■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 78■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
公式:
イー・モバイル http://emobile.jp/
イー・アクセス http://www.eaccess.net/

□関連スレ
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1316766579/
EMOBILE イー・モバイル障害・輻輳報告スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1235075258/
e-mobile.ne.jp 規制 No.2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1275070333/

http://find.2ch.net/?STR=EMOBILE&TYPE=TITLE&COUNT=50&BBS=ALL

前スレ
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 77■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1328460941/
2非通知さん:2012/02/25(土) 16:45:05.21 ID:PI8yKucu0
電波状況等My芋から調査依頼する場合に
■契約機種: ※ご利用の機種を明記ください。
■症状の発生日時:月/日 時間 ←(例)1/1 09:30頃
 ※必ずこの形式でご記入ください。
■発生時間帯:終日/特定の時間帯
■障害が発生する特定の時間帯は←(例)9:30〜12:30
■障害発生時のアンテナ表示:圏外/0本/1本/2本/3本
■障害発生時のランプ状態(色と点灯・点滅など状態も両方お書き下さい)
■障害発生場所:屋内/屋外/両方
■障害発生住所(屋内の場合は建物名・階数まで)
■不具合項目
 ・圏外表示>常時圏外表示、頻繁に圏外になる 等
 ・明らかに感度が悪くアンテナ本数が少ない
 ・データ通信(写真の送信も含む)時に繋がらない、繋がりにくい等
 ・通信速度が著しく遅い
 ・その他(詳細内容を「詳しい状況」に記入してください)
■詳しい状況:何をするとどうなるのか
■普段使っている場所と違う場所で試してどうか:
  違う場所では問題なし/違う場所でも同じ症状

なお、ご利用住所については、番地・建物名・階数など、
また、現象発生日時に関しましては、
「いつも」や「朝から晩まで」ではなく、
具体的な情報をお知らせいただけないと、調査いたしかねる場合が
ございますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
3非通知さん:2012/02/25(土) 16:54:27.42 ID:U2VDcrKr0

 フッ… l!
  il|l| i|li ,      __ _ ニ∧_∧ キッ
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,// 
               /(´・ω・`)/ ヒュンッ
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧_∧
          (´・ω・) >>1おつ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O ビシッ!! ; .: 
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,  ;
4非通知さん:2012/02/25(土) 17:59:14.31 ID:V1JAfldvO
ここ数日メールの受信がまともにできない
何で
5非通知さん:2012/02/25(土) 19:37:22.69 ID:kHeIxYkT0
>>4
機種と場所plz
6非通知さん:2012/02/25(土) 20:25:22.92 ID:BHJL4CYj0
3月になってLTEの運用が始まるが、少なくとも旧来のHSDPA端末ユーザーは
精力的なLTE端末への移行つか巻き取りを受けるに違いない。

で、本家ユーザーはおいといて、MVNOユーザーはどうするの?特に禿げは?
という疑問がおきる。
たとえば、MVNO専用機といわれているGP03が、公式発表でLTE対応機で
あったとして、これを1万円〜1万5千円程度で、量販店やらネット直販で
(あるいは、くまポンやらシェアリーやらのクーポンサイトで)
単体販売をしたらどうなるだろう。007orzユーザーなんて積極的に端末交換に
走るのだろうかねぇ。
すでに、BS-IFの漏洩で1.5GHzが使えないケースもでているようだし、いっそ
端末をLTE対応にしても・・・・と考えるかもしれない。

そうなりゃ、1年程度で全エリアが75Mbps対応エリアになる?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120222_513675.html
7非通知さん:2012/02/25(土) 20:47:14.04 ID:mq1FJy8h0
>>6
GP03は芋LTEには対応してないつうのにまだ言ってるのかよ
8非通知さん:2012/02/25(土) 20:51:02.92 ID:G64XH2st0
でD25HWの俺はいつ頃スマフォに移行したらいいんだ
9非通知さん:2012/02/25(土) 20:52:02.54 ID:AvXyI6jX0
前スレ>991
データ通信回線は法人で5回線、個人で2回線まで契約できる。
イモバに申請が通ればそれ以上も可。代理店のモバイル堂などに相談してみる。
俺は4回線とEMチャージ1回線
ttp://mobiledo.net/tremeal/1.1/512/#q2_12
10非通知さん:2012/02/25(土) 20:53:04.31 ID:j1V56yed0
D25の俺にすら巻き取りなんて一切来てないのにアホか
11非通知さん:2012/02/25(土) 20:55:02.04 ID:G64XH2st0
巻き取りにきてくれーマジで
12非通知さん:2012/02/25(土) 21:02:03.97 ID:V1JAfldvO
>>5
H11T、埼玉です。
ヘッダ履歴には残ってるのに端末に届かない…。
13非通知さん:2012/02/25(土) 21:14:22.70 ID:aBJdGXFc0
>>8
契約年数が2年超えてたら0円寝かせにして好きな端末買えば良い
14非通知さん:2012/02/25(土) 21:15:45.37 ID:BHJL4CYj0
さっさとスマホを買っちゃって、D25の契約は寝かせ、2年超を
待つというのでもいいのでは?
15非通知さん:2012/02/25(土) 21:32:09.89 ID:G64XH2st0
寝かせるってどうすんだ?
16非通知さん:2012/02/25(土) 21:37:25.10 ID:BHJL4CYj0
http://emobile.jp/charge/price-list.html

これのスーパーライトデータプランにする。今、にねんMなら、
月額1400円まで追い込める。
スマホは別途販売店なりで購入。MNPしてもいいしな。

安売り店は、↓で候補を探してwatch

【イーモバイル】EMOBILE一括購入安売り情報
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1325950586/l50
17非通知さん:2012/02/25(土) 21:44:07.38 ID:G64XH2st0
ああプラン変更で抑えて新規にスマフォってことか
二年Mで満期には後10ヶ月だからなあ・・・
18非通知さん:2012/02/25(土) 21:59:32.67 ID:HD+lp7fy0
俺なら10ヶ月ならさっさと処分するけど
19非通知さん:2012/02/25(土) 22:54:24.78 ID:4F5ikyYW0
10カ月だったらちょうどLTE対応スマホが話題になる頃だな
白ロムGP01をゲットして当面契約はそのままという手もある

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120222_513779.html
> このほか、イー・モバイルでは、2012年度中にも「EMOBILE LTE」に
>対応したスマートフォンを投入する計画。現行方式であるLTE Release 8
>ではなく、次のフェーズとなるLTE Release 9からスマートフォンを
>提供していきたい考えだ。
20非通知さん:2012/02/25(土) 23:20:01.99 ID:BHJL4CYj0
来年は、VoLTEがでてくるけどなぁ
そうすると通話料は安くなるのかねぇ

900MHzがとれたとして、開設計画変更して900MHzもLTEで音声を始めたりしてな
21非通知さん:2012/02/25(土) 23:49:31.51 ID:4F5ikyYW0
LTE対応スマホとVoLTEはほぼ同時期っぽいから
そのための3GPP Rel.9なのかもね
ハンドオーバー制御も高度になるし

【発表会レポート】イー・アクセスが EMOBILE LTEの「3つの特徴」を公開
http://s.androwire.jp/articles/2012/02/24/04/index.html

> 現在はデータ通信専用だが、ガン社長は、 2012年度第3〜第4四半期ごろには、>VoLTE に対応したスマートフォンを投入したい意向 を示している。
22非通知さん:2012/02/26(日) 00:23:27.38 ID:TR2vkp5l0
電池容量3〜4割高める接着剤 日本ゼオン、スマホ用で開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E6E29CEA8DE0E7E2E0E0E2E3E0869891E2E2E2;
at=DGXZZO0195165008122009000000
日本ゼオンはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などに使うリチウムイオン電池の蓄電容量を従来より3〜4割高められる接着剤を開発した。
2012年中に発売する。同社は高容量電池の負極に使う接着剤で世界シェア7割超を占める最大手。スマホなどの電池が長持ちする高機能材として
売り込む。

23非通知さん:2012/02/26(日) 00:46:16.92 ID:TR2vkp5l0
24非通知さん:2012/02/26(日) 02:47:46.48 ID:ki+x1bb20
ここか
25非通知さん:2012/02/26(日) 08:02:09.80 ID:pw1o3rfo0
900mhzはいつ発表?
明日かな?
26非通知さん:2012/02/26(日) 09:00:24.02 ID:C/I6A3eG0
>>20
いずれにしろ700/900で音声やる準備は要るからな
27非通知さん:2012/02/26(日) 09:06:43.19 ID:+BbNid+a0
900を禿と芋で分け合うことは不可能なのか?
28非通知さん:2012/02/26(日) 09:33:41.96 ID:isuVzj2F0
失礼します
EMチャージ契約しようと思ってるんですけど
これの帯域制限はどんなかけられかたするのかわかる方いたら教えてください
29非通知さん:2012/02/26(日) 09:35:24.86 ID:dUXHDtRR0
>>23
だから、ここのところ芋回線は混んでいるという話もある。
もし、それが事実として、対策は2とおり。

(1)基地局をふやす
(2)在来ユーザを積極的にLTEに移行させる。

ま、(2)の施策をとるだろう。
巻き取りキャンペーンが楽しみだ。
30非通知さん:2012/02/26(日) 09:55:04.13 ID:dUXHDtRR0
>>21
その記事よむと、バックボーンもIP化が完了してるようやね。
FY2012の接続料を公開しているけど、だから、大幅な料金低下となったわけかな?
31非通知さん:2012/02/26(日) 14:15:36.81 ID:sjbu82rF0
>>29
まぁしかし偶然と言うのか禿との提携解消と今回の干渉問題や900MHzの割り当てが重なったもんだね
提携解消で禿4Gでの芋回線封鎖、1.5GHz帯干渉でボロボロ、禿4Gエリア極狭
狙ってやったのだとしたら怖いわw
32非通知さん:2012/02/26(日) 14:53:33.26 ID:dUXHDtRR0
そして、
「非MNOのMVNOに配慮して、MNOの禿げ電さんには特別料金で卸料金を
設定させていただきます」
といって、ぼったくり価格でLTEの回線卸をしたりすると面白いかもwww
33非通知さん:2012/02/26(日) 16:57:02.62 ID:34u+UZ8P0
芋LTEのGL01P予約してきた、まぁ台数確保の為の仮予約で料金や端末代金が発表されたら再度予約手続きしてと言ってたけど
秋ヨドで今日現在200ちょいの予約が入ってると、まぁ料金プランやら分からん状況だしこんなもんか
GL01Pが圧倒的に多いとさ
34非通知さん:2012/02/26(日) 17:11:33.15 ID:WzxkY6wX0
やっぱ安心安定のHuaweiか
D25HWで築いた実績は大きいなあ
35非通知さん:2012/02/26(日) 17:12:01.81 ID:dUXHDtRR0
今気がついたんだが、
通信方式(ネットワーク側)     LTE(UE Category3) : 1800MHz
                     DC-HSDPA / W-CDMA : 1700MHz / 2100MHz
ってなっとって、実際の周波数は同じでも、LTEになると1800MHz表記になるのな。
ま、世界的にはLTE1800なので、これでいいんだけど。

http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1246
36非通知さん:2012/02/26(日) 17:26:30.05 ID:JaYjFPrH0
>>35
既出
発表時にその事を発言してる
37非通知さん:2012/02/26(日) 17:42:53.24 ID:eJ0XN7q10
禿電は結局100億円の義捐金はやります詐欺だったよね
38非通知さん:2012/02/26(日) 17:53:00.90 ID:ZbuNIxet0
スレチだったら誘導してくれ

今芋のスマホ使ってるんだけど
来月引越しで家回線について悩んでる。
家でネットなんて夜に少ししかしないから安く済ませたいんでアドバイス下さい

最安は芋ADSLセットの1500円ってやつかな?
39非通知さん:2012/02/26(日) 17:54:57.94 ID:dUXHDtRR0
だったら、スマホでテザしとけば、それが一番安いだろ
40非通知さん:2012/02/26(日) 18:05:19.11 ID:N0CD7xai0
それじゃ自演できねぇだろ!判ってやれよ
41非通知さん:2012/02/26(日) 18:11:26.38 ID:mjxhFc4b0
なんだと
42非通知さん:2012/02/26(日) 18:38:14.63 ID:ZbuNIxet0
>>39
俺のARIAたんping弱すぎて。。。

安定して5Mbps位は欲しいかなと
43非通知さん:2012/02/26(日) 18:41:25.25 ID:dUXHDtRR0
>>42
Ariaだとぅ?

それはGS02にすべき。今日にでも機種変更すべき。大きい端末の方がどうもアンテナが
大きいようで感度が上がる。結果、

・速度が上がる。
・電池持ちがいい。

というメリットが享受できる。ということで、ADSL使うのもありだが、それならGS02に
機種変更をしてから考えればいい。
44非通知さん:2012/02/26(日) 18:58:54.10 ID:fMLrDPTa0
>>38
俺は、来月引越しで無料ADSLを手放さないといけないから、
可能なら譲渡したいわ。(たしかできないけど)
45非通知さん:2012/02/26(日) 19:09:19.94 ID:HEBpPml70
無知な俺に教えて欲しい
芋って1700MHz帯しか現状ないだろ?
今度でるLTEの端末のスペックみたらLTE対応の通信方式が1800MHzって書いてあったんだけどどいこと?

教えて
46非通知さん:2012/02/26(日) 19:23:43.80 ID:JaYjFPrH0
>>45
欧州のバンド表記だよ
欧州で1800が正式なLTEコアバンドとして認められたから
海外の端末をもって来やすいようにLTEは欧州仕様に合わせた
47非通知さん:2012/02/26(日) 20:21:52.23 ID:FZVJ1VcU0
>>46
どういうこと?

芋って1700しか持ってないんだよな
芋が1800も使えるっと事なのか、あの端末が1700でもLTEの電波受信できるってことか
どっち?
48非通知さん:2012/02/26(日) 20:24:41.63 ID:dUXHDtRR0
WCDMAのBand\は、日本では1700MHz帯といわれるが、LTEではLTE1800と
呼ばれるんだよ。ただそれだけの違い。同じ周波数帯のGSMだととやはり、
1800だね。

単に、呼称を日本ローカルから世界標準の方へ変えていっただけとみるのが
いいだろう。
49非通知さん:2012/02/26(日) 20:43:22.55 ID:FZVJ1VcU0
そうなんだ
1800も1700もかわんねえって覚えとく
50非通知さん:2012/02/26(日) 20:44:27.68 ID:Ys/6oie90
>>44
譲渡は出来ないが、赤の他人の家にセットADSL回線を使わせることは出来るよ。
もちろんセット割は継続。
51非通知さん:2012/02/26(日) 20:48:15.65 ID:Ys/6oie90
>>50の補足。
俺は以前、元カノにセットADSLを使わせていた。
今は妹夫婦家に引いている。
もちろん無期限セット割で。
芋的にも公式にOKな使い方。手続きはカスセンでやるしな。
52非通知さん:2012/02/26(日) 21:26:46.80 ID:dQaNnDW30
>>34
販売側としてはバッテリー取り外しの可否、端末のサイズ、待ち受け時間の違いを選択肢にしてるようやね
禿4Gも見てきたけど実機すらまともに置いてなくてワロタ、秋淀店頭のお姉さんに聞いたらここで7〜8M出てますよとか自慢げに言われてこっちが突っ込みし難くなったw
禿4Gのエリアは現時点で関東は都内23区と横浜・川崎等ごく一部なんだと
5344:2012/02/26(日) 21:31:09.94 ID:fMLrDPTa0
>>50
その手の方法も考えたんだけど、身内じゃないと何かあった時に面倒そうだし、
身内で固定電話あるとこは、両方とも戸立ての光回線なんでADSLはダメなんだよね。
54非通知さん:2012/02/26(日) 22:07:30.04 ID:dQaNnDW30
Huaweiのクアッドコアスマートフォン「Ascend D1 Q U9510」がNenamarkサイトに登場?
http://juggly.cn/archives/54276.html
「U9510」を装った偽者の可能性はありますが、トータルスコアが全体の2位となる59.73fpsと高いことから、
ハイスペックな端末であることは間違いなさそうです。OSはAndroid 4.0.3、解像度は1,280×720ピクセル(HD)、
CPUクロックは1.5GHz、GPUは”Hisilicon Technologies Immersion 16”と表示されています。
SoCはHisilicon K3 V2 1.5GHz(クアッドコア)?

Huaweiの開発力本当に半端ねえな・・・・
55非通知さん:2012/02/26(日) 22:13:09.36 ID:nR03FnpJ0
Huaweiの宣伝はいいよ
56非通知さん:2012/02/26(日) 22:13:32.42 ID:BuDxyla90
GL01Pは公式Q&AでmicroSDのNAS機能がないって書かれていてガックリ。
期待していた機能なんだけど・・・
GL02Pを買ってバスタブバッテリー出てくるのを待つかな。
57非通知さん:2012/02/26(日) 22:42:19.79 ID:dQaNnDW30
芋向けは結局のとこHuaweiが主力だからしょうがない、他のメーカーがもっと出せばそれ以外の話題が出来るんだけどな
58非通知さん:2012/02/26(日) 23:19:57.37 ID:AeeOt8kr0
いつまでも芋を相手にしてくれてればいいけどな
59非通知さん:2012/02/26(日) 23:35:58.13 ID:9A10YAfi0
つかHauweiって芋だけが商売相手じゃないだろアレ
60非通知さん:2012/02/26(日) 23:38:02.32 ID:Ys/6oie90
>>53
まあ、面倒ではあるよね。
どうせ無期限セット割がなくなったところで1500円と格安ではあるんだから、現状で使い道ないなら無理して維持することもないんじゃないかな。
月額2900円が月額4400円になっても、固定+モバイルの維持費としては十分ではある。

こう考えると、如何に他キャリアがパケ代ぼったくってることかと思うわ。


61非通知さん:2012/02/26(日) 23:42:32.46 ID:qsECXFxL0
>>49
emobileが現状利用している周波数は
1749.9 - 1764.9 MHz 上り
1844.9 - 1859.9 MHz 下り
さらに下側5MHzをもらえるのは既定路線とかいうのは置いといて
これをBand IXで言う時は1700MHz
Band IIIとして言う時は1800MHz
どっちにしても慣習でしかない
62非通知さん:2012/02/26(日) 23:43:46.75 ID:dQaNnDW30
>>59
確かにね国内4キャリアに端末出してるし海外でも多数取引あるそんなとこが何故GS03を芋向けに開発するのかてことさ
しかも中国向けとほぼ同時に
63非通知さん:2012/02/26(日) 23:47:23.70 ID:9A10YAfi0
なるほど上り下りどっちを取るかで変わるだけなのか
64非通知さん:2012/02/26(日) 23:50:30.54 ID:HaKxx1gz0
もしかして津波警報配信してくれないのってイーモバイルだけじゃないの?
ドコモ、ソフトバンク、auは対応したよなあ。


おっとぉ、イーモバイル=人命軽視企業の様相かぁ!


65非通知さん:2012/02/26(日) 23:56:52.32 ID:dQaNnDW30
津波だけじゃないけどねw
66非通知さん:2012/02/27(月) 00:01:48.62 ID:qsECXFxL0
huaweiは日本(と言うよりemobile)向けに開発し
それを世界に展開させた方が品質面でよいという評価をしている
日本法人を立ち上げた狙いもそこにある
だからこそemobileとの蜜月が続いている

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110524_448018.html
>「日本市場で品質をクリアできれば、世界のどこに持って行っても販売できる。
>そういったターゲットを設定した上で商品を構成している」と述べる。
>これは4年前、イー・モバイル向けに提供した商品の1つで問題が起きた、
>という経験が元になっている。この商品は、日本投入以前、
>海外市場で既に販売されていたもので、ファーウェイ側は自信を持って
>提供したが、日本では厳しい評価を受けた。これが「苦い経験だった」
>とする沈氏だが、品質を改良したところ、その後、海外でも問題なく
>販売できた。こうした経験が「日本で品質をクリアすれば……」
>と同社が考えるきっかけになったのだという。
67非通知さん:2012/02/27(月) 00:06:17.96 ID:dNlapPUP0
そろそろD25が発売されて2年経つけど、発売後にすぐ買ってまだ使ってる人どうする?
68非通知さん:2012/02/27(月) 00:10:04.70 ID:Z4z763ZA0
>>67
今のところこのまま使い続けるかな
69非通知さん:2012/02/27(月) 00:16:58.43 ID:mfF7rx360
クアッドコアCPUを搭載したHUAWEI Ascend D quad (U9510)を発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11176542765.html
Huawei TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend D quad (U9510)」を発表した。
クアッドコアプロセッサや高解像度ディスプレイを搭載したハイスペックなスマートフォンである。
OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。
チップセットはHuawei K3V2を搭載する。
CPUはクアッドコアで動作周波数は1.5GHzとなっている。
ディスプレイは約4.5インチHD(720*1280)液晶である。
電池パックはリチウムイオン電池で、電池容量は1800mAhである。
2012年第2四半期に世界で発売される予定である。

2500mAhバッテリを搭載したHUAWEI Ascend D quad XLを発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11176546360.html
Huawei TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend D quad XL」を発表した。
基本的にはHUAWEI Ascend D quadと同じスペックであるが、電池容量と筺体サイズが異なっている。
電池パックはリチウムイオン電池で、電池容量は2500mAhである。
2012年第2四半期に世界で発売される予定である。

デュアルコアCPUを搭載したHUAWEI Ascend D1を発表!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-11176552388.html

paopao0128 ぱおぱお@志が高いモバイルクラスタ
ファーウェイはYouth・Gold・Platinum・Diamondの4シリーズで展開するみたいだ。Youthがローエンド、Diamondがハイエンド。
18分前
70非通知さん:2012/02/27(月) 00:21:39.41 ID:21xu85L50
俺はそろそろスマフォにいきたい
LTEまで待てん
71非通知さん:2012/02/27(月) 00:23:44.84 ID:FtIbIFTO0
>>64
同時配信システムに回す金が無い

でもLTEスマートフォンはリリース9から位置情報サービスと同時配信サービスが載るからLTEのシステムとして災害速報の同時配信が可能になる
72非通知さん:2012/02/27(月) 00:30:20.07 ID:mfF7rx360
Ascend D quad XLはバッテリー2〜3日持つよか、しかし独自チップでくるのは予想だった
73非通知さん:2012/02/27(月) 00:48:21.66 ID:mfF7rx360
Huawei LTEスマフォを日本投入表明したか、ただ少し先になると
74非通知さん:2012/02/27(月) 07:40:05.01 ID:hGbYFz9K0
>>69
これ芋から出るの? PじゃなくてDがほしい
75非通知さん:2012/02/27(月) 08:49:54.56 ID:lvIslRaU0
【Mobile World Congress 2012】 Huawei、世界最速を謳うクアッド コアスマートフォン発表
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2012/20120227_514863.html
クアッドコアで1.5GHz駆動のCPUを装備 したAndroid 4.0搭載のスマートフォンなど 3機種が発表され、日本市場に投入されることにも触れられた。

とりあえず日本にもくるのは確か、後は認証関連待ちだね
76非通知さん:2012/02/27(月) 08:59:06.52 ID:aNWQSCb/0
>>75
気になるのは、バッテリーの持ちだな。GS02並を期待したい。
77非通知さん:2012/02/27(月) 09:15:20.54 ID:jOY9oskA0
>>76
バッテリーは大容量タイプが出るみたいよ。
78非通知さん:2012/02/27(月) 18:37:18.54 ID:PmfSKlGk0
>>70
かかってきなさい
79非通知さん:2012/02/27(月) 20:00:53.37 ID:lvIslRaU0
LTEに対応したHTC One XLを発表!!
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11176856023.html
アジアや欧州向けはLTE 2600(VII)/1800(III) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/8 50(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHz に対応する。
RAMの容量は1GBで、ROMの容量は16GB となっている。
電池パックはリチウムイオン電池で、電池 容量は1800mAhである。

芋LTEにも対応でバッテリーもそれなりに良さそうだけど3Gに手を加えないといけないのね
80非通知さん:2012/02/27(月) 20:51:14.41 ID:aNWQSCb/0
外部メモリ無し
いらね
81非通知さん:2012/02/27(月) 20:51:25.76 ID:a3PSv6Yg0
流れぶった切るけど
22日からメールが来なくなって、今日まとめて来たんだ。
サーバーへの問い合わせはちゃんとしてたし、料金も払ってた。
サポートに問い合わせてみたけど、通信障害は起こって無いって言われた。
同じような事になった人いない?

端末の方の問題なのかな?
82非通知さん:2012/02/27(月) 20:52:07.47 ID:+8k1Wsmv0
RFフロントエンドがBandVに対応しているので、WCDMA対応は
ほんのちょっとだな。
ほとんど問題ないだろう。
83非通知さん:2012/02/27(月) 21:49:18.06 ID:GZ/Isp//0
>>81
そんな1回言われたぐらいで引っ込まないで
ギャンギャン言って調べさせろ
どうせテキトーに回答してるだけなんだから
84非通知さん:2012/02/27(月) 22:01:16.53 ID:GeSacEpo0
まったくの素人で教えて欲しいんですけど
今日パソコンを見に家電量販店へ行ったのですが
店員に34800円のASUSのパソコン、ipod touch 8Gとイーモバイル
ポケットwifi契約でいま9800円を支払い、月々5480円にするからと言われました。
自分はパソコン代金、ipodtouchが無料になると思い迷いましたが
結局、迷ったあげく買わずに帰って来ました
家に帰って調べたらイーモバイルは月々3880円だと知りました。
これってパソコン代を月々の料金に上乗せしているだけなんですか?
8581:2012/02/27(月) 22:15:54.11 ID:a3PSv6Yg0
>>83
そうなのか・・・
明日もう一回電話してみる
86非通知さん:2012/02/27(月) 22:27:27.28 ID:MujjVoNF0
ここは質問スレではない!
87非通知さん:2012/02/27(月) 22:28:08.07 ID:/cKqi++g0
D1もしくはD quadのLTE版が第3〜4四半期に日本に投入予定だってね、芋が言ってたVoLTEスマートフォン投入時期と一致するな
88非通知さん:2012/02/27(月) 22:50:14.35 ID:ZCD098Gn0
もうVoIpなどたいした事じゃない
現にlineが普及してる事がip電話に対する対抗馬にならないと言うことだよ
まあ大して設備費かからないだろうからやらないと時代遅れになるからね
89非通知さん:2012/02/27(月) 22:58:40.68 ID:49lQQeEY0
>>81
【芋芝】EMOBILE H11T by TOSHIBA Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1253979907/

↑のスレに障害報告あります。
自分もメールが受信できない一人です。
9081:2012/02/27(月) 23:09:42.21 ID:vdG7XxaA0
>>89
ありがとう
行ってみます
91非通知さん:2012/02/27(月) 23:30:23.04 ID:ZhlBN55Ni
>>89
場所はどのあたりですか?
当方千葉県西部ですがいつもと変わりなしです
9281:2012/02/27(月) 23:43:56.02 ID:InlGRduqO
自分は東京の西の方です
93非通知さん:2012/02/27(月) 23:59:40.13 ID:/cKqi++g0
Official Launch of the Huawei Ascend D Quad
http://www.youtube.com/watch?v=MyzK_Go9Ad0
94非通知さん:2012/02/27(月) 23:59:54.27 ID:gvyq/qgl0
@emobile_tsに大量のメール障害の苦情がw
95非通知さん:2012/02/28(火) 00:01:39.42 ID:XgdD6Ocb0
なんだ
隠蔽してたのか?
96非通知さん:2012/02/28(火) 01:13:35.52 ID:c+CfziQx0
社員も使ってないから気づかなかったんだろう
97非通知さん:2012/02/28(火) 08:24:23.37 ID:rfnmJMnl0
>>94
見に行ったら定型文の回答ばかりでワロタw
98非通知さん:2012/02/28(火) 11:54:21.52 ID:OpzaZfPA0
>>33
01の方が人気なのか。
電池内蔵ってのが気になってるんだけど、別に支障はないのかね。
99非通知さん:2012/02/28(火) 12:41:30.36 ID:OVTOfUNz0
>>98
02が人気ないのはなんでだろ。
02にしようと思ってるけど。
100非通知さん:2012/02/28(火) 13:07:18.93 ID:4EqMASE80
イーモバイルで実績がないからだと思う
101非通知さん:2012/02/28(火) 13:46:23.71 ID:77wazZWF0
高いからに決まってろう
HUAWEI端末ごときが機種変で4万なんてありえねー
102非通知さん:2012/02/28(火) 13:49:45.31 ID:dVOKHiA50
GS02の話じゃないぞw
103非通知さん:2012/02/28(火) 13:52:19.89 ID:WFfghRP50
Xperia Uを芋が引っ張って来れないかな
3.5インチだし小さいもの好きな芋にはピッタリだと思う
104非通知さん:2012/02/28(火) 14:10:07.79 ID:lgvi0GN20
>>103
いまさら2.3じゃな
105非通知さん:2012/02/28(火) 14:18:04.65 ID:GZI13kRi0
JB確定してないと買う価値なしだよな
106非通知さん:2012/02/28(火) 14:20:49.46 ID:CjOG1Ey60
しかし見事な話題そらしだな
尊敬するわ
107非通知さん:2012/02/28(火) 14:48:39.44 ID:swNJ9D+n0
>>105
JBは飛びすぎだろw
108非通知さん:2012/02/28(火) 15:33:27.34 ID:eVfeTMAC0
メールの件について回答がありましたのでお知らせしておきます。

「イー・モバイルのサーバーで
遅延が発生していたことが確認できました。」

とのことでした。
サーバーエラーだったみたいですね
109非通知さん:2012/02/28(火) 19:42:38.43 ID:0DJb1Zjj0
>>100
なるほど、それならいいや。
02に特攻待ち決定。
110非通知さん:2012/02/28(火) 19:42:57.45 ID:xhhK+vk30
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/28/86761.html
900MHz帯の結果を待ってLTEの開始日とプラン発表で間違いないな
111非通知さん:2012/02/28(火) 20:38:59.33 ID:xhhK+vk30
1日にLTE対応と思われる日中の工事予定入ってら、運が良ければサービス開始時から対応か?
112非通知さん:2012/02/28(火) 21:22:02.10 ID:rfnmJMnl0
今日は特にひどいな・・
http://www.speedtest.net/result/1801771486.png
113非通知さん:2012/02/28(火) 21:55:24.81 ID:1vhRQxWa0
114非通知さん:2012/02/29(水) 01:27:26.31 ID:O+e0yJCD0
【MWC 2012(Vol.34)】クアルコム、LTEブロードキャストをデモンストレーション
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/29/86792.html
LTEブロードキャストは、必要に応じて動的にカバレッジや容量を変更することが可能で、周波数資源やネットワーク容量を効率的に利用し、
ライブコンテンツなども効率的に配信することができるとのこと。
 例えば、多くの端末へのソフトウェア更新の配信をオフピーク時に行ったり、逆に、ピーク時のスポーツ中継や音楽コンサートのライブ中継
など大容量のデータを必要とする際にはネットワーク容量を拡大することが可能という。
 クアルコムでは今後、エリクソン社などの主要インフラ機器メーカーと協力し、通信事業者によるeMBMSの導入を可能にしていくとしている。
115非通知さん:2012/02/29(水) 02:43:13.97 ID:bqmuKNN20
また発表前にリークしてるし
116非通知さん:2012/02/29(水) 02:45:51.35 ID:HOCi1KbX0
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
117 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/29(水) 07:25:26.79 ID:TPJLOxEu0
まぁ700に期待すればいいんでない?
118非通知さん:2012/02/29(水) 07:26:27.80 ID:teyG8Z/w0
今日の何時発表?
119非通知さん:2012/02/29(水) 07:31:55.35 ID:g9ohO5RS0
ぐぬぬぬ
120非通知さん:2012/02/29(水) 07:56:12.76 ID:2r/Qt94K0
新周波数、ソフトバンクが獲得へ 総務省29日決定
携帯電波の逼迫度などに配慮
2012/2/29 2:05日本経済新聞 電子版

 総務省が予定する携帯電話向けの新たな電波の割当先がソフトバンクモバイルになることが確実となった。
29日に開く総務省の電波監理審議会を経て決める。
携帯各社の事業計画を審査、協議し電波の逼迫度などからソフトバンクに優先的に配分すべきだと判断したもようだ。
ソフトバンクが新たな電波を獲得することで携帯3社は通信品質で肩を並べることになり、顧客獲得競争が一段と激しくなる。
 NTTドコモ、KDDI(au)、…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819694E0EAE2E29B8DE0EAE2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2
121非通知さん:2012/02/29(水) 08:03:03.57 ID:gmni4ds+0
芋(笑)
122非通知さん:2012/02/29(水) 08:07:06.11 ID:+JCYQRjd0
ほーら、俺が言った通り900は禿がゲットしたろ
700は茸と芋だよ
123非通知さん:2012/02/29(水) 08:09:43.04 ID:q8sSqmlr0
え、900帯全部禿が独占するんの?
禿の割合を多くするだけじゃなくて?
124非通知さん:2012/02/29(水) 08:13:32.96 ID:Zpz6hd7hP
>>123
芋ごときが調子のったことほざいてんじゃねえよ
自害しろカス
125非通知さん:2012/02/29(水) 08:23:29.76 ID:QuXRwFfzO
許してニャン♪
126非通知さん:2012/02/29(水) 08:45:42.54 ID:80K7duTT0
>>122
これなら700MHzも芋には来ないでしょ結局のとこユーザーの多さを理由にしてる訳だしね
127非通知さん:2012/02/29(水) 09:06:52.80 ID:+JCYQRjd0
>>126
禿は庭潰しのために、持てる強力な政治力を芋支援に使う
128非通知さん:2012/02/29(水) 09:32:32.69 ID:MGRCjLfJ0
多分、禿はウンコの救済やらでお上から迷惑なものを押し付けられたりしたから、
そこらへんを申し立てて獲得したのではないかと…
129jmwajp:2012/02/29(水) 09:47:34.02 ID:lNgEmDYBO
これで明日にでもLTE発表かな
正式にエリアとか料金体型とか
130非通知さん:2012/02/29(水) 10:08:04.71 ID:J9tU9Tdq0
>>128
転んだ先が禿しかなかったしな、
まあ出来レースなのは解っていたがな
131非通知さん:2012/02/29(水) 10:22:00.87 ID:MGRCjLfJ0
>>130
でも株主の京セラ繋がりでKDDIってケースはなかったの?
132非通知さん:2012/02/29(水) 10:28:31.99 ID:qdkPbKz10
>>131
ドコモもKDDIも蹴ったから。
133非通知さん:2012/02/29(水) 10:31:41.57 ID:hFvvYySM0
>>131
ウィルコムの旧社名(DDIポケット)時代の筆頭株主がどこだったか知ってる?
134非通知さん:2012/02/29(水) 10:32:27.31 ID:MGRCjLfJ0
で、禿だけが残債を引き受けたと…

それじゃあ、プラチナの褒美も取られて仕方あるまいね
135非通知さん:2012/02/29(水) 12:55:13.40 ID:80K7duTT0
>>127
これで700MHz取れるなら世話ないと思うよ、まぁ芋のコメント待とうか
136非通知さん:2012/02/29(水) 13:08:32.16 ID:HOCi1KbX0
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  プギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
137非通知さん:2012/02/29(水) 13:12:02.54 ID:nkKejdr80
芋が取れる取れる言ってたオタクたち息してる?
138非通知さん:2012/02/29(水) 13:28:00.62 ID:PilTv7I70
芋の儲は都合の悪い状況になると黙り決め込むのはウンコの喜久川応援団ソックリだからな
139非通知さん:2012/02/29(水) 13:31:04.31 ID:g9ohO5RS0
都合悪くなると人格否定ガーって騒ぐ奴もいるけどな
140非通知さん:2012/02/29(水) 13:35:12.43 ID:1Xo2anK50
べっ、別に900MHzなんて欲しくなかったんだからねっ

って、2.?GHzの時に誰か言ってなかったっけ
141非通知さん:2012/02/29(水) 13:42:30.00 ID:cOLgqaHw0
特定のキャリアを贔屓して心中するつもりじゃないからこういう罵り合い見てるのおもしれー
142非通知さん:2012/02/29(水) 13:49:41.56 ID:wHJHRVB70
儲同士の争いはどの分野でも滑稽だなw
143非通知さん:2012/02/29(水) 13:54:34.61 ID:PilTv7I70
地中のマグマのように言葉の噴出口を探そうと、儲どもがグツグツ地下で話しているような気さえする。
144非通知さん:2012/02/29(水) 14:02:31.05 ID:yYjgeMrxi
SoftBankが900獲得で芋信者が涙目と聞いて覗きに来ましたw
145非通知さん:2012/02/29(水) 14:06:25.51 ID:8qkLYUKO0
で、一人だけ噴火の様に馬鹿騒ぎ
146非通知さん:2012/02/29(水) 14:09:28.91 ID:miBRPfOb0
>>144
覗きに来たって涙目はいねーよ
147非通知さん:2012/02/29(水) 14:38:37.64 ID:kSp0Er6b0
>>126
なぜ900MHzが「禿と芋の一騎打ち」と言われ続けているかを理解しよう
148非通知さん:2012/02/29(水) 14:39:39.58 ID:J9tU9Tdq0
今より良くなるなら喜ぶが
今より悪い環境にならないのであれば
別にどーでもよい
149非通知さん:2012/02/29(水) 14:59:31.36 ID:yYjgeMrxi
>>148
気付かないぐらいのスピードで悪い方向には向かってるんだけどな。
まあ、気付いた時点で解約すれば良いだけか。
150非通知さん:2012/02/29(水) 15:01:16.81 ID:nXPhQmYH0
芋ユーザだが
総合的に判断して一番自分に合ったキャリアに乗り換えるだけ
それがたまたま今は、通信には芋ってだけ
キャリア信者は自分以外の奴らも
どこかのキャリアに必ず属してると思っているらしいが
151非通知さん:2012/02/29(水) 15:08:27.79 ID:80K7duTT0
出来レースではあったが、まあこれで芋の今後の方針はスッキリしたような気もする。
国際バンドになる1.7GHzLTEで、都会ユーザーだけ効率的に狙えばいいんだよ。エリアは着実に広がってるんだし、高速で定額の通信需要はあるから、地道にユーザーを増やしていけばよい。
なんだかんだ言っても、インフラ屋に一番大事なことはやってるんだからな。
152非通知さん:2012/02/29(水) 15:09:30.07 ID:HOCi1KbX0
>>151
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
153非通知さん:2012/02/29(水) 15:19:08.07 ID:VnUqs3t+0
LTEとして国内最安、最速クラス、「EMOBILE LTE」を3月15日に提供開始
〜月額料金は使い放題3,880円、端末は実質0円〜
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1253

LTE使うと別料金てことかな。
154非通知さん:2012/02/29(水) 15:21:31.50 ID:ivi4T2CZ0
LTEとして国内最安、最速クラス、「EMOBILE LTE」を3月15日に提供開始〜月額料金は使い放題3,880円、端末は実質0円〜|報道発表資料|イー・アクセス
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1253

芋は、審査結果など気にせずマイペースですな
155非通知さん:2012/02/29(水) 15:23:02.42 ID:80K7duTT0
>>150
俺は3社よりも4社の方が、より競争市場になるから芋を応援してるって感じかな。
料金下げ圧力が禿だけじゃ足りん。複数必要だ。
156非通知さん:2012/02/29(水) 15:29:14.67 ID:MTlLQSmpi
>>155
その気持ちはわかる。
だから芋を贔屓する気持ちはあるけど
同じ理由でいくらか禿も贔屓してるし
禿信者が煽りに来るのは場違い
157非通知さん:2012/02/29(水) 15:34:37.78 ID:gmni4ds+0
だから芋は禿ほど努力してないから実績もない
調子にのるなカス
158非通知さん:2012/02/29(水) 15:36:08.99 ID:yQUFg6tk0
 ∧,,∧
( ・ω・)
/  o┃,
しーJ,*; パチパチ







 ∧,,∧
( ´・ω・)
/  o┃
しー-J ,,
    *,ポト
159非通知さん:2012/02/29(水) 15:36:23.66 ID:kSp0Er6b0
>>151
>インフラ屋に一番大事なことはやってるんだからな。

うーん・・・・・
160非通知さん:2012/02/29(水) 15:43:29.69 ID:MTlLQSmpi
そうだ、日頃このスレでシンジャガー!と言ってる奴は
いい機会だから本物の信者が何たるかを見ておくといいよ
161非通知さん:2012/02/29(水) 15:56:38.80 ID:SOpvH8Tf0
あーあ。
162非通知さん:2012/02/29(水) 15:56:47.32 ID:80K7duTT0
>>156
禿儲というよりは、単に俺TUEEEEしたいだけの人種だと思うぜ。
普通に考えたら、現時点の芋なんざ禿の敵じゃないもんよ。相手にしようとすら思わんくらいの差があるわけで。
163非通知さん:2012/02/29(水) 16:02:12.44 ID:VnUqs3t+0
わしの家の周りは、9月までにLTEサービスインか。
12月までの残債が完了するまでは待ちかな。
164非通知さん:2012/02/29(水) 16:12:08.43 ID:80K7duTT0
俺は芋に期待してるよ、要望通り基地局も建ててくれたしね
禿はiPhone使いたくて契約しただけだから今後のサボりようが明るみに出たら即刻切るw
165非通知さん:2012/02/29(水) 16:13:11.74 ID:nswHMXbh0
どれぐらい気付かないかって言うと
>>149自身も解らないぐらい
166非通知さん:2012/02/29(水) 16:18:27.72 ID:jCguwvnk0
【速報】下り最大75Mbpsの「EMOBILE LTE」が月額3880円に決定、「Xi」や「Softbank 4G」を圧倒 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20120229-emobile-lte-3880yen/
167非通知さん:2012/02/29(水) 16:21:07.47 ID:J9tU9Tdq0
>>153
LTEからはスマホと同じ、アシストでいくのか。
168非通知さん:2012/02/29(水) 16:25:04.18 ID:Tl7qJeC50
>>166
>なお、通信品質確保を目的として24時間ごとのデータ通信量が300万パケット(366MB)以上の
>場合、当日21時から翌2時まで通信速度を制御する点については変わりませんが、「EMOBILE
>LTE」では2014年5月以降、当月のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度
>を制御するとのこと。

これが引っかかる。
169非通知さん:2012/02/29(水) 16:31:38.85 ID:J9tU9Tdq0
10GBを越えると翌月じゃ無くて、当月末迄規制か。
こっちは24かな?
170非通知さん:2012/02/29(水) 16:36:00.54 ID:qjk7MA3PO
流石禿電話
100億寄付します詐欺はヒットだわ
171非通知さん:2012/02/29(水) 16:42:40.55 ID:gmni4ds+0
おいおい、900Mhzの話題は?wwww
当日になってだんまりですか?www芋信者はwwww
172非通知さん:2012/02/29(水) 16:42:43.88 ID:HOCi1KbX0
>>170
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ170
173非通知さん:2012/02/29(水) 16:56:01.55 ID:cOLgqaHw0
出張張り付きは二人か
まだNG登録しないからがんばれもっとやれ
174非通知さん:2012/02/29(水) 17:08:50.32 ID:J9tU9Tdq0
張り付きの二人、あんた等の見たいのはここに有るよ。

【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1319607487/
175非通知さん:2012/02/29(水) 17:22:07.43 ID:Tl7qJeC50
エリアマップがLTE対応のものに変わっているね
http://emobile.jp/area/area.html
176 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/29(水) 17:35:30.76 ID:TPJLOxEu0
LTE 9月かぁ。一応都心には通うから契約してみたいけどGS03待ちたいなぁ。
あとデータセット割とかどうなるんだろ。
そろそろエリアの穴埋めにフェムトセルとかバシバシ入れていってほしいね
LTEだしw光回線抱き合わせでフェムトセル無料貸し出しとかやらないかな。
177非通知さん:2012/02/29(水) 17:40:55.04 ID:VnUqs3t+0
「EMOBILE LTEスタートキャンペーン」および
「オプション入っちゃおキャンペーン(LTE)」を実施
〜既存のお客さまも契約解除料最大1万円割引でお得にアップグレード〜
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1254

2012年3月15日(木)〜2012年5月31日(木)
すでに当社データ通信サービスをご契約のお客さまで、
受付期間中に以下の対象契約種別で「EMOBILE LTE」に契約変更されたお客さま
契約変更時に発生する契約解除料を最大1万円割り引きます。

12月で完済する2年縛りが解ける前に、また縛られてしまうのか。
178非通知さん:2012/02/29(水) 18:52:21.71 ID:e4i0UFel0
LTE対応も良いけど、まずはエリア広げてくれよ。
179非通知さん:2012/02/29(水) 18:58:47.33 ID:ejme6XQQ0
山手線内輪だけじゃ困るね
180非通知さん:2012/02/29(水) 19:10:43.78 ID:80K7duTT0
千葉北西部の自宅も開始時からLTE対応だw
181非通知さん:2012/02/29(水) 19:29:45.87 ID:8qkLYUKO0
やったー!! 芋万歳!!

全然望んでなかった900M。これでさらに価格が安くなるね。

スピードとか今以上速くなくてもいい(現状維持で十分)
加入者も増えてほしくないしエリアも現状維持でOKだから。

今後も拡大も縮小も望んでませんw
182非通知さん:2012/02/29(水) 19:35:41.89 ID:cVYCOAYh0
うちはLTEの予定に入っていない・・・
まあ、現在42Mエリア内なんで焦ることはないか。
183非通知さん:2012/02/29(水) 20:04:43.23 ID:+Dpurr7E0
エリア端から数百メートルズレとるYO
184非通知さん:2012/02/29(水) 20:08:16.97 ID:aIcXFTF60
おい、LTEに囲まれてるけど対応地域から外れてるぞオイ
まあ・・・Ariaだから関係無いか
185非通知さん:2012/02/29(水) 20:09:17.48 ID:80K7duTT0
http://www.rbbtoday.com/article/2012/02/29/86832.html
700MHzはくれてやるだとさ、んなのいいから1.7GHz帯枠増やせと
186非通知さん:2012/02/29(水) 20:32:22.45 ID:HOCi1KbX0
「プラチナバンドがないのは当社だけに」、イー・アクセス千本会長がコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/383845/?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __  総   `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
187非通知さん:2012/02/29(水) 20:47:16.28 ID:qpCMnu+S0
700は2枠とも言われてたけど結局3枠なのね
ITSってここにいるのかね
まぁ700使えるのは相当先の話だし関係ないか
188非通知さん:2012/02/29(水) 20:54:30.45 ID:+Dpurr7E0
3Gを残しながら1.7GHzを全部LTEに移行するには別の帯域が必要だからね
芋は今後音声を700に逃がしてLTEを1800に完全移行を目指すでしょ
189非通知さん:2012/02/29(水) 21:26:35.05 ID:55NzmMoD0
とは言っても現在進行形でCDMA端末売ってるからな
つか別に700に音声逃がす必要はないべ。
190非通知さん:2012/02/29(水) 21:39:05.43 ID:Pi+mIp1N0
いずれ巻き取りするんでね
最終的にはVoLTEで全帯域LTE化だろうし
191非通知さん:2012/02/29(水) 21:48:45.39 ID:R35lj9X60
なんかLTEになると制限が厳しくなるんだね。

http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1253
LTEフラット
※新料金プランでは一部利用できない通信(ファイル交換、VPN通信など)があります。
また、通信品質確保を目的とし、24時間ごとのデータ通信量が300万パケット(366MB)以上の場合、
当日21時から翌2時まで通信速度を制御します。EMOBILE LTEにおいては、2014年5月以降、
当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します。
192非通知さん:2012/02/29(水) 21:50:57.65 ID:J9tU9Tdq0
>>191
歓迎します
193非通知さん:2012/02/29(水) 22:06:18.28 ID:e8nodr1W0
>>187
>まぁ700使えるのは相当先の話だし関係ないか

開設指針をみるかぎり、そう遠い将来の話ではなさそう。
来年の今ごろはサービスインはないだろうけど、再来年の今ごろはサービスイン
しているだろう

>>188
早ければというか3Qあるいは4QあたりのVoLTEが使える端末から700MHz
に対応しているかもしれんね。
194非通知さん:2012/02/29(水) 22:10:46.10 ID:qpCMnu+S0
>>191
ファイル交換はいいとしてもVPNが閉められるとはなあ
何でだろう
195非通知さん:2012/02/29(水) 22:10:48.87 ID:WfKzctGcP
2014年5月以降って芋標準の新帯域制限になりそうなコワイ・・・
196非通知さん:2012/02/29(水) 22:17:05.39 ID:e8nodr1W0
>>194
オレもそう思うので、オラの芋から問い合わせでもしてみる
197非通知さん:2012/02/29(水) 22:24:20.74 ID:HeacX2Tc0
>>194
実質的にファイル交換だけを制限するってのが難しいからじゃない?
(VPNが巻き添え食らう)

企業契約者は減るだろな・・・
198非通知さん:2012/02/29(水) 22:26:30.02 ID:e8nodr1W0
>企業契約者は減るだろな・・・

それはあんまりに馬鹿げた施策なので、そういうことはないように思うのだがね
199非通知さん:2012/02/29(水) 22:36:38.04 ID:t/D44APx0
法人には別口でVPNがOKなAPN準備するんじゃない?
200非通知さん:2012/02/29(水) 22:44:30.94 ID:PtTupXsF0
芋からiphone発売の芽は潰えたのか・・・
201非通知さん:2012/02/29(水) 22:50:31.74 ID:t/D44APx0
>>200
使えるとすれば1.8GHzVoLTE対応の6あたりからかな?
キャリアでは出さずSIMフリーかもしれんけど
202非通知さん:2012/02/29(水) 22:53:38.33 ID:pJp4R8G/0
>>188
そもそも芋に音声はいらん。通話したけりゃIP電話使ってくれ。
203非通知さん:2012/02/29(水) 22:55:44.05 ID:t/D44APx0
>>202
いるいらないじゃなくて、免許の条件が音声サービスの提供なんだよ
204非通知さん:2012/02/29(水) 23:21:30.53 ID:G0WtjqBF0
まぁLTE700は端末調達に利点ないしエリア補完程度の価値しかなくなるんだろうね、1.7GHz帯の枠を5MHz→10MHzもしくは15MHz幅になればて考えてるんじゃない
そもそも芋が900MHzに手を出したのは1.7GHz帯の新枠の狭さが理由の1つだったとも言われてるから

LTEのエリア最北は北海道稚内市、最南端は沖縄那覇市まで点在してるのね、DC化や基地局設置数で長らく不遇だった四国にもLTEエリアあるんだねw
205非通知さん:2012/02/29(水) 23:31:59.82 ID:e8nodr1W0
今後の予定

2012/7 700MHz帯10MHz×2の新規割り当て
2012/9 1800MHz帯5MHz×2の追加割り当て-> 1800MHz帯は20MHz幅へ
2012/12 1800MHz帯でHSPA+ 5MHz×2, LTE 10MHz幅で運用開始(端末もデリバリ)
      → 下り最大75MHz@LTE
2012/12 1800MHz帯でVoLTE開始
2013/7 700MHz帯LTEサービスイン(ルーラルエリアから)
      → 下り最大75MHz
2013/10 2GHz帯(アイピーモバイルの跡地)でsupplemental Downlinkの試験開始
2014/10 2GHz帯(アイピーモバイルの跡地)の免許申請
2015/4 2GHz帯(アイピーモバイルの跡地)でsupplemental Downlinkの運用開始
      → 2GHz帯で下り最大100MHz
206非通知さん:2012/02/29(水) 23:45:08.66 ID:pJp4R8G/0
>>203
だったら音声通話はアリバイ作り程度のサービスにしておけばいいんじゃないか?
207非通知さん:2012/02/29(水) 23:46:04.06 ID:ivi4T2CZ0
>>206
何言ってんだこいつ
208非通知さん:2012/03/01(木) 00:04:15.90 ID:G0WtjqBF0
paopao0128 ぱおぱお@志が高いモバイルクラスタ
発表当初はあまり期待していなかったんですが、良い意味で期待を裏切ってくれましたw
RT @Nexus_K: ですよねーお陰で手を出しちゃいそうな感じがw
RT paopao0128: 芋LTEのエリアは思ったより広いよなぁ。スマホはよ! [T-01C]
19分前

paopao0128 ぱおぱお@志が高いモバイルクラスタ
イーモバLTEの3月時点のエリアに滋賀県もちょっとだけ入ってるw しかも、家から結構近い場所だしw (住んでる場所特定されそうw
49分前

paopao0128 ぱおぱお@志が高いモバイルクラスタ
700MHz帯でも頑張って欲しいけど、個人的にはLTE 1800MHz帯に期待している。世界でもメジャーになる通信方式でかつ、メジャーになる見込みの周波数帯だからな。
5時間前
209非通知さん:2012/03/01(木) 00:12:04.58 ID:2s4ss6PH0
で、なぜこれを貼ったのでしょうか?
210非通知さん:2012/03/01(木) 00:38:00.04 ID:YLdUobPS0
>>209
ネタが無いからわざわざ引っ張って来たんだよ。多分
211非通知さん:2012/03/01(木) 00:53:24.30 ID:K5QfxAp40
わかってたけどプラチナバンド駄目だったんだって?
悪いけどここのキモ信者に嫌気がしてドコモに変更した俺メシウマだわw
変な執着を消してくれてありがとうな
212非通知さん:2012/03/01(木) 00:56:22.25 ID:2s4ss6PH0
結局37.5Mbpsエリアと75Mbpsエリアははっきりさせない気なのかな?
当面ほとんどのユーザーが37.5Mbpsなのに75Mbpsかのように宣伝する気かね
2/22の発表ではサービス開始前にははっきりさせると言っていたようだったが…
213非通知さん:2012/03/01(木) 00:57:08.50 ID:MTrSV9XrP
定期的に滋賀作のツイート貼るバカはなんなんだよ
214非通知さん:2012/03/01(木) 01:16:11.52 ID:QaDFdIQ10
事業継続出来る程度の利益を上げてマイナーなままでいて欲しい。
215非通知さん:2012/03/01(木) 01:18:21.01 ID:nzRF3MeC0
>>212
1月28日時点で300局中27局
詐欺レベルの10分の1以下だと思ってればいいよw
216非通知さん:2012/03/01(木) 01:29:44.22 ID:CTJVIk360
>>212
42Mの時同様いちいち問い合わせないと分からないかもね、3月時点で40%だからLTE対応基地局数は2500局前後になるはず
ちなみにこれは42Mサービス開始時より多いw
217非通知さん:2012/03/01(木) 01:33:25.16 ID:2s4ss6PH0
>>215
そうなのか。それに多分地方ばかりだよね
モバイルデータの需要なんて都市に集中してるわけで。
どうも少しごまかし体質気味なところがあるよね。問題にならない限りはごまかし通しますって感じなんだろうか?
218非通知さん:2012/03/01(木) 01:37:29.66 ID:CTJVIk360
>>217
都内の俺の職場は75Mの可能性大、理由は今まで14.4Mまでしか対応してなかったのに今回LTE対応エリアに含まれた
219非通知さん:2012/03/01(木) 01:39:11.74 ID:H8kmKnqZ0
ドコモみたいに空港だけ、よりなマシだが…
220非通知さん:2012/03/01(木) 01:40:09.79 ID:TjCWbhY40
>>217
俺はHPで75Mのエリア公表するって聞いたよ
221非通知さん:2012/03/01(木) 02:44:21.42 ID:gGbUPBjG0
>>212
基地局の改修が一切必要ないからね
しかもファームアップすら必要無くて設定変更だけで切り替え完了するんだから
222非通知さん:2012/03/01(木) 03:54:24.90 ID:OqU3qwVb0
>>221
設定変更だけって奴のソースはある?
223非通知さん:2012/03/01(木) 08:30:40.35 ID:Fm51GlXg0
>>217
別にLTE75を展開したくない訳じゃなくて、
帯域が開始当時の5Mhzに追加の10Mhzしかないから、
10MhzのDCHSPAやってるエリアはLTE用に5Mhzしか取れないのよ、
で、都心こそDCHSPA化されてる訳。
容量的にもLTEの方が有利だからLTE端末が増え次第移行するだろうし、
1700の追加されれば合計20MhzでLTE75とDCHSPA42を並存させられる。
224非通知さん:2012/03/01(木) 09:32:59.95 ID:G+AfxOfU0
エリアを見てたら、自宅付近がいきなりLTEエリアになってたby松戸市
225非通知さん:2012/03/01(木) 10:00:35.21 ID:d5QcRq/U0
My Emobileのメンテ長いなあ
226非通知さん:2012/03/01(木) 10:18:55.33 ID:KdzuMLJe0
結局、日本独自バンドになりそうな700MHz帯とUMTS1800とこの先生
きのこるのはどっち?
227非通知さん:2012/03/01(木) 10:21:36.89 ID:OAabDBY/0
以下、この先生 きのこるって何だよ禁止
228非通知さん:2012/03/01(木) 10:27:54.42 ID:OAabDBY/0
この先 生き 残る庭 どうしたらいいですか?
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 10:30:07.04 ID:OAabDBY/0
うわぁいID被ってやんの
230非通知さん:2012/03/01(木) 10:39:56.32 ID:BMXfzJCx0
>>185
700の10MHzx2をどうやって3社に分配するんだろう?
これって700もグローバルスタンダートな帯域になるってことか?
231非通知さん:2012/03/01(木) 10:47:10.69 ID:rr6uKOay0
http://www.soumu.go.jp/main_content/000148796.pdf
一応3分割。
アメリカとは周波数帯の上下が逆っぽい。

この際、3社分束ねて共同基地局にできないものか。
そしてうまいこと三社それぞれのバックボーンにパケット?を流すみたいな。
232非通知さん:2012/03/01(木) 10:47:24.71 ID:SNLHYz5K0
227 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 10:21:36.89 ID:OAabDBY/0 [1/3]
以下、この先生 きのこるって何だよ禁止

228 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 10:27:54.42 ID:OAabDBY/0 [2/3]
この先 生き 残る庭 どうしたらいいですか?

229 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/01(木) 10:30:07.04 ID:OAabDBY/0 [3/3]
うわぁいID被ってやんの
233非通知さん:2012/03/01(木) 10:53:05.93 ID:BMXfzJCx0
>>231
あぁ、合計10Mhz x6あるわけね
そういうことか

もう日本独自仕様はやめてくれよ…
234非通知さん:2012/03/01(木) 11:11:29.19 ID:QaDFdIQ10
>>232
素人乙
235非通知さん:2012/03/01(木) 11:33:07.97 ID:85m1E5fW0
「EMOBILE LTE」の料金にある基本使用料ってなんだよ。
236非通知さん:2012/03/01(木) 11:43:02.54 ID:LzAPMl7Q0
二年縛り有りなら基本使用料500円
二年縛り無しなら基本使用料1,680円

これにデータ通信タイプフラット3,380円を加える

最終的に
二年縛り有り月額5,060円
二年縛り無し月額3,880円

ただこれだけのこと
237非通知さん:2012/03/01(木) 11:44:11.63 ID:G+AfxOfU0
逆だった
二年縛り有り月額3,880円
二年縛り無し月額5,060円
238非通知さん:2012/03/01(木) 13:26:04.72 ID:UWC9Gum2P
>>237
びっくりした
縛られて高いとか
マゾかよ
239非通知さん:2012/03/01(木) 17:01:16.33 ID:QaDFdIQ10
GS03(Huawei AscendP1/P1S)が2/10付けでJATE通過か、発表はLTE開始の時期辺りで発売は下旬または4月上旬てとこだな
240非通知さん:2012/03/01(木) 17:47:54.68 ID:OAabDBY/0
EMnetメールアプリのアップデートが来て、emobileメール対応になったけど、
メアドの登録はMy EMOBILEからじゃないとダメなのか。
241非通知さん:2012/03/01(木) 17:52:24.91 ID:G+AfxOfU0
>>231
ロシア式良いよな、
一社で片側30有れば225Mbpsをうたえるし。
実際は何Mhz束ねられるか知らんけど。

しかしドコモは700/800/1500/1700/2100とかどーすんだろな?
242非通知さん:2012/03/01(木) 18:07:16.28 ID:/x4CLTTE0
>>241
なんか良くわからんが日本式だって悪くないんじゃない?
市役所に電波届けば、その市の全員が使える物と見なして人口カバー率を算出出来るみたいだし
243240:2012/03/01(木) 18:20:09.89 ID:G+AfxOfU0
まだ登録してる人が少ないのか、EMnetメールと同じアドレスが取れた。
emobileメールはデータ契約・通話契約問わずに、今日から無料で貰えるのを知らない人が多いのか?
244非通知さん:2012/03/01(木) 18:26:17.35 ID:YLdUobPS0
>>242
>>231読んで「ロシア LTE」でggrks
245非通知さん:2012/03/01(木) 19:05:29.99 ID:EwcYNZoni
>>243
俺も取りたいアドレスが取れたー!
通信カード契約しかしてないけどね。SoftBankのiPhoneに設定して使用できる事を確認。
246非通知さん:2012/03/01(木) 19:08:43.62 ID:YLdUobPS0
>>232
ここ芋スレだしIDかぶりは当たり前だよw
247非通知さん:2012/03/01(木) 19:29:23.01 ID:YLdUobPS0
>>246
emb3乙
248非通知さん:2012/03/01(木) 19:34:30.51 ID:mB1l/P9F0
被るのが当たり前と知っていてもあまりにも絶妙な遣り取りだったな
249非通知さん:2012/03/01(木) 20:06:26.84 ID:QaDFdIQ10
LTE端末はmicroSIMだって仮登録ついでに聞いてきた
250非通知さん:2012/03/01(木) 21:25:46.97 ID:QaDFdIQ10
【MWC】2013年には次世代通 信のLTE-Advancedが商用化、 エリクソンインタビュー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120301/206760/
251非通知さん:2012/03/01(木) 21:39:26.92 ID:QZDtO7zB0
俺は、LTEのMVNO待ちかな・・・
公式に順次開始して行くって書いてあるけど、最初のが出てくるのにどのくらいかかるんだろう?
252非通知さん:2012/03/01(木) 21:41:26.38 ID:J81ud3Is0
253非通知さん:2012/03/01(木) 21:46:19.18 ID:KdzuMLJe0
emobileメール、よくわかんないんだけど
emnet加入していてMMS配信設定ONにしておけばプッシュしてくれるって事なんかな?
そんな挙動っぽく見えるけど・・・。
254非通知さん:2012/03/01(木) 21:56:16.32 ID:OdlC7QjB0
emobileメールログインに必要だから取ってみたが
PC上だとどっから見るんだこれ
255非通知さん:2012/03/01(木) 21:56:17.05 ID:QZDtO7zB0
>>252
ありがとう。って早w
256非通知さん:2012/03/01(木) 22:13:27.60 ID:QaDFdIQ10
>>254
webUIは糞過ぎて萎えるぞ
257非通知さん:2012/03/01(木) 22:26:25.95 ID:OdlC7QjB0
>>256
マイイーモバイルのところからボタン押してもまっちろけ
258非通知さん:2012/03/01(木) 22:29:46.30 ID:SMA4Ds0M0
GD03Wの話題が一つもないな、8日発売なのに
259非通知さん:2012/03/01(木) 22:31:45.58 ID:QaDFdIQ10
>>257
普通に見えるけどなぁ
ま常用するに耐えられんから安心しろ
260非通知さん:2012/03/01(木) 22:49:12.30 ID:J+HG2Ha40
>>258
今更21M買うやついるとは思えないけど芋のLTE仮登録していく人結構いたしな
D41HWから契約変更でGL01Pにするけどこれ以上出るかどうか楽しみ
http://www.speedtest.net/result/1806439430.png
261非通知さん:2012/03/01(木) 23:00:51.13 ID:5QgOoh8R0
ソフトバンクは5GBとか戯けた上限設けてやがるからな。
900Mは取れなかった事は残念だろうが、それは利用者にとっても同じだ。

あの、クソ禿め
262非通知さん:2012/03/01(木) 23:47:25.58 ID:1GBU5I360
Windows Mobileでemobileメールって使えるの?
リアルタイム受信は?
263非通知さん:2012/03/01(木) 23:54:07.06 ID:G+AfxOfU0
>>262
結論は不可能だが、何で使えるかもと思った?

つーかすげぇところをピンポイントで突くような使い方だな。逆に感心するわ。
264非通知さん:2012/03/01(木) 23:57:48.20 ID:Nw+T2plI0
芋も10G制限するらしいし五十歩百歩だろ。
265非通知さん:2012/03/02(金) 00:06:11.78 ID:jAKoUHCr0
さて、700MHzしかなくなった今、これからUMTS1800の基地局を
どれだけ整備していくかが焦眉の的

ま、2012年度で2000局くらいで、平成の大合併前の基準でーーー97%くらいまでは
もっていくんだろうな
266非通知さん:2012/03/02(金) 00:14:57.75 ID:aX5WeP1j0
>>264
2年も先のこと心配する必要ないでしょうねと店員も笑ってたぞw
267非通知さん:2012/03/02(金) 00:22:23.44 ID:NvsAR6B+0
>>262
EMONSTERで設定した。
リアルタイム受信無理っぽ

268非通知さん:2012/03/02(金) 00:33:21.93 ID:ZZ25c0dt0
いいかげん芋の周波数を1.8ghz表記にして欲しい。
アメリカの1.7ghzと紛らわしすぎる。
269非通知さん:2012/03/02(金) 05:39:27.41 ID:NvsAR6B+0
バンドのことを覚えたて乙
270非通知さん:2012/03/02(金) 07:36:14.75 ID:PB+q5tU90
ちゃんと、GHzって書こうぜ。
271非通知さん:2012/03/02(金) 07:47:30.25 ID:qIkBxFzd0
黒SIMの分だけemobileメール取った
開業初日契約の赤SIMが継続年数5年0カ月だけど0円寝かせセット割用だからemobileメールを取る意味が見いだせない
GP02の分はGL01Pに乗り換えてから考える
さてとemobileメールの設定するか
272非通知さん:2012/03/02(金) 07:50:19.72 ID:qIkBxFzd0
>>268
バンド\は1.7GHz表記にしてるのは総務省だから文句が有るなら総務省に言いなさい
LTEは欧州のバンドVに合わせたから1800MHz表記してる
273非通知さん:2012/03/02(金) 07:53:56.39 ID:fKqwNMYf0
>>256
GMailでPOPアクセスすれば?
274非通知さん:2012/03/02(金) 10:38:44.22 ID:H1a2AKDb0
0円寝かせプランでもメアド取得できるわけ?
275非通知さん:2012/03/02(金) 10:40:28.56 ID:8thZdrzw0
可能
276非通知さん:2012/03/02(金) 12:28:26.19 ID:Ja96pXag0
emobile.ne.jpは広告やスキャンが無いから良いんだけど、
iPhoneやAndroidでプッシュ通知ができれば最高なんだけどなー
277非通知さん:2012/03/02(金) 12:39:44.76 ID:NvsAR6B+0
>>276
今は無理だけど設定確認の欄にMMS通知 しない って項目有るから将来的に可能だと思います
278非通知さん:2012/03/02(金) 12:45:14.69 ID:NvsAR6B+0
emobileメールって、イーモバイル回線以外からネットに繋いでても、
ネットに繋がってさえいれば使用出来るのか。
279非通知さん:2012/03/02(金) 12:49:27.34 ID:JMqKpsF50
最初は無料でもそのうち月額315円とかになりそうで怖いな
280非通知さん:2012/03/02(金) 12:52:45.66 ID:mQFzRT850
何の予告もなくマイイーモバイルの仕様を変更するとか良く分からん
いきなりメールアドレスでログインをデフォルト設定にするとか
仕事の段取りってのがないの?
281非通知さん:2012/03/02(金) 12:54:41.25 ID:n1ZyZrpGi
>>276
転送設定が出来るんだから、i.softbank.jpとか即時通知出来るアドレスに転送すれば良い。
282非通知さん:2012/03/02(金) 13:29:14.54 ID:Cai8SrRf0
>>279
最初は有料210円(315円だったか?)→無料(←今ココ)
283非通知さん:2012/03/02(金) 18:20:34.81 ID:1a6D/+240
秋淀でGL01P予約して来た
秋淀で既に600近い予約が入ってるとの事
GP02からの機種変更が契約年数8カ月なので15300円の解除料金が発生するが解除料最大1万円引きを利用するので5300円の解除金と端末価格1だと言われた

あと話が変わるがemobilメールはAndroidだとemobilメールアプリが使いやすいね
Sensationに入れてテスト送信したけどプッシュ配信並みの速さで受信した
284非通知さん:2012/03/02(金) 18:23:16.64 ID:SIOdo4Xm0
残債負担に乗せられて新たに2年縛られるという地獄の始まりだな
んで、また1年後くらいに残債負担の新機種が出ると

既存ユーザーにやさしいというべきなのか
285非通知さん:2012/03/02(金) 18:30:36.30 ID:113HCIM/0
新規乗換えユーザーばかり優遇してる他キャリヤに嫌気がさしてここに来た人も多いらしいからね
286非通知さん:2012/03/02(金) 18:51:54.78 ID:62rPXUKo0
そんなやつ聞いたこともない
287非通知さん:2012/03/02(金) 18:54:45.91 ID:1a6D/+240
開業初日契約だからもう契約年数5年なんで芋に縛られるのは苦痛じゃ無いんだ
端末だってEM・ONEから始まってD02HWとかD21HWとかD31HWとかD25HWとか乗り換えてるし
追加でS31HT買ってS51SEに乗り換えたし
GP02だって新規で予約して買った
5年物の赤SIMはこのまま0円寝かせ継続して
15日にGP02からGL01Pに移行
S51SEは何処で次の機種に乗り換えるか迷う
288非通知さん:2012/03/02(金) 19:14:52.66 ID:SIOdo4Xm0
そうか
芋を語る資格があるのは初代EMONEからの契約者だけだからな
ポケットWIFIとかからのニワカには語ってほしくない
289非通知さん:2012/03/02(金) 19:25:23.55 ID:yfAhWjbvI
D01NXからだとダメですか?
290非通知さん:2012/03/02(金) 19:31:41.35 ID:2r16fNwP0
今、無期限ADSL&データキャンペーン適用でG4を3880円で使ってる。
来年7月でキャンペーン切れるんだけど、EMのHP見る限り、
データユーザはLTE(速度制限プラン)に持っていきたいように見えるんだよな。
G4のままで今の制限でいいから、来年7月ごろも3880円キャンペーンやってて欲しいけど期待薄だな。

もしやってないなら、0円で寝かせて別途音声契約してそこにデータ定額オプションつけるか。
ベーシックでまともに5000円以上支払っていたらバカらしいよな。
291非通知さん:2012/03/02(金) 19:42:32.47 ID:wS/29AvH0
lteでもセット割り使える?
292非通知さん:2012/03/02(金) 19:48:46.37 ID:FQtde1Tg0
>>287
あなたは芋信者の鑑です!ソンk
293jmwajp:2012/03/02(金) 19:48:55.23 ID:vsTKBR4+O
セット割引は使えるかは重要
294非通知さん:2012/03/02(金) 19:56:37.97 ID:NvsAR6B+0
>>283
この2日足らずで400も予約増えたのか
295非通知さん:2012/03/02(金) 19:59:34.31 ID:1a6D/+240
>>291
>>293
使えないとの事
296非通知さん:2012/03/02(金) 19:59:54.04 ID:NvsAR6B+0
>>291
LTEのプランはセット割ないよ、まぁスマフォの3795円のやつはセット割と似たような感じになるけどな
297非通知さん:2012/03/02(金) 20:25:13.47 ID:2r16fNwP0
>>290
自己レススマソ。
今「にねんS」でキャンペーン適用だからキャンペーン後は自動的に「ベーシック(年とく割2)」になるんだった。
これだと月額4,580円 だから、契約更改のタイミングで「ベーシック(にねん得割) 」に入れば月額3,880円だね。
後は、データ端末壊れたら白ロムでも手に入れるか。
無期限ADSLだけは手放したくない。
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1206
298非通知さん:2012/03/02(金) 20:32:06.86 ID:VGJ8vnXk0
>>286
俺は糞auに嫌気がさして脱庭したぜ。MNPにキャッシュバック7万とかアホか死ね。
学生半額の大昔から使っていたが、ホトホト愛想が尽きたわ。

>>288
D01HWからでもダメですか。
その後Pocket-WiFi、そして今のメインがGS02と、どんだけHuawei好きなんだよって感じだな。
あ、Touch Diamondもあった。忘れてた。
299非通知さん:2012/03/02(金) 20:46:15.60 ID:2r16fNwP0
>>295
今、イー・モバイル カスタマーセンタに問い合わせしたけど、
LTEに移行しても無期限ADSLセット割は適用になると確認取れましたよ。
300非通知さん:2012/03/02(金) 20:48:16.91 ID:7UCfLR8/i
D01OPを知る者はいるまい・・
301非通知さん:2012/03/02(金) 20:55:23.49 ID:NvsAR6B+0
あれはEMONE以上の黒歴史だろな、奈良県に芋ショップできてら
302非通知さん:2012/03/02(金) 21:00:44.37 ID:iGJsK/Ux0
無期限じゃなくて1000円引きの話だろ
混同してんなよ
303非通知さん:2012/03/02(金) 21:09:19.24 ID:LySnxg7C0
>>168
とりあえずは2年くらいは10Gを超えても制限はないから2年経ったときに考えればいい。
ちょうど更新時期なのも良心的かもな。
304非通知さん:2012/03/02(金) 21:12:30.04 ID:VGJ8vnXk0
スマートセット割だって、LTE端末で出来るようにするだろ。じゃなきゃ巻き取りが遅れる。
さっさと1.7GHzの3G端末巻き取って、フルスピードでLTEやった方がいいんだから。
だから、芋らしく地味に移行促進策を出してくると思うよ。地味に。
305非通知さん:2012/03/02(金) 21:14:55.95 ID:iGJsK/Ux0
そんななかでD25HWをまだまだ使い続ける知的な俺
306非通知さん:2012/03/02(金) 21:15:14.37 ID:1a6D/+240
>>297
セット割は出来ないけどADSLはLTE契約でも自動で引き継ぐよ
307非通知さん:2012/03/02(金) 21:16:57.09 ID:1a6D/+240
>>304
いやVoIP視野に入れてるからセット割が無いんだと思う
308非通知さん:2012/03/02(金) 21:19:01.91 ID:NvsAR6B+0
あとは1契約でマルチデバイスて発言も関係あるかもね
309非通知さん:2012/03/02(金) 22:38:06.28 ID:2r16fNwP0
>>302
>>306
スマソ。ってことは、
来年7月で3880円(2年間)終わるタイミングで、赤SIM G4データプランを0円で寝かせて、
黒SIMスマホを新規契約&無期限ADSLを赤SIMから移行させた上で、
スマートプランデータセットに申し込めば、3580円で維持出来るのね。
さらに、2年間は月額割で1100円割引になるから2480円で維持か。
超安いね。

http://emobile.jp/charge/dataplan.html
310非通知さん:2012/03/02(金) 22:44:23.14 ID:VGJ8vnXk0
なるほど。VoIPとマルチデバイスか。
確かに、700Mhzがほぼ確定して1.7GHzの追加もあるなら、もはや0円寝かせで回線数維持なんてさほど必要ないかもなぁ。
311非通知さん:2012/03/02(金) 22:44:43.06 ID:ooTwAu0b0
>>309
だいたい合ってるけど月額割にはEmnet必須だから+315円
あと安心保証なども入れるともう少しアップ
312非通知さん:2012/03/02(金) 23:07:33.04 ID:NvsAR6B+0
>>277
MMS配信設定はオンにできるぞw
313非通知さん:2012/03/02(金) 23:29:59.18 ID:ly5R8QCJ0
何故かイオンスレでみかけたのでコピペ

「@nifty EMOBILE G4」が制限解除、VPNやニコ生など利用可能に - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120302_516233.html
314非通知さん:2012/03/02(金) 23:32:38.75 ID:LCR8OEkD0
>>310
LTEデータ端末からmicroSIMになるけどこれがデータと音声で一緒になるのか別になるのかてとこか
315非通知さん:2012/03/02(金) 23:51:34.58 ID:UtPG7kOc0
マルチデバイスって、1契約で排他的に複数SIMが使える感じ?
316非通知さん:2012/03/03(土) 00:08:31.38 ID:P7LqlcNJ0
>>313
制限解除の文字で客釣っておいて
帯域制限はそのままでそれの記載は隠しているとか
詐欺レベルだろ
317非通知さん:2012/03/03(土) 00:21:03.94 ID:8Fd0Ghzx0
ユルユル帯域制限なんてどうでも良いよ
318非通知さん:2012/03/03(土) 00:48:55.40 ID:hybOTVyr0
これから発売されるであろうiPhone5まで待ち、ソフバンに乗り換え。
PCは有線引いてないからスポットWi-Fiが入るのでそっちで利用。
少ないお金で賢く利用。
319非通知さん:2012/03/03(土) 02:21:07.17 ID:8Fd0Ghzx0
HuaweiがT-mobileが出してるmyTouchシリーズ開発とか
320非通知さん:2012/03/03(土) 12:21:50.43 ID:anCZ+/+c0
ttp://emobile.jp/charge/info/tsushin.html

※EMOBILE LTEにおいては、2014年5月以降、当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します
これは罠だろ・・・。
速度規制は今までどおり当日21時〜翌日2時にしとけよ・・・
321非通知さん:2012/03/03(土) 12:29:31.06 ID:C7+eqnVb0
>>320
後2年有るから2年縛りで入っても2年間は無関係だ
嫌なら2年後に解約すれば良いだけ
322非通知さん:2012/03/03(土) 13:09:54.59 ID:yRTlqiaB0
>>320
禿5G クロッシ7G 芋10G
323非通知さん:2012/03/03(土) 15:12:05.94 ID:C7+eqnVb0
>>322
でも芋の10G制限は2年後
324非通知さん:2012/03/03(土) 15:19:57.58 ID:RpykQKhb0
10GBを超えた場合の通信速度規制内容が知りたいな。
現状と同じ規制ならあまり影響ないや。
325非通知さん:2012/03/03(土) 15:23:18.52 ID:C7+eqnVb0
>>324
2年後に始まる物を今聞いても無意味だと思います
326非通知さん:2012/03/03(土) 15:25:17.27 ID:Y3yPfnyo0
こんなに10GB越えてる奴いるのか
ほとんどの人には全く関係のない話だと思ってたけど
ざまぁwww
327非通知さん:2012/03/03(土) 15:29:00.59 ID:C7+eqnVb0
>>326
先月は6G位だったけど先々月は12G位だった
328非通知さん:2012/03/03(土) 15:41:11.45 ID:JOQPM/lO0
>>326
言い方は悪いがお前に同意。
ざまぁw
329非通知さん:2012/03/03(土) 15:45:57.09 ID:+uR9Bsfq0
たしかパケット数を8,388,608で割ればGB出るんだよな
15,720,142÷8,388,608で1.8GB位か
全然だな
330非通知さん:2012/03/03(土) 16:02:40.31 ID:53De6c4G0
先月4億パケットだから47G?
ニコとようつべくらいしか使ってないがきついな
331非通知さん:2012/03/03(土) 17:35:43.52 ID:Y3yPfnyo0
ようつべの通信量は対象外
332非通知さん:2012/03/03(土) 18:19:07.05 ID:C7+eqnVb0
>>331
対象外じゃ無いよ、使用に影響が無い程度には絞られる。
333非通知さん:2012/03/03(土) 18:33:43.29 ID:CoYBqxys0
838万パケットで1GBか
じゃあそんなに使ってないわ
334非通知さん:2012/03/03(土) 18:45:20.30 ID:SI8nVisG0
10GB以内なんてPCメインなやつには無理な話だ
335非通知さん:2012/03/03(土) 18:58:36.03 ID:uXi6RxYL0
動画よく見る奴なら10GBなんてあっという間
336非通知さん:2012/03/03(土) 19:04:28.50 ID:1c7NRDyD0
Am8~Am8の24時間、300万パケットを超えると、
Pm9~Am2までの5時間が制限を受ける。

月5Gなんて毎日制限を食らってることになる。
337非通知さん:2012/03/03(土) 19:04:29.63 ID:XXzR8JD90
2年後の話を今煽ってる奴はマジで知的障害者
338非通知さん:2012/03/03(土) 19:04:44.40 ID:h6wNz3C9P
芋場初日に契約しますのでよろしく
芋場のWiFiってスポット数凄いな
339非通知さん:2012/03/03(土) 19:48:26.56 ID:BKTMT9o70
EMWi-Fiスポット16000箇所といっても、
使えるのはBBMPとLivedoorの約6000だしなあ。
別契約なフレッツスポット約10000が入ってるのが意味不明。
340非通知さん:2012/03/03(土) 20:44:28.80 ID:2uvLs+To0
>>321
本当にこの程度の規制ならドコモのやつよりも安いしこれ一つでパソコン用からスマホ・タブレット用まで運用するユーザーが増えそうだな。
341非通知さん:2012/03/03(土) 21:34:21.26 ID:WGYeCRjZ0
342非通知さん:2012/03/04(日) 00:52:17.90 ID:PZ8hOjTz0
規制にかかるほどそんなに使うなら複数回線使えって気がするわ

2年後にw
343非通知さん:2012/03/04(日) 00:59:37.38 ID:sIGk2nsU0
それなら2年後に固定回線を契約した方がマシ
344非通知さん:2012/03/04(日) 01:08:09.73 ID:v/w+9b2G0
シムフリーの端末ならスマホに挿して使えるの?
345非通知さん:2012/03/04(日) 01:23:41.66 ID:M0R0gifA0
そういえば店頭でガラパゴスが39800円に値下げされてたな
もう社員ですら売ってること忘れてるんじゃないのあれ
346非通知さん:2012/03/04(日) 01:30:36.95 ID:jFRDzSyQ0
3980円でも迷うレベルだよな、ガラパゴス。
芋ユーザに無料配布でもしてくれ。
347非通知さん:2012/03/04(日) 08:47:39.77 ID:NCi+E9JP0
LTE、ドコモのXIよりもエリア広いけど実際始まってみたらどうなんだろうか
348非通知さん:2012/03/04(日) 09:21:46.71 ID:asOFxuSF0
そもそも、ユーザからは、今利用しているサービスがLTEなのか
DC-HSDPAなのかはわからないのではないかと推量。
唯一、ping値だけを頼りに推測するしかないだろう。

だから、エリアの展開具合なんぞ、シングルキャリアのエリアの
ユーザーを除けばどうでもいい話だろう
349非通知さん:2012/03/04(日) 09:27:40.83 ID:0q2QEHEL0
350非通知さん:2012/03/04(日) 09:31:13.54 ID:xVrEvkXa0
あら恥ずかしい
351非通知さん:2012/03/04(日) 09:35:19.75 ID:asOFxuSF0
>>349
サービスが表示されるのか!!
で?

ってなところだろう。
352非通知さん:2012/03/04(日) 09:45:53.74 ID:p591xWZv0
最初に飛びつく奴は例外なく気にするだろJK
他のキャリアだとそんな奴の割合は減るけど芋の場合コアなヘビーユーザーが多いから
353非通知さん:2012/03/04(日) 14:10:10.71 ID:DHRJY7/zP
イーモバイルのWiFiスポットってかなり数多いな
フレッツスポットまで使えるのがイイね
354非通知さん:2012/03/04(日) 14:15:09.55 ID:TbJH4phO0
そんなのあるの!?
ソフトバンクとAUならしょっちゅう入るけど、芋なんか知らない
あるの!!
あーそ!

へー…(笑)
355非通知さん:2012/03/04(日) 14:42:12.23 ID:DiKgoNBu0
>>353
釣りっぽいけど
フレッツスポットは別料金要
あの表記はダメだろ、と思うが
356非通知さん:2012/03/04(日) 14:51:42.24 ID:+0XSxMW00
>>355
本当だ。ちっちゃく注意書きが書いてあるwwww
357非通知さん:2012/03/04(日) 15:13:55.95 ID:yUPEpk5X0
>>347
エリアマップで9月末とされてるとこにもLTE局あるから若干予定より広いんじゃね?
358非通知さん:2012/03/04(日) 17:09:09.43 ID:6dlBUp+v0
>>341
それがどこのWEBかわからないけど
htcdev.comでは公式にbootloaderのunlockができるようになってる。
359非通知さん:2012/03/04(日) 17:17:52.54 ID:NYbiJ6xg0
EMで公衆wifi欲しいか?
エリアの穴対策で設置とかならともかく。
360非通知さん:2012/03/04(日) 17:52:34.47 ID:6rNqrcR80
ポケットWIFIが主力商品なんだからいらないね

それにしてもLTEはデカイ
もはやポケットという冠はふさわしくないぞ
361非通知さん:2012/03/04(日) 18:00:09.07 ID:3EpaoAPy0
端末だけの魅力で言えば、WiMAXに抜かれちゃったね
362非通知さん:2012/03/04(日) 18:03:20.96 ID:6rNqrcR80
日本人の琴線に響くデザインのWIMAXと
中華デザインな芋

どっちがいいってわけでもないがな
363非通知さん:2012/03/04(日) 18:46:37.53 ID:asOFxuSF0
しみじみとエリアマップを眺めてみたが、3月までにあれだけのエリアを
整備するなら、9月までのLTEエリアはかなり増えるんじゃないかな?
特に、900MHzの整備はなくなっているので設備投資もLTE1800に
集中するだろうし。(700MHzは夏に割り当て、2013年度から本格整備に
入るだろう)

あとは、地方の未整備エリアをどう展開していくかか。LTE1800で整備か
AWS700で整備か、さあ、どっち?
364非通知さん:2012/03/04(日) 18:52:10.14 ID:asOFxuSF0
>AWS700で整備か、さあ、どっち?

AWSまちがいな。↓が正しい。

APTの700で整備か、さあ、どっち?
365非通知さん:2012/03/04(日) 19:05:34.88 ID:jQLOMk0KO
地方なんだけどそれでもLTEは現状コスパ最強かね
366非通知さん:2012/03/04(日) 19:43:27.01 ID:asOFxuSF0
都市部の高トラヒックをさばくのは、現状でLTE > HSPA+ なんだろうと
思う。
地方はまぁどっちでもいいんじゃないかな。コスト(料金)的には、、
芋 ≒ (フレッツADSL< CATV < FTTH
くらいまできているし。
367非通知さん:2012/03/04(日) 20:01:46.79 ID:4lNg5IyW0
とにかくまずスマホを出せ
中華じゃないやつを
368非通知さん:2012/03/04(日) 20:23:00.92 ID:/7hHAPln0
>>367
つDELL
369非通知さん:2012/03/04(日) 20:32:44.55 ID:6crfyKoR0
>>364
http://www.apt.int/APTAWG
The APT Wireless Group (AWG), formerly knows as APT Wireless Forum (AWF)
だから旧AWFに対しては APTよりAWGの方がより適切な気がする

中期計画では2015年度で人口カバー率95%だから
Band IX/IIIはせいぜいこれまでの延長線じゃないかと

加速させるとしたら700MHzなんだろうけど
FPUおよびワイヤレスマイクの移行と
地上波ブースター対策が完了する時期が
早期運用に大きく影響するはずで
DoCoMoもKDDIも700は急ぐ理由はさほどないから
うまく巻き込まないと費用負担が芋だけ膨らむか
ゆったりとした移行になりかねない
370非通知さん:2012/03/04(日) 20:47:33.58 ID:6crfyKoR0
わざわざITSを鎮座させる形で
基地局からの送信を770MHz以上に限定させたので
地上波への影響は軽微になったと思いたい
この施策によって早期実現と移行費用低減が達成されていれば
芋にとっては好ましい状況なんだろうけど
BS 1.5GHzみたいな予期しない何かが起きないといいね
371非通知さん:2012/03/04(日) 20:58:31.80 ID:asOFxuSF0
>>369
>だから旧AWFに対しては APTよりAWGの方がより適切な気がする

そか〜

>加速させるとしたら700MHzなんだろうけど

AWGの700MHzなので、Qちゃんあたりのチップは準備がされているだろうけど、パワー
アンプとかはまだないと思うので、がんばっても、端末調達は2013年の春以降でしょうなぁ。
あと、LTE1800の方が国際バンドということになれば、LTE1800を展開していくほうが
いいわけで・・・・。
まぁ、FY2012のうちは、お古のWCDMA基地局機材で1000〜2000局程度の地方展開と
予想。

>FPUおよびワイヤレスマイクの移行と
>地上波ブースター対策が完了する時期が
>早期運用に大きく影響するはずで

干渉の評価結果をみるかぎり、とりあえず、FPUとラジオマイクは混運用が可能なようで、
2015年からの運用開始可能時期は、実は、2012年7月からのよう。(何回も開設指針(案)を読み直した)
TV受信のブースターは、おそらく、永遠にでてくる問題なので、ハイカットフィルタを準備して
おくんでしょうなぁ。


>DoCoMoもKDDIも700は急ぐ理由はさほどないから
>うまく巻き込まないと費用負担が芋だけ膨らむか

開設指針(案)によれば、3社で按分となっているから、特段の心配はないかと思われ。おそらく
3社で財団法人でも構成して移行をさせていくことになるでしょうなぁ。
(ほんとは、15MHzを確保して2社でやっていったほうが・・・)
372非通知さん:2012/03/04(日) 20:58:40.20 ID:asOFxuSF0
>>370
>BS 1.5GHzみたいな予期しない何かが起きないといいね

弱電界地域ではブースタ対応に多少は手を焼くことになるかも。しかし、そういったところは
CATVも入っとるし・・・
373非通知さん:2012/03/04(日) 21:00:24.08 ID:aR4P4OnW0
イーモバイルとしてはただで貰えそうな1.8GHzの
方が経営上重要ジャマイカ?
374非通知さん:2012/03/04(日) 21:09:07.42 ID:asOFxuSF0
1800MHzの追加の5MHz×2は無条件でくるだろう。
庭・禿げでは運用コストが上がりすぎるし、茸ならもういいだろうと。
だから、総務省は700MHzを3社で分割しているのではないかと思料。

このあと、いつアイピーモバイルの跡地をとりにいくかが楽しみ。

375非通知さん:2012/03/04(日) 21:32:40.31 ID:yUPEpk5X0
>>374
1.9GHz帯でのTDD-LTEはHuaweiも利用増加見込んでるみたいだね、芋はFDDとTDDのダブル運用構想あるのかな?
376非通知さん:2012/03/04(日) 21:38:05.28 ID:asOFxuSF0
いや、オレとしては、supplemental downlinkを芋にやってもらいたい。
http://www.qualcomm.com/taxonomy/term/3545/0
(これはHSPAを例にしているが、LTEでも同じようにできる。)

2010〜2025までの15MHz幅でMIMOを使えば、公称100Mbps超になるだろう。
基本はFDDなので、端末としても対応は容易だろう。(Qちゃんのチップを
のっけている必要はあるだろうけど。)

これを都心他高トラヒックエリアで、データモデム相手にやればいい。
スマホはまぁそのままでいいだろう。
377非通知さん:2012/03/04(日) 21:38:42.06 ID:3EpaoAPy0
禿ってADSL時代にNTTの他業者割り当ての装置を大量に予約した前科があるから
1.8Ghz帯も嫌がらせで押さえにくると思うんだが
378非通知さん:2012/03/04(日) 21:42:22.78 ID:asOFxuSF0
その場合は比較審査になるだろうから、電波の能率的な使用とか
MVNOへの開放とかで禿げが落とされることになるだろう。
379非通知さん:2012/03/04(日) 21:46:28.91 ID:yUPEpk5X0
もうそう言うのはやめね?総務省にそんな気ないの今回明白になったじゃん
700MHzを2社から3社にしたのも禿以外の不満抑える為の手なんだし
380非通知さん:2012/03/04(日) 21:50:09.23 ID:asOFxuSF0
>700MHzを2社から3社にしたのも禿以外の不満抑える為の手なんだし

まぁ、そのとおりだと思うがね。
381非通知さん:2012/03/04(日) 22:23:41.01 ID:aR4P4OnW0
むしろソフトバンクが2GHz帯のTDDバンドを狙いに
行くんじゃまいか?おそらく2.5GHz帯、2GHz帯、1.7
GHz帯を3社に割当で2.5GHz帯にUQ、2GHz帯にソフト
バンク、1.7GHzにイーモバイル。

ドコモは割当なしの代わりに、1.7GHz帯の全国バンド
に転用を認めると。
382非通知さん:2012/03/04(日) 22:36:22.67 ID:yUPEpk5X0
そこまでやったら禿取りすぎ
383非通知さん:2012/03/04(日) 22:43:00.33 ID:asOFxuSF0
>>381
2GHzのTDDバンドは、BandTの上りの干渉を受けるんだよね。
だから、茸・禿げ・庭は、BandTとのデュアルバンド構成を
とることができない。

つ〜と、芋しか使えるところはなくなるんだよねぇ
で、TDDにしちゃうと端末が高そうだから、supplemental
downlinkと
384非通知さん:2012/03/04(日) 23:05:13.44 ID:bNjkOWBw0
>>381
今時じゃまいかとか言ってるやつの予想なんかアテにならん(笑)
385非通知さん:2012/03/04(日) 23:54:49.88 ID:BCvnBJL30
CM でも堂々と最大75Mbpsと言ってるが、普通はベストエフォートの話だと思うよね
まさか都内が対象外なんて思わない人が多いだろうな
総務省か消費者庁は動かないのかな
386非通知さん:2012/03/04(日) 23:55:29.18 ID:yUPEpk5X0
MWC 2012:Huawei Ascend D LTEのデモ 映像
http://juggly.cn/archives/54905.html
FeliCa搭載の噂があるね
387非通知さん:2012/03/05(月) 00:02:28.41 ID:EGrqkGXa0
だから芋で出るってわかってから張れよ屑
何でもかんでもすぐはりゃいって門じゃねーんだよ
388非通知さん:2012/03/05(月) 00:09:31.30 ID:4R2jpPVY0
>>386
NFCに対応していてもFeliCaは別途
ハードでの対応がいるはずだけどそんな噂がある?
389非通知さん:2012/03/05(月) 00:11:32.95 ID:4R2jpPVY0
>>387
スルーすればいいだけでは
いちいち騒ぐ必要があるのか
390非通知さん:2012/03/05(月) 00:23:12.93 ID:E9c3uPFt0
>>388
MWC2012の端末にFeliCaマークがあってそれがシールで隠されてたてだけで決まってる仕様なのかはまだ不明なんだけどね
まぁそれもあと半年足らずで判明するでしょ
DELLみたいにまた禿と端末被るかもしれないし、まぁ芋はFeliCa無し濃厚だろうからそこは期待しないw
391非通知さん:2012/03/05(月) 01:23:20.20 ID:A0wj1UCq0
LTE開始まであと10日か
392非通知さん:2012/03/05(月) 01:54:03.90 ID:IyR9bpLR0
>>387
ごもっとも。
前HTC端末で同じように何でもかんでも張ってたひといたけど
HTCが見込み薄になったら張られなくなって
かわりにファーウェイの端末が張られるようになった。
案外同一人物かもねw
393非通知さん:2012/03/05(月) 02:23:23.64 ID:faNh08lQ0
千本さんがグリコのオマケ呼ばわりしてたから、コストかけてまでフェリカ対応はないだろ
ドコモ辺りが取るんじゃない?
394非通知さん:2012/03/05(月) 05:13:13.60 ID:hNIWrgXf0
>>393
コスト掛けて乗せる事はしないが
乗ってる物を外すこともしない
395非通知さん:2012/03/05(月) 06:20:47.58 ID:svJSMOar0
>>394
昔GPSをわざわざ外されたS22HTというものがあってだな・・・
396非通知さん:2012/03/05(月) 06:36:58.07 ID:E9c3uPFt0
禿は900取ったからしばらくはどの帯域の募集でも劣後させられる事が決まってる
397非通知さん:2012/03/05(月) 06:39:49.00 ID:E9c3uPFt0
>>395
それは、以前の話しだろ
最近は本当に必要最小限の手直ししかしてないし
398非通知さん:2012/03/05(月) 07:18:53.08 ID:Rt7VoX62i
>>385
それで動くならドコモはもうとっくにやられている
399非通知さん:2012/03/05(月) 08:43:02.84 ID:E9c3uPFt0
>>392
まぁ逆にHTCから端末出なくなったら金の切れ目が縁の切れ目とか言うのもいたからw
400非通知さん:2012/03/05(月) 09:30:47.41 ID:E9c3uPFt0
>>389
あ?
嵐目的でもない単なる目立ちたがり屋のkyなんだからスルーする方が調子付くだけだろjk
401非通知さん:2012/03/05(月) 13:30:52.86 ID:BwyKe9ag0
俺はおまえらが気付きもしないサイトを巡回して
良い情報を提供してやってんだ、という
激しいキチガイオタク臭がするね
402非通知さん:2012/03/05(月) 14:29:23.50 ID:pa3gyo3IP
>>355
気付かなかった
NTT確認したら月額945円別にかかるとか書いてた
フレッツ別料金なら不要だわ
予約の時にキャンペーン無理やり契約させられたけどすぐ解約しよう
403非通知さん:2012/03/05(月) 14:39:06.43 ID:REDaOkMS0
そうすると実質的にヤフーBB、つーかマクド専用じゃねぇか。誰得
404非通知さん:2012/03/05(月) 16:04:52.52 ID:Kih03gWfI
>>392
間違いなくそうだと思う
405非通知さん:2012/03/05(月) 18:28:48.46 ID:Lyn6z07j0
アイフォーン、iPadとEMOBILEの相性が(・∀・)イイ!!ってヨドバシの店員(EMの派遣)が熱弁してたけど
実際良いの?何かAppleが公式に認めた法人契約があるとかナントカ言ってたけど・・・
あと、アイフォーン、iPadで使うって言ってるのにAndroidセキュリティ勧めんなよw
無料期間で強制的に入れさせられたけど・・・
406非通知さん:2012/03/05(月) 18:30:56.32 ID:NE4QgDDy0
Androidなんて使う気しないな
iOS一本だよ
407非通知さん:2012/03/05(月) 18:43:10.57 ID:P55s4/T/0
人それぞれだ
408非通知さん:2012/03/05(月) 18:50:55.72 ID:E9c3uPFt0
宮崎県宮崎市は良いな〜今整備されてるLTE対応基地局全て75Mとか
409非通知さん:2012/03/05(月) 19:04:25.30 ID:Ijz8XkrC0
以前からapple信者が1人いるけど
なんでこのスレにいるのかわからん
410非通知さん:2012/03/05(月) 19:10:22.71 ID:WMALS8Yx0
つか帯域制限の128kbpsはマジなんとかしてほしい
75Mbpsもいらんから常時2Mbpsで規制なしプランとか作れよクソモバイル
自宅回線を持ってないユーザーもいるんだよ
あと2014年の10GB制限が既存プランにも適用しそうで怖い
411非通知さん:2012/03/05(月) 19:19:22.64 ID:Va6ZN9icP
iPadの法人契約ってこれか。
イー・モバイルが法人向けにiPad販売、Pocket WiFiとのセットも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110204_424914.html
リンク先のページ無くなっているけど。
412非通知さん:2012/03/05(月) 19:25:49.40 ID:Lyn6z07j0
>>411
それみたいだな
その店員によると、相性が良いから公式に認めてくれた!って言ってた
まあ、主にiPadとアイフォーンのWi−Fi利用に使うぐらいだから発売待ち
413非通知さん:2012/03/05(月) 19:30:49.90 ID:E9c3uPFt0
>>411
ほんとだiPad/iPad2でやってた法人向けのページが見当たらない。
iPad3に向けて、リニューアルでもするのかな?
それとも、このままフェードアウトか。
414非通知さん:2012/03/05(月) 19:41:11.77 ID:Kuyp9qt/0
>>410
禿とごっちゃにしてないか?
128kbpsを明記居てるのは禿で芋は制限時の速度公開してない
415非通知さん:2012/03/05(月) 19:49:43.55 ID:Lyn6z07j0
てか、月10GBってまず超えないと思うんだが・・・
ファイル交換は利用不可+24時間ごとに366MBで速度制限かかるのに
毎日24時間Skypeでもやるつもりか?
416非通知さん:2012/03/05(月) 19:50:51.33 ID:/3lrza7H0
>>414
イモバ規制速度は公開してないが128kbpsだよ
ただし規制条件を達成しても規制にならなかったりすることもある
たぶん使ってる地域が都市部じゃないからかな
あと規制中でもWEBブラウザ、Youtube、ニコ動などは影響はない
417非通知さん:2012/03/05(月) 19:56:00.62 ID:dIKSu0uV0
>>415
俺はパソコンのデータカードを使ってて10BGを超える
steamでゲームをダウンロードするだけで○GBだぜ
スマフォだったら超えないだろうがパソコンはあっという間だよ
418非通知さん:2012/03/05(月) 19:58:02.41 ID:Kuyp9qt/0
休日に動画纏めてみると短時間で366Mなんてすぐ超えるけど規制された事なんて無いな
少ない月は5G位だけど多い月は15G位行くけどさ
419非通知さん:2012/03/05(月) 20:05:02.29 ID:uFVbEHH40
iOS端末を持ってる奴ならiTunesでのアプリダウンロードでかなり使うし、動画配信サイトでも生放送や作業用BGMみたいな長時間動画ならすぐだろうな。
420非通知さん:2012/03/05(月) 20:05:33.68 ID:dIKSu0uV0
一月 59GB
二月 71GB
みんなすまん
下り7.2Mbpsの端末で実測4.5Mbpsくらい出てるので使いまくってる
421非通知さん:2012/03/05(月) 20:13:47.20 ID:faNh08lQ0
>>416
>イモバ規制速度は公開してないが128kbpsだよ

ソースは?
現状YouTube利用に支障ない程度の制限なのに、128kになるとは考えにくいけど。
422非通知さん:2012/03/05(月) 20:15:00.28 ID:Lyn6z07j0
え?自宅回線無しでの話だと?
それはありえないだろ・・・
そういう奴のせいで速度が落ちるんだと思うよ
423非通知さん:2012/03/05(月) 20:28:57.95 ID:d3cdeaJ10
>>421
ソースはないが速度規制はブラウザからの読み込みに関しては外される
それが利用に支障のない程度の制限というわけ
だからyoutubeやニコ動は影響がない
ファイルのダウンロードは秒間16KBまで下がる
これは何度も検証してるから間違いない
424非通知さん:2012/03/05(月) 20:30:15.29 ID:d3cdeaJ10
知ってると思うが秒間16KB=128kbps
425非通知さん:2012/03/05(月) 20:39:37.27 ID:d3cdeaJ10
>>422
あまり自宅に帰れない人はモバイル一本でやってるよ
光+モバイルは高くつくからね
そこそこの速さでどこでも使えるイモバは便利
426非通知さん:2012/03/05(月) 20:42:19.65 ID:U9dzOZdt0
>>410
自宅回線を引けばいいじゃない。
というか、自宅で無線LAN使わないとか、どんな拷問?
427非通知さん:2012/03/05(月) 20:43:44.60 ID:Kuyp9qt/0
固定の引けない寮に住んでるから芋です
>>287
が俺の芋歴です
428非通知さん:2012/03/05(月) 20:52:56.10 ID:d3cdeaJ10
それはもう芋るしかない
429非通知さん:2012/03/05(月) 21:20:27.09 ID:E9c3uPFt0
>>416
都内のどこならそれが見れるんだ?
430非通知さん:2012/03/05(月) 21:33:33.90 ID:faNh08lQ0
>>423
それを他社の128k制限と同列みたいに書かれてもなー
431非通知さん:2012/03/05(月) 21:34:10.96 ID:lSwdc4VX0
自宅回線があるとかないとか関係ない。
たくさん使うやつがある程度規制されるのは仕方ないだろ。
嫌なら複数契約してくれ。それがみんなのためだ
432非通知さん:2012/03/05(月) 21:38:26.89 ID:6YOAat2u0
まずそういう事言い出す奴が たくさん使うなら~ とか協調性あるはずがないw
433非通知さん:2012/03/05(月) 21:48:53.36 ID:Lyn6z07j0
多分、沢山使ってる奴は沢山使ってるという自覚が無い
気づいたら使ってるって感じだろうと思う
そういう奴は本当迷惑、10GBから速度制限と追加料金とってやれ
434非通知さん:2012/03/05(月) 21:50:27.97 ID:dHGYOxke0
>>408
宮崎だからな。ま、宮崎だし、そんなもんだろう。
九州の他の中核市はみなDC-HSDPAのサービスがあるから、
まずは35Mbpsのサービスからだ。

結局、3波目をつかっている基地局数(正確には基地局免許数)は、660か。
サービスインまでに1500はちょっときびしいか

435非通知さん:2012/03/05(月) 22:24:22.43 ID:dHGYOxke0
niftyもbiglobeもいつまでGP02をうるんだろうねぇ
そろそろLteにシフトだろうに

http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/campaign/
http://setsuzoku.nifty.com/emobile/news/cam.htm
436非通知さん:2012/03/05(月) 22:25:14.16 ID:E9c3uPFt0
都内の3波目をDCで使ってる分まだそのままだね
437非通知さん:2012/03/05(月) 22:31:37.52 ID:QVmSjdIn0
>>419
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
フィーチャーフォンで月6000万パケット使ってる人より。
つ ニコ動やつべをジュークボックス替わりにしてるから
438非通知さん:2012/03/05(月) 22:43:26.22 ID:ysSNQtnD0
439非通知さん:2012/03/05(月) 22:59:58.36 ID:LYkeAeS50
>>438
ちょw
380円で40GBもダウンロードしてるんか?
440非通知さん:2012/03/05(月) 23:05:47.67 ID:U9dzOZdt0
>>438
まさかと思ったがやはりこっちにもいたか、
お前WILLCOMから出てくるなよ、


すいやせん、うちの馬鹿が迷惑かけて・・・
次はどこだろ・・・
441非通知さん:2012/03/05(月) 23:11:15.52 ID:rBz7QVZZ0
emobileメールのSMTPをGmailに登録できた人いる?

送信すると「Error: too many hops (state 18).」がでてしまう orz
442非通知さん:2012/03/05(月) 23:19:35.01 ID:dHGYOxke0
>>436
4波目が配分されてLTEの運用開始
端末が潤沢に行き渡ったところで、順次LTEの帯域拡張
ってとこじゃあるまいか
443非通知さん:2012/03/05(月) 23:21:49.76 ID:N86LmwtH0
>>402
イーモバイルのWiFiスポットのページ見れないんだけど…
444非通知さん:2012/03/05(月) 23:33:46.05 ID:ysSNQtnD0
>>439
380円はウンコムの通話料だよ。
バックがホワイトなのがmy willcomのキャプチャ。
下の灰色がmy emobileのキャプチャ。

>>440
自由だろ。
445非通知さん:2012/03/05(月) 23:45:39.29 ID:4R2jpPVY0
ところでLTE75Mbpsのエリアに住んでる人っている?
単にどの程度報告が期待できるのかなってだけだけど
446非通知さん:2012/03/05(月) 23:53:44.60 ID:M+NbAURz0
純増の誇り=他社へのMNPの種というからくり。。。
それでも純増になるんだから、一契約で何回線背負わわされるんだろうか。

一段と勢いが見えにくくなった契約者数の「純増」と「MNP」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20120224_514411.html
447非通知さん:2012/03/05(月) 23:54:23.15 ID:M+NbAURz0
ごばーく
448非通知さん:2012/03/05(月) 23:56:58.89 ID:BlNLkj910
>>442
やっぱそうなるのかな?
札幌市中央区と北区にLTE75M対応の屋外基地局あるね、DCで使ってる分を削ってる場所あったりするのか?
てか北海道と東北の整備早すぎだろあの大雪の中工事とか
449非通知さん:2012/03/06(火) 00:19:31.59 ID:RanLbU1q0
みんなそろそろ申し込んだの?
450非通知さん:2012/03/06(火) 01:40:01.60 ID:Ucvtr3T+0
>>442
1.7GHzの追加割り当てが今夏にも来るって話じゃなかったっけ?
割り当てられたら基地局はすぐに対応できるとか言ってたから、そのタイミングで帯域拡大だと期待してるわ。
451非通知さん:2012/03/06(火) 06:42:32.26 ID:LC2YTuL70
>>444
パケ自慢って滑稽だよ
452非通知さん:2012/03/06(火) 07:21:11.77 ID:fsvBUbCK0
453非通知さん:2012/03/06(火) 19:28:16.22 ID:zmVWrsva0
解約するしかねえな
454非通知さん:2012/03/06(火) 19:48:36.80 ID:1QNt05D70
いちいちどうでもいい記事のリンクを張り付ける奴も鬱陶しい
455非通知さん:2012/03/06(火) 19:58:08.51 ID:6Un0sIxd0
同じサービスを同じ価格で出すMVNOって何考えてるの?
日本通信みたいに劇遅だけど激安ってなサービスなら需要掘り起こせるだろうけど
456非通知さん:2012/03/06(火) 20:11:43.52 ID:LC2YTuL70
>>455
値段書いてないけど同じなのか?

ターゲットがここにいるような連中とは違って芋って何?な人も多いかも、と考えると価格同じでも売れてもおかしくはないとは思うけどね
457非通知さん:2012/03/06(火) 21:55:29.22 ID:o96kvaR40
どうでもいいが昼間にメンテナンスするなよks
458非通知さん:2012/03/06(火) 21:57:42.74 ID:LC2YTuL70
今日は遅いとこだと22時までになってる、そこまでしてLTEに対応してくれるんだから作業する人は大変だわな
459非通知さん:2012/03/06(火) 22:12:12.67 ID:vpdiJzTg0
ポケファイLTE見てきたけどデカすぎワロタw
ていうかNAS無いのにSDスロット何で付けたの?
460非通知さん:2012/03/06(火) 22:28:59.20 ID:Uh+UyqVqi
>>459
1,ユニットが大量に余ってた
2,NASの実装がどうにも間に合わなそうだったからアプデで対応予定
461非通知さん:2012/03/06(火) 22:33:18.38 ID:iQ39BGWc0
おしゃれです
462非通知さん:2012/03/06(火) 22:51:56.60 ID:dpggKpSV0
全く痛し痒し…
芋はビル内に電波届かないし、LTEにしても本体が重くなる(こんなんじゃもち歩けない!)
禿は900MHz取ったけど、7月からだし5Gなんてすぐに逝ってしまう制限付き。
どっちもいいことないねえ。
463非通知さん:2012/03/06(火) 22:55:45.36 ID:F5VTKOC40
>>462
端末に関してはLTEリリース9採用のLTEスマートフォン待ちな気がする
俺はGL01Pに特攻かけるけど今芋で困ってないなら無理することは無いよ
464非通知さん:2012/03/07(水) 04:58:27.17 ID:UIzxDm+I0
wimaxは、1.5〜2Mしか出なかったが、芋は3〜5M出た。今度の72Mはどこまで出るかw
場所によって、wimaxでもそれなりに出るとこもあれば出ないとこもある。
俺の場所は芋がいい
465非通知さん:2012/03/07(水) 07:12:01.49 ID:CruB63gVP
で?
466非通知さん:2012/03/07(水) 10:40:56.12 ID:yFvegqVK0
世の中はipad一色ですがお前らはGS-01にwktkしてる変態なの?
467非通知さん:2012/03/07(水) 11:01:11.80 ID:CD5H9Kf30
>>466
せめてiPadHDくらいいって欲しかったな煽るなら

はい 次
468非通知さん:2012/03/07(水) 13:19:19.75 ID:o/1oOaNA0
てかまともに型番くらいかけよw
469非通知さん:2012/03/07(水) 14:10:51.56 ID:45Q09RvS0
>>466
いいえ
国産最高級タブレット、ガラパゴスに夢中です。
5000円安くなってお買い得ですよ
470非通知さん:2012/03/07(水) 20:27:22.26 ID:mQGIxDMg0
>>466
アホンもアホパッドも(゚听)イラネ
汚らしい
471非通知さん:2012/03/07(水) 20:28:25.77 ID:KP042q6n0
470 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 20:27:22.26 ID:mQGIxDMg0
>>466
アホンもアホパッドも(゚听)イラネ
汚らしい


ップ
472非通知さん:2012/03/07(水) 20:40:05.49 ID:Eprgqw440
EMOBILEのスマホのSIMをGP02に入れて使うことってできますか?
473非通知さん:2012/03/07(水) 20:41:20.29 ID:yFvegqVK0
できる
474非通知さん:2012/03/07(水) 20:43:49.17 ID:Eprgqw440
>473
ありがとうざいます!
475非通知さん:2012/03/07(水) 21:21:00.72 ID:wFTsmhIe0
>>466
windpadW110ですが何か?
476非通知さん:2012/03/07(水) 21:58:11.70 ID:x3oezw3O0
>>475
おまおれ
477非通知さん:2012/03/07(水) 23:09:12.98 ID:lBRce1pr0
芋の販売員じゃない量販店のプロパー店員って芋のこと何にも知らないな
あの知識で接客してるのは恐ろしい。
478非通知さん:2012/03/07(水) 23:38:49.47 ID:xnbE2/j60
>>445
かなりピンポイントだからな〜75M対応基地局は、37.5Mサービスとして速度は想定してる
空いてれば37.5Mエリアでも20Mは越えるだろうけど、まぁ注目は芋がどこまでMIMOの効果を引き出せてるかだろうね
Xiは思ったほどじゃなかったら
479非通知さん:2012/03/08(木) 04:57:52.58 ID:CB6KeTWT0
ぶっちゃけ75Mもいらんだろ
最高速度を上げて変な規制を増やされるのはかなわん
480非通知さん:2012/03/08(木) 05:05:30.40 ID:9iGXsP9H0
>>445
この辺に期待か
北海道網走市
北海道稚内市
北海道滝川市
北海道砂川市
北海道登別市
宮城県白石市
宮城県角田市
宮城県栗原市
秋田県秋田市
山形県天童市
山形県東根市
神奈川県足柄下郡箱根町
新潟県新潟市西区
新潟県新潟市西蒲区
新潟県上越市
静岡県熱海市
静岡県焼津市
愛知県田原市
三重県伊勢市
宮崎県宮崎市
鹿児島県霧島市

こっちも割と特定しやすいか
北海道小樽市
北海道苫小牧市
北海道室蘭市
長崎県長崎市
481非通知さん:2012/03/08(木) 09:48:34.46 ID:atMm43PQ0
>>467
>466が正解だった件
482非通知さん:2012/03/08(木) 17:56:00.33 ID:O6eUw3pX0
プラザクリエイトのMVNOに期待した俺が馬鹿だった・・・orz
4000円分のプリント券だけって誰得だよ・・・
483非通知さん:2012/03/08(木) 23:09:27.23 ID:SbK4JiDC0
LTEまで1週間なのに盛り上がりませんね
484非通知さん:2012/03/08(木) 23:12:36.88 ID:obt0uuD+0
>>483
今でも42Mあるわけでドコモみたいに一気に5倍になるわけでも無いしなあ
485非通知さん:2012/03/08(木) 23:15:20.40 ID:dvc0AGhq0
42Mって何をもって42Mって表示してるんだろ
42Mも出ることって絶対ないだろ
486非通知さん:2012/03/08(木) 23:18:09.01 ID:UeZxFerj0
ベストエフォートで出来る限り頑張ります\(^o^)/
487非通知さん:2012/03/08(木) 23:20:46.87 ID:LMMIFrHq0
中華じゃないスマホでキーボードが付いてたら俺は盛り上がるが…
488非通知さん:2012/03/08(木) 23:20:49.54 ID:obt0uuD+0
>>485
ほかに誰も使って無かったときの理論上のLayer1レベルでの最高速度じゃないかな

各レイヤのオーバーヘッド有るから条件整えてもベンチマークではその速度は出ないはず
489非通知さん:2012/03/08(木) 23:26:04.61 ID:dvc0AGhq0
量販店に入ってる芋販売員によると
都内だとLTEは15Mくらい出るらしいな
490非通知さん:2012/03/08(木) 23:40:26.39 ID:qz1/dKTk0
>>485
ペイロード部分の規格上の理論値だね
S/N比が高いほど理論値に近づく
http://www.emobile.jp/press/2010/20100706.html
491非通知さん:2012/03/08(木) 23:53:08.72 ID:RgjH+Llb0
>>489
ICT総研、高速データ通信サービスの通信速度調査
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120307_517065.html
調査の対象となったは、NTTドコモのLTEサービス「Xi」、UQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」、
AXGP方式を採用するソフトバンクモバイルの「SoftBank 4G」、イー・モバイル(イー・アクセス)
のDC-HSDPA/HSPA+サービス「EMOBILE G4」の4サービス。ICT総研では、3月15日からスタートする
「EMOBILE LTE」は調査対象外としている。
なお、調査に使ったのはドコモの「L-02C」、UQの「WM3500R」、ソフトバンクの「101SI」、
イー・モバイルの「GP02」となる。速度は「BNRスピードテスト」を、動画は3分5秒、720pの
YouTube動画を利用している。測定に使ったパソコンはパナソニック製「CF-N10」となる。

 調査の結果、計測地点26カ所の昼帯の下り平均速度は、ソフトバンクが8.55Mbps、UQが3.9Mbps、
ドコモが3.6Mbps、イー・モバイルが2.67Mbpsとなった。夜間はソフトバンクが5.29Mbps、
ドコモが2.07Mbps、UQが1.99Mbps、イー・モバイルが1.8Mbpsとなった。

販売員の言う通りだとすると42MのDCより37.5MのLTEの方が速いてことになっちまうな
まぁ空の帯域でやるんだから速くて当たり前なんだけど

来週には俺も入手できるから比較してみるけど

492非通知さん:2012/03/09(金) 00:17:37.19 ID:4RRQJvQn0
うむ。
15Mなら夢が広がるな
493非通知さん:2012/03/09(金) 00:19:42.73 ID:4XWJdMv40
でもLTEエリア圏外だとG4エリアになるんでしょ
494非通知さん:2012/03/09(金) 00:29:31.90 ID:KHPLLFoG0
>>487
俺は逆にhtcでqwerty付きがいい
495非通知さん:2012/03/09(金) 00:34:04.57 ID:4RRQJvQn0
それにしてもLTEのポケットWIFIはデカイ
店頭で初めてモック見たらのけぞると思う。
496非通知さん:2012/03/09(金) 00:51:26.44 ID:v0ZvVsvl0
LTEはVPN通さないのは確定っぽいなぁ…
VPNできないモバイルなんて…
497非通知さん:2012/03/09(金) 00:57:54.21 ID:L1uqjlDh0
>>493
G4の42Mエリア内で上のサイトでこれくらいだからLTEでどうなるのか興味あるw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/03/09 00:54:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.49Mbps (1.69MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.69Mbps (1.59MB/sec)
推定転送速度: 13.49Mbps (1.69MB/sec)
ちなみに信号強度は-53〜67dBm、アンテナから500mもない距離
498非通知さん:2012/03/09(金) 06:25:02.11 ID:8V8ABRKS0
>>496
VPNは痛いよねえ
499非通知さん:2012/03/09(金) 07:01:43.38 ID:Olu05Yh00
>>498
仕事で使ってる人オワタ
500非通知さん:2012/03/09(金) 07:19:44.68 ID:E9NdeMVA0
イー・アクセス、東京と大阪で二重運用−設備監視し災害に対応
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201203090001.html
イー・アクセスは大阪にネットワークオペレーションセンターを構築し、東京と二重運用を始めた。
首都直下型地震などの大規模災害に対応するため、大阪にもオペレーションセンターを設置。
東京・大阪の二重体制で全国の基地局や交換機、サーバなどの設備を監視する。3月中に高速無線通信サービス「LTE」を展開することから、通信網の安定性を確保する。
501非通知さん:2012/03/09(金) 07:59:13.51 ID:jQBH8wxlP
>>499
LTE網のVPN利用は要望が多ければ今までの料金体系とは別に
法人向けの料金体系を設けてやるんじゃないかと思う

他社と比べ使える周波数帯が少なくて狭いイーモバイルだと
電波利用効率化の為、LTEへの移行は喫緊の課題のはず
502非通知さん:2012/03/09(金) 10:22:03.80 ID:0hXe9ucg0
コンシューマ向けプランにVPNは要らないと思う。
べつに網とプロトコル通す通さないは直接関係ないからな、
VPN通すとかパケット優先度が高いとか、
その代わり割高なり通信量制限きついなりの
ビジネス向けのプランは当然やるだろうな。
503非通知さん:2012/03/09(金) 12:53:28.21 ID:H/qfxVIA0
いや俺は必要。勝手に決めつけんなよ。
504非通知さん:2012/03/09(金) 12:57:30.10 ID:ZNbkCLO/0
LTEのおまけで公衆無線LANサービスとかはありますか?
505非通知さん:2012/03/09(金) 13:08:49.29 ID:Kv0LLhFA0
ポケットWIFIになんで公衆無線LANが必要?
506非通知さん:2012/03/09(金) 13:30:17.69 ID:beCNyPUiP
>>504
有料であるよ
2ヶ月ぐらい無料だけど

ルーターの電池節約のために必要だろ
ルーターよりもWiFiが速ければそっちの方がいいし
507非通知さん:2012/03/09(金) 13:49:02.62 ID:k9VBaJwd0
LTEのモック見たけど
でかいな
第2世代の製品はもう少しコンパクトにならないものか
508非通知さん:2012/03/09(金) 14:17:14.40 ID:eawaEK9Ui
>>507
GL02Pは小さいほうじゃね?
509非通知さん:2012/03/09(金) 16:07:40.56 ID:dO5cD7+J0
バッテリーの持ちを長く出来るならあれくらい大きくてもいいや
510非通知さん:2012/03/09(金) 16:42:41.22 ID:uob6ULHk0
コンパクトさかバッテリー持ちかの二択なら、バッテリーを選ぶのが正解。
511非通知さん:2012/03/09(金) 18:37:51.18 ID:7kLLAspz0
>>503
オマエが使う使わないじゃなくて、
それでプランの差別化できるだろって話。
512非通知さん:2012/03/09(金) 18:52:50.25 ID:GcW8FMZB0
秋淀のGS01はとりあえず普通に動く端末を用意すべきだと昨日思った
つーか何でロック解除すら反応しないホットモック置いてんだよ、売る気あんのかと
513非通知さん:2012/03/09(金) 19:32:25.22 ID:rAyX1yJx0
>>511
んな所で差別化すんなってはなしだろ
514非通知さん:2012/03/09(金) 19:38:03.69 ID:86YCMljl0
そこが差別化の落とし所だろ
515非通知さん:2012/03/09(金) 19:52:51.06 ID:pvj3azgr0
>>512
店員に聞いたら裏から出してきたよ。
516非通知さん:2012/03/09(金) 19:58:11.84 ID:4XWJdMv40
横浜のヨドバシでデモ機置いてたから、アイフォーンのスピードテストアプリで速度測ってみたが
DL0.02Mとかだった・・・ULは3.15Mとか出てたけど
芋場の店員も凹んでたなぁ
店内で地下だからってそんな速度じゃ不安になるわ・・・
2年縛りだし予約キャンセルしようかな・・・
517非通知さん:2012/03/09(金) 20:02:59.92 ID:6xgVOSS70
恐れ入りますが、お申し出いただきました「GS03」につきましては、
弊社より公式に発表された内容ではございません。

「GS03」の発売および発売時期など詳細につきましては、
現段階では未定でございますので、
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

GS03についてMy芋から問い合わせたら存在その物は否定しなかった
518非通知さん:2012/03/09(金) 20:05:39.96 ID:rAyX1yJx0
>>514
だから勝手に落とすなっての
519非通知さん:2012/03/09(金) 20:22:10.96 ID:rAyX1yJx0
地下とかてMIMOの効果ちゃんと出るんか?
520非通知さん:2012/03/09(金) 20:57:42.86 ID:rAyX1yJx0
>>516
有楽町のbicでデモ機試させてもらったけどUSENで下り2〜3M後半て感じでiPhoneのアプリでも下り500k〜3M、上りは2〜3M
手持ちのGS02単体で同じくUSENで測定したみたけどこちらは普通に6M
端末の表示はLTEであるのは間違いなかった
工事予定は入ってないようだけど何だろ?LTE用のアクセスポイントで何かやってるのかもしれん
521非通知さん:2012/03/09(金) 21:03:21.37 ID:xtwmVbOn0
地下とか無理だろwww
522非通知さん:2012/03/09(金) 21:05:40.32 ID:86YCMljl0
>>518
馬鹿なのかおまえ
芋が決めたんだろうが
523非通知さん:2012/03/09(金) 21:06:13.53 ID:IIQEOeOT0
なあんだ、口程にもないんじゃない!
じゃあもういい…
取り敢えずiPhone5まで繋ぎで使おう
iPhone5が出る頃は禿も900MHz使えるし、それなりのサービスも展開するだろう
芋はiPhone5でも出さない限り、このままウンコのように泥舟だな
524非通知さん:2012/03/09(金) 21:09:54.03 ID:rAyX1yJx0
>>522
ま確かにそうなんだが
かなり痛い奴もいるってのにさも当然の事の様にいわれてさカチンと来たわけよ。
525非通知さん:2012/03/09(金) 21:13:24.38 ID:rAyX1yJx0
bicの店員も普段より遅いと言ってたからまぁ何かあるんだろな、GS02とGL01Pはアクセスポイント違うし
526非通知さん:2012/03/09(金) 21:14:01.85 ID:Olu05Yh00
>>523のあまりイタさに涙が出て、キーボードがぼやけtるzw
527非通知さん:2012/03/09(金) 21:19:01.87 ID:ZNbkCLO/0
どうも今とさほど速度変わんないみたいだね
528非通知さん:2012/03/09(金) 21:19:19.48 ID:4XWJdMv40
>>525
ヨドの店員もこの前は20Mぐらい出たんですよ〜みたいな事を言ってたから
0.03Mには絶句してたな
でも一回契約すると2年間解約金背負うから凄く冒険なんだよな
ギリギリまで迷いたいと思う
auスマートバリューでDATA08Wも適用されるらしいし
529非通知さん:2012/03/09(金) 21:26:08.81 ID:IIQEOeOT0
賭けみたいなもんでしょ?
当たるか当たらないか、契約しないとわかりませんよ…みたいなね
どうぞどうぞ 賭けてください
見守っていますよ
私たちの懐は痛くも痒くもありません
530非通知さん:2012/03/09(金) 21:27:49.56 ID:rAyX1yJx0
データの流れが明らかに絞られてる感じだったからね、上り速度やPingは悪くなかったから
MIMOの効果薄いにしても14.4Mより酷いとも思えないしね
531非通知さん:2012/03/09(金) 22:21:07.47 ID:Fk7zlzQ/0
元々72Mエリアから少し離れていたので、予約キャンセルするよw
ここ見ておいて良かったw
532非通知さん:2012/03/09(金) 22:23:11.76 ID:IIQEOeOT0
芋、禿には900帯取られるし、LTEも評判悪くて泣きっ面!
533非通知さん:2012/03/09(金) 22:30:24.13 ID:eawaEK9Ui
はなから買う気がない奴が紛れこんでいるなw
534非通知さん:2012/03/09(金) 23:15:37.81 ID:XUoUPawv0
正直速度よりビルの中でも繋がるようにしてくれた方がありがたいんだけど・・・
535非通知さん:2012/03/09(金) 23:16:24.94 ID:eawaEK9Ui
>>534
そりゃ700獲得まで待たないと駄目じゃね?
536非通知さん:2012/03/09(金) 23:36:55.29 ID:UW+9y7a40
都内量販店とかに実機きてるなら千葉のLTEエリア予定地域にもあるだろうから芋ショップとか見に行ってみよw
本サービスまで一週間切ったから工事立て込んでるんだろうさ特にエリクソン担当だからな関東は
地方の早さはHuawei対応が良いんだろう
537非通知さん:2012/03/09(金) 23:44:17.05 ID:mlcX1uKh0
AndroidのEMOBILEメールアプリをインストールしてるんだけど全然メール取得しないんだよね。
手動で取得してもずーっと「取得中」だし、定期的に自動で取得しようとしてるみたいだけど
通知バーには「通信中…」って出続けてるだけ。

何日かに一回ぐらい自動での取得成功して、メールがくるような感じ。

みんな普通に使えてるの?
538非通知さん:2012/03/10(土) 00:16:26.21 ID:YIdRahly0
それは送ってくれる人がいないだけでは・・・
539非通知さん:2012/03/10(土) 00:32:15.99 ID:K8pFIW480
試しに送ってみたら数秒で届いた
540非通知さん:2012/03/10(土) 00:39:42.69 ID:9GS1MJaV0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/09/news020.html
欧州でLTEの標準的な周波数として使用されている1.7GHz帯を転用したため、「海外からの端末調達もしやすくなる」(ガン氏)という。
当初はUSBモデムやWi-Fiルーターのみのラインアップだが、年度末までにはLTE対応のスマートフォンも投入する予定だ。ガン氏によると
「Release 9対応チップの開発に合わせていく」といい、搭載端末の登場が待たれるところだ。現状では「スマートフォン型の端末は全体
の5〜7%しかいない。モバイルブロードバンド契約のユーザーが圧倒的に多い」(同氏)というが、LTE対応スマートフォンを投入する
段階でユーザーの受け入れ体制も変えていく。その上でガン氏は、従来同社が得意としていた企画色の強いコンパクトモデルではなく、
王道を狙ったハイエンドモデルを取りそろえていく方針を明かした。「海外端末だけでなく、国内仕様のものも出したい」(同氏)
というだけに、将来的には大手3社とそん色ないラインアップが実現するのかもしれない。
ちなみに、Mobile World Congressで開催されたファーウェイの記者会見では、Huawei DeviceのChiarman、Richard Yu氏が
「日本のマーケットにもLTEバージョンの『Ascend D1』をお届けしたい」と述べている。端末の投入時期は「第3四半期から第4四半期」
(Yu氏)とのこと。イー・アクセスがLTE対応スマートフォンを導入するタイミングと非常に近く、これまでの両者の関係を考えると、
この機種が最初の1台に含まれている可能性もありそうだ。

541非通知さん:2012/03/10(土) 08:31:21.09 ID:MiLu2UjE0
昨日自分のGS01と見比べてきたけど、さすがデュアルで速くていい。
ただディスプレイが黄色いと思った。
542非通知さん:2012/03/10(土) 08:36:26.94 ID:MiLu2UjE0
>>541
誤爆したGS01の話ね
543非通知さん:2012/03/10(土) 12:15:50.13 ID:9a4vR4I70
>>540
quad XLでお願いしたいところだ。
544非通知さん:2012/03/10(土) 13:15:41.48 ID:bjexr2sw0
>>513
お前がしてほしい、してほしくないじゃなくて、
>>514の言うように落としどころって話だし。
「プランなりで差別化」ってのはむしろ提供する事を促してるだろ。
実際提供されるかどうかは知らんが、
法人向けを考えるとやらないとは考えにくい。
545非通知さん:2012/03/10(土) 16:38:55.12 ID:MiLu2UjE0
>>516
有楽町での上りは5Mくらいだと店員言ってた
546非通知さん:2012/03/10(土) 16:43:32.20 ID:MiLu2UjE0
>>540
この発言からするとD1にFeliCaマークあったのも納得がいくか、千本はおサイフいらないとは言ってるけど実際は意外に対応要望が多くてやることにした可能性があると
547非通知さん:2012/03/10(土) 17:27:42.22 ID:xNwHNR0Y0
5M
そんなにでるのか
548非通知さん:2012/03/10(土) 17:33:57.17 ID:MiLu2UjE0
都内は下り37.5M、上り12.5Mがほとんどだから上りの目安としてはそんなもんじゃないかな?
従来の上り5.8Mエリアでも実測は良くて2.5M前後だから
549非通知さん:2012/03/10(土) 18:03:08.25 ID:JKbI/CAk0
>>546
発言を額面通りに受け取りすぎ
できないからいらないって言ってる場合も多いんだよ
550非通知さん:2012/03/10(土) 18:52:32.84 ID:eBxhID2p0
いらないよ
買い物依存症の女とか多いからね
精神衛生上、あんなバカな機能はいらない
551非通知さん:2012/03/10(土) 21:16:40.55 ID:5WXK4D2Y0
>>543
あっちの方がバッテリー容量あるからね、今後のスマートフォンはバッテリー容量2000mAh以上が主流になりそうだし
552非通知さん:2012/03/10(土) 21:21:56.04 ID:M58bDeYy0
ポケットとは名ばかりの巨大モバイルルーター。
名前を変えるべきだね
しかもバッテリーも交換できないという改悪ぶり。
553非通知さん:2012/03/10(土) 21:22:11.25 ID:n8AIBH2q0
15日何処で買おうかな
やっぱり芋ショップ?
554非通知さん:2012/03/10(土) 21:41:06.23 ID:X9nl2M7W0
規制入ったらソフトDLが遅くなる
16KBだって…普通にネット徘徊とかじゃ規制されてるかどうか分かんない
1週間ぐらいテストしてみたけどパケット超えで規制状態だとソフトDLぐらいしか規制されてない
ステッカムとかも半日つけっぱとかしたけど問題ない
Windows Updateもこれ規制無い
10〜20MのソフトDLぐらいなら我慢して待てるかな…この速度なら
555非通知さん:2012/03/10(土) 22:10:18.61 ID:6CLqdTTt0
これからはLTEによるキャパ増強だから、混雑の可能性は低くなるだろうけどな。
とにかく、LTEにシフトはしとかなきゃならんだろう。
556非通知さん:2012/03/10(土) 22:16:35.64 ID:J8o3ohin0
>>554
YouTubeは快適に流れるのにSDK落としてたら15KB/s前後をウロウロしてたことがある
557非通知さん:2012/03/10(土) 22:31:25.03 ID:jKwhdXH50
>>554
ほうwindows update規制対象外なのかな?知らんかった
558非通知さん:2012/03/10(土) 22:42:35.38 ID:5WXK4D2Y0
>>552
L-09Cよりまだ小さいんじゃないか?
559非通知さん:2012/03/10(土) 22:44:07.16 ID:5WXK4D2Y0
>>557
あれは元々規制対象外
560非通知さん:2012/03/10(土) 23:07:10.09 ID:jKwhdXH50
>>559
ありがとう、youtube・ニコニコ動画位しか知らんかった
SDK辺りのサイズだと厳しいよなw
開発環境揃えるのに諦めてネカフェでダウンロードした記憶が
561非通知さん:2012/03/10(土) 23:56:55.78 ID:X9nl2M7W0
>>560
後Skypeで受け渡しとかだと遅くても大体100KBぐらい出るから友達にDLしてもらって
送ってもらうとかもあり(急いでいるなら)
因みにSkype本体のDLとかUpdateは16KB規制かかってる
今度は買ったAdobe製品のDLでも速度試してみる

562非通知さん:2012/03/11(日) 01:35:24.62 ID:T8Gnyu/B0
>>558
そうかも知れんがこっちは「ポケット」だからなあ
ポケットに入らんやろ!!って文句言われても言い返せない
563非通知さん:2012/03/11(日) 01:52:01.56 ID:PGn2q6hN0
>>562
なに、まだまだVAIO type Pよりは小さい
564非通知さん:2012/03/11(日) 02:02:17.52 ID:YZQQmSI60
日曜日まで工事予定入ってんな
565非通知さん:2012/03/11(日) 04:29:53.32 ID:KrJaY9hr0
>>552
改悪って技術力の限界なんだから仕方が無い
文句が有るならお前が開発しろよ
566非通知さん:2012/03/11(日) 05:18:24.30 ID:R2IHvL+F0
マイ芋がemobile.ne.jpアドレスでログインするように変わったな

寝かしのデータ回線はemobileメールなんで登録してないのでどうするんだと思った

結局旧IDでもログインのがわかったけど最初わかりづらかったな
567非通知さん:2012/03/11(日) 07:34:53.42 ID:EMlrjpQ90
EMOBILEショップとか見たこと無いわ
家電量販店には置いてあるけど、EM専門のショップってどれぐらいあるの?
ドコモショップみたいに1駅に1つとかは無いよな>
568非通知さん:2012/03/11(日) 07:42:33.30 ID:jLsUvZ0k0
569非通知さん:2012/03/11(日) 07:44:32.50 ID:EMlrjpQ90
>>568
ありがと、神奈川2店舗かよw
まあヨドバシやビックやら家電量販店沢山あるからだろうけど

あと地味にIDがEMワロタ
570非通知さん:2012/03/11(日) 09:26:37.25 ID:T8Gnyu/B0
バッテリーが交換できないのは悪い流れだ
2年くらいで買い替えろっていう芋やファーウエイのメッセージだろうけど
交換出来た方が良いに決まってる。
サブで電池を持てたりと。
571非通知さん:2012/03/11(日) 09:32:23.18 ID:4BDB0jPM0
スマホでも電池外せない流れが広がりそうだからな
よくない傾向
572非通知さん:2012/03/11(日) 09:33:04.82 ID:Y707F3YB0
>>570
粗悪なバッテリー使われると困るんだろ?
リチウム爆発するし。
573非通知さん:2012/03/11(日) 09:49:24.53 ID:EMlrjpQ90
てか、2年で買い換えるのは普通じゃないの?
574非通知さん:2012/03/11(日) 09:53:20.78 ID:ExwZPZlC0
2年経つとサービスの内容が話にならないくらい良くなってるからな
2年前とか7.2が5000円前後とか、今から見るとふざけた内容だったし
575非通知さん:2012/03/11(日) 10:00:28.26 ID:GP+JiRwV0
前にも書いたけど今まで買った全端末2年どころか1年すらまともに超えてない
576非通知さん:2012/03/11(日) 10:01:38.31 ID:GP+JiRwV0
>>574
つ つなぎ放題x8 12000円
577 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/03/11(日) 10:03:50.74 ID:jLsUvZ0k0
>>575
使い続ける意思はあったのに壊れてってのならあるな、EM-ONEもその一つ
578非通知さん:2012/03/11(日) 10:06:34.03 ID:LcPMD95t0
今後の端末使用変更予定

(1) 1.7GHz追加5MHz×2対応(BandV対応?)・・・2012秋 頃
  → データモデム/音声端末とも
(2) 700MHz帯LTE対応・・・2013夏 頃
  → データモデム/音声端末とも
(3) 2GHzTDDバンド利用 Supplemental Downlink 対応・・・2013夏頃
  → データモデムのみ
579非通知さん:2012/03/11(日) 10:09:32.64 ID:KNVfwNK30
>>551
バッテリー2Aとかたまらんな。
この一年でガジェット環境が変って、震災1年を期に非常用電源関連見直したら、
携帯の500mA程度にしか対応してないことに気付いた。
1A対応とかの手回し充電器探したら品数薄いの。
震災レベルで停電来たら、おそらく3日で通信環境がダウンするわ。
2Aとかなったらもうお手上げ。低電圧で長時間って方向で何とか頼む。
580非通知さん:2012/03/11(日) 10:14:24.91 ID:4AYKtLxR0
容量と電流一緒にしてないか?
581非通知さん:2012/03/11(日) 10:29:17.83 ID:GP+JiRwV0
バッテリーの内部セルが増えると充電時の必要アンペアも増えるんじゃ無かったか?
582非通知さん:2012/03/11(日) 10:43:00.45 ID:KNVfwNK30
増える。500mA出力では1000mA充電できなかった。
583非通知さん:2012/03/11(日) 14:25:16.14 ID:7wQ2Z88Y0
そんなの充放電の仕様で変わる
iPADは25Wh(6944mAh)だが
電流に関して言えば1Aでも充電可能
584非通知さん:2012/03/11(日) 15:02:53.57 ID:K5gFbB2X0
>>583
でも500mAじゃ無理でしょ
最近の端末だと500mAじゃなにやっても絶対に充電不可能だったりするし
585非通知さん:2012/03/11(日) 15:05:05.30 ID:LcPMD95t0
定格最大値を超えた段階で、接続先がショート(短絡)していると
判断されて、出力が絞られるか切断されているんだろうけどな。
586非通知さん:2012/03/11(日) 15:10:18.61 ID:7wQ2Z88Y0
>>584
だから充放電の仕様による
最近はそういう仕様が増えてきただけだろ
セル容量とは直接関係ない
587非通知さん:2012/03/11(日) 19:13:02.52 ID:u1cryuvG0
そうか。理由はどうあれ、できるかできないかが問題。
できる機器がないと、いざという時が不安だという話。
588非通知さん:2012/03/11(日) 19:29:32.95 ID:i3Qb4jR10
二年しばりとかきつすぎる。
バッテリーが絶対へたる
589非通知さん:2012/03/11(日) 20:46:52.69 ID:T8Gnyu/B0
しかも次からバッテリー交換不可ときたもんだ
どうしてそういうことするんだろ
590非通知さん:2012/03/11(日) 20:49:29.36 ID:EMlrjpQ90
そりゃサポートに入らせたいからだろ
591非通知さん:2012/03/11(日) 20:58:55.07 ID:9zz7sbSb0
今んとこ兄買うしかないだろ
誰が硯なんかOK出したんだ
端末の魅力0は相変わらず芋が断トツだな
592非通知さん:2012/03/11(日) 21:12:37.90 ID:ghVUZkEy0
>>589
世界的な流れだから
HTCのONEも交換不可能だったはず
593非通知さん:2012/03/11(日) 21:17:24.08 ID:T8Gnyu/B0
そもそも世界のアイホンがそうだからな
あれ見てああこれでいいんだって流れになったんだろう
594非通知さん:2012/03/11(日) 21:25:32.22 ID:9zz7sbSb0
追うことねーよな
595非通知さん:2012/03/11(日) 21:49:25.78 ID:ghVUZkEy0
>>591
LTE端末を長時間動作させるためには現在の技術じゃあれ以上小型に出来ないからでしょ
薄くして大きくするか
厚くして小さくするかの二択を用意したと考えればよい
596非通知さん:2012/03/11(日) 21:52:55.06 ID:YZQQmSI60
>>595
他社のLTE端末の大きさはどうなんだろうね
597非通知さん:2012/03/11(日) 21:57:39.74 ID:EMlrjpQ90
>>596
SoftBankのもデカイしdocomoのはもっとデカイ
598非通知さん:2012/03/11(日) 22:01:40.70 ID:LcPMD95t0
チップセット自体、Qualcommしかないようなもんだしな、
どこも似たりよったりになるんだろう。
599非通知さん:2012/03/11(日) 22:31:35.84 ID:A7u1x+MX0
チップセット作ってるとこは大儲けだな
600非通知さん:2012/03/11(日) 22:38:13.94 ID:YZQQmSI60
クアルコムとARMは笑いが止まらんだろうね
601非通知さん:2012/03/11(日) 22:57:54.76 ID:LcPMD95t0
それでも、Infineon(今はIntel)の逆襲とかがあったりするから、抜け目なく
事業は進めていると思うよ
602非通知さん:2012/03/11(日) 23:08:45.60 ID:4BDB0jPM0
バッテリーだけでなく外部スロットも無くなるかもね
カードも使えなくなる
603非通知さん:2012/03/11(日) 23:57:00.45 ID:7xNS1OTzP
>>602
お手軽に他機種にデータを移せるメモリーカードが利用出来るのは
アンドロイド端末のアドバンテージだと思っているのだが
それすら無くなると辛い
604非通知さん:2012/03/12(月) 08:53:44.60 ID:O1AWy8zX0
市内中心部にある基地局見て見たらアンテナ直下にあるエリクソン製のBOXが3G/LTE対応のBOXに変わってた
605非通知さん:2012/03/12(月) 13:03:00.84 ID:uDkCX/x40
10日ほどで8000万パケ使ってる俺にLTE使う資格ないな
このまま3Gのままでいよう
606非通知さん:2012/03/12(月) 15:45:49.85 ID:NU3P3vXT0
1日1GBか
607非通知さん:2012/03/12(月) 16:36:02.03 ID:GDeKnhLIP
少ないほうじゃね?
608非通知さん:2012/03/12(月) 18:18:20.84 ID:pAo5jFXL0
毎日11時〜23時まで競馬・競輪ストリーミングのオレ様はどれくらいになるのか不安だ
609非通知さん:2012/03/12(月) 18:32:04.13 ID:71WPaiKx0
>>604
素人が見て分かるような特徴のある代物なの?
610非通知さん:2012/03/12(月) 18:47:16.07 ID:vwZQDsnf0
この板は日本有数の基地局ウォッチャーが集う板だから下手なプロより目が肥えてるからね
611非通知さん:2012/03/12(月) 19:13:33.29 ID:qlEAy6SL0
写真みせてくれたら、わかるよ。
612非通知さん:2012/03/12(月) 19:27:43.99 ID:O1AWy8zX0
>>609
今までのと若干形状が変わってるから見分けはつく、ただアンテナ(板の部分)そのものは見た目変わってないように思えた

http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1263
こんなことやるてことはサービス開始にあたる準備は整ったてことかな?

613非通知さん:2012/03/12(月) 19:33:01.24 ID:71WPaiKx0
ありがとう。
今度近所の基地局を見てみる。
614非通知さん:2012/03/12(月) 20:07:54.86 ID:O1AWy8zX0
秋淀の実機でも試したけどやっぱり2M半ば〜後半の速度しかこの時間出ないな、Wi-Fiで使う2.4GHz帯が影響してるのか?
615非通知さん:2012/03/12(月) 21:15:24.47 ID:57IibmUH0
>>614
それじゃあwimax(笑)と変わらんじゃないか。何がLTEだよ・・・
秋葉でそれなら山手線外の自分の家は絶望だな。
616非通知さん:2012/03/12(月) 21:18:20.10 ID:G0kGq6Y50
2Mの速度のために2年も巨大文鎮を契約するのか・・・
考え直した方がいいな
617非通知さん:2012/03/12(月) 21:19:51.01 ID:408qWX9E0
>>616
×文鎮
○硯
618非通知さん:2012/03/12(月) 21:23:08.19 ID:vwZQDsnf0
まあ実際に広範囲で試さなければ本当の実力は判らん
619非通知さん:2012/03/12(月) 21:24:27.78 ID:vwZQDsnf0
サービス前で最後の調整中って事も考えられるし
正式サービスは3日後だ
620非通知さん:2012/03/12(月) 21:25:09.80 ID:lsPJbhJY0
ホントに2,3Mだったら芋赤っ恥だぞ
とりあえず兄にしてるから2週間様子見るわ
621非通知さん:2012/03/12(月) 21:25:46.63 ID:vwZQDsnf0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20120312_516511.html
当面の比較対象はこいつだけどね
622非通知さん:2012/03/12(月) 21:43:03.36 ID:G0kGq6Y50
AnyDataって会社も初耳だな
でもファーウェイみたいに有名になっていくのかな
623非通知さん:2012/03/12(月) 21:47:47.73 ID:57IibmUH0
ベストエフォート詐欺だけは勘弁して欲しい。CMあれだけやってんだからさ。
二年縛りの人柱は無理だよ流石にw
624非通知さん:2012/03/12(月) 21:48:38.46 ID:9vPeHfDX0
docomoには供給済みのメーカーだよ。
625非通知さん:2012/03/12(月) 22:02:11.94 ID:vwZQDsnf0
>>623
俺は解約金を惜しまないから縛りが縛りじゃないんでそこら辺は全く気にしてない
626非通知さん:2012/03/12(月) 22:07:18.58 ID:uzGFuZEG0
秋葉原で2Mbpsったら、鳴り物入りの価値なんかないじゃない

一体LTEってなんだったの?
ゴミなの?踏み潰すの?
627非通知さん:2012/03/12(月) 22:10:45.96 ID:vwZQDsnf0
>>626
だからサービス前の1回や2回の測定で判断下すなよ早漏
628非通知さん:2012/03/12(月) 22:13:59.09 ID:qhRxxJRD0
つか、LTEはpingが勝負だろ
転送速度なんて、転送もとのサーバの能力できまるんだしな
629非通知さん:2012/03/12(月) 22:15:13.24 ID:uzGFuZEG0
>>628
逃げるの?他に責任なすりつけるの?
630非通知さん:2012/03/12(月) 22:17:39.46 ID:O1AWy8zX0
>>620
確かにね、しかし速度の割に体感悪くないのはpingが良いからなんだろうな
631非通知さん:2012/03/12(月) 22:33:40.60 ID:vwZQDsnf0
測定環境をキチンと晒して書き込みするのが一番判りやすいんだから
報告者はなるべく正確に報告する事を望む

ただここが速度報告だけで埋まるのは避けたいから
モバイル板の過疎スレのここ辺りを活用するのが望ましいと思う
【速度報告歓迎】イー・モバイル 45【eAccess】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1321632938/

2011/11/19(土) 01:15:38.16に立って現在103レスしか付いて無い超過疎スレだから
632非通知さん:2012/03/12(月) 22:52:35.65 ID:DFU/Flu70
>>631
速度出るようになってから貼らなくなったもんw
まぁそこを使うのが良いよね、貼る時はPCとiPhone両方貼るよ15日楽しみだ
DC-HSDPAでこの時間13〜19Mだから同じくらいは出て欲しいけど
633非通知さん:2012/03/12(月) 23:02:06.10 ID:JsWzbNhj0
【どこでもWi-Fi 800kbps 980円で活用術】
1.自宅周辺の基地局が光収容化されているか確認する。おおよそ50m〜70m以内にあれば光TypeGの
  最大効果が得られそう。W-OAM対応の場合408kbps、旧型では256kbpsが理論値になります。
 ≪参考≫http://staygreen.sakura.ne.jp/phs/report/report3/axgp2.html

2.さっそく980円キャンペーン「AX530S」の契約。新規契約月はW-value割引が適用にならず3880円の日割り計算になるので注意。
  Webから最長2週間後の予約が可能です。まずは品物がなくなる前にゲットしとくのが吉。
 ≪申込≫ http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=w6zve8cJdVM&offerid=184238.10000162&type=3&subid=0
  
 アフィに貢献したくない場合(上記リンク経由だと情報提供者に1申込500円くらいの宣伝料が入ります)
 https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw005828/

3.ISPを申込。最低料金で利用出来るのはNTTも出資しているインターネットイニシアティブ(IIJ)
 IIJmioモバイルアクセスで月額315円。フレッツスポット接続にも対応してるので利用者にはありがたい。
 https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/

4.AX530SがWLANとして接続可能なWi-Fiルータを購入する。
  プラネックスのCQW-MRBだと3000円前後で購入可能。
  http://kakaku.com/item/K0000076261/

5.CQW-MRBにIIJのモバイルアクセス用のダイヤルアップ情報を入れ、
  無線LAN設定をするだけでOK。
  一応、バッテリー付きなので外でも持ち運び可能。

これで2年間800kbpsを堪能出来ます。
ISP315円+800kbps新つなぎ放題980円=1295円
634非通知さん:2012/03/12(月) 23:36:22.15 ID:GVFrmCFr0
今日見知らぬフリーダイヤルから携帯に電話がかかってきた。
電話番号をググってみたらイーアクセスによる長期ユーザーへの機種変の案内らしい。
みんなのところにもかかってきてるのか?

D25HWは今年の6月まで2年縛りが残ってるんだけど、なにかしら優遇してくれるんだろうか?
635非通知さん:2012/03/12(月) 23:43:04.60 ID:QGgxbc0M0
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/4g/kanto/
禿4Gの3月末公開きたけど芋より地図の倍率が細かくないw
636非通知さん:2012/03/12(月) 23:58:50.03 ID:zSmLS80k0
俺「これ、先月で二年過ぎてるんだけど」
芋「あ、こちら?D25HWはいはい、お客様の名前と住所を教えていただけますか?」
俺「○○区○○ ○○ ○○」
芋「はいっ、○○様は、25ヶ月目でいらっしゃいますね?」
俺「そう、そんでそろそろ安いプランに切り替えたいんだけど?」
芋「そうですね、今こちらのGP02が3880円何ですけども…」
俺「二年縛りはなあ〜…」
芋「いまパソコンでお使いですか?」
俺「と、これ…(iPod touch)」
芋「試してご覧になりますか?」
俺「うん」
芋「えーと、設定のネットワークに現れたらこちらの番号入力してください」
俺「ちょい…ちょいと」
芋「どうです」
俺「いまスピードチェックする」
芋「…………」
俺「遅え!2Mしかでないじゃない…」
芋「いやっ!遅くないですよぉ!いまの時間ですとやはりベストエフォートですし…」
俺「もうこのまま(D25HW)でいいよ。あ、ところでデータプランBって安いの?」
芋「はい、ですがあれは動画サイトとか見れなくなる可能性あります」
俺「でもやすいよね、結構」
芋「5GBの制限がつきますよ」
俺「そうなんだよね〜、どうしても6GBは使ってるからなあ…」
芋「でしたらここまま、データプランでお使いいただいては?」
俺「料金は?」
芋「4250円です」
俺「ううっ、それで行くか?」

俺(あれ〜っ?単にうまく丸め込まれた?)
637非通知さん:2012/03/13(火) 00:05:04.79 ID:NuWjCPWI0
全国見比べたら禿4Gより芋LTEの方がエリア広いやw>3月末
638非通知さん:2012/03/13(火) 00:05:32.92 ID:gy3/nxb/i
>>636
データプランにねん得割なら勝ち組
639非通知さん:2012/03/13(火) 00:08:52.20 ID:TLRxdE3c0
1.スマートプランデータセット

Pocket WiFi、データカード(データ通信端末)、EM・ONEシリーズとスマートフォンのセットで携帯電話サービス の月額料金が1,000円割引になります。
(http://emobile.jp/charge/smartplan.html の一番下の項目参照)

2.データ専用SIM(赤SIM)の0円維持

※料金プランがデータプランで、新規契約からのご利用期間が新規契約月の翌月から起算して2年以上の場合、 課金対象となる通信(国際ローミングにおける通信を除く)のご利用がない月は基本使用料およびユニバーサルサー ビス料がかかりません。
(http://emobile.jp/charge/waribiki.html のにねん得割の※の2番目参照)

1、2を満たすことにより2年以上のデータ専用SIM(赤SIM)契約者は、例えばシンプルにねん契約の場合

4,580円(スマートプラン)+ 0円(赤SIM未使用)−1,000円(スマートプランデータセット)=3,580円

で維持できる。
これに月額割を適用すると

3,580円+315円−1,100円=2,795円
(ユニバ代抜き)
640非通知さん:2012/03/13(火) 00:55:14.02 ID:NuWjCPWI0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345302/#14278945
間違った知識が後々影響を及ぼすんだろうなこれ
641非通知さん:2012/03/13(火) 02:56:46.64 ID:Sza9LE3M0
ぶっちゃけ月○GBで規制するよりは、800Kbpsで規制無しにして欲しい
800Kbps=100KB/秒あれば俺は満足
一時間360MB
一日 8GB
動画視聴やファイルダウンロードも制限気にせず使いたい

問題は混雑時の基地局占有なんだから転送量規制はマジ意味がないだろ
642非通知さん:2012/03/13(火) 06:40:56.24 ID:VPlNgkql0
低速で長時間スロット占領されるより
高速でスロット占領時間短くした方がより多くのユーザーが快適に使用されるんだよ
643非通知さん:2012/03/13(火) 07:03:58.54 ID:3aabPxlG0
んじゃ速度規制は必要ないじゃん
規制したら繋ぎっぱになっちゃうぜ
644非通知さん:2012/03/13(火) 07:05:20.08 ID:3aabPxlG0
128kbpsで長時間ダウンロードを頑張る
645非通知さん:2012/03/13(火) 07:45:46.56 ID:VPlNgkql0
>>643
心理的効果だよ
これが有るから各キャリアが導入してる
646非通知さん:2012/03/13(火) 07:53:05.61 ID:in711B9m0
ID:VPlNgkql0
ID:VPlNgkql0
ID:VPlNgkql0
ID:VPlNgkql0
ID:VPlNgkql0
647非通知さん:2012/03/13(火) 07:55:45.73 ID:VPlNgkql0
そもそも芋で規制発動するエリアなんて数%しか無いし
単なる脅し文句だ
648非通知さん:2012/03/13(火) 08:02:05.88 ID:RgvEKOFY0
>>647
あのクソ禿でも何故か規制されない人もいるんだし、ね。
649非通知さん:2012/03/13(火) 08:40:21.08 ID:VPlNgkql0
>>645
そのお陰でヘビーユーザーはWiMAXにいってるしね
650非通知さん:2012/03/13(火) 08:59:06.25 ID:TLRxdE3c0
>>648
ヒント、在日
651非通知さん:2012/03/13(火) 09:43:53.86 ID:VPlNgkql0
確か、300万パケ規制を始めたらピーク時の負荷が10%減ったんだったか。

>>650
禿は在日が嫌いなんだよな、妬みが酷いんだそうだ。
確かこれを公言してるせいで、在日らも嫌われてたと思ったけど、
なぜヒントが在日?
652非通知さん:2012/03/13(火) 12:43:22.92 ID:VPlNgkql0
日経に記事あるけどやっぱり禿に回線貸してたのたいして儲からないみたいやね
653非通知さん:2012/03/13(火) 13:11:46.49 ID:MgA/UOjQi
2年経ってて使わない月は0円ってG4データプランでも良いのかな?
654非通知さん:2012/03/13(火) 14:10:11.46 ID:uXJFsoyC0
イー・モバイル、LTE端末購入者に板野友美サイン入りケース
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120313_518360.html
655非通知さん:2012/03/13(火) 14:13:27.00 ID:vuX+iifw0
>>654
欲しい
オクでいくらで売れるかな
656非通知さん:2012/03/13(火) 14:16:21.06 ID:y4KqCb8c0
本人がその場でサインしてくれないかなあ
657非通知さん:2012/03/13(火) 15:31:57.14 ID:qrvH3/tb0
>>634だけど折り返ししてみた。
なかなか好条件だったのでGP02に機種変したよ。
継続予定の人は検討してみる価値あると思う。
658非通知さん:2012/03/13(火) 15:41:16.70 ID:Rl/vNFCTi
>>653
データプランだけ
659非通知さん:2012/03/13(火) 16:48:32.40 ID:SQq1q6AD0
>>657
そういうのはどんな好条件だったのか書かないと、情報として無意味
660非通知さん:2012/03/13(火) 16:56:33.18 ID:mCM3Dfywi
>>658
ありがと。今G4が1年目だから来年普通のデータプランに変更しなきゃいけないのか
661非通知さん:2012/03/13(火) 17:30:47.23 ID:vlbNj0bp0
>>659
どうやら対象者に電話してるみたいだから、あえて詳細書かなかったんだよ。
もし電話がかかってきたらオペのお姉ちゃんから詳細聞けばいい。

大筋としてはイーアクのHPに載ってる機種変キャンペーンと同じ。
http://emobile.jp/campaign/#kishuhenoen
662非通知さん:2012/03/13(火) 17:52:08.20 ID:yPeE8bcP0
>>654
ヲタ発狂グッズだから端末代以上見込める
663非通知さん:2012/03/13(火) 18:03:04.73 ID:VPlNgkql0
>>662
この前新規契約したときに同じ人のカレンダー貰ったけど、
オク相場見ると価値無さそうな感じだなあ

ってか、カレンダーいるかと聞かれて、てっきり卓上だと思ってくれと言ったら
ポスターカレンダーだったので持って帰るとき邪魔だったw
664非通知さん:2012/03/13(火) 18:15:12.18 ID:eIWZ6XQDP
横浜で予約した俺が負け組か
当日アキバに突撃しても無理だろうなぁ(´・ω・`)
665非通知さん:2012/03/13(火) 18:20:35.91 ID:TLRxdE3c0
>>664
今からGo
666非通知さん:2012/03/13(火) 19:32:12.15 ID:T/H9GhJh0
>>665
仕事終わって18時秋葉でもどう考えても無理やん
100件なんて2,3時間で終わるでしょ
667非通知さん:2012/03/13(火) 19:41:22.74 ID:Op4Rp1Sn0
俺が3月2日に秋淀で予約した時に600って言ってたからな
15日に取に行く奴がどれくらいいるかだな
668非通知さん:2012/03/13(火) 19:43:32.64 ID:kJdYsfRG0
どう考えても徹夜組みで掃けるなw
669非通知さん:2012/03/13(火) 20:17:53.24 ID:e+88FBNb0
こんなものに徹夜?と思ったらおまけ目当てか
670非通知さん:2012/03/13(火) 20:32:22.46 ID:VPlNgkql0
>>662
秋淀のカウンター裏に芋LTEのティッシュ積まれてたがまさか配る気じゃないよな?
671非通知さん:2012/03/13(火) 21:12:40.14 ID:RgvEKOFY0
>>651
自分だって同じ穴の狢なのにねぇwww
話を聞いてみると、規制されないのはド田舎らしいんだねぇ。
672非通知さん:2012/03/13(火) 21:52:21.44 ID:ZJKRSn4/0
LTEの端末でかすぎ。
673非通知さん:2012/03/13(火) 22:03:19.10 ID:NRVowc7b0
ろくに実機も確認せずに申し込んだ奴も後悔するかもね
あのデカさ
夏はカバンなしではあれを持ち運ぶことはできない
674非通知さん:2012/03/13(火) 22:29:00.76 ID:KPMNUzLd0
>>654
稲田朋美サイン入りケースだったら欲しい
ついでに「竹島は日本の領土」って書いてほしい
675非通知さん:2012/03/13(火) 22:37:51.00 ID:VPlNgkql0
>>671
都内から川挟むだけで田舎とか関東も狭いなw
676非通知さん:2012/03/13(火) 22:57:07.60 ID:RgvEKOFY0
>>675
?
677非通知さん:2012/03/13(火) 23:03:29.63 ID:eNxdWB3t0
ダサイけどAnyData製端末の方が良いのかな?
678非通知さん:2012/03/13(火) 23:15:15.31 ID:Op4Rp1Sn0
1日でも早く使いたいからGL01P一択
679非通知さん:2012/03/13(火) 23:17:07.25 ID:VazuZzlE0
>>647
クソ埼玉のクソ田舎なのに規制されます。
680非通知さん:2012/03/14(水) 06:01:29.86 ID:1BBEl+d60
いよいよ明日だ
681非通知さん:2012/03/14(水) 08:02:15.53 ID:DWhvhOge0
>>675
まあ千葉は紛れもないド田舎。
682非通知さん:2012/03/14(水) 08:33:07.30 ID:jZ6jgkAp0
千葉だけど確かに規制されないな
Windows8のコンシューマープレビュー版を
32bitと64bitを昼夜2回に分けて芋回線を使ってダウソしたが
2つで5GB以上なのに速度が全く落ちなかったわな
夜も20時くらいから始めて2時間半で落ちたので規制はされないんだな。

速度規制されない!って意味なら永遠に田舎の扱いで結構だと思う。
683非通知さん:2012/03/14(水) 08:47:02.14 ID:1BBEl+d60
サービス開始前の芋LTEを使ってUSTの有料配信したとこあったみたいだね、芋宣伝も兼ねてokしたのかな?
やはりサービス開始前てことでまだいろいろ調整やってるみたいだな
684非通知さん:2012/03/14(水) 09:29:02.30 ID:TSVvA6xVO
すみません、イーモバイルの新しいルーターなのですが、
GLO1Pはお店持ち込みでないとバッテリー交換出来なくて、
GLO2Pは自分でバッテリー交換出来るってことで間違いないですよね?
今月末に機種交換するのですが、
GLO1Pのほうが人気あるようで心配になってきました。

あと、GLO2PはmicroSD microSDHC カードスロットに対応してないようですが、
対応してないとどんなことで不便なのでしょうか?
GLO1Pにしたほうがいいなら、そっちにしようかと思うのですが。
教えてちゃんですみませんm(__)m
685非通知さん:2012/03/14(水) 09:34:58.32 ID:8U/f+Nqp0
LTEのモック見たけど、ここで散々デカイと脅されてたから、
意外に納得できるデカさだった。
ただ、俺のH31SWと持ち比べてるのを見て、店員も苦笑してた。
これでポケットWiFiは名乗れなくなったよな。
686非通知さん:2012/03/14(水) 09:59:33.74 ID:66voecmp0
お前らLTEがクソデカいとか言ってるけど販売店行って
実機やモックを生で見て言ってんの?
ろくに実物すらも見ないでLTE批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてLTE批判かよ
俺は販売店行ってLTEの実機を生で見た
そして思ったんだけどやっぱりLTEってクソデカいわ
687非通知さん:2012/03/14(水) 10:22:13.77 ID:1BBEl+d60
だからLTE端末はまだ発展途上でなかなか小型化出来ないのよ
688非通知さん:2012/03/14(水) 10:33:22.30 ID:1xWZR45d0
気軽に持ち運べる大きさではないよな
初代の理念はどこへやら
689非通知さん:2012/03/14(水) 11:26:07.13 ID:Ut9pRzAh0
>>685
そりゃあ、そんな謎の端末と比べられたら苦笑もするだろ
690非通知さん:2012/03/14(水) 11:36:43.21 ID:onjzalMN0
>>686
結論はそれかよ!
691非通知さん:2012/03/14(水) 11:41:06.10 ID:1xWZR45d0
誰が見たってそう思う
692非通知さん:2012/03/14(水) 11:59:47.96 ID:E7E3B3fl0
あれだけデカクするなら通話機能くらい付ければよかったのにな
693非通知さん:2012/03/14(水) 12:14:42.77 ID:1BBEl+d60
>>680
最初は月サポ付いてくるだろうから端末代高くなりそうだね

先に出たAu版の方はいきなり0円のが有るようだが、これは使えないしなあ
694非通知さん:2012/03/14(水) 12:18:10.24 ID:RnfZc+Is0
>>692
通話機能付けたら更デカくなるだろうが。
695非通知さん:2012/03/14(水) 12:20:53.29 ID:Ut9pRzAh0
ネタにマジレス?
それともこれもネタ?
わからないです^q^
696非通知さん:2012/03/14(水) 12:50:33.26 ID:1xWZR45d0
巨大ポケットWIFIに改名すべきだな
697非通知さん:2012/03/14(水) 12:53:04.40 ID:25YfUDjo0
公式サイトで、GL01Pのカラーがホワイトになっているのは誤記だとずっと思っていたのですが、モック見て記載が正しいことが分かりました。
698非通知さん:2012/03/14(水) 12:57:49.34 ID:Ur40I2rm0
常にカバンを持ち歩く俺には、LTE端末の大きさはさほど問題ではない。
この大きさがバッテリーの持ちに貢献してるならむしろ歓迎。
699非通知さん:2012/03/14(水) 13:08:42.33 ID:E7E3B3fl0
カバンWifiか
700非通知さん:2012/03/14(水) 13:13:11.11 ID:xI714Jml0
Pocket WiFi LLだな
701非通知さん:2012/03/14(水) 13:15:46.24 ID:1xWZR45d0
ポケットWIFIエクストララージに改名しよう
702非通知さん:2012/03/14(水) 13:53:50.07 ID:fdAOgMOE0
出張で使う場合でも12時間電池がもってくれたら繋ぎっぱなしで運用できるよな
703非通知さん:2012/03/14(水) 13:58:22.48 ID:cNsz48ZN0
ポシェットWi-Fiに改名だな
704非通知さん:2012/03/14(水) 14:02:49.75 ID:zVG/Klo40
>>703
ウエストポーチWi-Fi

女性向けは、ハンドバッグWi-Fi
705非通知さん:2012/03/14(水) 14:03:45.95 ID:NaFGh1vb0
ガジェットwifi
706非通知さん:2012/03/14(水) 14:07:22.19 ID:j097lpjh0
GL02Pの製品サイトには、
「コンパクトサイズ 手のひらにおさまる大きさ 123g」とある。
一方、GL01Pの製品サイトにはサイズに関する記載はない。
つまり、GL01Pは芋が認識してるほどデカいといえる。

iPod Touch をカバンから出したと思ったら、コレGL01Pやんけ!
とつっこむヤツが多いと思う。

そんな俺はGL02P待ち。みんな明日以降レビュー頼んだぞ。
707非通知さん:2012/03/14(水) 14:08:06.93 ID:cNsz48ZN0
ナップサックWi-Fi
708非通知さん:2012/03/14(水) 14:10:56.45 ID:mrjsney80
稼動時間が倍になるならそれでも十分だな
後はポケットの中で熱くならないかどうかw
709非通知さん:2012/03/14(水) 14:13:25.49 ID:onjzalMN0
VAIO のCM で、ポケットから半分以上はみ出してたのに比べたら、何てことない
710非通知さん:2012/03/14(水) 14:18:01.65 ID:KgA+eI4f0
初代のときはあんなにサイズを前面に押してたのにな
今やサイズの話題はタブーって感じ
711非通知さん:2012/03/14(水) 14:18:15.34 ID:NaFGh1vb0
>>707
通信兵が背負ってるの想像した
712非通知さん:2012/03/14(水) 14:21:49.47 ID:KgA+eI4f0
筋トレできそうだよな
ダンベルwifi
713非通知さん:2012/03/14(水) 14:23:14.34 ID:yQB/Rahr0
サイズよりバッテリーが重要と気付いたんだろう
714非通知さん:2012/03/14(水) 14:53:57.58 ID:/FvJmT3A0
※ただし取り外し交換不可
715非通知さん:2012/03/14(水) 15:04:29.19 ID:KgA+eI4f0
交換するとき金取れるしな
セコイ方向に向かってるな
716非通知さん:2012/03/14(水) 15:18:29.50 ID:1BBEl+d60
バッテリーって、複数持っててもバッテリー単体で充電出来る環境が無いと、
使い勝手が悪すぎて、結局一つだけを付けっぱなしで使う事になるんだよな。
717非通知さん:2012/03/14(水) 16:46:57.88 ID:1BBEl+d60
>>716
ソニエリの製品はバッテリーだけ単体で充電できる充電器有るはず
718非通知さん:2012/03/14(水) 17:40:31.27 ID:1BBEl+d60
本体が大きくなるのは悪い事じゃ無いよ
MIMOアンテナ搭載するLTE端末受信感度が高くなる可能性が高いと思うんだよ
719非通知さん:2012/03/14(水) 17:43:51.96 ID:6ADHxmh5i
外部アンテナってなんで廃れたんだろ
デザイン重視の電話機は良いとして
こういう機器は外部アンテナのが良いと思うんだけど
720非通知さん:2012/03/14(水) 18:09:04.26 ID:vAtOZ3AI0
アンテナだけ延長コードで屋外に出したい
721非通知さん:2012/03/14(水) 19:02:18.37 ID:xL8JyBrc0

ともちん明日来るらしいな
722非通知さん:2012/03/14(水) 19:06:53.88 ID:GjBI7E9Z0
周波数が高くなるほどケーブルやコネクタのロスが大きくなって、外部アンテナ付けても却って信号が弱くなるからなんじゃね。
723非通知さん:2012/03/14(水) 19:07:00.51 ID:k1/PSflX0
秋葉?行ってみようかな
昼から出張だかは東京駅いくついでに
724非通知さん:2012/03/14(水) 19:40:49.85 ID:/MfOaenK0
>>709
懐かしいなw
あれは流石に無理あったよね。
725非通知さん:2012/03/14(水) 20:00:49.58 ID:1BBEl+d60
ヨドバシ各店予約結構入ってるね、受け渡し時間出るとか今までなかったのにw
726非通知さん:2012/03/14(水) 20:02:46.79 ID:Ut9pRzAh0
明日芋LTEがズコーかネ申か明らかになるのか
胸熱
727非通知さん:2012/03/14(水) 20:04:40.89 ID:tV7nW5+N0
携帯性ですでにアウトだから
これで性能がイマイチだったら叩かれるだろうな
728非通知さん:2012/03/14(水) 20:13:45.39 ID:1BBEl+d60
何にしても使用者の通信環境によるからな、芋が以前実験してたMIMOの効果が見込める基地局との距離を満たしているかで差が出ると思う
729非通知さん:2012/03/14(水) 20:32:15.22 ID:IczTVgVj0
連続通信時間もっと少なくていいから2回りくらい小型のやつがほしい
さすがにでかすぎる
730非通知さん:2012/03/14(水) 20:37:41.50 ID:ebVZ/cSy0
01も02も重い。
731非通知さん:2012/03/14(水) 20:46:17.91 ID:YWYUFzio0
Xiの牛ルーターがヤバイ
重量感が半端ない
732非通知さん:2012/03/14(水) 20:47:54.72 ID:cZOj+t/I0
>>729
無理
通信時間少なくしても小さくできない
733非通知さん:2012/03/14(水) 21:15:51.00 ID:PUPPIbPd0
Vaio-Pと同じだよ
ポケットに入ればポケファイ
734非通知さん:2012/03/14(水) 22:38:19.89 ID:obvtfi4u0
>>733
ズボンの前ポケットに入れたら
モッコリWi-fiになるということか…
735非通知さん:2012/03/14(水) 22:47:38.89 ID:SbeyYGjC0
ふざけて誤魔化してるみたいだが、こんな物をポケットWi-Fiとは呼べない。
ポケットが外から見てたるんで出っ張ってるような重さのある端末なら、もうポケットの名称は返上である。
それが弱さを見せない企業の品格だろ。
あくまで呼称に拘って(寧ろ縋ると言った方が正しいか…)売る姿勢なぞ無様というほかに何ものでもない。
堂々と売ればいい。
ポケットなんて嘘っぱちの表現は捨てて。
736非通知さん:2012/03/14(水) 22:49:37.35 ID:Hv5snYPw0
あの大きさでゴーサインを出した上層部の見識を疑いますね
ま、電車なんて乗らない方々なんでしょうけど
737非通知さん:2012/03/14(水) 22:50:59.67 ID:iem3WofP0
前夜祭なのにイマイチ盛り上がってないね
徹夜で並ぶ人いますか?
738非通知さん:2012/03/14(水) 22:51:56.07 ID:YWYUFzio0
PocketWi-Fi自体が商品名であって
Pocketの中に収まらなきゃいけないわけじゃないだろ
そんなのは名称から客側が勝手に想像したに過ぎない
そんな事言い出したら、マンションVDSLのフレッツ光は光回線ではなくなってしまう
739非通知さん:2012/03/14(水) 22:52:57.02 ID:1BBEl+d60
>>736
Huaweiに文句言わなきゃ
740非通知さん:2012/03/14(水) 23:18:23.42 ID:SbeyYGjC0
>>738
ポケットに収まらなきゃポケットって付ける意味がないだろ
なにわけのわからない狂った事言ってる
ポケットにはいらないならポケットに結びつける意味がないじゃないか
客が勝手に勘違いしたと言い逃れするのは中国人の発想だ
泥棒の盗まれる方が悪い、人殺しの殺される奴が悪いという屁理屈と同じだ
まあお前が日本人じゃないというなら見逃してやるよ
741非通知さん:2012/03/14(水) 23:21:25.00 ID:xL8JyBrc0
鞄のポケットには入る
はい論破
742非通知さん:2012/03/14(水) 23:23:23.54 ID:g0xR0Jy70
LTEは電池消費が激しいから電池が大きいほうがいい。
小さくして電池保たないのとか意味ない。
743非通知さん:2012/03/14(水) 23:23:33.11 ID:SbeyYGjC0
論破w

苦しい言い逃れだな
カバンはみんな持ってるとは限らんよ
744非通知さん:2012/03/14(水) 23:32:36.78 ID:yQB/Rahr0
現状のサイズでさえポケットに入れたらモッコリするのに鞄に入れてないの?
みっともなくね?
745非通知さん:2012/03/14(水) 23:48:52.46 ID:Hv5snYPw0
初代はあのサイズだからブレイクしたんだろうし
今回は辛いだろうね

オタクは見た目なんて気にしないからこれがポケットに入るという主張なんだろうけど
一般人には訴求しづらいだろう。
746非通知さん:2012/03/14(水) 23:54:59.39 ID:YWYUFzio0
名前ばっかり気にして本質を見失ってるバカが居るな
別にデカイからって不満なら使わなくて良いよw
大人しくポケットに入るD25HWでも使ってろよw
747非通知さん:2012/03/15(木) 00:11:08.69 ID:NiN5cDIt0
じゃあバックWi-Fiとでも呼べよ
それともカバンWi-Fiか?
ポケット標榜するのはちょっと図々しいねえ
ポケットのWi-Fiにならなくなったんだから、ポケットの名称返上しろって言ってるだろ中国人
748非通知さん:2012/03/15(木) 00:12:55.62 ID:iOP/atvU0
サイズより電池持ち
サイズにこだわって電池もたないほうがブーイングくる
749非通知さん:2012/03/15(木) 00:14:49.69 ID:utHfX53z0
サイズも大事だろ
まるで電池持ちさえ良ければどんな大きくてもいいみたいな発言だな
750非通知さん:2012/03/15(木) 00:16:45.68 ID:iOP/atvU0
読解力がないんだね
751非通知さん:2012/03/15(木) 00:17:19.68 ID:NiN5cDIt0
逃げ回ってばかりだな、芋儲
752非通知さん:2012/03/15(木) 00:20:08.91 ID:utHfX53z0
ファーウェイが提示してきたのが余りにデカかったから
急きょエニーデータのも調達したってところか。
一応努力の跡はうかがえる感じ。
753非通知さん:2012/03/15(木) 00:20:36.43 ID:bAnqtnED0
なにやら必死だね
明日発売だから仕方ないか
754非通知さん:2012/03/15(木) 00:21:41.93 ID:gQ/nooKl0
GD03Wを選んだ俺は勝ち組
755非通知さん:2012/03/15(木) 00:23:27.36 ID:RmcZuTQW0
サイズがどうこう言っている奴は買う気もないんだから相手にするなよw
756非通知さん:2012/03/15(木) 00:24:37.34 ID:utHfX53z0
過渡期の製品という感じがするな。最初期のFOMAみたいな。
次の代でコンパクトにまとめた製品が出ることを期待。
757非通知さん:2012/03/15(木) 00:28:49.74 ID:jlNGqbza0
ネガキャン乙だよな
758非通知さん:2012/03/15(木) 00:30:52.25 ID:4ioz7wlk0
Portable Wi-Fiでいいのに
759非通知さん:2012/03/15(木) 00:32:12.11 ID:yQRwny9y0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/15 00:23:22
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :22.5M(22,511,132bps)
上り速度 :1.3M(1,313,327bps)

760非通知さん:2012/03/15(木) 00:39:05.93 ID:vPfELWxJ0
LTEはリリース9から本気出す
761非通知さん:2012/03/15(木) 00:59:06.43 ID:rb/RiMeo0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/03/15 00:57:23
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :7.3M(7,318,873bps)
上り速度 :0.8M(842,452bps)
762非通知さん:2012/03/15(木) 01:08:38.22 ID:vdcPntNw0
>>760
楽しみだけど機種変のタイミングが難しいな
763非通知さん:2012/03/15(木) 01:11:26.01 ID:LY1XFWi90
端末に合わせてポケット縫い直せばいいだけじゃないか
764非通知さん:2012/03/15(木) 01:33:13.95 ID:wmGf+29D0
ゲームボーイポケットとどっちが大きいのかな
765非通知さん:2012/03/15(木) 01:40:18.22 ID:vPfELWxJ0
>>762
俺は最近F-12C買ったから、次はLTEリリース9待ちだわ
766非通知さん:2012/03/15(木) 04:41:37.22 ID:RmcZuTQW0
>>762
年末に出るならAriaの更新とピッタリ会うんだが、
Ariaのボタンがそれまで持ちそうに無いorz
GS01にでも機種変するかな。
767非通知さん:2012/03/15(木) 06:11:47.63 ID:Ny9Vd2Z40
>>766
俺もAria発売日に購入した
電源ボタンはなんともないけどこないだ落として画面割れたんだよな
このまま使うかGS02の白ロム探すかGS03待つか悩む
768非通知さん:2012/03/15(木) 10:16:54.11 ID:vdcPntNw0
モバイルルータなら他に機器も要るから普通鞄は持ってるだろ。
そもそもパンツ一丁だったらポケット自体無いし。
769非通知さん:2012/03/15(木) 10:18:43.07 ID:6qFObPzh0
本体の大きさでしかネガキャン出来ない可哀想な子なんだよ
770非通知さん:2012/03/15(木) 10:29:14.66 ID:dr1QC7bC0
まるでキチガイだなお前らは
そんなに庇わざるを得ないか
え?芋社員よ

スマホ並の重量のあるポケットルーターなんか誰得なんだよ
抑々重くなる時点で失敗作なんだよ
しかもその上、速度も『あれえ?』な速度ときた
何を売りにすんだよ
売りがねえよこんなもん
二年縛りのウィークポイントだけハッキリしてるなあ?
買う奴になにもないのにな
771非通知さん:2012/03/15(木) 10:31:16.32 ID:wtW4t2xGi
>>770
でお前さんはどの芋製品を持っているんだい?
画像Upしてみ
772非通知さん:2012/03/15(木) 10:32:44.73 ID:vdcPntNw0
条件反射で構うなよそんなのに
773非通知さん:2012/03/15(木) 11:15:24.81 ID:LLy/aE+l0
LTEのリポートはまだか。
774非通知さん:2012/03/15(木) 11:29:02.05 ID:3HSSesxG0
>>758
それだ
775非通知さん:2012/03/15(木) 12:37:24.76 ID:RmcZuTQW0
LTEの東名阪の展開1ヶ月前倒しの5月末に99%だとさ
776非通知さん:2012/03/15(木) 12:42:12.02 ID:RmcZuTQW0
777非通知さん:2012/03/15(木) 12:45:41.43 ID:RmcZuTQW0
LTTEの話題で盛り上がってる中なんだけど、Docomoのacro HD出てたね
定価6万でMNPでも2万がやっととまだ高いみたいだけど
778非通知さん:2012/03/15(木) 12:50:46.54 ID:AZm+FEI50
>>776
たった5.7Mかよ
図体だけデカくても大したことないな
779非通知さん:2012/03/15(木) 12:52:35.54 ID:6qFObPzh0
店頭に住む訳じゃ無いからどうでも良い
大事なのは自分の生活圏だ
780非通知さん:2012/03/15(木) 13:28:18.03 ID:wrUAgPuei
>>770
おっと、L-09Cの悪口はそこまでだ。天下のドコモ様にケンカを売ろうというのか?
781非通知さん:2012/03/15(木) 13:38:34.65 ID:MZjJksXyI
厚みはいいとして高さと幅がipod touchと同じならよかったな
782非通知さん:2012/03/15(木) 13:40:16.11 ID:AZm+FEI50
>>780
そっちはポケットって言ってないから問題ない
783非通知さん:2012/03/15(木) 13:56:26.32 ID:RmcZuTQW0
そんなに名前が気にくわないなら、自分だけポケットに入らないWiFiとでも呼べば?
別に他の人達もポケットWiFiと呼んじゃヤダヤダなんて、子供じみた事をやりたい訳じゃ無いんでしょ?
なら、それで良いじゃん。
784非通知さん:2012/03/15(木) 14:16:58.91 ID:ChFzwUz/0
>>770
だからルータだけポケット入れてもしゃあないっつーの。
それともお前はあれか?人間ホットスポットとかやってんのか?
785非通知さん:2012/03/15(木) 14:36:11.74 ID:0ikZDb2H0
>>783
クソマジメすぎワロス
もうちょっと肩の力抜けよ
786非通知さん:2012/03/15(木) 14:47:01.96 ID:sVMJcBg10
ドコモ死ねよ、おまえはコドモなんだよww
787非通知さん:2012/03/15(木) 14:48:48.21 ID:D214QUy10
論点が糞過ぎる
そんな細かい事気にしてると禿るぞ?
788非通知さん:2012/03/15(木) 15:04:00.10 ID:AZm+FEI50
だよな
話題に上るってことはそれだけ注目されてるってことだ
デカさも話題になる要因。
大成功なんじゃない?
789非通知さん:2012/03/15(木) 15:06:04.46 ID:ZsPDECUx0
速度やエリアで叩くならともかく、
商品名でしか叩けないのか。やれやれ。
790非通知さん:2012/03/15(木) 15:06:05.53 ID:TnEis6M70
もともと4Gでも使わない月と使う月がはっきりしてるので
LTEでもフラットだけではなく、チャージとかやって欲しいんだけどな。
他の参入会社でもいいや
791非通知さん:2012/03/15(木) 15:09:17.68 ID:sEz9DG660
75Mエリア一覧
http://emobile.jp/area/lte/

さすがにあまり広くはないか、空港だけとかよりは多いけど。
792非通知さん:2012/03/15(木) 15:18:26.71 ID:6qFObPzh0
俺は今晩19時以降で無いとGL01P取りに行けない

でもさっきソニエリミニでの測定で過去最速が出た
http://www.speedtest.net/result/1834879127.png
2chMate 0.8.1.33 dev/Sony Ericsson/S51SE/2.3.4/6.7MB/32.0MB
793非通知さん:2012/03/15(木) 15:21:26.76 ID:RmcZuTQW0
こっちにはボチボチ報告が出始めてるな。

Pocket WiFi(GL01P,GL02P) Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330519594/
794非通知さん:2012/03/15(木) 15:24:22.32 ID:AZm+FEI50
75Mを標榜しながら実測5〜6Mって許容範囲なのか?
795非通知さん:2012/03/15(木) 15:26:07.32 ID:6qFObPzh0
まだ使用環境省の詳細付きの報告が無いな
796非通知さん:2012/03/15(木) 15:29:09.21 ID:sVMJcBg10
遅っw
797非通知さん:2012/03/15(木) 16:22:09.56 ID:RmcZuTQW0
Twitterに有ったけど、登録センターパンクした?
798非通知さん:2012/03/15(木) 16:42:49.67 ID:RmcZuTQW0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/080/80117/
上りで8〜9MてWiMAXより速いやんw
799非通知さん:2012/03/15(木) 17:06:26.30 ID:C4QHmyJw0
そら75Mbps謳ってますから
800非通知さん:2012/03/15(木) 17:38:30.75 ID:tpfE5uy/0
今日12:00に携帯ショップで申し込んだけどまだ登録されねー。GL01P早くしろ。
801非通知さん:2012/03/15(木) 17:49:51.98 ID:3IWKN0qV0
秋淀で、偶然開始日に立ち会ったのも何かの縁と思い、GL01P契約しました。

当初はD25HWからの機種変更の予定でしたが、既存回線を0円プランに切り替えて新規契約のほうがおとくとのことだったので新規契約に。EM3回線目なんですが(苦笑)

板野友美サイン入りケースなるものもいただきました。私、AKB48あまり好きではないんですが、これどうしましょう。

今INFOBARと繋いでますが、かなり快適です。
802非通知さん:2012/03/15(木) 17:52:41.82 ID:xhcFztl40
>>801
オクに出せばひと月分位浮くかもよ
803非通知さん:2012/03/15(木) 17:58:58.88 ID:3IWKN0qV0
>>802

そうですねぇ。サインは直筆じゃないようですが、試しに出品したら面白いかもしれませんね。

ヤフオクに出品してみようかな。出品ってやったことないんですが。
804非通知さん:2012/03/15(木) 18:27:47.81 ID:Ua1Az7hKP
さすがに1ヶ月分はキツイが、1500円即決なら欲しい
805非通知さん:2012/03/15(木) 18:44:10.49 ID:2h1eqQcZ0
>>804

今ヤフオク繋いでみたんですが、既に出品している方が。即決価格が強烈ですが(苦笑)

あれは、私じゃないです。さすがにアレはない。

ヤフオクには、一度出品してみたいと以前から思っていたので、やってみることにします。というわけで、せっかくの御提案ですが、すみません。

ではROMに戻ります。

806非通知さん:2012/03/15(木) 18:50:37.41 ID:BV/Kcw8K0
1万でも売れるよ
807非通知さん:2012/03/15(木) 18:54:07.52 ID:Ua1Az7hKP
電車の中だから、どういう出品なのか見てないけど
モノ自体は別の用途に使えそうなのかな?
欲しいことは欲しいけど、別に恨んだりしないので初のヤフオクを楽しんで下さいw
808非通知さん:2012/03/15(木) 19:05:54.44 ID:G3u4Von70
>>805
おお!これはかわいいw
ファンじゃなくてもちょっと欲しいと思ったのでファンならたまらんだろwww
809非通知さん:2012/03/15(木) 19:12:25.35 ID:11B9A0Wo0
今から秋淀に取りに行く
GP02の電源入れたまま出勤したけど
帰宅したら圏外表示になってた

もう開通してるから受け取りはすぐに出来ると思うとワクワクするぜ
810非通知さん:2012/03/15(木) 19:32:03.05 ID:1gUEm0iO0
>>791
東海エリア完全スルーにワロタw
811非通知さん:2012/03/15(木) 19:34:54.82 ID:RmcZuTQW0
>>791
と言うか42Mと21M混在の時でも公表しようとしなかったのに今回公表しただけでも芋は進歩したよw
812非通知さん:2012/03/15(木) 20:07:09.55 ID:RmcZuTQW0
芋で登録明日なんて初めてだ、売れてるんだな。
最初はチュウカガーとか思ったけど、今や俺が持ってる端末全部ファーウェイだわ。
今回も迷わず01にした。
813非通知さん:2012/03/15(木) 20:35:16.02 ID:RmcZuTQW0
2.4GHz帯の干渉が薄い地域だとどう変わるんだろうな?
814非通知さん:2012/03/15(木) 21:00:54.38 ID:nUw40cUO0
どんなに頑張って囃し立てても、iPhone5の前に芋社員と芋儲(ウンコマー改)は塵と散るか露と消えるかだが…
815非通知さん:2012/03/15(木) 21:35:00.72 ID:1H7ys/IT0
スマートフォンやモバイルルーターの性能に関しては
中台韓の方が断然上
日本のスマートフォンは性能を気にし過ぎて電池が死んでるし
モバイルルーターにも同じ事が言える
816非通知さん:2012/03/15(木) 21:46:10.24 ID:ZlflVaUD0
ただ日本人の美意識に合わない巨大モバイルルーターが
断然上とも思えないけどねえ

デカくすれば電池持ちは良くなるだろそりゃ
817非通知さん:2012/03/15(木) 22:13:53.24 ID:1H7ys/IT0
美意識でルーターが繋がるならそれで良いなw
昔から大は小を兼ねるって言葉もあるし
ベータとVHSの論争もそう、HD-DVDとBDの争いもそう
常に大容量のモノが勝者となっていて歴史が証明している
あの程度の大きさでビイシキガ〜とか言うアホは3時間しか持たない101SIでも使ってろよw
818非通知さん:2012/03/15(木) 22:26:13.71 ID:nUw40cUO0
モバイルにその道理は通用しない
小さく軽くなくては負担になるだけ
重たい15inch液晶ノートPC持ちたいか?
画面小さくてもモバイルには12inchだろ
身勝手な論理でさも当たり前かの様なステマはステテマエ
819非通知さん:2012/03/15(木) 22:29:21.07 ID:xt098qIWi
>>818
1.5GHz帯が使い物にならないからってひがむなよw
820非通知さん:2012/03/15(木) 22:32:47.82 ID:nUw40cUO0
>>819
またそうやって自分らを直視しようとしないのか
いい加減、自分の姿から目を逸らすのをやめろよ、芋社員
821非通知さん:2012/03/15(木) 22:44:17.72 ID:jlNGqbza0
じゃあサムチョンの巨大スマホも日本人には合わないわなwwwwwwww
822非通知さん:2012/03/15(木) 22:45:14.35 ID:70vClKZd0
必死ですね^^;
823非通知さん:2012/03/15(木) 22:47:33.84 ID:xt098qIWi
>>820
たんなる1ユーザーの俺を芋社員認定w
工作ばっかりしてると何でもかんでも疑わしく見えて大変ですねww
824非通知さん:2012/03/15(木) 22:55:35.74 ID:9ElNJRKP0
>>817
でかいのがとか言うやつは買いもしないよね、まぁ販売数が全てを物語るてなw
秋淀から登録完了の連絡きたから明日取りにいくぜ
825非通知さん:2012/03/15(木) 23:02:42.24 ID:6nQundkZ0
ちょっと討死
マップ上のエリア端から数百メートル外れてたけど特攻したら部屋の前の道路まではLTE圏内なのに部屋の中圏外

いつ部屋の中がLTE圏内になるかな
826非通知さん:2012/03/15(木) 23:20:00.08 ID:4a+XYKa70
地道にエリア拡大をお願いするしかないだろうな
827非通知さん:2012/03/15(木) 23:24:40.56 ID:9ElNJRKP0
EMOBILE LTEの速度を早速5つのテストサイトで測定してみた
http://mycuration.net/news/emobile_lte_test/
場所:スカイツリーの見える東京都墨田区のとあるマンション
時間帯:PM22:00前後
Emobile:Pocket WiFi LTE(GL01P)
接続状態:LTE
828非通知さん:2012/03/15(木) 23:26:54.83 ID:ZsPDECUx0
>>818
Let's NOTEのBシリーズなら余裕。
モバイルと言えど作業領域は広い方がいい。どうせやるときは座るんだからな。
とディスコンのYシリーズで頑張っている俺が言ってみる。
829非通知さん:2012/03/15(木) 23:27:40.11 ID:70vClKZd0
>>827
芋の無料ADSLよりは早いな
830非通知さん:2012/03/15(木) 23:44:18.82 ID:KQ9Lm/IN0
21Mから42Mに機種変更したけど…
速度全然変わらん!それどころか…遅ぇ
831非通知さん:2012/03/15(木) 23:47:44.26 ID:i1rBZXIli
>>830
そりゃDCエリアじゃなきゃそうなるわな
因みに何から何に機種変したの?
832非通知さん:2012/03/16(金) 00:05:20.37 ID:EZeVapYM0
提灯ブログを得意げに貼り付ける信者共
833非通知さん:2012/03/16(金) 00:08:38.49 ID:6pR6HDWh0
>>823
1ユーザーでよくもあれだけ企業に擦り寄る気味の悪い宣伝マンになれるな
早く死ね
834非通知さん:2012/03/16(金) 00:20:02.51 ID:1u0Ll4Zx0
DCエリアでこの時間10Mでないような環境はハズレ引いたと諦めるしかないだろうw

835非通知さん:2012/03/16(金) 00:39:12.07 ID:S5Ao9BcE0
埼玉の3Gエリアなんだけど池袋のLTEエリアに入ったらどうやればLTEに切り替えられるの?電源ON/OFFで可能?
836非通知さん:2012/03/16(金) 00:44:05.55 ID:tmgFdUAB0
>>835
自動で切り替わる
837非通知さん:2012/03/16(金) 00:55:37.59 ID:1u0Ll4Zx0
[5]メニーコアに突き進む世界のモバイル業界、日本の通信事業者次の一手
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120309/385625/
LTEでクアッドコア投入狙うイー・アクセス
「2012年度内に我々もLTE対応スマートフォンを出す。今後のユーザーニーズにきっちり応えていくためには通信回線が速いだけでは不十分で、
端末性能と両輪で進化させていく必要がある。従って(LTE対応スマートフォンへの)クアッドコアCPUの採用も当然視野に入っている」―。
 イー・アクセスは2012年3月15日、NTTドコモに次いで国内2番手となる「FDD-LTE」方式データ通信サービス「EMOBILE LTE」を開始。
同日の記念セレモニー(写真1)に出席したエリック・ガン社長は、新サービスの今後の端末展開についてこう語った。
業界4位のイー・アクセスは、こと端末・インフラのグローバル調達にかけては一、二を争う積極性を見せる。調達コストを抑えることが
できて市場投入までのタイムラグも減らせるからだろう。だが実際に適切なパートナーと組んで成果を出していくには、世界における
技術の進展や標準化活動の進捗、通信事業者・メーカーの戦略などについて潮目を読み切らなければならない。もし読み誤れば、
シェアも企業規模でもはるかに勝る上位3社(NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクモバイル)との差を埋めるどころか遠く離されてしまう。
そのような目利きを生命線とするイー・アクセスが今、LTEというコア事業において「クアッドコア対応スマートフォン」の投入を
はっきりと狙っている。その戦略はすなわち、世界における通信事業者やメーカーの動向を投影したものでもある。クアッドコアCPU
とLTEがスマートフォンやタブレットにどんどん実装され、多くのユーザーが手にする時代がすぐそこに来ている。
838非通知さん:2012/03/16(金) 00:57:16.23 ID:d3TrMQZa0
>>791
松山空港って台湾かよw
839非通知さん:2012/03/16(金) 01:06:19.93 ID:1u0Ll4Zx0
HUAWEI U9200-1, U9200-52, GS03がBluetooth認証通過
http://ameblo.jp/povtc/entry-11193954086.html
Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。
ソフトウェアバージョンはU9200-1V100R001C00B201となっている。
840非通知さん:2012/03/16(金) 01:44:40.84 ID:S5Ao9BcE0
>>836
そうか、自動でLTEに切り替わるのか。サンクス。
841非通知さん:2012/03/16(金) 02:46:32.79 ID:tV6B019Ti
>>833
え?これのどこが企業の宣伝なの?↓
819 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 22:29:21.07 ID:xt098qIWi
>>818
1.5GHz帯が使い物にならないからってひがむなよw
842非通知さん:2012/03/16(金) 03:08:44.31 ID:5h/HK64Z0
>>831
D31HW…まぁ通信費が安くなったと思って諦めてるぜ!
843非通知さん:2012/03/16(金) 04:35:36.86 ID:Qs0ruUDK0
美意識厨は論破されすぎて死んだかな?w
3時間しか持たない101SIはもうバッテリー切れかw
844非通知さん:2012/03/16(金) 09:32:46.05 ID:vIztRejh0
最近一部芋信者が末期のWILLCOM信者っぽくなってきたな・・・
845非通知さん:2012/03/16(金) 09:45:56.33 ID:T9A0Ydbd0
>>844
前からだよw
こういう奴らは弱小キャリアを下支えしてる気になって盛り上がりたいだけの、万年最下位球団のファンみたいなもの
仮に芋じゃなくても他に似たようなキャリアがあれば転々と寄生していく虫みたいなもの
846非通知さん:2012/03/16(金) 09:50:51.95 ID:FkYFV4qK0
↑こいつ馬鹿?そんなんどこのキャリアのスレにもいるがな
847非通知さん:2012/03/16(金) 09:56:31.64 ID:1aaES1fW0
そりゃわざわざ叩きに出張してる奴から見れば大半のユーザーは信者に見えるだろうさ。
848非通知さん:2012/03/16(金) 10:03:55.28 ID:T9A0Ydbd0
>>846
何顔真っ赤にしてんだ?
みっともねえから火病るのやめとけよ
849非通知さん:2012/03/16(金) 10:04:24.33 ID:IjMqAa080
ドコモとか光とか馬鹿が使うものw
850非通知さん:2012/03/16(金) 10:12:03.40 ID:erHHd7si0
>>846
その人は多分、UQスレで芋スレが宗教のようだとか書きまくって、
スレ住人にそんなもん知るかと怒られた人と、
同じタイプの変人かと。
もしかしたら、同一人物なのかもね。
851非通知さん:2012/03/16(金) 10:15:21.52 ID:UEPfd1LK0
ずっと思ってたけどスルーできないの?荒らしに構うとかどこの初心者だよ
852非通知さん:2012/03/16(金) 10:16:40.65 ID:T9A0Ydbd0
ああ、ダメだこれはw

宗教だなこれは確かに
完全にウンコ化してらw
ウンコが消えた存在になった今、こいつらに格好の温床なんだろうなあ
853非通知さん:2012/03/16(金) 10:17:40.44 ID:LdapI1gt0
>>844
同じこと思ってた
854非通知さん:2012/03/16(金) 10:19:20.07 ID:T9A0Ydbd0
まあ、一種の認知症患者の隔離病棟と変わらないようだな

芋火病症とでも呼ぼうか
855非通知さん:2012/03/16(金) 10:41:27.61 ID:IjMqAa080
コドモ社員うざいなぁ〜ww
856非通知さん:2012/03/16(金) 11:18:37.28 ID:1aaES1fW0
それSBMだよ。
857非通知さん:2012/03/16(金) 11:22:42.24 ID:erHHd7si0
さあて、だんだん訳が分からなくなってきました
858非通知さん:2012/03/16(金) 11:23:52.81 ID:EkNxGBBi0
俺はワイマッ糞契約してるんだが、2Mがいいとこなんだよな、流石に75M謳うなら
10Mは出るだろwって思ったら秋葉原で10Mぐらいなんか・・・
859非通知さん:2012/03/16(金) 11:25:13.58 ID:erHHd7si0
宮崎と北海道の、75Mエリアからの報告まだかな。
860非通知さん:2012/03/16(金) 11:28:37.24 ID:4WAU17tZ0
速度報告みたいなら端末スレ言った方がいいと思うよ
861非通知さん:2012/03/16(金) 11:29:36.19 ID:1aaES1fW0
>>835
LTE→3Gは自動で切り変わるけど、
3G→LTEは自動切替できないから一回電源切らないとだめだって聞いた。
862非通知さん:2012/03/16(金) 11:31:34.26 ID:4a5GFNWY0
予想通りたいした速度も出てないようだな
863非通知さん:2012/03/16(金) 11:45:34.47 ID:deMAozeN0
>>852
それは、禿ですw
864非通知さん:2012/03/16(金) 12:12:21.35 ID:DKeoAAXl0
↑この辺がうんこまー化してきたと言われる所以
865非通知さん:2012/03/16(金) 12:26:31.36 ID:tmgFdUAB0
>>861
どちらからも自動だよ
朝車で移動中に信号待ちで測定してたけどコロコロ切り替わってたよ
866非通知さん:2012/03/16(金) 12:27:22.08 ID:KhgrInL70
WCスレ荒らしてたのもチョンだしな
867非通知さん:2012/03/16(金) 12:27:36.78 ID:tmgFdUAB0
現状下りより上りが速い事が結構有る
868非通知さん:2012/03/16(金) 13:45:48.01 ID:nmt/+fR40
>>864
エリアもウンコムと変わらないしなw
869非通知さん:2012/03/16(金) 14:06:01.06 ID:Qs0ruUDK0
受け取って帰ってきた
自宅(横浜市)で測ったところ、大体5回やって7〜8Mぐらいやね
表示がLTEじゃないから、GP02で出してるのと同じぐらいの速度か
870非通知さん:2012/03/16(金) 14:13:38.14 ID:2kDGuIx40
他所はidが有るから、秩序が有るなww
871非通知さん:2012/03/16(金) 15:21:20.06 ID:erHHd7si0
自分も含めて5年前は皆ウンコマだったもんな。
872非通知さん:2012/03/16(金) 15:24:38.94 ID:IlYicy070
開業初日組って今何人位残ってるんだろうね
873非通知さん:2012/03/16(金) 16:58:59.83 ID:erHHd7si0
イー・モバイルLTE「GL01P」 で、秋葉原〜埼玉県南部まで スピード測定してみた!
http://blog.livedoor.jp/mensstudio/lite/archives/53748406.html

イー・アクセスが高 い、LTEのCM好評 で投資家層に厚みも
http://www.asahi.com/business/stock/kabuto/TKZ201203160003.html
874非通知さん:2012/03/16(金) 18:41:00.67 ID:4WAU17tZ0
>>872
半数は鬼籍に入ったじゃろう。
875非通知さん:2012/03/16(金) 18:52:56.02 ID:rFzbbaK/0
殺すなよ
まだいるよ
4月で5年か
876非通知さん:2012/03/16(金) 18:53:46.22 ID:4a5GFNWY0
アフィ満載のブログを得意げに転載するバカ

これ本人じゃなかったら相当のアホでしょ
わざわざ他人の収入に無報酬で貢献
877非通知さん:2012/03/16(金) 19:25:30.64 ID:9Z5I7Pgx0
それなりに有用で、かつ自前で調べた情報があるならアフィblogでも別にいいじゃんと俺は思うんだが。

>>876みたいな奴は単に妬んでるだけみたいだな。チンコ小さそう。
878非通知さん:2012/03/16(金) 19:37:35.19 ID:TZqnD3tM0
アウトレットにD25HW追加されてるんだな。
GP01逃した身としては魅力的だけどやっぱ今D25HWはキツいかなあ。
ポケットwifi使ったことないから速度の体感がわからなくて辛いな。
たまに使う程度になるだろうしそこまで速さにこだわらなくてもいいのかとか、
いろいろ考えてしまう
879非通知さん:2012/03/16(金) 19:45:22.78 ID:m+lIiRSI0
LTEを新宿ビックで予約してて、15日とりに来いってことで昨日昼休みに行った。
そしたら「2時間ぐらいで電話するからまた取りに来い」と。
連絡ないから今日電話したら「今日中にはお渡しできる」ってことなんだけど、この時間まで連絡なし。
対応糞すぎだろ
880非通知さん:2012/03/16(金) 19:46:33.34 ID:erHHd7si0
俺もアフィ厨きらい
せこいよ
881非通知さん:2012/03/16(金) 19:55:08.68 ID:Qs0ruUDK0
今充電してるんだが、どうやったら満充電になるの?
ずっと点滅してるんだけど点滅終わったら満充電?
882非通知さん:2012/03/16(金) 19:57:40.61 ID:1aaES1fW0
>>878
いまさらD25はないだろうな
883非通知さん:2012/03/16(金) 20:21:33.95 ID:neu3b9u70
iPod touchとかゲーム機くらいなら十分だ

ま、今の巨大ワイファイになってからiPad押しに変わったようだがw
iPadとなら大きさもごまかせるしなw
884非通知さん:2012/03/16(金) 20:31:26.93 ID:V/0R1GvQ0
>>875
いや、真の開業初日組はもう5年0ヶ月だよ
4月で5年は開業初日組じゃ無いから
885非通知さん:2012/03/16(金) 20:36:12.18 ID:V/0R1GvQ0
http://i.imgur.com/PpsvR.jpg
手持ちのSIMを撮影して見た
左からチャージSIM/音声黒SIM/データ赤SIM/LTESIM
886非通知さん:2012/03/16(金) 20:55:41.92 ID:4WAU17tZ0
カットしてくれと言わんばかりのLTESIMだなw
887非通知さん:2012/03/16(金) 21:20:36.64 ID:UEPfd1LK0
>>884
うそやーんと思って確認した本当だったでござる
知らぬ間に5周年おめでとう
http://i.imgur.com/OSTcR.jpg
888非通知さん:2012/03/16(金) 21:57:35.16 ID:6Z9lT+Ru0
先輩!
889非通知さん:2012/03/16(金) 21:57:57.07 ID:VOoE48c80
芋Shopの前を通りかかったらGL01P置いてある
ああ、モックだなと近寄る歩数毎に変な物だなと分かってくる
手に取った瞬間

「なにこのiPhone4」
890非通知さん:2012/03/16(金) 21:59:16.02 ID:neu3b9u70
New iPadと一緒に持ち歩けば
腕の筋肉もガンガン鍛えられますw
891非通知さん:2012/03/16(金) 22:44:04.37 ID:S5Ao9BcE0
上り12.5Mエリアで平均7.7M前後で安定してるが下り37.5MエリアでiPhoneアプリだと瞬間最大風速で17M出るがほとんど2〜4Mやな
今回は暗号化初期設定WPA/WPA2なのな、MIMOの調整上手く出来てないのか?
最新のエリアマップだと9月末に変わってるが当初公開されてた予定エリア通り一応LTEの電波表示で安定
892非通知さん:2012/03/16(金) 22:47:29.05 ID:VOoE48c80
それでも俺ならiPhone4を2つ持つ気にはならない
893非通知さん:2012/03/16(金) 22:53:07.37 ID:V/0R1GvQ0
BNRの画像読み込み版だと11M越えてるな
894非通知さん:2012/03/16(金) 23:04:35.34 ID:Ajwmqn0J0
>>891
>MIMOの調整上手く出来てないのか?

バカ?
多重反射を起こすべく、ビルの移動でもするのか?
MIMOの意味を理解しとらんバカのカキコミだな
895非通知さん:2012/03/16(金) 23:06:34.93 ID:neu3b9u70
で、LTEだと建物の奥でもガンガン電波届くの?
D25HWだと全然だから
896非通知さん:2012/03/16(金) 23:13:44.11 ID:Ajwmqn0J0
D25HWとかわらんと思うよ
もっとも、GL01の方がサイズが大きいからアンテナも大きくて、
弱電界強度でも早い可能性はある
897非通知さん:2012/03/16(金) 23:21:30.16 ID:neu3b9u70
ああなるほど
デカいメリットがそこにあると良いのにな
898非通知さん:2012/03/16(金) 23:31:18.13 ID:d3TrMQZa0
CMタレント変えてくれ。速度とかのイメージにともちんこだと合わないだろ。
899非通知さん:2012/03/16(金) 23:36:48.69 ID:neu3b9u70
もはや小さくもないしな
900非通知さん:2012/03/16(金) 23:43:18.68 ID:ivkpABLA0
初めて契約したけど家の中だと下り10Mくらいだね
この前知り合いに端末(最大42Mのやつ)借りて計測したときと変わらない

>>898
同意
というかあいつ嫌い
901非通知さん:2012/03/16(金) 23:56:50.63 ID:HNXLmFzz0
LTEがその真価を発揮するのは700MHz帯に於いてだな。
その時はiPadもEMOBILE版が出たりして。。。
902非通知さん:2012/03/17(土) 00:08:37.85 ID:9ZUYojBz0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsOSABgw.jpg
端末を基地局寄りに寄せたら大分変わった
903非通知さん:2012/03/17(土) 00:10:06.28 ID:LtazpC5G0
どこに基地局があるかとかどこで分かるの?
904非通知さん:2012/03/17(土) 00:25:28.48 ID:A9zLvuGb0
GPSをOFFにした上でスマホの地図アプリで現在地を表示させるといま掴んでるアンテナの位置が表示されるしくみ
905非通知さん:2012/03/17(土) 01:19:15.00 ID:GDmFTs7g0
都内に引っ越しするから固定の光かLTEにしようか迷っているんだけど、LTEでも大丈夫だと思う?
906非通知さん:2012/03/17(土) 01:52:29.11 ID:d7gG6wgp0
光はやめとけw
907非通知さん:2012/03/17(土) 02:00:16.77 ID:9ZUYojBz0
LTEのベストポイントはアンテナから400m前後の遮蔽物の少ない開けた場所てとこかな
908非通知さん:2012/03/17(土) 02:03:21.21 ID:ZxzJAF6dP
>>901
海外からSIMフリー版を買った方が早いかも知れない
909非通知さん:2012/03/17(土) 03:08:53.98 ID:NxT4JT2A0
GL01Pは無線LANがnで繋がると安定しやすいね
910非通知さん:2012/03/17(土) 05:48:14.21 ID:NxT4JT2A0
>>904
正確には基地局の場所じゃなくて、電波が届いてる範囲の中心だけどな。
911非通知さん:2012/03/17(土) 09:57:34.98 ID:NxT4JT2A0
昨晩0時くらいに速度安定してきたなと思ったらさっき測ったらまた2〜4Mしか出なくなってら、やっぱり何か調整やってるのかな?
912非通知さん:2012/03/17(土) 10:10:03.57 ID:zCcPxL0v0
>>908
だから700は日本独自バンドだから海外端末期待すんなってば。
913非通知さん:2012/03/17(土) 10:54:00.35 ID:9Cvn5xr50
>>912
片腹痛いわ
914非通知さん:2012/03/17(土) 11:10:25.11 ID:Az9YIxwA0
いつになったら登録の混雑解消するかな・・・
915非通知さん:2012/03/17(土) 11:27:42.37 ID:r6Y8XjoE0
芋のLTEは何時からVOIP対応になるのかな?
916非通知さん:2012/03/17(土) 11:34:41.91 ID:9H3g2dkq0
ドンキホーテ豊田本店が最近出来たんだけど、携帯コーナーがメチャ安い
iPhone4sが一括0円だし、当たり前にiPhone4も一括0円だった!!
店員さんの言う事では中川山王店と名古屋本店でもやっている
みたい!!!

他にも
917非通知さん:2012/03/17(土) 11:38:43.94 ID:EyBILMVW0
Twitterでやれ
918非通知さん:2012/03/17(土) 11:47:43.75 ID:NxT4JT2A0
最寄り駅から市内中心部のJRの駅まで確認してみたけど私鉄沿線フルLTE化されてた、エリアマップと違うのはいつものことだが違いすぎだつーのw
919非通知さん:2012/03/17(土) 12:17:35.73 ID:rc6qgRK80
>>915
LTEスマートフォンに載るかどうかって所
現行のLTEリリース8じゃVoIPは厳しい
芋はLTEリリース9に合わせてLTEスマートフォン投入
LTEリリース9はハンドオーバーの強化や位置情報サービスの利用や同時配信サービスの利用や省電力化等の強化版なんだ
920非通知さん:2012/03/17(土) 12:32:03.98 ID:r6Y8XjoE0
>>919
ありがとう
理解力乏しく申し訳ないです。教えてください。

発売されたLTEの75MはiPone4S等ではVoIP未対応でスマホからはSkypや050Plusは使えないのですよね
芋のスマホ以外のスマホでは1年位は厳しいってことですか?
921非通知さん:2012/03/17(土) 12:58:29.27 ID:NxT4JT2A0
四ツ谷周辺のLTE・3G・圏外の変化が激しくてワロタw
922非通知さん:2012/03/17(土) 17:37:27.93 ID:UXohl6bH0
電波の干渉がどうのこうので家で繋がらない\(^o^)/シニタイ
923非通知さん:2012/03/17(土) 18:22:05.29 ID:x1FgUNYf0
>>922
ホームレスになれば即座に解決
924非通知さん:2012/03/17(土) 18:29:35.12 ID:Gq+A6Jea0
徐々にLTE調整されてってるみたいやな、今は下り14M、上り8M前後で安定してきた
夕方ちょこちょ3Gに変わったりしてたから今日の工事予定近くの基地局3ヶ所の調整か
925非通知さん:2012/03/17(土) 18:35:55.32 ID:kPYzwlKk0
75って言っておいて14か
期待外れ
926非通知さん:2012/03/17(土) 18:46:46.89 ID:pmsA2Wzk0
5MHz幅で、MIMOがきかなきゃ14Mbpsもでてればりっぱなもんだろ。
MIMOなんてビル街くらいしか期待できないだろうから、住宅街なんかで
カタログスペ ックを期待するなんてw

つか、上りがそれだけ出るというのが驚き。
supplemental downlinkやる余地が十分あるなぁ
927非通知さん:2012/03/17(土) 20:09:59.24 ID:pmsA2Wzk0
pcデポのチラシをみてみた。
http://www.pcdepot.co.jp/shop/chirashi.html

GL01の価格が0円というのはまぁいいだろう。
しかし、

・お手続き 約15分
・お持ち帰りできます

もう、センターの輻輳は解消したのだろうか?
928非通知さん:2012/03/17(土) 20:55:37.66 ID:vlhxGbGw0
>>927
書類書いたりする拘束時間が15分って意味だろw
929非通知さん:2012/03/17(土) 21:53:27.44 ID:NxT4JT2A0
>>926
MIMOが効かなきゃ速度はもっと落ちるんでない?MIMO効かなきゃ21M端末並かそれ以下になりそうだけど
930非通知さん:2012/03/17(土) 22:04:28.47 ID:zCcPxL0v0
>>913
病院池よ
931非通知さん:2012/03/17(土) 23:34:16.85 ID:1EjpZty90
イーモバのLTEは通信量に上限ないの?
932非通知さん:2012/03/17(土) 23:58:23.01 ID:iSpRRkR60
オクのケースはいくらで売れたのかな?
933非通知さん:2012/03/18(日) 02:15:05.66 ID:vcBgUVbM0
>>932
12000円だな。
1か月分どころか3か月分じゃねーかw
934非通知さん:2012/03/18(日) 02:32:13.59 ID:1ex0rMLB0
都心でのドコモの繋がりにくさに耐えかねてLTE契約しちゃった
一週間後が楽しみだわ
935非通知さん:2012/03/18(日) 03:41:39.73 ID:jLE68/dE0
>>931
現在は普通の契約と同じ1日366M使用で21時〜26時までの速度制限が発動する場合が有る
一応脅し文句として2年後に月10GB超えたら速度当月の月末まで速度規制すると言ってるが
あくまで2年後の話で本当に2年後にそうなるかすら不明
936非通知さん:2012/03/18(日) 10:19:51.50 ID:IeElDWe40
今日あたりになると、さすがに開通センターの混雑は収まっているのかねぇ?
937非通知さん:2012/03/18(日) 13:58:38.44 ID:7ssEIIxb0
>>936
昨日の夕方は30分で開通した
938非通知さん:2012/03/18(日) 16:33:44.28 ID:9jzS9Ick0
そもそもそんなに殺到してないだろ
939非通知さん:2012/03/18(日) 16:49:31.59 ID:WKjtRd6K0
16日受け取りに行った時カウンター満席だった
940非通知さん:2012/03/18(日) 17:05:07.35 ID:IeElDWe40
あとは、オンライン販売のISP系MVNOの参入を待つところか
3千円台の前半くらいの料金になるだろうか
グモあたりだと、3千円ポッキリくらいまでもってきたりしてな
941非通知さん:2012/03/18(日) 19:05:02.55 ID:MxTQ7FTiP
んーやっぱり、Ariaは薄くて小さくていざという時は通話も出来るのでネ申
942非通知さん:2012/03/18(日) 19:08:16.93 ID:94hrjUAd0
(mini)<・・・
943非通知さん:2012/03/18(日) 19:22:48.71 ID:/5yuEXJa0
>>927
PCデポって店内放送で「積極的なお声掛けはいたしません」とかいう割に
GL01Pの前に立ち止まっただけでお姉ちゃんが速攻で飛んできて
「月々これだけで使い放題云々・・・いかがですかぁ〜」って嘘じゃん。
944非通知さん:2012/03/18(日) 19:24:51.74 ID:YJbuEYxV0
http://i.imgur.com/Wnwzo.jpg
http://i.imgur.com/3Cq86.jpg
http://i.imgur.com/NACN4.jpg
中野駅のホームでの計測

現時点では新宿より中野の方が良いな
945非通知さん:2012/03/18(日) 19:27:17.72 ID:WKjtRd6K0
>>943
それはPCデポに言いなよw
流石にスレ違い過ぎる。
946非通知さん:2012/03/18(日) 19:33:07.39 ID:u37q2LsI0
芋の販売員のせいでしょそれは
947非通知さん:2012/03/18(日) 19:42:59.38 ID:IeElDWe40
>>944
調整なるものがあって、これが何をしているのか知らないのだが、
アンテナチルトくらいなら機械(自動)でやっているとしたら、LTEの
エリアの穴のない中野の方が、穴がある新宿あたりより調整が
より安定になっている可能性があるかもな。
ま、中野あたりだったら、トラヒックもかなりのもんだろうし、さっさと
がら空きのLTEにシフトするが吉なのかもしれん。
948非通知さん:2012/03/18(日) 19:54:06.18 ID:l4SPQ+s60
>>947
新宿は穴ってレベルじゃ無かったよ
LTEエリアがWi-Fiスポット並みだった
やっぱり3波フルに使ってるから展開が難しいのかも
949非通知さん:2012/03/18(日) 20:37:20.30 ID:oPpCM+Lm0
今日、機種変キャンペーンで申し込んだGP02が届いた。
iPhone4Sで測ったところ平均9700kbps。
D25HWとは比べるまでもないが、LTEとも遜色ないんだな。

ただ、なぜかPCの2ちゃんブラウザがサーバエラーになるためD02HWに戻してしまったが。
950非通知さん:2012/03/18(日) 21:39:59.81 ID:KJoMBGF9P
中野君いなくなって、改善したか
芋やるな
951非通知さん:2012/03/18(日) 22:43:31.39 ID:IeElDWe40
>>948
>やっぱり3波フルに使ってるから展開が難しいのかも

だろうね。
逆に、新宿とか3波つかっているところに出かけることが多い場合は、
積極的にLTE端末にしておけば、いつでもLTEの展開に対応できる
ということだ。

952非通知さん:2012/03/18(日) 22:44:54.68 ID:l4SPQ+s60
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 1.586/3.680/16.509/4.335 ms
953非通知さん:2012/03/18(日) 22:45:06.06 ID:H378DXPn0
>>950
哲学堂界隈の速度が気になるなw
954非通知さん:2012/03/18(日) 22:50:13.11 ID:IeElDWe40
>>952
LTEでのpingの結果?

>>953
哲学堂か
あとは、名古屋君とかおれの憎しみ君とかもいたな
955非通知さん:2012/03/18(日) 23:17:09.39 ID:KJoMBGF9P
名古屋くんはまだいるのではないかと踏んでいる。
956非通知さん:2012/03/18(日) 23:21:27.25 ID:aZ5QuRrKO
イー・モバイルが余りの糞対応だから解約してやった俺は勝ち組か
957非通知さん:2012/03/18(日) 23:27:48.30 ID:u37q2LsI0
安いんだからこのくらいの対応で我慢しろ、という態度がプンプンするな
958非通知さん:2012/03/18(日) 23:29:30.87 ID:H378DXPn0
分かってるなら黙ってガマンしろ
959非通知さん:2012/03/18(日) 23:30:28.47 ID:ot4CC/aW0
解約してもなおこのスレにいる理由がわからん
960非通知さん:2012/03/18(日) 23:39:48.22 ID:u37q2LsI0
信者の擁護レスが面白いからだろ
俺の君らのウォッチのために来てるようなもんだ
961非通知さん:2012/03/18(日) 23:46:52.08 ID:WKjtRd6K0
スゲー、荒し宣言キタコレ
962非通知さん:2012/03/18(日) 23:50:48.95 ID:YhbD6Xbl0
なら黙ってウォッチだけしてろよ
963非通知さん:2012/03/18(日) 23:51:45.23 ID:cyEQ5AMF0
自分も参加したらウォッチにならないんじゃあ…
964非通知さん:2012/03/19(月) 00:04:59.66 ID:gPA6U70t0
>>951
新宿区の基地局106あるなかで3波目を3Gで利用してるのは12局だけだね>2/11時点
この時点で新宿区のLTE対応局は0、関東の工事本格化がこの後だったから3波目があるからと言うより基地局
多いことと他の地域にもLTE対応急ぐ為対応に必要な機材が廻せきれてないんじゃないか?

>>954
うん
965非通知さん:2012/03/19(月) 00:18:06.96 ID:DYS897Ch0
自分の人生のリソースを削ってまで粘着して下さってるんだから甘んじて受けようぜ
966非通知さん:2012/03/19(月) 00:25:17.11 ID:fCAFiGWA0
何様なんだよオマエ
967非通知さん:2012/03/19(月) 00:25:37.20 ID:vlA6mcq50
そんな義理はない。
968非通知さん:2012/03/19(月) 01:07:25.91 ID:OvjM8UAu0
糞対応ぶりに解約したなら勝ち組だけど、ここに戻ってくるような女々しい奴は負け組以外のなにものでもない
969非通知さん:2012/03/19(月) 01:11:14.59 ID:l9syfY7NO
だいたい、朝一に来ないとGL01Pは手に入りませんとか?嘗めているのか?奴らは
昼過ぎか夕方じゃ行けませんと伝えたら、それじゃ無理ですね〜
て?ヾ(゜0゜*)ノ?
970非通知さん:2012/03/19(月) 01:13:33.06 ID:l9syfY7NO
戻ってきた云々より、最初から此処にはいて無いわ
971非通知さん:2012/03/19(月) 01:21:55.68 ID:54yTg5m40
今書き込んでるのはエクトプラズムかなんかか。
972非通知さん:2012/03/19(月) 01:27:02.89 ID:YEsLXepu0
>>956
お前の負けっぱなしの人生に涙するわ
973非通知さん:2012/03/19(月) 01:30:59.46 ID:p95pzPx00
引退するとか会社やめるとか
そういう奴ほど・・・ねw
974非通知さん:2012/03/19(月) 01:43:54.88 ID:7QUnpcAPO
新橋デカいカメラなら、何とかなるでないか?ヒヤカシで覗いた限りではあるが。
975非通知さん:2012/03/19(月) 01:44:37.34 ID:7QUnpcAPO
有楽町だったか?
976非通知さん:2012/03/19(月) 02:19:48.14 ID:9/ph4qAt0
GL01Pでかろうじてだけど20Mbps超えた
どうせならぴったりの方が良かったなw
http://www.speedtest.net/result/1841677510.png
ping値がでかいのは沖縄鯖だからかな
ちなみにこっちは東京鯖
安定して東京鯖が使えればいいんだけど
http://www.speedtest.net/result/1841706356.png

977非通知さん:2012/03/19(月) 08:42:52.86 ID:qDQQWbcI0
>>950
そもそも中野は遅くはなかったよw
978非通知さん:2012/03/19(月) 12:24:45.43 ID:91hIQ3NJ0
>>965
ニートに人生リソースもなにもないだろw
979非通知さん:2012/03/19(月) 12:29:54.22 ID:WC/cawWA0
イー・モバイルLTE基地局
12→300→660→1534
対象データは平成24年2月25日現在です
980非通知さん:2012/03/19(月) 12:45:08.42 ID:qDQQWbcI0
981非通知さん:2012/03/19(月) 13:13:01.70 ID:5aXHDvUI0
なにかと禿を気にする奴多いなのな
このスレにまで持ち込むのは正直ウザいわ
982非通知さん:2012/03/19(月) 14:48:34.83 ID:baVN+2HR0
イーモバイル、横浜駅で圏外なのかw
983非通知さん:2012/03/19(月) 17:03:16.86 ID:v4+biAhD0
JRや相鉄で横浜駅使ってるけど、圏外になったことなんてないけどな。
984非通知さん:2012/03/19(月) 18:38:20.36 ID:XVH7pxmy0
>>982
あした一軒一軒電測する仕事が始まるお(>_<)

って中の人は思ってるだろうなあー。

幹部激怒みたいな。
985非通知さん:2012/03/19(月) 18:45:22.22 ID:wPNUroMB0
>>983
俺もないな
986非通知さん:2012/03/19(月) 18:58:26.76 ID:+IPOB4ub0
ないないと信者全員で全否定
987非通知さん:2012/03/19(月) 19:17:55.56 ID:91hIQ3NJ0
禿信者もあちこち出張して大変そうだな
900取れたんだからドーンと構えてりゃいいのに
988非通知さん:2012/03/19(月) 19:32:10.83 ID:qDQQWbcI0
>>986
場所を書かない奴に嫌味を言ってる様にしか見えないが?
989非通知さん:2012/03/19(月) 19:45:10.58 ID:qDQQWbcI0
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003004315&DD=1&styleNumber=21
これはどういった運用の仕方なんだ?

新宿・渋谷・豊島区に75M局あるやん
990非通知さん:2012/03/19(月) 20:23:45.32 ID:qDQQWbcI0
>>989
地上だと電波干渉するから地下街じゃね?
991非通知さん:2012/03/19(月) 21:01:25.79 ID:JC49Rr+N0
>>983
上とは別人だけど
相鉄から中央の通路いく
途中が駄目だよ
大した時間じやないけどなおんねぇかな。
992非通知さん:2012/03/19(月) 21:13:28.25 ID:shv5LXPm0
とりあえず立てといたわ

■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 79■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1332159064/l50

ま、相鉄から東海道への移動でスマホ弄っているヒマはないわな
不感地帯なんて気にしてない。
相鉄の不感地帯は、

・カスわ台の海老名よりの検車区の影
・海老名市国分の掘割

あたりだけだろ
993非通知さん:2012/03/19(月) 21:19:12.26 ID:shv5LXPm0
994非通知さん:2012/03/19(月) 21:29:14.26 ID:fLM5MdLR0
縛りが1年だったらなあ
995非通知さん:2012/03/19(月) 21:50:53.65 ID:shv5LXPm0
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?OW=FB+0&FF=1849&TF=1852&HZ=3&SelectID=5&DC=100&SK=2&pageID=3&CONFIRM=1&SC=1#result

小樽市・苫小牧市・室蘭市
あぎだす
長崎市
宮崎市

とか、さっさとLTEという都市があるな。これから増えてくるんだろうけど、基本的に地方だなwww
996非通知さん:2012/03/20(火) 00:01:38.95 ID:DYS897Ch0
DC化してない地域からLTEにしてるんかね
997非通知さん:2012/03/20(火) 00:09:15.09 ID:7gbZ2MdC0
>>994
縛りが一年でも、また一年後になると迷うだろう。
また一年続けるか、否かで。
多分、縛りなんかない方がいい。
切るヤツは切るヤツで。
他に移ろうかどうするか迷っていながら、惰性で使い続けるヤツも必ずいるから。
そうした点をリスキーと恐るから、芋は良いイメージがもたれない。
まあ、他だって同じなんだけどな。

998非通知さん:2012/03/20(火) 00:17:27.91 ID:6NSVtfTI0
age
999非通知さん:2012/03/20(火) 00:19:47.41 ID:6NSVtfTI0
999
1000非通知さん:2012/03/20(火) 00:20:40.31 ID:6NSVtfTI0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。