WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆OppaixXDc6
テンプレはhttp://csmap.org/wiki/?aにあります>>1だけ抜粋します。

WILLCOMのエリア、アンテナ、基地局関連のスレです
圏外の場所は以下のエリアご意見箱でWILLCOMに申請しましょう

WILLCOM エリア情報
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
WILLCOM エリア確認ツール(原則2週間毎の更新)
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
エリアご意見箱
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html

電測については以下のURLをまず見て下さい。
http://csmap.org/wiki/?a

2007年度に99.4%以上のエリアをカバーし、W-OAM TypeGでの約800kbpsのサービスも開始。
また2009年よりサービスを開始する「次世代PHS」に対応することも視野に入れ、
PHS基地局回線の光IP化を推進し、約800kbpsのデータ通信可能なエリアも拡大中。

前スレ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200960254/
過去スレ ログ置き場
http://csmap.org/2ch/
2非通知さん:2008/09/01(月) 19:50:18 ID:epXI4Toy0

    ∩ミヾ ぺったんぺったん
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/
3非通知さん:2008/09/01(月) 20:17:01 ID:VdXXh0mM0
カシミール3Dを使った、ウィルコムの詳細なCSマップの見方(Windowsのみ)
こんな感じ→ ttp://csmap.org/p.jpg 横浜駅周辺

(公式は http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi のエリア確認ツールで)
※カシミール3Dでは、サービスエリアマップで「パケット方式をご利用の場合、
速度が充分に得られないエリア(無線エントランス)」は殆ど表示されません

1.カシミール3Dをダウンロード(おまかせセット)
http://www.kashmir3d.com/

2.csmapのpotファイルをダウンロード( http://csmap.org/today2.html )

3.カシミール3Dを起動
「ファイル」→「GPS各種ファイルを読む」で.potファイルを読み込む

※カシミール3Dの初回起動時には
 「国土地理院の地図閲覧サービス「ウォッちず」を利用する」を選択
 (「ファイル」→「オンライン機能の設定」→「インターネット接続の設定」→「ダイアルアップ接続」
 「終了時やオフライン時に接続を切断する」 のチェックを外す)
4非通知さん:2008/09/01(月) 20:17:51 ID:VdXXh0mM0
カシミール3Dでは範囲が狭くてもっと大きな範囲でみたいと言う人は
WILLCOM PHS EDGE/AirEDGE 電測 CSmap( http://csmap.org/ )にいくと
200万分の1ぐらいのCS Map が見れる。CS Map の時間変遷も見れる。

Google Map とCS位置とWILLCOMのエリア確認ツールを合成した物は
以下で見れます。
http://csmap.rukihena.com/

未発見CSのリストと公式エリアマップとCS位置を合成したもの
http://csmap.org/wiki/index.php?%CC%A4%C8%AF%B8%ABCS

カシミール3DでCSデータと公式エリアマップとの比較を行えます。

やり方
1.公式の「サービスエリアマップ」か「エリア確認ツール」の画像をダウンロード→gifファイルを適当なツールでBMP化
2.「ファイル」→「地図を開く」→「新しい地図を開く」で、先ほどの地図(BMP)を読込む
3.2で、地図情報を聞かれるが、そのまま「作成」を押す
4.「編集」→「地図のキャリブレーション」で、緯度経度を補正する
5.この地図にpotファイルをプロットする

以上で公式マップ上にアンテナが表示されます
5非通知さん:2008/09/01(月) 20:18:46 ID:VdXXh0mM0
電測の結果の変換及び追加チャート
ttp://csmap.org/uploader/src/up1211.gif
http://csmap.org/uploader/src/up1211.gif

電測 PHS+Windows

AnijaさんのところからAIR-EDGE/AirH" monitor をダウンロードしてインスコする
カードタイプの人は AirAT をダウンロードしてインスコする
AIR-EDGE/AirH" Monitor(Win)
http://fusagiko.com/
http://fusagiko.com/app/aredem2/
AirAT(Win(カードタイプ向け),Mac)
http://logic.s1.xrea.com/AirAT/

PCに各PHS用のドライバを入れてPHSをPCに接続
通信ポートをデバイスマネージャー等で確認して適宜設定する
例:「コントロールパネル」→「電話とモデムのオプション」→「モデム」→「接続先」

出力ファイルを指定して連続電測開始で電測
AirATの場合は、ATコマンドにAT@K20を入力し、自動クリックソフトで一定間隔にコマンドを打つ
AutoClick?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se370446.html

電測 PHS+Mac

AirAT X or classic [ http://logic.s1.xrea.com/AirAT ](配布停止しました。web archive等で探しましょう)でATコマンドが打てることを確認する。
そのまま、AirATで電測し続けるか、ariel wikiのatatk.rbを参考に適当なターミナルから
自動的に電測するスクリプトを作る。
6非通知さん:2008/09/01(月) 20:19:40 ID:VdXXh0mM0
もしエリアマップ等では圏内なのに、カシミールで見てもアンテナが
近くにない場合や、興味がある人は電測をしてみて下さい。
※カシミール3Dでは、サービスエリアマップで「パケット方式をご利用の場合、
速度が充分に得られないエリア(無線エントランス)」は殆ど表示されません
(無線エントランスは位置情報が無い為)

potファイル
http://csmap.org/today2.html
WILLCOM PHS EDGE/AirEDGE 電測 CS map
http://csmap.org/
csmap さんのあぷろだ
http://csmap.org/uploader/upload.html
7非通知さん:2008/09/01(月) 20:20:50 ID:VdXXh0mM0
DNSポイズニング(?)による電測鯖

・使い方
DNSに219.117.213.22を指定
http://csmap.rukihena.com/cs/ にアクセス

・利点
設定を変えずに他サイトのブラウズが可能
新規CSIDはその旨表示されるのでモチベーションアップ

・動作確認機種
WX310K

・技術解説
http://weblog.rukihena.com/archives/2006/11/willcomcsid.html

・注意点
原理的には私が中間者攻撃を仕掛けることが出来ます。
そんなことはしませんが、私を信頼しない人は利用しないでください。

もともと存在するダイヤルアップ設定(CLUB AIR-EDGE)を書き換えると
メールの送受信とかが出来なくなるので、コピってDNSだけ変えることをお勧めします。
コピる際は高速化サービスの有無にご注意ください。解説はコチラ
http://weblog.rukihena.com/archives/2006/10/willcom.html
9(nine)での設定方法(「使い方」を参照)
http://memn0ck.com/blog/2007/01/willcom_area.html
8非通知さん:2008/09/01(月) 20:21:53 ID:VdXXh0mM0
電測 W-ZERO3(WS003SH,WS004SH,WS007SH)
W-ZERO3 Monitor
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
W-ZERO3 Monitorの使い方
http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

Silver CE Persona あなたが落とした銀のペルソナ (24term)
http://www.softclub.jp/zoro/ce/
[W-ZERO3]W-ZERO3対応版の24Termが公開!
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20051220/1135014885

24term W-ZERO3 バイナリセットをインストール
設定でCOM1を選択後、AT@K20で電測可能
終了は「~.」(チルダとピリオド)

電測 PHS+PDA
京ぽん + REX-CFU1 + Zaurus SL-C760の場合
http://www.medias.ne.jp/~k_yanase/densoku_zaurus.txt

電測 PHS+Zaurus
カード型でLinux Zaurusの場合
http://www.memn0ck.com/d/data/1061993868.html
9非通知さん:2008/09/01(月) 20:22:49 ID:VdXXh0mM0
電測 PHS+WindowsCE

・USBが使える場合は…
 usb232.dllをダウンロードして、WindowsCEがAirH"PHONEを認識できるようにしておく
 ttp://www.softclub.jp/zoro/ce/usb.html
・USBが使えない場合は…
 データ通信カードを準備する
・電測
 「ぺりかん」(フリー)や「EmTerm?」(シェア)や「PocketWZEditor」(市販)などのソフトを利用して、
 電測スクリプトを書く。
 基本的には、ログに記録するようにした上で、一定時間毎にAT@K20を打つという、単純な無限ループスクリプトでOK。

**ていうかPHSが違うとmodemのポート名も挙動も違うと思うのでうまく書けません。
**興味がある人は個別に質問してみて下さい。
10非通知さん:2008/09/01(月) 20:24:48 ID:VdXXh0mM0
電測した後は

電測したリストと、最新potファイルと比較して、重複していないかチェックする
cscheck.exe(Win)
http://ariel.sppd.ne.jp/phs/tools/cscheck.zip
cscheck.exeフロントエンド(Win、初心者向け)
http://dolis.chu.jp/d/?date=20050918
最新のpotファイル
http://csmap.org/today2.html
フォルダのパス(フルパス)を取得するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se289742.html

(フロントエンドを使う場合は以下の説明は飛ばして下さい)
まず、フォルダのフルパスを取得するソフトをインストール
cscheck.exeと最新potファイル、電測したリストのファイルを同じフォルダに入れる
そのフォルダ上で右クリックし、[パスコピー]をクリック

「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」からコマンドプロンプトを開いて、
cdコマンドでそのフォルダまでのフルパスを入力する。
半角で「cd 」(←スペースひとつ)と入力して、貼り付け(右クリック)

例:デスクトップ上のdensokuフォルダだと、(Win2000,XP)
cd C:\Documents and Settings\(ログインネーム)\(デスクトップ)\densoku
11非通知さん:2008/09/01(月) 20:25:59 ID:VdXXh0mM0
続電測した後は

cscheckコマンドを実行する
例:ポットファイル名(all_07031405.pot)、電測したリストのファイル名(input.txt)、出力リスト名(output.txt)
cscheck all_07031405.pot input.txt > output.txt
(フロントエンドの省略ここまで)

出力リストを、csmap さんのあぷろだ( http://csmap.org/uploader/upload.html )にupして、
このスレにファイルのURLを書くと変換人さんが変換してくれます(推奨)。

変換されたファイルは、変換人さんが http://csmap.org/addpot/ を使用して追加してくれます。
12非通知さん:2008/09/01(月) 20:27:20 ID:VdXXh0mM0
端末ごとの電測性能

機種       最大局数   misc
AH-J3001/2V  16       灰ロム電測不可
AH-J3003S    16       灰ロム電測不可
AH-K3001V    10       灰ロム電測不可
H-SA3001V    3
WX300K      10
WX310K      10       灰ロム電測不可
WX310SA     16
WX310J
RX410IN      20
RX420AL      20
MC-P300      3       灰ロム電測OK
RH2000       3       灰ロム電測OK
AH-N401C    20       灰ロム電測OK?不可?
AX510N       20
AX520N       20
AX420N
AX420S       20
AH-H401C    20       灰ロム電測OK
AH-H403C    20       灰ロム電測OK
AH-S405C    20       灰ロム電測不可
AH-H407P    20       灰ロム電測可?
AH-G10
AH-H402P
AH-F401U
AH-S101S
13非通知さん:2008/09/01(月) 20:28:37 ID:VdXXh0mM0
bitwarp 端末は灰ロム電測OKな模様

端末を解約・機種変すると、一定期間その端末に対して端末無効化信号を送信する。
端末はその信号を受信すると、それ以降、一切基地局を探しに行かなくなる。
電測できていたのにある日突然電測できなくなったりするのはそのため。


関連リンク

◇基地局スレッド9局目◇
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214579423/
※※カシミール3D 3スレ目※※
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1206690709/

PHS基地局関連サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/network/index.html
http://www.sanyo-keitai.com/cell/
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/wll/
http://www.phsmou.org/events/AMOI/DDIP_Cell-P.pdf
http://www.phs-mobile.com/index.html
http://homepage2.nifty.com/Skynet/
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHSst1.html
標準規格の概要及び改定の概要
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_tushin/tsushin_std-028.html
ケータイ用語の基礎知識第261回:PSK とは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/27662.html
14ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/09/01(月) 20:45:47 ID:bZLrMCnL0
ウンコムもこういうのあるのかな。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000006122007

家の近くに電力線鉄塔があるんだけど、中腹に何かアンテナを取り付けてると思い、

近寄ってみると、KDDIの新基地局建設が書かれていた。

東京電力(TEPCO)とか共同でFTTHやネットワーク構築やってるし、こういう鉄塔へのアンテナ敷設も柔軟に対応してくれるのかな。

鉄塔の真下に、各種装置が建設中でした。

ウンコムの場合、NTTのメタル回線を引き込むと電磁誘導の影響で引き込めないのかもね。

光化or無線中継で電力線鉄塔への敷設も可能になりそうですね。
15非通知さん:2008/09/01(月) 22:09:45 ID:VdXXh0mM0
【通信】米カーライルがウィルコムの増資を計画、外部から資金調達 関係筋が明かす[08/08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220261459/
16非通知さん:2008/09/01(月) 22:18:07 ID:E8XUTwrdP
フジテレビと提携するようだからその辺の設備が使えるかもね。
電磁誘導は送電線に対して垂直方向の配線には働かないし、基地局そのものと同様にシールドすれば済む。
17非通知さん:2008/09/02(火) 00:16:36 ID:IMerw/AC0
310kで電測したのが、反映されない箇所があるんだけど
どうしてだろう
18非通知さん:2008/09/02(火) 00:19:16 ID:/PjZLH4/0
>>17
無線エントランス
19非通知さん:2008/09/02(火) 00:30:47 ID:IMerw/AC0
>>18
どういうことでしょうか?
きちんとウィルコムのHPでも確認できてるアンテナなんですけど
20非通知さん:2008/09/02(火) 01:07:11 ID:/PjZLH4/0
ISDNとか光の線を引くのが難しい場所は基地局から電波を中継して基地局を建てている
そのような基地局はCSIDを持っているが、WILLCOMのサーバーは位置情報を返さない

電測したIDと変換してもらった時の位置情報を比べてみれば分かるよ
21非通知さん:2008/09/02(火) 01:09:12 ID:IMerw/AC0
ちなみに、
福島県の
只見町一帯のアンテナ(全て8本槍)と
同じく福島県北塩原村の道の駅裏磐梯のアンテナ(指向性)です。
22非通知さん:2008/09/02(火) 01:12:40 ID:IMerw/AC0
>>20
ありがとうございました。
23非通知さん:2008/09/02(火) 01:59:41 ID:/PjZLH4/0
>>21
八本槍で無線エントランスは考えにくいな。

そのCSIDを教えてくれませんか?
24非通知さん:2008/09/02(火) 06:45:59 ID:IMerw/AC0
>>23
310kで電測したので、今はわからないです。

ちなみに、同時に電測した他のIDは、
http://csmap.rukihena.com/に表示されてます
25非通知さん:2008/09/02(火) 09:00:21 ID:xqTMelen0
>>18
儲キモ 
26非通知さん:2008/09/02(火) 14:28:20 ID:+oHxMug4O
先日ヨドバシカメラに機種変に行ったとき
店頭にウィルコムの社員の人がいたので
自宅近所がいつW-OAMやタイプGに対応する予定か聞いたら
本社では予算だけ決めて工事自体は業者に丸投げしているから
どこを工事するか予定が判らないと言われたけど本当のかな
そんないい加減に展開しているのかい
27非通知さん:2008/09/03(水) 05:49:20 ID:Hx+yvXEG0
意思の疎通に失敗したに1万フォル
28非通知さん:2008/09/03(水) 09:14:55 ID:b3GS717U0
オウム儲もたくさん使ってるウィルコム。

道場にはリピーターも設置してあるんだよ。

仲間だね!
29非通知さん:2008/09/03(水) 09:46:43 ID:IeKmOxTDP
本当?
上九一色で使えたの?
30非通知さん:2008/09/03(水) 19:07:39 ID:kvPQP3bc0
前スレの1000ワロタ。
このままじゃいつかこうなるな。
31非通知さん:2008/09/03(水) 20:05:56 ID:YG5EEbM/0
まあ、カーライルがXGPに二千億円投資するから
2年後には高速移動通信が使えるようになるんじゃないか?
32非通知さん:2008/09/04(木) 11:41:42 ID:g+Rjf05i0
電測おもしろそうだね
33非通知さん:2008/09/04(木) 14:22:49 ID:penqGY6F0
新兵は大歓迎だぜ?
34非通知さん:2008/09/04(木) 14:26:03 ID:raH021I50
来週末から2週連続の電測旅行の絶好な休みがあるな
どこいこっかなぁ〜
35非通知さん:2008/09/04(木) 14:29:38 ID:Oig9vkWT0
関西においで^^
36非通知さん:2008/09/04(木) 20:30:41 ID:5+5x7IF70
次世代では電測どうなるんだろうね…
37非通知さん:2008/09/04(木) 22:10:00 ID:RYLU2+hk0
>>36
端末テストもあるだろうから、
電測機能自体は有効なはず。

ショップの事を考えると、
ATコマンドも変わらないと思う…きっとw
38非通知さん:2008/09/04(木) 22:30:50 ID:RxNRMNfS0
鯖から位置情報を持ってこれれば良いんだけどね
39非通知さん:2008/09/04(木) 22:40:50 ID:zjjTaUvJ0
>>38
位置情報か…そのころは、GPS内蔵になってるんじゃ?
40非通知さん:2008/09/04(木) 22:42:21 ID:zjjTaUvJ0
あぁ、ごめん。だから電測が意味無いものになっちまうのか…
41非通知さん:2008/09/04(木) 23:19:58 ID:RxNRMNfS0
>>39
基地局の位置を知ってそれをマップにするには位置情報が必要だよ
42非通知さん:2008/09/05(金) 02:32:07 ID:LTlAU14Q0
3回線もってた。
電測もした。
でもアンチになった。

ウィルコム信者全員の給料下がればいいのに。
43非通知さん:2008/09/05(金) 05:37:41 ID:U0CTHUrc0
ガキか。
44非通知さん:2008/09/05(金) 08:50:37 ID:GCBOpeaX0
>>43
の時給が100円さがりますように…
45非通知さん:2008/09/05(金) 10:02:57 ID:tlHvndra0
,
            ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!    
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     COREは、PHSと違うんです。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン          
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
46非通知さん:2008/09/05(金) 16:00:03 ID:nh0AnzN10
>>45
韓国は、日本(japan)と並ぶことが多いから、korea から先に登場出来る corea (w と、

改綴したいらしいねw  ま、糞虚無はそれを先取りしたらしいけど!wwプ
47非通知さん:2008/09/05(金) 21:37:18 ID:gPJxsZ8N0
エリア情報が更新されていますね。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html

沖縄の離島でこっそり新規開業しているのが興味深いですね。
48非通知さん:2008/09/05(金) 22:12:32 ID:rSCL/tNm0
どうせ1本建てただけだよ。
まともに通信できるのは、ほんの直径1キロくらいのエリアだろ。
49非通知さん:2008/09/05(金) 22:41:24 ID:HL0kk23P0
43みたいなのばっかなんだよ、ウィルコムユーザって!
程度ひくーい。
50非通知さん:2008/09/05(金) 23:41:11 ID:0mTrqRnX0
オマエモナー
51非通知さん:2008/09/05(金) 23:47:38 ID:+11VfJkw0
>>50

そうだよー。
程度ひくいからこんなことやってるんだよー。

いちいち反応しなくていいからね。うんこむの人。
52非通知さん:2008/09/06(土) 00:10:37 ID:aURitNIu0
>>47
沖縄の民間機訓練用空港がある場所
いつもWillcomだけ圏外になるから
何回かエリアの希望を出してみた
これからは青い空の下アドエスいじりながら
ぼーとすることができそうで嬉しい
53非通知さん:2008/09/06(土) 00:33:11 ID:xdNfgIHV0
>47
また中国地方は省略か…
54非通知さん:2008/09/06(土) 00:57:20 ID:KZjaJiMZ0
>>52
あそこ、孤島じゃない?
55非通知さん:2008/09/06(土) 05:56:56 ID:M/+dojBX0
>>47
少なすぎ…
エリアを広げない限りウィルコムに明日はないのに

せめて一ヶ月に500本は新規で建ててよ
56非通知さん:2008/09/06(土) 06:15:39 ID:U99SA11h0
7月の段階で

都内では1日数十〜数百局レベルで(W-OAM TypeGの基地局が)増えているとの事

次世代の準備中ですな。
57非通知さん:2008/09/06(土) 10:59:53 ID:yfP8BeG/0
東京〜品川の光IP化はエリア改善に含まれないのかな?
山形のはカウントされたんだっけ?
58非通知さん:2008/09/06(土) 23:27:25 ID:M/+dojBX0
>>56
ソースがあったら教えてくれ
読みたい
59非通知さん:2008/09/06(土) 23:39:51 ID:U99SA11h0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 「銀座でやったウィルコムファンイベントの質問タイム」
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
60非通知さん:2008/09/07(日) 00:38:17 ID:W7sBgiRY0
61非通知さん:2008/09/07(日) 01:05:01 ID:FlZUW0mM0
>>60
サンクス。

365*30〜1万局か。意外とすごいペースだな。
この光IP網にCoreがつながるのか。
62非通知さん:2008/09/07(日) 13:40:48 ID:jcIAKRIH0
昔はここの住人は、ちょっと批判的なこと書いただけでキチガイのように反論してくるようなユーザばかりだったよな…
最近はまだマシになったのかな?
63非通知さん:2008/09/07(日) 13:55:43 ID:T/wLhWye0
好意的なことを書くと噛みつく方々に取って変わったみたい
64非通知さん:2008/09/07(日) 16:25:11 ID:z02MAdmW0
>>62-63
2chにレスする様なのはオワッテル奴らが大半だと言う事を自覚した方が良いよ。
まあageてる時点で同類なのは見え見えだけど。
65非通知さん:2008/09/08(月) 04:22:21 ID:Nc3o4q1m0
>>61
Type-G、増殖中なのですな。。。
…しかし、友人の近辺じゃ、x8契約でも18kbps(室内)がやっと。。。
室外は400k出てるんだから、CSの出力増やすとか、CS自体を増やすとかさ。。。
田舎もちゃんと整備してよ、WILLCOMさん。。。

>>64
いつものアンチなんだから、ほっとけよ…
66非通知さん:2008/09/08(月) 06:02:07 ID:K0hkoTHG0
>>65
そんな室内だったら、2xで接続したほうが安定するかもよ
67非通知さん:2008/09/08(月) 07:32:19 ID:MciP0rCF0
>>65
中に入っただけで16kってw
鉄筋コンクリート住宅か?
68非通知さん:2008/09/08(月) 08:47:10 ID:26+trhT3P
室外400k出てるなら出力は一番大きいんじゃないかな?

あえて##61でかけた方が速かったりして
69非通知さん:2008/09/08(月) 10:00:38 ID:oMwKu9n40
荒らされるような普段の行いを改めなさい
信者の皆さん。
70非通知さん:2008/09/08(月) 10:32:52 ID:ISmnNvLZ0
ここはPHSマニア(≠WILLCOM信者)が集う有意義なスレなので、
下らない煽りあいは総合スレでやってください。
71非通知さん:2008/09/08(月) 11:27:40 ID:5V4X8Yi70
>>66-68
別に鉄筋でもなさそうだし、窓際でも同じような値なんだよなぁ・・・
住宅密集地ではあるけど。
ちなみに電測したところ、
中ではCS2個で、電界強度は、それぞれ37と25くらいでした。
外だとCS6個くらいで、43,31,20等掴めてる模様。


ところで新つなぎでも、##61に繋げていいの?
つなぎ放題の対象外にはならん?
それなら試してみるけど・・・
72非通知さん:2008/09/08(月) 15:05:08 ID:I9YvlnSC0
>>70
信者じゃないとかいって自覚がないのが信者なんだよ。
バーカ。

お前らみたいなのばっかだからアンチが増えるんだよ。
73非通知さん:2008/09/08(月) 16:52:32 ID:x/ztjYCR0
>>72
煽るだけなら本スレに。
74非通知さん:2008/09/08(月) 18:42:33 ID:LZ8PtI380
>>65
さすがに8xで18kbpsはネタじゃないか?
もしくは18kBpsの間違いとか。
75非通知さん:2008/09/08(月) 19:50:56 ID:byO+9kYL0
>>74
ネタと言いたいところだけど、本当なんだよ・・・
平均18kbps、良くて27kpbs。

AX530IN、新つなぎ契約、APはつなぎPRO対応のAP。
たまに回線掴めなくなっちまうんだ。

…とここまで書いておいてなんなんだが、
この相談、このスレの趣旨とは違うよね…
適切なとこいって、相談してみますわ。
76非通知さん:2008/09/08(月) 20:02:15 ID:0GC2clBC0
>69
eーmobileスレはそういう行いの影響ですか?

>71
対象になるから大丈夫
77非通知さん:2008/09/08(月) 21:25:23 ID:0ojbaQat0
>>76
> 対象になるから大丈夫
ありがとう!

78非通知さん:2008/09/08(月) 22:36:48 ID:tdjknfRl0
>>75
さりげなく無線エントランスつかんでたりしてw
79非通知さん:2008/09/09(火) 01:24:46 ID:SEig/EnQ0
みんなのアドバイスが嬉しすぎるぜ・・・

>>78
電測した結果のCSIDをCSMAPで検索したところ、
ちゃんと表示されているので、それは大丈夫でしたw

とりあえず、ドライバやら、x1(x2か)やら、いろいろ試してみます。

なお、ここへ相談する前に、ヘンテナも試してみたんよ。
(PSを分解してないんで、電波法はセーフ)
結果、遠くのCSを掴めるようにはなったけど、めっちゃ不安定になってしもたw
80非通知さん:2008/09/09(火) 07:22:49 ID:t5F5BKdF0
そんな室内状況なら、23段コーリニアアンテナ
すげー改善するよ
81非通知さん:2008/09/09(火) 07:36:26 ID:w1uiooBh0
10円玉で感度がよくなるって話なかったっけ?
82非通知さん:2008/09/09(火) 09:51:10 ID:2E7jD+9O0
単四電池を立てると感度がよくなるって話なかったっけ?
83非通知さん:2008/09/09(火) 10:31:28 ID:2L7YZRCD0
>>73
昔は逆に君みたいなのが本スレまでいって
俺たちのスレで煽ってるキチガイがいるとかやってたんだよな。
84非通知さん:2008/09/09(火) 10:35:12 ID:ez3JzBf20
なんでエリアマップは赤いのにつながらないところが多いんですか?
85非通知さん:2008/09/09(火) 10:42:30 ID:2E7jD+9O0
>>84
せつこ、それWILLCOMやない。
アステルや。
86非通知さん:2008/09/09(火) 11:56:22 ID:YtuhjpoA0
コーリニア、23段まではいかずとも気軽に扱えるサイズで出ないかねぇ。
長さ半分、価格半分とか。自作しろとか言われそうだけど。
あとは割り箸に導体挿していって八木アンテナ状にするとか。
87非通知さん:2008/09/09(火) 12:58:00 ID:zglnN5Ca0
>>84
それは国道じゃないのか?
88非通知さん:2008/09/09(火) 13:08:41 ID:S99vnC6h0
>>87
国道とか裏道とか生活圏内にいろいろあるんですけど
エリア改善要望だしてもなかなか難しいじゃないですか。それならむしろ、開き直って赤いの消してくれればいいのにって思うんですよ。
89非通知さん:2008/09/09(火) 14:10:06 ID:zglnN5Ca0
>>88
いや赤いの消すと国道が見えなくなるでしょw
90非通知さん:2008/09/09(火) 14:19:20 ID:tPrAnWYH0
>>88
赤っていってるのは
赤線?それは国道を示しているだけでエリア外だよ
ピンク色に染まっているところがエリアだよ
91非通知さん:2008/09/09(火) 14:38:02 ID:Blsir0290
>>89
>>90

すいません。
マップでサービス提供エリアを表している地図上でピンクのところ話をしているつもりでした。

赤じゃなくてピンクだろなんて、そんなツッコミが入るとは思ってなかった…(;´д`)
92非通知さん:2008/09/09(火) 23:17:38 ID:MAkfwsqM0
あんまりからかわないであげなよ
93非通知さん:2008/09/09(火) 23:53:15 ID:OPUgTTzK0
具体的に 国道○○号の△△付近とか言ってウィルコムに改善させるのがいいんじゃないかと
94非通知さん:2008/09/10(水) 00:56:57 ID:z/NiT5ze0
場所を挙げたら電測しに行く暇人もいるかもしれないしね。
95非通知さん:2008/09/10(水) 09:13:02 ID:++W4tK6W0
89
90
みたいなのがアンチを増やシテル
9690:2008/09/10(水) 09:30:46 ID:6A2qI1mo0
別にからかったわけでなく、勘違いしてるのかと思っただけです
ごめんなさい
エリア内で通じないなら要望だそう
場所、カキコしてくれりゃ、おいらもその場所、改善要望だすから
カキコしてちょうだい
97非通知さん:2008/09/11(木) 16:05:40 ID:DkXN1Kvk0
またW-ZERO3 Monitorからアップできないー
98非通知さん:2008/09/11(木) 20:11:56 ID:PTlR+tme0
早く八本槍にならないかな...

││  ││
││  ││
││  ││
││  ││
└┴┬┴┘
   [[=]     
99非通知さん:2008/09/11(木) 21:55:43 ID:jKZgF3oy0
8本槍もすべて同じじゃないんですね
中心から槍までの距離が狭いのと長いのとあるですね
100非通知さん:2008/09/13(土) 02:15:29 ID:j7jx2nFd0
100get
>>99
エレメントが短かったり、アンテナ半径が小さいやつなどバリエーションあるですよ。
101非通知さん:2008/09/13(土) 03:33:57 ID:GJ16daDs0
規制?
102非通知さん:2008/09/13(土) 03:44:43 ID:Dh8tybtV0
>>101
204+2 :焼プリン ★ [] :2008/09/13(土) 01:20:35
\.prin.ne.jpを 以下の板で規制。
邦楽男性ソロ板(http://music8.2ch.net/musicjm/
邦楽グループ板(http://music8.2ch.net/musicjg/

無意味な文字列の連続投稿(連続コピペ)による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
10365:2008/09/13(土) 22:59:12 ID:CTeNat1M0
すんません、スレ違いとは思っても、また来ちゃいました…
チラ裏でもあるんで、目障りな方は無視してください。

とりあえず、転がってた75Ωの同軸にマッチさせた
1/2λ自作ヘンテナ改で85kbps付近まで改善です。

この状態で、50db、33db、23db付近をうろつき。
住宅密集地+1Fという環境下なのですが、結構な値になってくれました。

次は無指向性の同軸スリーブか、
指向性のデルタループを試してみようかとおもいます。
(本来はコリニアがベストなのでしょうが、買うと高いのと
自分で作るには精密度が上がってしまいますので…)

以上、チラ裏でした。
104非通知さん:2008/09/14(日) 01:31:44 ID:GSeECRXn0
(っд`)w-zero3 monitorからアップエラー
105非通知さん:2008/09/14(日) 01:52:09 ID:KGHcaB4c0
>>103
乙〜
コリニアまではいかずとも、簡単に作れる外部アンテナの資料があると
色々助かる人が多いんではないかと思ったり。
10665:2008/09/14(日) 02:17:34 ID:ID/EX//o0
>>105
なるほど。
写真はありませんが、寸法とかを記載しておきますね。

┌──────┬─┐
10765:2008/09/14(日) 02:24:58 ID:ID/EX//o0
途中で送信してしまいました・・・すんません。

・・・AAで説明しようとしたのですが、色々ムリっぽいので、
近々どこかにうpします。

すんません。。。
108非通知さん:2008/09/14(日) 02:30:48 ID:wzuBQHeL0
フォールデットダイポールかと思ったがな>106
10965:2008/09/14(日) 02:58:22 ID:ID/EX//o0
>>108
すまぬw
そんな本格的なのじゃなく、あくまでもヘンテナなので…

手軽に、調整もそれほど要らず、パッと作れて
効果はあんまりパッとしないのを作りました。

同軸スリーブと同じか、それ以下かもしれないっす。


んで、すんません。今まとめてます。
明後日くらいには、まとめ終われる…かもしれないw
110非通知さん:2008/09/14(日) 08:23:06 ID:a28OlrC00
>108
いや、これはヘンテナだろうよw

3:1だか3:2だかの寸法で構成するんだっけ?
アマ無線離れて久しいので細かく覚えてない^^;
111非通知さん:2008/09/14(日) 11:42:56 ID:shhlYr2i0
こういうの?
ttp://www.fnf.jp/anth.htm
112非通知さん:2008/09/14(日) 21:17:56 ID:rZxQfhNm0
基地局を増やしてほしいときはサイトの要望で出すより販売店の方からWILLCOMに言ってもらった方が立ちやすいのかもね。
113名無し野電車区 :2008/09/16(火) 09:50:20 ID:yV3HxOyC0
ヨシヲさんのところが復活したので、前スレの変換依頼で未変換のものを
http://csmap.org/uploader/src/up1297.zip
にアップ済みです。

ヨシヲさんのところから、2008/09/16 9:30:00 までの分を追加しました。
114非通知さん:2008/09/16(火) 20:31:50 ID:WcwcjAvu0
板チョコアンテナ好きなんだよな〜
毎朝品川のホームからビルの上に立ってるの見てるんだけど
地上にも照射してほしいんだけど、殆ど高層ビルに向いてるんだよね
115白ロムさん :2008/09/17(水) 01:32:47 ID:8yHoYJ0b0
ヨシヲさんのところから、2008/09/17 1:30:00 までの分を追加しました。
116非通知さん:2008/09/17(水) 17:48:12 ID:lpCuWb5X0
>>114
板チョコはピンポイント用なので地上用は

┏─┰┰─┓
┃  ┃┃  ┃
┃  ┃┃  ┃
┃  ┃┃  ┃
┗─┸┸─┛
↑こういうタイプ(90〜180度までサポート)が主流なんじゃないかな。
117非通知さん:2008/09/17(水) 19:50:37 ID:4a/tFoO70
乳頭温泉に行って来ました

時間を確認するために携帯を見たら、
なんとアンテナ5本!

目の前に板チョコアンテナがありました。

あんな山奥にアンテナあってびっくり
さすが有名な秘境温泉には設置するんですねw
118非通知さん:2008/09/17(水) 20:45:11 ID:UMxKkuSb0
>>116
板チョコアンテナは本当に遠くからビルをピンポイントに狙って
地上は指向可変型アンテナで端末を追っかけるわけですね
119非通知さん:2008/09/19(金) 23:26:54 ID:Xfk9OKTZ0
>>118
PHSのほとんどがオムニアンテナ。ただ地形の起伏とかの地理的関係上の理由などで
指向性アンテナを用いる場合がある(ケースバイケース)。以下勝手な憶測に過ぎないが、

板チョコ:かなり狭い範囲をピンポイントでサポート(ビルなど)
標準指向性:狭い範囲あるいは距離を稼ぎたい場合(携帯基地局に寄生する場合など)、見通し5km程度
8本槍:360度サポート、見通し2km程度

ちなみに今後は京セラのマクロセル基地局(KDASH3)と次世代PHSデュアル基地局が
主流になると思われるので(噂では見通し7km)、標準指向性アンテナの出番は少なくなるかも。
120名無しさんの次レスにご期待下さい :2008/09/20(土) 05:32:09 ID:SZcQwptf0
今年のエリア拡大予定マダー
121名刺は切らしておりまして :2008/09/20(土) 07:40:10 ID:o1VHBES60
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1298.txt
080901_080919 651本
122非通知さん:2008/09/20(土) 09:12:19 ID:bFlTSoYf0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1299.txt
姫路-大阪
123名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 10:40:41 ID:C+emReiB0
>>121,122
変換・追加しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1300.zip

ヨシヲさんのところから 2008/09/20 10:30:00 までの分を追加しました。
124非通知さん:2008/09/22(月) 00:08:13 ID:ZW6m3O2Q0
うはっ
神奈川の根岸線周辺、電測されてなかったんだw
こんなに、新しいの見つけられるとうれしいな
125名無しさん@九周年 :2008/09/22(月) 00:55:20 ID:fmnYgEEM0
最近新しい基地局に変わってるのかな?
いろんなところで新規が見つかってる気がする
126非通知さん:2008/09/22(月) 00:59:58 ID:VDI94e1a0
自宅から6個くらいしか基地局拾えないんだけど、
昨日測定してみたら、2個新規IDになってた。
基地局自体の更新じゃなくてソフト的な変更
だけなんじゃないだろうか、大量に変えられる
わけでもないだろうし。
127非通知さん:2008/09/22(月) 17:35:57 ID:CsA5OdzA0
>>126
基地局のサイズと基地局間の距離にもよるけど結構変えられるよ。
数km四方内で4本槍コン柱なら1日2桁も可能。
128名刺は切らしておりまして :2008/09/23(火) 21:47:42 ID:JtMB9wj10
今年のエリア拡大が発表されないからエリア御意見箱に書いてきた
129非通知さん:2008/09/24(水) 20:38:31 ID:3kjVg50I0
今更もうエリアなんて殆ど広げないだろ。
130名無しさん@ピンキー :2008/09/25(木) 00:09:23 ID:ERk5QK5a0
九重が圏内で驚いた。
橋しかないのに。
131名刺は切らしておりまして :2008/09/25(木) 17:11:34 ID:4DYrbxH70
週末に北海道行ってきた。
千歳〜札幌〜小樽だけどそこそこ新規あったっぽい。
更新適用が楽しみ。
132非通知さん:2008/09/25(木) 18:31:56 ID:ccjRFIam0
ヨシヲさんのところから
2008/09/19 10:30:00〜2008/09/25 18:12:40分を
登録してきました〜

弓ヶ浜でまだMapにないのが反映されるか楽しみです。
下のは、南伊豆町湊付近、弓ヶ浜からちょびっと北の方に
あった指向性アンテナ。海の方向いてます。

http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=164110&kid=377536&mode=&br=pc&s=
133非通知さん:2008/09/25(木) 19:29:23 ID:t/G+cYq00
>>132
地元です
あんなへんぴな田舎でもアンテナたってんですね
134白ロムさん :2008/09/26(金) 13:28:14 ID:FsbekJdi0
どんどん「エリア御意見箱」に書きこもう。
135白ロムさん :2008/09/27(土) 00:06:10 ID:trcPx7HY0
>>133

弓ヶ浜は二箇所アンテナありましたですよ。
下田駅周辺は、普通にたくさん立ってましたよー。
136非通知さん:2008/09/29(月) 03:06:35 ID:hNbbMrH50
エリア充実しろー
137Socket774 :2008/09/30(火) 00:55:41 ID:0DKck9ht0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1302.txt
080920_080929 236本
138不明なデバイスさん :2008/09/30(火) 01:02:37 ID:ThQ99KW40
JRの大回りとか高速道路の350円ループとかうまくやれば安くごっそり取れそうだな

【鉄道/地方】150円で関東1周できます JRの特例利用[08/09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220500031/

http://2chwiki.com/350/
139非通知さん:2008/09/30(火) 01:09:52 ID:JrGxwoS00
>>138
大都市近郊区間が適用されるような路線は、
すでに殆ど電測されてると思う
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 01:16:09 ID:R21Q7sbZ0
琵琶湖なら1度大回りで電測したじぇ。一部後で補完したけど。
141不明なデバイスさん :2008/09/30(火) 01:18:52 ID:ThQ99KW40
【高速道路】350円の旅【タダに近い】40周目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221835518/
142非通知さん:2008/09/30(火) 01:19:36 ID:ThQ99KW40
>>139
でも、最近新しい基地局に変わってるから意外とあるかも。
143非通知さん:2008/09/30(火) 01:24:13 ID:JrGxwoS00
>>138
つーかそもそも、150円(うちだと180円だけど)で一周って
俺が小学生ぐらいのときに自力で見つけたけどな
もう15年以上前だけど
その後、ネットで検索してから有名だって知った

そんなもんが記事になることの方が驚きだな

>>142
それはあるかも
cs map眺めてたら、山の手線内でも青いCSがちらほら有るし
もっとも建物の中って可能性もあるのか
うちの職場もついこないだ地下の一部が圏外だったのが解消されてた
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/30(火) 09:54:19 ID:PR2V95Kj0
>>143
山の手線内のは
電車でなくて車で電測したら出てきたよ。
渋谷から246通って千葉の市川方面に行ったら
結構新しいのあった。

都心は、更新されて反映していないところが結構ありそうですよ
145名無しさん :2008/09/30(火) 13:02:35 ID:7Qeq3vry0
あれだな、逆に2年ぐらい更新してない基地局も表示した方がいいかもしれないな
5年更新してないともうそこにはない可能性もあるし
146名無し野電車区 :2008/09/30(火) 13:34:18 ID:6wjpMxYq0
>>137
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1303.zip

ヨシヲさんのところから、2008/09/25 18:12:40 〜 2008/09/30 13:30:00
までの分を追加しました。
147非通知さん:2008/09/30(火) 19:33:14 ID:0bVAOKyr0
都心部(山手線沿線)は、CS設置場所同じのまま青いマーク増えてるから、
もしかすると回線換え(光IP化)で、位置情報登録しなおして、
新規CS扱いになってるかもしれないですね。

大手町でもType-Gで700Kbps出たって話もあるみたいだし。
光IP化は進んでそうですね。

誰か山手線一周分のID集めて登録してちょw
148名無しさん@九周年 :2008/09/30(火) 20:56:09 ID:ThQ99KW40
山の手一周は東京に行ったときにはよくやったなあ
毎回十数個は新しい基地局が見つかった物です。
149非通知さん:2008/09/30(火) 21:02:40 ID:d76xDtXr0
変換お願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1304.txt
福井県福井市〜坂井市〜あわら市〜越前町〜南越前町〜敦賀市

>>141
おおっ! こんな技があるのか!
車仕上がったら、ナラシを兼ねて走りに行きたいな
150非通知さん:2008/09/30(火) 21:09:32 ID:cBBwaa2eP
>149
電車の大都市近郊区間大回りは規則化されてるけど高速のはそうじゃないから、スレで調べてやった方がいいよ。
151白ロムさん :2008/09/30(火) 22:37:48 ID:R21Q7sbZ0
慣らし運転って高速でやるもんなのか…
152無記無記名 :2008/09/30(火) 22:55:00 ID:ThQ99KW40
普通は60〜70km/hぐらいのスピードでやるよね

まあ、電測のためなら大歓迎だ
153非通知さん:2008/09/30(火) 23:50:25 ID:tgtgFbmL0
迷惑にならない程度にゆっくり走ればいいんじゃないかな。
ゆっくりの方がたくさん見つかりそうだし…
154非通知さん:2008/10/01(水) 00:58:51 ID:5ExRUqoC0
up1301.txtの変換をお願いします。
依頼を忘れておりました。
規制中なので京ぽんからかきこです。
155非通知さん:2008/10/01(水) 02:03:40 ID:vKL8Y/w20
>>149,154
変換しました
http://csmap.org/uploader/src/up1306.zip
up1301.txtは重複が多かったので、重複分を除いてあります。

ヨシヲさんのところから、2008/10/01 1:53:00 までの分を追加しました。
156非通知さん:2008/10/01(水) 18:45:03 ID:EO5pJ9K70
ナラシのやり方はチューナーによって、色んな考え方があるからね
ゴーストップの多い一般道よりは、高速のほうがいい

157白ロムさん :2008/10/02(木) 12:51:01 ID:LWhBL0iP0
明日、1時間ぐらい移動に余裕があるから
山手線一周してみっかな、1時間ぐらいだったよね山手1周って
158非通知さん:2008/10/02(木) 13:03:29 ID:zzXCBTCOP
うん。そのくらい
159[Fn]+[名無しさん] :2008/10/02(木) 23:08:42 ID:dSnr5Fyp0
一周電測してきたら
ナデナデしてくれる?(・ω・)
160非通知さん:2008/10/03(金) 00:52:03 ID:Nr0dZ95Q0
ファービーは放置プレイの刑に処す
161非通知さん:2008/10/04(土) 08:04:08 ID:1TfLeIbW0
1周電測してきたYO
ナデナデして(・ω・)つ
162名無しさん@九周年 :2008/10/04(土) 08:42:45 ID:3hFOHlz+0
('A`)つ(・ω・) ナデナデ

csid の登録も忘れずにね
163非通知さん:2008/10/04(土) 09:35:37 ID:1TfLeIbW0
わーい、もっとナデナデして〜o(・ω・)o
ヨシヲさんとこにあっぷしたYO
CSID 位置が移動しているのがちらほらあるみたい。
164U-名無しさん :2008/10/04(土) 10:45:50 ID:S8lSswLD0
('д`)つ(・ω・) ナデナデ
165非通知さん:2008/10/04(土) 13:38:55 ID:XINr5QaP0
>>163
('д`)つ(・ω・) ハゲハゲ
166非通知さん:2008/10/06(月) 07:31:13 ID:HpwFGCHw0
思ったほど山手線の更新ないね・・・。
ヨシヲさんの所から、〜2008/10/06 7:26:21更新してきました。
167非通知さん:2008/10/06(月) 10:53:34 ID:NsS6lEEw0
都内でもほとんど取り終えてる感がありそうですよね。
都内近郊の都市だと時々大量に取れたりするんですが…。

先日北海道に旅行行ったんですが、6本のやつ国道沿い多かったので新規大漁かと思ったらほとんど取れてましたorz
168非通知さん:2008/10/06(月) 22:08:35 ID:f6tJV66z0
新得町R38
いつの間にか基地局が出来てる
そばの館付近はマップではエリア内だったが、殆ど圏外だったから改善したのかな?
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=43.121744&Mlon=142.845213&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?165,97
169非通知さん:2008/10/06(月) 22:12:27 ID:f6tJV66z0
>>167
総務省の基地局情報では、新規は月に5本位なんだが、
青マークが結構あるという事は、移設?した分は新規に
ならないのかな?
170不明なデバイスさん :2008/10/06(月) 22:34:30 ID:FjF8F0tx0
>>169
PHSの場合は一括登録だから基地局数とは対応しないんじゃなかったっけ?
171非通知さん:2008/10/06(月) 23:29:20 ID:olyvd8IO0
>>169
willcomの基地局は包括何で170の言うとおり免許数と基地局数は別
携帯の端末と一緒のイメージだな

次世代は個別でやるらしいが、
包括でも出来るようにはになってるから
最終的にどっちでやるかはまだ不明
172神も仏も名無しさん :2008/10/08(水) 09:05:16 ID:T7sVhsyi0
エリアに文句のあるやつはWILLCOMは使うよ。

WILLCOMはオレたちみたいマニアのオモチャなんだから。

いちいち文句いうやつウザイ。
173白ロムさん :2008/10/08(水) 09:42:26 ID:SFcUZXii0
>>172
それを面白いと思って書いてるおまえがうざい
皮肉にもジョークにも成ってないし
174非通知さん:2008/10/08(水) 16:53:00 ID:s1ltMu+s0
マニアって言う奴ほど文句言いたがるもんな。
175非通知さん:2008/10/08(水) 22:00:51 ID:vbEA6s4P0
172に反応する
173と174はいわゆる儲さんですね。
 
176非通知さん:2008/10/08(水) 22:08:38 ID:xKj/vGvG0
>>175
そういうあなたは所謂アンチさんですか?
177無記無記名 :2008/10/09(木) 06:52:59 ID:cfxz/iSq0
今日までで CSID数 12万2千、ユニークCS数 5万3千局 集まったよ。
まだ31%か…。一人だとなかなか厳しいなあ。
178175:2008/10/09(木) 09:10:55 ID:NjSvgQ060
>>176
まだ解約してない回線が3回線あったら、アンチとは認定してもらえませんか?
179非通知さん:2008/10/09(木) 18:17:18 ID:87Af2ee/0
>>178
いやいや、アンチさんほど、WILLCOMを愛している方はいらっしゃいませんからね。
ただ、その活動が他のユーザーにえらい迷惑なだけで・・>あなたがアンチさんかは知りませんけどねー
180名無しさん@九周年 :2008/10/09(木) 19:04:34 ID:cfxz/iSq0
二言だけ書かせてくれ。

荒らしに反応する奴も荒らし。
それが分かってないか自作自演をしてるのか…
181非通知さん:2008/10/09(木) 22:30:40 ID:neLKuMOx0
>>180
みたいな奴が一番ウザイ。
何様のつもりだよ。
182白ロムさん :2008/10/09(木) 22:44:17 ID:CFlnq4DU0
話題がないからウザイって言い合ってるな
183非通知さん:2008/10/09(木) 23:28:13 ID:GkXFTauo0
184名刺は切らしておりまして :2008/10/10(金) 00:11:56 ID:LQ3empHq0
>>183
先月今月と少ないな

新しい基地局は更新にまわされてるのかな?
185非通知さん:2008/10/10(金) 09:15:03 ID:bM+h/9aF0
WATは

WILLCOM
愛してる
チーム

の略ですか?
186非通知さん:2008/10/11(土) 06:44:21 ID:cTtIcnSs0
>>171
ところで、通信用のチャネルで 288KG7D 対応の奴が
かなり増えてるんだが、どういう意味があるのだろうか。
187名刺は切らしておりまして :2008/10/11(土) 11:36:21 ID:VRX0ZfUh0
この前久しぶりに自宅で電測したとき、
IDが以前と違うものになっていた(一桁だけ違っていた)。

翌朝にはIDが戻っていたよ。あれはなんだったんだろーなー。
188目のつけ所が名無しさん :2008/10/11(土) 12:09:32 ID:wbSyusa10
>>149
入口ICから出口ICまでの経路が複数ある場合、最短距離とご走行されたルートの距離が2倍以内の場合は最も安い経路の料金、2倍を越える場合はご走行された経路を元に計算した料金をいただくことになります。

189171ではないけど:2008/10/11(土) 15:00:16 ID:gFJZu2wI0
>>186
新帯域で2Wまで出力できるのでは?
190非通知さん:2008/10/13(月) 14:01:07 ID:KJ4wbG6y0
ヨシヲさんの所から、〜2008/10/13 13:57:30 更新しました。
ユニークCS数: 140 追加でーす
191非通知さん:2008/10/13(月) 19:50:14 ID:JlPzC8m40
変換お願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1307.txt
福井県小浜市〜京都府福知山市(R9)〜島根県大社町

最終目的地の日御碕では、観光地なのに圏外でしたorz
192名無しでGO! :2008/10/13(月) 23:38:23 ID:XAko22u50
>>191
変換しました。変換後のpotファイル↓
http://csmap.org/uploader/src/up1308.zip

同時にヨシヲさんのところから、〜2008/10/13 23:30:00までの分を追加しました。
193名刺は切らしておりまして :2008/10/14(火) 00:20:10 ID:OUFaczFY0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1309.txt
080930_081013 389本
194非通知さん:2008/10/14(火) 12:00:46 ID:d7dMERwg0
>>193
変換しました。変換後のpotファイル↓
http://csmap.org/uploader/src/up1310.zip

同時にヨシヲさんのところから、〜2008/10/14 12:00:00 までの分を追加しました。
195白ロムさん :2008/10/14(火) 12:14:37 ID:Vl5M2lDo0
鳥取黄色ばっかで青いのがほとんどないね…
196191:2008/10/14(火) 19:27:44 ID:dtzCVaqG0
>>195
黄色ばっかりだけど、最新型基地局に交換されていることを願おう....

197白ロムさん :2008/10/14(火) 22:34:26 ID:Vl5M2lDo0
最新基地局への交換って黄色なの?
198七つの海の名無しさん :2008/10/14(火) 22:36:38 ID:kdNm3A6w0
仮にCSIDが同じで位置情報をずらしてなかったら判別しようがないです。

多分CSIDは変えてるんじゃないのかな?
199非通知さん:2008/10/15(水) 01:27:22 ID:U3IijvIs0
>>197
妄想だけど、たぶん青
200非通知さん:2008/10/15(水) 05:38:38 ID:Z2OO7WdL0
>>199
位置情報同じなら、黄色
201非通知さん:2008/10/15(水) 08:28:28 ID:ta649heP0
>>198
数年前だけど、4本槍が8本槍になったのにCSIDも位置情報も変わらなかったの
があったよ
202非通知さん:2008/10/15(水) 16:15:28 ID:ADrRUflb0
>>201
槍だけ変わったんだな。きっと。
csidは、もうちょっと法則わかりやすいといいのにね
203Socket774 :2008/10/15(水) 16:19:29 ID:Amw58Ory0
ちかくの4本やりが8本やりになったやつは
TypeGに対応して青色だったよ

黄色は、都心部ではあんまりでなくなってきたね
TypeG対応基地局だと、IDが複数割り振られてないんですかね?
204名刺は切らしておりまして :2008/10/16(木) 04:33:35 ID:wYsT8nsx0
205非通知さん:2008/10/16(木) 04:36:31 ID:wYsT8nsx0
デュアルバンドアンテナなんてあるんだ

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080514/51064/jpg/51064-6-3.html


PHSって高速移動中には通信出来ないから次世代でも音声使えるようにして欲しいなあ
少々通話料がかかっても良いから
206非通知さん:2008/10/16(木) 06:37:52 ID:CXYUg1pK0
>>205
高速道路でも最近整備された所は、高感度の奴が
2km位の間隔になってるから、問題なくなって来ている。
207白ロムさん :2008/10/16(木) 19:53:19 ID:ehY853R70
現実逃避するついでに、電測しながら原付で琵琶湖一周してきた。
208名無しでGO! :2008/10/16(木) 20:26:10 ID:dbw/a9FE0
ZERO3の人は旅行行くときなどは常に電測したまま鞄とかに入れて行動してるんですか?
209名刺は切らしておりまして :2008/10/16(木) 20:27:17 ID:9HJNwObn0
>>208
もちろん
ZERO3に加えて、乾電池と充電器は必須
210白ロムさん :2008/10/16(木) 20:50:14 ID:ehY853R70
ヨシヲさんのところから、2008/10/16 20:45:12 まで追加しました。
211非通知さん:2008/10/16(木) 22:14:54 ID:dfCQqbxu0
こないだドライブ行ったのに、esを持ち出し忘れた…。不覚。
また行ってリベンジしたい。
212208:2008/10/17(金) 08:48:23 ID:PzPdvVB30
>>209
どれぐらいの間電池持ちますか?
車ならソケットから電源取れるんですが、新幹線+バスなんで…
充電器は乾電池型と迷ったんですが
200円ぐらいしか差なかったのでリチウムのやつにしました。
213非通知さん:2008/10/17(金) 12:13:14 ID:I3By59Xn0
新幹線っコンセントあったような
214名無しさん :2008/10/17(金) 14:31:03 ID:YuCIsWDu0
長時間アドエスで電測するときは、バックライトOFFでキーロックしてるんだけど、フル充電で5時間くらいもった。
まー、個々の充電池の状態や、圏外になると電池消費が早まるとかあるから一概には言えないけど。

CPUをクロック出来るソフトがあるなら、クロックダウンも出来るのかな?そしたらさらに長持ちしそうだけど…。
215非通知さん:2008/10/17(金) 14:32:30 ID:YuCIsWDu0
クロックアップ出来るソフトがあるなら〜 ね。
216非通知さん:2008/10/17(金) 16:43:26 ID:F7l4Dglf0
>>212
ZERO3だけだと3時間も持たない気がする。
使ってる奴は乾電池4本入れて充電する奴だけどこれでも3時間持たない。

さらにノートPCを持って行って暇つぶしをしながらUSBから充電とかも使えるよ。

新幹線はコンセントある便と無い便があったと思う。
217[Fn]+[名無しさん] :2008/10/17(金) 16:49:14 ID:IrQv0VUe0
アドエス+デカバだと8時間いけるYO
218七つの海の名無しさん :2008/10/17(金) 21:20:53 ID:F7l4Dglf0
PHSでは基地局あたり16スロットが最大だけどXGPではどうなるんだろうか?

最初は7kmのセルでやるみたいなので64スロットとか128スロットないと厳しいだろうな。
219非通知さん:2008/10/17(金) 21:27:13 ID:W+3p7lFV0
>>218
間違ってるよ。
220非通知さん:2008/10/17(金) 21:27:49 ID:F7l4Dglf0
>>219
8本槍って16スロットじゃなかったっけ?
221非通知さん:2008/10/17(金) 21:54:24 ID:PhEH1jcK0
>>218
暇?人のとこ見れば分かるけど、XGPではPRUというスロットとはまた違った方式をとってる。
一応40くらいあるらしいけど、20Mbpsは3人までとか・・・
222非通知さん:2008/10/17(金) 21:59:03 ID:BRDOFkIxP
>>221
10SDMAが出来るらしいので、接続する場所が違えばもっと多くのユーザーが高速通信できると思う。
223神も仏も名無しさん :2008/10/17(金) 23:29:18 ID:6jRO4ngk0
電測楽しいよね。
アンチや外野のやつには
おれたちマニアも信者も
同じに見えるんだろうけど
信者でもなんでも電測が
楽しいからいいよ。

オレを含めてこのスレのみんなは信者でいいです。
信者同士で仲良くやってるんです。
楽しいなぁ。楽しいなぁ。
なんて楽しいんだろう。
224非通知さん:2008/10/17(金) 23:33:14 ID:lAdMV98W0
>>209
N700で運行されている新幹線だと、コンセントがついてるよ。

私が帰省する際に、電測用電車として使っている寝台特急サンライズの個室にも
コンセントが付いているのでお勧め。
225224:2008/10/17(金) 23:37:09 ID:lAdMV98W0
>>212
東海道&山陽新幹線の場合N700で運行されている車両だと、コンセントがついてるよ。

私が帰省する際に、電測用電車として使っている寝台特急サンライズの個室にも
コンセントが付いているのでお勧め。
226名無しオンライン :2008/10/18(土) 02:42:16 ID:mwzQfkhr0
ヨシヲさんのところから、2008/10/18 2:40:17 まで追加しました。
227非通知さん:2008/10/18(土) 20:29:18 ID:YWZ/QMRW0
>>220
つうか普通スロットって言ったらタイムスロットの事だろうが。
まあそれはさておき、マクロとかの最新局は32。
228神も仏も名無しさん :2008/10/18(土) 21:09:55 ID:OWQzTqMD0
シャモン諸君。
二ノ宮耕一です。
わたしはあなたたちの日々の電測を見ていて喜覚支が足りないと思います。
ですからこれから朝晩30分、わたしが尊師の喜覚支を唱えますので一緒に唱えましょう。
229非通知さん:2008/10/18(土) 21:12:00 ID:OWQzTqMD0
電測をすることは楽しい
電測をすることは楽しい
わたしは電測がしたい
わたしは電測がしたい
わたしは電測をするんだ
わはしは電測をするんだ
230非通知さん:2008/10/19(日) 14:01:08 ID:NF7KvorgO
>>229
あんだって???
231非通知さん:2008/10/19(日) 15:55:23 ID:PQwuJsFm0
長野青いな
232名無しのひみつ :2008/10/19(日) 16:32:49 ID:EW+IfPHx0
坊やだからさ
233[Fn]+[名無しさん] :2008/10/19(日) 19:38:30 ID:o0H/MM9y0
>>163
神戸空港なんて海の上にアンテナが立ってるぜ
234非通知さん:2008/10/19(日) 21:02:07 ID:VKG4aiIE0
はじめまして。
WILLCOM CS MAPの存在を昨日知りました。
WX320Kで電測してみました。本日頑張って98個の新しいCSを発見したのですが、これをMAP上に反映してもらうには、
変換してもらわないといけないのでしょうか?
pot変換とか理解できず;;
235名刺は切らしておりまして :2008/10/19(日) 21:24:36 ID:GYF4hQfF0
>>234
なんもせんでok
236234:2008/10/19(日) 21:49:35 ID:+BXD1yuO0
>>235

そうなんですか。ありがとうございます。
しかし既にアップローダにtxtを入れてしまいました^^
237初心者:2008/10/20(月) 04:04:21 ID:6fyafWcP0
変換お願い致します。
http://csmap.org/uploader/src/up1312.txt
238神も仏も名無しさん :2008/10/20(月) 10:17:08 ID:y5094VQR0
昔はサマナだけで2000人いたから、
DDIの時でも3000回線は契約してた。
正直今じゃ400回線くらい。
本物の信者の皆さん解約してすみません。
239非通知さん:2008/10/20(月) 21:05:06 ID:PnImw+vn0
やはり信者と名のつく人間がえらぶのはウィルコムなんですね。
240名無しでGO! :2008/10/20(月) 23:01:26 ID:1xCUzlGA0
ZERO3Monitorで埼京線大崎〜大宮拾ってみたら結構拾えたようだ
241非通知さん:2008/10/20(月) 23:02:28 ID:1xCUzlGA0
そういえば。
画面サイズをAdEsとかのWVGA対応にしてほしいなー
とかつぶやいてみる
242Socket774 :2008/10/21(火) 02:29:51 ID:WZT/lTvh0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1313.txt
081014_081020 223本
243名無しさん@平常通り :2008/10/21(火) 11:47:31 ID:9YebAKdz0
>>237,242
変換しました。potファイル↓
http://csmap.org/uploader/src/up1314.zip

同時にヨシヲさんのところから、2008/10/21 11:30:00 までの分を追加しました。
244非通知さん:2008/10/21(火) 22:03:00 ID:7JMghVCt0
http://csmap.org/uploader/src/up1315.txt
北陸方面です。よろしくお願いします。

さすがに兵庫から富山までの運転は疲れた…。
245非通知さん:2008/10/22(水) 16:54:05 ID:mxzEJI5c0
http://willcom-blog.com/archives/2008/10/00157.php

2代目が短エレで3代目は長エレか?
家の近くにあるのって短エレだから2代目なのかな(4・ω・`)
1局で2xまでしか使えない局だし。

近くに1局しか無いので早く置き換えて欲しいなあ。
246非通知さん:2008/10/22(水) 19:08:38 ID:kbz3hkbN0
>>245
エレメントだけで基地局を判断しちゃいけませんって教わったろ?
初期型エレメントでも基地局が第四世代だったらW-OAM対応の可能性もある!
アンテナではない、基地局本体を見て感じるんだ!
247非通知さん:2008/10/22(水) 19:15:31 ID:giKtr8kNP
逆に、通常、アダプティブアレイ対応基地局に用いる長い
4本エレメントに初期型基地局が繋がっていてしょぼーんと
することもあるねw
248名無し野電車区 :2008/10/22(水) 23:15:52 ID:sOV9kVNz0
>>244
変換しました。potファイル↓
http://csmap.org/uploader/src/up1316.zip

同時にヨシヲさんのところから、 2008/10/22 23:10:00 までの分を追加しました。
249234:2008/10/23(木) 01:23:38 ID:Lfq5+nwV0
いつの間にか320Kで新規に見つけた基地局がCS MAPが更新されていました。
毎日夜中にpotファイルを元に更新しているとヘルプに書いていますが、
毎日ではないのかな?いまいちタイミングがわからない。
250名無しでGO! :2008/10/23(木) 01:35:54 ID:AdjLWScq0
251神も仏も名無しさん :2008/10/23(木) 15:43:23 ID:ldnV7/a90
ここは実質、電測スレです。
エリアの不満とか書き込まないでください。
252非通知さん:2008/10/23(木) 15:45:44 ID:ldnV7/a90
自分が信者だと自覚のない人も書き込まないでください。

こんなこといわれて少しでも嫌だなと思った人ほど信者です。

なぜならそのような要素がない人はこのような書き込みを見ても心にも止めないからです。 
253非通知さん:2008/10/23(木) 18:19:52 ID:KcyBZTn30
>>240
えぇぇぇええ!?
毎日通勤してて先週も電測してて全然拾えなかったのにorz
通勤快速じゃだめなのかなぁ
じゃあ今度湘南新宿乗ってみますw
254非通知さん:2008/10/23(木) 20:10:38 ID:hktXG/440
東京道場の一部の信徒がやはり電測をよくしてましたよ。
255非通知さん:2008/10/23(木) 22:24:57 ID:T/aUMTIr0
新CSIDがたくさん拾えるところは、基地局の置き換えが進んでるのかな?
新規エリアで8本槍建ってる所は、CSID殆ど変わらないので。
256244:2008/10/24(金) 00:31:20 ID:fnu04LiE0
>>248
産楠です。
257神も仏も名無しさん :2008/10/24(金) 09:08:46 ID:xCTjwAgR0
エリアの文句は書き込まないでください。
儲に逆に文句言われていやな気分になるだけです。

わざと揚げ足とったり
からかわれて終わりです。

次のスレタイからはエリアの3文字をとってください。
258非通知さん:2008/10/24(金) 09:09:53 ID:4auVjfa90
このスレに書き込んでるヤツは氏ね。
259非通知さん:2008/10/24(金) 09:10:57 ID:/9vbx/BV0
このスレに書き込んでる儲は氏ね。
260非通知さん:2008/10/24(金) 09:14:10 ID:FA1by25y0
このスレを見た人は荒らしてください。

キモい信者たちをこのスレから追い出すんです。

ここの人たちはホンキでキモいんです。

現実の世界でもメタボで口のまわりが砂鉄みたいなひとばかりです。歯も黒いです。
着ている服はシマムラかユニクロです。
261非通知さん:2008/10/24(金) 09:27:29 ID:ScuY6RGh0
目に見えて駅の周辺は8本槍が増えてきたね
W-OAMエリアも増えてきてる
ちょっと遅すぎる感はあるけど・・・
262白ロムさん :2008/10/24(金) 09:51:20 ID:FKEF11M+0
まだふえねー
263神も仏も名無しさん :2008/10/24(金) 13:36:11 ID:VMWCiQFr0
261が会社で下痢になりますように。
264非通知さん:2008/10/24(金) 13:36:57 ID:VMWCiQFr0
262が会社でささいなことで女子社員からキモがられますように。
265神も仏も名無しさん :2008/10/25(土) 00:07:58 ID:yK3+dj8z0
エリアマップでピンク色なのに電波が入らないところがあるとか
ちょっとでも否定的なことを書いただけで、ギャーギャー騒ぐ
ここのスレの住人は会社で会議中にトイレに行けなくて
ウンコもらしますように。
266非通知さん:2008/10/26(日) 00:18:26 ID:ElOZvu0+0
>>261
帯域取れたから、投資を抑制していたと言う話があるな。
今更でも、光化も含めてじゃんじゃん更新してもらえれば、言うことなし。
267非通知さん:2008/10/26(日) 00:44:34 ID:6Ru+5QLg0
266のせいで光化への更新がおくれますように。
266が行く先でほしいものがいつも品切れになりますように。
268非通知さん:2008/10/26(日) 17:15:23 ID:LDKRsG6I0
変換お願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1317.txt
京都府 兵庫県 大阪府
269非通知さん:2008/10/26(日) 22:30:56 ID:EcHsiErz0
>>266
光化はCoreへの布石だろうな
どうせだったらXGPの基地局で8本槍を建てて欲しいな
270不明なデバイスさん :2008/10/26(日) 23:35:17 ID:EcHsiErz0
271非通知さん:2008/10/27(月) 00:53:34 ID:wKYC85o90
最近、potファイルが更新されないね;;
272非通知さん:2008/10/27(月) 01:03:37 ID:HooqWwWw0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1318.txt
081021_081026 592本
273Trader@Live! :2008/10/27(月) 02:24:51 ID:9/wCfg9L0
るきへなさんお願いがあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?%CC%A4%C8%AF%B8%ABCS
ここにあるみたいに公式エリアマップをつなげた物をどこかに上げてくれないでしょうか?
電測中にオフラインで確認したいのです。忙しいかと思いますがよろしくお願いします。
274非通知さん:2008/10/27(月) 16:55:00 ID:nTkvfyVm0
>>273
紙のエリアマップもらってこい。
公式HPの資料請求フォームからでもOKだから。
275神も仏も名無しさん :2008/10/27(月) 18:11:01 ID:idjonKQ20
274は氏ね
276非通知さん:2008/10/27(月) 18:12:06 ID:idjonKQ20
269も不幸になってほしい
277非通知さん:2008/10/27(月) 18:14:42 ID:hqFhhg240
多くの善良なユーザたちに
嫌な思いをさせた
このスレの住人どもは
ことごとく不幸になれ。

おれはお前らが全員不幸になるまで書き続けてやる。
278非通知さん:2008/10/27(月) 20:07:08 ID:UXQJJSwQ0
271はインポ
279名無しさん@あたっかー :2008/10/27(月) 20:33:36 ID:DAaiQ68I0
明日の発表会で、COREに関する何かの発表、無いかな?wktk
280不明なデバイスさん :2008/10/27(月) 21:43:36 ID:UJYukfm60
>>274
や、そうじゃなくてカシミール3Dと公式マップを使って
どこら辺を攻めたら良いかを確認したいのです。
281非通知さん:2008/10/27(月) 21:45:43 ID:JD9K8lHd0
>>280
相手にわかるようにしゃべれよ
282非通知さん:2008/10/27(月) 21:46:47 ID:JD9K8lHd0
>>276
あるといいね。
283非通知さん:2008/10/27(月) 22:57:13 ID:cPlee6ZC0
うざーい
284非通知さん:2008/10/27(月) 23:37:50 ID:RbBzyTVA0
985 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:30:26 ID:8Ua7oRms
貴様らのせいだよ
母親とぶちあいして母親は泣き出しちまったよ

漏れがパソの前で、頭にきて独り言をいって
怒りながらですよ
すると母は出てきて、漏れに怒るんだよ
静かにしろって
それでうるせえ、怒るのくらい勝手だっていっても
口出しして、、
しまいにぶちあいになったよ
3度くらいある

989 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:33:30 ID:8Ua7oRms
漏れはパソに向かって怒っているんだ
それなのに、母親がうるさいってわざとらしく言うから
うるせえ、怒る権利くらい漏れにだってあるさ!って
いっても、うるさいんだよっていうから

そんで、母親はみせしめみたいに、はさみとか長い棒とか
もってくるんだよ
打つときもある
漏れもわざとらしい婆だと思ってぶち返したりしてしまいに
母親は今エンエン泣いているぜ

警察から何か合っても一方的に取らないでくれ
父親は警察に電話するというから
漏れがかけたらいいだろっていったら、名前を名乗ってほんとに電話したんで
漏れは(こんな痴話ケンカくらいでいちいちこないでくれ)ってきってやった
みんなオウムのせいだよ
285非通知さん:2008/10/27(月) 23:38:28 ID:RbBzyTVA0
994 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:38:11 ID:8Ua7oRms
ほんとに漏れだよ
鼻すすって泣いているぜ

漏れは、オウムとケンカしているんだ
あんたが口出すから余計なことになるっていうんだけど
漏れは刺し違えてもいいって言ってあんだっていうと
ケンカならよそいってやってくれっていうから
(本当は道場に行きたいけど、あいつらは危ないからパソでケンカしているんだ
あんたが邪魔するからいけない)って

オウムのことで気が立っているから、せいぜい怒りたいんだけど
怒りがそのまま母親にいっちまうよ
暴力沙汰になったらおまえらのせいだからな

995 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:40:04 ID:8Ua7oRms
むちゃくちゃじゃないか
やられたほうは泣き寝入りなんて
せいぜい解散しやがれ!!!

言ったことはうそじゃない
母親は泣いているよ
漏れのことが怖いってさ
殺してやりたいのは貴様らだ
286非通知さん:2008/10/27(月) 23:38:54 ID:uS1wa4VL0
287非通知さん:2008/10/27(月) 23:39:13 ID:RbBzyTVA0
7 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:49:52 ID:8Ua7oRms
全スレの続き
母親は体が悪いのにこの年になってどうとか
ウォンウォン泣いているぜ
それで、(漏れはオウムとケンカしているんだ、頭にくるなら
これから電話かけるから、あんたもなんとか言ってやれ
ケンカの原因はオウムだから)って
いったら
ウォンウォンないていたのに、(おまえが騙されたのが悪いんだ)って
憎まれ口叩きやがる

教団にはコケにされて、親にもコケにされて
頭にきて、手にもっていたもの床に叩きつけたら
うるさいって怒られて
怒るのくらい好きに怒りたいよ!!

12 :キャンディ@起きてきましたよ:2008/02/09(土) 22:55:06 ID:8Ua7oRms
漏れパソのキーに直接触りたくないんで
ちり紙をキーの上において叩いているんだけど
ふとみたら、血がついておったよ
つかみあいになったからさあ
おかんも漏れの髪の毛引っ張ってたぜ?

なんで、コケにされないといけないんだ
しかも、どんな頭きても
タントラにも一理あるって言われたら
漏れは黙らないといけないのか?
絶対に許せない
核落としてやる
288非通知さん:2008/10/27(月) 23:42:07 ID:RbBzyTVA0
167 :神も仏も名無しさん:2008/06/22(日) 19:53:16 ID:/qe7LvxK
163 いた、それ漏れのせいだと思いたくないけど

昔やりたいことがあったとき、母親に邪魔されてね
お前がそんなことするなら殺してやるって刃物もってきたことがあった
それで、漏れはじゃああきらめてやると!と思ったけど
殺してやるって腹のそこで思念を集中した
2日くらいあと
母親は寝込んでね
一ヶ月くらい寝込んでいた
医者に言っても原因がよくわからないらしくて、なんだか腎臓がとかいってたけど
食べられずにかなり体重がおちて
しまいに遺言めいたことを言い出したことがあった

そのときには、ものすごく頭に来ていたんで
弱っていくのをみて(ざまーみろ)と思っていたよ

187 :神も仏も名無しさん:2008/06/22(日) 20:10:56 ID:/qe7LvxK
いや、母が刃物もってきても、刺したりはせんのはわかっている
単に脅しに決まっているが
そうやって子供だましみたいなことをするのが腹立たしくてさ
289非通知さん:2008/10/27(月) 23:44:48 ID:RbBzyTVA0
157 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/06/22(日) 19:46:05 ID:/qe7LvxK
そこのトラックヤロウ
あんまり漏れを馬鹿にすると
事故起こさせてやるからな
漏れが誰かを憎むとそいつは被害にあうからな

そのうちやるよ
ざまーみろ
お前はそのうち事故起こすよ

160 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/06/22(日) 19:47:23 ID:/qe7LvxK
前にもいったろ?知らんのか
漏れの好きだった男、他の女と結婚したんだよ
でも5年後に奥さんは病死したさ、、

別に殺そうと思ったわけじゃないけど
分かれて欲しいと思っていた

164 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/06/22(日) 19:49:22 ID:/qe7LvxK
正直死んだって聞いたときには
自分が悪いのか、とぎょっとしたよ
無論、なんの刑事責任もないさ
ギャハハハア
290名無し野電車区 :2008/10/28(火) 00:26:16 ID:A5Ssy+6q0
>>268,272
変換しました。potファイル↓
http://csmap.org/uploader/src/up1319.zip

同時にヨシヲさんのところから 10/27 0:10:00 までの分を追加しました。
291非通知さん:2008/10/28(火) 12:02:48 ID:Cje1hjfH0
orz=3 プゥー
292るきへな:2008/10/28(火) 16:16:36 ID:bNog5cpq0
293不明なデバイスさん :2008/10/28(火) 16:39:01 ID:dMHoDVfe0
>>292
ありがとう!
294神も仏も名無しさん :2008/10/28(火) 19:49:55 ID:tcI7XKCP0
>>292
よけいなことしやがって
295非通知さん:2008/10/28(火) 20:28:15 ID:NuSCjIc80
>292
ありがとう
296広末副代表いよいよ脱会か:2008/10/29(水) 00:54:46 ID:hHxH7aNl0
今回の観察処分取消請求および
再審査に関してうまくいかなかった場合
脱会すると関係者に漏らしているそうです。

ひかりの輪内部、警察、公安調査庁ともども
引きとめ工作に走っている模様

ひかりの輪とすれば、貴重な戦力、法務関係の要なので抜けられると痛い

警察からするとこれまで、幾度となく強制捜査、公安庁の立ち入り情報などリークし、
身を削って育ててきたSなので失うのは考えられない。

公安調査庁としても、通常の信者と違い、接待の使う金額その他のサービス(^^)など
別格として扱ってきた存在、組織をコントロールする上でも失うのは痛い。

脱会の時期はおそらく来年の6月までには、はっきりしていくと思われます。

ちなみに、広末副代表はAX530INを愛用しています。
297名無しさん@涙目です。 :2008/10/29(水) 09:34:51 ID:ulfMfVZF0
>>292
べ、べつに 感謝なんかしてないんだかんね!!
298るきへな:2008/10/30(木) 12:28:16 ID:qREhFNcv0
pオプション追加
http://csmap.rukihena.com/largeServiceMap.php?x1=38&x2=40&y1=52&y2=55&p=1

べ、別にアンタのためじゃないんだからね!
299非通知さん:2008/10/30(木) 13:50:49 ID:qdBHZjWI0
その調子で個々のCSIDに基地局情報を投稿できるようにしておくれ

っI
300ご冗談でしょう?名無しさん :2008/10/30(木) 16:59:02 ID:G8phzXF/0
画像の四隅の緯度経度(TokyoDatum)が取得出来るとうれしいなあとか言ってみたりして
301るきへな:2008/10/30(木) 17:30:35 ID:qREhFNcv0
$lat1 = ($y+0.5)/1.5;
$lng1 = 100+$x;
$lat2 = ($y-0.5)/1.5;
$lng2 = $lng1+1;
302非通知さん:2008/10/30(木) 19:02:58 ID:/y4irLEV0
最近CSMAPが更新されなくて悲しい(;_;)
303Socket774 :2008/10/30(木) 22:10:56 ID:X+UZRkwG0
>>302
どのmapのこと?

ここなら2日前に更新されているけど。
http://csmap.org/today2.html
304不明なデバイスさん :2008/10/30(木) 22:36:28 ID:G8phzXF/0
そういえば最近るきへなさんのところってどのpot使ってるか表示しなくなった?
305るきへな:2008/10/31(金) 00:22:49 ID:YqBQAea70
ズームを10以上(半分より詳細側)にして、CSプロット数制限を100本とかにすると表示されます。
(そうしないとCS位置を読みに行かないため、表示しません)
306名無しさん@九周年 :2008/11/01(土) 02:50:21 ID:jB0ojl+30
ところで乾電池式の充電池を使ってる人って電測時間どれぐらい延長されますか?

アルカリ乾電池とエネループでも違うかな?
307非通知さん:2008/11/01(土) 06:55:32 ID:KI+1O0HT0
アドエス&バッテリーエクステンダー2(エネループ4本)だけど、倍くらいかな
バッテリーエクステンダー2も、充電&給電させずに給電だけにすれば、長持ちするよ

エネループモバイルブースター KBC-E1S(エネループ2本)は、駄目
アドエスの消費電力には対応できない
アレは音楽プレイヤー等の低消費電力機器用だった
308非通知さん:2008/11/02(日) 08:27:41 ID:v4wGqJK60
ちょっと質問です。
今willcom03を使っているのですが、W-OAMの通信って端末をPCに繋いでネットする時でも適応されているのですか?
契約プロバイダはOCNです。willcom03単体でねとらじの128kbpsの放送が聴けるのに、PCに繋いでネットした時だと途切れまくって聴けませんでした。
309非通知さん:2008/11/02(日) 09:43:10 ID:fDilo/rk0
PCでもW-OAM適応されます。

なので、不安定な要因はプロバイダー側になりますかね
一度PRINで試してみては?
310非通知さん:2008/11/02(日) 09:51:18 ID:fN2Tz9J20
>>309
回答ありがとうございます。一度、PRINで試してみますね^^
311非通知さん:2008/11/02(日) 11:02:37 ID:PvtTWxgs0
>310
念のため、もとのプロバイダで速度テストをやってみてください。
何かわかるかもしれません。
312神も仏も名無しさん :2008/11/03(月) 22:12:16 ID:wqSrEeos0
マハムドラダキニの裁判?たんなる証言?は未成年ということや
不起訴であるからか、オウム法廷でもわずかしか出てないみたいだけど
まあ、麻原の愛人だったと、、
それが、なにかあって一度実家に帰ったんだとさ
それで、高校二年で出家したそうだけど、やはり高校は出ておきたいと
思ったんだと、とか老齢の婆ちゃんの世話がしたいとかで
麻原に家に帰らせてくれないかと、泣き泣き懇願したんだと
必ずもどってくるし、死ぬときはソンシの為にいきたいとか
だけど、却下されて、そのあと、滝本センセの車にサリン撒く仕事を
頼まれたと、、

彼女の分析では、家に帰りたがった彼女を共犯にひきずりこんで
逃げられなくするのと、その懇願をしたあと冷たくあしらわれたので
麻原は彼女が気に入らなくなって、わざと殺人ワークを頼んだのでアろうと
313非通知さん:2008/11/03(月) 23:27:41 ID:wqSrEeos0
マハムドラダキニは当時17歳だと
もし成功していれば、世界初のサリンは彼女がやったことに

こういう麻原をどう思います?
出家は身口意に悪行を積まず善行を積むためにするんだけども
現世ではそれが徹底しにくいから
それで出家して、セックス奉仕させられると
家に帰って、高校出たいというと、殺人ワークまわってきたと、、

気の毒なんで不起訴にしてくれたんだというが
頭着て訴えたら、彼女も無期免れない
新聞に顔がのったし、一家離散だ
314やめられない名無しさん :2008/11/05(水) 01:16:54 ID:mfRrOmjc0
CSMAP作った人はどうやって勉強したんだろ。
勉強の仕方すらわかんないや。

サーバーとやらも用意しないと無理なのかな。
315非通知さん:2008/11/05(水) 07:36:14 ID:p+5oolK70
チョンディ! いい加減にしろ!!

[110番通報]1カ月間で7200回…女を逮捕 大阪
2008年11月04日00時22分 / 提供:毎日新聞

 無言電話などの110番通報を1カ月間で約7200回繰り返したとして、大阪府警東署は3日、韓国籍でスナックの女性店員、李志英容疑者(38)=大阪市阿倍野区=を偽計業務妨害容疑で逮捕した。5〜10月の総通報件数は約1万3000回に上るという。

 調べでは李容疑者は9月14日〜10月13日「死ね」と連呼したり無言電話をするなどの110番通報を7177回繰り返し府警通信指令室の業務を妨害した疑い。

李容疑者は05年3月、府警南署に傷害事件の被害を申告。同署が捜査したが、犯人が捕まらないことに腹を立て06年12月〜08年2月、同署にほぼ毎日、1日200〜300回無言電話などをかけたという。
316名無し野電車区 :2008/11/05(水) 18:35:45 ID:R4+Iz7K60
ヨシヲさんのところから、 2008/11/05 18:30:00 までの分を追加しました。
317キャンディ@起きてましたよ:2008/11/05(水) 21:43:32 ID:nWN0PMO30
まったくやめてくれよ。
オレのスレ以外もオウム、オウムって。
お前らこんなクソミソと同じでいいのか!
PHSだぞ!ピッチ!
070だぞ!
麻原と一緒でいいのか?
何人いるんだ教団関係者は!
318るきへな:2008/11/05(水) 22:19:29 ID:a+bboaH40
>>314
好きでパソコンいじってたら、いつの間にかこんなになってますた。
もう20年以上いじってます。

簡単なものからコツコツと積み上げていきましょう!

とりあえず地図モノをやるなら、三角関数は必須です。
319非通知さん:2008/11/05(水) 22:45:03 ID:p+5oolK70
東京本部のちぇ・じう似の山本さんて
一時期スーパー信徒って感じに
もてはやされてましたよね。
今も相変わらず熱心なのですか。
320非通知さん:2008/11/05(水) 22:50:27 ID:Gkvws5zB0
20年か…。
るきへなも神仙の会からの古参だからな…。
321神も仏も名無しさん :2008/11/06(木) 16:30:50 ID:BLV8q2HR0
>>319
山本思い出した。
そんな美人じゃないよ。
322るきへな:2008/11/06(木) 19:24:08 ID:NCM1dy3V0
323白ロムさん :2008/11/06(木) 20:29:31 ID:3107H3A40
そういや、以前暗い赤紫のエリア(無線エントランスとやら?)の所が減ってるなぁ
324無記無記名 :2008/11/06(木) 21:33:12 ID:mB1lQ99K0
無線エントランスだとパケットの速度が限定されるから
基地局更新の際に有線を延ばして通常の基地局にしてるのかな。
325非通知さん:2008/11/06(木) 22:40:48 ID:tYAxJ5Mu0
暇を使って底引き網してみたのにいつの間にかソフトが落ちてたorz
せっかくマップにないところまでいったのに・・・・。
326七つの海の名無しさん :2008/11/06(木) 23:43:28 ID:mB1lQ99K0
>>325
たまに落ちる事があるので液晶はつけながら5分に1回ぐらい確認してる
327非通知さん:2008/11/06(木) 23:45:55 ID:mB1lQ99K0
>>322
乙です

誰か暇な人画像を全部つなげて日本地図を作って下さい。
画像連結(addpic23)ってソフト使ってやろうとしたら
メモリが足りなくて九州〜関東ぐらいしか作れなかったorz
328神も仏も名無しさん :2008/11/07(金) 00:14:24 ID:n/IwZmVe0
322は神仙の会からの古参。

329非通知さん:2008/11/07(金) 00:25:06 ID:8vWgqgEu0
無線エントランスで思い出した!
ウィルコムがアンテナ建てないでエリアマップをピンクにしてるって誰かが書き込んだ時に
お前ら儲は話もまともに聞かないで無線エントランスもあるから基地局が電測してもでてこないとかウィルコム擁護するレスをつけて、
綜合スレまで言って叩いてたよな!
みんな忘れてもオレは忘れないぜ!

お前らみたいに人の話聞けないキチガイは氏ねよ。

お前らが全員いなくなるまで
叫び続けてやる!

自覚しろブタ野郎!

おまえら全員氏ね!
330SAEKO:2008/11/07(金) 01:54:50 ID:K1kvziHr0
また規制ですか、キャンディさん♪
カルマ返りすぎですよ、ほほほ(笑)

私たちと修行しませんか?東京道場ではみんなで待ってますよ♪
331SAEKO:2008/11/07(金) 01:55:20 ID:K1kvziHr0
キャンディさん、功徳を積めば規制にはひっかかりません。

もうこんな馬鹿なことやめて私たちのところにいらっしゃい♪
332SAEKO:2008/11/07(金) 02:01:15 ID:K1kvziHr0
キャンディさん、真理は最後には勝つのよ。ふふふ♪
333SAEKO:2008/11/07(金) 02:01:47 ID:K1kvziHr0
キャンディさん修行したかったら、いつでも連絡してくださいね。

あなたのやった過去の悪業ですが、私達からすると

カルマを落としてくれてありがとう、です。
334神も仏も名無しさん :2008/11/07(金) 09:20:46 ID:67cIK5rc0
席替えで窓際からフロアの真ん中に移動。
窓際で入りやすかった電波がフロアの真ん中だと入らなくなりオレ涙目orz
335非通知さん:2008/11/07(金) 14:30:15 ID:Mi+WsOzF0
つホームアンテナ
336非通知さん:2008/11/07(金) 15:55:01 ID:WWY3M0OO0
>>334
つどこでもWi-Fi

来年発売だけど。
337非通知さん:2008/11/07(金) 16:33:08 ID:6lRXIwAV0
>>334
窓際まで移動して使うんだ。
ユーザーは文句を言わずに
キャリアに会わせて使い続ける。
それがウィルコムユーザーってもんだろ。

それが嫌なら辞表書いて
そんな電波が入らない会社は辞めるんだ!
338名無し野電車区 :2008/11/08(土) 00:46:07 ID:uegoQpvy0
とりあえず要望出してみて、それでどうにもならなそうなら違うs対処を考えるべきだと思う。
自分で借りたアンテナを職場で使うのってありなのかな…?
339名前アレルギー :2008/11/08(土) 01:41:22 ID:XnEyMwId0
W-SIMスレからこちらに誘導されました
よろしくお願いします

灰ロムとなったW-SIMの使い道で質問です

http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070116/1168902415
ここに灰ロムでも位置情報取得可能とありますが
手元で試しても取得できません。003+灰耳の組み合わせです。

アンテナの表示は圏外となっていて
24Termからコマンド発行すると下となります。
W-ZERO3 Monitorでも同じような内容です。

灰ロムで位置情報は取得できないでしょうか?


ATZ
OK
AT@LBC1
OK
AT@LBC?
-
-
-

OK
340番組の途中ですがアフィ禁止です :2008/11/08(土) 01:56:37 ID:Tnq0IDHR0
>>339
W-SIMに灰ロムという状態は無いです。
黒か白のどっちかです。
たとえ電話番号が残っていても契約をやめたら黒になります。
341339:2008/11/08(土) 02:17:30 ID:XnEyMwId0
>>340
そうなんですね
試しているW-SIMは電話番号は入っていますが解約した状態です
342非通知さん:2008/11/08(土) 09:52:28 ID:uegoQpvy0
圏外化信号を受け取っちゃうともうアウトだと思う
343非通知さん:2008/11/08(土) 10:49:54 ID:rKG/J5BE0
http://csmap.org/uploader/src/up1320.txt
変換お願いします。何で規制喰らってんの…orz

>>339-342
AIR発番対応機種はねぇ。
344神も仏も名無しさん :2008/11/08(土) 15:14:19 ID:nB788OWn0
>>338
要望だすってエリアご意見箱ですか?
要望だして改善すんのっていつの話だよ。
バカじゃねーの。
信者さんはこれだからねー。
345339:2008/11/08(土) 20:37:06 ID:XnEyMwId0
>>342-343
残念、できないのですね...
AIR発番のことは始めて知りました
ありがとうございました
346非通知さん:2008/11/09(日) 02:52:06 ID:YnsWgdoo0
あげ
347白ロムさん :2008/11/09(日) 03:14:16 ID:/C/IMFUC0
なーぜー
348名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/09(日) 10:06:46 ID:GSOCVcdF0
>>343

変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1321.zip

ヨシヲさんの所から下記日付分DL→Addpotしました。
2008/10/26 0:00:00 〜 2008/11/09 10:00:00

# willcom 03のFirmupで変換中に無通信切断されなくなったので、
# かなり気が楽になりました。大量なID変換も安心して出来そうです。
349非通知さん:2008/11/09(日) 15:53:32 ID:ddhVP2ze0
>>340
白黒逆転(w

灰ロムっていろんな状態があるよな。
電話番号が入ってるけど何も出来ないのをライトグレーロム、
電側とかが可能なのをダークグレーロムとか呼ぼうぜ!
350いつでもどこでも名無しさん :2008/11/09(日) 16:39:52 ID:Zq+GP0aI0
うちのライトグレー赤耳はW-SIM Wikiにある長ったらしいATコマンドを入れたら圏外表示かr

おっと誰かが来たようだ。
351神も仏も名無しさん :2008/11/09(日) 19:33:29 ID:JvHKD9s60
>>348
信者は氏にな。
352非通知さん:2008/11/09(日) 19:40:55 ID:YnsWgdoo0
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ・・・略して

「 う ん こ む デ ン キ チ ス レ 」
353いつでもどこでも名無しさん :2008/11/09(日) 20:12:53 ID:jRcos32n0
>>348
信者市ね
354339:2008/11/09(日) 22:06:11 ID:c41GoBYF0
>>350
雄デブ.情報ですよね
うーんどれだろ
355非通知さん:2008/11/09(日) 23:11:08 ID:UKa5j9NL0
ずっと思ってたんだけど、スレタイから「エリア」は外せよ。

どうせ、信者はエリアのネガティブな話題なんてしないんだし、
エリアの話題もOKなんだと思って、一般の人がこのスレにネガティブなこと書くと
信者が叩いたりからかうからアンチが増えるんだし。
356非通知さん:2008/11/09(日) 23:19:27 ID:fYzLZOoF0
>>355
何言ってるんだ?
357非通知さん:2008/11/09(日) 23:36:28 ID:UmmccIOQ0
>>355
一般人を「からかって」いる事は認めてるんだw
358非通知さん:2008/11/10(月) 00:07:26 ID:V9jkB8QO0
認めてるように読めるのか
359非通知さん:2008/11/10(月) 01:52:30 ID:yB9F5+uV0
>>348
ちなみに緯度経度が0なのが多かったです
位置情報なしは無線エントランス区間なんですかねぇ・・・
360愛と死の名無しさん :2008/11/10(月) 07:36:14 ID:aaPkD5J60
福島の道の駅裏磐梯と只見町周辺を電測したけど、
地図に反映されなかったんだけどなんでだろう
関係あるのかな
361非通知さん:2008/11/10(月) 13:51:04 ID:EJzUUwxn0
>>355
いちいちエリアのことで
文句言うやつはウザイ。
ここは電測スレなんだか
らエリアに文句あるやつ
は総合スレに書き込め
ボケ!と言いたいんだ
と思う。

オレもそう思う。みんな
黙ってるだけでそう思っ
てるだろ?
アンチはいらないんだよ!
このスレには!
362非通知さん:2008/11/10(月) 16:59:27 ID:BrBiYeUl0
WX320KでATコマンド色々試してみたが、AT@@LVLは出来るけどAT@@LNKが使えないや。
ここらへんの電測用コマンドまとめみたいなのってあるのかな。
363無記無記名 :2008/11/10(月) 17:35:35 ID:d69RQPEO0
AT@@LNKはW-SIMでしか使えた報告がなかった気がするなあ
364るきへな:2008/11/10(月) 21:58:20 ID:oASfb5S80
>>362,363
君たちみたいなやりとりこそ
このスレにふさわしい。
これからもみなに有益な情報のみ書き込むようにね。
365名無し野電車区 :2008/11/10(月) 23:56:17 ID:XLmVSl5v0
>>360
お前時折出てくるけど、しつこいぞ
そんなに気になってるなら電測データ出せや
「関係あるのかな」なんて言われたって
何をもってして答えるっつーんだよ
366名無しさん@九周年 :2008/11/11(火) 00:08:29 ID:XnfRBuYt0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1322.txt
081027_081110 308本
367非通知さん:2008/11/11(火) 00:32:53 ID:HgfmwtOn0
>>365
なんだこいつ
368非通知さん:2008/11/11(火) 01:17:01 ID:3MpFVfBz0
>>366
変換しました
http://csmap.org/uploader/src/up1323.zip

ヨシヲさんのところから、2008/11/11 1:00:00 までの分を追加しました。
369339:2008/11/11(火) 02:17:51 ID:sDB2goNz0
過去ログ14にあった
ATコマンドではなくて.hiあえjklcx
370ナマナ愛:2008/11/11(火) 09:17:02 ID:NYZ55LIY0
みんなよろこんで!
アッサージ正悟師が尊師のマントラも発信できる
リピーター用のアンテナを開発したって今朝のMTでアヌーパマ師が言ってたよ。

信徒さんには年末のセミナーでイニシエーションで伝授されるってさ。

いくらになるのかな〜?
371非通知さん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:37:00 ID:O8fTxy990
「神も仏も名無し」ってどこから来てるかと思ったら
心と宗教板か・・・巣にカエレ!
372神も仏も名無しさん :2008/11/11(火) 17:13:33 ID:pa5hoHKj0
一応ウィルコムユーザーなんだから追い出すなよ。
信者どうし仲良くしてやればw
373非通知さん:2008/11/11(火) 17:22:17 ID:bemMdjuw0
別に信者じゃないけど、willcom以外に適当なキャリアがないから使ってる自分。
研究室棟にイーモバのデムパはいらね・・・・。

まぁ、バイクでいろいろ走るのが趣味だし、電測もそのついでの趣味としてやってるけど。
374るきへな x238205.ppp.asahi-net.or.jp:2008/11/11(火) 20:08:00 ID:9Lv/8oHE0
>>364
ついに偽物が出現してしまったか。
375非通知さん:2008/11/11(火) 23:20:51 ID:BIzD4ym70
>369
どれかわからなかったorz
376名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/12(水) 01:16:45 ID:LExp8eoi0
>>374
なんか文体に違和感があるとw
いいかげん鳥つけてみては?
377ツール・ド・名無しさん :2008/11/12(水) 06:17:28 ID:QAOLA1aM0
誰も削除以来出してないのか
378非通知さん:2008/11/12(水) 09:05:42 ID:T2Cw/AFr0
どれを削除すんの?

379非通知さん:2008/11/12(水) 11:54:09 ID:LExp8eoi0
アホはスルーしとこうや。そのうち削除依頼はするかも。

それよかエリア改善情報来たね
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html
種子島宇宙センターとかピンポイント過ぎw
380非通知さん:2008/11/12(水) 13:59:15 ID:QfP37w8i0
>>379
アホにアホというアホは水の入っていないプールに頭から飛び込んでえぇ〜。
381名無CCDさん@画素いっぱい :2008/11/12(水) 15:26:44 ID:STyckA9w0
>>379
拡大エリアの発表ももうちょっと頻繁にお願いしたいよね。
年一回ってのはさびしい。
382無記無記名 :2008/11/12(水) 16:42:23 ID:GFJ5Gvq60
>>379
やっと名古屋市地下鉄が改善されたか
でもまだ全部じゃないだろうなあ


ここ数ヶ月は改善が減っているのが残念だ
その分基地局の更新に回ってるんだろうな
383サマナ愛:2008/11/12(水) 19:23:16 ID:QbVIZwwj0
ホントに残念です
384非通知さん:2008/11/13(木) 01:09:48 ID:tuFWMJyu0
>>382
毎年、年度頭〜中頃までが多くて
年度末になると減っていくって感じだった気がする
385名無しさん@九周年 :2008/11/13(木) 01:57:27 ID:H6e25/Vw0
それでも今年は少ないよ…
エリア拡大の知らせもないし

来年はXGPに投資するだろうからあんまりエリア改善・拡大しないんだろうな
386目のつけ所が名無しさん :2008/11/13(木) 02:02:45 ID:tuFWMJyu0
>>385
エリア拡大のお知らせが少なくなるのはしょうがないと思うぞ
一回開業できる都市が減るし、
残るのは人口密度が低いか
なんかの理由があって開業できない場所なんだろうし

エリア改善情報とはちょっと性質が違うでしょ
387不明なデバイスさん :2008/11/13(木) 04:20:23 ID:s/9Of7qu0
>>386
それでもまだ1万人以上の市町村がカバーされてないのは問題だよ
携帯各社は99.9%のカバー率があるからそれを目指して欲しい

最近は基地局も進化したのでカバー出来る面積も増えてるだろうし
光IP化をすればISDNが無い地域でもどうにかなるだろうし
388非通知さん:2008/11/13(木) 04:26:15 ID:tuFWMJyu0
>>387
ISDNが無い地域で光IP化なんかできる訳ないと思うけど
389名刺は切らしておりまして :2008/11/13(木) 04:38:26 ID:s/9Of7qu0
6年ぐらい前の話しだけどISDNのエリアカバー率は97%だった。
今は99.4%以上あるのだろうか?

ここでは人口が多いところでもISDNのエリアにならないと書いてある。
http://www.d1.dion.ne.jp/~m_suga/linux/airh.html

NTTは固定電話を光IP化すると言ってるよなあ
390非通知さん:2008/11/13(木) 12:08:25 ID:YajZkGwX0
>>382
この名古屋の地下鉄駅が改善情報にあるのは、従来
使えなかったホームでも使えるようになったのかね?
まさか今までエリア外だったわけじゃないだろうし…
391非通知さん:2008/11/13(木) 12:28:00 ID:tuFWMJyu0
>>390
名古屋市地下鉄は、一時期w-cdma方式の基地局設置しか認めてなかった
すでに設置済みの他方式の基地局も撤去させるって徹底ぶりで
最近(つっても1年ぐらい前か?)PHSの基地局も認めるようになったんで、
そこから再整備が始まった

って経緯があるけど、回答になってる?
392非通知さん:2008/11/13(木) 12:35:07 ID:tuFWMJyu0
>>389
それ、フレッツISDNのカバー率
393神も仏も名無しさん :2008/11/13(木) 22:40:03 ID:90l78jLY0
元芝(シヴァナンダ)と同じくらい古参の奴がいるのはこのスレですか?
サマナ番号何番ですか?

サクラー正悟師とかと世代的に同じなんですか?

なんで脱会したんですか?
394非通知さん:2008/11/14(金) 00:20:57 ID:fsrayzTa0
お前らよぉ〜被害者へのカンパをよ、頼むぜ〜

   ■■■ Donation ■■■
■「地下鉄サリン事件被害者の会」
三菱東京UFJ銀行虎ノ門支店・普通口座2321027

■破産管財人が開設している「サリン事件共助基金」
(一般からの寄付は、賠償金配当の際に松本・地下鉄サリン事件などの被害者への配当金に加算して支払われる)
みずほ銀行虎ノ門支店・普通口座2550030

■NPO法人「リカバリー・サポート・センター」(サリン被害者への無料検診等を行う)
三井住友銀行新宿通支店・普通口座7232785
新宿一郵便局・00130-8-70226
395名刺は切らしておりまして :2008/11/14(金) 08:34:20 ID:KEbKbnky0
せめてここら辺はさっさとエリア化してくれ
これだけでも0.15%はあるぞ

都道府県 郡市町村     人口   人口密度
長崎県 西海市         33,407 138.08
北海道 静内郡新ひだか町 26,910 23.45
北海道 野付郡別海町    16,250 12.31
北海道 浦河郡浦河町    15,400 22.18
北海道 沙流郡日高町    14,456 14.56
新潟県 東蒲原郡阿賀町  14,376 15.09
北海道 斜里郡斜里町    13,359 18.13
北海道 瀬棚郡せたな町   10,509 16.46
北海道 勇払郡むかわ町   10,461 14.67
396非通知さん:2008/11/14(金) 12:19:38 ID:Qf+70ZsI0
>>395
こんだけ対応がないと、NTT側に問題があるんじゃないかと思ってしまう
局舎に空きスペースがないとかね
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/14(金) 14:24:25 ID:dh8vK3th0
グーグルマップをみると、エリア外なのがなんとなく納得してしまいそうな地域ではあるが…
住んでいる人居たらスマソ。
398非通知さん:2008/11/14(金) 18:07:52 ID:3Tu5J5j70
>>391
ホームのエリア化はW-CDMAしか認められていないというのは聞いていたけど、
最近PHSもOKになったのか。さんくす
しかし、名古屋市の対応は駅間のエリア化まで認めている福岡市とはえらい差だな…
399神も仏も名無しさん :2008/11/14(金) 21:00:07 ID:btDFUA+V0
福岡は出身地だから特別扱いなのです。知ってた?
400非通知さん:2008/11/14(金) 21:53:46 ID:vCxKm2GU0
>>397
TVで新ひだか町が出ていたが、地元民の「すぐそこ」が車で数十分掛かったとか
笑えるよな。

>>398
つうか、名古屋はわざわざ圏外化装置まで設置して排除してるからなあw
401非通知さん:2008/11/14(金) 22:22:58 ID:lXO/M4a7O
市街地より住宅街をもっと頑張って電波改善しろよなぁ…
402基地局スレ「27」:2008/11/15(土) 03:24:12 ID:VtUiG55v0
東京都青梅市御岳山、御岳登山鉄道(ケーブルカー)の駅と御岳山山頂(929m)
にある武蔵御嶽神社の計3ヶ所にウィルコム基地局が開局。

エリア確認ツールで武蔵御嶽神社にあるウィルコム基地局の位置を確認し、
ドコモホームページのエリアマップと比較すると
mova・・・圏外
FOMA・・・圏内ぎりぎり

神社から南西方向に進めば、ドコモ圏外ウィルコム圏内の場所が存在するかも。
403愛と死の名無しさん :2008/11/15(土) 08:46:05 ID:9y/DGhYL0
>>402
これは凄い

できれば、奥多摩湖(ダム)にもあるといいんだけど
有名なダムは観光地なのになぁ

奥多摩ダムや奥只見ダムの観光客は多さは凄いのに
奥只見ダムに行ったら、fomaますます拡大とかいう看板あった
404非通知さん:2008/11/15(土) 17:09:11 ID:8l5hqQcd0
奥多摩湖にないのは残念だね
ISDNが来てなかったりするのかな?
405非通知さん:2008/11/16(日) 00:09:54 ID:JqVEA6n80
>>404
おまい天才
406非通知さん:2008/11/16(日) 11:27:50 ID:cSWVa54L0
これを見れば近畿を除いてウィルコムの基地局数が分かります。

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/data/gt02010801.xls

407白ロムさん :2008/11/16(日) 12:30:54 ID:sFAxNb900
>406
これって、電波使用料がかかる局であることとかそういう掲載条件があるのかな?
408非通知さん:2008/11/16(日) 17:01:23 ID:hpu9BhWB0
おまいら信者か?
うんこむな人間か?
オレはいまからおまいらのカルマを落とす!
409非通知さん:2008/11/16(日) 17:21:13 ID:8/0JTdjT0
>>408
また出てきた。
ウイルコムの彼女に振られた男。
410不明なデバイスさん :2008/11/17(月) 16:36:44 ID:wfKXu+eZ0
>>406
PHSといってもeoとかも入ってるんだよね?

さすがにDoCoMoPHSとかは無いと思うけど
411非通知さん:2008/11/17(月) 17:42:25 ID:feGoumKQ0
>>410
おまい天才
412非通知さん:2008/11/17(月) 20:11:57 ID:ZRc+gEAD0
スクールウォーズです。
109対0で負けたけど
数年後には日本一になる
んです。
まさに現在のウィルコムと
数年後のウィルコムを暗示
する書き込みなんです。
わたしは愛してるんです。
ウィルコムを。
413非通知さん:2008/11/17(月) 21:08:33 ID:hW3yA7210
せめてここら辺はさっさとエリア化してくれ
これだけでも0.15%はあるぞ

都道府県 郡市町村     人口   人口密度
長崎県 西海市         33,407 138.08
北海道 静内郡新ひだか町 26,910 23.45
北海道 野付郡別海町    16,250 12.31
北海道 浦河郡浦河町    15,400 22.18
北海道 沙流郡日高町    14,456 14.56
新潟県 東蒲原郡阿賀町  14,376 15.09
北海道 斜里郡斜里町    13,359 18.13
北海道 瀬棚郡せたな町   10,509 16.46
北海道 勇払郡むかわ町   10,461 14.67
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/17(月) 21:28:21 ID:jcsMqr6F0
年に数回、たま〜に通りがかった観光客が「よかった、ここ圏内だ」
そんな使い方にしかならんと思うぞ。
もし>>413がそこの住民なら、町会議員にでも働きかけて
山形みたく学校の授業で使えるようにと金を出させてくれ。
415非公開@個人情報保護のため :2008/11/17(月) 23:28:48 ID:GYP33eqH0
阿賀町は幹線道路である49号があるから結構重要だな
それにしても49号沿い圏外が多すぎ殆ど使えない。
416神も仏も名無しさん :2008/11/18(火) 00:36:33 ID:nVHKDutH0
>>415
何?そんなの当たり前じゃないの?
417非通知さん:2008/11/18(火) 00:40:30 ID:xEG18Ys40
>>413
そのリストの市町村に
旅行でもなんでもいいから
一回でも訪ねてからものを
言いな、このチンポ野郎。
418非通知さん:2008/11/18(火) 00:43:06 ID:qK6lZ73V0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1324.txt
081111_081117 73本
419変換鯖:2008/11/18(火) 00:59:51 ID:xEG18Ys40
>>418
変換しましたよ
420変鯖:2008/11/18(火) 01:01:26 ID:xEG18Ys40
>>418
変ししよ。
421ごめんなさい:2008/11/18(火) 01:05:31 ID:xEG18Ys40
何がしたいのか自分でもわからないんです。
422非通知さん:2008/11/18(火) 01:37:38 ID:zPq2fF0r0
ちょwww
何があったんだwww
423白ロムさん :2008/11/18(火) 07:07:21 ID:JjPemS/10
>410
だから近畿を除くのかと。

>415
素朴な疑問として。
そこのリストの中に道路の一部はエリア内だけど役所や市街地が含まれないから非開業、
とかあったりしないのかな?
424非通知さん:2008/11/18(火) 07:16:54 ID:xaoRymbX0
>>423
阿賀町に限って言えばそれはない。
阿賀町なぜか芋場はエリア化されてる
425非通知さん:2008/11/19(水) 00:33:39 ID:gNS9eg3w0
今度転職考えてる工場が内陸の山奥なんで(一応政令指定都市なんだが)
エリア確認ツールで見ても半径20キロ以上にわたってサービス圏外だた
これじゃさすがにエリアご意見箱とか利用しても無駄だろうけど
でももう10年以上使ってるんで今さら解約したくないよ・・・( ノД`)
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/19(水) 00:46:22 ID:IFD++nqH0
>>418
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1325.zip

ヨシヲさんのところから、2008/11/19 0:40:00 までの分を追加しました。
427名刺は切らしておりまして :2008/11/19(水) 01:46:01 ID:l6ED3L0V0
>>425
静岡か浜松と見た!
428非通知さん:2008/11/19(水) 21:37:26 ID:gNS9eg3w0
>>427
ビンゴ、後者ですw
auやSBもエリアマップ見たら微妙なとこなんでまあ仕方ないよね・・・
429非通知さん:2008/11/19(水) 21:45:24 ID:IU+XtFfK0
>>428
エリアご意見箱投稿協力しますよ
諦めないこと肝要です。

私は周辺(半径50km以上)が圏外の町をエリア化することに成功しました。
430神も仏も名無しさん :2008/11/19(水) 21:59:37 ID:JXVOP8C40
>>429
勘違いヴァカ発見

お前みたいなのがいるから…
431底名無し沼さん :2008/11/19(水) 22:06:09 ID:IU+XtFfK0
神も仏も名無しさん

ってどっから飛んでくる厨なんだろうw
432名無しでGO! :2008/11/19(水) 22:14:43 ID:w/dNbN7G0
リクエストするくらいはいいんじゃね

聞くかどうか知らんが
433非通知さん:2008/11/19(水) 22:37:31 ID:2DyxPV1m0
>>432
リクエストは無料だしね
要望出したら使う場所だけ圏内にしてくれるかもねw
434非通知さん:2008/11/19(水) 23:26:54 ID:ZFhB6v1v0
使う場所が一通り圏内になればどうにかなるな。
435名刺は切らしておりまして :2008/11/20(木) 02:04:06 ID:4QfY0Tvd0
>>428
自宅が圏外ですと要望出すと意外と早く対応してくれるので
引っ越すから基地局建ててと106とエリア御意見箱の両方でやるといいかも。

あと会社名義で電話するのも。
436神も仏も名無しさん :2008/11/20(木) 23:59:00 ID:uvOazCp10
ぼくはウィルコムの基地局なんですけど圏外なんですと要望だしてみました。
437名無しでGO! :2008/11/21(金) 00:24:58 ID:Jt1pqjZ60
ウィルコムの基地局君臨キタコレ
438名無しさん@九周年 :2008/11/21(金) 02:05:06 ID:Y6TKEy7C0
神も仏も名無しさんはあぼーんリスト入り
439名無しのひみつ :2008/11/21(金) 08:48:07 ID:ml0yVEBY0
ぼくはウィルコムのホームアンテナなんですけど
圏外なんですと要望うわ何をするやmくぁwせdrftgyふじこlp;@:
440神も仏も名無しさん :2008/11/21(金) 09:17:53 ID:WPR77ANS0
おまいらのレスいまいちすぎ。
441非通知さん:2008/11/21(金) 16:27:49 ID:Ya5C9ac40
自覚が無くても、神と仏が何とかしてくれます!信じればw
442非通知さん:2008/11/21(金) 20:36:17 ID:/jUToJb70
「神の摂理に反する」が判決理由になる合衆国もあるな
443基地局スレ「27」:2008/11/22(土) 19:27:45 ID:7a5tYCWy0
>>402の書き込みを確認するため、御岳山に行ってきました。
詳細は下記をどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1220480451/754-756

御岳山最高点はウィルコム使えてmova不通。
444非公開@個人情報保護のため :2008/11/22(土) 19:29:21 ID:me+boGNX0
>>443
まもなく終了のmovaと比べなくても・・・
445非通知さん:2008/11/22(土) 22:32:01 ID:oqc6nava0
>>443
とりあえず乙です。

ウィルコムの端末は持っていないのですか?
446非通知さん:2008/11/22(土) 22:35:59 ID:LMvSR17d0
>>444
終了間際同士仲良くしろYO!
447非通知さん:2008/11/22(土) 22:38:08 ID:H+RA+BEz0
>>446
終わってるのはお前だけw
448非通知さん:2008/11/22(土) 22:41:29 ID:LMvSR17d0
・・・と、人生オワタ\(^o^)/なID:H+RA+BEz0が申しております。
449非通知さん:2008/11/22(土) 23:17:21 ID:H+RA+BEz0
www
晒しage♪
450非通知さん:2008/11/22(土) 23:23:42 ID:80xfeqSgO
(・∀・)
451非通知さん:2008/11/22(土) 23:29:13 ID:IxgmxfzG0
w-vpnって興味あるわ
ウィルコムもVPNの内線なんだろうな
452非通知さん:2008/11/22(土) 23:31:18 ID:LMvSR17d0
age
453底名無し沼さん :2008/11/22(土) 23:52:50 ID:me+boGNX0
荒らしに反応するのも荒らしです
454非通知さん:2008/11/23(日) 00:12:46 ID:LPGNiYSi0
>>453
まー、うんこ臭い事言わずに楽しもうぜw
455非通知さん:2008/11/23(日) 00:42:52 ID:qVMvgoWn0
ウンチ:「まー、うんこ臭い事言わずに楽しもうぜw」

晒しage♪
456非通知さん:2008/11/23(日) 11:19:11 ID:LPGNiYSi0
流石、ウンコムスレ
457Socket774 :2008/11/24(月) 00:03:49 ID:adtCGOr/0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1326.txt
081118_081123 242本
458名無し野電車区 :2008/11/24(月) 02:01:35 ID:oXJH16MT0
>>457
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1327.zip
ヨシヲさんのところから、2008/11/24 1:50:00 までの分を追加しました。
459非通知さん:2008/11/24(月) 12:24:41 ID:qmXlSnHJ0
変態お願いしまーすw
変態しましたwwwww
460名無し野電車区 :2008/11/28(金) 01:27:04 ID:A93CpBrr0
ヨシヲさんのところから、2008/11/28 0:00:00までの分を追加しました。

ついに95%達成
461非通知さん:2008/11/28(金) 02:40:10 ID:btQIjCws0
>>460
置き換わった局もそのままになってるから、
今はそのパーセント表示に意味はなさそうね。

ここ数ヶ月で基地局そのままで位置情報だけ
変わったのが23区に結構ありました。
462不明なデバイスさん :2008/11/28(金) 03:07:01 ID:iXWU8oNN0
これから数年は耐久年数過ぎた基地局を置き換えるから正確に測るのは難しいかも
463非通知さん:2008/11/28(金) 08:33:37 ID:6kt5rCwA0
位置情報だけ変わったやつは分子にも分母にも加えていないようだから大丈夫な気がするんだけどなぁ
464サマナβ:2008/11/28(金) 18:58:57 ID:Y2dQWNgv0
>>460
素晴らしい!
尊師も喜ばれてますよ。
465大川先生love:2008/11/29(土) 10:35:52 ID:+383YaO50
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
466U-名無しさん@実況はサッカーch :2008/12/02(火) 02:23:29 ID:ah9wFe8H0
ヨシヲさんのところから、2008/12/02 2:00:00 までの分を追加しました。
467基地局スレ「27」:2008/12/02(火) 22:44:50 ID:bRgXqCtY0
鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田 道の駅「根占」周辺なんだが、ドコモホーム
ページサービスエリアマップに2009年2月末までの拡大予定エリア(FOMAプラス
エリア)で表記された。

ところがウィルコムは道の駅「根占」の北350m付近にすでに基地局を立てていた。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=46&Meki=&Mlat=31.180808&Mlon=130.769850&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?177,96

ここが、ウィルコム使えてドコモ圏外であったとは気付かなかった。
なお、auは使えます。
468非公開@個人情報保護のため :2008/12/03(水) 00:22:21 ID:sktADDxl0
foma使えなくて、
ウィルコム圏内なんて結構あるよ
3年前はかなりあった。
その後ドコモの努力でエリアは携帯最強
469非通知さん:2008/12/03(水) 00:29:00 ID:jzF2h+/10
で、おまいら、ドキュモローミングが始まったらドキュモの電波も測定する訳?
470非通知さん:2008/12/03(水) 00:33:35 ID:TqZA/N8C0
>469
電測コマンドがあるか疑問。
471非通知さん:2008/12/03(水) 13:06:11 ID:IDfrGynIO
1 携帯電話ではコマンドではなく、、、ま、秘密だ。

2 アンリツのエリアスキャナ。

3 iエリアでセル中心の緯度経度を取得できるから、アンテナ奪取みたいに順にIDふって管理する。


好きなの選べ
472白ロムさん :2008/12/04(木) 00:33:01 ID:rv/ezzQP0
ヨシヲさんのところから、2008/12/04 0:00:00 までの分を追加しました。
473非通知さん:2008/12/07(日) 23:27:17 ID:AhTbPEaz0
変換お願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1328.txt
福井県小浜市〜滋賀県〜三重県〜愛知県〜岐阜県〜滋賀県〜京都府〜大阪府
(北陸道〜名神〜新名神〜伊勢湾岸〜東名〜名神〜阪神高速)
474目のつけ所が名無しさん :2008/12/08(月) 00:12:20 ID:yKbp+Jbg0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1329.txt
081124_081207 85本
475非通知さん:2008/12/08(月) 17:08:44 ID:o0pbfAen0
都内でもまだ初期型局(G1?)あるとこあるんだねえ…
きっと使用率低いから耐用年数まで粘るつもりなんだろうなw

八本槍に鳥の巣はなかなかシュールで笑った。
476名無しサンプリング@48kHz :2008/12/08(月) 18:22:08 ID:Nv3AL90E0
>>475
江ノ島あたりの住宅街は未だオールG1(G4もまれにある)
477名無しさん@九周年 :2008/12/08(月) 19:38:08 ID:7ntzg+Pb0
今月はさらに少ない…
来年に期待かな?

http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html
478白ロムさん :2008/12/09(火) 00:51:58 ID:WdhJQaaw0
>>473,474
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1330.zip

ヨシヲさんのところから 2008/12/09 0:45:00 までの分を追加しました。
479非通知さん:2008/12/09(火) 22:45:01 ID:RUzcQqbe0
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
480白ロムさん :2008/12/10(水) 08:44:49 ID:OSW21C5b0
>>473
新名神に一つも青いのができてないね。地図で見るとスカスカなのに。
481473:2008/12/10(水) 09:06:17 ID:U+nUEzvy0
だから何?
482Socket774 :2008/12/10(水) 09:12:14 ID:pGoGtofn0
>>481
電測 乙 ってことだろう
483神も仏も名無しさん :2008/12/10(水) 10:18:59 ID:lsmAfydy0
>>482
ポジティブですね
484愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票 :2008/12/10(水) 11:31:46 ID:pGoGtofn0
>>483
うん
485神も仏も名無しさん :2008/12/10(水) 21:43:38 ID:iWgTqDfZ0
486非通知さん:2008/12/10(水) 23:21:02 ID:cni+AaDS0
>>480
土山SAにアンテナ無いのは残念だった
auも弱かったし、ドコモもSBMも似たような状況かな?
487非通知さん:2008/12/13(土) 23:46:37 ID:aoeYbagN0
ドライブ行ったのに、また電測するの忘れた…。
フラッと行くのがイカンのだろうなぁ。
488名無しさん@九周年 :2008/12/16(火) 00:09:40 ID:tCycsV2b0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1331.txt
081208_081215 49本
489無記無記名 :2008/12/16(火) 02:38:03 ID:zTfmrn/N0
今週末ぐらいから帰省が始まるよね。
W-ZERO3のスレにまたお願いしてみようか?

------------以下テンプレ----------------------


【WILLCOMの基地局の位置情報を集めています】

W-ZERO3シリーズを持っている人にお願いですが
WILLCOMの基地局の位置情報を集めるに協力して下さい。

★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

自宅で、通勤中、職場で、出かける時に2,30分でも良いので電測して下さい。
お願いします。
490名無しさん@九周年 :2008/12/16(火) 03:27:16 ID:zTfmrn/N0
帰省を強調した方が良いか。

------------以下テンプレ----------------------

【WILLCOMの基地局の位置情報を集めています】

W-ZERO3シリーズを持っている人にお願いですが
WILLCOMの基地局の位置情報を集めるに協力して下さい。

★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

年末年始の帰省、旅行の際に電測して下さい。
お願いします。
491学生さんは名前がない :2008/12/16(火) 14:01:36 ID:aSREMxC50
自分の知ってる8本槍の場所をみんなと共有したい。
492Trader@Live! :2008/12/16(火) 19:08:20 ID:zTfmrn/N0
るきへなさん

csmap.rukihena.com のスケール13以上のWILLCOMからダウソしてる地図をアップデートしてくれないでしょうか?
すでにエリア化されたところが黄色いままだったりしますので。
493非通知さん:2008/12/17(水) 12:30:51 ID:vsKGSX4KO
WILLCOMユーザーは逆に判らんのかもしれんが、
分かる人いたら教えてくれ。

海外出張とかで長期空ける場合の
受け取り停止機能
これを使った場合、送信相手に通知が届くらしいが、
これはどのドメインからメールが行くんだ?

DoCoMoユーザーでドメイン指定受信してる奴だと
通知も弾かれるんじゃないかと心配している。


回答よろ。
494Socket774 :2008/12/17(水) 12:53:13 ID:i+6eDKof0
>>493
しってるけど
最初の1文が気に食わんから教えない
495非通知さん:2008/12/17(水) 13:27:48 ID:vsKGSX4KO
>494

いや、自分以外にWILLCOMユーザーいなくて
そんな通知受けたことないもんだから
自分や同じく周りにWILLCOMいない人は
知らないだろうと思っての事だったんだが。。。

それ以前にスレチだった事に気づいたので
質問スレで出直す。ありがとう。
496非通知さん:2008/12/17(水) 19:46:32 ID:9Rm3ylUV0
>>488
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1332.zip

ヨシヲさんのところから、 2008/12/17 19:40:00 までの分を追加しました。
497神も仏も名無しさん :2008/12/17(水) 23:21:41 ID:gP7TKf9N0
>>495
はっきりいってこのスレは494みたいな嫌なヤツばかりだけど気を悪くしないでな。
アンチなんかになるなよ。
質問スレには親切なユーザもいると思うよ。
このスレと総合スレくらいだよ、嫌なユーザ多いの。
自分たちの傲慢さがアンチを作ってることに気付かない哀れなユーザばかりなんだよ。
498非通知さん:2008/12/18(木) 10:01:51 ID:22hREBNd0
>>497
ユーザがアンチ作ってるんだ
すごいな
499名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/18(木) 11:46:58 ID:12h5q/Hl0
心と宗教板の常連さん、相当電波が好きなんですね。
自分が電波発してるからって・・・
500名無しでGO! :2008/12/18(木) 22:06:35 ID:KJXO/Tv/0
>>492
対応しますた。
どこが変わっているか分からないので、ちゃんとゲトできたかは未確認です。
501神も仏も名無しさん :2008/12/19(金) 09:17:29 ID:HBbcJ9PD0
>>499
もうちょっと面白いこと書いてください。
502非通知さん:2008/12/19(金) 09:19:20 ID:HBbcJ9PD0
果たしてオウム・Aleph・ひかりは完璧か?172
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1229003182/

ほとんどWILLCOMな住人ばかりです。
このスレもよくみてるよ。
電測してるやつもいる。
503非通知さん:2008/12/19(金) 11:05:10 ID:xnhXjgqC0
>>499
GJ!!w
504フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2008/12/20(土) 19:36:45 ID:3xFW9KuH0
柏のイオンにウンコムの高度化PHS基地局見つけました。

イオン屋上 http://s.memn0ck.com/kashiwa1.jpg
基地局全体 http://s.memn0ck.com/kashiwa2.jpg
パワーアンプ http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa3.JPG
I回線・電力線収容BOX http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa4.JPG
パワーアンプに取り付けられているプレート http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa5.JPG
8本のアンテナと1本の避雷針 http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa6.JPG
避雷針に接続されたケーブルを辿る http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa7.JPG
避雷針に接続されたケーブルはこのボックスに接続 http://s.memn0ck.com/eaonkashiwa8.JPG

I回線は別経路で配線 http://s.memn0ck.com/kashiwa9.JPG
白いパイプの中に通線 http://s.memn0ck.com/kashiwa10.JPG
他のケーブルと合流 http://s.memn0ck.com/kashiwa11.JPG
監視カメラも 同軸で接続されてるのかな? http://s.memn0ck.com/kashiwa12.JPG
ケーブルを上部に辿る http://s.memn0ck.com/kashiwa13.JPG
ラックにはたくさんのケーブル そして屋内に http://s.memn0ck.com/kashiwa14.JPG

イオン屋上から見た柏駅 http://s.memn0ck.com/kashiwa15.JPG

あの柏駅から左側のWILLCOMの基地局状況 http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html
505なまえないよぉ〜 :2008/12/20(土) 21:10:06 ID:4seiUxsGP
>>504
フーンさんはいつも「パワーアンプ」と呼んでるけど、
あれって基地局機能のほとんど全てを内蔵してるので
パワーアンプという呼び方には少し違和感を感じる…。
506非通知さん:2008/12/21(日) 01:08:28 ID:bJi8/It60
最近はエリア拡張してんのか?
まだまだなんだから
507非通知さん:2008/12/21(日) 02:29:15 ID:Ku4tPLkR0
508非通知さん:2008/12/21(日) 02:58:19 ID:C5P950KX0
毎年、6,7月ごろが多くて
年末〜5月頃までは少なくなかったっけ?
509508:2008/12/21(日) 03:11:18 ID:C5P950KX0
それにしても少なすぎか
次世代PHSへの準備もあるし、
1906.25 - 1908.05MHzの周波数を通話用に使えるのが
来年の5月末までだから、それの対応もあるしで
新規に基地局を立てる余力無いのかも

510非通知さん:2008/12/21(日) 20:34:15 ID:cVT+LSh10
まぁウィルコム的には次世代デュアル基地局で全国をカバーしたいんだろうから、
本格的にエリアが広がるのは来年以降だろうね。
511フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2008/12/21(日) 21:05:12 ID:2IQ+7mNY0
>>505
ご指摘ありがとう。

確かにそうだよね。「基地局本体」と言えばいいのだろうか。
512目のつけ所が名無しさん :2008/12/23(火) 00:08:45 ID:/H6PT45d0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1333.txt
081216_081222 361本
513非通知さん:2008/12/23(火) 06:02:54 ID:5+UCaaDa0
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信 ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
514非通知さん:2008/12/23(火) 23:05:53 ID:sfkBuCCZ0
>>512
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1334.zip

ヨシヲさんのところから、 2008/12/23 23:00:00 までの分を追加しました。
515名無しさん@九周年 :2008/12/27(土) 10:04:25 ID:2I5Ik2MN0
いつもと違う電車に乗って帰省
景色も電測も楽しんできました。

今年中に96%超えるかな?
516目のつけ所が名無しさん :2008/12/27(土) 15:12:11 ID:BUe62Wpe0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1335.txt
081223_081226 215本
517名無しでGO! :2008/12/28(日) 21:19:26 ID:WC6nEj8E0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1336.txt
新宿〜JR〜前橋 小田急・東急沿線・横浜市南部他
518非通知さん:2008/12/28(日) 23:17:09 ID:601mSQbQ0
変換お願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1337.txt
大阪府堺市〜和歌山県橋本市〜和歌山県和歌山市〜大阪府堺市
519非通知さん:2008/12/29(月) 00:39:25 ID:x4txs3qu0
>>516-518
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1338.zip

ヨシヲさんのところから、 2008/12/29 0:30:00 までの分を追加しました。
ついに96%突破!!
520非通知さん:2008/12/31(水) 13:04:56 ID:h05gpims0
俺のcsidで96.5%まで行きましたよ。

やっぱり年末年始とか粘度変わるときは移動があるから増えるね。
521WILLCOMの今年の運勢→ 【大吉】 :2009/01/01(木) 01:06:00 ID:rLNs7MT/0
ヨシヲさんのところから、 2009/01/01 0:00:00 までの分を追加しました。
522 【吉】 【799円】 :2009/01/01(木) 01:15:40 ID:aX8Vku/z0
今年もご新規さん発見したいな
523 【ぴょん吉】 【570円】 :2009/01/01(木) 01:18:07 ID:w69zOncH0
今年も電側頑張るわ
524隠し味さん :2009/01/01(木) 05:44:07 ID:8gSCVGGQ0
おめでとうございます

>>521
追加されてない気がする
525521 【末吉】 :2009/01/01(木) 13:11:55 ID:zjU80jPH0
>>524
まじっすけ?もう一度同じ作業してみた。
526名無しさん@九周年 :2009/01/01(木) 15:25:05 ID:8gSCVGGQ0
>>525
ここまでしか見えない気がする

20091229_001330 602062 160407 96.05 % merged added posted
20091229_003423 602334 160413 96.05 % merged added posted
20091231_071840 603131 161158 96.5 % merged added posted
527非通知さん:2009/01/01(木) 15:28:23 ID:8gSCVGGQ0
あ、理解した。
日付がおかしいよ。200912になってる。
csmapさんが治してくれるの待つしかないかな。
それまでは追加しない方が良いかも

20081223_230123 596485 159365 95.42 % merged added posted
20081224_034856 596590 159384 95.43 % merged added posted
20081224_204842 596591 159384 95.43 % merged added posted
20081228_124917 596670 159384 95.43 % merged added posted
20090101_010302 604788 160949 96.37 % merged added posted
20090101_130934 604788 160949 96.37 % merged added posted
20091229_001330 602062 160407 96.05 % merged added posted
20091229_003423 602334 160413 96.05 % merged added posted
20091231_071840 603131 161158 96.5 % merged added posted
528フーン@鉾田 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/01(木) 18:42:05 ID:juYW0n4p0
○ウンコム信者には縁起の良い写真○

霞ヶ浦ふれあいランド(霞ヶ浦大橋付近)の屋上に設置された
ウンコムCS
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom1.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom2.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom3.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatawillcom4.JPG


●ウンコム信者には縁起の悪い写真●

霞ヶ浦ふれあいランド付近に設置されたイー・モバイルBS
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile1.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile2.JPG
http://s.memn0ck.com/namekatae-mobile3.JPG
529非通知さん:2009/01/01(木) 19:54:57 ID:8gSCVGGQ0
>>528
それって四方向に付いてる?

ふれあいランドって橋超えた辺りにあるんだっけ?
530フーン@docomo ◆BAGa05WLmA :2009/01/01(木) 20:10:07 ID:fu3wYSlNO
4方向だね。

どちらの対岸も超えたになるけどw

かすみがうら市側から見たら、超えたになるよ。
531非通知さん:2009/01/01(木) 20:13:09 ID:NUQVzPs50
フーンきもい

き・も・い、キモイ♪
532フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/01(木) 22:13:18 ID:boEICfOy0
>>531
キモイついでにこれもヨロ

まずは、エリア内表示しているところのエリア化をお願いします。

エリアマップではエリア化(赤色)ですが
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom1.JPG

実際は圏外orz
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom2.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom3.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom4.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom5.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom6.JPG
http://s.memn0ck.com/hokotawillcom7.JPG

533非通知さん:2009/01/01(木) 23:58:23 ID:vd1blmNQ0
>>532
フーンさま、これは非常に良いデータなのでこちらにも書き込み願います。

エリアマップ実地確認スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/l50
534るきへな:2009/01/02(金) 03:21:57 ID:4nUIanNj0
602665行目に緯度経度が1000'40'40'000ってのが。
535フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/02(金) 08:42:07 ID:xxi0NclR0
>>533
了解しました。
536非通知さん:2009/01/03(土) 00:10:20 ID:D3PQg7XY0
変換をお願いします
http://csmap.org/uploader/src/up1339.txt
姫路−下関
537非通知さん:2009/01/03(土) 00:16:36 ID:hkXdoIKg0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1340.txt
081227_090102 181本
538名無し野電車区 :2009/01/03(土) 16:29:27 ID:VFqI9Plz0
.>>536,537
変換しました
http://csmap.org/uploader/src/up1341.zip

ヨシヲさんのところからの追加は>>527の理由により行っておりません。
539非通知さん:2009/01/03(土) 17:49:58 ID:ooOW8tU/0
おいらバカだから状況が読めませぬ。
何待ち?
540名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/03(土) 18:22:42 ID:TyNejx5O0
>>539

20091229_001330 602062 160407 96.05 % merged added posted
20091229_003423 602334 160413 96.05 % merged added posted
20091231_071840 603131 161158 96.5 % merged added posted

これが残ってる限りCSMAP側に最新が反映されないのが今の状況。
正しい日時でuploadは出来るので、変換作業はしちゃって大丈夫と
思われます。

#今、2008/12/29 0:30:00〜2009/01/03 18:00:00を登録しました。
#20090103_181926 606111 161064 96.44 % が本当の最新。
541非通知さん:2009/01/03(土) 18:30:12 ID:TyNejx5O0
多分、2009/12の3個を消した後に、
2008/12/23 23:00:00 〜 2008/12/29 0:30:00 の分を
ヨシヲさんの所から追加してあげれば正しい状態にな
ると思われ。

今は、3ファイル分(96%越え)が20090103_181926に
反映されていない状況です。

CSMAP側は20091231_071840を見てるから、逆に、
今年に入ってからの分が反映されていないです。
542csmap ◆csmapIm/ng :2009/01/03(土) 19:34:50 ID:91t7RGsx0
鯖の時間が狂ったのかな?
原因はよく分かりませんが治してみますね。

しばしお待ちを
543るきへな:2009/01/03(土) 19:54:46 ID:6U9R2B520
csmap.rukihena.com でのインポート動作改修 その1

http://csmap.org/today2.html
をテキストとして1行ずつ見て、
if ( $_ =~ /(all_[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]_[0-9][0-9][0-9][0-9][0-9][0-9]\.pot\.gz)/g ) {
でマッチした最後の文字列を最新のpotファイルと認識していました。

今回の不具合回避のため、現在日時より新しいファイル名のものは無視するよう改修しました。

本改修により、新しすぎるのがあってもなくても正常動作すると思われます。
544るきへな:2009/01/03(土) 19:55:04 ID:6U9R2B520
csmap.rukihena.com でのインポート動作改修 その2

緯度経度はゼロ詰めのある固定長であることを前提に読み取っており、
1行が100文字で無い場合は読み飛ばしています。
20090103_181926 においては381行の読み飛ばしが発生しました。

あとで直します。
545csmap ◆csmapIm/ng :2009/01/03(土) 20:58:50 ID:MJF8dPn70
多分直ったと思います。

やったこと

1.pot file を12/29時点の物にもどしました
2.12/31に追加した pot はおかしかったようなので再変換して追加
3.2008/12/23 23:00:00 から 2009/01/03 20:50:00 のpot をヨシヲさんのところから持ってきて追加

です。これ以外で追加されていない pot がありましたらお手数ですが再度追加お願いします。

ご迷惑をおかけしました。
546csmap ◆csmapIm/ng :2009/01/03(土) 21:02:19 ID:MJF8dPn70
>>544
12/31の分が0詰めじゃないのだと思います。
通常ヨシヲさんのところから持ってきた物もしくはW-ZERO3Monitorで
持ってきた物はそのような書式になってるはずですが、12/31のやつは
違ってる場合がありました。



現在の最新はこれです。
20090103_205421 606466 160704 96.22 %
547名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/03(土) 21:32:04 ID:TyNejx5O0
csmapさんるきへなさん作業お疲れです
直ったようです
548非通知さん:2009/01/03(土) 21:41:26 ID:2NkcfXEj0
(・ω・ )乙
これは乙じゃなくて弁髪なんだからねっ!
549るきへな:2009/01/03(土) 22:49:38 ID:6U9R2B520
>>546
20090103_205421 をインポートしたら0詰めじゃないのが無くなって
全行正常に取り込めました。

よって、>>544 の「あと直す」タグは削除。

>>543 も、放置してれば午前3時に直ったはずorz

550非通知さん:2009/01/04(日) 03:53:44 ID:AgKsqmyu0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1343.txt
博多−小野田
551csmap ◆csmapIm/ng :2009/01/04(日) 13:47:20 ID:HNdUBoru0
年末年始はとうほぐがすごい電測されたね
552名無し野電車区 :2009/01/04(日) 16:19:18 ID:yW97HNJm0
>>550
変換しました
http://csmap.org/uploader/src/up1344.zip

ヨシヲさんのところから、2009/01/04 16:00:00 までの分を追加しました。
553名無しさん@九周年 :2009/01/05(月) 09:36:54 ID:7KS+7yMi0
後どこを電測すれば100%になるんだろうか?
半径100kmぐらいのところは電測しつくしたし
北海道、四国、東北あたりか?
554非通知さん:2009/01/05(月) 18:44:23 ID:SYwnGa3o0
>>553
伊豆半島
555名無しのひみつ :2009/01/05(月) 19:50:20 ID:qrXj2HB80
過去1年間ぐらいの経験から感じるのは
東北の3桁国道(特に300以降)はまだまだ抜けているところがありそう。
もっとも、通しで電測して2,3個見つかるかどうかという感じだろうけど。
あと新潟の345号線の勝木村上間は今全然ないけど本当にないのかなと思う
すべてではないにせよJRの駅があるところはきたいできそうなきがする。
7号線の同じ区間はW-ZERO3monitorがおかしくなってるんじゃないかと疑ったくらい
全然なかったけど。
556[Fn]+[名無しさん] :2009/01/07(水) 03:33:19 ID:EFMtup8s0
この程度で穴と言って良いのなら穴は結構あると思うなあ
http://csmap.rukihena.com/index_011.html?ll=35.592378,139.536023&z=15
557非通知さん:2009/01/07(水) 04:19:07 ID:EFMtup8s0
558名無しでGO! :2009/01/09(金) 02:40:43 ID:OLm8JWuZ0
変換をお願いいたします。
http://csmap.org/uploader/src/up1345.txt
神奈川県内移動 県央部・横浜南部、相鉄、シーサイドライン等
559非通知さん:2009/01/09(金) 09:01:48 ID:k5mALtOS0
ググってみたんだけど見つけられなかったので教えてください。

Google Map とCS位置とWILLCOMのエリア確認ツールを合成した物は
以下で見れます。
http://csmap.rukihena.com/

ここのCSmapで赤と黄と青の点があるんだけどあれはどんな意味でしょうか?
560U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/01/09(金) 09:06:57 ID:MLO2ea890
561非通知さん:2009/01/09(金) 10:14:50 ID:k5mALtOS0
>>560
ありがとうございます。
昨晩から調べていたのですけどわからなくてもやもやしてました。
なんでこれが見つけられなかったんだろうか・・・mapのページにリンクあったのに。
灯台もと暗しでした。
すみませんm(__)m
562名無し野電車区 :2009/01/11(日) 09:29:53 ID:N+9cGJj10
>>558
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1346.zip

ヨシヲさんのところから、2009/01/11 9:00:00 までの分を追加しました。
563非通知さん:2009/01/11(日) 10:52:53 ID:8UKuKxOh0
変換をお願いいたします。
http://csmap.org/uploader/src/up1347.txt
相鉄・東急・りんかい線沿線
564病弱名無しさん :2009/01/11(日) 22:24:17 ID:hFV/KuF20
えりも岬の電測まだ?
565隠し味さん :2009/01/12(月) 00:08:44 ID:cjlztfoN0
竹島に基地局まだ?

多分どこのキャリアもまだ開業してないぞ
566[Fn]+[名無しさん] :2009/01/12(月) 00:58:43 ID:7OHJZdXu0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1348.txt
090103_090111 85本
567名無し野電車区 :2009/01/12(月) 11:26:35 ID:vXEzDckV0
>>563,566
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1349.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/01/12 11:20:00 までの分を追加しました。
568非通知さん:2009/01/12(月) 21:30:35 ID:zktGrMuW0
569非通知さん:2009/01/12(月) 23:36:54 ID:PKsMjDjU0
えりも岬って微妙だな・・・。ちょっと見て終わりだろうし。
それより川湯温泉とかエリアにして欲しいが
570非通知さん:2009/01/13(火) 06:01:01 ID:tnqct57K0
むしろ伊豆半島をきちっとエリア化して欲しい

それと大井川鐵道
571非通知さん:2009/01/13(火) 21:26:14 ID:oswgQYvh0
変換をお願いいたします。
http://csmap.org/uploader/src/up1350.txt
横浜市 泉区・戸塚区・港南区
572非通知さん:2009/01/14(水) 00:24:02 ID:WgJmy0oy0
>>569
岬付近は自衛隊とかあるからな。

>それより川湯温泉とか
和琴半島に8本槍か指向性アンテナ建てれば、一帯をエリア化出来そうな気がする。
573名無しさん@九周年 :2009/01/15(木) 00:55:29 ID:2sYdE9rz0
無給電中継アンテナを設計&設置してみた…ってのは、ここでイイのかな…
<---!チラ裏開始--->
…無給電なら電波法に抵触しないし、適当に作ってもCSやPSに影響を与えないのでw

窓枠にLazy-Hで、同軸の先はスリーブアンテナ。
これで、自宅から、AirEDGE-Monitorで計測。

自宅はアパートの2F。
ここからAirEDGE-Monitorの計測ログからCSを割り出し、カシミールで面積を測定。
自宅を中心にして、おおよそ1200ha(12km^2)となりました。

詰めればもっと出るのでしょうけど、パッパと作った割には、かなりイイ感じにできた感じ。
(コリニアのあれに匹敵…かなぁ…)

いるかどうか解りませんが、写真では、↓な感じです。
ttp://imepita.jp/20090115/032720

<---!チラ裏終了--->
574名無しさん :2009/01/15(木) 01:08:14 ID:8djXc1xB0
変換お願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1351.txt

>>573
Lazy-Hってなんですか?スリーブアンテナはよく聞きますけど。

何dbまで通信可能としましたか?
W-ZERO3シリーズだと15dbまで表示出来るけどさすがにそれで通信は無理ですよね。
経験上30db以上あればまともに会話出来るのですが。
575非通知さん:2009/01/15(木) 01:20:13 ID:2sYdE9rz0
>>574
AT@K20で掴める数のうち、15〜17個くらいが20db以上を計測してました。
ちなみにどの程度まで通信可能としているのかは、実測していません。
あくまでも、前述のように、AirEDGE-Monitorでの計測です。

ちなみにLazy-Hとは、位相差給電アンテナの一つです。
水平偏波にすると、H型を寝かせた形になります。
Lazy(怠けた)H(H型)アンテナということで、命名されたようです。(H型を「寝かせている=怠けている」ので)

なお、PHSは垂直偏波であるため、写真だと怠けていなく、直立不動のH型になりますけどねw
576非通知さん:2009/01/15(木) 01:36:07 ID:2sYdE9rz0
ちなみに、無給電中継って言ってる割には、
スリーブアンテナとPSは直近(1cm以内)じゃないと意味ありません…

アンテナの効率&設計が悪いっすかね…

スリーブアンテナ側を、もうちょい利得と指向性のある
アンテナにしないと、ダメかな、こりゃ。。。
577白ロムさん :2009/01/15(木) 01:54:56 ID:8djXc1xB0
使用前使用後でどの程度改善されますか?
578非通知さん:2009/01/15(木) 02:06:54 ID:yZ5w1msG0
>>577
事情で、ID変わるけど許して。
さっき測ったら、変更前:CS3〜4局程度、変更後はCS10局ほど。
いずれも自宅で、変更前は最も捕捉するCSの数が悪いポイントを選んだ。
(ちなみに自宅は、目視でCSが確認できる)

そこに同軸スリーブアンテナを近づけた結果が、変更後の値っす。
たしか、AT@#Q1の結果が、44〜50→63〜67だったかな?
579非通知さん:2009/01/15(木) 02:14:25 ID:yZ5w1msG0
ちょっと訂正。
AT#Q1の値だけど、
変更前:53〜59、変更後:60〜67
でした。
580隠し味さん :2009/01/15(木) 17:53:02 ID:8djXc1xB0
>>578
どの端末ですか?

W-SIM使った端末だと普通の端末と比べて感度が悪いですよね

持ち運び出来る感度アップアンテナがあれば良いんだけどな。
電測にも役立つし
581白ロムさん :2009/01/16(金) 00:48:34 ID:Oeh2Ptoi0
いまアドエスをWVSで買って安心だフォンプランにして
複数割引にしたら(今つなぎ放題契約の端末を持っている)
月に819円で電測マシンが持てるって事?二年目は767円。

月千円以下で遊べるなら安いな。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct001011/
582非通知さん:2009/01/16(金) 00:57:14 ID:E6NAQZkF0
>>580
W-SIMですよ。
SIMは所謂青耳のRX420IN。
これをWILLCOM03に挿して、AirEDGE-Monitor(W-ZERO3 Monitorっていうのかな?)で
電測してます。

ちなみにこのアンテナ、タテ15cm、ヨコ8cmくらいです。

計算してみたら、きっちり作って8dBi(5.6dBd)くらいです。
写真のバージョンだと、プロトタイプということもあり、おそらく4dBiくらいかと。
SWRもガッタガタで、あまり使って気持ちのいいものではありませんね…

それと、コリニアに匹敵とは書きましたが、流石にコリニアには劣ります…
23段コリニアは、バッチリ決まれば15dBiくらいのはず。
足元にも及びません^^;;;
583581:2009/01/16(金) 01:17:47 ID:Oeh2Ptoi0
間違えた。複数割りは420円安くなるから。
一年目609円で二年目557円だ。

すげー。
584581:2009/01/16(金) 01:44:47 ID:Oeh2Ptoi0
とおもったけどWVSはプラン限定か…
585581:2009/01/16(金) 01:57:57 ID:Oeh2Ptoi0
現在の端末をアドエスに機種変する。
余ったW-SIMを安心だフォンで契約し現在の端末に入れる。

これでOKか!
586名無し野電車区 :2009/01/16(金) 10:16:25 ID:C1tViRCN0
>>571,574
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1352.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/01/16 10:00:00 までの分を追加しました。
587隠し味さん :2009/01/16(金) 18:42:43 ID:Oeh2Ptoi0
>>586
鉄っちゃん乙

http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf
東京近郊区間拡大3月14日から

房総半島を一周出来るね
588非通知さん:2009/01/17(土) 00:13:43 ID:h3GnvEod0
>>585
変換する時のパケ代を考えると、どうなんだろ。
安心だフォンは 1パケット \0.1 だっけ?
589名刺は切らしておりまして :2009/01/17(土) 01:23:14 ID:aMi3zrIn0
>>588
変換は現在持ってる端末でやれば良いんじゃないか?
それか変換人さんにやってもらう。
590非通知さん:2009/01/17(土) 10:35:50 ID:h3GnvEod0
>>586
北海道が凄いね。
電測コースは 千歳空港〜札幌〜旭川〜稚内 っていう感じかな。
591名無しさん@九周年 :2009/01/18(日) 02:05:09 ID:nLOOSaQ40
襟裳岬はまだみたいですね。
592ふぇちゅいん教信者退治の( ´_ゝ`)フーン ◆fmJRnC5rvE :2009/01/18(日) 14:50:03 ID:2nkud5/20
いつも通るたびに気になってたウンコム基地局です。

オイラが住んでる柏市に隣接する松戸市にあるのですが、

上下WアンテナにG4(W-OAM対応)基地局本体が接続されたタイプです。

恐らく、もともとG1やG2タイプの基地局本体が取り付けられていたのでしょうが、

本体だけG4タイプに置き換えたものだと思います。

マップ http://s.memn0ck.com/matsudocs1.JPG
写真 http://s.memn0ck.com/matsudocs2.JPG
593非通知さん:2009/01/19(月) 00:16:40 ID:GTH6Yzf20
>>592
4本槍2本を無理矢理つなげてあるみたいだけど、W-OAMとか電波浸透悪そう。
これもXGPの為の節約かな?
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 01:00:30 ID:oejhaGZX0
>>593
これ、スタックするためにはよくやる手法だから、
むしろ利得が上がるはず。
595名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 01:01:33 ID:cZOY5REz0
>>593
これは8本槍のちょっと前に設置されてたタイプですね。

アンテナ部分の利得は十分なので基地局だけ置換した感じなのでしょうか。
丁度4本あるし・・・みたいなw
596/名無しさん[1-30].jpg :2009/01/19(月) 02:36:56 ID:oejhaGZX0
>>595
利得は4本シングルよりも上がるけど、
この配置の4本槍×2は、8本槍の代わりにはならんのです。。。

この写真を見ると、同じ方向に4本上下にあるので、
これを8本槍の代わりで位相をしてしまうと、
上下のアンテナ同士で電波が打ち消しあってしまい、
逆に利得が悪くなる可能性ありなのです。

元からWアンテナなのか、それともG4にしたことでWアンテナにしたのか…
そこは解りませんけどね^^;;
597非通知さん:2009/01/19(月) 04:03:16 ID:YnL4dvvmP
あれ?8本槍って、太いの4本・細いの4本で、4本のスマートアンテナ×2セット扱いじゃなかったか?
8本全体でのスマートアンテナ制御とは別って話だったような記憶だったがなあ
598非通知さん:2009/01/19(月) 06:30:26 ID:/IFUOSYDP
>>597
8本槍は太い水平偏波のエレメント4本・細い垂直偏波エレメント4本で、
偏波ダイバシティもするようになってる。
599名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/19(月) 07:19:32 ID:2JqAmK6l0
4本も偏波面分かれてるんじゃないんだっけ?

4本二段はAAA対応と聞いてるから、この2個スタックで、
十分制御出来ると思うけど。

ついでに時間分割なので、波の制御も問題ないんじゃ?
そこら辺詳しい人宜しく。
600目のつけ所が名無しさん :2009/01/19(月) 08:15:37 ID:ohECVyCh0
そりゃぁ上下のスタックと8本槍とで同じ制御したら
どちらかで不具合がでるのは当然

8本槍はAAS+位相ダイバとして、上下はAAS+空間ダイバとして使える
601非通知さん:2009/01/19(月) 14:45:03 ID:iT39UnUj0
総務省のHP見てたら、
北海道、浦河町と新ひだか町に、基地局できてる見たい。
602非通知さん:2009/01/19(月) 16:48:10 ID:lVgPFap60
>>601
見たいなら行けばいいじゃない
603名無しでGO! :2009/01/19(月) 17:26:00 ID:MS4TU2zQ0
>>395の2番目と4番目が消えるわけですね。

西海市がなかなか手強いな
604非通知さん:2009/01/19(月) 17:27:25 ID:MS4TU2zQ0
>>601
URLを教えて下さい。
605隠し味さん :2009/01/19(月) 17:34:26 ID:MS4TU2zQ0
606非通知さん:2009/01/19(月) 18:30:05 ID:i/eWIrQn0
>>604
無線局免許情報検索
http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?pageID=0
で、北海道のPHS基地局を検索すれば良い

607エージェント・774 :2009/01/19(月) 18:56:12 ID:MS4TU2zQ0
>>606
サンクス
この検索使いにくいな。
総務省もIT関連の省何だからこういうところも直せばいいのに


そういえば総合スレでフーンが無視されててワロタ
総合スレはもうアンチと信者の社交場と貸してるからな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1231971343/442
608病弱名無しさん :2009/01/19(月) 22:36:45 ID:krlMaddl0
>>601
エリアどの位なんだろう。
QAM対応(1W)のやつと普通?の奴があるみたいだが。
電測行きたいが、ちと遠いな。
609非通知さん:2009/01/19(月) 22:43:50 ID:GTH6Yzf20
ついにXGPの基地局が設置されたようで(1基)。
ソースはWILLCOM NEWSの記事と総務省のページです。
610名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/20(火) 19:00:01 ID:5tG2pHzT0
611非通知さん:2009/01/20(火) 22:51:34 ID:vXKkSSYd0
>>616
電測はまだ?
612[Fn]+[名無しさん] :2009/01/20(火) 23:15:34 ID:pVNMi0oT0
>>616
がんばれ
613名無しさん◎書き込み中 :2009/01/20(火) 23:27:28 ID:KZPvopgM0
>>616
期待してるぜ!
614名無しさん@九周年 :2009/01/20(火) 23:30:36 ID:UCDVeBgM0
>>322を使って日本全国の地図を作ろうとしているのですが困っています。

WILLCOMの地図はメルカトル図法を使っているので同じ緯度範囲を取ってくると縦方向の大きさが変わります。
カシミール3Dで複数のbmpを使って地図を作るには同じサイズの図じゃないと駄目です。

また png file をすべて合成し、bmp に変換してカシミール3Dで表示すると緯度によって縦方向の
サイズが変わるためキャリブレーションがうまくできないです


どなたかうまくいく方法を知りませんか?
緯度が低いところの地図を縦方向に延ばせば良いんだけどあんまりスマートじゃないよなあ
615ふぇちゅいん教信者退治の( ´_ゝ`)フーン ◆fmJRnC5rvE :2009/01/20(火) 23:38:38 ID:tkIlMKnx0
>>598
色々情報サンクスです。

ってことは、接続間違えさえしなければ、きちんと水平・垂直で利得が得られるってことですね。

ありがとうございます。
616るきへな:2009/01/21(水) 00:31:38 ID:KXoqByq60
解約しちゃって電測環境の無い漏れ。
617底名無し沼さん :2009/01/21(水) 00:46:23 ID:1la6/V010
>>616
安心だフォンプランで月1000円で電測環境が!
618るきへな:2009/01/21(水) 00:55:01 ID:KXoqByq60
2年間、月980円でっていうあれが気になってる。

バッテリーのヘタッた初代ZERO3が手元にあるし。
619非通知さん:2009/01/21(水) 01:08:36 ID:g4au+mMC0
>>616
解約した端末にATコマンド、↑↑A→BB↓←を撃てば?!

W-SIMのウィk(ry
620名刺は切らしておりまして :2009/01/21(水) 01:51:03 ID:1la6/V010
>>619
kwsk!
621Socket774 :2009/01/21(水) 02:01:12 ID:cvtEivPw0
>>620
ATコマンドて、"AT"から始まるあれなんだぜ?
↑とかないんだぜ?
622非通知さん:2009/01/21(水) 02:08:13 ID:6xxaPGrw0
>>618
W-SIMを安心だフォン契約

W-SIMソケットがヒロセから出ているので購入

RS-232CをTTL変換し、PCと接続

ノートPCにUSB-RS232C変換

いつでも電測ウマー
623非通知さん:2009/01/21(水) 02:20:55 ID:1la6/V010
うん、それは知ってる。おしえて雄デヴ
624前にも書いた内容だが:2009/01/21(水) 15:19:29 ID:g4au+mMC0
>>620,>>621
しょうがないな、W-SIMのウィキがあるでしょ?そこにATコマンドのページがあって、
そのなかに長ったらしいヤツがあるんだわ。それを死んだ子にかますと、








アーッ
625非通知さん:2009/01/22(木) 19:21:18 ID:YSlK3FaD0
誰かWILLCOMの本社近くのCORE基地局の電測してきてよ

at@k で捕まるかな?
626非通知さん:2009/01/22(木) 22:26:13 ID:YSlK3FaD0
全国99.4%をカバーするウィルコムのPHSエリア
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/01/22/index_04.html


残りの0.6%もどうにかしてくれ
それとエリアの穴も埋めてくれ
627名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/22(木) 23:10:36 ID:HbQvJXy60
COREは周波数帯違うのにどうやって電測する気だ?w
628非通知さん:2009/01/23(金) 01:31:20 ID:Darh3gCR0
そもそもPHSとXGPで制御チャンネルの規格が違うだろ。
629ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/23(金) 22:17:15 ID:krTPcpGq0
>>626
これから次世代PHSの99.4%をカバーするためのお金を既存設備で0.6%カバーは
しないと思う。
630非通知さん:2009/01/23(金) 22:29:45 ID:DR3+ssEO0
昨日、初めて電測してみました。
WILLさんのHPに自動でアップロードされたようです。
http://csmap.rukihena.com/
に反映させるにはどうしたらいいですか?
631マジレスさん :2009/01/23(金) 23:45:57 ID:k6P8clD30
>>630
3:00 に自動的に反映されるらしい。
632非通知さん:2009/01/24(土) 01:19:04 ID:MUnTYlu60
>>631
ヨシヲさんの所にアップされたデータは、
誰かがcsmap.orgへもってかないと、
マップには反映されないよ。

csmap.orgでaddpotされてるデータを、3時頃
見に行くのでマップは3時更新になってるのです。

ここら辺もう少しわかりやすく書けると良いのだけど・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 01:54:46 ID:eGj7ou2s0
>>630ー632
このチャートみれ
ttp://csmap.org/uploader/src/up1211.gif
634632:2009/01/24(土) 03:34:33 ID:IrXHjok30
>>633
ん?なにか間違ってた?
635630:2009/01/24(土) 09:23:40 ID:9axWTvOw0
電測した後、CSIDの書かれたtxtを
http://csmap.org/addpot/
こちらからUPすればいのでしょうか?
636名無し野電車区 :2009/01/24(土) 09:27:54 ID:looWsyFg0
>>635
そのページまでたどりついたなら、そのページをよく読めよ
どこを読むとtxtをUPするという発想が出てくるのかわからない
それ読んでわからないんだったら、ここで説明してもたぶん理解できない
637632:2009/01/24(土) 11:32:47 ID:zCSucmRO0
>>636
(ヨシヲさんの所からダウンロードした)csidが書かれた、
ファイルをアップロードする、という意味じゃ間違ってないかと

正直わかってる人がみればわかるけど、
初めてやろうとする人には、ウィキの説明も、
先に出た図解も意味不明で分かり辛いんだよね。

>>635
アドエスとか使ってる人は、
1.w-zero3 Monitorで電測→詳細作成でヨシヲさんの鯖にデータアップ
2.ヨシヲさんの基地局データダウンロードページから、
 ダウンロード
3.csmap.orgからaddpot

の流れになるかと。
詳細は、csmap.orgのwikiにある、
「電測した後は」の項目を参照下さい。

即反映されなくてもいいなら、誰かがアップロード
するのを待っちゃってよいかと。

間違えあれば補足宜しく

638非通知さん:2009/01/24(土) 11:39:54 ID:9axWTvOw0
>636

理解できなくてすみません。
かのページに、
> 1.電測人さんがuploaderにcsidのtxtあげる
と書いてあったので、測った本人がこのページからアップするのかと思ったもので。

どういう仕組みになってるのか私では理解できないみたいなので
632さんがおっしゃるようにだれかがやってくれるまでほっておくことにします。

ご迷惑おかけしました。
すみません。
639非通知さん:2009/01/24(土) 13:12:27 ID:iPMCWc6EP
東京駅周辺
1ヶ月に1回ぐらい電測してるけど
新規が増えてるね
TypeGに入れ替えてるんですかね?
640非通知さん:2009/01/24(土) 17:34:30 ID:VxF+/5Hj0
>>638
W-ZERO3 Monitorでの電測は、下記のwikiにやり方がありますよ。
http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

電測の仕方 with W-ZERO3シリーズ
電測した後は

の項目を参照下さい。基本的に637に書いた通りです。

・W-ZERO3 Monitorで電測して、詳細作成すると、
 ヨシヲさんのサーバーに新規発見・更新のあったcsidがアップされます。

・アップされたものは、「収集された基地局データのダウンロードページ」
 からダウンロードが出来ます。
 http://www.easy-creator.net/air-edge-monitor/menu.asp

・基地局データのページから「W-ZERO3 Monitor POT ファイル形式」で、
 ダウンロードしたものを、Addpot(http://csmap.org/addpot/)すると、
 現在のpot file(http://csmap.org/today2.html)が更新されます。
 
・このデータが、毎日3時にhttp://csmap.rukihena.com/に反映され
 初めて電測したデータが地図上に表示されます。
641非通知さん:2009/01/24(土) 17:35:54 ID:VxF+/5Hj0
補足。

※基地局データのダウンロードページ」からのダウンロードは、
 データが漏れないように、前回の追加日時から1日遡った期間〜
 最新の時間までの「期間を指定する」をしてダウンロードをお願いします。

 addpotされた際は、このスレでいつからいつまでの分を
 追加したか書いて頂くと、他の人がわかりやすいです。


名無し野電車区さんは過去レス見る限り、
口悪い人みないなので、>>630さんは気にしないようにね。
642774号室の住人さん :2009/01/24(土) 23:51:06 ID:0nfOllSd0
>>603

今の所、稼動してるのは浦河町の一箇所だけみたい。
643エージェント・774 :2009/01/25(日) 06:05:13 ID:euzsFrXF0
>>638
電測する人が増えるのは大歓迎なのでこれにめげずに頑張って下さい。

分からなければここ http://csmap.org/uploader/upload.html に電測結果をupload して 
このスレに電測したので変換して下さいと言えばOKです。



電測結果を反映させる方法をもうちょっとまとめた方が良いかな?
644非通知さん:2009/01/25(日) 07:21:25 ID:euzsFrXF0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成20年12月20日現在) ※増減は平成20年12月6日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   27453 +550
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    1430  +67
DoCoMo   2GHz W-CDMA   44569  +104
au     800MHz CDMA1X    24732  +318
au       2GHz CDMA1X    9249  +75
SB      2GHz W-CDMA    36781 +140
eMobile  1.7GHz W-CDMA   7861  +75
UQ     2.5GHz mWiMax    503  +102
WILLCOM 2.5GHz XGP         1   +1
【3Gブースター・リピーター・簡易IMCS・ホームアンテナ】
DoCoMo 800MHz W-CDMA    980  +74
DoCoMo   2GHz W-CDMA    9585  +110
au      800MHz CDMA1X    3931  +87
au        2GHz CDMA1X   2034  +43
SoftBank   2GHz W-CDMA  103093 −616
eMobile   1.7GHz W-CDMA   149   +47
645非通知さん:2009/01/25(日) 10:41:20 ID:TjvT9wew0
>>644
UQ     2.5GHz mWiMax    503  +102

ちょっとXGPがんばらないと!
ってか、同じ旧KDDIとしてUQ/XGPデュアルだせば一件落着!?
646630:2009/01/25(日) 16:04:19 ID:umiQOVmG0
みなさん、温かいお言葉ありがとうございます。
すこしづつ勉強していきます。

私の検索の仕方が悪かったのだと思いますが、
http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor
このページが探せませんでした。
このページをみたらどのように設定して、
測定後にどうしたらよいか大体わかりました。

CSmap WikiのTOPページにこのページへのリンクが
明示されているとよいのではないかと思います。

左側の更新記録にはページへのリンクがありますが、
真ん中のContentsのところを探していましたので、
こちらのページにたどり着けませんでした。

CSmap作成に微力ながら貢献できればと思います。
647名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/25(日) 16:54:39 ID:TjvT9wew0
テンプレ作り直しでもよいかもね
リンク切れてるのがあったりするし。
648非通知さん:2009/01/25(日) 17:18:47 ID:TjvT9wew0
今、アップローダーに上がったCSIDの変換って
「W-ZERO3 Monitor」以外でやってる人いるのかな?

いないなら、「電測の結果の変換及び追加チャート」も書き直した方が、
わかりやすいかなと。

Monitor>ヨシヲさんの所経由なら、cscheckも必要ないので、
この部分も必要ない?
649こんな名無しでは、どうしようもないよ。 :2009/01/25(日) 23:25:48 ID:gvCEkd7H0
>645
最近はKDDIよりDoCoMoにすり寄ってますw
650名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 23:53:08 ID:/sBMdTfs0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1353.txt
姫路−大阪
651非通知さん:2009/01/26(月) 00:33:40 ID:w3smv05t0
>>650
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1354.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/01/26 0:30:00 までの分を追加しました。
652異邦人さん :2009/01/27(火) 00:48:56 ID:I1l3YTI70
昔、船とPHSみたいなサイトがあったけど誰かURL知りませんか?

確か船員が暇な時間をつぶすためにモバイル通信で遊ぶために船上(航路上)でのネット環境をまとめたところ。
653非通知さん:2009/01/27(火) 01:51:25 ID:NRlpzjvy0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1355.txt
090112_090126 63本
654非通知さん:2009/01/27(火) 17:36:42 ID:vPAXw0/M0
http://willcom-blog.com/archives/2009/01/00229.php
識別点わかりづらすぎ!
装置本体が見えない場所に設置されている場合は識別は難しそ…
655名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 19:13:24 ID:IIl3x43u0
>>654
上から見下ろせればGPSアンテナの有無で判別できないかな?
656名無しさん@九周年 :2009/01/27(火) 19:40:21 ID:I1l3YTI70
双眼鏡が必須だな。

せめて赤とか緑のラインを入れるとかしてくれたらわかりやすいんだけどな
657非通知さん:2009/01/27(火) 21:54:19 ID:tXxDgpBT0
わかりやすくしたらたててないことがバレるじゃまいか(´・ω・`)
658薔薇と百合の名無しさん :2009/01/27(火) 22:08:12 ID:I1l3YTI70
>>657
包括免許じゃない奴だったら何局立ってるかは総務省のサイトからわかるよ
659名刺は切らしておりまして :2009/01/28(水) 01:26:57 ID:c0S+K/0F0
>>655
GPSは現行PHSにもあるから無理
660非通知さん:2009/01/28(水) 01:31:06 ID:x6suCm0K0
>>655
今のPHSの同期にもGPSを使ってるのがあるから無理
661非通知さん:2009/01/28(水) 01:31:55 ID:x6suCm0K0
かぶったorz
662非通知さん:2009/01/28(水) 01:47:30 ID:x6suCm0K0
まぁ あくまで今の世代なら
G4っぽいのが2つ着いてれば次世代かな
663名無しさんの野望 :2009/01/28(水) 23:49:15 ID:FySpgziV0
>>653
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1356.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/01/28 23:45:00 までの分を追加しました。
664「前スレ27」:2009/01/31(土) 22:45:05 ID:kao3OWgm0
沖縄県八重山郡与那国町 日本で最も西に位置する携帯電話基地局は久部良港の
ウィルコム基地局でした。

くわしくは基地局スレッド11局目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1229085046/293-294
をどうぞ。

久部良港のウィルコムは久部良港では良好、そこから日本最西端の地に向かう
道路では一旦圏外、駐車場でも圏外、しかし日本最西端の地(高台にある)に
着くと通話可能となった。
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166123

ダンヌ浜でウィルコムは信号レベルは若干弱いが通話可能であった。基地局は
約1.5km離れた久部良岳ふもとの高台に設置され広い範囲をカバーしているよ
うである。
665名無しさん@九周年 :2009/02/02(月) 19:53:49 ID:G/JUw+rI0
>>664
ドッチーモをWILLCOM+DoCoMoで使ってるの?

変態!(褒め言葉)
666非通知さん:2009/02/02(月) 21:00:46 ID:Ht6ORQKF0
PHSって昔は他社端末の持ち込み登録とかしてる人いたけど、
ドッチーモもウィルコムで登録できるのかw
かなり変態的な使い方ですな、もちろんいい意味で。
667非通知さん:2009/02/02(月) 22:53:03 ID:SODBSkrb0
>>664
本当にドッチーモ使ってるなら調査結果はあまり当てにならないね。
ドッチーモだとW-OAMを初めとするWILLCOMで色々改善された機能が全て
使えないから二昔前の電波捕捉性能になってしまう。

例えばハンドオーバー1つとっても初期PHSの低レベルのしか使えなくて、
WILLCOMで独自に強化されたバージョンのハンドオーバー機能とかは全て駄目。


おそらく駐車場とかも最近の機種なら普通に使えるはず。
668非通知さん:2009/02/03(火) 02:27:08 ID:Uxg+qY590
この時代の他社PHS端末でも繋がるってことは、
今のウィルコム端末なら余裕で繋がるでしょうってことでいいのでは?
669非通知さん:2009/02/03(火) 17:00:40 ID:lxL/wMQC0
>>667
W-OAM対応局でも制御チャンネルは出力UPだけでBPSKは使っていないという噂だし、
大きく外れた結果にはならないんじゃ?
スーパードッチーモはもうかなり古い端末だから、今時の端末と比べて
無線機としての性能が劣る可能性は否定できないけど。
670非通知さん:2009/02/03(火) 21:57:42 ID:sw/fKVNF0
>>669
噂というか…
制御チャンネルは互換性の問題で
QPSKしか使えないよ
671非通知さん:2009/02/03(火) 23:25:24 ID:KwldGWPK0
つか、使えるようにしたら非W-OAM端末が全滅するか、着信までのラグが酷くなるな。
672名無しさん@九周年 :2009/02/06(金) 01:10:26 ID:qOqh9/gR0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1357.txt
090127_090205 77本
673非通知さん:2009/02/06(金) 13:48:10 ID:quIuvCNk0
>>672
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1358.zip

ヨシヲさんのところから、2009/02/06 13:30:00 までの分を追加しました。
674非通知さん:2009/02/06(金) 18:10:36 ID:vXm2nf630
XGPのエリア限定サービスの時ってサービス人数も限定かな?
675マジレスさん :2009/02/07(土) 01:11:39 ID:+PtUgA0q0
XGPも位置情報が取れると良いね。
676るきへな:2009/02/07(土) 13:49:25 ID:yjxP/9Jm0
>>614
なんかよくわかんないけど、
連結して縦を等ピクセル間隔に切り直したBMPを作ってみた。

http://csmap.rukihena.com/KashmirBmp.zip

横24×縦61枚。
677非通知さん:2009/02/07(土) 22:25:23 ID:oZNHahn2P
京成線で日暮里から成田まで電測してきたけど
結構 あたらしいのがありますな
都心からちょっとはずれると
まだまだ計測していないところあるんですなぁ
678非通知さん:2009/02/08(日) 12:00:43 ID:T33U4p2R0
こないだ泥酔して終電に乗り遅れて深夜バスで八重洲から湘南まで
電測しながら帰りましたけど、都心にも新しい基地局が出来てましたよ。
679非通知さん:2009/02/08(日) 13:54:39 ID:6aWRIucQP
東京周辺は電測されるたびに新しいのが数箇所増えてますね
TypeG+光への置き換えなんですかね?
680非通知さん:2009/02/08(日) 22:48:57 ID:T33U4p2R0
国1を箱根湯本まで流してきた
681非通知さん:2009/02/09(月) 18:42:55 ID:e0ZtnY400
今月のエリア改善でたね
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html

まったくやる気が感じられない
そろそろ芋場にかえるかな
682非通知さん:2009/02/09(月) 19:54:05 ID:HKnxcWr/0
スキー場のエリアならドコモに勝てそうだなww
683名刺は切らしておりまして :2009/02/10(火) 20:20:55 ID:yrzJrusC0
しかしエリアマップを見ると使えないスキー場の方が圧倒的に多いのがバレバレ
ここではまだひだか町と浦賀町はエリアになってないんだね。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area_list/hokkaido/index.html
685非通知さん:2009/02/10(火) 22:21:41 ID:Cd4mVuCI0
>>684
そういえば、豊浦町も基地局建ってるのに、開業扱いになってないね。
686名無し野電車区 :2009/02/10(火) 23:38:08 ID:eVaGqKwV0
スキー場って日本にいくつくらいあるんだっけ?
スキー場は冬しかいかないけどゴルフ場は一年中やってる
なのでゴルフ場をエリア化して欲しい。

スキー場は山なのでエリア化は大変だけど
ゴルフ場は平地だし木より高ければ電波飛ぶので楽だと思うけどなあ。
688非通知さん:2009/02/11(水) 00:36:11 ID:Bk3A8q2s0
山間部のバックボーンを無線で出来ないの?
689非通知さん:2009/02/11(水) 01:28:16 ID:+uvUZvWV0
>>688
最近は判らないけど、
昔の知識で話すなら
出来ない事はないけど、
回線交換1回線、パケットは16kbps
になる
690非通知さん:2009/02/11(水) 01:39:18 ID:FPYLiSIgP
>>689
北軽井沢で体験してきたよそれ・・・
すごく遅かった・・・
無線エントランスの場合は通信を期待しちゃ駄目だな
通話が出来るだけでもありがたく思わないと


でも所詮エントランスなのでものすごく遠くまではとどかないんだよな。
692非通知さん:2009/02/11(水) 02:12:11 ID:+uvUZvWV0
>>691
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/CS-ENTO.html

最大9km単位で延長可能らしい
693680:2009/02/11(水) 04:22:42 ID:isw8o8hP0
国1を藤沢から箱根湯本まで流したときの
potファイルを開いてみたら・・・

伊豆の網代の基地局1ヶ所と伊豆高原の大室山付近の
基地局2ヶ所を観測してる。。。
694必殺名無しさん :2009/02/11(水) 23:42:19 ID:FodmtTR30
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1359.txt
姫路−龍野
695ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/12(木) 07:41:14 ID:DBzwRWy40
君らのせいでまたアンチが暴れてるよ。
エリアの不満の話も少しくらい聞いてあげなよ。
またかよとか思わないで。
ここエリアスレでしょ。
696非通知さん:2009/02/12(木) 20:52:04 ID:luoSb3MG0
>>694
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1360.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/02/12 20:00:00 までの分を追加しました。
697非通知さん:2009/02/12(木) 22:22:58 ID:k944j1//0
ありがとうございます。
どうやら、少なくとも姫路周辺で、一斉にCSIDが切り替わっているようです。

他の地域ではどうですか。
698非通知さん:2009/02/12(木) 23:41:06 ID:BZqSJLXx0
http://csmap.org/uploader/src/up1361.txt
変換お願いします。
699非通知さん:2009/02/13(金) 01:13:57 ID:tI2ZccPd0
>>697
3日前に鹿児島にて確認してます。
マップが・・・黄色いです・・・・。

これと関係ないけど、今朝未明に自宅周辺の基地局が全部死亡して圏外表示になってた。
電測してもCSIDがひとっつも表示されないの。
アドエス再起動してもダメ。
数十分後に徐々にCSIDが復活していったけど、なんだったんだろうか。
結局自宅付近のCSID変わってなかったし。
700非通知さん:2009/02/13(金) 01:19:50 ID:tI2ZccPd0
あと、長崎電測しまくった人乙。
今年正月あたりもかなり電測されまくってたけど、これで一気に増えてる。
701非通知さん:2009/02/13(金) 01:46:05 ID:Fpn76OKl0
addedとpostedに差があるような
702名刺は切らしておりまして :2009/02/13(金) 02:50:26 ID:+DPeE2uX0
重複除いてあるから違っても良いんじゃないか?

# merged : uploadした file を merge した file
# added : uploadした file から重複を除いた file(csmap形式)
# posted : uploadした file (W-ZERO3Monitor形式)
703ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/13(金) 07:19:36 ID:9ysvGCga0
>>701
つテンプレ
そこはちゃんと理解しておいてくれ。
704名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/13(金) 12:59:02 ID:cI00HGbN0
>>703
テンプレのどこを見れと?

このスレのテンプレは、すでに内容知ってる人が、
物忘れした時に見返す為のものだよ。

初めて見て理解出来るようには到底なっていない。

で、>>701 Addpotした後のページに説明が書いてあるわけだが・・・
http://csmap.org/today2.html

705非通知さん:2009/02/13(金) 13:10:42 ID:ldXgqGQc0
カラオケ好きなオタの彼女が欲しい・・・
706非通知さん:2009/02/13(金) 20:10:58 ID:QDzfCopP0
>>705
腐なら大概…って、どこへの誤爆よw
707ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/14(土) 11:13:46 ID:HWwhxXi50
>>704
あるわけないだろバカ。
ひっかかるなよ。
おまえは新兵か?
708非通知さん:2009/02/14(土) 23:16:18 ID:JpugLPbG0
>>705
IDがXGP
709非通知さん:2009/02/15(日) 00:23:22 ID:viD4qmqT0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1362.txt
姫路−京都−奈良−和歌山 (主にJRで移動)
710神も仏も名無しさん :2009/02/15(日) 09:39:24 ID:qq5HYdhA0
>>708
誰かXGQって教えてあげて。
711名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/15(日) 12:17:15 ID:KwlrbKRG0
>>710
君の優しさに乾杯
712目のつけ所が名無しさん :2009/02/15(日) 12:39:48 ID:6NTRTjn10
http://csmap.org/uploader/src/up1363.txt
変換お願いします。
713非通知さん:2009/02/15(日) 22:38:39 ID:HQJkMGlK0
変換をお願いいたします。
http://csmap.org/uploader/src/up1364.txt
横浜市・文京区等
714Socket774 :2009/02/16(月) 00:02:15 ID:18DLIF5L0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1365.txt
090206_090215 90本
715神も仏も名無しさん :2009/02/16(月) 00:21:51 ID:8a3hBheJ0
昔からの疑問なんだけど
なんで電測結果の変換お願いしますなのかな?

アップロードから変換、反映まで自動でできないのかな?

どっか答え書いてある?
716名74系統 名無し野車庫行 :2009/02/16(月) 00:54:17 ID:zB1VzDL00
ヒント:PRIN
717非通知さん:2009/02/16(月) 09:26:10 ID:FdYHlscJ0
>>698,709,712-714
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1367.zip

ヨシヲさんのところから、2009/02/16 9:00:00 までの分を追加しました。
97%達成!!

やはりヨシヲさんのところにあるCSIDの中に、それなりの数の追加漏れがあると思われますね。
60回くらい追加作業をやれば穴を埋められるんでしょうが・・・。
718名刺は切らしておりまして :2009/02/16(月) 09:42:56 ID:zB1VzDL00
>>717
最近基地局更新してるから取っ払われた基地局も結構含んでそうだね。


誰かが追加し忘れたのかな?
それともaddpotのバグ?
8本槍の真ん中に1本にょっきり出てるのがあるのね
9本槍?
あれってなんぞ?
720非通知さん:2009/02/16(月) 13:18:35 ID:7xEVnYPsP
真中に長いのが有るのは避雷針
そんなに長くないんよ
他の棒とおなじ、しろっぽいんよ
避雷針なんけ?
722神も仏も名無しさん :2009/02/16(月) 14:36:32 ID:fTA5Xpq80
>>716
本気でわかんないです。

教えてもらえませんか?
723非通知さん:2009/02/16(月) 17:47:34 ID:95vAMB6D0
>>718
自分何回か追加ミスしたことが…。
W-ZERO3モニター形式でダウンロード、追加しないといけないところをCSMAPでやってたことが。
どおりで地図に反映されないわけだと…。
724非通知さん:2009/02/16(月) 23:10:52 ID:pM1c1epq0
>>721
同期用のGPSのアンテナでは?
725名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/16(月) 23:23:49 ID:b0ko9T370
>>722
元々PRIN経由で位置情報サーバにつなげる方法があったんだけど、
今は変換するのはW-ZERO3ユーザしかできないんじゃないか?
726非通知さん:2009/02/16(月) 23:42:39 ID:pM1c1epq0
>>725
D4なら昔ながらの方法(スクリプト?)で出来そうな気がする。
727ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/17(火) 08:38:07 ID:JNNJqwxg0
>>725
どうもです。
昔はできたんですね。

仕事で、そこまで作ったのになんでここだけ自動じゃないの?っていうシステムをよく見かけるんですが同じ類いですかね。

金とるわけじゃないんで何の問題もないんですけど。

気分悪くしないでくださいよ。
728721 :2009/02/17(火) 09:35:02 ID:O4c8GQMh0
>>724
なるほど
dくす
スッキリした
729名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/17(火) 19:42:50 ID:JgIVLc0O0
今もprin経由で、http変数としてX-CS-INFOにcsidを入れた
httpアクセスをすれば位置情報取れるんじゃないかな?

それともprin経由はダメになった?
730名無しさん@九周年 :2009/02/17(火) 20:12:03 ID:cat52lkn0
PRIN経由で出来るよ。
W-ZERO3単体は prin でつないでるし。

なのでPRINでサーバーを立てれば変換出来るよ。

WILLCOMのADSLってアッカだけどアレでも出来るんだっけ?
確かpdxメールをダウンロード出来るはずだからcsid鯖にもつながるのかな?
731非通知さん:2009/02/17(火) 20:18:02 ID:YITWtYnn0
>>729
prinへの接続ではだめ。
CLUB AIR-EDGEへの接続ならOK。
732非通知さん:2009/02/17(火) 20:43:36 ID:JgIVLc0O0
あーCLUB AIR-EDGEは、PC経由は接続出来ないのか。
でヨシヲさんの所いまエラー出ててアップできないのね・・・
733ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/18(水) 19:01:59 ID:Wi/oJ4td0
君たち感じわるいなー。
会社とかでも言われるでしょ。
自分も同じスレにいるから類は友を呼び
似てるんだろうなと思うと少し嫌な気分。
734名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/19(木) 06:32:22 ID:NI2avFgvP
>>733
つ鏡
735非通知さん:2009/02/19(木) 08:43:51 ID:1qlEaJqV0
思ってても言わなかったのに
736ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/19(木) 13:30:09 ID:hHbN5Imb0
>>734
すごく冴えないヤツが写ってたよ。
自分が嫌になってきた。
君たちは鏡なんてみないんだろうな…。
そんな勇気もないグズがオナニーしているスレがここなんだよ。
オレももう鏡なんてみない。
諸先輩方のように電測ヒトスジに生きるます。
737名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/19(木) 13:45:49 ID:aVbA1RE/0
神も仏も名無しさんは最近ラーメン信仰に走ったのかw
738「前スレ27」:2009/02/19(木) 16:16:24 ID:98iCN7gA0
東京都港区虎ノ門 ウィルコム本社屋上に確認できるウィルコムアンテナは4基
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166341

8本槍3基、4本槍1基、この中にXGP基地局1号機があるのか
739非通知さん:2009/02/19(木) 16:47:21 ID:FcemsJ4J0
>>738
公式プレゼン資料(wx340kとか出てた奴)では4本槍だった。
GIGAZINEとかのレポに写真あると思う。
噂によるとこれも実験局らしい•••
740目のつけ所が名無しさん :2009/02/19(木) 20:13:27 ID:Zqt/2neO0
総務省のページって、ちゃんとリンクできるんだっけ?
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=FB+&NA=%83%45%83%42%83%8B%83%52%83%80&HC=13&OW=FB+0&DC=10&pageID=3&DF=0003261263&styleNumber=21

目的が、電気通信事業用になってるから
普通の基地局だよ
実験局だと「実験試験用」になる
741名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 01:18:56 ID:NXvJ3eY30
免許の有効期間って4年半しかないんだね。
742非通知さん:2009/02/20(金) 01:29:52 ID:6Uu4vcgB0
>>741
携帯電話やPHSの基地局の場合は
5年を越えない5月末まで
743田中 :2009/02/20(金) 01:38:01 ID:NXvJ3eY30
そうなんだ。じゃあPHSは2回ぐらい延長してる基地局もあるのかな?
744非通知さん:2009/02/20(金) 04:00:20 ID:ZqjzbWLT0
>>740
実験試験用は4局か。基地局1局に屋外端末1局に屋内端末2局かな?
ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=EX+&NA=%83%45%83%42%83%8B%83%52%83%80&OW=EX+0&DC=10&pageID=3&DF=0003241182&styleNumber=21
無線設備の設置場所又は移動範囲 送受信所 東京都港区
電波の型式、周波数及び空中線電力 18M8X7W 2565 MHz 8 W

ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=EX+&NA=%83%45%83%42%83%8B%83%52%83%80&OW=EX+0&DC=10&pageID=3&DF=0003241183&styleNumber=21
無線設備の設置場所又は移動範囲 移動範囲 東京都港区虎ノ門3丁目付近
電波の型式、周波数及び空中線電力 18M8X7W 2565 MHz 2 W

ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=EX+&NA=%83%45%83%42%83%8B%83%52%83%80&OW=EX+0&DC=10&pageID=3&DF=0003241184&styleNumber=21
無線設備の設置場所又は移動範囲 移動範囲 東京都港区虎ノ門3−4−7 株式会社ウィルコム内
電波の型式、周波数及び空中線電力 18M8X7W 2565 MHz 500 mW

ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=EX+&NA=%83%45%83%42%83%8B%83%52%83%80&OW=EX+0&DC=10&pageID=3&DF=0003241185&styleNumber=21
無線設備の設置場所又は移動範囲 移動範囲 東京都港区虎ノ門3−4−7 株式会社ウィルコム内
電波の型式、周波数及び空中線電力 18M8X7W 2565 MHz 500 mW
745「前スレ27」:2009/02/20(金) 04:50:58 ID:8oAmvz+y0
>>740
空中線電力10Wもあるのか。携帯電話基地局と同じでPHSの10〜20倍。

これでマイクロセル配置やったら屋内浸透最強?
746非通知さん:2009/02/20(金) 09:02:23 ID:6Uu4vcgB0
日経コミュニケーションズのコメントで
1CSのカバー範囲が数10m〜数100mと書いて有ったらしいが、
10Wも出力有るのにそんな狭いわけはないと思うんだけど
747名74系統 名無し野車庫行 :2009/02/20(金) 09:33:25 ID:yJi5hMTB0
PHSは最大で500mWなのに指向性基地局で2kmぐらいカバーしてるしな

損失考えても0.58*20=12倍ぐらいは届くはず。
(1.9/2.5)^2=0.58
748名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/20(金) 09:41:19 ID:gPwSLdYu0
>>746
距離が長くなると速度が激しく劣化するのかも・・・
749非通知さん:2009/02/20(金) 09:53:53 ID:520cdv7A0
山王のドコモの社内
WILLCOMの感度いいな。
室内アンテナあるのかな?

いつも会議中は330Kでつないでるんだけど
pingの応答が100ms切るんだよ。
750非通知さん:2009/02/20(金) 10:48:13 ID:mm+KA6U50
>>745-747
一見現行PHSよりかなり高出力のように見えるけど、実は現行PHSは500mW/300kHzなのに対して
XGPは10W/10MHz(==300mW/300kHz)だから、周波数あたりの出力は実は落ちていたり。
まぁ、それでも飛ばすだけなら現行PHSと同程度には飛ぶだろうけど、その場合の速度は……
751非通知さん:2009/02/20(金) 16:14:21 ID:6Uu4vcgB0
>>750
周波数幅広いの忘れてた
そりゃぁ飛ばないな
752非通知さん:2009/02/20(金) 18:12:52 ID:MmCyQASs0
おまけに2.5GHzだからなあ…。
マクロ状態で展開される郊外とかだと、初期のFOMA並に鉄筋コンクリの建物で電波厳しいかも。
753白ロムさん :2009/02/20(金) 19:26:21 ID:T4bygI300
>>717
長期間更新のない基地局も表示するといいかもしれないね
今は存在しない基地局がある可能性もあるし
754非通知さん:2009/02/20(金) 19:46:24 ID:9zqExa7Y0
もしかして、現行PHSも帯域あたり出力は携帯とそれほど変わらなかったりする?
755非通知さん:2009/02/20(金) 20:06:34 ID:zESfgMaI0
PHS : 64kbps/300kHz=0.2kbps/kHz
XGP : 20,000kbps/10,000kHz=2kbps/kHz

一桁弱ぐらい上がってるね。
756学生さんは名前がない :2009/02/21(土) 01:48:55 ID:2cqSpJzT0
>>755
ただ、その比較で行くと変調が64QAMから256QAMになってるのよね。
ttp://www.phs-mobile.com/data/xgp.html
これの表を見れば見るほど心配になってくる。
757名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/21(土) 02:16:09 ID:CKgGOPxu0
XGPって10Wが規格上最大?

DDIPのPHSの場合はどんどん高出力化して行ったので
規格上サポートされれば将来的に20W基地局とかだすんだろうな
758非通知さん:2009/02/21(土) 03:26:00 ID:5ZT+971B0
>>740
免許上はな。でも実体は…
759非通知さん:2009/02/21(土) 08:56:02 ID:p2vo1AXh0
>>750
帯域は広いから、10MHzフルに使えれば、1Mbps近く行くと思う。
760非通知さん:2009/02/21(土) 11:18:38 ID:3WPjulg7P
XGP基地局の免許情報見ると、900Hz波になってるから、900Hzあたり10Wってことは無いの?
761非通知さん:2009/02/21(土) 13:24:48 ID:KPNzicyN0
>>757
XGPの規格書はちゃんと読んでないけど(一応手元にはある)、
確か10W/10MHzって法令上の規定じゃなかったかなぁ。
だから、現行PHSのように法令緩和があればそういうこともあるかも。

>>759
確かに、帯域を独り占めできれば最悪でも1Mbpsは出そうではありますね。
762名無しさん@九周年 :2009/02/21(土) 14:39:46 ID:2BWVC+jq0
規格上はテレビ並みの100kwでも問題ないだろう。一つの基地局で関東圏もカバー♪
移動局側の消費電力と収容能力と隣接帯域の干渉を気にしなければの話しだが。
763非通知さん:2009/02/21(土) 20:16:36 ID:yAQH/+Ey0
>>757
今のところ、1W/1MHzが上限
端末の問題もあるから、むやみに出力上げられないと思う
アンテナの高利得化の方が現実的かと

>>758
免許と実態が違うと免許取り上げになるんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/21(土) 23:35:24 ID:7m3KEjXY0
アンテナの高利得化ってどこまで出来るんだろうな

槍とかチョコではない形状にすれば良いんだと思うけど
765774RR :2009/02/21(土) 23:58:00 ID:2cqSpJzT0
>>764
チョコは地味に利得いいんじゃね?
一応指向性持たせたタイプなんだし。
766マジレスさん :2009/02/22(日) 00:14:35 ID:wqnorELO0
>>764
長槍 12dBi , 指向性 16dBi , チョコ 16dBi らしい。
16dBiよりゲインの高いのは許可されていない見たい。
767非通知さん:2009/02/22(日) 00:17:44 ID:rRv1h8z00
一時期20dBiで60度指向性の奴がでたと聞いた気がするけど
認可されてないんだ

768ラーメン大好き@名無しさん :2009/02/22(日) 03:23:42 ID:icK8Uno00
学校のころはいけてなくて
辛い思いをしたこともあると思う。
でもきみたちにも2ちゃんという居場所ができたんだよ。

本当によかったね。
769非通知さん:2009/02/22(日) 16:38:31 ID:zNSKxlu80
>>766
法令上はTCHだと基本10dBi、アダプティブアレイで16dBi、高度化PHS用の帯域は21dBiまでとなっている。
指向性アンテナはアダプティブアレイに準じる扱いなのかな。というか長槍が12dBiってマジ?
770非通知さん:2009/02/22(日) 16:52:42 ID:/1G6gNT60
指向性アンテナはアダプティブアレイを併用して遠くにとばしてるはず。
771非通知さん:2009/02/22(日) 21:09:14 ID:nZYqEvW00
>>762
周波数が高くなればなるほど
高出力出すのは難しくなる。
そもそも、障害物に弱くなるから
出力だけ上げても意味ないし、

ちなみに東京の地上波アナログTV局の音声出力は
たったの12.5kWです。
関西だと生駒山からたったの2.5kWだけどこれで
十分。
772名無しさん@涙目です。 :2009/02/22(日) 21:14:57 ID:rRv1h8z00
たったのってPHS・携帯と出力が3桁チガウじゃんw
773目のつけ所が名無しさん :2009/02/23(月) 00:13:03 ID:gWw1oIjO0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1368.txt
090216_090222 106本
774神も仏も名無しさん :2009/02/24(火) 18:22:36 ID:Z0tcF27s0
さあ今日からまた頑張って
このスレをもりあげるぞ!
775非通知さん:2009/02/25(水) 07:50:10 ID:Sm8rs0ao0
変換お願いしますと
一声かけないといけない
なんてずいぶんと不便なんですね?
いつの時代のひとたちなんですか?
2009年の時代の人たちですよ
777非通知さん:2009/02/25(水) 09:48:03 ID:ab/6ZNfY0
>>775
便利な仕組みを作って!
778神も仏も名無しさん :2009/02/25(水) 12:45:20 ID:uchsUdpz0
PHSって頑張って
時代について行ってる感じがあるよね。
最近は少し遅れてる気もしないでもないが…
779名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/25(水) 14:35:52 ID:rT2Aa3SV0
変換がCLUB AIRH経由じゃないと出来ないから、
自動化が難しいのが実情かな。
780名無しさん@涙目です。 :2009/02/25(水) 17:18:26 ID:wtHLkGdv0
話しがループしてるよね
わざとループさせてるかもしれないが
781目のつけ所が名無しさん :2009/02/25(水) 21:44:52 ID:8aLHLGcK0
付いて行けてないよね
782名無しさん :2009/02/26(木) 03:16:06 ID:iJ4uojvD0
しかし先週関西と中越が黄色に染まってたから
自主的に計測してる人は結構いる感じだった
783名74系統 名無し野車庫行 :2009/02/26(木) 05:04:01 ID:tfBLsYyy0
関西と名古屋すごかったよね

4月あたりに関西伝測しようと思ってたけど萎えたw
784白ロムさん :2009/02/26(木) 05:08:15 ID:KtSZQGrS0
わっはっは。我が領土、滋賀は平穏そのものではないか。かっかっか…orz
785非通知さん:2009/02/26(木) 07:14:41 ID:1AxejRgmP
>>784
がんばれや〜い♪ (*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *)
786非通知さん:2009/03/01(日) 00:09:52 ID:KnEYvfsm0
社員ブログで25m柱の紹介してるね。
787非通知さん:2009/03/01(日) 11:58:32 ID:Kl9zP9U+0
昨夜新宿のモード学園のビル周辺も電測してきました
鯖楽しみにしてます。
788非通知さん:2009/03/01(日) 15:40:24 ID:qjswxLIL0
>>786
30メートル鉄塔が話題になったのが1〜2年前だけど、一般基地局でももう5メートル差まで迫ってるんだな…
789Socket774 :2009/03/02(月) 01:17:22 ID:bIPHRMCZ0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1370.txt

姫路−大阪
790非通知さん:2009/03/02(月) 03:45:15 ID:L+3d6p1Z0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1371.txt
090223_090301 279本
791ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/03(火) 10:42:07 ID:URNlKHf10
>>780
嫌味みたいなこと言うヤツばっか。
だからアンチが増えるんだよ。
自覚しろよ素人童貞。
ついでにキモオタ。
792非通知さん:2009/03/03(火) 20:37:32 ID:vJ0sngQ2P
いやなことでもあった?
793非通知さん:2009/03/03(火) 23:07:00 ID:PEgoewEt0
基○外はスルー汁。
794ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/03(火) 23:49:33 ID:eWF3U8hj0
基地外
エリア外と考えて…
電波が入らない…
いや基地外はむしろ電波受信しているわけで…

だから基○外スルーするということは…

ごめん、おれの座布団1枚返します。
795非通知さん:2009/03/03(火) 23:51:48 ID:eWF3U8hj0
あ、おれが基地外?

ちっ違うからね!
796爆音で名前が聞こえません :2009/03/04(水) 01:29:56 ID:yf6AIlPf0
基地外かどうかはともかく>>791はプロ童貞らしいのだが、
それが何なのかが気になる件。
797非通知さん:2009/03/04(水) 12:42:53 ID:XU8wtiDhO
流石、基地害のスクツw
798名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/04(水) 14:01:23 ID:X54ISSTy0
名前みてるとこのスレ出入りしてるのが、
少人数しかいないって事だけはわかった。

人少ないんだから仲良くしようぜw
799名無しでGO! :2009/03/04(水) 20:35:05 ID:a+KmgT0s0
基地外・電波スレ(w
800非通知さん:2009/03/04(水) 21:05:15 ID:JzKXOlPTO
昨日今日で京王や小田急沿線と豊島や荒川辺りを電測しました。
かなり数稼げたので鯖楽しみにしてます。
801目のつけ所が名無しさん :2009/03/04(水) 21:17:49 ID:wz2jIPra0
 
802学籍番号:774 氏名:_____ :2009/03/05(木) 14:07:59 ID:twCnnjlL0
昨日アドエスからアップできんかった
803非通知さん:2009/03/05(木) 17:50:30 ID:MxA/qNl70
>>767
されてるよ。
山形を初めとして、マクロセル局等に使用されてる。

>>769見れば判るけどW-OAM用途なら普通に使える。
804名無しさん@九周年 :2009/03/07(土) 12:00:10 ID:w16oodvF0
自力で変換してる人が意外といるみたいだな
結構増えてる

20090306_112608 658087 162477 97.29 %
805作者の都合により名無しです :2009/03/07(土) 18:46:09 ID:OdbqqinE0
つか、自力で変換出来るW-ZERO3系持ちとかじゃないと
電測とかに興味持たない人ばっかだと思う。
Willcomのユーザー層的に。
806「前スレ27」:2009/03/07(土) 22:44:35 ID:S781SPvw0
北海道日高郡新ひだか町 ウィルコムアンテナ
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166511

北海道浦河郡浦河町 ウィルコムアンテナ
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166516

北海道幌泉郡えりも町 えりも岬各社基地局(左からウィルコム、ドコモ、au、ソフトバンク)
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166524

ウィルコム拡大
http://bbs.avi.jp/photo/377536/166528

なお、mova・FOMA・ウィルコム共に展望台の先のえりも岬最先端部でも良好に通
信することができた。

こちらもご覧ください。(◇基地局スレッド11局目◇)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1229085046/497-499
807底名無し沼さん :2009/03/07(土) 22:48:17 ID:f9nkAVua0
同じ所に各社が立てるのは無駄が多すぎ
808非通知さん:2009/03/07(土) 23:56:07 ID:306m075H0
えりも岬ワラタ
ここの土地の所有者は月に5万円ぐらいはもらってるのかな?
810非通知さん:2009/03/08(日) 07:11:21 ID:53ap6MEZP
ウィルコムの場合、年に数万円程度じゃなかった?
811非通知さん:2009/03/08(日) 13:59:59 ID:NOV/DZh70
>>810
さすが儲は画像を見るなどという
トラフィックに迷惑かけることはしないんだな

画像よく見ろとは言わんが >>807のテキストを良く読め。
812非通知さん:2009/03/08(日) 15:41:52 ID:hqiWNkeb0
2月のエリア改善でました

http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html

5箇所ってww
813非通知さん:2009/03/08(日) 17:55:58 ID:9W8WC6Cn0
>>811
儲とか関係無しに、多分お前が何か勘違いしてると思う。

>>812
XGP配備に必死とはいえ、いくら何でもだよなぁ・・・。
XGPでの通話はまだめどが立ってないしのに
今のWillcomのお得意様の音声定額ユーザーを放置ってのはちょっとね。
814非通知さん:2009/03/08(日) 21:33:11 ID:LV5B1BYY0
レス魔キター
815名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/03/08(日) 23:06:04 ID:l0ThDnPS0
最近は基地局の更新をしなくてはいけないみたいでそっちに金かけてるんじゃないか?

CSIDが変わってるのが多いし
816非通知さん:2009/03/09(月) 16:25:52 ID:Yhrfrw7g0
>>813
日本語の勉強してこい。

> 儲とか関係無しに、多分お前が何か勘違いしてると思う。

流れ的に>>809はえりも岬の件。
4社基地局があるので当然単体よりもらう額は多いよ。

> 今のWillcomのお得意様の音声定額ユーザーを放置ってのはちょっとね。

意味不明。
>>816
・ウィルコムは通話定額ユーザが多い
なのに
・XGPでは通話できない
どうにかしろ
といいたいんじゃね?
818名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/03/09(月) 17:55:18 ID:tne3n6V+0
確かに長期投資を否定する気はないけど
現在の不通エリアを開通させる方が先じゃないかね
819名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/09(月) 18:07:37 ID:tVhXuH1b0
音声向けトラフィックとしてはほぼ十分なPHSが既にあるのに
わざわざXGPでデータトラフィック減らしてまで音声やる必要なくね?
>>813は単にお得意様の為にPHS回線への投資減らすなって事でないかと。

とはいえ音声定額はWILLCOMが先じてたものの今は各社が体力勝負で撃ち合いになってる訳で、
過疎地へのエリア拡大や都市部のスポット圏外潰しといった体力勝負的な真っ向勝負は避けて、
今はデータ強化(の下準備)のターン、てのは悪くないと思うけど。

ま、基地局も端末もデュアル化をはよやってくれつー事で。
820「前スレ27」:2009/03/10(火) 18:57:45 ID:oCnS1ykL0
「エリアマップ実地確認スレ」から転記
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/643

襟裳岬駐車場から「風の館」館内に入るとウィルコムは圏外、mova・FOMAは信号
レベル下がるが通信可能。
「風の館」から屋外展望台に出るとウィルコムも圏内に復帰した。そこからは
3社とも圏内を維持しており、襟裳岬最先端部でウィルコム・mova・FOMAとも良好
に通信できた。
821目のつけ所が名無しさん :2009/03/11(水) 01:46:52 ID:8nkStEnH0
前回変換(up1372)、ありがとうございます。

変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1374.txt
090302_090310 2175本
822名刺は切らしておりまして :2009/03/11(水) 22:47:20 ID:wnrZyfDC0
PHSの基地局は8本槍で150万円ぐらいと聞いたけど
XGPの場合はいくらぐらいなんだろう?
823目のつけ所が名無しさん :2009/03/11(水) 23:05:05 ID:MLfvlX7a0
>>822
300弱
824ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/12(木) 00:31:26 ID:/XEiMzSG0
正悟師怒ってますからね。
分かる人にはわかりますね。
825非通知さん:2009/03/12(木) 00:37:06 ID:SW0jbg8a0
AX420Sが980円で使えるから、今まで使ってたAH-H403Cから乗り換えたけど、
随分受信感度が上がってるんだな。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16028.jpg
(左がAX420S、右がAH-H403Cで、homeの周りの白い点が位置登録できた基地局)

マンション3階南側の室内の同じ場所から受信して、こんなに位置登録できる
基地局数が違うとは・・・。

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up16029.jpg
1km離れたビルの7階の北側の踊り場から受信したら、最長2.5km先の基地局に
アクセスできた。
(通信機器はGENIO e830で、ソフトはW-Zero3 Monitorを使用)
826名無しさん@九周年 :2009/03/12(木) 01:26:45 ID:43JzQe/R0
>>823
そんなに安いんだ。
1万局立てても300億円!

エリア展開が遅いのは感度の良い基地局とかを作る余地があるからなのかな?
まあ、光網が無いと駄目だけど
827非通知さん:2009/03/12(木) 01:29:00 ID:43JzQe/R0
>>825
AX530だったらほしかったなあ
828非通知さん:2009/03/12(木) 06:08:52 ID:YaF1DyD50
都内が黄色に染まってるんですが、
これは機器の更新とかになるんですか?
829名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/03/12(木) 06:27:15 ID:43JzQe/R0
黄色はCSID違い

多分ちょっと前に一斉にCSIDが変更されたんだと思う
関西とか名古屋も先週真っ黄色だったし
830非通知さん:2009/03/12(木) 14:11:24 ID:YaF1DyD50
>>829
ありがとうございます。
噂のXGPが広がってるのかなと思った次第です。。

あと320T等のjavaアプリなどで電測が出来るソフトとか
って無いですよね。
831非通知さん:2009/03/12(木) 23:15:34 ID:HRp+JP680
>>773,789,790
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1372.zip
>>821
http://csmap.org/uploader/src/up1375.pot

ヨシヲさんのところから、2009/03/11 9:05:00 までの分を追加しました。
ずっと規制くらってたんで投稿が遅れました。
832非通知さん:2009/03/13(金) 11:29:38 ID:7wA7vJ2y0
決算過ぎれば忙しくなくなるから
1000円の高速使って電測の旅でもやろうかなぁ
833名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/13(金) 12:20:58 ID:d4gnR1gj0
高速電測…
834名無し名人 :2009/03/14(土) 06:49:16 ID:AoJozP3H0
高速は定額か知らんがガソリン代は定額にはならないのにな
835名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/03/14(土) 07:10:09 ID:QXA8kith0
ついでに旅行とかに行けばいいじゃん

電測しつつ観光は結構楽しいよ
836非通知さん:2009/03/14(土) 10:13:46 ID:zZRtxiH60
8本槍って小型の基地局使えば2本槍の電柱につけられるんだな。場違いな感じでびっくり。
837非通知さん:2009/03/15(日) 01:14:56 ID:dOeKhOIH0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1377.txt
神戸市内
838非通知さん:2009/03/15(日) 12:11:14 ID:L61gFGD+0
電測やるなら、どの辺りを集中的にやれば沢山拾えるんだろうか
839名無しさん@涙目です。 :2009/03/15(日) 12:33:20 ID:hxj6SU1R0
今は基地局更新時期だから基地局がいっぱいあるところをローラー作戦するのが良い

もしくは人があんまり行かないところ
伊豆、四国、房総半島、紀伊半島、鳥取島根
あたりかな
840名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/15(日) 12:34:08 ID:P1/yROIH0
>>838
北海道とか田舎じゃない?
841目のつけ所が名無しさん :2009/03/16(月) 19:48:21 ID:Z33aChcN0
842非通知さん:2009/03/16(月) 19:48:51 ID:Z33aChcN0
>>841
お願いします。
843非通知さん:2009/03/16(月) 19:54:27 ID:Z33aChcN0
たくさんやるのもいいけど、csmapとエリア確認ツールを照らし合わせて集落の単発基地局や都市部で抜け落ちてる基地局をピンポイントでねらうのもおもしろい。
この前この2局電測するのに片道2時間かけて行ってきた
http://csmap.rukihena.com/?ll=35.229651,137.363113&z=15&f=4011
844神も仏も名無しさん :2009/03/17(火) 09:30:36 ID:Jw+cmr+w0
るきへなのホーリーネームは
シヴァナンダ。

きづいたやついたら全部書いちゃえよ。
845名無しのひみつ :2009/03/18(水) 00:44:58 ID:xpoGHbT70
基地局更新だけど、
「登録されているIDだけど座標が違うっち」
って変換のときに言われることがあるけど、
それってCSMAP上でどっかに表示されていたのが測ったところにもってかれるってことだよね。

るきへなさんのところで古いデーターを削る処理をしているのなら別だけど
そうでないならすでに測り済みのところも定期的に測らないと
以前はCSあったはずなのにいつのまになくなった〜
とかなるのかな。
てかそういう場所ある。てか、宮古、ないはずないじゃん

てなわけで不断の努力が必要かな〜とかおもったり
846名無しでGO! :2009/03/18(水) 00:58:48 ID:tD2f/Orw0
csmap.org つながらない…
847非通知さん:2009/03/18(水) 05:53:03 ID:RPpkMdIo0
WS007SHで電測していたら、16km以上先のCSIDを拾っていてびびた
848非通知さん:2009/03/18(水) 06:02:12 ID:sBVBMUMl0
俺も読売ランドの駅で西新宿のCSや江ノ島で伊東市のCS
のIDを拾ったことがあるよ。
849非通知さん:2009/03/18(水) 22:04:52 ID:McSFr4D20
湘南は熱海とか伊東の基地局掴んだのは何度もあるけど
海のせいで飛ぶと思ってたけど都市部でもあるんだね。
850マジレスさん :2009/03/18(水) 22:06:27 ID:raPDltpa0
>>847
北海道 熊石の海岸から 秋田県 男鹿半島のCSが拾えた事がある。
851非通知さん:2009/03/18(水) 22:33:11 ID:vV6Ve8bx0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1382.txt
神戸市西区
852非通知さん:2009/03/19(木) 00:07:52 ID:kwYzkgR/0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1383.txt
090311_090318 937本
853非通知さん:2009/03/20(金) 23:56:50 ID:H+RM4Rjs0
>>850
端末側からもこれくらい飛んだらワイドスター脂肪だな
854Socket774 :2009/03/22(日) 01:18:05 ID:A6TstEbY0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1385.txt

主に、能勢、阪急、京阪
855名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/22(日) 15:36:42 ID:IYZ/Ikpt0
>>853
たとえ電波が届いたとしても、規格上 10km程度が限度。
856非通知さん:2009/03/22(日) 23:51:23 ID:Kqhkwmp00
>>855
和気藹々の電測スレでそんなマジレスしなくても…

俺は来て欲しいス
携帯や無線LAN問わず、端末側からかなり飛ばせる時代
857非通知さん:2009/03/23(月) 08:55:58 ID:a7WttTae0
フォックスハンティングのようにエリア外でも指向性アンテナで基地局探しながらとか、
できたらたのしそう
858禁断の名無しさん :2009/03/23(月) 09:32:43 ID:DHHMjqwl0
コリニアアンテナとか作る人がいるんだから
指向性アンテナ作って持ち歩けばいい
859神も仏も名無しさん :2009/03/23(月) 09:41:55 ID:sDZlWHVz0
みんなでオナニーしてるのとかわらないんだから
マジレスとかはスルー
860神も非通知で:2009/03/23(月) 12:42:55 ID:DZzvTRQN0
付近10数kmにCSが1個しかない環境で、端末に八木アンテナつけて、
試して見たいね・・普通に通信出来るんだろうけど。
861非通知さん:2009/03/23(月) 12:51:33 ID:Y+n9/fIu0
>>860
>>850

TDDのガードインターバルにかかるんじゃね?
862非通知さん:2009/03/23(月) 12:52:38 ID:Y+n9/fIu0
860じゃなくて855だった
863非通知さん:2009/03/23(月) 13:23:53 ID:7IPHUAOM0
>>861
遠すぎると通信は出来ないが、電波さえつかめれば
CSIDは拾える。
864神も仏も名無しさん :2009/03/24(火) 17:49:12 ID:Y0AcU9Bj0
はー ちんぽ ちんぽ
865名無しのひみつ :2009/03/25(水) 00:21:02 ID:BXXHBeIP0
>>858
>>860
そうなんだけどさ、
PHSの電波って法規上どう規定されているのか気になってて、
送信機の出力だけでで規定されているなら八木アンテナ持ち歩いてもいいんだけど、
電界強度で規定されているなら変に高利得なアンテナ使うと
電波法違反かな〜なんて

受信側と送信側と分けられればハードル下がると思うけどね。

トンファーとか単一6CELLマグライトっぽく偽装した八木アンテナ20エレぐらい
を持ち歩いていたら不審人物だなー
866非通知さん:2009/03/25(水) 00:32:23 ID:HGvbVoSK0
>>865
端末側が、アンテナ含めて技的通ってるんで
付属以外のアンテナをつないだ段階で違法
867非通知さん:2009/03/25(水) 00:41:50 ID:x+jDKGa00
BSアンテナの輻射器の所に端末を置くのはどうだろ?
868名無しのひみつ :2009/03/25(水) 02:07:35 ID:KkgLNxva0
>>866
アクティブが駄目でパッシブだったらOKだろ
だからスカイネットのコリニアはOKなんだよ
869非通知さん:2009/03/25(水) 02:10:58 ID:jxWfaj+j0
>868
あれは電気的に繋がってないからOKなんじゃなくて?
870非通知さん:2009/03/26(木) 04:52:16 ID:fY47M6Yb0
>>865
法令的には、移動局の利得は4dBiまでという規定がある。だから八木アンテナなんて「つないだら」ほぼ確実にアウト。
Skynetのアレはおそらく、法令的には送受信機に当たらないパッシブリピーターと解釈されているんだと思うけど……
871非通知さん:2009/03/26(木) 07:01:41 ID:Z3Z7GMg10
つなぐ の概念の話だろうな
アレも正面切って聞いたらやばそうだけど、
今の遊びで使ってる程度なら何もないかな
872名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/03/26(木) 09:38:58 ID:RQiqJvXD0
>>350
この雄デブのwikiみたけどどうやって灰ロムで電測可能にするのか分かりません。

誰か教えて下さい
873非通知さん:2009/03/26(木) 21:55:01 ID:b4GqUP3x0
ビッグサイト頑張ったねw
874非通知さん:2009/03/27(金) 00:32:04 ID:NuxSRJwx0
>>837,841,851,852,854
変換しました。
1377 http://csmap.org/uploader/src/up1378.pot
1379 http://csmap.org/uploader/src/up1380.pot
1382,1383 http://csmap.org/uploader/src/up1384.zip
1385 http://csmap.org/uploader/src/up1387.pot

ヨシヲさんのところから 2009/03/25 21:00:00 までの分を追加しました。
規制を食らっているので、しばらく投稿ができませんでした。
875非通知さん:2009/03/28(土) 04:08:32 ID:jMsisN950
W-SIMで灰ロム作る方法ってAir発番するの?
それとも店頭に行かないで解約するの?
876ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/28(土) 13:49:54 ID:pxZjx+380
はーちんぽちんぽ
877Socket774 :2009/03/29(日) 20:27:31 ID:9qELAinf0
変換をお願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1388.txt
神戸−奈良
878非通知さん:2009/03/29(日) 23:10:00 ID:NB40iyqR0
変換お願いします。
http://csmap.org/uploader/src/up1389.txt
879非通知さん:2009/03/30(月) 00:36:18 ID:2mb+31vj0
>>874
乙です。

変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1390.txt
090319_090329 367本
880ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/30(月) 08:09:05 ID:lEqerAZp0
ぼくの股間の基地局も
電測してもらえませんか?
881名無しの権兵衛さん :2009/03/30(月) 08:58:18 ID:Jai8ye8y0
もうちょっと最大出力を上げてもらわないと
測定できません
882ラーメン大好き@名無しさん :2009/03/30(月) 17:07:38 ID:2GMnXzmY0
どうだい?オレのコーリニアアンテナ
883非通知さん:2009/03/30(月) 17:08:32 ID:2GMnXzmY0
これでも最大出力なんだぜ
884非通知さん:2009/03/30(月) 22:04:26 ID:xIIboJqi0
>>877-879
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1391.zip

ヨシヲさんのところから、 2009/03/30 21:50:00 までの分を追加しました。
885神も仏も名無しさん :2009/03/31(火) 08:10:51 ID:Fb8J+CeF0
886非通知さん:2009/04/01(水) 20:34:37 ID:nkNRRa/O0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%AB&sll=36.5626,136.362305&sspn=29.843226,56.601562&ie=UTF8&z=12

↑掛川グリーンヒルカントリークラブなんだが、
一番近い所が1.5kmくらいで、まったく繋がらない…

一応、要望だしたけど
もし、出してくれるって人いたらお願いします。
田舎のゴルフ場なんで人が集まんないと
厳しいかな…と・・・。
887ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/01(水) 20:39:27 ID:Lc/440V80
よっぽど見通し良くないと屋外でも1.5キロはキツイよね。
888名無しさん@恐縮です :2009/04/02(木) 05:27:28 ID:M+xD0dz20
>>886
こんなに見晴らしのいいホテルでも基地局1.1〜1.2kmで繋がらなかったよ。アンテナピクトは立ってたんだけどね。
http://img.travel.rakuten.co.jp/share/HOTEL/4991/4991.jpg
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=23&Meki=&Mlat=34.578393&Mlon=137.039044&Mzom=6&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
889非通知さん:2009/04/02(木) 11:56:21 ID:7AUi/sWc0
>>887

そうですね。。何にも無い山の上とかなら
立つことは立ちますよね…

>>888

と思ったら、そんな見晴らしが素晴らしいところでも
繋がりませんか!?
せめてホテルは繋がって欲しいですよね。

ま、フェリー乗り場で使えればいいんですけど(個人的には)
890 :2009/04/02(木) 14:50:39 ID:0OX6XWUC0
なるほど、電解強度が高くても繋がらないわけだ(・ω・)。
891非通知さん:2009/04/02(木) 18:51:01 ID:KvCvyu3C0
>>888
海上なんかだと下りは届いても上りが届かないようでつながらないということはあるなぁ。
892非通知さん:2009/04/02(木) 20:19:24 ID:ESfHbgq/0
>>886
出しておきました
この近辺は典型的な役所だけエリアですね
893非通知さん:2009/04/02(木) 23:49:48 ID:+SCXGrEC0
>>890
基地局の世代やアンテナのタイプによっても変わってくると思う。
最新の8本槍なら見通し2kmはいけるはず。
894非通知さん:2009/04/03(金) 01:36:40 ID:7iIPSiWN0
>>893
でも、上の写真みたいに海沿いで反射波が望めない場所だと、
崖側だけ電波ほとんど入らないとかあるよね。
基地局から数百メートル程度でもさ。
895非通知さん:2009/04/03(金) 12:03:10 ID:vbeRdZFc0
>>892

有難う御座います。
そうですね、役所だけでカバーと言いたいようですorz
896白ロムさん :2009/04/03(金) 21:41:42 ID:cZtP8tpk0
WILLCOM公式の開業済み市町村の一部に

ウィルコムのネットワーク上、
同一市町村内で ウィルコムの電話と固定電話間での発着信通話をした際は、
ウィルコム通信サービス契約約款の料金表に規定する『同一』区域ではなく
『隣接』地域への通話料が適用となりますのであらかじめご了承ください。

って書いてあるけど、これってなぜなんだろう?
897非通知さん:2009/04/03(金) 22:03:00 ID:dAbKn6DiP
>>896
異なるNTT局舎に収容されている場合があるから。
898神も仏も名無しさん :2009/04/03(金) 23:04:31 ID:5NEBL9Yf0
>>893
指向性アンテナと
8本槍だとどっちが飛ぶんだろう?
もちろん指向性アンテナが向いてるのと同じ方向でね。

あたしは最近、自宅から800mくらいのところに
新しくアンテナが建ったんで喜んだんだけど
見に行ったら指向性アンテナで
自宅と反対の方向向いてたのよ。

自宅の近くのもう1本は1200mくらいのところにあるんだけど
こちらは指向性アンテナでも自宅の方を向いてるから2階の窓際なら電波はいるんだ。

8本槍建ててほしいよ(・ω・)
899非通知さん:2009/04/04(土) 05:31:40 ID:WpvPwimI0
>>892
山間部なんだし集落が役所付近にしかなさそうな感じ
willcomのエリア整備として、市街地を中心に埋めるパターンが多いから、
どうしてもゴルフ場とかは薄くなるね
900886:2009/04/04(土) 16:23:16 ID:E4TMVEW90
>>899

どうせなら、山形県新庄市みたいな30m鉄塔建てたらどうなんだろうか?

小さい基地局を多く建てるのと大きい基地局を一つ置くのでは
どちらが効率が良いのかわからないですが山間部なんかは
大きいのの方が良いかもしれません。。
901名前は誰も知らない :2009/04/04(土) 23:20:57 ID:IaQQf1R50
>>900
地方は携帯基地局に寄生してるのが多いよ。
北海道 豊富町のは180°指向性アンテナ4つ付いてて、
サロベツ原野の遊歩道まで届く。(約4km)
902非通知さん:2009/04/05(日) 15:49:37 ID:8m2RVQnu0
>>886
僕以外にも掛川でPHSを使ってさらにこのスレに書く人がいるとは…
903ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/07(火) 10:49:51 ID:SyaGtOcH0
きのうの夜なんだけど
西荻窪の駅前の蕎麦屋の壁に
コーリニアアンテナがたてかけてあった。
たぶんSKYNETのやつ。

今朝見たらなかったから
客のだと思うけど目立つね
あの長さだと。
904専守防衛さん :2009/04/07(火) 15:18:23 ID:8lo0fjng0
以前はアンテナ4、5本は余裕で入ってたのに
最近圏外ばっかり(´・ω・`)
意見箱で言えば改善してくれるかなぁ
905非通知さん:2009/04/07(火) 15:52:28 ID:tCje4zr90
>>904
おそらく、基地局の故障かな。

”以前は繋がったのに、最近は繋がらない”
と連絡すれば、即行で対応してくれるよ。
906非通知さん:2009/04/07(火) 16:44:05 ID:Y1ImhhZc0
1度、1日5往復wのローカル線の駅前にある基地局でケーブルが1本外れているのを見つけたことがあるけど、
116に電話して○○駅前の基地局のケーブルが抜けていると伝えたら、1週間後くらいに見に行くと直っていた。
907非通知さん:2009/04/07(火) 17:38:38 ID:nSc8wp080
>>906
えらい
908非通知さん:2009/04/07(火) 18:23:02 ID:gZyvajg1P
修理は、一週間かかると言われるね。
typeGで接続すると、落ちる現象を直してもらうのに苦労したなぁ
909非通知さん:2009/04/08(水) 10:19:37 ID:hqWVxDp50
先月分でました

全国で10箇所ってw
ヤル気が感じられないな

http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html
910非通知さん:2009/04/08(水) 10:42:52 ID:bSkYFDI90
3、4月が少ないのって、毎年の傾向じゃなかったっけ?
911ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/08(水) 16:35:28 ID:DxTktU5R0
近所の指向性アンテナの向きを変えたら
ウィルコムから怒られるかなぁ?(・ω・)
912非通知さん:2009/04/08(水) 22:24:53 ID:EoONtzfC0
怒られるかどうか以前に犯罪じゃね?
913非通知さん:2009/04/09(木) 08:52:04 ID:vW34dpig0
その土地全体を植木の植
え替えみたいにシャベル
で掘り起こしてクルッと
まわしてもダメかな?
(・ω・)
914非通知さん:2009/04/09(木) 08:53:19 ID:paRQ7ALt0
アンテナのある土地全体をね(・ω・)
915非通知さん:2009/04/09(木) 08:58:46 ID:FyP21zX50
>>911
反射する物でも建てたら?(w
916非通知さん:2009/04/09(木) 13:15:50 ID:7SbFTs4Y0
そこまでするなら引っ越せよ(w
917非通知さん:2009/04/10(金) 12:15:02 ID:ZvS55cy10
えっ?
みんなわたしなんだよ?

918非通知さん:2009/04/11(土) 11:46:40 ID:I6uLeFOa0
>>902

掛川やってられん…
何故か、新幹線が止まる駅があるから
駅で色々使えるのはいいけど…
919非通知さん:2009/04/11(土) 12:29:49 ID:fWe1jHgQ0
>>918
北の方の温泉付近をエリア化しようと何回か投書してるけど駄目だね
ISDN通ってないのかな?

それと旧大東町とか御前崎市あたりは全然駄目だね。

空港付近も駄目だけど開港の時にエリア化されるのかな?
920非通知さん:2009/04/11(土) 20:05:47 ID:oBPxCgrP0
いつもお世話になっております。変換をお願い致します。
http://csmap.org/uploader/src/up1392.txt
神奈川県内 JR相模線・横浜線 他

up1386.txt 青森県八戸市東部
up1381.txt 青森県八戸市-おいらせ町下田
up1376.txt 青森県八戸市吹上、南郷区泥障作
上記3ファイルが、このスレで依頼がなかったので未変換になっているようです。
これらも変換をお願い致します。
921非通知さん:2009/04/11(土) 21:35:20 ID:ZXVAi9Dz0
XGPにしている基地局はType-Gにも対応するのかな?

光回線になるから可能だよね?
ってことはType-Gエリアも広がっていくんだね。

つか、黒耳早くでないかな
922ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY :2009/04/11(土) 23:12:24 ID:GyGEnpc70
>>911
野球ボール投げて向きかえてみたらw

>>921
既存CSがTypeGに対応ならOKだけど、G3とかならダメだね。
923非通知さん:2009/04/11(土) 23:26:07 ID:9EkYH/wY0
>>921
8本槍は大抵 QAM変調に対応してるから、TypeG対応。
ISDNだと500kbps止まりだが。
924Socket774 :2009/04/12(日) 01:48:47 ID:ERHLNOA90
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1393.txt
090330_090411 52本
925携帯電話情報通知しません :2009/04/12(日) 04:57:50 ID:NvcBp3M20
>>922,923
XGP併設のPHS基地局は古い基地局なら光対応基地局に置き換えられる可能性が高いんじゃね?
光とISDN両方引くのも無駄だし。
926非通知さん:2009/04/12(日) 05:24:53 ID:G2Lbcrim0
政治的な理由も絡んで、未だにINSにこだわる連中もいてね。
うちの地方も最近までINS導入派と光の推進派で一悶着。
ウィルコムはNTTcomとの関係あってこそだから口を挟めないし。
927非通知さん:2009/04/12(日) 10:29:11 ID:EhbphxCc0
>>926
そんなもの、地方で決める話じゃないだろ
928名無しさん@涙目です。 :2009/04/12(日) 11:04:21 ID:bjn45Oy50
NTTComもISDNで永久に商売出来るとは思ってないだろ
PHS基地局の2割ぐらいは光にならないとXGP出来ないだろうし
929名無しなのに合格 :2009/04/12(日) 14:06:11 ID:5H1CxWw+0
>>920,924
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1394.zip

ヨシヲさんのところから、2009/04/12 14:00:00 までの分を追加しました。
930非通知さん:2009/04/13(月) 01:10:23 ID:Zd50OIoL0
引っ越し先の電波状況って大事だよね。
新生活の引っ越し先を探してたらいい条件の物件があったけど電波が悪い…。
おれウィルコム解約しちまうかも…orz
931初心者:2009/04/14(火) 01:36:23 ID:0zKwYYyk0
最近、CSMAPを見るとまるで花粉情報のごとくCSIDが変わった基地局(黄)が
大量発生しているんですが、これってXGPに関連して既存基地局の
ソフトウェアVer.upを実施しているってことですかね・・・。
変更のペースからしてハード交換には思えないんですが。
932非通知さん:2009/04/14(火) 02:53:45 ID:jdi881zf0
毎年というかある程度の期間での恒例行事じゃないかな?

大量発生と言うよりは全部の基地局で変わってると思う。
933非通知さん:2009/04/14(火) 07:19:28 ID:gaAyzxNi0
>>930
もしよかったら要望お手伝いしますよ
ただ家は携帯よりも大事だから仕方ないんじゃないかな
934非通知さん:2009/04/14(火) 09:03:27 ID:jdi881zf0
>>930
スカイネットのコリニアアンテナとかどう?
935非通知さん:2009/04/14(火) 09:12:08 ID:5buN3Jh80
>>934
そこまでして、無理に使い続けることもないでしょ
936非通知さん:2009/04/14(火) 19:08:33 ID:J+vr1Nue0
つホームアンテナ
937非通知さん:2009/04/14(火) 20:53:34 ID:gaAyzxNi0
>>936
ホームアンテナ設置しても厳しい状況かもね
現に多分アンテナ検索はされていると思うし
月300円掛かるし…。

あと自分はこの4月からみなとみらい近辺に配属になったんだが
赤レンガ内は屋内外で圏外、大桟橋も圏外でびっくり
これからY150あるのに大丈夫なのかwillcom
938非通知さん:2009/04/14(火) 21:09:38 ID:MT2mBje80
>>397
かなり前から赤レンガ倉庫近辺に依頼出してるけど反映されないわ
景観とかの問題で厳しいのかも
ワールドポーターズから指向性で行けそうな気もするが
あとコスモワールドも万葉倶楽部も建物内は圏外
引き続き依頼してみるよ 
939初心者:2009/04/14(火) 23:57:37 ID:0zKwYYyk0
>932
恒例行事なんですか、CSIDってなんとなくネットワーク機器の
MACアドレスのようなイメージがあったんですが、結構変わるもの
なんですねぇ。
940非通知さん:2009/04/15(水) 03:45:09 ID:zRlc/oop0
>>937
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=14&Meki=&Mlat=35.444472&Mlon=139.645694&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?190,67
確かにこのあたりはなぜか基地局が全然無いね…
なんらかの事情で設置したくてもできないんだろうか?
941神も仏も名無しさん :2009/04/15(水) 21:58:30 ID:Z+nPAV4y0
もう電測するのはツラくてやめたいです。
942非通知さん:2009/04/15(水) 22:32:03 ID:r71YZrMj0
>>941
いままでありがとう。
お疲れ様。
あまり無理しなくていいんだぜ(^^;
また気が向いたらよろしくな。
943非通知さん:2009/04/16(木) 09:03:43 ID:urT5YV2F0
綺麗なお姉さんにぼくのアンテナを電測してもらいたいです。
944非通知さん:2009/04/16(木) 10:32:06 ID:QAvZtCSf0
そういえば野辺山にあるシャトレーゼスキー場で今年はアンテナ5本立ってた。
去年は1本だったから基地局が増えてるはずだけと。
エリア確認ツールには載ってないね。
ちなみにiPhoneは圏外だった。
945非通知さん:2009/04/16(木) 12:09:20 ID:NHcmAFR10
定額給付金の記事で思ったけど
檜原村って東京都なのに開局してないんだね
光は来てたような気がするけど

>>937
依頼しておきました
せっかくだったらY150の会場でWILLCOM COREの
デモとかやったら盛り上がるんだけどねw
946非通知さん:2009/04/16(木) 16:16:56 ID:lqWyjgGh0
>>941
電測は尊師のご意思です。
947非通知さん:2009/04/18(土) 02:00:23 ID:9dleAQ7F0
変換お願いします。

http://csmap.org/uploader/src/up1397.txt
948非通知さん:2009/04/18(土) 10:10:13 ID:sB+t2v1A0
>>947
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1398.pot

ヨシヲさんのところから、2009/04/18 10:00:00 までの分を追加しました。
949非通知さん:2009/04/18(土) 22:18:16 ID:tkDX7/Xh0
948の類いまれなる功徳を賞賛いたします。
願わくばこの功徳により全ての魂がマハーニルヴァーナに入りますように。
950非通知さん:2009/04/19(日) 17:50:04 ID:3OUvJw+40
こっちにも貼っときます!

367 非通知さん sage 2009/04/19(日) 17:03:43 ID:kGItSgDh0
94 名前:非通知さん :2009/04/19(日) 15:33:21 ID:uguOczb/0
山形キター!
ttp://www.remotekid.com/index.php?e=115
山形できたらしいw

951ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/19(日) 22:25:08 ID:zbTL+0wg0
美味しんぼでもネタになってましたね。
952非通知さん:2009/04/20(月) 02:52:53 ID:lPfy/KMH0
変換お願いします(>>7(るきへなさん)の電測鯖)
http://csmap.org/uploader/src/up1400.txt
090412_090419 230本
953非通知さん:2009/04/20(月) 11:05:50 ID:86yqWoLm0
>>950
隣のSB基地局より空中線の地上高が高いw
以前は確か一番上にも指向性アンテナ2組だったと思うけど、8本槍に交換されたのね。
954神も仏も名無しさん :2009/04/20(月) 19:22:13 ID:dsHyJTQ/0
すいません。
ぼくが山形のアンテナなんですけど
変な話なんですが
自分で増やしてみました。

数が合わなかったりしたらぼくのせいですから。
ウィルコムさんには黙っていてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/20(月) 23:01:15 ID:Bj40AuR70
97%台からなかなか進まないね。
ゴールデンウィークでみんな出かけると思うからそれに期待だな。
956ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/21(火) 09:52:11 ID:IDyRfNcA0
>>955
おまえやる気ないだろ
957非通知さん:2009/04/22(水) 10:18:53 ID:g8MqK1Sd0
やる気
958955:2009/04/22(水) 10:20:12 ID:g8MqK1Sd0
やる気ないわけないだろ!
やる気ないとかいうやつは死ねよ。
959非通知さん:2009/04/22(水) 13:00:24 ID:QAO1sL+LP
しなぬよ
960カレーなる名無しさん :2009/04/22(水) 14:01:39 ID:S9nIotkw0
気が付いたら、未開業の街の中では人口かなり上位の方になってる我が田舎
まだかよ
961非通知さん:2009/04/22(水) 17:15:18 ID:GK5BG148O
いくら田舎だから・・・
エリア確認したら、以前有ったアンテナ基地が無い
最寄り250m以内に1つ→1km以内はありません

選択肢としてのWILLCOMは消えました
962非通知さん:2009/04/22(水) 17:25:10 ID:X1WEmhiS0
>>961
どこらへんなん?
地主の相続とかの都合で無くなったのかもね。
963神も仏も名無しさん :2009/04/22(水) 18:14:53 ID:sjlRSbOf0
964非通知さん:2009/04/22(水) 19:49:37 ID:oxf1gxXd0
新技術ではエリア面の充実度はどんなもんかね?
とりあえず、未開業都市は撲滅しよう。
話は100%の市町村開業からだ。
965937:2009/04/22(水) 20:59:41 ID:3/Z6OZKg0
>>938
>>945
あなたは預言者!?
それとも関係者!?
みなとみらい地区に普通のアンテナじゃなくて
WILLCOM COREが来ちゃうなんて思ってませんでしたw
横浜に配属になってよかったー
ただもちろん端末はないんだがorz

Y150始まったらどんな感じでサイネージ広告出すのか
電測と合わせて見てきますね
966非通知さん:2009/04/22(水) 21:49:37 ID:sPkJgIT6P
impressの記事を見ると、光化済み基地局も結構あるみたいだね。
967名無し野電車区 :2009/04/22(水) 23:19:41 ID:g6snYDYV0
>>952
変換しました。
http://csmap.org/uploader/src/up1401.pot

ヨシヲさんのところから、 2009/04/22 22:30:00 までの分を追加しました。
968非通知さん:2009/04/23(木) 15:01:39 ID:FrBPSBEg0
会社が都内なんですけど
高層ビルの18階なんで
電波悪いからホームアンテナを借りてみました。
以外と効果あるんですね。
315円で4xなら文句ないのになー。
969名無しさんの次レスにご期待下さい :2009/04/23(木) 15:08:15 ID:Di2EpxjA0
>>968
都内だったらXGPに期待だね

18Mbps/12MbpsだからPHSの100倍ぐらいはやいし
970名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/23(木) 15:47:15 ID:Y5KDapFP0
会社で圏外で困るったら、普通は通話とメールの待ち受けじゃね?
それとも勤務中に端末でこそこそw

ウチは14Fだけど、商業地区隣接だからかEVの中でも電波届いてるわ。
971白ロムさん :2009/04/25(土) 00:19:57 ID:D1rjEsIS0
そろそろ次スレを立てないといけないですね

申請してきます
972非通知さん:2009/04/25(土) 00:29:17 ID:D1rjEsIS0
こんな感じで良いですか?

スレタイ: WILLCOM EDGE/CORE エリア・基地局・電測スレ Part19

テンプレ:
WILLCOMのエリア、アンテナ、基地局関連のスレです
圏外の場所は以下のエリアご意見箱でWILLCOMに申請しましょう

WILLCOM エリア情報
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
WILLCOM エリア確認ツール(原則2週間毎の更新)
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
エリアご意見箱
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
「WILLCOM CORE XGP」エリア限定サービスの提供エリア
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/22/images/image.jpg


電測については以下のURLをまず見て下さい。
http://csmap.org/wiki/?a

2007年度に99.4%以上のエリアをカバーし、W-OAM TypeGでの約800kbpsのサービスも開始。
またPHS基地局回線の光IP化を推進し、約800kbpsのデータ通信可能なエリアも拡大中。
2009年4月27日からXGPのエリア限定サービスを開始し、10月から本サービスになります。

前スレ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1220265653/
過去スレ ログ置き場 http://csmap.org/2ch/
973非通知さん:2009/04/25(土) 00:31:39 ID:D1rjEsIS0
スレタイ長すぎた

スレ と Part19 の間を無くしますね

WILLCOM EDGE/CORE エリア・基地局・電測スレPart19
974( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/04/25(土) 00:52:04 ID:wR/VHzI4P
次スレです

WILLCOM EDGE/COREエリア・基地局・電測スレPart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240588045/

スレタイ長すぎると警告が出たのでスペースを削りました
975非通知さん:2009/04/27(月) 08:32:15 ID:Ew/QMOZ20
エリアってスレタイに入れる以上は
エリアについて否定的なこと言ってくる人などを
からかったり叩いたりしないであげてください。
アンチとの区別はなかなかつけづらいですが
同じウィルコムユーザですから基本仲良くいきましょう。
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 13:28:00 ID:1p0eZ2xG0
東京メトロ千代田線千駄木駅ホームが圏外・・・orz

まさか都内の地下鉄ホームで圏外が残ってたとは思わなかったぜ。
977非通知さん:2009/04/29(水) 14:17:40 ID:pwIMuV4E0
>>976
それ、ウィルコムに言った方がいいんじゃ…
978非通知さん:2009/04/29(水) 18:33:47 ID:AW/H/NZD0
>>975
>エリアについて否定的なこと言ってくる人などを
>からかったり叩いたりしないであげてください。
>アンチとの区別はなかなかつけづらいですが
>同じウィルコムユーザですから基本仲良くいきましょう
なるほど、そちらの業務マニュアルではエリアにケチをつけると区別なしにまず叩けってことかw
979非通知さん:2009/04/29(水) 18:50:11 ID:eW5cymOl0
そちらってなんだ?
980名無し野電車区 :2009/04/29(水) 18:54:39 ID:JlrgTIjn0
電測したいけど、出先とかでは通信もしたいからすごく迷う
981名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/29(水) 18:56:31 ID:HvI74evR0
XGPって電測出来るのかな。あと位置サーバーもあるのかな。
982禁断の名無しさん :2009/04/29(水) 23:17:05 ID:3SF69Iwu0
>>980
今だったら月980円で電測マシンがWVで買えるじゃん
983非通知さん:2009/04/30(木) 16:00:10 ID:fEcMqgnKP
http://imepita.jp/20090430/550010
これって、指向性アンテナってやつですか?
984非通知さん:2009/04/30(木) 16:57:05 ID:F9ratNmYP
そうだよ。
985非通知さん:2009/04/30(木) 17:40:16 ID:fEcMqgnKP
ども
手前側に指向されているですよね?
反対側に住んでいるので、電波が届きそうになくて…
986非通知さん:2009/04/30(木) 19:22:19 ID:1dk7wTEQP
テスト
987非通知さん
反対側だとほぼ無理だろうねぇ…