携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
メモリー編集ソフトを買おうとおもってるのですが、
どれがいいのやら悪いのやら。
ま、どれでもいいような気もするのですが、
「これがオススメ」とか「これはハズレ」とかあったら教えてください。
とりあえずいま使ってるのはドコモのP502iです。

やりたいこと。
・電話帳のバックアップ
・着メロで遊ぶ
・壁紙をなんかする
・その他適当
2名無しさん@MZ-2000:2001/03/08(木) 12:13
ケータイ・リンクIIIがおすすめ
3非通知さん:2001/03/08(木) 12:23
いや、ケイタイエディ2だ。
4非通知さん:2001/03/08(木) 12:28
電話帳のバックアップなら、DoCoMo純正のデータリンクがやっぱり安全。
着メロで遊ぶなら携快電話4。自動伴奏付加機能が遊べる。
着メロでも、MIDIを変換したいならケータイエディ2が断然いい。
壁紙をなんかするなら、ピクネットツールをダウンロードする。無料だ。
その他適当…う〜ん、いっぱい機能がはいってるなら携快電話4だな。
5非通知さん:2001/03/08(木) 12:28
>>2
Jユーザーにはね。
6非通知さん:2001/03/08(木) 12:42
>>4
>携快電話4

製造元の会社の発端を知って買う気が失せた。
7非通知さん:2001/03/08(木) 12:52
エッジ向けアプリ。
8非通知さん:2001/03/08(木) 12:57
>>2
同意〜
だけど、2回しか使ったことが無い・・・。

このスレ育つといいなぁ。
9非通知さん:2001/03/08(木) 14:12
>>6
>製造元の会社の発端を知って買う気が失せた。
ってどゆこと?
10非通知さん:2001/03/10(土) 03:13
コンビニで売ってる安い奴はどうなんだろ?
11非通知さん:2001/03/10(土) 03:33
ドコモPHS用ってある?
携帯かエッジはあるんだけど・・
12非通知さん:2001/03/10(土) 03:57
ピクネット無料 画像はおまかせ! feelH”可!
http://www.pic-net.com/top.html
13非通知さん:2001/03/10(土) 07:41
メーカー純正のやつに限る
三菱のはすげぇ
14非通知さん:2001/03/10(土) 09:42
>>11
ドコモのサイトで公開されてる奴は?
15非通知さん:2001/03/10(土) 10:03
ドコモのケータイの電話帳をPHS632Pに移したいのだけど。
対応してるソフトありますか?
16非通知さん:2001/03/10(土) 11:10
1716  NPDF以外のドコモユーザ:2001/03/10(土) 11:17
純正は乗り換えできないから、よくもわるくも信者向け
でも、いいね。ドコモNPDF、うらやましい。NMもあったかな。

ケータイリンクがおすすめ。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/
ここの掲示板に書き込む場合には、過去ログの検索が必須。
開発側が無駄な対応して結果的に開発が遅れる。
1816:2001/03/10(土) 11:24
↓「データ欠落ゼロ」機種により大きく違いあり。3/23発売。
http://www.justsystem.co.jp/gobile/index.html

imodeメールがメールソフト(シュリケンのみ)に取り込める。
au、アステルとかはこういうモノに頼らなくてもいいらしいけど。
19非通知さん:2001/03/10(土) 11:58
Jって画像6Kまでだけど、なんとかそれ以上の画像をできるようにする
ソフトってないの?やっぱない?
20非通知さん:2001/03/10(土) 12:01
JはメールもWEBも合計6Kまでだからねぇ。
21非通知さん:2001/03/11(日) 16:12
age
22非通知さん:2001/03/11(日) 17:38
ツーカーでメールアドレスも読み込める最強のツールあります?
探しているんだけど・・・
機種はTK-03。
23非通知さん:2001/03/11(日) 17:41
24非通知さん:2001/03/11(日) 21:21
>>14
ぜんぜん更新されてなかったです。

>>15
それ、私も知りたいです。
25非通知さん:2001/03/11(日) 21:23
>>18
Gobileは使えるのか?
まぁ出てないからわかんねぇか
26非通知さん:2001/03/11(日) 21:28
SO503iに対応してるのはどれ?
27非通知さん:2001/03/11(日) 22:16
>>17
>ここの掲示板に書き込む場合には、過去ログの検索が必須。
>開発側が無駄な対応して結果的に開発が遅れる。
意味わかんねぇよ
28非通知さん:2001/03/11(日) 22:48
で、ベストバイはどれ?
29非通知さん:2001/03/11(日) 22:50
>>28
携帯電伝を買え!
30非通知さん:2001/03/12(月) 00:35
>>29
それってそんなにすごいの?
31非通知さん:2001/03/12(月) 00:39
>>27
意味わかるよ。
32非通知さん:2001/03/12(月) 02:02
携帯電伝
ttp://www.ifour.co.jp/denden/documents/index.htm

これ。
でも、これってそんなにいいの?
33非通知さん:2001/03/12(月) 02:06
>>32
>開発側が無駄な対応して結果的に開発が遅れる。
ってどういう意味よ?
開発側、って何の開発??
34非通知さん:2001/03/12(月) 02:08
↑間違った。スマソ
>>31
>開発側が無駄な対応して結果的に開発が遅れる。
ってどういう意味よ?
開発側、って何の開発??
35非通知さん:2001/03/12(月) 03:59
大井追っかけ音次郎
36非通知さん:2001/03/12(月) 10:50
>>34
開発者と掲示板の対応者が同一人物ということ?
で、その人が無駄な質問の対応をしなきゃいけなくなると、
その分開発がすすまなくなるということかな?
37非通知さん:2001/03/12(月) 12:31
PHS(H゛)と携帯電話の両方で使えるのって、
TDKのP携線以外にある?
携帯のメルアド送れないっつう問題仕様だが
38名無しさん@MZ-2000:2001/03/12(月) 12:47
>>36
たぶんそーゆーことでしょう。

ケータイ・リンクは新機種への対応も早いので >>2 でおすすめした
んだけど、よく考えると待受画面が作れないんだった。
待受画面エディタっていうソフトが別売であるんだけど、こっちはたい
したデキじゃない (メディアがフロッピー一枚なのが泣けた) のであまり
おすすめできない。
3916-18:2001/03/12(月) 14:09
>開発側、って何の開発??

ソフトの開発。言いたかったことは、ほぼ36と同じ。
最近見てないけど、あの掲示板見てると「無駄の連発」に同情してしまう。
ただ、対応者=開発者じゃないかも、と思い「開発側」と表現した。
ヘルプなども公開されてて、何ができて、何ができないかが明確かな。
40非通知さん:2001/03/12(月) 20:44
あげ
41名無信者さん:2001/03/12(月) 23:29
http://www.junglejapan.com/ktai/index.html

ここのは「ヨドバシカメラ」で売れ筋になっていた。
感想求む。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 13:11
SO503i 買ったんだけど、携快電話4使えねー。
他に、メールアドレスとか複数の電話番号に対応した
メモリソフトってないの?
43非通知さん:2001/03/13(火) 13:36
>>42
Justsystemから何か出てたような気が…
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 13:49
>>43
確かに良いねえ。
でも SO には対応してないんよね。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/13(火) 20:40
>>43
Justsystem もダメダメ。
出資してもらってるのにソニー製の対応を全然してない。
http://www.justsystem.co.jp/gobile/03/033.html#S
46名無し:2001/03/14(水) 10:30
NEC/DoCoMo 純正のN003つかってますが、細かい機能設定までできておどろいたよ
でも、コレになれると機種変したくなくなるね。
まぁ、ケーブルもってりゃ2000円で済むからまたかえばいいんだけど
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/14(水) 10:44
>>46
良いなあ、それ。
うらやましいよ。
N にするんだったかなあ。
48非通知さん:2001/03/14(水) 11:33
アステルのPHS持っているんですが、電話帳ロックの機能が
付いているんですが、ドコモの携帯でも付いていますか?
49非通知さん:2001/03/15(木) 13:52
age
50非通知さん:2001/03/16(金) 17:33
ソースネクスト、「携快電話4」と「携速7」をセット販売
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/03/14/snext.htm

TDK、feel H”対応のメモリー編集ソフト『P携線』を発売
http://www.ascii24.com/24/news/soft/article/2001/03/16/624307-000.html
51非通知さん:2001/03/17(土) 10:10
パソコンで入力して、携帯で携帯メールを送信できるフリーソフトを探しています
52非通知さん:2001/03/17(土) 11:36
>>51
携帯の会社によってメールの機能が違います。
どこの携帯メールかぐらい書けよ。
53非通知さん:2001/03/18(日) 02:00
>52
すまん、厨房な事をしてしまった
スカイウォーカー。ロング加入してます
54名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/18(日) 18:23
justystemのいいの?
自信満々って感じだけど
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/19(月) 01:55
>>54
まだ出てないから何とも言えないよな。
56非通知さん:2001/03/19(月) 14:14
優良スレだね。

あうの400番台におすすめなのは?
教えてオクレ!
57非通知さん:2001/03/19(月) 14:23
携快電話4
但し、SONY端末は駄目
58非通知さん:2001/03/19(月) 15:07
>57

403モナー
59非通知さん:2001/03/19(月) 15:12
>>57
409CAにもOKなのかな?
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/19(月) 17:35
ジャストシステムから質問の回答が来たよ。
やはり SO503i の拡張項目の編集はダメらしい。
後の検討課題とさせて欲しい、とのこと。
まあ、丁寧な対応してくれたので評価してやることにする。
-----------------------------------------------
 DoCoMoの「SO503i」についてでございますが、「Gobile」では、基本的な
電話帳の項目(メモリ番号、名前、電話番号1、グループ番号、グループ名称、
シークレット)でしたら、取り込み及び書き出しすることは可能でございま
す。また、モデム/充電のご利用も可能です。
 ただし、各機種での拡張項目(マルチダイヤル、メールアドレス、マルチ
アドレス、シークレットコード など)データを取り込む際に欠落する可能性
がございます。拡張項目にデータが登録されている場合は、お勧めいたしか
ねます。
61非通知さん:2001/03/19(月) 19:06
SUNTACのPS64L3は最悪。
折角買ったのに電話帳の編集ソフトが付いてない(パッケージで判断しにくくなっている)
しかもDポ提供のアプリにも対応していない。
本当にガッカリした。死ね>>サン電子
62非通知さん:2001/03/19(月) 21:19
age
63非通知さん:2001/03/19(月) 21:36
SO503i格調綱目対応してぇぇぇぇ(悲)
64非通知さん:2001/03/19(月) 22:10
自社で出すわけでもなく、むすびつきの強い企業にも協力できないソニー。。。。
山田1-3、山田2-3 でどうにかならない?

エアーボードのソフト部分はジャストシステムらしい。
日本語変換はソニーのPOBoxだけど。
65非通知さん:2001/03/19(月) 22:11
ジャストシステムがんばってるみたいだけど、ケータイリンクの方が対応度がよさそうかも。

着メロな人はケータイリンク、メールソフトのアドレスと同期な人はGobile。
あとGobileはもろドコモ中心のようで。

ソースネクストのセットよりはまともかな↓
http://www.justsystem.co.jp/mailorder/seihin/main_seihin28.html
66名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/19(月) 22:16
メール・マスター(各種メール機能)
■メール機能搭載!
 パソコンと携帯電話をつなぐだけで、どこでもパソコンからメールの送信ができます。編集、送受信、管理、アドレス帳の登録も可能ですので、大事なメールのバックアップもカンタンです。

↑ケータイマスター2
http://www.junglejapan.com/ktai/index.html

これ、いちいち電話繋げてEメールで送るより、経済的でいいと思う
67携帯本体同様 ドコモとNPDFの[協力or談合]?:2001/03/19(月) 22:19
こーいうソフトはなぜドコモだけ出してるの。

auとか純正出してる? 前auに聞いたら「予定なし」。よってドコモユーザ。
CMより重要な気がするが。純正が出ればソフト会社の対応も早くなるし、
ドコモ→auの乗り換えも進むのでは。もしかして、逆を恐れてるのかね。
68名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/20(火) 00:38
J使いのワシは当分ジプシーだな
69非通知さん:2001/03/20(火) 00:45
Gobileはケーブル欲しさで買うヤツの方が多いかもな
ソフトはダメっぽいからおまけ、ぐらいの感覚で
70名無しさん@ご利用は計画的に:2001/03/20(火) 02:20
3刀流か
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/20(火) 13:53
メルコも似たようなケーブルを出すようだが、同じかな?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2000/57_1.html

因みに、メルコのバンドルは「携帯シンク」(REUDO製)だよ。
72非通知さん:2001/03/20(火) 13:56
>>71
「携帯シンク」の情報がほとんどないな。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/20(火) 14:15
Gobile のケーブルははリュウド株式会社製って書いてあるな。
http://www.justsystem.co.jp/gobile/02/02.html#2

メルコのは「携帯シンク」が REUDO製 って書いてあるぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2000/57_1.html

どうなってるんだ?

リュード
http://www.reudo.co.jp/jhome.html
74非通知さん:2001/03/20(火) 14:43
>>67
>>73

そのテのUSBケーブルとソフトってcdmaOne用はどこも出して
ないの?
もうこの際、使い勝手がどうとか言ってられないみたい。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/22(木) 08:09
age
76テガッキ−(文字電話):2001/03/22(木) 12:32
ここでは話題になってないけど、今度プレステと502,503の接続ケーブルが出るよ。
メモリ編集だけでなく、メール保存やTVモニターでiモードが見れるらしい。
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/22(木) 19:20
>>76
これかい?
http://goo646.goo.ne.jp/news/nttpub/game/20010221/20010221exp10.html

ええとさ、でもさ、プレステにどうやってパソコンの住所録データを持っていくのさ。
Outlook の住所録を持っていく人が一番多いと思うんだけど。
CSV でも良いよ。
どうやってプレステに住所データをうつすのさ?
78非通知さん:2001/03/22(木) 21:57
何でわざわざプレステで
パケ代取られなあかんねん!
79非通知さん:2001/03/22(木) 22:17
だいたいPC持っていたらいらねーよ!
80非通知さん:2001/03/22(木) 22:19
>>79
テレビ画面でiモードするなら、そりゃPCでした方が良いわな・・・
81非通知さん:2001/03/22(木) 22:35
auのSONY系でメモリー編集最強なのは、どのソフトか
ご存じの方いませんか?ちなみに自分はC404S
82モンゴロイド?:2001/03/22(木) 22:46
KAPU!!
83非通知さん:2001/03/23(金) 00:30
奇態age
84非通知さん:2001/03/23(金) 05:59
携帯ほいほい
8576:2001/03/23(金) 19:23
>>77
PS2ならi-LINKとUSBがあるから「技術的」には可能なんだけどね。
まあこれはPC持ってない人向けなんだろうな。
ソニーだからいつかはcdmaOne用も出すのか?
86非通知さん:2001/03/23(金) 20:09
出ません
87非通知さん:2001/03/23(金) 22:40
出せよ
88厨房:2001/03/24(土) 14:23
Gobile買った人いる?
http://www.justsystem.co.jp/gobile/
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/25(日) 04:48
>>88
待ち、としました。
90非通知さん:2001/03/27(火) 02:03
ドコモ純正のデータリンクソフトで吸い上げたデータって、各メーカー間で
互換性はあるの?たとえばPから吸い上げたデータをNに移転するとかできるの?
ケーブルとソフトはそれぞれ純正のものを用意した場合で。
91非通知さん:2001/03/29(木) 21:59
>>88
値段が高すぎる
92   :2001/03/29(木) 22:02
>>91
量販とかではいくら位なんだろ?
93非通知さん:2001/03/30(金) 00:24
6800から7800円ってとこでない
94Jユーザー:2001/03/30(金) 02:06
ケータイ・リンクIII+ケイタイエディ(コンビニ版)
で決まりだな。エディのコード、ケータイ・リンクで
そのまま使えるし…
95非通知さん:2001/03/30(金) 15:33
>ケイタイエディ(コンビニ版)
って、な〜に?
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 16:05
Gobile の 503i への対応状況がアップデートされたよ。
http://www.justsystem.co.jp/gobile/03/031.html

たいして他のソフトとかわらん。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/03/30(金) 16:55
ケイタイエディのサービスパック3で SO503i のマルチダイアル、
メールアドレスの対応をうたってるぞ。
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/mainFame.html
ほんまかいな?

このケイタイエディってメルコのこのケーブルは使えないのかな?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-updc-ps/index.html
98非通知さん:2001/03/30(金) 16:59
DoCoMoとAU両方持ってるんだけど両対応させるには
やっぱPDCとDCMAONEのパッケージ両方買わなきゃいけない?
99非通知さん:2001/03/30(金) 17:09
http://www.justsystem.co.jp/ask/index.html

「ジャストシステム製品に関するご意見・ご要望(アンケート)」

やったことないけど、どうやら UserID は不要みたい。
100 :2001/03/30(金) 21:59
>>95
コンビニでケーブル付きで2,980円で売ってるやつ。
101非通知さん:2001/03/30(金) 23:48
100踏んだ記念age
102非通知さん:2001/03/30(金) 23:52
103   :2001/03/31(土) 19:19
Gobile情報きぼ〜んage
104   :2001/04/01(日) 01:37
ケイタイエディ
コンビニ版と普通の、って何が違うの?
105非通知さん:2001/04/01(日) 10:35
俺も知りたいぞ

HPにも書いてないし
コンビニで見たこともないし
2980円ってずいぶん安いんでない?
106   :2001/04/01(日) 12:24
どこのコンビニで売ってるの?
ニコマート??(ワラ
107非通知さん:2001/04/02(月) 11:44
J-Phoneユーザー。J-PE02からJ-SH05に乗り換えて、
メモリー編集ソフトを2製品を手に入れたので使ってみた。

携快電話4 USBケーブルつき
http://www.sourcenext.com/products/keikai_4/
読み出速度と入力・編集画面のデザインは良い。音声うるさい。メールアドレスの読み出しがドコモしか出来ない。
USBケーブルは認識失敗が多い。ノートはOKだがデスクトップは認識しない。

ケータイ・リンクIII
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/
シリアルケーブルを使う。読み出しで最後の終了処理に時間がかかりすぎる。編集画面はシンプルだが編集操作で分かりにくい部分がある。メールアドレスの読み出しが出来る。。
ここはホームページもちょっとごちゃごちゃして見づらい。

いまは電子メールを一番よく使うのでケータイ・リンクIIIの方がいいな。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/05(木) 20:48
age
109非通知さん:2001/04/05(木) 22:19
age
110非通知さん:2001/04/05(木) 23:43
409持ってるんだけど、これに対応するケーブルどっかで安く売ってない??
111非通知さん:2001/04/05(木) 23:59
台湾にはニコマートいっぱいあるよ。(ホント
112名無しさん:2001/04/06(金) 00:02
ケイタイエディ
コンビニ版
ってどこのコンビニで売ってる?
みたことないんだけど
113しなやかさん:2001/04/06(金) 01:04
>>112
セブソイレブソ、サークノレKで見た。
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/07(土) 01:41
age
115112:2001/04/07(土) 14:00
>>113
ありがとう。
いまからみてきます。
116名無しよん:2001/04/07(土) 14:06
ケータイ・エディ3プレミアムがコンビニで\2,980
ケーブル単体より安いんでつい買ってしまった
出来はこんなもんだろって程度
買ったその日にオンライン登録しに逝ったら
もうサービスパック2がアップされてた(笑)
117ちなみに:2001/04/08(日) 22:05
Gobile、量販店で7980円でした。
一番安くていくらぐらいなんだろう?
118非通知さん:2001/04/08(日) 23:12
通販で8100円があったが
量販の方が安いのかよ
119:2001/04/08(日) 23:13
sageちった
スマソ
120非通知さん:2001/04/09(月) 01:07
今日公開予定の「ケータイ・エディ3サービスパック3」期待age!
なにしろ、SO503iユーザーなもんで・・・

本当に、SO503iのマルチダイヤル、メールアドレスを含むメモリダイヤル編集に対応してくれるのかな?
121大失敗しました:2001/04/09(月) 02:18
仕事の都合上、地上ではDOCOMO、地下ではH'と使い分けて共有中です。
メモリーはDOCOMOにしか登録しておらず不便なので、P携線3(feelH'&携帯用)を
買ってきたところが、なんとメールアドレスが移らない!意味ないじゃん!!
PHSの機能とdocomoの機能に差をつけずに、ちゃんと揃えててよ!
携帯ほいほいver.6を買ったら、このTDKのケーブルでそのまま使えるのかな?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/09(月) 06:55
>>120
俺もSP3にかなり期待しているよ。
まだかなあ。
123120怒!:2001/04/09(月) 20:53
ちっ・・・
つかえねぇぇぇ
ケータイ・エディ3
どうせ、昨日までの段階で対応できないことは認識していたんだろうが。
鬱死!
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/10(火) 04:26
>>123
ひでえなあ。
だまって「4月中旬」って書き換えてるじゃん。
それも、last up date は 2001/03/26 のままじゃん。
125   :2001/04/10(火) 23:52
ケータイ・エディ3ヒトバシラ〜さんきゅぅ
126非通知さん:2001/04/11(水) 00:55
結局SP3はどうなった?
127非通知さん:2001/04/11(水) 00:56
ドコモ&auの最新情報ならここ
      
       携 帯 2 4 http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/        auはもちろん、ドコモの最新機種情報を主観的におおくりします!!

 
                                
とりあえずJ-PHONEとTU-KAの情報もとりあえず書くので来たら広告クリックしろよ
128非通知さん:2001/04/12(木) 19:42
Gobile買いましたよ

なんか、携帯からデータを読み込む速度がやけに遅いような…
その上その作業中はインターネットや他のアプリが激遅になるようです

さらにこれが一番の不満点ですが、メールを保存する機能がバカです。

私はN502itを使ってまして、100件までしか保存されないi-modeメールを
Gobileによってまとめて保存・増えた分はドンドン継ぎ足されていくような
イメージでいたのですが実際はそんな事は出来ず、保存したい場合は
なんと一通一通名前を付けて保存するしか方法がないようなのです。
こんなんじゃ実用には耐えません。
他のソフトもそうなんでしょうか…

まだ触ってみた程度では有りますがいまいちっぽいかなー
129128:2001/04/12(木) 19:46
ああ、済みません勘違いかも…
きちんと使ってまた報告します。
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 05:21
ケータイ・エディのSP3が出たよ。
なかなかのできと見た。

ところで、普通のケータイ・エディ3とプレミアムの違いってなに?

プレミアムはブックマーク機能が無いようにも書いてあるが....
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/Eddy3_Bookmark.html
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/13(金) 18:32
>>116
普通のケータイ・エディとプレミアムの違いって何なのさ。

132非通知さん:2001/04/13(金) 21:05
携帯ほいほいだって言ってんだろ。
133   :2001/04/14(土) 00:59
>>128-129
ゴバイル買おうとおもってたんだがな
…鬱打氏脳
134非国民さん:2001/04/14(土) 21:53
携快電話4使っている人いる?
俺は使っているが今ひとつ使いにくいと思うが・・・
135非通知さん:2001/04/14(土) 22:14
>134
持ってるけど、使いにくいね。
コンビニで1年前に買ったケータイエディ2プレミアムのほうがマシだった。
Docomo以外にはあまり対応してないのもムカツク。

今日ケータイリンクV買ってきたよ。
なんで携帯ソフト3本ももってるんだろ・・・・。
136非 通 知 さ ん:2001/04/14(土) 22:34
ケータイ・エディ3 SP3
SO503i の メールアドレス
読み込み 書き込み OK だった よ 。

は は は は は ・ ・ ・ ・ 
137非通知さん:2001/04/15(日) 00:00
>>136
まじ?
じゃ、明日買いにいこっと。
1381 3 6:2001/04/15(日) 00:27
>>137
注意点を言っておくよ。
メールアドレスだけのメモリ番号書き込み出来ないから気をつけよう。
電話番号欄にもデーターがないとメールアドレス書き込めんのよ。
携帯からの読み込みは出来るんだけどね。

あと、アップデータは5M以上あるので。
ADSLだったら楽勝。
139137:2001/04/15(日) 00:59
通常の回線なので苦戦必至。
でも、他に対応製品ないので買うよ。

問題点は何とかなりそうだし
140非通知さん:2001/04/15(日) 01:18
N502iからN502itにこないだ機種変した。
んで前のN502iの受信箱に残っているメールを
新しい502itに移したいんだけど、そういうことできる
ソフトってありますか?
141非通知さん:2001/04/15(日) 04:21
>>131
プレミアム(コンビニ版)はブックマーク、着メロ、受信メールの
編集ができません
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/04/15(日) 06:11
>>141
にゃるほど、良く分かりました。
ここらヘンは SO503i では使えない機能ばかりですな。
プレミアムにしとくか。
143128:2001/04/16(月) 14:26
>>128
を書いた者です。
間違った情報を書き込んでしまったので
訂正のために再度書かせていただきます。

まずメールの保存ですが、私の勘違いで一個一個
保存していくと書きましたが実際は違いました。

例えば本日、4月16日にアドレス+メール本文を0416という名前で
保存したとします。
4月17日に、アドレスが少し増えた&メールが新しく数件増えて
古い分が数件消えた状態の携帯を繋いで読み込んだとします。

この場合、0416ファイルにアドレスが継ぎ足されメールは増えた分のみ
継ぎ足されればOKなわけですが、実際は…

144128:2001/04/16(月) 14:40
アドレスの方はOKでした。
というより単純に0416のアドレスを消去してから
0417分の新しいアドレスを保存、という処理をしているようで
まあ、実用上問題ないでしょう。
(アドレス帳データって新しい方が古い方を兼ねてますから。)

そしてメールの方ですが、こちらが前回私が書いたほど酷くはなかったですが
やはり謎仕様です。
0416に保存したのがNo.1〜100だったとしますよね。
そして0417に、No.20〜120の状態で保存したいとします。

普通はNo.1〜120で保存したいですよね?
ところがGobileの場合No.20〜100が2通ずつになっちまうのです!!
つまりただ新しい方をぶち込むだけ、ああなんてこったい・・・
だぶった分をポチポチ削除していくか、ダブらないように上手いタイミングで
更新していくかはこれから考えます(鬱
145128:2001/04/16(月) 14:43
それからケーブルが不安定というか認識する時としない時があるんで
それが一番の駄目な所なんですがこれはGobileが悪いのかは分かりません.
(私USBで苦労させられたことが度々あるんで)
146非通知さん:2001/04/16(月) 16:09
>>143-145
そうなんですか
買おうか悩んでたんですが
メールの方がいただけないですねぇ…
う〜ん、どうしよう
147非通知さん:2001/04/16(月) 16:13
age
148非通知さん:2001/04/17(火) 00:11
メールの吸いだしって面倒そうですね。
自動転送出来るキャリアなら必要ないかな。
149   :2001/04/17(火) 20:30
なぁ、
ケイタイエディ(コンビニ版)
ってほんとにコンビニに置いてあるか?
セブンやら他のコンビニもいろいろ探したが
どこにもないぞ??
150非通知さん:2001/04/18(水) 01:54
a
151128:2001/04/18(水) 17:24
ちょっと訂正です。

>>144
>0416に保存したのがNo.1〜100だったとしますよね。
>そして0417に、No.20〜120の状態で保存したいとします。

>普通はNo.1〜120で保存したいですよね?

意味不明になってますが実際は、

「0416に保存したのがNo.1〜100の100通のメールだったとしますよね。
4月17日に、携帯の中にNo.20〜120のメールが入っていてソレをGobileに
転送する場合、普通はNo.1〜120で保存したいですよね?」

こうです。

分かりづらい文章で済みませんがご参考まで。
152非通知さん:2001/04/18(水) 23:58
Gobile発売当時に買いました、Win98SEのはいってるNECのデスクトップNXマシン
だと問題なくケーブル認識するのに、VAIO C1XFだと認識すらしない。
インストールしたソフトはアイコン化け化けだし。
どうなってんの???
Win2kだと、マニュアルに載ってないデバイスになるけど、一応J-Phone SH03でも
充電、モデムも問題なく使えたえた。

でも、なんで、Docomo以外はメールのE-mailアドレスすら保存できないんだ?
うーん、、、出先でノート経由で携帯を充電したかったのに無駄な買い物だったかも。
デスクトップは確かに問題ないんだけど。
153非通知さん:2001/04/19(木) 19:12
>>151
お前いい奴だな、
154非通知さん:2001/04/22(日) 01:34
メルコのUSB買った人はいないのだろうか
155非通知さん:2001/04/23(月) 15:39
あげ
156非通知さん:2001/04/23(月) 22:29
a
157非通知さん:2001/04/24(火) 02:17
J-PHONEの送信済みロングメールをバックアップできるソフトって無いのですか?
ケータイリンクの掲示板に開発者が「できるのどうかも分かってません」みたいに書いてたし、今のところ無いのかな?
158非通知さん:2001/04/24(火) 22:11
D503i、D210iに対応したドコモ純正のデータリンクソフトD005でてます。
159非通知さん:2001/04/27(金) 00:15
携快電話のケーブルとソフトを別々に買ってくる。
 ↓
レシートは無くさずとっておく。
 ↓
CDを焼きまくってコピーしておく。
 ↓
返品フリー制度を利用してMac用と間違えたといって返品する。
 ↓
お金が返ってくる。

くわしくはこちらを。
http://www.sourcenext.com/support/free/
160非通知さん:2001/04/27(金) 02:10
>>158
何処で入手できんのよ?
161 :2001/04/28(土) 01:58
>>158
純正ソフトって
幾ら位なの?
1万いく?
162非通知さん:2001/04/28(土) 02:49
>>160
ドコモショップ。
型番はD005。
D210iのカタログに載ってるから(D503iのカタログにはない)、それを指定すればOK.
ただ数が少ないみたいだから、たくさんのドコモショップに電話して取り置きしてもらうのがいい。
俺は地元に行ったらたまたまあったんだけど。

>>161
2100円。
ただしケーブル別売。
純正ケーブルあるけど、シリアル-PDCのケーブルなら何でも使える。
163NTTコドモ:2001/04/28(土) 07:56
>>162
D210iに対応したドコモ純正のデータリンクソフトD005て
専用のケーブルじゃ無くても本当に使えるの?
シリアル-PDCのケーブルなら何でも使えるてホント?
>>162さんは使ってるの?
164非通知さん:2001/04/28(土) 16:57
>>162
P用はないのかねえ?
D用って言うんだからこれは流用できないんだろうね?
165非通知さん:2001/04/28(土) 17:10
>>164
あるに決まってんだろ。カタログ見ろ。
166非通知さん:2001/04/28(土) 20:16
P用ってカタログに載ってるけどいまだに売ってないんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめん
167158&162:2001/04/28(土) 20:53
>163
俺は一応純正のデータリンクキット使ってるんだけど、
ケータイエディ付属のケーブルで使ってる人を知ってる。
それにPDC−シリアルは規格化されてるから大丈夫なはず。

一応データリンクソフトの公式サイト。まだD004になってるけど。
http://www.melco.co.jp/service/D-style/noflash/d209i/datalink.html

>164
ムーバメーカならだいたいあるみたい。
168NTTコドモ:2001/04/28(土) 21:43
>167ありがとう!163です。
でも「純正のデータリンクキット」のケーブルて何で2種類に分かれてるの?
自分も「ケータイエディ付属のケーブル」持ってるけど形状が違うので心配でした。
三菱ってなに考えてるか良く解らない??
169 :2001/04/28(土) 22:45
>>164
ほらよ
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/P209iS/11.html
ていうかこれぐらい自分で調べろ
普段なら煽られてるところだぞ
170非通知さん:2001/04/29(日) 00:27
しかしあれだな
メーカーが同じなら使いまわしが出きる様にしてもらいたいもんだよな
P004は503,210などの最新型ようだろ?
オイラのP502用はP003って書いてあるからP004ではだめなんだろうな?
171158:2001/04/29(日) 02:07
>170
Dの話だけど、下位互換性あるよ?
D005ならD206〜210、501〜503に対応してる。
ドコモに問い合わせてみたら?
172中居昌広:2001/04/30(月) 01:28
ドコモの純正ソフトは
やっぱドコモショップじゃないと
売ってない?
量販でも買えるのだろうか
173非通知さん:2001/04/30(月) 01:37
>>171
私が聞いたときには機種ごとに違うといわれた
たぶんそー言うことしか言わないよ

174非通知さん:2001/04/30(月) 02:01
ビレッジセンターから発売されてる「ケータイ・リンクIII」はいいぞ。
少なくとも俺にとっては。
175非通知さん:2001/04/30(月) 02:08
>>174
軽快電話もいい

エディーは最低
176非通知さん:2001/04/30(月) 02:26
>>174
JやTU-KAユーザーにとっては、事実上ケータイ・リンクしか選択肢がないね。
他社も追随したのかな?
177158:2001/04/30(月) 03:13
>173
箱に対象機種は書いてあるから、ドコモショップまで行って見せてもらうのが一番確かかな・・・
いくら何でも見せてくれない、ってことはないとおもうんだけど。
178NTTコドモ:2001/05/01(火) 06:38
D210iに対応したドコモ純正のデータリンクソフトD005・・・。
お〜いドコモショップ売る気有るのか?
どこにも置いてない・・・。
結局注文したけど・・・・。
ドコモってどこまでもなめてるね!
179非通知さん:2001/05/01(火) 07:15
>>178
売る気あるわけないじゃん

だって4000円くらいで汎用の(多くの機種に対応する)
メモリー編集ソフトが一杯あるじゃん。

普通の人はそっち買うよ

なんで機種は限定だし、バージョンアップも出来ないドコモの買うのかわからん
180非通知さん:2001/05/01(火) 09:30
ケータイディ4が6月8日に発売のようだが、これって期待できるのか?
最新機種にも対応だの、データ欠落なしだの自信たっぷりみたいだがな。
3経験者、感想述べてくれ。
ちなみにJとあうの最新機種で使いたい。
181非通知さん:2001/05/01(火) 15:01
>>180
年に2回もバージョンアップかよ?
バグつぶしや新機種対応のたびにバージョンアップして
金取るのはどうかと思うよ。

他社はみんな差分によるマイナーバージョンアップで対応してるがな・・
182180:2001/05/01(火) 15:33
>>181
やっぱりそう思う?
どのソフトでも不親切だけどな。
183非通知さん:2001/05/01(火) 15:39
ここ読んでケータイリンク3を買うことにしました。
ありがとう。
184非通知さん:2001/05/01(火) 15:40
あちきは、ケータイエディーはVer2でやめた
終了時の窓の位置や各フィールドの幅が記憶できないんだもん
転送時に毎回パスワードを手打ちしなきゃあいけないし
ダメだよこんなもの

今は、軽快電話4でgood!
185非通知さん:2001/05/02(水) 12:02
>179
ドコモのは専用品だから保存できる内容が全然違う。
汎用品って電話番号・メールアドレス・メールぐらいじゃない?
あと着メロと待受画像?
専用のは単語登録とかスケジュールとかも編集できるから、携帯の内容を全部PCで編集したい人はドコモの買うと思うよ。。
186非通知さん:2001/05/02(水) 14:05
>185
ホントそうだよ!
D210iの場合どのソフトも電話番号くらいしか対応していないし・・・。
専用品は\2,100で買えて全てのバックアップが出来るから安いもんだよ!
187非通知さん:2001/05/02(水) 17:29

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
188非通知さん:2001/05/02(水) 19:11
ageるついでに。

普段は携快電話4を使ってる。
先日PS-C1が手に入ったんでN502itの電話帳データを移植するつもりで
P携線3を買ったんだがこれが携快電話と比べると使いにくい。

502itに入れてあるメアドのデータがまるで反映されねえ。
しかも一人分のメモリに登録した複数の電話番号が独立表示されてるし。

もうちょいP携線使ってみるけどダメダメだったら速攻外す。
189おにぎりワッショイかわいいな:2001/05/04(金) 23:28
age
190あはは:2001/05/05(土) 01:57
さっき、携帯ほいほい買ってきてC401SAで使ってみたんですが、
第二電話番号とか読み込んでくれないんですね。これはつらい。
あと、Micro$oftのOutlook2000とデータ交換しようと思ったら、
CSVデータが全然対応してなくて・・・いい方法ないかなぁ。
191非通知さん:2001/05/06(日) 03:45
N502itの待ち受け画像の読み書きができるソフトはありませんか?
ケータイエディの待ち受け画像エディタは対応してなかった...
他の機能はいらないので安いほうがいいです。
192非通知さん:2001/05/06(日) 04:28
>191
ビレッジセンターの待ち受け画面エディタなら対応してる、と公式HPに。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/iwall/pdnf502.html
193おにぎりワッショイかわいいな:2001/05/06(日) 18:50
ドコモの純正ソフトは
やっぱドコモショップじゃないと
売ってない?
量販でも買えるのだろうか
194NTTコドモ:2001/05/06(日) 22:05
>>193
まあ注文で買えないことは無いと思う。
ドコモショップですら注文だからね!

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

195非通知さん:2001/05/08(火) 15:51
>>188
P携線でPDCのメルアド編集できないなんてことは
説明書きにきっちり書いてあるし、ここのスレでも
触れられてるぞ

あれは基本的にDポと携帯両方持ってる人間が
電話番号だけでも情報共有したいと泣く泣く買う
ソフトだ(漏れも
196非通知さん:2001/05/17(木) 05:34
age
197名無しさん:2001/05/18(金) 22:55
結局ゴバイル
はボッタクリソフトだったのね
198非通知さん:2001/05/18(金) 23:23
>>159
それいいねぇ。ウッシっシ
199名無しさんだよもん:2001/05/20(日) 00:45
auの40Xでデータフォルダの編集もできる良いソフトないですか?
200非通知さん:2001/05/20(日) 22:27
>あちきは、ケータイエディーはVer2でやめた
>転送時に毎回パスワードを手打ちしなきゃあいけないし

って何のパスワード?
最近のケータイ・エディも同じ?
201非通知さん:2001/05/22(火) 12:50
age
202非通知さん:2001/05/23(水) 00:08
ドコモPHSにたいおうしたのはありますか?
203ゴバイル:2001/05/23(水) 03:36
アドレスを一元化するにはいいソフトだと思うけど
自分の携帯はメールアドレスが未対応なので買わない


Gobile&Shuriken Pro/R.2
8,080円+4,680円=12,760円
ジャストシステムユーザ 9,800円
http://www.justsystem.co.jp/mailorder/seihin/index28.html

アドレスステーション標準価格9,800円
http://www.systemport.co.jp/product/adst01.htm

同じことどっかで書いたかも(知り合いにしゃべったかな)

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/begin/060.shtml
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/begin/061.shtml
204非通知さん:2001/05/23(水) 03:39
訂正
ゴバイル じゃなくて ゴーバイル
205非通知さん:2001/05/25(金) 15:51
206非通知さん:2001/05/25(金) 16:16
>>199
それ欲しいよね。
っていうか良くなくてもイイからとりあえずデータフォルダに
遅れるソフトが欲しい。
207206:2001/05/25(金) 16:17
遅れる→送れる

IME2000のバカヤロー
208非通知さん:2001/05/25(金) 22:02
携帯電話メモリ管理ソフトを比較する[1.対応表]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/review/0105/21/celmem.html

携帯電話メモリ管理ソフトを比較する[2.各機種の評価 前編]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/review/0105/23/first4.html

携帯電話メモリ管理ソフトを比較する[3.各製品の評価 後編]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/review/0105/24/next4.html
209細川:2001/05/26(土) 03:59
こんどのケータイエディはそうとういいらしいよ。
210非通知さん:2001/05/29(火) 21:39
「携快電話5」、ホームページ作成機能など追加して6月末発売
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/29/keikai.htm
211非通知さん:2001/05/30(水) 00:47
>>98
んなことない。ケータイエディ3なら、少なくとも俺の買った奴はケーブルが
PDCとcdmaOne両対応だったよ。

そんなことよりもなによりも。各ソフトは、VCardを利用して何とかcdmaOneの
4xxシリーズだけでもデータ欠落ナシ(しかも多番号・メール対応)にしてくり。
そうすれば、少なくともcdmaOneに関して、不満はなくなると思うんだけどなぁ
って気がしないかい?

それとも、ケーブル状態でのVCardのやりとりは出来ないのか?
212細川:2001/05/31(木) 14:51
専用ケーブルのやつでなくてアダプタつけるやつにすればいいんだよ。
両方できるよ。
VCardってなに?
213非通知さん:2001/05/31(木) 15:14
>>211
vCardなんか、CSVからちょっと変換すれば作れるだろ。
ちなみに@mailで使い物になるvCARD形式は今の個人情報管理ソフトじゃ作れない。
C406Sならプロフィールの設定をして、メールにマイカード添付でPCに送る。
そうすれば、C406Sしか確認してないが形式がわかる。
普通のvCARDじゃ読み仮名の設定出来ないから、登録した後ソートできずに困る。
ただ、それでvCARDを量産して携帯に読ませても、一つずつしか登録できないから
かなり面倒くさいことになる。
一括でvCARD登録できる機種はない物か・・・。
でも、データ欠落無しのソフトって近々でるのでは?
214非通知さん:2001/05/31(木) 15:18
>>212
全然普及していない、E-MAILでの名刺交換の規格

ケータイエディ4か、発売延期になったあげくC40Xデータ欠落無しから外れてるし。
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/ke4_adv.html
215非通知さん:2001/06/02(土) 22:31
ケータイリンクVって、なかなか見かけないんだけど・・・
売れ過ぎて無いのか?それともマイナーだから?
216非通知さん:2001/06/03(日) 00:21
扱いがビレッジセンターだから営業力で劣るんでない?
217非通知さん:2001/06/03(日) 01:13
なんで未だにケーブルなんだ???
irDA使ってくれー。せっかくポートあるのに > P503iS
218細川:2001/06/03(日) 20:58
そんなこといいだすとソースネクストにはどこもかなわん>216
219非通知さん:2001/06/08(金) 15:44
age
220非通知さん:2001/06/08(金) 15:50
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/

06/01
So503i, So502i, J-D04, J-D03, J-D02の拡張項目転送、
P210i,TD11, TD01のメールアドレス転送とメール転送などに対応した
Ver3.55の差分と同体験版を公開中です。
221ソニー:2001/06/09(土) 12:47
so503iユーザーだけどどれが一番いいの?
222非通知さん:2001/06/09(土) 13:03
so503i
223細川:2001/06/09(土) 18:17
新しいエディじゃない?
224非通知さん:2001/06/09(土) 22:23
新しいエディは期待しないほうがいいみたい。
225sanada:2001/06/10(日) 09:03
やっぱり軽快だろ!!
226わっはっは:2001/06/12(火) 01:23
携快電話4買ったYO!
P209iS使ってるんだが
とりあえずオレにとっては使いやすい
携快電話5に無料でアップグレードできるらしいし
227そうだ選挙に行こう:2001/06/13(水) 06:55
SO503i ユーザーは交換する前にエディ待ちだろ。
そのままドコモで消されるよりはマシだ。
228非通知さん:2001/06/13(水) 22:52
ヲイヲイ下がりすぎだYO
229ソニー:2001/06/14(木) 13:04
やっぱりケータイエディをまつか
230非通知さん:2001/06/15(金) 18:41
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/

06/14
So503i,So502iWM,So502iのメール読み出しなどに対応したした
Ver3.56の差分と同体験版を公開中です。
231非通知さん:2001/06/15(金) 18:49
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/13/413r_m.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/05/keyword_2.html

vCard 便利そう.
確か Gobile はau未対応だし,au純正ソフトないけど
「これを使え」ということか.
Shuriken ならフリー版でもvCard対応してるし.

ケータイリンクとWZのアドレスが同期しないかな.
WZがPIM関係にも乗り出すらしい.
232非通知さん :2001/06/16(土) 14:14
So503iでケータイリンク 3.56使った人感想求む!
233非通知さん:2001/06/16(土) 14:17
auのvCard登録はちょっと面倒だぞ
一件一件登録しないといかんから
あと、読み仮名は一般的なvCard対応ソフトじゃ出せない
au携帯で生成されるvCardをPCに送ってみたらわかる
auのvCardのバージョンが新しくてPCが追いついてない
日本で使うことを前のバージョンは想定していない
234非通知さん:2001/06/16(土) 15:04
H"のブックマーク保存できる奴ないかしらん。
235非通知さん:2001/06/16(土) 22:38
ドコモ以外に力を入れればビジネスチャンスあると思うのだが
236非通知さん:2001/06/17(日) 22:55
みんなドコモさまさま
だからな
237非通知さん:2001/06/17(日) 23:54
〜〜〜業務連絡〜〜〜
スレ違いスマソ
携帯PHS板の住人の皆様にご連絡です。
只今
【携帯PHS板】ID制の是非を問う議論スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992783817&ls=50

では現状の携帯PHS板の叩き、中傷、騙り等の現状を改善するための案を議論しています。
携帯PHS板住人の皆様の忌憚なき意見をお待ちしています。
なお、賛成・反対どちらにしても理由を持って発言してください。
宜しくお願いします。

以上、大変失礼しました。
※携帯板の他のスレにも呼びかけてみてください。
 尚、コピペする際はくれぐれもsageでお願いします。
238非通知さん:2001/06/18(月) 11:28
>>232
SO503i交換前にケータイリンク3.56でバックアップ取りました。
メールも問題なくバックアップとれました。かんどー。
(メールを端末に書き戻すのは少なくとも現時点では無理のようです。
今後対応できるかどうかも難しいそうです)

今までSO503iでマルチダイヤルがまともに使える編集ソフトは
ケータイ・エディ3だけだったんですが、書き戻すときにメモリ番号を
指定できないので、短縮ダイヤルなどで不都合があったんですが、
ケータイリンクでは、電話番号1だけはメモリ番号の指定ができます
(電話番号2・3はできない)。
あと、電話番号・メール種別のアイコンも書き換えられます
(このあたりは、ケータイエディ4では対応してくるんでしょうけど)

端末交換前にメールをバックアップしたい人は買いだと思います。
ただあんまり置いている店がなかったような...
(結構探し回りました)
239238:2001/06/18(月) 11:43
↑に追加
メールのバックアップは取れますが、入っているフォルダは反映されません。
入っていたフォルダに関わらず、古い順(だったと思う)に読み込まれます。
240231:2001/06/18(月) 15:18
>>233
情報ありがとうございます
vCard は使ったことないけど 何となく分かりました

--------------------------------
ソースネクスト,「携快電話5」の最新機能だけをパッケージ販売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/12/tool.html

ケータイリンク、SO503iのメール読み出しに対応
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/06/15/627008-000.html
241非通知さん:2001/06/18(月) 21:42
242ひがみ君:2001/06/19(火) 12:36
携快電話=ソースネクストよお、i-modeばっかり熱心にサポートしやがって。
CdmaOneの対応おざなり。俺の機種C401SAだと、メモリダイヤル編集して書き戻すと
拡張情報(E-MAILとか)を消しやがる。携快電話5でも改善していなさそうだし、使うのやめようかな?

メールツールもi-modeのみ対応のような状態。何か、うまい料理見せびらかしながら食われているような気持ち。
メールのバックアップ取りてェ!パソコンのキーボードでメール作成してェ!

ケッ!携快電話3→4→5なんてi-modeの対応機種増やしているだけみたいなもんじゃねーか!
ひがみまくりひがみまくりひがみまくり!氏ねソースネクスト。
243ソニー:2001/06/19(火) 14:21
CdmaOneはどのメーカーも対応が遅れてますねえ。一番ましなのはどこだろ?
244非通知さん:2001/06/19(火) 14:57
ドコモのDユーザーです。
データリンクソフト
データリンク本体
ケーブル
の3点買わないといけないようですが、
このデータリンク本体(乾電池2本使用・・・?)って
なんなんでしょうか?

汎用のソフトだったら、ソフトとケーブルだけでOKですよね?
245非通知さん:2001/06/19(火) 15:03
データリンクソフト+ケーブル
データリンク本体+ケーブル
のいずれかの組み合わせで使用します。
246非通知さん:2001/06/19(火) 15:13
レスどうもありがとうございます。
ではパソコンある場合、
データリンクソフト(2100円)
ケーブル(1100円)
の2点でOKってことですね!
安い!!!!
247非通知さん:2001/06/19(火) 15:33
>>246
いや、オレの単なる予想だ(笑
ドコモセンターに電話して聞いてみた方が良い。
248非通知さん:2001/06/20(水) 13:43
>246
いや、どこも純正を使うんなら3ついる。
データリンク本体とケーブルをあわせてやっとPDC-Serialのケーブルになるから。

でもPDC-Serialは規格化されてるから、どれでもつながるんだよね

もし勘違いレスならスマソ。
249トル氏ね:2001/06/21(木) 11:18
J-Phone って純正の編集ソフト売ってないの?
250非通知さん:2001/06/21(木) 11:27
ドコモのデータリンクソフト使うなら
いろんな汎用ソフトについてるケーブルを代用するのがベスト
まったく問題なし
251ソニー:2001/06/21(木) 23:10
さあ、明日はケータイエディ買いにいこっと!
252非通知さん:2001/06/22(金) 10:28
>>251
新製品でも出るのか?
うちには案内来てないが?
253非通知さん:2001/06/22(金) 11:23
んーと、今日SH-07手に入れるんですが、何を買えばいいですか?
254こむ:2001/06/22(金) 11:32
>>253
スカイプチパッド
255非通知さん:2001/06/22(金) 11:39
>>254
いや、メモリ編集ソフトの事だろ。
256こむ:2001/06/22(金) 11:47
じゃ、スカイフォトパッド
257ソニー:2001/06/22(金) 12:15
店いったけどなかったぞ。hpはガセか?
258ひがみ君:2001/06/22(金) 13:27
>>242
携快電話4→5になってE-MAILアドレスは消されないようになったらしい。
しかし、相変わらずCdmaOneではメールツールも着メロツールも使えない。Docomo専用。バカにしやがってソースネクスト。
そのための機能バラ売りか?
そんなに@mailに対応させるの面倒なのか?それともシェアの関係でやる気がないのか?
3→4→5と変わるの早かったから、秋頃には6が出るんだろうな。Docomoの新機種対応のためにさ!ケッ!
259ひがみ君:2001/06/22(金) 13:37
携快電話の機能対応表をみて、J-PHONEやTU-KAユーザーはさらに冷遇されているとわかった。
どれもこれもDocomoツールで、他社はついでに対応してるって感じ。
やる気ねぇな???ケッ!
260ねたみ君:2001/06/22(金) 14:46
ウルトラスーパーダイナミックジャンボアルティメット同意!!!
261非通知さん:2001/06/23(土) 03:51
>>258-260
俺のダチがドキュモのD501からJのSA03に乗り換えたんで
そいつに頼まれて携快電話4でメモリダイヤルとかメールログなどの
バックアップ取ったんだがその後で対応表を見てぶち切れた。

正直言わせて貰うけどあれ何よ!?
D501からSA03にメールログとか全部コンバート出来ねーのかよ!?
結局「携快電話はドキュモ専用」ってか?(藁

ちなみにそのドキュモからJに乗り換えたダチはPC持ってません(苦藁)
262あの火のマネージャー:2001/06/23(土) 13:28
>261
メモリ編集ソフトなんてどれもドキュモ専用
携帯リンクがJ&塚に力を入れてきてるけど
263非通知さん:2001/06/23(土) 14:09
>>262
これ見なさい。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/11/13/keikai4.htm
携快電話4はcdmaOneでも使える。
264非通知さん:2001/06/23(土) 14:14
http://64.56.186.50/support/qa/k/cgi-bin/tgt_form.cgi
携快電話の対応機種検索。
265非通知さん:2001/06/23(土) 14:20
ざっと見て後悔。
鬱だ死のう…
266非通知さん:2001/06/23(土) 18:53
警戒電話はもうすぐVer5

形態エーデはVer4が転倒に並んでいた
267エデー:2001/06/24(日) 02:11
ケータイエディ4、不正処理連発するんですけど、これは
私がケータイエディ買うつもりで間違えて喧嘩買ってきてしまった
ってことで理解すれば宜しいですか?
268非通知さん:2001/06/24(日) 02:30
もう買ったのかよ?

今日やっとバージョンアップの案内がきた
2980円 どっしようかなー

軽快電話はバージョンアップに際し送料800円取りやがるから
店頭で買うのと変わんないじゃんよー
舐めとんのかー
269ソニー:2001/06/24(日) 09:25
>267、うちのはバリバリに動いてるよ。ソニーでもほとんどデータ
とれるんでごきげんだよ、ケータイエディ4。でもやっぱりツーカーとjフォン
はまったくだめみたいだけどな。サブのSH04が泣いてるぜ。この差はいったい
なんなんだ?
270非通知さん:2001/06/24(日) 13:13
エディ、メールのバックアップ機能が使いにくくない?
メール一覧から一通選んで、全文を読もうとすると携帯の形したウインドウが
開いてそこに表示されるんだよね。見づらくてしょうがない。
送信者がアドレス帳に登録されててもメールアドレスで表示されるのも・・・
いっそのことアウトルックみたいなPCメーラーにインポートできればいいのに。
271非通知さん:2001/06/24(日) 13:16
軽快電話5 P210i未対応なんだね
272非通知さん:2001/06/24(日) 13:28
エディ4のシリアルケーブル版ってないんですか?
Win95は未対応?
273そうだ選挙に行こう:2001/06/24(日) 16:17
ケータイエディ4で SO503i をバックアップしたやついないの?
どんな感じよ?
274ソニ夫:2001/06/24(日) 18:04
so503iだけどだいたい全部とれたよ。前みたいに勝手に番号きめられることも
ないよ。少なくともソニーに関しては形態エディが一番だろうね。
シリアルのやつはhpにのってたよ。店では見なかった。
275272:2001/06/24(日) 21:57
>>274
シリアル版あるんですね。
量販店が置こうとしないだけか・・・。
276非通知さん:2001/06/24(日) 22:53
>>275
シリアルは店頭販売しません
インターネットオンラインショップでの専売になってます。
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/ke4_lineup.html

シリアルケーブルは軽快電話用のものでも使用できます。
筆まめ用のものなら入手しやすいかもしれません
筆まめ用として販売されているのはインクリメントP製です
277ひがみ君:2001/06/25(月) 04:43
携快電話5ってバージョンアップ有料なんかい!
3から4の時は無償だったのに。4をキャンペーン期間中に新規購入したやつだけが
無償で5なのか?
メモリーを編集して書き戻すとE-MAILアドレス消去するってのは不具合じゃねーの?
今回も当然無償だと思ってた。

つーか、メールツールを@MAIL対応にしろや!ソースネクスト!
もしくはauが作れ!
278ソニ夫:2001/06/25(月) 10:18
>276
シリアルケーブル付きよりケーブルなしのほうが高いのはなぜ????
279非通知さん:2001/06/25(月) 10:23

付属のケーブルをシリアルケーブルにすることと、簡易梱包にしてインターネット販売だけの商品にすることにより、価格を抑えました。cdmaOne以外の一般の携帯電話をお使いの方用のお買い得品です。
本数限定のお買い得モデル(2000本限定)です!お求めはお早めに。
http://www.incrementp.co.jp/shop/ipc/KE2001.html
280非通知さん:2001/06/25(月) 22:13
F209i使用。
携帯電話に保存してある待ち受け画像を
パソコンへ転送するソフトってあります?
できれば画面メモの画像もパソコンに転送したい。
おすすめソフト教えてください。
281ソニ夫:2001/06/26(火) 00:25
それはみたことない。たぶんない。
282ソニ夫:2001/06/26(火) 07:22
ソフト的にはできるが携帯のほうで制限かかってるからソフトメーカーでは
絶対にできんとかいう話をきいたことある。そんなら携帯メーカーが作れ!
着めろと待ちうけのみ吸い出すソフトでもかうぞ。
283どちらも使ったことない:2001/06/27(水) 01:06
http://www.villagecenter.co.jp/soft/iwall/
http://www.villagecenter.co.jp/soft//iwall/iwallse/iw_beta.html

そもそも280の質問に合ってるかどうかわからん ねむたい寝る
284非通知さん:2001/06/28(木) 20:44
>>282
着メロと待受け吸い出すソフトが出たら、有料サイト運営者が泣くでしょう。
285非通知さん:2001/06/30(土) 17:52
携快電話5
優待バージョンアップは7/31までなのに
いまだにP210iの動作確認がされてない。

久々にケイタイエディー買うしかねーかな
286280:2001/06/30(土) 23:44
>>281 >>282 >>283
レスありがとうございます。
いろいろ調べてみたのですが
パソコンの方で待ち受け画像作って
携帯へ送るソフトしかないようです。
やっぱりあきらめるしかないのか・・・。
どーしても、とっておきたい画像があるので
機種変更したくてもできない状態です。ガックリ
287あきらめねぇぞ!粘着気質:2001/07/05(木) 20:50
では、ソースネクストは「CdmaOne用」と言いながら、専用ケーブルだけでなく
CdmaOneでは使えないメールツールを付けて売っている
とんでもない嫌がらせ会社という事で、本日の会議は終了といたします。

@mailに対応させろや、ソースネクスト!
288非通知さん:2001/07/05(木) 21:19
>>143
>>144

これは本当なのかな??
本当ならGobileはしんでも買わないが
誰もコメントしてないのよね・・・誰も買ってないのかな
289粘着粘着粘着ひがみ:2001/07/11(水) 11:44
ソースネクソクソクソのやる気無し開発に、警戒電話メールツールを@Mail対応させるには
どうしたらいいですか?
毎日サポート電話に対応させろとかければいいですか?
毎日メールを送りまくればいいですか?
290非通知さん:2001/07/11(水) 17:10
>>289
むりむり
バージョンアップして警戒電話5になったけど
P210iに対応していないアホソフト

2度電話したが・・対応時期未定だと
「ドコモのメイン機種に対応してないならなぜバージョンアップしたんだよ?
それとドッチーモP811が対応から外れてるじゃねーか
Ver4とさほど変わらないというより対応機種が削られるってどーいうこと?」
と、おもいっきし言ってやったさ
291ぐぢぐぢぐぢ君:2001/07/11(水) 18:23
>>290
P210iはいずれ必ず対応されるからいいじゃないっすかぁ・・・
警戒6か、5.04とかの差分アップで。

ドッチーモの事は知らなかった。いろいろ複雑なのかな?まあ、携帯の電話料金が下がれば
PHSとの使い分けなんていらないかもしれないけど。

@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応
@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応
@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応@mail対応
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテ
292非通知さん:2001/07/12(木) 11:21
>>290
けいかい電話5、P210iの対応表出たよ。
293非通知さん:2001/07/12(木) 12:49
>>292
お知らせありがとう

って、
Eメールアドレス編集も、着メロツール、メールツール、ブックマーク
全部だめジャン
大体、通信設定が「標準ドコモ機種」じゃんよ


*携帯エーデにします
294非通知さん:2001/07/13(金) 12:17
携帯エーデって何?ソフト?検索ひっかからないYO!
295非通知さん:2001/07/13(金) 13:48
課題研究でケータイソフトをつくりたいんだけど
何からてをつければいいかな?
296非通知さん:2001/07/13(金) 14:04
>>295
端末との通信
297警戒電話廃棄決定:2001/07/13(金) 14:38
ケータイ・エディのメールツールはcdmaOneに対応しているっぽいね。
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/
これでパソコンにメールをバックアップだ!
これでキーボードでメール作成だ!
わーいわーい!

・・・しんでしまえクソースネクスト!虫!小鳥!無能!
298でも警戒電話廃棄決定むかつくから:2001/07/13(金) 14:44
ケータイ・エディ4
C401SA E−Mail △: 取得・編集・転送不可です。
ぎゃああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
299き・き・き・き・貴様ぁぁぁぁぁ!:2001/07/13(金) 14:59
死死死死://www.junglejapan.com/ktai/index.html

「ケータイ・マスターV」は、携帯電話専用ソフトです。
PHS、cdmaOne、H"には対応しておりません。

cdmaOneは携帯電話じゃないってか!
何だお前?論外だよ屑屑屑!
300非通知さん:2001/07/13(金) 16:29
>>294
携帯エーデ = ケイタイエディー
警戒でんわ = 軽快電話
301ソニ夫:2001/07/13(金) 19:59
携帯エーデ最高!ソースネクスト最悪!
302非通知さん:2001/07/14(土) 01:29
なんか,ここいつのまにか楽しそうになってるぞ。

ケイタイエーデ4でcdmaOneのデータフォルダに曲とか画像とか送れるか
知ってる人教えて。
303非通知さんWM:2001/07/14(土) 08:04
>>299
ttp://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/momoi/2001/01/26/622391-000.html

あ?「携帯電話」ってNTT移動通信つまりドコモの商品名だろ?(藁
304非通知さん:2001/07/14(土) 08:11
大変申し訳ございません。
携快電話5におけるP811の動作状況は、
現在確認作業中でございます。
こちらの対応状況の公開時期、
詳細などにつきましては未定でございます。

だってさ
305非通知さん:2001/07/14(土) 09:17
>>297
cdmaOneならそもそもメールのバックアップはすべて自動転送しておけば
編集ソフトなんて必要ないのでは?
Cメールの話?
306非通知さん:2001/07/16(月) 01:06
あげ
307KUSOURCENEXT:2001/07/16(月) 19:41
>>305
トンチンカンな答えになっているかもしれないけど許して。

自動転送って転送した分もパケット送信料がかかる気がするのでしてない。
転送分のパケット送信量がかからないならバックアップツールは不要になるね。
でも、パソコンキーボードでメール作成・送信はできないYO!
あの打ちにくいパレットタイプキー(2〜3万円)買うのいやだYO!
308警戒電話ばかばかばか:2001/07/16(月) 20:08
>>303
しらなかった! ためになった! ドコモ以外は、携帯電話じゃないのねんのねん
ソニー製以外のハンディオーディオを「俺のはウォークマンじゃないのかYO!」と
怒っていたようなもんなのねんのねん。
知識がふえてうれしいのねん。

(特定商品名) (それ自体をさす名前)
ホッチキス    ステープラー
マジック     フェルトペン
セロテープ    セロハン粘着テープ
309警戒出んわ出んわ出んわ出んわ:2001/07/17(火) 15:23
ドコモiモード専用メールツールのそーすねくすとでっす!

@MAILに対応させる気なんてないそーすねくすとでっす!

やる気無いそーすねくすとでっす!

ユーザーサポート担当の子やめまくりのそーすねくすとでっす!
310非通知さん:2001/07/17(火) 22:46
え〜で、P210iの△ってどういうことじゃ?!
折角機種変&警戒から抜けられると思ったのに…。

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/KE4WIN_manual/apd/apd2_docomo.htm
311非通知さん:2001/07/17(火) 22:53
>>310
P210iは最近の発売だから
対応出来てるソフトはどこにも無いよ
312非通知さん:2001/07/17(火) 22:57
>>308
はい、正式な英語名は、セルラーフォンです。
313非通知さん:2001/07/18(水) 00:18
F503iに着メロを16和音で転送できるソフトってありますか?
ケータイリンクIIIを使っているんですが、対応する予定は無いようなので。
314非通知さん:2001/07/18(水) 01:04
対応機種は同じとして、待ち受け画面、着メロ、電話帳管理搭載で選ぶと
やっぱエーデがえーのかな?
ビレッジのは待ち受け画面機能無いし、警戒はソースだし…
315ソニ夫:2001/07/18(水) 08:45
エーデも確かに問題はいろいろあるが、バージョンアップの早さ(イコールバグの
多さでもあるが)やサポートや、使いかってを考えると総合力でエーデしかないね。
ただ、あそこは宣伝で損してるね。たしかにソースほど金はかけられない中で頑張って
はいるけどね。もっとうまく売れば絶対に売れるのに、、
316非通知さん :2001/07/18(水) 11:02
携帯メモリ編集ソフトってPacketONEカードで接続できるの?
317現在使っておりません:2001/07/18(水) 12:39
ケータイ・エディをここで宣伝してトップシェアソフトにすれば
メールツールを@MAIL対応にしてくれるかな?
新機種サポートも早い!機能も充実!『ケータイ・エディ4』発売中ですよ〜!
詳しくはオフィシャルサイトへ!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

誠意無し、やる気無しの くソースネクスト「警戒出んわ」
「警戒出んわ」を間違って買ってしまったあなた! すぐ廃棄してこちらに乗り換えましょう!
318ちゅらさん:2001/07/18(水) 12:43
うううう・・・この素敵な機能をcdmaOneでも使いたい・・・
@MAIL対応きぼんきぼんきぼんきぼーーーーーーーーーーーーーん!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/KE4WIN_manual/mal/mal2.htm
319 :2001/07/18(水) 13:37
ソースネクストってどういう裏があるの?
問題のある会社が社名変更したの?
それとも宗教団体の資金源会社なの?
知ってる人教えて!ウソ情報でもいいから教えて!
320非通知さん:2001/07/18(水) 14:52
>>319
問題のある奴が会社を作った、と聞いた。
SSIトリスターから「資産」奪って独立したとか聞いたが。
詳しい話きぼんぬ。

さて、えーで探しに逝くか…
321非通知さん:2001/07/18(水) 16:22
>>316
ケータイリンクではPacketOneカード使えるよ。
エーデは使えるのかなぁ?
322非通知さん:2001/07/19(木) 10:56
ケータイ・エディ4買ってきたよ〜!
今後の機能アップ楽しみ〜
323非通知さん:2001/07/19(木) 12:45
淀橋(横浜店)ってなんで携帯エーデ(すこししか)おいてないの
ケーブルレスが無かったから買えなかったーよ
警戒電話は山のように置いてあるな
324ソニ夫:2001/07/19(木) 12:58
そういえば俺も結構さがしたきがする。
325非通知さん:2001/07/19(木) 14:04
エディって16和音の着メロ作れる?
326非通知さん:2001/07/19(木) 14:15
J−SH06対応のソフトってどんなのがありますか?
327非通知さん:2001/07/19(木) 18:03
ケータイリンクV
328ソニ夫:2001/07/19(木) 18:05
>325 大丈夫だよん!
329非通知さん:2001/07/19(木) 19:17
うひょおお、エーデがまたバージョンアップだってよ。エーデにして
よかた。
330非通知さん:2001/07/19(木) 20:48
Jフォンの機種(特にSH07)の壁紙を直接編集できるソフト無い?
web経由だと6k制限があるんで直接10kくらいの画像ファイルを
送りたいんだけど。
331非通知さん:2001/07/19(木) 20:56
>>323
偶然だな。漏れも今日逝った。USB版しか無くて鬱。
上大岡の淀橋も今度見てくるか。
エーデがP210完全対応になったら本腰入れて考えよう。
332非通知さん:2001/07/19(木) 21:37
>>331
上大岡には、エーデもまあまあおいてあるよ
それよりも警戒電話のほうが膨大においてあって圧巻

警戒電話は直販のバージョンアップ版よりも店頭の乗り換え版のほうが安い。
既存ユーザーを馬鹿にしてるよ
333非通知さん:2001/07/19(木) 21:40
「ケータイ・エディ4Windows版」新機種対応情報

6月中旬に発売されたau C413S、6/22に発売されたJ-PHONE J-SH07、7/4に発売されたau C451Hのケータイ・エディ4Windows版での対応状況を確認いたしました。
詳しい内容は対応機種一覧にてご確認ください。


「ケータイ・エディ4Windows版サービスパック3」近日公開

NTTドコモのP503iS、J-PHONEのJ-SH07など最新機種により深く対応できるケータイ・エディ4Windows版サービスパック3の近日中の公開を予定しております。今しばらくお待ちください。(NTTドコモP503iSのメールアドレスや送受信メールの取得・転送などに対応。J-PHONE J-SH07などの機種でもメールアドレスの取得・編集・転送が可能になります。)

対応予定機種:P503iS P210i J-SH06 J-SH07 (対応内容については各機種ごとに異なります。)


☆対応状況はエディーの方が良いようだね
334非通知さん:2001/07/19(木) 22:22
>>333
情報サンクス!
335非通知さん:2001/07/20(金) 11:11
新機種サポートも早い!機能も充実!『ケータイ・エディ4』発売中ですよ〜!
詳しくはオフィシャルサイトへ!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

誠意無し、やる気無しの くソースネクスト「警戒出んわ」(宣伝だけ&問屋ぶち込みのインチキシェアNo.1ソフト)
「警戒出んわ」を間違って買ってしまったあなた! すぐ廃棄してこちらに乗り換えましょう!

@MAIL対応きぼんきぼんきぼんきぼーーーーーーーーーーーーーん!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/KE4WIN_manual/mal/mal2.htm
336非通知さん:2001/07/20(金) 14:40
やはり、誠意ある行い(Docomoばかり重んじない。新機種には迅速に対応)が大切なのです。
くソースネクストは倒産します。
337非通知さん:2001/07/20(金) 15:53
>>332
今日行ってきたらなかったぞゴルァ!
1本もおいてない

警戒電話ばかり置いてある
しかも3170円に下がってた
でも買わなかった

エーデは、ヨドバシから締め出し食ったのか?
338非通知さん:2001/07/20(金) 16:07
>>337
このスレみてみんな買って逝ったと思われ。
339ソニ夫:2001/07/20(金) 17:10
サービスパック早くでんかな?しかしhpをみてるとエーデもいろいろあるようだ。
すぐ対応してくるからまだいいが。
340非通知さん:2001/07/20(金) 17:15
しかし警戒のあのやり方はひどいね。べつにこのソフトで利益でなくても他が
売れてるからいいってところか。いくらつんでるのかしらんがほぼどこの店
でも山積みだ。勝負はほぼ警戒vsエーデか。そーすvs淫栗。
341非通知さん:2001/07/20(金) 22:45
>>340
ソフトって返品OKなんだよ
だから店は売れなくても損はしない
店は展示の場所を提供してるだけ。
1.2週前と比べ200円も値下がりしてる・・・だぶついてる証拠

淫クリは売れると思ってないのでさほど作っていない
それで市場では品薄状態
342非通知さん:2001/07/21(土) 05:55
そーす!いいかげんにしろ!
淫クリ!もっと自信を持て!
343非通知さん:2001/07/21(土) 17:07
ヨドバシ横浜駅前にエーデ・ケーブルレスが入荷してたよ
警戒はとうとう最下段に・・ぞんざいに置かれていた。
344非通知さん:2001/07/21(土) 19:55
>>343
面白そうだから見に行ってみよう。
345非通知さん:2001/07/23(月) 00:16
警戒はダメなのか?
346非通知さん:2001/07/23(月) 01:04
なぜver5を出したのかがわからん
新機種には対応できてないし
Ver4と対応機種は同じ

*Ver4に対しどんな新機能がついた?
347塵屑電話:2001/07/23(月) 11:38
警戒5は3のユーザーを切り捨てて、もう一度買わせるための作戦。
3→4は無償バーションアップだったからな。
新機能といっても携帯ホームページ作成やらiアプリ編集やら
使わない(ドコモ以外使えない)機能ばかり。
さすがクソースネクスト。
348非通知さん:2001/07/23(月) 11:50
ケータイ・エディは4で人気・機能ともに急上昇
携快電話は5で個人の見切売りが続きストップ安
349非通知さん:2001/07/23(月) 12:59
>>348
確かにそのとおり
エーデはVer2まで使ってその後、警戒4に乗り換えたんだけど
警戒5は新機種の対応遅さ、旧機種の対応削除、店頭より高いバージョンアップ価格、
に憤慨して再びエーデ4に戻りました。
350非通知さん:2001/07/23(月) 13:23
漏れ>>347だった。さすがに警戒5は見切ったけど。
351非通知さん:2001/07/23(月) 15:40
アプリ移植できますか?
352非通知さん:2001/07/23(月) 19:59
N210iで 一つの名前に複数の番号を登録できるのを
正確にインポート、エクスポートできるのないっすか?
353そうだ選挙に行こう:2001/07/24(火) 12:10
SO503iのバグ交換があったので来たメールをケータイ・エディ4で
バックアップしたつもりだったんだが、復活させようとしても転送できない。
ケータイ・エディ4は過去に来たメールを復元することはできないのか?
354非通知さん:2001/07/25(水) 09:13
355非通知さん:2001/07/26(木) 00:44
>>352えーででできるよ
>>353えーででもできないよ
356非通知さん:2001/07/26(木) 00:57
はよ4のSP3出れ!
357非通知さん:2001/07/26(木) 03:34
メールツール、C4xxシリーズに対応させる気ねぇな?
糞ースネクストは死んだ会社だからどうでもいいが・・・
淫クリトリスP!ファイトファイト!@MAIL対応させれ!
358非通知さん:2001/07/26(木) 03:40
>>357
フツーに応援しなよ。
359非通知さん:2001/07/27(金) 12:16
インクリメントP!ファイトファイト!@MAIL対応させれ!
新機種サポートも早い!機能も充実!『ケータイ・エディ4』発売中ですよ〜!
詳しくはオフィシャルサイトへ!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

@MAIL対応きぼんきぼんきぼんきぼーーーーーーーーーーーーーん!

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/KE4WIN_manual/mal/mal2.htm
360非通知さん:2001/07/27(金) 12:44
>>359
CMのやりすぎは反感買うぞ
今回は、黙っててもエーデのほうが売れる
361非通知さん:2001/07/27(金) 12:50
★携快電話5(Windows版) Ver.5.0.2 アップデート

「携快電話5」をアップデートするには、お使いのコンピュータに「携快電話5」がインストールされている必要があります。インストールする詳細については「携快電話5」ユーザーズマニュアルを参照してください。

アップデートで変更される点

アップデートでインストールされる各ツールのバージョンは以下の通りです。
・メモリダイヤル編集ツール Version 5.0.2
・メールツール Version 5.0.2
・着メロツール Version 5.0.2
・画面編集ツール Version 5.0.1
・ホームページ編集ツール Version 5.0.1
・iアプリ作成ツール Version 5.0.2
・ブックマーク編集ツール Version 5.0.1


メモリダイヤル編集ツール
C413Sのメモリダイヤルデータのすべての項目の読み出しと更新(電話番号2〜3除く)に対応しました。
メール着信設定のコンボボックスの中身が空になる場合がある問題を修正しました。
1件のメモリダイヤルデータに付き50文字以上のメールアドレスを送信した時、通信エラーになる問題を修正しました。
C310Tで読み込み更新できない場合がある不具合を修正しました。
P502i、P503iで携帯電話機側で登録したグループ設定が、11番目以降のグループにおいてデフォルトの値として読み込まれてしまう不具合を修正しました。
N503iで以下の不具合を修正しました。
マルチアドレス4番目のメール着信音とメール着信イルミネーションは更新ができない項目だったため、入力フィールドを入力不可表示へ修正しました。
メールアドレス用の着信音・イルミネーションの設定が、メモリダイヤルデータファイル保存時に保存されない不具合を修正しました。
N210iで以下の不具合を修正しました。
電話番号アイコンが正しく更新されない不具合を修正しました。
700件目のメモリダイヤルデータにメールアドレスデータがあった場合、読込時に通信エラーが発生する不具合を修正しました。
D503iおよびD210iのステディの着信音、メール着信音が20番以降の場合、「着信音に連動」に戻される不具合を修正しました。
D502iとD503iで、25byte以上の名前とフリガナが切り詰められてしまう不具合を修正しました。
362非通知さん:2001/07/27(金) 12:50
充電ツール
充電時間が1時間を越えた場合の経過時間表示の不具合を修正しました。


メールツール
アドレス帖の送信先機種設定リストに以下の機種設定を追加しました。
[NTT DoCoMo]
P503iS、P503i、SO503i、D503i、N503i、F503i、D210i、N210i、F210i
[au by KDDI]
C413S、C410T、C409CA、C408P、C407H、C406S、C405SA、C404S、C403ST、C402DE、C401SA
[J-PHONE]
J-DN03、J-PE03、J-PE03II、J-D04、J-D03、J-N03、J-K03、J-K04、J-SH03、J-SH04、J-SH05、J-SH06、J-SA02、J-SA03、J-T04、J-T05、J-P02、J-P03

N502itで送信メールの読み込みの不具合を修正しました。
N210iで同報メールの読み込みが出来ない不具合を修正しました。


着メロツール
N503iで4オクターブ、256音色に対応しました。


画面編集ツール
インターネット経由での機種設定一覧に以下の機種設定を追加しました。
[NTT DoCoMo]
P503iS
[au by KDDI]
C413S、C410T、C409CA、C408P、C407H
[J-PHONE]
J-SH06


iアプリ作成ツール
作成したアプリをアップデートした後に開こうとしても「既存ファイルを開く」が動作しなくなる不具合を修正しました。
363非通知さん:2001/07/27(金) 14:08
>>362
4の新機種対応サポート打ち切りかよ!5を改めて買えかよ!所詮、糞ースネクスト。
364非通知さん:2001/07/27(金) 14:25
> CMのやりすぎは反感買うぞやりやりやりやりすぎヤリスギヤリスギ ヤリスギ ヤリスギ ヤリスギ

つーか、@MAIL対応メールツール出してくれればどこでもいい。
365非通知さん:2001/07/28(土) 03:20
>>356

エディ4のSP3は7月30日の夕方予定だって。

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/
366非通知さん:2001/07/28(土) 14:43
ほんとだ!
367栗P:2001/07/30(月) 16:42
エディ4 SP3! エディ4 SP3! エディ4 SP3! エディ4 SP3! エディ4 SP3! エディ4 SP3! エディ4 SP3!
YEAH!
368非通知さん:2001/07/30(月) 19:33
警戒粉砕age
369非通知さん:2001/07/31(火) 13:46
NTTドコモのP503iS、J-PHONEのJ-SH07をはじめとした新機種へ対応した「ケータイ・エディ4Windows版 サービスパック3」公開!

NTTドコモ P503iS P210i
J-PHONE J-SH06 J-SH07
にてメールアドレスの取得・編集・転送が可能になりました。
NTTドコモ P503iS P210i
にて送受信メールの取得・編集が可能になりました。
NTTドコモ P503iS P210i
にてブックマークの取得・編集・転送が可能になりました。
370非通知さん:2001/08/01(水) 19:20
警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒警戒
出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ出んわ
371非通知さん:2001/08/05(日) 03:22
エーデ4で使える添付品以外のUSBケーブルって、
何があるんでしょう?
情報きぼー
372非通知さん:2001/08/05(日) 16:41
ところで編集ソフトって、結局どれがいいの?
373非通知さん:2001/08/05(日) 17:15
374へろへろ:2001/08/05(日) 17:15
そうですね 機能的には確かに携快電話シリーズはいいと思います
ただ、汎用のリンクソフトには機種ごとの特性についていっていない場合があるので
安定性と確実性を望むのであればドコモの純正がよいでしょう
それぞれの機種ごとにメーカーが発売しています
購入はドコモショップでできますよ

念のため メーカーごとにソフトのつくりが違うので
CSVへの変換や他機種へ移行する場合などは
やはり汎用ソフトの方がよいでしょう
充電機能のついた携快電話はノートを持っているなら
出張のときなど便利ですよ
375へろへろ:2001/08/05(日) 17:16
でもって質問ですが
ドコモのNを使ったメール取り込みアプリを開発しています
ポートからの信号を調査して内部コマンドを解析しているのですが
メールの一括削除(もしくは上書き)をするコマンドが見つかりません
もうひとつ
Pのセンター問合せをおこなう内部コマンドも知りたいのですが・・・
ご存知の方がおられましたら教えてください
お願い致します
376非通知さん:2001/08/07(火) 01:36
多機能携帯電話ツールGobileでNTT DoCoMoの携帯電話N210i(NEC)の電話帳拡張項目に対応するためのアップデートを行います。

公開日:2001年8月6日
更新日:新規公開
対象製品: Golie

ダウンロードファイル:gbup02.exe
ファイルサイズ:2,251,212バイト
377非通知さん:2001/08/07(火) 02:19
DoCoMo純正データリンクソフトでMLD形式の着メロの転送できる?
378377:2001/08/07(火) 02:23
携快電話でできなくて鬱でしょうがないんだけど
379非通知さん:2001/08/07(火) 02:24
J-PHONEはケータイ・リンクV。
380非通知さん:2001/08/07(火) 02:52
>377
D用のはできない。
それに3和音のみ対応。
携帯からのバックアップはできるんだけど。
381377:2001/08/07(火) 03:04
>>380
自分のはNなんでOKですね。
3和音のみ対応ってのはNも例外じゃないの?
382377:2001/08/08(水) 01:47
っていうか携快電話のUSBケーブルで使える?<データリンクソフト
383380:2001/08/08(水) 08:38
またD用限定になっちゃうんだけど無理。
シリアルケーブルのみ対応。
384非通知さん:2001/08/08(水) 14:18
携快電話、@MAIL対応まだかよ。
Cメールは通信エラーが発生するしな。
385非通知さん:2001/08/09(木) 16:14
メールソフト、@MAIL対応まだかよ。
386非通知さん:2001/08/10(金) 13:40
えーでは端末からメロディデータを吸い出せないらしい。鬱。
387非通知さん:2001/08/10(金) 15:11
age
388非通知さん:2001/08/11(土) 12:48
SO210i対応はいつかな〜
389非通知さん:2001/08/12(日) 14:24
機種変しようと思うんだけど
前の携帯でダウンロードした着メロを
新しい携帯に移せるソフトってある?
390非通知さん:2001/08/14(火) 16:32
P503iに(着信メロディーGIGAなどから)ダウンロードした着メロをPCに取り込めるソフトってないですか?

著作権の問題でダメなんでしょうか?
391非通知さん:2001/08/14(火) 19:55
>>390
着メロサイトの利益のためそういった機能を搭載不可にしてある。
392非通知さん:2001/08/15(水) 00:00
>>377
Nならできたよ
393非通知さん:2001/08/16(木) 14:35
SO純正データリンクソフトでないかなぁ
394メールソフト、@MAIL対応まだかよ。 :2001/08/17(金) 18:40
メールソフト、@MAIL対応まだかよ。
395まいったよ:2001/08/17(金) 20:35
ケータイエディ4SP3+N502it

今日初めて使ったのですが、
メモリダイヤルの書きこみ(転送)ができません。
いつも第2電話番号書きこみの所で止まってしまい、タイムアップしてしまいます。
再インストールしてもダメです。

読み込みはできます。
読み込んで編集しないないデータは書きこむことができます。

どーして?
396非通知さん:2001/08/17(金) 20:37
>>395 もう何もかもがイヤになったから。
397まいったよ:2001/08/17(金) 22:33
だぁー
そんな事言わないで教えてクレー
サポセン夏休みなんだヨー

せっかくメーラーを nPOP→EdMax に変えたのにー
398非通知さん:2001/08/17(金) 22:37
「書き込む」のボタンをもっと強くクリックしたらいいんじゃないか?
399非通知さん:2001/08/17(金) 22:41
否。矢印をボタンの上に持っていくと警戒するから、
よそ見をして一呼吸置いて、油断したところでクリックしないとダメ。
400非通知さん:2001/08/17(金) 22:44
ケータイリンクIIIに変えたら?
401非通知さん:2001/08/17(金) 22:55
機種設定が間違ってるんだよ
402まいったよ:2001/08/17(金) 23:00
>>398
ダメだった。

>>399
それもダメ。

>>400
もうお金無くなっちゃった。

>>401
今確認したけど間違ってませんでした。
403非通知さん:2001/08/17(金) 23:02
404非通知さん:2001/08/17(金) 23:03
>>402
第2番号って制限あるんでない?

おいらはP503だが、この機種の場合メモリー番号400番以降でないとダメだよ?

それと保護とかロックかけてない?
405三村:2001/08/17(金) 23:08
>>402 398,399をやったのかよ!
406まいったよ:2001/08/17(金) 23:42
>>404
それやってみます。
つーか、○○番以降にリナンバーってできるんですかね?
手動でリナンバーは辛いス。

とりあえずやってみます。
407非通知さん:2001/08/17(金) 23:49
>>404
N502itにはそんな制限無いゾ
メモリー番号000〜699まで4電話番号3メアドのハズ
408非通知さん:2001/08/17(金) 23:53
>>395
SP4待ち。
安心しな、漏れもSO210i対応待ちだ。
409非通知さん:2001/08/17(金) 23:57
N502ではないがN503で報告されている不具合ににてるね

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/support/faq_o_ktaiou.html

インクリメントに聞いて見なされ
410まいったよ:2001/08/18(土) 00:08
たしかに制限は無さそうです。
読み込んだデータ(2〜299番)を編集しなければ書きこみできる事を考えると、
編集後のデータに問題があるのかもしれませんね。
インクリメントの夏休みあけ一番にゴルァしてみます。
皆さんどもどもです。

今日はEdMaxもさっぱり分からないし
はぁ、疲れました…
411非通知さん:2001/08/18(土) 00:17
ケータイ・エディ SO210i対応発表

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/
412非通知さん:2001/08/18(土) 13:36
>>411
モードは503iだから動作確認しただけやね。
だから早いのか。
413こっぺりあ ◆NuWvu8SA:2001/08/18(土) 15:17
横浜駅前のヨドバシにエーデ大量に入ってたよ。
414どっぺる:2001/08/19(日) 05:39
ここみていれたんじゃあねーか?>413
415非通知さん:2001/08/19(日) 07:31
私はJ-SH06を使ってるんですがここを読んだところケータリング3がいいとわかりました。
そこでホームページで調べたんですがケーブルの種類で
USB-PDC版とUSB-cdmaOne版があってどちらをつかえばいいんでしょうか?
416どっぺる:2001/08/19(日) 10:34
そりゃあUSB-PDC版だろう。
417非通知さん:2001/08/19(日) 10:51
>>416
そのとおりだ。USB-cdmaOne版はあう用だ
418非通知さん:2001/08/19(日) 22:40
レスどうもありがとうございます。
USB-cdmaOne版はAuなんですか、私はUSB-PDC版を購入することにします。
メールの保存ができるようになるのはうれしいです。
419非通知さん:2001/08/19(日) 22:46
>>418
ケータイリンク3は頻繁にアップデートしてるから
買った後にHPから最新アップデータをダウンロードせよ
420418:2001/08/19(日) 23:17
はい、了解しました。
421どっぺる:2001/08/20(月) 07:42
>419>頻繁にアップデート

それって開発にやる気があるとみるべきなのか。
それとも開発がまにあわないから、半ばにしてだしてしまうと
みるべきなのか?
他社も含めて?
422こっぺりあ ◆NuWvu8SA:2001/08/20(月) 10:42
>>421
両方あるだろうと思う。
けど、新機種の出まくるような環境だからアップデート多い方がなんとなく良く感じる。
423非通知さん:2001/08/20(月) 10:43
ケータイリンクは携快電話のように
機種を選択する必要が無く
自動判別してくれるから酔い
424非通知さん:2001/08/21(火) 13:34
シリアル−PDCのケーブルなら規格化されてて、他のソフトに
乗り換えてもケーブルは使い回しできると過去ログで読みました。

じゃあUSB−PDCはどうなんでしょう。ノートPC使っているので
どちらかというとUSBケーブルの方が使い勝手がいいし。

あと同じくUSB−PDCケーブルでも、TDK等から発売されている
モデム機能(よく知らないけど)?をもったケーブルありますよね。
あのケーブルは例えば、ケータイエディとか携快電話とかでも
使えるのでしょうか?
425424:2001/08/21(火) 13:38
ついでに書くと、ここで前話題になっていた、コンビニ売りの
「ケータイ・エディ」(2980円・シリアルケーブル付き)は、探しても
見つかりませんでした。ケーブル付きでこの値段なら安いなぁと
思って、セブンイレブンとサンクスを探してみたんですが・・・

ちなみに通販でなら、http://digicube.port.ne.jp/
で、2980円で購入可能なことが分かりましたが、通販は・・・
426TD11:2001/08/21(火) 13:45
オレも探したけどなかった。もう売ってないんじゃないかな。
ケーブルはたぶん使いまわせる。
たった今注文してたケータイリンク3が配達されたから使ってみよっと。
427非通知さん:2001/08/21(火) 13:48
確かにPDCケーブルなら大抵のソフトで使える。
しかしUSBケーブルはダメだ。唯一ケータイリンク3のUSBなら
シリアル専用のソフト(純正のデータリンクソフトとか)でも使えるらしい
428まいったよ:2001/08/21(火) 16:26
>>395-410
で書きこみした内容をインクリメントに聞いてみました。
んで、少しやりとりをして原因が分かりました。
というか、これをやると転送が出来なくなるという操作が判かりました。


【組み合わせ】
ケータイエディ4(または4SP3) + N502it


【操作】
・一覧表上で個人データAをクリック
(個人データAがハイライトされる)
    ↓
・更に個人データAの電話番号をクリック
(電話番号が選択された状態になる)
    ↓
・それをコピー(または切り取り)する。
    ↓
    ↓
・個人データBをクリック
(個人データBがハイライトされる)
    ↓
・更に個人データBで空欄になっている第2電話番号をクリック
(第2電話番号を入力できる状態になる)
    ↓
・さっきコピーした個人データAの電話番号を貼りつけてエンター
    ↓
・個人データAを削除


いじょう。
要は、メモリダイヤル編集ウィンドゥを開かずに、
個人データAとBの電話番号をまとめる操作です。

この問題は僕にしか出てないらしいので、最終的な原因は
「僕が厨房だから」みたいです。(開発に聞いてみるとは言ってましたが)

その気になれば全てメモリダイヤル編集ウィンドゥで編集すればいいのですが、
僕は厨房なのでめんどくさいからやりません。

今月の合コン代を削って出した7千円が痛いです。
あぁー、合コン行けばよかった…
429まいったよ:2001/08/21(火) 16:30
あ、相談に乗ってくれた方、どもどもでした。
残ったお金でマック食べに逝ってきます。
430非通知さん:2001/08/21(火) 17:09
●警戒電話4が更新されたよ

http://www.sourcenext.com/download/kwup414.html

アップデートで変更される点

メモリダイヤル編集ツール  Version 4.1.4
メールツール          Version 4.1.4
画面編集ツール        Version 4.1.4
431非通知さん:2001/08/21(火) 17:55
なん警戒5のアップじゃないんだ…?
432ぐぎぃぃいいいいいいいいいいいいいい!!!!!:2001/08/21(火) 19:00
> メールツール
> アドレス帖の送信先機種設定リストに以下の機種設定を追加しました。
> [NTT DoCoMo]
> P503iS、P503i、SO503i、D503i、N503i、F503i、D210i、N210i、F210i
> [au by KDDI]
> C413S、C410T、C409CA、C408P、C407H、C406S、C405SA、C404S、C403ST、C402DE、C401SA
> [J-PHONE]
> J-DN03、J-PE03、J-PE03U、J-D04、J-D03、J-N03、J-K03、J-K04、J-SH03、J-SH04、
> J-SH05、J-SH06、J-SA02、J-SA03、J-T04、J-T05、J-P02、J-P03
> アドレス帳の送信相手機種設定で、au C407Hの表示に誤りがあったことを修正しました。
> メールツール起動後、通信設定を行わずに読み込み行うと通信エラーが発生する不具合を修正しました。
> N210iで、同報メールの読み込みが出来ない不具合を修正しました。

おい!だから!糞ースネクスト!
メールツールを@mail対応ってのは、相手先に機種対応しろってことじゃないんだよ!
メール作成・管理・バックアップ機能をを@mail機種で使えるようにしろって事なんだよ!
あほか!
433非通知さん:2001/08/22(水) 04:00
エディコンビニ版ファミマに売ってたよ
うちの近くにあっただけで他知らんけど
後 レジの後ろあったからケーブル付きかは確認できず
434非通知さん:2001/08/22(水) 04:16
>>433
在日の方?
435非通知さん:2001/08/22(水) 16:49
あう
436非通知さん:2001/08/23(木) 01:49
現在N502iつかっています。でNユーザーの皆さんがいれば
お聞きしたいんですが、やっぱりドコモ純正のデータリンクソフト
が一番いいのかな?

ケータイエディや携快電話、ケータイリンクやケータイマスターなど
各社からいろいろ出ていますが、いちいち違いが分かりません〜

よきアドバイスを!
437非通知さん:2001/08/23(木) 03:19
Nは画面メモに着メロを保存できますが
それも転送は無理なのでしょうか。
とにかく移したい!
438非通知さん:2001/08/23(木) 04:13
>>436
MLD形式のちゃくめろ転送
純正データリンクソフト…できる(コピーガード付きは不可)
携快電話…できない
他機種での使用
純正データリンクソフト…できない
携快電話…できる

これくらいしか分からん。何しろ着メロサイト作ってるんで、試聴にしかソフトを使ってないから。
とりあえず、今後買い換えたりする予定があるんであれば携快がよいかと
439438:2001/08/23(木) 04:15
>>437
無理っぽい
440非通知さん:2001/08/23(木) 07:01
Gobile2発売記念age。
って1の方は妙に評判悪かったけど今度のはどうよ?
441440:2001/08/23(木) 07:03
発売じゃないや発表だ。
鬱打死膿
442非通知さん:2001/08/23(木) 10:24
>>436
機能的には純正データリンクソフトが一番だが、
新しい機種に機変したら使えなくなるから買い直しが必要
443非通知さん:2001/08/24(金) 15:05
Jはケータイリンクがいいってのはスカイメールのこと??
あと番号二つ登録できるやつはこういうソフトでトラブルあるって
聞いたことあるんだけどそこらへんどうなんすか??
444 メールソフト、@MAIL対応まだかよ。:2001/08/24(金) 15:30
メールソフト、@MAIL対応まだかよ。
445非通知さん:2001/08/24(金) 15:39
>>444
ベンダーに言えよ
ここで言ってもしょうがねーよ
446 メールソフト、@MAIL対応まだかよ。:2001/08/24(金) 16:34

メールソフト、@MAIL対応まだかよ。
447非通知さん:2001/08/24(金) 16:58
結局 どのメモリー編集ソフトが一番? ちなみに俺はDocomo使い
448非通知さん:2001/08/24(金) 18:46
何処もならデータリンクに決まってる
449非通知さん:2001/08/24(金) 20:06
データリンクってうちの近所じゃ売ってない。
ケータイマスター、ケータイエディ、携快電話なら売ってる
450非通知さん:2001/08/24(金) 20:49
>>449
何を言うやら

ドコモオリジナル
ドコモショップで買うんだよ
451非通知さん:2001/08/24(金) 21:44
ケータイリンク

アップデート頻繁でよい。
ドコモDの似顔絵データにも対応でよい。
着メロ送れてよい。
PCで着メロ落としてケーブルで送る。パケット代かからんよ。
着メロの編集も出来るし。16和音なら16パート分のデータ出ます。
452非通知さん:2001/08/24(金) 23:04
>>451
着メロpcで遅れるのはいいな。
そういうのできるんだったらソフト欲しいかも。
画像も送れるんかな。
453非通知さん:2001/08/24(金) 23:08
>>451
しかしPCで着目炉落としてケーブル転送すると
スラーがカットされてしまう。悲しい
454非通知さん:2001/08/24(金) 23:41
455437:2001/08/25(土) 00:36
>>451
>着メロ送れてよい。
>PCで着メロ落としてケーブルで送る。パケット代かからんよ。
N502でもできますか?
456非通知さん:2001/08/25(土) 00:43
>>452
ケータイリンクは、画像は送れない
457非通知さん:2001/08/25(土) 02:48
gobile2も結局ドコモだけって感じだな。
そんなシェアの見込めるジャンルのソフトでもないししょうがないのか。
458非通知さん:2001/08/25(土) 11:04
>>455
ドッチーモ N821 が出来たんだから出来るとおもわれ。
459非通知さん:2001/08/25(土) 11:21
ケータイリンクは(・∀・) イイ!
D503の場合、チャクメロのケーブル転送ができるソフトは
ケータイリンク以外には無い!
純正データリンクソフトでさえもできない!
460非通知:2001/08/25(土) 12:10
自動車電話でも使える物は無いの???
461437=455:2001/08/25(土) 12:25
>>458
iモードのサイトから落とせるわけですね!
ケータイリンク バージョンいくつからの対応でしょうか?
462非通知さん:2001/08/25(土) 14:06
ケータイリンク すごい評判がいいみたいだね〜
ケータイリンク買おうかなぁ
463非通知さん:2001/08/26 07:19
>>460 俺も知りたい・・・・
    誰か教えてください。    
464非通知さん:01/08/26 09:38

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     んなもの ねーよ!
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    無いものねだるのが、2chらー
 || (_○___)  ||   └─────────
465ヒツウチ:01/08/26 12:25
どうして無いんだ!!!そんなわけ無いだろう
466非通知:01/08/26 13:55
ドコモから出てないか?
467どっぺる:01/08/26 21:34 ID:6WpEapAQ
最近ソースのCMがやたら目に付く。鬱だ。
468460:01/08/27 00:15 ID:1YcPXLnY
>>466 Docomoからは出ていないようなんです。
    どなたか自動車電話のメモリーのバックアップ&編集の方法教えて下さい。
469非通知さん:01/08/27 00:27 ID:lnQMHHw.
>>468
手動
470非通知さん:01/08/27 01:19 ID:49K82y3w
それしかないな
471非通知さん:01/08/27 01:24 ID:49K82y3w
TEST
472非通知さん :01/08/27 23:38 ID:1YcPXLnY
ケータイリンクは使えないのか???
473非通知さん:01/08/28 00:59 ID:I.rIfBAQ
age
474非通知さん   :01/08/28 02:23 ID:zgVEpCbs
俺も会社の車の管理で使いたいのでage
475非通知さん:01/08/29 08:58 ID:KwHgEqaE
このスレみてケータイリンクIII買おうと思ったけど、
地方なのでどこにも売ってなかった。
オンラインでも探したけど、ヨドバシ、ビック、ソフマップはダメ。
でも、murauchiでやっと見つけたよ〜。
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=%2Fsoft%2Fprod_index.html&s_group=63027010&Selection2=%83r%83%8C%83b%83W%83Z%83%93%83%5E%81%5B&Selection3=%8Ew%92%E8%82%C8%82%B5&Selection4=%8Ew%92%E8%82%C8%82%B5&x=22&y=5
476非通知さん   :01/08/29 14:43 ID:HVgw80GE
>>472 誰か持ってる奴、試してやれよ
477非通知さん   :01/08/29 22:59 ID:vTIa5UMc
あげ
478非通知さん:01/08/29 23:26 ID:Ejj5zsG.
cdmaone用のケーブルって各ソフトで使い回しってきくんですか?

ハードウェアは携帯電話端末側の仕様に依存すると思うんですが,
実際に使ってみたところ,ケータイエディと携快電話の互換性が
無いような気がします.ちなみにシリアルです.
479非通知さん:01/08/30 01:10 ID:2YxW6B9Y
>>478
いまいち言ってることがわからんが・・
シリアルケーブルの場合、ケイタイエーデと警戒電話は共通だよ
相互利用が可能
結果として筆まめ用として売られてるのも使用可能
480非通知さん:01/08/30 01:15 ID:Q9d9AI3M
おお、なるほど。
481非通知さん:01/08/30 01:59 ID:54bH3zLI
>>478
どこで入手したケーブル?
警戒についてるやつは質が悪く、他社のソフトでエラー連発。
482非通知さん:01/08/30 02:34 ID:j8BKfhsc
というかケーブルのみで安く手に入らないのでしょうか??

ドコモ純正は高いし・・・ケーブル単体で売っているのって
高いですよね??
483非通知さん:01/08/30 10:18 ID:fk5f5jaU
>>482
シリアルケーブルなら、街の電器屋さん等で1000円台で売ってる所もある
シリアルケーブルなら、どのソフトでも使える!
484非通知さん:01/08/30 13:15 ID:RRcnr98k
>>482
充電専用のUSBはデータ転送に使えないから間違わないようにね。
485非通知さん:01/08/30 14:53 ID:5Dq7HlP6
>>482
秋葉原の、ぷらっとホームがあるビルの地下一階に充電可能なUSBケーブルが売ってる。
486485:01/08/30 15:11 ID:5Dq7HlP6
データ転送も出来るやつね、入り口には充電専用しか置いてないけど、奥に逝くと置いてある。
487非通知さん:01/08/30 16:48 ID:MHdwB6vo
私は普段、D502i用のMLD(iメロディ)を自作し、リンクソフトを使用して携帯へ
ケーブル転送して着メロを楽しんでいるのですが、ひとつ問題が起きました。
この世代の携帯ってMLDの最大サイズは約5Kですよね。
(D502iの場合は約5300byteぐらい?)
ところが、2.5Kより大きいMLDをケーブル転送すると、何故か着メロの再生が
途中で止まってしまうという現象に出くわしました。
携帯間で、DD-LinkでMLDを転送した時も同様の現状が起きます。
ネットにアップしたMLDをiモードでダウンロードする時は5Kのものでも問題な
いのですが…何故だか解る方いらっしゃいますか?

ちなみにリンクソフトは純正のD004(D005)を使ってます。
488非通知さん :01/08/30 23:50 ID:SC/vL9hg
あげ
489478:01/08/31 01:22 ID:RvctW5YI
>>479,481
ケータエディ2(cdmaoneシリアル)のケーブルを携快5と
ケータイエディ4で使ってみようとしたのですが,通信エ
ラーが出て使えませんでした.ちなみに電話はC407Hです.
いちおう以前はケータイエディ2+C102Kで使えてました.

ひょっとしてケーブル壊れたかな….
490478:01/09/01 01:41 ID:HDYmt0GY
色々とやってみた結果,携帯の電源を入切してリセットを
かけたら通信するようになりました.お騒がせしました.

携快電話5,ケータイエディ4共に動作確認できましたので,
cdmaoneシリアルケーブルは共用可能ということです.

あぁ,携帯の画像って吸い出せないのか….鬱だ.
491非通知さん:01/09/01 01:45 ID:O6Q/sU2A
>>490
メールに添付して送るしかないね
492非通知さん:01/09/01 01:49 ID:O9m3ORiE
>>487
やはり、そのMLDファイルに問題があると思われ。
携帯は、ケーブル転送時とダウンロード時では
メモリへの格納方法が異なっているのかもしれん。
σ(・o・)も、N503と純正リンクソフトN005で
似たような経験をした。
493非通知さん:01/09/01 13:36 ID:uCRbwPx.
http://www.docomo-kansai.co.jp/media/dopa/products/slim/index.html
このケーブルって使えないよね・・・やっぱり・・・・・
494非通知さん:01/09/01 13:46 ID:6aiKvFtI
ケータイマスターV ケーブルレスが、2700円で売ってた。
一番安いんで買おうと思うんだけど・・・

ケータイーエディーのシリアルケーブル使えるよね?
495非通知さん:01/09/01 14:57 ID:7EHZz6jw
>>494
上の方にも書いてあるけど、
シリアルケーブルは規格化されてるらしいから使えると思うよ。
実際オレは携快のシリアルケーブルで
ケータイ・リンクIIIとケータイ・エディ4と携快電話4使ってるから。
496非通知さん:01/09/01 15:02 ID:09NkYXYQ
問題は、HPに書いてある

※注意:「ケーブル別売版」は、「ケータイ・マスター2001」「ケータイ・マスター2」のユーザー様が販売対象となります。他社製品添付ケーブルのご利用はできません。他社ケーブルを利用された場合の不具合については一切弊社では関知しません。

動作以前に、ユーザー登録を認めないともとれるんじゃない?
49728:01/09/01 15:22 ID:EGW8Ghy6
>>34
それがイイかもね。夏まで待ってあうの次世代にする手もある。
来夏ぐらいになったらあうの次世代も
かなり、こなれて使いやすくなってるだろうし。
でもその辺りだと、Jの次世代とあうの次世代どっちにしようか
また迷ってたりね(w
49828:01/09/01 15:24 ID:EGW8Ghy6
誤爆した・・・
鬱だ視脳・・・・
499非通知さん:01/09/02 14:28 ID:PphGeHxk
そういやgobile2はどうなった?
500非通知さん:01/09/02 14:43 ID:i43qsagg
えーと 500!
501まだかよ:01/09/05 11:30 ID:Lgp4ufHo
メールソフト、@MAILでも送信やメールバックアップ使えるようにしろよ

@MAIL対応まだかよ
502非通知さん:01/09/05 23:25 ID:/XclVm3s
携快電話5、いつあうのC414Kに対応するかなぁ・・・。
503非通知さん:01/09/05 23:26 ID:3w6uR4Yw
しねーつうーの
504 @MAIL対応まだかよまだかよまだかよ:01/09/07 17:12
この怨念、奴らに届け。

メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

@MAIL対応まだかよ
505非通知さん:01/09/07 17:40

       \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         Λ⊥Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`) < >>504から発信 ゆんゆん
   ◯    /    /   \_______
     \/       |
      / // ̄| | |
      (_)__)(_)_)
506非通知さん:01/09/07 18:11
うわ!なんで知ってるの?>ゆんゆん
507非通知さん:01/09/07 20:06
「携快電話5」のcdmaOne用シリアルコード付パッケージ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,5929,00.html
508非通知さん:01/09/09 00:06 ID:NNzf155c
多くの種類のケーブルに対応しているのって、どのソフトなんだろう?
USB含めて。

ケータイリンクが一番多そうなんだけどどうでしょうか?
509非通知さん:01/09/09 00:10 ID:ZUf5ygIg
TEST
510非通知さん:01/09/09 14:20 ID:t79EdHkk
ケータイリンク3N503iSに一部対応。わーい
511非通知さん:01/09/09 16:10 ID:p8LYP0QY
3?

賞味期限切れてるよ
体に悪いから新しいのに買い換えろ
512非通知さん:01/09/09 21:43 ID:cqOF0Mhg
>>510
うむ。電話帳とメールは読込めた。
バックアップのためだから、とりあえず十分と思われ
513名無しゲノムのクローンさん:01/09/09 22:17 ID:SN3JCtzU
アウトルックで自宅電話と携帯電話の両方の記述のあるデータを
ケータイ・エディ4でインポートすると片方しか入らないよ。
なんとかならないもんかな?
514非通知さん:01/09/10 00:37 ID:JYNMw9/E
>>513
Outlook2000(SR-1)から警戒電話4.14にはインポート出来ましたが?


横のスライドバー(スクロールバー)を動かして隠れた部分も確認しましたか?

電話番号1(携帯番号)と電話番号2(自宅番号)にインポートされてるはずです。
ただ携帯番号が空欄になっていると電話番号1に自宅番号がインポートされてしまいますねえ
515非通知さん:01/09/11 01:37 ID:6jxvywpc
508っす。
ケータイリンクで使用できるケーブルについて調べてみた。
ここに情報があった。
ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/html/LetsTryComPort.htm
*リンク切れ起こしてたら、
ビレッジセンターの携帯リンクのページの「最新版ヘルプ」の中にある。

ちなみにIGM-UPDCで使えたヨ。うちは。
516まかー:01/09/11 21:17 ID:oFazn0Qo
職場の人に携快をコピーさせてもらいました。
シリアルケーブルも一緒に貸してくれたのですが、
携快電話はマックに対してUSBにのみ対応だったので、
今日の会社帰り携帯と繋ぐためのUSBケーブルを買いました。
携快電話専用のケーブルは4480円、
I-O DATAの「携帯アダプタケーブル」っていうのが3980円であったので
そっちを買って来た。
で、繋がらない。
純正品しか繋がらないみたいです。
正直、500円ケチった事を後悔してる
517非通知さん:01/09/11 21:18 ID:VKi8nG/2
>>516
氏ね!コピーは違法行為だ!
518aka:01/09/11 21:30 ID:1QFHl3q.
>>516
替えて貰ったら?
519非通知さん:01/09/11 22:01 ID:g3WBjKh2
>>516
ワレザーの報いだ
520 :01/09/12 01:25 ID:LRmipbxE
受信したメールの、送信元アドレスや本文を編集したり
コピー&ペースト出来るのどれですか?
ケータイ・エディー4買ったけど、携帯をかたどったウインドーで
メールが見れるだけで、編集もコピー&ペーストすら出来んかった。
糞ですわこれ。
521非通知さん:01/09/12 02:53 ID:9ZP8wFpk
ケータイリンクIII
多分出来る
522非通知さん:01/09/12 12:01 ID:bYJdB0vo
>>520 521
ケータイリンク
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/html/LetsTryMail.htm

かなり機種が限定されるみたい。。。

ケータイリンクのページ
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/
523こっぺりあ ◆SbI2TPCk :01/09/12 13:03 ID:b1JVfTkk
>520
同じ症状。
仕方ないので、受信メールファイルをエディタで開いてる。
524非通知さん:01/09/13 23:08 ID:47TWfHt.
全レス読みましたが、
ソースネクストの携快電話シリーズは
メモリダイアルを携帯に転送するときに
個人情報のデータが一回ソースネクストのサーバーにアップロードされるから止めた方がいいと友達から言われましたが、
冗談ですよね?着メロも待ち受け画面も携帯に転送する際は添付メールとして送られるとも言われました。
525こっぺりあ ◆SbI2TPCk :01/09/13 23:20 ID:.9hg7hhY
>524
心配なら、PCをスタンドアロンにしてやってみては?
ソースならありえなくもないが(w
526非通知さん:01/09/13 23:29 ID:px7JIEys
携快電話ってまともなソフトなのか??
ソースネクストって聞くとひいてしまうんだが・・・。
527非通知さん:01/09/13 23:54 ID:47TWfHt.
>>525
インターネットに接続しなくてもアップロードされていたりして。
知らぬまに。
528こっぺりあ ◆SbI2TPCk :01/09/14 02:03 ID:raQuL3GA
とりあえずそんな気配は無いが(藁)。

エディー4、リンク3、警戒電話5と使ってみたがどれも一長一短だねぇ。
困ったものだ。
529非通知さん:01/09/14 02:07 ID:1X4/vShw
>>528
そうそう
ほんとそーおもうよ

ここはいーんだけど
こっちがなー

エディーから警戒に移った口なんだが
また、エディーに戻ろうかなとも

*エディーの優待アップグレード今月末まで
530こっぺりあ ◆SbI2TPCk :01/09/14 02:33 ID:raQuL3GA
使ってるのがSO210iだから、もう少ししたら機種対応の事情は変わるかも。
531こっぺりあ ◆SbI2TPCk :01/09/14 02:36 ID:raQuL3GA
連続カキコスマソ。

2001/09/11 「ケータイ・エディ4Windows版サービスパック4」近日公開!
対応予定機種:SO210i P503iS C411ST C412SA C413S

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/ より。
532非通知さん:01/09/15 11:10 ID:NQldMjis
今、SH07を使ってるんですが、ライブラリやメール(添付ファイル)が
ギリギリでかなり困ってます。転送不可な着メロなどを含めてパソでバックアップ
できるソフトはありませんか?できればSH07にほぼ完全対応してるのが
いいんですが…  良いソフトがあれば是非、教えてくださいm(_ _)m
533非通知さん:01/09/15 11:35 ID:X37zczX2
σ(・o・)はJユーザぢゃないので詳細はワカランが、
ケータイリンク3は、
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/support/SupportModelJPhone.html
をみると、SH07にほぼ対応してそうだ。

しかし、転送不可の着メロはどんなソフトでもバックアップできないだろう。
それができてしまったら、転送不可の意味がない(w
534532:01/09/15 20:28 ID:NQldMjis
ですが、転送不可な着メロをパソで落として携帯に送ってみたら普通に聴けますよ
535非通知さん:01/09/15 23:15 ID:UwC65G9w
>>534
転送負荷の着メロは、一度携帯内に入ってしまうと
携帯から読み出せなくなるような仕組みになっていると思われ。
536532:01/09/16 00:52 ID:MTW7oTqI
なるほど。ありがとうございました
537非通知さん ◆s1o0VDv6 :01/09/16 12:34 ID:hnnLXX2Y
>>506は清陵情報高校の生徒?
538非通知さん:01/09/19 11:58 ID:ySEC1HSo
検索しても出なかったんで、お聞きしたいんですが
N503isと携快電話5つかってるんですが

自分の機種選択するところにN503isが無くて使えない・・・

HP行って最新のをDLしても選択できない・・・
なんで話題に上がらなんだろう??

こんなのさくっとできるの??初心者でスイマセン・・・
539非通知さん:01/09/19 12:29 ID:6Rrq7Mto
N503iS発売してまだ間がないため仕方ない
もう少し待ってれば対応するだろう
540538:01/09/19 12:36 ID:ySEC1HSo
>>539

やっぱ待つしかないですかね・・・

HPの対応機種には一応N503isも少しの機能は使える
見たいに書いてあった気がして、あせってました。

急ぎで使いたいわけではないんで、気長に待ちます・・・
541非通知さん:01/09/19 22:50 ID:VoeA9lcA
NTTドコモのSO210i P503iS、auのC413Sをはじめとした新機種へ対応した
「ケータイ・ エディ4 Windows版 サービスパック4」公開!
542非通知さん:01/09/21 09:31 ID:0GxpRv8Q
ケータイ・ エディ4 のアドレスエクスプローラで、
Outlook からインポートすると、携帯と自宅電話番号みたいに
2つの電話番号が登録されている人は、2人分として、
別々にインポートされるんだけど、これ、どうにかならないかなあ。

青山一 090-5850-****
青山一 03-3546-****
ってなるんだよ。
なんとかならないかなあ。
543非通知さん:01/09/21 22:49 ID:k8/My4z.
ケータイエディ4、SO503is普通に使えるな。
さすが中身はほとんど変わってないだけあるね。SONY
544まだかよ:01/09/23 20:43 ID:C8TBTORM
@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ
メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

「携快電話5」のcdmaOne用シリアルコード付パッケージ????

コードだけがcdmaOne対応で、ソフトは通常パッケージと同じdocomoソフトだ。
iモードでしかメール作成できない
iモードでしかメールバックアップできない
そんなメールソフトを付けてcdmaOne用とか書くな!嫌がらせか?

「cdmaOne用のシリアルコードが付いた、iモードソフトパッケージ」であって
「cdmaOne用パッケージ」では無いんだな?

使えもしない機能を見せびらかされて嫌な気分だ。
Cメールなんかどうだっていいんだよ!@mailに対応しろ!
嫌がらせか?糞ースネクスト

@MAIL対応まだかよ
545非通知さん:01/09/24 13:52 ID:F.55PtaY
エディ!電話の画像をパソコンに転送できないのかよ!
ショック・・・
メールで送ると高くつくからケーブルで転送したかったのに...
546非通知さん:01/09/24 17:49 ID:WiSyvh6M
今更
ケータイ・エディ4 【Windows版 サービスパック4】9/19公開!
のDMが来たYo!
547非通知さん:01/09/26 15:20 ID:MlTjSAuY
Macで使えるメモリ編集ソフトを探しているのですが
なにかお勧めありますでしょうか?

やりたいことは、主にメールの保存。
ついで程度にメモリダイヤルの保存、程度なのですが・・・

携快電話はサイトを見てみた所、メールが無理っぽいように感じました。
もうメールボックスが一杯でけっこう切羽詰まっております。
548547:01/09/26 15:29 ID:MlTjSAuY
忘れておりましたがSH-04使用です。
549非通知さん:01/09/26 18:22 ID:VXwK3vZA
メモ帳やスケジュールのデータを編集できるやつってありますか?
550非通知さん:01/09/27 16:58 ID:Jc2WMTcQ
ないのか、マカー用〜。
551非通知さん:01/09/28 21:35 ID:oci7571E
ケータイ・エディ4 【Windows版 サービスパック4】落としてきたけど
漏れのP210iでは着メロ関係の機能が使えない・・・、鬱だ。
後発のP503isは対応になったというのに。
552非通知さん:01/10/02 07:09 ID:Zpotebfc
>>547
http://www.sourcenext.com/products/kei5/kb.html
ここの下のほうに書いてあるよ。メールの保存、Macでも大丈夫みたいよ。
ってもうここ見てないかな・・・
553547:01/10/03 01:02 ID:GjBbpc/Q
>552さん激しく感謝!
もうあきらめかけてたところでした。ありがとうございます!!
早速ソフマップ行ってきますです。
554547:01/10/03 01:11 ID:PXxgephU
と思い気やメール機能はシャープに対応してなかった・・・鬱・・・
でも感謝です。。

対応機種等、ここで検索できます。。(他の方のために一応書いときます。)
ttp://www.sourcenext.com/support/qa/k/cgi-bin/tgt_form.cgi
555552:01/10/03 12:35 ID:tmY0jWtI
>>554
あっそうだった
>>548に機種書いてましたね。ゴメン・・・

ところで昨日もソフト買いに行ったのに結局買ってこれなかった。
どれにしていいか、ほんとに分からない。
結局、使い勝手とかは買ってみないと分からないんだよなあ。
とりあえずどれか買って試してみるしかないんだろうなあ。
556環境擁護:01/10/04 00:22 ID:WvY2tu0.
どうしてPHS用のは少ないの?
557非通知さん:01/10/04 01:51 ID:u.Bc3Wps
>>556
ユーザー数が桁違いに少ないから
558非通知さん:01/10/06 04:24 ID:iJmBftDg
どのソフトでもいいから、J-PHONEの送信済み
ロングメールをバックアップさせろ!!
559保険会社:01/10/06 05:00 ID:TXq9wRMc
人生のバックアップならお任せください!
560非通知さん:01/10/07 00:34 ID:P8jiJcDw
>>559
よろしくお願いします m(__)m
561:01/10/07 05:21 ID:Ky4RBlV2
iアプリの転送が出来るやつはない?
全滅っぽいが。。。
562非通知さん:01/10/07 05:29 ID:J2RWWRqY
>>544
auのPCカードやUSBの通信ケーブル買って、
au.NET使え
バックアップは標準サービスのメール転送使え
通信ケーブルはデータバックアップに電机の携帯ほいほいを使える
ソフトはイマイチだが
563非通知さん:01/10/07 21:56 ID:U2aTA1og
今日、データリンクN006買ってきた。

ケーブルは若松で950円のを購入。問題なし。

ついでにUSB充電ケーブルを1200円で購入。
564538:01/10/10 05:02 ID:qShYjNMM
まだ Nis対応しないよ・・・
565544じゃないんだけど:01/10/11 00:34 ID:C0qSj3xA
>>562
なんだかよくわからないんですけど、

ようするに、メールのバックアップはどれが必要?
「標準サービスのメール転送」は今までのデータ(携帯に保存された)は保存可能?
「携帯ほいほい」のホームページ見たけど、これの通信ケーブルを使えるって??
この通信ケーブルを使わないと、バックアップできない?

折れの解読力不足だったら、スマソ
cdmaOneで、今までの携帯Eメールのバックアップがしたいだけです・・・
566非通知さん:01/10/11 00:39 ID:C0qSj3xA
↑ >>562
>バックアップは標準サービスのメール転送使え
ってことは、送信メールの保存はできない??
567まだかよ:01/10/12 13:44 ID:C.3p6akU
@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ
メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

「携快電話5」のcdmaOne用シリアルコード付パッケージ????

コードだけがcdmaOne対応で、ソフトは通常パッケージと同じdocomoソフトだ。
iモードでしかメール作成できない
iモードでしかメールバックアップできない
そんなメールソフトを付けてcdmaOne用とか書くな!嫌がらせか?

「cdmaOne用のシリアルコードが付いた、iモードソフトパッケージ」であって
「cdmaOne用パッケージ」では無いんだな?

使えもしない機能を見せびらかされて嫌な気分だ。
Cメールなんかどうだっていいんだよ!@mailに対応しろ!
嫌がらせか?糞ースネクスト

@MAIL対応まだかよ
568まだかよ:01/10/12 13:46 ID:C.3p6akU
>>566
毎回送信メールをBCCで自分に送れって言うんじゃねーの?
糞ースネクスト(i-mode専用ソフト屋)がなんとかすればそんな面倒な事はしないで済むんだよ。

@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ

メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ
569566:01/10/12 20:35 ID:3pXXn/iY
>>568
レスども。
そういうことかー。

ちなみに糞ースネクストに問い合わせた。↓
>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メ
>ールツールへの対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

なんだよぉ
570sumi:01/10/12 20:38 ID:4Ff5C0IA
カメラ付き携帯が無料で手に入るよ!
  詳しくはここで→ http://cwj.to/lk.php3?ID=15723&P=154
571非通知さん:01/10/12 21:00 ID:opH46yL6
572nanasi:01/10/13 00:14 ID:aA/BWW56
ケータイリンクが地元に売ってないので、携帯えでぃか警戒携帯買おうかと思うんですけど、
どっちがいいですかね?

ここ見てると警戒携帯は評判が凄く悪いみたいなのですが、、、
仕様端末はD503iです
573非通知さん:01/10/16 01:35 ID:ZCrVLPxN
安芸
574非通知さん:01/10/16 01:49 ID:ZCrVLPxN
Just systemのGobile2使うてる人いる?
575非通知さん:01/10/16 01:51 ID:VwnYS2qg
>>572
警戒電話のまちがいだろう?
576非通知さん:01/10/16 11:35 ID:ZCrVLPxN
ケータイリンクいいね。
着メロ編集機能がケータイ・エディより優れてる。
最初MXで拾って使ってたけど、結局買っちゃった(w
577非通知さん:01/10/17 00:35 ID:kAQSQuly
 あれこれ迷ってエディ4購入(使用機種N210i)
 激しく後悔
 あまりにも電話帳の編集機能が貧弱。(csvから読み込めるっデータは4種類だけ)
 バグが多い。(着メロの転送が出来ない、電話帳のグループ編集時にデータが勝手に消える等)

>N210i使用者へ
 エディ4は買うな!
578非通知さん:01/10/17 01:11 ID:QsU/ilce
>>577
サービスパックあててから文句言ってるんだろうな?
579非通知さん:01/10/18 07:16 ID:SKRHbQ3W
形態エーデは売りだし時は問題多なのは否定できないがその後の
アップデータとかサポート対応とかはよかったよ。

リンク警戒Gobileエーデあたりになると機能はそんなかわらん。だから
購入後の対応の差で選ぶというのもよいかと思われ。
580非通知さん:01/10/18 10:12 ID:EIgg44IQ
>>578
エディ4のサービスパックはまだ配布されてないジョ
581非通知さん:01/10/18 10:43 ID:quj2OBN2
これからエディ4買うといいかも

http://www.incrementp.co.jp/shop/ke5upgrade_osirase.htm


>>580
何のつもりでそんなこと書いてるのか意図不明

http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/
582非通知さん:01/10/18 16:19 ID:ZpzYeeQl
583非通知さん:01/10/18 16:51 ID:0J2dpV7U
feel-H"(KX-HS110)つかってます。
携帯編集ソフト不要。
SDカードにバックアップ −> PC上、EXCELで編集 −> SDカードから-H"へ
全項目バックアップとれるしPC上でデータ活用可能。

編集ソフト = EXCEL
584非通知さん:01/10/18 17:06 ID:3qp0nW52
どこのソフトがドコモのFOMAにいち早く対応するんでしょうか。
当面ユーザー数がメッチャ少ないんで、どこも対応しないんだろうなぁ。
いろんな機能はともかくとして、電話帳の編集さえ出来れば良いんだけど。
585非通知さん:01/10/18 17:23 ID:zliPSSxR
PDC→CdmaOneの変換コネクタって市販されてないのかな?
586非通知さん:01/10/18 20:41 ID:EIgg44IQ
>エディ4

>あまりにも電話帳の編集機能が貧弱。(csvから読み込めるっデータは4種類だけ)
↑これはちょっと困るよ、実際。 
587非通知さん:01/10/18 23:08 ID:ZpzYeeQl
Gobile2についての評価が無いので、ちょっと書いてみる。
×が二つついている機能が無いということで、ビジネスユーザ向けとか言ってるけど、他のソフトとの連携
(Shuriken除く)ができないためにJustSystem信者以外お断りみたいな感じ。ただし、ユーザインタフェイスが
そこそこ出来がよい感じがするので、精進を期待。

××待受け画面に対応していない。
××着メロに対応していない。
×他のソフトとの連携を一切考えていない。(Shuriken除く)CSVの読み取り、書き出しとか。

◎三位一体(モデム・携帯データ・充電)のUSBケーブルはGobile2のパッケージ価値の7割
○1ウィンドウ1機能に対応していて、直感的に操作しやすい。
588非通知さん:01/10/19 00:02 ID:uMK598Ep
>>587
横長にせず早めに改行してくれ
589まだかよ:01/10/20 02:48 ID:V2KBoRKI
auの料金請求紙についてくるインフォメーション冊子に、警戒電話5の広告載せてやがる。
しかもcdmaOneケーブル付きとか書いてやがる。
i-mode大尊重ソフトの警戒電話をよく推薦するもんだ。

大問題のメールソフトの件は触れてもおらず。
意図的に省略しているのは明らか。

メールソフトはi-modeのみ対応です。って書けよ!

つーか、auが糞ネクストに頼みこめ。
@mail対応してください。利用者少なくて開発メリットないのかもしれないですけど、
i-modeばっかり優遇して商売ばっかり考えていると呪いがかかりますよと伝えろ。

@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ

メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メ
>ールツールへの対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

『悪いけどよ・・・cdmaOneになんぞメールツール対応させる気ねーよ!
 今後対応する予定も無いしする気も無い。
 こちとら商売だ儲からないことはしねーんだよ!
 いちいち聞いてくんなボケ!
 わかったかクズ!』

こういう対応かい。糞ネクスト!
ふざけんな! 糞スト!
潰れろ! 糞ト!
590IPC:01/10/20 11:24 ID:7Rm+mXBs
「ケータイ・エディ4 Windows版」を10月中旬以降にご購入いただいたお客様へ、
次期バージョン「ケータイ・エディ5 Windows版」への無償バージョンアップを実施いたします。
591非通知さん:01/10/21 20:53 ID:xYRhBdYZ
ケータイ編集王R4 ttp://www.ask-digital.co.jp
592非通知さん:01/10/24 13:50 ID:as82Spj8
なんか、盛り上がらないな
メモリ管理ソフトなんて使ってるやつ少ないのか?

で、結局 N503iSに 一番使えるソフトってなによ?
なんとなく、携帯シンク?
↑って、画像とかぜんぜんだめみたいなんだけど・・

P209iSから機種変したら、メールアドレス情報をすべてぶっ飛ばしてくれた
携軽電話4のデータしか残ってないんだけど
CSVの取り込みが出来るのだろうか。。。
593非通知さん:01/10/24 14:30 ID:1GVQN2Gn
ケーブルはUSBよりシリアルがいいのですか?
ケータイマスターVはどう?
編集ソフトはどれも電話帳の番号2つ登録できるのでしょーか?
594非通知さん:01/10/24 14:32 ID:GC2sbbBO
ケーブルはUSBよりシリアルがいいの?
ケータイマスターVてどう?番号2件登録できるのかな?
595非通知さん:01/10/24 15:19 ID:48N57y0L
N503iS用は、純正のリンクソフトN007が出るまでガマン
他板の情報では、N211iと同時期ぐらいに出るとか?
596非通知さん:01/10/24 15:21 ID:48N57y0L
>>593
パソにシリアルポート付いてるなら、シリアルにしとけ。
シリアルケーブルは、ソフト間で使いまわし出来るが、USBはそうはいかん。
597592:01/10/24 15:45 ID:as82Spj8
それっていつごろか、アナウンス出てますか? >595
まだまだ、指がPの操作を覚えてて Nよくわかんねー!!
どうしてもメモリ管理ソフトがほしい。
携帯シンクなんて、普通の店で見たことないよ

>582
↑を見て思ったんだけど、待ちうけ画面を扱えるソフトって意外と少ない。
いちいちWebから落とすのもパケ代かかるので嫌だし
早いところ、携快電話が完全対応してくれないだろうか。
598非通知さん:01/10/24 15:55 ID:mPtOb8yp
MIDIから着メロを作るんだったら>>4の言ってる通り、ケータイエディがいいの?
599非通知さん:01/10/24 16:50 ID:48N57y0L
>>597
いつごろかな〜? 11月下旬には出るような悪寒が・・・(w
600592:01/10/24 17:14 ID:as82Spj8
そんなの待ってられない
とりあえず、メルコかIOのケーブルについている
携帯シンクを狙ってみる。
最新のパッチなら 結構なところまで対応しているようだし。
601非通知さん:01/10/24 22:49 ID:+1P52YLu
J−PHONEのカメラで撮った画像の保存ができるソフトはないわけ?
602非通知さん:01/10/24 23:39 ID:UtrwKErC
今日、ケータイ編集王R4シリアル版を買ってきた。一番安かったから。
メモリダイアルとメールのバックアップさえできればいいからね。
まあ満足。
でも、パソコンで作ったメールを携帯に送ると、送信済みだったメールまで、
未送信に変わっちゃう。なんでだろう?バグか?俺だけ?
ほかに買った人教えてください。まあ、大して使わない機能だけど。
あと、txtで保存してもi-modeの絵文字が表示されてる。
ふつうのエディタでi-modeの絵文字が表示されてる。
こりゃどういう仕組み?あの絵文字って文字コードに載ってないよね?
これもよくわからない。
603auユーザ:01/10/25 00:00 ID:v7vZJUmJ
はじめまして、このスレは初めてきました
私はauのcdmaOne携帯を使用しています
このたび電話帳のバックアップの必要があり
メモリ編集ソフトの購入を考えているのですが・・・
みなさんのオススメは  どのソフトですか?
もちろん環境や目的によって異なるでしょうから
ここに私の要件を書いておきます
・cdmaOne用
  利用機種はC406Sだが、近日C452CAへ機種変の予定あり
・メモリに関しては必携
  デュアル電話番号
  (できればデュアル)メールアドレス
  グループ
・着信メロディや壁紙に関しては必要ない
・接続はUSBが望ましいがシリアルでも構わない
・充電機能に関しては、できれば欲しいが必携ではない

どうやらcdmaOneだと機能制限などもありそうで
店頭やHPで見た機能が利用できるかはっきりとは分からなかったのです

これまでのみなさんのコメントを拝見してきましたが
現状ではまたバージョンも変わり
話も変わってきてるかなって思い、質問させていただきました

もしよろしければみなさんの知見をお聞かせください
604非通知さん:01/10/25 00:11 ID:5YMdr3bT
>>602
メールを携帯にそのまま書き戻すことは基本的にできないと考えよ

>>603
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/support/SupportModelCdmaOne.html
をみると、とりあえずツカエソウ?
605非通知さん:01/10/25 00:36 ID:i0H9v/hN
>>596
え、USBってソフト変わると使えなくなっちゃうの?
606非通知さん:01/10/25 00:41 ID:W3d6oOgg
>>605
絶対使えないとはいえない
しかし、使えるともいえない

シリアルなら使える
607非通知さん:01/10/25 07:53 ID:V53/91XV
エディ4買いました。
と、ところが、なぜかデータの取り込みができない!
USBデバイスはちゃんとインストールしたのに機種が違うだの、接続がおかしいだのってエラーがでる。
家のVAIOちゃんのせいなのかしら。。
ディスプレイの両横に4つあるUSBポートも使えたことないし。
608非通知さん:01/10/25 11:57 ID:uHe+x2bM
>>607
デバイスマネージャの画面で、インストールした
USBでばいすがちゃんと認識されている貝?
609非通知さん:01/10/25 13:24 ID:9fNqpwCs
>>607
ACアダプタの付いたUSBハブをかませると良いと思われ。
610非通知さん:01/10/25 13:35 ID:9u7xq42x
>>602
>あと、txtで保存してもi-modeの絵文字が表示されてる。
>ふつうのエディタでi-modeの絵文字が表示されてる。
>こりゃどういう仕組み?あの絵文字って文字コードに載ってないよね?
>これもよくわからない。

ソフトをインストールした時についでに
i-modeの絵文字が外字として入ったんじゃない?
外字エディタで見るとわかる。
「プログラム」→「アクセサリ」→「外字エディタ」
611非通知さん:01/10/26 08:04 ID:Z0f2eJ1Y
>>607

うちも、自動機種設定はできなかったりなんなりしたが、手動であわせたり
いろいろやれば結局できた。いろいろやってみ。こまったらサポセンに電話だ。
まずつながらないが。
612まだかよ:01/10/27 13:07 ID:pRAbMFR2
「警戒電話」@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ

メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メールツールへの
>対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

糞ースネクスト ゴミソフト!
糞スト! ペテン会社!
糞ト! 慇懃無礼ばーーーーーーか!

糞 誠意ゼロ!
糞 やる気なし! 技術力なし!
糞 ドロボウ会社!
613非通知さん:01/10/27 13:31 ID:+j5c0sec
質問なんですが・
シリアルケーブルなら使いまわしができるとのことなんでシリアル買おうと思うんですが
USBと比べて転送速度はどうなんでしょうか?
問題ない?
614非通知さん:01/10/27 16:05 ID:wrJFAo3j
>>613
現状の携帯電話は、シリアルの転送速度の上限を超えるような速度で
通信するものは無いから、どちらのケーブルでも転送速度は同じ
615非通知さん:01/10/27 16:17 ID:kZ338dno
警戒電話って差分更新されてるの?

さっぱりUPしてないんじゃない?
616613:01/10/27 19:17 ID:5hKsgMw8
ありがとうございます
明日シリアルケーブル買いに行ってきます
617非通知さん:01/10/27 19:48 ID:3Xb/CzIK
俺は携帯に来たメールをCSV→エクセルで保存してるのだが、
警戒以外のソフトでメールをCSVインポートできるのある?
機種変を機にドコモの純正買ってみたらTXTインポートしかできなくて鬱だった。
618非通知さん:01/10/27 20:06 ID:svH1O2ox
>615
長い間されてないね。
まあ、糞ースだし。
619非通知さん:01/10/27 22:10 ID:B1wShU2T
警戒電話5ってアップデータ出ないで
6が出るみたいだな、503順次対応と言いながら
6を出して買わせるなんて詐欺だよ
その点ケータイリンクVの方がましかな
620非通知さん:01/10/27 22:14 ID:OU4+XWzq
まじかよ?

1年に2回も変わるのか?

ユーザー馬鹿にしてない?
621非通知さん:01/10/27 22:58 ID:B1wShU2T
軽快電話5のアップデータが7月から止まってるので
おかしいと思ってたら6が出るとソースのHPに出てたので
頭きて以下のメール送った

>日頃から貴社の製品を使わせていただいています
>
>軽快電話4から5に変わったと思ったら
>直ぐ6が出るんですか!
>7月からアップデータの配布がないので
>おかしいと思っていましたが
>これは消費者を冒涜していませんか?
>他社のソフト例えばケイタイリンクVなんかは
>素早いアップデータの配布で新製品に
>対応していますが、貴社の製品は
>アップデータより新製品を出して
>儲けようと言うのが見え見えです
>せめて旧製品にもアップデータを配布し
>電話帳やメール管理が
>出来るようにならないのでしょうか?
622非通知さん:01/10/27 23:16 ID:HvGdEdl5
ケータイリンク3は、対応してなくても、通信ログを送るとある程度対応してくれるのが嬉しい
623非通知さん:01/10/28 00:14 ID:diIiN08c
オレ的にはケータイリンクIIIが1番かな
624非通知さん:01/10/28 10:35 ID:+UXKHWmA
エディでCtrl+C,X,V,Zで操作すると、データの大半が消えてしまう現象が起こりました。
とくにアンドゥがやばい。
サポセンに問い合わせて実際にやってもらったら実際にデータが消えてしまったようで
「調べましてこちらからお電話いたします」といわれたきり、電話がこないよ〜。
どうなってんの?
PCをショートカットで使いこなしている人は要注意。
もう一つ必ずバックアップファイルをつくっておこう。
625非通知さん:01/10/28 14:54 ID:5zby6MI9
ケータイリンクの評判がいいようだけど、うちのような田舎のパソコンショップじゃ
どこ行っても置いてない。
警戒は山積みなんだけど。
626非通知さん:01/10/28 19:39 ID:5a2rnxMo
ケータイリンクのパッケージって他のより小さいんだよね。
さくらやでも隅っこにあったもんだから最初気づかなかったよ。
ていうか、ソフトの箱って不必要に大きすぎない?
もうちょいコンパクトにしてよ。
狭いニッポンなんだから。
627非通知さん:01/10/28 20:20 ID:flfV0PP6
>>622-623
胴衣。ケータイリンクIIIの開発者は関西在住のようで、
N503iSも、関西ではまだ未発売の時期に仮対応してたYO!
>>625
販売元から通販で買うという手もあるが、定価鴨?
628非通知さん:01/10/30 08:37 ID:aL5vpd1C
>626

箱がちいさいとうれないんだよ。
629【こぴぺ】:01/10/30 18:20 ID:i0Svcc4U
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6497,00.html

「ケータイ・マスターVII」、J-フォンのメールアドレスが編集可能に
630非通知さん:01/10/31 11:56 ID:JsjzXuQI
@MAIL対応、携帯メモリ編集ソフト、希望!
auに言ってみるってのは、変?
631非通知さん:01/11/02 05:27 ID:HKChJirT
ケータイ・エディ4とSO503i で利用しているんだけど、
以下の点をきちんと対応しているソフトはないかなあ。
SO503iの複数電話番号登録機能の意味が全くなくなってしまう。


CSVファイルのインポートで、インポートできる項目が、
名前・フリガナ・電話番号1・メールアドレス1
のみで、電話番号2やメールアドレス2のインポートができない。


同様にOutlook からのインポートの際に、
名前・フリガナ・電話番号1・メールアドレス1・電話番号2・メールアドレス2

名前・フリガナ・電話番号1・メールアドレス1
名前・フリガナ・電話番号2・メールアドレス2

としてしまう。
632非通知さん:01/11/02 06:47 ID:9T36VBOn
>>631

SO503iは番号やアドレス一つごとに
メモリ番号振り当ててるから
そんなことになるんだよな〜
なんでそんな面倒なことしたんだろ?
633非通知さん:01/11/02 23:56 ID:HKChJirT
>>632
CSVのインポートでも
名前・フリガナ・電話番号1・メールアドレス1
のみで、電話番号2やメールアドレス2のインポートができない

から、一概に SO503i が原因とは言いがたいようにも思われ。
634非通知さん:01/11/03 05:58 ID:714ARazt
ケイタイ・マスターは複数の電話番号は編集できない。
1メモリに付き電話番号が1つだけ。
よって"友人@携帯"と"友人@自宅"・・・みたいな感じで分ける羽目に。
(端末自体には1メモリに付き複数の番号を登録出来るが・・・)

この部分がちと不満。

ちなみにアドレスに関してはその様な事はなく、
複数編集できるよ。
635非通知さん:01/11/04 16:45 ID:O5nc9t/V
>>634
こんな感じ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6966/image.jpg

Outlook からのインポートもこんな感じ。

ちなみに、ケータイ・エディ5が出るらしい。
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/
636非通知さん:01/11/04 23:38 ID:GLSXagO3
エディ4を使っているんだけど、着メロがつくりにくい。
読み込んだMIDIを再生しているとき、楽譜のうちどこを演奏しているのかがわからない。
着メロのつくりやすいソフトってどれだろう?
637634:01/11/04 23:48 ID:DVzIQPiy
>>635
それケイタイ・マスターのじゃないだろ?

まぁ〜感じとしてはその通りなんだけどね。
638非通知さん:01/11/04 23:52 ID:ktCsviBX
XP対応するためにバージョン変えるとは・・
639非通知さん:01/11/05 16:31 ID:ZJoldPa7
ケーブル付きで3980円の「ケータイ・エディ5」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6550,00.html

かなーり 安い
買わねば
640非通知さん:01/11/05 22:16 ID:7qN77io+
>>639
アップグレード版買うより、シリアルケーブル付きの方が安いのか。
でも限定一万本…
641非通知さん:01/11/05 22:30 ID:P8c73agk
予約とか・・初日に買えばいいじゃんよ
642非通知さん:01/11/07 05:37 ID:XO2QmX1A
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9956927

こやつが言ってること良くわからんのだが・・

>メーカーWebよりダウンロードしたアップデートCD
>バージョン5へのアップCD

そんなのあるの?
643621:01/11/07 17:18 ID:jSgrG5sK
>>621のメールの返答が来ました

>*** **** 様
>
>この度は、お問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。
>お問い合わせ頂きました件につきましてご返答させていただきます。
>
>携快電話シリーズでは続々と発売される携帯電話の新機種や新機能に
>対応できますように開発を続けております。ですが新技術の発達は非
>常に目覚しい速度で移り変わっております。
>
>アップデータで新機種や機能に対応していくことが困難になった際に
>携快電話シリーズでは新バージョンのリリースにてプログラム本体の
>バージョンをあげることで対応を続けてまいりました。
>
>ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解
>ご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
>
>現在ご利用いただいておりますお客様に対しましては、新機種や新機
>能に対応される際にはご優待価格にてバージョンアップをご検討いた
>だけるようなサービスを弊社ではご用意しております。
>
>今後もより多くのお客様にご満足いただけます製品開発とサービスの
>充実を目指して参ります。お気づきの点がございましたらお知らせい
>ただけますと幸いに存じます。
>
>尚、「携快電話5」につきましては12月中にアップデータファイル
>のご提供を予定いたしております。作成でき次第、ホームページ
>にてご案内致します。
>
>恐れ入りますが、今しばらくお待ち頂けます様、何卒、宜しくお
>願い申し上げます。
>
>+---------------------------------------------------------------+
> ソースネクスト・インフォメーションセンター

新機能ってそんなに変わったか?
ソースネクストってそんなに会社苦しいのか
誰か知らない?
644非通知さん:01/11/07 18:36 ID:zBrlv6z5
問い詰めたってしょうがないよ
企業理念、顧客サービスの基準が違う会社なんだから
645非通知さん:01/11/07 19:19 ID:yhdpVmkN
>642
ダウンしたファイルを焼いたCD-Rだろ。
4→5のアップ版は無かったはずだから、5の割れじゃないか?
646非通知さん:01/11/07 20:35 ID:RVnLwGPD
ワレザーのピーコ販売だね

だれかちくってやれ
647非通知さん:01/11/08 21:53 ID:6rF3s25U
Gobileバージョンアップだとよ

http://www.justsystem.co.jp/download/gobile/index.html
648名無しさん@Emacs:01/11/11 17:58 ID:ToFyqXhd
携快電話5使ってるけど,メールの取り込みで全部いちいち読み込むし,
送信時も携帯側の送信メールがたまってると遅れなくなったりしてイマイチ.
なんか適当にこれ選んで買ったけど,これよりいいソフトってあるんですよね?
649名無しさん@Emacs:01/11/11 21:31 ID:ToFyqXhd
気になる気になる
650非通知さん:01/11/11 21:35 ID:3D6wS4Qr
携快電話よりはケータイリンクIIIのほうがマシかと・・・
651まだかよ:01/11/12 01:02 ID:lawpdPuf
「警戒電話」@MAIL対応まだかよまだかよまだかよ

メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

どのソフトもCメールでやんの。
あんな駄文送付機能はどうでもいいんだよ。
バックアップなんか取る価値も無い100文字の落書き送信なんだから。

E−MAILっていったら@Mailだろ。
メールソフト、@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

糞ネクストつぶれろ!
652非通知さん:01/11/15 07:09 ID:x3svsvOs
Gobileを持っているんですが
ソフトの使い勝手が余りよくないので
携快電話を買おうと思うのですが
Gobileのケーブルで携快電話のソフトは使えますか?
携快電話はソフトのみでも売っていたので安上がりかなあと思うので
653非通知さん:01/11/15 09:10 ID:oVKrcBpz
N503iSなんですが、純正のデータリンクソフトなら電話番号2〜4や
メールアドレス2〜3のバックアップや編集が可能なんでしょうか?
あとグループ名やシークレットモード、電話とメールのあのアイコン
なんかにも対応してるんでしょうか?
N503iS用ソフトは未発表なんで、これまでの純正ソフトはどうでした?
654非通知さん:01/11/15 10:42 ID:DP9OJheP
>>653
純正ソフトのN006を使っていたが、
純正ソフトなら、携帯で設定できる項目は全て設定・編集できる。
でも、N006はN503iSでは使えないので、N007を待つしかない。
ウワサでは、N211iが出る頃に出るらしいが・・・

ちなみに、著作権のある着メロやiアプリは純正ソフトでも扱えない。
655SO210iユーザー:01/11/15 17:19 ID:LQcVQyoS
>>639を読んでケータイ・エディ5を予約注文しました。今日届きました。安く買えてよかった。

今試してますが、メモリNo.を無視してアイウエオ順でNo.を割り当てて取り込んでしまうみたいです。
(他の編集ソフトはどうなんでしょう)
656非通知さん:01/11/15 17:59 ID:+W+4paDW
PCであうのCメールの書けるソフトはないのかなぁ。
エッジのDXもそうだけど。
657非通知さん:01/11/16 06:47 ID:vNWO1DG+
>>655
たぶんSOだからだと思う
制限事項があるんでない?
658必打ちさん:01/11/16 07:53 ID:QEiXufY0
ケータイ・エディ5購入。4から使ってるがえらく見た目がかわった。
ひととおりやってみたがとりあえずは問題なし。
659非通知さん :01/11/16 17:01 ID:9VzuUTwC
エディを使っていたが、こないだ警戒電話5を買ってしまった。
かなり後悔・・・・。

だって、エディで作ってちゃんと鳴っていたチャクメロが
携帯電話から警戒に読み込んだところ、音符の長さが変わって
不協和音になってる(^^;;;

なにこれ?

エディで読めてたmidiファイルもぜんぜん読めなくなったし・・・・・。
チャクメロで遊ぶのためにこういうソフト買ってるのに。

鬱だ
660SO210iユーザー:01/11/16 18:05 ID:QB7NYGtS
>>657
あ、やっぱりそうなんですかねえ、すべての機種に対してそうだったら問題アリですもんね、
そうか・・・自分の機種のせいならば仕方がない・・・
昨晩手入力で修正しました、ふう。。。
661非通知さん:01/11/16 22:28 ID:mUd1CQYD
>639
ケーブルがシリアルってのがね〜
USB版やけに高いし

結局満足できるソフトはどれよ?
662非通知さん:01/11/17 00:49 ID:GNE/uG8o
携帯ほいほいはダメ
663非通知さん:01/11/17 01:07 ID:T4cn7rbl
ケータイエディ5のケーブルレスの方が
初回限定シリアルケーブル付きより高かったのには笑えた
初回限定1個だけあったから、迷ったけど購入
SH05だから、待受けを転送できないのは痛い

SH51になったらアップグレード版買わなきゃならないだろうから、
結局対応品待ってUSB付き買ったほうが良かったかな
664 ( ´Д`):01/11/17 04:42 ID:s4pEo28u
要はですね、
iモードユーザなんですがね
ずっとPユーザでですね
ユーザ辞書がないわけです
仮名漢字変換もへぼいし

で、携帯買い換えるんですけどね。
なんか自分で辞書登録できるやつ
とりあえず友人のNみたらできたんでね

しかしですね、この辞書登録を携帯でですね
やってられない、と。

結局ですね、質問は
「ユーザ辞書編集のできるソフトは?」
665非通知さん:01/11/17 04:53 ID:xOg+L+/M
>>664
ない
666非通知さん:01/11/17 07:33 ID:Itp53oN2
>>644
いまどき、ユーザ辞書機能のないケータイがあるなんて・・・
さすが芋家来メーカだ

スレ違いスマソ
667非通知さん:01/11/17 13:44 ID:rRAVigMT
ハァァァ
N503isに対応したのはいつでるんだろかー
警戒電話もってるけどVerUp買わないといかんのだろうな・・・
668非通知さん:01/11/18 04:03 ID:C8aek4At
>>667
ケータイリンクいいぞ。
アップデート頻繁にやってるし
新製品に一早く対応してる、しかもDLでUP出来る。
669非通知さん:01/11/18 04:52 ID:NHNaaDtc
>>651
au自身が推奨してるくらいなのにね・・・
(auの関東の11月号のパンフでは51ページに載ってる)
670非通知さん:01/11/18 06:41 ID:8hbfseBc
ケータイリンク、よさげなんだが
実売価格はいくら位?価格コムに載ってない(T-T)
671非通知さん:01/11/18 07:24 ID:YJEK2W8c
>>670
ケータイエーデ5
シリアルケーブルつきで3300円くらいで売ってる

限定数限りだから これ買っとけ
672非通知さん:01/11/18 11:43 ID:uwENA9lN
>>670
他製品よりは高めだな〜 7,000円台くらいか??
でも、新機種への対応早いし、サポートもいいから、オススメ
673非通知さん:01/11/18 13:44 ID:hBiFqSrZ
7000円?

エディーと軽快 両方買えるじゃん
674非通知さん:01/11/18 14:05 ID:DKNrRzBW
>>671
ウチの近所で携帯エディー5の限定版
2980エンで売ってた。

買うべき?
675非通知さん:01/11/18 14:13 ID:hBiFqSrZ
>>674
ケーブル付だろう?
買いなよ
ケーブル単体でも2000円弱するんだからさー
676非通知さん:01/11/18 21:20 ID:FFoCK9U9
Gobile2
677囲い困まれ人:01/11/18 23:17 ID:0J7UXGI7
シリアルケーブルって、CDMA用のも規格化されてるのですか?
半年前に、対応悪いメーカのUSB買っちゃった。 後悔

買うときは、落とし穴がないか警戒しなきゃね。
678非通知さん:01/11/19 00:29 ID:rJR7uWq1
>677
され
679囲い困まれ人:01/11/19 17:25 ID:aXGUQqLt
>>678
Thanks
今度はケータイリンクにしようかな。近所の電気屋に売ってりゃいいけど…
680 :01/11/19 23:39 ID:YTM8np5D
ケータイエディ5って16和音着メロの転送できる?
681非通知さん:01/11/19 23:49 ID:j4zD+nNE
ケータイリンク3が売ってなかったので
ケータイエディ5で妥協した。
N503isに本格対応を望む。
682非通知さん:01/11/21 00:33 ID:u32Z6eU1
ケータイリンクIIIが、この板でのかねてからの懸案事項だった、ezweb@mailの読み出しに対応しはじめました。
まだベータ版で、一部機種のみではありますが・・・。
auユーザーはちょっと期待・・・かな。

http://www.ktlink.jp/pc/ktlink361b.html
683Happy99.exe ◆virusGlE :01/11/22 20:34 ID:1c2324pl
>>563
みたいにPDCシリアルケーブル自体は安くかえるみたいね
684非通知さん:01/11/22 23:06 ID:KZd/6sWL
>>654
返事が遅くなってすいません、>>653ですが詳しい情報ありがとう
ございます。

安心感からN007を待とうと思いますが、純正ソフトは下位互換性が
保たれているものなんでしょうか?例えば、N006でN503iやN502iの
電話帳を編集することはできるんでしょうか?

たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。
685非通知さん:01/11/22 23:10 ID:lsFo+o+g
>>684
だいじょぶ。↓のとおり、貝互換性はある
http://www.docomo-mobilet.co.jp/mobileshop/rakuten/datalink/index.html
686非通知さん:01/11/22 23:26 ID:KZd/6sWL
>>685
こんな詳しいページがあったんですね、DoCoMo Netで探しても全然
見つかりませんでした。どうもありがとうございました。
687非通知さん:01/11/22 23:45 ID:4cBD+gZ8
>>685
あれ?このサイトみて疑問がわいた.
D以外の機種ではスケジューラーの編集って出来ないの?
詳しい人,教えれ.
688非通知さん:01/11/22 23:45 ID:lsFo+o+g
ドコモ東海には、同様のページがあるね。
http://www.docomo-tokai.co.jp/2001/normal_hp/main/handy/lineup/detalink/detalink.htm
他のドコモでは見られない。
689非通知さん:01/11/22 23:47 ID:lsFo+o+g
>>687
Nしか使った事ないが、スケジュール編集なんてできない
Dはできるのか!? それは (・∀・) イイ!
690689:01/11/22 23:52 ID:lsFo+o+g
スマソ!今N006を起動してみたら、Nはスケジュール編集できるようだ。
漏れが使った事ないだけ(ワラ
691非通知さん:01/11/23 04:33 ID:6Qep7LJJ
ケータイリンク、他社のケーブルでも使えるから良いよ
他は専用ケーブルのみってのが多い。
692N:01/11/23 11:57 ID:ze8CyKad
警戒6の対応機種が発表になったね。
693非通知さん:01/11/23 12:06 ID:/SbmaUOP
来る12月7日から、携快電話最新作「携快電話6」を発売いたします。
お客様の声を反映し、新機能も追加されまして、ますます使いやすく便利に
なりました。

☆☆ 携快電話6の新しい機能紹介 ☆☆
・WindowsXP対応
・数クリックで自動設定が可能
 1クリックで携帯電話の機種を判別。すべての機能の設定をそのまま自動設定。
・複数の携帯電話の電話帳を一発統合
 複数の電話帳同士を一発統合可能。重複のない電話帳が簡単に作成可能です。
・スケジュール編集
 携帯電話のスケジュールをパソコンに取り込んで編集することができます。
 OUTLOOKのスケジュールを携帯電話に取り込むことも可能。
・InterSync のアドレス帳シンクロ機能搭載
 異なる端末に登録されていることが多いアドレス情報を InterSync のシンクロ
 機能を利用する事で携帯電話に取りこむこができます。
 またインターネット上のサーバーにアドレス帳データを保存しておけば、外出先
 からノートPCを使っていつでもアドレス帳データをシンクロさせることができ
 ます。
 対応ソフトは,OutlookExpress, Outlook, Palm, PocketPC, 筆ソフトなどの
 アドレス帳データ。
・ブックマーク編集
 携帯電話ホームページのURLをパソコンで入力して携帯電話に登録することが可能
 に。
694N503is持ち:01/11/23 14:42 ID:vS0tJc3S
警戒5もってるんだけどさ
6買いたくねエエエエエ
695非通知さん:01/11/23 14:49 ID:5JgKtCI/
696非通知さん:01/11/23 14:49 ID:vS0tJc3S
☆☆ 先行優待予約販売のご案内 ☆☆
 予約受付期間 2001年11月23日(金)〜2001年11月30日(金)
  「携快電話 6」(ソフトのみ:コードは含まれません) 限定2,500本
   定価 4,900円 特別優待販売価格 2,980円 送料別 800円 (SGM会員:400円)
 製品の発送は12月7日から開始となります。予めご了承ください。
697非通知さん:01/11/23 14:49 ID:X708W7e0
698非通知さん:01/11/23 17:38 ID:WlG472ZU
お買い上げ誠にありがとうございました。
お客様の注文番号は11111111111111 です。
注文番号は紙などに控えて大切に保管してください。
699非通知さん:01/11/23 17:47 ID:93rsMmGM
>>696
毎度だけど
店頭のほうが安いんだよな
700非通知さん:01/11/23 18:45 ID:cvwl0mNZ
ケータイリンク4が出るっていう噂あるよね?
いつ頃にでるか知ってる人っている?
701まだかよ:01/11/24 01:29 ID:Yx2lZd/i
>ケータイリンクIIIが、この板でのかねてからの懸案事項だった、
>ezweb@mailの読み出しに対応しはじめました。
>まだベータ版で、一部機種のみではありますが・・・。
>auユーザーはちょっと期待・・・かな。

http://www.ktlink.jp/pc/ktlink361b.html

よくやった!感動した!
ケータイリンク大推奨!
やる気なし誠意なし慇懃無礼な糞ースネクストとは大違い。

最終的には@Mail全機種対応、そしてパソコンで作成した
メール文書を携帯電話本体に転送して送信できる機能を希望。
数字キーでキチキチとメール作成するの嫌だからな。
キーボードで打たせろ。

【それに比べて『警戒”腐れソフト”電話』は・・・】
>携帯電話のスケジュールをパソコンに取り込んで編集することができます。
>OUTLOOKのスケジュールを携帯電話に取り込むことも可能。
>InterSync のアドレス帳シンクロ機能搭載
>ブックマーク編集

ばーか、ばーか!こんな機能つかわねぇんだよ!
それにどうせimodeの機種だけだろ。
てめぇ、この↓腐った返事忘れねェからな!

>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メールツールへの
>対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

くだらない機能付け足してる暇があったら
メールソフトを@MAILでもメールをキーボードで打てるようにしたり、
メールバックアップ取れるようにしろよ

糞ースネクスト ゴミソフト!
糞スト! ペテン会社!
糞ト! 慇懃無礼ばーーーーーーか!

糞 誠意ゼロ!
糞 やる気なし! 技術力なし!
糞 ドロボウ会社!
702非通知さん:01/11/24 02:14 ID:HL42i7vN

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     ふーん
  (   ,,)   \______________
@(___ノ
703まだかよ ふーん :01/11/24 02:27 ID:Yx2lZd/i
>来る12月7日から、携快電話最新作「携快電話6」を発売いたします。
> お客様の声を反映し、新機能も追加されまして、ますます使いやすく便利に
> なりました。

反映してねぇよ! なんだこりゃ!

>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メールツールへの
>対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

言えよ!金儲けの為の新バージョンなんだって。
別バージョンで同じソフトで何度も儲ける作戦なんだって。
ちょこっといじってボロ儲け。

>新機能も追加されまして、ますます使いやすく便利になりました。

全然便利じゃねーよ!余計な機能足す暇があったら詐欺のメールソフト直せ!
704非通知さん:01/11/24 02:53 ID:tjouJUDf
>>701,>>704

なんちゅー口の悪い…(笑)
705非通知さん:01/11/24 03:09 ID:cBIExqeN
AJ-51
「携帯ほいほい」でデータを入れようとすると
必ずエラーになる。

アステル対応編集ソフト
他には...すくねぇなぁ。
706非通知さん:01/11/24 07:08 ID:Q+zuGQdS
>>704

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     自らを責めてるって事か?
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    それより コタツ布団は無いの? サミーヨ
 || (_○___)  ||   └─────────
707非通知さん:01/11/24 07:11 ID:dNg8mqu7

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧     確かにソースネクストはダメ会社デチ〜♥潰れてほちいデチ♥
  (   ,,)   \______________
@(___ノ
708非通知さん:01/11/24 07:17 ID:Q+zuGQdS

          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (´∀` )  < やっぱ 布団があるとイイネ でも・・・
         (    つ,   \_____________
      / ̄ ̄ ̄目 ̄/\
    /.∧ ∧目_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄(  ,,)    、 < 今度はミカンがね〜と言うんだべ?
   /  /  |     ヽ  \____________
 /  (___ノ、     \ ノ
  ̄ ̄ /    ̄ ̄ ̄ ̄
709非通知さん:01/11/24 07:37 ID:rgLm0iR6
ケータイエディ5の限定パック買っても、既にTAでシリアル埋まってるから、
結局TAをUSB側に回すハメになって、2ポートのハブ買うハメになった
前面のUSBに常時繋げるのはカコワルイからね

結局高くついたじゃん
710非通知さん:01/11/24 11:39 ID:w87hMbA5
711非通知さん:01/11/24 11:45 ID:w87hMbA5
>>242 >>287 >>544 あたりは少しは論理的ですね。
712非通知さん:01/11/24 12:34 ID:iUW9yewi
>>710-711
携快電話使っててドコモユーザーだけど、メールソフトが
ドコモのみ対応って知らなかった。
便利に使ってるし、ドコモ以外にも対応したらいいのに。
どうしても同じプログラムで無理なのならば、別にしたっていいはずだし。

Jフォンやツーカーで使えるメールソフトのあるソフト… ないのかなぁ。
713非通知さん:01/11/24 12:44 ID:G8dkiyjC
>>712
漏れ、TS11で、ケータイリンク3塚ってるけど、現在は対応していない。
けど、Auの@メール対応をしているので、近い内に対応してくれると思ってる。
Jなら、多くの機種が対応してるらしいよ。
714非通知さん:01/11/24 16:24 ID:/N6eRfrh
Outlook や CSV ファイルから複数電話番号のインポートができるソフトってないの?
エディはダメなんだよねえ。
715712:01/11/24 17:06 ID:iUW9yewi
>>713
ツーカーは携帯メールの作成(携帯へのメール転送)は対応していないみたいね。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/support/SupportModelTuKa.html

Jフォンは対応しているようだ。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/support/SupportModelJPhone.html

これも気になるなぁ… 「ケータイマスターVII(セブン)」
http://www.junglejapan.com/ktai/tokucho_7.html
http://www.junglejapan.com/ktai/kisyu7/7_j_index.html(Jフォン)
http://www.junglejapan.com/ktai/kisyu7/7_t_index.html(ツーカー)
716非通知さん:01/11/24 18:08 ID:dnDgyY21
USB版はケータイマスターが安かったんで買った
ソフトはそんな大して良くないんで
もっぱらリンクVとそのケーブルの組み合わせで使ってる
717非通知さん:01/11/25 00:32 ID:4u7mi+Ih
しっかし,ソースネクストが誉められてる事って,ほんっと見ないな(苦笑)
718非通知さん:01/11/25 00:47 ID:235+JltL
糞ースネクスト罵倒スレになってるな(藁)
719(ー_・)σ:01/11/25 01:21 ID:TkeR9TL0
警戒電話って4和音だしMLDファイル扱えないから最悪・・・・。
MLD扱えるのってあるのかなぁ・・
720非通知さん:01/11/25 01:28 ID:wuKbtY5H
訴ー巣根苦巣吐
721非通知さん:01/11/25 01:50 ID:b9XdR0wt
著作権付きの着メロを移すは絶対不可能なの?
722  :01/11/25 12:20 ID:RpNSNMxN
>710
>>589がイイ!
723非通知さん:01/11/25 12:40 ID:uOlfpbEK
>>719
ケータイリンクはMLDを読み込めるが、
読込むとケータイリンクの内部形式に変換されてしまい、
スラー等がカットされてしまうのが玉にキズ

シェアウェアのMLDC16ならそのようなことはないが、
ケーブル経由で携帯に書込む機能がない。

ドコモ純正ソフトなら可能だ(ただし、Nしか確認してない)
しかしMLDファイルによっては読込めないものもある。
ちょと細工すれば読込める場合もある。
724非通知さん:01/11/25 12:52 ID:rARHJ1C9
携快電話とかって作った壁紙や着メロはどうやって携帯にうつすの?
ケーブルで?それともメールで?
725724:01/11/25 15:11 ID:rARHJ1C9
サーバーにUPせにゃならんのね。EZ契約なしで壁紙を携帯にうつすにはどうしたらいい?
726非通知さん:01/11/25 19:03 ID:vfkpAl0y
>>725
どっかのフリーサイトサービスにuploadしたヤツをdownloadって出来ないの?
727724:01/11/25 20:00 ID:rARHJ1C9
>>726
プリケーなのでネット接続できないのよ
728非通知さん:01/11/25 23:18 ID:MT2B3Eko
ケータイエディ5使ってみました。
mldファイルを読み込めますが、手持ちのほとんどうまく読み込んでくれません。
ケーブル転送も内部形式に変換されてしまうせいか同じです。
auにはpmdに変換されて転送できました。
729非通知さん:01/11/25 23:45 ID:gGNEumfp
メーカーに対する怒りの表現集として
永久保存しよう。
730非通知さん:01/11/26 00:55 ID:Dk0qlyPF
ものすごいマイナーだと思うけど
携帯シンクってどう?
731非通知さん:01/11/26 12:23 ID:pkFdNZWh
ようやくauの@mail対応が始まったね
今まで様子見だったけど買うならケータイリンクかな?

ところで塚関係の発言を見て気になって調べてみたら、
塚はEメール(@mail)はもちろん、スカイメールすら対応になってないのね
Jはしてるのに。
ユーザーが少ないからかどうかは知らないが冷遇ぶりが可哀想だ
732非通知さん:01/11/26 23:40 ID:ddqrKv7H
>>728
俺も同じ。すんげぇ高速で再生されたりする(実機)
まぁ待受け周りで不満が無いのでいいが。
(待ち受けの表示確認に使っているので)
733非通知さん:01/11/27 04:41 ID:yj16W5UE
N503isを買ったので携快電話5を買いましたが、
その時には携快電話5はN503isに対応していませんでした、
買う時に店員に使えますかって聞いたら多分大丈夫ですって言われたから
使えなかったら返品出来ますかと聞くとOKって言われたけど使えなかった、
一応オンライン登録もすましましました。
今日電気屋に行くとN503is対応の携快電話5が出てたけどしかも携快電話6へ
アップグレード付で・・・僕が買ったのは7日でN503is対応アップグレード付が
出たのは2日でした。
僕は損をしたとかではなく何故N503is対応アップグレード付が
その時に無かったのかなって悔しいです。
店員は返品可能って言ってたけど買ってから20日たってるしもうダメかな?
なにか言い方法ないか教えて下さい!お願いします。。長々とすみませんでした。。
734非通知さん:01/11/27 18:18 ID:JNsFfykf
携快、評判悪いぞ。
ショップで山積みされてるけど・・・・
これを期にリンクVへの乗り換えをお薦めする。
735非通知さん:01/11/27 18:29 ID:hW5NYZCr
警戒電話
736非通知さん:01/11/27 21:42 ID:pUCH/MCr
ケータイエディ5買ったよ。

1. まず、メールでのサポートはしていない
2. 取得したメールデーターの日付順でのソートはできない?
3. 意味不明なプレビュー画面とスキン機能
4. メールはアドレスのみの表示(アドレス帳とリンクできていない)
5. 無意味な顔のアイコン(アドレス帳に登録できる)

など。ケーブルのためにビックピーカンで3060円だヽ(`Д´) 
737非通知さん:01/11/27 23:06 ID:ZHV+5k8d
>>736
顔のアイコンはD用では?
738非通知さん:01/11/27 23:58 ID:/rOFN32V
>>733です。
買った店に今日行って聞いたら交換してくれるみたいです、
今商品を取り寄せてもらってます。
ご迷惑をおかけしましたm(__)m!
739非通知さん:01/11/28 03:41 ID:85lVetCj
何でどこのソフトも、ドコモのFOMA対応しないんだろう。
今なら多分先着1社が当面FOMAユーザー独占できるのに。
特に、これからFOMA・PDCデュアルモードサービス開始されたら、
間違いなく必要になって使うと思うんだけどなぁ〜。
早くどっかで対応してくれないかな〜
740非通知さん:01/11/28 07:14 ID:zj0PWb1Q
>>739
ドコモは直ぐに情報開示はしないのだよ
FOMAの仕様を貰うにはハードルが高いのだ
741非通知さん:01/11/28 08:42 ID:pwLbOxQG
>>739
「ケータイマスター」がFOMA対応開始だってさ。
http://www.junglejapan.com/ktai/index.html

>>740
あれ?
742非通知さん:01/11/28 13:28 ID:85lVetCj
>>739
違う!単に待ち受け画面がメット経由で送れるだけですね。
これなら既存のソフトでも十分出来ます!
このレベルでFOMA対応って言うのは・・・・いかんなぁ〜
743非通知さん:01/11/28 14:45 ID:T1wW7R0S
ケータイリンクの掲示板見てると
ドコモの新機種に対応するのがどれだけ難しいか解る。
744非通知さん:01/11/29 16:59 ID:AgnWcptG
今日、DSにN503is用のデータリンクソフト買いに行ったら
発売日、未定だそうです
745非通知さん:01/11/29 22:59 ID:iVLeZfhv
>744
2ヶ月前からずっと未定

やんなっちゃうね
746非通知さん:01/11/30 11:36 ID:dhxSL7EO
無垢な僕(cdmaOne C401SA)。

携帯のメールとっておきたいな。PCもあるし。ソフトあんだろう。

警戒電話5(cdmaOne版)店頭で発見。対応機種もバッチ氏。

使う。が、当然糞の役にも立たない。

残ったのは、ソース次のヘボコード

鬱だ氏のう。

このスレ読んどきゃよかった。。。
ソース次も氏のうね。
747非通知さん:01/11/30 15:55 ID:F5asJF0u
ケータイ・エディって、WEBでケーブル単体の通販やってるけど
これってエディの正規ユーザーでなくても買えるの?
748非通知さん:01/11/30 17:17 ID:bUNaa3/I
携帯のケーブルなんぞアキバのジャンク屋で500円で買えるぞ
シリアルので いいんならね。
749非通知さん:01/11/30 17:21 ID:T0ItdEpr
>>747
その辺で言ってる筆まめ用のでいいんだよ
あれはインクリメントが作ってるんだから
750非通知さん:01/11/30 17:26 ID:F5asJF0u
>748
シリアルのは安いよね〜。
USBは高いし、ソフトと合わないと使えなかったりするし不便。
出来ればUSBのが欲しいけど、汎用の安いケーブルって
なかなか無いみたいだし、シリアル繋げるパソコンもあるから
割り切ってシリアルにするかな…
で、エディのは正規ユーザーでなくても買えるの?(継続中)
751非通知さん:01/11/30 17:45 ID:eOXHCEA3
>>745
ありゃ、2ヶ月も前からずっと未定なんですか
本当、やになりますね

あとDSに行ったとき、にいちゃんが頻りにドコモ
の純正のシリアルケーブルを勧めるんですが
ここで出ている安いやつで構わんのですよね?
752非通知さん:01/11/30 18:26 ID:tmo7Qqm4
J-PHONEユーザはどの編集ソフトがおすすめですか?
なんかドコモの機種はどのソフトも無理クソ対応しててどれでもいいような
気がするけど。
753非通知さん:01/11/30 18:48 ID:C70qD11x
>>752
ケータイリンクがいいよ。
画像だけ対応していないので注意。あぼーんになります。
754J-PHONE最高!:01/11/30 20:13 ID:2eXLk3Cj
J-PHONEユーザはどの編集ソフトがおすすめですか?
なんかドコモの機種はどのソフトも無理クソ対応しててどれでもいいような
気がするけど。
755745:01/12/01 11:50 ID:rgISjh5B
>751
N003+N502iの頃は 携帯電伝のシリアルケーブルで使えていました。
(そのまえは携帯電伝+P207)
756751:01/12/02 14:23 ID:ljw7QVOt
>>755
ありがとう。とりあえずソフトが出るまで待ってます。
757非通知さん:01/12/03 21:45 ID:FzTeWeGQ
PC買い換えたので、前のPCに入ってる警戒4に溜め込んでる受信メールを
新PCに写したいんだけど、どこに警戒メールが保存されてるのか分からん。
警戒3の時は「keikai-inbox」なんていうフォルダがあったからすぐ取り出せた
んだけど…
誰か保存先ご存知の方おられますか?
758 ◆EpQhayK2 :01/12/03 23:41 ID:SiDU1xGz
>757
keikai_inbox.kml でHDDを検索かけてみ。
759N一筋:01/12/04 00:35 ID:DV6FNmG+
N503を使ってるけど、
マカーにお薦めは何?
760非通知さん:01/12/04 00:39 ID:tu+rIR0g
H"ならデータ通信用のUSB通信ケーブルがいいよ。
DDIのHPから無料でダウンロードできるH"アプリで、電話帳編集できちゃうので。
デスクトップPCでも、プロバイダが落ちてる時の非常用の通信手段として使います。
761非通知さん:01/12/04 01:10 ID:SUPv6ksl
>>758
あったよ、ありがとう!
 3はソースネクストのフォルダにあったけど、4は別んとこにあったんだな。
どうりで気付かなかった…
762非通知さん:01/12/04 02:01 ID:IsFd5+s4
au使ってんだけど、何買ったらいいのか全然わかんない。
ちなみに、C3001Hです。
763   :01/12/04 04:59 ID:OeXkZ4Ot
>>762
携快電話がダメソフトでおまけに誠意がない金儲け主義でauを軽視している何処も崇拝ソフトであることは確実です。
つーか、糞ースネクストは全てが腐敗しています。不買運動をするべき。
問屋に無理矢理おしつけて無理矢理売上ナンバーワンソフトを自称しています。

全くやる気の無い開発。誠意の無いユーザーサポート。とにかく最悪です。
糞ースネクスト以外のソフトを選択するべきです。
764ソースネクスト:01/12/04 05:02 ID:OeXkZ4Ot
>誠に申し訳御座いませんが、現在cdmaOne全機種におきまして、メ
>ールツールへの対応ができておりません。
>今後につきましても、未定とさせて頂いております。
>何卒、ご理解ご了承頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

『悪いけどよ・・・cdmaOneになんぞメールツール対応させる気ねーよ!
 今後対応する予定も無いしする気も無い。
 こちとら商売だ儲からないことはしねーんだよ!
 いちいち聞いてくんなボケ!
 わかったかクズ!』
765非通知さん:01/12/04 16:28 ID:V91rsOO3
↑どうせソースネクストとは無縁の者の遠吠えでしょ
766非通知さん:01/12/04 19:25 ID:xGCuuNSk
>>765
(゚Д゚)ハァ??日本語おかしくないか?
767非通知さん:01/12/04 20:03 ID:msrgzEbw
さて、警戒の充電機能はどう?
あれどうやって充電すんのか疑問
どっか画面のボタンでもクリックするの?
768非通知さん:01/12/05 04:14 ID:aewt3DbF
実際に使ってないからわからないけど、
単純にコードさすだけじゃないの?
USBからの電源供給で充電するんだから、
過充電防止さえちゃんとしてれば済むんじゃないのかな
769非通知さん:01/12/08 01:33 ID:4MKEaS/K
========================================================================
メールニュース読者向け「携快電話6」ご優待販売、残り本数あとわずか!
特別価格で購入できる最後のチャンスをお見逃しなく!
========================================================================

携帯電話の電話帳データをパソコンに保存したり、入力がしやすいパソコンで編集
した電話帳を携帯電話に移し変えできる「携快電話」は、販売本数200万本突破。
業界シェア第一位の携帯電話編集ソフトです。
その最新版「携快電話6」では、設定の自動化をはじめ、さまざまなアドレスデータ
との互換性が高まり、さらに使いやすくなりました。
他にも、着メロ/着声、待ち受け画面編集、携帯電話専用メール機能などの多機能も
ますます充実。
ただいま、メールニュース読者の皆様への優待販売を受付中。
締切直前、ご優待価格でお求めいただける最後のチャンスです。
この機会にぜひご利用ください。

☆☆ 先行優待予約販売のご案内 ☆☆
 予約受付期間 2001年11月23日(金)〜2001年12月10日(月)
  「携快電話 6」定価 4,900円 (ソフトのみ:コードは含まれません)

   特別優待販売価格 2,980円 送料別 800円 (SGM会員:400円)

 ■こちらの優待専用ページにてご購入いただけます。
 http://www.sourcenext.com/e-shop/special/kei6b/
770Happy99.exe ◆virusGlE :01/12/09 17:42 ID:YpJURu7j
>>769
優待販売のメールだけで累計で3通もきてるんだけど
やっぱり売れてないのかね
771 ◆/IH4LAi2 :01/12/10 00:53 ID:zEEyvikP
最近警戒を含めソースからのDM多すぎ。
772非通知さん:01/12/11 01:29 ID:fn4pIpAL
ドコモのN211iが12月12日発売だそうですけど、
純正ソフトのN007も同時発売でしょうか?
773非通知さん:01/12/11 01:42 ID:QfDseXMt
http://k-tai.impress.co.jp/static/showcase/2001/12/10/c5001t/

しかし、eznavigationの精度の高さには驚いた。
屋内でどれくらいの精度かな、と思って試したところ、
「三番町MSビル」(インプレスが入っているところ)が
画面の真ん中に来てビックリ。
その後、何度か試してみたが、やや精度にバラつきはあるものの、
自分の位置を確認するには十分。
当然、GPS衛星が見える屋外で試せば、もっと精度が高い。

ブラウザは他社と比べ重いものの、実用に耐えうるどころか期待以上の出来だ。
auの新たな求心力になるのではないだろうか?
今後はコンテンツに注目だ。
774非通知さん:01/12/11 13:47 ID:HclnqOlP

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6937,00.html
「携快電話6」がドコモの211iシリーズに対応

だとよ

俺は買わないけど
775非通知さん:01/12/11 16:11 ID:358skq9x
新機種に速対応って言う割にどのメーカーも
DocomoのFOMAには対応する予定すらないらしいね
なんか、仕方がないって言えば仕方がないんだけど・・・
776非通知さん:01/12/12 11:55 ID:WlPACKcN
>>772
同時発売かはわからんが、じきに出る。
N211iのカタログには、しっかり「N007」が載ってるからね。

Fの場合、F503iSが出たらF007が出て、F211iが出たらF008が出た。
うらやましいね。
777非通知さん:01/12/12 19:30 ID:YkJCHrxe
>>776
データリンクソフトってDSに置いてないよね?わざわざ注文しなきゃ買えない?
あと、値引きってしてるのかな?
778非通知さん:01/12/12 19:41 ID:uSch8e4A
DSに置いて有る事あるよ
779非通知さん:01/12/12 20:01 ID:e1RikRCH
>>778
でも在庫あるDSは多くない。
通販でいいなら(送料等がつくが)↓で買うというテもある
ttp://www.rakuten.co.jp/mobiledream/
780非通知さん:01/12/12 22:56 ID:j60FZQdX
auとDocomo、両方使っているからどっちも対応してるソフトが欲しかった。
店頭で見た感じ、それを満たすのは「携帯ほいほい」しか無さそうだったから、それ買ったよ。
csvデータを作るのに幾つかコツが要ったから、最初は試行錯誤したけれど慣れちゃえば
別に不自由は無い。
781非通知さん:01/12/14 06:46 ID:35gynRq7
シリアルの接続ケーブルっていくらぐらいで買ってる?
千円なら安いのかな?
782非通知さん:01/12/15 03:56 ID:5et8Piuo
データリンクは専用ケーブルじゃないと無理?
シリアルはおそらくいけると思うんだけど
USBケーブルなんかだとやっぱダメ?
783非通知さん:01/12/15 12:15 ID:/SDetc92
警戒5を買って、とある理由で返品した。
それなのに、数日前6が無料アップデートで送られてきた。

この処遇いかにすべきか(w
784Happy99.exe ◆virusGlE :01/12/15 23:20 ID:GN4STojR
>>782
てかシリアル専用と思われます
785非通知さん:01/12/17 13:58 ID:QNAgW/i3
携快電話6を手に入れたんで使ってみたんだが・・・
5からたいしてかわっとらんじゃないか!
通信エラーがでにくくなったことくらいかも。
786非通知さん:01/12/17 15:30 ID:xv5KtkzI
>>781
千円なら安い方だと思われ
>>782
ソフトはシリアルポートを前提に作られているが、
シリアル互換のUSBケーブルとドライバがあればUSBケーブルでも使用可能。
ドライバは、USBをシリアルポートに見せかけるために絶対必要。
今のところ、これができるUSBケーブルは、ケータイリンク3付属の
USBケーブル&ドライバしか確認できていない。
787非通知さん:01/12/17 17:27 ID:xv5KtkzI
他の板で、ドコモ中央ではN211iと同時に純正データリンクソフトN007が
発売されたとあるが、買った/確認したヤツいる??
788非通知さん:01/12/17 17:31 ID:lUJvvSy+
AU関東じゃ
警戒電話6が
抽選で当たるらしいが
どうよ?

要らんけど。
789非通知さん:01/12/18 01:17 ID:hZHgbDNh
>>787
N007買った。
790非通知さん:01/12/18 20:09 ID:Q47u67sf
>>788
あれ、関東だけだったのか。
明細書の封筒開けたら、一枚、警戒電話6の宣伝用紙が・・・ぱらり。
お?もしや6でAUのメールに対応したのか?
と思ったがもちろん、んなこたーない。
この紙切れのせいで無駄な時間を過ごした。

この怒りはどこで発散したら良いのか?!

AUのメールパソコンに保存したいよーーーーーーーーーーー!!
791非通知さん:01/12/18 23:12 ID:vc3T303G
>790
リンク3は@mail対応してる機種もあるらしい。
792非通知さん:01/12/19 00:38 ID:B/DnZL7e
>>790
転送じゃダメなのかしら?
793非通知さん:01/12/19 01:44 ID:LT+wi/1M
>>792
同感・・受信メールだけならなんの問題もないでしょ?
送信メールはどうしてもだったら、同報メール使って、
必ず自分のPCにも送れば良いんじゃないの?
794790:01/12/19 14:37 ID:7XYTH/rw
>>791
マジさんくす。いろいろ問題ありそうだけど、
試してみる価値ありっすね、
>>792 >>793
いや、パケット代かかるかなって思って。
何だかけちくさいけど。(月数百円だし・・・)
それに今までの送信メールをパソコンに保存したいから。

メールのやりとりを保存したいって思ってるんだけど、
そういう考えの人って少ないのかなぁ?
795791:01/12/19 17:41 ID:bHIENOiO
>794
そういう考えです。
796名無しさん:01/12/19 23:21 ID:0sjF1+wU
ケータイエディとケータイリンクで迷ってます。。。
メールと着メロの保存、電話帳を保存して印刷しておきたいのですが、
どちらがいいでしょうか?
797非通知さん:01/12/20 00:03 ID:RwlszvD7
D211iのマルチメールアドレス、マルチ電話番号に対応してる
市販のものはない出そうか?

純正=D211i専用の買っちゃうとほかの出つかえなさそうで。。
798790:01/12/20 17:56 ID:hH2Bto57
790です。
ケータイリンク3買っちゃいました。
新宿に行く用事があったから探したんだけど、
全然なくて探し回った。
警戒ばっかり一つの店で10個ぐらい置いてあるのに・・・
やっとたった一つだけ発見したので迷わず購入。
アップデートしたら、@メール保存できました。
感激した。ありがとう!>>791
799791:01/12/20 22:28 ID:raQ3qxjs
>798
おめでとうございます。お役に立てて良かった。

もうすぐSO210iからC1002Sに乗り換えるつもりなので、
そっちの対応を待っているところ。
800非通知さん:01/12/20 22:31 ID:RL9jBc0p
はっぴゃくー
801非通知さん:01/12/21 00:16 ID:lwJTizJL
自分D211iユーザですが、お試し価格にひかれてエディ5を買いました

ケーブル付で3180円@よどばしー

でもD211iはまだ非対応らしいー
F211でもまだ検証中とかいってんだよー
ビレッジセンターより遅いなー
802非通知さん:01/12/21 11:36 ID:IpWQrAKp
>>798

もしかして祖父地図で購入されました?
803790:01/12/21 20:57 ID:aY2aLuC4
>>802
んーにゃ。サク○ヤです。
804非通知さん:01/12/22 11:22 ID:qFG3vcdZ
>>801
2001/12/21 ケータイ・エディ5サービスパック1DL開始
NTTドコモの211iシリーズなどの最新機種への対応
J-フォン写メールなどへ対応
○新機種対応
NTTドコモ:F211i D211i
J-フォン:J-SA04 J-N04 J-K05 J-D31 J-DN31 J-P02
J-フォン 写メールの画像がファイル保存できるようになりました。
<http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/>

だと、まだ試してないけど。
805非通知さん:01/12/22 14:21 ID:/UI5Hmr2
>>804さんサンキュー早速試してみる
806805:01/12/23 00:44 ID:u4GgF1QL
手持ちのUSB−携帯ケーブルで試してみたらNGでした。
うーん?専用ケーブル買わないといかんか・・・
807805:01/12/23 00:44 ID:u4GgF1QL
あげわすれました
808非通知さん:01/12/23 05:31 ID:D1b47ahD
auのmysync 使ってみた人いますか?
関東ではまだですが、地域によっては発売してる所もあるようなので。
データフォルダにファイルをそのまま書き込めるらしいです。
809非通知さん:01/12/24 00:25 ID:F0xefbjw
ドコモのPHSの電話帳編集ソフトってどこかで売ってないのでしょうか?
ドコモのHPに無料の編集ソフトがあるんだけど古い機種にしか対応してな
いからメモリー番号の管理などがきちんとできなくて凄く使いづらいっす。
ドコモのPHSユーザーの皆さん、どうやって電話帳管理やってますか?
810非通知さん:01/12/24 11:49 ID:wgCaVyM6
>>808
cdmausers.netにレポートがあったよ。
かなり欲しいんだけど、関東はまだみたいですね。
811Sユーザ:01/12/24 12:18 ID:5IFRTAVX
>>809
私もDoCoMoのPHS用電話帳編集ソフトを探しています。
前の機種341Sの時はNパー提供のフリーソフトでマメに整理していて、重宝していましたが、
現機種641Sは電話帳もかなり拡張されて便利になった反面、項目も多くなった分と、
蓄積された件数が200件を超えていて、到底手作業でする気にはなれない。
バックアップもとれなくて、そのことも不安。
市販ソフトではPHS対応のはなかなか無いようだし…。
SHARPさん、Nパー時代のように編集ソフト開発してくれないかなぁ?
812非通知:01/12/24 13:11 ID:GBsG4qHu
>811
TDKのP携線4または3のソフトのみ版+TDK専用ケーブル

電机の携帯ほいほい6+SUNTACのTYPE4or2USBケーブル
IO−DATAのUSB−PHS64LかLなしもある

ソフトは両方持ってますが641Sが壊れてしまい実機での動作は確認できてません
期待ほいほいはPCMCIAカードでしか動作保障してないからUSBケーブル
を使った場合は厳しい結果になる可能性がありそうです
P携線も他社製USBケーブルを使えないことはなさそうなことが
Readmeに書いてありますが上記のように現状では確認が取れません
622Sの時代に試したら未対応だたので仕方ないでしたが、電机のPHSに
対する対応が遅いので新機種は相当待たされることを覚悟いるでしょう

最近M−STAGE絡みでドコモが勢い付いてるので、釣られて同業他社も
追従しているみたいなので幾許かの期待はもてそうかな
813非通知:01/12/24 13:27 ID:GBsG4qHu
自己レス
TDKも電机もPCMCIAの方が動く確立が高そう
DDIは仕様をメーカに公開されてるらしいからTDKは作ってみたそうだが
DoCoMoは公開しないからあくまでPCMCIAを模倣したドライバ
なので動かなかったりするんです

確立でいうと
電話帳エディタ(SUNTACのケーブルで実績あり)
PCMCIAカード経由(携帯ほいほい含)
P携線4(TDK専用ケーブル)
SUNTACかIO−TADAのケーブル+携帯ほいほいorP携線
814非通知さん:01/12/24 15:33 ID:EDrBmEos
携快6ってどう?
Outlook とのシンクロって複数電話番号や複数メールアドレスに
対応してる?
815808:01/12/24 17:42 ID:Au2MccFu
>>810
Thanks!
ezplusも転送できるのはいいですね。
816Sユーザ:01/12/25 02:33 ID:SBj0rM4V
>>812
情報ありがとうございます。製品版でもPHSに対応したものがあるんですね。
商品ごとの対応状態を調べてみます。
それにしても、Nパー時代のように、フリーソフトの開発・配布を復活してほしいですね。
聞くところでは、以前そういうソフトを開発してたのはSHARPだそうですが、
Pメーラーは1年前、TELエディットは2年前のバージョンのまま。
ただ、最近、「チョビット3D」という写真とアニメを合成して待ち受け画面を作る、
というソフトを、製品版とフリー版で出していますね。今はSHARPの名前出して。
この調子で、またPHS用のソフト開発を見直してほしいですね。
電話帳の整理なんか、編集ソフト抜きには考えられませんよ。
あと、着メロ編集ソフトもほしいな、641Sに対応したやつ。
817非通知さん:01/12/25 14:06 ID:ytqzHM8t
新品のPDC⇔シリアルケーブルが190円で買えました。
探せば安いところもありますね。
818名無しさん:01/12/25 20:25 ID:2+j0i3D3
N007買ってきました
今から使ってみます
819非通知さん:01/12/25 20:33 ID:rxhENUWw
この前テレビで、携帯に接続すると
自分の番号をメモリに登録してくれて、かつその携帯から
自分のアドレスにメールをうってくれる(すべて自動で)
ってモノを紹介してたけどみんな知ってる?
820非通知さん:01/12/26 01:00 ID:CzMoTvfC
どこ>>817
821Sユーザ:01/12/26 02:39 ID:7B92/dfZ
>>812
製品のHPを調べてみたら…
TDKの「P携線」は641Sに対応しているようですね。
しかしながら、以前はNパー自身がフリーでソフトを配布してくれてたのと比べちゃうので、
製品版を買うのは高く感じてしまいますねぇ…。
まぁ、ケーブルも付いてるからそれくらいなのでしょうけど、使わないケーブルもあるし、
PHSの場合は、電話帳編集以外の機能(メロ編、画像編など)は使えないから、
このことからも割高感がありますねぇ。
フリーソフトの復活はなさそうだから、買うしかないのかもしれないねぇ。
822非通知さん:01/12/26 02:54 ID:o2OPsB0A
ドコモN503i&携快電話5利用者です。
携快電話をご利用している方に質問です。
(別の掲示板でも質問したんですけど、あまり利用者の方がいなかったみたいなので。
こちらで再質問。)

携快電話5で着メロを作成して、ケーブル経由で携帯に登録しようとしたら、
「転送先の着信音番号を選択してください」とでてきたのだが、番号が10までしかない。
N503iではオリジナルメロディが30曲まで登録できるのに
携快電話5からは10曲までしか登録できないということ?

すでに入ってるの上書きされてしまうの辛いのですが、利用者の方どうしてますか?
823非通知さん:01/12/27 07:47 ID:rHhw3mcl
作ってみた。
間違ってたりしたらスマヌ。もっと有るかも。

ケータイ・リンクIII (PDC/cdmaOne) 株式会社ビレッジセンター
http://www.villagecenter.co.jp/soft/ktlink3/

ケータイマスター (PDC) 株式会社ジャングル
http://www.junglejapan.com/ktai/index.html

ケータイ・エディ (PDC/cdmaOne) 株式会社インクリメントP
http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/

携速・携帯 (PDC/cdmaOne) 株式会社ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/products/products/seihin_4.html
http://www.sourcenext.com/support/qa/k/
携帯電話からの機種検索 http://keikai.net/

P携線 (PDC/cdmaOne/H"/feelH"/PHS) 株式会社TDK
http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi11500.htm

携帯電伝 (PDC/cdmaOne) 株式会社アイフォー *サポート終了?
http://www.ifour.co.jp/lineup/denden/index.htm

Gobile (PDC) 株式会社ジャストシステム
http://www.justsystem.co.jp/gobile/

携帯ほいほい (PDC/cdmaOne) 有限会社電机本舗
http://www.dnki.co.jp/hoihoi/

モバイルエディタ (PDC/cdmaOne(x)) 株式会社 ハルコーポレーション
http://www.neo.ne.jp/neo/me21/index.html

ケータイ編集王 (PDC) 株式会社アスク
http://www.ask-digital.co.jp/product/utility/keitair4/top.html


フリー:
自分で作れるケータイメモリエディタ
http://osaka.cool.ne.jp/fillin/diykme.html
サンプルあり 誰か最強の作ってくれ!VB使用。

MPEditor (PDC/cdmaOne)
http://www.portnet.ne.jp/~eiri/software.htm#MPEditer
http://www.portnet.ne.jp/~eiri/software/mpeditorinfo.htm
作者はテスト端末を募集している模様。暖かく見守ってあげましょう。

celrw (PDC/cdmaOne(x))
http://www.nurs.or.jp/~kurati/celrw/index.html
UNIX用のソフトです。cdmaOneはあまり対応していません。

paledit (PHS)
http://www.swlab.csce.kyushu-u.ac.jp/~nom/prj/paledit/
PHS用。しかもUNIX用。
824823 ◆sH.BIOtM :01/12/27 07:51 ID:rHhw3mcl
前どっかのスレでカシオが作っている奴を見たんだけどな〜
C1002S対応とか書いてあった…URL忘れてしまって鬱
825817:01/12/27 08:55 ID:LddyJgSA
>>818
データリンクソフトってどこのDSでも売ってるわけじゃないんですよね。
私は池袋まで行って買いました。

>>819
秋葉原の電気屋です。
826非通知さん:01/12/27 09:01 ID:0z6D3Hyu
>>824
これ?
MySync(cdmsOne)カシオソフト株式会社
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/index.html
827823 ◆sH.BIOtM :01/12/27 09:13 ID:rHhw3mcl
>>826
おお〜それっす
しかしこれはメモリー編集ソフトじゃないのね…鬱だ
828非通知さん:01/12/27 10:27 ID:0dJLtQb0
J-phoneを使っているのですが、
やはりケイタイリンク3がお勧めなのでしょうか?
といっても、お店であまり見かけないのです。
もうじき4が出るのかなぁ?
今は「待ち」が正解?
829非通知さん:01/12/27 10:53 ID:wb1Kz4KO
どうせどれもiメロディバックアップできなそうだし(鬱)
>824
C1002Sのメモリだったら、リンク3がC413S扱いで
一応読み書き行けてるYo。
831823 ◆sH.BIOtM :01/12/27 20:24 ID:rHhw3mcl
>>830
サンクスです!!
買おうかな〜
832Sユーザ:01/12/28 21:18 ID:3LTewcQV
Paldio Tel Edit に 641S の電話帳データを試しに落としてみたら…
基本部分は正常に転送された。
レコード番号、名前、よみ、電話番号、CMセンタ番号、グループ。
グループはソフト側では1〜3しか設定できないけれど、
電話機で設定した"指定なし"と1〜9が「01と02〜09,0A」として反映されている。
ただ、Eメールアドレス、パーソナルデータと、電話番号を関連付けるリンク情報は転送されない。
何とかソフト側の項目を増やしてうまく受けられないのかなぁ?
ソフト自体2年ほど前の古いままだからねぇ。
でも、電話番号だけに関しては、最低限、バックアップとして使えるね。紙にメモしなくても。
ただ、ソフトで編集して書き戻すと、メールアドレスが消えたりズレたりしそうなので、
試してみる気にはなれないけれどね。(^^;
833823 ◆sH.BIOtM :01/12/29 16:18 ID:Y26cJbRh
>>830
購入考えているのですが、C1002Sで
複数番号、E-mail(複数)対応ですか?
後一括書き込みだけでしょうか。選択書き込みみたいなのが
出来たらいいんですが…
834非通知さん:01/12/29 17:46 ID:BUn551Ir
>>833
どっちもできる
ただし不具合あり
ソフトのサイトのBBSみれ
835823 ◆sH.BIOtM :01/12/29 20:20 ID:Y26cJbRh
>>834
サンクスです。

見たら
Ver3.64正式版公開 この発言にReply

皆様、こんばんは、アーカスコンピュータの坂口です。

 ケータイ・リンクIII Ver3.64の正式版を公開しました。

○Ver3.64でのアップデート内容
<いらないところ消去>
・C1001SA,C1002S,C3002K,C414KIIの機種情報追加と仮対応。

とバージョンアップが…明日探してみます!
836非通知さん:01/12/31 16:45 ID:TLSFhoMw
auにもやっとまともなメモリー編集ソフトが出たようだ。>MySync
嬉しいあげ
837非通知さん:01/12/31 17:07 ID:TLSFhoMw
しかもシリアルケーブル込みで3400円で安くていいよね。
838非通知さん:01/12/31 18:53 ID:AB+uj9P5
全国同時発売して欲しかった・・・>mysync
もう使っている人がいるのに買えないのは悔しい。
839非通知さん:02/01/01 11:49 ID:u0TSIGI7
age
840Sユーザ:02/01/02 03:28 ID:PGDF1f6h
PHSの641S(本体操作)では…
電話帳で関連する番号を「リンク」させることができるけれど、
リンク付けさせるには元になる番号に新たにリンク付けで追加する時だけ。
既存の2つの番号を後からリンク付けすることはできない。
これができると便利なんだが…。(同一人物の自宅、携帯、会社などを…)

普通の方法だと、リンク付けされているのを解除することもできないんだけれど、
これは裏技を発見。レコード番号をうまく使うことで解除できた。(少々面倒)

他の機種でも、電話帳にリンク付けの機能のあるものの人、何か方法をご存知ない?

編集ソフトの「P携線」などでは、このリンクの編集(既存データのリンク付け・解除)が
できるんだろうか?
841非通知さん:02/01/03 22:35 ID:jRigXr9v
ていうかなんでauのcdmaoneだけ開発が後回しって言うか、
機能が充実したソフトが無いよね・・・そんなに需要が無いとは思えないけどな
電話帳の編集とEメールの読み書きとデータフォルダへの書き込みが出来れば
文句無しなんだけどなー
MySyncには期待したいところだけど、メール関連の機能は皆無。
うーむ。
842非通知さん:02/01/03 23:01 ID:jRigXr9v
MySync使ってみた人レポートきぼーん
843非通知さん:02/01/05 04:37 ID:66qG3K+3
J-PHONEのJ-N01をつかっています。
基本メモリ転送機能はだいたいどのソフトでもついてるようなのですが、
スカイメールの電話帳(電話番号やE-MAILアドレス)をPCに転送・編集・携帯に転送
が出来るソフトはないのでしょうか?
844非通知さん:02/01/05 12:48 ID:wXtPDWXZ
J-Phoneじゃ無いからよく分からないけど、
http://www.junglejapan.com/ktai/tokucho_7.html#memory
これで出来るかも。電気屋でも一押し商品になってた。
ていうかこのソフト、cdmaoneでも使えたら最高なんだけどなー
買うまでcdmaがソフト面でこんなに冷遇されてるとは思わなかった。
845非通知さん:02/01/05 12:54 ID:dRS4BTVz
>>843
J-N01は、きついなぁ…
ケータイリンクでも、ケータイマスターでも、電話番号転送しかサポートしていないようだ。
この二つで非対応だから、諦めるしかないかも。
846非通知さん:02/01/07 02:36 ID:TkSStMKx
なんかソフトを選ばないこと以外
ドコモつかってる意義を見出せない・・・(・∀・;;)
847823 ◆sH.BIOtM :02/01/07 14:19 ID:JTv5m+5W
848非通知さん:02/01/07 22:43 ID:pwaVlcqb
mysyncとかいうのはメール吸出しは無理ですかね?
C1002sをきちんとメール管理できるソフトないかなぁ。。。?
849非通知さん:02/01/07 23:18 ID:c/5xYyQZ
50個
くらいは
過去レス


850非通知さん:02/01/09 00:15 ID:2JJwbMsL
>>847
CメールじゃなくてEメールの読み書きができるのを探してるんですよね
Cメールは文字数制限がきついしauにしか送れないし使いづらい。
Cメ対応しているソフトはあっても、Eメ対応のはなぜか無いよね。
技術的に難しいんだろうか?
851非通知さん:02/01/09 00:38 ID:C+ZaPc3I
>>850
需要自体あんましないんじゃないかなあ。
PC用のメールアドレスに転送設定しとけば
全部保存できるし。
852非通知さん:02/01/09 02:06 ID:aHiHK8wl
最近は、携帯端末で書き読みしてる人が多い

過去ログ読めや で片付けるのは止めよう
853非通知さん:02/01/09 02:16 ID:A65b5ZMU
>>850
需要ないんですかぁー・・。
でも自分の場合、PCに送られてくるメールを外でもわかるように、携帯へ転送させてるから、
重なって転送されちゃうんで。。。。
854非通知さん:02/01/09 02:45 ID:C+ZaPc3I
>>853
保存専用のメールアドレスを用意しとくと良いですよ。
855非通知さん:02/01/09 03:07 ID:BdDDwFWE
http://www.rakuda-net.com/detail.phtml?s=51201f134c3161d5&pid=SSI1501

↑これ買ったんだけど携快電話のケーブルって付いてるの?
856非通知さん:02/01/09 13:48 ID:3dFqdEv9
>>850
>>847って、Eメール対応じゃないんだ。
俺は「携帯リンク3」を使って@メール抜き出してます。

過去ログ情報でした。ね、>>852
ココ携帯で見れるの?知らんかった。
857非通知さん:02/01/09 15:57 ID:A65b5ZMU
age
858非通知さん:02/01/09 16:02 ID:A65b5ZMU
>>854
なるほど。でも携帯あてのEメールって転送できるんですか??
859非通知さん:02/01/10 08:26 ID:5BJTPmhB
>>858
auは出来るよ・・・転送先アドレス2カ所指定でね
860非通知さん:02/01/10 10:40 ID:J3nugc+M
861非通知さん:02/01/11 01:21 ID:Mtksr6HA
dat行き寸前なのであげときます
862非通知さん:02/01/13 18:38 ID:to+R7g5r
USBケーブルがないので、ソフト買っても使えなかった(鬱
863非通知さん:02/01/14 01:00 ID:0Y1YOykK
ケータイマスター買ったんだけど、
いちいちパスワード打ち込むのが面倒
パスワード打ち込まなくてもいいやつってあるの?
864 :02/01/14 01:26 ID:5I6++Dxe
ケータイ・エディはパスワードの有無をセテーイできるYO!
865非通知さん:02/01/14 06:28 ID:3QyVuxDJ
>>863
警戒電話は、パスワード記憶保存できるよ
866非通知さん:02/01/14 11:20 ID:Q6XXtIRo
パスワード保存したら誰かに勝手に使われたときにパスワードの意味が
なくなると思われ。
えでぃのパスワード有無は送信の時のパスワードではないと思われ。
あくまでパスワードはソフトにはおぼえさせるのでなく専用管理アプリで
扱うのがいいと思われ。

でもPCを他の人にさわられる化膿性がない人はそれでもいいか、、
867非通知さん:02/01/14 12:01 ID:UsZzqEb3
age
868非通知さん:02/01/14 16:20 ID:/74ntWeg
2k/XP&NTFSで暗号化すれ
869非通知さん:02/01/15 03:18 ID:L1TBvb7e
俺は今 au C3002Kなんだけど、メモリー編集ソフト全般の対応が遅い上に先が見えなくて困ってる。

今のところ、一番使えるのは公式に対応している「ケータイ・リンクV」?
(ちなみに練馬近郊で8千800円くらいだった)
でもこれは@メール対応はしてるけどEメの管理機能はまったくナシっぽいし…。

「ケータイ・エディ5」はどうなのかなぁ。C3002Kに関しては「現在検証中」らしいけど、
あと1週間くらい待てば、なんらかの状況の変化はあるんだろうか?

俺がやりたいことは、フツーにアドレス張編集(複数電話番号登録、複数メアド登録、Eメ管理など)
なんだけど…。(着メロとか待ち受けとか…この際ぜーたくは言いません!)

今このソフトふたつのとちらかにしようか、すごーく迷ってる。

他のC3002Kの人はどーしてるの??
あと、上記ふたつのソフトを使ってる人、イイとこでも悪いとこでもいいからどっちに決めたらいいのか
決定事項をバシッと教えて〜。 早く買いたい!!
870非通知さん:02/01/15 08:37 ID:/rvq+6Q9
auで使うならどちらもほとんど同じ。てかどっちもいまいち。
あとは好みか。今後の対応度次第だね。
早くどっちか安定したパッチを出してくんないかなー。
871非通知さん:02/01/15 19:08 ID:l6ZZvPlu
>>869

Eメール管理さえ必要なければ、au純正のMysinc(スペルあってる?)が
よろし。
¥3400(税別)とリーズナブルでデータフォルダ内のファイルのやり取りも
可能。

問題はシリアル接続しかないことと、Eメールに対応してないことですね。

ちなみに東北は明日発売との噂も…。
872非通知さん:02/01/15 19:28 ID:148vcsuh
>871
そういえば関東は本日発売みたいでした。
実際に店に入荷するのは2〜3日後だとのこと。
初回はすぐに売り切れるんだろぅなぁ。
873非通知さん:02/01/15 19:40 ID:LvUpOjNY
>>869
ケータイリンクは体験版ダウンロードできるから、とりあえず落としてみてメニューだけでも確認してみたらどうだ?
874871:02/01/15 23:21 ID:y4oq/8ZB
すまそ。
Mysyncが正しいスペルでしたね。。

早速取り寄せ注文しておいた。某家電量販店のポイントで
買おうと思ったので(笑)
875非通知さん:02/01/16 04:25 ID:9w5sPVwN
869です。

皆さん、親切なレスありがとう〜!

MysyncはEメ管理ができないとのことで、ちょっと今回は見送ろうかなと…。

あと1〜2週間待ってみてから買います。ケータイ・リンクかケータイ・エディ。

ところで、ケータイ・リンクはEメ対応してるんですか?
質問ばっかでゴメン……!
876非通知さん:02/01/16 04:38 ID:Pc9UI79f
877非通知さん:02/01/16 14:28 ID:w8AqtExK
F503isつかってるんですけど、
iアプリを吸い出して、HDDに保存できる
ソフトはありませんか。

ハード側でできない仕組みに
しているのかしら。
878非通知さん:02/01/16 17:17 ID:gjHIv01G
>>877
ムリ
879非通知さん:02/01/20 22:17 ID:niiv76Nj
あげ
880非通知さん:02/01/20 22:28 ID:Nvej3+Ve
>>875
メールの保存も可能。
881非通知さん:02/01/21 00:21 ID:hnVLRy4x
>880
ありがとう!
882非通知さん:02/01/21 02:23 ID:0uDtXM9H
ケータイリンクのサイトみればわかる事だろうに・・・
883名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:02/01/22 14:53 ID:mWTo9l10
救済ageついでに。

がいしゅつかも知れんが各ソフトの待ち受け画像エディタってどうよ?
884非通知さん:02/01/22 20:51 ID:3bQBUCJF
J-SH07は、あらゆるソフトで、着メロ、画像、メールデータの
パソコンへの吸い取り、または携帯への転送ができない。。。
せめて、jpeg画像は携帯へ直接転送したいのに、
いまだにインターネット経由で、メール添付で送らなければならない。。。

J-SH07が未だにどこのメーカーにも対応してもらえなければ、
今後のJ-SH51、J-SH08にも影響してくる。。。
どうなってる!!!!!!!!!
885ケーブル逆挿し ◆ja1002sw :02/01/23 02:23 ID:gKSHMv/P
>883
画像自体は使いやすいと思うソフト使って、転送用と割り切った方がいいかも。
886非通知さん:02/01/24 02:51 ID:NDR5pxUP
ケータイ・リンクIII
--------------------------------------------------------------------------------
<<最近のアップデート情報>>
・2002/1/23 Ver3.65正式版 ビレッジセンターのサイトより公開

○Ver3.65での主なアップデート内容
・P211iの拡張項目を含む電話帳転送、着メロ転送、メール転送に対応。
・メールの外部(eml)ファイル出力機能(添付ファイルもOK)追加。

・2001/12/27 Ver3.64正式版 ビレッジセンターのサイトより公開

○Ver3.64での主なアップデート内容
・D211i,F211i,N211iの拡張項目を含む電話帳転送、着メロ転送、メール転送に対応。
・N503iSの送信メール書き込みに対応。
・C1001SA,C1002S,C3002Kなどのメールアドレスなど拡張項目を含む電話帳転送にも対応。

887非通知さん:02/01/24 07:15 ID:toyW2juq
携快電話6のシンクロってよさそうなんだけど
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0124/newpro.htm
情報きぼー。
888非通知さん:02/01/24 11:05 ID:IDNrZckj
新機種への対応が悪いよ

だいたい新機種が出るたびにバージョンアップするから
自分が持ってるものは差分の提供も打ち切られ
ゴミになっちまう。

889非通知さん:02/01/24 15:47 ID:TxsFY7sj
そう考えるとリンク3は長い間無償バージョンアップだなぁ。
結果的にリンク3が(・∀・)イイ!!のかな。

警戒は買わない方が良いよ。
ソースに金が行くと思うと…(; ´Д`)
890非通知さん:02/01/24 16:07 ID:yF/d2/8h
日本がこれから世界の平和とさらなる発展に貢献するには、まずすべての日本人が
NTTドコモの携帯電話「デジタル800MHz」と「デジタル1.5GHz」、PHS、クイック
キャスト(旧名称:ポケットベル)、ワイドスター(衛星携帯電話)、そして、
次世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」のすべてを契約することが肝心である。
ましてや「DDIポケット」など、論外である。あんなものを使っていては、
人間性がどんどん破壊され、物事を正常に考えることができなくなり、
やがてはBSE(狂牛病)に似た、凶人病(Dポンバージョン)にかかってしまうのだ。
さらに、これらのサービスを世界に広げていくことも肝心だ。幸い、NTTドコモには、
世界に通用する高い技術力・資金力そして人脈が備わっている。
「世界に羽ばたくNTTドコモ」。
その言葉は、いま、明らかに、そして確実に、でも、油断せず、慎重に、
しかしながら、躍進的に、現実のものとなりつつある。
これからの日本の未来は、はっきり言って、明るい。
それはすべて、NTTドコモがこれまで、確実に、人の求めるサービスを提供してきた
お蔭なのである。
今日もどこかのドコモショップに、これまでの人生に懺悔し、更正しようという
たくさんの人が訪れ、真人間になっていくことでしょう。
dtyj
891非通知さん:02/01/24 16:10 ID:oNsnXwV8
>>890

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ドキュソは      Λ_Λ いいですね。
          || 馬鹿が使う  \ (゜ー゜*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧   | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧  (  ∧ ∧  (  ∧ ∧  |  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ (  ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧_(  ∧ ∧  は〜い、先生。
   〜(_(  ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
    〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ

 
892非通知さん:02/01/24 17:12 ID:ZenvB/Np
>>891
ということは日本人の4分の1が馬鹿と言うことか・・・
893非通知さん:02/01/24 17:19 ID:oNsnXwV8
>>892
そのとーり。
(ここで言う馬鹿とは上手く生きれるかどうか
                 という観点においての馬鹿)
894名無しさん@そうだ地獄へ逝こう:02/01/24 22:12 ID:mODV2SZh
>>885
>画像自体は使いやすいと思うソフト使って、転送用と割り切った方がいいかも。

それが手堅いね。
漏れも警戒6の待ち受け画像エディタは解像度調査&転送専用と割り切ってる。
液晶の解像度さえ分かればテンプレと画像はPhotoshopで作れるしね。

って事で>>890のヴァカ丸出しコピペをさらしage(藁
895非通知さん:02/01/24 22:28 ID:d71pYP2U
警戒電話六号を使っています。
シンクロ機能はアウトルックエクスプレスとの間で使っているが
特に問題ないです。OEのアドレス帳のデータに携帯のアドレス帳
のデータを追記することもできるので、インターネットの
メール相手+携帯のメールアドレス、OEから一括管理できる
ので便利。

アドレス帳関連の機能しか使わないので、これで十分。
着メロはいつもバイブで無音、待ちうけ画面はカレンダー
なので、お楽しみ機能は不要なので。
896非通知さん:02/01/24 22:42 ID:d71pYP2U
警戒電話の意外な活用法を発見。

警戒アドレス帳として使える。
アウトルック(エクスプレス)のアドレス帳の入力画面はかなり
使いにくい。登録する項目が多すぎるのと、タブボタンを押すのが。
警戒電話の編集画面は年賀状ソフトのそれと同じで、一枚のカード
画面で主要項目の入力ができる。

いままでは、アウトルックをまったく使っていなかったが、
警戒電話で編集して、シンクロするようにする。

職場でも名詞を貰った相手について携帯のアドレス帳で
入力編集して、それをアウトルックに書き出すことも
できる。

アンチな意見もあるが、使ってみると買ってよかったと
実感。
897非通知さん:02/01/25 06:25 ID:JmfyoWe2

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)



898中央線族:02/01/25 08:31 ID:wq5DaQYE

>着メロはいつもバイブで無音、待ちうけ画面はカレンダー
>お楽しみ機能は不要

おお、我が同士よ!!

899非通知さん:02/01/26 13:15 ID:FY4ei2q4
確かにOutlookの住所録は使いにくい
Accessで初めてフォーム作ったやつが作ったのかってくらい
使いにくい

>>896の案、俺も携帯Eddyの付録のメルカレとかで試してみたい。
900非通知さん:02/01/26 13:25 ID:FC+W0wyd
900
901非通知さん:02/01/26 17:35 ID:92RjFnwv
>>896
SO503i と Outlook とのシンクロに使いたいんだけど、
複数電話番号とか複数メールアドレスとかにもきちんと対応してる?
CSV からのインポートも同様にこれらに対応してますか?
902中央線族:02/01/26 18:26 ID:4lKxBXhb

MySync買いました。(ヨドバシカメラ)
ケーブル付き3千円は、かなり安いと思う。ポイント精算で済んだ。

http://www.au.kddi.com/mobile/mysync/mysync.html

インストールしたらレポートします。

903J-LOVE:02/01/27 23:27 ID:aHbcKFc0
はじめまして.いいスレですねぇ.
質問させてください.
J-PHONEユーザーなのですが,メールのバックアップがしたいと思ってます.
評判よさげなケータイリンクって,Outlookへのエクスポートってできますか?
ビレッジセンターのHP見たんですが,よく分からなくって...
リンクVをお持ちの方,よろしくお願いします.

ちなみに先日ケータイ・エディ5を買いました(涙).
パッケージを見たら,J-PHONEのスカイメール対応状況がよさげだったので.
でも,メールの取り込みが一部しかできない!
100件くらいある受信メールが,30件ちょっとで終了しちゃう...
しかもロングメールをOutlookにエクスポートしたら,
メールの日時が,全部「エクスポートした日時」に,,,
送信者名が,全部「自分の名前」に,,,
使えないよぉ〜
904中央線族:02/01/28 00:33 ID:WmxoEkym

Mysync使用レポート。

まず一番の欠点。OUTLOOK が入ってないと、起動すら出来ません。
私は OUTLOOK 自体が嫌いなので、OFFICE インストール時に外していましたが
仕方なく追加インストールする羽目になりました。

第二の欠点。
au専用ソフトのくせに、アドレス帳の対応項目が少なすぎ。
C3001H を使っているため、最低でもGPS位置情報や画像データは
アドレス帳と一緒に編集したかった・・・。

良かった点。
データフォルダを自由にイジれること。
携帯でダウンロードしたデータ(メールに添付されてきたバイナリ含む)を
自由に吸い出せるのは非常に便利。

いくら C3001H のデータメモリが1MBあるとはいっても、壊れたらパー。
大事なデータは吸い上げておかないとね・・・。

現在は、このデータフォルダ転送機能だけMySyncを使い
結局、アドレス帳の管理には従来通りケータイリンク3を使っています。
(ケーブルは互換性がありました)

905非通知さん:02/01/28 00:35 ID:8EikHLW3
>>903
今現在、ケータイリンクはメールのエクスポートができないはず。これはちょっと残念な点。
906非通知さん:02/01/28 00:58 ID:+7HrNLPS
ケーブルは、互換性有りますか?
ソフトごとに、ケーブルかえないとダメ?
907非通知さん:02/01/28 01:01 ID:3gXTXYpy
>906
シリアルなら互換。
USBは基本的に危険。
908非通知さん:02/01/28 02:29 ID:U241yvTg
Mysyncはデータフォルダがいじれるだけで十分!
それだけのために買ったから、買ってみて初めて他にも機能があるって知ったくらい。
909非通知さん:02/01/28 21:42 ID:3igeR2pQ
ケータイリンクVってどうですか?

Mysync買ったはいいがPCにシリアルポートがなかったという落ちで…。
買おうと思ったらヨドバシカ●ラ仙台店では去年の六月に生産停止してるとか言うし…。
ちょっと不安になって…。
910非通知さん:02/01/28 22:44 ID:liZf2HjV
>>909
ケータイリンク売ってるよ
HPではバリバリマイナーバージョンアップ中
911ケータイリンク:02/01/29 00:47 ID:hpw7IF17
912非通知さん:02/01/29 02:38 ID:NQfQuLBU
ケータイリンクの掲示板荒れてる
913非通知さん:02/01/29 12:52 ID:nLeECbT5
|-`)警戒を買ってしまったアフォが悔し紛れに荒らしているのか。迷惑な。
914非通知さん:02/01/30 11:23 ID:KziStlUI
「携帯エディ」のUSB ケーブルが「携快電話6」で使えない。
認識させる方法ってないの?
ここら辺の情報をまとめている WEB もないのかな?
915非通知さん:02/01/30 11:41 ID:T0aJgf9Q
>914
USBケーブルは基本的にソフト依存みたいなもんだから、難しいと思われ。
シリアルとして認識させるリンク3のは他のでも使えるらしいが。
916非通知さん:02/01/30 12:00 ID:KziStlUI
>>915
でも一部には、使えるって話もあるんだよ。
http://www.macoteau.com/maco/macolife/200101.html



同社携帯電話メモリ編集ソフト「ケータイ・エディ2 for Macintosh
USBパッケージ」を同じ\3,800で。勿論USBケーブル付き。ソフト部分は兎も
角ケーブルは例えばソースネクストの「携快電話4」でも使えるのでケーブ
ル単体としたら安いかも。
917非通知さん:02/01/30 12:36 ID:KziStlUI
>>916
IGM-UPDC-PS を「携快電話6」で使うのもダメかなあ?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-updc-ps/index.html
918非通知さん:02/01/30 23:19 ID:RU8qTilW
純正データリンクソフトでは扱えない画像や着メロ(オーバーサイズや著作権ありのもの)
も扱う事のできる編集ソフトってあるの?
919905:02/01/31 01:12 ID:Bhv2htCA
>>905
スマソ、事故レス。
最新バージョンで、ケータイリンクはエクスポートができるようになっていた。俺の全面的勘違い。申し訳ない。
920非通知さん:02/01/31 14:19 ID:QtOZdP+W
このリポートを見て「携快電話6」を買ったのにバグを発見。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0124/newpro.htm

Outlook のデータで「会社電話番号」が入力されていないと、
シンクロした後で「携帯電話番号」の携帯への転送ができない。

かなり致命的な欠点。
ソースネクストにはクレームが殺到しているらしい。

921非通知さん:02/01/31 14:43 ID:klWJCU3I
だから・・
警戒電話は買っては遺憾と
このスレでも大勢の人が言ってたのに・・・・
922非通知さん:02/01/31 14:49 ID:wfJh8yDp
だから・・
ソースネクストは買っては遺憾と
この板だけでなく大勢の人が言ってたのに・・・・
923非通知さん:02/01/31 15:05 ID:T5uAzwKS
>>920
そうそう。

ふつうは「自宅番号」と「携帯番号」くらいしか知らないだろ。
なのに、「会社番号」が空白だと、「携帯番号」が転送できないんだぜ。
かなりおかしいよな。
924ケーブル逆挿し ◆a.C1002s :02/02/01 01:23 ID:wu/YV/Se
>920
その昔、警戒3をP209iの着信メロディ編集したいために買ったときに、
対応表見ると対応してるにもかかわらず3連符に非対応だったよ。
苦情兼質問兼要望っぽいメールを出したにも関わらず返答は無し。
次のバージョンでいつの間にか対応。
それ以来、ソースネクストは買っちゃいけないと学習した。
925非通知さん:02/02/01 03:17 ID:axC5+QOa
携快6だけど、、、
Mac / Win の Hybrid なクセに、Mac <−> Win 間でデータの互換性が
無いってのはどういう事よ!
グループ情報持ってこれないでやんの。
( UpDater で直っているんかなぁ?)
ケーブルも他ソフトと互換性無いから、やっぱ返品するしか無いかなぁ。
926非通知さん:02/02/01 03:18 ID:gUr7Cc+H
だから・・
警戒電話は買っては遺憾と
このスレでも大勢の人が言ってたのに・・・・
927非通知さん:02/02/01 03:22 ID:axC5+QOa
>>926
買ってから読んだ(涙)
というか、Tu-ka から AU に乗換えたんで、ケーブル付属の Mac 版な
ソフトを探していたんだけど、どのショップにも無かったので仕方なく
買ってみたのが真相。
焦っちゃ駄目だね。
( VirtualPC で Win 版動かしてカバーしたけど)

それにしても、Mac な情報が足りないっす。
別スレ立てても意味無いかなぁ?
928非通知さん:02/02/01 16:49 ID:sXv0KmiD
>>925
>>927
一番いけないのはMacなんか使ってるからじゃないの。
ユザーの絶対数から言って対応しようと言うだけでありがたいんじゃないの?
929非通知さん:02/02/01 16:55 ID:e9D+wSGo
>>928
その思想は危険だね。
「哀モードが一番ユーザー多いんだから哀モードにしか対応しない」
と一緒のレベル。
哀モードにしか対応してない会社は大した会社ではないと思われ。
930 ◆RXcNtpf. :02/02/01 18:01 ID:PxBnMG/D
ふーん

いやなら 資本主義・民主主義、
数の論理の(日本から)出て行きな

企業とは、利潤の追求だよ
931非通知さん:02/02/01 18:03 ID:e9D+wSGo
>>930
日本はなんちゃって資本主義。
こんなのは資本主義とは呼べないな。

実力あるやつが恵まれない日本は沈没あるのみ。
932非通知さん:02/02/01 19:06 ID:0WuTnuWm
>>929
危険でもなんでもないよ、なるべくハンディキャップを背負わないように
行動するのは当然のこと。わざわざ選択肢を狭めるようなことはすまい。
933非通知さん:02/02/01 19:51 ID:4XThi+2r
はいはい〜、テーマに関係ない喧嘩はお互いにメアド晒して個人的にやってて〜
934非通知さん:02/02/01 20:17 ID:bHsW4hY+
負かは大変だね(w
935非通知さん:02/02/01 23:25 ID:Qxb/u22z
>>930
いたた!!!
妄想くん、氏ねよ
936非通知さん:02/02/02 00:03 ID:RQBY8l7j
確かに警戒のインターフェイスは見た目では一番使いやすそうに見える。
それに騙されてずるずると2001だの4だの買ってしまったが、J-PHONEも併用してからは、
結局行き着いたのは、ケータイリンク3。
逆にあんまり新バージョンリリースしないから、
ソフトの売り上げが逓減して経営的におもわしくならないか心配。
937非通知さん:02/02/02 01:24 ID:g7RmNnxW
>>936
開発人件費が一人しかかかってないから別にどうでもいいかも(w
しかし、今の体制だと現バージョンの修正に追われて新バージョンなんて当分できそうにないな。
どんどん修正&新機能が追加されていくから新バージョンの必要も感じないが。

ほとんどシェアウェア気分だよな、ケータイリンクって。
938非通知さん:02/02/02 01:35 ID:x7Rc/YdF
あの、すごく初心者ではずかしいんですけど、
ケータイのブックマークや画面メモもパソコンに
保存できるものなのですか?
今N502iを使ってるんですが、そろそろ機種変したくて、
保存しときたいんです。
いいソフトあったら教えてください。
939非通知さん:02/02/03 04:21 ID:52Nm0PS5
940非通知さん:02/02/03 20:54 ID:nXIrdxWw
>>937
確かにシェアウエアで売った方がいいかも。
ビレッジセンター、べつに何もしてくれてないし。

ソフト自体は、新機種への対応の早さ、レスの良いWeb掲示板など
開発者の心意気が感じられる良い製品だと思う。
個人的にはいま現在市販されている携帯メモリソフトの中でイチオシ。

http://www.ktlink.jp/pc/update.html

941非通知さん:02/02/03 23:05 ID:e/xQ7HGd
2001/12/21
■ ケータイ・エディ5サービスパック1ダウンロード開始
ケータイ・エディ5(Windows版)をお使いのお客様向けに、NTTドコモの211iシリーズなどの最新機種への対応、およびJ-フォン写メールなどへ対応したサービスパック1のダウンロードを開始いたします。対象となるお客様は、ダウンロードしてお使い下さい。

○新機種対応
NTTドコモ:F211i D211i
J-フォン:J-SA04 J-N04 J-K05 J-D31 J-DN31 J-P02

○対応強化機種
NTTドコモ:N503iS P210i F210i

○追加機能
J-フォン 写メールの画像がファイル保存できるようになりました。
J-フォンの絵文字が表示できるようになりました。
J-フォンの携帯電話でメモリダイヤルの転送時にスカイメールを
  保護する機能が追加されました。
942非通知さん:02/02/04 11:45 ID:eKYsdpyP
>>940
そうだよなー。
ケータイリンクは頻繁にバージョンアップするけど、
ネットに接続できなかったらバージョンアップできない。
シェアウェアにしたら、店にないから買えないって事もないだろうし。
943P503iS:02/02/06 05:39 ID:MSvrvM1q
IODATA の USB-PDC ってケーブル持ってるんだけど、
これで データリンクソフト for NTT DoCoMo P005 って使えるの?
944非通知さん:02/02/06 08:21 ID:7lZVt8vi
>>943
使えない
945P503iS:02/02/06 19:32 ID:MSvrvM1q
>>944
そうなのか、残念。情報ありがとう。
じゃぁ昔の携快電話2000(だったかなー?)にくっついてきた
PDC シリアルケーブルではどうかな?これもあるんだけど。
946非通知さん:02/02/06 19:45 ID:ICYJTrdA
アステルのAJ-51で使える編集ソフト
「携帯ほいほい」「P携線」以外に無いかね?
「ほいほい」だと何故か蹴られるので。対応してるはずなのに。

で、“カステル”とか抜かす奴には訊いてないので悪しからず。
947非通知さん:02/02/06 19:47 ID:pO/3Nn0f
>>942
ただ、実際にシェアウェアにすると、ケーブルはどうするんだ、という問題が出てくるんだよな。
でも、ケーブルレス版ぐらいはダウンロード販売してもいいと思うんだけどね。
948非通知さん:02/02/06 19:48 ID:r4PyvuqB
>>945
それならOK。使えるよ。俺は携快電話についてきたシリアルケーブルを
N006(NEC携帯用のデータリンクソフト)で問題なく使えてる。

シリアルケーブル1本あれば、携帯エディ・携快電話・携帯Linkなどたい
ていのソフトは使えると思うよ。
949P503iS:02/02/06 20:25 ID:MSvrvM1q
>>948
Thx!!
950非通知さん:02/02/06 22:52 ID:bImhG3Pe
951王子:02/02/07 13:03 ID:OLnTJDR4
そう。軽快電話の事ソースネクストのホームページで見てから、
このページに入ってしまいました。僕はJ−フォンなんだけど、
メール関係に対応してるのはドコモだけって聞いて軽快は駄目だなって思った。
僕のパソコンに携帯シンクが入ってるの。ジャストシステムの。
そこでケーブルを買って使おうかと思ったんだけど、
これに関する情報教えてください。ちなみにJ-D03です。
952J-LOVE:02/02/07 13:12 ID:glwpJOfv
>>919
ありがとう.ケータイリンクのページも確認しました.
ますます使いやすくなった気がします.
953非通知さん:02/02/07 14:31 ID:z3rh56pe
>>951
私のパソコンにも携帯シンクがプレインストールされていましたが、新しい
機種には対応していないみたいで、使い物にならないだけで、パソコンの
中に無駄な領域をしています。
954非通知さん:02/02/07 16:17 ID:2tjyN0Zz
>>953
http://www.reudo.co.jp/ksync/index.html
503iS には対応したみたいだけど。アップデータ入れた?
>>951
携帯シンクってジャストシステムのやつもあるの?同名なの?
955非通知さん:02/02/08 13:54 ID:MshxTwcp
>>954
「ジャストシステム」
ソフト:ゴーバイル
ケーブル:リュウド株式会社製、メルコのIGM-UPDC-PSと同じと思われ。
http://www.justsystem.co.jp/gobile/toku.html

「メルコ」
ソフト:携帯シンク(REUDO社製)
ケーブル:IGM-UPDC-PS
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-updc-ps/index.html


この2つをあわせると、ソフトもケーブルもリュウド社製となってしまう摩訶不思議。
956非通知さん:02/02/11 15:31 ID:vP4z5DSS
保全age
957cdma One:02/02/13 14:00 ID:TvtMp7PQ
質問させてください。auのC1002S使ってます。
この機種で着メロを作って、ケーブルを使って転送できるツールってないですか?
ちなみにソースネクスト(ここしかわからない為)に伺ったところ、携快電話は無理でした。
どうか知恵者の皆さま、お教え下さい。
958非通知さん:02/02/13 19:43 ID:U8GYDqW2
959非通知さん:02/02/13 21:34 ID:LWWm5856
>>957
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/
データの移動が主ならMysyncが安いし良いと思うよ
ただアウトルック(オフィスなどに付いてる奴)が無いと動かないけど
960非通知さん:02/02/15 17:59 ID:Kd2LLCoZ

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
                 / このスレッドはひき続き /
                 / 御利用になれます    /
                / 今しばらくの間       /
                / お楽しみください      /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

961非通知さん:02/02/15 22:32 ID:avb0+nUj
リンク3。

○Ver3.65cでのアップデート内容
・SO211iへの仮対応。SO210i相当の対応状況となる予定です。

○Ver3.65bでのアップデート内容
・J-SH08の機種認識が上手く行っていなかったのを改善。
962非通知さん:02/02/15 22:37 ID:CU8UUyWZ
>>961
(・∀・)イイ!
963非通知さん:02/02/15 23:11 ID:jJbJUnb2
◎ドコモの携帯4000万突破

 NTTドコモは15日、グループ の携帯・自動車電話契約数が同日、
4000万台を突破したと発表した。 1979年12月の自動車電話サービス
開始から22年2カ月、2000年5月 の3000万台突破から1年9カ月で
の4000万台を達成。契約数はサー ビス開始後10年間は年平均3万台
にとどまっていたが、93年の保証 金の廃止以降、徐々に伸び、99年
の インターネット接続サービス「i モード」の開始で契約が急増。







ドコモ以外のサポートは必要なし
964非通知さん:02/02/16 12:06 ID:+xNNWPcq
ケータイリンクが最近バージョンアップしてないんだけど、オワタのか?
965非通知さん:02/02/16 16:50 ID:mk6ZzlaZ
966非通知さん:02/02/17 00:36 ID:J4Yu19q7
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00000004-tcb-biz
ソースネクスト上場承認取り消しだと。
携快電話大丈夫かな?
967非通知さん:02/02/17 01:06 ID:2Qmv5oT0
新機種に対応するたびに
製品バージョンを変えてくる
既ユーザーをないがしろにするようなメーカーは
リピートオーダーがなくなるから
行き詰まるに決まってる
968非通知さん:02/02/17 12:36 ID:oKyxY/Wl
質問です、すいません。
C1001SAですが、起動する時の画像を変更することは可能でしょうか?
色々なサイトを見てるのですが、なかなか見つかりません・・・。
どなたかご教授の程、宜しくお願いいたします。
969囲い困れ人:02/02/18 04:02 ID:ix3dICY8
株式板に新スレを立てる際、このスレッドへのリンクを張りました。
一応、黙ったままも何なので、報告しておきます。
ソースネクスト上場中止と言うタイトルで、内容もまんまです。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1013827861/l50

C1001SAな968さんへ、↓にユーザー多いと思うよ、行ってらっしゃ〜い
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/

>967
>行き詰まるに決まってる
そうなる世の中なら良いけど、上場寸前まで漕ぎ付けたので…
悪徳商法って言葉を使いたい所だけど、使えない。
嘘×、大げさ▽、紛らわしい◎ で嘘だと違法だったのですが、
じゃろ様から注意を受ける程度の事と思う。
俺個人としては、違法な行為は受けていないし…
970非通知さん:02/02/18 04:02 ID:ix3dICY8
携帯電話開発メーカーもキャリアも携帯メモリ編集ソフトが、
寡占や独占になってもメリットは殆ど無いであろうから、
自社に優先して携帯電話の仕様を公開すると言った事は
高シェアを獲得しても、行ってもらえないであろう。
運がよければ一部メーカの担当者を抱き込む事には成功できるもしれないが…
しかし、少しだけ他社より新機種対応が早いだけでも宣伝効果は高い。
このような事を狙って行動を起こすような企業は消えてもらいたい。
971非通知さん:02/02/18 04:19 ID:F25+FtTv
次スレは?
972囲い困れ人 970も:02/02/18 04:19 ID:ix3dICY8

携帯メモリ編集ソフトは普及率の低いソフト種別なので、宣伝を上手に行えば、
既存の顧客が不満を持っていても、新しいユーザーが増えていき、
時間と共にライバル企業はシェア低下で撤退していく。
メーカーはユーザーに媚を売る必要が無くなれば販売店の協力を得て、
拡販、特にユーザーの裾野を広げることに力を入れる。
ソースネクストのソフトのバージョンアップのタイミングや価格設定は
販売店とソースネクストで利害が一致していたのだろうと考えている。
ソフト販売店は寡占や独占すら望んだのだろう。
ユーザーである俺には悪い方向に向かっていたと疑わざるをえない。
973非通知さん:02/02/21 13:06 ID:0+V4p1sZ
ケータイリンクは、もうちょっと宣伝すれば売れると思うんだけどな。今は口コミでのみ売れているような感じ。
俺的には一番お勧めなんだが。
974非通知さん:02/02/21 13:39 ID:+mE0MWyG
でも高いよね。
機種変更して古い機種をアドレス帳のバックアップ用にしようかとも考えてしまう。
975非通知さん:02/02/21 17:08 ID:Mzmm01TX
携帯+MySync=PDA。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/20/n_mysync.html

ただし cdmaOne 専用
976非通知さん:02/02/21 18:47 ID:JTdIBpxH
いいかげん次スレ立てないと
次へのリンクが張れない
977非通知さん:02/02/21 19:00 ID:Mzmm01TX
ケータイ編集cdma王

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8335,00.html

ネーミングがダサダサ。でもメモリだけでなくデータ転送も出来るらしい。
978非通知さん:02/02/21 19:11 ID:qMlwdJtb
レスが980を越えると(1000に行かなくても)勝手に書庫入りになるよ
979非通知さん:02/02/21 19:39 ID:30wecCRk
@CUNで、MySync+PDC用ケーブルが塚でも使えたという記事を見かけたな…。
著作権有りのデータもOKみたいな言い回しだったが…。
980非通知さん:02/02/21 20:03 ID:QJYZKdUw
たったよー

携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014289306/l50
981非通知さん:02/02/21 21:01 ID:Q+HNtqmR

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /  このスレッドはまもなく /
                 /  終了いたします     /
                /  長らくの御利用     /
                / ありがとうございました  /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)

982非通知さん:02/02/21 21:29 ID:7A/57wK3
1000げっとずざー
983非通知さん:02/02/22 04:29 ID:jIrUcwkP
終わり
984非通知さん
はにゃ?