♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 8 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆クラシックピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、
 だいたい次のようなレヴェルの人を指します。

 導 入:   バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
 ど初級:   バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
 初級上:   バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
 卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:35:09 ID:BAJqH6PP
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:43:44 ID:kQfytDSa
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:47:51 ID:pgOalK39
4げとしておきます。
ようやく鍵盤楽器専用板が出来て嬉しいです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:16:53 ID:JV1zJ9ft
ハノンが嫌い
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:55:07 ID:9BDAJ+Ly
??????????????????
???????????????
?????????????
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:55:46 ID:9BDAJ+Ly
??????????????????
???????????????
?????????????
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 10:05:17 ID:9BDAJ+Ly
げー、やっぱ化けまくったか・・・
クラ板がこの様子じゃ入れそうにないので
専用ブラウザ入れたのはいいけど英語版OSしか
持ってないからもう化けまくり・・。書き込みも
この通り。読む分にはなんとかいけそうだけど、
これからは読むだけになりそうだよ・・・。

この一年限られた時間帯を除けばちゃんと
入れたのに、もう金曜から入れない。
なんで突然「もうずっと人大杉」なんだ?
専用ブラが効かない香具師のことも考えてほしいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:19:44 ID:8o5cMsiG
>>8
何をいってる、人大杉がなかったら負荷高くなりすぎるじゃん。

うちはXP英語つかって、ギコナビつかってるよ。
多少文字化けするけどユニコード設定してやれば問題なく使える。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:34:10 ID:htUwTaPb
ソナチネアルバム1の16番の1楽章と
ブルグミュラー18の大雷雨どっちが難しい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:05:31 ID:pDM5efly
ピアノ初級者や中・上級者、誰でも使うハノンのスレが立った。

ハノンピアノ教本 名手になる60曲 その1
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115694159/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:05:50 ID:NVHN3ln0
age
13名無し@カプースチン特訓中:2005/05/11(水) 03:57:46 ID:R0U4q0o3
やべぇソナチネろくにやってねぇw
ブルグ18も存在しかしらねぇ…
バッハはシンフォニアまでやったけどな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:13:23 ID:y203qiyq
ブルグ18は意外とマイナーではないかしらん?
自分は大人になってから、2chでその存在を知った。

ところで、もうすぐ初級卒業見込みのわたし。
でも上達すればするほど、音楽って奧が深いなぁと思い知らされる。
練習だけは真面目にやってるので
このあいだ先生に「先が楽しみですよ」って言われたけど、
わたしはもう30歳・・・orz 
この先10年頑張ったとしても、自分がショパンとかリストとか
バリバリ弾けるようになるなんて想像もつかない。
あんな曲を弾けるのはごく一部の限られた人だと思ってしまう自分がいる。

このスレのみなさんの将来的な目標ってどんなレベルですか?
わたしは死ぬ前に「別れの曲」が弾けるようになりたいが、
あまりにも非現実的な目標に思えて、最近モチベーション低下中です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:31:33 ID:7uwsNx+8
>>14
ちょっと悲観的すぎやしないかい?
しかも死ぬ前に別れの曲ってハマりすぎw

真面目にやってればあと30年生きてればどれだけの曲が弾けることか・・・
小さな目標を積み重ねていけばいつのまにか弾けるようになってるって
1614:2005/05/11(水) 23:44:54 ID:y203qiyq
>15
励ましサンクス
確かにちょっと悲観的になってます。

最近、おなじドの音を出すんでも
「もっと丸い音」とか「キラキラした音」とか
先生の指示が難しくなってきてさ・・・
正直自分の耳がそこまで発達してないので
「そう、その音」って言われても全っ然違いがわからんのよ。
こんなんでも努力してればいつかは上級レベルまで行けるんだろうか?
それとも、やはり音感や耳などは才能に依るところが大きくて、
どんなに努力しても中級どまりなんだろうか・・・???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:09:37 ID:oTjkOSI9
>>16
それって新しい次の段階に入ってるってことなのかなぁ。。
漏れから見るとすごく羨ましいんだけど・・

だってタッチによる音色の違いを弾き分けるってすごいじゃん?
ここで挫折したらもったいないですよ。誰でもいつか通った道だと思えば
もっと気楽にやっていけると思うし。
それにあんまり先を見すぎるのもよくないよ。小さな努力積み重ねと思うなり。ガンガレ〜〜!!
1814:2005/05/12(木) 00:55:01 ID:JZt4OQL2
うぅ、優しいレスありがとう。

2年半前、ブルグ25から再開したばかりの頃は楽しかった・・・
いま思えばフレージングも指の独立もあったもんじゃなかったのに、
一応楽譜通りの曲になってれば自己満足できたもんな・・・
(本当の意味では全然楽譜通りじゃないんだけどさっ)

そして、いま。
先生の言う「音色」を出すべく、なんども同じ一音を
くりかえし弾かされたりするレッスンへ・・・。
ドー♪ 「うーん、ちょっと違う。指先ではなくて指の腹で」←先生
ドー♪ 「叩くのではなく、置く感じで」
ドー♪ 「大分よくなってきましたよ! 弾いた瞬間力を抜いて!」
ドー♪ 「そう、その音です」

・・・わたしには全部同じ音に聴こえてるんだよ〜ぅ(´・ω・`)
でももう少し頑張ってみるわ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:22:31 ID:kU6SFAjw
>>18
あなたは私の生徒さんですか?w
微妙な音の違いをコントロールでみるようになると
いいですね。応援してます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:23:12 ID:QSNG18Y0
ブルグ18って初級者は、まだー?
ムズイかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:24:44 ID:ALf6aY7i
自分、、、バッハ苦手です・・・。
2声で混乱するのに3声になったらやばいよぉ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:56:18 ID:9KzZgoZX
>>18
おいらは今28歳でこれからピアノ習いたいと思っているんだけど、(ピアノ経験なし)
今どのレベルの曲が弾けるんですか?

おいらも今から習ってショパンとか有名どころが弾けるんかなぁ、とか考えてんだけど
なんか>18サンのことをうらやましく思っちゃうよ。

あ、ちなみにおいらは無謀にもきらきら星変奏曲が弾けたらなぁ、とか考えてるわな。
いつになるやら・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:41:57 ID:6zeVr612
ピシュナって何?
24名無し@カプースチン特訓中 :2005/05/13(金) 02:52:33 ID:c8RecJ+g
>>23
最近使われ出したハノンに代わる練習曲集のことだと思ふ
無駄が無いという評判だがよく知らん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:09:42 ID:K9i+4SbS
>>23
ピシュナつーのはこれのこと↓
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=410900

↑に、はいる前のピシュナ入門書のことを指す場合もある
それが↓
http://www.zen-on.co.jp/search/shosai.phtml?isbn=104030-6
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:52:27 ID:SruULXHL
>>22
うわー高い望みいだいちゃダメだよ

まずはバーナムのテクニック導入から始めてみてはいかがでしょうか?
子供からやって名曲弾ける人たちと同じ道筋歩まないと
弾けませんよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:33:43 ID:1qQsp5Fi
>>22
私は28歳の少し前から始めたよ。ピアノ経験ゼロからのスタート。
バーナムテクニックの1巻から始めて2年数ヶ月。
今はチェルニーとインベンションとソナチネやってます。
去年、先生から「一度モーツアルトか何かの曲を1つやってみませんか」
の提案できらきら星変奏曲やったよ。
人前で演奏できるくらい完全に仕上がったわけではないけど
ざっと仕上がったところでひとまず終了しました。
それからも時々、楽譜取り出して一人で練習してます。
ハノンもチェルニーもインベンションもソナチネも大好き〜。
ピアノ、とっても楽しいですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:57:39 ID:xXU/BG9e
ピアノ始めたばっかりなんですが、
まずは何をすればいいんでしょうか……
2922:2005/05/13(金) 12:41:15 ID:8aNa19VD
>>26
やっぱり・・・。
じゃぁ、モツのトルコ行進曲も難しいかな?

>>27
すげえ。
おいらもがんばればそこまでのレベルにいけるかも、
と思ってきたよ。
でもよく考えたらもうすぐ29なんだよな。
うちの近くにピアノ教室あったかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:21:20 ID:u865W7fq
大人になってから趣味で始めた人ならではのピアノへの接し方ってあると思う。

独習者の場合、極端な話バイエルとかピシュナとかツェルニーとか
練習曲を一切やらないで弾きたい曲だけ練習するってのもありだと思う。お勧めはしないけど。
勿論、先生について学んでる人は先生の指示に従うべき。

この「弾きたい曲」のレベルにもよるけど、きらきら星くらいなら頑張れば未経験者でも2ヶ月くらいで弾けるようになるんじゃないかな。
自分は大学でピアノサークルに入ってるんだけど、周囲にそういう人は結構多いです。
全くの未経験から一年でショパンのワルツ7番弾けるようになった人とか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:14:20 ID:VZj7hrjh
>>29
大人になってからはじめる人でも
やっぱり少しは基礎やっておいた方がいいと思う。
ハノンとかでいいんじゃない?指の動かし方さえできればいいと思うんだけど。
トルコ行進曲はそんなに難しくないし、知ってる曲だろうから
練習もしやすいし、弾けるようになると思うよ。ガンバレ!!

だけど、アレだね。
弾いてないと指って動かなくなっちゃうね…
3229=22:2005/05/13(金) 22:13:43 ID:8aNa19VD
>30
>この「弾きたい曲」のレベルにもよるけど、きらきら星くらいなら
>頑張れば未経験者でも2ヶ月くらいで弾けるようになるんじゃないかな。

ホントかなぁ・・・・。
結構難しそうだけど。

>31
ありがとうございます。
やっぱり何事も基礎は大事ですわな。

ところで、皆さんは週に何時間ぐらい練習してるの?
毎日2時間だと少ないかな?
それ以前に毎日は時間が取れそうもないけどね・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:03:46 ID:iLx0Orj6
毎日2時間2年もやればキラキラ星もトルコ行進曲もサマになってると思う。
2ヶ月や半年じゃあ「弾ける」レベルは譜面をおっかけたってだけだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:15:39 ID:PpdRVPK3
「別れの曲」も、そればっかり3年も練習してたら、どうにかなる。
ショパンエチュードop.10-3として弾くなら別モノだと思うけど。
3514=18:2005/05/13(金) 23:50:05 ID:Xj5NgjnV
>22さん
レス遅くなりました。
わたしの場合、28歳のときに「かろうじて楽譜の読み方はわかる、
かろうじて右手と左手を別々に動かせる」程度のレベルから再開。
(その時の教材:バーナムテクニック、ツェルニー30、ブルグ25)
2年半かけたいま、ようやっと
「トロイメライ」「月光の曲 第1楽章」などを弾いています。
>27さんの進度が速くてビクーリ。や、やばい・・・ 再開組なのに負けてる・・・


ブルグ25は適当に取捨選択しながら1年ちょっとで終了、
その後インベンションとソナチネを2冊同時に追加したところ
インベンションが難しくてソナチネに時間が割けなくなり、
先生に相談して、ソナチネではなくていわゆる「有名どころの曲」を
代わりに弾かせてもらえるようになりました
(全く知らない曲を譜読みするより、知っている曲の方が遥かに楽なので)。
初めて弾いた「有名どころの曲」は、シューマンの「楽しき農夫」。
その後、サティ「ジムノペディ1番」やフォーレ「シシリエンヌ」等々・・・
これらの曲名からもおわかりかと思いますが、
ゆっくりテンポでムーディな感じの曲が好きです
(単にテンポが速い曲を弾く技量がないためでもありますが・・・)。

わたしは幸い、遅くとも6時すぎには仕事から帰宅できるので、
平日でも1.5〜2.0時間の練習が可能です。
休日の練習時間も2.0時間くらいです。
3632=29=22:2005/05/14(土) 01:34:20 ID:J3XFs1/h
>14
いいなぁ、「月光」かぁ・・・。
おいらはなぜか1楽章より2楽章が弾けたらなぁと思ってるんだけどね。

よーしパパがんばって、キラキラ星変奏曲弾けるようになるぞー。
いつになるかわかんないけど。

それにしても皆様、いろんなアドバイスをありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:27:02 ID:wcWIl3aD
モーツァルトのトルコ行進曲、
インテンポで装飾音符ぱりっと、そして音楽的に仕上げようと
・・・なんてチェルニー40進行中にもかかわらず全然無理なんですけど
100回くらい氏んだほうがいいでしょうか・・・lllorz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:10:29 ID:/qs5woYy
>>37
「弾ける」のレベルが全然ちがうのだから氏ぬ必要はないと思われ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:52:46 ID:ilZgKngh
モーツァルトとハイドンで客を呼べるピアニストは一流だと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 17:36:55 ID:8lvfz+f3
バーナム、トンプソン猛練習で手が攣って
キーボード打つのも辛い中年の夏。orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:38:05 ID:x3XlNDka
>>14
うーん、はっきりいって一音だけだと音色の違いは無いでしょ。
あくまで気分的なものじゃないかな。
↓参照
http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/piano/piano_x.htm

複数の音になって初めて違いがでてくるんだと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:48:18 ID:pdJkybrp
>>41
不胴衣。
そこのサイトでは、猫でもピアニストでも同じ強さで打鍵ですれば同じ
音色だって言ってるけど、その論理でいけば管楽器だって同じ量の息を
同じ強さで吹き込めば同じ音色になる。
人による、というかタッチによる音色の差異は明らかにあるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:10:32 ID:0J3chQmR
>>42
>その論理でいけば管楽器だって同じ量の息を
>同じ強さで吹き込めば同じ音色になる。
あんた、馬鹿?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:21:54 ID:jpB+YqDM
>猫でもピアニストでも同じ強さで打鍵ですれば同じ音色だ
電子ピアノならそうかもね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:54:24 ID:9rA5nY2w
俺も20代で金と暇さえできれば教室にでも通おうかと考え中なんだけど、
やっぱ先生に付いたほうがいい?
ただ単に有名な曲がなんか弾ければいいって感じなんだけど・・・。
あと、家でピアノもないけどこれはやっといても後々先生に付いたあとも
問題ないってのはなんかあります?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:21:47 ID:FvKLORQV
タッチによる音色の差が物理学的に正しいと説明するなら
どういう説明がなりたつのかな?
おそらくそういう研究もあるよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:57:02 ID:pdJkybrp
基本的に同じ楽器を同じように操ればどんな楽器であれ同じ音が出る。
これはピアノに限ったことではない。でも同じように操れないから演奏者による
差異が音色なりになって具現する。
これは1音であっても同じ。弾く人によって微妙ではあるが差異は現れる。
ましてや1曲弾けば同じピアノであっても当然雲泥の差が出る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:54:46 ID:cWEPpUFs
>>45
弾きたい曲が弾けるだけでいいなら自己流でその曲だけをやってもいいのでは?
もしくは近所のちょっと弾ける人にアドバイスもらいながらとか。

欲張らずにまずは1曲、弾きたい曲の譜読みをして、
自己流でも両手で弾けるようにしといて損はないと思う。
ただし指番号とかスラー・スタッカートもちゃんと読んで変な癖をつけないように。

先生についても結局は譜読みからやって、片手練習、両手練習、暗譜で弾く、と
進むんだから、最初にそれをやっておけばテクニックと表現を後付けできると思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:22:56 ID:EN14VUfk
>>42
主な違いは、鍵盤と指があたる音と
アクション部分から発生する音じゃないか?

基本的には47に同意。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:24:12 ID:C0U1tcZQ
>>49
あと脱力の仕方で音は違ってくるよ。
私も>>14(18)さんと同じ様なレッスンしてるけど
単音でも先生と基礎ができていない自分の音は違う。
和音になると一目瞭然で先生が弾くとジャーーン、と響いて
締まった音でかっこいいんだけど私が弾くと響いてないし
締りのない音になってしまう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:43:27 ID:e/rAal2B
全く同じに弾くなんてできないんだから、音が違うのは当たり前だっつーの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:37:28 ID:Rrtaf3hj
ピアノって強弱とか時間の組み合わせによって音色を表現してるんであって
一音だけで音色とかはないと思う。
あるのは強いか弱いかの違いしかないと思う。
ヴァイオリンだったら途中から音を強くすることもできるけど
ピアノは最初の叩いた強さで決まるから変化がない。
だから組み合わせで表現するしかない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:40:49 ID:9s7Htr7E
ペダルを使えよ
54ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/15(日) 21:12:09 ID:vJP1sm8k
ぺだるのふみかただって
色々あってむつかしいでっせ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:24:37 ID:KmQCU/76
自分ソナチネの途中でピアノやめちゃったから
ペダル使うような曲まで行かなかった。
だからペダルの使い方がいまいち分からない・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:41:46 ID:GH47t5WO
50ですけど良い音(響きのある音)と良くない音(響きのない音)があるから
一音でも音色の違いはあると思います。
ppでもただ弱く弾いてるだけだと音がこもって何弾いてるかわからないから
もっと響きのある音で弾きなさいと言われるし
fだと強く弾こうと思って力で打鍵してしまうんだけど
それだと響かないから力で弾いてはいけないとよく注意されます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:07:58 ID:DaYSj4nN
そういうこと言う先生は最近減ったような気がする。
最近は>>52みたいなことを言う先生をよくみかける。
で、おれは>>56みたいなレッスンをえんえんやって上手くなるのかと問いたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:34:09 ID:6ecjVlzA
>>56
すみません。当方独学なので教えてください。
力を入れて強く打鍵する以外にどういう方法でfを出すのでしょうか?
59未来永劫初級者:2005/05/16(月) 02:57:22 ID:LPHNdH87
>>58
確かに、強く弾かなければ大きな音は出ないね。
fは大きな音を出すのではなく、厳密には強調するという意味。
だから強く弾こうと思ってはいけない。
それでは強調の仕方が露骨になり過ぎる。
難解になるけど、前後のタッチレスポンス等で調節するんだ。
最終的な結論から言うと、いかに心を込められるかですねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:58:32 ID:IqylGst7
フォルテはイタリア語の「強く」だろう。
「強調する」なんて意味はどっからでてきたんだ?

それから「タッチレスポンス」ってどういう意味?
俺が聞いたことのあるのは電子ピアノとかの「鍵盤の感度」という意味だが
それだと意味不明だぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:42:45 ID:NsATRRzT
よく「心を込めて弾く」とか言う人いるけど、
それって単音でも音が変わるの?
そもそも「心を込めて弾く」って具体的にどうすりゃいいのか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:04:18 ID:XRgj5/Pt
>59
ここは初心者スレだぞ。
頑張って、説明しろよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:28:07 ID:gV1t/EwH
単音 → 音色の違いは無い。鍵盤押す強さと長さだけ。
和音 → 音色の違いはそれこそ千差万別。

俺の勝手な結論だと単音だけで音色を
どうこういうのは、あんまり意味が無い。

まぁ単音でもやわらかく弾く弾き方を意識しておけば
レガートとかにも応用できるだろうから、
その点でメリットはあると思う。
64ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/16(月) 11:33:23 ID:UAP7kYZB
じつはぴあのって
その曲にふさわしいひとつの単音を出すだけでも
すんげえ努力とれんしゅうがいるんだよ
あといつも同じ単音をだすのもじつはむずかしいんだよ
65名無しの演奏家:2005/05/16(月) 11:38:12 ID:PBP1f1Ox
ピアノででてくる音は鍵盤をたたいたときにでてくる音だけでなく、
弦同士の共鳴音や木の当たる音等、いろんな音がでてきます。
で、その辺りをうまく操作してやるときれいな曲になるわけですが、

とりあえず、「弾いてみて、お?この音はいいかな」って思ったら
それを再現できるように練習をつむと、心をこめて弾いてるなぁって
いう評価がもらえると思います。

ま、それがいつもできれば苦労しないわけですが(´ヘ`;)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:51:28 ID:R41A6UqX
>>58
すばやく打鍵すると大きな音がでるよ。
力を入れてどかーんて弾いてもfは出るけど、音量はハンマーが弦にあたる
速さが関係あるのでハンマーをすばやく動かしてやる!って感じで打鍵すると
fが出るよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:24:54 ID:LMltLCqe
>>66
キーに力を入れて打鍵するスピードを速めてfを出すと思うのですが、力を入れるのと
速く打鍵するのとは違うのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:03:02 ID:NmdIZf2I
今年25になりますが、ピアノを習い始めようかと思ってます。
…音符もロクに読めない人間でも初歩の初歩から練習してけば、
いつか弾けるようになりますかね(つд`)

そもそも家に全くピアノの類がない状態なんですが、
家での練習をキーボードやなんかで行うというのは、あまりよくないのでしょうか?
追々…とは思ってますが、ピアノに関しての知識もとっかかりもサッパリ白紙で、
どこまで準備したらいいかわかりません。





69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:25:06 ID:/EWJkg8A
>>68
熱意と日々練習する努力でいくらでも弾けるようになる。
キーボードで良いけど、買うなら88鍵あるのを買うよう勧めるよ。
誰か身近に譜面の読み方なんかちょっと教えてくれる人がいるなら
独学でも良いけど、やはり習いに行った方が上達が早いし回り道しなくて済む。
でも、週一のレッスンを効果的に受けようと思うなら毎日の練習は欠かせない、
レッスンに行くだけ(あまり家で練習しない)ではほとんど上達は望めない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:29:07 ID:41lt1Qnm
当方独学半年目です。トロイメライはどこまで弾けたら○をもらえるのでしょう
とりあえず通しで弾けるようになったのですが。 
(すみません、先生につけというのはなしで)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:43:25 ID:4aC7rL/r
また、単音音色信者の話題か。
単音ぽつりと鳴らしても、「同じ音の大きさで、音色だけが違う」っていうやつは
物理的にどうしてそうなるか説明しろよ。ちゃんと初心者にもわかるように。
>>41のサイトや

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_neiro.htm

を読んで、ピアノの構造を理解して(特に打鍵とハンマーの動き方の関係)
それでもまだ同じ大きさの音で、上部下部雑音なしで、ペダルもなしで、ぽつーんと
鳴らして音色を変えることが出来る思ってる奴は、その訳を説明しろ。心をこめればとか
抽象的な言い方に逃げるなよ。あと、おまいの先生がそういう風に弾けるとかいうのも無しな。
ここ見てる人にはその音は聞こえないわけだし。どうしても聞かせたいなら録音してうpしろ。
同じ音量の単音を複数な。
72ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/16(月) 23:50:44 ID:UAP7kYZB
音楽家が物理的思考にかたよってどーする
もっと感覚を研ぎすませ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:08:20 ID:JAdQZ7+l
初級者スレできらきら星でてるけど本当にあれ初心者なの?
あんなモーツァルトの変奏曲10年くらいやらないと無理そうなんですが・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:17:06 ID:nIVFmals
音楽だって所詮は空気の振動という物理現象だよ。
75ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/17(火) 00:20:21 ID:2PohtEWR
>>73 しょうがくせいがやる曲だから初心者といえばそーかも
   ゆっくりゆっくりれんしゅうしてね

>>74 きさまはウチコミで音楽つくってろ
    生ピにはむかない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:27:51 ID:nIVFmals
生ピだってただの機械じゃないか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:33:28 ID:JAdQZ7+l
小学生に負けてる
とてもじゃないけど俺は12分も弾けねーよ。うわぁぁんヽ(`Д´)ノ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:34:16 ID:FbZu1BQS
ピアノを作る職人さんもタッチで音色は変わらないって言ってた
構造的にそういう風に考えて作られていないって
ピアノの先生が工場を見学に来るときにそれを説明すると
若い人ほど納得するそうだ
お年を召した方ほどピアノは科学では解明できないなんて言って認めないって
79ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/17(火) 01:11:34 ID:2PohtEWR
んじゃなんで演奏家によって
音がぜんぜんちがうんだyo
80ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/17(火) 01:13:00 ID:2PohtEWR
>>77 しょうがくせいだってゆっくりゆっくりから
    いっぱいれんしゅうしてるんだよう
    ゆっくりは速さの近道だからね がんばってくりくりりん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:24:08 ID:ZLv2mGrR
>>73
きらきら星変奏曲は初級者向けとされているが意外とムズイ。
トルコ行進曲も難しいといえば難しい。
45のトリルが出てくるし。曲が長い。
モーツァルトは主旋律にトリルを入れるのが好き。
初級者ならソナタ15番の方が向いてる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:39:24 ID:0ZETql7C
ある意味同意、だって機械だし
物理的にする動作によって音がなってるわけだから

>>79この世には不思議な事などないのだよ関口君

各々違いが出てくるとこは
押す瞬間の強さ(pやf)
鍵をはなすタイミング(レガート、ノンレガート、スタカート)
ペダルの踏み方(音の変化)
ピアニストの解釈(スピードや間の取り方)
じゃないの
これを含めてタッチといわれるとそりゃタッチで音が違うってなると思う
要はピアニストと製造者の解釈の違いにすぎないと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:43:21 ID:ytKYKbRD
>>80
あんたいいやつだな(つД`)
がんばるYo
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:50:01 ID:+A2wPkBB
完全な素人です

ピアノ環境はなくて先日安い電子ピアノを買いました
ピアノ続けてる友人に、簡単な楽譜の読み方教えてもらって子供のバイエルを貸してもっらってやっていますが

ちょうちょとかっこうが終わった辺りから、楽譜に先生の伴奏が入ってます
先生がいない場合これは自分で弾きながらやるのですか?
左手の練習の時だと厳しいです(右手をクロスさせるなんてのは絶対無理ですし)

85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:05:36 ID:SN/FkhSr
>>82
そうすると、電子ピアノもタッチで音が変わる可能性がでてきますね。
あと、チェンバロとかパイプオルガンもタッチで音が変わるのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:31:11 ID:lxzu97zD
やっぱり>>71のあげたサイトちゃんと読んだ上で反論してくるやつはいないな。
なにが感覚だよw
そういうのは思いこみ、とかプラシーボとかいうんだよ。ピュアAUに巣くってる連中と同じだな。
あのサイトにはちゃんと、「じゃあ何故音色が違って聞こえるの?」っていう疑問にまで
こたえてるだろうが。その上で>>71は聞いてんの。
単音、鍵盤を押すときの雑音抜き(純粋にハンマーが弦を叩く音のみ)、ペダルなし。
これで音量が同じなら音色は一定じゃないかと。そうじゃないなら理由を説明せよって
いってるだろ。池沼の集まりか?ここは
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:35:43 ID:6JqcYZG4
>84
とばして先に進みなはれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:14:52 ID:+SvR873L
>>77
コンクールに出るような小学生と比べて凹むなよ
課題曲見ればわかると思うけど…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:54:41 ID:Vaxyt/EW
ピアノ素人です。
現在30歳ですが、保育士の資格を取るため今からピアノを
習おうと思っています。
通信制の短大(ピアノの単位が必須)に入る予定ですが、あまりにもピアノに
向いていないようなら諦めようかと・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:42:46 ID:khRmisun
>>84
そのお友達に頼んで弾いてもらっては??
プチ連弾は楽しいしいい刺激になるよー。子供の頃たまにやったけどすごく好きだった。

>>89
大人になってからだと大変なのは当たり前だと思うから、あんまり早く諦めない方が。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:14:07 ID:ZiWQdFbE
>>89
保育士ならど初級レベルのバイエルをそこそこ弾ければOKだから
今から諦めを考えるのは時期尚早かと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:00:59 ID:wL3ngcqQ
89です。
>>90>>91さんありがとうございます。
入学してからピアノができないでは困ってしまうので、願書を出す前に
自分にピアノができるようになるのか試してみようと思っています。
その短大では、バイエルと童謡、マーチなど全17曲を弾ける様に
ならないといけないようです。
調べてみると「大人のピアノ教室」とか個人レッスンをしてくれる
教室がまわりに結構あるので、事情を説明してピアノに触れる事から
始めます。がんばるぞー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:04:36 ID:Zs78PAM/
>>71
上部・下部雑音が音色をかえる主要な要素と思うが、それ以外でも音は変わるよ。
 まず、キーをゆっくり戻して見ると、ダンパーが弦を押さえる瞬間、独特の音になる。
それから、弾いたキーを少し戻して、ダンパーと弦とを2mmぐらいの距離でとめてみる。
GPならわかりやすいからやってみてね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:30:21 ID:YkUOo9tX
>>93
そういう説明ならなるほど、と思う。でもそれってアタック、発音の瞬間にやろうと思うと
相当な技術必要だよね。ダンパーがあがって弦をハンマーが叩いた瞬間にはキーを
少し戻してダンパーを中途半端におろしたりしないといけないでしょ?
まあ音をだして少し経ってからやるならそんなに慌てなくてもいいだろうけど。そうすると
音がのびてる最中に急に音色がふわっと変わる感じになるね。そういう効果がほしいときは
有効そうだな。

でもここの人たちの書き込み見ると、どうも「タッチの時の手の形」とか、「体重のかけかた」とか
ひどいときになると「心の込め方」なんかで音が変わると信じてるっぽいからなあ。
>>72なんて根拠もなしに相当DQNな書き込みしてるし(藁
ちゃんと説明のリンク張ってあるのに、読もうとしないのか、
文章を読んでも理解出来ないのかは知らないけどさ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:34:07 ID:9uBfdH8w
>>92
私は今2年生ですが、短大に入ってからピアノ始めました。
音痴でリズム感とかなしで音楽好きじゃなかったけど
ピアノは今ソナチネやってますよー
毎日2、3時間やってるので時間さえとれれば大丈夫
96名無しの演奏家:2005/05/17(火) 22:38:24 ID:5NM99pR1
>>94
そういうことを意識してやろうとすると相当な技術が必要だけど
それが非常に大変なので、意識の持ち方の違いで再現しようとする
っていうのが、経験的に得られた「心を込める」だの「手の形」だのの
話だと思います。

全体の音の相互関係で作り上げる音楽で、しかも他の楽器とちがって、
重音が比較的だしやすい楽器の鍵盤楽器で単音に焦点をあてて
議論しようと考える方が、ちょっとアレな感じがしますよ〜。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:11:52 ID:khRmisun
>>94
なんか必死すぎて…。
実際がどうであれ、聴く人が違うって思ったならそれが全てでは?個人の感覚まで否定したいの?しかもそんなことにこだわる意味が見えない。
って、もしや引きの長い釣りですか?w
98ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/17(火) 23:15:02 ID:2PohtEWR
心は重要です!
悲しいきぶんのときはそりゃーもー
悲しい曲がうまいうまい!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:19:08 ID:De0M101F
昔々、誰かに「ポンと一つ弾くだけなら猫が弾いてもあんたが弾いても同じ」って言われて
井口基成が烈火の如く怒ったって話思い出すなあ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:21:20 ID:xWFMrVMm
> 経験的に得られた「心を込める」だの「手の形」だの

それを科学的に解析して波形的に意味のある差が出るかどうかは
知りたい気がするな。
101ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/17(火) 23:23:14 ID:2PohtEWR
つーかさ
この話題って初心者むけじゃないよーな気がするんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:25:10 ID:xWFMrVMm
そもそもピアノって楽器は誰が弾いても同じように美しい音が出るように
工夫して作られたんだと思ってた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:40:09 ID:r6dqeWJ0
どーなんかなぁー
グールドが演奏した57年録音のバッハ、ピアノ協奏曲1番アレグロのさぁ、
7分45秒過ぎたところのド#2回弾くとこなんだけど、最初CD聴いた時は
それまでの演奏に溶け込んでてそれほど「感慨深い音」には聞こえなかったんだけっどもね、
ザ・アート・オブ・ピアノでの映像見てさ、なんか唯ならぬ弾き方してんのよ。
なんつーか「魂こめてますっ!」って感じの。
その時おもったんだけどよぉ、、俺の耳が大したことないのか、それとも録音が
悪いせいなのか、はたまた単音では音の違いなんて強弱の違いでしかないのか、
思わず考え込んじゃったね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:21:30 ID:MMvO8dIs
音楽は体でも表現できるものだよ
演奏してる様子を見ると、何を表現したいのかが伝わってくる
それを見てお客も何を伝えたいのかを感じ取って補完するんだよ
「魂こめてますっ!」って感じって演奏してたなら、
ここは魂を込めているだって思えたんだから
それが音として表れてなくても、補って聴けばいいんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:18:12 ID:JNBypavx
音楽は、人間の耳にどう聞こえるかが全てだからね。
物理的な波形を調べるだけなら、音楽と騒音を区別する必要はどこにもない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:33:38 ID:zRF/l5AO
音楽と騒音を区別する必要はどこにもないと思うが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:57:17 ID:yCECCsHf
PIANO1001
http://www5.famille.ne.jp/~dr-m/index.htm

ここは非常に便利なサイトです。全て無料です。
演奏データ。MIDIやmp3も豊富。
楽譜もダウンロードできる。
バイエル〜ショパンまで、盛りだくさん。

◇ブルグミュラー「25の練習曲」の楽譜全曲や
◇バッハ「2声インベンション」の楽譜全曲や
◇ショパンの「別れの曲」の楽譜、演奏データや
◇ドビュッシーのベルガマスク組曲の「月の光」や
◇リストの「愛の夢 第3番」など。

初級者や上級者に関係なく、お役立ちサイトです。
ピアノ学習者なら、お気に入りに登録
しておいて損はありません。
一度立ち寄ってみてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:39:49 ID:tqpVufp1
>>107
そこのサイトは俺もよくつかうんだけど、
運営者って何者なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:32:54 ID:HLcEQt77
ま、なんだな、結局>>93以外はなんら根拠も示さず、ただ変わる変わるっていうだけで。
ピアノやってる奴ってDQNが多いのな。リンク先の説明読んだ?っていう話振っても一切触れて
来ないのはやっぱり読んでも理解出来なかったからなのかな?

聞く人がどう感じるかが重要、とかいってるアフォどももなんとかしろよ。演技過剰なお子様の演奏で
盛り上がってるつもりなのは当人だけなんていう演奏腐るほど見てきた。きっとここのDQNどもも
自分では感情込めてるつもりで、汚い音出してるんだろうな。
何故名演奏家の音はあんなに綺麗なんだろう、どうしたら自分もあんな音が出せるんだろう?っていう
疑問があるのに、答えが「心を込めているから」じゃ話にならんわなww
>>71にその思うとおりの音色を出すためのヒントみたいなものが書かれているのもきっと読んでないんだろうな。

初心者の皆さん達はこんなDQNどもの言うこと真に受けないように。思うとおりの音を出すための「技術」は
ある。それは理屈を理解した上で「自分だったらこういう弾き方をすれば、上部雑音を減らせるので、音が澄む」
とかいうことであって、それが結果として人それぞれの「手の形」や、「体重のかけ方」になっていくだけ。
ハンマーの動きや発音の仕組みも知らないで「悲しい時に俺が弾く悲しい曲はほんと悲しいぜ」なんて
言ってるようじゃ、いつまで経ってもいい音は出ませんから。そいつだけが勘違いDQNならいいけど、それを
人に教えるなんてまさにナンセンス
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:16:09 ID:nFfT9s2y
>>109
>>71のリンクは、不破氏というアマチュアピアニストが運営しているHPなんですね。(だよね?>>all)
で、そこで出てくる「上部雑音」「下部雑音」というのは、不破氏の造語であって、
別に、科学的に承認されたものでも何でもないんですね。
もう少しわかりやすく書くと、そのHPにあるのは、

「音色の違いは上部雑音と下部雑音で作られているのではないか?」

という、不破氏の『仮説』以上のものでも、それ以下のものでもないわけです。

「なんで、>>109は、素人の『仮説』に衝撃受けてるんだろう?」

というのが、スレ住民の感想だと思いますよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:21:54 ID:nFfT9s2y
付け足し。

クラシックピアノスレでは、窓際香具師=不破氏説がまことしやかに語られているんですね。
で、2chやってたら、窓際さんのピアノ講義は色々聞けるから、わざわざ、>>71のリンクに行かなくてもいいんじゃないの?
というのが、常連の感想だと思いますよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:13:44 ID:k9lXd7I1
え?上部下部雑音って不破氏のオリジナルの仮説なの?
俺、どっかの本で読んだ記憶あるぞ。図書館で借りた、演奏法かなんかの本。
てっきりこれって常識だと思ってた。現に上部はともかく下部雑音なんてダンパー解放された状態でガツーンと
くるわけだから明らかに違うのすぐわかるよね?っていうかこれって仮説なのか?
それともそんな違いもわからず「乱暴に弾いたから、乱暴な音がするのだ」とかいう説明にもなってないこと信じてるわけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:58:50 ID:zRF/l5AO
心をこめて弾いた単音と、何も考えずに弾いた単音では、同じ弾き方なら音色に差はないと思う。
もし違うとしたら心をこめることによって無意識に弾き方を変えてしまっているのだと思う。

どう変えることによって、どういう原理で音がどう変わるかを教えてもらった方が、やみくもに
精神論で語られるよりも上達が早いタイプの人間もいる。

俺みたいに水泳を本で憶えた人間はそういうタイプなんだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:15:58 ID:w1CZgjeM
初級者スレにいる連中で語ってもこの長々語られてる問題は答え出ないと思うんだが…
プロだってずーっと考えつづける問題なんだろうし。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:18:43 ID:lzJ0pJyd
PIANO1001先生からCD買ったけど、不破氏というお名前ではなかったよ。
このHPも参考に良く見るんだけど、ピアノ演奏の動画の背景とか生活感があって、
結構好きですね、勿論演奏も。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:24:04 ID:iqM1pdgP
>14=>18です。
思わぬ風に「音色」論争を引き起こしてしまったようで・・・

わたし自身、音の違いを聞き分けられない未熟な分際につき、
今日のレッスンで先生に話を伺ってみました。
10分程度の会話だったのであまり突っ込んだ話にはなりませんでしたが、
先生の意見は>113さんの意見に近かった気がします。
音に意識を向けることで力のかけかたに差がうまれ、
ぼんやりした音からくっきりした音に変わる、と。
指を寝かせる or 指先で弾く という指導はあくまでも
「その方が“そこで求められている音”を出しやすい」からであって、
最終的に出る音が美しければ、
ずーっと指が寝ていようとずーっと1の指で弾いていようと
問題はない、などなど。

ちなみにわたしは微妙な音の違い(脱力してるとかしてないとか)は
全くわかりませんが(涙)、
先生のピアノがわたしのより数万倍美しいことだけはわかります。
なので、上のレスで紹介されていたHPなどを参考にしつつも、
やはり先生の指導を大切にしていきたいと思ってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:27:53 ID:WtG44yPY
脱力すると音がきれいになる−−フレーズが透明だけど浮き出るような印象になる
ような経験は、自分で弾いても人が弾いてるのを聞いても、多くの人があると思うけど
科学的にはどういうことなんだろうね。。。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:33:26 ID:JNBypavx
>>112
とりあへず、

「上部雑音・下部雑音以外にも、音色の違いをもたらす重要な要素があるのではないか?」

と自問自答してみろ。
そしたら、不破氏の論説の問題点がすぐにわかると思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:35:50 ID:iqM1pdgP
>117さん
最近まさに「脱力」やら「緊張・解決」やら言われはじめて四苦八苦・・・。
やってる曲は「トロイメライ」なんですけど
聴くと弾くとじゃ大違い、本当に小憎たらしい曲(´・ω・`)
(この曲から指導が急に難しくなった!)

でも言われて初めて気づくことってありますよね・・・
上記のようなテクニックのことを知らないうちは、
自分はちゃんときれいに弾けてると思ってたんですもん・・・ ああ井の中の蛙。
(単に自分の音楽センスの問題かもしれないけど)

120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:09:29 ID:5YQP5Y2g
脱力って具体的には良く分かってないんでしょ?
ここで少し言ってるけど、どうしたら良いのかまで載ってない。

ttp://www2.odn.ne.jp/~cdp10030/HP/kiso3.htm
脱力を学ばないままピアノを学び続けても、
飛躍的な上達は全く望めません。
「最小限の筋収縮で最大限の演奏をすること」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:21:50 ID:9JuV+jYp
ペダルの踏み方について詳しく説明しているサイトを知りませんか?
自力では見つからないので、お願いしたく候。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:12:55 ID:zZ9oidQU
ピアノ ペダル 奏法
でググルと山ほど出てくるけど。?本も色々あるみたい。

俺はまあピアノ始めて1年ちょっと、やっとソナチネの7番クレメンティに入ったレベルだから
なんともいえないが、ペダルの使い方は大きく分けて2種類。
1.弾くと同時に使う。(その和音を響かせる)
2.手とずらす。(次の和音をつなぐ。但しキチンと一回戻し前の和音を消す)
後は色んな和音の練習(手の形ね)をする時いっしょに自分で研究するように。
ペダルは自分の耳で覚えること。
って習ったよ。(つか習ってる最中。バーナムで最近良く出てくる。)

後、上部雑音、下部雑音って有る言葉みたい。
ttp://www.kapelle.jp/classic/cd_memo/brendel/method.html
下部雑音ってようはペダルのゴトゴト音の事みたい。(ほかにもあるだろうが)
ペダルを習った時最初に言われたのはそれだな。
踵をつけたままふむ、足の親指の付け根の下の固いところでふむ。
ガンと踏み切らない。雑音に気をつけること、思いのほか雑音がでかい。かな?

バーナムとか使って習えば、ペダルの踏み方幾らでも教えてもらえるだろうに。独学?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:54:59 ID:RPHL+OP9
音色の話題でやたら必死なのが一人いるね。別スレ立ててやってほしい。見てて痛いよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:10:44 ID:zZ9oidQU
まあ出来たばかりの閑散板だから良いんじゃない。枯れ木も山の賑わい。
IDがショパンのノクターン(OP9)してるし、その気分でマターリすれば?
OP9であと有名な曲ってなんだろう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:45:37 ID:mwZOpk7S
>>120
脱力は学ぶと言うより慣れるものだと思うけどな。

例えば、テニスを始めたばかりのころはラケットをいつも
強く握り締めてマメをつくってしまう。でも上達すると
軽く持っていて打つ時にのみしっかりと握るようになる。
不必要な力を入れないようになる。それと同じでは?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:51:11 ID:jV6YUaRb
>>122
つっこむのが気の毒なんだが、読んで分かるように、そこのサイトは不破氏のパクリだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:36:48 ID:TvRM+15k
>不破氏のパクリだ
そうなの?ピアノ 下部雑音くらいでググルとヒットするけど何か共通の原典があるのかと思ったよ。
まあどうでもいいけどね。つかここではペダル音を下部雑音っていってるけど、
本はどうもキーを押し切っって下を叩く、アクションの音を言ってるみたいだね。
パクリミス?良くわかんないな。
でも「ペダルをゴトゴト・ドンドン言わせるのは下品です」って先生に言われたのはほんとだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:51:26 ID:jUAKw9sh
>>104
視覚情報は純粋な音のみでの判断にはむしろ邪魔。

例えばだね、サントリーロイヤル12年の空き瓶にトリスを入れて友人に飲ませたら
「うーん、やっぱり12年ものは違うわ。」
と呟いたようなもの。

じつにいい加減
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:12:20 ID:YDz5QeFB
>>128
純粋な音のみでの判断しなくてもいいんじゃない?
ピアニストのアクション自体も表現だと思う
音の表現と視覚的な表現と上手くバランス取れていれば
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:44:07 ID:jUAKw9sh
言いたいのはそういうことじゃなくて、
人間の耳なんて恣意的でいい加減に出来ているから
単音で音の違いを出したつもりでも、
実は出していないということが言いたかった。

出したいなら、視覚情報も提供したほうがいいとは思いますが、
CDとかの録音された音とか視覚情報なしじゃどう頑張ってもむりぽじゃないかなあ
131名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/19(木) 21:17:16 ID:rgJwRmrj
うちの先生は脱力した方が音の伸びが違うと言ってるけど、心の中では物理を知らない
ピアノバカと思っている。
打弦後に脱力しようがしまいが音の伸びに違いなんか出てくるか、バーカ!
一応ハイハイって言ってますけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:36:41 ID:jW4PVIkc
>>130
そこまで考えているなら、もうちょっと考えてみよう。

演奏者と鍵盤は指で接続しているし、ピアノと演奏者は床を通して接触している。
聞くものの耳とピアノの発音部も大気を通じて接続している。

演奏者の姿勢の変化で単音の反響も影響を受けるだろうし、仕草に伴う風圧は音程に影響
するだろう。演奏者の首が動けばドップラー効果による音程の揺らぎも発生するだろう。

科学的に考えても単音の音質に変化を与える要素はいくらでもあるように思えるんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:18:25 ID:P7zwroB0
んじゃ、確率論的世界観に立てば、全く同じに打鍵したからと言って、結果が必ず同一になるとは限らないとかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:23:40 ID:wwz/dNtg
一度出した音を再現することは二度とできない、とか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:25:56 ID:jUAKw9sh
>>132
一瞬、風が吹けば桶屋が儲かる式の話に読めたけど、そんな微妙な環境の変化による
よりも人それぞれの思い込みや、先入観、固定観念、過去の思い出、その場の雰囲気、
ピアニストの背格好・しぐさ、朝飯のメニューとか、隣で座っている彼女のこととかもろもろ
そういった要素から受ける音の印象の変化のほうが大きいと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:29:45 ID:qptdS4d0
>>131
でもお前よりはずっと上手い。別に物理を知らなくても、単音がどーのこーの
という論理に関心がなくても、ピアノは十分上手に弾けるってことだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:35:17 ID:CtkboS9N
エリーゼが弾けるようになったらどこ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:48:17 ID:Y+TZ6IE6
>>132
君は考えすぎ。

んなことまで気にしてピアノ弾いてたら神経病んで
いつか謎のピアノマンみたいになるかもよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:57:46 ID:8ZPQzF/l
>>132は単音云々への皮肉では?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:05:22 ID:kojqiZ1I
>>131
物理よく知らないケド、
絶対脱力したほうが音の伸びいいと思う。

>>137
多分ここかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:08:05 ID:5YQP5Y2g
話は変るけど。

バッハの2声のインヴェンションやってる人いない?
あれ結構、難しいけど初級者でも
やったほうが良いのかな?
平均律より難しい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:14:04 ID:O3hnbuyV
>>141
平均律より難しいってのが解せないけど‥
インヴェンションは難しい。でもやった方がいい。これには誰も反論はないと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:19:33 ID:5YQP5Y2g
>>142
実は平均律は第一番しか知らないんだけどね。
楽譜落ちてればいいんだけど。
インヴェンションはやるなら
どこまでやった方が良い?
第15番 ロ短調まで全曲やるべき?
それだと毎日やって1年以上かかりそう。
バッハは音符のところにWのような
フニャフニャの指示をしてくる。
どう弾けば良いんだろう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:28:54 ID:O3hnbuyV
>>143
いろいろ見て、親切に奏法の指導がしてある楽譜一冊買いなよ。

趣味なら好きな曲だけやれば良いようなもんだけど、
少し高度な曲になると、大抵は多重声部(2声や3声)の部分がある。
そこを上手く弾くにはやはり本家のインヴェンションをやってるかどうかで大差がでる。
出来たら全部、出来ないなら5〜6曲やったら3声(シンフォニア)の方も是非何曲かやると良い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:34:40 ID:mpeLcBTG
>>132
ワロタwww

単音で音色を変えられる儲もここまで凝った説明してくれりゃーいいんだけどなww
ま、ピアノの構造も知らないで心で音が変わるとか妄信してる香具師らにはムリか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:44:30 ID:5YQP5Y2g
ありがとう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:57:13 ID:8ZPQzF/l
そうじゃなくて
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:11:58 ID:KTVewp0X
どないやねん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:22:45 ID:tpz19NDX
>>141
やってる。
と言っても、まだ2曲目だけど。

電子ピアノでハープシコードやオルガンの音色で弾くと
雰囲気が変わって面白い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:25:37 ID:c6KiiRHI
マリンバの音で弾くバッハは最高!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:10:50 ID:PwOLUu/D
独学で「おとなのためのバイエル教本」やってる。
H,リヒナーの「短いお話」に苦戦中。上級者から見たらプゲラw状態かもしれない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:14:27 ID:MHLhMB9o
>>140
いや、こことかじゃなくて

エリーゼを弾けるレベルだと

導 入:   バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
 ど初級:   バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
 初級上:   バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
 卒業見込: ソナチネ、チェルニー30、インベンション2声

のどこに入るのかなと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:19:21 ID:CJd+wR3K
>>152
エリーゼのために

初級上:いわゆる通俗曲としてのエリーゼのために のレベル下の方
卒業見込:通俗曲(ry は まぁまぁ上手
ド中級:ベートーヴェンのエリーゼの為に

といったレベル。
バイエル下巻後半で、もう読譜はできるけど、
卒業見込以上じゃないと、聴くにたえない演奏になること必至。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:20:36 ID:RgbfYYd2
通俗曲としてのエリーゼって何?
155ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/20(金) 15:21:39 ID:170/gf//
きっすは目にして! じゃね?(古
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:05:15 ID:xUV8HkhP
キッスは目にしてのほうが難しそうにおもうが

譜面かmidiはないかなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:24:05 ID:DEHQr7J9
アラベスク(ドビュッシー作曲じゃないほう)
って初級ですか?
私はピアノを全くやったことがありませんが、この曲が好きで、弾けるようになりたいです。
聴いた感じだと、そんなに難しくはなさそうですが、ド素人でも弾けるような曲なのでしょうか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:11:21 ID:DEHQr7J9
すいません。アラベスクのことですが、
ブルグミュラー作曲のアラベスクです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:29:32 ID:eTtncyGl
>>158
ブルグ25のイ短調のですよね?
初級上:   バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、チェルニー100、プレインベンション
ここに入るようですね。
私は子供時代、ピアノはじめて二年目で弾きましたよ。
大人だと、すぐ弾けるでしょう。
ちなみに高校時代クラスメートが、全くの初心者なのに「エリーゼ」を学校の音楽の時間に
マスターしてましたよ。
アラベスクなら、大丈夫でしょう。頑張ってください。


160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:34:04 ID:qMlyUxQR
一度ぶちきれて指先とか痛くなるような勢いで弾いてから
ふっと気を楽にして弾いたらなんか知らんが上手くいくっぽ。
今まで脱力〜とかいって抜かんでいい力まで抜いてたのか…
先生がいるなら力んでるとか指摘してくれるから、指摘されない範囲で
出来るだけ気合を入れて勢いで弾いた方がいいっぽいな、初心者だと特に。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:45:09 ID:CJd+wR3K
>>154
俗名で通っている曲の例には、
K.331第三楽章→トルコ行進曲
op.10-3→別れの曲
とかあるけど、
それと似たニュアンスで「エリーゼのために」も、
ベートーヴェン作曲のエリーゼのためにじゃなくて、
曲名一人歩きのエリーゼのために 
って意味で、通俗曲という言葉を使いました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:15:29 ID:NJKOKiKE
>>160
それスゲー分かる!!
なんか脱力脱力・・って脱力ばかり気にしすぎると逆に弾けない。
頭使いすぎて音楽どころじゃなくなるし、全身脱力して
やる気まで脱力〜みたいな。
一回そういうの全部とっぱらってなんも考えずにとにかく思い切って弾いてから、
ところどころ気を付けてみるといい感じになる!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:18:52 ID:bi8bt+ad
インベンションって、初級並なのかよ・・・
9年もしているのに、まだインベンション、シンフォニアしてる俺って一体・・・orz
164157:2005/05/20(金) 22:22:34 ID:DEHQr7J9
>>159さん
ありがとうございます。頑張って練習してみますね^^
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:40:29 ID:eTtncyGl
>>160
わかりますぅ。
私も先生についていた頃は、「全部フォルテで弾く、という練習してみて」といわれたので
やってましたけど、その後、楽に弾けましたよ。
>>163
9年めでインベンションて普通だと思うよ。落ち込む必要なしです。
曲はどんなのやってるの?
私が昔やってたとき、ツェルニー30だったわけだけどw、ショパンのポロや
エチュード、発表会でだけどやってよし、のお許しでましたよぉ。
インベンションはサジなげられたけどw
友達もツェルニー40番とかシンフォニアやってる中、ラヴェルの水の戯れを
完璧に弾きこなしたし。

>>164
これから楽しみができましたね。
頑張ってください!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:56:53 ID:D5/JK3LM
>>161
つまり楽譜的には同じ曲ってこと?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:10:53 ID:2MCV7UQV
>>165
ラヴェルの水の戯れを完璧ってどう考えても上級でしょ。
ツェルニー50番(まぁツェルニーはラヴェルにはあんまり関係ないが)
ぐらいは最低限だと思うけどね。
その友人は水の戯ればっかやってたの?

まぁ完璧なんててきとうだろうけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:16:06 ID:mj0MYyvy
突然ですが2つほど質問があります。
黒艶の読み方は「こくえん」であってるのでしょうか?
ピアノの蓋の部分の名称は屋根でいいのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:23:25 ID:eTtncyGl
165です。
>>167
友達はあんまりツェルニーに力いれてなかったんでしょうねw
私もツェルニー嫌いでサボってばっかりでしたw
友達は先生から、ショパンのバラ3を勧められてましたけど、フランスモノが好きなので
ラヴェル弾きました。(練習期間は四ヶ月ぐらいかな?短大幼児教育科のピアノの試験でしたから)
発表会ではトリを務める腕前で、アマのコンクールにも出てましたよ。
たしかリストの曲(何の曲か不明)を弾いたとか・・・
他の友達も、ツェルニー40番、シンフォニアでリストのカンパネラを先生のすすめで
やってましたけど・・・
私の周りはこんな人ばっかでした。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:02:29 ID:0fMFl23x
ハノンの56番を弾くと自然に脱力ができるようになります。
最初はつらいけど毎日弾いてたら絶対、できるようになります。
まじです。
おためしあれ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:08:36 ID:pFOcPp+7
まぁ脱力できなくてもチェルニ30番ぐらいまではだいたい設定テンポで弾けるから
行き詰ったときにまた考えるよ。
ソナチネ、チェルニ30番まで続いてるけどどーにも脱力のメリットが分からないわけで…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:30:51 ID:96E+39Hz
>>171
ロマン派の小品やってみたらどうかな?
あ、ドビュッシーのグラドゥスアドパルナッスム博士とか弾いたらわかるかもなぁ。
(ロマンじゃないけど)
脱力してないと、速く弾けないorドビの音にならない・・・かな?(音に関しては個人差大だが)
まあ、緊張させないといけない箇所もあるけど。
ドビは耳が鍛えられるし、いいと思うよ。
自分、ソナチネ卒業するときに、先生にお願いしてトルコ行進曲やらせてもらって
手首のしんどさに気づいた。
その後インヴェンション、ソナタアルバムに入ったけど、合間にショパンのワルツとか
やらせてくてれ、それで脱力がなんとなくわかった・・・みたいな感じ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:58:26 ID:0zxMYCfO
ショパンのワルツじゃわからんと思うけどねw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:21:00 ID:96E+39Hz
>>173
マジレスすると、才能ないからわかんないだろうよ。
うちの先生が言ってたけどね。
鶴○番やってるから、××という曲が弾けるてわけでないしねw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:35:58 ID:pFOcPp+7
あー才能は無いだろうね。、
拳で叩いた音とチョップで弾いた音が同じに聞こえるぐらいだから…
夢の中で流れる謎のピアノ曲を現実のものに出来ればそれで満足だから
気にしてないけど。

というか育った環境が環境だからクラシックは弾けないっぽい。
どんなに頑張ってもピアノ音楽の基礎としてのクラシックピアノ止まりだろうなぁ。
176172=174なわけだが。:2005/05/21(土) 01:50:39 ID:96E+39Hz
174は>>175(=171?)に対して言ったわけではないので気にしないでほしい。
175自身の音はどうなんだい?
あまりキレイな音でないのなら、脱力が関係してるかも。
とりあえず自分の「耳」を使って、求めている音が出ているか確認汁ことがいいかと。
音楽は耳の訓練なんで。
自分ごとで恐縮だが、ドビを数曲やって耳を使うことの重要性とか手首の使い方とか
学んだんというか、気づいたんで172のようなレスになったわけ。

いろんな曲にチャレンジして精進していただきたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:41:36 ID:sLFROotY
ド初級者だけどインベンションからやってます
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:29:34 ID:0zDwcOXu
手元を見ながら弾いていると突然弾けなくなるんですけど・・
暗譜した後も、楽譜が目の前にないと弾けなかったりする。
昔短大の音楽の先生には手元を見るなと言われていたが、
指が短いので、ワルツみたいにズンチャッチャのリズムが離れてたり、
音域が広いと、どうしても手元を見ないと弾けない。そして見ている間に
譜面箇所を見失ってしまいます。どうしたらよいでしょうか・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:21:41 ID:96E+39Hz
>>178
人前で弾くとき、手元を見たら弾けなくなるという話は聞くが、練習時でもそうなのかな?・・・
でもそういうことはあるので、気にしないでいいと思う。
手元を見ている間に楽譜の箇所がわからなくなるということは、おそらく譜が頭に叩きこまれてないのでは?
と思う。
暗譜の仕方も、体(指)に覚え込ませる方法と、頭で覚える方法があると先生にいわれたが、
人前で弾くときは絶対後者のやりかたで暗譜するように言われた。
暗譜に関しては、得て不得手がある。ニガテだからダメとかいうわけではない。
訓練次第でなんとかなると聞いた。(要は慣れ)
自分は初見がダメなので暗譜は比較的得意。(指も耳も頭も使って覚える。ドレミ・・・で歌える)
初見ができる人は、傾向的にみての話だが、暗譜があまり得意ではないように聞いた。

あと、必ずしも手元を見てはいけないわけではないです。
オクターブやら、音域が離れているときは見ないとミスりますよ。
180163:2005/05/21(土) 16:54:42 ID:VHVQSs/h
>>165
そうなんですか・・・ちょっとほっとしたかも。
最近はシンフォニアの11番あたり、あと愛の夢などを弾いています。
しかし間違えまくり○| ̄|_
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:11:18 ID:3POduHhD
本当に暗譜できてるんなら目をつぶってでも弾ける
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:12:42 ID:n+NHiAu2
楽譜見て弾けるなら暗譜不要。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:24:17 ID:z2qI+7Ar
独学者の辛いところは次の曲にいつ進めば良いのか迷う事だ。
基本的には鍵盤見ずに楽譜だけ見て弾けるようになるのが
目標らしい。

>>163>>177
初級者のインヴェンションは結構きつい。
ちゃんと弾こうとするとエリーゼとかより
ずっときつい。

>>180>>165>>169
>ラヴェルの水の戯れを完璧
>リストのカンパネラ
>愛の夢

初級者スレで場違いな話すんなよ。アホ。
2声インヴェンションでも初級者には
結構きつい。3声インヴェンションなんて論外だろう。
上級スレいけ。帰ってくるな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:39:10 ID:asWCFUoZ
>>179
初見は得意だけど暗譜は苦手、自分はまさにそのタイプ。
どうしても暗譜できねー。
センスがないんかな。
ソルフェージュとか習ったら何か違ってくるだろうか。
185178:2005/05/21(土) 19:58:54 ID:0zDwcOXu
>179
アドバイスありがとうございます。
よく考えたら、暗譜というより体で覚えるタイプでした。
そして楽譜を読むのも苦手(五線から大分はみ出ると読めない)で
簡単な曲でも一曲弾けるようになるまで、かなり練習が必要です。
知っている曲ばかり練習してる為、ろくに譜面読まず弾いているからなような気がしますが・・
譜面読みを練習するには知らない曲を練習する方がよいのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:09:31 ID:BGjhDawv
私もそうだー楽譜読むの苦手。
曲を聴けばできるようになるけど、まったく知らない曲はかなりきつい。
初見より、体で覚えるタイプ・・・
ソナチネの最初のほうまでは楽だったけど、16番がきつくてすすまないOTL
187179:2005/05/21(土) 20:32:55 ID:96E+39Hz
>>183
>2声インヴェンションでも初級者には
結構きつい。3声インヴェンションなんて論外だろう。

てか、1が2声を初級にいれてるからねぇ。(自分的には2声は中級にいれても
いいと思う。とりあえず難易度は曲による。2声一番や八番は簡単な部類だろう)
2声でも3声より難しいのはあると思うが。
インヴェンションやったからといって、ショパンやドビが完璧に弾けるわけでなし。
インヴェンションの勉強は大事だけどね。
あと、実力よりちょっと上の曲を目標にしないと、上達は望めないらしいよw

>>184
初見得意なんてウラヤマスィ・・・
自分が初見得意の友達に言われた言葉。
「だってさぁ、覚えなくても楽譜見たら弾けるんだもん」だったよ。
先生によっては、曲を仕上げる時に必ず暗譜させる。
暗譜させることの意味て、曲に没頭できるとか、暗譜するには譜を読み込む
(熟知というか、熟読というか、曲を把握する)必要性があるからと聞いた。

>>185
>知っている曲ばかり練習してる為、ろくに譜面読まず弾いているからなような気がしますが・・

耳がいいんじゃないのかな?
文面からさっするに、単に慣れてないだけと思う。
初見の力をあげるには、簡単な曲でいいから初見で弾く練習しろと言われた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:22:28 ID:5OdUDNdc
譜読みが大苦手で暗譜は楽に出来る漏れが来ましたよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:27:01 ID:2Vkq4ZjS
>>188
同じ。
っていうか譜読みすんだ時にはもう暗譜できてるw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:35:07 ID:n+NHiAu2
てか
暗譜ってそんなに重要か?
ピアノだけが殊更暗譜に固執しているように思うんだが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:41:54 ID:y3ZSQV/v
「私は楽譜が読めるから暗譜なんてものは必要ない」って言ったピアニストがいたね。

簡単な曲なら良いが、そのうち難しい曲をやるようになってくると手元見てないと上手く打鍵できない部分が出てくる。
そういうときはやっぱ暗譜しておいて手元に集中できないとキツい。楽譜と手元とで目行ったりきたりさせるのはマンドクサ。
後は、暗譜しておけば思わぬところでピアノを弾くことになった場合とかに楽譜が無くても弾ける。
あくまでも俺の場合だけどね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:38:07 ID:uO76Erec
楽譜がないから弾けないってのも、ちょっとカッコ悪い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:27:54 ID:9j4C6oTk
>>191
暗譜弾きに妄信するのは、ちょっと危険。
暗譜には限界がある。その曲を弾かなくなると忘れる。
で暗譜に慣れてるもんだから忘れた曲を弾き直そうと
すると楽譜見ながら弾く時、とまどって弾けないって事は多い。
楽譜見ながら弾ければOK!
毎日、暗譜した曲を弾いてるならいいが弾かなくなると
すぐに指が忘れる。その割りに暗譜には時間がかかる。
暗譜は万能ではない。プロの演奏見ても
楽譜見ながらってのは多いよ。別にカコワルイ事ではない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:42:54 ID:68MVvw3j
>>193
まあ音大行くとか、発表会でるとかいう人じゃないから
暗譜は必要ないんだろけどね。(発表会も先生の指示で暗譜じゃないと
ダメなケースあるし。大人の人にはそこまで言わないかもしれないけど。
楽譜見て弾いたら評価下がる場合あるからね。ケースバイケースなんだよね)
暗譜しても弾かなくなったら忘れるのて当然の話だしw
195191:2005/05/22(日) 01:46:28 ID:XzVxXqJ1
>>193
そうそう。一度忘れたとこを楽譜を見てもっかい弾こうとすると上手くいかないんだよね。
一週間くらいその曲を全く弾かないでいるとすぐ忘れちゃうから、
一度暗譜した曲は2,3日に一回は必ず弾いて忘れないようにしてるよ。
俺は特に頭じゃなくて指に覚えさせるタイプの暗譜の仕方らしいので特にヤヴァい。
196179:2005/05/22(日) 02:32:05 ID:68MVvw3j
>>195
どのぐらいのレベルの方かわからんけど、一度暗譜した曲を時々弾きなおすのはエライと思うが、
新しい曲にチャレンジしたほうが上達すると思うが・・・

ここからはご参考までに・・・
自分、ガキ時代八年ほどしかやってないんだけど、ついた先生がプロのピアニストとか、作曲家の先生でね。
八年という短い年月の間に、ピアノ以外にも理論、和声法、伴奏付け、アレンジ等詰め込んできた上に、舞台マナーまで叩きこまれた。
よって考え方が、大人になってからはじめた方とは違うかと思うんだけど。
音楽は総合的な勉強なので、ソルフェージュや理論をやるのもいいらしいよ。
暗譜に固執するのはピアノだけじゃない(成人後フルートやってたことあるけど、暗譜必須だった)。
ピアノという楽器はひとりで三役やってると先生に言われた。
一人で、指揮をやり、左手で伴奏、右手で歌を歌う楽器だと。
頭で弾いて、心で歌い、耳で聴く。

それと譜読みだけど、「来週までにこの曲みてきてねー」とか先生に新しい課題もらって、
とりあえず音を出すようにすることだけを譜読みというんではないんだよね。
楽譜を熟読して、作曲者が何をしようとしているかとか考えないといけない。
だから弾くだけが練習ではなく、楽譜を目で読むのも練習なわけ。
自分も頭で覚えるのはニガテだったけど、楽譜を読むようになってから頭でも覚えられるようになったよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:42:38 ID:1zseMjBn
>作曲者が何をしようとしているかとか考えないといけない。
>楽譜を目で読むのも練習なわけ。
和声学や対位法等の音楽理論を用いたアナリーゼ以上のことは出来ないんだけどどうすればいい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:38:53 ID:4tECYtAB
>197
おい!嫌味かよ!
いや、初心者には言葉自体が理解できないだろ
初級者用スレで〜学とか〜法という言葉を出すな

>177
バッハが好きで楽譜が読めるならそこから初めてもいいと思うけど、
トリルとか(ギザギザのやつね)はバロック独特の弾き方をするし、
基本的に八分音符とそれより短い音符はスタッカートで弾くことになっている。
1曲ずつ丁寧に説明してあるのは一番安価な全音の「バッハ・インヴェンション」だけど、
スラーで弾くのはあまり良しとされないので、楽譜はウィーン原典版かブゾーニ、
最低でも春秋社版あたりを手に入れた方が良いと昔教わった。

個人的にはインヴェンションは中級に入ると思う。
バッハとツェルニーに関しては全音のランクを信用している。
199179:2005/05/22(日) 03:39:45 ID:68MVvw3j
スマン、長文になりそだ。スルー可。

>>197
曲を例に出さないと説明が難しいなぁ・・・
自分は曲想づけがニガテ。またリズム感も悪い。
自分のとった練習方法は、とりあえずプロの演奏を聴くことかな?
楽譜をみながらね。
そういうことをやっているうちに、しだいと「ここはバスを響かせるときれい?」とか
いろいろ見えてくるようになったよ。
和声や伴奏付けやってたから、音には一つ一つ意味がある・・・とか作曲家の気持ちが
わかったというか・・・
作曲家は意図してやってるからね。(師匠が作曲家だったしなぁ)
先生から「学ぶというのはマネブというから、歌い方がわからない時やリズムが難しく
わからない時は、プロの演奏聴いてマネしろ」と言われた。
またレッスンは早めに来て、前にレッスンしている人を見ろとか・・・
人の良いところは盗めと言われた。
また師匠は厳しく、発想標語などは読めて意味が答えられないとレッスン終了。
「わからないと弾けないでしょ!」と。
よって自分で調べるというクセがつき、検索好きな人間になってしまったw
たいがいの先生はそうだと思うが、技術的なことも大事だが、音楽的に弾くことのほうを
評価する。(よって譜を熟知しないと表現できないだろ?と。イコール暗譜)
元ピアノ仲間も鶴50をあげて平均律とかもやっていたけど、音楽的には先生の評価は低かった。
先生のツェルニの使い方は、たとえばベト等の曲で三度があるのをやっていて、三度がネックに
なっているとしたら、ツェルニで三度のエチュードをやらせるとか、そんなやり方。
作曲家によって奏法や表現していることが違うので、ツェルニをやったからといって
表現力や奏法の技術が完璧になるとは考えてなかった。
古典の曲をやるならツェルニは適切なエチュードかもだけど。
200179:2005/05/22(日) 03:40:33 ID:68MVvw3j
つづき

これは子供時代の話なんで、成人してからはじめた方はこんなやり方だと、しんどいだけ。
暗譜が無理ならそれはそれで気にしなくてもいいと思うよ。
大人は楽しんで弾くことがいいと思う。

最後に・・・
ツェルニ40とかインヴェンションとかて・・・本来はそれで初級とか中級とか
決めるコトはできないんだよね。目安にできる・・・という程度みたいだよ。
プルグのアラベスクもエリーゼも、聴いている人の心を打つような音楽的な
演奏にしようと思ったら、無茶苦茶難しいんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:48:21 ID:4tECYtAB
>200
長文に早速レスw
>最後に・・・
について、確かに目安だけど、それが級なんじゃないかな?と思う。
技術的にどの程度かの目安。
例えば>158のいうアラベスクはバイエル下巻に載ってるよね。
「これ、もう弾けるかな?」と思ったときに参考にできる。

聴いている人の心を打つ演奏にするのは…
現役のピアニストだって同じことで悩んでるよ。
初級者はまず、腕を上げることからじゃないのかな?
あ、クラシックをたくさん聴いて、センスを磨くのはありで。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:10:28 ID:yaoOIQmz
ピアノが暗譜に固執していると思う件。
例えば同じ鍵盤楽器なのにチェンバロはコンサートやコンクールでも
堂々と楽譜を見て弾いている。
ピアノ弾きの間で言われている暗譜のメリットが本当にあるのかどうか疑問。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 06:20:38 ID:rHKf4hye
初級者がソルフェージュとかやってるわけないんですが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:58:22 ID:VcYME4XJ
>203
うちの子供の先生は、最初からソルフェージュもしてくれてましたよ。
教材の本が数冊あって、そのうちのひとつとして。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:54:38 ID:gASgAH7f
子供ならなおさらソルなんて・・・
他に、やるべき事がある
暗譜と読譜は関係ない
あと楽譜に書いてある演奏情報なんてたかが
しれてる事が分かってない
楽譜と睨めっこしててもピアノは
上手くなりませんよ
作曲家の意図を理解できたと言うなら
どう理解したのか語って欲しいものだね
ショパンに、ついて理解した事語ってみて
206157:2005/05/22(日) 14:14:18 ID:/HDDu8jI
アラベスク弾けるようになりました^^
ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:54:34 ID:qShLgo7o
高二で今からピアノ始めたいのですが、何からやればいいのでしょうか?さっぱりです。お金がないので教室とかには通えないのですが…無謀すぎるでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:16:52 ID:68MVvw3j
>>205
まあ独学だったらわからんと思うわ。
楽譜とにらめっこしてるだけで上手くなるわけもないじゃんw
読解力のなさから、読譜力もないかと・・・w
ソルフェの重要性もずーっと以前から言われてるのに・・・
大人になってからはじめた人にはどんな効果がでるかわからんし、
(某音楽教室では、大人対象にしたソルフェ講座あるけどね。)
仕事とかあったらそこまで手がまわらないだろうからできないのは
仕方ないけど、考え方に驚きだ。
趣味で楽しむ程度なら、暗譜も必要ないと思うよ、と上にも書いてあるのに
まだ暗譜に疑問をもつ人の気が知れぬ。
必要ないならしなければいいだけじゃんw
習いに行っても、そのレベルでない人には暗譜も先生は求めないだろうし。
ぶっちゃけ出来る人ほど、先生も厳しくなる(友達講師なんで、そう聞いた)。


>>206
よかったですね^^
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:39:17 ID:yaoOIQmz
>>208
それじゃあ202の答えにはなっていないと思うが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:01:06 ID:Z4X9oBth
>>207
まず身近にピアノを弾ける方を探してみてはどうでしょうか?
ただ受身にならずに、とにかく自分で調べられること、準備できることは
最低限やっておいたほうがいいでしょうね。ただなんとなく弾きたいではなく
やってみたい曲(目標)を設定するのもいいかもしれませんね。
独学で(独学ではなくてもかもか)ピアノを続けるには根気がいると思います。
でもピアノへの興味がなくならなければ、必ず弾けるようになると思います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:28:49 ID:68MVvw3j
>>209
暗譜について調べたらいいんじゃないかな?w
いつ頃から暗譜するようになったか・・・とか、調べたらわかるよw
時代とともに、今後は暗譜しないで弾くようになるかもしれないしねw

ずーっと読んできて、独学初心者の人で暗譜してる人て
なんか姿勢が前向きな感じがした。ひたむきていうのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:33:12 ID:27IoKtLp
覚えないと弾けないだけじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:40:23 ID:IzwAN25l
>>207
音符の長さとか読めるなら、先生につかなくても大丈夫じゃないでしょうか。
私はバイエルから始めましたが、バイエルはやらなくていいっていってる人もいるし…

>>212
指が覚えるくらい練習しないと音がなってるだけって感じで、曲に聞こえない。
でもひたむきってのはあるかも。毎日何時間もやるから
214名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/22(日) 18:01:35 ID:1rhUh/+V
俺の頭が悪いのか、先生が手の形とか脱力の感覚とか説明してくれるんだけど、
さっぱり理解出来ません。
理解出来ないから家で練習しても、いまいち出来てるのかどうかもわからないし、
いつまでたっても同じ指摘を受けてしまいます。
皆さんは先生の言うことがすぐ理解できますか?
ちなみに俺は35歳から始めたオサーンです。
大人から始めた人は皆こんなものなのか、それとも俺が頭悪いだけなのか・・・
215207:2005/05/22(日) 18:44:17 ID:qShLgo7o
>>210.213
ありがとうございます。母が8年間ほどピアノをやっていたらしいので教えてもらえそうです。それと、当方、吹奏楽部なので音符は読めそうです。ありがとうございました。根気よくやってきたいと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:16:28 ID:68MVvw3j
>>214
反応の早い遅いは個人差あるよ。
子供でも。
早いにこしたことはないけど、気にしないでいいと思う。
てか、簡単にこなせることのが珍しいから。
全ては慣れですよ。
今どんな曲やってるのかわからないけど、意外と簡単な曲のが
手の形とかつかむのが難しかったりするよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:43:15 ID:gASgAH7f
いつもの様に肝心な事はスルーか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:02:16 ID:jng6Dgfk
>>207
漏れも高2で今からピアノ始めようとしてるよ
お金もないから教室に通うのはちょっと難しいと思ってるけど
独学で頑張ろうと思ってる
その前にまず電子ピアノを買わないといけないんだけどね・・・
ヤマハのP-60なんかいいと思ってる
プリヴィアは鍵盤が軽すぎる感じがしてキーボードのトラウマが蘇って・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:33:33 ID:4tECYtAB
>217
あー、>205の人?
言わなきゃわかんないじゃん。
名乗らずに分かってもらおうなんて子供?
このスレでショパンについて語ってどうするの

まずはピアノが好きで、楽譜が読めて(ソルフェージュもやるならここ)、
指を動かす練習から始めればいんじゃねーの?
難しいこと抜きでさ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:32:17 ID:PWMGFk3I
ピアノにハマって弾きだしたんだけど、知らない曲になると弾きたくなくなる・・・
ほんとはもっとうまくなりたいと思うんだけど、五線からはみ出た(表現おかしいかも)音符を見ると
なんだかめんどくさくなっちゃって止まってる。
どうすればいいんだろ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:40:27 ID:eIq+dgOc
譜読みってのは新しい曲に入るときに最初に乗り越えなきゃいけない壁。
譜読みは俺も嫌いだが、そこを乗り切れば曲調が見えてきて楽しくなってくるよ。
ガンガレ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:52:10 ID:+U8JPs4/
>>220
五線からはみでた音符なんだけど、ひと目で読めないてことかな?
エンピツでソとかラとか譜に書いてもいいんだよ。
シャープやフラットが多い調の曲で、うっかりナチュラルで弾いてしまうとかだったら
シャープやフラットのつく音にエンピツで○印つけてもいいし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:01:42 ID:+wm/eyM6
譜読み、なんかしなくても
普通のピアノ学習者は弾けますよ
先生に譜読みしろなんて言われた事無い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:05:50 ID:eIq+dgOc
>>223
譜読みの定義を言ってみてくれ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:28:00 ID:05GvMc59
いい加減スレ違いやめれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:50:08 ID:2yDn+9k6
>222
シャープ・フラットの類は書いてもいいけど、
階名だけは書くな!と言いたい
特に初心者は書くと覚えない=上達が遅くなる
見るたびに「何だっけ?」と思うことが大切
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:29:45 ID:+U8JPs4/
>226
プゲラ。
予測通りの答えきた。
そこまで「上達」に対して意識するなら
調号にも書くなと言うべきだろうに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:37:26 ID:+U8JPs4/
>223
耳コピーできるなら、確かに譜読み不要かもね。
耳コピできるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:36:24 ID:+wm/eyM6
耳コピ≠譜読み
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:49:58 ID:LSXNwnr/
楽譜を見ながら弾くことができないのですが、
どういう練習をすればいいでしょうか?

右手のパートだけをものすごくゆっくり弾くのなら、
なんとか、つっかえつっかえ見ながら弾けるのですが、
左手も一緒にというのができないです。。

ちなにみ、現在は、指が覚えるまで練習し、
暗譜をした曲しか弾けません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:12:22 ID:eIq+dgOc
譜読みの意味分かってないよね。痛すぎる。
色んなスレで+wm/eyM6の発言を見るがレス抽出してコピペしてやりたいくらいだw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:29:27 ID:QfM0xytL
>>231
じゃあ君に譜読みの意味を詳しく答えてもらおうかな。
初級者の勉強にもなるだろうしのう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:08:40 ID:+U8JPs4/
>>220へ。
>>222=227だけど。
譜にエンピツで書き込む件だけど、たしかに>>226
>階名だけは書くな!と言いたい
特に初心者は書くと覚えない=上達が遅くなる
見るたびに「何だっけ?」と思うことが大切

は定説。
理由は、書くことに頼ってしまって自分で読むことができなくなるから。
(これは耳で聴いて弾く人が、読譜力がつかないの意と同じ)
ただし書く場合、やり方によっては上達の妨げにはならない。
ある程度その曲が弾けるようになった時点で、エンピツで書いたモノを消しゴムで消す。
その結果弾けないのであるならば、まだ譜をきちんとさらえていないという目安にもなる。
(この時点で、再度エンピツで書くか、自分で考えて弾くかは、個人の自由・・・ということで。
上達に対する考え方は個人によって差があるので。)
また別のやり方は、数曲(三曲ぐらい?)は、エンピツで書く。
それ以降はエンピツで書かず、自分で考えて弾くようにする。(おそらく三曲ほどやってたら慣れで
読めるようになるのでは?個人差ありだけど)

書くということに頼ったり、耳に頼って自分で譜を読むことを怠ると、必ず壁にぶちあたる。
どこかの時点で自分で読む努力をしたほうがいい。(あんまりややこしい部分は耳等にたよってもいい。ケースバイケースということで)

>232
譜読みの意味はここではビョーにスレ違いな気がする。
いわゆる「初見の領域」の意味だけではないからね。
234233:2005/05/23(月) 15:18:47 ID:+U8JPs4/
追記。
書くことの上達の妨げは、階名だけでなく、調号、発想標語等もね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:51:42 ID:+U8JPs4/
>>230
>楽譜を見ながら弾くことができないのですが、
どういう練習をすればいいでしょうか?

>ちなにみ、現在は、指が覚えるまで練習し、
暗譜をした曲しか弾けません。

これは、鍵盤を見ないと弾けない、 の意味でしょうか?
とすると、指を動かす・・・ということに意識が働き、
音楽を「表現」するということには意識が働いていないのでは?と思う。
いわゆる「余裕」がない状態。
暗譜できるとのことなので、目を閉じて弾くことをおすすめする。
(ただし音がとぶ等、鍵盤の位置を確認する場合は目をあけてもいい)
目をあけて弾いている時と、目を閉じて弾いている時とで、演奏にあまりにも
差があるのなら、譜がさらえていない、暗譜イマイチとの考え方ができるかと。

もしくは、初見(譜読みの段階)の話かな?
初見は慣れ。
ソルフェージュやると初見の力はつくらしい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:11:09 ID:vmdkXmbC
>>233
>数曲(三曲ぐらい?)は、エンピツで書く。
俺だ。最初音名書き込んでたら、先生に書いても良いよ。って言われたよ。
でも曲らしいものとしては4曲目(ソナチネの一番簡単なやつ)の今ではもう全然書き込んでない。
今は暗譜しきる前に楽譜見ながら弾く練習している。
先生には、手元ちらって見て確かめながら、楽譜見て弾く練習しないと、この先の長い曲困るよ。って言われた。
指潜りも知らないオサーンが1年半で我ながら出世したとは思うな。
ヘ音記号で下や上にあふれても書かずに済むようになったよ。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:06:50 ID:m/6TMKmS
220は譜読みが面倒で止まってるんだから
それで面倒が減るのなら
譜面にソとかミとか書いて良いよ、てかどんどん書けよ。
指使いでもなんでも、譜読みの助けになるような事はかいて良いよ。

そのうち書くのが面倒になって書かなくても譜読みができるようになるよ。
でもならなくても良いよね、プロになるわけじゃなし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 17:09:02 ID:JglkxhJ6
英語読めない人がとりあえず読みたいという場合にエキサイト翻訳を併用するのは間違った行為にはならんだろね。
いつか英語読めるようになりたいって言ってる奴が同じ事やってたら苦笑物だけど。

似たようなモン
239220:2005/05/23(月) 18:52:51 ID:yH1c9MH5
アドバイスありがとうございます。
譜面にドレミを書こうか迷ってたんですけど、それじゃあ覚えないかなって思ってやめてたんですよ。
わからないところだけ書いてっても大丈夫そうですね。
頑張ってみます。
240237:2005/05/23(月) 21:36:19 ID:m/6TMKmS
>>239
弾くのとは別に読む練習をすこしづつやったら?
集中してやればけっこう短期間で覚えられるよ。
ト音記号の上は2本線めがド へ音記号の下も2本線めがド
あとは線ごと 間ごとにドミソシ‥ とかレファラト‥゙とかって数える。
線間線間と ラシドレミファ‥って数えてると絶対間違えるからやらない事。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:07:04 ID:ap7rp5pn
慣れっていう気もするけどね。とりあえず私は、譜読みに時間がかかった時期も含めて階名を書き込んだことなんかないから、結構びっくり。そういう方法もあるか、みたいな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:25:45 ID:hVpirGxq
暗譜して目を瞑って弾いたときって脱力ができている気がする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:31:47 ID:rZRBFP22
私も階名を書き込んだことない口だけどそれは
譜読みに時間がかかった時期も含めて階名書き込みが
邪魔にこそなれ助けになったことなんかないから。
だから階名書き込みが譜読みの助けになるという人が
こんなにたくさんいることに心底びっくり。
244タッキー高沢:2005/05/24(火) 05:20:33 ID:Y/rF5uCs
自分も書き込んだ事なんか無い。鍵盤と五線譜の線を暗記してたら
自然に覚えたけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:50:42 ID:xHWEYsLE
音符を模様のように見るといいっていうよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:12:00 ID:KahY3HRs
でもあんまり上のほうとか下のほうとかにはみ出てるのって読みにくいよね。
8vaで書いてくれよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:53:49 ID:RsixVghc
>>240の言うように、ある音の位置を基準にして脳に知覚させて
しまえばかなり楽になると思うよ。
それで初見をいくらかこなすとか。

自分も先生の指導がもろに影響してるんだろうけど、
階名書き込んだことはないなあ。
自分が不精なだけかもしれないけど、楽譜に書き込むっていう
その作業だけで疲れたり、やる気がなくなったりしないものかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:19:28 ID:+cCdT3c9
いつも間違える音とか忘れがちな臨時記号とかアクセントは
自分で自分にムカついて赤ペンで書き込んだりはするね
初級者じゃないけど
昔は先生が同じように書き込んでたな「どうしていつも忘れるの!」ってw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:32:59 ID:+cD07n3X
>>247
>楽譜に書き込むっていう
その作業だけで疲れたり、やる気がなくなったりしないものかな。

ふふっ。
なにも音符の全てに書き込まなくてもいいじゃない。
わからないものだけになら、それほど手間にはならないでしょ?
大人からはじめた人と子供とでは、差があっても仕方がないと思うよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:10:16 ID:TfsDGqpY
質問です。
2声のインベンションとか3声のインベンションとかの2声、3声ってどういう意味なのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:51:59 ID:1kKfFHNc
楽譜見りゃ判るでそ
というか読んだままの意味だし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:56:12 ID:TfsDGqpY
>>251
すみません
楽譜見てもマジで分かりません
何かヒントを・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:57:59 ID:1kKfFHNc
体位的な作曲では器楽曲でも声部を見立てて旋律を絡める物なんよ

だから単旋律二パートか三パートかってだけの話
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:02:37 ID:TfsDGqpY
>>253
2声がト音記号の欄が1個で
3声がト音記号の欄に2個みたいな感じですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:07:40 ID:1kKfFHNc
ん?声部は自由に書かれてなかったっけ
最近さらってないのと今インベンションの譜面手元にないので確信はもてんけど。
和声の四声なら大譜上段二声・下段二声で分けるのが通例だし譜面の版とかにもよるかも 俺の持ってたのはウィーン減点版
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:10:49 ID:TfsDGqpY
>>255
大体イメージつかめました
ありがとう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:06:59 ID:Msnm6ov3
一声づつ楽譜を起こすと勉強になるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:29:37 ID:AN1a9wH2
>>257
それって、書きおこすってこと?
私はバッハが苦手なんだけど、どうやったら「らしく」なるのかな?
ここではスレちがい?

「バッハは向いてないな〜」と昔言われた。
よって、バッハをどう演奏したらいいのかわからない。
今、ピアノやってなくて、またはじめようかな?と思ってここにきた。
クラやるならバッハやりたいと思っている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:34:23 ID:6S+wIlGN
>>258
ピアノじゃなくてチェンバロ習え。
目から鱗が落ちるぞ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:41:30 ID:1kKfFHNc
その際は間違ってクラビネットとワウ買っちゃってファンキーなリズムに魂抜かれないように注意
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:52:01 ID:1kKfFHNc
ネタだけではアレなんでバッハらしく弾くコツを素人なりにちょっと考えてみるよ。
つってもあの髪型は難易度高いし当時の人たちズラ多かったとも聞くからスルー。

当時普及していた鍵盤楽器であるチェンバロはピアノと違って弦を引っ掻いて音を鳴らす。そのため強弱表現の感覚が大分違う。ニュアンス変わる程度っつーか。
ピアノみたいに音が伸ばせまくる訳でもない。
ピアノでバッハを演奏する際にはそこを意識できるかどうかが要になる。なぜトリルが多いのかとか強弱表現はどの程度ある物なのかとか。

ピアノの語彙だけで弾くと奇麗は奇麗だろうが皆がイメージするバッハからは離れる一方だと思う。

シンセなんかでいいからチェンバロ系の音色がそれっぽく再現されてる奴を試せるといいんだけど、シンセではあの辺軽視されがちで本物の弾き心地と別な物になってたりする。
そこで代わりにお勧めしたいのがクラビネット。ファンク思い浮かべる奴も多いだろうけど、元々はこれだって「現代のチェンバロ」を目指して開発された楽器だ。ワウとか通さず弾けば十分しっくりくる。
クラビネット音の引き心地に拘ってるシンセやエレピは珍しくない。俺はノードエレクトロ使ってるけど泣ける音出しやがりますよ。いやチェンバロ現物とはてんで違うんだけどね、バッハの気持ちを知るだけならピアノなんか比較にならんでしょう。

安上がりな選択肢にはソフトシンセやサンプラーという手もあるけど板違いなのでその辺はDTM板へどうぞ。
262258:2005/05/25(水) 17:14:52 ID:AN1a9wH2
レスさんくす、さんくす、ありがd。
頭では、ピアノとバッハ時代の鍵盤楽器の違いはわかってるんだけどなぁ。
私は古典を弾いても「ロマン派な感じ」と言われてきたからw
子供んときは、ロマン派やりたかったから、ロマン的と言われたのがちょっと
うれしかったんだけどさぁw(バカだよね?)

>強弱表現の感覚が大分違う。ニュアンス変わる程度っつーか。
もしかしたらこの点が問題だったのかも。
子供ん時、よく自分の演奏を録音して聴いてたけど、たしかにちょっと大げさな
感じだったような・・・
むちゃくちゃ感情込めてた・・・みたいなw
これじゃいかんわけですな?

ところでピアノやる上で、バッハの重要性てある?
あるならなに?
参考にしたいので、スレ違いでなければ教えてくらさーい。
263ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/25(水) 17:17:28 ID:wp4s/jJg
ばっはっはは無機質に弾けとならった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:52:57 ID:1kKfFHNc
>>262
>ところでピアノやる上で、バッハの重要性てある?

……もういい、お前は弾くな。

弾く奴はみんな好きだから弾いてるんだよ
お前の好きな作曲家について同じ言い方されたらどう感じるさ
そんくらい配慮して発言してくれ
265258:2005/05/25(水) 18:04:43 ID:AN1a9wH2
>>263
無機質に・・・とは言われたけど、無機質で弾くと
今度は味気なくなりすぎた・・・みたいな感じになったよ。
極端なんだろうなぁ。
ありがとねん。

>>264
は?
どういう意味?
バッハをけなした・・・と思ったのかな?
そうではなく、バッハを勉強することによって、他の作曲家の曲を演奏する上で
どのような影響(プラス材料というのかな?)が及ぼされる?
という意味で聞いたんだけどなぁ。
バッハの曲て、何度聴いても飽きないし、すごく魅力的だと思ってるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:12:32 ID:1kKfFHNc
>>265
>無機質に・・・とは言われたけど、無機質で弾くと
>今度は味気なくなりすぎた・・・みたいな感じになったよ。
>極端なんだろうなぁ。

好きとは思えんけど。
267258:2005/05/25(水) 18:19:38 ID:AN1a9wH2
>>266
う〜ん、
もういいよw
専門的にやってる人に聞くことにするよ。
なんか失礼なヤシだなぁ。
アソタのほうがどんな音出すのかな?とオモテきたよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:20:04 ID:1kKfFHNc
まああれですよ。
魅力感じつつも自分にとって演る重要性が感じられないうちは無理にやっても身にならんよ。
自分が魅力感じてるならその魅力を見つめ直せばいいだけの話。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:20:12 ID:332LaO34
もちつけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:21:20 ID:1kKfFHNc
とか書いたら直前に投げ出されてるし
音楽に向き合う気はないんか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:23:25 ID:mc8bKXwo
まあピアノ講師にバッハ習ったってロクなこと教えてもらえんからなw

バッハ以外のバロック音楽も色々聴いたりして感覚を掴むことをすすめる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:25:51 ID:Msnm6ov3
各声を独立してよく歌う!!
立体的になるまで。

決して無機質では、、、、
273258:2005/05/25(水) 18:25:59 ID:AN1a9wH2
>>268>>269
レスくれてさんくすだけど、質問の答えにはなってないんだよねw
感覚というか、感性が違うと思うので、これで終りにしたい。
音楽に向き合うという意味もお互い違うようだしね。

>>269
もちついてるよ〜w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:29:55 ID:cQEM2nnQ
ポリフォニックの話がちょっと出てきたんで質問ですが、
7声を独立させて奏でる事ができる人って
思考の系統が最低でも7つあるってことなんですよね。
人間の脳って並行処理が苦手らしいんで、その弱点を克服してるような人って言ってみりゃ超人ですよね。
それって普通の人間には絶対不可能じゃないんでしょうか?
275258:2005/05/25(水) 18:30:41 ID:AN1a9wH2
>>271>>272
どうもありがd。
譜読みが足りなく、耳もよく使えてなかったかもしれない。
なんせガキんちょの時だし。
あんまりセンセに注意とれすぎて、トラウマ状態になってるかも。
ちょっと研究してみるよん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:40:32 ID:184/o9OB
横レス失礼。

>>264
私もバッハ好きだけど、別にけなされたようには感じなかったけどな。単なる質問だと思うよ?

>>258
私も無機質に弾くように言われたな〜。確かに味気ないと言えばそうかもだけど、そのメカニカルさが私は好きかもw強弱つけるのも控え目。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:40:36 ID:y3i/hYBe
>>274
視聴とかして、弾く前にある程度イメージを組み立ててるんだよ。
感覚的に言えば、指揮者みたいな感じ。
指揮者も、全体のイメージと、部分のイメージを組み立ててから、指揮するでしょ。
278258:2005/05/25(水) 18:53:18 ID:AN1a9wH2
>>276
ありがdね。
なんだかみなさんにレスいただいて少し見えてきたよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:26:52 ID:AvRO/vtJ
ソナチネってどの程度のレベルなんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:30:37 ID:hD98QfBc
サティジムノペディ第1番と月の光ってどっちのが難しい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:07:34 ID:4E1YZ4D5
注意って相手あっての事だから、
無機質に弾くようにって言われた人はきっと、
抑揚つけて色付けて弾いてたんじゃないかな?
282ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/25(水) 21:08:40 ID:wp4s/jJg
>>279 ばいえる終わってぶるぐ終わってそのつぎくらい

>>280 月の光のほーかな んーーおなじ程度は程度だけんど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:10:27 ID:m1BMx+OD
>>282
ありがとう
284258:2005/05/25(水) 21:13:15 ID:AN1a9wH2
>>281
うんうん、そうだと思う。
>抑揚つけて色付けて弾いてたんじゃないかな?
この部分にドキときた。
まるで私の演奏聴いたの?てw
センセにそれ言われたこと思い出したし。

285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:25:39 ID:Kd/ZsvOa
バッハは楽しんで弾く。楽しくなければバッハじゃない。
286ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/25(水) 21:43:54 ID:wp4s/jJg
でもモツみたく弾くとぶんなぐられるよう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:20:55 ID:VomLccyB
弾こうと思えば、宝塚みたく耽美〜にも弾けるんだよな>バッハ
でも、俺は謙虚な音で静かに弾く方が好き。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:31:08 ID:cQEM2nnQ
バッハをテンポ上げて速弾き〜とかやったら駄目?
289258:2005/05/25(水) 23:41:56 ID:AN1a9wH2
あ〜!
誰かシンフォニアの14バソうpしてよ〜。
模範演奏。
ここじゃスレちがい?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:51:14 ID:zJziisdE
>>289
上級スレの436に貼ってあったページの中にあったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:08:42 ID:1qhrQH8V
ピアノやってる皆さんってコードの勉強とかもしてるんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:39:58 ID:NBJkMVIz
>>291
うん。最近興味もってきて、ちょっと勉強してるぅ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:54:58 ID:DjOOCM25
たまに練習曲にコードネーム書き込む時がある
若干ミスりにくくなるけど、あんまよくないかも
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:00:41 ID:L3i5cvsp
なんで初級者なのにバッハをロマン派ぽく、とか、モツぽく、とか、耽美的に
とか弾けるわけ?
今、フランス組曲とかパルティータにも手を出してるけど、弾き分け なんて
とってもムリなんだけど・・・。
バッハって、メトロノームに合わせてきっちり弾けばバッハぽくなるのと
違うの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:27:15 ID:mx6NtONW
ちがう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:19:12 ID:BLyc9/U/
>>294
組曲って何かわかってる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:53:23 ID:FrEEzYu5
またバッハ罵倒が
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:31:17 ID:jvo8+Emg
バッハの何がいいのか分からない。
音楽を聴けばバッハだけど、ただそれだけ。
だから弾くのもいやだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:57:10 ID:FrEEzYu5
一種の完成系だからねぇ。
対位法を突き詰めるとバッハを超える音楽に至らない。
バッハの後継者はバッハの築き上げたものを一部ないし全部捨てる所からやり直さなければならなくなった。バッハの劣化コピーにしかならんからね。

ジャンルよりも大きな枠組みだけど大きな穴でもある。
興味無かったら関わらない方が幸せに過ごせるよ。対位法は和声学よりラチがあかん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:57:52 ID:0GyH+lyZ
俺もバッハは嫌いだったけど弾いてみて評価がかなり変わった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:59:30 ID:BLyc9/U/
>>299
まるでバッハ以前の音楽家は糞みたいな発言だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:04:53 ID:L3i5cvsp
「モツをベトベンぽく弾くんじゃない!ヴォケェェェ」と言われたことはあるけど
バッハを弾いててそういうクレームがついたことはない。
どういう風に弾くのがバッハぽさ?

バッハ大好きだけどな〜。
これから平均率順番につぶしていくんだ。ルン♪
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:24:06 ID:FrEEzYu5
>>301
なんでそう感じたのやら
経過なく到達できる香具師なんておらんよ
ただあんま戻ると宗教的抑圧に束縛された音楽も多くて評価に困るのが多いのも事実

>>302
初心者スレなら楽しめる弾き方優先するのが一番重要なんじゃないか
音楽史や当時の背景を重んじて楽しめる奴ばかりとも思えん
むろん重んじて自身のバッハ観に酔いしれるもよし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:23:17 ID:XBcrjLJ3
>>298
禿同。
一般的に言える話だが、何事も新しいものは古いものを越えて出て来る。それが進化
というものだ。古いものはその時代には良きものだったかもしれないが、
新しい時代においては陳腐なものでしかない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:28:35 ID:/35846pA
>>302
ルバートしながらインベンション弾いたらえらい怒られた
バッハはテンポを守らなきゃだめって
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:33:27 ID:/35846pA
あ、でもそのときは右手に左手を従属させる形で
テンポを動かしたらダメだったのかな
両方同じようにルバートしてたら良かったのかも
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:46:20 ID:NBJkMVIz
>>303
>なんでそう感じたのやら

わかるw
なんかこういうとこ見てたら、人て、あたりまえだけど
受け止め方ちがうねんなぁと感じる。
言葉どおり(表面的に)受けとめてる人ているんだなぁ。
そういう人て、どんなピアノ弾くんだろ?
技術面に重きをおくのかな?とか思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:15:12 ID:L3i5cvsp
>>305
バッハにルバート かぁ。 そこまでとっぴな発想は出てこないな。
ロマン派ぽく弾くって、そういうことなのか。
ベタベタなレガート止まりかと思ってたよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:49:01 ID:Ez3n2Sb7
バッハは脱力が上手く出来ないとベタベタになりがちだよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:36:53 ID:EXhowSXp
ピアノを始めて独学で1年と半年、ほぼ毎日バイエルなどの練習してきました。
目標としている森山直太郎の「さくら」を弾こうと思っているのですが、
レベル的にはどのくらいなのでしょうか?
初級 or 初~中級 or 中級 or 中~上級 or 上級
311ラファエル ◆VkMDi52TFA :2005/05/26(木) 21:42:58 ID:EQgS7Ru0
アレンジによるなあ
楽譜見ないとワカラン
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:46:04 ID:NZBZcwaN
バッハはツェルニー風の速さが好きなんだけどなぁ
基本はスタッカートで弾くけど
お手本にしたい演奏はブーニンw
先生にはバッハらしくない!と言われたけど気にしなーい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:50:12 ID:bygZ98yJ
>>307
それって説明能力が足りないだけじゃん。
藻毎の言い分はピアニストは社会性に欠けるとか思われそうでちょいと嫌

10行書いたら長文扱いな2chに何を求めてるのか知らんけどさ
314310:2005/05/26(木) 21:51:17 ID:EXhowSXp
>>311
私が買った楽譜はこれなのですが、探してもサンプルがどこにも載ってないんですよね…。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894429357/tnt-22/ref%3Dnosim/250-3508966-1765052
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:06:56 ID:OhMaWTSN
楽譜見たことあるが確か変ホ長調の曲だったような。
たぶんバイエル終了程度で弾けると思うよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:10:19 ID:+M1lRQ5Z
>>310
バイエルは大体マスターできましたか?
317310:2005/05/26(木) 22:19:55 ID:EXhowSXp
>>316
バイエル教本はページの7割程度までは弾けるようになりました。
ちょっと難しそうですがバイエルを練習しながら、
さくらの方も練習してみます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:01:07 ID:XBcrjLJ3
>>317
ガンガレ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:03:58 ID:NBJkMVIz
>>313
ワロタ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:39:16 ID:TzY9Kpuz
最近電子ピアノを買った22歳♂です

今までピアノなんて全く触ったこともなく、今バイエルというのを買ってやってるんですが、
最初はひたすらこれを続けていけば良いでしょうか?
いま26番くらいです・・・

楽譜や音符の読み方などは色々サイトを見て勉強してます。
完全に独学でやっております。

最初のうちはこうした方がいい、などというのはあるんでしょうか?
周りにピアノをやってる人が居なくて、質問できずにいます・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:14:47 ID:88glA4rt
>>320
だったらクラシック板の独学者のスレを見てみたら?
同じ様な人いるから参考になるかも。
本当はバイエルって時代遅れな気がするけど、やってるなら仕方ない。
とりあえず、しばらくはそれだけでいいから、早くバイエルを卒業する事かな。
その後はインヴェンションやハノンやブルグミュラーなり、
目的に合わせて考えていけば良いよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:23:03 ID:r2WrlqZm
俺はレイトスターターを応援します
結論先に言うと独学はしんどいですよ。

・バイエル全部とりあえずミスなく「さらえる」ように練習。二回連続してミスなくさらえたら丸付けて次進んでよし。
・全部丸付いたら辛いかもですか二巡目。条件は上と一緒。

【ここまでに一年かかってok 人により進捗は大分変わります。】

・いきなりハノン入ってください。鍛え方を早めに知っておくため。
 あと楽譜見て「なんとかなるかな」と思える「好きな曲」の楽譜も入手。
・ハノンの方は「10番までやるもの」とか思っておけばいいです。丸つけるモンでもないし。プロの先生とかでも鍛えるときは1番からやってます。
 指の基礎体力付けるには十分。指定速度も無視しておk。できる速度で。
 本気で向かわず、暇ある時にテレビ見ながら片手練習とか小説よみながら片手練習とか、そんな練習パターンです。
 だんだん指の弱さと強くすべき所が実感できるようになります。ぶっちゃけその実感掴んでしまえばもうハノンは焼いてokです。まあ勿体ないし後日再確認に使えるかもしらんので残しといて損はないですが。

・それと併行して「好きな曲」の方の練習。
 むしろ苦しいのはこっちでしょう。慣れないと譜読みも辛いし表現の見当もつかないし。だからこそ情熱を傾けられるほどに「好きな曲」に取り組むのが理想。
 一般的に、先生が必要になるのはこの譜読みや表現方法を知るには第三者の意見が必要になるため。
 譜読みの支えに楽典一冊買っておく事もお薦め。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:28:59 ID:djCXChgK
バッハのピアノ小曲集ってどういう曲集なんですか?
出版社の編集者が勝手に編纂しただけの曲集なんですか?
BWV的には何番なんでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:46:56 ID:6zS5iCjG
完全独学はやめなさい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:58:37 ID:xxSY1Taw
自分の演奏を録音して聴いてみたりしてる?

独学だとある程度弾けるようになったら満足→はい次、って
感じに、結構一人よがりな演奏のまま一曲を終えちゃうことが
ありそう。

デジピには録音機能もきっと付いてると思うので、仕上げの段階
に至ったら自分の録音と楽譜を照らし合わせてみて、スラー、
スタッカート、アクセントや強弱、速度や発想は適っているか、
全体の流れはどうか等、なるべく細かく演奏をチェックして、
改善の余地があると思ったらすかさず練習。

バイエルでそこまで構える必要があるかと思うかもしれないけど、
導入書だからこそ後々役立つ基礎基本は沢山詰まっている訳だし、
何より22歳のあなたには子供より何倍も物事を理解する力が備わって
いるんだから、その分真摯に取り組めば得られるものは格段に多いと
思う。

まあこんだけ長文書いといて何が言いたいのかというと、要はガンガレ
ということです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:01:53 ID:VcBfvce/
ぶっちゃけ独学って面白くないっしょ
面白くないうえにしんどい

楽譜に書いてある事を全部守らないといけないと思い込む上に
楽譜に書いてある見逃しちゃいけない部分を見逃しちゃう
それが独学
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:04:29 ID:yGSMhzjp
でもたとえば物凄くリズム感が無い初心者がいて、
バイエルの10番あたりでどうしても安定したリズムで弾けない場合、ずーっとそれを練習し続けるべきなのだろうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:08:43 ID:xxSY1Taw
>>327
うーん、そこに固執してたら先には進めないよね。
でもその次の曲に取り掛かりながらでも10番を継続して練習するってのは
どうだろう。

やっぱりその問題も先生付きだったら早いとこ解消できちゃう類のものだと
思うんだけどね。
329320:2005/05/27(金) 02:13:13 ID:+bFP+SiU
答えてくれた方ありがとう・・・

正直楽譜もあんま読めません。
リズム感もはっきり言ってないと思います。
10番もしっかり安定したリズムで弾けない。。

本当は先生に習いたいけど、金銭的な理由からできないです。
だから、自分ひとりで頑張るしかない・・・
今もやってました。
なんとか、上達していきたいと思います。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:22:56 ID:1v8iIm4v
320さんに便乗質問なのですが,
「大人のための」レッスンに通おうと思っています。
年間42回,月謝7,800円。
漏れは全くの初心者,家では一応デジピ買いました。
やっぱ通っておいたほうがいいですよね,もし注意点とかあればご教示ください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:28:22 ID:yGSMhzjp
>>328
レスthx。ピアノの世界は難しい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:33:10 ID:xhKJILxr
ここのビギナーはなんでいまだにバイエルなんて使ってるんだろう?
それしか知らんのか?
特に、赤バイエルなんて音楽性ナシ、不毛っていうことで、こどもの導入に
使う人は皆無に近い状態なのに。
黄バイエルだって、後半はなかなかいい曲が入ってるといって、こどもに
使う人もいるけど、以前よりはずっと少ないと思う。
まして、それを2回繰り返すなんて笑止千万。
今は、大人用の導入書だってたくさん出版されているんだから、そういうのを
使う方が弾いてて楽しいんじゃないの?
わたしだったら、ドレミ出版の大人用教本とか(題名は忘れた)「ラーニングトゥプレイ」(全音)
あたりに興味を魅かれるけどな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:18:51 ID:L6TllH3i
>>332
ビギナーだからこそバイエルしか知らないんじゃない?
半年ほど前からピアノ教室に通ってる大学生の知り合いもバイエル使ってるし、
今でもバイエルを教材に使ってる教室って多いんだと思う。
日本のピアノ教育はやっぱりまだまだ旧態依然としてるんじゃないかなぁ。残念だけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:31:16 ID:xhKJILxr
>>333
うん。なので、あえてオススメの導入教本をあげてみた。 一日一善。

結局のところ、独習者が一番困るのは、どういうテキストを使っていけば効果的なのか
という判断ができないところなんだろね。
そういう意味では、バイエル、鶴、ハノンというのが分かりやすいんだろうと思う。
でも、仮にわたしの弟がピアノ始めたいといったら、バイエルなんて絶対に勧めない。
公文の算数プリントと同じ印象受けるもん。
あまりにもバイエル信仰が根強いみたいなので、あえて書いてみました。
別に、↑の教本がベストだって言ってるわけではないよ。 なんにでも弱点はある。
もし、↑を使うんだったら、バーナム(ハノンみたいなテク本)も併用すべし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:18:38 ID:88glA4rt
>>334
そうだね。バイエルはピアノをやってない人でも知ってる
有名教材なんですよね。初めてピアノ習う人が
「やっぱりバイエルとかからやるんですか?」とか聞いてくるもん。
で、私のお薦め教本はバスティン、トンプソン、グローバーあたりでしょうか。
子供にも大人にも使いやすいと思います。
上記のバーナムもとてもいいですね。バーナムにはテクニックとは別に
ピアノ教本もあってあれも易しくてなかなかいいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:35:29 ID:xxSY1Taw
うちの先生も今でこそ導入書に幅持たせてるけど、バイエルを使っての
指導が定着してた分(先生本人もそうやって教わった分)、教える方と
しても理解があってやりやすかったってのもあるだろうね。

ちなみに私の場合は「みんなのおけいこ」ってのが初めての導入書だった。
その1〜3をやった後バイエル下巻、ブルグ(25→18)、ソナチネ、ソナタ。

それからバイエルが公文の形式と同じようなものだってのはまあ頷けるけど、
小さい頃はそれ故にバイエル終わってブルグに移行するのがものすごく楽しみ
だったような気がする。

でも今は本当に多種多様なテキストが出てて、選び手としちゃあ引く手数多なうえ
バイエルよりとっつきやすい教材なんていくらでもある世の中なわけだけど、
バイエルもう始めちゃったんならこの際一冊やり通す気で取り組んでみたら?

これは極論かもしれないんだけど、これ程までに使い勝手の良い導入書が増えた
のは、導入段階から感性を磨く云々なんかよりは、現在の子供の性質に因った
ってのが大きいんじゃないかな。単純に飽きやすくて辛抱がないというか。
まあ初期段階のピアノより楽しいことはいっぱいあるだろうし、狭量になりがちな子供の
視野の中に少しでもピアノを留めさせる事には実際成功してると言えるんだろうけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:57:40 ID:x9Hc1/l3
いろいろ使って見た事あるけど、
バーナムもトンプソンもグローバーその他も
とっつき易いし、メロディーが現代風だし良いけど、334もちょっと言ってるけど穴がある。
どれも「1冊だけ」やるのは危険だ。
で 「1冊だけ」 やるならやっぱりバイエルが一番無難かなと思う。

ちゃんと習って、いろんな本をやるのが一番だけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 16:56:33 ID:yXhRY5cI
バイエルを古いだの無意味だのと言っているのは、
ピアノ演奏技術について無知な証拠。

よく見ればどれもピアノの基礎的な技術を習得する上で
絶対に必要な曲ばかり。

基礎技術に古いも何もない。

確かに足りない部分はあるが、それは他の入門書でも同じ。
とっつきやすい本はそれだけ抜けも多いということ。

バイエル信仰よりも、インベンション信仰やツェルニー信仰のほうが
はるかに強い。

優れているところがあるからこそ長い間使われていることに
気づくべきだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:10:51 ID:bPvjVFuq
バイエルもハノンも練習曲として見たら糞だよ

なんだって結局最後はどれにだって穴があるのに気付くだけ
練習方法そのものを *自分で* 発見できないと壁は越えられない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:15:00 ID:x9Hc1/l3
>>339
んー‥
発見するまでには練習を重ねないとね。

今はそれ以前の問題じゃないのかな?
まず、藪に足を踏みこむのに一歩目はどこへ下ろそうかって。
341ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:37:57 ID:xhKJILxr
今、バイエルスレのぞいてみたら、同じような話になってて、ちょっと荒れてた。
別に、好きでバイエルやってる人を批判しているわけじゃないよ。
つまんないけどバイエルやらなくちゃ、と思い込んでるヒトに、
今は他の選択肢もいっぱいあるんだよ、っていうことを知らせたかっただけ。
342ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:40:50 ID:xhKJILxr
こっちの名無しもギコに変わってる!
感動した!
343ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:50:46 ID:qEz/mzDT
15歳にして鍵盤初体験なんですが、手遅れではないでしょうか?
344ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:56:58 ID:zJxxzyC+
ギコ踏んじゃった 記念ぱぴこ
345ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:57:36 ID:45Kn/yPG
>>343
何を弾きたいかによる
プロになりたいなんて無理だけど
趣味として楽しむなら年齢は関係ないよ
346ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 20:59:35 ID:L6TllH3i
>>343
ピアニストを目指すとかでなければ全く手遅れなんてことはないよ。
ピアノに限らないけど、上達の速度なんて本当に人それぞれ努力次第だし。
本当に情熱を傾けられれば5,6年でかなりの難曲も弾きこなせるようになるさー
347ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 21:02:50 ID:qEz/mzDT
やっぱり音感とかの面では子供の時からやる人よりは劣りますよね・・・。

>>346
すごく楽器には愛情こめる方ですが、やたら心配になったのでw

>>345
ピアニストとしてではなく、楽器キャリアというかそういうつもりでやっていきたいのです。
348ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 23:34:51 ID:y8fOihTR
初心者独学で始めるならどの教本を使えば良いのでしょうか?
349ギコ踏んじゃった:2005/05/27(金) 23:46:43 ID:x9Hc1/l3
>>348
初めての初めてならとりあえずトンプソンとかどうだろう?
ドドレー休┃ドドレー休┃から始まる奴、Tだっけ小さな手の為のだったっけ?
で一冊終わったらまたその時考える。
トンプソンばっかりだとあっという間に難しくなって弾けなくなるから。
350ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:13:39 ID:dZZ67iyg
音楽的じゃないシンプルな練習曲と
ものすごい簡単で音楽的な曲併行するのが理想

前者は基礎付けと発見のため
後者は音楽に取り組むため
351ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:20:18 ID:MiNZmJdR
それなんかの本に書いてあったな・・昔立ち読んだ
352ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:32:44 ID:3ivL20Av
ものすごい簡単で音楽的な曲って探すの難しくない?
353ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:35:09 ID:BmbW4lvH
よくある「ピアノ名曲集」とか「ハ長調で弾く○○」みたいなのを買って、
その中で自分に弾けそうなのをピックアップとか。
354ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:46:02 ID:3ivL20Av
調が変わっちゃってたりすると、曲の感じが変わっちゃうと思うんだけどな。
それもまたよしなのかな。

立ち読みしたりはしてるんだけど、結局バイエル1本だったりする。
もうちょっとしたら、ブルグ併用に落ち着きそう。
そもそも、楽譜見て自分が弾けそうかどうかわからないんだよねorz。
355ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 00:52:25 ID:dZZ67iyg
音楽に取り組む、てのを「表現の勉強」と置き換えると、
「音楽的」の解釈を限定できるので選びやすいんじゃないかな。

カラオケで歌い慣れた曲の採譜ものなんかで
右手がメロ取るだけ、左手が簡単な伴奏という物があれば
初学者に望ましいよ。
ピアノ曲として音楽的な曲はゆくゆくの課題。
最初はとにかくピアノで「歌える」ようになると上達早い。

だれかに師事すれば自分に合った練習曲を探す手伝いをしてくれる分効率高いけど、独学だと模索するしかないやね……辛いだろけど。
そう考えるとなんだかんだで遠回りを恐れない事が一番大事かも。
356ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 01:04:22 ID:3ivL20Av
>355
弾きたい曲見つけると、自分のレベル超えちゃってるんだよね。
派手派手しい曲が好みなもので。

独学なんだから、ピアノ曲にこだわる必要ないんだよね。
子供もいるし童謡なんかでもいいかな。(歌謡曲はよく知らない)
子供はジブリファンなので、そういうのもいいかも。

別の楽器をメインにやってるので、あまり急いで探す必要もなさそうですね。
ありがとうございました。
357ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 11:20:02 ID:UOsjWOpL
9年間ピアノやってるけど、ツェルニーなど終わって、いまは自分のやりたい
曲をやっております。いまは「月の光」:ドビュッシー、「ラストエンペラー」:
坂本龍一などをしておりま
358ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 13:45:31 ID:rZYvTxmf
楽興の詩90の2は、ソナチネとかバイエルとかでいうとどの程度の難度でしょうか。
359ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 13:56:57 ID:thcOS94X
>>338
確かにあなたが仰ることは、その通りだし、バイエルの評価としては
それでいいのですだが、教則本としての評価はそうは行かないのです。
何せバイエル以降にピアノ曲は大幅に変化してるわけで、
バイエルはそれらの(ロマン派以降)音楽に対応できません。
勿論、バイエルは基本ですし、いい曲もあります。
しかし、どうせ使うなら、バイエルの要素とバルトーク、カバレフスキーの
要素もバランス良く配合された現代の教則本の方が、まんべんなく学べます。
そう言う意味で(教則本として)古いと言ってるのであって、
内容が(技術の勉強が)古いと言う先生はいないでしょう。
私は教本としては古いと思いますが、無意味とは思わない。
やるなら他の物を併用するとかして補えば問題は無いですから。

360ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 16:16:18 ID:2adFa6Cw
>>358
>楽興の詩90の2
ラフマニノフの楽興の詩なのか、
シューベルトの楽興の時なのか、
シユーベルトの即興曲op.90-2なのか。
361ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 17:21:12 ID:rRBbPWL7
うちの子が、小学校一年生でピアノを初めて、
リラフレッチャーのテキストを使っているのだけど、
これは、よく使われるテキストなのですか?
362ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 21:06:41 ID:PtjnLO9W
>>361
うん、まあ普通に使われてます。私は使ってませんが、
いい本だと思いますよ。使ってみたいとは前から思ってる物の一つです。
363ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 22:11:43 ID:uemJ6umz
30代で初めてピアノに触れて
ショパンの幻想即興曲や
リストのラ・カンパネラを弾けるように
なった方はおられますか?
364ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 22:50:49 ID:Hw2stpA3
幻想はできても、ヤ・カンパネラは無理。
365ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 23:20:31 ID:mtgJ5FwZ
>>363
358です。
シューベルトの楽興の詩op90−2です。
「ちゃらっ ちゃららっらー テュララーン テュララーン」
って感じの短調な曲です。
意味不明ですいません。
366ギコ踏んじゃった:2005/05/28(土) 23:45:04 ID:E6s9JUNg
「楽興の詩」あるいは「楽興の時」op.94-3 ですか?
チェルニー30程度じゃないかな。
367ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 00:21:18 ID:0EMmCEwO
爪の手入れってどうしてますか?
どうしても人差し指がカチカチいってしまいます
368ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/29(日) 00:33:13 ID:jCxvniC1
かちかちいわないくらい
短くきります
369ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 00:46:24 ID:N82dQyvH
楽譜を読むのに時間がかかってしまうので、
音符カードというのを使って訓練しようと思うのですが、
ネットの通販で買えるところってどこかないでしょうか?
370ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 01:03:08 ID:SFK/ND+V
>>369
音符は譜表を読めなければしょうがない。
音符カードより譜面を読む練習が一番近道。
371ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 01:33:45 ID:BDH6dE71
トルコ行進曲とエリーゼのためにってどっちのが難しい?
372ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 01:34:10 ID:Dh8nnyGi
20年ぶりにピアノ再開して1ヵ月。元々ブルグ程度の実力しかないのですが…当初は譜面も読めない程退化していて愕然としましたが現在は感を取り戻しベートーヴェンソナタ20番・インベンション@など弾けるまで復活!お稽古に通ってた子供の頃より今のほうが心からピアノを楽しめてます
373ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/29(日) 01:56:48 ID:jCxvniC1
>>371 とるこ
374ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 02:37:29 ID:BDH6dE71
>>373
どのぐらいとるこのが難しい?
375ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 02:48:22 ID:ZRuZhAbk
>>367
家族や友人が見てておいおいおい、やりすぎ!というくらいには
深爪してます。自分としてはちっとも痛くないし、演奏中の雑音は
なるべく排除したい性質なので、爪の伸びにはなかなか神経質。
でも缶のプルタブ開ける時とかシール剥がす時とかかなり不便だ。

ちなみにうちの先生には習いたての頃、目安として自分の顔の前に
両の掌を持ち上げて平行にし、指の先から爪が出てたらその分を切り
なさいと言われてた。その前の先生は爪の音が少しでも鳴ると手を叩くか
レッスン中断だったなあ。
376ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 08:54:42 ID:SFK/ND+V
深爪とかしないよ、 毎日気を付けて常にギリギリまで切っておくだけで。
377ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 09:06:48 ID:YtL9Pn8U
2声のインベンションって1番からやったほうがいいんでしょうか?
簡単そうなイ短調の13番やってみたらかなり難しくて全然弾けない
378ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 09:30:42 ID:zZS5U3vq
2声の難易度は、簡単な方から
 1−4−7−8−13−10−13−15−14−12−11−9−6−5−3−2
出所は「ムジカノーヴァ ピアノレッスンシリーズ バッハ インヴェンションとシンフォニア」音楽之友社
379ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 09:33:48 ID:YtL9Pn8U
>>378
うー、まだまだ先は長そうだ
その順番でやってみるとします
380ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 09:36:24 ID:zZS5U3vq
難しくて弾けない場合は、バイエル程度が終わっていないのは論外として
最初はとにかくゆっくり弾く。
規定のスピードが100なら、最初は40ぐらいからはじめて、徐々にスピードアップする。
プロでも自分の音を確認するため、ゆっくり弾くこともよくある、
と、以前、2人の先生から言われました。
381ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 09:40:29 ID:zZS5U3vq
378の訂正
 1−4−7−8−10−13−15・・・
382ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 11:05:16 ID:vgALPawN
インヴェンションかぁ。
別に弾きたい曲じゃないからやらなくてもいいや。
と思って10年以上習っているが、やっぱ弾くと難しいね。
383ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 11:14:49 ID:SFK/ND+V
1番はなにげに難しいな、テーマの始まりが休符からだからなんか躓いたような演奏になる。
最初は4番が素直で良いと思う。
384ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 11:23:22 ID:vgALPawN
確かに4番のほうが弾きやすいな。
まあどっちにしろ弾きたい曲集じゃあないなぁ。
385ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 11:24:08 ID:7ALTL+EN
私はインベンションは素直に1番から順番にやりました。
386ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 14:27:02 ID:3+GdUjsX
保育科志受験のために昨年からピアノを習い始めました
が、前日左指を骨折してしまい右手の練習しかできませんorz
右手の練習に良い教材があったら教えてください

受験はバイエル後半が課題だそうなのでバイエルを中心に(今は80番程度)
バーナム3を併用しています
387ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 18:32:44 ID:SGtMTQTw
>>374
トルコマーチとエリーゼだったらトルコマーチの
方が圧倒的に難しい。
トルコが弾ければ音短大レベルだと思うよ。
エリーゼは何とか独学でいけるけど、
トルコは先生のアドバイスが欲しい。
エリーゼが弾ける人でもトルコは弾けるように
なる気がしない。って言う人も多いと思われ。
388ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 18:36:58 ID:ZxM2+jdr
それじゃエリーゼとトルコと月の光とジムノペディ1番の難易度を不等号で付けてください、偉い人
389ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 18:48:40 ID:20+WsdT1
エリーゼ<ジムノペディ<月の光≦トルコ行進曲
390ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 19:16:56 ID:AqEuOE2y
音短大も随分低く見られたもんだなw
確かに初級者の曲として上の方だと思うけど、トルコ弾ければ音大受かる
ほど世の中甘くはない
391ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 19:42:46 ID:ZxM2+jdr
>>389
ありが、とう
トルコのが月の光より難しいんだ
それじゃ全音ピアノピースに書いてある難易度ってあれは間違ってるんだ
月の光がCでトルコがBだった
392ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 19:45:54 ID:vlU6Nlz3
インベンション嫌いな人多いね。私はかなり好きなんだけど、やってる時に先生が変わって、変わった先生が「ん〜…インベンションやってるんだ…」。その後2曲くらいやってから強制終了w
ちょっと淋しかったけど、その先生とは好みが正反対なのでレッスンが逆に面白い。
393ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 19:47:44 ID:SVDY1wPO
好みが合わないのに相性はそう悪くないと…
なんとも不思議ですな。
394ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 20:14:14 ID:bfeNxDTL
>>391
別に間違ってはいないよ。そういう見方もあるっていうだけで、実際月の光
の方が上って言う人もいるしね(そもそもモツとドビを単純比較するのも
・・・という話もあるが)
難度なんて人によりけりだし、2ランク以上違えば同意見も多くなるけど、
1ランク以内だったらいろいろな意見があるよ
395ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 20:29:46 ID:+9Zke2P7
目安目安
なにを重く見るかで難しさなんて容易く意見が食い違う
396ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 20:35:44 ID:ZxM2+jdr
>>394-395
ありがとう、参考になります
397ギコ踏んじゃった:2005/05/29(日) 20:56:24 ID:SFK/ND+V
月の光は譜面は難しくないけどやっぱドビュッシーだものタッチが難しいよ、
なんていうか霧とかモヤとか煙とか光とかを絵の具で表現するようなタッチが。
398ギコ踏んじゃった:2005/05/30(月) 03:36:21 ID:jQVx7nhH
>>392
インヴェンション好きだよ。難しいけどね。
バッハが好き。ちゅーしたいくらい。ちゅー。
399ギコ踏んじゃった:2005/05/30(月) 13:28:35 ID:vwrs+SbZ
指の腹で弾け
400ギコ踏んじゃった:2005/05/30(月) 22:18:04 ID:q8HoB93G
トルコマーチ難しいな
3ヵ月練習してるけど
いっこうに弾けるようにならん
これが限界なのか?
と素直に思う
人形の夢と目覚めや平均律一番がアホのように
簡単だったから
ソナタに挑戦してしまったが
無謀だった
トルコマーチは難しい
弾ける奴は先生と認めてやるよ
401ギコ踏んじゃった:2005/05/30(月) 22:25:35 ID:umvu9cOH
>>400
ちなみにエリーゼは弾けます?
402ギコ踏んじゃった:2005/05/30(月) 23:06:57 ID:AkgPzaNc
>>400
平均律1巻1番の4声フーガは難しいよ。
403ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 02:10:57 ID:E3jGRR7N
今日からピアノ始めたんですがおもしろいですね。
ところで、一般的にピアノが弾ける方ってピアノのどの鍵盤を押せばどの音が出るというのは正確にわかるものなんですか?
例えば僕らが歌を歌う時は何も考えずに音程をコントロールできますけど、そんな感じでピアノも何も考えずに弾けるようになるんですか?
上のほうで暗譜の話が出てますが、歌うようにピアノが弾けるなら曲さえ覚えておけば暗譜するまでもないと思うのですが、どうなんですか?
気になって眠れませんぜ。
404ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 02:54:18 ID:CYAtuE9d
>403
>鍵盤を押せばどの音が出るというのは正確にわかるものなんですか?
押す前に頭の中で音が鳴る感じ

>曲さえ覚えておけば暗譜するまでもないと思うのですが、どうなんですか?
POPSを適当にアレンジならともかく、クラシックは音一つ間違っても×なので…
暗譜とは、手と耳が勝手に覚えてくれるもので、
楽譜についている記号を一字一句覚えるものではありません。(←私の場合)
一度できるようになれば何も考えずにできる逆上がりのようなものです。

>気になって眠れませんぜ。
早く寝ましょう。もやしみなさいノシ
405ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 02:56:38 ID:zgKz7db1
>>403
よく知らないけど
歌は和音とかないじゃん
でもピアノは和音とかペダルとかアルペジオとかいろいろあるじゃん
というかそれ以前にピアノは左手で範奏するじゃん
だから歌のようにはいかないと思うよ
406ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 08:45:42 ID:J5k7AiZX
>>403
歌だって難しいのは何度も練習しないと正確には歌えないよ。
難しい音程とか速いパッセージとか。

曲を覚える事を暗譜って言うんだ。
407ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 09:17:30 ID:Ams9zAeB
>>400
トルコは難しいよ。
人形の夢・・・はやったことないけど、
トルコとは比較にならないような気がする。
トルコの前に、モツソナタの一番簡単なやつやってみてもいいかも。
ロマン派の小品とか。
408ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 09:34:49 ID:gZx03xbA
>>404
> クラシックは音一つ間違っても×なので…

「楽譜通りでなければ×」って意味ならそれは違う。
409403:2005/05/31(火) 09:37:53 ID:E3jGRR7N
>>404
>>405
>>406
ありがとうございました。どうも僕は暗譜の意味を勘違いしていたみたいです。
>押す前に頭の中で音が鳴る感じ
現時点の僕にはマジカヨってかんじです。そこまでになるのにどれだけかかるんだろう・・・
最近ではピアノが弾けるというだけで、ふかわりょうに少し憧れみたいなものを抱いちゃってます_| ̄|○
とりあえず趣味がピアノって言えるようになるまでがんばるとです。
410ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 11:00:56 ID:rhr+Jr8s
>>409
ちなみに、ふかわりょうは、ああ見えて、ピアノに関しては
かなりの熟練者らしいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:45:25 ID:S6ATQsRj
トルコのオクターブを16分音符で引くところが難しい。
手がつりそうになる。
リズムもグチャグチャになる。
412ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:01:44 ID:CYAtuE9d
>>408
楽譜どおりの音で弾かないと"アレンジ"になっちゃうよ
もはやクラシックではない…
413ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:19:56 ID:BaZ5VXYN
あのなー、楽譜には間違いが含まれてることすらあるんだぞ。
作曲者本人の書きミス、版にする際の写譜ミスなど。

クラシックでもアドリブはあり。
ジョルジュ・シフラのような何弾いても上手いピアニストがいい例だ。
コンサートピアニストとしては、楽譜通りに弾くより、
聴いていて音楽的に楽しいかどうかの方が重要なことすらある。
 暗譜の度忘れや悲劇的なミスを誤魔化すのも演奏家の腕。
楽譜通りに弾くのは、学校の教授さんだけでいいよ。

こんなだから、
「日本で弾く時は、ミスタッチするな」
という皮肉めいたことがいわれるんだよ。

所詮人間のやること。
間違いや勘違い、覚え間違い、楽譜の版による違い、解釈の違い、
CDだろうがライブだろうが、よくあるぞ。
そういうのがクラシックの面白さでもある。
414ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:26:39 ID:ii7TSt4A
楽譜信奉つか即物的な考え方含めて今のクラピ文化ではあるが、
「間違いは言を持たない」と言われる一方で「楽想記号なんざ作曲者の想いを汲み取るための目安に過ぎず、記号の正確さを重んじるのは冒涜だ」という意見も珍しくない。
後者は特に別の作曲者の書いた楽譜なのに、同じ記号に同じ意味しか認めないという馬鹿げた奏法に囚われてる奴に投げられる言葉。

楽譜は即興演奏を後から書き留める手段に過ぎなかった物だ。
何を重んじるかは奏者とその師に任せる事じゃないんかな。
ここは初心者スレだ、上級者がテーマ固めて論議しても答えが出ない物事についての意見を言い切りで押し付けるのはまずかろう。
415ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:30:33 ID:ii7TSt4A
>>413
>「日本で弾く時は、ミスタッチするな」
おれそのジョーク、「ドイツで弾く時は指揮者でなく楽譜を信じろ」という形で聞いたなぁw
アメリカ内でも「どこどこの州で弾く時は」みたいに転用されるようだし日本だからどう外国だからどうってのはないんじゃね

俺もアドリブ是が非かで言えば是に一票入れるけど、
楽譜通りに追求し尽くす演奏もまた超人的な技藝だと思うぞ。
416ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:48:40 ID:JULs3quh
ピアノ初心者は習いに行くとまず楽譜通りに弾くことを教えられるのですが、
これは間違ってる?
417ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 14:51:09 ID:gZx03xbA
>>416
そこからスタートだから間違ってはいない。
でも音楽ってそういうもんじゃないよね、ってことは大人の生徒ならわかっていて欲しい。
418ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:05:34 ID:h591FDPr
ピアノで弾けたら女の子にモテる曲を教えてください!
419ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:18:04 ID:J5k7AiZX
>>417
そうかなあ? 初心者に対しての助言なら「楽譜どおりに弾く」って大事な事じゃない?

アドリブやミスタッチはまず練習した後で、結果許されるのであって、
初心者にそんな事言うと、譜読みの最初から
「この音は手が届き難いから省略しよう」とか「ここリズム難しいけど適当につじつま合ってりゃいいよね」とか安易に流れる。

「幻想即興曲」の左を分散和音風に弾いてペダル踏みまくりでごまかし(本人はごまかしてるとも思って無い)
カラオケのノリで「ほうらこんな音楽的、俺って上手」とw 得意顔だった人リアルに知ってる、
「右4つに左3つできちんとそろえなきゃ」って言ったら「そんなもんどうでもいいじゃん、それらしく聞こえたら」って。
420ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:26:48 ID:gZx03xbA
>>419
まずは楽譜通りに弾けるのは前提としてあるよ。
だからそこがスタートだと言ったつもり。

でも「楽譜通りに弾くのがクラシックなんだ」と誤解されるのはイクナイよね。
421ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:30:02 ID:ii7TSt4A
その誤解からクラシック嫌いになる香具師も多いしな
422ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:38:55 ID:CYAtuE9d
楽譜がろくに読めないままブルグ卒業した生徒なんて受け持つ気がしない
423ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:41:47 ID:ii7TSt4A
それは教える側の身勝手でしょ
給料分仕事しる
424ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 15:48:05 ID:CYAtuE9d
>423
うちでは無理。他所へいってもらう。月謝は返す。
425ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 16:12:47 ID:ii7TSt4A
まあ仕事選ぶのは勝手だけど、初心者スレで煽りまがいな気晴らしカキコすんのはどうかと
426ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 16:34:11 ID:XrpAstOY
あの
バイエルを終了させて
次にブルグミュラーかチェルニー30どっちかやるみたいなことになったんだけど
どっちやるべきだと思います?
427ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:01:48 ID:J5k7AiZX
>>426
どっちかなの?1冊だけ?
どっちか一つなら断然ブルグミューラーが面白い。
428ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:10:55 ID:XrpAstOY
>>427
うんどっちか1冊だけ
ブルグミューラーのが面白いんですか
それならブルグミュラーにしようかな
429ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:28:40 ID:J5k7AiZX
>>428
ブルグくらいになったら少し指の練習のような曲やってないと先で行き詰らないかなあ、
チェルニーの「8小節の練習」とか短くて良い。
ブルグの間に時々「カバレフスキーこどものための小曲集」やるのもまた趣が違ってておもしろいよ。

430ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:29:27 ID:XrpAstOY
>>429
うんとですね
練習曲にブルグかチェルニー使おうと思って
それとは並行して好きな曲もやっていくつもりなのです
431ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:45:15 ID:CYAtuE9d
>>425
>>423やそれ以前で煽ったのはあなたです
432ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:51:17 ID:ii7TSt4A
>>341(ID: CYAtuE9d)
そう捉えられるのも寂しい限りだけど、どっちが先かを言い合っても仕方なかろう。
俺は脈絡なく初心者の気分害しそうな>>422の書き込みがあった事を嗜めたつもりなんだけども。譜面が大事っていう論旨を否定した覚えはないですよ。

まぁ他の方には>>412あたりからの読んで考えて貰うとして、この話題は終わりにしませんか。水掛け論の悪寒
433ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 17:51:41 ID:ii7TSt4A
っと失礼 >>341じゃなくて>>431でした。
434ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 18:40:56 ID:f3qupjb7
楽譜が読めるってどのレベルを指すの?
435ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 18:43:45 ID:iECVvUeB
オレも>>422みたいな言い方は不快だな
初級者スレでそんな事書いて楽しいか?と聞きたい
教えるプロなら、楽譜読めるような生徒にしてやればいいじゃないか

まあ、楽譜読めないままにブルグを卒業させた前任者も問題だけど
436ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 19:08:03 ID:lXZTRJXG
例えばインヴェンション。
ある程度楽譜通りに弾けるようなら
「間違ってもいいから自分なりに装飾音を入れてごらん」
って言ってあげたい。
楽譜にすべてが書かれているわけではないし、
一定の自由があるわけだし。
初心者だからと言って表現を放棄するのはおかしい。
メソッドならそれでもいいのかもしれないけど。
437ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 19:08:52 ID:ii7TSt4A
>>434
読むだけなら調号/臨時記号付きの譜面にある程度慣れてて字引き片手に自分で浚えればokかな。
でもそれ言うと、時間掛ければ誰だって読めない事はないんだよね。義務教育でもやらされる事だし(今もそうなのかは自信ない)。
慣れないウチは苦痛な事が判断基準かな。「時間掛かり過ぎで現実的じゃない」って場合は、先生に「譜面を読めない生徒」扱いされると思う。

譜読みは読んで浚った量に比例する能力だから、怖じ気付かない事が大事。
漏れは読める人になりたいって人には「調号多くて短い曲」に「先生ナシ・CD視聴ナシ」で挑戦する事をお薦めしてます。
一回壁超えたらそれが自信になるから、その後はだいたいどこでも「読める人」扱いされるよ。

あと書く事でも自信と譜読みの能力を鍛えられる。
俺は卒作で32段のオケスコ書いてから譜面に対する恐怖は消えました。
リストとかになると苦痛感じるけど、気分的に「ピアノ譜ごときがナンボのもんじゃい」という感覚になる。
438ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 19:20:08 ID:TitKQJDO
楽譜はぱっと見ですぐ読めるわけじゃないけど、普通には読める。
でもその次、実際に弾くのが大変。
最初はもう片手ずつでたどたどしくしか弾けない。
それで何日か練習して鍵盤の位置を覚える。そんな状態。
それで弾けるようになるともう、楽譜なんか見てらんない。そんな状態。
これじゃいつまでたっても上手くならない。
どうすりゃいいんだ。
439ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 19:29:47 ID:ii7TSt4A
楽譜をトレースしようとしてない?
譜読みで音拾う作業を通して「音の流れ」を覚える作業。

>楽譜なんか見てらんない
てのが良く判らんけど。弾けるようになったら楽譜は眺める程度でいんじゃね
半分寝てないと発見できない事ってあるし
440438:2005/05/31(火) 19:33:14 ID:TitKQJDO
>>439
書き方わかりにくかったですね。
鍵盤追うのに必死で楽譜見る余裕がないんですよ。
楽譜見ようとすると途端に間違えるし…
441ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 19:42:25 ID:ii7TSt4A
なるほど、視覚情報に頼って覚えてしまってる訳だ。
意識して見ないで浚う練習が必要かと。
その様子だと、「弾けるようになった」と思った曲も自信がない演奏になってる悪寒。

PCのブラインドタッチと違って時間芸術ではバックスペースできないのがネックですが、ジャンプの少ない曲で目閉じて練習すればそのうち慣れますよ。
442438:2005/05/31(火) 19:46:10 ID:TitKQJDO
>>441
dクス!
目を閉じて練習やってみます。
ちょっと思い切った練習みたいですが…
443ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 20:19:03 ID:8M0GtTGb
>>442
ちょっと待って!>>441の言いたいことは分かるけど、
それなら目を閉じないで、鍵盤を見ないようにして譜面を見ながら
練習した方が効果的。
ゆっくりやっていけば視覚で五線紙上の音の位置と、音そのものと、
鍵盤の位置がきっちり認識できるから。
444ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 20:34:29 ID:ErL36TzQ
そだねスマソ
完全に覚えた曲があるなら目閉じる練習もいいけど、先に楽譜見ながら弾く練習ですな
445ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 20:34:53 ID:ErL36TzQ
ありゃID変わった なんでだ
まぁいいや
446443:2005/05/31(火) 20:48:07 ID:8M0GtTGb
>>444
うお、暗譜した曲のことだったのか。こっちこそ横槍ごめん!

>目閉じる
そういえばうちの先生にも発表会間近の時電気消されて弾かされた
ことがあったなあ。
447ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 20:59:39 ID:W4YU49yP
えっとバイエル終えた後に練習曲としてブルグミュラーやるかツェルにー30やるか迷ってるとさっき言ったものですが
みなさんのアドバイスどしどし募集中です
448ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:10:45 ID:03EyJwzI
俺が初めて弾いた名曲の感想


◇エリーゼのために
「名曲なのに簡単じゃん、
もっと早く弾いてれば、よかった意外だなー」

◇トルコマーチ
「ヌヲー!何だ?この難しさは
でも氏ぬ気になって仕上げてやる!」

↓(半年後)

「トルコを弾けるようになる気がしない
氏んでも無理」
449ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:17:28 ID:wz5CmnZk
>>447
両方やりました。趣味で...

ショパンのワルツ14番を背伸びでやってますが、どうもカッコよく弾けない...。
ツェルニー30の8番やってます。
450ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:21:40 ID:AZNdv9u9
>>447
両方やったらいいんじゃない?
1曲ずつ交代で。
451ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/31(火) 21:30:57 ID:ddehPREA
んだ
りょうほうやってくれ
452ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:36:32 ID:W4YU49yP
>>449-451
レスどうも

でも、どうしてもどうしても片方に絞りたいんです
453ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/05/31(火) 21:44:50 ID:ddehPREA
ええーーー
んじゃあブルグ
ほんとはハノンも併用しちくり
454ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:45:03 ID:1ZLfCFrO
みんながんばっているんだねー。
また習ってみたいけど、30過ぎてから始めて手が動くようになる気がしない。
家族が独学でピアノ弾いていたんだけど、曲がギッコンバッタンいってて
弾けてるのに超ヘタクソ。自分もあんなんなるのかな...。

再開した人はうまく弾くまではいかなくても、弾く感じは思い出したり
するもんなんですか?
455ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:46:08 ID:W4YU49yP
>>453
わかったブルグだね!
456ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 21:53:01 ID:8M0GtTGb
>>447
ブルグかツェルニーと平行して他に好きな曲やろうって、先生が
おっしゃってるのかな?

あなたの力量がどれだけかよく分からない上、ちょっとザクッと言わせて
もらうことになると思うけど、バイエル終了程度だと指の鍛錬のための
練習曲と曲想も練りださなきゃならないブルグなんかの曲集二つやるだけ
で曲に対する集中力は一杯いっぱいだと思うし、両方とも掘り下げて行けば
行くほどレッスン時間を食うことになるのは必至。

だからその好きな曲っていうのが現代曲とかちょっと手には負えそうもない大曲
だったりするなら、レッスンではブルグとツェルニーとかで後々の為の指作り
や曲の構成、発想なんかを多く学ぶようにして、好きな曲は個人で譜読みしたり
練習したりしておいて、一旦ペースが落ち着いたら先生に掛け合ってみるってのは
どうかな。
457ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:02:33 ID:t8N7DFNa
今独学でピアノを初めて1週間になるんですが
今だいたいバイエル64番程度がある程度弾けるようになりました

このまま独学で大人になってもピアノを趣味として楽しめていければそれでいいのですが
ただ単に一人でピアノ弾いて上手くなっても誰にもそれを知ってもらえないというのも寂しいので
独学でやってる人でも出れる発表会みたいなものってあるんでしょうか?

当方17歳高校生ですが都内在住ではありません
458ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:10:43 ID:8M0GtTGb
>>454
自分は継続してるので実際のことは分からないんだけど、
再開した人は習ってた当時程指が回ることはなくても、勘というか
癖を結構覚えてる人は居るみたい。

ただ打鍵が思ってたより強いとか弱いとか、また馴染みだすまで
結構違和感があったってのも聞くけど。

それでもどこかで読んだ話で、小さい頃にやったきり、ずっとピアノを
弾いてなかった子がおもむろに楽譜を見ながらゆっくり弾きだして、それが
ちゃんと曲になっててびっくりしたってのがあったよ。

つまりその子はソルフェージュの理解や鍵盤の位置が体や指に良く染み付いて
たんだと思うんだけど、そういう意味では再開した人は強みを持ってるとも
いえるし、この機会に454さんももう一度ピアノに取り組んでみては。
459ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:12:37 ID:rRK/eWuR
中2からピアノ教室に通い始めるのは遅い?
下手すぎてういたりしないかな。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:29:34 ID:x91x5YZ6
おっせえええええええええええええええええ
俺はお前より20歳年上だが来週から教室通うぜ
461ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:46:25 ID:rhr+Jr8s
>>457
一般人のピアノサークルみたいなのはあるよ。
発表会というかサロン形式みたいにしてやるやつ。

あとは、ネットで公開したりすることもできるし、、、

この板でもオフ会で発表会やろうみたいなスレッドがあったので、
そういうのに参加するのもいいんでないの?
462ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:47:50 ID:A9mma8bA
>459

ピアノ暦 6年 開始年齢26歳

現在取り組んでいる曲。美しき青きドナウ。何かあなたがすきなことを始めるのに遅すぎる早すぎるということはない。
自分のペースでひけばよい。そういう僕も、そろそろ新しい曲弾きたいな。いま同時進行でソナチネとチェルニー100の40番代ひいてます

ただ、遅く始める人は挫折しやすいのも確か。だからこそ自分のペースを保つことが大切。
463ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 22:56:15 ID:1ZLfCFrO
>458
丁寧にありがとう。なんだか少し前向きになれたよ。
20年前に弾いて覚えてた曲が2曲あるので、実家でこっそり弾いて
みたんだけど、音はバラついてるし、とにかく「汚い!騒音!」って
感じでショックだったので。
464ギコ踏んじゃった:2005/05/31(火) 23:59:58 ID:Ru5zXvWY
オラの妻は小六までしか習ってなかったそうな。
でも毎日練習しているオラより上手だっぺ。
タッチとかリズム感は小さいときにやっていた人の方が全然上手い。
だから463もちょっと練習すればすぐ上手くなるよ。
汚い騒音と感じたのは調律とか狂っていたからじゃないのか?
465ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 00:43:00 ID:qwHCprca
>>457
ピアノ演奏会オフ/鍵盤楽器板出張所
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115638463/l50
ここがダメだよお前の演奏 for piano
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115736975/l50
ここがイイ!よお前の演奏 for piano
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115803765/l50

ここで発表できるよ。やってみなよ。
うpしたら聴いてあげる(キャハ

>>464
子供の頃からピアノ習ってれば上手いって言うのは幻想。
子供の頃習ってて、まともに弾ける奴が何人いるのかと。
うちのお姉ちゃんも子供の頃、ピアノ習ってたが
今は、まともに弾けないよ。
大人から初めてプロになった人もいるくらいだから
要はやる気。一日5時間練習すれば10年後くらいには
英雄ポロネーズが弾けるようになるかもね。
466>>459:2005/06/01(水) 00:44:59 ID:eKtCdwGg
俺なんかもうすぐ三十路なのに
今から始めようなんて考えてるんだぞ!

まだうらやましいわな
467466:2005/06/01(水) 00:47:05 ID:eKtCdwGg
書き込み欄間違えた・・・orz 

明日も早いしもう寝るべ。
468ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 02:08:54 ID:3Jtj6Xf2
わしは40すぎから始めて半年
右手は女にゴッドハンドといわれたことがある
幻想の出だしくらい指が廻るぞ
469ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/01(水) 02:11:31 ID:++W+FOkv
いやあぁぁん

つかだからどした
470ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 10:49:17 ID:jWX+1mYJ
>>465
子供の時からやっていても、才能がなければ駄目だが、
10歳以上の大人から始めた人は脳の回路が出来上がらない。
趣味としてなら良いんじゃない?
471ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 11:02:13 ID:Qa+JMqc6
>>470

> 才能がなければ駄目

才能とは何を指すのか具体的に提示してください。

> 脳の回路が出来上がらない

脳の回路とは何を指すのか具体的に提示してください。
472ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 11:47:14 ID:otW5ixL4
レイトスターターでも鬼のようなジャズやる奴いるけどなぁ
脳の回路ってのは見当もつかないな。なんだこれ

譜読みの忍耐力や指回しの基礎訓練は子供のうちに段階的に教え込ませる方が効率高いけど、四声体聴音なんかは大人になってからでも十分付く能力だしコード進行法・和声・対位なんかは大人の方が把握が早い。
473ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 11:53:41 ID:U7k7Ah0n
でもプロのピアニストは全員子供の頃からピアノやってるし
絶対音感は子供の頃に音楽の訓練してないと付かないわけで

勿論趣味でやる分にはいくつから始めようがかまわないのは前提での話
474ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 12:06:27 ID:inv9lQQz
>468
幻想即興曲の出だしは左手っす。
475ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 12:07:46 ID:otW5ixL4
絶対音感って鍵盤楽器に必要かな?
まあ10歳後半からだとピアニストとしてプロ目指すのは常人には無理だろな。
ピアノに限らんスタジオミュージシャンだと中高生から鍵盤始めたって奴も見かけるけど。
476ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 12:27:51 ID:VF6MMH2v
プロの鍵盤楽器奏者の品質を得ようとするなら、
10歳より遅く初めたら、脳科学的に無理です。
ヴァイオリンは4歳だったかな(左手小指の素早い動き)。

音楽の才能とは別に、脳内の神経回路形成における、「締め切り時期」が生理的に存在するようです。

締め切りを過ぎてから始めた人は、
神経回路形成には人一倍の努力が必要で、早く始めた人とは違った仕組みで形成されます。
しかも、日々努力しないと、すぐに神経の結びつき衰えて忘れてしまうようです。
早く始めた人は、多少練習を休んでも、すぐには忘れないようです。

具体的な例として:
 手を広げた状態から、小指だけを「力強く」曲げることができるか?
この問いで、出来ない人は年齢の壁を感じてしまうでしょう?

以上、テレビ番組でもWebでもよく見る話です。



近年、脳科学で色々な新発見があるし、
ラマチャンドラン博士のような凄い人もいるから、
未来には前述のような定説は覆ってるかも。
477ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 12:31:09 ID:1jQcmpVz
プロのピアニストで、最も遅くにピアノを始めて人って何歳ぐらい
からはじめた人がいるのだろうか。。。


プロのピアニスト = ピアノ演奏によって主たる収入を得ている人

と定義した場合、何歳ぐらいからはじめた人が最も遅いの?
知ってる人いる?
478ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 12:34:04 ID:1jQcmpVz
>>476

>手を広げた状態から、小指だけを「力強く」曲げることができるか

レイトスターターなんで、全然できないんですが、
ピアノを幼少期からやってた人はみんなできるの?
479ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 13:03:02 ID:f+BLovPR
20歳から独学でピアノ始めて
ピアニストになった人を知ってる
480ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 13:10:24 ID:VF6MMH2v
>>478
その能力はピアノ弾きと関係あるかどうかは不明なんですが、
神経回路形成の例っつうことで。
レイトな漏れもできないYO!
481ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 13:23:58 ID:otW5ixL4
おかしいな
5歳からやってた筈なんだが右手がぎこちない 左手は余裕
482ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 14:20:00 ID:Xw1bYuc5
大人になってから英語を勉強するのと最初から日本語を知ってるのとでは
どっちが上手いかってことだ。
483ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 14:24:23 ID:1jQcmpVz
発音とかヒアリングも脳の神経回路の形成によるらしいね。
なので、小さい頃に英語をネイティブから習ってないと、
ネイティブな人と同じ発音はできないらしい。

大人になってから、がんばって発音をマネすれば、それっぽく
聞こえなくも無いけど、大人になってからは常に意識して発音
しないとネイティブっぽくは聞こえない。

でも、幼少の頃にネイティブな発音を身につけておくと、全然
意識しなくても普通にネイティブな発音ができるらしい。

つまり、ピアノもそれと同じということか。。。
484二十歳:2005/06/01(水) 14:47:08 ID:yDXv383l
楽器経験なしです。
学校の音楽も成績悪いでした。
ですが、遅くも二十歳になってから楽器を何かしてみたいと思いピアノとギター両方やってみようと思っています。
実家には姉がピアノを習っていたのでピアノはありますし、教室にも幼い頃姉のとこへ行ってました(その頃は全く興味なかったのが今頃になって…)。
そこで両方難しいことは承知の上ですが、後々のことを考えて始めるならどっちからが良いと思いますか?
独り暮らしで楽器も何もないのですが、ピアノなら安いキーボード買ってヘッドホンつけて練習しようか考えています。ギターならエレキなら家でもできそうですし。
もちろん、両方とも教室に通います。
485ギコ踏んじゃった :2005/06/01(水) 14:54:22 ID:zBSBYdNB
>>481
俺も四歳からやってたのだが左手のほうが独立している、右手の方が
むしろぎこちないな・・・薬指だったら両手とも巧く動かせる。
486ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:17:45 ID:sRLzshIV
>>476
4歳から始めて某一流音大を出たが、
 >手を広げた状態から、小指だけを「力強く」曲げることができるか?
出来ない。
つかそういう動きはピアノ弾くのと関係ないだろ?
487ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:21:47 ID:jWX+1mYJ
>>486
えー?じゃあ135を押さえて24動かす運指とかも出来ないでしょ?
弾けない曲沢山あるんじゃない?
488ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:29:04 ID:1jQcmpVz
>>486
マジカヨ!!
小指の折り曲げができれば、うまくなるのかと思って
一生懸命練習しちゃったよ。

おかげで指つった。。。
489ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:30:56 ID:otW5ixL4
135押さえて24動かすのってどういう時だろ。あんまなくね

右手の小指だけ曲げがぎこちない俺は実際45でのトリルは右の方が苦手っぽい模様
でも実際に曲で困るかと言われると……困る曲が思い当たらないのが実際の所。
某三流音大の作曲専攻卒ですけど。
490ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:34:51 ID:jWX+1mYJ
>>489
月光の14押さえた後の135も出来無そう。
491ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:38:26 ID:jWX+1mYJ
楽しき農夫(原曲)の右すら危うそうだ。
492ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:40:06 ID:sRLzshIV
>>487
ピアノを弾くための動きはできるさ、もちろん!
>488
例えば親指を固定しておいて残りの指一本づつで
出来るだけ遠くのものをかき寄せるような動きを練習すると
指先に力をためる感覚がわかると思う。
493ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:41:10 ID:xIFQoykp
ぼくは高校まで関西にいて大学から東京にきた。
だから普段は標準語でしゃべっているけど関西弁で喋れと言われれば一瞬で
スイッチを切り替える事ができる。
幼少期にピアノを習うというのはそういう事なんだろうね。
大人からやってもそれらしくはなるだろうけど、所詮は意識した上でのはなし。
たぶん小林克也だって英語の発音ものすごくうまいけど、やっぱ意識しながら
喋っているのではなかろうか。
494ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:45:53 ID:q9HiweA8
すまん小林克也の英語の発音が上手いとは思えん
不自然な発音にきこえる
495ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:49:22 ID:Ay1+JwBI
結論から言うとみんなの日本語が大人になってから日本に来て覚えた外国人の日本語より遥かに上手いのと一緒ってことで
496ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 15:55:00 ID:hsk+3Vko
英語は発音のうまさより、ちゃんと通じて流暢に会話できるかどうかが問題だろう。
2chねらーって粗探しばっかするんだな
497ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:00:00 ID:rrue3K/d
>>484
両方同時進行でやっとけ
人生長いようで短い

498ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:04:32 ID:Ay1+JwBI
俺は両方同時進行はお勧めしないけどね
二兎を追うものも一兎も得ずとはよくいったもんで、かなりそうだと思うわけであって

>>484
どっちでもいいと思うけど
俺はピアノが好きだからピアノを薦めるね
ピアノの音色の方が聞いてて楽しいでしょ
ギターの音色はどうしても単独で意味があるとはあまり思えない
曲を作るおいての一つの材料でしか無いと思うから
ピアノだったらピアノソロでりっぱな曲が出来上がる
499ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:20:33 ID:q9HiweA8
ただ英語のことで感じたが、ピアノも人種的な限界を感じる
幼少から日本にいた外国人でさえ多分たくさんの日本人にとって
ちょっと不自然な発音に感じることがあるだろ
自分は純粋な日本人ではないから言えるが
ピアノもなんとなく東洋人の演奏って分かるんだよな
DNA的にセンスが違うというか
アメリカ人がフランス音楽を演奏するのと日本人が演奏するのでは
どっちかというと白人のアメリカ人の方がフランス人のセンスに近いと感じる
500ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:26:21 ID:otW5ixL4
育った文化に西洋音楽がないと、人種問わずあっさり西洋音楽が理解できない人間が育つというのは民族音楽学や文化人類学の方で証明済みのようですよ
501ギコ踏んじゃった :2005/06/01(水) 16:30:17 ID:zBSBYdNB
>>499
俺はそこまで解る耳を持っていないなぁ・・例えばグールドの演奏とか
ホロヴィッツの演奏とかは特徴があって他の演奏と聴き分けられるけど
(あと女性か男性かも大体分かる)、目隠しして聴いたら多分日本人か
西洋人かわかんねような気がする。
502ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:34:43 ID:otW5ixL4
和旋律は西洋音楽的価値観で見ると調性音がマイナー3rdだから暗く感じる人が増えちゃったけど、童謡とか別に歌詞の内容は暗くないでしょ
西洋音楽が蔓延してなけりゃ誰も和旋律を暗く感じてなかったという事実。
「取り巻く環境」「記憶」が音楽観の形成に関わる証拠

DNA的な音楽性の差を否定する論旨の本はあっても
DNA的な音楽性の差を肯定する論旨の本はお目にかかった事がないな
503ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 16:59:03 ID:Ay1+JwBI
【結論】
子供の頃から適当にやってた人より
大人になってから真面目にやってる人のが上手いってことはいくらでもあるけど
子供の頃から真面目にやってる人には大人から始めた場合まず勝てない
504ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 17:41:24 ID:xIFQoykp
やっぱ文化が違うと所詮真似でしかすぎない。
ヨーロッパに旅行したことあるけど、やっぱ全然ちがうよ。
外人に日本舞踊や雅楽を真似することしかできないように、日本人は
クラッシック音楽の真似しかできないのだよ。
505ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 17:44:42 ID:ZvuOEWgr
>>502
マイナーコードが暗く感じるのは、環境によらず人類に普遍的な感覚だと思うんだけど。
あと、一般的に日本の動揺もマザーグースも歌詞は物凄く暗かったりする。
506ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 17:53:28 ID:fK3CRJ79
>>505
うん。確かにどこかしら血生臭かったり陰惨だったりするよね。
教訓を暗喩してるものなら結構頷けるんだけど、日本の童謡は結構
物語の口伝的な意味合いが深いんじゃないかと思ってる。
507ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 17:53:40 ID:otW5ixL4
>>505
和旋律な童謡全てに物悲しさを感じてるなら、そりゃ単なる経験からの先入観ですよ
日本に限らずメジャ・マイナーどころか旋法自体が西洋音楽と噛み合ない音楽文化を持つ国なんて山ほどあるし。

日本人も、まだ大衆が西洋音楽に慣れてなかった時代なんかは、輸入されてきたレコードなんかを難解な騒音扱いする所から始まって次第に普及して現在に至ってます。
508sage:2005/06/01(水) 18:04:36 ID:1yMoq4Ct
>>501
グールドのインヴェンションって、なんであんなに軽くて
つい聴いちゃうのかねえ。日本人のピアノってなんかちょい
重いような・・・ しっかり弾きすぎ、安定しすぎみたいな
感じもする。ポロポロした日本人っているんかな。
509ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 18:16:38 ID:ZvuOEWgr
>>507

いや、
> 童謡とか別に歌詞の内容は暗くないでしょ
に全然同意出来なかったわけ。

振動数の比が3:4:5、(=4:5:6)の和音が明るく感じられ、
10:12:15だと暗く感じられるのは、文化や民族によらず
人類に普遍的な生理現象だとする実験があったと思う。
510484:2005/06/01(水) 18:35:47 ID:yDXv383l
同時にはじめたいと思っていたのですが、経済面で無理です^^;
ピアノからはじめた方がおすすめなんですかあ。
ピアノまずはじめてそれからギターもできるなら年内にやりはじめようと思います。
自分から何かやってみたいと思うのははじめてでどきどきしますw
何か楽器できたら楽しそうですし。
ありがとうございました。
511ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 19:21:57 ID:M62lHb3a
漏れもピアノかチェンバロかで迷ってます。
大人だとどっちがモノになりますか?
512ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 19:49:11 ID:yrvk9l7o
>手を広げた状態から、小指だけを「力強く」曲げることができるか?

あの〜私、大人になってから始めたんですが、幼少期にピアノを始めないと、
プロになるのは、困難であることに、異論はありません。

しかし、「小指だけ・・・」に関しては、楽勝なので、「?」です。

2,3トリルでも、4,5は、全く動きませが、そういうことではないのかな??



513ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 19:54:43 ID:yrvk9l7o
それと、言いたいのですが、大人になってからピアノを始めるのは不利です。
誰でもわかります。それをワザワザ、取り上げて、うだうだ言うというのが、理解できません。
小さいころやっていて、初級スレにいる時点で、負け組ですが、そのなかでも、
なんとか少しでも優位を保ちたいというセコい考えは、恥ずかしくないですか?
514ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 20:19:16 ID:iCOa8NFe
ROMってたけど、なんで負け組なの?自動車の若葉スレとかでも
質問に答えてくれる人たちは若葉じゃダメだ、参考になんないから、って感じだよ。
しばらくやめてて練習復活した人がウダウダ言ってるとは
限らないような。まあ、意見もほぼ出尽くしたぽいけどね。
515ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 20:26:25 ID:07siEMiG
日本の童謡のほとんどは、20世紀初頭に作られている。
つまり、ラフマニノフ・プロコフィエフ・スクリャービンあたりと同時期の作品。
本当に「日本の民族音楽」と言い切っていいのかどうかは、微妙なところ。
あと百年したら、みんな、忘れてしまうかもしんない。

ちなみに、雅楽の成立時期は、10世紀。実は、グレゴリオ聖歌よりも古い!
516ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 20:51:10 ID:iROLGF/f
すみません、教えて下さい。
ジムノペティ1番を弾きたくて今日楽譜勝って来たばっかりです。
が・・のっけからつまづきました。
第5小節の右手で和音を抑えながらメロディが始まるところですが、
全く指がとどきません。当方28歳なので今から指が伸びる事は期待出来ませんw
けど、諦めるのも悲しいので、誰か、ヘタレな俺に
上手く誤魔化す方法orオススメの指の割り振り等有りましたら、指南していただけないでしょうか?
517ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 21:22:08 ID:1jQcmpVz
>>516
和音のところは左手だと思ったが。。。
518ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 21:51:43 ID:a4txSS8h
>>516
バス>和音、左手で弾いてペダル踏んどけ。
519ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 22:13:48 ID:CWn07+TZ
>それをワザワザ、取り上げて、うだうだ言うというのが、理解できません。

どっかのアホが二十歳すぎてからピアノを始めてプロになった人がいるとかいうからだよ。
例外を持ち出して得意気に言うアホがいたから。
520ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 22:31:19 ID:+5bCEKKq
プロを目指すスレじゃないんだからs
521ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 22:36:26 ID:u8IDhUvT
マラソンを趣味でやっている人に、
大人になってからはじめたら世界陸上では優勝できないよ
つってるようなもんです。

そもそもピアニストになりたいなんて思ってねーっつうの。



522ギコ踏んじゃった:2005/06/01(水) 22:51:41 ID:iROLGF/f
>>517
>>518
早速のレス、有難うございます!!助かります!
なるほど、左手で弾く、か・・大きめにジャンプするから俺のレベルだと
手元を見ないといけなくなりますが・・
よぉし!練習しまくるぞ!土・日と引き込もって練習する!
523ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 02:53:17 ID:rk+dBPhV
亀だが、>496は園児だな
つっこみどころが3つはある
・例え話の要点を理解できていない
・2chねらー発言だが、ここに書き込んでる時点でおまいも(ry
・自身が嵐
524ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 03:18:34 ID:QMEiYCMx
やっとつれたか
525ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 11:18:22 ID:QpugFf7K
この曲ってなんですか?
「たらりらたらら たんたんたんたん たらりら たらりら たんたんたんたん
たらりら たらりら タラリラ たらりら たらりら たらりら たらりら
たらりらら ら たーら たらりら たらりら たらりら たらりら
たんたららんらん たーらりららー」
526ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 12:24:31 ID:TeP5HsbK
爆音夜露死苦
527ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 12:54:30 ID:faCFLi7W
>>519
20歳は、知らんが、15歳ではじめてピアニストになった人はいる。
ただし、そのひとが出来たからといって、誰でもなれるわけではない。
特別なやつだけだろう。
そんなもんは、暗黙の了解。いちいち説明する必要もない。
それをイチイチ反応してウダウダ言うのはみっともない。
528ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 12:59:08 ID:8DgxCK16
>15歳ではじめてピアニストになった
こういうのは大抵ウソ(詐称)だね。
10歳より遅い奴は音大行くのも厳しいはず。
529ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 13:14:26 ID:+teal/0o
だね
530ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 13:40:25 ID:/1p7KjS8
レイトスターターがわざわざ音大現役合格目指さんでも。

しかし初心者の夢を摘むだけの発言はどうかと思うな。
10歳以降に始めた場合、常人の努力じゃ音大行ったりプロになったりはほぼ無理だろう。
でもキーボーディスト全般で見るとそんなに珍しく無いぞ。
クラピ限定なんかこのスレ
531ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 13:52:45 ID:Tpw2WG8B
スレタイにおもいっきしピアノって書いてあるのにw
532ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 14:01:56 ID:/1p7KjS8
ピアノ=クラピ?
533ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 14:54:00 ID:Htwr8tcB
クラピってのは、ある種特殊技能であって
暗算日本一とかに通じるとこあるよね。
そういう部分はかなわんね
534ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:02:59 ID:HlJUwPFl
>>530 >>532
っていうかこのスレはクラシックピアノ板から持ってきたスレで
>>1にもちゃんとクラシックピアノのって書いてあるじゃん

とは言っても勿論ピアノでポピュラーミュージックを弾きたいとかそういうのもスレ違いじゃないけど。
ただキーボード全般とかそういう話題は完全にスレ違いだね。
535ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:06:06 ID:/1p7KjS8
あそか、>>1にあったのか。スマソ
次スレでスレタイ考慮した方がいいかもね
536ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:15:09 ID:f6Qtc0hS
ポップスなんかは、中卒で大人になってからキーボードいじりだした人ばっかだしねぇ。
クラシックピアノのプレーヤーと同列に語られても困る。
クラシックといっても、バーのピアノ弾きと、オケに入りCDを出しているようなプレーヤーでも大分違うし。

ヤマハ講師程度だったら、10歳以降から始めてもなれるだろうけどさ。
537ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:15:48 ID:Ce6xCDts
でもプロなりたい訳じゃない
538ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:18:17 ID:IHX0oFz8
初心者のうちは曲をドンドンこなして行った方がいいのか、それとも数は減らしても
完成度を高めた方がいいのかどっちなんでしょう。
いまバイエル後半をやっているのですが、完成度6割くらいなのにドンドン先に進む
から次の曲でも同じ指摘されるのですよ。
同じ指摘されるなら、次ぎに進む意味がないような気がするのですが。
先生の考えていることはよくわかりません。
539ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:28:22 ID:4IGOzX9W
>>538
指摘されてることができるようになったときに
それで弾けるようになる曲が一曲と十曲とどっちがいい?
ということじゃないの?

弾けるようになるまでに、譜面の読み方とか他にできないことは
何なのかを知っておくのは無駄じゃないと思うけど。

何度も同じ指摘を受けるなら、その部分を重点的な課題とした
練習をすることも考えてもいいんじゃないかな。

疑問があるならその先生がどう考えているのか
聞いてみるのは無駄じゃないと思うよ。
540ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:30:38 ID:DFFWzIO7
当たり前だけど、どんどん取り組みながらも完成度は落とさず
こなしていくのが理想。

その先生がどういった思惟で538とのレッスンにあたっているのかは
分からないけど、私的に言わせてもらえば、「同じ指摘」をされてる
ってのが分かってるなら、538自身それを克服する為一層努力したら
いいんじゃないかな?

なおかつ先生にムッとされるのが分かっても、自分の練習成果がきちんと
反映されているか、先生の「次」コールの前に確認してもらうとか。
そういう風に立ち止まるなら、後々の為にもレッスン時間つぶすのも
決して悪いことじゃないし。

先生の思考が分からないならまず自分でアクション起こしてみるべき。
541ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:43:23 ID:gqrv01Rf
ピアノはすぐ上達するわけじゃないから、最初のうちは不安になるのもしょうがない。
適当なところで仕上げて先に進むのがよいか、それともじっくりこなせるまで
その曲と付き合うか、どちらがいいのか先生に一度聞いてみるのもいいかもね。

あと例えば大人から始めて、ブルグや鶴までいった人で、また元の最初の
教材、例えばバイエルとか、もう一度戻ってきちんと弾ける人はどれくらいいるかな?
ブルグ程度なら気にすることはないかな?
インベンションやソナチネまで進んできちんと弾けなければかっこ悪いと思うし
あんまりどんどん先に進んでも、戻って弾いたときに「全く弾けませんでした」では
それまでの練習がなんだったのかとなりかねないから、練習の目的はしっかり
押さえておいたほうがいいかもね。
542ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 15:57:12 ID:m6Am2dIm
プロのピアニスト、なりたいな・・・なれるわけないが。
自己満でも良いから、リストやラフマニノフなんかの難曲を弾きこなせるようになりたいわ。
543ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 16:56:17 ID:3Yp81txP
同じ指摘というのが手の形と脱力です。
もちろんこの2つを忘れたことはありません。
耳にタコができるくらい聞いていますから。
でも出来ないんです。
で、同じ注意をまた受ける。
毎週毎週これの繰り返しです。
出来てないのなら、出来るようになるまでやろうよと言いたくなります。
ドンドン先に進むから手の形と脱力以外にも要求が高くなってきます。
もう課題山積みです。
皆さんそんなもんですかね?
544ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 17:00:40 ID:/1p7KjS8
脱力って意識し過ぎても駄目なような

俺ハノンでがりがりメカニカル意識した練習で無駄を徹底的に省こう省こうって練習始めたあたりで脱力云々の意識は消えた
手の形も自然と「あ、これしかないな」ってのに落ち着いた
545ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 17:32:24 ID:7E9lcAWG
革命のエチュードなんて弾けるわけないじゃないか先生よ・・・
546ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 17:53:06 ID:/1p7KjS8
あれ気合い 弾けないって思ってたらいつまでたっても弾けない

ぐちゃぐちゃでもふいんき(なぜか変換できない)だけ浚うつもりでとりあえず頭ワンコーラス分ネタで覚えてやろうくらいの勢いで音取ってみそ
義務感さえ感じなければ作業自体はカナーリ楽しい ヘッヘー俺革命練習中だぜーくらいの勢いで。
平行してハノンやったり別の曲やってたら、気がついたら形になってくる。

先生に勧められたという事は下地ができていると判断されたって事の筈だよ。自信モテ
でも義務感とか感じて妙にダウナーになるくらいなら、表向きは別の曲でレッスンお願いした方がいいとも思う。
547ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 18:50:16 ID:9mRlCAxa
>543
脱力やフォームは、音大入学後でも
教授に叩き直される人もいるらしいから、
初級レベルの人が一朝一夕に身につけられるものじゃ
ないんじゃないかな。
脱力・手の形だけじゃなく、読譜力とか表現力とか
ピアノ演奏に必要なことっていっぱいあるわけで、
後者をモノにするには色々な曲にふれ合うことが大事。
「脱力が完成するまで次の曲にすすまない」のと
「脱力はまだできていないけど次の曲にすすむ」のとを天秤にかけて、
曲を進めた方が伸びると思ったからこそ、
先生もすすめてくれてるんだと思うよ。ガンガレ!!


548547:2005/06/02(木) 18:52:45 ID:9mRlCAxa
エラそうなこと抜かしたけど、わたしもまだまだ初級者で、
このスレの頭の方で「脱力とかわかんないよー」と
泣き言を言ってました。いまもよくわかんないけど・・・w
549ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 18:59:53 ID:5LFvUzf6
>>528
おまえ、2ちゃんねらーのくせに、市川哲也を知らんのか?w
発言がめちゃくちゃだから、別の件でスレが立ってるが。
プロフィールは、10歳からピアノを始めたことになっているが、
15歳で始めたというのがホントらしい。
http://www.geocities.jp/violet_aimusic/

まあ、こういう実例だしても、おまえは、ウダウダ言うから、
俺はこのへんで、やめとくよ。
550ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 19:24:08 ID:HlJUwPFl
>>549
プロフィールに10歳でピアノ始めるってかいてあるんだから
それを信じろよ

疑って15歳とかしてまでその人が15歳でピアノ始めた事にしたがるのは
ちょっと必死すぎだと思う
551ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 19:39:29 ID:5LFvUzf6
>>550

>プロフィールに10歳でピアノ始めるってかいてあるんだから
それを信じろよ

しかし、おまえは>>528

「10歳より遅い奴は音大行くのも厳しいはず。 」
と言ってるのだwww

見苦しいのはおまえじゃボケ。初心者がウダウダいうな。
プロフィールなんかどうでもなるわい、このたわけ。
ピアニストの場合、プロフィールが幼少でないとカッコつかんのだよ。
あと、名前忘れたが、イタリアにも15で始めてピアニストになったやつはいる。


もちろん、彼らは、例外だろう。普通は、無理だ。だが、世の中には、
「例外」というものは、必ず存在する。
おまえ、頭硬すぎ。
そんな頭かたかったら、ピアノに向いてない。やめとけ。カラオケでも行っとけ。
552ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 19:46:25 ID:lKBjYdNv
ID:5LFvUzf6
553ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 20:09:04 ID:HlJUwPFl
>>551
はぁ?俺は>>528ではないんだけど?ID見える?

お前10歳で始めたってプロフィールに書いてる人を15歳で始めたんだって無意味に妄想で決め付けてまで
レイトスターターでもプロになれることにしたいなんてちょっとっていうかかなり哀れ過ぎだよ・・・
そこまでレイトスターターである自分にコンプレックスがちょっと引く、っていうか可哀相
554ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/02(木) 20:11:02 ID:VKzaq+LK
おもろいからもっと喧嘩して
555ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 20:12:31 ID:HFvSd3Pk
>>549
15歳で始めたっていうソースを教えて
24歳で修士出たってことは現役で音大行ってるんだよね
3年でそこまでできるのかなぁ
15歳でピアノを始めてどうして音大行こうと思ったのかも気になるね
556ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 20:21:37 ID:3Yp81txP
>>555
たぶん国語、英語、歴史の三教科が苦手だったのだよ。
これじゃまともな大学行けないなと悟って音大目指すことにしたんじゃないの?
557ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 20:56:29 ID:eaCW6fG1
>>551
しつこいな。じゃあ、10歳で良いよ。じゃ、>>528の発言これに答えろよ。

>プロフィールに10歳でピアノ始めるってかいてあるんだから
それを信じろよ

しかし、おまえは>>528

「10歳より遅い奴は音大行くのも厳しいはず。 」
と言ってるのだwww



558ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 21:08:03 ID:xgCf4obJ
○○より遅い(早い・高い・低い)って○○は含まないよ
559ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 22:44:31 ID:EJ3tkAfN
ん?もうケンカ終わり?
560ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/02(木) 22:45:56 ID:VKzaq+LK
つづきはあしたです
561ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 22:48:31 ID:j8BaX3co
557の質問に答えるのは無理やろ。
へたれやなあ。

557の勝利ということで、おやすみ。
562ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 22:56:11 ID:xgCf4obJ
というより>>557>>551に何を言いたいのか本気でわかりません
自分に読解力が無いのか、>>557の日本語が終わっているのかはわかりませんが・・
563ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:11:01 ID:s41sdRoE
8歳から独学20年間やってヨーロッパに留学してピアニストになった日本人は居る。
でも15歳からというのはすごいね。
564ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:11:15 ID:j8BaX3co
>>562
そら、あんた読解力ないよ。
つまり、10歳以上で始めてプロは無理だと言うやつがいたから、
>>557は、10歳でピアノ始めたピアニストを紹介したわけだな。
なのに、>>551はそれを認めようとしないという話だろ。間違ってる?
565ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:31:12 ID:P6Nw4wvu
いやまじで俺もわからんくなってきた
そもそも発端である>>528は単発レスのようだし
噛み合って無くない?
566ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:35:46 ID:GNMI3crp
というか、10曲ぐらいでレパートリー固めたら誰でもプロになれるんじゃないの?
567ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:40:09 ID:EJ3tkAfN
>>527ID:faCFLi7W
>>528ID:8DgxCK16
>>549>>551ID:5LFvUzf6
>>550>>553ID:HlJUwPFl
>>555ID:HFvSd3Pk
>>557ID:eaCW6fG1
読んでみて。よくわかんね。
568ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:44:21 ID:kSWF7oLu
何歳までにやらないと駄目とかいうのは、世代別に変えるべきだろ?

たとえば、今の20代と30代じゃ、圧倒的に20代の方が高齢化だしw
市川氏は、第二次ベビーブームの元気ハツラツ世代だから、ありえたのかもしれん。

569ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:44:54 ID:jkTv+tSH
いい音楽をつむぎだす事は
何歳から始めようが関係ない。

570ギコ踏んじゃった:2005/06/02(木) 23:58:49 ID:ilN1FAGK
人生80年としたら二十歳からはじめたとして死ぬまで続けたとしたらピアノ暦60年になるんだからそれなりに上手くはなりたいなあ。
学校の音楽科目は大嫌いだったのに、なんかこの時期になって自分からしたいと思えるようになった。
571ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 00:04:11 ID:fdkaWAR1
クラだとはやいければはやいほーがいいとおもうけど
ぽぴゅらーだったらそーでもない
つう話だろ
全然違うも
572ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 00:24:52 ID:GW9/zsob
ポピュラー出身も舐められたもんじゃないけどな
リットーのキーボード練習帳あたりレイトスターターにも楽しめる構成でおもろいよ。>>1読む限りスレ違いだけど
573ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 00:45:56 ID:6Nj5Ssvd
ほとんどの人は、速く始めても遅く始めてもプロにはなれないってことで
同じなんだけどね。
574ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 00:46:48 ID:de0OXl7e
リットーて何?
575ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 01:54:59 ID:1NS5SgAr
トルコマーチの第3楽章だけに限って言えば、難易度はどれくらい?
やっぱここで言われてるようにエリーゼよりはかなり難しいの?
576ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 01:59:52 ID:fdkaWAR1
>>574 リットーミュージック社のことじゃね?

>>575 とるこの三楽章ってなに?
577ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 02:05:29 ID:P6+I5vyt
>>575 K331の3楽章のこと?
難易度は中級下くらい。エリーゼよりはちょい難しい。
でも、左手のアルペジオ前打音とか、右手の転がるようなパッセージとか、
右手の16分音符のオクターブ交互音形とか、初心者がなんちゃって演奏できない技術的壁がある。
ある程度弾けるようになっても、今度は完成度が気になって、いつまでたっても
仕上がらないという怖い曲です。
2ちゃんではまだ誰もうpしてないかな?
578ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 02:05:40 ID:3V27KJlt
>>575
トルコマーチというのはモーツァルト
ピアノ・ソナタ 第11番イ長調K.331
の第3楽章を指して言います。
まず、そこからやり直したほうが良いのでは?

エリーゼよりは難しいです。最初はねw
579ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 02:08:23 ID:KE/L0Z+r
無粋な突っ込みだが、ピアノソナタ11番の第三楽章をトルコマーチと呼ぶのであって、
トルコマーチの第三楽章ってのは表現がおかしい。

で、エリーゼよりはやっぱ難しいとおも
580ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 02:08:41 ID:fdkaWAR1
もしかしてソナタの第11番K.331にくっついてる
ふつうのとるこでいいのか!
あのソナタ自体ぜんぶエリーゼよりかなりむずいなあ
581ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 02:10:09 ID:fdkaWAR1
うひゃあ
書いてるあいだにかぶっちったyo
582ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 02:11:31 ID:3V27KJlt
みんな、かぶりすぎだと思われ。
583ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 02:13:09 ID:fdkaWAR1
うむ
まるでぱんちょのヅラのようだ
584ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 04:29:16 ID:de0OXl7e
かぶりえる
585ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 06:57:07 ID:Z/0OyCYD
トルコマーチ、という言い方、ここで初めて見たような気がする。
「トルコ行進曲」という言い回ししか、見聞きしたことがなかったっす。
586ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 08:40:32 ID:q+eoveRr
トルコ行進曲の前に、554が上手くいかん。
もしや流れるように弾くのって、独学には無理なのでは?
587528:2005/06/03(金) 08:54:30 ID:w++qnWwH
おっと、後の祭りだ。
たったの2〜3年で芸大受かって、優秀だから修士いって、
パリなんたら音楽院を一等賞で卒業して

世 の 中 そ ん な に 甘 い ん で す か ?


>>脱力
脱力は上級者にとっても難しい課題。
初心者はガチガチになるな、ってとらえ方で十分と思われ。
588ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 09:15:58 ID:t+s0ihDN
下手なうちに脱力は無理
上手くなれば自然と力が入らなくなる
練習あるのみ
毎日3時間は、やらないと
トルコマーチにはイケン
589ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 09:43:16 ID:8ljevQ5p
トルコマーチって変だよね。
英語だったらターキッシュ・マーチじゃないの?
590ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/03(金) 13:55:28 ID:fdkaWAR1
もーとるこでもそーぷでも
なんでもよくなってきた
591ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 14:12:41 ID:aBsKWSfv
あら、おげふぃん
592ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 16:23:41 ID:4673x54w
インヴェンション楽譜見ながら弾けません
どうしたら楽譜見ながらスラスラ弾けるようになれるのでしょうか?
593ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 16:28:33 ID:aBsKWSfv
そら覚え込むしかなかろ
594ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 16:46:01 ID:XMZImlM4
ピアノでバイエル教えてもらうのに週一30分で6000円て高いですか??
595ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 16:46:32 ID:XMZImlM4
月6000円だす↑
596ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 16:51:01 ID:mmcfs9m6
普通だと思う

というか、その先生がどれぐらいすごいのかによると思う。
597ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 17:07:15 ID:3V27KJlt
>>589>>585
全音ピアノピースにはモーツァルトもベートーベンも

トルコマーチ

と書いてありまつ。
598ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 17:52:10 ID:XMZImlM4
>>596
こだわりはなくて普通の先生に習えたら良いと思ってるんですが・・

良い先生って具体的にどこらへんが違うんですかね。
599ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 18:27:42 ID:+VTssOUX
>>598
生徒がいくら下手でも、下手なりに
抑揚のつけ方とか乱暴に弾かないようにとか
そういったピアノならではの事を教えてくれる先生が良い先生になると思う。

悪い先生としては間違えずに弾けたらハイ次、
発表会も生徒皆間違いまくりで真剣さも感じられない。
600ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 19:36:21 ID:KPVgBulz
参照
スーパーピアノレッスン
毎週火曜午後7時25分
NHK教育
601575:2005/06/03(金) 19:39:13 ID:yV7/g5T+
色々とどうもありごつ。
レベルは「中級やや下」らしいけど
そのレベルはいったいどの程度弾けるのを基準とした難易度なんですか?
さしあたったミスも無くピアノの先生にケチをつけられない程度に弾けばいいのか
多少の指の縺れ・ミスタッチがあっても、万人が聞ける程度に完全に弾ききればいいのか
どうなん?
602ギコ踏んじゃった:2005/06/03(金) 21:44:26 ID:DWSPmJqC
だったら、僕も質問。

美しく青きドナウ。今弾いている曲です。ビアの名曲110選のBです。
>601

いや、ミスタッチなしでケチつけられないっていうのかなりムズイYO。
だって、ここ一応初心者スレッドって銘うってるしね。
まあ、うまくなくったって音楽(ピアノに限らず)を知らない素人にあなたがピアノを聞かせて、そいつが『アー知ってるしってる』って
言わせる程度弾けたらたぶんクリア。
ミスタッチ云々はたぶん中・上級ピアノ暦10数年(もちレイトスターターでない人)クラスでないの?
603ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 10:21:57 ID:aNNS/lGZ
602、「レイトスターター・・・」とか言って釣ろうとするの見え見えだから、
だれも相手にされないですね。w
604ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 15:39:00 ID:E3S/zBLM
3歳から13歳までの10年とレイトスターターの10年で同じ時間の練習じゃ
正直とてつもなく大きな大きな差があるよ
605ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 16:08:25 ID:Xhs2qUMl
神経と筋力が成長する過程に沿って習得するのと、
一度出来上がった組織を破壊・再構築するのとでは
その効果は変わってくるわな。
606ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 16:08:39 ID:RdwiEExH
>>604
そういうあんたは初級者じゃないんだろ?
何しにきてんだよ、このスレに。

このスレに3から13才の初級者なんて殆どいません。

もっと役に立つこと言え、カス。
607ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 16:36:50 ID:L24dDOdc
ぼくのおかあさんはせんせいはいいです。
えりーせのためにをひきました。
せんせいにぴあののけんばんをいわれたけど、おなかのあたりでひいてたのに・・・
どうすればなおりますか?
608ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 16:52:20 ID:LML8mLOW
>>606
下を見に来て安心して何が悪い?
609ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:06:15 ID:Q2NDMmvv
>606
スミマセン、少数かもしれませんが、
わたしのように「子供の頃数年の経験アリ、成人後再開」
という者もおります・・・
まだまだ初級レベルですが、それでも
多少なりとも子供の頃にやっておいてよかった、
と思うときがあります。
(指の動かし方、鍵盤を見ないで弾くことなど、
 大人になってからのスタートでは難しいことも多いだろうと察します)
610ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:21:55 ID:FlHAMKR+
レイトスタータースレが必要だなw
611ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:27:53 ID:rXBOxCHL
分けた方が平和かもね どっちか厨の隔離スレになったとしても効果はある
612ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:41:54 ID:7lbG+PzG
>>604
で、10歳からはじめてピアニストになったやつがいたわけだが
、認める気になったのか?

一旦逃げて、またその話を持ち出すとは、韓国人と同じだぞ?
613ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:44:11 ID:LML8mLOW
>>612
10歳から初めてピアニストになった人、いても不思議じゃなくない?
物凄い資質や死ぬものぐるいで練習したら十分おかしなことじゃないと思う

ただ同じ人が同じ時間で3歳から13歳までの10年とレイトスターターの10年で同じ分だけ練習したら
とてつもなく大きな大きな差が生まれる。
だから殆どのピアニストが幼児期からピアノを始めてる。
614ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:54:19 ID:Z/p3reva
>>608
くるんだったら、マシなこといえ。

大人の初心者対象に、オフ会やったことが、ある。
そのとき、レイトスターターでないやつが、初心者には出来ない演奏を見せ付け、
薀蓄だらだら言って帰っていったやつがいる。
ああいうのは、何が目的なのか・・・もちろん、優越感を感じるためだろう。
なぜなら、同じように、小さいころからやったやつとでは、タメを張れないから。
それで、大人の初心者の集まりに来たのだろう。

ここにきている、レイトスターター叩きのやつらも、そうした負け犬に過ぎない。
せいぜい、ネットだけにしてね。くれぐれも現実の世界で、大人の初心者の集まりに、
入り込んで、ウダウダいわないようにお願いします。
615ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:56:30 ID:7fTNTlHd
>いても不思議じゃなくない?

キモッ。この口調。
616ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 17:58:15 ID:7fTNTlHd
>わたしのように「子供の頃数年の経験アリ、成人後再開」

こういう人は、バイエル等の基礎からやらず、ソナチネやりたい、ショパンやりたいってうざいです。
617ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:10:17 ID:7fTNTlHd
615の「じゃなくない?」の口調には殺意を感じる。
コンビニで千円だすと、店員が、「千円”から”お預かりします。」と
言ったときと同様の殺意だ。殺したい。俺はファミコン言葉が嫌いだ!
切れる若者が問題になっているが、切れるオッサンも多いので、気をつけてねw
618ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 18:16:16 ID:Fu3D9JPb
連投うざくなくなくなくなくね?
619ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:18:11 ID:Xhs2qUMl
>>616
やりたいんだからやらしてやればいいじゃない?
やってもできない部分が出てくるだけで、できないと分かれば考えるでしょ。
620ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:31:51 ID:V0JK8Aso
3才から始めた香具師は、20才頃にはリストでもラフマニノフでも自由自在に弾きこなせると思ってるでしょ?
それは嘘だよ。ほとんどの連中は、ショパンのバラード・スケルツォの一歩手前あたりで足踏みしてるんだな。
初期ベートーヴェンソナタを弾けるようになったら、周りを見回してみるといい。
こいつら今まで何してたんだ?て連中がうじゃうじゃいるから。
621ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:36:39 ID:FlHAMKR+
初期ベートーヴェンソナタはレイトスターターでも弾けまつか?
622ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:51:54 ID:rF1vobqc
初級者はピアノ弾くな。
623ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:53:48 ID:7fTNTlHd
>>618
コテハン、かっこいいけど、鏡みてからにしてね。
624ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 18:54:40 ID:7fTNTlHd
ていうか、おまえコテコテのアジア人顔のくせにガブリエルとかいうな、キモいんじゃボケ!
625ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 19:07:10 ID:Fu3D9JPb
だからーー連投するのうざくなくなくなくね?
626ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:10:22 ID:rXBOxCHL
そろそろまとめて雑談スレに移動してもいいんじゃね
627ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 19:11:31 ID:Fu3D9JPb
そうしましょう
ほらいくぞ!7fTNTlHd!
628ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:26:26 ID:PnATmBKg
俺もガブリエルが嫌いだ!!!!!!!!!死ね!!!!!!!!!!!!!!!
629ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 19:29:15 ID:Fu3D9JPb
んじゃおまえもいくぞ!
ついてこい!
630ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:31:34 ID:PnATmBKg
俺はガブリエルが好きだ!!!!!!!!!!!!!!頑張れ!!!!!!!!!!!!!!

631ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 19:33:23 ID:Fu3D9JPb
…俺はって
PnATmBKg おなじやつじゃんかyo!
632ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:33:54 ID:LML8mLOW
>>620
誰もそんな事思って無いよ
幼児期からと大人になってからだと
同じ練習時間でも幼児期の方が遥かに大きな力になるという
当たり前の事実が指摘されてるだけ
633ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:37:42 ID:FlHAMKR+
下を見ることでしか自己を保てない人って哀れだな
ピアノ以前の話だね
634ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:43:05 ID:AkJNOMno
>>620
バイオリンとか管楽器とか他の楽器に浮気した人間はみんなだめだね
ピアノだけに集中して他の趣味はせいぜい軽くスポーツをやる程度に留めないと
あとゲームやる人間もだめ
自分の知ってる上手い人たちはみんなテレビも見ずピアノ以外は何も知らないという人ばかり
635ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:46:20 ID:rXBOxCHL
ここはピアノ命なスレじゃないですよ
636ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 19:46:42 ID:wUNYpuNQ
>自分の知ってる上手い人たちはみんなテレビも見ずピアノ以外は何も知らないという人ばかり

そいつ来世はCDプレーヤーだな。
637ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 20:54:37 ID:IcHVhrSC
前世がCDプレイヤーかも知れん。
638ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 21:05:58 ID:fQCZZ2Tr
「ビアノ以外は何も知らない」って人間的にダメじゃん。いくら上手くても。クラシック以外は弾けないだろうからCDプレイヤーにもなれん。デジタルピアノに入ってる自動演奏にはなれるかも。
639ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 21:14:48 ID:pdYS3WhL
ピアノ初級者らしい話に戻そうぜ
640ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 21:22:55 ID:3si5EBHQ
スミマセン、記憶が定かでないので教えてください。
20年位前ですが、緑色のバイエルってありました?
いろいろスレ見ると、赤や黄色はあるようですが。

小さい頃少しだけ習ってたんですが、最近になってまた始めようかと。
デジピは買ったものの、はて?どこから始めればいいのか・・・

デジピ買ったときに付いてきた楽譜で弾いてみましたが、エリーゼのた
めにや乙女の祈りの最初の部分がなんとか弾けるぐらいです。
どのへんの基礎(楽譜)から始めたらよいでしょうか?
641ギコ踏んじゃった:2005/06/04(土) 22:46:04 ID:13f4UFc0
>>640
急がば回れって感じでいくならバイエル下巻あたりかな?
642ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/04(土) 23:06:11 ID:Fu3D9JPb
りかちゃんのぷればいえる は
すんげくむかつくからヤメたほーがいいよ
643640:2005/06/05(日) 00:17:30 ID:+EmZqLrg
>>641-642
レスありがとうございます。
そうですね、ゆっくり確実にやっていこうと思うので、バイエル下巻レベルから
かんばろうと思います。
明日さっそく楽譜物色しに行ってきます!
644ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 01:38:46 ID:BnSnITA5
ピアノ以外何も知らないってのはちょっとアレだが、テレビ見る暇あったら練習したほうがええよな。
>>638
芸術的に秀でている人は人間的に問題ある人多いよ、実際。
645ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:00:32 ID:fKgPhhdS
っていうかピアノ本当に上手い人は
どんなジャンルの曲だろうが1回聞かせたら簡単なアレンジならすぐに弾けるだろ
646ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:06:01 ID:iNOQ6oqA
>645
それはない。
それができるのは「頭が良い人」だ。

ためしに、知らない歌謡曲を1度だけ聴いた後、
最初から最後まで鼻歌で再現できるか・・・ 
普通の人には難しいはずですが。
647ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:06:18 ID:ZWO+oqcs
>>640
エリーゼや乙女が弾けるならチェルニー30くらいのレベルでいいのでは。
私は青っぽいバイエルを使っていました。
下巻であったと記憶しています。
648ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:10:55 ID:fKgPhhdS
>>646
じゃ3回で
649ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:11:37 ID:fKgPhhdS
>>647
最初の部分がなんとか弾けるレベルって書いてあるじゃん
650ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 02:22:59 ID:ZWO+oqcs
>>649
ほんとだごめんなさい。
だったらブルグ25などどうでしょう。
最近バイエル使う先生あまりいないしね。
651646:2005/06/05(日) 02:42:30 ID:iNOQ6oqA
>648
ピアノが上手いのと、オツムが良いのは全然別物だと思う。
でも当然オツムが良ければ良いほどピアノの上達は早いだろうし、
そういう人が特訓すれば、耳コピアレンジもできるようになるだろうね。

かくいうわたしも、耳コピアレンジ得意ですよ。音感もあるし。
でも流行り曲ばっかり遊び弾きして
肝心のクラシックの練習しなかったせいで、
ぜーんぜん上達しなかった。
大人になってレッスン再開したら「和音は打鍵のタイミングをそろえる」
って先生に注意されて、衝撃を受けた。目からウロコ状態。
気づくの遅すぎ。我ながらアホ。
はぁー、もっと時間があるときにちゃんとやっときゃよかった。
652ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 10:14:40 ID:nhLrmcVg
>>645
ピアノが上手い人ってのにそんなに夢を見ちゃいけない。

サッカーの上手い人は一度見たらバスケも野球もやれるはずだってのに似てる。
653ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 11:52:00 ID:JB95WmDJ
すいませんこれの左手の運指↓ってどうやればいいでしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/5/17890.png

3,5,2,1
1,2,3,5

って感じでやってるのですが、なんか親指の移動が大変です。
もっといい方法があればご指摘いただければと思います。
654ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 12:07:22 ID:iNOQ6oqA
自分なら
 3,5,2,1
 3,1,3,5
かなぁ。ファ・ド・ラ・ファのドの部分で指くぐり。
655ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 14:33:51 ID:aMSwTr/5
3.5.2.1
2.3.4.5

でダメ?
656640:2005/06/05(日) 14:36:32 ID:+EmZqLrg
>>650
最近バイエル使う人は少なくなってるんですね〜。
実際に見てみて、いけそうだったらブルグ25から始めようと思います。
ありがとうございました。
657653:2005/06/05(日) 14:47:14 ID:JB95WmDJ
>>654
なるほど、指くぐりすればできそうですね。
3,5,2,1
2,1,3,5
のが自分の場合くぐりやすいかも。。

>>655
おお、こいうやりかたもありますね。
やってみます。

658ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 14:56:14 ID:nhLrmcVg
>>657
ここだけじゃわからないよ、前後がなきゃ。
659ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 16:14:03 ID:0Z+QcdfQ
>>640
うちに昔使ってた バイエル教本がありますが 上巻が赤表紙 下巻が緑表紙。
カワイから出版されてました。私は カワイ音楽教室に通ってたので この教本を
使ったんだと思います。
660ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 18:51:36 ID:eCPUg/mQ
指づかいでちょっと漏れも質問したいんですが、
ベートーベンの月光をいつかは弾きたいと思ってるんですが、
メロディってどうやったらひけるんでしょう…
ちょっとやってみたけど無理だ〜。
661640:2005/06/05(日) 18:56:27 ID:+EmZqLrg
>>659
やはり緑表紙の楽譜はバイエル下巻だったんですね。
これで、バイエル下巻終了→次少しやってやめたことがわかりました。
そういえば、私もカワイ音楽教室でした。
いや〜スッキリしました、ありがとうございます!
662ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 21:55:43 ID:f0g3Yv39
>>660
小指鍛えないとダメだよ。
小指一本で腕立て伏せを行い鍛えるべし。
それが出来ないようじゃ月光第一楽章のメロディは奏でられない。
663ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 22:14:08 ID:Fdhss/ik
小指一本の腕立て伏せまでする必要はないというか
危険ですよ。
664ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 22:16:18 ID:y9joIgim
そんなするぐらいなら普通に練習本で練習したほうが遥かにいいなw
665ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 23:24:36 ID:f0g3Yv39
確かに小指一本の腕立て伏せは常人には無理があるかも。
では常人にも出来る小指の鍛え方を伝授しよう。
右手の薬指と小指で竹刀をにぎり、それで素振りを毎日100回一ヶ月行う。
そうすれば月光第一楽章のメロディは奏でられるであろう。
666660:2005/06/05(日) 23:29:20 ID:eCPUg/mQ
ひぇ〜小指一本で腕立てはできないですが
弾ける日まで小指鍛えておきます。
ありがとうございました。
667660:2005/06/05(日) 23:32:35 ID:eCPUg/mQ
>>665
レス見る前に送信してしまいました。
竹刀の素振りも視野に入れておきますね。w
(そっちの道にすすんでたりして)
668ギコ踏んじゃった:2005/06/05(日) 23:57:34 ID:u1xl7nw5
でも刀とか竹刀を小指と薬指で握るってのは別に特別なことじゃないよね。
669ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 01:22:47 ID:zPPjkAbf
>
665はピアノが下手になる方法を教えてるのか?
握り締めてたら動かなくなるじゃないか!

力と言うより敏捷さ、素早さがモノを言うんだから動かさなきゃダメだよ。
何かする暇があるならピアノを弾け。ピアノがない時は動かせ。
670ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 01:27:27 ID:5Hchjul2
ピアノ弾いてると、30分くらいで手がこわばってくるんですが、
力入れすぎでしょうかね。それともまだ慣れてない?
671ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 01:54:08 ID:zPPjkAbf
>>670
慣れてないから。
力の入れすぎは肩が痛い、二の腕が痛いとかで出てくる。
でも脱力脱力って言うけど、力入ってても練習しないよりした方がずっと良い。
痛くなったら自然にそこが痛くならないように弾こうとするから。
672ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 02:00:48 ID:vNM8KiHn
相撲のガブリヨリが好きだ
673ギコ踏んじゃった:2005/06/06(月) 02:49:49 ID:5Hchjul2
>>671
dクス!
674ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 03:16:12 ID:pMi3OieS
僕は昔に左手の人差し指を怪我してしまい第一関節が曲がらないのですが
ピアノとかってできるようになるでしょうか?
675ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 04:04:35 ID:rWhSO1LR
韓国ドラマ冬のソナタを弾きたいのですが、
バイエル上巻卒くらいでもできますか?
676ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 05:15:56 ID:R/Roc5vD
>>525
ごめん、その「たんたんたんたん」に何か引っかかるものがあるんだけど、
思い出せないorz
ソナチネ辺りかな??
レーミ#ファ|ラソ#ファミ|レレレレ|
とかってやつ?…あー、思い出せない!
誰か分かる人カモーン!
677ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 19:52:57 ID:UvjaRjpL
メロディーと伴奏が重なってきて、同じ音を左右の指で弾くような楽譜になってる場合、
みなさんはどのように弾いていますか?
例えば伴奏がド・ミ・ソで、メロディーがミ・ド・ソで、ソの音が重なってるような時です。
教室の先生に楽しようと片手で弾かないで、ちゃんと左右の指で弾きなさいと言われたのですが、
すごくやりにくいです。
678ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 20:24:12 ID:XZf7G5oq
ヘンデルのラルゴ弾いてる人いません?
難易度が低い割に難しいですよね
最初は簡単じゃんって思ったけど
通しで弾けるように、なってから
上達しません
だんごコードが苦手なのかな?
どーも、つっかえる
しかもパターンが決まってないから
譜読みが出来ない
暗譜するしかないのかな?
両手のだんごコードは難しすぎる
ラルゴがテンポ速かったら
パガニーニ超絶第4番くらい難しいハズ
誰かラルゴのだんごコードを上手く覚えて
滑らかに弾けるようになる
アドバイスをお願いします
679ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 21:00:43 ID:epPAaxKS
>>677
自分のとこの先生からは、しっかり音抑えられてたら片手で十分って
言われてた。

というか問題のそこだけじゃなくて、その前後の音が跳躍とか結構離れて
た音だったりすると、手が小さい自分ではテンポや音楽的な問題で不自然に
ズレが生じちゃうからってのが第一だったんだけど。

でも余裕があるようなら、両指で押さえておいた方がどっちかというと
ベターな気はする。
680ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 21:22:05 ID:epPAaxKS
>>678
ラルゴは弾いたこと無いんだけど、とりあえず右手左手、楽譜目で
追いながらでも歌える?
和音の部分についてははじめは上声部だけでもいいけど、ある程度
弾けてきてるなら、ドミソの部分があったとして、頭でその和音全部
鳴る?

もしその一曲をものにしたいなら、パターンが固定されてなくても
繰り返し反復練習することで指と頭と耳に理解させて馴染ませるしか
ないんじゃないかな。

それに曲が完成した暁には、和音に強くなってるかもよ。
練習あるのみ。
681677:2005/06/07(火) 21:39:56 ID:UvjaRjpL
>>679
やっぱり両方で押さえたほうがいいのですか。
片手で引いたときに、そこだけ音が流れについていってないみたいなこと言われたので
両手で弾く練習してるのですが、以前よりヘタッピになってしまうんですよね。
先生厳しいなぁとか思ったりしましたが、あきらめて練習します。。。
682ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 22:01:30 ID:/bXw1Lha
エリーゼのためにと乙女の祈りってどっちのがどのぐらい難しいっすか?
683ギコ踏んじゃった:2005/06/07(火) 22:34:15 ID:48qvFPOx
>>678
最初の音が左ソレソ、右シレソで延々とだんごコードの楽譜かな?
ゆっくりの曲だから、暗譜しなくてもいいんじゃないかな?
むしろ、つっかえるところを譜面見ながらひたすら反復練習。
完成すると♯系だんごコードは結構楽に読めるようになるかも。
そういう私は32小節目がうまく弾けないです。ちょっと練習してみようかな?
684679:2005/06/07(火) 23:23:21 ID:epPAaxKS
>>681
ごめん。さっきの自分のレスなんだけど、片手で済ませちゃうのは
フレーズの一区切りの中にそういった音があった時が殆どで、
フレーズの終わり、特に重心使って鳴らす場合は自分も両指使ってる。

と言ってもはじめに鍵盤押さえる時に両指使って、その後は片方抜く事の
方が多いんだけど。まぎらわしくてすまん。
685ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 10:09:00 ID:6wMB5PZQ
>>678
ラルゴ 難しい・・・ いくら練習しても前に進まない。
通しで弾けるようになった >>678さんを尊敬します。
私は 最初の1行目で諦めてしまいました。
686ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 13:32:33 ID:oY9ZhtES
>>71のサイトの経歴に「1990年:東京工業大学入学のため上京。」とある。
東工大に入れたくらいで舞い上がり、物理学者でもないのに物理学者気取りでネットに論文モドキを垂れ流す半端者である。
>>86は、そんな論文モドキを無批判に受け入れてしまう学歴コンブレックスである。
半端者のオナニーは見苦しいが、半端者を半端者と見抜けないバカはもっと見苦しい。
半端者の駄文を根拠に主張するなど噴飯物である。 
687ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 14:47:20 ID:80IGAcgm
そのサイト読んでないけど、何の根拠もなく幻想だけでモノを言うよりはマシじゃん?

今更その議論をぶり返す君には呆れ返るがw
俺はその議論には全く興味なかったからどちらの陣営でもないけど。
688ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 15:11:12 ID:lKDj3pwb
CDだけで聞いた時は聞き流すだけの何の変哲もない音だったのが、
同じ演奏を映像付きで見ると、奏者の身振り手振りの視覚的情報が
影響するのか、それまでと違った音に聞こえることはあるよ。
人間って結構いい加減な生き物だから、感情込めて、ふさわしいタッチで
演奏すれば、聞く方もそれにつられていい音に聞こえることはあるんじゃないかな、とか思ったり。
機械的に分析すればたとえ同じ音でも。
689ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 16:01:43 ID:P5CMcByZ
やばい、ぶり返してきたなw

視覚芸術である絵画なら、人間の錯覚を考慮するのは当然なのにな。
「配色が異なるからといって、物理的に同じ大きさのものが、違う大きさに見えるのは、おかしい!」
なんて言う奴は、いないだろう。

人間の聴覚は、視覚と同じく錯覚をおこす。音楽家が、人間の耳を基準に音楽を組み立てていくのは、当然のことだ。
「物理的に同じ音だから、人間の耳にも同じ音に聞こえるはずだ!」
とか言う奴は、一度、認知系の勉強をした方がいいだろう。

ちなみに、人間の耳は、子どもの泣き声と女の悲鳴を、他の音より優先して感知するようにできているのだそうだ。
物理実験の検知器には、こんなことはできない話。
690ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 19:55:18 ID:IFBONJpN
>>680
繰り返し反復練習か。やっぱり、それしかないのかな?
という事は暗譜しないとラルゴは弾けるようにならないな。
パターンさえ、つかめれば、どんな難しい曲も指が覚えてくれるから
反復練習でいいんだけど、ラルゴはパターンがない。
どんなコード進行使ってんだろ?
もっと、まとめてから作ってよ。ヘンデル先生。


>>683
その楽譜です。殆どのところで、つっかえます。
理由は、だんごコードだから。
右手の3和音の位置確かめて左手の3和音の
位置確かめて両手同時に押します。だから、つっかえます。
ゆっくりな曲だけど確かめながらやると、つっかえるね。
最終手段は、ひたすら反復練習だけど進歩が見られない
から挫折しました。

>>685
ラルゴって難しいよね。簡単そうだけど仕上げが難しすぎ。
エリーゼのためにとかより全然難しい。
エリーゼはパターンが決まってるから譜読みしなくても
誰でも弾けるようになるけどラルゴはキツイね。

ヘンデルのラルゴは初級者向けの曲だけど
みんな弾けるようになってるのかな?
691ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 23:17:13 ID:QMlRnsNb
ラルゴって全然知らない…
有名な本だとどれに載ってますか?
692ギコ踏んじゃった:2005/06/08(水) 23:23:49 ID:qReoqacA
別名オンブラマイフのことかな?
そんなにメチャクチャなコード進行には思わないんだけど・・・
693ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 09:17:30 ID:djpP5NMJ
ヘンデルのラルゴを知らないバーヤがいるのか?
ハイドンのセレナーデくらい有名で名曲じゃねーか
全音ピースからも出てるだろ?
初級者向けのポピュラーな曲だろ
誰でも聴いた事あると思うが
アルル、ジプシー、かっこう、ガボット、人形、鍛冶屋、
と並んでヘンデルのラルゴ
どっかにMIDIあるだろうから聴け
694ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 11:10:07 ID:yYKLJ0Md
midi聴いてみたけど知らんかった
695ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 11:11:26 ID:bgZUt50v
>>693
いや、曲はみんな知ってるだろう。でもピアノ曲(オリジナル)じゃないから、
ピンと来ない人が多いだけだろう。
696ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 12:41:49 ID:4Va6PXet
ピアノを弾くときに小指が立ってしまうんですけど
どうすれば直りますか?
697ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 13:06:59 ID:qa28mdkM
696 :ギコ踏んじゃった :2005/06/09(木) 12:41:49 ID:4Va6PXet
ピアノを弾くときにチンコが立ってしまうんですけど
どうすれば直りますか?
698ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 13:10:03 ID:m358uKxN
>>696
小指が立つ? 器用なような、無駄な力が入ってるような。
おそらく緊張し過ぎではないかと。

>>697
おそらくあらぬ事考え過ぎではないかと。
699ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 14:55:25 ID:QU2YyShx
紡ぎ歌って難しい?頭こんがらがる
700ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 18:10:28 ID:NbJBo3s0
俺も小指立つ癖が直らない
やり込めばなんとかなるんだろうか
701ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 20:32:41 ID:hhA4fbUJ
>>700
私も小指が立つのが悩みだったけど
少しずつましになってきたよ。
指の独立と脱力が出来ていないのが原因だって言われた。
702ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 20:47:39 ID:8do30JtV
小指が立つっていうのはたとえば1・2・3の指でド・レ・ミって
弾いたとしたらその時に小指だけピーンってまっすぐ伸びちゃって
るってこと?
703ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 20:59:35 ID:kDeXNAnN
ピンコ立ちはなくなったけど、
3・4のトリル等すると小指がピクピク小刻みに動いてしまう。
704ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 23:32:16 ID:wjpDTUAk
でもまったく動かないってのも相当なもんじゃない?
俺はピクピクは気にしないことにした。
705ギコ踏んじゃった:2005/06/09(木) 23:38:32 ID:zfJL0oJo
俺は弾くたびに小指ピョコピョコみぴょこぴょこするでな、
先生はそれ見ていつも笑いよってからに
いつか直しちゃるy
706ギコ踏んじゃった:2005/06/10(金) 00:04:16 ID:UZ493VAA
>>693
midi探してみる…
そこに挙げられたほかの曲は全部しってたけど
ラルゴだけ知らんかったorz
707ギコ踏んじゃった:2005/06/10(金) 04:56:02 ID:e5FtySN1
708ギコ踏んじゃった:2005/06/10(金) 13:37:15 ID:dxi5LLYE
今、「人形の夢と目覚め」を練習中です。
最初の方は簡単ですが最後のページが難しいですね。
77小節以降かな?16分音符の進行のところで
左手の和音を合わせるところが難しいです。
左手2、4、5の指番号があるところ、どもります。
アドバイスありませんか?
ピアノ学習者なら誰でも一回は弾くハズの
曲ですので、いろいろ意見待ってます。

>>706
ttp://www7.plala.or.jp/machikun/hototogisu2.htm
ここにヘンデルのラルゴあるよ。上手くないけどね。
というか下手。ニュアンスだけは、つかめるよ。

ハイドンのセレナーデを知らない人は、ここにある。
第2楽章ね。ピアノじゃないけどね。ヴィヲリン。
ttp://furuhashi.homedns.org/sichou8.html
709ギコ踏んじゃった:2005/06/10(金) 17:00:45 ID:UZ493VAA
>>708
おお、サンキュー!
他にも色々聴けて勉強になりますた。
でもやっぱりラルゴは知らなかった…orz

ハイドンのセレナーデは最初で最後の発表会で弾きますた。
ヘンリー・パーセルが有名だったと初めて知りますたw
昔グレードの課題で弾いてから密かにファンですた。超短命なのねorz

この板見てる人の中で、英国国教教会の礼拝音楽を「アンセム」(anthem)と
呼ぶことを知っている人が何人いるのだろう?
710ギコ踏んじゃった:2005/06/10(金) 19:24:20 ID:IhUPGf4s
national anthem =「国歌」は受験英語で知ってたけど
それはしらなかった
711ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 00:26:59 ID:24dzYnig
人形の夢と目覚め
を弾いてる奴イネーのかよ
おまえらピアノ練習してるか?
712ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 01:15:12 ID:KHpbv8uc
いや、やってるよ、人形の。
私は16分音符のところ、右手がダメだ。
けど、そんなダメな右手でも左手の和音あわせられるけどなぁ…。

そして左2,4,5のところがどこなのか分からない。
ダウンロードした楽譜なので指番号が分からない。

初心者なのでアドバイスできませんが、お互いがんばりませう。
713ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 01:20:23 ID:KHpbv8uc
連投御免。
みなさん、小指が立つとおっしゃってましたが
私は右の人差し指が立つというか、真っ直ぐに伸びます。
昨日、初めてハノンの1番をやった時に気付きました。
気にすると何も出来なくなるので、見ないフリをすることにしました。
714ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 06:52:47 ID:sRMbmXfp
それは治さないと必ずつまずきますよ
手の形っていうのは癖がついたら治すのが大変なんです
715ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 08:08:10 ID:24dzYnig
クセ
716ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 08:27:02 ID:5SmSCDIP
3-4トリルを力を入れないでできるようになれば、小指立ちなくならない?
717ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 11:22:08 ID:YfEt2iT+
どこか一つの指がピンとするのは、余計な力が入っているからで
意識すれば意外と早く癖はとれますよ。
718ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 14:05:23 ID:WZd70C3j
バイエルやブルグの頃はその癖あったけど、
インヴェンションの途中ぐらいからコントロールできるようになったな。
要は練習あるのみ。
多分、4オクターブのアルペジオとか弾いた時に両手または弱い方の
手の甲がガクガクするでしょ。
あれが直るのと同じ頃かな。指の力がつけば自然に直る。
719ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 14:49:08 ID:pvDGp311
ドビュッシーのアラベスク1番の2/4拍子から4/4拍子になった後のところなのですが、(後ろから13小節目〜)
全音符はずっと右で押さえて、3連符は全部左で弾くのでしょうか(手を交差させるのでしょうか。)。


僕は人差し指に力が入る癖を最近(やっと)発見しました。
↑と一緒に2番も練習しているのですが、最初のピアニッシモの部分で(レミレ ソ シドシ レ)
右手の人差し指がのびてしまいます。一応なおそうとしているところです。
左手の人差し指もハノンで345を弾いているときに真っ直ぐのびてしまっていました。
まずゆっくり弾いて力を入れないようにしています。
720713:2005/06/11(土) 15:21:43 ID:4ECgYUD7
私の他にも人差し指がのびる方がいて、ちょっと安心しました。
それとアドバイスくださった方、ありがとうです。
これからハノンをやる時は意識して練習するようにします。

721ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 15:40:24 ID:X/tJ41Kg
>719
手は交差させず、素直に楽譜どうり右手に3連符は受け渡しちゃっていいと思います。
722ギコ踏んじゃった:2005/06/11(土) 20:56:02 ID:pvDGp311
>>721
返事ありがとうございます。なんども申し訳ないのですが、
右に受け渡すときは、左は右の変わりに全音符を押さえるのでしょうか。
それとも、ペダルでごまかしてしまうのでしょうか。
(どちらでもいいとしたら、ちゃんと押さえるほうが好ましいですかねぇ。)

全音符をきちんと押さえていたら今のところ、少し手が忙しく、ぎこちなくなってしまいますが、
一応、今は念のため押さえて練習しようと思います。

…返事くるまで3連符全部左で練習していましたorz
まだ弾けるようになってはいなかったですけど。
723ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 14:16:04 ID:8Ll8R8OU
ブルグって終了までだいたいどのくらいでしょうか。
今、始めてから5ヶ月経って9番まで終わりました。
724ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 18:27:30 ID:iKeSmaXR
>>723
ブルグ実家に置いてあるから詳しい例は挙げられないけど、
小さい頃バイエルでだれ気味だったのがブルグに移行した途端
めちゃくちゃやる気出てものっそい早さで進んだような気がする。

発表会期間除けば1年かかるかかかんないぐらいだと思われ。
その情熱もソナタ辺りでまた減退し始めたんだけどな。
725ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 19:49:03 ID:EMsfDyrX
>>723
全曲てことかな?
一年〜一年半かなぁ?
社会人さんで、仕事忙しいとかだったら二年もアリかと思うけど。
(全曲やる必要もないかとは思うが)
早く終了することより、良い演奏することを心がけたほうがいいと思うよ。

>>724
わかるw
自分もブルグでやる気でたw
で、ソナチネに入って減退。
古典派嫌い。
先生からも「あんたはロマン派以降が向いてる」と言われた。
726ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 21:22:37 ID:GX0CSr8/
>722
私はぺダルでごまかし?ました。
全音符より3連符のほうが大事だとおもうので、あまり全音符は気にしなくていいと思います。
727ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 21:23:26 ID:NLaCYxtw
ブルグって25の方ですか?
半年ちょっとで終わりました。
728ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 21:45:15 ID:T0RltfYc
>724.725.727
ありがとうございます。
ブルグ25のほうです。
どのくらいたてば初級を卒業できるのかな・・なんて思いまして…
バイエル終わって、ブルグになったらすごい楽しいです。
発表会抜かして一年半はかかるなあとは思っていたのですが
どの曲も楽しいので苦行には思えないで終わりそう・・甘いか。
「パストラル」とか「清らかな小川」が好きです。
729ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 22:20:12 ID:1GZF12Wd
これから独学でピアノやってみようとおもうだが
大丈夫だろうか?

しかもピアノつってもキーボードだし。
730ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 22:35:47 ID:ZE87hFPf
まずはキーボーディストになればおk
731ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 22:35:51 ID:u7ot1Pe4
オレは独学でバイエル1ヶ月、ブルグ1ヶ月で終わらせたぜ。
これってかなーり凄いだろ?
もし習いに行ってれば今からでも音大行けるかもしれんな。
732ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 22:46:13 ID:ZE87hFPf
凄いぜアニキ。その意気だ。
独学でもバークレーに行ける奴は行く。頑張れ。
733ギコ踏んじゃった:2005/06/12(日) 23:22:40 ID:zu0BgyXQ
×バークレー
○バークリー音楽院
734724:2005/06/12(日) 23:56:32 ID:iKeSmaXR
>>723
ごめん、自分のレスだけど、25と18合わせての話。
つっても両方とも全曲は弾かなかったけど。先生が引っこ抜いて弾かせた。

25もいいけど、18になるともっと豊かになりまつよ。
お気に入りだった空気の精は未だに指が覚えてる。
つうか空気の精無性に切なくないか?
735ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 00:45:50 ID:1GHyUSGf
>>734
弾くのは大雷雨とかの方が好きだったけど、自分も空気の精は好きだった。
なんか初っ端から繊細だったような気がする。(個人的には展開部がイイ。)
736ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 01:19:59 ID:6T6aEynf
私は舟歌だったかなぁ?鐘みたいな題名だったか

ラシド〜ドド〜ドドミレ〜ドシ〜シドれ〜ミファ〜ソソシ〜ラファミミレ♪
ドとファとソは♯
ってやつが大好きだったけど今は弾けない。覚えてないもんだね。
737ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 02:00:55 ID:ZdxO/Dgk
ウインナーマーチって意外とムズイね
弾ける人アドバイスきぼん
738ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 13:03:55 ID:10auSPXQ
グリッサンドが上手くできません><
739ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 13:08:32 ID:WEnvqG7F
手のひらでこう。無理すんなよ
オルガンの真似して流血せんように注意
740ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 13:25:35 ID:10auSPXQ
手のひらなんですね><思いっきり指先でやってました><
ありがとうございます><
741ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 16:23:37 ID:LCzydVtl
ここにペダル奏法について書かれてるね。

ベダルの使い方。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Echouse/pf.html#Anchor181864
742ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 16:46:37 ID:R5dhsOY8
トリルや和音が苦手なので、ハノンの練習をやりたいのですが、
家にある電子ピアノがかなり古く、鍵盤が軽すぎるので、新しい電子ピアノを買おうと
思うのですが、電子ピアノでもハノンの練習で上達しますか?
あと、新しい曲を練習する時、両手でいきなり始めてしまうのですが、
覚えが遅いような気がします・・。やはり片手ずつ練習した方がよいでしょうか?
743ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 16:51:42 ID:WEnvqG7F
>>742
>新しい曲を練習する時、両手でいきなり始めてしまうのですが、
>覚えが遅いような気がします・・。やはり片手ずつ練習した方がよいでしょうか?

初見能力も養いたいなら駄目な事ではないけど。
両方やっときなよ。
片手練習じゃないと発見できない事もあれば、
両手で挑戦することでしか鍛えられない面もある。
効率だけが音楽じゃない。
744ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 17:30:40 ID:1GHyUSGf
>>742
自分は曲貰ったり弾かなきゃならない時はまずゆっくり両手で最後まで
通してみる。
で、必要があれば片手ずつ。というより部分部分で取り上げて最終的に繋げてく。

譜読み段階で右左メロディー歌えなそうだったら慣らしつつ耳に叩き込むけど。
745ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 23:04:46 ID:DMsAsYVZ
片手ずつ練習しても重ねる時にまた手間がかかるんだよな
両手が分離してなくて、まだ連動してるような感覚がある
746ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 23:13:26 ID:CSPEtKbF
>>742
自分はデシピしか持っていない。トリルヤ和音に限定するならそう差はない
かもしれんが、曲を練習するならアコピの方がいいのはもちろん
のことだと思う。でも予算や住環境もあるしねー。

> やはり片手ずつ練習した方がよいでしょうか?
自分はケースバイケース。片手片手が難しく両手で合わせられない場合は片手ずつ
から入るけど、デフォは両手かな。人にも依ると思う。いきなり両手が能率が
悪いように感じてるのなら、一度片手ずつからもやってみれば?
747ギコ踏んじゃった:2005/06/13(月) 23:25:51 ID:wZPLfhfA
>>726
返事ありがとうございます。
一応全音符おさえ続けて練習しつづけていたのですが、そんなに器用な真似はできないようなので、
ペダルでごまかすことにします。

748ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 00:32:43 ID:JJJ2WDJx
>>742
将来グランドピアノを持つのなら覚悟が必要との事。
漏れは覚悟している。orz
一度グランドで弾ける曲を弾くべし。
749ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 17:52:59 ID:5j+/Q4gw
ねぇ。みんな聞いて聞いて!
今日ねカワイの音楽教室へ入学してきたの。(近所だから)
年42回コースなの。
まったくの素人でデジピ買って来週の月曜日からレッスン開始〜。
当方30歳。ついでにバイエルの本買わされて(本気だと言ったらこの本から始めますって
言われた。)
これからどこまでいくか人体実験じゃー!!
追って報告するんでみんな暖かく見守ってね。
750ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 17:53:34 ID:M4mvx3t3
ベヒシュタインが良いよ。
751742:2005/06/14(火) 18:24:07 ID:0GZJeEn0
>743-746 748
レスありがとうございます。

一応アップライトが家にあるのですが、一週間に一度しか弾けない環境なので、
毎日ハノンを練習する為、電子ピアノの重めの鍵盤のものを買おうと思います。

後、両手でも無駄ではない事が分かって安心しました。
とりあえず両手で弾いてみて、難しいようなら片手から練習してみようと思います。
752ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 18:28:02 ID:URMvqgA2
>>749
がんばって。


753ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 20:46:30 ID:xMfVCcbQ
ピアノ独学で始めようと思っています、目標はバッヘルベルのカノンです。無謀でしょうか?ちなみに大学生の18歳です。携帯からですいません。
754ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 21:01:00 ID:4W3mrRb+
余裕です。半年でできるでしょう。
755ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 21:05:21 ID:xMfVCcbQ
>>754
そうですか!ありがとうございます。がんばります。
756ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 21:27:48 ID:zaEqc08c
無理せず一年見た方がいんじゃね
熱意無くサボり癖ある人だと三年掛かってもできないので注意 あと基礎練習は必ず併用の事
757ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 21:46:53 ID:Zpz0LmBi
パッヘルベルのカノンって誰の編曲なんだよ
それも詳しく書け
それによって難易度全然違うだろ
全音ピースの後藤丹のはムズイ
かなりムズイ
超ムズイので有名なトルコマーチくらいムズイ
カノンは8分30秒くらいあって長い
毎日1時間練習して5年は欲しい
758ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 22:05:01 ID:UIlaoe2T
昔バイエル終わったところで辞めました。
今、左手でコードつけて弾くピアノしたいと思うのですが、
難しいでしょうか。

できたらバンドでピアノ弾けるくらいになりたいです。
今弾きたい曲は、「酒と薔薇の日々」です。

バーナムピアノテクニック1を先生に紹介されたのですが、
1週間で終わりました。
先生にそういうと、早く進みすぎといわれました。

あと、楽譜ばかり見ないで鍵盤を見なさいといわれました。
鍵盤を見ないのは小さいころの癖です。
これは悪い癖ですか。

それから、私は指を鍵盤に垂直に、鍵盤をたたくように弾く弾き方を
小さいころ習ったのですが、先生の弾き方は鍵盤と比較的水平に
指を押し付けるような弾き方でした。
私の音は久々に弾いたためか、少し乱暴な音のように自分で感じます。
でも、指を押し付けるような弾き方ができません。
私の弾き方は間違っているのでしょうか。
先生はなにもいいません。
まだ4回目のレッスンだからでしょうか。

ここに書き込みしている人たちは、初心者といっても
かなり弾けるように感じます。


一応某楽器店で個人レッスンをとっていますが自信がありません。
759ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 22:15:03 ID:XB0MyRUq
>>757
うん、そうだね。
やさしく編曲されたものならそう苦もなく弾けるようになるかもしれないけど、
原曲になるべく忠実にと編曲されたものは、自分の持ってる譜でもツェルニー40程度の
技量は必要だと思われる。

ちなみに結構人が耳にしてるカノンは、オケ版とかピアノでも中・上級の奏法が
必要とされる演奏だと思うので、自己満足にしてもやさしい編曲のものだと結構
中身が薄っぺらで拍子抜けしちゃうかも。
760ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:00:26 ID:ttrHKPrl
ここで質問していいものかいまいち分かりませんが、
↓こういう反復記号のついた楽譜ってどういうふうに
演奏したらいいんでしょうか?
全部で何小節になるのかサパーリ分かりません・・・。

http://oda.minidns.net/file/data/gakuhu.gif

761ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:12:17 ID:zaEqc08c
数字は小節の通し番号

1-2-3-4-5-1-2-3-4-6-7-8-
9-10-11-12-13 (D.C.) -
1-2-3-4-5-1-2-3-4-6-7-8-9- (to coda) -
14-15-16
762ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:16:26 ID:0p5e7qBY
なんで鍵盤見なきゃならないの?
手の形を見れってことかな?そんなことよりアンプして
音を聞いたほうが良いと思うけど
763ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:23:26 ID:ttrHKPrl
>761
ダカーポで戻ったあとって反復記号と1・2カッコは無視しなくていいんでしょうか?
764ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:31:18 ID:zaEqc08c
あそか フツー無視するねスマソ
765ギコ踏んじゃった:2005/06/14(火) 23:56:41 ID:UwzAr5TY
ピアノって弾くとき鍵盤見ていいのかな。
あまり見ないほうがいいのかと思ってたよ。

オクターブ跳躍とかも、必死で指の感覚で位置覚えてたんだが。
さすがに無理が出てきたところだ(バイエル62番)。
766ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 00:10:15 ID:4dOwkMM9
>>765
根本的には見なくとも大丈夫なはず。
盲目のピアニストだっているのだから。
梯何某やらアートテイタムやら。
767ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 00:22:43 ID:Cg81QVv0
いやー、でも普通に目が見える人なら
目を上手に使うのも技術のうちかと思うけど。。。
無理して鍵盤みないで「ここらへんでよかったかな・・・」って
不安な気持ちで跳躍して、ぼあーんとした音が出るよりは、
目でしっかり着地点を見てキッチリ自信のある音を出すほうが良いじゃない?
768ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 00:54:33 ID:jCvUxt2j
ピアノの先生は難しいとこは鍵盤みて弾くようにすすめるよ、普通に
769ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 01:06:30 ID:scCJjCf8
何オクターヴも飛ぶアルペジオとかは見るけど
あまり鍵盤を見ることは私はない。見てどうする。
ハノンの練習の時は手の形をチェックするのに見たりするけどね。
770ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 01:12:48 ID:B/JyDrfs
初心者のうちは他に先に配慮せなならん事も山積みだし
見て安心できるうちは見た方がいいよ

むしろ見ながら手のフォーム考えた方が良いって段階の人もいるんじゃない
771765:2005/06/15(水) 09:36:57 ID:kISTwZpv
参考になりました!
いずれは見ないでも弾けるのを目標に、見ない練習も取り入れつつ、
大体OKになったら、鍵盤見ながらきっちり仕上げていく感じにしようかと思います。
772ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 14:29:48 ID:zxWpkysZ
テイタムはすごいね!

眠れなくてハノン1-10(なぜかE#)とスケールとアルペジオを暗闇の中で弾いていたのだが
昼間目を開けて弾くよりも感覚が鋭くなるね
今後もたまにやろうかと思う
773ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 16:34:16 ID:JUQgfvwy
>765とまったく逆に教わったのだが・・
鍵盤を見ると注意されたし、手のひらは卵を握るように指を立てて弾くと。
私は鍵盤見ながら弾くと分からなくなるので、難しい所以外は見ないようにしてるけど・・
一体どっちなんだろうね。
774ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 16:35:06 ID:JUQgfvwy
↑すいません758でした
775ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 21:34:27 ID:Wo1j0qAa
ウインナーマーチ難しいね
人形の夢と目覚めよりやっぱ難しい
776ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 21:44:04 ID:Z+dXV8vl
白鳥の湖を引きたいのですが、初心者だと無理かな。
YOSHIKIが引いてたアレンジの奴。
777ギコ踏んじゃった:2005/06/15(水) 23:02:35 ID:E17glKoN
758です。ありがとうございます。
私は今中高年なので、昔とピアノの弾き方がちがうのかもしれません。
先生は20代後半の人ですので。

鍵盤と楽譜交互に見ていると曲弾けません。
なので、指と腕のの感覚で鍵盤を抑えて、どうしても楽譜に集中してしまいます。

でも、難しいところは無意識に鍵盤を見ます。

指の形は、自分賀昔習ったような、指を立てて弾く人がまわりにほとんどいなくて、
私の弾き方が間違っているのかと不安です。
先生がなにも言わないのがもっと不安です。(^^;なんでだろう?
778ギコ踏んじゃった:2005/06/16(木) 01:13:54 ID:QcMNpOTU
楽譜は新しい小節に入ったときしか見ないよ。
弾いて弾きまくって指に覚えこませるのみ。
779ギコ踏んじゃった:2005/06/16(木) 01:15:59 ID:OP8LnFBD
>>777
>指の形は、自分賀昔習ったような、指を立てて弾く人がまわりにほとんどいなくて、
私の弾き方が間違っているのかと不安です。
先生がなにも言わないのがもっと不安です。(^^;なんでだろう?

それ昔の弾き方だよぉ〜。
今は、なんていうんだろ?
指が鍵盤の上を歩くように・・・みたいな感じ。
勿論欲しい音によっては、手首たてたりして弾くよ〜。
先生が何も言わないのは、まだ数回のレッスンだからじゃないかな?
780ギコ踏んじゃった:2005/06/16(木) 01:21:45 ID:pcs54bwH
ウインナーマーチ
781ギコ踏んじゃった:2005/06/16(木) 14:05:04 ID:VSIHE1T6
いつまで経っても初心者で〜す。
練習する時間があまりないんですよね。

子供の手が離れてから始めたんですが、
ほんと難しい。
今まで気にしていなかったことが、解かってくる。
思うように指が動かないのが、一番最初の挫折。
利き手は思うように動くのにな。

でも先生がおっしゃるのには、
利き手じゃない方が力が抜けていいのですって。
利き手はどうしても頭で考えてから動こうとする
傾向があるらしいです。
年をとってから練習始めると、
そうなることがあるらしいです。
782ギコ踏んじゃった:2005/06/17(金) 00:01:43 ID:zm72wFd3
あぁ〜くそ!
指が動かねぇし一緒になる。
ギターをやってきたのですがギターは両手の動きは比較的同時進行なんですよね。
片手づつ練習していざ両手にすると同時になるのが自分でも笑える。
鍵盤弾ける人憧れなんだよなぁ
783ギコ踏んじゃった:2005/06/17(金) 14:24:51 ID:pPLb579E
ギターも下手そうだな
784ギコ踏んじゃった:2005/06/17(金) 15:51:41 ID:Uyso3S/f
痛いとこつきますね
でもクラギなんですが
ギターの方が自分向きです…
今日も頑張ろう
785749:2005/06/17(金) 16:21:55 ID:ZfigrjqR
>>749です。今日デジピ来たーー!
機種はPW7。来たはいいけど何していいか分からず・・・。
デジピ、テキストとにらめっこ・・。
とりあえずデモのバイエル1番聞いてみる。
なるほど・・。で、テキスト開き・・・バイエル1番ってどれ・・・?
。テキストもカワイなんで分かると思ったんだけど・・。
おいらのレベルって・・・。
とりあえず来週の月曜日までになんかやりたいんだけど・・・。

786ギコ踏んじゃった:2005/06/17(金) 16:50:10 ID:aC3Gg3bS
>>785
おめでたふ。
さぞや喜びに身悶えせんばかりでしょうな。

うらやますぃー
787ギコ踏んじゃった:2005/06/17(金) 19:48:27 ID:I3ojbyNm
>>785
来週の月曜日からレッスンなんですね。
どうせ、教わるんだから、とくになにもしなくていいと思うけど、
なにかしたい気持ちはわかる(笑)
788ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 02:02:11 ID:8d02pZVM
予習してけよ。他力本願は嫌われるぞ
789ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 17:08:08 ID:RKe9RKN6
>>785
デジピGETおめ。
楽譜の読み方ぐらい学校で習っただろ。
それだけでも思い出して行けよ。
790ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 18:31:29 ID:nuoQnEBT
ジムノペティ第一番が弾きたくて、初心者用の楽譜を買いました。
メトロノームをセットしようとしたんだけど、テンポが具体的に書いてなくって。
Lento et douloureux って書いてあったので調べたら
「遅く、苦しげに」って意味だと判ったんですが。

遅く、苦しげにって、テンポとしてはどれくらい?
80くらいでいいんでしょうか?
791ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 23:22:49 ID:VghalBly
>>790
人それぞれ。
792ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 23:56:28 ID:vLu6yL5T
ショパンのノクターンは初心者用でオッケー?
793ギコ踏んじゃった:2005/06/18(土) 23:58:35 ID:thUT6W7o
オッケー!
794790:2005/06/19(日) 00:10:10 ID:7NrSjdzO
>>791
わかんないよう〜

初心者向けの楽譜なのにこういうとこは不親切だな、と思った。
音符のタマの中にドとかファとか書いてくれてるのに、細かいとこで気がきかねえ。
795ギコ踏んじゃった:2005/06/19(日) 00:13:49 ID:B33be8yQ
>>794
どよょ〜〜〜〜〜〜〜ぉん・・・・( ̄ー ̄|||)


としたイメージ作れるなら弾けるでつ!
796ギコ踏んじゃった:2005/06/19(日) 11:13:38 ID:aNy/uJg8
>>794
速度記号が書かれてるとは限らんぞ。72〜80でOK。
誰でも最初はゆっくり弾いて、徐々に速くする。
丁寧に弾く事を心掛けてな。
797ギコ踏んじゃった:2005/06/19(日) 14:19:25 ID:00LjIDkb
すいません。初めてキーボード触ったのですが、
例えばFメジャースケールの運指は12341345でよいのでしょうか?
黒鍵が弾きづらいので。
798ギコ踏んじゃった:2005/06/19(日) 14:41:35 ID:lRZ8fzKv
普通は 12341234 だよ。
799ギコ踏んじゃった:2005/06/19(日) 15:04:31 ID:6xzWUK97
初心者で楽譜買う場合はCD付きの楽譜を買え。初心者向きの
やさしい楽譜集がCD付きで、たくさん安く売られているから、
そう言った楽譜を選択した方が良い
何にも記号が書いてなくてもCDの通りに弾けば善いわけだし
800794:2005/06/19(日) 15:13:54 ID:PcNb7r90
>>795
>>796
ありがd
パソコンに打ち込んで聴いてみたけど、自分の腕じゃ72でも結構早!っと思いました。
50くらいから始めてみようと思いまつ
どよょ〜〜〜〜〜〜〜ぉんを心に留めて
801749:2005/06/20(月) 00:10:58 ID:lVz+GzSQ
ど〜も749です。
今日ようやくバイエル1番理解しました。(p17)
おいらのPW7でバイエルを聞く。
ちょろいな〜。ってことで変奏6までやってみる(予習もかねて)
感想・・なるほどよくできてるな〜〜。
ってことで本日2:30からレッスン。
バイエルの他にこれもやっとけってのがあったら教えてね。
802ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:29:34 ID:ijoF3TK4
とりあえずバイエルだけでやってみればどうでしょうか
PW7とはお金持ちですねえ
自分はP-120の中古買いますた
803ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:40:01 ID:5l/HiZ1d
マウスを左クリックを中指スクロールを薬指右クリックを小指で使うと指強くならんかな
と真剣に考えてしまった
804ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:40:28 ID:3xWppnjN
電子ピアノは消耗品らしい。中古は、お勧めしない。
生ピアノは中古の方が油が乗ってて良い。
805ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:42:30 ID:5l/HiZ1d
マウスの左クリックを中指、スクロールを薬指、右クリックを小指で使って指強くしたいな
って言いたかったんです。すみませんorz
806ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 00:49:16 ID:MC6OoI7+
>>805
あるいは、マウスを左手で持って、

左クリックを左手小指、スクロールを左手薬指、右クリックを左手中指

とか。ためしに一ヶ月ほど採用してみよう。
807ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 01:49:09 ID:btIE+Jl5
鍵盤の構造は、公園のシーソーと同じ仕組みなんだけどな。
シーソーで遊ぶ感覚がわからない人には、ピアノという「おもちゃ」の扱い方もわからないのかな。
808ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 01:55:00 ID:W5Ly17Yo
>>806
明日には挫折してると思うw
809ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 11:40:49 ID:vnrK+39M

弾けるようになるのは簡単でも、
間違いなく弾けて当たり前、と言う域に達するのが難しくないですか?
810ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 16:50:14 ID:e1FFIgWm
>>809
それは言えてる。
いっくら練習してもノーミスで弾くのは難しい。
先生の前で弾くと必ずミスしてしまう。
811ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 20:45:56 ID:alhrDL64
普段右手マウスの人が左手マウスにすると…
若干は指の強化にはなるかもしれないが、ストレスが半端じゃない。
あと肩に力が入る。あわせて姿勢も悪くなる。
弊害多いよ。
812ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 20:54:52 ID:S3ORD0hZ
ヤマハの大人ピアノ教室に通い始めることになったんですが、自宅では
スペースの関係もあって、49鍵盤のMIDIコントローラでDTMメインだったん
ですけど、やはりこれからクラシック(グランド)ピアノを触るってことで、

鍵盤に重みのある、YAMAHA P-90 あたりのエレクトリックピアノにシフトし
ようかな、なんて思っているのですがいかがでしょうか。

目標はドリームシアターの JORDAN RUDESS なり。
813ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 21:19:26 ID:cNhCt3du
.>811
そんなことはない、最初は確かにいらいらするが、一週間も経てば
すぐに気にならなくなるよ。
俺は、会社では、左
家では右(疲れたら左にするね)
なんの違和感もない。
左になれると、数字がマウスを放さなくても
入力できるから便利だよ
cad、exelを多用している奴には特におすすめ
っていうか俺がそうだから
814ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 21:26:27 ID:QRhQe2HE
そんなの、ピアノの練習に何の関係もなさそうな気が
815ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 21:45:12 ID:alhrDL64
>>813
俺もエクセルその他、数値入力多いからマウス左にした
当時はフィルハンドルつかむのエライ大変だったw
>>814
たしかにピアノとはあんまり関係ないかも…
816806:2005/06/20(月) 21:49:40 ID:MC6OoI7+
>>808
「明日」どころか2時間後にはすっかり忘れてますたw
817ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 21:51:27 ID:5l/HiZ1d
左手の薬指が少し右に曲がってるんですけどピアノ弾く上でよくないですか?
818ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 22:34:21 ID:Yu0twzDo
よくないと言った所でどうなさるのですか?
世の中には指の足りない人でも、ピアノ弾く人はいます。
819ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 22:41:17 ID:VILxbi0E
>>810

ノーミスで弾くための練習法ってなんかないかなぁ・・・
とにかく集中力をつければいい訳なんだろうけど、
例えばパソコンのキーボードを一定の速さでノーミスで打つ練習とか??

あと、昔速読の通信講座やってた頃(結局身に付かなかったけど)
頭の後ろに星を思い描いてそれがだんだん遠くなる、っていう集中力鍛錬法をやったんだけど、
こんなのを弾く前にするとか有効かなぁ・・・??
820749:2005/06/20(月) 22:53:39 ID:XbWAvVB1
レッスン1日目
今日からはじまりましたよ!
ってことで今日はバイエル1番(変奏4まで)と2番(変奏2まで)若干の予習のせいか
比較的スムーズに進行。
あと自宅で1番2番をできるとこまで練習せよとのこと。
こりゃなかなかはまりそう〜〜。
感想、昨日の予習では気付かなかったが1番の変奏8,9ってちょっと手こずった。
>>802さんの言うとおりとりあえずバイエルでがんばってみるよ。
しかしまぁ欠点はあるんだろうけどバイエルってよくできてるな〜って
改めて思った。今週は1番2番制覇するぞえ〜!
821ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 23:19:02 ID:A9r8pMbT
>>819
ノーミスっていうのは単にミスタッチのこと?途中で暗譜跳んで
ダメんなるとかじゃないよね?
ミスタッチが多いなら目閉じて弾けるようにするとよい。ただやっぱり
この練習も根性と集中力だね。
822ギコ踏んじゃった:2005/06/20(月) 23:26:29 ID:VILxbi0E
>>821

暗譜飛ぶのは根気よく暗譜するしかないよね。
テンションコードとか多い楽譜はなれなくて暗譜が大変。

そうかぁ〜ミスタッチなくすには目を閉じて弾けばいいのね。
ありがとう(^^)
823ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 01:55:11 ID:7OtRAIzk
ポップスって楽譜は簡単そうだけど
弾いてみると意外と難しくないか?
なんかリズムがとりにくいんだよね
824ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 11:06:11 ID:A0tdblVl
ポピュラー系はポピュラー系の練習せんと伸びないね。
ジャンルにもよるけどクラシックと比べると拍子の語彙が別物だし。
メトロノームに大きく裏を取らせながらシャッフルでハノン練習とかお勧め
825ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 13:08:58 ID:GO9P03Px
>>824
裏をとらせながらっていうのは具体的にどういう風に
すればいいのでしょうか?
826ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 13:22:50 ID:A0tdblVl
・2拍目、4拍目を打たせての練習
・メトロノーム遅く、演奏速くして3拍目だけ打たせての練習
お好きなようにドゾ
827ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 18:39:16 ID:a+3xnkPu
目を閉じて練習なんかして、ほんとにミスタッチを防ぐ効果なんてあるの?
上手い人ってそんな練習ほんとにしてるの?
828ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 18:57:23 ID:cOYS6fVd
>>827
漏れは821とは別人だが、あると思う。

そういえば映画シャインで、主人公がラフコン3番の練習中に
先生から「目を瞑って弾けるようにしろ」なんて
アドバイスが出てきていたような気もするな。
829ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 19:23:13 ID:0LXjHRC/
映画と現実は違うでしょ。
少なくとも自分は先生から「目を閉じて練習しろ」などと言われたこと一度もない
830ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 19:34:37 ID:cOYS6fVd
>>629
そりゃもちろん、初級者レベルではまず言われんだろ。
ただ、たまに「手を見ず楽譜を見て弾け」という先生がいるが、
これはほぼ同じ目的で言ってるんだろうな。
831ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 20:24:19 ID:fsNQN7oA
ある程度のレベルになると右手と左手、両方を見ながら弾くのは不可能になるでしょ。
てことは必然的にどちらかの手が見なくても弾ける状態になってないといけない。
さらに両方の手を見なくても引ける状態になったらパフォーマンスは向上すると思う。
実際に見て弾くか見ないで弾くかはともかく、見ないと弾けないか見なくても弾けるかの差は
歴然じゃないすか?
832ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 20:48:41 ID:8rzjcFy2
チミタチ、そんなこと気にせんでも、必死に練習すればそのうちできるようになるべ。

バッハは息子達にまず切れ切れの小節を与えて、それで1年間練習させたんだべ。

その後にようやく短い曲を練習させはじめたんだべ。

チミタチは早く上達したいあまり答えを急ぎすぎてるだっぺよ。

気持ちはわかるっけども、人生は長い。

焦らず、もすこし心にゆとりもって精進するべ。
833ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 21:37:03 ID:0LXjHRC/
>>831
目を閉じて練習することが見ないで弾けることに繋がるとは思えない。
見ないで弾くためにはポジションやキーまでの距離を手や指の形などから
感覚として捉える要があるが、それは多くの曲をこなすことで経験として
養われていくもので、目を閉じて練習(実際にはきちんとした練習には
ならないと思うが)して得られるものではない。
834ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 21:41:42 ID:UHruaSol
そうそう、バッハ先生も息子たちに
「暗闇で練習しろ」と言ったそうだよ
835ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 21:50:24 ID:ylYig0X5
段階としては手元見ない云々より暗譜する能力のが先だと思うけど
それ前提の流れかしら
836ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 21:53:39 ID:cOYS6fVd
>>833
お前がこれまで目を閉じて練習したこともなければ
やる気もないということはよく分かった。
837ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 22:09:43 ID:0LXjHRC/
そうだよ。したことないよ。意味がないって>>833に書いてあるでしょ。
やる気はあるよ。あるからきちんと考え目も開けて練習してるんだ
838831:2005/06/21(火) 22:10:09 ID:s1H5Q4EK
>>833
> 目を閉じて練習することが見ないで弾けることに繋がるとは思えない。

あっそ。見ないで弾けるようになるのなら眼開いていようが閉じていようが構わんよ。

> 見ないで弾くためにはポジションやキーまでの距離を手や指の形などから
> 感覚として捉える要があるが、それは多くの曲をこなすことで経験として
> 養われていくもので、目を閉じて練習(実際にはきちんとした練習には
> ならないと思うが)して得られるものではない。

なぜ目を閉じたらきちんとした練習にはならないと思うのかね?
あなたのいうきちんとした練習とは常に視覚で何かを捉えながらでなきゃ出来ないもんかね?
どんな練習方法でも「意識する」ことが大切なんだよ。
目を開いていた方が手の形や音や動きを強く意識しやすいならそうすればいいし、
逆に目を閉じた方が感覚が研ぎ澄まされて視覚以外のものに集中しやすいなら
目を閉じて練習するのも効果があると思わないかね?
もちろん目を閉じる以上暗譜しているのは前提で。
839ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 22:32:36 ID:UHruaSol
よくわからないな、明智くん
840ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 22:42:27 ID:o9Hfwwwo
てめーら、あーだこーだ言ってねぇでこれでも買って練習してろ!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276431816/ref=ase_fujiuracom04-22/249-0543584-9060358
841831:2005/06/21(火) 22:43:54 ID:icNb2V8r
出直してください山本警部
842ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 22:46:11 ID:cOYS6fVd
>>838
目隠し練習したことなければやる気もない奴と議論しても全く時間の無駄だよ。
ハノンを一度も弾いたことがない奴が「ハノンいくらやってもうまくならないよ」
って豪語してるようなもんだから。好きなようにさせとけ。
それに初級者スレの初級者相手にしても空しいだけ。
843ギコ踏んじゃった:2005/06/21(火) 22:57:43 ID:GW4aKKtO
>>838
相手しなくていいんじゃない。
833には根拠のあることは何一つ語ってないから。
844831:2005/06/21(火) 22:58:48 ID:icNb2V8r
まぁ確かに初級者向けの練習方法とは言えないものもあるんだけどさ。
でもいい音を求める為にあらゆる手を尽くしてみることを怠るのは嘆かわしいね。
目をつぶって弾いてみれば少しでも何か気付くものがあるはずなのに。
少しでも何かに気付けばそれだけ成長出来るのに。
845833:2005/06/21(火) 23:36:17 ID:0LXjHRC/
>>831
ミスタッチをなくす方法として目を閉じて練習という流れだったはず札が、
目を開けててもミスタッチするのに、どうして目を閉じてきちんと弾けるのか?
目を閉じると余計ガタガタになるのは明らか。じゃ、もの凄く時間を掛けて
練習すれば指が覚えて目を閉じても弾けるようになるかもしれないが、
それだけ時間を費やすのなら初めから目を開けて練習した方がずっと早く
仕上がる。
上手い人でも鍵盤は見ている。見てないように演奏してても、実際はチラチラと
手元に目配せして弾いている。

> なぜ目を閉じたらきちんとした練習にはならないと思うのかね?
当たり前でしょ。目を閉じた方が効率良い練習が出来るのなら、すべての
ピアニストは目を閉じて練習してるよ
846833:2005/06/21(火) 23:48:37 ID:0LXjHRC/
目隠し練習なんてド初級者の遊び野郎がする練習だろ。
まじめにクラシックピアノをやってる人がまじめな練習時間中に(遊びでは
やってても)目隠し演奏してるとは到底思えん。
847ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 00:05:02 ID:R5bqx2EB
わたしは発表会の曲を仕上げるときだけ、暗闇練習しました。

個人的には >833の言うとおり、
まだ仕上がってない段階での目隠し練習は意味がないと思う。
でもすでに仕上げに近づいていて(=暗譜完璧、曲想づけOK、
曲全体のイメージも自分なりに作り上げた後)
本当に小さなミスも減らしたい・・・という練習にはなるかな、と。

人前での演奏は緊張して頭が真っ白になっちゃうし、
舞台では強力なライトがあたって鍵盤も見づらい。
そういう状態でもなんとか弾けるようにするためのトレーニングとしてなら、
暗闇練習は結構良かったです。
848ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 00:13:24 ID:2wwuAIGg
頭真っ白対策は二日酔いでステージ立った方が早い
ロックバンドのヘルプでそれやった日を境に俺はなんか大人になれた気がする

石投げないで アル中にも人権を(ry
849828:2005/06/22(水) 00:18:55 ID:qitxbU9E
>>847
> でもすでに仕上げに近づいていて(=暗譜完璧、曲想づけOK、
> 曲全体のイメージも自分なりに作り上げた後)
> 本当に小さなミスも減らしたい・・・という練習にはなるかな、と。

全くその通り。レギュラーなミス(毎回同じ場所でつっかかるといったミス)
は全て潰した後に、イレギュラーなミス(いつ生じるか起こるか分からないミス)
を極限まで減らすのに非常に有用。 > 目隠し練習
難しいパッセージを9割の確率で間違えず弾けるようになった後に、
さらに98%以上の確率で弾けるようになることを目指す訓練。
まあ、831の段階なら目を開けて片手練習でもしてりゃいいんじゃないの。
850833:2005/06/22(水) 00:46:32 ID:pE6VzxVR
>>849
どうして目隠し練習をすると90%が98%の確率で弾けるようになるのか?
きちんと説明を求めたい。
たかだか数回目隠し演奏したくらいで仕上がりが90→98になるなんて
あり得ない。そうなったと思い込んでるだけ。
851828:2005/06/22(水) 01:17:45 ID:qitxbU9E
>>850
たかだか数回どころじゃない。それこそ、毎日目隠し練習して、
たとえどんな凄まじい跳躍があったとしても、ノーミスになる位まで弾き込む。
本番ではもちろん目を使うが、あくまでも補助的使用とする。

恐らく、目隠しすることで脳が鍛えられるんだろう。
どの部位が鍛えられるのかは定かではないが、可能性としては、

1.右脳が鍛えられる。自分の体に対する鍵盤の相対的位置のイメージが強固になる。
 盲者が自己の周囲に対する鋭敏な空間的イメージを持っているように。
 一般に、目を閉じて情景をイメージする訓練により右脳が鍛えられると言われる。
2.小脳が鍛えられる。あくまで触覚によるバランス感覚のみに頼ることで、
 運動協調・身体位置調節を司る小脳が重点的に鍛えられる。
 ミスなく演奏するには小脳が重要な役割を果たしている。
3.脳幹・脊髄が鍛えられる。目を、すなわち視覚野のある大脳を経由せず、
 触覚から(脳幹経由して小脳の補助のもと)脊髄を経て反射的に運動神経を興奮させることで、
 通常意識的動作を司ることの多い大脳の関与を低減することで、ブレが抑えられる。
 すなわち、一般に感じられる「弾き始めたら無意識的に最後まで曲を弾き続けられる」
 という感覚、作用、あるいは能力が増強する。

のどれかか、あるいは複合的作用の結果と考えられる。
852828:2005/06/22(水) 01:23:25 ID:qitxbU9E
一応断っておくが、漏れの専門は脳科学ではないので間違ってる可能性はある。
しかし、脳神経解剖や神経組織学は好きで、結構よく勉強したつもりなので、
851はそれほど間違ってるつもりもないけどな。
853ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 02:02:39 ID:KI1JZ1aT
もういいよ。
おまえらだんだんとスレ違いになってきてるぞ
854ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 03:56:40 ID:0OAYg2U0
>>847
お、偶然。確かに発表会前とコンクール前はやったな。
突然ライトが消えても弾き続けられるように。
確かに眩しすぎて反射光がまともに目に入ったこともあるしな。
855ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 09:45:52 ID:OqY7IyU+
突然光が消えても弾き続けなければいけないのなら、突然大地震が来ても
突然強盗が乱入して来ても弾き続ける練習しないといけないなw
856ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 09:49:27 ID:mPBqSZlA
プロの演奏会でも事故やミスで舞台照明が消えることはしばしばあるからな。
N響の年末の第九公演でも数分間証明が消える事故があったし。

857ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 16:19:26 ID:xfTk+HL+
結局、目隠ししても、必死こいて練習するのにかわりはないわけね。
858ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 19:33:48 ID:GR4JExfF
うーーん、、
なんか一通り読んでみたが、暗闇で弾けることがレベルアップに繋がるというより
暗闇でも弾けるくらいまで徹底的に弾き込みなさいと言われてるような気がするなぁ。
聴衆の前で演奏するならそりゃそのくらい練習して粗相のないように心がけるのでしょうが、、、、
いわゆるプロと呼ばれてる人たちは、レベルアップ云々以前にそこまで徹底的に弾き込み
練習するのは日常的だよねぇ
859ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 20:01:18 ID:1Uu+AV3S
寝ながら弾いてる
860ギコ踏んじゃった:2005/06/22(水) 20:58:49 ID:mMEYyjtL
目を瞑ると、すごいリラックスして打鍵できるんだけど、なんでだろ?
弾き始めの部分には、使えるかもしんない。
861ギコ踏んばった ◆BachG.VwIA :2005/06/22(水) 22:20:29 ID:mj8x7mDO
試しに目をつむって弾いたら、音の粗がよくわかりますね。
耳があまり肥えてない初心者のうちは、気づかず楽譜通りに弾けてないところとか
これでチェックすると良いかもしれないと思いました。
ピアノ1年生の意見なんでアテにはできませんけど・・

>>860
弾き始めは目を瞑ってるピアニストって結構いるような気がしますね。
いつだったか、ミシュクのコンサート聴きに行ったときも最初は目を瞑ってました。
気持ち良さそうでしたよ。
弾き始めって大事なんだろうなー
862ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 01:51:38 ID:6Gu8yh1U
ピアノは全然上達しない。俺は毎日3時間は練習してるが
機能の俺と今日お俺、どこが変ったのか説明できない。
本当にピアノ上達してんのか?こんなに苦労して、まったく
上達してないんだったら、ぶん殴るぞ。みんなどーしてんだ?
863ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 02:01:37 ID:l370ct5p
> 結局、目隠ししても、必死こいて練習するのにかわりはないわけね。

> 暗闇でも弾けるくらいまで徹底的に弾き込みなさいと言われてるような気がするなぁ。

そうそう、最初からそういう意味で書いてたつもりだった。
864ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 02:13:11 ID:8oVqxiwM
最近3年ぶりぐらいにピアノ再開したけど
やっぱり指動かないな
でも筋力はついたからトリルとかオクターブは
綺麗に弾けるようになった気がする
少しずつ練習してうまくなりたいな
865ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 02:42:16 ID:c7UKheNS
>>862
昨日の自分と比べても違いが分かるってことは少ないと思う。
でも半月前、一月前の自分と比べてみたら?案外地道に上達してるよ。

漏れも昨日の自分と比べたら全然上達してないんだけど、
一年前の自分では「絶対無理!」と思って譜読みすらする気になれなかった曲を今弾いてるんだよなぁ。
やっぱある程度の長いスパンで見てかないと。
866ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 12:59:25 ID:CU8lBtW1
>>862
俺なんて練習してても昨日より下手になったなんて錯覚する事すらある
でも半年前、一年前に比べれば確実に上手くなっているわけで…
長期的展望でやらないとダメなんだろうな
867ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 13:28:48 ID:xtGmh1Dx
誰もが挑戦する「乙女の祈り」に入りました。オクターブばかりで
手を開くのが難しいです。この曲はベースラインが固定されてて譜読みしやすいです
最初は、とっつきにくいですが慣れれば、なんとかなりそうです
弾いてる人、共に頑張りましょう
868ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 13:55:33 ID:PFHWw35X
質問なんですが、C#とD♭って同じ音ですよね。
例えば譜面とかに書く時にはどちらを優先させるんですか?
869ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 14:38:43 ID:FxZ/C9ni
#の曲は#で、♭の曲は♭で記載します。
途中で転調してる場合はそこからは転調した方に従います。
当然戻ったら記載も戻ります。
870ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 18:03:27 ID:hgAGLOqO
>>867
私もかじり初めたところです。
といっても、やさしくアレンジされたものですが。
暗譜で弾けるようになりたいけれど、
努力が嫌いなので道は遠いわぁ・・・
871ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 19:39:52 ID:DHLyG36d
暗闇で弾こうとしたらイスに足の小指ぶつけた・・・
結構難しいですね。
872ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 21:53:07 ID:d29c2Oyd
目隠ししてブルグのアラベスク弾いてみた。
最後の和音がぁぁ〜。
873749:2005/06/23(木) 21:54:30 ID:5aQxOvHQ
事件発生。
月曜日レッスンが、先生の都合で他の曜日に変更しろとのこと。
まだ一回目ぜよ〜〜。
モチベーションさがるなぁ〜〜。
874ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 21:55:17 ID:ushJ1eeC
部屋の明かり消したら、ピアノにたどり着くまでが難しかった
875660:2005/06/23(木) 22:07:50 ID:H5TnX92/
前に月光を弾きたいけどって書いたんだけど
やさしいピアノソロ映画音楽大辞典っていう本を買って来たら
おもいっきり省略した月光載ってました。
あとノクターンも原音じゃない簡単なのが載ってたんですけど
こういうのに慣れない方がいいんでしょうかね。
どこまでやって行きたいかにもよるんでしょうけど
やっぱり転調してるのは邪道なのかな?
876ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 22:12:27 ID:I1PZYv0L
>やっぱり転調してるのは邪道なのかな?

うん、邪道。
ダッチワイフとセックスするようなもの。
デジタルピアノでピアノ曲を弾くようなもの。
877ギコ踏んじゃった:2005/06/23(木) 22:21:28 ID:VDU0e4nY
>>876
俺はデジピで練習してるぞ。邪道だろうが。
878ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 00:11:37 ID:ao6IKDAb
転調してないのは恐ろしいくらい味気ないですね。
塩分を一歳含まない食事みたいで気が狂いそうだ。
879ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 01:11:02 ID:UvrLCumr
>>875
ピアノ曲の簡単アレンジは損した気分じゃない?
映画音楽の本なら他にもいろいろあるでしょ。ミュージカルとか。
月光は弾けるようになるまでとっておくべし。
880ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 02:16:06 ID:IkjqX02F
簡単アレンジでも弾けないくせに偉そうな事を言うな。
まず簡単アレンジで弾けるようになったら原曲に挑戦すればよい。
その方がニュアンスも、つかめて弾ける様になりやすい。
練習なんて電子ピアノで十分だ。今の電子ピアノは良く出来てる。
プロになりたいならグランドピアノ+防音室は必須だが、
そうだからと言ってプロになれる訳でも上達が早まる訳でもない。
ようは、やる気。電子ピアノやキーボードでもプロになれる。ようは才能。
881ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 08:41:28 ID:DD4CM9Kw
GPはレッスンいったときくらいしか触れないな
普段は電子ピアノ
882ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 15:51:12 ID:mOuJaBNd
街に住んでると仕方ないよね。
いつかピアノ可物件に引っ越して、売っちゃったアコピ取り戻して弾くのが夢だ。
883ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 15:57:10 ID:laUAEFan
乙女の祈りの第一ターンって、どう弾いてる?
♭シド♭シラソ?
884ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 19:07:21 ID:0nqSXlUf
乙女の祈りは指使いがよく分からん。
885ギコ踏んじゃった:2005/06/24(金) 19:13:38 ID:cnO3lGdm
>>880
彼女もいないのに、ダッチワイフを馬鹿にするなということか。深いな。
886468:2005/06/24(金) 23:54:47 ID:tPXpB/qh
指の廻るオサーンです 6月から習い始めました(個人レッスン)
とりあえず適当に弾いてみたら 何を勘違いしたか ブルグ+鶴100+インベンションで
始めることになりました 。。。ってバイエルも触ってねぇのに
しかし習ってみると目から鱗の落ちることばかりでした
887ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 00:26:57 ID:aI5JPj0h
どんな鱗が落ちた?
888ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 00:30:11 ID:BQ03Fs0g
>>886
自慢話(゚听)イラネ
889468:2005/06/25(土) 10:05:42 ID:c11znS7w
姿勢(背を伸ばす)、鍵盤との距離(随分近づいて弾いてた)、手の形(常に鍵盤に触れている状態から弾く)
指(どの部分で弾くか)、テキストの進め方(7-80%の完成でも次に進む)、初見の練習(簡単な曲沢山)
毎日進歩しているのがわかる
890ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 11:23:20 ID:pqXDfzb8
ふーん、ヨカッタヨカッタ
また半年後に、今はレッスンで幻想即興曲練習してますってカキコでもしに来てください
891ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 13:09:12 ID:GkZBgP/s
皆さんは年間何曲くらい仕上げ(○もらって)ますか?
私はブルグのような短い曲、バッハ、自分の好きな曲の3曲同時進行で
年間10曲くらいのペースです。ハノンやチェルニーはやってません。
教室では大人の生徒は私だけなので自分のペースが平均なのか遅すぎるのか
気になったのでお願いします。


892ギコ踏んじゃった:2005/06/25(土) 18:33:52 ID:DWQuuvHe
>>891
小曲なら、そのペースで十分いいと思います。
理想的なんじゃないですかね、全然遅くないですよ。
それと、無理に前に進むと雑な演奏になるので、
納得いかない仕上がりの時は、先生がマルくれてもその事を伝えたほうがいいと思います。
本気でピアノに取り組んでるって意志が伝わりますよ
でも、その後の練習はちょっと厳しくなりますけどw
893ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 04:51:14 ID:XbANpUJw
ピアノ(弱く)を綺麗に弾くにはどのような練習をすればよいと思いますか?
ピアノが上手く弾けていないので強弱がうまく付かず、
苦し紛れにフォルテが力まかせになっているような気がします
今は独学でハノン、リトルピシュナ、インベンションをしています
894ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 05:13:51 ID:R/E7QUrJ
「弱く」とか「小さく」じゃなくて
「やさしく」弾こう、と考えてみてはどうかな?
鍵盤を「押す」のではなくて、指を「置く」感じで。
895891:2005/06/27(月) 11:28:02 ID:hHQYCJTe
>>892
ブルグのような短い曲で2ヶ月、バッハで3〜4ヶ月、
好きな曲で3〜6ヶ月以上かかってしまうので
遅いのかなぁと思っていたのですが普通だったのですね。
目標は1ヶ月に1曲仕上げたいと思ってます。
896ギコ踏んじゃった:2005/06/27(月) 21:48:29 ID:xRv7IX1v
右手親指の痛みがなかなか取れない!
まだ医者行ってないけど、しばらく練習はおあずけだ…。
んー。
897ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 02:26:20 ID:pp1RUgVo
指くぐりについて質問なのですが、

1の指が3の指の下をくぐる時って、手首は鍵盤と平行になって
ないとダメなのでしょうか?それとも、クイッてな感じでちょっと手首を
まげてしまってもいいのでしょうか?

教えてくださいです。
898ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 09:01:20 ID:RjnW/9KR
>>897
それ、自分も昔は手首がちょっと外側に曲がってたけど、
いつのまにか曲げないで弾いてた。
でもハノンの35番とか弾くときはさすがに手首が曲がる。
良いのか悪いのかはよくわかんないけど。
899ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 12:18:58 ID:fdS4b+ME
>897
手首や腕が進行方向に多少動くのは自然なことだと思います。
それより大事なのは、1の指で打鍵するときに
「付け根から動かす」ことではないかな?
試しに2・3・4・5の指を鍵盤(or 机の上)につけた状態で
1の指だけ動かしてみてください。
このとき手首が上下に動くのではダメ。
あくまでも指の付け根で1を動かすように。
手首で弾いていると1の音だけ飛び出したりする原因になります。
900ギコ踏んじゃった:2005/06/30(木) 22:45:21 ID:n2urLY/7
>>899
俺いつも1の音だけ飛び出してるって感じなんだよなー
特に和音の指くぐりで1だけが滑らかにつながらない
スピードも途切れる
これも手首で弾いてることが原因? 
901ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 01:00:45 ID:J4bPRdyy
インベンションってみんなやってる?
902ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 01:25:01 ID:+r4nLqKX
好きな曲だけやってるよ。
とくに4番は毎日弾いてる。
903ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 01:39:30 ID:rRX9cD2C
>>893
鍵盤を押す前に指先に全神経を集中する
そして出てくる音を前もって脳の中でイメージする
鍵盤を押した瞬間楽器の振動を指先から感じ取る
あとは鳴るか鳴らないかわからないくらい小さい音を鳴らす訓練
904ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 04:17:08 ID:3r4xyX/m
>900
初級者の頃に、1の指をきちんとコントロールできた香具師なんていないだろう。
ただ、大きくなってから始めた人は、親指が固まっているからストレッチはした方がいいと思う。
これ、本当の話。
905ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 10:17:38 ID:Jz7mFC35
>900
和音の指くぐりって、「3度の和音で上行/下行」とかのことかな?
その場合、1の指の音が一瞬とぎれてしまうのはある程度仕方ないことだと
個人的には思っています(もし途切れないコツを知っている方がいたら
是非アドバイスください)。

それでも和音スケールを繋がっているように聞かせるためには、
他の指の音を十分保持すること(=他の指の音は途切れないようにすること)。

あと、和音で特定の音の飛び出しを防ぐトレーニングとしては、
おなじ3度和音のスケールでも
(1)「2つの音(ドミ、レファ、ミソ、ファラ・・・)を均等に出す」
(2)「上の音(ミ・ファ・ソ・ラ・・・)を出す」
(3)「下の音(ド・レ・ミ・ファ・・・)を出す」
など弾き分けるのが有効かも。
その場合は「指の力で音を出す」のではなくて、
「体重(手の重み)を2つの指に分配している」感覚で。

上記(1) の場合「ド:ミ=5:5」
同(2)「ド:ミ=7:3」
同(3)「ド:ミ=3:7」みたいな感じ。

906905:2005/07/01(金) 10:20:44 ID:Jz7mFC35
あ、あともうひとつ、スケールが繋がっているように聴かせるには
「音の大きさをそろえる」ってのも重要ですよね。
単音であっても和音であっても。
907ギコ踏んじゃった:2005/07/01(金) 22:19:50 ID:wGgeEijX
>905
3度の和音スケールで1の指が途切れるってのが
よくわかりませんが?
3度の和音スケールで1の指が途切れたら
繋がらないのでは?
3の指って言うならそうでしょうけど。
908ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 00:59:38 ID:DcysAUQz
905のひとがええこといわはりますがな
和音って全部同じ音量で弾けるようになるのは大事ですが、
上級くらいになると決して和音を全部同じ音量で弾かないかもしれへんで。
そやから偏った音量で弾く訓練はイイです。ぜったい必要。
ショパンとかは和音の中に対旋律構成音とかが出てきますから、
大きい音、小さい音が同じ和音の中で引き分けられる必要が生じる。
そしたらピアノを弾く楽しみが倍増しまっせ。
909ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 03:29:01 ID:7Iz/A2o4
実力はこのランキング
演奏で食っていけるかどうかは、学校に関係なく、個人の努力(90%)と才能(10%)次第

決定版2005年度音楽大学実技ランキング

一流校
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ac  桐朋学園大学ソリストディプロマコース
Ba  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)

Bc  桐朋学園大学(弦、P以外は糞)

-------------------超えられない壁(馬鹿でもいけちゃう)-----------------------------
二流校
Ca 国立音楽大学
Cb 愛知県立芸術大学
Cc 京都市立芸術大学

-------------------大学とも言えない専門学校(死ねってかんじ)-------------------
三流校
D 武蔵野音楽大学

-------------------大学とも言えないウンコ学校(人間やめろ)-----------------
四流校
Ea 昭和音楽大学、くらしき作陽大学、フェリス女学院大学、上野学園大学
  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、名古屋芸術大学、洗足学園音楽大学
Eb 東邦音楽大学、日本大学芸術学部音楽学科、
Ec 尚美学園大学、聖徳大学、大阪音楽大学、神戸女学院大学
F  平成音楽大学、北海道教育大学、札幌大谷短期大学
910ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 19:44:23 ID://SoeuK9
そんなこと初心者スレで言われてもなあ…。
911ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 22:26:42 ID:CPpW93xf
>>909
マルチすんな。




みんな、やる気の無い日はピアノの練習どーしてる?
みんな毎日ピアノの練習してると思うけど、どーしても
やりたくない日ってあるよね。そんな時自分を奮い立たせる為に
やってる事ってありますか?
912ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 22:49:02 ID:ASvIqQDf
とりあえず10分ぐらいはやる。
10分と割り切れば乗り気じゃなくても出来る。

まー俺の場合はあくまで趣味だしね。無理してやることは無い
913あしか。 ◆BachG.VwIA :2005/07/02(土) 22:52:22 ID:zuZupeA5
レッスン曲は練習しない日があっても、好きで弾きたい曲だけは気分に関係なく弾いてるよ
すると30分くらいはすぐ時間がたってしまう。
914ギコ踏んじゃった:2005/07/02(土) 22:56:45 ID:wnfUoX9W
オレは、やる気ない日は
♯系12音階か♭系12音階のどっちかのスケールだけやる。
それで終了。
915ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 02:02:13 ID:VZ3PJWTd
意味ワカラン┐(´∀`)┌
916ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 08:53:14 ID:KAM/DNzL
>>884
ヒント:39小節目の指番号を応用
指が決まったら番号を書き込んで置くと後から見直す時に便利


自分の場合は
13小節目(♭B♭G♭B…)は
21231231235

15小節目(FDF…)は
21234123412345

19小節目(DF♭A♭B…)は
1234123412345休符1231231235

で弾いてる
917ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 08:59:09 ID:KAM/DNzL
>>883何か違うかなターンは∽だよ
918ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 09:07:18 ID:KAM/DNzL
>>917スマソ
この曲ターンあったの忘れてて
>>813が何かの記号と勘違いしてるのかと思ったらターンあったね。
ラのフラットが落ちて

♭B C ♭B A ♭B
919ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 09:20:53 ID:KAM/DNzL
>>918アンカー間違った(((;゜д゜))
×813
○883
920ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 18:18:48 ID:NRJ2nzvi
どんなけ、やる気無い日でも1時間30分は練習するけど
本当は6時間は毎日練習したい
921ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 18:31:48 ID:KkavZULz
レイトスターターがそんだけ時間費やしても得られることは少ないよ。
922ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 18:34:52 ID:KENL0sCE
('A`)…
923ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 18:44:11 ID:F5GV8N6i
エリーゼが引けん。難しすぎる。
第二部の左のアルペジオと右手のタイミングがうまくつかめない。
924ギコ踏んじゃった:2005/07/03(日) 18:54:40 ID:Qcvndp71

一回にレッスンを2時間もしてくれるのですが。。
925ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 00:57:48 ID:/HdG5ErI
それって長いの? うらやましいわ

独学でノクターンを音符辿れるようになったけど
やっぱ表現とか基本とかわかんないから習おうと思うんだけど

習う先生によってきっと随分変わるんだろうなと思って不安だ…
もう21だし3才からやってるやつにいつ追いつけるか 

でもカンパネラ弾けるまでは死にません 
926ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 03:17:16 ID:xW24Ws58
乙女の祈り
弾いてます。この曲無駄な繰り返しが、やたら多くないですか?
2回繰り返させて次に移ったら、また同じようなパターン
最後だけターンか和音にして変えてるだけ
まともに繰り返しやってます?みんな。飽きてくるよね
繰り返しやパターンが似てる分、覚えやすくて初心者向けなんだろーけどね
927ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 03:59:44 ID:YsSCEImj
二回とも同じように弾くからあかんねや。
928ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 21:43:38 ID:n4U0pOg3
でも正直な話、乙女の祈りってかなりしつこいと思う(無駄と言ってしまうと作曲者に
失礼だが)。聴いてても若干飽き気味になる
929ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 23:23:14 ID:zT5SLK03
ぅんぅん、かわいい♥
930ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 23:26:40 ID:BLOVGIb0
3、4、5の指ってピアノ弾いてない時でも動かしてれば強くなるかな?
931ギコ踏んじゃった:2005/07/04(月) 23:28:22 ID:BLOVGIb0
>>927
IDがSCEIだ
932ギコ踏んじゃった:2005/07/05(火) 18:52:09 ID:g+TLqhiC
10年ぶりにキーボード出してタイタニックのエンディングの曲を練習しておりますが左手でひけません
933ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 00:17:39 ID:GGMvUaem
>>930
俺は右手でマウス
左手でトリルしてる
934ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 12:32:52 ID:g+R6d9pp
>>927
YsでSCEI
IDがやたらゲームしてますね
935ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 19:20:38 ID:BW5wTDzb
最近ペダルを使い出したんだけど、響きがいいのでつい多用してしまう・・・
小節の頭で踏み換えて、ほぼ全小節踏んでるんだけど、流石にこんなのは変・・・?
936ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 20:38:07 ID:0YcPYzoR
↑それが、基本って言うか、定番だよね。
937ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 21:35:25 ID:z2owERON
それじゃマズい曲が出てきたときに考えれば良い。
938ギコ踏んじゃった:2005/07/06(水) 23:09:17 ID:i9SaYlV0
可能な限り手でつなげる努力をした上で、響きを求めるなら1小節全部踏んでもよい。
バカまじめレスすんません。
939ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 02:18:07 ID:jRHTVoQs
>>927
繰り返しを違う風に弾くのか?そいつはスゲーや。

>>928
そうだよな。「乙女の祈り」の繰り返しはしつこすぎる。
初めと終わり以外は全部2回ずつ弾かにゃならん。しかもパターンが似すぎ。
繰り返させる意味あるのか?っていつも思う。ある程度弾けるようになったら
普通の人は繰り返し無視すると思う。意味無いもん。繰り返しさえなければ
「乙女の祈り」は名曲。


>>935
初心者講座によるとペダルは指だけで伸ばせるようになってから使う
って書いてあった。ペダル多用すると音濁らない?
電子ピアノだとペダルあんまり効かないから濁りにくいけど
生ピアノだと効きすぎて濁ってしまう。
940935:2005/07/07(木) 05:48:45 ID:UHQ659aN
>>936-937
基本だったのか・・・
なら踏んだ時だけ音を切る仕組みにすればよかったのにな。
ってそれじゃハープみたいだな・・・

>>938-939
確かに指で繋げるのが正当なんだろうね。
ペダル使うと誤魔化しが効くからつい頼ってしまう・・・ やばいかも。
てかおっしゃる通り俺のは電子ピアノなんで音がしょぼいから、リバーブ+ペダルは標準装備です( ´д`;)
941ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 06:50:08 ID:x8nGoC6q
>939

>>>927
>繰り返しを違う風に弾くのか?そいつはスゲーや。

わたしは>927さんじゃないけど、
「リピート分を違う風に弾く」って、音やリズムを変えるってこと
ではないよ。
音の大きさを変えたり、表現を変えたりするってことだよ。
それをしないから「繰り返し部分はイラネ」って思っちゃうんじゃないかなぁ。
942927:2005/07/07(木) 07:06:34 ID:5DF1mMDV
フォローサンクス。そのとーり。
ニュアンスを変えて弾くことが大事。
乙女の祈りは教会の鐘のイメージだから、一回目は真下で聴いているような感じ、
二回目は遠くで聴いているような感じ(大袈裟に言うとね)みたいに
自分の中で違ったイメージを持ちながらそれを音にするつもりで弾いてみると
リピートも退屈ではなくなるよ。
943ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 18:54:39 ID:X5u+U5oe
子犬のワルツって、速いよね〜。
私が弾ける速度では、子犬コロコロというより、大型犬ノシノシなんですけど、
これでは「弾ける」って言ってはダメですか・・?
944ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 19:40:19 ID:jRHTVoQs
>>941>>942
>「リピート分を違う風に弾く」 ニュアンスを変えて弾くことが大事。
>音の大きさを変えたり、表現を変えたりするってことだよ

お前は繰り返しを楽譜通りに弾かないのか?そいつはスゲーや。
この世でオマエダケー。

>939 :ギコ踏んじゃった :2005/07/07(木) 02:18:07 ID:jRHTVoQs
>>927
>繰り返しを違う風に弾くのか?そいつはスゲーや。


そいつはスゲーや。
945ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 20:07:04 ID:5BTyyaPC
楽譜至上主義文化でありながらアナリーゼ素養が育まれにくいという日本のクラシックピアノの現状を端的に表す好例ですな
946ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 20:33:36 ID:yWlkV/21
>>943
大型犬のワルツが弾けてます。ノッシノッシとド迫力で弾きましょうw
947941:2005/07/07(木) 20:43:59 ID:x8nGoC6q
>944
あなたが「繰り返しイラネ」さんと同一人物なのかどうかは
わからないし、もしかしたら釣られてるのかもしれないけど(汗

あなたは「楽譜通り」ということを重視しているようですが、
楽譜に全てが書かれてるわけじゃないですよ、ほんと。
だって「p」とか「f」とか
クレッシェンドとかデクレッシェンドとか、あくまで相対的なものじゃないですか。
ある人は「p」を10ホンの音量で弾き、ある人は20ホンで弾く。
どっちも間違いじゃないですよね。
だって楽譜には「この音は◯ホンの音量で弾け」とか
「このクレッシェンドは◯ホンずつ音量を下げていけ」とか
書いてあるわけじゃないんだから・・・。

例として音量だけに絞って書いたけど、ニュアンスを変えるというのは、
“あくまでも楽譜に書いてある規則には従った上で”
最初に弾いたのとは少し表情を変えて弾く、ってことなんだけどな。
948947:2005/07/07(木) 20:49:23 ID:x8nGoC6q
×「このクレッシェンドは◯ホンずつ音量を下げていけ」
◯「このデクレッシェンドは〜」

クレッシェンドで音量下げちゃダメじゃん orz
949ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 21:14:59 ID:fkykmRCO
>>947 944は揚げ足取りのリアル厨坊なので放置がよろしい あぼーん設定しましょう
950ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 21:26:40 ID:yWlkV/21
>>945
初級者相手にそんな大げさな・・・
951ギコ踏んじゃった:2005/07/07(木) 23:03:36 ID:KbTUYMz/
アナルーゼなら得意ですがなにか
952943:2005/07/07(木) 23:40:14 ID:X5u+U5oe
>>946
しつこく何度も弾いてれば、
そのうち子犬コロコロになれますかしら?
953ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 00:44:44 ID:OuZvMs+H
>>952
どんぐりコロコロくらいにはなれるんじゃないかしら?
と、レスを読まずに言ってみます。
954ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 02:16:48 ID:hZjv5pya
>>947
>ある人は「p」を10ホンの音量で弾き、ある人は20ホンで弾く。

これは判るけど。繰り返しで「よーし繰り返しは「p」を10ホンから20ホンにしよう」
って弾いてる香具師はいないと思われ。
繰り返し記号が合ったら2回目はニュアンスを変えるって人いるのかねw
全く同じに弾くと思うけどね。繰り返しなんだし。

とゆー訳で名曲「乙女の祈り」は繰り返し多過ぎ。
955ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 03:59:41 ID:EVzKP45A
なんかずーっとピアノ練習してる夢みたぜ・・・
956ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 04:16:58 ID:OuZvMs+H
乙女の祈りの繰り返しがずーっと続いてる夢みたぜ・・・
957ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 07:16:16 ID:MOipwbJS

> 繰り返し記号が合ったら2回目はニュアンスを変えるって人いるのかねw
> 全く同じに弾くと思うけどね。繰り返しなんだし。

とりあえず有名演奏家のCDでも聞いてみな
958ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 08:04:53 ID:9v8UakyM
まあ釣りなんだろうが。
普通は繰り返しではニュアンスを変えて弾く。
でないと繰り返す意味がない。
959ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 08:43:00 ID:gniPVTbC
釣りっつーか、やっぱ初心者なんだよ。
960ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 09:00:47 ID:nuvUudO6
なんだかんだで答えてあげてるおまいら優しいですね(^_^.)
961ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 09:46:05 ID:LqOXze4s
繰り返しで尺が変われば盛り上げ方の曲線も自然と変わるし
962ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 14:07:58 ID:hZjv5pya
>>957
>とりあえず有名演奏家のCDでも聞いてみな

CDタイトル言ってくれ。それから「乙女の祈り」の入ってるCDで
繰り返しではニュアンスを変えて弾いているの、もどれなのか聴きたい。
俺は全音から出ているCD付きの楽譜集を買って練習してるんだが
繰り返しは全く同じだったぞw
963おせっかい:2005/07/08(金) 14:24:16 ID:upE5EhRY
>>962
乙女の祈りはわからないけど、
楽譜に付いてるCDは「こんな音がしますよ」位の役にしかたたないと思う。
962の買ったCD付楽譜が繰り返しを同じように弾いてるからといって(これもわからんね、聞く耳のせいかもしれないし)
それが必ず「正しい」わけじゃないからさ。

ちゃんとした先生に習ってたらバイエルの頃から
同じメロディが出てきたら違う気分で弾くように習うよ、
基本的には1回目ははっきりと聞こえるように、2回目は遠くで聞こえるように(例外は多々あるだろうけど)
964ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 14:55:21 ID:yTEyRvZo
>>962
人に頼むんならまずそのCD付き楽譜集のタイトルなり言わないと
965ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 16:16:33 ID:OuZvMs+H
耳が悪いからオタマジャクシが一緒だったら全部同じに聞こえるんじゃないの?
何言ったって聞く耳持たない釣り厨の相手はいい加減やめましょう。
966ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 16:29:42 ID:1A8AuoT0
耳が悪いからオタマジャクシを釣りしてる厨は何言っても聞く耳持たない。
「厨、いい加減やめれ。帰るぞ」
967ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 16:58:55 ID:eoaFeGWI
東芝EMIのBEST100シリーズでピアノ曲ばかりあつめた
のがあります。
乙女の祈りなら東芝EMIサイトから試聴可かも
968ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 17:29:39 ID:eziHAQvg
流れをぶった切って質問です。
左手がラミ↑ラ↑ミみたいに広い感覚で上がっていく場合、
運指は5321か5212かどっちがいいんでしょうか。(又はそれ以外か)
5321だとぎりぎり届くけど指が痛くなります(´・ω・`)
969ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 17:31:21 ID:eziHAQvg
訂正:ラ↑ミラ↑ミでした;
970ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 17:41:36 ID:j/oC2L5H
全音楽譜出版社の楽譜の背表紙の下の方についてる★の数って楽譜によって違うけど
何の意味があるんでしょうか?
971ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 20:26:20 ID:7r4Ju3qC
1個が第一課程、2個が第二課程→初級
3個が第三課程、4個が第四課程→中級
5個が第五課程、6個が第六課程→上級
972ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 20:35:51 ID:TS3VcfvQ
13歳でピアノ始めるなんて無理ですよね。。。作曲出来るようになりたいんですけど、、、大体ピアノやってる人って3〜4歳からやってるし。。。
973ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 20:38:14 ID:L0CNX3SP
よろしくー
974ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 21:12:22 ID:AIRr4191
>>972
始めるのは簡単だぞ?
でも、プロ並にとか音大逝きたいとかそういうのは才能と血と涙の努力が必要
そういうのでプロになった人も例外中の例外だがいるらしいよ
趣味でってならおっさんからでも中学生からでも
いつでもOK
でも独学はやめたほうがいいよ全く経験ないなら
若いんだから頑張って
975ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 21:21:21 ID:TS3VcfvQ
ありがとうございます。将来は音楽の道に進みたいと思ってて・・・ピアノは楽器の基本だっていうし。
976ギコ踏んじゃった:2005/07/08(金) 22:02:24 ID:rGYXbQhU
>>968
具体的に曲は何なの?
5212も5321もあり得る。スピードや直後の左の音形等にも依る。
本当にそれだけを速く弾くなら自分は5212

>>975
作曲だったら13歳から始めても全然オケーなんじゃないの。
977ギコ踏んじゃった:2005/07/09(土) 01:53:29 ID:9f1K7Cvc
作曲の素養として必要なのはピアノの技術じゃなく鍵盤楽器への慣れ。
キーボードでも構わんと思うよ。PCに繋ぐ前提でDTMと浄書ソフトの素養付けとくと作曲学ぶ効率に効果あり
以下関連スレ

作曲家にとってのピアノ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117505524/
【夢】レイトスターターの集い【現実】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1120396384/
978ギコ踏んじゃった:2005/07/09(土) 09:22:12 ID:FY1EftoO
977に同意。
ひとえに作曲家って言っても色々いるからねぇ。
ポップスなんかの作曲家だったらピアノ弾けない人も結構いるんじゃない?
後、作曲家と言うと一部から煽りや叩きが出そうだけど、
FFシリーズの植松伸夫はピアノは殆ど弾けないけど作曲家として成功してるし。
979ギコ踏んじゃった:2005/07/09(土) 13:19:39 ID:HOChgRCT
植松さんってマジでピアノ弾けないの?
それでもあれだけ作れるなんてすげえ
980ギコ踏んじゃった:2005/07/09(土) 14:51:15 ID:VCRsfxkP
打ち込みの人は楽器弾けない人なんて山ほどいるよ。
逆に弾けたからって作れるわけじゃないしね。
てかスレ違い
981ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 02:01:41 ID:J0pjYwED
坂本龍一は作曲も凄いしピアノ上手いよ。YOSHIKIもガクトもピアノ上手い。
久石譲もピアノ上手い。ビリージョエルもピアノ上手い。ピアノくらい弾けなきゃね。
ポピュラーの作曲家ならギターで作曲する人が多いかな?
弾けない人もいるけど作曲家って言うなら楽器の一つや二つ弾けて欲しい物だね。
弾けない人はパチものって感じがする。

ここでFFTのオープニングテーマのMIDI聴けるよ。
ttp://www.geocities.jp/puchiberry2/midi.frame.htm
982ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 09:53:02 ID:fxfKpl/b
なぜ坂本龍一が先頭にきている?
あいつは、フリージャズをやっていたという過去を阿部薫とともに忘れようとしているのだぞ
ピアノの上手い下手以前に、音楽をやる資格がない人間だ。
983ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 10:54:51 ID:CLi00CoT
なんか最近まともな話題がないな。
984ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 11:39:27 ID:CkWiA3SU
発表会の本番とかになると、緊張はあまりしていない(つもり?)でも、
ペダルを長く踏んでいると足が震えてしまいます。

1小節ずっと踏んでたらガクガクなっていて、(小さい貧乏ゆすりぐらい)
気が散って、綺麗な音を出そうとかそれでころじゃなくなってきます。

これってやっぱり緊張ですよね?普段の練習ではそんなことないです。
985ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 13:12:39 ID:Qbq7m87c
ネギを食べなさいネギを
986ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 13:36:25 ID:3sOFWV7C
>>984
緊張です。
こればっかは場数踏むしかない。
987ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 16:26:35 ID:J0pjYwED
イモを食べなさいイモを
988ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 17:00:22 ID:YjNYixNN
20歳なのに童貞です・・・
先週ピアノ始めました(´・ω・`)

彼女いないとピアノは上達しませんか( ・ω・)モニュ?
989ギコ踏んじゃった:2005/07/10(日) 17:27:03 ID:GDhVwcNZ
どうして日曜の昼間になるとバカなレスが増えるのでしょうか?
彼女いない→日曜なのにすることない→1人で2ちゃん→バカカキコ
というお決まりの童○方程式なのでしょうか( ・ω・)モニュ?
990ギコ踏んじゃった
>>988
マジレスすると彼女いないと上達しないから諦めろ。