★★DAJ3社メール料金・機能まとめ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
基準は全角

★iモードメール
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●250字以上不可
●添付ファイル不可

★au,TU-KA @mail
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
●auは先頭50文字まではCメール転送で無料で読める。
 TUKAにはスカイメールもある。
●添付ファイル可
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。

★J-PHONE東日本、東海
送信      34.5〜60.5文字(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)  
ロング受信 192字〜3000字(8円)
※送受信できる文字数はアドレス等によって変わる。
 ***@docomo.ne.jpに3円で送れる文字数55.5文字
●オプション
 J-Mates 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●添付ファイル可


★J-PHONE西日本
送信      34.5〜60.5文字(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング送信 192字〜約3000字(4円)

間違い、足りないところは>>2以降へ
2非通知さん:01/08/30 00:37 ID:76d94etU
おわっ、Jたけーな。
3非通知さん:01/08/30 00:39 ID:Cgef0W/6
>>1
Jのメールの説明が全然ダメ。
4非通知さん:01/08/30 00:40 ID:Ke2.dm6.
Jの方がブランドってこと?ちとショック・・
5非通知さん:01/08/30 00:41 ID:81m6a6aU
通話比較でも高いって罵倒され
メール比較でも罵倒されるJって・・・。
6非通知さん:01/08/30 00:42 ID:9g0X/g2o
>>3
じゃあ直して
7非通知さん:01/08/30 00:42 ID:ZKER/bP6
>>3
どう間違ってるかを書こう
8非通知さん:01/08/30 00:42 ID:P5gplvmw
★J-PHONE東日本、東海
スカイ送信     64字まで(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     192字まで(無料) 
ロング受信 193字〜3000字(8円)
※送受信できる文字数にはアドレスを含む。
●オプション
 J-Mates 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●添付ファイル可


★J-PHONE西日本
スカイ送信     64字まで(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     192字まで(無料)
ロング送信 193字〜約3000字(4円)
9非通知さん:01/08/30 00:44 ID:FnCKYZzE
Jって遅延はするは、分割受信に失敗すると黒やぎさんになっちまうは、だめじゃん。
10非通知さん:01/08/30 00:46 ID:9g0X/g2o
写メールはJ同士だけじゃなく
AUともできることを付けたほうがいいかな?
11非通知さん:01/08/30 00:46 ID:ZKER/bP6
>>8
1文字でも添付ありだとロング送受信じゃないの?
12非通知さん:01/08/30 00:47 ID:81m6a6aU
ったく間違った表でスレッド立てちゃってるよ!
13あうゆーざ:01/08/30 00:48 ID:bb4ZHIX.
基準が全角なら、auの最大は500字です。
1000字はありえない。
auのHPより
■1メール1円から送信できる
最大で全角500文字(1KB相当)のメール送信ができます。
コミコミOneにご加入の方なら、無料通話分で送ることができます。
14非通知さん:01/08/30 00:49 ID:ZKER/bP6
>>1
TUKAにパックは無い
15非通知さん:01/08/30 00:49 ID:Cgef0W/6
>>11
1文字で添付あり>
送信はロング送信。
受信は、続きを受信しない限り無料で、続きを受信して添付ファイルを受信するとロング料金。
16非通知さん:01/08/30 00:49 ID:Q9d9AI3M
恥ずかしい1のいるスレ
17非通知さん:01/08/30 00:51 ID:9g0X/g2o
まとめようと思ったけど
間違っていたよ
すまん...
18あうゆーざ:01/08/30 00:51 ID:bb4ZHIX.
さらに間違い。
送信全角500字まで。
受信全角5000字まで。
19非通知さん:01/08/30 00:50 ID:FnCKYZzE
>>5 通話品質、雑踏時の回線もお話しになりません。
20非通知さん:01/08/30 00:52 ID:ZKER/bP6
>受信は、続きを受信しない限り無料で、続きを受信して添付ファイルを受信するとロング料金。
それをロング受信と言うんでないの?
21非通知さん:01/08/30 00:53 ID:ZKER/bP6
>>19
屋内は?
22非通知さん:01/08/30 00:54 ID:81m6a6aU
>>17
気にするな。
明日には沈んでる。
23非通知さん:01/08/30 00:54 ID:wfyH2DZQ
伝説になった人々@携帯板

新宿50
サーミアンスレ66
サーミアン
宇野スレ1
ボーダフォンスレ98
ときめき☆ドキュン
厨房って何?
カチケン
かえでちゃん
東上線(だったっけ?)
dave
Morix
よよよ応援団
岩楯
メール料金比較スレ1
24非通知さん:01/08/30 00:54 ID:9g0X/g2o
通話品質は気にしないで
ここいらでもう一度まとめるか?
25非通知さん:01/08/30 00:54 ID:FnCKYZzE
トンネルを抜けると、そこは圏外だった。(Jポン
26非通知さん:01/08/30 00:55 ID:Cgef0W/6
>>20
そうなんだけど、「添付ありメール、即ロング料金」ってことじゃないってことを説明したかっただけ。
続きを受信しなければ、ロング料金はかからないってことを言いたかった。
27非通知さん:01/08/30 00:58 ID:9g0X/g2o
>>23
俺も仲間かよ!
28非通知さん:01/08/30 00:58 ID:FnCKYZzE
上野発の夜行列車降りたら切れた。(Jポン
29非通知さん:01/08/30 01:00 ID:FnCKYZzE
>>27 逆切れ
30非通知さん:01/08/30 01:02 ID:ZKER/bP6
おれは今夜はもう弾切れ
31非通知さん:01/08/30 01:05 ID:9g0X/g2o
眠くなってきたよ
誰かまとめといて
32非通知さん:01/08/30 01:07 ID:VkcL0GQY
同報、CC、BCCの料金も比較しよう。
331:01/08/30 01:09 ID:9g0X/g2o
それってAUだけかな?
34非通知さん:01/08/30 01:12 ID:s69ccaxo
悲惨な1の居るスレ
351:01/08/30 01:14 ID:9g0X/g2o
もういいや
もう寝るよ〜ん
36非通知さん:01/08/30 14:24 ID:DGKZZEcg
>>1
これに懲りずまた「DAJ3社メール料金・機能まとめβ」作ってくれ。
37非通知さん:01/08/30 14:56 ID:FAm7bDu6
ちゅうかこのスレでまとめればいい
38非通知さん:01/08/30 14:58 ID:ZWp/pZds
月に送信30通・受信30通
 20文字の場合   ドコモ:0円  あう:48円   J東:90円
 100文字の場合  ドコモ:0円  あう:72円   J東:240円
 250文字の場合  ドコモ:69円  あう:113円  J東:480円

月に送信45通・受信45通
 20文字の場合   ドコモ:0円   あう:72円  J東:135円
 100文字の場合  ドコモ:28円  あう:109円  J東:360円
 250文字の場合  ドコモ:163円  あう:170円  J東:720円

月に送信150通・受信150通
 20文字の場合   ドコモ:150円  あう:243円  J東:450円
 100文字の場合  ドコモ:375円  あう:364円  J東:1200円
 250文字の場合  ドコモ:825円  あう:567円  J東:2400円

ドコモは迷惑メール用の無料分をうまく利用してますね。
auは迷惑メールが少ない事を考えるとバランスが取れていてお特感がありすね。
Jは明らかに高いです。
39非通知さん:01/08/30 15:29 ID:7fkQKXVI
今までどうしてこうやってちゃんと比較しなかったのか、
できる人がいなかったのかもしれなけど、
ちゃんとやるとJ信者がいなくなったね。見事。
誰だか知らないけど、凄いす。
40非通知さん:01/08/30 17:11 ID:L1CwdK1.
比較しても言えないだろ
自分の首しめるようなもんだから
41非通知さん:01/08/30 17:12 ID:c1OT48Ms
改めてJポソのバカラ示唆がわかりますたね
42非通知さん:01/08/30 17:20 ID:prZARfTM
私はJユーザーだけど
なんかこの比較表見たら変えたくなってしまった、、、
でも一年縛りサービス、、、うう、、
誰かJの長所を言ってくれェェェェェェ
43非通知さん:01/08/30 17:24 ID:prZARfTM
そうだ
デザインの良さがあるじゃないかァァァァァァ!
ゆめのなかへ、ゆめのなかへ
逝ってみたいと思いませんカァァァァァァァァ!!!
44非通知さん:01/08/30 17:33 ID:7fkQKXVI
>>43
だいじょぶ?
45非通知さん:01/08/30 17:37 ID:BIu96936
>>42
100文字、250文字なんて表を見るからじゃん。
使ってて、そんな文字数でメールする?
明らかにドコモ中心の表じゃん。
64字料金&受信料無料&3000文字添付メールのメリットを上手く使えば
そんなにデメリットを感じないと思うが。
それでも厭なら乗り換えすれば?
46非通知さん:01/08/30 17:38 ID:prZARfTM
>>45
な、なるほど。
47非通知さん:01/08/30 17:40 ID:r1vwg.6I
いくらなんでも送信64文字は短い
って言うかいままで気づかなかったの?
48非通知さん:01/08/30 17:42 ID:prZARfTM
>>47
用事は一言ぐらいで済ましているので、、
気がつきませんでした。
49非通知さん:01/08/30 17:45 ID:BIu96936
>>47
逆にドコモ乃250字も短いと思うよ。
送信する時も、ドコモの為に文字数数えて送信しなきゃならんし。
あと、64字あれば、大体の用件は伝わるよ。
それでも足りない時はロングメール使うけど、頻繁じゃないし。
だから、>>38の表みたいな使い方はしないし、あの表の使い方をするなら別のキャリアがあってると思う。
総合的に見ると、AUが優れてるんだろうけど、Jの受信料無料のシステムの方が好きなのでJとゆうことで。
50非通知さん:01/08/30 17:47 ID:7fkQKXVI
>>45
結構するけど。
すると言えば、する。しない人も、いるけど。
ただ、50字程度のやりとりだったとして、
送受信両方を考えるとDやauの方が安いのが
問題なんじゃないか?
…ドコモの無料分を除いても、だ、
もし、送受信を繰り返すようなやりとりだったら
ドコモやAUは3円以内で収まるよ。

文字数 ドコモ au J-東 J-西 コメント
50文字 送信 1.5円 1.08円 3円 2円 auはパンフレットに載ってない文字数
なので送信4、受信3packetとしました。
カッコ内はCメールでただ読みした場合

送信3円ってのがネックになってて意
外や意外。J-東が1番高いです。
けどそんな騒ぐほどの差じゃないでスか
受信 0.9円 0.81円
(0) 0円 0円
合計 2.4円 1.89円
(1.08) 3円 2円
51非通知さん:01/08/30 17:49 ID:prZARfTM
>>45さん
>>49さん
有難う御座いました。
Jにも希望が見えてきました。
本当にありがとう!!
52非通知さん:01/08/30 17:59 ID:BIu96936
>>50
だから、そうゆう使い方するなら他社にすれば?って言ってるの。
受信>送信で、スカメとロンメを上手く使い分ける人ならJもそんなにデメリットはないと思うわけ。
確かに東日本・東海のロンメ8円は高いと思うけど。
53非通知さん:01/08/30 18:03 ID:r1vwg.6I
>>49
確かに受信250は少ないと思うけど
携帯同士でやり取りする分には不足になることはまず無いよ

ただ実際に仕事で外からメール書くことがたまに有るけど
そういう時は250文字でギリギリって事が多い

おはようやこんばんはわなら64文字で十分だろうけど
逆にそれだと¥3はかなり高いし
54非通知さん:01/08/30 18:06 ID:7fkQKXVI
>>52
ああ。けどJフォンのユーザー層って、基本的に若者だろ。
あとは、おしゃべり好きの女の子とかさ。
そういう子って、やっぱチャットっぽい使い方すると思うんだよね。
でも、Jフォンにしてる。しかも、神話宜しく一番Jがお得だ、と思い込んでる。
…から、>>51さんはちょっとギョっとしたんじゃないかな〜と思ったわけ。
ま、自分はJフォンじゃないから何にも問題ないんだけどさ。
明らかに、使い方に適してないキャリアを選んでる人が、
雰囲気とか謳い文句だけで「安い、安い」って騒いでて、
他社をけなすのはなんだかな〜と思っただけさ。
いいと思うよ、Jフォン。ただ、謳い文句ほど安くはねーだろ、って
だけで。メール送信も早いし、元々はね。遅延やったり、連結やったりすると悲惨だが。
ちなみに、関東にすんでる。ロンメは高すぎ。
55非通知さん:01/08/30 18:06 ID:r1vwg.6I
>>52
現実として>>50みたいな使い方してる人は多いと思う
だからなおさら「他社にすれば?」じゃなくて
会社側が「改善します」じゃないとイケないんじゃないかなと思うわけよ
56非通知さん:01/08/30 18:14 ID:BIu96936
>>55
改善されない限りはそうするしかないでしょ。
我慢できないなら他社にするしかないし。
AUだって、初めからあのシステムじゃなかったわけだしね。
Jも改善はいずれされるだろうし。
>>50みたいな使い方は、下手な使い方だし、会社に改善を求めるのも大事だけど、そのシステムを知って選んで、使うのも消費者に求められると思う。
57非通知さん:01/08/30 18:26 ID:cHOVKHlY
>>56
しかし、現実としてココまで考えて選ぶ人って殆どいないでしょう?
何も考えずに簡単に使えるってのも大事なことだと思う
58非通知さん:01/08/30 18:47 ID:BIu96936
>>57
だから、現状での他社の優位性は認めてるでしょうが。
59非通知さん:01/08/30 19:20 ID:lB.hAaQU
        ∧ ∧ オムスビデシ
  ∧ ∧  (,,・∇・)
  (,,・Д・) 〜|っ●o
〜(,,u▲)   uu
60非通知さん:01/08/30 22:18 ID:voAwDV1g
特色(料金編)

ドコモ 400パケット(120円相当)まで無料。

au パケ代も無料通話に。ミドルパックの存在。
   *ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)

tu-ka パケ代も無料通話。ツーカーコンボ利用で2台目のメール専用端末として使えるか?
   *ツーカーコンボ・・2500円(無料1000円約3700パケ相当)、ただし2年縛り

J 受信が165.5〜185.5字までは無料

あとまかせた。
61非通知さん:01/08/31 05:18 ID:ldTP5T.g
企画倒れ?
62非通知さん:01/08/31 11:30 ID:PZ46X0Ek
良スレは伸びないのが定説なのか?
63非通知さん:01/08/31 11:55 ID:wntFxNhY
反論してくれないと煽りがいがないが反論のしようがないので
議論の余地の無いスレは伸びない
64非通知さん:01/08/31 11:58 ID:B2//onKw
auはC40xの@mailでもC411ST以降までアドレス帳参照が出来なかった。
今となっては端末にもよるがかなり使いやすいし、他社より使いやすい端末もある。
TU-KAはTD11以降でやっと使い物に、TS11以降で最高かも?
料金や機能で勝る二社の現状。
メールだったらTU-KAがこれから先ミドルパックが無いけど最高なのかも。
65非通知さん:01/08/31 12:27 ID:FIzr4RAM
月2400円で10000円分だとぉ?
マヂか?
66非通知さん:01/08/31 12:54 ID:PZ46X0Ek
>>65
マジだよ。10000円で4万?くらいのプランもあった筈。
http://www.au.kddi.com/packet/index.html
これをどうして料金メニューに掲載しないのか(パケットワンのページになってる)疑問。

●通信料金割引オプション
定額料 無料通信料金相当額 超過分の割引率
PacketOne
ミドルパック 2,400円/月 10,000円/月
(最大10万パケット★1) データ通信・au.NET・ezweb
ともにパケット通信料★2超過分  70%割引

PacketOne
スーパーパック 8,500円/月 45,000円/月
(最大45万パケット★1) データ通信・au.NET・ezweb
ともにパケット通信料★3超過分
67非通知さん:01/08/31 13:03 ID:NeIwkrZo
つまりメールとウェブを合わせて2400円以上使う人は無条件で
申し込んだ方が得だということ?
6866:01/08/31 13:07 ID:PZ46X0Ek
>>67
そうね。
た・だ・し!
普通、auだと無料通話分の余りをパケ代に当てることができるんだけど、
このサービスを申し込むと、それを適用されなくなる。
だから、高目の基本料金で、無料通話がガンガンあまる人は
ちょっとシュミレーションした方がいいのかも。
69非通知さん:01/08/31 13:10 ID:NeIwkrZo
>>68
なるほど。
70非通知さん:01/08/31 13:29 ID:TmiYbbDI
なんかドコモ以外って料金体系がフクザツだな〜
と思えるのは、σ(・o・)がドコモユーザだからか?(藁
71非通知さん:01/08/31 14:09 ID:tDDO7uHs
>>67
あと学割加入者は、パケ代は半額にならないのでご注意。
無料通話も半額になるので若干割高感がする。
72非通知さん:01/08/31 14:35 ID:v0MKkX3I
ドコモってJみたく配信確認できるの?
73非通知さん:01/08/31 14:43 ID:PZ46X0Ek
>>70
そうかい?まあ、パケ割は少々複雑かもね。
…でも、ユーザーには余り知られていないオプションだったりもする(藁
(客引きしたくないのかね?auは。)
まあ、σ(・o・)はドコモの時間帯によって通話料金が違う方が
フクザツだと思うんだけどなぁ〜
auだと一定だから。
74非通知さん:01/08/31 16:33 ID:KU87MrNc
メール料金でみる順位付け。
1・・au (ミドルパック、無料通話への適用)
2・・tu-ka(無料通話への適用。メール専用端末として使える基本料が安いプランがある。)
3・・docomo(SPAMが来なきゃ無料パケ代の利用)
4・・J−phone(受信無料も送信の高さがx)

料金を気にしない人ならdocomoなんでしょうけど。

auも基本料と通話料を考慮するといいともいえないが。
エコノミー+ミドル(関東・中部圏)6380円(無料通話2000円、無料パケ代1万円)
          通話料一律1分40円(15秒で10円の課金)
これでお得と感じればいいのですが。

批判どうぞ。
75非通知さん:01/08/31 18:21 ID:ZRsA.i8Q
>>74
でもJ西ならせめて3位ぐらいじゃないの?
76非通知さん:01/08/31 19:07 ID:3CXI1aoo
>>75
根拠の例示がないと説得力ないし、突っ込み所もないぞ。
77非通知さん:01/08/31 20:20 ID:9McOtrC.
>>76
メール料金が東の約2分の1
加えてメール受信無料によりドコモの料金より下がる
78非通知さん:01/08/31 22:20 ID:zdfvzJ.Q
>>74は、ヘビーユーザーの順位だね。
79非通知さん:01/08/31 22:47 ID:1eztnN4c
思うんだが、なぜもっとも高いJが、最も安いAUを加入者数で抜こうとしているんだ?
80非通知さん:01/08/31 22:49 ID:zdfvzJ.Q
>79
auはC40xになる前は、メールの使い勝手悪すぎたからね。
ミドルパックも無かったし
81非通知さん:01/08/31 22:53 ID:Md/MbnO6
ドコモの無料パケ代って凄いか?
ジュース一本分じゃないか。

まぁ無いよりましか。

今でも番号@使ってる友達いるけど毎朝起きると十通の迷惑メールがきてるってよ。
82非通知さん:01/08/31 22:55 ID:3CXI1aoo
>>79
送信料金の高さを誤魔化す様に
受信無料を大々的に宣伝しているからじゃないの?
83非通知さん:01/08/31 22:57 ID:3uBXUVY6
>>79
やっぱり学割のイメージだと思う。
実際携帯を使うのは、学生より社会人のほうがよっぽど多いわけで、
AUは社会人にはあまりいいイメージ無いだろう。
かといってJほど端末に魅力ないし。
84非通知さん:01/08/31 22:59 ID:upcEaXQc
>>79
俺も思った。
85非通知さん:01/08/31 23:05 ID:h59Qk5Hw
>>79
だってあうって最近まで
タダでも利用したくないメールシステムだったし。
しかも安くなったのだって最近でしょ?
あうが怠慢してる間にJが逆転しただけ。
逆転しようとしてたころのJは確かに安かったし、
メールだったらたった10円ですむじゃんって感覚の時代だったから。
今度はJの怠慢にみんなが気付いたらあうも復権するのかも。
86非通知さん:01/08/31 23:05 ID:3CXI1aoo
>>81
スパム対策の無料パケ代のはずだったのに、
今週発売の雑誌に載っている広告では、
いつの間にか普通のメール受信料金から割り引かれる様な
広告にすり替わっているぞ。

適切に比較するならば、無料パケ代あるけれど
スパムメールがかなり来ますと記載するべきだ。
87非通知さん:01/08/31 23:06 ID:j5scnPAQ
実際契約している人間の多くはどうなんだろうな。
メール代が高くてもそれを上回る魅力がJにはあるのか、
それとも安いと思い込んで契約しているのか。
ただ写メールがんがんやると、明らかにJが一番安いよな。
88非通知さん:01/08/31 23:09 ID:zdfvzJ.Q
>>87
標準でカメラ付いてる機種もあるしね。
89非通知さん:01/08/31 23:10 ID:qSKUFI5k
>>86
アフォか! ドコモユーザ全員にスパムがくると思ってるのか?
スパムを受け取る間抜けなドコモユーザは一部だけだ。
ドコモの調査でもスパムが来るのは1割ぐらいだと言ってる。
(それでも260万人くらいいるがな)
σ(・o・)は2年間一度も来た事無いぞ
9087:01/08/31 23:12 ID:j5scnPAQ
変なつっこみが来る前に訂正
明らかにJが一番安いよな。→明らかにJが一番割安だよな。
91非通知さん:01/08/31 23:13 ID:JcSGmamQ
こんな馬鹿なことがあってもいいのか!!
J-フォン西日本ユーザーが東日本地域でロングメール利用=4円
J-フォン東日本ユーザーが西日本エリアでロングメール利用=8円
東海にはあるオフタイム向けプランも東日本にはなし
インフラは貧弱、都内ではハーフレートで音質劣化、路地裏郊外エリアスカス


そこまで首都圏の賃金は高くないぞ!不当だ!!
何もいいところなしのJ-フォン東日本
心ある2ちゃんねらーはJ-フォン東日本直営八重洲J-フォンショップで抗議行
動を!

圧倒的に音がいい、最強最安パケットワン
メール代も最安=あう

やっぱり、通はあうだね。
92非通知さん:01/08/31 23:13 ID:fH7tvPcE
>>87
写メルって添付扱いとは別物なの?
93非通知さん:01/08/31 23:16 ID:qSKUFI5k
>>91
>J-フォン西日本ユーザーが東日本地域でロングメール利用=4円
>J-フォン東日本ユーザーが西日本エリアでロングメール利用=8円
へー、そうなんだ。それは不幸兵だな〜
94非通知さん:01/08/31 23:17 ID:zdfvzJ.Q
>>92
ロングメール扱いになるんじゃない。
95非通知さん:01/08/31 23:17 ID:Md/MbnO6
>>89
死ぬ程出会い系くれば皆変えたくなるよ。

>スパムを受け取る間抜けなドコモユーザは一部だけだ。
番号のまま、短いオリジナルアドレス→間抜け、長いオリジナルアドレス→間抜けじゃない、と言いたいの?
変なの。
96非通知さん:01/08/31 23:41 ID:lGrCenQw
>>89
エッチメールで代々木に摩天楼みたいなビル建てやがって。
許すまじ!ドコモ!!
97非通知さん:01/08/31 23:45 ID:BRzfnGes
Jの東日本と西日本で料金一致をしないのはおかしい、なぜだ?
9892:01/08/31 23:48 ID:fH7tvPcE
画像つきメールがんがんなら
J西 ≧ あうミドルパック > J東
ってあたりでいいのかな?
(計算とかは暇な方よろしく…)
99aka:01/08/31 23:53 ID:0Q8omKQI
>>98
たぶんそうなるでしょうね。

しかし、J西では写メールのCMはやってない。
写メールやられると破綻するんかな。
10074:01/09/01 00:03 ID:mcZZlJSc
>>78
ヘビーユーザーでの比較じゃなきゃ「料金」の比較は意味無いと思ったから。

ライトユーザーで考えると料金面でそんなに差が出ないので、
機能面重視というか、Jの「写メール」のようなお遊びが重視されますもんね。

>>75
料金面ではJ西とJ東・東海を区別すべきでした。
合併後の料金体系はどうなるのでしょうか?
101非通知さん:01/09/01 00:14 ID:nQQwuqPI
>>100
ライトユーザでもドコモはパケ代\120入ってるし
AUもパケ単価が安いから
D>A>Jだよ
102非通知さん:01/09/01 00:17 ID:AhDlWO0g
ドコモは目に見えない不良債券があるから
A>D>Jだよ
103非通知さん:01/09/01 00:21 ID:uihaggcI
>>101
i-modeの基本料は\300
ezweb@mailの基本料は\200だから
D=A>JもしくはA>D>J
104非通知さん:01/09/01 00:22 ID:O6Q/sU2A
画像つきメールのサイズって
どれくらいが平均的?
それわかれば、すぐ計算できるよ
105aka:01/09/01 00:23 ID:Y2MeE24s
>>104
5.0KB〜5.5KB
106aka:01/09/01 00:23 ID:Y2MeE24s
3.0KB〜
かも
107非通知さん:01/09/01 00:23 ID:I4/TXYAk
>>102-103
ドコモユーザーですが
A>D>J
に同意します。
ドコモは送信がちょっと高いからね。
108104:01/09/01 00:41 ID:O6Q/sU2A
50文字3パケ+画像4パケで、7パケくらいかな
だとしたら、auでも送受信あわせて4円行かないんだけど、、
もちろん、ミドルパック使わないで。
J西でも割高?
間違ってたら、ごめんね。
109非通知さん:01/09/01 00:50 ID:/68LkMuI
>>108
なんで4パケで画像が送れるんだ?
1パケって128バイトだろ?
画像は普通なら最低でも3000バイト、平均5000バイト位だぞ。
110104=108:01/09/01 00:52 ID:O6Q/sU2A
だよねぇ、おかしいと思った。
じゃあ、ちゃんと計算します。
111非通知さん:01/09/01 00:54 ID:wm..ZOCg
>>108
間違ってます。
112非通知さん:01/09/01 00:57 ID:O9m3ORiE
>>109
ものすごく小さい画像なら4パケで遅れる鴨(w
113非通知さん:01/09/01 00:58 ID:wm..ZOCg
あうだと三十円位じゃねーの?
11474:01/09/01 01:00 ID:mcZZlJSc
J西なら2KB以上のメールならAUよりも安くなる。

(4円/0.27)x128=約2KB
カメラ標準搭載なら当然の課金方式ですね。
115非通知さん:01/09/01 01:01 ID:B1H/8OOk
5000バイトだと40パケットだな。文字が3パケで計43パケット。
AUだと片道で11.61円
J東の8円より高い。やはり写メール”だけ”についてはJが割安だ。
116非通知さん:01/09/01 01:04 ID:FSaX8Tl6
J東も約3700バイトを超えたら、AUより割安。
117非通知さん:01/09/01 01:04 ID:O9m3ORiE
>>115
4000バイトあたりから、J東が安いと言う漢字かな?
118非通知さん:01/09/01 01:05 ID:TKrRhPu2
>>114
ミドルパック使うと?
119非通知さん:01/09/01 01:05 ID:AhDlWO0g
つうかカメラ付いてないauはあまり関係ないでしょ。
120104=108=110:01/09/01 01:09 ID:O6Q/sU2A
au
ヘッダ+本文50文字+画像5000byte=約42パケ=11.34円
送受信で22.68円

J-PHONE東日本、東海
送受信で16円

J-PHONE西日本
送受信で8円

写メールばっかり送るヤツなら(そんなヤツいるかは別として)
J-PHONE東日本、東海150回以上送るなら、auのミドルパックが得
西日本の場合は300回以上

<頻繁に写メール使う人のメール代比較>
月にメールとウェブで2400円以下ならJ-PHONE
月にメールとウェブで2400円以上ならau

急いで作ったんで、間違いはどんどん指摘してちょ
121120:01/09/01 01:11 ID:O6Q/sU2A
>>119
パシャパあるよ。
2もでるし。
もちろん、写メール人口は、Jよりかなり少ないはず。
122120:01/09/01 01:15 ID:O6Q/sU2A
間違い
送るなら→送り合うなら
123  :01/09/01 03:28 ID:dP0hxNdw
Jってコミコミにメ−ル代込みになるから安く上げたいなら
Jじゃあないの ? 家に入れは携帯にメ−ルが来ても
PCで返信できるわけだし。
124非通知さん:01/09/01 03:36 ID:sZW2x9gM
>Jってコミコミにメ−ル代込みになるから
そんなの他社ではとっく
ろくに知りもしないのに発言すると
恥を晒すだけだぞ
12574:01/09/01 04:24 ID:mcZZlJSc
>>123
Jが8月請求分から無料通話にメール代が入るのは知りませんでした。

てことで、少し改定。
メール料金でみる順位付け。
1・・au (ミドルパック、無料通話への適用)
2・・tu-ka(無料通話への適用。メール専用端末として使える
      基本料が安いプランがある。)
3・・docomo(SPAMが来なきゃ無料パケ代の利用)
3・・J-phone西日本(送信料はドコモに比べやや割高だが、
           185字まで受信無料と無料通話適用で互角か?)
5・・J−phone東日本・東海(受信無料も送信の高さがx)

単純なメール料金の比較。端末代、基本料、通話料、web(i-modeがサイトが多い点)
というのは考慮していない。docomoの新準定額サービスはFOMA以外では非実用的なので
考慮しない。(定額8000円で無料パケ12万)
126非通知さん:01/09/01 04:33 ID:VL3Ky8Vc
>>125
auのミドルパックと無料通話への適用は両立しないことを明記しといてくれ
127非通知さん:01/09/01 04:36 ID:lZZGdNbI
まあ適用される必要も無いわな
128非通知さん:01/09/01 05:47 ID:lNYDJe2k
>>125
J東も1年以上前から、メール代は無料通話に適用されているぞ。
129125@1の代理なのか?:01/09/01 06:07 ID:mcZZlJSc
こんなもんでどう?
5・・J−phone東日本・東海(受信無料も送信の高さがネック。
              無料通話適用と余った無料通話の繰越が
              メール専用端末としての利用価値あり。
              合併後の値下げに期待。)
             
機能面の書き込み多くなったらついでにまとめるよ。
130非通知さん:01/09/01 22:43 ID:iiqK/l8k
>>129
料金統一は3Gからだってさ
131非通知さん:01/09/01 23:17 ID:Saw8x0uo
機能といえばauの(TU-KAもか?)二カ所へのメール自動転送は便利。
無料だし。
PCで受け取るアドレスに設定しておけば自動的にバックアップされることになるから
いちいちメールの保護や消えたりするのを気にしなくていい。
132非通知さん:01/09/02 00:31 ID:dHJe2u9.
>>131
携帯から送信する場合はCCやBCCで
自分のPC宛に送れば良いってことだよね?
ちなみにauの場合、BCCやCCで複数のアドレスに送っても
料金的には一通分ですむんだよね?
133非通知さん:01/09/02 00:33 ID:dHJe2u9.
すまん。
携帯から送信するメールのバックアップ代わりに使う
場合のことを書いたつもり。
134非通知さん:01/09/02 00:36 ID:ud.HN7BM
>>132
うん、料金は一緒だよん。
アドレスの分は増えると思うケド。
135非通知さん:01/09/02 00:38 ID:D7SHHpBc
>>132
いや、送信はほぼ一通分ということでその通りだけど、
>>131は受信の話だぞ。

auメールサーバーに届いたメールを、設定したメールアドレスにも
無料で送ってくれるというサービス。

送信者

auメール鯖→PC等のメールアドレス(無料)

携帯(パケ代かかる)

こんな感じで。
136非通知さん:01/09/02 00:38 ID:D7SHHpBc
>>133
すまそ、思いっきり引っかかった
137非通知さん:01/09/03 21:51 ID:03/rFXwQ
各社メール料金 Ver1.0

★iモードメール 基本料\300
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●250字以上不可
●400パケット(120円相当)まで無料
●添付ファイル不可

★au,TU-KA @mail 基本料\200
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
※送信は500文字まで 受信は5000文字まで
●使用料を無料通話分に適用可能
●送信時の同報、CC、BCCは1通分ですむ
●アドレス2ヵ所までの転送可能
●先頭50文字まではCメール転送で無料で読める(転送機能使用)
 TUKAにはスカイメールもある
●添付ファイル可
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。

★J-PHONE東日本、東海 基本料\200
スカイ送信     64字まで(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     192字まで(無料)
ロング受信 193字〜3000字(8円)
※送受信できる文字数にはアドレスを含む。
●使用料を無料通話分に適用可能
●月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●添付ファイル可


★J-PHONE西日本(差異部のみ)
スカイ送信     64字まで(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     192字まで(無料)
ロング送信 193字〜約3000字(4円)

これでいいかな?間違ってたら直して
138非通知さん:01/09/03 21:59 ID:03/rFXwQ
メール料金でみる順位付け。
1・・au (ミドルパック、無料通話への適用)
2・・tu-ka(無料通話への適用。メール専用端末として使える
      基本料が安いプランがある。)
3・・docomo(SPAMが来なきゃ無料パケ代の利用)
3・・J-phone西日本(送信料はドコモに比べやや割高だが、
           185字まで受信無料と無料通話適用で互角か?)
5・・J−phone東日本・東海(受信無料も送信の高さがネック。
              無料通話適用と余った無料通話の繰越が
              メール専用端末としての利用価値あり。
              合併後の値下げに期待。)
139非通知さん:01/09/03 22:22 ID:sDA5Y6g6
俺は最下位のJ東ユーザー。
だからと言って全く不便では無いがね。
140非通知さん:01/09/03 22:34 ID:uGlJbZo2
>>139
あくまで料金比較なんで…。
141非通知さん:01/09/03 22:53 ID:03/rFXwQ
目安としてまとめていこうって感じにしたいんだけどな〜
たとえば
A「メール料金がが高いよ」
B「いくらぐらい?どこ使っているの?」
A「AU使ってて、5000円ぐらいかかるよ 受信無料のJに変えようかな?」
B「Jでも送信多いんだったら高くつくかもよ あとオプションのミドルパックって知ってる?」

とゆうような感じにアドバイスできるようになりたい
142非通知さん:01/09/03 23:00 ID:mS/yiHu6
でもJは文字数カウントの仕方とかいろいろ複雑で
192文字まで受信無料って言っても
実質は130文字くらいで考えた方がいい
相手のアドも文字数に入るし
143θ:01/09/03 23:29 ID:nxtbh74A
よくPCからe−mailで覚え書きを書いて
送って、携帯をメモ帳代わりにしてるからJ西。

やっぱり、携帯で入力するのってかったるくてさぁ。
友達にメール送るときもPCから。ヘッダを携帯アド
に変えて送ってる。当然返信は携帯へ。無料!
むろんチャットっぽく使うときや、外出時は携帯から
打って送ってるけどね。

日刊100文字ニュースも購読してるけど
月のメール代200円も行かないなぁ。
144非通知さん:01/09/04 00:26 ID:UkSF.OHU
>>142
聞いた話では、Jは半角全角切替の制御コード(2バイト?)も
含まれるって本東海?
145非通知さん:01/09/04 00:45 ID:DNhntAwc
>>144
制御コードも含まれる。しかも8バイトだし。
無料受信384バイトの内訳↓
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/sds/mail/service/longmail/p31-32.htm
どうがんばっても384バイトから、最低でヘッダ等の49バイト+相手のアドレス分は削られる。
Jで実質無料受信できるのは、最高でも320バイト(件名+本文)程度。
146125@1の代理なのか? :01/09/04 02:01 ID:rTwQ3chE
いろいろ考えると難しいね。

NTTDoCoMo・・i-modeのコンテンツは最強。だけどパケ代は従量課金。
       料金を気にするあなたは他がいいね。
      

AU・・・EzWEB多少制限あるけど、ミドルパックの準固定は安心。
    メールばかりだったら2年縛りで基本料が安いtu-kaもよろしく。
    初めてのインターネットでNTTから1万を超える請求であわててテレホ
    に入った苦い経験を持つ方にもおすすめ。

J-PHONE・・・メールもWEBもほどほどだし。無料通話が繰越できるからお得。
       写メールっておもしろそう。ライトユーザー向け?   
  
批判・訂正歓迎。
147非通知さん:01/09/04 02:08 ID:RqsCKFR6
>>146
このスレはメールのスレだと思われ、
i-mode EzWEB J-SKYWEBは関係ないんじゃない?
148125@1の代理なのか?:01/09/04 05:47 ID:UGqDGjM6
書き忘れました。
これから選ぶ人のために拡張して書いてみた。
料金比較だけでそのままauに走って損したと思われないようにね。

>>141の提案の実現のための議論の材料になればと思います。
149非通知さん:01/09/04 12:35 ID:NfUkvucA
>146
ドコモのメールの機能だったら、強制全文受信で、しかも一度しかプッシュしてくれない
っていう短所が自分的にはツライ。リクエストだって有料なんだし。
150非通知さん:01/09/04 12:50 ID:eFlfszHg
AUは一通40円のSPAMが来ることも付記するべき。
151非通知さん:01/09/04 15:36 ID:NfUkvucA
>>150
そうだね、でもスパムが、というよりは
そういうのを受信したら40円課金もありうる、って書き方の方が
汎用性があると思う。
何もスパムだけじゃないし(というか、スパムは少ない)
152非通知さん:01/09/04 16:44 ID:I1seNorQ
SPAMはある程度(10文字以上?)メアド長くすれば避けられるね。
確かにメールで着メロを受け取ると40円くらいになるけど
月に数回あるかないかだし。
多くやりとりする人はケーブルで送るんじゃない?
あとドコモみたいにAUには多くのSPAM来ないことも明記しないと誤解招くね。

あうのとこに追加は、
・頻度は少ないがSPAMで一通40円課金されることがあったので
 メアドは長めにしておかないとあぶない。

・添付ファイルつけた場合、その分のパケ代(0.27円/128byte)が必要になる。
 (↑これわかんないやつっているのかな?)
153aka:01/09/04 16:49 ID:97J9q1S.
40円SPAMを貰うと、その月はお腹いっぱいだねぇ。
154非通知さん:01/09/04 23:58 ID:/oDxxq.I
各社メール料金・機能 Ver1.5

★iモードメール 基本料\300
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●送受信250字以上不可
●400パケット(120円相当)まで無料
●添付ファイル不可
●携帯端末上でメールアドレス変更可能
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)

★au,TU-KA @mail 基本料\200
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
※送信は500文字まで 受信は5000文字まで
●使用料を無料通話分に適用可能
●送信時の同報、CC、BCCは1通分ですむ
●ezweb@mail機種(C4XX以降)は
 (1)受信通知のみ(2)差出人と件名のみ(3)全メール一括受信の3種類から選択可能
●アドレス2ヵ所までの転送可能
●先頭50文字まではCメール転送で無料で読める(転送機能使用)
 TUKAにはスカイメールもある
●添付ファイル可
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。
●迷惑メール対策 指定20件(@以降指定)

★J-PHONE東日本、東海 基本料\200
スカイ送信     64字まで(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     192字まで(無料)
ロング受信 193字〜3000字(8円)
※送受信できる文字数にはアドレスを含む。
●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可
●端末上でメールアドレス変更可能
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)


★J-PHONE西日本(差異部のみ)
スカイ送信     64字まで(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     192字まで(無料)
ロング送信 193字〜約3000字(4円)

これでどうだ?
155非通知さん:01/09/05 00:07 ID:40DFn91o
>>154
ご苦労様ですvvでも、
ドコモのところには、一回機を逃すと
リクエストするまで送られて来ない、って書かないと。
機能的に、それは結構めんどいからさ。
156非通知さん:01/09/05 00:16 ID:YgSMZgns
>>155
リクエストっちゅうのはどうゆう機能でしょうか?
Jのやつと一緒の機能かな?
あと各社のメール保存期間知ってる人は教えてください
157非通知さん:01/09/05 00:27 ID:7Ni4Bm8Q
>>154
iモードメールにも
●使用料を無料通話分に適用可能
を入れてくれ
>>155
というより、ドコモ以外は再配信機能ありと書いた方がいいかと
158非通知さん:01/09/05 00:29 ID:7Ni4Bm8Q
>>154
それから、ドコモとauはパケットなので、
Jみたいに1通あたり○○円と固定されているわけではない。
あくまで月の合計バイト数で計算される
159非通知さん:01/09/05 00:33 ID:YgSMZgns
>>158
わかってますよ
あくまで目安です
160非通知さん:01/09/05 00:39 ID:Qs.OFC86
>>160
なら、「目安」も入れてきぼんぬ。
161非通知さん:01/09/05 00:47 ID:YgSMZgns
眠くなってきたからもうねるで〜
あとよろしく
162非通知さん:01/09/05 08:11 ID:H/NA/1Zs
>>157
ドコモもパケ代は無料通話適用か。指摘されるまで気づかなかった。
Q パケット通信料は各種割引料金プランが適用されますか?
A 適用されません。料金プランは音声通話のみの適用となります。音声通話の料金プランがプランBの場合でもパケット通信料は一律0.3円/1パケットです。ただし、基本使用料に含まれる無料通話分においては、パケット通信料も適用されます。
163非通知さん:01/09/06 00:28 ID:Y0gFv4CI
各社メール料金・機能 Ver1.6
(ドコモとAUの送受信料金は目安です)

★iモードメール 基本料\300
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●送受信250字以上不可
●400パケット(120円相当)まで無料
●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル不可
●携帯端末上でメールアドレス変更可能
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)
164非通知さん:01/09/06 00:28 ID:Y0gFv4CI
★au,TU-KA @mail 基本料\200
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
※送信は500文字まで 受信は5000文字まで
●使用料を無料通話分に適用可能
●送信時の同報、CC、BCCは1通分ですむ
●ezweb@mail機種(C4XX以降)は
 (1)受信通知のみ(2)差出人と件名のみ(3)全メール一括受信の3種類から選択可能
●アドレス2ヵ所までの転送可能
●先頭50文字まではCメール転送で無料で読める(転送機能使用)
 TUKAにはスカイメールもある
●添付ファイル可(100Kバイトまで)
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。
●迷惑メール対策 指定20件(@以降指定)
 *旧IDO(関東・中部地区)地域はCメールの迷惑メール対策可能
●72時間届くまで繰り返し再送信
●サーバ容量3MB(添付ファイル含む。受信から30日間を過ぎたら削除)
165非通知さん:01/09/06 00:29 ID:Y0gFv4CI
★J-PHONE東日本、東海 基本料\200
スカイ送信     64字まで(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     192字まで(無料)
ロング受信 193字〜3000字(8円)
※送受信できる文字数にはアドレスを含む。
●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信


★J-PHONE西日本(差異部のみ)
スカイ送信     64字まで(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     192字まで(無料)
ロング送信 193字〜約3000字(4円)

う〜ん…ドコモは機能が少ないな〜
166非通知さん:01/09/06 00:34 ID:wvy6UrIQ
明細書 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5369/au.png

当該時間7/30 16:00〜17:00の通信量は27,838バイトでした。(58.7円)

auの迷惑メール1通60円くわえといてよ。
これでかいよ。
167非通知さん:01/09/06 00:35 ID:Y0gFv4CI
>>166

それはどういったことなんでしょうか?
168非通知さん:01/09/06 00:36 ID:6hhaF.N6
>>166
な、なんじゃその料金は〜〜〜〜!!!!!
169aka:01/09/06 00:38 ID:HTBrjpT.
170非通知さん:01/09/06 00:47 ID:Y0gFv4CI
>>169
これは迷惑メール送信元がTOに全アドレスを入れてしまって
その分ヘッダがふくらんでしまったってことかな?
BCCに入れればいいのにそんな気のきく業者じゃないよね...
じっさいのところAUの方迷惑メールきてますか?
Cメールには、よくくるとは聞いているけどあれは受信無料だしな〜
171aka:01/09/06 00:48 ID:HTBrjpT.
>>170
YES、高須クリニック
172非通知さん:01/09/06 14:02 ID:a3Yb4Zug
>>170
えっとね、そのスレ>>169見ればわかるけど
4文字以下だと届かないっぽいよ。
自分は7文字だけど、Eメールへの迷惑メールはいまだ無し。
届けば悲惨だけど、長めのメアドなら届かないんじゃなかな?
だから、そんな年中届く(ドコモみたく)感覚で
1通60円のメールって書くと、誤解を与える。
(ドコモみたくアドレス漏れてないし)
173172:01/09/06 14:05 ID:a3Yb4Zug
大間違い。
4文字以下→5文字以上でした。
174非通知さん:01/09/06 14:54 ID:k0l4rpas
>>169
そのスレの結論は、9月10日を待とう
175非通知さん:01/09/06 23:28
>>166
このスレは料金・機能をまとめてるだけで
それは趣旨と違うのでは?
まあパケットの問題点でもあるわけで...
176非通知さん:01/09/06 23:30
http://iboy.jp/top.cgi?id=1513
アダルチョ画像
177非通知さん:01/09/06 23:34
AUに迷惑メール来てるか?
俺もらったこと無いけど
178非通知さん:01/09/06 23:36
8文字だけどもらったこと無いな〜
@ezb.ido.ne.jp
だけど...
179非通知さん:01/09/06 23:48
>>177
5文字で来ません。
180非通知さん:01/09/06 23:57
無差別に送るのやめてほしいわ
田舎の父に端末(C409)買ってあげたら
C-mailに宣伝メールくるから
説明するのが大変!
181 ◆gXfOHTr6 :01/09/07 00:02
>>180
はやく田舎に登録した住所を移しなさい。
https://au-cs0.kddi.com/customer/login.html
から、変更の手続きがオンラインでできる。
182非通知さん:01/09/07 00:05
意味がわかんないんですけど...
住所移すといいことがあるの?
183 ◆gXfOHTr6 :01/09/07 00:06
考えてみたら、電話番号が変わらないと無意味だったんだ。スマソ。
184H"ユーザー:01/09/07 10:12
料金&迷惑メールなどは考慮に入れないで、
純粋に機能だけで選ぶなら3社の中でどれが便利かつおもしろいですか?
できたら、メールを打ちやすいメーカーも教えていただけたら嬉しいです。

今度携帯に変えたいと思ってます。
185非通知さん:01/09/07 15:52
>>184
auのC413S
186非通知さん:01/09/07 15:55
auは一通60円の迷惑メ−ルが来るよ。
187185:01/09/07 15:59
auのC413S
@の前は、5文字以上推奨。
188非通知さん:01/09/07 18:22
J-PHONE東が3円で送信可能な文字数

128−[相手のアドレス]−[スペース半角1字]=[本文の文字数]

−−−解説−−−
 [相手のアドレス]
  最大半角60字以内
  最小は*@*.**の6文字

 [スペース]
  半角1字
  ※必ず入ります

 [本文の文字数]
  相手のメールアドレスが60文字の時(最小値)
   全角34.5文字まで送信可能
  相手のメールアドレスが6文字の時(最大値)
   全角60.5文字まで送信可能
  *****@docomo.ne.jpで18文字の時(実用値)
   全角54.5文字まで送信可能
−−−−−−−−
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/sds/mail/service/email/p14.htm
189非通知さん:01/09/07 18:23
J-PHONE東が無料で受信可能な文字数

384−[From:]−[相手のアドレス]−[スペース半角2字]=[本文の文字数]

−−−解説−−−
 [From:]
  半角5字
  ※必ず入ります

 [相手のアドレス]
  最大半角55字以内
  最小は*@*.**の6文字

 [スペース]
  半角2字
  ※必ず入ります

 [本文の文字数]
  相手のメールアドレスが60文字の時(最小値)
   全角165.5文字まで受信可能
  相手のメールアドレスが6文字の時(最大値)
   全角185.5文字まで受信可能
  *****@docomo.ne.jpで18文字の時(実用値)
   全角179.5文字まで受信可能
−−−−−−−−
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/sds/mail/service/email/p15.htm
190非通知さん:01/09/07 18:33
>>1の料金表、漏れがこのスレに書いた改訂版だ。

ドコモとauどっちがいいでしょうか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=998717581
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=998717581&st=198&to=198&nofirst=true

スレが立っててビクーリしたYO!

>>189-190
の通りJ-PHONEは文字数の計算が複雑で、
実際には3円だと64文字は絶対送信できない。
てことで、

★J-PHONE東日本、東海
送信      34.5〜60.5文字(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料) 
ロング受信 192字〜3000字(8円)
 *****@docomo.ne.jpに3円で送れる文字数54.5文字

●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能(99回まで?)
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信(数分おきに送信)
●写メールが使える

★J-PHONE西日本
送信      34.5〜60.5文字(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング送信 192字〜約3000字(4円)

※送受信できる文字数はアドレス等によって変わる。
説明は>>189-190
191非通知さん:01/09/07 18:35

>>1の料金表、漏れがこのスレに書いた改訂版だ。

ドコモとauどっちがいいでしょうか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=998717581
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=998717581&st=198&to=198&nofirst=true

スレが立っててビクーリしたYO!
192非通知さん:01/09/07 18:35
間違えた。
>>188-189だ。

鬱駄詩嚢。
193非通知さん:01/09/07 18:37
しかもかちゅ〜しゃ誤爆…。
(T_T)
194非通知さん:01/09/08 22:36 ID:78kUPa7Y
>>190 ●写メールが使える

AUのは写メールって言っちゃだめなんでしょうか?
195非通知さん:01/09/08 22:37 ID:TczGD7H.
だめです!32円もかかるんだから!!
196非通知さん:01/09/08 22:41 ID:78kUPa7Y
写メールって単なる写真ファイルの添付ってことじゃないんでしょうか?
197非通知さん:01/09/08 22:51 ID:oiVUK6c6
>>196
ちがうよ
198非通知さん:01/09/08 23:17 ID:Ii9N48.I
 AUはパスワード設定で迷惑メール防止できます。他社には無し!
199非通知さん:01/09/08 23:18 ID:Ii9N48.I
 写メールってそんなに使うか?
200非通知さん:01/09/08 23:19 ID:rsM1Lcvk
捨メール塚ワン
201非通知さん:01/09/08 23:20 ID:jFejmZjs
>>199
一週間に1,2回くらいかな。
202非通知さん:01/09/08 23:21 ID:78kUPa7Y
>>198
それってCメールでしょ
もともと無料だからあんま痛みがないよ
1の料金まちがってるから
新しいのにだれか変えてくれ
>>197
何が違うの?単なる添付ファイルでしょ?
203非通知さん:01/09/08 23:23 ID:jFejmZjs
>>202
なんだろう、、添付じゃないのかな、、
気軽に送れるから写メールなのかな、、
204非通知さん:01/09/08 23:28 ID:78kUPa7Y
メール料金でみる順位付け。
1・・au (ミドルパック、無料通話への適用)
2・・tu-ka(無料通話への適用。メール専用端末として使える
      基本料が安いプランがある。)
3・・docomo(SPAMが来なきゃ無料パケ代の利用)
3・・J-phone西日本(送信料はドコモに比べやや割高だが、
           185字まで受信無料と無料通話適用で互角か?)
5・・J−phone東日本・東海(受信無料も送信の高さがネック。
              無料通話適用と余った無料通話の繰越が
              メール専用端末としての利用価値あり。
              合併後の値下げに期待。)

これあってる?
205非通知さん:01/09/08 23:30 ID:VZ3EXVPQ
>>204
J東日本は合っているよ。
206非通知さん:01/09/08 23:32 ID:fpeP2WUU
>>202
eメールにもパスワード設定あるよ〜ん!
207非通知さん:01/09/08 23:34 ID:78kUPa7Y
>>206
なんだeメールにもあるの?
知らんかったよ
前スレのまとめたやつに付け足しておいて
208非通知さん:01/09/08 23:38 ID:MuCkIHV.
>>199
氏ね
209非通知さん:01/09/08 23:38 ID:Ii9N48.I
 メールのリプライもauは到着するまで常時配信し続けるけど、
Jは時間毎送信になるね。docomoは無し!
210非通知さん:01/09/08 23:57 ID:VZ3EXVPQ
遅延は時刻によって関係するのか?
そこで私は友達とテストをしてみた。
それは私が発信したメールを相手が受け取り
発信時間と届いた時間を比べるものだった。
場所は新宿区歌舞伎町付近 そうあの事件の地である。


時刻    発信時間   届いた時間
朝5時   5:02      5:04
朝8時   8:08      8:09
昼12時  12:15    12:17
夕方3時  3:05     3:08
夜7時   7:12     7:15
夜9時   9:03      9:06

この私の調べた結果では、遅延と言えども
2.3分だった様子だ。
今度は地域別も調べてみようと思う。
それではまた。
211非通知さん:01/09/09 01:00 ID:Kc6YEtlQ
 結局自分の使っている携帯の機能さえ知らない人も多い!ってこと。
212非通知さん:01/09/09 01:05 ID:4aZn3tJU
>>211
それは言えるかも。
けど、ここで求められてるのは相対的なモノだから、
全部を使わないと自分の使ってる携帯の機能を
知ることはできないような気もするけれどね。
213非通知さん:01/09/09 01:10 ID:2x8K6PZQ
AUが一番いいの?
214非通知さん:01/09/09 01:12 ID:8rTwDUm2
そうですね
215非通知さん:01/09/09 01:13 ID:4aZn3tJU
>>209
それは結構大きいね。
Cメのマークがついてるから待ち受けに戻すと、
すぐ来るもんね♪
こういう機能ってJフォンにはあるの?それとも、
メールが実際リプライされるまでわかんないの?
216非通知さん:01/09/09 01:16 ID:U.a50VyM
>>215
Jフォンはわからないよ。
しかも、届くまで何時間もかかる(泣)
217215:01/09/09 01:19 ID:4aZn3tJU
>>216
あ、それはちょっとヤだね(笑)。
今日はちょっとau持ってて何気に嬉しい♪
めったないから、味わっておこう!
はぁ、かみ締めかみ締め。
218非通知さん:01/09/09 01:20 ID:K/OUELug
>>190の表は間違ってるだろ。

>送信      34.5〜60.5文字(2円)

これだと、2円(東3円)だと34.5文字以下が送れないみたいじゃないか。
219非通知さん:01/09/09 01:20 ID:El02arcU
>>215
何らかの操作を行うとたまってたメールが一気に吐き出されるみたいです。
確か速達のメールを送信すると来るんだったかな?
相手に届いたところで課金されるので自分は使われてない番号に速達のメール送ってますが。
220219:01/09/09 01:21 ID:El02arcU
あれ、なんか読み違えてたのかな(アセ
221非通知さん:01/09/09 01:38 ID:d11amBbA
>>216
工作員氏ね
222非通知さん:01/09/09 01:40 ID:2x8K6PZQ
Jはメール遅延してるの?
223非通知さん:01/09/09 01:41 ID:K/OUELug
>>222
してない。
224216:01/09/09 03:37 ID:5GDGEweE
>>221
純粋にJフォン使ってる者なんですけど、、、(しかもJだけだよ)
どっかに間違ってる内容あった?
225非通知さん:01/09/09 04:12 ID:l1z5H3So
>>218
スマソ。以下を付け忘れた。
226非通知さん:01/09/09 04:14 ID:l1z5H3So
以内の方が適切かな。

>>209
それってあり得るの?サーバの負荷すごくならない?
多分数分おきだと思う。

あとはezに接続した時にセンター問い合わせの効果。
227非通知さん:01/09/09 06:45 ID:lJsLLaBw
『 彼女の部屋 』女の子の私生活 覗いてみませんか?
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ☆★☆★カワイイあの子は今何してる?【 彼女の部屋 】☆★☆★
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        無料体験実施中!まずは体験してみて
   http://www.girls-life.com/cgi-bin/banner.cgi?banner=m-002200
228非通知さん:01/09/09 11:17 ID:4eiCGr3M
>>227
マルチうざいにょvv
>>190
Jフォンに連結受信が鵜材って書いといてほしいかも。
ロストメールアリ、って。
(そう書くと、元来Eメールはそういうもんだ、とかいわれちゃうけど・笑)
>>226
結論から言えば、ホントすぐ来るよ。地下からあがった瞬間、
棒が立ったら、って感じかな?(ちょっと褒めすぎ?)
うんとねえ、詳しい効果はわかんないんだけど、
例えばなんかの作業をしてる(ezでインターネットしてたり)すると、
Eメールは受信されないんだけど、画面の上の方に
Eマークが点滅してるのね、で、待ちうけに戻すと5秒くらいで受信される。
だから、そのことを言ってるのかも。
でも、Jフォンの子と同時にメールもらったとき、たまたま地下にいて、
たまたまかもしれないけどauの方が早くついたよ。
数分置きかもしれないけど、ひょっとしたらなんか電波と一緒に送ってる(変な表現だけど)
のかも?ほんと、すぐ着くよ。
229非通知:01/09/09 11:29 ID:r7moEI1c
遅延が激しいのはauです!
webが高いのはドコモ!
メ−ルが高いのはJ!
230非通知さん:01/09/09 11:35 ID:NhvSaYSU
>>226
仕組みはよく分からんけど、
電源つけた瞬間にメールが来ることは多いよ。

電波キャッチを検出してるのかな。
231非通知さん:01/09/09 11:39 ID:4eiCGr3M
>>229
いや、地域によって事情が違うょ?
au、今遅延してないし(こちら関東。)
ドコモ→au=一瞬 だけど、
Jフォン→au=ちょっと遅れることが多い?から
Jフォンかな?って思うんだけど。。
友達も遅れたらごめん!って書いてくれるし…
>>230
あ、そうそう、まさにそんな感じ!
つけると来る、ってあるよね?Jフォンもそうなのかと思ってた。
最近、リクエストしても来ない!って姉が怒ってたな。。
232非通知さん:01/09/09 14:10 ID:l1z5H3So
>>231
地域によって違うに、ハゲシクドウイ。

Jも電源付けた時に来るらしい。
233非通知さん:01/09/09 14:14 ID:l1z5H3So
各社メール料金・機能 Ver1.62

★iモードメール 基本料\300
★au,TU-KA @mail 基本料\200
>>163-164

★J-PHONE東日本、東海
送信      34.5以内〜60.5文字以内(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング受信 192字〜3000字(8円)
 *****@docomo.ne.jpに3円で送れる文字数54.5文字

●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能(99回まで?)
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信
●写メールが使える

★J-PHONE西日本
送信      34.5以内〜60.5文字以内(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング送信 192字〜約3000字(4円)

※送受信できる文字数はアドレス等によって変わる。
説明は>>188-189
234非通知さん:01/09/09 19:52 ID:2x8K6PZQ
>>233 ●添付ファイル可(6キロバイトまで)
    ●写メールが使える

意義あり!
写真ファイルの添付のことを
わざわざ写メールって言うのは如何なものかと...
235非通知さん:01/09/09 19:54 ID:6pkJtDlY
写メールならあうでもH"でも出来るが…。もうすぐTU-KAも。
236非通知さん:01/09/09 20:35 ID:2x8K6PZQ
Jの配信確認ってサーバーについた時点?端末についた時点?
237非通知さん:01/09/09 20:55 ID:xhLPdc/.
あうの迷惑メールは1通60円ね。
238非通知さん:01/09/09 21:02 ID:1n05d3Xo
>>236
端末についた時点。
239非通知さん:01/09/09 21:16 ID:oQri/7jg
>>238
そうなのぅ?知らなかった…
でも、そうじゃないと意味ナイもんね。
Jフォンってやるじゃん!
240非通知さん:01/09/09 21:22 ID:2x8K6PZQ
>>238
それってどうゆう仕組みになっているの?
端末が「ついたよ〜」って返信してるの?
241非通知さん:01/09/09 21:51 ID:T3E.UIPg
その通りだよ。
メールが、 こっちの端末→センター→相手の端末 っていった後、
配信確認通知が、相手の端末→センター→こっちの端末 って返ってくる。

相手が圏外や電源を切っていない限り、
送信ボタン押してから、配信確認通知が届くまで、5秒かからない。
J同士はほとんど遅延無いよ。
242非通知さん:01/09/09 21:55 ID:T3E.UIPg
上のは>>240
あとメールの配信確認通知は、自動的に送られる。
メール受信者の側で発送を拒否できない。
243239:01/09/09 22:04 ID:oQri/7jg
あれ?でも前にどっかで配信確認は
むこうのサーバーに着いた時点、って聞いたよ。
なんか連結受信になってずっと届かなかったんだけど、
ちゃんと配信確認は着てて、言い違いになったとかなんとか。
これって、Jフォン同士ならそういう機能ありそうだけど、
パソコンとか他の会社のでも、そうなのかなぁ?
悪いけど、ちょっと嘘くさく感じちゃうの、私だけかな?
244au信者!:01/09/09 22:08 ID:1aVijNnE
大変だ!神奈川人だけど、今auメール・ezwebができない!なんでだ?友達の同じ証言してる!
245非通知さん:01/09/09 22:10 ID:T3E.UIPg
>>243
配信確認はJ同士だけの機能だよ。
うそくさいも何も、ほかのパソや携帯とそんなこと出来ません。
246非通知さん:01/09/10 14:22 ID:Zj0SL4/Y
>>243
知恵遅れ?
人の話より説明書見ろやティンカス
247非通知さん:01/09/10 15:14 ID:oBjmm65.
>>164
にチャットも出来る、って書いといてよ。
新Cメールは早くなったね。
248非通知さん:01/09/10 15:43 ID:ksPDOkEQ
>>233
>送信      34.5以内〜60.5文字以内

この「34.5字以内」の意味がわからないんだけど。
249コピペ:01/09/10 15:59 ID:Hd9ZVH2k
>>248
※送受信できる文字数はアドレス等によって変わる。
説明は>>188-189
250aka:01/09/10 16:06 ID:9DKCGerY
>>248
「34.5字以上」じゃないのか?
っていう指摘ですか?
251台風:01/09/10 23:52 ID:gaWtKmY2
ビュー
252某社員:01/09/11 00:38 ID:b2zBQyAA
各社メール料金・機能 Ver1.65
(ドコモとAUの送受信料金は目安です)

★iモードメール 基本料\300
文字数 送信 受信
20字 0.9円 0.9円
50字 1.5円 0.9円
100字 2.1円 1.2円
150字 3.0円 1.5円
250字 4.2円 2.1円
●送受信250字以上不可
●400パケット(120円相当)まで無料
●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル不可
●携帯端末上でメールアドレス変更可能
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)

寸評
知名度NO.1 携帯電話でメールといえばiモードと思っている人がかなり多い。
ただ機能的には最弱。ショートメールに毛が生えた程度である。
余分な機能がないゆえにお年寄りにも勧めやすい?
ユーザが多いため迷惑メールのターゲット。
253某社員:01/09/11 00:39 ID:b2zBQyAA
★au,TU-KA @mail 基本料\200
送受信 通信料
20文字 0.81円
50文字 0.81円
100文字 1.08円
250文字 1.89円
500文字 2.97円
1000文字 5.13円
※送信は500文字まで 受信は5000文字まで
●使用料を無料通話分に適用可能
●送信時の同報、CC、BCCは1通分ですむ
●ezweb@mail機種(C4XX以降)は
 (1)受信通知のみ(2)差出人と件名のみ(3)全メール一括受信の3種類から選択可能
●アドレス2ヵ所までの転送可能
●先頭50文字まではCメール転送で無料で読める(転送機能使用)
 TUKAにはスカイメールもある
●添付ファイル可(100Kバイトまで)
●Cメールチャット機能(C406S以降)
●オプション
 ミドルパック  月2400円で10000円分web&メール使えて超過分は7割引 (250文字 0.567円)
 スーパーパック 月8500円で45000円分web&メール使えて超過分は8割引 (250文字 0.378円)
 ※オプションを付けた場合、無料通話分にパケ代が含まれなくなる。
●迷惑メール対策 指定20件(@以降指定)+パスワード機能
 *旧IDO(関東・中部地区)地域はCメールの迷惑メール対策可能
●72時間届くまで繰り返し再送信
●サーバ容量3MB(添付ファイル含む。受信から30日間を過ぎたら削除)

寸評
後発ゆえにかなりの多機能。しかし当初メールの使い勝手の悪さ
(WEBメールモドキ)のイメージにより伸び悩み。C4XXシリーズより
改善されたが最初のイメージがぬぐいきれない。
ハードに使うユーザのためのオプション(準定額制?)があるが、
宣伝が下手なため知らないユーザかなり多い。
254某社員:01/09/11 00:40 ID:b2zBQyAA
★J-PHONE東日本、東海
送信      34.5以内〜60.5文字以内(3円)
ロング送信 1字〜3000字(8円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング受信 192字〜3000字(8円)
 *****@docomo.ne.jpに3円で送れる文字数54.5文字

●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能(99回まで?)
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策 指定10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信

★J-PHONE西日本
送信      34.5以内〜60.5文字以内(2円)
ロング送信 1字〜約3000字(4円)
受信     165.5〜185.5字まで(無料)
ロング送信 192字〜約3000字(4円)

※送受信できる文字数はアドレス等によって変わる。
説明は>>188-189

寸評
携帯電話によるeメール発信受信ができる先発の会社であるが
iモードに押しつぶされてしまった。
メール受信(メール着信通知)無料が一押しだが送信文字数が
少なく料金が高いのがネック。
ある一定の文字数を超えると1通あたりの受信料金が跳ね上がる。
ただ、パケット課金ではないため写真ファイルなどのやり取りが安い。
AUでもできる写メール(写真ファイルの添付)、メール受信無料が
あたかも自社でしかできないようにする宣伝がうまい。
255某社員:01/09/11 00:45 ID:b2zBQyAA
寸評は適当です。
適当に直してくだされ
256非通知さん:01/09/11 00:48 ID:3i94MjRU
>>252-254
お疲れ様です♪
257非通知さん:01/09/11 00:48 ID:g50eqkDI
>>254
送信をそんな書き方にするなら、ロングメールもアドレスを含むので、文字数をあわせたほうがいいと思うけど。
でも、電番のスカメ・ロンメに関しては、フルの64字送信できるから、

送信>1字〜64字
ロングメール送信>1字〜3000字
※Eメールの場合、アドレスも文字数に含む。

って書いた方が良さそう。
258某社員:01/09/11 00:54 ID:b2zBQyAA
よく考えたらこんなスレッドほとんど結論出ているから
スレッド伸びそうにも無いな
無駄な努力か...
259非通知さん:01/09/11 00:55 ID:I0YFYbrs
>>258
どこの社員さんですか?
このスレの内容よりもそっちの方が興味ある。
260某社員:01/09/11 00:58 ID:b2zBQyAA
通信会社系列じゃないですよ
某電気会社
最近リストラ発表されたとこです
ってゆうか大手は全部か...
261非通知さん:01/09/11 01:52 ID:tW8pAgSk
Jもパスワード(PINコード)の載ってないメールの受信拒否が出来る機能あるよ。
あと指定受信許可も出来る。(フルアドレス10件まで)
262非通知さん:01/09/11 02:06 ID:3i94MjRU
>>261
あ、それならauも書いてほしいな。
au→受信拒否件数=20件
   グループ単位での受信拒否可=アドレスの一部を登録すればその文字列を含む
   差出人からのメールを受信拒否可能
auって何気にこういうトコ凄いと思う。。
迷惑メール対策ちゃんとしてるなあって。
他キャリアはグループでの拒否(例えば.comは全部省くとか)はできから
フルアドレスだし、10件までだから。。結構、頑張ってるよね♪
263非通知さん:01/09/11 02:37 ID:L6jdhIU.
スカイEメール(東3円/西2円)で送信可能な文字数

128−[相手のアドレス]−[スペース半角1字]−[文字制御コード]=[本文の文字数]

−−−解説−−−
 [相手のアドレス]
  最大半角60字以内
  最小は*@*.**の6文字

 [スペース]
  半角1字
  ※必ず入ります

 [本文の文字数]
  相手のメールアドレスが60文字の時(最小値)
   全角34.5文字まで送信可能
  相手のメールアドレスが6文字の時(最大値)
   全角60.5文字まで送信可能
  ******@docomo.ne.jpで19文字の時(実用値)
   全角54文字まで送信可能

 [文字制御コード]
  文字制御コードとはメッセージの中のカナ文字、英字、漢字(ひらがな)の切り替えに使用する記号です。
  切り替えが多いと 送れる文字数が減ります。
−−−−−−−−
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/sds/mail/service/email/p14.htm
264非通知さん:01/09/11 02:37 ID:L6jdhIU.
スカイEメール(無料)で受信可能な文字数

384−[From:]−[相手のアドレス]−[スペース半角2字]−[文字制御コード] =[本文の文字数]

−−−解説−−−
 [From:]
  半角5字
  ※必ず入ります

 [相手のアドレス]
  最大半角55字以内
  最小は*@*.**の6文字

 [スペース]
  半角2字
  ※必ず入ります

 [本文の文字数]
  相手のメールアドレスが60文字の時(最小値)
   全角165.5文字まで受信可能
  相手のメールアドレスが6文字の時(最大値)
   全角185.5文字まで受信可能
  ******@docomo.ne.jpで19文字の時(実用値)
   全角179文字まで受信可能

 [文字制御コード]
  文字制御コードとはメッセージの中のカナ文字、英字、漢字(ひらがな)の切り替えに使用する記号です。
  切り替えが多いと 送れる文字数が減ります。
−−−−−−−−
http://www.j-phone-east.com/p_and_s/sds/mail/service/email/p15.htm
265こんな感じでどうかな。:01/09/11 02:46 ID:L6jdhIU.
各社メール料金・機能 Ver1.66
(ドコモとAUの送受信料金は目安です)

★iモードメール 基本料\300
★au,TU-KA @mail 基本料\200
改訂無し
>>253-254

★J-PHONE 基本料\200

スカイEメール送信      63.5文字(東3円/西2円)
ロングEメール送信 0.5字〜2999.5字(東8円/西4円)

スカイEメール受信       188.5文字(無料)
ロングEメール受信 188.5字〜2996.5字(東8円/西4円)

※Eメールの最大文字数には、相手のアドレスほか全てのデータを含む。

 ******@docomo.ne.jpに送れる文字数→54文字以下
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 詳細>>263-264

スカイメール送信(J⇔J専用)   64文字(東3円/西2円 速達:東5円/西3円)
スカイメール受信(J⇔J専用)   192文字(無料)

※スカイメール(J⇔J)の文字数には相手のアドレスは含まれない。(文字制御コードは含まれる。)
※スカイメール(J⇔J)の場合、配信確認が可能。

●使用料を無料通話分に適用可能
●添付ファイル可(6キロバイトまで)
●端末上でメールアドレス変更可能(99回まで)
●オプション 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
●迷惑メール対策
  指定拒否10件(フルアドレス指定)
  指定許可10件(フルアドレス指定)
●72時間届くまで繰り返し再送信

寸評
携帯電話によるeメール発信受信ができる先発の会社であるが
iモードに押しつぶされてしまった。
メール受信(メール着信通知)無料が一押しだが送信文字数が
少なく料金が高いのがネック。
ある一定の文字数を超えると1通あたりの受信料金が跳ね上がる。
ただ、パケット課金ではないため写真ファイルなどのやり取りが安い。
AUでもできる写メール(写真ファイルの添付)、メール受信無料が
あたかも自社でしかできないようにする宣伝がうまい。
266非通知さん:01/09/11 12:31 ID:4wQH.Q2E
>>265
メール受信無料はJの特典と言っていい。
cメールのようなたった50文字足らずでEzとも連携の無いサービスと
比較するのは難がある。
267非通知さん:01/09/11 12:34 ID:dYEBcTUs
>>266
ezと連携してるような気もするが…。
と言うよりインターネット経由で送れる。
268非通知さん:01/09/11 12:41 ID:8nfE8ycY
>>262
J-PHONEもドメイン単位の指定拒否/許可ができるんだけど。
調べもしないで「他社はできない」とか断言するのはやめてもらいたいね。
269非通知さん:01/09/11 13:16 ID:Dpqy1Zjg
スカイメールってツーカーとも電話番号だけで128バイト送信できて、
配信確認もできるよ。
270非通知さん:01/09/11 13:18 ID:a0kefdJc
ツーカーなんてユーザーが3人しかいない会社関係なし
271非通知さん:01/09/11 15:00 ID:X0j0B8eU
機能だけで比較したらドコモはドベだね
272262:01/09/11 21:25 ID:4wCt1yTU
>>268
ごめん!知らなかった(>_<)
ごめんね。
じゃあ、ドコモ →フルアドレス
    Jフォン→ドメイン単位可
    au  →文字列で可
でいいかな?
273非通知さん:01/09/11 22:36 ID:SKF10Ssg
夜になると
Jフォン→ドコモ
でのメール送信に凄くタイムラグがある30分以上、最悪数時間
両方、東京都。
どちらに原因が?
274非通知さん:01/09/11 22:37 ID:46mYZlBw
>>273
それは私も感じています。
275非通知さん:01/09/11 22:40 ID:b.rGE/Gw
>>273
どっちもどっちなんですが、
各社メールサーバでは、同社内の通信を優先しているという話があります。
D → D の方が J → D よりも優先される。

しかし、これはあくまで推測に過ぎずそれを証明することも、事実無根であることも
一般人には不可能です。
メールヘッダを細かく見られればどっちが悪いかわかるのですが、
どっちも(JもDも)ヘッダ見られませんでしたっけ?
276aka:01/09/11 22:43 ID:1QFHl3q.
優先しててもしてなくても、余計な経路辿ってる分遅くなるのは当たり前だと思うけど?
277273:01/09/11 22:45 ID:SKF10Ssg
彼女とチャットのように、メールのやり取りしたいのに…
1往復するのに1時間以上
おかげで彼女は途中で寝ちゃいます
278非通知さん:01/09/11 22:47 ID:VKi8nG/2
276の言うとおり、
D同士、J同士の方が早いのは当然だと思われ
外部のネットワークに出て行かないのだから
279非通知さん:01/09/11 22:48 ID:b.rGE/Gw
>>276
余計な経路を通るのが遅くなる原因であれば、他プロバイダを
経由しても遅くなるでしょう。

J-PhoneやDoCoMoのメールサーバを通る(余計な経路として通る)と
遅くなるのは、経由地が混雑しているからでしょう。

混雑している携帯キャリアで他事業者同士のメールが遅延するのは
優先順位があるからではないですか?

あんまウダウダいってもしょうがないですね。
280J は通話料が 「 a u の 8 倍 」:01/09/11 22:50 ID:g0f61xnE
どうでもいいけど、Jを利用すると経費がかさむってことは事実ですな。
281非通知さん:01/09/11 22:55 ID:4wCt1yTU
>>277
そしたら。。チャットなら、auあるよ。
これは、直送だから(新Cメール)遅れる心配が無い、し、
本当にチャット。
もし、金の回し(どっちが払うかとか)を気にしなければ、
二人で家族名義(一人二回線契約)なら、チャットも半額
(Cメールは通話料扱いで、もし、only youしてればだけど、
60%引きになるから、一回1.5円。)だから、
Jフォンの送信3円より安くなるよ。
。。。って言っても、Jフォンとドコモで早くして欲しいんだよね?
じゃあ、言ってもウルサイだけかな?ごめんね。
282277:01/09/11 23:07 ID:SKF10Ssg
>>281
いやいや、AUには変更しないがアリガトウ

余計な経路を使ってもスムーズにいけば遅れるのは数分のはず
それが、数十分とか数時間になるのは
明らかにJフォンの配信サーバーの能力不足かと
あと、Jフォンのメール届くまで繰り返し再送信とかが
ネックになっていないですかね?
283aka:01/09/11 23:12 ID:1QFHl3q.
>>279
ベアリングしてるわけじゃないんだから、
どこかで混雑してれば遅くなるでしょ?
しかも、一極集中といっても良いほど混雑してるわけだから。
>>276では優先順位があるかどうかには言及してないよ。

パフォーマンスの低下はサーバー側だけの問題じゃないし。
284非通知さん:01/09/11 23:17 ID:b.rGE/Gw
>>283
よくおっしゃる意味がわからないのですが、ベアリングしてるってどういう意味でしょうか?
よければ教えてくれませんか?ちょっと調べてみても意味がわからないくて。

それと、結局のところ >>273 への回答としては >>276 は間違ってるんでしょうか?
もし、間違ってるなら >>273 の理由を教えてくれませんか?
285aka:01/09/12 04:24 ID:2coiHs2g
>>284
ベアリングしてる、って変かな?
通信用語には疎いので説明できません(なら使うな、ってツッコミはしないでね

結局の所>>273への回答として>>276は何もなしていません。
単に、「優先順位があるのかどうか?」という事には言及していないという事を書いただけです。
読みづらいですね。

>>279は一人で結論を出しているので、「優先順位があるかどうか」しか
書くことはありませんでしたが、何かの読み違えで色々と書いてます。

こんな感じでしょうか?


料金・システムを評価をするスレなのでsageて書いてます。
286277:01/09/12 21:21 ID:kaq2TBhA
新たな現象が
ドコモ→Jフォン  遅い
ドコモ→パソコン  一瞬
パソコン→Jフォン 一瞬
287非通知さん:01/09/12 21:49 ID:EblRoQsY
Jフォン→Jフォン 一瞬
あう→Jフォン なんとも言えず普通
Jフォン→あう なんとも言えず普通
288非通知さん:01/09/12 21:52 ID:EblRoQsY
あ、下のは
>>286が調べた奴じゃなくて、自分で調べたわけね。
書き忘れ
Jフォン→feelH´´ 速い
feelH´´→Jフォン 速い
いや、一瞬かは解らないがマジ速かった。
深夜1時の送信で。
289286:01/09/12 22:11 ID:kaq2TBhA
ドコモ→Jフォン  超遅い
これをマジで勘弁してもらいたい
今日の昼出した、メールが到着するのに4時間かかった
おかげで、人間関係が壊れそうになった
290非通知さん:01/09/12 22:15 ID:kAdKkNHE
>>277
そういうことなら、エッジはどうよ?
ライトメール(全角45文字)なら、相手が圏内にいれば即時送受信。
遅延はゼロ。しかも、何通打っても無料。
291非通知さん:01/09/12 22:17 ID:tBi0P3uQ
>>289
人生の岐路に立たされる可能性がある場合は、
きちんと電話をした方がいいと思われ。
もともとe-mailは即時性を保証するシステムじゃないし。

そうでなければ、>>290さんが言っているみたいに
直送ショートメールを使用するか。
292284:01/09/12 22:18 ID:psXx7AGY
>>285
私のスレ違いな質問に答えてくれてありがとうございます。
スレ違いのようなので、もうやめます。

すいませんでした。
293286:01/09/12 22:30 ID:kaq2TBhA
ドコモ→Jフォン
いつもは結構普通に着くんですよ
ただ、数日前あたりから急に不安定になってきて
時間帯にもよるんですが

>>291
ええ、通話を使って解決しました
人生の岐路って程の事でもないですが
彼女からのメールに返信しても、こちらのメール届かず
無視してるって誤解を与えてしまって…
294aka:01/09/12 22:34 ID:x05rIz5w
メール送ったのに届かないと言われて関係が危うくなりかけた、
とか聞くと、昔のICQを思い出します。
どうでも良いですが。

>>292
上の話を聞いてると、他キャリアのメールは後回しにされている
というのもあるかもしれませんね。
295某社員:01/09/13 02:18 ID:9idyFffo
むかし(っても今年の初めころかな?)
AUでもドコモからのメールが遅いことがあった。
そのときはドコモのサーバに問題があるから
直すまでちょっと待ってくれとのことだったけど...
(問い合わせた人がどっかに書いてた)
296某社員:01/09/13 02:29 ID:9idyFffo
ちょっと思ったこと
○50文字程度のメール
 AU(0.81円)→J東(無料)
 AU(Cメール転送で無料)←J東(3円)
 2回往復すると...
 AU 0.81×2=1.62円
 J東 3×2=6円
○100文字程度のメール
 AU(1.62円)→J(無料)
 AU(1.62円)←J(8円)
 2回往復すると...
 AU 1.62×2=3.22円
 J東 8×2=16円

Jって受信無料だけどランニングコスト高くないですか?
297非通知さん:01/09/13 02:32 ID:RUzfP6xo
>>296
それは定説です。JはWebとメールは取り敢えず高い。
298某社員:01/09/13 02:41 ID:9idyFffo
こんなページ見つけた(概出か?)

ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/rk9/k-f/k/index.html

なかなかおもろい
299非通知さん:01/09/13 02:43 ID:SXiNPsNY
>>296
パケットだと認証があるから
>50文字程度のメールAU(0.81円)
ってのはありえない。認証で最低1円はかかると思われ

パンフにも「Eメール1円から」って書いてある
300某社員:01/09/13 02:48 ID:9idyFffo
ここもまじめに比較しとる...

ttp://hb7.seikyou.ne.jp/home/chocobo/edge/head.html

>>299
そうだな
まあ目安だからその辺は適当に
301299:01/09/13 02:53 ID:SXiNPsNY
>>300
了解。失礼した
302某社員:01/09/13 02:55 ID:9idyFffo
>>301
2chのわりには素直な反応...
う〜ん もう寝よう
303非通知さん:01/09/13 02:58 ID:HF.C81rk
>>298
たぶん2chでは既出ではないけど
yahooで有名。

あんた某社員とか名乗りつつたいしたこと書いてないね。
>>295
とか。
304非通知さん:01/09/13 03:31 ID:MqHxjYvE
別に通信関係とは書いてないじゃん?!
と言うことで俺も某社員だ。
305非通知さん:01/09/13 05:05 ID:3WOq9lNI
>>299
50字程度なら認証含めて3パケですむとあうショップに書いてあった。
306非通知さん:01/09/13 05:14 ID:Okw/zXTo
http://www.au.kddi.com/ezweb/mail/mail.html
1パケは全角64字
100字のメールで5パケってことは、50字でも4パケは必要。
307:01/09/14 00:04 ID:PbEFNDJk
ビュー
308???:01/09/14 00:26 ID:e67nm/hg
ロングにするときはかならず添付メールをすれば
他社より断然オトクです。

ドコモなんて添付できないおもちゃです。
309:01/09/16 22:38 ID:SJ.wa7HA
ゴロゴロ〜
310非通知さん:01/09/17 03:00 ID:3U8fz61I
●iモード メール☆添付不可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 0.9円  2.1円   4.2円     −  
受信 0.9円  1.2円   1.8円     −  

●Ez@mail☆100KBまで添付可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 0.81円  1.35円  1.62円    −
受信 0.81円  1.08円  1.35円  32.67円

●J-スカイ メール(西日本)☆6KBまで添付可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 2円    4円    4円    4円
受信 無料   無料    4円    4円
311非通知さん:01/09/17 03:02 ID:3U8fz61I
●J-スカイ メール(東日本)☆6KBまで添付可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 3円    8円    8円    8円
受信 無料   無料    8円    8円


その他詳しい機能は、省略しました。
312非通知さん:01/09/17 03:03 ID:3U8fz61I
《修正版》
●Ez@mail☆100KBまで添付可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 0.81円  1.35円  1.62円    −
受信 0.81円  1.08円  1.35円  32.67円
※Cメール転送で50文字までは無料で見れる。
313信頼度0:01/09/17 03:08 ID:w/Pbl5R.
>>310
@mailで添付可能なのは 10 kB までです。
それと2000文字が32.67円になる理由がよくわかりません。

4000 バイト ÷ 128 バイト × 0.27 円 ⇒ 8.4 円程度
なのでいくらいっても10円程度では?
314非通知さん:01/09/17 03:13 ID:hbxETLUA
>>310
はJ信者
パケットの計算方法わからなかったらしい。
2000文字受信して一番安いのが我らがJフォンだと言いたい一心で
頭が回っていないとおもわれ。
315非通知さん:01/09/17 03:14 ID:XrvQw3PY
>>313
添付100KBだよ。
316信頼度0:01/09/17 03:15 ID:w/Pbl5R.
>>310
すいません。添付ファイルは100kBまでであってました。
テキストが10kBまででした。

スマソ
317非通知さん:01/09/17 03:17 ID:MDFM4shk
新料金表もなかなか(・∀・)イイ!!
でもauは違ってそう。
318非通知さん:01/09/17 03:26 ID:3U8fz61I
>>314
Jユーザーだけど、Jの優位性を示すつもりはないよ。
@mailが最高だと思ってるし。

ttp://www.e-hime.ne.jp/~wghp/mailkinohikaku.htmと去年の日経トレンディを見て作ったんだけど
Ezの受信料は両方ともそうなってたんで。
@mailは計算方法が違うの?
AUの受信料計算が、公式HPには載ってなかったんで。

以前の表がごちゃごちゃしてたから、すっきりさせてみたかっただけなんですよ。
319信頼度0:01/09/17 03:32 ID:w/Pbl5R.
>>318
日経トレンディはソースが無いのでわからないですけど
e-hime の方は間違ってます。

@mail の計算方法ってか 1バイト 0.27 円 で 4000 バイト受け取る計算です。

#その他にも間違いあるので、そのサイトはあまり信用できないです。
320非通知さん:01/09/17 03:35 ID:3U8fz61I
やっぱり、Ezウェブスタンダード・プレミアムのメール換算になってたみたい。
AUだけ使ったこと無いんで。

●Ez@mail☆100KBまで添付可。
    20文字 100文字 200文字 2000文字
送信 0.81円  1.35円  1.62円    −
受信 0.81円  1.08円  1.35円 10.26円
※Cメール転送で50文字までは無料で見れる。

これでいいかな?
AUユーザーのご指摘よろしくです。
321非通知さん:01/09/17 03:38 ID:3U8fz61I
それで、疑問に思ったんですが、
AUのカタログに書いてたんですが、

250文字を受信する場合、
Ezウェブスタンダード・プレミアムは2.7円。
@mailは1.89円。

って書いてあったんですが、何で差がでるのかな?

これが、32.67円の由来かも、と思ってるんですが。
322信頼度0:01/09/17 03:43 ID:w/Pbl5R.
>>320
ご苦労様です。また、先ほどは間違い指摘スマソ

パケットについてはかなり分からない点が多いので
『凡そ』10円程度と思われますので、それくらいかと思います。
あと既出とは思いますが、ミドルパックをつけてしまうと
話がもっとややこしくなります。

しかし、どうして 10.26 円という数字が出てきたんですか?
323非通知さん:01/09/17 03:46 ID:3U8fz61I
>>322
わからないから、>>1の1000字換算を2倍にしてみただけです。
だから、AUユーザーの方に指摘して欲しいのです。

あと、割引関係は、表が煩雑になるので、省略してます。
324信頼度0:01/09/17 03:55 ID:w/Pbl5R.
>>321
>Ezウェブスタンダード・プレミアムは2.7円。

のソースは紙媒体ですか?それとも web に上がってますか?
325聞くところによると:01/09/17 03:56 ID:/bYkKF/I
俺の友人(40代)がドコモに勤めているけど
すっごい給料をもらってるよ。

俺は政府系金融機関に勤めているけど
負けた。
326非通知さん:01/09/17 03:59 ID:3U8fz61I
>>324
紙です。
327聞くところによると:01/09/17 04:00 ID:/bYkKF/I
俺の嫁は開業医の娘なんだけど
その娘の父親(70歳)が40代の時は
医者の数がまだ少なくて、患者の取り合いがなく
確定申告見してもらったら、年収7000万円あったよ。
医者って、実際にすごいな。

でも今は240万円だった。
患者が減ったんだって。
328信頼度0:01/09/17 04:03 ID:w/Pbl5R.
>>326
それじゃちょっと確認できないですね。。。

プレミアムについて少し検索しましたけど
↓のように時間課金のようなので端数がでるところからして
32.67円の理由が全くわかりません。
http://www.tu-ka-tokai.co.jp/faq/#20
329非通知さん:01/09/17 04:07 ID:3U8fz61I
>>328
32.67円は、パケット課金で出た数値みたいですよ。
330非通知さん:01/09/17 13:29 ID:hIWvxIL6
ドコモとauは、あくまで月間総バイト数課金だから、
実際の請求額は、1通分の料金×メール数 よりも少なくなる
331信頼度0:01/09/17 21:42 ID:izKOyOaA
>>329
パケットですか。。。
32.67円だと 121 パケット ⇒ 15,488 バイトになりますが、
この数字にどんな意味があるかよくわかりません。
332非通知さん:01/09/18 00:37 ID:EYjfpKds
@mail以前のauのメールは、
長文だと少しずつ落として見る方式だった。
(ある程度見たら次のページをめくる、という感じ)

途中でやめることもできる反面、
長文全部読むと高くつくこともあったのでは?
333aka:01/09/18 00:39 ID:8fxIUjM.
333
334非通知さん:01/09/18 00:40 ID:jIQ9bmpI
てゆーか、パケットのメール料金比較するときに、
わざわざパケット料金の単位(auの場合0.27円、docomo0.3円)の
倍数にあわせるのは無意味では?

実際は1パケット128バイトなんて、月末の料金集計時以外は意味ないし。
どうせやるなら、小数点以下ももう少し正確にやってよ。
335信頼度0:01/09/18 00:40 ID:G/QmQ5UY
>>332
おっしゃるとおりだと思います。
しかし、 最大4kB のテキストが 15kB になるのはちょっとおかしそうですね。
336非通知さん:01/09/18 00:47 ID:hEDrDjAc
結局現在の2000文字の受信料金はいくらなのでしょう?
337非通知さん:01/09/18 00:58 ID:cQQEI4/Q
>>334
そこまで非難することでもない。目安としては充分だ。

それでも文句あるならおまえが計算しろ。
338非通知さん:01/09/18 01:00 ID:jIQ9bmpI
>>328ってtu-kaじゃんか。
339非通知さん:01/09/18 01:02 ID:jIQ9bmpI
>>337
別にいいけど、実際メール送って明細見ないと調べようがないっしょ。
340非通知さん:01/09/18 10:48 ID:T4LrS0u6
>>339
それに、題名の長さと差出人メールアドレスの長さでも変わる
ドコモの250文字受信約2.1円は、フルに入れた場合
341非通知さん:01/09/18 11:02 ID:TxTFO5qQ
342非通知さん:01/09/18 11:08 ID:ca60bM7M
そういや、ドコモって
ドコモAOLサービスで250字以上受け取れるんだよね?
使った事無いんだけど
実際、どうなの?使い勝手とか
343非通知さん:01/09/18 11:36 ID:T4LrS0u6
>>342
ようするにWebメールだから、それなりにパケ代がかかる
344非通知さん:01/09/18 11:38 ID:ldEQboPk
>>342
Webメールなので送信がめんどくさい。
個人情報入力しなくていいのでサブアドとしてなら使えるかも。

絵文字とdjと半角カタカナは送受信できない。(半角カタカナは全角に変換)
345消防非通知さん:01/09/18 11:49 ID:WvBjpt7g
んで、あうで5000文字受信したらいくらかかるの?
346非通知さん:01/09/18 12:02 ID:9VgXB7Lw
>>345
21円程度。
347消防非通知さん:01/09/18 16:50 ID:WvBjpt7g
>>346
さんきゅ
348はげ:01/09/20 21:39 ID:4Ebs7qg.
はげ〜
349はげ:01/09/20 21:43 ID:4Ebs7qg.
Jの連結で失敗するって現象
どうゆうことですか?
350非通知さん:01/09/20 23:33 ID:ysi.y6/I
>>349
どうゆう、って、失敗するの。永遠に届かないメールになるの。
351非通知さん:01/09/21 22:30 ID:tfFXLxcQ
うそだろ どこ行っちゃうんだよそのメール
あの世か?
352非通知さん:01/09/21 22:55 ID:VX2n9z06
>>351
でも、マジそんな感じだから、しょうがないじゃん。
353非通知さん:01/09/25 04:05 ID:LIpqmwso
資料age

あげても単発質問スレはたつんだろうな・・・
354非通知さん:01/09/25 09:43 ID:jNhLB5kA
age
355非通知さん:01/09/25 09:44 ID:iIS8DaFE
連結で失敗してる人ってどこの地域?
どこでもあるのかな?
当方(関東)連結失敗したことないから・・・。
356非通知さん:01/09/28 11:57 ID:zPSolO8E
良スレ age
357非通知さん:01/09/28 15:29 ID:EFd9kCHQ
>>355
関東だが連結すら生じないのだが
358非通知さん:01/09/29 03:12 ID:6KDaoV.2
あげ

機能面での書き込み募集中!
359非通知さん:01/10/01 06:14 ID:rAeSdO/6
資料
360非通知さん:01/10/03 13:38 ID:KGsX57JU
資料
361非通知さん:01/10/05 15:23 ID:eDeFFn62
資料あげ

メールの質問新規でたてんなよ
362非通知さん:01/10/05 15:24 ID:6TaQ9yHg
Jフォンに「消失あり」を追加きぼん
363非通知さん:01/10/05 15:33 ID:ewec35xg
Jは論外でしょ!まともにメール機能してない。
今日もJP−T相手に4回も・・・
364非通知さん:01/10/05 15:36 ID:Y6Jpk6eA
俺はJ宛てに六回も
365非通知さん:01/10/06 09:33 ID:k0BcoPNI
age
366非通知さん:01/10/09 01:35 ID:VkhcygVg
資料あげ

メールの質問を新規でたてんなよ
367非通知さん:01/10/10 01:06 ID:t94EM89.
定期的にあげてるが、参考にされてるのかなぁ

あげ
368非通知さん:01/10/11 23:58 ID:bUInuRWs
age
369非通知さん:01/10/12 07:52 ID:wccGJyyM
>>38の表を参考にしてたんだけど
Jになった友人が全然違う料金を言ってた。
250文字まで1円台だと。
私はJは高いよ!!をさんざんとなえていたので恥かいたけど
友人の見方のほうが間違っているのかいまだ分からない。
今一度過去ログじっくり読んできますが。
370非通知さん:01/10/12 07:56 ID:x6CM8JA.
>>369
J-Mates 月300円でJ-PHONEの相手5件まで送信半額
の適用してる料金のことでは?
371369:01/10/12 09:12 ID:IK/Ybdo.
>>370さんどうもです。

そんなんがあったんですね。
送信半額?半額でも高めですよね。
しかもJの子なんて周りに一人しかいないそうだし
(マニアックにもauが多い)
やっぱり気軽にやりとりは出来ないのかもしれないな。
なんか夜8時以降はメールも通話料も倍になるとかも言ってたけど
これもちょっと調べに逝って来ます。
372Jは常にコミコミ:01/10/12 09:15 ID:VUI5/2ww
373非通知さん:01/10/12 11:47 ID:fJxErGoo
\8が半額でも\1台にはならねーよ>250文字
374タリバン:01/10/12 11:53 ID:AzK6P3Y2
やっぱAuやね。
375369:01/10/12 13:30 ID:2XjifjI6
>>373
ほんとですね。

倹約家な子なんで早めに教えてあげたいけど
きっと悲しむだろうな。。今日も8通くらいメール貰ってるけど・・・
こっちから送っても約165文字以上で8円でしたよね?鬱駄
376非通知さん:01/10/12 14:04 ID:fJxErGoo
そいつ使ってて気ずかんのか?
377370:01/10/12 16:01 ID:TzeuXCAQ
言葉足らずだったので自己フォロー

送信      34.5〜60.5文字(3円)
これの半額を「250文字まで1円台だと」思い込んでると思った。
つまり二重の勘違い。

今月からの加入なのかな?
378369:01/10/13 03:56 ID:oRAAqqus
>>377
先月から夫婦揃ってドコモから新規してました・・・。
何より『安い物を』にこだわる人だったので
塚かあうに。と勧めていたのにも関わらずJです。
写メールに惹かれた臭いです。
夜8時以降はメール料金も2倍だからとか言って返事くれないし。
トンチンカン振りには呆れてきました。。
完全に失敗だろうな。カワイソウだけどもう知らないって思ってます。
379369:01/10/13 03:57 ID:oRAAqqus
下げるべきでした、スマソ
380非通知さん:01/10/13 10:34 ID:1GOiWxGg
自閉吊るし
381非通知さん:01/10/18 07:49 ID:d+uCOTmm
ドキュモ使えないさら仕上げ
382非通知さん:01/10/22 01:40 ID:xyoAR4Kj
D←→Aは遅れないけど、D→PCが遅れてるぞage
383非通知さん:01/10/22 01:40 ID:xyoAR4Kj
age忘れた
384nanikore:01/10/22 01:48 ID:ndfE0g6M
追加
H”
基本料なし(300円で半額へ)
半額適用時
ケータイにありえない長さ受信 5円
何通でも同時受信したら 5円(30通くらいまで可能)
同送信しても 5円
ちゃくメロ画像添付 5円
H”同士短いの 0円

更に300円追加して
Eメール45文字以内 0円
同送信 0円
自動受信オフしてこれ使って長居の来たときだけためて受信しても5円

遅延、スパムなし
385非通知さん:01/10/22 12:56 ID:YLLDdWTI
スカメで全角文字を使うと制御コードが入るので、
電番でも61文字までしか送信できませんが?
しかも改行のたびに改行コード(2バイト)+全角制御コード(6バイト)を消費する。鬱。
386 :01/10/22 13:59 ID:Q43OUtru
>>378
>夜8時以降はメール料金も2倍だからとか言って返事くれないし。

ビジネスパックだと思うがメール送信料は全日均一のはずだが。
友人氏は料金体系の誤解が多いものと思われる。
387非通知さん:01/10/23 17:11 ID:DgEc+b7m
重複スレ記念あげ
388ドコモのPHS暦4年:01/10/24 15:37 ID:DHJOUQCd
あげ
389安いの歓迎!:01/10/26 00:56 ID:i0Ig31o8
PHSも仲間に入れてくれ
390非通知さん:01/10/28 00:26 ID:fimHvPzo
ですよね。
391非通知さん:01/10/28 07:07 ID:Ikpb8REx
>>386

>>378
に一応とんちんかんとは書いてるけど、正しいのも書かないと
誤解されるかもね。だから386の行動には賛成。
392非通知さん:01/10/31 02:35 ID:kY9Quekl
資料あげです
393非通知さん:01/10/31 16:17 ID:OvyJ53gr
このスレ読んだけど
メールに限って基本料とか考えなきゃ
ライトユーザーには塚が最適ってこと?
まあ、EZとスカイの基本料はあるんだけど・・・
394非通知さん:01/10/31 21:48 ID:POye9ERu
>>393
ライトユーザーでなくメール専用にもう1台持つのに最適としていたはず。
基本料2500+200円 無料1000円
ライトユーザーは2年のうちにライトでなくなる恐れがあり
ツーカーコンボを勧められない。
395非通知さん:01/11/01 00:41 ID:Mwv71ARM
何で良スレが下がる?
396非通知さん:01/11/05 03:35 ID:hNdp6rlg
age
397非通知さん:01/11/08 03:25 ID:SQx9VtAG
セーフ!!
398へべれけ:01/11/08 03:44 ID:QY3qf6FJ
あと30もしないうちに「やっぱ痛はあうだね」と書かれるに違いない。
399非通知さん:01/11/08 14:31 ID:8oY3eqm/
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西
送信 450円 324円 900円 600円
受信 270円 243円  0円  0円
合計 720円 567円 900円 600円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円
400非通知さん:01/11/08 16:24 ID:Sn+FAfj+
>399
20字程度を1日5通(月150回)だと?

あ、別に答えてもらえれば399さんじゃなくてもいいです。
401非通知さん:01/11/08 16:25 ID:lGblEU2w
>>384
>更に300円追加して
>Eメール45文字以内 0円
>同送信 0円
送信には3円かかったと思うんだけど。
402非通知さん:01/11/08 23:22 ID:8oY3eqm/
>>400
多分、殆どかわらない。
ドコモとauが何十円か安くなる程度。
403非通知さん:01/11/08 23:23 ID:8oY3eqm/
>>400
20字程度送受信併せて1日5通なら、単に半額ぐらいだと思う。
そこからauとドコモが数十円安くなるぐらい。
404非通知さん:01/11/10 01:10 ID:jmwglcln
Jはもうパケットになったの?
料金表直さなくちゃ!
405非通知さん:01/11/10 01:11 ID:DO41SJs2
TUKAもいれろやぼけぇ!!!
406非通知さん:01/11/10 01:15 ID:jmwglcln
>405
自分でやれよ
407非通知さん:01/11/10 10:38 ID:jmwglcln

age
408非通知さん:01/11/11 16:07 ID:DGsecERf
Jが一番高いとゆうことでしょうか?
最近メールがスムーズに届けられないようなので
乗り換え検討中なんですが...
写真の添付はあまり使いません(月2回ぐらい)
メール日に5回ぐらい送受信
WEBは5000円ぐらい見てます
月料金合計1万ぐらいかな
ドコモは職場の電波状況がだめなので
AUがいいのかな?
409非通知さん:01/11/11 16:13 ID:LSdKAqzs
>>408
使い方次第。
少量の文字のやり取りには、Jは不向き。AUが得。
添付のやり取りを頻繁にやる人ならJ。
410非通知さん:01/11/11 16:20 ID:lzCXEZH0
>>408
まあその条件ならAUでしょ
知り合いでユーザーの人とか居たら電波状況とか聞いてみれば?
機種などの相談はAU質問スレでね
4111 ◆QRBnY96M :01/11/11 17:22 ID:fVRe+5oC
たいがいauがいいんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
なにせ食わず嫌いが多いですから( ̄ー ̄)ニヤリ
412非通知さん:01/11/11 23:12 ID:C+u8Rbio
>411
auはメールが安いだけ?
単純に値段だけ考えればauデジタルはむっちゃ安いけど。
ところで、TU−KAと比べたらどっちが安いんでしょ?
413非通知さん:01/11/13 18:42 ID:CqdhNf0H
良スレ上げ!
414:01/11/14 22:44 ID:Gn85CMDB
そろそろ見直し時期かな?
415非通知さん:01/11/15 02:29 ID:5FMPpnQr
Jが高いって行っても、数百円の差だね。
ヘビーユーザーなら、あうかもしれんけどオレは別に何でもいいや。
416非通知さん:01/11/15 03:02 ID:pkOTRSd+
AUで画像添付した時の値段希望。
Jは文字+画像で同じ値段。
417非通知さん:01/11/15 03:06 ID:pkOTRSd+
Jは192文字まで受信無料を考えると、半額だと思えば良いと思います。
AUのCメールってのはAU同士のみでしたっけ?
418非通知さん:01/11/15 03:20 ID:pkOTRSd+
迷惑メール(自分の周り)
ドコモ:一日平均20通
AU:一日平均7通
J:一日平均1通

ドコモ:一ヶ月平均600通
AU:一ヶ月平均210通
J:一ヶ月平均30通

ドコモの無料は100通まででしたっけ?
500通分はご自分でどうぞ・・・
月500通+自分で月に友達等とやり取りするメール数。
Jは迷惑メールは無視出来るので、私用に利用した分だけのメールだけの料金を
払ってください。
受信が多い方は、1000通受け取っても100円も払わなくて良い可能性があります。
他からメールを受け取る時は、先方に160文字程度にメールを分けて送ってもらうのも良い手です。
419非通知さん:01/11/15 03:37 ID:QX7VQOMI
>>418
あうは無料だから迷惑メール関係ない。あと使わないCメールだから
どーでもよい。うざいけどな
420非通知さん:01/11/15 03:49 ID:pkOTRSd+
AUもEメール受信無料なの?
421非通知さん:01/11/15 04:10 ID:QX7VQOMI
>>420
Eメールには迷惑メールこない。
Cメールに迷惑メールが来る。Cメールは無料だから問題ないってこと。
422非通知さん:01/11/15 04:19 ID:pkOTRSd+
Eメールに迷惑メール来る人はいないの?
CとEの違いって何?
423非通知さん:01/11/15 04:35 ID:gtwluLzy
っていうか選択受信できるから迷惑メール来ても問題ないよ。
424名無しさん:01/11/15 04:39 ID:mJeRSm5S
>>399
メールの基本料も足すとよいと思う。
425非通知さん:01/11/15 04:53 ID:XbyFzLLo
そうかー
じゃあ現状一番駄目なのはドコモと言うことで良いの?
426非通知さん:01/11/15 05:08 ID:gtwluLzy
キャリアいち高いメール代+激しい遅延(Jフォン)対 迷惑メール(ドコモ)

どっちもどっちかな。
ただドコモの場合来ない人もいるっていうし対策も取るみたいだから
一番ダメなのはJフォンだね。
そもそもメールが届かないってのは問題外だと思うし。
メール代も安くて選択受信ができるauがこれ!最強!!
427非通知さん:01/11/15 13:46 ID:jP9ta+O+
各キャリアのメール最強端末って聞いてみたいけど
スレ違い?
428非通知さん:01/11/15 21:08 ID:Q9yQjyya
いや、端末も大事な要素だよ。
429非通知さん:01/11/16 01:30 ID:3vmON4WB
>>426
>キャリアいち高いメール代
使いようによってはキャリア1安くなるけど。
430非通知さん:01/11/16 01:39 ID:cZdaVE/L
>>429
月140円以内ならか?
431非通知さん:01/11/16 01:39 ID:cZdaVE/L
>>429
でもやはりムリだろう。
Jはロングじゃなけりゃもう少し安い気がするし、
TU-KAもあるし。
432非通知さん:01/11/16 09:06 ID:UgPHXzR5
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西
送信 450円 324円 900円 600円
受信 270円 243円  0円  0円
合計 720円 567円 900円 600円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円
433非通知さん:01/11/16 11:49 ID:ZQw+/zHI
>432
コピペ?それとも計算したの?
計算できるのなら
auとJで(できれば塚も)
写真送った時の料金も頼む
5kくらいのデータを1日10通とかで
434非通知さん:01/11/16 12:36 ID:h0mWW7K3
DocomoのFOMAの場合も追加して!料金体系違うから
435 ◆QaUxGPnw :01/11/16 13:11 ID:8PjYrKzN
シンプルだが一番使いやすいドコモ
436非通知さん:01/11/16 14:59 ID:XWPEKUoR
ドコモは無料通信料120円引かないとダメなんじゃない?
私のまわりは迷惑メール受け取ったことない人ばかり。。
437非通知さん:01/11/16 19:15 ID:u3nslLzx
>>436
そんな事言う前に、基本契約料の事考えろ。

ドキュモ:芋\300-/月
自閉ポソ:J-SKYwebは無料だけど、メールで\150-or\200-/月
あう:@mail\200-/月
塚:@mail\200-/月 パケット非対応は\200-or\300-/月

各キャリア主流の方式で考えれば、ドキュモが\100-/月高い。
その超過分をパック料金に変更しただけだろ。

あんなもんは、無料分とかじゃなくて先行徴収分って言うんだろうが。
438信者?:01/11/17 22:09 ID:6czWR27H
age
439信者?:01/11/17 22:13 ID:6czWR27H
失敗...
440非通知さん:01/11/19 02:56 ID:WU8X1nzy
>>433
写真はJが一通文字入りで、関東8円・関西4円
AUは一通16円位と聞いたけど?
J関東で、一日80円で月は2400円・関西はその半分の1200円
AUは大体J関東の倍の4800円位。
で、OK?
ちなみに、>>432 じゃない。
441非通知さん:01/11/19 04:16 ID:nkXR7R/D
age
442非通知さん:01/11/19 05:47 ID:PmjTUn8J
>>440
AUは6KBの画像メールの受信料は40円くらいじゃないの?(通常プランで)
443非通知さん:01/11/19 11:18 ID:f5DLg+QY
>>442
違うと思うけれど・・・
計算式はこうじゃないの?

添付6kとして、1024(byte=1k)×6(k)÷128(byte)×0.27(yen)≒13
タイトル・本文・ヘッダー込みでも、15〜16円だと思うのだが。
444433:01/11/19 15:27 ID:BbIb7o2t
>440
ありがたい
auと塚で送るときのパケットの計算がわからんのですよ
6KBで考えるとJのほうが安くなるのは確実か…
受信側も考えると、auだと苦しいな〜
445非通知さん:01/11/19 20:46 ID:PmjTUn8J
三社のメール受信料金を比べた場合

192文字辺り J-PHONE 無料 cdmaOne 1.89円(7パケット) Docomo 1.8円 TU-KA@Mail 1.89円(7パケット)TU-KAスカイ 無料
250文字辺り J-PHONE 4円 cdmaOne 2.16円(8パケット) Docomo 2.1円 TU-KA@Mail 2.16円(8パケット)
704文字辺り J-PHONE 4円 cdmaOne 4.05円(15パケット) TU-KA@Mail 4.05円(15パケット)
3000文字辺り J-PHONE 4円 cdmaOne 13.5円(50パケット) TU-KA@Mail 13.5円(50パケット)
5000文字辺り cdmaOne 22.1円(82パケット) TU-KA@Mail 22.1円(82パケット)

192文字以下 J-PHONEが安い

192文字
 ↓    cdmaOneが安い(cdmaOneは機能分を念のため、参考価格(250文字1.89円)より高く計算したため。)
704文字

704文字以上 J-PHONEが安い
3000文字以上は@Mailのみ対応
250文字以下 DocomoもcdmaOneも同程度の安さ
446非通知さん:01/11/19 20:50 ID:PmjTUn8J
●3社のメール受信料金を比べた場合(西日本)

192文字 J-PHONE 無料 cdmaOne 1.89円(7パケット) Docomo 1.8円
250文字 J-PHONE 4円 cdmaOne 2.16円(8パケット) Docomo 2.1円
704文字 J-PHONE 4円 cdmaOne 4.05円(15パケット)
3000文字 J-PHONE 4円 cdmaOne 13.5円(50パケット)
5000文字 cdmaOne 22.1円(82パケット)

192文字以下 J-PHONEが安い

192文字
 ↓    cdmaOneが安い(cdmaOneは機能分を念のため、参考価格より高く計算したため。)
704文字

704文字以上 J-PHONEが安い
3000文字以上は@Mailのみ対応
250文字以下 DocomoもcdmaOneも同程度の安さ
447非通知さん:01/11/21 16:55 ID:NqVpoEpi
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西
送信 450円 324円 900円 600円
受信 270円 243円  0円  0円
合計 720円 567円 900円 600円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円
448非通知さん:01/11/22 00:47 ID:2VYpU2Ri
みなさん分析お疲れ様。
すごく参考になります。
449非通知さん:01/11/22 01:17 ID:EyehGBEM
て優香、数百円の差だね。
別に大騒ぎする必要もないかと。
450非通知さん:01/11/22 03:07 ID:fzZJOnZJ
■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円

写メール一日2枚としたら(6KB程度)
           ドコモ    au    J-東  J-西
月60枚 (出来ない) 960円   480円  240円

合計(メール+写) 約291+α円 約1177円 1020円  540円

って事かな?
451非通知さん:01/11/22 03:46 ID:vSN01p94
>>450 訂正
>写メール一日2枚としたら(6KB程度)
写メール一日2枚としたら(6KB程度×2)
452信者:01/11/22 03:49 ID:oRcbu12m
H”
写メール(トレバね)のつもりで、8枚くらい同時に送っても(1人、複数どちらも)5円
453非通知さん:01/11/22 03:55 ID:vSN01p94
すげーH”
454非通知さん:01/11/22 11:21 ID:kMGTWKg3
5円で送れるっていう機能はすごいんだけど、
実際漏れが送る場合はまとめないから8枚で40円。
だって面倒なんだもん、まとめるの。
455 :01/11/23 22:49 ID:DOijpEYN
456非通知さん:01/11/23 23:05 ID:mv8unEQ0
結局メールはJということでよろしいでしょうか?
457aka ◆AKA/..wQ :01/11/23 23:06 ID:AKzBOyYL
>>456
よろしくありません。
458非通知さん:01/11/23 23:08 ID:mv8unEQ0
やっぱり。
459vivi:01/11/23 23:45 ID:vzTYKt1Q
ぜんぜんまとまってないね。
460非通知さん:01/11/24 00:04 ID:CuGCUn4c
■ 例えば短いメイルだけを1日10回で月に300回やり取りした場合。
50文字×300回
    ドコモ  au  J-東 J-西
送信 450円 324円 900円 600円
受信 270円 243円  0円  0円
合計 720円 567円 900円 600円


■ 月に100通メイルのやり取りをするとして
50文字程度60通、100文字程度35通、250文字程度5通

           ドコモ    au    J-東  J-西
50文字×60通   144円 . 113.4円   180円  120円
100文字×35通 115.5円 85.05円   280円  140円
250文字×5通  31.5円  18.9円    80円   40円
送受信料金    291円  .217.35円  540円  300円
461非通知さん:01/11/24 00:11 ID:Tt7gJz7U
>>460
AUのパシャパで撮った画像と、Jの写メールを撮って送った時のデータも出してよ。
一日2枚程度で良いから。
これからAUは動画も見れたりするんでしょ?
静止画一枚でビビッテたら、動画なんてどうするの?
462非通知さん:01/11/24 00:58 ID:Lza8dAHs
まとめてください。
463非通知さん
age