【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆//Esexcels

3Gの次の世代の通信規格について語るスレです。

NTT DOCOMO Xi
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/main/super3g/

KDDI 4G LTE
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0914a/index.html

Softbank 4G LTE
http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201209141009260000/

EMOBILE LTE
http://emobile.jp/lte/

UQコミュニケーションズ WiMAX
http://www.uqwimax.jp/

Wireless City Planning AXGP
http://www.wirelesscity.jp/

3GPP
http://www.3gpp.org
3GPP2
http://www.3gpp2.org

前スレ
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1381835264/
2非通知さん:2013/10/26(土) 01:18:47.33 ID:I0AAasB90
すみません、重複でした。
本スレはこちら
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1382710587/
3非通知さん:2013/10/26(土) 01:36:55.03 ID:ERdK7vD70
>>2
複々線同時進行でいいだろ
4非通知さん:2013/10/26(土) 01:55:28.95 ID:Kn8f0YCWO
 
 
 
このスレは【パート70】として再利用します。
 
 
 
5非通知さん:2013/10/26(土) 06:06:54.92 ID:AsPIg3Fl0
調子良さそうな時はすぐに立つwうれしくて2人もw
6非通知さん:2013/10/26(土) 10:14:34.17 ID:O+GfC1PX0
こちらはdocomo au UQアンチの千葉の爺オナニースレにすればいい。
7非通知さん:2013/10/26(土) 11:04:56.27 ID:Z65Ta/Ra0
>>1乙〜

オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (X)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U ●
8非通知さん:2013/10/26(土) 13:04:29.33 ID:LuGmZKWM0
つーか
こっちを本スレにすればよくね?
もうあっちで暴れてるし
9非通知さん:2013/10/27(日) 12:37:46.82 ID:FS5lj7Cc0
発売から1ヵ月のデータを分析
http://i.imgur.com/4wvirT0.jpg
http://i.imgur.com/jpCml4B.jpg
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/23/113125.html

20万件のデータの結果

LTEエリア
au > docomo > SoftBank

LTE速度
au > docomo > SoftBank
10非通知さん:2013/10/27(日) 12:38:53.32 ID:FS5lj7Cc0
345 非通知さん sage 2013/10/21(月) 07:48:08.48 ID:myEq1uAb0
ソフトバンクのサービスエリア表示詐欺がバレましたw

先ずは冬春モデル発表時のプレゼン資料

サービスエリア比較、2013年8月現在
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/09/13805232695201-1380523996.jpg

急に広がりすぎじゃねと多くの方が思った筈ですがルーラルエリアまで行って調査した第3者機関調査はこの通り

関東周辺5県の観光スポットでつながりやすいiPhone 5cはau――マックスのフィールド調査
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/17/news050.html

上越国際スキー場は圏外
http://i.imgur.com/FmU5jDg.jpg
身延山久遠寺は圏外
http://i.imgur.com/nGXn6FQ.jpg

しかしソフトバンクのホムペは2013年8月現在のサービスエリアとして塗られてましたw

上越国際スキー場はサービスエリア内
http://i.imgur.com/3k2bNnc.jpg
身延山久遠寺はサービスエリア内
http://i.imgur.com/k1jLOFJ.jpg

実際は圏外なのにエリア詐欺表示とは酷すぎます。ホムペでサービスエリア調べて
山に入ったら圏外だったなんて、もし万が一の事があったら洒落になりませんw
11非通知さん:2013/10/27(日) 12:40:54.95 ID:FS5lj7Cc0
■iPhone 発売1か月、通信会社選択に関する満足度調査
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/22/113068.html

3キャリアから iPhoneが登場したこの秋。イードの満足度調査で iPhone 5s対5cが初対決、結果は「5s」に軍配。
通信会社を選ぶ決め手は 「LTEの通信エリアの広さ」であり、満足度トップはそのLTE関連で高い評価を得たauとなった。
通信会社変更者の満足度はドコモ、auで評価が高く、SBMは水をあけられた。


http://www.iid.co.jp/news/detail/2013/images/1022_07.png
12非通知さん:2013/10/27(日) 15:02:22.86 ID:b0qlSzWZ0
>>8
そんなこと言うからこっちにもキチガイが連投始めてるじゃん
13非通知さん:2013/11/01(金) 21:51:43.50 ID:G1a6OJ7Y0
結局どこがパケ詰まりなく遅延なく途切れないのだ
14非通知さん:2013/11/01(金) 22:43:38.12 ID:7OWZQSQU0
10月27日最新データ

スマホのパケット接続率
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181787/
15前スレ終了:2013/11/03(日) 10:51:19.13 ID:a7XZ/HfmO
 
1000:11/03(日) 10:49 42ee2aAH0 [sage]
 
理論値なんて意味無いね
 
16非通知さん:2013/11/03(日) 10:55:34.60 ID:T23vzi0d0
未だにKDDIのLTEをなかったことにしたい奴がいるんだよなぁ
あのカバー率、もう素直に認めればいいのに
もちろん2GHz帯はゴミだね、恐らく最低レベル
17非通知さん:2013/11/03(日) 10:58:00.31 ID:42ee2aAH0
【検証】超高速データ通信『WiMAX』と『WiMAX2+』どっちが快適か勝負!
http://rocketnews24.com/2013/11/03/384563/
サービス提供エリアが狭すぎる

サービス提供エリア内なのに繋がらない場所が多すぎる

見晴らしの良い障害物がない場所なのに繋がらない
場所によっては『WiMAX』のほうが速いところもある
『WiMAX2+』の電波がきているのに『WiMAX』ばかりキャッチする
18非通知さん:2013/11/03(日) 10:58:40.33 ID:dVYdcGht0
Softbankがやっぱり1番つながるし早いな
ドコモは論外だな
19非通知さん:2013/11/03(日) 10:59:29.51 ID:OAm+Adeb0
>>16
AXGPはau 2GHz LTE以下だよ。
20非通知さん:2013/11/03(日) 11:01:46.34 ID:3DzH/Anu0
>理論値なんて意味無いね

ということで5MHz幅のLTEを10MHzにしたときは、理論値表記ではなく倍速と表現したほうが適切なわけだ。
周波数帯域を倍にすれば理論値も実効値も倍になる。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130913_615489.html
■ソフトバンク版iPhone、LTEは9月に倍速化完了
首都圏の工事終了は9月19日で、iPhone新機種発売日の20日には倍速化が完了する。
全国では今年度中に実施される予定。この倍速化の恩恵を受けるのは、新機種だけではなく、
旧来のiPhone 5も含まれる、という点は、ソフトバンクならではのメリットと言える。

■理論値は出さない
そうした背景や、米国のSprint買収もあってか、「(速度に関する表記は)米国流にあわせて、
ソフトバンクも方針を切り替えてきている」(宮川氏)のだという。つまり通信速度の理論値を
アピールするよりも、実際のスループットで見せる、というものだ。
21非通知さん:2013/11/03(日) 11:02:10.95 ID:K8YO79mTi
>>19
数字調べた?
AXGPのエリアのが僅かに広い
22非通知さん:2013/11/03(日) 11:02:24.42 ID:75Sy4X4N0
発売から1ヵ月のデータを分析、iPhone 5s/5c LTE対決の勝者はau
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/23/113125.html
結果として、接続率では7地域でauが全勝。テレビCMなどでも大きく謳っている800MHz対応、
プラチナバンドLTEが功を奏したのだろうか。

http://i.imgur.com/4wvirT0.jpg
http://i.imgur.com/jpCml4B.jpg

20万件のデータの結果
LTEエリア
au > docomo > SoftBank
平均スループット
au > docomo > SoftBank
23非通知さん:2013/11/03(日) 11:04:33.53 ID:T23vzi0d0
>>22
これの接続率の定義ってどっかにある?
SoftBankの言ってる接続率とはまた違うものなのか?
24非通知さん:2013/11/03(日) 11:08:15.07 ID:42ee2aAH0
パケ詰まりの定義をうやむやにした時と同じように接続率の定義をうやむやにしたいあそこが裏で操ってる気がする
25非通知さん:2013/11/03(日) 11:08:19.49 ID:3DzH/Anu0
前スレ>979
> 800LTEとは何だったのか?
> http://bcnranking.jp/news/1311/131102_26655.html
iPad Air CellularモデルのLTE通信速度を比較! 山手線10駅での勝負再び
山手線10駅の平均通信速度は20Mbps超! 安定して速いソフトバンク版
全駅の平均値ではSoftBankが20Mbps超でリード、auも16Mbps台
10駅中8駅でSoftBankがトップ


分かりやすく言うと

ソフトバンク 倍速ダブルLTE > au プラチナLTE > au 2GHzLTE(iPhone5のエリア)

ってことだろ。

auは電波の性質がよいから800MHzLTEはダントツとか、エリア競争にピリオドを打てると豪語したが

LTEエリア競争は「auが断トツで勝てるのでは」──KDDI 田中社長 その理由は「新iPhone」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/02/news116.html
>「もしiPhoneが800MHzに対応するなら、LTEのエリア競争にピリオドが打てるのでは」と自信をみせる。

電波の性質がよくても戦力の絶対的な差ではないことをソフトバンクに教えてもらいました。
26非通知さん:2013/11/03(日) 11:09:47.72 ID:pCSibIcW0
>>23
この接続率はLTEへの接続率だからLTEエリアのカバー率を示す指標になる。
ソフトバンクの接続率は分析方法が不明
27非通知さん:2013/11/03(日) 11:11:30.69 ID:T23vzi0d0
>>25
なんでエリアカバー率がすごいんだよっていうのが特徴のauLTEで、山手線限定のスピードテストなんかしてんの?
主張と論拠が一致してないよこれ
28非通知さん:2013/11/03(日) 11:12:41.85 ID:Pf7VRvid0
>>25
>>22を見るとソフトバンクは全国での平均スループットではドコモにも劣ってるけどな。
山手線や全国の主要駅だけ強化しても意味ないって事だ
29非通知さん:2013/11/03(日) 11:20:25.48 ID:3DzH/Anu0
ソフトバンクが決算で示した接続率は、ユーザがスマホをつかって実際にかけたときの音声の接続率と、
パケットの接続率で、実際に携帯が通話に使えるか、あるいはパケ詰りなくデータ通信できるかの目安になる。

こちらの接続率でソフトバンクのスマホは、接続率No.1

http://www.softbank.jp/mobile/special/network/


気を付けたほうが良い点は、スマホに限定していることかな。
つまりソフトバンクのガラケーは、まだ市場に多くのプラチナ非対応機が残っている。
ソフトバンクのスマホはiPhone4からプラチナに対応しているので、ほとんどのスマホがプラチナに対応。
30非通知さん:2013/11/03(日) 11:23:15.91 ID:DDUoX07u0
「接続率」なんてどうでもいい。
どうせ1%未満の誤差でしかないし、体感で何か変わるわけでもない。
エリアに入ってれば問題なく通信・通話できてるしなー。
31非通知さん:2013/11/03(日) 11:23:31.00 ID:3DzH/Anu0
>>29
おっとミス
×まだ市場に多くのプラチナ非対応機が残っている。
○まだユーザに多くのプラチナ非対応機が残っている。

ガラケーも2012年の端末からはプラチナに対応しているので、今販売されている端末はプラチナに対応している。
32非通知さん:2013/11/03(日) 11:32:30.92 ID:v3I2Xcu1P
>>22の接続率はLTEか3Gかの接続率。
ソフトバンクのはLTE/3Gか圏外かの接続率。
中身は違うけど、似たようなもんだろ。

どちらもサンプルは人口の多い都市部に偏るから、面積のエリアカバー率と直結しない点も等しい
33非通知さん:2013/11/03(日) 11:40:48.72 ID:zYzBdRcm0
>>29
KDDIの内部データではソフトバンクの出す接続率と違う結果らしいけど
34非通知さん:2013/11/03(日) 11:41:14.25 ID:K8YO79mTi
>>26
10分ごとに少量のパケットを送って、
10秒で到達しなきゃパケ詰まり認定される
35非通知さん:2013/11/03(日) 11:42:55.24 ID:DDUoX07u0
>>33
測定方法が違うんだろ。
36非通知さん:2013/11/03(日) 11:45:11.94 ID:42ee2aAH0
KDDIの調査方法で他社の接続率も分かるの?
37非通知さん:2013/11/03(日) 11:49:32.72 ID:42ee2aAH0
もしかしてKDDIは調査方法の違うものを比べて結果が違うと言ってるの?
38非通知さん:2013/11/03(日) 11:51:12.78 ID:KK8KCSeB0
調査方法が違うから結果が違うんだろ
39非通知さん:2013/11/03(日) 11:51:23.27 ID:NaPvxCQX0
>>37
ソフトバンクの息のかかった調査会社の調査方法が絶対的に正しいとでも思ってるの?
40非通知さん:2013/11/03(日) 11:53:32.36 ID:DDUoX07u0
内部のデータをつかえるキャリア自身の調査結果のほうが精度がたかいんじゃないの?
Agoopのは結構アバウトな調査方法だし。
41非通知さん:2013/11/03(日) 11:55:46.27 ID:42ee2aAH0
そもそもKDDIの調査方法は他社の接続率も分かるの?
42非通知さん:2013/11/03(日) 11:57:35.06 ID:DDUoX07u0
>>41
他社の接続率なんてわからんだろ。
そもそも知る必要もない。
43非通知さん:2013/11/03(日) 11:58:37.77 ID:42ee2aAH0
数字のすの字も出さない、それも社内調査の方が信用できるとかw
44非通知さん:2013/11/03(日) 11:59:25.18 ID:W/41NayG0
>>22
ソフトバンクwwwwwwwwwwwwwwwwww最下位wwwwwwwwwwww
45非通知さん:2013/11/03(日) 12:01:29.63 ID:42ee2aAH0
あれか?緒戦は勝ったをまんま信じるタイプか?w
46非通知さん:2013/11/03(日) 12:05:53.58 ID:KK8KCSeB0
>>43
エリア表示詐欺が明らかになった会社の出す接続率を信じてるとかw
>>10
47非通知さん:2013/11/03(日) 12:06:31.19 ID:pznSOrNx0
つかLTEで800Mhzよりソフトバンクの2Ghzが繋がると思ってる奴は居ないだろ。
48非通知さん:2013/11/03(日) 12:08:22.71 ID:42ee2aAH0
70%もサバ読んだLTEエリア詐欺で処分喰らった田中のウチの調査と違うを信じるとかw
49非通知さん:2013/11/03(日) 12:10:11.71 ID:KK8KCSeB0
>>48
日本語でOK
50非通知さん:2013/11/03(日) 12:16:16.60 ID:wpRZgNJ/0
>>48
勘違いしてる様だが田中はKDDIの内部データと違うとは言ったがうちの方が正しいとか
そのデータを宣伝目的で使ったりはしてないんだが。要するに接続率なんてものはデータの
取り方でどうにでもなるという事を言ってるわけ。
51非通知さん:2013/11/03(日) 12:26:32.09 ID:NYd90m8CP
http://www.remotekid.com/index.php?e=630

http://www.remotekid.com/files/ichinose19.jpg
衛星IPエントランスのAXGP単独局

光ファイバーの整備に関しては問題無く、各社の携帯基地局が一之瀬支所をカバーする
ような形で並んでいますが、AXGP基地局だけは衛星IPエントランスを採用しています。

これは光の伝送路待ちや伝送路が確保できず一時的に衛星を利用という訳ではなく、
何らかの事情で衛星IPエントランスで展開したほうが良いと判断されているのかもしれません
(運用コストの問題?)。

ここで紹介したソフトバンク基地局はLTEやUltraSpeedのW-CDMA(1.5GHz)に対応している
ようですので、ソフトバンクのiPhone5では高速回線の恩恵を受けることが出来る場所ですが、
AXGP対応AndroidスマートフォンやモバイルルータでW-CDMAに接続されずAXGPに接続
された場合は非常に遅い回線を利用する形となるでしょう。
52非通知さん:2013/11/03(日) 12:43:35.91 ID:y+sMYVlcP
>>51
宮川潤一さん(@miyakawa11)の 2013年5月25日 - 6:03amのツイート。

バックホールは光ファイバーを使用して繋ぐNW構成でありますが、光の回線品質が予定通り確保出来ない場合は一時的にメタルや衛星を利用して開局する場合もあります。
回線磨き等の調整後光化致します。離島は衛星や無線接続が残りますRT @yu_wara1218: AXGP局について…

https://twitter.com/miyakawa11/status/338037590718562304
53非通知さん:2013/11/03(日) 12:47:02.94 ID:EYMYnLbT0
>>51
半年前の情報は古い
最新情報はないの?
54非通知さん:2013/11/03(日) 13:14:33.12 ID:3DzH/Anu0
>>51
まあソフトバンクのエリアが僻地でもドコモやauより広いのは、
こういった衛星回線をつかった基地局も積極的に活用しているからだね。

アンチがなぜこれをいつもはるのかよくわからんが、
ソフトバンクの方が他社より優れていることを宣伝してどうするの。
55非通知さん:2013/11/03(日) 13:17:09.80 ID:O7urO3yt0
>>54
エリアは広がるが速度(容量)が稼げないアドホックな基地局だな。
56非通知さん:2013/11/03(日) 13:17:12.32 ID:KK8KCSeB0
ソフトバンクのエリアが僻地でもドコモやauより広いって真面目に言ってんの?
57非通知さん:2013/11/03(日) 13:18:58.94 ID:0mPQ9w8iP
>>54
千葉県爺さん乙。
寝言は寝てから言おうね。
58非通知さん:2013/11/03(日) 13:20:46.93 ID:NYd90m8CP
>>51
この衛星回線基地局のある場所をソフトバンクのエリアマップで調べてみると、
AXGP(ソフトバンク4G)はなぜか圏外でした。基地局があるのに圏外なんておかしいですねえ。
http://i.imgur.com/BIelXLT.png
↑ピンク色のエリアはULTRASPEED。AXGPエリアはこのマップ上にはゼロ。
ちなみにここは2GHzの3GやFD-LTE、プラチナバンドなどAXGP以外はすべてエリア内。AXGPだけエリア外。

ところが、WCPのエリアマップを見るとこのあたりはべったりエリアとして塗られています。
http://i.imgur.com/OeyJtpw.png
↑これ以上拡大できないが、ソフトバンクのエリアマップとは違いが明らか。

ソフトバンクとWCPでエリアマップが全く異なるんだからおかしいですねえ。
WCPのエリアマップには衛星回線基地局エリアを含めて人口カバー率を水増し。
ソフトバンクのエリアマップには衛星回線基地局エリアを除いて表示。
こう考えるとつじつまが合いますね。
ソフトバンク4Gは最大110Mbpsを標榜してるから、速度の遅い衛星回線基地局につながったら詐欺だもんね。

http://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?service=4gtd
>当社が表示している4Gサービスの提供エリア外において、4Gネットワークに繋がる一部の
>地域があります。当該地域においては高速でのデータ通信サービスは利用できません。

↑AXGPのエリアマップにのみ表記されているこの文言の意味がよくわかりますね。
水増しエリアは遅いけど、110Mbpsエリア外だから詐欺じゃないよ…ということですね。
59非通知さん:2013/11/03(日) 13:26:08.94 ID:T23vzi0d0
ネタでしょ
60非通知さん:2013/11/03(日) 13:57:16.35 ID:3y5LKK+30
●サンプル数:
・NTTドコモ:54,172件
・KDDI:99,987件
・ソフトバンクモバイル:51,333件
《RBB TODAY》

つながって計測した結果だけのデータかな?
サンプルに偏りがあるけど。。。ひょっとして取捨選択してたりw
61非通知さん:2013/11/03(日) 14:03:45.59 ID:ZqO4aykm0
43,000局あるAXGPのたった1局にこだわって云々してるの?
なんのために?
62非通知さん:2013/11/03(日) 14:09:45.07 ID:3DzH/Anu0
>>58
既にエリアマップに表示されている部分でドコモやauより優位に立っているというというのに、
1個の基地局のエリアがマップのエリア表示に表れていないからどうだというんだ?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181786/

WCPとSoftBank4Gのマップ表示が違うという話にしても、
完全にリアルタイムで連動して同じものが表示される仕組みになっているのかな。
ソフトバンクモバイル側のマップが更新されるまである程度時間がかかるんじゃない。
あるいはマップの作り方が同じかどうかも不明。

衛星回線を使っている基地局のエリアはSoftBank4Gのエリアとして表示して
いないのではないかという推測は成り立つが、だから水増しとか意味不明。

マップでエリア外になっているところで低速な4G回線に繋がるところがあったとしても問題はない。

あと人口カバー率を増やしたいなら都会の市役所の隣にでも基地局を建てればよい。
苦労して人口カバー率の数字には反映されない僻地にまで衛星回線をつかってエリアを広げる必要はない。
63非通知さん:2013/11/03(日) 14:15:03.63 ID:P/CxdaUo0
>>62
色塗り楽しいよね
64非通知さん:2013/11/03(日) 14:15:11.93 ID:2Jj/SUlK0
>>62
だからソフトバンクが発表しているそのエリアマップが嘘だって言ってるわけだが
>>10
65非通知さん:2013/11/03(日) 14:20:37.93 ID:3DzH/Anu0
>>64
10って頭のおかしなアンチの妄想だろ。

前スレにも書いたが、スキー場は公式情報でソフトバンクの携帯が使えると案内しているので、
エリアマップが嘘というのは嘘だね。
http://www.travex.co.jp/gelande/joetsukokusai.html
66非通知さん:2013/11/03(日) 14:23:22.29 ID:2Jj/SUlK0
>>65
実際圏外なんだから仕方がない。そりゃスキー場の中でも繋がるところもあるだろが
ドコモauが繋がってソフトバンクが繋がらない場所もあるって事だ。
67非通知さん:2013/11/03(日) 14:24:48.84 ID:1dYDiZJ70
>>65
禿のエリアマップでサービスエリアになってて実際は圏外なんだからエリアマップは嘘だろ
68非通知さん:2013/11/03(日) 14:26:22.57 ID:gka31gy20
>>64
マックスなんて聞いたこともない調査会社を信用するならねw
69非通知さん:2013/11/03(日) 14:27:22.88 ID:v3I2Xcu1P
iPhoneにも原因はあるだろうな。
ガラケーやAndroidなら繋がるのかもしれない。
けどiPhoneしか売ってないと言っても過言ではないし、エリアマップもiPhone記述にすべきだな
70非通知さん:2013/11/03(日) 14:28:04.65 ID:gka31gy20
エリアマップで塗られていても小さな穴はあるだろ
それは全キャリアともに
71非通知さん:2013/11/03(日) 14:29:27.79 ID:g84Y3nQf0
スキー場の何処で使えたら圏内にしてるんだろ?
結構広いよね。
72非通知さん:2013/11/03(日) 14:32:57.65 ID:PPKiPHp00
>>65
スキー場の公式じゃなくてトラベックスツアーズっていう聞いた事もない会社が
勝手に繋がる事にしてるだけじゃんw
73非通知さん:2013/11/03(日) 14:35:11.82 ID:pznSOrNx0
>>70
建物内やビル陰ならわかるけど、大した障害物もない山でエリア端以外でスポットで穴が空くってのは聞かないなあ。
シミュレーションが適当なんじゃない
74非通知さん:2013/11/03(日) 14:35:13.10 ID:3DzH/Anu0
>>66
>実際圏外なんだから仕方がない。

一か所圏外の場所があったから、そのエリア全体が圏外と言い張るからおかしいと言われてしまうんだよ。

エリアマップでエリア内に入っているスキー場や、スキー上の公式案内で携帯の電波が使えますと案内しているエリアは、
ゲレンデの大部分で繋がるというのが普通。

山間部だと、あるいは山間部でなくても、マップ内でも繋がらない場所があるのは他社も同様。

http://www13.info-mapping.com/au/map/index.aspx?maptype=lte&code=13
ご注意
・携帯電話は電波を利用しているため、サービスエリア内でも、電波の届かない所では通話およびデータ通信はできません。
また、電波状態の悪い所では通話およびデータ通信ができないことがあります。


>ドコモauが繋がってソフトバンクが繋がらない場所もあるって事だ。

もちろんそういう場所があるが、今では逆にソフトバンクがつながって
ドコモやauが繋がらない場所の方が多くなっている。
75非通知さん:2013/11/03(日) 14:37:43.88 ID:v3I2Xcu1P
スキー場で携帯が繋がらないというのはスキー場にとってもマイナスイメージであるので、
ふもとのリフト乗り場や運営本部で繋がれば繋がることにしてるスキー場もあるだろうね。
まあ今シーズン実際に行ってみればいいんじゃないか?結構広くて楽しめるよ、ここ。
76非通知さん:2013/11/03(日) 14:45:08.31 ID:pCSibIcW0
>>74
先ずソフトバンクの電波が入るとしているのはスキー場の公式じゃないしエリア全体が
圏外とも言ってない。ソフトバンクは3回計測して3回共圏外だった場所が50個所中2個所
あり、それがソフトバンクのエリアマップではサービスエリアになっている場所という
事実を言っているまで。普通はこれをもってエリアマップは嘘という結論になる。
77非通知さん:2013/11/03(日) 14:45:17.56 ID:8+c4vVgu0
色々な状態によって通信出来たり出来なかったりしますとか
物に反射や所々電波の強い場所やアンテナになってる場所で通信可能です
ってのもエリアに入ってたら

行ってみた時は実際は圏外・いや繋がったってあるだろうな
ってそれは常識的にエリアに入らないだろ・・・だが
78非通知さん:2013/11/03(日) 14:46:56.66 ID:8+c4vVgu0
木や標識や看板の近くで偶然無給田中継状態で通信可能でしたとか
79非通知さん:2013/11/03(日) 14:50:32.91 ID:P/CxdaUo0
スキー場は圏内かもしれんが、スキー場へ向かう山道でほぼ圏外が困る。
80非通知さん:2013/11/03(日) 14:51:32.19 ID:1dYDiZJ70
>もちろんそういう場所があるが、今では逆にソフトバンクがつながって
>ドコモやauが繋がらない場所の方が多くなっている。

証拠プリーズ
81非通知さん:2013/11/03(日) 14:51:38.09 ID:CzOhv/MQ0
【検証】超高速データ通信『WiMAX』と『WiMAX2+』どっちが快適か勝負!
http://rocketnews24.com/2013/11/03/384563/

サービス提供エリア内なのに繋がらない場所が多すぎる
82非通知さん:2013/11/03(日) 14:57:53.91 ID:3DzH/Anu0
>>76
>普通はこれをもってエリアマップは嘘という結論になる。

そんなおかしな常識は世間では通用しないな。

そのエリア内で、例えばランダムに選んだ数か所が圏外ならマップがおかしいというのなら分かるが、
1か所圏外の報告があっただけでスキー場のマップが嘘とか、お寺のマップが嘘とかいいだすから
おかしいと言われているんだよ。

エリアというのは点でできているのではなく、面でできているんだよ
83非通知さん:2013/11/03(日) 14:59:12.04 ID:TEQod+SJ0
>>80
テレビでau圏外でソフトバンクが入ると言った事例と今のエリアマップを出すと思う。
前者は1つに過ぎないし、後者はそもそもエリアが怪しい。
そしてループ。
84非通知さん:2013/11/03(日) 15:00:38.05 ID:lEXJmYy00
誰かが3社の端末持って日本中旅すればいいだけの話
85非通知さん:2013/11/03(日) 15:02:10.78 ID:3DzH/Anu0
86非通知さん:2013/11/03(日) 15:02:18.20 ID:q6sz1q0U0
km/hとMHzを無理やり並べて800MHzの通信が早いかのように誘導するauのCMはそろそろまた行政指導でも受けるんじゃないかな
87非通知さん:2013/11/03(日) 15:02:36.63 ID:sqh1TcW70
>>82
面でできているエリアとして色塗りされている箇所の中でたまたま圏外だからといって、必ずしもエリア外だったいうことは無いのは明らかだからな
88非通知さん:2013/11/03(日) 15:06:20.15 ID:zN/tCMEp0
>>86
実際に速いからな。
倍速LTEは行政指導レベル
等速LTEと表示しないとな。
89非通知さん:2013/11/03(日) 15:10:53.53 ID:jdUseQpF0
http://i.imgur.com/iNy3boC.jpg

KDDIぐるみ確定しました。
90非通知さん:2013/11/03(日) 15:11:20.08 ID:3DzH/Anu0
>>83
各社のエリアマップの信頼性は、電波である以上エリアマップ内でも繋がらないということはあるが、
長年の実績でそこそこそ高い。

携帯をマップのエリア内で使ってみればわかるが、概ね繋がるということ。

その実績のあるエリア表示で、今まではソフトバンクのエリアの方が全国レベルでみると一番狭かったのが、
プラチナ獲得後、わずか一年で逆転した。

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/09/13805228250275.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2013/09/13805232695201-1380523996.jpg

アンチはその現実を認めることが負けを認めるということだとでも思って、
マップがおかしいという頭がおかしいレベルの言いがかりをつけているだけだと思うよ。
91非通知さん:2013/11/03(日) 15:12:07.45 ID:la2z500A0
>>88
当社比なんだろ。
92非通知さん:2013/11/03(日) 15:14:24.09 ID:NcCmjR1T0
>>91
当社比で等速だろ。
93非通知さん:2013/11/03(日) 15:15:32.82 ID:wjD8gDgu0
>>91
当社比で等速LTEなんだよなあ…
最初から75Mbpsで、今も75Mbpsだろ。
94非通知さん:2013/11/03(日) 15:26:12.25 ID:sqh1TcW70
>>93
最初は、75Mbpsのエリアがほとんど無いって、アンチは騒いでいたんだけどw
95非通知さん:2013/11/03(日) 15:29:16.58 ID:TdbEhdFl0
>>94
アホ?ソフトバンクの宣伝文句の話だろ。
最初から「最大75Mbps」をアピールしてたんだから、倍速LTEは大嘘だわな。
96非通知さん:2013/11/03(日) 15:29:54.13 ID:3DzH/Anu0
5MHz幅のLTEを10MHZ幅にすれば、理論値も実効値も倍になるが?

スタート時点で10MHz局は、一部の地域にしか設置されていなかった。

http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/205.html
2012年9月29日
SoftBank 4G 2GHz LTE 13756局中、わずか50局

ドコモもXi開始時に最大75Mbps と宣伝していたが、よく見ると一部屋内施設のみという注があり
実際には75Mbps局は羽田空用やドコモ本社など、数十局レベル
97非通知さん:2013/11/03(日) 15:31:47.46 ID:NcCmjR1T0
どう言い訳しようが等速は等速だろ。
98非通知さん:2013/11/03(日) 15:35:56.59 ID:QcVElsGk0
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/201209141009260000/
ソフトバンクモバイル株式会社は、下り最大75Mbpsの高速データ通信を実現するFDD-LTE
(Frequency Division Duplex Long Term Evolution)方式のサービスを、2012年9月21日より全国で開始します。

最初から「最大75Mbps」だな
等速ダブルLTEだろ
99非通知さん:2013/11/03(日) 15:37:04.13 ID:upskhIwW0
2日で1.5gって結構やばいよな…
100非通知さん:2013/11/03(日) 15:43:04.13 ID:1dYDiZJ70
>>85
証拠になってないんだが。馬鹿なの?
圏外個所を塗りつぶしたエリアマップのどこが証拠なんだよ。 ドコモやauが繋がらない場所の
方が多くなっている実例を挙げてくださいね。
101非通知さん:2013/11/03(日) 15:47:00.71 ID:t3lEC2P30
>>82
50分の2の確率で圏外箇所が出るんだからけっこう高い率だよな。しかもソフトバンクのエリアマップでは
サービスエリアの筈なのにw よってソフトバンクのエリアマップは嘘確定
102非通知さん:2013/11/03(日) 15:55:02.05 ID:jV6o4c/y0
>>82
50箇所中2箇所もサービスエリア内の筈が圏外になるなんてソフトバンクのシミュレーション精度が
悪いって事だな。だから急にサービスエリアが広がったインチキマップになっちゃうんだよw
103非通知さん:2013/11/03(日) 15:57:02.05 ID:jV6o4c/y0
>>90
マップがおかしい実例
>>10
104非通知さん:2013/11/03(日) 15:59:00.96 ID:/VbNxe3+0
>>26
どの調査でもはっきり明記されているのに不明って、幾ら何でも頭悪すぎないか
105非通知さん:2013/11/03(日) 16:00:13.82 ID:sqh1TcW70
>>96
ドコモが2010年12月に開始した時は、75Mbpsのエリアは羽田空港など数えられるほどしかなかったけど、ソフトバンクが昨年9月に始めたときには50ヶ所という十分な場所で開始してたと言える。
とはいえ、残りのエリアでは37.5Mbpsで始めたのだから、そのエリアでは倍速であるのは確かだから倍速LTEといって何ら問題はない。

というか、そんなに悔しいならドコモやauに150Mbpsエリアを四倍速LTEといって宣伝してもらえばいいんじゃないのw
106非通知さん:2013/11/03(日) 16:00:19.07 ID:/VbNxe3+0
>>33
何ら具体的なことも即答できず、違うとだけ言われてもな
調査能力がないだけなんじゃないかね
107非通知さん:2013/11/03(日) 16:01:52.00 ID:3DzH/Anu0
>>98
だからそこにはこう書いてあるだろ

※1 下り最大75Mbpsエリアは、一部エリアに限られます(その他エリア37.5Mbp)
108非通知さん:2013/11/03(日) 16:02:27.08 ID:QcVElsGk0
>>104
え?非公開の分析方法を知ってるの?
すごいね!内部の人かな?
109非通知さん:2013/11/03(日) 16:02:44.09 ID:1dYDiZJ70
>>104
えっ
agoopの出す接続率の具体的な解析方法を知ってるの? 教えてくれ
110非通知さん:2013/11/03(日) 16:03:37.86 ID:/VbNxe3+0
>>60
連日連夜速度調査しているのが組織的にKDDIにいるだけだろ
取捨選択という発想になる理由がわからん
それならむしろ数は下に揃えて当然だし
111非通知さん:2013/11/03(日) 16:03:58.60 ID:3DzH/Anu0
>>100
>圏外個所を塗りつぶしたエリアマップに

妄想乙。

頭のおかしなアンチの言いがかり以外に携帯の各社が圏外箇所を塗りつぶしたマップを公開しているという証拠はない。
112非通知さん:2013/11/03(日) 16:06:12.67 ID:t3lEC2P30
>>111
携帯の各社じゃなくてソフトバンクだけだよw
113非通知さん:2013/11/03(日) 16:06:35.11 ID:/VbNxe3+0
>>77
そんなこと言ったら、高輪の路上で圏外があるauが塗りつぶしているのがおかしいことになるじゃん

お前電波の初歩も理解してないんだろ
114非通知さん:2013/11/03(日) 16:08:07.17 ID:/VbNxe3+0
>>80
基地局スレに何十もあるだろ
他のスレでも山ほどあるが

去年には常識になっていたことに対して、今頃他人に手間かけさせようとか
嘘つき荒らし君はワンパターンだね
115非通知さん:2013/11/03(日) 16:09:26.21 ID:t3lEC2P30
>>114
山程あるならすぐに出せるだろ
116非通知さん:2013/11/03(日) 16:09:45.92 ID:QcVElsGk0
>>114
で、Agoopのデータ解析方法の詳細はまだ?
知ってるんだよね?
117非通知さん:2013/11/03(日) 16:10:25.60 ID:/VbNxe3+0
>>97
具体的にかけなくなったからって連呼して見苦しい
118非通知さん:2013/11/03(日) 16:13:49.28 ID:/VbNxe3+0
嘘つきがまた発狂して手間かけさせようとしてる
IR資料に書かれているんだから見てこいよ

あと一人、こっちが書いてもいないことを書いてソース求めてるゴミは、さっさと死ね

どうせ、いくらソース出しても、ここで10にリンク貼ってるバカと同じで
3日も経てばまたソース出せとか言ってくるんだろうが
10はもう半年間ずっと嘘連呼のループだもんな
119非通知さん:2013/11/03(日) 16:17:52.45 ID:1dYDiZJ70
結論
どのキャリアでもサービスエリア内で圏外になる場所はある。だが50分の2という確率で圏外箇所が
出てくるのはソフトバンクだけ。ゆえにソフトバンクのシミュレーションは精度が悪いと言える。
精度の悪いシミュレーションで作ったのでサービスエリアが急拡大したマップになっている。
120非通知さん:2013/11/03(日) 16:19:28.89 ID:QcVElsGk0
>>118
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130802_610135.html
> 他社のスマートフォンの中で、平均から著しく外れて接続率が悪い端末があった場合、接続率から除外し、データが偏らないようにしている。

これ具体的にどういう基準で除外してるの?知ってるんだよね?Agoopがどうやって接続率を算出してるか知ってるんでしょ?
121非通知さん:2013/11/03(日) 16:20:01.14 ID:jV6o4c/y0
>>118
IR資料のどこにAgoopのデータ解析方法の詳細が載ってるのか教えろよ
122非通知さん:2013/11/03(日) 16:23:52.80 ID:jV6o4c/y0
>>119
その結論で正解
123非通知さん:2013/11/03(日) 16:31:58.57 ID:1ETXhytz0
>>89
そう言った場合は全文を参照できるようにURLなり示さないと駄目だよ。
見えてる部分からだけでも、悪意を持って抜粋してるってのが分ってしまうし。w
124非通知さん:2013/11/03(日) 16:35:32.31 ID:jO0ER3oq0
今auのiPhone5使ってるんだけど一括0円始まったら5sにMNPしようと思うんだけど
やっぱり今のところauがダントツなんだよね…?
MNPだからSoftbankかドコモどっちかにしないといけないんだけどどっちの方がマシと思う?
125非通知さん:2013/11/03(日) 16:36:37.40 ID:V3nC7fgFi
>>124
Think for yourself.
126非通知さん:2013/11/03(日) 16:42:25.36 ID:3DzH/Anu0
>>119
>どのキャリアでもサービスエリア内で圏外になる場所はある。だが50分の2という確率で圏外箇所が
>出てくるのはソフトバンクだけ。

そんな少ないサンプル数でソフトバンクが一番悪いと決めつけるのは愚の骨頂。

http://i.mb.softbank.jp/mb/special/line_lp/platinum_kagawa/
スマホ通話接続率(全国・週間平均)
ソフトバンク 98.4%
ドコモ 98.0%
au 97.7%%

この調査、しっかりしたものなの?
第三者機関による調査データにもとづいた結果です。
通話接続率[世界第2位の調査会社Ipsos日本法 ]音声発信回数:約211,500件/月

月間約21万コール、実際にかけてみて圏外になるかどうか調べた音声の接続率だ。

21万を3で割って、各社約7万コールとして、ソフトバンクは通話圏外が112コール、
ドコモは120コール、auは161コールが圏外になっている。

これより精度の高いデータを持ってくるなら、21万回以上電話をかけてみた結果を
用意しないといけないんじゃない。
127非通知さん:2013/11/03(日) 16:56:05.75 ID:KK8KCSeB0
>>126
エリアの話なのに接続率がどうたら書いても反論になってない。それにたった50箇所の調査で
圏外箇所が2箇所も出てくるってのが問題なんだからサンプル数が少ない云々は反論として意味がない。
128非通知さん:2013/11/03(日) 17:11:36.01 ID:OAm+Adeb0
auは246神奈川-静岡県境で800LTEが遅くなるところがあったんだけど、
以前はLTEエリアだったのが最近はそこがピンポイントでLTEエリアから外れてた。
確かに正しくはなったけどそこは頑張ってくれと言いたい。
129非通知さん:2013/11/03(日) 17:12:31.42 ID:+0ULwoiK0
>>126
電源を切ってる場合はどうなるの?
あとauの場合は相手がネットしてると繋がらない時あるけど、それは接続率に入ってるの?
130非通知さん:2013/11/03(日) 17:14:14.79 ID:AOYBiWTMi
>>129
誰がネットしてると着信できないなんて言ったんだよww
131非通知さん:2013/11/03(日) 17:19:37.20 ID:+0ULwoiK0
>>130
パケット接続中ですって音声案内しらないのか。スマホではしらないが。
132非通知さん:2013/11/03(日) 17:20:26.97 ID:3DzH/Anu0
>>127
>エリアの話なのに接続率がどうたら書いても反論になってない

圏外になると言っているのは、実際につながったかどうかが問題だろ。
厳密にいうと輻輳で繋がらないというのもあるが通常繋がらないのは圏外。

ユーザが通話する場合、携帯コールのほとんどはエリア内で電話を掛けるので、
大雑把にいえば接続率が高いキャリアはエリア内で圏外になる確率が少ないキャリア。
133非通知さん:2013/11/03(日) 17:39:31.62 ID:ac66D15f0
下手なすり替え乙。接続率=圏外率なら週毎にあんなに変動はない。あれだけ変動があるって事は
接続率と圏外率は何の関係も無いって事だ。ランダムにコールして相手がサービスエリア内圏外箇所
にいる確率は非常に低く、その結果は接続率に反映されない。また接続率そのものも指標として曖昧。
134非通知さん:2013/11/03(日) 17:59:36.44 ID:3DQfUmPb0
>>124
行動範囲と無料通話相手の多寡で決めればよろし
135非通知さん:2013/11/03(日) 19:23:40.63 ID:Mgr+wJQf0
>>14
圧倒的じゃないかSoftBankは
136非通知さん:2013/11/03(日) 19:24:47.43 ID:Mgr+wJQf0
>>16
KDDIは2.1GHz基地局を5倍に増やすべき
800MHz依存とか辞めろ
137非通知さん:2013/11/03(日) 19:26:39.97 ID:Mgr+wJQf0
>>18
場所にも寄るがな
僻地はdocomoしか繋がらない場所が未だに存在する
138非通知さん:2013/11/03(日) 19:28:22.56 ID:Mgr+wJQf0
>>19
速度はAXGP基地局のが速い場所が多いけどな
対抗するならKDDIも2.1GHz 20MHzLTEを普及させるしかない
139非通知さん:2013/11/03(日) 19:31:44.02 ID:Mgr+wJQf0
>>31
非プラチナケータイの巻き取りも考えないとな
140非通知さん:2013/11/03(日) 19:40:00.19 ID:kfAu2dtw0
auの800LTEだが、iPhone5s発売後も特に速度低下は見られず。
快適さも変わらず一安心(慢心)。
141非通知さん:2013/11/03(日) 19:46:44.87 ID:DhU6HVUo0
>>139
1レスにまとめろ馬鹿
142非通知さん:2013/11/03(日) 19:49:44.34 ID:sqh1TcW70
>>133
>ランダムにコールして相手がサービスエリア内圏外箇所にいる確率は非常に低く
そうなら、エリア図が少々間違っていても実際には圏外の場所があっても、圏外にいる確率自体が非常に低いんだから何の問題もないだろwww
143非通知さん:2013/11/03(日) 20:06:24.03 ID:OAm+Adeb0
>>137
GL09PでイーモバユーザーをAXGPに優先的に繋いで動画ガクガクにおとしめた結果の速度になんの意味があるの?
速いなら制限やめてくれ。
144非通知さん:2013/11/03(日) 20:07:07.12 ID:JT2EjDfh0
最近auよく圏外になるわ
145非通知さん:2013/11/03(日) 20:17:12.09 ID:DhU6HVUo0
>>142
それは接続率=圏外率にならないという根拠だろ。
ソフトバンクは50分の2で圏外になるという結果が出ているわけだが。
146非通知さん:2013/11/03(日) 20:25:05.94 ID:frpKFdpJ0
>>33
調査した会社が違うからだろ
147非通知さん:2013/11/03(日) 20:35:21.27 ID:frpKFdpJ0
>>140
トラフィックなんか減らないんだから
慢心してどうするんだ
148非通知さん:2013/11/03(日) 20:50:09.80 ID:svtP8KQp0
HWD14を買ったけどまだWiMAX2+では接続できてない@大阪
149非通知さん:2013/11/03(日) 20:59:10.71 ID:NXlR3c400
>>148
東京の環七内側だけがエリアだぞ…なんで買ったんだよ
150非通知さん:2013/11/03(日) 21:10:02.25 ID:svtP8KQp0
>>149
更新月だった。
東京出張が結構ある。
26年3月末時点で一応大阪もエリアになる予定。
ルーターも新しくしたかった。

買った理由はそんなところ。

月額料金にも変化ないしなー。
端末は1円だったし。
151非通知さん:2013/11/03(日) 22:33:02.18 ID:61NBYSGL0
>>150
でも通信規制が新たに追加されるんだよねw
152非通知さん:2013/11/03(日) 22:36:07.38 ID:svtP8KQp0
>>151
2年は通信規制ないし、2年先も予定通り規制されるかわからん。
それに従来のWiMAXについては規制なし。
変えない理由がなかったんだよ。
それにルーターも何だか高機能になったしな。
153非通知さん:2013/11/04(月) 00:20:01.24 ID:Kg0L0+Vu0
>>145
はいはい、気持ち悪いミスリード乙乙
お前の頭の悪さの紹介にしかなってないな
154非通知さん:2013/11/04(月) 08:54:14.00 ID:JGuu07Tf0
>>153
事実を言われるとミスリードと言うくせ辞めな
155非通知さん:2013/11/04(月) 08:55:38.66 ID:uFJ/LByX0
お前ら嘘つくならもうちょっとうまくつけよw
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-5385.html

どうみてもdocomoが1位
156非通知さん:2013/11/04(月) 09:21:28.55 ID:kZs9wAmG0
>>155
何ヶ月前の話だよ
157非通知さん:2013/11/04(月) 09:22:42.29 ID:zzbjX1hB0
>>156
4ヶ月前
158非通知さん:2013/11/04(月) 10:34:36.39 ID:AMpKEfm70
ソフトバンクのエリアが一番広いっていうのに反対してるだけだから別にドコモが一番
広いっていう事でもいいよ。次の日経BPコンサルティング調査ではっきりするだろうね。
159非通知さん:2013/11/04(月) 11:20:47.62 ID:c8uxx9Z00
auのLTEのエリアが一番広いのを接続率なる指標でごまかそうとするからね>SB信者
160非通知さん:2013/11/04(月) 11:25:31.10 ID:fQRdsmRB0
エリアが広いから接続率が上がるって単純なものじゃ無いからね
800MHzで構築してるから収容容量は確実に落ちてるからユーザーが多い地域だと当然接続率は下がる
2GHzが上手くカバーしてたらいいけどKDDIの2GHzの展開はモザイク展開なので上手くいって無いのが実情
161非通知さん:2013/11/04(月) 11:34:06.46 ID:zzbjX1hB0
Auは800mhzにでぺんどおんしすぎたからな
162非通知さん:2013/11/04(月) 11:56:49.95 ID:WmGdkQkw0
auのLTE機を使ってるが、接続率の低下なんてわからん。
速度に関しては目立って下がってないよ。
iPhone5s発売後もほとんど同じ。
至極快適(´∀`)
163非通知さん:2013/11/04(月) 12:20:16.40 ID:UC1iTBRf0
ドコモの速度別エリア図が更新されたな。
150Mエリアは年度末にかけて加速的に増えるか。
東名阪以外から文句来そうだな。
164非通知さん:2013/11/04(月) 12:46:07.08 ID:50X2ADEv0
>>163
ドコモのエリアマップが一番誠意を感じる。
他社も見習うべき所だ。
165非通知さん:2013/11/04(月) 12:49:13.28 ID:LshIGF3C0
>>20
動画込みのスループットでお願いします

>>160
接続率は、ほとんど田舎無視だからなあ。
算定方法も疑問だし
166非通知さん:2013/11/04(月) 12:56:29.80 ID:Ytr5A03m0
>>164
ドコモもバンドが2つ、3つの場合の帯域書いてないな。
167非通知さん:2013/11/04(月) 13:01:18.06 ID:t3HPpibhi
>>162
auのiPhone5s/cはダントツに売れてない上に1ヶ月で影響が出るようならau終わってるだろ
168非通知さん:2013/11/04(月) 13:03:14.39 ID:50X2ADEv0
>>166
バンド1がメインですから
169非通知さん:2013/11/04(月) 13:06:07.30 ID:bsE7Q/2L0
>>168
150Mのエリアは1.8GHzじゃないのか?
170非通知さん:2013/11/04(月) 13:29:32.71 ID:UC1iTBRf0
>>167
iPhone5をCBでばらまいた影響がiPhone5sの販売に影響あたえてるとすると、また来年のいまぐらいにiPhone5sのばらまきやることになるんじゃ。
CBによる悪影響が今後本格化しそうだな。
171非通知さん:2013/11/04(月) 14:34:56.69 ID:TE0oEqjZ0
KDDIの悪いことは本当で、いいことは嘘…か
ここまでくるとなにかのノイローゼなのかねぇ
172非通知さん:2013/11/04(月) 14:41:20.49 ID:E3FdH8xa0
4月末における春日部のband3エリアすごいな。
173非通知さん:2013/11/04(月) 14:58:33.30 ID:c93VUT3m0
>>171
君はいいことは本当で悪いことは嘘だと思ってるんだろう
同じじゃないか
174非通知さん:2013/11/04(月) 15:04:56.58 ID:Gc3VK2PM0
>>173
いや、一つもそんなこと書いてないけど……
アンチしすぎてなんでもKDDI信者だと思ってるのかな?
175非通知さん:2013/11/04(月) 15:38:37.05 ID:h6k3sFlR0
auの800Mhzの速度低下は全くないな。寧ろ2Ghz帯が空いてきててスピード出やすくなったと思うわ
プラシーボだと思うけどね
176非通知さん:2013/11/04(月) 15:59:28.36 ID:B/nv9t6u0
庭iPhone5持ちだが俺も最近2Ghz帯でスピード出やすくなったと思う
177非通知さん:2013/11/04(月) 16:15:41.93 ID:sbygIBEJ0
Androidを2.1GHzに逃がして、800MHzはiPhone 5s/5cが専有するから空くことはないと思うぞ
普通に基地局が増えただけじゃね?
178非通知さん:2013/11/04(月) 16:18:46.67 ID:tklMLpomP
>>177
>800MHzはiPhone 5s/5cが専有する

これウソでしょ。
179非通知さん:2013/11/04(月) 16:23:47.02 ID:8g49y0Gw0
アンドロイド 空いてる方
180非通知さん:2013/11/04(月) 16:35:48.99 ID:8j5mXeBd0
庭の2.1Ghz基地局も大分増えたよな。都心だと2.1Ghzを掴みっぱなし
181非通知さん:2013/11/04(月) 16:36:31.22 ID:Dozf5Hmz0
5S/5Cが800Mhzを占有というか、800Mhzで10Mbps以上出るような環境では2Ghzがもっと早く出る場所でも800Mhzを離さない
182非通知さん:2013/11/04(月) 16:38:53.61 ID:8j5mXeBd0
俺も庭5持ちだから800掴んでる状態がよく判らないがそうなのか
183非通知さん:2013/11/04(月) 17:01:42.48 ID:it/5hlTa0
>>182
Field Testも知らない奴がここに来るんじゃねえよ
184非通知さん:2013/11/04(月) 17:08:35.59 ID:B/nv9t6u0
Field Test Modeにしても5では800Mhz掴めないんだから同じだろ
185非通知さん:2013/11/04(月) 17:31:24.57 ID:mQoSyzfe0
>>181
それどこかの記事で見た
iPhoneは800優先の設定だからかなり遅くならない限り2.1GHzを掴むことはないらしいね
逆にAndroidは2.1GHz優先だったような
186非通知さん:2013/11/04(月) 18:48:22.96 ID:xCLT+3b80
187非通知さん:2013/11/04(月) 18:54:41.19 ID:vYlfjwANi
スカスカの800でAndroidの評価が上がった所でiPhone優先にしてiPhoneの評価を上げる
Androidは2.1に追い込む、素晴らしいヤリクリですね
188非通知さん:2013/11/04(月) 18:58:07.42 ID:mQoSyzfe0
>>186
それだ

> 木下氏:この場合は、iPhone 5cが計測した下り14Mbpsという実行値はそれほど低い速度ではないため、800MHz帯の電波を受信し続けていたのだと思います。
> これがもっと2〜3Mbpsあたりまで実行速度が落ちてくると、2.1GHz帯のトラフィックの空きをみつけてスイッチしますが、実は十分な実行速度が出ている状況では、敢えてスループットを高速化する仕様にはなっていません。
> 14〜15Mpbsぐらいであれば、お客様の使い勝手にはそれほど問題はないと判断して、iPhone 5cや5sは800Hz帯を保持します。
> というのも、今は2.1GHz帯の方はなるべくiPhone 5のユーザーの方々に優先的に使っていただくような設定にしています。
> 逆に、iPhone 5s/5cは800MHz帯を優先的に使っています。
189非通知さん:2013/11/04(月) 18:58:52.82 ID:wzhAnbm10
>>187
イーモバユーザーをAXGPに廻してダブルLTEの速度を上げているのを真似したんだろ。
190非通知さん:2013/11/04(月) 19:02:26.38 ID:/udl6uXE0
>>185
帯域の広い方orすいている方を優先するようになってる。
iPhoneに800を優先的に回したり、Androidを2.1Gに追い込んだり、というのはない。
今は、iPhoneもAndroidも800と2.1Gをまんべんなく使っている状態。
快適なのは適度にトラフィックが散っているからだよ。
191非通知さん:2013/11/04(月) 19:08:30.73 ID:AMpKEfm70
5s/5cは800MHz帯を優先的に使っていますと書かれてんじゃん
192非通知さん:2013/11/04(月) 19:20:57.52 ID:vf+Sxmu60
なんでもドコモ信者とか
なんでもau信者と言う奴はいないのに
なんでも禿信者にする奴が散見されるのはなんで?
193非通知さん:2013/11/04(月) 19:31:36.86 ID:LcNtl7sNP
>>192
なんでもアンチのせいにするキチガイ禿信者がいるからだろ。
194非通知さん:2013/11/04(月) 19:32:59.07 ID:vf+Sxmu60
ドコモやauへのアンチ活動なんかなさそうなのに
ソフトバンクへのアンチ活動が目立つのはなんで?
195非通知さん:2013/11/04(月) 19:39:17.64 ID:tGZFyAum0
ニフや千葉県爺さんや句読点やマサトクやソフトバンクイチローみたいなアホは決まって禿信者なのはなんで?
ちなみにこいつらがやっているのはドコモもやauへのアンチ活動だけど
196非通知さん:2013/11/04(月) 19:41:29.80 ID:ssyJm1E60
>>194
ソフトバンクが凄すぎて、キチガイ達が妬んでいるからだろう。
197非通知さん:2013/11/04(月) 19:45:52.60 ID:vf+Sxmu60
>>195
信者はそうやって数えられるくらいだよね。
アンチ活動家は無数にいるんだよなー
198非通知さん:2013/11/04(月) 19:46:16.48 ID:e/j8rr640
>>195
特にKDDIや誤用ライターさんに突っ込んでたら禿が正しかったって流れになるからだろう
199非通知さん:2013/11/04(月) 19:49:23.80 ID:tGZFyAum0
>>197
数えられる程度とはいうがドコモとauユーザーにこんなキチガイ信者は居ないけど
200非通知さん:2013/11/04(月) 19:51:29.41 ID:tklMLpomP
総会の株主質問なんかでも、ソフトバンクはアレな人が多いよなあ
アレな人を惹きつけるなにかがあるんだろうね
201非通知さん:2013/11/04(月) 19:56:09.01 ID:vYlfjwANi
まあまあ禿アンチもauのiPhone5以来かなり減って来たんでいいんじゃない
202非通知さん:2013/11/04(月) 20:03:36.34 ID:vf+Sxmu60
社会正義的な観点でアンチ活動するとしたら、
ソフトバンクなど目じゃないほどぶっちぎりで信用できないキャリアになってしまったauを標的にすべきだと思うのですよ。
個人的には。
でもauを叩く人はあまりいないよね。
相変わらずソフトバンクを叩く奴は無数にいるのに。
不思議だなあと思うわけです。
203非通知さん:2013/11/04(月) 20:06:26.94 ID:tGZFyAum0
au叩きなんてこの↓スレにいくらでもあるだろ

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1170● TCA
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1383372889/
204非通知さん:2013/11/04(月) 20:08:21.06 ID:vYlfjwANi
あとドコモのiPhone発売やあれやこれやで自演するほど人材不足になってきてる印象
205非通知さん:2013/11/04(月) 20:14:04.13 ID:QyUfdrk70
>>195の人達もそうだけど
低脳で低俗なレスを連発する末尾iも大概
206非通知さん:2013/11/04(月) 20:27:41.18 ID:4SWkMtC30
いつから叩くスレになったんだ
207非通知さん:2013/11/04(月) 20:30:30.78 ID:x2WKZfyz0
叩くのが目的の人はTCAスレに行けよって感じですよね。
208非通知さん:2013/11/04(月) 20:41:05.92 ID:vYlfjwANi
純粋に通信規格を話したければ
【4G】第4世代移動通信システム 規格スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1381757212

ここは通信に絡めて禿たたきする条件付きのTCAでしょ?w
209非通知さん:2013/11/04(月) 23:10:57.02 ID:Kg0L0+Vu0
>>162
数字で出ていることに対して、自分はわからない快適と言われても
何の解決にもならんのだが
210非通知さん:2013/11/04(月) 23:12:27.07 ID:sbygIBEJ0
>>209
接続率と速度低下の因果関係ってあんの?
速度低下の数字ある?
211非通知さん:2013/11/04(月) 23:13:41.58 ID:Kg0L0+Vu0
>>189
そんなことしているキャリアないけどどこの話?
212非通知さん:2013/11/04(月) 23:13:42.46 ID:az+qaIR60
接続率(笑)
213非通知さん:2013/11/04(月) 23:14:46.19 ID:Kg0L0+Vu0
>>192
主にau使う人が、信者連呼するのが大好きだから
auに何か問題が起きてもすぐソフトバンクがーというのも同じ人
214非通知さん:2013/11/04(月) 23:16:17.03 ID:PWLr4wce0
そもそもデータ通信接続率なる数字の出し方が不明だしデータの取捨選択方法も判らない
こんなものは指標にならない
215非通知さん:2013/11/04(月) 23:16:35.07 ID:tklMLpomP
>>213
日本語でおk
216非通知さん:2013/11/04(月) 23:18:27.29 ID:Kg0L0+Vu0
>>199
yuhkun やらモバイルプリンス公式やら鯖缶やらいくらでもいるけど
問題は自分のau愛を表現するよりもソフトバンクを叩いているツイートの方が多いことか
それよりも多すぎて言動が一般的になり、普通に見えてしまうことか?

auを使うとソフトバンクを叩かねばならない使命を感じるのかね
217非通知さん:2013/11/04(月) 23:21:05.43 ID:Kg0L0+Vu0
210や215みたいに日本語理解力がないのが多いのも特徴だよね
どこから接続率が出たのかもわからないし215に至ってはバカ晒しているだけだし
218非通知さん:2013/11/04(月) 23:27:19.55 ID:tZzDdJdt0
で、接続率(笑)とやらはどうやって算出してるの?
219非通知さん:2013/11/04(月) 23:29:03.02 ID:sbygIBEJ0
>>217
その”数字”を早く出して下さい
220非通知さん:2013/11/04(月) 23:29:40.25 ID:tklMLpomP
>>218
ソフトバンクグループの会社が自社に都合のいいようにデータをこねくり回して算出しています
221非通知さん:2013/11/04(月) 23:29:56.44 ID:myFQCm5p0
>>211
GL09Pで被害者出してるのは無視なの?
222非通知さん:2013/11/04(月) 23:40:29.37 ID:Cqlf3Rpm0
>>152
WiMAXも2018年度でサービス終了するからな
223非通知さん:2013/11/04(月) 23:40:57.81 ID:Cqlf3Rpm0
>>162
住んでる場所が良かったんだな
224非通知さん:2013/11/04(月) 23:41:41.53 ID:Cqlf3Rpm0
>>163
うちの地元も高速化キボンヌ
225非通知さん:2013/11/04(月) 23:42:15.51 ID:ssyJm1E60
>>222
WiMAXなんて古い技術は、今すぐやめて完全にTD-LTEに切り替えるべき
226非通知さん:2013/11/04(月) 23:42:27.19 ID:Cqlf3Rpm0
>>164
特にKDDI
いい加減2.1GHzLTEMAP公開しろよ
227非通知さん:2013/11/04(月) 23:43:12.58 ID:Cqlf3Rpm0
>>169
だとしたら東名阪限定
東名阪以外は1.5GHzってヲチか?
228非通知さん:2013/11/04(月) 23:43:49.64 ID:Cqlf3Rpm0
>>176
電波改善進んできたか
229非通知さん:2013/11/04(月) 23:44:25.32 ID:Cqlf3Rpm0
>>178
Androidが1.5GHz、2.1GHzとのトリプルLTEやってる
230非通知さん:2013/11/04(月) 23:47:47.84 ID:Cqlf3Rpm0
>>180
都市部限定だろうな
231非通知さん:2013/11/04(月) 23:50:37.38 ID:Cqlf3Rpm0
>>225
IT右翼が反対だから無理
232非通知さん:2013/11/05(火) 00:00:21.77 ID:nf5afot10
5年で地域WiMAXまで巻き取れるの?
つーかマジでそのままその帯域を他の事業者に譲ってもらいたいんだがな
233非通知さん:2013/11/05(火) 00:26:19.32 ID:+9GEJSpa0
地域WiMAXは巻き取らねえよ…
234非通知さん:2013/11/05(火) 00:29:03.47 ID:lxnTB61D0
>>231
auは、そんなもん無視するだろ
235非通知さん:2013/11/05(火) 01:58:52.76 ID:+hh5T0s10
また頭おかしいのが発狂しているな
極論で大げさに書くか嘘つかないとソフトバンク叩けないんだろうな
236非通知さん:2013/11/05(火) 02:38:13.71 ID:R92SbdZD0
>>220
> ソフトバンクグループの会社が自社に都合のいいようにデータをこねくり回して算出しています

頭のおかしなアンチが必死だね

http://i.mb.softbank.jp/mb/special/line_lp/platinum_kagawa/
スマホ通話接続率(全国・週間平均)
ソフトバンク98.4%
ドコモ 98.0%
au 97.7%

この調査、しっかりしたものなの?

第三者機関による調査データにもとづいた結果です。
通話接続率[世界第2位の調査会社Ipsos日本法 ]音声発信回数:約211,500件/月
237非通知さん:2013/11/05(火) 02:56:33.71 ID:BfQtwIh7P
>>236
Ipsos日本法?
イプソス株式会社じゃないの?
http://www.ipsos.jp/introduction
238非通知さん:2013/11/05(火) 03:10:08.99 ID:R92SbdZD0
>>237
ソースを通常コピペしたら、なぜか法人とブラウザ表示されているところが法になっているね
会社は普通法人だから、イプソス株式会社でもイプソス日本法人、どっちでも間違いではないだろ
239非通知さん:2013/11/05(火) 05:47:04.89 ID:sAjD98rB0
WiMAXコンシューマ向けは2018年終了するんだろうけど、
官公庁とかインフラにも入ってるのに停波できるのか?
240非通知さん:2013/11/05(火) 07:36:41.10 ID:NWGveoba0
>>236
その調査期間を平均するとKDDIが1位になるって知ってた?w
http://buzzap.jp/news/20130311-softbank-no1/
241非通知さん:2013/11/05(火) 07:58:42.20 ID:oGgLcINQ0
>>236
そんな週替わりで変動するデータの4/30時点の結果を見せられてもなあ。
半年前の結果はどうでもいいからもっと最近の結果を貼れよ。
242非通知さん:2013/11/05(火) 08:03:12.57 ID:R92SbdZD0
>>240
その記事に乗っているグラフだと2月5日までのやつだが、今回のは4月5日までのやつ。
前回のグラフと比べると2月以降はずっとソフトバンクがトップで、差がさらに開いている。
243非通知さん:2013/11/05(火) 08:15:39.78 ID:oGgLcINQ0
>>242
半年前の結果はもういいから最近の通話接続率を出してくれ。いつまで古くさいデータ貼ってんだよ
244非通知さん:2013/11/05(火) 09:32:42.38 ID:UDpHof5M0
【喧嘩上等】LTEのエリアと接続率の高さを自慢し合うスレ【TCAネタ歓迎】

こういうスレ立てたら?
245非通知さん:2013/11/05(火) 09:53:50.02 ID:FmyO/tDR0
>>240
なぜ平均を持ち出す意味不明w
直近が重要なのでは?
246非通知さん:2013/11/05(火) 10:13:05.13 ID:PuNibN1G0
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/617/535/html/sbm001-4.jpg.html
結局4月30日以降は7月末までドコモに抜かれ、8月中旬まではauに通話接続率は抜かれて
いたわけねw そんで次回は2013年度決算説明会で通話接続率を持ち出すんだろうがその時も
直前まではドコモauの方が上で説明会の1ヶ月前に1位を取ったグラフになってるんだろw
247非通知さん:2013/11/05(火) 10:19:29.77 ID:b+6IkE0ai
ああぁイプソスの調査が捏造じゃないって証明されて安心しました
248非通知さん:2013/11/05(火) 10:25:53.25 ID:1tui3Tiz0
>>246
なるほど、プラチナバンドの整備が進むにつれてdocomoauとの差が歴然としてきてるのが分かるな
249非通知さん:2013/11/05(火) 10:34:58.41 ID:zxGnzKmOP
>>236
頭のおかしな千葉県爺さんが必死だね
250非通知さん:2013/11/05(火) 10:35:01.60 ID:ggPdq9Hq0
接続率なんてどうでもいいわ。自分の行動範囲で使えればいいし。
251非通知さん:2013/11/05(火) 10:50:59.92 ID:x1HCFm/N0
ソフトバンクが電波状況に関する調査に使ってる、なんたらチェッカーって、ラーメンだレジャーだなんて普通のアプリのふりしてるけど、結局は個人の居場所という個人情報を許諾なしに集めて、第三者であるソフトバンクに提供してるんだよな。
匿名で個人情報は特定出来ないから、プライバシーポリシーには違反しないって言い分だろうが、同じように個人情報を特定できないとしていたsuicaのビックデータを販売しようとしたJR東日本は、めっちゃ叩かれたのにな。
252非通知さん:2013/11/05(火) 10:51:58.33 ID:b+6IkE0ai
次シシマルさんにはAgoopの信頼性を証明してほしいなw
253非通知さん:2013/11/05(火) 10:53:59.39 ID:V37sxqAdi
>>246
ああ、グラフの左端が2012年7月だと気づいてないのか
254非通知さん:2013/11/05(火) 10:58:13.10 ID:e9WUG2gk0
>>251
販売しようとしたから叩かれたんだろ
255非通知さん:2013/11/05(火) 11:05:57.99 ID:ZfMtdQce0
>>240
そのURLの時点で内容を見るまでもなく嘘確定だわ
256非通知さん:2013/11/05(火) 11:06:36.83 ID:ZfMtdQce0
>>243
自分で探せばいいだろ
ないなら他社の勝利宣言もするなよ
257非通知さん:2013/11/05(火) 11:07:44.46 ID:ZfMtdQce0
>>251
ねぇなんで当たり前のように嘘ついてるの?
258非通知さん:2013/11/05(火) 11:10:37.29 ID:6HlOrsrT0
>>251
ドコモもすごかったな
259非通知さん:2013/11/05(火) 11:21:31.47 ID:g7Z84LCE0
マケドニア(アレクサンダー)がアケメネス朝を破ったのがイッソス
マケドニア(アレクサンダー)の後継者争いがイプソス

紛らわしくて覚えるのに苦労した。
260非通知さん:2013/11/05(火) 11:23:22.36 ID:mQNs3YJ/0
接続率を出す事によってソフトバンクの宣伝にはなるけど、ユーザーにとってはあまり意味がないと思うけど。
261非通知さん:2013/11/05(火) 11:37:13.12 ID:nA9flQlI0
>>260
接続率によって主張するソフトバンクの繋がりやすさと、ユーザーが感じる繋がりやすさは違うからね。
前者は主に都市部のパケ詰まりのしにくさ。つまり3Gにおいても力を入れた小セル化等の効果が出ていると見ていいけど、
エリアの広さという意味には直結しない。

そんな小セルでもソフトバンクだけ繋がらない場所は首都圏にも点在してるのは不思議だが、主にルーラルで依然として残るソフトバンクだけが繋がらない。という状況に遭遇したユーザーは、接続率とやらを信用することはできないだろう。
262非通知さん:2013/11/05(火) 11:52:33.44 ID:H4ZOUCC80
「Strong」「つながるちから」よりはソフトバンクの方が具体的なことを宣伝してるよな
263非通知さん:2013/11/05(火) 11:59:51.69 ID:aBS55TiGP
「接続率」とかいう具体性がゼロの謎指標
264非通知さん:2013/11/05(火) 12:00:39.49 ID:qqV9cxuZ0
>>262
それによって具体的に繋がりやすさを感じてもらえなければ意味がないって話だよ。
むしろ、具体的に数字を明示しといて繋がらないのは抽象的な宣伝文句で繋がらないより印象は悪いかもしれない。
みんながみんな75Mbps出るわけないと知ってればいいけど、75Mbpsという数字ばかりが踊ることに疑問を感じる人がほとんどのようにね。
265非通知さん:2013/11/05(火) 12:08:31.87 ID:b+6IkE0ai
禿「ジャーナリストさん科学的に頼むはwww」
266非通知さん:2013/11/05(火) 12:22:15.20 ID:ZfMtdQce0
>>261
まだ嘘ついてるの?
23区でもauだけ繋がらないところはたくさん、ドコモですら繋がらないところはあるよ
267非通知さん:2013/11/05(火) 12:23:01.01 ID:ZfMtdQce0
なぜかソフトバンクを大げさに叩く奴は頻繁にIDを変える法則
268非通知さん:2013/11/05(火) 12:24:31.08 ID:aBS55TiGP
↑スーパーハッカー発見
269非通知さん:2013/11/05(火) 12:33:26.30 ID:zOpwRJ6d0
人数が多いだけでしょ
270非通知さん:2013/11/05(火) 12:33:29.11 ID:ZfMtdQce0
あとソフトバンクに関係する事実を書くと即座に脊髄反射で意味不明なことを書く奴も必ずいるな
271非通知さん:2013/11/05(火) 12:39:46.49 ID:2jg4TvTB0
ソフトバンクの接続率が使えるのは来年の3月まで。以降は総務省や消費者庁指導の下で統一
されたつながりやすさが正式な指標になる。要するに今現在宣伝しまくってる接続率は指標として
認められていないって事。統一する事が決まっているのに未だに宣伝に接続率を使うなんて神経を疑うよ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270KH_X20C13A5MM8000/?dg=1
 NTTドコモ、KDDIなど通信各社は来年度をめどに通信速度や接続エリアなど「つながりやすさ」の
表示方法を業界で統一する。現在は各社がそれぞれに都合のよい調査結果をPRしており、消費
生活センターなどには実態と違うとの苦情が寄せられていた。総務省や消費者庁の指導の下で
統一基準を設け、利用者の混乱を回避、各社のサービス比較を容易にする。
272非通知さん:2013/11/05(火) 12:40:44.83 ID:b+6IkE0ai
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/170/170741/
田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。

──我慢して、とは?

田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたから。正直、iPhone5がプラチナバンド(800MHz)非対応だったので、2.1GHzだけだとソフトバンクさんに少し分があるのは否めない。
しかし800MHz対応となれば、これはもう大逆転ですよ。ええ、勝ったと思います。

大逆転オメw
273非通知さん:2013/11/05(火) 12:44:28.15 ID:oacq0Mk30
>>266
接続率はユーザーにとって意味があるのかを話してただけだよ。ソフトバンクが接続率を出してるからソフトバンクになっただけだと思うが。
274非通知さん:2013/11/05(火) 13:36:49.45 ID:UDpHof5M0
田中プロには1.5GHzのband 11をねじ込んでもらいたい。
ティムちゃんというからには、あるいは
LTEのサポートバンド数が増えるであろう次世代か次次世代チップまでには。
LTEだけじゃなくて3Gもサポートしてやれば、SBユーザにもなんらかのメリットがあるでしょう。

本当にあるのかどうか知らんが。

今更だけど、1.5GHz帯でLTEをやってるau(band 11)とdocomo(band 21)で
バンドが違うのがねえ。。。
275非通知さん:2013/11/05(火) 14:08:46.16 ID:b9lPICnl0
>>274
1.5GHzの2バンドはドコモが何とかしてくれんじゃね?
次のiPhone作るのにAppleと協力するんだからそれくらいやってもらわんと。
ソースは日経だがなw
276非通知さん:2013/11/05(火) 15:05:15.39 ID:wx9guzFv0
auはプラチナ(笑)だけでいいだろ。
277非通知さん:2013/11/05(火) 15:58:44.42 ID:AKjwUiWj0
>>274
日本向けに規格策定して3社会でグローバル調達した方が良い。
278非通知さん:2013/11/05(火) 16:35:45.43 ID:VmJg+uQt0
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/618/463/html/er-11.jpg.html
できれば欧州の規格に合わせて拡張する方向が一番なんだが
279非通知さん:2013/11/05(火) 16:49:36.23 ID:+9GEJSpa0
35MHz×2を潰して下り専用40MHzを採用すんの?
それほんとに必要か?
280非通知さん:2013/11/05(火) 16:52:32.71 ID:UDpHof5M0
>>277
SBがLTE化するとなれば、3社の足並みが揃ってモチベーションが上がるんだろうけどね。

話は変わって
http://www.chipworks.com/ja/technical-competitive-analysis/resources/blog/inside-the-iphone-5s/

5sのtear downを追っかけていなかったけど、実情を知ってびっくりした。
ポイントは
RF Micro RF3763 Power Amplifier-Duplexer (PAD) for B5 / 8 Dual PAD
Skyworks SKY77572 Band 18/19/20 Power Amplifier Device

band26のモジュールも売ってるけど、band5とband18は別のモジュールに
してるんだな。理由はわからんけど。

厳密に言えば、Sprintのband26は814MHz~で
auのband18は815MHz~と、1MHzはみ出すんだよな。

どういう整合性をとってるんだろうか?
SprintがCDMAを814MHz側に確保して、LTEをband5側に配分してるのか、
SkyworksのPAMは、表記こそBand 18/19/20となっているが
814MHzも処理できるのか?普通は後者か?

Skyworks SKY77496 Band 13/17
もそうだけど、ULとDLの向きが逆でもバンドは束ねられるもんだんだな。
いろいろと勉強になる。
281非通知さん:2013/11/05(火) 17:03:20.85 ID:dGC0wo9yi
>>232
地域WiMAX巻き取りとか何処情報だ?
282非通知さん:2013/11/05(火) 17:03:58.33 ID:N7evEHYV0
>>239
やるだろうな
283非通知さん:2013/11/05(火) 17:15:16.04 ID:XLp0CieO0
>>274
1.5GHz LTEに関しては
総務省、NTTdocomo、KDDI、SoftBank、Ericssonの連合でAppleにBand11、Band21対応を迫るべき
284非通知さん:2013/11/05(火) 17:17:10.51 ID:dGC0wo9yi
>>277
まずはSoftBankが段階的に1.5GHzをLTEに移行させてく必要が有る
285非通知さん:2013/11/05(火) 17:18:06.75 ID:+9GEJSpa0
>>280
パワーアンプって要は電力を増幅するだけだから、似たような周波数のものはまとめることができるよ。
286非通知さん:2013/11/05(火) 18:00:53.93 ID:LG/lhpLB0
地域WiMAXなくせマジで
287非通知さん:2013/11/05(火) 18:02:33.11 ID:xRjT8q6v0
>>277
まずはSoftBankが段階的に1.5GHzをLTEに移行させてく必要が有る
288非通知さん:2013/11/05(火) 18:18:30.06 ID:wd/5DQAu0
>>271
禁止されるま今のうちにたくさんCM打っておくんだろ
289非通知さん:2013/11/05(火) 19:05:24.21 ID:6hObGD8w0
>>274
CDMAの(BC0+10)みたいに(Band11+21)みたいに出来んでね?
290非通知さん:2013/11/05(火) 19:16:15.95 ID:btPCvogg0
結局どこのキャリアのiPhoneが1番電波いいの?
291非通知さん:2013/11/05(火) 19:19:55.61 ID:Yw48fB5Di
>>290
ドコモさんもソフトバンクさん同様2.1GHz帯が中心ですし、そもそも800MHzの帯域は、そのほとんどを3G回線に割り振ってしまっていて、LTEのために割けたとしてもせいぜい5MHz程度と思います。
ウチは15MHz幅のうち10MHzをLTEのために“我慢して”取っておいたわけです。ソフトバンクさんの900MHz帯に関してはまったくこれからでしょう。2.1GHz帯の拡大・高速化も進行中ですし、他社さんの設備が整うころ我々はもっと先へ行っていますよ。
292非通知さん:2013/11/05(火) 19:26:29.85 ID:3Lo/EPKd0
>>278
ガラパゴスバンドになるなら再編してCA用の下り専用帯域にするのも手だな。
293非通知さん:2013/11/05(火) 19:39:09.67 ID:a2mKJnhx0
>>280
よくわからない願望だけど、端の辺りはガードバンドで1Mヘルツくらいはつかわないこと多いから実際は18も26も同じようなものかと楽観視してみる。
294非通知さん:2013/11/05(火) 19:43:12.76 ID:apds4Kbn0
>>291
他社さん?我々?
295非通知さん:2013/11/05(火) 19:46:24.00 ID:apds4Kbn0
>>291
田中の発言って堂々と「うちのiPhone5は糞ですよ。」って言ってるよな。
296非通知さん:2013/11/05(火) 19:47:43.03 ID:C7aFSW4X0
>>291
じゃあauは論外ってことですね
参考になります
297非通知さん:2013/11/05(火) 19:52:43.37 ID:Yw48fB5Di
au 4G LTEは高速で快適につながるネットワークです。

KDDI × iPhone最強!!
iPhoneはKDDIのネットワークで楽しもう!

auのツナガルチカラ
au 4G LTE(Band1)
@東京駅
298非通知さん:2013/11/05(火) 20:15:05.81 ID:a2mKJnhx0
>>297
ツナガルのは総務省や東電だなw
癒着のチカラ
299非通知さん:2013/11/05(火) 20:18:04.12 ID:+3wBdMT30
>>288
多分そうなんだろうがそういう下種な考え方をするのが禿
300非通知さん:2013/11/05(火) 20:24:31.34 ID:CSjW6sXC0
キリ番来ないうちにw
301非通知さん:2013/11/05(火) 20:35:13.35 ID:Yw48fB5Di
>>298
やはり電波の配分でもセンセー連中に見返りがあるんですか?

http://i.imgur.com/gknWivp.jpg
302非通知さん:2013/11/05(火) 20:56:33.85 ID:UDpHof5M0
>>289
んだね。
キャリア3社から働きかけてband11+21のLTE/UTMSフィルタを開発すると
採用に弾みがつきそうだね。
アップルだけでなくあえて各キャリアのアンドロイドでも使うとスケールメリットが出るかな。
303非通知さん:2013/11/05(火) 21:34:41.35 ID:WT87ENP80
>>302
アンドロイドは、ドコモやau向けは1.5GHzLTEにわりと対応してるけど、グローバルモデルは当たり前かもしれないが全く対応しないな。
304非通知さん:2013/11/05(火) 21:38:05.70 ID:Ky+Ab3M00
>>303
総務省が動いて他国にもBand 11/21の採用を呼びかけるのが一番効果的だろうな
305非通知さん:2013/11/05(火) 22:00:08.96 ID:lE6mgeN+0
1.5GHzは欧州のSDLに対応する方が得策だろ
日本限定バンドに対応するわけない
306非通知さん:2013/11/05(火) 22:28:56.22 ID:lxnTB61D0
>>304
総務省いは、国際的な影響力は無いんじゃないかな。
地デジが南米で普及したといっても、実際に普及したのは日本方式を改善したブラジル方式だし。
307非通知さん:2013/11/05(火) 22:33:00.41 ID:oakA4hr90
>>305
5sでそろって800,900に対応したので1.5GHzも三社揃えば対応するんでは?
CAの1つをダウン専用にすると上りのセルエッジ対策にならないので良いとは思えない。
308非通知さん:2013/11/05(火) 22:55:28.04 ID:s06riwA60
ガラパゴスバンドに未来はない。 1.5GはCA用の下り専用帯域にするのがよい。
309非通知さん:2013/11/05(火) 22:59:14.04 ID:lxnTB61D0
>>308
そういう意味では、1.5GHzはガラパゴスバンドと割り切りDC-HSDPAのまま放置している、ソフトバンクはいつものことながら先見の明があるな。
310非通知さん:2013/11/05(火) 23:11:59.53 ID:uYCtUm080
クアルコムとエリクソンが推進してんなら流れ的に日本以外は1.5Gを下り専用にするんじゃないか
311非通知さん:2013/11/05(火) 23:17:21.29 ID:6hObGD8w0
>>308
割り当て直さなアカンがな。
ドコモ、auが不利なら2社は動かんし、総務省が動くとも思えんが
312非通知さん:2013/11/05(火) 23:20:45.93 ID:VDruvDAz0
>>295
www
313非通知さん:2013/11/05(火) 23:35:46.09 ID:UV0cjRlgi
>307
日本の1.5GHzはband11,21を内包する新bandが登場でもすればまだ救いようがあったが、1.5GHzのSDLの登場で永遠にガラパゴスであることが決定的となった

Appleはグローバルバンドであるband8,26に対応したのであって日本向けのローカライズをした訳ではない

3社仲良くお願いすることもAppleがそれを採用することもないな
314非通知さん:2013/11/05(火) 23:44:16.35 ID:TU3lS9YO0
1.5Gを再編するといってもKDDIがドコモとソフトバンクの間に引っ越せばいいだけなんじゃないか?
ドコモは上りが下りになってしまうが引っ越さなくてもいい。それでも機器の入れ替えはあるだろうが
315非通知さん:2013/11/05(火) 23:48:16.72 ID:0YsDb2OD0
>>314
心配しなくても1.5Ghz再編ないから。
3Ghz使えばいいだけ。
316非通知さん:2013/11/05(火) 23:56:29.53 ID:TU3lS9YO0
1.5の再編はCAをいよいよ始めようかって時までに考えればいいんじゃない。
317非通知さん:2013/11/05(火) 23:56:43.13 ID:++5DFhrt0
諸事情でWi-Fi使えなくなるからモバイル回線使ってテザリングしないといけないんだけど
5sに買い換えるなら三社の中でどのiPhoneが1番快適に通信できる?

環境は

福岡の割と都心部
マンションの5階
今auの5使っててLTE4、5本 数字表示では-90前後
速度早い時で40m夜は9mくらい
318非通知さん:2013/11/05(火) 23:56:54.43 ID:428pBmhi0
1.5GHzがなかなか対応されない理由は1.5GHzのアンテナ組込みに追加の対応が必要なためだから
SDLだろうが他で同じ周波数帯が使われることは
日本の1.5GHz帯の対応にとっても前向きなことだよ。

※グローバル端末のアンテナは700MHz〜1GHz用のアンテナと1.7GHz〜2.1GHz用アンテナ
2.3GHz〜2.6GHz用のアンテナの組み合わせを持ってることが多く
日本国内に展開する際は1.5GHz対応のためにアンテナの再設計が必要で開発期間が長くなったり
コストがかかる要因となっていた。

1.5GHzのSDLが普及すれば、あとはRFモジュールの追加だけなのでハードルは相当下がる。
319非通知さん:2013/11/06(水) 00:05:01.80 ID:yd2uvG8E0
なるほど
320非通知さん:2013/11/06(水) 00:41:00.72 ID:fQzYLa1x0
SDLが普及して得するのってSoftBankだけじゃん
いいよこなくて
321非通知さん:2013/11/06(水) 00:44:16.65 ID:F8rpBYFh0
>>317
その状況ならau iPhone 5のままでいいんじゃない?とも思うが
買い替えるならau iPhone 5sでしょうね。
あなたの環境で良好な2GHz LTEに加え800MHzも使えるようになるし、
買い替え施策で機種変クーポンとか下取り価格が良いとかあるんだよね?
322非通知さん:2013/11/06(水) 00:48:48.96 ID:JhMgBEf+0
SDLに対応する為にはソフトバンクは3G巻き取り&LTEへの切り替え、KDDIは引っ越し、
ドコモは上下逆へ、3社3様の対応をしなければならないな。
323非通知さん:2013/11/06(水) 00:50:18.00 ID:ONpcvk0V0
1.5GHzは再編したばっかなんで、SDLとかべつにいらないです
324非通知さん:2013/11/06(水) 00:54:37.41 ID:fLpZTSxj0
現状の1.5GHz帯がガラパゴスバンド化としてグローバル端末には
未来永劫入れてもらえないなんて状況を望むの?
325非通知さん:2013/11/06(水) 00:56:41.69 ID:ONpcvk0V0
>>324
それでなんか問題あんの?要はiPhoneが対応しないってだけでしょ。だから何?
326非通知さん:2013/11/06(水) 01:08:39.25 ID:9Tx9O6Qa0
グローバル社会において日本でしか採用してない規格の方がいいなんて発想が俺にはできない
327非通知さん:2013/11/06(水) 01:23:46.66 ID:mIG8t9+k0
>>326
ドコモとauが再編に前向きかどうかが問題。
さらにソフトバンクの姿勢も不明
328非通知さん:2013/11/06(水) 01:38:59.57 ID:TbPZbkIRi
SDL策定が年内として対応端末が出てくるのはおそらく2年後
それまでは日本の1.5GHzはガラケーとガラスマ専用ってことだな

その前にガラスマメーカーがなくなってる可能生もあるな
329非通知さん:2013/11/06(水) 02:00:51.71 ID:letZc8tq0
キャリアに合わせた端末を用意しない糞メーカーは要らないから
330非通知さん:2013/11/06(水) 03:03:21.04 ID:r0DrB8Gf0
すげえ

英EE、下り最大300MbpsのLTE-Advancedネットワークの運用を開始
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/ee300mbpslte-advanced.html
331非通知さん:2013/11/06(水) 03:11:15.09 ID:S1qCmU2K0
>>330
どこがすごいんだ?端末も出てないのに。
332非通知さん:2013/11/06(水) 05:55:54.56 ID:ZQF4pKXC0
40MHz幅のSDL案をガードバンドも含めて80MHzくらいに
拡張して3キャリアに再分配するのが一番
333非通知さん:2013/11/06(水) 06:47:14.50 ID:r0DrB8Gf0
>>331
次世代の技術が一歩進んで形になり始めてるのに、身もふたもない。。。

「端末がないから」と否定する文体、
・band26を否定した人
・WiMAX2を否定した人

を連想させるw 違ってたらすまんね。
334非通知さん:2013/11/06(水) 06:56:26.72 ID:uV08u7bT0
>>333
横レスするとWiMAX2を否定してたんじゃ無く疑問視してただけ
band26は別人

WiMAX2はまだファーウェイ端末しか無く、しかも速度が出ないとか電波が弱いとか案の定阿鼻叫喚になってるけどね
335非通知さん:2013/11/06(水) 07:32:01.87 ID:F8rpBYFh0
auは
ソフトバンクができるなら俺もできる
ソフトバンクがやってて問題ないなら俺がやっても問題ない
という謎のポリシーでソフトバンクの後追いばかりやって
問題起こして醜態さらすパターンを繰り返してるからなあ
直近の例:えげつなすぎる抱き合わせ販売。ソフトバンクもさすがにそこまでやってない。

つまりWiMAX2+は失敗するよ。
336非通知さん:2013/11/06(水) 07:35:50.28 ID:54pM/eva0
全く理屈になってない
337非通知さん:2013/11/06(水) 07:46:53.60 ID:qkyI3goq0
>>335
auは、ソフトバンクのマネをきちんとこなした場合は、そこそこ成功しているのもあるから
WiMAX2+も成功する可能性はあるかと

S:これからの携帯はiPhoneになる
A:スマートフォンはまだ早い



A:ソフトバンクのマネをしてiPhoneをソフトバンクと同じ料金プランで販売し、ドコモには勝てるようになった


そもそも2.5GHzで持っている周波数は、現在使えるのがソフトバンク20MHzに対してau50MHz
これで負けたら大恥
338非通知さん:2013/11/06(水) 07:50:04.10 ID:+8YwWyj6i
そもそも2.5GHzで持っている周波数は、現在使えるのがソフトバンク20MHzに対してau50MHz
これで負けたら大恥

「先生!天下りは見返りに入りますか?」
339非通知さん:2013/11/06(水) 07:56:35.38 ID:pVqU8nu/0
無理じゃね
KDDIは天下りは居ても人材力が皆無だから
禿はブレインが豊富でウィルコムもWCPも完全支配してるけどKDDIはUQの上場失敗時株式買い取り保証問題が有るから
340非通知さん:2013/11/06(水) 08:24:31.16 ID:VvPW5OIg0
>>332
そりゃ、欧州しだいでね?
独自に拡張して90MHzに出来るかも知れんが
341非通知さん:2013/11/06(水) 09:49:16.42 ID:FXXnlrFg0
>>338
50MHzあっても、実際にはWimaxとWimax2+混在なので、同一エリアや近辺ではWimax側が最大速度低下するけどな。
実質、au内WimaxTD-LTE間ガードバンドをWimax側にとってるのかな。
342非通知さん:2013/11/06(水) 10:25:20.98 ID:kbWTjvOs0
上下のレートをlte側に変更したな
343非通知さん:2013/11/06(水) 10:28:18.37 ID:+8YwWyj6i
通信障害、1時間以上続いたら報告義務 基準厳しく
http://www.asahi.com/articles/TKY201311060018.html
制度変更は来年度以降の見通し。
344非通知さん:2013/11/06(水) 10:39:05.43 ID:s9kNsern0
1.5GHz再割り当てって、ソフトバンクがULTRA SPEEDやってるせいで1.5GHzのLTE化に出遅れてるんで
再割り当てにすれば他社の足を引っ張れるってだけの話だろ。

ソフトバンクはいずれにしろ再投資が必要だが、
再割り当てなら他社を巻き込むことができる。

欧州で何故普通の割り当てをしないでSDLなのかというのは
周波数の近い1.8GHzに充分な幅が確保されているという背景があるわけで
1.8GHzで使える周波数に制限がある日本で同じことをしたら駄目。
345非通知さん:2013/11/06(水) 11:00:42.93 ID:qkyI3goq0
>>343
通信障害、1時間以上続いたら報告義務 基準厳しく
http://www.asahi.com/articles/TKY201311060018.html
>従来は、障害が2時間以上続き3万人以上に影響した場合に報告を求めていたが、時間の条件を厳しくする。携帯電話の大手各社などで通信障害が相次いでいることが背景だ。

・重大事故が相次いでいます。 → 重大事故が起きないように、各社を厳しく指導します。
これなら普通だが

・重大事故が相次いでいます。 → 重大事故とみなす基準を改定して、重大事故の件数を増やします。
これはおかしいだろ。

こういった基準を恣意的に変えてしまうと、基準を変える前と変えた後の通信事故の件数が単純に比較できなくなるので
基準というのもはやたら変えていいものではない。

これはドコモとauだけが重大事故が相次いて、ソフトバンクだけが

ネットワーク889日重大事故無し
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/621/807/html/29.jpg.html

という記録を更新されてしまいドコモ、auが恥をかいているので、
ドコモとauが総務省にお願いして基準を改定してもらい、
ソフトバンクの重大事故なしの記録を中断させようとしているのだろう。
ソフトバンクでは重大事故になる寸前、2時間ぎりぎりの事故ならあった。

過去F1レースで、本田のエンジンが常勝したら、ヨーロッパ勢が主導権を握るF1では
いきなりレギュレーションが変更になってターボ禁止になったりしたことがあるが
にたようなものだね。
346非通知さん:2013/11/06(水) 11:03:31.50 ID:qkyI3goq0
>>345
分かりやすく言うと、ドコモ、auの天下りパワー炸裂ってこと。
347非通知さん:2013/11/06(水) 11:03:40.21 ID:KQbZJG260
>>345
障害を起こさなきゃいいんだから、別に文句つけるようなことでもないだろ。
厳しくなって各キャリアががんばるようになるならそれでよし。
348非通知さん:2013/11/06(水) 11:14:04.50 ID:TbPZbkIRi
現在の周波数ままSDLを使えるソフトバンクが1.5GHzの再編を望むはずがない

1.5GHzの基地局はMIMO対応とソフトウェアアップデートでLTEで使い回し可能だから僅かな追加投資で対応できる
既に新しい端末は1.5GHz対応していないから既存の3G端末が減った時点でSDLに転用すれば良い
349非通知さん:2013/11/06(水) 11:15:49.13 ID:apKHLY330
>>347
思考が官僚的すぎる
350非通知さん:2013/11/06(水) 11:18:11.04 ID:qkyI3goq0
とはいえ勝負に負けるとルールがおかしいといいだすのは、よくあることとはいえ恥ずかしい。
351非通知さん:2013/11/06(水) 11:24:40.60 ID:r0DrB8Gf0
http://www.chipworks.com/ja/technical-competitive-analysis/resources/blog/inside-the-iphone-5s/

の話だけれども
RF Micro RF3763 Power Amplifier-Duplexer (PAD) for B5 / 8 Dual PAD
Skyworks SKY77572 Band 18/19/20 Power Amplifier Device
を見ると、band5とband19は周波数が包含関係にあっても部品的には
区別されうるんだねえ。

まあ、いずれにしても、band5のPAMをband26のPAMに入れ替えるのではないかという
予想は見事に外れ。
band5とband18, 19を別のPAMにしたことで型番が増えたっていうわけですな。
352非通知さん:2013/11/06(水) 11:26:00.22 ID:8PptZ0bu0
なおブラックリストにぶち込んだ件は重大事故にカウントしないもよう
353非通知さん:2013/11/06(水) 11:35:38.75 ID:kbWTjvOs0
>>344
足を引っ張るとか発想が気持ち悪いんだが
354非通知さん:2013/11/06(水) 11:36:49.04 ID:kbWTjvOs0
>>347
今は頑張ってないから多発しているのか?
355非通知さん:2013/11/06(水) 12:09:49.39 ID:nElRo7kti
>>344
再割り当てなしでSDLが使えるのはソフトバンクのみ
ソフトバンクは再割り当てや再編がなくても何も困らない
356非通知さん:2013/11/06(水) 12:33:38.46 ID:QncaH1DN0
>>355
そんな事はない。再編しとかないと日本でしか使われていないガラパゴスバンドをソフトバンクも
使い続ける事になるぞ。Band11で技適通ったものをSDLで使うなんて事は出来ないからな
357非通知さん:2013/11/06(水) 12:36:06.36 ID:apKHLY330
>>356
bandはSDLに合わせればいい
そのための準備も水面下で動いてるだろう
358非通知さん:2013/11/06(水) 12:42:33.21 ID:QncaH1DN0
>>343
明らかに禿対策だな。禿が1時間58分を連発するからこうなる
359非通知さん:2013/11/06(水) 12:52:59.07 ID:EHaUnlzr0
3社ボロ儲け。プロレスやってるだけ。
360非通知さん:2013/11/06(水) 12:57:30.21 ID:0S96zavC0
ソフトバンクなら今度は58分で何とかしてくれるよw
361非通知さん:2013/11/06(水) 13:01:34.99 ID:heTl+4yB0
禿の復旧後に障害があった事を発表するインチキも規制しないとな。
あれだと障害発生時間を誤魔化せる
362非通知さん:2013/11/06(水) 13:05:54.98 ID:ONpcvk0V0
>>333
単なるLTE-Aならもう他のキャリアが商用サービス始めてるからな。
端末がないんじゃ実験室のデモと変わらん。
363非通知さん:2013/11/06(水) 13:06:41.09 ID:ONpcvk0V0
再編なしじゃSDLは使えません。1.5GHz帯はFDDって法令で決まってますから。
364非通知さん:2013/11/06(水) 13:08:20.48 ID:azEHBWjV0
第三者機関の検証とか言ってるけど、申告しなければ検証されないから
58分で自らシステム落としてメンテに入ったり、途中で数分復旧したことに
して継続時間を短くして報告が義務逃れるだけのような。
365非通知さん:2013/11/06(水) 13:15:28.68 ID:ZwMDH8/Ji
本当にごまかしなのかな?
366非通知さん:2013/11/06(水) 13:24:41.06 ID:TazPkpESi
誤魔化しはムリでしょ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120215_512157.html
KDDIのこれまでの通信障害に関する発表と、今回の総務省の指摘を見ると、昨年4月30日の通信障害は報道発表されておらず、今年2月9日の通信障害は障害発生時間に違いがある。
これはKDDI側が考えていた“サービスが利用できない、あるいは利用しづらかった時間”に対し、報告を受けた総務省がより広い範囲を障害としたためという。
367非通知さん:2013/11/06(水) 13:33:27.14 ID:ZwMDH8/Ji
auの抱き合わせが大問題になってるけど、ソフトバンクもやってるって言われてるけどここまでの問題化はしてないよね
一時が万事で、アンチのネット情報を間に受けて、逆に被害こうむってんじゃないの、auは。

ソフトバンクのネットワークは貧弱!障害時間はごまかし!→じゃあうちのネットワークだったら大丈夫だろ→障害多発、みたいな
368非通知さん:2013/11/06(水) 13:34:00.67 ID:S1qCmU2K0
禿擁護の末尾i
わかりやすいなw
369非通知さん:2013/11/06(水) 13:34:56.05 ID:ZwMDH8/Ji
末尾病
370非通知さん:2013/11/06(水) 13:38:18.68 ID:nElRo7kti
>>356
ソフトバンクにはband11で技適を通った端末は1台もない
UltraSpeedがメインの3Gデータ通信端末が減った時点でSDLに切り替えるだけで済む
371非通知さん:2013/11/06(水) 13:39:36.87 ID:TazPkpESi
例えばこの程度の障害をいちいち大規模障害に認定して「大規模障害って大した事ないね」
と思わされたら困るわ

http://i.imgur.com/vrmZZQl.jpg
372非通知さん:2013/11/06(水) 13:43:44.66 ID:ONpcvk0V0
>>370
無理です。法令を改正して1.5GHz帯を再々編しないとSDLは使えません。
373非通知さん:2013/11/06(水) 13:45:01.31 ID:nElRo7kti
>>363
>1.5GHz帯はFDDって法令で決まってますから。
法令のソースは?

SDLは立派なFDDなのにそんな事も分かってないんだな
374非通知さん:2013/11/06(水) 13:51:59.64 ID:ONpcvk0V0
375非通知さん:2013/11/06(水) 14:09:40.22 ID:uPVmxr550
現状10MHz幅の中に5MHz分をズレた形で運用する事になるからチップ設計段階から
Sprintでも通じてズレの修正ができるように働きかけとかないとね
376非通知さん:2013/11/06(水) 14:17:28.08 ID:w1A8VXASi
>>374
確かに1.5GHzをband11として使えとは書いてないな
377非通知さん:2013/11/06(水) 14:17:32.59 ID:kbWTjvOs0
>>364
3日間障害だったのに毎日復旧していたことにしたキャリアがあったね
378非通知さん:2013/11/06(水) 14:19:00.15 ID:kbWTjvOs0
>>368
367のどこを見てもソフトバンクの擁護はないんだが、お前病気なんじゃないか?
いっつも末尾がー末尾がー千葉がーばっかりだし
379非通知さん:2013/11/06(水) 14:21:39.06 ID:pTTYTE1B0
>>373
何でSDLがFDD=周波数分割【複信】になるんだよ
380非通知さん:2013/11/06(水) 14:29:04.16 ID:S1qCmU2K0
FDDとして割り当てられた1.5GHzの一部だけをSDLとして使うのは電波の効率的な利用とは言えんわな。
一部周波数は全く使われない無駄な帯域になるわけだろ。
SDLとして使いたいなら帯域を返上して再割り当てを待つのが筋。
381非通知さん:2013/11/06(水) 15:03:26.23 ID:fQzYLa1x0
禿が得するだけだし、SDLとかどうでもいい
iPhoneもとうとうローカライズやってきたしグローバル化はあまり進まないだろ
382非通知さん:2013/11/06(水) 15:07:04.40 ID:07uO0YVdi
SDLとBand 11併用だってできるだろうよ
Multi frequency band indicatorとかいう機能があったはず
383非通知さん:2013/11/06(水) 15:33:28.60 ID:cd5y3uqR0
キャリアにしても、海外のSIMフリー端末入ってこられても迷惑だろうし無駄。
384非通知さん:2013/11/06(水) 16:38:59.48 ID:apKHLY330
>>380
上りだけ返上しますw
385非通知さん:2013/11/06(水) 17:07:32.87 ID:BSoln2C00
天下りの関係でソフトバンクに不利なら、
1.5GHzをSDLに使えるわけないだろ。
386非通知さん:2013/11/06(水) 18:49:38.37 ID:uPVmxr550
基地局の側は別に普通のFDD-LTEの整備でいいんじゃね?
端末側と900&1.8&2.1GHz局との連携で使うんだろ
1.5のuplinkがないんだったら
387非通知さん:2013/11/06(水) 19:02:51.27 ID:KaCJEWtii
>>323
LTEにはして欲しいね
388非通知さん:2013/11/06(水) 19:06:09.86 ID:KaCJEWtii
>>324
最悪Wi-Fiのバックボーンとして使うしかないな
389非通知さん:2013/11/06(水) 19:13:16.34 ID:KaCJEWtii
>>326
俺もそう思う
390非通知さん:2013/11/06(水) 19:14:07.78 ID:KaCJEWtii
>>328
ガラスマやガラケーは衰退の一途を辿るだろ
391非通知さん:2013/11/06(水) 19:14:41.80 ID:KaCJEWtii
>>329
Panasonic、NECカシオが代表的だな
392非通知さん:2013/11/06(水) 19:35:06.76 ID:kBu92Uev0
>>330
すげーな
393非通知さん:2013/11/06(水) 19:35:42.17 ID:KaCJEWtii
>>331
端末が出る前に設備を増強するのは当たり前だろ
394非通知さん:2013/11/06(水) 19:36:03.56 ID:cPnAiNx7P
死ねよ連投カス。
395非通知さん:2013/11/06(水) 19:36:35.76 ID:KaCJEWtii
>>334
WiMAX2は実質頓挫したからな
396非通知さん:2013/11/06(水) 19:42:30.53 ID:R0xwKFo20
SDLにするなら方針はさっさと決めた方がいい
総務省が動かなきゃドコモとKDDIとエリクソン3社で共同提案してしまえ
397非通知さん:2013/11/06(水) 19:52:01.44 ID:KaCJEWtii
>>335
失敗してUQが債務超過したら
SoftBankが救済するだろ
398非通知さん:2013/11/06(水) 19:58:51.24 ID:KaCJEWtii
>>345
SoftBankやべーな
399非通知さん:2013/11/06(水) 20:15:29.34 ID:izDI0o420
>>396
そこは、やはりソフトバンク/スプリントグループが言わないとエリクソンものらないだろうな。
400非通知さん:2013/11/06(水) 20:15:56.68 ID:fQzYLa1x0
連投すんなカス
お前みたいな奴がいるから末尾(笑)とかけなされてるんだろ、自覚しろ
401非通知さん:2013/11/06(水) 20:20:00.31 ID:XR4hGNRn0
エリクソンはもともとSDL押しなんだからソフトバンクが絡まなくても共同提案に乗るだろ
日本でSDLが採用されれば相応の機器受注は見込めるし
402非通知さん:2013/11/06(水) 20:21:40.71 ID:CU9ZL4lji
SDLってなんですか><?

あとなんでソフトバンクのiPhoneはYouTubeの解像度低いんですか><??
403非通知さん:2013/11/06(水) 20:27:11.80 ID:XWAIQdEk0
通信速度制御と画像動画最適化をしているから。ちなみに解除できません。
auは画像動画最適化のみやっているが解除可能。ドコモ多分そういった事はやってない。
404非通知さん:2013/11/06(水) 20:28:20.13 ID:izDI0o420
>>403
ドコモもソフトバンクを見習い強制的に画像解像度を落とすべき
405非通知さん:2013/11/06(水) 20:44:38.30 ID:W6p5OBkz0
始まるのに時間がかかる糞重い動画を見るくらいなら
最適化してくれた方がいい訳だがソフトバンクは劣化しすぎ
406非通知さん:2013/11/06(水) 20:54:43.68 ID:fLpZTSxj0
禿は規制しまくりなくせに世界一のネットワークとか片腹痛いわ
407非通知さん:2013/11/06(水) 21:04:03.51 ID:y0OIeUdZ0
ツィッターで規制やめてとユーザーが孫に言えばいい。
なんのためのLTEなの?
特にAXGP。
408非通知さん:2013/11/06(水) 21:23:09.76 ID:O6qfmFdV0
禿のはスピードテストの為のLTEだろ
409非通知さん:2013/11/06(水) 21:26:15.74 ID:fQzYLa1x0
>>408
それはLTEやる前から
410非通知さん:2013/11/06(水) 21:29:35.48 ID:7uYstLa40
>>405
圧縮しても始まるのに一番時間かかるじゃん
本当、ゴミみたいな回線でベンチマークだけは良い

http://www.youtube.com/watch?v=9xRWQUGBHh4
411非通知さん:2013/11/06(水) 21:35:12.47 ID:tFEtvbdI0
Softbankは通信速度測定だけは出るように調整してるって前から言ってるじゃん
412非通知さん:2013/11/06(水) 21:40:57.13 ID:nor4car10
EMOBILEもping最適化してたと誰か測定結果だしてたな。
413非通知さん:2013/11/06(水) 22:04:18.33 ID:Z9hdgYXP0
また妄想ソースでめちゃくちゃ言い始めたか
いつもいつもワンパターンだなぁ
414非通知さん:2013/11/06(水) 22:19:47.13 ID:MgVvZkh/0
ならツィッターで孫か宮川に制限ないですよね、と聞けばみんなの誤解は解決だよ。
なんでやらないの。
415非通知さん:2013/11/06(水) 23:10:15.14 ID:W6p5OBkz0
>>413
ソフトバンクが公式に通信制御しますって書いてんだから仕方ないだろ

ご利用の際に通信制御することがある内容について
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/201211091811300000/
416非通知さん:2013/11/06(水) 23:44:33.03 ID:VOfxP/W40
どこが妄想ソースなんだよ。実感としても公式としても禿は規制してんのに
417非通知さん:2013/11/06(水) 23:51:11.75 ID:w1A8VXASi
SDLは1.5GHzの再編とか再割り当てとかに発展するようなネタじゃないわな

SDLの周波数に内包されるソフトバンクの1.5GHzがiPhoneなどのグロスマで採用されやすいグローバルバンドなったというだけだろ

ソフトバンクがどうやってUltraSpeed端末を巻き取って行くのかが見ものだな
418非通知さん:2013/11/06(水) 23:53:09.23 ID:Ht+1QQu+0
だから、再編しない限りグローバルもクソもないんだよ。
419非通知さん:2013/11/06(水) 23:54:16.49 ID:izDI0o420
>>417
iPhoneが、1.5GHzに対応するまでは今のままで寝かしといていいので、巻き取る必要も当面無いよ。
420非通知さん:2013/11/06(水) 23:54:46.11 ID:7uYstLa40
>>413
都合の悪いことは何でも捏造扱いw
禿信者はいつものワンパターンだな
421非通知さん:2013/11/07(木) 00:08:34.22 ID:78JUnh4Zi
>>419
ソフトバンクの1.5GHzはband11としてもSDLとしても使えるから再編しなくても利用可能

既にLTEとして使っているドコモやauが再編を望む訳がないだろ
422非通知さん:2013/11/07(木) 00:08:31.55 ID:txNnzVga0
1.5GHzしか使えない端末はないから巻き取らなくても大丈夫では?
423非通知さん:2013/11/07(木) 00:14:36.60 ID:X+yG/8zG0
再編したとしてもソフトバンクは動かなくいいだけであってどちみちLTE化するんだろ。
その時日本でしか使われていないガラパゴスバンドでいいのって話じゃないのか?
3社共通の問題だよ。CAが始まるまでは今のままでいいかもしれんが将来性のない規格
なんて捨ててしまえばいい
424非通知さん:2013/11/07(木) 00:15:57.59 ID:EQ6t29SU0
>>421
ソフトバンクは、アップルがBand11かSDLに対応すればそれにあわせて1.5GHzのLTE化を行う予定なんだろうな。
425非通知さん:2013/11/07(木) 00:25:09.27 ID:78JUnh4Zi
>>422
UltraSpeedのみ対応のデータ通信端末がある
UltraSpeed+AXGPのデータ通信端末もAXGPのエリアがUltraSpeed並にならないと3Gの停波が出来ない
426非通知さん:2013/11/07(木) 00:26:45.32 ID:Se50+ZaV0
>>422
Wi-Fiスポットのエントランスに使ってるね。
あとウィルコム端末。

>>423
今のままでいいじゃん。なんか不都合あるか?
iPhoneが対応しないことなんかどうでもいいよ。
427非通知さん:2013/11/07(木) 00:31:00.10 ID:78JUnh4Zi
>>423
>CAが始まるまでは今のままでいいかもしれんが
CAは来年後半から始まりそうだぞ
428非通知さん:2013/11/07(木) 00:31:33.72 ID:iDUbpObF0
SDLを3社で分けるとなると、15、15、10か。
ドコモが15を取るだろうなあ。
後は……………………
429非通知さん:2013/11/07(木) 00:34:08.50 ID:dTyn1M010
>>424
アップルが日本しか使っていないローカルバンドの為に、スペースに限りがあるiPhone内に
スペースを割いてそれ様のフィルターを入れるとは思えん
430非通知さん:2013/11/07(木) 00:39:02.00 ID:EQ6t29SU0
>>429
そうであるならば、ソフトバンクは今のまま1.5GHzをDC-HSDPAのまま温存するだけだろう。
431非通知さん:2013/11/07(木) 00:41:58.70 ID:78JUnh4Zi
>>429
band11,21対応はないとしてもSDL対応はあり得る
432非通知さん:2013/11/07(木) 00:46:34.70 ID:B7/oXLPQ0
発想を変えて日本主導で拡張SDLみたいな規格策定を提案すればいいんでないか?
3社共下りはそのままになる様にさ
433非通知さん:2013/11/07(木) 00:51:57.21 ID:/LJtvDgo0
>>420
今、主にツイッターなんかで、抱き合わせ販売の件でauに批判が集まってるけど、
それに対しソフトバンクアンチが「ソフトバンクのほうがひどい」と大いに吠えているね。

だが、客観的事実は、
auには自治体から要望が出され、ニュースにもなっているのに対し、
ソフトバンクについてはそのようなことはない、
ということだけ。
ソフトバンクがひどい、は、公的に取り上げられたりニュースになってたりはしてないよね。
要するにアンチの言だけ。

通信規制が云々の話も、これと同様、客観的事実はなくて、
ソフトバンクを叩きたくて仕方ない嘘つきアンチが言ってるだけのこと。
だからデマと思われても仕方ないんじゃないですかね。
434非通知さん:2013/11/07(木) 00:55:01.65 ID:txNnzVga0
>>425
UltraSpeedのみの端末は何?
イーモバイルの1.7GHzが使えるはずだが
435非通知さん:2013/11/07(木) 01:01:16.77 ID:x0Nm9wLI0
>>432
それいいな。Band11と21が使えて尚且つSDLにも使えるように規格を策定してしまえばいいんだ
436非通知さん:2013/11/07(木) 01:09:15.85 ID:3vBtXwp4P
SDLなんかどうでもいいわ。
MCA無線にどいてもらって再編した1.5GHz帯をわざわざまた再編するのか?
35MHz×2の70MHz幅を潰してまで40MHz幅が必要か?
各社がグローバルバンドを保有してる現状で無理矢理1.5GHz帯をヨーロッパに合わせるメリットあるの?
あほくさ。
437非通知さん:2013/11/07(木) 01:16:55.24 ID:ojQDnaBm0
>>416
416とか415とか413にかかれていないどうがきせいのことときめつけているけど
420も?
もしかしてそっちも普通にやっているってのが嘘だったのかな

まともな人が読めば直前のスピードテストが早いとかそれだけに最適化が突っ込まれていると
読むと思うのだが

馬脚を表すとはこういうことか
438非通知さん:2013/11/07(木) 01:18:18.36 ID:txNnzVga0
>>436
ソフトバンクだけが恩恵受けるから妬んでるんだよw
439非通知さん:2013/11/07(木) 01:20:20.04 ID:EQ6t29SU0
>>438
それを言ったら、図星のアンチが荒らし出すから言わないようにしてたのにw
440非通知さん:2013/11/07(木) 01:22:30.03 ID:F4C7iRSx0
SoftBankだけ周波数帯がわ会ってるんだからそれでいいよ
わざわざ再編する必要なし
441非通知さん:2013/11/07(木) 01:23:46.12 ID:ojQDnaBm0
>>433
前レスでは突っ込まなかったが、規制はすることがありますとあり、実際してもいると思うが、
いつもしているとか動画が見られないほど劣化しているとか、しまいには止まって読み込めないだとかが
嘘であるということは、新宿区や千代田区でau端末と並べて動画再生させまくったから嘘だとわかる

いくら突っ込まれても同じことを繰り返す彼らは、まともなソースを数字で出さないけどね
なんせaxgpが衛星メインだとか言って日本で数カ所の、それも半年前のただ一枚の写真を
ソースにするくらいだし
絶対に具体的な数字はださんで断言するのよね
442非通知さん:2013/11/07(木) 01:24:55.97 ID:Se50+ZaV0
>>440
無理。1.5GHzはFDDと決まってる。
443非通知さん:2013/11/07(木) 01:25:01.20 ID:ojQDnaBm0
>>439
昨日自分で4度も書いているやついたじゃん
ソフトバンクが恩恵受けるからやらなくていいという、おおよそ日本人らしくない
発想していたやつ
444非通知さん:2013/11/07(木) 01:34:27.01 ID:F4C7iRSx0
>>442
すまん、読み落としてた
445非通知さん:2013/11/07(木) 02:08:37.51 ID:XXizypvD0
>>441
110Mbpsを標榜してるくせに衛星エントランスなんて一つでもあったらアウトだろ。
だから禿信者はバカにされるんだよ。
446非通知さん:2013/11/07(木) 02:23:53.96 ID:57ra4IEl0
>>443
ソフトバンクだけが恩恵というか、ソフトバンク以外が今までの投資を無駄にさせられる
447非通知さん:2013/11/07(木) 02:31:58.05 ID:HyHUjfLW0
Supplemental DownLink?なにそれ?誰かkwsk
448非通知さん:2013/11/07(木) 02:40:28.75 ID:EQ6t29SU0
>>447
世界のエリクソン様が、詳しくレクチャーした記事があるよ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131007_618463.html
449非通知さん:2013/11/07(木) 02:48:53.13 ID:ojQDnaBm0
>>445
言い訳見苦しい
朝鮮人かよ
450非通知さん:2013/11/07(木) 03:21:38.83 ID:BzEcX7YG0
>>446
少なくともドコモ・auにはSDLを採用するメリットはないな。
451非通知さん:2013/11/07(木) 06:33:18.27 ID:HhaG+50X0
>>415
>ソフトバンクが公式に通信制御しますって書いてんだから仕方ないだろ

日本語が読めないのかな、そこには通信制御することがあると書いてあるんだよ。
通信制御することがあるのは各社共通。

ソフトバンクだけ動画が酷くて見れないというのは頭のおかしなアンチの捏造。
452非通知さん:2013/11/07(木) 06:45:29.14 ID:IKaMZWuy0
>>399
SoftBankにとってEricssonは重要だからな
453非通知さん:2013/11/07(木) 06:46:49.24 ID:IKaMZWuy0
>>407
2ちゃんしたり、mail、Twitter、ブラウザ、テザリングなら128Kbpsで満足だけどな
454非通知さん:2013/11/07(木) 06:48:42.40 ID:IKaMZWuy0
>>419
総務省、NTTdocomo、KDDI、SoftBank、基地局ベンダーはAppleに1.5GHzLTEを対応するように団体交渉すべき
455非通知さん:2013/11/07(木) 06:51:17.10 ID:IKaMZWuy0
>>426
どちらにしても数年後にはWi-FiSPOTの交換をしなきゃならないな
11acに対応させ光ファイバーのバックボーンも増やさなければならない
456非通知さん:2013/11/07(木) 06:53:16.39 ID:IKaMZWuy0
>>429
ベースバンドチップが改良するのを待つしかないな
457非通知さん:2013/11/07(木) 07:25:58.63 ID:dTyn1M010
>>456
端末の中身でスペースを取るのはフィルターだろ
458非通知さん:2013/11/07(木) 07:27:49.32 ID:dTyn1M010
>>451
ドコモも通信制御してんのか?根拠は?
459非通知さん:2013/11/07(木) 07:38:31.37 ID:TD5qYGsB0
>>458
横レスだが公式サイト行ってくまなく探せ
ちゃんと載ってる
460非通知さん:2013/11/07(木) 07:40:38.83 ID:74AX76jAi
>>451
SoftBankはSafariで動画みると
クソ画質に規制されます

http://i.imgur.com/vme3EYR.jpg

インフラが圧倒的なら、せこい規制やめろと言いたい。
461非通知さん:2013/11/07(木) 07:54:28.36 ID:d4pGxf550
>>459
通信制御って3GB,7GBの通信量規制の事じゃなくて画像動画最適化や通信速度制御の事だぞ。
ドコモは本当にやってるの? 探したけど見つからなかった。
462非通知さん:2013/11/07(木) 08:10:52.01 ID:ReOfaqsj0
>>461
その2種類を分けたいなら後者はプロトコル制限と言いなさい
そしてドコモもプロトコル制限はやってる
463非通知さん:2013/11/07(木) 08:18:15.86 ID:HhaG+50X0
>>458
auのはこちら

http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/lte-flat/
通信の最適化について
LTE NETのパケット通信において、以下のファイルを対象に、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くするための通信の最適化を行う場合があります。
画像ファイル BMP、jpg、gif、PNG形式
動画ファイル MPEG、AVI、MOV、FLV、MP4、3GP、WebM、ASF、WMV形式


ドコモはデータ定額でVoIPやP2Pを通信制御していたが、今探したらXiのパケット定額の注意事項には見当たらないので、
なくなっているのかもしれない。
464非通知さん:2013/11/07(木) 08:21:56.44 ID:7+zIqtOP0
×世界一のネットワーク
○世界一の常時通信制御ネットワーク
465非通知さん:2013/11/07(木) 08:24:22.91 ID:7+zIqtOP0
>>462
ドコモがプロトコル制限している証拠は?
466非通知さん:2013/11/07(木) 08:35:58.69 ID:HhaG+50X0
>>460
Safariで見るとソフトバンクだけ常にその画質に落ちるというのは信じがたいな。
電波が悪い状態や混雑する時間で見たとか、そのユーザが速度規制がかかっていたとか、
元の動画がその画質だったとか例外的な状況じゃないかな。

仮にその画質が低下したのがパケットが詰まる状況のせいだとしたら、
ソフトバンクはドコモ、au、ソフトバンク3社の中で、一番パケ詰りが少ないので、
そういった画質低下に悩まされる割合が少ないキャリアであるとは言える。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/621/807/html/25.jpg.html
467非通知さん:2013/11/07(木) 08:36:29.92 ID:v8E+8AHd0
>>465
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_xi/notice/
音声端末の契約のは見つからなかったけどXiデータ契約の方は有ったよ
468非通知さん:2013/11/07(木) 08:39:48.14 ID:N7OpjNsx0
>>463
auはちゃんと解除できるんだな

※通信の最適化を必要とされないお客さまは、お客さまセンター (157) にて非適用のお手続きをさせていただきます。
469非通知さん:2013/11/07(木) 08:41:44.90 ID:HhaG+50X0
>>465
少なくともFOMAではプロトコル制御があったというのは、下記あたりを参考に
http://blogram.net/2011/02/13/docomo/
470非通知さん:2013/11/07(木) 08:45:19.72 ID:ynGuOAN50
>>466
100秒、あるいは100再生して2秒止まるか3秒止まるかの違い、
あるいは2回再生できずにタップし直すか3回タップし直すかの違いと、
時間帯で常時糞画質になるのかはずいぶん違うよね
471非通知さん:2013/11/07(木) 08:47:18.41 ID:e2HnQsqwi
>>468
解除できるプロトコル規制とか生ぬるすぎだろ
472非通知さん:2013/11/07(木) 08:49:40.45 ID:N7OpjNsx0
>>471
7GB規制もあるんだし消費者にとっては当たり前の権利でしょ
473非通知さん:2013/11/07(木) 08:57:11.17 ID:HhaG+50X0
>>468
> ※通信の最適化を必要とされないお客さまは、お客さまセンター (157) にて非適用のお手続きをさせていただきます。

そんなのを実際に申し込んでいるユーザの話は聞いたことないな。事実上ゼロだろ。
つまり、auユーザのほぼ全員はパケットのプロトコル規制の適用を受けている。
474非通知さん:2013/11/07(木) 08:58:34.98 ID:AZdVkLqiP
んで、ドコモのプロトコル規制ってのはデータだけなん?
475非通知さん:2013/11/07(木) 09:01:24.98 ID:2//HLlxg0
>>473
画像動画最適化はプロトコル規制とは言わないだろ。
それにauiPhoneスレで簡単に解除できたとか普通に書き込みあるぞ
476非通知さん:2013/11/07(木) 09:07:45.23 ID:qzYXNggk0
>>467
そこも各社やってる通信量制限の事しか書かれてない。プロトコル規制しますとは書かれてないな。
477非通知さん:2013/11/07(木) 09:08:15.65 ID:HhaG+50X0
>>475
意味不明だが、ではauユーザの半分でも、その申し込みをわざわざ行っているのかな。
99.99%あるいはそれ以上のユーザはそんな手間のかかる申し込みを行わずに、
黙ってauの通信制御をうけていると思うぞ。
478非通知さん:2013/11/07(木) 09:15:20.68 ID:iBVm1IuF0
解除できない画像動画最適化よりましだろ
479非通知さん:2013/11/07(木) 09:22:27.30 ID:gyuJST9e0
いつの間にかauの「することがある」が100%規制で、
ソフトバンクの「することがある」は場所と時間と状況による
って変換されてるなぁ。

ソフトバンクがSafariの動画で読み込み速度を抑えて、さらに画質を落としてるのは
確定事項なのに。
480非通知さん:2013/11/07(木) 09:25:28.55 ID:HhaG+50X0
>>478
じゃあ解除できることに魅力を感じる奴は、だまってauに行けばいいんじゃない。
残りの大部分のユーザはそれよりパケ詰りの少ないソフトバンクに魅力を感じると思うが。
481非通知さん:2013/11/07(木) 09:35:01.40 ID:HhaG+50X0
結局、iPhoneで実測していみると、auはプラチナLTEのせいか、ひところより良くなって
パケ詰りはソフトバンクの2倍程度に改善されてきたが、ドコモはソフトバンクの約10倍の状態。

ドコモのパケ詰りが激しいのは、単にXiのインフラがソフトバンクやauに比べて貧弱なだけでなく、
ドコモのXiはプロトコル規制をやってないのも問題を深刻化させている原因なんじゃない。

iPhone、パケ詰まり多いのはドコモ 少ないのはソフトバンク MMD研究所
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/18/iphone-packet_n_4121016.html
その結果、ドコモが13.4%(161/1200回)、auが2.3%(28/1200回)、ソフトバンクが1.0%(12/1200回)に
なったという。また、Yahoo!のトップページが表示されるまでの時間計測でも、ドコモが10.61秒で最も遅く、
auが6.28秒、ソフトバンクが5.11秒となった。
482非通知さん:2013/11/07(木) 09:41:21.19 ID:48ELKVUB0
ヤフーをプロトコル規制??
意味が分からないよ…
Google使えってこと?
483非通知さん:2013/11/07(木) 09:46:31.68 ID:ABzRna0pi
結局ソフトバンクの通信障害1時間58分ってのが連続したのはどういう結論になったの?
来年はさすがに最長記録途絶えるかな?
484非通知さん:2013/11/07(木) 09:47:33.26 ID:HhaG+50X0
>>482
ソフトバンクやauは、画像や動画を最適化している場合があるので、ネットの混雑が緩和されているっていうこと。
485非通知さん:2013/11/07(木) 09:51:16.71 ID:HhaG+50X0
ドコモは、これまでiPhoneを持たなかったのでソフトバンクに比べるとスマホ率が低く、
ネットワークの負担が軽かった。

それがドコモもiPhoneをだして当然のようにドコモで一番売れる端末になってしまったので、
これからが地獄だと思うよ。
486非通知さん:2013/11/07(木) 09:54:38.54 ID:nRUZjtKbO
>>481
ソフトバンクと同様にドコモやauも強制プロトコル規制を行うべき
487非通知さん:2013/11/07(木) 09:55:10.29 ID:F4C7iRSx0
連投やめろくず
488非通知さん:2013/11/07(木) 10:02:18.35 ID:HhaG+50X0
>>486
auは端末を買った状態ではプロトコル規制は強制。
ユーザが端末の設定を変えて外すことはできないので、auに電話して外してもらわないといけないが、
そんなことをするやつはまずいないので事実上ソフトバンクと同じだよ。
489非通知さん:2013/11/07(木) 10:15:27.39 ID:Olqat0iF0
ソフトバンクがFacetime Audioまで規制してるって本当?

http://matomeru2ch.com/2ch-iPhone/1379215683/SoftBank+LTEエリア速度報告★3本目.html
669 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:00:17.57 ID:+tEFhuvSi
VPN接続でYouTubeの規制は回避できるのにFaceTimeの規制が回避できないの?
VPNの通信内容まで解析してFaceTimeだけ規制するとか可能なの?
http://youtu.be/q4vHAkBR7qk

670 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:25:49.75 ID:o1ouLiNN0
>>669
FaceTimeは本体側に設定できる仕組みがあるんじゃない?
モバイルネットワークではFaceTime利用不可のキャリアも海外にはあるんだし。
iOSに組み込まれてるから、キャリア側が細かく設定できる可能性はある。

auでは規制されてないから、ソフトバンクが何かしてるのは確実。

671 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:29:07.27 ID:+tEFhuvSi
本体側とは盲点だった
Wi-Fiじゃ絶対に失敗しないから、FaceTimeのサーバ側でモバイルネットワークだけ規制してんのかと思ってたわ
サーバがあるのかは知らんけど
490非通知さん:2013/11/07(木) 10:22:14.94 ID:FPqAUrIO0
>>488
現実にLTEでプロトコル規制やってるのはソフトバンクだけ

プロトコル規制でググると
関連キーワードの上位に
ソフトバンク プロトコル
が出てくる
491非通知さん:2013/11/07(木) 10:38:49.34 ID:HhaG+50X0
>>490
ネットの検索で多くヒットするからそこだけがやっているなんて言う理屈は、
口裂け女がネットで多くヒットするから実在するという主張程度の信憑性しかない。
別に多く出さなくていい、ひとつでいいからソフトバンクだけが規制しているというまともなソースを挙げてごらん。

少なくともドコモFOMAはプロトコル規制をやっていたので、VoIPが使えなかったという報告は紹介したので、
ソフトバンクだけが規制をやっているということはない。
492非通知さん:2013/11/07(木) 10:43:09.01 ID:ZjTvKSVt0
長文書いてるけど、手元のiPhoneで確認すれば、動画で規制あるのがすぐわかるだろw
493非通知さん:2013/11/07(木) 11:06:50.31 ID:lEmlDm050
>>491
検索が多いには理由があるから根拠になるけど。
それを否定したいならプロトコル規制してないと言う証拠出せば?
494非通知さん:2013/11/07(木) 11:11:19.69 ID:HhaG+50X0
>>493
>検索が多いには理由があるから根拠になるけど。

まともな書き込みは見当たらないのに、検索がヒットする理由はあるだろ。
世の中にはちゃんとした根拠もないのにソフトバンクの悪口を必死に言いふらす
変な奴が結構いるってことだよ。
495非通知さん:2013/11/07(木) 11:13:25.60 ID:9Q/zIDRF0
>>491
ソースは上の方で死ぬほど書いてるだろw
否定したいならお前がソースだせよ

>>494
まともな書込みの根拠は?
お前基準?
496非通知さん:2013/11/07(木) 11:15:02.78 ID:Olqat0iF0
ソフトバンクがFacetime Audioまで規制してるって本当?

http://matomeru2ch.com/2ch-iPhone/1379215683/SoftBank+LTEエリア速度報告★3本目.html
669 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:00:17.57 ID:+tEFhuvSi
VPN接続でYouTubeの規制は回避できるのにFaceTimeの規制が回避できないの?
VPNの通信内容まで解析してFaceTimeだけ規制するとか可能なの?
http://youtu.be/q4vHAkBR7qk

670 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:25:49.75 ID:o1ouLiNN0
>>669
FaceTimeは本体側に設定できる仕組みがあるんじゃない?
モバイルネットワークではFaceTime利用不可のキャリアも海外にはあるんだし。
iOSに組み込まれてるから、キャリア側が細かく設定できる可能性はある。

auでは規制されてないから、ソフトバンクが何かしてるのは確実。

671 iPhone774G [sage] 2013/10/29(火) 12:29:07.27 ID:+tEFhuvSi
本体側とは盲点だった
Wi-Fiじゃ絶対に失敗しないから、FaceTimeのサーバ側でモバイルネットワークだけ規制してんのかと思ってたわ
サーバがあるのかは知らんけど
497非通知さん:2013/11/07(木) 11:25:17.06 ID:hOzA43qW0
>>494
検索上位に来ることは事実。
それだけでも十分根拠になるよ

それにしてもソフトバンクに都合が悪い事実があると良く使う禿信者の分かりやすい挙動だなww
498非通知さん:2013/11/07(木) 11:25:24.38 ID:GqO7r52e0
>>494
検索上位に来ることは事実。
それだけでも十分根拠になるよ

それにしてもソフトバンクに都合が悪い事実があると良く使う禿信者の分かりやすい挙動だなww
499非通知さん:2013/11/07(木) 11:52:24.55 ID:x8bnDzQ70
ソフトバンク板見ても規制の有無はわかんないね。
荒れすぎ。
500非通知さん:2013/11/07(木) 11:54:48.47 ID:N/Os9ssNO
500get!
501非通知さん:2013/11/07(木) 11:57:26.01 ID:lVB3z4/80
>>460
お前みたいに毎度デマ書く奴ってなんなんだろうな
502非通知さん:2013/11/07(木) 12:01:47.09 ID:lVB3z4/80
>>485
いやいや、出す前から速度が極めて遅かったし負荷は高かったんでしょ
503非通知さん:2013/11/07(木) 12:03:04.92 ID:lVB3z4/80
>>490
お前みたいな病人が連投してるからだろ?
504非通知さん:2013/11/07(木) 12:04:12.23 ID:lVB3z4/80
今日もソフトバンクに根拠が薄い因縁つけているやつは毎回ID変えてるのか
505非通知さん:2013/11/07(木) 12:08:29.02 ID:5YZgGzp30
>>504
SafariでYouTube観た時のスクショ出せばいいんじゃね?
506非通知さん:2013/11/07(木) 12:22:09.87 ID:lVB3z4/80
>>505
お前毎日張り付いてその間抜けな煽りばかり繰り返して虚しくないのか?
507非通知さん:2013/11/07(木) 12:25:28.13 ID:/LJtvDgo0
ソフトバンクアンチはさあ、やりかたまちがえてるよ。
ネット上で、どこの誰かわかんない人が好き勝手書いたような情報がいくらあったって、
信憑性がぜんぜん担保されてないんだよ。
それをいくら言い続けても、真実味は薄れる一方で、アンチのうさんくささに拍車がかかるだけ。

auの抱き合わせの件のように、客観的に間違いなく事実と言える情報を示したほうが、はるかに説得力がある。
だから、アンチさんたちは、アンチさんたちの言うソフトバンクの問題が客観的事実となるように、
公的機関などに働きかけるべきなの。
au抱き合わせも、騙された客が自治体に相談したからそうなったのであって、
問題意識と正義感をもってソフトバンクを糾弾したいなら、ネットでアヤシゲな情報を弄するよりも、
よっぽど有意義で現実的でしょう。
なんでそうしないの?
508非通知さん:2013/11/07(木) 12:27:42.88 ID:lVB3z4/80
事実がない伝聞を根拠にばらまいてるからだろうね

http://i.imgur.com/CPISTeT.jpg
この動画のキャプチャで何がわかるんだろうか
509非通知さん:2013/11/07(木) 12:31:16.64 ID:Sh1VNHJC0
>>491
ごちゃごちゃ言ってるがLTE通信制御に関しては、
ソフトバンクは通信速度制御と画像動画最適化で何れも解除不可。
auは画像動画最適化のみで解除可能。
ドコモは何もやってない。
でいいよな。
510非通知さん:2013/11/07(木) 12:39:32.65 ID:81W2tvGD0
>>508
皮肉なのかもしれんが、jpgだと意味ないで
つか、なんの動画だよそれw
511非通知さん:2013/11/07(木) 12:58:59.04 ID:/Ehzxjrr0
先週あたり、イードでググった関連ワードにステマがあるからイードの調査はステマだと言っていたのはあっちのスレの人か。
512非通知さん:2013/11/07(木) 13:01:30.29 ID:CDkweB540
ところで画像動画最適化とか通信速度制御ってプロトコル規制に入るのか?
VoIP規制とかWinny規制はプロトコル規制だと思うが画像動画最適化と通信速度制御は
違うと思う。皆はどういう定義でプロトコル規制って言葉を使ってんの?
513非通知さん:2013/11/07(木) 14:11:34.05 ID:48bNMxCJi
プロトコル規制とやらを試してみた
iPhone5のsafariでyoutube見た感じだとwifi、LTE、3Gいずれも快適だった
Androidの203shだとwifi、AXGPは快適だったけど3Gで確かに画質の劣化が確認できた
つまりSoftBankだと「必ず」プロトコル規制にかかるといってる人がいるけど、
それはネガキャンで、実際はネットワーク状況に応じた制御でしかないってことやな
ちなみに東京港区14時の結果な
514非通知さん:2013/11/07(木) 14:22:57.18 ID:n4cAkz+H0
501 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 19:33:39.18 ID:IdwIQMeAi [2/2]
都内中央区ビル内、週末夜間YouTubeも読み込み先行で快適視聴。速度も十分。
http://i.imgur.com/th11ken.jpg
http://i.imgur.com/28sKTXI.jpg

502 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 19:40:24.34 ID:eZE6NU800 [1/2]
>>501
やっぱりソフトバンクって読み込み速度抑えてるよな。つまらない程度に。

http://i.imgur.com/nrq28bu.jpg

auなら15秒くらいで全部読み込み完了してる。

503 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 19:44:08.71 ID:eZE6NU800 [2/2]
しかもソフトバンクのってauに比べて画質悪くない?

http://i.imgur.com/YpVZMN2.jpg

504 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 19:57:25.18 ID:HWJis+j50
その2枚並べてみた、こんなに違うのね
http://i.imgur.com/XP9EpuM.jpg

505 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 20:06:36.71 ID:6W9GJO8h0
>>504
え?マジじゃん…
プロトコル規制しすぎだろ…

506 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 20:10:32.09 ID:77SwQ4HN0
ま、よく調べなきゃわからないことで誤魔化すのは禿キャリアの十八番だからね。
515非通知さん:2013/11/07(木) 14:56:28.37 ID:vUG65qwA0
>>514
これauは一時停止してるからとか言われてるじゃん
試そうにも動画見つからん
タクシーの会社の動画なのは分かったけど、公開されてるメイキングは違うみたいだし
516非通知さん:2013/11/07(木) 14:57:56.97 ID:maQg9HiF0
>>515
一時停止なんて関係ない
「恋するフォーチュンクッキー 日本交通ver」
だよ。
517非通知さん:2013/11/07(木) 15:07:26.00 ID:FfMn99Ni0
>>516
やってみた

YouTubeアプリは相変わらずiOS側で制限があるな
safariだと綺麗

http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg
http://i.imgur.com/OfWEC2z.jpg
518非通知さん:2013/11/07(木) 15:14:10.78 ID:FfMn99Ni0
wifi忘れてたからやった

http://i.imgur.com/3UNXLqR.jpg
519非通知さん:2013/11/07(木) 15:19:10.58 ID:ynGuOAN50
iOS版のつべアプリはLTE接続でもHQになるのか。
iOSはアプリ側で3GかLTEかは取得できないんだっけか
520非通知さん:2013/11/07(木) 15:19:45.89 ID:K1em/R9T0
>>517
Safariも夕方以降は、、、
521非通知さん:2013/11/07(木) 15:36:23.28 ID:FfMn99Ni0
>>520
俺auやで

この時間帯ならソフトバンクも動画の圧縮されてないんじゃない?
522非通知さん:2013/11/07(木) 18:16:09.55 ID:afznAxsL0
プロトコル規制とかどうでもいいわ
スレチだし
523非通知さん:2013/11/07(木) 18:30:58.40 ID:pAe3UzsR0
>>522
どこがスレチなんだよwww
524非通知さん:2013/11/07(木) 18:46:40.16 ID:KuktG6O+0
もはやこのスレでスレチとか言っても虚しいな
525非通知さん:2013/11/07(木) 19:19:27.64 ID:mwI3ICmm0
auとSoftbankどっちがいいですか?
526非通知さん:2013/11/07(木) 19:29:59.33 ID:1gBBFgne0
>>525
お前みたいな奴にはソフトバンクがお似合いだよ
527非通知さん:2013/11/07(木) 19:32:10.90 ID:Jf0A8+Xri
すいませんLTEって周波数利用効率が3倍なのになんで安くならないんでしょう
と前々から思ってました

月2515円からLTEが使えるイー・モバイル版Nexus5は11月15日発売
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/183/183300/
 カラバリは黒と白の2色で、ストレージ容量は16GB。本体価格は5万400円(実際の価格は販売店が決定)となっていますが、“バリュースタイル-S”の端末代金一括払いの場合は1万600円引きになります。
 また今なら、端末代金を一括で支払い、ドコモまたはauからMNPした場合は、基本料980円が無料となるため、月ごとの最低利用料金が2515円(24ヵ月間)からとなります。(転送速度制限は毎月5GBまで)
528非通知さん:2013/11/07(木) 19:39:57.41 ID:Q/JJS4b70
>>526
どういう意味ですか?
529非通知さん:2013/11/07(木) 19:40:19.53 ID:X8hky78m0
>>527
25ヶ月目からいくらなん?
530非通知さん:2013/11/07(木) 19:49:11.35 ID:Jf0A8+Xri
25ヶ月目にはauかドコモに転出していただくのが現実的かと
531非通知さん:2013/11/07(木) 19:51:09.06 ID:Jllg2Y2a0
>>527
設備投資はタダじゃ無いから
基地局更新に年間で数百億以上掛かるのでしばらくは下がらないでしょう
バックボーンもバックホールも3Gでは使えたけどLTEでは容量不足で回線強化しなければいけない所も出てきますし
LTEには金が掛かってるのですよ
532非通知さん:2013/11/07(木) 19:51:54.78 ID:sfvdaNHR0
>>527
ユーザーの最高速度も 3GからLTEで2倍〜10倍くらいなので(震え声)
533非通知さん:2013/11/07(木) 19:53:21.05 ID:itenDAao0
>>530
それならソフトバンクのiPhone5cのがCB多いし、安くね?
534非通知さん:2013/11/07(木) 19:53:29.40 ID:Jf0A8+Xri
なるほど〜なら月2515円は超特価ですね
535非通知さん:2013/11/07(木) 19:55:17.27 ID:Jf0A8+Xri
>>533
えっ、SoftbankのLTEも安いの〜
536非通知さん:2013/11/07(木) 19:58:34.12 ID:Jf0A8+Xri
オークションも買収もせずに周波数を手に入れて周波数利用効率3倍なのにチョット高過ぎですよねー
537非通知さん:2013/11/07(木) 20:01:10.97 ID:cqy90Azj0
docomoのiPhone5sって他社のより性能が低いんですか?
538非通知さん:2013/11/07(木) 20:01:28.27 ID:ikJ8IABW0
>>528
だまってSB契約しとけ
情弱www
539非通知さん:2013/11/07(木) 20:04:06.13 ID:BJZE0IHy0
>>529
25ヶ月目には機種変お願いします
540非通知さん:2013/11/07(木) 20:14:35.32 ID:Sh1VNHJC0
モバイルアワード2013
http://www.rbbtoday.com/feature/mobileaward2013/

キャリア部門〈総合〉 au(KDDI)
キャリア部門〈データ通信〉 UQ-WiMAX(UQコミュニケーションズ)
スマートフォン部門〈総合〉 iPhone5s(KDDI/アップル)
スマートフォン部門〈Android〉 Xperia A SO-04E(NTTドコモ/ソニーモバイルコミュニケーションズ)
モバイルWi-Fiルーター部門〈総合〉 URoad-Aero(UQ WiMAX/シンセイコーポレーション)

ソフトバンク涙目w
541非通知さん:2013/11/07(木) 20:19:20.35 ID:Jf0A8+Xri
宣伝も私のようにLTEに絡めればいいのにバカね〜
542非通知さん:2013/11/07(木) 21:24:31.13 ID:HhaG+50X0
>>537
ドコモのiPhoneの性能が低いんじゃなくて、
ドコモのインフラがショボイから他社並みの性能が出ない。
543非通知さん:2013/11/07(木) 21:43:26.15 ID:jvFEKq650
>>537
画像や動画の強制劣化がないから一番スマートに使えるよ
544非通知さん:2013/11/07(木) 21:51:01.88 ID:SqJpH/+F0
画像動画最適化がないと読み込みに時間がかかるから一長一短
545非通知さん:2013/11/07(木) 21:52:51.17 ID:NHHdknRz0
>>544
http://www.youtube.com/watch?v=9xRWQUGBHh4
最適化した上で遅いんですがそれは…
546非通知さん:2013/11/07(木) 21:59:10.32 ID:SqJpH/+F0
画像動画最適化+通信速度制御のおかげか
547非通知さん:2013/11/07(木) 22:48:30.14 ID:jvFEKq650
>>545
最適化しなかったらもっと遅いのかもな笑
548非通知さん:2013/11/07(木) 23:10:44.98 ID:S3ykjE820
>>517
泥ではYouTubeアプリでも劣化しないな
http://i.imgur.com/6GxR3vf.jpg
549非通知さん:2013/11/08(金) 00:34:08.15 ID:hdm9Jlqv0
泥だとYouTubeアプリは制限されないんだな
550非通知さん:2013/11/08(金) 07:08:30.12 ID:rY/ofBOG0
iosだとjasmine使えば制限なし
551非通知さん:2013/11/08(金) 08:04:11.78 ID:OxsocyYZ0
泥はYouTubeアプリとブラウザで動画の画質が変わる事はないんだがiPhoneだと変わるんだね
552非通知さん:2013/11/08(金) 08:41:03.08 ID:Vf/MMBhc0
ソフトバンクも劣化しない時があるという画像は出なかったね…
wifiに繋いでバッファした画像見せて来ると思ったのに
553非通知さん:2013/11/08(金) 09:12:04.45 ID:nJXrUljHi
YouTube劣化は月2515円からLTEが使えるイー・モバイル版Nexus5でも綺麗でしょうか?
554非通知さん:2013/11/08(金) 09:27:08.08 ID:z25q3pmf0
画質低下の話題はいつもソフトバンクが制限してるって結論で終わるのに
いつの間にか制限ないって言い張る奴が出てくる。で、また実証されての繰り返し。
555非通知さん:2013/11/08(金) 09:31:22.33 ID:7dMU94Sj0
アプリ版だと、AndroidはWi-Fi/LTEならHD画質
3GならHQ画質

iOSは3G/LTEならHQでWi-FiならHD画質だな。
556非通知さん:2013/11/08(金) 09:36:00.88 ID:7KgOrI520
しかもまだHDっていうやついるのか。
ブラウザで見るとHQだから。アプリは標準画質。
557非通知さん:2013/11/08(金) 09:41:19.35 ID:+/HvnZcV0
>>554
>画質低下の話題はいつもソフトバンクが制限してるって結論で終わるのに

ソフトバンクだけ画質が低下しているとか、
ソフトバンクだけ制限しているというまともなソースが提示されたことは一度もないし
そんな結論がでたこともない。

現時点では頭のおかしなアンチの妄想と区別がつかない主張でしかない。
558非通知さん:2013/11/08(金) 09:42:48.27 ID:7KgOrI520
>>557
KDDIで画質が落ちてる実例は出てこないな。
559非通知さん:2013/11/08(金) 09:46:07.03 ID:WenjsPaa0
>>557
君のiPhoneで>>517を見てもスクショ撮ってよ。
560非通知さん:2013/11/08(金) 09:48:19.12 ID:KDNRvbh/P
auのi5、CBつきでそこら中で売ってんだからそれ買って好きなだけ比較してネガキャンすりゃいいのに
561非通知さん:2013/11/08(金) 09:49:34.50 ID:+/HvnZcV0
>>558
どうやって画質が落ちてる実例は出てこないというのを確認したのかな。

ノーソフのやり方を見るとソフトバンクの電波の悪いところとか、
ソフトバンクに都合の悪そうな条件の場所を探して画質を比較しているようだが、
同じやり方をKDDIに対してやればKDDIの画質が落ちるだろ。
562非通知さん:2013/11/08(金) 09:58:25.09 ID:RXvvJ5yo0
>>561
3Gに落としてやってやったぞ
これでも画質は一緒です。
ソフトバンクは10Mbps以上出てても画質低下します。

http://i.imgur.com/U7fbsFr.jpg
http://i.imgur.com/GlHEFup.jpg
563非通知さん:2013/11/08(金) 09:59:20.37 ID:taa+hbGM0
デジタルデータだからいくらでも切り貼り出来るし検証に価値はないね
ドヤ顔で貼った動画のスクショが劣化してたというのがミソ
564非通知さん:2013/11/08(金) 09:59:46.88 ID:RXvvJ5yo0
>>561
次は君の番だよ?
565非通知さん:2013/11/08(金) 10:02:22.54 ID:taa+hbGM0
この動画って左の女の目元の劣化は生まれつきなのか動画最適化の影響なのか判断つかねえ
566非通知さん:2013/11/08(金) 10:10:56.47 ID:wBC53zJv0
また実証されて逃げた。
で、忘れた頃に規制がないって言い張るんだからたちが悪い。
567非通知さん:2013/11/08(金) 10:14:47.01 ID:+/HvnZcV0
>>562
その画像にどんな意味があるのかな。
ノーソフがソフトバンクにやっているようにKDDIに不利な条件を一生懸命探して、
それでもKDDIなら画質が劣化しないということを証明しない限り何の意味もない。

現実には、ある程度客観性の高いソースで示されているのはKDDIの方が
ソフトバンクよりパケットが詰まるということだ。

この結果からわかることは、KDDIの方がパケットが詰まってwebのページを見るのに時間がかかったり
動画が停止してしまう場面がソフトバンクより多い。
画質が低下するケースもソフトバンクより多いと推定される。

iPhone、パケ詰まり多いのはドコモ 少ないのはソフトバンク MMD研究所
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/18/iphone-packet_n_4121016.html
その結果、ドコモが13.4%(161/1200回)、auが2.3%(28/1200回)、ソフトバンクが1.0%(12/1200回)に
なったという。また、Yahoo!のトップページが表示されるまでの時間計測でも、ドコモが10.61秒で最も遅く、
auが6.28秒、ソフトバンクが5.11秒となった。
568非通知さん:2013/11/08(金) 10:17:35.57 ID:eYfiSLAp0
元の劣化した画像って同じソフトバンクユーザーなのに、わざと不利な条件探してネガキャンしたって扱われてるのね
流石に同情する
569非通知さん:2013/11/08(金) 10:17:45.10 ID:wBC53zJv0
>>567
こんだけスループットが遅くても画質が落ちない。
一方、ソフトバンクはこの5倍以上出てても画質低下します。

条件の悪い場所って例えばどの程度なんだ?
570非通知さん:2013/11/08(金) 10:24:05.36 ID:eYfiSLAp0
auも全く劣化してないわけじゃないよ
右上の柵をよく見ると草と格子が違う

>>518
wifi

>>517
LTE

>>562
3G
571非通知さん:2013/11/08(金) 10:26:11.03 ID:TgABHXJ90
>>568
特定のキャリアの端末を使っていることが
特定のキャリアのファンである証拠にはならないというのを
ソフトバンクの端末を冷蔵庫に入れて不利な結果示してた北海道の人が証明した
572非通知さん:2013/11/08(金) 10:29:09.15 ID:fiiX5ds90
検証はiosではjasmineでやってください。
画質指定できます。
573非通知さん:2013/11/08(金) 10:33:51.16 ID:eYfiSLAp0
>>571
スピードテストだとこんなにいい結果出しても劣化するの?
574非通知さん:2013/11/08(金) 10:54:57.35 ID:uSLGpw2ii
LTEと何の関係もない動画の話は他所でやってくれ

仮に画質がーと騒いでいるのが事実だとしたら逆にauが優位なのはその点しかないと主張しているのに等しい
スマホの用途は動画再生がメインではないのだからな

そう言えばauは組織的なサンプル改竄が可能なRBBだけでトップだったな
RBBのサンプル数とアンケート数はauがダントツなのは認めてやるよ
575非通知さん:2013/11/08(金) 11:02:31.00 ID:Vxxx6+6z0
動画規制がソフトバンクだけ顕著なのは事実なのに、頭のおかしなアンチがーと言って反証も出さずにいつまでも騒いでるだけだな。
576非通知さん:2013/11/08(金) 11:09:26.60 ID:nJXrUljHi
12:00-13:00
18:00-24:00
007zは動画制限されてるよ
577非通知さん:2013/11/08(金) 11:10:10.18 ID:jx2xXbHT0
プロバイダのプロトコル制限なんて昔からあっただろ?
いやなら変えればいいだけ
加入者が増えてるのを気に入らないって気持ちはわかるよ。

このスレで云う話じゃないって事。
578非通知さん:2013/11/08(金) 11:11:11.34 ID:cskzfWvY0
スピードテストだけは有利なように作れば貧弱なインフラも隠せるからな
579非通知さん:2013/11/08(金) 11:12:16.64 ID:HiAG7ZdX0
>>574
LTEの通信速度が生かせるのって動画くらいだから。
580非通知さん:2013/11/08(金) 11:16:04.19 ID:nJXrUljHi
auの3Gで動画はキツイっしょ
581非通知さん:2013/11/08(金) 11:20:51.28 ID:/A8h3VOd0
>>580
>>562でもわかるがSoftbankよりも画質が良くて読み込みも速い。
582非通知さん:2013/11/08(金) 11:28:28.74 ID:HiAG7ZdX0
>>545を見ると、関連動画の表示速度から言って、通信速度はSB≒au>ドコモ
動画の接続中のアイコンが消えたタイミングから言えばソフトバンクのほうが早いくらい。
ところが、消えてから実際に動画が表示されるまでが異常に遅いタイミングで、後から接続したドコモにすら抜かされている。
明らかに速度が絞られていたり、串でも刺してる挙動だよな。。
583非通知さん:2013/11/08(金) 11:30:15.05 ID:cskzfWvY0
ソフトバンクはスピードテストだけじゃない!
Yahooの表示速度だって速いんだぞ!
584非通知さん:2013/11/08(金) 11:35:01.45 ID:nJXrUljHi
そうですよねぇ3Gでも動画を生かせますよねぇ
585非通知さん:2013/11/08(金) 11:37:05.28 ID:asPiyio20
ソフトバンクの結果は誰も貼ってないのな
http://imgur.com/a/JXQYc
586非通知さん:2013/11/08(金) 11:41:45.20 ID:asPiyio20
587非通知さん:2013/11/08(金) 11:43:46.88 ID:cskzfWvY0
すげー、wifiに繋いだみたいに全く劣化がない
588非通知さん:2013/11/08(金) 11:53:40.89 ID:o+oIRtb70
589非通知さん:2013/11/08(金) 11:59:55.65 ID:uSLGpw2ii
LTEや通信規格とは関係のない動画の話は他所でやれ
590非通知さん:2013/11/08(金) 12:16:13.93 ID:csXbxxaU0
>>554
ただの一度も実証されたことないけど、、、まともなソースも貼られたことないし
なんかすぐに嘘ついちゃうのは病気だから、医者に行った方がいいよ
591非通知さん:2013/11/08(金) 12:18:58.72 ID:csXbxxaU0
>>578
頭悪いなー
遅くできても早くなんてできるわけもないし、無理やりやったらコストかかってアホなだけなのに
そんな知能だから、すぐ嘘ついちゃうんだな
592非通知さん:2013/11/08(金) 12:19:30.59 ID:csXbxxaU0
>>581
ソフトバンクより画質が良くて読み込みが早いソースを出せよ
数字で
593非通知さん:2013/11/08(金) 12:22:26.29 ID:0uADhWKO0
ソフトバンクを擁護する奴同士で論点くらい合わせとけよ。
ただの一度も規制が無いと言い張る奴がいるのに時間帯云々言い出したらもつれるだけだわ
594非通知さん:2013/11/08(金) 12:36:07.69 ID:UhkeUw2o0
>>586
真ん中の女の顎周りはノイズが酷いな
595非通知さん:2013/11/08(金) 12:38:33.18 ID:lEjEqNxQ0
なかなかがんばってるが
野洲市から要望書が出るほど悪どい抱き合わせ販売するau
という事実はなかったことにはならないよ
596非通知さん:2013/11/08(金) 12:47:28.84 ID:OxsocyYZ0
結局動画についてはっきりしたのはYouTubeのiOS側制限は糞って事か。泥で良かったわ
597非通知さん:2013/11/08(金) 13:00:05.28 ID:T/yMiMpi0
iosのyoutubeはjasmine使えばいいんだよ
598非通知さん:2013/11/08(金) 13:11:33.07 ID:850wWr9X0
そもそもここの住人が泥に比べて比較的電波のつかみの悪いiPhoneを常用してるわけないだろ
あってもサブでおもちゃだろうな
599非通知さん:2013/11/08(金) 13:17:31.27 ID:G4Zsyd/k0
>>591
動画の使用を抑止したら、回線が空く確率が高くなって、他は速くなるだろ。
600非通知さん:2013/11/08(金) 13:20:06.61 ID:06oNXzEu0
KDDIがauショップ等における端末購入や契約に関する問い合わせ電話窓口を開設
http://ameblo.jp/povtc/entry-11676068640.html

>KDDIについては、端末の販売方法等の改善を求める要望書を野洲市が提出しており、
>あまりにも酷い契約内容が一部で話題となっていた。

トップダウンの決断としては目に見える改善策っていうやつだろうけど、
こんな職場では働きたくないな。
601非通知さん:2013/11/08(金) 13:29:13.03 ID:rRsjEM5Zi
auのパケ詰まりも散々ソース出せて言われて、結局SBが接続率出して証明さたよね
プロトコル規制に関してはまだ何もソースとなりうる数字が出てきてない
しかも騒いでる側が「ないというソースを出せ」とふんぞり返ってる状況
602非通知さん:2013/11/08(金) 13:44:38.95 ID:cskzfWvY0
超劣化してる画像とブチ切れるFacetime Audio見ても規制ないらしい
603非通知さん:2013/11/08(金) 14:04:20.32 ID:zoyI/Jue0
もういいよ、この話題
どうみてもSoftBank信者があたふたしてるし見てて下らないわ
604非通知さん:2013/11/08(金) 15:49:00.58 ID:nntOxRi+0
過疎
605非通知さん:2013/11/08(金) 16:14:24.21 ID:OcbuTJohi
「プラチナバンド」実力いかに、山手線主要駅でテスト 失敗しないiPhone選び
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2803D_Y3A021C1000000/ 
今回の調査の限りでは、帯域に変更のなかったソフトバンクが一番良好という結果だった。
山間部や電車の中などで計測すると結果が変わる可能性は大きいが、少なくとも都市部において、現状は周波数帯でキャリアを選ぶ必要性は少ないのかもしれない。
606非通知さん:2013/11/08(金) 16:52:52.41 ID:csXbxxaU0
>>599
それと速度調査を早くしているじゃ意味がまるで違うわな
607非通知さん:2013/11/08(金) 16:53:50.40 ID:csXbxxaU0
>>601
なんかひろみちゅに噛み付いて恥曝したノーソフトバンクにそっくりなのは偶然かな?
608非通知さん:2013/11/08(金) 17:04:11.79 ID:KLdzCFOJi
>>605
日経もドコモ参入で露骨なKDDI上げが出来なくなったのかねぇ
ドコモが山手線内でband3開始してから再計測してほしいな
609非通知さん:2013/11/08(金) 19:27:21.75 ID:850wWr9X0
だからなんでエリアで選ぶとかいう趣旨なのに、山手線限定なんだよ
僻地持って確認してこいや
610非通知さん:2013/11/08(金) 19:40:51.04 ID:D59aTFyP0
山手線とかどのキャリアでも繋がって当たり前だろ
差が出るのは地方だよ

あ、でも都内docomoは論外
611非通知さん:2013/11/08(金) 19:57:46.04 ID:0q/3JObB0
ほんと、どこもかしこも山手線で計測ばっかやって馬鹿じゃないかと思うよ。
基本的には10Mbpsもあれば十分なんだからこれ以上の値で最速がどこかなんてどうでもいい。
地方の特に田舎で繋がるか調査して欲しい。地方でも駅前での計測は意味がない。
繋がるに決まってるからな。
612非通知さん:2013/11/08(金) 20:07:23.24 ID:KOhqZnFSi
マタギかよお前はwww
613非通知さん:2013/11/08(金) 20:11:33.98 ID:JHGu8GOF0
ドコモは年度変わってBand 21の帯域幅が15MHz幅x2になってからが本番だな。
それまでにBand 3使える場所も少なからず増えるから面白くなりそうだ。
614非通知さん:2013/11/08(金) 20:18:52.89 ID:b5VmJJvM0
その間にauとSoftbankはまだ先に行くよ
615非通知さん:2013/11/08(金) 20:37:23.05 ID:o+oIRtb70
auは100Mbpsが精一杯で禿はまずは75Mbpsからやらんと
616非通知さん:2013/11/08(金) 20:38:36.28 ID:lEjEqNxQ0
>>607
高木氏のツイッター確認しにいってみたら
壮絶に爆死してるね。ソフバンアンチは。
>>507はやらないんじゃなくてできないんだろうね。
やろうと思ったら今回みたいに思い込みでのデマだとばれちゃって謝らないといけなくなるし
617非通知さん:2013/11/08(金) 20:43:40.04 ID:o+oIRtb70
>>606
一緒だろw
混雑が速度低下の原因だぞ?
618非通知さん:2013/11/08(金) 20:44:04.62 ID:rY/ofBOG0
>>613
BAND21整備してくれないとBAND1,21のみの機種が改善できないから、本当早くやってくれと思う。
BAND3なんて最新機種だけだからね。
619非通知さん:2013/11/08(金) 20:45:22.93 ID:o+oIRtb70
そもそも逆説的に考えれば、VoIPの規制と動画の最適化は何のためにしてるんだ?
VoIPと動画サイトからの負荷を軽減して見かけ上のスピードを向上させるためだろ?
620非通知さん:2013/11/08(金) 20:49:34.79 ID:lEjEqNxQ0
空想で針小棒大な批判してないで
データ揃えて市町村の窓口かなんかに駆け込めよ
「ソフトバンクは明らかに消費者の利益を損なう通信制限してます」ってな。
事実として認められれば、ニュースにもなって高木氏も取り上げてくれるよ。
621非通知さん:2013/11/08(金) 20:52:08.16 ID:X8peOX9N0
動画規制は反対だが意味は分かる。
VoIPは大した負荷じゃないから文言を消せばいいのに。
622非通知さん:2013/11/08(金) 20:55:05.58 ID:JiwGnFWE0
>>619
VoIP規制はタダ電かけさせない為で動画最適化は帯域開けとく為だろ
623非通知さん:2013/11/08(金) 20:56:33.89 ID:CiNKrEuo0
>>620
それで規制が無くなるなら固定でP2P使ってる奴らはとっくに動いてるわ。
624非通知さん:2013/11/08(金) 21:21:21.95 ID:aAgBBzwci
役所への通報頑張ってるんですけどねぇ、実を結ばない。。。

http://i.imgur.com/s2PrN6X.jpg
625非通知さん:2013/11/08(金) 21:27:14.71 ID:lEjEqNxQ0
>>624
公的機関で事実確認したら
事実ではありませんでした、ってなるからな
高木氏に言ってたことがそうだったように
626非通知さん:2013/11/08(金) 22:01:45.59 ID:Yg3j2h7l0
>>622
他社の競合サービスを妨害するための規制は独占禁止法又は不正競争防止法違反ですね。
627非通知さん:2013/11/08(金) 22:15:15.43 ID:Ei9XShPNi
http://i.imgur.com/pbneGHK.jpg
これがauだけど
綺麗?
628非通知さん:2013/11/08(金) 22:17:00.14 ID:a60QzxbZi
>>617
速度調査を早くするためじゃなくて、全体が早いんだろ
まるで違うわな
629非通知さん:2013/11/08(金) 22:31:36.20 ID:X8peOX9N0
>>627
それは君が馬鹿だからだろ。
普通はこうなる。
コマ落ちもしてない。
http://i.imgur.com/TItEJHU.jpg
630非通知さん:2013/11/08(金) 23:03:03.52 ID:0OW57VDi0
>>527
LTEは高速化された高付加価値商品
安売りなんかする訳ないだろ
631非通知さん:2013/11/08(金) 23:12:16.45 ID:+/HvnZcV0
>>629
さてどっちが馬鹿なのかな。
>>627は、ここでauなら画質が劣化しないと言い張っていたアンチが
でたらめを言っていることが証明できる画像だが、
条件の良い場合にはauでもまともな動画が見れるという君の書き込みは、
ここで言われていたなにかを証明するようなものは含まれていない。
632非通知さん:2013/11/08(金) 23:16:21.71 ID:o+oIRtb70
youtubeアプリならauでも劣化するのはとっくに既出だよね
633非通知さん:2013/11/08(金) 23:23:49.96 ID:0DkWnnu60
末尾iが「これがauだけど」とかw
634非通知さん:2013/11/08(金) 23:24:12.83 ID:Gx7x1NKx0
632に追加して、SafariだとしてもHQ外せばツベアプリ同様画質劣化するのはご存知だよね
635非通知さん:2013/11/08(金) 23:24:24.14 ID:/9IepRAs0
>>632
YouTubeアプリで劣化するのはiPhoneだけ。泥は劣化しない
636非通知さん:2013/11/08(金) 23:27:24.31 ID:a60QzxbZi
>>629
言い訳見苦しいわな
auが汚いことのなんの言い訳にもならん
637非通知さん:2013/11/08(金) 23:30:20.79 ID:o+oIRtb70
>>633
2台持ちなんだろw
638非通知さん:2013/11/08(金) 23:31:41.35 ID:0DkWnnu60
じゃあせめてキャリアと通信方式がわかるスクショ出さないとな。
639非通知さん:2013/11/08(金) 23:32:21.29 ID:OMTb5bgmP
禿→動画規制します。規制の解除はできません。
庭→動画規制します。規制の解除ができます。

これで終了だろ?なにをダラダラ言い争ってんだか
640非通知さん:2013/11/09(土) 00:02:14.76 ID:coQtzIo30
>>639
>禿→動画規制します。

ソフトバンクを禿と蔑称する人間のクズが必死だねえ。
ソフトバンクは動画の最適化をする場合がありますと書いてあるが、常に規制するとは書いてない。

>庭→動画規制します。規制の解除ができます。

ユーザが端末の設定を変えて自由に解除することができないのでほぼ無意味。
わざわざauに電話して最適化の設定を外してもらうやつはまずいない。
641非通知さん:2013/11/09(土) 00:23:06.94 ID:Qh4nhwi+0
どう考えても禿のほうが糞なんだから、擁護しなきゃならない信者も大変だよなw
642非通知さん:2013/11/09(土) 00:29:30.26 ID:cLmkcNIdi
願望をモチベーションにして、日本最悪のauを持ち上げるやつほどじゃないだろ
643非通知さん:2013/11/09(土) 00:39:52.08 ID:coQtzIo30
>>641
>どう考えても禿のほうが糞なんだから、

ソフトバンクを禿と蔑称する人間のクズのアンチが必死だねぇ。
携帯の音声接続率やパケットの接続率など携帯の基本的な機能ではソフトバンクの方がauより上。
webの表示やパケ詰りでもソフトバンクが優位で、
動画に関しても平均的にはソフトバンクの方がauより快適と推定される。
644非通知さん:2013/11/09(土) 00:43:10.24 ID:nz4tjrcS0
>>640
解除可能か不可かが問題なんであって解除してる奴は少ないなんてのは論点ずらし
ソフトバンクのネットワークは画像動画最適化を解除したらもたないって事だろ
645非通知さん:2013/11/09(土) 00:49:15.90 ID:jCAy90AB0
>>643
一般人も自称No.1や自社調べやグループ会社分析の嘘に気付いてるから顧客満足度が低いんだろw

443 iPhone774G sage 2013/11/08(金) 23:36:32.93 ID:WHsP+1kv0
ソフトバンクは万年最下位w

J.D. パワー アジア・パシフィック
2013年日本携帯電話サービス顧客満足度調査
http://japan.jdpower.com/news/20131910081/

携帯電話サービスの顧客満足度はauが2年連続で総合満足度トップ(558ポイント)となった。
auは昨年に続き、「提供サービス」、「各種費用」の2ファクターで最も高い評価である。
顧客満足度第2位はNTTドコモ(556ポイント)であり、昨年同様「通信品質・エリア」、
「アフターサービス対応」の2ファクターでトップ評価となっている。
646非通知さん:2013/11/09(土) 00:52:00.86 ID:139/TJ9L0
キチガイどもの一大共演をお楽しみください
http://togetter.com/li/587618
647非通知さん:2013/11/09(土) 00:53:51.37 ID:hx3vn9WW0
>>644
動画規制が嫌なら禿回線はあり得ないってことだな。
648非通知さん:2013/11/09(土) 01:03:12.32 ID:coQtzIo30
>>644
>解除可能か不可かが問題なんであって
だれも申し込まないオプションは無意味。問題ではない。
649非通知さん:2013/11/09(土) 01:07:29.27 ID:coQtzIo30
>>647
>動画規制が嫌なら

ソフトバンクやauが動画ファイルの最適化しているのは、その方がネットが快適になるからだが、
なぜ嫌がるんだ?
650非通知さん:2013/11/09(土) 01:08:17.70 ID:T5NXUVyT0
>>648
はあ? 解除してる奴が少ないってのと解除可能か不可は別の問題だぞ。アホかよ
651非通知さん:2013/11/09(土) 01:09:11.61 ID:T5NXUVyT0
>>649
ソフトバンクのは劣化が酷すぎる上に解除もできないからw
652非通知さん:2013/11/09(土) 01:10:48.38 ID:139/TJ9L0
>>646にはいわくがあるのでざっと説明しておくと、

ソフトバンクを批判しない高木氏は異常、と喧伝する目的でまとめられた。まとめ主は捨てアカであり、ソフトバンクアンチの誰かがやったものと思われる

しかし、まとめ主の思惑とは逆に、ソフトバンクアンチの異常性が際立つこととなり、反ソフトバンクアンチな意見が多く集まり出した

まとめ主は目的に沿わないコメントを削除するなどして、なんとか当初の目的に合う形にしようとしていたが、最終的にまとめ自体を削除し逃走

元のまとめ主とは別の人が、元のまとめを極力復元する形でまとめ直したのが、上のまとめ

という流れ。

このスレではソフトバンク信者が異常との話がよく出ますが、このまとめを見てどう思いますか?
異常さ濃度が濃いソフトバンクアンチがこんなに存在することに、個人的には恐怖を覚えざるを得ないですが。
653非通知さん:2013/11/09(土) 01:13:24.86 ID:vTMhRTXBP
>>648
俺、申し込んだけどw
654非通知さん:2013/11/09(土) 01:14:28.35 ID:abFKaRck0
>>643
発売から1ヵ月のデータを分析、iPhone 5s/5c LTE対決の勝者はau
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/23/113125.html
結果として、接続率では7地域でauが全勝。テレビCMなどでも大きく謳っている800MHz対応、
プラチナバンドLTEが功を奏したのだろうか。

http://i.imgur.com/4wvirT0.jpg
http://i.imgur.com/jpCml4B.jpg

20万件のデータの結果
LTE接続率
au > docomo > SoftBank
平均スループット
au > docomo > SoftBank
655非通知さん:2013/11/09(土) 01:20:14.66 ID:coQtzIo30
>>651
>ソフトバンクのは劣化が酷すぎる

アンチの願望以外にそれを裏付けるソースはないね。
これを見ると動画などのファイルの最適化というのはコンテンツに表示されない部分のデータなどを省略して
通信トラフィックを減少させるというものに過ぎない。

ご利用の際に通信制御することがある内容について
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/201211091811300000/
ホームモバイルお知らせ、個人のお客さまへのお知らせ、新着情報サポートご利用の際に通信制御することがある内容について
>その他パケット通信時に、最適化したファイルを機種側で復元できるなど、お客さまの通信に影響がない場合には、各種ファイルの最適化を行います。
>パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。なお、省略されたデータは復元できません。
656非通知さん:2013/11/09(土) 01:22:01.05 ID:139/TJ9L0
今回の騒動で、ソフトバンクアンチが言うことは、当人の思い込みレベルであり事実と言えるような根拠すらない場合が多い、
とはっきりしたね。

あまりに一方的な話は、まずこのような手段を選ばない批判のための批判ということを肝に銘じて、
安易に鵜呑みにせず、どのくらい確からしい情報なのかをキチンと確認しましょう。
657非通知さん:2013/11/09(土) 01:35:19.30 ID:i02Zn24ni
>>654
最近の調査でauが1位なのは数字が作れるRBBのだけだね
そのデータはサンプル数がひどく偏っている時点で信憑性ゼロ
658非通知さん:2013/11/09(土) 01:38:51.78 ID:yUMtlXQ2P
>>655
贔屓のキャリアのウェブサイトもまともに読めないのか?
そこはその他のファイルだろ。VoIP、動画、画像はなんて書いてある?

>上記コンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制御や各種ファイルの最適化を行う場合があります(最適化されたデータの復元はできません)。なお、通信の切断は行いません。
659非通知さん:2013/11/09(土) 01:38:56.48 ID:AV6KX0Qd0
>>655
>586のソフトバンクのこの画像は劣化しないと言われているsafariだろ。
劣化してないというレスも付いている。これがソフトバンクの画質な

WiFi
http://i.imgur.com/pHD2V1C.png
LTE
http://i.imgur.com/2Nx0Lsm.png
3G
http://i.imgur.com/EJAL3n7.png

俺がさっき撮ったau泥でのYouTubeアプリのこのスクショと比べてみろよ。
http://i.imgur.com/P3TjGqs.jpg
660非通知さん:2013/11/09(土) 01:42:33.61 ID:oSa3YwcM0
>>656
なに勝手に終わらせようとしてるの?終わらせたい気持ちは分かるけど・・・。
661非通知さん:2013/11/09(土) 01:49:29.83 ID:coQtzIo30
>>658
>贔屓のキャリアの

頭のおかしなアンチがでたらめを書いているから、
もう少しまともなことを指摘しただけで贔屓したことなどないな。
662非通知さん:2013/11/09(土) 01:51:31.34 ID:yUMtlXQ2P
>>661
え、どこがまともなの?どうみても都合の悪いところは見えてない人なんだけど、あなた。
ちゃんと聞くけど、ソフトバンクの動画規制は可逆圧縮でユーザーには影響がないのかい?
663非通知さん:2013/11/09(土) 01:55:21.84 ID:139/TJ9L0
高木氏は単にauを批判したいわけじゃなくて、ずっとauを使っていたユーザーということもあり、
問題意識を持って抱き合わせ販売の件に物申してるんだよね。
そんな悪どい販売方法を、ずっと使ってるauがやることを許せない、というスタンス。

また、高木氏はそれなりの社会的地位があり、それまでの活動からリアルな人脈も豊富で、
ツイッターで垂れ流してるだけじゃなく、実世界でauに物申せる立場にある。おそらく実際に物申してるんじゃないか。
auの不適切な販売方法をやめさせるために具体的に動けるし多分動いている。

一方、ソフトバンクアンチがソフトバンクを批判するとき、そこにどんな問題意識がありますか?
ネットで吠えてるだけですか?実世界で具体的に動くことは?

こうやって対比して考えると、ソフトバンクアンチのやってることがいかに不毛で、何の中身もないことだと
嫌でも気づかされるでしょう。

そんなネット風評に流されるのがあなたのお望みですか?
664非通知さん:2013/11/09(土) 02:00:35.10 ID:nducBU2Q0
>>659
真ん中の女の口周りと右の女のセーター質感が全然違う。サファリはアプリ側で画質劣化
させてない筈だよな。だがau泥のYouTubeアプリの方が断然画質がいい。勝負あったな
665非通知さん:2013/11/09(土) 02:02:43.02 ID:FXe2ioym0
だからさー、なんで禿儲は未だに画質劣化がまったくないとかいう主張をしてるんだ?
666非通知さん:2013/11/09(土) 02:06:20.20 ID:139/TJ9L0
ソフトバンクで見たときよりも
auで見たときのほうが
「常に」画質が良いのですか?
ごくまれな一例をことさら大きく取り上げてしまっている可能性は?

っていうことだと思うけど。
ソフトバンクは絶対劣化しないなんて主張じゃなく。
667非通知さん:2013/11/09(土) 02:09:30.38 ID:coQtzIo30
>だからさー、なんで禿儲は未だに画質劣化がまったくないとかいう主張をしてるんだ?

そんな主張は見当たらないが、どこに書いてあるんだ?

アンチが根拠のない妄想を書いていると指摘するのはあるが。、
668非通知さん:2013/11/09(土) 02:10:08.75 ID:hx3vn9WW0
勝手に圧縮とかありえねーわ
7GBの使い道ぐらい自分で決めさせろやハゲ
669非通知さん:2013/11/09(土) 02:12:38.63 ID:QS/Ag6Cx0
全画面でもスクショ撮ってみた。au泥YouTubeアプリでLTEな
http://i.imgur.com/IkOZZWw.jpg

時間帯的に動画最適化してないかもしれないからソフトバンクユーザーさんもスクショ撮ってみて
670非通知さん:2013/11/09(土) 02:16:42.97 ID:yUMtlXQ2P
>>667
お前のこれは違うの?なんか再確認したら黙っちゃうしさ。


>これを見ると動画などのファイルの最適化というのはコンテンツに表示されない部分のデータなどを省略して
通信トラフィックを減少させるというものに過ぎない。
671非通知さん:2013/11/09(土) 02:18:52.65 ID:FXe2ioym0
>>666
ごくまれである仮説を立証する努力を誰もしてないよね。
上げられるのは、au版の綺麗なスクショと、このスレに無関係なつべや他スレの劣化の証拠となる画像ばかり。
素直に劣化の存在は認めて、その中で時間帯や混雑具合でどういう場合に劣化してどういう場合に劣化しないのかとかを検証すればいいんじゃない?
672非通知さん:2013/11/09(土) 02:21:32.76 ID:PPqOaZkZ0
>>667
せっかく俺が>659でソフトバンクとauを比較してやってんだからどっちが画質いいと思うか、
または全く同じだと思うのか何とか言いなよ。
673非通知さん:2013/11/09(土) 02:27:56.80 ID:139/TJ9L0
このスレが世界のすべてじゃないからね…
674非通知さん:2013/11/09(土) 02:29:04.65 ID:FXe2ioym0
>>673
だから行動を起こせばいいんじゃない?
実世界で実地検証とかさ。さっき自分で言ってたよね?
675非通知さん:2013/11/09(土) 02:29:36.60 ID:coQtzIo30
>>670
その文章のどこにも全く劣化がないとは書いてないがなにを言っているんだ。

通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があり、省略されたデータは
復元できないと書いてあるだろうが。

>パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。なお、省略されたデータは復元できません。
676非通知さん:2013/11/09(土) 02:33:48.03 ID:139/TJ9L0
>>674
検証したい人が行動すりゃいいんじゃないですかね。
2ちゃんの1スレでauのほうが画質いい!勝った!勝った!とか言ってても仕方がない。
677非通知さん:2013/11/09(土) 02:41:59.99 ID:PEhJgbub0
>>675
やっぱりソフトバンクは劣化するんですね。au買います。
678非通知さん:2013/11/09(土) 02:42:05.55 ID:63C1DMq50
>659の比較で明確な違いを見つけたわ。左側の女の子の水色セーター袖口を比べてみて。
ソフトバンクSafariは潰れてるけどauYouTubeアプリはリブまではっきり見える。
679非通知さん:2013/11/09(土) 02:42:08.83 ID:yUMtlXQ2P
>>675
画質劣化が無いって話だぞ?
ヘッダーを省略したり、可逆圧縮を掛けている話ではないぞ?

お前はコンテンツに表示されない部分を省略。と言っちゃったよな。

無論、ソフトバンクのサイトをちゃんと読めば、省略されているのはコンテンツやヘッダーだけに及ばないことは理解できるが。
680非通知さん:2013/11/09(土) 02:54:28.86 ID:coQtzIo30
>>679
>お前はコンテンツに表示されない部分を省略。と言っちゃったよな。

言ってないな。
日本語が読めないようだが。
>これを見ると動画などのファイルの最適化というのはコンテンツに表示されない部分のデータなどを省略して

と書いてあるだろうが。”など”が、重要なキーワードだ。
681非通知さん:2013/11/09(土) 02:57:49.86 ID:vTMhRTXBP
>>680
こいつバカだろwww
682非通知さん:2013/11/09(土) 02:58:10.88 ID:Vj6028ll0
>>651
>>627
auの方がきたなそうだね
683非通知さん:2013/11/09(土) 03:00:51.25 ID:Vj6028ll0
>>658
することがあるとしか書いてないけど、いつもするかのように延々ほざいている理由は?
684非通知さん:2013/11/09(土) 03:03:08.89 ID:3/uKWr8N0
とりあえず、jpgのスクリーンショットを貼って劣化がどうこう言ってる人は全員アホってことで。
jpgって非可逆圧縮なんですよ。
685非通知さん:2013/11/09(土) 03:05:00.65 ID:yUMtlXQ2P
>>680
全く意味が分からないな。苦し紛れの言い訳なのかもしれないが、
そうなったときに>>655の日本語が通じるか考えたこと有るか?

まあ何を言っても、そこにあるのはお前が読み違えたその他のファイルに関する扱いで、動画は画質劣化が起きるんだけどな・・・
686非通知さん:2013/11/09(土) 03:10:41.26 ID:coQtzIo30
>>681
いやお前が馬鹿だから元の文章には画質の劣化が全くないという主張など書いてないことが理解できないんだよ。
687非通知さん:2013/11/09(土) 03:12:16.30 ID:yUMtlXQ2P
>>686
いやおまえはその他のファイルの扱いを動画と勘違いしてたんだからそうなるけどな。
688非通知さん:2013/11/09(土) 03:12:47.76 ID:vTMhRTXBP
>>686
つまりソフトバンクは動画が劣化する糞ってことなんですね!!!
よくわかります!!!!!
689非通知さん:2013/11/09(土) 03:15:26.01 ID:nducBU2Q0
>>683
>659見ると劣化の無いサファリを使ってもソフトバンクの画質はauより落ちるよね
659のau画質と同等のスクショを持ってこれない限り、いつも最適化してると言われても
仕方ないよ。だって同等画質のスクショがないんだから
690非通知さん:2013/11/09(土) 03:17:18.34 ID:rJa3mfp90
>>659
>>586
そもそもこれはwifiで読み込んだ後にwifiをコントロールセンターからオフにしたら表記は4Gや3Gのままでwifiの画質になるから意味がないんだって
691非通知さん:2013/11/09(土) 03:19:38.16 ID:FXe2ioym0
iOS6以前で検証が必要とな
692非通知さん:2013/11/09(土) 03:21:52.86 ID:rJa3mfp90
>>691
safariキルしないで読み込んでから設定で変えても出来ると思う
要するに証明のしようがない
ノーカットで完全に比較した動画でもあれば別だが
693非通知さん:2013/11/09(土) 03:25:06.52 ID:oSa3YwcM0
良く見せることは可能だけど、悪く見せるのは不可能よね。
694非通知さん:2013/11/09(土) 03:28:47.59 ID:f2GfjRGU0
>>690
iPhoneだけの裏技って事か? ならばiPhoneは不正ができるという事で検証には使わないで
ソフトバンク泥でのスクショを上げてもらうしかないな
695非通知さん:2013/11/09(土) 03:33:13.84 ID:nducBU2Q0
それは酷だ。全く売れないソフトバンク泥スマを持ってる奴はこのスレに居ないだろ
696非通知さん:2013/11/09(土) 03:40:51.03 ID:rJa3mfp90
>>694
裏ワザっていうかキャッシュの概念がある限りどうしようもない
Androidがwifi切る度にキャッシュし直すなら別だけど

>>693
1%の可能性で言うと最初にスクショをアップしたやつがアンチ禿と仮定する事も出来る
スクショなら切り貼り圧縮簡単だし
ただこれは可能性の話であって現実にはありえんが
697非通知さん:2013/11/09(土) 04:11:31.49 ID:coQtzIo30
>>687
>いやおまえはその他のファイルの扱いを動画と勘違いしてたんだからそうなるけどな。

別に勘違いなどしていないな。贔屓がどうたらとくだらない煽りをいれきたから、それをまず否定したまでのこと。

・その他パケット通信時に、最適化したファイルを機種側で復元できるなど、お客さまの通信に影響がない場合には、各種ファイルの最適化を行います。
・パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。なお、省略されたデータは復元できません。

1番目の項目で「その他」と言っているのは、ファイルの種類が動画でないという意味ではないし、
もちろんその他のファイルの意味でもない。。

その他といっているのは、その上に書いてある、データの復元ができない最適化以外にも、
最適化したファイルを復元できる場合など通信に影響がない場合には、各種ファイルの最適化を行うという意味で、
当然動画も含まれる。

次の2番目の項目についても動画でないなどという限定された部分はない。
パケット通信時に、コンテンツに表示されない部分のデータなどにつきましては、
通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。
というのは、視聴するのは一般的に音楽、動画ファイルのこと、閲覧するのはweb上に表示される
コンテンツのことだ。
698非通知さん:2013/11/09(土) 04:15:04.00 ID:qxuBcol40
>>696
しかし>659のソフトバンク3枚がWifiで先読みして後で表示を変えたとしたら、あそこまで画質が
悪いのが説明できない。先にLTEで読み込んで後でWifiやら3Gに切り替えたんだが、LTEで読み込んだ
時のキッシュのせいで結局全部同じ画質なんだと思う。
699非通知さん:2013/11/09(土) 04:16:31.72 ID:coQtzIo30
>>688
日本語が読めないのかな。

>通常の視聴・閲覧に影響のない範囲でダウンロードの際に省略する場合があります。

と書いてあるんだよ。

劣化が全くないとは書いてないが、通常の視聴。閲覧には影響のない範囲で省略されている場合があると書いてある。

つまりファイルが最適化されたコンテンツを普通に見る分には問題ない。
700非通知さん:2013/11/09(土) 07:28:36.63 ID:9axn8tkDi
>>646
はははすごいメンツw絶対ココに3人は居るねw
701非通知さん:2013/11/09(土) 08:06:02.88 ID:yUMtlXQ2P
>>697
すげぇ頑張って書いたのは分かるけど、結局>>514の比較にあるレベルの劣化は無い。これは捏造だ。って言いたいのかな?
それとも、>>514の画質劣化も、視聴に影響があるわけではないから問題ない。って言いたいの?
702非通知さん:2013/11/09(土) 08:11:13.23 ID:nOqVJ3sq0
画像劣化でよくもまあこんなに争えるな
703非通知さん:2013/11/09(土) 08:14:05.49 ID:IjuyXppW0
>>684
元画像の画質を100としたら、75に圧縮したものは100に戻らないってだけで75は再現できるよ。
704非通知さん:2013/11/09(土) 08:14:49.73 ID:SAHSwWF00
動画の画質なんてどうでもいいのにな
毎日見てたら即7GB行くというのに
705非通知さん:2013/11/09(土) 08:20:45.59 ID:IjuyXppW0
>>704
gifアニメでも見てたら?ww
706非通知さん:2013/11/09(土) 08:40:11.90 ID:SAHSwWF00
>>705
外出先で高画質再生する必要も毎日動画を見続ける必要も感じない。ということなのになぜそうなるのか
少し頭冷やそうぜ
707非通知さん:2013/11/09(土) 08:48:18.72 ID:ecL0MwuP0
7GBに引っかかるから。というだけで、別にそれさえ無けりゃ外出先で進んで低画質で見る気もないし、できることなら外出先で毎日見たいです。という解釈でよろしいですか?
708非通知さん:2013/11/09(土) 09:19:51.13 ID:SAHSwWF00
>>707
だから外出先で高画質に見る必要を感じていない。高画質でゆっくり見るなら家でPCで見りゃいいだろと
なんでこの人たちは勝手に誤解して議論にしたがるのか
709非通知さん:2013/11/09(土) 09:29:27.85 ID:0h/XbwFb0
高画質で見るときはゆっくりくつろぐ必要あるのかしら。別に朝ラッシュの電車に揺られながら高画質で見てもいいじゃない。つべに限らないけど結構いるよね。電車でスマートフォン横持ちしてイヤホン付けて画面眺めてる人。
変に説得力を持たせようとして7GBだのゆっくりくつろぐだの言ってるから話が逸れるんじゃ。
俺はつべは家でパソコンでしか見ないからどうでもいい。だと言うならそれで良いさ。
710非通知さん:2013/11/09(土) 09:31:27.32 ID:4JNtggJg0
容量抑えたいならアプリの設定で画質落として見ればいいだろ
そういう割り切りだってもちろん有り
しかし、画質劣化しか選択肢のないのはおかしい
711非通知さん:2013/11/09(土) 09:48:47.59 ID:OL+Vaqrp0
youtubeアプリで比較しても意味ないだろ。
jasmineは画質選べるから、画質気にする人やキャリアの差をみたいならこれ使え。
712非通知さん:2013/11/09(土) 10:20:23.49 ID:coQtzIo30
だからソフトバンクだけ画質劣化するというのはまともなソースのない想像でしかない。
そもそも門違いのスレッドでぐだぐだ言わずにiPhoneの本スレにでも書けばいいだろ。

あちらでも時々、動画がまともに見れないとか規制がとか書き込む奴がいるが
実際にiPhoneを使っているやつから速攻で否定されて話は終わってしまう。

153 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 18:08:45.11 ID:OM+Y4S7n0
ソフトバンクのiPhoneはまともに動画が見れない仕様?

154 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 18:14:28.00 ID:v8CZV/MP0
>>153
規制あるので見れません。

155 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 18:21:07.40 ID:CaP07B6W0
>>153
見れます。
713非通知さん:2013/11/09(土) 10:22:31.63 ID:HFc0H9Ae0
>>706
VBRフォーマットで画質劣化する理由なんて一つしかないじゃん。
714非通知さん:2013/11/09(土) 10:55:24.41 ID:+IiIJ6p40
結局>>659のこのスクショと同等画質のソフトバンク版スクショが出てこないじゃん。
http://i.imgur.com/P3TjGqs.jpg
715非通知さん:2013/11/09(土) 11:05:22.79 ID:yUMtlXQ2P
>>712
都合のいいところだけ抜き出すにもほどがあるな。話が終わってる?馬鹿言うなよw
それとも本当に見えてないの?


157 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 19:22:57.59 ID:DRUxcWI70
>>153
Wi-Fiで見るよりは汚いね
7G規制怖いから外では見ないけど



131 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 12:30:13.79 ID:RcRaS9510
禿5cに変えようと思うんだが
youtubeの動画って、アプリでキャッシュ貯めれば
高画質で観れるよね?

132 iPhone774G sage 2013/10/30(水) 12:37:16.94 ID:CaP07B6W0
>>131
WiFi環境でないと綺麗に見れません。
716非通知さん:2013/11/09(土) 11:11:17.88 ID:139/TJ9L0
A「auはSBより動画の画質が良い」
B「そうなの?でも、サンプル数少なすぎて結論に無理ない?」
A「ああーーーん何だとモルア!!だったらお前がSBの画質が良い証拠出せやコポアアア!!!」
B「」

っていう状況だからね。
A頭おかしいよね。
717非通知さん:2013/11/09(土) 11:13:59.90 ID:6aXJqNNA0
もうID:139/TJ9L0は発言すんなよ
見てて痛々しいわ
718非通知さん:2013/11/09(土) 11:17:13.32 ID:+IiIJ6p40
>>712
ごちゃごちゃ言ってないでお前がスクショ貼ればいいだろ。ソフトバンクユーザーなら
端末持ってんだろ。 恋するフォーチュンクッキー 日本交通Ver.を検索して再生し、1分11秒の
とこでスクショを撮るんだ。その画像をUPして、ほらソフトバンクは画質劣化してないだろ
と書けばソフトバンクは常時劣化するわけじゃないんだと皆納得するぞ。
719非通知さん:2013/11/09(土) 11:22:53.45 ID:cJyzF4GI0
>>659
なにかと思ったらお前ら、この程度のことでずっと議論してたの?
正直どこが劣化してんのか良くわかんないんだけど
720非通知さん:2013/11/09(土) 11:30:48.77 ID:QS/Ag6Cx0
>>719
視力大丈夫か?

664 非通知さん sage 2013/11/09(土) 02:00:35.10 ID:nducBU2Q0
>>659
真ん中の女の口周りと右の女のセーター質感が全然違う。サファリはアプリ側で画質劣化
させてない筈だよな。だがau泥のYouTubeアプリの方が断然画質がいい。勝負あったな

678 非通知さん sage 2013/11/09(土) 02:42:05.55 ID:63C1DMq50
>659の比較で明確な違いを見つけたわ。左側の女の子の水色セーター袖口を比べてみて。
ソフトバンクSafariは潰れてるけどauYouTubeアプリはリブまではっきり見える。
721非通知さん:2013/11/09(土) 11:32:31.79 ID:o3zQGgOPi
これ動いたら更に分からなくなるんでしょ?
722非通知さん:2013/11/09(土) 11:40:06.03 ID:139/TJ9L0
WiFiスポットでオフロードの話が出始めたとき、ソフトバンクはめちゃくちゃ叩かれてたよね。
正直俺も叩いてた。
モバイル事業者がそれでいいのか?ってね。

でも、その後、各社が全力で後追いしてきたわけじゃん。
俺はソフトバンクを叩くのと同じトーンで各社を批判してたよ。
でもそうじゃない輩が多い。
批判がなかったことになってんだよね。

俺は思わず疑問を呈したよ。
ソフトバンクを批判してましたよね。
各社も批判すべきですよね、と。
そしたら、ソフトバンクを叩いてたやつらは、「それはもう業界全体の問題だから」「個別に各社を論じる意味がないから」とかなんとか言ってごまかすだけだったよね。

そのへんでなんかおかしいなと思って、そのうちはっきりと目ぇ覚めたよ。
ソフトバンクを批判するやつは、批判すること自体が目的で、そこには何の問題意識もないんだって分かった。

そんなやつらと一緒だなんてまっぴらだから、俺はソフトバンクアンチをやめた。
723非通知さん:2013/11/09(土) 11:47:13.25 ID:NTFBpt2N0
>>722
元ソフトバンクアンチ=禿信者
724非通知さん:2013/11/09(土) 11:49:09.88 ID:HOJo+Q/50
まず動画の間引きはないだろ。
サーバーが処理で落ちる。
youtubeアプリにオススメレートを指示してるかもしれないけど、確認できない。
動画規制の有無をみるなら前はニコ動の回線速度を見てたけど。
725非通知さん:2013/11/09(土) 11:54:32.70 ID:HOJo+Q/50
こんな感じでよろしく。
http://i.imgur.com/0pAbEDA.jpg
726非通知さん:2013/11/09(土) 12:02:10.67 ID:rJa3mfp90
ニコニコ動画でやるならプレミアム垢必須で
727非通知さん:2013/11/09(土) 12:15:05.97 ID:uY5AWyri0
LTEスレまでおかしな騒ぎになってるんだな。
信者もアンチも怖い怖い。
728非通知さん:2013/11/09(土) 12:16:08.88 ID:MAqcIc4C0
常にソフトバンクを批判するネタを探してるんだろうね
虚しい人生だな
729非通知さん:2013/11/09(土) 12:24:32.72 ID:139/TJ9L0
信者はヲチ対象としておもろい。
アンチはただひたすら気持ち悪い。
730非通知さん:2013/11/09(土) 12:38:01.00 ID:Ski8y2aU0
禿信者と庭オタは芋スレにまで涌くから質が悪い
731非通知さん:2013/11/09(土) 12:38:32.17 ID:cLmkcNIdi
>>714
なんでiPhoneでやらないの?
機種が違ったら意味ないじゃん
732非通知さん:2013/11/09(土) 12:39:28.69 ID:cLmkcNIdi
>>716
同意
Twitterのau使いどもと全く同じ
で言い逃れができなくなると717みたいな人格攻撃するしかない
733非通知さん:2013/11/09(土) 13:19:00.38 ID:N3jSD7zP0
>>724
YouTubeならH.264だから間引く必要なくフレームレートも画質も可変だよ。
そもそもモバイル向けに策定されたフォーマットを使ってるんだから、その辺りに抜かりないですよー
734非通知さん:2013/11/09(土) 13:23:18.23 ID:cJyzF4GI0
このスレの画像見て納得した
プロトコル規制なんて言っても画像に切り出して、更にじっくり眺めないと分からないレベルの違いなんだな
道理でアンチ以外に騒いでるやつがいないわけだ
AXGPでも衛星回線でクソ遅いエリアがあるとか似たような騒がれ方してる割には、速度に地域差があるなんて全く聞かないしね
735非通知さん:2013/11/09(土) 13:23:56.66 ID:8fxDlSU10
>>731
iPhone板じゃないだろここは
736非通知さん:2013/11/09(土) 13:27:13.24 ID:9kh0wMJT0
>>733
そう意味ではなく、キャリア側で間引くと言う事。
737非通知さん:2013/11/09(土) 13:28:09.37 ID:WgMLXB5+0
>>734
プロトコルとフォーマットの違いを理解しないと。
738非通知さん:2013/11/09(土) 13:36:37.63 ID:o3zQGgOPi
このまま画質の話題を続けててくれた方がありがたくなってきましたね
この程度の差 なのかと
ささ続けて続けて
739非通知さん:2013/11/09(土) 13:38:18.95 ID:JMUvHIl60
>>736
だからビットレートを落とすだけで出来るんだよ。
回線品質が良くないとブロックノイズ出たりフレームレートが落ちるでしょ、それをワザとするだけ。
740非通知さん:2013/11/09(土) 14:13:33.20 ID:9kh0wMJT0
>>739
キャリアがかってにデータ間引いたら再生できないよ。
画質が落ちてるのは送られてくるデータが違うから。
741非通知さん:2013/11/09(土) 14:43:04.36 ID:ttjx7fPa0
>>740
間引くじゃなくbpsを落とすだけ。
MPEG系は、動きのある部分と動きのない部分とを切り分けて圧縮するから、背景だけ
画質劣化ってのは普通に起こるよ。
742非通知さん:2013/11/09(土) 15:06:51.85 ID:YOPCotlS0
この程度って
743非通知さん:2013/11/09(土) 17:12:58.38 ID:9axn8tkD0
Youtubeのサーバーにあるファイルは決まっているのだがどうやってビットレートを落とすんだ?
744非通知さん:2013/11/09(土) 17:49:26.92 ID:9axn8tkD0
jasmineで再生したらどこのキャリアのどのiPhoneでも画質同じになったぞ
745非通知さん:2013/11/09(土) 18:01:21.24 ID:PUr0ITTfi
http://i.imgur.com/FhXCMsc.jpg
これで終止符が打たれる
文句はないな?
746非通知さん:2013/11/09(土) 18:24:16.16 ID:Vo9bKbfv0
Softbankの動画規制は21時からって聞いたけどどうなの
747非通知さん:2013/11/09(土) 18:26:01.85 ID:QS/Ag6Cx0
>>745
静止画じゃなくて動いてる状態でスクショ撮ってよ
748非通知さん:2013/11/09(土) 18:27:35.24 ID:nducBU2Q0
>>745
停止してスクショ撮ってるじゃん
749非通知さん:2013/11/09(土) 18:29:31.70 ID:HOJo+Q/50
>>743
まあいくつかのビットレートのファイル用意して途中で切り替えてんだけどね。
750非通知さん:2013/11/09(土) 18:40:51.58 ID:139/TJ9L0

ソフトバンクアンチの論は
ソフトバンク回線では一律に動画が劣化する、というものだから
停止してようが再生中だろうが一緒じゃないの?
751非通知さん:2013/11/09(土) 18:44:50.24 ID:139/TJ9L0
動画再生中は回線側がデータを劣化させるけど、
停止するや否や劣化してないデータが落ちてきて綺麗な画像になるの?
どういうテクノロジーを想定してるの?
純粋に興味あるわ
752非通知さん:2013/11/09(土) 18:51:10.61 ID:1Kma5kpoi
http://i.imgur.com/xhN9Fiq.jpg

じゃあ僕も上げちゃうよ
753非通知さん:2013/11/09(土) 18:52:16.36 ID:1Kma5kpoi
>>752
Safariで再生しています
754非通知さん:2013/11/09(土) 18:56:58.60 ID:xEOQlZyn0
停止してスクショでも再生中にスクショでも変わらないな

http://i.imgur.com/qhNCnNs.jpg
http://i.imgur.com/IkOZZWw.jpg
755非通知さん:2013/11/09(土) 18:57:56.06 ID:W82SUn1W0
茸泥だけど参考に
http://i.imgur.com/araLoBJ.jpg

それにしてもこの話題は長引くなw
756非通知さん:2013/11/09(土) 18:59:25.69 ID:47Q5N+ww0
停止は関係ない

まあソフトバンクが制限してるのは事実で、制限発動には条件があるんかもな
KDDIやdocomoでは制限実施は確認されてない。
757非通知さん:2013/11/09(土) 18:59:49.94 ID:HOJo+Q/50
その動画がかなり再生されただけだったな。
758非通知さん:2013/11/09(土) 19:26:52.30 ID:gqtUvYsi0
>>743
え? 転送速度を落とすだけだよ。
有り体に言えば通信速度を落とせばそれで出来てしまうんだよ。
759非通知さん:2013/11/09(土) 19:30:20.88 ID:0GKg0H9x0
>>751
Wi-Fi→LTEの偽造を防ぐためかと
760非通知さん:2013/11/09(土) 19:46:14.44 ID:coQtzIo30
>>756
>まあソフトバンクが制限してるのは事実で、

だからソフトバンクだけが制限しているという事実は確認されていない。

パケット定額の注意事項で、ソフトバンクはファイルの最適化をやる場合があります。
auもやる場合があります。ドコモは不明。
というのが、現時点で確認されている事実であって、ソフトバンクだけ動画が劣化していると
言い張るアンチの主張を裏付けるものはない。
761非通知さん:2013/11/09(土) 19:50:50.69 ID:47Q5N+ww0
>>760
ソフトバンクはユーザーが気付くほど規制してる。他社は気づかない。
どっちがキツく規制してるか明白だろ。
762非通知さん:2013/11/09(土) 19:55:59.91 ID:tTzUT/WY0
ソフトバンクだけが劣化した証拠が出るのは、auとドコモのユーザーは飼い慣らされてるからそういう画像を出さなくて、逆にソフトバンクアンチはソフトバンクを契約してでもそういう証拠を上げようとする醜いアンチだからソフトバンクだけ悪者になる。
こういうこと?
763非通知さん:2013/11/09(土) 19:56:34.24 ID:IFTH9NNz0
ようつべよりフェースタイムのほうが気になる
764非通知さん:2013/11/09(土) 20:01:29.54 ID:DpV1O2IB0
>>760
誰もソフトバンクだけが制限してるなんて言ってないだろ。ソフトバンクが制限している率が
非常に高い事はこのスレ見て判ったけどな。
765非通知さん:2013/11/09(土) 20:04:58.71 ID:rJa3mfp90
>>760
auの規制というか劣化も確認されてるけど程度が小さいって

・右上の石垣みたいな模様が薄くなってる
・車体のTAXIの文字の下にあるライトみたいな部分の周りにノイズ発生

au LTE
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg
wifi
http://i.imgur.com/3UNXLqR.jpg


なによりこの劣化をauは外したきゃ外せる
766非通知さん:2013/11/09(土) 20:06:01.30 ID:zNZStkBe0
禿 規制解除不可
庭 規制解除可

↑この時点で誰がどう考えても決着ついてると思うんだけど。これ以上なにをどうすれば満足なの?
767非通知さん:2013/11/09(土) 20:07:21.16 ID:47Q5N+ww0
>>766
一人だけソフトバンクが勝たなきゃ満足できない人がいるだけ
768非通知さん:2013/11/09(土) 20:15:31.13 ID:j2QlRbdDi
>>766
何の決着?w
769非通知さん:2013/11/09(土) 20:17:11.02 ID:vxYVbxbe0
解除してないw
770非通知さん:2013/11/09(土) 20:19:43.41 ID:kVr9Ibvd0
ソフトバンクで規制がない。気づかないレベルだというものの中に再生中のスクショが無いみたいだけど、さすがに捏造なんて恥ずかしいことするわけないよな。
771非通知さん:2013/11/09(土) 20:22:20.89 ID:j2QlRbdDi
どうでもいいけどさw
auの劣化してない画像と禿が劣化してる画像一緒に出せば?w
772非通知さん:2013/11/09(土) 20:23:00.08 ID:H28j2PzU0
生きるか死ぬかほど重要な画質なのに解除してないw
773非通知さん:2013/11/09(土) 20:24:38.25 ID:xEOQlZyn0
仕分けしてやったぞ(LTEのみ)

かなりの制限あり
http://i.imgur.com/th11ken.jpg ソフトバンク
http://i.imgur.com/2Nx0Lsm.png ソフトバンク
http://i.imgur.com/xhN9Fiq.jpg ソフトバンク

軽い制限あり
http://i.imgur.com/YpVZMN2.jpg au
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au
http://i.imgur.com/6GxR3vf.jpg au
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au

ほぼ制限なし
http://i.imgur.com/P3TjGqs.jpg au
http://i.imgur.com/IkOZZWw.jpg au
http://i.imgur.com/FhXCMsc.jpg ソフトバンク
http://i.imgur.com/qhNCnNs.jpg au
774非通知さん:2013/11/09(土) 20:26:49.44 ID:VSBc4hwt0
775非通知さん:2013/11/09(土) 20:32:30.42 ID:f6BJpUfd0
因みにWifi偽装が疑われる静止画のスクショを外すとこうなる。

かなりの制限あり
http://i.imgur.com/th11ken.jpg ソフトバンク
http://i.imgur.com/xhN9Fiq.jpg ソフトバンク

軽い制限あり
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au
http://i.imgur.com/6GxR3vf.jpg au
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au

ほぼ制限なし
http://i.imgur.com/P3TjGqs.jpg au
http://i.imgur.com/IkOZZWw.jpg au
776非通知さん:2013/11/09(土) 20:35:30.31 ID:139/TJ9L0
まあ、結局、
ソフトバンクアンチが
ソフトバンクを批判するためだけに
やってるにすぎないことなんだよね。
そこに何の意義もない。
777非通知さん:2013/11/09(土) 20:39:20.12 ID:3/uKWr8N0
>>776
禿が劣ってるのは明らかだから、禿信者はこうやって問題を矮小化することしかできない。

「劣ってはいるが、そんなことは大した問題じゃない!」
778非通知さん:2013/11/09(土) 20:40:08.36 ID:bd1mUUAa0
>>774
あえていうけどw
禿は再生中でauは停止中で意味があんのかwww
779非通知さん:2013/11/09(土) 20:40:10.90 ID:rJa3mfp90
孫さんに頼んだら?
780非通知さん:2013/11/09(土) 20:40:22.44 ID:139/TJ9L0
今まで出た情報から言えそうなことは、
モバイル回線でハイクォリティ動画を見まくる人で、
画質のわずかな劣化も許せないというような人は、
ソフトバンク回線は避けたほうがひょっとしたらいいのかもしれないね、
くらいだからね。

誰も止めないし、ソフトバンク回線に無理矢理乗り換えさせたりもしないから、au回線で動画見まくってればいいじゃんね。
781非通知さん:2013/11/09(土) 20:43:27.10 ID:VSBc4hwt0
>>778
手元に端末は無いのか?
再生と停止中とで画質見比べろ
782非通知さん:2013/11/09(土) 20:45:24.98 ID:vTMhRTXBP
>>780
動画だけじゃないだろ。VoIPも画像も規制。しかも解除不可。
大した欠点じゃないと強調したいのはわかるけどw
783非通知さん:2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw
784非通知さん:2013/11/09(土) 20:46:20.18 ID:H28j2PzU0
動画そのものを楽しみたい人の中には結構圧縮してくれた方がありがたいって人もいるんじゃない?
7GBあるし
785非通知さん:2013/11/09(土) 20:46:36.15 ID:VSBc4hwt0
どうせ見るなら高画質のがいいに決まってる
よって禿は現段階ではなしだな
786非通知さん:2013/11/09(土) 20:47:32.60 ID:ytRt0fze0
>>783
空間の効いた電車の中でストレスなく観てるよ
787非通知さん:2013/11/09(土) 20:48:08.97 ID:H28j2PzU0
画質はそこそこでいいからたくさん楽しみたい人もいるでしょ
788非通知さん:2013/11/09(土) 20:50:03.41 ID:bd1mUUAa0
>>781
あるけどさw
auユーザーって速度スクショとかも平気で偽装するでしょw
789非通知さん:2013/11/09(土) 20:50:12.09 ID:ytRt0fze0
>>778
停止中スクショを除いて比べても禿の劣化は酷いわけだがw
>>775
790非通知さん:2013/11/09(土) 20:51:25.22 ID:bd1mUUAa0
>>786
電車の中でストレスなく見れてる画像挙げれば?w
791非通知さん:2013/11/09(土) 20:52:31.83 ID:VSBc4hwt0
>>788
おーなるほど
偽装の話しか
そういう発想は無かったw
792非通知さん:2013/11/09(土) 20:53:31.46 ID:gyHcfGK40
>>784
>>787
圧縮する・しないの選択肢がないのが問題なんだが。
何度同じこと言われたらわかるんだろう。馬鹿なのかな。
793非通知さん:2013/11/09(土) 20:53:52.68 ID:H28j2PzU0
iTunesのHDで4時間分ぐらいかな7GBって
794非通知さん:2013/11/09(土) 20:53:58.12 ID:139/TJ9L0
どうも俺をソフトバンク信者認定して否定したいやつがいるみたいだが、元来嫌いなキャリアの信者になんかなるわけないだろ

上のほうもに書いたが、俺は昔はソフトバンクの悪口言いまくってたよ。アンチと言われても仕方ないくらい。ソフトバンク嫌いだからな。
ただ、ソフトバンクアンチという、ただただソフトバンクの悪口を言うことだけが目的のやつの存在に気づき、ほとほと嫌になったわけ。
そんなやつらと同じことしてた自分が惨めでさ。

今回の動画の話も、ああまたソフトバンクアンチが何の意味もないことしてるなあ、相変わらずだなお前は、って過去の自分を嘲笑するような気持ちで書いてるよ。
795非通知さん:2013/11/09(土) 20:56:18.88 ID:H28j2PzU0
>>792
auは大した圧縮してないんでしょ?
796非通知さん:2013/11/09(土) 20:58:00.38 ID:ytRt0fze0
>>790
家のWifiでしか動画見ないなんて不便だなw
797非通知さん:2013/11/09(土) 20:58:50.27 ID:139/TJ9L0
7GB規制の話が出たんで聞いてみたいが、
モバイル回線で高画質動画を快適に見まくっているauユーザーさんは、
月あたり何本くらいの動画を見てるわけ?
合計何時間くらい?
当然即答可能ですよね。
798非通知さん:2013/11/09(土) 20:59:14.33 ID:H28j2PzU0
すごーく圧縮した方が長く観れるよね?
799非通知さん:2013/11/09(土) 20:59:55.95 ID:VSBc4hwt0
>>794
その必死さから信者認定されてんじゃね?
800非通知さん:2013/11/09(土) 21:00:10.55 ID:bd1mUUAa0
>>796
動画見る事に便利も不便もないけどさw
外で動画?何でそんな暇なの?って思っただけw
801非通知さん:2013/11/09(土) 21:01:27.73 ID:139/TJ9L0
>>799
なんでソフトバンクアンチはそんなに
ソフトバンクを貶すのに必死なのかなあ、とはよく思うよね。
802非通知さん:2013/11/09(土) 21:03:14.78 ID:H28j2PzU0
7GBの事は考えるな、高画質だけが善なんてチョット都合よすぎねぇ
803非通知さん:2013/11/09(土) 21:05:48.19 ID:ytRt0fze0
>>800
昼休みとか待ち時間とか電車の中とか暇だろ普通w
804非通知さん:2013/11/09(土) 21:05:56.72 ID:6GKG9mTW0
tubeの標準画質の動画程度で7GBはねーだろ。
805非通知さん:2013/11/09(土) 21:06:14.09 ID:rJa3mfp90
つまり7GB規制になりにくくした孫さんは神っていう事ですね
806非通知さん:2013/11/09(土) 21:07:05.47 ID:bd1mUUAa0
au信者の禿が〜、動画が〜
禿信者の同時通信が〜パケ詰まりが〜

どっちも使ってないキャリアの文句言って何が楽しいの?何か迷惑してんのか?w
807非通知さん:2013/11/09(土) 21:07:47.44 ID:gyHcfGK40
>>801
どう考えてもお前が最も必死。
丸一日スレに粘着して17回も書き込みして、信者じゃないならキチガイかな?
808非通知さん:2013/11/09(土) 21:08:39.18 ID:6GKG9mTW0
LINEが予定しているテレビ電話サービスやりはじめたら各社規制はしずらいだろうな。
809非通知さん:2013/11/09(土) 21:08:53.39 ID:bd1mUUAa0
>>803
ちなみに聞くけど昼休みとか待ち時間にどこで動画見てんだよ?
他にすることないの?
810非通知さん:2013/11/09(土) 21:10:54.05 ID:139/TJ9L0
>>807
たまたま時間と書き込み意欲があっただけで、普段はそうじゃないよ。
811非通知さん:2013/11/09(土) 21:12:30.30 ID:rJa3mfp90
画質が劣化する・しないの話から何で見る・見ないの話になってんの?
812非通知さん:2013/11/09(土) 21:14:05.82 ID:bd1mUUAa0
>>811
外で動画見ない俺にはどうでもいい話だからw
813非通知さん:2013/11/09(土) 21:15:57.71 ID:139/TJ9L0
他にレスがついてるのに、実際にしてれば即答可能なはずの>>797に反応がない時点でお察し。
ありもしない仮定の話だということだよね。ソフトバンクを叩くためだけの。
814非通知さん:2013/11/09(土) 21:16:15.30 ID:S4ajK7XV0
auのiPhone使ってるんだけど
3gとLTEの切り替え遅くね
しかも一回3gになったらLTEに戻らないしエレベーターに乗ったら3gのままだわ
815非通知さん:2013/11/09(土) 21:17:52.88 ID:gyHcfGK40
>>810
自覚のないキチガイって怖いわ…

>>812
どうでもいい割には書き込みしまくってるな。
816非通知さん:2013/11/09(土) 21:19:32.17 ID:HOJo+Q/50
LTEを活用するのに動画以外なにがあるの?
Webは3Gで問題ないだろ。
テザリングは結構効くけどあまりメジャーな使い方じゃないよね。
817非通知さん:2013/11/09(土) 21:22:17.25 ID:H28j2PzU0
7GB制限のあるLTEより3Gの方が動画に向いてね?
3Gでも十分スピード足りてるし
818非通知さん:2013/11/09(土) 21:22:28.79 ID:eqecUQU+0
>>814
auは切り替え遅いし自動切り替えできないよ

Softbankとdocomoならできる
819非通知さん:2013/11/09(土) 21:23:37.22 ID:bd1mUUAa0
>>815
どこで動画見てんの?って疑問だからw
auユーザーってどこで動画見てんの?何でそんなに暇なの?
820非通知さん:2013/11/09(土) 21:23:49.15 ID:139/TJ9L0
>>815
今日の書き込みに関しては>>652あたりがモチベーションになってるよ。
ソフトバンクアンチは、ソフトバンクを叩きたいという欲求のためだけに、ソフトバンクを叩ければそれでいい、という、
なんの意義もない存在だということを知らしめたかったところ、スレにちょうど実例があったもんでね。

キチガイと切って捨てるのは簡単だけど、本当にそうとしか思えないんだったら、相当毒されてて可哀想な状態だよ。
821非通知さん:2013/11/09(土) 21:24:15.90 ID:VSBc4hwt0
>>811
ホントそうw
禿擁護は必ず話しをそらしにかかるよなw
822非通知さん:2013/11/09(土) 21:24:49.06 ID:rJa3mfp90
>>817
LTEプランの人は3GだろうがLTEだろうが使うと規制される
823非通知さん:2013/11/09(土) 21:25:39.12 ID:139/TJ9L0
>>814
一回機内モードにするんだよ。
俺も社用でau iPhone 5使わされてるからよくわかる。イライラ半端ないよね、あれ。
824非通知さん:2013/11/09(土) 21:26:23.96 ID:H28j2PzU0
>>822
この場合の3Gは普通3Gプランだと思うが、言葉足らずでしたすいません
825非通知さん:2013/11/09(土) 21:28:23.58 ID:zIuA6EIU0
>>824
なんで3Gが無制限ってことになってんの?LTEより制限きついだろ
826非通知さん:2013/11/09(土) 21:28:25.58 ID:bd1mUUAa0
>>821
何か自演ぽいけどwもしかしてauユーザー?
827非通知さん:2013/11/09(土) 21:29:50.11 ID:H28j2PzU0
7GB制限付きのLTEの方が動画に向いてると思う?
828非通知さん:2013/11/09(土) 21:32:47.62 ID:H28j2PzU0
7GB制限付きのLTEの方が高画質動画に向いてると思う?
829非通知さん:2013/11/09(土) 21:35:04.89 ID:yKHTeYNS0
で、ソフトバンクが綺麗でかつ再生中のスクショってまだなの?
830非通知さん:2013/11/09(土) 21:35:11.08 ID:DpV1O2IB0
Xperia ULでのスクショ
http://i.imgur.com/A5mFZTN.jpg
831非通知さん:2013/11/09(土) 21:36:45.10 ID:THn09jSR0
>>828
調べた限り3GはLTEより制限がキツイ。
wimaxは本当に制限がないのでモバイル動画にはLTEよりいいかもね。
832非通知さん:2013/11/09(土) 21:37:02.23 ID:rJa3mfp90
>>830
色温度いじってる?
833非通知さん:2013/11/09(土) 21:37:48.10 ID:OShS4VuD0
外で動画なんて見ねぇよ。って言ってる奴も通話中に地図見ることは良くあるんだよねー。
834非通知さん:2013/11/09(土) 21:38:48.63 ID:VSBc4hwt0
>>826
悪い。俺は>>755なんだわ
外出先でスクショ貼って自宅のWi-Fiから書いてる
まぁ、元auではあるが
ここでは茸は蚊帳の外だから寂しいわw
しかし回線偽装の次は自演かよ
2ちゃんねるってやっぱ怖いわw
835非通知さん:2013/11/09(土) 21:43:13.51 ID:bd1mUUAa0
>>834
信者が怖いのw

au信者の禿が〜、動画が〜
禿信者の同時通信が〜パケ詰まりが〜

どっちも使ってないキャリアの文句言って何が楽しいの?何か迷惑してんのか?w
836非通知さん:2013/11/09(土) 21:45:32.28 ID:nOqVJ3sq0
ひたすらスクショ撮ってるけど、Wi-FiやらLTEやらは普通に書き換えられるからな
あまり証拠にはならんな
837非通知さん:2013/11/09(土) 21:45:59.44 ID:OShS4VuD0
>>836
再生中のを撮ってもだめなの?
838非通知さん:2013/11/09(土) 21:47:17.57 ID:FiDPNOd00
画質劣化の規制はiPhone5を初期に買った、7GB規制がない回線のみにしろよ
839非通知さん:2013/11/09(土) 21:47:45.60 ID:VSBc4hwt0
>>835
決まってんだろw
次の乗り換え先はauかSoftBankなんだから
840非通知さん:2013/11/09(土) 21:53:06.70 ID:bd1mUUAa0
>>839
何で勝手に決まってんの?ドコモでいいじゃんw
841非通知さん:2013/11/09(土) 21:58:27.35 ID:139/TJ9L0
ネット上、ましてや2ちゃんの書き込みなんて証拠能力なんて無いに等しいんだし、
究極的には、検証したい人が実地で行動するしかないよ。

ソフトバンクが劣ってると主張したいauユーザーさんが、画質劣化するかどうか確認しつつソフトバンク機を契約。
ここで、劣化はないとの言質が取っておく。
au、ソフトバンク2台並べてフィールドテスト。
ソフトバンク側が劣化してる動かぬ証拠を押さえる。
劣化がないとのソフトバンク言質につけこみ、証拠を持って消費者相談にGO!
改善要望、ニュース報道に。

くらいやればどうだろうか。
842非通知さん:2013/11/09(土) 22:03:28.19 ID:VSBc4hwt0
>>836
Wi-FiとLTE(ともにHD)で画質全く同じだから動画撮ってもつまらんわ
画質が変わるほうが撮り甲斐あるねw
複数キャリア持ちが降臨しないかね
843非通知さん:2013/11/09(土) 22:04:16.35 ID:pU1zg8Ky0
この間のSBi5、25kCBを買えば良かったわ
844非通知さん:2013/11/09(土) 22:06:31.13 ID:yUMtlXQ2P
>>841
このスレにはもう結論出ているじゃない。
>>775
>>514
845非通知さん:2013/11/09(土) 22:15:21.70 ID:bd1mUUAa0
もう一回聞くw
外で動画見るってさwどこでそんなに見てんの?そんなにみんな暇なの?ww
846非通知さん:2013/11/09(土) 22:23:11.42 ID:nducBU2Q0
>>845
家でも動画観るよ。Wifi届かない部屋はLTEでね。なんで外で動画とか決めつけんの?
847非通知さん:2013/11/09(土) 22:23:39.21 ID:913fpWzui
今月いっぱいで劣化に結論出して来月は高画質と7GBの関係について
こんな感じでどうでしょう?
848非通知さん:2013/11/09(土) 22:32:03.18 ID:bd1mUUAa0
>>846
家でwifi届かないってwルーターくらいましなの使いなよw
849非通知さん:2013/11/09(土) 22:36:32.00 ID:bd1mUUAa0
>>846
それと外でもwifi使えるのにモバイル通信にこだわる理由って何?
850非通知さん:2013/11/09(土) 22:37:39.26 ID:nducBU2Q0
>>848
お前話逸らしてばっかだな。そもそもソフトバンクは動画が劣化する率が高いって話なのに
何でauユーザーは外で動画観てるって話にすり替えてんだ? どこで動画観てもソフトバンクより
動画の劣化率は低いって話にしかならないけど。
851非通知さん:2013/11/09(土) 22:38:59.14 ID:bd1mUUAa0
>>850
だからwどこでそんなに見てんの?wって話なんだけど。何でそんなに暇なの?
852非通知さん:2013/11/09(土) 22:39:59.26 ID:nducBU2Q0
>>849
電車の中ではWifi使えないし。どこでもWifi掴めるわけじゃない。つかWifi環境意識しなきゃならない
なんて携帯として意味がない。
853非通知さん:2013/11/09(土) 22:40:04.27 ID:bd1mUUAa0
>>850
お前の家でも繋がらないルーターってどこのメーカーだ?w
854非通知さん:2013/11/09(土) 22:40:55.53 ID:nducBU2Q0
>>851
誰がいつでもどこでも動画観てるなんて書いてんの?
855非通知さん:2013/11/09(土) 22:41:33.54 ID:nducBU2Q0
>>853
話逸らしにはつき合わないけど
856非通知さん:2013/11/09(土) 22:42:05.61 ID:bd1mUUAa0
>>852
っていうかw動画の画質でそこまで意識しなきゃならない携帯って何だ?w
857非通知さん:2013/11/09(土) 22:42:37.46 ID:eTStGMsZ0
>>851
2時間で18回も書き込んでるやつが言ってもなあ。なんでそんなに暇なのw
858非通知さん:2013/11/09(土) 22:42:40.73 ID:bd1mUUAa0
>>854
auユーザーはそうみたいだけどねw
859非通知さん:2013/11/09(土) 22:43:09.65 ID:nducBU2Q0
>>856
また話逸らしかよw
860非通知さん:2013/11/09(土) 22:43:14.12 ID:bd1mUUAa0
>>857
土曜日で家にいるからねw
861非通知さん:2013/11/09(土) 22:44:44.74 ID:bd1mUUAa0
>>859
お前こそ話そらさないでw
君は禿ユーザーなの?動画の画質で困ってるの?w
862非通知さん:2013/11/09(土) 22:46:40.18 ID:rJa3mfp90
「ソフトバンクは著しく劣化する」で確定なの?
863非通知さん:2013/11/09(土) 22:47:10.23 ID:nducBU2Q0
>>858
で、このスレで誰がいつでもどこでも動画観てるって書いてんの? レス番挙げてみてくれ。
ひょっとして存在しない相手が見えるの?
864非通知さん:2013/11/09(土) 22:47:20.49 ID:bd1mUUAa0
>>859
お前はどこのキャリア使ってるの?
動画の画質に不満なの?w
865非通知さん:2013/11/09(土) 22:48:00.91 ID:nducBU2Q0
>>864
KDDI 不満無し
866非通知さん:2013/11/09(土) 22:48:26.96 ID:nducBU2Q0
>>864
早くレス番あげろよ
867非通知さん:2013/11/09(土) 22:50:08.53 ID:bd1mUUAa0
>>865
だからw禿の画質にお前が何でしゃしゃり出てんの?
馬鹿なの?それとも信者なの?w
868非通知さん:2013/11/09(土) 22:54:38.66 ID:nducBU2Q0
>>867
>659の比較についてコメントしただけだがそれがどうかしたか。俺が何書こうと俺の勝手だけど
で、このスレで誰がいつでもどこでも動画観てるって書いてんの? レス番挙げてみてくれ。
ひょっとして存在しない相手が見えるの?馬鹿なの?
869非通知さん:2013/11/09(土) 22:57:31.61 ID:bd1mUUAa0
>>866
だからw何でしゃしゃり出てんの?
auユーザー自慢の画質挙げて見てよw

>>868
だからwおれがいつでもどこでも見てるってどこで書いたか教えてくれよw勝手に妄想したの?
870非通知さん:2013/11/09(土) 22:59:16.89 ID:bd1mUUAa0
>>868
家でwifi繋がらないルーターってどんな安物なの?
871非通知さん:2013/11/09(土) 22:59:33.09 ID:nducBU2Q0
>>869
じゃあ何でauユーザーは外で動画観てるって言い切れるんだよアホ
872非通知さん:2013/11/09(土) 23:00:08.31 ID:139/TJ9L0
つまりモバイル回線ではたいして動画なんか見ていないと。
でも画質にはこだわるよと。
いいと思いますよ。
873非通知さん:2013/11/09(土) 23:01:11.70 ID:nducBU2Q0
>>869
auユーザーはいつでもどこでも動画観てるって答えんじゃんw

858 非通知さん 2013/11/09(土) 22:42:40.73 ID:bd1mUUAa0
>>854
auユーザーはそうみたいだけどねw
874非通知さん:2013/11/09(土) 23:01:30.62 ID:bd1mUUAa0
>>871
お前はスレの流れくらい理解しろよw
昼休み、待ち時間、電車って言ってる奴いるだろw
875非通知さん:2013/11/09(土) 23:03:21.39 ID:nducBU2Q0
>>874
外で動画観る場合はそんな場所だろ。それがどうかしたか?
876非通知さん:2013/11/09(土) 23:03:48.77 ID:bd1mUUAa0
>>873
お前の答えに合わせてるだけw
それ以前にお前が勝手に妄想しただけだろw
どこで書いたか教えてくれよえ
877非通知さん:2013/11/09(土) 23:04:00.49 ID:VSBc4hwt0
もう触れないほうがいい
完全にふぁ(ry
878非通知さん:2013/11/09(土) 23:05:05.66 ID:nducBU2Q0
>>876
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

この根拠は何って話なんだがな
879非通知さん:2013/11/09(土) 23:05:37.21 ID:bd1mUUAa0
>>875
だからどこで見てるんだよw昼休みとか待ち時間とかにwって聞いてるだろw
何でそんなに暇なの?って聞いてる
880非通知さん:2013/11/09(土) 23:06:56.92 ID:913fpWzui
見てないけど高画質が重要なんだよ
881非通知さん:2013/11/09(土) 23:07:10.57 ID:nducBU2Q0
>>879
だからそれが何なの?意味不明
882非通知さん:2013/11/09(土) 23:08:00.97 ID:bd1mUUAa0
>>878
外で見てる事に何か疑問でもあるのか?w昼休みも待ち時間も電車も俺の生活では出先だがwe
883非通知さん:2013/11/09(土) 23:07:59.68 ID:nducBU2Q0
>>879
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

この根拠はよw
884非通知さん:2013/11/09(土) 23:09:24.76 ID:913fpWzui
7GBで事足りるぐらいしか見てないんだよ
885非通知さん:2013/11/09(土) 23:09:33.76 ID:bd1mUUAa0
>>881
お前が理解できない事はどうでもいいw
外で動画見ない俺には理解できないだけw
886非通知さん:2013/11/09(土) 23:10:17.68 ID:bd1mUUAa0
>>883
忙しいねw
>>882
887非通知さん:2013/11/09(土) 23:11:00.99 ID:bd1mUUAa0
で、家でwifi繋がらないルーターってどんな安物なの?
888非通知さん:2013/11/09(土) 23:11:25.40 ID:nducBU2Q0
>>882
>外で見てる事に何か疑問でもあるのか?

じゃあこんな質問するなよアホ

845 非通知さん 2013/11/09(土) 22:15:21.70 ID:bd1mUUAa0
もう一回聞くw
外で動画見るってさwどこでそんなに見てんの?そんなにみんな暇なの?ww

支離滅裂だなお前w
889非通知さん:2013/11/09(土) 23:12:39.61 ID:bd1mUUAa0
>>888
質問に答えてみろよw
これだから信者ってw
890非通知さん:2013/11/09(土) 23:12:44.33 ID:nOqVJ3sq0
auの5買うバカがこのスレにいるわけないと思ってたが、まさかね
891非通知さん:2013/11/09(土) 23:15:10.05 ID:nducBU2Q0
>>889
何が言いたいんだよお前w

888 非通知さん sage 2013/11/09(土) 23:11:25.40 ID:nducBU2Q0
>>882
>外で見てる事に何か疑問でもあるのか?

じゃあこんな質問するなよアホ

845 非通知さん 2013/11/09(土) 22:15:21.70 ID:bd1mUUAa0
もう一回聞くw
外で動画見るってさwどこでそんなに見てんの?そんなにみんな暇なの?ww

支離滅裂だなお前w
892非通知さん:2013/11/09(土) 23:16:18.94 ID:bd1mUUAa0
>>888
だからw待ち時間、昼休みどこで動画見てんだよ?w
auユーザーは何で禿の画質を気にするの?
893非通知さん:2013/11/09(土) 23:17:06.28 ID:nducBU2Q0
>>892
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

この根拠はよw
894非通知さん:2013/11/09(土) 23:18:08.40 ID:bd1mUUAa0
>>893
まず俺の質問に答えてねw
895非通知さん:2013/11/09(土) 23:18:44.05 ID:bd1mUUAa0
>>893
ところで、君もやっぱり創価なの?w
896非通知さん:2013/11/09(土) 23:19:34.70 ID:nducBU2Q0
>>894
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

何でauユーザーは外で動画観てると言い切れるのか根拠はよw
897非通知さん:2013/11/09(土) 23:20:20.89 ID:nducBU2Q0
>>895
また話逸らしかw ワンパターンな奴w
898非通知さん:2013/11/09(土) 23:20:58.50 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

auユーザーって何で使ってもいない禿の動画の画質に粘着してんの?
899非通知さん:2013/11/09(土) 23:21:30.26 ID:nducBU2Q0
>>898
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

何でauユーザーは外で動画観てると言い切れるのか根拠はよw
900非通知さん:2013/11/09(土) 23:21:41.51 ID:bd1mUUAa0
>>897
まさにブーメランwやっぱり創価なの?
901非通知さん:2013/11/09(土) 23:22:02.31 ID:nducBU2Q0
>>900
783 非通知さん 2013/11/09(土) 20:45:36.76 ID:bd1mUUAa0
auユーザーって寒い中わざわざ外で動画見てんの?風邪ひくなよ。
あったかい家の中でwifiで見れば良いのにw

何でauユーザーは外で動画観てると言い切れるのか根拠はよw
902非通知さん:2013/11/09(土) 23:23:05.55 ID:kB4NrZkP0
>>900
ブーメランの意味知ってて使ってんの?w
903非通知さん:2013/11/09(土) 23:24:32.35 ID:139/TJ9L0
モバイル回線で動画見るから画質が重要です、は、
ソフトバンク批判のためのありもしない仮定だった、という結論となります。
お疲れさまでした。
904非通知さん:2013/11/09(土) 23:24:42.41 ID:kB4NrZkP0
ID:nducBU2Q0もキチガイの相手すんな
905非通知さん:2013/11/09(土) 23:25:10.73 ID:bd1mUUAa0
>>899
auユーザーって何で使ってもいない禿の動画画質に粘着してんの?
>>902
www
906非通知さん:2013/11/09(土) 23:25:55.55 ID:nducBU2Q0
>>904
すまんかった。もう止める。
907非通知さん:2013/11/09(土) 23:27:18.68 ID:913fpWzui
とことん行こうよ
908非通知さん:2013/11/09(土) 23:28:15.05 ID:bd1mUUAa0
>>906
質問に答えてねww
創価なの?安物ルーターってどこ?昼休みとか待ち時間にどこの場所で動画見てんの?wifiないの?w
909非通知さん:2013/11/09(土) 23:28:49.73 ID:913fpWzui
相手をキチガイ扱いして止めてくれた時だけやめるなんて超卑怯
910非通知さん:2013/11/09(土) 23:29:05.73 ID:bd1mUUAa0
auユーザーは何で禿の動画画質に粘着してんの?
911非通知さん:2013/11/09(土) 23:30:30.36 ID:rJa3mfp90
時間帯と混雑次第で劣化するみたいだけど、このままだとソフトバンクはずっと劣化してるって扱われそうだな
912非通知さん:2013/11/09(土) 23:31:10.45 ID:bd1mUUAa0
au信者の禿が〜、動画が〜
禿信者の同時通信が〜パケ詰まりが〜

どっちも使ってないキャリアの文句言って何が楽しいの?何か迷惑してんのか?w
913非通知さん:2013/11/09(土) 23:31:11.49 ID:139/TJ9L0
ソフトバンクアンチはもうネットから身を引く時期に来てるよ。
914非通知さん:2013/11/09(土) 23:31:32.22 ID:913fpWzui
まるで自分はキチガイじゃないみたいなw
915非通知さん:2013/11/09(土) 23:33:42.00 ID:139/TJ9L0
>>911
ここまでの議論では、なぜか、モバイル回線で動画を見まくることはないという結論になりそうなので、
だったら劣化しようがしまいが関係ないって話になりそうです。
916非通知さん:2013/11/09(土) 23:36:37.62 ID:kB4NrZkP0
>>911
もう転載されてるしw

481 iPhone774G sage 2013/11/09(土) 21:14:53.97 ID:LxrlEQBP0
775 非通知さん sage 2013/11/09(土) 20:32:30.42 ID:f6BJpUfd0
因みにWifi偽装が疑われる静止画のスクショを外すとこうなる。

かなりの制限あり
http://i.imgur.com/th11ken.jpg ソフトバンク
http://i.imgur.com/xhN9Fiq.jpg ソフトバンク

軽い制限あり
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au
http://i.imgur.com/6GxR3vf.jpg au
http://i.imgur.com/nZiMSzw.jpg au

ほぼ制限なし
http://i.imgur.com/P3TjGqs.jpg au
http://i.imgur.com/IkOZZWw.jpg au
917非通知さん:2013/11/09(土) 23:36:42.33 ID:913fpWzui
そもそも7GBで動画は見まくれない
918非通知さん:2013/11/09(土) 23:37:13.26 ID:bd1mUUAa0
>>915
それが普通じゃない?w家でwifi繋がらないルーターってw画質以前の問題だろ。
919非通知さん:2013/11/09(土) 23:38:42.59 ID:rJa3mfp90
そろそろdocomo iPhone様の無劣化超高画質が見たいな
920非通知さん:2013/11/09(土) 23:40:42.15 ID:bd1mUUAa0
>>916
君もauユーザーだろ?w
921非通知さん:2013/11/09(土) 23:43:14.25 ID:8IZyNvXYi
>>917
ようつべを何時間観たら7G超えるのだろうか
922非通知さん:2013/11/09(土) 23:43:26.04 ID:139/TJ9L0
ソフトバンク回線は動画の画質が劣化する!
って主張には、結局何の意味があったの?
突きつめてみたら、劣化を主張するauユーザーの側から、そんなにモバイルで動画見ないみたいな話をなぜかし出すし。
何のために何をしてるか、もう少し自分を見つめ直したほうがいいんじゃないの?
923非通知さん:2013/11/09(土) 23:46:45.64 ID:oSa3YwcM0
>>922
劣化するという主張も何も事実じゃないの?

この24時間で、動画をモバイル回線で見るとか見ないとかの後から付いてきたの議論ばかりで、通信規制になにか新たに分かったことは無かったな。
924非通知さん:2013/11/09(土) 23:48:07.10 ID:139/TJ9L0
>>923
それを気にすることに何の意味があるんだろうね、という話。
925非通知さん:2013/11/09(土) 23:54:53.74 ID:oSa3YwcM0
>>924
「気にする」というのが画質の劣化具合に対しての気にするしないの議論ならまだよかったんだけど、
モバイルで見るから劣化は困るだとか見ないからどうでもいいだとか人それぞれの動画視聴機会の話だけで、
規制そのものに対しての議論はほとんど無かったな・・・
926非通知さん:2013/11/09(土) 23:55:09.54 ID:nOqVJ3sq0
お前ら減速する気ないし早くスレ立ててこいよ
927非通知さん:2013/11/10(日) 00:00:23.45 ID:bd1mUUAa0
>>925
それ以前に禿の動画画質や規制を気にしてるのは禿ユーザーじゃなく、ドコモユーザーでもなく、なぜかいつも決まってauユーザーってw
928非通知さん:2013/11/10(日) 00:04:15.32 ID:jAmvejKFi
あうあうあー
ってヤツっすな
929830:2013/11/10(日) 00:09:47.90 ID:awl4dQdc0
>>832
モバイルブラビアエンジン2とかいうのにチェック入ってた。チェック外したら他の色温度と同じになったわ
http://i.imgur.com/9LIbLYF.jpg
930非通知さん:2013/11/10(日) 00:16:59.34 ID:aARoyRtui
@ au、SB、docomoのiPhone5Sを用意する
A 3台とも通信規制に掛かっておらず、かつ電波状況も同等であることを示すために3G、LTE、wifiそれぞれでスピードテスト
B アプリや端末側の設定を弄ってないことを示すためwifiで同じ動画を同じアプリで同時に再生
C AB両方でほぼ同等の結果が得られることを確認してから3G、LTEそれぞれ動画再生テスト

A〜Cまでの一連の作業をノーカットで撮影してその動画をアップロード、スレにURLを張り付ける

これでどう?別にスレ立てて検証すべき内容かもしれんが、このままじゃ不毛な水掛け論だ
931非通知さん:2013/11/10(日) 00:17:22.13 ID:T1d7MfDZ0
>>929
ほー、そんなに変わるのか
932非通知さん:2013/11/10(日) 00:19:04.00 ID:nfCE2ADp0
なんだ。結局>>775で禿は動画劣化率が高い事がはっきりして何も言い返せなくなった禿信者が
気にする程ではないとかモバイルでは動画を見ないとか必死に話すり替えてるのか、みっともない
933非通知さん:2013/11/10(日) 00:21:24.62 ID:C7M2Zv+/0
>>930
雑誌でやるのを待つしかないね。
時間帯も絡むからね。
934非通知さん:2013/11/10(日) 00:33:35.99 ID:aARoyRtui
>>933
この検証方法だと小細工が簡単にできちゃうから過程を「ノーカットで」示さないと意味がないんだよ
まして画像張り付けただけでそれをソースだと言い張ってるやつなんか論外だね
935非通知さん:2013/11/10(日) 00:42:01.20 ID:C0USC9QW0
>>932
違うよww
禿の動画画質や規制を気にしてるのは禿ユーザーじゃなく、ドコモユーザーでもなく、なぜかいつも決まってauユーザーって話w
936非通知さん:2013/11/10(日) 00:43:42.00 ID:1kEfM4NEi
>>935
つーかau使うとソフトバンク気になる病気にでもかかるのかね
ツイッターでもブログでも、もちろんここでも、みんなauユーザ
しかも日本語が怪しいのと壊れたレコード状態のと
937非通知さん:2013/11/10(日) 00:44:08.42 ID:bnhfU5ol0
まず、ソフトバンク回線で動画視聴するとau回線での視聴に比べて「必ず常に」「著しく」画質が劣化する、と言い切れるだけの根拠はない。
ここで提示されたスクリーンショットは一例に過ぎず、根拠たりえない。

これが最初のほうの議論
これは結局、文句の言いようがない根拠が提示されることはなくグダグダ。

じゃあ仮に劣化すると仮定して、それがどれほど困ることなのか、という話をしてみると、
劣化ネタをふってきたauユーザー側ですら、そんなにモバイル回線では動画を見ないという話に何故か落ち着く。

というのがここ最近の議論

すり替えとかじゃなく、別の議論だよ。
前者の議論を進めたいかたがいればどうぞ。
他の書き込みで触れられてるように、文句なしの根拠を提示できる人が居なそうなんで、
すり替えられたことにして結論づけたい気持ちは分かる。
938非通知さん:2013/11/10(日) 00:44:48.65 ID:n4zAnzhI0
>>930
再生中のスクリーンショットで問題あるの?
とりあえず、ソフトバンクのLTE接続で劣化してないことを示す再生中のスクリーンショットがないからまずそれをうpしてほしい
939非通知さん:2013/11/10(日) 00:48:28.96 ID:awl4dQdc0
>>935
禿ユーザーの千葉家爺さんが必死だったのもう忘れたの?
つ ID:coQtzIo30
940非通知さん:2013/11/10(日) 00:53:30.18 ID:n4zAnzhI0
>>937
>>775にある信憑性のあるスクリーンショットにソフトバンクの無劣化が載ってない時点で、規制に関してはソフトバンクユーザーは文句なしじゃないの?
941非通知さん:2013/11/10(日) 00:58:40.54 ID:bnhfU5ol0
>>940
どこでどんな条件で撮ったかわからない
ほんの数枚のスクリーンショットが、すべてを断定する根拠たりうる、と
あなたが考えているのであれば、あなたは文句なしなのかもしれないですけどね。
942非通知さん:2013/11/10(日) 01:04:35.14 ID:n4zAnzhI0
>>941
劣化ありと劣化なしのスクリーンショットが上がってるならそういう議論に発展するけど、
劣化してるスクショしか上がってない現時点で、反証のスクショを上げない人が口で文句言って、それは数枚のスクショを否定できる十分な効力があるの?
943非通知さん:2013/11/10(日) 01:10:09.36 ID:bnhfU5ol0
>>942
サンプルが少なすぎて、断定する根拠たりえないし、断定しないまでも蓋然性を云々するだけの材料にすらならない、
という個人的意見です。

ソフトバンクユーザーは証拠を上げれないぞ!
au大勝利!
うぇーいwwwwwww
って言いたいだけなら、あなたのような論になると思いますけど。
944非通知さん:2013/11/10(日) 01:23:57.60 ID:T1d7MfDZ0
auだと7GBでも規制されないんだな

560 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 06:31:16.30 ID:SJBLXTio0 [1/2]
7GB超えちゃった
http://i.imgur.com/id8dn1w.jpg

http://i.imgur.com/Wr2JdsJ.jpg
945非通知さん:2013/11/10(日) 01:25:36.81 ID:n4zAnzhI0
>>943
サンプルが少ないなどと文句を垂れる資格がないと言ってるんだよ。

俺も個人的意見を言わせてもらえば、今までの通信速度勝負の例からも言って、ここまで一方的に証拠が上がらないというのは不思議で仕方ない。
本当に常時規制かそれに近いものなのか?と思う一方で、そうだとしても複数回線持ちか、ソフトバンクユーザーのソフトバンクアンチが来ればいずれ分かってしまうこと。
兎も角、規制の実情を一番知っているのはユーザー当人なので、それを正直に話せばいいのに。と思う。
946非通知さん:2013/11/10(日) 01:32:15.28 ID:bnhfU5ol0
>>945
なんでや。
俺ソフトバンクユーザーじゃないから反証とか上げられんけど、議論にまざる資格ないんか。

なんかソフトバンクは規制してるくせに嘘ついてる、正直に話せとか、結論ありきで話してるよね。
サンプルが少なすぎて根拠にならん、は、ごく常識的な判断だと思うが、常識が通用しなそうな物言いだな。
947非通知さん:2013/11/10(日) 01:34:57.38 ID:bnhfU5ol0
>>945
あと、個人的意見を追加させてもらうけど、そこまで言うなら、あなたがソフトバンク回線を契約して検証すべきだと思うよ。
自分の思い描く結論を押し付け、しかもその証明は誰か任せとか、無責任すぎる態度じゃないですかね。
何様なんだろう。
948非通知さん:2013/11/10(日) 01:48:23.77 ID:n4zAnzhI0
>>946
一方的にしか証拠が上がってない現状でサンプル数が少ないという議論は存在しないから混ざれないな。残念ながら。

ソフトバンクが規制してるのは事実だろう。YesかNoかで言えば間違いなくYesだ。
このYesの主張は勝手に思い描いた結論の押し付けか?
ただし、少なくとも俺はソフトバンクの規制の中身、実情については結論が出ていないと考えているからそこを正直に良く知るソフトバンクユーザーさんに話してほしいと思う。
無論、さっき言った常時規制やそれに近いものというのは現時点で結論ではなく仮説な。その仮説の証明或いは反証を手っ取り早くできるのは他ならぬ今のユーザーだから。
俺もMNPでCBつきのi5があれば買うつもりだよ。尤も、過去形でソフトバンクのi5を手にしていたけどね。その当時に動画規制を確認しとくんだったな。
949非通知さん:2013/11/10(日) 02:05:46.75 ID:bnhfU5ol0
>>948
議論相手やその論自体を選別してる時点で、このような掲示板でのやりとりはすべて無駄だよね。
あなたがさっさとソフトバンク機入手して、>>930みたいな反論の余地がない方法で検証するしか結論に至る方法はないと思う。

そもそも、俺は(と言うかここでは誰も)「ソフトバンクは規制してない」なんて主張はしてないんだよね。
ソフトバンクは規制することがある、auも然り。で、au劣化小、ソフトバンク劣化大のスクショかあります、と。
なるほど、でも、状況によってはそうなる、とは言えるけど、常にauのほうが劣化が少ないと言えるのか?
これだけの材料じゃ断定できませんね、って言ってるだけだよ。

それを、ソフトバンクは劣化しないと言ってる奴がいると曲解したり、
こいつソフトバンク信者だろ!
嘘ついてるに決まってる!
論じる資格なし!
へいへーいwwww
とか言ってくるやつは、はっきり言って異常だと思いますよ。
これは100%自信をもって断言できるよ。
950非通知さん:2013/11/10(日) 02:08:17.58 ID:tDP90ZP80
>>949
ソフトバンクは劣化なんかさせてないよ。
951非通知さん:2013/11/10(日) 02:16:12.18 ID:C0USC9QW0
>>939
この人よく分からんけどw結局auユーザーがいちゃもん付けてそれに答えてるだけだろw
952非通知さん:2013/11/10(日) 02:16:13.20 ID:bnhfU5ol0
>>950
話の流れで規制とか劣化って言ったけど、
通信の最適化や通信速度の兼ね合いで低ビットレートの動画になる話のことね。
953非通知さん:2013/11/10(日) 02:24:08.04 ID:C0USC9QW0
>>940
>>775これって何で時間帯が違うの?
954非通知さん:2013/11/10(日) 02:29:22.54 ID:n4zAnzhI0
>>949
常にー
とか言う癖があるけど気を付けた方がいいよ。さっきも誰も言ってない「必ず常に」なんて表現使ってたけど。

俺がすごく不思議なのは、どうしてauとの比較になるんだろう?しかも、常にauのほうが上回ってるかどうかというハードル上げもして。

ソフトバンクが規制することがある。これは事実。
ソフトバンクは常時規制やそれに近い規制をしてるのか?これは仮説
俺はこれくらいしか主張してないし、似たような人も多いと思ったけど、なぜかひょっこり現れた人が、auを持ち出してきて、auより常にいいなんて確かな証拠はあるの?なんて言い出しちゃう。
500〜600あたりでも、ソフトバンクが劣化してると言われてドコモとauが劣化させてない証拠はないだとか言ってる人が居たね。
>>930の検証方法を推してるのもそうだな。ただソフトバンクの規制の実情を調べるために、他キャリアの端末を持ち出す理由は?
955非通知さん:2013/11/10(日) 02:43:57.86 ID:bnhfU5ol0
>>954
なんか認識が違いすぎてよくわからないな

最初からauとソフトバンクとの比較の話で、ソフトバンクのほうが画質が悪いという話があったから、
こんだけの材料で言い切れますか?
という話しか、俺はしてないよ。

比較論でauが優れるという話なら、当然「常に」という話になるでしょう。
挙げられた材料が「たまたま」である可能性もあるわけだから、それへの反論としては。

比較論ではじまった認識で書いてるから、比較じゃなく単にソフトバンク回線がどんな感じなのか知りたいだけなら、
俺の書いたことは全無視してくれてかまわないです。
956非通知さん:2013/11/10(日) 02:52:57.29 ID:bnhfU5ol0
>>954
あと、スレ見てればさすがにわかると思うけど、auとの比較になるのは、auユーザーと思われるソフトバンクアンチが、
「ソフトバンクは動画規制してる!auはしてないのに!やーいwwww」とか難癖つけてくるからだよね。

なんでこっち(こっちはソフトバンクの肩を持つでもなく「それじゃ根拠薄い」って指摘してるだけなのに)が
auとの比較に持ち込みたいみたいな認識のされかたになってるんですかね。
不思議すぎます。
957非通知さん:2013/11/10(日) 02:57:58.89 ID:YUcTK6Zu0
で画質の劣化は規格とはどう絡むんだい?
958非通知さん:2013/11/10(日) 03:19:12.10 ID:k0qigzMN0
>>949
全くその通りだな
このくだらないすり替えでのソフトバンク叩きをスレ幾つも繰り返して

そもそも外で動画の綺麗さにこだわるやつなんてほとんどいないから、
いい加減うんざりしたところで勝利宣言
そして数日でまた繰り返し

そして自分の極論は棚に上げて954みたいにまた変なすり替えをして被害者ぶる
959非通知さん:2013/11/10(日) 03:30:44.44 ID:k0qigzMN0
>>953
時間帯だけでなく、端末OSいろいろ変えているところにも注目した方がいいよ
ここまでコストかけてソフトバンクは悪く、auを良く見せたいモチベーションが
高い人が昔からやたらいるけど、なんなんだろうね

狂信者か病的アンチか、何処かの企業から金が出ているのか

そういえば、iPhone4s発売日もやたら遅いソフトバンク端末を使っていたメディアがあったっけ
たまたま同じ日にほぼ同じ場所でもっと混み合う時間にアスキーがはかったら
10倍以上早かったやつ

YouTubeに上がっている比較動画も同じだよねー
持っていればそれはないわとわかる遅さだったり、不自然なものばっかり
そして当時再生回数二桁前半なのに、そこらじゅうにリンクが書かれてた
960非通知さん:2013/11/10(日) 07:55:08.90 ID:aiNaNGaT0
>>959
必死ですね
961非通知さん:2013/11/10(日) 08:00:20.32 ID:H1yqOyM30
緊急地震速報鳴らんがな
962非通知さん:2013/11/10(日) 08:05:07.07 ID:fYxoVppdP
>>961
スレチ

それにあの揺れで鳴ったら誤報
963非通知さん:2013/11/10(日) 08:07:25.23 ID:HFx1/uMq0
そもそもさっきのは一般向けが発令されてないから
964非通知さん:2013/11/10(日) 08:08:36.05 ID:IVeokdU70
えっ
965非通知さん:2013/11/10(日) 08:08:53.27 ID:qdUn0ED90
>>962
発生時刻 2013年11月10日 7時37分ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.0度
経度 東経140.1度
深さ 70km
マグニチュード 5.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
ttp://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2013/11/10/20131110073801-20131110074651-xlarge.jpg
震度5弱
茨城県 筑西市 
震度4
茨城県 水戸市  土浦市  茨城古河市  石岡市  龍ケ崎市  下妻市  常総市  笠間市  取手市  牛久市  つくば市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  桜川市  つくばみらい市  小美玉市  茨城町  城里町  阿見町  河内町  境町 
栃木県 栃木市  真岡市  益子町 
埼玉県 さいたま緑区  川口市  加須市  春日部市  草加市  蕨市  戸田市  久喜市  八潮市  幸手市  吉川市  宮代町  杉戸町 
千葉県 千葉花見川区  野田市  成田市  千葉佐倉市  浦安市  印西市  香取市  千葉栄町 
東京都 東京中央区  東京墨田区  東京江東区  東京荒川区  東京足立区  東京江戸川区 
966非通知さん:2013/11/10(日) 08:11:04.23 ID:n4zAnzhI0
>>955
ソフトバンクアンチによる比較論で始まったという認識なのか。君は
俺は>>557が、ソフトバンクが悪いという話をソフトバンクだけが悪いという話にすり替えたのがきっかけだと思ってたけどね。

誰もかいてないのに見えた、「必ず常に」の次は、「auは規制なし、ソフトバンクは規制あり」という発言が比較論のきっかけに見えてしまうのですか。
967非通知さん:2013/11/10(日) 08:13:58.84 ID:HrfRBCQj0
>>965
地震板見れば分かるけど、緊急地震速報は最大震度4で発表されてたからならなくて正解
968非通知さん:2013/11/10(日) 08:14:26.67 ID:HFx1/uMq0
実際に観測された震度に関わらず発令段階で最大震度5弱以上でないと一般向けにならない→テレビ、ラジオ、携帯に来ない
2chの高度利用者向けの発令ログを見ると予想最大震度4なので鳴らなくて当然
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1382721601/629-637
969非通知さん:2013/11/10(日) 08:18:52.64 ID:H1yqOyM30
>>965
おれ西日本だったわw
970非通知さん:2013/11/10(日) 08:30:32.79 ID:bnhfU5ol0
>>966
なんだかずいぶん夜郎自大な物言いするんだね、あなたは。
それまでの、以前の経緯があったにせよ、今回のこのやりとりは>>937が出発点でしょう。
そこになんて書いてあるか音読してもらってもいいですかね。
971非通知さん:2013/11/10(日) 08:38:07.09 ID:SMEvEqVc0
>>970
一応規格()スレなんだから
動画を見る、見ないとか頻度とかはどうでもよくね?
何か勝手にここ最近の議論とか言っちゃってるけどw
972非通知さん:2013/11/10(日) 08:39:44.09 ID:wGXZQKPz0
>>970
当初のソフトバンクが劣化してる。
という表現、議論を、ソフトバンクがauより劣化してる。
という表現と議論に変えて、それには根拠に乏しい。
と言ってるだけかな。
>>949もそうだね。ソフトバンクが劣化してる。という事実に勝手にauより常に劣化という仮定を付け加え、その仮定をあたかもソフトバンクアンチによって既成事実にされてしまったかのように言っちゃってるね。
973非通知さん:2013/11/10(日) 08:57:51.26 ID:bnhfU5ol0
>>972
そっちの言う「当初」「勝手に」という部分が、俺から見るとよっぽど勝手な思い込みにしか見えないのだが。
俺の認識を>>937でまとめた上での続きの話をしてるのに。だったらそこを無視して別の話として続けてくれればいいよ。
都合悪くてそっからは続けられないんだろう。
そうしたとしても無意味な繰り返しにしかならなそうだけど。
974非通知さん:2013/11/10(日) 09:12:47.56 ID:wGXZQKPz0
>>973
君の思う当初とやらをレス番指定で指摘すればいいのに。

俺が君に言いたいのは、ソフトバンクが動画規制を行っていてそれで画像が劣化してるのは事実。と>>937と君の脳内のまとめに書き加えといてくれ。
俺はauとの比較はあまり気になってないので。
975非通知さん:2013/11/10(日) 09:24:09.18 ID:bnhfU5ol0
ソフトバンクが動画規制することはある、は事実。
じゃあ、どんな条件下で規制が発動するのか?は誰も分かりません。

そんなことは分かりきってることで俺の脳内まとめがどうした言う話じゃないね。俺そんなこと言ってないしね。

あとは、ソフトバンクの規制発動条件が気になる人が、その条件の解明のために精一杯行動してくれればいいと思うよ。
976非通知さん:2013/11/10(日) 09:36:11.46 ID:YUcTK6Zu0
どっちも消えろ。スレ違いだ。
977非通知さん:2013/11/10(日) 09:41:47.60 ID:bnhfU5ol0
ということだそうなので、
「ソフトバンク回線の動画規制発動条件を考察するスレ」でもたてて、
その話は今後一切そっちのスレでやってくださいw
このスレでその話は二度と繰り返さない方向で。
そもそも、ソフトバンクの動画規制がー、とか言い出すやつがいなければこんなことにはならないのだが。
誰が何の目的で言い出してるんだろうね?
978非通知さん:2013/11/10(日) 09:46:16.11 ID:hOPF9CtU0
>>977
事実を言われて発狂する禿信者はお帰りください。
ソフトバンクアンチは存在しません。
979非通知さん:2013/11/10(日) 09:47:48.08 ID:K0qBbHB70
ETWSにちゃんとフラグを付けるようになったけど、他キャリアのは完全に受信しなくなってるの?
band1は全てのキャリアのLTE機種が対応してるのだから本当の地震速報は共有すればいいのに
980非通知さん:2013/11/10(日) 09:52:16.34 ID:qdUn0ED90
>>979
KDDIの屑のせいで一番大事な使い方が出来なくなった
981非通知さん:2013/11/10(日) 09:53:30.54 ID:hOPF9CtU0
>>979
地震速報の根本が分からないなら書き込まないでいいよ。
感情論だけで話すならブログで書いてください。

>>980
お前みたいな嘘しか言わない奴は消えろ。
982非通知さん:2013/11/10(日) 09:54:46.39 ID:M35m7kGX0
>>980
取り敢えずお口チャックした方がいいね
983非通知さん:2013/11/10(日) 10:02:17.68 ID:H1yqOyM30
止めても無駄飽きるまでやってください
984非通知さん:2013/11/10(日) 10:09:31.87 ID:bkQFhus70
ちょっとでもKDDIに不利な事書かれると即座に火消しが入るんだな
985非通知さん:2013/11/10(日) 10:10:12.41 ID:+oJA+hz20
FOMAにもETWSを適用してるドコモの速報なら、auとSoftBankが圏外でもauSoftBankの機種でドコモのETWSを受信できる。

ってのは違うん?
986非通知さん:2013/11/10(日) 10:31:59.95 ID:8fAlqYN10
>>984
禿信者乙
火消しご苦労様です
対策サボって他社に迷惑かけるのが仕事?
987非通知さん:2013/11/10(日) 10:34:43.73 ID:bkQFhus70
本来の趣旨から外れた使い方をゴリ押しで三苫させたことが最大の問題だと思うけどね
988非通知さん:2013/11/10(日) 10:36:19.94 ID:bkQFhus70
タイプミスorz
× 三苫させた
○ 認めさせた
989非通知さん:2013/11/10(日) 10:37:35.39 ID:jLeXZLEEi
立て続けにSoftbankが良好な調査記事が出たのが原因だから
Softbankが悪い記事が出るまでは劣化の話題は続くでしょう
990非通知さん:2013/11/10(日) 10:37:50.04 ID:bnhfU5ol0
アンチ活動に勤しむ人はさ、
対象を決めて見下し叩くことで、自分の中で自分のポジションが上がった気になって、
それで心の安定を保ってるじゃないですか。
それってかなり危うい生き方だよね。
嫌って見下してる対象に完全に依存しちゃってるし。

でさ、なんとかアンチの人はさ、
その対象に関しては、劣ってるに違いないって先入観だけで処理しちゃうよね。
それ、頭で考えてません、脳みそ活動してません、と同じことだよね。
そんなの、世間一般じゃ相当恥ずかしいやりかたでしかないんだけど、
そんなんで大丈夫なの?社会生活は。
991非通知さん:2013/11/10(日) 10:40:34.05 ID:Rd5E5hFZP
>>989
お前が劣化してない再生中のスクショうpすりゃいいんじゃね?
992非通知さん:2013/11/10(日) 10:41:34.04 ID:hOPF9CtU0
>>987
お前基準の使い方はどうでもいい。
お前は合意済みのことで文句言うチョンそのものだな。
993非通知さん:2013/11/10(日) 10:41:38.29 ID:7ml85E670
http://bcnranking.jp/news/1311/131102_26655.html
 
iPad Air CellularモデルのLTE通信速度を比較! 山手線10駅での勝負再び
山手線10駅の平均通信速度は20Mbps超! 安定して速いソフトバンク版
全駅の平均値ではSoftBankが20Mbps超でリード、auも16Mbps台
10駅中8駅でSoftBankがトップ

「プラチナバンド」実力いかに、山手線主要駅でテスト 失敗しないiPhone選び
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2803D_Y3A021C1000000/
 
今回の調査の限りでは、帯域に変更のなかったソフトバンクが一番良好という結果だった。
山間部や電車の中などで計測すると結果が変わる可能性は大きいが、少なくとも都市部において、現状は周波数帯でキャリアを選ぶ必要性は少ないのかもしれない。
994非通知さん:2013/11/10(日) 10:43:34.74 ID:C0USC9QW0
基本au信者って嘘しか言わないw
995非通知さん:2013/11/10(日) 10:44:20.76 ID:bkQFhus70
ネットワークに制限が入るのはこのスレの趣旨から外れる
指針が起きた際のETWSの使い方はETWSがLTEシステムに内包されてるのでこのスレの範疇
996非通知さん:2013/11/10(日) 10:45:44.35 ID:bkQFhus70
タイプミス連発しまくりorz
997非通知さん:2013/11/10(日) 10:48:45.86 ID:CN7aq+TB0
http://s.rbbtoday.com/article/2013/09/27/112182.html
ソフトバンクのパケ詰まりの現実
良くわからない接続率は高いのにろくにパケットが流れない現実
998非通知さん:2013/11/10(日) 10:50:40.72 ID:or/3q8hT0
>>985
3GがETWS受信・処理できる機種じゃないと無理。実質、ドコモの端末だけ。
999非通知さん:2013/11/10(日) 10:52:43.73 ID:bkQFhus70
>>997
どこかに買収されててから明らかにおかしな調査が増えた所貼られてもね
1000非通知さん:2013/11/10(日) 10:54:11.35 ID:CN7aq+TB0
>>999
嘘つきチョン乙。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。