1 :
京都 :
02/12/31 01:15 ID:???
2 :
名無しさん、君に決めた! :02/12/31 01:16 ID:tIkVUsrs
2get
さて、やって来た訳だが。プレイ時間が300越えた記念に厨達がこぞって使うボーマソダを初めて育ててみた。 HP168 攻136 防99 特攻160 特防105 早144 おだやか。 結論 駄目ぽ。
俺のボーマンダ HP162 功146 防95 特攻142 特防123 素早さ126 しんちょう 結論 上の奴より駄目ぽ
漏れの HP166 攻148 防107 特攻162 特防117 早117 のうてんき
今ボーマンダLv94 性格ひかえめ HP287 攻撃243 防御155 特攻330 特防182 素早さ278 正直、防御は糞。特攻は高め? 攻撃低いのは、特攻技しか使わんから大丈夫
どっかにこのPart1から5まで保管してあるサイトない? 全部読みたいのに全部dat落ち
5はまだか
俺のボーマンダLV100 性格うっかりや HP347 攻撃293 防御195 特攻324 特防199 素早さ223 レベルでは勝ったな。意味ねーけど。 国公立を目指しているので、偏りがないよう、バランスよく育てました。
けいさんくん。バージョンアップしましたんでお役立てくださいー 全パターンのステータスを計算できます
漏れのボーマンダは HP176 攻撃161 防御94 特攻129 特防100 素早さ117 性格・せっかち まともに育てないと駄目ぽ、しかも特殊技しか覚えてない
myボーマンダは… いねぇじゃん(うДて)クソガッ
ボーマンダで盛り上がってるところすまんが鑑定頼む ユンゲラー♀Lv50 シンクロ/うっかりや 努力値すべて0 115 43 46 154 74 124 とりあえずレポートして飴で50まで上げてみたんだけどどうかな?
パーティ鑑定でつ。 グラードン レベル100性格おだやか(きりさくPP20ソーラービームPP20じわれPP5ふんかPP5) ラグラージ レベル100性格むじゃき(れいとうビームPP10たきのぼりPP15なみのりPP15ダイビングPP10) クロバット レベル100性格まじめ(そらをとぶPP15はがねのつばさPP25エアカッターPP25かみつくPP25) ハリテヤマ レベル100性格いじっぱり(じしんPP12いわくだきPP15きしかいせいPP15かわらわりPP15) メタグロス レベル100性格やんちゃ(コメットパンチPP10サイコキネシスPP10メタルクローPP35おいうちPP20 アーマルド レベル100性格のうてんき(げんしのちからPP5いあいぎりPP30きりさくPP20メタルクローPP35) 全員ドーピング済み
サマヨールなんですが努力値はどう振り分けるべきでしょう?
手持ちのは防御、特防に255やるとレベル50で180いくみたいなんですが
HPが114でちょっと不安。
>>14 HP30〜31
攻撃6〜7
防御22〜23
特攻30〜31
特防16〜17
素早さ28〜29
強いです。
>>15 グラードン(じわれ→じしん、ふんか→かえんほうしゃ)
ラグラージ(たきのぼり→じしん ダイビング→まもるかな…)
クロバット(どくどく、くろいまなざし、あやしいひかり、まもる)
メタグロス(コメットパンチ、シャドーボール、じしん、サイコキネシス)
ハリテヤマとアーマルドはできれば解雇
17 :
14 :02/12/31 08:51 ID:???
サンクス! HP、特攻、素早さが高いのはうれしいなぁ 技は三色とサイキネでいいとして努力値配分はどうするべきか 特攻に252素早さ252HP6 でいいかな?
ボーマンダが冷凍ビーム覚えられ無いのはチト痛いね・・・。 カイリュウが出現したら敗北しそうな悪寒。 スレ違いソマソ
からあげ
タッグバトル バシャーモ バシャーモ ソーナンス ルンパッパ サマヨール ベトベトン 作戦 最初特攻と素早さが異様に高いバシャーモ二匹だして、素早さ高いほうが日本晴れ 素早さ低いほう(こだわりハチマキ)がオーバーヒート(先手必勝! あとはアボーンするまでオーバーヒートして、アボーンしたら うざいモンスターで地道に責める。
myパーティ カイオーガLV50 なみのり かみなり ねむる マダンテ グラードン50 かえんほうしゃ きりさく だいもんじ ソーラービーム ミルドラース50 ばくれつけん ベホマ ザオリク 大防御 強いかな?
攻撃固体値30のタツベイ生まれたんだが攻撃専門の場合どの技が良いの? 捨て身タックル 噛み砕く 空を飛ぶ 怪力 こんなもん?
旧ポケだけでパーティー創るとしたら どの6匹になるのでしょうか?
>>25 鉄蟹並み攻撃高いから地震覚えさせるといいかも。
あと怪力とかより恩返し。
ボーマンダ HP 168 攻撃 204 防御 98 特功 153 特防 89 素早さ126 ↑どうですか?
>>30 Lv 50
性格 やんちゃ
努力値 攻撃255 特功200 素早さ 55
ボーマンダは素早さ140あれば スターミーにほぼ確実に先制とれますか? バトルタワーの奴に初代ボーマンダは何時も先制冷凍ビームで一撃殺されます。
>>32 無理。
漏れのスターミー素早さ177あるよ。
パーティー鑑定お願いします。 エアームド まきびし ほえる 空を飛ぶ ドリル口ばし キングドラ 波乗り 冷凍ビーム どくどく 守る チルタリス 空を飛ぶ 滅びの歌 どくどく 守る ソーナンス カウンター ミラーコート アンコール 道ずれ スターミー 波乗り サイコキネシス 10万ボルト 自己再生 カイリキー クロスチョップ リベンジ 火炎放射 破壊光線
>>34 カイリキーの火炎放射がよくわからない。
ビルドアップのがよくない?
ゴースト対策なら☆だせばいいし。
でもなんか( ´・ω・) イイパーティダネェ
160テッカニン 140マルマイン 130クロバット 125オオスバメ 120ジュカイン 120フーディン 115スターミー 110ラティアス 110ラティオス 105ユンゲラー 105ライボルト 100キュウコン 100ケッキング 100ドードリオ 100ドククラゲ 100ビリリダマ 100フライゴン 100ボーマンダ 100マッスグマ 100ライチュウ ボーマンダが先制とろうとするのは無謀。 ジュカインかマルマインかテッカニンの 草、電気、虫で攻められるから安心汁。
素直に髭の電パン使うげし
髭だと性格によっては負ける。
>>37 竜の舞一回使用で抜ける可能性はあるのでしょうか・・?
>>41 サンクス
竜の舞をスターミー出現前に使う
戦い方に拘って見ます。
そもそも一撃で☆を沈められないとどの道アボンな訳だが・・・
パーティー鑑定お願いします。 ボーマンダ ドラゴンクロー 火炎放射 恩返し 瓦割 メタグロス コメットパンチ サイコキネシス 地震 シャドーボール スターミー 十万ボルト 冷凍ビーム 波乗り 自己再生 ヘラクロス こらえる 起死回生 メガホーン ビルドアップ エアームド まきびし 吹き飛ばし ドリルくちばし 高速移動 ケッキング 破壊光線 挑発 燕返し 怠ける
>>44 とにかく君が厨だと言うことがわかった。
あと、エアームドに吹き飛ばしどうやって覚えさせたん?
>>11 IE以外でウィンドウ出るようになった
乙
鑑定おながいします プクリン[冷凍ビーム・火炎放射・十万ボルト・捨て身タックル] ノクタス[どくどく・すなあらし・かげぶんしん・だましうち] ブーピッグ[みがわり・リフレクター・とびはねる・サイコキネシス] ミロカロス[なみのり・冷凍ビーム・ミラコ・自己再生] チルタリス[ほえる・どくどく・地震・竜の息吹] テッカニン[あなをほる・影分身・剣の舞・バトンタッチ]
>>48 パーティの半数がGビームで氏ぬ気がするが…オリジナリティがあって良い。どうせならマグカルゴ推奨
サーナイト L100 サイコキネシス 10万ボルト 道連れ リフレクター (未定) メタグロス L100 シャドーボール 地震 光の壁 コメットパンチ (未定) ミロカロス L100 冷凍ビーム 波乗り ミラーコート 自己再生 (未定) キノガッサ L100 茸の胞子 気合パンチ 宿木の種 カウンター (先制のつめ) ボーマンダ L100 地震 燕返し 眠る 竜の舞 (カゴの実) エアームド L100 まきびし 吠える 毒毒 ドリル嘴 (未定) パーティ鑑定お願いします。
>>50 厨パーティーの中に、キノガッサを入れたことだけはほめてやる
なんかココにパーティ書くと厨パーティっていわれそうでやだな
>>53 ジグザ神×5、マッスグ神×1ですが何か?
メジャーなポケモンだらけだと煽られて
マイナーなポケモンだらけだと神扱いされるスレかここは。
>>51 みたいな香具師のせいで台無しだな。
57 :
14 :02/12/31 22:26 ID:???
ユンゲラー♀Lv50 シンクロ/うっかりや 115(4) 43(0) 46(0) 189(254) 74(0) 155(252) まだユンゲラーなのに特攻がスゴい、、 でもGBAが二台ないのでフーディンに出来ないよ、、
フーディンにならないならサーナイトの方が良いと思うが。 ユンゲラーのまま使う奴は少ないんで微妙だ・・・。
59 :
14 :03/01/01 00:20 ID:???
友達に手伝ってもらいます。 さて、特攻はいくつになるだろうか。
60 :
50 :03/01/01 00:23 ID:???
>>51 ありがとうございます。
蟹はコメットパンチ→破壊光線の方が良いと思ったんですが・・・
威力はタイプ一致で同じですが、命中率が5%上なので。
まあ、あんまり変わんないと思いますが。
>>60 いや、威力は同じでも次のターン動けない破壊光線より、
コメットパンチの方が格段に使いやすいと思うが…
>>61 あ・・・・・
反動忘れてますた(´・ω・`)
鑑定たのむ サマヨールLv51♂ ギャラドスLv51♂ 性格/おだやか 性格/おっとり 体力126(70) 159(0) 攻撃83(0) 134(0) 防御181(255) 89(0) 特功68(0) 122(255) 特防177(185) 117(20) 素早さ32 126(235) ( )は努力値 サマヨールは特防が、ギャラドスは攻撃が低いかな?
なぜにLv51?
>>64 公式ルールでバトルやってるんで(レベル合計155以下とかいうの)
Lv51あたりが平均になちゃってるんです
ミロカロス L100 特防125素早さ81 冷凍ビーム 波乗り ミラーコート 自己再生 と ドククラゲ L100 特防120素早さ100 冷凍ビーム 波乗り ミラーコート 妖光 どっちが使えますか?
鑑定おながいします。 トドを3匹50まで育てたのでつが どれが使えるでしょうか? せいかく せっかち♂ あついしぼう HP 173 こうげき 85 ぼうぎょ 90 とくこう 140 とくぼう 134 すばやさ 79 せいかく おとなしい♀ あついしぼう HP 175 こうげき 86 ぼうぎょ 99 とくこう 133 とくぼう 132 すばやさ 71 せいかく ゆうかん♀ あついしぼう HP 176 こうげき 94 ぼうぎょ 113 とくこう 145 とくぼう 114 すばやさ 66 しかしどれもすばやさ低いし、HPも低い・・・どうしたらいいものか・・・
>>67 技が何かわからんがその中だったら、せっかちか勇敢を使う。
69 :
67 :03/01/01 20:21 ID:???
>>69 技は
なみのり、ぜったいれいど、ねむる、???
で1つしか持っていないれいとうビームの技マシンをどれに使おうか
と考えてたとこです。
冷凍ビームはキンセツのカジノで8万円でいくらでも手に入る
バトルタワーLV50用 ケッキング 破壊光線 地震 欠伸 怠ける ジュカイン リーフブレード 噛み砕く ドラゴンクロウ じしん ラグラージ 波乗り 冷凍ビーム じしん がむしゃら で、71連勝まで行きましたがこれ以上行きません。 改善点があれば教えて下さい
>>63 努力値システムを理解してから努力値ふれよ。
>>74 あなたのポケモンは全員個体値ALL1Fですか?違いますよね。
スタータスが微妙に違うぐらいでは、戦闘に差が出る事は殆どありません、素早さ以外。
ヌケニン スターミー サーナイト ミロカロス エアームド ヘラクロス
>>76 スピン要員がスターミー一匹だと辛くありませんか?
ヌケニンは見せ球
>>75 もしかして1Fが最高だと思ってる?アホか。
ステータスは高ければ高いほどいいに決まってるだろ。
つーかスタータスって何?
こうげき低いほうがいいこともある。 混乱の時少し喰らうダメージ小さくなる。
クチートLv50 うそなき かみくだく かわらわり はかいこうせん ドククラゲLv50 なみのり ふぶき はかいこうせん どくどく ラグラージLv50 なみのり じしん れいとうビーム はかいこうせん カクレオンLv50 みがわり からげんき かみなり きあいパンチ サンドパンLv50 あなをほる はかいこうせん すなあらし かいりき オオスバメ はかいこうせん そらをとぶ つばめがえし がむしゃら これでがんばってるんですよ。俺っていったい・・・・
83 :
A :03/01/02 19:35 ID:???
>>82 とりあえず、ワザ見直すべき。
はかいこうせんなんてみっとも無いからやめれ。
84 :
サグラダ :03/01/02 19:55 ID:???
趣味ポケで組んでたら友人の厨パーティーに勝てない。折れも厨パーティ育ててみたんで 晒してみる。 ボーマンダ れいせい HP335攻336ぼ185特攻343特防179す212 サーナイト ひかえめ HP265攻145ぼ166特攻375特防250す225 メタグロス さみしがり HP319攻343ぼ265特攻238特防205す162 ミロカロス てれや HP356攻134ぼ192特攻269特防312す207 バ軍鶏 ようき HP323攻290ぼ175特攻220特防183す239 クロバット いじっぱり HP328攻260ぼ209特攻140特防210す314 個体値とかあまり気にしないでやったけどどうだろう?
>>80 スタータスはステータスの間違いでした。ごめんなさい。
それと、個体値の最高は1Fですよ。31ともいいます。
漏れのパーティ サーナイト サイキネ 10万 瞑想 道連れ キノガッサ キノコ胞子 気合パンチ 宿木の種 ??? ラグラージ 地震 冷凍ビーム 波乗り ??? ベトベトン ヘドロ爆弾 瓦割り 大爆発 ??? エアームド まきびし ほえる どくどく まもる アブソル 恩返し シャドーボール ツバメ返し 剣の舞 なんだが、???のとこは何にしたら良いかな? あとフーディンとサーナイトはどっちが使える?(萌え無しで
ミロカロス ドクドク、波乗り、事故再生、ミラーコート スターミー 10まん、波乗り、冷凍、サイコ ヘラクロス メガホーン、瓦割り、起死回生、こらえる テッカニン 高速移動、剣の舞、バトンタッチ、きりさく ボーマンダ ドラゴンクロー、噛み砕く、空を飛ぶ、火炎放射 メタグロス ???、???、???、??? よろしく!
お前このスレがなんだかわからないの? パーティー鑑定スレだよ。 バーか
>>86 このパーティ全体的に遅いから素早いフーディンなんてどうでしょう?
キノガッサ・・・恩返しor瓦割orスカイアッパー
まぁ瓦割でいいんじゃない?
ラグラージ・・・めざぱ(藁)orねむるorまもる
ベトベトン・・・めざ(ry)orとける
それかおもいきって爆発を削ってのろいとか。
>>87 あ、こちらからもよろしく。
2chはこんなとこだけど、がんばって。
>>86 俺もベトベトン迷ってるんだよ。毒々か溶けるにしようかなと思ってる。
キノガッサはヘドロ爆弾や破壊光線あたりかな。ラグはよくわからん。
あと、素早さ・特攻重視の一発屋ならフーディン、
少し耐えたいのであればサーナイト。
92 :
奈那氏 :03/01/02 20:29 ID:weIWJDO8
ザングース、ゴルダック、サマヨール、ノクタス、バシャーモ
93 :
かkkぽ :03/01/02 20:32 ID:???
>>92 たぶんそのPTなら四天王勝ち抜けるでしょう。がんば。
ユレイドルに気をつけて
アメモース ネンドール シザリガー マグカルゴ ヤミラミ カクレオン どうですかね?
95 :
86 :03/01/02 20:33 ID:???
レスサンクス。
>>90 むぅ…瓦割りはもうベトベトンに使っちゃった罠。音速拳じゃダメかな?
ラグはなんか微妙だから思い切って恩返しかなんかにするかな
ベトは小さくなるはダメ?
>>91 (;´Д`)んじゃフーディンで。
氏
97 :
かkkぽ :03/01/02 20:38 ID:???
>>94 シザリガーをジザリガーと間違えてない。偉い。
ケッキングにスキルスワップおぼえさせたら強いでつか?
覚えさせたら最強。
>>99 相手守る→スキルスワップ外す
ケッキン怠ける→相手攻撃
相手守る→すk
つまり使う暇はないからタッグで。
>>98 ・・・・・・・・・・・・・・・うむ
でも間違えるよねぇ普通。
…
ごめん。俺が悪かった。
>>99 ケッキングをそこまでして使いたいかッ!
漢ならヤルキモノを使えッ
104 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 20:54 ID:uwlCRDqj
揚げ忘れた
まあなんだ、せめて対戦、ストーリー(リーグ戦)、タワーの どれで使うかくらい書こうぜおまいら
106 :
那奈氏 :03/01/02 21:01 ID:tpm2W5Ec
>>93 ありがとうございます。今バトルタワー挑戦中です。おもったより勝てる…現在37連勝
107 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 21:09 ID:uQ1UebtM
ミロカロスの鑑定お願いしまつ 性格:おだやか HP:159 攻撃:63 防御:93 特攻:152 特防:156 素早:132 努力値は特攻に255、素早さに255です。少し損した…。
>>107 スレ違いな上に速攻型なら☆の方が良かった。ミロカロスの魅力が活きてない
なんで誰も
>>85 につっこまないんだ?
31は1Fじゃないだろうが。
110=85
メタモンが手に入ったのでいつでもタマゴもらえる+孵化の高速化でダンバル量産厨です。 あと3ボックスで来たら藻まいらにあげるよ
00=0 01=1 (略) 0E=14 0F=15 10=16 11=17 (略) 1E=30 1F=31 もしかして釣られましたか?
115 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 21:45 ID:c/BO7MUR
>>109 ではどのようにすればミロカロスは活きてきますか?
>>115 とくぼうじゃねーの?
ミラーコートと自己再生で待ちミロカロ
117 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 21:54 ID:S19/lpIi
≫109 えっスレ違いなの!ここってパーティーとキャラを鑑定するんじゃないの? 携帯だからわからん つーか俺のレジアイス鑑定してくれ 性格・穏やか Lv50 HP157.攻撃63.防御119.特攻145.特防256.素早さ60 ちなみに努力値は特攻250.HP100.特防160 俺的にはかなりいいと思う。Lv100には特防500ぐらいにはなるみこし 現在Lv50のバトルタワーのメンバー 鑑定してくれ〜
ミロ専用スレに逝った方が的確な答えが帰ってくる。メジャーなミロはHPが200近く特攻特防が平均的な反鏡ミロ。
>>117 個体値
HP9-10 攻撃30-31 防御28-29 特攻18-19 特防16-17 素早10-11
総評 2500円
そして讃えよ。
120 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 22:06 ID:MZhnP1pS
122 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/02 22:17 ID:S19/lpIi
≫119 2500円とはいいのかえ?
防御ウマー…イからいいんじゃない?レジレジレジ
ミロカロススレへ逝け。
>>117 携帯だから、わからんという事は無いんだが・・。
それじゃ便乗して LV25ミロカロス HP(努力値100)95 攻撃32 防御(努力値58)54 特攻(努力値252)84 特防(努力値100)80 素早さ47
ここの鑑定レベル低すぎる罠・・・。 鑑定協会でもいって研究して来いよ、なりきり鑑定者ども(苦笑
>127 これだから冬厨は・・・とっととママのオッパイ吸って寝ろヴォケ
>>128 ここの鑑定レベルを認めるとは恐ろしい方ですね(プ
>>129 外国人の方ですか?
そもそもポケモンにプロがあるのかと(略
>>127 鑑定協会ぐぐったんだが出ない(´・ω・`)
アドはって
>>132 頑張れ、保護したいから張らないが必ずある。
金銀時代で更新止まってるがここより100%ためになる。
鑑定の仕方がかわるよ
>>131 というか人かどうかすら、きわどいです。
>>134 自分で認めちゃってるよこの人は(藁
あなたですよ「かkkぽ」(笑)
さて、だれもいないようだし、バカやってないで名無しに戻るとするか・・・
漏れのケッキングの鑑定してください レベル50 性格 やんちゃ HP 250 攻撃 231 防御 116 特攻 105 特防 63 素早さ 116 努力値はHP、攻撃に255ずつです…
>>138 特防低すぎだけど攻撃高めだからいいんじゃないの?
タツベイ おくびょう 個体値 HP 28 攻撃 31 防御 29 特攻 25 特防 27 素早 31 ツバメ返しを遺伝させる為に個体値の高いメスを作ろうと思ったらこんなオスが・・・ 育てるべきだろうか?
142 :
140 :03/01/03 00:40 ID:???
>>141 メスを作るつもりだったんで何も遺伝させてない素のタツベイなんですわ・・・
攻撃&素早さの個体値最大がおいしいんだけど性格が・・・
こいつを親にして新たにメス作ってみますわ
思いっきり近親相姦・・・
ツチニン♂ がんばりや 銀色の風邪遺伝 個体値 31 30 20 7 29 26 テッカニンにするつもりなんですがどうでしょう? 素早さがもう少し高ければうれしかったんですが。
うおっ、風邪が遺伝かよ。 風だよ、、
テスト
>>130 お前127だろ。
お前が先に中傷レスを書いたから、それに対して文句を言っただけじゃないか。
もうちょっと公共の掲示板なんだから言い方くらい考えろ。
>>146 よく分かりましたね。
あなた本当に凄いですね。
>>71 ですが改善点教えてください。
最近56勝以上できません。
>>150 正直弱点と言う弱点は無い。
あんたがヘタクソか運が悪いかのどっちかだ。
まあサポート系を入れるって手もあるが・・・どくどくやあやしいひかり覚えたヌケニンとかはどうだ?
>>150 炎タイプの技をいれるのをすすめる。
と言うかじしんを三人に覚えさせてんのかあんた・・・
水パーティ組みますた。 ラグラージ ルンパッパ ランターン(トドゼルガ) スターミー ドククラゲ キングドラ
キャラ鑑定お願いします キュウコン♂(炎) ミロカロス♀(水) メタグロス♀(鋼エスパー) ケッキング♀(ノーマル) ボーマンダ♀(ドラゴン飛行) ボスコドラ♀(鋼地面) 控え マタドガス♀(毒) ヘラクロス♀(虫格闘) ランターン♀(水電気) キュウコンとミロカロスは愛で育ててます。後は強そうなのを選んで見ました。
ボスゴドラは鋼岩。しかも弱い。 全体的にラグラージに弱いと思われ。
スターミー サマヨール ルンパッパ メタグロス キングドラ 後一体何がいいですか?
>>156 炎種がいないので、キュウコン・バシャーモ辺りを。
>>157 それは反対。
ルンパッパ以外でラグラージに勝てる奴。
ギャラドスもスターミー以外では勝てない。スターミーが十万ボルト使えたらの話だが
炎なんか入れると・・・
サーナイト L100 サイコキネシス 道連れ リフレクター 10万ボルト (磁石) クロバット L100 毒々 燕返し 怪しい光 噛み付く (未定) キノガッサ L100 茸の胞子 気合パンチ 宿木の種 マッハパンチ (先制のつめ) ボーマンダ L100 燕返し 恩返し 竜の舞 眠る (カゴの実) ミロカロス L100 毒々 ミラーコート 自己再生 波乗り (未定) キングドラ L100 波乗り 冷凍ビーム 雨乞い 竜の息吹 (未定) 鑑定お願いします。
毎度思うんだが特定のタイプの技の威力をアップするアイテム要らねー
162 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/06 22:50 ID:8ehNzf3l
キングドラ Lv50 性格 ひかえめ HP 148 こうげき 101 ぼうぎょ 112 とくこう 161 とくぼう 133 すばやさ 116 努力値はとくこうに255 とくぼうに155 すばやさに100割り振りました 鑑定お願いします
>>163 全部個体値24以上のどこが低め?とくこうに至っては31だが
鑑定協会が最高っていう香具師まだいたのかよ。驚きだよ。 つーか記憶の彼方に消えてるよ。>鑑定協会 管理人の個別ポケモン説明は突っ込みどころ満載だったね。 その上「私は鑑定士です、はっはっは鑑定してあげましょう」 みたいな痛いの多すぎだったね。厨房には神サイトだったでしょうが。 つーかここって鑑定ってかステータス晒す馴れ合いスレじゃねーの?
>全部個体値24以上のどこが低め? 頭の硬い連中は全部30近く無いポケモンは眼中に無いんだよ それはそうと、HPの努力値上げた方が良かったね
167 :
京都 :03/01/07 00:14 ID:???
>>162 レベル50戦をするなら努力値はなるべく8の倍数にしろ
>>166 全部個体値30近くor以上のなんてほとんど無理だよね・・・
探してる奴はひたすら卵産ませてるor捕まえてるの?
俺も暇人だが流石に飽きるぞ
170 :
162 :03/01/07 15:53 ID:???
皆様重ね重ねありがとうございました 今後に活かします
>>169 オフ会でバトルしてる人は1匹育てるのに1週間はかかるんじゃないかと
自分なら20あればいいけど
ステータスよりも戦略を重視するのがポケモンです。素早さは31にしますけど。
age
同レベルの戦略ならステータスが高いほうが強いにきまってる。
じゃあもっと高いレベルの戦略で対戦しろ。 ステータスの差なんて覆すぐらいの。
>>167 鈍い、地震、冷凍ビーム、眠る&加護タソ
ですよね?
178 :
京都 :03/01/07 23:13 ID:???
鑑定お願いします。 トドゼルガ♀ うっかりや HP 206(255) 攻撃 89 防御100 特攻158(254) 特防 98 素早 75(001) なみのり、冷凍ビーム、アンコール、眠る
180 :
京都 :03/01/08 23:47 ID:???
>>179 できれば、波乗りを地震にする方が強いと私は思う(攻撃が低くても
炎が出て来ない物と考えたら 出て来てもいいけど
技マシン使う程重要でも無いか
全員Lv50で サーナイト サイキネ 10万v みちづれ リフレクター バクーダ 火炎放射 地震 捨て身タックル 日本晴れ マタドガス 火炎放射 10万v 黒い霧 大爆発 ルンパッパ 雨乞い 宿り木 ギガドレイン 波乗り ヘラクロス メガホーン 瓦割 こらえる 起死回生 ケッキング あくび 破壊光線 シャドーボール アンコール ですが何か直した方がいいですか?
LV50タッグバトル3vs3のパーティーで、レジラティ伝説は禁止です。 まだ構想段階なので不可能な組み合わせなどあったらすみません。 ギャラドス 持ち物:ラムのみ 地震 めざパ飛 守る 龍の舞 ソーナンス 持ち物:気合いの鉢巻き カウンター ミラーコート 甘える 道連れ ライボルト(避雷針) 持ち物:食べ残し 十万ボルト 噛み砕く 守る 吠える 先発でギャラドスとソーナンスをだし、敵の交代を不可能にする。 その時、敵に電気技を覚えていそうなポケモンが居たらソーナンスをライボルトに交換し、ギャラドスは龍の舞。 電気技はすべてライボルトが受ける。次のターンはギャラドスはもう一度龍の舞をし、ライボルトは守る。 もし十万ボルトで弱点をつける相手が居て、HPに余裕があれば攻撃しても良い。 あとはギャラドスでとことん責める。 また、最初のターン敵に電気技を覚えていそうなのが居ない場合はギャラドスは龍の舞をしてソーナンスは適当に。 次のターンも龍の舞をしておけば、大抵のポケモンは地震で倒せるはず。 その際、ソーナンスも道連れになる可能性が高いが、 二回舞ったギャラドスなら一匹でも充分戦えるので気にしない。 ソーナンスの甘えるは、十万以外の手段でギャラドスを沈められるサイドンやケッキング等の対策。 心配な点 ・ソーナンスが一ターンで倒されては元も子もない。 ・ソーナンスをライボルトに交換する時に相手に強めの地震持ちが居ると耐えきれない可能性がある。
>>182 < 心配な点
< ・ソーナンスが一ターンで倒されては元も子もない。
ソーナンスを一撃でやれるようなポケモンいたっけ?(つのドリル等は除く)
ソーナンスの耐久力を考えると、弱点突かれても2発は耐えられそうな気が。
184 :
A :03/01/09 16:15 ID:???
>>183 ケッキングやメタグロス?
それに限らず、のろいやめいそう持ちの奴が相手だと
何度も使われた後に確実におっことされるな。
蟹のシャドボで落ちる?
スキルスワップも危ない気がする
キングドラLV50 性格・まじめ HP136 攻撃112(6) 防御113 特攻144(252) 特防115 速さ132(252) 技は波乗り、冷凍ビーム、竜の息吹とあと一つを決めかねてます 何か覚えさせるべき技ありますかね?
マルマイン 十万ボルト・めざパ(氷)・大爆発・光の壁 クロバット 燕返し・ぁゃιぃ光・影分身・鋼の翼 ナマズン 波乗り・地震・冷凍ビーム・ど忘れ の三匹でバトルタワー最高80連勝ぐらいで行き詰まるんですけど、どこか代えたほうがいいところありますか? ちなみに代える候補として↓の三匹がいます。 スターミー 波乗り・サイコキネシス・コスモパワー・自己再生 キュウコン 火炎放射・催眠術・ぁゃιぃ光・吠える ドククラゲ 波乗り・冷凍ビーム・バリアー・ミラーコート
189 :
山崎渉 :03/01/10 08:10 ID:???
(^^)
>187 あまごい。 すいすいを生かせ
>>181 ない。
固くいくならルンパッパにどくどく、ケッキングにねむる。
>>188 スターミーを4つ攻撃技持たせてナマズンと交換。
580 :名無しさん :03/01/10 21:43 /〜〜, / 殺 / == /〜〜' ∧ ∧ === コロシタル>(゚Д゚ ) 0┳0 ) === ◎┻し'━◎ キコキコ
バトルタワー用なんですけど キングドラ ヘラクロスとあと一匹は何にしたほうがいいでしょうか ユレイドル辺りがどうかなあと思ったんですがやどりぎ覚えてないんですよ
ラグラージ レックウザ キュウコン メタグロス カイオーガ ボスコドラ 変えたらいいやつとキュウコン,ボスコドラに覚えさせたらいい技教えて下さいませ
キュウコンとボスゴドラ外せ。 もうそこまで行ったら厨を貫いて生`・・・。
>>195 キュウコンをボーマンダに
ボスゴドラをラティ系に。
コスモパワーでちまちま戦うネンドールを使いたいんだけど 努力値配分はどのようにすればいいですか?
>>198 特防100防御155HP255
無駄無駄五月蠅い奴もいるけど、こんな感じでいかがでしょうか。
水と氷が抜群なので気を付けましょう。
>>195 対ルンパが辛いかな、ボスコをラティ系
鋼がイイならエアームド
202 :
198 :03/01/11 23:16 ID:???
ありがとうございやした! 早速育てます
ヘラクロスを使うなら こうげき252 すばやさ154 とくぼう100ぐらいでしょうか どうでしょう?
うちのジュカインには何を 覚えさせたらいいでしょうか?
はめつのねがい
>>203 パーティによって変える。努力値なんて。
HP252特防252体制で行くもよし
その配分だと・・・どうなるかな。起死回生でも?
207 :
:03/01/12 21:41 ID:???
ゲームロムを配布している違法サイトはどこですか?
あぼーん
ベトベトン マタドガス クロバット ラフレシア ドククラゲ マルノーム どうよ?
あぼーん
あぼーん
保守
緊急age。ついでに ネイティオ サイドン コータス これでバトルタワーに挑みたいんですが改良点ありまつか?
215 :
山崎渉 :03/01/13 21:35 ID:???
(^^)
216 :
山崎渉 :03/01/13 21:37 ID:???
(^^)
217 :
山崎渉 :03/01/13 21:41 ID:???
(^^)
218 :
山崎渉 :03/01/13 21:44 ID:???
(^^)
219 :
山崎渉 :03/01/13 21:45 ID:???
(^^)
220 :
山崎渉 :03/01/13 21:48 ID:???
(^^)
221 :
山崎渉 :03/01/13 21:51 ID:???
(^^)
222 :
山崎渉 :03/01/13 21:54 ID:???
(^^)
223 :
山崎渉 :03/01/13 21:58 ID:???
(^^)
224 :
山崎渉 :03/01/13 22:00 ID:???
(^^)
225 :
山崎渉 :03/01/13 22:02 ID:???
(^^)
226 :
山崎渉 :03/01/13 22:04 ID:???
(^^)
>>214 ラグラージ秒殺されるな…
なみのり、れいとうビームでやられるかも。
対策としてはコータスを
ルンパってのはどうよ?
バトルタワー用に LV50の ミロカロス なみのり、Gビーム、ミラコ、自己再生 サマヨール 鬼火、あやしいひかり、くろいまなざし、ねむる は決定なんだけど もう一匹は何に使用か考え中。アドバイス頼む。 今のところ考えているのは キュウコン、テッカニンとかなんだが
>>228 もっとパンチのある奴が欲しいな
ヘラクロスあたりどうだろう
あ、炎が欲しいならバシャーモもアリかな? おすすめはヘラクロスではあるけど
>>229 ,230
実際3匹目を特に決めないでバトルタワー行ってみたら
やっぱりそれ系ひつようだね。
ヘラクロス育ててみることにするよ。
ちなみにメガホーンって50前に覚えさえる方法あったら教えて
あぼーん
>>231 オスとメス両方にメガホーン覚えさせて育て屋預けれ。
特性はどっちが使いやすいのかな。
ホーン主体なら虫の知らせも悪くないとも思ったのだが。
235 :
228 :03/01/14 12:13 ID:???
>>233 多謝。
早速メガホーン覚えさせることにしまつ。
努力値はどんな感じで割り振ったらいいかな?
>>235 大抵は、攻撃252 素早さ252 あとお好みで6
又は素早さの代わりに特防に100ちょい入れる人も多い。
まぁ、攻撃に252、あとはお好みでと言っておく
237 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/14 16:56 ID:DKnCYDiu
バトルタワー攻略パーティです。まだ挑戦してませんがよろしくお願いします。 スターミー なみのり/10万V/冷凍ビーム/サイコキネシス ドードリオ ドリルくちばし/そらをとぶ/トライアタック/おいうち キュウコン 火炎放射/アイアンテール/ほえる/ぁゃιぃ光
>>237 確実に当てられる技があると後半楽ですよ…
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
245 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/14 17:00 ID:siPpgAbc
禿同>>238
あぼーん
247 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/14 17:01 ID:siPpgAbc
そらをとぶはイイ!
つばめがえしを覚えさせたいところだが技マシンがねええぇぇぇぇぇ!!!&遺伝めんどくせええぇぇ!!
あぼーん
あぼーん
あぼーん
このスレレベル低いね
>>236 素早さの努力値が必要は理由は何?
言ってみろ笑ってやる
>>252 236じゃないが素早さ上げるのはこらえる→虫の知らせ+メガホーンorきしかいせいを
活かすためじゃないのか?
お前ならどう振り分けるのか書いてみろ
激しく同意
255 :
252 :03/01/14 18:16 ID:???
>こらえる→虫の知らせ+メガホーンorきしかいせいを 活かすためじゃないのか? そうかそうか忘れてた まぁ普通の技にするなら要らないと思うが 俺?パーティによって変わるだろうが HP252攻252素早さ6
でも何育てても素早さと攻撃or特攻ばっかり延ばす奴っているよな
257 :
自治厨 ◆hsP6cvEX.Y :03/01/14 18:23 ID:MzRcOHvX
戦塔用に ルンパとエアームドとあと何がイイでつかね?
今回特攻とすばやさは釣りであげやすいけど 攻撃、HP、防御、特防は結構面倒くさくない?
259 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/14 18:40 ID:MzRcOHvX
>>258 ルビーなら防御徳望は流星の滝でタネボー、チルット狩り
HPはトンネルでゴニョゴニョ狩り
>>258 釣りなんか時間かかるからやってられません
HPはカナシダトンネルのゴニョニョで一瞬
特攻はパッチールで素早さはジグザグマとキャモメ
あぼーん
あぼーん
攻撃はー?
お天気チームつくってみた。 キングドラ (雨乞い、波乗り、どくどく、まもる) ランターン (雨乞い、波乗り、雷、怪光) トドゼルガ (雨乞い、波乗り、冷凍ビーム、絶対零度) ポワルン (雨乞い、日本晴れ、ソーラー、ウェザボ) キレイハナ (日本晴れ、ソーラー、月光、眠り粉) キュウコン (日本晴れ、オーバーヒート、怪光、鬼火) バランス悪いかな・・・他にオススメいる?天気がいかせるやつで。
あぼーん
267 :
264 :03/01/14 18:57 ID:???
霰状態なら吹雪が100%当たる・・無いのは何故?
豪雨で雷は発生するから、霰の中吹雪が必中でイイと思うのだが。
ソレについてお天気チームの
>>264 氏はどう思う?
269 :
264 :03/01/14 19:15 ID:???
>>268 霰を日本晴れとか雨乞いと同じように考えたら
・氷ダメージ1,5倍
・吹雪必中
ってなって吹雪が強くなりすぎるからかなあ。後は氷タイプ以外への影響が考えにくかったとか・・・
270 :
268 :03/01/14 19:29 ID:???
ふむ、アリガタイお言葉(゚〜゚#)をドーモ。
バシャーモの努力値振り分けを考えてるんですけど HP252 攻撃128 防御128 これでいいかな?
うーん。
浮上
バシャーモは技によって配分が大きく変わる。
アズマオウ ねむる ねごと つのドリル ホエルオー ねむる ねごと じわれ ほえる どっちの方がいい?
ホエルコに寝言と地割れ同時は無理ですよ
ミロカロス ダイビング 毒毒 影分身 自己再生 ソーナンス カウンター ミラーコート アンコール みちづれ エアームド 鋼の翼 毒毒 影分身 守る ルンパッパ 宿木の種 雨乞い 毒毒 影分身 ヤミラミ シャドーボール 毒毒 影分身 自己再生 ヌケニン シャドーボール 怪しい光 影分身 守る 鑑定お願いします。 テーマは嫌がらせ
ヌケニンぐらいにしか影分身イラネ今回かなり弱体化しとるし
ミロカロス ダイビング 毒毒 ??? 自己再生 ソーナンス カウンター ミラーコート アンコール みちづれ エアームド 鋼の翼 毒毒 空を飛ぶ 守る ルンパッパ 宿木の種 雨乞い ギガドレイン ダイビング ヤミラミ シャドーボール 毒毒 怪しい光 自己再生 ヌケニン シャドーボール 怪しい光 影分身 守る 影分身を減らしてみました。鑑定お願いします。 あと、ミロカロスの技はミラーコートと神秘の守りのどっちがいいでしょう?
281 :
あ :03/01/19 23:27 ID:???
漏れのサーナイト99 シンクロ ひかえめ HP 253 攻撃135 防御144 特攻332 特防253 素早180 努力値は特攻に100しか与えていません。残り155をどこに回せばいいですか? また、技は鬼火・サイコキネシス・みちずれ・めいそう・催眠術・夢喰い・10万ボルト・リフレクター のどれがいいでしょうか?
助けてください・・・
アゲハント氏ね
284 :
あ :03/01/20 02:34 ID:???
>>237 ドードリオには恩返し。
破壊光線以上の威力になる。
コレ基本。
286 :
あ :03/01/20 03:50 ID:???
102*1,5=153 あ、普通のポケモンが使う破壊光線って意味ね。 わかりにくくてスマソ。
それならば破壊光線は 150*1.5=225 でこっちの方が威力は高くないかい? まぁ、命中率が悪い&次のターン動けないでドードリオには向いてないけど。 個人的にトライアタックの追加効果に期待したい。 他は今のままで空を飛ぶの代わりならばツバメ返しがいいと思うし・・・ おいうちの代わりにだまし討ちをいれれば 空を飛ぶの代わりに恩返しの選択もあるね
288 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/22 10:59 ID:+mLLkRMx
パーティ鑑定お願いします。 全部レベル70です 対人用 サーナイト 特性シンクロ 性格ひかえめ 体力192 攻撃90 防御103 特攻254 特防173 素早さ168 サイキネ 道連れ 10万 封印 ミロカロス 特性不思議な鱗 性格ひかえめ た262 こ83 ぼ133 とこ183 とぼ218 す134 ミラコ 自己再生 メロメロ どくどく ギャラドス 特性いかく 性格のんき た225 こ206 ぼ167 とこ109 とぼ170 す145 なみのり 破壊光線 竜の怒り 冷凍ビーム キュウコン 特性もらいび 性格ひかえめ た197 こ102 ぼ121 とこ178 とぼ147 す181 火炎放射 妖しい光 鬼火 オーバーヒート ジュカイン 特性しんりょく 性格せっかち た203 こ133 ぼ97 とこ208 とぼ145 す211 葉刀 すいとる みきり 竜爪 メタグロス 特性クリアボディ 性格ゆうかん た232 こ270 ぼ220 とこ161 す96 地震 サイキネ 米殴 影球 廚パーティでごめりんこ 宜しくお願い致します。
289 :
288 :03/01/22 11:15 ID:???
誰もいない・・・
290 :
えいじ :03/01/22 12:12 ID:zJYB///r
>>288 ギャラドスには地震を入れたほうがいいかと。
電気対策に。
どう考えてもすいとるはありえない。 メスだったら育て直してかみ砕くを入れるべし。
あとメタグロスにはサイキネイラネ ハートのうろこで高速移動を思い出させろ。
293 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/22 14:16 ID:bEOO/SNC
>>えいじさん、地震はメタグロに使っちゃっ
てもう技マシンないです。
>>291 さん、オスなので育てなおせないッス、
スイトル→ギガドレにしてみます。
>>292 さん、了解いたしました。
ありがとうございました。
ギャラドス 竜の怒りは40しか与えないからいらない。 竜の舞か恩返しに。 冷凍も特攻低いからいらないと思う。 あとはサーたんに十万。
すまん、最後の一行は見なかったことにしてくれ。
294がサーナイトに10万円で援交しようとしてます!
タマゴから孵したタツベイ♀てれやの個体値 HP31 攻撃31 防御20 特攻31 特防25 素早29 コイツの努力値配分はどうしたもんでしょう。 今のところ攻撃200、HP・特攻・素早に100ずつで考えてます。 (微調整して残りは適当に割り振る) ちなみに技は 燕返し・竜爪・竜舞(or眠る)・吠える です。よろしくお願いします。
ユレイドルの技はどんなのがいいんでせうか? ちなみに持久型をめざすつもりなので どくどく、じこさいせい、ミラーコートは決定してるんですが・・・。
300 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/23 17:52 ID:XB6w0J8K
300
ジュカインに草技2つ? まだ神秘の守りの方がマシだと思うよ、安いし 理想は眠るかやどり木のだね
ねむるや宿り木より高い特攻を生かしてギガドレだと思う。 回復と攻撃を同時にできるのはでかい。 宿り木使うならユレイドルやルンパパ使ったほうがいい。
>>297 努力値はHPに振るの止めて攻撃200、特攻200で攻撃面のバランスとってみては?
HPいらん気がするし。
>>297 技が悪い。
龍爪/火炎放射/噛み砕く
あたりで特攻特化型にした方が強くなると思う。
>>303 ヘタに分散させるよりは攻撃に振ったほうが使い方がはっきりするかな。
いっそ攻撃252、特攻252でもいいかも。
>>304 実は特攻特化型は既に育成済みです。
性格ひかえめで特攻努力値最大で
竜爪・火炎放射・噛み砕く・吠える
今回はあえて両刀にしてみようかと。
>>305 両刀は危険といえば危険。
今回は燕返/地震(恩返し)/瓦割り
あたりで攻撃特化型にしてみては?
・・・勿論貴重な技マシンが大量に手に入る環境があればの話ですが。
307 :
182 :03/01/23 21:02 ID:???
ラグラージ ミラーコート/波乗り/地震/? エアームド ドリルくちばし/鋼の翼/マキビシ/? マタドガス ヘドロ爆弾/火炎放射/大爆発orみちずれ/? スターミー 十万v/サイキネ/波乗り/冷凍光線 カイリキー クロスチョップ/恩返し/光の壁/? フライゴン 噛み砕く/地震/竜爪/鋼の翼 こんな感じでいきたいけど正直微妙 ☆に自己再生/銀河力/どくどく/怪光or攻撃技 って言うのも考えてるけど鑑定頼む。
恩返しってそんなに強いのか?
キレイハナ育てるためにおだやかの狙ってたら二匹きた! どちらがおすすめ? HP25〜27 攻撃 9〜11 防御13〜15 特攻28〜29 特防29〜31 すば 6〜 7・・・ HP25〜27 攻撃26〜31 防御13〜15 特攻28〜29 特防20〜22 すば20〜22 技は遺伝したギガドレ、ねをはる、どくどくで月光いれようと思う。 個人的には上かな?技も指摘お願いしまふ
>>311 どうせ先手はとれないのだから、前者で。
素早さ種族値50じゃあねいー
>>311 根を張るのはやめときなよ。お勧めしない。
根はって持久型してみようとしたが・・・ 技なにがおすすめ?
>>314 遺伝で甘えるか、技マシンでメロメロ辺りでどうでしょう。
メロメロ(・∀・)いいかも! さすがにどくどくいれてねむりごなはねーしなー
317 :
311 :03/01/23 22:40 ID:???
あ!ちなみに努力値配分どれくらいがいいかねー? HP、特攻防にいれる予定だけど持久なら HP106 特攻152 特防252 くらいですか?
臆病ラティアスには 努力値を素早さにつぎ込んで、高速ラティにすべきでしょうか?
チルタリス ドラゴンクロー ゴットバード そらをとぶ りゅうのいぶき メタグロス コメットパンチ じしん はかいこうせん サイコキネシス バシャーモ オーバーヒート ブレイズキック きりさく スカイアッパー ミロカロス じこさいせい なみのり ハイドロポンプ れいとうビーム アブソル きりさく シャドーボール つばめがえし おんがえし ・・・・なんですが鑑定お願しまつ。 あと最後の一匹は何がいいでしょうか。
鑑定おね キノガッサ LV50 いじっぱり HP 133 こう 199 ぼう 88 とこ 67 とぼ 80 すば 118 努力値は攻撃252 すばやさ252 HP6です
>>319 チルタリスは努力値配分によるが…できればボーマンダに変更。暫定版として
(ゴッドバード→冷凍ビーム そらをとぶ→つばめがえし 竜の息吹→火炎放射)
メタグロス(はかいこうせん→シャドーボール サイコキネシス→ひかりのかべ)
バシャーモ(ブレイズキック→地震 きりさく→こらえる スカイアッパー→かわらわり)
ミロカロス(ハイドロポンプ→ミラーコート)
アブソル(きりさく→補助系の技に。つるぎのまいとか)
あと一匹はジュカインでもいれとけ
>>320 なかなか強いけどもうちょっと防御がほしいかな
バトンサクラビス育てようとしてるんだけど 素早さと攻撃は捨てちゃってもいいかな? 防御、特攻、特防30〜31でなまいきなパールル生まれたんだが。
>>321 サンクス。
技のほうなんですが、キノコの胞子以外が決まらないのですがアドバイスお願いします。
胞子+気合パンチがないとキノガッサ使う意味がない あとはマッハパンチとか
>>317 あのさ、元から高いステータスを上げても効果薄いよ?
HPと防御最大の方がまだいい
かわらわりよりスカイアッパーの方が使えると思う
俺のパーティ鑑定して!まだ育て中のものもあるけど。 マルマインLv51 HP135 攻85 防95 特攻108 特防83 早190 秘密の力 自爆 10万 転がる トドゼルガLv70 HP260 攻156 防171 特攻141 特防154 早103 絶対零度 波乗り のしかかり 冷凍ビーム メタグロスLv62 HP201 攻206 防182 特攻159 特防119 早121 メタルクロー サイキネ コメパン 追い討ち レックuzaLv76 HP259 攻306 防169 特攻237 特防176 早184 ドラゴンクロー 冷凍ビ━ム 噛み砕く 神速 グラードンLv76 HP281 攻288 防229 特攻179 特防169 早166 ソ━ラ━ビ━ム 噴火 10万 地震 バシャーモLv79 HP238 攻226 防138 特攻193 特防144 早184 切り裂く オーバーヒート 火炎放射 スカイアパー なんか勿体なくて地震の技マシン使えない・・・((((((((((;゚Д゚)))))))))))ガクガクブルブル
>>328 結論から言うと中途半端。
まずマルマイン
大爆発の為に攻撃をできるだけageる。特攻はそんなに要らない。性格は自爆重視ならいじっぱり。
技は大爆発、10万等
2匹目トドゼルガ
攻撃型か特攻型かはっきりするとよい。性格は控えめ推奨。
特攻型なら今の技をのしかかり→吹雪
3匹目蟹
これも中途半端。性格は変えられないので、せめて技は攻撃依存のみに固めるとよい。
4匹目レックウザ
このレックウザは攻撃が高いのに神速以外が特攻依存技になってる。
こいつも再捕獲は不可能なので、攻撃依存技を増やした方がよい。
・・・基本的にレックウザは控えめがベストなんだけどね。漏れのは龍爪/火炎/冷凍/10万
5匹目グラードン
攻撃の方が断然高いのに攻撃依存が地震のみ。
こいつも再捕獲不可能で仕方が無いので、攻撃依存を増やした方が強くなる。
6匹目
こいつは育てたこと無いから何ともいえない。
でも、こらえる+起死回生コンボがいいかも。
330 :
329 :03/01/25 18:16 ID:???
漏れの発言も中途半端だったのでポケごとにする。 まずマルマイン 性格は大爆発で相討ちを狙うなら、いじっぱり。10万他で相手を倒したいなら控えめ。 技は大爆発、10万は基本、跡は自由に。 2匹目トドゼルガ 性格は特攻型なら控えめ、攻撃技も使い、素早さが要らないなら冷静。 技は今のままでもいいけど、控えめにするならのしかかりを吹雪に。
331 :
329 :03/01/25 18:21 ID:???
3匹目メタグロス 性格はいじっぱりが一番よい。サイキネも使うなら勇敢。 技は地震/影球/米殴/恩返し/燕返/ヘド爆/サイキネ/光壁の中から。 漏れのはいじっぱりで前3つの技と光壁。 4匹目レックウザ 性格は控えめが一番よい。飛行技や神速、瓦割り他を使うならそれ以外でも可。 技は多彩なので、性格や努力値配分、個体値次第。
332 :
329 :03/01/25 18:26 ID:???
5匹目グラードン
こいつは攻撃を重視すればいいのか特攻を重視すればいいのか微妙。
>>329 の発言は撤回して、噴火を火炎放射にした方がいいと思う。
6匹目バシャーモ
やはりこらきしコンボが一番使える。
遺伝させて覚えさせよう。性格は技次第。このコンボを使うなら素早さか攻撃が上がるやつ。
発光なんだけどこのヒトデマン使うべき?昨日、千と千尋を見ながら釣った香具師。 Lv.28控えめ HP63(30-31) 攻撃33(25-27) 防御43(26-29) 特攻53(18-20) 特防38(8-11) 素早61(30-31) 技は一応波乗り/サイキネ/冷凍/10万の予定です。
334 :
328 :03/01/25 18:35 ID:???
>>333 うーん・・微妙だ・・。とくこうが中途半端なのが痛い。
もう少し粘ってみそ。それとどうせなら自然回復がいいよ。
引っ込めば異常回復ってのは結構強い。
>>335 そうですか・・・。
でも、特攻個体値10上になったとしても、Lv.100の時に10しか差がないんだよね。
Lv.50の時だと5。控えめだし、それぐらいは大目に見てください・・・。
それとこいつは特攻隊で当たって砕けろみたいな感じなので、
引っ込めることはまず無いから発光でもいい?
>>336 バトルタワー用なら発光でも特防以外の個体値高いから十分なんじゃないの?
対戦用なら性格ひかえめより素早さupの臆病とかのほうがイイと思うが。。。
>>337-338 ありがとうございます。
こいつは釣り始めて10匹目ぐらいで出たので、結構運がよかったのかも知れないです。
取り敢えずこいつで友達と対戦することにします。
少し遅いが はっこうはゴミだろ 固体値全部0の自然回復の方が少しマシ。 例えいじっぱりでも自然回復がいい そして攻撃技4つのスターミーが強いのは多分タワーだけ
>>340 ん?それは、
発光で、控えめ個体値ALL31の☆より
自然回復で、いじっぱり個体値ALL0の☆の方が強いということですか?
これは言いすぎだけど
自然回復も引っ込めなきゃ効果を発揮しないからねぇ・・・使えね
サクラビスLV50 持ち物 先制の爪 性格 なまいき HP156(254) 攻撃104 防御141(128) 特攻119 特防122(128) 速さ 62 ド忘れ、鉄壁、あやしい光、バトンタッチ あやしい光を波乗りにしようか迷ってるんですが 変えた方がいいでしょうか? またこいつからノクタスかアーマルドに繋げようと思ってますが どちらがいいと思いますか?、また、他の候補もあればお願いします。
キュウコン;Lv56;もらいび;おっとり;持ち物なし; うつくしさMAX(マスターランク優勝);かしこさMAX(ノーマルランク優勝) 火炎ほうしゃ + ひみつのちから + めざめるパワー + アイアソテール HP 176 攻撃 111 防御 92 特攻 118 特防 124 すば 136 がんばりやさんのがんばりでドーピングしましたがいまいち コンテスト用としてねらってます。
>>342 防御面を上げて攻撃型のポケモンにバトンするのは効果が薄いかと。
その2体からあえて選ぶならノクタスかな。
根を張れば吠えられる心配もないので。
ただ元が柔らかいのでかなり強化したあとでないとあっさり落ちるだろうし、
虫4倍という不安要素もあるけど。
テッカニンから剣加速をバトンでアーマルドに渡すか
分身加速でノクタスにバトンしてニードルアーム狙いなどの方が実用的かと。
ソーナンスって最強だよな?
結論を言う。 先程も言ったように、伝説系を毛嫌いしたり、 伝説系を使用ポケモンにしてる人をけなしたりしてる ゴミ溜め野郎は、マイナーがカッコいいと勘違いした糞虫野郎。 こういう奴はよくこんなことを口にする 「流行に流されてるだけじゃん」 「強いから使うってのは馬鹿」 馬鹿はお前ら。好きなポケモンがマイナーならともかく、わざわざ マイナーなの選んでる奴はもっと馬鹿。世間が見えてない。 強いポケモンを毛嫌いしたところでそいつが弱くなるわけでも お前が使ってるゴミカスポケモンが強くなるわけでも無いのに、 自分のポケモンが勝てないという事実を強ポケモンのせいにしてる屑野郎。 強いポケモンや伝説系のポケモンは戦いで強さを示すことを前提に 設定されてるポケモンであって、お前ら目クラがわざわざ選んだ マイナーポケモンは違う。ギャグだったり、序盤専用だったり。 そんなポケモンをまず対戦で使おうとしているお前が間違っている。 何しろ用途が違うんだから。 それなのに対人戦などで見栄を張りたいのか2ch受け狙ってるのか 何だか知らないけどわざわざ種族値がカス級のポケモンを わざわざ使って、それで伝説系に負けたのを妬んで 伝説系ポケモンやそれらを使ってる人を馬鹿にしてるのは 頭がおかしいとしか考えられない。 そんなにみんなに振り回されたりするのが嫌なら 無人島で裸で生活しろ。 どうせ秋葉系ファッションみたいな奴らばっかなんだろうけど それだってある意味流されてるだろ?母親から買ってもらったような 服を着てる奴も親に流されてる。要するに言ってることとやってることが 矛盾してるのにもかかわらず他人の批判だけは一丁前のカスなんだよ お前らマイナーポケモン使用者は。分かったら死ねよ
347 :
シャオリー :03/01/27 20:57 ID:HQ5nga9y
シルフ♂ L65 ウインディアロー ウインドカッター サイクロン シルフィードアロー (風の羽衣) セルシウス♀ L65 アブソリュート フリーズランサー 獅子閃光 凍刃十連撃 (氷の刃) ヴォルト L65 ライトニング サンダーブレード スパークウェーブ セパレートファミリー (電撃球) イフリート♂ L65 バーニングブレイク フィアフルフレア エクスプロード エクスプロージョン・ノヴァ (火山灰) レム♀ L65 レイ ホーリーランス ディープミスト リザレクション (天使の施し) シャドウ♂ L65 ダッシュカウンター サモンデーモン バニッシュメント ミリオンアサルト (黒い塊) お初ですまだまだ未熟者ですとくに技のバランスを見てほしいですお返事待ってます特性は シルフ→風の守り セルシウス→こごえる風 ヴォルト→ちくでん イフリート→もうか レム→しんぴの守り シャドウ→黒い眼差し
348 :
山崎渉 :03/01/27 21:07 ID:???
(*^^*)
349 :
342 :03/01/28 12:22 ID:???
パーティ仮決定したので鑑定お願いします、戦塔用です。 サクラビス♂LV50 持ち物 先制の爪 性格 なまいき HP156(254)攻撃104 防御141(128) 特攻119 特防122(128)速さ 62 ど忘れ、鉄壁、怪しい光、バトンタッチ テッカニン♀LV50 持ち物 食べ残し 性格 わんぱく HP165(252)攻撃 98 防御 86(130) 特攻 57 特防 76(128)速さ178 剣の舞、守る、バトンタッチ、銀色の風 キノガッサ♀LV50 持ち物 ラムの実 性格 ゆうかん HP125(4) 攻撃184(255)防御 97 特攻 76 特防 80 速さ 99(251) 心の目、キノコの胞子、気合いパンチ、めざめるパワー(霊)
キノガッサの心の目はなんのために入れてるの?
352 :
書くレオン :03/01/28 21:11 ID:c05TcTqi
祝 パーティ決定!〔テンション高〕 この日のためにボーマンダが何匹レベル100になったか・・・・ 実際は3回目のリフォーム〔?〕です。 全部レベル100の予定です。鑑定お願いします。 テッカニン♀ ずぶとい 努 HP100 特防205 防御205 バトンタッチ 剣の舞 影分身 メロメロ ヘラクロス♂ いじっぱり 努 攻撃255 HP55 防、特防100 メガホーン 気合パンチ 破壊光線 瓦割り バクーダ♀ れいせい 努 素早さ以外に100ずつ 噴火 地震 のしかかり 火炎放射 ランターン♂ おだやか 努 特攻210 HP、防、特防100 雨乞い 雷 ハイドロポンプ 怪しい光か冷凍ビーム ユレイドル♂ ひかえめ 努 テッカニンと同じ ギガドレイン 原始の力 怪しい光 砂嵐 メタグロス ひかえめ 努 防御以外に100ずつ サイコキネシス 影弾 コメットパンチ 地震
353 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/29 00:04 ID:yHiB7Dm7
ラグラージを育てたいのだが、努力値は何がお勧めですか? 考えてるのは、防御252 特防252 HP6
ラグは草以外弱点ないから防御はいらん。 防御より地震用に攻撃を上げる事を進める。 水技をメインに使うなら特攻でも良いけど
355 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/29 19:26 ID:oZLKJd7L
アーマルド きりさく ロックブラスト がんせきふうじ げんしのちから ユレイドル たくわえる はきだす ヘドロばくだん げんしのちから オニゴーリ ふぶき かみくだく れいとうビーム ぜったいれいど ボーマンダ ドラゴンクロー そらをとぶ かえんほうしゃ はがねのつばさ グラードン ふんか ソーラービーム だいもんじ じしん サクラビス みずのはどう ハイドロポンプ サイコキネシス れいとうビーム 鑑定お願します。
>>355 やる気なくすほどでつね。
アーマルドは切り裂くより恩返し。
ユレイドルは固くしてミラーコートぐらい。
オニゴーリの吹雪はイラン
ボーマンダの空を飛ぶ、鋼の翼もイラン。特攻なら噛み砕くとハイドロポンプ
噴火、大文字イラン。火炎放射がよい
サクラビスのハイドロ、水野はどうも意味プー
でつね厨キモい
>>355 356とかぶりますが・・・。
アーマルド 岩技3つを1つに統一 地震が欲しい
ユレイドル たくわえる・はきだす要らない
オニゴーリ ふぶき要らない
ボーマンダ そらをとぶはつばめがえしに
グラードン ふんか・大文字→火炎放射
サクラビス みずのはどう・ハイドロポンプ→波乗り バトン要員にした方がいいかも
レベル技や遺伝技や技マシンをもうちょっと良く見て考えようや
360 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/30 00:40 ID:XQUFQh0m
ヌケニン ライボルト ソーナンス チャーレム バクオーン 変体ポケ集団でつ よろしこ
変態ッす 名前からして
362 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/31 02:25 ID:HksKSNw6
ライボルトよわくね?
363 :
AST ◆WBRXcNtpf. :03/01/31 02:27 ID:McN7DmUG
鑑定お願いします ミロカロスLV100 サーナイトLV100 性格、穏やか 性格、臆病 HP376(254) HP274(0) 攻撃113(0) 攻撃126(0) 防御253(254) 防御153(0) 特攻209(0) 特攻337(255) 特防306(0) 特防265(0) すばやさ185(2) すばやさ250(255) ミロカロスはミラコ型 サーナイトはみちづれ型 あとから気づいたんですけど 努力値252にしとけばよかった・・・
364 :
AST ◆WBRXcNtpf. :03/01/31 02:29 ID:McN7DmUG
ずれてて醜いですけどお願いします
>>360 バクオング、だな。
あと、技書かねぇと鑑定難しいよ。
test
367 :
名無しさん、君に決めた! :03/01/31 18:21 ID:FQZhRqxD
巧妙な荒らしだったね。
meadow2でも使えないの?
使えたような>xemacs
つかえません :-p
使えません。
ごめんな〜。うちは Lucid はお断りだ。
書けない理由は分かったんですが、うちの会社の管理者に相談したら FreeBSDのportsに入るまでアップデートしちゃダメと言われました。 落ち着いたところでいいのでmaintainerの方よろしくお願いします。
deb のほうもおながいします
* moved と出てスレが読めません。
-> dat 落ちして、html 化される前のスレッドです。オイスター作戦の
IDを購入すれば読めるようになります。
* 他所の 2ch 型 BBS は読めないのですか?
-> 読めたり読めなかったりします。最近はわりと読めるようになりました。
まずはFAQを読んでから。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html * 書き損じた内容が消えてしまうのはいかがなものか。
-> *navi2ch message backup*バッファに保存されており、C-c C-iで呼び出す
ことができます。書き込みにcookieを必要とする板の場合は自動的にリトライする
ようになりました。
* ある板がまるごと見えなくなりました
-> 板の移転かもしれません。この場合、移転に追従したbbsmenuをnavi2chに
読ませる必要があります。やりかたはFAQとinfoを見てください。
--
スレを立てる人はFAQが現状に則しているか確認してくらさい
自分で作ってみるってのはどう? 多分、file name, checksum ぐらいの変更だろうと思うけど…
そういうことではないと思われ。
~/lisp とか掘って入れればいいのでは? 漏れは、借り物環境に wl やら skk やらイパーイ入れてますが。
NEWS に追記して commit しました。 他、 navi2ch-article-through-* navi2ch-net-update-file-* あたりの変更点はどうしましょう?
> deb のほうもおながいします 無理やりやるには: $ su # cd /usr/share/emacs/site-lisp/navi2ch # for i in `grep -l SPID= *.el`; do ed $i <<EOF g/SPID=/s//PON=/ wq EOF done # dpkg-reconfigure navi2ch-cvs (本当はversion番号を-2にしないとね)
navi2ch 1.6.0 使ってんだけど、書くたびに 「send message...failed: 書込み&クッキー確認」 とか出て書込みできなくなっちゃった。 どこを直せばいい?
ということにしたいのですね? :)
C-c C-i でいけるらしいというのは過去ログで分かったんだけど、 C-i をいれると「TAB」と解釈されちゃう。 どうやって C-i をいれればいいでつか?
( ゚д゚)ポカーン
それが答え?
それが質問者の態度?
debパケージマダー?
態度云々はいいから 出し惜しみしてんなよ。
新しいの入れろ。
馬鹿が必死だな。
でもって優越感まるだしかぃ。しょうがないね
dvipdfmxでOpenTypeの埋め込みができるはずなんですが、上手くできません。 $TEXMF/dvipdfm/config/cid-x.mapに >ryumin-l H HiraginoMin-W3.otf >gtbbb-m H HiraginoKakuGo-W6.otf を追加して、$TEXMF/dvipdfm/CIDFont/に*.otfを置きました。 \usepackage{morisawa}を書いたtexファイルをplatexで処理して、 dvipdfmx -vv を実行すると >)(CID[CIDFontType0]:c:/Unix/TeX/share/texmf/dvipdfm/CIDFont/HiraginoMin-W3.otf > Embedding 104 of 20296 glyphs > Embedded size: 141203 bytes >) という感じのLogが出て、Acroreadでフォント情報を見ると >オリジナルフォント 種類 エンコーディング 実際のフォント 種類 >HiraMinPro-W3 Type1(CID) Identity-H 埋め込み サブセット Type1(CID) >HiraKakuPro-W3 Type1(CID) Identity-H 埋め込み サブセット Type1(CID) と出てるので成功してるっぽい雰囲気はあるんですが、 和文フォントの部分が表示されてません。 上手く表示できるようにするにはどうすればいいでしょうか…。
どもです。 > あたりの変更点はどうしましょう? その他様々ってことでいいんじゃないでしょうか。 そのうち新版出す予定なんでちょっと待っててちょ。 できれば遊ぶのはよそでおながいします。
最近、みたいな知障多いよなぁ。
> できれば遊ぶのはよそでおながいします。 ということにしたいのですね? :)
1.6.1βで書けました。ありがとう そうです、俺は知障です
( ´_ゝ`)フーン
一言余計なんだよ
23 = 名無しさん@Emacs ですか? ジサクジエーンうぜーよ。
ちがうよ。そもそも知障なんでemacsでAA正しく表示できねーよ。
Navi2ch 1.6.1 をリリースしました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=128164 NEWS より
* navi2ch 1.6.0 -> 1.6.1
オイスター作戦に対応。
レスフィルタ機能 (あぼぼーん機能) を追加。
送信控えを保存できるようになった。
いわゆる「機種依存文字」の表示機能追加。(contrib/izonmoji-mode.el)
レス中のリンク先表示機能を改善。
書き込み時のクッキー確認時に自動再試行するように。
書き込み時のPONクッキーに対応。
2ちゃんねる以外のBBSでも差分取得可能に。
あぼーん検知の改善。
state でのスレの sort で sort 順を指定可能に。
その他様々なバグフィックス/機能追加。
お願いですから煽って遊ぶのはよそでやってください。
荒らしは放置でおながいします。 (setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist (cons '("名無しさん@Emacs" . hide) navi2ch-article-message-filter-by-name-alist))
( ゚д゚)ポカーン
thx.
キーバインドに関する話なんですが、当方xemacs21.1で shift+tabによるリンクの逆追いが出来ません。エラーは iso-left-tab not defined. で、navi2ch-article.elに (define-key map [(iso-left-tab)] 'navi2ch-article-previous-link) を入れてやると動きます。 この辺の事は思いっきり環境依存なのですが、皆さんのところではいかがでしょ うか? あと、article modeでのC-hもダメなんで、上と同様に (define-key map "\C-\h" 'navi2ch-article-scroll-down) を入れちゃってます。
●の書き込みテストはオッケーでした@ニュー速
てすと
C-c C-iで書けるんですか?
debパケージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ありがとうございます!ありがとうございます! ありがとーございまーす!!!
(add-hook 'navi2ch-face-load-hook (lambda () (set-face-attribute 'navi2ch-article-face nil :family "MS Pゴシック"))) が効かなくなったような気がするのですが・・・
普通にmake installすると mkinstalldirのでmkdirのとこで止まらない? make install -iでいけたけど
てす
気がすると言われても・・・
気がしただけした。 しかも板違いでした。 スンマソン
使えないのか。。 教えてくれてthxです。 おとなしくEMACSいれてきます
> debパケージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ports/japanese/navi2ch-* こねー。
mail欄をよく見てね(W
「もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。」で書き込めない方、 とりあえずこれで回避できるかも。 あんまりテストしてないです。 (setq navi2ch-2ch-send-message-mochitsuke-sec 200) ; 0-999 (defadvice navi2ch-2ch-send-message (before navi2ch-2ch-send-message-mochitsuke) (let ((a (string-to-number (substring time 0 -5))) (b (string-to-number (substring time -5)))) (setq b (- b navi2ch-2ch-send-message-mochitsuke-sec)) (when (< b 0) (setq a (1- a)) (setq b (+ b 100000))) (setq time (concat (number-to-string a) (number-to-string b))))) (ad-activate 'navi2ch-2ch-send-message)
調子良いみたいです
ありがとうごぜーますた。
monafonts を入れたらどうよ? 少なくとも、漏れはこれのおかげで幸せでつ。
了解です。 は不要ですね。
cvs head以外を使ってる人には便利なんじゃないでしょうか。 それで思い付いたコード。恣意的すぎ? ----BEGIN BASE64----(mochi.gz) H4sIAG+9/T0CA6VU23LaMBB9xr+Ql40rF1GjBAgk4IRCLm1DmDCdZvJUQuoYGRyM 5JENSfr1lXwJFHKhUz1Yl92zu+dI6w4b0kcLmD33Ks6YTGkY2iO6Q32t+f9D+3F6 Ba7nUwt2nXkoOI9200yr81Lm4lwTNBIenXtsBEJOoccZlHf2DrSh57pAZkCE2r5U NiHkheNceR96fA6VUqkC5X2rVrcknJTkyMWBTdN8BXZGnRRWtqo1q7SfwLR2G0j5 oFYsV8FUc7UC7bYGycCeC1hQElJbyIguFw+2GIL+E/pRn92Y/X5eB+b5EBU0yIHy DXzboWRqR84YdL2ghgaaiYfUdWZhxKer9RFnTJ0JEXREHwPie2GkmQB5rA+20Ak6 Rwh9RHty7qID1JK7HvqGGuhyC5/0+y2wCrpyB9AHeAt3biUmb8QLfFKQ80U+cUR6 Qfnpn6TDl/vGVxliYtjGqXG4fWTUUbc6QLcy/C66QKjevrxGXWMgrcfKr12rFTvN ehP1jHujYZxvf5Ax47RW9BRQWaukTe0IEg5xImsk+CyA/ApZadtAi3QXF6xEuEPH 6AyVs6ybkygiHZ2ilnWDup3mEf7bP6ahmTLW4sz4LlfXxjbqShv8eveq8hBf0kKr LORF/fB3L8wK+Ow3RosS1vQLZZuw0SayzdjbkgGO1cehPaeEPjozoZoueSHYiR9l /k5Qe5IcycMhVzzUy1Wk3n+cMn4Oj3jEpckWgAPusYhMPVaILQ9jyl5qmSx80ium 6pWh5Jwus+rf5Jb6RmPBH1IWKp5qsJRMFK81eEWpkLLhslBxg7OICtuJvDlND9xn HHdd32P0+WeQQfWeLCA17si+IrE1Yc6lJIxHa7ntcELuqFQjKUOCcku/GFmtLIGz YBOcEkEBbN9/zx30K/VNrS09huMnwgVhJFizZkqmXGxpxBtcScJjY+amYvDPvBNU nGlD8gqSy60pkAV6S4bC852LGSNjzifhWk8up4pdFqA1zXxqs1mwUC1zXGnTPxZK W3LGBwAA ----END BASE64----
Please note: There is a Ports Freeze in effect. *Only* bugfixes are allowed, unless you obtain portmgr's approval. This means no upgrades, no new ports, etc. Things that would likely be approved: security fixes, category moves (for the new categories we made last month), etc. This freeze will be in effect until January 10 or whenever 5.0-RELEASE hits the mirrors (ultimately a re@ decision). Please cooperate and don't make this harder than it needs to be. Thanks for listening.
前スレ949も入れてくださると嬉しいです。 デフォルトの設定は更新スレと同じでもいいので。
> 73 がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん 路頭に迷った。。。
> 密度の定義を変数でいじれるようにしてみました。 あひゃ! わがままに対応していただき感謝感激です。 これから、いじってみま〜す。
bug fix なら OK てこと? ----BEGIN BASE64----(patch-navi2ch-multibbs.el.gz) H4sICI/O/T0CA3BhdGNoLW5hdmkyY2gtbXVsdGliYnMuZWwAjZDNTsMwEITPyVOs fEoVXNKUFkiFlIpyKKI/opU4u8kmWCR2sF1K3x47KdADB0ay7F3PN1otpRQE++Bx 9krrfWX4bqf7WPWl4qX3gjk87iuIryCKktEwGYwhjqLYD8PwL8pbSAEzzMD5Bsno NomHHZCmQIfj0cU1hO66gTT1wQOrvaqArFebLTk1goprA0EmhQZyL4VBYej22CAB wpqm4hkzXIrLT3o4HGghVU1tBopM5piTnk2xMT+4fOMWdKXFgCyni4c7AoWSNZAJ LKbzJ1vWjFc+9Zwg4AXohue/zAQ26/nM2ly7Z+WH/7KebG4c+7FeLc8jzqd8xgIV KgKqe7Tf7Sq+dyzQ0NKehilWU20UFyV0BXPr6iI7BRrN+2muc16jyGmNWrMS27DW 0iiZWfYLAd/KLwcCAAA= ----END BASE64---- ----BEGIN BASE64----(patch-navi2ch-net.el.gz) H4sICJrO/T0CA3BhdGNoLW5hdmkyY2gtbmV0LmVsAJ2R0UrDMBSGr9tX2M1ZXSGl ZrTFzbEp1G0ICurAS+sga0+7uDadSav49qYtg6kXioEQSL7/O4GfUgqCvfEg3lKB 1RDzYSl5ZlxLDrd1DsEYgmA6Gk19HwLPC0zXdb8FjLtSwBJj8FvW86bBeceGIdDx mXc6Abc5fA/C0AQAkpQ5VxWQPeMSyJGOZnpvkSUoYS/L2HEaXid4CkRVkouM4mvN crAeNbkoyx1HC0jMNK9lDW+QHLW7wfVDcnhwTGp8FRWsirdgrR9XN8vLKCJP69mz G0XOzAJNdHw7XGJVSwGkDdAuDX4Ldct0oXHHpUi6wX/R64zxi7tlfghXD/f/9HWf BVM3gGktjoukCkVCC1SKZQgklWUBBeM5HK5UvXnBuIJa5iAxRakr2mwU7PAD1J4n bVNWbzC3mb2wZ/0LezKQV++DXf+kR+bmJxfdlg1pAgAA ----END BASE64----
navi2ch-article-message-filter-* で age には反応して message には反応しないように 書くにはどうすればいいのでしょうか?
インストールでつまづいてるから、教えてくださいっていったら怒られるかな・・・
自分がしたことと、どうつまづいているのか (どういうエラーメッセージが出るかとか)書いてね。
の密度の初期値ほかをちょっとだけ修正して更新しました。 > これから、いじってみま〜す。 うまい正規表現が見つかったらお教えください。 例えば、こんなのはどうですか? '(("message" . none) ("age" . "あぼぼーん")) 要するに、Navi2ch が受け取っても処理しない適当な値を返せばいい気が します。
お言葉に甘えて恐る恐る聞いてみます・・・。 OSはTurbolinux8です。 公式サイトよりnavi2ch-1.6.1をダウンロードして、 のhc2ivan's webpageのインストール手順通りに作業しました。 それで、ホームディレクトリの.emacsに(require 'navi2ch)を追加して、 XEmacsとEmaceでM-x navi2chと入力したのですが、No mach と怒られます。 そこで、今度は./configureもmakeも何もオプションをつけずに最初からやったんですが、 やっぱりだめでした。 ちなみに、navi2chは/usr/share/21.1/site-lisp/navi2chにインストールされたようです。 とくにmake等でエラーらしきものは出なかったので、もしかしたらEmacsの設定が悪いのかもしれません・・・。 なにか原因らしきことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
(add-path "/usr/share/21.1/site-lisp/navi2ch")
レスありがとうございます。 両方をホームディレクトリの.emacsに書いたのですが、まだNo Machと言われます。 LinuxもEmacsも初心者なので、何か根本的に間違ってないか不安なのですが(涙) //インストールパスは/usr/share/emacs/21.1/site-lisp/navi2chの間違いでした・・・。
M-x load-library [Enter] → navi2ch [Enter] でどうなる?
おおおお!やってみたんですが、 Loading fast-lock..done Loading navi2ch... Loading mule-util...done Loading easymenu...done Loading navi2ch...done とでて、このあとでM-x navi2chとしたら、now conecting...で、 8頭身が「Navi2ch起動しますた!」と教えてくれました(笑)! 板名がでてるので、あとは使い方を覚えたいと思います。 やっぱり.emacsの書き方が悪いんでしょうか。 とりあえず、起動まできました。みなさん、ありがとうございます! //怒られるかと思ったけど、質問してよかった。
ということは、の autoload が効いてないんだね。 .emacs にエラーがあるんじゃないかなあ。 もしくは、.emacs.el があって、そっちが読まれてるとか。
autoload のせっていさらしてみ
.emacs を書き替えただけで Emacs を再起動してない、とか。
navi2ch-net-coding-system は navi2ch-coding-system に 変数名が変更になりました。 ~/.navi2ch/init.el あたりに navi2ch-net-coding-system が埋まってたら navi2ch-coding-system に変更してみてください。
やってみます。ありがとうです。
今気づいたんですが、Emacsの起動時にすでにエラーが起きてました。 --debug-initで起動すると Debugger entered--Lisp error: (void-variable auto-insert-alist) (append (quote (... ...)) auto-insert-alist) (setq auto-insert-directory "~/.template/" auto-insert-alist (append (quote ...) auto-insert-alist)) eval-buffer(#<buffer *load*> nil "~/.emacs" nil t) load-with-code-conversion("/home/mona/.emacs.el" "~/.emacs" t t) load("~/.emacs" t t) ・・・以下略でした。 これは激しくスレ違いですよね。 Turbolinuxは製品版でもデフォルトでEmacsが入ってなかったので、 自分でアプリケーションCDから入れたのがまずかったのでしょうか。 とりあえず、インストールから勉強してきます(涙
おさわがせしました。 自分でパッチ当てたところに古い変数名がうまってました。
とりあえず、間違い無い navi2ch の設定を頭にかけば
の navi2ch-article-extension を設定してると、 たまに読めないスレがあります。因みにエラーは Wrong type argument: bufferp, 1 ちょっと廻ってみたところ、サカ板で多いような (´-`).。oO(他はちゃんと動くんだけどなぁ・・・?)
関係ない話ですいません・・・。 .emacsをよく見たら、明らかにXEmacs用の設定になっていました。 XEmacsは最初からインストールされていたので、そのせいだと思います。 ちょっとぐぐったらXEmacsとEmacsの共存方法など載っていたので明日にでも試してみます。 ありがとうございました。
emacs20.7でNavi2ch-1.6.0使ってます なんか突然『書き込み&クッキー確認』というメッセージが出 て書き込めません。C-cC-iしてC-cC-cしてもだめです。 どうしたら書き込めますか? やっぱにあるように新しいの入れないとダメなんでしょうか?
はい
連続スマン。 上のレスとこれは、Mozillaから書き込んでるわけですが、書き込んだら 『現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。』 なのがブラウザにでてた。 Navi2chでクッキーの設定とかどうやるの?
新しいのをいれて書き込もうとしたら『落ち着け』とおこられたが、 の設定を書き加えて、あらためて送信してみるテスト
Emacs21を(global-hl-line-mode t)で使ってるんだけど navi2ch の list-mode と article-mode で hl-line-mode が無効になるなぁ… そんなヤシいない?漏れだけ??
なんか、落着けといわれたよ。
落着いたか?
落ち着いた、みたいだ。つか、俺が落着くのか?とツッコミたい気もする。 あれは何、鯖が混んでるとかそーゆーことなの?
test
テストはよそでやれ。
てst
リリース作業おつかれさまです。 > そのうち Set-Cookie: をちゃんと実装しないとね。 これ、やってみます。とりあえず動くものはできたんですが、 変なものコミットすると書き込めなくなっちゃうんで、じっくり やります。 たしかそんなに遅くなるような変更じゃなかったと思うんですが、 使ってみてどうですか? 体感できる差がないなら入れてもいい と思います。 list-mode と article-mode が kill-all-local-variables してないからみたい。見てみます。
「サカ板」=「国内サッカー」板でしょうか? いくつかスレを見てみましたが、 こちらではエラーは起こりませんでした(当方 Meadow-1.15 使い)。 具体的にスレを挙げていただけませんか?
いよいよ明日ですね。いらっしゃる方、レポートよろしくお願いします。
明日ですね。つーか今日ですか。 最近全然開発に参加してないのにしゃべるのも何だかなぁという気もしますが。 変な事しゃべったりしたら思いっきり煽ったりしてやって下さい(^^; という事で明日はよろしくです。
スレに書き込もうとすると Failed 書きこみ&クッキー確認とエラー出てしまうのですが、何か設定必要ですか?
1.6.0 以前だと書けなくなりました。1.6.1 にアップグレード。
1.6.1に上げました。 が、しかしまだ書き込めません failed: もうちょっと落ち着いて書きこみして下さい。0秒ぐらい
xemacs での install-package は出来なくなったんでしょうか?
> 取り敢えず現在見れないスレ 見に行きましたが、こちらでは再現できませんでした。 見れないのは、 1. そのスレを初めて開こうとしたときからずっと 2. ある時点を境にずっと 3. 見れたり見れなかったりまちまち のどれにあたるでしょうか? また、debug-on-error を t にした時の backtrace はどうなってますか?
完全に勘違いしてました。ディレクトリとして指定できるだけなんですね。
test test test
test
parupaluparupalparupal
Internet Week 会場からのテストですた
Failed 書きこみ&クッキー確認とエラー と出た後に,Text is read-only と表示されて書き込みに失敗します. この時,このwキーで開かれる書き込み用のバッファは表示されたままです. そこでもう一度C-cC-cとして書き込もうとすると failed: 2重カキコですか?? と表示されてこのバッファが閉じます. ここで強制的にアップデートしても自分の書き込みは確認出来ません. しかし,一旦 navi2ch を終了してから再度そのスレを表示させると巧く書き込まれています. 環境は Debian(sarge) + navi2ch(cvs先端)です. この様な状態はどうしたら解決出来ますでしょうか?
講師席からのてすた
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ヽ(´▽`)ノ キター
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ライブ中継ないのか。残念
現在機能の説明中です
読み方が「なびにちゃんねる」なのか「なびにちゃん」なのか 本人もよくわかってないそうだ@IW2002
煽りがあったほうが健全かもしれません@IW2002
雰囲気はどう? 固め?
今後やりたい事 ・非同期化 ・対応BBSを増やす 砂原センセは2ch初心者だそうです(w
固めといえば固め まだみんな寝てるのかもしれん(w
とりあえず10分の持ち時間消化。 後は他のブラウザの説明が終わった後の質疑応答かな?
まだ各ソフトウェアの紹介だから だいたいみんな知ってる話だしね。
マジメに聞いてる人 無銭LANに熱中してる人 寝てる人 現在の会場はこんな感じに思える。
> 無銭LANに熱中してる人 無線 LAN で Navi2ch かよ。おめでてーな。 隣りの奴は 2cher なのかと探りあってんだろ。
オレはPHSですが何か?
not 1 さんは柔道をやっていましたか?
Q:他のブラウザの機能でほしいものは? A:良識のあるユーザーがほしい
navi2chの質問ばかりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Q:ライセンス(特にパッチ)は名無しさんで問題ない? A:詳しい方いませんかね? A:2chに投稿されたものは非商用利用なら(・∀・)イイ!! 名無しさんんという時点で著作権を放棄してるのでは? Q:日本の法律では放棄できない 砂原センセ:ちゃんとコントリビューターが宣言しないといけないのでは?
どんな質問?
すっかりオチ担当だ。
Q:普段2chはMozillaを使ってる。指がviなんですがそういう カスタマイズはある? 将来は? A:特に考えてない。上下ならjkでも出来るけど・・・
A:Challice for Vim で幸せになれるかもしれません。
砂: Aborn とかほっとぞぬとかで遊んでるんですけど
ブラクラで楽しんでます@砂原センセ
Q:ブラクラに対する対処は? A:フィルタリングで可能かな? 2chに直接書かれるような場合はないとおもうけどあったとしても emacsで表示するだけなのでdefaultで対応してると。
砂原先生って、NAISTの?
Q:フラッシュのみのページに対する対応は? A:当然何もしてません。2chではフラッシュを作る人が多いので だれかelispで実装してくれるといいなぁ(笑)
そそ
「今でもLinuxはお嫌いですか?」とか<砂原センセ用質問
Q:みんなで車輪の再発明をしないでmodule化したほうがいいのでは A:navi2chのために w3-mode いれるのもなぁ。簡単なものなら 再発明してもいいのでは?
げ、砂原先生のwebページが見れない・・・鯖落ちかな?
Q:セキュリティに対しての対応は? A:これは僕に対する嫌がらせですか?というような質問が多発してますが(笑) navi2chには起動時に最新のをチェックしてくる機能があるが、以前これに ついて「勝手にインストールするのは怖いね」という話があった。 そういう意味では問題かも。
Q:他のブラウザで出たbugの話を横に展開するようなシステムはある? A:ない。 A:他のブラウザは大変ですね。 砂原:elispだけで作ってる? A:gzipぐらいは使ってるけど・・・
ブラウザセッション終わった〜〜〜〜〜〜@IW2002
お疲れさまです。m( )m
お疲れさん 後でまとめたのキボン
ヽ(´▽`)ノ オツカレー
今回の公式logはJUSのサイトに発表だそうです。 非公開logはどうしよう? どっちみちまとめるのは明日以降になるけど...
Take your time. :-)
お疲れさん。w3m も聞いてたよね〜と催促してみるテスト
条件分岐がいくつか増えるだけですし、使ってみても遅くはなりま せんでした。 注意すべきスレが判別できるので、人間の処理速度は向上しますた。:)
> navi2chには起動時に最新のをチェックしてくる機能があるが、以前これに この機能を抑止するにはどうしたらいいの?
(setq navi2ch-auto-update nil) navi2ch-vars.el のドキュメントは、だいたい日本語で書かれています。 一回ざっと目を通しておくと幸せになれるかもしれません。
どうもありがとうございます。
サーバload averageが高い為に書けない時failedとのみ表示されます。
適当なエラー表示があると嬉しいなぁ〜
サーバの負荷が高いので書きこめません。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040038815/ POST /test/bbs.cgi HTTP/1.1
MIME-Version: 1.0
Host: www2.bbspink.com
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Cookie: NAME=; MAIL=sage; SPID=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx; PON=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Referer:
http://www2.bbspink.com/erog/ Content-length: 401
submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=&mail=(略)
HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 18 Dec 2002 11:28:36 GMT
Server: Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6g
Transfer-Encoding: chunked
Content-Type: text/html
10b
<HTML><HEAD><META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=x-sjis"><TITLE>お茶でも飲みましょう。</TITLE></HEAD>
サーバの負荷が高いので書きこめません。<br>(16.78 : 目標は 5.00 以下)<hr>もちろん、このページをリロードするのも負荷かかります。</BODY></HTML>
0
Referer: ワロタ
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカマ!!
確かに ! は見づらいのですよね。縦棒がつながっているせいかな。 一通り試して、今は > に落ち着いているのですが、 % もドット密度が高くていいですね。
注意すべきスレかあ。 漏れにとっては、グローバルブックに登録してあって m a m i して おきながらも、しばらく読まずにいたら moved になっていたスレかな。 で、久しぶりに読もうと思ったら moved って出て気づく(´Д`) 放置しとくのが悪いんですが。。。moved なマークもつけられませんか?
CVUの他に「K」(過去ログ)、「D」(dat落ち)あたりのマークがあるといいかも。
2chブラウザの仕様をよく理解していないんだけど、 それって個別のスレごとにアクセスしなくても取ってこれる情報なの? てっきり見に行くまでわからないと思っていた。
「板ブックマークからdat落ちを消さない」ってのは…無理なんかな…
記念パピコ
test
> 非公開logはどうしよう? ぜひ公開をお願いします。
実は裏で録音してたのでそこからlogを取り出そうとおもって いたんですが、見事に失敗してました ^^; という事で非公開logは公開logの差分という形になるとおもいます。 # 時間がたてばたつほどうろ覚えになるから先にやらないとな...
"%" でcommitしました。
"+" <=> `navi2ch-board-toggle-updated' の関係からいくと
">" <=> `navi2ch-end-of-buffer'
はしっくりきませんです。
なお、navi2ch-bm-new-*-face, navi2ch-bm-sort-by-state-order の
デフォルト値は適当です。新スレのマークとあわせて募集中。
mami中の moved はもっと分かりやすく表示できたらいいなと思うけど
なんもやってないです。
>
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031231315/912 base64の方はそのうち入れるつもり。
> の -rv splash
こっちは考え中。デフォルトを xbm にするだけでいいんじゃないかな
とも思うんですが。
連続書き込み規制が厳しいなぁ。「何秒待て」の秒数が滅茶苦茶なのもかなり萎 えなのですが。 クッキーの実装頑張ってください。パッチでも貼ってくれればデバッグするです。
プロキシサーバを経由してNavi2chを利用したいのですが、 方法を教えてください!
test
Open Source WayでNavi2chの質問した君 あんましハァハァすんなよw
資格全般板に書き込もうとすると何度やっても、 「send message...failed: ユーザー設定が消失しています!」 と表示される。プログラム板では普通に書けたが、なんでだろ
板は移動してるのに、板一覧には反映されてないってヤツじゃないの?
あぁ、そういうことなのか、ありがと。 サブジェクト一覧の時にも checking file...moved って出てた。
navi2ch-bm-sort-by-state-order についてなんすけど %U とかが付く可能性ってあるんすか? オレがわかってないだけ?
すみません、インストールの時の話なのですが make installで Making install in doc /usr/local/bin/bash ../mkinstalldirs /usr/local/info mkdir mkdir: .: No such file or directory と出て止まってしまいます。 configureには何も付けていないのですが 必須のオプションか何かがあるのでしょうか? バージョンはcvsの最新のものです。
スンマセン、オレがわかってなかっただけでした。 i 押したら、そういう状態になります。
> サブジェクト一覧の時にも checking file...moved って出てた。 (´-`).。oO(そこで気づけよ)
便利なTipsをわかりやすくまとめた文書ってないんですか? 過去スレ読めハゲ、って感じですか? 僕はハゲじゃないです。
フォントの設定なんですが、これはemacsの設定を書き変えるんですか?
すいません、ヘルプ見たら載ってますた
作れ。
test
navi2ch-vars.el 自体が便利なTipsをわかりやすく まとめた文書になっている気もするが。。
追加 ~/.navi2chの方に書いても同様のエラーでました。
browse-mozilla-url
訂正 browse-url-mozilla
それでも全く同じ結果が。。
Emacs スレでやれ
まずは mozilla-browse-url なり browse-url-mozilla なりの 関数があるかどうか確認しないと。
つーか ln -s mozilla netscape すればいいじゃん。
すまん、どっちで聞いたらいいかわからんかったですよ。 それって.emacs内ですよね? そこには、なかったです。 ってことは、そういう関数を.emacs内にいっしょに書けばいいのか。 thxです。 勉強中なのでそれは最終手段にします。
くだ質いってきます。 ご迷惑おかけしました。
(setq browse-url-netscape-program "mozilla")
monafontのインストールと設定を済まし、デフォルトでmonafontが使えてたのですが 突然monafont以外のフォント(標準フォント?)がデフォルトの表示フォントになってしまいました。 少しカスタマイズしてたので試しに~/.emacsのnavi2chカスタム設定の部分を削って 再起動しましたが駄目でした。~/.navi2ch/init.elの設定内容もそのままです。 XEmacsのメニューにあるフォントの設定を"mona16"にすればちゃんと表示はできます。 でも、なんとか元の状態に戻したいです。 こういった場合、どういった原因が考えられるのでしょうか?
す、すいません。customize-groupいじったら直りました。 お騒がせしますた。ごめんなさい。
> それって.emacs内ですよね? 違う。 そういう関数が定義されているかどうかを調べる。 C-h f とか M-x describe-function とかで。
わざわざthx。 分かってないこと多すぎだから、もっかいしっかりマニュアル読んできます。
すれ違い氏ね
navi2chのためにemacs使い始めた奴なら どっちの問題として聞くべきなのか切り分けできないのが 当たり前だと思うが。MewやGnusでも繰り返されてきた問題。 今回の場合、customizeの説明読めばこっちでいいと 思うのがむしろ当然ではなかろうか。 READMEに、emacsに慣れてない方はご遠慮くださいとでも かいとけば?
> customizeの説明読めば どの?
Navi2ch から使用するブラウザ関数。 [Hide] nil の場合は browse-url-browser-function を使う。 --- Q. URL を w3m.el で開きたいんだけど。 A. (setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url) いいと思うよ、この説明で。ただ、browse-urlってなに?って人は じゃあ、Mozillaにするときはどうするの?ってここで質問するだろうけど、 それは許容すべきでしょう。実際ほとんどの人は親切に答えてるし。 許容したくなければ黙殺すべきでしょう。少なくとも氏ねとか言うところ じゃないでしょう。ってことよ。 あ、ここ2ちゃんねるか、忘れてた。
書き込む時に c-c c-c y yを入力するときいったんかんなを終了させて英字入力してるんですがいい方法ないですか? c-c c-c c-w とか
むしろ氏ねとか言ってる気違いが小数なんだからそっちを無視すればいい話だと思うが…
See replace.el, (defun query-replace-map "\C-w" 'act); defaultは'delete-and-edit つーか、これもスレ違い、氏ねや(w
(setq navi2ch-message-ask-before-send nil) とかはどうでしょう
あ
僕タン、スペースキーでyしてるよ
241さんを採用させていただきました。 お答えくださりみなさまありがとうございました。
ひっそりと聞きますが、 NYCH Gate を使って Winny の BBS を navi2ch で読んでいる人いますか? subject.txt とかは正常に取得できたけどアーティクル一覧で何も表示されない。。。
何度送り直しても re-send message failed: 書き込み&クッキー確認 ってなります。CVSから最新のものにアップデートした けどダメでした。 navi2chが食べるクッキーってどこに保存されてるん ですか? ちなみにこの現象はどのスレ、どの板でも起こります。
を受けて書きこみテスト この書きこみが成功してるってことは少なくとも 私の環境では navi2ch で書きこめるってこと。
残念ながら失敗のようですね!
どの板のどのスレでつか?
書けるでつ・・・
まじキモ…
インストールは終ったんですが、 起動するときM-x navi2ch RET で起動。 ってダウンロード先のページの解説にあったんですが、 ターミナルに打っても起動できないです。 違うところに打つんですか?それともインストールの仕方が間違ってますか? 厨房ですみません、、、、
emacs -e navi2ch RET
emacs 起動した上で Alt(Meta)+x → navi2ch → リターン の意 もしくは
ありがとうございます。 の通りにやると、いつもと同じようにemacsだけが立ち上がってしまいます。 の通りにやると、[no match]とでてしまいます。 これは正しくインストールされてないってことですか? とりあえず、もう一度マニュアルに沿ってやってみます。
emacsの使い方からやり直したほうが、良いんでない?
emacs で M-x navi2ch RET した後、Message bufferには何とでる?
書きました。 ぐぐって他のサイトも当たってみたんですが、 サイトごとに書いてあることが違うって混乱中です。 もうちょっと勉強してからのほうがいいですね、すみませんでした。
すいません、上のレス書くまでリロードしてなかったので、 を見落としました。 Message bufferって下のやつですよね? [No match]とだけでます・・・・。
$HOMEに.emacsがあって、そのなかに (require 'navi2ch) は書いているよね?
書いてます。 最後に書いてもいいんですよね? それともどの部分に書くのか決まってるんですか?
emacsのバージョンにもよるけど安全を見れば load-path を明示的に設定した後。
起動できました。 ありがとうございました。 モナーフォント使うために init.elを作らなければいけないらしいです。 そんなん厨房に分かるはずが、、、、、、。 ぐぐっても全然HITしないし。 こういうの普通に出来る人って凄いですね。 ありがとうございました。
M-x customize-group じゃだめ?
navi2chのクリーンインストールかなぁ 古いソースが読み込まれてるかも
ぐぐるまえに添付のドキュメントは全部読んだか? そこにはマニュアルの読みかたから書いてあるんだけど、それも全部読んだか? こういうの普通に出来ない人って(ry
リリース版をクリーンインストールしたら 書き込めた! やっぱ自己解決出来ない人はCVS版使う べきじゃなかったね。
board-modeでS sしたときの順番を逆にしたいのですが,どうすればいいですか? 以前は既読スレが先頭にきていたのに,今は一番最後にされてしまって使いにくいんです.
navi2ch-bm-sort-by-state-order ;; これって '("%U" "+U" "%V" ... ) みたいなリストの方が設定しやすい気が。。。
最初同様に思ったけど、現在の方式には '(... ("+V" . 1) ("+C" . 1) ...) のように異なる state を同じ優先度にできるというメリットがあることに 気付きました。
単に逆にしたいだけなら C-u S s
できました,ありがとうございます.
今のところ、リトライは1回しかしません。 2回目の送信に失敗するとあきらめるようになってます。 失敗するのはどの板ですか?
> 何度送り直しても > re-send message failed: 書き込み&クッキー確認 んー、再現しないです……。 > navi2chが食べるクッキーってどこに保存されてるん 現状では板ディレクトリの下の spid.txt です。 ~/.navi2ch/pc.2ch.net/unix/spid.txt とか。
list で、板を選択して、board 画面に移動したとき、 デフォルトで '+' のみを表示するようにする方法ってありますか? いちいち '+' を押すのは面倒なので。
info
ないじゃん。
嘘を (ry
are?
man
> > > 何度送り直しても > > re-send message failed: 書き込み&クッキー確認 > んー、再現しないです……。 すみません、wwwoffleをカマせていたために 書き込みが失敗したように見えてますた(;'Д`) というわけで (setq navi2ch-net-http-proxy nil) しますた。
navi2ch.sourceforge.net 落ちてない?
wwwoffle で Cookie を通せば OK なんでしょうか? たまにつながんないことありますよね。
> > wwwoffle で Cookie を通せば OK なんでしょうか? あぁぁぁ、そういうセテーイしてたの思い出したYo! (-_-)ウツダ…
(setq navi2ch-net-send-message-use-http-proxy nil) とでもしとくといいかも。
VAIO-U3で使っている関係で、proxy入れたり外したりしてウザいんですけど、 これをトグル動作させたいんですけど、どうしたらいいですか?
トグルさせるコードを書いて適当なキーに割り当てればいいんじゃないでしょうか
DAT 落ちしてスレリストに出て来ないが、過去に取得済みのスレって navi2ch じゃ 見られないですよね? スレリストで、DAT 落ちした取得済みスレに付いても、 DAT 落ちのフラグを付ける等をしてスレタイを表示させる && スレを読めるようになる ようには出来ませんか?
ボードモードで ? c b あたりはどうでしょ。
できますた。さんくす!
書いて……。
ハァ?
300
(defun my-navi2ch-toggle-proxy () (interactive) (setq navi2ch-net-http-proxy (if navi2ch-net-http-proxy nil "192.168.1.5:8080"))) (define-key navi2ch-global-map "\C-cp" 'my-navi2ch-toggle-proxy)
t e s t
navi2ch-message-user-name-alist をいじってみれば?
記事の表示が飛び番になってしまいます。 100番の次が618(最新)といった具合です。 navi2ch Ver1.6.1
r 0
すみません、FAQ が間違ってました。 (setq navi2ch-message-user-name "") でお願いします。
のを使ってみたけどなんか凄いですね。 コピペに対しては密度パラメータが急激に下がる所とか。
ありが豚!!! 激感謝!!
2ch の仕組みがよくわからないんで あれなんですけど、kako のスレを 一覧にすることはできないんでしょうか。 unix 板なんかは結構有用なスレがうもれてて もったいないです。
see
izonmoji-mode.el のコメントに ;; [Wanderlust] ~/.wl へ ;; (add-hook 'wl-message-redisplay-hook 'izonmoji-mode-on) を入れて欲しいなぁ。
俺もそれ激しく便利だと思う。 負荷がかかりそうだけど。
他の 2ch viewer なんかですでに実現してるのとか ないんですかね。すでにあってもおかしくないと 思うんですが。
RH8.0,xemacs-21.4.8にnavi2ch-1.6.1をinstallしました。リストの [-]Navi2ch ファイル一覧 検索一覧 履歴 表示スレ一覧 [+]ブックマーク [+]変わった板 の表示が文字化けして読めません。どこを直すと正しく表示され るのか、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 コーディングシステムをMULE/7bit -- iso-2022-jpから euc-jp に変えたりしてみましたが直りませんでした。 同じ環境にemacs21.2も載っていたので試してみたところ、emacs の方では問題なく表示されました。
xemacs を使っている香具師は厨房
xemacsが起動時に読みにいくファイル(わたしの環境なら.xemacs.el) がjisでないと確か化けますよ。
Emacs でバイトコンパイルしたファイルを XEmacs で使った場合も化けたような。
馬鹿が釣れた訳だが。
はい、それから〜
です。 >Emacs でバイトコンパイルしたファイルを XEmacs で使った場合も化けたような。 これ、正解のようです。単に./configure;make;make installしていたものを、 bcomp.elしたものに入れ換えたら、化けずに表示されるようになりました。 、320さんありがとうございました。 余談ですが、navi2ch-logo.xpmが.../etc/navi2ch/iconsにinstallされるのに、 起動時に.../etc/navi2chをサーチするようなのでnavi2ch-logo.xpmを1つ上 へ移しました。リリースした人見ているかな?.... また、/usr/share/xemacs-21.4.8/配下にnavi2chをinstallした場合(./configure で--with-xemacsしか指定しない場合)は、~/.xemacs/init.elに (add-path "/usr/share/xemacs-21.4.8/site-lisp/navi2ch")が必要でした。
「もうちょっと落ち着いて書き込んでください, ○秒くらい」 と書き込むたびに出ます。○は-5〜5ぐらい。数秒ってなっているのに数分またないと書き込めなくてイライラします。 時間がズレてるのかな、と思ったんですが、ntp で clock.nc.fukuoka-u.ac.jpと定期的に同期しても同じでした。 使ってるのは Emacs 21.2 と navi2ch 1.6.1 の組み合わせです。 祭りに参加したりはしないので、そんな大量に書き込んでたりはしないのですが…。
これで多少ましになるかも。 ----BEGIN BASE64----(use-date-header.diff.gz) H4sIAFMEGD4CA8VWW2/bNhR+lv5CXw4ED5Em05bl2G3cDU3TFoUHLA9rHgbMK8BI tMVNphyStpP++h1SlC3fuoc9TEh8Ic937ud8noqcPU9A0A1Ps4Is16Xmj4+qx0r/ 5//++L99+AJzXrIJ9LONklWl+87U8XvbdHfjS6YlZxsuFiDxTfFKwKCXJn7O53Mg ayDSfD3rOCHk3Lk3GMFHlkGaJCkk15N0OEkSIAk+nlUdx/FZ3Ah+ocLAhjBIJsl4 cv26hvm3t0CGaXcMMb6+httbH8KczTdUnigiPGdC+wAQdKb52Yx3NzZE62B/gH+j vZuCCqoKDp+eV9AJIh/8OJTsac0lg6tGV6H1iuRUM7w/uTWYy97N1yIjtORKg+Cl DSxNByayNE27gzc2Ng/q57GiMocrKjXPSkZ0Rday3Lth/g/voijyLTI0dmhZgnl3 epwoKI2fgIkcRDXnUmmLwjjR57U4dXnBNFkypegCzfAlI3POyhzCyI/REJ9DqLCH xGK1gwpElFRpl6O4jiY8SR/JWVbl7Lu4sGT6RwhDUW0hzNZSYnWtG+h07FkBuoBh kkSe572FV527zqTDOzfTD+/0q/DOyRRoXReA9a22eyCEpD4f2HNATSYXjb/bggkI f4ISEgMJFdNP+CWM8WU8Gg3HThE+hVGF+tvwrBIKz0xR8LDuiXP5VViKJsG+rZ2s lrCkvAR3Cmr9+BfL9GEhbamb9KAi/bJiR5k+qGEjYpWgS7b3huPuIMXmu77put7z vKagZEl1VkAwm4V/fO3/Gc9mUb8TwFryyMlZAVJLYxLNjeklvPmbvcDuCbNcQkiV eqqbeR8CShOUNvXcSy/pCnOXUQ1X3BS7chZQ1Fi1MWPIFnTUElEj00rCI18YNTTP 95cntzZTq/KlJdK0jNUMIXteaUhhMI6ipmmObAZB3VpH4cwriXmqR8cFEqN88IMK LlTqdNqatLYnxY7RSlbPL5hbM82tu3ZPkbViLWFbOhfheXXOliEGBWlUT9X77bve W3Hz0LmffL5bpKqerukhraGe/4HRaqsXyWw8PiCz8fjY3TaP1UffpzBU2KYwBzll rzdt9rq27HV9gb1MAbDnBQ45Ok0ExQYK3CXsLwwhnYNihSXBUgsNwa+VoN94WdL+ oIdO39dil5C407QZdZNqZ/bLp4eH6f3n3sPvD4iKz6F2S9qQ2AXNVsbw1WUR7LYM e/TflBRVzZZuZY0SS5ejQfemxZa4rTEEQ8cYE5WIx7nbmnUZfLULbCZnYmKX2ATw oGc+mbPAUqGO9rTrFr3h6HqJu9fDbRcdHaRRvRU9A4yiHTe4bWWzZXZglRG+EBX6 mVGF6f6IFwEcgXbsYwa7hjYka5epJUgr7jl3z5enLbyL8BRQMJozXNECx4ZJ9Mq5 E9WwE+4ymEXdstosX+QnSbZcF0Sz5co2E4SLbxwXyv7nRuT/AwRkXiMFCwAA ----END BASE64----
と同じようになるんだけど、そのときにMozillaでは書き込める。 2chブラウザは何か違うのかなあ。
navi2ch というかemacsごとインスコ中 使えるかなぁ わくわく
debian/sid つかってます。 emacsen-commonで各種elisp.debを管理しているようですが、 以下のように、mule-ucsの中にある、"jisx0213.el"がロードできないといって インストールできません。これはemacs-20.7(emacs-dl-canna)だけででます。 こちらの問題ではないようでしたら、Debianスレで聞きたいと思いますが、 判断がつきません。お力を貸してください。 (navi2ch-cvs_0.0.20021231-1_all.deb から) navi2ch-cvs を展開しています... navi2ch-cvs (0.0.20021231-1) を設定しています ... install/navi2ch: Handling install for emacsen flavor emacs20 Cannot open load file: jisx0213.el emacs-package-install: /usr/lib/emacsen-common/packages/install/navi2ch-cvs emacs20 emacs20 emacs21 xemacs21 failed at /usr/lib/emacsen-common/emacs-package-install line 30, <TSORT> line 1. dpkg: navi2ch-cvs の読み込みエラーです(--install): サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 29 を返しました。
スレチガイ
了解。 Linux板のDebianスレッドに逝ってきます。
一般ユーザでnavi2chを使うには どうしたらいいんでしょうか?
自分で調べるなり、試行錯誤するなりしてから質問しにきてくれ。
./configure で info ディレクトリの path を自動検出してくれるようにならないかな。
普通はINFOPATH設定するもんでしょ。環境変数はお嫌いですか?
Emacs が prefix=$HOME でインストールされているときに、configure で infodir=$HOME/info に自動的になってほしいと書いたのですが。日本語がよ めないのでしょうか?
どこをどうよめば INFOPATH がでてくるのやら。
それを言うなら自動検出じゃなくて自動設定だろ、とは思う。
emacsが$HOMEにインストールってのも大変そうだが、emacs関連アプリでパスだ のinfo自動検出ってあるのだろうか? #infoはlocateで探して、C-u M-x infoな人
emacs-w3m や wl の info はちゃんと $HOME/info に入ってくれるデフォルトでは。 navi2ch は --prefix=$HOME とかしないとだめ。
答えてもらう側なのに >日本語がよめないのでしょうか? は無いんじゃないかな? 少なくとも誤解を招くような文章を書いている訳だし。
すまん、煽られたので。。。
configure読んでみるとinfodir効いてるような気がするかも #某アニメ開始までハク
emacs-w3m の configure はわざわざ --prefix をつけなくても Emacs の prefix を検出してくれます。navi2ch の configure も同様にできないでしょうか。
./configure --infodir=/home/ユーザ名/info/ ./configure --infodir=/home/ユーザ名/info/ --with-xemacs 共に効きますた。が、何か違うとこ答えているような気がする。 "自動"って言うのが脳をスキャンしてるんじゃないんだとしたら、 which emacs で /usr/local/bin/emacs とか出てきたら、emacsより前にあるヤツをprefixとして使ってるって可能性か な? さすがに他のソース引っ張ってくるのはマンドクセーので落ち。
一応訂正。 /bin/emacsより前ね。
--prefix=$HOME で何が不満なのか。
そうです。emacs-w3m だと、which emacs が /home/2ch/bin/emacs だったら、 /home/2ch が prefix として使われます。つまり、いちいち --infodir を指 定したくない。
自動判定してくれたほうがうれしくない?
普通の動作だと思うけど、それが何か問題あるの?
navi2ch も emacs-w3m みたいになったらいいな、と。
だったら自分でやれば?…と思うんだけど。 そもそも、emacsが/home/2ch/bin/emacsにあるのに、そのinfoを/home/2ch/以下に入れなって 変則的な構成のほうがおかしいだろ。
> そもそも、emacsが/home/2ch/bin/emacsにあるのに、そのinfoを/home/2ch/以下に入れなって その info をデフォルトの /usr/local/info ではなく /home/2ch/info にいれたい。 --prefix オプションをつけることなしに。
は Linux ユーザっぽいな。。。
あぁ、ごめん、俺が間違ってたっぽい。 /home/2ch/bin/emacs なのに /usr/local/info に入れようとしてるのかと思った。 逆だったのね…スマソ。 そうですが何か?
YOSHIFUJI?
ふー、落ち着いたぜ。 何か眠たいこと書いてたが、冷静に考えれば、autoconfの領分だと思われ。 というわけで、誰かガンガレ。
で?
Linux ユーザってむかつく香具師おおくね?
スレ違い。 おちけつ
> だったら自分でやれば?…と思うんだけど。 == > というわけで、誰かガンガレ。
すまそ。絡んでくる奴がいたのでつい熱くなっちまった。回線切って首吊ります。
configure.in書くのはイヤー
激しく簡単なんだがな。(w
荒れてすまんかった。確かに煽りにしか読めん文章ですた。 # 質問の意味は誤解していたが とりあえず、以下じゃだめ?カッコ悪いけど。 begin-base64 664 configure.in.patch LS0tIGNvbmZpZ3VyZS5pbi5vbGQJMjAwMy0wMS0wOSAyMjoyMzowMS4wMDAw MDAwMDAgKzA5MDAKKysrIGNvbmZpZ3VyZS5pbgkyMDAzLTAxLTA5IDIyOjMy OjM1LjAwMDAwMDAwMCArMDkwMApAQCAtODgsNiArODgsMjEgQEAKICAgaW5m b2Rpcj0nJHtwYWNrYWdlZGlyfS9pbmZvJwogZmkKIAorQUNfTVNHX0NIRUNL SU5HKFt3aGVyZSBpbmZvIGZpbGVzIHNob3VsZCBnb10pCitpZiB0ZXN0IC1u ICIkaW5mb2RpciI7IHRoZW4KKyAgY2FzZSAiJGVtYWNzdHlwZSIgaW4KKyAg ZW1hY3MyMCkKKyAgICBwYXRoX29mX2VtYWNzZW49YHdoaWNoIGVtYWNzYCA7 OworICBlbWFjczIxKQorICAgIHBhdGhfb2ZfZW1hY3Nlbj1gd2hpY2ggZW1h Y3NgIDs7CisgIHhlbWFjcykKKyAgICBwYXRoX29mX2VtYWNzZW49YHdoaWNo IHhlbWFjc2AgOzsKKyAgZXNhYworICBlbWFjc19wcmVmaXg9YGRpcm5hbWUg XGBkaXJuYW1lICRwYXRoX29mX2VtYWNzZW5cYGAKKyAgaW5mb2Rpcj0ke2Vt YWNzX3ByZWZpeH0vaW5mbworZmkKK0FDX01TR19SRVNVTFQoWyRpbmZvZGly XSkKKwogQU1fUEFUSF9MSVNQRElSCiAKIEFDX0FSR19XSVRIKGljb25kaXIs Cg== ====
以前からなんだけど漏れの環境だと navi2ch をずっと使ってると Emacs が逝っ てしまう。落ちる時の現象としては bookmark で mami すると異常に長い時間 ディスクアクセスして Emacs の応答が無くなるり暫くすると死ぬ。 navi2ch を立ち上げっぱなしだとこうなるので、今はしょっちゅう navi2ch を起動しなおしている。環境は Debian woody Emacs 21.2.1(Debian謹製) navi2ch(野首さんのcvs deb) こんな現象起きてる香具師いない?? 原因が皆目検討つかないんだが…
(setq navi2ch-article-auto-expunge t) (setq navi2ch-article-max-buffers 30) とか? FAQ 読め。
おお失礼、書き忘れ。現状の設定は (setq navi2ch-article-auto-expunge t) (setq navi2ch-article-max-buffers 20) こうしてるんだけど。他に影響しそうな設定ってあったっけ??
自分の環境で動くのを書くのは確かに簡単なんだけど、アクセスできない環境 で動かないって報告を受けた時はかなり面倒。 それだと色々問題があるです。--infodir を付けた時、付けない時、両方で期 待した動作をするか確認してみましょう。 ちなみに emacs-w3m は emacs の実行ファイルの位置から prefix 自体を変え てるみたいだけど、これって exec_prefix と prefix のちゃんぽんなのであ まり好きじゃないっす。つまり、俺としては emacs-w3m みたいな動作にする のには反対。 デバッグ時に (message "%S" でかい変数) とかやると、もっと落ちやすくな るよ。少々やんちゃしたくらいでインタプリタが落ちんなや(゚Д゚)ゴルァと FSF に呪いを送りながら作業(w
> それだと色々問題があるです。(略) すまんです。それは理解しています。# だから、カッコ悪いです。 私もどちらかと言うとGNU信者なのでconfigure時にprefix指定しない場合、 勝手にemacsenを検出してそこにインストールするのは反対です。 # だから、読みたいInfoがあるディレクトリに対し、 # 各自でINFOPATHを設定して欲しいと思います。 doc/Makefile.amでcdを使用していますが、適当にディレクトリを作成し そこから相対パスでconfigureを指定した場合、うまく動作しません。 この辺の修正はお願いできますか?
371 のdoc/Makefile.amは私の勘違いです。すまんです。 configure時にdoc/nabi2ch.infoが無いだけでした。
特定のコテハンとか本文とかの非表示する機能設定どこに書いてあったっけ? 僕を非表示にしてない人に聞いてみる(うひひ
> 少々やんちゃしたくらいでインタプリタが落ちんなや(゚Д゚)ゴルァ やっぱそうですよねえ。Emacs21.3 にしたら少しはマシになるんだろうか…
板がサーバー移転した時って皆さんどんな手順踏んでます? 例えば今回、soccerが移動してbbsmenuが更新されたら、以前読んでたスレの infoに、(kako . t )が立ってSでもsでも新しいレスが表示されなくなったん で、info以下のファイルを全部消して読み直しました。けど当然既読レスが判 らなくなって(・A・)イクナイ!!
BoardMode で R は?
meadow+navi2ch1.6.1で過去スレを見に行くと以下のように 化けて読めません。 どうすればいいのでしょうか? From: [1] 蟻.datエ[�WSWカ�}?ア野ッ <> Date:
C-x Ret-f shift_jis
駄目でした・・・。 (setq navi2ch-net-accept-gzip nil) してるのって関係あるんでしょうか?
こんにちは。映画の都ロサンゼルスの友人から紹介してもらいました。
空き時間、インターネットを利用して副業をしたい方を探しています。
主婦、リタイアされたかた、本業をお持ちの方など、興味をお持ちの方はホームページを見てくださいね。
http://www.lifeisbeauty.com
今日の5時前位から "send message...failed: ブラウザを立ち上げなおしてみてください。" って出て書き込めないんですけど・・・。 同じ症状の人いる?
マウスぐりぐりしてたらこんなの欲しい気がしたんですが、どうでしょうか。 mouse4,5 の mapping です。 ----BEGIN BASE64----(navi2ch.diff.gz) H4sICIZMIT4AA25hdmkyY2guZGlmZgC9Vmtv2jAU/Uz+Qr/cdZUGC6Yxb6Kugrba 1D2qadMmVdU+mMQkVp2YOYa2/35OgJBAAmWVGqFYMfec68c5174OXfpow6VPQo9+ FZ7x4eWP8ePyJ0wYpzacOvNICqFOQzJnTcdP2zRhfW5IqiSjcxZ6IHUTMRECbrTb PcNlkwmgGSCZfGeGiRBaf1WwBZ9JCE3LagG2bNy1rTYgSz+VBZFpmtnwZiYc21bf tqxFuDEcAsL1Fpi4PoDh0DDjIGRhpDFwK5jjM7gZfRndjr6NAM6ekp7hLKIyakRi Jh06EdKjjZCqc8M0zMp7WE4ZzYmOoRyqqw6PizHhaM7oAwrItGZDIDQTtOsdODq5 OJFX183LN2+Pqhc5nrEg0kUBi5wc2zhAgXDpkknjP+Jzuo0mUjGH0xx02VeONyBd BgsgIAHTc4+bspmDAZmcM8V4LqGkU04cinwVcKSIhwhnkdJpz3x5vjn364VEtyfw WlrdzlwqWtxv5USrv4sGHqt3u3tLxthu4VTGMXUs4yLcbj13BvUemPqdKBrip+rS CQspuqdPejuncPzrGN5tyiHyxQOaSV4rwTQKMJK6LNKb+4ScmZQ0VCigUUQ8WkYy LSCZxiuqrbDGmgl2FbfkSNySMrWfw1M8hrBgDCF9VAfl7+zjKM79vSC38qWYeX46 /jLszQ5snLsEd1eNfDZRoMi49mfHqnEW3tc27ZerPq/twFzyUhN2uzkPdrslg8+6 MPdPBQ/gijqxoZqA2zbu2Z1eakRNn/XhBnK3Fdud2Ir6XW7FO5fyzK7osh5RTh2V 7o+QKHKk4By54iEs2+Mxce6jqS6yL+fK+UNzJLLW4jjYF3ns/nqg47NiPLgObOP3 F794jfbUPZ4PT85vLjxRFj/KxxPXXR39YyHuAyK3Xba8K7y2v5Zpy483C+ePNwtv DTnrqmVfpdla+8ka2PGvtT7YNGnWUCvQvlsa7vdjMyXtjpPNy6x+fMtAnlBi4dqy Dft0OCSxyMG+eI4Z/ssBz5K9ykxTCc+L68FksgvxO4OY64ufVsUqNKLqb7qFGzfb GFyr1Yx/fORz8W0MAAA= ----END BASE64----
俺もそう
test
4 5 じか書きはいかがなものかと。
どうまずいでしょうか?
>>俺も! どうなってんだ?
拙者も
問題ありでした。 mouse pointer が selected-window と違うとこにあるとき挙動が 変になりますね。wl みたいに (save-selected-window (select-window... な関数を作ろうかとも思ったのですが、article mode でも、 マウスだけで見ていけるようにするのには 1 行ずつの方がいいかと思った ので以下のように…。 ----BEGIN BASE64----(navi2ch.diff.gz) H4sICCqCIT4AA25hdmkyY2guZGlmZgC9U1tr2zAUfo7+Ql/OusLiOUptx+nFdMVp CiO7PWww6KPqHMtitpXJitv++0lO4zluswuDCcFB4rscSZ8W5RLvI5hnrOT4QXLy 5t8H+Tz/AqnIMYLjpK6UlPq4ZLUIkqytreGoJgq1EliLkoMypRKyBH8chqdkKdIU 6BqoatadNimlP1cD34N3rITA8ybge5F/EnkhUM+MwUbIdd0uPOjAw2h6Ek2DDZzE MVB/NAHXH51CHBPXgqjnU8OBGymSTMCn2fvZzezjDODiodmJ1xWqalzJtUowlYrj uER9SVziDl7D45FpzQwGcxhuN3gub1lOa4F3tGArJ4JCGiUIR1M4OLo6UteLYP7i 5cHwyihB24gHULBCGHdb9nkDgY73Wot8x1vhKmcJ0kwXOdWMU5aLSpsWLjJ12Xdf bELSO8j/ikrPdm9gfM/fCYxZP2nZxqa3NwgmcI2Jvd8AvPPIzkkbHitqw9Mn/S5C /tmZCZDb1HMbJLBjuMRUlEi/4YN5wxUc8kN4tZW2D0C51JLeSqaWzh7K27+nlJaC 99rgS3SI24C2Go/gJnotZbpDeF51ZVRX9v4N88+Vwyek59V155hacp4jlWn6K8bX DqM2f8KkYgutUH+HPd/Okh3HIT8Asu+HdQoFAAA= ----END BASE64----
それくらいだとすでにホイールマウス使用者の global-map には入っているのではないでしょうか。 わざわざ navi2ch-global-view-map に入れる必要もないような。
ところで、今ヒマだったのでcvs update -dPしたところ、 ? zaurus-navi2ch つーのが出たんですが、これ何ですの? ちなみに、SL-C700でnavi2ch使ってますが、激快適であります。 コミッタの方々ありがとう。
> マシンの時刻を合わせると直るかもです。 1.6.1 だとこれでも駄目でした。 1.6.1-DEV なら大丈夫です。
ホイールの上が 4 で下が 5 だと決まってるわけじゃないでしょ。 mouse-wheel-down-button mouse-wheel-up-button があればそれを見た方がいいかと。 ;; XEmacs の mwheel.el だと 4 5 じか書きですが。。。
僕も書きこめません。 当方、RHL8.0 Navi2ch for emacs 1.6.1 on Emacs21.2
1.6.1-DEVにしたら書き込めました
CVSから最新版をとってきたら書き込めました。
thanks! やっぱりnavi2chで見ると(・∀・)イイ!!
直りますた。 さんくすこ
FreeBSDで、portsからja-navi2ch-emacs21-1.6.0_1,1入れたんだけど、 emacs -e navi2chでもemacs -f navi2chでも起動できないんでつけど、 どうしたらいいんでつか?
書いてなかった鬱だ・・・
おい! 書き込もうとしたら、Sending message... failed とか出て書き込めないぞ。 どーなっちょるんだ?
CVS 版を入れて下さい。
このメッセージが書き込めたら出来ますたさんくすこってこと。
1.6.1-DEV ってどこにあるの?
ありがとうゴジャマス 自分もさっきそれに気がついてやってみました。 説明にしたがってコマンド打ち込んだら、ソースが落とせました。 (ホームに"navi2ch"ディレクトリができた) で、それをinstallしまして、今か着込めています。 ふぅ。 どうもです〜。
あるスレッド内で、「>>」で参照したメッセージどうしを メーラ上のスレッドみたいに表示する機能はありますか? 何と呼んでいいのかややこしいけど。
かもしれません。というわけで取り下げます。
mouse-wheel-down-button とかは GNU Emacs の mwheel.el で定義されている 変数ですね。mwheel って使ったことないのでこれがどれくらい一般的なのか 知らないですが、 (if (boundp 'mouse-wheel-down-button) mouse-wheel-down-button 4) みたいな感じにすれば対応できるかな。 勉強になりました。thanks
1.6.2リリース キボンヌ
~/.navi2ch/ 以下 のディレクトリを掃除するコマンド無いですか
rm -rf ~/.navi2ch/*
ヽ(`Д´)ノ
Q. 使ってると ~/.navi2ch/ がどんどん大きくなるんだけど。 A. e で一定期間より古いファイルを削除できるよ。 これでご不満?
ありがとうございます
カキコできなくなったよ! でも,ここ見て CVS のとってきたら (゚д゚)ウマー
川o从 ↑川の右と次の次が化けるんですけど、これって unicode っすかね? ネスケ7と w3m-m17n ではちゃんと表示されるんですけど・・・って、 こっちは、かなりめんどい事やって表示してるんでしたね navi2ch では表示出来ないって事で宜しいですか?
うわっ、書き込みも出来ないや これね→川VoV从
に FAQ の URL も入れといた方がいいですかね。 今のところないです。 >>数字 なしの直前の書き込みへの返答とか >>数字 が複数あるときとかはどうするんでしょうね。 ,422 contrib/izonmoji-mode.el を使うと見れるかも。 うちでは「川 ' o ' 从」っぽく見えます。
おっとしまった、表示できないのはのほうか。 んー確かにoの左右の文字の色が変わってるので mamiさんの言う通りcontrib/izonmoji-mode.elで見えるっぽい。
よくわからんが sjis な html に unicode は入らんと 思うのだが。
unicode ではなくて依存文字のようですね。
以前、s した時にスレが変化なかった時はスレ一覧が変化しなく 変更されたと思うのですが、ここ最近、元も挙動に戻った気がします。 既出?
化けますね。 tabmore さんかどなたか、わかりますか? 最近というのはいつくらいからでしょう?
既に開いているスレ( V なスレ)を、ワンアクションで、 順次閲覧する方法はありませんか? 例えば、.emacs 上で (global-set-key "\C-t" 'bury-buffer) とすれば、 全てのバッファを、順次切替えられますが、これをスレのみで行いたいのです。
ん? f とか b のことかな。
けふは、M-x navi2chすると、projects.sourceforge.netに繋ぎにいったまま帰って来ない。。。
昨日くらいからですが、アニメサロン板・アニメ板・懐かしアニメ板で スレ一覧が更新されません。 board mode で s もしくは C-u s しても checking file...moved と出てスレ一覧が更新されなくなってます。 ウチだけでしょうか? 他に問題が起きている方、原因の解る方いらっしゃいませんか? # 最新版に cvs update しようとしたら # cvs [update aborted]: connect to cvs.navi2ch.sourceforge.net(66.35.250.207):2401 failed: Connection refused # といわれるのは何故?
よく見たら、comic->comic2と移動になってたんですね。 数字だけだったので見落としてました。 お騒がせしてすみません。
(^^)
ぶくまくしてるUNIX板スレが全部更新されてたから を゛を゛っっ! と思ったら山崎渉だったというオチ。 虚。
> 最近というのはいつくらいからでしょう? 少なくとも今年になってからは。 12月あたりで変わった気がします。
最近他の板で活性してたのですでに navi2ch-article-message-filter-by-name-alist 組まれていたというオチ
サンクスコ
∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ U U → 駄レス連投スマソ
スレ一覧の +V とか % とか = とか C とかの意味が分からんのだが、 説明とか書いてるサイト教えてください。
公式サイトを読むことすらできんのか? 自分で探せ。
鬱
info の Board モード 更新フラグ 状態フラグ
cvs tunagaranai?
sourceforge no cvs zenmetsukusai
thx hayo hukkyuu kibonnu
sourceforgeに繋ぎにいくのは navi2ch-auto-update nil して止めました。ちゅーか、デフォルトはnilの方が幸せじゃないすかね?
(setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist '(("山崎渉" . hide) ("山崎歩" . hide))) (setq navi2ch-article-message-filter-by-message-alist '(("厨" . hide) ("信者" . hide) ("低脳" . hide) ("糞" . hide)))
あぼぼーん信者の方ですかね?
(setq navi2ch-article-message-filter-by-message-alist '(("でつ" . hide) ("まつ" . hide)))
どうして、そこまで隠しちゃうでつか? 悲しくなっちゃいまつ
navi2chをlive鯖でつかおうとすると まつりの時なんかにエラーが出るんですけど(以下略
navi2ch-article-message-filter なんだけどスクリプトで簡単に追加できないかなぁ? 僕はヘタレなんで糞sedを使ってinit.elでに追加して使ってるんだけど 職人のワザがみてー それとinit.elを書き換えたトキってnavi2ch再起動しないでも ダイジョブな方法ってあるんでしょうか?
単に評価しなおすだけで済む場合が多いでしょう
評価した後,元のバッファをkillして再描画してる. 再描画って一発で出来ましたっけ?
再評価ってinit.elを書き換えたトキの対策ということだろうか? emacsチンプンなんでわかんない ずーっと検索したんだけど(うひー ~$ cat 2ch.message #! /bin/sh sed -f message ~/.navi2ch/init.el > /tmp/init.el sed s/hoge/$*/ /tmp/init.el > /tmp/2init.el sed '/("" .hide)/d' /tmp/2init.el > ~/.navi2ch/init.el \rm /tmp/2init.el /tmp/init.el ~$ cat message /message-alist/{n; a\ ("hoge" .hide) } こういうの良くわかんないんで手作業をまとめて簡単に作ったんだけど スクリプトスレのほうがいいかなぁ? ちなみにすでに2個ほど記述アリが前提でIDとかnameはこぴって別名で作った a\ってのがsedスクリプトにしなければmessagをひきに使えるんだが もっと美しいのキボンヌ sedのfileをひきから判断して毎回作りゃいいのか。メンドだから神待ち
init.el 読み込んで (setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist '(("山崎某" . hide) (...) ))←ココ で C-x C-e すると再評価される訳だが。 ってえのはどーでもよくって↑のブツの何がありがたいのかよくわからん… emacs チンプンとはいえ emacs で直接 init.el を編集するんじゃダメなん?
> 再描画って一発で出来ましたっけ? C-u Sでいいのかな?
;; あぼぼーんリストに interactive に追加します ;; save はできません ;; 使い方 ;; Target の選択 (id, name or message) ;; フィルタする文字列の入力 ;; 処理の選択 (hide, important, "あぼぼーん") ;; ところで、「あぼーん」のスペルって何? (defun my-add-to-aboboon-list (&optional alist) (interactive) (unless alist (let* ((target-list '(("id" . navi2ch-article-message-filter-by-id-alist) ("name" . navi2ch-article-message-filter-by-name-alist) ("message" . navi2ch-article-message-filter-by-message-alist))) (target (completing-read "Target: " target-list nil t))) (setq alist (cdr (assoc target target-list))))) (let* ((string (read-string "Filter string: " (current-word))) (replace-list '(("hide" . hide) ("abone" . "あぼぼーん") ("important" . important))) (replace (cdr (assoc (completing-read "Replace to: " replace-list nil t) replace-list)))) (let ((slot (assoc string (symbol-value alist)))) (if slot (setcdr slot replace) (add-to-list alist (cons string replace))))))
リージョンをフィルタのリストに追加してくれるのがあったらうれしいかも。 egg-toroku-regionみたいな感じで。終了時、セーブしてくれるとなおうれしい。
aborn
「このスレッドには書けません!」 エラーの意味っていったい何?
h h C-u Sだともう一度dat取りに行くので不経済です。
なんか、フォントの扱いとか素晴らしいんだけど、 クッキー書込失敗とか出しつつ、勝手にリトライする 作りになってて2回目うまくいったりさ、訳わかんねー。 これって全部サーバーのせいなんかい?
そう。
make distcheck がうまく動作しないんだけど、開発者の方が使っている autoconfのバージョンを教えていただけませんか? navi2ch-cvs_0.0.20030111-1.tar.gzを試してます。
板のURLにポート番号が指定できるようになりませんか。 とりあえず↓で凌いでますが、Windowsでも出来るようになるといいんだけど。 ----BEGIN BASE64----(patch.bz2) QlpoOTFBWSZTWUqzbi8AAMJfgHxwUP/98swwGA8/599gMAGVazAJQpqNB6kY00aG ptBpqGjENqPUempglNQgo9Mp6nqPUwj1DxQNNGRtRmkAJJKeU9E2UxNT1PU0AAAG mgDJ6nMT8YM/Aih9K1EaaxNGSOth+Rg1KAavKJJ401yk6oDndaVVWHap4sdn55z1 V0MVQMRv4SfMZDJJawR+D92VUwodnK+UGwYtL70nOUEhrxNJchErgsfxD2czDTxw IJ/ecywGq+FvFT1pGgs8uLn0lYtp/UZEPHajQ0jHWY7BRykU5ZUYvCogOkUzO9Vc vYogS5ny2xlGeFgDQDr2hF6Cr4mq25J37+2cfFep2Z5vsMfIwurZlWqZKBCq/S8g JU6YHbDyrszdkT6AlYlh2mkQZDFyDLJ2Wi/xDZ2Y9aGsNVAoVtD6ybVxziI1JA9P Le4/QL5znMHIgwPdbMHpNnC7GQ5Gw9nurRgsYioERQU5CwfcglLgWtFLyKlemzQq Ts2/CIitK6RSsEFz4XW7jnRRNGgI2sxYKGQIpVRJrLBBoT4F9iVWvMBSXNI8z/F3 JFOFCQSrNuLw ----END BASE64----
test
えらく細かい事ですが。 navi2ch-article-auto-range の説明で、"……また表示してない……"に なってるです。"まだ表示してない" ですよね。
コマンドラインからemacs -e navi2chで navi2ch を立ち上げることが出来ますが、 これをオフライン状態で立ち上げることにはどうしたら良いでしょう?
navi2ch-auto-update nil しとくとか、そういうことではなくて?
emacs --eval '(navi2ch t)' とか?
どうもありがとうございます。 の方法でも望む動作が可能かもしれないのですが、 起動後の挙動も変更されてしまう様な気がして まだ試していません。すみません。 の方法がまさに自分の望んでいた方法なので、 この方法で行きたいと思います。 aliasに設定しました。
フィルタで hide したメッセージにレスしているメッセージも、 芋づる式に hide できないかなぁ。
でもスレが更新されまくってるのに開いてみても何も増えてないってなんかなあ。 board 一覧とかは dat 読んでるわけじゃないからしかたないけど、 bookmark を mami した時とかは hide されるレスがあったとき反応しないように してくれると精神衛生上よろしいなあと言ってみるテスト
hide されるレスしかなかった時だな
キーバインド一覧&コマンド一覧どっかにない?
もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。2秒ぐらい。 の根本的な対処ってどうするんでしたっけ?1.6.2を待つ? 時計を合わせろという情報は得ましたが ntpdate -q ntp1.jst.mfeed.ad.jp server 210.173.160.27, stratum 2, offset 0.000964, delay 0.02930 なので、これ以上合わせろと言われても...
----BEGIN BASE64----(save-aborn-list.tgz) H4sIAAAAAAAAC+1XTW/jNhDdawr0F+xlKrgNFYBBkt06QFOgwB56XrQ9GgVoibaJ SqRK0k787zvDD5mKvV0HWLR7CC+yqJnhm5k3M7QTO8nF0ljNO+X8tezefPF1e3Mz n8/hzU1YhyfENb9/fwtwP7+9e3d/P//xDuD27ubde/jyQE6trfPCIiRrjP9vTvyq Fmvlaics9Hsu2pZ7Q2QY6cCl9nbPN/jT2D1o1dXffvMZld60aqVky4ckHzW2+hMK wFbdGn4wg1dGiw4EbaIaAFPaSysar3YSqo9V3NzqTjoXxWgDtzrpr4AxTORaen74 kNclY5VqK7gGLXbqrtlwYb1qOsl7NCXWkq9Uh0fx5Z6rlh8QlItVWvTyPCMk+Ukz Sfw8S3knGqun5pLH0yNYY/oBI6L0mlspWqj+CFI/QQVFhCg5UFpkTvq/y7AeDLYW mHDONMlAaaeuk42chUdjW9TZWovk4fRG3y8ugFm5xhQTQN0qyjZvhJMgraXvFySy 3K5W6LjbLp235IE2fLBmkBgg6bJYNsWX+NAa5epxS+p0HskBQ+PGBiJmFJnM5zA+ qUQs4TcwhLPW4QCGlpk2HuLR6dQYx2TggFitgHhOzjsIMcpnpL0Unbyb8F4wyiGP CKD6NRAD4itmNNlHjIRF6DYckvCEY2q4PJgsEot2h0408qhcqFg2qg38pOczBrMq TAv6Wr2dfZhVs8Vs8d3PM/eWfaiOZFU/GOuF9iQ/vpxGUuoWnHteQKcY/lu0AN4Q y0vPEs2PjZRCKdgxc+fwIlEh5C2l5iw61YeGhZXiOuROKqxkhbl9vzQd34luK0Ec wCXPkUWkNQkVoqZoBWvJq8JfllCFYIjYcEvcWSNEIHeBz7f2BGsyDcZuVupgK5Nj n1NaxZ26HApuegdhR80/bjTCNxu4xEgOlKzUboJ91hn8SslcWpGrjqr/acCaCCeG nvyvKHOHAJBPsXOTCXPGoEt08BtrHiNAik/Ux4yFHpG8PiFIm1S6Za/hfXC2Wizw RtbMqkI9Zii6PfbJ+H4D/LYeMxlNjp09OAWM+naIR2y10XCdBFP7LfJchCL2mD03 lmv8UlEyER0oB1nhGn7HXIJHvsMvVQ7nycAgKkq7fMJJ4bBbjb5lYPHkJBb3RteO SRPexyidz+N4RUnhimdm1Mf4TgFM+1bucEblT3m2FjVykuoRNUuwAS5SZ0AzMVMp IQ22OY93oCvfD7R3VR3q9QhliREfkV9YSm4MY9zpReMIxUDxiOTConPkRmDTSDm2 NhjBZoNVzgaDdcl7pWOx5E7GBx8jiIHgTgqLBbYy9lHYdhxRUP358PAAdN/GThRi sErjTHpq5tXYrMuhhgOdmxUC1bIGIkSAkMcjFfkLDkdjLzh6vF6cBpDL+XEjdQQA IRAEKA3vVmKAJE+z/fnXE4QwWz9sfSJV6NaXL7lujhefM7QmV8uXKI5X5OSG0i1d 9UonU4xyeSVS7pRTXpb9OBAth6Os9Ljzl+q6kspnVFQMIOvyf4hAULyuhgH/uIlt M9x0Ld3GkNOdG5t1zOR0BkfVXBpYrMZic8bWrKOd790Cb0MkNpGrLqup3jCcsFyP 3R/ZZroB2ZUoE8qN2vnEaF1N5nQXpnmbfAguZkkEFXb+7z+Yr+t1va6vdv0DHZ4X 4QAUAAA= ----END BASE64----
ありがとうございます。 は「あぼぼーん」に登録したり save するものです。 egg-toroku-region の動作を知らないんで、引数付きで呼ばれたら region を default 値にするようにしてみました。 ;; この場合も region が存在しない場合は current-word になります あと、history のトップに、default が current-word の場合は region が default が region の場合は current-word を置くようにしてます。 my-navi2ch-aboborn-list-file に指定した file に ;;; start aborn-filter setting と ;;; end aborn-filter setting がある (共に行頭から始める必要あり) と my-save-aborn-list() で save できます。 default は navi2ch-init-file を指定していますが、他の file を指定して それを、navi2ch-init-file から load する方が良いとは思います。 ;; 自動化するのは navi2ch-exit-hook に掛ければ良い?
filter に改行荒しを指定する方法おしえてください
末尾に (provide 'save-aborn-list) 書いて、 ;;; save-aborn-list (require 'save-aborn-list) (define-key navi2ch-article-mode-map "\C-t" 'my-add-to-aboborn-list) (add-hook 'navi2ch-exit-hook (function (lambda () (my-save-aborn-list)))) こんな感じで便利に使わせてもらってます。Thx! 現カーソル位置によって target-list のデフォルト値が変わると便利かも。 もしくは、変数で target-list や replace-list のデフォルト値を指定 できるようになってるといいなぁ。
> これ、Windows だと動かないんですか? その部分は動いてると思いますが、コロンの含まれたファイルを作ろうとしてしまい、 ローカルのキャッシュが作れないので最終的にはダメなのです。
改行荒らしって、 ……と、こんな感じで不必要な改行を多く入れて、スレを見づらくする 連中の事じゃないでしょうか。 よく見かけるし、ろくなレスつけてないんで、私もあぼぼーんしたいの ですが。でも現状では正規表現使えないですし、できないですよね?
なるほど。
navi2ch-expand-file-name で
: を %3A にでも変換しちゃえばいいのかな?
そういえば、~ を %7E に変換してほしいという要望もありました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023884490/558 (add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-message-alist
'("\n\n\n\n" . hide))
な感じでどうでしょう。
オプションで連続する改行をつめて表示できるようにしましょうか?
;; メモ: navi2ch-article-cleanup-message に追加。
extra さんの navi2ch-article-extension.el () では 正規表現使えますね。 > extra さん merge 作業やりませんか?
navi2ch-article-extension を使ってるものですが、 margeしてもらえるとかなり嬉しいなり。
それは荒らしではないと思いますよ。 どちらかというと、表現方法の1つではないでしょうか? それより、半角カタカナのほうがよほど問題だと思います。 まぁ、あぼーんしたければできたほうがいいんでしょうけど。
アドバイスありがとうございます。 ↓こうしてみますた。(゚д゚)ウマー ----BEGIN BASE64----(patch.bz2) QlpoOTFBWSZTWeuZC8AAAWBfgH5wUv//8swwGE8/59/gQALclomxgBpGlMgxNGIM QDRoyNAGgZACSSegho1J6gYUekGgBkaaAaDaQ5gAJkwAJhMEwhgCMACRIKPUmT1N NPVPUepoGnqaep+qD1GRtT1GmyQvDIXMAkbgpMPB6xhU790kSY+ogMYWIOsmcSog 0G5wCDUQzpbbcANRI5W7Zt5j4EBWJcGhf0aEGmmCoF+sTcum+Lw9igTCUQ2RKZjy okhzZZ2sljdq3XoOggCmELPowYX3jMzUss64DhQi4p1K07YasT6JItgQg3o+Gwww biHRdDWGEYUgCY0XB6GN+8+Fz6m6GDXLolhoS8G72MZPdAat7+Qoo9p7xHIMwzOe C6j1mYoHtBlRX5v7zF1+yFpmoL5ayqJixG3kPYUo00VRMgU/udYs+Qbbbes4/kdi wVOcNgW0nGYGkKBAcljED7ndEREG81FYc7dNpkSJAMg4JIirjEnSkWHN6YZdp+vk zZQhodNaGBqrtPQT8RjMxMqnTt853Acf1DQc7yEBkx/Ds8xSAhSxQyDEJeGlZhJH FlTOQ+FCVOoo/qpgAuREM6X0Huy8LHyQDQxGJUeoQykjQZCBrLt4YwpQ9RQsZs70 D5YSL5H2keM9JiHAMue0RYvKROh3SakXCZ5BlTtNHM+JU8TKnOgpDi8MiSYc6EEl Il1nEki1rFjF0ZpK0RTGJDLMeg5E45UsBquSgQRuwgkm2uRsOh9gyNaZTuUUaB+W FupAIMwYFFwJivSUsEEGaQ5kudOmEZGPIWUjejAkdg6ZVrsUMpuWZtjFzj2LXC3l DFC8OVK/YcRBVqoG5BrvnR5E8zYQhejm/BqFBDGHLOEFqbAVB0RSvgYqqNMExmry SRLmUidxzrJLOIvsPWxmkioZk6XulYmayx/xdyRThQkOuZC8AA== ----END BASE64----
半角カタカナのどこが問題でしょう?
は無邪気なだけ。もっと荒れている板に通って真厨軍の破壊力を知るべきだ。
半角が駄目なら、なぜnavi2chに C-c C-a `K' なんちゅーキーバインドがあるんだ? キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
厨房くさいスレですね。 そんな糞すれをnavi2chでわざわざ表示させる必要性があるのかどうか ということのほうが興味をそそるな。
のを使って、 (setq navi2ch-article-ex-message-filter-by-message-alist '(("^[\n,\\.]+$" . hide))) で hide 出来るかと思ったけど、$ が行末にヒットして しまって他のまで hide されてしまうな。 文字列の最後ってどう書きゃいいんだろ?
ってリア厨っぽいね。いまいち頭悪い。
> merge 作業やりませんか? どういう形で進めればよいでしょうか? > 文字列の最後ってどう書きゃいいんだろ? (setq navi2ch-article-ex-message-filter-by-message-alist '(("^[\n,\\.]+\\'" . hide))) info の Emacs の正規表現(Regexps)の項にくわしい説明があります。
どーもです。 じゃぁのはこれでOKかな。 (setq navi2ch-article-ex-message-filter-by-message-alist '(("\\`[ \t\n\\.,]+\\'" . hide)))
楽器板のいくつかのスレで From: [3] gzip: stdin: not in gzip format <> Date: と出てしまうようです。 まだどういう場合かわかりません。
それから、ターミナル端末の場合 1byteカナをどうにかできないでしょうか。 うちのOX Xのrxvtでは表示できなくてつらいのです。
regexp だと文字を増やすのがちょっとめんどうなんで こんなんでどうでしょう。 こういうときって ":" じゃなくて ?: とかにするべきなんでしょうか? (defvar navi2ch-file-name-reserved-char-list '(":" "~")) (defun navi2ch-expand-file-name (file) (let ((escaped-file (navi2ch-replace-string ;; from regexp-or in FLIM (concat "\\(" (mapconcat (function regexp-quote) navi2ch-file-name-reserved-char-list "\\|") "\\)") (lambda (x) (format "%%%X" (string-to-char x))) file t))) (expand-file-name escaped-file navi2ch-directory)))
ちょっと勘違いしてたかも。 ここまでしなくても、で (setq navi2ch-file-name-reserved-char-regexp "[:~]") すれば十分でしょうか。
じゃなくて でした。
emacsのC-M-%で日本語と日本語に挟まれたスペースを削除したい (英単語に挟まれるスペースは削除したくない)時はどうすれば良いでしょうか? 今の所、アルファベット以外という事で (perform-replace "\\([^a-zA-Z0-9(){};:<> ]\\)[ここに半角スペース] \\([^a-zA-Z0-9(){};:<> ]\\)" "\\1\\2" t t nil))) とやっているのですが、素直に "\\([マルチバイト文字]\\)[半角スペース]\\([マルチバイト文字]\\)" "\\1\\2" とできないものでしょうか?
Emacs Lisp Manual より 正規表現`[\200-\377]'ですべての非ASCII文字につねに一致するとは限 らない。ユニバイト(*Note Text Representations::)のバッファや文 字列を探索するときにはうまく働くが、マルチバイトのバッファや文字 列では多くの非ASCII文字のコードは8進数0377より大きいために働かな い。しかし、正規表現`[^\000-\177]'は、ASCII文字のみを除外している ため、マルチバイト表現でもユニバイト表現でもすべての非ASCII文字に 一致する。 意味よくわからんが、 [^\000-\177] でいいじゃない?
マルチは放置で。
加えました。 たぶん の リンク先で使われているのは IBM拡張文字とかいうもので、 のは NEC選定IBM拡張文字でしょう。見ためは同じだけど違うものです。 IBM拡張文字をNEC選定IBM拡張文字に置換して表示できるように、 izonmoji-shift_jis という coding-system を定義してみました。 今までの設定に、 (when (memq 'izonmoji-shift_jis (coding-system-list)) (defadvice navi2ch-insert-file-contents (around izonmoji-ibm-ext activate) (let ((navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift_jis)) ad-do-it))) を加えると表示できるようになるはず (XEmacs-21.1 は未対応) です。 ただし、CCL のことを全く理解できないのに書いてますんで、 おかしなところがあったら指摘して下さい。 なお、上のdefadviceではなく (setq navi2ch-coding-system 'izonmoji-shift_jis) とできるようにしたいところですが、今はまだ危険だとおもわれます。
Navi2ch で 「グルメ外食」が更新されなくなって久しいが、 なぜだろう? IE で見るとちゃんと投稿があるんだが...
状況がよくわかんないけど 板自体が見れないんだったら List mode で s して板リストを更新 個別のスレで読めないのがあったら Board Mode で R してスレの情報を消して再度読み直す
ごめん。 は自分 正しくは ありがとう。 でした。
個別のスレで読めないのがあったら Board Mode で R してスレの情報を消して 再度読み直す これで。直りました。 ありがとう。
障害報告のときは板/スレの URL をお願いします。
だとしたら、とりあえず
(setq navi2ch-net-accept-gzip nil) で回避できるかも。
commit 権限つけました。
SSH 公開鍵を登録すれば commit できるようになると思います。
以後よろしくですー。
>
http://food3.2ch.net/gurume/#1 この形式の URL はサポートしてないと思います。
サポートした方がいいすか?
日付だけみてちゃんと読めてると思ったけど、 内容みたら違ってました。 サポート希望です。
cvsから最新を取ってくれば直ると思う。
多謝!バッチリで御座います 他にも化けてた文字が表示されるようになりました emacs-21.2.1 and xemacs-21.4.10 + cvs 最新版で 特に問題ありませんです 感謝感謝ヽ(´▽`)ノ
a
(setq navi2ch-article-ex-message-filter-by-name-alist '(("山崎[渉歩]" . hide))) (setq navi2ch-article-ex-message-filter-by-message-alist '(("\\`\\(保守\\|定期\\)?[ \t]*\\(s?age\\|[あさ]げ\\)?[!!]?\\'" . hide) ("\\`[0-9]+[ \t]*\\(ゲット\\)?\\>" . hide) ("[でま]つ[かねたよ]?\\>" . hide) ("\\`[ \t\n\\.,]+\\'" . hide) ("\\`[a-zA-Z]\\'" . hide)))
FAQページなんてあるんだ! と思ったらブラクラだった
そのURLでブラクラなのか?!と思って見に行ったらほんとにブラクラだった。 しかしターミナル経由のw3mでは全く問題なし。
おい!おまえ! ありがとうございました。 めっちゃやさしい方ですね
おい!おまえ! FAQにあるとおり emacs -e nave2ch と打っても真っ白なemacs画面がでてくるだけだぞ! navi2chのtarファイルをどこにおけばいいんだおしえろ!
おい! お前さぁ、普段Windows使ってるんだろ? そんとき、ダウンロードしたファイルをまずどうする? 圧縮を解凍するだろ? そのtarを解凍しろよ。 話はそれからだ。
もうね、 あまりにも見苦しくて 見てらんない。
展開したぞ 話をつづけろ
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// おい!! `‐| U /ノ /\ ━ ,/ /`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、 ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \ /⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \ /:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : | ― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o ( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒ \| _ーノ : | \`ー´/ ̄ :| はやく教えないとおまえら全国に売り飛ばすぞ!!
お前OSは何使ってるの?
相手すんなや。
どうしてこんな厨がいきなり....
先週末のセンター試験の結果が思わしくなかったとか。
_ | | \ ─ ̄ / |_ _ |─ / ─ ̄| | _─ / ̄ヽ / _ | | _ _ ─ ̄ / | ∠- ̄ ヽ | ヽ、| | | | / /ヽ、 / ヽ_─ー ノ ヽ_/ _ | | _ \\ | _ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _ _─ ̄ ヽ / | | | ̄ | / | | / ̄ヽ、 _ |_ / _─ー 、 | |/ヽ | / / | \ / ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、 ─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
おい! おまえ! この言い方はやりそうですね。
最近のマスコミ板って getting file diff してくれませんね なぜ?
article-mode で e を押すと text 化されたものを 保存できますが、 dat そのものを保存したい時は どうすればいいでしょうか。 .navi2ch/ 以下をさがすというのはナシで。
というより絶対保存しておきたいスレは みなさんどうやって保存してます? .navi2ch 下の *.2ch.net はキャッシュなので、 それとは別に保存用のディレクトリを作って、 そこにコピーして保存しておくという仕組みはどうでしょうか。 インターフェースは global bookmark みたいなもので。
sendlog みたいな感じで色々なスレのレスを bookmark したりできるようにな りませんかね? navi2ch-article-add-important-message だと、mark したスレを覚えてない と探せないし、dat 落ちしたら捜し出すのが大変だったりするんで。
おい!おまえ! 解凍したのに話の続きはねーのかよ! このチキンやろうが! 本当はしらねーんだろこら?
おい!おまえ! ナヴェ2ch はないだろ,ナヴェは!
今晩は鳥鍋屋にでも行こうかな。 そこまで無理して使う必要なし。おまえ,Windowsだろ。Janeでも使っておけ。 ある程度の問題を自己解決できる程度の下地がなければ Emacs に近づくな。
>
(require 'navi2ch-logo) (add-hook 'navi2ch-hook 'navi2ch-logo-init) してロゴ表示設定にしていると「まちBBS」の板がエラーが出て開けません (実際は *Buffer List* には現われるけど)。以下の超 ad hoc な変更で開け るようにはなるのですが、カッコよい対策としてはどの辺弄るのがいいんだろ う…よく判らなかったので取り敢えず patch だけ投げときます。 ----BEGIN BASE64----(navi2ch-net.diff.gz) H4sICH2mMD4AA25hdmkyY2gtbmV0LmRpZmYAnZPBTttAEIbP9itwGYwPtpZNYoNE iYQUAqak7QGBe6oLMvEmtjAb6mzopQ/fmV07OKZqgJWsXdv/zPwzn5ZzDjJ9LsJp zqVQPVH2FlUxty6qAr6kEsJDCILhQTAMjiAcDA5sxlgnoKs9HAah0Y5GwI+CT/vB MTDawwGMRjZYFuDymiz3i7TK+FwovqpK0G+ksbSsVYovhVKFnPNZUQou00fh40Ip LKupb3Od9HcuJHhLVZHwMVXT3OaUxxmPb+6SxIsn8bfo7mpyFn+/jpLkz8XkMx4u o9PzJPFPUNBjeHBgupBKSFWnxcRY/BcVAk9n5aYEhGul31gohQKPWiGfnQT02Stm mw7ByZV6Gvb7Tt2JGRCezfF/k9IRfqvKRt4+NvTjtv+TenIdqt7xQxY7HQVa9qLT EyUdmmkHvTa15lJb0/1TOzWVNsvVU5YqoUOgmRXIotQPjR37NvHUHXtxUo/bfPo3 cKbH93HkzHoT7cZBh3cT/SbUzKA2sNn2i9HgpiJbSTNrK2RmtfjS3D5EWAe+n7Hh tKaMV9kGLxOzldy49mmWoW3MRKOkLRdpJiqUI2PCGF3Djjt2v+54Y7iJT+NIv1bn k/DMPXYfdvfwh2P/BYslCKXqBAAA ----END BASE64----
テスト
そうか釣ってたのか(w
おい!おまえら! これ2chビューワじゃないのか しけてんな
ちゃんと要点を聞けばみんな教えてくれるよ 資料を読みながらヤッテみて解らないことを 具体的に聞いてみて
放置しろ。
(´-`).。oO(犬板荒らしにそっくり)
おい!おまえ! 2chビューワの意味わかってるのか?
dat落ちサーバのlogin機能が無いということか
放置しろ。
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-aborn-util.tgz) H4sIAAAAAAAAC+1a63MTRxLPV1PFX5Av483oNAKtIxtjIz8DOAbsIJNLQnIVgVlJ Y2nxalfMjgy+uuNvv+557awsWVIqdckHlgKz8+ju6f71Y3o9vA7T6Cre6A7CqJOJ NBzLOFnjyVd/4rPeaGxtbZGvGuopfhL1bKxvP3hAyPbW+ub6xsPtzQ1C1h80tjbJ nynC7Gecy0iASCLL5P+H49/qYfwqSsKPA56G3Ww4ihN+9w4hTPAP41hwUjXgqJVH u0kNRvDP7u4u+Zo+qVys7lW2VvdOfjyUX7Mnd++wHr+4igQZlvClEBansQwvgBOx M24EuQRAjga0TdurezQHYgRmJBfIhra+Oz96T8X+Bxo2P9N3ZparObH7G8w16SWM Bkq8W4TIoyseRkmcyxD/QcZV5hYJGXcTHg55nkd9HmoBwg6SGZptd++szF9uRxbf Eff0YqXwoN3+fYbsb9SRn6EC8FW9wdErv1S+qVxWDmmr8r7SrDzXSllEIYKPkqjL w1yKOO1PNUSgZbp7R0UKZLn7mZ4+fb3ZRNYnj3b/3cqV8WFGvzVOHjRoXdnsIU3o 4UHS7NOz1QBWDcHoYWd8cWEse5/GtHX8uXVGn9OTxWxoRR6JrAuKDGFlNE4kqSr5 lLAFdB5x2tofvPwvbaHO7FKYePpy9Rsl9SDu8TqJh6NMyCiVdeKOSeuoxY2jZ/uL iAXxpM+ltTniisU9HevWyFIIWGGIt0U3FthUW82ChbaWcFqr3bS+1pqENVL74ZNX B2/ocxyE1+9fnR0axyNIQS/BN0VwrsaMIBp6YM44E7G8LnT3MRM9IJxyIng/ztJC NVNn7MlvTNYsgL2I4pAL8Ig3//P0JT3dOKTiZeW7Ac7R+wYdd+8UJ6s8rzyt/EpP yzpRrmZW4/s+TRonzXN6uhogtf1+4wfaanYopR3aQrzv9+mpjVmOC3oVjj2jIXBv 0TNkgiepq6PUzVm0IPTc34dcvv+XE68+AXTlWO9XAzMNAuCCAZwqE9dqwanzVC1P UA7yx50XcpEAH/V6ocysVXkqxXVo2aRxUltis3XxhbebfcOsF1/EvBeOcMvctFJv Ng+34eDHYJxjFZ5cUEVt4PAJpTp6KaM7fV7eVNPmb4fy6P3Dx05N43SapCpGiH7O dG5NAEWMKbQyHRbDfNzRLkHUeNgBy6epcpEsjyUi2szwtFeMIcxXVpjBCetmaU9N hN0o54QLgdPw3OQTphkG0xGHQMFzu4wYUgX/mhsCxpodriMMiGeCBIGRQTmgDofK MXMuPygs4yQsz4T+D2FR2iPMCDGMZHeAue/dUST5ztr9F0c77TZbu99u19rtaqD8 wDBl/ANhqEnJP0kr+zVpkOoFwIYwRcsEFrKud5qtK9XJuDjgUQ/UAQqTANo8RBKW jxJdHwWo3rRmd8C7lyb0k2rstFKSoKzfkjyzlXAssuEOHv4NsVoge/Z/hwd/mUYy
gyMjt6brIEI2agV+9m6Zhv0hYaMsTmVtNs5rHjXPFJbGynyTDKM48ancYpeNklas XZYCACanBblZG0ziYCl+JuU51HXHQoDFQnS22YQ9nV4PO1miSgiIGNH8wqY2g1XN OnoJf3jOBsa4tC8H+rwYlx1u3zFmTrJG6iZgEKbCBwwoyhob+Kq32/gGAza711yd MT3i+ipjLixBang357BVnR11uhc239c339K3mCshlYrK40oV0uq3Xi7HVKBXYP5I 6CuVWDwCrR8OHjeoOHlNt9XU5JYTuu62obZUkQGrmzo5e2kDaIJ18zzrWgEXMh+L LwgMqnQxgQCBE2oRUUl3nm57cQ7ls8UjCuTS2j0QEJAPVHvCSlk1CxUTjU8mZGry At5EYSP6ioAIZOF7kQnwIxL8rPZW8h0SFKkHjsLSTFN0uIZU5JKd3U1+NzXRDqnk bwIConm+N4xGeHiWRMNOLyIMygwFPSj9bqoIJ2te/pundMMEbSnVv/jX8WcQAjlc OEAPi6q7VDhDFDWVs7rSEt8GYAJbQi1XsOlawlaRvgmVBkoca8acFlrKHuUVSE3Z hGCx4+lYQ+DjAC/z8G7NoUWfRI9TvsdQb+dpKY2OlHYxARXRp7C34qDCoTmswwok vBwX2gk/OqsNWH0qiQwEMBxdcZFzPVo+tHEjhlh292uFzmNdguoxDWcYdvdYazIz MD/CWS8ETlIhwgeAraVNLwLSPWMBXnoDCKL40yqFBermi8NasmLC3Y5x0r1Ymxcm WsyR/6klIjKb4cyLX/qX8nk7vwR5Z39fi4Unm8nqshcaByovtCwjld7vy7QwSNSm nPdc9LA9Pg+kvrF+wltCLMeSG1SsEc9qqG1rNed8c9tMrkSC7UFByeM61XAzo+0k dRuabaxdSKDbdFcyJmH/yEZYnkYJ8coJHcejroyvuO9/Lojechk0jjROEzBzUaVN qXqnUSkn4RJ0bSKOdCrzgukyBYPGqo1gtwpRSk0mPi/EdXozyEbsCeQTG9WmanUi HLpArPMEXJSqBvuGiE52StMLkJ1wIEt9d7fUU2k96dOQPqTCa7aEJhXBfONkY4+e muaZlQ6TIDvYdynrD6RsUE6ZmXe25cjZ2N8ZSzjuVJPdJozV+R/l7HIx2mlZ3tYg ResOGz2epqfVC7rBMVEyFOHE1iQJRjoNZhtBTRS/ipIxJ1ERjZX+IDriHqtO0Ae6 gyLjw2+FmRPpGs64q6cDu9gRnqXZm60wJc68EIedLzb7XuS+1ehL0TPVrNymh6VP MacK1i3vk4DujuG3Nqn76jaGgvRSRQic52CK6bO6pVqnge4yM3hr/nxcxy7m7hnc mC5f1F/+CrP4raOmu3PFnYru09bma32Bm3amiY9BEydT7dr6/qvWmWoGvi3dv27E +q5q3EBgyUZe2FWaYUkGs5imOyKy1SZ2zT6NAINKqTMrAKf2IhDzT6aiLkPc9jIn 2pbq24d4vgl3yiLUZIv1UA3Q5EBkH/XRiCycC5hi53xjvwSB+pNHO+egvtsFsCWD
OtlUNsrlQD36gjDZHVvjSZcG3nbtDVrdRf9UvTdIuF5z8UiTdAW9UqZunCk7mC9T WuNmoWmXeg7lmeAWTZz82Gw6g0y0l+coSJmIXYeZCFNthxVXGlVyEufESrNGfkKa Kaju0NZJzEEqTLELLHhX5aUyjqbaFdSCTsE/dccihxLHKddqRh/dLNNjXgZ052vt gZ86c8/yPbCUcEa0qkS1VX6pxJUGFc1zOqRNR2fxkKc/GNwK1Af3IYpo41yCNeLV 4PgFPW9+pudHBx5PTBPq0K4OuqGgaRoy4+p66KbUvWHRYKy1w4x6CLEZCGhpwBpc drHM4XDZuSeHo9APo/eCIg3fENoXGX5oh4OYljuz6pFh1M0xPI5QvaZUitMcT6V0 6XyQ9TNIX90BXpFVXzccxmk5d4YjafKugOPxSMCRAdYfI/1pQMfF4G2RMsq/o1JO DoFRZ3ERQZ/BTyLZRaibhQhU3WJ2N3/GlxAC89LyIhR97KmC2HhXVCFEKQYFM6VA j4PCsNJUrc7J2dkOkI3laGytqg88P+0ZqnHaw3auz9O2540zGcxcQRksuZ+3FA4s HT8w6JHLOEl8pC2A/2nnYYn59QiNJtPws2WzCg2qH4pNoiSX5aK/XKKZXqHBcXHr bKeaTiVvp4HrhLp1QTUo7xuNplCuudwFUMiSEZje2FP5BiajEtFaUKqVE3tPS4p2 rVkJQlnNjUR2BZcRiN7KmEppxph/9a8WfXm+PF+ev/nzP4lq/EIAKgAA ----END BASE64----
は「あぼぼーん」に登録したり save するものです。 前のから変数名、関数名等を変更してます。 M-x my-navi2ch-aboborn-add-to-filter で、navi2ch-article-message-filter-by-(xxx)-alist に登録します。 save はされません。 save は M-x my-navi2ch-aboborn-save で my-navi2ch-aboborn-init-file に以下の文字列がある場合に行われます。 ;;; start navi2ch-aborn-filter setting ;;; end navi2ch-aborn-filter setting カーソル位置によって、target のデフォルトが以下の様に選択されます。 ・From: 行 → name ・Date: 行 → id ・上記以外 → message 変数 my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority の設定で フィルタにかける文字列の初期値の優先度を決定できます。 変数 my-navi2ch-aboborn-replace-process-default で フィルタ後の処理のデフォルトを設定できます。 aborn 時に置き換える文字列のデフォルトは 変数 my-navi2ch-aboborn-replace-string で設定できます。 詳しくはソースを見て下さい。 あと、ファイルの最後の provide を直し忘れてます(今気付きました)。 お手数ですが、使用する方は直してお使い下さい。
おおっ、要望が反映されてる。重ね重ね Thanks. カーソル位置でターゲットのデフォルトがきちんと変わってるみたい。 ただ、のバージョンのときもそうだったのですが、 リージョンを指定して my-navi2ch-aboborn-add-to-filter しても、 リージョンが target にならず、current-word が target になってしまうようです。 当方の使用 Emacs は UNIX 上では FSF Emacs 21.2、Windows 上では Meadow 1.99a4 ですが、どちらもそうなります。
my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority の設定を変えてもダメでしょうか? それと、履歴にもリージョンは登録されていないのでしょうか? デフォルトでは current-word が選択されまして、 履歴のトップに、line、2 番目に region、3 番目以降に前回の入力したものが 登録さるはずです。 あと、リージョンの選択に何か特別な設定をしていたら、教えてください。 (transient-mark-mode とか) 自分は、Meadow-1.15 使っていまして、リージョンは取れています。 あと、今回の my-navi2ch-aboborn-add-to-filter では、引数つきで 呼出すとリージョンを選ぶ処理は削除してます。
my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority を以下のようにしてみました。 (setq my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority '((id region word line) (name region word line) (message region word line))) すると、今度はリージョンがデフォルトで選ばれましたが、リージョンを 指定していないときはデフォルトのターゲットが空になってしまいました。 (今まではリージョン指定してもしなくても current-word がデフォルトだった) 履歴、とはどの変数のことでしょうか? my-navi2ch-aboborn-add-to-filter-entry-history であれば、常に前回登録した 文字列が入っています。リージョン指定してデフォルトで選ばれた文字列 (実際には current-word でしかない) をそのまま登録すると、 my-navi2ch-aboborn-add-to-filter-entry-history にも、その当時の current-word が入ります。 あと、.emacs には (transient-mark-mode t) が入っていました。 それ以外にはリージョン系の設定はしていないと思います。 また、あぼーんフィルタを保存するファイル my-navi2ch-aboborn-init-file を ~/.navi2ch/init.el から分離して みましたが、navi2ch 起動時に読み込まれないようです。 ~/.navi2ch/init.el に (load-file my-navi2ch-aboborn-init-file) と書くことでロードできますが、my-navi2ch-aborn-util.el の方で 読み込み処理をしてもらえるとありがたいのですが(怠け者?)。
僕も同じことをぼんやりと考えてました。 でも、荒らし対策をしないといけないだろうしねぇ。 ところで、dで削除したスレの中に復活してしまうものがあるんですが、 何が悪いんでしょうか。
emacs21上でnavi2ch 1.6.1-dev を使わせてもらってます。 どこか(emacsの?)設定の不良か原因かもしれないのですが、 下記の症状を改善したいのでどなたかアドバイスをお願いすまんす。 オフラインでemacsを起動し、C-u M-x navi2ch でnavi2chを立ち上げた時、 "t"でオンライン状態にして、"s","i"などで接続を試みると、 Error : giko.2ch.net/80 \314\\276.....(Boradかスレのタイトル のようですが文字化け) とミニバッファに表示され、更新に失敗してしまいます。 さらに、navi2chを一度終了して 再度 M-x navi2chとして立ち上げても同様のErrorがでて Borad・スレの更新が出来ません emacsを再起動すれば、正常に接続が出来るようになりますが、。 何が原因でしょうか? ちなみに、1.6.1の時はやはり、now connecting で寡黙になられてました。 ダイアルアップの非テレホ環境なので数秒でも節約したいんです。 お願いします。
病院・医者版にあるすべてのスレがあぼーんと判定され、再度 dat を取得しなければ いけない状態になってます。 CVS 先端、念のために ~/.navi2ch/society.2ch.net/hosp を削除してもだめでした。 (削除直後は再現せず、いったん Emacs を終了させるとダメみたい) 誰か対処お願いします…
----BEGIN BASE64----(my-navi2ch-aborn-util.diff.tgz) H4sIAAAAAAAAC+1WX2/bNhDvq/0V+kJ7LCJBYiHJshzXzmIERbclmLsCxbaHYC1t 0bZaWkop2kX2sM++O0pyqkQxmqTY+pALEFm64+/+33F9yVK+TYL5ivFZplK20Yl8 HieLxZNvRr7nRVFEnniGrp6koH4vDAgZRH4YhUEvDAnxe71+SL6dAftok2uuwCSV Zfq/0fhdEWOMrBtrQMh3mYxbgef1mOezICK+/8Lvv+gHz72KiOMNPa/tOM6tIDcB etENgMmEsNA9JE7o+gGZTNoE/0ajEXlKT54tOuNnUWd8+uZYP7VO2syKxWLL1TWV RmmSJpotEilIxdl9aTtfdy6RbSjKLiimXXpOzztjmoNaAlwtFBpEp5N3Lz9QdfSJ suE/9H3JFYanRn8Cb0g/wteuDUo3qRR5vldp2yHEyoX+dEeXbMT/vBIpsdJME0vc BwBUy4zHe0+CHORjT/xyvhWMyyTXDP9hBA+snZDSyVwKtoY48KVgRSTZDGHW5TFT Ar7fcyPi+P7A9X1TBq0WKuUbCd7NY0UsnufZHH6DGRcqyVSiL41Gm3C1tG00tGUl iyIgdQlE63bbTgs8/rzCeFg8jetCwAUiZTyRbeVaJenygpR22IUIkDUmHsROpEu9 2nGNCSBRpLOGXXhQt+kL2bv7CWZakq9nMScW5MU4WLkG7+YVsysAFN24CY2ndoAm AxF0YB9SMOi5flSmAEGUuJB8DiFrSH6c5EksmFaCawjVzriiMqEoD4oYkhLEGFo4 /RWwRiQXMStAEJ0BOsyGFcQjU5dFS54sKaN9qrAZSwYrcwN87zQY07OyLc35qgR+ PNrlsMEGHsdMZ1XFilQDaomOZmCt1JWZr7f28h44gwZmzTYa3NV3NaaMyr01W/Ms zUmZp7vqrhJiqtxkYzg8HmCkv6iDWjOVuSS1HrpKMDTFQ/KLPfXw9Jaj4EaCndZ9 A20QH5DhhrBUgXbuWXVOUXUPyn5hVlPyW9XwkWacmsFTarHyy/Usk2zL5UYQXkxD u5hhBCc4nsG3Mtg4ugzMboiYeXUY4LXBH+IDpxWui01624qybLPb3+/bdQfGiZ/M Gh/Q49pyPzN1Nj09HP09zY2LbYa3FLxDalLce8p7ApiMw7DgC6j9Rq5zdbp+e2qS Q5S9UrCj0UoXLi7YB8SCt+HbVy51aDJ6Tf+iH39xf/0DuB+AaxvZnztd4wf+PqLT 8Hd6hiebInRtx1+LE53RKXWPfpu+hi6VoGvY+QGvQCZNQT9yQ+IEET7MUqk6SFZ7 UZr8m+2d5gLi0T1Pu+YLXPguVLaFXQCLxNhgzCl2unPFa7yB2u3/+4b9SI/0SI/0 fdK/aAd2DQASAAA= ----END BASE64----
は my-navi2ch-aborn-util の差分です。 リージョンが無い、もしくは空文字列だった場合はデフォルトとして、選択しないようにしました。 (setq my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority '((id word) (name region word) (message region word line))) 上記の設定の場合、 1. リージョンが有る ・From: 行 → リージョン ・Data: 行 → ID が存在すれば、ID ・それ以外 → リージョン 2. リージョンが無い ・From: 行 → 名前欄 ・Data: 行 → ID が存在すれば、ID ・それ以外 → current-word の様になるはずです。 >履歴、とはどの変数のことでしょうか? この場合変数では無く、ミニバッファでフィルタする文字列を決定する際に、M-p でそれ以前の入力を遡る操作のことです。 例えば、上記の 1 の場合で message をフィルタの対象にした時は、 ・デフォルトにリージョン ・M-p で current-word → line → 前回の入力 → 前前回の入力 と、ミニバッファの値が変わるはずです。 >my-navi2ch-aboborn-init-file を ~/.navi2ch/init.el から分離して >みましたが、navi2ch 起動時に読み込まれないようです。 my-navi2ch-aboborn-init-file が nil もしくは ~/.navi2ch/init.el 以外の時は、my-navi2ch-aborn-util が呼ばれた時に、 my-navi2ch-aboborn-init-file を読むようにしてみました。
navi2chが起動しなくなりました。 emacsから M-x navi2ch RET とすると 「ディレクトリのロックに失敗しました。」 と表示されて、止まります。 これって何。
サンクスコ 逝ってきます。
優しいなあ さっきセキュリティ板見てたけどもっと殺伐としてた 板によって雰囲気違うもんだと今さら(ry
ここで祭りおっぱじめられてもウザいし。
aa
やっと書けるようになったYO!
またまた対応ありがとうございます。 > この場合変数では無く、ミニバッファでフィルタする文字列を決定する際に、 > M-p でそれ以前の入力を遡る操作のことです。 失礼しました。ミニバッファの履歴というものがあったのですね。 のバージョンでも、リージョンを指定した場合の履歴にはきちんと リージョンが入っていました。 で、のバージョンで全て思った通りに動作しました。 my-navi2ch-aboborn-filter-string-priority の上位に region を置いておけば、 リージョンが有れば region、無ければ word や line がデフォルトターゲットに なります。ありがとうございます。 my-navi2ch-aboborn-init-file の自動ロードもうまく動作しています。 あと、誤字脱字系の指摘ですが、 s/taget/target/ s/diside/decide/ です。
マージしました。 URL を ~/.navi2ch/ 以下のディレクトリ名に変換するときに ":" は "%3A" に変換されます。 "~" → "%7E" の変換もしたい場合は (setq navi2ch-file-name-reserved-char-regexp "[:~]") してください。
> article-mode で e を押すと text 化されたものを > 保存できますが、 dat そのものを保存したい時は > どうすればいいでしょうか。 こんな感じの関数でどうでしょう。 (defun my-navi2ch-article-save-dat-file (filename) (interactive "FFilename: ") (copy-file (navi2ch-article-get-file-name navi2ch-article-current-board navi2ch-article-current-article) (expand-file-name filename))) > というより絶対保存しておきたいスレは > みなさんどうやって保存してます? ここしばらく expire してないです。
$ du -sH ~/.navi2ch 460M/home/gico/.navi2ch おやおや
$ du -sH ./.navi2ch 1.5G./.navi2ch うーむ。重症。。。
便利そうなんで、パクってみました。 (defun my-navi2ch-bm-save-dat-file(filename) (interactive "FFilename: ") (copy-file (navi2ch-article-get-file-name navi2ch-board-current-board (navi2ch-bm-get-article-internal (navi2ch-bm-get-property-internal (point)))) (expand-file-name filename)))
dat落ちしたけど手元にはファイルがあるスレの一覧を見たいです。
----BEGIN BASE64----(navi2ch-jikkyou.el.gz) H4sICHDMND4CA25hdmkyY2gtamlra3lvdS5lbADFV21v2zYQ/iz/hX5hPHqmgBFw hgJtmpdtceelyeJ0S9M1w7CNlmhbsUy6eokdoOhv3/HNlixHdoEMNRDEJI8P7557 7kiTkA/vWYIEu4++D8aUJVkUxJym8G/yQKcy5EhEsd8gUzbhFEwjNoD1QT4c8oTG MmAxatfshp0sDGkmaRylGWpPIyETvUKZmSF1ZzfRtR41fb/RIOBsJDid8IeKwxpx ymYINf/q0gD+YG/FsUyORssT/I2Ao1gOWKyhHJLYgDSUyZwloXPW8LEz4mwD4oAF k02QGjMXqDYWRPwGQiQSGU9YkEX3XI9Tnn2sy23DI0JmdRa+xoFoA8txrMLLZyHL zBHRsPYApD9kytOUjSCflyyZ8BCxFKU2sY3HDIQU1Bn5j/PgMmH4QuRbOcsiKUCX Ls2giWf49GgP95+RU2T3IWsPK/jixz/x3ekHTPBk7xuwaVy/e9O9uNVr36k9yhUo Az3Rx2eY4isHZ/nfAbW5liHUfKujJzHPEIGNlopQ6sIgCz2pywzGvu+4nI+5gNSy e075IsiTFKK1a+6jEu8IWfjri0yEiPCPaMrubC1W1Whq1/OUvQRWlUwcn3pWfWp1 A3ZGf+AHOGH9V3qBCVibJXIkGgC1bADpLI4yOo9EKOeobUF9bZLOowwsoI3YqBRd S0YA0xytbZdS6stVdmD7MjtN5VrRan3ZAavOV6M84D7hIqtX3ulNr/fz7/TXN9fv jHw68dn7V78cR0Y+/24ivm0s1XpBT8n5e3ywsz7Lxzyu0hVqc6lFYgRYUp9NX8Ag D6gdSzlb6TECSGW1FNouGi2rFIATZHXueV8q0Y0i9bbqE7Zl40SJTcVT9GFVM0bD hpAgXF/fopBlT9/WnH7qPGlzcnBP1ZyA3WgE8ZcErxhcdS2bcVfwpL5YVrU7yJOH alHvDOR4/B+7S2VVkfG1e8/G90dRX0LS9EEE67ffDorYa4Kh2qunD5zs+lf0+rbf rdWdPsHtfIHPMa4Xly7zLRd6tqxF81ZZxWUn14tcre5Sk7tS9wXF9LWpW+83T80d X8xyMXLP/7REWj51hLUOWjHut962uq2b1h5OXsnjTxBST4XYv7lUEb58jS8K/JhJ nBx+eH1ngj+JD0aGlOoNyRbOgbbddnb5WxlJs9xRXzvnJ7zEscmictM5eGUddJyX Ueh+JU1ViMHzvzHDPQjpFvcUXH3yTLNUKSHA24AnM82f73mHqEtze+A/uH/4GWCe O8Je4B8wxhLv45c4UO7is8M/YBwrp1dtE6BQDWl+oa/bK17tgBkxysYbRFV+BnjF cbH3n6ACmpaDp7ojOdIOdXSrLXR2h7HlQNOgyw8Jr/RO3nhLVDDWHxz65nLzuYih Jdf/UoI7JU/H+k4qM6JfusV3kbfmXIkw4/skiuOqJyVudE72aWHoArF8Hx1XCbfx FF815iLx68pae8OnLEjpWMqJ/TG5rfjpPkD+BxcxY8tBEAAA ----END BASE64----
なかなかコアな使い方が提案されるようになって きましたね。 カスタマイズ性は 2ch browser 群の中で随一かな。
文字色の設定はどうやるの?
最近、書き込みをすると 「もう少し落ち着いて書き込みしてください」 と言われてしまいます。 これって、書き込み確認の時に 少し時間を置いてから書き込みボタンを 押せってことですよね? navi2chで少し時間をおいて書きこむ ようにするにはどうしら良いのでしょう。
CVSの最新版にする。じゃだめ?
M-x customize-face とか M-x list-faces-display したリスト中から 選んで真ん中ボタンクリックとか。
最近書き込もうとするといつも 「send message...faild: ブラウザを立ち上げなおしてください」 と出るのですが、何が悪いのでしょうか?
ム板がお引越ししましたが、手元で対応するにはどう対処すればい いのでしょう。手元にbbsmenu.htmlをもってきてちょこちょこ書き 換えたのを使えば良きにはからってくれるのかしら。 手元で試すのはちょっとこわい…。
Change your bookmark を辿る board-mode 用のコマンドです。 あんまり動作確認してませんが。 ----BEGIN BASE64----(asap.el.gz) H4sICCfrNj4AA2FzYXAuZWwAfVTBjtMwED23XzGKBJss8kpwZAFpxXWFViBOBCTX mTRWHTtrO9vt5yB6gAOfwAXunPkHTvAFjO0k21QrLLWqPTNv3sy8aV5h3WvQ/EY+ EQ1bGW4rVhulzJZxxzvIH5rOS6O5AtGg2DCj1a5YAmQvG67XCDvTW1gZs2m53cDF m4sr2P/98WX/++OnjNxyqT1aLry8QciushCaK/SnkOcx21Fu0VuL2qdbsVwQQAW5 qCzk3LlrOKFrshXRalSVfMnJdDvGlXR+9BgdeqtmGL2VhyCdNQJitcFRxLoq1jnP fe8CYaK8bVBTuKY82viJtKlrJTUGlHRyh/46Ieajk0bPKrPVynBqrlQIA6mQ/jAs dfwwbE0fYaiF2kfQu4BEyHkr9Zq13Ivm/pGcnZb6GYfGYv28zMoyf/ehzN4/Ksui zF5ky8WCmIe8VEIiEZsVAVlCh8fJIXj0WqFzB1IIhU+Mu94PA4gtDkjTHIcSx+6m 5pIUgjeNTjs4SbbxLX7LKjBcRJbxTPM+eh/HWRQzRgGE8a5TO3aUeX6NUefnCebM 33rY//z2Z//1+6/95whIkiXFClOFdrud89jSnlhmkd9JeGYmyMU9AVsrPf4nIupj zj+IIDwzzVscKgwKkL5hFNaxVV/XaEcN0so5tEPIIB4H4TbJdFQPcktJiNY2bNC4 Kloq8JGMxU5xgYO+5raRYiyI+rCmfwnIO0MLz1qpi+k3vy1S9nTSPsk6wJGiWtIT p6lnr3ALb19fPoUHLgu2SemTx6XUGwjbV5teV1kE+wdqTgexwQQAAA== ----END BASE64----
スレッド用のフィルタを作ってみました。
http://snapshot.ddo.jp/navi2ch-board-filter.el.gz こんな感じで使います。
詳しい事はファイルを見てください。
(require 'navi2ch-board-filter)
;; 全ての板で有効な設定
(setq navi2ch-board-filter-global-alist
'(("山崎[渉歩]" . hide)
("千と千尋" . hide)
("オナニ.*マラソン" . hide)))
;; 板ごとの設定
(setq navi2ch-board-filter-local-alist
'(("独身男性" ; ←板名を正確に指定(正規表現不可)
("\\(まんこ\\|マンコ\\|マンコ\\|おっぱい\\|ソープ\\|パイパン\\|\
風俗\\|女子高\\|オナ[ニるー]\\|うんこ\\|ウンコ\\|SEX\\|SEX\\|セックス\\|\
夢精\\|妹と風呂\\|\\<69\\>\\|ロリータ\\|セーラームーン\\|エロゲ\\|\
ラブドール\\|精液\\)" . hide)
("[ZZ]武.*死" . hide))
("実況ch"
("\\(マネ.*虎\\|笑オンエア\\)" . important)
("\\(フジテレビ.*アナウンサ\\|うっちーだけ\\)" . hide))
("番組ch"
("NHK\\(総合\\|教育\\)" . important)
("\\(関西\\|東海\\|九州\\|北海道\\|千葉\\|埼玉\\|群馬\\|WOWOW\\)" . hide))
(("プログラム" "UNIX" "Linux") ;←複数指定する場合はリストにする
("\\([Ee]macs\\|[Ll]isp\\|[Rr]uby\\)" . important)
("\\([Pp]erl\\|COBOL\\|コボル\\|コボラ\\)" . hide))))
> ("\\(まんこ\\|マンコ\\|マンコ\\|おっぱい\\|ソープ\\|パイパン\\|\ > 風俗\\|女子高\\|オナ[ニるー]\\|うんこ\\|ウンコ\\|SEX\\|SEX\\|セックス\\|\ > 夢精\\|妹と風呂\\|\\<69\\>\\|ロリータ\\|セーラームーン\\|エロゲ\\|\ > ラブドール\\|精液\\)" . hide) ワラタ
早速使わせてもらいました。Meadow使いなんですが、1.15の方は Emacs20ベースなので replace-regexp-in-string が実装されて いないせいで、エラーが出ました。 1.99a4の方はEmacs21ベースなので快調です。 以上、感謝しつつ、ご報告まで。
報告ありがとうです。 とりあえず replace-regexp-in-string は 存在する時だけ使うように変更しました。
navi2ch-replace-string があるよ。
ご教示どうもです。ちょっとドキドキしながら 置き換えてみますた。滅多に中身いじらないヘタレ。 OKです。 とういうことで解決です。迅速なご対応どうもでした。
IDだと、わかりにくくて結局コメントとして横に板名を書く事になるんじゃな いかと思って、それなら分かり易いように最初から板名で指定するようにした んだけど、ID だと何かメリットある? そんなのあったんですね。ありがとです。
のを、 replace-regexp-in-string から navi2ch-replace-string に変更しました。 たぶん気付いてると思うけど replace-regexp-in-string と同じ動作にするには、 (navi2ch-replace-string "[ ]" "" subject t) のように最後に t がいるようです。そこだけ注意。
* とにかく変です -> cvs update && make && sudo make install
本当だ・・原因はわからないけど、cvs update & make したら書き込めるようになりました。 今もnavi2chから書き込んでます。ありがとうございます。
このスレの先頭で話題になっていたことが原因です。まあ読めと。
困ったとき
* moved と出てスレが読めません。
-> dat 落ちして、html 化される前のスレッドです。navi2chでは読めなかったの
ですが、オイスター作戦対応コードがCVSのHEADに入りました。●持ちのかたも、
これから持とうとしている方も奮ってダイヴしてください。
詳細は前スレをざっと読みつつ。
* オイスター作戦って何?
http://2ch.tora3.net/ の通称です。
* web ブラウザでは見えるのに、navi2ch からだと moved と出て読めません。
-> サーバ移転のタイミングによって、スレッドに過去ログ属性がついています。
ボードモードで目的のスレッドにカーソルを合わせ、Rでそのスレをリセットすれば
読めるようになるはずです。より詳しい情報は part5 スレで。
* とにかく変です
-> cvs update && make && sudo make install
* remote cvs が使えない環境なのですが
-> snapshot が置いてあります。
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
これってxemacsでは使えないんですか?
meadow2でも使えないの?
使えたような>xemacs
つかえません :-p
使えません。
ごめんな〜。うちは Lucid はお断りだ。
書けない理由は分かったんですが、うちの会社の管理者に相談したら FreeBSDのportsに入るまでアップデートしちゃダメと言われました。 落ち着いたところでいいのでmaintainerの方よろしくお願いします。
deb のほうもおながいします
* moved と出てスレが読めません。
-> dat 落ちして、html 化される前のスレッドです。オイスター作戦の
IDを購入すれば読めるようになります。
* 他所の 2ch 型 BBS は読めないのですか?
-> 読めたり読めなかったりします。最近はわりと読めるようになりました。
まずはFAQを読んでから。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html * 書き損じた内容が消えてしまうのはいかがなものか。
-> *navi2ch message backup*バッファに保存されており、C-c C-iで呼び出す
ことができます。書き込みにcookieを必要とする板の場合は自動的にリトライする
ようになりました。
* ある板がまるごと見えなくなりました
-> 板の移転かもしれません。この場合、移転に追従したbbsmenuをnavi2chに
読ませる必要があります。やりかたはFAQとinfoを見てください。
--
スレを立てる人はFAQが現状に則しているか確認してくらさい
自分で作ってみるってのはどう? 多分、file name, checksum ぐらいの変更だろうと思うけど…
そういうことではないと思われ。
~/lisp とか掘って入れればいいのでは? 漏れは、借り物環境に wl やら skk やらイパーイ入れてますが。
NEWS に追記して commit しました。 他、 navi2ch-article-through-* navi2ch-net-update-file-* あたりの変更点はどうしましょう?
navi2ch 1.6.0 使ってんだけど、書くたびに 「send message...failed: 書込み&クッキー確認」 とか出て書込みできなくなっちゃった。 どこを直せばいい?
ということにしたいのですね? :)
C-c C-i でいけるらしいというのは過去ログで分かったんだけど、 C-i をいれると「TAB」と解釈されちゃう。 どうやって C-i をいれればいいでつか?
( ゚д゚)ポカーン
それが質問者の態度?
debパケージマダー?
態度云々はいいから 出し惜しみしてんなよ。
新しいの入れろ。
馬鹿が必死だな。
でもって優越感まるだしかぃ。しょうがないね
dvipdfmxでOpenTypeの埋め込みができるはずなんですが、上手くできません。 $TEXMF/dvipdfm/config/cid-x.mapに >ryumin-l H HiraginoMin-W3.otf >gtbbb-m H HiraginoKakuGo-W6.otf を追加して、$TEXMF/dvipdfm/CIDFont/に*.otfを置きました。 \usepackage{morisawa}を書いたtexファイルをplatexで処理して、 dvipdfmx -vv を実行すると >)(CID[CIDFontType0]:c:/Unix/TeX/share/texmf/dvipdfm/CIDFont/HiraginoMin-W3.otf > Embedding 104 of 20296 glyphs > Embedded size: 141203 bytes >) という感じのLogが出て、Acroreadでフォント情報を見ると >オリジナルフォント 種類 エンコーディング 実際のフォント 種類 >HiraMinPro-W3 Type1(CID) Identity-H 埋め込み サブセット Type1(CID) >HiraKakuPro-W3 Type1(CID) Identity-H 埋め込み サブセット Type1(CID) と出てるので成功してるっぽい雰囲気はあるんですが、 和文フォントの部分が表示されてません。 上手く表示できるようにするにはどうすればいいでしょうか…。
どもです。 > あたりの変更点はどうしましょう? その他様々ってことでいいんじゃないでしょうか。 そのうち新版出す予定なんでちょっと待っててちょ。 できれば遊ぶのはよそでおながいします。
最近、みたいな知障多いよなぁ。
> できれば遊ぶのはよそでおながいします。 ということにしたいのですね? :)
煽るのよせ
1.6.1βで書けました。ありがとう そうです、俺は知障です
( ´_ゝ`)フーン
23 = 名無しさん@Emacs ですか? ジサクジエーンうぜーよ。
ちがうよ。そもそも知障なんでemacsでAA正しく表示できねーよ。
Navi2ch 1.6.1 をリリースしました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&release_id=128164 NEWS より
* navi2ch 1.6.0 -> 1.6.1
オイスター作戦に対応。
レスフィルタ機能 (あぼぼーん機能) を追加。
送信控えを保存できるようになった。
いわゆる「機種依存文字」の表示機能追加。(contrib/izonmoji-mode.el)
レス中のリンク先表示機能を改善。
書き込み時のクッキー確認時に自動再試行するように。
書き込み時のPONクッキーに対応。
2ちゃんねる以外のBBSでも差分取得可能に。
あぼーん検知の改善。
state でのスレの sort で sort 順を指定可能に。
その他様々なバグフィックス/機能追加。
お願いですから煽って遊ぶのはよそでやってください。
荒らしは放置でおながいします。 (setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist (cons '("名無しさん@Emacs" . hide) navi2ch-article-message-filter-by-name-alist))
( ゚д゚)ポカーン
thx.
1.6.1落としたんだけど、contrib/izonmoji-mode.el が無いのはなんでだろう。
キーバインドに関する話なんですが、当方xemacs21.1で shift+tabによるリンクの逆追いが出来ません。エラーは iso-left-tab not defined. で、navi2ch-article.elに (define-key map [(iso-left-tab)] 'navi2ch-article-previous-link) を入れてやると動きます。 この辺の事は思いっきり環境依存なのですが、皆さんのところではいかがでしょ うか? あと、article modeでのC-hもダメなんで、上と同様に (define-key map "\C-\h" 'navi2ch-article-scroll-down) を入れちゃってます。
●の書き込みテストはオッケーでした@ニュー速
てすと
C-c C-iで書けるんですか?
debパケージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ありがとうございます!ありがとうございます! ありがとーございまーす!!!
(add-hook 'navi2ch-face-load-hook (lambda () (set-face-attribute 'navi2ch-article-face nil :family "MS Pゴシック"))) が効かなくなったような気がするのですが・・・
普通にmake installすると mkinstalldirのでmkdirのとこで止まらない? make install -iでいけたけど
てす
> mkinstalldirのでmkdirのとこで止まらない? 意味不明。 日本語を書くこと。
気がすると言われても・・・
気がしただけした。 しかも板違いでした。 スンマソン
使えないのか。。 教えてくれてthxです。 おとなしくEMACSいれてきます
> debパケージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ports/japanese/navi2ch-* こねー。
mail欄をよく見てね(W
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。