ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(´д`)ノ
楽譜は簡単でも美しく弾くのは難しいモツのピアノ曲。
美しく弾く裏技をこっそり教えて。
2ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 00:39:33 ID:HWuoP1lz
2げっつぉ
3ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/08/07(日) 00:42:06 ID:sw7E9RUZ
あたまんなかを快楽主義にする
4ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 03:55:06 ID:UHU0ZIC7
指先を切り落とした薄手の皮手袋をはめて弾く
5ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 06:31:01 ID:eswsuMwo
>>4
それにはどういう意味があるの?
6ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 06:55:42 ID:1WS4SJOD
うんこをおもいうかべながら
7ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 09:54:59 ID:bQF80VR5
どうして楽譜は簡単そうに見えて
綺麗に弾くのはむずいのだろうか
だれか科学的にアナリーゼできる人?
8ギコ踏んじゃった:2005/08/07(日) 10:57:22 ID:oLCvM6iz
子供には簡単すぎて老人には難しすぎる
9ギコ踏んじゃった:2005/08/09(火) 01:06:19 ID:LNsghOSJ
曲が単純な分、ミスがすぐにバレるよね。
技術面では完璧に指のコントロールできてないとムリぽ?
10ギコ踏んじゃった:2005/08/09(火) 08:07:40 ID:1dOQ0frz
上手く弾けたと思っても録音したものを聞いてトホホ、なんてことも。
11ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 00:25:48 ID:fYSRPI6z
ここは過疎スレですね。
モツ弾いてる人はあんまりいないのかな?
12録音してみた:2005/08/15(月) 23:40:07 ID:Y5YS2eix
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |  脳内では完璧な演奏が流れているのに
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |  実際の演奏はとても聞けたものじゃない…
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
       ̄ ̄`ヾ_     し          U /ヽ、
          ,_  \          ,,__ __ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~
13ギコ踏んじゃった:2005/08/15(月) 23:58:22 ID:jN+anbf+
>>12
禿げ禿げ同・・・
14ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 00:00:06 ID:jN+anbf+
ソナタ15番なんてシンプルすぎて難しすぎ
15ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 09:06:43 ID:+jWrnjBS
今月のお題はモーツァルト。練習してる?
16ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 16:08:57 ID:+jWrnjBS
検索したら引っかかったMozartのmidiのサイト
http://www.geocities.com/Vienna/Strasse/1791/mozart.html
17ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 18:38:35 ID:jd+Bj3z2
>>15
半年練習してますがとてもじゃないけど
人に聴かせられません
18ギコ踏んじゃった:2005/08/16(火) 20:04:38 ID:+jWrnjBS
>>17
半年ならまだいいよ。
十代の頃教わって甘くOKが出た曲。
いま弾き直すとミスタッチの嵐。
ゆっくり弾くと緊張感がなくだらけてどうしようもない。
という30代半ば過ぎ。
19ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 15:01:19 ID:X0/bQZ9a
人がいて嬉スィ。

私はモツソナ全曲制覇するのが人生の目標です。

単に楽譜を音にするだけなら今日中に終わるだろう目標。
人に聴かせられる演奏にするには人生が二度あってもムリぽな目標。

>>15
1番、2番がある程度弾けるようになったので(演奏が完璧だという意味ではない orz)
現在は3番変ロ長調を練習してます。
これの2楽章きれい。ウンコウンコ言ってる人の曲だとは…w
20ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 16:42:50 ID:RNsgBoEJ
>>19
俺もモツのソナタを制覇するのが目標です
んでそれができたらピアノ協奏曲20と24弾くのが夢のまた夢
21ギコ踏んじゃった:2005/08/17(水) 22:18:02 ID:aAgiM17U
モーツァルトは初期の方が難しいぞ。
俺は十番台から取り掛かっている。
22ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 22:36:18 ID:3wrUPCN2
1番は様式的・技術的に
むしろエマーヌエルバッハ達に近いから
技術的にも厄介。
初心者には勧められない。
23ギコ踏んじゃった:2005/08/18(木) 23:29:58 ID:DncTkqjq
>>21
初期の方が難しいのにはどんな理由があるのかな?

1〜3番、9番、18番しかまだ弾いてないけど、
モーツァルトは最終楽章を美しく弾くのが一番難しい気がする。

特に2番3楽章のようにシンプルだと、もうどうしていいのか(;´Д`)
24ギコ踏んじゃった:2005/08/20(土) 02:24:52 ID:lIm/NeOx
初期は微妙に跳躍が必要なのだよ。
なのに、跳躍先で繊細な音色が求められてたりしてタッチのコントロールがかなり大変なのだ。
後期は音がつながってるから、どんな微妙な音質を求められても割と簡単にクリアできる。
一通り弾けるようになった後、いろいろ贅沢いいやすいのは後期だと思う。
25ギコ踏んじゃった:2005/08/20(土) 02:34:46 ID:lIm/NeOx
やっぱり跳躍というと変か。何というか、初期は音と音の間が跳ぶんだな。
それが大変。
26ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 00:02:39 ID:uilSkWDD
説明dクスです。
そういえば1番2楽章録音したとき、左手が

ファラド ソシド ファラド ミソド ドミソ ファラドッ!!!
シレソ ドファラ ドミシ レファシ ミソド ファラドッ!!! シレソ ドファラ…

となってて激しく萎えたのを思い出したorz

この場合は跳躍先の「シ」はマトモだったけど
直前の「ド」が、そこだけ32分音符にでもなったかのような短さになってしまっていた。
自分ではきちんと揃った3連符で弾いてたつもりだったのに。
27ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 02:43:57 ID:3gjcUHQZ
モツのソナタはトルコマーチが難しいよ
28ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 03:48:09 ID:7D9mXS44
うん。装飾符はけっこう最初の難関だった。
29ウィルス情報:2005/08/21(日) 03:55:15 ID:Qx8lzMnJ
30ギコ踏んじゃった:2005/08/23(火) 23:24:45 ID:nULnY+bV
トルコマーチ抜かして「モツのソナタは難しいよ」にしろどあほう
31ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 01:46:49 ID:FzAWYgME
ギーゼキングのモーツァルト像から抜け出せない。
聞くときも弾くときも、いつの間にかあれを基準にしちゃってるんだよな。

>>30
専門スレで煽りはやめれ。
32ギコ踏んじゃった:2005/08/24(水) 22:48:48 ID:0YX5UytB
ピアノソナタで一番弾きやすいのは何番だろう?ハ長調K545?
33ギコ踏んじゃった:2005/08/25(木) 00:53:27 ID:sVVyVBsL
>>32
人に聴かせるのは一番むずいかも
34ギコ踏んじゃった:2005/08/25(木) 18:04:56 ID:dIo07MJf
K545。構成がシンプルで譜面読むのが楽だよね。

弾く参考にと最初に買ったのが中村紘子のアルバム。
いい演奏じゃないか。

最近になってクララ・ヴルツのアルバムを聞いた。
K545は超絶技巧曲だったんだと思った。
35ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 02:26:14 ID:t3zs9Kqm
>>16
midiのサイト探してたんだよ。
サンクス!

もしかしたら受験でk283かk309のどっちか弾くかも。
36ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 23:35:26 ID:Mp9aBiUP
ガンガレーヽ(´д`)ノ
37ギコ踏んじゃった:2005/08/27(土) 23:57:43 ID:nOjwanlx
576 むずいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
38ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 01:01:32 ID:SAHz4ITO
【海外】何のために?モーツァルトの蝋人形の頭部、美術館から盗難される〜オーストリア
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125158091/l50
オーストリアのザルツブルグ美術館から、作曲家のモーツァルトの実物大の蝋人形の頭が盗難さ
れた。15,000ユーロ相当の価値があるという。
39ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 02:49:09 ID:2IRAKFqR
サイン、コサイン、モーチャルト
40ギコ踏んじゃった:2005/08/28(日) 03:19:15 ID:HT+GE8Ze
40
41ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 00:27:11 ID:N8eQwx7H
>>37
1楽章の冒頭ってどんな風に弾くのが一般的なんだろう
42ギコ踏んじゃった:2005/08/31(水) 18:52:06 ID:8hblp9Be
K545第一楽章46小節目、右手のスケールの中指での♭シと
次の小節の薬指の♭シがつっかえる・・・。
43ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 09:23:45 ID:1eknvtcn
モーツァルトの曲って優雅で気品があって良いよね
44ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 15:31:36 ID:eWecbBNY
ピアノ協奏曲にも挑戦したいんだが、楽譜がない。
45ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 23:26:31 ID:CdolGnlV
>>41
レガートでもスタッカートでも何でも好きに弾きなさい。

>>42
毎日そこだけ100回弾いてみよう。

>>43
俺が弾くモーツァルトは幼稚で気品のカケラもなく斬新ですよ。

>>44
俺は23番の楽譜を持ってる。うちに来い。

ついでに24番の楽譜持ってるヤシいたら貸してくれ。
46ギコ踏んじゃった:2005/09/06(火) 23:59:26 ID:V6LZzx2M
トルコマーチ 音楽的に弾くのはどうしたらよいか悩んでます。
特にスピードは早すぎても、遅すぎても なんだかなぁ
47ギコ踏んじゃった:2005/09/07(水) 11:26:22 ID:G/zU4VyE
ピアノ協奏曲いいよね。アシュケナージが弾いてるの見て憧れた

ピアノソナタはベートーベンが有名だけどモーツァルトも名曲が多い
シューベルトのソナタよりもモーツァルトのソナタのが性に合ってる
48ギコ踏んじゃった:2005/09/07(水) 13:05:25 ID:E/m0AjNf
最近、24番の第3楽章を数人編成の室内楽と合わせていますが、
ピアノの中間部の左手の連続音階フレーズがなかなかスムーズに弾けません。
この曲は、始め何度聞いても、どこが良い曲なのか分かりませんでしたが、
弾いてみて、やっと、面白さが分かりました。
49ギコ踏んじゃった:2005/09/07(水) 19:41:19 ID:MncI7LyR
>>45
おまえの家行きたいけど、はっきりいって漏れゲイだから気をつけろよ。ところで、協奏曲の楽譜って、
ピアノ連弾で描かれてるの?それとも総譜?
50ギコ踏んじゃった:2005/09/08(木) 00:14:33 ID:OanFa6/W
>>48
音大生?室内楽と合わせてるなんて裏山すぎ。
俺にはそんなチャンス一生ないだろうな。

>>49
!!??(;´Д`)

2台のピアノの用に編曲したやつを持ってる。
レッスン通ってた頃に1楽章だけ先生と合わせた。
総譜が必要なら他の男をあたってくれ。
51ギコ踏んじゃった:2005/09/08(木) 17:07:36 ID:+8KTp6Xj
>>46
kv331を全楽章弾いてみると解決する。
52ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 04:34:53 ID:eSGDlGvw
最近モーツァルトにハマりつつある
53ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 07:17:17 ID:2SZjVNaG
ソナタは入門で使われるけど、歳行かないとその良さは分からないと思う
54ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 20:15:47 ID:lxJ/stQm
>>50
2台のピアノのやつを一人で弾くの?一人プレイの編曲はないのかな。
55ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 21:57:31 ID:I1uen06c
かなりのオーバーアクションで内田光子の顔マネしながら弾いたら、嘘みたいにキレイに鳴りました!!!
けど人前では無理
56ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 22:53:10 ID:8EFENppK
み、みっちゃん(*´д` *)ハァハァ
57ギコ踏んじゃった:2005/09/09(金) 23:25:37 ID:Z9nOJel3
嘘つけ!氏ね!
リトルワロス
58ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 15:27:25 ID:ebwB6Cso
みっちゃんミチミチうんこしてー
59ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 16:44:59 ID:0zIJdVbL
トリルがうまくいかない泣
60ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 16:46:38 ID:8kafNPdP
わざとぎこちなく弾くのもモーツァルトはらしくていとをかし
61ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 19:40:49 ID:ebwB6Cso
K545ってどう?全曲やると難しい?
62ギコ踏んじゃった:2005/09/13(火) 07:15:58 ID:3IRPILrB
>>61
簡単じゃないかな。譜読みして音符通りに指を動かすだけならね。
63ギコ踏んじゃった:2005/09/15(木) 02:18:47 ID:0k9BXgfc
モーツァルトのピアノ協奏曲やりたいんだけど誰がオケやってくれませんか?
64ギコ踏んじゃった:2005/09/16(金) 08:44:35 ID:nhlP4mjO
なぜ、ここで探す・・・
65アントルモン先生:2005/09/16(金) 09:22:26 ID:oD/6Voct
>>1
モーツァルトは ご ま か せ ま せ ん よ 。
66ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 09:06:29 ID:leXr4a29
モーツァルトは譜読みが簡単。シンプルだから。でも、ごまかしがきかない。
67ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 22:07:08 ID:c5s5LZVy
カッコつけてヘンレ版買ったら装飾の入れ方がさっぱりわからん。。。
装飾音について詳しく解説してある楽譜とか書籍あったら紹介してくだされ。
68ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 22:26:05 ID:6JEyQETW
>>67
全音版は巻末2ページで装飾音について簡単に触れてあるよ。
69ギコ踏んじゃった:2005/09/19(月) 17:24:06 ID:nIDPizz3
モーツァルトは「音楽の最高の効果は流れる音の間に来る無音の状態(休止符)だ」と言ったらしい。
だから、休止符を大切にするとモーツァルトが上手くなる!?
70ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 13:51:14 ID:aqJLPLdK
>>68
dくす
71ギコ踏んじゃった:2005/09/20(火) 22:20:28 ID:KbcVGg6x
>>69
なるほど!
72ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 00:41:54 ID:JbE9TDqn
オペラを聴くといい、とアドバイスもらったことがあるよ
73ギコ踏んじゃった:2005/09/23(金) 22:43:59 ID:Syu8y/WM
楽曲分析の助けになるね。
74ギコ踏んじゃった:2005/09/24(土) 06:18:21 ID:DPfj8Ihu
>オペラ

モーツァルトのフレージングってこんなんなのねって感じ。
歌で歌ってもらわないとこればかりはわからん。
75ギコ踏んじゃった:2005/09/25(日) 11:08:00 ID:GCwgKRYZ
中途半端にしか暗譜できてないうえに集中力散漫で弾いていると、
提示部なのに転調せずに弾いてしまって展開部なしでコーダとか
再現部なのに転調してしまって展開部2回目とか、もうめちゃめちゃです。
76ギコ踏んじゃった:2005/09/25(日) 11:10:32 ID:wbYhLJnr
あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある
77ギコ踏んじゃった:2005/09/26(月) 22:43:21 ID:+LdpQdcE
どーみそーどーれみれー
78ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 06:11:58 ID:EiOhKLzG
>>77
どーみそーしーどれどー
なら判るんだが
79ギコ踏んじゃった:2005/09/27(火) 11:16:32 ID:RH/Sfe+Z
ハイドンとモーツァルトを弾き比べてみた。
モーツァルトの方が、左手がよく動く(音楽的な意味で)と思った。

モーツァルトの甘い響きは左手に秘密があるんじゃないかと思った。
80ギコ踏んじゃった:2005/09/30(金) 23:09:12 ID:zkbrdZ4j
モツをきれいに弾く技術を身につけるために効果的な練習法ってないかね?
ハノンがいいのかツェルニーがいいのか、ひたすらモツを弾き捲くるのがいいのか

録音して聞いてみると簡単な分散和音でさえ音の粒が揃ってなかったりして、
14年間ピアノ習ってきたのに一体自分は何をやってたんだろうと…
81ギコ踏んじゃった:2005/10/01(土) 02:07:09 ID:018xPmcv
モツの曲をどう弾くかによるな。
おれはまさに神聖にひきたいな
82ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 02:05:09 ID:iVx1RQTc
神聖つーのは、なかなかいいイメージの希ガス
83ギコ踏んじゃった:2005/10/02(日) 22:13:15 ID:dZw2HUe6
神聖ってむずかしそう。
私は上品でしっとりめで清い水の流れみたいなモツにしたいんだけど、
必死で弾けば弾くほど能天気で下手くそなスキップみたいになる。
84ギコ踏んじゃった:2005/10/03(月) 20:48:46 ID:25m27xim
展開部の曲想が難しいんだよな。
雰囲気変わりすぎ。
85ギコ踏んじゃった:2005/10/08(土) 14:47:46 ID:XYpBl/W8
モーツァルトの協奏曲で、一番易しいのはどれ?出来れば20番台で。・
86ギコ踏んじゃった:2005/10/08(土) 15:39:28 ID:OuE86w3Q
ピアノ協奏曲第24番の第3楽章を室内楽8人とで演奏しました。
少人数だけど、それなりに厚みが出て、なかなかよかったのではないかと、
自己満足しています。面白い曲でした。やっぱり、コンチェルトは、楽しいですね。
今日は、美味しいビールを飲めそうです。
87ギコ踏んじゃった:2005/10/09(日) 00:29:36 ID:Tz2+K/1t
ビールを飲みながらピアノ協奏曲
モーツァルトはピアノソナタよりピアノ協奏曲だよね
フルオケバックにオイラの指揮でやりたいもんだ
88ギコ踏んじゃった:2005/10/09(日) 08:01:54 ID:HVhKnEU4
指揮はどうでもいい。
協奏曲のピアノが弾きたい。
89ギコ踏んじゃった:2005/10/10(月) 23:49:10 ID:icC/Q2Bt
87はきっと弾き振りするんだよ
90ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 13:56:04 ID:sGMrnY3H
K333の1楽章、どうしてもうまく弾けない。。
弾けば弾くほどに曲のイメージがわからなくなる。。
91ギコ踏んじゃった:2005/10/11(火) 20:05:06 ID:b1uSsdCA
俺はkv330の1楽章がよくわからん。。途中でだれてくる。。。
92ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 10:38:32 ID:vnrDLWbQ
>>90
K.333の第一楽章は、
これはフルート協奏曲だ!と勝手にイメージして弾いてたなぁ。
メロディはフルートの音色を意識して、口笛で歌ってみると、
楽譜のフレーズの感覚が掴めてきたりしたもんです。

>>91
K.330の第一楽章は、
勝手に歌詞をつけて弾いてたなぁ。
友人によく転ぶ子がいて、
「たいっへ〜んまたMちゃんがころころ転んだよー、
 たったいへ〜んまたMちゃ(ry」
「おっきっあっがっれっ、(ソレ)おっきっあっがっれっ、
 おお〜!タリラリラレ〜ミ〜」
本人に怒られたけど……。
なんつーか、この曲は小さい女の子が元気に外で遊んでいるイメージ。
93ギコ踏んじゃった:2005/10/14(金) 20:56:43 ID:HYxW84KA
なるへそ。kv330は、小さい女の子が元気に外で遊んでいるイメージか。
レスつくまでに、いろいろいじっていて気付いたこと↓。

1.並進行・反進行・応答など、左手の動きと右手の動きの対比に注目する。
2.それを、最初から最後まで1つの流れとしてつながるように構成する。

モーツァルトの場合、こうやると最初から最後まで1本の線のようにしてつながるみたいだ。
たぶん、主題を自然な感じで展開していくからなんだろう。
ちょっとだけ、モーツァルトの秘密に触れた気がした。
94ギコ踏んじゃった:2005/10/20(木) 00:48:09 ID:0+UHSsJJ
>>93
>たぶん、主題を自然な感じで展開していくからなんだろう。

ベートーヴェンだと、これどーよ!いいだろ?感がアリアリで、
狙ったんだろ?ああ、わかったよ、凄いよ、さすがだよ。
と感服するけど、
モーツァルトだと、知らず知らずスルスルと見事に嵌められて、
完敗といったところだ。
95ギコ踏んじゃった:2005/10/23(日) 18:02:38 ID:6EhoaOOR
ベートーヴェンの音楽はある一点を目指して展開していくようで、そこが好き。
モーツァルト:左手と右手は調和するように弾くのがよくて、
右手が左手を消すようなのはよくないと思った。
96ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 01:57:02 ID:UyWNhZOf
>>95
うーむ。それは異論があって。
やっぱりメロディーをかき消す
うるさい左手はうぜえと思うけど?
それは美しい歌であるモーツァルトも
同じだと思うけど?
だいたいモーツァルトを杓子定規に
MIDIみたいな非人間的に弾く
デントウはいい加減にしやがれ
ってのがおれの意見だけどな。
モーツァルトはべつに神がかってもなく
なんでもない純粋な作曲家だ。
97ギコ踏んじゃった:2005/10/28(金) 09:20:14 ID:kCM7giQE

×左手が右手をかき消す

○左手と右手を調和させる
98ギコ踏んじゃった:2005/10/30(日) 19:37:44 ID:qf6D21Ua
モーツァルトでペダル踏みますか?
99ギコ踏んじゃった:2005/10/30(日) 19:41:17 ID:vHSGLlxH
K545なら踏まなくてもいけるけど、K475だと踏まないとどうにもならない。
曲次第だと
100ギコ踏んじゃった:2005/10/30(日) 19:46:29 ID:jHWSnMlB
ペダルは、薄く踏んだり、1拍目だけにすれば、
自然だし音楽が生きてくるよ。
101ギコ踏んじゃった:2005/10/30(日) 20:58:45 ID:Mzt9FEq1
ツィンメルマンが、ピアノコンチェルトで
トリルを弾いているところを見てたら、
右手のトリルが一定で弾いているところに、
左手のトリルが途中からゆっくり入って来て、
徐々に早くなって、またゆっくりになる演奏を見ました。
なんちゅうテクニックなんざんしょ。
102ギコ踏んじゃった:2005/10/30(日) 21:01:02 ID:FS0bbAUa
中央ペダルなら使いまくってもいいと思う。
103ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 08:33:46 ID:IAsRF0DS
モーツァルトのフルネームってわかりますか?
104ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 11:41:46 ID:ba20PxvM
寿限無寿限無(中略)モーツァルトだったような
105ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 16:25:16 ID:eMMTyQHS
隣の柿はよく客食う柿だモーツァルトだろ
106ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 23:50:22 ID:HFOq+Uwl
ト、トリルがぁぁ〜〜TT
107ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 20:49:20 ID:q0gG/eLR
ペダルの質問に答えて下さったみなさまありがとうございます。

..._〆⊆(゚ー゚ *)ゞメモ メモ
108ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 21:12:04 ID:UJ5oLSem
>>107
フィンガーペダルってテもあるですよ。
109ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 23:25:26 ID:q0gG/eLR
左手の根音をのばすと綺麗ですよね
110ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 23:57:17 ID:PvGIKOYz
明日モーツァルトのソナタで試験に挑んできます(`・ω・´)
111ギコ踏んじゃった:2005/11/03(木) 00:02:44 ID:i9Fm1Ko0
>>109
それはある。
それだけテぬーとで伸ばす。
とするとペダルも不要な事がある。
112ギコ踏んじゃった:2005/11/03(木) 07:59:11 ID:GGo48PaZ
フィンガーペダルも左の根音のばすのも
自分の耳とセンスが頼り。
響くホールで弾く場合、モワモワしてマイナス効果にも
なることもあるし、他とのバランスに欠くことにもなるので
慎重に選択して。
とにかくモーツァルトは自然に聴こえる事が大事。
113ギコ踏んじゃった:2005/11/03(木) 20:33:33 ID:hE2PjsMj
ぴやの弾くならベトかショピ弾くベシ
114ギコ踏んじゃった:2005/11/03(木) 20:41:38 ID:BJMpv9hn
http://www.anniescostumes.com/eighteen.htm
このページの真ん中あたりに、Mozart Costume(黒)Amadeus Costume(白)というのがあるから
それを着て演奏してみ! 絶対ウケる
115ギコ踏んじゃった:2005/11/03(木) 21:21:21 ID:6n5kksxJ
もんのすごい亀レスだけど>>92に涙が出るほどワロタ
K.330には苦労させられたので。
その歌、歌いながら弾けば今だったら上手く弾けるかもしれないw
他にもあったらぜひ教えてください。
116ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 19:12:19 ID:o7oDR7yf
>>114
よし!
今度の発表会はモーツアルトだ。
これを着るぞ!!
117ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 21:39:54 ID:IeIaUryo
堀江真理子のペダル・テクニック(応用編)に↓こんなことが書いてた。

「モーツァルトのソナタの緩徐楽章では、ペダルを上手に使うことでより深い音楽表現が可能になります」

そういうわけで、第2楽章は積極的にペダルを使った方がいいのかもしんない。
118ギコ踏んじゃった:2005/11/04(金) 22:25:11 ID:zlKwUc8c
>>116 そのページの下には、ズラまである。 $29.95だ。
このテのコスプレは、意外に日本にないから、飽きたらヤフオクで売ればいい。
けっこういい値が付くと思うよ。 そこは海外にも発送してくれる。

http://dts.ystoretools.com/1092/images/250x1000/amorlo16an.jpg
白いのは、七五三の貸衣装みたいに見えるのが難点だな。
119ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 00:37:32 ID:V6yH6hdr
モーツァルトのコスプレ素敵!
120ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 23:03:19 ID:zrTbal4F
http://www.mozart2006.net/jap/index.php
生誕250周年だし、レパートリーを増やそうかな。
121ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 23:13:08 ID:zrTbal4F
http://www.visit-germany.jp/?ID=512
これ見ると >>118のコスプレにちょっと似てる。
誕生日の1月27日にヨーロッパに行くと、イベントがたくさんあって楽しいだろうな。
122ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 06:19:52 ID:jyXwuXql
モーツァルト大全集(全24巻 / CD180枚組) ユニバーサル 国内盤  2006年1月27日発売 ¥252,315
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=509220154
モーツァルト大全集(全17巻 / CD180枚組) Philips Classics 輸入盤Europe 発売中 ¥99,800
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=458556
モーツァルト大全集(CD170枚組+CD-ROM1枚付属) Brilliant Classics 輸入盤Holland 発売中 ¥39,990
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1461852
HMVでモツ大全集を3種類とも買えばいいのでは? 3種類とも買っても、たかが40万だ。(CD枚数・計530枚)そして、
パイオニア PD−F1007 ファイルタイプ CDプレイヤー ¥51,900 (税込)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41339.html
ヨドバシで301枚収納CDチェンジャーをついでに2台買えば追加で10万弱の
合計50万弱で、これにモツ大全集3種類530枚収納しても まだ72枚の空きがある。一度に530枚のCDを入れておけば
CDの入れ替えする手間要らずでチェンジャーで連続再生。 空きの72枚には手持ちの他のCDをいれておけばいい。
どっちにしてもネット注文すれば家に届くだけで、クレジットカード払いすればそれでOK。今日からアナタもモツ三昧
123ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 06:40:08 ID:4P+Tr8YX
クラ板のモツスレからコピペしなくてもよろし。
124ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 08:03:06 ID:zCnAW9zD
口を開けばすぐ下ネタがでるように特訓して、少しでもモーツァルトに近づく努力をすればうまくなるよ
125ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 08:32:53 ID:2rvwi73S
ユーモアは必要だと思うよ。永遠の真理を見つけるつもりでモーツァルトと向き合うと馬鹿を見る。
126ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 14:27:45 ID:jIWvJI22
ピアノ協奏曲練習用にオーケストラだけの演奏のCDってあるの?
127ギコ踏んじゃった:2005/11/13(日) 20:37:44 ID:jRtiNjmj
>>126
スコアメーカーとMIDIで作れ。CDだとテンポが変えられないし
好みの状況にしにくい。やってみそ。
128ギコ踏んじゃった:2005/11/14(月) 10:40:52 ID:mhVN6wJ0
チンコで弾く
129ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 00:33:23 ID:mThfoZuZ
モーツァルトはピアノ協奏曲第21番第2楽章が良いよね。

>>122
それ時間にすると何時間になるんだ?
130ギコ踏んじゃった:2005/11/19(土) 06:09:59 ID:BapUkYUC
kv.545は3楽章のはずむリズムで全楽章をまとめると、つじつまが合うように感じた。
131ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 07:22:59 ID:kwF8+4yX
モーツァルトのリズムはアクセントとスタッカートがつじつまが合うように決めると、
わかりやすいと思った。
132ギコ踏んじゃった:2005/11/20(日) 14:01:56 ID:7nnPYuTZ
>>130-131
ひとりで思ってろ
133ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 21:02:28 ID:QBfSCNjW
モーツァルト難しいいいいじゃん。ゆっくり弾けば単純かもしれないけど、それじゃあモーツァルトっぽくならないよ
134ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 21:03:12 ID:QBfSCNjW
モーツァルト難しいいい。ゆっくり弾けば単純かもしれないけど、それじゃあモーツァルトっぽくならないよ
135ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 23:36:50 ID:yCZcjbcF
>>98
遅レスすまそ。
練習の最初の段階ではペダルは踏まない。まず、指だけで納得いくまで
引き込んで、各フレーズが自然にまとまるようにする。
それができたら、今度はペダルを使いまくる。(特に、ロシアンピアニズムの
伝統を組む人はペダルを多用する傾向にあるようだ。)16分音符の細かい
パッセージなどでも、上手にペダルを使うと音の広がりや深みが出る。
ペダルもただ踏み込むだけではなくて、ハーフペダルや1/4ペダル、
3/4ペダルなど色々工夫して自分の納得いくまで音を追求するのが
良いみたい。ただ、これができるのはグランドだけだけど。

>>122
俺もモツ全集もってるけど、コンピューターに取り込んでる。
iTunesで選曲すれば収納式のCDプレーヤーよりもっと手軽。
ちなみに音楽室には小さいMac置いて、別室に置いたネットワークHDDから
データを飛ばしてる。雑音がほとんどなくて good!
136ギコ踏んじゃった:2005/11/21(月) 23:40:38 ID:Bl/jFjS7
>>135
>ネットワークHDDからデータを飛ばしてる

君、凄いね。ハイテクだね。
137ギコ踏んじゃった:2005/11/23(水) 04:27:44 ID:FNLp9YM1
ギレリスのモーツァルト凄く良いのだよ。
138ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 19:03:16 ID:9TIJkha8
ぴりすII!
139ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 13:36:17 ID:85izvhfP
八分のパッセージと十六分のパッセージとは、動きの違いをはっきり意識して弾いた方がいいと思った。
140ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 23:33:49 ID:oN8hyjzi
ムジカノーバの12月号に↓こういうことが書いてあった。

「西洋音楽の拍とは、弾むための自然なアタリ(拍)と
瞬時にそのアタリが軽やかに跳ね返る勢い−これがノリの源−
これが1セットになった周期運動である。
この拍感は西洋音楽の命であるがゆえに絶対に代わりはない」

モーツァルト弾いてるとすごい納得。
141ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 19:55:38 ID:7GoLOE6D
もつあげ
142ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 00:19:07 ID:DYCqNN58
モーツァルト弾いてる人少ないんかな?
143ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 04:12:04 ID:jg+EHv4f
正月とかってモーツァルトとかバッハ
弾きたくなるな。
というか怪しげな現代曲とか正月早々弾いたら
なんかなあという感じ。
そういう気分になるのが正月だなあ。
でも12月いっぱいは結構色々弾く。
モーツァルトはソナタ以外でも有名じゃなくても
腐るほどピアノ曲あるよな。
144ギコ踏んじゃった:2005/12/23(金) 18:59:47 ID:zCbEOqjs
kv.570弾き始めた。
技術的にはやさしいのに、美しすぎる。
涙でそう〜
145ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 22:25:30 ID:or+vBwoy
ムーツアルト
146ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 09:42:42 ID:MfpnIsCW
ピアノソナタ「K330」楽譜のお薦めなんてありますか?
またブルグレベルで可能でしょうか?
質問ばかりですみません。
147ギコ踏んじゃった:2005/12/28(水) 13:53:28 ID:n+aG5uIr
ブルグレベルではかなりムズイと思われ。
楽譜は運指で選ぶと後々かなり楽かも。
148ギコ踏んじゃった:2006/01/01(日) 21:12:19 ID:3F0fu1a7
モーツァルトの曲なんてロココ調で超簡単じゃん。バイエルレベルでOKでしょう。フォー!
149ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 01:14:36 ID:jTRzV948
今モーツァルトのソナタ集をやっているけど、やりはじめてから
音色とか表現とか強弱みたいなものを考えて
理解して弾けるようになってきたような気がする。
これの前はショパンの幻想即興曲をやっていて、
「もっと早く弾かなきゃ」とか「間違えないで弾かなきゃ」とか
技巧の面を気にしてたんだけど。
150ギコ踏んじゃった:2006/01/03(火) 17:36:29 ID:QWYTd5qz
音楽は全て悲しいつったのはシューベルトだったっけか。
そんな中でもモツの曲は長調の曲ほど悲哀を内包してるように感じるのは
自分だけだろうか。
モツいいよモツ。
151ギコ踏んじゃった:2006/01/06(金) 14:34:45 ID:+Y/3t5Yl
きらきら星変奏曲
聞こえは簡単だが実際は結構ムズいな
152ギコ踏んじゃった:2006/01/06(金) 21:36:23 ID:Rlg6OwZO
長いしね12分。
153ギコ踏んじゃった:2006/01/08(日) 03:47:20 ID:0orgjXzC
モーツァルトがうまくなる練習曲はチェルニー、指練習本はピッシュナ。
154ギコ踏んじゃった:2006/01/08(日) 10:19:32 ID:DJPRf8H9
>>149
わかる。
モツの魅力に目覚めてモツを弾くようになって、「音楽」を大事にすることを覚えた。
以前は恥ずかしながら、難曲が弾ければすごい、指が回ればすごい、
速く弾ければ音の粒揃ってなくてもバレない、というDQN感覚でピアノ弾いてた。
技巧は技巧で大事だけど、音楽は歌だし、表現だよね。

>>150
うむ。
モツは笑顔の裏に悲しみがって感じがするよ。
長調の緩楽章は優しくて悲しくて泣ける。
モツいいよモツ。
155ギコ踏んじゃった:2006/01/16(月) 06:10:47 ID:Lj/IqoS6
ピアノ音楽の流れには、
交響曲的な色彩をピアノから引き出そうとする流派と、
タッチの洗練を旨として本質的には声楽に相通じる流派とに大別されるのだそうだ。

前者の系統は、ベートーヴェン‐リスト‐ラヴェルなど。
後者の系統は、モーツァルト‐ショパン‐ドビュッシーなど。

でも、ショパンやドビュッシーは、
大概オーケストラ的効果を狙って弾かれるようになっちゃったから、
モーツァルトもカンタービレだけで弾いてちゃいけなくなるのかもしんない。
156ギコ踏んじゃった:2006/01/22(日) 23:33:29 ID:66PvBj6X
アレグロの曲はひたすらスタッカート、ノンペダルで弾けたらいいんだけどね
ギーゼキングとかグールドみたいに
K.310とかK.545の第一楽章はプロの踏絵と言われるぐらいセンシティブ
157ギコ踏んじゃった:2006/01/23(月) 15:15:02 ID:ujuk8GT+
スタッカートもスタッカッティシモとかにならないで
ほしいね。
そこらへんかんちがいしてるアホが多いぞ。
158ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 16:01:48 ID:yFoscQ7Q
バターつきパンって何
159ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 16:20:57 ID:5SWxdeVq
>>156
グールドの左手スタッカートははっきりいって安っぽい。
ドソミソ、ミドソドみたいなとこで必ずやる。もうええて…
160ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 21:56:48 ID:g5q7ngjk
>>159
レガートにしたら高級なのか?
161ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 00:19:05 ID:JVolNI7s
もーちゃると!
162ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 15:52:18 ID:WGOjIYMZ
モツあんまり聞かないんだけど。
K331の1楽章が好きな俺におすすめなのある?
163ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 16:11:43 ID:fVuwlQCS
>>162
モーツァルトの全集を聴いてみれば?
164163:2006/01/26(木) 16:12:25 ID:fVuwlQCS
ソナタの全集ね。
165ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 22:28:56 ID:v0zMi/JP
>>162
変奏曲が好きなのかしら?

同じ調のコンチェルト23番いいよね。
166ギコ踏んじゃった:2006/01/26(木) 23:16:00 ID:JVolNI7s
モーツァルトの全集ってCD何枚か知ってんのかよ?
何と180枚。CD180枚だぜ。そんなに聴けねーよ。
それからビバルディも多作家だったらしい。

ttp://homepage1.nifty.com/jesty/convc36.htm
>ビバルディは大変な多作家で協奏曲だけでも現在454曲も残っているそうです。
167ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 20:02:13 ID:D8Te7VMz
BS2でモツの番組やってるよ
168ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 20:06:47 ID:cfOKm4It
169ギコ踏んじゃった:2006/01/28(土) 15:04:12 ID:VlEykXLr
生誕250周年オメage
170ギコ踏んじゃった:2006/01/29(日) 16:50:07 ID:c0uFPlv+
どうせもてないしモーツァルトでも聴こうよ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1138518383/l50
171ギコ踏んじゃった:2006/01/30(月) 23:21:45 ID:yHom7REH
モーツァルトって凄いよね。
今年はモーツァルト・イヤーだから盛大に祭ろうよ!
172ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/01/30(月) 23:22:38 ID:thDDxNte
北島三郎でもよんでこい
173ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 19:28:24 ID:zrz985He
リズムはゆらぐものだし、フレーズもゆらぐものだと思った。
174ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 22:19:59 ID:iQ/nmm3L
キダ・タロー
175ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 21:41:54 ID:fQpBB9SW
曲想と曲の表情は、少し違う概念だと思った。
曲想は理知的にイメージされて、
曲の表情は感覚的にイメージされる感じ。
176ギコ踏んじゃった:2006/02/13(月) 19:54:18 ID:OKm6KbVq
「2拍子の一小節を基本4拍子でカウントすると、
心地よく安定する場合がしばしばあります」(by藤原義章)

2拍子の裏技。
177ギコ踏んじゃった:2006/02/22(水) 04:46:17 ID:e/wWngx7
打鍵後、鍵盤がかえってくるのを指先で感じるようなタッチで弾くと
モーツァルトらしい音色がつくれる気がした。
178ギコ踏んじゃった:2006/02/23(木) 21:36:23 ID:Hi1I488i
モーツァルトのピアノ協奏曲23番って名曲だよね
179ギコ踏んじゃった:2006/02/25(土) 22:28:18 ID:P2gkedAN
第2楽章がとくに好きだ
180ギコ踏んじゃった:2006/02/28(火) 19:51:18 ID:qbReTz1N
第三楽章はどれも同じだ。
181ギコ踏んじゃった:2006/03/01(水) 01:57:53 ID:7GVVRMgL
右手のタッチを注意しながら、それとは別に、
左手のタッチにも気をつけると、別次元のようにピアノが響く。
182ギコ踏んじゃった:2006/03/02(木) 07:00:56 ID:KjH/h2C9
左手のタッチも手首を使うようにすると弾きやすくなる。
183ギコ踏んじゃった:2006/03/03(金) 21:57:05 ID:dDLt2LuB
モーツァルト生誕250周年なのに盛りあがんねーなこのスレ。
もっと騒げよ、おめーら。
184ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/03/03(金) 22:02:13 ID:mqksTJcL
たんじょうび終わったし
185ギコ踏んじゃった:2006/03/05(日) 00:11:24 ID:Kv9SD8L7
age
186ミカエル:2006/03/06(月) 19:59:20 ID:ON0Fte3S
私はモーツァルト好きになったり嫌いになったりコロコロ変わります
今は好き
誕生日知りませんが・・・
187ギコ踏んじゃった:2006/03/11(土) 23:30:27 ID:weF3U/u7
俺と同じだよ。
188ギコ踏んじゃった:2006/03/13(月) 01:37:57 ID:o2mOi4OE
表拍と裏拍をひとまとまりに感じることで、リズムは前に進んでいくのだと思った。
189ギコ踏んじゃった:2006/03/16(木) 03:03:32 ID:CFBjoiDO
解釈のイメージはたくさん沸いてくるのに、
モーツァルトが何を表現したかったのか?というのはよくわからない。
この男はいったい何を考えて作曲していたのだろう。。
190ギコ踏んじゃった:2006/03/20(月) 04:57:10 ID:AfV4bN5u
モーツァルトの曲のなかに不幸の翳りが見えても、
それを意識的に演出しようとすれば、かえって曲が壊れると思った。
191ギコ踏んじゃった:2006/03/21(火) 20:46:30 ID:E5m1SLHG
ブレスの流れにあわせてフレーズに丸みをつけると、音楽が立体的になると思った。
192ギコ踏んじゃった:2006/03/24(金) 02:26:30 ID:wFTdjoRY
全体的な曲のイメージを捉えてから、細部をつめていく。
全体的なイメージは机の上に楽譜を広げて
イメージトレーニングのように意識することで掴めると思った。
193ギコ踏んじゃった:2006/03/28(火) 19:50:02 ID:HSDBDBRc
初めて弾く曲はppでゆっくり弾く。
たまにffで練習するように言う人がいるけど悪い風習に汚染されてるとしか思えない。
ffで弾いて曲が壊れることはあっても、ppで壊れることはない。
ピアノの練習は、当然、曲を壊さないようにするものだろう。
194ギコ踏んじゃった:2006/03/29(水) 16:01:29 ID:k6bSEb2A
KV283とKV545どちらが難しいと思いますか?
195ギコ踏んじゃった:2006/03/30(木) 07:25:24 ID:b2QIYclT
>>194
左手に超繊細なタッチが必要なので、KV283の方が難しいと思う。
196ギコ踏んじゃった:2006/03/32(土) 08:14:18 ID:Xu/Txx6u
SheetMusic見てたらこんなのあったんですが。
ttp://www.sheetmusicarchive.net/single_listing.cfm?composer_id=9

ここのソナタのところの、一番最初についてるやつです。

「mystery sonata」  

な、謎のソナタ・・・!?(゚д゚)
見てみると普通のソナタのように見えるんですが。なんかあるんでしょうか?
私の持ってるモツソナタ集には載ってないし。
197ギコ踏んじゃった:2006/04/03(月) 19:36:48 ID:8wX1rxjj
ClicK hereのところに説明が書いてあるじゃん。
198ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 07:06:17 ID:6KJOeeJk
前の音の響きに次の音の響きをかぶせるイメージで弾くと、
フレーズが柔らかくつながると思った。
199ギコ踏んじゃった:2006/04/07(金) 07:12:09 ID:6KJOeeJk
かぶせる→重ねる
200ギコ踏んじゃった:2006/04/10(月) 07:53:36 ID:Kk0lMegH
右手はレガート、左手はポルタメントというのもアリだと思った。
201ギコ踏んじゃった:2006/04/15(土) 19:34:32 ID:jyWoTujO
音楽の文法は音と音の対比を通して表される。
だから、曲の構成や細部をつめていくときは、どの音とどの音を対比させるか?、
もしくは、どのフレーズとフレーズを対比させるか?という観点から考えるとよいと思った。
202ギコ踏んじゃった:2006/04/23(日) 12:59:01 ID:04LOY7uC
KV457の一楽章で左右の腕が交差する部分があるけど、
ここってどっちの腕が上になるんですか?
何か決まりがあるんですか?
203ギコ踏んじゃった:2006/04/24(月) 01:11:30 ID:pGcntEG6
>>202
右手が上になります。
ふつう反対側の手を上から越えていくんで、越えていく方の手が上になります。

KV457といえば第3楽章に弾きにくい腕の交差がでてきます。
腕の交差が面倒なときは、左右に音を配分しなおして交差をなくすというのも
よく使われる運指法です。
腕の交差で弾き方に困ったときは、一度検討してみてください。
204ギコ踏んじゃった:2006/04/24(月) 20:54:52 ID:rCgpnJoW
>>203
ありがとうございます。

まだ三楽章を見てなかったので音符だけ追ってみたのですが、
最後のページでは変な、というか困難な体勢になるようですね。
どうしてもダメなようなら分配を見直すことも検討してみます。
205ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 18:10:42 ID:DbPfAznZ
206ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 21:08:32 ID:GXcwWByr
モーツアルトは強弱とアーティキレーションを守れば
それらしく聞こえる。
207ギコ踏んじゃった:2006/04/30(日) 22:19:38 ID:jFxH7ZE2
軽やか〜に軽やか〜に弾きたいんです。
どんな練習したらいいでしょうか?
ハノンを軽やか〜に弾いてみる…くらいしか
思いつかないのですが。
208ギコ踏んじゃった:2006/05/01(月) 20:40:55 ID:ShLd6N7l
>>207
個人的な経験ですが。
軽やかに弾くには、横の流れを意識しながら1音1音きちんと打鍵することが必要になります。
ハノンはきちんと打鍵するにはよいのですが、
横の流れを意識できないので軽やかに弾くのにはあまり効果がないです。

個人的には、バッハやショパンを弾くのが効果的でした。
特に、ショパンのノクターン集は相乗効果というか、
モーツァルトと併用するとお互いのタッチが改善されるのでよいです。
209ギコ踏んじゃった:2006/05/02(火) 22:33:56 ID:Q85HpQtC
>>207 音量を絞ると軽やかに聞こえる。
特に低音はほとんど出なくてよい。
右手は早い部分では拍をきちんと守って
音の粒がそろう様にするとよい。
210ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 15:12:08 ID:mdBVzj9o
K545の第一楽章の右手のトリル、どうしてもうまくいかないんです。
どのように練習すればいいですかね?
あと、トリルはラから始めるのかシから始めるのかどちらですか?
211ギコ踏んじゃった:2006/05/05(金) 21:09:10 ID:nCKse4Ul
>>210 短いトリルは
13232とか1323232でやる。
あとシから入るとプラルトリラーなんでやめる。
バッハじゃないんで。
トリルは高速なほどいいです。

212ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 01:42:28 ID:kKZJmpnv
>>210
・ハノンみたく無表情に激打しない。トリルのあいだもちゃんと歌う。
・ふつうに音を保ってるだけだと変化がなくてつまんないときに、トリルがつけられる。
(ショパンのトリルは除く)

モーツァルトのトリルを弾くときはこの2つぐらいしか気をつけてないな。。
213207:2006/05/06(土) 18:08:45 ID:DdJyaoAf
レス下さったお二方ありがとうございます。
ショパン併用、「低音の音量しぼり」、
参考にさせていただきます。
それから私もK545挑戦中です。
初の憧れのモーツァルトなのに
私が弾くとチェルニーになってしまう…orz
214ギコ踏んじゃった:2006/05/06(土) 23:03:48 ID:GUpjxo3q
コルトー先生もリスト弾けるからといってモツを美しく弾けるとはかぎらない
といってるし、やっぱり難しいわけよ、なんだかんだいっても
215ギコ踏んじゃった:2006/05/17(水) 05:53:19 ID:1CqWazDI
ピアノの音にはふたつあると思う。
ひとつは打鍵直後の音で、もうひとつはその後に続く音の響き。
アップライトで言えば、ひとつは消音ペダルを踏んでも聞こえる音で、
もうひとつは踏んだら聞こえなくなる音か。

ピアノの本来の音とは、音の響きのことだと思う。
音を作っていくときは響きを聞かないといけないと思った。
216ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 01:01:55 ID:fy8YMhI8
ポルタメントで間が途切れてないのとレガートとは違うものだと思った。
217ギコ踏んじゃった:2006/05/30(火) 22:37:17 ID:BUVa65uM
奥深いモーツアルト、大好きです!
ピアノソナタのKV333(1楽章)で、曲を聴いてのイメージがあったら
どうぞ教えてください。この曲は明るく楽しい中でも、なんだか悲しみがたくさん現れている。。
そんな気がします。それと後半の右手”ミードッラッラッ。。”のオクターブ、
スラスラ弾けるコツはありませんか??



218ギコ踏んじゃった:2006/05/30(火) 23:30:58 ID:+bIRiGgM
>>217
>>217 そんなオクターブもスラスラいかなくてどうする。
もしかしてノンペダル?
だとしてもたいしたことないだろ?
リストとかショパンとかブラームスなんか
もっと酷なオクターブいっぱいあるよ?
219まずバッハ!:2006/05/31(水) 03:30:08 ID:SOhcJnr8
最低でも、2声を同時に弾けないと。
アルベルティバスもメロディだよ。
テンポは厳格に。(遅くてもいいから、絶対にあせらないで)
ぼくでも、少しはらしく弾けるようになったよ。
ぼくのモーツァルトのイメージは「アインシュタイン」だよ。
お粗末さまでした。
220ギコ踏んじゃった:2006/05/31(水) 19:47:49 ID:33RQngy0
>>217
そこのオクターブは指でつなぐことはできないので、レガートにしたければペダルを踏むしかありません。
ノンペダルで弾きたいなら、最初から音の間を途切れさせるつもりで弾いた方がよいです。
いわゆる、ポルタメント奏法ですね。

私は、モーツァルトのオクターブは上の音を気持ち遅らせる感じで弾いてます。
オクターブの両端をきちんと揃えると音が強調され過ぎる気がするからです。
人によってはあわないかもしれませんが、私はこれで満足してます。
221ギコ踏んじゃった:2006/06/04(日) 12:16:07 ID:asWXH5qf
モーツァルトはピアノ協奏曲が天下一品だよね
今度お姉ちゃんの結婚式でピアノ協奏曲を弾こうと思ってるけど
お薦めってある?
222ギコ踏んじゃった:2006/06/04(日) 13:35:21 ID:FJbbM2I5
(´・ω・`)<弾いたことなくそす・・・
223ギコ踏んじゃった:2006/06/05(月) 19:00:34 ID:A7MmuCum
モーツァルトもショパンと同じで、
バスのしっかりした支えの上に、旋律を自由に展開する音楽だと思った。
224ギコ踏んじゃった:2006/06/14(水) 22:46:40 ID:uRGofZcP
バスはカデンツを意識して、次の動きを予感させるように弾くとよいと思った。
225ギコ踏んじゃった:2006/06/24(土) 01:19:16 ID:34dasi9N
きらきら星変奏曲って難しくねぇ?
モーツァルトのピアノ曲にしては上位ランクだと思う
トルコマーチもたいがい難しいと思ったが、きらきら星には適わん
幻想曲よりも難しそう
簡単な曲の多いモーツァルトにしてはやたら難しい
きらきら星が練習曲ってのも信じられんな
弟子達はこんな難しい曲を練習させられてたのか?少し気の毒だ
きらきら星はペダルを使わないからその分は楽だが
難しさはとんでもない
うpされてるサイトと少ないみたいだし
そこら辺も難しさを感じさせる
226ギコ踏んじゃった:2006/06/24(土) 21:09:23 ID:RP4YG8Uv
>>225
同意。きらきら星ムズイ。
うpされてないのは曲が長すぎて容量食いなだけ希ガス
あと、きらきら星はエチュードじゃなくてモツの母親に捧げた曲だよ
227ギコ踏んじゃった:2006/06/24(土) 21:39:25 ID:Am6pcb9h
スレタイのヽ(´д`)ノは「お手あげ」って意味なのかな?
228ギコ踏んじゃった:2006/06/25(日) 00:06:28 ID:FclPeb4E
いいや、もとの民謡がお母さん聞いてというタイトルだっただけで、モーツァルトは練習曲として弟子にこの曲を与えたというよ
ほんとにただのハノンだお
229ギコ踏んじゃった:2006/06/27(火) 15:48:26 ID:BvMwJ1ez
>>228
そうだったんか。


それと
バターつきパン簡単杉wwwww
230ギコ踏んじゃった:2006/07/13(木) 19:29:21 ID:BuTtswj9
アルベルティ・バスは呼吸をするように揺らぐのがいいと思った。
231ギコ踏んじゃった:2006/07/26(水) 23:33:21 ID:SB2cRo1d
ハノンと言うにはきらきら星は名曲だね。
232ギコ踏んじゃった:2006/10/03(火) 00:08:47 ID:3kqil52R
アップライトの消音ペダルを踏み込んでさらにpppで♪=40ぐらいで練習してたら、
というか、練習せざるを得なくて続けてたら、
ふつうに弾いたときppがとてもきれいに鳴らせるようになってた。
233ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 17:53:36 ID:6i8u56Ak
音楽を作っているのは音そのものではなくて、音から音への動き・変化だと思った。
234ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 01:56:27 ID:itsmBpHf
考えすぎると難しくて弾けなくなってきた・・・
なので何も考えず流れに任せてやってみたほうがいいという結論にたどり着いた。
235ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 16:14:02 ID:gWVbxmaT
モーツァルトの本スレなのにこんなに下がってていいのかYO!
236ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 16:44:03 ID:Ni3LViSV
うん、私も、モーツァルトは考えれば考えるほど、弾けなくなった(昔)
心が軽くないと、音も重くなってしまうのでは
237ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 18:01:28 ID:sEx91V3y
K.332の一楽章、うまく弾くコツ教えて下さい。難しいこと言われすぎて、どうやって弾けばいいのか分からなくなりました…
テンポ正確に、かつ歌うにはどうしたら?
238ギコ踏んじゃった:2006/10/22(日) 18:36:42 ID:9UucNKIi
メトロノームじゃね?
239ギコ踏んじゃった:2006/10/28(土) 17:16:58 ID:rhNyoNKQ
どんなパッセージにも動きの支点となる指がある。
それが正しく選べてると手のひらに鍵盤がすっぽりとおさまる感触がするんだと思った。
240ギコ踏んじゃった:2006/10/29(日) 00:09:10 ID:UXyVXeqC
やっぱモーツァルトは偉大だよな。
241ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 18:55:22 ID:T2IX/Ap1
モーツァルトに裏技なんかないだろ…
だから難しいし弾けない。
譜面ヅラは簡単なのに。
嫌いだ。

242ギコ踏んじゃった:2006/10/30(月) 22:36:31 ID:4DlrIgGg
>>237
弦楽四重奏を意識したらメロディラインは流れがつかめてきますよ
重くない、明るいフォルテも意識、とか、、言う自分もまだまだモツ修行中です……。
がんばりましょうね!

243ギコ踏んじゃった:2006/11/05(日) 13:44:37 ID:DOZyg48D
あまり聞いた事がありませんが、モーツァルトが一番好きです☆

なので、あげ↑↑
244マゼッパ ◆JVCfVGdZ96 :2006/11/05(日) 14:23:34 ID:tCk0eYm2
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1

>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1










245ギコ踏んじゃった:2006/11/06(月) 00:06:28 ID:yj8+UiB7
荒らすな市ね
246ギコ踏んじゃった:2006/11/06(月) 12:35:27 ID:9WHdL9xI
「ショパンのピアニズム」で解説されてる運指法はそのままモーツァルトに応用できる。
しかも、格段に弾きやすくなる。
247ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 18:20:10 ID:m2L31EWk
K331の第一楽章の主題まではできるんですが、六つの変奏曲がよく分かりません。
コツを教えてもらえませんか??
248ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 14:02:13 ID:OohqXsBs
主題に内包されてた6つの曲を展開したものだと捉えて、適当に起承転結をつけて物語化して弾くって感じかな。
わからんかったら、一度鼻歌で歌ってみるとよろし。
249ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 11:44:22 ID:F8gUe6dq
250ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 22:33:28 ID:YT5cwFxB
K545の1楽章の旋律が1小節ずつC→H→A→Gと下がって、次の左手がFから始まるのは単なる偶然と見ていいんでしょうか?
251ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 00:21:22 ID:ehBkLd0P
こっちのほがびっくりした つttp://www.youtube.com/watch?v=T2sdOwMkdf8&mode=related&search=
252ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 06:40:57 ID:l8MywPJ8
目をつぶって聴くとクララ・ヴィルツの録音とダブルね。
指の動きと音が合ってるからそんなことはないとは思うけど。
253ギコ踏んじゃった:2006/11/13(月) 18:28:04 ID:7xHVUgHv
どなたか携帯からでも見れるモーツァルトの画像ください。。。
254ギコ踏んじゃった:2006/11/14(火) 00:01:22 ID:1BltuG9E
>>242
ありがとう!
255ギコ踏んじゃった:2006/11/24(金) 23:39:41 ID:Zh6mc8bg
Kv333の第一楽章やってて、右手の旋律だけでなく左手のパートも歌わせると
よりモーツァルトらしくなると思った。
256ギコ踏んじゃった:2006/12/05(火) 12:32:01 ID:+eRlsHda
楽譜の先読みには、音楽の流れの先読みと身体の動きの先読みの2つあると思った。
身体が演奏を覚えていく過程というのは、身体の動きの先読みがはやくなっていくことではないかと思った。
257ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 16:33:51 ID:vmZ+b5fO
258ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 23:09:59 ID:wuI1kf/F
>257
すげー
探してた楽譜が一発で見つかった。
259ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 23:52:58 ID:UTcLWuGf
>>257
ドイツ語分からないです><
260ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 11:08:08 ID:BbusiW4B
K.V.310 第2楽章で、
第39小節目のドのトリルはどう入れたらいいのでしょうか。
261260:2007/01/04(木) 23:33:54 ID:7lmC9g82
とりあえず、ドレドレドレドレシド と入れてみました。
262ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 03:30:19 ID:wcbM3iZc
なあ、ちょっと聞いていいか?モーツァルトのフーガハ長調K394を
練習してんだけど見本演奏グールドしか聴いたことないんだよ。
グールドはぴったり3分で弾いてるんだけどこの曲ってこんなに
速く演奏するものなの?なんかオクターブとか3度とか
とてもこのスピードじゃ出来そうもないんだけど…
263ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 12:25:11 ID:0Z6Evtat
グールドは改造ピアノを使っている。
264ギコ踏んじゃった:2007/01/21(日) 07:36:21 ID:At8CXtMw
休符にもいろんな音があるように、
鳴らない音をどれくらい感じるのかが音楽の多様さを生み出すのだと思った。
265ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 14:10:14 ID:91mlIpuZ
>>262
グールドのあの演奏は完璧でもちょっと速すぎる気がする。
一応アンダンテマエストーソの指示になってるからもっとゆっくりでも
いいと思うよ。
266ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 19:20:41 ID:eOVbJ0ef
KV545の奥深さに感動w あふれ出る音が機械的なのに繊細 改めてCD聴いてヲモタ
1楽章 調性が変わるところは出来たけど、後の左手の音階で45の指が回らない…
267ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 22:15:47 ID:SSXc3UTo
初心者の自分もKV545今練習中。確かに奥深い。奥深すぎ。
自分は左手が動かないところは一日15回は練習することにしてるよ。頑張ろう。

いつかはKV310やKV333を弾いてみたい……
268ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 01:46:34 ID:vTnQ77Te
2台のピアノのためのソナタ(K.448)は、ほとんどペダル無しで弾くのが普通でしょうか?
ペダルの記号がなくてこまってます…
269ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 07:03:02 ID:QAZC3B/G
>>268
ギーゼキングだったか忘れたけど
「モーツァルトのピアノ曲はレガートペダルが必要なところ以外は
ペダル無しでも弾けるようになっているはずだ」
ということを言ってた人がいたと思う。
本当かどうかは知らないけど、音が途切れないようにするためにペダルでつなぐ以外は
ペダルを使わなくても充分な音響的な効果を得れるらしい。
270ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 07:47:59 ID:vTnQ77Te
>>269
そうなんですか…
途切れないようにしなくちゃいけない場所はどこなんだろう…
でもCD聞いてると、あんまり踏んでないみたいなのでいろいろ試して見ます!
ありがとうございました。
271ギコ踏んじゃった:2007/02/07(水) 00:00:31 ID:lPJqmI3V
K311の1楽章がやっと終わった
タッチや雰囲気を急にころっと変えるのが難しかった・・
メリハリっていうのかな。じゃーんと鳴ったと思ったら急に優しくなったりとか。
あと、二つ同じフレーズが続いた時は、両方表情を変えて弾くとか、間を感じるとか。
全部自分の中ではやってるつもりなんだが、先生にはもっと大胆にやって!
ただ指を動かすだけじゃダメ、って言われた。

モーツァルトのソナタは、表現力を磨くには本当にいい曲集だと思う。
ソナタを何曲かやってからは、他の曲を弾いても表現のしかたが前より変わってきた。
272ギコ踏んじゃった:2007/02/10(土) 18:51:27 ID:iEMiaV4s
すいません。
誰かピアノソナタの難易度を教えてください。
273ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 00:05:10 ID:IjlJXNJx
なんいど‥モーツァルトにきいて。
274ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 08:11:43 ID:mv9l0Eob
250年前に戻れるなら・・・
例えばK545はソナタの中でも初心者向けとか。
そういうのとかないですか?
K310とK330とK331が知りたいです(>_<)
275ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 09:02:34 ID:KprLpIRE
これの3〜1級に出てたけど、妥当ですか?
http://www.daiichi-gakki.co.jp/audition/grade_list.htm
276ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 09:20:19 ID:f45KaDtZ
12月の発表会曲に「きらきら星変奏曲」渡された。

約一年かけて練習しろってことか…
277ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 21:38:12 ID:rJ4uPnS3
>>275 何故格付けしたがるのか

>>276 簡単そうに見えて難しいよね。がんがれ
自分はVAR.Vが個人的に好き
278ギコ踏んじゃった:2007/02/16(金) 21:43:51 ID:KprLpIRE
>277
難易度の流れだったからじゃない?
279ギコ踏んじゃった:2007/02/17(土) 09:19:58 ID:vAUr/ZtR
>>276
10分以上かかるよね。パーツ弾けても全体まとめるのはむずい。
かんばってください。
280ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 15:42:05 ID:3SC91PcX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
クラシックのmp3を集めるスレ part2 [クラシック]
281ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 19:03:07 ID:GxS/HpGF
モーのスレッドはここだけ?
282ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 20:33:47 ID:pwq0F8l1
バターつきパンとかいう曲が入ってるCD買ったんだが、
単純すぎてワロタw
283ギコ踏んじゃった:2007/02/23(金) 22:50:10 ID:+xitCs0v
立ててみた↓
【天真】モーツァルトピアノ曲総合スレ【爛漫】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1172238240/
284ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 06:06:26 ID:8Evo+21W
「本当にあふれるような自然さで曲が書かれているのはハイドンだ。
モーツァルトは狙って書いてある分、人工的な感じがする」
というような言葉を思い出した。
285ギコ踏んじゃった:2007/03/01(木) 00:15:24 ID:+a6eqVNf
>>284
それって、誰の言葉?
ハイドンは素直に音楽を楽しめる、というのは分かるが、
モーツアルトは人工的かな?
確かに弾きにくいね、構えさせられるね。
286ギコ踏んじゃった:2007/03/02(金) 23:45:32 ID:betMW8ak
ロンドイ短調K511がすごく好きで弾いてみたいんだが
難易度的にはどうなんだろう
287ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 12:30:10 ID:QFgebNei
≫284
むしろ狙って書いてるのはハイドンでしょ。
作為的な遊びが至るところに散りばめられてるよ。
そこが醍醐味なんだけどね。
288ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 13:06:37 ID:uDwGvvb3
モ-ツアルトのうまい演奏ってあま-い暖かい音だよね。
自分はするどい音になってしまう・・・。
289ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 13:19:14 ID:lPt7hNZn
>>287
ハイドンはいろいろ狙ってるよね。
しかもそれが上手いし、現代でも通用するのがすごい。

>>288
鋭い音を多用してキレキレのモーツァルトにするという手もあるよ。
アレグロとか速い楽章はそういうアプローチもあり。
290ギコ踏んじゃった:2007/03/04(日) 00:51:27 ID:4Jtu9R1K
ハイドンってナンか、イギリス人って感じする。
身のこなしかたというか。スタンスというか。
英国屋のスーツって感じ。ヘンデルよりも。

モーツァルト=今朝干したアジの干物
ハイドン=お歳暮のスモークサーモンか。
291ギコ踏んじゃった:2007/03/04(日) 03:17:27 ID:3q/5WA6+
その例えはわからん
292ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 10:01:51 ID:hkA8k6e1
     クソレスか!

       / ̄ ̄ ̄\   ミ  ,、 ____
     /    _ノ   \     // _ノ   ヽ_\
.     |     ( ●)(●)  /っ( >)  (<)\
      |  ,. ヽ  (__人__)_/ /:::::⌒(__人__)⌒::::: \ ←>>290
.      | / /   ` ⌒´ノ__ノ    |r┬-/     |
       / /         }   ノ      ` ̄'´      ノ、
      〈 <        }__//|             /\\__
        iヽヽ.__,、    /=u'  ヽ         ノ  `u=
      ヽ.ヽ  < __ノ       \ __ /
       `ヽ\_>、         //   \\
         ) ) ))        \\   //
         (´  ̄`ヽ`ヽ     / ̄  )  (   ̄\
         ̄ ̄ ̄  ̄      ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
293ギコ踏んじゃった:2007/03/06(火) 12:42:43 ID:dI51ScoL
つまりだな。
モーツァルトのほうが
お日様あびてうまそうだってこと
いいたかったのだ。うちのネコはそう言ってた。

ハイドンのユーモアはなんか作為クセーんだよ。
モーツァルトほめると必ずハイドン先生連れてくる輩いるけど
やっぱ先生なのよ。しょせんセンセ!のユーモア。はいどんは。
294ギコ踏んじゃった:2007/03/12(月) 12:51:02 ID:Lcw27YnO
年とって一番評価が変わったのがハイドンだな。
ハイドンの音楽からモーツァルトを評価することはできるけど
モーツァルトからハイドンを評価することはできない気がする。
295ギコ踏んじゃった:2007/03/13(火) 12:32:24 ID:rEL7MbwE
>>294
詳しく説明汁
296ギコ踏んじゃった:2007/03/16(金) 00:22:30 ID:u97WjXS0
みんな、>>293みたいに
「モーツァルトには○○があるけど、ハイドンには○○がない」
という批評の仕方をするでしょう。
でも、それではモーツァルトもハイドンも理解できないと思う。

そうではなくて、
「ハイドンには××があるけど、モーツァルトには××がない」
という視点で評価して初めて、
モーツァルトもハイドンも理解できるのではないかと思う。

もともとモーツァルトはハイドンに憧れていたわけで、
ハイドンに+αして作品を作ってくるのは当たり前だろうと。
でも、それでもモーツァルトが真似できなかった部分がハイドンの本質であり、
モーツァルトの個性なんじゃないかと(個性が邪魔して真似できない)思うわけ。
297ギコ踏んじゃった:2007/03/17(土) 20:28:49 ID:AjVbn6e4
じゃ、モーツァルトが真似できなかったハイドンの本質って?
どんな曲にみられますか。
自分の考えだとハイドン+αじゃなくて
小麦粉は同じでも、パン生地からしてハイドンの比じゃないんじゃないか。
それこそ仕込みから酵母からまるで違うと思う。
ハイドンセットの弦楽四重奏からして
ストレートの伸びが違うって思う。
ハイドンのこれぞっ!って曲もちだしてきて、反論されても困るが。
298ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 22:35:52 ID:B8bNig3B
K.333 のソナタを久しぶりに弾いた。なんか幸せな気分になった♪
299ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 05:41:08 ID:2zKzNxrE
>>189
たしかに曲を聞いても映像がなかなか浮かんでこない。
モーツァルトは何を考えて作曲したのか。

「義母はオペラを見るものだといってます」と言ったように
モーツァルトは美術と音楽を区切って考えていたのかも。
つまり、視覚的な想像なしでほぼ音だけで作曲した。
だからとらえどころがなくテーマがわかりづらいのかと。

作曲経験がない私が言うのはおかしいですが。
300ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 06:00:44 ID:2stSYYKA
しまった去年にレスしてしまった。
遅レス スマソ
301ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 02:08:43 ID:8YSproX5
>>297
習慣として、モーツァルトの練習をするときはハイドンのことも考えるようにしてきた。
理由は、モーツァルトの弾き方が分かればハイドンも分かると思ってたから。
子どもの頃から十年以上、そうやって考えてきた結論が、「ハイドンはモーツァルトの延長線上にはいない」ということだったわけ。
だから、「ハイドンのどういう曲をでそう思ったのか?」と聞かれれば、ピアノソナタかな。
ソナタアルバムに載ってるような簡単なのだと思ってくれればいい。

今は、逆に、ハイドンの練習をしながらモーツァルトのことを考えるようにしている。
理由は、ハイドンの弾き方が分かればモーツァルトも分かると思うから。
始めてそれほど時間は経ってないけど、多分、これは正しいと思う。
302ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 01:48:14 ID:KJR6ZCzj
>>299-300
更にそんなレスにレスしちまうが、自分にとっては視覚的なイメージ
結構沸きやすい(静止画でなく動画だがw)タイプの作曲家だったから
ちょっと驚いてるんだけど・・・
後、モーツァルトは基本、特別に何か問題を訴えかけるというより
環境の提供(とか問題の提起)の方が多い人だと思うから、
彼の腹の中を探る努力をするより、もっと自己の感性を磨く努力や
素直に与えられた環境を楽しむ気がないと、余計に彼が感じて欲しいと
思っていたものが感じ取れなくなりそうな気がする。
303ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 09:04:05 ID:ffhrMkau
その視覚的イメージが、曲のイメージではなく
自分の心の映像としか思えない。
だから視覚的イメージは沸きにくいといえよう。
クラ板で詳しい感想聞くと、みんなそれぞれ全然違うドラマだし、
ドビュッシーとか、ほかの作曲家ではありえない。
304ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 09:19:56 ID:ffhrMkau
自分がモーツァルトとシンクロして曲を聴いてるという確信は持てない。
自分自身にならないと、ほんとうに理解できたといえるだろうか。
第2者の立場から相手の世界を見たって、
モーツァルトの見てる世界とは違うのだよ。
305302:2007/04/04(水) 16:53:56 ID:3o7RbYad
>>303-304
自分はモーツァルトは自分の中に絵画のような一つのイメージがあって
それを押し付けてくるような作曲家ではないと思うから
(どちらかというと心・感覚のスイッチ操って映像を見せるタイプだと思う)
見えてくるのが『みんなそれぞれ全然違うドラマ』になるのも当然で
それらはどれも間違っていないと思うし、曲によって引き出された
それらのものは、ちゃんとした『視覚的イメージ』の中に入ると思う。
勿論モーツァルトが持ってたイメージと、それらはやっぱり違っていて
当然の事で、だから何なんだ?と。

曲の理解とシンクロ出来るか出来ないかは、また別の話だし。
音楽理論や歴史などの勉強、研究によって曲の理解は深める事が出来るけど
やはり自分達は生きている時代もやってきた事も何もかも違うんだし。
シンクロ云々はセンスの問題が大きいでしょ・・・
306ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 07:01:22 ID:ZHNFTOhv
いや、モーツァルトが自分の曲をどう弾いたか
わかるためにもシンクロは必要だろう。
その条件は、音楽センスじゃなく、性格がほぼ同じになることだ。
307ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 13:04:09 ID:HJltI7M1
他人から見たその人の性格というのは、単に人間関係の作り方のことでしかないよ。
308ギコ踏んじゃった:2007/04/05(木) 13:35:05 ID:ZHNFTOhv
いや、自身と相手が重なったとわかるには、
音楽で癒されるとかいうのはなく、
すべて当然の音になるはず。また自身が
作り手になるのだから創作意欲がでるだろう。
自分はシューベルトでその状態になった。
ほかの作曲家でも不可能なことはない。
309ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 01:13:59 ID:5s+xuTwy
随分なナルシストさんがいたもんだw
もっと謙虚な心を持たないとモーツァルトは近づくことも許してくれないよ。
310ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 17:26:06 ID:TjlA+XB0
仏教がまじってきたな
311ダイソー100円:2007/04/12(木) 12:26:30 ID:Ix1FhSSS
シンクロしているとか難しいことはわからないが
モーツァルトの音楽は、クラシックといわれるほかの作曲家とも
他ジャンルともちょっと違うと感じることはあるな。
ほかと同じことやってるのに、アンタ銀河系出身じゃないでしょ?
ってくらいナンか違うと思うことたまにある。
312ギコ踏んじゃった:2007/04/12(木) 22:26:39 ID:65543Fn8
>>311
確かに他のクラシック作曲家とは違う、特徴的な何かがある気がする。
しかし、それ故か銀河系出身というか宇宙人的な捉え方されることが
よくあるけれど、それも何か違う気がするんだよな。
そんな遠いとか人間離れしてると感じさせる音楽の世界ではなくて・・・
時代も国も超えて、凄く近くにいるように感じさせてくる音楽だと思うし。
313ダイソー100円:2007/04/12(木) 23:52:52 ID:JLryB13y
>>312
銀河系はまっ比喩ってことで、大げさご容赦。
でもね。ホント見た目、聴いた目、大層なことしてないんね。
難しいことを難しく表現するのはいっくらでもあるけど
こう簡単にさらりとやられると不気味にすら感じる。
飯喰いながら、トイレ内でも作曲できたことってまず構えがないってことか。
作曲って、歩くこと、水飲むこと、日常の動作のひとつでやられるから
足場からして違うんだろね。シューベルトがちょっと近いとこあるかな。
見た目はそれこそダイソー100円レベルで、手にとってみると、あっとびっくり
桐タンスって世界だな。ああ、またヘンなたとえしちまった。orz
314ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 00:15:32 ID:HZXutqyw
>>312
モーツァルトは、感情に関係なく音楽を作ったといわれているが、
手紙によると、感情を音楽に出していたようだ。
しかし、「音楽は心地いい音でないといけません」とも言ってる。
両者を両立させてるから不可解な音なのかと。
315ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 01:58:47 ID:19qe8piA
でもさ、毎日音楽のことを考えていて
研究したり、聴きにいったり、人と論じ合ったり・・・
子供の頃からの努力も考えると、そう不思議でも無いような気がする。
元々才能あるやつが努力好きとか。そりゃ化け物になるわ、とw
316ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 03:18:29 ID:HZXutqyw
そうだね。あとさ、
モーツァルトっておしゃべり好きの筆まめだから、
右脳も発達してたけど、右脳と左脳を両方同時に使えるひとでしょ。女脳よりだと思う。
だから、曲を書き起こしながら、頭では違う曲を
作るという神業ができたんだよ。
317ダイソー100円:2007/04/13(金) 12:35:07 ID:tYZPEj0Q
自分の知人に俳句うまい人いるんだけど。
たかだか五七五でしょ。考えに考えて練った過程がわかる俳句は
糞だってね。まぁいろいろ意見は分かれるんだけど
モーツァルトの実は簡単にきこえる、ピアノソナタも
そのテかもね。でてきた結果だけみると、プレーンだけど
モーツァルトの血液内はドロドロで、下関練うに状態かもよ。
無理したから若死にしたとも…またこじつけorz
318ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 12:38:12 ID:8aVhI6xX
右脳と左脳が同時に使えない人の方が珍しいと思うが。
319ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 19:51:47 ID:IgDG2n1b
男脳は〜しながら〜するということができないらしい。
女脳は〜しながら〜するということができるらしい。

そして、割合でいくと男脳の女:女脳の男=1:9だという。
だから、「俺歯磨きしながらネットできるよ」ってひとが多くても
特別なことではない。
320ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 23:01:48 ID:SiNJwBk3
血液の粘度と発想の柔軟度は比例する、なんて説があったら
もっと健康に気遣う人が増えるだろうね。
321ギコ踏んじゃった:2007/04/13(金) 23:13:04 ID:8aVhI6xX
>>319
男脳だと楽譜を見ながらピアノを弾いたりできないのか。
それは可哀相だな。
322ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 00:10:26 ID:tsjycLQZ
>>321
音楽についてはよく知らんが
男に多いタイプと女に多いタイプを
脳科学的に研究されて本になってた。

ちなみに自分は、楽譜読むの自体メンドクセだからどうともいえんが
音楽を聴きながらネットをしつつ本読んでる。
軽い診断テストでは中間脳〜女脳だったな。
また違う学説もでる可能性はあるが。
323ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 00:43:57 ID:om3TrXJ+
確かツェルニー辺りがピアノ初心者に向けて書いた本の中に
あったと思うんだけど、楽譜は毎日書く習慣をつけるようにしてたら
手紙を書くより簡単にスラスラと書けるようになる、だそうだ。

だからモーツァルトにとって楽譜を書きながら何かをするっていうのは
習慣くるただの慣れで別にどうってことなかったんじゃないかな。
既に頭の中で曲が完成している場合はね。
手紙でいうとその手紙で書くこと(内容)は既に決まっていて
それを書きながら次の手紙で何を書こうかって考えてるってことでしょ?
だからその行為自体は、別に特別視する程でもないんじゃないかな。
さすが〜とは思うけどあんまり凄いって風には思えない。
凄いのは楽譜に書く前、頭の中の構築の段階にあると思う・・・
324ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 00:58:12 ID:tsjycLQZ
別に特別じゃないけど、
自分が注目したのはモーツァルトの手紙の愚痴の多さ。
これは男より女に多い特徴なんだよ。
だからって人間的に問題あるとは思わんが。
325ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 01:40:12 ID:om3TrXJ+
同じ文を読んでも個人で受け取り方の違いもあると思うんだけど
自分は読んでいて愚痴多いって印象は受けなかったんだけどな。
326ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 01:56:14 ID:tsjycLQZ
コンスタンツェについて、父親方には
結婚するために持ち上げてて不利なとこは言わないんだけど、
コンスタンツェの行動について、よくあのおしゃべりが
しゃべらずに我慢できるなとおもっていたら、
よく調べたら友人には不満を言ってるんだよ。
あと必要以上に「クレメンティは技術屋」
と言ってる。内容は同感だが、度を越してるので愚痴と見たわけだが。
「君は信じられないかもしれないが、あのサリエリが魔笛を誉めた」
と妻に手紙を書いてる。これは、普段の出来事をいちいちしゃべってたんだろうな。
327ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 02:16:58 ID:om3TrXJ+
>>326
クレメンティに関しては当時の世間の評価も相まって
あんだけ書いたんだと思う。こういうのが認められたらいけない!
と熱くなってしまったんだと思う。

まぁその事はともかく、何気ない会話も沢山してるけどね。
モツって元々人との対話を通じて自分を高めるみたいな思想の持ち主
でもあるし、単なるお喋り好き〜って感じに捉える事が出来ないんだ。
328ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 02:40:36 ID:tsjycLQZ
別に、おしゃべりが無意味だと思わないよ。
議論もおしゃべりの一種。何事も人間には栄養になるんです。
自分のために言語を利用してるというのではなく、逆だろ。
人と接するのが好きだからしゃべりたがるんだろうし、
オペラが好きなのも、こういうとこからだろう。
329ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 02:46:07 ID:tsjycLQZ
で、前半だけど、それについては同意。
それを入れて、愚痴だと思うわけ。
つまり、自分がこんなものに負けてたまるかという感情を
表に出してて、理性のみで言ってるわけではない。
330ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 03:28:23 ID:tsjycLQZ
一応まとめると
一見無意味な会話が多いのも、人間が好きなのも、
男脳よりは女脳の特徴らしいです。
331ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 08:13:14 ID:om3TrXJ+
いやね、別に脳どうこうについては何も言う気ないんだけど
単純に愚痴という言葉が引っかかったの。
愚痴っていうのは、言ってもどうしようもない事をくどくど言ったり
嘆いたりって事でしょ?そんなネバっこさが目立つ程あるか?と。
その1点が気になったのね。

ただクレメンティの手紙にしても、自分はただ「熱い人」という印象を
受けたのに対して、tsjycLQZさんは、そこまで言う=しつこい人→愚痴多い
という印象を受けた?みたいだね。とりあえず見方の違いってことで納得。
332ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 08:19:05 ID:RigDYqZ5
当時の手紙というのは現代の手紙とは違うんだよ。
だって、電話とかないから。
今だと携帯メールで送るようなことまで手紙で書いて寄越すわけ。
男のメールだと思えば別に違和感はないと思うけど。

それより、あれほど女好きなモーツァルトが女脳という方が違和感あるな。
女脳ならゲイになるんじゃないの。
333ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 08:26:06 ID:RigDYqZ5
>>331
俺も愚痴とは思わなかったな。
モーツァルトの音楽の話は要するに仕事の話なわけだし。
逆に、仕事以外のことがほとんど書いてないのが気になる。
334ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 09:30:48 ID:LddHr8/z
>>332
女脳だからってゲイや性同一性障害になるとは限らないようだけど。
むしろ、女と共感できる分、スケコマシになりやすい
と感じる。
335ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 09:33:33 ID:LddHr8/z
>>331
そうじゃなくて、モーツァルトの性格を男だと
思ってみると「えー・・」と思うが、女脳に近い男だと
思うと、服のおねだりも感情の激しさも理解できた。

それと女脳の男だと判断するとなにか不都合なことがある?
336ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 10:11:19 ID:LddHr8/z
自分はべつに愚痴を悪いことだと思ってないので
すれ違いが生じているようだね。
337ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 10:52:49 ID:om3TrXJ+
>>335=>>330さんかな?

>>331
>>別に脳どうこうについては何も言う気ないんだけど
と書いたように、おいらは別に女脳よりっていうのについて否定はしてない。
「愚痴」って言葉に引っかかったっていうのは、単に悪い言葉として
捉えていたからではなく、貴方にはそう見えても自分にはそう見えません。
ってことだったの。

まぁ
>>モーツァルトの性格を男だと思ってみると「えー・・」と思うが
おいらは「えー・・」って思わなかった人間だしさ。
モツの1つx2の言葉に対する印象の違いも相当あるっぽいし
違う感想持っても不思議にはならないかなと思った。

&すれ違いがあったっぽいなってのは同意(´Д`;)
338ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 11:07:22 ID:LddHr8/z
>>337
感じ方はそれぞれ違うでしょうね。それは同意。

愚痴だろ〜と思った判断材料はまだあるんだけど、
生徒のお嬢さんに対して「悪魔のようなブスですごいデブで汗っかきで、
僕に惚れてて、上半身裸になってアピールしてやがってすごい下品。
街では、僕がなんであんな子を選んだのか?とか
噂になってる。勘弁してくれ!!」(だいたいこんなかんじ)とか、さんざん叩いてる。
でも、心底嫌いだったというわけでもなくて、彼女に曲をあげてる。
心の毒素をはいて寛容に接せれるようになったんだと思う。
339ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 11:57:04 ID:om3TrXJ+
>>338
ちと着色しすぎとも思うけどw
膨大な手紙の資料の中から、いちいちそう感じるものを取り上げていっても
キリがないでしょうて。またそう思う・思わないの話になりそうだしw

アウエルンハンマー嬢に関しては、彼女は見た目はともかく
腕はかなり良かったみたいだし、その部分については気に入ってたはず。
一緒に弾いてて楽しかったんではないだろうか。
曲もなんか聴いてると興奮するってかウキウキするのが多いw
ただ相手方に惚れられてる&息の合った演奏したとなると
浮いた話が出てくるのは当然の流れなんだけど、タイプじゃなかったら
相当嫌だろうね。心に違う人がいた場合は特に。
(↑手紙を書いてる時期に注目)そりゃ叫びたくもなるだろうてw
340ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 12:09:28 ID:LddHr8/z
>>339
略してるけど、脚色はしてないはずなんだが。
誤訳があるというならそうかもしれん。

息の合った演奏をするためにも相手自身を嫌いだったら困るよね。
だから、不満を言って心の決着はつけれたと思うんだが。

341ギコ踏んじゃった:2007/04/14(土) 17:11:41 ID:ML0dOCbS
>>340
340さんもモーツァルトが好きなんですね。
342ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 00:36:34 ID:uX7AZtbw
>>338
上半身裸なんてあったっけ?
343ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 01:11:35 ID:8ezly9iN
>>342
そういうような内容が書いてあった。
下着のままかどうかは知らんが
デブは暑がりだから本当に脱いだんじゃないかと思うんだがね。
344ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 18:40:59 ID:JY3W0C8L
>>340
日曜なのに2ちゃんやらないの?
いつもと違うじゃん。
君がモツについて語らないなんて心配だなあ。
345ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 19:39:23 ID:9KLoNGq2
ここにいるけど。
レスがないなら書く理由がないじゃん。
346ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 20:50:46 ID:uX7AZtbw
>>340
妄想乙。
>>345
誰にも構ってもらえなくなりつつあるって可哀想w
347ギコ踏んじゃった:2007/04/15(日) 20:55:04 ID:9KLoNGq2
なにがしたいの?
アンチだと勘違いしてるんじゃない?
348ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 14:03:03 ID:F8cB8fEa
「なぜモーツァルトの曲はすぐ飽きるのか」
というスレの4月14日のID:v2vMmjRiは>>347です。
>>347で本人自身が言ってるとおり彼の正体はアンチです。
349ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 20:54:53 ID:W8nTMdOt
143 :名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 14:39:11 ID:v2vMmjRi
>>142
@今日あなたは、このスレでは9時過ぎから、5回の書き込みをしてます。
 一方「モーツァルトの裏技」とやらのスレでも、9時過ぎから5回のレスを
 してる人がいます。
 しかも、前のレスから比較的短時間でのリアクションなど共通点があります。


Aあなたの>>140のレスにより、
 このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
 ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ [piano]
 なんていうのが出たんですよね。
 (>>139の時点では無かった。)


こいつか?こいつはオタだろ。
そして、347とは別人。
350348:2007/04/16(月) 21:12:49 ID:F8cB8fEa
訂正
×ID:v2vMmjRi
○ID:k+ROvLW+

「なぜモーツァルトの曲はすぐ飽きるのか」
というスレの4月14日のID:k+ROvLW+は>>347です。
>>347で本人自身が言ってるとおり彼の正体はアンチです。

351ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 21:17:15 ID:W8nTMdOt
144 :名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 15:14:45 ID:k+ROvLW+
>>143
そのスレ検索して見てみましたよ。初めて。
それで、そのスレにいる人だと誤解してるの?だってIDが違うよ。
寝惚けてそのスレにも行ってたとか?有り得ないでしょ(笑)
誤解されても何も困るもんじゃないからいいけど、
もしそのスレの人がこのスレでも書くと何が起こるのさ?
そんなことに必死な>>143って何がしたいの?


こいつか?こいつはアンチだけど別人だよ。
352ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 21:29:30 ID:F8cB8fEa
>>347というより、14日のID:LddHr8/zと同一人物かと思われ。
353ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 21:32:30 ID:W8nTMdOt
>>352
だから違うよってw
「なぜモーツァルトの曲はすぐ飽きるのか?」の139が自分だし。


>Aあなたの>>140のレスにより、
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
> ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ [piano]
> なんていうのが出たんですよね。
> (>>139の時点では無かった。)

この判断もおかしいよね。
354ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 20:34:33 ID:vMvQel6T
「なぜモーツァルトの曲はすぐ飽きるのか?」の139が、
あなただとなぜ違うのか意味不明。
355ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 21:51:12 ID:xLRMhYUq
なんでわからないのかわからない。
>>347=14日のID:LddHr8/zが自分で、指摘された内容
が違うってわかる当事者だからそういってるんだけど。
356ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 22:13:48 ID:ppr3HcYO
>>355
人の思い込みって怖いもので、一旦そうと思ったらいくら言っても
疑って信じない人もいる。そういうのに一々反応しすぎじゃない?
この板を覗きに来る人間、あんたが誰かなんて興味ない人の方が多いでしょ。
裏技スレだ。あんたはアンチじゃないと言い張るかもしれないが
こっちから見たら、やってる事はアンチと大して変わらないよ。
357ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 22:25:18 ID:xLRMhYUq
うーん。まあ無視すればよかったね。
こんな話がしたくてここにいるんじゃないんだし。
358ギコ踏んじゃった:2007/06/19(火) 23:59:18 ID:uzfH1bRz
ぬらりひょん
359ギコ踏んじゃった:2007/06/20(水) 00:00:39 ID:b2PCYD3n
モーツァルトは古典派にしては、ずいぶん複雑に音色が響くと思った。
360ギコ踏んじゃった:2007/06/21(木) 21:42:53 ID:ksKs1Tuv
モーツァルト→べートーヴェン
→ドビュッシー→バルトーク→モーツァルト
の順で聴けば一生飽きません 個人的主観
361ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 06:49:28 ID:fyIS/qdZ
ロマン派の曲は強く具体的にイメージを描かないと説得力を持てないように思う。
古典派の曲は音自体が非常に強い説得力を持っている気がする。
形式と調和に気をつければ後は勝手に音楽が語りだす感じか。

何だろう。使用している和声が安定しているとこういうことになるんだろうか。
362ギコ踏んじゃった:2007/07/12(木) 13:56:14 ID:hnjuKD3r
肘を使った離鍵には肘を伸ばす方向と曲げる方向との2つあると思った。
363ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 10:34:15 ID:nEDXDgaT
コンクールうけする
モーツァルトのソナタの弾き方って
ある?あんまモーツァルトの生い立ち
とかから考えて曲で表現すると
芸大出身の審査員とか嫌がるでしょ?
どう引けばいいのかなぁー
とくに毎コンとか
364ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 12:25:24 ID:w2YeHFOp
つ ピアノの森
365ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 12:38:20 ID:jGcjKhGM
課題曲も自分で考えれないなら辞めとけ。
366ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 02:44:23 ID:gpOhddVt
どこのスレだったか忘れたけど、今から考えると役に立ったレスがある。

「日本人は音楽を聞くとき旋律を聞こうとする。
西洋人は和声のハーモニーを聞こうとする」

これはどちらが優れているとか劣っているとかいうことではなくて
日本人はそう聞くし西洋人もそう聞くというだけのこと。
これを読んでから、意識的にハーモニーを感じるように演奏を切り替えたら
クラシックの演奏が大分、改善された。

クラシックには、はっきりしたメロディーはないけど、響きだけはつじつまが合っていて
一体、どう弾いたらいいのかよくわからないパッセージがよくあるけど
そういうのもハーモニーからアプローチするとうまく攻略できた。
367ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 03:02:26 ID:B/FVRSHD
モツはお好きですか
368セックスレス:2007/09/09(日) 09:43:33 ID:shkvwGK1
正直好きでないっす(・ω・)/
369ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 15:20:42 ID:B/FVRSHD
モツ人気ないんですね(´ω`)
370ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 15:29:52 ID:B/FVRSHD
誰か>>55を検証してみて
371ギコ踏んじゃった:2007/09/19(水) 20:41:10 ID:4BgN4pzP
昔、なにかの本でモツさんは宇宙の音を聴けた
(宇宙の音を地球の音律に変換して作曲していた)というのを読みましたが
それって本当に天才っていうか逝っちゃってませんか?病気だったんでしょうね。
372ギコ踏んじゃった:2007/09/26(水) 18:55:40 ID:/TUUy2dH
>>371
それって何の本でしょうか
モーツァルト嵌まると
お花畑ランランラン♪になっていて壊れてることありますが関係あるんでしょうか。
373ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 20:40:08 ID:n7vvRDx4
バッハ以上に、抽象的かつ形而上学的にモーツァルトを弾くのが最近の好み。
374ギコ踏んじゃった:2007/10/13(土) 21:45:08 ID:+eqzDKY1
電子ピアノで、チェンバロの音にして弾いています
375ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 05:13:40 ID:N4r2vPVQ
>>364
ネクタイポーン!靴ポーンかよ!w

>>371
そんなこたーない
古典派はだいたいあんな音だし
モーツァルトはほかの作曲家と同じように、
影響しあって(パクッて)作ってるから。
しかしそのなかでもクォリティがもっとも高かったんだろう。
絶対音感のせいで音痴の音で失神するほど音に鋭かったからかな。
376ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 05:31:04 ID:N4r2vPVQ
ラフマニノフ自作自演集だと
超速くて、感情の入る隙がないかんじ。
だがなれるとその音でないと感情が入っていけない。
(ゆっくり演奏してるほかの人のは、表現力がわざとらしい)
ストラヴィンスキーも聞いたことはないけど「とにかくテンポテンポ」らしい。
たぶん、モーツァルトも一見機械が弾くように弾いてたんじゃないかな
と、予想。

本人は「感情をピアノにぶつけるだけ」とか
まわりの評価も「表現力がうまい」といわれてるけど、
もしかしたら、『機械的な演奏の中にすごい表現力が現れる』んじゃなかろうか。
ラフマニノフのように。
377ギコ踏んじゃった:2007/10/20(土) 16:41:54 ID:Rc7P28ji
キラキラ星変奏曲のver.3にでてくるトリルって、テンポが狂わないぐらいに弾くと、一回しか揺らす(?)ことができない。
それってダメなんかなぁ。
378ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 18:23:35 ID:rdEBhxdy
ネイガウスのピアノ講義より

「さらに私が習い覚えることのできなかった、私にとって非常に難しかったことは、
夜の2時にスタジオに出かけ、レコードに録音するために弾くことでした。
まあなんと、ラフマニノフのところには、録音用の機器が自宅にあり、
15回、20回と録音でき、良いものを残すことができたのです。

私にだって、もしも録音機器が自宅か、あるいはコンサート会場にあったならば、
何度も録音してみることができたでしょうに。
ラフマニノフには、できの悪い録音はありません。
しかしそれは彼がたくさんのレコードを打ち砕いたり、
何度も録音し直したからです。

ところがコルトーにはできの悪い録音があります・・・」

ラフマニノフwずりーww
コルトーw同情するなww
ふたりとも録音の質がそのまま歴史的評価につながってるw
379ギコ踏んじゃった:2007/10/23(火) 19:11:14 ID:sFwb67Ke
ラフマニノフ面白い
380ギコ踏んじゃった:2007/10/26(金) 00:53:50 ID:YOSJSPgc
音の天才の作品は譜面に表れていない音に気をつける
リズムの天才の作品は譜面に表れていないリズムに気をつける
ことが大切だと思った。
381ギコ踏んじゃった:2007/11/01(木) 14:47:49 ID:fmZ1tupq
天才あげ
382ギコ踏んじゃった:2007/11/03(土) 15:05:02 ID:PjVU+F2o
きらきらと333やってる人いますか
383ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 21:41:57 ID:O4RoqPtD
初級者スレでリズムパターンやアクセントパターンを変えた練習をすすめている人がいるけど、
面倒臭いからこのタイプの練習はあまりやったことがない。
それよりも、

なぜ、リズムパターンやアクセントパターンを変えた練習をすると、弾きやすくなるのか?

という問いの方が得るものが多かった。
この問いは単純に見えて、とても奥が深い。
384ギコ踏んじゃった:2008/01/28(月) 06:44:16 ID:doCv7Fpa
猫が吐く。
ゲロを吐く。
ゲロをゲロゲロと吐く。

ゲロのなかには、餌と唾液に混じって青い草が含まれている。
青い草を食べるとゲロをするのだなと、俺は思う。

猫は向こうで毛繕いをしている。
それを見ながら、俺はゲロの始末をする。
385ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 16:16:47 ID:hCxc6aa7
ゲロにはゲロの
味があり、臭いがあり、感触がある

俺はそれを味わいながら
ゲロの始末をする
386ギコ踏んじゃった:2008/03/12(水) 21:22:49 ID:A0/0BSrG
猫は飼いたくない、と、このスレを観るたび思う今日この頃。
387ギコ踏んじゃった:2008/03/13(木) 20:19:54 ID:bKxQcf5S
隣の家ゲロ吐き草がベランダにあるよ。でそれたべた猫が家のベランダでゲロしてく。
くっさい。超迷惑。
388ギコ踏んじゃった:2008/03/29(土) 20:52:27 ID:jz7BxndD
朝のBGMに毎日、繰り返し聞いててもムカつかない音色がいい音色なのだと思った。
タッチが硬いと、その硬い音色が鳴った瞬間、イラッとくる。
389ギコ踏んじゃった:2008/04/20(日) 22:24:51 ID:xKgZQQmZ
>>388 それは勘違いずら
390ギコ踏んじゃった:2008/04/20(日) 22:27:20 ID:xKgZQQmZ
美しいけれど、骨があって芯が強い、それでもってなお優しい演奏って
できないかな〜って思ってるんだがな〜〜〜〜。
自分の演奏を録音するとコロコロ弾いてるだけでチキンなんだよね。
入念に曲想を考えていくしか・・。
391ギコ踏んじゃった:2008/04/22(火) 20:18:23 ID:7viVU2bI
自分が今、弾いてる音がどの音に向かって動こうとしているのかを自覚することが大切だと思った。
392ギコ踏んじゃった:2008/04/26(土) 01:47:33 ID:1BWZJWzC
>>391 でもそれだけだと受動的になっちゃうでしょう。
ソナタだと、その行き先を前もって決めないといけないような・・。
393ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 02:42:22 ID:Ayt0ZW9L
身体で理解するとは言っても、
指で感じたピアノの世界と
耳で感じたピアノの世界は違うと思った。
394ギコ踏んじゃった:2008/06/10(火) 05:16:03 ID:iiIZRIxl
395ギコ踏んじゃった:2008/07/07(月) 19:50:32 ID:rGPId7IK
作曲をするときに、ベートーヴェンが使ったモティーフはパクりやすいけど
モーツァルトのはパクりにくいと思った。
396ギコ踏んじゃった:2008/07/19(土) 19:53:06 ID:wK9rhMrU
モーツァルトは前に進む感じ(どうやって前に進んでいくか)を大切にしていると思った。
そういう意味では、最も親しまれているモーツァルトのピアノ曲が
トルコ行進曲だというのは意味深だと思った。
397ギコ踏んじゃった:2008/07/20(日) 01:29:24 ID:fKyEn6SX
>>396
モーツアルトで最も親しまれているのがトルコ行進曲なの?
それは知りませんでした。
398ギコ踏んじゃった:2009/02/05(木) 07:28:07 ID:JT+wZnJt
練習を続けるためには、毎日の練習で感動がないといけないと思った。
399ギコ踏んじゃった:2009/02/08(日) 17:23:18 ID:Y72a9kcg
調律師はモーツァルトが綺麗に響くようになる音作りを心がけている
400ギコ踏んじゃった:2009/03/30(月) 05:38:03 ID:Wtw9sr7g
絵画で色を塗るときのように、ピアノの音は並べていくものだと思った。
401ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 17:32:23 ID:56ng4ar8
重ねるじゃなくて?
402ギコ踏んじゃった:2009/10/19(月) 02:41:25 ID:2CXnoU50
メロディアススピードメタル(メロスピ)を聞いていたら、
クラシックもメタルみたいに演奏できることが分かった。
403ギコ踏んじゃった:2010/01/04(月) 18:10:44 ID:ZotnWP52
404ギコ踏んじゃった:2011/08/29(月) 22:09:35.79 ID:ngTI9D2x
ずばりモーツアルトの裏技!

ベートーベンと違って、モーツアルト、ショパン、バッハは実際には即興的に演奏していたはず。
ザイドルホーファーの愛弟子グルダのモーツァルトがまさにそうだと思う。
ザイドルホーファーも内田光子もモーツアルトの音楽にはあらゆる感情があり、しかも、一瞬にしてくるくると変わっていく。まるでオペラで登場人物がくるくると飛び出してくるように・・・と言っている。

グルダがあんな風に弾くのは兼ジャズピアニストだからではなく、心底モーツアルトはそうなんだと確信して音を増やしている。
グールド本人は「モーツアルトには申し訳ないが・・・」と言っているように、グールド編曲という感じがしないでもない。蓋し名盤だよなぁ!

例えば原典版主義のザイドルホーファー&長岡敏夫直系でもこんな風に弾く
http://www.youtube.com/watch?v=vNDrpeG8dP8
405ギコ踏んじゃった:2011/08/30(火) 02:52:49.37 ID:6O9qrgk3
全然即興じゃねーじゃねーかよw
アホらし
406ギコ踏んじゃった:2011/09/09(金) 22:45:22.15 ID:S60qqVBa
モツ鍋かと思ったw
407ギコ踏んじゃった:2011/11/25(金) 09:26:34.74 ID:IqxzSY6h
あげ
408ギコ踏んじゃった:2011/11/25(金) 09:44:36.82 ID:ppY+KmfB
409ギコ踏んじゃった
裏技は外道。