1 :
ギコ踏んじゃった :
2007/01/07(日) 21:49:02 ID:2frdp4So 1000レスいかなそうな単発質問はコチラでよろしこ。
2 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/07(日) 22:07:15 ID:HWvthfU0
3 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/07(日) 23:56:43 ID:K3KIWNyT
4 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:19:15 ID:zQsoAnmP
5 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:26:58 ID:yWIvrTDw
バイエル習ったことなくて、ブルグミューラー鶴30ソナチネソナタ・・・だった。 バイエルの代わりに習ってた教本が思い出せない・・・30年前orz
6 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:41:00 ID:CPc+dSqe
スタインウェイスレの連中につける薬はありますか?
7 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:42:14 ID:t3p9TKDq
メトードローズではない?
8 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:55:55 ID:yWIvrTDw
>>7 いえ、メトードローズはどんな本かも解りませんorz
トンプソン??とかいう名前だったような・・・
そんな本はありますか?
9 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 00:58:57 ID:zQsoAnmP
>>8 楽譜巻末の一覧見たら「トンプソン・小さな手のためのピアノ教本」とか
「トンプソン現代ピアノ教本」ってのがあるみたいだね。
30年前にこういうの使ってる先生って、何か熱心て印象を受ける。
バイエルは熱心じゃないって意味では無いけど、何となく羨ましいなあ。
>>1 禿GJ
今までなかったのも不思議だな
>>4 それはないと思われ
age進行の方が良いな age
13 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 09:28:21 ID:pq95c3Bg
TERUMIいるー?
14 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 11:56:52 ID:FPkakeyM
15 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/08(月) 17:09:47 ID:FPkakeyM
アゲ方向で
16 :
5 :2007/01/08(月) 21:30:30 ID:gAwS8wKS
>>10 トンプソン、記憶が確かなら真っ赤な大きな本です。
小学校時代、ず〜っとこの本ばかりやっていました。
5冊くらいあったと思います。
他の子はバイエルだったのに、自分だけ違う教本だったので、
友達と話が合わなくて辛かったなぁ〜
ピアノの先生は、ソルフェージュと聴音も教えてくれました。
私にはその気はなかったので、毎回、(特にソルフェージュは)激鬱で臨んでいたのですが、
今思えば、先生は音大受験させようと思ってたのかな・・・orz
17 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/09(火) 00:17:37 ID:uSrgrf11
色々調べたのですが、なかなか見付からないので質問させて下さい。 電子ピアノなのか、シンセなのかも分からないのですが、とても気になっているピアノがあります。 外のボディが赤く、鍵盤の色が途中まで逆の色になっています。 御恥ずかしい話なのですが、東京事変というバンドのPVでそのピアノに一目惚れをしてしまいまして…どうにか購入したい、と。 今までに3人程このピアノで演奏しているのをテレビ等で拝見しました。オリジナルなのかなぁ… 御存じの方いらっしゃいましたら、どこの何というピアノか御教え願います。
ピアノならベーゼンのインペリアルだよなぁ。 MIDIキーボードで鍵盤の途中から白黒逆になっているのがあったような? でもピアノとシンセの違いもわからないならあまりに情報不足だよ。 ぜんぜん形が違うじゃん。 鍵盤楽器=ピアノ じゃないよ?
HAMMOND XK-3が鍵盤の途中から白黒逆になってた。 外装は赤じゃなくて木目だが。
>>17 そのPVにメーカー名は映ってないのかな。
普段のライブでも使ってるなら、ファンサイトで聞けば分かるかも。
21 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/09(火) 06:52:25 ID:VnVA3Txk
あげ進行で
22 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/09(火) 17:27:23 ID:z6nqgY6A
17です。このような少ない情報の中でもお答え頂き、誠に感謝致します。
PCから皆様に教えて頂いたものを色々調べてみました。
HAMMONDのXK-3もとても素敵でしたので、こちらも考えてみます。
PVメーカー名映っていないようでした…一応そのPV貼り付けておきます。
ttp://youtube.com/watch?v=N7O-IDGXRgE あと、済みません、これはピアノとは違いますね…なんて呼んだらいいのか分からなくて、ピアノとゆう間違った呼び方をしてしまいました…
キーボード、の方が正しいのでしょうか。
今見返した所、途中から逆、とゆうよりほぼ逆でした。これまたうろ覚えで申し訳ないです。
そうですね、ファンサイトでも聞いてみようと思います。
どうも有難う御座いました。
アルペンイって何ですか?
24 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/09(火) 22:10:36 ID:NrC9ZFvW
25 :
↑ :2007/01/10(水) 00:02:38 ID:TeG1DZcl
ただのフレーズだからオリジナルじゃない?
26 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/10(水) 03:05:43 ID:Shv7pDqk
ageておく
27 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/10(水) 19:37:41 ID:Shv7pDqk
定期age
28 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/10(水) 20:31:25 ID:pyTEnm3T
Opって何の略なのか教えてください。
29 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/10(水) 20:42:05 ID:tNAA0FKg
opus
30 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/10(水) 20:46:57 ID:pyTEnm3T
ありがとうございました。
31 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 08:39:10 ID:A0xoihXW
定期アゲ
質問があります。 ピアノを弾いていて手が小さいのが悩みだと言っている人をよく見受けます。鍵幅を 小中大に分けてピアノを販売すれば、手の大きい人は鍵の幅の広いピアノを、手の小 さい人は鍵の幅の狭いピアノのを使えばそういった悩みを持つ人がいなくなるのでは と思いました。しかし、そういったピアノは聞いたことがありません。 何故そういったピアノはないのでしょうか?
33 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 15:46:35 ID:A0xoihXW
名称は忘れたが、 一時、 「教育ピアノ」とかいうような少し幅狭ピアノが開発・生産されたことも あったような無かったような…
やっぱりコストの問題が大きいんじゃないかな。それにバイオリンとかと違っておいそれと買い換えができるものではないし。
持ち運びできないんじゃ自室でのみ弾くような 人にしか意味ないしね。 それと、これ以上幅狭くすると 隙間に指が入らん人がかなり増える。
36 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 22:34:05 ID:MLuuqgOE
思いっきり初心者の質問ですみません。 私の電子ピアノにはMIDI端子がありますが、これをPCとつないで こんなことがしたいんです。 (1)練習中の難曲(私にとって)を電子ピアノで何度か弾いてPCに保存 (2)上手く弾けたところを切ったり張ったりして一曲に編集 (3)自分のベストプレイを集めてMP3プレイヤーで鑑賞&反省。 とりあえずどういった種類のソフトとハードが必要なのでしょうか?
37 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/11(木) 23:21:10 ID:A0xoihXW
>>32 あります。
細幅鍵盤はヤマハなどで取り扱っています。
>>36 MIDIインターフェイスと波形編集ソフトが必要です。
シーケンスソフトがあれば演奏を記録したり修正したりできます。
39 :
36 :2007/01/12(金) 00:10:28 ID:a/37Wuvm
40 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/12(金) 11:28:54 ID:Yw4Ln8oF
定期age
昨日の、午後9時後半からTBSに出演していた女性ピアニストは誰ですか?
43 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/12(金) 20:24:05 ID:Yw4Ln8oF
定期age
44 :
41 :2007/01/12(金) 20:52:30 ID:UfxzbSjs
期待age
>>42 おまいすごいよ。
すごいよおまい。
ピアノやシンセならかなり詳しいが、オルガンはまだまだ未知だったよ。
ハモンドぐらいならわかるんだが。
いやぁ、勉強になったよ。
46 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 02:39:14 ID:XtWHn2fV
定期age
手の大きさのスレでよく言われてる9度とか10度とかってなんですか?
>>47 音と音との高さの違いを「音程」と言って、それを表す単位を「度数」と言う。
9度と言うのは、「ふたつの音が9度、離れています」と言う意味。
詳しいことや単位の数え方は、「音程」「度数」で検索するとでてくる。
49 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 14:24:23 ID:XtWHn2fV
9度 例 ドから右に数えて… レミファソラシドの次の レ このドと上のレを掴める人は 「9度掴める」と言ってます
>>47 白鍵の並びで考えると分かりやすいけど、どれかの鍵盤を押さえて
1度と言うのがそれと同じ音(鍵盤)、2度がその隣になる。
右隣だと2度上、左隣は2度下になる。
8度は丁度1オクターブになります。
1つ隣だと1度上と言いそうだけど、音の高さだから0は無いので
基準が1から始まり、すぐ隣でも2になります。
>音の高さだから0は無いので 「音の高さの差」なんだから本来ならゼロだろ… 「意味不明だけど慣例的に」と説明するのが普通
53 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 20:45:46 ID:QnGu9Ok8
2度だと1:2なの?
平均率 周波数
では、隣の黒鍵は?0.5度?
56 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 22:46:08 ID:3D4oPP2C
1:2だと8度(オクターブ)上がる。 同音が一度なのは当時ゼロの概念がなかったから。 西暦0年が存在しないのと同じ。 ビルだって0階は無くて地上と同一面を1階と呼ぶでしょ?
57 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 22:53:29 ID:oBG7gDel
オマエら面白過ぎ・・・・・
ほんと馬鹿だよね。
アナリーゼって何?
60 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 23:16:17 ID:3D4oPP2C
>>53 >>55 単位は何か他の単位を基準にして決めるから、周波数1:1は同じ音でまずこれを1度とする。
1:2が丁度オクターブにあたるけど、これを12に分けたのが12平均律で
一般的に我々が耳にしてる音楽のほとんどはこれで出来ている。
(ド〜シまで白鍵と黒鍵で12個の音がある)
度と言うのは1:1を1度として、1:2のオクターブをドレミファソラシの7つに分けた物。
だから度で表した場合はドレの全音もミファの半音も同じく2度になる。
でも、ドとレでも#や♭が付いたら全部2度じゃ分からないので、長2度とか短2度とか他に増や減やいろいろ区別する呼び方がある。
ピアノ弾くだけならそこまで知らなくても弾くには差し支えないけど
詳しく知りたかったら楽典の本を1冊買うと良いよ。
63 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/13(土) 23:56:49 ID:3D4oPP2C
周波数も平均律も関係ないだろ。純正律では違う数え方をするとでも言うのか? ただの決め事以上でも以下でもない。
62ありがとう!
周波数や平均律が関係無かったら、作曲家AとBが書いた譜面が同じドレミでも 違う音だって事になってしまうよ。
66 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/14(日) 00:20:57 ID:JI+pcoQp
>>65 だから事の発端の、
47 :ギコ踏んじゃった [sage] :2007/01/13(土) 11:16:09 ID:BJFBO9eq
手の大きさのスレでよく言われてる9度とか10度とかってなんですか?
の回答に何で平均律やら周波数の薀蓄を語る必要があるのかってこと。
「度」の説明でしょ。 「度」とは、って事を説明するのに「ただの決め事」って言うなら レスしない方が良いと思うけど。
68 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/14(日) 00:33:13 ID:JI+pcoQp
度の説明なら >49で終わってるじゃん。
石桁さんの本買えば良サスってセンセが言ってた僕厨房
70 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/14(日) 00:38:47 ID:ppX/baI9
さっきクラシックのところにも書いたんですが、たぶんクラシックで二短調で→ レソー♭シレーソ♭シー(アルペジオで上がっていく)ラソーラーレレードミーレードミレー という曲なんですが何という曲名かわかる方いますか?変な書き方で申し訳ありませんがわかる方お願いいたします
すみません解決しました
>>47 です。
みなさんのおかげで解決しました。レスありがとうございました^^
74 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/14(日) 13:04:20 ID:cBUktkus
定期age
75 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/14(日) 19:13:52 ID:cBUktkus
定期age
76 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 01:22:36 ID:aM2UsfVU
定期age
77 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 01:52:05 ID:pN05zCrK
プロコフィエフのロミオとジュリエットの中で 比較的有名な曲はどれですか?
78 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 02:10:17 ID:BWZ1rEXp
自分、英雄ポロネーズや幻想即興曲は弾けるのに なぜかモーツァルトのトルコ行進局が弾けません。 いくらチャレンジしても難しくて挫折しました。 ピアノ歴は7年です。 もう諦めたほうがいいのでしょうか?
曲名の質問もここでいいですかね? 初級のピアノ曲、ロ短調・4分の4拍子(多分)で、 『ミレド ドシラ ラソラ〜 ミ(↓)ドシラソシレファミレドシレドシドラ』 という出だしの曲なんですが…。どなたかご存知ですか?
知ってる。けど題名思い出せない。 楽譜があったはずだから明日見ておく〜
81 :
79 :2007/01/15(月) 03:19:46 ID:JOR5oun9
>>80 レスdクスです! よろしくお願いします〜。
思い出した。 確かトルコ風ロンドという曲です。
83 :
79 :2007/01/15(月) 03:54:24 ID:JOR5oun9
>>82 こんな夜更けにどうもありがとうございました〜!!
おかげでいろいろ検索できました。ブルグミュラーの曲でした〜。
84 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 07:22:42 ID:smbyjCRU
>>77 モンタギュー家とキャピュレット家
CMとかでよく使われている
85 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 18:18:08 ID:aM2UsfVU
定期age
86 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 21:54:08 ID:aM2UsfVU
定期age
87 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/15(月) 22:56:15 ID:XO7UPQcC
Fuga e Fuga figurata って日本語でなんていいますか?
ふが、ふが、んがぐぐ
89 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/16(火) 06:02:28 ID:eeSeK8fm
定期age
90 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/16(火) 18:00:14 ID:eeSeK8fm
定期age
91 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/16(火) 23:50:48 ID:Z81l9BlH
ピアノだけのCDが欲しいんですが、どうやって探せばいいですか? 難聴になってしまい、色んな音が聞こえるのはしんどいので、ピアノだけの曲がいいな、と思ったんですが。 知ってる好きな曲はジムノペディです。 すいません、お願いします…
>>91 アマゾンやセブン&Yのような通販サイトで検索したらいろいろ出て来ますよ。
ジャンルはCDを選んで、聞きたい曲名を入力する。
ピアノ曲でもオーケストラにアレンジしてたり、
逆に交響曲や弦楽曲をピアノにアレンジしてる物も有るから、
入力欄にピアノと追加すると良いかも。
沢山出て来るだろうけど、演奏者名がピアニストだけならピアノソロの筈で
他の楽器名や楽団名が書いて有る場合はピアノ以外の音も入ります。
93 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 00:11:58 ID:6J39fNsb
最近ギターで作曲してて、その音を鍵盤で鳴らしたいのですが、 コードの構成音がわかりません。。(簡単なコードなら分かるのですが sus4とかadd9とか入ってくると分かりません) 鍵盤上でコードの音が分かるサイト等はないでしょうか?
94 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 00:31:10 ID:zUY4Fe0+
ギターで押さえられるなら構成音はわかるんでないの?
96 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 00:35:44 ID:KX3qNDuN
サイトを探すというより、 とりあえずコードブック1つ購入したほうが…
>92 ありがとうございました。
どうすればコンクールで入賞出来るのですか?
age
100 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 07:34:54 ID:KX3qNDuN
>>98 自分ではまずどうしたらいい(どういう方法)と思いますか?
参加者が三人未満のコンクールに出場すればいいと思います。
それか3人まで減らすかだな
103 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 13:43:57 ID:l4gu7eBP
三人でも入賞者無しって事もあるよ
ふざけているように見えるかもしれませんが、至って真面目に質問させて頂いています。 当方20代後半、音楽経験は友人との趣味の音楽で鍵盤楽器を嗜む程度。 (特に上手いという事は勿論ありません。) お恥ずかしい話ですがまともに職に就いた事が無く、流石に近年では 周りからの風当たりも強くなってきたので、このあたりで覚悟を決めるかといった次第です。 しかし性格上、ただ漫然と最低限の生活と趣味の為だけに心にもない職に就くのは 絶対に嫌なのです。 ここまでで大体の質問はお分かりいただけるかと思うのですが・・・ 質問させて頂きたいのは、今から、私のような人間でも本気になれば就けるであろう 音楽の作成、演奏に携われる職について、また必要な資格などについてです。 そのようなものを紹介している場所や本、このスレで知識のある方がいらっしゃいましたら 是非お教えください。 音大は今からでは無理ですが、1年程度ならアルバイトをしながら専門という方向も 考えていない事はありませんので、そのような話もありましたらお願いします。
105 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 19:54:51 ID:pyOKjHQs
定期age
107 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 21:00:14 ID:ymAnlQn6
なんで今からでは音大が無理かってのをつきつめていけば 答えは明らかだと思いますよ(^o^)/
108 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 21:15:51 ID:KX3qNDuN
>>107 経済力と時間とセンスと猛烈な努力と、それを許す環境があれば、
音大目指せると思うが…
109 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/17(水) 21:28:43 ID:ymAnlQn6
? それがないのに音楽で飯食おうとしてるんでしょ?
>104 浄書屋なんてどう?
>>108 努力と経済力は何とかなるかもしれませんが・・・
センスのほどは不明であるのと、時間がありません。
特に有名になろうとか、名の売れた人になろうなどと馬鹿なことは勿論考えてません。
貧しいながらももし家族が出来た時に、最低限の生活は出来る程度の仕事であれば
それで満足だと思っています。今まで苦労が無かった対価ですので・・・。
>>110 丁寧にありがとうございます。調べてみます
20代後半まで音楽ばっかやってきて、 なんにもコネとかツテとかないんだとしたら、 よっぽど才能ないんだろうなあ。 うらやましい。
113 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 01:21:45 ID:+CyZ9QQt
甘い。甘いよ。人生なめてるよ。
114 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 01:30:59 ID:3HNywwIS
クラシックならまず無理だねー 世間で一流といわれる音大出てる人でもそーゆー仕事に就けるのは一握りだし ポップスとかロックとかなら希望はあるんじゃないの?
115 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 07:58:08 ID:xdMuUbI6
一発逆転はバンド
真剣に、どうすればコンクールに入賞できるのでしょうか? 努力すれば出来ますよねきっと。ピアノは芸術だから上手い下手より演奏が 「良い」ことが肥えた耳を持たれる審査員に評価されることが必要かと。 そのためには、良い人間になる為の努力が正当な努力なのかと。あらゆる事象を 細分化して理知的に考察し、善悪を判断し、良いことばかりしている人間になれば 自然とその人の奏でる音楽も良いものになるのでは。 ミスタッチをしないのは当たり前。その上でどういう表現が出るのか。ピアノという 玩具を媒体として。
117 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 10:44:01 ID:xdMuUbI6
定期age
>>106 色々紹介して頂いたのにお礼を言っておりませんでした。
じっくり見させて頂きます。ありがとうございました。
>>114 少し質問の方向性が違いますが、音大出身の方でも、
特に目立つ成績が残せなかった方で、それでも音楽関係の職に就こうという方は
どのような道に進んでいるものなのでしょうか?
119 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 17:44:57 ID:xdMuUbI6
教職とってる人は中高校の先生かな…でもなかなか空きがないけど。 あとはコネで大学の講師。 同級だった奴はヤマハの工場に入った…ピアノ科出て工場だよ… 電子音楽論や情報分野をちゃんと勉強した人は 携帯コンテンツの会社に入ったり。 …にしてもピアノ科は特殊だよ。 留学しちゃう奴も多いし。就職なんかしなくても金持ち多いし。 スタジオミュージシャンやバックのミュージシャンでもたいていコネ。 なんとなくピアノ教室しながらなんとなく演奏会開いたりしてる人もたくさん。
ピアノの先生すれば一回五千〜一万のぼったくり料金稼げる。
ピアノなんて元来趣味だからな。これで生計立てようと音大行く奴は甘杉。 だからこそ、そこそこ弾けても普通大行くんだよ(特に男とブス女は)
音楽大学行っても、東京藝術大学器楽科卒業しても、就職できる可能性は1%以下。 或年は108人卒業で就職は1人です。多分それ以外、コンサートなども赤字ばかりです。 講師になれば月十数万は稼げます。講師+レッスン週8人でだいたい20万前後稼げたら 良しではないでしょうか。
123 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/18(木) 22:55:10 ID:xdMuUbI6
定期age
124 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/19(金) 01:27:16 ID:Ob1Fdgd8
>>118 ピアノ科の友達何人か知ってるけど、そもそも音楽を職業にしようって考えてる人がいない。
なんかもう達観してる感じ、音大通ってるからこそその辺の実情がわかってるってことだろうけど。
金持ちの家が多くて、卒業したら留学するとか家事手伝いとか・・・。
やっぱり好きなことを職業にするのはそうとう難しいよ。音楽は特に。
125 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/19(金) 13:20:03 ID:jXAVxK3i
定期age
126 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/19(金) 21:19:14 ID:f6c5eVsg
くだらない質問なのですが、 ヤマハ音楽教室CMの「ドレミファソーラファミッレッド〜」のフレーズは、映像の子が歌うのを撮った物ですか? なんか口と声がずれているような...
127 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/19(金) 21:42:30 ID:G5QGgRPm
ソルフェージュじゃないの?
128 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/19(金) 21:47:59 ID:f6c5eVsg
すみません、曲名ではなくて、子どもたちを撮影したままなのか、違う子が吹き替えしたのかって事です。
複数の子が歌っているのだから、映っている子とずれていても不思議じゃないでしょ? 吹き替えというか、映像と音声は別テイクかもしれんが。
130 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/20(土) 01:05:03 ID:EW6dsdSg
定期age
132 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 00:21:41 ID:4VoN0zAI
定期age
音部記号の横にあるeみたいな記号はどうやって弾いたらいいんですか?
>>133 音部記号の横は調号か拍子だよ。
cなら4/4、¢なら2/2だけど、eってのは分からない。
何の曲に有った?
楽譜を持ってたら見てみるけど。
>>134 多分cだと思います。
見間違いでした。
回答ありがとうございました。
136 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 13:53:17 ID:4VoN0zAI
定期age
137 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 19:59:16 ID:MrCuxAmh
和音を弾くとき、それぞれの音のバランスを考えるっていうけど、 ピアノの音の強さっていうのは打鍵スピード以外の要素はないわけで、 すると例えばドミソの3和音を弾くときにソの音を強く出したい場合、 ソの音だけ先に押すことになってしまう 同時に打鍵してかつソの音だけ強く弾くためには、 先にドとミをソよりも遅い速度で押しつつ、途中からソを速い速度で押して、 同時に打鍵させないといけない でもこれ凄い難しい気がする・・・ 本当にみんなこんなことやってるの? それともなんか勘違いしてるんだろうか・・・
すてきな勘違い〜♪
139 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 20:32:33 ID:MrCuxAmh
140 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 20:45:50 ID:XLNxpOfH
ぬこおかんの膝の上移動
>>137 みんなやってるよ!和音の一音だけを強調する。初心者には難しいと思うよ!
言葉では説明できないんですね
143 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 21:30:53 ID:IOU8IFJL
ずっと前にさー、TVで坂本龍一がピアノ弾いててさー、 鍵盤を最後まで落としたあと、指で鍵盤をグリグリ震わせて「ビブラートかけてます」 みたいな行動をとってたんだけど、アレって無意味ですよね? そのころはピアノの構造を知らなかったので、へぇ〜 と思ってたんだけど。
144 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 22:06:28 ID:4VoN0zAI
無意味だと思うならそれでいいじゃないか。 ワッツが目玉ひんむくのも、 カツァリスが腕を振り上げるのも、 無意味といえば無意味かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
>>139 打鍵スピードだけで決まるわけじゃないよ。
レットオフ時に力を入れていると音は強くなる。
簡単に言うと、ドミソの3和音を弾くときにソの音を強く出したい場合は
ソの指を力を入れていれば、強くなるわけ。
理屈はややこしいので、感覚で覚えたほうが上達するよ。
146 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/21(日) 23:49:00 ID:OhIpLt5k
学生音コンの課題曲発表は4月でしたっけ?
この板見てて思ったけど、やはり25歳で初めて鍵盤叩くってのは 遅すぎかね? 趣味程度に練習を初めて、マトモに曲を弾けるようになるかな。
たしかに吸収力も落ちるし時間もないから上達は遅いよ。 けど大人は集中力があるから平気。弾けるようになるよ。
そうなんだ。すこし勇気付けられたよ。
学生音コンって課題曲何?
>>139 力はベクトルだから大きさと向きを持つ。
和音の音色を調整するとき1本ずつ大きさを変える方法もあるけど、
それよりもベクトルの向きを変えて調整する方が楽にできる。
ドミソの和音でソの音だけ強い音を出したいなら、ソの音だけ真下に力を加えて
ドとミの音は真下からすこしずれた方向に力を加えればいい。
慣れてきたら手の形をすこしずつ変えることで和音の音色を調整できるようになる。
たまに、手の形を固定して弾きたがる人がいるけどこういう理由からもよいことじゃないよね。
>>137 >ピアノの音の強さっていうのは打鍵スピード以外の要素はないわけで、
スピードじゃなく力の入れ具合と言うか鍵盤の押さえ方と言うか
アクセントやpp、ffなんかは打鍵スピードと関係ないでしょ?
何でこう断定してんのか分かんないけど、初心者の場合は同じ音を出そうと思っても出せない。
1-5や2-4で和音弾いたら、1や2の方が強く大きくなると思う。
練習積んでどの指も均等に近付いたら同じように弾けるようになり
そうしたら指によって力の入れ具合を調節出来るようになる。
和音でも高音部や低音部がメロディになってるようなのは、
メロディ部分を浮き立たせるように意識して弾くだけでも結構違ってくるよ。
>>152 ピアノはハンマーが弦を打つことで音がでる。
ハンマーがゆっくり持ち上がって打弦するとpppが鳴り、
逆にはやくあがって打弦するとfffが鳴る。
これはグランドピアノの蓋をあけて見ると、簡単に確認できる。
ハンマーが弦を打つはやさは鍵盤を押し下げるスピードできまる。
つまり、打鍵スピードで決まる。
ただし、ハンマーは途中でエスケープしてしまうので、それ以降はコントロールが効かなくなることに注意。
「ピアノの音量は打鍵スピードで決まる」ということを否定しようとする人は、
ピアノの仕組みを何も知らないと自覚した方がいい。
>>152 指の力で音色をコントロールするとか、すべての指を均一に鍛えるとかいうのは
あえて批判しないけど、全体的に古いね。
もし、先生からそう教わったのならその先生に習うのはやめた方がいいし、
生徒を採ってピアノの先生をやっているというのなら先生稼業は廃業すべきだね。
155 :
137 :2007/01/22(月) 06:07:50 ID:wgIBsFwO
みんな真面目な回答ありがとう
>>141 もしそうなら和音って思ったよりずっと難しいんだな・・・
>>151 これは理屈は分かるけど難しいな
結局どっちにしても難しいんだな
>>145 >>152 これはちょっと納得できないなぁ
俺が理系だからかも知れないが、ID:jkzaXGTqの方が説得力を感じる
156 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 07:12:16 ID:dFNNXiaD
定期age
157 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 13:32:46 ID:JN1erQgp
158 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 13:39:43 ID:AeyNnuX8
乙女の祈りだね。 そうだよ。両手を交差させて弾くの。
159 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 15:33:29 ID:4jCMN/ok
最近ピアノを始めた初心者です。バイエルをやってるんですが、途中から左手がト音記号からヘ音記号になりました。 いちいち数えないと読めません…どうしたらスラスラ読めるようになりますか?
160 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 15:44:24 ID:xEz8hhdR
いちいち数えなさい。 そのうちスラスラ読めるようになる。
161 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/22(月) 23:02:05 ID:alWPiKXe
ピアノ触った事すら無いので、デジピを買う勇気がわきません。 どうか勇気を下さい。
つ[勇気]
163 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/23(火) 00:11:21 ID:6//uM91K
禿しく予想通りのレスをありがとう
どういたまして。
165 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/23(火) 02:33:45 ID:/JbhRT9r
YKKapの窓のCMで使われている曲名わかる人いますか?2バージョンあって、それぞれ違う曲が使われているのですが、両方知りたいです。 窓が上がっていって、部屋が明るくなっていくバージョンと、 夜に窓が分裂して上のに上っていき、そこには月が映る。 こんな感じのCMなんですが
>>165 明るい方の曲はドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッソス(パルナッソス山への階段)」。
少し不安な雰囲気の曲はわからないです。補足よろしく。
167 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/23(火) 08:49:01 ID:UZxDZPrx
>>158 ガーン。そうなんですか。
ちなみに腕を交差させる時どっちが上とか決まりはあるの?
訂正。「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」でした。 「子供の領分」という組曲の1曲目です。
>>167 左右のどちらが上って決まってる訳じゃなく、その時によって飛ぶ方が上になる。
画像は見てないんだけど、乙女の祈りなら左手が上になるよ。
ピアノってギター+ドラムを一人でできるものと考えていいんですかね?
小学生がこんな時間になにをやっているんだい? すぐ学校に行って教養を身に着けてきなさい
>166、>170 どうもありがとうございますm(__)mすっきり解決しました。 >170 まずわざわざ調べていただいたことに重ねて感謝します。それと、ググらなかった事は謝ります、すみません。 ですが、何となく鍵盤板に初めて立ち寄り「あ、ピアノといえば」と、思いつきの質問だったので特に答えは急いてはいませんでした。まぁ思いつきで質問をしたことも失礼だったとは思いますが、知っている人が答えてくれればいいかなくらいのスタンスでした。
174 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/23(火) 16:30:49 ID:BijTOO+Z
若手ピアニスト、三浦友理枝の話題が出てるスレってありますか?
175 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/24(水) 01:48:20 ID:QnvRgYcl
定期age
176 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/24(水) 20:48:13 ID:QnvRgYcl
定期age
177 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/24(水) 22:40:48 ID:3RvH4FLl
某雑誌(音楽関係ではありません)の今週号に 「最初はのけぞり、その後は苦痛に耐え続けた某有名ピアニストの リサイタル。(中略)そのIが懲りずに再来日、またやったらしい。 新聞の評は好意的ながらも、「二度と御免」とはっきり書いてあった。」 とのコメントがあったのですがこのピアニストは誰なんでしょうか?
178 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/24(水) 22:59:42 ID:YoEE0YJG
ピアノの全曲(?)集というか、お勧めのCDありますか? またはお勧めのスレありますか? 娘がピアノを始めたのですが、色々と有名曲を聞かせたくて… 2〜30枚組でも構いません。
つ[NHK-FM]
180 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/24(水) 23:06:32 ID:QnvRgYcl
学研から確か色々出てるはずだなあ… かなり珍しい録音の曲もあるはず。 あ、CDね。
>>155 お前理系のくせに運動方程式も知らんのかw
強く叩けば大きな音になることには異論ないよな?
で、力は速度で決まるんじゃなくて加速度で決まるんだよ。わかる?
通販で売ってるような名曲100選みたいなのはやめとけ。無駄使いにしかならん。 多少、手間がかかっても名盤と評価が高いのを一枚一枚そろえていった方が結局は安くすむ。 「クラシックの聞き方がわからない」と言うなら、 グレン・グールド演奏のバッハから聞いていくと聞きやすい。 曲は6つのパルティータやフランス組曲あたりがわかりやすい。
183 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/25(木) 00:17:12 ID:ML0QU7VG
>>181 >>155 の擁護をするわけじゃあないけど、
>>155 は、強く叩く→加速度が大きくなる→ハンマーが弦に到達する瞬間の速度が大きくなる→大きい音が出る
ってりかいしてんじゃないの?
まあそんな細かいこと考えるよりも、何回も弾いて望む響きが得られた時の感覚を指と耳で憶えるのがいいと思う。
ふつうはそうやって身につけるもんだと思う。
184 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/25(木) 00:17:30 ID:CpcPqxw9
グールドはもう少し色々なものを聴いて知ってからのほうが…
>>178 子供に聴かせる目的なら高名なピアニストの演奏にこだわったり
難しいソナタやコンチェルト聴かせても自分のピアノと結び付けて考えないかもしれない。
発表会で年上の人達が弾くような名曲集の方が、ピアノ練習のモチベーション上がりそう。
全音ピアノ名曲100選とか、全音ピアノピース名曲集なんかは
発表会で弾いたり日常でも耳にするような代表的なピアノ曲集だから、子供にも聴きやすそうです。
CDはセット売りではないけど、どちらも楽譜のレベル毎に分けられてるので
初級から徐々に買っていく事も出来ます。
いきなり難しい曲よりも、練習したら自分にも手が届きそうと思う小曲から入ると良いと思います。
クラヲタに
>>178 みたいな質問はするなということだなw
手軽に済ませようとしているんだから、そりゃ痛い目にあわされますわな。
省略の仕方教えてください
188 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/25(木) 19:02:37 ID:CpcPqxw9
なにの省略?
質問の説明の
長い文になるときに、省略したいんですが、やり方がわからないです。みなさんどうやってやってるんですか??
191 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/25(木) 22:32:04 ID:C2pxxfab
8トラって何?
4トラの倍。
>>190 省略したくなったら、(ry と書いて終わる
ありがとうございました!! 勉強になりました(ry
195 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/26(金) 02:11:22 ID:z/Y1yJi9
ワロタwww
196 :
178 :2007/01/26(金) 07:16:19 ID:kuMiXZW3
色々と勉強になりました。 ありがとうございました。
197 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/26(金) 10:53:09 ID:WyPpFnc4
指の神経が死んだらどうすれば動くようになりますか
募金して渡米して移植して拒絶反応で死ねばいいと思うよ
200 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/26(金) 22:55:38 ID:z/Y1yJi9
定期age
202 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 12:04:01 ID:ctl30H5m
定期age
203 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 12:44:53 ID:tUXMiP4m
キーボードでピアノの練習してます。 生ピアノを触らせてもらう機会があり弾いてみましたが、鍵盤の横幅サイズが全然違うくてちゃんと弾けませんでしたよorz 生ピアノと同じ鍵盤の横幅サイズのステージピアノ、キーボード、シンセを教えてくらさい。 88鍵で。
204 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 13:25:21 ID:cZoGnQ72
調律の専門学校って音大行けるくらいにピアノ弾けないと入れてもらえないんですか?
205 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 19:01:42 ID:fGNJFrE1
2点質問させてください。 ピアノとエレクトーンは何が違うのでしょうか? 電子ピアノは普通のピアノと比べて音域が狭いだけでしょうか?
これは酷いw…がこういうためのスレか
>>205 ピアノは弦をハンマーで叩く打弦楽器
エレクトーンはキーボード2段積みの電子楽器
鍵盤を使う以外は全くの別物。なぜこんなことを聞くのか…
電子ピアノはピアノに似せた電子楽器。
ピアノの音やタッチを電子的に再現してる。
よって鍵盤数は同じ
>>206 重症ですか…w
鍵盤楽器やってみようかなと思いまして、
何があるのか知らなかったんです。
狭い部屋だけど電子ピアノいいですね。
楽譜読めませんが…
208 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 20:01:34 ID:ygkIP1k5
209 :
秀才高校生 :2007/01/27(土) 21:08:43 ID:wqv9vwwU
ショパンワルツの最後の方のやつ。俺以前やった!
エレクトーンは実は電子オルガンという事実。 足鍵盤もあるでよ。
211 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 22:28:58 ID:ctl30H5m
>209 以前やったなら作品番号書けアホ
>>208 ショパンのワルツ14番ホ短調。
遺作で作品番号は無し。
213 :
208 :2007/01/27(土) 22:44:36 ID:ygkIP1k5
遺作だったのですね、 教えて頂いて本当にありがとうございます。
ショパンのワルツで遺作は何曲も有るから(作品番号無しも付いたのも数曲ずつ有る) 楽譜やCD等を検索するならキーワードは遺作より、14番とかホ短調入れて探した方が良いですよ。
215 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 23:48:57 ID:Uk6KsrHV
>>181 > で、力は速度で決まるんじゃなくて加速度で決まるんだよ。わかる?
わかていないのはあなたですがな。
ハンマーは打弦の前にリリースされるので打鍵の加速度は関係ない。
打鍵の終速のみがハンマーに初速として与えられる。
強く弾く=終速が速い=弦に与える力(=加速度)が大きい=音量大
の関係だよ。
216 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/27(土) 23:50:50 ID:Uk6KsrHV
> 強く叩けば大きな音になることには異論ないよな? これについて言えば、強くゆっくり弾くよりも軽く速く弾いたほうが 音は大きい。異論はありますか?
>>215 鍵盤の沈む深さ、レットオフ、アフタータッチの関係性をよく考えよう。
218 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/28(日) 01:25:54 ID:LYvB8igL
>>217 既に一点でリリースされて慣性で弦を叩くのみのハンマーにそれらが影響を与える理由が
素でわからん。
「よく考えよう」ではなく説明を求む。
219 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/28(日) 01:44:57 ID:QOOGm+Z7
>>217 >>218 イーブンな立場として非常に興味がある。
ここで解説してくれたら助かる。
ないなら調査・・・するかもしれない。
下部雑音で音色が変わるから云々というオチだと予想。
>>216 217参照。打鍵でハンマーが飛んでいって弦を叩く訳じゃない。
さらに言えば、打鍵を強く深くする事によってフェルトの剛性が変化し
音の重みが生まれる。近隣弦や箱の共鳴にも変化を与え、基本周波数は
変わらんが倍音その他にも影響を与える。次の打鍵も影響する。
右のペダルを踏みっぱなしにしてみよう。
箱の形には意味があるのだ。鍵盤を離す時の影響は押す時より少ない。
ハンマーはずして弦を叩いてみるがいい。
よって、サンプリング音を繋げただけではプロの音は再現できない。
しかし、ここには調律師は来ないのか?
気合いを入れたら気合いで音色が変わるということか。 さすがは2ちゃんねる。
223 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/28(日) 03:17:16 ID:LYvB8igL
>>221 打鍵を強く深くするとはどういうことで、それによって何がどう変化
してフェルトの剛性がどう変わるのか、それがどうして近隣弦や箱の
共鳴にどのような影響を与えられるのか・・・
これらを説明出来ないのなら何の答えにもなっていないよ。
こんな説明なら、打鍵に心をこめることで前頭葉が活性化して音色の
聴こえ方に影響が出る、とか言われた方がまし。
224 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/28(日) 03:27:17 ID:LYvB8igL
>>221 > 右のペダルを踏みっぱなしにしてみよう。
踏みっぱなしにすることで何がわかるの?
> 箱の形には意味があるのだ。
どういう意味があってこの話と関係するの?
ちゃんと説明出来ないのなら思わせぶりに答えにならない問いかけは
やめて欲しいな。
Prokofievのソナタで一番難しいものは何ですか?
227 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/28(日) 16:07:09 ID:C1rlLx+7
定期age
鍵盤を沈めていくと、途中でダンパーが始動し、その後ジャックが抜ける。
単にフェルトの表面は柔らかくて奥が固いってことじゃねーの? それにアップライトとグランドは音違うし。 ペダルは踏んでないから、わしゃわからんw
表面が硬くて内側がやわらかい。 ペダルは踏むとダンパーの影響がなくなると言いたいんだろう。
231 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 00:34:53 ID:PUfYvQv3
>>215 > 鍵盤の沈む深さ、レットオフ、アフタータッチの関係性をよく考えよう。
この辺を意識すると電子ピアノでも音色に差は出ますか?
それともアコースティック限定の話?
出ない。とりあえずレットオフしないしな。(擬似はあるが) アフタータッチは電子楽器のそれとは違うぞ。分かるか?
233 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 00:44:02 ID:UyIg1bz2
キーに接触した指の振動が木を伝わってフェルトに変化を与えるんだよ あと、キーを押し込むと鍵盤からフレームに重量が伝わってフレームが軽く変形する。 当然音にも影響を与えるわな。 あとね、タッチによって腕や体の触れ方が変わるからその波動がピアノ周りの場の空気を圧縮したりする。 だからアタックが鋭くなったりするんだね。 他に理由なんかないだろ、ハンマーを直接持って叩くわけじゃあるまいし
今日電子ピアノを家電量販店で見てきたド素人ですが、 サステイン?と呼ばれるペダルが1つしかないハーフペダルという ものがありました。使用頻度から言ってこれだけで十分と 店員は言ってましたが本当でしょうか?
>>235 電子ピアノのなんちゃってウナコルダ(左のペダル)なんかいらない。
ソステヌート(真ん中のペダル)はあれば面白いけど初中級者はまず使わない。
ドビュッシーもソステヌートペダルのついたピアノは持ってなかったらしいからね。
環境が許すのなら中古でもアップライト買えと言いたいところだけど、
とりあえず始めたいなら88鍵あってサスティンペダル付ならなんでもいいよ。
ハーフペダルが出来るのはいいね。踏み替えの時ブツブツ切れなくていいよ。
鍵盤がペコペコフニャフニャしてるの電子ピアノもどきのキーボードは買っちゃ駄目だよ。
最近復活練習を始めた所です。 昔から気になっていたのですが、どなたか良い解決案を授けて下さればと思います。 楽譜本の綴じ方や厚さにより、両ページが平らに開きにくい物は 譜面立てに立てても閉じたり落ちたりしてしまうので、そのような本は 左右の端に別の本を重ねて押さえています。 でも次ページに行く時に、素早くめくって弾き続けようとすると 上手く挟み込めなかったり、押さえの本がズレたり結局中断しなきゃならない事も度々です。 そういう物だと思って我慢してましたが、他の皆さんはどうしてるのでしょう? 譜面台の下部に何か押さえる物を取り付けたら良いと思うのですが 釘やネジを打つのは避けたいので、何か良い方法は無いでしょうか?
238 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 07:49:19 ID:LhZHwXug
9度とか10度ってどういう意味ですか?
239 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 08:35:50 ID:7uoVevi+
>>237 楽譜の上部を挟む楽譜クリップってモノも売ってるが、
挟みきれなくて譜めくりが面倒なら、
コピーして楽譜を作成汁。
持ち運びも軽くて便利。
240 :
237 :2007/01/29(月) 14:44:42 ID:0treCW7J
>>239 楽譜を挟むのは、めくった後にクリップ外して又挟み直さなければならないので
片手でめくるだけの一瞬の動作で終わらせたいのです。
コピーは、80冊ほど有る楽譜の中からその時の気分であの本この本と
引っ張り出して弾くので、私に取っては現実的では無いです。
昔習っていた先生のピアノが、譜面台の下部に2本の棒が付いていて
直角に立てると楽譜の両端を押さえて便利だったのですが、そんな感じに
楽譜を押さえる仕組みが何か出来ないかなと思っているのですが。
細長い板にL型フック付けて置いてみたら、本の閉じる力の方が強く板ごと落ちてしまいました。
241 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 14:56:51 ID:7uoVevi+
じゃあ自分でなんとか作ってみなよ
242 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 17:27:27 ID:LhZHwXug
楽譜クリップなんてあるんだ。知らなかった。 髪の毛用の使ってたw やっぱ楽器屋さんでしか売ってないんですか?
必要は発明の母
244 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 19:06:51 ID:SwtQbY4c
>>240 私は楽譜立てを電子ピアノの後ろに置いて使っています。折りたたみの
譜面立てで、高さも調節出来て、下に棒が2本ついています。分厚い楽譜
でも大丈夫。楽器屋さんに行けば売っています。
アコピで練習する時は楽譜をコビーして練習しています。5ページぐらい
の楽譜ならセロテープでつなげて3ページ分ぐらい広げて練習しています。
直接ピアノに取り付けられる棒があれば欲しいです。
245 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 21:05:52 ID:SwtQbY4c
>>240 こんなの見つけた。このマグネットである程度厚みのある楽譜が押さえれるの
なら欲しい。でも、ちょっと高いな。
246 :
245 :2007/01/29(月) 21:17:41 ID:SwtQbY4c
>>238 音の間隔。ドと、その隣りのレなら2度。ドと、その隣りの隣りのミなら3度。オクターブは8度。
39度あるんですが、どうしたらいいでしょう?
250 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 22:45:33 ID:PUfYvQv3
いっそ楽譜を巻物みたいにロールにして巻き取る方式にしたらいいんでない?
251 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/29(月) 23:00:09 ID:LhZHwXug
>>247 ありがと♪
そういうことか。私は9度が限界だw
252 :
240 :2007/01/29(月) 23:46:10 ID:0treCW7J
>>244 後ろに置くと言うのはピアノ本体の後ろって事ですよね?
アップライトのアコピなのでそれは出来ないかな。
コピーは、今は習ってないので特定の曲を弾くのではないから私には向かないんですよ。
先生のピアノの2本の棒は、元々譜面台に仕込んである物でした。
>>245 これは楽そうだけど、自分のピアノの譜面台に置くには大きいような?
奥行きが結構分厚いように見えます。
ちょっと値段も高いし現物を見てみなきゃって感じですね。
それにしても「10世紀の試作品が」とか「古くから試行錯誤が重ねられ」と言う割に
今も譜めくり問題は解決されてないんですね。
台にワイパーみたいな回転する棒を付ければ良いんだけど、台の手前が
丸く盛り上がってるので何か金具等を取り付けるのが難しい形です。
その盛り上がりで楽譜が閉じるのを止めるつもりだろうけど、実際は全く役立たずなんで
後から取り付けられる専用品が有れば良いんだけど。
253 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 00:13:43 ID:BBpdSP27
>>240 メカニカルに解決するのは難しいでしょう。
楽譜の大きさ、厚み、綴じ方はいろいろなので、
どんな楽譜でも確実に動作させるのは大変。
古くなって遊んでいるラップトップとかあって、置くスペースが
あるなら、PCモニタを置くのが一番手っ取り早い。
できれば2ページ見られる横長のモニタね。
楽譜はスキャンしてパワーポイントなどで表示。
マウス・ボタンはフット・スイッチでコントロール。
ラップトップを開いて縦置きする手もがあるが、ちょっと格好悪い。
専用機器もすでに売られているが、まだ高い。
表示画面が組み込まれている電子ピアノもあるが、
サイズが小さくて見にくい。
でもいずれは値段が下がって広く使われるようになるでしょう。
楽譜めくりは面倒だし、演奏に集中したいからね。
オレはまだ5ページ以上の長い曲を弾くほどの腕じゃないので、
今のところ紙コピーで十分だが。
255 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 03:33:33 ID:3bXI8lGn
256 :
245 :2007/01/30(火) 03:35:21 ID:MXlJAsH1
>>240 アコピでは無理ですね。電子ピアノの後ろの床に置いて使ってます。ちょっと
楽譜が遠くなるけど。アコピの時はもっぱらコピー。
子供の時はこんな悩みなかったんだけど、紙の質が変わったのかな。
昔の楽譜は使いこんでどこのページでもすぐに開く。新しい楽譜をもらった時、
どうやって弾いてたのか覚えてないです。
257 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 07:44:52 ID:ey0Fy94U
横長の椅子を使用してるんですが、トンプソン椅子のほうがいいですか?
258 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 11:04:37 ID:CdCw4P8m
成人になってピアノを習い始めたのですが、 曲というのは自分でやりたい曲を言ったほうがいいのでしょうか? それとも先生のほうから出された曲をやればいいのですか?
>>258 個人教室だと先生との相談次第かな。
何も言わなかったら、先生の指示通りに課題をこなすのが中心になる。
要望を言えば、弾けるようになるためのカリキュラムを考えてくれるかもしれないし、
課題分と平行して要望分をこなすことになるかもしれない。
その辺は先生の人柄と実力で決まる。
大手は知らない。
260 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 20:10:45 ID:ShXdTAB5
定期age
261 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 21:07:20 ID:yA5eGAzT
なぜピアノ弾く人に性格悪い人多いのですか?
若い頃から苦労してるんだよきっと まあ俺みたいなのは知らんが
263 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/30(火) 21:55:08 ID:h2NwwVgN
ヘ音記号の下に8とあるのはどういう意味でしょうか?
264 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/31(水) 01:09:23 ID:JF6XF3yM
卒業式の証書授与中にピアノ演奏することになりました。 何かいい曲ありませんか?
265 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/31(水) 01:13:28 ID:fzr8s6/Z
別れの曲
266 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/31(水) 10:07:54 ID:S7tbpw3i
英雄ポロネーズ 幻想即興曲 愛の夢 貴婦人の乗馬 これらはピアノを0から始めたとして 何年くらいで弾けるようになりますか? 練習時間とかによって変わるとは思いますが、 だいたいでいいので教えてください。
267 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/31(水) 12:14:12 ID:tl2WiwR/
そりゃそーだ、練習時間と努力とセンスによるだろうな。 ほんとに目安でいいんなら、目標として、 貴婦人の乗馬…1年 幻想…2年 愛の夢…3年 英雄…4年 くらいに思っておけばいいんじゃないの? これより早い人も遅い人もいて当然だし。
>>267 ありがとうございます!
意外と短い期間で弾けるようになるんですね。
英雄なんかはもっと5年以上かかるものだと思っていました。
269 :
ギコ踏んじゃった :2007/01/31(水) 14:22:00 ID:tl2WiwR/
いやいや、普通の生活で普通の練習なら5年以上かかりますよ。 目標にしておけば頑張れるんじゃないかな、と。
>>263 記譜より1オクターブ下で演奏してくださいって事。
271 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/01(木) 00:47:08 ID:HbBVVxmL
定期age
272 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/01(木) 13:20:01 ID:S+ykRW6k
定期age
273 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/01(木) 17:08:02 ID:3Jz+RCuP
プロコフィエル、クロロフィルって何ですか?
274 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/01(木) 17:23:16 ID:d9FgOJ6P
ショパンのノクターン(真央ちゃん)の最後のはやいところの練習をしたいのですが、ハノンだとどこをやれば1番効果的でしょうか?
半音階
276 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/01(木) 22:06:32 ID:HbBVVxmL
定期age
277 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 00:18:19 ID:rnlLrmYp
>>273 釣りかからかってるだけかと思ったが、
真面目な質問なのか?!
プロコフィエフは作曲家だぞ?
クロロホルム?
279 :
273 :2007/02/02(金) 01:20:52 ID:lRyQAlzL
皆さん気分を害したのなら本当にすみませんでした。 277さん、本当にマジレスですよ;今再開したくてどこで習えばいいかなど考えていた時に聞いた事の無い言葉を耳にして、自分で調べたのですがよく分からなくて; 作曲者だったのですね;てっきりピアノ教室かと… どうもありがとうございました!
280 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 01:31:21 ID:QTG6PJgf
トルコ行進曲の次に習う曲はなにが多いですか? 可能性が高いものをいくつか教えてください。
ヘルス行進曲
282 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 07:11:41 ID:9LvFzYwx
283 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 08:40:23 ID:QTG6PJgf
背伸びしてトルコ行進曲ならソナチネ・アルバム。 分相応でトルコ行進曲ならモーツァルトのソナタ。
285 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 12:28:18 ID:6EtyELH9
だからトルコの次もトルコ弾けよ トルコはモツだけじゃないよ
>>283 発表会でちょっと難しめの曲を選んでトルコ行進曲って例外を除けば
普通はソナタアルバムでいろんなソナタやってる時に、
モーツァルトのソナタK.331で3楽章がそれ。
だからその後も当分はソナタを弾く人が多いと思うよ。
先生に付いてるとトルコ行進曲単独ではなく、ソナタを習うって事になる。
287 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 13:11:39 ID:43u2wC8i
288 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 13:58:49 ID:rnlLrmYp
289 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 14:40:30 ID:elZ9HNli
アップライトピアノの低いドの音の弦が切れてしまったんですが、 直すといくら位かかるか分かりますか?
ピアノ大好きなんだが、 弾いてるとなんか意識が内側へ内側へ向かって、 鬱になってくる・・・orz スゴイ練習したいのと、ひくとズドーンと落ち込むのと その落差にやっきりだ 原因が分からんのだが、なんでだろうか? そういうことある人いない?
ツェルニー30番とか100番とかありますが、どういう順番でやるもんなんですか?
292 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 18:46:14 ID:VfTXi7ov
KORGのN5 EXを使っているのですが 自動アルペジオのテンポをツマミを最大にまわしてMAXの240 にあげたのですが、遅すぎます もっと早くする方法はないでしょうか
293 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 18:48:07 ID:EKQqfYjW
294 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/02(金) 22:31:18 ID:/BCVHOEZ
オンコードについて質問ですが ConGの場合 ドミソの下にソを加えた4和音になるのか ドミソのドをオクターブ下のソに取り替えた3和音になるのか いろいろ弾いてみたのですがなにかしっくりこなくてよくわかりません。 GonBの場合 シソシレですか?それともシシレですか?
>>289 低いドってどこだよw
通常1万円ぐらいだな。
巻線は部品代だけで1本¥4,000ほど。
>295 シ/ソシレもシ/シレもGonB、 on〜は最低音(バスまたはベース)を示していて、音数は関係ない。 独奏じゃなかったらピアノでバスを取る必要ないし。
298 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 00:20:10 ID:BQLzzRST
ConGの場合 最低音をソにおいた、3和音。 GonBの場合 シレソまたはシソレ。上のほうにシは入れない。
第三音重複を避けるため
300 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 04:08:13 ID:N313tWkD
>>293 >>296 アドバイスどうもありがとうございました。
本日、調律師の人に来てもらうことになりました。
301 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 08:57:26 ID:0+MmqmU7
初です。 どなたか、ギターみたいな形のキーボードについてご存知ないでしょうか? ギターのように、肩にかけて弾く感じの形なのですが… ご存知の方は品番等を教えていただけると嬉しいです。
ショルダーキーボードで検索するとよろし
303 :
295 :2007/02/03(土) 10:31:57 ID:U+X5KU5G
いろいろなコード進行を覚えたくて練習していますが 表記されているコードは回転させて使うのが一般的なのでしょうか たとえば C | Caug | F の場合普通に引くと ドミソ|ドミソ#|ファラド と、Fが急に上に飛んでいく感じで違和感があるのですがこういう場合はFを回転させて ドミソ|ドミソ#|ドファラ と弾くべきなのでしょうか、これだと鍵盤が自然に動いてしっくり来るのですが 回転させる指定とかが表記されてないので初心者にとっては戸惑ってしまいます。 基本的に回転系っていうのは暗黙のルールでよく出てくるって感じなのでしょうか。
305 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 12:56:58 ID:nR2OYuMI
306 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 12:58:27 ID:nR2OYuMI
308 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 13:04:16 ID:nR2OYuMI
309 :
290 :2007/02/03(土) 15:14:41 ID:D0EQLDhW
>>305 thx!
漏れの探し方悪かったが、助かった!(´∀`*)ノシ
310 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 18:44:26 ID:0+MmqmU7
301です。 302さん、307-308さん、ありがとうございました。情報をもとに探してみます。 失礼します。
>>304 on指定がある場合は根音が決まってくるけど
逆に何もない時は基本はTだけど、まあどの転回形でもOKなのかなと勝手に解釈してる
急に音域が変わると、弾きにくいのもあるけど聴いていても不自然だったりするから
312 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 20:17:42 ID:r+5/nJ4B
ベートベンの運命って簡単?
>>304 C-Caug-FのFはファドファにしたらどうかな。
ベースも取る必要性やポジションの安定のために、普通は開離配置で取るんだけど
初心者だと厳しいかも。
ポピュラーは小難しいこと考えなくて大丈夫だよ。
市販の楽譜を弾いたりしながら徐々にアレンジアイテムを増やしていけば?
314 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 21:53:01 ID:BQLzzRST
>>304 >C | Caug | F
の場合普通に引くと
ドミソ|ドミソ#|ファラド
根音はベースが弾くのを前提にすると、
ソドミ、ソ♯ドミ、ラドファ が自然。
ソ〜ソ♯〜ラという動きが出て綺麗。
て、エレクトーンでもやってれば、自然と身につくものだけどね。
315 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 22:47:27 ID:IqbYxsO3
寒いからってコタツでピアノ弾いてる人っているの?
317 :
304 :2007/02/03(土) 22:58:48 ID:1WwWOSEW
>>311 >>313 >>314 どうもありがとうございます。
いろいろ試してみて違和感なく響くものを選んでいくという感じでしょうか。
開離配置ってよくわからなくてしらべたけど難しいですね・・・
作曲をちょこっとかじりたくて、でも理論からはじめると頭痛がひどいので
とりあえずコード進行まる覚えしてみよう、という段階です。
あまりコピーとかは興味ないのですがやっぱり練習になるでしょうか。
エレクトーンやってみたいですね・・・お金があれば習うんだけど・・・
ピアノ再開組みなんだけど、 クラシック弾きたいのに、先生にポピュラーピアノを勧められた。 いまさらコードなんて覚えたくないんだけど。 なんでだろう?
319 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 23:11:31 ID:nR2OYuMI
>>318 なんでだかわからんが、
取りあえず「自分はクラシックをさらいなおしたい」と
きちっと意思表示をしてみては?
大人のピアノ教室ってのは、
『自分が好きな曲が弾きたい』(歌モノ)ってな生徒が多いから、
先生もそのつもりになってる場合が多々あり。
ピアノが弾きたいんじゃなくてクラシック弾きたいからピアノを弾く奴もいるのにな
321 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/03(土) 23:26:29 ID:n+lS8ggw
レ ソ# シってコードに直すと何になる??
322 :
318 :2007/02/03(土) 23:31:03 ID:LFvmxuWC
>>319 ,320レスありがとう
先生に「全音ピアノピースの曲を色々やりたい」と言った事はあります
個人のピアノ教室でなく、大手楽器メーカーの教室に通ってます
まさか・・・と、思ったのですが、先生のレベルが低いってことはないですよね???
今やっているのはソナタ1冊目なので、全然大したことないですし。。。
まさにクラシック弾きたくてピアノです
クラシックな音がするのが魅力ですよね
>>322 大手楽器メーカーの教室の先生はいろいろですよ
音大出ていられる先生もいれば
小さい頃から同音楽教室で育ち、資格試験をパスして講師になられた先生
自分も多分同じ教室で再開したものですが
大人のピアノ教室ではなく、ピアノ個人レッスンみたいなレベル別に月謝を設定された
普通の個人レッスンの枠に申し込みました
有名音大を出られたとてもお上手な先生でしたよ
エレクトーン出身の先生はクラシックは苦手かもしれません
先生に不安を感じるのでしたら事務の人に言って
コースや先生を変えてもらうことも考えてみたら?
>>321 D
ややこしいこと考えたら違うのもあるかもな
>>321 DdimかBdimじゃない?
ファはないけど…
>>317 理論をやらずにその問題が解決したら天才だよな。
328 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/04(日) 04:13:39 ID:yhX6ktgZ
>324>326 ありがとう!!
ソナタとソナチネて何が違うのか
ソナタ形式を持った短い曲がソナチネ
333 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/04(日) 12:47:45 ID:reP2hQHj
>>324 >ややこしいこと考えたら違うのもあるかもな
釣りじゃなくて素で書いたんなら、お前は回答者側でなくて質問者側にまわったほうがいい
335 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/04(日) 15:51:07 ID:9MQ1oDOH
鶴30番程度ですが楽譜は一応読めます。何となくジャズを弾きたくて 適当に楽譜を買って見たら、なんとメロディーラインとコードしか書いて ないのでお手上げでした。 有名な演奏のアドリブまで譜面に起こした楽譜ってないのでしょうか。 そういうのでジャズ弾いた気になるってのは邪道ですか?
336 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/04(日) 21:39:03 ID:yhX6ktgZ
>329 そうか…ありがとう! またまた質問! シレソとソ#ミソ#ってコードに直すと何になる??
>336 レ ソ# シはD,F,G#,Bのdimの他にG#m-5やE7もある。 DdimかG#m-5の可能性が高い。 シ レ ソはGかEm7。多分G。 ソ# ミ ソ#はCaug,C#m,E,E7のいずれか。多分EかC#m。 ベースとせめてメロディーも書かなきゃ判別つかないよ。
338 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/04(日) 23:58:25 ID:kSwGN+XY
30年程前に、ちょこっとだけ先生についてそれ以来ご無沙汰なんですが 最近又弾きたくなってきて、まずは眠っていたハノンとリトルピシュナで 指を鍛えていこうと思っています。 ところでハノンをペラペラめくっていると53番のオクターブ音階で左右とも 黒鍵は4で奏さねばならない、とありますが、何故5-1ではダメなんですか。 (4でも十分届きますが)
>>338 全部5-1で弾くと白鍵から黒鍵(逆も)へ移動する距離が長くなり
手の動きが大きくなってバタバタしやすい
レガートに弾くのは困難
メロディをオクターブで弾く曲も多々あるから身につけておいた方がいいよ
340 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/05(月) 02:55:23 ID:nQwV8qQW
弾くとき(特に早い曲の際)に指がバタバタしてしまうのですが、 効果的な練習法・矯正の仕方・トレーニング法などあったら教えてください。
>>289 おそらく他にもガタがきてるだろうから調律してもらえ。
いくつか楽器屋で見積もりとってもらうとよい。
材料費別で1〜2万位。
>337 詳しくありがとう!! 助かりました
>>340 そういうレッスンをされたという話で自分が実際やったわけじゃないけど
手の甲の上にコインを乗せて落ちないように弾く練習
344 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/05(月) 12:28:44 ID:icK5jTpl
SP250やCP33はローランドのX型スタンド使えますか?
345 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/05(月) 12:59:52 ID:cnNr2edU
>>339 やはり理由があってのことだったのですね。
有難うございます。
黒鍵オクターブは1−4と_φ(・∀・ ) メモメモ
346 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 00:46:16 ID:UFJW9fvd
347 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 00:47:12 ID:UFJW9fvd
ちょw まさかこの板にアリプロスレが貼られるとは
コードの回転系について質問ですが、初心者コードサイトなどでCを見本にしたMIDIなどを聞いたのですが ドミソ、ではなくソドミがつかわれているのが目立ちました。 ほとんどデフォで回転系があたりまえのように使われていて回転系のところをおしえてくれないと・・・という気になってしまいます。 回転形はどんなときに使う、とかよく出る回転形などあるでしょうか?
>350 >311がやんわり"転回形"と教えてくれてたはずだけど? アコピとシンセでは響き方が違うからポジションも自ずから違うし、ジャンル・ スタイルでも違って一概に言えないけど、>350がキーボードと仮定して ホ〜一点トの間ぐらいで収めるのが旋律とバランスがよい。 ベース担当が別に居るか、独奏でバスを取るならコードトーンの並び順は拘る 必要がない。Cならドとミソドかソドミが鳴るってことね。 on〜の転位の概念とは異なるよ。 市販の楽譜を、見て弾いて、サウンドと手で覚えることだわ。 疑問を持つのはいいことだね。
352 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 13:37:58 ID:lRds+xZC
キーボードで弾き語りをしたいです(ギターのイメージ) どんな機材とレッスンが必要でしょうか?
353 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 13:50:12 ID:+ZfoxoGa
おお!ありがとうございますっ!!
355 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 18:49:07 ID:OZKhZGuB
ツェルニーは何の味ですか?
最近コード理論初めて、ブルグの清い流れの最初の4小節をコードに起こしてみたんだけど下のであってる? G-G-D/G-D/G|G-G-G-G|G-G-D/G-D/G|G-E/G-C/G-Dsus/G|
357 :
340 :2007/02/06(火) 22:12:18 ID:uAgwYexy
>>343 レスdです。
やってみますね。
指の独立が出来ていないせいなのか、早い曲のときに左手の中指が浮くんです。
浮かせないようにすると腕や肩に力が入ってしまって…。
358 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/06(火) 23:14:06 ID:uvGnUzSU
359 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/07(水) 02:19:27 ID:hLyMQjZw
>356 惜しい... 4小節目は全部G。 旋律はシシソレで、ミ・ド・ラは非和声音だから
361 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/07(水) 12:45:35 ID:tv4uc6i0
ところでさ。どーでもいいことかもしれないけど 若干気になるんできいとくれ。 2ちゃんや掲示板でさ。リストの超絶弾けるという人がかなりの数でしょ。 で、そんなのが日本中にどれだけいるかって考えたんね。 音大のピアノ科行ってるくらいの連中は、必ず弾ける!と仮定して すると東京に9大学あるでしょ。×ピアノ科何人ぐらいかな。 ひとつの大学に200人はいるとしてこれで1800人 あと東京以外の音大や一般大学や高校やら中学校と含めると 合計で20000人ぐらいは、リストの超絶弾けるってことになるかいな。 その中の一部がザビビや2ちゃんに来てると… ピアノ売れてないっていうし、漏れの子供の頃は、リスト弾くなんてヤツ 1人でもいると学校中で有名人になるくらいだった。当時は 道歩くとピアノの音がどこここなくきこえてくることが多かったが 今は犬の吼え声もきこえない世の中だよね。防音してるからだろうけど でピアノ弾く人数は相対的に減少しても、陸上競技の記録が年々更新されるように 今は少数精鋭ってことですかね。
京都で中古のキーボードを買おうと思うのですが、 お勧めのお店とかはありますか?
363 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/07(水) 17:25:39 ID:X1RpkKkC
>>361 ピアノ科ってもピンからキリまであるからな・・・
音短大もあるし。
弾けるってもピンからキリまで。
安心汁。
>>361 「弾ける」って基準が人それぞれなんだと思う。
音符を一つずつ拾って音を出して、でも弾けたと思う人だって居ると思うよ。
先生に習ってたり独学でも10年位頑張ってる人と、ホンの数ヶ月のピアノ歴で弾けたって言うのは天地の差が有るんじゃないかな。
のだめ見て全く初めてなのに悲愴弾いたって人は3ヶ月後に超絶でも「弾ける」でしょうから。
昔、101回目のプロポーズってドラマが流行った時に、ショパンの別れの曲の楽譜が100万部以上売れたんだって。
その頃にTVでピアニストの人が、日本に別れの曲を弾ける人が100万人も居るわけないです。
弾ければ音大に入れる実力だが音大クラスが100万人も居るわけないし、ピアノ習ってもそこまで弾けるようになる人は
ごく僅かだけって言ってたけど、70〜80万人位の人は自己基準で「弾けた!」と思ってるんじゃないかな。
私はそのドラマ見てないので分からないけど、過去にバイエル終えたレベルの友人が影響受けて楽譜買って
弾けないって泣き付いて来たんで「エリーゼもいくら練習しても弾けないって言ってる人が
ショパンエチュード弾けるわけないじゃん」と笑ってしまった。
楽譜見て分からなかったの?って聞いたけど弾けない人ほど分からない物らしく
武田鉄也が弾いてんだから自分も弾けると思ったと・・・
弾いてるフリでしょ?と言ったら本当に弾いてたと言うけど、見てないので真偽の程は不明。
ここ見てるとショパエチュも超絶も相当数の人が弾けるみたいに見えるけど、完成度は凄い開きが有ると思う。
実際はとてもじゃないのに楽譜買って挑戦する人は多いだろうし。
>>364 101回目のプロポーズ見たよ
はっきりは覚えていないけど、確かに音は出していたかもしれないなw
でも最初の何小節かだけを、まさに音符を一つずつ拾っているたどたどしい感じで
その一生懸命さに浅野温子が心打たれるって筋書きだったと思う
あれだよ、ロンバケでミナミが瀬名に弾いてみせたのと同じ感じ
ちゃんとやっていた人から見れば「弾けた」とは言わない
寧ろ「弾けてない」と言うと思うね
>>365 へえ、一応は弾いていたのかあ。
確かに友達も感動したからとは言ってた。w
まあそれを弾けてると思って私もって挑戦する意欲は凄いなと思うけど。
ロンバケってのも見た事ないんです。
以前JASRACがうるさくなかった頃にピアノ曲のMIDIいろいろ探してたら
必ずセナのピアノとやらがあって、あんまり目に付くから調べたらTVドラマって知ったくらいで。
最近はよくドラマ見るようになったけど、私は弾きたくても「こりゃ無理」ってすぐ思っちゃうから
習うの止めてからも趣味で弾き続けてるけど、独学で難しいのに挑戦が面倒でレベル的には保留のまま・・・
周りに誰か弾く人がいればのだめの2台ソナタを気合入れてやってみたいかなってちょっと思ったけど。
自分も覚えてるけど、弾けてる弾けてないのレベルにも達してなかったようなw ほんとたどたどしくて、ナニ弾いてるか、瞬時にはわからないくらいだったと思う。 (もちろん、ドラマの筋書きとしてはそれでおk) むしろ、バイエル終えたぐらいの人なら、あれよりましに弾けるんじゃないかと思うな。
あ、でも、バイエル終わったくらいの人だと、 思ってた以上に譜面が黒いことにびっくりしてしまって まずそこで挫折する可能性はあるね。 364さんの友人はそれだったのかもしれないね。
>>366 のだめの2台ピアノソナタ、自分も弾いてみたいと思ったw
ピアノって基本独りだから他の人と合わせるのって惹かれるよね
370 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 00:22:59 ID:BRxLyD5Q
その友人は習い始めが中学と遅く、バイエル終わってツェルニー30番に入ってはいたが 30番の最初数曲で挫けてすぐ止めちゃったのが高校生、そこから10年以上も経って別れの曲に挑戦です。 高校生の習ってる時代にエリーゼをやったけど、まともに弾けないまま止めてしまい その後も結構練習してたようだけど、どうしても憧れのエリーゼは難曲過ぎると。 30番も実はほとんど弾けなくて苦行だったらしいが高校生だからって先に進むので 泣きたくなって止めたらしいです。 私の見た感じでは、その別れの曲やりたいって言ってる時点で、バイエルも半分は弾けないだろうって感じだった。 武田鉄也がピアノの経験有るか分からないけど、全く無いとしてもギターで左手使うし 一応は音楽で身を立てた人だから、多分集中すれば友達より武田鉄也の方が「まだ」弾けるんじゃないかと思います。 その友達、ピアノを弾きたいって気持は凄く強いんだけど、どうもイマイチ上手く行かないみたい。 手が大きくて女性なのに10度届くんで8度が物理的限界の私は凄く羨ましいんだけど 勿体ないから一から練習したらその内別れの曲も弾けるよと言っても、バイエルだろうが 左右が違う動きをするともう上手く出来ないって言うんで、その手を私にくれって思ってしまいます。
372 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 00:55:45 ID:0IpsKkVu
373 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 03:36:10 ID:uEw81PDV
374 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 07:40:37 ID:WEPoE81f
ここは質問内容に合ったスレに誘導するスレ? それならそうとスレタイに書いとけよw
375 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 08:45:49 ID:lMwkwXh6
誘導も解答もありでいいと思うけど?
誘導も一つの解答の形、すなわち愛
377 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 12:39:11 ID:yryDsvcF
>>371 ドレミファからはじめるより、いきなり弾きたい曲から入ったほうが
上達がはやい、という見解もあるようだけど
半分くらいはそのせいで挫折するって話もきくなぁ。。
テニス初心者がいきなり憧れとはいえウィンブルドンのセンターコートに立っても
何やっていいかって^^。。
378 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 16:12:46 ID:+QhNq2Ef
こんにちは。 今、乙女の祈りを練習しているのですが、いきなり最初の方で「ソ」の音程が 左手と右手で重なってしまう部分があります。 こういうのはどうすればよいのですか? それとも、譜面の読み間違いでしょうか?
長調と短調の違いがよくわからない 長調は比較的明るい。短調は暗いって感じなの?
>>378 何小節目かなあ。
もしかして音符の上に8----って記号が無い?
それなら1オクターブ上って事だけど。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、クラシック作曲家の紹介の記事を 見ていたら、ビートホベンという作曲家がいるようです。 この人の代表曲ってどんなものがあります? 調べても分かりませんでした。 ちなみにスペルはBeethovenらしいです。
382 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/08(木) 19:15:10 ID:4XzBKvjS
>>381 それはビーゾオフェンと読みますよ。
代表曲は、ピアノ曲だど、ピアノソナタ17番:底辺や、14番臨月、13番珍走
交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 「痴漢」
交響曲 第5番 ハ短調 作品67 「運痴」
交響曲 第6番 ヘ長調 作品68 「便所」
などなどです。
オススメですよ
>>379 とりあえず最初はそれくらいの理解でいい。楽器でいろんな曲をやっていれば、自然に違いが理解できるようになると思うんですが。
>>383 楽譜見ても弾いてみても例えばハ長調とイ短調どっちか分からない
これもわかるようになるかな?
385 :
378 :2007/02/08(木) 21:15:29 ID:+QhNq2Ef
>>380 お返事ありがとうございます。
>もしかして音符の上に8----って記号が無い?
ありました!8vaという記号がありました(×o×)
結構というか、最初のほうはほとんどありました・・。
気がつきませんでした。
>それなら1オクターブ上って事だけど。
そうですか。ありがとうございましたm(_ _)m
>>384 曲の最後がドで終わっていたらハ長調
ラで終わっていたらイ短調
388 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/09(金) 03:38:50 ID:aeUkALs+
検索すらしない人がテキトーな答えで騙されてても、正直助ける気にはならんわ。
389 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/10(土) 01:44:37 ID:nNsyoyfQ
定期アゲ
390 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/10(土) 21:42:48 ID:CbA+pWng
定期age
391 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/10(土) 23:28:11 ID:vXM4aMOQ
ショパンの革命を弾きたいのですが、それより簡単な曲で 左手の練習になりそうな曲はどんなものがありますか? レベルは中の中くらいです
ただの中だろ。
393 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 00:56:50 ID:kfDEpkyE
革命や木枯らしは弾けるのに幻想即興曲が弾けないのは何故ですか?
394 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 01:05:04 ID:eECf2QG3
>>391 鶴40の21番だっけか?
なんかその辺りに右が和音で左をバリバリ動かす練習曲があったと思う
楽譜ないから曲番号違っていたらスマソ
コードの勉強をしてるのですが、「実践コード・ワーク」もってるかたいますか? あの本にはコード表みたいなものは載ってたでしょうか? 一度立ち読みしたことはあるんですが、たしかなかったような気がしたのですが少し読んだだけなので。 わかりやすいと評判ですが、自分が呼んだ限り難しく感じた気が・・・でもそこを乗り越えないとですよね。 購入予定ですがコード一覧があるといいです。
遠泳のテクニックを勉強する前に、息継ぎくらいはできないとね
398 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 12:25:27 ID:R4lcITLW
定期age
399 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 16:51:44 ID:kfDEpkyE
>>394 どんなに練習しても無理なんです。
片手だけの単独でならスラスラ弾けるが両手だとどうしても合わない
戦争ソナタを弾く前に、どの辺の曲をやったら良いですか?
402 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 19:12:33 ID:cgJ07Ba7
>>396 コード表ってネットからプリントアウトすればいいと思うんだが。
>>402 あるサイトではCがドミソなところもあればCがソドミで表記されてるのもあって
どれも正解なんだろうけどどっちを基本に捉えたほうがいいのか悩んだりします。
よいコード表のあるページ知っていたら教えてください。
自分が知ってるところはURL忘れましたがPDFで配布なさってるサイトでした。
そこはCがソドミ表記でスケールの並びがランダムになっていてすこしつかいづらかったです。
ソドミ表記する理由はドミソよりポピュラーピアノで使われる頻度が高いということなんでしょうか?
転回系の使い方がいまいちわからず今の悩みになっています。
ミソドも覚えてあげてね
405 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 20:10:59 ID:PBS31f+E
どうしたら1回もミスをせずに曲を通して弾けますか?
406 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 20:30:50 ID:R4lcITLW
407 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 20:59:56 ID:Hw3Bkcar
トルコ行進曲と貴婦人の乗馬はどっちが簡単ですか?
408 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/11(日) 21:01:22 ID:HfGcIHMt
>>403 例えば、マイナーコードというのは根音と第3音が短3度、根音と第5音が完全5度の和音のことを言います。
で、このマイナーコードの第5音が半音下がって減5度になったものをディミニッシュコードと言う
といった感じに、コードの名前というのにちゃんと規則性があるんですよ。
これから買う本にコード表が載ってるかどうか心配するより前に
こういうコード名の規則についてちゃんと説明してるかを確認した方がいいんじゃないかな。
この辺りがわかってないから、ミソド表記のコード表が使えないとか、
コード表がないとコードがわからないとか言う話になるんじゃないかと思うんですが。
>>409 そうなんですか、規則があるのは知っていたのですが、そこから覚えようとするとすごく難しいので
とりあえずコードの形をまるまる覚える方法から入ろうかなと思っていたんです。
やっぱり仕組みや規則から入ったほうがあとあと応用が効いたりして便利でしょうか。
上記のコード本はとても評判が良いみたいなのでもう一度立ち読みしてがんばれそうなら買ってみたいと思います。
>>410 ありがとうございます。順番に綺麗に並んでいてとてもみやすいですね!
お気に入り登録しました。基本的なコードに厳選されているところも初心者には良かったです。
ただクリックしないと見れないのだけが残念でした。
>>411 いろいろ検索をかけて、気に入ったページを印刷してみては?
>>410 は回転系が載ってないみたいだし。まあ、初心者には必要ないかもしれないけど。
右手でスラーを弾いているときに左でメロディを弾くタイミングが合わなくてまともに弾けません。 どうすればうまく弾けるでしょうか? 初級アレンジも弾けないし吊りたい。
練習 これでもかッ!てくらい遅いテンポで
415 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 00:31:59 ID:x4fLXGgT
>>413 右手のメロを鼻歌でもいいから歌えるようにするとか
もう同じ部分を2時間以上やっているんですよ。凄くゆっくりで。
417 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 00:34:17 ID:x4fLXGgT
>>416 ちょw
そんな1日くらいで結果を求めるなよw
一昨日からやってます。たった1音が弾けないんですよね。 やはり15才から独学で始めたのが浅はかでしたね。
何年やってんのよ? 俺も独学だからそれを言い訳にはさせないぜ と言ってもまあ原因はその程度のやる気しか無いってことだな
一年ほどですね。初級アレンジすら一年やっても弾けないって酷いですよね。
はい。 ちなみにここ質問スレッドですんで。
422 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 08:49:07 ID:bRFxIC+o
ピアノ初級者でも頑張れば中級、上級レベルの曲が弾けますが、弾けたからといってピアノ中級者、上級者とは言えませんよね? 独学なので自分のレベルがわかりません…。 やはり初見演奏でどのレベルの曲がスラスラ弾けるかってので自分のレベルを見ればいいんでしょうか?
423 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 09:14:11 ID:s0KjuUlg
>>422 ただ弾けるだけなら弾けたとは言えないですよね。
細かいテクニックや音楽の表現やら楽譜の中にある色々な要求されることもこなして初めて弾けた、となります
初見もできればなおいいと思いますが、それだけで上級者とは判断できません。
424 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 10:53:42 ID:hqgPTfrA
ピアノをどこにでも背負うことができるケースを探しています。 いつでも弾きたいので… 直接背中に背負うほうがいいのでしょうか? いいケースがあれば教えて下さい。
>>424 まず、お前さんの体格から聞こうか。
身長・体重はどれくらいだ?何キロぐらいのバーベルが持ち上げられる?
次に、持ち歩くピアノの重さはどのくらいあると想定してるんだ?
426 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 12:26:36 ID:dy4RZ550
>>423 初見うまいほど上級だろ。
どれだけ難しい楽譜を初見でどれだけ弾けるかってのは、
かなりの目安になるはずだが。
427 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 13:14:18 ID:hqgPTfrA
>>425 175センチ、62キロです。
ダンベルはやったことがなくわかりません。
ピアノの重さはわかりませんが、いつも重いリュックを背負って買い物しているので、背負えると考えています。
種類はアップライトピアノです。
よろしくお願いします。
428 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 13:23:22 ID:LSuL3bCH
あほか
へぇ〜凄い・・・ 非力な私は1mmも持ち上げられないです。 いつでもどこでも背負ってくって事は、車じゃなく電車やバスで移動するんでしょ。 手荷物のサイズや重量の制限を調べてみよう。 ってより、改札口や乗車口が狭くて通れないね。 突然立ち止まったり振り返ったりして死人を出さないようにお願いします。
430 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 16:58:13 ID:s0KjuUlg
>>426 確かにその通りです
ただ一曲を深く弾きこんでいるかはまた別
楽譜を深く理解して曲の内容も詰まって弾けて初めて上級者というと思います
初見できるだけでは微妙
>>427 頑張って☆
>>427 想像して吹いたwwwwwww
アホすぎるだろwwwwwwwww
マジレスすると、ピアノの方が重いから重心が体よりも後ろになって、
絶対に立てない。力学的に。
いろんな無知な質問見てきたけど、これは久々に来た
433 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 19:12:17 ID:s0KjuUlg
いやいや、ネタでそ??w マジじゃないでそ??ww
ピアノにはキャスターがついているので、平地では引っぱることが出来ます。 裏の支柱には取っ手がついているので、そこを握りましょう。 段差では腰ベルトを必ずして、ピアノを横から持ち上げて少しづつ引っぱりましょう。 専用のケースはありませんので、布団で包むと傷が付かなくていいですよ。
435 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/12(月) 19:43:08 ID:lXdx6nek
激しくワロタw ここは引越し屋の相談所かwwww
え、違うの?
>>421 そうですよね。もっと早くからピアノ譜で練習しとけば良かったです。
>>427 経過報告激しくキボン。
…というのはさておき、ピアノは移動させると音が狂ったりすることも。
引っ越しするなら、引っ越し後に調律含めチェックしてもらったほうがいい。
ヴァイオリンやギターとちがって自分で調弦する楽器じゃないので、持ち運びには不向き。
街でギターのようにピアノを背負ってる少年がいたら、
それは
>>427 です。
見かけたら、ちょっと足ひっかけてみるか
鍛えてる人なら自分と同じくらいの体重の人を背負って歩くのは平気そう。 うちのピアノは私の5-6倍有るらしいから私は背負えないけど、小錦級の人なら出来るかもね。 でも買い物で店に入ったら商品棚倒して弁償させられそうだしトイレも入れないだろうなあ。 どこでも弾きたいってどんな所だろう。 屋内じゃ騒音やスペースの問題で無理だし、路上じゃギターと違って往来妨害になりそうだし 公園で地面には置けないし、警官に捕まりそうになったら背負って走っちゃうんだろうか。 具体的にどこでどんな行動するのか知りたい。
通学時間中の電車の中でトリルの練習したり、
トイレの時間を有効活用してハノンやったり、
暇な待ち時間中に好きな曲弾いたり。
いつでもどこでも、気軽にピアノが弾ける
そんな風に考えていた時期が
>>427 にもありました。
444 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/13(火) 10:06:07 ID:KJov83EC
定期age
元ネタはハーメルンのバイオリン弾きと予想。
446 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/13(火) 21:28:51 ID:d6ZHSxak
悲愴第1と悲愴第2はどっちが難しいですか? また、ピアノ歴何年くらいで弾くレベルの曲でしょうか?
1のが難しい ピアノ歴よりレベル 3もイイ!
449 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/14(水) 06:05:18 ID:O7Ti57Rp
定期age
ピアノでコードでぱぱっと伴奏を付けるときは 左手でルートで右手でコードという感じが一般的ですか? 分数コードが出てきたときは左手のルートを指定分母にすればOK?
451 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/14(水) 13:39:38 ID:+VIiEImg
>>447 ありがとうございます。
あとすみません、間違えました。
悲愴第1と第3はどちらが難しいですか?
454 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/14(水) 18:34:15 ID:0Dc/SlJK
クシコス 夢 貴婦人の乗馬 ピアノソナタk545第1楽章 トルコ エリーゼ 花の歌 華麗なるダイエンブキョク 簡単な順に並べて下さい
貴婦人→エリーゼ→クシコス→K545→トルコ→花の歌→大円舞→夢
とりあえず。やってない曲もあるから微妙におかしいかも。補足あればよろ。
>>454
456 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/14(水) 19:08:17 ID:0Dc/SlJK
花の歌て難しいんですね なんかゆっくりしてるから簡単かと思った あんなに苦労したエリーゼがこの位置なのはショック ありがとうございました
花の歌はね〜、主部はよいのだが中間部のよじれるパッセージが初級者には 手ごわいのよ。
俺は 棋譜人<K545<エリーゼ<=モツトルコ<花の歌<夢<クシコス<大円舞曲<ベトトルコ
>>450 コンビニの駐車場でぐるぐるぐるぐる回ってる回転系の兄ちゃんか?
コード進行というのが楽曲の骨組みを抽出したものだということがわかってないみたいだから
その辺から勉強し直したら。
もとの楽曲からコードを抽出するやり方がわかってたらそんな質問はしないでしょ。
>>450 だいたいそれで伴奏になるよ
あとはコードの構成音を適当に散らばして弾くと楽しい
461 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 01:39:10 ID:S9yf1K7a
光るキーボードで練習しています。 次はどこを叩けばいいか光って教えてくれるので、 楽譜の必要がありません。 この練習方法で エリーゼのために メヌエット トルコ行進曲を弾けるようになりました。 しかし、実際に本質的な実力といかそういうものが身についていない気がします。 この練習方法で続けていっていいのでしょうか。
462 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 01:43:57 ID:9tOrVG/L
>>461 >この練習方法で
エリーゼのために メヌエット トルコ行進曲を弾けるようになりました。
・・・光無しでちゃんと弾けるかい?
というか、カシオの光るアレは原曲とは違うよ かなり簡単になってる
464 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 04:35:05 ID:S9yf1K7a
463 その事も含めて聞いています。 462 光ナビなくても弾けます 当たり前です 普通はそう考えるでしょう。 楽譜がわりにと書いてるはずです。
ひでえ釣りだな
>実際に本質的な実力といかそういうものが身についていない気がします。 まあそうだろ 楽譜が読めない=光ナビにある曲しか弾けない
467 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 09:46:42 ID:OUjGNNkR
うちの町では毎年、音大生や若手ピアノ講師が出演する演奏会があります。
前から疑問に思ってたんですが、
>>454 にあるような有名曲がプログラムに
載っているのを見たことがありません。
というかむしろ、観客のほとんどが知らないマニアックな曲をわざと選んでいるように
思えるんですが、どうでしょうか?
そうですね。
469 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 12:33:26 ID:AbyeCXPc
なんで音大生がエリーゼ弾かにゃならんのwww
みんな
>>469 みたいなことを考えるから。
世間体を気にしながら芸術するのも笑えるけどね。
471 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/15(木) 17:18:56 ID:oZOQourE
全音ピアノピースの難易度は参考にして(信用して)いいですか?
>>467 マニアックかどうかは聴く側の問題だからな。上級者の間ではメジャーなのかも
しれない。
演奏会ともなれば演奏する側も自分の弾きたい曲をメインに考えるから、
内容的に単純なものより詰まったものを選ぶことになる。
>>467 いや、普通に超メジャー曲を弾くことも多いよ
月光ソナタや、愛の夢3番、メフィストワルツとか。
まぁでもいわゆる中級以上の曲が多いかもね。
>>471 ある程度参考にするのはいいんでない? オレも参考にすることあるけど、「こりゃだまされた!」って経験はないです。
>467です ご意見ありがとうございます。
>>469 音大生の弾くエリーゼ 激しく聴いてみたいです。
子供の弾くエリーゼにはいつも失望しているんで・・
>>472 演奏会は演奏者の見せ場というのはよくわかります。
ただ自分のように少しだけレベルが上の曲を聞いて参考にしたい、と思う観客も
多いはずです。音楽の普及という大局的見地からお願いしたい。
>>473 その3曲は鼻歌で歌えるくらいよく知っています。
ベトソナは「熱情」と「テンペスト」が大好きなんですが、
演奏会で聴いたのは運悪く名無しのソナタばかりw
演奏会…ダンテとか幻想ソナタとか夜ガスとか。
自信があるならハノンとか弾いて欲しい
>>475 熱情やテンペストだったら音大生でも演奏会で弾く人いると思うけどね。
俺は何回か聴いたよ。
この曲聴きたいってのがあるならCD買うのが一番。
生で聴きたいというなら習いに行って先生に弾いてもらうとか、
リクエストができるような演奏会探すとかかな。
少なくとも由緒ある音大の発表会やプロの演奏会でエリーゼはないと思う。
>>478 俺はレッスン受けたことないんだが、先生ってリクすれば弾いてくれるのか
なんか楽しそうだな
480 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/16(金) 04:05:40 ID:WtnlCiFM
481 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/16(金) 04:54:55 ID:Ze4TsNAc
英ポロ 愛の夢 ハンガリー舞曲 月の光 悲愴第1楽章 悲愴第2楽章 悲愴第3楽章 ジムノペディ 簡単な順教えてください。
482 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/16(金) 05:35:10 ID:QW8g6LJa
圧倒的にジイムノペディが簡単。 ハンガリー舞曲は曲による。連弾はそれなりに難しい。 月の光は弾きとおすだけならその次くらい。 悲愴は123の順か。 英雄がその次 愛の夢は弾いたことないからわからん。 個人的な実感なので科学的データではない。
悲愴2は月の光より易しいと思う。
ジム>愛の夢>悲愴1 だけは確か
悲愴は213の順と思う
>>484 どう見ても不等式逆です。本当にありがとうございました
>>485 それ易しい順?
自分は321だと思う
2楽章は譜は一見簡単そうだけど、片手でメロと伴奏を弾き分けて綺麗に弾くのは結構難しいよ
3楽章はソナチネ終えた程度でも弾ける
RolandのシンセサイザーD-20と、GS音源CM-300を組み合わせて使ってます。 D-20からCM-300へバンクセレクトの信号を送ることは出来ますか?
489 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/16(金) 23:17:43 ID:7vAZQ3oV
>>481 ジムノペディ>悲壮第2>月の光>悲壮第3>悲壮第1>ハンガリー>愛の夢>英雄ポロネーズ
じゃないか?
484とか481は 不等号(簡単<難しい) ではなくて 矢印(>=→) の意味で使ってるように思われる
間違えた。 ×481 ○489
人によってここまで難易度の感じ方に差があるのが面白い 手の大きさとか、色々な要素で変わるんだろうか
すいません、メロディーを耳コピするコツというのはありますか? 単音すら耳コピできないんですorz どなたかノウハウの1〜3くらいまで教えていただけないでしょうか? 鍵盤楽器板に泥をぬるような質問ですいません。 よろしくおねがいします。
494 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/17(土) 01:49:01 ID:5A1WZMF5
>>493 まず歌う。
歌いながら1つ1つ音を拾えばおk。
はい、でもたとえば正解がドーミーソーだった場合、 ミーソーシーになったり、レーファーラーになったりしちゃうんです。 最初がドとわかればいいのですがなかなか…
>>495 耳コピをするときはオリジナルの音を「正解」と考えるのはやめた方がいい。
むしろ、原曲をアレンジするぐらいの感覚で音をとっていた方がいい。
そういうわけで、ドミソがミソシに聞こえるならその方向で曲に直せばよろし。
2音間の音程が分かるなら望みはある。 開始音を歌え。 音列を記憶するのと物理的な高さを記憶する能力は違う。 開始音1音でCDを止めて記憶して歌う。 ウーでもラーでもいいから歌いながら、同じ音を見付けんさい。 途中で見失ったらまた最初から。
ピアノだと音程分かるのに歌声だと分からないってのは結構あるな てか歌声って平均律とは限らないしな
>>496 我が道を〜ですね。
でもコピーしてみてなんかちがくない?っていわれると結構ショックだったりしますw
>>497 あ、例えのお話です、2音感とかそういう次元じゃないときもあります、というか大体おかしいです。
でもその方法聞いたらできるような気がしてきました。
ありがとうございます。
>>498 自分の歌がまったく信用できないorz
この音痴!バーカ俺!死んじゃえ!!
やっぱり回数を重ねるのが大事な気がします。
>>498 そんな平均律レベルまで耳コピしないだろw
501 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/17(土) 21:50:23 ID:qkyJnG8S
定期age
500が何を言ってるのかわからん
503 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 01:06:28 ID:Y+rFtLNU
定期age
音階より細かく耳コピしないってことだろ。
>>502 歌声でわからないのは平均率のせいじゃねーだろってことだろ。
音痴の歌は耳コピしにくいが、平均率とは無関係
506 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 12:04:55 ID:Y+rFtLNU
定期age
507 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 13:11:29 ID:uMmuIKoD
B.STEINERっていうメーカーのピアノっていいですか? 中古で買おうと思います
韓国のピアノにだ 鳴りすぎるにだ
509 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 19:02:05 ID:DcpzKW4Z
フィビヒ、ヤナーチェク全音の楽譜だと背表紙の星はいくつ? チェコのピアノ作品集も巻末一覧には載ってないんだよね。
510 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 20:46:01 ID:fzy37JuK
出張でホテルで過ごす時間が多くなりました 家にはアップライトがありますが、出張で外にいるときは 一切ピアノに触ることが出来ません… 技術が衰えてしまいます。 そこで持ち運びできる電子ピアノでオススメありますか?
電子ピアノはにせものだから、アップライトピアノ持ち歩いた方がいいな
512 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/18(日) 21:15:12 ID:fzy37JuK
なんでそういう非現実的なことを平気で書き込めるんだろうか… 頭がおかしいんだろうきっと。
この板にはピアノ弾かない香具師も多いみたいだからな。
>>512 俺はお前の頭が心配だわ
ネタをネタと(ry
べつに
>>514 を攻めるわけじゃないが、ネタにしては禿しくセンスないな。
神もセンスないか・・・
>>510 電子ピアノはにせものだから、グランドピアノ持ち歩いた方がいいな
・・・って、俺もセンスねーな。今日は調子悪っ。もう寝yo
俺のセンスは高尚すぎて低俗な君達には理解しがたいのかな
そもそも>510=512はネタなのか真面目に質問してるのか 出張が車で移動なら適当なキーボード搭載してもいいが 電車や飛行機なら×だな 紙鍵盤で我慢
520 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/19(月) 08:50:14 ID:veV4b6dP
高名なピアニストが心臓麻痺で亡くなっているけど、ホロヴィッツ、シフラ、バックハウス…ピアノ弾くのって心臓に負担かかるからなのでしょうか?それとも極度の緊張を繰り返したから?
>>520 その前に、どんな死因だったら納得するんだ?
522 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/19(月) 13:57:28 ID:OdnmBvlH
弾きたい曲が多くて困ってます。以下でどれが一番簡単ですか。 また弾けるようになるにはどのくらいかかりますか。 ・雨の庭(ドビュッシー) ・トゥッカータ(ドビュッシー) ・クープランの墓・トゥッカータ(ラヴェル) ・水の戯れ(ラヴェル) ・熱情・第三楽章(ベートーヴェン) ・月光・第三楽章(ベートーヴェン) ・告別・第三楽章(ベートーヴェン) ・ペトルーシュカ・第一楽章(ストラヴィンスキー) 当方の奏力は、ヤマハグレード6級とりたてほやほやです。 練習時間は1日2時間程度ですが、1時間はハノンやったり即興&初見の 練習やりますので、曲の練習に使える時間は1時間ほどです。 これはまだ手をつけないほうがいいという曲があったら、それも教えてください。
>これはまだ手をつけないほうがいいという曲があったら、それも教えてください。 すべて。 ヤマハの6級にふさわしい曲はヤマハの先生に聞けば教えてくれるんじゃないか。
524 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/19(月) 21:23:25 ID:/lBAC/QV
今日、フジテレビ「こたえてちょーだい」を見た人いますか? ピアノセールで電子が10,000円とか音声が聞こえたんですけど・・・ ありえないですよね?読み間違えたのかな・・・
MIDIファイルを電子ピアノで鳴らしたくて、PCとの接続用に 「UM-1EX USB MIDIインターフェース」て言うのを注文したんだけど、間違ってないよね?
電子ピアノにMIDI入力があって、PCにUSB端子が付いていれば USB MIDIインターフェイスが使えるはず。
527 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 01:48:02 ID:Mpv5c6Hr
>>509 収録されている曲によって難易度がバラバラ。
>>524 今日のは見てないけど、数日前に見た時は中古アコピも1万って言ってたよ。
私もハァ?って思ったんだ。
ディノスのバーゲンにスポーツ用品で何度か行ってるけど、悪い物は売ってない。
普通のブランドの型落ちや昨シーズンの残りを安く処分するって感じだから、欲しい物が買えればお得。
間近にならないとDMが来ないから詳細は分からないが、少数限定とか日替わりとかで
激安目玉商品が出るから\1万ピアノはそれかなと思ったんだけど。
でもピアノの場合は中古だから調整の具合によってはどんなレベルか分からないし
電子ピアノは中古って言ったかどうか記憶に無いけど、売れ残りの古い機種とかじゃないのかなあ。
良い物で外観に傷だとちょっと位安くても売れない気もするから、そんなのだったらお買い得かもね。
DM届いてもし商品内容が分かったらここに書いてみる。
>>520 死因がはっきりしない場合は心臓麻痺になる
だから心臓麻痺で死んだとは限らない
530 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 04:14:23 ID:dDv86Q/K
トルコ行進曲の次にジュ・トゥ・ヴって厳しいですか?
531 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 14:40:50 ID:3SC91PcX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第8レグ [車種・メーカー] 【月下のScientist】東京理科大二部Vol.17【星空のEngineer】 [大学学部・研究] ☆福山雅治vol.17☆ [邦楽男性ソロ]
>>530 トルコと言っても、なんとか弾ける人と余裕で弾く人ではレベルは違う。
難易度に関する質問多いけど、気になるなら「試しに少しでも弾いてみたら?」と言いたくなる。
533 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 20:57:02 ID:C064thyW
ちょっと相談です。 トルコ行進曲の44小節あたりの ド#レド#シラシラソ# の部分が手が回らなくてたくさん練習してもうまくいきません。 あとはまぁまぁスムーズに弾けるのですが その部分だけ最後の最後までうまくいかないままトルコを終了しました。 この後エリーゼを習いたいと思っているのですが、 トルコのあの部分が苦手な人には向かないでしょうか? また、これから習うにあたりトルコのあの部分が苦手な人には避けたほうがいい、 という曲がありましたら教えてください。
>>533 どううまく弾けないのかわからないのでコメントしにくいけど、
速いのが苦手ならエリーゼはもっと速い部分があるよ。
テンポが壁でできないのならそこだけテンポ落とすのは音楽的にみっともなく
なるので全体を落とすしかない。
535 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 22:59:28 ID:C064thyW
>>534 ありがとうございます。
速いのが苦手というか
おそらく隣同士の鍵盤を弾くのが苦手なんだと思います。
手が大きいせいもあるのか手を細かく動かす感じが難しくて…
テンポを落として弾いてみても思うように手が動かなくて難しかったです。
説明わかりずらくてごめんなさい。
どちらも本当にきれいに弾くには上級にならなきゃ難しいけど、 エリーゼの方が練習すればともかく形にはなりやすいと思うよ。 トルコのあそこは、基礎力がないと本当に厳しい。 4の指弱いと弾けないし、スムーズにつなぐには運指のテクニックがいる。
537 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 23:23:38 ID:FmRpnJf4
エリーゼとかで早いトコっていうと・・・ 左手がラの音連打とか・・・ 下からシのスケールとかなのかなぁ・・・
>>535 なるほど・・・。狭い範囲を順番に動くのって意外と難しいからなあ。
エリーゼよりもモーツァルトが苦手っぽいね。
でも苦手は克服しないといけないしエリーゼやってみていいと思うよ。
539 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/20(火) 23:31:30 ID:C064thyW
>>536-538 ありがとうございます。
私はまだピアノ始めてそんなに経ってないので
まだ基礎もしっかりできてないのですごく難しく感じました。。。
なのでこれからしっかり基礎もやっていこうと思います!
エリーゼも挑戦してみる事にします。
ありがとうございました。
540 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/21(水) 01:04:11 ID:AXWHRttW
アップライトはグランドに比べ、連打が利かないといいますが(約半分) 最近、仔犬のワルツの練習に入りました。私はアップライトしか持っていません。 この曲を本来の?スピードで弾くのはアップライトでは難しいですか? 弾き難い、引き難くないは別にして、可能か不可能か知りたいです。
541 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/21(水) 01:05:00 ID:H2pZBKFu
みんなアップライトで弾いてるだろ 結局は腕次第だ
ちゃんと整調されたUPなら弾けるよ。
ちなみにアップライトで練習してるプロピアニストだっている グランドとアップライトは確かにタッチも響きも違うけど、 アップライトでちゃんと弾ければグランドピアノでも弾けるよ
むしろUPなら練習不足の言い訳ができてお得だな
久々にピアノを弾いてるんですけど、 ちょっと弾くと、ドッと疲れます。 慣れてないからですかね? それとも、姿勢が悪いとか、 椅子が合ってないとかあるんでしょうか?
546 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/21(水) 13:42:00 ID:EqS4Z+Zq
簡単順教えて ノクターン ショパンの太田胃散の曲 亜麻色の髪の乙女 アラベスク第1 ジュトゥヴ
547 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/21(水) 16:15:17 ID:ikI3xKJI
ピアノって、何歳くらいまでうまくなると思う? 陸上競技みたいに30歳くらいでピークがきて、 あとはいかに体の維持をするかになってくるものもあれば、 ゴルフとかビリヤードみたいに何歳でも上手になれる可能性の あるものもあるじゃん? ピアノって何歳までうまくなると思う?
548 :
540 :2007/02/21(水) 19:39:54 ID:jDXgDJ75
回答くれた皆さん、有難うございました。
>>547 一般的には何歳でも年齢なりに上達すると言われてるらしい。
個人的経験では40過ぎても、運動機能的には普通に上達する。
ただし記憶力が最早アレなので楽曲を覚えるのに苦労する場合がある。
↑ 絶対にそんなことないと思うな。世間を見ても自分を見ても・・・ 特に40超えてから劣化が激しくなるようにおも
自分は30代だけど、暗譜しなければ、 弾いたら弾いただけ確実に上手くなってると思う 。。。といっても、10年やってソナタレベルだけどね
>>550 そうか、じゃあ俺は自覚は無かったが天才だったんだな。
すまんこって。
553 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/21(水) 22:02:41 ID:zltlM/nC
少し前まで 初級レベルだけど格好いい曲だか上手く聞こえる曲 みたいなスレがあったんですけど スレタイがわからず検索できません。 どなたか覚えてたら教えてくださいませ。
「初心者でも上級並みにゴージャスに聞こえる曲」 なら見当たらないから、多分DAT落ちしてる。
>554 そう、それです! ありがとうございました。
556 :
547 :2007/02/21(水) 23:07:23 ID:ikI3xKJI
>>549-552 レストンクス。
22歳の漏れは努力次第でまだまだ伸びるってことですね。
弾ける曲は中級くらいなんだが、最近はぜんぜん伸びる気しないし、
左手は思うように動かないし粒は揃わないわで諦めかけてたんですよね。
弾きたい曲弾けるようになるまで頑張ります。
>>556 なんと言うかね、単純に努力の蓄積で、線形に伸びるってもんじゃあないと思う。
ずーと足踏みしてたのが、すったもんだした挙句に、何かを掴んだら
一気に視界が開けて、新しい可能性が見えてくるとか
そんな感じのアレだよ、要するに。
そうそう、何か補助輪が外れたような、急にわかったような感じになるときがあるよね。 それまでの積み重ねはもちろん必要だけどさ。 割と最近、スクリャービンを思いっきり感情を込めて(込めようとしてw)弾いたら、 なんか吹っ切れたものを感じて、 他のいろんなものも自由に弾けるようになった。(気がしてる) 40代後半だけど、まだ最高速は更新中だし、暗譜も大丈夫。 初見がなかなか上達しないのは、歳なのか要領のわるさなのか・・・w
559 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 00:43:00 ID:OxTlBeZn
>>558 ソルフェージュと聴音をやると良くなるよ
561 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 18:06:07 ID:byosRQCn
>>558 初見力と演奏力ってのは能力が別物って聞いたことがあるんですが実際のとこどうなんでしょう?
演奏力が高い人は初見も上手い気がするんですが。
562 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 18:40:15 ID:/5OCJEHH
リストはグリーグのピアノ協奏曲(?)を 初見で完璧に弾いたといわれてますしね。
演奏能力の高い人に初見もそれなりにこなす人は結果として多いかもしれないが、 関係はない。初見能力を高める訓練をしても、それが演奏の上手さには繋がらない。 曲を完成させるスピードもあまり変わらない。 なぜなら初見能力が影響する譜読みは、完成までに掛ける時間のほんの一部に すぎないカら。
564 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 18:45:38 ID:Z08M7yAb
譜を読む練習で、たとえばト長調の場合、ある先生は 「ソラシドレミファソ」と読んで練習をしましょうと言い、 別の指導者はト音を「ド」から始めて「ドレミファソラシド」 と読んで練習をしましょうと言いました。 要するに、「ドレミ」を絶対とするか相対とするかの違い なんですが、どちらがいいのでしょうか。
ピアノにおいて移動ド(相対音階)で教える人ってかなり珍しいんじゃないかなあ。 自分は移動ドの考えは全く教わらなかった。 黒鍵を黒鍵として臨時記号を臨時記号として移調を移調として把握するには、 固定ドの方が良いように思う。
566 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 20:11:28 ID:Pci3X5/f
突然すいません。 すごく好きな曲があるのですが曲名が分かりません。 フレーズも断片的にしか覚えておらず困っています・・・。 どなたか知っている方がいたらこの曲の曲名を教えてください。 覚えているフレーズは以下の通りです。 ♭シー♭ミファソーソーファー♭ラーソー ソ♭ミファーレー♭ミー ♭シー♭シー♭ラソファ♭ミファ♭ミレド♭シ ドレ♭ミファソファ♭ラソファ♭ミソーファー・・・
567 :
545 :2007/02/22(木) 21:07:01 ID:/nTJP1Zg
>>546 2.<3<.1≦≒4
ジュトゥヴは分からない。太田胃酸で検索して見つかったサイトに星三つとあったので
少々難しいのかもしれない。ノクターンは OP.9-1or2 のつもりで書いています
すいません。2.<3<.1≦4 の間違いです。許してください
570 :
567 :2007/02/22(木) 21:16:32 ID:/nTJP1Zg
今気づいたが私は
>>545 ではありません。書き間違いです。本当に重ね重ね(ry
リフレーシュ!
>>565 さん、ご意見をありがとうございます。
大変参考になりました。
572 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/22(木) 22:17:37 ID:vcelFSg1
>>566 バッハ「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」
全音ピースからも楽譜出てるね。
574 :
566 :2007/02/22(木) 22:35:47 ID:Pci3X5/f
ご親切にどうもありがとうございました!
>>564 移動ドのいい所は和声構造が読むだけで分かるところ。
TUXTとか理屈を知らなくても読んでれば体で分かるかな。
そういうわけで、古典派みたいに調性がはっきりしている音楽には便利だけど
現代系の調性が崩れたようなのには役に立たない。
子どもがソナチネやソナタを習うなら先生は移動ドで読ませるんじゃないかな。
これなら実質、和声分析をさせてるのと同じだから。
576 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 00:14:35 ID:KYgmzW+3
運命って難しいですか?
運命はピアノ曲ではないので、オーケストラの旋律をピアノで弾いてください 自分はヴィオラのスコアとか読めませんorz
ピアノ版のスコアを誰か起こしてたと思うけど (リスト?) とっても難しいと思う。 グレングールドが録音してたはず。
579 :
577 :2007/02/23(金) 00:28:34 ID:4hOXE56X
>>578 そういえば、リストがベートーベン交響曲1〜9を編曲したのがありましたね!
580 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 02:51:40 ID:mGSNMxF1
運命は1台4手や2台4手、4台8手もあります。
581 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 10:50:12 ID:cm8U9nse
ラヴェル ・鏡(蛾) ・鏡(洋上の小船) ・夜のガスパール(水の精) 誰か難易度順に並び替えお願いします。 あと中級とか上級とかの難易度までわかれば教えてください。
ガスパ>>>>越えられない壁>蛾=小船 弾いた感想として
584 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 20:39:32 ID:cm8U9nse
>>582-583 誘導&レスdクス。
ラヴェルはどれも難しいですね。
あと3年は辛抱して基礎と身の丈の曲に取り組むことにします。
585 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 21:58:44 ID:0qgmK7gU
フォルテピアノとピアノの間に明確な線引きってあるの?
586 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 22:03:29 ID:7Tdsdwyp
FP→強くすぐ弱く P→弱く デス。 全然違うよ〜
587 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 22:07:20 ID:0qgmK7gU
楽器、楽器。
ワロスw
589 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/23(金) 22:23:17 ID:7Tdsdwyp
フォルテピアノは十八世紀の鍵盤楽器。 ピアノより鍵盤数が少なく音域も狭い、 ピアノより細い金属弦なので、 ハープシコードのような金属音で若干の強弱をつけられる。
590 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/24(土) 00:28:26 ID:St7L4vDL
ピアノでメロディーだけ作る場合、シャープを多用しますか?
日本語でおk
592 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/24(土) 02:46:47 ID:HRgZCL+D
ピアノの演奏を録音してPCに取り込みたいんですけど、 おすすめのレコーダーありますか? まったくわからない分野なのでアドバイス欲しいです。
pcでろくおんすればいいじゃない。
594 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/24(土) 03:03:18 ID:HRgZCL+D
録音できるんですか! 今度、調べて実行してみたいとおもいます。 PCはwindowsXPのノートなんですが、 2万以内のレコーダー買うとしたら何が良いですかねぇー;
PCで録音する方法は @ 用意するもの:マイク(ヘッドセットのでもいい)/PC ・マイクをPCのLine-inに接続 ・[ファイル名を指定して実行]>[sndrec32]と入力(サウンドレコーダが起動) ・録音ボタンを押してピアノを弾く A 用意するもの:マイク/PC/Line-in(マイク・AUX)端子のあるコンポとかラジカセ/ ステレオミニジャックケーブル(両方がミニジャックになってる線・700円くらいから) ・コンポにマイクを接続してピアノ演奏を録音 ・コンポのLine-out(ヘッドホン)端子とPCのLine-in端子をケーブルで繋ぐ ・@の方法でピアノを弾く代わりに録音したものを再生 こんな感じ。
597 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/24(土) 07:17:25 ID:VOaCr50z
先生、質問です。 で、よく鍵盤が上手に弾ける人は弦楽器(ここで言うものはギター、ベースに限る)の 呑み込みが早いって聴くんだけど、そうなの? 何せロックやってるもんで、KeyパートとBaパートどっちも出来る人が欲しくて、 でもそうそうBa出来るし鍵盤もって人が見つからんので、逆に考えて 鍵盤弾ける人にベースを弾けるようにさせるのがいいかなと。
左手が独立して動くし柔らかいからな だがベースはそこよりリズム感とか周りの土台となるべき感性が大事だぞ あとピアノは一人で簡潔できるから周りと合わせたりするのは苦手とかよく言うな
なるほど、丁寧にどうも。 まだ回答まってます。
601 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 21:33:29 ID:s6YEQLcj
質問です。 以前は他の鍵盤楽器をやっていましたが、ピアノはまったくの初心者です。 電子ピアノかキーボード購入予定なんですが、鍵盤数88と61とで 迷っています。 じょじょに難しい曲もやってみたい、と思っている場合、 多い方がいいんでしょうか?
602 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 21:45:50 ID:VIgx/KVx
603 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 21:48:03 ID:zerBCEKq
>>601 61鍵でいいよ、そんな質問をする君は
飽きる体質と見た
604 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 21:56:39 ID:Cc3x5nxV
電子ピアノ(88鍵)キーボード(61鍵)と解釈してよい? 電子ピアノとキーボードなんてほとんど値段変わんないでしょ? だったら88買ったほうがいいよ。 すぐに飽きてしまいそうでも88を買うほうをお勧め。 売るときに、61鍵なんて欲しい人ほとんどいないから、買い手がつかなくて困るよ、きっと。
キーボード持ってる友達に借りて始めるのがベスト
606 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 22:24:49 ID:s6YEQLcj
>602 603 604 605 …お察しのとおり形から入る性格です。 >売るときに、61鍵なんて欲しい人ほとんどいないから、買い手がつかなくて困るよ、きっと。 なるほど。確かに値段もあまり変わらないし、88鍵のを見てみることにします。 みなさんサンクス。
607 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/25(日) 23:41:46 ID:Cc3x5nxV
>>606 徐々に難しい曲をって書いてあるけど、
これから挫折しそうなほどの壁にいくつもぶち当たるはず。
気長に投げ出さずに頑張ってくれ。
608 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/26(月) 20:50:34 ID:Y5dfZ/L/
ランゲの花の歌ってどのくらい難しいですか?
609 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/26(月) 20:55:19 ID:XVcz7tZb
独学でやっているんですけど、 一つの曲を全てのキーでも弾けるようになる為には どのような練習方法がありますか?
>>608 つ全音ピースの裏
>>609 ハノンの全調音階やれ。ま、俺はやってないんで効果あるかどうか知らんが。
>>610 すみません、全音ピースの裏ってなんですか?
612 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 00:56:59 ID:1FMb2Aj8
>>611 楽譜屋行って『ぜんおんのピアノピースありますか?』っと店員に聞く。
「ここにあります」と配置場所を教えてくれるから
『わかりました、ありがとうございます』と言う。
ぺらぺらの1曲ずつの楽譜があるので、1部手にとりひっくり返す。
裏側に簡単なレベル表が載ってる。
613 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 15:39:48 ID:mSvnDDOk
あげてみる
614 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 19:50:34 ID:3+vx2zQb
固定ドを使うのが普通なのであれば、なぜ、ドレミとハニホとCDEの 3つも必要なんでしょうか。音名も音階も「ド」、ド長調、ドコードなどと 言えば一種類で済んで覚えるのが楽なのに。 海外では一種類だと聞きましたが、3種類の呼び名を使うのはなぜでしょう。
615 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 19:55:40 ID:U5+voJKr
ピアノ歴14年の私がやるべき曲はなんでしょうか? 先生に自分で探せと言われたので
617 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 20:33:07 ID:kMFG8att
>>615 歴14年てことは、4歳からやってても18歳まで。
音大入試程度のものでいいんじゃないっすか?
ショパンエチュードとかベトソナ後期とか。
>>614 ドイツ音名とかイタリア音名とかそういうのをを聞きたいのではなく?
619 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:33:07 ID:CmngFehG
>>614 なぜドレミはA(イ)ではなく、C(ハ)から始まるのか
音楽のイロハはドレミということも出来るかと思いますが、
困ったことにドレミを日本の音名で表すとイロハではなく、ハニホになってしまいます。
そもそも英米独の音名にしても、Aから始まらずCから始まるというのはなぜなのでしょうか。
これは中世にまでさかのぼります。中世のヨーロッパでは、古代ギリシアの理論をもって規範にすることがたびたびでした。
これは音楽においても同様です。音階の理論を立てるにあたっても、古代ギリシアの理論が用いられました。
その理論における最低音が問題の焦点になります。
中世ヨーロッパの音楽理論家は、この最低音にAの名前を付けました。
これは、中央のCより10度低いA(い)にあたります。現在ではこれより低い音も普通に使いますが、
実際に当時歌われていた音楽のほとんどすべてが、最低音としてこのAより低い音を用いることはなかったといいます。
この最低音Aを基準として、ABC...と音の名前が決まっていきました。
さてしかし、音階の最低音がAであったことが分かっただけでは不充分です。
なぜ音階がCを基準に考えるようになったかは、当時の音階組織とその後の歴史について知ることが必要です。
中世の音階は、旋法と呼ばれる、今のものとは少し違うものでした。
当初八つあったそれらは後に十二に増え、さらにそれらが統廃合されるかたちで現在の長調と短調の二種の音階に落ち着きます。
現在では、長調が主たる調(major)として考えらるようになっています。
これがたまたまCを主音として成立する音階であり、また現在の理論がこの長調を基準に打ち立てられたものである以上、
基準となる音もCとなったのでしょう。
ハニホという日本の音名は、ヨーロッパのCDEをイロハに置き換えたものです。
こんなわけで、音楽のイロハは、ハから始まることとなったのです。
620 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:35:37 ID:CmngFehG
>>614 「なぜ音名はCがドなのでしょうか? 普通だったらAがはじまりになりそうにおもうけど……」
残念ながら、こういった問題に、明確な答えはないというのが現状です。
ただいえることというのが、中世における理論家たちが定めた最低音が「A」であったこと、
その後、旋法が整理され長調と短調に収斂していった際、「C」を主音とする長調が理論の中心的な存在となったこと。
これだけです。
ここで勘違いしてはいけないのが、最低音をAと定めた理論と、長短調に基づく理論は、異なる考えの上に成り立った別物であるということです。
にもかかわらず後者は、より古い前者の名残りを受け継いでいます。
ここにややこしさが生じているのです。
まとめてみましょう。音名を決めた時代において、はじまりの音(最低音)は「A」と名付けられました。
その後、音楽に対する考え方が変わり、「C」を主な音とする長調を中心とする理論が成立しました。
ですが後者は、「C」を「A」に変えるというようなことはせず、古い理論に基づく音名を、そのまま使い続けています。
その、より新しい理論は、今わたしたちが使っている理論とほぼ同じものです。
なので、音名のはじまりは今も「C」からです。
長調の主音が「C」になったのには、また別の理由がありますが、単純になぜはじまりの音が「C」なのかという問いに対しては、
偶然あるいはめぐりあわせの妙としか答えられないのが現状なのです。
621 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:37:32 ID:CmngFehG
>>614 なぜドレミというようになったのだろう
ドレミの名前を付けたのは、グイード・ダレッツォ(Guido d'Arezzo)という、十一世紀の音楽理論家であることが分かっています。
彼の名を歴史に留めるのは、現在のものの基となる記譜法の開発と、このドレミ唱法(ソルミゼーション)を考え出した功績です。
当時音楽理論で用いられていた音列は、ヘクサコルドと呼ばれる6音音列でした。
六つの音のうち、三番目と四番目の音の間が半音、残りの音は全音で進行するという特徴を持っています。
グイードは、このヘクサコルドの音程関係を正しく理解し、歌いやすくするための手段として、
それぞれの音に名前を付けました。
名前のもととなったのは、聖ヨハネの賛歌でした。
この賛歌は、ちょうど『ドレミの歌』のように、フレーズの最初の音がドレミの順に現れるのです。
グイードは、ちょうどそのフレーズの最初の音に付された歌詞のシラブルを引用して、
ut, re, mi, fa, sol, laと音名を決めたのです。
622 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:38:50 ID:CmngFehG
>>614 グイードの決めたドレミは、このヘクサコルドを理解し歌うのに非常に適したものでした。
なぜなら、唯一ある半音がミとファの間に必ず位置するからです。
ヘクサコルドはどの音からでもはじめることが出来ましたが、この性質のおかげで、半音の場所に迷うことなく歌えたのです。
現在でも、ミとファの間は半音になっていますね。
ただ、困ったことにグイードの決めた音名には、シがありません。
シは十六世紀以降、十七世紀頃に成立したという話ですが、
残念ながら確固たる証拠はないようです。なので、いつもシには悩まされます。
623 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:39:59 ID:CmngFehG
>>614 音名唱を行う国は他にイタリアがあります。
ドレミの読み方はもともと「ウトゥ、レ、ミ・・・」だったものが変化して「ド、レ、ミ」になりました。
厳密に言うと、フランスでは今でもドの古い呼び名である「ウトゥ」を使っているようです。
ググった先のアドレス貼ってやった方が早いんじゃね?
625 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:42:09 ID:CmngFehG
>>624 ほら、もし携帯だったりしたらさ・・・・・
(´゚З゚`) ンモー
626 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:43:35 ID:CmngFehG
本当に変わりにググってあげるスレなんだなw 「ググれ」と「当スレ内くらいは確認しろ」くらいは言った方がよくね?
>>627 禿同
携帯でもファイルシークなりmobazillaなり通勤ブラウザなりgoogleなり使えば良いしな
「ググれ」で良いだろ
629 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:50:08 ID:CmngFehG
>>627 ん・・・・
結構それでも逃げられてるからなあ。
(´゚З゚`) ンモー
特に初心者さん。
逃げなそうな人には『ググレカス』とか書いてみるよ。
逃げられてるってなんだw
>>629 逃げられてるって意味わかんね
消えてくれるなら好都合じゃん
632 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:56:51 ID:3+vx2zQb
>>614 なんですけど、そんな大変なことを思っていたのではなくて、
呼び名は1つでいいんじゃないかなぁと思っただけなんです。
つまり、なぜ「ド長調」とか「ラ短調」とか言わなかったんだろう。
(固定ドのばあいです)ハニホの存在の意味が他にあるのでしょうか。
633 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 21:57:48 ID:CmngFehG
>>630 スマソw
立て逃げとかさ。
質問しっぱなしで放置とかさ。
このスレ2本目は携帯用テンプレとか貼っといたほうがいいね。
十分スレ立てるに足る質問だと思うな
635 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 22:00:10 ID:CmngFehG
>>632 固定ドが比較的新しい考えだからです。
もし固定ドが完全に普及した暁にはお望みどおりABCは滅びるでしょう
そのためにはますポピュラー系のコードネームを撲滅しなけりゃなりませんね。
イロハはすでに事実上絶滅しています。
何もかも日本語で呼びたいという以上にイロハ音名に存在意義はありません。
まあそこらの乱立してる糞スレよりかは有用だわな。
だが過疎必至だし単発質問スレいらね
>>633 携帯に拘りすぎだろ
いまどき携帯でも調べたりなんなりできる
わざわざそこまでやる必要はない
638 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 22:11:34 ID:CmngFehG
639 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/27(火) 22:46:38 ID:3+vx2zQb
>>637 すっきりしました。本当に。固定ドが完全に普及していないからなのか。
この質問を投げかけてもいつも言っている意味がわかってもらえなくて。
ピアノの先生には、「イロハの表現が無くなったら調名がわからなくなる
じゃない?」と言われたし。いつももどかしかった。ありがとう。
640 :
ギコ踏んじゃった :2007/02/28(水) 06:03:32 ID:fm15cDJh
定期age
641 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/01(木) 05:11:57 ID:7hlbON3k
映画一般板に 「あなたが好きそうな映画紹介します」ってスレがあるんだけど この板にもそんなんあったら良いなぁと思うんですが 盛り上がると思いますか? テンプレはパクッてこんなかんじ↓↓ <依頼者>最初にあなたが今まで聞いた・弾いた中で 好きな物を数曲挙げて下さい。 <紹介する人>依頼者が挙げた好きな作品から その人が好きそうな曲を推理して紹介して下さい。 自分がよく聞く曲の範囲って限られてるし、もっといろんな曲知りたい自分としては クラオタの皆さんにいろいろ教えてもらいたいので…
642 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/01(木) 08:42:57 ID:Ge3HSDCM
643 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/01(木) 08:43:30 ID:Ge3HSDCM
644 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 03:05:42 ID:no3U1u6M
昔ピアノやってて最近また始めました。 昔先生に習ってやってると、どの音符をどの指で弾けばいいか教えてもらえてたんですが、独学でやるとなるとどの指で弾けばいいのかさっぱり分かりません。 どうすればいいんですか?? 自分で1番弾きやすい指の動きを考えるしかないんでしょうか??
そうだよ。別に難しいことじゃない。 悩むな、感じろ。
647 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 07:57:57 ID:k+gQrqGH
Don't think, Feeeeeeeeel!!!! ってやつですね。 その通りだと思われ。 あ、ちげーや、 『考えるな、感じろ』だ・・・・・
649 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 18:44:28 ID:9gTjZla0
参考まで 【永久保存版 日本の音楽大学ランキング 2005年度 首都圏】 Aa 東京芸術大学音楽学部、桐朋学園大学(声楽以外) Ab 東京音楽大学(演奏家コース)、国立音楽大学 B 東京音楽大学(演奏家コース以外) C 武蔵野音楽大学、日本大学芸術学部音楽学科、昭和音楽大学(ピ演) D 洗足学園音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)、フェリス女学院大学 E 東邦音楽大学、上野学園大学 F 尚美学園大学
再質問 フォルテピアノとピアノの間に明確な線引きってあるの?
651 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 21:55:44 ID:TkUVwlQW
2ちゃんのピアノ曲難易度ランキングを最近見かけないんですが、 誰か貼ってもらえないでしょうか
652 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 22:01:15 ID:Yw0Oqh9d
653 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 23:07:14 ID:XO7I2nPn
学生でピアノを始めたいのですが、電子ピアノが高いので 自分で働いてお金を稼ぐまで、安いキーボードで練習するというのはどうなのでしょうか?
654 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/02(金) 23:31:38 ID:NQ023NX5
ピアノさっき初めて触って猫ふんじゃった弾けたんで エリーゼのために挑戦してもいいですか?
>>653 クラシックがやりたいなら、全然別の楽器として考えた方がいいよ。
学生さんで経済的な制限が厳しいなら、家でキーボードのほか、学校のピアノ使わせてもらうとか、どっかのスタジオでピアノかりるとかして、ピアノさわれる機会つくって練習するといいかも。
>>656 フォルテピアノ、大雑把に言って「古い」以外の説明しか見当たりません。
答え教えてください。
だってあれくらいは俺だって知ってるもの。 「いつの時代まで」の「どれくらいの鍵盤幅」とか具体的なことが全然わからないじゃないよ。
鍵盤の幅などピアノの形(?)はリストの時代にほぼ決まった、というのを何かで読んだか聞いたかした記憶がある。 現代のピアノがそれをベースにして発展または改良していっているとして、、ベートーベンの曲をピアノフォルテで 演奏する人がいるのと併せて考えると、リスト以前と以後ぐらいで分けるんだろうか。知ってるのはこれくらい。
661 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 11:42:22 ID:pPRmaOZq
■フォルテピアノ Fortepiano とは・・・? 「フォルテピアノ」とは、初期のピアノを現代のピアノと区別する際の便宜的な呼称である。 この呼称は、18世紀後半のドイツでは、C・P・E・バッハやテュルクをはじめとして、 数多くの作曲家や著述家によって広く用いられた。 19世紀に入ると、ドイツの作曲家たちは「ピアノフォルテ」やドイツ語の「ハンマークラヴィーア」などを多く用いるようになったが、 ウィーンのピアノ製作家たちは世紀の半ばに至るまで自らを「フォルテピアノ製作者 Fortepiano Macher」と称した。 今日では、歴史的ピアノの呼称として半ば定着するに至っているが、 スラヴ系諸言語では現代のピアノを意味する語として普通に使用されていることから、時折誤解や混乱を招いている。
662 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 11:51:04 ID:pPRmaOZq
ピアノフォルテ Pianoforte ピアノの呼称として18世紀から用いられている語。 今日では、歴史的ピアノを指して用いられることもあるが、 ピアノの正式名称――すなわち「ピアノ」は「ピアノフォルテ」の短縮形である――という認識も広く存在するため、 歴史的ピアノに対象を限定した用法には無理がある。
663 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 11:52:54 ID:pPRmaOZq
現在のフォルテピアノ WALTERモデル(5オクターブ半に音域拡張) 音域 FF 〜 c4 (68鍵) 2本ペダル(膝式) ピッチ A=430 製作者 PAUL McNULTY (チェコ) 2002年作 世界中の演奏家に愛用されているフォルテピアノの製作家。 数年前オランダから木材が豊富なチェコに工房を移し活動中。 一般的なワルターモデル(5オクターブ)より音域を拡張しベートーヴェンなど より多くの曲が演奏可能に。McNULTY氏の数多くの実績に裏打ちされたボリュ ーム溢れる音色と堅実なタッチが特徴。
ググれカレー(ボソ
>>659 最初から具体的に聞けばいいのに偉そうだね
聞く前にググってから聞けよ
666 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 23:21:23 ID:rYDkcFug
すみませんが初心者です。 Am−E7−G−D−F−C−Dm−Dm−E7 をFmからスタートで教えて下さい。 よろしくです。。。
667 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 23:23:35 ID:rYDkcFug
Dmはひとつでした。。。
明確な線引きって書いてるじゃん 答え出てきそうもないからブチ負けるけど 違いを聞いてるのにその辺に転がってるフォルテピアノの解説を書いてもらっても困るわ。 「明確な線引き」って言葉で何を問題にしてるかなんて普通一瞬でわかるだろ。 解らないほど知的レベルが低いなら回答者になるなっての。 いちいち定義は?って聞かないとわかんないのかよ。 「定義は?」ってすぐ聞くボンクラ大学生だと思われたくないからその言葉を避けたってのに。 まったくレベルの低い奴ばかりだと質問も罵倒も意図どおりに相手に届かん。 もうこねーよー
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
670 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/03(土) 23:39:28 ID:rYDkcFug
666の質問とりさげます。。。
というか、そもそも質問ですらないし
673 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 01:04:14 ID:mFenl50z
>>661-662 を読むかぎり明確な線引はないというのが答えだと思うのだが。
慣習で用いられてる語彙なんてそんなもんだろう。
生物の進化みたいなもんかな。ちょっとずつ変わる、みたいな
676 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 10:53:03 ID:gKJV0lMW
ハゲド
677 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 11:35:06 ID:EHDIsAPZ
678 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 13:54:34 ID:tGbF6CBk
あのー・・・ ショパンの別れの曲って難易度高いですか?? 幻想即興曲よりも高いと聞いたのですが・・・。 あと、OP64−2のことも教えて欲しいです。
679 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 14:16:23 ID:Nd5oNZrk
>>678 途中からめちゃくちゃな雰囲気になるところがあって
それを含めると幻想即興曲より難しいと思います。
でも、ピアノ教室で大人の初心者に教えてくれる場合
はその部分までのところで曲を終わりにするバージョ
ンがあって、それだと初心者でも練習すれば弾けます。
譜面に、ドミソって書いて練習するのって拙いかな? 慣れないうちならOK?
>>680 むしろ初心者はそうするべき。
どんどん書いて、声に出して(歌って)いきましょう。
歌うのってちょっと恥かしいけどね、けっこう大事だったりします。
682 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/04(日) 23:42:52 ID:4b/xLzJh
「つめ」について聞きたいのですが。 小さいうちは普通に短く切ってピアノを弾いていたのですが、 受験を期に4年くらいピアノを弾いていませんでした。 ブランク明けの再開で、またつめを短くしてピアノを弾き始めたのですが、 短く切ると、深爪みたいに人差し指がいつも痛いのです。 痛くない程度の長さだと鍵盤につめがこすってしまいます。 4年で指先の肉が爪の中にもぐりこむような成長をしたようです。 毎日いたい思いをして弾いているのですが、治らないんですかね、これ。
683 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/05(月) 00:12:33 ID:ERNzfhvs
爪の両端なら切ってしまわないで残すようにって皮膚科のポスターにあったけど・・・
685 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/05(月) 12:46:44 ID:OXZf8ywH
>>677 なんか記憶あやふやなのもあるが
二個目はトレモロ
三個目はターン
四個目はグリッサンド
五個目はプラルトリラー(モルデントだったかも)
一個目は分かんね。
弾き方は自分で勝手に調べれ
>>677 弾き方はその記号の前後まで写さないとよく分からないのも有ります。
最初のは多分だけど、前に何かの記号とか無いかな?
それがそこまでって意味だと思うけど、同じ曲でも楽譜によって付いてる時と付いてない時が有るので
弾き方にはあんまり関係無いかも。(ドレミの楽譜によく付いてるような気がする)
速度記号が変わる時は五線の外になるし、何だろう?
もしかして前の方にコードとか付いてたらそこまでって事かも。
2番目はトレモロで、ヘ音記号なら下のドと上のドを交互に32分音符で弾く。
(ト音記号なら下のラと上のラ)
3番目のターンは記号だけ写されても・・・
前の音がドならレドシド、ソならラソファソって速く短く弾くんだけど。
4番目は多分右がト音記号で左がヘ音記号かな?
それならドレと同じ手で弾くって事かと。
上の右手の方の五線ににある音符だけど左手でって意味だと思う。
グリッサンドでは無いよ。
最後のプラルトリラーはシ♭ドシ♭と短く速く弾く。
次回質問する時が有れば、もっと前後の数小節写した方がはっきり分かると思う。
あと携帯によってカメラ機能の最短撮影距離が違うから、もっと離して撮らないとピント合わないのでは?
名前教えてんだから後は自分でググらせろよ。 甘すぎ
そそ。モルデントで検索したら一番上に解説サイトが出たぜ
690 :
677 :2007/03/05(月) 21:08:11 ID:fSXiB8eO
わかりにくいうpの仕方なのに親切にありがとうございます!
ああいう記号は装飾音符っていうんですね。
それすら知りませんでしたw
1個目は坂本龍一のThe Sheltering Sky Theme
3個目はエリーゼです
1個目だけもう一度うpしました。ホントにドレミの楽譜でした。そこまでわかるなんて…
http://r.pic.to/7de6r
>>690 多分1個目は小節に付いてるコードはそこから弾かないって事だと思う。
resolutoの方だとその横(五線の上)に付くから。
楽典本で確認したわけじゃないから、多分って事で・・・
ドレミってポピュラーの楽譜でそれをよく見かけるけど、ポピュラー楽譜はあまり持ってないから
クラシックでは使わない記号か?と思えばドレミのクラシックのピアノ譜にも出て来る。
でも内容が同じ筈の他社の楽譜には無いから、そんなに使われる記号じゃないと思うよ。
エリーゼのターンは左手のソミソ[ミ]ソファの[ミ]の所で一気にレドシドと弾く。
速く弾けないならその前のソでレド、ミでシドと分けても良いかと。
ある「ベートーヴェン作品集」には記号付いてなかったりするので、絶対弾かなきゃならないって事はないよ。
692 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/06(火) 09:14:06 ID:QZ1703VL
定期age
693 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/07(水) 00:57:20 ID:IrpQq807
>>694 なるほど、どうもありがとうございました
小品集を一冊欲しいのですが、何を選んだらいいかわかりません。 4年ぶりにピアノを再開し、大学ではソナタアルバム1、レッスンではショパンのワルツをやっています。 レベルに見合った、ちょっとした時間に弾いて楽しめるようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
シューマンの子供の情景、ドビュッシーのアラベスクとピアノのためにとか全音で星3つあたりの曲集。
クラシックに拘らなければ月刊ピアノマガジンも弾きやすくてよろしいです
最も難しいと思われるクラシックの曲ってなんでしょうか? 主観でもいいので教えて貰えるとうれしいです
700 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 00:25:08 ID:XKR01nbh
定期age
701 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 03:29:33 ID:fLHTvUA3
スティーブン・ハフってピアニストのショパンのバラードスケルツォ集を聴いて とても気に入ったのですが、 この人の代表的なCDって他に何かありますか?
702 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 10:27:13 ID:42vgYEYG
大塚愛のプラネタリウムの始まりや柴田淳の月光欲が非常に気に入りました。 ピアノの綺麗な旋律があるおすすめのCDがあれば教えてください。
703 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 15:02:02 ID:uM4I3qgV
アップライト式のエレクトーンを 引っ越すとき専門の運送屋じゃないとまずいですか? すごい高いこというんですが。 布団とかクッションにして運べばOKなきもするのですが。 比較的近郊移動です。
704 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 16:21:32 ID:7EV6Mhfi
アップライト式のエレクトーンて、 なに?! 無知でスマソ…
705 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/08(木) 17:34:40 ID:K8nlQTYu
国立音大って入るの難しい?
707 :
701 :2007/03/08(木) 23:52:09 ID:fLHTvUA3
708 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/09(金) 03:03:04 ID:cFz+GVB5
709 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/09(金) 03:15:55 ID:9vRsvzpz
>>705 あなたの実力次第です。あたりまえですが。
現在受験年齢で、なんの音楽知識も技術もなかったら生まれ変わらない限り無理。
ずっと経験を積んできていれば可能性あり。
既に名声が天下に轟くような人であれば楽勝。
>>703 ピアノの引越しの時も似たような感じなので大丈夫ではないかと思われます。
楽器の保護だけでなく、壁にぶつけた時穴を開けないように工夫する必要があります
マフラーペダルを使った時高音がミャーミャー鳴るのって普通? 微妙に複数の金属音がする感じなのですが
隣の音も微妙に鳴るからな。
713 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/09(金) 23:05:09 ID:/X234Wam
あげ進行で
714 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/10(土) 10:02:06 ID:k+HJyD81
手を怪我してリハビリしたのになかなか前のようなタッチで弾けない。 こんな時の、精神的な乗り越え方を教えて。
715 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/10(土) 11:00:56 ID:YWxaUsgc
ホロヴィッツも手を大怪我したけど復帰した
前のようなタッチで弾かなくてもいいやん
ピアノだけが友達じゃないよ
718 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/10(土) 18:50:21 ID:mkv8mptF
ペダルを歯磨き粉で磨いたことあるヤシ、きれいになったか?
719 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/10(土) 19:15:02 ID:UMezy7Az
ランゲの花の歌と難易度同レベルの曲って たとえばなにがありますか?
>>703 自分たちで運ぶと言うこと?
ピアノはかなり重いのと、大きさがドアや通路を通るかどうか微妙な大きさなので、難しそうでした。
業者さんはテコの原理みたいなのを上手に使ってひょいっと持ってるように見えましたが。
入り口から入らないときはつるして入れるしかないので、最初に通るかチェックしたほうがいいかも。
ドアは厚みぶんをかせぐためにちょうつがいはずして、ドアを撤去すれば入り口からはいることもあります。
>>719 ランゲ:アルプスの山小舎にて
メンデルスゾーンの無言歌集とか?
722 :
719 :2007/03/11(日) 05:24:20 ID:NWGWmeSC
>>721 ありがとうございます。
もうちょっとメジャーなのだと
どんなのがありますか?
>>722 ショパンノクターン9-2、ワルツ64-2、69-2
ドビュッシーアラベスク1、2、月の光
プロコフィエフ ピーターと狼
etc (ドレミ楽譜の名曲選Bとかに載ってる曲中心です
ドビュッシーはちょっと難しいんじゃない?
ドビュッシーは全音音階(だっけ?)が肌に合わなくてやめた。
同じような感じの曲なら アルプスの夕映え、アルプスの鐘,ドナウ河のさざなみ,美しく青きドナウ ウィーンの森の物語、婚礼の合唱,魔弾の射手序曲、結婚行進曲, ブラームスワルツ39-15,乙女の祈り、銀波、愛の挨拶 とか
728 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/13(火) 06:41:28 ID:3vuOvgho
装飾音符や速度標語、発想標語を覚えたいのですが音楽辞典か楽典かどちらを買えばいいのでしょうか?
>>728 ウェブである程度は調べられるけどな。
楽典でいいと思うけど、見難そうだったら音楽用語も眺める。
本屋に行って比べてみる方が良いんじゃないんでしょうか?
>>729 ありがとうございます。
本屋で比べてみましたが楽典は問題集みたいな感じになっているものしか置いていなくて音楽辞典も装飾音符が載っていません。
音楽用語は置いていませんでした。
もっとでかい本屋さん行かなくては
アマゾンを見ると評価の高い本があるようですよ。
732 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/14(水) 00:25:05 ID:QSt+LD6k
趣味で安いキーボードを買って、簡単な曲を練習しているんですが ソルフュージュをしたほうがいいとかネットで見まして 意味もわからないまま子供のためのソルフュージュという本を買ったのですが この本、短いフレーズがたくさん書かれているだけなんですけど これはどういう練習をすればいいんですか? この短いフレーズを弾いて、楽譜を読めるようになったり、音感を養ったりするのが目的ですかね?
>>732 つソルフェージュ
あんまり独学でソルフェって聞かないけど…
普通は先生がピアノで最初の音を与えて
生徒が初見で視唱する
独学でやるなら、キーボードで最初の音だけ弾いて歌いだして
途中音程が合っているか時々キーボードで音を出してみるのといいと思う
やっぱり読譜力や音感を養うものかな
先生が弾いた和音を当てたり 簡単なメロディを譜面に書き取ったり 欠けてる音符や休符を埋めたり 基本的な楽典の習得に関係してたのかな 一人でできるのは初見練習とぽこあぽこみたいな問題集くらいか
声楽の先生について簡単なイタリア歌曲のレッスンを受けると一年ぐらいで読譜力が相当変わる。 大人でソルフェージュをやりたい人はむしろ、歌を習うことをすすめる。 ショパンが音痴な生徒に「歌を習いなさい」と言ったのは立派なマジレスっす。
じゃあ、アレじゃん。初めての曲を譜読みする時に まず視唱から入ればいいんじゃね? 歌えるようになってから、鍵盤に手を触れるみたいな。 意外と仕上がりまでの時間は変わらないか、或いはむしろ早いかも。
737 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/15(木) 08:52:45 ID:+uDWSaZq
私はいつも「楽譜を読む」というのですが 友人はいつも「音階を読む」という表現をします。 (友人はピアノほとんど素人) なんか変?とは思いながら どこがどう、という説明も出来ないので そのまま聞き流しています。 「音階を読む」と そう表現することってあるのでしょうか?
楽譜に表現されているのは「音階(メロディ)」だけでなく 「リズム」「強弱」「速度」「タッチ表現(アーティキュレーション)」など様々な要素があるので やはり「音階を読む」だけでは曲を表現するのに不十分な気がする。
かなりおぼろげな記憶なんだけど、ピアノ曲?で ドードシー ミソラーソファソー♪ というフレーズが頭にもう何年も残ってる。 幻想的な感じですっごい気になるんだけど何の曲か分かる人居ます?
740 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/16(金) 16:59:39 ID:pkA4MUja
すごく基本的な質問かもしれないですが、ト音記号やヘ音記号のある位置に ヘ音記号の逆の形をした、Cみたいな記号があったのですが、どういう意味なのでしょうか?
>>741 釣り?
質問スレなんだからマジに答えてあげれば?
>>740 4/4拍子のこと
ちなみにCに縦線が入っていたら2/2拍子
>>742 なるほど!どうもありがとうございます。
今ショパン、仔犬のワルツをやっているのですが、一番最初の始まりが あるCDを聞くとトリルになっていたり、またあるCDでは単音だったり、、、 私が持ってる楽譜ではただのソの♯です。 これはどういうことなんでしょうか?ピアニストが適当にそこらじゅうアレンジしてるんでしょうか?
単音のCDは捨てていいと思う
ずばりトリルでしょう
単音でもいいしトリルでもいいよ。
ショパンはそういうの(装飾音とか)、実力に応じて好きにしていい
っていう考えみたいだったから
>>744 さんが出来るようにやっていいよ。
>>742 なんで4/4って書かないでCって書くの?
他の拍子はちゃんと数字で書かれるのに。
750 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/17(土) 16:59:24 ID:U1SEMARM
age
↑↑ ??? 誰か翻訳して、偉い人
訳:馬鹿にはマジレスしなくてもよい。
753 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 03:40:03 ID:GS21ef0u
@ノクターン9-2 A亜麻色の髪の乙女 Bトルコ行進曲 C月の光 D悲愴第2 E花の歌 Fアラベスク1 簡単な順教えてください
楽譜を見てこれは難しそうだな、と感じるものはパスしてください。 易 (56)(231)74 難 ()内はまあ同程度
755 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 13:46:44 ID:nqqgMTVu
ローランドのJUNO-Gにはシーケンサーが付いていて JUNO-Dには付いていないそうですが、「シーケンサー」って どんな役割なんでしょうか?
トルコは簡単じゃないだろうか アラベスク1今譜読みしてますが 読みにくいです 右手3れんぷの左手八分音符だから 複合リズム苦手だと難しいかも
757 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 15:16:38 ID:CyNJVHg+
759 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 19:01:51 ID:sV4g7oHs
沖縄のみかんじゃなかったっけ?
761 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 19:16:46 ID:CyNJVHg+
>>739 ベートーベンのピアノソナタop-94-2、ト長調の2楽章に
似てるけど違うかな?ソナチネアルバムにも載ってる奴。
763 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/18(日) 20:54:09 ID:DjWnixsk
フジコヘミング?がテレビドラマでひいてて有名になった曲おしえてください
パガニーニの大練習曲であってますか? クラシックピアノ楽譜が無料でDLできるサイトなどありましたら 教えてください クレ厨ですんまそん
>>765 はい、あっています
楽譜の無料ダウンロードサイトは私は分かりません
ちなみにこの曲の難易度はクラシックピアノの中でもトップクラスです
767 :
739 :2007/03/19(月) 14:33:44 ID:p8+W2dLC
>>762 op94じゃなくてop49ですかね?
聴いてみたけど違うらしく…もっとゆっくり壮大だったような
そんなにマイナーな曲でも無いだろうから何とか探してみます
768 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/20(火) 00:46:27 ID:6Qisiiqg
電子ピアノとアップライトピアノって何が違うんですか? オークションで買うならどっちがいいんですか? ピアノは初めてやります。
っキーボード
なにもかも全然違うだろ アップライトは電源要らないが音がでかい・消せない、値段も高い 重いから配送は専門だろうし設置したらまず調律 生だからさらに毎年メンテ(調律)に一万↑ その分リアル。 電子ピアノはファミリーキーボードよりも音やタッチの上で生ピアノに近づけてあるが どれくらいかはピンキリ 録音したりヘッドホン使ったり夜中に練習ならこっちのがいい つか初めてなら店で色々見た方がいいよ
771 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/20(火) 06:21:49 ID:MaBAJk4h
ピアノやクラシックの着うたが無料でダウンロードできるサイトってないですか?
772 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/20(火) 14:27:21 ID:KdMXf4Re
華麗なる大円舞曲って簡単ですか?
長調と短調ってどうやって見分けるのですか? 例えばハ長調とイ短調ならなにも調号がついてないから どっちが区別つきませんよね? それとも区別できるんですか? あと音感ある人って 曲を聞いただけで何調かわかるんですかね
774 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/20(火) 22:54:39 ID:jWuXfA+r
定期age
775 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/20(火) 22:57:35 ID:Ai4QTTur
>>773 感覚。
まあ最後の音とかでも判断できるはずだが最近の曲は当てはまらなかったりすることもある
音感だけじゃ無理
難易度の割に、(素人には)難しそうでかっこ良く聞こえる曲を教えて下さい。
778 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 01:17:42 ID:S1Syl3nY
あの〜二十歳からピアノ始めても指とか動くようになりますか? 幻想即興曲を目標にしたいんですけど…
なる。 目標は目標。
780 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 03:34:23 ID:AVs8p4qf
トルコ行進曲の 『ドレドシ』みたいな部分や、 音を上ったり降りたり?するような曲がすごく苦手です。 こんな私には子犬のワルツはあまり向かないでしょうか? 練習次第とかにもよるとは思いますが、 子犬のワルツは基本的にそういうテクを使う曲か教えていただきたいです。
782 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 10:24:24 ID:OTAfkBph
>>778 厳しい練習を覚悟すれば大丈夫だよ。
くじけそうになることが何度もあると思うけど、それを乗り越えてね。
783 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 10:37:53 ID:dzMOiYem
>>780 インベンションやり込めば結構指は回るようになるよ。
子犬は細かい指の動き多いけど
黒鍵の位置とか押さえやすいから割とやりやすい。
苦手でもその辺りを克服しておかないと上級の曲はとても弾けないから、
苦手なものこそやり込んだ方がいいと思う。
>>777 けっこういっぱいあるよ
ショパンならスケ2、幻想即興曲とか
785 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 12:09:18 ID:OTAfkBph
インベンションとフランス組曲って難易度違う? 取得技術とかも違うかな。
786 :
確定申告 :2007/03/21(水) 15:04:10 ID:E/3pazbC
>>778 そんなもん他人に聞くことじゃないでしょが。
良い先生について、無理難題言われても頑張って練習すれば、
できないことも無いかもしれないし、
少しでも甘えがあるならできないかも知れない。
787 :
777 :2007/03/21(水) 15:06:14 ID:uT1EkdmT
>>784 スケルツォ二番かっこいいですね。
やってみようとおもいます。
>>783 大人から始めた香具師がインベンションやっただけで子犬は引けんだろ。
バッハみたいな子犬だったら引けるかも知れんがw
>>777 そういえば以前そんなスレあったな。まぁ鍵盤板のスレだから当然の如く
ろくな回答なかったが。
789 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 21:34:41 ID:eTnLvoNB
鍵盤楽器を練習しています。っても電池で動く1万くらいのプラスチックのです。 喜びの歌が少し弾けるようになってるんですが、将来的に場所のとらない電子ピアノ?みたいなのが欲しいと思ってます。 ペダルが3つついてますが、あれはどういう風にして使うものなんでしょうか? あと、ピアノとオルガンは何が違うんでしょうか? エレクトーンってのはヤマハのオルガンのブランドということまではググって分かったのですが。
ぐぐれ
791 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 21:47:25 ID:0ZEWIfiG
よく楽譜で見かける、ト音記号のすぐ横にあるCってなんですか?
>789 ピアノ 弦をハンマーで叩く キーを押しっぱなしだと音がいずれ消える ペダルは踏むと音色が変化する オルガン でっかいピアニカみたいなもん キーを押してる限り音が出続ける エレクトーンはキーボードが2段、足鍵盤が1段の電子オルガン 詳しい構造はヤマハのサイトとか見れ つかキーボード持ってるんならピアノとオルガンの音源くらい入ってないの? トーン変えて弾き比べてみればなんとなくわかるかと
794 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/21(水) 22:52:32 ID:0ZEWIfiG
楽譜を見ると原曲の音より全部2音ずつズレがありますが…なぜ??
796 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 01:06:56 ID:dalurUxN
>>788 大人から始めたなんて一言も書かれてないが…?
↑ すまそ。20からピアノ始めて指が動くか? と言ってた香具師へのレスかと勘違いしてたわ。 ま、インベよりは鶴+ハノンの方がいいと思うがな。
798 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 02:05:57 ID:DDWB64Vl
専門的にピアノを学ぼうとは思っていない人でも、レッスンの延長で、 コンクールに出るのが当たり前みたいですが 、そんな一般人がコンクールに出る意味って何ですか? モチベ維持のため?古くからの慣習?
799 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 02:46:45 ID:PqpRKo/n
>>794 お前は、ピアノの前に一般常識を身につけよう
2回質問してそれぞれ回答があったのにお礼の一言も
無いの?
800 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 03:54:27 ID:tLRstqsm
発表会で太田胃酸の曲を弾かされそうなんですが もしこの曲を弾いてたら恥ずかしいですか? 私は嫌だと言ったんですが、 先生が太田胃酸をどうしても弾かせたいみたいです… 意見聞かせてください。
801 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 05:18:00 ID:I60xxjAV
802 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 05:38:20 ID:YYJ7phg2
800さん大丈夫だよ。あれ綺麗な曲だし。からかいどころか感動がおこるよう素晴らしく演奏したれ!!
う〜む、キンモクセイのかおりがトイレを彷彿とさせるようなものか。 太田胃散はつみつくりじゃのぅ。 でも、もとはきれいな曲だよ。 有名な曲なので、聴衆受けすると思う。 きれいにひくと、すご〜い!ってなるよ!!がんばれ!
生徒が嫌な曲をわざわざ発表会で弾かせるなんて先生はサディストかw 曲への愛情こそが良い演奏に繋がると思うんだけどな。 わ、キジャなこと行っちゃった(*^^*)
最近の先生は生徒の愛憎を感化するのには二の足を踏むのが普通だね
806 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/22(木) 22:15:49 ID:H8xs+9/P
大退散はいいよ。 でも有名な曲だからみんな耳が肥えてるよ。 練習していかないと恥かくかも。 俺はいつも今までの人生で一番幸せな思い出を思い浮かべながら悦に浸って弾いてるw
807 :
800 :2007/03/22(木) 23:16:03 ID:tLRstqsm
>>802-806 ありがとうございます!
少し勇気がでました!
友達に話したら『私だったら恥ずかしくて発表会でれない。』
とか言われたので落ちてました…
もし太田胃酸を弾く事になったらしっかり練習してがんばります☆
なんなら長嶋一茂の役やるよ(^^)/
809 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/23(金) 02:02:04 ID:ASnEx5a1
俺も大退散やったよー! ショパンのワルツと連続してだけどね
ピアノ習い始めて、何ヶ月目or何年目で「エリーゼのために」やりました?
丁度1年ぐらいだったかな
812 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/23(金) 07:50:43 ID:Rxu1nD1W
ピアノ歴3年というと一般的にどのくらいのレベルの曲を習うのですか? 3年程度で習う有名曲教えてください
813 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/23(金) 09:19:24 ID:xyYhAQHr
5歳のときに習い始めたのですが、 当時の先生が技術をほとんど気にしない先生で、簡単な曲(ぴあのどりーむ等)を何年も弾き、 12歳くらいでブルグミュラーの25の貴婦人の乗馬を終えた頃にやめました。 その後、一年半たってから他の先生のもとで再開しましたが、今まで重要なテクニックをまるで習っていなかった事に気づき愕然としました。 具体的によくないと指摘されたのは、 ・指番号は気にせず、適当な指で弾く ・スラーの切れ目もスラーで弾く ・抑揚がない ・音を切るときにブチッと切る ・手首のアップダウンがない(その言葉自体を知らない) などの弾き方でした。 今は16歳ですが、同級生が優雅にピアノを弾いているところを見ると泣きたくなります。 できる限りの努力はするつもりですが、改善の見込みはあるのでしょうか?
21で始めたおっさん(現在半ば、一応。)でも平均律集とか弾けるようになるんだから、何も心配要らないよ。 あと同級生で、こいつにはかなわん、という化け物みたいな者が必ず現れるようになっている。 これも気にする事ではない。 それに優雅に弾いている人がいるという事は、自分も練習すればそうなれる、ていう事だから いい事だと思う。悲観することはない。(的外れな事書いてたら悪いけど) 指摘された点について ・指番号:無視して弾いても問題ないと思う。読譜力がつくと指番号を(自然と)意識しながら弾けるようになる ・抑揚:特に電子ピアノでボリュームを絞って弾いてるとそうなりやすい。大音量でガンガン鳴らしていると 抑揚をつけるようになる(または付けたくなる) ・手首のアップダウン:説明しにくいけど重要。例えば左手で♯ド(5)ミ(3)ソ(1)と弾くときは指だけを動かさずに 弾く時指に手の重みをかけながら弾く。こうしないと中指がスカったり、リズムが取れないなど うまく弾けない。 また、この弾き方をすると、この運指では手の位置が下がる。恐らくこれの事。つまり黒鍵と白鍵の混ざった フレーズを弾く時の弾き方。ほかの事かもしれないけど分からない 一応参考図書:ピアノテクニック12ヶ月 脱力のために スラー、音を切る、の部分は分からない。ただCDを聴いて真似するのがいいらしい。これはカラオケと一緒。 大して運動神経の良いわけでもない人間が21で始めてもできるようになった、と思っていれば自信を持って 練習できるんじゃないかなと。それから音楽を気楽に楽しむためにもポップスの本を一冊は持っておくのはお勧め
理想を言えばCDの真似なんてしちゃだめなんだけどね そういうレベルならしょうがないか
>>813 再開した現在の先生の指導の下に練習すれば、どんどん改善されると思うよ
・指番号は一般的に弾き易いと思われる番号が書かれているので、極力その通りに練習する
・スラーの切れ目も正確に
ここまでは楽譜を丁寧に忠実に読み取る習慣をつければOK
・抑揚の付け方は音が上昇したらクレッシェンド気味、下降したらディミヌエンド気味にするだけでも変わる
フレーズの終わりの音を少し弱めに優しく置く(終結感が出る)
・音を切る時に(スラーの切れ目なで)ブチッとならないようにするには、手首からフワッと上に持ち上げる感じで
・手首のアップダウンは音を伸ばしている時にギューッと固めていないで
音を出したらすぐに力を抜いて手首を上に少し持ち上げるとか
鍵盤を手が移動する時に手首から取って移動先の音で落とすとか、そういうことかな
優雅に弾いている同級生との大きな違いは腕や手首の使い方なんじゃないかな
背筋を伸ばして腕や手首を柔らかく使うと優雅に見えるんだよ
実際それが脱力している楽な弾き方だから会得できるように頑張って
819 :
815 :2007/03/23(金) 22:25:24 ID:06k4SDVi
自分で書いた手首の所の例、ためしに弾いてみたら手首は上下しなかった。よって前言撤回
820 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/23(金) 22:45:55 ID:19wB109Q
>>806 ちなみにその人生で一番幸せな思い出っていうのは
どんな出来事だったんですか?
821 :
806 :2007/03/23(金) 23:55:15 ID:j2zZREna
>>820 就活みたいな質問キタコレwwwwwwwwww
マラソン完走したときの瞬間です。走るの好きなんで。
>>813 指番号通り弾く(つまり譜読み?)のは超重要だと思う。
あれをしっかりやるかどうかで上達のスピードもぜんぜん違うし、
変な癖もつかなくなる。と思った。
俺も5歳〜17歳のとき習ってて、21歳からの再開組みです。
先生の言うこと聞かずにめちゃくちゃに弾いてて、
さらにブランクの間に変な癖ついたみたいで、再開するとき
>>813 と
同じような癖持ってた。
いくらでも上手になる可能性あるよ。がめつく練習すればあっという間。
822 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/24(土) 09:21:58 ID:yP7p12jM
>>813 当面の課題がはっきりしてるわけだから、それに気をつけて練習すればいいよ。
譜読みは指番号込みでしていく(何の音をどの指でひくかでワンセット)。
音がとれたら、スラーの切れ目、強弱記号、終わりの音を大事に、譜どおりにひく。
最初スラーの切れ目がむずかしければ、そこだけ部分練習。
ていねいな音や弱音を出すためには指の独立が必要で、そうじゃないと音のコントロールができない。
練習曲をがしがしひくのも有効。
ひくときの指の形が悪くなければ、手首は自然についてくる気がするけど、どうなんだろう…
音をコントロールしようとすると、手首は自然にアップダウンするよ。
悩むな、感じろ。
825 :
823 :2007/03/25(日) 13:19:40 ID:h+2iuMap
>>824 一枚目の左手の運指は、なんとか感じとれましたが、二枚目はまったく無理でした。
>>823 左の
521321 521231 521212(or521231)
右の
5132 1321 2312(or2341)
ペダルは感じろ
あはーん、そこそこ。…ん、んん、ぁああああ。
828 :
823 :2007/03/25(日) 14:50:19 ID:h+2iuMap
>>826 ありがとうございます。
それで練習してみます。
メンデルスゾーンの無言歌集の「プレスト・アジタート」って どのくらいの難易度ですか?
人にどれぐらい難しいですか?とか聞いてるうちはまだまだ実力不足 弾けません。 腕を磨いて出直しましょう
831 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/26(月) 08:53:03 ID:h8AkcpkB
定期age
korgのSP250を買おうと思うんですけど、 同じ県にある店で59800円。 他県の店で54000円なんですけど 故障とかの時の事も考えて近場で買った方がいいでしょうか?
それこそ個人の考え方のような気がしますが。。あと壊れるって事はないと思います
象が踏んでも壊れないですか?
象を飼えるくらいお金持ちなら壊れても買い換えればいいと思いますw
836 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/27(火) 00:42:46 ID:/p6KfkYP
晒しage
837 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/27(火) 01:25:31 ID:bh6CHtKx
↑モナ〜w
わかんない
三個以上同時に鳴らすのは和音とわかりますが 2つ同時はどういう意味ですか? 楽譜に所々2つ同時に鳴らす部分があるんです 因みにメロディーのパートです それとギターも2つの音を同時に鳴らすみたいですが どんな意味があるんですかね
841 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/27(火) 13:02:12 ID:/p6KfkYP
・・・・・・・。 _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ ふぅ
842 :
セックスレス :2007/03/27(火) 15:44:52 ID:ziljnDN1
ガッツリちょっと聞きたいんですけど、ここの板の人達はどのくらい練習してルンですか?(・ω・)/
843 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/27(火) 17:13:13 ID:/p6KfkYP
休日だと3時間。 平日は1、2時間程度かな。
>840 何で3個からなの?2個だって和音 片手で単音でなければ和音(か和声)だよ ギターについては楽器板で訊いてね
845 :
セックスレス :2007/03/27(火) 18:25:03 ID:ziljnDN1
やっぱりそんなもんかぁ〜…(・ω・)/
846 :
813 :2007/03/27(火) 20:19:48 ID:86e5u0qU
>>815 >>818 すごく遅くなりましたがありがとうございました。
丁寧に書いてくださってとても嬉しいです。参考にさせていただきます。
847 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/27(火) 20:29:51 ID:hJzw4dLu
>>829 大体ツェルニーで言えば40番後半あたりってとこじゃないかな。
848 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/28(水) 02:40:52 ID:zGsgWKfi
>>842 平日は練習なし。
土日は1日あたり10時間ぐらい。
駄目な練習の仕方w
849 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/28(水) 02:50:09 ID:L0f0LhTB
なに、その差はw
850 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/28(水) 06:08:17 ID:QeUo4GOO
すごく素人な質問ですいません。誰か教えてください。 ♯や♭は一小節だけ有効ですよね?二小節目は無効にしていいんですよね? 独学で、チョピンのエチュ3を頑張ってるんですが、♯や♭やナチュラルが多くて躓いてます。 助けてください。
いいんですよ
ここで質問しても宜しいのでしょうか。 この度、小学校以来15年ぶりに再びピアノを練習しようと思い 88鍵の電子ピアノを購入致しました。 ピアノの弾き方なんて当然忘れており、 1からまたがんばろうと思います。 運指練習や練習曲にお勧めの教則本を教えて下さい。 音楽だけは続けてきたので譜面は読めます。 参考までに、好きなピアニストはBill Evansです。 はい、jazzが好きです。 宜しくお願い致します。
>>850 そんなあなたに「ハ長調で弾く別れの曲」
>852 ジャズハノンというのが時々語られている。それが指練習にいいそうな。
>>854 情報有り難うございます。
先ほどヤマハの楽器屋さんでクッキン、ジャズ Vol.3という
ジャズのスタンダードが色々載ったスコアブックを買ってみました。
なぜ、Vol.3を買ったかというとWaltz For Debbyが入ってたのでw
地道にやってみます。
有り難うございました。
856 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/28(水) 22:05:12 ID:CypD2fRx
今華麗なる大円舞曲を練習していて、次はくるみ割り人形の[こんぺいとうの踊り]に挑戦してみたいんですが、この曲はどのくらいのレベルですか?
857 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/28(水) 23:45:34 ID:jCsMqvWu
>>851 ありがとうございます。迷いは消えました。
>>853 ハ長調でも臨時記号は消えないですよね?
でも、ト音記号の横の♯4コが消えるからやり安いですね。
やってみます。ありがとうございます。
ハ長調以外の♯や♭がある調を 白鍵だけで低いのって やっぱり曲がおかしくなりますか? 白鍵だけで弾いてたことがあったのですが やめたほうがいいですか?
変に感じなけりゃいいんじゃねえの?
>>842 平日・土曜 5〜8時間
日曜 5分〜2時間
初心者かつ半NEETです
862 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 03:48:03 ID:OAxJGbwO
指番号無視って・・・意味があって書いてあるものなんだけどね。 もちろんヘンレ版のように手の大きい外人向けに書いてあるのは 無理な場合、春秋社版が研究して日本人の手の大きさに校訂してあるから それで勉強するとか良いけど・・・ 大体、指使いを無視するという育て方が間違い。 趣味だったらまぁいいかもしれないけど、指使いを守れる能力がないと 音楽学校いく場合、入ってから困ることになりますよ。 指使いはとりあえず書いてあるとおり弾いて、どうしても合わない場合だけ 直すのが良いです。 ほとんどの人で指使いどおりで大丈夫ですけどね。 合わないといっても、ほとんどはそう思ってるだけの場合が多いです。 むしろ指使いどおり弾けない場合、指が整備されてないって考えても いいくらいかな。
863 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 03:53:01 ID:OAxJGbwO
>>728 まずは音楽の友社の「楽典 理論と実習」という黄色い本が基本ですね。
864 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 14:31:17 ID:Yq2dnNra
指使いに困ったら.... そこでドビュッシーのエチュードの出番ですよwwwww
866 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 15:34:14 ID:zy7DW1Zj
全音のピアノピースは糞な指番号が結構あるけどね
867 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 22:13:54 ID:cRbjyZ35
キーボードと電子ピアノの違いって、なんですか?
キーボードはパソコンに付いてるもので文字を入力できる。アルファベットやかなが ふってある。 電子ピアノはピアノにオン/オフのスイッチが付いてるもので、普通のピアノより 電気代が節約できる。
869 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 22:56:00 ID:elklZauW
キーボード: 1 鍵盤楽器の総称。生ピアノ、オルガン等生楽器も含む。 2 電子、電気系 鍵盤楽器の総称。 エレクトリックピアノ、打弦式電気ピアノ、 電気、電子オルガン、ストリングスコンボ、 シンセサイザー、サンプリングキーボード、卓上キーボード等。 生楽器シミュレート音から特殊音、効果音まで 幅広く作れるものから、ほぼ単一音のものまで さまざまなものがある。 電子ピアノ: こっちは2で得られた開発、音色創造技術を使って、 可能な限り生ピアノに近い音色を出すことを目的で 作られた、ピアノ音色特化型のキーボード。 鍵盤タッチも形態も生ピアノに近づけてある。 減衰音特化だがオルガン系等の持続音もおまけ程度に 出せるものもある。
870 :
セックスレス :2007/03/29(木) 23:05:29 ID:rH7/L0Kl
>>861 すげえな。G時間は長いね。さすがに精神的にキツくなりそう。俺もずっと家にいたらそのくらい弾いてんだろうな。(・ω・)/がんがれ
871 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/29(木) 23:09:18 ID:Uia+oUJN
ショパンの幻想と幻想ポロネーズ どっちが難しい?
>>870 音大じゃない大学の、狭い部屋の中の
糞調律のアップライトで弾いてるからよけいキツいんだ(´・ω・`)
でも自分のレベルじゃ環境に文句は言えないから、
我慢してやってる
ありがとう、お互い頑張ろう
>>862 下山望のピアノ運指法には
「ハノンの音階運指法の概念はやや固定的な、やや非合理的な面があり、実際の楽曲応用には注意を要します」
として、以下に両手の運指と相性のよい方法について考察している。
基本のスケールでさえ運指法には議論があるのだから、あとは言わないでもわかるでしょう。
楽譜通りの運指で弾くべきだというのも間違いなら、
運指が合わないなら手の方が整備されてないというのも間違いです。
運指で大切なのは音楽の流れと自分の身体に合った運指を見つけることです。
前掲書が名著と言われるのは、そのための運指の考え方を考察している点にありますが
大切なのは、この運指の考え方を身につけることです。
特に、音楽学校に行くような人はw
これに比べたら楽譜通りの運指を守ることなんて些末なことですね。
>>871 >>ショパンの幻想 っていうのは新曲でつか?名曲の予感
875 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/30(金) 14:35:44 ID:oce64lLp
876 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/30(金) 14:44:29 ID:n8uz6yYM
雪の降る街を〜♪
877 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/31(土) 02:36:12 ID:KYGRUvc/
>>875 知ってるが?
しかし「ショパンの幻想」って曲があっても良いんじゃないかと思った。
ちなみに幻想と聞いたら幻想即興曲思い浮かべる人の方が多いとおも。
878 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/31(土) 02:45:46 ID:1pQvJQsB
>>873 あーあ、よくここにいる本だけの知識の人ね。
本なんて自分の都合に合わせて褒めたり叩いたり。
指使いを些細なことなんて考えでレベルわかるね。
音楽学校行くようなってさ・・・行けないようなレベルの僻みだよ。
音楽学校行かないで現実的には専門にはなれんしね。
指使いの本当の意味も分からないでねw
879 :
ギコ踏んじゃった :2007/03/31(土) 03:09:56 ID:PW5qWny3
指使いって小さい時は守るの面倒だなとか思いましたけど、 やっぱりプロが研究して書いてあるだけに合理的なんですよね。 そして指使いからテクニックの意味がわかることもあるから勉強になるよね。 自分の師匠も信頼できる楽譜を買って、まずはその通り弾いて・・・ 合わなかったときに初めて考えなさいって教わりましたね。 指使い守らないのは、考えるの面倒で思いつきで弾く初心者ですね。
>>878-879 あの・・・
指遣いは楽譜にはひとつしか書いてないけど
他の運指もあるのがふつうなんですよ。
これは、楽譜に書いてないのが間違っているというのではなくて
合理的な運指は他にもあるということです。
だから、ある程度弾ける人は
「基本の運指は指練習本や練習曲で勉強します。
楽曲の運指は自分で考えます」
というのがふつうなんですが。
だって、そうじゃなきゃ原典版なんて使えませんから。
てか、このレベルから説明しないと通じないのかorz
それぐらいのことは当たり前の前提として書かれてる意見に見えるけど… 煽り気味だったりするのは感心しないけどね。 つか、ニュアンスの違いだけで、皆言ってること変わらないのでは。
運指に関する話はテンプレに入れた方がいいような。度々出てきますよね。。
>880 このスレで指番号無視してもいい?〜といってくる人間は そういう「ある程度弾ける人」ではなく 指番号どおりに指が動かせない初心者だから「守ったほうがいい」と言ってるわけ。
884 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/01(日) 11:19:08 ID:LrhUv9Y3
>>842 平日2時間、休日3〜4時間。
今日から大学院生wwwwwこんなんでいいのか俺wwwwwww
885 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/01(日) 12:10:52 ID:pBTO/U7T
どっちが本業なんだよw
>>884 文科系の大学生ですが、ピアノと
音楽の勉強しかやってません。
\(^o^)/
887 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/01(日) 21:01:51 ID:nF04B3ql
音大じゃなくても文学部で美術学とか音楽学とか専攻してる人は そういう人もけっこういるよね
888 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 02:43:26 ID:hIMwt6/g
>>880 それはある程度勉強が終わった人のこと。
初心者はまず指使いの意味を分かるまで守ると言う癖をつけないとだめです。
最初は楽譜にある指使いから勉強するつもりくらいでいないとだめ。
それで指使いの法則みたいのが見えてきたら、初めてそこから自分の
手に合う指使いが見えてくるものですから。
最初からどこかからの引用で指使いは一つではないって滅茶苦茶弾いてたら、
あとで難しくなった時急に弾けなくなるってのがほとんどです。
天才はとりあえず置いて話しています。
889 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 03:55:49 ID:TYgHJEXR
最近楽器を始めたのですが調号の読み方がいまいちよくわかりません はじめはシャープがついているところだけ半音上げて弾くのかと思っていたのですが いろいろサイトを調べてみたところ「一番右のシャープの位置がシになる」と書いてありました これは例えば一番右のシャープがソについている場合に、これがシになるってことは 全体的に音が4つ分ずつ右にずれる、ということで 一般に五線譜のドとされてるところは4つずらしてミと読む、という解釈でいいのでしょうか 伝わりにくくて申し訳ないのですがわかる方がいれば回答お願いします…
>>888 指定の指遣いは初心者には難しい事も多いんじゃない?滅茶苦茶弾くとは違って、弾ける指遣いで弾く。
レベルが上がってから弾けるようになったら指定の指遣いで弾く、ぐらいでいいと思う。
誰か書いてたけど、その時のレベルに応じて最適な指遣いは違う、というのはあると思う
891 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 04:35:01 ID:1ZUESjLK
>>890 合わない時だけ先生と相談して替えればいいんじゃない? 基本的には守ろうね!
892 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 04:38:15 ID:1ZUESjLK
>>889 調合は#はファドソレラミシ、♭その逆でシミラレソドファの順番に
左から右に増やしていくんだよ。
893 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 04:39:21 ID:1ZUESjLK
>>889 固定ドと移動ドがごっちゃになっています。
固定ドとか移動ドとかの名称はややこしくなるだけなので
あまり好みませんが、そのサイトの一番最後の#がシになるというのは
イオニアンスケール第7音目になるという意味です。
別の言い方をするとその調の主音へのリーディングトーンです。
五線譜の読み方のお約束としてト音記号の位置は絶対です。
音がずれるという事はありません。
きっと理解出来ないと思いますが、あとは調べて下さい。
>調合は#はファドソレラミシ、♭その逆でシミラレソドファの順番
>>893 なるほど
一番右のシャープの位置がシになるってのはファドソレラミシの一番右のことですか
てっきり楽譜のはじめにいくつかついてるシャープの一番右のことかと思ってました
ということは五線譜の読み方は一般的なひとつしかなくて
シャープがついているところだけ半音上げて弾くってことでいいのでしょうか…?
896 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 05:59:32 ID:prQX+pHh
>>894 相手が理解できないのを確信した上で、自分が使える難しい専門用語を並べて
自己満足にまで浸るなんて悪趣味だね。
しかも「きっと理解出来ないと思いますが、あとは調べて下さい。」で放置ね。
>>895 一般的とかないですよ。 左のほうにつく音部記号(ト音記号etc.)によって音の高さが決まります。
調号としてつけられたものは、その五線が続く間、つけられた音、すべての同名の音に有効です。
音部記号が変わってもすべての同名の音に有効です。
>>895 >てっきり楽譜のはじめにいくつかついてるシャープの一番右のことかと思ってました
っていうのは合ってますよ
>>893 で例の、一番右のシャープがソってことは
シャープが3つあるってことですよね?
「一番右のシャープの位置がシになる」っていうサイトは
ドーレーミーファーソーラーシード
↑ ↓
ソ ラ
ソをドレミファソラシドの音階のシと脳内変換した場合、ドの位置に来るのがラ
なので、ラが主音ということでイ長調の曲だとか
そういう説明してると思うんだけど、違いますか?
イ長調(ラ・シ・ド#・レ・ミ・ファ#・ソ#・ラ)なので
弾く時も当然ド・ファ・ソにシャープがつきます
実際、何調かわかってなくても、調号通り弾けば一応イ長調の曲になりますw
簡単にいうと、調号は読み方に決まりがあるだけじゃなくて、 書く順番とかにも決まりがあるということだ。
調号は5度圏覚えれば楽勝だよ
質問です。 ドに緊急符号?の♯が付いたら、1音階上のドにも修飾しますか? お願いします。
901 :
895 :2007/04/02(月) 18:07:45 ID:TYgHJEXR
レスありがとうございます
>>897 そうです!シャープが3つあるってことです
なんでわかったのかびっくりしましたが調号を書く順番にも決まりがあるんですね
長調とか詳しいことはまだよくわかりませんが、
調号がつくと音の高さが変わり、シャープが3つある時は
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを
ラ・シ・ド#・レ・ミ・ファ#・ソ#・ラと
置き換えて弾けばいいのですね
もやもやしてたものが晴れた気がします皆さんありがとうございました!
>>900 就職しませんw
>>901 俺は頭悪いから
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドのド・ファ・ソだけを
ド#・ファ#・ソ#と
置き換えて弾いてるな。
903 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 18:42:42 ID:+EPkBxss
>>902 おぉ神様ありがとう御座います。助かります。
でも、もう一つ質問が…
左手のドに緊急符号が付いてたら、同音階の右手のドにも修飾するのですか?お願いします。
>>903 しないよ。
同じ小節内の同じ高さの音に働く。
オクターブ同音は関係ない。
タイが次の小節にまたがるときは、次の小節の音にも働く。
右と左は影響しない。
緊急じゃなく、臨時記号でぐぐったらわかるよ。
905 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/02(月) 19:11:53 ID:+EPkBxss
>>904 ありがとう御座います。すごく勉強になりました。臨時記号ですね。。
ありがとうございました。m(_ _)m
2年目前半でジムノぺディ1番って 遅いですか?早いですか?普通ですか?
短調の基本の音をドとしたときシにあたる音が半音あがってるじゃんか? 他の半音上下げするのは楽譜の一番最初に書いてあるのに なんでシだけ個々の音符の前に毎回ふられてるの?
908 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/03(火) 08:59:36 ID:P5oYn+S4
自然短音階のシはもともとbで、調号ってのは自然音階を基準にしてるわけ だから和声短音階・旋律短音階その他の短音階は臨時記号を使う
少し関係ないですが 小学生のときに礼をするとき 先生が弾くピアノの伴奏に合わせて礼をすることがありますが このときピアノは何を鳴らしてるんですか? 和音を3回鳴らしてるんですかね
復帰組みでバイエルで独学中なのですが 演奏していると小指が上がってしまう癖がついてしまっています。 これって直さないとまずいですか? 見た目が悪いとかは気にしてないので 上達して難しい曲をひくようになったときに 障害になりますか?
913 :
911 :2007/04/04(水) 03:07:04 ID:6YICKezo
すみません。質問変えます。 どうやら小指に限らず使ってない指が上がってしまうようです。 たとえば34の指だけで交互に鍵盤を叩いていて、2と5の出番がしばらくないとき 2と5の指がすこしづつ上がっていって手のひらと平行くらいまであがってしまいます。
914 :
909 :2007/04/04(水) 03:17:38 ID:zNYwLxDr
>>912 煽るくらいならあなたが適切だと思うように解説してくださいな
915 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/04(水) 04:16:35 ID:gvwpLRLu
>>913 意識しながら練習を続けていくうちに
だんだんと直っていくと思うよ!
あせらないでね。
時間はかかると思うけど、頑張って!
>>914 m9(^Д^)プギャ-
まあそもそもの質問の意味が読み取れない俺にはなんとも言えないが
917 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/04(水) 06:57:26 ID:7ln6USHv
>>913 指一本で鍵盤を抑えたままで、力を抜いて手首をまわす。
これができなかったら手を固めて弾いてるってことだから治したほうがいいかもね。
919 :
ギコ踏んじゃった :2007/04/04(水) 09:01:04 ID:vJHfDUDi
>>917 I→X7→I
では?
間違ってたらスマソ。
素人が横からスマソ。
>>913 弱く速く弾くとことか無理そう
表現もうまくできないと思う
たぶん力入りすぎなんだと思うけど
脱力できてないとしたら、大曲は激しく疲れて弾けないかもw