ポルノグラフィティの詩 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前はいらない
2soft ◆soft/e/9Do :2005/10/13(木) 22:37:13 ID:bAOaagrX
3名前はいらない:2005/10/14(金) 01:30:39 ID:Z3PS8NTZ
3
ゲト
4名前はいらない:2005/10/14(金) 14:01:02 ID:lh1XTw+H
昨日バイト先でFMからジョバイロが流れた。
そしたら先輩が
歌の中の「赤いトカゲ」ってイモリのことだよなぁ?
とさりげなく言った。
あれから詞を見るたび
イモリの赤い腹が頭に浮かんできて離れん
...orz
5名前はいらない:2005/10/14(金) 14:16:36 ID:lh1XTw+H
入れ忘れスマソ
>>1
乙です。
6名前はいらない:2005/10/14(金) 23:52:38 ID:GcZ8jMlw
>>4

・・・ドンマソ

そんなこと言われたら私もイモリをイメージしてしまう

7名前はいらない:2005/10/15(土) 10:58:54 ID:2427H2IQ
ジャストナウ ホールドオウト 受け取れマイキー
立ち上がった猿はマダ変化を求めてる
 入居者は1億3000万 もう 二度とは出られない
8名前はいらない:2005/10/15(土) 12:32:41 ID:3uf/4ZBA
ジョバイロの歌詞を読んで曲を聞いていたら、
赤いトカゲが乳首なんじゃないかと思ってしまった。
だから、個人的にはセフレが主人公にとっては本命になっちゃったけど、
本命になれないみたいな歌詞かなと思った。

でも主人公男かあ……。
9名前はいらない:2005/10/15(土) 12:54:51 ID:axTGWD7D
胸に挿した一輪の薔薇が赤いトカゲに変わる夜

なんかセーラームーンのタキシード仮面を連想した自分orz
薔薇がトカゲに変わるとか、あの悪役の女王みたい
104:2005/10/15(土) 13:19:00 ID:oUN5khB9
>>9
イモリの赤い腹よりはずっとイイと思う。

>>8
サウダージとかとは違って
主人公男でも女でもおかしくない詞だよな。
11名前はいらない:2005/10/15(土) 13:32:39 ID:axTGWD7D
>>10
いや男だと思うよ
2番の歌詞を読むと分かる
12名前はいらない:2005/10/15(土) 13:34:11 ID:TIPRDAhU
燃え上がっていた自分自身の心が冷たい爬虫類のようになってしまった

って解釈してるます。
冷たく濡れた〜へのつながり方は微妙だけど。
13名前はいらない:2005/10/15(土) 13:51:34 ID:+8cthOB8
トカゲやイモリは食べると精力が増すって聞いたことがある。
だから自分は薔薇(恋心)がトカゲ(欲望、性的欲求)に変わった、と解釈した。
後ろとの繋がりもおかしくないかと
14名前はいらない:2005/10/15(土) 14:35:39 ID:SuU9YXkB
>>13
こんな有力な説は初めてだ。
超納得。
15名前はいらない:2005/10/15(土) 19:32:01 ID:rSuzMV71
冷たく濡れた舌って、蜥蜴の舌だよね?
16名前はいらない:2005/10/15(土) 19:39:02 ID:SuU9YXkB
ジャケットが史上最高に詞とあっててセンス抜群な希ガス
17名前はいらない:2005/10/15(土) 20:20:27 ID:kJGJxIiX
>>16 アゲハ蝶には負ける
18sage:2005/10/15(土) 21:32:51 ID:D6RSuAF9
あのアゲハって本物を氷に閉じ込めたんだよね。
綺麗ス
19名前はいらない:2005/10/16(日) 00:08:31 ID:7F8NWBrU
>>17
確かにorz
喜びのイエロー、愁いを帯びたブルー、世の果てに似ている漆黒・・・
ピッタリだ。やはりいい
あんな綺麗な蝶が氷の中に入っていたらもったいないもんな。そりゃ世界が表情変えてもしかたない。






orz
20名前はいらない:2005/10/16(日) 01:51:38 ID:VUnERsk7
ジョバの歌詞は比較的解りやすいかなと。
主人公がどんな恋してるのかは今解釈中だけど。

それよりもドンクレの意味が気になる。
鴉と泣いている天使はどんな関係なんだろう?
天使が主人公かな。
どの辺が狂ってるのかも難しいな。
21名前はいらない:2005/10/17(月) 10:28:47 ID:8wrZDi1O
>>15
自分は、人の舌が人の体を這わせてるのをイメージしてる

>>20
天使の羽を奪ったのが鴉だから、弱肉強食な世の中って感じかな・・・?
天使は主人公が客観的に見てる女の事じゃないかな?
最初に出てくるベットの女と天使は同一人物かも。最初の女は堕天使っぽいけど。
女の天使的な面と、堕天使(≒悪魔にもなりうる)的な面かなって思ったり。
主人公が男じゃないと、言葉遣いが・・・
22名前はいらない:2005/10/17(月) 17:37:41 ID:UBCPketu
ところでドンクレのサビ部分(2つ目)を、
『飛べるほど鳥肌をたてる情熱をただ
 これほどまでに塞がっている』
って皆(?)改行してるけど、自分は
『飛べるほど鳥肌をたてる情熱を
 ただ これほどまでに塞がっている』
だと思う。
(理由は、なんとなく『ただ』が『but』の意味で、『情熱を(君?に)』になると思ったからなんだけど。)
違うかな?
23名前はいらない:2005/10/17(月) 18:32:54 ID:/+0eR9H8
止めるほど、じゃないのかな?
24名前はいらない:2005/10/19(水) 19:50:58 ID:8pPpbXwJ
ネオメロの「空気を奪いあう〜」のところ、
「生暖かい風を浴びている」とあるけど、
風(=空気の流れ)を浴びているのに
空気を奪いあう必要があるのか?
25名前はいらない:2005/10/19(水) 20:22:02 ID:jHleBJ+e
過去スレに詳しくのってるからいってらっさい
26名前はいらない:2005/10/19(水) 23:22:02 ID:dzOkX5r5
いきなりだけどさー
ビタースイートってすっごい実話に近い感じがする。
晴一の気持ちそのまんまって感じ。
今改めて読んでみたんだけど、なんでこんないいの気付かなかったんだって思う。
「蒼い月光」「例の月光」についておまいらはどう思いますか?
忍び込んでいたって、彼女とふたりでいる床とかにうつってたとかそんな感じかな。
憂鬱の色に例えられているわけだけどそれを「受け継ぐ」ってそのまま、
(黒い染みでしかない自分が)憂鬱だ、でいいのかな。なんかちょっと裏がありそう。。

それにしても雲民のブックレット読みにくス(ノД`)
27名前はいらない:2005/10/19(水) 23:33:00 ID:8pPpbXwJ
いや前スレの説明じゃ納得できないんだけど。
たとえ比喩だとしても
こんな近くに矛盾する比喩を並べるものなのか?
28名前はいらない:2005/10/20(木) 00:25:34 ID:FVn+PKaV
お前は、奪い合う「空気」と浴びせられる「生暖かい風」の
"違い"を理解していない。
2924:2005/10/20(木) 00:44:28 ID:pg3xPasK
違う物をたとえていることは理解できるけどね。
まあ風=空気の流れ、だと思ってはいけないのだろうね。
30名前はいらない:2005/10/20(木) 04:32:32 ID:W1SUMo4G
ではここで理解していると思われる>>28が説明してみては如何だろうか

と首を突っ込んでみる
31名前はいらない:2005/10/20(木) 05:35:03 ID:FnfKwHfy
豚切るけど、Free and Freedomの歌詞聞き取れた人いる?
自分でも書き出してみたけど穴だらけでなんか気になる。
32名前はいらない:2005/10/20(木) 07:09:32 ID:g+cxj+6Y
>>29
>>28じゃないけどさ
呼吸する時は新鮮な美味しい酸素が欲しいわけでしょ
地下鉄のホームにはそんな空気は少ないから奪い合う
生暖かい風は呼吸したい酸素じゃないんだよ
33名前はいらない:2005/10/20(木) 14:13:06 ID:OtmouH1P
んーそんなに深く考えるとこかな
地下鉄のホームで空気を奪い合うっていう表現は人がひしめいている様子を
表してるんだと思う
んで生暖かい風はあの日比谷線八丁堀駅、六本木、銀座とかの雰囲気にぴったりだから
比喩というより直喩に近いのでは?
総じて都会の閉塞感倦怠感を出しているみたいな
34名前はいらない:2005/10/20(木) 15:55:01 ID:dLsCBwRA
>>33
それはそれで、表現してるんだろうけど、
前後の歌詞との繋がりもあって、比喩にもなってると思う。
つ前スレ578
35名前はいらない:2005/10/20(木) 18:12:19 ID:VD8puU1B
誰か新曲の歌詞を教えてください。
36名前はいらない:2005/10/20(木) 19:22:04 ID:cj0etILQ
生暖かい風は周りの人間の吐いた息だと思ってますた。
37名前はいらない:2005/10/20(木) 19:29:21 ID:RxCMoXWv
建前だけでよりそってくるべっとりした
他人の優しさというなの憂鬱
38名前はいらない:2005/10/20(木) 23:49:53 ID:fdJFD6qV
前々から気になってたんだけどハートの歌詞で
「手を広げて 十字架を真似た」っていうのあるじゃん?
あれってどうやって手を広げて十字架を真似るの?
39名前はいらない:2005/10/20(木) 23:55:27 ID:yz7J8Uyt
タイタニック
40名前はいらない:2005/10/20(木) 23:56:33 ID:z6RlwszW
頭が上、足が下、両手で左右 って感じじゃないか
説明下手でスマソ
41名前はいらない:2005/10/21(金) 00:05:40 ID:R3vrlaC3
>>38
ウルトラマンのスペシウム光線みたいなのと思ったのか?ww

>>39>>40が正解だよ。
42名前はいらない:2005/10/21(金) 00:16:19 ID:f7WSb0C7
>>31
書き出しって…どこで聞いたの?

アウトロー気取りのあいつのハイヒールを盗め
気が済むまで自由を歌って
Stop the time

僕らはひとりきりでは生きていけない
だけど誰にも縛られたくない矛盾と
永遠に闘い続ける生き物なんだ
簡単に答えはない

曖昧orz
43名前はいらない:2005/10/21(金) 02:04:18 ID:iPr/Mr3b
>>42
ライブで。
C1000と秋スイッチ合わせて何回か聴いてるから
大体は解ったんだけど、どうにも聞き取れない所があってさ…orz
以下微妙だけど断片。聴き違えてたらごめん

目には見えない繋がれた鎖なんて感じない
軽くてどっか飛んでっちゃいそう

浮き世離れの気楽さを思うがままに
誰にも邪魔をされないで甘い果実だけ啜って生きていこう

アウトロー気取りのあいつのハイヒールを盗め
気が済むまで自由を歌って
Stop the time 僕らの周りだけはブレーキダウン(break it down?)
〇〇〇息遣いの音だけ

あと>>42が書いてくれた所のラスト一行は
自分は『そして未だに答えはない』って聴こえた。
44名前はいらない:2005/10/21(金) 02:29:02 ID:f7WSb0C7
すごいねー。
C1000と秋スイッチ合わせて7回行ったけどそこまで聞き取れないよ。
ライブ中メモるのもイヤだし。
ライブ中に書いてるんだよね?
45名前はいらない:2005/10/21(金) 02:48:11 ID:iPr/Mr3b
>>44
メモってないよ。耳コピ。
ライブ中はやっぱ音に集中したいし、周りに迷惑だし。
勿論、密録なんて犯罪行為は誓ってやってない。
聴けたのはC1000と秋で計4回だけど…
>>44見たらなんか自分必死すぎる気がしてきたorz
46名前はいらない:2005/10/21(金) 03:38:17 ID:I7OevTAl
「コイツ自慢かよ」と思ってしまう自分はC1000ハズレ組。ごめん。
47名前はいらない:2005/10/21(金) 04:01:56 ID:iPr/Mr3b
>>46
謝らないでくれ…こちらこそごめん、考えが足りなかった。
ちょっと考えれば解ることだよな。不快にさせて悪かった。
暫くロムるわ
48名前はいらない:2005/10/21(金) 07:59:46 ID:WaLvBP2R
4回、7回、更にC1000…( ゚д゚)ポカーン……orz
カラオケ板のポルノスレで「○回ライブで聴いたんで☆」とか見ると嫌になるよ…

>>47、あなたは良い人だよ
あなたこそそんな謝んないで、ロムるなんて言わんでくれ
49名前はいらない:2005/10/21(金) 10:40:53 ID:6b/9Jkie
「今夜〜」公式のモックンのインタビューで
ジョバイロの歌詞に絡めたコメントがあるんだけど、
なかなかいいこと言ってくれてる。
「ひとは誰も〜気付いてほしかった〜ってことですよ。
じゃあこれは恋に限らずってことでかなり普遍的な歌ですね。
きっかけは恋のお話だけどドラマが残す印象がそこまで広がれば理想的ですね」
番宣でも「ジョバイロの歌詞にこのドラマのすべてが詰め込まれています」とか
言ってたし、たぶん、この歌詞気に入ってくれてるんだろうね。
50名前はいらない:2005/10/21(金) 12:09:13 ID:AgpRkjDi
最初が『大海原』っていってたきがする
あとは『自由を求める奴らの叫びをBGMにして』とか『自由になることの一番の障害は愛だ 』とか
『ひとりで生きてはいけないけれど誰にも縛られたくない矛盾と戦ってる』とか
部分的にしか覚えてない。もっと後半に歌ってくれればもうちょっと覚えてられるんだろうけど
51名前はいらない:2005/10/21(金) 16:13:59 ID:f7WSb0C7
大海原に漕ぎ出され

BGMに生き急ぐ奴らの悲鳴を聞いて

断片的にしかわかんねーYO
52名前はいらない:2005/10/22(土) 11:50:52 ID:qfwmu/Si
空想科学少年のMonky DanceとMonky Powってどういう意図で使ってんのかな?
53名前はいらない:2005/10/22(土) 22:04:11 ID:3/9Wpk6s
モンキーダンスの方は、私は猿回し、の意味で解釈してる
自分の純情をぶつけたのに、踊らされてただけか、みたいな
54名前はいらない:2005/10/22(土) 23:18:44 ID:xqCwf06i
>>41
そうだと思ってたwww

orz
ともかくd。
55名前はいらない:2005/10/23(日) 03:18:21 ID:AgdC6RMz
>>52
過去ログぐらい嫁。出てるよとっくに
56名前はいらない:2005/10/23(日) 13:49:51 ID:XYMqJiXh
初めまして。ちょっと質問させてください。
歌詞の一部で読み方がわからない漢字があるので教えてください。

(クリスチーナより最後の部分)
爽快だ ○○だ だいたいだ 最高

(リビドーより2番の部分)
僕らの中に停滞するアンバランスな妄想の中
見失いがちになる○○

この2ヵ所の○○の部分の読みがわかりません゜。+.(つД`)。゜+゚・ 
よろしければ教えてください!!
57名前はいらない:2005/10/23(日) 13:54:33 ID:r1GvnAe8
>>56
小学生か。自分で調べろ。
58名前はいらない:2005/10/23(日) 14:01:41 ID:YFqTJNpn
これはひどい
59名前はいらない:2005/10/23(日) 14:04:20 ID:AgdC6RMz
きみらもスルーしようよ
60名前はいらない:2005/10/23(日) 16:55:37 ID:ogohiPOC
>>56
歌聞いたら解るだろ。
61名前はいらない:2005/10/23(日) 17:10:04 ID:izv1iDcN
欠ラック
62名前はいらない:2005/10/23(日) 18:17:04 ID:ExoZCDiw
>>56
それぞれ

ろうがい
ぎめん

ですよ
63名前はいらない:2005/10/23(日) 19:54:09 ID:XYMqJiXh
>>62
ありがとうございます。

歌聴いて聞こえた言葉を変換してがんばってたんですけど
探せなくて・・・
すみませんでした。
64名前はいらない:2005/10/23(日) 19:57:02 ID:Fzi2OE/S
>>62
謝れよw
65名前はいらない:2005/10/23(日) 20:57:35 ID:0ReWLrxY
>>62 あんさん嘘教えたらあかんww
66名前はいらない:2005/10/23(日) 21:31:05 ID:q6Qso97n
>>63
これだけ聞かせてくれ。

ぼくいくつ?
67名前はいらない:2005/10/23(日) 21:40:24 ID:LGs+ltQk
今しがた過去スレ全部読んできました
詩板初心者ですが
このスレ本当に良いですね
自分は解釈が糞下手糞なので以後参考にさせてもらいます ノシ
68名前はいらない:2005/10/23(日) 21:40:55 ID:LGs+ltQk
ごめんなさい、やっぱり初心者なようです
sage忘れました
69名前はいらない:2005/10/23(日) 22:16:16 ID:mjScm1CP
>>68
あーまぁーあれだ、とりあえず半年ROMったほうがいいと思うぞ
70名前はいらない:2005/10/23(日) 22:38:35 ID:MTQbV85x
>>65
NaNaNaバッグ黒人おばさんのことを「昭仁の姪っ子」というようなものだよ
71名前はいらない:2005/10/24(月) 10:14:28 ID:799ZVkjO
>>69
>>52>>53>>56よりはいい。
72名前はいらない:2005/10/24(月) 14:50:10 ID:UCjPfG3G
自分ここ初心者だけどきっと>>63は小学生だろ。
質問くらい答えてあげようよ。
73名前はいらない:2005/10/24(月) 15:03:55 ID:uIIkCtTO
初心者は黙った方が良いよ。

>>72の発言、すごいマヌケ。
74名前はいらない:2005/10/24(月) 20:58:45 ID:BfShcVaE
Tamaのソロアルバムの作詞が気になるなぁ・・・
75名前はいらない:2005/10/24(月) 21:54:33 ID:GqB3w6RJ
同じく。
でもそれを語るのはスレ違いかねぇ、もうポルノじゃないから
76名前はいらない:2005/10/25(火) 16:31:41 ID:KX1ijmp2
別スレ立てても過疎るだけだし、どうせこの時期ジョバイロとかの話題しかないんだから
ここでしても構わないと俺は思うんだけど他の人どうですか?


まあ、俺もひそかに楽しみにしてるんだけどね>>Tamaアルバム
77名前はいらない:2005/10/25(火) 16:37:08 ID:GPQdA6HZ
自分はここでやるんじゃなくて
Tamaスレでやるのが寧ろ適してると思うよ。
まとまりよくね。
78名前はいらない:2005/10/25(火) 19:46:23 ID:hkU+D3VE
アルバムが出たら別スレ立てた方が良いかもね
Tamaのアルバムはインスト中心だから、過疎化は免れないかも知れんけど
79名前はいらない:2005/10/25(火) 21:54:06 ID:GPQdA6HZ
ていうかここで話すのも何かスレ違いだと思うんだけどね・・・
Tamaスレでゆっくりしっかり話し合うのが妥当なんじゃない?
ここみてない人だっているでしょう。
80名前はいらない:2005/10/25(火) 22:55:29 ID:48G2hs4G
>>76
自分もそれは構わない。あくまでも個人の意見だけど。
ここの住人ならTamaの話題でも荒れないくらいのマナーはあるだろうし
他に話す場所もないんなら、そこまで厳密にする必要もないんじゃないかと
ただ、嫌だと思う人が多ければ、潔くTamaスレに行くけど
ここの住人とTamaの詞について話すのも楽しそうだなってちょっと思う

自分も相当Tamaアルバム楽しみ。
スレチ&長文スマソ
81名前はいらない:2005/10/26(水) 00:03:17 ID:EVy+xZ4Z
もうTamaとポルノを一緒くたにするのはどうかと思う。
私はTamaの詞に関してはTamaスレでやってほしい。
Tamaもポルノも大好きだけどね。
82名前はいらない:2005/10/26(水) 08:41:26 ID:eMiEDomh
ところで、Tamaスレって、何処の板?
ポルノ本スレも見てないようなヤツなんで分からなくて…スンマセン
83名前はいらない:2005/10/26(水) 12:36:31 ID:YdBIUW4Y
アルバム発売まで残ってるかしらんけど
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1110021688/
ここ再利用する?
84名前はいらない:2005/10/26(水) 17:22:13 ID:SMLjrxQM
>>81
同意。分けるとこはわけたほうがいいとオモタ
85名前はいらない:2005/10/27(木) 06:57:39 ID:t08NJvDi
空想科学少年の『移ろう人の気持ちに期待などしない』って、彼女が主人公から心変わりしたことを言ってるのか?
それとも今でも彼女が自分に振り向いてくれることを願ってしまう、ってことを言ってる?
86名前はいらない:2005/10/27(木) 07:33:00 ID:imtYdRpv
人の気持ちなんてころころ変わるんだから期待しても無駄だろうって
半ば諦めてる気持ちをぶっきらぼうに言ってるのかと思った
87名前はいらない:2005/10/27(木) 10:22:11 ID:UmKXxso5
ジョバイロの最初のサビって
「人は誰も憐れな星」なの?
「人は涙を流す星」?

空気読んでなかったらスルーでよろしくorz
88名前はいらない:2005/10/27(木) 11:08:28 ID:7a32Im+m
>>87
人は誰も哀れな星

人は涙を流す星<そんな歌詞ありません
89名前はいらない:2005/10/27(木) 19:22:57 ID:jol1QbTR
>>88
それはメロだろ。サビは「あなたが気付かせた〜」。
90名前はいらない:2005/10/27(木) 20:04:53 ID:N/7mRJJ4
>>89
合ってるでしょ。出始めはサビじゃないの?
91名前はいらない:2005/10/27(木) 22:14:24 ID:S1sMLt8k
出始めサビであってるよ。
92名前はいらない:2005/10/28(金) 16:38:37 ID:eHyaN2RY
空気を読まずに質問

『宇宙の広さを記すとき〜』と『この想いを伝えるとき〜』は同意で捉えていいのかな?
『大きすぎるものの表現の仕方は難しい、分からない』みたいな、そう言う意味でいいのかな?
93名前はいらない:2005/10/28(金) 16:46:59 ID:qi3xgOPw
その前に、『そらのひろさをしめすとき』って歌ってるのを耳にはしたけど
漢字は「空」か「宇宙」かまだわからなくない?

『この想いを〜』は、言葉にならない、言葉にしても伝えきれないって意味だと
とらえてますよ。
94名前はいらない:2005/10/28(金) 16:57:50 ID:Y5kgnMum
>>90-91
プギャー(AAry
95名前はいらない:2005/10/28(金) 17:10:28 ID:IspDK95F
ハルイチは意味深な歌詞を書きますね
96名前はいらない:2005/10/28(金) 17:14:31 ID:DBVRxmCp
そら=宇宙って・・・


キモス
97名前はいらない:2005/10/28(金) 19:15:52 ID:eaoMhxOK
過去ログ見れない・・・誰かドントの歌詞教えて下さい
98名前はいらない:2005/10/28(金) 19:37:17 ID:+mfTSViV
普通に「空」だろ。
アニオタはすっこんでろ。
9992:2005/10/28(金) 20:13:22 ID:eHyaN2RY
TV naviで歌詞を見たら『宇宙』となっていました
確認してみて下さい
100名前はいらない:2005/10/28(金) 23:39:47 ID:eaoMhxOK
100
101名前はいらない:2005/10/28(金) 23:53:16 ID:nmx2irRk
晴一=アニオタなのかよwww
102名前はいらない:2005/10/29(土) 00:07:32 ID:Be+4KiiV
先走りで叩く奴早漏杉。ハズカシス
103名前はいらない:2005/10/29(土) 07:04:19 ID:7seiCTNe
http://www.tbs.co.jp/hitorino-bed/
ドラマのもっくんのインタビュー後編の最後も「宇宙」って書いてあった。
104名前はいらない:2005/10/29(土) 09:11:22 ID:XLg+2+4R
フツー聞いて”そら”を”宇宙”とかくなんて、まぁあんま思い浮かばん罠。
しかしこの場合>>92が合ってた訳だがw

>>102
それ早漏じゃなくてきっと厨だよ
105名前はいらない:2005/10/29(土) 23:11:27 ID:qbszL9nC
ヒトリノ夜の「百万人のために歌われたラブソング」って、ミスチルの事?
106名前はいらない:2005/10/29(土) 23:19:31 ID:CNHTHNhA
なぞそう考える?
百万人のために歌われたラブソングなんて百万曲あるよ。
107名前はいらない:2005/10/30(日) 08:41:42 ID:t8LBzhk0
>>105
そこまで特定化させた文章では無い希ガス
108名前はいらない:2005/10/30(日) 09:06:17 ID:bWsHFOtg
>>106チルヲタ必死
109名前はいらない:2005/10/30(日) 09:13:36 ID:t8LBzhk0
>>108
>>106の書き込みからしてチルヲタでは無い気が・・・
ていうか質問者>>105さん?
110108:2005/10/30(日) 09:29:07 ID:bWsHFOtg
違うよ、ただ「なぞ」とか書いてるから面白いなと思って。
111名前はいらない:2005/10/30(日) 18:35:55 ID:6942vKyI
元素Lの関係ない音ばかり の例えで
弁当のエンドレステープを挙げたのは凄いと思った。
112名前はいらない:2005/10/30(日) 19:49:49 ID:ZQQBRvwq
話豚斬るけど「くちびるにうた」の
「薄い氷が張り詰めた闇を爪先で歩くから凍えて眠れないよ」
ってどういうこと?前から気になってたんだけど。

既出だったらスマソ
113名前はいらない:2005/10/30(日) 20:09:52 ID:Ahj2R/X9
>>111
弁当ってwwwwww
114名前はいらない:2005/10/30(日) 21:35:40 ID:D3LOnXQk
誰かドンクレの歌詞うpしてくれませんか
115名前はいらない:2005/10/30(日) 21:59:24 ID:HbLxGMGT
>>114
OK

ジャパーン 
オーニッポン

ハッハッハッハッハッ

これで満足か?
116名前はいらない:2005/10/30(日) 22:06:07 ID:K5TDAwUc
>>111
ちょっwwwっをまwwwwwww
117名前はいらない:2005/10/30(日) 22:13:30 ID:oRZCrx62
あれ以降みんな何も言わないという事はジョバの歌詞確認してくれたのかな?

>>112
冷たい人間関係の闇の中を覚束ない足取りで歩いていて、
こんな世の中で頼れる人もいなくて、一人で寂しくて眠れないよ。
そんな感じに思ってた。あくまで自分はだけど。
118名前はいらない:2005/10/31(月) 00:11:16 ID:HxkL6DES
うわ…弁当じゃなくて店頭だったのかよ。
てっきりコンビニのおにぎりを開ける音だと思ってた。
良く考えれば意味がワカランナ
119名前はいらない:2005/10/31(月) 01:04:40 ID:WytsSiE9
>>118
わざとじゃなかったのか!!!!



惚れますた。
120名前はいらない:2005/10/31(月) 10:57:53 ID:SW1TPciy
テラワロス
121sage:2005/10/31(月) 11:29:33 ID:F627/0r+
つかその前にちゃんと歌詞カード見れー
122名前はいらない:2005/10/31(月) 17:20:46 ID:tlAAsjJO
さげれー
123名前はいらない:2005/10/31(月) 17:36:19 ID:ElOCBB1M
>>118
何故エンドレスなんだよw
124名前はいらない:2005/10/31(月) 22:27:20 ID:IrZOGYF9
カルマの坂の「最後の一振りを少女に」って、
最後の一振りを少女に振り下ろしたのか、
金持ちへの止めの一発を少女にやらせたのかで割れてるんですけど、どうなんですかねぇ?
・・・もしかして既出だったりしますか。
125:2005/10/31(月) 22:47:22 ID:syMfs8mw
ディランはこんな風に唄ってるそうさ答えは風にまってるって
126名前はいらない:2005/10/31(月) 23:06:10 ID:JUoKpPAW
>>124といいなんでこういう質問するヤツに限って過去ログを読まないんだろうか
127名前はいらない:2005/11/02(水) 00:52:10 ID:Wg39bodr
黄ロマの<何ひとつ終わってやしないのにまだ生きるとして>ってどゆこと?なんか矛盾?に聞こえる
128名前はいらない:2005/11/02(水) 07:06:37 ID:G9IYgsiQ
厨Uzeeeeeee
129名前はいらない:2005/11/03(木) 15:34:26 ID:siwWPUFS
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう

1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?

下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
                                   ∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2        (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
130名前はいらない:2005/11/05(土) 00:24:29 ID:U6Xmkdte
112>>えっと「薄い氷が〜」は
薄い氷が張り詰めた闇を←まぁそんくらいキンと冷えて寒い冬の夜空
爪先で歩くから←ちょっと前かがみになるような縮こまり方
凍えて眠れないよ←寒くて寝れない

たったこんだけのことなのに晴一にかかるとあら不思議
寒い冬の屋空の下でため息つきながら「星もみえねぇな」
って呟いて世を悲観してるんだと思うよ

どっちかっつうと「吐息のブレス」に突っ込みたいけどね。
多分歌で言う息継ぎのことをブレスって言うから
吐息のことを音楽的に詞的にいったんだと思うが…変だよな
131名前はいらない:2005/11/05(土) 00:54:47 ID:ay4Gdd6Q
breath
━━ n. 息, 呼吸; 【音声】無声音; 一息, 瞬間; (風の)そよぎ; いぶき, しるし; 生命 (have 〜).

goo辞書より。
132名前はいらない:2005/11/05(土) 11:59:30 ID:LFE6YoYT
ああいう発言って物識りからみると見るも悲しいね
133:2005/11/05(土) 12:26:55 ID:re+hn9b+
あのー、PRISON MANSIONの、
「4Fは重いCO2背負う .Children」ってとこ、
チルドレンの前の空白は何なんですか!?
入るとしたらMr?ミスチル!?
自分にはそれしか考えれらん・・・
教えてください。

既出やったらすまそ
134名前はいらない:2005/11/05(土) 12:38:09 ID:LFE6YoYT
はいスルースルー
135名前はいらない:2005/11/05(土) 12:43:03 ID:CY8ak+Pc
ワルサタの「芝生の上かじる辛いホットドック」って
どういう意味なんですか?
136名前はいらない:2005/11/05(土) 13:02:52 ID:0rtrAsb6
いや、そのまんまでしょ
137名前はいらない:2005/11/05(土) 13:25:23 ID:cP1bUFYq
>>135
下ネタにとっててごめんなさい
138名前はいらない:2005/11/05(土) 14:11:42 ID:Wq1lpNqe
グァバジュースの「ささやきもブラフだって」のブラフって
ポーカー用語のブラフのこと?
139名前はいらない:2005/11/05(土) 16:09:16 ID:863ccyPd
>>137 ハゲワロスww
想像力逞しいな、苦いならまだしも辛いじゃ意味わからんよ
140名前はいらない:2005/11/05(土) 16:18:07 ID:Fk1BjQ/Q
プッシュプレイって・・・
141名前はいらない:2005/11/05(土) 16:23:10 ID:LFE6YoYT
>>138
ブラフ [bluff]<

はったり。こけおどし。特に、ポーカーなどでみせる、はったりの態度。
「―をかける」
142名前はいらない:2005/11/05(土) 17:03:27 ID:1smL7E+a
なんだよこの流れw
143名前はいらない:2005/11/05(土) 18:27:47 ID:ezRAhuVC
アゲハ蝶の「彼が僕自身だと気づいたのは〜」らへんの意味教えてください。。。
144名前はいらない:2005/11/05(土) 18:38:10 ID:+jWzbkBt
質問スレになってるね
145名前はいらない:2005/11/05(土) 19:10:01 ID:863ccyPd
146名前はいらない:2005/11/05(土) 22:14:02 ID:wLdrk8J4
>>135
ワルサタって一瞬何かと思った
147名前はいらない:2005/11/05(土) 22:42:24 ID:DKi1rxKM
>>143
俺は知らないうちに自分に終わりはないのかと尋ねていた。 と思ったなあ
自分の答えを知るようになったのはその後だった〜って話
まああくまで自分の解釈ですが
148名前はいらない:2005/11/06(日) 00:11:51 ID:P2nub8mg
どっかにこのスレ貼られてんじゃないの?
急に単発質問スレになってるし、

つーか過去スレあるだろと、恐らく携帯なんだろうけど。
自分の解釈を出し合ってそれを越える解釈を楽しむ感じのスレだったのに
149名前はいらない:2005/11/06(日) 23:39:07 ID:yVDd2Pn0
ワーサタってよくよく見ると結構意味がわからないんだけどどうとらえてる?
新宿〜からは新宿と青山の所とかは何となく分かるんだけどあとはいまいち…
後最後のサビもよく意味が取れない
最初の上海、東京、NYと繋がってるのかな?
150名前はいらない:2005/11/07(月) 10:22:56 ID:Cflb1mdl
>>148
そうだよね。それを楽しむスレなんだけどね。

>>149
これは単に東京(人がたくさんいる場所)にいながら、でも主人公の彼女は一人ぽっちで
寂しいんだけど、それに(たくさん人がいるのに)誰も気付かないって歌だと思ってるよ。
上海もNYも都市だし、人が多いって事の同列に並べてるんじゃないかな。
新宿=不夜城は、華やかさの象徴
下北=月も色づいてゆくは、下北って役者の卵とか多いんだよね?だから、夜が更けるにつれて
    将来についての語らいが白熱して、また彼らの感性も磨かれて輝くって事かな?
青山=愛の詩は、オシャレな場所で愛を語らう人が多いってことだと捉えてます。

最後では東京で一人ぽっちの彼女は眠ってしまうんだけど、せめて夢の中だけでも(東京は雨だけど)
晴れた空の下(上海に繋がる?)で楽しく遊んで、寂しさを表すために(部屋に一人でいる事の隠喩で)
カーテンだけが動いてるって事だと解釈してます。
人はたくさんいても自分の寂しさや悩みに気付いてくれる人はごく少ない。
でもそれじゃあ救われないから明日へ希望を持たせたんだろうね。
土曜日が雨だとこの曲を思い出して、なぜか無理にでも外に出るようになった
151名前はいらない:2005/11/07(月) 11:50:15 ID:6BZDRTA5
>>150
田舎者だもんでその辺の意味がやっとわかりましたよ。GJ!!
152名前はいらない:2005/11/07(月) 16:49:01 ID:De2tUceT
夜はお静かにの解釈って出てきてたっけか?

距離や時間はあるけどって遠恋してるってことなのかな?
それにしては違う毎日の終わりにでも会えたり近くまでおいでってのは…
ステレオは(ボリュームという単語も出てくるし)コンポのことだと思ってたけどそう考えると電話のことのような気がするし。
深く考えてなかったけど改めて読んでみたら気になった
153名前はいらない:2005/11/07(月) 16:56:54 ID:MhgLbZ5x
>>152
夜はお静かにってファンに向けての歌じゃなかったっけ?
ファンとアーティストは遠く届かない場所にいるけど
曲を聴くという事で僕らは出会える、みたいな

間違ってたらごめん
154名前はいらない:2005/11/07(月) 17:04:25 ID:Cflb1mdl
>>153さんと被るけど・・・
自分もポルノグラフィティからファンに向けての曲だと解釈してるよ
ファンに対していつも聴いてくれてありがとうっていう素直な曲だなって思った
しかも親密な感じを出すためにヒソヒソ話しようって表現してるところが彼らしい
いつもインタビューとかで、かっこよくない自分のことも聞いてくれてありがとう
って感じだと思ってる。あの短い歌詞の中にあったかさがいっぱい詰まってて好きだ
遠恋の解釈もおもしろい!
155名前はいらない:2005/11/07(月) 17:17:23 ID:iy9Pb7P1
「距離や時間はあるけど」は分かるけどその後の「ねぇ」が何か分からない
「ねぇ?」っていってるのか「だよねぇ」のねぇなのか
「距離や時間はあるけど、僕らは歌を届ける事で、君はそれを聞いてくれている事で、
僕らは繋がっていられるんだよねぇ?繋がってるよねぇ?」
こんな自分はこんな解釈なんだけど・・・大した意味はないのかな?
156名前はいらない:2005/11/07(月) 17:31:28 ID:MjeCkJ1C
うん、ハルイチが語尾につける「ねぇ」は
全部そういう意味で使ってるんだと思った。

夜はお静かに、此処で語られるまではとても怖い曲だと思ってたよ。
何かすべてが終わってしまったような曲だと思ってた。
が、実際の解釈では寧ろファンに向けての曲だったみたいだけど・・
157名前はいらない:2005/11/07(月) 17:45:46 ID:De2tUceT
ほおっ!
そうだったんだ、それだと歌詞の意味もおもしろいほどピタっとはまるね。
てっきり遠恋のカポーが仕事も終わって寝る前に電話してる歌だと思ってたよ。
(声の)ボリュームおとして、受話器(ステレオ)越しにひそひそ話してるのかと。

てかガイシュツだったのか…スマソ
でもこれですっきりしたよ、みんなdクス!
158名前はいらない:2005/11/07(月) 21:40:33 ID:V3dplQKL
アゲハ蝶の歌詞の意味がよくわからないんで教えてください。。。
159名前はいらない:2005/11/07(月) 22:02:48 ID:JolXox2g
>>158
自分で考え意味を把握どうしても分からない場合は
自分の解釈を踏まえた上で他の人がどのように考えてるのか聞く。

そもそも詞なんて色々な意味を兼ね合わせたり、含ませやすい単語を
ただ使うなんて時もあるんだから教えてと言われて、正しい答えが返って来るはずが無い。
160名前はいらない:2005/11/07(月) 22:28:52 ID:MjeCkJ1C
Youスルーしchina
161名前はいらない:2005/11/08(火) 15:53:16 ID:ly7xryJj
パシオンに『燃え尽きると知りながらも』って歌詞が…

おい、右…!!
162名前はいらない:2005/11/08(火) 18:56:02 ID:5yTHlbWc
まじで?
163名前はいらない:2005/11/09(水) 00:38:40 ID:aI0kbN3i
ピストツを
ピストルを
ピストルズを
PEACEとTOOLを
BE STOP TO WAR

みんなはなんて聞こえる?
164名前はいらない:2005/11/09(水) 14:08:36 ID:4bekCjo/
>>163
「PISTOLS」でFA。
今日発売のPATiPATiに載ってる!
165名前はいらない:2005/11/09(水) 20:56:28 ID:6rOK1NjI
まほろば○△はロマンチスト・エゴイストのjazz upより大人になった
自分を表している。そしてTamaとの最後のアルバムであることを偲んだものでもある。

と妄想。
166名前はいらない:2005/11/13(日) 14:25:34 ID:wD5Mt0F8
だれかドンコの歌詞をはってくれ
167名前はいらない:2005/11/13(日) 14:26:52 ID:0vH3vRav
あと3日ぐらい待てよ
168名前はいらない:2005/11/13(日) 14:43:40 ID:U4E1ylAR
>>166
前スレ見ろ。後半にあるはずだ。
169名前はいらない:2005/11/13(日) 15:40:31 ID:C+0in4hN
わけてかきこむぞ


Free and Freedom/ポルノグラフィティ
作詞:岡野昭仁作曲:新藤晴一
I'm an innocent gipsy大海原に放り出され
我が身を漂流させてる
天国でも楽園でも何にもなくても構わない
I want to be free
BGMに生き急ぐヤツの悲鳴を聴いて
微笑み優越感に酔う
見えない繋がれた鎖なんて感じない
軽くてどっか飛んでっちゃいそう
浮世離れの気楽さを思うがままに
誰にも邪魔をされないで
甘い果実だけ啜っていこう
アウトロー気取りのアイツのハイヒールを盗め
気が済むまで自由を謳って
Stop the time
僕らの周りだけは
Break it down
風と息づかいの音だけ
I need love
自由を手に入れたその後は
甘い甘い「愛」という果実を
そして「愛」へ辿り着いたらもうこの場所を離れない
繋がっていたいよ
それで僕らは自由への漂流を終える
170名前はいらない:2005/11/13(日) 15:41:01 ID:C+0in4hN
「自由」にとって「愛」とはつまり毒入りの果実
それはとても甘い
僕らは一人きりでは生きていけない
なのに誰にも縛られたくない矛盾と
永遠に闘い続ける生き物なんだ
そして未だに答えはない
あえてもう一度言う
アウトロー気取りのアイツのハイヒールを盗め
気が済むまで自由を謳って
Stop the time
僕らの周りだけは
Break it down
風と息づかいの音だけ憧れている
Freedom
僕らにとってそれは何処へ連れ出してくれるのかな?
僕らは一人きりでは生きていけない
それに何度でも気付くだろう
171名前はいらない:2005/11/13(日) 18:49:55 ID:NMXwByeq
あぁなるほど、それでイノセントジプシー
d!
172名前はいらない:2005/11/13(日) 22:22:53 ID:jtw2YCoX
>>171
イノセントジプシーの意味ってなんだろうね?
173名前はいらない:2005/11/15(火) 15:24:00 ID:YvJ/lK/w
潔白な放浪人?
174名前はいらない:2005/11/15(火) 19:01:07 ID:jYOHdRSM
潔白よりも無邪気っていう意味の方が合うんじゃない?>innocent
175名前はいらない:2005/11/16(水) 00:33:40 ID:NP5dLzKy
蝙蝠の「不実な色」ってなんなんだろうか。イコール歌詞中の「黒」ってこと?
176名前はいらない:2005/11/16(水) 10:10:53 ID:I/jPOZKQ
いろんなことを重ねてできた黒(うまくいかなかった、実らなかったもの)を、
涙で洗い流すって感じじゃないかな。
177山田と帰る:2005/11/16(水) 15:17:34 ID:tAd/DVVi
ジョバイロげっちゅきたー
178名前はいらない:2005/11/16(水) 17:37:10 ID:8RbqZdFO
PISTOLSってなんれすか?
179名前はいらない:2005/11/16(水) 17:38:31 ID:NzBUzlJM
>>178
自分で調べましょう。そのぐらい。
180名前はいらない:2005/11/16(水) 19:06:23 ID:apfi///+
ポルノは出だしアポロの歌詞でドタマにきたのでそれは未だに許せない…のだが、
サウダージとアゲハで「あ〜。いい歌も歌うな」となり、知らずに聴いたBuzyの
Venus say…の虜になった後でハルイチ&本間コンビとわかってorz or2 ror22ヘヘー
そしてトドメが新曲「パシオン」&c/w「泣きたい夜に聞きたい言葉」。もう俺は
やつらに弄ばれてる。

ちなみにアポロでドタマにきたのは俺が’69生まれだから。
181名前はいらない:2005/11/16(水) 19:47:54 ID:BZipOfkd
プーとフミが産まれるずっとずっと前でもないんだね。

♪僕らが産まれて来るほんのちょっと前には…の方が合ってるのか。
182名前はいらない:2005/11/16(水) 19:57:12 ID:XaClUeJU
短い期間に科学技術が大きく発展したから、ずっとずっと前でいいんでない。
183名前はいらない:2005/11/16(水) 20:36:41 ID:g52zHmCx
>>180
要するに単純なのね。かわいそうに
184名前はいらない:2005/11/16(水) 20:37:20 ID:lllmFv81
Free and Freedomの「あいつのハイヒールを盗め」ってフレーズがLIONの歌詞と少し似てるな
185名前はいらない:2005/11/16(水) 22:41:21 ID:LByDrLzQ
そういえばLIONで、「靴を盗んだ」のはなんでなんだろうか?
過去スレにあったらさがしてきます
186名前はいらない:2005/11/16(水) 22:54:21 ID:g52zHmCx
靴を盗んだ=外で(その相手を)歩けないようにさせたんじゃないかと思った。

外で歩けないようにさせたっていうのは、
相手を辱める様な事を外で起こして出歩けれない状況にさせた、とかそんなん

ライオンって確か女子高生を皮肉った歌詞だっていうけど
どう皮肉ったのかが解りづらい。
187名前はいらない:2005/11/17(木) 00:17:10 ID:wLuk/sec
訳も分からず君の靴が欲しかったのん
188名前はいらない:2005/11/17(木) 09:06:07 ID:45kVPBXW
>>183
要するに複雑なのね。すばらしいね。
189名前はいらない:2005/11/17(木) 10:56:10 ID:15L6wsxk
ハイヒールってどういう意図で使ってるんだろ?
190名前はいらない:2005/11/17(木) 11:21:25 ID:zU2k/YCa
アウトロー気取りって前に出てるから、原寸大の自分以上に見せているっていう意味かな?
本当は170pの身長なのに、ヒールを履く事で178pに見せてる、みたいな。
見せかけだけって意味だと思った。背伸びしてる感じ。
でも本当は原寸でよくて、そのハイヒールを脱いだらもっと自由に走り回れるのにって感じかな

この曲、ワラを積んだ木の車(?)の後ろでリンゴをかじってるイメージがする・・・でも
その足には気付かないうちに鎖が繋がってる・・・そんな感じ
191名前はいらない:2005/11/17(木) 11:43:24 ID:15L6wsxk
ナルホドー そういうことか。d!!
170cmの娘は背伸びしなくてもいいけどね・・・と、168cmの自分orz
192名前はいらない:2005/11/17(木) 16:24:20 ID:Xro4ZpMp
>>190
ナイス解釈。
じゃあLIONの靴の話とはまた違う様子なんだな〜
193名前はいらない:2005/11/17(木) 17:02:28 ID:wLuk/sec
「風と息づかいの音だけ」・・・なんだ?聞いていようって事?
194名前はいらない:2005/11/17(木) 17:05:46 ID:zU2k/YCa
>>192
インディーズ時代の曲は聴いた事がないけど、歌詞だけ読んでみた
裸足の足音は〜嬉しそうに聞えたってあるから、似た感じなのかもしれない
裸足ってなんか束縛感がなくて気持ちいいし、自由な感じするから。
でも主人公の僕の意に介さなかったから、僕は傷ついたのかな?
主人公はあの人をどこかに閉じ込めておきたかったのかな。でもできなかったから
石を投げるとか靴を盗む事しかできない腕を羽に換えて、あの人から遠く離れてしまいたい
って感じかな〜って自分は思った。

>>191
長身、かっこいいよ。活かせる事が多いと思うしorzにならなくてもいいと思うよ!
195名前はいらない:2005/11/17(木) 19:35:25 ID:45kVPBXW
俺も166cmの女友達がいるけど、彼女がヒールの高いブーツを履くと俺と同じ目線
になって、なんかむずがゆいんだが、悪くない。楽しくなってくる。
196名前はいらない:2005/11/17(木) 23:31:50 ID:qVg55iQH
>>195
大丈夫。知り合いの173cm女は平気でハイヒールはいて男の気持ちをかかとで踏みにじる。

ぶったぎるんだけど、ジョバの「銀の〜代わりか」って、主人公が女っぽいような気がしてた。
よくさ、浮気防止に男が女の家の便座上げたりするって話あるじゃん。
あれみたいな感じかと思った。
男の家に女が浮気防止に女の象徴の髪飾り落として、それ見つけた主人公?は、
自分は自分で「舞台の真ん中の役どころじゃない方」ってわかってるから、
それ見つけてひとりで傷ついてるみたいな感じ。

だけど晴一、B-PASSで「男と女、歌詞の途中で入れ替わる?」と聞かれて否定してるし・・・
そのあとの一人称は僕だし、謎。
1番はドラマに使われる方だから一人称が無いんだろうねぇ。
197名前はいらない:2005/11/17(木) 23:36:07 ID:WN7vqEL8
なんで「アイツ」のハイヒールを盗まなきゃいけないのかな?
一人きりでは生きていけないから、そのパートナーに
「アイツ」を選んだってこと?
198名前はいらない:2005/11/17(木) 23:47:20 ID:fwKOdgCt
>>196 シンデレラみたいな感じじゃない?
貫かれた刃の持ち主を探したい時の手がかりだと思う

>>197 「アイツ」は不特定多数だと思う
そいつらのヒールを折る、だから背伸びをへし折る、原寸大にするって事じゃないかと

うわ、思うばっかり
表現下手でスマソ
199名前はいらない:2005/11/18(金) 00:57:48 ID:+33lHwmP
>>197
あいつのハイヒールを盗んで、窮屈な束縛からあいつを解放して、自由な自分と共に
自由を謳歌しようってことじゃないのかな?お前もこっち来いよ、って感じで。
自由な自分もアウトロー気取りなアイツも、本当は結局自由ではないんじゃないかな。

>>193
風と息づかいの音だけって、生き急ぐヤツの悲鳴も聞こえないような浮世離れした場所で
自由を探し出す漂流を続けてるって意味かなって思った

倉庫番の中の人、いつも管理ありがとう。お疲れ様です!
200名前はいらない:2005/11/18(金) 10:16:30 ID:+MQAayQm
「愛」や「自由」の前では誰もが等身大でいいから、ハイヒールは必要ないし
盗んでしまえ・・・って意味とか。
201名前はいらない:2005/11/18(金) 13:09:53 ID:EvpFjs/+
>>198
自分もおもた<銀の髪飾り

よくドラマとかでピアスやイヤリングを落としていくことがあるけど、髪飾りもワンナイトラブの名残なのかなと。
シンデレラでは落としたガラスの靴を手がかりに王子はシンデレラを探し出してハッピーエンドになるけど
舞台に躍り出るほどの役柄じゃない(恋が叶わないことを分かってる)主人公にとっては、髪飾りは胸を貫くような痛みを与える刃みたいな存在に思えるんじゃないかな
202名前はいらない:2005/11/18(金) 16:18:57 ID:P75laVve
クサイ匂いを嗅いで(;´Д`)ハァハァ したいからハイヒール盗みたくなったんだよ
203名前はいらない:2005/11/18(金) 20:51:19 ID:1klZ1S/3
>>147
俺は
旅人=恋をしている者
旅=恋
終わりなどは無い、終わらせる事は出来る旅=叶う事無き恋(片想いorフラれ済み
で解釈してる

歌い手が友人に「お前何時までアイツの事を好きでいるんだ?何時になったら嫌いになれるんだ?」と尋ねるが、
「俺がアイツを好きでいる事は変わらない。ただそれを忘れる事は出来る」と答えられて、
歌い手は自分自身もその友人と同じ立場にある事に気付く
って感じ。
204名前はいらない:2005/11/19(土) 10:14:19 ID:ptGQJ3d4
アウトローな奴って自由に生きてる側っぽいから、
自分も背伸びしてアウトロー気取りで自由を闊歩しよう、じゃないかな?
1番の歌詞は自由に生きることを歌ってるけど、それっていいのか?みたいな
気持ちはいってるよね。
2番は愛=繋がっていたい感情、だから自由とは逆の感情で、
愛は自由を邪魔するものだけど、でも、愛したいし、愛されたい。
で、「あえてもういちど言おう」自由に生きたいね、生きようよ。
答えはでないね。
そんな感じじゃないのかな。
205名前はいらない:2005/11/19(土) 15:15:50 ID:LV0aCm3W
>>203
すごい。なるほど
206名前はいらない:2005/11/19(土) 23:43:11 ID:GvgcCMOp
>>204
アウトローじゃなくて、アウトロー気取りだから、自由に生ききれていないんじゃないかな
色んな意味で無理してるんだよ、アウトロー気取りのあいつは。
2番は同じ考え。自由でいたいけれど、愛を手に入れることは自由を手放してしまうことでも
あって、でも一人では生きていけないから、どっちがいいかな、どうしようかなって思ってるん
だけど、結局やっぱり一人では生きていけないや、愛は必要なんだって気づくような感じかな
207名前はいらない:2005/11/20(日) 16:15:26 ID:Vd3wC/ba
Buzyの詩ってあるっけ?
208名前はいらない:2005/11/21(月) 14:05:30 ID:ruJ1+q92
そういえば,Buzyのパシオンって曲は作詞ハルイチで作曲が本間さんですね。。
209名前はいらない:2005/11/21(月) 16:33:48 ID:/91sUKQH
もはやBuzyの曲ではないな。

しかし提供詞が書けるほどの実力があるのはいいことだな。
210名前はいらない:2005/11/21(月) 17:31:06 ID:ruJ1+q92
<<209そうですよね。ハルイチもアポロから今まででだいぶ成長したような・・・
211名前はいらない:2005/11/21(月) 17:47:31 ID:AIdtTIpc
燃え尽きると知りながら
がジョバイロとパシオンで被ってるのは何か考えがあってのことかね
212名前はいらない:2005/11/21(月) 17:54:16 ID:6LlCEK6o
ジャケットの薔薇とPVの本人は出演してないしドラマ仕立てというのも被ってるしね

Hard Days〜の中の、去年は二人朝からツリーを飾りつけって、当日飾り付けてるのかなって
急に思った。それとも別の日に朝から飾りつけしてたってことかな
213名前はいらない:2005/11/21(月) 18:00:44 ID:pbPXK5v4
完全に俺の主観だがジョバイロの主人公は男じゃないか?

「舞台の真ん中に躍り出るほどの役どころじゃないと自分がわかっている」
↑ここでの「自分」とは女(=主人公でなない)で、ここの部分の歌詞は「僕」がその女に対して思っていること。「彼女は自分でもわかってるんだろうな〜」みたいな。

「自分」=「私」じゃないじゃん。「自分」って他の人の立場から見ても使える。
わかりやすく言うなら「役どころじゃないと」と「自分がわかっている」の間に
「あの人は」って入れてみて。
主人公はあくまでもあとに出てくる「僕」じゃないかな・・・最初から。

歌詞の中に出てくる人名詞の関係を考えてみると、
「自分」=「あなた」≠「僕」=「あなたの隣にいる自分」

じゃないかなって思った。
214名前はいらない:2005/11/21(月) 18:09:33 ID:pbPXK5v4
↑訂正。全然わかりやすくなかったw

「あの人は」って入れてみて。⇒「あの人は」って入れてさらに「自分が」を「自分でも」に入れ替えてみて。

わかりやすく言いたいだけなのでちょっと歌詞変えちゃったけど、伝わるかな・・・
215名前はいらない:2005/11/21(月) 18:11:18 ID:66TYpMLd
そもそも「自分が分かっている」っていう言い方ちょっと変ってるよね
普通なら「自分で分かっている」ってなるとおもう
「自分が(一番)分かっている」とか、そう言う意味合いなのかな?
あと>>213のは分からなくもないけど結構無理があると思う
あくまで”僕”は”私”と同じただの代名詞だし、男とか女とか関係なしに使えると思う
詩とか見ると”僕””君”が多いしね
むしろ自分はその2人なり3人なりの愛憎劇を他の人が客観的に見ているような印象を受けた
216名前はいらない:2005/11/21(月) 20:18:03 ID:8FsDZime
とりあえず男でいいんじゃないのかなぁ?
♪銀の髪飾り〜♪ってくだりもあるし
ただし、なんていうか、建前上(?)男にしてあるだけで、
そこまで主人公の性別にこだわる必要のない詞だと思う
「自分がわかっている」っていうのは、だいたい>>215と同じ
「(他の誰でもない)自分が」っていうのを強調したかったのかなぁと思った
217名前はいらない:2005/11/22(火) 21:25:48 ID:1tKly4+V
てか僕はどんな言葉にしよってとこから男だと・・・
218名前はいらない:2005/11/22(火) 21:28:50 ID:oI46R8tA
>>217
それまでは女ってこと?
だとしたらそれは晴一が否定してる
219名前はいらない:2005/11/22(火) 23:49:44 ID:I962UPD7
サウダージの時も、多分女なのにハルイチさんはそう言ってないし
それと一緒で深く考えるところじゃないと思う
220名前はいらない:2005/11/23(水) 01:03:41 ID:hxy+m+0a
晴一が歌の途中で男女が入れ替わることを否定してたってのは
男女どっちともとれるけど入れ替わりはないと言う意味なのかな、
個人的に主人公女性の方がなんとなく綺麗で儚く感じるからそっちを考えてた。

まあこうやってみんなで詩を意味もなく試行錯誤するのが結構好きだな。
221名前はいらない:2005/11/23(水) 07:15:52 ID:H1PMtgfB
>>218
♪僕はどんな〜
と歌ってるから、始めから最後まで男詞なんじゃないか、
>>217は言いたいんじゃないか?

>>219
女詞の方が感情を伝えやすい、とも右は言ってるけどね。
222名前はいらない:2005/11/23(水) 10:28:03 ID:/nGxNGse
>>220
同意だな。
分かれ目が無いんじゃないのかな。
223名前はいらない:2005/11/23(水) 13:53:58 ID:1QFIe1pt
>>203なるほど
マジレスありがとう。。
224名前はいらない:2005/11/24(木) 00:53:45 ID:EnH8442r
ドンコの前半は覗き見系の18禁サイトのことを書いてるの?
225204:2005/11/24(木) 11:15:47 ID:6rkEg8BK
>>206
自分もアウトロー「気取り」をしようってことだと思う。
自由に生きたいけど、繋がってもいたいし、それは矛盾することだから。
それをわかってて、自由を求めるんだから、「気取り」でしかないってことだと
思う。
226名前はいらない:2005/11/25(金) 20:16:50 ID:9DZFfx7J
ドンクレの題の意味は私を気違いと呼ばないで
227名前はいらない:2005/11/26(土) 00:02:19 ID:Crf0x5w2
だれでも解ると思うんだが
228名前はいらない:2005/11/26(土) 01:24:16 ID:mjisBf7W
>>226>>227
ちょwおまいらワロスw
229名前はいらない:2005/11/26(土) 15:31:06 ID:c8vqlYbZ
>>228
・・・・・・はぁ?
230名前はいらない:2005/11/26(土) 19:06:17 ID:CoiReIv1
>>228
ちょwおまいテラワロスw
231名前はいらない:2005/11/26(土) 19:38:57 ID:W1mmwLwY
はいはいワロスワロス
232名前はいらない:2005/11/26(土) 20:35:26 ID:c8vqlYbZ
何マジで?ウザいよこいつら?
233名前はいらない:2005/11/26(土) 21:28:02 ID:pzLHFW16
>>232
こいつら?
ってなんだよ
234名前はいらない:2005/11/27(日) 01:35:49 ID:GoVIvE6W
てまえらはもちついてカリウムでも摂取しましょう
235名前はいらない:2005/11/27(日) 08:36:07 ID:m4BivxgA
タリウムでも可
236名前はいらない:2005/11/27(日) 08:40:25 ID:I/BkbvxY
いやむしろタウリンで。
237名前はいらない:2005/11/27(日) 12:38:18 ID:blxdkx4n
ヌルポルノグラフィティ
238名前はいらない:2005/11/27(日) 12:51:10 ID:SjB8px9l
>>237
ガッ
239名前はいらない:2005/11/27(日) 13:50:46 ID:GfEXdeHW
おまいら とりあえず落ち着いてタイムマシンを 探せ!
240名前はいらない:2005/11/27(日) 14:15:25 ID:Ju0kiko3
東だ!東だ!
241名前はいらない:2005/11/27(日) 14:36:24 ID:p22/m22Z
あった!!!!!
242名前はいらない:2005/11/27(日) 16:35:26 ID:HrESX0TI
何この流れ
すげえ臭う
243名前はいらない:2005/11/27(日) 18:02:33 ID:I/BkbvxY
>>242
ぬ〜る〜ぽ(´・ω・`)
244名前はいらない:2005/11/27(日) 18:08:49 ID:OJbUBhy1
ハイハイクァロスクァロス
245名前はいらない:2005/11/27(日) 23:57:01 ID:1Tw6SJ0d
>>243 ガッ
246名前はいらない:2005/11/28(月) 00:49:57 ID:ItgF53xJ

┏━━━━━━━┓
ぬるぽの波に乗れ!!
┗━━━∨━━━┛

   ∧ ∧ ∩∩
( ・ω・)( ´ З
( つ┳oノ ノ
(`υ ̄ ̄ ノ
≡ `◎ー―◎゙

247名前はいらない:2005/11/28(月) 00:51:43 ID:ItgF53xJ
↑すごくミジメ…orz
248名前はいらない:2005/11/28(月) 16:08:16 ID:LyuxTwpN
うん、ミジメだし厨丸出し。
しかも折角のスレを汚しても違う事に気がいってるという馬鹿加減さ
249名前はいらない:2005/11/28(月) 16:19:40 ID:JRsHkJ2s
すみません自分のブラウザが悪いのでしょうか。
>>226-248が読めません。できれば>>226-248を無かったことししてください。
250名前はいらない:2005/11/29(火) 18:35:11 ID:iaDwyOyq
ていうかお前らsageろよ
251名前はいらない:2005/11/30(水) 15:21:56 ID:DMLYz3eT
>>250
誰がsageれてないのか言ってごらんよ。
252名前はいらない:2005/11/30(水) 16:35:00 ID:tB8DhGXa
>>251
いって何がどうなるのだろうか、と首を突っ込んでみる。
253名前はいらない:2005/11/30(水) 18:18:41 ID:olW4VG4q
はいはいまろは(ry
254名前はいらない:2005/11/30(水) 18:54:30 ID:K+oT/7On
お前ら,悪乗りも大概にしろよ!

ナニガヌルポグラフィティ
255名前はいらない:2005/11/30(水) 21:49:54 ID:Kxdh1Yvr
>>254
死ね。つまらないんだよ。ネタ切れならネタ切れで黙っておけよ。
256名前はいらない:2005/12/01(木) 04:18:23 ID:rztcvEQ2
糞スレ皿仕上げ
257名前はいらない:2005/12/01(木) 16:16:17 ID:c7DPkJw/
>>255
254じゃないが、
必死だな
258名前はいらない:2005/12/01(木) 18:03:51 ID:XUmgh+K4
ジョバイロは不倫とか浮気の詩だと思ったのは俺だけですか。
「あなたの隣に〜」とか「舞台の真ん中に〜」のあたりで。

妄想スマソ orz
259名前はいらない:2005/12/01(木) 18:08:02 ID:MhWeLof5
でも三角関係とか、なんか中途半端な位置にいる人の話じゃないかな?
そんな考えもありだと思うよ
260名前はいらない:2005/12/01(木) 18:16:42 ID:gOFJACTr
>>259
自分もそういう歌だと思っていた。
何か、好きなのに相手と相手のことが好きな人の方が先に進んでいるっていう
そういうもどかしい感覚とか。
261名前はいらない:2005/12/01(木) 18:18:50 ID:/MRjUMIN
>>258
自分もそう思う
せふれとかね
愛のない関係で始まったのにだんだん愛しちゃったとか
うまくいかないことは解ってるんだけど…て感じ
262名前はいらない:2005/12/01(木) 18:20:33 ID:/MRjUMIN
リロ忘れスマソ
忘れついでに自分のID Mr住民
263名前はいらない:2005/12/01(木) 18:53:23 ID:ckYqtYdP
Buzyの話は駄目ですか、パシオン
264名前はいらない:2005/12/01(木) 18:56:50 ID:gn6HVKsP
いいんじゃないの。黒田さんのときも出てたし
265名前はいらない:2005/12/01(木) 20:36:49 ID:ckYqtYdP
じゃぁ。
カーステから流れる流行歌って具体的にどんな歌かな?
自分は瞬時に大塚が浮んだんだけど
具体的なものはなくてもラブラブなんですぅ愛って最高きゃはw
みたいな関係じゃないって言いたいんだよね、この部分は?
266名前はいらない:2005/12/01(木) 21:25:15 ID:vvfoa6Gy
歌詞全体を知らないから何とも言えないが
直感的に、自分は別れや悲しい恋の歌のイメージが浮かんだ。
そして歌詩の中の恋愛と微妙にリンクする。で、曲はバラード系。
大塚なら金魚花火とかがそれに近いかもな。
267名前はいらない:2005/12/01(木) 22:13:37 ID:CxyLlFGe
>>259>>261
ほんとだ、確かにそうかも。
268名前はいらない:2005/12/02(金) 02:02:41 ID:coxGhSTB
>>265
自分は恋の歌とか別れの歌とかそういうジャンルに関係はなくて
「ちょっと込み入った事情の二人」であるから、流行り歌をBGMにドライブなんていう
ごく普通のカップルみたいな空気は似合わないっていう事かと思ってた。
269名前はいらない:2005/12/02(金) 20:49:37 ID:6hCXSH1A
えーと悲恋系っていうかなんていうか片想いだよなーとは思った。
アゲハ蝶とかそのへん。やっぱりセフレとか浮気とか…
その辺の実らない恋みたいな感じがあるかなあと。
270名前はいらない:2005/12/03(土) 00:04:39 ID:oePNw4ZQ
>>268
同意。普通のただ楽しい感じの恋愛じゃないっていうのを
強調したいんだと思った
271名前はいらない:2005/12/03(土) 13:09:07 ID:TxcQ9f5V
何となく、セフレや浮気って遊び感覚のみの関係だと思うから
実らぬ恋だとセフレとかとはまた違うんじゃないのかって思った
272名前はいらない:2005/12/03(土) 15:02:57 ID:g4K0dmSd
パシオン・・・確かハルイチの過去のことらしい・・・
273名前はいらない:2005/12/03(土) 16:26:21 ID:X3OY4/8H
あっそ
274名前はいらない:2005/12/04(日) 02:05:37 ID:PgEJSWJ5
>>272
へぇ、知らなかった
275名前はいらない:2005/12/04(日) 18:27:01 ID:2k6Trhku
渦の解釈って前スレで死んだ人のことをを歌った歌って解釈で
落ち着いてたけど俺はセックスの歌だと思うんだよね。
下ネタ混じるけど全部通して辻褄合うと思う。

聞いててよ頭ん中 軋んだガラクタの音
触っててよその下を 後ろから裏側から これはチンで

どこか繋がるはずの排水溝を長い髪が絡んで塞いでいく。
そして行き先をなくしたのがここにあるたった一つ まぎれもない真実。 これが挿入

彼女のことを愛しすぎた男の歌かなと。
276名前はいらない:2005/12/04(日) 18:35:28 ID:Sjo1bYfP
そうか。
277名前はいらない:2005/12/04(日) 20:29:53 ID:m8cylb09
自分的には、渦は殺人ソング
278名前はいらない:2005/12/04(日) 23:00:03 ID:XVW76JFW
渦は一番の歌詞が放置プレイの歌かと…
279名前はいらない:2005/12/04(日) 23:07:20 ID:Sjo1bYfP
なんていうか 皆歌詞をそのままに受け取りすぎな気が
280名前はいらない:2005/12/04(日) 23:17:34 ID:yvAZfyhR
>>275
死んだ人ってことで落ちついたっけ?
それもひとつの意見ってことだと思ってたけど。
自分もセックスのことだと思ってるよ。前にも言ったことあるけど。
でも、愛しすぎたって言うより、
彼女を愛したり、セックスしたいっていう気持ちを、客観的に見てて、
どうしてこんなに惹かれるんだろう、この気持ちは何だろう、
セックスって何だろう、みたいな詞だと思う。
281名前はいらない:2005/12/04(日) 23:35:24 ID:AdXf7iiC
なんか>>275とかの解釈を聞いて
非ヲタのころヲタの友達が渦をカラオケで歌ってて、
「洗ってよからだじゅう」とか「後ろから裏側から」
ってとこだけ印象に残って、渦はソープの歌かと思っていたのを思い出した。
282名前はいらない:2005/12/05(月) 10:48:46 ID:fHbX2NaR
セックスというよりオナニー曲
283名前はいらない:2005/12/05(月) 13:57:22 ID:oXpvxARY
パシオンの話が出てたんで便乗。
「カーステから流れる 流行歌は似合わない」のとこを聞くと
ウィンクの「愛が止まらない」の
「カーレディオ流れる せつなすぎるバラードが…」を思い出す。
284名前はいらない:2005/12/05(月) 16:50:36 ID:ye8r6x9x
>>283
うん、で?
285名前はいらない:2005/12/05(月) 17:43:24 ID:d3HDf/sP
>>283
解る気がするw
286名前はいらない:2005/12/05(月) 19:39:52 ID:tAiTZB7W
お初。ポルノも考察スレあったんだね。
既出だったら申し訳ないけど、すごく気になってたこと聞いていいかな。

DON'T CALL ME CRASYで「からすに羽奪われたまま〜」ってあるけど、
なんで「烏」でも「カラス」でもなく「からす」なんだろう?
ハルイチなら烏って書きそうだと思ってたからなんか違和感。
287名前はいらない:2005/12/05(月) 20:40:30 ID:d3HDf/sP
ハルイチの気紛れ
288名前はいらない:2005/12/05(月) 21:28:22 ID:w9m+pSTC
鴉もありえるよね
289名前はいらない:2005/12/06(火) 10:37:31 ID:/ddwsW7a
>>286
文字が持つイメージ(字面)の関係じゃないかな?
     鴉・烏・カラス・からす
同じ対象物を表す字でも、字から受けるイメージは少しずつ違うから。
晴一も字面を気にするって言ってたし。
同じようにDON'T〜のマエナラエの状態でってのも当てはまる事だと思う
晴一が字面についての勉強をしたとは思わないけど、本能的に彼のセンスが出てるんじゃないかな
イメージは人それぞれだと思うけど、ここでは字面的に「からす」でよかったと思う
290286:2005/12/06(火) 13:30:05 ID:9ftJNhEo
みんなレスdクス。

>>289
晴一が字面気にしそうなタイプだとは思ってた。
だから自分には余計ひっかかったんだよね。
「カラス」の方が「からす」より尖った感じがしない?
「烏」や「鴉」だと黒い色が一番最初に自分は思いつくし。
ひらがなってカタカナより丸くてあったかい感じがするから
なんで羽を奪って天使を泣かせるようなことしてるのにカラスじゃなくてからすなのかなぁと。
晴一と感性あわないだけかなぁ。
291名前はいらない:2005/12/06(火) 13:48:02 ID:/ddwsW7a
文字の持つイメージに関してはまさにその通りだと思う。
ただ、漢字の暗さやカタカナの無機質的な感じだと、本当に救いようのない
暗くて重たい字面になるから、ひらがなの持つ柔らかさをだしたのかなって。
主人公は光だとか希望を見いだす為にもがいてる感じがするから、余計にひらがなの
置き場所や字面ににこだわったというか・・・。
でもここはみんなの感じた意見等を交わす場所だから、もっと色んな意見ありそうだけどね
292名前はいらない:2005/12/06(火) 14:31:48 ID:7exCq6Hd
まぁそれが大半のシングルのタイトルにも表れてるよね
293名前はいらない:2005/12/06(火) 14:56:26 ID:48z8PQRd
サボテンとかも感じで書いたら仙人掌だもんな
どんな曲か分かったもんじゃねぇ
294名前はいらない:2005/12/06(火) 16:03:14 ID:ZFUKq5jx
まあサボテンはなあ・・

ROLLがロールってだけでダサく感じる
295名前はいらない:2005/12/06(火) 16:27:52 ID:vS3LJLNQ
ネオメロがアルファベットだったら読む気も聞く気もおきないな
296名前はいらない:2005/12/06(火) 16:34:52 ID:9efVrzza
Neomelodramatic
長いな・・・

ヒトリノ夜もあえて「ヒトリの」にしてないしね
297名前はいらない:2005/12/06(火) 16:46:56 ID:5q92ur8d
>>290
ハルイチと感性が違うかは、わかんないと思う。
>>291の言っている意味だったり、
柔らかいイメージ=弱いイメージのもの、
にさえその天使はかなわないと言う意味だったり、
とにかく、俺は、ハルイチがあえて柔らかいイメージにしたんだと思う。
298名前はいらない:2005/12/06(火) 16:53:53 ID:B0YJpbTb
そろそろ詩スレじゃないか
299名前はいらない:2005/12/06(火) 17:38:52 ID:B0YJpbTb
ってここ詩スレじゃねぇかorz
スルーしてくれ
300名前はいらない:2005/12/06(火) 17:42:27 ID:9ftJNhEo
なるほど、弱い者か。考えもしなかった。重すぎないためにってのも。みんなマジでありがとう。

カタカナやひらがなじゃだめだったろうなってので
自分が一番最初に思いつくのは狼かな。
オオカミよりも狼のほうが何か多くを悟ってそうな気がする。
あとアゲハ蝶。蝶って字はなんか少し妖艶な感じがする。手をすり抜けてくような。
生物的にはアゲハチョウが正しい表記なんだろうけど蝶の方がいい。
301名前はいらない:2005/12/06(火) 18:05:55 ID:vS3LJLNQ
アゲハチョウだと本当に昆虫という印象
揚羽蝶だと現実味がありすぎる感じがする
内容的にもアゲハ蝶でよかったと思う
302名前はいらない:2005/12/06(火) 18:09:35 ID:ZFUKq5jx
>>301
アゲハが漢字だと堅苦しいイメージと綺麗な連想をし難いのもあるかも。
303名前はいらない:2005/12/06(火) 19:23:56 ID:Tq8m/1vt
ごめん、もう一回渦なんだけど、
俺はセックルだけじゃなく、スポーツでも(記録とか)なんでも
人はどうして刹那(一瞬)の快楽の為にこんなにも惹かれるんだろう?
という解釈だとオモタ、
聞いててよ頭ん中 軋んだガラクタの音
はギター弾いてるんだと思ったんだけど
304名前はいらない:2005/12/06(火) 20:24:53 ID:lC6we3Mb
>>303
渦のPV見てるとそんな印象だよね。自分もそう思った。
305名前はいらない:2005/12/06(火) 20:26:32 ID:V4KFoet9
>>303
俺はその解釈だとあんな編曲しないと思うが。
306名前はいらない:2005/12/06(火) 21:19:05 ID:ZFUKq5jx
>>305
その解釈っていうのは>>303の下から2行目?
それには同意できる。何故ギター?

一瞬の快楽に手を伸ばしたくても我慢して必死な状況とかも
何か渦の中にはありそう。PVでデブがハンバーガーの前で縄跳びするのとかw
307名前はいらない:2005/12/06(火) 21:22:32 ID:B0YJpbTb
個人的に快楽というよりは願望(過去の栄光)の頂点って感じだ。
308名前はいらない:2005/12/06(火) 23:27:30 ID:F6aSv15W
セックスを表現した曲なんだけど、
「人は儚いものになぜかこんな惹かれ続けてしまう」この一行で
セックスだけじゃなく、いいものも悪いものも含めて人が夢中になるものに
惹かれる気持ちは本能的な欲求として同じものであって、
その気持ちってなんだろう?ってのを表しているんだと思う。

309名前はいらない:2005/12/07(水) 09:37:55 ID:3MWouhCP
昨日字面の話をして、晴一ブログの中にも字面って言葉が出てきてちょっとびっくりした
ちなみに黄昏ロマンスも黄昏ろまんすじゃなくて良かった
ただでさえ昭和のにおいのするタイトルが、昭和を越えて明治大正まで遡ってしまいそうだ
310名前はいらない:2005/12/07(水) 16:52:23 ID:MuVygYbt
確かに黄昏ロマンスってよく考えたら昭和っぽいタイトルだよね
ちょい某林檎っぽいタイトルだなあとか思った。
林檎はもっと漢字カタカナが難しい言葉だけど
311名前はいらない:2005/12/07(水) 17:19:19 ID:5PxJEA5l
林檎なら「黄昏浪漫」とかになりそうだよ

いや、何かこれだと演歌っぽいかもorz
312名前はいらない:2005/12/07(水) 17:30:03 ID:3MWouhCP
ポルノは詞も考える楽しみがあっていいし、シングルタイトルも変に英語を使ったりしないからいい。
パッと見てなんて読むの?とか、英語がだらだら付いてるようなタイトルはないし。これからもそう願うよ

ここ数日このスレが賑わっててなんだか嬉しい
313名前はいらない:2005/12/07(水) 17:58:35 ID:xiVqpreu
>>312
つShee(ry
314名前はいらない:2005/12/07(水) 18:10:49 ID:3MWouhCP
シングルタイトルね。ちゃんと1行目に書いたよ?そしてだいぶ略してる事に笑えた
315名前はいらない:2005/12/07(水) 18:14:14 ID:R2SSfb5T
>>313 ドンマイ!
316名前はいらない:2005/12/07(水) 18:19:44 ID:MuVygYbt
>>313
シェーで切ってたからあのギャグ漫画のポーズが思い浮かんだ
317名前はいらない:2005/12/07(水) 18:49:39 ID:z+cyIQRh
渦は定期的に解釈祭になるな

>>308
同意
最近おもたのは七つの大罪っぽいかなあと
PVもそんな感じだし
318名前はいらない:2005/12/07(水) 19:03:47 ID:5cVyKvKM
ヒント:新古今和歌集
319名前はいらない:2005/12/07(水) 23:31:45 ID:a03bqNkz
黄昏ろまんす
黄昏浪漫

上の2つが横浜or神戸銘菓の名前に見えた漏れはダイエット中…

ハンバーガーの前で縄跳びしに逝ってきますorz
320名前はいらない:2005/12/08(木) 11:58:40 ID:hdQISmrb
>>314
早合点ごめんね
正直Sheep〜くぁすぇdftgyふじこlpって記憶しかないからそこで切るしかなかった
まぁMHが恋するウサギちゃんじゃなくて良かったという事で
321314:2005/12/08(木) 13:55:52 ID:pTPQLrsB
いえいえ、もし書き方がキツく感じたとしたらこちらこそごめんね

憂色〜Love is you〜ってどういった状況の歌だとみなさんは解釈してますか?
失恋した女の子の事を好きな男の子の歌?最後は男の子が告白しているって事?
愛が育っていくよ 悲しみの果実ってことは、結ばれない愛だということかな
322名前はいらない:2005/12/08(木) 16:23:16 ID:JS4+cxFY
>>320
それが一番キツイなw>恋するウサギちゃん

>>321
特に性別はどちらでもいいと思うけど歌詞中としては男かな?
愛が果実とすればそれが悲しいと主人公が思っているのだから悲恋か。

どうでもいい話だが一時期自分が失恋した時聴いて共感した。
ポルノの歌詞は意外に悲恋が多いね。
323名前はいらない:2005/12/08(木) 16:28:38 ID:LMFMqxYL
逆にベタベタのラブソングってのは少ないな
324名前はいらない:2005/12/08(木) 16:45:38 ID:A+POf6gy
>>323
ラビュー・ラビュー
We Love Us
今思いつくのはこれくらいしかないorz
Hard Days,Holy Nightもこれに入るか?
325名前はいらない:2005/12/08(木) 16:59:02 ID:Z5nnLu44
Ouch!!(ツンデレ)
326名前はいらない:2005/12/08(木) 16:59:15 ID:hdQISmrb
マシンガントーク
Name is man 〜略〜
ROLLはどうだろうか
327名前はいらない:2005/12/08(木) 17:10:40 ID:4JnMsIpO
惑星キミ
ヴィンテージ
夜明け前にはとキミドラはベタベタではないかな?
昭仁詩ばっかりだな
328名前はいらない:2005/12/08(木) 17:41:04 ID:mWjfrj+Q
ニセ彼女はダメ?
329名前はいらない:2005/12/08(木) 17:47:32 ID:pTPQLrsB
そろそろ憂色についての解釈を書いてはくれないだろうか・・・
あと、愛が育ってゆくよって部分、彼女の(失恋?した彼に対しての)愛か、
それともボクの愛かの見解もお願いします。
330名前はいらない:2005/12/08(木) 17:50:35 ID:Z5nnLu44
同様のニュアンスを全て含んでるんじゃないか。
331名前はいらない:2005/12/08(木) 18:27:28 ID:JS4+cxFY
>>326
ROLLって”想う”恋だと感じる。
332名前はいらない:2005/12/08(木) 21:09:59 ID:4ppd+J7z
「幸せ〜」の元になった「コメディ2001」の歌詞わかる方いらっしゃいますか?
確か、「彼はいつも不快だ 精一杯おどけて 派手に転んでみせたり 真顔でバカを言ったり」と始まり、
サビで「何もかもから逃げ出してしまおうとした彼を 照らし出したスポットライトが暖かくて」
と入る詞だったような気がするんですが思い出せません。
333名前はいらない:2005/12/08(木) 22:53:26 ID:Ol7I95wD
憂色についての自分の意見。

両思いなんだけど何らかの事情で
それを叶えることができなかった2人なのかなぁと思った
最後に「キミとの未来をいつか話そうよ」ってあるし、なんとなく
特にそれという根拠はないんだけど、全体を通してそんな感じがした
334名前はいらない:2005/12/08(木) 23:29:03 ID:HWh00xiQ
「何度も」の『世界を簡単にひっくり返せた鉄棒も眠る』つー部分
前に何かの詩で似たような表現を見た気がするんだがorz
これも引用?
335名前はいらない:2005/12/09(金) 00:07:04 ID:RTTrQgIC
>>334
それは引用より盗作と言う方が正しいけど?
336名前はいらない:2005/12/09(金) 01:09:38 ID:GeZ2alcB
>>334
え、その部分ってアルバムが出た当初このスレでも
「晴一凄い」レス連発だったのに、引用(盗用?)なの?

誰か元ネタ分かる人おらんかー
337名前はいらない:2005/12/09(金) 01:51:22 ID:lBVcKt3M
「世界 ひっくり返 鉄棒」でググったが
詩は見つからないなあ。
検索語をちょっと変えたら、散文で
「公園あるいは校庭の片隅で、鉄棒にぶらさがり、
世界を逆転させてしまったときの勇気。」
という文章は出てきたけど。
1979年に書かれた児童文学についての文章らしい。
内容が内容だけにこれを真似たはずはないが、
鉄棒で世界が逆転するという発想は先人にもあったようだ。
他にどんな語で検索したらいいのだろう?

ところで、明らかにこれをまねたというのが出てこないうちに、
盗用、盗作という言葉を使うのはやめようよ。
338名前はいらない:2005/12/09(金) 11:04:10 ID:9IFWJSAE
>>329
自分も>>333と同意
「食べかけの〜見失ったりして」
君は夢を追いかけていて、二人の関係がうまくいかなくなった。
「弱いくせに〜心揺らしてる」
僕は「守るべきもの」なんて言っておきながら守れなかった。
「oh dariin'〜悲しみの果実」
眠れない夜を重ねただけ、悲しい愛が育ってしまった。
「愛をどうか〜いつか話そうよ」
愛はうまく育たなかったけれど、君を愛してる気持ちは変わらないから、
いつか君の夢や君とのことを楽しく話せるようになれればいいね。
そんなふうに解釈してる。

>>335
似ている表現ぐらいで盗作というのはどうかと。
そんなのいくらでもある。
鉄棒で世界をひっくりかえすって発想だって、同じことを思いつく人ぐらい
いないわけない。
もし、晴一がいつか読んだ本の中にそういう表現があって、それが心のどこかに
ひっかかってて、それを使ったとしても、そういうもんだと思う。
じゃないと文章なんて書けない。
でも、ここから引用したってのがあったら知りたいけど。
339名前はいらない:2005/12/09(金) 12:18:07 ID:3DjBWnfY
たしか「初めて陸に上がった〜」も村上春樹だか誰だかのパクリって騒がれてたよね
でも逆言ったら全く何もかもが新しくオリジナルな詩なんてないと思う
340名前はいらない:2005/12/09(金) 15:19:36 ID:wlzY7XoU
自らが学んで蓄積した言葉を切り貼りして、詩を書くんだからね。
勝手に作り出したような言葉や表現の詩があるとしたら
いいのか悪いのか・・・。自分はあんまり好きじゃないかな。
341名前はいらない:2005/12/09(金) 15:28:44 ID:14wBML80
誰もいない冬の小公園の片隅にある一本の鉄棒は 知っているだろうか ほんとうは神様が
この世にわすれていった忘れ物なのだ。ハッとするほど冷たい黒光りした鉄棒を逆手に握って、
おもいきり地を蹴ってみれば、そうとわかる。一瞬、周囲の光景がくるりと回転したとおもったら、もうきみの身体は、
何時もの世界のまんなかに浮かんでいる。
ふしぎだ、すべての風景が違って見える。ほんのわずか目の高さがちがっただけで。
息を静め、順手にもちかえて、きみは身体を回転させる。もう一度。またもう一度
すると、ありふれた世界がひっくりかえる。電線、家々の屋根、気の梢、空の青さが、ワーッと
こころにとびこんでくる。空気はおそろしく冷たいが、鼓動は暖かい。自分の鼓動がこの世の鼓動のようにはっきりかんじられる。
しっかり握りなおす、神様がここにわすれていった古い鉄棒を、君は世界の心棒のように。
長田弘

こんなのもある。ハルイチの詩は凄いときもあるけど
「パレットの上の青色じゃとても描けない」なんて厨房みたいな表現を使うときもある。
人それぞれだし、オリジナルを追求することはできないけど
解釈において開き直るのはあまりに酷い。
「あ、どっかから引用したんだろうな」ぐらいに思った方が楽だろ。
342名前はいらない:2005/12/09(金) 15:45:56 ID:wlzY7XoU
「パレットの上の青色じゃとても描けない」

分かりやすくて素直でいい表現だと思うけどなぁ。
なんでも難しい表現を使えばいいってもんじゃないだろう。
詩は心や感じた事、伝えたい事を現すものだからさ。
子供っぽい表現がしっくりくる時は、それをわざと使ってみるって事もある。
ハルイチは、場合によっては違う言葉で空を表現する事ができるのかもしれない。

凄い表現を使える時もあれば、単純な表現を使う時もある・・・ってのは
力量のある詩人によく見られる特徴だと思う。
343335:2005/12/09(金) 15:58:27 ID:RTTrQgIC
盗作って言葉にそこまで反応するもんかね。
ビックリだよ・・別にハルイチを悪く言ったつもりじゃないのに。
344名前はいらない:2005/12/09(金) 16:12:02 ID:14wBML80
>>342
単純な分後半の詩を響かせる事ができるからね。

ポルノグラフィティって形があるからハルイチが
本当に伝えたいのか疑ってしまう俺はひねくれ者ですか
345名前はいらない:2005/12/09(金) 17:21:40 ID:i+/3jJo6
>>343 いや、別にお前に対しての反応じゃないから。
議論が盛り上がってるだけで盗作は注意程度だろ。
お前の理解力のなさにビックリだよ
346名前はいらない:2005/12/09(金) 17:35:46 ID:Mk1rBKke
>>322,330,333,338
憂色の解釈、どうもありがとう。なるほど。
歌詞の一部を夢で見たって晴一が言ってたのを思い出した。
夢に見る前後に春樹氏の世界の終わりあたりを読んだのかなって当時想ったもんだ

>>344
晴一は歌詞にメッセージはないみたいな事をラジオで言ってなかったっけ?
曲に隠れてる言葉を探し出すのが仕事って。違ったかな
347名前はいらない:2005/12/09(金) 19:43:34 ID:lBVcKt3M
>>334
村野四郎に『体操詩集』というのがあったのを思い出して調べてみた。
「鉄棒」(昭和14年)という詩に
   大きく世界が一回転して
   僕が上になる
とあった。
鉄棒で回転する時、自分ではなく世界が回転するという発想は
昭和14年当時はともかく、
今ではもうありふれたものになっているのかもしれないな。
348名前はいらない:2005/12/09(金) 21:32:39 ID:8/SaYNf9
みんな何か、必死に晴一をかばっているように見えた。スマソ。
349名前はいらない:2005/12/09(金) 22:24:01 ID:14wBML80
あんま自分の好きなアーティストを正当化したいと思わない俺は
ツンデレですか。
350名前はいらない:2005/12/09(金) 23:09:15 ID:3DjBWnfY
>>349
Sです
351名前はいらない:2005/12/10(土) 04:05:40 ID:O+7PCSXF
正しいだけの人間なんていないし
欠点や疑わしいところも認められるのが本当のファンだと思う。

とか邦楽板からきた奴が言ってみる。
ここの住人はちゃんと議論してくれるから好きだ。
352名前はいらない:2005/12/10(土) 12:46:40 ID:sUdlM+AP
>>348
盗作発言者の低脳レスに突っ込んだだけに見えたけど
353名前はいらない:2005/12/10(土) 15:09:04 ID:jA2zr2hv
しかし何だ、この場合が晴一じゃなくて
某あゆならどうなってるんだろう とか思ってみた
354名前はいらない:2005/12/10(土) 16:56:21 ID:dDc2ylLk
あゆはきらいだけど、誰だろうと盗作盗作って騒いでるのは、
詞も曲も作ったことのないアンチだろうって思ってる。
まるまるそっくりってんなら仕方ないけど。
晴一の詞だってもともとすべて自分で考えだした表現だなんて思っていない。
小説だってかなりの量読んでるみたいだし、
どういう言葉をどんなふうに、いかに効果的に使いこなせて、
詞の中の気持ちを聞いている人にどれだけ伝えられるかだと思う。
355名前はいらない:2005/12/10(土) 18:42:22 ID:jA2zr2hv
>>354
最後の2行はそれは詞についての事?
356名前はいらない:2005/12/10(土) 21:32:36 ID:x+rSnK6d
>>353
そう。
他ならボロクソなのにね…とオモタ。
357名前はいらない:2005/12/10(土) 21:38:53 ID:HzbBm1Mq
詞ってそんなに重要か?
358名前はいらない:2005/12/10(土) 21:56:09 ID:jA2zr2hv
それは果たしてこのスレで言うべき言葉なのかw
359名前はいらない:2005/12/10(土) 22:22:45 ID:8DwHZeVa
つかこの板で言うべき言葉なのかww
360名前はいらない:2005/12/10(土) 22:27:19 ID:sUdlM+AP
もはや必死な>>334が粘着してるだけにしか見えない
ageだから分かりやすいw
361名前はいらない:2005/12/10(土) 22:39:53 ID:jA2zr2hv
ん?age・・あるか?
362名前はいらない:2005/12/11(日) 14:57:45 ID:K5SgIQiI
スレチや既出だったらスマソ。
オレ、天使に出てくるアイルランドあたりのロックバンドってどこ?
363名前はいらない:2005/12/11(日) 15:04:16 ID:jUkcyHXp
もちろん既出だが、普通にひとならピンとくるのがあるはず。
364名前はいらない:2005/12/11(日) 21:47:36 ID:VIT2qM84
デッサン#1は
晴一の父が亡くなったときに作られた歌詞なんですよね。
この前、解釈している内に涙でできたぉ。
「何処に還るの?尋ねてみたら 何も言わずに僕の 胸の方 指さした」
此処で目頭が熱く・・・。
365名前はいらない:2005/12/11(日) 22:15:11 ID:vEBuvtRO
>>364
氏ね
366名前はいらない:2005/12/11(日) 22:20:30 ID:3aGxGaMY
これはひどい
367名前はいらない:2005/12/11(日) 22:23:45 ID:bzbNhNQr
>>365には還る場所がないんだろうな、カワイそうに
368名前はいらない:2005/12/11(日) 22:28:35 ID:3aGxGaMY
途中で逝ってしまった。

これはひどい、解釈したり涙出す暇があればタイトル覚えろと
369名前はいらない:2005/12/11(日) 23:16:44 ID:xlG8ZiMo
別に叩く必要ないんじゃない?



こんな間抜けなんかに叩くのが惜しいからな
370名前はいらない:2005/12/12(月) 00:03:18 ID:vpq7ZsBU
出来れば感想じゃなく解釈を書いてくれたほうがマシだった
さっさとあるべきところに還って下さい
371名前はいらない:2005/12/12(月) 07:01:25 ID:P2BEaZeR
ごめん;;;デッサン#2だった;;;
372名前はいらない:2005/12/12(月) 07:58:43 ID:ns3soBT2
デッサンシリーズ好きだったな。やっぱりもう続きはないんかね。

これだけじゃあれなんで。
#3の「悲しみはいつだって女だけに降り注ぐ」ってのはどういうことだろ?
手元に歌詞ないから通して見れないけど、一人称が私だから女主人公?
彼の方は冷めてて、女は別れたいけどふんぎりつかないのかな。

だからなんだって解釈でスマソ。ただ、このフレーズが耳に残ったんだよね。
373名前はいらない:2005/12/12(月) 09:54:46 ID:g0uCJUZv
デッサン♯4、聴いてみたいね
悲しみはいつだって〜は、いつも泣かされる(泣く)のは女ばかりだって事だと思った
男も泣きたい時だってあるのに、女だけが涙するって感じなのかな
でも一人称は私=自分と置き換えられそうだから、男女どちらの立場でも成り立ちそう。
近くにいても心の距離は離れているから「さよなら」したのに、いなくなって初めてわかる
相手の大切さや、依存していた事に気付いて、一人で歩きだすのはまだ上手くいかないって
解釈してます。
374名前はいらない:2005/12/12(月) 14:16:20 ID:VjkAA4eE
悲しみはいつだって〜とあって、最後に悲しみよさよなら〜ってあるから女だと思ってたけど
男でも大丈夫そうかもね
375名前はいらない:2005/12/12(月) 14:56:33 ID:6lfXAgcx
Name is manの「溶けるくらい甘いセリフ」
って何だと思う?
解釈はそれぞれだと思うけど『大好きだなんて言えない』って言ってるから
大好きなのかなあとも思うが
376名前はいらない:2005/12/12(月) 15:13:52 ID:NPU3uv14
愛の囁きかとおもった。
377名前はいらない:2005/12/12(月) 16:53:14 ID:6jZLXHx3
「カルマの坂」では少女は結局どうなってしまったんだ?
読解力のない漏れにヒントくれ
378名前はいらない:2005/12/12(月) 17:05:36 ID:NPU3uv14
>>1
379名前はいらない:2005/12/12(月) 17:22:41 ID:msrQb4JU
てかネオメロの
ボイルした時計の皮むきにただ夢中になってるの意味が分からん・・・
いまさらで悪いけど教えてください
380名前はいらない:2005/12/12(月) 17:26:09 ID:UWRil4Cn
ニュートンの逸話。
計算(だっけ?)に夢中になりすぎて卵のつもりが懐中時計をボイルしてしまった話。

つまり目の前の状態に気づけていていないということ
381名前はいらない:2005/12/12(月) 17:26:26 ID:msrQb4JU
382名前はいらない:2005/12/12(月) 17:26:44 ID:vZZH4jKp
>>379
>>1

>>377
つ小学校
383名前はいらない:2005/12/12(月) 17:28:35 ID:ns3soBT2
>>380
379じゃないけどありがとう!
正直異世界ぽい言葉を並べただけだと思ってた。
晴一なめてたなorz
384名前はいらない:2005/12/12(月) 18:11:29 ID:NPU3uv14
>>381
何か。
385名前はいらない:2005/12/12(月) 18:12:08 ID:zZfSvRDJ
何かさー、過去ログまとめサイトはあるけど、
いざ疑問に思った事が出て来ても、過去ログ全部漁るのは結構大変だよね
で、思ったんだけど、歌ごとに解釈をまとめたサイトとかあったらどう思う?
例えば椎名林檎のこんなまとめサイトみたいに。
ttp://sound.jp/ringo_story/

あったら便利のような気がするけど、問題なのは自分には作る技量が無い事…orz
歌ごとに自分がまとめるから、それをメルか何かで送って、
それをサイト化してくるような人おらんかね
386名前はいらない:2005/12/12(月) 18:16:25 ID:NPU3uv14
>>385
それこそ大変でしょ。

自分としてはそんなことするより
まとめサイトににくちゃんねるからの
ポルノ詩スレの過去ログのリンク張っとけばそれで済むんじゃないかとか思った
387名前はいらない:2005/12/12(月) 19:21:28 ID:zZfSvRDJ
>>385
でも見る人は膨大な「過去ログ嫁」と言われなくて楽かなぁ、と…
それに今思ったんだが、サイト化しなくても、
ブログ使ってカテゴリを曲名にするとか…内容はコピペで済むし
388名前はいらない:2005/12/12(月) 20:02:51 ID:VjkAA4eE
>>387
あると便利だよね、欲しいとは思うよ
ただじゃぁお前作れって言われるとしぶってしまう
389(■∋■)人(´ー.`):2005/12/12(月) 20:16:39 ID:ns3soBT2
つくろっか?
場所さえ借りてくれれば曲別のリスト作成くらいはやるけど。
過去ログ読むいい機会だし。ただ、学生でやることいっぱいあるから時間はかかると思う。
390名前はいらない:2005/12/12(月) 20:28:16 ID:zZfSvRDJ
言いだしっぺの自分が今ブログでやり始めてますが…

>>389
どうします?時間は自分の方があると思いますが
391(■∋■)人(´ー.`):2005/12/12(月) 20:38:44 ID:ns3soBT2
>>390
じゃあお願いします。
まるっきり新参者の自分がやるよりかなりいいと思うので。
自分はもうすでにひとつ別のまとめサイト運営してますし。

ブログの方は著作権に気をつけて下さいね。
けっこうレンタルのところだとうるさかったりしそうだし。
blogだと内部検索とかもついてそうだし便利ですよね。
完成楽しみにしてます。
392名前はいらない:2005/12/12(月) 20:45:47 ID:zZfSvRDJ
>>391
何とかやってみます…
でもカテゴリを曲名にする時点でつまずいてます、曲多すぎて追加出来なくなった…
とりあえずまずシングル曲だけを入れて何とかしてみます…何とかなるかね…
393(■∋■)人(´ー.`):2005/12/12(月) 20:48:40 ID:ns3soBT2
じゃあ同時進行でサイトも作ったりしてみますか?
394名前はいらない:2005/12/12(月) 21:04:55 ID:zZfSvRDJ
>>393
そうですね、お願いします
多分自分のは使い物にならん気がします(爆
395名前はいらない:2005/12/12(月) 21:31:21 ID:NPU3uv14
B'zかい?>コテ
396名前はいらない:2005/12/12(月) 22:21:13 ID:zZfSvRDJ
Part1を250まで読み返して、「ここが好き」的なレスは割愛して、
解釈レスメインに一応まとめてみました。

ttp://yaplog.jp/porno-poem/
ttp://yaplog.jp/porno-poem2/

上がシングル、下がアルバムのまとめです。
今1番それらしくなってる「カルマの坂」の項のようになれば良いと思ってるんですが…。
397(■∋■)人(´ー.`):2005/12/12(月) 23:19:32 ID:ns3soBT2
>>395
そうですw
このコテで某まとめサイトも運営してるけどわかる人いるかなって思って。

>>396
乙です!今ケータイからしか見れないんですがなんとなくわかります。
では明日から自分の方も開始してみますね。
398名前はいらない:2005/12/12(月) 23:49:52 ID:NPU3uv14
>>397
ああ、いつも御世話になってます。
がんばってください。

>>396
乙。けどどうにかひとまとめには出来ないのかな?
せめてカテゴリ分けしてでも・・・
399名前はいらない:2005/12/12(月) 23:58:54 ID:zZfSvRDJ
>>398
どうもです。
曲単位でカテゴリを作っているので、どうにも増えてしまって…。
MAXI・アルバム単位でも構わない、と言うようでしたら、1つのブログにまとまると思うんですが。

あとカテゴリ数の制限のない無料ブログあるようだったら、そっちでやるとか。
制限ないブログありますかね。
400名前はいらない:2005/12/13(火) 16:42:59 ID:ECVFTP8a
Twilightの歌詞の意味がよく分かりません><
401名前はいらない:2005/12/13(火) 17:06:28 ID:o0RrlOVL
作詞した昭仁は戦争の歌だと言ってました。
それを元に、過去ログPart3の400以降の所々に解釈が載っているので、参考にしてみてください
そして、できればあなたの解釈も聞いてみたいです
402名前はいらない:2005/12/13(火) 17:44:55 ID:h/iOs8M4
>>399
JUGEMとかどうでしょうかね
自分が使ってるところですが・・カテゴリ制限無いはず
まあ参考までにどうぞ〜
403過去ログの倉庫番:2005/12/14(水) 22:35:51 ID:o9eEenIJ
>>396
いつの間にか解釈レスまとめができてたんだな。
とりあえず乙。さっきのぞいたけど見やすくていい感じだ。
ログの量多いから大変だと思うが、がんがってくれ。
404名前はいらない:2005/12/15(木) 03:57:06 ID:GUwU9f/x
>>403
あ、どうも、ブログでまとめてる者です
過去ログ倉庫あるのに勝手な事しちゃってスイマセン…orz
でもやり始めからには何とか頑張ります、今1スレ目終わったトコです
405名前はいらない:2005/12/15(木) 15:56:22 ID:XQbU9NIf
兎に角、n.t.の歌詞が好きだ。
406名前はいらない:2005/12/15(木) 17:10:33 ID:rtoddphm
兎に角、黄ロマの歌詞がすきだ。
407名前はいらない:2005/12/15(木) 17:13:23 ID:Wqbb19fI
ラックの歌詞が好きだったりする
408名前はいらない:2005/12/15(木) 17:20:31 ID:rtoddphm
パシオンの歌詞も好きだったりする
409名前はいらない:2005/12/15(木) 17:32:37 ID:TvAgOutG
サボテンの歌詞が好きだったりする
ていうか晴一の詞のバリエーションが好き
ポルノが多彩な楽曲をこなせるのは
どんな曲にも順応できる彼の作詞能力も大きいと思う
410名前はいらない:2005/12/15(木) 17:46:08 ID:4kmqZ0lK
確かに。
けど意外に晴一の詞って悲恋モノが多いんで
代わりに甘い恋の詞を書く昭仁もなかなかいいと思うんだよな・・
個人的には自分の感情をむき出しにした詞も書いて頂きたいが
まあそれなりの歳だし最近は遠慮気味だね。
411名前はいらない:2005/12/16(金) 12:09:50 ID:cv+yOW26
ラストオブヒーローの最後に僕等の時代になぜ〜ってあるけど結局答えはなんなのかな?
時代とか護られる側の人間がヒーローの存在を殺してしまったってこと?
412名前はいらない:2005/12/16(金) 16:41:13 ID:u1Igx5Ge
漏れもそこはまだ答えが出ていない。
413名前はいらない:2005/12/16(金) 17:38:36 ID:0xLtAAP5
もともとヒーローとゆう存在は思想や空想のもので、現実的になった今では
ヒーローはいないってことじゃないかな
414名前はいらない:2005/12/16(金) 17:56:43 ID:GsI9jwqQ
>>411
そんな感じだと思う。
結局ヒーローの方も何も行動しようとしない、人任せな現代人を見捨てて
「人波の中」に紛れた=ヒーローではなくなった(ヒーローは存在しなくなった)
でもヒーローというのは負けたりしないし、敵からも逃げない。いなくなるのはおかしい。
なのにヒーローは去ってしまった。
無邪気なこどもはヒーローは死んじゃったの?って聞くだろうってことじゃないかな
モンスターに負けたわけではないけれど、時代の流れの中でヒーローの存在は否定された=殺された
ヒーローは目の前の敵(現実)に立ち向かう事を身を持って教えていたのに、現実から目をそらしている
大人たちが、ヒーローの存在を忘れてしまった。
もしくは、大人になるにつれてヒーローなんていないと夢を捨ててしまう人の、心の中のいたはずの
ヒーローが、心の中で殺されてしまったという意味なのかもね。
「今でこそ大人面してる おまえだ」ってあるくらいだし
もしかして現代の大人に対する応援歌なのかな?
415名前はいらない:2005/12/16(金) 18:01:58 ID:pJ5y0dV8
今の甘えたガキを批判した歌だとおもった
416hareruya:2005/12/16(金) 20:50:16 ID:VzuxdEgN
アキヒトの歌い方∩カツゼツの良さかこっこいい^a^
417名前はいらない:2005/12/16(金) 21:46:57 ID:xy98F6gw
大人になってヒーローの存在なんて考えなくなったしな。
「ただ悪い奴やっつけてくれるんならやってよ。でも面倒な責任は知らないよ。」と

この曲が「敵はどこだ?」の後ろにあるということが凄く面白いと思った。
418名前はいらない:2005/12/17(土) 10:44:13 ID:sJt9urXE
>>105 CROSS ROAD 
419名前はいらない:2005/12/17(土) 10:57:34 ID:d4HL+enG
ラストオブヒーローは、ヒーローが愛想つかして居なくなっちゃうから
もうヒーローはいないって意味だと思ってた。

詞中の("ヒーロー"が職業の)主人公が、
もう愛想つきたからいなくなる。
どうしてヒーローがいない(=愛想をつかして町を出た)かは父ちゃん母ちゃんに聞け
って意味かと思ってた。
もちろんヒーローが愛想をつかしたのは
他人任せの世の中に嫌気がさしたからってことで。
420名前はいらない:2005/12/17(土) 13:07:10 ID:z4oEUjgr
>>419
自分もその意味だと思った。

将来、今の子供(子供にとっては父母)の子供が(解りにくくてごめん)
例えばでなぜ父母の時代にはヒーローが居たのに、
ぼくの時代にはヒーローがいないの?って父母に聞いてみるとする。
その理由が父母の子供時代に自分らも含めて世間が他人任せ、
ヒーローひとりに期待して押し付けちゃったから
ヒーローが呆れていなくなったなんて親としてでも恥ずかしくて言えないだろうな。
421名前はいらない:2005/12/18(日) 00:08:04 ID:ogjTXw1u
ラストオブヒーローは晴一も
「メッセージソングと言われたらこれかもしれない」みたいに言ってるしね
うまく皮肉を込めているところが晴一らしいなぁって思う
422名前はいらない:2005/12/18(日) 13:56:44 ID:Lqc7FZlv
>>105じゃないが,>>418なぜにCROSS ROAD?
423名前はいらない:2005/12/18(日) 15:01:38 ID:R9dZNC1/
ラストオブヒーローについて、
>>419の他人まかせっていうのと、付け加えて、
「今や悪い奴らだって〜倒せばいい」ってあるんで、
今まで自分に助けを求めてた普通の人だって、「悪者」より悪いことしてたり、
世の中、どいつを倒したらいいのかわからなくなってる、
助けてほしいんなら、自分がなにをやってるのか、きちんと考えろ、
ってのもあると思う。
424名前はいらない:2005/12/18(日) 15:21:06 ID:R9dZNC1/
ごめん、付け足し。
だから、父や母に聞いてみなさいってとこは、
オマエらが親になった時に、自分の子供に、
胸張っていい世の中つくってきたって言えるか?
ってことだと思う。
425名前はいらない:2005/12/18(日) 17:32:26 ID:2l+24Twi
話を蒸し返すが、
アゲハ蝶の旅人のセリフ(終わりなどはないさ 終らせることはできるけど)の意味がわからない…
旅=恋愛かな、と思ったり。
そうすると旅人=恋愛してる人で、
「彼が僕自身だと…」は「気が付いたときには恋愛してた」かな?とか。

禁断の恋は身分の差かと思う。オアシス=近所の豪邸でないかとか。
すると「僕の肩で羽を休めておくれ」がわからないんだよな…。
426名前はいらない:2005/12/18(日) 18:14:50 ID:g9zSDOQB
>>425
いつでもこの恋をやめれる事は出来るが
この世の中には終わりなんて無いよ、いつまでも自分の好きな人と
その相手の恋は続くよって言ってるんじゃないかと思ってた。

旅人は自分自身で、既に自分が気付かないフリをしていただけで
自分は本当は全ての事を理解してた、悟っていたんじゃないのかな
427425:2005/12/18(日) 23:47:34 ID:2l+24Twi
>>426
それだと旅人を見送ったのはどういう意味だろうか、とも思うんだが。
でもその解釈方がわかりやすいな。

・「アゲハ蝶」「旅人」「詩人」「あなた」「僕」が何だろうか?
・「詩人の言の葉」は、誰にあてたどんな言葉だろうか?
これがわかればスッキリするんだがなぁ…。
428名前はいらない:2005/12/18(日) 23:48:40 ID:2l+24Twi
×解釈方が
○解釈の方が
です…すまませんorz
429名前はいらない:2005/12/19(月) 03:11:17 ID:LzRkl2EW
旅人=自分の心(気持ち)と解釈
自分の心が好きな相手へいっていて「ここに(自分に)未だ還らない(心が)」
そして相手を心から愛している事に気づいた、と。

「アゲハ蝶」=好きな相手(気高く、妖しい美しさ)=「あなた」
「詩人」「言の葉」=そのままで、本や歌詞にあった言葉「意味をついに知ることはない」
      のでおそらく 『愛』という言葉(自分の想いは叶わず愛されないので)
「近づくことはできないオアシス」=自分の想いは届かず
      喉を潤す(満たされる)ことも癒されることもない。
「僕の肩で羽を休めておくれ」=これもそのままで、愛されたいと願ってはいるけれど
      それは無理だと思っている。でも、愛されなくても僕は側にいるよっていう気持ち。
      くだけた言い方をすれば、何かあったら相談にのるよ、って感じでしょうか。
430名前はいらない:2005/12/19(月) 04:21:50 ID:9cYJnCyS
ラストオブヒーロー、「敵はどこだ?」と組で扱っていいと思う。

誰もがヒーローに憧れてた時代があって、でもその憧れてた人たちはすすんでヒーローにならなかった。
その人たちの子供はヒーローとのシンクロを特撮やアニメ、映画などの想像の世界でしか補えてない気がする。
現実のヒーローも「天才」とか呼ばれてて、それを見た人は後天的なものじゃヒーローになれないってインプリティングされる。
現に特撮・アニメのヒーローは「選ばれる」存在が多いし、リアルでもすごい奴が出てくると「天才だ」とか「才能だ」って話になる。
そこに後天の要素はほとんどない。それでヒーローなんてハナからなれないもんだって思い込んだ人たちが少しずつ親になってる。

それに絶対善の象徴だったヒーローが倒すべき敵=絶対悪は「敵はどこだ?」でいわれたようにだんだん薄れてる。
「敵」にも家族や友達や恋人がいることを知ったら主義主張の前に人間対人間になるような傾向があるし。
「味方・敵」「正義・悪」「いいやつ・わるいやつ」の二元論で世界をほとんど語れなくなってる。

誰もなろうとしないなら、憧れの対象としてのヒーローも二元論のメタファーとしてのヒーローも、もういらないだろ、って話だと思っている。

違う読み方すれば、昔のニュース映像とかを見て親が感慨深げに「○○はヒーローだったんだ」とかいってるのを見て、
子供が「ヒーローって何?そんなものあるの?」っていうようになる前にどうにかしよう、って曲にも聞こえる。
「○○ブーム」ってのがポルノが子供だったころより小規模になってるのもあるんじゃないかな。
イチローが200本打ってもサッカーやってる子はハァ?って顔するみたいに。
431411:2005/12/19(月) 10:59:42 ID:b18icZMG
少し見ない間にたくさんありがと
やっぱり敵はどこだ?と何処かリンクしている歌詞だよね
ちょっと見識が広がった、もうちょっと自分なりに詰めていってみようと思う
ありがとうね
432名前はいらない:2005/12/19(月) 11:56:31 ID:3kUX5TNL
ちょっと気になった。
>>430の書き方だと敵はどこだで二元論が薄れてるといい、
ラストオブ〜で二元論をとりもどせって言ってるみたいだぞ。
たぶん言いたいことは違うんだろうけど。

敵はどこだとラストオブ〜は組とまではいかないと思う。
ラストオブ〜は普通に生きてる人達を批判してるし、
敵はどこだは戦争と言う、死ねば悲しむ人がいるもの同士の、
それが解ってても殺らなければならない特別な場を批判してる。
世の中の矛盾をついてる点では一致するけど。
433名前はいらない:2005/12/19(月) 12:11:18 ID:i4XHbCiW
自分はラストオブ(ryはむしろオレ、天使に通じるものがあると思うな。
願いは叶うなんて〜、とかは神頼みなんてアホらしいぞって言ってるわけだし。
しかも神もヒーローも結局偶像でしかないわけで。
434名前はいらない:2005/12/19(月) 18:34:01 ID:5HU7+Z7n
敵はどこだは、911事件がもと。
ANNSで言ってた。
435名前はいらない:2005/12/19(月) 22:07:50 ID:FXQg9zYR
>>433の、オレ、天使に近いっていうのはわかる気がする。
世の中を痛烈に皮肉ってる感じとか、通じるところあるよね

自分は、ラスト(ryと敵はどこだ?をつなげて考えたことはなかった
今読んでそういう考えもあるんだって思った
でも、敵どこは、争いを起こす矛盾した人間の悲しさを
ただ淡々と語っていて、嫌味な感じはしないけど、
ラスト(ryは、人間のあくどい部分を皮肉を込めて批判してるよね
そういうところでやっぱり同じくくりにはならないんじゃない?
436名前はいらない:2005/12/19(月) 22:19:37 ID:BOP9TSUz
ニセ彼女すっごく好きだなぁ。
てか雲民収録の歌詞はどれもクオリティタカス。
437名前はいらない:2005/12/19(月) 22:57:44 ID:gZ5tqWea
俺はビタースイートの歌詞が好き。
でもよく分からないが。
438名前はいらない:2005/12/20(火) 00:08:52 ID:gGlndLA8
>>437
どうでもいい、どうでもいい、どうしようもない、どうしたい、どうしよう、どうしてもねぇ
ってスゴいよね。
でもよく分からないが。
439名前はいらない:2005/12/20(火) 01:16:06 ID:lwXJ6qjU
なんだそりゃwwww


確かに雲民は名曲多いね。ビタースイートも好きだけど夜はお静かにがすごい好き
440名前はいらない:2005/12/20(火) 01:54:24 ID:iTN0QJJ+
歌詞カードの色でその曲の印象が固まってしまうことがある。
ビタースイートだったら「黒だから夜の曲」とか。
441名前はいらない:2005/12/20(火) 11:06:51 ID:18bzRpxw
それはすごくある
色だけじゃなくて字体や、極端だけどもっと言えば紙質なんかでも曲のイメージって出てくると思う
例えばサウダージでも手書き(それも女性が綴った手紙みたいな感じ)だからこそ
あの独特の切ない雰囲気が醸されてると思うし

詞以前の話だけど、やっぱり歌詞検索サイトとかで見るよりもブクレトで見た方がいいよね
味が出てくる
442名前はいらない:2005/12/20(火) 11:14:26 ID:uPvqr876
歌詞カードの匂い好きだお。
かならずクンクンしてしまう。
おすすめはサボテンとロマエゴ。
あと、sweet musicのパンフも。

ってスレ違スマ。
443名前はいらない:2005/12/20(火) 13:26:53 ID:rexrBN/M
>>438
露骨に迷ってやさぐれてる感がいいね

ビタスイは何か歌詞、曲含め赤に近い茶色のイメージがある。リビドーも。
サウダージは深い青でアゲハは南国のイメージ、
くちびるにうたは、真っ白な紙に桃色の雫がひとつだけぽつんとおかれてるイメージ
ちょいスレ違い気味だけどこういう曲とかのイメージって結構それぞれ違うものだね。
444名前はいらない:2005/12/20(火) 14:26:06 ID:psdE5s6g
>>443
リビドー赤は分かる気がする
445名前はいらない:2005/12/20(火) 14:41:46 ID:UU1SCYqd
ラックやジョバイロは黒だな。

それにしても、
うたかた、didgedilli、ワルサタでそれぞれ中国とか思い出すよな?
446名前はいらない:2005/12/20(火) 15:46:09 ID:JCySNz/l BE:368109375-
ワルディリ自体が中国って感じがする
あんまり好きじゃない
447名前はいらない:2005/12/20(火) 17:07:09 ID:FDWz98m6
コピーできる歌詞サイトおしえてください
448名前はいらない:2005/12/20(火) 17:11:32 ID:rexrBN/M
>>447
著作権
449名前はいらない:2005/12/20(火) 17:32:42 ID:ql3LBaAu
>>443
サウダージは緑って感じだな。なんとなく。

アゲハ蝶の話なんだが、>>425が言ってるような禁断の恋じゃなく、
まほろばのように考えてみたらどうだろうか。
つまり身分の差じゃなくて、セフレじゃないかと。

「アゲハ蝶」、「旅人」、「あなた」は相手で、
「アゲハ蝶」のように美しく、「旅人」のようにふらふらと他の男の間を
さまよう、「あなた」っていう意味だと思う。

「詩人」は僕で、僕は本当は「あなた」のことが好きなのに、
自分でその気持ちに気がつけていない。
だけどそれはあなたに伝わればいい、という意味・・・か。
だから「詩人のたったひとひらの言葉」っていうのは
「あなた」にあてた僕の好きという言葉だと思う。

「僕の肩で羽を休めておくれ」はいつも飛び回っている「あなた」に僕が、
僕と一緒にいるときぐらいは本当の意味で休んでおくれと
言ってるんじゃないかと思った。
450名前はいらない:2005/12/20(火) 17:38:00 ID:Dyt8lEqC
なるほど
451名前はいらない:2005/12/20(火) 17:56:54 ID:mwDVCFDS
このスレの住人ってセフレ好きだね。
452名前はいらない:2005/12/20(火) 18:05:20 ID:UqBCMeJv
>>451同意。自分もずーっと思ってた。なんでなんだろう
453名前はいらない:2005/12/20(火) 18:08:58 ID:rexrBN/M
>>451
同じく。何か何かとセフレが出てくるよね。
まあ、そういう解釈も出来るって事だけど
454名前はいらない:2005/12/20(火) 18:20:47 ID:53IA7A4M
作者であるフミのイメージとしてそういうのがあるんじゃないか?
自分はそうは思わないけど、私生活が派手とかそう思っている人は多いみたいだし
まぁ事実は分からないわけだが
455名前はいらない:2005/12/20(火) 18:27:11 ID:ql3LBaAu
>>451
たとえとしてピッタリな場合が多いからじゃないか?
456名前はいらない:2005/12/20(火) 18:41:33 ID:mwDVCFDS
なんでもかんでも肉体関係なり性欲なりに結び付けないで。
人それぞれだと知りながらも
今まで好きだった曲が聞けなくなるorz
457名前はいらない:2005/12/20(火) 21:15:06 ID:/sjbbfAG
エロいひとが多いんだよ
458名前はいらない:2005/12/20(火) 21:21:57 ID:gMn+jU6w
ポルノはあからさまなエロい曲は沢山あるな。
459名前はいらない:2005/12/20(火) 21:40:43 ID:7ziqFNmA
マスコミの垂れ流す 毒入り伝聞情報

この伝聞情報を垂れ流しているのは  NHK  朝日新聞などに
雇われている 探偵の40ぐらいのおばさんである

探偵のおばさん
「  そうですよ  そうですよーーーー そういってましたよーー」
この伝聞情報はいつも 裏がないし 一回も 本人確認のない
いいっぱなしの未確認情報である
このおばさんは 「 かいてますよ  かいてますよ
いってることをかいてますよーーー」 と汚い メモ帳を
証拠として出してくる  

しかし このメモ帳には 何の証拠能力もない
なぜなら 本人の直接の供述がないからである

このような いかがわしい 情報を世間や 政界に流して
民主主義や 経済を 破壊しているのが いまの マスコミである

伝聞証拠

http://www.shijokyo.or.jp/LINK/report/rinri/chap4.htm#chap4-1

460名前はいらない:2005/12/20(火) 23:18:00 ID:7T3lrcMi
>>438
自分そこ好き。全部最初を「どう」で統一しながらも、
焦燥感とかがすごく表れてて、さすがは晴一って思った

歌詞カードの話、自分はメリッサのがすごく好き
あのピンクから青のグラデーションが、3曲ともにぴったり合ってる気がする
461名前はいらない:2005/12/21(水) 17:10:14 ID:U5E4b/rS
色の好き嫌いなんてどうでもいいでしょ。
詩スレだよ。ここは。
462名前はいらない:2005/12/21(水) 18:40:43 ID:V9XNVSgv
>>461
おおむね同意だが好き嫌いまでは話してないんでね
463名前はいらない:2005/12/22(木) 13:23:41 ID:KyM5b4Ee
Let's〜のwelcome to〜ってガンズの曲の事かな?
464名前はいらない:2005/12/23(金) 15:31:37 ID:E8VXCWRz
そういえばクリスチーナの主人公
一人称が俺と僕の2種類ある。
465名前はいらない:2005/12/23(金) 16:37:45 ID:4RWQ8WPf
ホントだ。
昭仁のドジか、思い出した〜のトコでノリで使ってるのかな?
466名前はいらない:2005/12/23(金) 20:01:14 ID:/Ik+DeU3
【TVスター】の(満たされてはいけない満たされるために僕は歌うのに)って歌詞の意味がイマイチわかんない。
どうとらえますか?
467名前はいらない:2005/12/23(金) 20:21:07 ID:QitTltbU
満たされてはいけない=満たされたと思ってはいけない
ぐらいに俺は考えてた。
468名前はいらない:2005/12/23(金) 20:26:15 ID:+PTzgt6w
>>466
ハングリー精神でいなければならない、みたいなもんかと。
ゴバク放置するなよw
あと つsage
469名前はいらない:2005/12/23(金) 22:11:09 ID:GQRVhMWb
満たされたらいけない。みたいな感じだと思う。自己満で終わるなってことかな…
470名前はいらない:2005/12/23(金) 22:42:03 ID:yY+YAHqf
こんな音楽業界、テレビなどで切り取られた歌を歌うなんてことで満たされちゃいけない、
あ〜あ、満たされるために自分は歌い始めて、ここまで来たはずなのになぁ。

みたいなニュアンスかと思った。
わかりづらかったらごめん
471名前はいらない:2005/12/24(土) 13:39:45 ID:efs6vgLF
テレビで1番しか歌えない=切り取られた歌

凄い表現だと思う。
472名前はいらない:2005/12/24(土) 14:37:48 ID:zBOrT4lu
猫も走るほど忙しいこんな年末に どいつが持ってきたんだろ クリスマスなんか


あ〜、俺イヴなのに何やってんだろ・・・・
473名前はいらない:2005/12/24(土) 16:53:56 ID:k5lvfBpd
空想科学少年の詩が納得できん・・・
うまい事オチが思いつかなかったのか?
474名前はいらない:2005/12/24(土) 17:03:08 ID:iIsQq5XL
歌詞カードだけ見ててもわかるまい。
475名前はいらない:2005/12/25(日) 00:41:48 ID:/rR8Mwo/
>>466
常に次のものを目指さないといけない、現状に満足することを許されない
…ということかなと思った。
自分は精神的に満たされるために音楽をしてるのに、って感じじゃない?

>>473
具体的にどこら辺が納得できないの?
476名前はいらない:2005/12/25(日) 01:07:54 ID:/f5XK1x1
>>446
こんなTVスターに浸ってちゃいけない、
自分の好きな音楽をしたくて歌ってるのに。
もうひとつ、
TVスターだから君に愛されるわけにはいかない、
君に愛されたくて歌っているのに。
どっちかじゃないかなって思うんだけど。
477476:2005/12/25(日) 01:10:12 ID:/f5XK1x1
ごめん
>>466です。
478名前はいらない:2005/12/25(日) 10:09:05 ID:pW/jrv6s
>>466
満たされてしまったらこれからなんの為に生きていけばいいのかわからなくなって
自分の価値がみえなくなってしまうってことかと思ってた。
479名前はいらない:2005/12/25(日) 10:21:16 ID:KROWSdQ/
>>478
ソレ、>>466のトコだけじゃその意味に繋がらないというか読み取れない希ガス
480名前はいらない:2005/12/26(月) 13:52:06 ID:ZkSEvV2M
TVスターで‘君だけのための歌はCDショップに並んでるとか
ハルイチかなり思い切った詩を書いたと思う。
481名前はいらない:2005/12/26(月) 15:16:44 ID:VbN/DqBF
8ぁ?
482名前はいらない:2005/12/28(水) 21:55:29 ID:kW1lc+ZN
>>476です。
友達にどっちだと思う?って聞いてみたら「君」の方だろって言われたけど、
ここの人は「音楽」の方っぽい意見の人多いよね。
どう思います?
両方かけてるってことも考えられるけど、無理があるかなぁ。
483名前はいらない:2005/12/29(木) 00:07:35 ID:W39hK1El
>>482
自分は>>475と全く同じ考え。
満たされるために歌を歌っているんだけど
これから音楽で生きていくためには現状で満たされずに、
日々精進していかなきゃいけない、みたいな。
484名前はいらない:2005/12/30(金) 15:54:23 ID:dc/rBVtR
TVスター、ダイアリーは
自分のこと歌ってるってことでOK?
485名前はいらない:2005/12/30(金) 16:02:35 ID:vjHmUH/R
楽しいか?
486名前はいらない:2005/12/30(金) 19:00:26 ID:ovcLZXIb
BuzyのパシオンのC/Wの歌詞に「彼の左隣に〜」っていうとこがあるんだけど、
最初は「右隣」だったんだけど、Buzyのユリサが
「左側は心臓のドキドキと好きのドキドキが重なって云々〜ていうのを本で読んだんですよ」
って言ったから「左隣」に変わったんだと
487名前はいらない:2005/12/30(金) 19:36:22 ID:2fMWQhdU
>>486
>最初は「右隣」だったんだけど

488名前はいらない:2005/12/30(金) 22:25:18 ID:ovcLZXIb
「彼の左隣にいる人を想像してみて」っていう歌詞は元々は
「彼の右隣にいる人を想像してみて」っていう歌詞だったんだけど、
ユリサがそのことを言ったら「じゃあ左隣にしよう」って感じで今の歌詞になったってこと
489482:2005/12/31(土) 10:41:05 ID:CiRZ8iyq
>>483
自分は「TVスターに浸ってちゃいけない」って思ってたけど、逆に
「TVスターでいるためには、満足することは許されない」ってことですよね。
そっちですね。
「君」の方は違うかなぁ? もうちょっと考えてみます。
490名前はいらない:2006/01/01(日) 19:12:56 ID:mIPk69gQ
ここのスレ住人みんな素敵
ポルノジャンキー多いねw
491名前はいらない:2006/01/02(月) 00:53:27 ID:Em4Rj+jD
うん。時々晴一よりもすごいんじゃないかという人が。
492名前はいらない:2006/01/02(月) 02:59:38 ID:agc1tL7C
分析する奴は分析する奴で
分析したくなるほどの魅力を持つ作品を創る奴とはまた違うと思う
493名前はいらない:2006/01/02(月) 05:17:18 ID:lAcAeAfz
まあこんな時間になんだが、
その俺たちの思慮を悩ます晴一が田丸巻にさらわれてしまうようだ。

これが才能を枯渇させたりしなければいいが、
悲哀系の詩が書けなくなったりして…
494名前はいらない:2006/01/02(月) 05:39:27 ID:fFboVFvk
ん?ああ、田丸・・・またか。

まあそれで終わるようならハルイチはそれまでの程度の人だったんだろう
495名前はいらない:2006/01/02(月) 05:54:21 ID:lAcAeAfz
なんか田丸救急車祭にポルノメンバーが関与していた可能性が出てきた。
これで「当面活動を自粛させていただきます。」とかなったらどうしよう
496名前はいらない:2006/01/02(月) 06:11:21 ID:fFboVFvk
>>495
どうでもいいからここでするな
497名前はいらない:2006/01/02(月) 06:25:27 ID:lAcAeAfz
正直すまんかった。


月飼いのラスト2、3行がスゴい好き。「歩くスピードで近づこう」のとこああもう寝るわ
498名前はいらない:2006/01/02(月) 17:19:31 ID:BsGWOmgT
サウダージの「青い期待」って自分にとって傷つく期待という事?
海の中の「気体」とかけていると思うんだけど、具体的な意味がわからない……
499名前はいらない:2006/01/02(月) 18:30:02 ID:qp0rUw65
>>498 既出
500名前はいらない:2006/01/02(月) 21:01:10 ID:fFboVFvk
>>498
既出だが2行目の「気体」にかけてるって所に感心した。
なるほどそういう意味合いとして考えれる事も出来るのね
501名前はいらない:2006/01/03(火) 10:15:48 ID:HHvvZDu2
n.t.で、風が舞う〜できますか?のフレーズ。
自分そのままとらえてたんだけど友達から、自分に逆らった(意見や思考が自分と違う)ものや人達の中にありのままの自分で入っていく勇気がありますか?
みたいに考えたと言われて、それもあるのかな、と。確かココでもこんな憶測でまとまったような…覚えてない
502名前はいらない:2006/01/03(火) 12:43:37 ID:ozrON/At
確かにそれも一理あるかも。
昭仁も結構晴一並に詞を作る力持ってるねぇ。パターンは違うけども
503名前はいらない:2006/01/03(火) 15:31:48 ID:+82seH0D
ネオメロドラマティックは歌は好きだし、意味もなんとなく伝わってくるけど…
初めて詩を読んだとき微妙に電波ソングだと思ったのは俺だけか?
他の詩と比べて格段に難しい気がするんだけど
504名前はいらない:2006/01/03(火) 16:07:02 ID:WMV2hDca
>>498
「青い期待」は、あの人とまだなんとかなるんじゃないか?って思ってしまう自分の
青臭い(幼い)期待の事だと思ってた。
大人なら、もうよりが戻らないことぐらいは分かってるでしょう?
期待しない方がいいことぐらい分かってるでしょう?

って、自分の考えを客観的に批判している感じで・・・。
505名前はいらない:2006/01/03(火) 19:55:31 ID:ozrON/At
>>503
ネオメロの歌詞って何か晴一が狙って難しくさせたんだろうけど
嫌らしい、わざとらしさが出た感じで自分はあんま好きじゃないな・・・
ただ「ボイルの時計」云々は感動した
506名前はいらない:2006/01/03(火) 21:43:21 ID:wAvVWBSu
狙って難しくしたと言うより、
自分の気持ちをそのまま言葉にするのって、内容によっては照れくさかったり、
落ち込んでた時期に書いたって言ってたし、そっちじゃないかなって思う。
507名前はいらない:2006/01/04(水) 20:11:09 ID:gWc0RGTS
>>498
気体か、なるほどな
それ読んで、
「青い気体、つまりどこにでもある空気にさえも
 自分を切り裂いてしまう」ってことをが思い浮かんだよ
こういうのもあるのかもね
508名前はいらない:2006/01/04(水) 20:11:42 ID:gWc0RGTS
ageてしまったorz
スマソ....OTZ
509名前はいらない:2006/01/04(水) 20:49:52 ID:yWoBnDSh
510名前はいらない:2006/01/04(水) 21:00:03 ID:pl11wxy6
こんばんは。
NHKで働き、紅白を担当させてもらった者です。匿名で申し訳ございません。
2005年12月31日に放送した「第56回NHK紅白歌合戦」において
白組、ポルノグラフィティが歌っていたときに関してなのですが
周りの歌手には色々な芸人、タレントの人達による紹介等がついていたのに、
ポルノグラフィティについてはそういったものが一切無かったとたくさんの苦情を頂きました。
ポルノグラフィティが歌う時間帯として、予定では10時32分としておりました。
しかし、生放送中、私達スタッフの間で色々と問題があり、時間を押しながらの放送となってしまいました。
そのため、ポルノグラフィティの紹介をカットしようという手段に出てしまいました。
ポルノグラフィティのファンの方、視聴者の方々には、大変失礼なことをしてしまいました。
ポルノグラフィティのお2人自身も、急なデュオという指示が出て、とても驚いていらっしゃいました。
本当に申し訳ございません。
又、ポルノグラフィティの紹介を行うつもりであったダウンタウンのお2人にも、心からお詫び申し上げます。

機会がもしあれば、次からはこのような行動を取らないように十分注意し、視聴者の方々にも不満を与えないような
NHKであればと社員共々願っております。
NHK紅白担当代表として、匿名で失礼だとは十分存じておりますが
私から、皆様へ深く心からお詫び申し上げます。
511名前はいらない:2006/01/04(水) 21:01:55 ID:4pL5PdeZ
別の歌の世界がリンクしていると妄想してみたが…
クリスチーナと社員 on the beachの主人公ってノリからして同一人物にも思える
抜けてるが何処か憎めない明るい青年って感じで

それと何故かその主人公の奥さんがOuchの歌い手に思える
何か良い感じにくっついてそう
512名前はいらない:2006/01/04(水) 21:05:58 ID:4pL5PdeZ
そしてグァバジュースの『僕』はサウダージの『私』と…

>>510
ん…紅白は見てなかったけど、
こんなキナ臭い掲示板までお疲れ様です
513名前はいらない:2006/01/04(水) 21:09:06 ID:c4+JRpod
ポルノグラフィティのヴォーカルの声って、、、なんだかなぁ〜w
514名前はいらない:2006/01/04(水) 21:20:32 ID:rFvC/dnG
阿藤快と似てるってか?
515名前はいらない:2006/01/04(水) 23:17:54 ID:D+fVoZj+
>>512
釣り釣り。
>ポルノグラフィティが歌う時間帯として、予定では10時32分としておりました。

歌ったの10時半だしさ。ダウンタウンとばすはずないし。他スレでも言ってた。
516名前はいらない:2006/01/05(木) 11:07:39 ID:cUivDE6G
質問です。
ネオメロの『君は〜夢中になってる』のフレーズはニュートンがやったことでしたよね?
517名前はいらない:2006/01/05(木) 13:50:29 ID:tNwZZk10
はいはい既出既出
518名前はいらない:2006/01/06(金) 04:53:45 ID:P8eIsdGL
>>512
グァバジュースの『僕』はサウダージの人と・・・ってのは歌の中での話し?
もしそうだったらグァバジュースの彼を振った彼女は“お遊び”だったようだけど・・・って語っといて違う話だったりしてw
519名前はいらない:2006/01/06(金) 19:49:19 ID:EdzElJps
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // 俺たちはとんでもない勘違いをしていた…
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./ 「オレ、天使」の曲は一件すると愛を否定している
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/  曲に思える。だがしかし最後の方で「これだけ俺が私生活に〜100
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::| 年後には誰もいないんだよな」というフレーズがある。
          !                           |:    | つまりコレは、結局どれだけ愛を否定する理論を言ってもそれは
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、 いずれ風化する、どれだけ愛を、恋を否定しても愛は滅びない…
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \ ひねくれた天使はそう言いたかったんだ…
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
520名前はいらない:2006/01/06(金) 19:50:43 ID:EdzElJps

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    つまり! 「オレ、天使」は愛を肯定している
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  歌だったんだ!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
521名前はいらない:2006/01/06(金) 22:17:12 ID:e5dwpMbH
デカいなオイ
522名前はいらない:2006/01/06(金) 22:20:41 ID:XxRabe91
>>519
私生活?親切じゃん?
523名前はいらない:2006/01/07(土) 01:50:58 ID:YQP0xh2w
私生活(´ひ`)
524520:2006/01/07(土) 02:53:00 ID:3Ta0EhaD
あぁ思い出した! 私生活じゃ無い! 俺はペーパー!ポルノファンーー!
525名前はいらない:2006/01/07(土) 07:43:04 ID:X8NbbiVu
AAデカすぎて専ブラで見難かったが>>520のノリが面白かったから許す
526名前はいらない:2006/01/07(土) 22:15:51 ID:dM58ABCd
AA使ってまで言うような事じゃないな
527名前はいらない:2006/01/07(土) 22:31:26 ID:EWTcB6Hp
喜びとしてのイエロ−
憂いを帯びたブル−にってどういう意味ですかね?
自分はただの抽象的表現だと思ったんですが・・
みなさんどう思います
528名前はいらない:2006/01/07(土) 23:40:42 ID:Rg2QI7cG
とりあえずジャケ写真のアゲハ蝶はイエローとブルーと漆黒の翅だわね。
529名前はいらない:2006/01/07(土) 23:53:39 ID:tcRDrMP5
蝶の色の説明みたいなもんだと思ってたよ。
この色はこういう心情、みたいな。いい表現が思いつかないがw
530名前はいらない:2006/01/08(日) 01:13:09 ID:K3dKoawc
アゲハ蝶=自分の想い人(ただしその想いはけして届く事は無い
喜びとしてのイエロー=恋に出会えた喜び
憂いを帯びたブルー=だが叶う事なき愛に出会った悲しみ…
531名前はいらない:2006/01/08(日) 23:01:21 ID:G7Loi81X
>>527がいう「ただの抽象的表現」と同じかどうかはわからないけど。
自分は、>>530のような具体的な比喩ではなく、
ただアゲハ蝶を見て、漠然と「黄色は喜びの色…」とか思ってた、
みたいな感じなのかなぁと解釈してた
532名前はいらない:2006/01/09(月) 07:48:15 ID:xhF/Mci7
>>530
あぁなるほど
けど自分としてはアゲハ蝶は想い人じゃなく恋じゃないのかなって思った。
で、その恋は喜びとしてのイエロー(悦び)と
憂いを帯びたブルー(叶わない悲恋)を持ち合わせているという事で
アゲハ蝶かな、と
533名前はいらない:2006/01/10(火) 01:52:37 ID:MA9/DZyF
ただアゲハ蝶見つけてその羽の色を詩人的に例えてるだけでしょ
素敵なことだけどね
534名前はいらない:2006/01/10(火) 12:14:51 ID:zXIqoaHJ
>>532
>>530じゃないけど納得。
でもそうすると「世の果てに〜」のとこはどうなんだろ?

後のほうにも「世の果て」っていうのは出てくるし、
アゲハ蝶で結構キーワードになってるような・・・
535名前はいらない:2006/01/11(水) 13:56:54 ID:JAMu9D/4
世の果てって絶望とかってイメージがある。だから漆黒なのかなって思った
世界に光が満ちた=喜びとしてのイエロー
空と海がまじる=憂いを帯びたブルー
世の果て=漆黒
カラーはこんな感じでイメージしてた。
成就することのない愛や恋が、憂いを帯びたブルーとなって、その恋愛の先は絶望しかないという感じ
光(イエロー)と共に必ず存在する闇が漆黒なのではないかと思ってた
536名前はいらない:2006/01/12(木) 02:09:01 ID:yNsCnPlE
アゲハ蝶を恋の象徴だと考えるのは目からウロコ。
私の中では、友達の彼女を好きになってしまった青年の心の葛藤の歌詞ってことでおさまってる。
537名前はいらない:2006/01/13(金) 21:32:19 ID:xxRLBxSG
ネオメロドラマティックの
>咲こうが摘まれる君の絶望こそ
って、「『絶望』が咲こうが摘まれる」
みたいな意味に解釈してたけど
『希望』が咲いても摘まれてしまう絶望」
って言う感じの意味にもとれる気がしてきた

あの歌の内容からどっちでも正解かな?
538名前はいらない:2006/01/13(金) 22:03:52 ID:RC5hCnV/
自分としては、
「希望」が咲こうが摘まれてしまう「絶望」
と言う感じだなぁ
何か曲として、あんまり希望を与える歌には聞こえないんだよね、ネオメロ
539名前はいらない:2006/01/13(金) 22:51:24 ID:UpWsMQq1
>>537
後者でしょ。
540名前はいらない:2006/01/13(金) 23:19:11 ID:bjW6GFK9
ポルノの歌詞でよく考えたらおかしいと思うところ教えてください
541名前はいらない:2006/01/13(金) 23:41:05 ID:RzdB05bd
ひらりひらりと舞い遊ぶように 姿見せたアネハ蝶
秋のニュースの真ん中独占さ
「マンションは我が子のよう」「尾嶋に命令された」
世の果てに似ている漆黒のヅラ


尾嶋氏に尋ねてみた「どこまで削るのかと」「いつになれば終えるのかと」
尾崎氏は答えた「終わりなどは無いさ。終わらせることはできるけど」


「そう、じゃあお気をつけて」と マンション建てたのは結構最近
揺れに未だ耐えられない マンションを作ったと気づいたのは今更になってだった


姉歯に作らせた俺馬鹿だった 家族から光が消えた
夢で会えるだけで良かったのに
家欲しいと願ってしまった 姉歯が表情を変えた
国会では姉歯への質問が飛ぶ


姉歯がたった一本の 鉄骨に込めた 意味をついに知ることは無い
そうそれは揺れに できるなら地震に 耐えられればいいと思う


もし揺れが5強なら なんて酷いストーリーだろう
進むことも 逃げることも できずにただ部屋でじっとして崩れていくのだから


尾嶋が望むのなら 鉄骨などいつでも抜き取ってやる
降り注ぐ罵声の盾になろう
ただそこに一件きり 残った僕のマンションを
強度上げて家族の住処にして
542名前はいらない:2006/01/14(土) 00:06:51 ID:PMc82i1Y
ワロタ!
543名前はいらない:2006/01/14(土) 01:01:42 ID:CLWNv118
>>541
「もし揺れが5強なら なんて酷いストーリーだろう」
のリズムハマりすぎ!これ(・∀・)イイ
544名前はいらない:2006/01/14(土) 01:09:50 ID:cEw1bcHr
VIPのスレにあった替え歌だけどね
545名前はいらない:2006/01/14(土) 08:55:35 ID:TnIxV4f8
アネハ蝶があると知りつつも替え歌詞は今はじめて見た。
ある意味ギリギリでもメロディに乗せられる歌詞に書き換えた人が凄いと思う

しかし原曲のイメージは夏なのに替え歌詞では2行目から秋入れてるw
546名前はいらない:2006/01/14(土) 13:52:04 ID:ekTCcm+Q
もうひとつなかった?
「のらりくらりと声かわすように姿見せたアネハ蝶」っていうの。
547名前はいらない:2006/01/14(土) 14:23:59 ID:cEw1bcHr
2バージョン

ヒラリヒラリと舞い落ちるように 姿見せたアネハ蝶
国土省の真ん中 証人だ
尻尾切りとしての小嶋 資産隠しの木村に 明らかに浮いてる漆黒のヅラ

アネハに尋ねてみた どこまで耐えるのかと いつになれば崩れるのかと
アネハは答えた 強くなどはないさ 弱らせることはしてるけど

そう…じゃあ賠償請求と言われたのはずっと前で
委員会にやっと出てきた彼が僕自身だと気付いたのは今更になってだった

鉄骨減らしたそれだけでよかった コストの削減できた
偽造図面だけでよかったのに
藤田が気付いてしまった 世間が叩き始めた 舞台裏で小嶋と木村ネゴる

アネハがたったひとひらの図面に込めた強度を誰も知ることはない
そう それは友に 共犯の小嶋に聞けばいいと思う

もしこれが耐震なら なんてひどい建物だろう
強度5弱 少ない鉄筋 木村の圧力で作った偽装物件なのだから

委員会が望むのならこの身などいつでも差し出していい 降り注ぐ火の粉の盾にされる
ただそこに一握り残った僕の抜け毛を 拾い集めて後で植えておいて

建築界のアネハ蝶 揺らぐ土地地震大国 耐えることが出来ないマンション
フィットするヅラを下さい 出来たらヘアコンタクトで 証人喚問休ませておくれ

ポルノグラフィティの替え歌は他にもいっぱいある
ttp://www7.atwiki.jp/kobaryu/pages/149.html
548名前はいらない:2006/01/14(土) 16:23:37 ID:AsXLzdjS
ウザイ
これはポルノの詩じゃなくてVIPPERの詩だろ
「VIPPERの詩」スレでも立てて他でやれ
549名前はいらない:2006/01/14(土) 16:31:55 ID:cEw1bcHr
550名前はいらない:2006/01/14(土) 16:46:04 ID:Nx4XOdoO
初心者ですが、過去スレ順々と読ませていただいております。
本当に参考になります。

ところで前にアポロの歌詞を解釈した本があったのですが
アポロの結論は出ていますかね?
551名前はいらない:2006/01/14(土) 20:06:03 ID:TnIxV4f8
>>550
確かアポロについては話されていた気が。
結論まで明確には出てたかなあ・・・
552名前はいらない:2006/01/15(日) 14:06:24 ID:rh98KzvO
>>537
努力して咲かせた花も簡単に摘まれてしまう、そんな時代ってことだと思う。
>>538
「咲こうともがいてる君の力こそこんな時代のネオメロドラマティック」
そんな時代だけど、その中で頑張ってる君の力こそが、
新しい時代のドラマになってゆくんだよ、ってことじゃないかと思う。
553名前はいらない:2006/01/15(日) 19:02:15 ID:BvqlL8IU
>努力して咲かせた花も簡単に摘まれてしまう
ROLLとさりげなくリンク?
554名前はいらない:2006/01/15(日) 19:40:00 ID:/NpU21CI
>>552
そうか、最後の歌詞を忘れていた
新しい時代のドラマになっていくんだよ、って良いね
でも「メロドラマ」なんだよな…否応無しにメロドラマになってしまうのか…
555名前はいらない:2006/01/15(日) 21:24:38 ID:BvqlL8IU
>>554
メロはメロディの略では?
そうやって時代はどんどん新しく流れてゆくって感じ

つうかタイトルははんぶん雰囲気でかるーくつけた感じがする
556名前はいらない:2006/01/15(日) 23:18:45 ID:6woLvx88
メロはメロドラマのメロでFAだよ
まあ雰囲気でつけたってのはあってると思う
557名前はいらない:2006/01/16(月) 03:50:50 ID:n/JLtAkT
俺もメロディの略ではないと思う…
雰囲気とか、なんつーか語呂?とかで付けた感はあるけど
558名前はいらない:2006/01/16(月) 13:49:10 ID:i1S68LoE
メロドラマ・ティックなんでメロドラマのような、っていうか、
人生ってメロドラマみたいに綺麗なところもドロドロしたところもあって、
そんななかで、ストーリーをつくっていくもんだ、みたいな感じじゃないかな。
559名前はいらない:2006/01/16(月) 14:09:04 ID:cSLS8gyH
メロドラマのメロはメロディのメロだろ?
560名前はいらない:2006/01/16(月) 15:20:43 ID:jgVNx1gE
>>555ですか?
調べてから言いなさいな
561名前はいらない:2006/01/16(月) 18:18:44 ID:BwIAnstS
>>555です。
>>556-558
メロドラマの意味だったんだね。なるほど。

なお>>559>>555ではないです。悪しからず・・
562名前はいらない:2006/01/16(月) 20:09:29 ID:BfDK67CW
>>538-539 >>552-554
んー俺的には
「最後まで付き合おう僕が果てるまで 最高のエンドに〜」
から「君の絶望なんて僕がいくらでも摘んでやる」だとオモテタ

絶望の中の一筋の希望ってのが主題かなーて
563名前はいらない:2006/01/16(月) 20:55:38 ID:BfDK67CW
それはそれで、
「東京ランドケープ」
あれはポルノグラフィティがまだ無名だった頃何度も挫折しそうになった時があって、
その時の詩だと解釈してみた。

そして最後の部分も歴戦のツワモノとなった今の自分が弱者だった過去の自分達に対して向けた
言葉だと
564名前はいらない:2006/01/16(月) 20:57:56 ID:BfDK67CW
検索ヒット数がやけに少ないんで調べたら…案の定orz
×東京ランドケープ
○東京ランドスケープ
565名前はいらない:2006/01/16(月) 21:16:47 ID:uuyosyp/
ハルイチ自身がテレビで「メロドラマ」って言ってたよね。
だからメロディではない
566名前はいらない:2006/01/17(火) 10:01:53 ID:M0Eq2T0j
>>562
「摘まれる」⇒摘まれてしまう 「時代か」⇒あきらめっぽい表現
から、それはちょっと違うように思う。
最後の一行は同意だけど。
一筋の希望ってのが絶望から這い上がろうとする君の力だ、って。

「最後まで〜僕らしかいないみたい」の部分で、
ステージに立つ二人を連想してしまう。
567名前はいらない:2006/01/17(火) 18:30:10 ID:S0zzAb7c
サウダージの冒頭の「私は私と逸れるわけ〜」ってどういうこと?
ごめんね、頭弱くて
568名前はいらない:2006/01/17(火) 18:34:49 ID:yRdUm0CU
>>567は国語の点数1
569名前はいらない:2006/01/17(火) 18:43:09 ID:z5eemsT+
放置
570名前はいらない:2006/01/17(火) 19:07:23 ID:2Nqt1L3W
>>566
自分もライヴを想像したよ

インディーズのJazz upで時間は止まる空飛ぶことでってあるけど
どういうことなんだろうとずっと考えている
前後とは何の脈絡もないように見えるし…インディーズの歌詞は
まだ晴一の世界がの形が明確になっていない分わかりずらい事が多い。
時間は止まる=死
空飛ぶこと=技術の進歩
くらいに思ったんだけど、技術が進歩したなら死は遠ざかるはずだよね?
肉体的には生かされているけど中身としては空っぽで死んでしまうということかな?
もっと単純にこの歌のテーマを考えるとセックスしてれば時間なんて関係ねぇよみたいな
あまり意味はないのかな?
571名前はいらない:2006/01/17(火) 22:12:38 ID:pEHelch5
>>570
時間じゃなくて「時計」だぞ、歌詞。
572名前はいらない:2006/01/18(水) 11:28:33 ID:WTGwpmpj
>>570
人生行き詰まっちまった男が、
空飛んだら簡単に時計止めれる(死ねる)のになぁ、って感じじゃないかな。
だからって、そう簡単には飛ぶ勇気もないし、
でも、女の中では飛べるし、一緒に堕ちてける(Dive in the mother's sky)
みたいな感じ。
573名前はいらない:2006/01/18(水) 21:29:52 ID:Ckyi88Pv
ネオメロの
「砕かれコンクリートになった岩のために祈った」
ってのも実話が元になってるの?
それとも単なる『どうでもいい物に祈っている』事に対する隠喩?
574名前はいらない:2006/01/18(水) 22:09:33 ID:emJ5JLRl
>>573
コンクリートと岩はものに対する例えでは?
コンクリートは鋼鉄、硬い・・・強く閉ざされたもの、
岩が心、とかで。
575名前はいらない:2006/01/18(水) 22:21:31 ID:j5z1iL5X
岩は自然なものなのに、不自然なものにされてしまったっていう
哀しみの事なのかと。
576名前はいらない:2006/01/19(木) 10:48:47 ID:vVbFX3ol
>>574
もとになる実話があるかどうかは知らないけど、
>>575の意味であってると思う。
自然の中にあった岩が砕かれてコンクリートにされてしまう、
アイデンティティを砕かれ型にはまった人間にされてしまう哀しさと
重ね合わせてるんだと思う。
577名前はいらない:2006/01/19(木) 10:51:05 ID:vVbFX3ol
間違えた。
×>>574
>>573 ね。
578名前はいらない:2006/01/19(木) 18:21:55 ID:GgUDseRT
玉のDVD見てて思ったけどライオンのトランペット吹く男って玉のことだろうか?
その後「カクモ〜百花繚乱」を玉も歌ってることから自分はトランペット吹く男=玉だと思うのだが。
579名前はいらない:2006/01/19(木) 18:44:31 ID:eSrvec3m
>>578
>玉も歌ってる

???
580名前はいらない:2006/01/19(木) 19:47:21 ID:cGs1bVsH
>>578
タマがトランペット始めたのは2002年頃だったと思う。
そして、タマ歌ってるか?
581名前はいらない:2006/01/19(木) 19:52:38 ID:y3vHide2
>>579-580
よく聴いたら低い声のコーラスがある。
>>578はそれのこと言いたかったんだろう
582名前はいらない:2006/01/19(木) 20:19:55 ID:eSrvec3m
>>581
それは晴一のではなく、Tamaだったのか
583名前はいらない:2006/01/19(木) 20:29:17 ID:KXW8Mbz4
よく聴かなくても、普通に聞こえるだろwwwwwwww
584名前はいらない:2006/01/19(木) 22:38:45 ID:50uLzAAb
え、あれ晴一の声じゃないの?
マシンガントークのと似てるから晴一だと思ってた
585名前はいらない:2006/01/19(木) 23:08:19 ID:SpMCdXR5
何か、どっかで見たけど、
高いコーラスはタマ、低いコーラスは晴一とか見たような、見なかったような…

コーラスで気になるといえば、ビタスイの「退屈で〜」のところの高い声は誰だろう
586名前はいらない:2006/01/20(金) 01:23:59 ID:o6tdOTLz
>>585
なんとなく勝手にタマだと思ってた
587名前はいらない:2006/01/20(金) 08:50:11 ID:oDNr+h7l
初期(foo?くらいまで)はともかく
殆どのコーラスは昭仁がやってるだろ
588名前はいらない:2006/01/20(金) 10:28:43 ID:8uaDkZDW
ネオメロのコンクリートと岩の話はなんとなくわかったとして
じゃあ何を祈ったんだろう?
アイデンティティが殺されてしまったことに対してだろうか?
589名前はいらない:2006/01/20(金) 21:14:56 ID:UgqluCNJ
成仏的な事というか、その不自然さを哀しみながらという感じかと。
590名前はいらない:2006/01/20(金) 22:43:55 ID:PwNgfsrm
あのコーラス、昭仁だとばかり思ってたけど違うんだ?
591名前はいらない:2006/01/21(土) 12:02:06 ID:XdBKLpOW
コーラス話に決着をつけたいんだら
そこらのポルノスレで聞いた方がむっちゃか早いっぺ
592名前はいらない:2006/01/21(土) 21:42:50 ID:Lh4QNRsw
ポルノスレはこことカラオケ板しか見てないからなぁ
本刷れとか見たくねぇ
593名前はいらない:2006/01/21(土) 21:57:30 ID:XdBKLpOW
んだ・・・されには同意やのー
594名前はいらない:2006/01/21(土) 22:53:17 ID:tEC+tFwx
話ぶったぎりと亀レスすまんが
>>105 CROSS ROADじゃないか?
 
右はミスチル大好きらしいし、桜井が↑の曲作った時
「100万人に聞かせられる曲がやっちできた」って叫んだのは
有名な話。

595名前はいらない:2006/01/22(日) 00:16:25 ID:fZ+IYIIf
既出だったらすみませんが、don't call me crazyの
「表がデビルで裏がドクロじゃねぇ…」
てどういう意味でしょうか?というかコインがわからない。
セフレ?がいて一匹狼だけど狂ってねぇよ、という曲だと思っていますが。
596名前はいらない:2006/01/22(日) 00:23:36 ID:bz6j50Wz
>>594
「100万枚売れる曲ができた!」
だよ。
597名前はいらない:2006/01/22(日) 01:10:34 ID:v33vO4a3
>>595
既出だったらすみませんという前に調べて下さい
過去ログにあります
598名前はいらない:2006/01/22(日) 01:28:05 ID:XFTDSxkB
>鯨はただ道を歩いているだけで
>小さな草花を踏みにじっていたの。
>ダーリン、私がここにいるだけで
>ダーリン、あなたを苦しめてない? ねえ、答えてよ。

Buzyの鯨の元の歌詞だって。
ビタースイートの彼女を壊して〜の部分と同じ世界観なのかな
599名前はいらない:2006/01/22(日) 04:34:41 ID:T8u5ix9r
Buzyに提供してる詞って良いの多いよな、晴一…
600名前はいらない:2006/01/22(日) 09:55:40 ID:p0O1WjYc
というか提供詞クオリティ高い。
601名前はいらない:2006/01/22(日) 10:41:46 ID:G9hr4EKu
提供する詞だからこそ本気だしてつくってるんじゃない?
602名前はいらない:2006/01/22(日) 13:59:29 ID:4va3ZaGg
まぁ人様のところでブラの秘密について書かれてもなぁ
603名前はいらない:2006/01/22(日) 16:36:45 ID:T8u5ix9r
まぁ独立出来そうだよね、晴一は詞で
だから提供詞を頑張ってるのか?

>>602
ワロタww
604名前はいらない:2006/01/22(日) 17:02:44 ID:ihrBRag3
晴一は文章書きとして一人でやっていけそう
605名前はいらない:2006/01/22(日) 17:50:02 ID:t3U3JEJH
クオリティ高い晴一の詩にakに曲つけてもらってるわりにパっとしないな、Buzy…
別に嫌いじゃないけどね。歌上手いし。
606名前はいらない:2006/01/22(日) 18:29:22 ID:z9CG3OH4
歌うますぎよね

でもなんかなー
何かが足りない欠落感
607名前はいらない:2006/01/22(日) 18:30:33 ID:G9hr4EKu
個性が無いんじゃない?
ってbuzyネタはスレ違いだね
608名前はいらない:2006/01/23(月) 02:29:23 ID:mZawQaw3
アイドルにしては可愛くn(ryという致命傷があるからでは
609名前はいらない:2006/01/23(月) 16:31:08 ID:bnezdXEz
あぁ、Buzyってやっぱアイドルなんだ…

なんだかんだ言って、昭仁の声の力は大きいんだね
610名前はいらない:2006/01/23(月) 21:05:31 ID:6D4Y8c1o
自分は何処かで「ダンスユニット」と見たんだが、Buzy
611名前はいらない:2006/01/23(月) 21:23:53 ID:RS/fFVFC
スレ違いなのが気付かないのか
612名前はいらない:2006/01/24(火) 07:51:51 ID:5/7IQBD3
確かにBuzyが云々はスレ違いだよな、失敬
でも提供詞(詞のみ)の話は良いんだよな?
613名前はいらない:2006/01/24(火) 20:22:54 ID:sHf2QfOt
まあポルノメンバーが書いてるんだし
前々から語られてたからそれはアリだと思うよ
614名前はいらない:2006/01/26(木) 17:47:25 ID:XYjvunzy
>>613
賛成
615名前はいらない:2006/01/26(木) 18:15:43 ID:wap9yLNr
ニセ彼女の「ママにだって見せないところ」てなんかエロい
616名前はいらない:2006/01/26(木) 18:38:54 ID:iIBBE1CR
過去ログ読めないから既出だったらスマン。
「ラック」は弱者視点の歌詞だと思ってるのた勘違い?
617名前はいらない:2006/01/26(木) 18:45:25 ID:iIBBE1CR
×→のた
○→のは
スマソ…。
618名前はいらない:2006/01/26(木) 20:18:32 ID:F50094iy
読む努力をしてないんじゃなくて?

っていうか作詞者から「この歌詞はこういうイメージを」云々という情報がない限りは
勘違いもこうもないんじゃないの?思うのは自由だけど。
619名前はいらない:2006/01/26(木) 21:22:01 ID:870SUG1V
亀だが>>573
実話じゃなく「セメント樽の中の手紙」って小説から来てるかもしれん。
ガイシュツだったらスマソ
620名前はいらない:2006/01/26(木) 21:45:34 ID:4C1xOSnR
それ読んでみたけど深読みしすぎ乙って感じだったぞ
621名前はいらない:2006/01/26(木) 22:21:42 ID:iIBBE1CR
619です。
618>
這いつくばせた街って言葉が強者視点に感じたけど、弱さを憎め辺りから「?」になって、最終的に何が欠落してるのかが理解出来ないんです。
622名前はいらない:2006/01/26(木) 22:23:29 ID:iIBBE1CR
間違えた。
619→×
617→○
623名前はいらない:2006/01/26(木) 22:24:12 ID:GK8B+aqW
>>615
うん、想った。
アソコなんかなーとかさ。
624名前はいらない:2006/01/26(木) 23:08:13 ID:Srb/349T
>>615
自分もそう思ったw
ってか「彼女についてのことなら僕はスペシャリストだ」ってところから
全てを知ってるんだなって感じでちょっとエロいね
どうでもいいかもしれないが、「ママにだって見せないところ」って
>>623みたいに具体的な身体のことじゃなくて、
表情とか仕草とか声だったりするのかなって自分は思った
625名前はいらない:2006/01/26(木) 23:13:16 ID:aCKvEf/z
>>624
>表情とか仕草とか声だったりするのかなって自分は思った

同じく。
626名前はいらない:2006/01/27(金) 13:00:19 ID:RQC2eEVC
>>621
強者視点である必要も弱者視点である必要もない。
そもそも常に満たされている人間なんていないので
詠っている者も具体的に何が足りないのかは
自分でもわからないから漠然と「欠落感」を感じているのであって
(読み手側は)具体的に何が欠落しているかは知る必要が無いしできない。

のではないだろうか?
627名前はいらない:2006/01/27(金) 18:14:14 ID:+r59F4Z4
626>>さん
詳しく有り難うございました。ちゃんと詩を理解出来るよう努力します。
628名前はいらない:2006/01/28(土) 10:41:59 ID:j0dxEgTb
>>623>>624
615だけど、同じ人が居てウレシス
彼氏だけにしか見せない顔とか行動ってあるもんね
全部知ってるだけに彼女が変わっちゃってへこんだんだろうね
629名前はいらない:2006/01/28(土) 12:11:31 ID:AfIv9hvj
いや変わっちゃった原因は彼氏なんだがな・・
630名前はいらない:2006/01/28(土) 23:33:48 ID:2XqH0MBq
>>629
歌詞見てりゃわかるよね…
631名前はいらない:2006/01/29(日) 01:13:30 ID:YI5H63sf
彼氏が、変わったって思い込んでるんじゃないの?
心のどこかではその原因わかってるけど
632名前はいらない:2006/01/29(日) 01:42:39 ID:6RWY5w6x
>>628
へこんだんじゃなくって戸惑ってるんだろう、歌詞にあるけど。
彼女の反応がいつも通りじゃなくて困ってる。

例えるとするなら 彼氏が浮気をした。
いつもなら彼女は軽く許してくれた(強がっていた)のに
今回に限っては泣いてしまった。どうしよう。みたいな。
633名前はいらない:2006/01/30(月) 14:08:30 ID:TS5D93vI
>>629>>630
最後の「何で怒ってるのかも知っている」のことを言ってるんかな?
これは強がりで言ってるんじゃないかなって思ってた。
彼女のことはなにもかもわかってるはずって言う。

「ママにだってみせないところ」も見せてくれるし、(自分は体の方だと思う)
表面的な彼女は全部知ってたけど、
初めて彼女の「本当の部分」に触れて、戸惑ってるのと同時に、
それがうれしくもあり、愛しさが増したっていう、そんな曲じゃないかな。

「本物はそんな可憐でしおらしくはなかったはず」
もしかしたら、裏っかえし、今までのが「ニセ彼女」とか。
634名前はいらない:2006/01/30(月) 17:09:46 ID:DHYVbpoD
強がりじゃなくてそこがオチだと思うけど
635名前はいらない:2006/01/30(月) 23:56:21 ID:0ow4vCPa
636名前はいらない:2006/01/31(火) 00:04:18 ID:RT8VM5nQ
>>635は踏まぬが吉
637名前はいらない:2006/01/31(火) 09:19:02 ID:759F1bRY
>>633
>>634の通りオチにしか思えないなあ。
じゃあ怒らせるなよお前ってつっこませるための。
638名前はいらない:2006/01/31(火) 14:45:31 ID:z8NbCFDL
>>636踏んでバグッタ
639633:2006/01/31(火) 15:20:05 ID:2nSSuy2Z
>>634>>637
ああ、オチね。ナルホド。
それで最後「・・・」なのか。
640名前はいらない:2006/01/31(火) 20:25:56 ID:kI6K3jrN
詩の意味がほぼわかった曲とかあるんですか?
641名前はいらない:2006/02/01(水) 00:26:46 ID:hySRsLeP
幸せについて(ry
642名前はいらない:2006/02/01(水) 10:14:17 ID:u5IfhB/w
>>640
本人が明言してるもの以外は、
わかったかわかってないかがわからない。
643名前はいらない:2006/02/01(水) 14:29:11 ID:Shtcz0fX
>>642
へぇ〜、明言してるんだ。初めて知った。
なんてポルノでぐぐればわかりますか?
644名前はいらない:2006/02/01(水) 14:30:59 ID:UxhInW5q
>>643
ポルノグラフィ


自宅にてを買うか、うさぎ小屋を覗きこめ
645名前はいらない:2006/02/01(水) 15:17:37 ID:Shtcz0fX
>>644
ティはいらんのかいな(´・ω・)
「自宅にて」は本ってことで納得したけど、ウサギ小屋だけはわからないorz
646名前はいらない:2006/02/01(水) 17:17:09 ID:G+/4MzFK
>>645
ヒント:ウサたんたちの巣窟
647名前はいらない:2006/02/01(水) 19:06:29 ID:wQDw46HO
自宅にて、は読んでも歌詞についてはあんまり良く分からないと思うけどな
半分読んでそう思った
648名前はいらない:2006/02/01(水) 19:22:52 ID:Goo7w9HY
悩むほど考えるな
649名前はいらない:2006/02/01(水) 19:27:41 ID:PkjV4hKt
詩は人によっていろいろな解釈ができる所に面白みがある。
たとえ本人達が明言した意味と違った解釈をしていても
それが納得のいくものであればまちがいではない。はず
650名前はいらない:2006/02/01(水) 20:34:00 ID:Hr4zVaz9
>>646
そういうページがあるのか…。いやはや、初心者ですまない
651名前はいらない:2006/02/01(水) 22:11:58 ID:1Txw25MY
ていうかココで詞について
「どれが正しいんですか?」って聞くのが邪道だよw

所で自宅にてってハルイチファン御用達本ではなくて?
652名前はいらない:2006/02/01(水) 23:09:55 ID:Hr4zVaz9
ハルイチファンではなく、ポルノファンだから…といってみる
653名前はいらない:2006/02/02(木) 16:49:52 ID:sTKYnUb6
漏れハルイチファンノシ
自宅にても読んだ。詞とエッセイじゃやっぱスタンス違うな
654名前はいらない:2006/02/02(木) 21:23:29 ID:0uWUcV0p
自宅にてってポルノファンが買っても面白く無さそうな気が…。
歌詞に関しても、あの本は確か晴一が今迄連載してたエッセイと
どっかの外国の旅行レポ+写真だったと思うから関係無いと思うので、
歌詞について知りたいだけで買おうというならオススメはしない。
655名前はいらない:2006/02/02(木) 21:36:24 ID:vdP9ZR/y
>>654
確かに知りたいだけなら買う必要は無いかもしれんが、
歌詞を書いた時のハルイチの心情とかがわかれば
歌詞について分かったりすることもあるんじゃないか?
まったく歌詞の内容に触れてないわけでもないし・・・
656名前はいらない:2006/02/03(金) 00:38:34 ID:u7wyF0MG
裏話的なモノは載ってないけど、
晴一の考えそのものは分かると思うから、歌詞を読み解くヒントにはなるかもね
657名前はいらない:2006/02/03(金) 11:33:38 ID:6GY8Aidf
自宅にてがらみで…
GO Steady Go 以外で「名前以上に自分を表すもの」を表現してるのって
どの歌詞でしょう?
あと、「いつかキミが〜この歌がわかるかもしれない」って
黄昏ロマンスのことでしょうか?
658名前はいらない:2006/02/03(金) 12:44:32 ID:y9qSwkKu
ジョバの歌詞、一番が女で二番が男ってかんじじゃない?
659名前はいらない:2006/02/03(金) 13:29:08 ID:rpYujSRQ
さんざ既出
660名前はいらない:2006/02/03(金) 13:48:26 ID:hMCP4+Lg
>>658
インタビュアーも同じ質問を投げかけてて、作詞者は否定してましたよ

>>657
それは自宅にてに書かれていたんですか?まだ読破できていないんですが
書いた時期によってはヒントに繋がる何かがあるのかもしれませんね
661名前はいらない:2006/02/03(金) 15:49:11 ID:6GY8Aidf
>>660
終りのほうです。
読んでみて、なにか解ったらお願いします。
662名前はいらない:2006/02/03(金) 19:00:27 ID:GXbF9u5W
おまいら…コミックバンチの漫画版アゲハ蝶見たか…?
俺は当分初めて聞いた時と同じ気持ちでアゲハ蝶を聞けなくなりそうだけど
ああいう解釈もできるか?

詩のイメージはぶち壊しだけど
663名前はいらない:2006/02/03(金) 20:05:59 ID:61N3bJJc
リリ−ス情報更新されていたので期待して飛びついたら・・




はぁ・・・・
664名前はいらない:2006/02/03(金) 20:36:21 ID:kDaNK87b
>>662
読んでいないので詳細
665名前はいらない:2006/02/04(土) 02:07:15 ID:pR2NaiG9
>>664
詳細
主人公は40歳の真面目なサラリーマン(眼鏡をかけた親父。秋葉で居たらキモオタにも見える)
妻は倦怠期で娘は自分のいう事を聞こうともしない。
だが彼の人生はひょんな事で狂い始める…

その日も、彼は出勤するが、どうも体の調子が悪い。夏風だろうか?
とりあえず堪えて仕事をしているとOLが仕事をサボって恋愛の話をしている、主人公は
「そんな下らん事を話してないで仕事しろ」と言い、OL達には煙たがれる

「けどさー、部長ってもう40だよねー」
「恋とか関係ない歳だよねーうらやましいかも」

主人公は体調の悪さに早退する事になる
「なんてこった…夏風邪ごときで…」
家へ帰る途中…主人公の目の前をヒラリヒラリとアゲハ蝶が舞う…
そのアゲハ蝶は彼が玄関を開けるとそのまま中に入っていき…
666名前はいらない:2006/02/04(土) 02:13:14 ID:pR2NaiG9
そしてアゲハ蝶は玄関先に居た見知らぬ少女の頭にとまる
「あ…、アゲハ蝶だ」
少女は娘の同級生、名前は…忘れた

少女は主人公の頭に手を当て熱がある事に気付く
主人公は倒れる

夢を見ている…
─ヒラリヒラリと舞い遊ぶアゲハ蝶♪
─夏の夜の真ん中月の下♪
夢の中、満月で一羽のアゲハ蝶が満月と重なる
─喜びとしてのイエロー憂いを帯びたブルーに
─世の果てに似ている漆黒の羽♪
そのアゲハ蝶は… 先ほどの同級生だった
彼女は生まれたままの姿でアゲハの羽を広げていた…

眼を覚ました
「なんて夢だ…」
667名前はいらない:2006/02/04(土) 02:19:28 ID:pR2NaiG9
その後主人公はその娘の同級生が異常に気になり始める
彼女は、主人公の高校時代の初恋の人に似ていた…

同級生が泊まりに来た時は、風呂の曇りガラスに映っている彼女の
シルエットに見惚れ、
「俺は彼女が心配なだけだ…今時純粋なこだから…」と自分に言い訳をして
娘の部屋に張り付き彼女と娘の会話を立ち聞き…

そしてある日、主人公はその同級生の後をつけていた…
前に立ち聞きした会話で気になる内容があったのだ

そしてそれは見事に判明した… 彼女は15ですでに初体験をすましており、
男性とも交際をしていたのだ…。
その男性は肌黒、ピアス、茶髪といわゆる遊んでいる若者…

主人公は失望した、純情だと思い込んでいた少女が実際は汚らわしい現代の
若者だったからだ…
「あの子の事はもう忘れよう…」
主人公は決意した
(茶髪が、ピアスがそんなにいいのか…?)

だが、翌日の公園のブランコ
そこには茶髪とピアス、そして髪を染めた主人公がいた(キモイ
668名前はいらない:2006/02/04(土) 02:25:57 ID:pR2NaiG9
そのブランコの隣にアゲハ蝶がとまる
それが主人公には羽をはやした彼女に見えた…
幻覚の彼女は主人公に「似合っている」などと賛美の言葉を送る
やがて飛び去っていくアゲハ蝶を彼は追いかける…

そしてその公園から自宅へ帰る途中、その同級生が自宅で彼氏と泣いていた
そして娘や妻もまた涙を流していた
すかさず主人公は持ち去った娘とその同級生の交換日記を取り出す

そこには、彼女が父親の都合でカナダに行くことが書かれていた…

次の日、主人公は金髪に染めている
母親には文句を言われるが気にも留めない
─あなたが望むならこの身などいつでも差し出していい
─降り注ぐ火の粉の盾になろう
主人公の手には、カナダ行きのチケット…
主人公は彼女を追う事に決めたのだ

これが戯曲である事には気付かぬ主人公…
END
669名前はいらない:2006/02/04(土) 02:32:12 ID:pR2NaiG9
文章じゃ伝わらんかもしれんがこんな感じ
途中飛ばしてしまった所あり

そして漫画を読んだ後思った事
・作者に剃刀レターが送られない事を祈る…

俺の中の崩壊したイメージ
・アゲハ蝶は1人の青年が、好きな人をアゲハ蝶に例えた片想いの歌

とりあえずこの漫画は戯曲。
そのこころは
なんて酷いストーリーだろう♪
670名前はいらない:2006/02/04(土) 06:34:14 ID:EFyZRVcz
色んな意味で
なんて酷いストーリーだろう
671664:2006/02/04(土) 14:46:50 ID:dQbp8sh6
可也お疲れ様
無理言ってすまんこ
672名前はいらない:2006/02/04(土) 22:38:47 ID:tOuSTmg2
>>669
あえて作者は最後の一行に繋げるためにあqwせdrftgyふじこ
673名前はいらない:2006/02/05(日) 11:27:23 ID:fvfJoBdF
なんて酷いストーリーだろう
674名前はいらない:2006/02/05(日) 16:04:05 ID:+SCVIJYl
あなたに逢いたくなかった
675660:2006/02/06(月) 10:20:15 ID:KXI1D94U
>>661
遅くなりましたが、見つけ出して読みました。
「いつか君が〜」の方は、深い意味はないって本人も書いていたので、該当する曲は
ないのかもしれませんが、個人的には「別れ話をしよう」なんかが合うな〜と思いました
好きなのに別れる、未練や恋心はまだあるのに別れるといった「大人の事情」が切ない程
表現されていて、大人の恋愛をして、その恋が終った時に理解できる曲だと思いました

「名前以上に自分を表現するもの」も、まだ本人もみつけていないのでしょうか?
本にも書かれていましたが、自分の名前って他人から呼ばれる事の方が多いし、もしかすると
身の周りにいる人(ファンも含む)などが見つけて本人に使う呼び方がそうなのかも。
でももし晴一に名前が突然なくなったら・・・なんて表現するだろう
676名前はいらない:2006/02/06(月) 18:08:17 ID:Aca5uRVz
アゲハ蝶漫画、自分の印象とも違うが
あのストーリーも好意的に受け入れたよ
イメージは無限に広がるのが晴一詞クオリティ

ただ受け入れられないのが、あの 絵 柄
これぞ大人向け漫画クオリティです。本当にありg(ry
677675:2006/02/06(月) 18:13:51 ID:KXI1D94U
訂正あります。
×まだ本人もみつけていないのでしょうか?
○まだ本人もみつけられていないのではないでしょうか?
678名前はいらない:2006/02/06(月) 23:12:30 ID:3n2clGlJ
>>676
パパソに頼んでまでコミックバンチ買ってもらって読んだ漏れは負け組。

今更ですが、「ヒトリノ夜」の「Easy Love!Easy Come!Easy Go!」は
「来る者拒まず、去るもの追わず」的な解釈でOK?
679名前はいらない:2006/02/07(火) 02:21:51 ID:AfbCfHme
>>678
だと私は思ってるよ。
680名前はいらない:2006/02/07(火) 13:41:17 ID:kGNF7Eb5
♪良い国家にゲをかけ身が望むままに国家不幸かネオゲロドラマティック
吐こうがつままれる俺の低脳こそこんな時代かネオゲロドラマティック
681名前はいらない:2006/02/07(火) 20:25:31 ID:VyyaBoLJ
>>680
くだらない替え唄の歌詞なぞ載せんで宜しい。
682名前はいらない:2006/02/07(火) 21:04:42 ID:DSr4wqml
今日ジョバ聴いてて、サンプとナナナで離れてったファンに対する
メッセージなんじゃないかとオモタ
つまり「主人公」は「ポルノ」で、「あなた」は「ファン」
戻ってきてくれと。

バラが蜥蜴に=ファンの心変り
舞台の真ん中=ランキング1位
孤独に慣れた心=このアルバムで1位になるとは皮肉な・・・

銀の髪飾り=辛口コメント?
歪な喜劇=ナナナ(漏れがそう思うだけかも)
闇に浮かんだ篝火=スポットライト?
夜=現在のファン

で、ドンコの
啓示=やっぱりポルノサイコーという言葉

・・・ないなw
主観入りすぎスマソ
683名前はいらない:2006/02/07(火) 22:03:41 ID:VyyaBoLJ
>>682
ジョバは今迄の曲の二番煎じぐらいにしか聴こえんかったのがな・・・
684名前はいらない:2006/02/07(火) 23:34:39 ID:kGNF7Eb5
>>682恋は何?
685名前はいらない:2006/02/08(水) 15:49:06 ID:hNKIDmQP
♪他人(ヒト)の家は哀れな匂い また出ても入ったら匂う
慣れ尽きると知りながらもそいつに気づいてほしかった〜

家に置いた一個の芳香剤が空のボトルにかわる夜
臭くなった部屋に探り当てられた匂いに慣れた心

(ry
686名前はいらない:2006/02/08(水) 18:28:16 ID:Ymad2+7M
>>682
関心した。
そんな解釈のしかたもあるよな。

晴一曰く、「僕の手から離れた(発売された)瞬間から、詞の解釈は総てが正解。」
687682:2006/02/08(水) 20:50:16 ID:PXPsNXHg
恋=昔の曲が好きって言うファンがホントは大切なのよ

・・・て感じ?
つーか、ほぼ漏れの妄想劇場だなw

返答d!
688名前はいらない:2006/02/08(水) 21:26:22 ID:5Lgu61aP
>>687
そういう置き換えはよくあるけど、ちゃんと当てはめられてて尊敬w

シスターをタマ脱退の心情、とかにするのは考えすぎだと思ったけど、
抽象的な曲はつじつまが合ってればどうに捕らえてもいいよな。
結局、赤い日傘を差したタマには無理があったんだ。
689名前はいらない:2006/02/08(水) 21:32:12 ID:I+mXY5zF
日傘は無理だ、日傘は
690名前はいらない:2006/02/08(水) 23:36:23 ID:8+l9C9eU
真っ赤に染まった木刀の方が(ry
691661:2006/02/09(木) 09:54:18 ID:tc+EomP1
>>675
「いつか君が〜」のほうは、シスターの頃で
ちょうど黄昏できあがってた頃だろうからそうかな?と。
意味はないって言ってるのは、次の曲って言っちゃうわけにはいかないし、
でも、出来上がって、初めてのハルイチの曲でのシングルだし、
うれしいのと、ちょっと不安なのとで、
なんか、書いてみたかったのかな、と、深読みしすぎ?
でも、「別れ話をしよう」は確かにぴったりですね。

「名前以上に〜」は「他の曲でも挑戦したことがある」って書いてたんで、
直接的ではなく表現されてる曲が他にあるってことだと思います。
表に出てない曲とか、インディーズとかかもしれないけど、
「したことがある」って書くんだから、
表にでてる曲じゃないかと思ったんですけど、見つけられないんですよね。
692675:2006/02/09(木) 10:18:56 ID:6d0cEGxI
>691
なるほど!文章が掲載された時期まで見ていなくて浅い意見で申し訳ないです。

「名前以上に〜」っていうのは愛が呼ぶほうへかなって思いました。
僕を知っているだろうか〜my name is loveとあったのでなんとなくですが。
「いつか君が〜」の方、納得です!黄昏〜は本当に大人の曲だし、結婚式や
人生のエピローグにピッタリの歌詞だし、時が経つにつれて深みの増す曲だと
思うのでそうかもしれませんね。
693名前はいらない:2006/02/09(木) 21:15:05 ID:oXhi6WeJ
>>690で思い出した。
シスター発売当初、主人公が「あなた」を殺しちゃって
自分も後を追う歌なのかと思ってた。
694名前はいらない:2006/02/10(金) 12:14:29 ID:tmrDRXE3
うたかたが好きだ。
ポルノはせつないけど希望のある歌がいい。
695名前はいらない:2006/02/10(金) 13:28:34 ID:3l5Nrut4
普通日傘って黒いイメージがあるけど何で赤にしたんだろう?
696名前はいらない:2006/02/10(金) 13:52:43 ID:4HdAa2Xa
ベストの色かとオモタ。
夜明け前の海は今日も青いー。
と合わせて。
697名前はいらない:2006/02/10(金) 16:27:56 ID:CTeX5s+N
>>695
黒・・・?黒は光を集めるから白だろ?
>>696
そうかも。塚ベストの林檎ってグリーンだよな?
なんでブルーなのにGreenApple使ったんだろ?
信号と同じことか?
698名前はいらない:2006/02/10(金) 17:44:01 ID:IA0qRcLD
>>697
実は黒い日傘の方が紫外線は避けられるんだよ
そして林檎は、「青林檎」って言うからだろう
信号と同じ、緑信号って言わんだろ
699名前はいらない:2006/02/10(金) 17:50:27 ID:kk0CGajv
>>693
我ながらカルマの坂の続編というのは
面白い解釈だと思う。
700名前はいらない:2006/02/11(土) 14:43:17 ID:beWvHIAL
>>697
ベスト版の赤と青の件についてだけど、確かテーマが

赤=HOT
青=COOL

だったと思う。
で、果物って熟す前は「まだ青い」っていうよね?
青い果物は食べたら酸っぱい味がして、少なくとも甘くはないじゃん。

だから、まだ酸っぱい「COOL」な曲(アポロとかアゲハ蝶とか)が青、
熟して赤くなった「HOT」な曲(Mアワとかサウダージとか)が赤。

・・・・っていう解釈もありだと思うんだけど。
でもそしたら「青林檎」の件が引っかかるんだよなー・・・
701名前はいらない:2006/02/11(土) 14:44:33 ID:beWvHIAL
追記。青林檎も熟してないわけじゃないからね。

・・・・そして気が付いたら700ゲットしてた。
702名前はいらない:2006/02/11(土) 18:56:18 ID:Y5TB9idH
本当にただいみなしだったりしてね
しかしその単純な話からここまで繰り広げられる意見は素晴らしい、関心
703名前はいらない:2006/02/11(土) 21:33:47 ID:4IFCPJf6
お前らが1番心に残ってる歌詞はなんだ?

「愛とは愛されたいと願うこと」
704697:2006/02/11(土) 21:40:55 ID:UjEjcPec
>>698-700
そかそかd!
698の言うとおりだが、700のも一理あるな。
青林檎が浮かんでこんかった・・・
705名前はいらない:2006/02/11(土) 21:47:12 ID:ZaRNaGtf
>>703

愛については
「君の形 僕の形 重ねてはみ出したものをわかり合う事」
って歌詞のほうが深く納得したな。

でもなんかそうなると、愛っていい関係を保つためにすれ違いが
おきないようにするための単なるフォローに聞こえちゃうね。
706名前はいらない:2006/02/11(土) 23:29:47 ID:SNg1FN81
>>705
フォローっていうか、相容れないものを受け入れるんじゃなくて、せめて理解しようと思う前向きな気持ちなんじゃないかな?

自分は「黒ならば黒で愛そう」っていうフレーズが好きだな
全部ひっくるめて受け入れられたような気がして
707名前はいらない:2006/02/12(日) 01:09:21 ID:ERJKqLQd
一番かどうかわかんないけど、
「閉じた傷あと 淡い桃色は悲しいほど綺麗 いつかは消えるのかなぁ」
っていうのは、すごく印象に残ってる。
傷あとって普通マイナスイメージなのに、こうやって表現されると
痛くて嫌だったのも気にせず、ポジティブに考えられるから好き
708名前はいらない:2006/02/12(日) 02:02:39 ID:iJcfHILw
>>706
こうもり良いよね。
主人公が本当に彼女の全てを受け入れたいと思ってるのがひしひし伝わってくる。

自分はありがちだけど
「涙が悲しみを溶かして 溢れるものだとしたら その滴も もう一度飲みほしてしまいたい」
が好き。
これは自分の脳内補完にすぎないけど、次のフレーズと合わせてみると、
その悲しみが全て溶けてしまうくらい泣いてしまえば、相手の事を忘れられるってことかなぁとか
前向きなメッセージも隠されてるんじゃないかと思えるから。

長文&既出だったらスマン。
709名前はいらない:2006/02/12(日) 02:51:24 ID:76GrcRML
>>707
そのフレーズ凄く好きだ
またこういう歌詞を書いてほしいし、そして昭仁に唄って欲しいものだ。

THUMPは如何せんワールディリアとは大違いのテイストだった分、
ワールディリア好きの自分としてはTHUMPはものたりんかったなー
710名前はいらない:2006/02/12(日) 13:11:24 ID:1uQFVHgh
俺は雲民好きだったけどワールディリアは良さがイマイチ分からん
711名前はいらない:2006/02/12(日) 13:51:11 ID:3x1Pbpb8
ヴィンテージ最強
712691:2006/02/12(日) 14:48:24 ID:Y7RKz7JD
>>692
ありがとうございます。
愛が呼ぶほうへ、なんとなくそうかも。
直接的じゃない表現として、ありそうですね。
713名前はいらない:2006/02/12(日) 18:28:49 ID:MfDq0Xl9
>>708
蝙蝠の主人公って男なの?
何となく女性目線なイメージだった。

忘れた昨日も〜触れてもいいかなぁ の流れはとてつもなくグッとくるものがある
相手の纏うすべてを受け止めたい、受け止める覚悟はあるけど
壊れ物を扱う時みたいな慎重さや、傷に触るときのように恐る恐るって感じがよい
714名前はいらない:2006/02/12(日) 19:02:07 ID:1uQFVHgh
まほろばの広いベッドの下で〜
ってどういう状況?
715名前はいらない:2006/02/12(日) 20:02:38 ID:76GrcRML
過去ログ読んでください
716名前はいらない:2006/02/12(日) 21:54:19 ID:Y03rjRLq
償う人の背に(ryって犯罪者の友達に向けたメッセージ?
717名前はいらない:2006/02/13(月) 18:15:23 ID:jumQKhAr
ていうか>>703の言う「愛とは愛されたいと願うこと」 ってメンバーが考えたフレーズじゃないよね?
718名前はいらない:2006/02/13(月) 18:38:06 ID:+/cWHkZ9
歌詞から汲めるでしょ
719名前はいらない:2006/02/13(月) 19:12:21 ID:ywkidp/5
>>713
一人称から…って言ったらあまりにも浅いよね…。
確か晴一は男性視点の詞しか書かないって本人が何かで言ってたのを読んだことがあるんだよ。
まぁ古いやつのはずだからあてになんないけど。
720名前はいらない:2006/02/13(月) 22:20:11 ID:J1yzHFnD
別れ話をしようの歌詞が綺麗で好きかな。
「このこおり溶けるまで恋人でいようよ モウヒトトキ」 とか。
あと、煙草を消すのと微笑みを消すが対応?してるのかな?
そういうのが月飼いみたいなガツンとした衝撃はなかったけど、実に綺麗な歌詞だなと思った
721名前はいらない:2006/02/13(月) 22:41:40 ID:r/1NTjyr
>>720
同意。
リアルでありながらも美しくまとめた歌詞だと思った
722名前はいらない:2006/02/13(月) 23:04:41 ID:ZTkJ+X0K
>>501
大きな悲しみ〜はそれが拒まれたことに対する悲しみで(もし拒まれたら)

硬く握り締め〜はそれに対する怒り

そしてそれが生きる事だと胸をはって言えますかと こう解釈した
723名前はいらない:2006/02/13(月) 23:07:15 ID:CHf78DUE
>>720
自分はちょっと平井堅の「even if」に歌詞の感じが似てるとオモタ
歌に出てくる2人の関係は違うけど。
724名前はいらない:2006/02/13(月) 23:08:50 ID:CHf78DUE
>>720
自分はちょっと平井堅の「even if」に歌詞の感じが似てるとオモタ
歌に出てくる2人の関係は違うけど。
725名前はいらない:2006/02/14(火) 00:06:02 ID:Y4LeLuBs
>>720
自分も別れ話をしようはすごい好き。どのフレーズもいい
「さっきまで愛した人 店を出たら遠い人」とか
726名前はいらない:2006/02/14(火) 10:47:45 ID:hYhAI3vJ
>>725
そこ好き

でもそのあとさようなら(=遠い人になる)といいつつ最後にもう一度恋人と呼んでいるよね
多分相手が店を出る直前にコッソリ呟くような感じなんだろうけどさりげなく未練を感じる
727名前はいらない:2006/02/14(火) 10:49:33 ID:8F2Njglx
質問なんだけど
デッサンって三部作なんだよね

デッサン#2 春光  親父他界
デッサン#3      他界した父親視点?
かな?とは思うんだけど、デッサン#1はわかんね。
一応、既出とは思うけど自分なりの解釈を、見てくれたら嬉しいです

デッサン#3より
>この狭い部屋に遥か遠い君がいて
病室?で亡くなった父親が、母もしくは、ハルイチを見ているシーン?
遥か遠いは、生きている人をさすと思う。

>折れた枝に辿り着いた
自分が死んだことを指すのかな?

>理由を話す変わりのため息ほど尚更辛い
これも、話したくても話せない=死 かな?と思っている。

>悲しみは女だけに降り注ぐ
奥方より先に逝ったから?



まぁ、・・・うん。
よくわかんないや
728名前はいらない:2006/02/14(火) 14:35:58 ID:5sa3JHpN
う〜ん、デッサン三部作の三部作の意味は、日々の風景をデッサンした詞という意味だから
内容が三部作なわけではないはず・・・
一つ一つ独立したストーリーで、♯1が昭仁、♯2が晴一、♯3がスタッフの話だったと思う。
でも♯3の解釈、なんか凄いね。自分は歌詞そのまま受け取ってるけど・・・
729名前はいらない:2006/02/14(火) 14:39:27 ID:nigZYtmK
三部作じゃない
730名前はいらない:2006/02/14(火) 14:40:35 ID:nigZYtmK
スマン、リロードしてなかったorz
731名前はいらない:2006/02/14(火) 14:40:58 ID:5sa3JHpN
そうか、完結してるわけではないもんね
732名前はいらない:2006/02/14(火) 23:57:38 ID:uEwg7AQM
昔PgzのBBSがまだあったとき、
「デッサン#3のイントロの“カッ”って音、
もしかして指輪を投げる音ですかね?」っていう書き込みを見かけた。
自分はその意見がすごく気に入ってしまって。
詞の話じゃないからちょっとスレチかもしれないけど、
そうだとして考えたらやっぱり恋人同士の歌だと思う。

それから「出て行って ドアを閉めて」って、主語は誰かな?
主人公が恋人に向かってそう言ってるのか、それとも
私が出て行って、ドアを閉めて、ってことなのか。
やっぱ自分で自分に言い聞かせてるっぽいかなぁ。
なんか両方って気もしてきたんだけど…
長文スマソ
733名前はいらない:2006/02/15(水) 00:18:06 ID:iZ+b/4Kl
>>732
指輪の話し凄く良いね
スタッフが失恋した話をもとにかいたんじゃないかな?わからないけど

後に「君なしの私を始めたいその瞬間から」だから
主人公が実際に言ったか心の中でかは分からないけど
相手に対しての言葉である事には間違いないと思う
734名前はいらない:2006/02/15(水) 20:57:19 ID:VxXnPZUe
>>732
あーなるほど!指輪いいね。

自分は1番が実際の恋人同士の会話で、
2番以降が主人公と悲しみとの対話なんじゃないかと。
735名前はいらない:2006/02/16(木) 14:35:07 ID:bjpNbU4v
自宅にての名前より〜ってのは、
単純に受けとめればやっぱ「空想科学少年」か?
736名前はいらない:2006/02/16(木) 14:53:11 ID:4Sx/MiT9
空想科学少年では名前はなくなってしまって、「自分」というものがないのでは?
名前以外で自分を表現するのと、名前(個性)がないのとは意味が違う気がするんですが。
737名前はいらない :2006/02/16(木) 22:02:22 ID:BxFzFOIk
ジョバイロの「燃え尽きると知りながらも」は
パシオンにもあるが意図的だよな?
738名前はいらない:2006/02/16(木) 22:31:51 ID:BxFzFOIk
すまん、つながってるんだった。自己解決した。早とちりスマソ
739名前はいらない:2006/02/17(金) 09:30:06 ID:BDo4psG8
>>735>>736
「名前以上に〜」ってことを、考えてみるって点では、あってるかも。
「自分を表すもの」がすべて無くなっちゃうってことだから。
自分は「ヴォイス」もかな?と。
自分を表すものを探してる感じ?
740名前はいらない:2006/02/18(土) 01:46:42 ID:7hNfext9
受験中にずっと東京ランドスケープ聞いてた。

はやくここへ這上がれ
違う景色を見せてやる
さあ はやく!!!

でいつも奮いたたせられた。今日終わってきたよ本命。この詞はこの一年すごくおおきかった気がする
741名前はいらない:2006/02/18(土) 08:10:11 ID:/dXuZfKm
>>735 GO Steady GO! も名前について書いてたね。あの歌詞は好きだ
742名前はいらない:2006/02/18(土) 10:59:52 ID:FQbat2ir
今更だけどニセ彼女解釈。

主人公は軽い感じで、真面目になることや謝ることが嫌いな性格。
彼女がマジギレしてるのもいつもの小さい喧嘩だと気付いないフリをして
「らしくないぜ?」
的なこと言って、歌詞にあるようなことをふざけて言ったりする。
すると彼女はとうとうそっぽを向いてしまって、
さすがにヤバいと思った主人公は心の底から謝る。
彼女はそれがなんとなく滑稽に見えて、ついクスッて笑うけどやはりまだ許す気にはなれない。
「なんで怒ってるかも知ってる」
(俺のこのふざけた態度のせいか)
と最後に主人公が後悔する、みたいな感じかなと
743名前はいらない:2006/02/18(土) 11:36:21 ID:7hNfext9
彼女の弱いとこをはじめて見たんだよね彼氏が。
今まで何でも知ってるつもりだったから、平静を装いつつも自分に言い訳っぽくいい聞かせてる形になってる。
リアルなかんじ。多分こういう関係のカポーいっぱいいるよね。メッセージじゃないかもしれないけどあなたの彼女の本当の部分を知っていますか、本当にその愛しかたでいいんですか、もしかしたら違うかもしれませんよみたいなニュアンスは感じる
ポルノって結構リアリティあるよ 書き方がロマンチックだから「詞」ってかんじになるけどさ
744名前はいらない:2006/02/19(日) 11:38:40 ID:wJOER+5e
>>740
いい結果がでるといいね。
サンプは辛いことを乗り越えてきた、って感じの曲が多くて、
聞いてると、頑張らなきゃって思う。
745名前はいらない:2006/02/19(日) 16:50:16 ID:no++l2cq
582名前: Track No.774投稿日: 2006/02/17(金) 03:05:13
どうでもいいんだが、こないだポルノヲタが「ボイルした時計の皮むき」という歌詞を神神言ってるのを見たが、あれ、哲学用語だぞ

583名前: Track No.774投稿日: 2006/02/17(金) 03:08:42
そういう引用がかっこいいと思うんだろうなw
頭悪さが露呈してるだけなのになw

584名前: Track No.774投稿日: 2006/02/17(金) 03:36:38
引用がかっこいいと思うというか、そもそも引用だと分かってないんじゃないか
哲学なんて普通興味ないだろうし

587名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:19:03
そもそも全然いいフレーズじゃない。だけど哲学用語だからかっこいいとか
思ってるんだろ?ポルノヲタは。
こういうのを馬鹿丸出しっていうんだ。恥ずかしい。

746名前はいらない:2006/02/19(日) 16:51:00 ID:no++l2cq
588名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:21:20
いや…分かってるのか?
多分分かってないと思うぞ

589名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:23:29
>世の果てでは空と海が混じる
これも確か聖書にあったよな

590名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:32:17
普通に分かってないと思う

591名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:37:34
チープな引用はパクリよりも悪質。

592名前: Track No.774投稿日: 2006/02/19(日) 00:43:32
分かってたら神とは言わんわな
747名前はいらない:2006/02/19(日) 22:15:18 ID:iMo+D9Bo
で?
748名前はいらない:2006/02/19(日) 22:35:08 ID:HKS31ttw
歌詞の中に上手い具合に組み込まれてるから凄いなって思うんじゃないの?
月並みな言葉だろうが引用だろうが作品としてちゃんと出来上がってればいいよ

ところでROLLの「剥がれ落ちる心」って何を表しているんだろう?
一皮剥けた、と同じで成長したってこと?
749名前はいらない:2006/02/19(日) 22:37:22 ID:UUVa8PS/
ほーけい
750名前はいらない:2006/02/19(日) 23:14:42 ID:eCzogsT9
「君に触れ〜僕はそれを恐れてたんだ」の、触れる前の、本当の彼女を知らなかった心の部分が剥がれ落ちて→(ほんとにわかりあえて)愛してる になる と思ってた。
結構まんまでスマソ

751名前はいらない:2006/02/20(月) 16:55:13 ID:p//yG/uD
>>749
おまwwww
752名前はいらない:2006/02/20(月) 19:57:52 ID:Wq5crCyA
ああああまた下ネタに走りよってにー

ごめんそう思ってた
753名前はいらない:2006/02/20(月) 22:02:01 ID:czIPhbJA

アゲハ蝶のテーマは本人曰く「同性愛」らしい。
意識して聞いてみると

終わりなどはないさ 終わらせることはできるけど
→思い続けても終わりはない(つきあえないから)。
 ただ感情を押さえつければ終わらせられる。

あなたに逢えたそれだけで良かった世界に光が満ちた
夢で逢えるだけでよかったのに
愛されたいと願ってしまった 世界が表情を変えた
→ココまさに同性愛って感じ。特に「愛されたいと願ってしまった」。
「〜しまった」ってトコが禁断ぽい。世界=世間の目

他にも歌詞ずっと見てたらなるほどな〜て思った
754名前はいらない:2006/02/20(月) 22:05:12 ID:kMdV6Ieq
>>753
ソースどこ?
755名前はいらない:2006/02/20(月) 22:40:30 ID:Wq5crCyA
>>753
そんなぁ
756名前はいらない:2006/02/20(月) 23:17:36 ID:0jlFI0uJ
ソースがなきゃ信用できない
757名前はいらない:2006/02/20(月) 23:42:17 ID:NKWwxd/Y
同性愛ってのは聞いたことあるぞ。
でも晴一じゃない。
ここの住人が前言ってたような
758名前はいらない:2006/02/20(月) 23:50:59 ID:ikviMC8N
ここでは何度か出てるよね、同性愛説
759名前はいらない:2006/02/20(月) 23:51:48 ID:IEkhoit8
どうせホモ好きの狂言だろキモスキモス
760名前はいらない:2006/02/20(月) 23:56:57 ID:IEkhoit8
>>759は「本人談」ってとこに関してね。
同性愛説は別に否定しないけど敢えて同性愛じゃなくても
禁断の愛にはだいたい当てはまるだろ
不倫とか身分差の恋とか近親相姦とか。
そう思い込んで歌詞見ればどれもこれも「なるほどな〜」だよ
761名前はいらない:2006/02/21(火) 00:29:16 ID:0ylzt4BU
特に禁断系とは思ってなかったな。
ただ、主人公にとっては自分でも好きということにびっくりしてしまうような相手だったんだろうな、と
学生だったらクラスのモテるやつとか話したことないやつだとか
762名前はいらない:2006/02/21(火) 00:43:21 ID:0ylzt4BU
そゆ普通なのもありじゃんみたいな
せつないのは一緒だお
763名前はいらない:2006/02/21(火) 00:52:04 ID:XXapObH6
文鮮明の「み言葉集」二百万円” ”「天運石」百数十万円” 統一協会を脱会した元女性会員ら 被害の実態を語る(09/17)

統一協会の被害救済に当たっている全国霊感商法対策弁護士連絡会は十六日、
東京で全国集会を開催。集団結婚を経験した元統一協会員らが内部の実態や脱会への経過を語り、
「家族の愛情で救われた」と証言しました。

一九九五年の集団結婚に参加し、韓国人と「結婚」した女性。
在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。言葉の壁や貧困。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。

高齢の祖母に子どもを見せに帰国した九九年、教えの誤りを知って脱会。
その後も集団結婚の相手への思いを乗り越える苦しみが続きました。

「どんなに不器用でも私を見放さず、私の居場所を確保しつづけてくれた家族がいたからこそ救われることができた」と述べ、
集会参加の会員家族に「絶対に見捨てないで」と訴えました。

弁連東京事務局長の渡辺博弁護士が、二百万円の文鮮明「み言葉集」や悪霊を封じるとして
百数十万円で「天運石」を買わせるなど日本での資金集めと、
その金で韓国のリゾート地を買いあさるという統一協会の実態を告発しました。

集会には弁護士、宗教者、市民ら二百人が参加し、菅原伸郎東京医療保健大学教授と松岡秀明淑徳大教授が講演。
全国統一協会被害者家族の会が編集した『自立への苦闘』(教文館)が紹介されました。

ソース:しんぶん赤旗
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091714_01_2.html

在韓日本人女性の半数ともいわれる統一協会員の実情を語りました。

「手紙を書いても切手代がなく、流産や病気でも保険がない。自分の精神状態を保つのに精いっぱいの人が大勢いる」。
764名前はいらない:2006/02/21(火) 23:46:36 ID:hNlRxoWP
リビドーのほうが同性愛っぽい。
765名前はいらない:2006/02/22(水) 18:36:39 ID:VEVTf6Ui
>>764
リビドーは年下男と気が強い年上女の歌かと思ってた。
766名前はいらない:2006/02/22(水) 19:10:02 ID:Rs5qMHlt
浮気の歌かと思ってた
767名前はいらない:2006/02/22(水) 20:16:56 ID:RXndmF6U
同性愛とかほんとやめてよ
気分悪くなる
作詞者本人が言ったなら別だけど
768名前はいらない:2006/02/22(水) 20:19:53 ID:GUGVzL4o
>>764
やってる歌なんじゃないの
769名前はいらない:2006/02/22(水) 20:22:44 ID:WjazoA2q
>>764
一人称が「僕」で、
相手の声がジャニス・ジョプリンのような声である時点で
違うだろ
770名前はいらない:2006/02/22(水) 20:23:35 ID:iusr53lY
や、同性愛とかただそう感じたから言ってるだけじゃない?
詞を読んだうちらが詞を語るスレだし。
771名前はいらない:2006/02/22(水) 20:26:42 ID:ze0SI6it
>>770
皆解りきってることだと思うよ、それw
772名前はいらない:2006/02/22(水) 23:37:52 ID:Ei5QSyon
女という性が無ければ成り立たない表現がある気がするなあ、リビドーは。
アゲハ蝶は、「願ってしまった」っていうとこから、本人は少なからず「愛してはいけない」と思っているとは
思うけど、イコール同性愛とは認めたくないなぁ。もっといろんな理由があっての恋って気がする。
そういえば「世界に光が満ちた」が今でもよくわからないんだけど。
「世界が表情を変えた」は、世間的に悪いとか言い換えることが出来るけど、
光が満ちるってどういうことだろう?自分だけが嬉しくなって周りも光って見えるっての?
それとも世間も一度はふたりを認めたの?
773名前はいらない:2006/02/23(木) 00:55:32 ID:roCCZRzH
>>772
いやそのまんまだと思うよ、「満ちる」って感覚が分かれば難しくないかと
暗かった(かどうかは知らんが)自分の世界が、あなたという存在に出逢えたことで華やいだというか
誰かを好きになると変わるだろ、楽しくて嬉しくてっていう。
ただそこの部分ではまだ愛されたいと願っていない=好きではない状態にも関わらず出逢えただけでよかったんだから、相手はよっぽど高嶺の花か何かなんだろうね

つかこれ芸能人に本気で恋しちゃった痛ヲタの歌に思えてきた
揺らぐ景色の向こうの近づけないオアシス=ブラウン管の中の虚像、またはヲタと芸能人という立場上の距離
すべてヲタの妄想ワールドみたいな。
この解釈ガイシュツだっけ?
774名前はいらない:2006/02/23(木) 02:37:57 ID:mxoz6dE6
「冷たい水を下さい」って僕の心を満たしてって事?

あなたに触れられぬ僕の心の渇きを潤して、みたいな。
775名前はいらない:2006/02/23(木) 10:23:20 ID:ldavPJBg
>>773芸能人っての、ありそう。オアシス=ブラウン管はなるほどって思った。
ただ、妄想じゃなくて、
それまで、あこがれてた芸能人が、突然ふらっと自分の前に現れて、
悩みごととか相談されちゃって、
ただのあこがれから、愛されたいって思うようになってしまった、
でも、相手は本気じゃないから、見果てぬ夢、
って感じに解釈すると、なんか、しっくりくる。
「旅人に〜」のあたりは、叶わぬ恋の妄想に旅立っちゃった自分の気持ちを、
客観的に見てる。
「空と海が交じる」夢と現実が重なっていく。
でも、そこは世の果て=漆黒の闇=叶わぬ恋
「詩人が〜」彼女のために書いた詩の意味を、彼女は知らない。
でも、今は「友」の、できれば「あなた」になって欲しい彼女に、
その気持ちが伝わればいいのに。
それ以外はそのままの意味でだいたいわかるし、
これで全部繋がるように思うんだけど。
776名前はいらない:2006/02/23(木) 15:56:35 ID:Mxc87cCe
>>774
オアシスっていうのは自分には近づけない彼女の心とか。
叶わない恋にどうする事も出来ない自分に、水というオアシスの一部=彼女の気持ちの一部でもいいから下さいって言ってるのかなぁと思った。
777名前はいらない:2006/02/23(木) 18:54:04 ID:M24Ftljg
>>774
それであってるとおも

>776のいう、彼女の気持ちの一部でも〜、っていうよりは
彼女が少しでも僕にふりむいてほしい、って感じじゃないかと思う

しかしアゲハ蝶は世界観がすごいなあって思うよ
778名前はいらない:2006/02/23(木) 19:59:02 ID:cacr3Pn8
みんなすげぇな
自分は主人公は旅人だから、芝居とかでよくある旅人の言動で、
「一杯水を下さい」とか言ったりするのを入れただけかと思ってた。
779名前はいらない:2006/02/23(木) 20:47:29 ID:D6jxfbAY
>>776
自分も冷たい水はオアシスの水で、彼女の心の一部だと思った。
そのオアシスももしかしたら蜃気楼で幻かもしれないよね。

おまいらの考察かっこいいな。
780名前はいらない:2006/02/23(木) 23:13:17 ID:ZDd0VQqr
どうでも良いけど、ROLLの「剥がれ落ちる心」は、
「心を開く」という事なんじゃないだろうか? と、思った自分がいる。
781名前はいらない:2006/02/23(木) 23:38:22 ID:TWysfk2d
>>776
すげー。
そうしたら「出来たら愛してください」にもつながるね。

オアシスを心だとたとえて、
「冷たい水を下さい」→少しでも僕を思って欲しい。

「出来たら愛してください」→出来る事ならオアシス(彼女の心)に近寄らせて。

んで>>779 も織り交ぜて考えると
彼女は深く愛した人を亡くしてしまって
それ以来本気の恋をせずに遊びのような恋(ワンナイトラブ?)を続けている
主人公もプレイボーイ的な生活を送っていて、彼女の垣間見せる寂しさに気づいてしまった。

主人公は、彼女を本気で愛してしまったけれど彼女は愛する事が怖くて
逃げまわってしまう。
彼女は偽った遊びの恋に疲れてる事を知っている主人公は僕の肩で羽を休めて欲しいと願う。
「近づくことは出来ないオアシス」はどこかに実在するオアシス(彼女の愛)
を求めすぎて幻まで見てしまう。
「冷たい水を下さい」はオアシス(彼女の愛)をひとかけらでも求めている様だと
考えたんだけど、
水を恋心に例えているのかなーと思った。
(熱い水は蒸発してしまう。→燃え上がった恋は後は冷めるだけ。)
(冷たい水は長く残っている→穏やかだけれど消えない愛。)

んで「荒野に咲いたアゲハ蝶」の自分的解釈は、荒野って荒れる前は野原で。
愛する人を亡くしてしまった彼女の美しい心がすっかり荒れ果ててしまっているけど
心の中にはまだ、純愛を信じている自分がいる。
んで、その事を知ってる主人公は身を呈して生涯彼女を守り続けた。

みたいな話なのかなーと思ったけど、ちゃんとまとまってるか不安・・・。
長文・乱文すいません。
782名前はいらない:2006/02/24(金) 02:00:08 ID:sOSq4tpc
「アゲハ蝶」の登場人物は3人だと思ってる。
女の子1人と男の子2人の幼馴染っていう設定。
小さい時からずっと一緒で、ある時女の子が主人公じゃない方の男の子を好きになって、
主人公はずっと相談に乗ってたりして(その時はまだ彼の中に恋心はなかったと推測)、
彼らがうまくいって初めて自分の感情に気付いた主人公、みたいな。

オアシスは彼女の彼のこと(彼女が心安らげる場所・存在)
そして歌詞の最初の「ひらりひらり〜漆黒の羽」は主人公に恋の相談をしていた時期の彼女を説明している形で。
友情と恋にはさまれた主人公の葛藤の曲っていう。
783781:2006/02/24(金) 08:00:32 ID:7tm5uYH8
追記、「喜びとしてのイエロー〜」はイエローが表面上の彼女の笑顔で、ブルーが垣間見せる彼女のかなしみで、漆黒が世の終わりのような彼女の絶望かな、とオモタ。
784名前はいらない:2006/02/24(金) 17:18:02 ID:H0c20jKv
ネオメロドラマティックの一番の歌詞がどうしても解釈できない・・・
教えてください
785776:2006/02/24(金) 17:50:26 ID:XJWaiJO3
>>781
自分は荒野はむしろ主人公の心なんじゃないかなと思う。
アゲハ蝶=傷付いた(もしくは誰かに恋をしている)彼女が主人公の心=荒野に知らず知らずの内に恋という気持ちを咲かせてくれた。
でもそのアゲハ蝶やその奥のオアシスは結局は自分の想像や幻であって、
実際は彼女は主人公の気持ちを知らずに相談を続けたりしているだけ。
それでも主人公は彼女を求めて>>776に繋がり「僕の肩で〜」は前の歌詞とは逆に、
気持ちがなくてもいいから自分に傷が癒せてあげられればいいな、という男前な気持ちかと思った。
なんかまとまってない文章でごめん。

あとは彼女がすっごい悪女で主人公を弄んでる歌だと思った時期もあったり。
786名前はいらない:2006/02/24(金) 21:59:48 ID:DiLPPybR
>>785
みんなから好かれてる女性って感じはするよな。
弄びながらも純愛を求めているような。
>>781
おまいの熱い・冷たい水の解釈イイ!
787781:2006/02/24(金) 23:34:08 ID:0s5+4Xqi
>>786
ありがとう。でも書いた後自分で「熱い水って結局お湯じゃねぇか。」
と気づいてしまった。

788名前はいらない:2006/02/25(土) 13:42:22 ID:OaFNXGEY
>>787
ワロタ
789名前はいらない:2006/02/25(土) 15:07:36 ID:Q1knSPhz
「冷たい水を下さい」って、
その人を思う自分の心があまりにも熱すぎて、自分でも抑えられないくらいに
なってしまって、それを比喩的に冷ますものかと思ったよ。
冷ますって、冷めるってことね。世界に反対されるくらいなら、こんなに愛したくない。
愛する気持ちを抑えたい。
でもそんなことはできない。できないなら、
世界も認めるくらいにあなたも自分を愛して欲しい。

わかりにくいが、こんなのもアリ?
790名前はいらない:2006/02/25(土) 18:50:39 ID:dIF0HNd1
>>789
ざっと読んだ中で個人的に一番素敵な解釈だ
つめたい水=癒し、救いの手みたいな解釈はもうありきたり過ぎて…
実際自分がそう読んでたからマンネリ意見に見えるんだけどね
791名前はいらない:2006/02/25(土) 19:00:09 ID:TQbfjVc+
液体であるかぎり水です。
792786:2006/02/25(土) 20:15:05 ID:rofo96WX
>>787
自分もワロタw
フォローするなら
冷水も熱湯も時が経てば常温ってことで、ちょっと深くないか?
歌詞の解釈とは離れるが。

続きドゾー ↓
793名前はいらない:2006/02/25(土) 22:01:49 ID:T2FFY5aL
エイチツーオーは液体であるかぎり水です。
794789:2006/02/25(土) 22:38:30 ID:Q1knSPhz
ちょw

>>790
アザーース。書き込んでから長いが、初めて素敵とか言って貰えた気がするよ。。
795781:2006/02/25(土) 23:31:20 ID:M7xOhQ9A
>>791 >>793科学的(?)には水でいいんだー。無知でスマソ。

みんなすげぇ・・・。
アゲハ蝶の素敵度が3割り増し。

話豚切って申し訳ないんだけど、石田衣良の「娼年」読んだ人いる?
まほろば○△と所々リンクすると思うんだけど、考えすぎ?
796名前はいらない:2006/02/26(日) 02:55:46 ID:WJKtqnDG
おまいさんのレスを読んで娼年を本棚から引っ張り出してきた俺ガイル
>>795が言いたいのは最後の同級生の部分?
主人公はまほろばの主人公と被る部分はあるにはあるが
他の客の女性はあまりそういう感じしなかったからさ。
797名前はいらない:2006/02/26(日) 08:47:03 ID:7CA29Mdl
愛呼ぶの歌詞は訳せた?
798名前はいらない:2006/02/26(日) 09:39:18 ID:vePwDIg7
自分の純情をスプーンに一すくい 街に食わせるたびもらえるキャンディーを
舌で転がしながら記号化した言葉に 助けてというワードはないようだ

↑とそのあとの「切れない剃刀〜」の解釈を皆なりの意見を聞かせてくれ
799名前はいらない:2006/02/26(日) 11:36:03 ID:h67DcP7F
>>797
>訳せた?

日本語が不自由な方ですか?
800781:2006/02/26(日) 12:35:44 ID:FrWCrJri
>>796 おぉ、わざわざありがとう。

うん、もちろん同級生の部分もそうだけど
まほろば〜ってセックスをいやらしく歌って無いと思うの(自分的に)
なんか、スポーツの一環って言うか。客観的に見てるって言うか。

娼年の主人公もなんか客観的っつーか(仕事だからだろうけど)
「まほろばのピンヒール 直接な口付けがcock-a-hoop」は
例によって年上の客で、んで勝気なバブル時代の女なの。
失恋しちゃってコールボーイを呼んだ。
「広いベッドの下〜」は、わざわざ広いベッドがある部屋をとったのに
性癖?でベッドは使いたくないから床で、みたいな。それか、
「直接な口付け〜」は、もう部屋入ってすぐキスしちゃってそのまま行きずりで
床でセックスみたいな。

多分、「円山町」「声にならない声」「爆ぜる」って出てきたから
安易に結び付けちゃったのかも…。
801名前はいらない:2006/02/26(日) 18:54:05 ID:irBLXFB8
>>798
痛過ぎない刺激という意味じゃないか?

つか、ここって定期的にageシステム?
802名前はいらない:2006/02/26(日) 19:38:02 ID:0DuUFQab
もうなんでもいいよかしがどうとかなんてかんがえてもむだだれにもわからないよほんにんしかわからないよどんなにがんばってもいみがないよそんなにしりたかったかほんにんにきけよしらないひとどうしがはなしあってもわからないだけだよ
803名前はいらない:2006/02/26(日) 21:35:52 ID:JprEBhoI
いまさらなんだけど。。。
ネオメロのコンクリートになった岩は地球じゃないのかな?
で世界平和を祈る→汚れた世界に祈るみたいな
804名前はいらない:2006/02/26(日) 21:44:53 ID:jTe/Qn3F
>>789
>世界も認めるくらいにあなたも自分を愛して欲しい。
亀だがここがすごくいいと思った。
水を下さい、愛してくださいがつながる意味がやっとわかった気がする
805名前はいらない:2006/02/26(日) 22:01:07 ID:MoOxzslM
ネオメロの「ボイルした時計」の由来はニュートンの話でおk?
806名前はいらない:2006/02/27(月) 00:50:06 ID:gMZ5qxnB
てかネオメロの話する奴はまず過去ログ嫁
たいがいは既出
807名前はいらない:2006/02/27(月) 19:39:34 ID:Leo4LwLu
よく言やドリーマーって悪く言えばなんなんだろう?
808名前はいらない:2006/02/27(月) 19:53:26 ID:FPRA6Qwo
キモヲタ
809名前はいらない:2006/02/27(月) 20:05:44 ID:qUgFswak
妄想狂
810名前はいらない:2006/02/27(月) 20:31:35 ID:WMhgi3TP
>>807
それもガイシュツwww
811名前はいらない:2006/02/27(月) 20:48:41 ID:nliXkeRU
歌詞じゃないんだけどさ、アゲハ蝶の後半の
「ラーラララーラーラー」
って部分も何か意味があるような気がするんだけど、どうだろ?
812名前はいらない:2006/02/27(月) 22:59:13 ID:IBf5QLJN
>811どっかの国の掛け声
813名前はいらない:2006/02/28(火) 17:02:57 ID:v087TITn
オレ天使のyou know?は有能とかけてるのかと思った

唐突にすまそ
814名前はいらない:2006/02/28(火) 21:31:15 ID:bo9TpyG+
>>813
そこをかけるとしたら他もかけるんじゃないか?w
Sarch outじゃ、さっちゃんぐらいにしか思えない
815名前はいらない:2006/02/28(火) 22:00:07 ID:ubMbIjwG
誰だ、さっちゃんw
816名前はいらない:2006/03/01(水) 09:28:40 ID:k5nTFOM4
つまり、ハルイチはバナナが半分しか食べられないと
817名前はいらない:2006/03/01(水) 11:30:35 ID:k/BE2Y39
可哀想ね
818名前はいらない:2006/03/01(水) 13:18:47 ID:TIDBqlnW
ハルちゃん
819名前はいらない:2006/03/01(水) 14:47:21 ID:Z1nJvjrt
自分は「Sarch out」が「さぁチャンス!」だと思ってた。
・・・意味通じねぇ
820名前はいらない:2006/03/01(水) 17:25:38 ID:7P38hSDj
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1139150317/
新たな伝説、ここに始まる。
821名前はいらない:2006/03/01(水) 18:36:17 ID:YevOokvb
百歩譲ってさぁチャンスが後ろと意味通じるとしよう
Nastyはどう読む
822名前はいらない:2006/03/01(水) 21:12:03 ID:DHPb0Arl
Sarch out さあじゃあ
823名前はいらない:2006/03/01(水) 22:27:34 ID:Yv/VZFwl
Nasty ナンシー
824名前はいらない:2006/03/01(水) 22:47:01 ID:MrnM+VUn
ナンシーか、そういや晴一自宅にてで
シドの事なんか言ってたね。
825名前はいらない:2006/03/01(水) 23:43:52 ID:Mfu3U5X7
なすてぃー
826名前はいらない:2006/03/01(水) 23:44:56 ID:TIDBqlnW
Nasty
なぁ シティ
…だったら通じない?
827名前はいらない:2006/03/03(金) 00:05:35 ID:U0c1Rfqd
>>795
漏れ、少年ちょっとだけ読んだよ!
でもあれって同性愛じゃん。アゲハは違うと……(・∀・)
828795:2006/03/03(金) 03:11:42 ID:KBo+mC+N
石田衣良の「娼年」だお。男が女相手に体を売る話だよ。
んと、アゲハ蝶じゃなくてまほろば○△とリンクするって思ったんだけど、ごめん。文章下手だったかな。
829名前はいらない:2006/03/03(金) 11:06:15 ID:lvMO0++k
新曲「ハネウマライダー」の情報が到着。
多分タイトルつけたのは晴一。
個人的にはハネウマ=跳ね馬=女で
ライダーが男だと思う。
まあ、シェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」からの単なる連想ですがw
830名前はいらない:2006/03/03(金) 11:09:20 ID:lvMO0++k
本スレの>>359の方が早かったorz
831名前はいらない:2006/03/03(金) 16:24:43 ID:2Ownjoat
ごめんなさいタイトル聞いた瞬間に騎乗位かと思いました
832名前はいらない:2006/03/03(金) 17:22:16 ID:QKccribL
ハネウマライダー?
稲妻サンダー99とかNaNaNaサマーガールっぽいタイトル…
833名前はいらない:2006/03/03(金) 17:57:29 ID:tQBA3X+E
ハネウマライダー・・・
嫌な予感しかしないのだがorz
834名前はいらない:2006/03/03(金) 18:27:03 ID:pQATX/mi
ハネウマライダー・・・。

晴一タソ、そういう自虐的な趣味なの?
835名前はいらない:2006/03/03(金) 19:21:13 ID:H+1q1ZJy
このタイトルで歌詞昭仁だったらある意味尊敬する
歌詞早く出ないかな、楽しみ
836名前はいらない:2006/03/03(金) 19:24:56 ID:xz5Eij1l
歌詞なんて悪くなければいい。
837名前はいらない:2006/03/03(金) 20:17:35 ID:YAkxQI49
>空を裂く声を聞いた
>跳ね馬のように乱暴だけど
>それでも遠くまで運んでくれる

本スレより
838名前はいらない:2006/03/03(金) 21:37:16 ID:QKccribL
跳ね馬か、羽馬かと思った
839名前はいらない:2006/03/03(金) 23:37:04 ID:0H9LD8vN
心が空を裂くこれを聞いた

じゃない?だとしたら「これ」が指すサビ前を知りたい
840名前はいらない:2006/03/04(土) 00:37:11 ID:sqE2OoRO
>>838
掛けことばの可能性あり?

とりあえずCM待つよ
841名前はいらない:2006/03/04(土) 00:43:14 ID:PlCG1jIC
>>840
掛け言葉かなぁ?
羽馬としたら、ペガサス…?
842名前はいらない:2006/03/04(土) 00:54:58 ID:pOnrFORF
「ハネウマライダー」さっそく聴きました!
(CMは綾瀬はるかサン出演でした。)
アップテンポで爽やかで、でもどこか切ない感じがする曲でした。
私は好きな曲です!タイトル聴いた時は「え・・」っと思ったケド・・
特にサビの最後らがだんだん高くなっていくところが良かったです。
説明ヘタでごめんなさい;
843名前はいらない:2006/03/04(土) 01:20:23 ID:fTJTc4w4
心は空を裂く号令を聞いた
ハネウマのように乱暴だけど
それでも(遠く?)まで運んでくれる
ただ必死にしがみついてたら
君が目の前に現れた
ねゆこうのりばしいのせ

最後がききとれねぇ!!
844名前はいらない:2006/03/04(土) 01:27:58 ID:pOnrFORF
>>843
ちょーど綾瀬はるかの声とダブってますからね;
「〜〜(何かに)乗って」っていう風にも聴こえますけど・・
845名前はいらない:2006/03/04(土) 02:15:18 ID:33vr4J5U
>>842=>>844
あれ、あんた釣りかコピペじゃなかったんだ。
とりあえずROMって
846名前はいらない:2006/03/04(土) 12:10:05 ID:7/jCogHC
心は空を裂く声を聞いた
ハネウマのように乱暴だけど
それでも遠くまで運んでくれる

ただ必死にしがみついてたら
君が目の前に現れた
HEY YOU このBITTER SHEETに乗って


空(くう)を裂く声=ハネウマのように遠くまで運んでくれる=君の声
と予想
847名前はいらない:2006/03/04(土) 12:27:01 ID:wWadvEn8
昭仁作詞と予想してみたり。
848名前はいらない:2006/03/04(土) 13:57:33 ID:z7mz//wg
空を裂く、遠くまで運んでくれる⇒羽馬(ペガサス?)
乱暴、しがみつく⇒跳ね馬
やっぱり、両方掛けてそうですね。
849名前はいらない:2006/03/04(土) 15:47:19 ID:pOnrFORF
>>845
よく分からないんだけど、とりあえずスミマセン。
ポルノファンだからただ話がしたかっただけで、別に釣りとかじゃないんで・・
850名前はいらない:2006/03/04(土) 16:13:36 ID:ERVAfpXr
昭仁作詞なら正直萎え
851名前はいらない:2006/03/04(土) 16:16:20 ID:iQqmv/bi
詩にこだわりすぎ。
852名前はいらない:2006/03/04(土) 18:31:54 ID:+8VJGke5
>>851
???
853名前はいらない:2006/03/04(土) 18:41:17 ID:YD+ArdM7
>>851
ここは詩スレですがなにか?
854名前はいらない :2006/03/04(土) 19:24:17 ID:6oTH1efi
公式で聞けたよ〜>>ハネウマ
なんか既聴感(?)のある曲。パレット似だとおもた。

カップリングに期待。
855名前はいらない:2006/03/04(土) 20:45:05 ID:U44dlyR9
>658
亀レススマソ

前置き(?
人は誰も哀れな星瞬いては流れ行く燃え尽きると知りながらも誰かに気づいてほしかった


歌詞1(男編)
省略

歌詞
省略

みたいな感じかとおもた
856名前はいらない:2006/03/05(日) 23:05:50 ID:Y30jLxCr
>>846
さいごのところが
SHEEに乗って
って聞こえるんですけど、こっちでも一応意味つうじませんか?
857名前はいらない:2006/03/06(月) 00:06:10 ID:CvWyVIhK
ビッグマシーンに乗って
858名前はいらない:2006/03/06(月) 07:10:34 ID:7qivtStS
愛が消えてゆくのを 夕日に例えてみたりした
↑このフレーズ最高
859名前はいらない:2006/03/06(月) 10:53:25 ID:74GPra/b
じゃあ間違えないで下さい><
860名前はいらない:2006/03/06(月) 18:15:39 ID:FKmScCla
>>856
>>857
やっぱり出てからじゃないと英語は解らんわ
861名前はいらない:2006/03/06(月) 20:00:43 ID:7qivtStS
>>859
仕方ないやん、レスるたび一々確認しとらんし
862名前はいらない:2006/03/06(月) 23:27:26 ID:f7Np4tVR
>>861
方言うざいやん
とりあえずお前は半年ROMっとけやん
空気読めるようになるまで来るなやん
863名前はいらない:2006/03/07(火) 00:32:15 ID:6X6ERuSk
そういうのって、素敵やん?
864名前はいらない:2006/03/07(火) 01:51:30 ID:48rPUG1B
紳助ktkr!!!ww
865名前はいらない:2006/03/07(火) 03:49:35 ID:sFblbiSH
素敵やんAA↓
866名前はいらない:2006/03/07(火) 07:57:32 ID:FWAl+htq
長谷川公彦ktkr
867名前はいらない:2006/03/07(火) 22:47:29 ID:cFeKcnPs
何が仕方ないんだ。>>861
凄く腹立つ。
868名前はいらない:2006/03/08(水) 11:13:30 ID:P4fx/hka
なんでポカリのCMにクレジットがないんだ?
俺はひそかにアルバム曲かと思ってるんだが…
晴一もシングルとは言ってないし…
869名前はいらない:2006/03/08(水) 11:39:41 ID:kXHQEhVi
ポカリはいつもクレジット出ないよ
870名前はいらない:2006/03/08(水) 13:57:56 ID:KkGA9eLN
>>868
確かにどこにもシングルとか書いてないよね。
シングル20枚目なんだからそれを誇張しそうだし。
だけど、今度アルバムだったら流石に働きすぎだと思う。。。
871名前はいらない:2006/03/09(木) 00:43:46 ID:8S3Kg84J
働きすぎとかこのスレに直接関係ない話ばっかだなオイ
872名前はいらない:2006/03/09(木) 10:39:39 ID:M6enFvW8
ここはポルノグラフィティの詩を(ry
873名前はいらない:2006/03/09(木) 12:32:02 ID:pw2L7cVc
心は空を裂く号令を聞いたハネウマのように乱暴だけど
それでも遠くまで運んでくれる
ただ 必死にしがみついてたら 君が目の前にあらわれた
Hey,you! このimagineに乗って

が正解な
874名前はいらない:2006/03/09(木) 14:11:26 ID:WbOUqjZj
>>873が正解なら、なんとなく昭仁詞のような気がしてならないんだが


微妙な英語を使ってるところとか
875名前はいらない:2006/03/09(木) 15:48:36 ID:hNAlgkop
昭仁って滑舌はいいのに何で歌詞は聞き取れないんだろうか
876名前はいらない:2006/03/09(木) 16:05:13 ID:XI5jaq7r
よーく聞いてみれ、imagineなんて言ってないぞ
誰かも言ってたけどvipper sheetだと思う
877名前はいらない:2006/03/09(木) 18:34:13 ID:fbhQ35tE
>>699
ベストの隣あわせの歌詞みて思ったんだけど、
カルマの坂の続編って強いて言えばメリッサじゃね?
「遠い日の記憶」が、カルマの坂の記憶。
とするとカルマの坂の語り手は「少年」自身っぽいやな。


ハネウマライダー聞きたいけどポカリのCMにタイミングあわない。
何の番組でやってる?
878名前はいらない:2006/03/09(木) 20:30:10 ID:cCGJsbaC
>>877
それはもうありとあらゆる・・・
強いて言うなら白夜行とか?
なんか自分も昭仁っぽいような気がしてきた
〜〜マシーンって聴こえるのは自分だけか。
879名前はいらない:2006/03/09(木) 20:36:16 ID:+pzGyNlU
>>877
>「遠い日の記憶」が、カルマの坂の記憶。
それは予想というより妄想では?根拠に乏しすぎる。というか
それだとどの曲にもあてはまるのでわけが分からん。
880名前はいらない:2006/03/09(木) 23:15:52 ID:XAJThn2X
カルマの坂とシスターを繋げて考えるのも余程妄想だと思うけど。
ヴォイスと愛が呼ぶほうへ(または月飼いとシスター等)の
根底にある世界観が同じ、とかならわかるけど
ストーリーとして繋げる時点でどれもこれも妄想っぽ
あくまで一つの楽曲ごとに独立した世界として捉えるのが妥当じゃない?
881名前はいらない:2006/03/10(金) 00:02:44 ID:B8+gq/l+
>>880
>ヴォイスと愛が呼ぶほうへ(または月飼いとシスター等)の
>根底にある世界観が同じ、とかならわかるけど
確かにここまでの話だったら頷けるよね。
なんていうか、個々は違う場面だけど、テーマと言うか、
人に「これどんな曲?」って聞かれた時に答える答えが同じ系統というか。
882名前はいらない:2006/03/10(金) 09:50:42 ID:HD7UQp47
>>876
そうだよね。
>>873って本スレに落とされてたけど、
imagineには聞こえない。
歌詞の内容考えても、冗談っぽく言われてたvipperあうよね。
Hey You!があってたらの場合だけど。
883名前はいらない:2006/03/10(金) 09:55:49 ID:zFOZjz0l
ハネウマライダー
作詞:進藤晴一
884名前はいらない:2006/03/10(金) 15:25:36 ID:AoWpFGbv
>>883ソースは?
885名前はいらない:2006/03/10(金) 17:04:42 ID:DZ6OwCWT
自分は昔月飼いとシスターをつなげて考えてた。
東とか西とか海とか、死んじゃったぽいところとか似てるし
でも「これの続きはそれ」とか、晴一はしなさそうだなぁって思う。
「この詞は○○と同じ系統」とかいうのは、本人も認めてるようだけど
886名前はいらない:2006/03/10(金) 17:33:11 ID:NtpKWc6R
>>880 
盛り上がってるところすいませんが、自分がカルマと続編って
いった理由は一応あるからね。まぁ妄想っつったら妄想だがそういうのって
自分の勝手じゃないか?
>>879とか>>880みたいな自分の価値観押し付けるのはやめてくれ
887名前はいらない:2006/03/10(金) 18:39:42 ID:riLsB3G6
個人の妄想とわかってる上で一意見を挙げる分なら誰も何も言わないよ
自分はこんな考えだから!否定意見認めないから!なら先にそう書いて。
特に意見交換をしたいわけでもなく一方的に垂れ流したいだけなら。
888名前はいらない:2006/03/10(金) 19:41:54 ID:+CKJzh5i
>>814-818
爆笑したww
思い出し笑いが止まらないwどうしてくれるww
889名前はいらない:2006/03/10(金) 21:35:09 ID:XJiCv+q9
>>867
ねぇ、ちょっと
そこのおまいもちつきなって
ムカつかせるつもりは無かった訳で

>867Know?
照れ隠しの一行レスに
腹をたてる事自体が
あぁなんてアフォらしい行為なんだろう
890名前はいらない:2006/03/10(金) 21:36:13 ID:XQEcxtxA
>>887

>自分はこんな考えだから!否定意見認めないから!なら先にそう書いて。
特に意見交換をしたいわけでもなく一方的に垂れ流したいだけなら。
これ君にも当てはまるねw
891名前はいらない:2006/03/10(金) 22:54:41 ID:iD1Di73U
>>890
なんか必死なお前哀れ
892名前はいらない:2006/03/10(金) 23:11:44 ID:XJiCv+q9
続編と言ったら、社員OnTheBeachとクリスチーナの主人公は同一人物と俺は思ってる
893名前はいらない:2006/03/10(金) 23:16:20 ID:aj9EWevH
>>892
俺の中では社員の方がクリスチーナよりもだめ人間ぽくみえる。
ま、あくまで勝手な妄想だけど
894名前はいらない:2006/03/10(金) 23:17:34 ID:2dJuK+s/
もっとダメ人間はドリーマーっぽ
895名前はいらない:2006/03/10(金) 23:17:43 ID:B8+gq/l+
>>892こないだもいってたねそれ。
自分はただ似たタイプの男の歌だと思ってるけど。
でも自分は晴一のラブラブソングみたいなのに出てくる女はみんな一緒に思える。
素直で女の子らしくてお喋りでちょっとしたことでむくれるけど可愛い…みたいな。
896名前はいらない:2006/03/10(金) 23:20:56 ID:aj9EWevH
>>895
個人的にはフミ様のよりSheepの女の子の方が親近感がある。
897名前はいらない:2006/03/10(金) 23:44:42 ID:lWmPgjJk
>>891同意

嫁にしたい→We Loveの君
彼女にしたい→ニセ彼女
できれば関わりたくない→月飼い電波女
898名前はいらない:2006/03/10(金) 23:56:04 ID:qGUqidec
>>897
思わずワロタ!! 月飼い電波……( ´,_ゝ`)
899名前はいらない:2006/03/11(土) 00:57:01 ID:CJShrkjd
ハネウマライダー
作詞:進藤晴一
本スレより
900名前はいらない:2006/03/11(土) 03:05:22 ID:IOrYljDX
>>896
なんかすげー分かる

マシンガントークの彼女は歌詞として見たら可愛いけど
実際自分の彼女だったらとりあえずはり倒してそう
ラビュー・ラビューの彼女は愛しい
901名前はいらない:2006/03/11(土) 03:25:16 ID:SnEVW3J/
>>900あるあるw
疲れた心を癒すとか言ってるけど、マジで疲れてる時に一人でべらべら喋られて、
挙げ句に聞いてないでしょなんて言われた日にはもう…ねぇ。
どんなに愛してても駄目だ。
あとどうでもいいがラビューラビューの女は実際いたらうざそう。
902名前はいらない:2006/03/11(土) 04:41:30 ID:IOrYljDX
>>901
あんたいつまで起きてんの、早く寝なさい!
でもそう考えると基本的にフミの書く「僕=彼氏」は寛大だよな、ていうか盲目?
ビタスイやニセ彼女には当てはまらないけどさ

繋がりというか世界観が似てるって話で言えば、マシンガントークとラビュー・ラビューは言うまでもなく同類項だよね
903名前はいらない:2006/03/11(土) 08:49:01 ID:WnFZgewK
>>890 >>891
どっちも必死すぎだな。
別にそこまでガンバルことじゃないだろ。
904名前はいらない:2006/03/11(土) 11:26:18 ID:I+vy2DMB
ちょっと待て、何か忘れていないか?
マシンガンは作詞作曲ホムマだぞ。右は関係ないぞ。
つまり右とホムマの描く彼女は一緒なのか。
905名前はいらない:2006/03/11(土) 13:31:27 ID:IOrYljDX
>>904
アッー!

ってそうだっけ?
PRIMEがアッキンなのは覚えてんだけどマシンガンも?
906名前はいらない:2006/03/11(土) 14:34:14 ID:mmEyY/93
>>905
アッキン作詞はHeart Beatとマシンガントークだよ。
それからPRIMEはプー。
907名前はいらない:2006/03/11(土) 14:46:22 ID:aufj82mJ
アッキンだのプーだの言ってる輩は巣に帰りたまえ
908名前はいらない:2006/03/11(土) 19:06:35 ID:we9hyCSf
フミって言ってるヤツも帰ってくれ、頼むから
909名前はいらない:2006/03/12(日) 00:57:23 ID:Vb3ra7yz
右もw
910名前はいらない:2006/03/12(日) 08:35:17 ID:kSMd9I89
↑そしてろくに下げもできない君も。
911名前はいらない:2006/03/12(日) 09:21:48 ID:4sXGSz7s
まぁ隠語で言うくらいいいんじゃない?
ここだって本スレの倉庫にリンク貼られてるんだし。
912名前はいらない:2006/03/12(日) 09:27:39 ID:QRuSzZJx
百万人のために歌われた ラブソングなんかに〜♪
共感させといて ラブソング歌いまくり
913名前はいらない:2006/03/12(日) 15:21:36 ID:832AaiDJ
隠語使っても良いけど、本刷れ見てないから誰が誰の事か分からん
914名前はいらない:2006/03/12(日) 15:41:07 ID:U6t+ecFO
ハネウマの歌詞を見てるとハネウマ=彼女説は違う感じだね

英語部分をvipper sheetと仮定すると
ハネウマのように乱暴な何か(自分は主人公の夢とか野望とか感情とか衝動的なもの、または人生そのものだと思う。そしてそれを誇っているからこそvipper sheetと自称してるのではなかろうか)に乗ってるところに「君」が現れて
一緒に行こうよ、と誘っている感じがする

そう考えると黄昏に次ぐプロポーズソングな気もするな
あるいは繋がりや世界観の話で言えば黄昏の前身または過去

まあここまで憶測するにはちょっと気が早いけどね
915名前はいらない:2006/03/12(日) 19:38:17 ID:F+mogQmV
詞聴き取ろうとがんばるんだけど、綾瀬はるかの胸に目が行くので無理
916sage:2006/03/12(日) 20:49:01 ID:SBplaVnP
「空を裂く」じゃなく「雲を裂く」に聞こえる希ガス
917名前はいらない:2006/03/13(月) 14:25:23 ID:9bWEaBxS
やっぱり晴一が描く女性って、詞的だと思う
なんというか、キャラ設定がきちんとされてる、濃い(?)って感じ
昭仁のはわりと一般的な女性のイメージのような。
まぁOuchは違うけど
918名前はいらない:2006/03/13(月) 16:40:37 ID:/cDJ6Pgw
私が思うに Hey,you! このsympathyに乗って だと思うんだけどどう?
919名前はいらない:2006/03/13(月) 17:33:29 ID:2cQEyiPz
>>915
見えぬなら閉じればいい

塚どうがんばってもbitter sweetに聞こえるのだが
920名前はいらない:2006/03/14(火) 16:07:52 ID:Gpa9SKn7
冷静に考えたら「月飼い」の女って電波だな
921名前はいらない:2006/03/14(火) 16:36:31 ID:nZKmHxTg
月飼いの2番のサビって、女の人じゃなくて月の事を指してるんじゃないんですか?
922名前はいらない:2006/03/14(火) 17:22:53 ID:q6gqFD46
心は空を裂く号令を聞いた
ハネウマのように乱暴だけど
それでも遠くまで運んでくれる

ただ必死にしがみついてたら
君が目の前にあらわれた
ヘイユー このファンタジーに乗って

晴一詞
923名前はいらない:2006/03/14(火) 21:59:25 ID:3vJy/zg3
>>921 ん?なにをいってるんですか?
924名前はいらない:2006/03/14(火) 22:07:27 ID:2aH8kJPi
>>919
自分もどうがんばってもbitter sweetに聞こえるのだが

わついんで「bitter sweetは武道館でどうのこうの〜」って話しをしてるから
ハネウマはツアーの集大成ってことかな?
925名前はいらない:2006/03/14(火) 22:34:30 ID:wRxH5yV5
心は
空を裂く号令を聞いたハネウマの様に
乱暴だけど

926名前はいらない:2006/03/14(火) 23:12:13 ID:u59qNipq
>>922に補足。
昨日のラジオで「タイトル変えようかな」って晴一が言ってた。
そう言うってことは、多分彼の詞だよな。
927名前はいらない:2006/03/14(火) 23:32:52 ID:6S0w2gwb
今から変えれるもんなら変えて欲スィ…
928名前はいらない:2006/03/15(水) 00:00:06 ID:yK6EFpjo
個人的には奇をてらったタイトル好きだから別になんとも思わないが。
すこぶる評判悪くてかわいそうだ…
929名前はいらない:2006/03/15(水) 00:21:08 ID:Lr8Jv/z6
つかめそうなほど空が近い 風も汗も流れている
目に染みて世界が光る 微笑んだ
青い春を過ぎ朱い夏まで 胸に張り付いた言葉を
いい加減走らせたいと 跨がった
忘れるたびひとつ重なる君への想いが
崩れるように解き放たれる時
心は空を裂く号令を聞いたハネウマのように乱暴だけど
それでも遠くまで運んでくれる
ただ 必死にしがみついてたら 君が目の前にあらわれた
Hey,you! このimagineに乗って 叶うまで
いつも我儘勝手ばかりでも 確かにそう思えるんだ
唸る大地も揺るがせて 愛すると
同じようなことを重ねて厚く熱くして
撃ち込むことを恋と名付けるんだ
どこでもかまわない走ってくれハネウマのように乱暴だけど
それでも僕のことわかってくれる
ただ 必死に飲み込もうとしたら 僕がしぼんで消えそうになった
そうだ 挑むんだ信じて 届くまで
心は空を裂く号令を聞いたハネウマのように乱暴だけど
それでも遠くまで運んでくれる
ただ 必死にしがみついてたら 君が目の前にあらわれた
Hey,you! このimagineに乗って
どこでもかまわない走ってくれハネウマのように乱暴だけど
それでも僕のことわかってくれる
もう振り落とされそうにならない君が目の前にいてくれる
そうだ 挑むんだ信じて 届くまで
930名前はいらない:2006/03/15(水) 00:25:30 ID:X8hTwyje
東から漕ぎ出した舟って、月と彼女両方の事かな?
931名前はいらない:2006/03/15(水) 01:33:28 ID:A9ea1vA6
>>921=930
過去ログ見れ
932名前はいらない:2006/03/15(水) 19:40:13 ID:lPaWhKTP
シスターって兄弟=タマのこと?
933名前はいらない:2006/03/15(水) 20:21:05 ID:qbLG5Psb
違うだろ
934名前はいらない:2006/03/16(木) 09:50:18 ID:QO+6z9jl
>>929
ジョバイロのときもこんなのあったな。
同じヤツ?
935名前はいらない:2006/03/16(木) 12:57:36 ID:gKeoWddQ
936名前はいらない:2006/03/16(木) 13:50:56 ID:ZBN/FamL
つか、シスターの「赤い日傘」って文字通り解釈しちゃっていいの?
自分は「夕日を背負ってる」って感じで、「別れ」をイメージしてたんだが
937名前はいらない:2006/03/16(木) 14:51:25 ID:sKBHlO7o
今更だがシスターっちゅー曲名、誰が決めたんだろうな
938名前はいらない:2006/03/16(木) 15:51:53 ID:k9YF7ElX
あんまりシスター関係ないよな
939名前はいらない:2006/03/16(木) 16:39:51 ID:5Z/8YgTn
>>936
「赤い日傘」の「赤」ってあの歌詞ではかなり鮮烈な色だよな。
「白い花」との対比があるんじゃないかと思うけど
940名前はいらない:2006/03/16(木) 17:06:54 ID:YsTNyPw1
>>938
もともと白い華だったのを急に変えたからじゃないの
941名前はいらない:2006/03/17(金) 00:23:39 ID:FXiEXd/p
>>936
自分は夕日に赤く染まった日傘って解釈してた。
942名前はいらない:2006/03/17(金) 20:24:26 ID:SHDIcSgX
>>938
妹に宛てた曲なんだから、
妹のsisterと教会のシスターかけてるんじゃないの?
943名前はいらない:2006/03/17(金) 20:42:46 ID:SHDIcSgX
それにしても
妹が結婚して、こんなに暗くなる人、いるんだろうか。
944名前はいらない:2006/03/17(金) 20:49:17 ID:O9vQJgXD
妹ブームですよ。
945名前はいらない:2006/03/17(金) 21:31:10 ID:k8N9bE1b
なァメリッサの歌詞で「せめて中に舞うメリッサの葉になりたい」
ってどう解釈してる?
946名前はいらない:2006/03/17(金) 21:50:10 ID:LV19+en7
え、シスターって妹に宛てた設定の曲なの?
947名前はいらない:2006/03/17(金) 22:43:43 ID:hsmkUA/e
まあそう解釈できなくもない
948名前はいらない:2006/03/17(金) 23:01:15 ID:9icYbeYJ
誰の妹??メンバーに妹なんていなくない?
949名前はいらない:2006/03/18(土) 00:06:20 ID:KAdlcp0S
妹にあてた詞っていうのは右のジョークだよ
950名前はいらない:2006/03/18(土) 00:09:08 ID:pJU7VNCK
みんな釣りで>>942-943に乗ってやってるのかと思った
951名前はいらない:2006/03/18(土) 00:47:43 ID:Tz0qcuHo
Buzy(奈央って子か)の「あんなに(ry」って曲の作詞って晴一ですか?
952名前はいらない:2006/03/18(土) 07:50:59 ID:0EJUUu7u
>>951
晴一じゃない。渡辺なつみって人
953名前はいらない:2006/03/18(土) 09:04:47 ID:obhtKcp5
>>949
だよな。
Amazonのレビュ−でも、もろに信じてる人居たがあの人は
これから先ずっとその説信じて生きていくんだと思ったら
人間というもののはかなさに気付いたよ。
954名前はいらない:2006/03/18(土) 13:31:15 ID:1q7FDXM3
そんなんでそんな気持ちになるなよな
955名前はいらない:2006/03/18(土) 16:39:20 ID:q+cJsMxg
>>953-954ワロス
956名前はいらない:2006/03/18(土) 20:39:09 ID:e9Vy2pKx
晴一がBusyに提供する詞はなんか好き。
957名前はいらない:2006/03/18(土) 21:42:44 ID:W8xS+kUX
>>956
busyに提供する詩のほうがいいような気がする。
958名前はいらない:2006/03/18(土) 22:07:52 ID:EOgvlUZZ
とりあえずBu「z」yな、話はそれからだ
959名前はいらない:2006/03/18(土) 22:08:35 ID:1q7FDXM3
そりゃ、ヒト様に出すやつだからな
一応毎回力入れてかかなきゃあ、
詞のせいで売れなかったなんていわれたらたまんねえだろうからな

裏を返せばその分ポルノでは羽を伸ばして好き勝手な詞を書けるって訳だけど。
NaNaNaみたいなね・・・。。
960名前はいらない:2006/03/18(土) 22:53:39 ID:EJ7bi5KR
稲妻サンダーみたいなね
961名前はいらない:2006/03/18(土) 23:06:54 ID:EOgvlUZZ
前に誰か言ってたけど、
他所様でブラの秘密について語られても困ると言う話で
962名前はいらない:2006/03/18(土) 23:27:32 ID:z6bz/Wwx
>>961
・・・不覚にもワロタw
963名前はいらない:2006/03/19(日) 11:32:56 ID:bjycIo69
>>959
なぜNaNaNaが好き勝手な詞なんだ?
964名前はいらない:2006/03/19(日) 11:46:03 ID:Kz16B1ly
晴一はやればできる子です
965名前はいらない:2006/03/19(日) 11:46:14 ID:bM4ws6Zc
>>961
覚えててくれてありがとう
966名前はいらない:2006/03/19(日) 20:34:20 ID:0ILky2rK
>>952
dクス。

自分は、Buzyの方が曲と詞があってない気がする。
単体で見たら、いいかもだけど。
967名前はいらない:2006/03/19(日) 21:19:59 ID:4TnVu/22
>>963
NaNaNaは全体的に遊んでる詞だからでは?
ブラの秘密とかね
968名前はいらない:2006/03/19(日) 23:14:12 ID:Yj1yHbxV
NaNaNaをMステで歌う昭人の心境
昭人「チョwハズカシスwwwオレ変態だと思われるwww」
晴一「ニヤニヤ」

ナナナは嫌がらせのために作られたんだよ!
969名前はいらない:2006/03/19(日) 23:26:56 ID:m0Yzxa6A
>>968
おもしろくないよ。つまらないよ。
970名前はいらない:2006/03/19(日) 23:37:43 ID:gFGCVSop
NaNaNaをMステで歌う昭人の心境
昭人「チョwハズカシスwwwオレ変態だと思われるwww」
晴一「ニヤニヤ」

ナナナは嫌がらせのために作られたんだよ!
971名前はいらない:2006/03/20(月) 00:09:58 ID:MBTwkT7W
はいはいわろわろ
972名前はいらない:2006/03/20(月) 01:26:47 ID:bw1fQF9Y
>>965
あまりにも印象的だったもんでw
でも勝手に使ってごめん

さてそろそろ次スレの季節ですな
973名前はいらない:2006/03/20(月) 11:37:17 ID:nwRx3ay/
黄ロマが友情の曲でもないことない
974名前はいらない:2006/03/20(月) 11:38:56 ID:Wn/6Tf7O
>>973
つまりHGってことですね。
975名前はいらない:2006/03/20(月) 14:57:45 ID:Li2gBR5S
私的に恋人へ送る唄じゃないかなって思って
友人の結婚式で唄う事にしたのに<黄ロマ
976名前はいらない:2006/03/20(月) 15:03:49 ID:SUKc2hDp
アゲハの「冷たい水をください 出来たら愛してください」は
貴方を想いすぎて疲れたてたので愛してもらうより冷たい水(⇒癒し
休憩)を優先的に求めてるんじゃないかな?
977名前はいらない:2006/03/20(月) 15:04:47 ID:L/TRRul5
\(∴)ノ<歌詞について深く語らず受け手側の妄想に合わせて、意味を深めんとする
       邦楽の腐った部分を駆使した酷い作品ってことだねー
978名前はいらない:2006/03/20(月) 15:34:24 ID:TEyVFSrb
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1142836375/l50
ポルノグラフィティの詩 Part6

新スレ立てましたー。
979名前はいらない:2006/03/20(月) 16:00:25 ID:XATLSFQb
>>978
乙です!
次スレも有意義に語りあえますように・・・
980名前はいらない:2006/03/20(月) 18:01:19 ID:ktzH3YYF
>>978
乙です!!
>>972
いやいや、なんか嬉しかったよ
981名前はいらない:2006/03/20(月) 21:59:08 ID:ToyEbRcU
>>977 ハマサキヲタ乙
982名前はいらない:2006/03/21(火) 00:01:01 ID:nZyLK92C
ハネウマシングル
やっと作詞がどっちかがわかるな
983名前はいらない:2006/03/21(火) 00:12:32 ID:OuOW0pZl
ハネウマライダー、隠語ティックなのはタイトルだけ?
ライダーって。跳ねるって。
984名前はいらない:2006/03/21(火) 00:20:51 ID:jYJJ11oU
仮面ライダーのライダーだと思うとなぜか隠語ティックさが薄れる件
985名前はいらない:2006/03/21(火) 00:30:41 ID:OuOW0pZl
過去スレ読んでて思ったんだけど、
「リンクしている」「同じ」「続き」とかっていうのは
「目線が同じ」ってこと?
グァバジュースとサウダージなんか、性別からして違うし。

前、英和辞書ひきまくってたら、
サウ=メスブタ、デブ女の隠語ダージ=哀歌ってのが載ってて、
デブじゃあ絵にならないなぁと思ってたらそもそも違うんだねorz
986名前はいらない:2006/03/21(火) 01:06:58 ID:nZyLK92C
サウダージは英語でないと思われ
987名前はいらない:2006/03/21(火) 01:35:33 ID:OuOW0pZl
>>986
うん、偶然と思い込み。
このスレとか全然知らなかったからsaw+dirgeかとてっきり思ったわけ。
988名前はいらない:2006/03/21(火) 02:06:41 ID:4jVbgSxT
けど変わった偶然だね。

>>985の「目線が同じ」云々についてだけど
何に対して言ってるの?歌詞と歌詞についてって事で?
それなら一応いうけど、少なくとも
「リンクしている」が「目線が同じ」という意味にはどうなってもならないよ。
989名前はいらない:2006/03/21(火) 16:22:02 ID:xgNP5/8o
サウダージは女言葉で綴った男の心情だよ
990名前はいらない:2006/03/21(火) 17:22:18 ID:YHHZ01gc
サウダージはポルトガル語で「哀愁」
991名前はいらない:2006/03/21(火) 23:05:24 ID:4soci9+A
哀愁ってか郷愁
992名前はいらない:2006/03/21(火) 23:06:43 ID:BhCT4DZY
こういうミスって恥ずかしいよね。
993名前はいらない:2006/03/21(火) 23:45:08 ID:tKn+nAFQ
青い期待って青い気体とかけてるの?
994名前はいらない:2006/03/21(火) 23:56:34 ID:ThZyfoIp
否定するつもりで言うんじゃないけど、青い気体って、青い色をした気体?
何かあったっけ?
995名前はいらない:2006/03/21(火) 23:57:31 ID:SKrKbIz3
毒性ありそうだな>青い気体
996名前はいらない:2006/03/22(水) 00:11:39 ID:yc9HUYN+
青色吐息、とか?
997名前はいらない:2006/03/22(水) 00:23:19 ID:giCOj+9q
>>994
海とか?海の底で〜とあるし
>>996
なんかグレート・ムタ思い出したwww
998993:2006/03/22(水) 00:24:32 ID:JRgn0Ktr
二番で海の底で物言わぬ貝になりたいってあるから
海の中にぽつぽつある酸素っていうか泡を想像したんだけど。
そんな少しの酸素(気体)=期待があったって逆に私を苦しませるだけだ、と。
ごめん、自分で言ってて意味が分からなくなってきた。
999名前はいらない:2006/03/22(水) 00:31:31 ID:+05Qcqvx
1000名前はいらない:2006/03/22(水) 00:32:58 ID:+05Qcqvx
千と千尋の神隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。