※レポートテンプレ
(誰それを使って清らかな森クリア! などの1行声明。)
Lv00 HP00(基本HP+実による底上げ) 攻00 防00 特攻00 特防00 経験値 00000
わざ:【わざ1 [連結したわざ 2つ以上の名] わざ3】
道具:(手持ちの装備品は「Eみとおしメガネ」など頭に[E]を付けるのが通例。
他にネバついたら×など。人によってはふしぎだまに○、わざマシンに◎など)
(改行)
これ以降、クリアしたポケモンの道中の概要・進み方などを熱く語るべし。ただし
文字を詰めすぎて「文字が多すぎます・改行が多すぎます」にならないよう注意しよう
不慮の事故でリロードなどして文章が失われないよう、メモ帳などに保存・推敲
しながら書いたものをコピー&ペーストすることをお勧めする。
Lv HP(+) 攻 防 特攻 特防 経験値
わざ:【 [ ] 】
道具:
※進行状況報告:100レスごとにまとめる。
000-000のまとめ
報告済ポケモン:/386 あと匹
初めて詳細レポートが来たポケモン:計匹
☆(0):(>Mission Completed!!)
.S(0):(>Mission Completed!!)
.A(0):(>Mission Completed!!)
.B(0):(>Mission Completed!!)
.C(0):(>Mission Completed!!)
.D(0):(>Mission Completed!!)
.E(0):(>Mission Completed!!)
.F(0):(>Mission Completed!!)
.Z():(>)、(>)、(>)
Ω(0):(>Mission Completed!!) ※重複:(>)
■清らかな森攻略スレまとめ(このスレでの情報まとめ)
(p)
http://wikiwiki.jp/pokedun/?%C0%B6%A4%E9%A4%AB%A4%CA%BF%B9%B9%B6%CE%AC%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1 ■未攻略ポケモンリスト
Zランク相当(1)
ピィ
現在の進行状況:385/386 あと1匹
>>1乙
ただ、贅沢を言えばsnapshotじゃなくて元スレへの
リンクが良かったかな
レポが来るまで保守
保守
保守
保守
10 :
名無しさん、君に決めた!:2010/08/22(日) 23:03:14 ID:eAPMoNau0
あとはピィだけか
11 :
名無しさん、君に決めた!:2010/08/26(木) 13:24:10 ID:YyNzRLPb0
ピィでがんばってる人何人いるの?
俺はノータッチ
同意
14 :
【末吉】 :2010/09/01(水) 23:46:43 ID:???0
保守
なかなかクリア出来ないorz
16 :
名無しさん、君に決めた!:2010/09/09(木) 17:15:03 ID:fWf0kAMS0
保守
お久しぶりです。Aランクのゼニガメでクリア(復活1回)
Lv29 HP97(+7) 攻撃49 防御46 特攻48 特防47 経験値107808
わざ:【みずでっぽう あわ あなをほる からにこもる】
道具:Eみとおしメガネ、ワープスカーフ、キトサンバンダナ、ふみんスコープ、きのえだ32こ、
おおきなリンゴ×3、オレンのみ×2、いのちのタネ×2、しあわせのタネ、ふらふらのタネ、
おおべやのたま、かんつうだま×2、せんたくだま×2、つうかのたま、xばしょがえだま
お馴染みの主人公候補だが、何故かこいつだけ1つ上のAランクに属しており
なんでだろう?と気になりちょっとこいつでも潜ってみることにした。
そういえば消防時代の初代のお供はゼニガメだったなぁ…。
ランクが上がってる理由は挑戦してすぐに分かった。
Lv10で覚える「からにこもる」がチート技すぎるからだ。
以前オオタチとププリンで挑戦した時に経験したが、防御強化技は本当に強い。
主人公候補はLv1時のステが終わってるが、もうこれに関しては手馴れたもので
先制されれば死ぬと考え、先制できるかどうかは運と割り切ることにした。
今回は幸いにもLv5まで1度も先制されず、序盤を難なく突破。
っていうか主人公達って序盤こんな強かったっけ?8Fあたりも思った程苦労しなかった。
更に序盤からきあいパンチの技マシンやキトサンバンダナを拾えたりと絶好調。
無道狩りも楽勝でできたし、キトサンバンダナはまさに鬼に金棒だった。
その後20Fであなをほるの技マシンを拾いきあいパンチに上書き。既に最終構成に。
その後も次々と有用道具が揃う。一体これでどうやって死ねと…。
しかし食料やPPMAXの温存を重視しすぎてしまい、48Fで霰+毒という最悪のコンボを食らい
回復アイテムがない+階段が見つからないという状況になり死亡、あっけなく復活消費。
強ポケの場合は回避アイテムより回復アイテムを重視させたほうがいいね。
又、PPMAXが腐る程出たからと調子に乗りすぎて大量消費したら後半は1個も出てくれず
結局終盤はPP切れ寸前状態に。この辺PPMAXの出現率低すぎじゃね?
深層の被ダメは…素のモルフォンの銀風が29食らったぐらいしか印象にないなぁ。
それも2回くらい積めば1〜2ダメにできたので本当に楽勝だった。
流石Aランク、この地位に上げられたのも納得の強さだった。
ただ1つ言うなら、30Fあたりは攻撃面の伸びが若干悪いので少し火力不足になる。
この辺では一致水技でも30〜40ダメぐらいしか通らなくて少しだるかった。
海老沢エリアではきっちり稼いでおいたほうがいいだろう。
HPはあまり高くないのでマルマインが怖いが、あわで遠距離攻撃もできる。
からにこもるを積めば海老沢相手には舐めプレイも可能。リアルはらぺこ状態にできるw
とりあえず主人公候補なんで、無道エリアを突破することが課題のポケモンだな。
ちょうど無道エリア到達あたりでLv10になるので、対無道には滅法強いのが嬉しい。
無道への対抗手段を自分で作れるのは大きいね。
Aランクのゴースでクリア(ノーミス)
Lv29 HP106(+9) 攻撃49 防御39 特攻49 特防39 経験値118278
わざ:【さいみんじゅつ したでなめる めざめるパワー ゆめくい】
道具:Eみとおしメガネ、つうかスカーフ、ワープスカーフ、おおきなリンゴ、オボンのみ×3、
オレンのみ、いのちのタネ×3、しあわせのタネ×2、ふっかつのタネ、ピーピーマックス×2、
カテキン、おおべやのたま×2、しばりだま、せんたくだま
ゴースは前スレでもレポ投下されたばっかだから抵抗はあったが、思い切って投下してみる。
序盤のステは低めで成長率も悪い為、正直Aランクとは言えない弱さ。
だが壁抜けは便利なもので、通路で角を抜けて1マス分ショートカットすることで
腹を減らさずに敵との距離を置けるので、序盤(特に7〜10F)では重宝した。
それ以外だと深層86FのMH時に壁の中から攻撃できたことぐらいしか恩恵は受けなかったなぁ。
まぁ、序盤は早熟でかなりレベルアップは早く、ある程度無道狩りが成功さえすれば
雑魚補正を突破して強くなるので、このあたりまでが最初の山場という感じ。
被ダメもきついけど、無道への与ダメにはレベル補正も相まって特に困らない。
ただ、やっぱり習得技が貧弱すぎる。序盤はタイプ一致したでなめるだけでも十分だが
後半はやはり技マシンの繋ぎが欲しいが、技マシン対応率も意外と悪い。
シャドーボールがあったら是非使おう。今回やつあたりも手に入ったが
火力自体は特に問題がなかったので、正直気休め程度にしかならなかった。
まぁ、催眠orあやぴかorメロメロ→A連打という戦法でも十分対処できたりする。
他に使えそうなのは10万Vとサイキネあたりだが案外微妙かも。
今回拾っためざパは飛行タイプだったので終盤で活躍すると思ったがそうでもなかった。
深層の被ダメはモルフォンの銀風で40前後、それ以外は大体30ぐらいだった。
最終ステを見ても分かるが防御はギリギリ30台なので、耐久面は優秀とは言えない。
まぁLv24ぐらいまできたらステの伸びはHP以外緩やかになってくるし
必要経験値も1万になってくるので、この辺まできたら即降りしてもいいかも。
ただ、深層でLv28になり、ゆめくいを習得したので覚えさせてみたが
最初の人のレポにもあった通りでこれは普通に強かった。回復も便利だし。
しかしかなり稼ぐ必要がある為、初心者にはここまで稼ぐのは辛いかも。
総合的な使い勝手を見ればランクはA相応。大体主人公候補とやることは同じかな。
しかし、壁抜けや貧弱な技という条件では初心者にお勧めさせるのは少し厳しい気もする。
主人公候補より癖があるけど使いこなせばそれ以上の強さになるってところか。
カクレオンやクロバットに比べれば劣る印象を受けるが、逆に言えばこいつらが強すぎるんだな。
ちょっと使い勝手に難はあるけどお勧めはできるレベルではあると思う。
少なくともミュウよりは数倍以上強い。
俺は壁抜け型は苦手なのであまり壁抜けの恩恵は受けなかったが、それでも十分な強さ。
ちなみにこいつで挑む場合、海老沢エリアで稼ぐならウインディに注意。
1回ほえるを食らって壁に飛ばされて満腹度30以上も無駄に削られた。
たまに操作ミスしてうっかり壁の中に入ってしまい無駄に腹削ってしまうこともあるし
食料はなるべく多めに優先的に温存しておいたほうがいいかなと思う。
中層の悪魔、Bランクのマルマインでクリア(ノーミス)
Lv29 HP144(+33) 攻撃48 防御35 特攻48 特防35 経験値147353
わざ:【[ソニックブーム ソニックブーム] やつあたり スパーク】
道具:Eわなぬけスカーフ、あしらいスカーフ、ぼうぎょスカーフ、ワープスカーフ、
おおきなリンゴ×2、オレンのみ×3、xいのちのタネ、しあわせのタネ、しゅんそくのタネ、
ワープのタネ×2、ピーピーマックス×3、xカテキン、しばりだま、せんたくだま、とびつきのたま
ご存知清森中層において、遠くから55固定のソニックブームを放ったり
いやなおとで防御を落としたり、地味に怖い特性を持ったりするポケモン。
前スレのヤンヤンマのレポを見て、自分でソニブを放った時の強さを知りたくなり
Lv1の時点でソニブを覚えているこいつで挑んでみた。
何故かwikiでは晩熟になっているが、こいつは明らかに早熟。
経験値2000でもうLv10になるこいつがなんで晩熟扱いになってるんだろう?
初期ステはオール2桁あるので、最初はソニブは極力温存して進む。
無道エリアまでに連結箱が手に入ったら、まずは嫌な音+体当たりの連結がよい。
無道以外はソニブで一撃なのでソニブを連結させる意味はあまりない。
ただ、問題は30〜40Fあたり。Lv20ぐらいで雑魚補正を突破するようになるのだが
それまではとにかく耐久が低い。なるべく複数を相手にしないようにしたい。
又、このあたりから必要経験値がだんだん多くなってくる。
Lv15になれば自動でソニブ多重習得できるので、無道エリアでそこまで稼ぐのが目標。
もし不幸のタネが序盤で手に入ったら迷わず多重させよう。4つ全部ソニブにしてもいい。
今回は残念ながら不幸のタネは手に入らず、多重習得させることはできなかったが
そのかわり7Fの店でやつあたりを空売りバグで購入に成功した。
前スレで「ソニブは隣接される前に使え」という書き込みがあった気がするけど
ぶっちゃけ隣接されてからでもそんなに問題はないと思う。まぁ事故は怖いが。
30〜40Fあたりはソニブ一発で倒せないならソニブ→通常攻撃orたいあたりでも十分。
中層での狩りも無事成功させ、Lv21になりスパークをたいあたりに上書き。
タイプ一致技で高火力。非固定技でもかなりのダメージを与えられるようになった。
深層直前で連結箱が出たのでソニブ2連結、やつあたり&スパークを連結させたが
いきなり技減りを踏んでしまい後者が外れる。仕方ないのでソニブ2連結に頼って進む。
深層は特に何も考えずにガンガン進んだが、ソニブ2連結のおかげでどんな敵にも対抗できるし
特に事故を起こすこともなく余裕でクリアできてしまった。ソニブ連結チートすぎる…。
序盤に見通しが手に入ったら、Lv15まで上げたらあとは即降りでもいいかもしれない強さ。
プテラ以外の全ての敵をソニブ連結で100%倒せるので爽快感溢れるプレイだった。
ステータス面ではD〜Eランクぐらいだが、ソニブの強さはS〜☆並。いやそれ以上かも?
総合的に見るとやっぱりBランクぐらいが妥当かなーという印象。
あと特性はどちらも優秀。防音はいやなおと防げるのが大きいし、なきごえ無効も地味に嬉しい。
静電気はオニドリルのみだれづき食らった時とかに地味に役に立った。
ただ、いくらPP22あるとはいえやっぱりPPの管理って難しい…。
このスレの人達はどうやって上手くPPを温存してるのか知りたいな。
Sランク、フシギソウでクリア。連投最後(ノーミス)
Lv29 HP135(+13) 攻撃57 防御50(+8) 特攻55 特防43 経験値119915
わざ:【はっぱカッター はっぱカッター タネマシンガン つるのムチ】
道具:Eぼうぎょスカーフ、しあわせリボン、ふみんスコープ、きのえだ5こ、おおきなリンゴ×2、
オボンのみ×2、オレンのみ×2、いのちのタネ、ピーピーマックス×3、カテキン、
◎いちゃもん、かんつうだま×2、せんたくだま×2、つうかのたま
高めの初期ステ、超早熟、優秀な成長率とステータス的には恵まれているポケモン。
フシギバナと違い、Lv20以降も必要経験値の増え方が緩やかなのが特徴。
無道エリアまではなきごえ連発だけで経験値を楽に稼げるのでこれを使おう。
やどりぎは対無道相手に非常に有効で、決まって50〜60ダメを与えられる。
無道を待ち伏せして(なるべく角抜けを狙うとよい)、やどりぎ→後ろに後退、でダメージを与える。
ある程度レベルが上がったら、不思議な床の上でそのまま粘ってもよい。
にらみつけるを食らった瞬間に不思議な床を踏みさえすれば平気で粘れるようになる。
たいあたり&つるのムチだけでも十分対抗できるがPP消費が大きいのでなるべく抑えたい。
尚、やどりぎでそのまま死んだ場合は経験値が入らないので無道以外にやる時は注意。
しかし問題はここからで、こいつ耐久の伸びがあまりよろしくない。
Lv17で防御30、Lv27でやっと40に達する。特防も大体同じ。正直Sランクにしては低すぎる。
ガーディのひのこで22とか食らったりするし、油断は禁物。
今回は防御スカーフが手に入ったので大分楽だったが、それでもケンタロスあたりが少し痛い。
又、火力も決して優秀とは言い難く、タイプ一致のつるのムチ以外は使い勝手が悪い。
一応このあたりもやどりぎ戦法が使えることは使えるが、正直面倒だった。
草系の技マシンは見つけたら絶対に使うべき。これがないとちょっと辛いかも。
今回は8F店でタネマシンガンの技マシンを空売りバグで購入できたのだが
強いなんてもんじゃないなこれ。ただ、強すぎるが故に結局他の技に頼ることが多く
あまり恩恵を受ける場面はなかった。MHで地味に役立った程度か。
今回は謎の幸せフィーバーがあり、38Fあたりですでに6個も溜まっていたので
ここでちょっと稼いでLv16にし、幸せ一気食いでLv22にしてはっぱカッター習得。
不幸もあったので多重習得に成功。ここで最終構成になる。
51Fでもちょっと稼ぎ、以降は今までの苦労が嘘のようなプレイに。
タイプ一致技は流石の強さだし、炎軍団以外はほぼ苦戦する理由がなく余裕だった。
これは深層も楽勝だろうと思ったらこれが大間違いで、まさかの苦戦。
まず、一致技でもパラセクト&モルフォンにはやつあたりと同程度のダメージしか通らない。
今回はタネマシンガンで対処できたけど、正直これにばかり頼るのも辛い。
そして本家とタイプ相性の計算式が違うせいで、銀風とかは残念ながら結構食らう。
96F、メタグロスのこわいかお+ねんりきで混乱し、ワープのタネを食ったら
パラセクトがいる部屋に飛んでいきなり胞子放たれた時は詰んだかと思った。
幸いにもパラセクトが補助技ばっかり持ってたおかげであまり攻撃されずに助かった。
混乱対策にも投擲アイテムはちゃんと持っておかないとダメだな。反省反省。
部屋で混乱して攻撃手段がなくなるのは怖すぎる。
それでもなんとかなったのはやはりこいつがSランクだからなのだろうか。
そもそもなんで草タイプってこんなに弱点多いんだろう?
【深層の披ダメ一覧】
モルフォンの銀風…28 防御-1で49
パラセクトの吸血…43 ひっかく…22
メタグロスの念力…28
ネンドールのサイケ光線…53
食らいすぎ…防御スカーフ込みでこれかよw
中盤あたりもガンガン進めるタイプじゃないし、耐久の伸びはあまりよろしくないし
深層も気が抜けないし…強いのは認めるけど、初心者には向いてないよこいつは。
ひとまず、20〜40Fあたりと深層をどうするかが課題という感じ。
そこさえなんとかできれば本当にSランク並の強さ。毒無効もおいしい。
実は今回は2回目の挑戦で、1回目はブーバーのほのおのパンチで39とか食らってしまった。
その後エビワラーの連続パンチで死亡…この辺は正直繋げにくい気がする。
個人的にはSランクよりはAランクのほうがいい気がするなぁ。
せめてはっぱカッターの習得がもっと早ければ…。
ちょっとBW発売前に初心に帰って強ポケで潜ってました。
味気ないレポばっかで申し訳ないです。でも何もないよりはマシだよね…?
BW発売まであと3日か…。早くツタージャたんと冒険したいぜ。
BW以降もポケダンの新作は出るんだろうか?
それでは皆さん今度はBWのランダムマッチでお会いしましょう。ノシ
>>18-26 お疲れ様です。
やっぱり久しぶりのレポートは気持ちいいですねぇ。
保守