【通信速度】ブラウザスピードランキング7【計測】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
http://mpw.jp/speedtest/
↑基本はココで計測した結果を

http://www.yumenara.com/st_m/
↑SBの人はココで一般と3G両方の測定結果と

http://hsdpa.mixi2ch.gozaru.jp/
↑で1409KBの動画をDLにかかる秒数を書いてね

くわしくは◆>>2-10◆を読むと良いね
2非通知さん:2007/12/09(日) 01:58:16 ID:vF1tkQZR0
報告用テンプレ
【機種】
【場所】
【時間】
【契約プラン】(パケホやパケパク、ダブル定額等)
【速度(mpw.jp)】
【速度(一般用)】
【速度(3G用)】
【1409KBのDL秒数】33s(1409KB/33s=43KB/s×8b=342kbps)

HSDPAの速度証拠動画1600kbps
http://www.geocities.jp/dpgrjp/
WINの速度証拠動画900kbps
http://hsdpa.mixi2ch.gozaru.jp/
3非通知さん:2007/12/09(日) 01:59:32 ID:vF1tkQZR0
このスレの計測結果報告まとめ
・ドコモのHSDPAは1600kbps[1700kbps〜400kbps]
・RevAはWINより少しDL速い、ULは?
・WINは400kbps[939kbps〜250kbps]
・FOMAは150kbps
・SB3Gは100kbps 
・SBのHSDPAは端末側で帯域制限あり?ドコモより遅い

WINは2.4Mbpsは理論値で、サービス開始当初から実測700-400kbps前後しかでていません
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/01/n_packet.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16716.html
HSDPAは2006年度末 全国人口カバー率約70%を予定。実測1600-400kbps今は記録してる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0608/31/news025.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/30826.html
HSDPAエリア
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
4非通知さん:2007/12/09(日) 02:00:13 ID:vF1tkQZR0
一般用の計測結果が理論値を超える件について
http://www.yumenara.com/st_m/
このスレは、主にこのサイトでの計測結果を元に、
各端末の通信速度を計測しております。
一般用が約8kB、3G用が約80kBのデータをダウンロードする事により計測します。
しかしながら、ダウンするデータ量が少ないため、
計測の数字自体は不正確な値が出ています。
この計測結果は、あくまで通信速度を相対的に評価するものです。
例えば・・・(前スレの一例)
機種A=3G用で約40K
機種B=3G用で約400K
計測結果が表示されるまでの時間
機種A=約10秒
機種B=約1秒
このように、【相対的評価】としてそれなりに精度の高い結果となっております。

auでは夢ならで正しく測定できない件について
983 非通知さん 2007/08/13(月) 22:20:51 ID:uNL0G5VSO
au端末の場合、コメント・タグは、キャリアのプロキシで削除されて、端末までは届かない。
夢ならは、コメントタグが端末まで届くことを前提に設計されてるから、au端末では正しい数値を計ることはできない。
この仕様は、UP.Browserのプロキシ仕様書にも書いてあるし、スピードテストの所でも検証されてる。
5非通知さん:2007/12/09(日) 02:02:20 ID:vF1tkQZR0
スレ立て用テンプレ
http://hsdpa.mixi2ch.gozaru.jp/keitai_phs.txt
前スレ
【通信速度】ブラウザスピードランキング6【計測】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1187021466/
速度計算方法
1409KB÷20s×8bit=563kbps
1Byte=8bit
kbps=キロビット ÷ 秒

●1409KBのDL目安速度
3s=3.8Mbps
4s=2.7M=HSDPA最速
5s=2.3M
6s=1.9M
7s=1.6M
8s=1.4M
9s=1.3M
10s=1.1M
11s=RevA最速
12s=WIN最速
15s=751kbps
20s=563kbps
30s=384kbps=WIN
40s=280kbps
50s=225kbps
60s=187kbps=FOMA
120s=94kbps=Voda3G
6非通知さん:2007/12/09(日) 07:11:25 ID:t3P+P6XsO
>>1
おまいらおはよう
寒い中(((>_<)))彡早速計測してきた。
まさか自宅じゃないだろな。
7ネイキッド・スネーク:2007/12/09(日) 08:21:47 ID:z4HBa9zzO
N905iμの記録消えてるのはなぜ?
8非通知さん:2007/12/09(日) 11:46:00 ID:lIQ9fpuC0
◎ブラウザ性能スコア統計
∴DoCoMo
├最高 133pts
├最低 12pts
├平均 74.1pts
├測定数 30879件
└機種別&ランキング

∴Willcom
├最高 1189pts
├最低 13pts
├平均 313.0pts
├測定数 883件
└機種別&ランキング

----------
速度水増しのウイルコムにさえ負けるのは
ヤバイと思う。
9非通知さん:2007/12/09(日) 18:36:34 ID:SOcVmOl/0
>>7
mpwに問い合わせてみた。

発売前に計測されたデータの中で、
製品版と異なる性能を持った試作機で計測したと
推測されるものは消去しているとのこと。
10非通知さん:2007/12/11(火) 01:21:50 ID:uUkgjblc0
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1

また訳わからんことに。。。
11非通知さん:2007/12/11(火) 01:23:33 ID:uUkgjblc0
>>10 の詳細
http://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N905imyu&career_id=1
[12/11 00:38] 1928kbps

自分のところは1600kbps後半がやっとなのに
うらやましぃ…
12非通知さん:2007/12/11(火) 01:35:43 ID:HybgyROx0
μ挽回かよww
それにしても速度安定しすぎワロタw

[12/11 00:41] 1724kbps
[12/11 00:41] 1812kbps
[12/11 00:40] 1846kbps
[12/11 00:40] 1828kbps
[12/11 00:40] 1683kbps
[12/11 00:40] 1881kbps
[12/11 00:39] 1855kbps
[12/11 00:39] 1893kbps
[12/11 00:39] 1890kbps
[12/11 00:39] 1913kbps
[12/11 00:38] 1928kbps
[12/11 00:38] 1545kbps
[12/11 00:38] 1754kbps
[12/11 00:37] 1790kbps
[12/11 00:37] 1627kbps
[12/11 00:37] 1607kbps
[12/11 00:36] 1643kbps
[12/11 00:36] 1798kbps
13非通知さん:2007/12/12(水) 09:38:18 ID:5IOFLBV9O
>>7->>12
Nの工作員乙!だな
14非通知さん:2007/12/12(水) 19:26:07 ID:rHegQ4bK0
確かにw
N工作員としか思えないwwww
15非通知さん:2007/12/14(金) 11:35:21 ID:mIf02fPEO
N=P>F=D>SH=SO
16非通知さん:2007/12/14(金) 12:13:39 ID:waWL641hP
松下製品は3DO-Real以降買ってないし買おうとも思わない。
17非通知さん:2007/12/14(金) 12:19:24 ID:c81YDEEAO
懐かしいなー
3DO
18非通知さん:2007/12/16(日) 04:13:14 ID:zuMvIGHgO
>>13->>14
プロがやっちゃシャレにならんなwww
19非通知さん:2007/12/16(日) 23:50:09 ID:UKgfxa45O
Rev.Bまだ〜?
20非通知さん:2007/12/16(日) 23:58:22 ID:Ule/3ebwO
レブBは、社内ロードマップでは、2010年の春商戦らしい。
だいぶ先。
21非通知さん:2007/12/17(月) 20:48:22 ID:1+1rrYrI0

  「さて、そろそろ反撃してもいいですか?」


有言実行だな、おい。
こえぇ。

22非通知さん:2007/12/18(火) 03:08:54 ID:crm3/u0+O
アウの通信速度はクソだなー((笑))
23非通知さん:2007/12/18(火) 03:42:11 ID:3YD/MM7kO
SBは181kbpsしかでないじゃねーか
24非通知さん:2007/12/18(火) 03:52:01 ID:3YD/MM7kO
っと。
二番目のサイトはエラー出るからGoogle通した。

【機種】820P
【場所】自宅
【時間】さっき
【契約プラン】パケットし放題
【速度(mpw.jp)】181kbps
【速度(一般用)】2700〜3000kbps
【速度(3G用)】0.870〜1500kbps
25非通知さん:2007/12/18(火) 07:10:23 ID:5B+hVXH3O
>>21 >>22
定額が始まってから数年間、auは天国だったからまぁいい。
可哀相なのは今年のMNP達
26非通知さん:2007/12/19(水) 00:45:56 ID:MPyGCqEZO
>>24
夢ならの方は、理論値こえてる。
27非通知さん:2007/12/19(水) 00:49:57 ID:/J812DsXO
ドレープだけはいつも頑張ってる
なぜだ
28非通知さん:2007/12/19(水) 06:34:52 ID:C4SeexNPO
越えそうで越えられないから
29非通知さん:2007/12/19(水) 12:20:17 ID:iAJlMiR2O
>>24
Google(串)なんて通したら意味無いじゃん。
30非通知さん:2007/12/19(水) 18:22:34 ID:Dk2mipVbO
905が売れたら平均速度が低下すると言われてたけど、
相変わらずauや〓の倍近い平均速度をキープしてるよね。
やはりDoCoMoのインフラは強力だな〜
http://mpw.jp/speedtest/
31非通知さん:2007/12/19(水) 21:12:05 ID:I8q0HvgK0
905発売前の香ばしいログを貼ったら面白そうだなw
32非通知さん:2007/12/19(水) 21:15:20 ID:LWYkKJxf0
もうそんなに低下し始めているのか
おそらく来春3月には…
33非通知さん:2007/12/19(水) 21:20:58 ID:1nWzHpXi0
聞き飽きた台詞だな(笑)
34非通知さん:2007/12/19(水) 21:32:55 ID:5Jt2aHgs0
>>32
来春3月には…7.2Mbpsのサービスが始まるって?
35非通知さん:2007/12/19(水) 21:53:37 ID:/J812DsXO
確かに下がってはいるね
36非通知さん:2007/12/19(水) 22:27:38 ID:7t7ac8CM0
>>31
そんな残酷な事をしなくても既にあうヲタのライフはゼロだ
「905の販売台数に比例して速度が低下」はしてないようだがどう答えるつもりだろう
> 970 : 非通知さん : 2007/12/06(木) 18:00:23 ID:5kDkAxXJ0
> >>965
> ドコモも905の販売数に比例して速度が低下するに決まってる
37非通知さん:2007/12/19(水) 22:33:10 ID:cc0cIbD90
すでに905シリーズだけで100万台を超えたそうな・・・
38非通知さん:2007/12/19(水) 22:56:09 ID:ZcfR36aDO
DoCoMoが最強なんや
あうなんてショボいの終わりマニアはDoCoMoで決まりや
39非通知さん:2007/12/20(木) 00:37:47 ID:qwWfDhsn0
ん〜、auと同じくらいにまで低下するには、あと何年かかるんだろうwwwwww
∞年かな。
40非通知さん:2007/12/20(木) 05:12:52 ID:1yoYE7u4O
すでにあうヲタのライフは0よ!
41非通知さん:2007/12/21(金) 05:07:14 ID:Z+foYTpnO
でもハイスピードエリア狭いし笑
来年の2〜3月にはアウもスピードアップするし。アウはエリア広いしコンスタントな数字が出せると思うが…端末が安物ポイしなぁ 時代遅れの携帯。
42非通知さん:2007/12/21(金) 07:58:24 ID:ZlCRh9SRO
(´・ω・)ハイスピード対応してないとか、何処の田舎だよ…(・ω・`)
43非通知さん:2007/12/21(金) 08:31:25 ID:v2LFckAxO
HSDPA端末と比較するならRev.Aの46T、47Tじゃないか?
44非通知さん:2007/12/21(金) 09:16:27 ID:Z+foYTpnO
REV.Aの方が実測は速い予感W
ハイスピードエリア外は普通に都市でも有ると思う。それがドコモクォリティーですW
まぁ来年の春以降が楽しみです…ドコモ最速は余命3ヵ月です。
45非通知さん:2007/12/21(金) 09:32:17 ID:kTK+7iCNO
>>41
つ[Dのハイスピードエリアマップ]
唯、ウチの周り=会社はハイスピユーザゼロ
2〜5年前の携帯ブームが懐かしい。
一般人は今の性能で充分なんだろうな。

携帯氷河期かよ...orz
46非通知さん:2007/12/21(金) 09:37:53 ID:EQrTr/TlO
>>44
http://mpw.jp/
頼みの47Tも1200出てないんだが…。
現実を見ようよ。
47非通知さん:2007/12/21(金) 09:51:44 ID:Z+foYTpnO
こりゃあドコモに乗り換えるに限る!
アウ終わったー!
48非通知さん:2007/12/21(金) 10:32:13 ID:CwjEy4NFO
>>44
来年はHSDPAは2倍の7、2Mbpsになるらしいが、auは何かあるの?
49非通知さん:2007/12/21(金) 12:12:25 ID:V7vX2YzuO
CDMA 10x MAC
50非通知さん:2007/12/21(金) 14:55:07 ID:MRmma3Y6O
DoCoMo最強
高校生はDoCoMoに移るよDoCoMo最強
51非通知さん:2007/12/21(金) 15:39:42 ID:xO43PLxvO
>>44
インフラのせいで都市でしか使えないRev.A

つか、都市でも使えないRev.Aどうすんよww
52非通知さん:2007/12/22(土) 00:07:31 ID:TUsdrsfz0
2.5GHz帯・・・
AUとWillcomに決まったな。
53非通知さん:2007/12/22(土) 03:33:30 ID:zcFe3fi2O
auは会社名ではない。
FOMAやmovaのようなブランド名です。
54非通知さん:2007/12/22(土) 03:41:50 ID:kHrOjRPgO
Rev.AからRev.Bの移行は簡単らしいぜ

Rev.Aの束をまとめるだけだからだと。
詳しくは知らん
55非通知さん:2007/12/22(土) 03:48:46 ID:kHrOjRPgO
速度で先行してるのは以前からauだし、油断してると危ないよ
56非通知さん:2007/12/22(土) 05:15:10 ID:JDAodHAlO
>>53
釣りか?
57非通知さん:2007/12/22(土) 05:51:55 ID:AeL44im+O
LTE楽しみだな(^ω^)
58非通知さん:2007/12/22(土) 14:36:57 ID:zcFe3fi2O
>>56
レス番を間違えてますよ(笑)
59非通知さん:2007/12/22(土) 14:51:10 ID:fT264s9AO
DoCoMoこそゆとり世代に必要な端末ですな
60非通知さん:2007/12/22(土) 15:06:44 ID:bN/ONE2FO
今後通信速度で先行するのはDoCoMo
来年HSDPA7.2Mbps→再来年14.4Mbps→SUPER3G→4G
と先が見えている
61非通知さん:2007/12/22(土) 15:09:46 ID:FwOmIvOTP
>>59
もう叩く事がないなら書かなくていいのに。
62非通知さん:2007/12/22(土) 16:13:01 ID:AcpCpR0dO
そもそも、天下のドコモ様を差し置いて
3年間くらいauが圧倒しちゃってたのが間違い
63非通知さん:2007/12/22(土) 17:10:47 ID:snBtGipiO
まだ、905使いは全体の数%しか居ないが…
64非通知さん:2007/12/22(土) 20:26:37 ID:p+5HDDmPO
なんかあうオタフルとチョンのメンタリティって似てるなぁ〜
65非通知さん:2007/12/22(土) 21:09:05 ID:KsaSxic7O
>>63
ヲタフル本人ならHSDPA開始二〜三ヶ月で少し数値の悪い記事が出るともう混雑した、すぐ速度は落ちる、その他
色々ほざいてたフォローでもしてみろよ(笑)
WIN開始同時から1Mbpsすら出ない記事しかなかったのが根本的なキャパの違いだけどな。
66非通知さん:2007/12/22(土) 21:12:05 ID:UyzpTA8h0
後出しジャンケンで負ける馬鹿は居ない(笑)
67非通知さん:2007/12/22(土) 21:14:06 ID:IIzcV3rX0
通信規格も違うのに後出しジャンケンも糞も無いのは禁句?
68非通知さん:2007/12/22(土) 21:17:59 ID:UyzpTA8h0
通信規格自体も後出しジャンケンです(笑)
69非通知さん:2007/12/22(土) 21:19:36 ID:IIzcV3rX0
>>68
そうなのか、マジありがとな馬鹿なアウヲタが実験代になってくれてるおかげで
今の俺が快適に使えるわけだ感謝するw
70非通知さん:2007/12/22(土) 21:21:43 ID:UyzpTA8h0
そうだ感謝しろ(笑)
71非通知さん:2007/12/22(土) 23:39:50 ID:fT264s9AO
なんか
あうのデータカードもしょぼい
DoCoMoはカードでも圧勝
72非通知さん:2007/12/22(土) 23:40:22 ID:aeR1NSTL0
>>71
価格が違いすぎる
73非通知さん:2007/12/22(土) 23:53:46 ID:kHrOjRPgO
さすがに、キノコの規制だらけのおもちゃはいらねえわな
74非通知さん:2007/12/23(日) 00:17:31 ID:otbQi4Uo0
>>73
3MB規制なんて馬鹿げたことをやってるのはどこだっけ?w
75非通知さん:2007/12/23(日) 04:26:26 ID:lo9orK6+O
アウはドコモに、通信性能でも負け、通信サイズでも負け、アプリ性能でも負け、勝ってるのは端末の価格だけだね。
くやしいの〜
くやしいの〜
76非通知さん:2007/12/23(日) 04:52:24 ID:id90n2jcO
>>75
サクサクはアウの勝ち
77非通知さん:2007/12/23(日) 05:45:06 ID:MdUKR2wbO
あうがどれだけサクサクかはしらんけどFOMAはモッサリしてるよな。

ちなみに禿も端末はかなりサクサク。不満だらけなのはおいといて。
78非通知さん:2007/12/23(日) 10:40:02 ID:pB1P2x3dO
>>73
色々と大変みたいですけど頑張って下さいね(笑)

327/370:非通知さん[]
2007/12/23(日) 04:52:38 ID:EQPqjsveO
接続して即速度測定すると500k
そのあと400Kbpsぐらいのストリーミング動画試聴してカクカクになったあと停止して測定したら40kまでおちる
でも一度切断して再測定したら500kに戻った
遅くなったら一度切断すればいのかなW

332/370:非通知さん[sage]
2007/12/23(日) 07:03:59 ID:ZHAxQ2N30
速度規制キツ過ぎ……
ちょっと大きめのファイル(1MB程度)落とすと、
すぐ32Kbps位になる(T_T)
AirEDGEなんざソッコー解約、と思ってたけど
まだ踏ん切りがつけられねぇ。
--- 以下スレ情報 ---
au by KDDI 携帯データ通信定額導入 4 (370)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198311104/
79非通知さん:2007/12/23(日) 11:24:19 ID:JdKmu+S/O
>>1のって
ドコモはアプリから10Mのムービー

auはブラウザから1.5Mのムービー
をDLした時間から算出した速度だから
正直両者を比較するのって無理入ると思うんだが?
てか禿の測定方法もブラウザ保存方式なんだが、禿のHSDPA端末の最高速度は
auのRev.A端末より少し早い程度だし。
そもそもブラウザ保存方式の場合、端末へ保存する時間も
測定値に含まれてしまってるように見えるんだが。
少なくともW47Tの場合。
 
それと夢ならはauから正確な測定値が出ないと言われているが
1xで接続した場合(144kbpsモード)、
夢なら3Gの測定値は絶対理論値を超えず80〜100kbpsとなるんだが。
「コメントタグが削除されてるから正確に測定できない」
という理屈が通るなら144kbps以上の測定値を出して当たり前だと思うんだけど。
80非通知さん:2007/12/23(日) 11:35:13 ID:yO1/pxS8O
あうの工作員うざ
データでもDoCoMoだろ、あうオタちれや
81非通知さん:2007/12/23(日) 11:37:15 ID:SScR3wV10
なぜFOMAとSB3GのHSDPAは同じ規格なのに
平均的にFOMAの方が早いんですか?
82非通知さん:2007/12/23(日) 11:45:39 ID:JdKmu+S/O
>>81
どうにも測定用のファイル容量の違いが影響してるようにしか。
SH905i使わせてもらったけど、正直EV-DOのRev.0並かそれより遅く感じたし、
実際に夢なら3Gでもそれぐらいの測定値しかでなかった。
Rev.AはわからんけどHSDPAは通常のブラウジングやファイル容量小さいと速度出ないんじゃないの?
83非通知さん:2007/12/23(日) 11:46:55 ID:x1x8Dq5k0
すいません。ウィルコム端末で計測するときには
>>1のうちのどのサイトを使えばいいんでしょうか?
84非通知さん:2007/12/23(日) 12:01:21 ID:jU1es1fy0
AUに問い合わせをしたこちらの方のブログ [hatena.ne.jp]によれば、回答は「全国的に見ると、80kbps くらいが、8割程度のエリアです」だそうですよ。
http://slashdot.jp/mobile/comments.pl?threshold=0&mode=thread&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=384351
http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20071222#1198315079
85非通知さん:2007/12/23(日) 12:16:42 ID:pB1P2x3dO
>>82
前スレとかは見てない方ですね?
スピードテストサイトのファイルDLでの計測はauとSBのみ。

ドコモはアプリで150KBを5回DLした平均値。
5MB以上のファイルDLで2500Kbps以上が出てる動画も前スレまでは何度もアップされてましたよ。
86非通知さん:2007/12/23(日) 12:21:44 ID:pB1P2x3dO
>>82
前スレの動画を見つけたから参考に

戻13/1001:非通知さん[sage]
2007/08/15(水) 01:01:46 ID:n9f0/v5pO
>>12
前スレから拾ってきた、まだ動画は有効。
こんなんで良い?

戻576/1001:非通知さん[sage]
2007/05/04(金) 11:03:04 ID:kW/67w7KO
http://g.upwwne.jp/?m=FSAZjbxWXy
10099KBを33.24秒=2430Kbpsと平凡な記録。

↑は深夜24時、 同じサイトから同じ動画を今日10時にDLし
http://g.upwwne.jp/?m=ORsJawG33M
32秒=2524Kbps。

10MBなら40秒が普通と判断する目安、
50秒=1638Kbpsだと少し遅い感じですね。
87非通知さん:2007/12/24(月) 02:58:11 ID:RSmky8et0
>>79
mpw測定のデータサイズは、以下の通り。

ドコモは、150K
KDDIは、1400K
ソフトバンクは、300K

88非通知さん:2007/12/24(月) 03:22:35 ID:JkRcRt230
 
89非通知さん:2007/12/24(月) 03:36:20 ID:yhixCMbAO
>>87
アウが一番有利なハズなのにな(w
90非通知さん:2007/12/24(月) 03:48:14 ID:FkzvDqVoO
>>89
なんで有利になるん?
91非通知さん:2007/12/24(月) 05:55:34 ID:74MUEJEhO
ボンクラの踊り場に成り下がったか
終わったな
92非通知さん:2007/12/24(月) 09:41:28 ID:JJjazOK3O
>>90
サーバは相手の受信能力がわからない、徐々に送信サイズを上げて相手の受信バッファ容量を探る。
1KBを100回送信するのと100KBを1回送信するのでは、同じ100KB受信でも後者が圧倒的に速い。

実際に動画みりゃわかるが、受信サイズは出だしは数KB単位が後半は200KB単位になる。
総受信サイズがデカい程、出だしの亀さが占める割合が減るから有利な訳だ。
93非通知さん:2007/12/24(月) 10:07:37 ID:96Ml6VPb0
ドコモで1400KBで測定したならもっと圧倒的な差がでるわな。
DL開始してから速度は上がっていくから。
下がっていくauとは対照的だからね。
94非通知さん:2007/12/24(月) 12:34:21 ID:ccQvSMnt0
このスレはもっと評価されてもいいと思う。
95非通知さん:2007/12/24(月) 18:09:27 ID:F7cEInqR0
>>93
> 下がっていくauとは対照的だからね。
それだとサイズの大きいauも不利ってことになるぞ?

>>92
なるほど、逆にいえばドコモだと小さなサイズのファイルでは
速さの恩恵が受けられないんだね。
96非通知さん:2007/12/24(月) 21:55:44 ID:6FP8WLZAO
また凄いのが来たなW
頭に来て勢いでレスしたのか、まったく読解力がないのか
97非通知さん:2007/12/24(月) 22:08:06 ID:F7cEInqR0
 
98非通知さん:2007/12/24(月) 22:36:54 ID:nhxjfMcuO
要するに、小さいサイズでも、大きいサイズでも、アウはドコモより遅いってことだよ。
99非通知さん:2007/12/25(火) 13:45:27 ID:63zEzILYO
要するにauはDoCoMoをまた抜き返せば良いって事だろ
100非通知さん:2007/12/25(火) 18:55:10 ID:Zpd6N7kKO
とりあえずDoCoMoがかなり遅くなってるのは事実

おわた
101非通知さん:2007/12/25(火) 19:01:50 ID:qo9Ms1Vn0
>>100
冗談はおまえの顔だけで十分だよ
102非通知さん:2007/12/25(火) 19:26:56 ID:Zpd6N7kKO
顔は残念ながらイケメンだよ
103非通知さん:2007/12/26(水) 02:33:21 ID:xvrbokooO
10月時点から順調に低下してるキャリアと向上してるキャリアに分かれるな。

2007/10/14(日) 23:55:18 ID:4lyyERdj0
◎通信速度統計
http://mpw.jp/
DoCoMo :平均 938.2kbps
KDDI  :588.2kbps
SoftBank:535.2kbps

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 1949kbps
├最低 7kbps
├平均 999.2kbps
◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 563.4kbps
◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 513.6kbps
104非通知さん:2007/12/26(水) 09:24:01 ID:R3OOHOfwO
俺は10年ほどauを使っているが 今回はアウの完敗ですな。
2年縛りが有る現状に対しアウの糞端末とドコモ端末…
通信速度も今後 ドコモには遠く及ばないと思う。
来年の3月頃にはアウ客離れで経営難!てニュースも流れる予感w
さらばW21CA!魅力的な端末を作れないアウよサ〜ラ〜バ〜♪♪

105非通知さん:2007/12/26(水) 09:45:23 ID:JaoT+tnV0
>>103
HSDPAが順調に普及してきたってことだね
106非通知さん:2007/12/26(水) 09:49:19 ID:aNnuvMhI0
>>100>>102
ついに精神崩壊したか
もう君には現実が見えないんだね
107非通知さん:2007/12/26(水) 09:58:59 ID:wcERmlA7O
Rev.Aが異常に遅いな。
出る出る詐欺?
108非通知さん:2007/12/26(水) 10:00:05 ID:8RgCAwsfO
>>104
日記に書いとけよ。
109非通知さん:2007/12/26(水) 10:00:20 ID:2QV63PDeO
Rev.Aじゃないのさ
110非通知さん:2007/12/26(水) 10:57:21 ID:iX+OVMQ/O
やっぱりHSDPAは速いな
HSDPAは
111非通知さん:2007/12/26(水) 13:55:41 ID:BycOKsZSO
まあDoCoMoがauの尻を眺めて悔しい思いを10年近くしていたわけで、10年近くもまあ良くDoCoMoはauの尻を眺めたもんだよ
だからau使いとしては、そうだな〜、5年位はDoCoMoに花を持たしてやってもいいかな〜と、思ってる。
112非通知さん:2007/12/26(水) 14:02:25 ID:DwcDfiLi0
IDO
113非通知さん:2007/12/26(水) 14:39:19 ID:ynWov9fvO
盛り上がってるのは、専門死と携帯厨だけだな。
一般人は無関心。
114非通知さん:2007/12/26(水) 20:16:56 ID:xvrbokooO
とうとう平均で1000を超えた。
さすがに7.2Mが始まるまでは頭打ちになると思うが、
今後も1000は切らない気がするね。

◎速度測定アプリ
・<iアプリ(DoCoMo)>
◎DoCoMo通信速度統計
├最高 1949kbps
├最低 7kbps
├平均 1000.1kbps
├測定数 421374件
115非通知さん:2007/12/27(木) 14:58:32 ID:XnA89Nk+0
3桁ばかりが並んでる・・・

[mpw.jp] 3G2スピードテスト
http://mpw.jp/3g2speed/
116非通知さん:2007/12/27(木) 22:17:08 ID:K+SBx4WAO
◎通信速度統計
http://mpw.jp/

12月26日02時
◎DoCoMo通信速度統計
├平均 999.2kbps
◎KDDI通信速度統計
├平均 563.4kbps
◎SoftBank通信速度統計
├平均 513.6kbps

12月27日22時
◎DoCoMo通信速度統計
├平均 1001.6kbps
+2.4kbps
◎KDDI通信速度統計
├平均 562.9kbps
−0.5kbps
◎SoftBank通信速度統計
├平均 513.9kbps
+0.3kbps
117非通知さん:2007/12/27(木) 22:31:20 ID:K+SBx4WAO
64kbps以下とか悲惨な結果でなく良さげな結果で同じ地域をセレクト。

492/649:非通知さん[sage]
2007/12/26(水) 23:50:10 ID:lEZZaq6z0
札幌で〜す。 快適。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:AU
プロバイダ:DION
測定地:北海道札幌市豊平区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:742.2kbps (92.77kByte/sec) 測定品質:42.9
上り回線
 速度:541.2kbps (67.65kByte/sec) 測定品質:84.2

511/649:非通知さん[]
2007/12/27(木) 00:36:27 ID:DoW+e5Qo0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:FOMA高速パケット通信 384kbps
測定地:北海道札幌市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.671Mbps (333.9kByte/sec) 測定品質:88.0
上り回線
 速度:368.3kbps (46.04kByte/sec) 測定品質:98.9
118非通知さん:2007/12/28(金) 00:56:48 ID:eJFIDae+0
>>116
変動か。mpwも各キャリアの速度変動のグラフを出してくれると面白そう。
簡単にできそうだが。
119非通知さん:2007/12/28(金) 08:26:37 ID:PLlX4o2IO
これ場所と時間も書かないとダメじゃない?

だいぶ違うから。

テンプレに入れたら?
120非通知さん:2007/12/28(金) 15:10:21 ID:1yAva/Kf0
>>85
>>87
http://mpw.jp/labo/003/
[FOMA902iX/903iX用]
・3gp形式(4828KB)

[FOMA903iX/N904i用]
・3gp形式(9801KB)

[KDDI WIN用]
・3G2スピードテスト
(記述なしだがDLして本体から見ると1420KBとわかる)

[SoftBank3G用]
・SB3Gスピードテスト

>>89
ドキュモが圧倒的に有利だったんだよねw
121非通知さん:2007/12/28(金) 15:18:42 ID:1yAva/Kf0
http://mpw.jp/の計測用データ

・ドコモ(903iX以降のハイスピード端末)
9801KB

・au
1420KB

・ソフトバンク
不明

どう見てもドコモ圧倒的有利で不公平です。本当にありがry
122非通知さん:2007/12/28(金) 15:21:25 ID:EfGiINax0
なんだ、形勢が不利になったらこれか。
本当にあうヲタって朝鮮半島の臭いがするなw
123非通知さん:2007/12/28(金) 15:23:58 ID:1yAva/Kf0
あと、ドコモのアプリからの計測だと

3)通信メソッドと同一の処理方法で、計測用のデータと同一サイズのバッファに書き込む時間[t1]を計測します。
 (メソッド呼び出し、およびバッファ書き込みの時間を除外できるようにするため)

4)計測用データをダウンロードするのに掛かった正味時間[t2]を計測し、
  [t2]から[t1]を差し引いた時間を経過時間[t]とします。

というような仕掛けをわざわざやってて正確に計測できるみたいだけど、
au(やソフトバンク?)はただブラウザからムービーファイルをDLしてるだけだから
こういう実装は難しいと思うんだけどね。
(たぶんサイト側はDL開始時間と完了時間しか知りえないはず)
124非通知さん:2007/12/28(金) 15:25:43 ID:1yAva/Kf0
>>122

>>87みたいな嘘を息のように吐くドキュマーからも相当朝鮮半島のニオイが
するのですがw

125非通知さん:2007/12/28(金) 15:28:13 ID:p78bDFkh0
auやSoftBankも誰でもアプリを作れるような仕様にすればいいだろ。
とくにauのようなアプリに通信制限があったら、まともな計測さえできないだろうな・・
126非通知さん:2007/12/28(金) 15:29:25 ID:p78bDFkh0
>>124
だから機種によって計測する仕様が異なると言う意味じゃないのか?
>>87>>79を見れば一目瞭然だろ、常識で考えて・・・
127非通知さん:2007/12/28(金) 15:33:45 ID:aU6j//ly0
確かにこれは仕様が悪いな
もっとauに有利な仕様にすべきだと思う
auは下り最大3.1Mbpsだからこんなに遅いわけがないからね
128非通知さん:2007/12/28(金) 15:43:17 ID:NibB+T4VO
DoCoMoの場合はアプリで計測したのだけが結果に反映されるんじゃない?
129非通知さん:2007/12/28(金) 15:43:19 ID:1yAva/Kf0
>>126
その計測する仕様がかなり違うのに、その数字をまったく同一に見て
やれドコモは速いだのあうは遅いだの騒いでるのはどこの信者さんたちで
しょうかねえw

なんか>>87>>85みたいな、
チョソの大嘘のようなことまで書くバカ
までいるし。
130非通知さん:2007/12/28(金) 15:45:05 ID:1yAva/Kf0
>>128
アプリで>>121のファイルをDLしてるんですよ、ドコモの場合。
131非通知さん:2007/12/28(金) 15:49:03 ID:9hLixgMu0
ただ単に「大容量ファイルをDLできると有利」という単純思考をどうにかしろ。
大容量ファイルをDLすると、より正確な測定結果を得ることができる。

つまり、au端末が10MBクラスのファイルをDLできればいいだけ。
それさえできない制限ありまくりの仕様で吠えるだけ無駄なんだよ。

仮にauで10MBをDLできても途中で転送が止まって余計に速度が遅くなるんじゃないか?w
132非通知さん:2007/12/28(金) 15:54:27 ID:1yAva/Kf0
>>131
>サーバは相手の受信能力がわからない、徐々に送信サイズを上げて相手の受信バッファ容量を探る。
>1KBを100回送信するのと100KBを1回送信するのでは、同じ100KB受信でも後者が圧倒的に速い。
>実際に動画みりゃわかるが、受信サイズは出だしは数KB単位が後半は200KB単位になる。
>総受信サイズがデカい程、出だしの亀さが占める割合が減るから有利な訳だ。

だってさ。
ま、加えて1420KBだと、10秒なら1.1Mbps、8秒なら1.4Mbps
と2秒違うだけで結構変わってきてしまうしな。
133非通知さん:2007/12/28(金) 16:14:46 ID:WATfFgvVO
しかしauの遅さは際立ってるね。
134非通知さん:2007/12/28(金) 16:16:39 ID:aSErOcvU0
>>133
計測するサイト側に原因がある
auは悪くないよ
135非通知さん:2007/12/28(金) 16:20:15 ID:coapPXAdO
際立ってるのは、FOMAハイスピとノーマルの境目だ
136非通知さん:2007/12/28(金) 16:22:07 ID:KOsWT/1i0
ドコモ向けの測定アプリは
20KB + 150KB x 5
でしょ
5MBや10MBのデータはアプリでは落としてないよ
137非通知さん:2007/12/28(金) 16:27:20 ID:LMym6Uwz0
>>136
それならドコモの方が不利じゃん。
それなのに1000kbpsオーバーが続出してるってことは、
実際の大容量ファイルのDL時には1500〜2000kbps程度がコンスタントに出てるということか。
138非通知さん:2007/12/28(金) 17:11:25 ID:EOgH91TpO
いくら冬休みとはいえ酷すぎる(苦笑)

ドコモのアプリは1通信で最大150KBまでしか受信できない。
だから750KBでなく150KB×5の平均を出してる。

あのドコモ用速度計測用ムービーは計測値は出ないんだよ。
自前で手計算し、証拠はDL動画をウプる位だ。

仮に計測用ムービーでの値を出してくれたら2500Kbpsオーバーは固いが、余計に某キャリアが不利になるぞ
139非通知さん:2007/12/28(金) 17:11:27 ID:iJ2YWPu20
>>137
実際に10MB近いiモーションとかをDLしてる時のDLした数字の増え方がそんな感じだな。
俺が持ってるHSDPA対応端末はN904iとN905iだけど。
Nはハイスピードに関しては最速だしね。
140非通知さん:2007/12/28(金) 17:11:36 ID:7UzksdfsO
>>130
嘘だとすぐバレるのによくこんな虚言吐けんな
くやしいのうwwwwwww
141非通知さん:2007/12/28(金) 17:14:39 ID:iJ2YWPu20
>>138
auって今も昔も学生専用ってことかw
142非通知さん:2007/12/28(金) 17:18:39 ID:EOgH91TpO
つ〜かサイトに明記されたアプリの仕様(150KBを5回受信した平均)や、
>>86の動画を無視して暴走した理由がわからないな

2007/05/04(金) 11:03:04 ID:kW/67w7KO
http://g.upwwne.jp/?m=FSAZjbxWXy
10099KBを33.24秒=2430Kbpsと平凡な記録。

↑は深夜24時、 同じサイトから同じ動画を今日10時にDLし
http://g.upwwne.jp/?m=ORsJawG33M
32秒=2524Kbps。
143非通知さん:2007/12/28(金) 17:45:05 ID:WATfFgvVO
auは大容量ファイルだとあの数字以上に遅いと感じるわけだな。

まじ脂肪…。
144非通知さん:2007/12/28(金) 18:21:01 ID:coapPXAdO
痩せろピザ
145非通知さん:2007/12/28(金) 21:27:46 ID:uRV3swKjO
1.5MB×6と10MBじゃあ前者のほうが手間もかかるしな。
数字以上に体感速度は違うはず。
146非通知さん:2007/12/28(金) 22:56:31 ID:eOdbxTPfO
中高生は、モバゲーのau通信速度トピで遊んでいなよ。

au通信速度トピ:
http://mbga.jp/_msg_list?t=45671010

↑のトピのサークル:
(〓We are AU〓)
http://mbga.jp/_tpc_list?g=610991
147非通知さん:2007/12/29(土) 01:54:39 ID:+4JQqpdF0
最初は、ドコモがライバルだったのに、
いつのまにか、ライバルがウイルコムになったアウ豚。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1198499941/1-
148非通知さん:2007/12/29(土) 02:36:48 ID:AwQGadDlO
>>147
え それはない。
最初からイー・モバイルとWILLCOMが相手だった
DoCoMoは話題にすらなってない
149非通知さん:2007/12/29(土) 08:55:05 ID:/vYcBuNmO
auはあんなに遅いのか…。
Rev.Aなんて看板倒れ。
アンテナ表示と言いauは大分上げ底だな。
150非通知さん:2007/12/30(日) 01:40:48 ID:6P8C4UtjO
いつの間に、P705i来てたんだよ
151非通知さん:2007/12/30(日) 02:40:33 ID:4cJg3wvhO
152非通知さん:2007/12/30(日) 03:31:06 ID:4cJg3wvhO
153非通知さん:2007/12/31(月) 07:05:29 ID:yeXz3Mq8O
結婚して数年たつと速い方が嫁は喜ぶ
154非通知さん:2007/12/31(月) 19:52:05 ID:gWGkamxBO
>>153
それってやりたくn(ry
155非通知さん:2007/12/31(月) 22:19:53 ID:fKgqgVgs0
>>121 >>124
釣り方上手いね。

スレを遡って>>114に出ているドコモ最高速度1949kbpsは、その
最も有利な9801KBではなく、
最も不利な150KB×7回で測定した値でキャリア中最高速なんだよ?
156非通知さん:2007/12/31(月) 23:19:56 ID:PcYQaskE0
と言うことは10MBをDLしたときはもっと出てるわけか
157非通知さん:2007/12/31(月) 23:29:26 ID:fKgqgVgs0
>>156
iアプリで計測して最高1600kbps台の場所で
10MBをDLすると2200kbps程度の計測(計算)結果になる。
158非通知さん:2008/01/01(火) 19:41:19 ID:UIAN/2oXO
なにをどう屁理屈こねてもドコモが圧倒的な
事実にしかならなくて涙目あうオタフル禿wwwwwww
159非通知さん:2008/01/02(水) 12:01:23 ID:uBtXHPDLO
虚しいな
160非通知さん:2008/01/02(水) 18:50:11 ID:1RRgEa/7O
あけおめ
年始からいきなり煽りレスで始まるこのスレの素晴らしさ
161非通知さん:2008/01/02(水) 22:51:40 ID:O1qNO1suO
アウはお客様満足度No.1
162非通知さん:2008/01/02(水) 22:55:21 ID:O1qNO1suO
仲間由紀恵が、そう言っている。
163非通知さん:2008/01/02(水) 22:59:42 ID:dV3eDf0D0
816SHで最大1200kbps程度で通常800〜900kbpsしか出ないんですけど
164非通知さん:2008/01/02(水) 22:59:41 ID:ezvhmMxR0
>>158
速度はイーモバの方が速いだろ?
165非通知さん:2008/01/02(水) 23:03:54 ID:yMXuFEEpO
>>164
通話出来ないんでしょ?
166非通知さん:2008/01/02(水) 23:06:52 ID:I81VKWEIO
>>163
こちら913SHだけど、1Mに届くことは非常に稀。500〜800kbpsあたりで推移してる。
遅いとは思わないけど常にドコモの半分なのはなんでだろうね。
167非通知さん:2008/01/02(水) 23:10:48 ID:I81VKWEIO
あと、いつも思うんだがmpwで連続して何回か計測すると、
SBは必ずといっていい程1回目の測定値は2回以降よりも遅い。
168非通知さん:2008/01/02(水) 23:18:21 ID:oZPsn+ql0
イーモバって最近はあまり出なくない?
1Mbps超えるかどうかってかんじ
169非通知さん:2008/01/02(水) 23:27:42 ID:96LPG/OC0
>>168
ADSL代わりに使ってる奴が多過ぎるからネットワーク側で帯域制限してるらしいよ。
170非通知さん:2008/01/04(金) 20:57:28 ID:GGpGfwW4O
SBなんだが、夢ならでエラー出るのは何故?
171非通知さん:2008/01/04(金) 22:46:39 ID:jt01GyUKO
>>170
対応してないから。
ドコモ以外を正確に測れるのは、今のところmpwのみ。
172非通知さん:2008/01/04(金) 23:11:38 ID:bs2o2OX60
【ドコモ速度ランキング】
      最高  最低  平均   計測回数
1 N905i   1949   22   1300.6   26960
2 N905imyu 1934   58   1516.5   11990
3 P905i   1925   25   1141.0   22917
4 N904i   1917   31   1156.1   95665
5 N902iX   1908   21   1331.0   76212
6 F905i   1878   27   1205.6   30938
7 P903iX   1873   15   1212.0   43010
8 D905i   1832   53   1155.5   9927
9 L704i   1800   54   1203.1   3367
10 SO905i  1755   17   1148.2   32435

【au速度ランキング】
       最高  最低  平均   計測回数
1 W51SA   1192   29   666.1    6073
2 DRAPE   1172   55   960.6    8864
3 W47T   1152   19   557.4    4746
4 W42S   1094   65   588.0    6875
5 W41CA   1093  11   453.1    3951
6 W51S   1084   24   578.6    2450
7 W41H   1084   37   404.1    4276
8 W44K   1055   26   427.9     573
9 W43S   1049   21   679.7    1974
10 W52S   1046   6   526.8    2139
173非通知さん:2008/01/04(金) 23:17:37 ID:idfLpoJkO
最も速度が安定してる端末は、







DRAPEに決定しました
174非通知さん:2008/01/05(土) 02:02:39 ID:iTQ2orsWO
>>173
47Tと比べ安定してるな。
速度が出る特定人物が頑張ってるにしても、あそこまで安定して速度が出る場所がある
という証明にはなる。

auも本来のポテンシャルはあれ位はあるって事だね、相当限られた条件かもしれんが
175非通知さん:2008/01/05(土) 14:28:28 ID:W0sspj8T0
DRAPEみたいな端末は他の端末より売れてないはずなのに
計測数がauでずば抜けてる
>>174の通り証明になるだろうけど
相当特定の人が頑張った結果だろう
176非通知さん:2008/01/05(土) 16:00:07 ID:fyzpUfKeO
DRAPEはRev.A対応端末だしエリア内にいれば安定して速いのは当たり前
エリアがせまいのが難点だが
177非通知さん:2008/01/05(土) 16:04:18 ID:VjYJojaWO
>>176
おまいかw
178非通知さん:2008/01/05(土) 17:59:08 ID:oleuM7nkO
Rev.Aエリアにさえいればそれなりには出るんだな。


話変わってSB。
東京メトロの駅はハイスピ対応じゃないのね。対応してる駅もあるかもしれないけど。
参考までに中野−飯田橋の移動でハイスピだったのは地上駅の中野だけでした。
ドコモハイスピは持ってないのでわからないがドコモはどうですか?
179非通知さん:2008/01/05(土) 18:33:29 ID:NrgY/OnpO
>>178
ドコモならメトロは全駅HSDPA対応完了。
180非通知さん:2008/01/05(土) 18:40:08 ID:FzdJxLlF0
都内だとどこいってもHSDPAで使える気がする。
実家のド田舎帰ったときでさえ、HSDPA使えてびびった。
181非通知さん:2008/01/05(土) 18:51:19 ID:tJspBKFTP
>>179
都営地下鉄も全駅OKだよ。
182非通知さん:2008/01/05(土) 20:11:55 ID:oleuM7nkO
なるほど、ハイスピエリアはやはりドコモが圧倒的か。
SBのハイスピは意外なとこがエリア外だったな。
183非通知さん:2008/01/05(土) 21:04:24 ID:93mHGL43O
>>180
ADSL地域はド田舎とは言わない
184非通知さん:2008/01/05(土) 22:27:58 ID:uA0YRGX5O
ADSLさえ使えない地域でHSDPAが利用できたら便利だな。
定額を払う意味があるってものだ。
185非通知さん:2008/01/05(土) 23:38:51 ID:NrgY/OnpO
>>182
auも去年の春位まではメトロと都営の多くの駅が144kbpsエリアだったから…
今でもラッシュ時は輻輳で144kbpsに落ちたりするがなw
186非通知さん:2008/01/06(日) 20:54:37 ID:J2dED2PiO
auも一応はWINエリアなのか。SBが高速エリアになるには当分かかるのかな。
正月パケット網がかなりやばかったし、300KB解除は夢のまた夢か……
187非通知さん:2008/01/06(日) 22:41:30 ID:SSZw7XKUO
通信のD、通話のS
Aの出方が見物な一年。
188非通知さん:2008/01/06(日) 23:04:27 ID:J2dED2PiO
aは一応PC定額始めたからな。Dのソレよりも遥かにマシな形で。
店頭デモ触れたけど案外悪くなかった。スピードテストはできなかったので実測はしてないが。
イーモバはまだ速度という武器があるがウィルコムはやばいんじゃね?
189非通知さん:2008/01/07(月) 03:52:19 ID:Yx2u59fR0
ドコモは都市部ではHSDPAにならないところを探す方が難しい。
190非通知さん:2008/01/07(月) 13:40:47 ID:qFZ53s6MO
ドコモもSBもHSDPA開始時期にそんなに差はなかったと思うけどずいぶん差がついてしまったんだな。
191非通知さん:2008/01/07(月) 13:57:19 ID:Oz7+y74e0
[auのPC向け定額ブロードバンド通信の「3.1Mbps」は大ウソ!?]
http://www.new-akiba.com/archives/2007/12/aupc31mbps.html

・8割のエリアでは「80kbps」しか出ないとKDDIも認識しているようだ。
・ベストエフォートとはいえそのような状態で「最大3.1Mbpsのブロードバンド通信」
 と謳っていいかどうかは疑問が残るところだ。
192非通知さん:2008/01/07(月) 14:34:36 ID:Yx2u59fR0
>>190
根本的な体力の差だな。
193非通知さん:2008/01/07(月) 16:59:45 ID:msUqPqHtO
auの遅さは一体何なんだろうね。
194非通知さん:2008/01/07(月) 17:08:10 ID:Kg1BRkIjO
純増3位転落が本当なら本格的に暗黒時代突入だw
195非通知さん:2008/01/07(月) 17:42:47 ID:aAUqCOXdO
【機種】 912SH
【場所】 浜松町
【時間】 17:22〜17:23
【契約プラン】パケホ
【速度(mpw.jp)】 842kbps〜981kbps
196非通知さん:2008/01/07(月) 18:25:15 ID:qFZ53s6MO
>>192
体力の差か。そうなのかもしれんが、エリア内ですらドコモより遅いのはなんでだろう。
もちろん端末性能差もあるのはわかるが。。計測で一度も1M超えないんだが、913SH。
197非通知さん:2008/01/07(月) 18:27:08 ID:aAUqCOXdO
ドコモがうらやますいよ
オレの端末の最高が1225kbpsで軽くその上をいっている
でもAUだった頃より早いんだけど
198非通知さん:2008/01/07(月) 18:28:21 ID:d7bdVR8s0
単純に部品ケチってるからじゃないのか?
199非通知さん:2008/01/07(月) 18:34:13 ID:jLWRA2cO0
バックボーンの違いでは?
200非通知さん:2008/01/07(月) 18:35:07 ID:iVqxTJl+O
>>197
201非通知さん:2008/01/07(月) 18:38:06 ID:qFZ53s6MO
ケチるって。。

いやまあ確かに#端末は見た目よりかなり安っぽいんだけどさw
接着が甘いみたいで液晶側のボディが剥がれかけてるし。また修理入れなきゃ…
202非通知さん:2008/01/08(火) 10:06:45 ID:FiziJaBQO
【機種】 913SH
【場所】 メトロ有楽町線飯田橋
【契約プラン】パケホ
【速度(mpw.jp)】150〜200


うーん…
203非通知さん:2008/01/08(火) 11:40:01 ID:q9kVYCTjO
>>202
メトロの駅でFOMAのHSDPA機種なら余裕で1000は出るから悲惨だな…
204非通知さん:2008/01/08(火) 20:26:16 ID:FiziJaBQO
【機種】 913SH
【場所】 メトロ東西線高田馬場
【時間】 01/08 20:18
【契約プラン】パケホ
【速度(mpw.jp)】213kbps

↑ちょうどこれを計測したときに中野行のラッシュ電車が到着。
沢山の人が高田馬場で降りるが…

【機種】 91SH
【場所】 メトロ東西線高田馬場
【時間】 01/08 20:19
【契約プラン】パケホ
【速度(mpw.jp)】 69kbps

↑人が増えた途端にこの有様…ドコモが羨ましい。
205非通知さん:2008/01/08(火) 20:29:17 ID:FiziJaBQO
機種名が91SHになってるw
913SHの間違いね。
206非通知さん:2008/01/08(火) 21:23:25 ID:75MGyZCW0
ソフトバンクおっそおおおおおおおおいww
でも平均はAUよりもずっと早いよね。
やっぱり今はドコモかソフトバンクしか選択肢にないわ
207非通知さん:2008/01/08(火) 21:26:37 ID:4BkjA3It0
ソフトバンクの平均?
そうでもないけどな・・・。


http://mpw.jp/speedtest/

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 1949kbps
├最低 7kbps
├平均 1028.2kbps
├測定数 477885件

◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 562.8kbps
├測定数 113085件

◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 515.5kbps
├測定数 59257件
208非通知さん:2008/01/08(火) 23:11:33 ID:FiziJaBQO
機種別を見てもauとSBに確実に体感できるほどの差もないね。
本当にドコモと同じHSDPAなんだろうかと思うよ。
209非通知さん:2008/01/08(火) 23:14:07 ID:rYNbsjA/O
電気屋で920SHと自前のW31CAでヤフオクのサイト等を
開く速度を比較したらW31CAの方がページを開く時間が速かった
自前の903SHよりは920SHはかなり速かった
ブラウザに進むボタン機能があった
auと違い2回ボタンを押さないといけないからめんどうだった

計測地域は石川県金沢市です
210非通知さん:2008/01/08(火) 23:17:44 ID:/TExMDb/0
>>208
インフラが違うし。
ADSLとISDNを比べてるようなもんだ。
211非通知さん:2008/01/09(水) 00:00:31 ID:kkWklIgs0
体力の差=バックボーンの差。
ドコモは905で全機種HSDPAを乗せてそれのトラフィックが一気にくる事を
想定した上で基地局やサーバ、回線類の増強をしている。
auは基地局完全放置、ソフトバンクは安作り基地局や基地ではない
単なる中継局でごまかした上にサーバにもお金をかけてない。
そういった積み重ねが負荷が大きくかかる高速通信でスピード差になって現れている。

これは宣伝のようにはごまかせないのでキャリアの姿勢を判断する上で
非常に分かりやすい材料。
212非通知さん:2008/01/09(水) 00:20:48 ID:Fs/ZGRIG0
>>211
年明けた午前0時0分に、メールセンターは混んでたけど、HSDPA機でiモードの繋がりが普通でレスポンスも普通だったのには驚いた。
メールを送受信する時には絶対にiモードに接続するから、iモードが接続失敗しても仕方ない状況だったんだけどな。
それに、メールセンターが混んだといっても"混んでます"メッセージが出るのは即時だから、連打すれば送信は楽にできるわけだ。
金かけてるね。スピードとは関係ないけど。
213非通知さん:2008/01/09(水) 03:35:26 ID:U85KiIsQ0
フルブラウザって速いんだな。

◎ブラウザ性能スコア統計

∴フルブラウザ/DoCoMo
├最高 282pts
├最低 21pts
├平均 188.8pts
├測定数 4件
└機種別&ランキング

∴DoCoMo
├最高 133pts
├最低 12pts
├平均 83.0pts
├測定数 48099件
└機種別&ランキング
214非通知さん:2008/01/09(水) 07:23:14 ID:BXs2mXZ40
>>213
測定数少なすぎだろ
これで比較は無理がある
215非通知さん:2008/01/09(水) 08:07:08 ID:2Hu2pqUVO
>>213
iモードブラウザのCompact NetFrontがヘボ過ぎるんだよ。リクエストパイプライン無いから画像の多いサイトはHSDPAでもあまり早くない。
216非通知さん:2008/01/09(水) 13:44:47 ID:1TAhN0bUO
端末の故障で遅くなることはありますか?
217非通知さん:2008/01/09(水) 13:54:52 ID:mEZnstWSO
DoCoMo最強
凄すぎ905出まくりでもスピード全然落ちねー
218非通知さん:2008/01/09(水) 15:48:32 ID:F3fVEIHjO
どうやってフルブラで測るの?
219非通知さん:2008/01/09(水) 16:36:59 ID:/X9FvgwTO
>>218
mpwのTOPに◎ケータイ・ブラウザテスト てのがある。

でもこれ速度を示すものではないんだが。
220非通知さん:2008/01/09(水) 16:58:54 ID:2chPVkfP0
>>217
意図的でもいいから速度を落とせよ。
そうしないとあうヲタの立場ってものがwwww
221非通知さん:2008/01/09(水) 17:10:07 ID:/X9FvgwTO
あうよりも同じHSDPAの禿のが面子丸潰れなんじゃ?
222非通知さん:2008/01/09(水) 18:58:15 ID:zSNeeNny0
あぁ、それは最初から論外ですからw
223非通知さん:2008/01/09(水) 19:49:08 ID:H3vNWpCL0
コンテンツからみても200〜300kbpsも出てれば十分だろ。

1500kbps以上なんて、今のところ、スピードテストで測って
自己満足するくらいしか意味ないもんな。

ドコモ速えって騒いでるヤツ、オーバースペックのコスト
払わされてるのオマエらなんだからなw

いやちがった、銭払ってるのは
オマエらの父ちゃん母ちゃんだったw
224非通知さん:2008/01/09(水) 19:50:28 ID:Gmw2OBIn0
不味い
225非通知さん:2008/01/09(水) 19:55:32 ID:H3vNWpCL0
まぁしかし、自動車メーカーにとって世界のカーレース参戦てのは
技術のシンボルだからな、実用とかは超越した領域での競争で
地位を確立する意味は、それはそれで大きい。

孫正義に、新たな戦いへの意欲をかきたてる領域であるのは確かだ。

孫正義は、明確に戦いの場が決まると、実に強いからな。

ドコモもkddiも、いずれ負けるだろうw
226非通知さん:2008/01/09(水) 20:01:55 ID:GdYjVwm/0
>>225
自社に都合のいいように強引なレギュレーション変更を押し付けて
それで強いってのは、子供の駄々と同じだけどね。w
227非通知さん:2008/01/09(水) 21:41:32 ID:V8yArUXzO
>>218
正規のやり方か知らぬが、F905でiモードブラウザで性能計測、
そのままメニューからフルブラウザに切り替えたら計測できた。
但し<unknwon>扱い

≫ <性能計測ページ> ≪
(ケータイ専用)
◎ブラウザ性能スコア統計
∴フルブラウザ/DoCoMo
├最高 320pts
├最低 21pts
├平均 262.6pts
├測定数 68件

順位 機種名 最高pts
1 <N904i> 320
2 <unknwon> 317
3 <N905i> 244
228非通知さん:2008/01/09(水) 23:12:24 ID:F3fVEIHjO
>>219
ども。
けどそれ入ってケータイ専用に入るとケータイで入れゴルァ
って言われるんですけど…
@P905i
229非通知さん:2008/01/09(水) 23:13:32 ID:F3fVEIHjO
>>227
やってみるお
230非通知さん:2008/01/09(水) 23:18:30 ID:F3fVEIHjO
>>227
入ってからやったらできたぜー
それにF905iになってますよ。
俺が今度は不明に。
管理人さんが機種表示するのかな?
けど俺今ハイスピエリアじゃなくて残念な数値だから計らないようにするよ(・・
231非通知さん:2008/01/09(水) 23:26:51 ID:V8yArUXzO
>>230
おっ本当だ。
たぶんフルブラウザでのUAが判らないから計測した機種のUAを見てから管理人さんが変更してるんでしょう。

しかし同じページをiモードブラウザとフルブラウザで開くとiモードブラウザのダメさ加減が良くわかる(笑)

906では改善して欲しいな
232非通知さん:2008/01/09(水) 23:30:52 ID:V8yArUXzO
と書いたらP905に(笑)

順位 機種名 最高pts
1 <N904i> 320
2 <F905i> 317
3 <N905i> 244
4 <P905i> 94
233非通知さん:2008/01/09(水) 23:37:33 ID:F3fVEIHjO
>>232
おー なったかー

本当にね。
さっきiモードで測ったら41だった(涙

よし、やってくるかぁ
234非通知さん:2008/01/09(水) 23:48:30 ID:F3fVEIHjO
392でたー
何回もやったら速度上がったなぁ

ハイスピ関係なかっ
ん?今やったら下がったな
さっき一瞬ハイスピエリアに入ってたって罠かー
235非通知さん:2008/01/10(木) 00:17:43 ID:EMZQnRClO
>>234
ハイスピは関係してるって(笑)

しかし390はスゴいね、321までだ(ノ_・。)
236非通知さん:2008/01/10(木) 02:30:27 ID:LrgoplikO
フルブラウザって、何で速いんだろ?
237非通知さん:2008/01/10(木) 08:27:09 ID:EMZQnRClO
>>236
iモードブラウザが遅いのはブラウザテストすればわかるように
接続要求→画像要求→受信表示
を繰り返す。
1画像処理する毎にサーバ反応待ちがあるのは見た目でもわかる。

フルブラウザはリクエストパイプラインで
接続要求→
画像要求の繰り返し→
受信表示の繰り返し
となる。
先に要求を複数しとく事でサーバの反応待ちを抑え、見た目では複数画像が同時に表示されるように見える。
238非通知さん:2008/01/10(木) 09:23:05 ID:LrgoplikO
よくわかった。
ありがと
239非通知さん:2008/01/10(木) 10:17:06 ID:eNMFBqREO
>>215
発売前に通信可のN905iとD905iとF905iのホットモック触ってみたけど、Nだけ画像が多いページのスピードが格段に早かった。
むしろ、N902iXと比べてもDとFは遅い。何かあるのかな。
240非通知さん:2008/01/10(木) 11:08:27 ID:bOhfzCujO
俺もよくわかった。
SUNX
241非通知さん:2008/01/10(木) 22:48:22 ID:HgNY+/BmO
小田原から東京に東海道線乗車してたときに暇つぶしに計測。

機種:913SH
時間:小田原21:21発東京22:40着

小田原:計測忘れ
大磯:ハイスピ×
平塚:ハイスピ▲ 482〜517kbps
茅ヶ崎:ハイスピ×
辻堂:ハイスピ×
藤沢:ハイスピ▲ 323kbps
大船:ハイスピ▲ 285〜359kbps
戸塚:切断しますた頻発で計測できず
(保土ヶ谷周辺):ハイスピ× 110〜270kbps
横浜:ハイスピ▲ 310〜344kbps
川崎:ハイスピ▲ 141〜401kbps
(多摩川付近):ハイスピ〇 480kbps
品川:ハイスピ▲ 161〜332kbps
新橋:ハイスピ× 242〜272kbps
東京:ハイスピ× 240kbps

遅い…
242非通知さん:2008/01/10(木) 22:49:54 ID:HgNY+/BmO
訂正
小田原〜二宮:計測せず。

ちなみに数値は括弧以外は駅停車時。
243非通知さん:2008/01/10(木) 22:52:27 ID:SjkPBR0J0
「イー・モバイル、NTTドコモ、KDDIのデータ通信サービスを比較」
【auの速度はやはり詐欺的】

   
            EM      ドコモ      au

理論値(下り)   7.2Mbps    3.6Mbps    3.1Mbps

秋葉原にて    1.56Mbps   1.73Mbps    0.153Mbps・・・???
市ヶ谷にて     2.04Mbps   1.49Mbps    0.152Mbps・・・???


auは理論値の1/20以下かよ・・・・・。
遅い遅いとは聞いてたが、auはもはや詐欺だろうよ。
この遅さはないわ・・・。


http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html
244非通知さん:2008/01/10(木) 22:52:34 ID:EMZQnRClO
興味深い結果だが数値を書くのはためらうレベル。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html

gooスピードテストではKDDI測定時に10分以上を要してしまい計測できなかった
理論値では上下ともにMbpsクラスの速度ながら、実測では上下とも100kbps程度という結果になった。
245非通知さん:2008/01/11(金) 02:16:02 ID:T6WvvtXI0
アウはインフラと端末の両方を
ケチっているから、仕方がない。

でも、お客様満足度はbPだから、
大勝利!!!!!!!!!!!!(w
246非通知さん:2008/01/11(金) 08:11:38 ID:C6MKMxfgO
ケチってるのは禿も一緒でしょ。端末もミラー加工やヘアライン加工が多いけど
安物感を払拭するための厚化粧だというのが最近わかった。

さて…何度もゴメンね地下鉄。計測は913SH。
都営新宿線市ヶ谷で計測したところなんと自身初の1M超え。727〜1042kbps
ところが九段下では101〜172kbps。九段下は違うのかと思ったら混雑解消とともに922kbpsまで上昇…
基地局かなり細いみたいで。ちなみにメトロ九段下ホームはハイスピ×でした。
97〜222kbps。こちらも混雑でかなり変動。
247非通知さん:2008/01/11(金) 09:32:44 ID:kjL4joBE0
イー・モバイル、NTTドコモ、KDDIのデータ通信サービスを比較
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html

イーモバ 下り 1.56Mbps
     上り  339kbps

ドコモ  下り 1.73Mbps

KDDI 下り  153kbps
     上り  102kbps

>予想外の結果となったのがKDDIで、理論値では上下ともにMbpsクラスの速度ながら、
>実測では上下とも100kbps程度という結果になった。体感でもイー・モバイルや
>NTTドコモと比べて明らかに遅く感じ、ウィルコムのPHSデータ通信と同じかやや速い程度、
>といった印象だ

KDDI速度遅すぎだろw
248非通知さん:2008/01/11(金) 09:43:42 ID:zcJwCeTc0
あうを叩きたいのはわかったから同じもん何度も貼んなウザイ
249非通知さん:2008/01/11(金) 10:06:56 ID:OXE1AwZGO
速度計測が流行ってるみたいだから便乗してみた。
計測機種:N905i 計測時間:さっき
静止時の結果。
高田馬場1250kbps
新大久保1007kbps
新宿  1149kbps
代々木 1464kbps
原宿  929kbps
渋谷  402kbps
250非通知さん:2008/01/11(金) 10:30:15 ID:SRFcMePIO
このアプリは一回で計測終了ですね?
251非通知さん:2008/01/11(金) 12:10:46 ID:C6MKMxfgO
>>249
渋谷が落ち込んでるのは混雑だからでしょうかね?
ドコモ早くていいなぁ。
252非通知さん:2008/01/11(金) 13:17:53 ID:6P5QGhWAO
253非通知さん:2008/01/11(金) 19:27:57 ID:h80MLnVE0
>>239
NはPCメーカーで技術屋だからな。
そういった分野は強い。
254非通知さん:2008/01/11(金) 22:17:39 ID:OXE1AwZGO
夜はどうなるのかな?
機種:N905i 測定時間:さっき
特記しなければ停車中の電車内で計測。
新宿  1030kbps(2回の平均)
新大久保504kbps
高田馬場984kbps
目白  764kbps
池袋  249kbps(ホーム)(2回の平均)
    1401kbps(JR中央改札付近)(2回の平均)
面白い結果になった。

>>251
たぶんそういう事だと思う。
新宿は駅ホーム、駅構内、駅周辺の通信を別けて捌くようにうまく基地局が立ってるんじゃないかな。
255非通知さん:2008/01/11(金) 23:17:59 ID:PMeeIIOO0
>>239
理由が「リクエストパイプライン」だったらFなら対応しているはずだけど。
903iX内蔵フルブラウザでのリクエストパイプライン対応を受けて、
N902iXを対象に(それまででは異例の)機能向上に関するソフトウェア更新が
行われたが、内容がこれだったからな。
256非通知さん:2008/01/12(土) 09:54:52 ID:Q/oegGX3O
山形にきたけど禿ハイスピなんだね。でもあんま広くないみたいですぐ100kbpsまで低下。
257非通知さん:2008/01/12(土) 13:31:02 ID:mU48FE760
リナックスとシンビアンで同場所同時刻比較したデータはない?
258非通知さん:2008/01/12(土) 21:57:35 ID:QDkvLo2LO
ファーストインプレッション
「WINシングル定額」都心部夜間の通信速度はどれくらい?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/12/news003.html

さすがau by KDDI(笑)
259非通知さん:2008/01/12(土) 22:46:23 ID:+IJun4/mO
>>258
携帯端末と変わらん結果だな。
まあ当然と言えば当然だが。
260非通知さん:2008/01/13(日) 00:11:50 ID:MX7A1I+WO
>>255
リクエストパイプラインはフルブラウザだけじゃね?試したのは芋ブラウザの方だよ。
Nも1枚ずつ読みに行ってたけど、Nのほうが早かった。また並べて比較できればなぁ。
261非通知さん:2008/01/13(日) 01:12:15 ID:EQ8c14V9O
>>260
リクエストパイプラインはフルブラウザのみ、下記のデータは体感とも一致する。

◎ブラウザ性能スコア統計
∴フルブラウザ/DoCoMo
├最高 445pts
├最低 21pts
├平均 276.2pts
├測定数 2427件

∴DoCoMo
├最高 133pts
├最低 12pts
├平均 83.2pts
├測定数 49316件

これを信用するならiモードブラウザは大差ない。

ブラウザ性能ランキング
(DoCoMo)通信速度測定は<コチラ>
順位 機種名 最高pts
2 <N905i> 131
6 <F905i> 124
9 <D905i> 119
262非通知さん:2008/01/13(日) 01:59:32 ID:EQ8c14V9O
◎通信速度統計
http://mpw.jp/
最近の計測値変動傾向
DoCoMo 905普及で続伸
KDDI 変わらず低下傾向
SoftBank 微妙に持ち直し

2007/10/14(日)
DoCoMo :938.2kbps
KDDI  :588.2kbps
SoftBank:535.2kbps
2007/12/26(水)
DoCoMo :999.2kbps +61.0kbps
KDDI  :563.4kbps -24.8kbps
SoftBank:513.6kbps -21.6kbps
2008/01/13(日)
DoCoMo :1032.7kbps +33.5kbps
KDDI  :562.0kbps -1.4kbps
SoftBank:519.8kbps +6.2kbps
263非通知さん:2008/01/13(日) 16:16:59 ID:bZjSP6YvO
aもSも横ばいとみていいだろ。
264非通知さん:2008/01/13(日) 16:24:00 ID:4sbnmBs90
お客様満足度のグラフ並に表示したらどえらい差
265非通知さん:2008/01/13(日) 16:28:05 ID:bZjSP6YvO
禿のあのグラフか?1%がやたら長い。
266非通知さん:2008/01/13(日) 17:12:22 ID:WYiErdc30
>>239>>253
Nは基地局も作ってる通信屋でもある。
通信にやたらと強いのはそのせい。
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
でNがTop1〜5位の内の4つを占めることで証明されている。
それにしてもN905i/N905iμの通信の速い事よ・・・。

そういや非HSDOA機も非HSDPA機の中では上位に付けれたんだな。
今気付いた。
267非通知さん:2008/01/13(日) 18:00:56 ID:hmF441k0O
秋葉原駅前ベックスコーヒー店内
36k

P905i
268非通知さん:2008/01/13(日) 21:27:35 ID:a7dCkugZ0
>>257
過去(機種)の実験では、ノーマルFOMAなら

リナックス270kbps
シンビアン255kbps

みたいな感じ
iアプリ上のことなので傾向が全ての通信に当てはまるとは思ってない
269非通知さん:2008/01/13(日) 21:31:28 ID:a7dCkugZ0
>>268
で比を求めて、現時点でのN905i・P905iとF905iの計測済み最高速度で
比べてみたら
だいたい合っているみたい。
270非通知さん:2008/01/13(日) 22:01:39 ID:GS5YyRTv0
「N905imyu_W」って何だろ??

http://mpw.jp/browsertest/select_agent.php?career_id=5
271非通知さん:2008/01/14(月) 00:26:21 ID:9JWFoafC0
薄型でGPSやフェリカ、高速通信など905i並の機能でカメラなしなら
ビジネスモデルとして需要ありそうだけどBじゃないのか
272非通知さん:2008/01/14(月) 00:38:26 ID:4zAy4ny30
WirelessLANの「W」??
N905iBizに無線LANがついてるからか。。。
273非通知さん:2008/01/14(月) 16:13:46 ID:w4QHM9yEO
N厨ふぁびょりすぎだろ
所詮はベストエフォート、100Kbps程度は差であって差でない
274非通知さん:2008/01/14(月) 20:11:03 ID:RDD8pe9g0
でも、N902iXにすら勝てないP以外の905iって情けないと思わないか?
ドコモの一番古いHSDPA端末だぞ。
F903iXなんて論外な機種だしたメーカーもあるし。
275非通知さん:2008/01/14(月) 20:16:48 ID:F+4Q39oQ0
別に
276非通知さん:2008/01/15(火) 12:39:57 ID:MC+y6ysSO
ほとんど誰もHSPDA通信をしてない時代の機種と
大分トラフィックが増えた時点の機種を
どうしたら同列に考えられるのか、その思考の方法を是非教えてもらいたいんだが
277非通知さん:2008/01/15(火) 16:37:08 ID:De/c8XtFO
>>274
そのF903iXはJavaアプリの通信ライブラリが原因だった訳だろ。
普通に大容量ファイルDLは速かった。

同じ通信チップを積んだD/F/SO/SHの速度差もJavaライブラリ周りだろな。

フルブラウザテストではDがダントツなのはフルブラウザが使えるメモリ辺りの差だろし、
通信速度差は通信チップ差というより通信チップ周りのソフト差だろ。

第一、150KB×5の750KBを計測して1950K(3.07秒)と1880K(3.19秒)が騒ぐ差かね?
278非通知さん:2008/01/15(火) 16:47:12 ID:De/c8XtFO
通信速度とレンダリング速度が影響するフルブラウザテストではF903iXもそこそこだ。

順位 機種名 最高pts
1 <D905i> 445
2 <N904i> 407
3 <P905i> 404
4 <N905imyu> 393
5 <N905imyu_W> 381
6 <P903iX> 371
7 <N902iX> 350
8 <F905i> 338
9 <F903iX> 317
10 <N905i> 307
11 <SO905i> 283
12 <SH905i> 263

実際はテストみたいな単純なページでは無いんで905系のが圧倒的に快適だが、
単純なテストページじゃ903系もそれなりに数値が出てる。
279非通知さん:2008/01/15(火) 17:03:13 ID:yAfScLuiO
P903ix 先程同じ場所で測定
アプリ 670kbps
4828KBのムービーDL 100秒→386kbps
(別の場所)
アプリ 1048kbps
ムービーDL 49秒→788kbps

ムービーDL型測定(au、ソフトバンク)よりアプリ測定(ドコモ)の方が変にいい数字が出るみたいだね
280非通知さん:2008/01/15(火) 17:04:18 ID:J+isqL1iO
素晴らしいデータだね
281非通知さん:2008/01/15(火) 17:08:25 ID:De/c8XtFO
>>279
>>86で話題のF903iXが2500K出してる。
ファイルDLはサイト混雑次第だわなぁ

2007/05/04(金) 11:03:04 ID:kW/67w7KO
http://g.upwwne.jp/?m=FSAZjbxWXy
10099KBを33.24秒=2430Kbpsと平凡な記録。

↑は深夜24時、 同じサイトから同じ動画を今日10時にDLし
http://g.upwwne.jp/?m=ORsJawG33M
32秒=2524Kbps。
282非通知さん:2008/01/15(火) 17:10:16 ID:yAfScLuiO
>>280
ドコモとau、ソフトバンクとを比較する場合、
ドコモは3割前後数字が増されてるように見なきゃいけない気がするのだが。
283非通知さん:2008/01/15(火) 17:12:37 ID:yAfScLuiO
>>281
サイト混雑って
DLしたムービーも測定アプリを配布してるmpwからDLしてるんだけど
284非通知さん:2008/01/15(火) 17:18:22 ID:De/c8XtFO
>>283
ムービーとアプリ用データの混雑は別だろ?
第一、今4800KBのムービーを試したが2000Kは出た。アプリは1600K。

たまたま君が測定した結果で全てに適用すな(笑)
第一アプリは1900K程度しか出ないがムービーなら2000Kは軽く超える。
285非通知さん:2008/01/15(火) 17:29:24 ID:yAfScLuiO
>>284
お前も自分の測定を全てに適用してるじゃん(笑)
平均値より乖離して早い場合は容量がデカいムービーDLの方が早く有利になるが
より測定サンプルが多く平均値に近い1000kbps前後だった場合
アプリ測定はムービーDLより有利になってるとしか考えられないね。
結局アプリ測定の数字が有利になってると。
どっちにしろ明らかにムービーDLとアプリは公正に比較できないんじゃないのか。
286非通知さん:2008/01/15(火) 17:30:46 ID:De/c8XtFO
証拠をウプるわ
今計測した4824KBのmpw計測ムービーを19秒
http://upwwne.jp/?m=nXGhVSpsDF
2031Kbps

この速度はアプリ計測じゃ出ないね
287非通知さん:2008/01/15(火) 17:33:58 ID:yAfScLuiO
>>286
だからさ、平均より乖離した数字は意味ないって。
平均値付近と比べてサンプル少ないんだから
288非通知さん:2008/01/15(火) 17:34:31 ID:De/c8XtFO
>>285
平均値はアプリが速いでもかわまんよ。
そこまでのデータを出したとも思えんが(笑)
実際に今、ムービーが速い結果を自分も出したからな。

でも可哀想だからauやSBは平均値を30パーセント上げれて見れば良いんでない?
289非通知さん:2008/01/15(火) 17:38:22 ID:yAfScLuiO
>>288
てかアプリの数字でムービー型と比べ早いとか遅いとかナンセンス。
ドコモ用にムービーDL型測定を作ってくれればいいけど
290非通知さん:2008/01/15(火) 17:38:22 ID:J+isqL1iO
キノコ厨には構わない方がいい
本当に頭がおかしいから。
291非通知さん:2008/01/15(火) 17:56:16 ID:De/c8XtFO
>>289
速いとか遅いとか誰か論議してんの?
ネットの記事も計測値も明白だろ?

いきなり、たまたまの計測例でアプリは平均値が速いと言い出した君が変だと思うが?
292非通知さん:2008/01/15(火) 18:20:27 ID:De/c8XtFO
>>279
アプリ計測値の条件は同じ、結果は逆。
http://upwwne.jp/?m=94oDzUuKCK
4824KBを31秒(1244kbps)
直後にアプリ計測652kbps

もちろんこの結果が逆になる場合もあるだろうが、
常にアプリが平均値レベルで速いとは言い難いだろ?

まっ平均値はアプリが速いでも良いけどさ。
293非通知さん:2008/01/15(火) 20:20:29 ID:7WyzlyCLO
μの誰か頑張ってんなー
294非通知さん:2008/01/15(火) 23:08:32 ID:JFRw7TlrO
工作員がいるなww
通常DL型のが早いってはっきり言えばいいのに
295非通知さん:2008/01/15(火) 23:49:02 ID:bJophukYO
296非通知さん:2008/01/16(水) 07:47:28 ID:GvB8LvN0O
>>295
ナンダコレ

ハイスピって加速度的に早くなるって聞いたことあるけど、
そうならバックでなにか通信してて測った方がいいのかな?
重くならないやつをさ。
297たろう:2008/01/16(水) 16:27:19 ID:IULEa9KWO
Test3って何だよ
298非通知さん:2008/01/16(水) 19:06:35 ID:12BhbEKCO
auの遅さにワロタ。
ソフトバンクも遅いね。

これだけの差がついてDoCoMoが断トツに速いのは
他が根本的な欠陥を抱えてるとしか思えないね。
299非通知さん:2008/01/16(水) 19:13:06 ID:SPSlJLGIO
やっぱドコモだな
300非通知さん:2008/01/16(水) 19:29:02 ID:SlqeLG3j0
DoCoMo(ハイスピード端末)の方居たらauとレスポンス比較したいのでWebサイトを見ている動画撮ってうpってもらえませんか?
301非通知さん:2008/01/16(水) 19:51:24 ID:RwhuiMGJ0
フルブラウザ?
jigなどアプリブラウザ?
302非通知さん:2008/01/16(水) 19:56:05 ID:IeOgxXXYO
>>300
ぶっちゃけブラウザテストの数値通りだと思いますよ。

あのテストみたく画像数が多めならiモードブラウザは遅い。
フルブラウザなら速い。

画像が少ないテキストサイトならiモードブラウザでも速さは変わらないと思います。

とは言ってもDL速度の証拠だけウプるのも何だし、ブラウザテストを数回する画像を後でウプりましょう。
303非通知さん:2008/01/16(水) 20:03:07 ID:SlqeLG3j0
>>301
通常ブラウザです
出来れば同じサイトで試したいのでモバゲータウンでお願いしたいです

>>302
速度だけを見ればdocomoだと思うのですが、ブラウザ性能が良くないのでしょうか?
それともauのキャッシュ機能が強力なんですかね
304非通知さん:2008/01/16(水) 20:29:35 ID:IeOgxXXYO
>>303
このネタは扱い注意、前スレでも池沼が暴れてねぇ…

>速度だけを見ればdocomoだと思うのですが、ブラウザ性能が良くないのでしょうか?

○ フルブラウザがiモードブラウザの三倍という数字で明確。

>それともauのキャッシュ機能が強力なんですかね

× EZサーバがテキストや画像を受信してHDMLに変換、端末に連続送信。
1ファイル毎に接続→受信→表示を繰り返すのと
EZサーバと接続、連続受信で済むのでは段違い。

ibisなどのアプリブラウザが高速なのと同じ、手法は違うがフルブラウザが速いのも似た理由。

詳細説明は前スレ参照。
305非通知さん:2008/01/16(水) 20:55:23 ID:0u+WZDDr0
>>304
未だにHDML使ってるサイトって有るの?
WAP2.0への移行に伴ってXHTMLがメインになったと思ったけど。
306非通知さん:2008/01/16(水) 21:40:00 ID:sahTZmTvO
mpwのauとSB測定結果にフルブラも混合されている可能性はないのか?
高速ネフロやオペラが搭載されてるであろう比較的新しい端末は最高と平均の差が激しい傾向があるのだが
307非通知さん:2008/01/16(水) 21:41:18 ID:+i+faaAP0
ない
308非通知さん:2008/01/16(水) 22:25:39 ID:IeOgxXXYO
>>305
HDMLを使ってるサイトは無いだろけど、旧EZブラウザ対応にXHTMLをHDMLに変換してる。
そこらはKDDIサイトに情報のってるし前スレみてね。

新EZブラウザ(事実上の全てだろう)ならXHTMLを直接受信するかも知れないが
最低でもEZサーバでHTMLコメントを削除(EZサーバで受信後に再構築)してるのはmpwで実験すれば判る。
309非通知さん:2008/01/16(水) 22:37:39 ID:IeOgxXXYO
>>303
約束したから頑張ってみましたが、
左手操作ですんで操作はスムースとは言い難いのは割り引いて下さい。
画質も1.5MBに抑えたんで悪いです。

http://upwwne.jp/?m=QhXvxBabsj

iメニュー→検索→モバゲータウン検索→Yahoo!モバイルで検索
モバゲータウン→色々→検索まで戻り→mpw検索→Yahoo!モバイルで検索
mpw→速度測定ページ→戻り→ブラウザテストページ→ブラウザテスト→フルブラウザ切り替えテスト
310305:2008/01/16(水) 22:49:37 ID:0u+WZDDr0
>>308
前半の部分は知っていたし、まぁ実際使えなくしつつあるから
無視しても良さそうだ。

後半部分は・・・オーバーヘッドが生じそうな処理だなぁ。
311非通知さん:2008/01/16(水) 23:11:07 ID:IeOgxXXYO
>>310
単純に1ファイル受信ならオーバーヘッドで速度は低下する要因になるでしょうね。
現実的には1ページの構成ファイルを先に高速に取得し端末に送る方が速いと思いますよ。

実際に1画像単位に接続→受信→表示するiモードブラウザと、
接続→複数画像要求→複数受信&表示のフルブラウザでさえ、
動画で明確にわかる程の速度差になるんで。
312非通知さん:2008/01/16(水) 23:35:04 ID:SlqeLG3j0
>>309
パソコンからだと着うたステーションというサイトに飛ばされ、携帯からだと再生リンクが出ません。
もし宜しければ別のところにあげてもらえませんか?
313非通知さん:2008/01/16(水) 23:51:45 ID:ebWlaTgbO
試しにN905iを買ってみたのだが、ものすごく快適だわ…
何度計測してもauの平均値を下回ることはない。
勝手アプリも豊富だし、T9入力が快適すぎてヤバい。
他のメーカーもT9採用すればいいのにねー
314非通知さん:2008/01/16(水) 23:55:19 ID:xDYNJabTO
さっきからSBハイスピードが全然速度出ない。新宿区は市ヶ谷付近なんだが
ずっと150〜200kbpsしか出ない。おまけに「応答がありません」が頻出するし。

正月以降速度の低下がひどすぎるんだが。
315非通知さん:2008/01/16(水) 23:58:48 ID:IeOgxXXYO
>>312
http://p.pita.st/?m=n7h1ouqa
一応パソコンからも可のはずです
316非通知さん:2008/01/17(木) 00:00:01 ID:1/dsYdSt0
>>314
俺も同じ。
ただ1月4日までは速かった。
@船橋
317非通知さん:2008/01/17(木) 00:00:51 ID:cXxFrdNl0
>>314
auは基地局増設さぼって速度でない。

ソフトバンクは中継局増やしすぎで速度が出なくなってるみたいだな。
318非通知さん:2008/01/17(木) 00:03:14 ID:fd50kB01O
…もしかしていまSBパケット網調子悪い?
319非通知さん:2008/01/17(木) 00:04:47 ID:g7gUa86pP
>>315
なんだこの高速表示は・・・
機種はなんなんだ?
320非通知さん:2008/01/17(木) 00:06:26 ID:0TVsQgG0O
>>314
雪の影響じゃね?w
321非通知さん:2008/01/17(木) 00:10:52 ID:g7gUa86pP
>>320
雪なんて降ってないだろw
322非通知さん:2008/01/17(木) 00:13:05 ID:fd50kB01O
本気で外を確認したよ。降ってないじゃんかww


で、やっと300K手前まで回復した。でもハイスピードじゃねぇ。
大丈夫ですか孫さん?
323非通知さん:2008/01/17(木) 00:13:18 ID:1GAxS+940
>>315
ありがとうございます
やはりDoCoMoは安定してますね
表示速度はau(早朝のみ)より遅いですが、全時間帯を総合で見るとDoCoMoですね。
324非通知さん:2008/01/17(木) 00:15:05 ID:fd50kB01O
>>316
普段は船橋も出てる?神戸は1M出てるみたいだけど…
325非通知さん:2008/01/17(木) 00:17:57 ID:1/dsYdSt0
>>324
前回、計ったのは1月4日で、それ以降計ってなかったんだけど
それまでは1M前後は出ていたよ。
326非通知さん:2008/01/17(木) 00:20:39 ID:PtOX25ou0
>>321-322
東京都心で初雪、平年より14日遅く
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080116STXKD086716012008.html
気象庁は16日、東京都心(大手町)で初雪を観測したと発表した。
平年より14日遅いが、昨冬は記録的暖冬で都心の初雪は3月16日と
観測史上最も遅かったため、今季は辛うじて“普通の冬”に戻った格好だ。
 気象庁によると、午後10時20分からと同35分からの2回、
それぞれ5分間雪が舞ったが、積雪はなかった。

スレチスマソ
327非通知さん:2008/01/17(木) 00:23:17 ID:1/dsYdSt0
>>324
ほぼ良くなった。
でも700k〜950kくらいで
1Mには届かない。
328非通知さん:2008/01/17(木) 00:25:29 ID:fd50kB01O
>>326
まじで降ったのか。気付かなかった。

>>327
こちらも600台に回復。混雑というより網の軽い障害って感じ?
329非通知さん:2008/01/17(木) 06:47:43 ID:uj+pnlRtO
Test3
905i、705iシリーズではないだろう
いまさら名前を伏せる必要がないし
705iシリーズより後に発売される機種かな
330非通知さん:2008/01/17(木) 09:09:54 ID:fd50kB01O
今朝は普通に速度出るね。相変わらず安定はしないけど。

昨日の禿ハイスピ個人結果
[01/17 00:10] 293kbps
[01/17 00:10] 293kbps
[01/17 00:09] 300kbps
[01/17 00:08] 294kbps
[01/17 00:08] 260kbps
[01/17 00:08] 296kbps
[01/17 00:07] 262kbps
[01/17 00:07] 272kbps
[01/17 00:01] 234kbps
[01/17 00:01] 243kbps
[01/16 23:52] 188kbps
[01/16 23:52] 199kbps
[01/16 23:51] 201kbps
[01/16 23:38] 159kbps
[01/16 23:37] 155kbps
[01/16 23:37] 157kbps
[01/16 23:36] 160kbps
[01/16 23:34] 145kbps
331非通知さん:2008/01/17(木) 13:50:51 ID:vzLzaJom0
567 :非通知さん :2008/01/14(月) 22:37:16 ID:4GqLisSd0
確かに禿3G西新宿は明らかにDoCoMo>>禿は痛感する。禿は昼食
食べる店選ばないと圏外になる。けど、西新宿は例外な気がする。
市街地を外れて郡部、人家がまばらなところでは、DoCoMoと禿の
片方しか使えない場面に時たま遭遇するが、ここでも、DoCoMo、
禿の一方が優勢という感じは、漏れは持っておらず、互角のような気がする。

漏れは、11月までエリアが圧倒的に広いと思って着信用のメイン
(私物)はau使 っていた。会社支給のSBがサブ。
名刺にはau番号をメイン携帯と明記して併記あったにもかかわらず、
かなりの頻度で直接SBに着信して、SB持ちがはじめからSBに掛け
てくると思っていた。
ところが、昨年後半から、まずauに掛けたが繋がらなかったらSB
に掛け直したと言われることが多くなってきた。
それからSBで着信した時にはau番号に掛けたか聞くようにして、
auに掛けたが繋がらなかったと言われた時にau携帯見ると、いつもバリ3。

また、auでバリ3発信不能や、パケットが特に西新宿等では全く流れ
ない時間が多くなったこともあり、11月にMNPでDoCoMoに変えた。
そうすると、DoCoMoも着信番号に着信する比率が、au時代はSB
の方が多かったのが、DoCoMoの着信の方が多くなった。

感覚的に、今は、DoCoMoとSBに大きな差はなく、auが大幅に加入
者伸ばしたにもかかわらず、設備投資しなかったために、1年間で
大幅に劣化し、一方、DoCoMoとSBは、設備増強で問題なく使える
程度にエリア広げた、ということだと思う。
3社又は最低でも2社持ちで、客観的に比較できるのでなければ、
もう流動性が非常に高くなっているエリア論じる資格は無い。
332非通知さん:2008/01/17(木) 17:58:54 ID:vzLzaJom0
昨日、観たけど高速通信N905iXはヤバすぎだ
今の一つダウンロード10MBからファイル容量50MB決まりそうだな
実測下り4.8Mbps上り3.4Mbpsマーク
商品化迄により実測を上げ屋内、地下街、山間部実験する
333非通知さん:2008/01/17(木) 18:19:31 ID:FypW/CMj0
妄想は程々に
334非通知さん:2008/01/17(木) 18:59:21 ID:BgrC0mmIO
ID:vzLzaJom0
綺襲乙
335非通知さん:2008/01/17(木) 19:05:17 ID:4v/Gj1ezO
>>330
HIGH-SPEEDではないFOMAの実測値がそのくらいだな(笑)
336非通知さん:2008/01/17(木) 21:50:03 ID:yU1dbOOUO
これはキシユーってわかった
337330:2008/01/17(木) 22:55:58 ID:fd50kB01O
さて…今日もこの時間に計ってみた…913SH。

[01/17 22:50] 212kbps
[01/17 22:50] 79kbps←
[01/17 22:49] 346kbps
[01/17 22:46] 252kbps
[01/17 22:45] 325kbps
[01/17 22:45] 272kbps
[01/17 22:45] 129kbps←
[01/17 22:44] 284kbps
[01/17 22:44] 397kbps
[01/17 22:43] 474kbps
[01/17 22:43] 350kbps
[01/17 22:42] 416kbps
[01/17 22:42] 338kbps


(´;ω;`)ハイスピ…
338非通知さん:2008/01/17(木) 22:59:07 ID:YCqqqMur0
遅!
339非通知さん:2008/01/17(木) 23:15:38 ID:6Ueftazm0
>>337
au並だな・・・ナム。
340非通知さん:2008/01/18(金) 02:11:31 ID:lPs/JzgNO
そもそもSoftBankのハイスピ機で、なにをするの?

通話専用キャリアで
341非通知さん:2008/01/18(金) 06:30:32 ID:mb+31V+dO
>>339
ノーマルFOMAだろ
342非通知さん:2008/01/18(金) 12:35:15 ID:m0puE4200
auもノーマルFOMAに毛が生えたくらいじゃん。
343非通知さん:2008/01/18(金) 15:56:26 ID:AAAPwF2RO
下り最大3.1Mbpsを誇るEV-DO Rev.Aは何処へ?
344非通知さん:2008/01/18(金) 16:12:51 ID:W/tXrVNgO
エリア広がって来たんじゃない?
W47TがRev.Aの電波掴む事が増えた
345非通知さん:2008/01/18(金) 17:36:17 ID:AAAPwF2RO
早くFOMAハイスピード並みになるといいな〜
346非通知さん:2008/01/18(金) 17:39:35 ID:W/tXrVNgO
その頃にはRev.Bになっていそう
347非通知さん:2008/01/18(金) 18:04:05 ID:3VVZQOWy0
>>346
Rev.BってRev.A何本か束ねただけだからCDMA2000 3xと同じで頓挫するんじゃね?w
ただでさえセクタースループット高くないのに…。
348非通知さん:2008/01/18(金) 18:44:35 ID:lvakvNMSO
>>345
IDは最高品質
349非通知さん:2008/01/18(金) 19:42:57 ID:xtY763FPO
最近やってなかったので計測してみたが、都心はそんなに酷いの?

機種912SH
[01/18 19:39] 949kbps
[01/18 19:39] 960kbps
[01/18 19:38] 822kbps


@三重県四日市
350非通知さん:2008/01/19(土) 00:04:04 ID:bn5vw2lY0
>>349
都心でハイスピを体感できるのはドコモだけだな。
他キャリアだと輻輳だらけ。
351(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2008/01/19(土) 00:47:14 ID:rp8yErhg0
>>349
SBのハイスピ機とノーマル機両方所有してるが、夜間になると速度あまり変わらない。

SBの場合は同じ時間帯でも場所によって速度が全然違う。西新宿付近だと夜でも
それなりに速度出るけど家に帰る(中央線沿線)と途端に遅くなる。
少し離れると利用者に対しての中継局比率が多いからだろうか。
352非通知さん:2008/01/19(土) 00:48:59 ID:4mFxaQGTO
シェアの推移

2001年
ドコモ 54%
au 16%
 
2008年
ドコモ 51%
au 28%

これは凄い 小野寺神は日本の経営者10選に入るな
353非通知さん:2008/01/19(土) 01:07:05 ID:UXSDzX5RO
>>351
〓SoftBankの場合は音声が帯域を食ってるのだろうな〜
354非通知さん:2008/01/19(土) 01:08:09 ID:4mFxaQGTO
ドコモのハイスピは確かに素晴らしいよね。そう思う理由は、速度がどうこうよりも
『きちんとハイスピエリアマップを公開している』
これにつきるんだと思う。

俺はau気に入ってるが、ちゃんとしたマップ公開してない点だけはよろしくない。これからも公開するよううったえていく。
355(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2008/01/19(土) 01:15:11 ID:rp8yErhg0
>>353
正月、音声はわりと繋がったけどパケットとメールが脂肪してたから間違いないね。
しかも0時よりも1時すぎてからの混雑のがすごかったし。
356非通知さん:2008/01/19(土) 01:15:19 ID:UXSDzX5RO
信者の脳内エリアマップは全域的に塗り潰されてますから無問題!
357非通知さん:2008/01/19(土) 01:19:18 ID:UXSDzX5RO
>>355
音声を優先させないと『通話無料』の看板に傷がつくからね。
パケットは後回しにされてた可能性も高いよな。
まぁ通話がつながるだけでも上出来かと。
358非通知さん:2008/01/19(土) 13:48:47 ID:FMAOSZwp0
当人は気づいていないようだが、これは輻輳による着信不可の結果じゃないの
音声も充分逼迫しているよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3469604/
359非通知さん:2008/01/19(土) 17:00:45 ID:UXSDzX5RO
>>358
オプション料金が無料の留守番電話サービスは、
このような無知な利用者の通話料で利益を上げてるんだよな。

無料だから加入しておくか、という甘い考えが問題。
ただほど高いものはない(笑)
360非通知さん:2008/01/19(土) 17:26:21 ID:hWuLY6OV0
PJニュースとかJ-CASTとかの記事を参考リンクとしてはるのは止めろと言いたい
361非通知さん:2008/01/19(土) 17:39:27 ID:UXSDzX5RO
記事の内容が便所の落書き以下のクオリティだからなw
362非通知さん:2008/01/20(日) 10:50:51 ID:Km2qKfCYO
ばぐ太大好きJ-CAST
363非通知さん:2008/01/20(日) 12:32:41 ID:mrs7MXJyO
ノーマルソフトバンク3G利用ですが、自宅にて以前、mpwで速度計測したところ、
朝昼晩いつ計測しても50〜60kbpsと固定アナログ回線並しか出なかったので、
いくらなんでも遅過ぎるだろうと思い、客センにクレームの電話を入れたところ、
回線の混み具合により、思うように速度が出ないこともありますと言われました

しかし回線が混雑してる昼間や夜間ならともかく、深夜3〜4時でも50〜60kbps
しか出ないというのは絶対におかしいと思い、その後も何度も抗議の電話かけて、
消費者センターに相談しますよとまで言ったところ、ここ2〜3日ウェブ接続の感触が
微妙に違うことに気付き、再度mpwで計測してみたところ、なんと200kbps前後まで
出るようになっているではありませんか!
しかも朝昼晩いつ計測してもそれくらい出ます
この結果から、速度は回線の混み具合によるものだけでなく、ソフトバンク側でも
操作されていたことがわかりました
みなさんも、もし速度が思うように出ないなら、ソフトバンクに抗議した方がいいですよ
私はそれで速度を勝ち取りました
と言っても200kbps前後だから、384kbpsには全然届きませんが、ノーマル3Gなんで、
これくらいが限界かなと思い、今はこれで満足しています
ハイスピードでこのくらいしか出なかったら、さすがにキレますが
364非通知さん:2008/01/20(日) 15:17:15 ID:bQODJiR30
>>349
俺の経験上、同じRev.0でも西日本(東海以西)と東日本とでは
明らかに西日本の方が速度出やすい希ガス。
日立製とサムチョソ製の差か?

>>350
都心はRev.Aがほぼ電波吹いてて、新宿(や渋谷?ここは2ヶ月ぐらい確認してない)
の混雑時間帯や電波の悪い場所を除いて800〜1000kbpsは出るようになってる。
逆に言えば、Rev.A端末はまだ極少数に限られるのに混雑する場所・時間では500〜600kbpsとか
落ち込むようになってる。
2G帯のRev.0と同じ物理チャンネル使ってるのなら納得できるんだけど、使えるっけ?
まぁ、そうでなくても冬・春端末のRev.A端末投入でRev.A増えればRev.A
用チャンネル増やすだろうから問題ないだろうけど。どうせ15MHzも使えるんだから。
ちなみに、そういう場所でのRev.0の速度が以前より上昇して両者接近してるような?
800M帯Rev.0、2G帯Rev.0・Rev.Aとトラフィック分散傾向が進んでるかねえ。

しかし、平行しつつ使ってるドコモで端末をP903ixに変えて一週間になるけど、
初速が致命的に遅いね。詳しくはまだ検証してないが、いろいろ試した結果
例え>>1の速度測定でW47Tが900kbps,P903ixが1300kbpsぐらいの場所であっても
800KB程度のムービーファイルならW47Tの方が速くDLできる場合が多い。
逆転するのは1100〜1200KBあたりからかな?
通信(接続ではない)状態が連続してる場合はP903ixの方が速いが
前の通信から3秒程度以上間が開いちゃうと初速がまた低速に戻ってしまうっぽい。
ブラウジングの速さがRev.AどころかRev.0と同じか、それにも及ばないのは
初速の遅さが足を引っ張ってるだからだろうね。
(キャッシュ自体はW47TもP903ixも同程度の時間で読み込むから、ブラウザ仕様が
問題ではないと思う。)
365非通知さん:2008/01/20(日) 15:22:19 ID:VS5uEuTa0
Rev.Aって下りも速い?
366非通知さん:2008/01/20(日) 15:23:15 ID:VS5uEuTa0
>>364
動画うp
367非通知さん:2008/01/20(日) 15:32:13 ID:E7yosO1s0
>>365

遅い




http://mpw.jp/speedtest/

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 1949kbps
├最低 7kbps
├平均 1041.5kbps
├測定数 515386件

◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 562.6kbps
├測定数 122298件
368非通知さん:2008/01/20(日) 15:35:08 ID:bQODJiR30
>>366
ファイルシークの動画変換で比べてもいいんだけど
あれ変換とかめんどくさかったり3g2と3gpで若干容量違ってたりして
面倒だから複数の容量で両者動画DLできるとこって知らない?
前テンプレであったとこは動画消えちゃったし
369非通知さん:2008/01/20(日) 15:38:00 ID:bQODJiR30
>>365
Rev.0が>>349みたいに速度が出るエリアならさほど変わらないけど
都市部とかRev.0の速度が落ちてるところなら
Rev.0より実行速度でさっと2〜3倍出てる。
俺の住んでるところはHSDPAでも例のアプリで1Mちょっとぐらい(たまに1.3Mとか
出るけど)だから、まあRev.AはHSDPAと同じか少し遅いぐらいかな。
370非通知さん:2008/01/20(日) 15:40:59 ID:dg2/zaDr0
なんでドコモ以外はハイスピエリアを公開しないんだ?
隠蔽か?
371非通知さん:2008/01/20(日) 15:58:19 ID:E7yosO1s0
>>370
ドコモ以外は、マップ公開しても点にしかならんからなw
372非通知さん:2008/01/20(日) 16:08:21 ID:dg2/zaDr0
>>371
結局、印象操作で理論値は同じぐらいとか、エリアもドコモは狭いとか
やってるだけか。まさしく去年の漢字の「偽」だな。
373非通知さん:2008/01/20(日) 16:10:39 ID:bQODJiR30
>>371
auの場合は逆で
2G帯を面でキチンとある程度の広さをもってカバーできる基地局密度のエリアでないとRev.A化してないらしい。
2G帯基地局はあるがRev.A化してない場所が多数あるのはその方針のせいだと思われる。
更に基地局密度が高いエリアでは音声も2G帯で優先的に接続している。
都区内の大部分(と名古屋中心部、大阪は知らん)はやっと音声までフルで2G帯使うまで来てる。
374非通知さん:2008/01/20(日) 16:17:48 ID:VS5uEuTa0
ID:bQODJiR30
動画でお願い
375非通知さん:2008/01/20(日) 16:23:27 ID:dg2/zaDr0
>>373
そんな理由でRev.Aの展開が遅れてるのか。
ユーザーには関係ない話じゃね?
376非通知さん:2008/01/20(日) 17:04:50 ID:IZdA+H7cO
>>374
なんかいいサイトない?
なかったら別にファイルシークでやってあげるけどさ。
あそこ前述通りめんどくさかったり利用者が多くて回線が不安定だったりすんだよなあ。 
>>375
通信中は2G帯→800M帯でのハンドダウンがスムーズに行かない場合が多いから
点で展開すると不味い場所が多くなる。
特急乗りながらで2G帯エリアから非2Gに出るとやっぱ通信は一度切れる。
端末(通信チップ)の改良で寸断時間が短くなればいいけどね。
377非通知さん:2008/01/20(日) 17:27:07 ID:zkQbZe+hO
最強
378非通知さん:2008/01/20(日) 19:39:44 ID:Km2qKfCYO
>>363
深夜だとハイスピードでも2桁記録するよ、禿さんは。
379非通知さん:2008/01/20(日) 21:12:46 ID:4pSkMHGuO
>>368
mpwの異なる容量のファイルで1500KB程を比べるだけでいいよ
380非通知さん:2008/01/21(月) 00:48:32 ID:1NHjochMO
我らのドコモがこの時間ヒドい事になってるんだが。
381非通知さん:2008/01/21(月) 00:56:27 ID:zz4zMR990
>>380
フツーに1M以上でてるが?
382非通知さん:2008/01/21(月) 01:00:47 ID:wv2dQHbZ0
◎過去30件の結果
[00:56] 403kbps/P905i
[00:56] 1595kbps/P905i
[00:56] 1079kbps/P905i
[00:56] 238kbps/SH903iTV
[00:56] 750kbps/N905i
[00:54] 1039kbps/N905i
[00:54] 1483kbps/F905i
[00:54] 1745kbps/N905imyu
[00:54] 1604kbps/N905imyu
[00:53] 1618kbps/N905imyu
[00:53] 1213kbps/N905i
[00:53] 609kbps/SO905i
[00:53] 1765kbps/D905i
[00:53] 158kbps/D704i
[00:52] 264kbps/D704i
[00:51] 1184kbps/P905i
[00:50] 372kbps/N902iX
[00:49] 167kbps/D903iTV
[00:49] 1321kbps/P905i
[00:48] 585kbps/SO905i
[00:47] 1118kbps/N904i
[00:45] 951kbps/P905i
[00:44] 54kbps/P900iV
[00:44] 1130kbps/P905i
[00:44] 1269kbps/P905i
[00:43] 300kbps/N904i
[00:42] 111kbps/SH901iS
[00:42] 443kbps/F905i
[00:40] 937kbps/SH905i
[00:40] 659kbps/N902iX
これか。たしかにな。スピードが出てくれないと10Mダウンロードが逆に足かせになる品
383非通知さん:2008/01/21(月) 10:35:52 ID:KIGpq0qWO
>>364
WWINのキャッシュ機能はIEみたいに最近アクセスしたページをキャッシュから読み出すけど、
iモードのキャッシュはブラウザ起動から約10ページ分(端末によって違う)を「戻る」機能だけの為に保管してるだけで、
あとで同じページにアクセスしても逐一全部取得し直しだよ。しかもブラウザ終了したら消えるし。
384非通知さん:2008/01/21(月) 12:36:48 ID:lTESb7iEO
WINが可能な限りキャッシュする仕様なのは、
サーバーやネットワークへの負荷を減らすため。
385非通知さん:2008/01/21(月) 12:42:39 ID:ZAj5BhKMO
>>384
ユーザー側でキャッシュを無効にできますが。
386非通知さん:2008/01/21(月) 16:25:40 ID:knal16Cb0
auは画面メモが少なすぎる
iモードは画面メモがキャッシュ代わりになる
387非通知さん:2008/01/21(月) 20:28:55 ID:p3i/uHdz0
それってめんどくね?
388非通知さん:2008/01/21(月) 21:29:07 ID:T1KwCHVRO
結局は今まで通り
・ドコモでパケ
・トランシーバーでソフトバンク
が最強でFAか
389非通知さん:2008/01/21(月) 21:30:15 ID:T1KwCHVRO
スマン誤爆した(笑)
390非通知さん:2008/01/22(火) 00:10:09 ID:28B0ZSvNO
http://mpw.jp/3g2speed/select_agent.php?career_id=2
ここのHI3Cって何だろ?
アウおた待望のBREW4端末?
391非通知さん:2008/01/22(火) 00:40:03 ID:/eTvZFLP0
HTCのスマートフォンか日立のデータ通信カードかな?
392非通知さん:2008/01/22(火) 01:07:22 ID:4QJSkP5uO
つ〜かID:bQODJiR30は普通にアウヲタフルだろ?

PiXでたまたまの計測結果でアプリ計測が速いだの言い出した奴がいたが動画はウプらない。
今も涙目で期待した結果を出す努力してんだろ?
んで自分の結果だけが正しいとダダこねる。

あーうーは負けない負けたく無いって執念だけは尊敬に値するわ。
393非通知さん:2008/01/22(火) 01:57:48 ID:pz4s5b2c0
通話でSBとかいうがSB意外にかけると逆に高いから
結局ドコモばっか使う事になる。
SB持っていても余り意味がない。
394非通知さん:2008/01/22(火) 03:34:50 ID:JFRf0811O
ホントに必要な物しか買わない。
395非通知さん:2008/01/22(火) 04:27:20 ID:led91CzMO
>>257
比較しましたよ。同時刻に測定はFOMAカード一つしかないから無理ぽ
以下参考までに
スピードテスト
SO905i 最高 1472kbps
P903iX 最高 1542kbps

ブラウザテスト
SO905i 最高 92pts
P903iX 最高 113pts

スピードテストで各500回程度。ブラウザテストで各200回程度測定

あくまで自宅で測定した結果です@大阪
396非通知さん:2008/01/22(火) 12:12:58 ID:IDNMgUZ+0
ギガビットを出せ
397非通知さん:2008/01/22(火) 12:24:47 ID:IDNMgUZ+0
今すぐに!
398非通知さん:2008/01/22(火) 17:59:04 ID:GJ6OsFdtO
DRAPEに荒らされててワラタ
399非通知さん:2008/01/22(火) 18:16:01 ID:rYu+rSt1O
auは遅すぎて悲惨ですね。
400非通知さん:2008/01/22(火) 18:31:54 ID:1RtCyYuXO
>>385
大多数の知らないユーザーはキャッシュ優先のまま使うことになる。
ブラウザをキャッシュ優先にしてるって何年前のインターネット環境なんだよ(笑)
401非通知さん:2008/01/22(火) 20:33:14 ID:JFRf0811O
煽り合いは秋田
402非通知さん:2008/01/22(火) 21:33:46 ID:uiYcJOpXO
だからギガビットを(ry
403非通知さん:2008/01/22(火) 22:07:03 ID:Mk87cd+I0
画面メモとかって何?
普通にhtml保存で良いんじゃね?
404非通知さん:2008/01/23(水) 00:29:11 ID:ElJfR8Wh0
MA33とCA3Aがキタ!
405非通知さん:2008/01/23(水) 00:41:54 ID:6YKcSf2B0
>ブラウザをキャッシュ優先にしてるって

煽りにレスするのもアレだけど、ある程度キャッシュはあったほうが携帯にはいいと思う。
ただ読み込み優先かキャッシュ優先か選択できるほうがいいなと思うけど。
非定額ユーザーはキャッシュ優先のがパケ代の節約になる。
定額ユーザーならば読み込み優先がいいだろう。

iモードは画面メモが実質キャッシュの代わりとして使えるかな。
406非通知さん:2008/01/23(水) 00:44:36 ID:rmo5CTCeO
◎DoCoMo通信速度統計
├最高 1949kbps
├最低 7kbps
├平均 1045.0kbps
├測定数 533183件
ttp://mpw.jp/speedtest/

◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 561.8kbps
├測定数 126297件
ttp://mpw.jp/3g2speed/

◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 524.6kbps
├測定数 72410件
ttp://mpw.jp/sb3gspeed/

2008年1月23日0時38分現在
407非通知さん:2008/01/23(水) 00:45:18 ID:6YKcSf2B0
あと、iモードの場合、フォームに入力した内容がブラウザバックで完全に消え去るのは
どうにかして欲しいんだよな。2chでも規約が出るようになったときに苦情殺到したし。
408非通知さん:2008/01/23(水) 09:31:43 ID:R9yklFzoO
ここ最近、54Kしか出ない。。。>P900i@千葉
409非通知さん:2008/01/23(水) 12:17:00 ID:TdIugzuvO

mpw SO705iキターーーーーーーーーーー!!!!!!!
410非通知さん:2008/01/23(水) 12:38:53 ID:/JBuBqoNO
よしよし このままハイスピの契約者増えろ
411非通知さん:2008/01/23(水) 13:14:40 ID:xkblZZwq0
ギ(ry
412非通知さん:2008/01/23(水) 17:28:37 ID:TdIugzuvO
mpw N905iBizやっと来たな。
413非通知さん:2008/01/24(木) 19:30:53 ID:wYgJVb/UO
相変わらずFOMAの平均値が上昇してるな
414非通知さん:2008/01/24(木) 19:39:32 ID:R1UpL/BLO
ハイスピ端末増えてるはずだが平均あがらないSB…
415非通知さん:2008/01/24(木) 20:00:39 ID:OGbvTwU60
網に投資しない方針なんで…
416非通知さん:2008/01/24(木) 23:12:53 ID:wYgJVb/UO
YouTube対応開始でぁぅ並みに速度が低下したりしてwww
417非通知さん:2008/01/24(木) 23:19:30 ID:n7Zfm5Ln0
>>416
それを見越して7.2Mbps対応準備してんじゃね?
ちょうど今の時期905かった人たちの割賦終わった2年後ぐらいには
基地局整備今のハイスピ並になってそう。
418非通知さん:2008/01/24(木) 23:40:33 ID:M3zrOWeq0
SBが遅いのって、携帯は3.6Mbps対応でも基地局が1.8Mbps対応なせいだったりするのかな?
1.8Mbps対応のX01HTとかでも1Mbpsくらいはでてるし。
419非通知さん:2008/01/24(木) 23:41:39 ID:kuoqKQ540
>>413
ハイスピエリアが着実に増えてるからね。
実感したのは、先週ぐらいまでは自宅はハイスピエリアだけど職場がハイスピエリア外だった。
今週になって表示されるスピードが速くなってるのを感じてエリアチェックしたらハイスピエリアになってた。
端末に合わせて整備を計画してやってるドコモは偉いな。
端末の性能だけ上げてもインフラがついてこないキャリアとはえらい違いだ。
420非通知さん:2008/01/24(木) 23:42:59 ID:GrQGWWYHO
いちいち他社の悪口言うなよおっさん
421非通知さん:2008/01/24(木) 23:45:52 ID:4eZ0dQTe0
>>418
単に端末性能とインフラの差かと。

>>419
端末性能もインフラも付いてこないキャリアに対する嫌がらせかよw
422非通知さん:2008/01/25(金) 00:50:31 ID:lFvs90jQO
test3て何?
423非通知さん:2008/01/25(金) 01:06:03 ID:++BjulOyO
粘着DRAPEがいる
きも

http://mpw.jp/speedtest/
424非通知さん:2008/01/25(金) 01:13:56 ID:GSpkP4JsO
あう遅
デパート劇遅
DoCoMoはやいな
905最強
425非通知さん:2008/01/25(金) 01:39:03 ID:VUty6pZaO
またDRAPEか
426非通知さん:2008/01/25(金) 02:09:08 ID:DSV3y9CRO
>>423
これは恥ずかしいあうヲタwww
必死になって平均を引き上げようとしてるな。
もしかしたら関係者かもー
427非通知さん:2008/01/25(金) 02:11:53 ID:ZaF8QT+20
社員かピックルじゃね?w
428非通知さん:2008/01/25(金) 02:13:42 ID:h10SqMWSO
携帯の性能で一喜一憂できるのは厨房までだからどうでもいいさ。
おまえらバイクや車に興味ないの?
429非通知さん:2008/01/25(金) 02:15:00 ID:DSV3y9CRO
涙目キターw
430非通知さん:2008/01/25(金) 02:18:54 ID:520IQG3bO
ハイスピードは空いてる今の内だろーな

夜中の首都高みたいなもんだ
431非通知さん:2008/01/25(金) 02:32:49 ID:loNoUw4j0
なに?この奴隷ぷの必死度w

[02:24] 769kbps/W51H
[02:23] 409kbps/W51H
[02:22] 302kbps/W51H
[02:22] 1093kbps/DRAPE
[02:22] 961kbps/DRAPE
[02:21] 1049kbps/DRAPE
[02:21] 1106kbps/DRAPE
[02:21] 1134kbps/DRAPE
[02:21] 966kbps/DRAPE
[02:20] 485kbps/W53S
[02:20] 1158kbps/DRAPE
[02:19] 945kbps/DRAPE
[02:19] 1093kbps/DRAPE
[02:19] 1082kbps/DRAPE
[02:19] 1139kbps/DRAPE
[02:18] 1126kbps/DRAPE
[02:18] 303kbps/W43K
[02:18] 1076kbps/DRAPE
[02:18] 957kbps/DRAPE
[02:18] 931kbps/DRAPE
[02:17] 949kbps/DRAPE
[02:16] 1021kbps/DRAPE
[02:16] 1070kbps/DRAPE
[02:16] 1028kbps/DRAPE
[02:16] 273kbps/W53T
[02:16] 1122kbps/DRAPE
[02:15] 1050kbps/DRAPE
[02:15] 355kbps/W53T
[02:15] 1050kbps/DRAPE
[02:15] 970kbps/DRAPE
432非通知さん:2008/01/25(金) 02:41:51 ID:VUty6pZaO
俺の52Tなんか最高で480kbpsとかだぜ
まあブラウジングは高速だからいいけど
433(゚∞゚)ペチュン ◆9ipetunJto :2008/01/25(金) 02:57:56 ID:bEP2D7BN0
Rev.Aもエリア内ならちゃんと1M出るんだね。

913SHだけどいまの時間は600〜800で推移してるかな。1Mは届かない。
突然130Kbpsに落ちたりとかちょっと不安定だな。
434非通知さん:2008/01/25(金) 03:44:34 ID:ZFEIH9/eO
このDRAPE人は、いつも居るけどスピード測定だけの為に定額にしてるのかw
435非通知さん:2008/01/25(金) 06:12:21 ID:loNoUw4j0
この人一人だけ頑張ってる希ガス。
たまにスピード出なくて足引っ張ってる時あるけど。
436非通知さん:2008/01/25(金) 07:11:01 ID:CuQOElO60
W54SAが2回測定してあるな・・・
437非通知さん:2008/01/25(金) 07:23:15 ID:VUty6pZaO
本当だ、なにこれ!
まだ発売されてないのに!
438非通知さん:2008/01/25(金) 09:19:20 ID:Sd8HN+dfO
そらフィールドテストしてる人もいるだろう。ドコモは発売前からかなりの機種出てきてる。
439非通知さん:2008/01/25(金) 09:34:31 ID:vMPYbovYO
ドコモだけじゃないべ
440非通知さん:2008/01/25(金) 12:15:59 ID:DSV3y9CRO
禿のHSDPAがまったくHSではない件
441非通知さん:2008/01/25(金) 12:20:12 ID:Sd8HN+dfO
そんな今更…
442非通知さん:2008/01/25(金) 14:20:19 ID:loNoUw4j0
ドコモも905は発売前早くから居たね。

とりあえず・・・
HI3C
MA33
CA3A
PT33
この3機種は同じ人が同じ場所で図ったようだね。
恐らくkddiの社内からか?
全て遅いが・・・ww
443非通知さん:2008/01/25(金) 16:13:51 ID:YJGsDqLfO
>>451
それはモバゲーのauサークルの人がやったんだよ
444非通知さん:2008/01/25(金) 17:32:20 ID:EIL6Fyp8O
ショートパス禁止
    ↓
445非通知さん:2008/01/25(金) 17:49:45 ID:5ZDrTlJwO
SB5510キタコレ
446非通知さん:2008/01/25(金) 17:51:04 ID:9USORU+oO
705一通り来たね。遅いけど
447非通知さん:2008/01/25(金) 17:59:53 ID:/ZUiHyTUO
448非通知さん:2008/01/25(金) 18:03:19 ID:/ZUiHyTUO
◎過去1件の統計(N906iL)
・最高 4354kbps
・最低 4354kbps
・平均 4354.0kbps

これは酷い
449非通知さん:2008/01/25(金) 18:11:11 ID:DSV3y9CRO
これはどういうこと?w

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 4354kbps
├最低 7kbps
├平均 1047.7kbps
├測定数 543731件
ttp://mpw.jp/speedtest/

◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 563.1kbps
├測定数 129211件
ttp://mpw.jp/3g2speed/

◎SoftBank通信速度統計
├最高 5510kbps
├最低 5kbps
├平均 526.7kbps
├測定数 73890件
ttp://mpw.jp/sb3gspeed/

2008年1月25日18時08分現在
450非通知さん:2008/01/25(金) 18:11:15 ID:f+wNdEgDO
すげぇなw
451非通知さん:2008/01/25(金) 18:14:48 ID:JiCElzQIO
>>449
それSoftBankまじか??
452非通知さん:2008/01/25(金) 18:15:30 ID:DSV3y9CRO
さらに速いw さすが〓SoftBankwww

◎過去672件の統計(822SH)
・最高 5510kbps
・最低 56kbps
・平均 822.1kbps

[mpw.jp] 通信速度統計(822SH)
http://mpw.jp/sb3gspeed/view_stat_agent.php?agent=822SH&career_id=3

測定値の信憑性が揺らいだな…
453非通知さん:2008/01/25(金) 18:15:57 ID:vcCwxYQ8O
7.2M始まったな
454非通知さん:2008/01/25(金) 18:16:42 ID:/ZUiHyTUO
あうヲタ涙目
455非通知さん:2008/01/25(金) 18:19:18 ID:Rgi0GaH5O
7.2Mでも4000行かないくらいだと思ってたがすごいな

基地局7.2M対応してるとこで測ったのか
456非通知さん:2008/01/25(金) 18:20:17 ID:ApmylEawO
禿とドコモがエライ事になってるなW
ドコモは7.2Mのサービスin3月だっけ?
457非通知さん:2008/01/25(金) 18:22:12 ID:DSV3y9CRO
そもそも822SHの仕様は下り最大3.6Mbpsなのだが…
458非通知さん:2008/01/25(金) 18:23:14 ID:f+wNdEgDO
まぁ大事なのは平均値だけど
459非通知さん:2008/01/25(金) 18:24:58 ID:VUty6pZaO
>>464
本当に涙目なのはあうヲタじゃなくて、905iを買ったやつだぜ
460非通知さん:2008/01/25(金) 18:24:59 ID:Nj+MEjKQO
ネタだろ
461非通知さん:2008/01/25(金) 18:27:27 ID:JiCElzQIO
SoftBankがこんなに早くHSUPA出してくるとは…………
462非通知さん:2008/01/25(金) 18:27:42 ID:Pq3Xn/jq0
N906iLか
463非通知さん:2008/01/25(金) 18:28:07 ID:JiCElzQIO
>>457
えっ?
464非通知さん:2008/01/25(金) 18:31:26 ID:JiCElzQIO
>>460
今まで数々のフライング機種の結果を見てきたけど、ネタは一度もなかった。
つか、結果がちゃんと出てるしな、コピペなら信憑性皆無だけどさ
465非通知さん:2008/01/25(金) 18:32:30 ID:VUty6pZaO
よしMNPでドコモに移ろ
466非通知さん:2008/01/25(金) 18:43:14 ID:ZaF8QT+20
あうヲタますます窮地w
467非通知さん:2008/01/25(金) 18:49:01 ID:rF7UhvmG0
ドコモはもうちょっと安くしてくれればいつでもいけるんだけどな
468非通知さん:2008/01/25(金) 18:53:50 ID:loNoUw4j0
最高速度の割りに1000bps越えが一割ってどうよ。恐らく通信エラーによる奇跡の一回だな。
当該データは削除すべきだな。N905iμも一度削除されたしな。後日削除データを上回ったけど。
[01/25 17:54] 871kbps
[01/25 17:42] 793kbps
[01/25 17:42] 958kbps
[01/25 17:41] 797kbps
[01/25 17:41] 872kbps
[01/25 17:41] 5510kbps
[01/25 17:41] 861kbps
[01/25 17:41] 1040kbps
[01/25 17:40] 768kbps
[01/25 17:40] 800kbps
[01/25 17:40] 836kbps
[01/25 17:40] 860kbps
[01/25 17:40] 887kbps
[01/25 17:40] 833kbps
[01/25 17:40] 853kbps
[01/25 17:40] 882kbps
[01/25 17:40] 951kbps
[01/25 17:39] 1071kbps
[01/25 17:39] 753kbps
[01/25 17:39] 846kbps
[01/25 17:39] 883kbps
[01/25 17:39] 861kbps
[01/25 17:39] 980kbps
[01/25 17:39] 841kbps
[01/25 17:39] 934kbps
[01/25 17:39] 767kbps
[01/25 17:39] 854kbps
[01/25 17:38] 821kbps
[01/25 17:38] 928kbps
[01/25 17:38] 744kbps
469非通知さん:2008/01/25(金) 18:56:37 ID:JiCElzQIO
そのまえに822SHのスペックは?
470非通知さん:2008/01/25(金) 18:57:49 ID:GhZHrJNcO
なんでドコモよりソフバンの方が早い訳?
471非通知さん:2008/01/25(金) 19:00:09 ID:rF7UhvmG0
 HSDPA方式の「3Gハイスピード(下り最大3.6Mbps)」らしい
472非通知さん:2008/01/25(金) 19:12:30 ID:DSV3y9CRO
>>470
ペテンだから
473非通知さん:2008/01/25(金) 19:13:50 ID:JiCElzQIO
>>471
単なるミスじゃん
474非通知さん:2008/01/25(金) 19:17:10 ID:ic69GwXMP
SBのは速いと思ったら測定数700超えてるな
その中での最高速か
平均が800くらいしか出てないな
N906は1回の測定か
まだチューニングの段階だから電池持ち無視すれば6Mはいけそうだな
475非通知さん:2008/01/25(金) 19:39:19 ID:5aLYI/ji0
>>459
7.2Mbpsが4月頃開始予定なのは前から知ってたけど明日905iに機種変するよ
なぜならその1年後にはHSUPAでアップロード速度が高速化されてHSPAが完成
さらにその1年後にはHSPA+でさらに高速化
その1年後にはSuper3Gで100Mbpsの予定だからベストタイミングってのが無いんだよね
476非通知さん:2008/01/25(金) 19:43:12 ID:bX/A03d40
>>459
涙目ではないな。
基地局のアップデートは家の方はまだ先だと思うからな。
宝の持ち腐れになるより対応したら買えばおkとおもってる。
一括でどうせそれも買うだろう品
477非通知さん:2008/01/25(金) 20:07:11 ID:+gY+0sIvO
>>475
脳内ロードマップ乙
478非通知さん:2008/01/25(金) 20:18:00 ID:5aLYI/ji0
>>477
DoCoMo正式なロードマップではSuper3Gは2010年だけど
いつものごとく半年ほど遅れるとして考えると大体合ってるだろ
479非通知さん:2008/01/25(金) 20:32:15 ID:OMeWGGqnO
今の905でも、あうより速いから別にいいよw
480非通知さん:2008/01/25(金) 20:33:34 ID:r7WVv1pl0
他より速ければいいって信者根性丸出しだな
481非通知さん:2008/01/25(金) 20:35:16 ID:GYKMZFhM0
ソフトバンクですらあうよりは速いけどな。
482非通知さん:2008/01/25(金) 20:55:33 ID:+gY+0sIvO
>>478
そもそもDoCoMoのロードマップにHSPA+なんてありませんよ
483非通知さん:2008/01/25(金) 20:58:05 ID:loNoUw4j0
>>473
ミスって計測ミスってことか?
確かにそうとしか考えられんな。

↓速度(kbps)/→度数
0000〜***>15
0100〜****>20
0200〜**>12
0300〜>4
0400〜>4
0500〜*>5
0600〜*******>34
0700〜****************************>129
0800〜**************************************************>225
0900〜*************************************>170
1000〜*****************>77
1100〜****>18
1200〜>0
1300〜>0
1400〜>0
1500〜>0
1600〜>0
1700〜>0
1800〜>0
1900〜>1
484非通知さん:2008/01/25(金) 21:09:06 ID:DSV3y9CRO
最大通信速度よりもレスポンスの改善を願いたいな。
やみくもに速度を上げても電池持ちが悪くなるだけだよな〜。

べつに負け惜しみじゃないからねっ!!
485非通知さん:2008/01/25(金) 21:11:21 ID:DJOYovY20
>>484
つID
486非通知さん:2008/01/25(金) 21:22:04 ID:DSV3y9CRO
>>485
au one netが書き込み規制されてて携帯からしか書き込めないんだよ。
一括規制されてからもう三週間だぜ!
すごいだろ、KDDI(泣笑)
487↑訂正:2008/01/25(金) 21:24:08 ID:DSV3y9CRO
二週間だったわ
488非通知さん:2008/01/25(金) 21:50:10 ID:ZqaXO8RqO
mpwの管理人に、sbの異常な測定データについてメールしてみた。
そしたら、原因は分かっているから対策するって返事が来たよ。
それと、やった人は当分の間、測定禁止にするってさ。
489非通知さん:2008/01/25(金) 21:57:46 ID:loNoUw4j0
>>488
やっぱりな。
意図的なものだったんだな。
俺もやり方は何となく分かってたので旧機種でバカみたいなデータ作って
遊ぼうと思ったがやらなくて正解だったなww
490非通知さん:2008/01/25(金) 22:02:37 ID:JiCElzQIO
>>488
やったひとってことは、実際にDataの改ざんが行われたって事だよな?
どうやって数値をいじったんだろ?
それって不正アクセス以外ありえないよね?
管理人が言ったことが本当なら、どんだけセキュリティ甘いサイトなんだよw
管理人の自演じゃねーのか
491非通知さん:2008/01/25(金) 22:03:02 ID:VUty6pZaO
バカばっか
492非通知さん:2008/01/25(金) 22:03:24 ID:DSV3y9CRO
一体どうやったんだ?
特定して拒否できるとすれば自ずと方法は絞られてくるが。
493非通知さん:2008/01/25(金) 22:05:36 ID:JiCElzQIO
ヲマイラやってみてw

ムーバでとんでもないスピード出したりw
494非通知さん:2008/01/25(金) 22:07:28 ID:loNoUw4j0
◎過去10件の統計(L705i)
・最高 176kbps
◎過去5件の統計(NM705i)
・最高 159kbps

人知れずこんな物が。
ハイスピードエリアか確認してからやれよ・・・w
495非通知さん:2008/01/25(金) 22:09:43 ID:/ZUiHyTUO
>>494
お前は、ハイスピ対応機種かどうかぐらい確認しような
496非通知さん:2008/01/25(金) 22:14:46 ID:loNoUw4j0
>>495
ぉお!orz
497非通知さん:2008/01/25(金) 22:18:20 ID:DSV3y9CRO
>>494
ワロスw
705シリーズでHIGH-SPEED対応はN/P/Lの一部機種だけかな。
498非通知さん:2008/01/25(金) 22:21:10 ID:+TBmCm1e0
へ〜L704はハイスピなのにL705はハイスピじゃないんだね
iXがあるからそれでいいの、か?
499非通知さん:2008/01/25(金) 22:26:55 ID:HZ1j/IblO
>>497
たまには最近のDoCoMoでは珍しくスイーツ(笑)なSOを思いだして下さい。
500非通知さん:2008/01/25(金) 22:34:21 ID:Sd8HN+dfO
なんか祭があったみたいですね。悪戯にしてはやりすぎだな。
501非通知さん:2008/01/25(金) 22:36:34 ID:DSV3y9CRO
>>499
すまん、完全に忘れてたw
SO705iはソニエリ初のNソフトベースなんだよな。
ある意味、注目すべき端末なんだけどね。
502非通知さん:2008/01/25(金) 22:42:26 ID:Sd8HN+dfO
しかしNM705は本来はハイスピード対応なはずだが…なぜはずしたんだ?
503非通知さん:2008/01/25(金) 22:54:23 ID:JXraWhH90
>>502
売りたくないから。
要するに夏野らによる嫌がらせ。
504非通知さん:2008/01/25(金) 23:06:02 ID:Vy79gEhB0
>>502
個人的には、僕の味付けができないからそんなに興味はないですね。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20365709,00.htm
505非通知さん:2008/01/25(金) 23:13:37 ID:rF7UhvmG0
味付けじゃねえなw
寿司で言うとさび抜きだ
506非通知さん:2008/01/25(金) 23:23:22 ID:TCUwE8+X0
507非通知さん:2008/01/25(金) 23:58:48 ID:Sd8HN+dfO
サビ抜き…いい表現だ。
508非通知さん:2008/01/26(土) 00:36:51 ID:BNejA8Hw0
N906iL、今すぐ欲しいなぁ。
509非通知さん:2008/01/26(土) 01:27:41 ID:14E8XtY00
無線LANもいけそうだ
510非通知さん:2008/01/26(土) 02:06:06 ID:nAo9NfjjO
早過ぎwつか、これ法人用端末?
511非通知さん:2008/01/26(土) 02:06:31 ID:OJbYxKBEO
SoftBank修正入った。
512非通知さん:2008/01/26(土) 02:12:55 ID:OJbYxKBEO
ドコモのtest3も消えた。
513非通知さん:2008/01/26(土) 02:31:53 ID:OJbYxKBEO
W61H,W61CA,W61P,W61PT,W61Kもキタ!
514非通知さん:2008/01/26(土) 02:54:34 ID:uMlBdyxwO
きたけど遅っ!
515非通知さん:2008/01/26(土) 03:15:53 ID:tBMYzts40
最下位クラスばっかだなww
516w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2008/01/26(土) 03:28:37 ID:FA06Erd8O
>>513
なんで来れるんだ?
517非通知さん:2008/01/26(土) 03:44:23 ID:jDcpnUbfO
>>513
必死に上位から順に探したじゃないかwww
518非通知さん:2008/01/26(土) 04:05:07 ID:1Ek/yRGyO
Super3G端末はいつ出るのですか?あと4Gのも
519非通知さん:2008/01/26(土) 10:14:47 ID:js7aH4gvO
>>488
やったヤツは禿信者なのか…w
もしそうなら同じ禿使いとして恥ずかしい…
520非通知さん:2008/01/26(土) 11:18:30 ID:tcQI3MONO
TCAでラジオライフソースで暴れてた禿儲かもなw
521非通知さん:2008/01/26(土) 12:13:35 ID:tBMYzts40
あれドコモ最もっさりマシンのF903iX相手に必死だったな。
幼稚園児相手に50m走勝ったことを真剣に勝ち誇ってるようで見ていて哀れ。

今回のN906iLに対しての言い訳はどうするのだろう。
ウソでも822SHが5000越えしていたとでも消されたログ引っ張り出すのだろうか?

後ここに来ないのはフルぼっこされそうだからかな?w
522非通知さん:2008/01/26(土) 14:14:34 ID:sAYBZrPAO
今回のSBは連続して計測してる中の一つだから
どう考えてもシステムエラーだろ。
やった奴が一番びっくりしてるとおもうぞ。
だいたいどうやって改ざんすんだよ?
523非通知さん:2008/01/26(土) 14:27:01 ID:QG10IrBf0
鯖をハッキングすれば思いのままだなw
524非通知さん:2008/01/26(土) 16:48:41 ID:IapY+fowO
あうオタフル一人負けワロタwwwww
525非通知さん:2008/01/27(日) 02:26:56 ID:iSB9RjGWO
通信速度とブラウジングの速さは違うね。
DoCoMoのがスピードは出るけど画面表示なんかはSoftBankのハイスピじゃない機種のが速い…。
音楽なんかをダウンロードしたらまた違うんだろうけど。
526非通知さん:2008/01/27(日) 13:03:42 ID:g3MepSkW0
あの神機が飛んでもないスピードを出してしまいましたwww
http://mpw.jp/sb3gspeed/select_agent.php?career_id=3
527非通知さん:2008/01/27(日) 13:06:30 ID:St6LwShBO
またも偽装工作か!www
528非通知さん:2008/01/27(日) 13:11:41 ID:06WoQYqBO
今回はどうやったら出来るのか?と方法を試したら成功してしまったんでは?

対策があるなら対策して欲しいねぇ…mpwの信憑性に疑問が出ないうちに。
529非通知さん:2008/01/27(日) 13:12:52 ID:PqWceRIgO
どうやってやるの?
偽装工作しないから教えて(^O^)/
530非通知さん:2008/01/27(日) 13:13:51 ID:ZC2O4OwHO
>>528
ほんとだなw
531非通知さん:2008/01/27(日) 13:17:53 ID:vIdd50iC0
馬鹿なことしてるなぁ。
アク禁にされるだけなのに。
532非通知さん:2008/01/27(日) 13:19:40 ID:vIdd50iC0
てか、こう言う事を試すのは貧弱キャリアってのが相場だな。
キャリアがしっかりしてる所は普通にしててもいい数字が期待できるから
小手先の偽装をしようとは考えない。
533非通知さん:2008/01/27(日) 14:10:11 ID:ucCaoGB9O
またラジオライフか
534非通知さん:2008/01/27(日) 16:19:14 ID:Tv7k9E9OO
オレ、測定禁止にされてしまったから、偽装のやり方をばらすことにする。
測定用動画のダウンロード終了直前で中断して、すぐ再測定。そしてまた終了直前で中断。これを何十回か繰り返していると、ロースピエリアでも、たまにハイスピエリア並の結果が出る。
535非通知さん:2008/01/27(日) 17:00:41 ID:St6LwShBO
つまり、途中まで受信したファイルをキャッシュから読み込ませるわけか。
536非通知さん:2008/01/27(日) 17:04:34 ID:St6LwShBO
偽装防止のためにauやSoftBankもアプリを使った計測をした方がいいかもね。

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 4354kbps
├最低 7kbps
├平均 1049.7kbps
├測定数 551815件
ttp://mpw.jp/speedtest/

◎KDDI通信速度統計
├最高 1192kbps
├最低 6kbps
├平均 562.9kbps
├測定数 131797件
ttp://mpw.jp/3g2speed/

◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 486.6kbps
├測定数 36339件
ttp://mpw.jp/sb3gspeed/

2008年1月27日17時01分現在
537非通知さん:2008/01/27(日) 17:09:10 ID:YPtkBmfp0
>>534
おまえの気持ちはよくわかるよ。
おかしいのはサイト側だ。規制するんじゃなくて、測定結果にそういう穴があることを分かったことへの対処や、
感謝してもいいくらいだよね。
なにが測定禁止だよ。馬鹿じゃねーのw違う測定サイト使えばいいさ。
538非通知さん:2008/01/27(日) 17:10:42 ID:YPtkBmfp0
>>536
ソフトバンク用って対応してるところなくね?
539非通知さん:2008/01/27(日) 17:23:22 ID:bovRQB89O
>>534
そんなことして何か意味あんの?
540非通知さん:2008/01/27(日) 17:26:05 ID:+28qKdQ00
>>537
自演乙
541非通知さん:2008/01/27(日) 17:26:18 ID:Tv7k9E9OO
>>535
違う。
サーバーにリクエストが到達する順番が、必ずしもクライアントがリクエストした順番ではないということを利用した偽装。
対策されているかどうか、誰か検証してくれ。アクセス禁止のリスクはあるがな。
542非通知さん:2008/01/27(日) 17:28:00 ID:ucCaoGB9O
>>534
よし
俺がauショップのweb接続可能端末から試してみる
auでもできるんだよな?
543非通知さん:2008/01/27(日) 17:31:43 ID:jZAchqBe0
>>539
ねぇ。
こんなことを偽造して意味があることなのか。
544非通知さん:2008/01/27(日) 17:32:46 ID:t09/+TWaO
犯罪者予備軍のスレはここですか?
545非通知さん:2008/01/27(日) 17:45:32 ID:1MM6Gg/AO
>>449>>536 のSoftBankの測定件数を比べると、
4万件近く削除されて、約半分になっているね。

インチキしてでも、良い結果を残したいヒトが、すごく沢山いるんだね。

546非通知さん:2008/01/27(日) 17:49:58 ID:nRzTbDZP0
こんなインチキデータを晒して「これが現実。」なんて鼻息荒げてた奴等カワイソスwww
547非通知さん:2008/01/27(日) 17:55:49 ID:ucCaoGB9O
正確なのはDoCoMoの計測データだけか
この計測方法だと一番スピード出やすいのはauだよね?
548非通知さん:2008/01/27(日) 17:57:05 ID:H7UWuMZj0
連続測定間隔を長めに取れば良い
同じ場所で連続して計測する必要があっても
10分とかの長い制限でなければ問題あるまい

不自然な連続測定は確からしさが薄いと証明しただけに過ぎない
549非通知さん:2008/01/27(日) 17:57:45 ID:hsdUS7f3O
前にも他社の機種でとんでもない数字が出た例は有ったらしいよ
原因はバグとか書いてたが
550非通知さん:2008/01/27(日) 18:01:15 ID:+28qKdQ00
>>547
1 N906iL 4354
・・・。
551非通知さん:2008/01/27(日) 18:11:05 ID:ucCaoGB9O
>>550
大体DoCoMoだとアプリで1500程度出てるとき10M計測用動画で測定すると軽く2000は超えるから
N906iLも実際は6000近く出てるってことかな
アプリの処理能力が格段に上がってる可能性もあるけど
552非通知さん:2008/01/27(日) 18:20:06 ID:YPtkBmfp0
ドコモは完全に高速大容量携帯路線まっしぐらだね。
ここは他社ではまねできまい。
ソフトバンクは今の路線でいいだろうけど、AUはまずいよね
553非通知さん:2008/01/27(日) 18:27:14 ID:H7UWuMZj0
ソフトバンクは2台目として持つ人が多いから
契約数ほどにはトラフィックの影響が出ないのかも
554非通知さん:2008/01/27(日) 18:27:21 ID:+28qKdQ00
>>552
なにが?
555非通知さん:2008/01/27(日) 18:31:09 ID:fYxf8yyqO
禿HSDPA遅すぎじゃね?
556非通知さん:2008/01/27(日) 18:32:53 ID:J75ynVA4O
これからauは何をすればいいか分かりません
557非通知さん:2008/01/27(日) 18:37:10 ID:ufssLAZ9O BE:55584623-PLT(13002)
>>552
auのRev.Aの上位のRev.Bは最大下り73.5Mbps、上り27Mbpsだが
携帯にそんなに速度がいるのかと言ってたからな
導入されるか微妙だしな
558非通知さん:2008/01/27(日) 18:40:54 ID:ucCaoGB9O
Rev.Bって神話でしょ?(笑)
559非通知さん:2008/01/27(日) 18:44:08 ID:YPtkBmfp0
>>554
なにがって通話や安さを追及してけばいいでしょ、ソフトバンクは。
ドコモは完全にそっちよりもWEBに活路を見出して突き進んでるし、それは凄くいいことだよ。
今の日本携帯界の二大コンテンツ、ドコモのWEBとソフトバンクの通話定額←この二つを賢く使いこなす人ほど、最高の使い方と言えるだろうね。

560非通知さん:2008/01/27(日) 19:00:43 ID:2tA6t/EbO
Rev.Bねぇ…
空いてる回線束ねるなら効果は絶大だけど、混んでる回線束ねたら網に負荷がかかるだけだよな。
561非通知さん:2008/01/27(日) 19:01:03 ID:OZqrANGZO
ドコモやるなぁ、勝ち組路線確定だな。
562非通知さん:2008/01/27(日) 19:03:10 ID:St6LwShBO
>>555
禿のHSDPAは高速・大容量通信のためのものではない。
パケットが食う帯域の利用効率を上げて音声帯域を確保するのが主な目的。
HSDPAエリアの展開も帯域が足りない地域から行ってる模様。
それが証拠にHSDPAを生かせるコンテンツや、制限など仕様が一向に緩和されてない。
563非通知さん:2008/01/28(月) 00:22:54 ID:sgDeZ4q/0
>>501
どういうこと? そのうちに解ることなのかな? ガセ?
SymbianとLinuxの二股掛けていくって事?
それともポータブルオーディオとリソース統合ってことですか?
(=NW-A800シリーズがLinuxとNECのLSIで動いているから)
564非通知さん:2008/01/28(月) 00:26:27 ID:EBYyUVhh0
N906iLで4Mbpsって、無線LAN接続での速度じゃないよね?
565非通知さん:2008/01/28(月) 00:32:14 ID:sgDeZ4q/0
はっ!!! ・・・
その可能性もあるな
566非通知さん:2008/01/28(月) 00:41:45 ID:0nL9wagR0
>>534
そんなやり方ぐらい俺はずっと前から思いついていたわい。
お前みたいなバカが居るから積み上げてきたデータがパーになっていくんだ。
結局はお前の計測は全て削除されたんだからざまーみろだけどな。
567非通知さん:2008/01/28(月) 00:42:51 ID:f72oHtvc0
でも今までiLは無線LANは通話しか出来なかったんじゃ無かったっけ
568非通知さん:2008/01/28(月) 00:51:16 ID:sgDeZ4q/0
どうだったろう・・・
使いながら勉強しないと覚えない所があってな、
N2051・N2701・N900i・N900iS・N901iC・N901iS・N902i・N902iS・N902iX・N903i・N904i・N905i・
N703iD・N704iμが手元にあったところで
さすがにiLは持ってないし・・・
569534:2008/01/28(月) 00:55:02 ID:82biI6qYO
測定禁止が解除された。
あの偽装への対策が入ったみたいだから、新しい偽装方法を考えることにする。
570非通知さん:2008/01/28(月) 01:00:11 ID:TERf1qVo0
>>564
ヒント:iアプリで測定
571非通知さん:2008/01/28(月) 01:11:35 ID:qCCdg2VZO
iLのLには、Linuxって意味も含まれているって記事をどこかで読んだ気がする。
N900iLが、Linuxを搭載した最初の機種だった気もするし。
572非通知さん:2008/01/28(月) 01:25:18 ID:fGQAWHWiO
実際に出てもいない測定値見てニヤニヤしてるってアホすぎ
揚句の果てにアク禁されたから腹いせに晒すって
どんだけ厨なの?
573非通知さん:2008/01/28(月) 01:56:02 ID:QXqbaEyVO
>>563
ガセって…
機種スレ行くかググればわかるでしょ。
かわりにググったぞ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/11/news067.html

>>564
無線LANからアクセスしたんじゃIPアドレスがiモードセンターと別になるから測定できない。弾かれる。
574非通知さん:2008/01/28(月) 02:02:34 ID:ycmWzAaGO
>>573
正直すまんかった
575非通知さん:2008/01/28(月) 02:45:55 ID:9lBjdoSIO
↑ 携帯から>>573の部分って青くするやり方おしえて
576563:2008/01/28(月) 02:50:19 ID:ycmWzAaGO
って言うか、その記事見てなかったんだよ。初めて知った。本当ごめん。
いやーでもこれは本当に驚いた。冗談だと本気で思ってた。
ソニーのポータブルオーディオの統括者は携帯電話部門経験者だし、
ウォークマンに通信機能を持たせるのは簡単な話になったな
なんて安易な妄想してたが、そこまで行かない程度の仕様にしても、
実験的に(MontaVista)Linux OS採用で携帯電話を出したとは。
一発であっさり終わる可能性が充分あるが、これは後が楽しみだ。
N905iのカメラユニットがソニー製だって言っている人が一人二人居たんで気になっていたが。
するとハードウェアのうちの統合LSIもNEC製だろうか? それともルネサス製か。

Panasonic機やNEC機並みのスピードテスト結果が出るかも知れない
と無理矢理スレの趣旨に戻そうと試みるテスト
577501:2008/01/28(月) 03:00:54 ID:6WJROsVDO
>>573
代わりにレスしてくれてありがとう。

>>563
気にすんな。
メーカーとしても試しに採用してみたのだろう。
ユーザー側から見ればSO端末で二通りのU/Iを選択できるわけで、
大いに歓迎すべきことだと思うぞ。

スレ違いなのでこの辺で。

携帯のUI/ソフトについて語るスレ♪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200119247/
578非通知さん:2008/01/28(月) 03:01:40 ID:0nL9wagR0
正統派で確実にスピードアップしていくドコモに対して、
新しい擬装法を模索する禿携帯。
579非通知さん:2008/01/28(月) 03:06:59 ID:6wD53B6L0
SBは300KB規制撤廃しないと回線速度意味無いよ。速いとか遅い以前に見れない
580非通知さん:2008/01/28(月) 03:23:13 ID:6WJROsVDO
対ソフトバンク通話専用携帯に色々と求めすぎですよ。
581非通知さん:2008/01/28(月) 03:23:22 ID:0nL9wagR0
>>575
これは勝手に2ちゃん側でやってる。
>>を半角で打て。
お前は全角で打ってるから色が変わらない。
582非通知さん:2008/01/28(月) 13:12:05 ID:MtwnLXd2O
http://mpw.jp/browsertest/select_agent.php?career_id=2
ケータイ・ブラウザテスト
W54SA 413
 
計測数3回でこれだと、KCP+端末はお情けで設置されたドコモフルブラウザも
あっさり抜きそうだねえ。
583非通知さん:2008/01/28(月) 13:21:23 ID:mLl/Pby30
__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   ┌─────────────
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   < イケメンなら俺みたいにau使うよな・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    └─────────────
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
584非通知さん:2008/01/28(月) 13:49:06 ID:6WJROsVDO
>>582
素晴らしい通信速度だねw
585非通知さん:2008/01/28(月) 14:44:16 ID:KLrhiNYo0
>>564
開発室ならDoCoMoの7.2対応基地局置いてるだろうから測れてもおかしくないが…。
586非通知さん:2008/01/28(月) 17:23:07 ID:cP96mq2e0
開発室なら無線通さないで有線でネットに直付けも可能な訳で…
587非通知さん:2008/01/28(月) 17:59:06 ID:UfZ7O4qhO
あうオタフル見苦しいw
588非通知さん:2008/01/28(月) 19:43:14 ID:KLrhiNYo0
>>586
携帯に物理層乗ってったっけ…。
589非通知さん:2008/01/28(月) 20:19:40 ID:6/heSQ1MO
2chも端末番号が出ればいいのにな
果たして何人905使いが居るのやらw
590非通知さん:2008/01/29(火) 00:12:04 ID:0qUvmhlfO
ここしばらくこの時間帯にSBハイスピードを計測してるんだが、やはり200kbpsまで落ちてしまう。
昼間は500〜800あたり出てる場所なんだが。なにが原因なんだ?輻輳か?
ちなみに都内です。




<chirashi>
日曜に甲府に行ったんだがハイスピで繋がったのは中央線の高尾まででした。
高尾〜大月あたりは禿の電波弱い。なにげにウィルコムが大健闘。
</chirashi>
591非通知さん:2008/01/29(火) 12:44:22 ID:eWi862GuO
21〜25時は、一番混みあう時間帯だからだろ。
592非通知さん:2008/01/29(火) 13:41:30 ID:6uUyY+dxO
http://mpw.jp/browsertest/select_agent.php?career_id=2
ケータイ・ブラウザテスト
W54SA 469pts

記録更新キテタ━━(゚∀゚)━━!!
KCP+はブラウジングが超サクサクそうだな
593非通知さん:2008/01/29(火) 13:47:21 ID:8pBFW2A/0
594非通知さん:2008/01/29(火) 13:47:54 ID:0qUvmhlfO
既存WINの倍近いな。
595非通知さん:2008/01/29(火) 13:53:35 ID:0qUvmhlfO
>>593
携帯動画だからようわからんがSH903iくらいのモッサだな。
596非通知さん:2008/01/29(火) 13:56:02 ID:2/snE67l0
597非通知さん:2008/01/29(火) 15:00:44 ID:arSTdNzT0
>>592-593
もはや涙目ってレベルじゃねぇぞwww
598非通知さん:2008/01/29(火) 15:04:59 ID:2T5XXy4z0
>>593
ひでえwwなんという不良品wwwww
599非通知さん:2008/01/29(火) 15:19:40 ID:wXDMZWbcO
ゲッ!KCP+のブラウザ性能やべえ
600非通知さん:2008/01/29(火) 16:05:36 ID:b7JaEN1bO
>>593
これはひどい…
601非通知さん:2008/01/29(火) 16:16:43 ID:fw1l2rHP0
処理中です


処理中です


処理中です
602非通知さん:2008/01/29(火) 16:18:28 ID:chRMVIYg0
目玉機能もこの状態
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/16/news133_2.html
 実際にau one ガジェットを触ってみた感想は「結構重いな」というところ。
ガジェット単体の動作速度にはそれほど不満を感じなかったものの、
機能の切り替えなどにはもたつくこともあり、
快適に使うにはもう少し高速になってほしいと感じた。
説明員によれば、動作速度に関しては製品の出荷まで調整を続けるとのことだったが、
大幅な高速化が望めるようなレベルではなさそうだ。
603非通知さん:2008/01/29(火) 16:28:11 ID:chRMVIYg0
〜地下鉄内で携帯「圏外」対策〜

【au】
「非常にデリケートな問題。地下鉄では改札(コンコース)までは
サービスエリアとして想定していますが、ホームで使えるということは
想定していません。今のところ、トンネル内にアンテナを建てる、
といった計画はありません」
→やる気なしwww

【ドコモ】
「現在検討中です。やるつもりはあります。関係機関と交渉中です」
→やる気あり

【ソフトバンク】
「一概には言えないのですが、お客様の要望を見ながら、継続的な案件として、
トンネルを含めて地下での対策について考えています」
→微妙


http://news.livedoor.com/article/detail/3431597/
604非通知さん:2008/01/29(火) 16:30:52 ID:ydQP82W6O
なんとも微妙だな
サクサクなのかモッサリなのか、どう判断すれば…

235:白ロムさん :2008/01/29(火) 16:09:03 ID:QQL5ZZSk0 [sage]
今までのスネークが上げた動画。簡易まとめ
なんか間違ってたり、抜けてたりしたらスマン・・。

データフォルダのとこ
http://h.pic.to/p7y3w

キーを押してからの反応
http://n.pic.to/q3k3m

3MサイズJPEGサムネ3枚
http://t.pic.to/n0emk


http://b.pic.to/lie4w

サムネ→画像展開
http://a.pic.to/lhzjf

オープン時ライト
http://n.pic.to/q3mey

機能設定階層動作確認
http://e.pic.to/jtgg6
605非通知さん:2008/01/29(火) 18:05:20 ID:FMXU88VcO
ホントau叩きが好きなバカばっかだな
スレ違いでもauが叩ければいいってか?
とりあえずauのダウンロード1位が入れ替わり
ttp://mpw.jp/3g2speed/view_stat_agent.php?agent=TS3I&career_id=2
606非通知さん:2008/01/29(火) 18:59:50 ID:Ac2MhjHsO
その口癖、直さなくていいよ。判りやすい。
607非通知さん:2008/01/29(火) 19:07:01 ID:kb8cSJBPP
今まで散々あうヲタが他キャリア叩いておいて何を今更。被害妄想甚だしい。
608非通知さん:2008/01/29(火) 19:31:00 ID:CdsoiRX3O
上下移動だけ速いなw
後は処理中です、処理中です、処理中です……
609非通知さん:2008/01/29(火) 19:39:35 ID:D1QdNMe70
もっさりというレベルをもはや超越してるな…
610非通知さん:2008/01/29(火) 19:42:53 ID:6fDjZnIu0
ファミコンとPS3を比べて、ファミコンの方がサクサクって言ってるのと同じレベルだからな。
あうがサクサクってのは。
あうがまともな性能のものを出すと処理中ですかよw
611非通知さん:2008/01/29(火) 21:21:28 ID:3RJsYsS+0
>>593
それってデータフォルダ開くところじゃないか。

もしかしてアンチは目が節穴なのか?

>>605
W61T 1434kbps
おお、来てるねえ。
W47Tはやっぱ端末の性能が足引っ張ってたってかんじか。どこまで上いけるんだろう。

612非通知さん:2008/01/29(火) 21:26:06 ID:dCQUhFn4O
>>605
おれがKスタでチェックしまくったからな(笑)


だが端末のモッサリ具合はドコモの901並かそれより酷い
613非通知さん:2008/01/29(火) 21:27:38 ID:0qUvmhlfO
まあ、このスレにはアンチあうが多数いるというのだけはわかった。

どうでもいい話だけど。
614非通知さん:2008/01/29(火) 21:29:25 ID:3RJsYsS+0
>>612
で、WEBのブラウジングはどうだったの?

もちろん余計なものを裏で動かさない(シングルタスクな)状態で。
615非通知さん:2008/01/29(火) 21:30:00 ID:0qUvmhlfO
>>612
Kスタってことは原宿だよね?その時間帯で原宿でそんなにスピード出るのか…
616非通知さん:2008/01/29(火) 21:32:13 ID:fIeTAvpIO
Kスタ用ウルトラ電波.....
617非通知さん:2008/01/29(火) 21:33:29 ID:wXDMZWbcO
Rev.Bへの期待が高まった
618非通知さん:2008/01/29(火) 21:43:40 ID:xOTe4LIH0
>>613
ここの人達は「なにがなんでも、もっさりなんだ!」と言いたいだけの人達です。

相手にしない方がいいですよ。
619非通知さん:2008/01/29(火) 21:45:48 ID:0qUvmhlfO
つか…SBの平均値が500kbps切ったな…非ハイスピデータが多いって訳でもなさそう。
620非通知さん:2008/01/29(火) 21:47:08 ID:Ac2MhjHsO
まったく姿も投稿も見えない敵と戦うことで脳に快楽を得られる体質の方が
頑張っているスレはここですか?

自己紹介は1回で結構です。イラっと来るんだよ。
空を切って独りで真剣に戦う仕草をして回りから馬鹿にされながら、
どうぞ一生ゆっくりとくつろいで下さいませ。
ってか2ちゃんねる以外では絶対会いたくない。同じ空気を吸うのも嫌ってやつ。
621非通知さん:2008/01/29(火) 21:51:00 ID:dCQUhFn4O
>>614
WEB自体は速いが、今までとたいして変わらん。
ダウンロードは速い。
とにかく機能の呼び出しや画面遷移が糞もっさり
622非通知さん:2008/01/29(火) 21:52:47 ID:dCQUhFn4O
>>615
6:00過ぎだからな。
確かに凄い。

>>616
一応聞いたが、Kスタだからといって特別な基地局は無いし、特段近くに基地局は無いとのこと。
623非通知さん:2008/01/29(火) 21:56:49 ID:wXDMZWbcO
もしかして、52Tでもっさり耐久力を鍛えた俺にとっては神かも
624非通知さん:2008/01/29(火) 21:58:25 ID:0qUvmhlfO
なるほど。auもやればできる子ってことか。
625非通知さん:2008/01/29(火) 22:02:51 ID:dCQUhFn4O
>>623
52Tの5倍くらいもっさり
626非通知さん:2008/01/29(火) 22:04:41 ID:I0e4CClD0
初期のCD-ROMゲーム機を思い出すな。
627非通知さん:2008/01/29(火) 22:06:07 ID:EhO67KGpP
携帯厨はDoCoMoしか興味ない気がする
628非通知さん:2008/01/29(火) 22:12:09 ID:3RJsYsS+0
>>621
それじゃWEBブラウジングは今までどおりサクサクでおk?
ケータイブラウザテストじゃドコモのフルブラウザ(笑)を抜いて、
非Rev.Aの2倍の値をはじき出してるしな。
重いページを閲覧するときには真価を発揮しそうに思うんだけど。
629非通知さん:2008/01/29(火) 22:45:26 ID:HIRFQnT2O
>>612
901並ではau使い的には論外では?
まぁauがモサればモッサリなんて事は言わなくなるけどね。

モサ具合が901並みで通信速度は5割増しか、このスレ的には通信速度が重要だから良い事なんだが…
とりあえず通信速度を重視した端末として2Mbpsは出して欲しいな。
630非通知さん:2008/01/29(火) 22:48:12 ID:dCQUhFn4O
>>628
フルブラは相変わらずモッサリ。
EZも今までと変わらず。
ただ、機能呼び出しや画面遷移がモッサリになった分、今までよりストレス溜まるかも
631非通知さん:2008/01/29(火) 22:55:31 ID:HIRFQnT2O
>>630
そんな可哀想な事を(笑)
フルブラなんて(auにネガティブな事は)聞いてないし、ezはサクサクと答えて欲しかったのに。
多分そう答えたらコピペマシンと化して他スレに貼りまくったろね、彼は。
632非通知さん:2008/01/29(火) 23:10:48 ID:wXDMZWbcO
なんか大丈夫そうだな
W54SAもらた
633非通知さん:2008/01/29(火) 23:43:27 ID:2vYOExz80
08/01/25付けで、N906iLが
Wi-Fi認証を通過してる。
http://certifications.wi-fi.org/wbcs_certified_products.php?search=1&lang=en&filter_category_id=22&listmode=1

N906iL発売決定だな!
634非通知さん:2008/01/29(火) 23:45:37 ID:AslRNYX10
Lって何の意味だろ
635非通知さん:2008/01/29(火) 23:47:11 ID:qS/7FUVpO
>>634 リビング
636非通知さん:2008/01/29(火) 23:49:00 ID:CnsHKuAg0
ルイージだろ・・・
637非通知さん:2008/01/30(水) 00:01:18 ID:5dwBGt2e0
売れそうに無いなw
638非通知さん:2008/01/30(水) 00:06:44 ID:SLAW3YbdO
概出かもしれんけど、F903ixの400k台の飛び抜けた数は何故?
500k以上も無いし不思議でたまらん。
ハイスピなのに400が限界?
639非通知さん:2008/01/30(水) 00:09:58 ID:JIdGe+hV0
Lenga
640非通知さん:2008/01/30(水) 00:17:36 ID:V1/wkTjRO
LはLANだろ。N900iLもあったし。法人向け端末の予感。
641非通知さん:2008/01/30(水) 00:19:37 ID:IFQRRlIuO
>>638
既出
簡単に言えば、F903iXのアプリ実行性能が糞だから。
詳しくは、過去ログ読め。
642非通知さん:2008/01/30(水) 00:28:44 ID:WuzMNbWI0
とはいえN906iがベースだろうからN906iも期待できる。
643非通知さん:2008/01/30(水) 00:34:26 ID:G1bhvIf90
WiFi+SIP+ハイスピとしてはF1100のほうが面白そうなんだけどね。
644非通知さん:2008/01/30(水) 00:44:05 ID:SLAW3YbdO
>>641
あまりにも400k台で安定してるんで不思議だった。
納得した。
ありがとう。
645非通知さん:2008/01/30(水) 00:58:57 ID:BX9vixx10
>>633
でもN902iLの認証日から発売日まで8ヶ月空いてるぜ。
この期間が準用されるとすると、
発売時期はかなり遅いんじゃないか?
646非通知さん:2008/01/30(水) 03:26:44 ID:tUMx1n9B0
647非通知さん:2008/01/30(水) 03:34:05 ID:rajadkgS0
>>646
はええwwww
ついにPもきたか。これで7.2Mは確定だな
648非通知さん:2008/01/30(水) 03:43:20 ID:Io08h3oK0
>>644
ちなみにあの計測プログラムではアプリ性能はさして計測時間に影響しない。
なので本当に通信速度が遅いだけ。
これはラジオライフの計測でも同じ傾向が出ているので間違いない。

なぜ単純なifやwhileのループ待ちのスピードがそんなに大きく影響すると考えてるのか不思議。
649非通知さん:2008/01/30(水) 04:15:03 ID:7oFtjpFMO BE:389088667-PLT(13002)
auの最下位三つの最新機種はなんなの?
やる気あるの?
650非通知さん:2008/01/30(水) 04:52:02 ID:ojIc+O9e0
>>649
やる気はあるけど、体がついてこん。
って状態だろ。
輻輳の嵐なんだからw
651非通知さん:2008/01/30(水) 05:10:47 ID:TweCRAKEO
>>650
現行機種との比較の話だからそれは違うと思うな
チューニングが不十分なだけかと。
652非通知さん:2008/01/30(水) 07:08:45 ID:jy+Y4pFVO
PMCの人よくわかってるね。
フルブラもやってあるし。
653非通知さん:2008/01/30(水) 07:31:20 ID:d3D+vrQ4O
>>652
無印P906って事でN906iLのLAN計測疑惑もなく7.2Mは確定だね。
フルブラウザもほぼ倍速だし、これは速そうだ。
654非通知さん:2008/01/30(水) 08:08:12 ID:r6AZ3hYM0
L705iXの測定結果がほかと変わらないのにその2機種が7.2Mってのも不思議ではあるが・・
しかもそんな夜中に・・

べ、べつに疑ってる訳じゃないんだからねっ!!
655非通知さん:2008/01/30(水) 09:10:18 ID:V1/wkTjRO
偽データがあっただけに本物かどうか判断しにくいね。
Nは907まで開発進んでるらしいから出ても不思議はないけれど。
656非通知さん:2008/01/30(水) 10:00:27 ID:C//roDQP0
>>654

そりゃ3.6Mエリアで計測してるからでしょ。
657非通知さん:2008/01/30(水) 10:03:20 ID:xqnsSWVKO
>>654
ただ計ってないだけだろ
658非通知さん:2008/01/30(水) 10:09:19 ID:V1/wkTjRO
L705iXは発売当初は3.6Mに規制しといてソフトウェアうpデートで規制解除とかになるのかね?
659非通知さん:2008/01/30(水) 11:45:11 ID:bD2nmJ9cO
>>658
4月1日00:00に一斉アップデートでたちまち7.2対応だよ
660非通知さん:2008/01/30(水) 12:35:14 ID:JIdGe+hV0
やっぱドコモは神
661非通知さん:2008/01/30(水) 13:32:31 ID:+xPCa3qWO
>>659
できない
662非通知さん:2008/01/30(水) 13:58:51 ID:cVRI+1eI0
>>646

まずその値がHSDPAでの通信のモノなのかは実は不明だったりするんだけど、
それはとりあえず置いといて。

その数字は、ネックになりうる要素が一切無い、
(おそらく試験室内での)基地局は目の前で電波最強、
自分一人が独占状態、端末は微動だにしないなど
極端な理想状態での速度だから、現実には意味がないよ
(まだ認可通してないので試験室外部で通常帯域は使えないしね)。

GT-Rは300kmでのんびり走れる、と日本で言うくらい無意味。
663非通知さん:2008/01/30(水) 15:05:09 ID:MifeZg7X0
無意味か?
電波暗室内の貴重なデータだと思う。
HSDPA規格は理論値の6割くらいは期待できるという実証でもあるし。

発売後もこの速度が出るかはインフラの太さ次第だけど
現行の倍速強という値を考えれば無い値でもない。
4Mbps弱あたりは出るんじゃないかね。
664非通知さん:2008/01/30(水) 15:08:30 ID:3cGpSALp0
>>663
そりゃ、HSDPA対応端末はまだまだ大多数派ではないし、
それでも少しずつはスピードが落ちつつあると思いますよ。

裏の理由として、将来的には大体800Kbps〜1Mbps程度にならないと
帯域余ってると見なされちゃってドコモ自身が困る、という面もありますが。
665非通知さん:2008/01/30(水) 15:53:09 ID:MNupEIxw0
無線LANを使えないP906iの数字がこれだからな・・・

◎過去1件の統計(P906i)
・最高 4275kbps
・最低 4275kbps
・平均 4275.0kbps
http://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=P906i&career_id=1

N906iLの数字を無線LANを使った捏造だと騒いでたあうヲタは何処へ?
666非通知さん:2008/01/30(水) 15:59:48 ID:5Ex1COk30
667非通知さん:2008/01/30(水) 16:06:39 ID:ojrSqJEr0
もはや圧倒的だなw
668非通知さん:2008/01/30(水) 16:09:02 ID:Io08h3oK0
>>662
そのサイトはauとsbは単なるダウンロードの時間で計測だからごまかしようが
有ると思うけど、ドコモはアプリでの計測だから一応信用していいでしょう。
lan経由でそれらしい数字出すような端末を作ってまで偽装するとは考えにくい。

最適環境での数字が信用ならんって事だがGTRが矢田部で300キロ出したから
それが信用に値しない数字かというとそうでもないだろ。
ノーマルの軽自動車が矢田部でどう転んでも300キロは出ないんだし。

今回の計測結果は大まかにどの程度の性能を有しているかを見る指標程度にはなると思う。
HSDPA7.2Mがどの程度の実力なのか大勢の人にデモンストレーションするにはこれで十分。

そもそも通常の計測でも最高速は余り参考に出来ないだろ。
平均値や速度分布等の集計結果が大事なのであってな。
669非通知さん:2008/01/30(水) 16:09:45 ID:Io08h3oK0
670非通知さん:2008/01/30(水) 16:18:59 ID:pXf4gSS/O
2秒以内で1MBダウンロードかw
10MBビデオクリップも20秒以内でダウンロード完了とか凄すぎてワロスww
auなんて1.5MBの着うたフルのダウンロードに1分くらいかかってるぞ。
671非通知さん:2008/01/30(水) 16:24:51 ID:5Ex1COk30
ブラウザ性能 2倍
http://mpw.jp/browsertest/select_agent.php?career_id=5
1 P906i 873 873 873.0 1
2 D905i 453 61 351.7 4094
3 N905i_W 432 131 348.7 134

1 W54SA 471 255 373.4 35
2 W47T 331 12 140.3 9579
3 DRAPE 310 14 181.9 10089
672非通知さん:2008/01/30(水) 16:33:28 ID:JIdGe+hV0
やはりドコモは神だな
673非通知さん:2008/01/30(水) 19:48:44 ID:fBOlfCKPO
スピードは出ないわ端末はクソだわ
貧乏人頂上決戦でチョン禿に負けるわで
ぺーゆーはさんざんだなw 後は満足度No.1だけで
どこまで騙…いや戦えるか見物だなw
674非通知さん:2008/01/30(水) 20:25:18 ID:8HvUfsKmO
先生,ラボでやって4M弱しか出てないらしいです.笑わせますね.
675非通知さん:2008/01/30(水) 20:37:10 ID:XIF16cUOO
>>670

そんなにかかる?
912SH買った時に試したら、1.4Mで15秒くらいだったよ?場所は四日市。
676非通知さん:2008/01/30(水) 20:49:29 ID:fBOlfCKPO
>>675
えっ?チョン禿の着歌って300kだろ?
677非通知さん:2008/01/30(水) 21:07:02 ID:VQ5ZytDu0
公式のでしょ。公式サイトでは300KB制限は掛からない。
678非通知さん:2008/01/30(水) 21:19:32 ID:7gzOEKKkO
>>676

公式着うたは2M、Yahoo!動画ストリーミングは4Mだったと思う。
679非通知さん:2008/01/30(水) 22:22:20 ID:n8KIWsZe0
680非通知さん:2008/01/30(水) 22:32:21 ID:79aCapFb0
皆さん参考にして勉強しないとバカのままですわ!!
http://oshiete1.goo.ne.jp/user.php3?u=493270
681非通知さん:2008/01/30(水) 22:57:31 ID:5Ex1COk30
>>679
ナビアプリとワンセグ同時描画できてないからドコモと同じ
ドコモでもアプリとワンセグの同時起動はできる
682非通知さん:2008/01/30(水) 22:59:39 ID:3d7qkFky0
YouTubeで10分くらいの動画なら5MB少し、あっという間に読み込んでしまうよ。
683非通知さん:2008/01/30(水) 23:30:38 ID:V1/wkTjRO
なんかすごい必死な920SHがいる…
684非通知さん:2008/01/30(水) 23:44:15 ID:V1/wkTjRO
は、いいとして10数回ほど計測

◎過去30件の結果(913SH)
[01/30 23:41] 150kbps
[01/30 23:39] 138kbps
[01/30 23:39] 158kbps
[01/30 23:38] 166kbps
[01/30 23:37] 170kbps
[01/30 23:37] 154kbps
[01/30 23:36] 145kbps
[01/30 23:35] 152kbps
[01/30 23:35] 138kbps
[01/30 23:34] 153kbps
[01/30 23:33] 155kbps
[01/30 23:29] 747kbps
[01/30 23:28] 703kbps

上記は全部自分の記録だが、なんか日に日に遅くなってる感じがする…
685非通知さん:2008/01/30(水) 23:46:53 ID:MifeZg7X0
>>674
逆にラボで7Mとか出られてもそれはそれで困る…。
つか理論値7Mで実測4M超えるなら十分すげぇ。
686非通知さん:2008/01/31(木) 00:38:07 ID:s7rWZ3ae0
ドコモのショウルームにある通信可能な実機に
mpwのスピードテストアプリをDLしておきましたw
687非通知さん:2008/01/31(木) 00:51:28 ID:A23yy+bgO
auマジゴミだな
この手元にある何の意味もないRev.A対応の47T叩き割りたい
688非通知さん:2008/01/31(木) 01:06:15 ID:HTMBCyUlO
騙すには十分なんだよ。
689非通知さん:2008/01/31(木) 02:39:21 ID:+b8UNByK0
ドコモ906の4Mbps超の圧倒的な速度に感動した。

イーモバの7.2Mbps端末も実測で4Mbps超でてるみたいだから
ほんとっぽいな。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20391.html
690非通知さん:2008/01/31(木) 04:17:11 ID:g+W0ahZVO
>>681
ワンセグとナビアプリの同時起動出来るよ。
悔しいのぅww
691非通知さん:2008/01/31(木) 04:21:13 ID:g+W0ahZVO
>>681
あ、もちろん2画面表示も可能だよ(笑)
ワンセグとナビを同じ画面で。
692非通知さん:2008/01/31(木) 04:25:31 ID:6ydEGDzQ0
>>690-691
レス元のニホンゴ読めてます?
693非通知さん:2008/01/31(木) 04:35:34 ID:g+W0ahZVO
>>692
読めてますよ?
auはドコモの偽マルチタスクと違って、ナビアプリとワンセグの同時描画なんて普通に出来ますが何か?
694非通知さん:2008/01/31(木) 05:11:18 ID:6ydEGDzQ0
>>693
間違ってますね相変わらず。
695非通知さん:2008/01/31(木) 05:28:11 ID:WZnVk/T+0
マルチタスクはNECの登録商標

NECのマルチタスクと比較すれば、他社のは全部擬似マルチタスクw
696非通知さん:2008/01/31(木) 07:48:05 ID:+9v28jwtO
登録商標は関係ないだろ…
697非通知さん:2008/01/31(木) 09:15:36 ID:g+W0ahZVO
>>694
どこが?
ドコモはワンセグとナビアプリを2画面表示することはできない。
auは出来る
698非通知さん:2008/01/31(木) 09:54:06 ID:xfMpNa1v0
これがauご自慢のマルチウィンドウ(笑)の実情

416 :白ロムさん:2008/01/31(木) 00:07:06 ID:qarYe7+dO
>>406
それって重くなる要因じゃないか
一発で全部のタスク終わらせるスイッチないの?高橋のスイッチみたいな


428 :白ロムさん:2008/01/31(木) 00:12:24 ID:pyHAy81Q0
>>416
ない。
タスクの選択終了機能すらない。
タスクを終了させる時は、マルチキー→終了させたいタスクにカーソルを合わせる→終了。
で、ここで画面が元に戻るから、さらにタスクを終了させたいときは、もう一度タスクキーで繰り返し。
タスクを全終了させたいときはひたすら電源キーを連打。


453 :白ロムさん:2008/01/31(木) 00:21:34 ID:pyHAy81Q0
>>435
しかもタスクキーがサイドにあるから、複数タスクを選択終了させたい時はかなりの重労働。
今までは、EZwebを中断させてお気に入り等から他サイトを呼び出した場合は、以前見ていたページに上書きされて開いてたじゃん??
今回からは、マルチタスクが作動するから、知らないうちにEZブラウザが大量に起動してる。
特に通信速度測定のムービーをダウンロードすると、測定用ムービーをダウンロード→ムービー再生→リンクから通信速度結果を見るためにWEBアクセスって流れじゃん?
この時点でブラウザが2つ起動する。
通信速度の測定を連続してやったら、あっという間にEZブラウザを10個ぐらい同時起動しちゃって、「メモリーがいっぱいでこれ以上タスクを起動できません」のアラートが出て何もできなくなる。
その場合は>>428に書いたように、一つずつタスクを終了させるしかない。
699非通知さん:2008/01/31(木) 10:07:51 ID:hRBMqKF3O
つうかauって時点でなにもかもが羨ましくない。
700非通知さん:2008/01/31(木) 10:09:31 ID:+9v28jwtO
またこの流れか…もううんざり。
701非通知さん:2008/01/31(木) 10:17:59 ID:uR07U+xsO
スピードテストスレでタスクがどうのこうの
言ってる時点でアホ
702非通知さん:2008/01/31(木) 10:50:42 ID:BeuEdxAwO
>>665
無線LAN経由でiアプリからアクセス出来た場合の利点があるかどうか
考えてみたが、
結論。ワカンネ
また、内蔵フルブラウザは無線LAN利用可能になるだろうけど、
iモードブラウザはiモード経由しか許可しないと想像。
703非通知さん:2008/01/31(木) 11:33:45 ID:+9v28jwtO
iモード公式サイトが基本的に他ネットワークへの開放がされてないからね。
ドコモのネットワーク以外からのアクセスはnullになるし。
704非通知さん:2008/01/31(木) 12:17:57 ID:sCkeAwgi0
>>701
ホントホント。
ドコモが最強なのには変わりなし
705非通知さん:2008/01/31(木) 15:02:28 ID:H+G1IbLY0
>>684

913SHってHSDPA対応だよね?
ぼろくそじゃね?

700kbps台が出てるってことはHSDPAエリア内だと思うけど、
これはひどすぎるな。

ソフトバンクは中継局が多いからこんなことになってしまうんだろうが・・・。
それにしてもこれからまた客が増えたらやばそうだな。
706非通知さん:2008/01/31(木) 15:08:05 ID:JJEP5EFNO
DoCoMo最強だな
スピード全然落ちないで安定
ヤッパリDoCoMo最強
707非通知さん:2008/01/31(木) 15:13:11 ID:H+G1IbLY0
>>706

測定サイト見るとどんどん速くなってきてるよな。
7.2M対応機では4Mbps超えるみたいだし・・・。

インフラじゃ、ドコモに勝てないね。
708非通知さん:2008/01/31(木) 15:45:34 ID:HAOFrIoWO
2000年以降、ようやくドコモが頭3つ分飛び抜けることができました。
遅すぎた春、おめでとう。
709非通知さん:2008/01/31(木) 15:46:12 ID:+9v28jwtO
>>705
SBの平均値が12月から徐々に落ちてる。12月頭はたしか530Kくらいあったはずだが
いまは490K。数日前は480Kまで落ちてた。ハイスピ端末での計測が増えてるはずなんだが。
上のレス読むとわかるが正月の障害以降、混雑時間の速度低下が著しい。

非ハイスピエリアでハイスピ端末を計測してるのもあるだろうけどそこまではわからない。
710非通知さん:2008/01/31(木) 16:09:44 ID:A23yy+bgO
auは通信速度以前に「EZサーバーからの応答がありません」が多すぎて話にならない
しかもあと何年掛けたらまともに使えるようになるのかすらわからないRev.Aが
圧倒的にDoCoMoより遅いってもう死んだ方がいいわau
我慢の限界きたから解約する
711非通知さん:2008/01/31(木) 16:45:27 ID:+9v28jwtO
速度のスレで速度以前にとか言われても。
712非通知さん:2008/01/31(木) 17:58:20 ID:fZF34C/CO
>>710
Rev.A 3.1Mbps
HSDPA 3.6Mbps
ま、この差を考慮しても200〜300Kbpsくらい足りないが、及第点かと
禿なんか負けてる訳だし
713非通知さん:2008/01/31(木) 18:03:17 ID:xPNwYtU0O
理論値だと一般市民にバレづらいからauはラッキーだな
714非通知さん:2008/01/31(木) 18:30:42 ID:T45x8gkdO
しかし万が一バレた時は手痛いシッペ返しを食らうぞw
現に色々バレてしまって今現在失速してるじゃないかあうはw
715非通知さん:2008/01/31(木) 18:35:54 ID:+9v28jwtO
いまKスタきた。61PTおっせぇ!

KCPはたしかにモッサリだが56Tより61Tのがサクサク動くな。
716非通知さん:2008/01/31(木) 18:38:42 ID:ETmwyfTxO
バカヤロウ!
717非通知さん:2008/01/31(木) 18:39:52 ID:ETmwyfTxO
>>714
失速したKDDIを交わせないドコモってどんだけバカキャリなの
718非通知さん:2008/01/31(木) 19:02:19 ID:H+xEcWhqO
>>717
お前の漢字の使い方がよく分からない。

まだまだ全然追い付いていないのに失速。
auは大バカキャリアと言うことですね?
719非通知さん:2008/01/31(木) 19:26:13 ID:OcWzNDZo0
かたやRev.A全機種対応にすらなってないのに失速
かたや905iシリーズ全機種HSDPA対応しても未だ速度低下見られず
720非通知さん:2008/01/31(木) 19:33:11 ID:sCkeAwgi0
パケホーダイ4095円の料金で使えるんだからな。
やっぱドコモが最強だろ。他社も見習え。
721非通知さん:2008/01/31(木) 19:33:53 ID:ETmwyfTxO
なるほど。ドコモが最強なのはわかった。皆ドコモにせよ。
http://imepita.jp/20080131/663150

鈍足auが良いって言う俺のようなドMは、10,000円ちょっとでKCP+三兄弟を手に入れるべし
722非通知さん:2008/01/31(木) 19:41:01 ID:H+G1IbLY0
>>719

てか、ドコモの平均速度どんどん上がってるしな。
7.2M投入したらもう、auは追いつけないよ。
723非通知さん:2008/01/31(木) 19:43:13 ID:ETmwyfTxO
結局KDDIばかり気になるんだよな
724非通知さん:2008/01/31(木) 19:57:01 ID:R6yihdf2O
>>723
お前みたいなのが目障りなだけだ
725非通知さん:2008/01/31(木) 20:25:26 ID:Km+xgxucO
DoCoMo・・・春
au・・・冬大殺界解約祭り
SoftBank・・・トマラナイ\(^o^)/暴走
726非通知さん:2008/01/31(木) 21:03:16 ID:sCkeAwgi0
ドコモのライバルはイーモバだけだ
他は足元にも及ばんよ
727非通知さん:2008/01/31(木) 21:28:11 ID:MKDYP/Ls0
7.2MbpsってHSDPAを二本束ねるだけだから実用上は大して変わらないんじゃ…
と思ったがDoCoMoのインフラなら効果ありそうに思えてきた。

FOMA初期の惨劇もインフラではなく端末性能みたいだからね。
728非通知さん:2008/01/31(木) 21:50:58 ID:FCkGC1CkO
>>727
HSDPAcat.8は2本束ねてるわけではない
扱う符号を増やすことによって高速化している
729非通知さん:2008/01/31(木) 21:58:02 ID:ErNjS3sZ0
>>727
どんな思いこみだよ・・・
730非通知さん:2008/01/31(木) 22:15:14 ID:Fwg0ubc2O
>>727
RevBとは違うから勉強して出直せ。
731非通知さん:2008/01/31(木) 22:24:15 ID:XuA5zgO60
>>710
ドコモでも2年くらい前のパケホ全プラン解放後くらいには「接続が中断されました」が結構出てた。静止状態で。
今では圏外に移動して本当にiモードが切断された時にしかお目にかかれない。懐かしい。

>>711
サーバーから応答がなかったら速度が測れないだろ。
732非通知さん:2008/01/31(木) 22:38:46 ID:/yH+sJ730
>>731
> 「接続が中断されました」

901i末期から901iS初期のころ、2005年7月頃か忘れたが、
機種スレでその話題ばっかりだったな
733非通知さん:2008/02/01(金) 02:07:36 ID:3XLBxwwT0
パケホユーザーとパケホ非ユーザーとで繋がり方が違う疑惑とかもあったね。

で、SBほんとにどしちゃったの?混雑時間帯でも去年まではそれなりに速度出てたのに。
100Kbosとかありえないぞ。
734非通知さん:2008/02/01(金) 02:08:19 ID:3XLBxwwT0
kbosってなんやねん・・・kbpsの間違いorz
735非通知さん:2008/02/01(金) 02:14:44 ID:3XLBxwwT0
そいや過去ログ掃除してたらなつかしいスレを見つけた。

■モッサリもさもさauブラウザ■ヽ( ´)Д(`)ノ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042136431/
http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1042/10421/1042136431.html

【事実】J-フォンのブラウザが一番モッサリ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042287877/
http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1042/10422/1042287877.html
736非通知さん:2008/02/01(金) 02:21:14 ID:hkBog+GL0
(^∀^)ははは
737非通知さん:2008/02/01(金) 03:48:18 ID:3pRb7ibV0
>>721
W52Tってカメラ汚いな。

>>727
Rev.Bは仕様に余力が少ないから3本束ねなければ速度を稼げなかった。
HSDPAcat8はまだまだ余力が有るから符号化に速度アップの余地がまだまだ有った。
738非通知さん:2008/02/01(金) 04:07:44 ID:+yI18nYuO
余力???
739非通知さん:2008/02/01(金) 04:18:25 ID:3pRb7ibV0
すごい工作員だな。ここ見てるんだろうなきっと。
◎過去30件の結果
[03:55] 1090kbps/920SH
[03:54] 610kbps/920SH
[03:54] 1049kbps/920SH
[03:53] 1138kbps/920SH
[03:53] 1001kbps/920SH
[03:53] 955kbps/920SH
[03:53] 996kbps/920SH
[03:53] 807kbps/920SH
[03:53] 1132kbps/920SH
[03:52] 1096kbps/920SH
[03:52] 1111kbps/920SH
[03:52] 998kbps/920SH
[03:52] 987kbps/920SH
[03:52] 1111kbps/920SH
[03:50] 797kbps/920SH
[03:50] 814kbps/920SH
[03:50] 812kbps/920SH
[03:50] 922kbps/920SH
[03:50] 882kbps/920SH
[03:50] 801kbps/920SH
[03:49] 1162kbps/920SH
[03:49] 944kbps/920SH
[03:49] 623kbps/920SH
[03:49] 759kbps/920SH
[03:48] 1068kbps/920SH
[03:48] 772kbps/920SH
[03:48] 609kbps/920SH
[03:47] 959kbps/920SH
[03:47] 981kbps/920SH
[03:47] 940kbps/920SH
740非通知さん:2008/02/01(金) 04:36:46 ID:qeBRykrI0
帯域幅も考慮せずに余力(笑)って…
今出ている実測値を見ても
Rev.A 帯域幅1.25Mhz 理論値3.1Mbps 実測最速1.4Mbps
HSDPA 帯域幅5.00Mhz 理論値7.2Mbps 実測最速4.3Mbps
もっと効率よく帯域使えよと思うが
741非通知さん:2008/02/01(金) 05:31:14 ID:I+z+CSGBO
基地局を゛立てなければならない゛って状況は単純に効率が悪い
742非通知さん:2008/02/01(金) 05:37:23 ID:UHn7071nP
>>739
普通に1日に200件ぐらい測定した事あるよ
通算で2000件ぐらい
今はもう秋田('A`)
743非通知さん:2008/02/01(金) 05:47:33 ID:rjcDXjN+O
効率良くてもスピードが遅いのなんか使いたくねぇよ。
744非通知さん:2008/02/01(金) 05:49:43 ID:I+z+CSGBO
光でも使えよゴミ
745非通知さん:2008/02/01(金) 05:58:37 ID:3pRb7ibV0
>>740
帯域幅の割に速度まだ出してないだろ、それを余力と表現したまで。
Rev.Aはその帯域幅での速度の限界に近づいてる。
非効率ってのはまだポテンシャルを余らしてることに他ならない。
746非通知さん:2008/02/01(金) 07:16:40 ID:rjcDXjN+O
>>744
ごめん。低速なauを我慢して使っている狂信者に言ってはいけないね。

カス頑張れ。
747非通知さん:2008/02/01(金) 08:32:51 ID:s8/ARIKjO
>>739
ここ数日ずっといるね。
748非通知さん:2008/02/01(金) 11:11:17 ID:YmWSH3xa0
>>740
ヒント:セクタースループット
749非通知さん:2008/02/01(金) 23:11:12 ID:3KWMjk7TO
750非通知さん:2008/02/02(土) 00:26:57 ID:yBTcyUGQ0
>>740
方式としての比較なら、HSDPAは、カテゴリ10で比較するべきでは?
HSDPAカテゴリ10 帯域幅5.00Mhz 理論値14Mbps??? 実測最速???Mbps

まあ、実測しても6Mbpsくらいでちゃうかもな。
751非通知さん:2008/02/02(土) 00:30:06 ID:Rktx1hHlO
>>750
それならauはRev.Bじゃないの?
どっちにしろ帯域幅の関係で理論値9.3Mくらいしか出せないとか言われてるけど
752非通知さん:2008/02/02(土) 00:53:35 ID:J3rK8rhKO
この時間のSB、相変わらず低調だな…
753非通知さん:2008/02/02(土) 00:55:20 ID:yBTcyUGQ0
>>751

周波数幅と速度の効率を比較してたんだから、REV.BでもREV.Aでも効率は変わらないから一緒じゃん。

まあ、HSDPAカテゴリ10みたいな夢の端末と比較するなら、同じ夢の端末のRev.B端末と比較せよという
意味なら同意。
754非通知さん:2008/02/02(土) 02:33:57 ID:XoEkkTQL0
Rev.Bは1.25Mhzで理論値4.9Mbpsらしいが…まあ理論値はともかくとして、
マルチキャリアじゃなくてもRev.Aより実測値は高速化されるだろう
755非通知さん:2008/02/02(土) 04:29:25 ID:JkXOnuknO
アウが遅いのは、そういう技術的な問題ではなく、インフラへの投資のセコさという金銭的な問題だから、レブbになっても、速くはならない。
756非通知さん:2008/02/02(土) 04:31:55 ID:bhsaNef4O
アンチとまともな話なんてできないよ。
純増数でウンコなめさせられて嫉妬に狂ってるんだもん
757非通知さん:2008/02/02(土) 05:48:04 ID:suK9hRrAO
似非技術者が多いな…
捕らぬ狸の皮算用してて、面白い?
758非通知さん:2008/02/02(土) 06:26:07 ID:GzfQc9Yf0
Rev.BはちょっとだけRev.Aよりは効率上がってアンテナ一本辺りの
スピード上がるだろうが・・・、知れてると思う。
実際にはRev.A×3+α程度のスピードだろうね。
だから効率的にはRev.Aと比べるのとさほど変わらんでしょう。
759非通知さん:2008/02/02(土) 08:35:33 ID:J3rK8rhKO
>>755
それはむしろSBでは…混雑地域、時間の速度低下はもはや異常といえる。
基地局スレでもSBのHSDPAは速度向上よりも混雑緩和の意味合いが大きいと言われてるし。
760非通知さん:2008/02/02(土) 10:28:57 ID:GzfQc9Yf0
SBのインフラ、マジでやばいよな。
761非通知さん:2008/02/02(土) 13:31:59 ID:sbtPEq940
SBとかauはどうでもいい
ドコモが神ということに変わりなし
762非通知さん:2008/02/02(土) 13:57:35 ID:tmcoRlxR0
>>758
KDDIは、64QAM採用するんだっけ?
これはrev.Bでオプション扱いになってたと思うが。
763非通知さん:2008/02/02(土) 14:35:38 ID:PEnZUPZaO
あうんこは本当にクソだなという流れになると
不自然なバフン叩きがはじまるなw
そんなことでクソさがごまかせると思ってるのが
あうオタフルらしいというかなんというかw
764非通知さん:2008/02/02(土) 18:44:02 ID:Rktx1hHlO
>>762
それはRev.Aの基地局改修が必要になるからやらないのでは?
多分ソフトウェアアップデートで済むようにすると思う
Rev.Bの先が危うい訳だし
765非通知さん:2008/02/02(土) 19:17:51 ID:dE111YRUO
Rev.Bを持ち出し現実逃避したがる某キャリア信者が来てるっぽいが採用自体も怪しい。
Rev.Aの次は下手すりゃ(賢明なら?)LTEもあるんだが。

【KDDI 会社情報: 説明会 > 2008年3月期中間決算 質疑応答】
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/qa_071019.html

[Q.]
Rev. Aの次は、Rev. B、UMBか? ライバル会社の状況から、それほど決断までの時間的余裕がないと思うがどうか?
[A.]
ポストRev. Aについては現在検討中であり、Rev. B、UMB、LTEを含め、あらゆる観点から検討している。
766非通知さん:2008/02/02(土) 19:31:03 ID:2Zc6ULh80
常識的に考えてRev.Bは確実にやるわな
たぶんソフトアップデートだけで対応だろうけど
767非通知さん:2008/02/02(土) 19:54:25 ID:dE111YRUO
>>766
常識的に考えてやらないという見解もある。

Rev.BはRev.Aの三人分を一人で利用せねば速度は出ない。
Rev.Bで速度が出るインフラを構築しても次はUMBでもLTEでも互換性は無い。

それを経営的にどう判断するか?が同じ常識的という言葉を使っても逆の見解になる訳だ。

仮に今のインフラ改善ペースでは早朝くらいしかRev.Bにならない、普段はRev.Aというオチだろ。
768非通知さん:2008/02/03(日) 01:18:44 ID:QRFCf7gG0
Lev.Bを無理に進めて輻輳祭りってのも面白いかも。
半分ぐらいに純減すれば可能かもね。
769非通知さん:2008/02/03(日) 01:27:03 ID:z0wRWCTSO
計測しようとしたら…にしおかすみこワロタwww
770非通知さん:2008/02/03(日) 01:53:32 ID:P0QGrc2lO
>>767
アホか。
帯域を3倍使った方がトラフィックは分散するんだが
771非通知さん:2008/02/03(日) 02:50:00 ID:R8f2nGBKO
>>770
アホが帯域とかトラフィックの意味を知らず書いた典型だな。

Rev.Aと基地局を改修しないRev.Bの効率は同じ。
Rev.Bは常に3波を使うわけではなく1〜3波の可変で1〜2波時はRev.Aと言えるとクアルコムも発言してる。
3波1人利用は1波利用3人を収容するのと同じ帯域が必要。

混んでる状態では3波が利用できずRev.Bにならないが、どうトラフィック分散するんだい?
772非通知さん:2008/02/03(日) 03:09:18 ID:R8f2nGBKO
>>770
レス無駄遣いは避けたいから勘違いのネタを探したが、
この記事の一部の文字だけ見ての書き込みかい?

文字だけでなく文意を理解してから書き込もうよ。
解説はしないが、ある程度の国語力があれば何度か読み直せば理解できるだろ?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/22/news015.html

3波を用いることで、通信速度が3倍速くなるだけでなく、
トラフィックをキャリアごとに分散させてWebブラウザなどでのレスポンスタイムを最大半分ほどに下げられるというメリットもあるという。
773非通知さん:2008/02/03(日) 03:29:09 ID:QRFCf7gG0
一方、何も知らない近所のauユーザの端末にはアンテナ3本を捉れて「EZサーバーからの応答がありません」が表示された。
774非通知さん:2008/02/03(日) 03:43:09 ID:Oz3gW2T7O
auの庭から出ようとした報いだな
庭から出す余裕はインフラに無い
というメッセージだ
775非通知さん:2008/02/03(日) 03:51:34 ID:0piwLFb+O
REV.Bは今まで一本しかなかった道を三本にするんじゃないのか?
776非通知さん:2008/02/03(日) 04:53:52 ID:Oz3gW2T7O
道路で例えるなら今までは幅が1.25mの車しかなかったが3.75mの車を開発した
道路管理者のauは渋滞を覚悟か、道を広げるか、3.75mの車を発売しないか
という選択をしてる最中だな
777非通知さん:2008/02/03(日) 05:17:05 ID:P0QGrc2lO
>>771
無知がでしゃばりだしたな(笑)
ユーザー数が3倍になったわけじゃないんだから、3つの基地局に接続すればトラフィックは分散する。
すなわち、1基地局あたりの負担は変わらない。
Rev.Bで基地局混雑なんてトンデモ意見が出ててビックリ。
無知晒さない方がいいよ。
君、物凄く恥ずかしいから(笑)
778非通知さん:2008/02/03(日) 06:09:33 ID:R8f2nGBKO
>>777
一度病院に行け、手がつけられん。
小学生なら夜更かしするな(苦笑)

3つの基地局のさばけるトラフィックに変わりは無い。
3つの基地局で300人のユーザーをさばける場合にRev.Bユーザーが100人接続すれば計300人分のトラフィックがかかる。

>ユーザー数が3倍になったわけじゃないんだから、3つの基地局に接続すればトラフィックは分散する。

という事を自分自身が書いてるんだぞ。

>すなわち、1基地局あたりの負担は変わらない。

国語だけでなく算数もできないんだね?
779非通知さん:2008/02/03(日) 06:18:16 ID:P0QGrc2lO
>>778
本格的に頭悪いみたいだね(笑)
3つの基地局に接続すれば、送受信するトラフィックは3つに分散される。
すなわち、1基地局がやりとりするトラフィックは1/3に減る。
基地局は3つぶん使っても、トラフィックが1/3になるので結局変わらない。
1/3×3=1ですよ(笑)
算数出来ないんですか?
第一、規格が上がってるのに収容効率が落ちるわけがない。
単細胞な君の脳ミソは、『Rev.Bが3つの基地局を使う=3つを占有するから混雑する』って単純に考えちゃったんだね(笑)
780非通知さん:2008/02/03(日) 06:27:58 ID:R8f2nGBKO
>>779
んっとにアホにつける薬はないのかな?

Rev.Bで効率低下なぞ誰が書いた?Rev.BはRev.Aと同じ効率だ。

言い方を変えれば、3つの基地局で300人のRev.Aユーザーが収容限界ならば、300人がRev.B端末を使った場合は全て1波しか使えずRev.Aになる。

こっちのがわかりやすいかい?

これでもわからないなら病院に行きな。
781非通知さん:2008/02/03(日) 06:30:41 ID:TF0ZqGezO
どっちでも良いよ。どうせauはFOMAより全然遅いんだから。
782非通知さん:2008/02/03(日) 06:36:59 ID:P0QGrc2lO
>>780
お前のトンデモ理論だと、Rev.Bを利用することでおもいっきり収容効率が落ちてることになるだろww
300人がRev.B端末を使ったら、1基地局あたりの取り扱うデータ量が減るので、トータルでは何も変わらない。
以上ですが何か?(笑)
君、回線交換とパケット通信の違いももしかして分からない?(笑)
783非通知さん:2008/02/03(日) 06:46:30 ID:R8f2nGBKO
>>782
本当にアホだな…もうかまうのはやめるわ。

300人が使えば全てRev.Aで収容される、効率は変わらない。
と書いてるだろ。

Rev.Bを活用する環境にするにはインフラ増強が必要だが、
それをする意味があるかは経営判断。

ベストエフォートを建て前に詐欺くさい速度の運用は好ましくなかろ。
784非通知さん:2008/02/03(日) 07:00:10 ID:jLB5kPKoO
で、HSDPA機種は買ってもらえたのかね
785非通知さん:2008/02/03(日) 07:02:36 ID:Oz3gW2T7O
auの庭の凄さを見せられた感じだ
一般人は危険につき立ち入り禁止(>_<)
786非通知さん:2008/02/03(日) 09:09:21 ID:Ehpp0kyQO
DoCoMoは906iで一部機種に7.2Mbps対応らしい
787非通知さん:2008/02/03(日) 09:15:33 ID:OgarILbx0
>>786
そんな半年以上も前の情報を今頃書き込んでるのはなんで?
788非通知さん:2008/02/03(日) 09:19:04 ID:9gbbYWfZO
一番ババ引いたのは905ユーザ(MNP組)
さて何に し よ う か な w
789非通知さん:2008/02/03(日) 09:41:48 ID:4QwySLv/O
あう糞は基地局増やす気ないんだからRev.B以前にRev.Aの時点で終わってるじゃん
全国でRev.A使えるようになるまであと何年掛けるんだよ
首都圏在住なのに俺の47Tは平均で200kbps、最高でも600kbpsしか出ない上に
すぐに144kbpsでの接続に切り替わりやがる
Rev.Aの拡大スピードがこのままならRev.Bがまともに使えるようになるまで10年以上掛かるわ
790非通知さん:2008/02/03(日) 09:53:57 ID:z0wRWCTSO
原宿で最高速記録してるようだけど。
791非通知さん:2008/02/03(日) 10:12:28 ID:z0wRWCTSO
そんなことよりにしおかすみこが邪魔くさい…
サラ金広告とかよりはいいけどさ。。。
792非通知さん:2008/02/03(日) 11:24:59 ID:P0QGrc2lO
>>783
すなわちRev.Bだからって理由で回線が混雑することは無いわけだよね?
あれ、さっきRev.BはRev.Aを3つ使うぶん回線が混雑するとか言ってなかった?(笑)
793非通知さん:2008/02/03(日) 12:28:37 ID:PIxAfpiq0
>>792
でも、3波使えないとRev.Bの意味が無いぞ。
794非通知さん:2008/02/03(日) 14:13:31 ID:R8f2nGBKO
>>792
お子様の思い込みにレスの無駄遣いだった訳か

>あれ、さっきRev.BはRev.Aを3つ使うぶん回線が混雑するとか言ってなかった?(笑)

元の>>767とID:R8f2nGBKOを全て抽出してそのような発言があったなら指摘してみ。

最初からRev.Bを活用するにはRev.Aで済ますより投資が必要、
それは経営判断となり常識的に考え導入しないという見解もあると書いている。
795非通知さん:2008/02/03(日) 14:21:32 ID:cqWrVM/g0
>>794
とりあえず
高度な経営判断によってRev.BはRev.Aと速度が変わらない
という結論に至ったところで一段落しては・・・
796非通知さん:2008/02/03(日) 15:11:13 ID:VYHwxetU0
速度競争ではもう向こう10年auが追いつく事はないな
797非通知さん:2008/02/03(日) 15:56:08 ID:K7rkDcU20
>>793
つ64QAM
798非通知さん:2008/02/03(日) 17:07:38 ID:i7vzRqvL0
au使用者は立ち入り禁止にしたいな
ドコモが最強に変わりないのに一々反論してきてウザい
799非通知さん:2008/02/03(日) 17:18:20 ID:jLB5kPKoO
ハイスピが始まるまでは、ここも平和なもんだったろ。
たまに荒れても、すぐに収まっていた。
DoCoMo使いが騒ぎ出してからこうなった結果だ。

いずれにせよ、子供広場と化したこの板は終わってるがな。
800非通知さん:2008/02/03(日) 17:38:56 ID:VYHwxetU0
暴れてるのはどちらか一目瞭然
801非通知さん:2008/02/03(日) 18:11:19 ID:2FERJ5ni0
auはゆとり世代を吸収して契約数を伸ばしたキャリアだからなあ
2chでの工作力はダントツ
802非通知さん:2008/02/03(日) 18:37:20 ID:w5RdEmUDO
>>798
勘違いされては困るのでおまえみたいな狂信者も排除したい
803非通知さん:2008/02/03(日) 18:39:15 ID:i7vzRqvL0
信者を装ってるだけだと言ったら怒る?
804非通知さん:2008/02/03(日) 18:40:26 ID:0piwLFb+O
>>798
嫌ならドコモ専用スレ立てればOK
805非通知さん:2008/02/03(日) 19:59:08 ID:GphO5yvXO
ドコモはハイスピード化着手は3キャリア中最も遅かったが、
一度始めたらやることは早いし速度はまぁまぁよく出るしで
やれば出来る子じゃんってところだろう。
806非通知さん:2008/02/03(日) 20:51:48 ID:z0wRWCTSO
つかアンチあうのがうざく感じる
あう使ってない俺からしてみたらどうでもいい。
807非通知さん:2008/02/03(日) 20:54:44 ID:z0wRWCTSO
つかアンチあうってどうしてこうキモいのが多いんだ?6月7日とかもそうだが。
808非通知さん:2008/02/03(日) 21:18:09 ID:vdb0QtqI0
>>805
そらま、加入者数が多い分キャッシュフローは潤沢だからなー
809非通知さん:2008/02/03(日) 22:20:59 ID:K8xuX/jmO
auの1位記録更新がよりにもよって低空飛行を続けてた54Sかよw
しかも日曜の18時に
とりあえずDoCoMo>>>>>au>>>>>禿って感じになっちゃったな
810非通知さん:2008/02/03(日) 22:42:20 ID:65dWCiFlO
ドコモ≫アウ≒禿の間違いだな
811非通知さん:2008/02/03(日) 23:01:48 ID:XvkzavSl0
ソフトバンクもDoCoMoも同じのHSDPAなのに、
何故ソフトバンクの最高速度がドコモより600kbpsも遅いの?(笑)
812非通知さん:2008/02/03(日) 23:03:53 ID:z0wRWCTSO
ドコモのHSDPAは速度向上を目指したものに対してSBのHSDPAは混雑調整を目的としてるからなぁ。
813非通知さん:2008/02/03(日) 23:25:03 ID:QRFCf7gG0
>>809
Rev.AやW54Sにそれだけのポテンシャルが有ることは分かった。
でも今後ユーザーの手に渡ってからが勝負だな。
ドコモの強力な基地局網やバックボーンと比べてどれだけの落ち込みで済ませれるか。
禿はかなり自爆気味だがそれと対等まで落ちるか、離し切る事が出来るかだね。
814非通知さん:2008/02/03(日) 23:28:02 ID:z0wRWCTSO
◎過去30件の結果(913SH)
[02/03 23:22] 1027kbps
[02/03 23:21] 942kbps
[02/03 23:21] 733kbps
[02/03 23:19] 162kbps
[02/03 23:18] 146kbps
[02/03 23:15] 81kbps←
[02/03 23:12] 46kbps←
[02/03 23:10] 106kbps
[02/03 23:09] 115kbps
[02/03 23:08] 82kbps←
[02/03 23:07] 114kbps
[02/03 23:07] 119kbps
[02/03 23:06] 118kbps
[02/03 23:05] 119kbps



この時間は相変わらずか…
815非通知さん:2008/02/03(日) 23:29:33 ID:vdb0QtqI0
>>811
単純な話で、電波を通す空間ってものは増設できない。
一定以上の情報量を通すことは出来ない。

よって、無線の容量を増やすには、セル径を縮小することが必要。
SBMはDoCoMoと比べてセル径が大きいため、パフォーマンスが出ない。

このことはauも同様。bps/HzはHSDPAと大差ないが、セル径が広いため
ユーザあたりの速度が出ない。
816非通知さん:2008/02/03(日) 23:42:41 ID:UGtxFJyaO
つかあうオタはバフン叩けば
あうへの批判不満をそらせると思ってるみたいだが
まったくそんなことはないからなw
なぜならクソなかわりにバフンは安いからw
だから使ってるやつがクソと承知か
クソ並の脳味噌の貧乏DQNだから成り立ってる
あうはドコモ並の値段のクセに
クソだから叩かれるんだぞw ほんとわかってねーなw
817非通知さん:2008/02/03(日) 23:49:00 ID:i7vzRqvL0
いかにも縦読み
818非通知さん:2008/02/03(日) 23:49:30 ID:z0wRWCTSO
意味不明
819非通知さん:2008/02/04(月) 08:47:19 ID:e+enEXm3O
FOMAはハイスピードユーザーが増え続けてるのに逆に速度は速くなってるんだね。
なんで?
820非通知さん:2008/02/04(月) 09:30:43 ID:MfdQ1o09O
>>819
ヒント:高速道路
821非通知さん:2008/02/04(月) 15:31:58 ID:LzjlpCgo0
>>819
基地局数が多いから。
セル径が小さければ、速度は稼げる。
822非通知さん:2008/02/04(月) 16:50:52 ID:aSWsenCM0
>>819
ぶっちゃけ余裕が有る設計を遠回りしながら時間かけてしてきただけって事。
823非通知さん:2008/02/04(月) 17:41:19 ID:AuC4G1CYO
家は市原でハイスピードエリアなんだけど、深夜以外1000超えることがあまりない。
でも都内だと、昼間や夜間でも余裕で1000を超える。
824非通知さん:2008/02/04(月) 18:09:02 ID:l84uuBrMO
都内だと1.7GHz使えるからじゃないの?
825非通知さん:2008/02/04(月) 18:23:33 ID:Q7pp+ooqO
>>823
さいたま市だけど深夜になって最高1.7Mbps、昼間は1Mbpsを切ることもあるが
印象としては1.1〜1.2Mbps程度の測定値が多い。
826非通知さん:2008/02/04(月) 18:28:19 ID:Q7pp+ooqO
それでも以前は最高1.5Mbps程度までしか出なかったから、
増速されている事になるはず。
827非通知さん:2008/02/04(月) 19:52:00 ID:A7HvFi8F0
ドコモはえーなー。
7.2Mに増速されたら他キャリアはもう追いつけんな。
828非通知さん:2008/02/04(月) 19:59:07 ID:3c3rILIWO
auってRev.Bで14.7Mbpsじゃん。
829非通知さん:2008/02/04(月) 20:02:45 ID:aSWsenCM0
>>828
実際にそれに見合ったスピードが出るわけないことはスピードスレで語られ尽くしてる。
それ以前にauがRev.Bをやるのかどうかすら怪しいとも言われている。
固定の赤字補填差し引いたら2.5Gにお金集めたいわな。
830非通知さん:2008/02/04(月) 20:08:49 ID:A7HvFi8F0
>>828

まぁ、auはインフラをまじめに増強しないから、全然速度出ないだろうな。
そもそもRev.Bをいつまでに始める、なんてことも一切聞かないし。

ドコモは今年中に7.2Mまで上げて、2010年にはLTEで100Mまで行っちゃうしね。
831非通知さん:2008/02/04(月) 21:02:07 ID:AuC4G1CYO
>>824-825
何でかね。
今測定したら751kbpsだった。
この時間帯は絶対に1000超えは無理。
500切ることさえある。
832非通知さん:2008/02/04(月) 21:09:15 ID:aSWsenCM0
>>831
ご近所さんたちがみんな同じ行動をしてるからだろう。
都心部ではドコモは相当に力入れて局増設してるのだろう。
あうが簡単にバリ3圏外になるぐらいだからな。
833825:2008/02/04(月) 21:16:40 ID:IJe7jf580
>>831
普通、この時間は遅いよ。21時、22時ったらここでも速度が出ない。
2台並べて計測すればほぼ必ず1Mbps切ることから、
同じエリア(?)内で通信しているユーザーが多いって
単にそれだけなのかもよ?
834非通知さん:2008/02/04(月) 21:19:45 ID:iuUvv+xN0
ドコモ
http://mpw.jp/speedtest/
au
http://mpw.jp/3g2speed/
SB
http://mpw.jp/sb3gspeed/
同時間帯で見比べるとハッキリする
835非通知さん:2008/02/04(月) 21:27:28 ID:3c3rILIWO
>>829
現在速度が出ないのは、周波数帯域がドコモの1/4だから。
Rev.Bで帯域をドコモ並の5MHz幅まで増やす(auがやる気なら20MHzまで可能)んだから、これまでとは結果が変わってくるんじゃねーの?
現に、cdma2000とW-CDMAは似たり寄ったりな規格で、使用周波数帯域幅と音声&データの扱い方、同期非同期以外は違いなんてほとんど無いんだし。
836非通知さん:2008/02/04(月) 21:56:38 ID:8c2tQIqo0
ということは800MHz再編終了まではドコモに非難しておくが吉か
837非通知さん:2008/02/04(月) 22:01:45 ID:A7HvFi8F0
>>834
ドコモ、圧倒的な速さだな。
838非通知さん:2008/02/04(月) 22:02:37 ID:A7HvFi8F0
>>835

だから、そのRev.Bはいつ始まるんだよ!
839非通知さん:2008/02/04(月) 22:13:39 ID:3c3rILIWO
>>836
K自体は2009年度までにRev.Aエリアを全国展開完了すると発表してるよね。
Rev.Bの低速バージョン自体はRev.A基地局のソフトウェアアップデートで対応可能だから、遅くても2009年度末までには全国で利用出来るよな。


>>838
端末がいつ出るかってことだよな。
早ければ今年の冬、遅ければ来年ってとこか。
840非通知さん:2008/02/04(月) 22:18:10 ID:OqpfOYooO
>>838
出るとして早ければ今年の年末だが
Rev.Aの遅れを見る限り、来年以降になることは確実だろう。
841非通知さん:2008/02/04(月) 22:19:14 ID:OqpfOYooO
あ、スマソ
842非通知さん:2008/02/04(月) 22:19:46 ID:A7HvFi8F0
>>839


( ゚д゚)・・・・・・・・・



君、すごい妄想家だなぁ。

2009年度までにRev.Aを全国展開すると言っているのに、どこからRev.Bの話が出てくるんだ?
やるんだったら最初からそんな言い方しないだろうが。

まぁ、auがいつ始まるかもわからんRev.Bをやりだすころには、ドコモはLTEで突き放すんだけどな・・・。
ドコモのLTE(3.9G)は下り100Mbps以上。これは2010年には始めると明言されている。auは明言していない。
843非通知さん:2008/02/04(月) 22:24:43 ID:8c2tQIqo0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38161.html
おそらく1.5GHz帯で開始だろうね
844非通知さん:2008/02/04(月) 22:29:01 ID:aSWsenCM0
>>835
すごいなぁ、auが発表すらしていないことを堂々と。
で、Rev.Bに800MHz帯で5MHz幅も割いてたら輻輳は一向に無くならないね。
輻輳対策で帯域幅据え置きでやったら今度はスピードが出せないよね。
中途半端にしかならないキャリアだね。
845非通知さん:2008/02/04(月) 22:37:51 ID:OqpfOYooO
>>842
明言されてると言っても今までドコモが当初の予定期日通りに
新しい規格を開始出来たことはないからどうなるかは不透明だけどね
846非通知さん:2008/02/04(月) 22:43:29 ID:3c3rILIWO
>>840
遅れてないから(笑)
当初からずっと2009年度を目処に全国展開完了と一貫して発表してる。
去年整備が進まなかったのは、新800MHzが空くのを待ってたから。
去年末から月に500局程度ずつ増やしてるから、今年、来年で整備スピードを上げていくのを考えたら2009年度内には完了すると思うよ。

>>842
KDDIはRev.Aの時もサービス開始4ヶ月前になって発表したんだが。
BCMCSなんて開始2ヶ月前の発表。
Rev.Bは以前からやると言ってるし、ソフトウェアアップデートのみで対応出来るんだから追加投資もいらない。
他社との対抗上やらないわけがないだろ。
今までもクアルコムから対応チップが出たらすぐに対応端末を出してきたんだから、Rev.Bもチップが出ればすぐに端末出すだろ。
Rev.Aエリアなら、ネットワーク側もすぐにRev.B化出来るしね。
847非通知さん:2008/02/04(月) 22:47:33 ID:3c3rILIWO
>>844
>>835は事実しか書いてないんだが(笑)
違うというなら指摘してくれ。
W-CDMAだけ特別な魔法の技術でも使ってると思ってるのか?
W-CDMAが速いのは、使用帯域幅が広いからってだけで、同一周波数帯域で速度勝負したらCDMA2000に負けるぞ。
世代で遅れてる分、効率悪いから
848非通知さん:2008/02/04(月) 22:50:09 ID:OqpfOYooO
>>846
いや、遅れってのはインフラじゃなくてRev.A端末の開発の方
849非通知さん:2008/02/04(月) 22:51:12 ID:WcasIeKC0
>>819
HIGH-SPEED対応端末が増えるほど速度が遅くなるに決まってる。
少し前のあうヲタはそう言ってた。

そのあうヲタに聞きたいくらいだわ、
なぜドコモの通信速度は落ちないのかってなwww
850非通知さん:2008/02/04(月) 22:53:07 ID:3c3rILIWO
>>848
KCP+のせいだわな。
まぁ開発がようやく完了したみたいだし、これから一気に出てくるんじゃない?
あれは一度出来上がればあとは組み込むだけだから、これからは端末の投入ペースが一気に上がってくると思われ。
問題がこれ以上無ければだが
851非通知さん:2008/02/04(月) 22:54:38 ID:A7HvFi8F0
>>846
あと、局数が増えてるといっても、そのうちRev.A対応局はいくつあんの?
ドコモのHSDPAと比べて広がるのが遅すぎるんだが・・・。

ドコモは2007年度にHSDPAエリア化ほぼ終了。
auは2009年度か。相当遅いね。速度もドコモの半分しか出てないし。



クアルコム様はCDMA2000、もうやる気ないみたいだが・・・。
ほんとにRev.B展開すると思ってるのか?おめでたい奴だな。
あと、事アルごとにソフトウェアアップデートで対応とか書いてあるけど、
そんなこと言ったらドコモだって14.4Mソフトウェアアップデートで行けるんだぜ?
なんの自慢がしたいんだ?
852非通知さん:2008/02/04(月) 22:56:49 ID:3c3rILIWO
>>849
加入者増えたら速度は落ちるべ。

まだ影響は出てないけど。
現に、接続が増えて速度が出にくくなったら、W-CDMA接続に切り替えるとドコモも公式に言ってたみたいだし。
853非通知さん:2008/02/04(月) 22:57:18 ID:A7HvFi8F0
>>847

>同一周波数帯域で速度勝負したらCDMA2000に負けるぞ。

なんか妄想が好きみたいだね。だったら早く勝負してくれよw


あとさ、auはドコモの半分しか速度出てないんだが・・・。
http://mpw.jp/speedtest/

技術的な要因というよりは、インフラ整備をサボってるauの怠慢さが原因だと思うよ。
854非通知さん:2008/02/04(月) 22:58:32 ID:0uehYpnSO
ドコモ普通に速度落ちてるやん
855非通知さん:2008/02/04(月) 22:58:32 ID:0uehYpnSO
ドコモ普通に速度落ちてるやん
856非通知さん:2008/02/04(月) 22:59:55 ID:XneIzKzO0
ドコモ最強
857非通知さん:2008/02/04(月) 23:00:05 ID:0uehYpnSO
ドコモなんてFOMAに切り替えるのにすら何百年かかったんだよ
そういうのはなかった事にするんだもんなアンチは(笑)
858非通知さん:2008/02/04(月) 23:02:16 ID:XneIzKzO0
ドコモにかなうキャリアなど存在しない
859非通知さん:2008/02/04(月) 23:03:02 ID:3c3rILIWO
>>851
新800MHz基地局は全てRev.A基地局≒Rev.B基地局。
広がりが遅いのは、新800MHz帯が空くのを待って整備を進めてるから。
さっきも言ったじゃん。
あと、新800MHz基地局は一から建設してるから、既存基地局の改修で済むHSDPAより展開スピードは遅れるだろ。
まぁ800MHzで基地局が少ない分、早く完了するだろうが。
それに、Rev.B用チップのサンプル出荷はとっくに完了してる。
どれだけ無知なんだよ、お前。

あとドコモは2009年にHSDPAの整備を完了するんだよ。
ドコモ信者なら、ちゃんとドコモの発表くらい読めよな。
860非通知さん:2008/02/04(月) 23:05:59 ID:3c3rILIWO
>>853
ドコモの速度を1/4してみ?
同じ周波数で勝負したらどうなるかは、計算すりゃ分かるだろ。
W-CDMAはパケットの伝送効率で劣るんだから。
その効率の悪さを帯域幅の広さでカバーしてるのが事実だよ。
どう足掻いてもこれが事実なんだから(汗)
861非通知さん:2008/02/04(月) 23:16:11 ID:daZzhzX+O
かなりのアフォがいるなwww
862非通知さん:2008/02/04(月) 23:17:52 ID:OqpfOYooO
帯域の利用効率はRev.Aの方が上だが、
ユーザーからしたらそんなの関係ないからなぁ
要は速度が出るかどうかだけが問題
863非通知さん:2008/02/04(月) 23:21:02 ID:zQU4/14Q0
まあ中身がどうだろうとユーザーにとって重要なのは結果どれだけスピード出てるか
ってことと,これからの展望(投資予定額)だけだけど


>>860
その理論だとスピードが1/100でも効率がよい方がいいキャリアって事になるけど・・・
864非通知さん:2008/02/04(月) 23:22:54 ID:3c3rILIWO
>>862
そうだね。
だが、同一帯域幅で勝負すればRev.Aの方が優れているぶん、帯域幅がドコモと同等以上になるRev.Bが来れば、一気に形勢は逆転するよ。
W-CDMAは帯域を束ねる仕様は無いうえに、伝送効率まで悪いから、帯域幅が同等以上になられたら勝ち目がない。
まぁどちらの陣営も一寸先は闇ってこった。
865非通知さん:2008/02/04(月) 23:25:30 ID:3c3rILIWO
>>863
そうはいってない。
効率で劣る以上、同一帯域幅になったら勝ち目はないって言ってるだけだよ。
で、そうなるのがRev.B。
ネットワーク側もソフトウェアアップデートのみで対応可能だから、端末の開発が出来てるなら、いつ開始してもおかしくない。
866非通知さん:2008/02/04(月) 23:27:38 ID:c4CaXTRF0
auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/04/news103.html

> 先週のアクセストップはドコモの905iシリーズが売れすぎた、という内容。
> ドコモからauにMNPした記者は最近、ドコモにあこがれている。

> auは回線の不安定さも気にかかる。
> これは記者の端末固有の問題なのかもしれないのだが、
> メールや勝手サイトを利用する際、なかなかネットワークにつながらず、
> メールを送ったりサイトを閲覧したりできない――ということがひんぱんにある。
> パケット定額でそれなりの金額を支払っているだけに悔しい。

通信のスピード以前に、まずは繋がらないとなw
867非通知さん:2008/02/04(月) 23:30:39 ID:iuUvv+xN0
au Rev.Aが2009年度を目処に全国展開完了→Rev.Bはその後?
ドコモのLTE(3.9G)は下り100Mbps以上これは2010年
868非通知さん:2008/02/04(月) 23:30:58 ID:A7HvFi8F0
>>859
>>860

詭弁と妄想に取り付かれてるなw


>あとドコモは2009年にHSDPAの整備を完了するんだよ。
いや、あのさ、3.6MのHSDPAで比べてるんだけどな。
2009年ってのは14.4Mだろ?それとRev.Aの3.1M比べるの?バカ?
3.6MのHSDPAのカバー率はすでに97%。まぁ、とはいっても穴はいっぱいあるけどな。
ところで、Rev.Aのカバー率は?


>その効率の悪さを帯域幅の広さでカバーしてるのが事実だよ。
>どう足掻いてもこれが事実なんだから(汗)
うん、だからさ、効率なんて客からしてみたらどうでもいいだろ?
実際に使ってる客の速度は、auがドコモの半分なわけだ。
帯域束ねられるんだったらさっさと束ねて高速化してやったらいいだろうが。
妄想ばっかり言ってないで現実的な話をしろ。


>>863が書いてるけど、スピードが1/1万でも、効率いい方式がいいのか?
妄想はもうやめてくれ。
869非通知さん:2008/02/04(月) 23:32:33 ID:A7HvFi8F0
まぁ、つまり、auはCDMA2000選んだ時点で死亡確定なんだけどな。
870非通知さん:2008/02/04(月) 23:33:15 ID:0Y6LiOQFO
久々にお花畑みたわwwww
帯域幅も違えば規格仕様も違うのに効率てか抜かしてるし
871非通知さん:2008/02/04(月) 23:34:18 ID:OqpfOYooO
>>864
形勢逆転は言い過ぎ。
HSDPAはカテゴリー8なら効率の大きな差はないから。
872非通知さん:2008/02/04(月) 23:37:10 ID:A7HvFi8F0
ID:3c3rILIWO
は、Rev.BとLTEを比べずに、Rev.BとHSDPAを比べてるから違和感があるんだよな。
同時期に出る規格で比べるべきだろ。Rev.Bの大敗だよ。
873非通知さん:2008/02/04(月) 23:39:49 ID:0Y6LiOQFO
Rev.Bを5MHz幅で使うならcat.10で十分対抗できるがな
874非通知さん:2008/02/04(月) 23:41:14 ID:goebsU/Y0
2009年には、ドコモはSuper3GへのつなぎとしてHSDPAのカテゴリ10をサービス開始しそうだしな。
875非通知さん:2008/02/04(月) 23:42:49 ID:A7HvFi8F0
ID:3c3rILIWO

論破されて涙目逃走ww


きっと社員なんだろうけど、素直に負けを認めたらいいのにな・・。
ユーザのためになることやってくれよ・・・。
876非通知さん:2008/02/04(月) 23:43:08 ID:OqpfOYooO
>>872
Rev.Bは今年冬〜来年、LTEは再来年
877非通知さん:2008/02/04(月) 23:45:44 ID:3c3rILIWO
>>867
ちゃうよ。
Rev.BはRev.A基地局であればソフトウェアアップデートで対応可能だから、端末発売と同時にアップデートをかければ、例えRev.Aエリアが整備途上であっても、その時点でのRev.A基地局は全てRev.B対応になる。
その後からは直接Rev.B基地局として整備していけば2009年までにRev.B展開は完了する。
まぁそれまでに端末が出なければRev.Aのままだろうが。

>>868
3.6MのHSDPAが2009年までに整備完了なんだが。
いい加減知らないなら強がりはやめたほうがいいぞ。
だから、さっきから実測でRev.Aが劣るのは認めてるだろ。
日本語読めるのか?
だが一方では効率で上回る以上、帯域幅がW-CDMA以上になるRev.Bが出たら、W-CDMA陣営は勝ち目がないよな?
逃げないでちゃんと答えてくれよ。

>>871
効率で同等になっても、Rev.Bは帯域幅を20MHzまで束ねられるから、実測では負けることはないよね。
878非通知さん:2008/02/04(月) 23:48:36 ID:3c3rILIWO
>>868
LTEと同時期、というかLTEより早く出るのがUMBだよ。
LTEと比較するならUMB。
Rev.Bと比較するならHSPA+。
まぁHSPA+なんて何の話も出てきてないわけだが。
879非通知さん:2008/02/04(月) 23:52:23 ID:0uehYpnSO
ぶっちゃけインフラ投資なんてやろうと思えばできるけど、経営してるのは゛インフラ投資会社゛じゃなくて儲けを出さなきゃ行けない゛株式会社゛だからな
880非通知さん:2008/02/04(月) 23:53:05 ID:OqpfOYooO
>>877
20MHz幅なんてどっから持ってくるんだ?
仮に持って来れたとしても対応出来るチップがない。
消費電力的にも無理だろう。
881非通知さん:2008/02/04(月) 23:56:56 ID:NwmuC35I0
>>877
>2009年までにRev.B展開は完了する。
開始しなかったら責任とってここで謝罪しろよwww
882非通知さん:2008/02/04(月) 23:58:13 ID:goebsU/Y0
>>877
だから、ドコモのHSDPAネットワークはソフトウェアアップデートで対応可能だから
今春にでも、全国的にカテゴリ8対応(7.2Mbps)になる。

 さらに来年度中くらいに全国的にカテゴリ10対応(14.4Mbps)になる可能性あり。
Super3Gの開発が順調に(?)遅れていれば、その可能性はさらに高まるだろう。
883非通知さん:2008/02/05(火) 00:02:04 ID:IedJADhoO
ドコモの社長なんて普通の会社なら半年でクビだよ
884非通知さん:2008/02/05(火) 00:05:34 ID:wCKekpVSO
>>880
現状でも20MHz幅以上割り当てられてるんだが。
Kはほとんど使ってないが(笑)

>>881
だからRev.A≒Rev.B。
Rev.A展開が2009年までに完了予定である以上、Rev.Bも同じ。

>>882
HSPA+は基地局改修が必要だよ。
885非通知さん:2008/02/05(火) 00:25:22 ID:NPdQA7TaO
ドコモがLTEを始める頃にauは20MHz幅使ったRev.Bやるのかぁ
楽しみだねw
886非通知さん:2008/02/05(火) 00:27:03 ID:MSfAJB0i0
>>877

冷静に考えてみれば、まだスタートしてない規格に対して勝ち目とか、効率とか、実測とか言っても
不毛な議論だな。まさに妄想だ。

現時点で、
・Rev.Aエリアはマップ化できないほど狭い
・速度:auはドコモの半分
どちらがユーザのためになることをやってるかといえば、ドコモに軍配だ。

Rev.B、HSPA+、LTEの議論はまたサービス開始したときだな。
現時点で、auぼろ負けでFAだ。


じゃ、寝る。社員さん、お休み!
887非通知さん:2008/02/05(火) 00:28:21 ID:MSfAJB0i0
おっと、IDが変わったな。
俺はID:A7HvFi8F0だ。

寝る!お休み!
888非通知さん:2008/02/05(火) 00:29:04 ID:NSpqjKtvO
この議論の土俵にも立てないソフトバンク…
889非通知さん:2008/02/05(火) 00:34:52 ID:TKPNJGCG0
>>884
HSPA+はHWのアップデート必要だけど、HSDPAカテゴリ10まではドコモは、ソフトアップデートが可能。

つまり、ドコモの場合、HSDPAカテゴリ6エリア≒HSDPAカテゴリ8エリア≒HSDPAカテゴリ10エリア

 ちなみにHSPA+でもLTEでもUMBでも、MIMOやるならアンテナが2本以上必要なんで普通は
アンテナ増設工事も必要。ただ、ドコモはほとんどの基地局が既に2本あるのでMIMOの対応し
やすいそうだ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/35567.htm

>>885
実際には、そのころauはLTEへ転向してそう(w
Q様も20MHz幅ならREV.Bより、OFDMをオススメしてるしな。

http://www.rbbtoday.com/news/20070721/43628.html

、「5MHzくらいまではCDMAのほうがつくり安い。Rev,Bでは1.25MHzのキャリアを多重して20MHzの
帯域で運用することが可能だが、チップの複雑さとかコストとかを考えた場合、10MHz、20MHzにな
るとだんだんOFDMのほうがつくりやすくなる」
890非通知さん:2008/02/05(火) 00:55:35 ID:wCKekpVSO
>>885
LTEより早くUMBの開発が進んでるだけど。
LTEが出るころにはUMBが出てるから。
ドコモ信者って本当に無知だな。

>>886
現状ではドコモが速いことは誰でも分かってる。
何を今さら。
それだと議論をする前に終了するから、これからのことについて話してるんであって。
今のところ、まもなく出るRev.Bに対抗しうる規格がW-CDMA陣営ではまだ見えてないのが現状。

>>889
UPLINKの高速化はいつになるのやら
891非通知さん:2008/02/05(火) 01:04:19 ID:N+NSIMWN0
>>890
auはまだUMBにするかLTEにするか決めてないんじゃなかったか?
892非通知さん:2008/02/05(火) 01:04:52 ID:UX+7Wxun0
専門的な話は知らんけど、auは今の現状を何とかすべき。
いつになるかわかんないRev.Bなんてどうでもいい
893非通知さん:2008/02/05(火) 01:07:19 ID:wCKekpVSO
>>892
早ければ冬には出るよ。
現状をどうにかするためにはRev.Bが出なきゃいけないわけだが
894非通知さん:2008/02/05(火) 01:07:41 ID:UX+7Wxun0
おせーよww
895非通知さん:2008/02/05(火) 01:09:00 ID:NPdQA7TaO
>>890
現時点でx3以外のREV.Bチップはない。
で、今後x3以上のREV.B対応チップが出るとしてもその頃にはLTEが始まる。
だからREV.BでHSDPAを圧倒出来ることはない。
896非通知さん:2008/02/05(火) 01:09:59 ID:wCKekpVSO
>>894
ドコモは3年間ずっと遅かったんだから、多目に見てあげて(笑)
897非通知さん:2008/02/05(火) 01:11:08 ID:wCKekpVSO
>>891
そうだね。
でもauのことだし、頑なにドコモと同じものは避けそう。
898非通知さん:2008/02/05(火) 01:11:16 ID:hW4fMffs0
というかFOMA開始以来やっと開花したってところじゃない?ドコモは。
899非通知さん:2008/02/05(火) 01:14:22 ID:wCKekpVSO
>>895
x3って何?(笑)
3xの時点でHSDPAより速いよ。
14.7Mbpsだから。
さらにUPLINKもさらに高速。
いつになったらUPLINKの速度あげるの?
また基地局改修必要みたいだし。
LTEが始まる頃にはUMBが出てるだろうけどどうなることやら
900非通知さん:2008/02/05(火) 01:17:22 ID:L0vHCTeOO
うわーわきもいRev.B厨が沸いてるなぁ。

世界の流れはWーCDMAだぜ?いつまで負け規格にしがみついてるつもりだ。
x3のRev.BまでしかないってことはHSDPAにはどうあがいても勝てないな。

ご愁傷様。
901非通知さん:2008/02/05(火) 01:18:20 ID:IedJADhoO
>LTEが始まる

始まらない
それがドコモクオリティ
902非通知さん:2008/02/05(火) 01:22:15 ID:L0vHCTeOO
UMB採用するなんて言ってるのか?auが?
お花畑咲かしてんじゃねーぞw

ドコモは今年中にアップリンク5.7Mに上げて突き放すけど?

Rev.BやらUMBなんかよりよほど現実的だよ、ドコモは。
903非通知さん:2008/02/05(火) 01:22:14 ID:wCKekpVSO
x3って何?
まさかだとは思うけど3xって言いたかったの??www
恥ずかし〜ww
無知が知ったかぶると恥かくよw
世界の流れかどうかは分からんが、世界でW-CDMAユーザーはcdma2000ユーザーの1/3しかいない事実。
下り:Rev.B>HSDPA
上り:Rev.B>>>>HSDPA
なんだけど(笑)
904非通知さん:2008/02/05(火) 01:23:02 ID:hW4fMffs0
もうなんかわざとマンセーしてるようにしか見えない
905非通知さん:2008/02/05(火) 01:24:09 ID:wCKekpVSO
>>902
誰もauがUMBを採用するとは一言も言ってないわけだが(笑)
LTEよりUMBの方が開発が進んでるとは書いたが。
まぁ事実だし
906非通知さん:2008/02/05(火) 01:26:55 ID:wCKekpVSO
>>902
あと、無知みたいだから教えてやるが、ドコモは最初、HSDPAを2004年に始めるとか言ってたんだけど。
で、どうなった?
予定通りだと冬にはRev.Bが出てくるから、auは上りも下りもHRUPAなんて引き離すけど。
基地局改修が必要なんだよ、HSUPAは(笑)
907非通知さん:2008/02/05(火) 01:29:35 ID:NPdQA7TaO
>>899
x3は1xの3本束ねとCDMA2000 3xを区別する為。
で、基地局改修しなけりゃその速度は出ないよ?
改修無しのREV.BはHSDPAの速度と大差ない。
となれば基地局密度が速度に効いてくる。
908非通知さん:2008/02/05(火) 01:30:16 ID:IedJADhoO
ドコモって計画より必ず遅れるから信用できないんだよ
909非通知さん:2008/02/05(火) 01:31:22 ID:L0vHCTeOO
今のauのインフラ増強さぼり具合からみて、
Rev.Bが出ようが何しようがドコモを越える速度がでるとは到底思えない。
910非通知さん:2008/02/05(火) 01:32:03 ID:NSpqjKtvO
計画通りに進んでる会社なんてないでしょ。
911非通知さん:2008/02/05(火) 01:34:07 ID:wCKekpVSO
>>907
言い訳しなくていいぞ(笑)
君が無知なのはバレバレだから(笑)
x3なんて言い方絶対にしないし、そもそもCDMA2000 3x自体が1xを三本束ねたって意味だから、君の言うx3=CDMA2000 3x。
同じものなんだから区別する必要がない。
それに、改修無しのRev.BもHSDPAより速いけど(笑)
基地局密度が高くても、ドコモはそのぶんユーザーも多いしね。
912非通知さん:2008/02/05(火) 01:35:43 ID:IedJADhoO
アップリンクうんぬん言ってる奴いるけど 当初は、HSUPAは2007年には開始してるハズだったんだぜ

FOMAへの移行のてこずり方といい、イマイチドコモはうさんくさい
913非通知さん:2008/02/05(火) 01:35:46 ID:wCKekpVSO
>>907
言い訳しなくていいぞ(笑)
君が無知なのはバレバレだから(笑)
x3なんて言い方絶対にしないし、そもそもCDMA2000 3x自体が1xを三本束ねたって意味だから、君の言うx3=CDMA2000 3x。
同じものなんだから区別する必要がない。
それに、改修無しのRev.BもHSDPAより速いけど(笑)
基地局密度が高くても、ドコモはそのぶんユーザーも多いしね。
914非通知さん:2008/02/05(火) 01:36:02 ID:N+NSIMWN0
>>908
ならauの何を信用するんだ?www
915非通知さん:2008/02/05(火) 01:36:48 ID:N+NSIMWN0
>>913
おいおい、ファビョって2回も書き込みすんなよwww
916非通知さん:2008/02/05(火) 01:45:57 ID:APcMxW2z0
>>915
IDがかっこいい!!
917非通知さん:2008/02/05(火) 02:00:21 ID:DIF+TPipO
P0QGrc2lO
3c3rILIWO
wCKekpVSO

抽出すると面白いwww
918非通知さん:2008/02/05(火) 02:06:11 ID:NPdQA7TaO
>>911
話の流れ見ればわかるはずだが1x EV-DO REV.Aの三本束ねのことね。
常識だがCDMA2000 3xとは別物。
CDMA規格的にx3とは書かないが世間的に3つ重ねをx3って表現することは普通にある。
919非通知さん:2008/02/05(火) 02:14:18 ID:wCKekpVSO
>>918
もう無知は黙っとけってww
CDMA2000 3x自体が、1xを三本束ねて高速化しましょうっていうもの。
その技術がRev.Bでようやく日の目を見た。
Rev.Bのことを当初Nx EV-DOって呼んでたのはこのため。
で、どこに3つ重ねをx3っていう世界があるの?(笑)
それ、×3と間違ってない?www
920非通知さん:2008/02/05(火) 02:22:52 ID:vnDeJWdIO
>>919
お前さ、バレてないつもりだろけど算数できない子供だろ(笑)
777/919:非通知さん[]
2008/02/03(日) 05:17:05 ID:P0QGrc2lO
>>771
無知がでしゃばりだしたな(笑)
921非通知さん:2008/02/05(火) 02:23:49 ID:NPdQA7TaO
>>919
確かに無知は恥ずかしいよね〜

> で、どこに3つ重ねをx3っていう世界があるの?(笑)
英語圏
922非通知さん:2008/02/05(火) 02:28:35 ID:wCKekpVSO
>>921
EV-DOx3なんてどこにあるの??www
脳内英語圏?ww
早くクグってみなってwww
923非通知さん:2008/02/05(火) 02:32:33 ID:NPdQA7TaO
924非通知さん:2008/02/05(火) 02:59:26 ID:10IEJkdq0
みんな釣られちゃだめだ
>>922はわざと異常なこと言ってドコモにポジティブなレス増やす工作員だぜ
925非通知さん:2008/02/05(火) 03:43:36 ID:0zbmnti4O
あうオタフルが全開になったのを久々に見たなw
昔はこの板はそこかしこでこういう
暴れあうキチガイを見かけたもんだ、なにもかも懐かしい
926非通知さん:2008/02/05(火) 04:16:38 ID:RodqDRwOO
やけにレスがついてるとおもったら夜釣りかw
数年後に3つ束ね?w
やるかもわからないような机上の空論で勝手に勝利宣言とは完全にお花が咲いてますね。
それで、不利になってくると小さい間違いを指摘して個人叩きなんて基地外の典型w
まぁ現状ではドコモが早いことは覆しようがない事実だから。
927非通知さん:2008/02/05(火) 07:51:40 ID:l6/FXyCyO
必死に折伏しようと粘着活動し、相手の様子を見ては大勝利宣言をやりたがるあたりが
何だか創価学会臭いスレですね
本人たちは日常のつもりでいるのかも知れませんが、異様な雰囲気ですよここは
928非通知さん:2008/02/05(火) 08:17:44 ID:yyNpRNdpO
>>922
で結局、auの現在帯域輻輳は早くとも
来年末まで解消しないでOK?
929非通知さん:2008/02/05(火) 09:08:21 ID:MSfAJB0i0
ID:wCKekpVSO

盛大な夜釣りやってんなー。
ID:wCKekpVSOがいなくなってからau叩きのレスしかなくなっててワロタwww

なんでこいつは、auがやる!とは一言も言ってないRev.Bの話で盛り上がってんだ?
頭に盛大にお花畑が咲いている。さすがは毒ガス一杯のauの庭だ。
世界的に見て、CDMA2000にしがみついてるカスキャリアはauしかいないみたいだが?





「3.9G携帯ではLTE方式が主流になる,CDMA2000陣営のKDDIもぜひ採用を」

・大規模なCDMA2000事業者は現在,世界で3社しかない。
 米スプリント・ネクステルと米ベライゾン・ワイヤレス,それに日本のKDDIだ。
・考え方を明らかにしていないCDMA2000陣営の大手事業者は,KDDIしか残っていない。

世界の負け規格CDMA2000を採用しているau君、大丈夫ですか?www

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20071228/290332/
930非通知さん:2008/02/05(火) 09:18:23 ID:NSpqjKtvO
わざとやってるとしか思えない
931非通知さん:2008/02/05(火) 09:19:42 ID:CMYkH+HnO
auは遅いから駄目。それ以外の結論なんかないよね。
932非通知さん:2008/02/05(火) 09:25:36 ID:4LsNfdd9O
LTEでも何でも構わないが、高速通信して消費電力大丈夫なのかな?
シャノンの法則って物理法則があるんだが、速度が上がれば上がる程
電力も必要になってしまう。(だからこそアップリンクの速度は抑えられている。)

大容量バッテリーか超省消費電力技術が必須だな。
933非通知さん:2008/02/05(火) 11:08:38 ID:7d2XwAWs0
なんでRev.Bやること前提なのかわからんがソフトウェアアップデート以外に
基地局のバックボーン増速しないとお話にならないよ。
それに帯域幅20MHz使えばとか非現実的すぎて吹いたわw

実際予定通り出来るかはともかくLTEやりますって言ってるDoCoMoと
Rev.B検討中って言ってるauじゃ計画レベルで差がありすぎるが。
前者は大コケでもやらないわけには行かないけど後者は逃げれるからな。
934非通知さん:2008/02/05(火) 12:14:56 ID:vDol+bcfO
先生,我々の3xは12M出てますけど,Dさんとこのは
ラボでやっても4M弱しか出てないようです.
935非通知さん:2008/02/05(火) 12:45:48 ID:MSfAJB0i0
>>934

2ヵ月後に始まるドコモのHSDPAカテゴリ8と、
いつ始まるかもわからんauの3xを比べてるキチガイ発見!

ぼうや、早くお昼寝ちまちょうねー。
936非通知さん:2008/02/05(火) 13:56:46 ID:8hKLQ1jEO
>>927
ホントだね。
擁護する方も攻撃する方もネチネチしてて、異常さを感じる。
怖い。
937非通知さん:2008/02/05(火) 14:03:32 ID:JfrBmNk2O
一般
世界初?!携帯スピードテストあなたの携帯は約1.955です。
3G
世界初?!携帯スピードテストあなたの携帯は約1.735です。

aubyKDDI 42CA@愛知
938非通知さん:2008/02/05(火) 14:41:44 ID:ypkP6EzM0
auは輻輳だの帯域不足だのなんとかの一つ覚えみたいに言っている奴がいるが、
一昨年の夏モデルからEV-DO Rev.0モデルも2Ghzのデュアルバンドに対応しているから、
人口密集地帯ではRev.A端末じゃなくても2Ghzに音声・データのトラフィックが逃げる分、帯域不足はありえないんだが。
939非通知さん:2008/02/05(火) 14:57:09 ID:10IEJkdq0
>>938
帯域不足がないのに速度が出てないって事は
余裕がないのはバックボーンなのか?

どっちにしてもソフみたいにアウも足りないインフラの中での接続安定のため
速度制限してそうだな
940非通知さん:2008/02/05(火) 14:57:53 ID:zBUv8vYi0
自分が金出すわけでもないのに壮大なロードマップを夢見てるアホが出現していたのですな。
20MHz幅って・・・都心部どうするつもりだよ。
バリ3圏外?プッ
941非通知さん:2008/02/05(火) 15:04:58 ID:ypkP6EzM0
>>939
速度が出ないのは1.25Mhz幅で通信してるからだろ?
さらに言えば基地局のセル径がDoCoMoと比べて広い。
そんな条件でDoCoMoより速かったら逆に怖いわw
942非通知さん:2008/02/05(火) 15:21:48 ID:iPNO16GeO
941の説明だと有効活用してないということになるね
ソフトバンクが反発するのも分かるな
943非通知さん:2008/02/05(火) 15:23:18 ID:xoL3355B0
>>941
1.25Mhz幅で通信してるから遅いって意味不明すぎだろ…。
1.25MHzの帯域幅で3.1Mbpsの理論値が出るよって規格なのに
なんでそういう発想になるんだw

大体CDMA2000はセクタースループットが高いなんて言うけど
セクター配下のユーザー数やRF環境に依存する値だから当てにならんがな(´・ω・`)

更にEV-DOは周波数占有型だから音声用に更に別チャネルが要るけど
基地局的にはすでに人大杉状態なわけで…。
この状態で3本束ねる?アホか、というわけでKDDIはRevBには躊躇してるわけです。
944非通知さん:2008/02/05(火) 15:38:24 ID:aWqPNu5C0
>>938
輻輳が酷いのは事実です
945非通知さん:2008/02/05(火) 15:41:11 ID:L0vHCTeOO
レブBは絵空事だな。

必死に技術の優位性熱弁してた奴涙目w
946非通知さん:2008/02/05(火) 15:44:35 ID:sHA/RSNn0
auにMNPしたこと、ちょっと後悔しています - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/04/news103.html

> 先週のアクセストップはドコモの905iシリーズが売れすぎた、という内容。
> ドコモからauにMNPした記者は最近、ドコモにあこがれている。

> auは回線の不安定さも気にかかる。
> これは記者の端末固有の問題なのかもしれないのだが、
> メールや勝手サイトを利用する際、なかなかネットワークにつながらず、
> メールを送ったりサイトを閲覧したりできない――ということがひんぱんにある。
> パケット定額でそれなりの金額を支払っているだけに悔しい。
947非通知さん:2008/02/05(火) 16:46:38 ID:y18oMazO0
948非通知さん:2008/02/05(火) 18:48:00 ID:gaheYFbw0
流石ITmedia、言うことが突き抜けてるw
949非通知さん:2008/02/05(火) 22:21:38 ID:yyNpRNdpO
>>938
昨年末、au持ち(滋賀県栗東)に確認したが、
毎日20時頃から繋がり難いといっていた。
現在も同じ
京都市山科区年末機種変した奴も繋がり難いと
さて、じじつは?
950非通知さん:2008/02/05(火) 22:35:04 ID:A5c92/4r0
FOMAが早くなったのは、つい最近じゃねーか。

俄かスピードが偉そうにしやがって!
951非通知さん:2008/02/05(火) 22:39:22 ID:E0zy6rHYO
>>950
その割には1年半も速度負け続けてるけど(笑)
さて、残り1年半で追い付くのかなあ(爆)
952非通知さん:2008/02/05(火) 22:42:28 ID:g5ZUxA470
>>950
その間、遅くなる一方のキャリアよりはいいんじゃないの?
確実に速くなってる。
6月には今の2〜3倍になるし。
953非通知さん:2008/02/06(水) 02:11:14 ID:Ny27DgCrO
auのEZブラウザの謎仕様についてはmpwにも記載されてるが、
おそらくEZサーバの変換が悪さしてるっぽいネタ。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071208.html
url偽装を見抜く方法が無いんだとさ…少しマズいんでないかい?
954非通知さん:2008/02/06(水) 06:42:36 ID:AqryRnj8O
初心者質問で悪いんだけどプラスエリアのみで接続してるときってハイスピード出ないよね?
800MでHSDPA対応局ってある?
955非通知さん:2008/02/06(水) 06:57:52 ID:+e5vV/boO
ないよ
956非通知さん:2008/02/06(水) 07:59:40 ID:AqryRnj8O
ありがと。じゃあハイスピ出てれば2GHzで接続してるんだね。
957非通知さん:2008/02/06(水) 08:27:35 ID:gdA8/rqj0
ってか、制限のキツイauでハイスピード必要か?
100M出ようと使えねーau
958非通知さん:2008/02/06(水) 08:52:15 ID:LdJEpEaH0
回線速度が出れば、規制も緩くなるだろうな。

何のために制限かけているのかちょっと考えればすぐわかると思うんだが。
959非通知さん:2008/02/06(水) 09:13:58 ID:jT0KyBKY0
>>954
新800MHzになるまではHSDPAは帯域が足りなくて出来ない。
今後できる予定。
960非通知さん:2008/02/06(水) 09:14:33 ID:o886CahuO
>>957
ドキュマーには必要ないね
961非通知さん:2008/02/06(水) 09:59:27 ID:AqryRnj8O
>>959
なるほど。いずれは可能になるのね。
962非通知さん:2008/02/06(水) 11:03:59 ID:qCMsbz37O
DoCoMoは昔から最強や
ソフトバンクオタは消えろ矢
963非通知さん:2008/02/06(水) 12:22:18 ID:MxJWRDFeO
>>959

いや、新装置で800のHSDPAはもう使われてるんだが・・。

まぁキャリアは一つしかないから、もっぱらオーバーレイか人口密度低い所用だけど。
964非通知さん:2008/02/06(水) 20:31:47 ID:XG77SdPc0
ルネサスが携帯電話機用最新プロセッサ「SH-Mobile G3」を披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0206/isscc03.htm
965非通知さん:2008/02/07(木) 08:56:25 ID:4gsJzteoO
ドコモの平均速度もそろそろ頭打ちか。
まあ906、907で7.2Mになったらまた上がるか。
966非通知さん:2008/02/07(木) 10:09:37 ID:1Gd1/EztO
>>946
ITmedia、昔から激しい煽り方するよね。
ドコモ契約だけどそこが嫌い。
967非通知さん:2008/02/07(木) 15:13:37 ID:D/uNEIRBO
>>965
LiX使いの動向によっては4月から上がるよw
968非通知さん:2008/02/07(木) 19:23:32 ID:llFG0I790
>>965
1055kbpsまで上昇しているようだが?

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 4354kbps
├最低 7kbps
├平均 1055.0kbps
└測定数 593781件

◎KDDI通信速度統計
├最高 1440kbps
├最低 6kbps
├平均 562.5kbps
└測定数 147960件

◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 503.8kbps
└測定数 43886件

http://mpw.jp/speedtest/
2008年2月7日19時23分現在
969非通知さん:2008/02/07(木) 21:12:39 ID:ZWi3NykmO
禿の平均下がったな。
970非通知さん:2008/02/07(木) 21:38:53 ID:mhYJX28g0
>>968

禿の平均速度、2週間くらい前は520kbpsくらいだったんだが・・・。
いつのまにこんなに落ちたんだ?

HSDPA端末を順次投入してるのに、速度が上がるどころか下がるってどういうことよ。
インフラがそろそろ限界なんじゃまいか。
971非通知さん:2008/02/07(木) 21:49:56 ID:uKWLD+2A0
不正な方法で計測したデータが削除されたからじゃないの?
972非通知さん:2008/02/07(木) 22:06:37 ID:KPGT5Bq0O
ハゲは最強だよ
973非通知さん:2008/02/07(木) 22:07:05 ID:ZWi3NykmO
あれ以前でも530くらいあった。
974非通知さん:2008/02/07(木) 23:25:44 ID:xZYa9zzL0
>>970
投入して利用者が増えたから、帯域の空きが減ってきて落ちてきてるんじゃないのか。
順当なんじゃないのか?
975非通知さん:2008/02/07(木) 23:47:53 ID:l3Zgnc8R0
あほ言え。

トータルでの転送速度が落ちるなら、網をアップデートする意味ないじゃないか。
976非通知さん:2008/02/08(金) 03:50:39 ID:N5NRn4ZZ0
【通信速度】ブラウザスピードランキング8【計測】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202409578/
977非通知さん:2008/02/09(土) 00:40:38 ID:wCZZAkmYO
次スレ立てる前にこっちを埋めろ!でも<ヽ`∀´>GJ
978非通知さん:2008/02/09(土) 03:43:14 ID:I3PTNxRTO
いや、次スレ立てる前に埋めちゃダメだろ〜
979非通知さん:2008/02/09(土) 10:29:25 ID:9WPVhmdZP
スレ的には906町
980非通知さん:2008/02/09(土) 13:52:44 ID:I3PTNxRTO
その前に今月末発表(?)の7.2M対応イーモバイル音声端末が気になる。
981非通知さん:2008/02/09(土) 13:55:59 ID:I3PTNxRTO
あ、芋が後になるのかな?
982非通知さん:2008/02/10(日) 13:44:27 ID:gG0ZILt1O
980超えで24時間レスないとおちちゃうよ
983非通知さん:2008/02/10(日) 14:03:37 ID:NvqIiVcmO
埋める手間省けるだろ
984非通知さん:2008/02/10(日) 14:21:43 ID:Gmky2llp0
2008年2月10日14時20分現在

◎DoCoMo通信速度統計
├最高 4354kbps
├最低 7kbps
├平均 1056.4kbps
└測定数 602219件

◎KDDI通信速度統計
├最高 1440kbps
├最低 6kbps
├平均 564.4kbps
└測定数 152234件

◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 5kbps
├平均 508.6kbps
└測定数 45375件

http://mpw.jp/
985非通知さん
うめ