部補。
じゃ、巡査長は何かっつうと、巡査が年功でなるもの。

俗に「デカ」と呼ばれる人には、昇進試験を受けず、ひたすら犯人逮捕に励んでる人もいるわけで、
そういう人のために設けられたのが、巡査長。
160名無しピーポ君:03/10/16 08:47
>>159
じゃあ比較的暇な人が出世するわけですね。
161名無しピーポ君:03/10/16 10:23
>>160
機動隊の柔剣道特練で十数年ずっと機動隊で階級だけ上がっちゃって、いざ
警察署に出ると使えないモンだから、そいつのためだけにポストが増やされ
る事実。
162名無しピーポ君:03/10/16 10:25
>>158
制帽の帯章について(黒地紋41ミリに線入れ。太・細混在は太が下。以下同)
巡査部長以下:線無し
警部補:紺細線(3ミリ)
警部:金細線
警視正、警視:金細線2本
警視監、警視長:金太線(6ミリ)1本、金細線1本
警視総監:金太線2本

冬活動帽の表示(濃紺地紋15ミリに線入れ。太線5ミリ、細線3ミリ)
巡査:白細1(巡査長は太1)   巡査部長:白細2
警部補:白太1、細1       警部:白太2
警視:白太2、白細1       警視正:白太3
警視長:金太1、金細1      警視監:金太2
警視総監:金太2、金細1

袖章(黒地紋15ミリに線を乗せる。金、紺混在は金が下)
巡査:線無し           巡査部長:銀1本
警部、警部補:金1本       警視正、警視:紺1本、金1本
警視長以上:紺2本、金1本
163:03/10/16 17:12
でも給料がそこそこでも休暇が取れないと聞きましたが?
ついでに短期の海外旅行にも行けれないとききましたが、
本当ですか?
164名無しピーポ君:03/10/16 17:17
しつこいね
165名無しピーポ君:03/10/16 17:22
しつこいなー。


行けれない。 行けられない。  行けるれない。
166名無しピーポ君:03/10/16 17:40
35歳、警視正の年収は?
167名無しピーポ君:03/10/16 18:06
きんのさんぼんせんはないですか
168名無しピーポ君:03/10/16 18:28
27歳警視の給料は?
169名無しピーポ君:03/10/16 18:50
19歳警部の小遣いは?
170名無しピーポ君:03/10/16 19:04
>>169
> 19歳警部

君の脳内でしかあり得ない階級ですので、君の脳得ないで自由に決めてください。
171名無しピーポ君:03/10/16 20:53
>>169
ば〜か、小遣いなんて自分で考えろっつ〜のw
それに19歳警部なんて有り得ねえよ。
172名無しピーポ君:03/10/16 21:58
>>162
アンタ凄ェ。盲点だった袖章まで注釈してくれるとは。
てことは、知り合いの警部補の制帽にも紺線が一本入ってたわけか。
まったく気づかなかったなぁ。ところで、警察官の制服には
自衛官が儀礼時に着用するような礼装ってあるのかな?
警察学校の卒業式なんかの写真を見ると、常装に肩章と付随する飾緒を
付け足しただけのように見えるんだけど。あの肩章は警視総監が常装する
ソレとは別物だろうけど、明らかに儀礼用だよね。色にも疑問点がある。
警視庁をはじめ主に東日本の県警は銀色なんだけど、兵庫県警のパンフに
みる肩章・飾緒は金色だったんだよな。金というかオレンジに近い濃さの。
色は府県警によって自由に設定できるものなのだろうか?あと、
自衛官は佐官以上クラスになると制帽のつばに刺繍が入るんだけど、
何かで見た警視監の制帽にも刺繍が入ってたような気がしたんだよなぁ。
警察幹部の制帽に、帯章だけじゃないものもあるのかな。
173名無しピーポ君:03/10/16 22:04
>>172
結婚式の時にあなたの言うような礼装は貸してくれるよ。ちなみに肩章は金色。
174名無しピーポ君:03/10/16 23:06
>>173
少し明るい色調のものでしょうか?
175名無しピーポ君:03/10/16 23:12
>>174
俺は毒男なんでね。人の式で見ただけだからな。あんまり明るくはないかな。
176162:03/10/16 23:41
>>172
トンクス
お褒めにあずかり、光栄の行ったり来たりです。
礼装については今細かい部分は資料が手元にないけど…
ま、役所の儀式と結婚式以外には人前で着ないものだしね。
一番良く見るのは一日署長のアイドルさんの姿だったりして
あと、服制については細部は各公安員会に委ねてることもあり、微妙な違いはあるみたい。
ちなみに、自衛官の制帽つばのカレーライスは陸・空と海とでは
つき始める階級が違うですだよ。
177名無しピーポ君:03/10/17 01:40
結局、民間いったほうが待遇もいいし給料もいいというわけだな
178名無しピーポ君:03/10/17 08:43
警官は結婚式の時制服を着るの?
179名無しピーポ君:03/10/17 11:30
180名無しピーポ君:03/10/17 16:46
質問です。T類で警察学校にはいって1番最初に貰う給料日はいつ?
4月にも支給があるのでしょうか?
最初のボーナスの支給額も知りたいです。
お願いします.
181名無しピーポ君:03/10/17 18:14
↑あるに決まってんだろうが。
20万ちょっとだよ。
182名無しピーポ君:03/10/18 18:38
高卒のバカでも40で900万もらえるんだな。感動した。
ttp://www.incidents.gr.jp/9912/sakata991211/sakata991211.htm
183名無しピーポ君:03/10/18 19:37
>>182
うらやましくてたまらないだろ(ププッ
184名無しピーポ君:03/10/18 20:11
>>182
これはない。 誇張しすぎ。 それに大卒も高卒もそんなに差はない。
階級差とか勤続年数のほうが大きい。
185名無しピーポ君:03/10/18 22:00
>>182
いや、むしろ、たかが巡査部長の知ったかぶり馬鹿の記事を恥ずかしくもなく引用する
ヤツがまだいたんだと言う事に感動したよ、俺は。
186名無しピーポ君:03/10/19 00:52
>>173
あなた地域は?肩章と飾緒は銀の地域もあるみたい。
というか、自分が確認した範囲では金色って兵庫県しか
知らないんだけど。関西は金色なのかなぁ?

>>176
某ソースを見たら、礼服を着る礼装以外に、
礼肩章と飾緒を上衣に付けただけの略礼装というものが
あるらしい。パンフによく載ってる卒業式の画は
この略礼装だったんだね。正式な礼装のイメージとして
一日署長のアイドルを例に出したのもナイス。
あれはたしかに礼装が多い。自衛官のつばは、
陸自と空自は一緒じゃなかったかな。つばだけじゃなく、
制服自体の様式が色調以外は同一。海自のつばは、
将官・佐官で違ったよね。尉官に刺繍はなかったはず。
187名無しピーポ君:03/10/19 11:25
>>186
コメントトンクス
「陸・空と海とでは違う」=陸自と空自は3佐からつく。海自は2佐から。
3自衛隊とも将官のつばは佐官のものよりカレーライスがにぎやか

警察官の礼装については、
礼装があるということと礼装用肩章を通常制服につければ略礼装ということは決まってるけど。
実際の礼装の制式はほとんど各地方にまかせてるみたい。
188名無しピーポ君:03/10/19 16:18
確か交番勤務の警察官は2交代12時間勤務と聞きました。
他の警察官の人もみんなそうなんですか?
でも労働基準法に著しく反してるような気もしますが。
189名無しピーポ君:03/10/19 17:00
ふあ〜
190名無しピーポ君:03/10/19 18:38
>>188
> 確か交番勤務の警察官は2交代12時間勤務と聞きました。

どこで聞いたんですか?脳内ですか?
191名無しピーポ君:03/10/19 20:39
cbvnxfgdx
192名無しピーポ君:03/10/19 21:45
         _____
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._  
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l   ぶち殺すぞ・・・・ゴミめら・・・・!
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |   甘えを捨てろ お前らの甘え その最たるは・・・  
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |  今口々にがなりたてた「お巡りさん助けて」だ・・・
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  お巡りさんは助けてくれるのが当たり前か・・・・?
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |   なぜ そんなふうに考える・・・・・?
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     | バカがっ!とんでもない誤解だ・・・  
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|   警察というものは とどのつまり・・・・
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<    市民の敵ってことだ・・・・!
193名無しピーポ君:03/10/19 21:46
   ___l\|\,,, --――--- 、
    ヽ                  ヽ      う・・・この男・・・
   /                   ヽ    
  ∠      /`´ヽ            |      脱糞して逃走するとは・・・・
   /   /| /ー--| l、          |  
  /_  / 、|/ー--‐ | |‐ヽ|ヽ        |     発想が常人の思惑の外・・・・
   |ハ/ ヽ\   ,,-|‐,''二‐''\_,      |    
    |=====ll  ll=======   ヽ |⌒l |
      |ヽ_o_ 〉 丶__o_/    | |⌒| |     逃亡の天才・・・・
.     |__/  ヽ___, ∪   |. |0 | |    
     |   /             | |_,ノ. |     異端の感性・・・・!
      | ,/__, -ヽ ヽー--、   ||   |\   
      ∠川川川川川川川lゝ | i ∧  |  \  
.     /'| l二二二二二二l   ./.::::`、 |    |_
    -‐l  |   ≡         /::::::  |     |
.     |   |      ∪   /:::::  /|     | 
.      |   |______/::::: /  |      | 
     |    |\::::::::::::::::::::::::::/   |       | 
194亀レス:03/10/19 22:06
>>145

>>拾得届に「押印」は必要ないはずですが、「権利の放棄」欄には「押印」が必要との事。
>>拾った人の権利を証明するための文書なので、「指紋の使い回し」は、無いはずです。(行えば、処分がある)
>>「受け取り時」の押印は、役所なら当然の事として行っているはず。
>
>今は、遺失届、拾得届とも、一切印鑑は不要だよ。
>遺失届に至っては電話でも可能。

遺失届・拾得届には印鑑は不要です。拾得の権利放棄は「署名」で意思表示をします(させます)。
拾得物の返還の際は、受理番号・本人確認証明・印鑑が必要ですが、印鑑がなくとも本人確認が証明できれば返還します。
印鑑がない場合でも指印は採りません。交番では交番員が知らずに指印を採っているところもまだ多いようですが、
遺失・拾得届は捜査文書ではなく「行政文書」ですので、指印は不要なのです。
遺失届は電話でも受理可能ですが、うちの警察では、直接警察官署へ足を運んで届出を書くことを原則とし、
電話受理は望ましくないとの立場を採っています。
その法的根拠は請願法第2条(「(前略)文書でこれをしなければならない。 」だからだそうです。
195名無しピーポ君:03/10/19 23:35
>>187
つまり、肩章の色なんかも礼装の仕様が各地方によって異なるから、
当然違ってくるというわけですか。うーむ、全部見てみたい(w
自衛官の制服仕様がこれほど出回っているのに、警察に関しては
未知の部分が多すぎますね。別冊ベストカーの『警察裏バイブル』は
文字通り唯一のバイブルですよ。手錠ケースが警視庁だけ他県警と
仕様が違ったりとか、興味深い内容が多く載ってました。
196名無しピーポ君:03/10/20 08:40
大卒でキャリア以外なら平均どこまで出世します。
最終年収はどのくらいまでいくのかな?
197名無しピーポ君:03/10/20 12:31
>190
センスねえw
煽るならもっと笑えるレスしてやれよ。
198名無しピーポ君:03/10/20 13:59
>>196
警視監、5000万円
199名無しピーポ君:03/10/20 14:30
>>195
違うよ。肩章の等の色が金と銀で二種類あるのは季節で分けるの。
夏は銀色。冬は金色。
正式な礼服だと、色も冬服の方が黒くなる。
これはどの県警でも共通の決まり事。

警察学校の入校・卒業式程度だと普通の制服に肩章等を付けるだけ。
結婚式などだと正式な礼服(普通は各所属保有のやつを借りる。何万か出して買っても良いけどね)を着用する。
その場合は、帽子やズボン等も階級によって違うものを着用するのだ。

ちなみに警察官の制服って「西武百貨店」「そごう」とかの製品なんだよ。
豆知識でした。
200名無しピーポ君:03/10/20 15:10

でもスレタイとあまり関係ないような…
201名無しピーポ君:03/10/20 15:18
巡査長制度のできる前の階級章は巡査は線無しのベタ地に☆一つ部長は☆二つ
そしてできたのが巡査の階級章の横(外側)に階級章と同寸法の細い短冊型の
バーを付けたのが巡査長である巡査の階級章
202名無しピーポ君:03/10/20 21:02
>>198
大企業の社長より多いじゃねぇかよ。 都銀頭取並だぞ5000万って。
203名無しピーポ君:03/10/21 01:16
>>199
またまた目から鱗な話だ。そうだったんだー。
肩章の色まで夏と冬で違うとは!ということは、
兵庫県警の画は冬の卒業式だったのかな。個人的に、
警官の制服には銀色が映えるような気がするなぁ。
礼服を個人で所有できるということは、
支給でも貸与でもないから自己都合で扱えるということかな。
俺なら何万か出しても揃えるなぁ。使わないかもだけど(w
それにしても警察官の制服って、必ずしも高級ではないけど
機能的で品質も丈夫だよね。偽物がお粗末に見えるもんなぁ。
仕立てがしっかりしてる。

>>201
てことは、その当時の警部補は☆三つだったわけ?
基本的に三等ごとにベタ地が変わっていくよね、警察の階級章は。
二つだとしたら、巡査と巡査部長、警部補と警部、警視と警視正、
警視長と警視監てな感じでベタ地が四種類となって、現在より
仕様が一つ多くなる。警視総監と警察庁長官は相変わらず桜の肩章としてもね。
ところで、現在の階級章って過去の物よりわかりにくくない?
地の色と棒の色がともに光沢があるのもあるけど、
巡査から巡査部長までの全銀地と警視正から警視監までの全金地はともかく、
警部補から警視までの葉だけ金とかわかりにくいよ。
巡査と思ったら警部補だったとかない(w?
204名無しピーポ君:03/10/21 01:30
>>202
ネタにマジレス
205名無しピーポ君:03/10/21 08:24
>>204
202もネタ。
頭取で5千万以上なのにみずほだけ。
俺も釣られた?
206名無しピーポ君:03/10/21 08:42
>>188
警察官に労働基準法は適用されないよ。
48時間一睡もせずなんてこともときにはある。
207名無しピーポ君:03/10/21 08:46
>>184
ん?40歳なら、高卒でも大卒でも900万円はありうるだろ?
この男が辞めたのはバブルで給料があがった後だし。
基本給だけじゃ無理だけど。
208名無しピーポ君:03/10/21 10:09
>>206
> 警察官に労働基準法は適用されないよ。

はぁ?
209206:03/10/21 12:05
>>208
はぁ?って何だ?適用されないっての。
準用されるってのが建前だけど、現場では無視。
210206:03/10/21 12:17
労働基準法
(労働時間及び休憩の特例)
第四十条  別表第一第一号から第三号まで、第六号及び第七号に掲げる事業以外の事業で、公衆の不便を避けるために必要なもの
その他特殊の必要あるものについては、その必要避くべからざる限度で、第三十二条から第三十二条の五までの労働時間及び
第三十四条の休憩に関する規定について、厚生労働省令で別段の定めをすることができる。
○2  前項の規定による別段の定めは、この法律で定める基準に近いものであつて、労働者の健康及び福祉を害しないものでなければならない。

ちなみに根拠はこれだ。あ、適用されないってのは、全部じゃなくて、労働時間とか休憩について、
労働基準法が適用されないって意味。確かに正確じゃなかったな。
211名無しピーポ君:03/10/21 13:26
>>210
適用されないと規定されているか?労働基準法に。
ないだろ?
212名無しピーポ君:03/10/21 13:39
ネタでやってるのか?
公務員法はスルーで
213名無しピーポ君:03/10/21 14:05
>>211
本気で言ってるの?
だとしたらバカウケなんだが。
214206:03/10/21 18:08
>>212
よく読め。「厚生労働省令で別段の定めをすることができる」って意味が分かるか?
労働基準法とは別の規定に沿うってことだ。
あと、地方公務員法とかにも色々規定があるけど、全部引くとわけが分からないからパス。
215206:03/10/21 18:27
スマン。上の>>212>>211だ。
216名無しピーポ君:03/10/21 23:52
っつーかさ、>>206よ。
おまいが言いたいのは労働三権が否定される、ってことじゃないのか?
217名無しピーポ君:03/10/22 02:45
超富士夫は年収7000万

1000万部以上の全国紙新聞の編集長の年収は2800万円
218名無しピーポ君:03/10/22 02:46
4人の国家公安委員の平均年収は1750万円

国家公安委員長の年収2100万円

この人たちは民間出身
219名無しピーポ君:03/10/22 03:04
外勤(地域)警官年収 警視庁の場合、大卒平均出世モデル

23歳 巡査(卒配) 480万円

30歳 巡査長 580万円

40歳 巡査部長 800万円

50歳 警部補 1000万円

57歳 棒給表35号にて打ち止め、勤続年数による昇給停止。

60歳 定年退職時 1050万円

退職金 退職月の本給36ヶ月分=1764万円
220名無しピーポ君:03/10/22 03:36
217の脳内職業はAV男優
221名無しピーポ君:03/10/22 03:48
国家公務員T種(旧帝大閥) 平均出世モデル年収

22歳 警部補(入庁) 400万円

23歳 警部 福岡県警久留米警察署地域課 課長代理 435万円

27歳 警視 警察庁警備局警護第2課警護第1係 係長 550万円

33歳    神奈川県警察本部警務部警務1課 管理官 675万円

35歳 警視正 近畿管区警察局警備課 課長代理 715万円

40歳     滋賀県警察本部第2方面本部 本部長 900万円

43歳 警視長 大阪府警察本部警備部付 参事官 1020万円

45歳     警察庁警備局警備第1課 課長代理 1100万円

47歳                 課長 1185万円
222名無しピーポ君:03/10/22 03:49
50歳     関東管区警察局警備部 次長 1355万円

52歳     警視庁警備部 部長 1420万円

53歳 警視監 警察庁警備局 次長 1500万円

55歳            局長 1600万円

58歳 兵庫県警察本部 本部長 1650万円

退職時 1660万円

退職金 退職月の本給48ヶ月分=4560万円

60歳(天下り)日本警備連盟会 理事 1500万円

64歳 日本道路公団 監事 1750万円

65歳以後民間の天下り先へ (株)○○警備保障 常勤顧問 1900万円
223名無しピーポ君:03/10/22 13:21
>>219
> 40歳 巡査部長 800万円

30半ばの部長はおろか、巡査長でもこれ以上はもらう。
224名無しピーポ君:03/10/22 15:44
>>223
地域だろ?>>219で合ってるんじゃないか。
225名無しピーポ君:03/10/22 16:34
>>224
いいや、内勤ももらうよ。
226名無しピーポ君:03/10/22 16:36
219が妥当ライン
227名無しピーポ君:03/10/22 17:14
外勤(地域)警官年収 警視庁の場合、大卒平均出世モデル
23歳 巡査(卒配) 480万円
国家公務員T種(旧帝大閥) 平均出世モデル年収
22歳 警部補(入庁) 400万円

キャリアの方が最初は少ないの?
228名無しピーポ君:03/10/22 19:54
国家公務員より地方公務員の方が待遇がいいとは聞くね。
警視庁警察官は東京都の職員だから、必然的に給与も他府県の警察官
よりも高くなる。当然、全国平均の国家公務員より高いんじゃないかな。
その線でいくと、島根や鳥取あたりは激安っぽい。
229名無しピーポ君:03/10/22 20:02
ごめん、流れ無視して聞くけど、
院卒って大卒よりも初任給はプラスされるのかな。

ここしか聞くところないもので・・・
230名無しピーポ君:03/10/22 20:17
地方公務員は年齢給。
民間のように学歴格差はない。
中卒から院卒まで全く差異が無い。

さ、知ったかが噛み付いてくるのを待つ。
漏れは寝るけど。w
231名無しピーポ君:03/10/22 20:38
>>229
プラスされるよ。先輩で院卒の人の明細見たから間違えない。>>230は職歴あるひと初任給多いのどう説明するんだ。
高卒なら、高校卒業後からの職歴。大卒なら大学卒業後の職歴に応じて初任給加算される。
大卒後フリーターしてたような香具師は、年いってても新卒と給料かわらん。
院卒は単純に号俸が2つ上だったと思う。
232名無しピーポ君:03/10/22 20:44
>>230
ガブブガブガブ
233名無しピーポ君:03/10/22 21:00
>>231
マジで?職種によって違うとかないの?
警官の要項には大卒までしか載ってないし、
高卒試験からある職種だから大卒以上は一緒だと思った。
教員は短大卒・大卒・院修で給与変わるけどね。
234名無しピーポ君:03/10/22 21:05
職歴による加算はあまり期待しない方が良いよ。やっぱり新卒で入った方が転職組より結果として基本給は高い。
2年働いて1年分加算ぐらいじゃないのかな。
これ以上詳しいことは、採用センターに聞いてくれ。
しがない長さんじゃこれくらいしかわからん。
235名無しピーポ君:03/10/22 21:14
>>234
外国のシトですか? それとも、丸丸ですか?
236229:03/10/22 21:17
>>231
ありがとうございます。
明細票の目撃情報ならかなり信憑性がありますね。
あんまり期待はしてしませんが、
院に行ったぶんの出費を少しでも取り戻したいもので。
237名無しピーポ君:03/10/22 21:21
>>231=知ったか プ
238名無しピーポ君:03/10/22 22:24
>>230
今の公務員に中卒がいるとでもお思いですか?
239名無しピーポ君:03/10/22 22:25
>>231
職歴があるということは年いってるということだろ。
給料高いの当たり前。
240名無しピーポ君:03/10/23 09:04
なんか警察社会は学歴や出世の魅力を感じないなぁ。
やっぱりある程度の差別化のようなものは必要だと思うが。
241名無しピーポ君:03/10/23 10:14
>>236
あなた、騙されていますよ。

>>237
>>231=知ったか。 プ

>>238
居ますよ。 普通に。

>>239
的を射たレスです。 見事。

>>240
なんのための階級社会なのか分かりますか?
242名無しピーポ君:03/10/23 11:01
>>241
> 居ますよ。 普通に。

いねぇよ。
243名無しピーポ君:03/10/23 11:05
>>242

しつこいなぁ。 居るったら居るんだよ。
自分の狭い視野だけを世界だと見間違えちゃダメだよ。

244名無しピーポ君:03/10/23 11:31
>>243
では、君の広い視野で具体的にどんな公務員にいるのか言ってみたまえ。
245名無しピーポ君:03/10/23 11:42
>>244
この板のカテゴリが分かっていないようですね・・・
246名無しピーポ君:03/10/23 11:48
>>244
あなた騙されてますよ
247名無しピーポ君:03/10/23 12:00
>>246
あなた騙してますね
248名無しピーポ君:03/10/23 13:41
>>245
つまんないよ、きみって。
249名無しピーポ君:03/10/23 18:05
警部や警部補、警視は勤続年数が何年から昇進試験が受験可能なんですか?
250名無しピーポ君:03/10/23 18:21
>>248
いや、つまらなさだったらお前は全然ひけをとってない、
というよりも、お前の方が数段つまらないと思うよ。
251名無しピーポ君:03/10/23 21:50
>>250
たかが1行レスにそんなに必死にレスすると言うことは、相当悔しかったんですね(ワラ
252229:03/10/23 23:37
なんだかなあ…
253名無しピーポ君:03/10/24 13:30
40歳警視長、55歳警視正、
どちらが給料が上?
254名無しピーポ君:03/10/24 13:54
確かドラマの設定だと40歳警視正(室井)が約1000万だったような。
当てにならんが。
255名無しピーポ君:03/10/24 19:02
室井は33か34歳で警視正。
256名無しピーポ君:03/10/25 06:47
結局、刑事ドラマから推測してるだけなのね。
257名無しピーポ君:03/10/25 15:30
副総監は何人いるんですか?
258名無しピーポ君:03/10/25 22:13
ところで管理官と参事官て何ですか?
主任、管理官、課長補佐はどの順番で偉いんでしょか?
259名無しピーポ君:03/10/26 01:10
参事官は組織によって違うが、警察本部では部の副部長格整理職
警務部参事官兼警務課長とか警務部参事官兼第一方面本部長とか
管理官は課長補佐みたいなもの
課長補佐≧管理官>>>>>>主任
260名無しピーポ君:03/10/26 12:09
警視庁は、国士舘閥があって、出世しやすいとのこと。
261名無しピーポ君:03/10/26 12:51
>>259
何が釣れそうですか?
262国士館だって(爆:03/10/26 13:17
士館って、あれ大学なの???
それだったら警視庁は旧帝早慶など採用せず 士館とか拓 ばっかり
採用しろ
263名無しピーポ君:03/10/26 15:41
>>262
そんなこといってるから警察はバカだといわれるんだよ
264名無しピーポ君:03/10/26 15:48
馬鹿はお前だ
265名無しピーポ君:03/10/26 15:52
そんなバカの集まりの警察官にもなれないもっとバカの国民ども、よく聞け
人の批判する前に自分の振り直せ
266名無しピーポ君:03/10/26 16:43
>>262
はぁ?
キミ、自分が言ってることわかってる?
267名無しピーポ君:03/10/26 19:49
国士舘は「警察官の養成所」と言われていた時期があるくらいだよ。
知らないのか?
国士舘OBには警察が多いというだけの話だが。
キャリアは東大をはじめとする宮廷。
それ以外は、早慶だろうと、大東亜帝国だろうと同じ。
入ってしまえば、みんな同じように警察学校で半年間過ごし、最初は交番勤務さ。

警察を批判する奴らは、自分も警察採用試験を受ければいいんだよ。
筆記、体力テスト、一次面接、二次面接をクリアして、内定してから、蹴ってみてよ。
で、「自分は警察なんて馬鹿の集まりには参加したくありません」て言ってみてよ。
批判するのはそれからだ。
268名無しピーポ君:03/10/26 21:16
でもキャリアは東大卒が優先。しかもキャリアはいきなり警察大学ね☆
ノンキャリのようなスポ根丸出しの警察学校とは縁が無いのねん。
ここまで話しても理解できないかァ・・・。
269名無しピーポ君:03/10/26 21:16
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?

メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。

969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951
関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。

970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969
あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
270名無しピーポ君:03/10/26 22:35
>>268
でも今は段々と改善されてきてるよね。
271名無しピーポ君:03/10/27 00:06
準キャリのレベルってどれくらいなの?
272名無しピーポ君:03/10/27 00:10
大学出たなら、お巡りなんか止めとけ。
裁判所受けたら、書記官から裁判官にもなれるかもよ。
しかも、公安職(一)より特別職国家公務員の方が待遇いい。
273名無しピーポ君:03/10/27 00:12
>>272
待遇やレベルで警察官を選んでるんじゃない!
警察官になりたいから警察官を選んだんだよ!!
274名無しピーポ君:03/10/27 00:40
>>271
国U上位合格者でしょ。採用されたら関東管区警察学校で
三ヶ月の初任科を過ごし、巡査部長で卒配となる。
あとは、全国転勤を繰り返しながら無試験の選考で昇進するのは
キャリアと同じで、最終的には警視長まで上がれば御の字らしい。

>>273
それは言えてる。刑事になりたいとか、白バイに乗りたいとか、
そういう人もいるからねェ。いや、もっと高尚な考えの人も
いるだろうけど。それに、警察官等の公安職から法務省の試験を
受けて副検事になるという道もある。そして副検事から選考によって
特任検事に任官するという可能性も。難しいらしいけどね。
275名無しピーポ君:03/10/27 01:03
ショボい副検やるくらいなら、組織で上目指した方がよっぽどマシ。
276名無しピーポ君:03/10/27 03:28
ま、それも人によりけりかな。
実際は検察事務官からの登用がほとんどで、
警察官から副検事へ転ずる例はまず有り得ないらしいし。
受ける人がいないのか、受けても無理なのかはわからん。
ただ、組織で上を目指したいと考えるのは警察官的ではある。

副検事でも独任官庁であることには変わりないし、
個人的な権限は一警察官よりもはるかに上ではあるが。
277名無しピーポ君:03/10/27 03:45
大学って既に義務教育の最終段階みたいなもんでしょ?
>>272みたいな人の真意がわからない。
警察官をバカにしたいのか、大学卒業者を何か特別なものと思っているのか?
278名無しピーポ君:03/10/27 04:13
>>277
そうそう。日東駒船のキミにはピッタリだねぇw
279名無しピーポ君:03/10/27 09:30
ノンキャリから推薦組として警察庁に転じ(準キャリ扱い)、
警視長まで昇進して警察局長に就いた人をノンキャリで
一番出世した例として聞いた覚えがある。実際、こうやって警察内部で出世した話は
たまに聞くけど、副検事や特任検事に転じた出世話は聞かない。
本人や警察にとってもあまり公にしたくない話なのかな。
受かればいいけど、落ちたら警察官として生きにくくなりそう。
それなら内緒で司法試験を受けた方がマシかな。
280名無しピーポ君:03/10/27 13:26
そんな司法試験は安っぽくねぇ!と元受験生が言ってみる。
それに司法改革のおかげで、ローに行かなきゃいけなくなるからそんな悠長なことはしてられんな。
281名無しピーポ君:03/10/27 14:28
警部から副検(ニセ検)になり区検で功績挙げて 特任検事になっても
法曹資格は付与されない、、定年後特例で公証人にでもする制度なんかできっこないか
282名無しピーポ君:03/10/27 14:38
>272 裁判所事務官になったって法曹資格資格なきや裁判官にはなれないよ(笑
それにね裁判所書記官は事務官から選抜されるんだよ
成績上げれば簡易裁判所判事(カンパン判事)になれる、定年後に法曹資格は付与
されない
283名無しピーポ君:03/10/27 14:53
俺今暇なんんだけど 内定もとったしね いけなかったけど国Uで
一番美味しいのは警察庁だろうね
一般大卒試験で警察に入るのは簡単だが処遇は高卒で現役合格で夜間大学
に通学して大卒資格とってやる気があると認められた奴が昇任しやすい
らしいな、いまは大学2部少なくなったし早稲田の2文はいれる能力もありそうも
ないから国士舘の2部はいってがんばったやつが大卒採用の宮廷早慶より
出世するかもしれんな、俺のよそうでは
284名無しピーポ君:03/10/27 19:02
>>280
いや、実際に一介の警察官が司法試験に通った例はあるよ。
もちろんあまくはなかっただろうが。ロースクールの時代に移行しても、
適正試験で高得点を取ったら退職して、貯金と退職金で入学するヤツとか
出てくるんじゃねーか?少なくとも、現職で予備校通い数年の司法浪人相手に
現行司法試験に臨むよりははるかに楽だし法曹になれる可能性も高い。

>>281
そりゃ当然だわな。現行制度では一発試験が唯一、法曹資格を
認定する手段だから。いくら経験や実績があっても特任は特任でしかないし、
一級検事以上に任じられることはない。それもまぁ、ロースクール制になれば
緩和されて中身も様変わりするだろう。実務能力が問われてくるわけで。
285名無しピーポ君:03/10/27 20:51
>>283
じゃあ将来的に俺の下で働く事になるかもね。
その時はよろしくね!
286:03/10/28 09:06
なんでキャリアとノンキャリアの給与にあまり差が無いんだよ。
何の為の区別なんだよ。
287名無しピーポ君:03/10/28 09:43
負う責任とやり甲斐の大きさの違い…てゆーか、
キャリアは威張れる!嫌な思いをしなくて済む!
288名無しピーポ君:03/10/28 21:40
キャリアはどんどん転勤するから、そのたびに餞別をもらいまくるだろ。
給料以外の金の入りは大きいんじゃないかな。
289名無しピーポ君:03/10/28 22:30
>>283
いくら国士舘でも、2部じゃ警察は難しいんじゃない?
2部にしか入れなかった学力で、警察の筆記に合格するとは思えない。
こういう言い方は良くないけど、今時、2部行く人ってめずらしいと思う。
2部なんて、誰でも入れるんだし。
2部じゃ大卒とは認めてくれない企業もある。
警察はそんなことないと思うけど、万が一、面接等で「なぜ、2部に行っていたのか?」と聞かれ、なんて答えるのか。
「1部には入れませんでした」って言えないだろう。
ものすごい苦学生とか社会人なら2部もわかるけど・・・。
何か特別な理由がない限り、普通は1部に行くと思うが。
290名無しピーポ君:03/10/28 22:44
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>1くんが「スレタイが悪い。だから荒れた」と主張していますので、>>543カキ
コしたんですが、>>1くんのレスがありましたのでさらに訂正しまーす

1 >>1くんは道路を走っていましたー

2 警官から「一方通行だ。違反だ」と呼び止められましたー

3 警官から身分をメモられました。このとき切符は切られていませーん

4 「実際には一方通行じゃなかったー、「違反だー」と呼び止められたのだか
  ら警官の言動はおかしい」と>>1くんは主張していまーす。でも、>>1くんは
  どうやって違反じゃないということを確認したのかというこんな大事なこと
  を「説明不要」と言って説明してくれませーん。当然、違反であったのであ
  れば「違反だー」と言って呼び止めるのは何も問題のないことになりますの
  で、説明できないんだと思いまーす。

5 さらに、>>1くんはこのことについて、「違反してなければ名前書かれて、説
  教されるような「扱い」はされない。これは違反扱いされたのと同じ」と主
  張していまーす。キップでも指導書でもないんだから記録には残らないし、
  「一回違反扱い」なんてものはない。それに職務質問でも身分をメモられる
  ことはある。そのメモに法的拘束力はないと言うことは何度も何度も説明さ
  れているんですが、理解できないようでーす。

6 さらにさらに、>>1くんはこのことについて、「これは職務質問ではなーい」
  と主張していまーす「警官の職務上の質問を職務質問と言う」と何度も何度
  も説明されているのに、これも理解できないようでーす。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 通行じゃない道を走ってて一方通行で捕まった2
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1066280928/
おもしろいから来てね。
291世の中簡単なものなんてない!:03/10/28 22:49
>>283
「一般大卒試験で警察に入るのは簡単だが」って簡単なわけねーだろうが。
簡単だったら100%誰でも入れるっつーの。
平気で簡単とか言うな!ボケ!みんな必死こいて勉強して来てんだろうが。
もう少し言い方を変えろ!例えば、警察庁よりかは、簡単ってな感じで・・・。
292非公開@個人情報保護のため:03/10/28 23:31
公安職の平均給与は??
293名無しピーポ君:03/10/29 00:35
今週発売の某週刊誌にアイドルの一日警察署長制服姿が載ってるけど、
礼装があったり略礼装があったり様々だね。礼肩章の色が夏冬で変わる
話も出てたけど、それに合わせて制帽の帯章なんかの色も変わるんだね。
ただ、一部のアイドルが男性用制帽を被っていたのを見て気づいたんだが、
女性の制帽で帯章の付帯って見ないね。それとも、帯章を付帯される
ような階級になると、女性警察官も男性用警察官のような制帽を戴くことに
なるのだろうか?

>>291
そうとも言えないんだなコレが。友人の知り合いは某県警を受け続けて、
「今回は完璧にできた!」と確信していた回も一次で不合格だったらしい。
そこで警視庁を受験しようと駅へ向かう途中、どうせ落ちてるかもだが
確認してみようと国家U種の合格発表を見に行ってみると・・なんと合格。
地元志向なのか何度も落とされて減滅したのかはわからないが、
彼は警察庁を受けずに地元の法務局で内定を取ったそうな。ノンキャリの
巡査採用に落ち続け、準キャリの巡査部長採用の機会を手に入れるとは。
皮肉なもんだよねー。
294名無しピーポ君:03/10/29 00:37
あ、幻滅だった。
295名無しピーポ君:03/10/29 01:33
>>291
簡単なものを簡単と言って何か悪いかな?
人にとやかく言う前に、自分自身のアホさをまず反省するべきだろ。
296役職序列:03/10/29 07:43
>>253-254
うちの場合はこうだな。
参事官≧課長(所属長)>>理事官>>管理官>>調査官≧課長補佐≧主幹>>係長≧主査>>主任>>係員

 
297名無しピーポ君:03/10/29 08:28
理事とか参事って、結局は何をするっちゅーことを意味すんの?
統括とかもあんねやろ?課長とか部長ではポストが足りひんのかい?
298名無しピーポ君:03/10/29 09:04
警察にはわかりにくい役職がありますね。
管理官、審議官、参事官。他に何がありますか?
本職の方々、ヲタには分からないから教えて!
299名無しピーポ君:03/10/29 12:20
地域官、警備官、本部付とかいうのが分けわかんないよな。
あと指導官とか検視官とか、どんどん増えていく。
300名無しピーポ君:03/10/29 12:22
結局、人があまっとんジャロがボケ
301名無しピーポ君:03/10/29 14:34
>>293
女性警察官の制帽には帯章はない
ついてるのはリボンなので階級にかかわらず一緒
冬服の袖章とか活動帽子は男子と同じ制式だけどね
302名無しピーポ君:03/10/29 14:36
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
303名無しピーポ君:03/10/29 14:46
僕の彼女は婦人警官だけど、頼んだら制服を持ちかえる事はできますかねえ?
まだまだ気軽に何でも言える間柄ではありませんし、それがきっかけで
「何この人、変態?」
なんて言われて振られるような気もしますし。
ちなみに僕の初体験は彼女です。
304名無しピーポ君:03/10/29 15:59
K察にも学閥とかあんの?
305名無しピーポ君:03/10/29 22:26
O大学法学部2回生です。
将来警察官になりたいと思います。
私は大卒なんで何種類あるんでしょうか?
ノンキャリア、準キャリア、キャリア。
どんな試験を受ければいいのでしょう?イマイチ分かりません。
ちなみに大学OBにはキャリア組がいるので、一応そちらを目指します。
ダメなら準キャリアに転換しますが。
306名無しピーポ君:03/10/29 23:55
>>305
もしかして、東大法学部?
 キャリア組の採用実績があると言うことは。
 東大法学部なら、絶対キャリアで入るべき。
 三流大だと、国T合格しても、警察庁のような一流官庁には採用
してもらえんからね。
 (なぜキャリアで入るべきなのか)
・ 警察は階級社会でしかも、労働組合がない。最初から管理職コースである
キャリアにとっては天国そのもの。他省庁なら、組合との着任交渉とかあって
うざい。
・ 巡査で入ったら、高卒叩き上げ幹部の目の仇にされ易い。東大法学部なら
なおさら。
 東大法学部以外なら、準キャリアを目指してね。準キャリアなら、23歳以下
で、国立なら地帝以上、私学なら早慶以上が理想。採用ボーダーはマーチ・国立
1期校以上だけど。
307名無しピーポ君:03/10/30 00:00
立命で準キャリいけますか?
308名無しピーポ君:03/10/30 00:05
立命なんかが上司になるのやだなぁ。
309名無しピーポ君:03/10/30 00:27
>>301
まずあり得ないけど、警視総監でも?
これまで女性警察官で最高位まで上り詰めた人って、
どのくらいの階級まで進んだんだろう。職務上の差別はまったくないとして、
昇進昇格に関しては旧態然として男女差別が残っていると聞いたけど。
国U警察庁のパンフをみると、コンスタントに女性が採用されて載ってるね。

>>307
立命館って共産党の息がかかってる大学でしょ。
京都はもともと赤色な土地だけど、警察って伝統的に仇敵だよね。
県警なら採用にそれほど影響するとは思えないけど、
準キャリだとどうかな。逆に日教組が幅を利かせる教育界なら
喜んで歓迎されるかもね。朝日新聞ならまだ許されるが、
赤旗をとってたら警察は厳しいかも(w
310名無しピーポ君:03/10/30 00:33
赤が
311名無しピーポ君:03/10/30 00:39
以前自衛隊3年いてレンジャー過程卒で今大学2年
そして卒業までにTOEIC860いけそうな感じだけど
英語と経験生かした職種あるかな?もし受かっても継続的に勉強するけど
卒業時は25だし、年齢的にもおちつきたい。
明治夜間に通いながら派遣貿易関連の補助とかしてきてたけど
来年は3年だし、そろそろ視野にいれるよ
312311:03/10/30 00:51
自衛隊の方は一般入隊じゃなくて曹学のほうです。
若気の至りで趣味に進んだ感じです。
高校の時はそれなりに勉強してきました
実際働いてみると理想と現実は大きく乖離してるのを痛感します。
たぶん見てるのは若い方が多いと思うけど。
気持ち半分で仕事してる方が長く勤続してると思う。
どんな職種でも同じだと思うけど、過度な期待や野望はある程度すてて
望んだほうがいいと思います。
上のログ見て思ったけど、お節介だったかな
313名無しピーポ君:03/10/30 02:26
>309
今んとこ女性警察官の最高位は警視のはず。
でも、女性キャリアの第1号がそろそろ警視正に上がりそうな
年次になってきた。
(あれ、もうなったのかな?)
314名無しピーポ君:03/10/30 02:44
女性キャリア第一号は警視正になってるでしょ。
それ以外にも一人ノンキャリアの警視正いなかったかな?
確か女性警察署長第一号の方。
315305:03/10/30 08:44
>>306
東大じゃありません。O大学です。
国T合格しても警察庁採用されない場合があるんですか。
それは二次テストのようなものがあるんですか?
それとも勝手に決められたり。
316名無しピーポ君:03/10/30 09:23
阪大なら無難に国2準キャリにしとけ。阪大(文系)って偏差値高いのに知名度
や就職は全然大したことないし。
317名無しピーポ君:03/10/30 09:28
誰かスレ立ててくれ!祭りだ!!

【恐怖!】重火器取締法違反?【画像アリ】
名前: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
E-mail:
内容:
世界一安全な国、日本はどこいった?
おまいらコレどう思うよ?
祭りにしてくれ!!

http://earth.prohosting.com/jpsron/

とにかく見てくれ!
これはヤバいぞ!!
318名無しピーポ君:03/10/30 10:04
>阪大君
俺みたいに京都にしとけばよかったね。
まあ俺は東大の経済を蹴ってみんなからバカにさろてますけど。
319名無しピーポ君:03/10/30 10:14
>>318
さろてますけど。

プッ

脳内京大って(ワラ
320名無しピーポ君:03/10/30 11:18
キャリアの話は現実的に可能性の少ない話だからスレ建てて聞いたらどう?
キャリア以外の出世例というか。最短と並みの人はどうなのかな?
どこまでいけりんだろう?
ちなみに大卒で。
321名無しピーポ君:03/10/30 14:29
>320
大卒だと準キャリアなら最高警視監までいける。
ノンキャリアなら警視長くらいだろう。まあ最高はって意味だからまず無理と思っていい。
322名無しピーポ君:03/10/30 16:58
>>319
脳内京大?
そんな大学あったかなあ???
323名無しピーポ君:03/10/30 17:00
>>322
お前はそこのOBだろうが。  ぷっ
324名無しピーポ君:03/10/30 17:40
>>323
俺は名誉教授だ。
325名無しピーポ君:03/10/30 18:02
学歴コンプレックス発見
326名無しピーポ君:03/10/30 18:04
>>325
中学中退者発見
327名無しピーポ君:03/10/30 18:20
これこれ反応したらだめでちょ
めっち
328名無しピーポ君:03/10/30 19:58
でも、警察の人事制度って、歪だね。
 大卒者の9割を高卒待遇(巡査)からスタートさせているんだから。
 大卒巡査で入るよる、高卒後、すぐに巡査になった方が出世が早いからね。
 高卒の優秀者は23歳で巡査部長だよ。
 キャリアと準キャリアなんて、ごく一部。
 大卒巡査なんていらないよ。巡査は高卒で十分。
 
329名無しピーポ君:03/10/30 20:03
>>328
なれないお前には何の関係もないし、迷惑もかけていない。 去ってよし。w
330名無しピーポ君:03/10/30 20:20
>>329
 一流大の人間を巡査で使うのは人材の浪費だろ。もしかして、高卒巡査
のストレス発散要員として雇ってるのか、大卒巡査は?
 でも、警察の人事の人は一流大出身の巡査が増えて喜んでるし、おかしいよね。 
 準キャリアの枠を大幅に増やして(現在は年10人程度)、大卒巡査の採用を
全廃すべきだね。高卒巡査で働きながら、夜間大や通信制大で大卒資格を取った
奴の方が、大卒巡査より優秀だよ。
 
331名無しピーポ君:03/10/30 20:25
>>330
そんな心配は無用。
おまえのような社会の底辺を支える肉体労働者にはね。
332仕置き人:03/10/30 20:34
上は出世、下っ端は賞金稼ぎ、日本がよくなるわけがない。
コラ反省しろ。葵龍雄HPを読んで勉強しろ!!!
333名無しピーポ君:03/10/30 20:37
>>332
お前は何をするんだ?
具体的に述べてみろ。
334仕置き人:03/10/30 20:38
コマワリクンはこれをよく読んで勉強して正義の味方になるようにね。
クソ鬼ガキをほおっておいちゃいかんぞ。

http://www.starblvd.com/aoiryuyu/no2.html
335名無しピーポ君:03/10/30 20:49
早稲田大学政治経済学部を卒業して地方の県警に採用された
奴を知っている。
あれから十年。彼は巡査部長になったと前に聞いたがそれ以上に
出世したんだろうか?
336名無しピーポ君:03/10/30 20:52
>>331 
 大卒ひねくれ巡査長君は、黙っていなさい。
 ハングリー精神旺盛な高卒巡査が多い方が組織が健全化するよ。
 でも今時いるのかな、「大卒者を見返して、署長になってやる」
と考えてる高卒巡査。
 警察官勧誘の時に高校生に対して使った言葉「警察官と相撲取りは学歴に
関係なく努力次第で出世できる」は今の使ってるの?
 警察は軍隊以上の階級社会だから、出世しなきゃだめだよ。
 徴兵経験のある元キャリア(故人)が「警察の階級制度の厳しさは、軍隊
(旧海軍)以上」と言っていたからね。
 キャリアや準キャリアになる頭がない人は高卒巡査から初めた方が賢明。
23歳で巡査部長だ。
337名無しピーポ君:03/10/30 20:54
 今から10年前って、バブル時代に早大卒で巡査になる人なんていたの。
 まあ、スポーツ推薦で入学した人は別だけど。
 バブル時代は公務員試験は広き門だったのに。早大卒ならキャリアになれる
よ。
338名無しピーポ君:03/10/30 20:59
学歴厨うぜー
339名無しピーポ君:03/10/30 21:42
偏差値上位の大学を出たからといって出世しなけりゃいけないもんなのかな?
自ら望めば一生地域課にいられたりするよね?
340名無しピーポ君:03/10/31 01:04
>>313
>>314
女性警察官の進出は喜ばしいことです。自分は男ですが、
柔軟な考えの女性が、ともすれば堅苦しいと思われがちな
警察組織の中にあって異彩を放ってくれることを期待しますね。

>>336
大学全入時代に警察官を高卒職に陥れる必然性がどこに?
いまや自衛隊2士採用や郵政外務職にも大卒が志願する時代。
個人的にそういう人はプライドがない人だと思ってしまうが、
皆が大学に入る時代なのだからそれも当然かとも思う。
俺は大卒だからとV類やB区分の人だから差別するつもりはない。
学歴以上の働きをしてくれればそれでいい。だから尚更不思議に思う。
何ゆえ、大卒者にコンプレックスを持つのかと。自分が頑張っていれば、
別にそれでいいではないか。別に警察は高卒者を採らないと言ってる
わけではないし、学歴区分によって給与に差が出るのは警察だけでは
ないのだし。初任科の期間は長いのも、大卒者が2年間培う教養課程の
穴埋めと考えれば三ヶ月の差なんて無いに等しい。あなたの言う
ハングリー精神とは、どうもコンプレックスの転嫁と思われて仕方ない。
341名無しピーポ君:03/10/31 01:15
出世のために、警察官。ちょっとわからないですね。

B区分でもT種でも本人がやってて満足できる仕事であれば、最高じゃないか。
カネや名声のために警察官を志してもらいたくないですね。
342名無しピーポ君:03/10/31 01:56
ハイハイ、警察に入るのは非常に難しいです。 何しろ、テストで意図的に0点を取る程難しい事は無いですからね?
1点でも取れば、絶対に警察には就職出来ないよ。それが警察という特殊な低能組織の実態!wwwwwwwwwwww

そもそも、ここを見ていれば如何に警察の試験が、馬鹿レベルのモノかというのが、その実態がハッキリ見えているよねw
ジャニーズは、歌が上手いと入れない!  ・・・と同じ理屈で、つまり知能検査や学力検査を遣って、成績が下の順から採用しているのは、明々白々とした自明の理って言う奴ですね。wwww

そしてその指摘されている事が当たっている奴程、支離滅裂とした、何の理屈にも道理にも成っていない、真実味も論理整合性もそんな高度なものはおよそ一っカケラも持ち合わせていない、
ウジャウジャ駄々の取り留めない、悔し紛れの負け惜しみの減らず口の応酬に出て来るものさ。
 まあ今見ていれば、警察の途方も無い馬鹿さ加減が直ぐ分かるよ(WWW)
343名無しピーポ君:03/10/31 08:55
漏れの知り合いは関東学院大学出身のキャリア
344名無しピーポ君:03/10/31 10:48
だいたいキャリアてどういう内訳(出身大学)になってるの?
東大が一番だというのは予想つくけど割合はどの位かな?
二位は京大?一橋?阪大?横国大かな?
345名無しピーポ君:03/10/31 11:01
>>334>>332

多スレにご苦労。
346名無しピーポ君:03/10/31 12:00
高卒の警官は出世しにくい環境にある。
だからせいぜい警部がいいところだろう。
まあ大卒でも警視がいいところだけどね。
347名無しピーポ君:03/10/31 12:01
>>344
いったいどんな勘違いしてるのか知りませんが・・・

釣りにもなっていないようだし。
348名無しピーポ君:03/10/31 12:50
ロンドン大の院を出て巡査から入った奴は辞めちゃったなあ・・・
349名無しピーポ君:03/10/31 13:20
大卒でもK察いくの当たり前の時代だろ・・・
350名無しピーポ君:03/10/31 13:33
>>346

  プ   もろドシロート


351名無しピーポ君:03/10/31 13:40
オマエモナー
352名無しピーポ君:03/10/31 13:42
>>351
呼んでないよ。  去ってよし。
353名無しピーポ君:03/10/31 17:06
ここはレベルの低い奴が多いなw

レスはある程度予想しているが
354名無しピーポ君:03/11/01 08:29
>>353
オマエモナー
355名無しピーポ君:03/11/01 16:26
マジレスしておくがキャリアでも私立大学出身はいる
356名無しピーポ君:03/11/01 23:32
>>355
そりゃそうだろ。総合的に考えれば、

慶応・早稲田>>東北・大阪・九州

になっちゃうから。
357名無しピーポ君:03/11/02 00:35
>>356
ならんよ。
358名無しピーポ君:03/11/02 00:57
>>357
なるよ。
官庁訪問や説明会が曲者。
地方はそれだけで圧倒的に不利。
359名無しピーポ君:03/11/02 01:29
>>357
大学の在校生全体の平均とかを想定してると納得いかないだろうけど。
基本的に国1合格して内定取れるヤシらは、これらの大学でもトップクラス
下手すりゃ東大に行ってた可能性も否定できない面々だからね
これに地方であることの不利さなど諸々の条件が加わると
>>356の言うようなことも成り立ったりする
360名無しピーポ君:03/11/02 17:04
まあ官僚の六割は縁故採用というからね。
毎年15人採用されるとして、うち9人は縁故採用。
361名無しピーポ君:03/11/02 17:07
最近婦人警官もルックスは上がってるぞ。
まあ俺が言うんだから間違いない。
362名無しピーポ君:03/11/02 18:47

俺ってお前は誰だよw
363名無しピーポ君:03/11/02 19:04
女性警察官狙いのストーカー?
364名無しピーポ君:03/11/02 19:14
いや婦警レベルは確実に変わってないぜ
だいたい中途半端な職業だからな
2流大に美女がいないのと同じで
3枚目職種の婦警を選ぶんだからな 
365名無しピーポ君:03/11/02 22:27

お前は誰だよ
366名無しピーポ君:03/11/03 00:39
単純な質問ですが、ごく一般的大卒の警察官はどの階級まで出世されるのですか?
367名無しピーポ君:03/11/03 00:53
>>366
だいたい警部補辺りまで出世されるんじゃない。
368名無しピーポ君:03/11/03 02:53
警視正になるのは1%位?
369名無しピーポ君:03/11/03 03:10
>>368
1%あれば御の字って感じだろうね。
警視庁なら、地方警務官が80人ぐらいでしょ。
そのうちの正が60人強。
さらにそのうちの15人ぐらいがキャリアだから、地方採用組が45人。
うん、大体1%で間違いないな。
370名無しピーポ君:03/11/03 03:16
漏れは警部くらいになれたらいい
371366:03/11/03 10:07
うわ〜、厳しい現実ですね。
僕は早○田大学法学部の2回生です。
高校まで柔道経験があり今は総合格闘技をやってます。
それで最近高校時代のよく知っている大先輩が警察官になった人がおり
この前部恒例の集まりで「君も警官になったらいい」と言われました。
偶然踊る大走査線の話をしてて、その先輩が偶然に近くにいてそういう
話になりました。
372名無しピーポ君:03/11/04 12:41
官僚で最速のスピード出世したとして、警視、警視正には何年でなれますか?
373名無しピーポ君:03/11/04 13:00
巡査部長くらいで自分の好きに生きるって道もありだと思うけどな。
374名無しピーポ君:03/11/04 18:57
ちなみにキャリアの初任給は24万円ほど。
375名無しピーポ君:03/11/04 22:55
>>371
警視には26歳、警視正には30歳でなれます。
376名無しピーポ君:03/11/04 23:35
>>371
君、ホントに早稲田?○回生なんて言い方は、東京じゃしないけど。
それと法学部なら、司法試験かロースクールを目指せ。警察官より法曹の方が断然いい。
漏れも弁護士だけど、苦労して合格した甲斐があったし、巡査なんかやるより余程得な人生だよ。
377名無しピーポ君:03/11/05 00:03
回生は関西の呼び方だね。でもまぁ、早稲田としてもピンキリでやんしょ。
法曹もいればキャリアもいるし、準キャリやノンキャリもいる。
広末もいればスーフリもいる大学だし。
378371:03/11/05 00:22
当方は広島です。
379名無しピーポ君:03/11/05 00:24
age
380名無しピーポ君:03/11/05 00:53
質問ですが警視庁ノンキャリが警視庁捜査二課で働くことは可能ですか?
381名無しピーポ君:03/11/05 00:54
警察官と刑事の違いって一体何なのですか?
給与面ではどんな感じでしょうか?
あと、それらと警視総監とか警視正等の因果関係も教えて下さい。
382名無しピーポ君:03/11/05 02:02
刑事っつーのは要するに
捜査関連部門で私服勤務してる警察官(大概巡査や巡査長。巡査部長なら部長刑事)
警部補以上でも捜査第一線にいる自負の人は名乗ったりするが、余りいない。
給与面ではどうともいえない。
警視総監とか警視正というのは雲の上の偉い警察官の階級
383名無しピーポ君:03/11/05 02:12
>>380
捜査二課には400名強の捜査員がいます。
警視庁ノンキャりが働く事が可能かどうか常識で判断してください。
384名無しピーポ君:03/11/05 02:48
>>378
箱根の関を越えたらみな関西。

>>382
私服捜査員でも、生安とかは刑事じゃないだろ。
一応、刑事課の私服捜査員と括ったほうがより正確じゃない?
385名無しピーポ君:03/11/05 08:22
>>383
難しいって事ですね
386371:03/11/05 08:38
はあ?
俺は京都だよ。
東大の経済出て早稲田の法学部に新たに入った。
ちなみにスーフリには入ってない。
387名無しピーポ君:03/11/05 11:12
月収      千葉県警察官  千葉県行政職員

決定初任給    21.1万      17.8万  差額3.3万
採用2年後    21.8万      19.1万  差額2.7万
経験10年 30.5万      28.2万  差額2.3万
経験20年     40.3万      40.5万  差額-0.2万
388371:03/11/05 12:45
俺は東大も広島も関係ねえよ。
俺は逗子だけど。
389名無しピーポ君:03/11/05 19:04
早稲田ごときをありがたがってる
脳内早稲田が多々いらっしゃるようで。プゲラ
390名無しピーポ君:03/11/05 20:34
低レベルな質問なんですが、キャリアとかノンキャリアとか準キャリアってどういうことですか?詳しく教えて下さい。 お願いします。
391名無しピーポ君:03/11/05 21:33
んなもん自分で調べろよ。簡単に見つかるだろーが。
392名無しピーポ君:03/11/05 21:51
>>390
キャリアは国家公務員T種で警察庁に採用された人。(踊る大捜査線では柳葉敏郎)
警部補からのスタートです。
準キャリアは国家公務員U種で警察庁に採用された人。巡査部長からのスタートです。
ノン・キャリアは各都道府県の採用警察官。(踊る捜査線では織田裕二)巡査からのスタートです。
研修期間は採用内容によって違います。
393無党派頑張れ!!! :03/11/05 22:28
ゴマスリこまわり。

真面目にやれよな。
394名無しピーポ君:03/11/05 22:34
こまわりって何? まんがの用語?
395名無しピーポ君:03/11/05 22:57
392様 ありがとうございました☆
396名無しピーポ君:03/11/05 23:17
>>386
なんで東大法学部に学士入学しねんだよ。ムリだったんどすか?
397名無しピーポ君:03/11/06 12:04
ところで警察庁のキャリア採用の試験は毎年どの位の受験者がいるの?
398名無しピーポ君:03/11/06 12:51
キャリア試験つーか、国T合格者が官庁訪問して内定を得たら
採用だろ。他省庁のキャリア官僚とルートは同じ。ただ、
警察庁や総務省なんかは上位合格者じゃないと厳しい。
特に東大卒ということもないだろうけど、やっぱ有利だろね。
下手に国Tに合格して採用で漏れるより、例えば
警察庁志望なら国Uで上位合格を目指した方が賢明な気もする。
私大生もいるし。
399名無しピーポ君:03/11/06 13:06
国Uは止めとけ。
キャリアには頭を抑えられて、現場には相手にされない。
同期生も少ないし、いいことないぞ。
400名無しピーポ君:03/11/06 13:42
まぁ、俺もいろいろあるから400ゲッツ
401名無しピーポ君:03/11/06 14:03
国Tは400人官庁訪問して20人内定8割強東大生
今年採用者で中央大院生がいるが私大生は激レア
国Uは600人中10人採用。学歴フィルター特になし新卒しか取らないらしい
402名無しピーポ君:03/11/06 16:27
じゃあ神戸大の漏れは別の道を考えた方がいいな
403名無しピーポ君:03/11/06 18:52
警察官のパンフに、「採用1年後 平均月収30万」って書いてあるのを、
月の基本給が30万だと勘違いしている馬鹿がいるけど、これは
「(月の基本給*12ヶ月+ボーナス3回分)/12」だぞ。

なんで卒配後に2万〜8万も給料が上がるんだよ。
常識で考えれば分かるだろ。
404名無しピーポ君:03/11/06 19:00
>>403
何いっとるんだ?卒配後すぐ、給料が上がるのは「手当」に決まってるだろうが?ひょっとして釣りか?
3部制で、月10回当番があるとすると夜勤22−5の7時間でまあ、6時間として60時間だぞ。
それに、取扱等の超過勤務手当を足してミソ。夜勤手当で3万、まあ超勤が2万として、22+3+2=27万だ。
あと、若干の特殊勤務手当等を加算すれば30万弱だよ。大規模都道府県なら基本給がもう少しいいから30の大台突破するね。
常識でしょ。これが。
405名無しピーポ君:03/11/06 19:06
基本給だもんな…ボーナスは基本給×3とか定義されるし
406名無しピーポ君:03/11/06 19:09
>なんで卒配後に2万〜8万も給料が上がるんだよ。
>常識で考えれば分かるだろ。



さらしage

407名無しピーポ君:03/11/07 01:33
基本給に公務員特有の大量の諸手当が付いて30万ってところか。
公務員は手当てなければ本当に低給与。
408名無しピーポ君:03/11/07 01:48
民主党が政権とったら公務員人権費一割減らしいな…俺達にできることは…



ん?地方公務員は関係ないのか?
409名無しピーポ君:03/11/07 08:38
ふ〜ん、なんかレスを見るとやっぱ東大卒でないとなれないのかな。
双璧とされる大学の経済学部に在籍してるけど、無理かな?
やっぱイチローしてでも法学部に入るべきだったかな。
国家公務員の6割が縁故だというのは聞いた事がある。
410名無しピーポ君:03/11/07 12:39
親父は55歳で警視正です。
これってどうなんですか?出世してる方なんですか?
一応大卒です。
411名無しピーポ君:03/11/07 12:48
警視正の倅が2chやってたら、それだけで親不孝。
>>410 つまらん釣りはやめなされ。 ふほほ。
412名無しピーポ君:03/11/07 14:57
京大の経済なんて赤過ぎて警察のご厄介になる側でしょ
413名無しピーポ君:03/11/07 17:11
>411
それで何?
414名無しピーポ君:03/11/07 18:02
>410
釣られてやるか
昔でいえばベタ金レベルに到達したわけだし,大出世だろ
415名無しピーポ君:03/11/07 20:16
ベタ金ってなんだよ まささんに対して 無礼者が                  
416名無しピーポ君:03/11/07 21:41
>>409
国の方にまで
コネが浸透してるの?
本当かよ?
今まで国家公務員はそういうのはないと聞いたが…
詳しい話を求む。
417名無しピーポ君:03/11/07 22:29
>>409
それは某一流週刊誌の情報だろ?
あと俺が聞いた事があるのは職安の職員は職安の署長が決めるとか、
国立大学でもコネで入学できるとか。

>>416
そういう事。
418名無しピーポ君:03/11/08 02:45
ないとは言えないかもだが、地方よりは少ないのは確かだよな。
田舎の町村なんかはコネしかないだろうし。警察に関しては、
警視以上の知人じゃないとコネが効かないと聞いた。本当かな?
単に、採用試験の面接官が警部レベルだということの逆転発想か。
419名無しピーポ君:03/11/08 02:57
>>409
6割って、アレだろ。
繁忙期の単純作業アルバイターだの、年賀状配達だの諸々の臨職を
1回の就業を1人採用と数えて延で勘定して作った数字
420409:03/11/08 08:54
スンマソ、書き間違えてます。
国家公務員じゃなく官僚の事です。
421名無しピーポ君:03/11/08 12:46
京都はアカのメッカ。特高が大活躍した街。
京大経済、立っちゃん・・等等、アカ多数。
422名無しピーポ君:03/11/08 13:05
漏れは京大の経済卒だけど赤じゃないぞ
423名無しピーポ君:03/11/08 14:48
>>421
時代錯誤も甚だしいな
424名無しピーポ君:03/11/08 15:39
京大経済って斉藤誠に逃げられたんでしょ
もう京大はだめぽって
425名無しピーポ君:03/11/08 17:24
>経済卒

既卒だと国T上位官庁に内定するのはほぼ絶望的。
426校長が強盗:03/11/08 17:38
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
427名無しピーポ君:03/11/08 18:00
漏れは一橋だけどもっとダメポ
428名無しピーポ君:03/11/08 19:27
やっぱ東大法学部なのか。
でも東大法学部まで出たらわざわざ警察官になる奴も馬鹿だな。
429名無しピーポ君:03/11/08 22:05
430名無しピーポ君:03/11/09 01:53
>410
そりゃ、大出世だろう。
20何万人もいる警察官の中で、上から何百人の枠に入ってるんだから。
431名無しピーポ君:03/11/09 06:56
警察官採用試験めざしているのですが、赤旗新聞をとっている家は採用
されないと聞きますが本当なんですか??うちは聖教をとっていますが無理なんでしょうか??
無理な場合は解約とかしたら何とかなるもんですか??
432名無しピーポ君:03/11/09 08:53
聖教新聞は大丈夫だろ。なんせ警察官僚にも創価が進出してるらしい
からなw
433410:03/11/09 10:00
>>430
やっとレスしてくれる人がいました。ありがとうございます。
警官の子供ですが、どうなのかあまり分からないので。
434名無しピーポ君:03/11/09 11:39
>>432
ほぅ、具体的にはどこの誰だろう?
創価嫌いはけっこう見かけるが。
435名無しピーポ君:03/11/09 13:31
俺は33歳警部補なんだけど、この先どこまで出世できるのだろう?
436名無しピーポ君:03/11/09 13:58
投票当日の行為!!!!!!(爆

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [選挙] | /今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┏━━┯━━┯━━┓|   ここでグダグダ逝ってもしょうがないぞー!!!!!
  |┃    │    │    ┃| \今日午後8時までに民主党に投票しる!!!!!!!!
  |┗━━┿━━┿━━┛|
  |      │    │      |
  |      │    │      |
  | 〇   │    │   〇 |
  |___ .二二二. ___|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ  <今日午後8時までに民主党に投票しるー!!!!!!!!
437名無しピーポ君:03/11/09 14:09
都道府県が財政難になればなるほど給料が少なくなる。
行政職にお願いしよう。
438414:03/11/09 15:34
>>433
漏れは無視かよ
439名無しピーポ君:03/11/09 23:33
警察は基本的に学歴社会じゃないぞ。
田宮捜査一課長は高卒だぞ。
しかも、新卒採用じゃないんだぞ。
しかし、警視庁を退官された時は、警視監だぞ。
440名無しピーポ君:03/11/10 00:33
田宮って何年前の人?
441名無しピーポ君:03/11/10 08:30
>>439
世間のどこよりも学歴社会だけどな。
それが証拠に高卒警官と(準)キャリア組ではスタートが違うじゃん。
その後の昇進試験も高卒じゃ早くても4年かかるじゃん。

それより歴代の警視総監はみんな東大卒なのか?
442名無しピーポ君:03/11/10 12:57
>>441
> それが証拠に高卒警官と(準)キャリア組ではスタートが違うじゃん。
比べる対象が間違ってるだろ。大卒と高卒を比較するならともなく。
もしかして馬鹿なのか?

> その後の昇進試験も高卒じゃ早くても4年かかるじゃん。
その分高卒は大卒より4歳若くスタートすることが理解できてないようだな。
現役で入って昇任試験に1回ずつで合格した場合、警部補になる年齢は大卒高卒
とも28歳で同じだよ。それ以上は試験といえる試験はないしな。
知ったかぶりはほどほどにしたほうがいいんじゃないか?
443名無しピーポ君:03/11/10 13:39
警察官になりたいです!一応 国立大出てます。(地方だけど)
視力のボーダーってあるんですか?
裸眼あんまりよくないので。
あと、1年間 警察学校に入るのですか?どのような場所なんですか?
知り合いに聞けばいいんだけど、ちょっと照れくさくて!
444名無しピーポ君:03/11/10 13:45
>>443
それくらい各県警のウェブサイト見ればわかるだろうに。
445名無しピーポ君:03/11/10 15:14
>>441
>それより歴代の警視総監はみんな東大卒なのか

ひとりだけ早稲田かな?それ以外は全員東大。
早稲田かどうかは定かじゃないけどたしか一人違った気がする。
446名無しピーポ君:03/11/10 16:36
藻前、日大夜間の秦野先生を愚弄するのか
てゆーか、他にも居たような気もするが
447名無しピーポ君:03/11/10 23:23
歴代総監は有名な日大夜間の秦野大臣がいますがな。
野田健・前健・石川と東大が3代続いています。
すかし、その前の井上幸彦さんは京大です。
山梨の知事選で見事花と散った方です。
警察庁長官も今の佐藤氏は東大ですが、その前の田中氏は京大です。
他にも山田英雄氏がトンペー大学卒の警察庁長官です。
448名無しピーポ君:03/11/10 23:27
>>444
お前 冷たいな!
449名無しピーポ君:03/11/11 08:27
>>442
なにか警察が学歴社会じゃないと思いたがってるようだが、現職か?
現実に学歴は強いだろ。
ほかの条件が同じなら、講習でも昇任でも高卒より大卒が選ばれるだろ?
まあ、優秀な高卒なら並みの大卒より早く階級を上げることができるっていうのは本当。
だけど、優秀な大卒には残念ながら絶対にかなわない。
450名無しピーポ君:03/11/11 09:00
>>448
お前は脳内か?w
451名無しピーポ君:03/11/11 09:17
ヤパーリな、東大卒じゃない俺の行く末も限度があるわけだな。
分かっているとはいえ現実を認めたくないな。
452名無しピーポ君:03/11/11 11:23

君はキャリアなのか?
まあ40歳になるまでに警視生になってなければ諦めるんだな。
453名無しピーポ君:03/11/11 13:06
東大以外の警察庁内定者なんてすぐ特定されるぞ
454名無しピーポ君:03/11/11 13:15
>>453
やれるものならやってみろ
455451:03/11/11 14:31
>>453
誰も内定者なんて書いてないし。
>>452
警視生→警視正でしょ?
>>454
俺の偽のつもりならやめておくれ。
456名無しピーポ君:03/11/11 19:20
>>451
脳内キャリアかw
457名無しピーポ君:03/11/11 23:06
今年の国1採用は東大12に非東大13名だったような気がするな。
もちろん技官採用も含めてだけど。
女性も3人ぐらいいたような気がするな。
458名無しピーポ君:03/11/12 01:03
高卒の警察官は実際仕事とかどうなんでしょうね?雑用なの?
459名無しピーポ君:03/11/12 02:26
>>457
25人も採用したの?
460名無しピーポ君:03/11/12 08:40
>>458
雑用係です
461名無しピーポ君:03/11/12 09:14
東大農学部の俺の友達も警官を目指すらしい
46232歳警部補になりたい男:03/11/12 17:00
忙しく余裕がない
463名無しピーポ君:03/11/12 21:00
昇進試験の倍率って実際どれくらいなんですか?
巡査→巡査部長の場合だと。
464名無しピーポ君:03/11/12 21:11
教えてあげない 
守秘
465名無しピーポ君:03/11/12 23:32
巡査部長→警部補の場合は?
466名無しピーポ君:03/11/13 08:58
>>464
知らないだけ
467名無しピーポ君:03/11/13 10:44
部長→警部補は5%
468名無しピーポ君:03/11/13 12:23
パーセント? プっ
469名無しピーポ君:03/11/13 13:47
もっとあがる
470名無しピーポ君:03/11/13 16:09
いくつかの採用のされかたがあるみたいですね。
普通ならどの辺まで出世できるの?
キャリアは警視正より上にはいけますか?
471名無しピーポ君:03/11/13 17:31
行けない奴も当然いる
472名無しピーポ君:03/11/13 18:07
見られるとつい興奮しちゃうの・・・
http://f21.aaacafe.ne.jp/~vivigirl/index.htm
473名無しピーポ君:03/11/13 20:46
>>471
お前は天国に行くんだろうw
474名無しピーポ君:03/11/13 23:02
>>407 お前が気にすることではないw
475名無しピーポ君:03/11/13 23:35
>>474
漏れもそう思う。

>>352
意味分からん。
476名無しピーポ君:03/11/14 00:14
>>407言えてる
477名無しピーポ君:03/11/14 14:45
俺の連れなんだけど。
高卒で警官になってただいま32歳で警部補。
年収はどのくらいですか?連れ曰く、俺は出世頭だとさ。
478名無しピーポ君:03/11/14 15:14
>>470
「キャリアは警視正より上にはいけますか?」

キャリアがいかなくて誰がいくのですか?
479名無しピーポ君:03/11/15 00:04
キャリアでなくても警視正より上にいけるんじゃねえのか
480名無しピーポ君:03/11/15 12:14
おーい、警察ヲタのボーヤ、俺の特定はまだか?
京大卒の官僚なんて特定するのは簡単て言ってたなw
まだ見つからないのか?
俺は入庁9年目だから、よろ〜っ。
481名無しピーポ君:03/11/15 12:17
脳内キャリアの特定にトライしているヤシが居るんですか?
482名無しピーポ君:03/11/15 12:39
「手当少ない」と出勤拒否 28歳の巡査を懲戒免職
同県警ベテラン警察官は「警官は治安を守ることを誇りに仕事をしているのに…」
と困惑気味に話している。
483名無しピーポ君:03/11/15 13:31
>>481
おお!
484名無しピーポ君:03/11/15 14:49
ハハハッ、ヲタ発見!
心配するな、脳内キャリアじゃないから。
ちゃ〜んと特定しろ。
485名無しピーポ君:03/11/15 15:48
H7の京大卒は4人いるので特定はできないものと思料。
486名無しピーポ君:03/11/15 18:08
特定なんぞ簡単にできんだろ。
一度言った事(2chでは書いた事)には責任を持つのが社会人としての常識。
487名無しピーポ君:03/11/15 19:28
なんかマズイことでもかきこんだのか?
488名無しピーポ君:03/11/15 20:04
もういい加減許してやれよ
489名無しピーポ君:03/11/15 20:16
デンパ?
490名無しピーポ君:03/11/15 20:19
帰ってきて立ち上げたら訳のわからないカキコが
ある。とっても不愉快だ。「特定しろ」だのうるさい
限りだ。
491名無しピーポ君:03/11/15 20:34
>一度言った事(2chでは書いた事)は5分で忘れるのが2ch-erとしての常識。
492名無しピーポ君:03/11/15 20:44
>>484
> 心配するな、脳内キャリアじゃないから。
> ちゃ〜んと特定しろ。

キミ、いい加減にやめた方がいいんじゃない?
恥晒していることに気が付かないの?
493名無しピーポ君:03/11/15 22:03
許してやらねえよ。
つべこべ言わずにいいから早く特定しろ。
494名無しピーポ君:03/11/15 22:59
>>493
次の3点について教示されたい。
 ・出身高校の所在する都道府県(管区単位でも可)
 ・府県見習として配置された都道府県(管区単位でも可)
 ・本庁見習として配置された課(局レベルでも可)
実際に存在するH7であって、かつ、京大卒である者のパターンと
一致するかどうか判別してさしあげる。

なお、仮に詐称でなかったとしても、氏名その他の特定の個人を容易に
識別することができる情報を晒しageすることはないことをあらかじめ
申し上げる。

と言うか、三級職の評判を貶めるようなくだらねえカキコはやめろ馬鹿。
495名無しピーポ君:03/11/15 23:10
>>494
ヲイヲイ、それじゃ一発で特定できてしまうが…
ま、本人がかまわないなら、それで良いのだが。
496名無しピーポ君:03/11/15 23:13
>>495
大丈夫だよ、脳内だから回答できっこねぇんだから(ワラ
497名無しピーポ君:03/11/15 23:22
そうそう。 『保菌者』くん。
そんな時間にネット出来るキャリアなんて居ないよ。

ウイルスバスター使って脳内駆除しなさいね。 
498名無しピーポ君:03/11/15 23:26
三流警官、あるいは痛い警官ヲタ同士の煽り合い
499名無しピーポ君:03/11/15 23:40
この板に警官なんていないでしょ?
もし一人でもいたら日本の警察は終わりだね
500名無しピーポ君:03/11/16 00:19
お−い!話戻すけど採用後一年したら、大都市で基本給30は超えるし、
別途、諸手当つくらしいぞ!警察HPで見ればわかるよ。
意外と高いな給料・・・。
501名無しピーポ君:03/11/16 00:42
名無しピーポ君 :03/11/05 11:12
月収      千葉県警察官  千葉県行政職員

決定初任給    21.1万      17.8万  差額3.3万
採用2年後    21.8万      19.1万  差額2.7万
経験10年     30.5万      28.2万  差額2.3万
経験20年     40.3万      40.5万  差額-0.2万

千葉県って田舎か・・・・
502名無しピーポ君:03/11/16 00:50
そう 千葉は田舎なの。田舎な上に財政ピンチで給料そんなもん。
503名無しピーポ君:03/11/16 09:01
ホントだ、こんなの書いたらアホだよ。
じゃあ書くぞ!

出身高校--○国管区
府県見習--○国管区
本庁見習--警備局
504494:03/11/16 09:06
>>503
はい、詐称確定。
505名無しピーポ君:03/11/16 12:00
詐称確定。
506名無しピーポ君:03/11/16 12:05
脳内保菌者。 消えた〜。
507名無しピーポ君:03/11/16 13:43
ふんふんふん                
508名無しピーポ君:03/11/16 15:41
ホントにバカだな。
俺が煽りに乗ってそんなの書くわけないじゃん。
どうでもいいからさ、早く特定しろ。
自作自演はもういいから。簡単に分かるんだろ。
509名無しピーポ君:03/11/16 15:49
>>508 = リアルバカケテ〜イ

>俺が煽りに乗ってそんなの書くわけないじゃん。
>どうでもいいからさ、早く特定しろ。

解離性症状?
510名無しピーポ君:03/11/16 15:53
>>509
バカはほっとけよ。
511名無しピーポ君:03/11/16 15:55
すんまそん。
バカ見ると、つい弄びたくなっちゃうんです。
アソタはバカヲチはお嫌いですか?
512494:03/11/16 16:05
>>508
仕方ないなぁ。じゃ、あなたがお世話になった助教の
 ・イニシャル
 ・府県見習として配置された都道府県
 ・本庁見習として配置された所属
を答えてみてよ。あるいは
 ・同期のうち東大・京大以外の大学出身の者の有無
 ・↑で有とする場合、その人数及び出身大学名
でもいいよ。まあどっちも無理だろうけど。

…くだらねえ詐称カキコしてんじゃねえぞ、馬鹿。
513508:03/11/16 21:23
まだだな
514名無しピーポ君:03/11/16 21:35
515名無しピーポ君:03/11/16 22:21
キャリアを騙ってる脳内ならタコ。
ほんとのキャリアで2chでうろうろしてるのは病人。
脳内の方がまだましか?
どっちにしろいいかげんにしろよ。
516名無しピーポ君:03/11/16 22:27
すんまそん? おモンキーか、もまいは?
517名無しピーポ君:03/11/16 22:50
>ほんとのキャリアで2chでうろうろしてるのは病人。


ハゲツクワロタ。 そんな落ちこぼれキャリア、居たら楽しいね。 マジ。
でも、>>508のカキコ時間帯は、キャリアじゃ無理。 ただのヒキやね。
と、マジレスしてみる。

518名無しピーポ君:03/11/16 23:24
お前様の自作自演だろ。
519名無しピーポ君:03/11/16 23:28
マルキで郡即買った。おもろかった。     
520名無しピーポ君:03/11/17 00:02
>>512

・イニシャル K.H
・府県見習として配置された都道府県 兵庫県
・本庁見習として配置された所属       生活環境課
521494:03/11/17 00:15
>>520
一見明白に誤りだね(笑)
522名無しピーポ君:03/11/17 02:53
>>520
各局の企画課に配置されるんじゃないの?
523494:03/11/17 03:20
>>522
一般には本庁見習が生活環境課というパターンもあるよ。
524名無しピーポ君:03/11/17 08:45
偽はまだいたんだ。
俺はな〜んも書いてないからね。
簡単に分かると言ったからな〜んも書かない。
当たり前。
525名無しピーポ君:03/11/17 09:06
526名無しピーポ君:03/11/22 14:58
たったいま報道特捜プロジェクトに警視庁警官妻が
FAX(メール?)して、年々給料4%カットで苦しいとか
送ったのがキャスターに読み上げられていたが
そうなの?毎年給料下がってるの?
527名無しピーポ君:03/11/22 18:34
>>526
都職員全体がさがってんじゃん。警視庁も例外ではない。
528名無しピーポ君:03/11/22 20:51
>>526
この財政難の中、人員も増員と、負担は公務員の中もっとも重いであろうに、行政職と同じ給料カットは勘弁して欲しいってことだね。
有給はおろか、代休すら流れるのに、負担ばかり増えて何ら報われることがないから、苦しいんだよ。
529名無しピーポ君:03/11/27 17:56
俺の年収は約1200万だが
530名無しピーポ君:03/11/27 17:58
驚きますた。
そんなに生活保護受給できる自治体があるとは。
531名無しピーポ君:03/11/27 21:42
ちんぽ
532名無しピーポ君:03/11/28 10:43
大卒と高卒の差が給与面と初任科期間だけってのもちょっとね。
試験の難易度も違うんだし、国U採用が巡査部長スタートなら、
大卒は巡査部長に選考昇任の制度があってもいい。
まぁ大学全入・大卒採用が当然の時代になってきているし、逆に
高卒採用が厳しく淘汰されていくご時勢にそんな要求は無理か。
曹士自衛官みたいに採用制度がもう少し細分化すればいいのに。
有名無実で高卒と変わらない若干名の短大卒採用枠を廃し、
大卒T類(選考)>大卒U類(試験)>短大・高卒V類みたいな。
で、大卒T類を従来の短大卒枠並に採用数を少な目にすると。
国U採用が巡査部長からだし、自衛官の曹学みたいに
全員昇進のコースは設定不可能としても。
533名無しピーポ君:03/11/28 12:01
4年前に、悟君という一人の青年がバイク事故で死んだという風に、警察から処理され事案が在るが、
実際には事故ではなく、明らかに事件の可能性の方が高い!

所詮警察のような、何の技術も工夫も、頭も捜査力も何も無い、低能で知能の低い警察には、
この手の難事件の取り扱い・解決は一切不可能であり、役者不足もいい所である。

最初から能力自体が全く無い“薮医者”に、手術が失敗したからもう一度やり直してくれと言っている様なもので、あまりにも間が抜け過ぎていて話にも何もならない。

日本でも才知溢れる高度な技術と捜査力を保有するFBIを導入しない限りは、奥深い裏に隠れ潜んだ、複雑に入り組んだ、難解な事件の対応捜査など出来ないよ!
 日本の警察など、いくら何でもあまりにもレベルが低すぎて、簡単な交通取り締まり程度が関の山の、器でしかないよ!
534名無しピーポ君:03/11/28 12:28
「役不足」って言葉は良い意味なんだぜ?
535名無しピーポ君:03/11/28 12:48
>>534
電波は相手にするな。
>>533はFBIの意味からして分かっていないようだが。
536名無しピーポ君:03/11/29 18:20
俺が組織のトップに立ってさ、変えてやるから。
537名無しピーポ君:03/11/29 18:42
>>536
ヒキの組織化? がんがれ!
538名無しピーポ君:03/11/30 12:03
 民間社員も公務員も、1000万プレーヤーになる人は
激務といえるようなことを結構こなしていることを忘れるな。
539名無しピーポ君:03/11/30 19:03
休暇中でも呼び出されるぞ
おまいらは24時間警察官だ!
市民様には絶対服従なんだよ

おれは行政職だから定時出庁定時退庁
540名無しピーポ君:03/11/30 19:37
そうだなぁ。 この10年間で、2回くらいは呼び出されたかもなぁ。
541名無しピーポ君:03/11/30 21:39
点呼開始ィィィィィィーッ!
1ィィィーッ!2ィィィィッ!〜5ォォォォォッ!
声がぁあ小さいィィィィィーッ
行って来いぃィィィィーーッ!
というわけでグラント10周すると
遅ォいィィィッ!やり直しィィィーッ!
に成る訳です
542名無しピーポ君:03/11/30 21:42
点呼開始? ? ゲラゲラゲラ
543名無しピーポ君:03/11/30 21:53
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩<二度とやりませんから許して下さい!!。
           (  | .|∧_∧/ /       山崎渉
       /\丿 | (  ^^)/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
544おまわりさんの味方:03/11/30 23:19
大卒は警察官になった瞬間から「巡査」になるので、学歴は関係ない
現に「慶応出身の巡査長」が多い。
545名無しピーポ君:03/11/30 23:29
>>544
【HN「おまわりさんの味方」の嘘 シリーズ第2段】
ゲスなコイツは嘘を平気でつき、それを正当化した!!

【発端のウソ】
 どこまで酒気帯び運転???
 ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1036922366/410
 > >「酒気帯び運転」として検挙対象なのは、0,1mg/lではなく0.15mg/l以上。
 >  現在は「0,1mg/l」です。
 >  毎年4月か6月に、道路交通法はバージョンアップ
 >  して行く様なので、警察庁などのホームページを見ましょう。
 事実は言うまでもなく、0.15mg/l。参考までに以下は警視庁のホームページ
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu.htm

【言い逃れ】
 HN「おまわりさんの味方」の知ったかぶりを糾弾する
 ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1045200549/27
 <<改行数の関係上書き込みの要旨>>
 0.1と書いた理由は、私の哲学として「交通事故の抑止」があるから。
 「知的遊戯」している間はいいが、知り合いに「0.15までだから」等と話をした結果、そ
 の「知り合い」が検挙されれば、「情報提供者」が恨まれる事になる。今の時代はそのく
 らい自己防衛しないと、トラブルに巻き込まれて「自分が損する」のだ。

要するに、コイツの哲学とやらは「自己防衛のために嘘をつく」ということらしい(ワラ
書いてることも支離滅裂。原文を是非読んでいただきたい。
546名無しピーポ君:03/12/01 17:38
生涯賃金ランキング(単位:億円

7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア JRA 大学職員
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、東京三菱、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、☆東京都☆、★国二★、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター

警察官はどの辺ですか?
547名無しピーポ君:03/12/01 17:42
平均1000万円の30年としたら3億円くらいだね。
平均が42歳だから実際はもうちょっと少ないか。
548名無しピーポ君:03/12/01 20:02
何いってんだ警察官様は平均1400万だ
549名無しピーポ君:03/12/01 21:25
キャリアで42歳なら1500万前後
550名無しピーポ君:03/12/02 01:44
>>532
>試験の難易度も違うんだし
試験の難易度は大卒の方が上かもしれないが、
採用の難易度は高卒の方が断然上。
というか、大学生と高校生で高校生の方の試験が難しかったら
それこそシャレにならんだろう?なんのために4年も余分に勉強してるんだ?
高校生用の試験より難しくて当たり前なんだボケ!
551名無しピーポ君:03/12/02 02:20
>>550
だから、当然大卒の待遇がある程度は上位で当然だろ?
だったらなんのために大学まで行くんだよ。その調子では
高卒の採用難易度は倍率だけだと自分で言ってるようなもの。
532は現在の大卒をスタンダードとして見た場合に、
国家U種採用と県警大卒の間に緩衝的なルートがあってもいいという意見。
事実、高卒採用は減少して倍率が上昇してるわけで、
採用数の多い大卒採用を十把一絡げにするには無理がないかと。
ま、能力がある人間は選考だろうと試験だろうと突破して
昇進していくわけだけど、ある程度は採用段階で選抜する形態が
あってもいい。現在は財務捜査官などのように、専門的能力・資格で
幹部採用を行ってはいるが、大卒といってもピンキリでスキルに
差はあるからね。
552名無しピーポ君:03/12/02 08:49
キャリアなら他の国家公務員を目指せ。
難しいからな。
553名無しピーポ君:03/12/02 11:45
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが29万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
554名無しピーポ君:03/12/02 12:57
六年間犯罪にあってます警察にいっても何も対応してもらえない どうしたらいいの 被害届も受け付けてもらえない
555名無しピーポ君:03/12/02 13:16
大卒新人の場合、どれだけ田舎でも、手当て込みで給料30万は行きますかね?
556名無しピーポ君:03/12/02 13:35
>>554
だから、前から言っているように、近所の窓に格子が付いた病院に行きなさいって。
そこの先生ならきっと親身になって君の話を聞いてくれるよ。
557名無しピーポ君:03/12/02 14:02
蓮池さんに同じことばがいえるのかよ
558名無しピーポ君:03/12/02 14:03
>>557
はぁ?
559名無しピーポ君:03/12/02 18:30
>>555
大都市圏の警察の警察まで。田舎は30万いかない。
560名無しピーポ君:03/12/03 10:20
>>555 >>559
月基本給    千葉県警察官  千葉県行政職員

初任給     21.1万      17.8万  差額3.3万
採用2年後    21.8万      19.1万  差額2.7万
経験10年     30.5万      28.2万  差額2.3万
経験20年     40.3万      40.5万  差額-0.2万

これで決定しているようです。広報ちばより
561名無しピーポ君:03/12/03 19:39
公安職だから 一般の公務員(役所)とかよりはかなりいーよ
562名無しピーポ君:03/12/03 23:29
手当てがいいよね警察は
じゃなきゃ45歳で1000万プレーヤーにはなれんよ
563名無しピーポ君:03/12/03 23:35
消耗品費に当てられたりして、手当てはどんどん削られます。
例えばコピーをすればするほど、手当ての割当は減ると。
564名無しピーポ君:03/12/04 00:08
イチバン良いのは、超勤だす。  本部系・制服系はツライところ。
565名無しピーポ君:03/12/04 10:48
1000万プレーヤーって警部以上かな?
しかもきちんと残業激務をこなした人。
566名無しピーポ君:03/12/04 13:59
俺の連れは警部で年収は500万円ちょっとだと言ってた
567名無しピーポ君:03/12/04 14:26
長野県の場合  平成15年4月1日現在
http://www.pref.nagano.jp/soumu/jinji/kyupdf/nenreike.pdf
568名無しピーポ君:03/12/04 15:48
r
569名無しピーポ君:03/12/04 23:30
警察学校卒業した時点で、高卒と大卒の最終学歴は
同じじゃないんですか?
570名無しピーポ君:03/12/04 23:46
学校教育法
第1条 
この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校及び幼稚園とする。
571名無しピーポ君:03/12/04 23:55
学校教育法
第1条 
この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、警察学校、警察大学校、盲学校、聾学校、養護学校及
び幼稚園とする。
572名無しピーポ君:03/12/04 23:59
何で、二度書くの?ポリシー
573名無しピーポ君:03/12/05 00:04
【警察官も】少年へわいせつ・・・逮捕、【校長も】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1070530844/
574名無しピーポ君:03/12/05 00:57
つーか、今民間に勤めて、そこそこ給料もらって、本社勤務で優遇されてっけど、
それでも警官を目指す価値あるの?俺。
坊や達みたいに若くないけど、なんか警官ってイイかな、と。どうよ?実際。
575名無しピーポ君:03/12/05 01:00
警察学校が学校教育法上の「学校」ではないために
最終学歴に加えられないのは当然だが、防衛大学校の
ような文部科学省所管外の各種学校には該当するのだろうか?
学位授与を目的としないし、やはり該当しないかな。
そもそも各種学校なら学歴に入るか・・。とすると、
警察学校は職能を養成する研修所という扱いなんだろうね。
検察官・検察事務官・刑務官等を研修させる法務研修所とか、
海上保安官を養成する海上保安学校とか。ただ、
海上保安大学校の学生募集は「海上保安大学校学生」区分の
募集だし、学位授与もあるから各種学校になるのかな。
576名無しピーポ君:03/12/05 18:03
警察学校卒業後の給料が30万位ってどっかで聞いたけど、
これって、基本給が30万ってことでしょうか?
だとしたら、外勤手当て等がついて、40万位貰えるってことですかねぇ。
577名無しピーポ君:03/12/05 18:24
手当てがついて30万じゃないか?
基本給は他の公務員とたいして変わらないと思う。
578名無しピーポ君:03/12/05 18:34
外勤手当て? ププ
579名無しピーポ君:03/12/05 19:25
警察はどこの署でも裏金をプールしているからいいよね、
おまわりは裏金で相当遊んでもん、羨ましいよな。
580名無しピーポ君:03/12/06 02:00
>>576
基本給40マソ
581名無しピーポ君:03/12/06 11:39
567を目安に考えろ。
大都市圏、財政状態が危険でない都道府県なら、
もう少しもらえると考えれば良い。
582名無しピーポ君:03/12/08 11:24
サークルとかで仕事を聞かれて「警察官」と答えたら、普通の人はみんな最初ヒクよね?
あれはどうにかしてほしいな。酒の席でもみんな一瞬素面に戻るし。
583名無しピーポ君:03/12/08 18:13
サークル? ざーけんな
584名無しピーポ君:03/12/08 19:42
テニスサークル
585名無しピーポ君:03/12/08 23:45
>>582
普通仕事を聞かれたら「公務員」と答える。
いきなり警察官と答えるバカはいない。
586名無しピーポ君:03/12/08 23:49
>>585
何人かはいるだろ
587名無しピーポ君:03/12/09 00:40
一般的には公務員=お役所人間で、
消防・警察・自衛隊と区別されやすい。
588名無しピーポ君:03/12/09 01:06
>>586
無視されてるようだけど、何狙いだったの?
589名無しピーポ君:03/12/09 01:27
>>588
なに的外れな事いってんの。
無視っていうかそもそもこのスレに人が居ないじゃん。
>>586は誰にも質問してないから、誰もレスしていなくてもそれを無視とはいわない。

ていうかこんなどうでも良い事に真夜中にレスする俺もどうかと思う。
590名無しピーポ君:03/12/09 02:03
>>589


マジレスした痛さって、どれくらいのもんですか?


最後の1文は、痛さ緩和にどれくらい役立ちましたか?





591582:03/12/09 10:29
>585
俺も最初は(国家公務員)と答えるよ。
でも何の?と聞かれる事が多いからな。
>584
君、正解だよ!
592名無しピーポ君:03/12/09 10:32
みんな、釣られちゃいかんぞ!
593名無しピーポ君:03/12/09 10:44
>>591
キミの脳内では警官は国家公務員なんですか?


>>592
釣られちゃった(ワラ


594名無しピーポ君:03/12/09 10:49
>>593
警察官=地方公務員、ではないぞな。
595名無しピーポ君:03/12/09 10:55
>>594
国家公務員なのは警視正以上だろ。そんなの何人いるんだよ。
596名無しピーポ君:03/12/09 11:00
だから基地外はスルー汁
597名無しピーポ君:03/12/09 11:09
>>595
ちがうよ。
598名無しピーポ君:03/12/09 13:15
ぷぷぷ
我慢しる
おめえら
しょぼい
つり
599名無しピーポ君:03/12/09 13:22
レスすると基地外が他スレをあげるのですが、なんとかなりませんか?
600名無しピーポ君:03/12/09 14:12
警察官は地方公務員だよ。595が正しい。
こんなの常識だろ。594がアホだな
601名無しピーポ君:03/12/09 14:20
なるほど、>>600の脳内では常識なんだね。(笑
602591:03/12/09 14:24
ハイ、私は間違いなく国家公務員です。
バカな煽りは無視します。
603600:03/12/09 14:55
警視庁のHPにめちゃめちゃ書いてるあるだろ。
警察官は地方公務員ですって。
591はあたま悪すぎ。
604名無しピーポ君:03/12/09 15:08
また濃内か?
605名無しピーポ君:03/12/09 15:14
サッチョウ派遣の奴は、国家公務員とは言えないだろ。
キャリア・準キャリアは一応警察官だけど、普通の人が「警察官」と思ってるのはほとんど全て地方公務員だ。
606名無しピーポ君:03/12/09 15:32
>>605
めっちゃくちゃなごり押し。w

派遣のほかに、出向ってあるの知ってる?
お給金、国からなんだけど。
T種U種を非・警察官にしちゃう物凄さ。 
さすがです。

文字通りの、バカ? www
607605:03/12/09 15:45
>>606
出向?
すぐに元に戻るじゃん。
そんなので「私は国家公務員です」って威張る人がいるの?
それこそバカだな。
608600:03/12/09 16:42
605が正しい!!
606は世間知らずだな
609名無しピーポ君:03/12/09 16:49
>>607
おまい、薩長のことまるで知らんだろ。 甘苦局とかよ。
おまけに、国家公務員は威張れて、地方公務員は卑屈になるのか?
バカさ加減では、あなたには到底かないません。w

>>608
厨はひっこんどれ。 センズリでもコイてろや。

610名無しピーポ君:03/12/09 18:53
久々に禿同。痴呆と刻下でレベルわけしちゃうおめでたい奴っているんだね。厨が、がははは。
611名無しピーポ君:03/12/09 19:18
わははは
612名無しピーポ君:03/12/09 20:04
>>600=>>605

        恥

 
613名無しピーポ君:03/12/09 22:11
そそ
614辞職者スレより転載(有り得る話):03/12/10 00:26
キタ━(゚∀゚)━ !!!!! 苦節三年の末、警察官採用試験最終合格!!

ヽ(´ー`)ノ 念願の警察学校入校したよ〜〜

  --- 6ヶ月経過 ---

(`・ω・´) 明日から交番勤務。ガンバルゾ

(´・ω・`) 大卒なだけで先輩達にいじめられた・・仕事も教えてくれない・・ハコ長もニヤニヤ笑ってるだけ。

(´Д`;) なんで理由もないのに殴られるの?こんな顔じゃ人前にたてない、
      暴力を追放するのがボクらの仕事じゃ・・・

(´Д`;) 毎日毎日風俗と飲み会に連れて行かれて、お金が持たないよー風俗なんていやだよぉ

(´Д`;) 毎日「おまえ、まだ辞めてないのかー」言われる・・・

(ノД`) 警察官って・・・正義の仕事だと思ってたのに・・・

('A`) ヤメヨウ・・・オトウサンオカアサンゴメソ
615名無しピーポ君:03/12/10 02:43
おい!お前ら!

どうでもええからゼニの話せんかい!
ゴルア
616名無しピーポ君:03/12/10 12:23
警察官=地方公務員だが、
必ず「市役所で働いているの?」と訊かれる。
警察と言うと「・・・・・」
617名無しピーポ君:03/12/10 15:38
ボケナス デターーーー 100マソキターーーー
618名無しピーポ君:03/12/10 17:48
キャリアと官庁はどちらの方が
619名無しピーポ君:03/12/10 21:48
s
620名無しピーポ君:03/12/11 03:15
警察官を国家公務員っていっているのはものすごく恥ずかしいぞ。
警察官が国家公務員になるのは薩長採用のキャリアや軽視セイいじょうだけ。
621名無しピーポ君:03/12/11 03:22
>>620
> 警察官が国家公務員になるのは薩長採用のキャリアや軽視セイいじょうだけ。

警視以下の警察官であってキャリアでない者も多数いますが何か?
622名無しピーポ君:03/12/11 03:42
警視正以上は無条件に国家公務員ですね。
それ以外なら、警察庁や各管区警察局に勤務している警察官ですね。
警察庁に勤務する警部は国家公務員ですね。
疑問なんだけど、管区機動隊の身分はやっぱり地方公務員なんですか?
623名無しピーポ君:03/12/11 03:59
>>622
管機の隊員は地方公務員。

(参考)
管区機動隊の編成等に関する規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45F30301000003.html
624名無しピーポ君:03/12/11 13:05
例外があるからってそればっかり主張するのは低脳なんじゃないの?
一般的には地方なんだからそれでいいべよ
625620:03/12/11 17:21
>>621
もしかして日本語読めない?
幼稚園からやり直したほうがいいね、君は。
626名無しピーポ君:03/12/11 18:19
けいさつというのもむずかしいのですね ●5点
627名無しピーポ君:03/12/11 20:35
>>625
必死だな
628名無しピーポ君:03/12/11 21:02
刻下が偉い? 痴呆はだめぽ? プー
629名無しピーポ君:03/12/13 00:32
各都道府県の本部長の名前を書いてみ。
まあヲタには書けないだろうな。
630名無しピーポ君:03/12/13 02:55
>>629
インターネット検索すれば誰でもわかるよ。
警察庁の各課長・室長の方がヲタにはわからないだろう。
631名無しピーポ君:03/12/13 11:03
本部長でも格とかあるんだろうな。
なかなか都会の本部長には希望してもなかなかなれなさそう。
階級も関係あるんだろうな。
本部長なんて調べて分かるの?
632名無しピーポ君:03/12/13 11:37
警視庁のノンキャリが警視庁に勤めることはできる?
633名無しピーポ君:03/12/13 11:42
>>632
君はバカか?
634名無しピーポ君:03/12/13 11:53
633
漏れもそう思う
635名無しピーポ君:03/12/13 13:02
>>632
今のうちに二匹釣れたって逝っちゃえ。
あ、三匹だった。

>>633
漏れもそう思う。
636名無しピーポ君:03/12/13 14:16
>>631
もちろんあるよ。
トップは言うまでもなく警視総監(首都警察本部長)ね。
次いで大阪府警本部長。
指定道府県(政令指定都市を持つ道府県)の本部長は警視監。(長崎県など指定県以外にも一部警視監のところがある)
それ以外の中小規模県の本部長は警視長。
小規模県の本部長には、人事交流として他官庁から来たキャリアが就くことやノンキャリアが就くこともある。
指定道府県の本部長は、江戸時代でいえば前田や島津、伊達、細川、黒田など大藩の藩主と同じで格は高い(席次は上位)が、
次の異動先は管区警察局長(江戸時代でいえば遠国奉行か?)など実権が少ない名誉職に昇進して退官、というパターンが多く、
頂上(警察庁長官や警視総監)へは到達できないポストであり、その意味でも外様大大名と同じ。
637631:03/12/13 18:59
>>636
ふ〜ん、じゃあ警視総監なるためには指定都市の本部長になったら
ダメだって言う事だね。
じゃあ警視総監を目指す人には酷な結果を突きつけられる事も多々あるん
だね。指定都市の本部長の後に警察庁に局長関係にはなれないの?
確か警視正で指定都市以外の本部の部長にはなれるんだよね?
638名無しピーポ君:03/12/13 20:59
動悸でひとりしかなれない
639名無しピーポ君:03/12/13 22:01
>>636
警視庁の副総監と大阪府警本部長ってどっちが上なの?
640名無しピーポ君:03/12/13 22:06
警視総監や警察庁長官って最後のポストだよね。じゃ任期が終わったら退官なの?
もしそうなら定年まで任期分の期間を残した人しか選ばれないってことになるよね
641名無しピーポ君:03/12/13 22:16
警視総監と消防総監はどっちが上?
642名無しピーポ君:03/12/14 01:07
消防にはキャリア制度なんて無いだろ?消防総監はあくまで東京消防庁という
個別組織のトップに過ぎないんであって、他の自治体消防とは全く関係ない。
警視総監は一応全国の警察のトップということだから、そもそも消防総監とは
比較の対象にならない。
643名無しピーポ君:03/12/14 02:01
>>637
今の長官は埼玉県警本部長歴任者だし、警視総監は神奈川県警本部長歴任者。
国松長官は兵庫県警本部長から刑事局長だよ。
井上総監は千葉県警本部長から長官官房長だし。
指定道府県警察本部長だからって問題じゃねーな。
あと、警視正じゃ本部長にはなれないよ。

>>638
今の長官と総監は同期だな。

>>639
先代、先々代の大阪府警本部長は警視庁副総監から大阪府警本部長。

>>642
警視総監も警視庁以外の事には口出しできないと思うけどな。
644名無しピーポ君:03/12/14 02:04
↑要注意対象者
645名無しピーポ君:03/12/14 02:07
副総監って総監待ちのポストじゃないんだね
646名無しピーポ君:03/12/14 02:08
 警察に、一人の二十一歳のうら若き女性が殺された!!

 今テレビで遣っていたが、埼玉県桶川市の女子大生が必要なストーカー行為を受けていたにもかかわらず、警察は全く人事のように適当にあしらってまともに相手もしなかった。

 そのために一人の善良な女子大生が悲しい孤独な死を遂げた・・・

 この事案の場合でも、警察は最後の最後まで無責任極まりない卑劣で卑怯な逃げの一手で、のらりくらりとはぐらかし、適当にあしらって撥ね付けるばかりであった。

 一旦は本部長謝罪もあったものの、そんなものは飽く迄表面上表向きの体裁を取り繕うだけの体のいい社交辞令であり、その後見事に後ろ足で砂をかけられ裏切られた!


 しかし一番腹立たしいのは、この事件が有った後ストーカー法が設立されたようなのだが、この方が出来るや否や、
今度はストーカーなど一生全く縁の無い男に対して、変にやたらとストーカー法を口実に変な嫌疑をかけて、安直で短絡的な馬鹿の一つ覚えのような全く脳の無い事務的行為に無意味に固執する!

 全くもって警察の遣ること成すことといったら、本当に遣るべき必要なことは何一つ遣らないで、いつも見当違い・方向違いな事ばかりに精を出している!
 こういう所一つ取って見ても、警察という陳腐な機関の、全く脳の無いデタラメな体たらく振りが色濃く滲み出ている。
647名無しピーポ君:03/12/14 12:09
>>646
善良な女子大生は、変な男と関係を持ちません。
648631:03/12/14 18:50
騙されたか?
管理官で将来を嘱望された奴がなるって本当なの?
649名無しピーポ君:03/12/14 19:00
警察官における昇進制度
キャリア
(国家試験I種試験を合格した国家公務員) ノンキャリア
(簡単に言えば地方公務員) 警察署においての概略
 警察庁長官 
 警視総監(刑事局長)
 警視総監
 警視庁長官
 警視艦
 警視艦
 警察庁次長、方面本部長、管区警察局長
 警視長
 警視長
 警視庁部長、県警察本部長、方面本部長
 警視正
 警視正
 参事官、監察官、道府県警察本部本部長
 警視
 警視
 署長、副署長
 警部
 警部
 課長、課長補佐、次長、交番所長
 警部補
 警部補
 係長
 巡査部長
 主任、交番班長
 巡査長
 係員
 巡査
650名無しピーポ君:03/12/14 21:34
>>649
なんだお前?
651名無しピーポ君:03/12/14 21:44
警視庁長官って、何だ?(w
652名無しピーポ君:03/12/14 22:21
>>651
バカだな
本名に決まってんじゃねーか
653名無しピーポ君:03/12/14 23:54
>643
あれっ、鳥取だったかの本部長って、着任時、警視正ですぐに警視長に昇格する
んじゃなかったけっ、うろ覚えだが。
たまたま、そういう事例があったってだけかな?
654名無しピーポ君:03/12/15 00:22
よく警視庁捜査一課とか聞くんですけど、そこの課長は相当偉いんですか?
655名無しピーポ君:03/12/15 00:24
所属長だよ所属長
656名無しピーポ君:03/12/15 00:35
責任は警視庁捜査一課管理官のこの室井がとる!
657名無しピーポ君:03/12/15 00:41
おまえか、さっきから警察官になりきれてねえ香具師は。
658名無しピーポ君:03/12/15 01:48
>>653
警視正で本部長になる方はいませんね、絶対に。
鳥取県警も私の知る限り警視正で本部長に着任した方なんていません。
たまたま、そういう事例もありません、一件も。
659名無しピーポ君:03/12/15 03:04
>>658
たかだか10年や20年しか遡れないお前の浅い経験だけで言いきるなよ。
トト〜リ県警が何年存続してると思ってるんだよ。
初代本部長なんて、普通に軽侮だろうが。















660名無しピーポ君:03/12/15 08:47
み〜んな警察ヲタなんだから本気にする香具師がカバ
661名無しピーポ君:03/12/15 11:19
寒い・・
662名無しピーポ君:03/12/15 11:41
警視総監と警察庁長官はどちらが偉いの?
僕の予想だと警察庁の方。
両方なった人もいるのかな?あとそういうラインのようなものもあるのかな?
663名無しピーポ君:03/12/15 12:21
福岡県警とかにも管理官や参事官、理事官とかいるの?
664名無しピーポ君:03/12/15 13:02
>663
ない。
あるのは警視庁だけだ
665名無しピーポ君:03/12/15 13:10
>>664
ハァ?(藁
666名無しピーポ君:03/12/15 13:27
667名無しピーポ君:03/12/15 13:44
そういえば友人から聞いたんだけど
踊る大走査線のあのテーマって敬礼のテーマらしいね
右、左、右と足踏み、顔あげる、敬礼
デン!デン!デン!デ!デン!
668名無しピーポ君:03/12/15 14:09
↑どれを指して言ってんの?
669名無しピーポ君:03/12/15 16:42
670名無しピーポ君:03/12/15 18:13
>>659
それで君は、何年遡れるのかね?
ぷぷ
671名無しピーポ君:03/12/15 18:32
>>670
見事に釣られていますよ。
672名無しピーポ君:03/12/15 18:34
はっ!?
673名無しピーポ君:03/12/15 20:28
674名無しピーポ君:03/12/16 16:04
敬礼の音楽てG-Groove(Rockin' Beats Mの事を言ってんのか?
675名無しピーポ君:03/12/16 19:33
刑事局長と大阪府警本部長はどちらが偉い?
676名無しピーポ君:03/12/16 20:52
677名無しピーポ君:03/12/16 20:58
ボーナスも給料もいーけど 一回も明細持って帰った事ないから
抜いてんだろーな・・
678名無しピーポ君:03/12/16 21:09
どーなんだ
679名無しピーポ君:03/12/16 21:37
当然昇級すると昇給するよね?
680名無しピーポ君:03/12/16 21:45
過去に警視監は最小何歳でなっているでしょう?
681名無しピーポ君:03/12/16 21:47
とくしょう
682名無しピーポ君:03/12/16 21:51
んー
683名無しピーポ君:03/12/16 23:51
>>662
警察庁長官は11号。
警視総監は10号。
特別指定職棒級から判断するなら警察庁長官のほうが上だね。
684名無しピーポ君:03/12/17 00:18
じゃあ参事官は南極2号といったところか
685名無しピーポ君:03/12/17 00:22
疲れる
686名無しピーポ君:03/12/17 10:18
みんなキャリア採用じゃないだろ。
もっと落ち着いた話を。
687名無しピーポ君:03/12/17 10:31
>>669
>>676
何度も何度もご苦労だけど、そこの階級章間違ってるよ(ワラ
688名無しピーポ君:03/12/17 10:42
ごく普通のキャリアの人はどの階級まで昇級するんですか?
689名無しピーポ君:03/12/17 10:48
普通のキャリア?
690688:03/12/17 11:37
並のキャリアて意味。
キャリア組でごくごく平凡な人を指すんだ。
691名無しピーポ君:03/12/17 11:40
お前には関係ない
692名無しピーポ君:03/12/17 11:48
ばーか、ここには警官はいねえよ。
いるのはヲタのみ。
693名無しピーポ君:03/12/17 15:11
俺はキャリア採用
694名無しピーポ君:03/12/17 18:09
国1通ったからってキャリア採用されない事くらい知ってるかな?
695名無しピーポ君:03/12/17 18:11
都道府県による給料差はどれくらいだ?
696名無しピーポ君:03/12/17 18:57
>>695
3万くらいだろ
697名無しピーポ君:03/12/17 21:19
>>663
ワロタ
698名無しピーポ君:03/12/18 08:44
でもさ、階級が警視で警察署の署長と本部の課長、警察庁の課長補佐
じゃ一般ピープルからしたら警察署の署長が一番いいと思うんだろうな。
699名無しピーポ君:03/12/18 09:15
>>698
全然逆とおもわれ。
700名無しピーポ君:03/12/18 09:27
>>699
あんまり突っ込んでやるなよ。なんとなくイメージでいってみただけだろ。
とか擁護したりすると自作自演といわれるかな。。w

でも実際問題さ、警視庁と警察庁を勘違いしてるピープルはいるべな。
701名無しピーポ君:03/12/18 13:22
普通の人はそうだろうな。
署長はやっぱり警察署で一番偉いからな。
本部の課長より上と思うのは仕方ないべ。諦めろ。
702名無しピーポ君:03/12/18 13:43
703名無しピーポ君:03/12/18 14:55
キャリアはだいたい20代のうちに警視になる。
しかしその先はその人物に求められるものが多い。派閥とか人脈もあるだろう。
上司への胡麻すりや仕事はできないのに人当たり良さだけで昇級する奴もいるだろう。
704名無しピーポ君:03/12/18 14:58
>>703
同期は基本的に同時昇級ですが、何か。
705名無しピーポ君:03/12/18 16:09
>>703
そんな事はない。
多少のズレはある。
同時昇級は警部までだが。
706名無しピーポ君:03/12/18 18:22
>>700
ん?
漏れ自身の経歴を振り返ると
本部の課長→警察庁の補佐→署長
だったが、何か?
707名無しピーポ君:03/12/18 23:10
実際問題、仕事しながら昇進試験てのを勉強出来るものなのですか?
708名無しピーポ君:03/12/18 23:20
>>706
本当の自分を振り返ってみた時に悲しくならないか?
709名無しピーポ君:03/12/19 00:40
ノンキャリ
40代半ば
警視

ってやっぱり負け組み?
710名無しピーポ君:03/12/19 08:40
>>709
それはノンキャリの最速出世例だろ。ノンキャリでそこまでスピード昇進
できるなら充分勝ちだ。なんせ同期の90数%はその時点で警部補以下なんだ
から。
711名無しピーポ君:03/12/19 11:12
>>707
忙しい部署ほど出来ません。
機動隊など暇なところほど出来ます。
柔剣道特練隊員などは機動隊から出ることなく警部補になることがよくあります。
さすがに警部補は機動隊では小隊長となりますので、いられません。
かといって、実際の仕事の経験は皆無ですので、警察署には出せません。
でも、階級は警部補ですので、どっかに入れなければなりません。
しょうがないので、本部にねじ込みます。
が、柔剣道しか脳がないので仕事は任せられません。
だから数年したら機動隊の小隊長として帰されます。
そうこうしているうちに警部になってしまいます。
しょうがないのでまた本部に出されます。
結果。実務経験のない幹部ができあがります。
そんな幹部が口先だけで部下を締め付けます。
こんな状態で組織がよくなるわけがありません。
712名無しピーポ君:03/12/19 14:04
そうするとキャリアたちはどうなんですか?
出世だけを望んでいるなら暇な部署に行きたいと思うのが自然と思う。
あっそうか、よりよい出世をするには経歴も関係あるんた。
713名無しピーポ君:03/12/19 17:30
>>712
警察はそんなに暇じゃない。
ヲタは帰った帰った。
714名無しピーポ君:03/12/19 21:58
準キャリで軽視は35歳
715おまわりさんの味方:03/12/19 22:26
大卒警察官は高卒の一番優秀な警察官のマネをすればすぐに
試験合格します。
大卒と言うのは知識と社会経験があるので、高卒上司をバカにして
しまい、陰口を同僚にバラサレて、結局その上司と喧嘩して左遷さ
れると言う話です。
バカの振りをしましょう。
716名無しピーポ君:03/12/19 22:33
オマイラの話はもうわかったから

大卒警察官の給料・出世・昇進について

語れ!
どうせ皆キャリアじゃないのだろ?
人の出世より大卒警察官の給料や出世の方が大事じゃねーのか?
ただ知らねーだけか?


717名無しピーポ君:03/12/19 23:15
あーーーあ

冬厨の季節かー  鬱
718706:03/12/19 23:53
>>708
確かに悲しくなるな
動機のヤシラは「そろそろ皆揃ってナガだぜ」なんてはしゃいでるけど、
漏れは時節柄そこまで楽観できない。
まあ、都道府県警採用の人達に比べればこの年でマサなのは十分恵まれてるから…
719名無しピーポ君:03/12/20 00:01
目出度い奴だな
720おまわりさんの味方:03/12/20 00:23
大卒警察官の給料・出世・昇進について
特例は無いはずです。
幹部候補でもありません。
本人の努力しだい。あとは喧嘩しないこと。
721名無しピーポ君:03/12/20 01:04
大卒と高卒もっと差をつけろ。 学歴違うのにおなじ仕事てどういうこと。
高卒をバカにするわけではないが、出世に関係して訓の課おなじだな
722名無しピーポ君:03/12/20 01:23
>>721
ちなみにオレは理系の大学を4年の時点で辞めて
某県警の高卒区分で入ったんだが、大学に通った経験からして
大学生がそれほど賢いとは到底思えなかった。
だから中に入ってから優秀な人間が上に行くのは当然。
大卒だからといって優秀とは限らないし、高卒でも賢い奴はいると思う。
だから差別をする必要はない。
723名無しピーポ君:03/12/20 02:43
 言っていることは良くわかるが きゅうりおょうが違うべ
警察なるなら大学出る必要ないてこと でもていがく歴とバカにされる
今は大卒のほうがおおいべさ。機にする必要はないか。年下に先輩ずらされんのも
きついな。高卒をもっと減らすべきだ。将来高卒がなくなるといううわさも。
724名無しピーポ君:03/12/20 04:01
>>715
高卒をバカにする?
そんなバカな奴はまだいたのか。
陰口なんて誰でも言うよ。キャリアでもな。
大卒てのはさ、
725名無しピーポ君:03/12/20 05:31
優秀な人間の出現率は偏差値・学歴に比例する。
もちろん高卒でも優秀な人間はいる。
そもそも内面が優秀なやつは学歴なんて気にしない。

容姿にコンプレックスを持つ女がお洒落をするように
内面に自信の無いものが学歴を心の拠り所にする。
726名無しピーポ君:03/12/20 08:29
↑学歴に比例するという以外は正しいな
727名無しピーポ君:03/12/20 11:39
>>715
> 大卒警察官は高卒の一番優秀な警察官のマネをすればすぐに
> 試験合格します。

はぁ?

キミってもしかして、警官の昇任試験は普段の勤務態度で決まる
とでも思っているのか?
もしかして馬鹿なのか?

ああ、馬鹿だったね。その上知ったかぶりだ。↓だもんな(ワラ

職務質問の逃れ方
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1065239701/848
 848 名前:おまわりさんの味方[] 投稿日:03/12/19 00:14 New!
  参考までに言えば道路交通法には「何ミリグラム」の規定は載って
  おりません。
  0.15ミリグラムと言うのは、運用の問題なのです。
     ( 後 略 )

確かに「道路交通法」には定められていないな。が、

道路交通法施行令第44条の3(アルコールの程度)
 法第百十七条の四第二号の政令で定める身体に保有するアルコールの程度は、血液一
 ミリリットルにつき〇・三ミリグラム又は呼気一リットルにつき〇・一五ミリグラム
 とする。

とある。
そもそも、こういうものが「運用」などという曖昧なモノで決められていると本気で思
っているのか、コイツは。知ったかぶりにもほどがあるぞ。
728名無しピーポ君:03/12/20 11:41
>>720
さらに知ったかぶってるな(ワラ

> 大卒警察官の給料・出世・昇進について
> 特例は無いはずです。

 あるよ。

 昇任試験を受けられるまでの勤務年数が高卒と大卒では違う。いい加減にしろよ。
729名無しピーポ君:03/12/20 11:43
>>721
大卒だけが唯一の自慢で、現在、高卒の先輩に虐げられるような中小企業に勤
めている方とお見受けしましたが、どうですか?(ワラ
730名無しピーポ君:03/12/20 11:51
大卒で何も得るものがなかったと感じているヤシはとりあえず出世はせんな。
俺は大卒だけど高卒には絶対もってないものをかなり学んだと思う。
高卒で警察になる野郎はそれなりの覚悟があってのことだからすごいと思う。
おれはただなんとなく進学しただけだからな。結果として警察になるが、高卒に
は負けないものをもっている自信はある。繰り返すが大卒で何も学べなかったというバカが
一番しょぼいんだよ。
731名無しピーポ君:03/12/20 11:51
いやー冬厨の季節でんなー
732名無しピーポ君:03/12/20 12:29
漏れは高卒の巡査部長だけど皮の被ったリトルフランキーを持ってるぜ
733名無しピーポ君:03/12/20 12:31
ださ
734名無しピーポ君:03/12/20 19:18
あげ
735名無しピーポ君:03/12/21 00:57
去年採用で現在30歳独身。年末調整の紙切れもらって今年の年収判明。
530万くらい。今年は2ヶ月学校入ってたからその間基本給のみ。
なので来年は560万前後かな。
736名無しピーポ君:03/12/21 01:38
仕事はどう?
入る前と後のギャップとか。
737名無しピーポ君:03/12/21 05:09
吉田警視庁副総監(警視監)、神田警視庁湾岸警察署署長(警視正)
65歳なのに…。
738名無しピーポ君:03/12/21 05:12
君は人のこといってる場合じゃないよ
739名無しピーポ君:03/12/21 08:37
>>642
消防総監は東京消防庁のトップだけど、
国T総務省(旧自治省)採用のキャリアと思われ。
総務省消防庁と東京消防庁の関係は、
警察庁と警視庁の関係に似ている。違いといえば、
警察は国家公安委員長を戴いてはいるが所管大臣がおらず、
言い換えると、そこが警察の強みでもあるとも言える。
740名無しピーポ君:03/12/21 08:52
>>739
「所管の大臣」の語義が不明なるも…
警察庁の所轄の大臣は内閣総理大臣ですが何か。
741名無しピーポ君:03/12/21 11:52
漏れは32歳の階級は警視だが。
次はいつ昇級できるかな?
742名無しピーポ君:03/12/21 12:10
「室井さぁーん、オタを排除できません!」
743名無しピーポ君:03/12/21 21:14
「室井さん、ティンカスを排除できません」
744名無しピーポ君:03/12/21 21:38
てぃんこもみもみ
745名無しピーポ君:03/12/22 01:40
>>735

ネタでしょ?そんなに給料もらえるわけ?
746名無しピーポ君:03/12/22 10:58
そんなにって、新卒のにーちゃんでも卒配後交番勤務すれば手厚い外勤
手当てが付くから、400万後半〜500万いくよ。
747735:03/12/22 12:14
>>745
ホント
>>746
その通り。地域格差があるのでそれくらいの幅はあるだろね。
平均年収が多いとはいえない業種から転職したので
今の不況の世の中を考えると満足だったりする。
超一流企業(金融・マスコミとか・・)と比べたら話にならないだろうけど。
>>736
前の会社と比べれば楽。一つの会社しかいないと比較というものができない
ので、一度くらい転職してみるといいかもね。前より悪くなっちゃ困るけど。
748名無しピーポ君:03/12/23 02:44
>>740
言葉が足りなかったかな。警察法の第15条にその旨は載っているが、
内閣総理大臣は「警察庁を所管している」のではなく、
「国家公安委員会を所轄している」に過ぎない。
通常の行政官庁は内閣に属する国務大臣の所管の下に置かれるが、
「警察庁は国家公安委員会の下に置かれている」ということ。
無論、国家公安委員長は国務大臣から選ばれることから他省庁同様に
最終責任は首相にあるが、戦前の反省から政治的中立を図るために
このような形が採られている。

自分が言いたいのはこの独自性であって、例えば他省庁は官僚の到達点が
事務次官であるのに対し、警察庁では長官ポストが充てられているなど、
消防組織等とは違ったシステムを採っているということ。つまり、
「首相の所轄官庁」ではないが、「首相の直轄」を許す仕組みになっていると。
これは特殊な場合に限るけれども、裏を返せば平時には他の何者にも
指揮監督を受けることのない唯一の官庁であると言えるわけですよね。
749名無しピーポ君:03/12/23 03:27
>>747
へぇそうなんだぁ。でもやっぱり警視庁が県警府警道警よりも高いんだろうか?
ボーナスも4.8ヶ月分ってあるけど100万近くもらえるってことかな
750名無しピーポ君:03/12/23 09:45
>>748
それについては、異なる解釈が有力だったのでは?
「国家公安委員会の下に置かれてる」というのは各省のような行政官庁の下に下部組織(外局・機関)として存在してるということ。
本来は行政庁である国家公安委員会が独自の事務局を持ち、この国家委員会の下に法務省における公安調査庁や法務総合研究所みたいにぶら下がるわけ。
旧国家行政組織法を見ればわかるが、警察庁は下部組織としての色分けは外局でなく特別の機関。
つまり、防衛庁という行政官庁を例にとれば、外局である防衛施設庁でもなく特別機関の陸上幕僚監部。
防衛庁の内局に職員が存在せず、陸幕がその事務も兼業してるような姿を想像すれば良い。
そして陸幕長が、(置かれていない)事務次官の代わりに全職員をしきってるということ。

内閣府ー防衛庁    ー防衛施設庁(外局)
           ー陸上幕僚監部等(特別機関)
   ー国家公安委員会ー警察庁(特別機関)
751名無しピーポ君:03/12/23 10:29
>>735(釣り君)
どこの都道府県警察も初任給は20万円前後です。
賞与や諸手当が付いても500いくわけない。
752名無しピーポ君:03/12/23 10:32
>>751
バカ、釣られてるよ

オメエら、公務員法というのを知らないのか?
753釣り釣られ:03/12/23 12:24
外勤手当(夜勤、危険、その他諸々)が付くと給料が約1,3倍になるんだよ。
だからKC庁の初任給は約24万(都職員一律5%下げで23万台半ばになった
はず)だけど、警察学校卒業して交番勤務に出れば誰でも月給30万届く。

公安の高給与は手当依存症によるもの。
754名無しピーポ君:03/12/23 13:00
>>753
1.3倍は多すぎだろ。
755名無しピーポ君:03/12/23 14:16
>>751
バカすぎ。世間知らず 脳内ちゃんw735は30歳なんだろ?警察だと年齢や今までの経験も考慮した給与になるの。
初任給は一応決まってるし、20万前後なのはその通りだが、そこから調整された給与がでるの。
大卒で一年目の友人も手取りで(学校でて交番勤務はじまってからは)25から30もらってる。
30歳で警察はいったら500くらいいくわいw
756名無しピーポ君:03/12/23 14:22
まるで働かない人と働く人を同列にすべきじゃないので、検挙数か検挙目標達成率によって給与上下させるべきだよ。特に地域は。
757名無しピーポ君:03/12/23 14:35
>>756
検挙数は直接給与に反映されないが、昇格テストを受けるに際して日ごろの仕事ぶりとして評価される。
758名無しピーポ君:03/12/23 14:44
昇格?
759名無しピーポ君:03/12/23 14:59
>>757 昇任にモチベーションがない人(特に昇任してない年寄り)にとっては無意味。
760名無しピーポ君:03/12/23 15:09
>>759そっか。
761名無しピーポ君:03/12/23 15:13
じゃあ官僚たちの初任給もすごいんだろうね。
762名無しピーポ君:03/12/23 16:02
官僚は30半ばからドッと上がる。それまでは薄給超激務(国会中は特に)。
それを乗り越えると40歳課長で1200万といった一流企業並みの給与が待っている…

ま、大卒警官とは全く関係ないが。
763名無しピーポ君:03/12/23 17:46
>>762
安いんだね。
俺はとある公務員だけど、残業とか特別とか色んなもん
入れたらだいたい10年目で1100万円。
ほんとなんぼ努力しても同期とはたいして差がないのが腹立つが。
それにドバ〜っと上がる事はないね。
764松井 ◆...VBh.www :03/12/23 17:49
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
765名無しピーポ君:03/12/23 18:25
>>763
俺もそんな公務員になりたいな。
766名無しピーポ君:03/12/23 23:27
>>743
しっかり皮剥いて洗えよ!
話はそれからだ
767名無しピーポ君:03/12/23 23:28
>>762
で、大卒警官はどんなもんですか?
768名無しピーポ君:03/12/24 02:35
高年齢で警察官になった人はいろいろ苦労することあるかも?
みたいなことあるけど、高年齢で入校して警察官になれば若年齢より給料で
差がつくってこと?
769名無しピーポ君:03/12/24 08:43
まあヲタの書き込みは無視しろってこった
770名無しピーポ君:03/12/24 11:20
>762
オマエ何か勘違いしてないか?
わざわざ警察板のスレに書くんだから警察官僚について聞いてるのが普通だろ。
それとも今頭の中身が確変中なんですか?それなら構わないがな。
771名無しピーポ君:03/12/24 12:07
行政職と公安職とあるみたいですが
どちらも試験内容や基準て同じようなものなのですか?
772名無しピーポ君:03/12/24 13:52
>>768
ネタですか?マジできいてるの? 苦労というのは給料のことじゃないよ。それが苦労に当たる部分だとしたら
給料が高年齢なのに低いってことになるだろ。そんなバカなことあると思うのか。

高年齢だと警察学校の体力的な厳しさについていくのが大変という点。
あと、完全なる縦社会だから3ヶ月でもさきに警察官になったほうが上(もちろん階級が追い越したりしたら自分が上だが)
である以上、自分より年下の若造に(警官としては先輩だが)ボコボコに言われることもある点。
一番は体力的なことだな。
773名無しピーポ君:03/12/24 15:53
ヲタですね。おまいら。
774名無しピーポ君:03/12/24 22:04
>>772さんへ
・体力的な厳しさ
・年下の先輩に使われる(時には厳しく)
のほかには、どんなことが大変なのでしょうか・・・?

また、有能であれば、高年齢で警察官になった大卒でも、そうでない大卒を
追い越すことは十分可能なのでしょうか?
775名無しピーポ君:03/12/25 02:41
>>772
答えになってないぞ。ちゃんと答えてやれよ
776735:03/12/25 11:31
人間関係の苦労はどんな仕事でもあるもんよ。
残念ながらいじめられやすい人は警察官になってもいじめられちゃうのよ。
明らかに変な人が近くにいる場合もあるだろうが、個人的には人間関係で
上手くやれないのは本人に原因があると思う。
採用時に幅広い年齢層がいるのは確かだけど、普通の会社だって仕事が
できなければどんどん後輩に抜かれるので別に警察の上下関係が特別だ
とは思わない。

そもそもそんなことでなやんでいたら警察官としての仕事ができるか不安。
「俺たちの税金で生きてるくせに。」やら「俺を取締まる前に日本全部の
駐車違反を取り締まれ!」だの言ってくる善良な市民の方々に対して、毅然
に職務を執行するのが警察官の現実です。どんな仕事をするのかなども研究
してみてね。

体力面に関しては普通に体が動けば警察学校で鍛えられるので問題ない。
それまで特別な運動をしてこなかった人は卒業する頃には見違えるように
なるよ。何気に自分がそうだったのでそれも転職して良かった点。学校出て
からもジムへ通うなりして自己管理しないとすぐ元にもどっちゃうけどね。
777名無しピーポ君:03/12/25 17:30
俺のつれ。
同志社大学法学部卒の26歳。現在司法試験突破のためフリーター。
しかしあの映画の影響でキャリアを目指す事にしたそうで。
せっかく司法試験の第一段階は突破してるのに。実際司法試験と国1上位突破はどっちが難易度が他界の?
778名無しピーポ君:03/12/25 17:52
同志社の26歳じゃ国1受かっても採用はないね、絶対。
同志社レベルなら司法試験合格ぐらいの実績がないと厳しい。
779名無しピーポ君:03/12/25 17:56
同志社程度の学歴でキャリアなれるんか?
ところで司法試験の一次は大卒であれば皆免除だよな。
一生司法試験を目指してた方が無難じゃないか?
もうすぐ司法制度改革でイロイロ変わるけど。
780777:03/12/25 18:04
大学の法学部出てその次の事を言ってんだけどな。
その位分かってもらえると思ったからあえて書かなかったけど。
同志社大学法学部卒と書いてる時点でね。
ちなみにそいつは一年だけ財務省にいました。
その時の国1の順位は知らないけど。
781名無しピーポ君:03/12/25 18:18
平成10年〜平成15年の同志社大学卒財務省採用者は一人もいないわけだが。
そして、国1の採用に順位などまったく関係ないのだが。

しょぼいネタだな。
782名無しピーポ君:03/12/25 19:21
26歳だと同大云々以上に年齢がネック。
司法試験は努力でなんともなる試験で、いくら歳をくってても受かれば弁護士。
しかし国Iは大学4年生の1回の試験で、しかも高順位(財務や警察は特に)で受からなければ意味無い。
つまり頭のキレとペーパー処理能力が問われる。
783名無しピーポ君:03/12/25 20:28
つーか過去レスにもネタ書いてるよこいつ。

566 :名無しピーポ君 :03/12/04 13:59
俺の連れは警部で年収は500万円ちょっとだと言ってた
巡査で400万
巡査部長で500万
警部補で700万
警部で900万
警視で1000万
警視正で1200万
折れ23万
785777:03/12/25 21:21
>>782
そうですか。
なかなか厳しいもんなんですね。

>>781
781は偽ですから無視ください。
でもどこでそんなの調べるんですか?
786名無しピーポ君:03/12/25 23:29
>>785
そんな事はどうでもいい。
お前はインド象でも食え。
787名無しピーポ君:03/12/26 00:40
>>785
同志社卒の大蔵官僚や財務官僚がいたら凄い話題になると思うよ。
関西人のあなたにはわからないかもしれないが。

あと、採用の仕組みを知ってたら国1の試験順位なんてどうでもいい事がわかるはず。
外務・経産・財務のようなところが、「人事院」試験を重視するはずがない。
788おまわりさんの味方:03/12/26 01:43
現実には、中央と地方では差がある様です
地方税、住民税、年金、退職金の掛け金、購買部での買い物
旅行などの積み立て、他に警察アパートの入居費、独身者なら
寮費。手取りは半分くらいだと思った方がいいですね。
789名無しピーポ君:03/12/26 01:50
>>783
要するに、俺の連れはキャリアだよって言いたいんだろう。
キャリアの警部ならそのぐらいの給料だから
790785:03/12/26 08:49
>>787
当方は生まれも育ちも東京都杉並区ですが・・・。
791名無しピーポ君:03/12/26 08:57
死ね死ね死ね死ね↑
792名無しピーポ君:03/12/26 11:48
>>788
旅行の積み立て? 退職金の掛け金?

プッ

また知ったかぶりかよ(ワラ
793名無しピーポ君:03/12/26 12:44
国家公安委員会を行政庁とすると、警察庁の直轄システムを許す
構図に整合性が採れるわけか。でも、より一層、政治的中立性が
名称にしか顕れていないのが明確になるね。そもそも、
国家公安委員長に国務大臣を充てる時点で有名無実だと思うのだが。
794名無しピーポ君:03/12/26 17:25
785のばかたれ
オメエはホントバカだよな。
ここにいる奴等はキャリアや官僚などとは無縁の奴等に決まってるだろうが。
そんな事も分からずにマジ相談してどうするんだ。するんなら同志社大学の学生課かどっかに行け。
ちなみに同志社大学から警察は知らんが毎年官僚は出てるが。
どこで調べていい加減な事を書いてるのかは知らんが恥ずかしいから書かない事をお勧めする。
795名無しピーポ君:03/12/26 17:34
自分の卒業した名前が出てたりすると、一瞬ギョっとするなw
上を見ればきりがないし、下をみても・・・。そんなに学歴って気にする?
あんま学歴とか関係ない(就いてしまえば)仕事してるからか気にならん。

そういえば同志社の就職支援センターが、大阪梅田第四ビルにあったな。なんであんな消費者金融ばっか入ってるビルに
あるんだか・・・w
796名無しピーポ君:03/12/26 18:13
>>795
お前同志社か?
俺は慶応(法)なんだけどさ。同志社(法)は現役と一浪の時も落ちた。
早稲田も法は落ちて政経の経済に合格した。
797名無しピーポ君:03/12/26 18:39
意味わかんねーよ 
ばーか
798名無しピーポ君:03/12/26 18:53
学歴コンプレックスはけーん
799名無しピーポ君:03/12/26 18:56
チンカスばかはけーん
800名無しピーポ君:03/12/26 21:53
このスレも伸びたな。
スレ建てた甲斐があったな。
801名無しピーポ君:03/12/26 23:43
キャリアは最低2割が縁故採用になりますだ。
802名無しピーポ君:03/12/27 00:05
警察官僚出身の国会議員は例えば誰がいる?
803名無しピーポ君:03/12/27 00:11
平沢勝栄、亀井静香
804名無しピーポ君:03/12/27 00:34
警察官サママンセイ
805おまわりさんの味方:03/12/27 01:28
高学歴の警察官は「巡査長でいいや」と言っているそうです
(ホントの話)暇を見ては司法書士や行政書士の勉強をする
らしいのです。
806名無しピーポ君:03/12/27 08:40
キャリア組も休日は接待や付き合いで大変だぞ。
ある意味ノンキャリアよりしんどい。
でも25、6歳で警視になれるのはおいしいな。
しかも派出所勤務もないし。
807名無しピーポ君:03/12/27 11:40
>>805
もしかして馬鹿なのか?

司法書士や行政書士の勉強をして何になる?

巡査長でいいやってことはそれなりの期間警官でいると言うことだな。

にもかかわらずお勉強か?
808名無しピーポ君:03/12/27 12:33
キャリアが接待かw
受けるのならわかるけどな。
巡査長はなんもしなければ普通になれる。
809名無しピーポ君:03/12/27 12:47
司法書士や行政書士て、並べれるレベル差とおもってんのか無知。

行政書士なんて警察官やって巡査長という立場であえて仮の姿なんてしなくても
普通に取れるわ ヴォケ
810名無しピーポ君:03/12/27 14:12
809
それは無理です。
811名無しピーポ君:03/12/27 14:20
キャリアの香具師って昇任試験とかなくて、黙ってても上に上がっていける
んだよね?  頭がいいだけでなんでそんな待遇が違うんだか・・・
812名無しピーポ君:03/12/27 14:37
>>811
階級以上の「ポスト」ってのがあるんだよ。
省庁官僚は何処も同じ。 
財務省あたりじゃ、狙ってたポストに着けず吊っちゃうことも。

最後にはひとつしか残らない「朝刊」の座を争うわけだから、
階級どころの話じゃない罠。
813名無しピーポ君:03/12/27 14:46
ポストって何ですか?
814名無しピーポ君:03/12/27 15:19
新聞入れる箱じゃねーかばかやろう
815名無しピーポ君:03/12/27 15:27
ポストてのは乳の事
816名無しピーポ君:03/12/27 15:52
キャリアってそんな難しいものなのか?
倍率はどの位なんだ?
やっぱ官僚だから東大法学部が有利なのかな?
警察の出世は派閥と聞いた事あるがどうなの?
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無しピーポ君:03/12/27 15:59
方面本部長て何?
819名無しピーポ君:03/12/27 16:11
脳内本部長の一種だべ。
820名無しピーポ君:03/12/27 17:38
ヲタが釣れた
821名無しピーポ君:03/12/27 18:29
>>820
オマイは馬鹿にされてることを「釣れた」と言うのか?w
822名無しピーポ君:03/12/27 18:34
↑てぃむぽ
823名無しピーポ君:03/12/27 18:49
バカが釣れた
824名無しピーポ君:03/12/27 19:00
そろそろ次スレ建てれ
825名無しピーポ君:03/12/28 03:14
ネットカフェで雑誌を見ていたら、警察官、官庁、消防士の明細票がそれぞれ極秘?で
公開されていたが、確かに警察官の給料はなんだかんだいって○○手当で高いなと思った。
逆に命はってやる消防士は少なすぎだと思った。火災発生でその処理一件につき300円しか
手当がつかないらしい。
826名無しピーポ君:03/12/28 09:27
警察学校てどのくらいの期間行くものなの?
全寮制?
827名無しピーポ君:03/12/28 11:36
高卒10ヶ月大卒6ヶ月
828名無しピーポ君:03/12/28 20:57
階級と棒給表について質問があります
1級=巡査、2級=巡査長、3級=巡査部長、4級=警部補、5級=警部
6級=警視、7級=警視正、8級=警視長、9級=警視監、10級警視総監
11級=警察庁長官
これでいいのでしょうか?

>>739
そりゃー間違っていますよ
消防総監はあくまで東京消防庁の組織の長ですから
他の市町村の消防長(消防本部の長や消防局の長)と変わりません
(消防総監という階級は東京にしかありませんが)
東京都の知事部局の局長級ということですから、キャリアのポストでは
ありません
自治体消防にはキャリアはいませんから
829名無しピーポ君:03/12/29 00:19
>>828
階級と俸級表についてですが、結論から申し上げますと全然違います。
国家公務員1種採用者がなぜ三級職といわれていたかご存知でしょうか?
特別指定職棒級表というものもありますよ。
830名無しピーポ君:03/12/29 09:07
>>829
アホはまともに相手するのは無駄
831名無しピーポ君:03/12/29 11:32
殉職したら2階級特進さ!軽侮なら軽姿勢
832名無しピーポ君:03/12/29 11:46
833名無しピーポ君:03/12/29 16:36
>>829
4給食ですが、なにか? 
834名無しピーポ君:03/12/29 21:03
>>828
自衛隊板とか公務員板行ってみな。
詳細なリンク表あるから。
例えば9級=警視正だが。これは9級なら警視正ってことで逆は真と言い切れない。
キャリアなら8級のうちに警視正に昇任するなど階級インフレだからな
835名無しピーポ君:03/12/29 21:29
巡査長で殉職したら警部補?警部?
836名無しピーポ君:03/12/29 21:41
>>835
警部補です。
837名無しピーポ君:03/12/29 22:58
>>835
ダメ補です
838名無しピーポ君:03/12/30 14:59
( ‥) ン?殉職したら昇進?
839名無しピーポ君:03/12/30 17:24
高卒の交番勤務から県警本部長は可能?
840名無しピーポ君:03/12/30 18:03
非行歴あると警官になれないって本当ですか?
841名無しピーポ君:03/12/30 18:51

なれる
今の某県警本部長も飛行歴15年
842名無しピーポ君:03/12/30 19:22
じゃあ、家庭裁判所にお世話になった人でもなれますか?
若気の至りで。。。当方、警察官希望なのですがそれが心配で・・・
843名無しピーポ君:03/12/30 23:14
>>842
高校のころ傷害・窃盗で家庭裁判所送致→不起訴になった人が、
国家公務員T種採用の防衛庁キャリアになった例なら知ってるが。
防衛庁のキャリアと警察官では採用基準が違うかもしれない。
844名無しピーポ君:03/12/31 05:46
>>842
俺は成人してから某条例違反で捕まり、比較的高額な罰金刑を喰らった。
その後、反省して警察官を志し、某県警の大卒警官採用試験を
二回連続して一次を突破するも・・結局最終合格には至らず。
一回目は明らかに面接で失敗した(事件について追及され、暴露)が、
二回目はソツなくこなした感じで、何が不合格の原因か未だわからず。
一次の得点が少なかったか、病歴詐称を疑われたせいか・・やはり前科か。
警察官を諦めてはいないけど、ちょっと白け気味。
845名無しピーポ君:03/12/31 06:03
無理
846名無しピーポ君:03/12/31 06:41
叔父さんが某県警の本部長をやっていた。
これは私が警察庁に入庁するのに何かの役に立ちますかな?
847名無しピーポ君:03/12/31 09:05
罰金刑はモロに前科者じゃないか。
反則金ならまだしも、罰金刑をくらった奴が警察官になれるわけないぞ。
848名無しピーポ君:03/12/31 09:26
質問です。
大きな県警本部、小さな県警本部。
大きな警察署、小さな警察署。
分けるする基準はなんですか?
849名無しピーポ君:03/12/31 13:50
人数
850名無しピーポ君:03/12/31 15:33
>>849ヲタ
人数とか書いてやれ。
851名無しピーポ君:04/01/01 03:14
>>847
「なれるわけない」って言葉が何をもっての断定なのかわからんが、
つまりは前科と非行歴には当然ながら差があるってことね。
前科は成人してからの犯罪であって、非行は未成年者の犯罪だから
警察官採用に際して特に考慮しないってわけか。
でも、だったら警察官採用試験の受験基準に「禁固以上の刑」
なんて規定せずに「罰金以上の刑」とすりゃいいじゃんね。
法制上、できない理由があるのかな?どんな試験でも「禁固以上」だしね。
ただ、何かのソースで、罰金は罰金でも交通違反に関しての罰金は、
地方公務員等の採用において選考上加味しないと見た記憶があるなぁ。

受験者としては受験の自由と採用の基準に差位があっても文句は言えないが、
明文化された規定に「禁固以上」とあるのに、実際は「反則以下」という
事実上の前科者除外が暗黙のルールとして浸透してるのは前科者としては辛い。
まぁ、摘発した当局に飛び込むわけだから面が割れて当然なわけだけど、
他の官庁なら前科を秘匿できることを考えると・・・警察ってやっぱり、
そういう意味に限っては清潔な組織なのね。日常的に犯罪者と接していて
更正を願う精神が真実なら、「前科」と聞いただけで過敏に反応するであろう
一般社会よりも、むしろ警察は懐が深いと思っていたのだが。
852名無しピーポ君:04/01/01 21:12
>>851
> 「なれるわけない」って言葉が何をもっての断定なのかわからんが、

そりゃ、前科者が公務員になれないことを知らないキミには理解できないだろうな(ワラ
853名無しピーポ君:04/01/02 08:22
並みの高卒と大卒の人はどの階級まで出世しますか?
ノンキャリアの場合ですけど。やっぱ警部補くらいですか?
854名無しピーポ君:04/01/02 09:53
並で警部補。優秀で警部から選考で警視。さらにかなり一握りの
人が国家公務員の警視正までたたき上げられて、給料は逆に減るという
おかしなことが起こる。警視正になったら警視の時の給料にもどるまで
4年かかると本に書いてありました。出世欲あるひとは上に行くし、
ない人は給料も手当てがつけば下でも儲かるから上に行かない。
855名無しピーポ君:04/01/03 03:59
>>852
手許にある某県警の受験資格を例にとると、

ア)日本の国籍を有しないもの
イ)地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当する者
  (中略)

[地方公務員法第16条]
次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除く外、
職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
(1) 成年被後見人又は被保佐人
(2) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は
   その執行を受けることがなくなるまでの者
(3) 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、
   当該処分の日から2年を経過しない者
(4) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、
   第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
(5) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に
   成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、
   又はこれに加入した者

とある。前科者と一括りにして「公務員になれない」と断定しているが、
自分は前レスで言っているように「受験の自由」に関して法的な根拠を
問いているわけではない。そんなことはいちいち上記のようにソースを
述べるでもなく、誰でもわかりきっていることであろうし。
そこで改めて繰り返し問うが、あなたが(ワラって言う、
俺が「理解できていない」という「前科者が公務員になれないこと」って
なんなのか、あなたは知っているわけ?
856名無しピーポ君:04/01/03 04:06
ちなみに、自分は担当の捜査員に受験について尋ねたわけだけど、
受験の自由は認めても、当然ながら合格の是非については明言しなかった。
それは彼が受験資格から外れていないことを知っていたのもあるだろうし、
採用の是非に関して警部以上の階級の警察官しか責任をもてない(らしい)
という理由もあるからだろうと思う。ただ、これは警察に限った話であって、
自前で受験者の前科を洗えず、また警察からの情報提供も受けられない他官庁
(民間企業は言うに及ばず)では、自分から暴露しない限り前科者除外は
有り得ないことは明言したけれども。

あなたがもし警察官なら、私が警察官を目指す前科者であることを前提として、
中途半端な根拠から、或いは採用に関して知り得る職務上の知識を根拠として
「前科者が公務員になれない」と断定するような発言をするのはどうかと思う。
仮に法的根拠に基づかない前科者除外が実際であったとしてもね。むしろ、
真に前科者の更正を願う精神を期待される警察官であるなら、
前科者が警察官採用を志すことに対し、疑問に応える態度として(ワラって
応えるのはどうかと思うが。腹ではどう思っていたとしても。
自分は無理なら無理で仕方ないと割り切っているし、
何回受けても一次に通るだけで最終合格できないなら、
警察はそういう組織だと思うだけ。実際併願してるけど、
他にも道はあるわけでね。
857名無しピーポ君:04/01/03 11:13
>>856 言いたいことはわかるが、いちいち難しく書くなよ。
858名無しピーポ君:04/01/03 15:39
答えてやれよ、司法巡査(w
859名無しピーポ君:04/01/03 18:23
定年まで巡査って事あるの?
860名無しピーポ君:04/01/03 19:42
>>859
ねぇよ。
861名無しピーポ君:04/01/03 20:29
>>860
おい、ヲタク!
てきとうなことぬかすな!ぼけ!
862名無しピーポ君:04/01/03 20:32
>>861
罵倒は消防でもできるぞ。ぷげら
863名無しピーポ君:04/01/03 22:55
職業   公務員(公安職)
年齢   27歳
学歴   2流私大卒
年収   税込450万(30万×12+45万×2)
勤務時間 7:30〜翌朝11:30前後(仮眠時間は約1時間)
残業   月平均40時間
休日   3交代制(当直・非番・週休)2ヶ月に1回5連休あり
有給   20日/年 半分くらいは消化している
将来性  食いっぱぐれることはないが、実績、実績とうるさくなってきた。
     成績が悪いと、退職に追い込まれる。
満足度  年取るとつらいかも。
864名無しピーポ君:04/01/03 23:34
警視官って、無茶苦茶昇進が早い人で何歳くらいでなれるの?
865名無しピーポ君:04/01/03 23:52
100%黒字にする儲かる裏技、タダで教えます
http://www.will-corp.co.jp/maomao/

サイドビジネスで失敗する人って多いですよね。でもやり方が悪いだけかもしれませんよ?
実はとっておきのうまいやり方があるんです。でも実際にはあなたに合うかどうかはわかりませんが、覗いてみるのも良いかもしれないですよ。
http://www.will-corp.co.jp/maomao/
このアドレスですが、本当にあなたに合うかどうかはわかりませんが、「ネットビジネス成功の極意」という物がもらえるので、とりあえずはそれを無料で貰ってみてください。
866名無しピーポ君:04/01/04 01:20
>>863
がんばれ!
867名無しピーポ君:04/01/04 11:35
>>861
正月早々可哀想なヤツのご登場のようですね。
868名無しピーポ君:04/01/04 16:07
>>867
アク禁規制のあおりをくらってる俺が言うのは何だが、
正月からレスしているきみも結構かわいそうだよ。
869名無しピーポ君:04/01/04 17:25
>>868
キミ、鏡を見たことありますか?
870868の者です:04/01/04 18:47
>>869
俺の部屋は鏡張り
871名無しピーポ君:04/01/05 00:41
国Uと大卒警察官はどっちが
給料高いの?
872名無しピーポ君:04/01/05 08:31
大都市の警官の給料>国Uの給料だよ。行政職と公安職を比べても全然
意味はない(国U受験生が怒るかも)けど、国Uで出世できたとしてもせいぜい本省課長補佐
(年収800〜900万)がやっと。大都市の外勤警官なら40歳ちょっとでこのくらい
はもらえる。
873名無しピーポ君:04/01/05 16:45
まあ、仕事内容を考えてもそれくらい貰わないと割に合わないわけだが。
874名無しピーポ君:04/01/06 10:43
警視総監は簡単に再就職できるのか。
井上も世間のプータローに反感を買うのは確実だな。
しかし60歳で元警視総監ていう事は何歳で警視総監になったのだろう?
今までに最年少の警視総監は何歳なんだろう?
誰か知っている人いますか?
ちなみに俺の叔父さんは51歳で警視長です。
875名無しピーポ君:04/01/06 11:20
>>874
おもしろいと思ったんだろうね。
876874:04/01/06 12:38
875
何の事?
877名無しピーポ君:04/01/06 12:43
警官は休みでも警察手帳を持つのは可能ですか?
878名無しピーポ君:04/01/06 14:55
>>877
駐在所なら可能。
879名無しピーポ君:04/01/06 16:36
警察官は常に手帳を携帯しなければならない。
ただし、勤務内でも勤務外でも、手帳の携帯が不適当と所属長が認める場合は
この限りではない。(正確な文じゃないけど、内容はこんな感じ)
880877:04/01/06 18:00
>>879
常に携帯しなければいけないんですか。
聞いた話では警察官も名刺を持ってるらしいですね。確か刑事だったと思うけど。
881名無しピーポ君:04/01/06 18:20
警察官は全員名刺を持ってます。あんまり渡さないけど。
882名無しピーポ君:04/01/07 14:57
並で警部補までは逝く。優秀で警部から選考(コネの有る無し)で警視。さらにかなり一握りの
人が国家公務員の警視正(ノンキャリ最高位)までたたき上げられて、給料は逆に減るという
おかしなことが起こる。警視正になったら警視の時の給料にもどるまで
4〜5年かかると本に書いてありました。出世欲(名誉欲)あるひとは上に行くし、
ない人は給料も手当てがつけば下の方が儲かるから上に行かない。
883名無しピーポ君:04/01/07 15:44
チンカスヲタが!
884名無しピーポ君:04/01/07 15:50
俺は32歳、警視正だけど何か?
885名無しピーポ君:04/01/07 15:57
チンカスがマサを騙るのか
無様通り越して面出疎だな
げらっちょ
88621えwsyhwr:04/01/07 16:14
デカマラって何ですか?
887名無しピーポ君:04/01/07 16:29
警視総監は簡単に再就職できるのか。
井上も世間のプータローに反感を買うのは確実だな。
しかし60歳で元警視総監ていう事は何歳で警視総監になったのだろう?
今までに最年少の警視総監は何歳なんだろう?
誰か知っている人いますか?
ちなみに俺の叔父さんは51歳で警視長です。
888名無しピーポ君:04/01/07 17:33
おいおい、またキャリアヲタが出てきたよ。
脳内には相当色んなモノが溜まってんだろうなw
889名無しピーポ君:04/01/07 20:13
>>887
コピペご苦労。
ヒマだな、おまえ。
890名無しピーポ君:04/01/08 06:57
ドラマの影響で、組織にやたら詳しい部外者が多いんだよな。
得意満面な口ぶりで、ドラマで得た知識をさも自分だけが知っているかのように話す。
891名無しピーポ君:04/01/08 14:39
ドラマで得た知識はいい加減そのもの
892名無しピーポ君:04/01/08 15:13
152 :名無しピーポ君 :04/01/05 05:03
【名前】青島俊作
【年齢】32歳
【性別】熱血漢
【健康状態】良好
【職業】警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係 主任 巡査部長
【職歴】22歳:シンバシマイクロシステムズ入社、営業部外渉課
    24歳: 営業成績最優秀賞、同課主任
    25歳:一身上の都合により退職
       警視庁警察学校入校
    26歳:警視庁練馬警察署地域課 卒業配属
    29歳:警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係 巡査部長
    31歳:警視庁志村警察署地域課へ異動
       警視庁湾岸警察署刑事課強行犯係へ復属 主任
【趣味】時計、モデルガン収集
【特技】先走り
【学歴】青山学院大学経済学部卒
【財産】普通預金17万円、郵便貯金150万円
【一言】室井さん、聞こえてますか
893名無しピーポ君:04/01/08 16:52
質問です。
警察には色々な部署があります。
その中でも多分格のようなものもあると思います。
もし分かる人がいたら序列みたいなのを教えていただけませんか。
894名無しピーポ君:04/01/08 22:16
↑ヤクザ
895名無しピーポ君:04/01/09 15:34
こんなカスばかりだと思うと四月から嫌だな。
府中まで行く事になるし。
896名無しピーポ君:04/01/09 17:50
>>895
gera
897名無しピーポ君:04/01/09 17:57
何をやらかしたんだ
898895:04/01/10 08:44
>>897
予想通りの回答をありがとう
899名無しピーポ君:04/01/10 09:32
警視長という階級の人は何人いるんですか?
900名無しピーポ君:04/01/10 10:58
>899
252人と決まっている
901名無しピーポ君:04/01/10 10:58
>>899
1万人
902名無しピーポ君:04/01/10 12:15
寒…。
冬は長くなりそう
903名無しピーポ君:04/01/10 12:35
893
刑事部が一番。
中でも一課だな。
904名無しピーポ君:04/01/10 12:49
>>903知ったかもたいがい
905名無しピーポ君:04/01/10 13:03
寒…
906名無しピーポ君:04/01/10 16:33
893
警務部が一番。
中でも一課だな。
907名無しピーポ君:04/01/10 19:11
893
総務部が一番。
中でも一課だな。
908名無しピーポ君:04/01/10 19:19
ぷげらっちょ
909名無しピーポ君:04/01/10 22:30
大卒A採用で警部補には並のペースで何年くらいかかりますか?
910名無しピーポ君:04/01/11 01:09
30年
911名無しピーポ君:04/01/11 01:49
つまらん…
912ともひさ:04/01/11 05:27
ともひさ :04/01/11 04:57
送信体・受信体によるソウゾウ画像の特許申請を本日この日時によって申請報告致します。


841 名前:ともひさ :04/01/11 01:58
送受信体の詳細は追ってご説明いたします。


842 名前:ともひさ :04/01/11 03:59
送受信体の詳細は特許都下局へご報告致します。


843 名前:ともひさ :04/01/11 04:09
送受信体におきまして特許世界基準に基づき特許申請を致します。詳細につきましては追って申請受付窓口へご連絡致します。


844 名前:ともひさ :04/01/11 04:24
送受信体にかかわる機材等は全て私の特許商品と致します。
913名無しピーポ君:04/01/11 15:32
警察のホームページを覗くと、最短の昇任パターンを書いてる。
しかし警察官も忙しいだろうしそんなうまくいくわけもない。一応試験もあるようだし。
実際例のように最短パターンで出世する奴はどのくらいいるの?
警部補に20代でなる奴は実際いるの?
914名無しピーポ君:04/01/11 18:08
>624
なれるわけねえだろ!
915名無しピーポ君:04/01/12 01:22
>>913
その人の名前が県警なら県警全部に轟くくらいに珍しい。
キャリア以外にはまずありえない。
とてつもなくでかい功績でも挙げない限り絶対無理。
916  :04/01/12 08:03
>>915
それは準キャリアを呼ばれる人でもですか?
巡査部長の次は警部補だし、素人にはありえそうな気がします。
それと警部補は係長になれるらしいけど、当然全員がなれるわけじゃないですよね。
もしなれるんなら全員がなりたいと思うだろうし、そんな枠がわるわけないし。
巡査部長も主任になれるらしいけど、実際少なそう。

あと「係」とかは例えばどのような係があるんですか?
917  :04/01/12 08:36
今までに警察庁長官と警視総監を両方に就いた人はいるんですか?
918名無しピーポ君:04/01/12 09:54
警視総監が次期警察庁長官でない?
919名無しピーポ君:04/01/12 10:48

質問か?
920名無しピーポ君:04/01/12 19:09
東京都出身以外のキャリアさんたちはかわいそうですよね。
自分の出身地の警察署には勤められないらしいから。
921名無しピーポ君:04/01/12 20:51
20代の警部補はたくさんいる
本部にはゴロゴロしてる
補まではトントンで行けるから
今は35歳くらいまでに警部にならないと署長は難しいから、20代で補になっておきたい
922名無しピーポ君:04/01/13 00:04
準キャリア採用というのは全国であるんですか?
923名無しピーポ君:04/01/13 01:16
>>922
察庁採用で国家公務員U種試験合格者から採用する。
924922:04/01/13 08:39
東京都だけって事ですね↑
925 :04/01/13 08:45
A区分の採用てのは単なる大卒と短大卒の採用って事ですね?
926 :04/01/13 08:48
>>925
そう、それが準キャリ
927名無しピーポ君:04/01/13 14:52
ヲタ消えろ!
928名無しピーポ君:04/01/13 17:31
キャリアは採用時に警部補でつ
あとは時と共に昇進しまつ
準キャリは採用時に巡査部長でつ
あるていどまでは時と共に昇進しまつ
平は採用されて巡査
あとは血みどろの努力が必要
しかし殆どが警部補・警部まででつ
929名無しピーポ君:04/01/13 18:05
よし、ここに来てる現職警察官諸君!
年齢
身分
年収
を挙げてみろ
930名無しピーポ君:04/01/13 18:06
よし、ここに来てる現職警察官諸君!
年齢 
身分
年収
を挙げてみろ
931ともひさ:04/01/13 18:39
池上警察署の現職の警察官センム ミナミさんは、無臭・臭いどっちだ??。
932名無しピーポ君:04/01/13 19:25
35
警部補
秘密(公安職給料表?級??号給)
933 :04/01/13 21:35
>>928
ある程度って警視長くらいまでいけるのか?
934 :04/01/14 08:24
d
935名無しピーポ君:04/01/14 09:24
給与のベースアップは毎年どのくらい上がります?
まあ近年は下がってるらしいけど。
大卒で。
936名無しピーポ君:04/01/14 12:22
実際キャリアでも35歳までに警視正になれなければ終わり
937名無しピーポ君:04/01/14 12:38
警視長なら指定都市の部長か他の本部長かどちらが喜ばれるのだろう?
938 :04/01/14 17:13
>>937
俺なら本部長を選ぶ。
939名無しピーポ君:04/01/14 17:55
昔妹と工事現場に忍び込んでセックスしてたら、パトロール中の婦人警官に見つけられて途中で止められた。
あの人今でも警官なのかな?あの時で25歳くらいだったと思う。珍しくきれいな人だったよ。
940名無しピーポ君:04/01/14 19:17
>>935
6年前の35歳と今の35歳の給与は同じ(無論階級も同じ)
941名無しピーポ君:04/01/14 19:50
>>939
妹とって、おまいは一体・・・!
942 :04/01/14 20:59
兵庫県警にも準キャリアは採用はあるんですか?
943名無しピーポ君:04/01/14 22:15
数年後の配属の可能性はあるけど、そもそも採用は無いでつ
944942:04/01/15 00:45
>>943
じゃあ一番早く警視になるのは何歳くらい?
もしトントン拍子(最短、最速)に出世したらどこまでいけるの?
(過去の例で大卒の場合)
よろぴく!!
945名無しピーポ君:04/01/15 01:15
ふーん
9469:04/01/15 08:47
>>944
ば〜か、トントン拍子なら本部長の警視監
947名無しピーポ君:04/01/15 11:04
大卒なら警部補か警部で終えるのが普通
948名無しピーポ君:04/01/15 11:13
ま、大卒高卒問わず大部分が警部補だろうね。各階級には定員があるし、上の方に行
くほど当然定員は少ないからね。
949名無しピーポ君:04/01/15 13:48
それに選考方法に絡繰りがあるから無理
950名無しピーポ君:04/01/15 15:12
これからの警官はバッチに金色を入れるのはほぼなくなるって事だよ。
951名無しピーポ君:04/01/15 16:14
俺は大卒で7年目に警部補になった。
もうすぐ11年目になるがしかし忙しくなり、なかなか警部はなれそうにないな。
952名無しピーポ君:04/01/15 18:04

警部にはなれるけど警視にはなかなかなれないな。
警視正にはよほど大きな事をするなど実績を挙げなければ無理かもよ。
定年前に少しだけ国家公務員になっても仕方ないべ。
953名無しピーポ君:04/01/15 18:18
>>952
実績なんて昇任になんの関係があるの?
警部までは試験、それ以上は人づきあいだろ。
954名無しピーポ君:04/01/15 18:47
警察の試験てどんな問題が出るんですか?
やっぱり法律的なことかな?あと実技とかはないんですか?
955名無しピーポ君:04/01/15 18:52
>>952
プププー 国家公務員が偉いと思っている うつけが
>>953
おまえの意見は正解だが こいつにレスした時点で ぱか
956952:04/01/15 19:40
>>955
お前が一番馬鹿。
だって俺にレスしたじゃん。
957名無しピーポ君:04/01/15 19:40
>>955
> プププー 国家公務員が偉いと思っている うつけが

 はぁ?

 警官は警視正以上が国家公務員だよ。

 意味わかる?
958 :04/01/15 21:28
>>957
俺は警部補(32)です。
早く国家公務員になりたいです。
できれば40代のうちに。
959名無しピーポ君:04/01/15 22:25
>>958
キミって、ちょっと前↓この書き込みした人でしょ(爆

 警視庁の警視長
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1066831424/56
  56 名前:名無しピーポ君[] 投稿日:04/01/08 23:14
   俺は20代前半で補です。もちろん高卒程度で入って上がってきたよ!
   40代で警視か・・・・俺は30代でなれるかな?
   いやでも俺がこれ以上、上がる事はないだろうな・・・・
   上がり過ぎると面白みがなくなって嫌になりそう。
   俺は中より外が好きなの。でも留置も行ってみたいな
960名無しピーポ君:04/01/15 22:33
>>957
その まさ はな国家公務員だから

   偉いんじゃねーんだよ

       ぷけらっちょーーー
961名無しピーポ君:04/01/15 22:34

だから昇進=こね
962名無しピーポ君:04/01/15 22:42
>>960
それだけ言うのが精一杯ですか?
963名無しピーポ君:04/01/15 22:46
>>962
警察組織の概念からいえば、痔永代の末席君も

  国家公務員ですが なにか?  ぷげらっちょー
964名無しピーポ君:04/01/15 22:48
>>963
はぁ?

自衛隊は元々全員が国家公務員だよ。警察は地方公務員なの。

まさかとは思うけど知らなかった訳じゃないよな、低脳「ぷげらっちょー」ちゃん
965名無しピーポ君:04/01/15 22:52
系資からマサになるのは大変だがな

警察組織の香具師に

       早く 国家公務員になりてーーーーーーーーーーー

なんて香具師は、ひとりもいねーーーーーーーーよ

ぷげらっちょー
966名無しピーポ君:04/01/15 22:54
「警察内部」にやたら詳しいですね。
そう言う人が「ぷげらっちょー」ですか。
ふーん。
967名無しピーポ君:04/01/15 23:00
やっと自分の発言がおかしいということに気付きましたね ププ
968名無しピーポ君:04/01/15 23:03
別におかしくないだろ。

 警視正にはよほど大きな事をするなど実績を挙げなければ無理かもよ。
 定年前に少しだけ国家公務員になっても仕方ないべ。

これは、別に「国家公務員が偉い」と言ってるわけじゃないと思うが?
969名無しピーポ君:04/01/15 23:05
>>950
バッジって階級章のことか?
有象無象(巡査〜巡査部長)のにも一部金色は入ってるんだがな
(偉いさん用のほうが金色部分が増えるというだけで)
970名無しピーポ君:04/01/15 23:07
>>968

>定年前に少しだけ国家公務員になっても仕方ないべ。

この文面が非常におかしいことに気付かない馬鹿なんですね ププ

971名無しピーポ君:04/01/15 23:10
>>968
つまんねえから 突っ込まなかったが 系資マサさんが

どうやって 実績あげるんでっか?  ププ
972958です:04/01/15 23:33
>>959
いえ、違います。
私はすでに30代ですし大卒採用です。
973ドラマダイスケ:04/01/15 23:57
結局和久さんは吉田副総監に約束事を裏切られた形になったわけだな。
自分を救ってもらっておいて室井参事官は降格&網走へ左遷、青島は交番勤務だっけ?
上官の命令わ無視したら仕方ないが結果が出てるんだから、あそこまでやるのはどうかと…。
974名無しピーポ君:04/01/16 02:43
うちの署の交通管理官と警務調査官ウザイ
975 :04/01/16 08:35
和久が馬鹿
976名無しピーポ君:04/01/16 10:30
>>970
おかしいことにしないと自分の勘違いを認めることになるもんな(爆
977名無しピーポ君:04/01/16 10:31
>>972
警部補様が深夜11時半に2ちゃんねるですか?
若い係長はそんなにヒマじゃないですよ、現実はね。
978名無しピーポ君:04/01/16 10:36
警部補は普通なら何歳くらいでなれるものなんですか?
あと警部補はかならず係長になれるのですか?
979名無しピーポ君:04/01/16 10:59
>>978
普通って何だ?
昇任試験って意味わかってるか?
980名無しピーポ君:04/01/16 11:03
ここでの普通は平均て意味。
昇級試験だろ。
981名無しピーポ君:04/01/16 11:08
>>980
> 昇級試験だろ。

 はぁ?
982名無しピーポ君:04/01/16 11:30
ひぃ?
983石川:04/01/16 12:15
下っぱには下っぱなりの言い分もある
984名無しピーポ君:04/01/16 13:30
警部補!?テメェは古畑任三郎気取りかカス
985名無しピーポ君:04/01/16 14:29
釣っている奴もいるようでつが、リアル馬鹿もいるようでつ。

986名無しピーポ君:04/01/16 15:00
釣りばか日誌かw
987名無しピーポ君:04/01/16 15:09
◆平均昇任モデル
巡査部長 36歳
警部補  46歳
警部   なれて57歳(ほとんどあきらめる)

◆同期の内 約8分の1位が普通の出世コースに乗る(最低でも小さい署の署長になれる)
巡査部長 27〜30歳
警部補  34〜37歳
警部   40〜45歳
警視   48〜53歳
警視正  なれるのは1〜2名
988名無しピーポ君:04/01/16 15:51
あふぉが 
ここまでくれば
MD認定
989名無しピーポ君:04/01/16 16:23
もうすぐ1000だが、このスレ>123〜131くらいが一番参考になった。
990名無しピーポ君:04/01/16 16:58
>>987
ありがとん
991名無しピーポ君:04/01/16 16:58
>>987
40代で警視正は無理っすか?
992名無しピーポ君:04/01/16 17:38
>>991
それこそキャリア組でないとだめ!
◆キャリア昇任モデル
警部補 22歳   (大都市の警察署勤務 〜もちろん交番勤務も体験〜)
警部  24歳    本庁係長
警視  27〜28歳 小規模県警の捜査二課長・交通指導課長・公安課長等
    30〜32歳 大規模県警の捜査二課長・交通指導課長・公安一課長等もしくは他官庁出向(外務省・財務省・国交省等)
    35〜37歳 本庁課長補佐等
警視正 38歳    本庁の理事官・警視庁の課長・中規模県警の部長
    40歳    中規模県警の警務部長・刑事部長・警備部長等
警視長 43歳    本庁の室長クラス 大規模県警の警務部長・刑事部長・警備部長等
           順次 小規模県警本部長 本庁の課長等
警視監 50歳
 
993952:04/01/16 22:13
994名無しピーポ君:04/01/16 22:16
警視長 小規模県警本部長 って・・・ 大阪は小規模県警か?大阪の本部長は警視長でしょ。

995名無しピーポ君:04/01/16 22:18
埼玉で警視監だから大阪で警視長はないんでない?
996名無しピーポ君:04/01/16 22:27
>>995そっか・・・
当方、大阪府警を受験しようとしてる者なんだが、採用案内のパンフレットに
階級について記載されてて、警視長がTOPとして書かれてるんだよね?んでもって
その説明に 本部の部長と 明記されてるんです。いまもう一回確認したけど、そう書いてる。
997名無しピーポ君:04/01/16 22:29
ていうか1000が近い
998名無しピーポ君:04/01/16 22:33
しかし、実際TOPクラスの人はどういう生活をしているんだろうか・・・
責任がめちゃくちゃ重いし、休めないだろう・・・
999名無しピーポ君:04/01/16 22:33
999
10001000:04/01/16 22:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。