【F・F・ショパン】のピアノ演奏専用スレ その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
パート2です。
演奏についての質問、アドバイスなど初級、上級者問わずまったりいきましょう。

前スレ
【F・F・ショパン】のピアノ演奏専用スレ その1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1133182942/
2ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 15:26:46 ID:tr1JLJNQ
スレタイかえるの忘れたorzスマン
3ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 15:38:14 ID:BBZKk8Ay
どーせ、あんたらアシュケナージ聞いていいとか思ってる連中なんだから、何きいても同じ。
アシュケナージのショパンがいいと思うって言ってる時点ではいはいって言われて、あんたの話は以後きいてもらえないので。
4ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 15:56:16 ID:rcpwu4V9
コピペ乙。
アシュケは駄目、なんていかにも知ったかぶり野郎だな。
5ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 18:06:27 ID:AuNEVD/o
とりあえず>>1
ヲツ

しか〜しこのスレタイトルがなぁ
6ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 19:12:55 ID:AEbqPDSR
アシュケナージの演奏は参考になる部分が多いけど、
音楽として聴くとあまり好みじゃないな。
7ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 19:13:53 ID:PmPR0Qfl
俺も
勉強になるけど好きじゃないって人結構いる
8ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 20:57:53 ID:W3VebRY+
>>1
($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪
ただスレタイは変えて欲しかった。
今度は本スレらしく

フレデリック・フランソワ・ショパン

でおながいします。


フレデリック・フランソワ・ショパン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%91%E3%83%B3
>フレデリック・フランソワ・ショパン (Frederic Francois Chopin,
>ポーランド名フリデリク・フランチシェク・ショペン Fryderyk Franciszek Szopen,
>1810年3月1日(2月22日、1809年3月1日説あり) - 1849年10月17日)は
>ポーランドの音楽家。ヨーロッパにおいて優れた作曲家として、
>また、素晴らしきピアニストとして有名であった。
9ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 22:48:08 ID:DANu44Yt
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1133182942/995
連続で何時間も向かうより1時間程度でこまめに休憩入れた方が集中力も持続して良いよ。
てかあんまり何時間も向かっても疲労がたまるだけかも。
10ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 23:30:45 ID:X10ngAGI
ファイナルファンタジーの質問もここでおけー?
11ギコ踏んじゃった:2006/03/18(土) 23:46:24 ID:omGJwNbO
なんか人気に陰りが見えるじゃんショパンスレ。
12ギコ踏んじゃった:2006/03/19(日) 13:03:25 ID:SDhYPhGP
>>10
頭文字がFFってわけか
13ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 21:45:01 ID:ec4a3LWN
じゃあ語れよ馬鹿。
14ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 13:28:05 ID:E5m1SLHG
先に↓こっちから使い切ってちょ

ショパンを弾く
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1121212711/
15ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 22:40:48 ID:raiugE1k
age
16ギコ踏んじゃった:2006/04/05(水) 21:24:38 ID:miF96LP7
おいおい
17ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 23:34:21 ID:lSJp2PMz
今ショパンのソナタ3番を聴いているが1楽章と3楽章はクソ眠くなるな
18ギコ踏んじゃった:2006/05/23(火) 23:35:43 ID:yXSAPyGk
久しぶりに上がって来たなw
19ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 00:35:23 ID:swt6ygSN
ショパンスレが乱立しててよう分からん。
関連スレのまとめとかないん?
20ギコ踏んじゃった:2006/05/24(水) 21:04:59 ID:wYt089ye
>>17 3はともかく1は絶対ない
21ギコ踏んじゃった:2006/05/25(木) 01:05:06 ID:1eu7hxoy
>>20
それもない。
3楽章はミューズの行進なのだよ。
22ギコ踏んじゃった:2006/05/25(木) 13:22:07 ID:Wvc1gMeb
3楽章弾きながら眠くなったら神だと認定してやる
23ギコ踏んじゃった:2006/06/28(水) 21:28:22 ID:1o8nWz+k
英ポロのユニゾンで上がっていくところは、ペダルを使った方が良いの?
ペダルを使うと音が濁る、まったく使わないときれいなだけで、迫力不足。
自分ではペダルなしでf位ではじめて、上りきったあたりでffになる位に
弾いてるんだけど。どうやった方が良い?
24ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 00:29:15 ID:/2MggJ8U
うんこ
25ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 01:08:38 ID:nRwdYEWg
ビブラートペダルで弾いてる人が多いと思うんだけど
26ギコ踏んじゃった:2006/06/29(木) 04:21:58 ID:nGSRg/om
                      _ _
                     /::. ソ .::;;ヽ
                    /::.     ..:::;;;ヽ
                    /::.      ..::;;;;ヽ
                  /::.        ..::::;;;;i  
                  (::.        ..::;;;丿 
                   >::...___..::::;;;イ  
                   !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                     iミ:::ミC= ≡..::: )
                   |::::     ″. ´/
                   |::::: ヽ    / /;|
                   |::: ( '   ( .::;;;|
                   |::: | ミ   .ヽ\|
                   |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                   |:::   .i !   ::;;;;;|   
                   |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                   |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|    
                   ( \  l. |  ..:;;;;;;|  
                    |::\∨丿 ″..:;;;;;|   
                    |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|  
27ギコ踏んじゃった:2006/07/06(木) 22:49:32 ID:+NEZ1Jor
26 を削除して下さい。
不愉快です! ・・・こんな粗チンじゃ。
28ギコ踏んじゃった:2006/07/08(土) 22:15:34 ID:XbXQ0Aqc
いきなりですが皆は仔犬のワルツ10小節目の右手指使いどうしてますか?
これぞというのがあれば教えてください。

ちなみに自分は 3234312 に落ち着いてます。

一応 zen-on は 2124312       です。

29ギコ踏んじゃった:2006/07/09(日) 01:42:29 ID:ryvdAQel
>>28
3213212 これぞ、というわけじゃないけど。
こうやってる。
30ギコ踏んじゃった:2006/07/10(月) 02:46:03 ID:2jYo7cgJ
おれは2113212だな
31ギコ踏んじゃった:2006/07/10(月) 02:47:09 ID:2jYo7cgJ
いや2123212だったか。
32ギコ踏んじゃった:2006/07/10(月) 14:31:30 ID:s7VXh4Mf
おいらも2123212だった
33ギコ踏んじゃった:2006/07/15(土) 01:22:11 ID:1m2W6Fkz
やっぱ2123212やね
34ギコ踏んじゃった:2006/07/15(土) 08:03:46 ID:BPZ94OWf
今まで3223212で弾いてきて癖ついちゃって、未だにそこうまく弾けないヘタレな俺orz
35ギコ踏んじゃった:2006/08/21(月) 21:15:19 ID:/0y61JV0
ほとんどの男子中学生なら2222222ですがw
36ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 19:35:01 ID:lyHPraGA
そろそろage
37ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 21:17:43 ID:/dlaW4+9
ここが次スレでいいのか
38ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 22:36:03 ID:gc2hfyJ5
http://www.youtube.com/watch?v=KaQeQoAjdj4

ジャック・スパロウ船長の熱演
39ギコ踏んじゃった:2006/08/28(月) 23:13:02 ID:qiZLBU8E
ジャック・スパロウ船長もいいが、年取ったらリヒターみたいにはげ頭で
もシックにきめて壮年の色気をまきちらして演奏したい
ttp://www.youtube.com/watch?v=aU0n6ceKLKw
40ギコ踏んじゃった:2006/08/30(水) 14:46:42 ID:YkkAfF/Z
4224323は?
41ギコ踏んじゃった:2006/09/01(金) 22:55:22 ID:6xG0Awn0
スパロウの最初の曲ってなあに?
42ギコ踏んじゃった:2006/09/01(金) 23:01:27 ID:6xG0Awn0
ごめん、コメントの部分にかいてあった、、、
43ギコ踏んじゃった:2006/09/02(土) 01:12:04 ID:QWCxUn+S
使いきりage
44ギコ踏んじゃった:2006/09/10(日) 13:05:54 ID:H28CYh+9
ピアノを初めて12年…やっと英ポロを弾く許可が出たよ
45ギコ踏んじゃった :2006/09/11(月) 22:57:54 ID:VHC5F++u
ミーラシド、ドーレミファー  シドレラソファミファ【ミ♯】レ【ミ♯】

出だしがこのメロディーで始まる曲の名前を教えて下さい。
名前が分からなくて困ってます。
46ギコ踏んじゃった:2006/09/11(月) 22:59:22 ID:l+EttEM1
ワルツ19番イ短調遺作
47ギコ踏んじゃった :2006/09/11(月) 23:10:07 ID:VHC5F++u
>>46
有難うございます。
助かりました。
48ギコ踏んじゃった:2006/09/13(水) 12:50:04 ID:wwEQbivO
ワルツ19番の難易度ってどの位ですかね

バイエル卒業したてでもヌルヌル弾けますか?
49ギコ踏んじゃった:2006/09/13(水) 16:54:27 ID:t19r2ULh
まあ、できないこともないだろう。
とりあえず挑戦してみるべし。
50ギコ踏んじゃった:2006/09/13(水) 22:38:53 ID:gYSSszmS
風俗いったらヌルヌルでチンポコしごかれて3回もいったぉ(;^ω^)
51ギコ踏んじゃった:2006/09/21(木) 09:36:32 ID:LaZLJTxu
hozen
52ギコ踏んじゃった:2006/09/21(木) 18:59:50 ID:hGZNzZOq
47のレスのあと寂れてしまったな。このスレは47のためのスレだったんだ。
53ギコ踏んじゃった:2006/10/25(水) 17:12:46 ID:fEhatlom
ピアノ協奏曲第一番ホ短調作品11
II、ロマンツェ:ラルゲット
についての質問です。
55小節目(全音の楽譜のP100)のトリルを弾きながらe#d#ce#fが
どうしても弾けません。
何か良い方法があるのでしょうか。
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
54ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 15:21:29 ID:GRyKz2oI
家帰ったら参照するから待ってて
55ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 20:32:39 ID:vN10nKiI
>>54
どうぞよろしくお願いいたします。
56ギコ踏んじゃった:2006/10/27(金) 21:01:29 ID:GRyKz2oI
トリルは42か43で弾いてdis cisは1で弾く。
トリルを右手で、e dis cis hを左手で弾いてみて
聴き分けられるようにする練習がいいよ。

いかがかな?
57ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 00:14:18 ID:VTILvQT7
>>56
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
週末ご教示いただいた方法で練習してみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
58ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 15:56:15 ID:kcKYg5fC
弾けたのかしら
59ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 21:40:11 ID:oe3xRttO
ノクターン19番弾いてます。譜読みは楽だったけどいつまでたっても綺麗に聴こえない。何がいけないんだろ。。。
60ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 22:31:53 ID:u/HiSubI
トリルの練習にはベートーベンの後期のソナタだね。
トリルだらけ。
とりあえずトリル、みたいな。
夏休みはドリル、みたいな。
61ギコ踏んじゃった:2006/11/04(土) 22:57:28 ID:BWm1046R
>>59
楽器に向って練習ばかりしてない?
楽器を離れて、落ち着いて心で夜想曲を歌ってみよう

歌う気持ちをピアノで表現すれば自然になるよ
62ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 00:32:10 ID:1Bo+Oe+9
ワルツ64−2を練習し始めた初心者です。
早速3・4小節目の右手の弾き方が分かりません、誰か教えて!!
63ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 22:06:23 ID:qtIk9rg/
>>62
こんなんで弾いてるけど
(3小節目) 2+3→1+(5)4→2+3→1+5
自分でいろいろ試したり、どうやって上手くいかなかったとか書こうね

前奏曲19番が弾きたいです・・・
64ギコ踏んじゃった:2007/01/22(月) 10:52:04 ID:Yh2MFmX7
65ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 08:10:37 ID:BREjLtUM
ショパン先生に著作権料を今も払わなきゃいけなかったら、ビルゲイツより金持ちになってるよね、ショパン先生
66ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 20:59:13 ID:FdWmsyer
マズルカ7−1弾いてるけど、なんかリズムが難しくて
弾いてるうちにアタマこんがらがってくる。
怪しい体の動きをしながら弾いているっぽいし・・。
譜面はそんなに難しくなくても弾くとヒィヒィですね。
67ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 17:01:08 ID:PQsyuT4m
ショパンのエチュード10-と10-4むずかしすぎる。
私は10-4練習して三ヵ月くらいになるけど指まわらない(>_<)いい練習法ないですか??
68ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 17:49:08 ID:7Xsho7aa
とにかくゆっくりでもいいから間違えないようにしっかり打鍵してく
うまく指がはまらないまま速く弾いてるとだめになる
あとは早いところをスタッカートや付点で練習するとか
とにもかくにも練習あるのみ
69ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 22:58:10 ID:PQsyuT4m
アドバイス有難うございます。速く速くとそっちにきをとられて、丁寧さより早さ重視してしまっていた。

ショパンはごまかせちゃうから丁寧さ忘れてしまう事あるからそこ重視ですね。
70ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 23:07:46 ID:2clnkIIC
>ショパンのエチュード10-
これ何?
71ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 01:03:28 ID:2M6RtEFZ
すいません。10-1です。
72ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 11:01:34 ID:J6ZJGmUL
舟歌好きで弾きたいけど
聞いてみると弾けそうな感じもするけど
かなり難易度高いよね?
どういうところが難しいのですか?
73ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 11:17:11 ID:LsUPePYc
三度六度二重トリル、そんなものより歌心。指で歌わせるのが何より難しい
74ギコ踏んじゃった:2007/02/03(土) 21:39:23 ID:+rS3EgOw
即興曲3番難しい…。
寂しくて切なくて優しくて夢見るように美しい
そんな感じを表現したいのに、俺が弾くと
どうも健康的過ぎて落ち着かない感じになってしまうよ。
それで染み入るように枯れた表現を試みると
今度は単なる退屈で無意味な感じの演奏なってしまう。
頭の中で表現したいイメージは煮詰まっているのに
それをうまく演奏に反映できない。
いくら想いが込み上げて来ようが、演奏には反映しない。
自分を何に縛り付けたまま解放できないような
煮え切らない感じがして物凄いもどかしいよ。
こうなるとエチュードやワルツの方がずっと簡単に感じる。
誰か助けて。明日発表なんだよ。
75ギコ踏んじゃった:2007/02/04(日) 19:46:15 ID:afW7A7Ci
>>74
選曲ミスといえよう。4曲ある即興曲の中で最も難しい。
いまさら遅いが、ヒントは「対話」だ。対位法満載なので、短いフレーズ単位で
対話させてやること。そのためには、フレーズの開始点がわかるように、
ブレスを入れてからはっきりと弾きはじめる。これで退屈さから開放されるはず。
76ギコ踏んじゃった:2007/02/06(火) 18:34:20 ID:KzFTmJL6
>>74
オイラは指の独立と手の柔軟の練習を勧めるお
左右10本の指のコントールを調節して、全ての声部を弾き分ける必要があるお
和声の響きの変わるところとペダリングとフレージングの工夫で、アッと驚く表現ができるお
メロディー以外の和声の響きの進行と、メロディーの響きは完全に別建てで逐一コントロールだお
サステインペダルを効果的に使うと、息を飲むような響きを演出できるお
オイラは装飾音やアルペジオはゆっくり絡める方が好きだけど、これは趣味の問題
あとこれは異論あるかもだけど、3連譜と付点音符の時間差は、ここぞというとき複付点音符ぐらいの違いとルバートで時間を止めてみせるお
77ギコ踏んじゃった:2007/02/08(木) 13:30:24 ID:Z0ayrTqL
お主できるなw
78ギコ踏んじゃった:2007/02/08(木) 15:04:28 ID:KSLcHi/n
どなたかポロネーズ11番やった方いますか?
3ヵ月後のコンクールで弾くことになりました。是非こつを教えてください。
79ギコ踏んじゃった:2007/02/08(木) 15:20:00 ID:pWg9weE2
>>76

「ピアノ弾いたことない奴が上級者っぽく雑談するスレ」
向きっぽい気もするな。
80ギコ踏んじゃった:2007/02/08(木) 15:37:25 ID:1vm3Wrzb
ノクターン2番とワルツ七番ってどっちが難しいですか?
81ギコ踏んじゃった:2007/02/08(木) 23:08:44 ID:0Wyed/uP
>>80
みなさん、こういう質問には答えないことにしよう。
82ギコ踏んじゃった:2007/02/09(金) 12:39:58 ID:eNK5e0gF
子犬ってレベルじゃねーぞw  ワルツ

http://stage6.divx.com/members/132691/videos/1112293
83ギコ踏んじゃった:2007/02/09(金) 16:53:39 ID:DEtKA5hE
ポロネーズ1番にタイトルつけるならなんてつける?
何にもイメージ浮かばんから参考にしたいのです
84ギコ踏んじゃった:2007/02/09(金) 18:45:21 ID:gasM+xZj
決別
85ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 13:35:32 ID:ejw4gSvf
>>84
ありがとう
そのイメジでやってみる
86ギコ踏んじゃった:2007/02/11(日) 19:01:33 ID:oM6tQ65n
そっすか
87ギコ踏んじゃった:2007/03/11(日) 10:07:16 ID:KEez9jCz
三つのエコセーズをはじめて聴いて、弾いてみたい&もっと聴いてみたいと思いました。

最近弾いたのはポロネーズ二番、ポロネーズ四番、ノクターン十三番という、中級(と思いたい)レベルの私でもある程度弾きこなせるでしょうか。
また、おすすめの演奏等ありましたら教えて下さい。
無知な質問申し訳ありません。
88ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 18:11:27 ID:4W6vwQDA
89ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 18:41:09 ID:6tWXx3DK
>>87
考えてる暇あったらなんで譜読みしないの?
譜読みして弾けなかったら質問しなさい。教えてあげる。
90ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 22:51:14 ID:UDazMNon
即興曲第1番がキレイに弾けなくて、かなりせっぱづまっています。
発表会が近いのに、雑な演奏しかできない・・・
鍵盤を這うイメージで弾けと言われてきたんですけど、そのイメージで弾くと汚い音になってしまう。
誰かアドバイスをください・・・。
91ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 01:55:00 ID:gBv8OigA
何で先生に聞かないでここで聞くんですか?
ここで質問を答える人は、玄人を装ってる素人って可能性もあります。
先生のほうが信頼できると思うのですが。
92ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 06:23:15 ID:MaBAJk4h
ショパンの夜想曲第2番変ホ長調のサビ部分ひいて下さい!
93ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 10:52:07 ID:eiTN4O58
どの辺がサビなのかがわからん。
94>>92:2007/03/20(火) 13:05:32 ID:MaBAJk4h
ごめん、じゃあショパンの夜想曲第2番変ホ長調のどこでもいいので晒してほしいです
受信音にしたいんで(・∀・;)
95ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 15:03:48 ID:be3ajsK4
ショパンの小犬のワルツが上手く弾けません。
早いパッセージが苦手なのかも。
何かいいアドバイスは無いですか?
96ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 16:30:16 ID:qyV7lnd4
ゆっくり弾くといい。無駄に速く弾こうとしても上達しません。
97ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 15:27:58 ID:ky1XZNKa
98ギコ踏んじゃった:2007/03/23(金) 16:24:33 ID:TN8m0QG6
小犬のワルツって速くねー?
スピードがはえーよ。ギザギザが弾ききれん。
CDと同じ速さで弾ける奴は音大生。
幻想即興曲ってもっと早いんだろ。
しかもクロスリズムだし。
一般の人が何十年ピアノ練習してようが無理っぽい。
99ギコ踏んじゃった:2007/03/23(金) 23:16:32 ID:zMx38A/X
>>98
はじめはそう思うでそ?
でも地道に練習してたら素人でも結構形になってくるよ

バイエル上巻で投げた妹に幻想即興曲マスターさせた
俺が言うんだから間違いない
100ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 00:09:23 ID:UyIah8I/
http://www.valentinalisitsa.com/valhome.html
このお姉さんのエチュード好き
101ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 15:39:38 ID:LHNSkk23
>>100
Scriabin Sonata-Fantasy No.2っていうの、初めて聞いたけどいい曲だね
ショパンみたい。
102ギコ踏んじゃった:2007/03/24(土) 22:05:39 ID:uSZ3ouNR
>>100
聴いてきた。エチュード手持ちのより良かった。
103ギコ踏んじゃった:2007/03/25(日) 03:25:26 ID:MT8rRBEe
音大とか音楽科の受験でショパンっていうのはイレギュラーなんだろうか

受験会場に行ったらみんなベートーベンやモーツァルトだったんで、「畜生俺だけ浮いた!」と思った。弾いたのはポロネーズOp26
受かったからいいものの、無謀だったかもしれない
104ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 18:08:35 ID:Pzsd7bZF
>>95
初クラシック・初ショパンが子犬だったお。
とにかく今までにないくらい練習しまくったら、なんとか2週間弱で弾けるようになったお。
頑張れ!
105ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 19:29:33 ID:1Szczdle
>>103
ポロネーズOp26で音大?どこの音大・・・?
しかもベートーヴェン・・・ベンね・・・
なんか本当に受験してるの・・・?
今時だと、レヴェルの高い音大で自由曲などでベートーヴェンやモーツァルトを
持ってくるのは、よほど自身がある人か・・・よくわかってない人。
古典は基礎テクニックがものすごくばれやすく、誤魔化しがきかないので、
避ける傾向があります。
でもショパンもなかなか選びにくい・・・表現が人によってかなり差が出るので、
審査員によって意見が分かれるから。
無難なのは近・現代かな。ピアノ機能をフルに使うから派手になるし、ショパンみたく
表現が分かれることもないし・・・ただし弾くのにテクニックかなり要求されるけど。
106ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 20:03:31 ID:1Szczdle
>>98
音大で子犬のワルツなんかは・・とっくに終わってるものだからやらないよwww
あれは技術の問題っていうか・・指まわりの問題のほうです。
ちゃんと指を訓練して整備してあれば、小学生でもいわゆるCDテンポで弾けます。
107ギコ踏んじゃった:2007/03/28(水) 17:12:44 ID:EmZ7JmQB
前奏曲26番遺作弾いてる人いる?
108ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 01:56:36 ID:RXrnH1tG
>>107
楽譜は持ってるが、26はまだ弾いたことないさ


ソナタ2番の4楽章チャレンジしたいのだが、無謀だろうか
これか、幻想ポロネーズかファンタジーか・・・
3曲どれにしようかとつまみ食いしすぎて、結局どれも中途半端。
ここいらでちゃんと決めなくちゃいかん
109ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 02:06:25 ID:iWPXvc8F
幻ポロは終盤が感情的になりすぎてしまいがち
俺が弾いたら確実にアヒャる
そして鬱になる
110ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 10:17:54 ID:DTRVr4Sh
そこで
淡々とひいちゃうですよ。
幻ポロはネイガウスとフランソワがうまい
111ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 01:37:43 ID:ZNiFR0th
>>109
アヒャる、確実にアヒャるよな・・・
だが、幻ポロに決めかけている俺

じっくり3曲聴き返してみたらば、
ファンタジーもソナタ2番4楽章もなんか
ハデハデで起伏がありそうでないから、
かえって難しいんじゃないかと。

あぁ、悩むのぅ。
112ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 02:20:08 ID:xsuWgwBB
あのー。ソナタ3なんですけど。
はじめの方の左手ががあぁぁぁって駆け上がるところ。
右手13度とか届くわけないんですけど。日本人って
言うか、全人類で届く人何割いるの? 音的に言って
ペダルも踏めないしアルペジオにもならないし。
どうやって弾くの?
113ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 03:52:56 ID:elWop6YA
>>112
おれはうまいこと音を抜く。
届かないんだから無理して引くと
勇ましく弾けない。
で抜く音は低音。
ペダリングでうまくやる。
最初の低音を最後まで残す!!
114ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 02:45:12 ID:IvkB7GgD
>>113
うーん。よくわかんないや。低音どれ抜いたらいいのか
試行錯誤してもさっぱり。
ペダルちょっとでもふむと左が「ぐおおおおおぉん」って
こもっちゃうし、、、. ソステに引っ掛けようとしても
なんかしっちゃかめっちゃか。

にしても10度とか11度とか多すぎ。抜こうかアルペジオに
しようかとか考えてばっかりの譜って不自然な気がする。
これってジュニアの課題曲だったこともあるんだよね。
どやって弾いたんだろう。どっかに「裏譜」ってないかな。
115ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 14:02:23 ID:bOXAcCAW
ショパンに最近ハマッてピアノをまた習い始めましたが、
幻想即興曲を弾きたいのにまだそんなレベルに達していません。
今はワルツ7番程度の曲なら弾けるのですが、
幻想に取り掛かる前にやっといた方がいいショパンの有名な曲ってありますか?
超初心者質問でスミマセン。
116ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 15:53:29 ID:KCiOvAVE
>>112
普通にアルペジオにしてペダル踏むだろ…
あとはペダリング工夫
左手の音は一つ一つきれいに分ける必要ないんだから
117ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 21:06:25 ID:T6356Fp7
僕は現在高校1年なのですが、ショパンのポロネーズ第5番嬰へ短調Op.44 を習ってます。いやはやテンポ・イン・マズルカまでのユニゾン序奏が難関でしたが、もうすぐ完成!!♪
問題はペダル。少しでも使いすぎると濁るし、踏まないっつう訳にもいかないし…ペダリングが最後の難関です。
>>115
小犬のワルツとか弾いてみたらどうですか??
118ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 01:48:56 ID:qPBIqVQi
長年電子ピアノでしかも独学で弾いてたら全然音の濁りを気にせずに
ぼわわ〜ってなりまくりなペダリングが身についてしまった

今日は反省してノクターンop.9-2を超ゆっくりペダリング確かめながら
音聴きながら練習した
119ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 20:51:56 ID:NPHRzfFr
>>115
有名曲じゃないけど、俺のピアノの先生は

ショパンの26のプレリュードNo.3→3つの新練習曲No.1→幻想

でやれって言ってた。あー、でも人によるのかな。俺の場合左手が弱いから。
俺も幻想目指して頑張ってます。
120 ◆Keith./SXw :2007/04/08(日) 21:01:05 ID:HpaHXH7h
俺はプレリュードの4、6、7、15、20のヘビーロテーション

楽なのばっかり
へっへっへ〜
121ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 21:41:36 ID:4xGfA7Ve
115です。
みなさんありがとうございます。
ピアノの先生は軍隊ポロネーズがいいのではないかといってきましたが、
自分の好きな曲にしなさいと言ってくれたので
すこし考えてみたいと思います。。。
122ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 18:22:59 ID:8RLv/7Pe
軍隊いいよ手が痛いケド
123ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 18:50:02 ID:uSKb4JMG
>>121
軍隊は割と簡単だから
幻想即興曲の前には丁度いいかも知れないですね。
ちなみに俺の場合、ワルツ1、6、雨だれぐらいしかやってなかったと思いますw
幻想即興曲弾けるようになってから色々弾き始めた感じですね。
ちなみに俺の感覚だと軍隊のが微妙に難しかった気がします。
得手不得手があるから一概には言えませんが、
幻想即興曲は案外ハードル低いんでいきなり挑戦しても結構弾けてしまうと思いますよ。
124ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 18:53:27 ID:uSKb4JMG
↑あ、ちなみに軍隊のが簡単って人が多いけど、
俺個人は軍隊のが難しく感じたって意味です。
連投失礼しました。
125ギコ踏んじゃった:2007/04/09(月) 21:06:44 ID:3UEywPt0
前奏曲1-3-4-6-7-11-13-15-17-21-23-
マズルカ24番ハ長調-アンダンテ・スピアナート-
夜想曲2-前奏曲Op.45

軽いのばっかり〜
126ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 00:21:43 ID:dSSQZt/h
私は高校2年生です♪
>117 
私も一昨日のコンクールでポロネーズ5番弾きました。
ペダルはハーフペダルのようにして弾きましたよ。
左はワルツ、右はメロディーを出さなければならないので、踏み替えはとても難しいですが、
小節の終わりには必ずペダルを挙げるようにし、右手でスラーになるように頑張りました!!
高音を出すことに気を付けるのも、大切だと思います。

練習頑張ってね♪
127Piroko:2007/04/10(火) 00:22:36 ID:dSSQZt/h
私は高校2年生です♪
>117 
私も一昨日のコンクールでポロネーズ5番弾きました。
ペダルはハーフペダルのようにして弾きましたよ。
左はワルツ、右はメロディーを出さなければならないので、踏み替えはとても難しいですが、
小節の終わりには必ずペダルを挙げるようにし、右手でスラーになるように頑張りました!!
高音を出すことに気を付けるのも、大切だと思います。

練習頑張ってね♪
128ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 19:38:06 ID:rSmNbEUz
みなさんの意見を聞いて、軍隊ポロネーズに挑戦することに決めました^^
129ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 21:54:00 ID:bwqqwoWC
ソナタアルバムでやめてブランク5年の人間が革命のエチュードって無謀ですかね??
130ギコ踏んじゃった:2007/04/10(火) 22:08:08 ID:iLnur/hQ
>>129
やる気次第だからガンガレ(`・ω・´)


と独学ヘタッピが言ってみる
131ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 22:59:12 ID:rkuv7r+f
>>129
そうです、やる気があれば、何でも出来る。
ひたすら練習しているうちに、5年のブランク越えてより上手くなる可能性アリ。
なにせエチュード=練習曲だからっす
132ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 00:17:51 ID:J0IXB8w+
>>129
ソナチネアルバムでやめてブランク4年の漏れが、
幻想即興曲、なんとか音を取れるようになりましたからね。

次は革命のエチュード目指して修行中です。
133ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 01:35:04 ID:cGhU8QG/
軍隊ポロネーズの中間部で、一部の版にクレッシェンドしたあとにピアノの指示があるものがあります。
しかし、これまた一部の丁寧な解説がついた版(原典版含む)などで説明されているのですが、考証により、このピアノは明らかに不適切であるとされています。
単なるアルファベットとしての「P」を、初期の版でピアノと解釈されて出版されてしまっただけのようです。
134ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 11:26:18 ID:PcvPyJT/
軍隊手が届かない・・・
135ギコ踏んじゃった:2007/04/19(木) 21:10:11 ID:t0qJE24J
>>54
>>56
ご教示ありがとうございました。お蔭様でいまでは問題なく弾けるように
なりました。ご報告が遅くなり、大変失礼いたしました。

引き続き、ピアノ協奏曲第一番ホ短調作品11
II、ロマンツェ:ラルゲット
について質問させてください。

全音の楽譜のP104の一番下、#e(指使い4)、#d(3)からスタートして弾くと、
どうしても途中で演奏を失敗しまい悩んでいます。
もっとも弾きやすい指使い、ご存知の方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
136ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 13:43:46 ID:0+CTD60c
軍隊の手が届かない不可能な和音はどうする。。。。
137ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:08:43 ID:TuEmKSFY
軍隊は手が小さいとキツイかもね。
それよりスケ3弾いたことある人、冒頭の和音どう弾きました?
dis-fis-h-dis-fis
dis-fis-a-dis-fis
上の2つを1指で押さえろって・・・無理っす・・・
138ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:10:45 ID:TuEmKSFY
×それより
○和音といえば

感じ悪かったすまそ><
139ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 15:23:59 ID:tQpChxvy
気合い入れたら弾ける
その瞬間ショパンが手助けしてくれるんだ
140ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 19:30:03 ID:1KtrHttT
>137
スケ3はショパンがグードマンという巨大な手をもった怪力ピアノ弾き用に与えた曲なのでそんな和音が出てくる。
141ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 23:50:05 ID:7posQt0k
>>136
アルペジオ
142ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 00:12:11 ID:GMXVZIno
>>140
なるほど。ショパンにしては男らしい曲だなと思っていたのですが
そんな理由があったのですね。
143ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 11:09:09 ID:gcVEcfon
ショパンは粗野で野郎っぽい身体のデカい男が大好きw
ポーランド時代も学友の誰かにラブレターみたいなの送ってる。
本人がモヤシだったからコンプレックスの裏返しなのがバレバレでちょっとかわいい。
144ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 20:16:58 ID:cDkVimdk
普通に音省きました
145ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 20:30:28 ID:m5PaiId+
俺は鼻で弾いてる、真面目に
146ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 20:54:48 ID:m587Pkjf
>>143
そうらしいね。グートマンも詩的からは程遠い
轟音演奏するような弟子だったらしいけど、ショパンは彼のことを
やたら贔屓して褒めたたえてたみたい。彼がレッスンで別れの曲を
弾いたときに、彼の手をとって何か叫んだらしいし。
147ギコ踏んじゃった:2007/04/24(火) 19:47:36 ID:UCrl1Jkr
バラード4番を弾いてから1年ブランクがあってまたはじめようと思っていて一応
メジャーなエチュード・バラード・スケルツォ当たりを弾こうと思っているんですが、よさそうなのはないですか?
握力とかも弱ってきていて指がつぶれることもあるんでトレーニングをしながら飛行とおもっています。
一応木枯らしに行こうとおもいましたが途中の左手のアルペジオが難しすぎてそこから動いていません。
ピアノ協奏曲とかも弾きたいですが、平均律とショパン練習曲でトレーニングしながら5年くらいかけなきゃ無理かなあ
148ギコ踏んじゃった:2007/04/24(火) 22:41:27 ID:h2hlnWOl
慶應大学と桐朋大学のピアノサークルです。
今度演奏会やるので是非来てください〜。
ショパンのスケルツォ、エチュードなども演奏します。

詳しくはこちら↓↓出演者紹介などをブログでやってます〜。
http://kps314.blog91.fc2.com/
149ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 17:26:31 ID:k2KpUHFz
>>147
エチュードはすでに何曲かさらっていたんですか?
初めてならメジャーだからって木枯らしに行くのはオススメしません。
木枯らしはプロでも頭を抱えるほどの難曲です。
俺が最も難しく感じたのは10-1と2ですが木枯らしもそれに近い難易度です。
10-4は聴こえるほど難しくないのでバラード弾けるくらいのレベルでしたら、
そこらへんオススメします。
150ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 18:09:00 ID:t3iXf6CN
軍隊より英雄のほうがよくね?
151ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 18:48:32 ID:VDyAnxug
軍隊は簡単
152ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 20:18:30 ID:t7FadPkq
エチュード、わたしはどういうわけか
最初に手がけたのは25-8、次が10-7でした。
153ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 23:16:15 ID:XAyhXhdb
>>143
そんな文章を見せられたらアッー!といわざるをえない
現代はみんなグートマン的に弾いてるんだろうかな
コンクールとかでもソナタ3とか爆音だもんな


154ギコ踏んじゃった:2007/04/30(月) 12:51:05 ID:eJ+FLdNk
軍隊は和音が難しく聞かせてるだけだ
155ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 22:53:28 ID:uR+Dxzti
軍隊ききたい
156ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 23:49:56 ID:wDUtN/1h
アゲ
157ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 19:42:38 ID:RqBv/F1T
なぜ、同性愛者にしたがるのか…
友人に対する手紙でのジョークをまじえた大げさな愛情表現は
他の芸術家もやっていた事。歴史的事実はショパンは婚約者も
女(病気が理由で破棄)。その後同棲していた人物も女なのに
158初めて書き込みします:2007/05/08(火) 21:48:29 ID:Dqgu5kfO
今ショパンのエチュードを春秋社版で練習してるんですが、手があまり大きくないせいか、かなり指番号がきついです。
良い版がありましたら教えてください。
159ギコ踏んじゃった:2007/05/08(火) 23:06:05 ID:oy4JkscR
>157
ショパン自身が170cm45kgで女性みたいな感じだったし
演奏も女々しかったことからじゃまいか
160ギコ踏んじゃった:2007/05/09(水) 02:55:30 ID:nezN39PG
45kgって・・
161ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 19:26:56 ID:06wbw++3
プレリュードop28-3ト長調の出だし、左手は
ペダルを踏まずにノンレガートで弾きますか?
162ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 21:05:52 ID:hNVbyn0+
夜想曲Op.62-1のポリフォニーが土日で急に弾けるようになった。
なにか間違ってる?
163ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 22:19:39 ID:wKevkRdx
みなさんは子犬のワルツをどの位のテンポで弾いていますか?
僕は四分音符=240位で弾いています。
164ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 22:29:53 ID:hNVbyn0+
♪ = 540 ca.
165ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 18:03:07 ID:yFlYQOEz
初めまして。
今度発表会で革命を弾く事になりました。でもど左手が最後までもちません・・・
何かコツなどありませんか?
166ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 13:58:12 ID:4b/W5K/Q
ソナタアルバム途中でやめて二年弱ブランクあるものです。幻想即興曲を弾くために
役立つハノンの練習番号教えてください
167ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 14:28:29 ID:n9Ef9ZsA
ショパン 170cm45kg って、マジですか?

病気か拒食症 だったの?
168ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 14:37:10 ID:SqvEm8Jz
>>165
左手の
ドソドレミソドレミレドソミレドソ
って部分分かるかな?
両手でラソファレミレシソラソファレミレシソラソ・・・ドシソファミレ
ミレドシ・・・の後に続くときとかね。
ここを本来左手のみでやりますが
[ドソド][レミソドレミレドソミレ][ドソ]
 左手    右手        左手
と分けると随分左手の負担軽減されると思いますぞ。
ま、左手のための練習曲だから左手だけでやるほうが
練習曲としては正しいんだろうけどね
169ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 18:25:07 ID:/C5BV3BZ
ノクターンop15-2はどれくらいの難易度?幻想即興曲弾けたら弾ける?
170ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 14:26:33 ID:YLGKtYFt
凄いね・・・

Chopin ValseNo14:Japanese 8yo play piano
http://www.youtube.com/watch?v=j7xz1nos-xc&mode=related&search=
171ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 14:37:16 ID:4Cbf2Qdg
ちょぴん。
172ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 18:55:16 ID:zHtK1I19
>>167

176cm 46kgのおれが来ましたよ
173ギコ踏んじゃった:2007/06/10(日) 21:19:12 ID:dTY6GMsr
>>165
無駄な力が入ってるんでしょ。

他の曲やれば?
174ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 08:00:20 ID:HcEBDcmm
なんでショパンにウホ疑惑があるんだろう?
そういうエピは聞かないのに、一部では弟子は若いマッチョ池麺だのとか言う。

音楽家=ウホ、と勘違いしてないか?
175ギコ踏んじゃった:2007/07/07(土) 23:15:44 ID:yBGo5aF7
誘導されたのでこちらで質問します
エチュードop10-12を練習しているんですが、29〜32小節の左手についてお聞きします
29小節目の最初のバス音を打ったあと、指使いは5421と5321の
どちら(もしくはそれ以外)で弾いてますか?
30小節目以降もです
176ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 07:07:44 ID:Yy45YHGj
>>175
そこら辺は全部5421が自然でしょう。
177ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 20:20:24 ID:iLo7ptGy
ショパンのポロネーズ1番か4番か8番を弾く予定なのですが、
今まで弾いたのが軍ポロ、リストの愛の夢、ドビュッシーの月の光程度の中級者でも無理なく弾けそうなのはどれでしょうか?

1番にしようかと思っているのですが、4番8番も弾いてみたいので…
178ギコ踏んじゃった:2007/09/06(木) 21:18:02 ID:9JqEPNEF
>>56
お蔭様で弾けるようになりました。アドバイスありがとうございました。
ご報告が遅くなり、失礼いたしました。
179ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 21:11:33 ID:Z50LFgqm
こんにちは。
アドバイスをお願いします。
ショパン ノクターン第8番 Op.27.No.2 の 全音P44 6〜7小節目
の右手が練習しても思うように上達しません。
克服された方、何か良い練習方法などがありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
180ギコ踏んじゃった:2007/09/17(月) 23:37:00 ID:oWPenEvj
ユーチューブのカツァリスのソナタ3の4楽章の余裕っぷりはすごいな。あんな表情で余裕ぶっこいてほとんどノーミスだもんなw
情緒的にはあんまり好きじゃないがw
181ギコ踏んじゃった:2007/09/21(金) 00:12:08 ID:CETKZOgE
ちょっと気になってバラスケ集とソナタ3曲のCD買ってみた。あなた最高です。180に書いたことは訂正いたします。
182ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 00:50:25 ID:DqZlJq1U
教えてください。
エチュードOp10−1、Op10−4、Op25−12、
幻想ポロネーズ、華麗なる大ポロネーズ、ソナタ3の4楽章だったら
どの順で難しいですか?
183ギコ踏んじゃった:2007/12/04(火) 14:15:38 ID:IGP4Wexg
age
184ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 20:38:30 ID:hTYw/oMl
>>182
10度の和音が掴める男性の場合;
ソナタ3の4楽章>幻想ポロネーズ>華麗なる大ポロネーズ>エチュードOp10−1>Op10−4>Op25−12

9度がやっとの女性の場合;
Op10−1>ソナタ3の4楽章>幻想ポロネーズ>華麗なる大ポロネーズ>Op10−4>Op25−12
185ギコ踏んじゃった:2007/12/06(木) 22:29:11 ID:VqTwYK+k
184の方、ありがとうございます^^
激ムズのスレでも同じ質問をしてたのですが、
いずれも25−12、10−4は上記の中では弾き易い方に
なってるんですよね。
私的には、10−1より「オォ〜〜〜」というほど演奏効果の高い曲
なんですけどね^^
10−1は手の大きさもポイントなんですね。
興味深いレス、ありがとうございました。
186ギコ踏んじゃった:2007/12/07(金) 02:08:41 ID:3XPzCjBJ
>>185
この16歳の少年の演奏が、ほぼ指定テンポ(四分音符=176)。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MSxa7uokxhw

超一流のプロでも指定テンポの演奏にはお目にかかったことが無いですよ・・・>作品10-1
詳しい話は「ショパンの練習曲を語る」スレにて。

187ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 20:19:38 ID:9OB3BOVf
ショパンワルツ6番(子犬)を練習しているのですが、最後のオクターブ高いファから始まる部分が左手とリズムが合わなくて弾けません。手本を聞いても最後の部分は早いので聞き取れないです・・ アドバイス頂けないですか?
188ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 20:47:06 ID:49YjCPV/
>>184
9度がやっとの女性と9度がやっとの男性では違ってくるんですか?
189ギコ踏んじゃった:2008/01/17(木) 21:08:22 ID:UeXOcr30
9度も全く届かない♂の俺が通りますよ
190ギコ踏んじゃった:2008/01/20(日) 10:37:41 ID:+OBc9PXf
>>187
右手のどの音と左手のキメの音を合わせるかあらかじめ決めておいて
そこで合わせるとか?
あの部分はたしかクロスリズムにはなってないから
普通に3拍子に合わせるだけで何も難しいことは考えなくてもよかったような遠い記憶・・・・。
191ギコ踏んじゃった:2008/01/22(火) 20:31:35 ID:ZFROvbfu
>>186
シフラのほうが早い
192ギコ踏んじゃった:2008/01/22(火) 21:04:00 ID:k3c1jRhZ
ギャリック・オールソンも早いと聞いたことある。
193ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 00:28:42 ID:SM3Mbh/F
ケンプも速い
194ギコ踏んじゃった:2008/01/23(水) 18:23:29 ID:h7/Wdr8k
即興曲2番聴く異常に難しい。
最初の静かな所は両手を意識しないとミスタッチしてしまう。
中間部の行進曲みたいなところはオクターブの飛躍(左手)がきれいに弾けない。
最後辺りにある32符音符の所は、右だけ頑張ったらいいと思ってたけど
左も結構飛ぶから難しい。
即興曲・・・舐めてたわ。
これは猛練習しないと。
195ギコ踏んじゃった:2008/01/29(火) 23:38:15 ID:Qpo8aUY+
つコルトー版に載ってる予備練習。
196ギコ踏んじゃった:2008/01/31(木) 16:08:15 ID:Nws45Xx9
子犬ですが、前半でトリルが入る部分が今まで綺麗に弾けていたのにペダルをいれ始めた頃から、綺麗にはいらなくなり、ペダルなしで弾こうとしても、固くぎこちなくなり全く弾けなくなってしまいました。。何が原因なんでしょう。どういう治し方をすればよいのでしょう?
197ギコ踏んじゃった:2008/02/01(金) 03:10:11 ID:VgHwuYOY
ペダル使うと音量の均一さが大きく影響するからでしょう。
ペダル使った状態でトリルの練習するしかないですね。
ペダルなしだと多少凸凹しててもそれなりに響きますから。
きっと指のコントロールが悪いんです。
ゆっくりとトリルやってヴァイオリンの音みたいになるように練習しましょう
198ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 03:42:05 ID:ljLTvuBB
最近ワルツ1番終わったぐらいのレベルなんですが、次の曲で迷ってます。。
個人的には即興曲1とか時間かけてでもやってみたいけどやっぱり無理ですか?
聴いてる分にはあんまり難しく聴こえないのに・・・。
即興曲1なら、エオリアンハープの方がまだとっつきやすいですかね?
あと、ショパンじゃないけどベトソナ悲愴1とかも考えてます。。
199ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 04:28:05 ID:R+nExq/4
一般的な順番だと即興曲でおK
200ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 04:28:58 ID:R+nExq/4
悲愴でもおK
201ギコ踏んじゃった:2008/02/04(月) 14:13:44 ID:CMjPeygQ
>>198
ワルツの前はどんなの弾いてた?
202ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 19:46:28 ID:4yUJhUyV
革命を練習しているのですが、ペダリングをどのようにすればよいのかよく分かりません。
楽譜にペダルについての指示がないので、雰囲気で踏んでいるのですが、ペダルの指示がある楽譜でお薦めのものを教えて頂ければありがたいです。
203ギコ踏んじゃった:2008/02/07(木) 23:38:35 ID:yHwYETYF
>>201
前は子犬のワルツ、ワルツ7番、ドビュ月の光ぐらいです。。
204ギコ踏んじゃった:2008/02/09(土) 19:50:18 ID:Czca595F
楽譜の指示されたとこだけオンオフのペダリングって奴が
革命を練習してるのか・・・嗚呼、毒学。
205ギコ踏んじゃった:2008/02/15(金) 04:37:47 ID:CZBpymIg
ショパンの愛人ね男装の麗人:アマンティーヌ=オーロール=リュシール=デュパンが好きな人いない?
206ギコ踏んじゃった:2008/02/15(金) 16:35:32 ID:jOGBxf8X
あの時代であれだけ飛んでた女性もめずらすぃ。
娘や息子との壮絶な関係とか、ショパンとの関係とか、彼女の
人生そのものが少女漫画ちっくで面白いし、
彼女の書いた作品は、彼女の妄想が大仰に脚色されてて、別の意味で
楽しめる。
好きではないけど興味ある人物だ。
207ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 04:08:11 ID:QaI9d7qZ
俺現実でオーロールみたいな女性を探してるんだが。
これだけで重症かもしれんが、実はつい最近告白されたんだが断ってしまった。
そんな女性を求めている為だけに。
やっぱりそんな女性いないものかね…
208ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 11:03:31 ID:VieMw32k
>>207
おまえの性癖とか全部ばらされるぞ、mixiとかで。
209ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 14:00:53 ID:QaI9d7qZ
mixiやってないから別にばらされてもかまわんがなんか本気で好きっぽい
210ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 19:47:27 ID:VieMw32k
>>209
宝塚じゃダメ?
211ギコ踏んじゃった:2008/02/16(土) 22:29:11 ID:QaI9d7qZ
>>210
なるほど!
宝塚という考え方もあるな!
お前に激しく感謝するぞ。
近い内宝塚を見に行こうと思う。
212ギコ踏んじゃった:2008/02/19(火) 15:56:16 ID:6i/FF7EJ
>>209
ヅカ版ショパンとサンドの愛の物語を妄想してしまったじゃまいかーww
元宝塚ファンとしては、けっこういけると思う。
ベテランスター演じるリストを語り役にして娘役ソラが物語をかき回すという設定で・・
213ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 03:24:01 ID:f60twECb
>>212
おぉ同士
あれからというものの宝塚をネットで調べまくり。
かわいいすぎる!
ただアレだな…
声がもう少し可愛くてもおk。
214ギコ踏んじゃった:2008/02/20(水) 23:25:54 ID:vmjjCe8T
木枯らし、だいたいどれくらいで弾いてますか?
指定テンポ早すぐる…
215ギコ踏んじゃった:2008/02/24(日) 11:19:46 ID:NtbKXocn
>>214
弾ける速度でOK!
216ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 21:51:20 ID:Yzcxhu8N
217ギコ踏んじゃった:2008/04/26(土) 08:26:32 ID:+xZdITAy
最近ピアノを再開し、昔弾いていた曲を弾いてみたのですが
ワルツ7番作品64−2の3小節目の指使いが楽譜通りだと
2+3→1+(5)4→2+3→1+5
なんですがどうも癖で
1+2→1+(4)3→1+2→1+5
と弾いてしまうのですが直した方が良いでしょうか?
218ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 21:11:11 ID:l1BsW+/x
即興曲3番の最後ってなんでf・ffで終わるの?
fからディミヌエンドしてmpくらいに落として終わった方がいいだろ・・
219ギコ踏んじゃった:2008/05/25(日) 00:22:36 ID:5ppSs1sC
sage
220ギコ踏んじゃった:2008/05/28(水) 22:13:05 ID:8PHfjYJT
あげ
221ギコ踏んじゃった:2008/06/03(火) 19:56:53 ID:QootNkKg
革命エチュードに憧れて練習し始めたのですが、無謀なレベルに挑戦している
ために指使いがわからず立ち往生しています。
15小節の左のシシレソレソレシはどういう指使いで弾くものなのでしょうか。
51421までは楽譜に書いてあるのですが、その続きはそのまま素直に振り返って
241なのか、あるいは245でもいいのか。
どなたかよろしくお願いします。
222ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 09:39:54 ID:RY2oO74p
>>221
楽譜の意図するところは 5142 1241
普通の曲なら楽譜の指使いは参考までにという意味だし、手の大きさによっても弾きやすい指使いが変わってくるので自分が引きやすいように指使いを変えてもいい。

が、エチュードのは基本的には楽譜が意図した指使いで弾いた方がエチュードが意図した練習になる。
223ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 13:09:38 ID:Vz1ohHtc
221です。222さんありがとうございます。
15、16小節は5142 1241 の指使いで練習したいと思います。
考えてみればこのスピードで 5 5 と1オクターブ跳躍も無謀ですよね。
今から頑張ります!
224ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 16:07:32 ID:RY2oO74p
がんばれよw
225ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 17:39:10 ID:44/e7gsK
あ、あ、あ…

あぁ〜〜

ショパンの曲聞いてたら興奮してきちゃった…

226ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 22:28:11 ID:fxMJdBNs
チョピンを聞くとよがってくるの
227ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 22:23:25 ID:4PmC7rug
無謀にも幻想ポロネーズに挑戦したが途中から全然弾けなくて困っています。
どういう練習をしたらいいか、あるいはレベルを落とした
お勧めの練習曲があれば教えて頂けませんか?
一応無謀なのは分かっていますが・・・
228ギコ踏んじゃった:2008/06/07(土) 22:59:48 ID:q7mrnxvX
コルトー版は?
無謀と自分で分かってるのならレベル落とした曲をした方が良い。

幻想ポロネーズの難しさは
ポリフォニー・重音の奏法と和音のテクニックとポロネーズのリズムだから
その辺のテクニックを使う曲をやれば?

ショパンなら
エチュード10-3、10-6、25-6、25-7、モシュレスのエチュード2番3番、
ノクターン8、12、13、16、17、18番、マズルカ56-3、即興曲3番、ワルツ13番、
子守歌、ポロネーズ1〜5番、他
バッハの平均律のフーガも良いだろう。
229ギコ踏んじゃった:2008/06/08(日) 00:42:56 ID:2K7YmVy1
ご丁寧にどうもありがとうございます。
楽譜見てみます。
230ギコ踏んじゃった:2008/06/09(月) 10:08:47 ID:To/7Wrg9
>>227
途中っていうのはどのあたりですか?
231ギコ踏んじゃった:2008/06/09(月) 18:16:33 ID:uh0veAVL
24小節目の第一主題あたりから駄目ですorz
232ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 11:10:20 ID:xAE9641E
>>231
なるほど。
ではなおさら他の曲や練習曲をやって上達してから挑戦したほうがいいな。
233ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 19:25:10 ID:05bT18hA
>>228の中で弾き易いのってどれかな?
10-6か25-7?
234ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 22:24:32 ID:/PfdlRre
>>231
そこか
そこはコルトー版見れば良いヒントがあるよ
ミを右手で弾くと、二次的リズムの明瞭さを確立&バスのメロディー線を際立たせ(ry
235ギコ踏んじゃった:2008/06/11(水) 22:41:49 ID:SoFNU+IE
なるほど、コルトー版にそんなことが・・・
結構使えそうですね。
236ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 17:54:27 ID:Jxi3EqfB
即興曲2番合格した!!
単音が結構多いから油断してたけど、メロディーを歌うのって難しいんだね。
この曲を弾いた経験を生かして次の曲も頑張ろう・・!
237ギコ踏んじゃった:2008/06/14(土) 17:57:45 ID:Jxi3EqfB
思ったんだけど即興曲2番って一番人気なくないか?(即興曲の中で)
238ギコ踏んじゃった:2008/06/17(火) 13:44:01 ID:+Ryf/fMa
お正月っぽいメロディから激しい跳躍の行進曲、転調、変奏、32分の連続で
弾いてみるとなかなかスリリングなのである。
32分の手前のところが好きすぎる。
239ギコ踏んじゃった:2008/06/17(火) 14:40:40 ID:GzGz+VaE
>お正月っぽい
非常に面白いユニークな感受性ですね。
長調だが、ほの暗い憂いを帯びた旋律だと思います。
続くニ長調に対する問いかけと解釈できます。
それにしても、ショパンの作品の中で、最もマイナーであり
ながら、最も天才的な大曲の一つだと思います。
長調だけで、ここまで展開できる力は凄まじいと思います。
240ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 01:50:15 ID:91nP8bQi
今日から「タランテラ Op.43」を練習しまーす。なんかこの曲すきなので、、、。
241ギコ踏んじゃった:2008/06/26(木) 21:56:45 ID:lrHGqFMe
あげ
242ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 00:02:32 ID:+aqsi6Ex
>>239
即興曲2番やってるよ
確かに、明るく軽いようでグレーな色彩だよね、変イ長調だからか
左手が跳躍する情熱的な短調の二回目の展開部が好きだードルチッシモ
243ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 01:30:54 ID:IfJCG7KJ
変異蝶々
warota
244ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 11:02:34 ID:bhB5wn2q
即興曲2・3を続けて弾くと心が洗われる〜
245ギコ踏んじゃった:2008/06/27(金) 11:34:06 ID:M/VGId1c
>>243
何で?べつにいいじゃん
246ギコ踏んじゃった:2008/06/29(日) 19:39:42 ID:XGxgu1l5
>>243
釣られるなよ。
247ギコ踏んじゃった:2008/07/03(木) 14:58:11 ID:rvMl9S1K
>242はマジボケっぽいけど
248ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 18:49:39 ID:RLtDAKsG
難易度の順番を教えてほしいです。
1.エチュード10-4
2.バラード4
3.バラード3
4.幻想ポロネーズ
5.英雄ポロネーズ
6.スケルツォ4
7.即興曲1
8.幻想即興曲
宜しくお願いします!
249ギコ踏んじゃった:2008/07/27(日) 19:29:26 ID:MOE2vb9Z
【国際】ショパンの心臓のDNA鑑定許可されず
http://orz.2ch.io/p/-/mamono.2ch.net/newsplus/1217080906/

ポーランド文化省当局者は、首都ワルシャワの教会に保存されている同国出身の音楽家
フレデリック・ショパンの心臓について、科学者らが死因を特定するため求めていた
DNA鑑定を許可しないと決めたことを明らかにした。AP通信が26日伝えた。

今回の決定にかかわった専門家の1人は不許可の理由について「科学者らは、DNA検査が
成功する可能性を論証することができなかった」と述べた。

88:名無しさん@九周年 2008/07/27(日) 15:01:37 ID:PM35ychS0[sage]
39歳で死亡か。
保存されている心臓は何歳ぐらいのときのなんだろう?

89:名無しさん@九周年 2008/07/27(日) 15:05:03 ID:H1vwVqQ/0[sage]
>>88
たぶん39歳じゃないかな?
250ギコ踏んじゃった:2008/07/28(月) 17:27:52 ID:SIv7ISPV
どの曲がどの曲より難易度高いかとか聞きたがる厨がやたら多いのは何故でしょう
251ギコ踏んじゃった:2008/07/28(月) 21:20:20 ID:R0gGotFN
楽譜を見比べたらすぐわかるだろうから
楽譜を買うお金がない
252ギコ踏んじゃった:2008/07/31(木) 16:45:04 ID:Ovfr13dL
日本語でおk
253ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 16:50:49 ID:mrFG5Q/r
スケルツォ二番を練習中なのですが、質問させてください。

まず、「ファー/ミーレ/レーソー」のメロディのところの、
左手部分が、なかなか滑らかになりません(そしてメロディが浮いてくれません…)。
手が小さいので、親指を支点にして回転するように弾いていたりするのですが
同様の弾き方をされている方いますか?(邪道?)
指を広げる練習に切り替えたほうがよいでしょうか?
効果的な練習方法などありましたら教えて欲しいです。

またその後のフレーズの終わり部分、
「レファラレファラ/レファラレファレ/レー」と落ちてくる部分
動画など見ていると、片手でなく、
右手と左手で演奏される方が多いように思うのですが、
その場合、左手はどの音を拾うのが良いでしょうか?
どうかアドヴァイスください。
254ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 19:16:10 ID:DbECKTLe
>>253
鍵盤はツルツルで滑り易いと非常に弾きにくんで、
鍵盤に僅かだがロジンみたいなもの塗ったほうがいい場合もあるよ。
ローションとかは駄目。ゴム製の指サックかなんか嵌めて練習
も効果的かな(慣れたら外したほうがいいのは当然)
あと、人がやってることを見よう見まねはNG
特に一つの旋律を両手で継いで弾くのはかなり難しく、特に
練習が必要。
255ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 22:08:21 ID:6Fn/wnET
目つぶって聴いて、これショパン本人だって言われても頷けるな
http://jp.youtube.com/watch?v=Z2s9BJBwlv0
256ギコ踏んじゃった:2008/08/01(金) 22:29:21 ID:HT+r71Km
フリードマンのマズルカもいいが、コルトーの即興曲やエチュードもいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=BCiY3g9Dzdg

昔の巨匠達は凄い。圧倒的に味がある。
257253:2008/08/02(土) 10:32:57 ID:KA6lzx9k
>>254
返信有難うございます。まず「なめらか」ですが、
もちろん鍵盤のことではなくて音のつらなりの表現です。
鍵盤自体はケアしてあるので問題ないはずです。
両手で繋ぐのが難しいのは分るのですが、
やはり片手だとスピードが追いかないのと、ミスが怖いです。
楽譜にも左手を使ってもいいと指示があるのですが、
具体的なことが書かれていないので質問させていただきました。
258ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 11:26:31 ID:meev16gF
>>253
左右で弾く部分には、普通に俺の持っている楽譜にはファは左手で取るように指示がある。
レとラは右の2、5指。

中間部の左のアルペジオは、左手で広く 532123 と回すところと、
後は楽譜の指示とは別に、 512121 や 512123 とかやれば飛びが少なくて楽っぽい
(1指でシの音をとる)
259ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 12:40:21 ID:eqIynIuP
そういうのって、演奏がこなれてくる内に変わってくるもんじゃないの?
演奏家の方法が最初から最良だって考え方だけはしないほうがいいと
思う。
260ギコ踏んじゃった:2008/08/07(木) 23:57:05 ID:osF7ywVF
内向的なマイナーな曲ばっか弾いてたけど
普通の人に受けよさそうなアンダンテスピアナートを弾くことにした。

譜読みが超楽でびっくりした。
リズムも単純。弾きやすく覚えやすい。
技巧的にも、ちょっとあれなのは6度下降ぐらいで、後は簡単とさえ言えるぐらい。
そこらのマズルカのがよほど難しい。

凄くシンプル。
その分、ミスタッチや少しのつまりで、音楽的に荒が見やすくなるんだろうけど。

これお得な曲だ!1週間で弾けそう!がんばろ!
261ギコ踏んじゃった:2008/08/08(金) 10:10:49 ID:4fBg8aYd
ソナタ3番4楽章がめちゃ弾きにくい。
最初の1ページ目は後半左手の範囲が広くなってくるところがちょっと難しいがそれでも何とかなるのだが、2ページ目から左手の伴奏形と右手のオクターブでの進行を同時にやるところが超難い。

ここって、脳波がアルファ派状態というか、クリアに集中された状態じゃないとこなせない?

どのように練習すれば弾けるようになるでしょうか。
262ギコ踏んじゃった:2008/08/08(金) 10:27:22 ID:9+73kcnw
数こなすしかないんじゃないの?
263ドジ踏んじゃった :2008/08/10(日) 00:53:41 ID:R0gTTj/O
>261 君には不可能だ。諦めなさい。
264261:2008/08/11(月) 11:40:27 ID:p66wsew6
みなさんはどのような練習をしましたか?
と言う意味。
265ギコ踏んじゃった:2008/08/11(月) 21:21:24 ID:jr8Ee5+V
おやおや
266ギコ踏んじゃった:2008/08/14(木) 21:18:54 ID:M1jqYo44
あげ
267ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 00:46:12 ID:vdJB9lQP
まず、ブロックごとに暗譜
ハーモニーの流れを完全に把握する
それができたら初めて練習する
しばらく練習して、それでも技術的に難しさを感じるのであれば
身の丈に合わぬ曲だと言う事
268ギコ踏んじゃった:2008/08/15(金) 05:53:35 ID:CZiybcTK
いくら技術的に難しくても
一音ずつ丁寧に意味づけする様に弾いていけば
自分の感覚として吸収できるが
感覚的に拾えない音は難しく感じてしまう俺
269ギコ踏んじゃった:2008/08/16(土) 22:14:21 ID:6OeIqaJV
2ページ目、右手だけなら技術的には全然難しくないんだよな。
左手は飛びが大きいけどやはり片手だと弾ける範疇。
両手だとなぜかギコる
270ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 22:49:13 ID:OcrMpoZS
スレ違いだけど、

ショパンの誕生日はいつ?
ttp://metrumsystem.blog116.fc2.com/
271ギコ踏んじゃった:2008/10/28(火) 05:08:36 ID:jZAhAVHI
ワルツ7とかの中間部タイとかめんどくさいからええーいってシカトしちゃう時が多いけど別に良いよね。

あげ
272ギコ踏んじゃった:2008/10/28(火) 07:49:12 ID:rdnFe4K+
ごめん><
このスレの前のほうで、私と同感な感想の人が。
即興曲2番- お正月っぽい始まり・・ と。

そう、私は、元旦の日に、外に穏やかに振りおちる雪をいつもイメージしていました。
その雪を、郊外の別荘の部屋の中から眺めている。
そんな風景です。
冬と雪、でも暖かい、そんな曲で。
もう一度、何年かぶりに聴きたくなりました。ありがとう♪

273ギコ踏んじゃった:2009/01/17(土) 17:11:13 ID:00n/m3MA
>>1-272
おだまり!!
あなたがショパンを口にするなんて百万年早くてよ!!
274ギコ踏んじゃった:2009/01/17(土) 19:39:34 ID:0jP0Tss6
チョッピンさんが>>273を冷ややかな目で見守ってらっしゃいます
275ギコ踏んじゃった:2009/01/17(土) 21:19:05 ID:G/FArjPf
>>273
いっそショパンと一緒に溶けてしまえばいいのに
276ギコ踏んじゃった:2009/03/11(水) 17:35:39 ID:BgnmYIPm
協奏曲1番と2番どっちが難しいですか?
277ギコ踏んじゃった:2009/03/11(水) 20:00:46 ID:SuRvpxSa
>>275のIDがpf
278ギコ踏んじゃった:2009/03/18(水) 01:01:48 ID:jT7uk0eR
>>237
たまたまここ見て、カメレスだが。
即興曲2番は、大好きだな。
中学生のときはじめてきいたときも
幻想よっかずっと好きになった。
2番→3番→1番→4番の順。
上2つが抜きん出てるな。音楽性。
幻即ばかり多数決で選ばれるような世の中だから
タレント議員が幅きかせるんだという原理だと。
国民の総意かアハハ。
279ギコ踏んじゃった:2009/03/18(水) 01:05:50 ID:EpHTdpEL
幻想はショパンの作曲ではないものね。
280ギコ踏んじゃった:2009/03/18(水) 08:55:02 ID:Cp9cUCwB
>>276
比較するのもバカらしい程同じ位。
ここまで似通ってたらあとは個人個人で弾いてみて
判断した方がいいよ。
281ギコ踏んじゃった:2009/03/18(水) 21:44:09 ID:fasW6oW7




772 :ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 00:10:56 ID:722THbQO
年率換算で、日本のGDPが−10%ってことが、
どういうことか、分かってないヤツ多いよね 特に鍵盤板

これから、もっと悪くなるぜ 覚悟した方がいい




282ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 00:52:50 ID:ReKCq+FI
>>281
おまいのアタマの鍵盤が−10%なわけだろ。
黒鍵が抜けるとなw
283ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 00:26:53 ID:XJxLQR6+
284ギコ踏んじゃった:2010/10/07(木) 14:38:32 ID:pFjukjMe
P協2番はオケと合わせにくいので要注意。
第二楽章のレチタティーヴォが危険よ。

あと2番のフィナーレは最近のポーランド人でも理解できない古いリズムらしく、
ましてや他国のオケにおいておや、というのが実情。
ショパコンでみんな1番を選択するのはそのためです。
285ギコ踏んじゃった:2010/12/01(水) 18:24:46 ID:zmgjE2pw





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





286ギコ踏んじゃった:2011/10/17(月) 21:32:36.14 ID:Bl9Ywr8a
お邪魔します。

ピアノコンサートのお知らせを紹介させて下さい。

11月2日(水)18時半から埼玉県川口市のリリア音楽ホールにて、
中野真帆子さんのピアノコンサートが催されます。
ショパンやリストがお好きな方には是非ともおすすめです。

チケットは、イープラス、チケットぴあ(Pコード:148-487)、
ローソンチケット(Lコード:34230)でもお買い求めいただけます。

本コンサートは、東日本大震災復興支援のチャリティーであり
収益金の一部はボランティア活動費として使わせていただきます。

詳細は下記のURLをご参照ください。
http://www.mahoko.info/concert/concert/20111102.html
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002063035P0030001P0006
287電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【37.8m】 :2013/07/21(日) 11:47:34.37 ID:gIodaxQe BE:141893827-PLT(12080)
その2はなさそうだな
288ギコ踏んじゃった
俺さ、鳥並みの脳みそだから初めて聞いた演奏以外排他する傾向があるのよ
スケルツォ二番はカレーの宣伝のおばちゃんで
三番はアシュケナージで四番がブーニンなのよ
エチュードにいたっちゃ一曲ごとにバラッバラw
そんな俺が死ぬまでに目指すのがブーニンのバラ4とアシュケナージの木枯らし
没落した今では弾ける環境自体確保できていないが