ヤマハ、河合楽器批判スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤電
2大楽器メーカーの批判ばっかりして下さい。
ちなみに今どっち買うのか揺れ動いてます。
チーンカッカッチーンカッカッチーンカッカッ(メトロノーム)
2ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 22:23:39 ID:jRI0mLqh
何買うの?
鍵盤楽器の範疇ならピアニカ・オルガン・電子オルガン・電子ピアノ・キーボードもあるけど
3ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 01:12:08 ID:1da5Sz35
>>2
ヤマハとカワイが2大って言ってるんだからアコピだろ
4?O^?d:2005/06/07(火) 06:18:06 ID:k9nPGW2l
もちろんアップライトピアノです
5?O^?d:2005/06/07(火) 06:50:52 ID:k9nPGW2l
あとヤマハと河合の価格差違い過ぎ
YF101が724500円なのに河合のKi-58FCが652000円なんて
なんで俺の部屋にマッチする木目のが高いんだよ!!!(河合はウォールナット日本楽器(ヤマハ)はチェリー)
ヤマハも安くしろ!!!
6ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 00:17:50 ID:PtXSEyNK
>>5
君には、カワイこそがお似合いだ。
強くカワイをお勧めします。
7ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 01:04:54 ID:MpmOPvhH
そしてハンマースティックだらけで悩まされると
8ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 21:03:15 ID:SU41mOh5
正直、調律師というのは調律だけしているわけではない。
調整・整音・修理←つまりこれが一番もうかる。
だから時限爆弾的に楽器に決定的不具合を持たせ、
三位一体で儲ける体制をとっている。
9ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 22:54:51 ID:vq1ZMWJM
メーカーや特約店のサービスマンは修理どころか買い換えを勧めるだろ
10ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 02:28:48 ID:1xkrxK2l
>>7
> そしてハンマースティックだらけで悩まされると

もともと
うさぎ小屋に
ピアノを置くもんじゃないんだよ。
ていうかおらっちのはスティックしたことなし。
11ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 10:34:06 ID:nkpxsxq7
うちのデジピもスティック経験なs(ry
兎小屋状態なお住まいにも最適
12ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 02:59:24 ID:GSkuvBYg
>>10
アクションはやっぱ木製に限るね
世界的に見てもプラは駄目っていうかオールプラスチックのアクションなんて採用してるのは河合だけ
UPのハンマースティックなんて他社や同じ河合製でもDIAPASONでは殆ど起きないし

いい音してるだけに勿体ない


13ギコ踏んじゃった:2005/06/16(木) 12:42:01 ID:vCMZs9oE
14ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 11:54:02 ID:D5JOnV5M
アップライトはヤマハより河合の方が良いよ。
15ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 20:52:05 ID:I7b7aDJ6
>>14どうじて?
16ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:35:28 ID:gurUu63L
というかヤマハが落ちた。
カワイはプラアクションさえなんとかしてくれれば、
不当に馬鹿にされないのでは。。
17ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 01:22:28 ID:5AXBNWDw
カワイは古くなるとハンマーのフェルトがぽろっと取れちゃう
他のメーカーありえない現象
18ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 08:01:07 ID:ZdeCHW9K
それはリベットで止めていない廉価モデル
19ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 09:58:56 ID:LZeq2Nxs
カワイのPWはヒット作だが、
他はどうなんだろうね。
S社も手を退くという話もあるが本当かな。
20ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 12:16:55 ID:C7SYb6ql
>>18
いや、金具で止めてあっても起こる
ちなみにカワイハンマーを使ってるディアパソンでも起こる

ディアパソン買うときはレンナーハンマーを搭載したモデルを買うべき
21ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 13:39:43 ID:sVNIQuBn
>>17
それはKuシリーズとかの昔のモデルの話で、ここしばらくの製品については、とっくに対策済と聞いているが。
22ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 21:13:38 ID:LZeq2Nxs
>>21
まあ、今抱えている顧客からしか調律依頼が来ないのでふぁ
23ギコ踏んじゃった:2005/06/26(日) 22:14:31 ID:rDq3rcZs
>>21
んなことない
その後のモデルでも剥がれる
24ギコ踏んじゃった:2005/06/29(水) 23:14:41 ID:jqhX10P4
ヤマハは時代遅れ
25ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 01:00:18 ID:Naxe19ne
カワイは時代に乗れなかった
問題外
26ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 10:33:30 ID:AjiIswk8
カワイもシンセ系やステージデジピでいい仕事の成果出してんだけどなぁ
この際RolandかKorgに買収されてしまえば(ry
27ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 10:59:27 ID:bc5JXBSB
いや、一回会社が潰れて経営陣を総入れ替えすればいいんだよ
河合一族を筆頭とした同族と縁故(江間とか)で固めてる現在じゃどんなことやっても変わるのは無理
(創業者で技術者の小市氏の長女に婿入りした滋君にすっかり乗っ取られてしまったな)

会社そのものは独禁法の絡みで潰せないらしいから生産とブランドは継続でウマー
28ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 16:55:40 ID:+ypnN/Yf
選択肢がヤマハかカワイしかないなら、悪いこといわないからヤマハを選ぶべき。
カワイだと、下手すると下取りもしてもらえない。
29ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 17:17:30 ID:oCenuwdl
そうそう
カワイは買い取り業者から拒否されることも多いから粗大ゴミになっちゃう

そりゃそうだよ、国内でハンマースティック多発させてるプラアクションじゃ
更に湿気が多い東南アジアに輸出するなんて無理だもんな
30ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 00:57:01 ID:SgNHK17o
さ〜、本当に内情を知っているのか?
それともY社の頭悪い工作員かテストしてあげる。
Q. カワイ製でプラ悪じゃないモデルのGPはどれでしょうか?
31ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 02:10:20 ID:sbEP5QTs
ゼネラルモータース
32ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 02:12:56 ID:sbEP5QTs
ゼネラルエレクトリックも
33ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 14:29:05 ID:Dh3SdfMD
>>30
カワイの内情を知らなくても、カワイの現実は周知の事実。
34ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 21:14:53 ID:HiQPuQDq
自動車に譬えれば、

ヤマハ→トヨタ車
カワイ→マツダ車

トヨタ車は全方位にわたって75点くらい取れる優等生。万人向きで、特に拘りのない人が買うんだったらうってつけ。
マツダ車は、ハンドリングや安定性といった自動車の基本性能はむしろトヨタよりも良いかも知れない。耐久性も世間の印象ほど悪くない。でも、ブランドイメージは良くない。値引きに頼った商売するんで安っぽいというイメージも定着している。
35ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 23:38:28 ID:HVYpMvbt
違うよ
カワイ→三菱車
36ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 03:32:31 ID:sAbGdtsM
>>31,32 は正解だが、それで全てではない。。。
37ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 07:13:01 ID:XCqEUyAv
>>34
RX7はいい車だね。もっと高くても売れると思うのに。
38ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 08:05:13 ID:YzjHc8N8
トヨタ車→日本一品質の悪い車

マツダ車→そこそこに良い車
39ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 08:08:44 ID:YzjHc8N8
かまぼこの板は回収されてアクションの材料に成ります。
40ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 23:40:59 ID:VFAfuIFR
50ぽひゃっぽぽ
41ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 19:32:41 ID:S10PLuDa
カワイのアクションは造形チップという木の端材からできています。
42ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 21:50:15 ID:MO5MaG58
>>34
国内よりも海外で評価が高いあたりも、カワイとマツダは似ているな。
43ギコ踏んじゃった:2005/07/05(火) 06:38:39 ID:JmaiM49R
国内でもYAMAHAより良いピアノは沢山有ります
一般的な宣伝をしていないだけで
音色も耐久性も良い物は結構有りますよ
マイナーなピアノメーカーを良く研究しませんんか。
44ギコ踏んじゃった:2005/07/05(火) 06:45:42 ID:JmaiM49R
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/piano/daisousa.htm
100社程有りました。
45ギコ踏んじゃった:2005/07/05(火) 16:20:17 ID:JmaiM49R
見事なくらい浜松に集中していますね
トヨた=愛知車両の図式かな
貴方のやマハピアノは何処のメーカー製?
46ギコ踏んじゃった :2005/07/06(水) 11:11:41 ID:Lv9YeXOR
カワいだったりするかも。
47ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 22:29:45 ID:taurDFUy
クロイツェルは評判よいようだが、どんな楽器屋に行けば試弾できるのだろう
48ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 22:11:35 ID:tbFofpCl
>>44
今ある国内ピアノメーカーって、ヤマハ、カワイ、アポロ、クロイツェル、シュベスター、シュバイツァスタインの6社だけだろ?
あとはみんな滅亡したはずだが。
49ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 23:01:10 ID:MD0ch3Hc
コルグ、コロンビア、しまむらは?
50ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 06:12:26 ID:/Lck6PJp
>>49
高レベルの馬鹿w
51ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 07:31:24 ID:rvbUP9cJ
たった一人で手作りしている所も有るそうです。自分の知る限りでも約30社は有るよ
大メーカーより造りが良く、音は無論耐久性も高い物はざらに有る。
余り書くと製造者が忙しく成り、文句を言われても困るのでメーカー&作者に付いては書かん。
52ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 12:47:53 ID:LPY2wVpu
>>51
それって既存のピアノのカスタマイズのレベルであって、メーカーとは言わないのでは?
53ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 00:26:42 ID:vG+wnD2v
>>52
フレームとアクションだけ買ってきてあとは全て自分で製作するところもあるよ
54ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 19:25:39 ID:itoTj011
素人の想像だが、自作不可能なのは、フレーム、アクション、ハンマー、弦あたりか。
思うに、ヤマハとかカワイの量産アップでも、ハンマーをレンナーにするだけでもだいぶ変わるんじゃないだろうか。
55ギコ踏んじゃった:2005/07/11(月) 19:55:19 ID:O+KtQ7xi
>>54
カワイについていえば年数経ったときにフェルトがポロっと取れちゃうことはなくなりますね
56ギコ踏んじゃった:2005/07/16(土) 10:09:29 ID:Wap4lT5F
>>54
生産性を上げるためにフレームの作り方が変わってから、
ヤマハの音の雑味が増えたと言われています。
57ギコ踏んじゃった:2005/07/19(火) 05:39:31 ID:15UOmWC1
インドネシア工場製。
58ギコ踏んじゃった:2005/08/02(火) 17:09:13 ID:GvJJPibW
>>54
ハンマーのメーカーというより、フェルト使用量がまず少ない。
音色の変化が少ないのも、少ないフェルトで大きい音が出るようにつくっちゃたから。
59ギコ踏んじゃった:2005/08/12(金) 19:00:44 ID:UdOyCIFP
シュバイツァスタインとかクロイツェルが気になります。
でも、ああいう手作りピアノって個体差大きいんでしょ?
届いたピアノが失敗作だったらかなり鬱になりそう・・・・。
60ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 01:11:45 ID:2iM5nAr7
>>59
調律師(出来れば楽器店所属でなく修理を得意としているような人)を通して買えば問題ないと思います
61ギコ踏んじゃった:2005/08/13(土) 08:39:43 ID:kLoozRc6
>>59
日本のような寒暖差が激しく湿度の高い国には絶対合わないぞ。
都会につれてきたハイジみたいな状態になるだけ。
ハイジにはアルプスが一番なんだよ。
氏ね。
62ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 11:41:35 ID:4mKs6CKM
>>61クロイツェルもシュバイツァスタインも国産ピアノなんですが・・・・・
63ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 12:09:40 ID:GlVFO/Df
国産なんだけどヨーロッパの作り方そのままだから日本の気候に合わないんだよね
64ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 20:31:45 ID:tjxCKMgs
>>63
熱射病で頭くるった?
65ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 22:19:41 ID:WMD6wqzf
>>64
脳みそがパンクしてたり亀裂入ってるような人に言われたくないな
66ギコ踏んじゃった:2005/08/14(日) 23:01:51 ID:tjxCKMgs
ツレタ
67ギャラ:2005/08/19(金) 13:36:54 ID:OANY6lGu
http://blog.livedoor.jp/tir_na_nog/
グランドピアノならkawaiも悪くないと言う意見と、
カワイのGピアノはダメと言う意見の人がボクの
両脇にいます。。だれか、ジャッジしてください。
また、UPについては、ヤマハ勝利と言う結果ですが
正しいのでしょうか?
68ギコ踏んじゃった:2005/08/20(土) 08:54:59 ID:A32chaXc
>>67
はぁ?って感じですよ。
ほぼ一緒のレベル。
ヤマハは最近質を落としていっているように感じる。
UPだったらカワイの方が音で勝ってる。
69ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 05:29:49 ID:/P7EX4eK
正直フルコン対決では圧倒的にカワイ有利だよ
ヤマハの音はあまりにも安っぽいし
まあコンサートではほぼスタインウェイだろうけど
通はカワイ
変わり者はベーゼン
無知はヤマハ
こんなところかな
70ギコ踏んじゃった:2005/08/21(日) 06:43:19 ID:wTr/fWlB
それ、ほんまやと思います
GPでもヤマハの高いSシリーズなど「何処が良いの?」つー感じ
黒鍵の質感も何か変で滑り易いし、
特に音が良い訳でも無いし
まーSKの鮫肌黒鍵も余り好きでは無いがSより音色で勝っているな。
71ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 12:50:59 ID:zmbkKhf+
ヤマハのGPもアップライトも鍵盤軽すぎ。あれじゃ指が転んじゃうよ。
まだカワイの方が重みがあってまだいい。
72ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 13:58:36 ID:Zh6z+dO5
>>71
その重くて深いUPのカワイが、GPではSKで軽くて浅い方に方向転換。
最近のカワイのUPはかなり軽くなってると思うけど、今後はもっと軽い方針に変えていくのかな?
73ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 15:57:41 ID:qc/frKnU
カワイのは軽くなってるんじゃなくて音色で軽く感じるだけ
74ギコ踏んじゃった:2005/08/26(金) 20:14:07 ID:eWYUNpMb
80年ぐらい前のスタインウェイを弾いたら、「スッ」 と指を置いただけで
「パーン!」と音が出た。
昭和40年代に入ってから、日本のピアノは海外のピアノより10〜20g鍵盤の
重さが重くなったのですよ。
それは多分、当時のピアノ教育にかかわっていた重鎮の助言があったのではないか
と推測します。
いま、鍵盤の重さは10年ぐらい前から万国共通の重さに戻ってきている。
と言ったらわかるでしょうか。
75ギコ踏んじゃった:2005/08/29(月) 01:50:12 ID:krlQ415z
まんこく共通って?
全国共通おめこ券みたいな物?
76ギコ踏んじゃった:2005/09/11(日) 22:59:34 ID:LxBeP+jR
GPにより近い感じのUPってカワイ?ヤマハ?
買うの、どっちにするかまよってます。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:06 ID:XkRbSgzR
>>76
そんなピアノなどない
GPとUPには明確な格差がある
78ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 00:47:26 ID:zZRt3nqk
>>76
アポロピアノはソフトペダルで鍵盤が横に移動する機構。
連打も普通のUPより反応が速いそうな。
79ギコ踏んじゃった:2005/09/12(月) 10:41:30 ID:8RtOLzzu
>>78
GPと同じくソフトペダル踏んだときにアクションが横に移動してるだけで
音色の変化以外の性能は従来UPとは何ら変わりません

憶測で物事を書かないように
80ギコ踏んじゃった:2005/09/14(水) 00:23:49 ID:Pn5W5ow1
>>76
譜面台まわりの形がグランドに似ているのがカワイにある。高いけど。
下らないことだけどけっこう馬鹿にならない。
譜面の位置が同じだから本番で違和感がない。
81ギコ踏んじゃった:2005/09/14(水) 01:59:35 ID:BbcQyeVV
>>80
カワイK-81やヤマハYU50みたいに高額機種になるとそういうタイプのがありますね
ふつうのデザインのより容積が大きいせいか響きも豊かな感じがします

タッチ自体はUPそのものだけど
82ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 22:16:15 ID:BsE7Yc9s
ヤマハもカワイも、店に買いにいったときに楽譜を置いて指弾させてくれない
実際ふだん使う厚手の楽譜置こうとすると、アップライトの譜面台はあまりにも
性能が悪く、まともに楽譜を置くことができない
きちんと楽譜を置けるのはグランドピアノだけ
83ギコ踏んじゃった:2005/09/18(日) 23:02:10 ID:miyB97fv
やむなくUP・・ならヤマハならYU30?YU50?YU30?
84ギコ踏んじゃった:2005/09/19(月) 02:09:49 ID:Iac/Iobs
>>82
そんなときは、カワイの上級アップ。
鍵盤蓋と譜面台は、まんまグランド。
85ギコ踏んじゃった:2005/09/19(月) 13:08:08 ID:FmYl1pdu
UP用の譜面台で、上から引っ掛けるようにして、GP風にできるのが1万円前後であるよ。
86ギコ踏んじゃった:2005/09/19(月) 23:39:13 ID:ygMyAY+E
>>84
ヤマハの上級のがいいよ
カワイは糞
87ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 01:05:57 ID:PJTlwPWu
タッチはヤマハの方が弾きやすくていいと思うけど音が軽い気がする。
それに比べるとカワイは音に深みがあるよ。
ちっちゃいピアノはダメダ。
88ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 01:46:04 ID:QAVICdhA
>>74
そういえば、私のかつての師匠のお宅のピアノ。
わざわざ鉛などを仕込んで、鍵盤を重くしておりました。
今から考えれば、巨人の星の養成ギブスみたいな感じでしょうか。
大笑いですね。

今はなくなりましたが、ヤ○ハのGシリーズってグランドがありましたが、
全部同じ音で、聴こえやしない…あれは本当に大っ嫌いでした。
今、足にクルマがついていない2本ペダルのグランドピアノありますよね。
最初目にした時、一瞬電子クランドなのかと思いました。
あれ、いったい何ですか?アップライトの方が良くないですか?

…私は変わり者なので、ベーゼンの音色が好きです。
勿論貧乏なので持ってはおりません。
コンサートでは、やはりスタインウェイを弾くことが多いでしょうか。
例えばお仕事のサロンコンサート等では、主催元のヤ○ハですね。
ホールになかったり、なかなかご縁がなくて、
国内でカ○イのものは弾いておりません。

グランドピアノに関して言えば、鍵盤のタッチも揃っているようですし、
コストパフォーマンスの点からも、
平均的なヤ○ハ、カ○イのものは悪くはないと思います。

89ギコ踏んじゃった:2005/09/21(水) 12:20:54 ID:CFnBgl1m
で、だからなんだってんだ?
90ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 02:21:07 ID:RR1XY/Si
1行以上の文章は理解不能だと言うことらしいでつ
91ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 09:21:18 ID:3ZqCZoXk
家庭に置けるのは、所詮は練習用グランド。
最高の音を求めるというのが土台無理な話。

だったら、品質が安定していて安くて丈夫な国産で十分ではないか。
92ギコ踏んじゃった:2005/09/22(木) 14:01:41 ID:i9QmJiyw
>>91 >家庭に置けるのは、
それ分かるなぁ・・・

以前に習っていたピアノ講師は、マンションでレッスン。
音がキンキン飛んでいるみたいで耳が疲れたw

今、習っているピアノ講師は、木造洋館でレッスン。
音が優しく消えるような感じ。

両方ヤマハなんだけどねw
機種までは確認できないけど、長さは同じと見たから同じ機種かな?
93ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 20:29:26 ID:Xh3kju0T
マンソンの防音室でレッスンを受けているけど、グランド使っていても
肝心の響きがどこかへ消えてしまう。
「こう響いているはず」と勘に頼るしかないんですが
逆に防音室で上手く弾けたらどこでもOKなのかな?
住宅事情はどうしようもないので、身につく練習方法を知りたいですねw
94ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 23:29:29 ID:rnq8VZKq
ヤマハって以前は残響を電気的にコントロール出来る防音室を売ってたよね
95ギコ踏んじゃった:2005/09/28(水) 23:55:11 ID:Fuw/P1/D
>>94
スペーシャル・サウンド・システムだったっけ?
俺は、アコースティック楽器は、部屋(残響)まで含めて楽器だと思ってるから、あのやり方は賛同。
せっかくいい楽器買っても「本当はいい音なんだろうな」と思いながら弾くのってさみしいよね。
バイオリンやフルートとかなら、たまには響きのいいところで弾いて楽しめるけど、ピアノは動かせないし。
今だと、良質のマイクをピアノに突っ込んで、サラウンドアンプでホールをシミュレーションして
部屋の四隅から残響だけをスピーカーから出力させればいいのかも?
96ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 04:18:58 ID:loXNK3/e
河合楽器は一般楽器から撤退したんだから即刻「世界第二位の総合楽器メーカー」の看板おろせ
97ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 13:14:40 ID:QyoSSw85
ショパンコンクールの模様がネット配信されてるけど
皆さんスタインウェイかヤマハ選びますね
カワイはお呼びでないところが笑える
98ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 14:58:24 ID:E3ep33TP
>>96
そういえば、フェルナンデスもカワイ系列だったかな
99ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 15:30:21 ID:q95xHoSP
入院中でコソーリ携帯でココ見てるんだけど、
今ショパコンどこまでいってるの?
100ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 17:24:04 ID:KXUc0gbQ
え? え、えと、その、木更津あたり?
101ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 18:39:31 ID:q95xHoSP
聞き方が悪かったでつね、すみません。
日程やプログラムが
どれくらい進んでいるのかと…。
102ギコ踏んじゃった:2005/10/05(水) 23:37:52 ID:wnPhXsLT
ショパンコンクール状況スレ見れば分かるよ
ちなみにコンクールの模様はネット中継されてる

今現在は休憩中
日本時間午前0時より午後の部スタート
103ギコ踏んじゃった:2005/10/06(木) 10:49:02 ID:m0i6IgG1
101です。
ありがとうございます。
104ギコ踏んじゃった:2005/10/07(金) 01:58:20 ID:+fCXt2jt
>>97
ショパンコンクール実況スレでも評判良くないですね
品の無い音だとかボロクソです
105ギコ踏んじゃった:2005/10/13(木) 02:50:43 ID:dB8gxUkE
>>104
ネットの圧縮音声とはいえ、それなりのクオリティの音質なので
楽器の善し悪しがちゃんとわかりますからねぇ。
あんな酷い音の楽器を作りあげてしまったのはカワイの社内に
蔓延ってた根拠のない自信ぶりのせいでしょう。

まぁ市販モデルの売り上げ減は避けられないでしょうな。
106ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 00:59:20 ID:ziGbpQBd
97、104> 2次予選進出者32名のうちヤマハが8台カワイが
     6台使われてますが、      
     関本君の演奏を聴いた限りではカワイのほうが弱音域での響き
     が綺麗です。
     
     ヤマハは誰が弾いても弱音域でこもった音しか出ていませんね
     フォルテでは、どちらも同等と感じましたが。

     弾き手の差があるのかもしれませんが、関本君の演奏と他の
     ヤマハ勢の演奏を聞き比べて、カワイのほうがいい音が出て
     いると感じたのは私だけでしょうか?  
107ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 02:32:57 ID:oWM76+JM
TVPのショパコン中継番組には行き場のない怒りに満ちた抗議の電話が殺到してて
内容が紹介されてる

根津(カワイ使用、審査員の家に下宿)とイムドンミン(ヤマハ使用、サムスンの重役の息子を
本選に通したのはおかしいって批判が多いね
108ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 02:51:14 ID:+69C3o5y
>>106
あの楽器のもつ音聞いていい音と感じるのはよっぽど感性が変わってるか
お耳がおかしいとしか思えないんですけど。
109ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 19:53:53 ID:ziGbpQBd
108>
108さん、そうですか・・・
画像のない状態で、いろいろな人の演奏を聴いているんですが、
やっぱりヤマハの音は弱音域がこもったような音に聴こえるんですけど

べつに私はカワイ贔屓ではないですけどね、
感じたままを書いただけなんですがお気に触ったらごめんなさい。

根津さんの抗議のことは知ってます。
でも、あれは演奏の問題だと私は思います。
あの演奏で本選に選出するなんて・・日本が汚い国だと思われないかと
心配です。

私の娘もピティナの全国大会で1位をいただいたことがあります。
一般の家庭から努力していただいた賞ですが、ピティナに出場している
人がみんなそんなことをしているとは思わないで下さい。
お願いします。
110ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 20:05:35 ID:DwNtrvYQ
ヤマハは一次はいい音してたんだけど二次は>>108さんの言うとおり
篭ってるというか、生気の無い音してたね。(スタインもそうなりがちだったけど)
バランスはいいんだけど、やっぱりヤマハ特有の鳴りにくさは健在。
重量戦車級の響かせ方をするイムドンミンが、チャイコフスキーコンクールでも
ヤマハを使ってた理由が分かったような感じがする。

一方カワイは、音量が豊かなのはいいのだが、低・高音に対して中音のエネルギー
や音色のバランスが今ひとつ良くなくて、中音が沈んでる感じ。
また高音が弾き方によってはド派手かつヒステリックになりがち。
カワイの売りって中音の厚みと、どんなに弾いても破綻しない高音だったはず。
もちろん奏者によっては非常に豊かな響きを出してたけど、やっぱりあの中音には
違和感を感じた。以前とは違う方向に設計が変化しつつあるのか?
111ギコ踏んじゃった:2005/10/17(月) 20:08:36 ID:DwNtrvYQ
ちなみに、スタインとヤマハはプログラム進行とともにだんだんヘタレていく様子が
手に取るように伺えたが、カワイはヘタレ進行具合はあまり感じなかった。
112ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 00:21:26 ID:x5JoqtDz
>>111
調律師は調律しないの?
113ギコ踏んじゃった:2005/10/21(金) 02:55:52 ID:wdxNvevq
>>112
意味不明
114ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 17:17:39 ID:NSDwseh/
だから汎用品使えばいいのだ!
115ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 17:28:30 ID:9DhqNAUe
聴きくらべどうぞ

スタインウェイ ブレハッチ
ttp://uploader.xebra.org/?id=08ccd29
ヤマハ 山本君
ttp://uploader.xebra.org/?id=2bb70ec
カワイ 根津さん
ttp://uploader.xebra.org/?id=ca5169b

DLパス: sage
116ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 18:02:25 ID:eAZ3lisQ
>>115
なんかカワイって変な音してる
奏者もヘタクソだし
117ギコ踏んじゃった:2005/10/24(月) 18:39:31 ID:v4Eh164f
クロイツェルに興味があるが、ヤマハ・カワイに比べると高いよね。
実際、品質はヤマハ・カワイに比べるとどうなんだろうか。
118ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 08:41:25 ID:BZi/rVmt
普通だと思うよ、クロイツェル、Y,K,が血気盛んな頃はおくびにも出なかったが
UPでY,Kは手をぬいちまった ため落ちていていつの間にかクロイツェルが顔を出しただけ
びっくりするほどいいものでもない、昔からあるし、普通だ、
紙でUPを作るからだ、GPも小さいクラスは紙
うそだと思うなら傷つければOK,外装はプラだ、K
119ギコ踏んじゃった:2005/10/26(水) 20:16:18 ID:e7ElSGMJ
>>118
日本語でお願いします
120ギコ踏んじゃった:2005/10/28(金) 01:07:38 ID:m8hKo1TS
ヤマハもカワイも買わないだろね
121ギコ踏んじゃった:2005/10/28(金) 08:05:18 ID:VXGQAF94
カワイの外装確かに紙みたいなやつだよ

技術は確かに進んでる、
122ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 08:20:07 ID:ou0no9Za
ボール紙
123ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 13:52:27 ID:KXit4Lo0
最近クロイツェルKE603買いました。結局ヤマハYU50に返品交換、すっごく
高い買い物になってしまったわ。どうして私が、迷惑料的ペナルティを払うの???
もう思い出すのもいや、でもヤマハはそこそこ満足。
難しいわ、初心者がピアノを買うのは・・・・・手作りピアノって良いこともあるけど
悪いとこもあるみたい、やっぱり車はトヨタって感じです。
124ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 14:08:56 ID:bWuosvpJ
>>123
詳しく・・
125ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 14:59:02 ID:7HFnIej2
三流メーカーのピアノなんかやめとけって
126ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 19:32:21 ID:ou0no9Za
だろよ!所詮手作りなんざその程度、中国製なんてモット悲惨だぜ
泣く以前に泣けないよ、グランドメーカーほど技術は小さなところはないよ
それなりのメーカーだね所詮、普通だよクロイツェルも、
127ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 21:56:37 ID:Zm5dle1b
中国や韓国で生産されたピアノって買ったとき保障もついてくるのかな?
128ギコ踏んじゃった:2005/10/31(月) 22:50:55 ID:UWlfT1nh
>>123
私はクロイツェルのピアノに興味を持っている者です。将来的には購入も考えています。
差し支えない範囲で事情を教えて頂ければ幸いです。
実際に購入した方のお話し程参考になるものはないですから。
129ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 08:30:14 ID:Xsud/lye
>>127保証は付くだろうが、故障も付く万全だ、
中国製はピアノとして買うと腹立たしいが民芸品として買えば満足する
130ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 08:48:25 ID:jltBw23I
>129 なるほど!なっとくです。
131ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 13:37:15 ID:S4v0p5DY
KE603の外観に惚れ、しかもまるごとピアノの本等々どこでを見ても
クロイツェルの悪いことは書かれてないようなので買ったけど、
我が家にいた1月弱の間に鍵盤が戻らないキーが3つ、弦が変な音、とお〜く
で電話が鳴ってるような変な音が1カ所、鍵盤を離したときに異音発生が2つ、
最初の2つはピアノの初期症状でよくあるので直る。最後のは手作りピアノの
もつ個性で直らない、と言われどうしても我慢が出来ない音なので返品交換
となりました。 かっこも良かったし、中低音は素晴らしい音がしたけど、
あの異音は我慢が出来なかった。 弾きながらノイローゼ状態、今は楽しい!
でも高くついた・・・・・・・ 
132ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 14:13:28 ID:dQUGOGLp
もともと、クロイツェルって、ピアノそのものじゃなくて、ピアノの側(外ケース)の改造がメインなのではなかったか?
133ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 14:21:42 ID:G0j7xg5f
手作りなんて言ってるけど、部品買ってきて組み立ててるだけでしょ。
何のオリジナリティもないじゃん。

ヤマハやカワイは全て自社開発・製造だよ。
134ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 17:56:31 ID:2ww9sShr
クロイツェルって、アップライトでは日本一のメーカーなんて褒めている人がいたが・・・。
135ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 18:43:38 ID:ePgVdwen
デザインはよさげだけどね。音に問題あると我慢できんよね。
136ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 20:27:09 ID:HNxFRaVa
異音は調整で直らないのかな?
遠くの電話の音っていうのがイメージできないのだが、ハンマーとワイヤーの相性が悪いって言うことなんだろうな。

しかし、クロイツェルの高音は、ワイングラスをはじいたような透明な音、なんて聞いていたから、正直びっくりした。
そういうトラブルって言うのは、工房で発見できなかったのかな。
もし発見できなかったのなら、手工品を名乗れないのでは?
137ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 21:15:13 ID:aOyaQeik
ヤマハやカワイは全て自社開発・製造だよ。


根拠は?
138ギコ踏んじゃった:2005/11/01(火) 22:58:06 ID:G/lVUgss
クロイツェルって、割と好意的に紹介している文章が多かったから興味があったが、上のレス見てちょっと引いてしまったな。
シュベスターはどうなんだろうか。
139ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 00:38:44 ID:27l+x3yA
同じだよ
悪いこと言わないからヤマハにしておきなさい
140ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 10:39:26 ID:kI2W1VwA
調律士の方が2人見えたけどだめだった。でも音は深みのあるいい音は確か
だったような気がするわ、ヤマハも良い音だけど音の種類が違う。

141ギコ踏んじゃった:2005/11/02(水) 19:14:33 ID:zo/41VOe
ピアノの品質にはばらつきがあるのは、当たり前。
スタインウェイですら梱包から開くと、ものすごい木の粉が舞う。
客先に届けるまでにピアノの品質をチェック(検品)するのは、販売店の仕事(当たり前)。
工場から客先まで直送であれば、販売店とメーカーの姿勢を疑う。

それでも品質が気になる人は、
ヤマハやカワイの工業製品を買えばよいのでは。
芸術の香りはしませんが、ピアノの音がします。
142ギコ踏んじゃった:2005/11/06(日) 09:46:06 ID:8Z9nZONw
ヤマハもカワイも、なんだかんだいって品質は安定しているから大ハズレの製品ってないし、値段も安い。
実売60万円以上のものであれば、買ってガッカリすることはないのでは?

20年以上前の中古でも調整済みで20万円以上のものだったら、今の新品よりも音はよいのでは?
143ギコ踏んじゃった:2005/11/06(日) 11:57:15 ID:jD/lmElO
買ってガッカリというよりは、買う前から音の悪さにガッカリする。
144ギコ踏んじゃった:2005/11/06(日) 13:50:46 ID:/07uxrAP
いや試作の段階から。
145ギコ踏んじゃった:2005/11/07(月) 01:17:13 ID:g3kJ0MWM
いや設計のオヤジの鼻の穴から鼻毛がびっしり覗いてる段階から。
146ギコ踏んじゃった:2005/11/07(月) 19:14:38 ID:0rruputc
いやそのオヤジが家ではピアノ曲すら聴かないで、ツンビーの事しかアタマに
無い段階から。
147ギコ踏んじゃった:2005/11/07(月) 23:28:21 ID:wcVHk6fh
ツンビー
懐かしい○語だ。
148ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 00:22:05 ID:T7jyyygS
ツインビーならしってる
149ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 01:07:30 ID:9hPK0lRn
ツンビーってなあに?
150ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 02:33:16 ID:bW3d1yHI
151ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 02:42:17 ID:bW3d1yHI
当時何も知らないオイラの同期生は、先輩の言い付けでデパ地下に
「ツンビーの缶詰」を買いに行かされた。
152ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 07:39:01 ID:nq9k0d0j
今、デパでそれやるとセクハラで捕らえられるな(笑)
153ギコ踏んじゃった:2005/11/08(火) 15:43:12 ID:NnZDxitL
ツンビーの缶詰ください。
154ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 08:12:26 ID:Wt2SAOF3
152>
関東関西デパではつかまらん?方言で言ったらつかまるのかの?
???????で終わりそうなかんじはするけどの
どちらにしてもワイ語だの
155ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 20:06:11 ID:17yyjVxh
新品の某社製のアップライトを指弾しました。はっきり言って音が逝ってました。
156ギコ踏んじゃった:2005/11/15(火) 22:45:22 ID:rNzXyo6H
そりゃ「指弾」した為だろよ。
157ギコ踏んじゃった:2005/11/16(水) 01:47:01 ID:R1exnGis
四段。
158ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 15:00:37 ID:KZsjFCfE
師団
159ギコ踏んじゃった:2005/11/17(木) 18:23:29 ID:hOEwkeXM
    ∧_∧
    ( ̄ー ̄)ニヤリッ  ∧_∧
   /    \     ( ̄ー ̄)ニヤリッ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ̄ー ̄)ニヤリッ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|  ( ̄ー ̄)ニヤリッ
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ ( ̄ー ̄)ニヤリッ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  ( ̄ー ̄)ニヤリッ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
160ギコ踏んじゃった:2005/11/22(火) 18:05:28 ID:LoDqLlOZ
ツンビーage
161ギコ踏んじゃった:2005/11/24(木) 08:00:07 ID:2DP+kAyK
つんびというな
162ギコ踏んじゃった:2005/11/25(金) 18:58:53 ID:9TIJkha8
最近のヤマハのアップライトって皆タッチがぺたぺたしてるけど、仕様?
163ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 00:11:50 ID:9G6M8xVx
カラーボックスにフレーム入れて弦張ったようなモノを、
ピアノと称して売るのはやめて頂きたい。
タッチ以前に三味線だかチェンバロみたいな音が許せない。
教室の先生がそんなモノを、ヤマハ・カワイだからイイですよと
薦めるのも、どーかと。
アノ入門機のラインナップを売り続けるのは、犯罪です。
164ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 00:43:22 ID:LJ3+wLRA
具体的に機種上げてほしいな。
どのくらい酷いのか試弾してみたいから
165ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 07:58:24 ID:QccDCuVz
ヤマハ知らんが、河合は今は中国の高級民芸品と誰かが言ってた
ピアノというと苦情が来る、民芸品といえば苦情は来ない
166ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 09:56:46 ID:1dhntbyK
KAWAIのロゴは消して欲しいけど
KAWAIの方が見た目おもろいのあって飾るにはいいかも。
音で勝負するきないんかな。
167ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 10:34:54 ID:MR25Z1/g
   _メ´ ̄二「>-、
          /んク r-'´ ̄i ヽ `ー、
        |/〃////ハl人ゝ\ヽ ハ
        │| /イレ/〃ノ_,.ヘヽ\ハYリ
        | 〃ノ( ノル ィァ`  fメリ ノ
        | //ハゝ、    ゝハ│
          丿/// リ)ヘ、 ´/〃/
       // /ノ>く、  ゝ、彳´
      ////ヽ\ \  ヽ }ト、
     〃/´/  、 ヽ`ー‐.>-Y::ゝ\
   〃 // |/    、iヘ::::::::::\ ヾ::ゝ |
   |l //  /      }  }:::::::::::|! |::|!ハ                       _
   |l |l |   l トイ  |:::::::::::|! |::|!:| 冫 _                    /r'⌒ヽヽ
   |l ∧ 厂ヽ、_l」\  |::::::::::{  |::|!::l | 〈_r、ヽ                     │|  │|
    乂  ∨  /  .乂\|::::::_::_)ノ:::丿|/::::ンノ/〉               ____|├―┴'―
     ` | -'、    >-::´:::::::::⌒:/:::::::::イ│           │___|├――─
      ヽ   `‐-、__>‐く::::::::‐:::´::::::::/:::|丿            ̄\丁 |│
        `ー―-、,_/ 、ァベ、_:::::::::::/ Vヽ                   │ │|
            /:::⌒ヽ〉    ̄´   l:::::\                  │ │|__
              /::::/     、華 , ´ l::::::::::〉              │ |┌――
―――――――l:;'       /,'       !::/ ――‐ 〆:::::::::::::::::::::::::ヾ.、 │ |┌――
 ̄l「 ̄|「 ̄|「 ̄l「 !     ,' i      ,':/|「 ̄l「  {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  │|
 ‖ ‖ ‖ ‖│    ,' │     ,'' ‖ ‖  ノハ::::::::::::::::::::::::::::::::::|  │|__
 ‖ ‖ ‖ ‖ |    /  !      /l  ‖ ‖    } ゞ、::::::::::::::::::::::::::::|   |┌――
 ‖ ‖ ‖ ‖ |    ,'  │    ,'‖ ‖ ‖   { ノノ::::::::::::::::::::::::/  │|
 ‖ ‖ ‖ ‖ j   ,'  |    ,' ‖ ‖ ‖ ‖ 、   ヾ::::::::::::::::/ │ │|__
 ‖ ‖ ‖ ‖/    !    !    ,' ‖ ‖ ‖ ‖ ヽ、__  ノ⌒`ー- 、_ |┌――
 ‖ ‖ ‖  ,'   /    ,'   ,'  ‖ ‖ ‖ ‖    `Y´       ̄\
___ll__ll__ll_,'   ,' _ ,'   ,' _|l__ll__ll__ll_   _ン′    _ノ  ヽ
――――― ,'   ,' ー‐ !    ,' ―――――――― /     !
 ー- -、,_  ,'   ,'__|   |             /      │
 ̄ ̄ ̄ ̄` i    ,' ‐- 、 !    |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  l/    ヽ │
ー 、_     ト、_,'     l ̄ ̄| ` ー-- 、___    /       /j  |
   `` ー- !  ,' _    |  |          ̄ /    │∧〈 ノ
--------‐l   /―`ー- 、 l   !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〈      |│  \
       !  ,'      │ │` ー- 、__       \_l__」┘   /\
\     ,'  ,'       }   {      ` ー- 、__  │  │     /  /\   _
  \  ,'  ,'         ノ  ヘ              /   / _   /  /   ヽ/::::::
     ,'   {      ト、_  _入_           /   / /l | | /  /   /:::::::::::::
    ノ  ノ|       ゝ、`"ー、__メ、 一‐ ̄ ̄ /   / ニ、   /  __/ヾ::::::::::
    〆⌒)/丿 \ __  ̄ヽ    ヽ
お兄ちゃん、ツンビー見せてあげる。
168ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 13:51:26 ID:PhxCYKM9
>>164
最高峰はヤマハYMシリーズ、次点はカワイポピュラーシリーズ。
値段的にはデジピ対抗商品でしょうが。ご堪能ください。
169ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 14:11:42 ID:x7Q/are8
>>163
ということは、ヤマハ・カワイのUPの131センチクラスのピアノだと、それなりの品質は保っていると考えてもよいのか?
170ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 14:15:17 ID:x7Q/are8
>>163
ということは、ヤマハ・カワイのUPの131センチクラスのピアノだと、それなりの品質は保っていると考えてもよいのか?
171ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 15:33:02 ID:KfDTj5To
芸術性と品質(工業製品としての完成度)は一致しない場合がある。

ヤマハやカワイは品質が高いのは間違いないが、芸術性を感じさせない。。
シュベスターやクロイチェル、アポロなどは品質は高いとは言えないかもしれない。しかし、芸術性は高い。


172ギコ踏んじゃった:2005/11/26(土) 18:34:02 ID:JF2h1f86
ヤマハ、カワイは品質は良いよ。
鍵盤がガタつくとか、止音不良があるとか、そーゆー心配は無いよ。
現行の入門機は、とても立て付けの良いカラーボックスですよ。
現行の高級機種はピアノと称するに足ると思うけど。
深みのある音とか、澄んだ優しい音を出す代物ではないよ。
昔小学校の教室にあったピアノを同じ音はするね。
173ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 00:08:48 ID:iGShTUys
>>170
カワイだとK-61だったっけ? 普通の譜面台で131センチクラスのモデル。
あれが一番バリバリ鳴る。120センチ以下は論外。K-81は値段だけ高いw
174ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 01:42:47 ID:rLWN/+vA
ヤマハもっとがんばってほしい
ルイサダがNHKで弾いてるけど、あれだけきれいな音の出せる人が弾いてもなんか澄んでない音がよくでてるよな。
コンチェルトのレッスン生も音きれいなのに、ペロンて音になったりする。
よく鳴るピアノだけじゃだめだよ
澄んだきれいな音がでないと
175ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 03:19:19 ID:IKOfTXco
ショパコンのSK-EXみたいに中音は湿って曇ってるくせに高音は下品にキャンキャラみたいな
バランスの悪い音作りは問題外だな
176ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 08:49:14 ID:tPM6MGnm
177ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 09:24:13 ID:A0oZC505
カワイは竜洋だっけか
178ギコ踏んじゃった:2005/11/27(日) 12:35:16 ID:6tQVVEnA
ふーん、アカデミーも移転するんだ。
そういえばカワイは、舞阪工場の真ん前にテクニカルセンターがあるけど
あれはそのままなのかな。
179ギコ踏んじゃった:2005/11/29(火) 21:22:01 ID:RFCfdpa0
たとえばカワイのアクションなどピアノメーカー独自のパーツなどでできたピアノよりも、
レンナー製のアクションやハンマー、レスローワイヤーなど
汎用性があるパーツで組み立てられたピアノ(たとえばクロイチェル)の方が安心できそうですが、
みなさんどうですか?
180ギコ踏んじゃった:2005/11/30(水) 00:40:24 ID:irDCRCkN
それだけで、安心かどうかは微妙。
上記のパーツを使った、韓国産、中国産もありますが。
ケースの設計と素材、フレームの設計、響版の素材、
それぞれの工作精度。
楽器としての調整具合が合わさってのものでしょ。
中国産ピアノで、新品40マン台で音は意外なほどイイなーと思い、
ピアノの裏側を見せてもらったら、何か柱の本数が少なくねぇか!
しかも細いし。と驚いたこたがありました。
3年もしないうちに、ピンずるずるとかはカンベン願いたい。
クロイツェル自体はとてもキレイな音を出す楽器だなーと思います。
そもそもクロイツェルの前身って、
アクションメーカーじゃなかったっけ?
181ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 15:59:42 ID:z1K8M2hQ
ヤマハあるいはカワイのアプライトを買おうと思っているヴァイオリン弾きです。
この板ってピアノ購入の質問スレはないように見えるので、ここでいいですか。

たとえば、ヤマハのYU50が欲しくて、サイレントにした場合
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/upr/yu50s.html
YU50SBを最初から買うのがいいか、
サイレントなしのYU50に後付けユニットをつけるのがいいか、
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/unit/unit-003.html
どちらがいいでしょうか。

心配なのは、サイレントをつけることによるタッチや音色の変化が
あるのかないのかどう違うのか、という点と、
サイレントシステムが最初からついている機種の場合は
10年、20年後にサイレント部分を交換できるのかという心配です。

まあ、下手っぴいなので違いがわからないかもしれませんがw
182ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 18:27:52 ID:XmTcoN23
デジピとアコピを両方買うのが一番幸せになれるだろうね
いや、マジで
183ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 18:57:41 ID:OmeUzicL
YU50の新品買う予算があったら、もっと幸せになるピアノが幾らでもある。
184ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 20:07:17 ID:E6waz1t0
182に一票
185ギコ踏んじゃった:2005/12/01(木) 22:24:16 ID:jcl6XDtD
デジタルとアコースティック、2台を使い分けることに賛成。

YU50は、ヤマハの中では質は悪くないと思う。
しかし、コストパフォーマンスが悪すぎる。
国産の他メーカーを(シュベスター、アポロ、ディアパソンなど)を試してみる価値が大いにある。
YU-50よりも質が優れていて、かつより安く手に入る可能性が高い。

もう一つの国産大手メーカーの現行機種アップライトはあまりおすすめできない。
アクションがプラスティックなのはさておき、どの機種もタッチ感が良くない。
どこか、「ふにゃ〜」とした感覚があり、指先が気持ちよくないと感じた。
ただし、グランドは弾きやすくて音も良い。




186ギコ踏んじゃった:2005/12/02(金) 22:57:58 ID:RlIbEGgw
皆さんとても詳しいので質問します。
娘にピアノの購入を考えてるのですが、狭いマンション&部屋に合うタイプと
いう事でM201がいいなと思いました。
どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
187181:2005/12/03(土) 09:20:24 ID:tz66sySB
>>182-185
ありがとうございます。参考になります。

電子楽器は、既に88鍵のシンセと、いわゆるエレピとを音楽部屋に持っています。
これらは別の用途や代用品としては悪くないのですが、居間にちゃんとした
アコースティックピアノを置きたくなりまして。
ただ、練習中に家族に「うるさい」と言われたときに、音楽部屋にいちいち
移動するのが面倒だし辛いしで、消音でしのげたら、と。
でも、音やタッチに多大な影響があるなら悩ましいです。
私は遊びなのでいいですが、子供ができたら標準的な生ピアノで教育させたいし。
そうそう、使用目的は居間で私の遊び、ピアノ弾きを呼んで室内楽、子供の練習です。

最近のヤマハやカワイは変ですか。うーむ。
実家のU7とくらべると、SU50もK-71も良い感じがしたのですが
(U7は手入れが悪いという要因もありますが)昔の楽器の方が良いという
主張のページを読んだりすると、ほんまかいなと思います。

大手の家具調ピアノは音が論外だということは、私の耳でもわかりました。
SU10→30→50(カワイも同様)だと価格順だなあと思います。価格の妥当性は判りません。
プレイエルなど欧米楽器は惹かれますが、輸送費分上乗せ感があるのと、
こだわりはじめて泥沼化するのが怖い。
浜松の中小メーカーも、欧米の楽器に対するのと同じような悩みがあります。
楽器購入はヴァイオリンで散々悩んでいるので、ピアノは悩みたくないというか。
グランドピアノは、(音大生や講師じゃないし)越えてはいけない一線だと思う。
ヴァイオリンは買い替える可能性があるが、ピアノは買い替え予定がないので、
アプライトの範囲内で多少は金を多めに出しても長く使えるものが欲しい。

チラシの裏になってきました、すみません。浜松に旅しようかしらん。
188ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 17:39:57 ID:QZx2v71M
>>186
シュベスター205(SP楽器)
(ホームページには載ってないけど、120cmクラスのケース)
シュバイツァスタイン SS122EC (シュバイツァ技研)
アポロ A-120 PIERRE(東洋ピアノ)
クロイツェル KE600系

サイレント機能の問題があるけど、今純国産ピアノでフルサイズでない、120cmクラスの真面目なピアノはこれぐらいしか無いです。
ヤマハのMI201を試弾されて、イイと思ったのなら止めませんが。
アレはギリギリピアノぐらいの出来だと思うよ。
>>187
せっかくだから、悩んだ方が幸せだと思います。音楽経験がおありなのですから、自分で実機を試弾して納得して買うのが一番かと。
U7は手入れが良ければ,国内最高峰のピアノの一種かと。
189ギコ踏んじゃった:2005/12/03(土) 21:21:53 ID:tz66sySB
>>188
ありがとうございます。そうですね、弦楽器の場合と違って
店内で試奏すること自体が恥ずかしいのですがw、いろいろまわってみます。
190ギコ踏んじゃった:2005/12/04(日) 01:08:43 ID:wsawBtFR
U7なら弦を張り替え+ハンマー取り替えてでも使う価値がある
191ギコ踏んじゃった:2005/12/05(月) 22:53:01 ID:cka854Kb
イイ音のピアノは「カエルの歌」弾いたってイイ音がする。
192ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 00:22:55 ID:XvdvvIFo
>>179
アクションとかって後からでも変えられるでしょ?
フレームと響板を交換となると買い換えを意味する。
カワイのUPのアクションは糞だが、フレームはかなり良いし、響板は最高
ランクの使ってるよ。ワイヤーとハンマーもそこそこ良いの使ってる。
まあ、響板に関して言えば経営不振に陥る前に買い占めた木材が大量に在庫
抱えてるってのが要因だがw 10年以上天然乾燥させた高級スプルースが
大量にありますw これらの木材はEXから順に良いのを使っていく訳だが、
ギタリストによるとカワイのギターはピアノ響板の端材を使っているにも
関わらずヤマハのよりうんと良質だそうなので、UPの響板にもかなり良い
ものが廻ってきてると思われ。
193ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 17:22:02 ID:0mgHUJDk
>カワイのUPのアクションは糞だが、フレームはかなり良いし、響板は最高
>ランクの使ってるよ。

K61とかK81みたいな131cmピアノはそうだけどそれ以下の機種だとベニヤみたいなの使ってるじゃん。
194ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 18:01:48 ID:+7eQ9eRY
カワイのUPを良いと思う人がいるんですか?
カワイショールームに行ってほとんどの機種を触ったんですが、
どうしても良いとは思えません。
タッチがいまいち、音もピンと来ない。
営業マンは、「弾きこめば弾きこむほど音が良くなります」と言っていたが
どうしてもそうは思えない。
195ギコ踏んじゃった:2005/12/07(水) 21:14:59 ID:AT/d4LEL
>>194
漏れはKU3Dのユーザーだが、これに比べたら最近のカワイは随分タッチがよくなっているよ。
音もはっきりしているし、だいぶ弾きやすいピアノになっている。

でも、鳴りはイマイチだと思う。やっぱり材のせい?
196平和主義者:2005/12/07(水) 21:25:47 ID:xApzWgqY
河合もヤマハも日本を代表する世界的なメーカーです。
日本の楽器の歴史を見てご覧ください。
http://www.geocities.jp/firstman0110/
みな争いは止めて音楽と楽器を楽しみましょう。
197ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 03:14:46 ID:2Mt0U43E
>>195
>KU3Dのユーザーだが、これに比べたら最近のカワイは随分タッチがよくなっているよ。
その機種は、オーバーホールにて消耗品のフェルト類やその他を交換して調整しなおせば
現行機種より遙かに良いピアノになるぞ。
少なくともその当時は木製アクションだから、そのほうが湿気に対する追従は良いので故障しにくいし。

>音もはっきりしているし、だいぶ弾きやすいピアノになっている。
ハッキリ言ってBLシリーズまではハンマーフェルトの出来が余り良くない。
場合によってはフェルト接着が剥がれてしまうトラブルが出てるし。
こだわりのある修理工房だと、中古再生するときはハンマー交換しちゃうことが多い。
(ロイヤルジョージフェルトを使ってるハンマーを選択する人が多いようだ。現行のカワイも使ってるし。)

>でも、鳴りはイマイチだと思う。やっぱり材のせい?
そうです。
198ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:00:34 ID:uCtg+aYE
これでもタッチが良くなっているんですか?
ちょっと信じられないです。昔はそんなに悪かったのですか?
199ギコ踏んじゃった:2005/12/08(木) 11:18:54 ID:Ka3743L/
昔が悪いんじゃなくて、元々悪いのが更に悪くなってるだけでしょ。
カワイのフニャフニャ感はフレンジのブッシングクロスや鍵盤そのものの材質が
ヤマハより品質良くないのを使ってるのにも原因があると思う。

あとポストワイヤーの剛性不足とかも。ワイヤープライヤーで曲げて調整すると
つくづく他社とは違う柔らかさを感じる。
200ギコ踏んじゃった:2005/12/17(土) 09:26:41 ID:5z5bwRHk
昔のカワイアップのタッチが重いのは、ハンマー質量の要因が大きい。
大きな音量を確保するためにハンマーの質量を大きくした結果、タッチが重くなっている。
ファイリングしてハンマー削ってやると、タッチも軽くなる。
201ギコ踏んじゃった:2005/12/19(月) 17:06:29 ID:NEwofkWH
最近ヤマハアップライトはどうよ。ぺたぺたしすぎじゃね?
202ギコ踏んじゃった:2005/12/21(水) 21:32:42 ID:jorBySLD
>>201
響きが薄っぺらいな
203ギコ踏んじゃった:2005/12/21(水) 22:30:02 ID:8bJrNBTP
木くずでできたピアノが良いはずないだろ
204ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 00:06:07 ID:+1YS4+IM
響板がベニヤでできたピアノがいい音出るはずないだろ
フレームのベアリングや駒が滑らかな曲線でなく直線だったらいい音出るはず無いだろ
205ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 01:45:51 ID:5zqshDE8
このスレで購入相談した人達が最終的に何を購入したか気になる、

・中古(当たり、ハズレ?)
・ヤマハ・河合、新品人柱
・国内手作りピアノ
・輸入ピアノ(中国、韓国、アジア)
・輸入ピアノ(アメリカ、ヨーロッパ)
・悩んで結局デジピ

報告希望。
206ギコ踏んじゃった:2005/12/22(木) 20:39:11 ID:2DHGejht
>>205
漏れはこのスレ読んで、U10A買った。
ちゃんとヤマハの音しているし、低音の響きも高音の伸びもそこそこだし、グランド式譜面台だしで、結構満足している。
練習用には十分。ちなみに、運送代抜きで39万円だった。
207ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 00:07:38 ID:5wkJTJ4Z
>>204
まじかそれ?
208ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 08:11:54 ID:3cdyY0g2
まじですよ、外装は紙です、あの黒いパネルの下は紙
HAシリーズも同様、サウンドボードはベニヤ、響棒間一本抜き
姉歯建築構造にひけも取らない負けない抜き方です、おそらく日本一
のコスト削減に成功
209ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 10:07:12 ID:oJABYG1+
>>208
カワイのHAシリーズは粗悪品の最たるものとして有名だったが、ついにヤマハも同じ事やるようになったんだね。
210ギコ踏んじゃった:2005/12/24(土) 11:44:52 ID:Q04190nc
>>207
歴史は20年近い。
Kの場合、某通販(D)向けモデルのCL-2〜3とかCX-21に始まり
BS-1Aを経てHAシリーズまで脈々と受け継がれてますよ。
調律でこれらの楽器の当たると嫌ですね。
ダンパーペダル踏むとアクションが反るし。
211ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 08:59:05 ID:NbblkhVR
ダンパーペダルふむと確かにアクションが嫌がるようにそるね(笑)
212ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 12:27:47 ID:GW+psm1D
>>208
実際にコストは削減できているんだろうか。
紙圧縮してパネル作るのも安物ベニヤ板使って作るのも、大して差はないように思うんだが。
大した差がないのに紙なんか使って、剛性が大幅に低下したら世間の評判落とすわけで、コストが下がる以上に評判が下がるんじゃ、元も子もなかろうに。
213ギコ踏んじゃった:2005/12/25(日) 21:55:55 ID:00I5Umnl
>>212
微々たる額だろうけど出来てるんじゃない?
木くずとパルプなら歩留まりは相当よさそうだし。
214ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 12:29:13 ID:aqc97Usn
YU50も紙で出来てるんですか? 
215ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 18:15:51 ID:ua53J2yY
YU50クラスなら紙とかプラスチックってったってごく一部でしょ
216ギコ踏んじゃった:2005/12/26(月) 21:32:33 ID:RCtsrw96
どちらにしても音が良くないからどうでも良い。
217ギコ踏んじゃった:2005/12/27(火) 19:54:32 ID:cUbEm35G
YU50を100万円近く金だして買うくらいだったら、同じ金でシュベスターかクロイツェルを買った方がよい。シュベスターやクロイツェルだったら、100万円出せば立派に「楽器」が買えるから。
YU50も立派なピアノだが、漏れに言わせれば「工業製品としてのピアノ」であって「楽器としてのピアノ」とは言い難い。

練習に適した工業製品としてのピアノが欲しいんだったら、もうちょっとお金足してC1あたりのグランド買った方がよい。値引きを考慮すれば、110万円くらいで買える。練習には断然こっちの方がよい。
218ギコ踏んじゃった:2005/12/29(木) 23:15:36 ID:kHfwE2GV
ヤマハ板もここも同じ人の書き込みでウザイなあ〜
219ギコ踏んじゃった:2005/12/30(金) 01:35:37 ID:G+L/RMEO
グランドピアノって値引いてもらえるの?

220ギコ踏んじゃった:2005/12/31(土) 09:00:17 ID:SmfVUgGs
いくらでも値引く
221ギコ踏んじゃった:2005/12/31(土) 12:08:17 ID:hhMPdp5P
どうやって?
222ギコ踏んじゃった:2005/12/31(土) 13:16:41 ID:asM3389S
ヤマハだったら1割くらいだったら値引してもらえる。
カワイだったら1割5分くらい値引してもらえる。
223ギコ踏んじゃった:2006/01/12(木) 00:33:09 ID:94QC3ctV
>>205
申し遅れました。>>181 >>187ですが、実家のU7を譲ってもらえることに
なりそうです。新品よりも修理した方が良いというこのスレのご意見を
参考にさせていただきました。今は仕事が忙しいのですが、時間ができたら修理して
くれそうな店にいってみようと思います。また報告します。ありがとうございます。
224112:2006/01/13(金) 01:52:56 ID:gv/j6hr+
ここでU7現在修理中やね。
www.piapit.com/tenji/u7zo/newpage2.htm
225ギコ踏んじゃった:2006/01/13(金) 11:52:31 ID:O2c//4ge
>>224
関係者乙。叩かれたおかげで受注量減になって暇で仕方ないのか?

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart8【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/136-

136 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2005/11/23(水) 18:14:20 ID:xYw+B59F
>>127
関係者かなんか知らんが、しょっちゅうリンク貼ってるな。
はっきり言う・・・・ピアピットが今年になってリニューアルした
浦安のお客のピアノ調律と「整備」に先月行って来た。
整形も悪い、整調も出来てない、オマケに白鍵木口を貼り替えたはいいが、
1.5mm厚を貼るべきところを2mmを貼っちゃダメでしょ。
弦も酷くサビだまま、チューニングピンに至っては耐水ペーパーででも
こすったように、ピン地肌が露出したまま。
言い出せばキリがない程、呆れたリニューアルであった。
まっ、ペダル窓のクロスだけは巧く貼ってあったね。
それと、キーbフスタンプ文字デカ過ぎで、醜いし品がない。
それで10万近い費用だもんな、ひどいと思いつつ整備したが
何だか「尻拭い」しているような気分でやるせない思いだった。

これ、事実ですから・・・・。


【GP】アコースティックピアノ総合スレPart8【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/137

137 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 18:44:56 ID:XDDcFV/Z
磨き削りが第一主義だから仕方ない

http://www.piapit.com/kurin/ux/64.jpg
こんな感じで横着してまとめてゴリゴリやってたら
まともにに整形できるわけないって

http://www.piapit.com/kurin/bl61/116.jpg
そもそも鍵盤削ること自体が無駄というか不要
鍵盤削るから下手くそなナンバリングを打たなければならなくなっちゃうわけだし


【GP】アコースティックピアノ総合スレPart8【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/140

140 名前:136[] 投稿日:2005/11/23(水) 21:10:45 ID:uc/IKUMh
>>137
そのスタンプの文字の大きさなら、敢えて言うほどは問題なかったけど、
なんせ二桁の数字が鍵盤幅に収まらずはみ出してるんだから、
ヤッツケ仕事もたいがいにして欲しいもんですな。
226ギコ踏んじゃった:2006/01/16(月) 23:55:31 ID:PBdD4Feg
個人的なお勧めはヤマハです。
しかしシュベスターは音だけをとるならヤマハよりも
いいです。
自分はシュベスターのアップライトを使っていますが
音だけなら十分満足です。音だけなら・・・・・・・
227ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 20:10:42 ID:nv8+8jSe
>>226
シュベスターの不満な点は?
シュベには興味を持っている者は沢山いるから、オーナーの意見を是非お聞かせ願いたいです。
228ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 22:53:05 ID:9eGqn4a5
>>227
あくまでもアップライトでの話ですが、鍵盤が重すぎるような感じが
します。それから左のペダルを踏んだときと踏まないときの
差が激し過ぎると思います。
しかし音は非常に透明感があり輝かしい響きがします。
初心者向けではないでしょう。
音を売り物にしているメーカーらしいので。
ただグランドに関しては弾いたことがないのでわかりません。
229ギコ踏んじゃった:2006/01/17(火) 23:01:02 ID:BlyMBeOH
>>226

鍵盤が思いとのことですが、整調はしてもらったのですか?
部屋の湿度が高いということはありませんか?
230ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 16:41:41 ID:QZOJ5Dyk
>それから左のペダルを踏んだときと踏まないときの差が激し過ぎると思います。

何の差ですか?
231ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 19:59:55 ID:uqMc1469
塗装悪くて質感最悪のヤマハピヤノ
トヨタのクラウンとかセルシオと同列の低品質。
232ギコ踏んじゃった:2006/01/18(水) 20:05:05 ID:uqMc1469
ま、ボロ作って
労災隠し、リコール隠ししているヨタの子会社ではな(軽蔑
233ギコ踏んじゃった:2006/01/19(木) 13:19:21 ID:mPjyHYqZ
>>232
自動車板行ってやれよ。
続けてレス必死だなw
234ギコ踏んじゃった:2006/01/25(水) 23:38:57 ID:nVeIf8LJ
シナにヘリを売った売国奴を罵るスレってここですか?
235ギコ踏んじゃった:2006/01/27(金) 07:32:38 ID:0LZOOZN5
それはヤマハ発情機で、ピアノと関係無い???事は無い?
236ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 01:07:20 ID:rE1YaKO4
関係ないんじゃないかと。
237ギコ踏んじゃった:2006/01/31(火) 21:12:52 ID:/gAkfXhV
非国民めw
238ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 13:16:34 ID:kISc7Hs/
- 河合楽器方針 インドネシア工場のピアノ生産能力を倍増 -

 河合楽器製作所の河合弘隆社長は三十一日開いた新年記者懇談会で、二〇〇七年
四月から始まる三年間の次期中期経営計画期間内に、インドネシア工場(ジャカルタ市
郊外)のピアノ生産能力を倍増させる方針を明らかにした。経営再建をほぼ終え反転攻
勢を図る河合にとって、低価格帯ピアノの世界供給を担う一大拠点に育てる。

 インドネシア工場は第二次拡張を終え、年間でアップライトピアノ(UP)一万二千台、グ
ランドピアノ(GP)千二百台の生産能力を持つ。河合の世界生産に占める割合は15%程
度で、製造原価は日本製の代表機種との比較で30%減を達成している。次の第三次拡
張は、昨年末に発行した転換社債で調達した資金を原資に二月から開始。現工場に隣接
する敷地の購入契約も既に締結した。一〇年三月期までにUP、GPともに倍の規模を生
産する態勢を整える。現在、周辺業者に外注している木工関連など前工程の内製化も併
せて進めることで、コスト削減目標を日本製との比較で40%にまで引き上げる。

 会見ではこのほか、一人の作業者が責任を持ってピアノ製造するユニットセル方式を竜
洋工場(磐田市)に導入する方針を説明。刷新する東京の旗艦販売店についても、高級ピ
アノの展示やコンサートリハーサルの開催などを通し、国際的なピアニストらにアピールし
ていく考えなども示した。

ソース : 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20060201/ftu_____thk_____000.shtml
239ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 20:31:23 ID:Z7lEiB/K
ほんまにカワ○はしょぼいから、こんなスレ止めてほしい。
ヤマ○もカワ○をはじめからライバルとしていないし、JIS企画からも
わかるようにカワ○は消耗品。
おまけにヤマ○は部品の一つ一つが自社製品^^
カワ○は適当に寄せ集めて工場で組み立て(笑)
240ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 20:54:02 ID:WW+6+Cql
プラスチックアクションなんて下らないことやってるのは自社生産してるカワイだけだよ
ハンマーフェルトがぽろっと取れちゃうのも自社生産ならでは
241ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 21:09:50 ID:Z7lEiB/K
違うし、、
だからカワ○は自社生産じゃないってば。
しょぼいプラスチックアクションを下請けに適当に作らしてる
242ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 21:17:05 ID:3Vn1nKHM
下請けならヤマハだって同じだろ
何も知らないくせに知ったぶりすんなよ

紙を使ってる時点でヤマハも終わってるのは同じだな
243ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 21:19:09 ID:3Vn1nKHM
>JIS企画からも

これじゃなぁ

低脳底学歴高卒DQNばっかだってことが良く分かる典型的なレスですね
日本の楽器業界って未来がない
244ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 21:20:10 ID:nAB+d5Ln
売国奴と野球ヴァカが戦うスレはここでつか?
245ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 21:21:49 ID:PnkFpWcs
そのようです
底辺に位置する連中ばっかりだから仕方ない
246ギコ踏んじゃった:2006/02/02(木) 23:03:06 ID:Z7lEiB/K
>>242、243
あなたはどうせくだらんカワイ君
もしくは上司にペコペコタイプ
まぁーがんばれ
247ギコ踏んじゃった:2006/02/03(金) 00:46:19 ID:3sHk0hs2
YもKも紙と木くずなんか使ってる時点で終わりだな
248ギコ踏んじゃった:2006/02/04(土) 08:17:53 ID:jYAnHMgz
インドネシア製民芸品じゃ、
こんな質の高い民芸品は無いぞ
ピアノと思うからむかつくのじゃ
ピアノのレプリカ,おみやげ用高価版
249ギコ踏んじゃった:2006/02/05(日) 16:54:46 ID:GwIUm57J
デジタル自動姿勢制御装置搭載、GPSプログラム自動航行装置搭載ヘリ!
これが、軍事転用以外の何だ?
250ギコ踏んじゃった:2006/02/08(水) 08:45:47 ID:X+GNybrn
いいぞ!ヤマハ!日本の軍事工場ヤマハマーク入り機関銃
251ギコ踏んじゃった:2006/02/09(木) 09:24:49 ID:MsP8cgl7
カワイパックス
252ギコ踏んじゃった:2006/02/09(木) 10:39:20 ID:DwdsYQNz
ヤマハのXシリーズはなぜ無くなったの?
20年ちょい前のでUXかU3で30万前後。
アクションがしっかりしてるからといますすめられている。
子供用。私はピアノがさっぱりわからん。
背の高さはどちらも同じ。子供にまかせるかのぉ。
253ギコ踏んじゃった:2006/02/09(木) 10:41:17 ID:quLQZZq5
こんな感じに潰しても惜しくも無い、それが国産メーカークオリティ

ttp://www.hpmix.com/home/mameimo/E8.htm

254ギコ踏んじゃった:2006/02/09(木) 22:55:48 ID:7HJiNNeO
>>253
精神的グロ。 これって洪水で水没したピアノ?さすがにフレームにはショベル
カーは勝てないなw
255ギコ踏んじゃった:2006/02/10(金) 14:41:52 ID:NrS8qKN3
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
256ギコ踏んじゃった:2006/02/11(土) 11:39:55 ID:tgZWEgOW
特許は、出願だけすることもあるので、特許出願したからといって、必ずしも、その技術が今使われて
いるわけではない。が、それにしても、Y、K。こんな研究に血道をあげているなんて情けない。

特許出願平8−327586
株式会社河合楽器製作所
発明の名称:アップライトピアノのケース部品
要約:
【課題】 ピアノの外観を損なうことなく、ケース部品の塗装を省略でき、
それにより、製造コストを削減することができるアップライトドピアノの
ケース部品を提供する。
【解決手段】 木製の芯材3a、4a、12aと、プラスチック成形品から
成り、芯材3a、4a、12aを覆うように着脱自在に取り付けられる表皮3b、4b、12bと、を備えている。

特許出願平10−139836
ヤマハ株式会社
発明の名称:ピアノ用響板およびその製造方法

要約:
【課題】 音質への影響が少なく、作業環境を改善し、作業性、耐湿性、
外観等を向上させる。
【解決手段】 塗料を塗布する代わりに合成樹脂からなるプラスチック
フィルム20を響板1、駒5(長駒2、短駒3)および響棒7に接着している。響板1については、その表裏面全体に接着し、駒5および響棒7については表面全体に接着する。接着に際しては、真空圧着法を用いる。
257ギコ踏んじゃった:2006/02/15(水) 08:31:11 ID:8nDrI6uT
泣けるのう
258ギコ踏んじゃった:2006/02/15(水) 10:20:46 ID:df/khycf
特許がどうやって書かれるのか、知ってる人は驚かない
259ギコ踏んじゃった:2006/02/17(金) 21:59:20 ID:TDlo1EEu
今度のNHK連続朝ドラはカワイKー8(故河合小市作)が主役ですよ。
260ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 12:13:39 ID:X2HjsMtr
ヤマハも河合も目糞鼻糞じゃね?
261ギコ踏んじゃった:2006/02/21(火) 18:03:36 ID:GpCjbJie
河合楽器製作所は15日、アップライト(縦型)ピアノの主力「Kシリーズ」を
全面モデルチェンジし、4月8日から順次発売すると発表した。
アクション(打弦)機構に新素材を採用するなどして演奏性能を高めた。

アクション機構にグランド(平型)ピアノで評価の高かった高性能炭素繊維強化樹脂を採用。
強度を保ちながら軽量化を図ったことで、連打性や弱くたたいたときの演奏性能などを向上させた。
普及価格帯の小型機種では、音を響かせるための「バック」部分で新設計を採用。
響板面積を拡大し、弦の張力を高めることなどで音質の改善を図った。
価格は標準モデルで46万7250円−105万円。

初年度に国内では前期より1000台多い7000台、
海外では2000台多い10000台の販売を目指す。

http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20060216/ftu_____thk_____000.shtml

河合楽器製作所
http://www.kawai.co.jp/
ニュースリリース
http://www.kawai.co.jp/press/20060215.html
262ヤマハ特約店ナポリ楽器店:2006/05/03(水) 15:34:09 ID:JOk+uqsr
1年契約社員、3年以上勤務できる人を募集します。
学校販売及び音楽教室専門、普通車免所持3年以上。
バンド指導、リペアできる方優遇、通勤1時間以内歓迎(交通費 月額15,000円迄)。

http://www.tky.azia.co.jp/musictrades-scripts/applicant.pl?key=detail&jobNo=192



263ギコ踏んじゃった:2006/05/03(水) 22:42:50 ID:b/15wrIZ
年俸1800万くれるならいくよ。
264ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 21:02:10 ID:W2tk7Niw
ヤマハの河合もめくそはなくそに同意。
265ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 21:47:53 ID:KcXdPFy9
紙や木屑で作ってるんですから・・・・・
266ギコ踏んじゃった:2006/05/27(土) 22:11:18 ID:f0iPLdrV
676 ギコ踏んじゃった sage 2006/05/04(木) 09:24:32 ID:m+041g9o


             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|    また、シュベマンセー君かよ・・・
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

267ギコ踏んじゃった:2006/05/29(月) 16:43:57 ID:0vVOugs+
ピアノはプライドで決める人が多いと思います。
アップだったら今は最上級電子ピアノの方がバランスがいいと思います。
YAMAHAのCPL-280かKAWAIのPW-9ならタッチもあまり変わらないと思う。
当然グランドの5以上を買える、置ける人ならそっちのがずっといいですけど。
268ギコ踏んじゃった:2006/05/30(火) 21:49:09 ID:dWpq15qe
デジピに負けたか、
269ギコ踏んじゃった:2006/05/30(火) 23:35:00 ID:6Qckj4ei
>>267
( ゚д゚)ポカーン
270ギコ踏んじゃった:2006/06/07(水) 01:59:17 ID:m1lfPa+G
電子ピアノは「家電」扱いらしいが、それに負けたって・・・やばすぎ。
ちなみに将来手放すときのことを考えるとYAMAHAが俺はおすすめだけど。
高く引き取ってもらえるらしい。
271ギコ踏んじゃった :2006/06/16(金) 14:42:43 ID:w3WXJ63F
このスレで会社批判しちゃダメなの?
○マハの上○彩子チャイコン買収事件とか
北村朋○の東京○楽コンクールもそうとうウワサが
飛びかってるけど・・・
272ギコ踏んじゃった:2006/06/16(金) 15:29:56 ID:hDOtyfif
どうぞどうぞ
大歓迎です
273ギコ踏んじゃった :2006/06/16(金) 19:35:32 ID:w3WXJ63F
ロシア系審査員で穢れたヤ○ハの金を受けとらなかったのは
たった3人だけだったとか。
274ギコ踏んじゃった:2006/06/17(土) 14:49:53 ID:zwqfWdpN
そして彩子は松尾の調律師と、、、
275ギコ踏んじゃった :2006/06/17(土) 17:36:03 ID:WY19XUfd
できちゃった婚、、、
276ギコ踏んじゃった:2006/06/17(土) 21:03:54 ID:Zwe0Vg13
急に低レベルな話になってすみません。
今、ピアノを買おうと思っているのですが
家の構造上、あまり大きなピアノは買えません。
楽器店の人に見に来てもらったら、
ヤマハのモダンインテリアシリーズを薦められました。
これなら入りそうだからと…
あまり期待していませんが、音はどんな感じですか?

部屋自体は高さ130センチのアップライトでも置けるのですが
家の構造上、運び込めないのです。
高さ120でも難しいと思います。110位ならなんとか…

ちなみに今はカワイのPW-600という電子ピアノで練習しています。
でもアップライトが欲しいのです。子供に買ってやりたいのです。
どなたか教えて下さいませ
277ギコ踏んじゃった :2006/06/17(土) 21:18:06 ID:WY19XUfd
お子さんが弾かれるのでしたら、全く問題ないと思います。
○マハでしたら、最大17%割引できる可能性があります。
頑張ってみて下さい。
278276:2006/06/17(土) 21:29:17 ID:Zwe0Vg13
さっそくありがとうございます。
子供達はヤマハで習ってます。
来週大きなフェアがあるのですが、お世話になってる楽器店から
目当ての機種(展示品)が定価の2割引になると教えてもらいました。

音大などに行ってもらうつもりは全く!ありませんが
ピアノは細く長く続けてもらいたいなと思ってます。
あと、夜に私が弾きたいので(ブルグレベルの初心者ですw)
サイレントもつけたいと思ってます。

サイレントは途中からつけるよりも
最初からつけたほうが違和感ないでしょうか?
279ギコ踏んじゃった :2006/06/19(月) 17:44:42 ID:N9ukvsao
チャイコンの時、上原彩○用にヤマ○に動員されたブラボー屋は
350名。熱心に仕事していたわ。
そのあからさまな仕事振りを見て、それまで黒いウワサに過ぎなかった
上原彩○買収事件が本当のことだと確信したと、ロシア人ピアノ教師が
言っていたわ。
そうな

280ギコ踏んじゃった:2006/06/19(月) 19:14:15 ID:+LSg+fZ+
ヤマハのデジピはヘッドフォンノイズがひどすぎ。
電子機器の設計からやり直せ
281ギコ踏んじゃった:2006/06/20(火) 07:11:51 ID:CrC+Y5tx
出しますよ、いつでもブラボー屋、どこにでも参上、いたします
282ギコ踏んじゃった:2006/06/23(金) 23:08:15 ID:PyzONClv
まったくベラボーな話だな・・・W
283ギコ踏んじゃった :2006/06/24(土) 05:15:37 ID:8AGGd4Ml
ウマイ !!
284ギコ踏んじゃった:2006/06/26(月) 20:34:57 ID:yLdzk4EP
かわいいおじさんですね
285ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 18:19:35 ID:KOLoVhFG
カワイでクソ楽器つかまされた。契約して送られてきた楽器はノイズひどし。
レッスンも最悪。接客態度最悪、生徒の悪口は言う、講師達のレベルの低さ、
どれを取っても三流以下。所詮無くなっても社会では困らない、趣味分野。

ヤマハがカワイをTOBかけて合併を示唆する人もいるが、ヤマハがカワイの
補償はできないだろう。知ってる限りクレーム数ものすごい。

ピアノ屋なんか釣り具屋と同じ、マニアしか相手にしない業界って事だ。
すっきりピアノやめて良かった。どっかのガキに売って、別の趣味やろ〜。
286ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 18:39:08 ID:NfR17jlj
>285
その程度の気持ちでやってるなら辞めたほうがいいよね
287ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 19:49:38 ID:KOLoVhFG
>>286
負け組の遠吠え。
一生カワイで善人を騙しチマチマ行きてろ!
もっともカワイのおかげで目が覚めた。人に認められる趣味をやるべきだってね。
288ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 19:57:39 ID:NfR17jlj
負け犬の遠吠えはそっちじゃん(笑)
289ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 20:00:45 ID:KOLoVhFG
>>288

爆笑
290ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 21:24:43 ID:BWZ9Kdyr
>>289

カワイのレッスンが原因でピアノやめたんですか?
それとも、ただ嫌になっただけですか?
講師"たち"のレベルの低さっていうのはどういう所から判断したんですか?
291ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 21:31:53 ID:1YbGFuer
>>285
だって手抜きでオールプラアクションだし
大量生産のヤマハでさえUPアクションのごく一部に留めてるのにね


292ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 21:32:31 ID:1YbGFuer
>>290
ヤマハは音大出てないと講師になれないけどカワイって保育科程度でなれちゃうんだもんな
293ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 21:41:56 ID:6EDFiy7h
まあ、講師なんかよりも調律師の方が素材的にはずっとレベルが低いがね。

講師は曲がりなりにも大卒だったりするが、調律師は殆ど全員が高卒。
調律師の学校って、学校教育法上の専修学校の要件を満たしていないところが殆ど。

調律師って、マルチまがい商法に手を染めたり、テキトーな仕事やって大事な顧客のピアノをダメにする者が少なくない。
調律師はちゃんと吟味しようね。で、仕事内容や言動に不信をもったら、調律師は変えましょう。
調律師なんて幾らでもいるんだから。
294ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 22:00:19 ID:rZsNGqC2
ヤマハは野球選手wとかを調律師に仕立て上げていたんだけどね(実話)
295ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 22:21:03 ID:EJCa0bIH
それはカワイも一緒
296ギコ踏んじゃった:2006/07/24(月) 23:24:47 ID:KOLoVhFG
>>293

> 調律師って、マルチまがい商法に手を染めたり、テキトーな仕事やって
大事な顧客のピアノをダメにする者が少なくない。

それホンマかいな? そういえばうちに来た調律師も怪しいおじんだった。
良い訳ばっかり。ありゃ、見よう見まねの独学だね。(爆)

>>292

しかも発表会出ないとイヤがらせ(真面目にレッスンしない、など)あるって
有名。
楽器売れないからせめて発表会収益上げようって魂胆ミエミエ。


297ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 08:43:06 ID:/8bvTZI1
それは悲しい、宝石売ってたな、カワイの宝石、&毛布
298ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 12:01:50 ID:L50abIs7
カワイに通ってた友人が講師より上手くなったから来なくていいって言われた。
従業員もやる気無いね〜。
299ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 12:59:33 ID:wEevbFty
その友人より巧い講師がいないからだろ(プ
300ギコ踏んじゃった:2006/07/25(火) 13:43:27 ID:lSNuy/ft
>>297
毛皮も売ってましたね
301ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 08:58:23 ID:ifiSYT+9
楽器商なんてそろそろ終わりなんじゃない? 売れないっしょ。
ピアノなんて今の定価の半分以下してもデジピに流れる。
調律なんて5000円以下にしてもらいたいね。

「きらり」で音楽ブームになると思ったけど結局恋愛もの。
しかも主人公、天才的に耳の良い女の子だから一般人には無縁の話。

302ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 11:25:16 ID:fd+LUK8y
純情きらり、ってタイトルと内容が全然違う。女の、恋心というより男への愛欲やら執着やらを描いたドラマじゃんか。

「欲情ぎらり」

 とか、

「劣情どろり」

とかいうタイトルの方が内容にふさわしい。
303ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 11:28:00 ID:fd+LUK8y
宮崎あおいも、あんな顔して実は半同棲してるんだからな。
私生活では、マン汁垂れ流してヒーヒーよがっている女が「純情」って、恥ずかしくないのかね。
304ギコ踏んじゃった:2006/08/01(火) 17:23:29 ID:cNjvChI6
>>297
うちに来た調律師は、アムウェイの洗剤を取り扱っている。
浴槽に入れると体によい、なんていう妙な石も売っている。
305調律師:2006/08/23(水) 23:58:09 ID:DDJC8hPU
↑ え? その調律師とはメーカーから来た人なのですか
306ギコ踏んじゃった:2006/08/25(金) 18:44:36 ID:CHso+G6t
うちに前に北ことのあるYの調律師は何とかストーンを売りつけようとした。
307ぺぺぺ:2006/08/26(土) 17:16:37 ID:wsjF3KnM
308ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 10:38:17 ID:FExeH4Ip
なんか話題無いのけ
309ギコ踏んじゃった:2006/09/26(火) 14:13:14 ID:kJL2Wv8k
>>302
ドラマ見たことないけどワロタw
310ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 10:23:49 ID:3gLoNrIZ
純情きらり

イケメン男優のチ○ポはペロリ
311ギコ踏んじゃった:2006/09/27(水) 11:57:43 ID:Ee5vFrZf
ワロタ
312ギコ踏んじゃった:2006/10/11(水) 22:03:46 ID:TDu43Mk1
オマーン国際エアポート
おまーんこ くさい えあぽーと
313ギコ踏んじゃった:2006/10/14(土) 23:11:34 ID:HX84O4ss
批判されてるウチがはなだな。
314ギコ踏んじゃった:2006/10/19(木) 03:36:08 ID:OyG0WcM+
>>308
10月21日は、入場整理券が必要だ。
12:30開演、15:30終演
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf
315ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 10:03:47 ID:3/Zd/HCl
>>314
みんな〜今日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。
316ギコ踏んじゃった:2006/10/21(土) 13:57:00 ID:9RqvZL65
そうなんだ、よくわからないが   はるひべ
317ギコ踏んじゃった:2006/10/31(火) 21:53:48 ID:qRohVH87
>>315
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118555129/404

404 :矢部浩章 :06/09/06 16:41 HOST:pae0bdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/

削除理由・詳細・その他:
1. 個人の取り扱い 三種
  誹謗中傷 三種
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

楽団の批判よりかは個人を集中にたたいているため趣旨とは違う。
318ギコ踏んじゃった:2006/11/10(金) 10:31:17 ID:EG/3ccMO
○マハの新製品コストダウンして価格が上がっている。
見えない面倒なところは省いて外見だけは変わらず。
こんなことしているとブランドに傷がつくソニーの二の舞、今ではソニーと言えば壊れやすい、将来ヤマハと言えば品質悪い。
319ギコ踏んじゃった:2006/11/11(土) 06:35:50 ID:kqFbRViY
>>318
それはKも同じ
320ギコ踏んじゃった:2006/11/12(日) 11:13:48 ID:Zv0oYskv
ヤマハは昔からイメージリーダーとしてのCFとそれ以外のピアノに差がありすぎじゃないですか。
321ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 17:40:01 ID:IjTLVuQS
Kのアクションの作りは最低。カーボンなんとか言ってるけど、ただのプラ。
湿気でスティック出まくり。調律師も大量に乾燥剤入れていく。
最初から、ピアノ作り直したらどうだ???
322ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:13:50 ID:S02aG+Ew
木材からカーボンには色々な業界で変更しているから方向としては間違いでないと思う。
湿気がカーボンに影響するなんて考えられないが、本当の原因は何なのかkawaiは明らかにしたほうが責められない。
木材とカーボンでは湿気による影響が違うのでその結合点での問題なのかな。
現在のkawaiでは発生しないと言っている。
323ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:20:06 ID:IjTLVuQS
湿度変化による伸縮性の無い樹脂製フレンジを使えば、
ブッシングクロスが湿気を吸って膨らむと逃げ道が無い。
だから、スティックが起こる。いとも簡単。
324ギコ踏んじゃった:2006/11/16(木) 18:49:58 ID:4Ca7JA27
カワイは何かと問題多いね。
アクションやブッシングフェルトの材質、ポストワイヤーの材質、鍵盤木部の材質、
妻土台の材質など問題多すぎるし、ピン味の差がいいものと悪いものとの差が大きすぎ。
いい個体に当たれば何も問題ないんだけど。
音はいいんだからあぐらを書かないで地道に改良すれば相当いい楽器出来るのに・・・
325ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 00:25:13 ID:6Lgon1NZ
違う材質ってほどでなくても、木部に使用する木材の選別度はどのメーカーも自社
比で落ちてるって技術者の人から聞いたよ。一番ひどいと思うのは、響板だって。
表面だけをスプルースでつき板仕上げしたベニヤ?響板なんていい音するわけない
のに、それが大量生産されてる現状を嘆いていたよ。

カーボンは使う場所によっては可能性があるかもしれないそうです。バイオリンの
弓なんかだと高級品にカーボンが使われ始めてるし。
326ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 12:34:01 ID:OKH1KodC
カワイの湿気で問題起こす原因がブッシングフェルトの材質だとすると、現行機種でも発生するのでしょうか。
K-7が候補の一つになっているので梅雨時期などが心配です。
327ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 12:55:31 ID:yoniaAMh
>>326
ダンプチェイサーという湿度センサー付き防湿機器を入れとけば心配要らずです。
カワイに限らずヤマハなどその他の国産でもかなり有効。
多すぎる湿度はハンマーのフェルトをブヨブヨにして篭った音になるし、響板の振動も
妨げます。また、ピアノ内部に多用されている羊毛フェルトの虫食いの被害も多くなります。

カワイの調律師の中には、乾燥剤が売れなくなるから適当に理由つけて
取り付けを嫌う人もいるかもしれない。

カワイの乾燥剤って1個2000円で2個以上設置毎年交換を推奨してるんだっけか?
ダンプチェイサーの値段が18000〜20000(乾燥のみ)だから、延々毎年乾燥剤を
交換するのと比較してどっちがお徳か分かると思いますよ。

まあ本来ならエアコンと除湿機買って来て湿度計とにらめっこしながら調整するのが
一番いいんだけどね。舶来モノのピアノを所有してる人はみんなそうしてますし。
328ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 13:05:50 ID:uyhhdkR1
>>326
K-7ってぢつはK-5と中身が殆ど変わらなかったりします
両方試弾してK-7に決められたのならなんら問題ないですが
329326:2006/11/17(金) 13:54:49 ID:OKH1KodC
回答ありがとうございます。

ダンプチェイサー早速調べます。
K-7とK-5価格違うんですね。
譜面台が外についているから面倒くさくないかと思ったりして。
もう一度検討します。
330ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 14:35:22 ID:k1ECXGzc
ピアノを購入するときは、ターゲットにしてる機種の前後価格帯の楽器も
ちゃんと試し弾きして比べてから決めたほうがいいですよ。

>>326さんの場合だとK-8とかK-5も比べてみるといいと思います。
機種を変更するかしないかは別にしても、音やタッチを比べてみるのは
タダですからね。
331ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 18:56:56 ID:W9pfBFv7
K-8やK-5なら、SK-3の方が良いと思いますよ。
332326:2006/11/17(金) 19:17:36 ID:OKH1KodC
SK-3見てみたらグランドですね。
K-8,K-5新型のはアップライトですから比較にならないですが、環境が許せばグランドがほしいところ。
333ギコ踏んじゃった:2006/11/17(金) 20:43:19 ID:gJxtlfFK
今のカワイの機種だと130センチクラスでは、いきなりK-8になっちゃって
ヤマハで言うU3相当が無いんですね。前シリーズまではあったのに・・・・

某調律師サイトの動画を見たら、最近のテクニカルセンターでは
130センチクラスのK-60かなんか使ってるんだね。
昔は125センチクラスを使ってたけどその頃とは雲泥の差ですね。
確かカワイではピアノを二年に一回入れ替えるから今度は
調律ボックスのピアノもK-8になるのかな?
334ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 11:47:11 ID:kj5Ez93A
>>333
実はカタログを見ると、130cmクラスのK6なる機種がある、、、
















しかしこれが受注生産なんだよな。
335ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 17:03:55 ID:fUogJO85
何で公式サイトには載ってないんだろうか
336ギコ踏んじゃった:2006/11/18(土) 19:32:55 ID:61b6MMry
YAMAHA U1 生産地 日本になっている。
廉価版のYAMAHAはインドネシアとどっかの国だけど、比較的高級機種は日本になっていた。
KAWAIも高級機種は日本製らしい。
本当かどうかは? 
最終調整だけ日本だったりして。

北朝鮮製も日本で調整したと大きく書いてある。
337ギコ踏んじゃった:2006/11/19(日) 13:46:52 ID:cpOSB2zF

>KAWAIも高級機種は日本製らしい。

Bostonのことかな?アップライトの一部を除いて日本の工場のラインで製作しておるから安心しなされ。
338有限会社ナポリ楽器店:2006/11/19(日) 16:27:28 ID:GiU6R/k0
なんで社会保険を払ってないんですか・
339ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 10:42:31 ID:zugnPNlj
ヤマハの年代別価格を見ていたら同じ機種が値下げしている時期があることに気がついた。
W116WT 1986.11 〜1989.3 490,000
      1989.4 〜1990.3  447,000
他のほとんどの機種で値下げになっているが、なんでこのような価格改定があったのかご存知の方いますか。
340ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 16:44:44 ID:oDoils8L
円高による差益還元だったかもね。原材料のかなりが輸入材と思うので。

バブル期は地方のホールでも割安感の出たスタインウェイが購入され、ヤマハに厳しい時代だったらしいけど、このクラスだとスタインウェイと張り合うクラスでもないですからね。
341ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 18:03:32 ID:zugnPNlj
なるほど、他の業界でもなんかそんなことあったかもしれませんね。
342ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:02:41 ID:7xGnYTYy
>>339
それは1989年4月1日に消費税が導入されたから。それ以前はピアノなどの
贅沢品には価格の中に15%の物品税が課税されていた。1989年4月以降
消費税導入に伴い撤廃された。
343ギコ踏んじゃった:2006/11/20(月) 19:27:13 ID:oDoils8L
そうだったか。いい加減なこと書いて失礼。
344ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 22:49:58 ID:1wy3bpHR
今、ヤマハのC3を持ってますが、カワイのSK2を買おうか迷っています。どうでしょうか?
345ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:29:21 ID:NsuTWY9S
ヤマハ買え。

346ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:34:17 ID:Fps3AZyN
マジレスすると、ヤマハからカワイに変えても大同小異だよ。
スタインウェイでなくてもいいから、ヨーロッパのを試弾してみて。
C3に慣れてるんなら差がすごくよく分かると思うよ。
ザウターとかどうかな。タッチは柔らかめなんだけど、国産とは違った響きが楽しめるよ。
347ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:48:36 ID:7hY73HS7
Petrofが国産に近い価格で手に入るが、大同小異かな。
348ギコ踏んじゃった:2006/11/21(火) 23:51:08 ID:1wy3bpHR
スタンウェイは弾いたことあります。確かに、良いです。でも、出せる値段が限られてます・・・SKシリーズは、かなり好評だと聞いてます。試弾もしましたが、タッチも良かったです。C3は、中古で買ったので買い替えたいなぁ・・・と。
349ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:16:56 ID:H+KFEw3K
私はピアノを中学2年まで習っていて、家では電子ピアノを使って練習していました。辞めて4年たった今大学で保育を学んでいるためピアノの授業があるのですが、弾いているうちにどうしてもピアノが欲しくなりました。
下手くそだし、高いお金はだせません。授業はともかく、幼稚園教諭には電子ピアノで十分間に合うと思います。ただの趣味で弾くことになると思います。
ピアノを買うとしたらどのようなものがいいと思いますか?それとも無駄になると諦めて、電子ピアノと学校のレッスン室のピアノで我慢すべきでしょうか。
長文すみません。どなたか教えてください。
350ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 01:26:06 ID:mS97mWT2

>C3は、中古で買ったので買い替えたいなぁ・・・と。

なるほど。でも中古のC3って悪くないですよ。今の新品よりいい音が出てるのが多いです。それより前のG3ってのも悪くないです。ヤマハのは20年前くらいのがいい音出てる気がします。
351ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 18:06:37 ID:tO/nXWoV
>>349
う〜ん何を悩んでるのかわからん。

ピアノが欲しくて、買える状況で弾ける環境なら、なんも悩む必要無いじゃん。
無駄もヘッタクレも無いよ。だって弾きたいんでしょ?
352ギコ踏んじゃった:2006/11/22(水) 21:36:51 ID:0XaL9NPw
>>349
うちの中古ピアノ15万円でお売りしますよ。倉庫にあるものでクリーニング10万円出荷もあり。
353ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 00:46:16 ID:lrg6YAUz
>>349
まずは自分が何を言いたいのか、他人に分かるような文章を書けるようにしましょう。
文章力はその人の論理的思考のレベルを如実に表すものですが、あなたの文章では何を悩んでいるかが判りにくいです。
このような文章を書く人は、コミュニケーション能力も高いとは思えません。幼稚園や保育所の教諭は、子供や親御さん、同僚との高いコミュニケーション能力が求められるはずですが、あなたの文章を読んでいると、到底そのような能力があるようには思えません。
まずは、自分が何を悩んでいるのかを紙に書き出すなりして整理してみましょう。そうすれば、自ずと答えが出てくるのではないかと思います。
354ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:00:13 ID:jNRTJzTK
>>353
私には分かりましたよ。あなたは人の悩み痛みがわからないのですね。かわいそうです。
355ギコ踏んじゃった:2006/11/23(木) 01:53:43 ID:uJJgj5Mw
>>354
自作自演乙
356ギコ踏んじゃった:2006/11/27(月) 23:55:47 ID:anlIKlti
娘にピアノの購入を考えてるのですが、ヤマハYU11とMI102はどうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
357ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 07:06:42 ID:Hio+sGer
>>356
ここは批判スレッドだから、、、
誘導
【GP】アコースティックピアノ総合スレPart10【UP】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157703449/l50
358ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 20:51:55 ID:uWTqMLZK
C6LA 260万位のやつ。試弾してきたけど、
音の響きがなく、高音も伸びない・・・
まだ、SKの方がいいかなあ。というか、絶対いい。
359ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 21:02:21 ID:Bpo/6Xd7
出荷前のC5LAとC7LAを調整する機会があったが、出荷時点では全然響かない。
出荷後の整音でガラリと変わると思う。数年弾きこむ必要もあるがな。
360ギコ踏んじゃった:2006/11/28(火) 23:22:41 ID:acid9MuG
LAなしよりLAモデルの方がいいけど、そんな差がないと思うよ。カタログのうたい文句を鵜呑みにしない方が吉。LAありが気に入る人ってもともとLAなしの音もそれなりに気に入ってる人でしょ。俺なら20年くらいたった中古のGかCを買う。
361ギコ踏んじゃった:2006/11/29(水) 15:18:15 ID:Vq3k7CNo
最近のヤマハグランドのハンマーヘッドは昔のに比べ随分柔らかめに
なってるね。一昔前はかなり反発力の強い仕上げで初めから結構倍音
の多いブリリアントなサウンドだったが、、、
362ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 22:21:01 ID:DPuC40IT
>>359
整音で変えれるのは、調理師次第ですよね。
うちの子の学校の体育館のグランド。
もう購入後数年経ちますが、まったく響きません。
音が吸収されるとはいえ、体育館の真ん中あたりで
うっすらと、聞こえる程度。曲を弾くときは最初から最後まで
すべてフォルテシモでも・・・
こんなピアノ売るなんて・・・学校の先生は素人で
なにもわからないから、ピアノが来てあれれって
思ったかもしれないけど、こんなピアノで歌わされる子供がかわいそう。
まだ、家の30年前のG2のがましかも・・・
363ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 22:24:18 ID:DPuC40IT
ちなみに、>>362のピアノは
ヤマハです。
364ギコ踏んじゃった:2006/11/30(木) 23:01:57 ID:lXVRGMCX
体育館設置の生ピアノはどうしようもない
ああいう場所にはデジピ設置した方がいいのかも
365ギコ踏んじゃった:2006/12/02(土) 19:22:59 ID:Jlykez54
RC工法で300mm厚だと120Hz以下の重低音の遮音もほぼ完璧なはずだが、、
366ギコ踏んじゃった:2006/12/14(木) 19:53:19 ID:yJMJKQ4v
sage
367ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 23:41:27 ID:qLZv3w95
ヤマハの社員はピアノの空売りしてるの
368ギコ踏んじゃった:2006/12/31(日) 15:26:30 ID:OhB/gTr0
>>365
30cmのRC壁・床なんか普通の建物ではありえんだろ。
369ギコ踏んじゃった:2007/01/01(月) 21:15:25 ID:LEeDyy/e
マイナーで値段も安いけど、いい音してるってメーカーはどこですか?
370ギコ踏んじゃった:2007/01/01(月) 21:51:37 ID:D7p45akz
>>369
カワイSK2w
海外だとブリュートナー。安いモデルでも良い音がする。
371ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 12:27:16 ID:D2/yDk7R
>>370
ありがとうございました。
調べてみます。
372ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 13:23:40 ID:/3GfDLwk
>>369
パールリバー130cmモデル
373ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 14:11:20 ID:HxhroX3r
>>369
WENDL&LUNG
374ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 15:44:11 ID:JlahxK1e
375ギコ踏んじゃった:2007/01/02(火) 21:32:37 ID:D2/yDk7R
パールリバーのベビーグランドなんてダメですか?
376ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 13:02:27 ID:/3O3jm1X
パールリバーは悪いことは言わないからやめとけ。
試弾して気に入ったのなら何も言わないが、
通販する気なら考え直したほうがいい。
「安い」の基準がどのくらいなのか分からないけど
ディアパソン、カワイのRX-2GUEは良い音だと思った。
377ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 16:17:33 ID:6cFZBn8z
シュベスターがけっこう好評みたいなんで
それにしようかと思ってるんですが・・・
ディアパソンは新品より少し前の中古の方が質がいいですか?
378ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 22:46:21 ID:fWGRahCm
>>377
鵜呑みにしてはいけません!
自分で弾いて決めなさい、たとえ素人でも。
379ギコ踏んじゃった:2007/01/03(水) 23:27:00 ID:6cFZBn8z
試弾して買う・・・となると必然とYかKになっちゃう・・・
なんかもどかしい・・・
380ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 11:02:06 ID:epd3LMjr
試弾して買おうとすればYやKが候補から外れるのが普通でしょ
381ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 13:54:30 ID:J5zA2O7l
いや、ヤマハとカワイくらいしか近くに楽器店ないので。
それも隣の県まで足を伸ばしてようやっと・・・です。
382ギコ踏んじゃった:2007/01/04(木) 16:16:50 ID:7cEXXIvo
隣の府じゃなくて…?
383ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 01:52:43 ID:GOg++URy
>>377
シュベスターはヤマハや河合とはかけ離れた音色の楽器ですよ、個人の好き嫌いがかなりはっきり出ると思いますので。
中古でも機種違いでもいいから1回は現物を見てから候補に入れた方が良いよ。
自分が見てきた範囲では音質は太め、柔らかめ、鍵盤は総じて重めの個体が多かったですよ。鳴りは文句無しでしたが。
384ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 17:04:11 ID:p68Ka63N
>>383の文章でなんとなく想像ついた。
シュベスター、私は買わなくてよかった。
>>383よ、ありがとう。
385ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 00:54:20 ID:J/ZrWcM4
>>384
だから人の話を鵜呑みにするなと・・・・・・

ヤマハや河合を基準にするなら、クロイツェルの方がシュベスターほどかけ離れていないと思いますがね。またこれが上玉は結構なお値段するけどね。
タッチはシュベスターより軽い個体が多く感じるし、高音でキラキラ感(粒立ち?)あるし。ただ整備が万端じゃないと、余分な倍音が耳に付いてヘタクソなピアノが余計耳障りに感じる拷問製造器になりかねないけどな。
そこらへんはシュベスターの方が音質が丸い分だけご近所の苦情は少ないかもね。
どちらにしても、数少ない手作りピアノなんで買ったら大事にしてほしい。
国内マイナー系ではシュバイツァスタインもあるけど、ボロいやつしか見たことないんでよくわかんね。
386ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 02:49:47 ID:cnWsDa5r
ヤマハのアーティスティックって良いのかな?欲しいんだけど。普通のCよりは良い
はずだよね。(Sは別格なんでしょ?講師や演奏家が買うのかな?)
低レベルな話でごめんなさい。
387ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 03:30:16 ID:bN6s/cK8
俺なら普通のLを買う。
LAは高いだけで良いとは思えない。



まぁ、個人的な感想だ。気にせんでくれ。
388ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 10:56:03 ID:LOiPZmNz
自分で試弾して判断すれば済む話なのに・・・・・・
389ギコ踏んじゃった:2007/01/14(日) 23:59:34 ID:jiGCsueO
いやいや、試弾しても判断できんのとちゃう?
いや、別にバカにしてるのではなくて、聴くポイントとか、なかなか素人にはわかりづらかったりするからね…。
それに、大きい楽器店でないと全メーカーあわせてほんの数機種しか弾けないしね!
390ギコ踏んじゃった:2007/04/21(土) 01:58:58 ID:EPr1s4iN
age
391ギコ踏んじゃった:2007/04/25(水) 02:56:22 ID:WthnN1QA
sage
392ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 18:56:08 ID:vDFXvCj4
結局、ピアノ選びはアフターが一番!
パールリバー(中国・国営・広州ピアノ)、や東欧のピアノ買って、責任ある
アフター期待できるの? パソコンだって、自作はともかくメーカー品買ったら、
結局は何か有ったときのアフター体制でしょう。ヤマハとカワイの一番の違いは、
調律師がヤマハは販売代理店の社員か嘱託(歩合調律師)で、カワイは直営店で購入したら、メーカの社員調律師が
対応するということです。結局、カワイだとメーカー直だから、ガンガン文句言えるぜ。
俺なら、200万有ったらカワイSK2、500万有ったらスタインウェイの小型GP買って、
足りなかったらローンかな?
393ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 19:14:22 ID:TSqJTsje
>>392
関係者乙
まあちゃんと分かってる人は乾燥剤がノルマになってるようなメーカーの言うことなんか信用しない
394ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 19:44:07 ID:vDFXvCj4
乾燥剤って、買わなくちゃいけないの?
うちに来てる調律師はカワイだけど、俺買ったこと無い。
彼は夏はエアコンか除湿機、冬は加湿器っていつも言ってるぜ!
395ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 00:08:48 ID:hbpKGjmL
とうとうカルトくんはY先生まで叩きはじめましたね〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
396ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 03:35:33 ID:1Lz7vFy/
>>392
ヤマハブランドの海外向け普及モデルのピアノはパールリバー製
(パールリバーとの合弁会社で中国生産)じゃん。
何寝ぼけたこと言ってるの。
397ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 14:40:28 ID:TjSW2qDc
ついにカルト大学生はY先生まで叩きはじめたよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
398ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 20:10:57 ID:TrkiPCHK
>>394
良心的な人でよかったね
でもたぶん会社では「ノルマ行かないんだったら自腹切れ」とか言われてるかも
399ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 23:24:44 ID:fMi2dkqJ
398
あんた、相当ひにくれてんね!
ヒトの会社心配してどうすんの!?
400ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 16:41:02 ID:URYVCt5O
ヤマハは6月に社長交替するよ
401ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 20:53:14 ID:6eww826Z
ヤマハのYZF−R1と言うバイクを所有している者ですが
バッテリーからバッテリー液が大量に吹き出しスイングアームや
カウル、チェーンなどが変質してしまいました。ヤマハのお客様相談室に
相談してもヤマハ発動機として国内販売している車種で無いので知りませんと
言う無責任な返答しかもらえませんでした。だめになったパーツを交換すると
20万以上かかってしまうので納得いかずバッテリーの製造メーカーである
GSバッテリーにしつこく詰問したらヤマハの要求する性能を満たすため
通常販売しているバッテリーに比べると希硫酸の量を多目にしてヤマハに
出荷していたのでバッテリー液が吹き出したそうです。ヤマハもその事は
当然把握しているのに知らぬ存ぜぬで押通すのは無責任だと思いますよ。
402ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 11:26:28 ID:YJ5bTKGq
初心者ですが友人にヤマハのMC10を譲ってもらうことに
なりました。市価の二割引くらいですが、MC10は人気や音質は
どうなのでしょうか。中級くらいまでは耐えられますか?
初級には十分ですか?
403:2007/05/06(日) 12:02:02 ID:9HRiL75H
マルチ死ね
404ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 23:11:21 ID:15hB3dc3
ヤマハの音って、高音はキンキン、低音はグオーンって感じで金属的て薄っぺらい音。
カワイの音って、低音はそこそこ厚みがあるが、高音は伸びず、全体的にモコモコした音。
どっちもいい音とは言い難いと思う。

でも、国産ピアノのほとんどはヤマハかカワイ。
ほかの弱小メーカーのピアノって弾く機会がない。そもそも店で売っていない。

ヤマハ・カワイ以外の弱小メーカーの音ってどんな音なのかな。
ヤマハ・カワイよりいい音だったら買いたいのだが。
405ギコ踏んじゃった:2007/05/25(金) 23:21:31 ID:VWdBXHCo
弱小メーカーは、ウンコだぞ!!!
知ってんのか?
406ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 00:21:17 ID:EYf8BJfY
河合、直売店以外で買えるとこある?
407ギコ踏んじゃった:2007/05/27(日) 14:34:33 ID:kDdHblLd
メンヘルとかエンペラ
408ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 01:28:07 ID:9qYYv7EZ
>>397
おまいら!今のうちにサクラの暴走を脳内保存しとけ!

共栄大学ってどうよ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/
409ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 21:42:37 ID:SRX1v4Ir
>>405
シュベスター、クロイツェル、イースタインもウンコなのか?
410ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 21:56:31 ID:YNZJTYzj
>>393
カワイ、乾燥剤がノルマになんてなってないよ。嘘はよしなよ。
一度も乾燥剤の話なんて出たことないもの。
411ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 22:09:27 ID:DoDP1oBy
まぁまぁメンヘラーをイジメなさんな
そう書くのが自信の源なんだから
412ギコ踏んじゃった:2007/05/31(木) 22:33:20 ID:HCvwH9kx
>>410
件数×2.5で計算してるだろ
413ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 07:43:38 ID:UIvO9fQ9
ノルマに決まってんじゃン、カワイの現役が言うんだから間違いないのだ、
1個も売らずにやってみろ?ギャアギャー言われる、1個売れば報奨金が付くため
ウラざるおえない状況さ、基本給が安い分売って稼げといわれておる、
これカワイの常識だよ、乾燥剤と言わず温湿度調整剤なんだなこれが、どう意味が違うのか
解らないが、今日も持ち歩く私たち、いつかヤメタルワ
414ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 16:33:02 ID:n0AoBCYA
>>413
>ギャアギャー言われる

それだけで済めばいいけど・・・・・
415ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 20:33:53 ID:1P4ZJgE3
もう会社辞めて実家の浜北で農業する。。。。。。
416ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 21:41:48 ID:Nbzoy/8g
もうとっくに会社辞めて、みっかびで燻ってるオイラ。
417ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 17:46:07 ID:dEIwI5hM
>415
おまいさん、カワイか?
418ギコ踏んじゃった:2007/06/04(月) 01:55:16 ID:yPcjMZqE
買い替え検討時、カワイは木製アクションじゃないのが
どうしても許せなかったです・・・・

ここではあまり人気ないみたいですけど、
ヤマハのC3LAすごくよいです。
最初C3L見に行って、C3LAを試弾したら
あまりの音のよさにびっくりしてしまいました。
C5にはかなわないですけどね。
ただ、試弾した店によってすっごく良いと思ったり
大したことないと思えたり。
実際我が家に来たのも、最初はあれ〜?って感じでしたけど、
上手な調律師さんに変えたら見違えるようになって。
すっごく良いと思えた最初のお店の音のようになってきましたよ。
値段と大きさの兼ね合いでも、本当にいい買い物したと思ってます。
最新のC3Aはどうなんでしょうかね。
419:2007/07/04(水) 12:07:58 ID:1VzrIqXI
その上手な調律師さんとやらの見分け方は
どんな基準で探したのかと・・・・・小市時間
笑わせるな、コイツめ。
420ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 13:37:12 ID:PH32JlEs
ピアノのアクションはバイオリンで言えば弓に当たると思うけれど、
バイオリンの弓はカーボン製の評価がすでに高いよね。
421ギコ踏んじゃった:2007/07/04(水) 13:57:46 ID:/LyPxwDU
カワイの黒いアクションってカーボン含有ABS樹脂なんでしょ
カーボン繊維だけで作れるようになればいいんだけどね
422ギコギコ:2007/07/07(土) 23:48:40 ID:feh6DDJa
421>>
えっ?
カーボン繊維だけだと・・・思ってた!
これ、ちゃうの?
423ギコ踏んじゃった:2007/07/08(日) 01:12:54 ID:oEOhW6Kq
カーボン含有のABS樹脂でしょ
GSシリーズあたりからジャックに使われはじめてたよ
424ギコ踏んじゃった:2007/07/31(火) 22:06:36 ID:ktSJ1UJY
このスレを読んでいると
絶対、ベヒシュタインかベーゼンかスタインウェイを買おうという気になってくる。
425ギコ踏んじゃった:2007/07/31(火) 22:32:32 ID:5d2o1qKh
それらもフルコン以外は作りが少し。。。ね。

まぁ、フルコンは値段以上に作りこまれているのだけれど。
426ギコ踏んじゃった:2007/08/01(水) 19:46:03 ID:UoyaNoxh
でもCFIIIとかSKEXにするくらいならセミコン以下クラスでも
3大名器クラスにするんじゃない。広い田舎であるが、通年で空調が
難しいってときは敢えて和製フルコンって手もあるだろうけど。

なんせ中古市場ではYやKの大型GPは割安になるよね。
427ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 06:21:06 ID:1YXfSTMP
確かに中古はYやKは安いね。
需要と供給のバランスで当然だが。
Kのカーボンアクションは経時経年変化という意味では、
むしろ木より安定はしている。
工業製品であるという楽器の宿命上、
製品のクオリティコントロールという意味でも優位にある。

カーボンは含水率がほとんどないので、特に湿気のレンジが広い日本では、
管理という面では圧倒的に有利。
木製アクションは湿度&温度管理が大変で、まずアクションからその悪影響が
あからさまにでてくるから。
カーボンは強度、剛性、過渡特性等優れた面もたくさんある。
まだハンマーシャンクは木製だが、将来はアクション全体がカーボンないしは、
新素材になってくる可能性もあるだろう。
最も消耗部分であるアクションを新素材でつめていくという発想は否定はしない。
ただ残念ながらまだ技術の蓄積が少ない。
最高のコンディションの木製アクションにはまだ追いついてはいない。
ただし、    SKEXはやはりいい楽器だと思う。
428ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 14:07:00 ID:TkCq9Fz7
ブッシングをクロスじゃない新素材にすればいいのに
429ギコ踏んじゃった:2007/08/02(木) 18:57:40 ID:4B43Q8G5
そうだよなー。
いくらカーボンが良いとか言っても
ブッシングクロスやセンターピンは
相変わらず湿気にやられてしまう訳で。
430427:2007/08/03(金) 02:34:44 ID:9X83pX/b
そうなんだけど、どこまで新素材でいくか、従来どおり木でいくか、
そこが技術力の蓄積だと思うわけ。
新素材と木のマッチングという問題も当然存在する。

ハンマーロールスキンも確か新素材だったはず。
カーボンジャックとスキンの相性が従来の天然皮だとどうも良くない。
そうやっていろいろ試行錯誤やっていくうちに、
メーカーの技術力が熟成されてくるわけで。

先にレスしたとおりKのカーボンアクションはまだ発展途上にあると思う。
が、最も消耗し、かつ製造偏差が出やすく、湿気等環境の影響を
最も受けやすいアクション部分に、新素材を使っていこうという姿勢に
大いに期待している。

近い将来スタインが新素材を使わないという保障はどこにもないわけ。
今は「黒いアクションだぜ」って馬鹿にされているし、
漏れも実際弾くまでは正直半信半疑だった。
でも新素材の採用という未知の領域にトライして、
それをかなりのところまで煮詰めてきている。
そういったKの姿勢が、他メーカーにいい意味で刺激与えてくれると
業界が活性化し、結果我々コンシュマーにとってもいいわけだし。

と言いながらも、漏れは今、新品で買うならベーゼン、
中古のいい出玉があればプレイエルが欲しい。シンメルに買収される前のね。
金がないので買えないが...
長文スマソ
431ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 12:55:17 ID:LT69he8w
三流メーカーの乾燥剤セールスマンに言われても説得力ない
432ギコギコ:2007/08/03(金) 18:03:57 ID:wrQ3P/9Z

二流メーカーの、三流調律師に言われても説得力ない
433ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 18:07:30 ID:91lsdXKl

三流メーカーの、四流調律師に言われても説得力ないぜ
434ギコ踏んじゃった:2007/08/03(金) 21:04:14 ID:+aCk+MC6
もう倒産したメーカーTONICAって知っていますか?
28年前の物で、音色やタッチはとても良かったです。だが24万です。高くないですか?
435ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 13:14:15 ID:1E//PKoZ
これって商品化されないの?
http://www.j-tokkyo.com/2006/G10C/JP2006-171618.shtml
436ギコ踏んじゃった:2007/08/05(日) 15:13:53 ID:dyNd9D+P
>>434
ベラボーに高い
437ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 00:26:22 ID:ZOAt/bHv
目糞鼻糞
438ギコ踏んじゃった:2007/09/16(日) 09:27:58 ID:bWLTHzIQ
age
439変な会社:2007/10/03(水) 22:38:12 ID:PsqKGYSs
カワイのショールームに入った途端に「なんか用ですか」とすごい形相で
オヤジ社員に睨まれました。思わずここはショールームじゃないの」
と聞きましたが、用がないなら早く出て行けオーラでした。
だったらショールームにカギ掛けておくんだな。
440ギコ踏んじゃった:2007/10/04(木) 02:15:44 ID:R+JpGIDO
確実に買うことを表明している客じゃないとまともに接してくれないよ
いきなり行って試弾なんて問題外らしい

それが直営店ショールームの現実
素人はつべこべ言わずにカタログみただけで買えってのがスタンス
441ギコ踏んじゃった:2007/10/09(火) 00:42:18 ID:VcPzXhU3
カワイ、取り合わないかしつこ過ぎるが両極端
442ギコ踏んじゃった:2007/12/02(日) 10:47:40 ID:sZ+CRkfv
ベーゼンオワタ
443ギコ踏んじゃった:2007/12/02(日) 18:19:42 ID:nejFramB
サミックに買収されたベヒシュタインが終わったという話は聞いたこと無いが
444ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 21:59:29 ID:zWquXJ7I
カワイはオサ〜ン多く内科医?
でも展示品の綺麗さではYAMAHAより上かな、
YAMAHAの売り場のGPは薄っすら埃が乗っていたりする事が多いし
売り場がおねいちゃんとおばちゃんなんで落ち着かないよ(^^;

445ギコ踏んじゃった:2007/12/15(土) 22:12:08 ID:nyusg4bl
>>444
若手や中堅は厳しいノルマや無理な販売手法に愛想を尽かして辞めちゃうんだよ。
管理職しだいだけど、ノルマ必達しないと自腹切って架空の領収書切らされる時もある。
だから腕利きが逃げないようにMPAとかの制度を作って特別扱いでつなぎ止めている。
446ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 04:04:20 ID:IZQfPh0I
一部で亜細亜の大企業からTOBの噂も流れたが
企業としての魅力が無く、株価に反映するまでも無かった
同業他社にも吸収合併メリットが全然無い現状では
もはや・・・早ければ・・・
447ギコ踏んじゃった:2007/12/20(木) 14:58:02 ID:1U40oyOg
タイムカードを置け
お前のメモは信用できない
448ギコ踏んじゃった:2007/12/20(木) 19:15:40 ID:hyh6A25s
来年の春までは難しいらしい
会社更生法受けてもな〜。
449ギコ踏んじゃった:2007/12/20(木) 20:35:58 ID:kcLbp0v2
Kがやばいのか?
会社更生法受けて経営陣総入れ替えすれば良くなるよきっと
450ギコ踏んじゃった:2007/12/24(月) 23:11:55 ID:FRpAHrm4
ケンタロー シャキっとしろ! ポケットに手を突っ込むな!
451ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 00:30:57 ID:I9+/x9bW
>>446>>448
Kにそんな話があるの?
ホントならKの株を空売りしておけば大儲けだけど
452ギコ踏んじゃった:2007/12/25(火) 09:21:13 ID:fqUYnxjl
トップ > ビジネスと経済 > 金融と投資 > 株式 > 製造業 > その他製品 > 7952 (河合楽器製作所)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007952&tid=2o9g3z4oc0bdbanbdj&sid=1007952&mid=2994

あとさ、TBSのニュースでヤマハのベーゼン買収についてやってたんだけど、
いかにも日本企業日本人が現地や憎まれ世界で嫌われてるような報じ方してた。
苦情入れれば、TBSのことだからたぶん「誤解を招く表現」って言い訳して逃げるんだろうけど。
これが中国企業や韓国企業がやったことだった場合だと好意的に報道するくせに・・・・
453ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 00:36:23 ID:Sm3spwGz
kawaiのファニチャーの中で一番高いKi-65FNは音的には如何ですか?
454ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 02:19:36 ID:qVrF+dqo
コロンコロンした可愛らしい音がします
まあサイズにしては鳴る方ではないでしょうか

リストとかベートーベンをガシガシ弾きたい人には向かないかも
455ギコ踏んじゃった:2008/01/12(土) 17:42:33 ID:xU7Q74Ev
つか俺今カワイにいるけどヤマハ行きて〜
456ギコ踏んじゃった:2008/01/13(日) 20:19:06 ID:Qs+Rs36g
ピアノって何でこんなにモデルチェンジするの?
457ギコ踏んじゃった:2008/01/13(日) 22:06:03 ID:b/Q+acPq
値上げの口実
こんなに頻繁にモデルチェンジするの日本くらいじゃね?
しかも改悪されてることのが多い

欧米老舗なら単なる値上げに済ますのに
458ギコ踏んじゃった:2008/03/28(金) 22:30:34 ID:Ljuiw+ZX
X Japanのドーム公演でYOSHIKIがKAWAIの使ってるが
スケルトンタイプだから特注品かな?
459ギコ踏んじゃった:2008/03/28(金) 23:38:29 ID:1hSFiHik
あれ作ってるのって河合とシンメルだけでしょ
ヤマハはやらないんだよな
CP−80の透明版を作って紅白に出してたけど
460ギコ踏んじゃった:2008/04/01(火) 17:40:11 ID:31MHo6GO
ヤマハはなんだかんだで世界で認められてるけど、
河合はまだまだかな。
461ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 09:29:30 ID:B5BvlzEO
462ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 09:33:25 ID:B5BvlzEO
2年程ドイツにいましたがピアノだけで見ればYもKも同じくらいの認識。むしろKは日本より評価高い。
463ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 13:19:33 ID:c2gl2UuU
だって輸出仕様の国内放流品と、同サイズの国内向けだと圧倒的に輸出仕様品のほうが
良い音するもんな。ピントルクが固いのは仕方ないけどあのレベルを国内にも出してほしいよ。
464ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 16:56:40 ID:eNGb+Ync
>>460カワイのGEU?が目隠しでスタイン抜いて1位になったって
465ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 18:04:40 ID:w2xKqa/e
でも国内向けだと若干落ちるんだよな
手抜くなよ
466ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 17:08:41 ID:Vy0j4Vwq
コンクールでの、ピアノの良し悪しを論じることは、F-1でどちらが速いかを論じているのと同じで、F-1で優勝するメーカーの車が必ずしも一般車で良い車を製造していると言えないのと同様、一般的なピアノの良し悪しの基準にはなりません。
ヤマハもカワイも、店頭で弾かしてもらうといいよ。そして、音が気に入った物を購入すれば由、どちらともいえない場合は、アフターフォロー・メンテナンスをきちっとしてくれそうな、営業マン、調律師さんがいるかで、判断するといいよ。
467元ヤマハ講師:2008/04/24(木) 08:32:43 ID:+0q3QaDz
講師の扱いもひどいもんだ。
薄給でこき使い、
できの悪い生徒や親にコメツキバッタのようにペコペコと媚びへつらわせ、
モンスターペアレンツのクレームも全部講師のせいにして…。
生徒を紹介しろ、退会者を出すな…。
まるでモノ以下の扱い。
グレード3級でも田舎じゃなんの役にも立たない、
万年5級や無級講師と扱いは同じ。
生徒の間はグレードやコンクールで釣って新機種が出るたびにエレ糞を買わせ「講師になりませんか」
なったらなったでそしてこのような扱い。
このバカヤロー。
468ギコ踏んじゃった:2008/04/24(木) 23:15:27 ID:yKLenlxB
公共施設、特にホールでカワイ置いてるところってほとんど無いですね。
469ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 08:09:56 ID:VdTgjrFx
売り方に問題があるよね、どこかに「講師なんていくらでもいる」
というような観念があるのと、講師イコール見込み客と思い込んでいる
講師の頂点は営業課だからでしょ
構造的に商売構造ですよ、仕方ないといえばそれまでだけど
確かにかわいそうなくらい安い。
売れよ、すすめよかあー毎年構造が変わらないのも凄い
470ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 12:45:19 ID:/b4wumab
>>468
だってヤマハのほうが弾きやすいじゃん
471ギコ踏んじゃった:2008/04/25(金) 13:24:39 ID:1FGGj9Sf
クズミンがコンチェルトの動画でカワイ弾いてたような
472ギコ踏んじゃった:2008/05/01(木) 00:18:11 ID:DlDIc30L
sigeru kawai アレは本当にいい音だなや〜

お金あったらホスィ〜 無いんだけどさ
473ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 18:39:33 ID:fahsRzml
鏑木 って何て読むの?
474ギコ踏んじゃった:2008/05/09(金) 22:11:55 ID:zS/VmVnx
かぶらぎ、とマジレス
475ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 09:06:22 ID:+ejD3I1w
ヤマハのピアノって別に世界に認められてない

俺は思う、ヤマハのピアノが有るせいでこの日本の音楽は発展が遅れる現象がある

右手左手なんつって分けて練習

476ギコ踏んじゃった:2008/06/23(月) 09:18:08 ID:V8BKm6Zf
>>475
日本語がおかしいが、右手左手とヤマハは関係ないかと。
477ギコ踏んじゃった:2008/06/25(水) 02:35:50 ID:7LCuQH4p
>>475
リヒテルやエルトンジョンなど世界の著名なアーチストがヤマハピアノを
選んでる事実がありますけど

いずれそれらの評判は中国製の楽器に取って代わられるんだよ
478ギコ踏んじゃった:2008/06/25(水) 11:00:34 ID:Fjp4Xs45
>>477
夜中まで工作お疲れ様です。眠くて他スレのコメ貼っちゃったんだね。w

【名器?】エセックスピアノってどう?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1205424107/748
>748 :ギコ踏んじゃった:2008/06/25(水) 02:34:46 ID:7LCuQH4p
>>706
>リヒテルやエルトンジョンなど世界の著名なアーチストがヤマハピアノを
>選んでる事実がありますけど

>いずれそれらの評判は中国製の楽器に取って代わられるんだよ
479ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 02:58:26 ID:oHOtVw5N
元営業してたけど、ピアノ講師とセックスしたかった・・・。
480ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 07:48:56 ID:ZDGUw/Cu
名器だったかもな、そら残念だったな
481ギコ踏んじゃった:2008/07/26(土) 21:32:02 ID:wY9tdYWu
俺の彼女ピアノ講師w
482ギコ踏んじゃった:2008/07/28(月) 08:01:54 ID:12V8Ie2H
481>どう?ピアノ講師を彼女にもつのは
483ギコ踏んじゃった:2008/07/28(月) 22:12:46 ID:VS5R64tM
>>482
どうも何も普通の女子だよ。
484ギコ踏んじゃった:2008/07/30(水) 16:59:37 ID:1DAxy/SH
カワイのピアノ録音はいいね。
ピアノに繋いで、すぐにCD製作ができるやつ
485ギコ踏んじゃった:2008/07/31(木) 14:19:41 ID:HxM2soEN
あんな至近距離で録音してまともな音源になるんだろうか
486ギコ踏んじゃった:2008/08/02(土) 23:02:02 ID:5E5DtWSF

ところで、なんだ新発売のc3-XAって。

値段はずばりSK-3狙っている。

おそらくS4Bが割高でSKに食われているので、その対策か。

実はヤマハのグランドの7割以上はすっぴんのC3で、それ
以上はまったく売れないらしい。まあ、CF-IIIは出る数が
限られているし、Sシリーズに400万も払えるユーザーは
スタインウェイに流れる。

そりゃそうだよね。オレでもSは買わん。MとかLとかOとかA
とかスタインウェイの程度のよい中古が400-500万だったら
そっちを買うわな。

スタインウェイ以外にも400万払うのであればベヒでもベーゼン
でもプレエルでもペトロフでも買えるもんなあ。Sは買わんよ。
487ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 09:48:48 ID:NZu+b6+M
>>486
RX-3 GEU みたいなものじゃないの?
488ギコ踏んじゃった:2008/08/04(月) 15:00:32 ID:73JXoNk8
ますますSシリーズが売れないw
あんなの買うのってお役所系の建物かな?
489ギコ踏んじゃった:2008/08/06(水) 01:16:08 ID:6TZ14fiZ
うちの学校にあるよ、S
490ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 10:34:22 ID:FKiDaxo7
とにかく河合製品だけは止めとけ。あまりに会社が腐ってる。
20年前からつぶれると幹部すら言っていたが、かろうじて生き延びている。
社員のやる気のなさは当然で、浜松で農業をやりながら副業でつとめている人の給与体系

もちろん厚生年金基金も転勤先の寮すらない。
社内のモラルのなさは目をおおうばかり
491ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 18:33:44 ID:rA+rCepi
>>490
厚生年金基金?
そんなものはカワイよりも大きな企業でも代行返上しているのが現実。

それと今時、寮よりも築浅のマンションを借り上げるか家賃負担をする方が社員も喜ぶ。
大手会社の社員寮なんか、ハウスメーカーが買い上げてどんどん新築マンションになってるよ。

あんたさ、いったいどんな浮世離れした会社を基準にモノを言ってるんだい?

492ギコ踏んじゃった:2008/09/16(火) 18:53:44 ID:1JAZAIdt
>>491
ヤマハもローランドも社員寮あるぞ
493ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 09:34:23 ID:Cm1Of+Ql
>>490
>>492
厚生年金基金や社員寮のあるなしが製品を選ぶ基準ではないだろうに。

純粋に製品としての評価をしたらどうなんだ?
494ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 09:38:46 ID:VT1EeAV+
スレタイ100回読んで出直して来い
495ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 10:07:35 ID:Cm1Of+Ql
>>494
オメーこそスレ1を1000回読んで出直してこい
496ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 13:39:58 ID:GBKpKSXC
>>493
>>491
揚げ足とるな。募集要項に寮完備って書いてある。
地方から東京転勤で自費でアパート代負担したらどうなる、こうして辞職をせまる。

要旨は社員のモラルが地に落ちている会社がいい製品出来る訳けないって
事よ。
元々やる気はないんだから、フリータになるより幾ばくかの給料だけ貰う為だけに会社に行く。

だから関連会社は皆赤字。
ピアノはなんと言っても楽器の王様、一定の需要は常にあるが将来性はない。

社員ですらヤマハを買う者が多い。

ウソだと思うなら 河合製品を買ってご覧なさい・・いつか判るから

497ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 15:32:04 ID:P4QWPFb3
やる気のない中国で作ったUPを日本製と言いい
ほんとやる気のない会社だ、給料安いので皆調律料金使い込み蔓延だよ
現役河合社員が言うんだから間違いない。
中古流したり、新品流したり。まあ金になるところ色々あるね。
俺ヤル気なんかないよ、まあ食べていけるけどね、
498ギコ踏んじゃった:2008/09/17(水) 18:52:05 ID:q5mQ4TJ8
>>497

>やる気のない中国で作ったUPを日本製と言い

ん?カワイは中国にアセンブリー工場なんてないだろ。部品工場はあるけど日本向けの
部品はないし・・・中国製を日本製云々って、ヤマハの間違いじゃないの?
499ギコ踏んじゃった:2008/09/18(木) 01:17:38 ID:o0KYCT8O
河合のゴキブリ君は元気かな
500ギコ踏んじゃった:2008/09/18(木) 05:24:51 ID:bNZdgx0U
多分河合楽器株式会社の人だろ
501ギコ踏んじゃった:2008/09/18(木) 06:35:45 ID:TvyCNGUK
>>497

説明まだー?チンチン(AA略
502ギコ踏んじゃった:2008/09/18(木) 07:56:15 ID:pw2NYfzg
ニヤニヤしてたよ。きも
503ギコ踏んじゃった:2008/09/21(日) 21:42:10 ID:9XFTGBTl
アポロってどお?
504ギコ踏んじゃった:2008/10/06(月) 11:54:59 ID:1Wj8vwqy
ヤマハ講師をやめて
三台目に
スタィンウェイを買った
器小さいけどざまぁみろと思った
生徒は
ボストン、シゲル、ヤマハの順に進めてる
(結構ボストン好き、ただし、スタィンウェイ取扱店のボストンのみ
K合の調整のボストンは嫌いだ)
505ギコ踏んじゃった:2008/10/06(月) 11:57:01 ID:qGln6hBd
ピアノの先生がネラーとか嫌だなあ
506ギコ踏んじゃった:2008/10/06(月) 19:29:12 ID:j1V/ict8
>>498
今の日本製は中国部品使いまくりじゃん。
507ギコ踏んじゃった:2008/10/07(火) 06:18:29 ID:/7lh0Xq6
ヤマハ残酷物語を読もう!
508ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 06:43:55 ID:MwcHrCxv
親の家を新築するから子供の頃弾いてたヤマハのグランドピアノを査定してもらったら
傷とかありまくりなの70万で引き取ってくれたら、ビックリしたわ
509ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 08:22:11 ID:UfHD3n2p
>>508
機種は?
510ギコ踏んじゃった:2008/10/17(金) 23:22:25 ID:MwcHrCxv
>>508
機種とかは覚えてない。。。
親戚がピアノの先生だからそれを言われるがまま買っただけ
511ギコ踏んじゃった:2008/10/18(土) 14:50:49 ID:EbB7J1CB
>>509
PX-120LB
512ギコ踏んじゃった:2008/11/28(金) 03:50:57 ID:NIMxbJ+D
KAWAI US55 というピアノを検討中です。
個体差は別として、製品モデルとして何か問題などございましたら御指摘下さい。
よろしくお願い致します。
513ギコ踏んじゃった:2009/01/22(木) 23:50:46 ID:O56dZBT0
ウチのピアノ カワイなんだよね もう弾きたくないよ
514ギコ踏んじゃった:2009/01/23(金) 01:11:13 ID:qDopMs7p
US55よりUS50やUS6Xのほうが調律しやすかったな
515ギコ踏んじゃった:2009/01/23(金) 03:13:37 ID:s3rC8E2G
東洋ピアノは国内工場を閉鎖したって本当?
全部中国製になっちゃうんだorz
516ギコ踏んじゃった:2009/01/23(金) 08:10:48 ID:Ho7sRyCa
中国のほうが品質良いし
517ギコ踏んじゃった:2009/01/29(木) 12:33:30 ID:Juoh4iMA
それはない
518ギコ踏んじゃった:2009/01/29(木) 15:56:30 ID:U15zy4Yz
最近はどんどん品質上がってきたよ
欧州メーカーでも高級機以外は中国製アクション部品使ってるし
519ギコ踏んじゃった:2009/01/31(土) 06:19:03 ID:AbgwHvgl
520ギコ踏んじゃった:2009/01/31(土) 22:35:06 ID:vo63GZi0
それもない
521ギコ踏んじゃった:2009/02/05(木) 15:08:18 ID:NnvUEWxE
522ギコ踏んじゃった:2009/02/05(木) 21:24:13 ID:xxTQKndG
カワイは3割 ヤマハは6割って聞いたけどマジですか?
523ギコ踏んじゃった:2009/02/07(土) 00:52:18 ID:mDt5rkG0

458 :ギコ踏んじゃった:2009/02/06(金) 21:13:32 ID:lEGi5MXP
ヤマハは3日、2009年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益が20億円の赤字に
転落しそうだと発表した。
最終赤字は02年3月期以来、7年ぶりとなる。
前期は約396億円の黒字。
昨年10月末時点の予想は15億円の黒字だったが、消費の世界的な落ち込みと
急激な円高の進行が利益をのみ込んだ。 

業績予想を見直すのは今期に入って4回目と異例。
業績予想を見直すのは今期に入って4回目と異例。
業績予想を見直すのは今期に入って4回目と異例。
業績予想を見直すのは今期に入って4回目と異例。

主力の楽器事業は、国内や北米で販売が大幅に落ち込むとみて減収減益を予想。
他の事業も減収を見込み、売上高全体では前期比15・3%減の4650億円、
営業利益は65・0%減の115億円とした。

全社的な緊急事態だとして、前回予想の修正直後には、梅村充社長を委員長に
経営改革委員会を設置。
残業時間の半減や通信費30%カットなどの経費削減策を進めているが、
収益悪化を食い止めるには至らないようだ。
524ギコ踏んじゃった:2009/02/07(土) 23:52:06 ID:wnaC03Yv
今期4度目の業績下方修正って・・・

株主にとってみたら、経営陣によるテロみたいなもんだなw

この世界的な大不況は、まだまだ地獄の1丁目だと思うぜ
525ギコ踏んじゃった:2009/02/12(木) 02:59:44 ID:6eEIKSBy
526ギコ踏んじゃった:2009/02/14(土) 11:08:22 ID:5+OuafQY

やっぱ、こいうスレは会社に監視されてるの?
527ギコ踏んじゃった:2009/02/16(月) 21:46:51 ID:TTrDLpZB
ヤマハの電話対応最悪
大手クソだなとしみじみ思った
528ギコ踏んじゃった:2009/02/16(月) 21:55:09 ID:7wNVIjaw
と、基地外のクレー魔ーが申しております
529ギコ踏んじゃった:2009/02/16(月) 23:08:54 ID:g2HaRU0J
いや、俺もヤ○ハの電話対応は糞っておもた
つ修理関係
530ギコ踏んじゃった:2009/02/17(火) 08:13:52 ID:5n5QJF6V
2ちゃんを大手会社が監視してる様を思い浮かべるとすげーおもしろいじゃん。
531ギコ踏んじゃった:2009/02/17(火) 19:06:18 ID:9q6s9hRK
ヤ○ハ、カ○イ音楽教室はまず自分とこのピアノの調律をしろ。最低年2回。
出来れば毎月がベター。狂ったアコピに比べたら電子ピアノの方が100倍マシ。
音程の狂ったピアノは子供の教育に最悪。
現状の調律状況はというと講師に散々催促されて最低限の調律をしてるだけじゃん。
年1回やってれば良い方で数年放置なんてザラ。調律以外の整備は一回もやってない
ところがほとんど。
532ギコ踏んじゃった:2009/02/17(火) 23:17:06 ID:BOSIvmI2
だって展示と音教のピアノ調律って金にならない(評価の対象外)んだから仕方ない
そんな暇あったら一台でも多くピアノ売れと係長に言われるよ
533ギコ踏んじゃった:2009/02/17(火) 23:19:35 ID:BOSIvmI2
>調律以外の整備は一回もやってない

だってグランド研修受けて整音整調が出来る中堅以上の人は
大抵独立して辞めちゃうから結局出来ない人ばかりが残る
じゃあ出来るはずの主任や係長に音教のピアノ整音頼んでも
はぐらかされて絶対やらないし
534ギコ踏んじゃった:2009/02/18(水) 00:36:48 ID:RjuztqaO
要するに出来ないってこと?
535ギコ踏んじゃった:2009/02/18(水) 06:29:54 ID:Rj4tKwUv
>>532
展示品と音楽教室のピアノはメーカーの看板だって自覚が足りないんじゃないの?

>>534
Kには一応各直営店に数人コンサートチューナーが居るらしいけど。SKシリーズ
専任として各家庭に派遣されるが、調律依頼しても数ヶ月待ちというから慢性的
な人材不足だろうね。
536ギコ踏んじゃった:2009/02/18(水) 13:07:46 ID:WHBF4YO2
やっぱ解体修理か仕上げ作業を数こなさないと最低限の技術力は身につかないよ
一年間学校でやっただけではピアノのことがほんのちょこっと分かってるセールスマンにしかなれない

車なら自走又はレッカーで工場に持ち込み整備することが出来るから上級者に
見せてアドバイス求めることも出来るけどピアノはそう簡単に持ってこれないからね
537ギコ踏んじゃった:2009/02/18(水) 22:43:04 ID:cfceljuB
近頃、テレビじゃ毎日大不況の話題を耳にするが
こんな時にピアノ買ってる馬鹿とかいんの?
538ギコ踏んじゃった:2009/02/19(木) 00:05:31 ID:yFkSzg5v
ピアノ自体の生産数はとっくにピーク過ぎてるじゃん
539ギコ踏んじゃった:2009/02/19(木) 20:49:19 ID:9CwoJADJ
そりゃそうだろ、人口減少社会なんだから
子供も減るからピアノ教室だな・・・
540ギコ踏んじゃった:2009/02/20(金) 01:12:22 ID:q4hU8qJB
ジジババのボケ防止ピアノ教室でもやれば良いのに。
541ギコ踏んじゃった:2009/02/21(土) 21:58:35 ID:HyJwlVrY
のだめブームでも、こんな現状なワケだし・・
テレビのブームはあっと言う間だぁね
542ギコ踏んじゃった:2009/02/22(日) 08:43:42 ID:G8BRSlmU
そういっても、楽器弾くってのは敷居が高いじゃん
のだめでオーケストラに足を運ぶ人が増えたとかそんな記事なら見た気がするけれど
543ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 11:03:50 ID:VcYscoyW
練習=騒音で近所迷惑だしな
544ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 12:04:13 ID:+RJnnS3W
ヤマハ 電子ピアノを使ってるんだけど、
1年目から鍵盤の動きが少し悪くなり
5年目で4個が不動。

そんなに安くもなく、個人の使用頻度なので残念だ。
もう少し丈夫に作って欲しかった。
リコール対象になってるのもあるけど。
545ギコ踏んじゃった:2009/04/23(木) 14:43:56 ID:R93YdLEe
グリスが切れちゃってるんでしょう
カワイの一部機種みたいにピアノと同じ機構の金属ガイドピン+フェルト式にすればいいのにね
546ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 21:47:34 ID:XTlcJHZL


237 :ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 21:44:40 ID:r79il4Xz
大人に教えるハメになりました




240 :ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 17:56:39 ID:pFX1fUJA

どうせ大人なんだから
あきらめて月謝だけ持って来い
ということを言いたい


547ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 23:48:26 ID:7/7t098T
楽器では世界2位
548元講師:2009/06/29(月) 04:22:02 ID:0Yk5GU6n
昔のよーに河合さんと、とらくすグループが、力を合わせて企業拡大をして、マイナスを分け合うしかないと思う
549ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 06:52:10 ID:Kwh6CGqo
つーかヤマハと河合は合併すべき。
550ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 19:17:32 ID:NBa2BHi0
合併するならヤマハはアコピの生産中止だな。カワイブランドはアコピのみにつける。
551ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 00:37:43 ID:lW8Af3B4
Age
552奈々氏:2009/08/05(水) 02:00:10 ID:XbtKB9T+
カワイのピアノ鍵盤について尋ねます。
ファインアイボリーって、どれくらいの年数で黄ばんでいくのですか。
象牙質でタッチがいいらしいのですが。
553ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 11:32:49 ID:xh6JAGF3
>>552
素敵なマルチポスト。
期間は使用頻度や手入れ次第。
タッチがいいと感じるかどうかも個人の主観による。

自分はカワイの人工象牙白鍵のタッチというか、触れ心地は気に入っている。
ただしカワイは人工黒檀黒鍵がイマイチなんだよなー。
なので、黒鍵だけ本黒檀に張り替えました。
554ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 13:25:51 ID:ZcPMUJ9g
確かに何か違いますよね
ファインアイボリーを黒く作れば良いだけなのに
555ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 22:07:11 ID:xGqQezNb
ファインアイボリーを黒くしただけでしょ。カワイは「白鍵と同素材なのでミス
タッチが少ない」って謳ってますけど。
556ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 20:55:57 ID:GHqmYDtG
四季報 秋号

7951 ヤマハ

【半 減】柱のピアノは中国堅調だが、欧州で大幅減。
半導体は携帯用LSI低調続く。リビングのキッチン需要減。
採算のいい高価格帯の音響機器が回復鈍調。
円高痛い。営業益半減。減損特損見込まず。減配。


【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】【半 減】

円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。円高痛い。



お先真っ暗だな
557ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 06:52:49 ID:9rHtBzop


737 :ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:45:01 ID:1zgD5/J4
ヤマハは現在経営不振だから
講師の給与も滞っているよ!



299 :提供:名無しさん:2009/09/14(月) 21:47:18 O
とある楽器店で受付してます
半年くらいを研修期間として正社員とおなじ出勤時間で週六日勤務です

明細書をみた父に
正社員になるまでアルバイトあつかいでも勤務時間からみて社会保険に入ってないのは変だよと
言われてます

やっぱりおかしいよね


558ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 10:51:41 ID:v0bDpal7
>>555
ファインアイボリーとファインエボニーはベツモノ
559ギコ踏んじゃった:2009/10/12(月) 16:47:45 ID:qmNksfzT
色が黒いか白いかの違いでしょ
560ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 21:40:42 ID:Xiuh12dl
色だけじゃないよ
561ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 22:42:29 ID:C+yYZyew
5年前に新品で買ったYAMAHA C5LA叩き売って、80年くらい前のJohn BroadwoodかPLEYELのアンティーク買いたいのだが。
そこまでする価値はあるか・・・?
562ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:34:47 ID:Jz7tFsyx
>>541
のだめブームでクラファンは増えたよ。
ピアノやる子も増えたよ。
今は、いいデジピがありますから。
563ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:39:45 ID:kWwCxFoo
楽器ではローセンドが世界だ2位だよ。
564ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:48:57 ID:jLZPBo1P
>>557
週24時間以上働いてるなら社会保険が付くのが普通だが
最近は福利厚生を渋る企業が(会社が半額負担のため)増えてる。

不況って最悪だね
565ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 21:26:18 ID:JyE2w8e0
ピアノはカワイの音が好きです。タッチも、指先に馴染むかんじ。
566ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:22:14 ID:w2mS5Jyw
カワイの鍵盤はなんかヌルヌルしてて嫌い。
567ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 00:19:43 ID:AHwjoKVQ
そのヌルヌルってお前の手汗じゃね?
568ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 01:05:10 ID:Wacr8tkI
カワイ限定でなるんですけど。
569ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 01:33:44 ID:7zQ/GR82
ヤマハはキンキン、カワイはモコモコ。どちらも最高ランクのピアノは素晴らしいが、普通のピアノでメンテナンスがきちんとされてないと必ずキンキンorモコモコになる。。
570ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 04:04:52 ID:gR/aUU7I
ギンギンにモッコリって。。。
571ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 08:19:06 ID:AHwjoKVQ
>>568
鍵盤がファインアイボリーじゃなくてアクリルの奴?
572ギコ踏んじゃった:2009/11/26(木) 20:27:33 ID:ahUWyycb
教室のピアノはヤマハなのに中音が妙にモコモコしてる
でも高音はちゃんとキンキンしてる


本当に勘弁してもらいたい
573ギコ踏んじゃった:2009/11/27(金) 01:30:58 ID:WzGxBLjU
ファイリングしなきゃだめだね…
574ギコ踏んじゃった:2009/11/28(土) 06:02:46 ID:v+1sZ75d
>>569
モコモコして聞こえるのはカワイの高音は繊細だから。屋根全開にすると良い音
ですよ。
575ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 11:36:48 ID:vSQmcHez
ヤマハ楽器に就職できれば完全週休2日で
給与や待遇も良いってマジですか?
ヤマハも不況のダメージを受けてると聞きましたが・・・
576ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 13:36:25 ID:43njYjoO
ウソです。
577ギコ踏んじゃった:2009/11/30(月) 15:40:48 ID:dswml10J
>>575
確か赤字出してるんじゃね?
578ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 18:20:15 ID:3SDBpbR3
1990年ぐらいのS400って、今どのくらいで買えますか。
579ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 19:59:08 ID:2VK8kgcf
10円
580ギコ踏んじゃった:2009/12/01(火) 21:45:38 ID:R3bg6k61
>>579
またお前かw



で?
581ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 02:05:38 ID:BrF5co4H
カワイのアップライトピアノNS-15ってどんなもんでしょうか?
なにやら竜洋工場、再生品らしいのですが。
譲ってもらうなら何万が妥当?

582ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 06:46:09 ID:FQYzPLaR
ヤマハはスピーカーやAVアンプはいいのに、何でピアノはダメなの?
583ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 07:52:51 ID:0K0cY8FP
世界一(笑)とか驕っちゃってるからじゃねーの
584ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 15:13:45 ID:zokBConE
>>581
1億円
585ギコ踏んじゃった:2009/12/10(木) 19:18:05 ID:HVUZq4WC
>>582
大量生産が得意だから。
586ギコ踏んじゃった:2009/12/26(土) 17:03:21 ID:LQICk4xI
カワイの音楽講師とSEXしたかった
587ギコ踏んじゃった:2010/01/05(火) 17:38:22 ID:YSbo1KR9
カワイに就職すると営業現場に休はありません。
帰りも遅くなります。
当然休日出勤や残業手当なんて出ません。
労務管理に関しては典型的なブラック企業。
それでも給料が出るだけいいのかも知れませんが・・・。
588ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 10:38:07 ID:FKz0zJMt
テレビのクラッシックコンサートで使われるのは大抵はシュタインですが
時々このピアノの音酷いと思って聞いていると大抵はヤマハのピアノでした。
まず大きな音が汚い、響きが強く汚い、低音とメロディーは聞こえるが
内声が全く何をしているか分らない・・NHKのスーパーレッスンとかいう
ピアノ番組でも使われていたが音は酷いものだった。全部シユタインで
やってほしかった。何しろヤマハの音しか分らないアホナピアニストが多い事は
困ったものです。河合は知りませんが他にも書かれているように音色がない。
ヨーロッパとか音色を大切にしています、ヤマハに聞いたら練習用で音色は考えていないとか
音色が出ないピアノではこれからのピアノ教育は出来ない。
ヤマハのピアノだんだん悪くなっていくみたい。安いフォークギターを弾いているようで
ジャラジャラする。まだ河合の方がいい。
589ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 19:18:47 ID:FKz0zJMt
他のスレからですが、次のNHKのスーパーピアノレッスンはカワイを使うらしい。
テレビでカワイを聞く機会が少ないので興味がある。
カワイで売っていたスタイン社製ののボストンは個人的には好きな音色ですが。
590ギコ踏んじゃった:2010/01/24(日) 19:20:08 ID:FKz0zJMt
他のスレからですが、次のNHKのスーパーピアノレッスンはカワイを使うらしい。
テレビでカワイを聞く機会が少ないので興味がある。
カワイで売っていたスタイン社製ののボストンは個人的には好きな音色ですが。
591ギコ踏んじゃった:2010/01/26(火) 08:19:58 ID:425z4HVz
カワイっ子だけどヤマハのGシリーズはなかなか良いよ。渋い音で。
ヤマハのフルコンもG系の音だね。完全に古典向きの音色。古典以外はカワイが良いね。
592ギコ踏んじゃった:2010/01/26(火) 10:38:00 ID:AXgm75mq
みんな、金があったら、絶対ヨーロッパ製みたいに思ってるかもしれないけど、カワイの
SKシリーズは海外ではヨーロッパのトップブランドと同等の評価だよ(日本での価格設定は誤解を招く)。
機会ががあったら、ぜひ弾き比べてみて。音に正直な人はSKを触って先入観を覆されると思う。
以前は自分は耳情報でスタイン絶対と思ってたけど、実際にあちこちで何台も試弾してみてわかった
のは、本当に個体差が大きいってこと。古いのだと、高音が全然でないとか、逆に、鐘を叩いてる
みたいにギャンギャン響きっぱなしとか、鍵盤はガタガタとか、なんで、こんなものに数百万円も出すの
だろうかろうかと・・・・
それと比較して、SKは低音はよく響き、中高域もしっとりおちついている。と言って別にこもっている
わけじゃなくて、弾き方によってはキラキラ輝いたりする。トップコンディションのスタインにさえ匹敵する
と思うのは俺だけか?

593ギコ踏んじゃった:2010/01/31(日) 16:15:49 ID:Kvy0kwGT
ヤマハのG5うちにあるけれど
良くないよ。
音が暗いのが良いと思っていた時期もあったけれど
暗いんじゃなくて響かないんだ。
とくに高音。
594ギコ踏んじゃった:2010/02/01(月) 14:41:04 ID:vvIgAERu
G5自体が悪いんじゃなくて変な癖とかついてるだけだと思う。
設計はとても良いので欧州ピアノなみの組み立て作業や保守点検を
すればもっと良くなるのに・・・・・
大量生産体制の弊害だね。勿体ない。
595名無しのゴンベ:2010/02/11(木) 02:01:28 ID:CcCj5FlU
>>593 結局はGは売れなくてC一本になったわけだから。
でも今のヤマハピアノの高音はキンキンですね。あと、大きな音が汚いね。
中村弘子とが弾いても小さい音とか何とかなるけれど音を出し始めると
抑えが効かなくなる。金管でも大きな音良くないですね。
596名無しのゴンベ:2010/02/11(木) 02:05:10 ID:CcCj5FlU
>>593 結局はGは売れなくてC一本になったわけだから。
でも今のヤマハピアノの高音はキンキンですね。あと、大きな音が汚いね。
中村弘子とが弾いても小さい音とか何とかなるけれど音を出し始めると
抑えが効かなくなる。金管でも大きな音良くないですね。
597名無しのゴンベ:2010/02/12(金) 00:47:34 ID:Drwnfwvh
スタインとか、音が大きくなっても粒立ちはしっかりしていて音が潰れない。
全ての音が聞こえるし。そういうところがいいですね。
特にテレビとかでヤマハを聞くと大きい音は何が何だか分らなくなる。
f位までは奇麗だけれど。ff以上は聞けない。
598ギコ踏んじゃった:2010/02/12(金) 21:42:26 ID:sJwqvM6/

所詮は負け組みのカスのくせに、偉そうなヤツばっかだな

自分でスタイン買って、維持出来る経済力あんのかよ?



ウチにはあるけどな
599ギコ踏んじゃった:2010/02/13(土) 20:30:09 ID:dS88LUr3
ちゃんと、調律・整調・整音をした状態で語ってください。
600ギコ踏んじゃった:2010/02/14(日) 23:40:46 ID:imUhFulq
それ誰に対するレス?
うちはG5があって整調、整音もいつもしてもらって
それでもやっぱり音に対する不満が残ったよ。
もちろん調律師も何人か代えたし
調律後、一音一音チェックして気になる音質は直してもらって。
601ギコ踏んじゃった:2010/02/19(金) 18:55:15 ID:rQ1D12sq
そんなに不満ならさっさと手放してスタでも何でも新しいの買えばいい
ピアノがかわいそうだ

何度も何度も調律師変えるような疑り深くて性格の悪い人のピアノはイマイチに仕上がるんだよ

持ち主が変わったG5はストレスから解き放たれ新天地で朗々と鳴り響くことだろう
602ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:34:59 ID:nbTrTY4v
気分を害してしまった?
つまりやるだけやったけど
どうにもならない限界を感じたと言いたかったのです。
603ギコ踏んじゃった:2010/02/23(火) 23:53:55 ID:urK/eO/E
G系の音のフルコンCF-3はどうなるんだよw
ヤマハの考える至高の音があれなんだから。Gより高音が若干伸びるけど、基本的
に控えめな響きなのはGと一緒だね。
604名無しのゴンベ:2010/03/05(金) 00:11:15 ID:NiOPlT2M
先日、NHKのスーパーーピアノピアノレッスン ? とか見ました、ヤマハにしては
良くなったのか録音の仕方を変えたのかなと思っていたら、シゲル・カワイでした
悪くは無いと思いました。
605名無しのゴンベ:2010/03/05(金) 00:16:32 ID:NiOPlT2M
>>602 所詮ヤマハだからそんなものですよ。練習用のピアノです。
音色感もないし・・・基本的に音色感が出てくると勝手にピアノの音を
作ることが出来ないから。ある程度は伝統的な音色に束縛される。
ベートーベン、ショパン、リスト、モーッアルトとか。
606ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 18:08:10 ID:dPZoiSB+
数十年間調律も何もしていない放置ボロスタインウェイを近々廃棄する。
理由は誰も弾かないから。ばあちゃんのだが弾かない漏れから見たら邪魔な置物。
木目が剥がれて幼き日の漏れのマジックの落書きの跡がくっきり残ってる。
最近まで名前すら知らなかったがさすがにここまで酷いとゴミだろう。
607ギコ踏んじゃった:2010/03/05(金) 23:45:18 ID:034g/1mI
それ譲ってください
608ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 00:59:28 ID:QjAYFKA9
運送料はこちらで負担してやるから、よこせ。
俺が直してやる。
609ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 01:02:09 ID:mOWbO8mG
ボールドウィンって中国製(東北鋼琴製造公司)になちゃったの?
610ギコ踏んじゃった:2010/03/06(土) 01:31:50 ID:ptwWRzJ0
>>606
内部がゴキやネズミの巣になってたらゴミ確定だな。
さすがに気持ち悪いからいらねー。
611名無しのゴンベ:2010/03/07(日) 23:35:57 ID:2Ds+w+ZZ
今日、ブーニンがテレビに出ていた、イタリアのFAZIOLIを弾いていた。
このピアノ15年ぐらい前にフランクフルトで見たのですが、ナカナカ良いピアノです。
612名無しのゴンベ:2010/03/07(日) 23:41:31 ID:2Ds+w+ZZ
この前NHKのスーパーピアノレッスンで先生が音色、音色と言っていた
外国では日本より音色を注意します。20年位前ですでに音色については
相当にうるさかった。日本は遅れすぎている。日本に帰って来てから
ヤマハに聞いたら、練習用だからとか音色が変わると子供によって
音が変わりピアノの先生がレッスンしにくいとか、意味の分らないことを
言っていた、最初から音色があるのが当たり前なりに。
613名無しのゴンベ:2010/03/07(日) 23:42:40 ID:2Ds+w+ZZ
この前NHKのスーパーピアノレッスンで先生が音色、音色と言っていた
外国では日本より音色を注意します。20年位前ですでに音色については
相当にうるさかった。日本は遅れすぎている。日本に帰って来てから
ヤマハに聞いたら、練習用だからとか音色が変わると子供によって
音が変わりピアノの先生がレッスンしにくいとか、意味の分らないことを
言っていた、最初から音色があるのが当たり前なりに。
614名無しのゴンベ:2010/03/07(日) 23:53:13 ID:2Ds+w+ZZ
いまだに日本ではピアノは誰が弾いても同じ音がするものだと思っている人が
沢山いますが、コンクールでも音色を評価してほしい。
ヤマハのピアノなんか良いと思っているから、最悪です。
615ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 00:40:38 ID:q6FeW08o
ヨーロッパなんて日本以上に調律整調整音されてない酷い楽器多いけどね
616ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 03:46:39 ID:nEIO162F
スタ、ベゼ、ヤマハで世界の3大ピアノとみなされていることに間違いはないのだが。
617ギコ踏んじゃった:2010/03/08(月) 21:38:03 ID:CXYqhKWT
それって世界の五大料理に無理矢理韓国料理を入れるようなものですよw
618名無しのゴンベ:2010/03/08(月) 23:46:57 ID:HlGuQsuH
コンサートで聞いたピアノは皆、普通に聞けましたがね。
タダ、家庭のは分らない。ヨーロッパでコンサートでヤマハを聞いたことが無い。
問題はあるレベルの話だから、コンサートでヤマハ使っている所聞いたことありますか、
そこそこのピアニストで。
619名無しのゴンベ:2010/03/08(月) 23:52:17 ID:HlGuQsuH
基本的にオリンピックと同じで 0.005の違いのレベルでピアノを見ないと。
向こうの人は皆そうでしょ。この楽器で無いと表現できないと言い切る人は
多いですよ。
620ギコ踏んじゃった:2010/03/09(火) 00:12:17 ID:sOt6RIT8
ヤマハなんてゴミでしょ
豊田と同じでイメージで買ってる馬鹿ばかり
621名無しのゴンベ:2010/03/09(火) 23:57:09 ID:EGmMxJsb
スタ、ベゼ、ヤマハって言うのは、フェラーリ、ポルシェ、トヨタと言うのと
同じです。
622名無しのゴンベ:2010/03/10(水) 00:07:58 ID:zY8gJg38
中村紘子さんはスタよりヤマハで弾いた方が良い時が多い、特にショパンは。
ベゼでショパンを聞くとスタより軽さが出ないで聞いているときつい時がある。
ショパンはスタがいい。
623名無しのゴンベ:2010/03/10(水) 00:16:12 ID:zY8gJg38
話は違いますが、トヨタはF1に参戦して簡単に連勝、連勝と考えていたが
結局そうはいかなかった。その辺の読みが甘い。
624名無しのゴンベ:2010/03/10(水) 00:25:33 ID:zY8gJg38
スタもベゼもヤマハも同じ価格なら皆スタを買うでしょ。
625ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 22:41:11 ID:X+dYS98G
エラソーなの多いね

目隠ししたら、結局どのピアノの音か分からんくせに
626ギコ踏んじゃった:2010/03/10(水) 22:47:41 ID:lYI5E4qV
ショパンはやっぱりプレイエルでしょう
今年はプレイエルが売れそうだ
627名無しのゴンベ:2010/03/10(水) 23:15:41 ID:zY8gJg38
確かにプレイエル・・ショパンのお気に入りのピアノでしたね。
テレビでぺロフがヤマハで弾いていた。ヤマハは自国でピアノを作っていないか
あまり良いピアノを作っていない国では評判が良いが、オーストリアとかドイツでは
あまり受けないと思う。
628606:2010/03/11(木) 02:00:44 ID:5CNLK7pb
今日ようやくボロスタインウェイを廃棄した。
処分業者だったので部屋でブチ壊してバラバラにされた。
中からネズミの死体やクソがいっぱい出てきたので
やっぱり捨てて良かったと思ったがこんなゴミピアノを
欲しいという奴が出てくるとは思わなかったな。
ごめんよばあちゃんピアノに全然興味ない家族で。
629名無しのゴンベ:2010/03/12(金) 23:14:43 ID:cTX5wiJ2
>>豚に小判とはこのことです、ポーゼンとしている人がけっこういると思います。
古い方が良い事もあるので。
今日、ペライアがシューマンを弾いていた、この人、音色感がとてつもない人で
ベートーベン、ショパン、リストの作品でのコンサートの音色はすごかった。
小さいホールだったので。
630名無しのゴンベ:2010/03/12(金) 23:21:52 ID:cTX5wiJ2
今日もNHKのスーパーピアノレッスンを見ました。シゲル・カワイに少し慣れてきて
なかなか良いピアノだと思います。今後もこれを使ってほしい、ヤマハより
響きが抑えられていて音のタッチ、粒立ちも悪くは無いと思います。
スタより少し音が明るめなのも良い。全体的に悪くは無いと思いますね。
これからも使ってほしい。音に慣れてくればファンは増えると思う。
631名無しのゴンベ:2010/03/12(金) 23:30:52 ID:cTX5wiJ2
ヤマハはペロフの時もそうですが、響きが強すぎて微妙なタッチの感覚が
聞こえてこない、タッチが響きに消されてタッチの微妙な変化が分らない
シゲル・カワイの方がその点優れている。
632名無しのゴンベ:2010/03/13(土) 12:10:37 ID:Ytrli9xW
確かプレイエルは一度作るのやめて、15年ぐらい前に復活したと思うのですが
最近のプレイエルは知りませんが、当時の記憶ではあまり良い印象は無かったですね。
>>624基本的にスタは高いから買えないと言う人がほとんどですね、最近はボストンを
買う人も多いでようです。
633名無しのゴンベ:2010/03/13(土) 21:00:02 ID:Ytrli9xW
スタは高くて買えないは音大の時か友達等に聞かされた話です。
買いたいけれど高くて買えない、好きでヤマハのピアノ使っている人は
ほとんどいなかった。皆、お金あればスタを買いたいと言うのがピアノ科の
人でしょ。この前会ったピアノの先生もスタは高くて買えないからボストン買ったと
言っていました。
634名無しのゴンベ:2010/03/14(日) 00:42:52 ID:XNkX4RBM
テレビでやっているように、スタとベゼとヤマハと河合を紙に書いて、
音大でタダでもらえるならどのピアノを取りますかと言ってシールを張ってもらったら
何処のピアノを欲しいか分ります。
多分、スタが圧倒的に多いと思いますが。
635ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 02:05:22 ID:mHBAydDb
ブリュートナーの丸い音がたまらなく好きだ。
636ギコ踏んじゃった:2010/03/14(日) 13:36:09 ID:OGyR2Uik
好きでヤマハを選択する人は少ないかもしれないが
好きでカワイを選択する人は多い
637名無しのゴンベ:2010/03/14(日) 22:23:13 ID:XNkX4RBM
>>635 なかなかですね、ブリュトナーの姉妹機も同じ位に良いのです。
ブランド名は忘れましたが。造りが相当に素晴らしい。
638名無しのゴンベ:2010/03/14(日) 22:34:51 ID:XNkX4RBM
>>631 ピリス的な言い方をすれば、音がつながって響きが濁る。
ピリスはヤマハを使うけれど、ピリスは耳が良いのでスタとかカワイのように
響きを抑えて弾いている。
他のピアニストはほとんどが響きをコントロール出来ていない。
今度テレビで使っていたら聞いてみてください、両外声は良く聞けるけれど
内声の粒立ちは響きに消されて聞きにくい。
639名無しのゴンベ:2010/03/15(月) 00:30:56 ID:1H80kHHj
>>653 最近、中国で旧東ドイツのピアノを作っているのですが、
東ドイツのピアノは音が柔らかくてナカナカ良いですね。
最近のスタは昔より音が硬い様な気がします。
640名無しのゴンベ:2010/03/15(月) 00:43:27 ID:1H80kHHj
>>653 ブリュトナーは横浜の業者が輸入している様ですが、基本的に
見本が無く古ーーーい楽器を於いて説明していました。
昨年の楽器フェアーでの話です。新品も弾いたことがあるのですが、
鍵盤を押してから音が出るまでの動きに遊びがほとんどなく指の力が
本当に無だなくハンマーに伝えられていて誠に素晴らしい芸術的な
ガッキです。そういう意味ではスタよりメカはすごいです。
641ギコ踏んじゃった:2010/03/15(月) 23:52:40 ID:rcnr0Xy7
>>628
もったいない!ばあちゃんが恨んでるぞ!
ボロでもいいから俺に譲れば良かったのに。
642ギコ踏んじゃった:2010/03/16(火) 01:06:50 ID:OkbX8ycO
そうだ
643名無しのゴンベ:2010/03/16(火) 23:01:43 ID:OkbX8ycO
>>621 大衆向けのピアノとしては大変に造りが良いと言う感じでしょ。
トヨタも大衆車の中では評価が良いという意味で、フェラーリとかポルシェ、
ベンツとかは戦えないでしょ。ヤマハも大衆向けとしては良いピアノです。
644ギコ踏んじゃった:2010/03/17(水) 06:57:09 ID:LyTHhWvk
>>591
うちの出身中学校(関西の某政令市)に、1978年と82年購入のG3が2台あるよ。
今でも現役バリバリ。
645名無しのゴンベ:2010/03/18(木) 21:41:56 ID:dlWmTjFt
ピアノに限らずヤマハ買う人は全くの素人が多いと思います。
他の楽器でも初心者には向いているとか、ヤマハを買ってそれから上手に
なったらイロイロ好きなメーカーをとか。
何しろ害が無い楽器が多いから、イメージで何も知らない入門用には
良いと思います。
646名無しのゴンベ:2010/03/19(金) 01:56:03 ID:qMjW6fnc
ようするにヤマハ買っておけば、とりあえずは心配ないと。
その様な人たちがヤマハを買うのです、知っている人は他にも選択肢が
沢山ありますから。ヤマハ買わない。
647名無しのゴンベ:2010/03/20(土) 00:37:45 ID:iMtiZ89a
大切なのは、ケチを付けることではなく自分なりに正しく評価することです。
648名無しのゴンベ:2010/03/21(日) 00:35:25 ID:1H84vFtG
楽器の判断できない人はヤマハ買っておけば良いと言う事です。
おばさん曰く やっぱヤマハよね・・・。
649名無しのゴンベ:2010/03/22(月) 23:21:25 ID:H4a1v93z
>>648 おばさんは音とか質とかはどうでも良いのです、ヤマハであれば。
何か言われたら、誇りを持ってヤマハですと言うのです。
650名無しのゴンベ:2010/03/24(水) 23:25:28 ID:8UlwWR/K
ヤマハ買うおばさん族はそれ以外は知らないのです、スタとか言っても。
651名無しのゴンベ:2010/03/30(火) 02:38:32 ID:3NhZ5A06
音色をコントロール出来れば、ベートーベンは何処のピアノ、ショパンは何処が
良いとか言う必要がなくなります。
ペライアとか、すごいですね。
652ギコ踏んじゃった:2010/03/30(火) 13:29:34 ID:Ppfw4UFQ
としったかぶりが妄言はいてます
653ギコ踏んじゃった:2010/03/30(火) 15:52:13 ID:7OO/Gak3
自分の腕より、楽器こそがすべて
654名無しのゴンベ:2010/03/30(火) 21:59:23 ID:3NhZ5A06
>>652 >>653 所詮がピアノの音色を知らないからだね。
655ギコ踏んじゃった:2010/04/03(土) 00:12:26 ID:BjV0/+E+
貴方みたいな人にはヤマハでじゅうぶんなんだよ
スタインウェイ使う必要ない
656ギコ踏んじゃった:2010/04/04(日) 00:16:29 ID:HSXsKBrI
ヤマハは全てのジャンルをこなせる万能楽器
音色のコントロールの能力がない無能ほどヤマハを貶す
657ギコ踏んじゃった:2010/04/04(日) 17:08:31 ID:R+qgA3u8
まぁ、分かる人は普通にカワイ選ぶよね
658ギコ踏んじゃった:2010/04/04(日) 23:44:17 ID:y9yicWea
通はディアパソンでしょ
659ギコ踏んじゃった:2010/04/09(金) 23:06:00 ID:J8w7wYhF
ヤマハは音色がやせている。山は使うピアニストは「ヤマハ弾き」がくせになってて、
スタやベーゼン弾くと「騒音」になってしまうピアニストが山ほどいる。
660ギコ踏んじゃった:2010/04/10(土) 18:07:44 ID:tz6ozKUN
YはFパンチングに腰が無いからどんな弾き方しても同じ音になる。
せめて腰のあるパンチングに交換するとよい。
661ギコ踏んじゃった:2010/04/11(日) 00:01:44 ID:VddZS2CW
フロントパンチングクロスを柔軟剤使って水洗いするといいらしい
662ギコ踏んじゃった:2010/05/04(火) 01:29:47 ID:NYfKCV7/
カワイは不払い残業が多すぎる!!
663ギコ踏んじゃった:2010/06/01(火) 15:31:51 ID:mk4aKtup
カワイのNEO、SKは通常版と全然違うよね。通常版やボストンなんか作らず、
グランドはこの2機種だけで勝負すればいいのになあ。
ヤマハは安かろう悪かろうで引き続きC3売るしかないけど。
664ギコ踏んじゃった:2010/06/02(水) 14:14:23 ID:fmH02x9T
>>662
最低でもグランド研究科卒(経年10年以上)で整音作業が
ちゃんと出来るレベルになるまでは販売活動させないべき
新人にピアノ売らせるなんてもってのほか
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:22:18 ID:uh/FMnVz
>>664
河合は30代40代がいなく・・若手が早く技術を身につけられるように必死!!
ちなみに、最初から営業と技術で採用が区別されているから・・営業がピアノ研究所で経験を積むのは不可能。
ちなみに、営業は工場実習も無し。
まー、あんまり悪く言わないでくれ
営業は休みの無く・・残業手当も出ないのに夜遅くまで働いているんだよ。
666ギコ踏んじゃった:2010/07/15(木) 00:15:37 ID:JJYhOLd8
そもそも最近のK2とかYM5って出荷整音しっかりやってるの?
新人が練習代わりにやってるとか?
667ギコ踏んじゃった:2010/07/15(木) 08:45:20 ID:p0V/GnB5
>>665
5年目と10年目の研修って無くなった?
営業ってセールスマンの事?
668ギコ踏んじゃった:2010/07/15(木) 16:22:51 ID:mlZTvz4O
出荷前の調律はやっているね
けど、高級機種以外は大した調律師じゃないよ。
素人でも1年学校に通えば調律はできるからね。
実際に、ピアノ経験ない人でも就職後、勉強して調理師になるのもいる
練習代わりにやるという言い方は悪いけど・・教育目的でやらせることはある。

667
河合はヤマハみたいに代理店契約してないから
基本各支店でピアノ売っているんだよ
営業=セールスマンだね。
667は河合の元社員??
営業は離職率が高いからなー
669ギコ踏んじゃった:2010/07/15(木) 20:09:22 ID:WqWDKvPk
>>667が恥ずかしいくらい無知な事がわかりました。
670ギコ踏んじゃった:2010/07/15(木) 20:22:40 ID:WqWDKvPk
アンカミスった。667じゃなくて>>668ね。

カワイは特約店制では無く直営店制(一部特約店あり)。なので各店は本社に直結してる。調律師もカワイの社員。なので、5年目と10年目に工事研修がある。希望者は海外研修もある。一般的にカワイの調律技術力が高いと言われるのはそのため。

一方、ヤマハの調律師を名乗る人の殆どが実はヤマハの社員ではなく特約店(個人商店)の社員。

営業の離職率が高いのは、なにもヤマハカワイに限った事ではない。
671ギコ踏んじゃった:2010/07/17(土) 16:32:53 ID:3PzKAeye
>>669>>670
必死だな
河合のまわし者
672ギコ踏んじゃった:2010/07/17(土) 18:06:03 ID:+YVUBELE
>>665
たまにちょこっと講習やって外回りさせるだけじゃダメだな
やっぱ工房で修理調整をたくさん経験させないと
673ギコ踏んじゃった:2010/07/17(土) 19:25:46 ID:3N3d37u0
>>671>>672
反論出来ないところが哀しいのぉ、特約店の調律師さんw
674 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/18(日) 00:15:05 ID:HmMIGVdF
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
675ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 00:19:08 ID:1qkKzTu2
まあとりあえず効きもしないクールの押し売りはやめたまえ
676ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 07:08:46 ID:5npBDaWe
クール←カワイのリストラマンかよwww
677ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 14:57:58 ID:yTiqXT4+
>>672のいう通り
5年に一度研修して能力が高いだと勘違いしている点が間違っている

社内に海外研修の希望者もどれだけの割合でいるのか不明
赤字のピアノ事業部が希望者を海外研修させれるとは考えられない

ピアノの離職率が激しいのは、ピアノに将来性がないから

だと思うのが一般的
678ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 19:01:28 ID:yj5FB5Ne
五年に一度の研修すら無い特約店調律師と比べて言っているわけなのだがな。
679ギコ踏んじゃった:2010/07/18(日) 21:56:17 ID:xVXfLjE/
調律師も「ジェネリックでお願いします」


そういう時代になってきてます
680ギコ踏んじゃった:2010/07/19(月) 07:52:14 ID:qZG+Jl0i
スレタイも読めない中年低所得ねらーウザ
681ギコ踏んじゃった:2010/07/20(火) 08:04:53 ID:tmb8b8XI

     \キュッ/ __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●) どうもすみませんでした
     |  \  \ /     (__人__) \
     |.   \   |       ` ⌒´   | 
  .   |.   |.\_ノ\           /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|  . . ̄ ̄  
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
682ギコ踏んじゃった:2010/07/23(金) 02:09:55 ID:KSGRBQ/v
     \キュッ/ __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●) ぼくたちは低所得者だお
     |  \  \ /     (__人__) \
     |.   \   |       ` ⌒´   | 
  .   |.   |.\_ノ\           /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|  . . ̄ ̄  
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
683ギコ踏んじゃった:2010/10/16(土) 01:37:42 ID:z4bLdpMt
河合楽器はブラック?
http://www.youtube.com/watch?v=CLy79wrLaEs
684ギコ踏んじゃった:2010/10/17(日) 11:42:44 ID:cD+yf2xB
工場や本社など一部部署を除いてブラックだよYもKも
685ギコ踏んじゃった:2010/10/18(月) 00:04:31 ID:+LWN953J
>>684
Kはブラックだと知っていたけど
Yもか
けどYは残業代は出るでしょ?さすがに・・
686ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 10:35:07 ID:GL9yVqcD
一番高い音がきれいなのはどっちのピアノでしょうか?
687ギコ踏んじゃった:2010/10/21(木) 12:35:10 ID:37jwD7Vq
それって一般モデル(C対RX)の話?
それならRX!
688ヤマハシステム馬鹿講師:2010/12/29(水) 18:17:11 ID:RDrC0CkQ

ヤマハ講師による書き込み

797 :ギコ踏んじゃった:2010/12/18(土) 22:02:56 ID:uz6H4K3k
大人の生徒なんか適当でいいでしょ。
どうせ伸びしろないんだし。

800 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 00:07:12 ID:/DA1WYc9
子どもはスポンジのように吸収力あるけど大人は
全くないもんなー。仕方ない。

824 :ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 01:53:00 ID:MC0LX17f
スイミング・スクールに通っている子どもは
将来オリンピックに出て必ず金メダルを取ってくる可能性があるけど
大人のクラスにそんな可能性はあるかい?(笑)

804 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 18:14:28 ID:dfLdB6vS
それでもいいの。
子供の場合は、将来もしかしたら、
偉大なピアニストに育ってくれるかも
しれないっていう夢があるから。
大人にはそれがない。

809 :ギコ踏んじゃった:2010/12/20(月) 21:45:48 ID:tGGoI9AB
子どもは簡単に絶対音感つくけど大人は無理〜

852 :ギコ踏んじゃった:2010/12/26(日) 22:50:36 ID:lDaK0kF4
>>848
少子化の影響で仕方なく大人を受け入れてるだけ。
本音では誰も才能のない大人になんか教えたくない。
月謝だけ払ってレッスンは休めよ。キモいから。

689ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 18:28:15 ID:pwTso+dB

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
690ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 18:39:09 ID:pwTso+dB





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





691ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 19:55:28 ID:pwTso+dB
age
692ギコ踏んじゃった:2010/12/29(水) 20:44:10 ID:FgbKQeJK
>>688
いちいちモットモなんだけど、それがどうかしたのか?
693ギコ踏んじゃった:2010/12/30(木) 00:48:26 ID:PKFKQLV+
>>688 = ヤマハ講師による書き込み↓


ヤマハ講師による書き込み

797 :ギコ踏んじゃった:2010/12/18(土) 22:02:56 ID:uz6H4K3k
大人の生徒なんか適当でいいでしょ。
どうせ伸びしろないんだし。

800 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 00:07:12 ID:/DA1WYc9
子どもはスポンジのように吸収力あるけど大人は
全くないもんなー。仕方ない。

824 :ギコ踏んじゃった:2010/12/23(木) 01:53:00 ID:MC0LX17f
スイミング・スクールに通っている子どもは
将来オリンピックに出て必ず金メダルを取ってくる可能性があるけど
大人のクラスにそんな可能性はあるかい?(笑)

804 :ギコ踏んじゃった:2010/12/19(日) 18:14:28 ID:dfLdB6vS
それでもいいの。
子供の場合は、将来もしかしたら、
偉大なピアニストに育ってくれるかも
しれないっていう夢があるから。
大人にはそれがない。

809 :ギコ踏んじゃった:2010/12/20(月) 21:45:48 ID:tGGoI9AB
子どもは簡単に絶対音感つくけど大人は無理〜

852 :ギコ踏んじゃった:2010/12/26(日) 22:50:36 ID:lDaK0kF4
>>848
少子化の影響で仕方なく大人を受け入れてるだけ。
本音では誰も才能のない大人になんか教えたくない。
月謝だけ払ってレッスンは休めよ。キモいから。



694ギコ踏んじゃった:2010/12/31(金) 17:35:53 ID:+UGzA11W
保守
695ギコ踏んじゃった:2011/01/13(木) 16:27:01 ID:ErlFCcRM
河合社内倫理ホットラインのアドレスを教えて
696ギコ踏んじゃった:2011/01/30(日) 05:59:40 ID:SzuwiScb
age
697ギコ踏んじゃった:2011/01/30(日) 21:29:13 ID:Mvc8ZIdI
過疎ってるね! もう批判もして貰えなくなってるんだね。 アコギな事してきたからね。
698ギコ踏んじゃった:2011/03/20(日) 20:14:16.39 ID:Wnu0CZuF
カワイの社員が結構書きこんで○●○を批判してるおーー
699ギコ踏んじゃった:2011/05/08(日) 12:06:50.81 ID:S+P2WJUW
age
700ギコ踏んじゃった:2011/05/10(火) 09:50:27.41 ID:ZFscILj4
カワイの人って●○○って発音するよね
701ギコ踏んじゃった:2011/05/18(水) 05:41:06.00 ID:9D18bBUb
「ハワイ」のアクセント?
702ギコ踏んじゃった:2011/07/11(月) 14:20:04.89 ID:VN5ZbW9E
カワイってより遠州人がその発音だ
703ギコ踏んじゃった:2011/07/11(月) 14:29:04.95 ID:VN5ZbW9E
バブル時期に三年で辞めたオヤジです
狂乱のバブル期に手取り13マソでした

不景気な現在ですが当時の三倍稼いでます
いまだにカワイに残ってる同期の給料を聞くと
自分の判断が間違ってなかったと確信してます

704ギコ踏んじゃった:2011/08/11(木) 15:24:21.71 ID:spUHKlru
705ギコ踏んじゃった:2011/08/21(日) 11:23:37.53 ID:41IqqGQq
おもしれー業界というか、2きょうだよな。

一族が株を大量に持ってるわけでもないのにいまだに実質世襲・・・
で、その反動で組合活動が強すぎて社内メチャクチャ。

そうこうするうちに市場の先読みだとか売れる商品の開発は
おなざりになりました、

というわけでした。
706ギコ踏んじゃった:2011/08/21(日) 18:54:11.12 ID:qm4u+Iug
ヤマハの楽器は悪いところが全くないんです。
見た目とか、細部まで、本当にきれいに作ってあって
壊れにくいし、壊れても修理がきくように最初から作ってあって。
だから小・中学校でよく使われてここまで有名になったんだと思います。

本当に「音」以外は最高だと思います。

見た目だけじゃなくて音の良いものを求めるなら
同じ値段で、それ専門のメーカーがあれば
絶対にそちらがおススメです。
フルートならサンキョウとか、
打楽器ならパールとか
サックスならセルマー、
ウクレレならフェイマス、カマカ

ヤマハは日本の商売をしてきたんです。
日本の商売はお客さんの求めるものを作るのが使命。

日本のお客さんは
「音はどうでもいいから、見た目のきれいなやつ」
を求めたんだと思います。
だからヤマハは悪くないと思います。
707ギコ踏んじゃった:2011/08/22(月) 00:33:42.41 ID:KRGXCsmY
708ギコ踏んじゃった:2011/08/22(月) 11:17:35.66 ID:v8w3Cc5l
ヤマハのDGPでもアタリハズレあるのかな
709通行人:2011/08/24(水) 19:34:54.10 ID:W0vjgt+3
>>708
生アクションがどうなっているかだけの問題。

調整すれば当たり。
購入しただけで使用していれば、ひたすら外れになってゆく。

メンテ不用ではないのです。
710ギコ踏んじゃった:2011/12/02(金) 20:40:06.98 ID:aUYIKzux
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
711ギコ踏んじゃった:2012/08/04(土) 03:47:35.26 ID:7MScS434
《経済》 河合楽器が電子ピアノ中国生産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120803/CK2012080302000168.html
712ギコ踏んじゃった:2012/08/04(土) 12:04:49.53 ID:IJep4KuF
グランド以外は全部中国とインドネシアにしてまえ
713ギコ踏んじゃった:2012/08/12(日) 17:23:08.65 ID:qFBzw5wj
中国は嫌だ
714ギコ踏んじゃった:2012/11/18(日) 20:35:39.89 ID:nKy0Rd3K
河合楽器の決算書(2010年度及び2011年度)を見ましたが、
経営状態は最悪なのに経常利益が黒なのは何故ですか?
一昔前に舞鶴工場売却した時みたく何か切り札を使ったんでしょうか。。
実際のところ、現状で国内楽器販売は上手く回ってるんでしょうか?
社員または内情に詳しい方、教えて下さい。
715ギコ踏んじゃった:2012/11/23(金) 02:29:16.71 ID:axQh1Dhh
うちのヤマハ特約店は社会保険料を納めてません
交通費も全額支給されてません

賞与もありません
退職金もありません
716ギコ踏んじゃった:2012/11/23(金) 13:52:54.85 ID:7DQB1hN0
KR-85(笑)
717ギコ踏んじゃった:2012/11/28(水) 21:32:48.88 ID:Viko9En1
Yの埼玉管工場跡地、6価クロム大量だとよ。
ヤマハが良いのではない。他が悪いだけ。
特約店の社長なんてそこらの八百屋の経営者と大差ないし、ろくでなしの
八百屋は中味が食えないスイカをわかっていても売る。ただそれだけ。
718ギコ踏んじゃった:2012/11/28(水) 21:49:54.32 ID:zCV5Q77S
うちの特約店
また従業員がやめます
719ギコ踏んじゃった:2012/11/29(木) 15:58:41.74 ID:XfyAe1Lv
うちの特約店の馬鹿社長は使い物にならない
埼玉管工場跡地に埋めてしまえ
720ギコ踏んじゃった:2012/12/01(土) 20:26:48.91 ID:JSuIW49t
うちの特約店の馬鹿調律師も使い物にならない
埼玉管工場跡地に埋めてしまえ
721ギコ踏んじゃった:2012/12/20(木) 02:20:53.11 ID:OishhVEy
自分とこの音楽教室のピアノを使い捨ての備品くらいにしか考えてなくて
あれも立派な「ディスプレー商品」だという自覚の無い人が多すぎ。
実情はノルマの乾燥剤入らないからいつも後回しで講師からクレーム来ないと
調律放りっぱなしだぜ。整調整音?なにそれ?だもの。

「○○○音楽教室のレッスンで使用したピアノを、中古ピアノとして販売いたします。
定期的に調律・点検が行われた良好なピアノをご案内致します。」

笑っちゃうよね。
722ギコ踏んじゃった:2012/12/20(木) 08:22:19.29 ID:d6VqXY4d
723ギコ踏んじゃった:2012/12/24(月) 02:26:48.36 ID:7qDRfrgs
リースじゃないの?
音楽教室が駄目になった時 全部引き取ってもらった
うんこしたみたいにスッキリしたよ
大爆笑
724ギコ踏んじゃった:2013/01/09(水) 16:52:55.80 ID:jGevULJb
うちのヤマハ特約店の馬鹿社長
社会保険料をおさめてません
やる気あるのかね
こんな店は早く潰れてしまえばいいのに
725ギコ踏んじゃった:2013/03/17(日) 14:05:26.26 ID:nA3bI22W
>714
遅まきながら。
経費の結構無茶な節減が主。
(要は現場が泣きを見てる)
726ギコ踏んじゃった:2013/03/17(日) 14:29:52.31 ID:nA3bI22W
にしても今の体制はなんとかならんかねぇ。
平取の金子は故会長のケツ追っかけてただけで
実務も何も知らないまま上がっていったし
(親族だとか色んなうわさがあるけど不明)
今のピアノの副事業部長の宮崎も親族だって話しだし
どうにかしてほしいわ
727ギコ踏んじゃった:2013/03/18(月) 12:35:40.40 ID:y6rAWyCG
うちのヤマハ特約店の馬鹿社長
交通費を全額支給してません
今までの不足分の交通費はどうしてくれますか?
728ギコ踏んじゃった:2013/03/26(火) 18:40:54.92 ID:FS9XkoN6
あの会社もうダメポ
729ギコ踏んじゃった:2013/04/03(水) 15:24:39.19 ID:+1d7jXX1
うちのヤマハ特約店は昔から駄目
730ギコ踏んじゃった:2013/04/18(木) 01:00:43.76 ID:+l/ytLtv
会社の本店所在地に代表者が常日頃いなかったり
店舗としての実態がなかったとしたら

幽霊会社です
731ギコ踏んじゃった:2013/04/20(土) 18:40:49.81 ID:WxaU90SZ
幽霊会社は入札の時
お化け
が来るんですか?
732ギコ踏んじゃった:2013/04/25(木) 00:38:33.44 ID:oDqf3sMj
ガンダムが行きます
733ギコ踏んじゃった:2013/04/26(金) 22:35:06.94 ID:84HOfSC/
ろーはま志ね
734ギコ踏んじゃった:2013/04/29(月) 21:03:24.47 ID:CQ4MhE3g
幽霊会社は合法ですか?
脱法ですか?
735ギコ踏んじゃった:2013/05/24(金) 00:11:23.33 ID:D+i0z7GU
まだ活きてたか。早苦四ねよ…。
736ギコ踏んじゃった:2013/05/24(金) 12:14:56.59 ID:4KJb5pWh
コンプライアンス委員会は何をやってるんだ

早くうちのヤマハ特約店の馬鹿社長を何とかしてください

使い物になりません
737ギコ踏んじゃった:2013/05/26(日) 23:38:30.31 ID:hwNFYQs3
早苦四寝世。
738ギコ踏んじゃった:2013/05/27(月) 11:50:16.28 ID:zWTpeX4S
保護者に俺の給与明細を見せたら全員大爆笑した
739ギコ踏んじゃった:2013/06/14(金) 10:06:33.05 ID:VrByaejb
素ガイア清
まだ生きているのならば直ぐに歹ヒね
740ギコ踏んじゃった:2013/06/14(金) 13:27:45.06 ID:R6e2Qfzp
思いっきり仕手にやられてんじゃねえかw
741ギコ踏んじゃった:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:YdIGecfx
学校の先生に俺の少ない給与明細を見せたら
授業で生徒に伝えたい
と感動したてました
742ギコ踏んじゃった:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:OSR1smq7
契約条項に基づき特約店契約を解約しろ
743ギコ踏んじゃった:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Z72xW+iA
支部長じゃないよ。課長。啻嶺。
744ギコ踏んじゃった:2013/09/03(火) 22:27:00.78 ID:qNssIgDc
姿音椰端役。尾卯利YO発覚下死YO。
745ギコ踏んじゃった:2013/09/07(土) 07:05:46.97 ID:ORAEpS8A
ブラック企業の取り締まりが始まります

従業員様が有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長に

売上目標を達成しないでよく休めるな

生きているだけで無駄
今日も売上がない
座ってるだけが脳じゃないぞ

と罵声を浴びせます

被害者に遭う人を1人でも減らしてほしい
746ギコ踏んじゃった:2013/09/08(日) 20:58:55.50 ID:VpHO/byX
尾吁利YOの任命責任はないのか。
747ギコ踏んじゃった:2013/09/12(木) 20:48:47.55 ID:Gq+FzSV7
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は

売上もないし生徒も集まらないし

やる気あるのか?
748ギコ踏んじゃった:2013/09/24(火) 22:51:19.78 ID:YuxyhErs
名前晒せよ、臆病者がっ!
749ギコ踏んじゃった:2013/09/24(火) 23:14:05.45 ID:hYeWnwUL
おぃ馬鹿社長
これでは従業員様に給与が支払えないぞ
新聞配達でも宅急便でもいいから働いてこい
お前は世の中を舐めてるのか?
750ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 01:17:18.10 ID:LA68S9xj
ヤマハはね、
最低でもSシリーズからじゃないと本当のピアノとはいえない。
ただ、クラシックやジャズ程度の基本的に次元の低いものを弾くなら
それ未満のシリーズでも充分かな。
音色的にSはクラシックがお似合いな気もするけど。

カワイはね、事業部に電話して直接話し聞いてみたけど
シゲルカワイシリーズは
ヤマハのSシリーズよりも優れたものだと自負してます的な事いってたけど、
なに大ウソこいてやがんだと(笑)

てか、そんなの自分で決めろよ、
実際に弾いて自分で好いと感じたピアノにしろ。
751ギコ踏んじゃった:2013/09/25(水) 10:03:48.64 ID:pPrCMXih
俺の知ってる しげる は
昼間はお父さんだけど夜はお母さんになってる
752ギコ踏んじゃった:2014/03/01(土) 19:41:26.72 ID:JISt6on/
「早いものであの出来事が起きて37年になります。
幸いにも心温まる地元の人たちの好意により軽井沢で今にいたる生活を続けております。
私たちが今こうしていられるのは当時事件の解決のため
身の危険を顧みず救出にあたり、また、それを支えていただいた
多くの人たちのご苦労と犠牲の賜物であります。
このことを心に深く刻み込んで常に忘れることなく残された
人生を大切にしていきたいと思っています」

2009年1月
牟田郁夫 泰子

(元河合楽器・浅間山荘管理人)
753ギコ踏んじゃった:2014/03/11(火) 03:06:57.92 ID:Yv3ZvOWG
従業員の交通費を全額支給してません
行くと大赤字になります
どうしたらいいですか?
754ギコ踏んじゃった:2014/04/01(火) 22:53:34.03 ID:QaOeTT0G
消費税が上がっても

交通費がたったの15000のままです
全額支給してません
出勤すると損害が出ます
755ギコ踏んじゃった:2014/04/07(月) 14:11:01.64 ID:dK7muuQP
ヤマハ音楽教室の受付の子がまた辞めた

給与が少ない

もっといい所に就職しろ

保護者一同
756ギコ踏んじゃった:2014/04/29(火) 16:32:06.15 ID:BnWAFjwL
ヤマハはハードシンセを早いうちから諦めた糞メーカー
本格的なVAシンセか独自音源シンセかワークステーションはよ出せ
rolandもkorgも魅力的なシンセを出さなくなった原因は半分はヤマハ
ボーカロイド?いらん
757ギコ踏んじゃった:2014/04/29(火) 16:33:32.22 ID:BnWAFjwL
板違いだった
758ギコ踏んじゃった:2014/05/07(水) 13:12:45.73 ID:8sTiOheq
おい うちの日給月給ヤマハ特約店の馬鹿社長

ゴールデンウィークに店閉めたら売上があるわけないだろう

それでは従業員様に給与が払えないぞ

胸に手を当てよく考えろ

お前ならやれば出来る
759ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 08:49:28.86 ID:7J4pGoPp
ようつべのピアノ演奏を聞いて驚いた。昔のヤマハの音って良いな、と思った。
てか、最近のヤマハは品質と音質の劣化が激し過ぎではないか。
そういう俺はヤマハのサイレントピアノを去年買ったわけだが。
760ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 14:43:36.60 ID:vzPUnk6p
処分に困ってます
761ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 11:42:12.86 ID:vVxHixyL
CFXやCXシリーズになって劇的に良くなったよね
SKであぐらをかいてきたカワイが霞んできた
762ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 15:35:17.03 ID:DTEfA6Iw
基本給=迷惑料
交通費=我慢手当
賞与=寸志

まともな給与が払えないんだから
人なんか雇わなきゃいいのに
763ギコ踏んじゃった:2014/07/05(土) 18:48:16.20 ID:phA1mMEk
労働者を1人でも

雇っている事業主は

労働保険に加入する

義務があります
764ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 17:16:09.72 ID:jpiUHM/Y
ヤマハピアノの楽譜台の足場、極端に幅が狭いんだよね。
譜めくりでしくじったら、直ぐに落ちてしまうレベル。
厚い楽譜だったら、鍵盤に落ちて音を立てるし
材料費ケチり過ぎなんじゃないの?
765ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 17:26:04.69 ID:jpiUHM/Y
>>69
>ヤマハの音はあまりにも安っぽい

同意。ようつべで聴くとアップライトでも昭和初期のYAMAHAは恐ろしく音が良い。
ところが、
最近のは、生音で聞いても動画で聞いても、あまりに安っぽい。
コスト削減の成果か、技術が落ちたかは知らんが。
766ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 21:46:26.76 ID:UHEZ2BBE
人を雇うということは

その人はもちろん

その人の家族も守るということ

労働保険の加入は

経営者の義務であり責任です
767ギコ踏んじゃった:2014/07/07(月) 11:19:31.05 ID:n2BNxOJk
労働者を1人でも雇っている

有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店は

労働保険に加入する

義務があります
768ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 16:45:39.11 ID:rWv/bH+1
>>763
事業者が加入しても雇用者に」はそれらを適用しない糞会社がおおすぎ
769ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 23:03:23.86 ID:wJML7zC5
おい
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長

今日も売上がないな

お前はやる気があるのか?

俺は全くやる気はない

毎日毎日座ってるだけが能じゃないぞ!

馬鹿野郎

お前ならやれば出来る

立て!
770ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 04:15:42.84 ID:VdrURlCz
そりゃ首都圏の特約は同じ。どこの会社も小規模は同じ。役員は脳なし。
771ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 15:30:31.08 ID:gXjjYAkf
おい
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長の馬鹿息子と馬鹿娘

今日も売上がないな

お前らはやる気があるのか?

従業員は交通費が不足したからもう行く気はない

毎日毎日無駄に偉そうにしてるだけが能じゃないぞ!

馬鹿野郎

お前らならやれば出来る

応援してるぞ!
772ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 17:35:14.07 ID:3ZfzZLfH
ピアノ取扱商店勤務DQN社員の愚痴スレになっている件
773ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 18:25:06.64 ID:Cku+j+L/
交通費の不足分はどうしてくれますか?
774ギコ踏んじゃった:2014/07/20(日) 03:43:26.65 ID:C7zNBzfm
ここに書き込んでいる奴、ブラック企業ならぬブラック従業員だな
売り上げに貢献しないで、金の要求ばかりしてる
そんなに不満なら、さっさと辞めりゃあいいのに
775ギコ踏んじゃった:2014/07/20(日) 07:18:31.39 ID:7OolzUp1
従業員様は講師ではありません

従業員様は雇用だから、確定申告は有限ヤマハ特約店でやり、

社会保険料、厚生年金は有限会社ヤマハ特約店で控除しなければいけません

失業保険もあります

当たり前のことです
776ギコ踏んじゃった:2014/07/22(火) 00:28:34.05 ID:HPxqSG36
ほら、こっちの方が良いぞ、書き込むなら

【愚痴も】チラシの裏【独り言も】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1365704829/
777ギコ踏んじゃった:2014/07/22(火) 02:46:11.58 ID:Pang0mhM
ここに書き込んでいる奴、ブラック従業員ならぬブラック企業だな

金の要求しないで、売り上げに貢献ばかりしてる
778ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 08:28:38.06 ID:hNSvhjbs
そういうやつを死ぬまでこき使いたいですわ。
やめないし貢献だけしているので。
1日でも長く使いたいですわ。
779ギコ踏んじゃった:2014/07/28(月) 23:20:46.72 ID:64wbmtS0
そういう社長を死ぬまでこき使いたいですわ。
辞めないし貢献だけしているので。
1日でも長く使いたいですわ。
780ギコ踏んじゃった:2014/10/17(金) 21:38:25.02 ID:mNK5Pm6j
去年買ったYAMAHAピアノの蓋のエンブレムのMの中央に
錆びのようなシミが付いていた

最初、あまり目立たなかったのだが段々目立ってきた。
ビスの頭のような円形のシミ。

海外工場製だったが、昔と比べ、品質がいい加減になってるのかね
781ギコ踏んじゃった:2014/10/18(土) 06:44:43.45 ID:ZUqbT1yk
ヤマ×の調律師のレベルは落ちてきている。(特に心が)
ピアノ買ってからのサービス調律はかなりずさん。
782ギコ踏んじゃった:2014/10/18(土) 21:39:51.35 ID:dnoRI8hH
無料調律にそんなに力入れてられっかよ
783ギコ踏んじゃった:2014/10/18(土) 23:33:06.02 ID:ZUqbT1yk

話にならんな。
無料調律を手抜きされたからその後調律師を変えたわ。
784ギコ踏んじゃった:2014/10/19(日) 03:51:13.04 ID:OErXhSBL
>>782
無料じゃないだろ、作業としては報酬が出ているはず。

腐りきってるな
785ギコ踏んじゃった:2014/10/20(月) 01:37:50.59 ID:LLV5CduI
出てねえよw
無料は後回しで有料(優良)調律が先だわ
あんまり無料調律ばっかりしてると怒られるからな
電話来るまで放置する人も珍しくない
サラリーマン調律師の性よ
786ギコ踏んじゃった:2014/10/20(月) 03:50:09.70 ID:SD3qvM+F
これは、ヤマハの給料体系や制度が悪いんだよ。
そもそもの意味は、会社側が調律代を負担する、って意味だからね。
消費者も、調律サービスを商品代金の一部として見做している

これじゃあ、調律師をタダ働きさせるようなものだ。
787ギコ踏んじゃった:2014/10/20(月) 04:27:13.00 ID:Mw40lqRv
Yは心は落ちたがプライドだけは未だに持っている。
788ギコ踏んじゃった:2014/10/20(月) 22:17:54.88 ID:QxP06qRu
>>786
あーそうそう内部の帳簿的には金が動いてることにはなっている
会社内での数字の移動より現金収入のほうが大事だしね
あと自社ピアノユーザーと他社ピアノユーザーだと後者のほうが
帳簿上は儲けが大きいことになってたり変だったわw
789ギコ踏んじゃった:2014/10/20(月) 23:05:36.79 ID:SD3qvM+F
もうけ主義&低品質化+材質コスト圧縮&サービスおざなり

=消費者にそっぽを向かれる
790ギコ踏んじゃった:2014/10/21(火) 09:28:21.15 ID:aH0+2vyS
手抜き調律を取り締まる機関はないものかね?
消費者センター?
791ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 00:41:08.68 ID:rESPpinE
デジタルピアノにすれば調律要らないのに
792ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 01:13:49.12 ID:cAY6eEaT
デジタルならローランドと言う人もいるが、実際どうなの?
793ギコ踏んじゃった:2014/10/22(水) 04:40:48.60 ID:RK22qjYz
エレピアノは音が悪いからね、メーカーを問わず。
794ギコ踏んじゃった:2014/10/23(木) 00:14:52.53 ID:LdUORbwW
スタインウェイの音をサンプリングしてるカシオはあなどれんよ(棒読み)
795ギコ踏んじゃった:2014/10/24(金) 00:15:41.11 ID:P034GbKK
>カシオ

弾いてみたことはないが、タッチが生ピアノのアクションというより
ばね式のキーボードの域を出ないイメージ
796ギコ踏んじゃった:2014/10/27(月) 21:25:06.10 ID:/E1VHpix
山田電気でヤマハ電子ピアノ約88000円とカシオ電子ピアノ約48000円(現品限り)を弾き比べたら、カシオの方が美しい音やった。カシオは鍵盤も自然な手触りやった。
ボディーはヤマハの方が大きくて電話譜面台もしっかりしてたわ。
どっちを買おうか悩んで保留中。
797ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 00:55:17.57 ID:3lof3PXY
カシオはあなどれない
798ギコ踏んじゃった:2014/11/16(日) 09:18:47.83 ID:MbMpgTCJ
エレクトーンやドリマトーンも良いけど、ローランドのアトリエはもっと上だね。定価も上だけど。
799大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/16(日) 10:02:32.92 ID:WhLNjqv1
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
300万円で訴えると言ってた京都女
おまえの21歳息子と25歳娘は基地外といわれたよ。くそ女。おまえはもうできないのか?

33 :大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/08(土) 16:14:08.68 ID:OujokZg0朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
800ギコ踏んじゃった:2014/11/17(月) 18:28:24.04 ID:cWkTaVj2
800
801ギコ踏んじゃった:2014/12/23(火) 15:24:18.65 ID:97fCXAvF
ダウンサイズしても価格は同じ、もしくは
かえって高くなるのが、最近の軽自動車。

日本の事情だと、部屋は狭いし隣家との距離が切迫していることから
ピアノはサイズが小さいほどいいし、音はできるだけ響かない方がいい。
ピアノも、サイズが小さくて音がいい&調整できるほど価格が高くて
然るべきなんだが、その発想がない。
ヤマハなんか、コストが釣り合わないので一番小さいサイズのを
インドネシアで製造している。
日本の場合、小さいサイズほど、価格に見合って音づくりが雑になる。
802ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 00:33:28.47 ID:+xDI2Ge4
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長

従業員様の社会保険料を控除してません

早く潰れてしまえばいいのに
803ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 01:21:49.59 ID:j7ok8hYp
>>802
労基にタレコミすれば?
804ギコ踏んじゃった:2015/02/13(金) 08:07:58.10 ID:71ZUrzwy
ヤマハの書き込み多いがカワイも相当なクズ会社だぞ
805ギコ踏んじゃった:2015/02/13(金) 16:31:05.18 ID:VKVOe6Z4
>>804
kwsk
806ギコ踏んじゃった:2015/02/14(土) 16:22:55.55 ID:4kkvBLDp
カワイのグランドだとピアノマスクってあるんだよね。

マスクをした状態で、通常のアップライトと比較して
どちらが小さい音なんだろう?

うちは住宅地なんで、音がなるだけ小さい方がいいんだけど。
勿論、どうせ買うならグランドの方が全然格好いいとは思うけど。
807ギコ踏んじゃった:2015/02/14(土) 17:40:43.72 ID:ExoKALbC
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長

従業員様に交通費を全額払え

馬鹿野郎
808ギコ踏んじゃった:2015/02/14(土) 23:55:58.09 ID:1r4VjEVe
>>806
個人的には完全に密閉するとアップライトと同じか少し小さめに感じる。部屋の残響にもよると思うけどね
809ギコ踏んじゃった:2015/02/15(日) 03:36:02.79 ID:nv0nnDcY
>>808
レスサンクス。
マフラーよりも消音効果高いなら、カワイのマスク付きグランドも良いね。
マフラーのこもった音が何とも言えず好きでないから。
810大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2015/02/15(日) 18:52:52.92 ID:p0IDbx6k
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
大音くそたれ自閉の21歳息子と25歳娘、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、かねをかえせ
811ギコ踏んじゃった:2015/03/07(土) 15:27:06.35 ID:iFTszZ8Z
河合楽器では不払い残業が多発していますよー
812ギコ踏んじゃった:2015/03/07(土) 17:08:13.06 ID:lUEw4GMV
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長は

売上がない

真剣にやれ
813ギコ踏んじゃった:2015/03/08(日) 02:28:03.95 ID:UACJuCZH
814ギコ踏んじゃった
>>811
そういうのは本来どこにたれ込むべきことなんや?よその特約店とかでも起こってる事案だし…