もまいらもなっただろ?
無茶苦茶強い人なのに
練習の最初にやる球合わせのフォア打ちができない人がいます。
>>2 フォアサーブがまずできないんだよ。
サーブはバックからしかできない。
で、台から離れてならフォアの打ち合いができたり、自分はペンホルダーだったんだが、シェークハンドにしたら
何も問題ないとか。
卓球イップスで卓球やめた人も、多分いると思う。
>>2 オレもそれ、なったことある。
10分くらいやると直る。
5 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/13(金) 14:17:57 ID:lcC5qIL6
>>3 まさしく漏れ
まあペンとシェークのところはないが
なるよ!なんなのこれ?イップスてはじめて聞いたけど
どういう意味ですか。なんか医学的に解明されてる現象?
確かに最初フォアサーブ入らないことがあるな。
第一バウンドがあり得ないくらい安定しない。
身体が温まってくれば問題ないんだが。
9 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 02:22:31 ID:LlpA/N0t
メチャメチャ早いラリーならいくらでも対応できて格上に勝てたりするのに、手元で落ちるような球を打ってくる格下相手には全くタイミングが合わず、とんでもないところにボールが飛んでいき、修正できなくなって負けてしまった経験が何度かある。
ひょっとして、これなのか?
11 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 18:41:51 ID:bnz885P8
おらは高2の夏に足怪我した頃からフォア打ちができなくなった。それまでフォア打ちは得意としていたんだけど・・
その後高校出て就職してから久しぶりにやったらやっぱりフォア打ちできず4年やっても直らなかった。
原因は先輩やOBに怒られたからかも知れん・・その頃は「あれが悪いこれが悪い」と悪いところばかり指摘されまくられて精神的にも悪かったよ。
なかなか直らない思うよ〜その辺の怒ってばっかのヘタレな指導者じゃね。
自分でフォームをビデオに撮って一流選手と比較するのがいいかと。
12 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 18:49:52 ID:bnz885P8
>9
それはイップスでなくて後ろでボールを捕らえてるからでしょ?大振りする人に多いね。
温めたらある程度打てるってのは、やはり筋肉が収縮してしまってるからだろうね。
あと、打ってるうちになんていうか、無心になってきて「また震えて打てないんじゃないだろうか」とか
雑念が消えるってのもあるかもしれん。
イップスは、肉体的なものと精神的なもの両方が原因だと漏れは思う。
>>12 サンクスです。 9ではないけど少し光が見えてきました、低迷脱出できるかもw
15 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 11:32:20 ID:gF/N0Emq
なあ、なんか漏れたまに首が勝手にちょっと横を向くんだが
もしかしてジストニアかな?
16 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 11:52:48 ID:iBslXfut
ゴルフイップスの人に話を聞いたことがある。
ほとんどメンタルに原因があるらしい。有名ゴルファーが「そういえば最近どうしたんだ?」
という場合、これが多いということも聞いた。
難しい問題で、精神科にちょっと行ったくらいではダメみたいだ。
17 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 13:10:14 ID:vw0M0sBF
ビビッて手に力が入らないだけじゃないの??
って思ったのは漏だけか?
18 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 18:49:02 ID:OmK1u5r6
>17
力が入らないって言うか使おうとする筋肉がなくなったって感じかな〜?
打ち方がまったくわからなくなるんだよ〜
バックハンドのイップスって、多分ないと思う。
使う筋肉にも関係ありそう。
20 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 01:46:26 ID:/ySRWjlQ
>>19 たしかにあまり聞いたことないな。
2chでも、バックが打てないというレスを見たことがない。
21 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 02:06:47 ID:UJ1msrbH
フォアってなんか遊びが大きいからね
22 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 03:42:21 ID:IdZuwUvC
漏れも一回なったけど、幸い半月くらいで完治してた
卓球を少しやめてみたのと、卓球から気持ちを離したのが良かったと思ふ
ただ、今も忘れられないイップスが発症して最初のフォア打ちでの(´・ω・`)??な
感覚が忘れられん「なにこれ?(´・ω・`)??」っていう
23 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 05:53:59 ID:yBcD/Awr
おお、俺も経験したことがあるぞ。
大会でダブルスの試合のときに、試合前の練習のときに
何故か全くフォアハンドが入らなかった。
試合が始まっても感覚が分からなくなってほとんど全部ミスした。
試合が終わって、次の日に学校で練習したら本当にフォアハンドの
打ち方が分からなくなった。
すごい怖かったよ。いままで自分が築いて来たものが一気に崩れたと思った。
でも不思議なことにバックハンドは普通に打てた。
それから数週間たったらいつの間にか元に戻った。
24 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 11:34:34 ID:a80Yjum1
さっき体育で卓球やったけどやっぱりフォアが打てない
というか全く打ち方が分からない
25 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 11:39:36 ID:RF3stbJE
漏れはついこの前まで試合になると手首が硬直して下回転が出せなくなった。
フォア打ちが出来なくなる時もあったが,スマッシュとか角度打ちとかが普通に出来たので影響はそんなに無かった。
ほっといたらサーブもフォア打ちもまた出来るようになったんだが,あれは怖かった。
もう卓球出来ないかと思った
26 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 12:53:23 ID:2d6V9INk
対処法教えてくれる人募集
今バックハンドがこれになってる気がする。
1ヶ月半くらい前から急にスムーズにふれなくなり、
しばしばとんでもない方向にとんでもない力加減で打ってしまう。
特にデリケートなコントロールが必要な弱いボールを打つのが難しい。
手の筋肉にどういう風に力を入れたらいいのかが分からなくなった感じ。
実は以前にフォアハンドも何度かなったことがある。
これまでの経験では、数週間ほどすると治るんだが今回は長いな。。
golf+yipsで調べたらたくさん出てくるけど、
原因とか解決方法ははっきりしてないみたいだね。
しかしこれにイップスという名前がついてることを初めて知って、おかげでいろいろ情報を集めることができた。Thanks
>>1
ここgolfのことを主に書いてあるけど説明がわりと詳しいですね。
ttp://www.cnn.com/HEALTH/library/SA/00038.html この記事によると現状で決め手となる治療法は無い。
心理的治療法として催眠療法なんかも使われるらしいけど、
その他に不安を取り除くという目的で
いわゆるメンタルトレーニングでやるみたいな
リラクゼーション、ビジュアライゼーション、ポジティブシンキング
のトレーニングとかをやることがあるらしい。
あと身体的治療法では、パットの技術を覚え直す、
グリップを変えてみる、ということが効果があるかもしれないとのこと。
このへんは卓球でも応用できるかも。
29 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 14:56:44 ID:tC76CwiN
イップスではないけど
シェイクでフォアが打ちづらい感覚になることはたまにあるね。
あと純下回転サーブが異様にだしづらくなる時とかも。
これが悪化するとイップスになるのかな。。
中ペンだったんだけど卓球初めて2年目くらいでイップスにかかったな。
練習のときは普通に打てるんだけど試合になると指の力加減が突然わからなくなる。
だから試合前のフォア打ちがうまくうてなくなったな。
おまえらみんなびびってるだけよ・・・
気持ちが弱いのをイップスだかイプサムだかイソップだかのせいにしちゃ駄目だよ〜
>>31 まあわからんやつには到底、理解できることではないからな。
お前は勝手にそう思ってればいいさ。
そもそも卓球イップスにかかる人は深く握りすぎて指に力が入りすぎてることが多い。
ペンだと親指が深く入っている人。シェークだと中指がブレードの縁にかかって人差し指の先が浮いているような人。
常に指に力が入っていると腕や肩まで力が入ってしまってスムーズなスイングができなくなることが原因。
イップスでフォア打ちができないのにオールは問題ないとかいうのは、オールの時には指の力が抜けているから。
ペンだと駄目だけどシェークならできる、というのも同じこと。
対策は、浅いグリップに変えること。指の力を抜いて「つまむように」持ち、リラックスして振るようにすれば直ります。
そんなこと言っても俺はこのグリップしかできない、という人は同じ握りかたでもとにかく指の力を抜くことから始めてください。
つまむように、ね。
>>33 フォア打ちで力入ってて、オールで抜けてるやつなんていないと思うけどね。
最初のホントは力まないで打てるのにフォア打ちでそこまで力むバカは存在しないと思うがな。
それにはっきり言っちゃうと素人丸出しの文章だから、非常に説得力に欠けるな。
>>31 気持ち強くてもなるもんはなるんだよ。 あんな思い2度とゴメンです。
>>33-34 別に文章的には問題はないと思う。 実際、33試して治る人もいるんじゃないかな?
でも、『卓球イップスにかかる人は深く握りすぎて指に力が入りすぎてることが多い。』
って情報はどこから取り入れて、どのくらいに当てはまるのか知りたい。
実際、俺はフラットに打つためにグリップを小指・薬指中心に持つように直されたら、
スランプ→イップスになった気もする。 今じゃ極端に深いグリップで復活してるけど。
俺は治るまでに1年かかった。 卓球らしいことが出来るまでに1年半かかった。
1ヶ月絶対にラケットを握らなかったり、プロの動画見て自分に置き換えてイメトレしてたよ。
漏れもイップスなった口だが、ピン球が軽すぎるってのも原因の一つだと見てる。
力入れなくても惰性でフォアの打ち合いとかできるから、打つ瞬間に腕の筋肉が
グラグラして震えてラケットもグラグラ・・・ああ、思い出したくもないな。
37 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 22:16:07 ID:a80Yjum1
やっぱフォア打ち以外は出来るんだよな
36だが、この症状が出たきっかけが、練習中に軽いロブ上げてネットにスマッシュする練習中に、
ロブ上げる係になったとき。
全然力いれず、フワッっとロブ上げようと思ったら、手が震えてまったくコートに入らない。
結局、バックでやった。
39 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 01:36:28 ID:oZxpYBeQ
俺は
「負けても良い」
「力は抜く、7割程度で」
「序盤は相手に打たせてブロック狙い」
これで勝てるようになった
>>39 それはいいんだけど、イップスと関係あるのか?
41 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 11:51:23 ID:oZxpYBeQ
>>40 ん?イップスってメンタルの話だから関係あんじゃん
あんたがメンタルとは関係ないって言い張るんなら関係ないでしょうけど
>>39を読んだ限り、一般的なメンタルの話してるみたいなので尋ねた。
でもう一度聞くけど、君は実際イップスだったのをそれで克服したんですか。
43 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 12:33:34 ID:oZxpYBeQ
はいはい
あんたのイップスに関する厳密な定義には合わないんでしょうね
失礼しました
>>43 もうちょっと抑えたら?
>>42は特に変な事言ってるようには見えないが。
クラブチームに下手っぴなのをイップスのせいにする奴がおる。
もっと練習せいよ(´・ω・`)
NGワード:oZxpYBeQ
>>43 君が思ってるイップスの定義があってそれを克服する方法について書いたんなら何も問題ないですよ。
でもイップススレなんだからどういう症状だったのかくらいは書いて欲しい。
上の方のリンクや検索でyipsがどういうものかはだいたい分かるだろうから。
48 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 22:32:17 ID:Me0K5GpU
これは「ドモリ」と関係してくるね
39は「試合の序盤緊張してうまく打てない」という一般的状態を解決するのに結構役に立つだろう..と推測される。
従って、イップスの影響を小さくするのにもある程度役に立つだろう...と推測される。
あと手が震えてサーブがうまく出せない症状に備えて、あまり手首を使わずラケットをがっしり支えた状態で出すサーブでも相当程度戦えるようにしておく、とかも役に立ちそう。
イップスって言葉こないだ本読んで知ったよ。
俺も一週間くらいフォアサーブが全くはいらなくなったんですけど、
他の技術は特に変化なしだったからイップスじゃないんすかね?
ラバー変えたらなぜか戻りましたがw
確かに、ラケットやラバー変えてみるってのはいいかもしれない。
こんなスレあったのか。
みんなも結構悩んでるんだな・・・
俺も半年くらい前からイップスにかかって、
試合で実力を出し切れないまま終わってばっかり。
特に冬はなかなか体が温まらないからひどかった。
もうすぐ大事な大会があるし、最初から調子を出すにはどうすればいいものか・・・
まず、球を打ってないときにイメージトレーニングをしっかりやっておく。
前はうまく打ててたんだから、できないはずはない。
うまく打ててる自分をしっかりとイメージして、
なるべく具体的に姿勢や手の動作まで頭の中に描くようにする。
次に実際に球をうつときに気をつけること。
俺の経験では、イップスはしばらく練習してると直ってくるんだけど、
練習でもゲームでも特に最初の打ちはじめに症状が出てスムーズな動きができない。
なのでこの最初のフォア打ちでなるべく症状を出さないようにするのが大事。
そのためにはわきをしっかり締めて、手首を固定した状態で
ヒジから先全体を使って押す感じのフォア打ちからはじめるといい。
バックも同様に手首固定でブロックを少し押す程度の打ち方からはじめる。
ゲームでは限られた時間しかないけど、その間に少しでもいいイメージを
つかめるように集中して有効に使いましょう。
・・というのが自分で考えた解決方法。誰でもこれでうまくいくとは思わないけど
参考になったら幸いです。
俺も厨房の時この症状になってかなり悩んだなあ。
おかげで一時補欠要因になった。
結局フォアハンドは捨てる戦術でレギュラーは奪い取ったけど。
これマジでフォアの返球が上手くコントロール出来ないから練習に困る。
腕の筋肉が言う事を利かないから叩き付けたり冷やしたり暖めたり色んな事したよ。
解決策は自信を付ける事とイメトレと腕の筋力の強化とフォーム安定だと思うよ。
55 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 00:59:16 ID:lqVPgq4r
まあ後はチャックをどのくらいつけて気温とかにも気をつけて
ラバーの弾み具合を自分の物にしていくとかいうことだと僕は思います
56 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 02:38:00 ID:MoVK6+1l
たまに打つのが怖かったのは、イップスの初期状態だったんだ。。
僕は今も苦しんでます。
多球練習の球出しをしようとすると途端に発症するんです。
ちなみに趣味でやってる大学生ですが。
あれだ、お茶がこぼれそうになるほど一杯に入ってるコップは震えてうまく持てないってのと同じだ。
空っぽなら決して震えないだろう。
多分、過剰に意識してフォアを打つから問題だと思う。
小脳が記憶してるのだから、無意識でフォアを打てば良い。
要するに集中力不足。ローソクの火を15分見つめるとかで改善できると思う。
漏れもイップスなって、他にもなってるやつがいたが、そいつは腕立て伏せすれば治るって言ってた気がするな。
今、まさにそれです・・・。もう2週間になるかな。
異質前陣速攻なのですが、試合になると固まってしまって
フォアがへなちょこブロックしか出ません・・・鬱だ・・・
ボールが遅い女子とやって調子を戻そうと思ったのですが、
ぬるいボールがきても身体が硬直して打てません。
もうやめてぇよ。
ちょっと待って。
最近書き込みしてる人、
みんなイップスと違うんじゃないか?
57ですけど、他にもイップスらしき症状はありますが。
コーチとフォア打ちをしようとすると途端に入らなくなって、
5分ぐらいパチン!パチン!ガキッ!と
わけのわからない方向に打ってしまいます。
向こうも真剣に心配してくれるんですけどね。
ちなみに発症頻度は月1回あるかどうか、てな感じです。
俺もイップスで半年以上悩んでたんだが、ゲルマニウムとかチタンとか
入ってるブレスレットを付けてみたら直った。
始めのフォア打ちが全く震えずに打てる。マジで感動した。
100均なんかで売ってるやつでもいいから、とりあえず騙されたと思って買ってみ。
これは、なった人しか分からんわなぁ。
ラケットにボール当たる瞬間に、ラケットがガクガクブルブルって感じで震えてしまう。
ボールを向かえにいかないように注意して、一瞬ためてから
スッと素早くコンパクトなスイングで振るようにするといいよ。
あと俺の場合は遅いボールで練習するとよけいにひどくなる。
イップスのときは微妙な角度を出すのが難しいので、逆に速いボールを
ドライブで返す練習からはじめると調子が戻ってくる。
あぁ!俺も経験ある!そうか…イップスって言うのか。
顧問が見本を見せるため、皆を集めて実践するときに運悪くイップス中の俺がその相手役で、
何だその打ち方は!!しっかり返さんか!!とか言われてすげぇ凹んだ…。
で、その日の練習、ロクにフォアが打てない俺を気遣ってか相手はゆっくりとした浮き気味の球で
返してくるんだが…その『ゆっくり』の球の方がよけいに打ちにくいんだよ!!
ドライブ強打やテンポの早いラリーだとあまり気にならずにそこそこ打てたんだが。
>>66と一緒だな。
しかしその症状は一時的なもので、明くる日にはなんともなかったような気がする。
日によってイップス具合が違うから、非常に困る。
俺の場合は重心移動できてなかったのが問題だった。
対処法としてはマシンのボールを目つぶって打つといいかもしれない。
72 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 15:07:59 ID:odNl73oR
初めてこのスレを見ました。
僕は卓球でイップスに悩まされています。フォアハンドイップスです。
ちなみに卓球は中学の時からやっていて、今大学4年です。
昨年の末からフォア打ちの時打った後ラケットを戻す時にうまくひけなくなり、直そう直そうと神経質になるあまりどんどんひどくなり、今では当たり前にできていたフォアハンド系の技術全て(スマッシュ、払い、ドライブ)ができなくなりました。
もう40くらいの方法を試したと思われます。
今はもうフォアの時右腕の動きがめちゃくちゃです。練習を休むのが嫌いだったのでイップスになってからも練習に出続けました。
そのせいかイップスの状態で無理やり打つ機会が多くなり、もう染み付いてしまったのかもしれません。
ここまでひどくなってからなんとかして治せないでしょうか?引退まで残り1ヵ月半くらいなので練習を休むと言う方法は取りたくないのです。
最近はバック中心の戦型にしましたが、それでもやはりフォアを使わなきゃいけない場面があります。ていうか狙われます。
73 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 12:40:40 ID:tA60V/xS
イップスになって1年近く経つけど、全く治る気配がない・・・
今日の大会も最悪だった。
しばらく戦型変えて様子見てみます。
>>72>>73 シェークハンドの人はペンホルダーに、ペンホルダーの人はシェークハンドに変えれば100%直る。
漏れの高校時代にシェークでなかなかキレのいい球打つ人がいたんだけど、ある日突然ペン持ちで打ってたんだ。
「なんでペンで打ってるんだ?」と聞くと、「震えて打てないからだよ。」という返事が返ってきた。
なるほどな・・・と思った。そんな漏れもイップスだったのさ。
ペンホルダーだった漏れはわざわざラケット買い換えるのもアフォらしくて、結局最後までイップスで通して引退。
まあそれでも、やり方次第ではなんとかなる。
フォアハンドは全部ドライブで打てばいいのさ。変に角度とか力加減考えて打つから、打つ瞬間にガクガクアヒャ!ってなってしまう。
試合前の練習でも、お構いなしでバックの強烈ロングサーブをお見舞いしてやれ。
それと上の方に書いた、無理矢理ペン持ちで打ってた人は、腕立て伏せしたらちょっと震えがマシになるとも言っていた。
75 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 18:45:46 ID:FlNsdH/f
age
76 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/29(金) 18:56:57 ID:Dtrk3hvh
ペンのバックなんかすごく苦労しないですか?
漏れはブロックのときとかもうかなりずれたとことかにタマが行ってしまったり
浮いちゃったりして…相手はキレてたなあ。浮いたタマは思い切り
スマッシュしてくるしズレるとイライラを顕著に露にする。
こういう時はもう辞めたくなるね卓球。
77 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 22:13:30 ID:Ld3uWrJk
めちゃめちゃな振りになって、それを力を入れて固定しようとして、それで普段からより力が入るようになっちゃって、またひどくなる、っていう悪循環が自分には起こってるような気が。
ていうか、原因を考えるとたぶん腕の力を抜くべきなんでしょうが、それだと腕が全く制御できないんですが。
どっちにしてもうまくいかない気が。
針灸とか効果ないですかね?試したことありませんけど。
78 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 00:17:26 ID:UAzm0xUq
あまりボールを入れることを意識しすぎないで練習できればいいんですけどね・・
ネットをはずしてフォア打ちするとか台に手をついて打つとか・・腰の使い方とか体軸とか肘がどのようになっているのか自己分析して悪い部分を探していくしかないですよね・・
私は左利きでフォア打ちのフォームを覚えて右利きの悪い部分を比較したら少しましになりました。
イップスを直すのは周りの人の理解がないと直せないですね。私の場合は「お前やる気あるのか!」と散々怒られてやる気をなくし挙句の果てに中学生にボロ負けてそのまま嫌になってやめました。
プロ選手ってイップスならないのかな。
80 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 11:14:44 ID:N02AFCRa
イップスには(フォアイップスの人を例にとると)
第1期 フォア打ちが震える
第2期 他のフォア系の技術(ドライブ、フリック、ツッツキ、サーブ)でも震える、
オール、試合でも震える
第3期 素振りでも震える
と分けられると思います。
漏れは72の人と似た感じですが、フォアサーブでも震えます。
さらには、信じられないかも知れませんが、素振りでも震えるとです。
今では素振りも逆効果のような気がします。
81 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/31(日) 11:32:54 ID:N02AFCRa
なる原因はやはり、
フォームの気にしすぎでしょう。
それで緊張、不安が大きくなり、震えてくる。
そして震えている自分のフォームにさらに不安を覚え、うまく打たねばと緊張も強くな
り、さらに震える。
で上の理論に従えば
増大した不安、緊張は他の技術にまで蔓延し、試合にも蔓延する。
さらには素振りにも蔓延する。泥沼にはまる。
なんかこう考えると、Matrixでスミスが増殖していくみたいだな。
スミス=不安、緊張。
「もはやスミスは制御不能だ」ってか?
救世主が現れるのを待つしかあるまい。
フォア打ち、フォアサーブで震えたよ。
サーブはバックからしか打てませんでしたね。
83 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 21:59:54 ID:VRNCkJX/
おれも、これ、なったことある。
卓球を始めて1年か2年、中学生1年か2年のときだった。30歳を越えた今でもはっきりと覚えている。
練習でフォア打ちが出来ない。特にフォアクロスが打てない。バッククロスは何とか打てた。
フォア打ちの時、バックスイングのときは大丈夫だけど、打球点ぐらいのところにくると、急に
手が急にグラグラと震える。グラグラーっと。どう力を入れて良いかも分からない。
自分がどう打っていたのかも思い出せない。なんじゃこりゃー! という感じだった。
あの恐怖の感覚は、なってみないと分からないと思う。緊張しているからとか関係ない。
全然緊張していない練習でも、例え一人でも、フォアスイングをするとブルブルと手が震えるのだ。
1ヶ月ぐらい続いたと思う。あの感覚は恐怖だった。
極力、力まず、力を抜いて打つようにしたら直ったと思う。
84 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/02(火) 23:33:31 ID:qm3BEyGz
オレも今8ヵ月ぐらいこの卓球イップスって言う症状にかかってるんだけど83の人のような感覚に陥っている。
83の人どのように治していったか具体的に教えてください!
1ヶ月で直ったのは運がいいな。
86 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 18:36:41 ID:y2yXULdV
イップスにもひどいのとそうじゃないのとある。
卓球歴が浅い段階でなったら、比較的簡単に直ると思う。
問題は卓球歴が長いのに突然なった場合だ。
なんで?なんで?と苦しむ。
絶対に直るはずだ。こんな馬鹿な話があってたまるか。俺はずっと卓球してきたんだぞ。
と思って必死に直そうとする。
結果、さらにひどくなる。
卓球歴が長いほど、一生懸命だった人ほど、イップス治療には時間がかかる。
そんな俺も半年以上イップスだ。卓球歴7年目にして。
でも、最近思うのは、
もう腕の震えを気にしない。
気になるような練習をしない。
これが一番いいと思う。
87 :
北條 ◆RYJnY4VaGM :2005/08/05(金) 02:22:50 ID:C1IeLGbn
ラケット重くしたら効果ない?
ラケットを軽くするとスイング時に震えたり波打ったりして悪化するような感覚があるので、逆に重くすれば震えにくくなるのでは。
...イップスに悩む重量挙げ選手ってのもあまり聞かないしな。w
今度1キロくらいのに変えてみるかな。
89 :
73:2005/08/05(金) 20:42:38 ID:M0gBBuqQ
>>74 俺は日ペンだったのを中ペンに変えた。
少しはマシになった気がするからこのままいってみます。
>シェークハンドの人はペンホルダーに、ペンホルダーの人はシェークハンドに変えれば100%直る
何故かシェークでもフォア打ちが震える件。
>腕立て伏せしたらちょっと震えがマシになるとも言っていた
そういえば最近筋トレしてないな・・・ 試してみます。
90 :
83:2005/08/05(金) 20:52:36 ID:CnIY8Fo+
>>84 どうやって直したか。
書いたとおり、力を抜くこと。まったく力を入れずにスイングする。
インパクトにも力を入れない。自然に自然にナチュラルに、板の反発力を十分に感じてみる。
卓球の球は、実はほとんどネットよりも高いタマなのだ。
素人ピンポンレベルではなく、高いレベルでも、行き交う球は、ネットよりも十分に高い。
それを、こすったり、こねくり回したりしなくても、そのままの高さで相手の台へ打てば入るんだよ。
力を抜く。極限まで力を抜くのだ。スーっと振る。
91 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:31:26 ID:4XqwUsyZ
ペンで、ボルみたいなサーブだと震えるとどうしようもない。
フォームで回転をごまかすしかない。
92 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:42:26 ID:Y88Z2ihV
サーブが震える時は
腕手首で出さず体メインで出す感じ
手は指の先から振り下ろさず手首から振り下ろす感じ
でやればうまくいった。
93 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:55:15 ID:DK2q3R2Q
上手い人発症しやすい神経の病気だとか
俺は下手だからプレッシャーもないし問題ないな(笑)
94 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 12:55:56 ID:DK2q3R2Q
上手い人ほど ね↑
95 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 17:59:32 ID:Y88Z2ihV
神経質
フォームがどちらかといえば汚い
自分に自信がない
そんなやつがイップスになる
>>95 下の2つは分からないが、確かに俺は凄い神経質だ
>>95 俺は下二つにモロだな。指導者無しで部活やってて、
しかも中ペンドラだったんで参考になるような選手が近くにいなかったんだ。
で、どういうフォームで打てばいいのか全くわからず、
いわゆる「普通の」打ち方ができなかった。
それがコンプレックスになってもう・・・orz
神経質ってのは当たってるかもしれない。
「よし、フォアハンドの角度はこれでパーフェクトだ!」とか思っててそれで完璧に打ててたのに、
イップスになって全て崩れたって思ったね。震えて打てやしない。そしてさらに泥沼にハマっていく。
卓球はある程度ファジーな方が幸せかも。
99 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 14:22:18 ID:j3PEW4vV
オレは神経質でなったっていうより練習のしすぎでなったって思う。
去年の10月ぐらいからひじの辺りの筋肉が痛くなりだして年末ぐらいの練習中にいきなり腕に電撃みたいのがはしりだして、
腕に痺れを感じた。その痺れは1週間ぐらいで治ったけど、フォア打ちの時に違和感を感じて、フォア打ちができなくなってしまった。
接骨院・整体・鍼灸などに行ったけど全く効果がなかった。イップスのせいかわからないけど、
急激に筋力が下がった。前まで体力測定で握力が50はあったんだけど35まで下がっていた。これはやばいと思って、腕立て・ダンベル・ベンチプレスなど、
いろいろな筋トレをやったら少しずつだけど治ってきました。
100 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 23:57:29 ID:noWZJnwH
10年ぶりくらいに卓球やってみた。
イップスは消えてフォアの打ち合いはできたが、フォアの順回転のサーブが怖くて打てない。
また練習継続したらなりそうな悪寒。
101 :
95ことズバリ男:2005/08/16(火) 23:07:53 ID:/i7VqDMA
おかしくなった状態で練習を続けるとどこかの筋肉に負担がかかりそこの部分が急激にやせることがある
これでよりいっそう打てなくなる
筋トレして治ったというのはこういうことだ
102 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 21:35:09 ID:Sxc7zXGB
なんだ、こんなスレあったのか!!
漏れもイップスなのよ。
おまいら、一緒に
打倒イップス!!
103 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/20(土) 00:32:44 ID:MRlbD4ba
一時期なったけど、知らないうちになおってた
104 :
あ:2005/08/20(土) 00:37:01 ID:+L4aQoOA
イップスなんて、卓球してるやつが、しばらくサボり入れるとなるようなもんだから。自分のフォームを確認すれば絶対治る
と思う
>>104 全く逆。
一度なってしまうと練習すればするほど悪化する。
ある程度期間を空けておいた方がマシになる。
と思う。
106 :
あか:2005/08/20(土) 00:57:31 ID:+L4aQoOA
しばらく空けるってのにも一理あるけど、練習した方が確実に治る。治らないっていう人の方が多いと思うけど、それは周りに卓球を教えてくれるような逸材がいないからであって、自己流で練習すればそれは悪化するに決まってる。
プロはイップスを練習で克服するのかな。
108 :
あ:2005/08/20(土) 01:43:16 ID:+L4aQoOA
プロはならないんじゃない?(多分
109 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 13:53:25 ID:jv53kM5J
俺、寒いとフォア打ち出来なくなるよ。
打球の瞬間に手首があらぬ方向へ向く。
>>109 それは明らかにイップスではないわな…
練習前にはちゃんと体あっためよう。体痛める元だよ〜
>>108 どうなんだろね。このスレの最初の方にもあるように
イップスはもともとゴルファーに起こるので有名で
これで引退したプロゴルファーもいるってことらしいから
卓球のプロでもなっておかしくないんじゃないかな。
112 :
ズバリ男:2005/08/29(月) 15:46:38 ID:yBCWjVVN
イップスになる→弱くなる
では決してない
正確には
イップスになる→心が折れる→弱くなる
なのだ
フォアうちができなくて自信をなくして弱くなる
フォアうちができなくったって別に試合は何とかなるし、
それでもまだまだ強くなれる
そう思うことが大切
イップスになって1年、俺が弱くなったのはイップスになったせいではなく、
それで心が弱くなったせいだったとやっと気づいた
記念化帰庫
114 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 23:19:17 ID:k4ia7YcY
次のジャンプのテニスの王子様にイップスの話が出てきた。
これでイップスの理解者が増えてくれるとありがたい。
初めてイップスになった。まだ、そうと決まったわけではないが
個人戦一回戦目で、自分はシードされてて最初は審判要因。
自分が審判してる試合が長引いて結構時間かかった。
審判が終わった時にはもう気付いたらコールされてた。ウォームもしてないのに。
最初のフォア打ちは普通だった。相手の振りを見てどの程度の相手なのか考えていた。
サーブ権を取り、周りに礼をして試合を始めた。
1球目、サーブミスした。明らかに右腕の変化に気付いた。
2球目、空振りのサーブミス。
外見、余裕こいていたが心臓には汗をかきまくっていた。ヤバかった。
立ち上がりが悪いだけさ。なんて思って気を紛らわせた。でも、ダメだった。
ツッツキ、バック、ブロック全てが震える。全てが惜しいところで入らない。
結局負けた。俺にはもう一度夏がある。これが引退試合じゃなくて本当に良かった。
イップス?いや、これは俺のウォーム不足なのか?どうなんだろう。
116 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 08:17:13 ID:KG0f8MnT
>>115 その後の練習ではどうなの?練習では何ともないなら大丈夫でしょう。
でもまた次の試合で震えないかなーとか震えるかも、とか思うと再発するよ。
試合でそう思わないようにするには練習ガンガンするしかないね。
それも微妙な力の加減が必要な技術とか入れよう入れようとする技術の練習(こういうのから震えが始まる)じゃなくて、
思いっきり振る技術の練習。
ツッツキだろうがサーブだろうがとにかく思い切ってやる。
試合では、とにかく思い切れ!って思ってやればいいよ。
もし多少の震えを感じてもそんなのは無視してとにかく振る。
そうすれば必ず再発は防げる。
117 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 10:08:04 ID:5zimQLqt
俺もイップスになりました。フォア打ち、できませんでした…
けど、なぜかドライブは打てたので、ドライブばっか打ってたらいつのまにか治ってました!思い切り打つことがイップスを治す方法の一つかと思います。イップスに悩んでる人、参考にしてください。
118 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/15(木) 10:48:53 ID:XJd5wDil
同感です。
俺はイップスになって腕の力の入れ方とか、グリップでの指の力の入れ方とか、腕の振り方とか気にして治そうとしたら、
余計にひどくなりました。
でも最近は何も気にせず高めのボールを思いっきりスマッシュする練習ばかりしてたら、
全体的にフォアが少しよくなってきました。(見た目はひどいですけど)
僕は速攻でドライブマンではないのでスマッシュを選びましたが、
ドライブマンの人はドライブを思いっきり振ればいいでしょう。
なんか最近このスレも廃れてきたね。
でも卓球イップスになっている人にとってこのスレはとても力になると思う。
普通周りに理解してくれる人はなかなかいない。
でもここにはいる。こういうスレの存在は正直ありがたい。
だから、、、
最近イップスになり絶望に浸っている君へ。
頑張り屋さんで真面目な人ほどなる。だから余計に苦しんで、何もかもいやになったりしてないか?
経験者の漏れたちが力になるから恥ずかしがらずに状況を書き込んでくれ。
皆で君のイップスを治そう!!
皆でイップスと戦おう!!!
そういうスレにしませんか?
>>119 正直俺もこのスレのおかげで自分の症状にイップスという名前があるのを知り、
イップスについていろいろ調べることによって脱出できた。
なので賛成age。
121 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 02:05:13 ID:HEaLnbAl
>>190 >経験者の漏れたちが力になるから恥ずかしがらずに状況を書き込んでくれ。
「恥ずかしがらずに」って、イップスは恥ずかしいのか?
イップスになって、恥ずかしかったのか?
>121
ていうか2ch読んでるけど発言したことない、みたいな人もいるかもですし
人に相談すること自体が恥ずかしいかも、とかそういう話じゃないでせうか。
イプスが恥ずかしいわけではなく。
123 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 07:24:35 ID:qPOLvaKu
フォアの横回転サービスだけが、全くだせない…
それ以外の技術は、普通に出来るんですが…フォアの横回転サービスだけが、手首がこわばったりして高い確率で入らない(泣)
今は、手首を使わないでラケットを動かしてだしています。
どうすればいいか情報求み。ちなみに、日本式です
124 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 08:21:32 ID:oGZKL+E9
逆に完全に手首の力を抜いてラケットの重みの遠心力だけ使って
軽く出すようにしてみれば?
短い横回転でミドルコースならスピードがなくても攻撃されにくいでしょ
そうそう軽く出して。
あんまり回転かけようとしないで。
低ければいいと思って。
しばらくそれで練習してから切れたのとか速いのとか練習すればいいよ。
あとは後ろの指丸めて出すとか。
指伸ばしてるほうが震えやすくない?
>>123 強くサーブを打ちまくれ!
入れる打ち方なんて覚えなくて十分だ!
127 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 21:55:07 ID:ZteuUjZq
たまに、試合の途中で急にホォアが振れなくなります。けど次の日の練習とか次の大会だと普通に振れるようになってます。こんなことがよくあるのですが…これもイップスなのかな?
それは軽度の急性イップスだ。慢性イップスよりましだね。
しかしあんまり続くと慢性イップスになりかねない。
ま、試合でとにかくラケットを思いっきり振ることだけを意識するしかないよ
とにかく思い切れ、と心に念ずるのがよいかと。
練習では試合で使う技術を思いっきり振る練習するべし。
悩み書いた人は
経過の詳細キボンヌ
130 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 19:59:06 ID:i0g9UD/y
>>123の者です。未だに試合になると、ビビって順横回転が入りません。横下は、下回転サービスを出すときのラケット角度でだしてます。
だから、平面に近い状態で手首を使って出してます。やっぱりビビってしまい、インパクトは手首を動かさない状態とあまり変わりなく、
サービスも長いのばっかりです。入らないでオーバーするのも多々です。
(泣)こんな状態が、もう7ヶ月経とうとしています。順横回転が出せないせいで、試合も中学時代に比べ、
予選敗退が多くなりまた、思い切ったプレーも出来なくなり、相当危なかっしい試合をしています。
(泣)サービス練習も、順横回転を出して体で覚えようとしていますが、7ヶ月…
試合で出せないので全く意味がありません…。ここまでくると、もはや精神的な問題でしょうか?マジレス願います。長文すいません。
131 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 20:13:44 ID:i0g9UD/y
>>123の者です。ちなみに、用具は柳承敏にハモンドプロαの厚(特注)です。最近では、ラケットが跳ねすぎて入らないのではないか?と用具のせいにしてしまい、軽くて、薄くて、振り抜きやすいラケットを購入しようかと…もう、自分が駄目になりそうです…_| ̄|〇
>>131 しんなに深刻にならなくていいよ。
ちょっと休養しなはれ。
知らない間に治ってるとかあるから。
133 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 20:17:49 ID:/6fzO5PN
>>130 順横回転?横上のこと?
それとも純横回転?よくわからない。
横上のショートサービスを出したいの?
別に出せなくても試合にはなるが(出せた方がいいが)。
なんかイップスというよりは、練習不足(やり方をしらない)のような気がする。
134 :
斬佐:2005/09/24(土) 20:22:32 ID:fbKDfYxR
やっぱりうまい人に教えてもらうのが、いいと思いますけどねw
135 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 21:47:51 ID:i0g9UD/y
いろいろとありがとうございます。出せないのは、ラケットの面を相手のフォア側に向けて出すサービス、つまり右横回転系全部(横上・横下全て)が、
空振りしたりラケットに当たらなかったりオーバーしたり手首こわばったりで…右横回転系だけがだせないんです。
他、ナックルや逆横回転(左横回転)などは、こわばったりせず出せるのですが…
中学の時は難なく出せたのに、高校入ってから出せなくなって怖くなって…精神面でしょかね?(汗)
とりあえず、サービス練習時は順横回転を中心に練習して、体でタイミングを覚えようかと…
練習してない、下手なだけなのに
イップスって言えばカッコ良くなるなw
137 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 21:56:42 ID:i0g9UD/y
それと、中学の2年間の引退するまでの期間に、粘着性ラバーを使ってました。
高校に入り、高弾性にした途端に入らなくなってしまいました…(汗)用具のせいにしているのですが、どうも気にかかってしまいす。
やはり、粘着性の方がサービスは出しやすいんですかね?それとも、やはり関係はないですかね?質問ばかりすみません。
何でもイップスの性にしてんじゃないってのwWw
イップスってびびって手が震えてるだけじゃねーの?
イップスで検索することをお勧めします。
イップスくらい知ってるけど
ココに書き込んでるヤツの文章見てると
ソレはイップスとかじゃんくて、喪前が下手くそなだけじゃんと
思うわけよ
イップスってコトバの性にしてる暇あったら、原因をちゃんと考えて、
教えてもらえる人がいるならアドバイスも受けて、
修正しようとちゃんと努力しろっての
調べてきた。
イップス・・・ゴルフでパットがまともに打てなくなること。
多くのプロゴルファーが、これにより引退したと言われる。
おまえはゴルファーなのか? と
>>138に言いたい。
144 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/24(土) 22:29:46 ID:i0g9UD/y
イップスかどうかは分からない。ただ、イップスであれば
色々とレスしてもらい、知識として参考にするつもりでした。
イップスではなく、単なる練習不足みたいですので、さらに気を引き締めショボいようですが、
右横回転系のサービスの感覚を、1日でも早く取り戻せるよう努力します。
>>143 ゴルフで有名なだけ。
正直卓球でイップスとか、あまり認知されていない。
だからこそ、このスレが貴重なんだと思うよ。
で、おまえさん、スレが上がってたからって、調子こいて乱入してきただけじゃないのかい?
>>142 じゃあさ、お前さんが書き込み見て、イップスじゃないと言い切れる証拠とかあるのかい?
お前さんがどれだけ上手いのか知らんけどな。
教えてくれる人がイップスを経験してなければ、アドバイスも何も役に立たないよな。
イップスなんて便利なコトバの性にして
自分をちゃんと見つめてないヤシが多いなと
このスレ見てると思っただけ
>>146 イップスじゃないと言い切れる証拠があるのか?とか言ったら
イップスと言い切れる証拠があるのか?ってのになってくるからそーゆう事言うな。
上の方読んだけどイップスとか精神的なアレがかなり関係あるっぽいから
イップスになるやつにはチキンが多いのかもな。
>>148 チキンが、自分がヘタレなのを棚に上げて語るのが
イップスってことか?
>>147 中にはそういうのもあるかと思う。
>>148 精神面から来るのが大半だと思うが、原因がはっきりしてないから難しい。
漏れ的に卓球イップスの解釈というのは、例えばだ、フォア打ちは一番基本的な技術で、練習でも恐らく一番使う部分だと思うが、
それがある日突然できなくなるってのがイップスだと思う。
漏れはフォア打ちが震えて突然できなくなったが、それがバックができなくなる人がいるかもしれないし、
サーブが打てなくなったっていう人もいるかもしれない。
自分なりに原因を考えてみたのだが、精神面か、手の筋肉の問題か、ピン球が軽いせいか、どれかじゃないかなとは思う。
横回転サーブの人へ
それはボールの動く方向とラケットの動く方向との角度の問題じゃない?
粘着性ならラバーにボールがくっつくから上の二つの間の角度は小さい。
しかし、高弾性や表の場合はくっつかないから大分二つの間の角度が大きくなる。
俺は表なんで、横回転の時はボールの出したい方向に対し45℃の方向にラケットを振る。
真っ直ぐ前に(ストレートに)出したい時はラケットを左斜め前に動かす。
これでよくなりませんか?
152 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 13:35:37 ID:OD4+rAZe
卓球超初心者です。相手のコートに入るコツ教えてください
154 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 14:56:58 ID:h5uE2qzV
>>151 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
スレ荒らしさんへ
まあいろんな人のいろんな解釈があるけど
「震える、どうして今まで普通にできてたことができない、どうやって治すのかわからない」
といったことをいちいち書いていたら面倒くさい
だから便宜上イップスという言葉を使っている
確かにチキンな人がなるのかもしれない
でも大体イップスになる奴は練習一生懸命なやつばっかりなんだ
んで、イップスになった後も必死に治したいと頑張るんだ
でも治らなくて皆困っている
確かにかなりうまい人はならないかもしれない
中途半端な実力の奴がなるのかもしれない
でも皆必死なんだ
自分できっとどうにかしようと死に物狂いでやったと思う
それでも治らないからここに書き込むんだ
そして経験者である俺たちだからこそできるアドバイスがある
そういうスレなんだ
ここの住人たちを決して誤解しないでくれ
156 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:14:36 ID:uGMjK18G
127でカキコした者ですッッ今日の練習試合でも同じ状態になりました。お昼から急にホォアが振れなくなり、入っても感覚や実感がありません。はたから見れば普通に見えるそうです。練習では普通に振れます。急になるので自分でコントロール出来ず、また急にならないか不安です…
157 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 22:23:51 ID:h5uE2qzV
>>156 私の横回転サービスの症状と同じですね。試合でやると入らないですね。右横回転だけ、しっかりサービスできたという実感がないんですよね。
158 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 23:06:52 ID:uGMjK18G
↑試合のとき毎回ですか?自分は試合でなるときとならないときがあります(;´`)急に振れなくなって、なるとその日@日なおらないんです…
それってびびってるだけじゃない?
練習でできる→試合でできない=ビビリ
練習でも試合でもできない=イップス
>>159とか
未だにびびってるだけじゃないかみたいなことを
書いてる人が結構いるみたいだが、
そんな単純な話じゃなさそうだってのはこのスレの
最初の方でとっくに出てるんだからそれくらい読もうよ。
読まないなら思いつきで書かない方がいいよ。
161 :
新船橋:2005/09/27(火) 17:50:18 ID:B4smuUK0
my racket バタフライ ゲルゲリー21 st
ラバー 表 tsp 頂点 〜サミット〜
裏 yasaka mark X ad
どうですか?
サーブとか、普段感覚でできてることが、試合になると過剰に
「切るんだ」「擦るんだ」「回転かけなきゃ」っていう強迫観念にとらわれる→力んでミス
ってことがよくあった。今は克服したけど、いつ再発するかわからん
声を出せ
>>163 僕は、そういう観念に捕らわれます。それが、練習で出来て試合じゃ出来ない僕の原因です。
以上に筋力の無いひ弱な人間もラケット持つと手が震えるぞ。
おまいらそれじゃない?
>>166 イップス暦10ヶ月の俺はこの前握力を測定したら右の握力がイップスになる前の数値より15くらい低くなっていた。
でもイップスになってから握力が低下したのか、握力が低下したからイップスになったのか
それはわからない。
俺は前者だと思う。イップスになって腕が気になりまくって極端な負担がかかって筋力が低下したのかな?
ま、握力を回復させればもしかしたら元に戻るかもしれない。
ちなみにフォアハンドイップスです。練習でも試合でもフォア振れません。
ま、僕はもう引退したんで、今イップスの人の参考になればよいかと。
>>167 引退してたが、10年ぶりに復帰したら普通のフォア打ちは直っていた。
でも、フォアサーブが怖くて打てないのは昔のままだった。
169 :
前橋:2005/10/09(日) 08:35:18 ID:is6CMcIm
自分も多分イップスだとおもいます。
中3のおわりごろからなってしまったみたいで、フォアの基本打ちが全く入りません。
でも、友達となら何故か打てるのですが、クラブのおじさんとやるときは、打つとき
手が震えて全く入らなくなります。ミスすると相手に迷惑なので、しかたなく
バックで練習をしています。試合になると普通に打てるようになるんですが・・・。
どなたか対処法を教えてください。お願いします。
170 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 12:13:49 ID:j8Atp1hh
前橋?群馬県ですか。
171 :
前橋:2005/10/09(日) 12:59:46 ID:is6CMcIm
はいそうです。
>>169 その特定の場面になると発祥するのは、精神的な部分からくるイップスだろうね。
漏れは誰とやろうが、全く入らなくなってしまってたが。
バックで打つってのは、凄く分かる。漏れもやってたものw。
173 :
前橋:2005/10/09(日) 19:35:42 ID:is6CMcIm
バックなら入りますよね。
174 :
卓球毒男:2005/10/12(水) 02:11:57 ID:oXRxUtIr
イップスは精神的なものだとドイツ人のコーチが言ってたよ!いっぱい練習して自信をつけるしかないんだって。
175 :
前橋:2005/10/12(水) 15:35:27 ID:tCdj/pbK
分かりました。
ありがとうございました。
僕にはまだ未来があるので、絶対前高合格して、卓球でも強くなってやるぞ!
>>174 ドイツ人だか何だか知らないが不勉強だな。
練習して自身をつけるというのは一つの方法ではあるだろうけど。
177 :
前橋:2005/10/27(木) 18:19:29 ID:WnJ5r7kr
>174
バリそうですね。
178 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 22:45:23 ID:tu1YobYb
精神的イップス治らず…(泣)
179 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 00:20:29 ID:bNfLv0Da
約1年間、イップスみたいな状態が頻繁に現れましたが、グリップ(自分はペン、裏ソフト)に原因があることが分かりました。
指先の微妙な感覚が狂うと、手首の回転や腕の振りまで全体が狂ってくるんですね。
自分の場合、ラケットを回転させている支点がグリップの関係で微妙にずれていました。
気づいて修正してみたら、驚くほど自然に打てるようになりました。
ペンの人は、案外グリップに原因があるのではないでしょうか?
180 :
前橋:2005/11/17(木) 22:31:55 ID:D9nNpT0T
自分、シェイクですが、ヒジがかたくなりすぎてたことにきづいて、
ヒジを柔らかくして打ってたら入った・・・。
まわりのひとのりかいもだいじだけど。
181 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 23:45:24 ID:t4a/Eab1
俺もフォアハンドイップスだと思います。今日このスレを見つけてて自分だけじゃないということを知って少しほっとした気持ちでレスしています。
俺は今高三です。強さは可もなく不可もなくといった感じだと思います。具体的には中三、高一で県体会出場みたいな感じです。
フォアハンドイップスには高一の夏休み中いきなりなりました。ドライブやスマッシュは普通にできるのですがフォア打ちができないのです。練習や試合の前にやるフォア打ちができないのです。私は結局そのまま引退しました。
最近体育で卓球をしました。フォア打ちできました。約三分だけ。おそらくその時は無心でやってたからでしょう。思い出したと瞬間もう駄目です。泣けてきます。
実際このような症状にかかっている人は卓球人口の何lくらいいるのでしょうかね。0、1lくらいはいるのかなぁ?
182 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 23:47:33 ID:t4a/Eab1
あと原因は自分で言うのも変ですが神経質だと思います。
グリップ変えたりいろいろ試せば試すほど悪化していったからです。
>>182 何度かここに書き込んでるんですが、10年間ラケット握らなかったら直ってました。
全く握ってなかったといえば嘘になりますが、その10年の間に数回打ちましたが、やっぱり打てませんでしたよ。
あくまで私の体験ですけどね。
アゲ
185 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 00:22:55 ID:t12dQ50m
イップスか…
186 :
◆Z7r/To3rrg :2005/11/22(火) 13:00:46 ID:QMm0Ny05
誰か解決法を
187 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 00:12:21 ID:1E82OTTw
おれも練習の最初にやるフォア打ちだけなんかだめだ。
しかし、試合とかであったまってきてからやると普通にできる。
あと、フォア打ちが遅い、もしくは浅い人だと比較的やりにくい。
2ヵ月くらい前にこれにかかりました。
フォアで打つ瞬間に手首が左右にカクカクっとなり、安定して打てません。現在も進行中です。
明日は練習試合があるのに・・・。
前まではフォア打ちができないだけだったんですけど、最近はドライブもヤバメです。
昨日の練習では格下の相手に負けてしまいました。フォアが全く入らなくて・・・。
アップが全然できなかったというのもあるんですけど・・・。
格下の相手に負けた後は、もう茫然自失状態でした。
その後素振りやったんですけど、なんと素振りでも微妙に震えてしまうようになってしまいました。
今日はもうとりあえずプロの動画見て、イメトレして、素振りして、筋トレして寝ます。
なんか他に治すためのいい方法あったら教えてください・・・。
189 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 19:35:44 ID:zJj7DPX7
オレもイップス治んないの〜解決法はやっぱり精神面だから無理に入れようとか相手に悪いなとかあんまり考えすぎないのがいいですね。そして手で打たないで腰…むしろ腰の回転だけでうったほうがいくらかましです
190 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 23:13:38 ID:49u+0pDx
卓球のイップスをどうやって治したか。
力を抜くこと。まったく力を入れずにスイングする。
インパクトにも力を入れない。自然に自然にナチュラルに、板の反発力を十分に感じてみる。
卓球の球は、実はほとんどネットよりも高いタマなのだ。
素人ピンポンレベルではなく、高いレベルでも、行き交う球は、ネットよりも十分に高い。
それを、こすったり、こねくり回したりしなくても、そのままの高さで相手の台へ打てば入るんだよ。
力を抜く。極限まで力を抜くのだ。スーっと振る。
これで治る。
191 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 21:36:27 ID:mdmK+6lb
久しぶりに書き込ませていただきます。
>189
俺も素振りで震えましたよ。
こりゃどうしようもねぇーって思いました。
でも、震えようが何しようが思いっきり振る、って思ったら若干強くなれました。
でも振りはひどくなる一方です。でも無視するよりほかないです。
なので、もし短い時間で力がほしいのなら、この方法をお勧めします。
しかし、治すためにかけられる時間がたくさんあれば、
とにかく力を抜いて打つ、という方法をお勧めします。
192 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 02:01:21 ID:Ap79N326
ここに書き込んでる奴しょせんイップスなんて言葉使ってるだけのチキンなんだろぉ??
なったやつしか分からない。
まあ釣りはスルーってことで。
194 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 13:39:13 ID:9bhmPfTE
俺は春くらいにイップスだったけど、今はもう治った。(フォアとサーブできない)
30分ぐらいすごくゆっくりフォアをやるだんだんと治る。
毎日卓球してたら、治る時間が短くなってて知らない間に症状はなくなって、
いまでは普通に卓球をしています。
どうも。
この前プロの動画見て、イメトレして、素振りして、筋トレして寝ますといっていた者です。
練習試合はまあ思ったより震えが来なくて結構うまくできました。
最近は普通にラケットを持つと震えるんですけど、極端に深く持つと震えないんですよ。
何か関係あるのかな・・・?
それはさておき、なんと今週末にまた練習試合が!!しかもたくさん試合やるらしいんですよ。
とりあえず明日から練習で
>>191さんの「思いっきり振る」ということをやってみたいと思います。
練習相手に悪いですけど。まあ直るならなにやっても絶対に直したいです…。
196 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 21:56:02 ID:jQs1gQ/r
僕は手首の使い方を注意されて、打ち方を直そうとしているうちにイップスにかかりました。
手首が反り返ったり、震えたりして、ラケットがどこにあるのか、どこを向いているのか分からなくなる感じでした。
ボールをただ当てて返すのもままならなかったときもあります。
以前の打ち方に戻そうとしても、症状は治りませんでした。
何とかしようと、体の使い方とか研究したり、握力を鍛えてみたり、半年くらい色々やったり悩んだり、イップスと格闘しました。
ようやく秋頃にグリップに問題があることに気づき、その後一気によくなりました。
具体的には、親指を握りこまないようにしたことです。
さらに、ラケットをフレアからストレートに変えたら、違和感がほとんどなくなり、今ではイップスにかかる前よりも全然気持ちよく振れます。
イップスは一種のスランプだと思います。つまり克服すれば飛躍的に進歩できるんではないでしょうか。
というわけで、皆さん、イップスになってもあきらめないで欲しいです。個人的にはやっぱグリップとかが重要な気がします。
わりとシェークだと見落としがちだったりしませんか?
こんばんは。195です。
イップスはたぶん治ったっぽいです!!
極端に深く持つ握り方をして練習をしていて、ある程度マシになってきたかな、と思ったところで
普通に持ってやってみたら、あまり震えなくて、ワーイナオッターって。
>>196さんも言っていることですけど、グリップが重要っぽいです。
フレアなんですけど、普通の持ち方だと先端の尖った所が少し邪魔になってる感じがします。
なのでストレートだと普通に振れる、っていう人もいるかもしれませんね。
あと、自分はメンタルの問題もあると思います。
あるきっかけから、メンタルマネージメントというものに出会って、それから考え方が変わりました。
メンタルマネージメントについてはここ
ttp://hp.kutikomi.net/mentaru/ がわかりやすいかと。
つまりイップスになる→震えるのが怖くなってしまう
→結果うまく打てないイメージを無意識の内に描いてしまってうまく打てない
ということだと思います。
だから練習のときもうまく打てている自分をイメージして打ってみればいいんではないでしょうか。
これは皆さんがイップスを治す参考にでもなれば幸いです。
最後になりましたが、今までいろいろアドバイスしてくれた方々、本当にありがとうございました。
198 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 19:58:25 ID:XoV/kGat
age
199 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 23:26:30 ID:9gpTHz8H
おれの症状ってイップスだったのか
こんなに仲間がいて心強い・・・。
高2のときに発症して,フォアクロスがまったくできなくなり,
結局高校の間は最初の10分は1球もコートに入れられない状態だった。
ひどいときなんか,卓球のこと考えるだけで手が震えてきたり。
無心で打つことを心がけてたら,イップスに陥ることもなくなってきていたが,
この前の試合で突然再発。
また打つのが怖くなりそうだ。まさに欝。
200 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/15(日) 17:37:04 ID:h3ZvjMnz
200ゲト〜
201 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/16(月) 18:28:00 ID:7M+C0VdQ
要するに
イップス=精神障害
だろ?
>201
つまんねぇ上に情報ゼロ
君が自分で物事を考えられるようになるのはいつなんだろうね。
203 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/20(金) 18:18:17 ID:5XfMd1n9
だって、女の子だもん。
204 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/08(水) 16:49:56 ID:GlSmbFS1
高校2年の時になった!その時卓球歴5年だったんだけど、いきなりフォア
打ちが出来なくなって打つ瞬間に手が勝手に震えるんだよね。
205 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 20:48:58 ID:fmn1JdAz
お前らはただの練習しないことで起きたスランプをイップスという専門用語のせいにして現実から逃げてんだろ?
206 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/12(日) 21:22:07 ID:67VaUn3s
そういうやつもいるだろうなw
でもフォアのラリーがいきなり出来なくなるのはスランプとはいえない
本当に練習積んでて卓球しか頭にないならそんなこと起きないと思うよ!
てか試合まえのラリーで自分のことしか考えないでドライブばっかするやつマジうざい
208 :
名無しQ(・∀・)ノ゜アァン!!:2006/02/12(日) 23:44:30 ID:W6QFcxcZ
>>207 スーパーサーキットとかのプロはみんな自己中になる?
209 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 00:35:21 ID:mQW3aFLM
4年くらい卓球やってます。半年前くらいから俺も最初の20分くらいフォア打ちがはいんなくて
とっても困ってました。いきなり試合とかだとほんとどうしようもなく途方にくれました。
ところがシェークからペンに変えたところイップスと思われる症状がでなくなったんです。
そして何週間か悩んでとうとうシェークと同じくらい裏の使える中国式ペンに変えました。
これは正しかったんでしょうか?突然イップスになったように練習を続けていれば
突然イップスが直るなんてことはあるんでしょうか?
210 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 01:05:59 ID:brjnQ/FZ
>>208 プロはちゃんとドライブ打つ前にちゃんとしたラリーをやってからドライブ打ち始めてるし、お互いにドライブを打てるよう気を使ってる。ラリーをやめるときも確認とってるから自己中ではありまへん
あっ、いきなりドライブラリーする奴が悪いのか、
勘違いスマソ
>>209 漏れが高校のとき、震えて打てないといってシェークからペンに変えた奴がいたが、
そいつはペンでも再発してた。
ちなみに漏れはペンでイップスになって、10年ちょいやめたら直ってたよ。
213 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 07:08:14 ID:brjnQ/FZ
考えすぎると入らなくなったりするよね…
214 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 11:23:46 ID:mQW3aFLM
209ですけど、そうですか。再発したんですか・・・失敗したかなぁ・・・
215 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 15:43:12 ID:RsA+cgnk
俺の友人に震えまくって自覚症状のない奴がいたな。
216 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/13(月) 15:55:44 ID:mQW3aFLM
最も効果的な対処法ってなんなんでしょう?力抜いて脇しめて体全体で打つ様に
することでしょうか?
217 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/14(火) 05:51:31 ID:P3C7txdv
ペコも勝てなくなって卓球を止めて、また1から始めたら強くなったよね
218 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/14(火) 13:41:15 ID:FNIFU5Oo
いろんな部分を変えたりしてみればいいかと。。。あとイップスに恐怖心持ってたらムリです。イップスごときシカト出来るって思った方がいいです。俺はそれで克服しました。基本的に短気はいけません。すぐにムキにならずに。
>>216 脇しめるってのは一時的な対処法にはなると思う。
戦法によってなりやすいとかってあるのかな。
漏れはペンのドライブマンでなっちゃったけど。
220 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/14(火) 18:27:36 ID:fIlfFHf+
他の好きなことやって、重い気分ではないようにやるといいよ。
ただ明るくってんじゃ無くて。
・・なんていうんだろうか自分でもよく分からないんだけど。
>>218の言うとおり、考えすぎると抜け出せなくなる。
基礎から卓球をやり直して、重く思わないこと。
俺は
技術面はどうしたらいいのかはよく分からんけど。
221 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/14(火) 23:49:43 ID:8wuN4uio
俺も筋肉痛の時期にずっと練習してたらなった。
筋肉痛の時は普段と同じ感覚で振ってもスイングがおそかったり
そもそも腕が上手く動かせず感覚が狂うので直るまでやめるべきだと思う。
基礎打ちはバックで誤魔化して
体があったまるのを待つ。
俺これ。
最初でアヒャるとその日ずっとそうなる。
いかに最初のアヒャを無くすかが課題。
224 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/17(金) 00:01:16 ID:PiFdxFXW
あげ
225 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/18(土) 21:41:13 ID:f629fMXx
俺もこんなようなことあったなー どんなのかわすれたけど試合前の練習でサーブが全然入んなかった
あれは「こっ!?こいつ!」とおもた
226 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/21(火) 01:48:45 ID:HR5WKJIj
こっ こいつは!?イップスだぁ!やったぁ!!今日からオレもイップスという言い訳ができるようになるぞ!
カットマンはイップスにならないと思うんだが、どうじゃろう。
228 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/02/21(火) 19:58:26 ID:HR5WKJIj
なんじゃその考えは…
君が見たのはもともと上手くないから下手にならないのかすごく上手いから下手に見えないのどちらかだろ
229 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/08(水) 21:49:13 ID:UXqN/cne
私は精神的に疲れてる時、イップスがひどいorz
ほんとに全然フォアができなくなって、考えれば考えるほど震える。
どうすればいいんだ・・・
230 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/11(土) 23:10:43 ID:BzLp0coV
シェークでもう一年以上イップスになって治らない。イップスさえ治ればと考えて、治るかもというのに賭けてやってきた。
中ペンだとあまり震えないのだがどうするべきだろう。変えるべきか。
>>230 ペンに変えても再発すると思うが、そのときはまたシェークにすればよい。
232 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/03/12(日) 07:50:37 ID:dQhO6y5R
>>231このままよりはそのほうがいいと思いますか?
>>232 だって、イップスのままじゃ打てないじゃんw。
234 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/08(土) 14:28:24 ID:li3MZ5kq
誰も見てないかもしれないけど、
自分は高1のときイップスにかかった。イップスという名前は今このスレ見てて知った。
最初にやるフォアのラリーがまったく打てない・・・でも5〜10分たつと治る。
このスレの人と症状が一緒だ。
人にばれるのが嫌なので、はじめに独りで体育館に行って練習してた。
それでも治らなかった。
当然こんなのじゃレギュラーにもなれないし、フォアすら打てない事が
本当にショックだった。部活終わってからは一回も卓球をしていない。
そんな自分が再びラケットを握ろうとしている。
大学でのサークル活動でも卓球をしようかと考えてる。
とりあえず卓球をしてみようと思っているが
やっぱりフォアが打てなかったら・・・と思うと怖い。
間を空けて治ったっていう人いますか?
235 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/08(土) 15:15:17 ID:tZWLl0Ro
>>234 俺の知り合いは三ヶ月くらい打たなかったら治ってた。
その間は卓球の事考えるな。もうやめたくらいの気持ち。
つーか10分で治るならいいだろ!それイップス?
そうとう軽い症状か、下手なだけ。
俺も打てないのは最初の10分間くらいだよ
そんなもんじゃないの?
237 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/09(日) 00:32:03 ID:sNu7GdxU
それじゃなにも悩む事じゃなくね?
238 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/09(日) 15:41:22 ID:0Cr014g7
卓球歴8年で、スタイルはほぼ完成していた。
3週間のブランクのち、気づいたらフォア系の技術が出来なくなっていた。
今まで使っていた手首の筋肉がそぎ落ちたように、固定できなくなった。
しかし、バックだけは普通にできる。フォアロングは3球続くかどうか。
そこから1年半地獄を見た。
239 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/09(日) 16:35:10 ID:iPootTDF
最初両手打ちするといいよ。。。
240 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/09(日) 20:24:42 ID:QirwlJ7m
ラケットの握り方とか振り方とかを忘れてるだけ
慣れてくると自然に体が思い出してくれる
>>238 固定できなくなるっていう感覚は分かるな・・・。
なんか訳が分からない、とにかくインパクトの瞬間
変な風に曲がったりしてまともに打てない。
俺は卓球歴4年目にして起こった
やっぱ10分くらい打つと治るけど、次の日になったらまた打てなくなってる。
素振りやったり、ひたすらフォアを打つ練習をしたけど
結局治らなかった・・・卓球歴6年で今は辞めてる。
242 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/09(日) 23:09:18 ID:taog4krL
>>239 左手で右手首を握って固定して打つと、問題なく打てる。
>>241 変な風に手首がぐねぐね曲がって、
どれだけ意識をしても自分の体を制御できない。
10分や20分で治るものは軽度で、慢性的に症状がある。
いろんなことを試してきた。同じ苦しみがあるなら情報を分け合いたい。
イップスなってから、誤魔化しの卓球しかできなくなったなぁ。もう遠い昔のお話。
何年も経ったら、綺麗すっきり治ってましたよ。
野球選手でもスローイングができなくなるっていう症状が出ることがある。
元オリックスの田口は名ショートだったが、スローイング恐怖症になって外野に転向した。
腰の回転を中心して打つようにしたら
ちょっとマシになった気がする・・・
245 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/16(日) 18:04:42 ID:YWjtDrW/
>242
俺も全く同じ症状です。
もう引退してますが。
『変な風に手首がグネグネ曲がって、どれだけ意識をしても自分の体を制御できない』
俺も何分やろうがどれだけ治そうと頑張ろうが治りませんでした。
しばらくやらなかったら治る、というのもありません。
左手で手首を持てば確かに打てますが、やはりそんな状態で試合ができるわけじゃないし、
それを続けても結局左手はなすと元に戻るので矯正にもなりません。
ただ、この前試した案で、ちょっとだけましになったので紹介します。
ひじから肩にかけて力を常に入れて、そこで面を出す感じにしました。
そうすると手首への意識が薄れる上、肩への力で腕が固定されました。
ラケットは常に高い位置に保っておきます。
そうするとましになりました。(ぐらつきが3割ぐらい減った)
久しぶりに卓球らしいラリーができました。
実はこのスレ見ても、皆少し自分とは症状が違うなぁ、って思ってたんですが、
全く同じ症状の人の書き込みがあったんで思わず書き込んじゃいました。
246 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/19(水) 06:55:53 ID:c4Rmpjtw
>245
242です。同じ症状ですね。自分も驚きました。
確かにこのレスにあるようなほっといて治るという類は
自分のとは関係性が薄く思います。お聞きしたいのですが、
245さんが手首の癖が発症したと思う起因は何だったのですか?
おそらく直接的な原因はないと思いますが、関係がないと言い切れない
ことが心あたりあるかと思われます。
247 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/19(水) 11:06:05 ID:SYlg5clX
245です。
もっとも可能性が高いと思われることは、
フォームの気にしすぎです。
もともと小さいフォームだったので、
ある先輩にもっと大きくふれ、といわれて、
大きくしようとフォームの改造に取り組んで、
そしたら少し手首が変になって、
そればっか治そう治そうとして、
そしたらどんどんどんどん変になっていきました。
なので「気にしすぎ」が原因だと僕は分析しました。
もうひとつとしては
部分的な筋力の低下です。
握力や親指側の筋肉がやせてしまったのでは?とも考えました。
しかし、筋トレで多少回復した後も症状は続いたので、
これが原因ではないような気がします。
248 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/20(木) 19:01:15 ID:s6pU8zSs
ご回答ありがとうございます。
親指や手首の筋肉量が落ちたという原因は自分も考えました。
そこで、約半年間、毎日1時間の鉄アレイを含む筋肉トレーニングを
取り入れました。これは想像以上に過酷でした。
結果、腕の筋肉が硬くなって明らかに力は増したのに関わらず、
返ってそのせいでスイングがぎこちなくなり、支障をきたしました。
なので、今は軽いトレーニングしか行っていません。
「気にしすぎ」は確かにあります。普通の選手であれば、
手首から先のことに意識が向くというよりは肘からラケットまでの
一本棒をどう動作させるかに意識を向けるでしょう。
今は昔に撮ったNHKの卓球の基本講習ビデオを引っ張り出してきて、
イメージをつけ、具体的な改善点を探しつつ、日々練習に取り入れています。
249 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/22(土) 16:33:45 ID:prc8ZA5Y
その調子で頑張ってください。
100の方法を試してだめでも、101個目の方法で治るかもしれません。
そのくらいの気持ちで。
しかし、それを治すことが全てになってしまうのはよくないです。
フォアができなきゃどうしようもない。確かにそうです。
でもそれを治さなきゃ、が練習の全てになると練習がとても苦になります。
それどころか毎日が辛いです。
フォアをあまり使わないですむような戦い方もあります。
フォア以外の技術を練習することも必要でしょう。
僕はずっと治さなきゃどうしようもないと思っていましたが、
最後の大会の2ヶ月前くらいには、フォアは手首がどうなろうとかまわず振ろう、スマッシュくらいは入るだろう、
なおかつフォアをあまり使わない戦い方をして、それでなんとかしようと思いました。
そしたら少しランクが上がりました。
レギュラーに戻るまでにはいたりませんでしたが。
でもそうしたおかげで練習に前より充実感がありました。
治す努力は常にしなければなりませんが、それにとらわれすぎないように頑張ってください。
250 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/23(日) 20:44:45 ID:F52PfL1c
非常に一般の方には、「はっ?」みたいな質問なんですが、右横回転が手首の強ばりで出せません。
過去一年間の意識した練習によって、下回転や逆横回転はある程度コントロール出きるようになったのですが、右横回転はどうしても…
練習でもミスが多く、試合になると90%は入らないor入ってもあまり掛からない状態です。長短のコントロールも出来ませんし…
過去に身長が伸びたのと、目が悪くなった時期があって、その時も出せませんでした。その時は、短期間で感覚は戻ったのですが、今回は一年も元に戻りません。(泣)
やはり、日本式ラケット使用で、中学→粘着生ラバーの(厚)以下から、高校→ハイテンションor高弾性ラバーの(厚)以上に変えたせいでしょうか??それとも、手首のイップスとやらなのでしょうか??
マジレスお願いいたします。長文失礼致しました。
>>250 それはイップスではないと思いますよ。
別に右横回転なんて出せなくても問題ないじゃないですか。
イップスにもいろいろ種類があるのかもしれませんが、
普通のフォアハンドが全く打てなくなるのが重症なイップスだと思います。
252 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/28(金) 23:53:16 ID:kZPS+9bM
>>250 サーブするときのバックスイングを大きくとらずに、
ラケットを60度から80度くらい立てたまま、
球の真後ろ(時計で言うと3時当たり)を狙い、
球がラケット面に当たった瞬間から内側へキュッとこする感じに
してみてください。その時、球のかたちに沿わせて弧を描くように
こするのがコツです。直線的にこすると空振りが増えます。
253 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/29(土) 00:02:29 ID:kZPS+9bM
242です。新しく入部した部員の中に最近イップスにかかったという人がいて、
非常に驚きました。彼のイップスは打ち始めて10分から20分はラケット面が
裏返る(上向く)症状が出て、そのあと通常に戻ります。前まではなかったそうです。
いわゆる軽度のイップスの方だと思われます。このスレに書き込んでから、
偶然にも身近に症状のある人がいて、イップスというものの信憑性が高くなりました。
このスレを見ている方、藁をもすがる思いで、最後の頼みとして…そんな暗闇の中で
もがいていると自分は推測します。もし、少しでも改善につながることがあれば、
なるべく具体的に、合理的に教えていただけたら幸いです。自分も重度の方なので
何かの役には立てるかと思います。
254 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/29(土) 07:30:33 ID:HoaPg/dJ
255 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/29(土) 07:32:40 ID:HoaPg/dJ
256 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/29(土) 09:13:18 ID:CPq7A+Pt
なんだかんだ練習が足りないんだと思うがね
258 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/04/29(土) 14:40:25 ID:mPofpq2X
現役最後の試合がたった今終りました。相手はあまりにも格下なんだけどイップスにかかっていたのでサーブが全く入らず負けてしまいました。orz
259 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/01(月) 22:46:35 ID:hcXmmCJn
242です。突然ですが、気づいたことを言います。
@震えて打てない。
A手首がふにゃふにゃして打てない。
イップスというのはどちらかというと@を指し、
Aは手首筋肉の癖を指すのではないでしょうか。
自分は@の症状は全くなく、Aが重症なのですが、
この板にいらっしゃる方々はどちらが多いのでしょうか。
260 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/04(木) 17:09:34 ID:E3O6HWro
やはり@が多いのではないでしょうか。
俺はAですけど。
俺は@の進化系がAだと思っていたのですが、
言われてみたら確かに別物である可能性もありますね。
261 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/04(木) 17:37:50 ID:eLbdKsmy
俺イップスになって卓球やめてから7年経ったら直ってた。
フォームの悪い癖が全部なくなってたのと震えも直ってたから。
これからはコンパクトなフォームで打つことにする。
>>261 練習しすぎも多分再発につながると思う。
1ヶ月に3回〜4回程度の練習だと筋肉疲労もあまりない。
筋肉疲労もイップスの原因の一つだと思う。
263 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/06(土) 23:03:53 ID:xZUQmxnC
242です。奇蹟でしょうか。
Aの症状である手首の癖が直りました。
1年5ヶ月ぶりです。
淡々と書いていますが、すべて真実です。
自分は驚きません。無駄に1年5ヶ月地獄に居ただけではないから。
この板を目にしてから細かいところに目を向けるようになって、
論理的に直す方法が分かったのです。
現役でAの症状の方、どうかあきらめないでください。
辞めたらそれで終わりなんです。
何年後に直ったって、悔しいでしょう。
今直さなきゃ、今この卓球生活を意義あるものにできないですよね。
イップスになる人、
多分卓球は好きでも
勝負ごとには向いていないお人柄なのかもしれない。
266 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/12(金) 23:57:22 ID:HIG+aP1X
サーブで振りかぶってるときに手首から先がぷるぷるするんだけど。。。これイップス?
267 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 00:46:05 ID:9rhfODeI
イップスってすごいんだな。
メンタルじゃないとすると、やはり疲れとか?
自分は打てなくても気にせずガンガン打つから
まぁ、一応イップスとは無縁なのかな。
268 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 01:04:54 ID:9rhfODeI
しかし
イップスを乗り越えて、イップスを治した人は
その直後にイップス前より急激に強さが伸びるというのは本当?
269 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 09:59:09 ID:IhGO5zaB
実は今日から高体連なんですが、1、2週間くらい前から 最初のフォア打ちの時に無意識に手首がカクッてなってしまって、ラケットにボールがうまく当たらず アウトやネットにかかってしまいます。
力を抜こうとか何か意識すると手首がガクガク震えて、言うことを聞かなくなってしまします。
ずっと一人で悩んでいたのですが、昨日友達に打ち明けたところ イップスじゃないかと言われ、このスレを見付けました。
このスレを最初から読むと似た症状のことが書いてありますが、この症状もイップスの1つなんでしょうか?
>>269 打つ瞬間にガクガクなるのは間違いなくイップスだと思う。
271 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 13:24:08 ID:IhGO5zaB
今タブルス負けてしまいました……。
治すためにはやっぱり長い休養が必要なんでしょうか?
272 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 14:41:06 ID:BSL4jP5W
>>271 試合まで時間が無いなら、オールバックで戦え。
273 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 14:49:31 ID:8Ri5M9l5
なんかこのスレだけ痛いやついないよな
インパクトぴくぴく病
275 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 18:08:58 ID:IhGO5zaB
オールバックで戦いたいところなのですが、カット主戦型なので……。
カットでボールがあたるインパクトの瞬間に手首がカクッと……。カットマンで誰かイップスなったという人いないでしょうか?
カットマンでもイップスになるんだ…。
最悪、ラバー・ラケットを全然弾まないのにして、叩きつけるようにカット
するのはどうだろう?
カットマンのイップス対策は難しいだろうね
277 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/13(土) 21:56:20 ID:IhGO5zaB
え……カットマンってイップスならないものなんですか……?
明日は個人戦なので 周りに迷惑かかる訳じゃないし、伸び伸びやろうと思います。
総体(とりあえず地区大会)が終わったら、スポーツジムの先生に相談しに行ってきたいと思います。
278 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/14(日) 10:21:05 ID:DFXdHmpw
このスレを見て、今までこんなにイップスの人がいるとは知りませんでした。
周りには誰もいないので、言ってもイマイチ理解してもらえません。
現在高三なのですが、自分の場合高一の秋ぐらいになって、最初はフォア打ち、ドライブが
全く出来ませんでした。
前腕が震えて、手首がインパクトの瞬間に変な方向に向いてしまっていました。
一ヶ月ぐらいでひとまず直りましたが、それから今でも試合のたびに症状が出たり出なかったりが続いています。
今では下回転に対するドライブのときが一番出る気がします。
やっぱり予防策としては体をしっかり暖めて、気楽にプレーするのが大事なのでしょうね。
279 :
ブライス:2006/05/14(日) 12:44:33 ID:8u/zMF7X
ぼくは間違いなくイップスにかかってしまいました。ドライブやフォアうちのときに手首が震えて全くはいりません。このスレをみて自分と同じ症状のひとがた
くさんいて本当におどろきました。ぼくは3週間前からそれにかかりまだ症状がつずいています。とくに試合になるとイップスが顕著に表れます。
それで1週間ほど休んでみたら確かに手首の震えはまだあるのですが、以前よりは軽くなりました。しかし試合になると肩がとてもあげずらくなります。
それで昨日カットマンと試合して必死でドライブを打ちまくっていたら試合後にはもう肩が上がらなくなるほど肩がおもくなりました。これもイップス
なのでしょうか??どなたかイップスで肩に症状がでたひとはいませんか??今もとても肩がいたいです・・・
280 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/14(日) 12:55:57 ID:Si6pDtn7
>>279 必死に打ちまくれるのならイップスではない。
単なる疲労・肩痛では。
>>279 不調や異常を全部イップスと言ってるわけではなくて
スレを読めば分かると思うけど、単純なフォア打ちのときや
微妙なコントロールが必要なときに手がふるえたり、
手首がカクっとなってあらぬ方向に打ってしまったり
そういう症状がイップス。
主に手首に症状が出るのがほとんどで、肩のイップスは聞いたことないけど、
肩のコントロールが思い通りにならなくてガクガクするような感じが
あるのならもしかしたらイップスなのかも?
単に肩があげずらいとか重いとかそういうのはイップスではないような
気がする。
微妙なコントロールではガクガクになるけど、強く打てば
なんとか打てるという場合はあるみたいなので、打ちまくれるなら
イップスではない、ということはないんじゃないかな>280
282 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/14(日) 17:38:16 ID:Si6pDtn7
>>281 微妙なコントロールではガクガクになるけど、強く打てば
なんとか打てるという場合はあるみたいなので、打ちまくれるなら
イップスではない、ということはないんじゃないかな>280
なるほど了解。
283 :
ブライス:2006/05/14(日) 18:18:37 ID:8u/zMF7X
ただの肩の疲労なのかもしれません。でも昔たしかにイップスはでました。試合になると肩が上がらないというひといませんか??
284 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/15(月) 01:11:54 ID:D2ZDXGrI
>>265 それは違うね
イップスと言う現象に逃げてるだけだよ
入る時にできてたなにかができなくなってんだよ
286 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/15(月) 01:55:42 ID:D2ZDXGrI
┐(´ー`)┌
このスレを結構前から読んでた俺だが最近、僕もです!ってでてきたやつらは悪気はないだろうがちょっとちがくないか?スレのイップスの定義もフォア打ちができなくなる。と手首が安定しない。にしぼられてきてしまっているが少しずれてきていると思われ。
イップスはこのスレの前の方でいわれているようにもっと精神的なものだと思うのだが
>>287 このスレの一番最初の方で既にいろいろ情報が引用されているように
「精神的な理由だけで説明できるものではない」だろ。
まず自分がちゃんと読め。リンク先も。
289 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/18(木) 21:45:54 ID:Dkvif3hz
>>269です。
昨日今日で精神科とスポーツジムの先生を訪ねてみました。
具体的な治療法はないと言われました。分かってはいたものの、こうもキッパリ言われると胸にグサっと来ますね……。
スポーツジムの先生はイメージトレーニングと休養が大切だと言っていました。
今テスト期間中で1週間ほど部活がないので、よい機会だと思っています。再来週は総体の県大会なので、不安はいっぱいですが、少し休養をとりたいと思います。
以上 報告でした。
288
もちろん精神的なものだけではないだろうが最近イップスをなのりでてきた人たちは周りの環境やらによる緊張などをあまり書いてないので精神的なものではないという説?が主流になっているようなのでそれはずれているんじゃないかと
うまくいいあらわすのがむずかしい
言葉たらずでスマン
イップスにかかった人にとってそれはイップスじゃないって言われることが一番傷つくのはわかっているんだが
鬱病と同じだ。
休養が大切。
>>290 言いたいことはなんとなく分かったけど
こういうことはともかく思い込みで決めつけないことが大切だと思う。
もっと精神的なものだ、と思うならその根拠を書こう。
「もっと」っていう表現も曖昧なのでなんとも言えないが。
逆に自分の経験は事実だからどんどん書くといいと思う。
たとえ実際はそれがイップスと関係なかったとしても
自分がもしかしてイップスかも?って思えば書いていいと思う。
同じような経験をしている人が自分がどうなってるのか、
どうすればいいのかを考えるのに役にたつよ。
>>291なんかはたぶん鬱病が何かも分かってない。
根拠も書いてないし。そういうのが一番のゴミ。
293 :
291:2006/05/20(土) 01:53:24 ID:VtSngJey
鬱病もイップスも経験しました。
どっちも休養が大切です。
鬱病とイップスが休養で治ったとしても
両者に関係があることには全くならん。
風邪も休養で治ることがあるし、腰痛も休養で治ることがある。
そういうのは根拠と言わない。並べて書いても意味のない情報だからゴミ。
イップスになって休養したら治った、という自分の経験を書くだけなら
何の問題もないが。
そうなんだったらイップスの症状がどうだったのかもっと詳しく書いて
くれた方が、鬱病がどうとか意味のないこと書くよりずっと意味がある。
>>294さんはイップスなんですか?
人の発言にゴミゴミ書いて、しかも仕切りたがり厨。
不愉快だから消えてください。おながいします。
イップスは人類が考える動物として進化していることによる問題かもしれない。
運動に必要な情報をコントロールする小脳と物事を思考する大脳とのバランスが繊細で維持しにくい人類は、運動に関して問題が起きやすいのかもしれない。
>鬱病とイップスが休養で治ったとしても
>両者に関係があることには全くならん。
精神に関係しているという点では関係があるかもしれませんよね?
全くといえますか?
>風邪も休養で治ることがあるし、腰痛も休養で治ることがある。
>そういうのは根拠と言わない。並べて書いても意味のない情報だからゴミ。
あなたにとってのゴミ情報は、他の人にとってのゴミ情報ですか?
>イップスになって休養したら治った、という自分の経験を書くだけなら
>何の問題もないが。
あなたの主観ですね。
>そうなんだったらイップスの症状がどうだったのかもっと詳しく書いて
>くれた方が、鬱病がどうとか意味のないこと書くよりずっと意味がある。
すでに多くの情報が書き込まれてますよね。
過去レスも読めませんか?それともイップスの症状を5千でも1万でも読めればあなたは満足なんですか?
イップスが起これば困るということで、鬱病もイップスも休養すれば治るという情報は、
有益だと感じる人がいてもおかしくないと思うんですけどね。
>>295 ゴミ発言はゴミ。
イップスになってる人のために何の役にもたたないどころか
誤解を生むような発言は害をまきちらすだけ。
俺はもっと真剣に考えたいし、イップスにまたなったときに
少しでも役にたつ情報が自分のためにも知りたい。
>>297 「関係があることに全くならない」と
「全く関係がない」の違いが分からないんなら
まず日本語勉強してください。
> >イップスになって休養したら治った、という自分の経験を書くだけなら
> >何の問題もないが。
> あなたの主観ですね。
君には問題あるの?
> すでに多くの情報が書き込まれてますよね。
> 過去レスも読めませんか?それともイップスの症状を5千でも1万でも
> 読めればあなたは満足なんですか?
過去レスにこれだけあるんだから十分でしょって言ってるんですか?
君には十分かもしれないが俺には十分じゃない。
科学的にもまだ解明されていないことなんだし。
いくらでも情報があるに越したことはない。
どうしたらいいのか答が出ないんなら
五千でも一万でも不十分かもしれない。
> 鬱病もイップスも休養すれば治るという情報は、
> 有益だと感じる人がいてもおかしくないと思うんですけどね。
イップスが休養したら治った、は何も問題ないと言ってるわけですよ。
でも鬱病が休養で治ったって話を言いたいのなら、スレ違い。
鬱スレ探してください。
そして鬱病とイップスが関係ある、と言いたいなら根拠を書いて下さい、と
それだけなんですけど。
俺は鬱病とイップスに関係があるはずがない
と言ってるわけじゃないんだぞ。
実際に関係はあるかもしれないし、
逆に鬱病とイップスが関係あるとはっきり示されたら
それはイップスの解決にすごく役立つ情報だよ。
しかしイップスだけど鬱病ではない人もたくさんいるわけで
何もなしにいきなり「鬱病と同じ」と言われても
イップスに困ってる人は困惑し混乱するだけだよ。
どういう症状をどう解決したのかそれが聞きたい。
正直ご苦労なことですね。
せいぜいこのスレを監視されて、あなたにとってゴミ発言があった場合、
いちいち「それもゴミ発言」という風に反応しててください。
あなたのグダグダと長い反応は、荒らし行為にしか見えませんよ。
俺もなった。イップス。俺の場合高校受験終わったあと
クラブチーム行ったら完全に打てなくなってた、フォアだけ。バックはいつもどおり。
夜ラケット握ったらマジで震えた。
カットマンやってたことがあるんだけど、カットだとちょっとましになる。突っつきも少しはできる。
でもスマッシュ、フォア打ちは完全にホームランになる。
それがあって今卓球部じゃないんだけど、今度卓球大会あるからマジで直したい。
参考になるサイトとかないか?ちなみに俺は鬱病じゃない。
鬱病と同じだとまではわからないが、イップスが精神的な要素が大きいだろうという俺のイップスになった原因と考えられることを1から10までここにかくと、個人が特定されそうだし、情けなくて恥ずかしいからできなくて、今まで発言できず傍観してた。
こういう傍観者が俺の他にもいるとしたら、イップスが肉体的なものだろうとスレが進んでいくのは辛いと思いしゃしゃったがやっぱりうまく言えなかったorz
連レスすまねえ。
打ててたときはよくイメトレやってたんだけど、なぜだかイメトレのときってスマッシュが入らないのよ。
ちょっと長くなるようなイメージになるんだ、勝手に。
でもイップスになってからなぜかよく入るようになった。ラケットを持ってもスマッシュが入るイメージができるのさ。
実際にはホームランだけど。ちなみに俺は鬱病じゃない。
ごめんこのレス見てちょっと舞い上がってるみたいだ書き忘れが多い。
しばらくフォアだけやってると打てるようになる、その日だけは。
次の日にはまた元通りになってた。やる気が出ない。
ちなみに俺は鬱病じゃない。
鬱のやつ知ってるけど、性格とか精神的にどうみたいな話とまた
全然違うもんだぞ。それを一緒にするのは鬱の人に迷惑だと思う。
>300はそんな指摘はいいから鬱が関係あると思うなら
ちゃんと説明すればいいじゃん。
理由なく思いつきで言ったんなら撤回すべきだよ。
休養すれば治るという点で、鬱病とイップスは同じと書きました。
自分はどっちも発病したので分かります。
誤解を招いたのなら謝りますよ。
そっか。じゃあまあ上の方にあるように頭痛が休養で治ったっていうのと
同じ程度の関係性ということですね。
ちなみにイップスの方はどういう症状で、どれくらい休養したら
治った? 卓球自体をしばらく全くしなかったら治ったっていう話は
誰か他の人も言ってましたね。
もうすぐ試合っていう人は長期間休むわけにもいかないと思いますけど。
309 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 22:09:18 ID:I/Pr5y0n
>>269です。
昨日、テスト期間中で部活は休みなんだけど、おもむろに卓球がやりたくて、中学の頃行っていた社会体育に練習しに行って来ました。
後輩と打とうとしたのだけれど、やっぱり手首が言うことを聞かず、ガクガクと震えました。
そこで一人で多球練習の球出しをするように、相手コートにネットを置いて、黙々と打ち続けました。普通にフォア打ちをするみたいにちゃんと構えて、フォアクロスに1バウンドさせてから、相手コートに打つ。
最初はもちろん全然打てなかった。でも向こう側のコートにはネットが置いてあるので、失敗しても不安がなくて、リラックスして打てた。
1カゴが終わるごとに小休憩をいれて、何度も何度も繰り返して──。
1時間半くらいやっていたら、まともに打てるようになりました。
そして、今日も社会体育に行ってきました。すると、昨日まで全然打てなかった最初のフォア打ちが打てました。
『あ、震えない……。』って……。
本当に感動でした。大会前に突然打てなくなったフォアがまともに打てました。
休養も確に大事だと思います。しかし、焦らず初心に戻って1から全部やり直してみることも効果的かもしれません。
また何かあったら書きにきます。
310 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/20(土) 23:17:29 ID:fSwvhuck
>>304 非常に共感できます。
自分も横回転サービスが、何故か出せなくなっちゃったんですが、練習試合や中学生との相手などするときはある程度入るんですけど、試合になると右横回転が入らないうえ、サービスの長短や回転量の強弱が全くコントロール出来なくなります↓
311 :
にゃんこ:2006/05/20(土) 23:22:05 ID:FZVy9ek4
私は3年ほど前からサーブイップスになりました。
卓球暦10年以上にして、ある日突然始まりました。
きっかけは、公認審判に注意されてからサーブの動作に入ろうとすると
不安が押し寄せてきてサーブをどう出すのか分からなくなってしまうのです。
初めはフォアだけで、そのうちバックサーブも出せなくなり、一番ひどい
時は練習ですらフォア打ち始めのサーブも思うように出せない。
利き手じゃない手からサーブするように練習しようかと思ったほどです。
すごく辛かったけど試合には出続けました。自分のサーブは80%以上ミス状態。
そこで、半年前から催眠療法のCDを聞きながらイメージトレーニングを
始めた所、落ち着いてきてバックサーブは不安なく出せるようになり、練習では
フォアサーブが出せるようになってきました。
この調子でイメージトレーニングを続けたら、きっと試合でもフォアサーブが
出せるようになりそうです。
同じような症状を持つ人、絶対治ると信じて諦めちゃいけません。
312 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 21:30:21 ID:s3UN0TqU
>>309 脱出おめでとう(≧∀≦)
確に悩まず初心に帰るのも大切だろうね。
初心者がうまく打てないのと同じように、感覚を最初から作り直すのも解決策の1つかも。
俺もその多球練みたいなの試してみるよ。ありがとう。
313 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:16:19 ID:Y58vAjla
どもっ
>>310です。
>>311さんと全く同じ!!まんまの症状です!!自分は1年と1ヵ月、この症状と付き合ってますが、1年前よりかは大分良くなりました。完璧に治ったわけじゃあないんですが…
314 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/21(日) 22:28:55 ID:FpAAyu9N
前陣速攻は掛かりにくそうだけど、どうよ。
315 :
119:2006/05/22(月) 09:19:17 ID:7dgBEpvc
2,3日見ないうちに書き込みがすごい増えてて感動しました。
>291-308
何かそういうのちがくないですか?
俺は1000人イップスの人がいるとしたら、1000の種類があると思うんです。
それがすべて厳密なイップスの定義にあてはまるかどうかは正直怪しいとは思いますが、
フォアうちができなくなった、サーブができなくなったなどの
どうしても納得のいかない症状を
便宜的に
イップスといっている
と思えばいいのです。
それがイップスの定義にあうかどうかは問題ではないんです。
それを解決するのが一番大事なんです。
だからいろんな人がいろんな症状や思うところを書いて、
それに近い症状の人が参考にしたり共感したり助言したりしていけばいいんです。
違う種類のイップスの人がそれを批判するのは的外れです。
でもその多種性を理解していない人もいるので
あまり断定的な表現は控えたほうがいいかもしれません。
>302
「イップスになった原因と考えられることを1から10までここにかくと、個人が特定されそう」
はい。特定されます。てか俺は部内の2,3人に「あれ書いたのお前だろ」といわれました。
皆さん気をつけましょう。
>314
俺は前陣速攻でしたが、どんなにがんばっても手首ががくがくくねくねして打てないフォアイップスになりました。
ドライブマンと違って面の角度や振りの方向を気にするので、かえってかかりやすいような希ガスるんですが、どうでしょう?
316 :
フォームの変なおっさん:2006/05/22(月) 22:34:59 ID:V5PBTXoJ
俺、中2のとき(20年くらい前)と、高校入学したときになったよ。
当時はイップスなんて全然知らなかったし、数日前この板で初めて知ったよ。
手がガクブルして、フォアロングのラリー出来なかったし、そのサーブさえ
相手のコートに入らなかったね。
それと、相手にスマッシュさせようとして、ロビングしようとすると、
全く変な方向に飛んでいったね。乱打だったらイップスならなかったんだけど。
当時イップス知らなかったので、かなり悩んだね。
>>291-308 >何かそういうのちがくないですか?
何人かの人が書いたレスを一緒にしてるので、どこが
>119さんの考えと違うと思うのかはっきり分からないですが、
誰もイップスの定義を決めようとしてるわけではないと思いますよ。
解決のために必要なのは、何が起きてるのかをきちんと理解すること
だと思う。枠を決めてしまうという意味ではなく。
びびってるだけとか、練習不足とか、気持ちが弱いとか、
イップスっていう言葉のせいにして逃げてるだけだとか、鬱病だとか、
そういうレスのほとんどにしっかりした根拠がないので、自分を含めて
イップスな人を逆に混乱させているのではないかと感じているのは事実。
318 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/25(木) 11:53:28 ID:y4m02VDl
岡工永井。
ウソ!この文永井。
319 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/05/27(土) 19:13:07 ID:Y9HE2zeL
242です。久しぶりに見てみましたが、いろんな意見が出ているようです。
242は何度か書き込んでいるので、最初から追ってみてください。
この板の中で、本当に悩みもがいている人が数人いると思います。
その人たちに届くことを願っています。
ペン(日本式・中国式)で、手首のコントロールがきかない人へ。
ただし、「震える」症状の方へは参考にならないかもしれません。
基本のフォアロングをします。
@ラケットの握り方
台に置いたラケットを普通に持ってフォアの構えをしてみます。
この時、何も意識しないで、指の位置とか考えずに素直に自然に握ります。
そのグリップは、症状が出る前の普通に打てていた頃のグリップのはずです。
そのグリップは、体が覚えてくれたものです。それを信じてみます。
A力の入れ方
フォアを構えたら、右肩から指先まで筋肉の力を抜いてみます。
力を抜くと、少しラケットヘッドが下を向くと思います。気にしなくていいです。
そして、親指だけに力を入れます。この時、必ず注意することがあります。
親指に力を入れるとラバー面が外側に向きますが、それを裏面を支える指で
妨げないようにしてください。裏面の3本の指には力を全く入れず、
意識にものぼらせないようにするのです。
つまり、裏面の中指などで、ラケットを支えるという意識を捨てるのです。
B今の状態
今、右腕で、力が入っているのは親指だけです。その親指はラバー面を押し、
裏面の指に支える力がないので、親指で押せるところまで押した角度、つまり
面はオープンフェイス気味になっています。この状態でフォアを打ってみます。
どうでしょうか。まとめるとこうなります。
(1)腕から指まで、力をすべて抜く。(2)親指だけに力をいれる
うまくいかない人は、無意識に裏面の指に力が入って、せっかく親指で押して
オープンフェイスの角度をつくることを妨げています。オープンフェイスに
なることをおそれないでください。
ここから徐々に、打てていた時代のフォームに戻していきます。
質問など、お待ちしています。
320 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/18(日) 21:16:52 ID:PBwS4ze1
直す方法あるの?
321 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/06/22(木) 10:07:12 ID:0iczsmzx
正直なところ直す方法はないらしい。
ネットや図書館で調べまくったけど、治療法は皆無。
ある本には脳の疲労による運動神経及び神経系の障害ともあったね。あぁ、なるほど。と思ったけど、肝心な治療法がないんじゃなぁ……orz
原因がはっきりしてないから誰にでも効果のある
確実な治療法は今のところないみたいだけど、
克服した人も間違いなくいるわけだから
そう落ち込まずにいろんなこと試すべし。
不治の病というわけじゃないのだ。
323 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/03(月) 22:47:36 ID:ayBQGsUc
利き腕を変えるのも有効だと思う。
でも、かなりの勇気と決断力がいると思うが。
これイップスっていったのか。
俺は中高と卓球やってたけど高校のとき、
練習の最初にやるフォア打ちができなくなって
ずっと悩んでた、色んな練習したけど3年間ずっと直らなかった。
大学じゃ卓球はやってない。ラケット持つのが怖いんだ…。
昨日の練習の最初のフォア打ちでまたなりかけた。
やばいと思ってかなーり気をつけて、
わきしめて、手首を使わないで
身体全体で打つ感じのフォア打ちを数分やったら
なんとか抑えられた。
これで過去3回ほど発症せずにいけてます。
326 :
>316=>323:2006/07/21(金) 23:16:35 ID:TCGj2tn3
>324
分かるよ。俺も君と同じ状況だったから。
俺も何回卓球辞めようと思った事か。
327 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/21(金) 23:39:28 ID:pevrSpRX
>>323 オレはフォア打ちイップスになって利き腕を変えたよ・・2年近くやってようやく同じレベルになったがやっぱり前の利き腕の感覚が残って打ちずらい技術がある。
狭い範囲のフットワークは以前より動けるようになったが大きい動きはだめだね。
イップスの頃はかなりフォア打ちできなくて怒られたね〜嫌な思い出だよ・・
328 :
323:2006/07/23(日) 18:27:19 ID:T5C+OlsW
>327
そうだね。
俺も生まれながらのサウスポーだったが、小さい頃、
親から箸や鉛筆の持ち方を右に強制され、消防の低学年の頃、
ギッチョ言われるのが嫌で、ボール投げも右にしたよ。
その影響か、中学校で卓球やり始めたとき、右でやったよ。
俺、右にした為か、はっきりいってボール投げも、卓球のフォームも変だよ。
もし、ボール投げも卓球もサウスポーのままだったら、
卓球イップスにかかる事もなかったかもしれないし、フォームも綺麗で、
多少貴重な戦力になったかも知れないよ。
それと、卓球に限らず、あらゆるスポーツで、重宝されたかもしれないね。
卓球を離れて17年なりますが(現在35歳)、
今でも右でした事を後悔しています。
329 :
323:2006/07/23(日) 22:46:57 ID:dluQXDJn
ごめん、嘘。
忘れて。
330 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/24(月) 02:59:37 ID:kCUtgJih
>>329 嘘を書く程酷いことはない。
ここには本当に苦しみ、悩んでいる人がいるという事が自覚できていないのですね。
あなたの書き込みを見て、一瞬でも同意してしまった自分がとても惨めで情けないです。
331 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/07/24(月) 18:53:09 ID:DPl7ojVs
>330
>323or>328だけど、>329は俺カキコしたんじゃないよ(怒)
いたずらカキコした人、もうこんな事せんでくれ。
332 :
331:2006/07/24(月) 19:01:27 ID:DPl7ojVs
>330さんへ。
その証拠に、>328と>329のIDが違うでしょう?
いたずらカキコした人、もうこんな事せんでくれ(怒怒)
神経質っぽい人がなりやすいみたいだね。
細かいことに反応する人が多い多い。
煽ってるのはなったことないやつ。
想像力が無くて役に立たない妄言しか言えないならだまっとけ。
>>335 同意。
なったことのない輩に言われるのは非常に遺憾だ。
俺もなったよ、高3でorz
フォアーができないんだよね。震えて角度が全く作れない。
へなへなラリーを30分続けるとやっと普通に出来るようになるけど、
試合はラリー3本じゃもちろん改善せず大敗。。
これシェイクでもなる人いるのかな?固定されててなりづらい気がする
中学の最後の大会直前になりました。
ストレートサーブやフォアなどの基本技術が(腕や手首の筋肉が強張る感じで)出来ず、
仲間との練習もまともに出来ず、顧問に練習すらも外されました。
端っこで出来もしない壁打ち。
とりあえず家とかでひたすら練習したけど治らず、
結局大会は1回戦で負けました。
現在高2で卓球続けてるんだけど、
また大きな大会が近づくと再発するんじゃないかと思うと怖いです。。
予防する手立てはないんでしょうか。
気にしすぎでしょうか。
自分も大会近くなると再発するんじゃないかって、すごい不安になる。手首がグニャグニャして、角度が定まらず、フォア打ちすらまともに出来なくなる(なぜかバックとかツッツキ系、カットは出来る)。スマッシュやドライブとなると、どうにもならなくなる。
でも気の持ち様と言ってしまえば、それ以上のことはない。不安とかプレッシャーに押し潰されるとどうしようもないし……。
最善作は時間を置くことだね。
>>337 このスレはageると変な輩が来るだけだからsage進行で頼む。
340 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/02(土) 02:41:30 ID:N9wevnss
手首を固定するにはラケットヘッドを立てるといいと思います。グリップを深くするのもいいです。
あと、肩に力が入ってしまうのは肩関節が硬いからかもしれません。僕の場合、肩のストレッチを毎日続けて肩を柔らかくしたら、腕全体がうまく使えるようになりました。
ちなみに僕はあるときから手首が震えて制御できなくなり、治すために頑張って、半年かけて改善した経験があります。
上に書いたのはその過程で気づいたことです。少しでもお役に立てればと思います。
高2の夏ごろから卒業まで、フォア打ちの初めにやるような緩いサービスが全く返せなくなった。
球威は中学時代より明らかに下がっていたが、普通にフォア打ちはできるし、スマッシュやドライブもとろいなりに打てる。
レシーブだって変化サービスに関しては普通に返せるんだが、フォアに来る緩い順回転のサービスだけが全く返せない。
ネットに引っかかったり、ホームランしたり、決まったミスをするんじゃなくて、しかも練習・試合に関係なく全く返せない。
周りも気付いてくれて、フォア打ちのときは必ず俺からサービスを出させてくれたので練習に参加することができたが、
周りも気付いてくれて、試合のときはやたらと多用してくれる。返せないような球を打つのは当然なんだが、
舐められてるようで悔しかったし、素人でも打てるサービスをホームランする自分がすごく情けなかった。辛かった。
大学で卓球の授業を選択したら普通に返せるようになってた。あれはイップスだったのだろうか。
>>341 引退後に遊びでやると治ってるのなw
もしかしていったん卓球を辞めるのが治す早道なのか?
「だめだろうなあ」じゃ打てるものも打てないし、
いい意味でのバカはならないだろうね
>>342 いわゆる、細かいことを気にしない人だね。
自分は多球練習の球出しが出来なくなってしまいました。ストレートに出そうとすると、手首がカクッとなってしまって、ネットにかかったり、ホームランしてしまったり……。
お陰でいつも球出しからはハブられてしまうなぁ……。しかも、球出しした後は手首が言うことを聞かなくなってしまって、制御できず、練習に参加できなくなる。
はぁ……何練習しろと?orz
344 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/12(火) 01:44:25 ID:85v9H5M2
自分も高校2の夏ぐらいにになった。顧問の先生にトスを注意されたのがきっかけ。その後フォア全般がダメになった。ペンドラなのにorz。いろいろ試して治したが。
345 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/12(火) 08:10:01 ID:VsWD+4Rw
急なフォームの改善から起きたスランプで自信を無くして手が震えてるだけ!
それをイップスとかいう名前を利用して言い訳にしてるだけ。
そしてそれを否定されたら「イップスになったことないお前にはわからない」 これじゃあいつまでたっても上手くならねえよ 自信をつける ただそれだけの話し。弱いやつとでも打てばいい。
>>345 なったことがないやつの典型的レスですね・・。
自信をつけることはもちろんプラスだと思うけど。
何が起きてるかを自分でも理解できずに苦しんでた人が
イップスっていう名前の症状かもしれないということが
わかっただけでずいぶん気が楽になるってこともあるんだよ。
それは言い訳にしてるってこととは全然違うぞ。
どうやって克服していけばいいかを考える手掛かりになる。
名前がなければこのスレも存在しなかった。そしたら当然
ここにあるたくさんの経験談も目にすることができなかった。
このスレが助けになった人はたくさんいるはずだ。
>>345 逃げてるやつに「逃げてるだけじゃ解決しない」と
言いたい気持ちは分かる。それは俺もそう思う。
でも俺は「イップスなんてびびってるだけだ」という言葉では
解決にならないと思ってる。
もっと積極的にこれが何なのかを理解することが
解決への早道であって、それが逃げないってことだと思う。
とりあえず悩んでるやつはこのスレを頭から全部読むべき。
無知なやつの煽りもあるけどそういうのはスルーでね。
348 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/12(火) 17:06:27 ID:VsWD+4Rw
だからそれ自体が言い訳なんだよ
>>348 原因究明は言い訳じゃないでしょ。
あなた欝スレとかでも同じ事言ってそうだね。
350 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/13(水) 01:20:52 ID:OnlnPCPS
なった事がある人にしかわからないか。もう、あんな思いは嫌だな orz
>>348は
>>345にて
>急なフォームの改善から起きたスランプで自信をなくして手が震えてるだけ!
と意味不明なレスしとるが、誰がフォームの改善からイップスが起きたと言った?
昨日まで当たり前と出来たことが、今日突然何も出来なくなったと苦しんでいる自分を含め、多くの人々がここに集っているんだぞ?
確に自信は無くしたさ。でも無くしたのは、
>>345のレスのようなことが原因じゃなくて、全く何も出来なくなった自分に自信がなくなっただけ。
それをどう解釈したら、
>>345のようなレスがつけれるのだろうか。
確になったことのない奴には分からんだろうし、安易な発言が出来るだろうけど、自分達は本気で悩んでいるってことを忘れないで欲しい。
長文すまん。
352 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/13(水) 05:23:36 ID:t3TCxkld
なにもかもが言い訳に聞こえる。この意見を前向きにとらえれるかどうかでこの先の道が別れる
>>351 >なにもかもが言い訳に聞こえる。
物事を理解するのには想像力とか思考力が必要だから
しょうがないね。
>この意見を前向きにとらえれるかどうかでこの先の道が別れる
君の言う「前向き」は「俺は言い訳してるだけだ練習するのみ!」
っていう解決方法で、
「なんでこうなるんだろう、何が原因があるはずだ」と
疑問を持って試行錯誤するのは「逃げてる」ことになるんだね。
頭まで全部筋肉でできてそうな意見だな。
354 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/13(水) 16:10:35 ID:t3TCxkld
言い訳だなw
ここは、イップスになった人しか書き込めないスレになりました。
なったことがなくても頭が悪くなければ
イメージできるもんだけどな普通は。
なぜそれが言い訳に聞こえるかをちゃんと説明できるなら
ちゃんと話を聞いてあげられるんだけど。
それもできないんじゃただの煽り。
358 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/15(金) 02:13:01 ID:4Y1VVE3X
漏れも前は言い訳がましいと思っていたけど、実際なってみてゾッとしたよorz
359 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/15(金) 07:18:19 ID:0/UE7Qwl
なったからこそ言えるんだよ 言い訳と
なってみて、自分の経験だけが唯一の正しい真実だと
思ってるってことだろ。
やっぱり想像力が無いんじゃん。
症状もきっかけも解決した場合のやり方も
君のと違ういろんなパターンがあることが
このスレ上から読んでも分かんないんだね。
>>359 「イップスになったらどうしようもない。球が打てなくなったのは仕方ない。」
という考えを言い訳だと言っているのなら同意だな。
ID:t3TCxkldはただのバカな中学生だが。
イップスになったことのない人が暴れているのはこのスレですか?
363 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/16(土) 07:48:12 ID:DxyqN/QX
>>360 イップスとかばっかり言ってる奴は正直見苦しい。
ォレももう一度イップスとやらになってみたいよw
1分で治る自信があるがねww
せめてsageを覚えましょうね。
agew
>>363 自分で無知ですって言うような恥ずかしい煽り方すんなよ。。
煽るんならもうちょっとましなこと書け。
367 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/17(日) 13:39:56 ID:u2PTOEEU
イップスのせいにして恥ずかしくないの?w
>>367 こういう現象があることを知って謙虚に考える人と、
過去レスやリンク先の研究内容も読まずに
そんなものが存在しないと思いこんでる人だと
俺から見れば後者の方がはるかに恥ずかしいわ。
もし読んだ上でそう言ってるんならもっと恥ずかしい。
理解する能力がありません、て言ってるようなもんだ。
369 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/17(日) 16:10:48 ID:u2PTOEEU
こんなに釣れるとは思わんかったw
>>369 結局はそうやって「釣り」とレスして逃げるんだよな
まぁこの板厨房ばっかだし仕方ない。
真剣に悩んでる人のことなんか考えないんだよね。
思いやりって言葉を知らんのかね・・・。
イップスはスポーツ限定だろうが、空気読めないのは普段の生活に関わる病気だ
可哀想ぐらいに思ってやれ
皆さんこの症状をどうやって克服しましたか?
ちなみに自分はラケットを重くして、軽打が震えるのでつねにフルスイングで練習しました。
針治療も多少効果があった気がする。
自分はグリップに力が入ると症状が出るので、すごく優しく持って、球に当てようとせず、
腰からのスイングだけで打つっていうのやっていたら、自然と症状がなくなりましたよ。
グリップを優しく持つのは効果あるんじゃないかな?
俺は、去年の春くらいから症状がでてきたんだ。
それから一年くらいしたら症状が軽くなって、今年の7月くらいに治ったけど、9月に入ってからまた症状がでてきたんだ。
また同じ事が繰り返されると思うと、やる気が無くなってくる…。 どうすればいいでしょうか…
フォアハンドの手首が落ち気味ではないですか?
角度が狂いやすいので、手首を落ちないように緊張させて固定する。
利き手の掌で頬杖をついたり、体を横にしたときに、頭を利き手の掌で支えていませんか?
手首に変な負担を与えるので、止める。
380 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/19(火) 15:59:42 ID:kEUVHhR+
>>379 やっぱり手にかける負担も原因なんですね。意識してみます。
381 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/19(火) 22:20:21 ID:+TqeS5On
382 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/25(月) 22:55:36 ID:MMf8FzL6
ペン反転型なんでつが
この前、試合途中で突然反転できなくなったのですが
これもイップス?
糞スレsageろ
384 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/09/29(金) 06:17:45 ID:56IecfY0
私も治りません↓でもどうやら無意識だと打てるみたいです。でもなかなか無意識になるのが難しくて…そもそも無意識になろうとしている時点で無意識じゃないんですょね↓難しいですね
385 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/12(木) 21:09:28 ID:DhpCewra
私は全日本で一試合に10本以上サーブミスした。その後一年近くまともに練習してない…
>>385 それ単にお前が弱いだけ。
全日本って舞台のプレッシャーに負けただけじゃん。
387 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/16(月) 23:05:00 ID:RoJ8YNdp
僕は多球練習の球出しが恐くて、出す時に手首が痙攣します。きっかけは
一度先輩の球出しに大失敗したから。それ以来球を上手く出せず、相手から
キレられる毎日です。これがとても辛いです。どなたかこのイップスを
乗り越える方法を教えてください。お願いします。
388 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/16(月) 23:13:43 ID:5O3VLET2
私ゎフォアが痙攣するのでバックで打つように球だしをしています。(下回転ならバックでツッツキするようにだす)あとペンなのでシェークに持ち変えて出したりとか…
>>387 そのまま球出しを失敗し続ければ、先輩はキレるどころか、あきらめて、
他の後輩を球出し係にするだろう。
それまでの間はキレられてしまうが、
ヘラヘラしながら「すいませーん」で誤魔化せば無問題。
390 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 17:10:59 ID:i0F5uSxV
今は先輩ではなくて、同学年で多球練習をやっているんです。三人一組で
一人は練習、一人は球出し、一人は球拾いでやるので誰かに球出しを代わる
こともできません。バックの球出しもやったことがありますがストレートに
上手くだせずダメでした。以前はフォアでちゃんと出せて今でもキレない
相手にはちゃんと出せます。ほんと何なんですかね?
>>390 それじゃあキレる先輩以外に対しては無問題なわけだ。
そんならキレる先輩が卒業するまでの辛抱。
392 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 17:36:22 ID:i0F5uSxV
すいません!説明不足でした。キレる人はその先輩もそうなんですが、
同学年にも何人かいるんです。周りの人たちも僕のこの「球出し恐怖症」を
治そうといろいろ出し方を教えてくれるんですが腕が全く言うことを聞かず
教えてもらった出し方ができず、周りはそれを見て最近怒る&呆れ状態です。
393 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 18:19:37 ID:wM0LWb9I
分かりますそのきもち(>_<)私ゎみんなにゎこの感覚が分からないでしょって言って逆ギレしました…
394 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 20:07:59 ID:i0F5uSxV
分かってくれる人がいてうれしいです!大変ですよねぇ・・・
396 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 20:53:05 ID:i0F5uSxV
僕はフォア打ちやドライブの時は大丈夫です。球出しにだけ対して恐怖感が
あるので、その時だけでますね。
397 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 21:21:06 ID:wM0LWb9I
そういうのもあるんだね!私ゎフォア系全てが試合も練習も関係なくヤバイょ↓とにかく悩んでるのゎ一人ぢゃない!!球出しする時何も考えずにやればきっとうまくいくょ!難しいけどね…
398 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 21:38:52 ID:i0F5uSxV
確かに・・ちょっと違うとこに意識があるとちゃんと球出しができてます。
でもまたちょっとして球出しのことに意識がいき始めると余計な所に力が入って・・。
でも397さんのように自分と同じ悩みを持ってる人がいると思うと気が楽になり
ますよ!
399 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/17(火) 23:03:27 ID:wM0LWb9I
よかった☆これで明日からも頑張れるでしょ(^_-)★
>>396 サーブは球出しと同じことだと思うのだが、サーブも厳しいのか?
自分も球出しが出来なくなってしまいました……。
今高校生なんですが、中学生の時は普通に難無く出来ていました。
しかし、ある日突然球出しが出来なくなってしまいました。
下回転の球出しは出来るんですが、
軽くポーンって出す上回転もしくはナックルの球出しだけが出来ません。
変に意識してしまって、手首が言うこと聞かなくなってしまい、何も出来なくなってしまいます……。
402 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/18(水) 00:16:05 ID:ZbpkCTLc
↑気になると思うけど仲間ゎいます!!無理になおそうと思わずに気楽にやってみましょう☆
403 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/18(水) 18:30:09 ID:BlRANEh2
いえ、サーブも大丈夫です。球出しも一人で練習しているときは難なく入るんです。
401さん、僕もあなたの様に簡単な球出しができずに悩んでいる者の一人です。
みんなで良い案を出し合って早く治しましょう!
404 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/10/26(木) 10:20:54 ID:3OatAqa6
これだけの人数がいるってことは、
接着剤の成分に原因があったりして、、
マジレスすると彼女つくってセックスしてると直る
卓球以外に目をそらしたほうがいいんじゃね
俺の場合は腱鞘炎がきっかけ。
フォア打ってると電気が走るような痛みから手首よけちゃう
バックは裏側の腱をつかうから痛くない
で結局くせになった
手首鍛えるのはハンドグリップとか腕相撲をばかみたいにやると強くなるよ
まぁでも一番効果あったのは彼女とのHだな。メンタル的に大人になる
あと参考だけど
肘を極端に体側にくっつけたまま
体を捻るor肘の角度を保ったまま腕でテイクバックする(どっちだったかは忘れた)(つまりフォアのバックスイングに近い動き)
をする運動をすると人間の体の構造上、手のひらが上に向きやすくなるんだって
バイオメカニクスだかなんかの本で読んだ
409 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/13(月) 19:01:11 ID:8Ie7YwGX
今日も負けまくった(>_<)打てん〜↓↓
410 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 00:47:17 ID:41U8iR9l
バックハンドのイップスってあんまり聞かないな。
411 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 06:23:29 ID:LpKFKoZy
↑腕とからだが近いからじゃない?分からんけど
412 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 20:10:48 ID:NkaFYpJh
試合になると確実に弱くなる(´・ω・`)
とにかく前に踏み込むそして動くそれだけ
414 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 22:45:02 ID:7kt48C2M
俺はサービスのルール改正と共にいつの間にかイップスにかかっていったと思う。
サウスポーということもあってか?相手、審判、後ろの相手メンバーから見えない、隠れてる、
などを言われたり言われなかったりで・・・気づかぬうちに気にしだしていた。
もちろんルールに触れないようには勤めてるがまた大事な場面で言われたりするのかと脳裏によぎると
急にスイッチ入ったようにサーブをミスる。何となく自分でも出した後すぐにヤバイ!とは分かるが大体は後の祭りだ。
ペン表という事もありサービス(回転)で点が取りづらい分2級目で持っていかれないよう必要以上に警戒=プレッシャーで悪循環・・・特に純下とナックルロングの特に腕全体ガチガチ気味。 今だにそれは続くがなるだけミスしやしサーブは避けてがむしゃらしてる。
まるで使わないって事はよっぽどでない限りないが未だに不安との戦いだ。グリップ換えやラケット換え(P→S)はサーブだけじゃなく他の部分に影響大だからありえんがそれとなく回避するような展開を心がけてる社会人でした。
415 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/14(火) 23:08:21 ID:LpKFKoZy
サーブゎ確かにミス増える↓↓第一バウンドだけ意識するようにしてます
正直、イップスは緊張感の全くない場面でもフォア打ちができません。
なった人ならきっとわかります。
打つ瞬間に、ガクガクあれっ?
417 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/15(水) 21:59:04 ID:EvKCX0Dn
わかります!腕が体の言うこときかない恐怖感。自分でも分からなくてパニック
になりますよね・・・
418 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/15(水) 22:07:35 ID:MHjm5E1P
>>410 ペンフォルダーの場合、バックハンド系は腕・手首がけっこう固定されるから安定するんじゃないか(フツーの意見ですまないが)。
419 :
404:2006/11/16(木) 01:02:14 ID:QxzaPkiH
>>416 >>417 そう。緊張してなくても打てない。百本ラリーとかも出来たのに2〜3本も続かない。下手すると全部ホームラン。真面目にやってるのに嘗めてるようにとられたりとか
初心者よりラリー続かないとかなった。
俺は何kgものリストウエイトを格闘技雑誌の通販で買ってバランス考えて両腕の前腕につけまくってジャージ着て練習したりもした
どんどん重さふやしてけばとりあえずフォア打ちは出来る
強引な方法だけどね
420 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/16(木) 06:04:19 ID:4US7s4Wx
私ゎわざと上下動を激しくして打ったり足だけに意識を持っていったりミニのラケットで練習したりした。ほんと自分が嫌になる
421 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/16(木) 06:11:31 ID:eJ8EPaLB
422 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/23(木) 17:23:10 ID:wUPlyZYE
確かに違うところに意識を持っていくのは良いと思います。今日も少し球出しの
イップスに陥りましたが、打球する瞬間を見ず自分の狙ってるポイントに意識を
向けたら結構スムーズにできました。
423 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/23(木) 23:58:37 ID:j7e5sj/d
僕も二回ほどなりました!その時はラケットを極端に軽くした時なんですよ!!軽すぎて違和感があり筋肉も言うことをきかずラケット角度もめちゃめちゃ(T-T)あの時はやばかった…今は大丈夫なんですが、あの感覚はしっかり覚えてんですよね〜ほんと笑えなかったな(^-^;
424 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/24(金) 00:02:24 ID:EfszoDYL
僕はある時期腕が全く動かせなくなりました。腕を動かすとどこに球が飛んでくかわかんなくなった。だから、肘を体に完全にくっつけて、
ラケットをメチャクチャ強く握って、肩から先を完全に固定。球を打つときはすべてボディーワークとフットワークでラケットを動かす。
試合になると打つためにゴチャゴチャ体を動かして、さらに歯を食いしばるくらい力を入れて腕を固定して、まさにカオス状態。
あの感覚は今思い出すと気が狂いそうになる。
その後、まともな状態に戻るためにメチャクチャ努力した。授業も全く出ないでいろんなとこで練習。隣でうまい人が、ひらっと球を打つのを見て
メチャクチャうらやましかった。たまに「キミのプレーはすごいねえ」とかからかわれて、てめえマジぶっ殺してさしあげますわ!!!!(エヘへ)と思った。
そして、数ヶ月してようやく腕や手首が自分の言うことを聞くようになった。自分をからかった人もストレートで飛ばせるようになった。ただ、留年という代償は
払ったが。今は普通に卓球ができるし、そのときの努力のおかげで、技術向上のための理論をえることもできた。おかげで最近はほんとに調子がいい。
もちろん授業にも出るようになりましたよ。ここにくると自分と似たような苦しみを味わった人が悲しみを分け合おうとしていて、感動してしまいます。
一方で、誹謗中傷があると非常に悲しい。あと、イップスが原因で卓球をやめたという人がいるのも悲しい。僕としてはそういう人が直ってくれたら
うれしいことこの上ないけど、そんな状態で卓球を続けろというのも残酷なのかもしれませんね。そういう人に比べたら僕なんて軽い症状だったのかな。
実際「お前はイップスじゃなくて下手なだけ」とか言われたりしたこともある。でも、そうだとしても、手首が震えるとか、自分と同じような悩みを持った
人がたくさん書き込んでいるのを見て、「仲間がいるんだ」と心強くなるのです。そう考えると、ここではイップスの定義について語るとかは無意味なことですね。
正式にイップスかどうかなんてどうでも良い。当たり前のことができなくなって苦しんでいる人たちがいて、助けを求めている。
だから改善方法とか書いてくれるのはとてもいいことだと思う。(僕もいくつか書いたことあるのですが)
425 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/24(金) 08:38:35 ID:JhHilRRo
>>1ー424
気持ちをリラックスさせて準備運動をしてから卓球に挑もう
426 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/11/24(金) 20:56:43 ID:+UjJa6df
辛くなった時、手がまた狂いそうになった時ここに来ると自然と前向きになって手も狂わなくなります。イップスの残酷さと人の暖かさを同時に感じました☆
変態扱いされるが卓球前に腕立て100回くらいやっといたら緊張が取れてアップにもなって手が動く
428 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/07(木) 00:32:59 ID:h3eoNUSP
>>424 イップスを治すために授業を捨ててまで練習。
前期の自分もそうでした。
みなさんはどのくらいでなおりましたか?
430 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/07(木) 02:52:32 ID:12lKWCur
イップスとずっと闘ってきました…が正直勝てませんでした。
大学で主将もエースダブルスも引きうけながら
引退試合ですらもドライブミス&サーブミスを連発してチームを負けさせました。
大学1年の頃ははじめのフォア打ちと多球の球出しができなくてつらかったけど、
それは学年が上がるにつれてなくなっていった。
練習では、下回転ができないだけでドライブはわりと普通だったんだけど、本番でいつもだめだった。
結局、試合で普段通りできたことは数えるほどしかなかった。
俺が思うに、イップスは「これくらいできて当然」と思う気持ちから
自分で自分のことを見下して起きるんだと思う。
正直普段はできない人を見下す気持ちもある。見下すっていうと大げさかもしれないけど…。
それが自分に向いちゃったんだと俺は思いました。
プレーする自分と、そのプレーする自分を見る自分がいる。
周りの目が怖いって場合も、その「周りの目」ってのは自分が勝手に想像したもの。
試合で勝ちたいって思うな!!ってよく言われるけどなかなか難しくて…↓でも勝ちたいと思うと余計に打てなくなるし、なんでこんな厄介なことになったんだろうって思います
432 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/07(木) 07:50:40 ID:NuvkaKHW
>>428 なんかいかにも自分の卓球に対する意欲を自慢してるけど、授業サボるとかバカがすることだからね(汗) これからは勘違いしないように
努力して治るようなものでもない。
練習やオープン試合ではなんともないのに、公式の試合になると緊張のせいか、手が震えてサーブ・レシーブ・ドライブ、全てがことごとく入らなくなってしまいます。
これはイップスなのでしょうか?
もしイップスならどうすれば治りますか?
誰か教えてください…
435 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/17(日) 00:40:00 ID:9BM2i5Pz
漏れもなった。
てか今もそんな感じ。
どうやったら治るんだろぅ…
436 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/17(日) 00:45:17 ID:iixyTIze
なったことないから、分からんけど。公式戦と練習を区別しないようにすればいいんじゃない?
一度だけ凄い症状が出たことがある。
あれは今でも思い出す中学生の時だった。なぜか全ての球が上に飛ぶんだ。
試合前のラリーすら出来ない。サーブも自分のコートに1バウンドもしないで相手のコートすら飛び越していくんだ。
普通ならボロ勝ちの格下の選手に相手のサーブミス以外でほとんど点を取れずに負けたよ。(21点制時代)
しかもムカツク事に客席のヤツラから笑われてた。すんごい下手糞がいるとか言われてたんだと思う。
ムカついて試合後にピン球を地面に叩きつけてしまったよ。そのオレの悔しがり様を見てまた笑われたように思う。
確かあの日オレは試合前の期待と興奮で一睡も出来てなかったと思う。それが原因だったのだろうか?
卓球以外のスポーツの試合ではそんなのなったことない。むしろプレッシャーに強いくらいだ。
あるとしたら大学入試の試験で鉛筆持つ手が少し震えたくらいだ。
卓球は恐ろしい・・・
>>437 俺が初めてイップスになった時も、試合前のフォア打ちが一回も入らなかった。
試合はボロボロ。しかもダブルスだったからパートナーに申し訳なかった。
ダブルスって迷惑かけちゃうんでほんとつらいですょね。
私はもしかしたらバックハンドもイップスになったかもしれない↓
441 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:08:44 ID:wDJYp7Li
チームメイトが卓球イップスの可能性があります。
フォアラリーで続けて打っていると入るんですが,1球目がまったく入りません。
どうしたらいいでしょうか??
442 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:12:53 ID:fJn6jkh3
みんな勘違いしすぎ!試合なれしてないからとかただへたなだけだよ
443 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:15:29 ID:wDJYp7Li
お前になにがわかんねん。
調子乗るなよ
444 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 13:35:29 ID:fJn6jkh3
ほんとのイップスみんな知らないんだよ!
>>442 そう思う理由をちゃんと説明してみたらどうかな?
それだけじゃいい加減なこと言ってるやつと思われてもしょうがない。
>>444 「ほんとのイップス」とそうじゃないのの違いとかぜひ説明聞きたい。
446 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 14:52:29 ID:wDJYp7Li
>>445 フォア側にきた球を打つときに,手が震えて球全部上にいってオーバーします
そのチームメイトが気にしていないのならあえてかまわない方がいい気がします…下手に気にすると余計に深みにはまると思います。
448 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/22(金) 16:39:53 ID:MAm65gYZ
いや、イップスに人は一人で考えこむ人が多いと思うので、
もしかしたら話しを聞いてあげることも必要かもしれない。
「気にすんな」と言っても多分気にしてしまうだろうけど、
「何か悩みがあったら聞くよ」くらいで接していけばいいかも。
437だが本当にイップスは恐ろしいよ・・・
オレが下手だから?ふふ、そうかもな。
でも克服したよ。完全に。コツは点数とか何も考えずに無心でやることだよ。
たかが卓球だよ。楽しめばいいのだ。何点取られようが勝ったら良いという気持ちでやれば緊張もしない。
完勝しようとするから緊張してミスするんだ。俺はそれから競り合いとかチャンスボールに強くなったよ。
なぜなら集中はしてるが緊張しなくなったから。なんせ勝敗なんてどっちでもいいと思いながらやってるんだから・・・
イップスは緊張してなくてもなるから
451 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/23(土) 14:24:58 ID:AZZZNG3g
450 緊張してなくてもなるのはありえない…もしそう感じるのであれば…それは技術がないだけの問題…
科学者が研究中で原因が分かってないものに対して
「ありえない」とか思い込みで断言すると適当なやつだと思われるよ。
君の体験ではそうじゃなかったっていうことと、
全ての人の症状がそうだってのは全然別の話。
453 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/23(土) 19:34:30 ID:bu65sZM7
フォア打ちクロスだと普通に続くんだけど
ストレートだと即効みすってしまう。
なにが悪いんだろう
454 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/12/23(土) 20:35:06 ID:bu65sZM7
あ、ちなみにこれ最近なりだした。
前までは普通に入ってたのになぁ・・・
オーバーミスなら面がひらいてしまうとかじゃないですか?
返信ありがとうございます。あとsage忘れごめんなさい。
そう思って色々変えてみるのですがネットにかかったりします。
上のほうずっと読んでたのですが自分と同じすぎて怖いです。
症状がわかったかもしれないのでうれしい気持ちもありますが。
昔は「あれ?入らないなぁ」と軽く思っていた程度ですが
どんどん入らなくなって気にしたらまったく入らなくなりました。
でもクロスは入るんですよね。
ストレート打ちができないせいでフットワークもできません。
打つ瞬間に震えるんですよね。まったく同じです。
いれなきゃいれなきゃと思うと球を追いかけすぎたり腕だけで打ってしまったり。
今日もその症状がでました。試合もまったく勝てませんでした。
一応、俺は2年なので後輩の目を気にしすぎてるのかもしれませんね。
明日からは肩を左でもってやってみようと思います。
じゃあ肩を押さえたままでもいいので足を一本一本動かしてやってみてください。
わかりました。
明日、早速やってみます。
本当にイソップの香具師も居ると思うのだが、イソップという言い訳を作ることで、
自分の経験不足、技術不足を誤魔化している様な書き込みも多い希ガス。
むしろ「自分はイソップだから駄目だ…。」と思うことで、
余計に自己暗示によって症状が悪化している香具師も居る希ガス。
もっと肩の力を抜いて、気楽に沢山練習をつめば、
いつの間にか症状が直ってしまうという香具師も多いのでは?
>>459 俺は絶対イップスのはず…自分で言うのはなんだが。
入らなくなって入れよう入れないと相手にも迷惑だと思うほど
どんどん腕が震えてきてだめだめになる。
特に相手が球出しの時だな。
イップスは緊張してなくてもなる。
本当のイップスは、壁打ちでフォアの練習しても手がガクブルなんだよ。
でも素振りだと普通に振れるから不思議。
今日もやっぱりストレートのときだけ震えて打てませんでした。
そればっかり気にしてたら他のところでもミスが多くなって
1年のやつにまけた。昔は1・2点に抑えて勝ってたのに
ストレートはやっぱりダメでしたか…なおそうと思いすぎなくてもいぃと思います。昔と比べてしまいますよね…私は一番それが辛いです。でも新しい戦術を考えたりして新しい自分として頑張るしかないかなと自分は思ってます。
>>461 >イップスは緊張してなくてもなる。
イップスとは?
イップス(イップス病)は神経に影響する心理的症状。
俗に、スポーツ(特にゴルフ)の集中すべき場面において、プレッシャーのため極度に緊張することを表します。
また、それを原因として震えや硬直を起こすこと。プレイ上のミスを誘発することをいいます。
治療法(ゴルフの場合)
・最高の結果を求めたり、深刻に考えず、アバウトな気持でプレーする
・ワッグルで力を抜き、テークバックでスウェイしないことだけを考える
・腕や手に意識を持つと出てしまうので、肩を回して、肩で打つ意識でスウィングする
・素振りと本番スウィングストロークの大きさを同じにする(他人に見てもらう事)
・ヘッドを丸く振るイメージを持つ
・メンタルトレーニングを受ける(良い指導員でなければ逆効果の恐れもある)
・とにかくゴルフを楽しむ事だけに専念する
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/pe_dpt/mizuochi/sposin-e/kojin/yips/yips.htm やっぱり緊張のしてるんじゃないの?
「自分は緊張していないはず」と思い込もうとすることで、
それが余計にプレッシャーになって異常な緊張を引き起こしているとか。
やっぱりフォアができないとダメダメになりますよね。
バックでせめてチャンスボールがきてもフォアで打つとホームランかネットにかかるか。
チャンスボール打つときは絶対手に意識を持っていかずに足の動きを意識したら少しはマシですょ。それか打たずにフニャっとフェイント。
わかりました。
明日も実践してみます。
>>465 学生が書いたレポートだよねそれ。
そういうどこまでが事実でどこからが自分の推測なのかも
はっきり区別してない文章を読むときは慎重にね。
やっぱ入りませんね
クロスもだめになってきました
考え込まずに楽に楽にやってみてはどうですか?練習しなくてもフォアの感覚は残っているからきっと大丈夫ですよ!!
ここに愚痴や悩みを書くのってどうかと思うけど
辛い辛い辛い辛い辛い
卓球が本当に今辛い
分かりますよその気持ち。
>>472 イップス悪化してくると練習にならないと言うか卓球にならないから
俺は週2ぐらいトレーニングジムに通うことにした
イップス解決にはならんが卓球にもプラスだし気分転換になるよ
1年に負けた・・・
もうだめだ・・・
私も自分が情けない…治ったと思っても再発するからムカつく↓再発しない方法とかないのでしょうか?
打てないのがばれないようにばれないようにしてましたが
キャプテンにばれて打たせてもらえなくなりました。
1月のはじめに試合があります。
試合には一応でて辞めようと思います。
いままで愚痴や相談をきいてくれた方、ありがとうございました。
イップスのせいでやめなければならないなんて悲しすぎます…
親が酷い偏頭痛持ちなんだがイップスと関係あるかな??
このスレッドの書き込みと
>>477の書き込みを見て
何故イップスになる香具師が居るのかが分かったわ。
オマイら性格が悲観的すぎるんだよ。
2chでこれだけ重く、悲観的な書き込みが集まるスレッドはほとんど見たことがない。
>>477の
>打てないのがばれないようにばれないようにしてましたが
という行動は余計に自分の中の不安感を溜め込む結果となっている。
イップスを隠そうとし、隠している自分に罪悪感を感じ、
悲観的な気持ちが更に膨張して悪循環となっている。
緊張しない香具師なんて居ないんだよ。
もっと気楽に生きろ。
イップスの原因は肉体的なものか精神的なものかはまだよくわかっていない
その時代の医学でわからないことは精神的な物と片付けられる事も多い
ただイップスが精神的な原因によって悪化するという事実はある
肉体的な面と精神的な面の両方から対策していったほうがいいんじゃないかな
今日、正月明けで1週間ぶりぐらいにやったら
なぜかわかりませんけど治ってました。
すごくうれしかったです。
↑私は1年間卓球をやらなかったら治ると言われたことがありますよ。
あくまで厳しいチームで練習が負担で体力等から精神的余裕がなくなっている人の場合ですが
学業との両立にとらわれず必要睡眠時間をしっかり確保する
就寝前の全身に渡る柔軟ストレッチ
トレーニングジムに通って正規のトレーナーの指導の元、正しいフォームで筋力をつけていく
等も疲労回復にかなり効果的です
どうしよ……また再発したorz
寒いとどうしても最初の打ち始めが出来なくなる。汗かくくらいアップしてもダメ。
最初からフォアクロスで、バック打つ羽目に……。
まぁ、自分カットマンでカット以外は練習でブロックくらいしかしないからいいんだけれど。
あー早く治れ治れ……orz
(苦手、下手)=体が動かせるけど結果が自分の望む結果とは違うということ
(イップス) =力の加減が制御できなくなり
スイング中に急に筋肉が収縮して不適切に動く、
あるいは硬直して極端に動かしにくくなる
488 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/14(日) 22:12:33 ID:pROQ05TB
489 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/14(日) 22:14:54 ID:pROQ05TB
ジストニアは
大脳基底核を中心とした運動や姿勢を制御するシステムの機能異常により生じると考えられていますが、「原因は不明です。」「精神的緊張などでジストニアの症状は強くなります。」
494 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/19(金) 08:58:47 ID:jxD9dutF
自分もフォアの時の腕が自分の腕じゃないような動きをします…
周りからみたら、なんで簡単な事ができないの?と言われますが
自分のスイングとストライクゾーンが実際とは違っているのかなと思っています。実際のスイングとイメージしてるスイングのギャップを埋めたいです。
フォア全般の感覚がないです。バックは今まで通り。マシン相手に打ってみようとおもいます。
お前わざとやってんのか?
って指導者にサジ投げられて言われたときはつらかったな。
イップスなんて言葉も知らなくて、職業性ジストニアなんて言葉も知らなくて
高校生程度の頭と経験じゃ一人で落ち込むから症状もさらに悪くなって
まさに悪循環
このスレ立てたやつには感謝してる。
本当にありがとう。
こうやって情報交換できたんだからな。
496 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/21(日) 10:20:32 ID:pLl94x7p
497 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/21(日) 12:39:58 ID:DT1I5fUA
俺は練習のときは大丈夫だけど、試合の日はたまに朝からイップスにかかってしまう。
で、色々工夫したのだが、試合前の練習の時に腕と手首に全く力を入れないで
振り子のように何10回かフォア打ちすると少しづつ良くなっていく事に気づいた。
いけそうだったら、インパクトの時にだけ少しづつ力を入れてみる。
10分くらいで治るようになったよ。
このやり方でみんなが良くなるかはわからないけれども、良くなる人も
いるかもしれないからやってみて!
俺は練習のときからなるから卓球にならん
パッティングにおける眼球運動の研究
内藤 潔 (慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科)
手が思うように動かなくなるイップス」という症状があるが、
ボールを見えないようにして打たせるとそれが発症しないことが報告されている。
500 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 11:51:21 ID:PPRZf32g
もまいらの誰か初動負荷トレーニング試してみてくれ。
漏れはもう引退したのでそこまでの気力はない。
きっとイップスも共縮が起こってそれがひどくなったものみたいなもんだろう。
んで経過を報告してくれると助かる。
501 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/24(水) 13:10:00 ID:6s+nKiZr
指導者から真面目にやれと自分も言われます
自分は真面目にとりくんでいるのにあきれられてしまい余計に落ち込みその悪循環…
なったことのない人には理解できないと思う
>>501 そこまで悩んで精神的に追い込まれるのであれば、
無理に卓球をする必要性はないのでは?
卓球を楽しめないのなら無理に卓球をする必要性はない。
趣味として楽しめる範囲で卓球に取り組めばよいかと。
卓球やめるっていうのも一つの手ではあるだろうけど
今まで何年かやってきたりしててそう簡単に他のものに
切り替えるってわけにも行かない場合もあるよね。
卓球がどうしても好きだからやめたくないって場合もあるし、
たとえ卓球にはこだわらないとしても、例えば
学校の部活動でやってて二年生でイップスになったとき
他の種目に変えるかイップスを解決する方法を探るか
というのはなかなか難しい選択だと思うんだな。
だからやっぱりイップスをどうにかする方法を考えていくことは
いろんな人の助けになるし無駄にはならないと思うよ。
やめても問題ない環境なら数ヶ月卓球から離れると
治ったっていう話もあるみたいだね。
私はラバーを裏から表に変えたら少し治りました。完璧に治ったわけではないんですけど。最近はバックも手がいうことをききません。でもほとんどが気持ちの問題のような気がします。
イップスで練習からフォア打ちができないと趣味でやるのも無理
趣味とか本気とかそんな問題でなく卓球にならない
ドイツで活動するピアニスト智内威雄(ちないたけお)さん(29)から、
リハビリ療法の体験報告が電子メールで寄せられた。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20051222ik01.htm 思うようにならない手指の動きを補おうと、正常な筋肉にも無意識に力が入り、硬直が強まるのだ。
まず、その悪循環を断ち切る必要がある。
リハビリでは、指の動きを強く意識しながら、ゆっくり鍵盤を押し下げる。
その時に出る症状を一つ一つ確認し、イメージ通りの指の動きを目指す。
ゆっくり動かすのが効果あるならスローモーションのように動かしながら
やるのも効果あるかな。
症状がでない程度まで遅くしてスローモーションのように動かし、
症状がでない範囲で動かすのを速くしていくとか・・・
507 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/01/28(日) 12:31:33 ID:dtf1sy/r
前に練習はじめに症状がでないようにするとましになるって書いてあったけど、試しにやってみたら少しはよかったです。
おかしくなってから治そうとしても変な癖ついて余計おかしくなりますね…
イップスって言うのとは違うと思うけど
俺の場合、自分に向かってくるボールに対して
ビックリしたような反応をまずしてしまって、
(飛び出した猫が車を見て固まってしまうような感じ)
そこから動き出すので、常に1テンポ動作が遅れるな
510 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/16(金) 18:50:17 ID:mS4QP7E7
自分は以前みたいにはおかしくはならなくなってきました。
イップスになると本当に怖くてスイングできなくて…今でも恐怖があります
自分の場合はフォームは二の次、三の次で打ってみたらよくなりました。フォームよりも前と同じ打球感で打てれば少しはよくなると思いました
513 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 01:10:42 ID:fIUOyCQM
「何も考えないでやってみたら治る」
確かにそうかもしれないけれどそれが出来ないのが恐ろしいところだよな・・・
自分のやってきたことが無意味になった気がしておかしくなりそうだ。
514 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 01:29:12 ID:QEkYsT7W
つまりアレだろ?
精神力が弱いんだろ?
そんで批判されたら合理化して逃げるんだろ?
1回風呂でサッパリしてこい
治るから
516 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 02:14:54 ID:LftLNh0z
初めてこのスレ見たが、俺なんかマシな方だったんだな…
俺の場合、急にフォア打ちが全くできなくなり、フォアサービスが出せなくなった(ドライブやスマッシュ等はできた)。
↓自分の経験
ある試合で極度の緊張のせいか腕が思うように動かないというか、いつものようになめらかに(半ば無意識に)動かず、フォア打ちができなくなったことがあった
フォアサービスも打てずバックサービスのみで試合をしました。
その日からまるでこの試合の緊張に取り憑かれ身体がおかしくなったかの様にフォア打ち・フォアサービスができなくなりました。
↓症状
フォア打ち:治そうとするとラケット面が何故か変な方向を向く
結果ボールが遠くへ飛んでいくor打った直後台にバウンド
経験者ならわかると思いますが、とにかく治らない
サービス:ラケットや腕の細かい動きができず、ボールがネットに突き刺さったり直接相手コートに入ったり。
同じくとにかく治らない。
↓回復
本のフォームを真似たのが効果的だった。
初心者が見るような『フォアハンドの打ち方』みたいなやつだった。
写真や図と同じように身体を動かし、ゆっくりと何度も素振りをした。
相手に軽い球を出してもらい、とにかくそのフォームでボールを打つ練習をした(ボールが入るか入らないかは完全に無視し、ゆっくりと、そのフォームで打つことを大切にした)。
次第に実際のスピードに近付けていき、約1ヶ月後のある日、まるで何事も無かったかのように急に元に戻った。
サービスはとにかく1人でサービス練習をした。
ただ腕を右から左に振るだけのサービスから徐々に実戦で使うようなサービスに近付けていった。
この時も本は役に立った。
フォームを真似、基本のサービスから練習していった。
以降2度、同じような症状が再発しましたが、それほど長引きませんでした。
何かの参考になれば幸いです。
正直、このスレで本当にイップスなのは少数で、
ほとんどの人間は「折れはイップスだから卓球がうまくならないんだ」
という心理的な逃げ道を作っているだけではないかと推測。
518 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 10:27:38 ID:QEkYsT7W
519 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 10:39:01 ID:QEkYsT7W
>>515 結局批判されたらそうやって正当化する
全く…いつも同じパターンだな
勘違いなんだよ
>>517-519 根拠ない推測で人を非難するって
まったくレベルが低いね。
そういうこと言いたいなら根拠をちゃんとあげればいいのに。
きっと参考文献すら読んでないからできないと思うけど。
>>520 折れは非難しているわけではない。思ったことを書き込んだだけだ。
このスレを見ているとそう思わざるを得ない。
オマイは折れの考えを「根拠ない推測」といったが、逆に言えば、
「折れはイップスだ」と書き込んでいる香具師が、
本当にイップスなのかどうかを証明できないこのネット上では、
「根拠ない不満」をただ書き込んでいるだけにしか見えない。
オマイの言う「根拠」とやらをここで証明してほしいのだが、できるのかね?
522 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 15:14:14 ID:9Gfw1iu3
自己嫌悪の塊みたいな香具師しか居ないこのスレに、
自分がイップスだと証明できる香具師なんて居ないだろw
イップスを盾にして、努力を怠るような香具師しか居ないんだからwww
523 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 16:19:43 ID:QEkYsT7W
>>520 この意見に対してレベルが低い って捉え方自体レベルが低い
練習のときにはショートサービスをだすときちんと相手のコートで
2バウンドはするんだけど試合の時には手が震えて
全部ロングサーブになってしまうorz
この間の団体戦でキャプテンにぼろくそに言われて
もう大会がいやになった。でも明日試合・・・
525 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 17:50:53 ID:fIUOyCQM
>522
まぁお前みたいな考え方するヤツは一生イップスなんかならんだろうな。
イップスになった人なら分かると思うけど周りの人からいろいろ言われ慣れてるから(打ち方が変だとか)ひどいことを言われてもけっこう平気になってくると思う。ある意味精神力が強くなりそう。
527 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 20:25:16 ID:QEkYsT7W
>>525 イップスに悩んでるならそいつを尊敬するんだな
治るだろうからw
>>526 精神が弱いからイップスなんだろうが
528 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/24(土) 23:59:36 ID:fIUOyCQM
>527
>
イップスに悩んでるならそいつを尊敬するんだな
治るだろうからw
確かにイップスならんのが一番だw
イップスだって言ってるやつが本当にイップスかどうかは分からないわな。
が、俺は根拠もないのに「ほとんどがイップスじゃなくて逃げてるだけ」
なんていういい加減なこと言うやつは信じられないし軽蔑するね。
本当にイップスかどうか証明する必要なんてない。
みんな自分の状況がどうなのかを理解しようとしてるんだよ。
イップスっていうものの存在を知らなくて悩んでたやつが
イップスっていう現象があることを知って、自分はイップスなのか?
と考えるところから次のステップがあるんだよ。
そこで自分で考えることもせずやみくもに練習してる筋肉バカみたいのには将来が無い。
530 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 01:45:22 ID:AHs94ART
「イップスになる香具師=悲劇のヒーロー」
「イップスにならない香具師=悪の根源」
っていう被害妄想的な考えがイップスを引き起こしているのよ
本当にイップスで、イップスを克服したい香具師なら、
こんなスレで粘着してないで、さっさと精神科医に相談に行けっての
そんな程度の行動力がない香具師は既に人生の負け組み
531 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 02:11:02 ID:Kia4Zi/2
>>529 イップスと医者に診断されてない以上お前は世間的にイップスじゃないんだよ
これ常識
532 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 02:12:57 ID:sG9GMo+V
人生の負け組みは言いすぎだけどな
533 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 02:18:27 ID:Kia4Zi/2
なら筋肉バカに将来はないも言い過ぎだな
534 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 02:32:47 ID:sG9GMo+V
やみくもに練習している筋肉バカの中には良い仲間や指導者に出会えば爆発的に伸びるヤツがいるよな。
出会いが無ければそいつは運が無かっただけ
やみくもな練習から筋肉バカに繋がる意味がよく分からん
本当に考えて練習するなら筋トレを軽視するなんてことにはならんだろ普通
536 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 03:07:02 ID:sG9GMo+V
悪い、俺の言いたかったことは「考えもせずにやみくもな練習をこなしている頭の使い方が下手な人」ってことなんだ。
なんか筋肉バカなイメージが浮くじゃん?
でも確かに筋トレはかなり重要だけど、頭を使い、考えて練習する事も大切だと思う。
それによって練習の「質」が違ってくるよな。
たださっきは俺の言い方が悪かった。ごめんちょ
>>530-531 医者に行けばイップスと診断される、
イップスが治るなんて言ってる時点で
知識が全くないのがばればれだな。
このスレであがってるたくさんのリンク先すら読んでないだろ?
既知の情報すら読みこなせてないやつの言うことなんて無価値。
筋肉バカっていうのは自分で考えて練習できないやつのことだよ。
指導者がいればなんていうけど、個々のプレイヤーのことを
本当に完全に理解してかわりに考えてくれる指導者なんてめったにいないよ。
NTのコーチですらそこまで個々の選手のこと理解してるように見えない。
自分で情報を収集し、自分で考えられないやつはだめだよ。
538 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 10:50:52 ID:Kia4Zi/2
>>537 様々なリンクを見てきて治らねぇんならこんなとこで頑張っても治りゃしねぇんだよ
可哀想にw
みんなの体験談を聞いて満足してるだけ
まだ原因が分かってないっていうことと
治療法が無いってことの区別もできないのか。
君がかわいそうになってきたよ。
540 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/02/25(日) 21:47:07 ID:Kia4Zi/2
>>539 治療法ないからこんなとこでわめいてるのかよw
前向きに考えれば自然と治るから(汗)
まぁ前向きに考えれないからわめいてるんだろうがw
>>540 あのさ、一つ上のレスの意味も分かんないんなら書かない方がいいよ。
言ってることはあんたが理由なく勝手に思い込んでることばっかりだし。
いいかげん見てて恥ずかしい。
何度も書くが、なった人しかわからない。コレ。
原因もまだよく分かっていないからこそ、有意義なスレなんじゃないか。
で、いちいちageんな。なったことのない奴は黙ってろ。
俺はなったことないから本当に実感はできてないかもしれないけど、
それでもこのスレに書いてることやリンクされてる説明見たら
どういうものかは十分理解できるぞ。
いろいろ書いてるやつは理解する気がないか、本当に頭が悪いか、
わかってて煽ってるかのどれかだろ。
>>516 ありがとうございました。
ゆっくりと動かすということがひとつのキーワードになりそうですね。
イップス、ジストニア関連の情報
精力的にのせてくれてるの同じ人かな?
乙です〜。
556 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 04:38:50 ID:zhVA3McI
あああ これか イップスっていうのか。自分だけじゃないんだ。
最初のフォア打ちができない。ていうかミートの角度がてんでバラバラに
なってこわくて自分からスイングができない。あれ?あれ?どうだっけ?みたいな。
練習相手に迷惑かけちゃいけないので最初はバックで打ったりしてる。
思い切りフォアドライブを何本か打たしてもらうとやっと感覚が戻る。
前は多球のフォアでの球出しがまったくできなくなってしまってあせった。
>>556 典型的なイップスっぽいねー。
このスレで書いてることはけっこう参考になると思うよ。
とりあえず症状を抑える方法とか、
もっと長期的な方法とかいろいろ出てるけど
人によってはうまくいくのとそうじゃないのかあるかもしれないから
いろいろ試してみるといいかも。
558 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/03/17(土) 10:04:00 ID:CgxZ3Da5
ォレは軽い症状なのか、ラリーができなくなるのは最初の少しだけで、体があったまると感覚取り戻せるよ
ほとんど必要ないかもしれませんが神経内科受診を考えている方向けの情報として
10年前に職業性ジストニアに似た診断を受けたことがあります。
イップスやジストニア、筋肉の同時収縮やリハビリ的なやり方の知識もなかった為、ぶり返したときに
心が折れてぶり返したことを医者と相談することなく競技を辞めてしまったのですが
以下私の経験ですが
自分の症状をビデオに撮った物をダビングしておくと診断が非常にスムーズに
行く場合がある。
薬によっては副作用について質問しておく又は薬自体辞めておく
(遅発性ジストニアや二次性ジストニアの危険のある薬もあるらしい)
幾つか薬を試して8割9割方治ったと感じれるような自分にとってはかなり効果が
ある薬がたまたま見つかった場合(私の場合なら抗てんかん系の薬)でも無理して何度も再発させてると
段々元に戻ってぶり返してくるので
薬は症状がでない上限のスピードをかなり引き上げてくれる物と捉えて
リハビリ的なやり方は守ったほうが無難。
個人開業の神経内科医や精神科医が兼ねている神経内科は精神的なものと診断することが多い
リハビリ的な方法も必ず質問しておく。
以上です。
音楽家の手―臨床ガイド (単行本)
イアン・ウィンスパー (編集), クリストファー B ウィン・ペリー (編集),
http://mbc.meteo-intergate.com/bookcenter/public/item/mbc/item70061.html イアン・ウィンスパーは手の外科医、
クリストファー B ウィン・ペリーはリハビリテーション医
全210ページのうちP159〜165がジストニア
フェルデンクライス法、また
P163に持続、速度、複雑さ、が漸進的(ぜんしんてき)に進めるポイントとして
短い文章ではあるが挙げられている
速度-----リハビリのポイントとして過去に既出
持続-----色々な解釈が可能、たとえば
動作の持続(1回きりの動作or連続動作)
あるいはそれ以外
複雑さ---色々な解釈が可能、たとえば
同じ技術でも動作に参加させる関節の数を増減すれば
動きとしての複雑さは変わってくる
あるいはそれ以外
本の性質上、音楽家のジストニアにだけ特有と思われる表現も結構多いが
良書だと思われる
1998年初版発行、日本語訳版は2006年発行。
あがり症・書痙の治療例集
注) 独りの時でも手に異常な力が入って、書字困難になるような場合は、
別のタイプの書痙が考えられ、上記のような薬物療法の効果が期待できるとは限りません。
ttp://uemura-c.com/sample2.html 書痙もイップスも人前や試合でしかおこらないものと
一人のときや練習のときからおこるものがある。
しかし両者とも同じ様に「書痙」「イップス」とされている。
その結果、治療情報や克服情報も同じ様に「書痙」「イップス」の情報として
氾濫している。
この辺りも話しをややこしくしていることの一つの原因だろうな。
ただ練習のときからおこるイップスのリハビリ方法が
試合のときしかおこらないイップスの克服方法に一部応用できる可能性はあるし、
またその逆もありえるかもしれない....かな?
でもひどい副作用があるような薬物を両方のタイプに同じ様に使われたらちょっと怖いよな・・・
もちろんリンク先のクリニックはその辺りの区別がついてそうだけど、
そうでない病院もなかにはあると思う。
俺は高2くらいから最初のフォア打ちができなくなったな
んで今年から大学生になるんで卓球再開しようかなと
大学の練習に参加させてもらったんだけど
やっぱりフォアが打てない・・・
1年近く卓球とは離れてたのに、治らないもんかね・・・
でも卓球は好きだから続けるつもりだよ
以上で当分というかネタ切れです。
手術は別の機能が著しく悪化した事例もありますので
重度のかた以外の場合は利益のわりに危険なので資料はあえて集めませんでした。
ジストニア関連の本の書痙や局所ジストニアの所を読んでいると
時にはリハビリで治癒させることも可能、
また早期や軽度ほど多方面にわたる治療によって治癒する可能性が高い
との記述も見られますので現役の方は色々工夫してみて下さい。
イップスのせいにするとかしないとか、勝つとか負けるとか関係無しにこれはマジでやばいよな。
ラケットの面が何処に向いているのか全く分からない。フォア打ち=ホームランだよ。
Journal of CLINICAL REHABILITATION
2001年第10巻2号 ジストニアへのリハアプローチ
ttp://www.ishiyaku.co.jp/magazines/cr/topics.cfm?K=10 ただし入手困難。
前レスの医学文献検索サービスでは検索可能(ジストニア治療の実際)
他にはリハビリ系大学の図書館で閲覧可能か??
運動学習にバイオフィードバックを利用したやり方を挙げ、
「ジストニアの治療に運動学習を用いるためには、
ジストニア運動を抑制しながら正常運動を促進する必要がある。」
又
「バイオフィードバック法を用いて〜(省略)、それの反復訓練を行い、
ジストニアが出現しない範囲での反復運動訓練での運動学習がなされる。」
また必要なときは装具の検討。そして種々の治療法を組み合わせることで
治療効果を狙うらしい・・・・
結果的に音楽家のリハビリ方法を裏付ける内容だった。
正直、卓球で食ってる人なら深刻になるべきだと思うが、
アマチュアで治らない人は、卓球をあきらめた方がいいのでは?と思う。
私も同様の症状になって、誤魔化しで卓球するのが嫌になってやめた。
それくらい不快な症状ですよ、これは。
574 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/27(金) 15:58:51 ID:UHMNS8mb
俺の知り合いがなったらしいが、結構精神的な問題みたいよ。
575 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/04/27(金) 20:04:27 ID:ze0Hw9yN
肘でふれよ
576 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/05(土) 11:39:12 ID:dyVH8zR4
フォワ打ちがまったくわからなくなってしまった。
卓球初めて10年。試合は弱くてもフォームの綺麗さが自分のプライドだったのに。
練習初めのフォワ打ちはブロック打ちしかできない。
577 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/05(土) 16:46:45 ID:EYRZwvBt
>>576 フットワークを身につけなさい
フォームの綺麗さがいかされる
578 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/05/06(日) 21:35:20 ID:ue1eSwDP
カトちゃんが「イップス」ってギャグしつこかな
ジストニー(文光堂)
P6によると ジストニーの場合、回旋筋が影響を受ける傾向が多いらしい。
そのような場合、イップスやジストニアになっている人が自分の言葉で表現すると、
巻き込む、手首がくの字になる、手首が泳ぐという表現になるのかもしれない。
卓球イップスで今まで普通に打ててた人が球が全部ホームランとかは
スポーツにおけるジストニアの典型例かもしれないね。
583 :
訂正:2007/05/24(木) 23:20:41 ID:LOYRcA3H
ttp://www.sunmedia.co.jp/index.html のサンメディアオーダーシステムNeoplanets
>>568は上記から購入可能。(痙攣とあるが
>>564の聖マリ医師のHPの業績一覧からもわかるように
スポーツ選手のジストニアについてのこと)
また
>>581から閲覧できるものは本文を要約したものであるが、これも上記から購入すると
要約ではなく全文の購入が可能。
購入は
神経治療学 2006年23巻3号 308-308ページ(全1ページ)
論題は スポーツ選手の痙攣(athlete's cramp)についての検討
金額は 送料込みで1900円ぐらい
ゴルフの購入は
臨床神経 2005年45巻4号 304-307ページ(全4ページ)
論題は タスク負荷時に運動皮質活動性低下を呈したゴルフ誘導性局所ジストニーの1例
金額は 送料込みで1900円ぐらい
練習が満足に出来ないぐらいの人の場合、自分でリハビリして治す前に、
ジストニア外来のある病院、その中でも音楽家のジストニアに理解があるようなところか
上記の症例を発表している病院等に行って、
筋電図等とってもらうとスポーツにおけるジストニアの研究が進むきっかけになるかもしれない。
もしくはジストニア友の会等にメールでもしてみるとか。
このスレとほとんど同じ症例が報告されている。
586 :
訂正:2007/06/03(日) 23:50:54 ID:pyXvIo3j
臨床神経→臨床神経学
世界選手権の前のスペシャル番組で
石原良純のフォアが練習中にぐらぐらになったの
あれイップスだよね。
そうなんですか?
他人のイップスってまだ見たことないんですよ。
日常生活への影響についての記述がみられる箇所
1.ジストニア友の会-書痙
ttp://www.geocities.jp/dystonia2005/dystonia.html#syokei 「初期は楽器演奏など特定の作業のときにジストニア運動が起きますが、次第にそれ以外のときも起きるようになる場合があります。」
と書かれているが全ての人がそれ以外のときもおこるとは書かれてはいない。
2.音楽家の手ー臨床ガイドP160に
音楽家のジストニアがどれぐらいで日常生活に影響を及ぼすようになるかについての記述が見られる。
もちろん個人差はあるだろうが、これを読む限り結構な期間影響は出ないらしい。
仮に2.の場合であってもスポーツ選手の場合、相手がいないと練習できない場合も多いので
ある程度症状が悪化した段階で必然的に、練習回数を極端に減らしたり、競技を辞めざるおえない状況に追い込まれる。
辞めることによって特に業務関連性の場合、治らないまでも症状の悪化が止まっているとも考えられる。
(
>>491のQ5や
>>493の5.治療 原因となる業務から離れることが消極的な治療法としてあげらている)
いずれにせよスポーツ選手のジストニアが現在に至るまでたいした問題にもならず注目されなかったことを考えると
日常生活にまで影響が出る人は少ないのかもしれない。
書痙の筋電図バイオフィードバック療法 : ポータブル装置による自宅での訓練の試み
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002537028/ 書痙治療用簡易フィードバック装置の一案
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003161658/ 閲覧は個人ID登録で誰でも可能だが料金がかかる。
1984,88年と書痙がまだ心身症とされていた時代だが在宅訓練としてこのようなことが行われている。
タイトルを見ると惹きつけられるが
装置があっても長期間のリハビリになると思われるので過度の期待をすると疲れそうな気もする。
自分の症状にあっていないと使いにくかったり、アフターケアの問題、
またこのような定価のはっきりしない装置は、おもちゃのような物を掴まされる危険も考えられる。
ある程度一般的になるまでは医療機関経由で相談、購入したほうが無難かも知れない。
将来的にはそれぞれの症状にあった装置の開発がされる事を期待したい。保険は適用されるのだろうか?
ジストニー(文光堂)P94に
局部の外傷とジストニーについての記述が見られる。
(ただ局部の外傷がどういった物を指すのかは不明)
また、
>584と同じでサンメディアから購入可能だが
著明なkyphoscoliosisを呈したnon-DYT1ジストニーの一例 運動障害 2003年 13巻 2号 P59-63(全5ページ)
関節あたり??の痛みに続いて日常的なジストニーが出た一例がある。
ただし動作特異性ジストニアにもそのようなことがあてはまるかは不明。
593 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 00:22:25 ID:VtQB0dLS
イップスと握力は関係あるのかな?シェークで何回かラリーすると中指、薬指、小指がグリップから外れてしまいます…
イップスになるとどうして手打ちになるけど、体使って打てば少しはましになる。イップスであることにはかわらないが
イップスなおったって人いますか?
594 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/09(月) 03:57:24 ID:oEo5aX37
イップスは五年卓球辞めたら治っていた。
ジストニアとボツリヌス治療(診断と治療社)P139
神経内科側の方が書いた本だが
文章は手短だが針治療と陰性ジストニア等の記述が見られる。
また上記の本とは全く関係ないが
鍼治療は医師の同意書があれば保険が適用される治療所もあるらしいが
ジストニアがその保険適用の対象疾患になっているかどうかは不明。
ジストニアと鍼治療 (関西理学療法学会編)
ttp://www.ipec-pub.co.jp/の右のほうから購入可能 鍼治療の本だが監修者の一人が理学療法士の方の為かジストニアに対する運動療法の記述も結構ある。
また鍼治療と他の治療法との関係についての記述もある。
P137〜151,156〜161
P156の「第二として〜」の一文にリハビリのコツのひとつのような有益な記述が見られる。
読めばわかるがなんとなくこのような経験を持っている人も多いと思う。
ただこれを今までのリハビリのコツとどのように組み合わせたらよいかは不明。
メルクマニュアル家庭版 ジストニア
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch091/ch091j.html 書痙についての記述が短い言葉だがある。
通常のやり方だけでは治らない人も多いのでジストニアの治療方法から情報やヒントを頂いているが、
イップスという言葉は書痙以上に色々幅広く使われてしまっているので
全てのイップス=ジストニアとしてしまうとジストニアに対する誤解を招きかねないので
今の段階では、、
ジストニアのリハビリ方法等々は自分の症状に使えるかな?
イップスの一部はジストニアの場合もある
ジストニアのイップスの人もいる
ぐらいでお願いします。
tp://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/50228506.html
眼瞼痙攣や他のジストニアの場合だが
MRIやCTでは異常がないがPETで異常やなんらかの亢進や減少があった報告もあるようだ。
今後、PET以上の機器、あるいはそれ以上の機器が開発されればどうなるのだろうか。
599 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 20:36:57 ID:fh2IjG0x
17年前にイップスで卓球を辞めたのだが、最近職場の卓球部に入らされた。相変わらずイップス治らず。
強打なら問題ないのだが職場の初心者相手に強打するわけにも行かないからフォアは全く入らない。
恥ずかしいので本当は六年の卓球歴を1年と嘘をついてます。
当時このスレッドがあったらよかったのに
600 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/24(火) 21:09:34 ID:fh2IjG0x
ちなみにイップスは15年前高校受験で半年ラケットを握らなかったら発病。夢の高校卓球生活が入学早々崩壊した。
中学の時は確実性重視の中後陣オールラウンダーだったが、フォアの軽打とツッツキとサーブの時手首が震えて全く打てないので、高校では前陣ドライブで一か八か打ちまくる戦法に変わるしかなくなりました。
601 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/07/26(木) 09:24:10 ID:/KNzbTjp
正直、イップスなんてショボイヤツがなるもんだとバカにしてた。
でも、これって誰でもなるんだな。
俺の知り合い最強の人(全国ではあまり勝てないけど毎年出てはいる)がイップスになってまともに練習さえできなくなったらしい。
練習来ないな〜 ぐらいに思ってたらイップスだって聞いて本当に驚いた。
何が原因なんだろ・・・?
遺伝性のジストニアは現在いくつか判明している。
一部の人にしかあてはまらないが(不随意運動の診断と治療P116によると5%)
とりあえずは
自分が練習ができないぐらいのイップスで、
自分以外に、書痙、練習ができないぐらいのイップス、
あるいはジストニアの原因として大脳基底核が疑われていることから原因不明の脳の病気
、等々の人が家族にたまたま存在する場合
ジストニア外来、その中でも職業性ジストニアに理解があるところで色々検査等受けて頂けると、
もしかすると将来的には遺伝子治療等の面でジストニアの治療の進歩にも役立つ所があるかもしれない
>>599 このスレッドを立てた人もジストニアに興味があったみたいですね。
普段はパソコンで〜
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111530101 ベストアンサーに腱鞘炎から書痙にかかった一例がある。
(ただしどのような書痙かは不明)
またBrain and Nerve 07年06月号のP564のFig.3Bにも腱鞘炎から発症した例がある。
また私の知人も手首を酷く痛めているのに無理して練習をしていて
そのまま競技のときだけ動作特異的に不随意運動が起こるように
なって何年も治らなくなって結局スポーツを辞めた。(ただし実際に見たわけではない)
私の場合も痛みを我慢して練習して手首の痛みがひいた2〜3週間後に発症している。
この辺は医学的な根拠は時間の都合もあり探せなかったが、
関係がありそうな所を挙げると、
>〜の「著名な〜」(但しこれは日常的なジストニア)
それ以外だと
イップスの科学P73
「生理学の〜と考えられています。」(燃え上がり現象)
ぐらい。
但しこの本における電気刺激の意味とはちょっと違うことになる。
>〜の「著名な〜」
>>592著明なkyphoscoliosisを呈した〜
http://www.amazon.com/Fix-Yips-Forever-First-Guide/dp/1592402364 FIX THE YIPS FOREVER(英語版のamazonの売り場から)
Publisher: Gotham (November 2, 2006)
著者のHank Haney はタイガーウッズのswingコーチ
ただ感想欄を読むと解決方法をあまり提示出来てないので買った人をかなり落胆させているような記述もある。
またgameという単語が出てくるが、試合をさしているのか競技をさしているのかは不明。
Editorial Reviews を読んでいるとdystoniaの文字が出てくるが、
本の中身までは読めないので内容はわからない。
まあスポーツにおけるジストニアに関心を寄せているスポーツ関係者もいるということの一例という程度か??
610 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2007/09/07(金) 23:18:02 ID:3SUZKwYi
今日、突然フォアが打てなくなりました。フォアのストレートサーブも。
打ち方がわからない。脳がおかしくなって、脳と腕の連絡が切れたのかも、と思いました。
バックは大丈夫。オールはなんとか。
30分くらいで、まずフォアが、その後フォアサーブが治りました。
訳がわからなかったので、検索したらここにたどりつきました。
試合で出たら、と不安です。
>>610 このスレ上から読んだら何が起きてんのか分かってくると思うよ。
専門的なやつをたくさん貼ってくれてる人もいるけど
知識として深めたいのでなければ、体験談的なやつの方が役に立つ。
根本的な解決方法はまだ無いと思うので
自分に合った「しのぎ方」をなんとか見つける方向で
いろいろ試してみるのがいいと思う。
俺の場合はフォアサーブだけなんだけど、本当に全く入らなくなるね。1セットで1本しか入らないとかやめたくなる…。
2ちゃんやってる今でも、サービスを打つことを思い出すだけで右腕に違和感がでてくる。
精神的なもんなんだろうな俺の場合。
613 :
あかさ:2007/11/02(金) 11:57:44 ID:lrecCS2c
東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・埼玉でイップスについて見てもらえる病院などって無いですかね?あったら県名と名前と電話番号載せて欲しいです!お願いしますm(_ _)m
614 :
レイ ◆cArAd/xdAI :2007/11/02(金) 23:05:35 ID:qd8bg8Ll
試合のとき、急に手が震えだして、自分なら十分勝てる相手にストレート負けした事がある。
スマッシュなんか打つとなると、自分は何やってるのか分からん位になった。
今は収まってるが、あれは何だったのだろう?練習のときも思い出すと再発するし。
あさって試合だから本気で怖い・・・。
>>614 詳しい事書いてないから分からないけど、なんとなく緊張でただ手が震えてるだけじゃね?
いや、なんとなくだけどさ。
>>613 神奈川だと新横浜の近くに一箇所ある。
栃木、埼玉、群馬は調べてみたけど全くなし。
617 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/03/05(水) 22:22:11 ID:096rFHf7
し
618 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/13(日) 13:09:18 ID:L+CwnoFG
イップスは本当にひどいです。
先輩ですごく強い人がいたのに、その先輩はイップスのせいで推薦で入学するはずだった高校もあきらめ、
毎日練習の1時間前には来て素振りしてがんばっていたけど、結局フォア打ちもできなく
得意だったドライブの引き合いでもラケットがふれていませんでした。
先輩はがんばっていたのにコーチはそんな先輩に、まじめにやってねえからだよ。などと笑いながらいってました。
それで先輩は近所の高校には行って、卓球の練習にも数回参加したのですが、うまくいかず
結局入らないというかたちになってしまって。先輩泣いてました。。
だれかもし少しでも打開策があれば教えてください。
お願いします。
ペン?
いっそのことペンならシェークに。
>>618 イップス専門のメンタルクリニックに行ってみたらどうかな?
イップスは体ではなく心から来る症状だから、時間と金はかかるかもしれないけど、
ハートの問題を何とかしない限り、いくら練習したところで何の打開策にもならない。
とくにその先輩、推薦入学を諦めなくてはならなかったのだから精神的にも
相当ダメージを受けているはず。そういう心のケアも含め、メンタルクリニックに
行くことをお勧めします。横浜に日本で唯一のイップス専門のクリニックがあります。
なお、619さんが言っている事も試してみる価値はあります。
ペンならシェーク、シェークならペンへと、全く違う形にする事で
症状が抑えられるケースもあるみたいです。ゴルフでパターを長尺に変えるのが良い例です。
621 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/15(火) 21:13:55 ID:1fxWpp3K
スマン。身勝手かも知れんが上げる。
高1でイップスを初体験した。フォアサーブが全く打てなくなった。
毎日毎日サーブ練習して克服した。
高3の春、再びイップスになった。素振りをしても、多球やってもフォア打ちが出来なくなった。
最後の大会は根性だけで粘ったが、後輩との同士討ちでボコボコにやられた。悔しかった。
大学に入学した去年、さすがに治っているんじゃないかと期待して、卓球部の練習に参加した。
多少は良くなっていたが、やはりイップスは抜けなかった。愕然とした。
結局卓球はあきらめ、俺は他のサークルに入部した。
昨冬、卓球が頭から離れなかった俺はそのサークルをやめ、社会人の卓球クラブに入った。
プレッシャーから解放されたせいなのか、徐々に感覚が戻り、一時は完治したかに思えた。
自信をつけた俺はこの春にまた卓球部の門をたたいた。
しかし、入部初日にまたもやイップス。1週間まじめに練習したのに、回復の気配は見られない。
先輩達には、復帰間もないからと誤魔化しているが、やはりイップスの症状だ。
俺はこんなに卓球が好きなのに、本当に大好きなのに、どうして何度も何度もイップスに襲われるんだろうか。
本当に泣きたいし、泣いた。
克服したい。
助けてくれ。マジで誰か助けてくれ。お願いだ。
>>621 あのさー
そういう強迫的な精神構造が原因のひとつなんでねの?
イップスが出たら Oops! テヘっ
みたいな感じが許される環境に身を置くことを考えてみては?
今更全日本を狙うわけでもないんだしさー
あーしなきゃこーしなきゃじゃなくて
あれもやりたいこれもやりたい
でも環境的に実力的にできんもんはできん
でいいんでねの?
623 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/04/16(水) 06:47:42 ID:8U2yTuGW
出れる出れないの問題じゃない
そこまでの過程が大事なんだ
お前はそれさえもおろそかにしているからそんなことが言えるんだ
>>623 やれやれw
そしたら、ラケットをもう一方の手に持ち替えて
一からその過程踏んでみたら?
きっとまたイップスになるだろうけど。
>>623 621の言っている事は正しい。でもイップスに悩んでいる人にとっては
キツイ言い方だね。
イップスの原因のひとつに強迫観念があって、「○○しなくちゃいけない」という
思考がスムーズな動きを阻害するので、イップスになってしまった今の自分を受け入れて、
気楽な気持ちで楽しむという事はイップス治療の上ですごく大事なことだよ。
623は「そこまでの過程」と言っているけど、その過程の中に自分がイップスに
なってしまった原因があるという事を忘れちゃいけない。
イップスになる人っていうのは技術志向が高く、練習熱心だから自分がここまで
積み重ねてきた事、努力してきた事に対してプライドを持っているけど、
その技術志向の高さが強迫観念を生み出しやすいので、もっと気楽に構えて
スポーツを楽しむ余裕を持ったほうがいいし、それが出来なければイップスは
なかなか治らないですよ。
627 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/06/21(土) 00:29:33 ID:qTe7OYdQ
ここ半年ラケットがまともに握れない苦痛と戦っています。イップスではないかもしれませんがラケットを支えることができません。
ラケットは中国式で人差し指をブレードに引っ掛ける感覚がありません…というかかかりません。
出来ればどなたか中国式ペンの基本的なグリップの仕方を教えていただけませんか?
俺の場合はイップスは初戦の時とかに出てサーブの回転をかけるのができなくなるんだけど、そのときは当てるだけの短いナックルサーブとミドルへの長いナックルサーブの使い分けでしのいでた。(実は相手は意外とナックルのレシーブになれていない場合が多くて一石二鳥)
なぜか2戦目以降は体が温まって治るんだよな。
あと、個人的な実体験だけど睡眠不足の時はネガティブで脅迫的な思考になりがちだから、軽度のイップスならしっかりと眠れば治りやすくなる場合が多いよ。
保守ついでに・・・
4年前イップスになって、フォアがほぼ全てホームランするようになった
それが原因で卓球やめたんだけど、今年からイップスを治す練習をまたはじめてみたんだ
練習は自分より上手い友人に付き合ってもらっていて
6月の終わりごろにはほぼ完治して、前より確実に強くなってた
そんで、ここ丸々1ヶ月くらい都合が合わなくて何も練習できなくて、今日急に素人と試合(遊び半分)をやることになったんだ
結果から言ってイップスが再発して、ラリーが全くできず、バックとサーブだけしか入らないすごく辛い試合だった
最後は多分精神的にやばかったのか普通にできていたサーブも回転がかからない&入らない・・・
はっきりいって相当落ち込んだ・・・orz
一度治った(又は治りかけた)イップスってまた再発するものなのか?
相当時間かけてイップスを克服してきたのに、また治せる気がしないぜ・・・
631 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/08/29(金) 21:16:00 ID:DTaY2ueR
ごめんage忘れた・・・
ペンなの? シェークなの?
633 :
630:2008/08/31(日) 21:40:23 ID:M+1cxJcy
自分はシェークです
とりあえず明日から少しずつ改善していく予定・・・
そっか深くがっしり握って、手首を固定したりしたらどうにかならないのかな・・・
がんばれ。
636 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 19:25:21 ID:wVdzCvq9
レシーブとラリーはそれなりなのに、手が震えてサービスミスを連続7本やって1セット目を落した知人がいます。
この場合もイップスですか?
637 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 21:29:32 ID:NHgQ1Czm
ビビりとイップスは違うよ
試合は何回も出ていれば慣れていくよ
638 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/26(日) 22:00:23 ID:UFkuWLZ0
イップスなんて存在しないって思えば存在しないんだよ
639 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2008/10/27(月) 02:28:09 ID:fhjtxbRp
鬱と鬱病の違いじゃないの?
イップス克服してから、いろんなフォアの打ち方ができるようになった。
10年かかった。
641 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/01/19(月) 19:54:43 ID:AFvcaSix
心理系詐欺にお気を付けください。
642 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/04/19(日) 10:11:44 ID:Wm1jJH/C
あなたも今日から心のプロage
643 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 18:31:50 ID:Qz3YlSHG
スランプage
644 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/18(土) 22:49:52 ID:l3Gz5tgE
練習してふと手を見るとガクガク震えてるんだけど
645 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 10:21:41 ID:gOhowf9X
玉突きか壁打ちでもしとけ
何も考えるな
646 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/07/19(日) 10:28:01 ID:C+0F8i2d
打つ瞬間とその直前の呼吸状況。
好きな人にすれ違った時のドキッ、見られちゃマズイ場面を誰かに見られた時のドキッ、輪投げとかダーツのコントロール集中から放出時の呼吸。
自分のこれらのパターンを知れば、緊張とリラックスの制御ができるはず。
ただし、理解と実践と克服はステージがそれぞれ違う。
神経と筋肉は、イップスだと脳→神経→筋肉に経験による悪いワダチ(轍)ができてしまっていて、その線路を正常化するのはリラックスへの強いベクトルが必要。
イップスかどうなのかしらないけど、
昔、異常にガクガクしてた時期あったな。
技術的にレベルアップしていくとともになくなったけど。
心理的な部分は人によるだろうけど、
身体的、技術的な部分だと、ネットプレーばっかりやるとか、
力を入れると失敗するような練習を多めにした方がいいだろうな。
練習メニューが固まってしまってると良くない。
648 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/04(水) 20:45:13 ID:ooS17Fmc
ageage
649 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/05(木) 09:28:33 ID:dVn/P5jM
皆さん
ウォーミングアップって注意してる?
普段、練習を夕方や夜にかけてしてるのに、
大会では午前からする事が多いよね?
思うに普通に起きた午前中では、
力が余った状態で試合に臨んでる事が多い。
これは体力面だけでなく脳も活発になってるため、球に対する反応がズレてるからミスやスイングがおかしくなるのでは?と。
なので、
大会前の就寝や起床時間を(2〜4時間)早くしてウォーミングアップする。
1〜2時間程度(時間は運動の強さと反比例)運動するのと、
難しい本などを読んで勉強し、
体と脳に軽い疲労を作ってはいかがかと。
ただし、
試合数が多い大会では後半にスタミナ不足になりやすいよ。
ペース配分や試合の合間にリフレッシュ行動(仮眠、食事、マッサージなど)をやってみて。
650 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2009/11/06(金) 20:39:36 ID:vMQRW4u+
>>649 正しいかどうかは別にして(俺は間違ってると思うけど)イップスとは関係ないだろ。
イップスの人は夜だってなるし。
そうだよな
プロ野球選手だってなるんだし
653 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/23(火) 21:02:01 ID:X9g2VN6w
プロ野球選手のイップスってただの暴投のことっぽい気がするんだけど。
654 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/03/23(火) 23:40:37 ID:J8XNOsOi
俺もイップスだったけどグリップテープ巻いてグリップ太くしたら直った
部活仲間がこれにかかってる
最初のフォア打ちが手が震えて面が定まらなくて打てないやつ
普通のフォアサーブですらまともに打ててない
5〜10分やればなおるらしいけど…
657 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/08/04(水) 11:18:12 ID:sxURo4D3
age
台から出るかでないかのボールをバックハンドで打とうとしたら
台の角に人さし指の爪の付けねぶつけて流血した。
それからはバックハンドドライブが怖くて打てない
そういうときは
シュート気味に
打つ
ラララ、ラ
660 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/10/06(水) 19:47:40 ID:FJ8Ss1LB
オレも中3の時、コーチの代わりに多球練習の球出しを30分ほどやってから
自分の課題練習を始めたら、右腕が勝手に変な動きをするようになったことがある。
ドライブを打とうとしてラケットをかぶせようとしているのに、
何度やってもインパクトの瞬間にラケットのF面が天井を向いてしまってた。
手首から肘の間の筋肉が勝手に逆らってる感じだった。
661 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/11/12(金) 00:07:43 ID:/dIDeyGk
>>646 参考になります。
インパクトの時一番神経使う(緊張する)気がするんだけど、
やはりインパクトの瞬間に手首のコントロールがきかなくなる。
まぁ俺の場合は手首がゆるいのかもしんないけど…
理論で打てばいいと思う
うまくいってたときの自分を分析する
665 :
poppi:2010/12/30(木) 23:42:22 ID:gn7W3W3v
俺はイップスでフォア打ちできませんでした。
でもなんかドライブとかは普通だから試合はできるけど、
アップの時のフォアはバックでしてるって感じでした・・・
膝壊してやめたんですけど、今は直ってるかもしれません。
666 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2010/12/31(金) 00:53:10 ID:A6q3BJdM
>>664それだな、感覚で覚えるやつはイップスなかなかならない
667 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/01/02(日) 19:12:37 ID:4xcN1WNz
俺も卓球を始めてから肛門がプルプル震えがちで(卓球してない時は無問題)、
自分の意思とは無関係に肛門が開いて大便がどんどん出てしまうのですが、
これは卓球特有のイップスでしょうか?(部員の半分が同じ症状です)
668 :
311:2011/01/05(水) 15:57:32 ID:A4C8/Yr2
フォア打ちをすると手首か何か分かりませんけど
勝手に腕でが動いてしまいます
どうしたらよいでしょう
病院行くなら何科へ行けばよいでしょうか??
669 :
311:2011/01/05(水) 18:00:59 ID:A4C8/Yr2
Fドライブ バック サーブには問題は
ありません
こんなスレあったんですね。
自分も練習のはじめにするフォアラリーのサーブすらできなくなった事ありました。
そもそも卓球強いとか弱いとか関係なく、イップスは起こると思う。
だがそれは、自分の中の気持ちがイップスを意識しているせいだ。
僕も一時的にイップスだったが、試合用の練習を繰り替えすうちに
get overできました。漠然と卓球の練習をしているようでは強くなれないし、
自分と面と向かうのが一番だと思う。卓球以外でもそうだと思う。
初心者が主にそういった傾向にあると思うが原因としては例えばドライブを
どう打つ、腰で打つ、ラバーで打つ、ラケットで打つなど色々と考慮しなけ
ればならない。
1年近くイップスです。フォア打ちがオーバー・ネットの繰り返しです。カットマンなので、しょうがなくカットから練習してます。(カットは大丈夫なんです。)1時間ぐらい練習すると、なんとイップスが治ります。
質問@素振りで治した方いますか?
質問Aビデオ取りしてイップスと、そうじゃないのと比較した方いますか?
卓球止めたくないです。
674 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 02:06:45.84 ID:oPPRjdv5
力が入らなくなる人が多いようですが、自分は腕が勝手にちぢこまって腕をたたんだような状態になってしまいます
フォアブロックとフォア打ちができません(最近はゆっくりならできる)
昔はドライブも変だったんだけど今はできます。
ただ小振りにしようとして腕を伸ばさないようにするとグっと勝手に縮こまります。
一球目は普通なんですが打ち終わってたたんだ腕を開けないというか
腕を使わずに打っても勝手に縮こまります
腕を伸ばして振る他のスポーツをやってみるとか
676 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/02/24(木) 02:31:36.39 ID:oPPRjdv5
テニスは問題なくできますし、卓球も試合は問題ないです
きっと試合は振りがでかくなってるんでしょうね
むしろテニスやってる方が原因なんじゃね?
678 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 15:27:19.15 ID:WfzMoM8X
676です
テニスは卓球から離れてるときに一回遊びでやっただけです。
今思えばなんともなかったなぁってw
以前は壁打ちもできなかったんですがそれはなんだか治ったみたいです。
今思えばフォーム変更を試みてからおかしくなったのかも知れません。
679 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 15:33:53.28 ID:WfzMoM8X
連投すみません
自分がイップスかどうかはわかりませんが、この前一緒に組んだ女性が玉が来るとブルっと震えていました
まったく力が入らないと言っていたのでイップスでしょうね
試合後に皆にいじられて可愛そうでした
ちなみに四連続サーブミスしてました
680 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/01(火) 18:05:41.04 ID:aKDSseYN
初めてイップスになったときは2セットで10本サービスミスしたよ。
3セット目はただ入れるだけのひどいサービスで終了。
卓球初めて何年かは練習の期間が空いたとき全然ダメだったことがあったな。
1球目から全く入らなくて、相手してくれてた大人にやる気がないと怒られたことあるけど、
ホントに入らないんだよ。あれがイップスだったんだろうな。
まあ今は全くそういう事無いんだけど、
今思い出してみると不要なところに力が入ってたとしかいえないな。
682 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2011/03/02(水) 00:43:21.68 ID:vQ3wBnlz
一時期、試合でまったく体が動かなくなったことがあったなあ。
バックスイングがほとんどできないとか足がでないとか。
683 :
とーます:2011/03/02(水) 01:58:56.80 ID:mXj5PV42
イメージしてください。
腕の全ての筋肉が筋張らないようにスイングしましょう。
お腹には力入れて。あとグリップはブレない程度の強さで握りましょう。
>>683 それを本番中に忘れるのがイップスなんだろうが
部活の同級生の女子の一人に罰ゲーム告白されて好きだったから浮かれてたけど
罰ゲームってことがわかってからラケットにぎるだけで手が震えて力が入らない
足が震える
686 :
経験者:2012/01/31(火) 22:31:35.00 ID:feN7o1LC
完全に直るかわからないけど
症状が出始めたら、ピンポン(いわゆる温泉卓球)のように
ラケットの角度を比較的上に向けて、本当にゆっくりと打ち始めて
徐々に速い(角度も普通の)フォアのラリーにしていくと、打てる。
>>686 その方法を試してみたら、試合中に大便が止まらなくなって、新体連から永久追放されました(泣)
688 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/02/10(金) 16:40:37.02 ID:B2tVYJmB
表=イップス
スマッシュの連続打ちの練習だけがイップスになったことがある。
腕がまったく思いどおりにならない。
その練習以外は試合を含め全く問題がなかった。
690 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/05/15(火) 02:57:57.26 ID:w6QgDIDp
ほう
ここ一ヶ月フォアラリーのときに肘や手に変に力が入ってなんか違和感ある
ラリーするときのロングサーブでさえ難しくなった
フォアドライブでテイクバックをとろうとラケットを後ろに引こうとすると途中で一旦バックスイングの動きが止まってしまってなんかカクカクした打ち方になってる…それと、フォアのサーブが入らなくなった
バックは今までどうりに振れる
これがイップスってやつ?
おかげで県大会は悲惨だった
だな、たぶん
693 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 18:28:32.60 ID:o109VYuu
精神薬飲んだら治ったというか症状は抑えられるようになった。
イップスは心の病気だな。
694 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/06/13(水) 20:39:38.00 ID:dSvHncTC
私の場合…
一回戦で中学生(両面粒高)と試合したときかな。
もともと粒高が苦手で結構競ってしまった。
その時に…フォア前にナックルサーブを出されて肘を伸ばしてストップしようとしたら…
極度のプレッシャーで陥ったのかな。
それからは競る試合になったら肘を伸ばすとブルブル震える。
695 :
名無し:2012/06/21(木) 21:03:03.83 ID:75KjFAfP
イチローも高校時代イップスだったらしい。治ったかはいまでもわからないとか。
696 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/05(木) 01:41:25.52 ID:JBHVYQoF
自分もイップスで困っています。裏面は問題なく打てるのですが、フォアがどうやっても入らなくサーブを出すことも返す事も出来なくなります。
素振りは出来るのですが、いざサーブが来ると手が震えてスイング出来ません。ゆっくりフォアを入れてしまえば2球目からは徐々に打てるようになるのですが……
いいイップスの治し方知っている方がいたら教えて下さい。
シェークにすることをすすめるわ。
裏面って書いてるんだから、たぶんシェイクだろ
699 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/07(土) 19:12:19.88 ID:WJwvHFQh
情報が少なくてすみません。自分はペン粒でずっとやっていたのでシェークに変えるのはかなり厳しいです。
>>699 同じく両面裏の中ペンで、裏面は問題なく初めのフォアが入らない症状です
練習の最初でフォア打ちからでなく裏面打ちから始めると、打球感覚をつかみつつ
体を温められるのでフォア打ちもマシになる気がします
701 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 00:40:27.58 ID:uAPD7m1d
俺はイップスになってから卓球を5年辞めて、ふと卓球やったら直ってた。
702 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 16:41:30.44 ID:9ulc3VKo
俺、なぜか最初の緊張してるときは入るが
気持ちがほぐれてくると入らなくなるww
703 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2012/07/08(日) 16:44:03.84 ID:9ulc3VKo
解決策求む
704 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/21(月) 01:04:13.40 ID:NsYBSTO5
坂本竜介はサーブイップスとのこと(卓球王国より)
自分と症状が似ている(もちろん技術は天と地ほどの差があるが)
ただし、坂本のような一流選手でも、サーブすら入らなくなることがあるのだと正直思った。
705 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/01/21(月) 01:10:13.43 ID:M/4B0p92
しっかり手と腰と膝を連動したフォームにする。
イップスになって6年ほど間を開けてまた去年から卓球再開しました
再開直後は相変わらずフォア打ちが全くできなかったんだけど最近だいぶ症状が軽くなっててきました
原因は全くわからないですが、楽しみながら気楽にやるのが一番なのかもしれません
>>704 大会になると緊張が増すのでフォアサービスが入らないことがありますけど、
トップ選手でもそういう症状になることがあるんですね
イップスの影響をうけづらいサービスを考えるのが有効かもしれません
俺もなったぜ
一回フォア打ちにかいてが掛けれなくなって死ぬ程悩んだ
今は克服してる
708 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/11(月) 00:11:53.23 ID:b0nDEh3f
みんなもイップスになってるのか俺だけじゃなくて安心した
何故か普通のロングが入らないんだよねインパクトする瞬間ブルッて腕が震えてオーバーかネットミスする
ドライブ、バックは全然大丈夫なんだけどな
おまけにサーブも出せないときた…辞めたい
>>708 サーブはバックから出して
フォアロングは力を極限まで抜いてほとんど当てるだけ
これで自分はある程度解消しました
参考までに
俺は一日だけイップスになったことあるけど
あれは怖いな
>>709 thanks
それ全部やったことがあるんだが
バックサーブだと回転をかける技術がないから打たれて終わるし
ロングは力を抜いて腰の回転で打てばいいことは分かってるんだけど怖くて出来ないorz
イップスは自分と同じか格上の人に速いフォア打ちしてもらえば解決する
713 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/14(木) 22:31:57.07 ID:PyxvZPEE
平岡氏推奨の両手打ち(左手を右手首に添える)をすると腰の回転で打てます
っていうか、前腕が振れないので、腰を回わさないとラケットが振れない。
メンタルな面が大きいので、バックサーブを練習し、震えてきたら、バックサーブを
出せばいいや、という心のゆとりがあると大分ちがいます。
試合前のフォアロングも、ダメならバックを練習すればいいや、的な心のゆとりが
あると楽になります。
714 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/02/16(土) 20:10:26.41 ID:+L4H5udS
俺はイップスになれるほど強くねぇよ(泣)
利き腕の手首を利き腕じゃない方で掴んで固定しながら打つ
ぎこちないようだけど、スピードにも付いていけるしすぐ慣れる。
手首が上向いたり、ホームランしたりを、完璧に防いでくれる。
暖まってきたころに片手だけに戻すとスムーズに打てる。
これでイップス完全に解消できたよ
716 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/03/04(月) 15:21:18.16 ID:UxkICcYz
>>714 イップスはメンタルの問題で下手糞だろうがプロだろうが関係なし。
フォア打ちがおかしくなったら肘を体につけて振れって顧問が言ってたな
手首か肘かどちらかに力が入ってることがほとんど
719 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/11(土) 23:21:27.12 ID:WkaaDOvs
1週間前までは普通にフォアサーブ打てたのに、足首ひねってから急に打てなくなった。
フォアサーブが入らないというより、打ち方自体を体が忘れてしまっていて「フォアサーブの打ち方がわからない」状態。
元々フォアサーブは得意だったのに…
ここみて他にもこの症状を経験している方がいると知って少し安心した
720 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/13(月) 12:24:53.77 ID:LnmvEFir
メンタル的な問題ってどうアドバイスしたら良い?
各上にはテンション上げてガンガン向かって行って勝つくせに各下や女子と試合するとブルって何も打てなくなっちゃう人が同じ大学にいるんだが
721 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2013/05/13(月) 21:43:55.22 ID:Q6r1PbTI
フォア打ちがイップスになりました_| ̄|○
症状
-当てる角度や強さが調整できずオーバーミスやネットミス
-練習の最初、フォア打ちの一球目に出すサーブも同様の症状
-自分、ペンなんだけどシェークなら上記症状でない
-フォアとバックの切り換え練習だと普通にフォア打ちできる
-向かい側に二人いてフォア側バック側に打ち分ける時は症状が緩和する
723 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(5+0:8) :2013/12/01(日) 10:58:39.20 ID:6eHK0hng
いたわイップスとかいうやつ
単に弱いだけなのに余計見苦しかった
弱い上にイップスだった俺は、
イップスを克服し、
言い訳不能の普通に弱いやつになりました。
726 :
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2014/03/12(水) 01:44:01.67 ID:tOe8LBND
あげ
イップスだったのか?
フォアだけ手首あっちこっちに向く&震えを感じて安定しない
そうなる前は普通にフォアラリー出来てた
一番症状が出るのがフォアの多球球出しで相手に申し訳なさ過ぎる
次がフォアラリー、左右にかなりブレるが相手がとってくれるから何とか続く
逆に試合とかだと症状が軽い・・・
特にキレイに出さなきゃダメって訳でなく全て自己責任だからだろうか?
相手を気遣うとか、相手を考えると症状が悪化する感じ
長年イップスだったが、かなり軽症になった。
体だけで打つ感覚。手に意識を集中しない。
これだけ。
要するに手打ちで、やたら角度とか考えてたんですよ。
730 :
727:2014/06/11(水) 10:11:42.16 ID:1750/fkO
>>728 症状改善おめでとう
手に意識を集中しない参考にさせてもらうよ
>>729 もう1年以上症状に悩んでて原因が分かっただけでも良かった
改善するかどうかはこれからだけど
少しずつ対策をしていきたい
あとイップスって認知度が低いので
同じクラブに居る人にもイップスを知ってもらう事と
若い選手がストレスを溜めすぎない様に気を遣っていこうと思ったよ
>>730 イップスの認知度は、学生レベルだとほとんど皆無ですね。
社会人のチームに入ったら、ほぼ全員が知っていました。
そこのコーチは、「イップスでもいいじゃん、楽しければ。いい球出そうと神経質になるからだよ。君より酷いイップスの人も沢山見てきたよ」
と言われました。
確かに知ってもらうというのは重要ですね。今はWeb検索でも結構ヒットするようになってきましたし。
732 :
727:2014/07/10(木) 11:44:16.48 ID:P6SGe/wz
>>731 返信遅くなったけどm(_ _)m
聞いてみたら社会人は結構知ってる人居ましたね。
イップスと言う名前は知らなくても「緊張して手が震える」って事は知ってる感じ
結局、意識的にしろ無意識にしろ緊張が症状として表れるんだろうね・・・
長年少年団で球出ししてたおばちゃんも球出しの時、震えてたし今でも時々出ると言ってた
おばちゃん曰く
子供に気をつかう必要はない
こっちが球出しの練習(コースだとか速さだとか)してるだけって気分でやればいいって
おばちゃんの気持ちでやってみて
また報告するよ
半年に一回くらいなるわ。
いつも無意識に使ってるはずの筋肉が無くなる感じ。
いきなり手に力が入らなくなってフォア打ち打てなくなる。5〜10分ほどすれば落ち着くけど。
ただの緊張で硬くなってるだけだと思ってた。