★★迷惑メールを考える!!!その36★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1負け犬 ◆T.C.A1.VGg
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

《携帯キャリア各社の迷惑メール対策法》
■NTTドコモ - 迷惑メールでお困りの方へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/index.html
■ツーカー 迷惑メールについて
http://www.kddi.com/tu-ka/kansai/news/info/meiwaku_mail.html
〓SoftBank 迷惑メール対策をしよう
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/index.html

《通報先・関連情報・なりすましメールへの対処法》は>>2-10辺り参照のこと

・前スレ
★★迷惑メールを考える!!!その35★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161445943/
2負け犬 ◆T.C.A1.VGg :2007/06/04(月) 19:54:58 ID:D7Z29a9aP
⇒通報先
■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
■警視庁・迷惑メールに関する情報提供ページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm

■IPドメインSEARCH ←IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索します。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

《迷惑メール関連情報》
■携帯迷惑メールバスターズ ←受信料金から対策まで幅広く解説
http://www.age.jp/~busters/
■有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル(総務省)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html
■迷惑メール(spam)撲滅私的調査会(高崎様作成)
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html

《このスレが発端の関連記事》
■News:速報:“迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/11/spam.html
3非通知さん:2007/06/04(月) 20:53:21 ID:X8BLGnsJ0
メールって受信するだけで料金発生するんだっけ?
4非通知さん:2007/06/04(月) 21:04:25 ID:0Th3ezid0

とりあえずURLリンク拒否設定にすれば
殆どの迷惑メールは駆除できる。

5非通知さん:2007/06/04(月) 22:20:38 ID:eeC+rQu2O
>>4
当たりとかキャリアからのメールが来ない不便さがあるよ

来たらメボムで御返ししてます

業者なんぞ逆に鯖落としてやれば良い罠w
6非通知さん:2007/06/05(火) 13:10:08 ID:Pdy9/fQ8O
>>5

どんなリンクでも弾くわけではない

アフォか?
7非通知さん:2007/06/05(火) 13:26:19 ID:uzDluBWYO
auは特定URL拒否ができません…
使えねぇヽ(`Д´)ノ
8非通知さん:2007/06/05(火) 14:16:40 ID:EyAXr63o0
>>7
いや、auも開始したんじゃなかったっけ?
9非通知さん:2007/06/05(火) 17:15:31 ID:2PRCebkv0
まじで!? HP見たけど、どこだ?

hamehame.orgとか、ero-blog.nemeとか、oppai-ippai.infoとか・・・

うぜええええええええええええええええええ
10 ◆STITCH.ZhE :2007/06/05(火) 20:25:02 ID:zZ2O/1RcO
>>6
素人乙

(´,_ゝ`)プッ

リンクとドメくらい判れよ

メボム欲しいのか?
クレクレかよwwww
11非通知さん:2007/06/05(火) 21:24:37 ID:Mvmtc+1+0
>>9
KDDI au: 迷惑Eメール防止方法 > URLリンク規制
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/url_link_kisei/index.html
12非通知さん:2007/06/06(水) 12:49:56 ID:RaqJca9QO
自分で特定する訳か(笑)
13非通知さん:2007/06/06(水) 13:33:04 ID:R5BBOZG0O
>>11
それ特定URL拒否じゃなくて全URL拒否じゃんヽ(`Д´)ノ
14非通知さん:2007/06/06(水) 13:43:17 ID:KVMNc9580
ある意味、>>11の方式が最強
15非通知さん:2007/06/06(水) 15:20:58 ID:R5BBOZG0O
全URL拒否だとメルマガ受信できなくて困る…
16非通知さん:2007/06/06(水) 16:38:31 ID:gD+1KJFuO
>>10

サイコーにブァカだなおまえ
なにがクレクレだよw
17非通知さん:2007/06/06(水) 22:16:07 ID:a1zbvCKbO
知ったかが、バカにされておりますね。

自分自身で対策できないならShopへ行こう。
量販店は、バカの集団だから無知で仕方ないにしても、キャリアShopなら、最悪新人でさえも、調べてでも対策してくれる

ゴールはメール対策出来れば良いのだからね
18非通知さん:2007/06/07(木) 17:10:45 ID:MaoaGQa60
yahoo.comやら、gmail.comからの迷惑メールがうざかったんで、指定受信から.comを外した。
携帯電話以外からのメールが来ない人間には.comを受信しなくても問題ないよな?
19非通知さん:2007/06/07(木) 19:35:12 ID:VKP4pe8S0
>>18
問題なし。
20非通知さん:2007/06/07(木) 23:44:46 ID:L8i8YCTU0
迷惑メールが毎日20通ほど来ていた。
面倒なので放置していたら、一度も使っていないのにメール通信料が3000円になってた。
みんなも気をつけろよ。ちなみにホワイトプランです。
21非通知さん:2007/06/08(金) 03:01:14 ID:DsKUv8X6O
手動受信にしとけよ!
22非通知さん:2007/06/08(金) 13:08:15 ID:28KGq7TZ0
ソフトバンクって受信料とるんだな。
23非通知さん:2007/06/08(金) 13:32:59 ID:Ls7ES65G0
最近、香ばしいメールが届きだしたのでご報告。

送信元: [email protected]

逆援助SEX関係正規パートナーが確定したらしいwww
24非通知さん:2007/06/09(土) 06:19:57 ID:qvYvqSb80
次回テンプレにいれてくれ。以下、前スレから。

808 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/04/26(木) 01:52:23 ID:H9hT59u50
>>778
> docomoでURL拒否設定して半月経つが
> いまだに携帯ドメインからima-doco.comとhothot-gilrs.com入りの迷惑メール届くぞ。
> 来るたびにドコモに転送しているにも係わらず
> 一向に減らないと転送するモチベーションも下がろうってもんだ。


URL拒否設定を利用していて、フィルターから漏れて受信した
迷惑メールを(フィルターの精度向上の為に)転送し報告する
受付窓口(メールアドレス)はドコモでは用意(設置)していません。
本件についてはネットスター(株)に直接お問い合わせ下さい。

(以上、ドコモに問い合わせた際の公式回答(要約))



> ネットスターとやらに通報する手段は無いのか?

下記のサイトで通報窓口のご案内(メールアドレス、転送方法など)を
しています。
http://www.meiwaku.jp/reportmail.html

(以上、ネットスターに問い合わせた際の公式回答(要約))



.....以上、このスレの皆様のお役に立てれば幸いです。^^)v
25非通知さん:2007/06/10(日) 20:59:36 ID:UeBIbQ930
>>20
自動受信設定を「手動取得」にしてあるか?
26非通知さん:2007/06/11(月) 05:35:32 ID:U2fxPvWZ0
携帯ではないのですが...迷惑メールのタイトルに私の本名が
ありました。という事は誰か個人か業者かがアドレスと名前を
セットにして売ったか流したという事ですよね?他の方で同じ
経験をした方はいますか?
27非通知さん:2007/06/12(火) 19:18:23 ID:5/UVx3ZhO
>>26
あなたが〓SoftBankを使っているならそれもありえる。
なぜなら契約者情報が〓SoftBankから漏れているからだ。

専用スレもあるのでそちらへ。
28非通知さん:2007/06/15(金) 07:15:38 ID:1nxbwayT0
普通の企業のドメイン名のアドレスで迷惑メールがたまに携帯に届きます。
あれって、その会社のメールサーバを乗っ取られているのですか?
その会社に連絡したほうがいいんですかね?

chodai.co.jp
genkisushi.co.jp
omd.co.jp
tuna.co.jp
29非通知さん:2007/06/15(金) 11:16:39 ID:EqD0U84Y0
>>26
【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/l50
30非通知さん:2007/06/15(金) 11:17:56 ID:xcq+7Sli0
>>28
ヒント:なりすましメール

他人の名札を付けただけの別人。
31非通知さん:2007/06/15(金) 12:21:27 ID:1nxbwayT0
>>30
auなんだけど、なりすまし拒否設定してるんだけど、
きてるんですよ。
今、設定確認してみたんだけど、なりすまし規制する、
になってました。
ヘッダがすべて見られればいいんだけど。
32非通知さん:2007/06/15(金) 12:30:30 ID:FIcGtyfC0
>>31
auの「なりすましメール拒否機能」の説明文。

> パソコンなどを利用して携帯電話・PHSの
> メールアドレスで送信されてくるメールを拒否できます。

>>28にあるドメインは携帯電話・PHSのドメインには見えない。
33非通知さん:2007/06/15(金) 15:34:21 ID:1nxbwayT0
>>32
あ、そういうことですか。。。
PCのアドレスからPCのアドレスをなりすましてたら拒否
できないんですね。
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35非通知さん:2007/06/18(月) 14:36:33 ID:w3E8tNSs0
>>34
これだな
ttp://www.deaikensaku.net/i/cgi/iq2.cgi?id=477

> 匿名
> [内容]
> 昨日「ezwebご利用の方に案内しております…EZコミュニティ」ってメールが突然来て、
> 公式コンテンツだと思って登録しちゃいました!!これって完全に詐欺じゃないんですか!?
> [投稿日]
> 2007 04/07 17:59
36非通知さん:2007/06/18(月) 14:55:27 ID:LDqXkucwO
>>35
通報済みみたい

http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html

泳がされてるけど…
早く偽装メーラーごと始末してほしいね
37非通知さん:2007/06/18(月) 20:42:17 ID:OpsB82gWO
support-****@i-friend321.to
から迷惑メール何とかなりませんかね。

****の部分は毎回ランダムに数字変えて
送ってるみたい。

ドコモですけど、ドメイン指定拒否がないから、
どうやって弾いたらいいのかも分かりません。
38非通知さん:2007/06/18(月) 22:06:20 ID:fHsJTNi80
>>37
ドメイン指定受信で何とかならないの?
39非通知さん:2007/06/19(火) 08:59:21 ID:7tWDdvCVO
自分はちんぽも勃たないもうじき60歳になるおっさんなんだけど、こんな自分に出会い系とか送ってきて、一体何がしたいのかわからない。
40非通知さん:2007/06/19(火) 13:03:55 ID:eVTS+1UGO
auだが、最近ドキュモからの迷惑メールが頻繁にくる。
送ってる業者はいつものgmail.comだが…

マジうぜぇぇぇぇぇ!
41非通知さん:2007/06/19(火) 13:04:23 ID:Us+vP/h00
>>39
そろそろ改行くらい覚えようぜ、もうすぐ還暦なんだろ?w
42非通知さん:2007/06/19(火) 13:06:51 ID:3RgpO4v/0
>>40
の訳って↓でいい?

auユーザーですが、ドコモユーザーからの迷惑メールが頻繁にきます。


その後の内容と↑の文章繋がらないよ

ドコモユーザーとgmail.comのつながりが分からない。
gmailはフリーアドレスでしょ
43非通知さん:2007/06/19(火) 13:08:18 ID:3RgpO4v/0
分かった↓で合ってるかな>>40


auユーザーですが、ドコモユーザーからの迷惑メールが頻繁にきます。
ドコモユーザーがドコモ回線を使いgmail.comで迷惑メールを送ってきます。

すごく迷惑です。
44非通知さん:2007/06/19(火) 13:28:36 ID:vku4WKDo0
>>40
意味が分からんぞwww
45非通知さん:2007/06/19(火) 15:12:12 ID:zIfy2vNO0
>>43

おそらく、だが、

迷惑メールが来てウザイ。
メール本文最後の
「このメールが不要な方はこちらまで」みたいに記されているメアド
(ここにメールを送ると生存メアドと判断されなおさら迷惑メールが来る)は
「〜@gmail.com」だ、

っていう話だと思うよ。
4640:2007/06/19(火) 16:19:05 ID:eVTS+1UGO
>>45
そのとおりです。
日本語が未熟で混乱させてしまいスイマセン。

送信アドレスはdocomoだが、本文の最後にいつもgmail.comと書いてあります。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48かなり日本語が不自由なお方のようです(笑):2007/06/19(火) 22:54:13 ID:IoOIRa5Q0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
49非通知さん:2007/06/19(火) 23:10:01 ID:3RgpO4v/0
攻撃して潰してやる
50非通知さん:2007/06/20(水) 13:40:34 ID:yqCn5uel0
先週末からやたらと迷惑広告メールが来る。
多い時は2時間で5通位のペース、朝起きると5〜7通は来てる。
ウザイけど>>45と同じ考えなのでひたすら削除してる。
傾向として金土日に集中して2〜3通は今までも来てたが今回は異常、今朝も5通来てた。
51非通知さん:2007/06/20(水) 15:45:01 ID:1JfZ93JJ0
それだけ届いてて何の対策もしないのには呆れる。
52非通知さん:2007/06/23(土) 18:26:26 ID:qtYh4K8E0
>>49
こらw
53非通知さん:2007/06/24(日) 13:10:06 ID:DvA0grjxO
ドメイン指定受信をしていたんだがyahoo.ne.jpとかの
なりすましが毎日10件は来ていたんだ
この前通販のドメインを指定し忘れていて、
指定受信を解除してから迷惑メールが1件もこなくなった
…どうなってんの、これ
54非通知さん:2007/06/24(日) 23:27:51 ID:Ji2nAyJ00
>50です
ドキュモのブラックリストアド付きメールあぼーん設定にしたらピタリと止まった。
このサービス4月からやってたのね、知らんかった。
55非通知さん:2007/06/25(月) 15:04:46 ID:xbTrbYeZ0
iモードメールの受信/拒否設定の確認のお願い
〜 mopera Uの設定を変更された方 〜

 この度、iモードメールの受信/拒否設定にmopera Uの設定が追加された
2006年12月13日(水曜)から2007年5月22日(火曜)までの間、特定の条件下において、
設定したmopera Uの受信/拒否設定が、初期状態に戻ってしまう事象が発生しておりました。

 つきましては、mopera Uの受信/拒否設定をご利用のお客様は、
現在の設定状況を今一度ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
受信/拒否設定および設定確認の際のパケット通信料は無料です。

 なお、現在は本事象が発生することがないよう、
システム側での対処を施しましたので、新たに発生することはありません。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070625_02.html
56非通知さん:2007/06/25(月) 18:11:16 ID:AXVZSrRYO
>>23
[email protected]
↑こいつもテラウザスwww
57非通知さん:2007/06/25(月) 20:10:51 ID:qfM9f4VS0
最近SBへの迷惑メールが驚異的に増えたorz

ドコモ、au、SBで、
ドメイン前3文字同一、ドメインは各キャリア固有、のメアドで、
3キャリアともなりすまし拒否と特定URL含むメールのみ拒否
(URL含むメール全拒否は使わない。auは拒否機能OFF)の設定。

今までは
ドコモ……3日に1通くらい
au……1ヶ月に1通かそれ以下
SB……1ヶ月に1通かそれ以下

だったのが、ここ1週間くらいは
SBに毎日3通くらい来るようになったorz

(偽装されてるかどうかは別として)
送信元メアドはほぼすべて「yahoo.co.jp」。

今はSBが組織的に狙われ始めてるみたいだね。
頼むし対応進めて欲しい > SB
5823:2007/06/25(月) 22:14:59 ID:AHEkNeYj0
>>57
俺と同じだね。
「yahoo.co.jp」をドメイン拒否したら静かになったよ。
59♂♂:2007/06/25(月) 23:10:10 ID:DdA7WbKnO
mopera、TU-Ka、WILLCOMのドメイン名、誰か優しい人教えて
60非通知さん:2007/06/25(月) 23:23:29 ID:8q8zz9KX0
検索するとでてくるよ
61非通知さん:2007/06/26(火) 18:09:33 ID:zg7PH7mjO
本文フィルタはいつ実装されんの?
62非通知さん:2007/06/27(水) 01:17:06 ID:uKXub2W10
>>61
すでに慣例上の話に近いが、
旧第一種通信事業者の業者は本文に関しては
「機械的な一括フィルター処理」以上にはタッチしない。
今後もしないだろう。

必要なら外部メアドを併用して対処した方がいいよ。
63非通知さん:2007/06/28(木) 12:00:14 ID:kkTi4PTl0
[email protected]
のメールがよく来るようになって
検索したらココに辿り着いた…
あれって送信先に複数の人のアドレスが載ってて
アドレスがまる見えなんだが問題ないのか…?
自分のも誰かに見られてるってことだよね…?
64非通知さん:2007/06/28(木) 12:35:05 ID:X7gPhj060
>>63
その複数人のアドレスの中に業者のアドレスも混じってる。
そして不達アドレスを把握する仕組みだ。

つまり、君がそのメールを受信した時点で
生きているメールアドレスだと示したことになる。

しばらくリストから消えることはないだろうw
65非通知さん:2007/06/28(木) 16:08:41 ID:kkTi4PTl0
>>64
さんきゅーです。
業者も混じってるのか…
迷惑メールくるだけならまだいいが
アドレスばらまくのは勘弁してほしい…

とりあえずURL拒否してしばらく様子みてみるorz
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67非通知さん:2007/06/29(金) 00:19:28 ID:hXmHpVn80
>>66の内容
(株)クリエンターの加藤と申し
ます。
お客様がご使用中のPC・携帯電
話より以前登録された総合情報
サイトから、無料期間中に退会
処理がとられていない為に登録
料金、延滞料金が発生しており
現状未払いとなっております。
このまま放置してしまうとお客
様の身元調査後、ご自宅やお勤
め先への回収業者による料金回
収となります。そのような手続
きを行いますと調査費用、回収
手数料などはご利用規約どおり
全額お客様負担となります。も
し調査前段階の現状の額面にて
事前に処理をご希望であれば、
明日の正午までにご連絡をくだ
さい。
TEL 035909****
受付時間
午前9時30分〜午後6時
(休業日 土曜・日曜・祝日)
(株)クリエンター担当
加藤迄。
尚、ご連絡をいただけない場合
は明日の正午より手続き開始と
なりますので御了承下さい。ご
連絡お待ちしております。
コレ今日来た。架空請求だからみんな気を付けてな。
間違ってもイタズラ電話とかしちゃダメだぜ
68非通知さん:2007/06/29(金) 00:23:27 ID:cMvvaZTX0
スレ違い

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
69非通知さん:2007/06/30(土) 00:16:27 ID:jb7ztvtmO
[email protected]
件名
XPWindows tWindows zWindows Server

変な英文だらけのメール。昔のバイアグラメールみたいな感じ。
70非通知さん:2007/06/30(土) 09:59:02 ID:Ib8uStwu0
71非通知さん:2007/06/30(土) 12:37:26 ID:zVqB+8400
そんな意味のない情報を書き込まなくてもいいよ。
携帯アドレス以外はなりすましが可能なんだから。
72非通知さん:2007/06/30(土) 17:52:57 ID:/Pev2JbvO
>>70
対策設定しろ。話はそれからだ。
73非通知さん:2007/07/01(日) 13:56:21 ID:fqPPhHle0
拒否した際のエラーメールは
返す設定にしてくほうが良いの?
74非通知さん:2007/07/01(日) 13:57:07 ID:mxnI2ao+0
>>73
エラーの内容次第だな
7573:2007/07/01(日) 14:58:38 ID:fqPPhHle0
こんな感じです。

送信先メールアドレスが見つからないか、
送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。
メールアドレスをご確認の上、再送信してください。
Each of the following recipients was rejected by a remote mail server.
76非通知さん:2007/07/01(日) 15:36:44 ID:mxnI2ao+0
>>75
それならエラーを返す設定の方がいいな。リストから削除されるかもしれん
7773:2007/07/01(日) 15:49:09 ID:fqPPhHle0
>>76
どうもありがとう。
78非通知さん:2007/07/02(月) 00:10:11 ID:pj5TyX/VO
旧携帯、料金払わず、どうでもいいメールは返さずで
放置しとったら、どこから割れたんだろう、
いつの間にか沢山迷惑メール来とった。
二年DoCoMo使ってて初めて見た。
79sage:2007/07/03(火) 22:35:54 ID:lhUdEA3OO
当方のメールアドレス 最初設定された不規則な英数字20字
PCメールから転送 受け取るため 拒否設定を全くしてません。
このまんま ずーっと迷惑メール来ませんよね。
80非通知さん:2007/07/04(水) 22:35:19 ID:BPYW2VpK0
81非通知さん:2007/07/05(木) 10:39:52 ID:ANYb7v5zO
gmail.comウゼー
82非通知さん:2007/07/05(木) 20:30:01 ID:5arqy9Ce0
地味に仕事してるんだなw

2007/07/03 『URL情報の提供』 URL情報提供先事業者 更新
2007/07/03 『撃退!チェーンメール』データ公開 更新
2007/06/22 『迷惑メール対策』 更新
2007/06/22 『撃退!チェーンメール』データ公開 更新
2007/06/07 『撃退!チェーンメール』データ公開 更新

迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
83非通知さん:2007/07/05(木) 21:19:18 ID:DElFbJTX0
今日の昼ごろに「2007/07/05 22:32」のメールをもらったんですけど
これってどういうこと?
84非通知さん:2007/07/05(木) 21:43:42 ID:lN2IO4Ar0
>>83
恐らく、メールを送信しているパソコンの内蔵時計を意図的に進めて
いるのでしょう。
85非通知さん:2007/07/05(木) 21:47:46 ID:lN2IO4Ar0
>>83-84
付言すると、パソコンでメールを受信した場合、一番新しいメールが
一番上になるように設定している人が多い。

それを狙って、迷惑メールの送信業者がパソコンの時計をわざと進めて
いるのでしょう。
86非通知さん:2007/07/05(木) 21:51:33 ID:DElFbJTX0
なるほど、そういうことですか
どうもありがとうございます
87非通知さん:2007/07/06(金) 14:10:58 ID:xDqhjJNJO
もうキャリア側でどうのこうの、法律でどうのこうのしてもきりがない
端末側で削除を含めた高度フィルタリングをできるようにしてほしい
88非通知さん:2007/07/06(金) 14:20:43 ID:8wuFcHMh0
質問
数日前、空メールが二通来た、これて迷惑メールの業者がアドレス存在するか調べる為に送ったと思うが違いますか?
最近は見掛けないが迷惑メールのURLの最後に数字が並んでるメール来たが、これはクリックすればクリックした相手のメールアドレスわかるのか?
以上二点お願いします。
89非通知さん:2007/07/06(金) 23:08:32 ID:rLrJBW2D0
>>88
空メールはメールアドレスが存在するかどうか、確認しているのだと
考えて間違いはないでしょう。

URLの最後の数字ですが、迷惑メールを送った相手のメールアドレスごとに
別のものが割り当てられているはずです。

うかつにクリックしたら、貴殿宛に架空請求のメールが来るおそれがあります。
くれぐれもクリックしないようにしてください。

クリックしたら、送ってきた相手のメールアドレスが分かることは
ありません。逆に貴殿が迷惑メールを読んだ、ということが迷惑メールを
送りつけている業者側に知られます。

35文字程度で改行を入れましょう。
90非通知さん:2007/07/06(金) 23:53:22 ID:8wuFcHMh0
>>89
親切にありがとうございます
大変参考になりました
初期の頃はクリックしましたが
こっこ三年位は全くクリックしません
改行の件気をつけます。
91非通知さん:2007/07/07(土) 21:31:50 ID:OzcUJZL80
最近@dj.pdx.ne.jpのドメインからの迷惑メール多くない?
面倒だからウィルコムを丸ごと拒否に設定したけど
92非通知さん:2007/07/07(土) 21:48:21 ID:+2QzkO/+0
>>90だが
ソフト〜の携帯に又空メール来た
今年の四月から急に迷惑メールきだした
アドレス変えた、これで当分迷惑メール来ないはずだ
93非通知さん:2007/07/08(日) 14:31:35 ID:zPjGSydp0
94非通知さん:2007/07/08(日) 17:41:28 ID:kfNb8xJTO
着うた無料のサイトに空メールしたら、広告のメール?が来るようになってしまった。
3つの所から来るんだけどどうすればいいの?
95非通知さん:2007/07/08(日) 23:33:34 ID:teEwMBQ40
>>94
・迷惑メールのドメイン名を調べて、ドメイン名でメールの着信を規制する。
>>82で紹介されている、迷惑メール相談センターに通報する。
・携帯電話会社の迷惑メール通報用メールアドレスに迷惑メールを
 転送する。

…などが考えられます。
96非通知さん:2007/07/08(日) 23:35:37 ID:teEwMBQ40
>>94-95
迷惑メールのメールアドレスが一定であるならば、それらのメールアドレス
からのメールを着信拒否する設定にできるはずです。

詳しくはあなたが使用している携帯電話またはPHS会社に聞いてください。
97非通知さん:2007/07/09(月) 12:46:52 ID:TnrAT7yp0
初めて書き込みします。
いきなり、心当たりの無いアドレスから心当たりの無い内容のメールが来ました。
初歩的な質問ですみませんが、なぜ自分の携帯に来るのかさっぱりわかりません。
誰かが間違えたのかと思い、まじめにどなたですか?と返信してしまいました。
初めてのことで理解できず、こちらでお尋ねしました。
これはどういうことなのでしょうか?
アドレスはlopox.comとなっており携帯では無いようです。
98非通知さん:2007/07/09(月) 12:53:51 ID:0QSrNwF90
>>97
ネタじゃないのなら>>1から全部音読
99非通知さん:2007/07/09(月) 13:12:46 ID:TnrAT7yp0
すみません、ネタとかではありません。ここの書き込みも初めてで
パソコンなんかに疎いもんですから、読みましたが意味のわからないことばかり。
具体的に教えていただきたかったのです。
やはりcomとつくアドレスは迷惑メールなのでしょうか?
また今まで来たことが無かったのになぜ来たか?
可能性として考えられることをお教えください。
100非通知さん:2007/07/09(月) 14:39:55 ID:hNXKFe+K0
>99
まず .com =必ず迷惑メールとは限らない。てかたまたま迷惑メールの末尾が.comだっただけ

次、なぜ来たか。「アドレス教えてないから絶対こないはず」はありえない。
教えてなくても、長い羅列でも来るもんは来ます。

次、可能性。どっかの掲示板とかのメール欄に携帯アドレスを書き込んだら迷惑メール殺到するのは当然。
大手メーカー以外の懸賞の応募などで携帯アドレスを送ったら適当に個人情報管理してる企業いっぱいあるので外に漏れて当然。
上記理由に覚えなくても、迷惑メールなんていくらでも適当な組み合わせでダメモトで発信されるので
あなたのように、返信した人は名簿業者にがんがん「使われているアドレス」として横に流れるので
その.com以外からもこれから毎日のように数十通くることになる。

返信しなくてもいくつかは届いてしまうのが迷惑メールなので
使ってますよ〜と教えたら大量にくるのは当然。
アド変更をおすすめ。ただし、アド換えたから「もう絶対こない!」はありえませんので。
一時的に減るだけです。以下そのくりかえし
101非通知さん:2007/07/09(月) 15:28:38 ID:TnrAT7yp0
色々ありがとうございます。ありがとうございました。
今後も来るか様子見て対応しようと思います。
本当にいきなりの初歩的な質問に、詳しくありがとう!
102非通知さん:2007/07/09(月) 19:16:39 ID:cnSTtZJG0
>>97
わけの分からないメールには返信しないのが原則です。

返信してしまうと、そのメールが読まれているということが送信者に
知られます。そうなると、更に多くの迷惑メールが来る可能性が高いです。
103非通知さん:2007/07/09(月) 22:05:13 ID:TnrAT7yp0
空メールや出会い系や各請求なんかでなくて
全く個人的な感じで
「他人のことに口出ししないでください。気分悪いです。」
なんて、わけわからないメールが来たのですが
そういう事って経験ある人いますか?
104非通知さん:2007/07/09(月) 22:15:15 ID:4QymRtYH0
>>103
あるあるwww

間違いメールを装って反応を待つメールwww
105非通知さん:2007/07/09(月) 23:17:30 ID:D5gT/vx30
自分は最近ほとんど「お元気ですか?」か「お久しぶりです」w
106非通知さん:2007/07/09(月) 23:45:52 ID:mnihjajH0
俺のは出会い系から「当選しました返信してくれ」
以前受信許可にしたが
バンバン送られて来ても知らないのは本人だけ
気味悪く?アドレス変えた。
107非通知さん:2007/07/10(火) 14:42:37 ID:4UbOFPZzO
@all-free-meets.info
からジャンジャンスパムが湧いてくる
108非通知さん:2007/07/10(火) 15:09:30 ID:hf6oIaT/O
また、ソフトバンクでもなんでもないところから、
『【softbank】infomation
いつもご利用ありがとうございます。
softbankwebをご利用のお客様へご案内です。』
ってのが来た。
109非通知さん:2007/07/10(火) 15:45:15 ID:R3ZHs9EK0
>>108
J-SKY Web → vodafone LIVE → Y!ケータイ と変わってきてはいるが
そもそもsoftbankwebなんてサービスが存在しない
110非通知さん:2007/07/10(火) 16:02:22 ID:Evzmlb3i0
>>108
106だが俺にも以前来た、こういうメールは本物と間違いやすい取り締まるべきだ
アド変えてから全く迷惑メール来ないが
万一近い内に来たらメルマガか?ソフトバンクから情報漏れたと思う
アドよく名前の次に生年月日入れてるの目立ちが、これは止めた方が良い。
111非通知さん:2007/07/10(火) 16:16:29 ID:R3ZHs9EK0
>>110
日本語でおk
112非通知さん:2007/07/11(水) 02:09:46 ID:G/A6FH5j0
知り合いは最初の奥さんと離婚した年を入れているw
113非通知さん:2007/07/11(水) 08:50:31 ID:VkGgchv6O
最近、ドコモになりすましたメールが頻繁に来る。
[email protected]
とか、色々変えてくる。

ドコモに通報メールしたほうがいいかなあ。
どこ宛がいいんだろ?
114非通知さん:2007/07/11(水) 09:00:05 ID:hpXJPHo6O
まったくなりすましてないわけだが(笑)
115非通知さん:2007/07/11(水) 09:10:15 ID:VkGgchv6O
>>114
まあそうなんだけどw
でも、タイトルとかもそれっぽいから、うっかりさん
なんかは危ないかなと。
このスレ見てる様な人なら引っ掛からんでしょw
116非通知さん:2007/07/11(水) 11:14:19 ID:eR+3toCGO
NTTドコモからのお知らせ

19年6月からお客様に有益なドコモ情報(メッセージR)でお送りさせていただきます。



こんなメール届いたんだが同じようなの来た人います?
「詳しくはサイトで」って書いてあり、クリックできるようになってます。
これってワンクリ詐欺みたいなものでしょうか?
117非通知さん:2007/07/11(水) 12:24:38 ID:z5JKNI1nO
最近スパムメールか知らんがドメインが@ezweb.ne.jpから頻繁にメールが来るのだが‥
全部だいたいが出会い系やエッチ系みたいなので、正直うざいのだが‥

ドメイン指定すると、他の人からのが届かなくなるからマジ困るから参った。

業者うざいんだが。
118非通知さん:2007/07/11(水) 15:11:38 ID:YSjru5Q20
ハッピーメールというところから現金280万円分当選!というメールが
届いたんですけど。。。
これは詐欺ですよね?
119非通知さん:2007/07/11(水) 15:16:54 ID:0/6qjipV0
>>116
そのメッセージがメッセージRで届いているなら本物。
iモードメールで届いているなら偽物。

とりあえずURLをここで晒してくれ。判定してやるよ。
120非通知さん:2007/07/11(水) 15:29:50 ID:eR+3toCGO
>>119
メッセージRで届いています。
相手先のアドレスもないので返信はできず。
あやしすぎてクリックもできません。
121非通知さん:2007/07/11(水) 15:32:11 ID:0/6qjipV0
>>120
それなら本物だよ。
3月からドコモからのお知らせがメッセージRで配信されるようになった。

配信を希望されない場合は、パソコン、iモード、お電話、ドコモショップにて配信の拒否登録をいただけます。
iモードからは「各種手続き(ドコモeサイト)」→「各種手続き」→「iモードオプション」にてご登録いただけます。
122非通知さん:2007/07/11(水) 15:38:02 ID:eR+3toCGO
>>121
教えてくれてありがとう。
こんなメール初めて届いたのでワンクリ詐欺かと思ってしまいました。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124非通知さん:2007/07/11(水) 16:14:49 ID:Nx4SB6Is0
Eメールフィルター 拒否通知メールの仕様変更について
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20070710102655.html

au携帯電話における迷惑メール防止機能「メールフィルター」にて受信拒否した場合、
その旨を案内するメール(拒否通知メール)が送信元へ通知される仕様となっております。
Fromアドレスがなりすまし等されていた場合、不特定の第三者に拒否通知メールが
届いてしまう可能性があるため、以下のとおり「拒否通知メール」仕様の変更を行います。

■変更実施日
 本年8月27日(月)〜31日(金)
※期間中は、メールフィルター設備が順次仕様変更されるため、
メール送信タイミングにより「拒否通知メール」が返信される場合もございます。

■「拒否通知メール」の仕様変更内容
【これまで】
お客様の「拒否通知メール返信設定」が「返信する」に設定されている場合、
拒否通知メールを返信。※1

【仕様変更以降】
「拒否通知メール返信設定」が「返信する」に設定されている場合でも、
以下機能より規制されたEメールについては「拒否通知メール」を返信しません。
・「未承諾広告規制」
・「ドメイン認証規制」
・「なりすまし規制」

※1「未承諾広告規制」はこれまでも「拒否通知メール」は返信されておりません。
125非通知さん:2007/07/11(水) 16:17:48 ID:QKqOL4E90
>>123
詐欺ネタはこちら↓
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
126非通知さん:2007/07/13(金) 14:30:08 ID:G3EdbgJsO
迷惑メールがウザい…
色々お小遣いサイト登録してるからアドレスかえれない…
アドレス変えないと対処できないんかな…
127非通知さん:2007/07/13(金) 15:03:21 ID:CJtHkqe60
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070713it07.htm
迷惑広告メール禁止、受信者の承諾必要に…法改正で規制へ

総務省は、パソコンや携帯電話に一方的に送りつける迷惑メールの締め出しに乗り出す。

通信事業者や学識経験者らによる研究会が今秋をめどに具体的な規制案を検討した中間報告書をまとめ、
総務省は特定電子メール送信適正化法の改正案を来年の通常国会に提出することを目指す。

出会い系サイトの勧誘などを含め広告・宣伝のための電子メールを受信者の承諾なしに送ることを一律禁止する方向で、
送信できるのは、事前に受信を承諾した会員向けなどに限定されるため、事実上、迷惑メールの発信が違法行為となる。

2002年に施行された適正化法は、受信者の同意なしに広告・宣伝メールを送る場合は、
表題に「未承諾広告※」と明記し、送信者の名称や電話番号などを示すことを義務づけている。
受信拒否を通知した人への再送信も禁じている。
違反すると1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す規定はあるが、摘発例はわずかだ。

法改正で「1本目」の迷惑メールの送信も禁じ、違反した場合は懲役や罰金などの刑事罰を科すことも視野に入れている。
総務省所管の日本データ通信協会内に設置された「迷惑メール相談センター」が相談を受け付け、警察などに情報提供して摘発につなげる。

増加している海外発の迷惑メールは適正化法の適用外のため、国際連携の強化や利用者啓発など総合対策にも着手する。
研究会では銀行などからのメールを装いクレジットカード番号などの個人情報を盗み出すフィッシングメールの規制も検討対象とする。

迷惑メールでは、2007年1月に千葉県警が摘発したケースのように、
2か月間で約54億通の電子メールを送信していたとみられる例もある。
迷惑メール相談センターには、06年度には約2700件の相談が寄せられた。
最近の相談件数は月200件前後で推移している。

(2007年7月13日14時33分 読売新聞)
128非通知さん:2007/07/13(金) 15:26:23 ID:eI8GUBO60
そういえば経済産業省が打ち出した迷惑メールの送信規制に対して、
クレームをつけた公明党の議員(当時の総務副大臣)がいたよね。
「若松かねしげ」という名前でした。
議員のHPのURLを貼ったら突撃が始まって、数日後にはBBSが閉鎖されてましたっけ(笑)

未来に責任を持つ政治? 公明党、お前が言うなwww

02/01/21
総務省にクレーム殺到
2ch:【迷惑メール】総務省が迷惑メールを推進!?
迷惑メール防止策で総務省と経産省が縄張り争い
迷惑メール対策:総務省が経産省にクレーム 「広告」表示で
国民に目を向けた政治を心がけてほしいものです>総務副大臣殿

02/01/22
迷惑メール防止策にクレームをつけた議員サイト一時休止中
件の総務副大臣 若松かねしげ(公明党、衆議院比例区北関東) WEBサイト
省益、党益優先では国民の支持を得ることはできないのでは>総務副大臣殿

2ちゃんおそるべし。公明・若松代議士HP閉鎖
http://kaba.2ch.net/giin/kako/1011/10118/1011819513.html

02/01/27
総務副大臣 若松君 大躍進 ごぼう抜きでトップテン入り
引退して欲しい「現職国会議員」でも躍進中
129非通知さん:2007/07/13(金) 17:52:51 ID:HDTVNPMGP
auのドメイン認証規制って効果ある?
設定したらまともなメールも規制される可能性ある?
130非通知さん:2007/07/13(金) 18:04:33 ID:J6skObcX0
>>129
携帯ドメイン以外のなりすましメールを拒否することが可能。
メジャーなISPドメインを指定受信している人なら得られる効果が大きいと思われ。
131非通知さん:2007/07/13(金) 20:40:39 ID:TBh24RC+0
新規契約でメアド作ってからまだ5日。
誰にも教えてなくて、どこにも登録してないのに、1日何通もくる迷惑メール。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
と、微妙にアドレスを変えてくるので、フィルターかけられないよ・・・。

別件で行ったついでにドコモショップで相談したら、アドレス変えるか我慢しろってさ。
「利用規約に反してるのでは?」「アドレスからユーザーを特定して警告送るとかできないの?」とか聞いたら、「個人情報がムニャムニャ」と歯切れ悪し。
132非通知さん:2007/07/13(金) 20:59:02 ID:SfLb59480
>>131
なんで「大量送信者拒否」と「ドメイン指定受信」でなりすまし拒否してないの?
133非通知さん:2007/07/13(金) 22:38:12 ID:ih3UAoC3O
アドレスはやはり微妙に違うが>>113と同じっぽいとこから来た
ドコモに通報しときますた
134非通知さん:2007/07/13(金) 23:36:21 ID:SfLb59480
>>133
それドコモのなりすましじゃないから通報しても意味がない。
135131:2007/07/14(土) 00:53:22 ID:BhF4wsNt0
>>132
帰宅してちゃんと調べたら、たしかに「大量送信者拒否」ってのがあるんですな。
今まで迷惑メールはほとんど来なかったので知らなかった。
とりあえずこれ設定して様子みてみようと思う、ありがとう。

というかドコモショップ、ちゃんと教えてくれてもいいじゃない。
136非通知さん:2007/07/14(土) 02:39:47 ID:LzdxDL0YO
ショップ店員よりも、このスレの方が親身だよ。
137非通知さん:2007/07/14(土) 08:49:17 ID:nusYarfkO
>>129
それはあくまでメジャードメイン(ヤフーや東大などのドメイン認証申請済みのところ)のなりすましを拒否するだけ
デタラメなアドレスは防げない
138非通知さん:2007/07/14(土) 13:02:09 ID:fsHyAo3O0
>>135>>131
ドコモのアドレスは1文字目に数字を使えない決まりがある。
よって、>>131に列挙されているアドレスはすべてなりすまし。
携帯から発信されるものに対して有効な「大量送信者拒否」を設定しても無意味。

それよりもドメインが「docomo.ne.jp」という点を利用して、
ドメイン指定受信のなりすまし拒否機能を活用した方が良い。
ついでに「URL付きメール拒否設定」で迷惑サイトの特定URLを拒否もすること。
139非通知さん:2007/07/14(土) 13:27:04 ID:nusYarfkO
ミクストメディアは悪徳サイト容認してるからいくらがんばっても警察が関与しないことには潰せないな
140131:2007/07/14(土) 13:47:42 ID:1pEhf/vm0
>>138
なるほど、そんな決まりがあるんだ。

昨晩「大量送信者拒否」をしても相変わらず、すでに朝から5通ほどきてるんで、「なりすまし拒否」を設定してみた。
これでちょっと様子を見てみますわ。

ほんと、ありがとう。
141非通知さん:2007/07/14(土) 13:49:33 ID:La3p8mN10
>>127
国の規制聞き飽きた、現実に未承諾も罰則あったではないか
罰則実行すれは迷惑メール激減する。
142非通知さん:2007/07/14(土) 13:57:04 ID:GEil3eij0
>>131
あなたがどこのキャリアを使ってるか書かないとアドバイスしにくいな
143非通知さん:2007/07/14(土) 15:52:26 ID:Wn9qzd+EO
ドコモでインターネットは拒否設定にしてるのに、
インターネットからの迷惑メールがとまらない…
144非通知さん:2007/07/14(土) 16:27:08 ID:IlQ2Mt1k0
>>143
ドメイン指定受信でインターネットのチェックが外れているか確認。
受信ドメインのリストに余計なドメインが登録されていないか再確認。
インターネットから受信したいメールアドレス全体を登録すること。
145非通知さん:2007/07/15(日) 02:06:28 ID:EfCQFTTx0
件名が文字化けしてて、本文に何も書いてないのに続きがありますという
変なメールが最近よく来るようになったんだがあれは何だ
146非通知さん:2007/07/15(日) 12:55:09 ID:dLoUo6ER0
↑俺も来た、それと数個意味不明なアルハベット記載もあった
アドレス実在してるか調べたかも?
147非通知さん:2007/07/15(日) 17:32:33 ID:jiHxiBzE0
>>145-146
パソコン宛には件名の文字化けしている迷惑メールが以前から来ます。
漢字コードが違う、中国から送信しているのではないでしょうか。
148131:2007/07/15(日) 19:33:22 ID:kHMBFQo20
131(Docomo)です。

報告ね。
昨日「なり済まし拒否」設定してから、迷惑メールが1通も来なくなりました。

本スレに対して改めて感謝します。
ありがとう。

と同時に、キャリアの迷惑メール対策に関するWEBページをきちんと調べなかった自分に対して反省。
(そもそもドコモショップで聞いてダメだったから、WEBページを調べようと思わなかったんだよな・・・)
149非通知さん:2007/07/15(日) 19:48:52 ID:jiHxiBzE0
>>148
ドコモショップのおねえさんは迷惑メール対策などについてはあまり
詳しくないと思います。

ドコモのwebサイトで調べるか、151に電話して尋ねた方がよいでしょう。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151非通知さん:2007/07/15(日) 22:20:11 ID:sCBRty2H0
>>150の続き

メールが不要な方はコチラへ
[email protected]
152非通知さん:2007/07/15(日) 23:03:46 ID:7EvfJG7m0
>>150,151

>>1を読んで顔洗って出直して来い! ドアホ!!
153非通知さん:2007/07/16(月) 11:14:08 ID:6EFAkCLp0
FROM:[email protected]
CC:[email protected]
件名:香坂 愛と申します。

以前から何度も届くやつ。
CCに設定されたアドレスは不達確認用のアドレスだと思われ。

何度も同じアドレス(FROM)から届くのだが、ウィルコムは対策する気はないのかよ。
もちろん「なりすまし拒否」を設定しているので送信元は本物。
受信する度に通報もしている。
ウィルコムはSPAM発信放置キャリアとして認知されるのも仕方ないね。

ウィルコム全拒否でFAって感じかなwww
154非通知さん:2007/07/16(月) 11:31:15 ID:kdpoL3P40
>>153
それウィルコムを騙ったメールだよ
偽装

ドコモなんて大量だよ
155非通知さん:2007/07/16(月) 11:32:02 ID:kdpoL3P40
>>152
了解!


迷惑メール業者潰したる
156非通知さん:2007/07/16(月) 11:39:13 ID:gzM/688z0
>>154
iモードのドメイン指定受信のなりすまし拒否機能をかいくぐることが可能なの?
実際にウィルコムから発信されているものじゃないの?
157非通知さん:2007/07/16(月) 11:51:32 ID:kdpoL3P40
>>156
一番いいのはメールのヘッダが見られれば
偽装かどうか分かる。
ウィルコムもOutbound Port25 Blocking対策してるし

ウィルコムだという確信があるのなら
http://www.willcom-inc.com/ja/info/trouble_mail/index.html
内容を良く読んで、その迷惑メールを送るべし
158非通知さん:2007/07/16(月) 12:13:05 ID:TFvuzJm90
>>157
Outbound Port25 Blocking

つまり、なりすまし規制を抜けてきたものは
ウィルコムのメールサーバーを経由して送信されている本物ということ。
159非通知さん:2007/07/16(月) 12:30:09 ID:kdpoL3P40
あーだから貴方自身が確認するには、
ヘッダーを見ることだよ。
ヘッダー情報がウィルコムなら
ウィルコムに苦情言うべし。
分からないなら、ヘッダー情報を付けて
>>157に記載のアドレスに送れば良い
160非通知さん:2007/07/16(月) 12:42:41 ID:Y+nqSqgU0
>>159
iモードはあらかじめヘッダ付加設定しておかないとヘッダ情報は付加されません。
受信した後ではヘッダ情報を確認することが困難です。
161非通知さん:2007/07/16(月) 12:46:15 ID:kdpoL3P40
>>160
そんなこと俺に言われても困るな
162非通知さん:2007/07/16(月) 22:20:32 ID:uMfmvraT0
とにかくドメイン指定受信をすり抜けた時点で本物
163非通知さん:2007/07/17(火) 00:25:57 ID:IYieCcwD0
全部英語で、ロレックスのレプリカ売ります。みたいなのが来る。アメリカ人?中国人?
一体何人にまで、メルアド漏れてんの…。それとも中国人だと思われてるのか?
164非通知さん:2007/07/17(火) 12:08:57 ID:sJgvyISu0
>>163
送信元は携帯・PHSですか?それなら拒否しにくいので仕方ないと思います。
ただ、携帯・PHSから英字の迷惑メールが届くケースは皆無だと思うのですが・・・

PCアドレスから受信してるのであれば普通ですね。
165非通知さん:2007/07/17(火) 13:13:20 ID:IYtIyNJJ0
教えてください!!!!
友達が、出会い系の登録をしてないのに勝手に登録されていたらしいです。
しかもプロフィールも作ったことになってて、住んでいる県も登録されていて、
自分の県の知らない人からメールが来るそうなのです。
怖くてアドレスは変えたそうです。
何かの詐欺ですか?どうなっているのでしょうか。教えてください
166非通知さん:2007/07/17(火) 13:26:26 ID:0FXz7gec0
>>165
最近はそういった類のメールが多いよ。
紹介メールを装ったやつとかね。誰かに勝手に登録された可能性もあるけど。
167非通知さん:2007/07/17(火) 13:41:18 ID:IYtIyNJJ0
>>166
業者が身元を特定して登録するということはありえるのですか?

誰かが登録した可能性が高いらしいのですが・・・(あいつじゃないかという心当たりもあるそうです)
どうしたら退会できるんですか?
168非通知さん:2007/07/17(火) 13:51:21 ID:e+ICuXHZ0
>>167
退会とかそういうのを考えること自体、業者の思う壺なんだよ。
指定受信や拒否で解決できないの?
知らない人からのメールの発信元が携帯だったら少し厄介だけどね。

知り合いの誰かが悪戯目的で登録したのか、
業者が会員を装って誘いのメールを送信しているのか。
この2つのどちらかだとは思うが、正攻法で向かい合っても解決しないと思う。
つまり、メールフィルタで対処するのがベターな選択だな。

送信元や使用キャリアが不明なので、これ以上のアドバイスは難しい。
169非通知さん:2007/07/17(火) 14:25:15 ID:IYtIyNJJ0
>>168
レスありがとうございます
※私のことじゃないんですけどね^^;
アド変したのでメールは来ないと思われるので、メールの問題ではないのです。
ただ、この、前のアドで登録された状態をどうしたら良いのか、請求は来るのか
というところで悩んでいるみたいなんです
170非通知さん:2007/07/17(火) 14:28:34 ID:6bLnC0Pw0
>>169
当人が利用してもないのに請求なんてくるわけないじゃん。
万一、きたとしても最近は詐欺とかそういうのが多いから無視しておけばいいよ。
171非通知さん:2007/07/17(火) 21:28:57 ID:kZFalJhb0
貴方の地域の女性を紹介します、なんて書いてたりするけど
具体的にどこなのか、誰宛なのかは一切なかったりな。
172非通知さん:2007/07/17(火) 23:41:05 ID:v5OYIiDFO
私の場合ストーカーメールみたいなのが来るんです。多分職場関係だと思うのですが…。同じドコモの携帯アドレスからなので拒否出来なくて困ってます…。
173非通知さん:2007/07/18(水) 13:32:07 ID:CN5JZAfb0
アドレス指定して拒否すればいいんじゃ?
174非通知さん:2007/07/18(水) 15:51:01 ID:EMlvOB8o0
ここにきて携帯・PHSからのspamが急増してる。
ドメイン指定受信でなりすまし拒否しているので間違いなく本物。
WILLCOMは誰も使ってないキャリアだからドメイン単位で拒否すればいいけど、
auは多少なり使っている人がいるからそうもいかない。

送信元: [email protected]
件名: Deai-Spからお知らせです

送信元: [email protected]
件名: 香坂 愛と申します。

キャリア側の1000通規制もあるから効率は悪そうだけど、
そもそも実際に1000通規制が機能しているのかどうか疑問だな。
1000通送信した時点で即座に規制をしているのかな・・・
175非通知さん:2007/07/18(水) 17:47:43 ID:Ot/gYaKw0
>174
なりすまし拒否って精度良いのかね?

docomoやezwebからのスパムメールはwhois使って調べるとほとんどは中国から来ている。
そのサーバーの登録者は日本人が多いけどw
176非通知さん:2007/07/18(水) 18:15:58 ID:zUh2tGybO
>>175
精度も何もインターネットを介することなく受信するものだからな。
中国から来てるやつはなりすまし100%だからここでは論外。


最近、更に増えてるのがヤフードメインから送信されるメール。
ヘッダを確認したら確かにヤフーから送信されてる。
特定URL拒否も機能してないようだし、
禿携帯の特定URL拒否は、ヤフードメインから送信されたものを省いてるのか?
以前は受信しなかったようなメールがバンバン届くぞ。
〓SoftBankに金を払えば携帯あてに送信し放題になるサービスでも開始したのかな。
以前は子会社がスパム送信してたくらいの会社だし、何をやっててもおかしくない。
177非通知さん:2007/07/18(水) 18:36:55 ID:AL1xDKxw0
>>176
たしかに、ドコモ、au、SBで、ドメイン前が同一の3文字メアド
[[email protected]][[email protected]][[email protected]](???のところは同一)
を持ってるけど、
SBにだけ、yahoo.co.jpドメインからの迷惑メールが大量に届くね。

どのキャリアも、大量送信者拒否などはON、
ドコモとSBは特定URL拒否
(auはURL全拒否になるが、比較にならなくなるのでURL拒否自体OFFにしてる)。

届くようになったのはここ数ヶ月くらいから、1日5通くらい届く。
先行受信無料でメルマガ転送してるサブ用途なので
迷惑メールが来ても気にしていないが、
ウザイことに変わりはないし、SBをメインにしてる人はホントに困るだろうね。
178175:2007/07/18(水) 18:44:29 ID:Ot/gYaKw0
>176
>精度も何もインターネットを介することなく受信するものだからな。
ちょっと意味がわからん。
メールと言うのは「インターネット」を介してるのではないか?
docomoだけだとネットを介さないでいけるかも知れないが...

少しぐぐってみたがヘッダー書き換えられたメールはすり抜けてるみたい。
業者も抜け穴をうまく探し出してるね。
100%信用はできないようだ。

キャリアとのいたちごっこはまだまだ続くw
179非通知さん:2007/07/18(水) 18:46:53 ID:b3vLHgeI0
X-Mailer: QuickMailSender Ver0.0.1
To: ****@*****.*****.**.jp
MIME-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
From: [email protected]
Subject: えっ?モーニン○娘のお風呂映像?
Message-Id: <E1I7EV9-000378-0v@Debian02>
Date: Sun, 08 Jul 2007 02:55:23 +0900


ご注意!当マガジンで紹介するサイトは18歳未満の方はご利用できません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆現役アイドルたちのハプニング映像特集!◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「モーニン○娘」から「松浦○や」まで現役アイドル
たちのマル秘ムフフ映像が盛りだくさん!

一見の価値はあります!今すぐアクセス!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://nukipa.tv/?e=4081319


有名AV女優が裏DVDに登場!現役キャバ嬢から及川奈央まで
潮吹き、ぶっかけ、巨大おもちゃなんでも奥まで魅せます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://07211919.com/
※18歳未満入場厳禁
180非通知さん:2007/07/18(水) 18:47:56 ID:b3vLHgeI0
つづき


業界の価格破壊に挑戦!!
10枚1万円はもう古い!! 今なら、10枚買うごとに5枚サービス! 
つまりは、15枚で1万円の出血大サービス!
20枚買ったら+10枚サービスで、30枚で2万円! 信じられない!!

お支払は代引きなので、安心してご利用になれます。

発送も迅速。最短2日(平均3日)でお届けいたします。
中身がわからないように厳重親切梱包。個人名でお送りいたします。

万一不具合がありましたら、迅速にサポートいたします。
初めての方でも安心してご利用になれます。

期間限定サイトなので、ご利用はお早めにどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.4919dvd.com/

********************************************
<事業者><運営者>
AD.IONW Inc.
96811 WaimanuSt.Waikiki Honolulu Hawai U.S.A
※このメールは、当社のメールマガジンにご登録
頂いた方に送信しております。ご登録に身に覚え
のない方、登録を解除したい方は、下記アドレス
より登録解除手続きをお願い致します。
http://sofutoinc.com/delmail.php
※万一他人のIDを利用した場合、不正アクセス
禁止法に抵触しますので十分ご注意下さい。
********************************************
181非通知さん:2007/07/18(水) 18:49:11 ID:b3vLHgeI0
↑の
登録解除手続きのurlから
解除してみたら
本当にこなくなったw


どっかの迷惑メール対策のHPで
解除手続きで本当にこなくなるのも結構あると
書いてあったので、駄目もとでやってみたら
本当に来なくなったよw
182非通知さん:2007/07/18(水) 19:01:01 ID:CN5JZAfb0
それって鴨リストに登録してるようなもんじゃね?
183非通知さん:2007/07/18(水) 19:06:28 ID:Ot/gYaKw0
>181
そこから送られないだけで他から送ってくださいと言っているもの
>182の言う通りw
184非通知さん:2007/07/18(水) 19:08:46 ID:b3vLHgeI0
>>183
そうかなぁ
いや、迷惑メールがきてない捨てメアドでやってみたら
メールアドレスが登録されていませんってでました。

どっかの迷惑メール対策のHPには、
さらに増えることもあるかもしれないが、
本当に来なくなることもあるって書いてあった。
まあどっちともとれるんだがw
185非通知さん:2007/07/18(水) 19:11:57 ID:b3vLHgeI0
もう少し様子見して
後日報告いたします。

自分の現在の迷惑メール設定。

フリーメールアドレスからの拒否(gmail含む)
+sofutoincを含むメアドも拒否
あと、メッセージIDにasianetを含むものも拒否

最近殆どきてない。
186非通知さん:2007/07/18(水) 19:13:50 ID:AL1xDKxw0
>>184
違法性があるものについての迷惑メールは、
警察から摘発される可能性があったり、
同業者から嫌がらせで攻撃されたりするので、業者側も多少は警戒してる。

それでも業者にメアドの存在を知らせることのメリットは無いに等しく、
デメリットは莫大なので
>184 のようなことはしないのが基本。
187非通知さん:2007/07/18(水) 19:14:13 ID:zUh2tGybO
>>177
そうなんだよ、禿になってから急に増えたんだよね。
ボーダフォンの頃はこんなことなかった。

俺はPC(DION)のメールアカウントから禿に全転送させてる。
特定URL拒否などの設定も同じだわ。
あなたと同じくSBがメインでないのが救いだがね。 

>>178
ドコモは携帯キャリア間は専用線だと聞いたことがある。
それ以外はドメイン認証でなりすまし拒否をしているようだ。
とりあえずドコモだと携帯アドレスのなりすましは100%防げるようだ。

>>179-181
>>1にもあるようにメール本文の全引用は勘弁してくれ…
架空登録による詐欺のようなものだから、詐欺スレの方を参考に。
188非通知さん:2007/07/18(水) 19:15:59 ID:b3vLHgeI0
>>186
アドバイスありがとう
以後気を付けます
189非通知さん:2007/07/18(水) 19:22:32 ID:AL1xDKxw0
>>187
>ドコモは携帯キャリア間は専用線だと聞いたことがある。

ドコモ以外も含め、キャリア間の接続は専用線
(という言い方が正しいかどうかは分からないが、特定接続)。
ただし、ドコモならmoperaを悪用する、など、
いろいろと(ry で、業者がなりすましをすり抜ける方法を
悪用しては塞がれ悪用しては塞がれを繰り返してるのが現状。


>それ以外はドメイン認証でなりすまし拒否をしているようだ。
>とりあえずドコモだと携帯アドレスのなりすましは100%防げるようだ。

これは話が逆。
ドメイン認証は、「送信側が」「たしかに私のドメイン(メル鯖)から送ったメールです」
と証明するというサービスであり、
「受信側が」「ホントにドコモから送ってきたの?」を確認できるというもの。
前述の通りキャリア間は特定接続なので、ドメイン認証など無くても問題ない。
ドメイン認証を必要とするのは、
「ドコモドメインと偽装した迷惑メールを」「ケータイキャリア以外のメル鯖が受け取る」ときで、
動作の主語は「ケータイキャリア以外のメル鯖」。

190非通知さん:2007/07/18(水) 19:30:54 ID:zUh2tGybO
>>189
少し足らなかったようだ。
「それ以外」と書いたのは、「携帯キャリア間以外」という意味です。
ドメイン認証が使えるISPも限られてるから効果は不明だがね。

携帯キャリア間は専用線というか専用接続口というのがある。
191178:2007/07/18(水) 19:57:06 ID:Ot/gYaKw0
>>187-190
ネットを介さない専用線(とここでは言いましょう)は理解しました。
感謝です。
192非通知さん:2007/07/18(水) 20:42:06 ID:RxIqmm4h0
@mailcl.net

このアドレスから携帯にいきなりメールきたんだが・・・これは迷惑メール?
本文が迷惑メールの感じじゃないんで対応に困ってます。
フリーメールかと思ってmailcl.netをぐぐってみたんですが、
ヒット数も少なくてなんなのかわかりません。
193非通知さん:2007/07/18(水) 21:31:50 ID:tMcdQ3pT0
>>192
たぶん。
ttp://mailcl.net/about.html
なにこのアドレス収集用の偽プレゼント応募ページのテンプレは、
と聞きたくなるようなページ用意してるくらいだし。
名義は有限会社ジーエヌエーらしいよ。
194非通知さん:2007/07/18(水) 22:06:09 ID:RxIqmm4h0
>>193
ですよね。
「週末雨降らないらしいよ? どうする??」
とかいう知り合いのノリできたんで、誰?って返信したい気持ちに
ひっかかるとこでした。
しかし、ぐぐる先生にもひっかかりづらいマイナーなとこから
ピンポイントで自分のとこにくるってどういうことだろ・・・。
195非通知さん:2007/07/18(水) 22:30:39 ID:zUh2tGybO
>>192
せっかくなんだから送信元を晒してくれよ。
返信待ちのメールなら偽装してないだろうし。
196非通知さん:2007/07/18(水) 22:40:30 ID:RxIqmm4h0
>>195
[email protected]

もしかして知り合いかもという気持ちがあったから書かなかったんだ。
なんかあれだ・・・改めてみると、アドレスが怪しいな

197非通知さん:2007/07/18(水) 22:51:35 ID:zUh2tGybO
>>196
そういうことだったのね。
とりあえず1000通ほど送信しておきました。
198非通知さん:2007/07/18(水) 23:05:35 ID:RxIqmm4h0
>>197
おk
ただ、晒された報復が自分のとこにこなけりゃいいが。
199非通知さん:2007/07/18(水) 23:22:25 ID:zUh2tGybO
>>198
無問題。
その手の類のメールは同じ送信元で不特定多数に送信してるから、
誰が返信してきたかを特定することは無理。
そもそも私はあなたのメールアドレスを知りませんし、
送信元もあなたとは無関係のものを使っていますから。
200非通知さん:2007/07/18(水) 23:31:38 ID:tMcdQ3pT0
>>197
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
201非通知さん:2007/07/18(水) 23:46:58 ID:zUh2tGybO
>>200
はぁ?攻撃?潰す?
勘違いも甚だしいな。もしかして業者!?wktk

メールの返信が欲しくてSPAM送信してるんだろ?
返信してやらないと可哀相じゃないか(笑)
202非通知さん:2007/07/19(木) 00:07:02 ID:OzTP3LHL0
>>199
それはわかってる。
ただ、上にも書いたけど不特定多数に送ってる割には情報が少ないのが気がかりで。
203非通知さん:2007/07/19(木) 01:05:08 ID:gZVmVSLX0
>>201
一人から1000通も返信貰っても、何のメリットも無いでしょう。
普通は攻撃として送ったと判断するよ。
このスレは本当に真面目に、迷惑メールに関して考察するのが持ち味なんだよ。
送ってても構わないけど、>>197の2行目の記載が無くても問題は無いでしょう?
204非通知さん:2007/07/19(木) 02:46:54 ID:EZG6uQ3fO
mrchildren.jp@docomo
admjajjajmt0wt0lmdjg@softbank
fmwtjajtg.@docomo
205非通知さん:2007/07/19(木) 16:01:44 ID:HOXk6NzY0
携帯からしこしこ送信してるやつって何なの?
206非通知さん:2007/07/19(木) 21:57:34 ID:KVQgEdyXO
ソーシャルネットワーク招待メールとか来たんですけど
シカトでオッケーですか?
207非通知さん:2007/07/20(金) 10:42:27 ID:eL9Ehk0a0
送信元: [email protected]
件名: 完全FREE権利獲得となりました。

Yahoo! JAPAN ID: lovely_banana2007love
http://profiles.yahoo.co.jp/lovely_banana2007love

Yahoo! JAPAN ID: midmight_moon232
http://profiles.yahoo.co.jp/midmight_moon232

また届いたよ・・・
正規登録のヤフーメールは特定URL拒否を逃れることができるようだ。
もう「yahoo.co.jp」を全拒否しようかな。

>>206
シカトでOK!
相変わらず友達からのお誘いを装ったメールは減らないね。
208非通知さん:2007/07/20(金) 10:50:03 ID:eL9Ehk0a0
送信元: [email protected]
件名: ◎ハメ捨てOKド変態リッチ熟女

beutiful_sky83473さんの公開プロフィール
http://profiles.yahoo.co.jp/beutiful_sky83473

〓SoftBank内だと迷惑メール送信し放題のようで・・・
209非通知さん:2007/07/20(金) 10:54:27 ID:zcIETYqJ0
すれ違いかもしれませんがおしえてください。最近頻繁に8190頭の電話番号から電話が形態にかかってきます。
たぶん海外から経由してかけてきてるのでしょうが、どういった手口使ってくるんでしょうか?
教えてください
210非通知さん:2007/07/20(金) 11:12:36 ID:GMW1LH6D0
>>209
【割安】携帯電話発信第3者課金サービス3【節約】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170818408/l50
211非通知さん:2007/07/20(金) 11:32:21 ID:zcIETYqJ0
サンクス
212非通知さん:2007/07/20(金) 19:43:27 ID:yyhgXh3RO
>>206 アタシもきた。
どこから情報漏れてんの?
213非通知さん:2007/07/20(金) 20:37:49 ID:owDfDh2U0
毎年この時期になると迷惑増えるね。恒例行事のようだ。
キャリアはソフトバンク。自動受信にしてるやつは特に注意されたし。
214非通知さん:2007/07/21(土) 11:28:21 ID:eUaPDI1FO
迷惑メールの内容で季節を感じ取れるようになったら通
215非通知さん:2007/07/21(土) 13:20:20 ID:CpFxDsGZ0
そんな通嫌だ
216非通知さん:2007/07/21(土) 15:10:03 ID:IloFr7uL0
しかし4月にこんなのが送られてくる罠。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1175999302/113
http://spam.client.jp/1175999302/1175999302_03.html#R113

通への道は遠い。
217非通知さん:2007/07/22(日) 00:05:50 ID:x5fhC6uQO
>>212
顔ちぇきかモバゲーのような気が…
218非通知さん:2007/07/23(月) 07:21:17 ID:3fWKJutAO
俺にもサイト教えて
[email protected]
219非通知さん:2007/07/23(月) 16:30:25 ID:QBd4sYhUO
公式メニューのサイトにしか登録してないのに、意気なり迷惑メールが来るようになった…
これって登録したサイトから流れてるの・・?

だとしたら、マジで有り得ねぇよ。
220非通知さん:2007/07/23(月) 16:41:28 ID:nlwyebXA0
>>219
公式サイト以外にメールアドレスを教えてないのであれば可能性は高いな。
本当に他の人には誰にも教えてない?

友達や知人なんかに教えてると、
機種変更のときに漏れることが多々あるよ。
221非通知さん:2007/07/24(火) 15:39:00 ID:IaNWXF0PO
今日、突然[email protected]ってアドレスから迷惑メールが連続して来てます。
マジうざい。
222非通知さん:2007/07/24(火) 15:45:33 ID:9jkl4+Hm0
>>221
《携帯キャリア各社の迷惑メール対策法》
■NTTドコモ - 迷惑メールでお困りの方へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/index.html
■ツーカー 迷惑メールについて
http://www.kddi.com/tu-ka/kansai/news/info/meiwaku_mail.html
〓SoftBank 迷惑メール対策をしよう
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/index.html

《通報先・関連情報・なりすましメールへの対処法》は>>2-10辺り参照のこと
223非通知さん:2007/07/24(火) 16:02:44 ID:KbUArNc20
迷惑迷惑って・・・、相手の立場も考えろよ。
ちょっと心の狭い奴が大杉だよ。
たまには踏んで経済に貢献しろよ。
224[email protected]:2007/07/24(火) 17:26:55 ID:Z2hdwFCb0
au発の迷惑メール うぜぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜
CCに俺と似たようなアドレスが列挙されてるし・・・

送信元: [email protected]
件名: 無題
本文:
《募集広告》
全国会員数1000名突破!!
働く時間はあなた次第のブルーカラーシステム!!
あなたのやる気に応えます!!
--------------------
以下略
225非通知さん:2007/07/24(火) 17:38:03 ID:HFTYTlV70
>>224
ttp://be-access.net/

株式会社Be-Access
東京都中央区銀座3-11-19
スペーシア銀座1004号
03-3462-****
226非通知さん:2007/07/24(火) 18:15:35 ID:D2uKBa490
11 名前: 非通知さん 投稿日: 2007/06/05(火) 21:24:37 ID:Mvmtc+1+0
>>9
KDDI au: 迷惑Eメール防止方法 > URLリンク規制
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/url_link_kisei/index.html

13 名前: 非通知さん 投稿日: 2007/06/06(水) 13:33:04 ID:R5BBOZG0O
>>11
それ特定URL拒否じゃなくて全URL拒否じゃんヽ(`Д´)ノ

15 名前: 非通知さん 投稿日: 2007/06/06(水) 15:20:58 ID:R5BBOZG0O
全URL拒否だとメルマガ受信できなくて困る…



このスレの初めから話題になってるURL記載メール全拒否のau・・・
そろそろKDDIはどうにかしてくれ。
特定URL拒否を採用しているのはドコモとソフトバンクのみ。
http://www.netstar-inc.com/products_06.html
227非通知さん:2007/07/24(火) 18:20:45 ID:jmODFyHs0
アドレスフィルター登録可能100件とか無意味だから、
さっさと特定URL拒否機能を付けてくれ。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0222a/besshi.html
228非通知さん:2007/07/24(火) 19:28:44 ID:vAiF3IgA0
知らない人から携帯変えましたメールがきました。

-------------------------------------------
題名:ケータイ変えました。

本文:長年連れ添ったドコモからauへナンポタしちゃいました。
   
○○千鶴子
090〜
○○@〜
----------------------------------------------
殆ど自分のアドレスを教えていないのでなぜメールが来たのか疑問です。
返信したらまずいですか?
229非通知さん:2007/07/24(火) 19:32:26 ID:xkeMwNtb0
>>228
明らかに業者による釣りだな。
詐欺られない自信があるなら相手してみれ。
面白そうだから経過を報告するようにw
230非通知さん:2007/07/24(火) 19:33:24 ID:Lm6YGnsg0
変更案内を装った迷惑メールな場合もあり。名前に心当たりないなら放置がよいかと。
231非通知さん:2007/07/24(火) 19:53:24 ID:vAiF3IgA0
228です。
公衆電話から携帯番号に電話したら女性がでた。
「千鶴子さんですか?」と聞いたら
「はい。どなたですか?」と聞き返された。
小銭が10円しかなかった為、ここで切れた・・・・
232非通知さん:2007/07/24(火) 19:55:55 ID:kyNAvXDQ0
このスレッドにフラグが立ちました
233非通知さん:2007/07/24(火) 20:01:31 ID:qRKRVvnL0
これをテンプレに追加しようよ。

迷惑メール対策のまとめ
http://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/u5.html
234非通知さん:2007/07/24(火) 21:00:26 ID:ws0oLsVHO
SoftBankのアドレスなのに↓こんなんが来たw

『このメールはi-modeをご利用中の方で登録が完了していない方へ送信されております。

いつもご利用ありがとうございます。DOCOMO向けコミュニティ『club i-mode』です。

あなた様のi-mode端末は現在、仮登録状態となっております。
大変恐れ入りますが、下記へアクセスの上、プロフィール登録を完了させて下さい。
http://mv以下略

目暗滅法に送りつけてるんだろうねw
235非通知さん:2007/07/24(火) 21:37:00 ID:OeEF+gQTO
>>196
俺もこのアドレスでメールきた
236非通知さん:2007/07/24(火) 22:07:51 ID:9mWp7XfA0
>>235
なんでそんなアドレスから受信するような設定にしてるの?
237非通知さん:2007/07/24(火) 22:18:06 ID:OeEF+gQTO
>>236
迷惑メールが来る度に拒否リストに追加するようにしてる
238非通知さん:2007/07/24(火) 22:19:13 ID:+Og89Pmw0
>>237
迷惑メールの数だけ拒否リストが必要ですね
239非通知さん:2007/07/24(火) 22:23:53 ID:OeEF+gQTO
>>238
確かにそうなるなw
でも迷惑メールなんて滅多に受信しないからさ
240非通知さん:2007/07/24(火) 22:25:30 ID:to34PQlAO
>>226-227
早く特定URL拒否導入しる!とauに苦情メールしてみた。
その返事がこれ



特定の迷惑メール・メールアドレスへの規制についてご質問をいただいておりますが、弊社は通信事業法を遵守する立場にあり、ご契約者様の通信のやり取りにおいて、関与・介入を行うことができません。

(中略)

しかしながら、個別に受信したいメールアドレスが、登録可能な件数を超える場合や、メールアドレス自体がご不明であり、上記の活用方法をご希望いただかない場合は、大変恐れ入りますが、パソコンから送信されるメールアドレスに対しての有効な対策は、現状ございません。

だとよ。使えねーなauヽ(`Д´)ノ
241非通知さん:2007/07/24(火) 22:28:59 ID:to34PQlAO
SBとDoCoMoは特定URL拒否導入してますが?と反論してみたら返事こなくなった。

さすが お 客 様 満 足 度 N o 1 !
242非通知さん:2007/07/24(火) 22:31:49 ID:hVhJw1T+0

自己満足度No.1なんだから仕方ない
243非通知さん:2007/07/24(火) 22:45:08 ID:tL6+tmEX0
>>240-241
最初はもっともらしく見える理由を並べる。
しかし、核心を突かれた指摘を受けて都合が悪くなった途端、貝のように殻を閉じてしまう。
この板で見受けられるau擁護のあうヲタとまったく同じ流れ。

つまり、悪評高きあうヲタ=KDDI社員(KDDI-GK)だということ。
244非通知さん:2007/07/24(火) 23:12:05 ID:qDahcIUTO
送信元
[email protected]

件名
【掲示板を見て違和感を覚えました。今後の運命を左右する話です。】

本文
名前:占い師§さん
からメールをお預かりしています。

内容を確認するにはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓




みたいなMailが来た…
あやしすぎだろ…


腹立つなぁ…
245非通知さん:2007/07/25(水) 00:42:16 ID:qL0um+7z0
>>127
メール送る時は承諾を〜24日23時からテレビ東京で放送してたが
俺は罰則付けても効果ない気がする理由は
現行の法律で未承諾広告※と入れなければならないが
入れてある迷惑メールは皆無だ、罰則があるにもかかわらず摘発しない
今回法改正しても迷惑メールはなくならと思うが
俺の考え間違ってるかな?
246非通知さん:2007/07/25(水) 01:03:40 ID:b6IZ5tb70
一時期「末承諾広告」が結構送られてきたw
247非通知さん:2007/07/25(水) 01:18:26 ID:8Rev9eZEO
迷惑メールきたらDoCoMoに転送しちゃえばいいじゃんww
248非通知さん:2007/07/25(水) 01:32:11 ID:2euIC2230
>>240-241
マジな話、特定URLを事業者が勝手に決めるのは通信事業法違反スレスレなんだよね。
個人的には少し嫌悪を感じる。

まあ、正規表現での本文・ヘッダフィルター搭載してくれりゃ事足りるんだけどな。
アドレスフィルタもそうだけど、なんでそんな簡単な事対応してくれないかなあ。
249非通知さん:2007/07/25(水) 02:32:59 ID:anRNsuDZ0
>>248
だからその特定URLを通信事業者が決めているのではなく、
ネットスターのような外部事業者が精査したデータをキャリアに提供しているわけ。
250非通知さん:2007/07/25(水) 03:44:33 ID:IrDkMqIY0
迷惑メール、法改正も念頭に 規制強化で総務省
http://www.sankei.co.jp/keizai/it/070725/itt070725001.htm
251非通知さん:2007/07/25(水) 17:01:28 ID:XFzb8HP+0
期待できるのかどうか・・・
ルールを設けても摘発しなければ結果は同じ。

さて、今回も画に描いた餅で終わるのだろうか(笑)

総務省、迷惑メール対策で新たな施策を検討へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35628.html
252非通知さん:2007/07/26(木) 02:00:23 ID:IhNlxhhJO
ezweb.ne.jpから夜中に迷惑メール久々にきた。
配信中止は空メ送れってURL貼ってあったけど、送ったら本登録するくせに…

ezからの迷惑メールって多い気がするんだが…
253非通知さん:2007/07/26(木) 02:10:04 ID:b1tf82240
ここ最近はauとWILLCOMからしか届かん。
PCは一括拒否ってるし。
254非通知さん:2007/07/26(木) 02:46:21 ID:C4RsCyQY0
>>252
「ezweb」は拒否している可能性は少ないからな
実際whoisで調べると中国などが多いけどw
255非通知さん:2007/07/26(木) 06:58:41 ID:sAtI1J6t0
>>253
下記を参照して対策してください。

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/trouble_mail/index.html
迷惑メールを受け取ったら
256非通知さん:2007/07/26(木) 07:10:40 ID:6JHbqLIt0
@ezweb.kddi.comから来た。なりすまし拒否しても無駄なのね。
257非通知さん:2007/07/26(木) 13:26:25 ID:jT9FFLZ20
>>254
そうか、KDDIは中国人が運営しているキャリアだったのか・・・

んなわけない!
今時、携帯アドレスのなりすましを受信してるやつなんておらんわwww

>>255
そこはヘッダを貼り付けてないメールを受け付けてないので論外。
以前から迷惑メールの送信に関しては甘々のキャリアだから。

>>256
それ、携帯メールのなりすましじゃないけど?
なりすまし拒否機能は携帯アドレスからのなりすましを拒否する機能であって、
PCアドレスのなりすましを拒否する機能ではありません。
258非通知さん:2007/07/26(木) 21:56:57 ID:cU6o4L8+0
>>249
そうなんだ、自分で登録するものだと思ってたよ。
259非通知さん:2007/07/26(木) 22:14:20 ID:/Nsbza1YO
@ezweb.au.net
@ez.kddi.info
@mobile.mixy-net.net
以上のアドレスから今日、迷惑メールが届き始めた。
だけど、『TO:』が俺宛てじゃないんだけど何故?
260非通知さん:2007/07/26(木) 22:18:47 ID:79qTdUQu0
>>259
BCCで大量に一括送信してるから
261非通知さん:2007/07/26(木) 23:20:06 ID:sFIb1Avs0
yahoo.co.jp、ドメイン拒否してるんだけど
届くんだよな・・・
262非通知さん:2007/07/27(金) 00:33:54 ID:SZY45d+w0
>>261
ドットがカンマになってたりするから注意深く見てみろw
263非通知さん:2007/07/27(金) 01:53:53 ID:kvaTVg8+0
>>259
同じく

こいつは今までになくしつこい
30分に1回の割合で流してやがる
264非通知さん:2007/07/27(金) 07:19:13 ID:8xCrjTpKO
>>263
同志ww
拒否登録するにも、au、kddi、web、mobile、ezweb、net、など使いそうな単語を並び替えたアドレスから来るからウザいね。
265非通知さん:2007/07/27(金) 09:23:02 ID:/PD5eZ+q0
>>263 >>264
やっぱり他にもいたんだね。
昼も夜も関係なしで送って来るね・・・。
266非通知さん:2007/07/27(金) 09:47:00 ID:8xCrjTpKO
あれだけしつこく送信してくるなら、何もわざわざミクシィやauになりすまさなくてもいいのにね。
まぁmixiじゃなくてmixyなんだけどね
267非通知さん:2007/07/27(金) 10:16:52 ID:e7u6NOF20
>>259
何でそんな偽ドメインから受信してるの?
迷惑メールの収集が趣味で指定受信してんのか?
268非通知さん:2007/07/27(金) 11:05:07 ID:8xCrjTpKO
なんか、次から次へと@以降の組み合わせを変えて送られてくるんだよ。
内容はどれも大体同じ。
これが来てるauユーザー、多いんじゃない?
269非通知さん:2007/07/27(金) 11:15:30 ID:uiplTKwK0
特定URL拒否がないauだと、迷惑メールの数だけ拒否リストが必要ですね。
100件だけだと不足しているのでは?
270非通知さん:2007/07/27(金) 11:46:33 ID:1BmFlgINO
なんで特定URL拒否導入しないのか問い合わせたら、
「弊社で提供する予定はなく、その理由についても回答できません。」
だそうで。

100件じゃ全然足りない。
どうにかしてくれよ…
271非通知さん:2007/07/27(金) 12:17:17 ID:YCx88F5uO
>>268
朝起きたら、10件
飯食ってる間にも2件送ってきやがったw

よく見たら、同じアドレスは2度と使って無いから、いくらアドレスごとに拒否設定しても無駄みたいだ
仕方ないからPCからのメールは全て拒否設定にしたよ
しばらく我慢
272非通知さん:2007/07/27(金) 12:29:32 ID:cd1hqvij0
基本的に携帯以外は指定受信するのが普通なんじゃないの?

何もフィルタを掛けないのは、玄関ドアを開けっ放しで他人が入ってくるようなものじゃん。
273非通知さん:2007/07/27(金) 13:01:15 ID:/PD5eZ+q0
>>270
それは本当にひどい回答だよね
客のことを全く考えてないよ
仕方ないからフィルターでURL規制ありで設定したよ
あいつらまだメール送ってきてるのかな?
274非通知さん:2007/07/27(金) 13:05:06 ID:cd1hqvij0
>>273
いくらフィルタで弾いても懲りずに送ってくるよ。
URL全拒否することによって生じるデメリットの方が大きい。
275非通知さん:2007/07/27(金) 13:30:19 ID:t5Tso17cO
さすが、自己満足度No.1のあうー
客のことなんか考えねーってか
276非通知さん:2007/07/27(金) 13:33:00 ID:1BmFlgINO
>>273
ついでに「DoCoMoとSBは特定URL拒否導入してますよ」と言ってみたら、
「ドコモやソフトバンクが提供しているサービスと、比較したご案内はしてません。」
と切り捨てられた。
この対応はさすがにムカついた。
277非通知さん:2007/07/27(金) 14:10:35 ID:/PD5eZ+q0
>>274
おっしゃるとおりなんだけど、次々にアドレス変えて送ってくるから、
キリがないからね・・・
何かいい方法知ってたら教えて下さい

>>276
そこまで言い切るの?
改善しようとかいう気は全くないんだね・・・
278非通知さん:2007/07/27(金) 14:16:46 ID:YYqGJmeA0
けーたい お題部屋
今週のお題:ケータイの迷惑メール、撲滅は可能?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/35660.html

投票よろしく
279非通知さん:2007/07/27(金) 14:17:55 ID:cEnrMwuG0
俺の場合、
ドコモで特定URL拒否開始時、喜んでなりすまし拒否+特定URL拒否にしてみたが、
1日に1通強くらいで迷惑メールがすり抜けてくる。
これでは使い物にならないのでドメイン指定受信に戻した。

ドメイン指定受信なら元々迷惑メールなど通ってこないので
特定URL拒否に意味がないのが現状。


全URL拒否の場合、それとは違った利用価値になる。
「URL記述メールを受け取らないのなら」「非常に効果大」ってところだね。
だから、「両方選べる」のが理想だろうし、
auだけを叩いてドコモだけを擁護するという行為にはまったく賛同できないな。
280非通知さん:2007/07/27(金) 14:21:47 ID:gOAppcK50
禿なんて特定URL拒否しててもyahoo.co.jpドメインはすり抜けされまくりw
281非通知さん:2007/07/27(金) 14:22:17 ID:iS7rGUIQ0
>>273
携帯会社の問い合わせれば迷惑メールに限らずこんなもんだよ
俺はアドレス変えて一ヶ月迷惑メール全く来なくなったが来るのも時間の問題
来たら受信許可設定にしようと考えてる
受信許可が一番確実と思う。
282非通知さん:2007/07/27(金) 14:24:11 ID:5bpU4F7U0
>>279
俺はドメイン指定受信+特定URL拒否だな。
EZwebとウィルコムから届くものをネットスターにも通報しているためか、
URL拒否リストに登録されたようで届かなくなった。

ドメイン指定受信でも特定URL拒否を併用すると効果あるよ。
283非通知さん:2007/07/27(金) 14:26:58 ID:cEnrMwuG0
>>280
ああ、それはマジヤバイ。
っていうか俺このスレに以前書いたが、ここ最近SB2Gプリペに
1日5通くらいyahoo.co.jpドメインの迷惑メールが飛び込んでくるようになったよorz

ってことで >279 には「しっかり拒否機能が運用されているなら」ってニュアンスを追加よろ。

284非通知さん:2007/07/27(金) 14:27:33 ID:ZtZ980fq0
↓が来たんだがどうするね?

------------------------------------------------
From:[email protected]
[DoCoMo]是非ご一読下さい

このメールはi-modeをご利用中の方で登録が完了していない方へ送信されております。

いつもご利用ありがとうございます。DOCOMO向けコミュニティ『club i-mode』です。

あなた様のi-mode端末は現在、仮登録状態となっております。
大変恐れ入りますが、下記へアクセスの上、プロフィール登録を完了させて下さい。
http://mvmvococ.com/clubi/

Copyright 2007 club i mode. all rights reserved
------------------------------------------------

俺、ソフトバンクなんだが・・・
285非通知さん:2007/07/27(金) 14:29:22 ID:cEnrMwuG0
>>282
それはなりすまし拒否が効いてなくないかい?

ドコモの場合、ドメイン指定受信の対象に「
「.ne.jp」とか「.jp」とか、「ezweb.ne.jp」「pdx.ne.jp」を含みうるものを入れると、
なりすまし拒否さえもすり抜けるっていうヘンな仕様だから気をつけたほうがいい
(っていうか一度ハマった)。

その上で、超簡単な3文字メアドの俺には、
ezwebからもウィルコムからも迷惑メールは来てないな。
286非通知さん:2007/07/27(金) 14:39:48 ID:HS28NjtA0
今でも携帯・PHSを使った迷惑メール送信はあるよ。
iモードのドメイン指定受信でPC全拒否状態なのにauとWILLCOMから届く。

携帯ドメイン=なりすまし、と決めて掛かるのは危険だね。
287非通知さん:2007/07/27(金) 14:43:55 ID:cEnrMwuG0
>>286
うい、じゃあ「実際にケータイから送られてる」として。

>282 の書き方だと、まずドメイン指定受信を間違ってんじゃないかと
(実際一度ハマった俺としては)思った。

で、次に思うのは

>EZwebとウィルコムから届くものをネットスターにも通報しているためか、
>URL拒否リストに登録されたようで届かなくなった。

>ドメイン指定受信でも特定URL拒否を併用すると効果あるよ。

この直結に違和感を感じるかな。
「特定URL拒否に効果がある」に直結させてしまっているために、
十分条件/完全条件(行きは良い帰りも良い)が破綻してしまってる。
288非通知さん:2007/07/27(金) 14:45:53 ID:cEnrMwuG0
>>287 補足

何を言いたいかというと、

「特定URL拒否をかけてるときの迷惑メール受信度合い
 (と特にメール内容の中の(紛らわしい、加工その他されていることもある)URL文字列)」
と、
「特定URL拒否を外しているときの同上」

を比較しないと、
「特定URL拒否にて拒否が行われた」のか、
「送信元回線が回線停止されたので送られなくなった」のかが分からんよ、ってことだね。
289非通知さん:2007/07/27(金) 14:48:29 ID:88uht1XZ0
特定URL拒否の効果があると困るの?
特定URL拒否だけをON/OFFして確かめてごらん。
明らかに効果があるから。

ドメイン指定受信が最強なのは事実だけど、
「ne.jp」や「co.jp」を登録しているようなお馬鹿さんだと無意味www
290非通知さん:2007/07/27(金) 14:55:35 ID:G1/ioMx1O
俺もiモードのドメイン指定受信を設定してるが届いてるよ。
ここ1年くらいで届いたドメイン。

pdx.ne.jp
wm.pdx.ne.jp
ezweb.ne.jp

ウィルコムは同じアドレスから何度も届く。
ウィルコムは迷惑メール送信者に対して何の対処もしてなようだ。
291非通知さん:2007/07/27(金) 14:56:03 ID:cEnrMwuG0
>>289
>特定URL拒否の効果があると困るの?

困る困らないではなく、前述の通り俺の場合
「特定URL拒否だけでは効果が足りなすぎて意味がない」
「ドメイン指定するならそれだけで十分なので同じく意味がない」
という状況であり、「意味(効果)があるのかどうか」を判定できるソースを持ち合わせていない。

だから「実際効果あるかどうか、試してみて欲しい」とお願いしている流れだと思うが。

あなたは「効果が無いと困る」のかい?
俺は一ドコモ(&au&SB)ユーザとして、普通に自分が評価できない機能を評価してもらいたい。
それだけだが。


>特定URL拒否だけをON/OFFして確かめてごらん。
>明らかに効果があるから。

前述の通り、幸か不幸か俺の場合は体感できる差は無い。


>ドメイン指定受信が最強なのは事実だけど、
>「ne.jp」や「co.jp」を登録しているようなお馬鹿さんだと無意味www

尻尾が見えてますよ(はーと
292非通知さん:2007/07/27(金) 14:59:49 ID:88uht1XZ0
>>291
君は特定URLのON/OFFの違いによる効果を試すことができないの?
あぁ、auだとそれは無理かwww

俺は試した上でその効果があると断言しているわけ。
1日に1通程度はすり抜けるのはあるけど、
何も設定してない状況だと1日に20〜30通は届くからね。
アカウントがたった6文字というのも影響しているかもしれない。

早く特定URL拒否が提供されるといいですねwww
293非通知さん:2007/07/27(金) 15:01:07 ID:88uht1XZ0
>>280
確かに〓SoftBankの特定URL拒否はどこかおかしい。
ヤフードメインを拒否したら静かになったよ。お試しあれ。
294非通知さん:2007/07/27(金) 15:01:46 ID:cEnrMwuG0
>>292
あのー、俺現ドコモユーザですが?
ニホンゴ、ハナセマスカ?

日本語不自由な上にau叩きしたくてたまらない人と話すつもりはないよ、
はやく本国にお帰り。
295非通知さん:2007/07/27(金) 15:02:55 ID:88uht1XZ0
>>294
>「意味(効果)があるのかどうか」を判定できるソースを持ち合わせていない。

>あのー、俺現ドコモユーザですが?

シッポ見えまくりんぐwww 矛盾しまくりwww
296非通知さん:2007/07/27(金) 15:03:04 ID:cEnrMwuG0
なんだ、
「w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. 」
(注:こうは言ってるがソフトバンク812Tユーザ)の
PCID人格か。

相手して損した。
297非通知さん:2007/07/27(金) 15:06:19 ID:88uht1XZ0
ID:cEnrMwuG0 さん、よく分かりましたよ。
あなたがauを崇拝するあうヲタだということが。
もはや議論の対象にならないね〜

TCA ●携帯電話・PHS契約数part388● TCA
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1185473841/141-

ドコモの新割引「「ファミ割MAX」「ひとりでも割引」3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184246282/518

【2年契約】au by KDDI 誰でも割 4【誰でも半額】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1185344300/467

TCA ●携帯電話・PHS契約数part387● TCA
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1185176064/896
298非通知さん:2007/07/27(金) 15:10:39 ID:cEnrMwuG0
大変だね、ガンバレ。
ついでにw44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. ってことは否定しないんだね。
299:2007/07/27(金) 15:15:12 ID:89GWtI3J0
迷惑掛けすぎだよ、あんたは・・・
300非通知さん:2007/07/27(金) 15:18:41 ID:sm/qjP8S0
あうとウィルコムからのSPAMが多いのは事実だろ。それを火消しすることで給与がもらえる人なの?
むしろ、迷惑メールを発信しないようにしてくれよ、携帯発の迷惑メールは拒否しにくいのだから。
301非通知さん:2007/07/27(金) 15:40:21 ID:elPumasY0
KDDI-GKって本当にいるんだな。

ファミ割MAX50も発表されたことだし、8月でauともおさらばだわ。
302非通知さん:2007/07/27(金) 18:55:53 ID:4jXEdgtx0
ID:cEnrMwuG0の妄想暴走っぷりは凄いな…。
素で気持ち悪い。
303非通知さん:2007/07/28(土) 12:27:20 ID:xIpVF30HO
ここ最近特定のアドレス(10〜15)から迷惑メールが来ます。
とりあえず手動受信にしてある程度たまったら(50件位で)削除してますが、
アドレス指定で拒否すれば、来なくなるんでしょうか?
それとも別のアドレスで来るだけでしょうか?
DoCoMo使用です。
304非通知さん:2007/07/28(土) 14:49:09 ID:fDnLIW7C0
auは特定URL拒否が無理であれば指定URL拒否(or許可)させてくれ!
ユーザー側で任意の文字列を指定すれば問題はないだろ?
305非通知さん:2007/07/28(土) 15:18:49 ID:BLhg0DRE0
>>304
第一種通信事業者からの流れを組むキャリアでは慣例上無理。
必要なら第二種通信事業者系、もしくはそれ以降の新規系のサービス使いたまへ。
306非通知さん:2007/07/28(土) 15:47:20 ID:3MK6X9Ou0
>>305
とか言いながら、同じKDDIのDIONでは「」を提供している件

迷惑メールフィルター by KDDI
http://www.dion.ne.jp/service/mail/spam/filter.html

迷惑メールのパケ代で儲けているとドコモを叩いてたあうヲタのコメントも聞きたいものだ。
どちらがが迷惑メールで儲けようとしているのかとwww

auとウィルコムは迷惑メール対策について後ろ向きすぎる。
307非通知さん:2007/07/28(土) 15:49:13 ID:UW6K/DdJ0
>>303
アドレス指定拒否でもいいけど、別のアドレスから届きだすのが落ち。

まずはドメイン指定受信でPCアドレス(ドメインじゃないよ)を指定

特定URL拒否を設定すればいいと思う。
308非通知さん:2007/07/28(土) 15:49:14 ID:QQ7u0yk+0
>>306
そうなんだよね。
ウィルコムユーザなのですが、
対応策が携帯各社に比べると対策がないので、
苦情いれときました。
309非通知さん:2007/07/28(土) 15:57:12 ID:AaNtn4rG0
迷惑メールの受信も標準サービスだったりしてw
310非通知さん:2007/07/28(土) 15:58:06 ID:KywpY/VTO
どんどん苦情は言うべき。
言わないと対策を怠るからね。
311非通知さん:2007/07/28(土) 16:02:50 ID:xIpVF30HO
>>307
ありがとう。やってみます。
(その前に教えて貰った事を理解するのが先だけど…orz)
312非通知さん:2007/07/28(土) 16:04:09 ID:AaNtn4rG0
>>306
ダブル‐スタンダード
【double standard】
意味: 対象によって適用する基準を変えること。二重基準。二重標準。
313非通知さん:2007/07/28(土) 16:07:24 ID:2Bvt6w6u0
>>311
Q. URL付きメール拒否設定とは、どんなサービスですか?
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/i/qa/?qa=82519

Q. 迷惑メールを撃退するために、特定のメールを拒否したり、受信することはできますか?
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/i/qa/?qa=82510
314非通知さん:2007/07/28(土) 16:07:32 ID:3xHCQr7P0
>>305
そんな餌で(Ry.
315非通知さん:2007/07/28(土) 16:30:32 ID:BLhg0DRE0
>>306
DIONはISP由来ですが。

「とにかくKDDIを叩きたいんだ!!」と自己申告するのは構いませんが、
醜態晒されても迷惑ですので、どうぞご自分の脳内でやってください。
邪魔です。
316非通知さん:2007/07/28(土) 16:48:41 ID:xlwNelJE0
>>315
迷惑メールに迷惑してないのなら関係ないじゃん。
誰もKDDIを叩くことが目的じゃない。
KDDIの言い分がおかしいことを指摘しているだけだと思う。
317非通知さん:2007/07/28(土) 16:49:31 ID:BLhg0DRE0
>>316
「KDDI」の言い分も何も、
キャリアとしての営業主体とISPとしての営業主体は別だが?

そこを無理して混同して暴れるのは完全に筋違い。
318非通知さん:2007/07/28(土) 18:37:18 ID:xIpVF30HO
>>313
おぉ!ありがとうございます。
ここ知りませんでした。早速ブックマークしました。
このスレいい人が多いなぁ…(感動)
319非通知さん:2007/07/28(土) 20:28:14 ID:/4WTs6vX0
敵の敵は味方という奴か
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:47 ID:BMsqnldr0
割とGmailのフィルターは優秀だよな。
怪しい携帯サイトにこれで登録すれば、
携帯サイトもはじかれるかな?
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:24:21 ID:K28ckiLQ0
Yahoo!メールのフィルタは駄目だな。5〜7%くらいはすり抜けてくる。
322非通知さん:2007/07/29(日) 21:59:00 ID:oTji8aEh0
SoftBankは「URLを含むメールを全て受け取らない」
「特定URLを含むメールのみ受け取らない」から選択可能。

auは前者のみ、ドコモは後者しか選択できない。
323非通知さん:2007/07/29(日) 22:09:14 ID:ZnfZ6CoI0
送信元 : [email protected]
日 時  : 2007/07/29 21:30 
件 名  : いきなりメールごめんなさい。。。
本 文  : 文子(ふみこ)って言います。(※以下略)

ずっと「hotmail.co.jp」は偽装ドメインだと思ってたのだが、
いつの間にか.co.jpドメインのHotmailが登場してたのね。
早速、ドメイン拒否しておいた。
324非通知さん:2007/07/29(日) 22:49:57 ID:APfwzpmK0
>>322
そうなんだけどね、ソフトバンクのフィルタは、
「yahoo.co.jp」の迷惑メールが異様にスルーされるとしか思えない状況で
これはこれで使い物にならない。

ここ数ヶ月そんな状況。
325非通知さん:2007/07/30(月) 19:38:38 ID:j9k+Ne+20
【社会】「ふられたので嫌がらせしようと思った」
同級生に迷惑メール1000回 京都の高1男子を書類送検
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185782835/
326非通知さん:2007/07/30(月) 21:36:52 ID:e4SktJHq0
「ezwebユーザー様へご紹介」「kddiユーザー様」みたいな件名で
本文はmixiの招待メールみたいなメールが
今日の朝から、急に馬鹿みたいに届きだしたんですが…
これ俺だけ?? 他のauユーザーは届いてない??
327非通知さん:2007/07/30(月) 22:01:07 ID:ijSB+xu50
質問するときはsageんなよ
328非通知さん:2007/07/30(月) 22:24:09 ID:g6cnhWU30
>>326
来てるよ
ezweb-mb.netでしょ?上の方で出てるmixy-mobi.netと同じところだよ

発信元はロシア、香港、タイ、中国、韓国・・・SPAMの温床ばっかw
こうなったら海外メール拒否オプションつけてくれりゃいいのになぁ
329非通知さん:2007/07/30(月) 22:25:52 ID:cA3z2EQJ0
普通に考えりゃ警察って終わってるだろ?

2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←おまえらここに注目なww!

参考記事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
330非通知さん:2007/07/30(月) 22:30:25 ID:UgrS4q5Q0
>>329
すごい!発見!
331非通知さん:2007/07/30(月) 22:36:25 ID:IrXJb+Yz0
>329 板違い死ね!
332非通知さん:2007/07/30(月) 23:11:11 ID:H4cKkgFNO
>>326
自分も来てて、どうやって拒否しようか考えてる。
333非通知さん:2007/07/30(月) 23:11:16 ID:EswjgOcfO
>>326
うちは今日の昼頃から来てます
イライラするな〜何通も送りやがって
334非通知さん:2007/07/30(月) 23:12:43 ID:3a30qkcm0
どんなメールも迷惑なんだよ!!!!!
メールは禁止だ!!
335非通知さん:2007/07/30(月) 23:23:10 ID:H4cKkgFNO
>>334
本当そうしたいが、無理なんだよなぁ。
もうどうにかして欲しいわ〜。
336非通知さん:2007/07/31(火) 00:29:16 ID:wGtjF4vJ0
>>326
俺のとこもきてるよ
10アドレス全部拒否リストにいれた。
明日以降もくんのかね?
337非通知さん:2007/07/31(火) 02:03:16 ID:SK78zXYNO
俺のところにもエセauがやたら来る。
ついでにmixyも来やがったし。

夜中来るのだけは勘弁して欲しいな…。
338非通知さん:2007/07/31(火) 06:39:14 ID:r0wxkW/yO
しつこい
[email protected]
339非通知さん:2007/07/31(火) 11:14:43 ID:b8o5SGKgO
偽あうメールやっぱ着てるのね。昨日の夜から携帯放置してたら7件位着ててワロタ
340非通知さん:2007/07/31(火) 12:05:48 ID:coMunIC1O
偽あう、@ez.とか@kddi.とかを拒否ったら
だいぶ静かになったよ。
341非通知さん:2007/07/31(火) 12:15:11 ID:VuxPBqn70
>>336
届くSPAMの送信元をいちいち拒否してたら
拒否リストが何件あっても足りないと思うぞw

>>338
リョーコさんwww
それってなりすましじゃないの?
342非通知さん:2007/07/31(火) 22:25:38 ID:LdmXlqI40
docomoコミュニティやら、mixyやらiコミュニティやらのメールが
めっちゃ来てる。ここ2日間だけで10通以上は来ている。
拒否設定の途中にも来る。誰か何とかしてぇ〜
343非通知さん:2007/07/31(火) 22:29:38 ID:ZeUYag8l0
FOMAだが、最近PDFが添付されている迷惑メールが
やたらに届くようになった。特定URL対策かね?
344非通知さん:2007/07/31(火) 22:38:00 ID:4Zg5B0Yx0
PDF添付うざいな
345非通知さん:2007/08/01(水) 11:41:30 ID:NuZ2sXXv0
PDFか・・・
よくもまあいろいろ考えるもんだ
346非通知さん:2007/08/02(木) 14:43:20 ID:q9Gfa20XO
偽あうやっぱみんなきてたんだな
開いてしまったら余計メールくんのかな
347非通知さん:2007/08/02(木) 21:01:51 ID:pzqETcVKO
偽あうメール自分とこにもキタ。

>>346
試しに開いたら今日だけで20件以上メールがw
348非通知さん:2007/08/02(木) 23:14:11 ID:MebZwEAQ0
開くって、本文読んだらダメなの?
349非通知さん:2007/08/02(木) 23:19:31 ID:e1uFi7g20
俺も偽あうメールキタ。
今日で10通以上、
調べたら下記サイトで
http://ezweb-mb.net/info/
http://ezweb-mobi.com/community/
IPは218.15.21.133
逆攻撃開始!!
350非通知さん:2007/08/03(金) 15:09:07 ID:aE1BjV6k0
久しぶりにソフトバンク電話番号からの迷惑メールがきたよ
これ防ぎようがないから厄介だな
ググったら全く同じメールきてる人がいたw
351非通知さん:2007/08/03(金) 15:46:29 ID:HzY0vuKj0
どうせキャリア内無料で送信できるSMSだろうけど、
スパボ一括9800円とかで大量購入してるのは業者かもしれないね。
352非通知さん:2007/08/03(金) 17:00:42 ID:Q5N4qmhw0
夏だからでしょうか、エッチな内容のメールが毎日何通も届きます。
それとは別に「株式会社日本管理事務局」なんてとこからきて。なんでもサイトの退会処理
をしてくれるとこみたいで、自分には心当たりがないんだけど解約手続きをしてくれる
そうで問い合わせが03-3567-2071(10:00〜18:00)だそうです。こんなとこ本当に
あるのでしょうか。
353非通知さん:2007/08/03(金) 17:13:53 ID:dQRtqBjQ0
おれもSB番号のメールきた。何が仮登録状態なんだかwww
354非通知さん:2007/08/03(金) 19:06:07 ID:zPD4nzf70
「この夏にエッチなおねいさんとやっちゃお〜〜」
っというメール来た・・・
よし、接続だぁ〜〜〜〜
355非通知さん:2007/08/03(金) 20:19:37 ID:qRXEt/Ai0
>>353
本登録しちゃえよw 
そしてそれ以降はこちら

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
356非通知さん:2007/08/03(金) 20:52:22 ID:FP8j0tar0
>>278
【先週のお題】 ケータイの迷惑メール、撲滅は可能?

可能だと思う     25.5%
不可能だと思う   63.3%
どちらとも言えない 11.2%

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/35762.html
357非通知さん:2007/08/03(金) 21:16:27 ID:yH5ckIrAO
今日偽あうから6件もきた。今までまったく迷惑メールこなかったのに…。
358非通知さん:2007/08/04(土) 00:32:55 ID:jH3EmsYr0
au使ってるが8月になってから急に迷惑メールが増えた。
今まではフィルターのおかげでほとんど来なかったのだが。
359非通知さん:2007/08/04(土) 00:41:45 ID:/vHqoxki0
フィルタを設定しないと誰だっていずれは受信しますよ。
アドレス変更をしても100%ではありませんね。
360非通知さん:2007/08/04(土) 01:36:45 ID:FMveUhkq0
SB使いだけど、この2年くらい1通も迷惑メール来たことない。
361非通知さん:2007/08/04(土) 02:30:28 ID:7r2uJfRC0
>>360
それは奇跡に近いです
362非通知さん:2007/08/04(土) 11:21:55 ID:cKkE3u5M0
SB使って3ヶ月、迷惑メールなし。
Foma使って3ヶ月、迷惑メール2通。
363非通知さん:2007/08/04(土) 15:19:11 ID:yxwZPvHx0
迷惑メールの送信元に記載されてたアドレス
[email protected] で検索したところ面白いブログを発見。

迷惑メール評価委員会
ttp://annoyance.seesaa.net/
364非通知さん:2007/08/04(土) 19:01:18 ID:vb1ppvZC0
mixiでなくmixyって所から何度も招待メールが届いて困ってます。
受信拒否しようとしてますが、@以降のアドレスが複数あり困ってます。
どうしたらいいでしょうか?
365非通知さん:2007/08/05(日) 02:51:53 ID:ZET0jacM0
>>364
特定URL拒否
366非通知さん:2007/08/05(日) 03:26:19 ID:tzlLOCZk0
さっきまで、迷惑メール?別にパケット定額だし、(・ε・)キニシナイ!!
と思っていたが、しばらく放置していたために携帯の受信メール保存可能数
を超えたらしく、とっておきたいメールがことごとく消えてた・・・。

久々に殺意を覚えました。
367非通知さん:2007/08/05(日) 13:22:07 ID:8jrhiszZ0
docomoです。
最近(7月中旬ぐらい)から、hotmail.comとyahoo.co.jpとybb.ne.jp
から大量に迷惑メールがくる。
1時間に1通〜2通。さっきいきなり5通来た。助けてorz
368非通知さん:2007/08/05(日) 16:06:49 ID:CoLok/gA0
何の対策もせずに「助けて」ってw
369非通知さん:2007/08/05(日) 16:15:04 ID:yZYKOoNG0
>>367
特定URL拒否とドメイン指定拒否の
組み合わせで対処
370非通知さん:2007/08/05(日) 17:19:26 ID:Tmy2yHCL0
>>369
docomoはドメイン指定受信はできてもドメイン指定拒否
はできないんじゃなかったっけ?
371非通知さん:2007/08/05(日) 17:37:27 ID:QwmhnK5d0
今のSPAMは違法にならない国から発信したり通報しても言葉の壁で受け付けられにくい海外から送ってきてるんだから
海外発のメールを弾くオプション付ければいいのに
372非通知さん:2007/08/05(日) 17:56:00 ID:FIRxA7nw0
>>370
できないね。

だから、YBBやyahoo、hotmailなどは、
結局のところ
「一つ一つ、ドメインではなくフルアドレスで受信許可を入れていく」必要がある。
373非通知さん:2007/08/06(月) 10:31:12 ID:NSlbdEsJO
DoCoMoの迷惑メール対策役にたたねー
URL付きメール設定しているけど
画像自体がURLのメール来る(画像を押すとそのサイトへ飛ぶ)

迷惑メール対策室に転送するときに画像は転送されませんと表示されて画像も一緒に転送できないので意味ねーし
374非通知さん:2007/08/06(月) 15:18:33 ID:eJ45bq4a0
>>373
画像自体がURLのメール

あるあるwww
それ、HTMLメールのタグにURLが埋め込まれてるから。
タグのURLにはフィルタが掛からないのかな?
375非通知さん:2007/08/08(水) 11:18:02 ID:zLslAoBd0
誰も触れないので載せておく。
ドコモでも同様のサービスが開始される予定。

「ともだちメール安心設定」で、迷惑メール対策を強化
〜「S!アドレスブック」の新サービスが、7月26日にリリース〜
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070726b.html
376非通知さん:2007/08/08(水) 19:21:32 ID:ZWxwTVgT0
>>375

そもそも、「フルアドレス指定での受信許可」は
その辺一番劣るドコモでさえもできる。
そこに、わざわざ月額105円払ってまでネットワークアドレスブック機能を使う理由はなにか。

っていうと、
・「SBとauで可能な、完全URL拒否」
 +「ネットワークアドレスブックによる、上記URL拒否フィルタの回避」
の組み合わせを指すのだろうと俺は思う。
それ以外にどういう効果的な使い方があるだろう?

そうなると、ドコモでネットワークアドレスブック機能を使っても、効果が正直思いつかない。
377非通知さん:2007/08/09(木) 01:22:08 ID:fZw666670
ここ数日、ヘンテコなスパムがよく来るようになった。

aaacaなんたらかんたらfuw@caなんたらかんたら.com

という。
わかりにくいけど、 aaa と ca と fuw の部分は同じで、
「なんたらかんたら」の部分がメールごとに毎回異なる。
ただし ca のあとには単語として意味が通る文字が来る(carとかcanとか)。
そのうち aaa だけが、日付が変わると(多分別の国の標準時)全く別の文字列に変わる。
メールの内容は毎回削除してるからまともに読んでないけど、コピーソフト販売とかみたい。
378非通知さん:2007/08/09(木) 10:26:26 ID:FGx0CCTdO
>>367と同じとこから急に迷惑メール来だした、auの迷惑メールの設定とかしてるんだが何か対策ないかな?
379非通知さん:2007/08/09(木) 10:50:44 ID:P1DKJBPu0
>>378
auの場合だと、

http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/shitei_jushin/oyo/ezweb/multi.html#shitei_kyohi

「hotmail.com」「yahoo.co.jp」「ybb.ne.jp」を「ドメイン指定で」拒否した上で、
そのドメインでどうしても受信したい友人知人のメアドは
「アドレス指定で」指定受信許可すれば、
あなたの希望する動作になりそげな気がする。

もしならんかったらゴメン。
380379:2007/08/09(木) 10:59:13 ID:P1DKJBPu0
>379 補足

ちとぐぐってみたけど >379 ではうまく行かないような話が多いね。
俺の場合hotmail.com、yahoo.co.jp、ybb.ne.jpを完全殺ししかしてないが、
もしもそれらのメアドからの受信が一部必要(そのアドの友人がいるとか)なら、
残念だけどドメイン指定許可で頑張るって話になりそげ。
381非通知さん:2007/08/09(木) 12:38:15 ID:om8oPVvw0
>>376
アドレス指定許可はリストに登録するのが面倒だろ。
しかもドコモは最大40件だ。
これでアドレス指定許可が使えるとは言えない。
やはり電話帳と指定許可リストを同期させる機能は欲しいところだろう。

俺には不要だけどw
382非通知さん:2007/08/09(木) 12:53:32 ID:DWeeN1Jv0
>>377訂正。

・英文
・@の前の最初の3文字と最後の3文字は日付ごとに変わり、同じ日付のうちは必ず同じ文字
・その日付が変わる時間は日本標準時よりも遅れている(4時間以内)
・4文字目は c で、5文字目は a で必ず固定されている
・6文字目〜後ろから4文字目はメールごとに毎回変わる
・ただしcaが頭になる、意味のある単語になる(carwashなど)
・@以降のドメイン名は「4文字目〜後ろから4文字目.com」になる
・件名は legal software sales が最も多い
・やたら文中にビックリマークが多い

中国かな?
383非通知さん:2007/08/09(木) 15:34:57 ID:FGx0CCTdO
>>379
とりあえず全殺ししてみる
384非通知さん:2007/08/11(土) 10:50:40 ID:2dMORrkeO
[email protected]
[email protected]

↑この業者がガチでウザい…最初28をアド指定で弾いたら24から来るようになった(^ω^#)
385非通知さん:2007/08/12(日) 08:50:04 ID:qz/AXYMUO
いろんなサイトに俺のアドレスが勝手に登録されているみたいなんだが、これどうやって対処すればいいの?シカトしていても大丈夫なのか?
386非通知さん:2007/08/12(日) 11:54:08 ID:47X5eh3SO
スレ違いでしたら すみません
昨日 携帯番号通知有りで 見知らぬ番号で鳴ったので でました
そうしたら 「○○さんですか?」
って 名前聞かれたんです。
相手は 私の名前を知っていました。
しかし 男性だと思っていたらしく あれ? というかんじでした。
結局 勧誘でしたが、向こうが名前知ってる パターンってありますか?
それとも どこからか 漏れた?
固定もあるので携番は普通記入したりしないんですが・・・
ちょっと 気持ちわるくて・・・
387非通知さん:2007/08/12(日) 13:58:44 ID:2a0UAWGu0
>>386
名簿業者が電話を掛けて年齢や性別を調べている可能性
388非通知さん:2007/08/12(日) 14:05:49 ID:UtSwz70S0
俺は禿使いだけど一旦アドレス変更して、マイソフバンで1週間後に元に戻したらほとんど来なくなった
これが俺の特効薬かな
389非通知さん:2007/08/12(日) 14:09:17 ID:5A5+uS7+0
>>388
元に戻したのに減ってるとな?
「特定URL拒否」や「なりすまし拒否」を設定したんジャマイカ?
390非通知さん:2007/08/12(日) 15:21:48 ID:47X5eh3SO
>387
なるほど・・・
名簿業者ですか。

名前と携番が漏れたのがやだなぁ。
391ezweb-mobi:2007/08/13(月) 00:18:33 ID:zDb4TfEm0
ezweb-mobi.com ezweb-mb.net mixi-mobi.net
は今は自動的に love-link.cn という中国ドメインの
出会い系サイトに飛ばすようになった。
love-link.cnのドメイン管理者はYumi Misakiという
日本人らしい名前。 
サイトの会社概要を見ると、

■ 社名      有限会社ヘルメス  
■ 本社所在地   大阪府大阪市
■ e-mail     [email protected]  
■ 運営責任者   岩木 隆弘  
■ 従業員数    10名
■ 事業内容    インターネット事業

詳しい住所や電話番号は不明。


つい先日まで、
ezweb-mobi.com ezweb-mb.net mixi-mobi.netはそれぞれ
出会い系のサイトにつながって、[email protected]というアドレス
に空メールを送らせるような仕組みになっていた。
このmama.gvというドメインを持つのが

株式会社デジロック
大阪市中央区博労町4-7-5
代表取締役  平岩健二
従業員 10名(非常勤含む)
詳しくは、http://www.digirock.jp/aboutus.html

392非通知さん:2007/08/13(月) 22:41:38 ID:oXFcKFnwO
訳の分からんドメインのアドレスから件名も本文も無くpdfファイル(内容は英文)の迷惑メールがさっきから何回も届く。
当方禿電です。
禿に会社が変わってからエロサイトに接続させようとする迷惑メールが一日5〜6通届くしやってらんない。
393非通知さん:2007/08/14(火) 09:27:22 ID:mwsbUl3e0
au使ってるが、迷惑メールのアドレスを調べて
hotmail.co.jp
yahoo.co.jp
infoseek.jp
の3つを指定拒否にしたら一気に迷惑メールが減った。
めんどくさがらずに、さっさとやっときゃよかったよ。
394非通知さん:2007/08/14(火) 10:02:38 ID:6LtFUGry0
>>393
「ドメイン指定拒否」ができる、かつそのドメインの友人とかがいないなら良い対策だね。

ドコモだとドメイン指定拒否はできない
(フルアドレス指定拒否のみできる。ハテサテ迷惑業者が同じメアドを律儀に(ry )ので
超必死に「ひたすらアドレス/ドメイン指定受信」するしかなくて非常に大変。
395非通知さん:2007/08/14(火) 14:18:47 ID:3iIak4it0
そうか?
逐一、迷惑メールの送信元をドメイン登録する方が面倒だと思うがw
ドメイン指定受信(なりすまし拒否)+アドレス指定受信+特定URL拒否で完璧ですよ。

迷惑メールは拒否しても切りがないからな〜
送信元なんて星の数ほど偽装できるわけでwww
396非通知さん:2007/08/14(火) 15:13:43 ID:6LtFUGry0
>>395
あなたが「どうしてもauの優位性は認めたくない」人だとは痛いほどよく分かった。

ドメイン指定拒否ができないよりは、ドメイン指定拒否ができた方がよい。
それだけの簡単なことさえも否定しなければならないあなたには心底同情する。
397非通知さん:2007/08/14(火) 15:18:36 ID:FjoIwe6IO
何がなんでもauが優位でないと噛み付く基地外さん、こんにちは。
べつにauでなくてもできるだろ。
そもそも迷惑メールを拒否するという目的を達成できないことには論外だよね。
398非通知さん:2007/08/14(火) 15:24:58 ID:6LtFUGry0
>>397
まず日本語を理解した上で、流れを読んでご覧。
出てきているのは「au」と「ドコモ」だね。

さて、あなたは一体何を言い出しているのだろうか?
答えは簡単だね、
「au」でも「ドコモ」でも無い「なにか」を、常に思考の前提に据えているあなたが、
他の人は誰も話していないそれを突然当たり前のように、
しかも「肯定されるべき存在として」語り出したのだね。

さて、その「なにか」はなんだろうか。
あなたは、その「なにか」信者だということは痛いほど分かる。
399非通知さん:2007/08/14(火) 15:26:30 ID:8pKKDdlg0
現時点で基地外に効く薬はありません
400非通知さん:2007/08/14(火) 15:30:53 ID:1Uq9siEy0
au、かわいいよau♪
401非通知さん:2007/08/14(火) 15:37:42 ID:qozbqDdK0
auを愛しているの分かった。
402非通知さん:2007/08/14(火) 15:39:42 ID:rQjykJ3k0
一途な恋ですね・・・

愛しても愛しても裏切られ・・・
403非通知さん:2007/08/14(火) 15:42:29 ID:6LtFUGry0
「反論できないと個人攻撃に走る」

非常に分かりやすいお約束だね。

「0分足らずのうちに「単発ID」さんが必死に暴れる。
どうやら思いっきり図星を突いてしまったようだね。
404非通知さん:2007/08/14(火) 15:43:01 ID:6LtFUGry0
>403
×:「0分足らずのうちに「単発ID」さんが必死に暴れる。
○:20分足らずのうちに「単発ID」さんが必死に暴れる。
405非通知さん:2007/08/14(火) 16:12:29 ID:rQjykJ3k0
なんだそれ、暇なやつだな・・・
406非通知さん:2007/08/14(火) 17:11:24 ID:7L37O5ly0
>>403
弄られやすい君のその過剰反応っぷりにも問題はあるんだけどね。
もうちょっと自覚してくれるといいんだけど、





…ま、信者じゃ無理だろうな。
407非通知さん:2007/08/14(火) 18:43:58 ID:wPKu3rXn0
あまりauをナメない方がいい。
408非通知さん:2007/08/15(水) 00:02:44 ID:94oLmNwOO
[email protected]

迷惑メール
409非通知さん:2007/08/15(水) 03:44:47 ID:s3q4HGNm0
2chのどのスレでじゅうたん爆撃について話してますか?
是非とも参加したいので
410非通知さん:2007/08/15(水) 04:13:44 ID:GxENdDkrO
少なくともここではやってない。
過去には効果があるのでやってたが、
今では時代にそぐわないやり方となってしまった。
411非通知さん:2007/08/15(水) 18:27:05 ID:94oLmNwOO
412非通知さん:2007/08/15(水) 22:49:21 ID:s3q4HGNm0
>>410
そうですか、一日に何通もの迷惑メールが届いたので対抗したく思ったのですが残念です。
ありがとうございました。
413非通知さん:2007/08/15(水) 23:32:18 ID:118whIsf0
>>412
気持ちは分かる。
その手の同志を募るならこちらへ

架空請求・spam
http://pc11.2ch.net/antispam/
414非通知さん:2007/08/16(木) 12:31:04 ID:D0Vnvota0
またウィルコムだよ・・・

[email protected]
2007/05/27 10:23
★会員無料★

spam送信の踏み台としての存在意義しかないなら潰れろよ(笑)
415[email protected]:2007/08/16(木) 12:46:43 ID:Q5lq4h/W0
0000が次は1111になるだけなんだろな。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
416非通知さん:2007/08/16(木) 12:49:59 ID:D0Vnvota0
>>415
実在しているIDが混じってるぞ!
http://profiles.yahoo.co.jp/twohearttwolove5
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418:2007/08/16(木) 13:05:56 ID:blMZF5eF0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

>>1くらい読んでよ・・・
419sage:2007/08/17(金) 00:42:34 ID:oyjdyW2o0
最近アドレス変えたばかりなのに、ここ2、3日に英文メール(PDFの添付つき)が
くるようになりました。
こういうのって、開いても平気なんでしょうか?
ウィルスとかそういうのってありますか?
詳しい方いたら教えてください。
420非通知さん:2007/08/17(金) 05:32:50 ID:At3HZOsRO
同じく、PDFファイルが添付されたメールが届いてるんですが。
421非通知さん:2007/08/17(金) 07:54:15 ID:Pg8NCV/hO
当方ソフバンですが同じくPDFや英文メールがここ五日程毎日深夜に入ってきます。
知り合い以外にはメルアド教えてないしメルマガも登録してないし、ネットで買い物もPCでしかしてないから情報流出以外考えれない。
422非通知さん:2007/08/17(金) 07:56:51 ID:hej6mbbV0
>>421
>知り合い以外にはメルアド教えてないしメルマガも登録してないし、ネットで買い物もPCでしかしてないから情報流出以外考えれない。

こういう風に本気で考えてる人いるんだw
423非通知さん:2007/08/17(金) 08:15:02 ID:RqUWaFJLO
>419
例えばそれがEメールじゃなかったら?
例えば宅配便で知らない人からモノが送られてきたとしたら、開けます?
私だったら送り主に確認するか、受取拒否してドライバーに持って帰ってもらいますね。
危ないと思ったら近寄らない、というのが危機管理の基本です。

私は迷惑メールは滅多に開けません。消去するか転送するか。
ウチにも同様のメール来てました。EZwebです。昨日は見てませんが、夏休み終わったのかなw
424非通知さん:2007/08/17(金) 08:22:04 ID:59lZwi1O0
>>422
まーソフトバンクの場合はどう考えてもそこから出てるとしか思えないこともあったからね。
特にショップ絡みは昔から疑われている。

以前は、
「ソフトバンクのみ、メアド変更してもまた来るのはなぜ?」
ってのがFAQだった時代もあった。
返答は「ソフトバンクなので諦めてください」。
425非通知さん:2007/08/17(金) 08:24:14 ID:59lZwi1O0
ちなみに、ドコモ、au、SBでドメイン以外同一メアド
(3文字+ドメイン)を持ってますが、
特定URL拒否以外の迷惑メールフィルタを外した場合
(auの場合は全拒否フィルタなのでフィルタ自体無効にした場合)、

ドコモには週2〜3通
auには月1〜2通
SBには毎日10通

くらい迷惑メールが届きますねぇ……。

SBの迷惑の半分くらいは、yahoo.co.jpからのもの。
これは特定URL拒否をONにしても余裕ですり抜けてきます。

なんでやねん。
426非通知さん:2007/08/17(金) 11:18:58 ID:4LoFeoyXO
携帯キャリア以外からの受信はアドレス指定すること。
もはやこれは基本でしょ。

〓SoftBankにおけるyahoo.co.jpのフィルタ擦り抜け問題に関してはドメイン拒否。
〓SoftBankは謎の多いキャリアだ。
427非通知さん:2007/08/17(金) 17:08:39 ID:gykJVCd9O
FOMAも来るな。
pdfファイルが添付されてたりなんだあれ。
なりすまし拒否、ネット拒否にしてるっつのに頼むぜdocomo
428非通知さん:2007/08/17(金) 18:02:34 ID:TvXP96I70
>>419
当方あう使いだが、
8月13日から今日迄11通、pdf添付SPAMが届いている。

本文は(一部件名も)無く、ファイルは開封していないから内容は判らんが、
あうの「URLリンク規制」を潜り抜ける策か。

上記以外のSPAMを含め、ここ1ヶ月の平均は25通/日。
ここ2日間の送信元を確認すると、ほとんどが海外から(BR、US、RU、IN、CN、BG、PL、AU、CA)だ。
CNからのSPAMが突出している。
次にUS、BR。
日本からは1通、ソフトバ(ry からだったw

日本のISPとの契約に限界が有るのか?
いづれにせよ、全てSpamCopにて報告済みだが。

海外からのSPAMをフィルタに掛ける方法は無いものだろうか。
429非通知さん:2007/08/17(金) 18:54:49 ID:59lZwi1O0
>>428
そもそも有効そうな情報をほとんど出さずに
>海外からのSPAMをフィルタに掛ける方法は無いものだろうか。
なんて言ってもムシが良すぎだと思うが。

「ドメイン指定拒否でもしてみれば」くらいしか言えん。
430非通知さん:2007/08/17(金) 23:48:57 ID:t9WFOnZd0
なんで携帯・PHS以外からのメールをオープン状態に設定してんの?
431非通知さん:2007/08/18(土) 01:26:50 ID:aDDWkK/q0
仕事などで使っていたりすれば、
ドメイン認証をしてしまうと受け取れなくなるメールアドレスの相手が大勢居たり、
指定受信できる件数なんて直ぐ一杯になってしまうかも知れない。

いずれにせよガキには考えが及ばないようだ。
432非通知さん:2007/08/18(土) 01:54:18 ID:D/1pJI0P0
携帯のメールで出来るお仕事ですかw

出会い系のサクラ?www
433非通知さん:2007/08/18(土) 02:00:59 ID:Azk0PtKd0
普通はドメイン指定受信で事足りるだろうに・・・
434非通知さん:2007/08/18(土) 02:06:57 ID:ljtwvJFf0
pdf付き毎日だな
pdfファイル名は自分のアドレスになってる
435非通知さん:2007/08/18(土) 02:19:54 ID:RMhRGFgj0
携帯・PHS+ドメイン・アドレス指定受信の俺のところにはPDFが届かない。
届くのはWILLCOMとauから直送されてくるspamのみ。
436非通知さん:2007/08/18(土) 02:30:03 ID:onD6dQrQO
何やったらそんな迷惑メール届くんだよ
437非通知さん:2007/08/18(土) 07:00:23 ID:gzqKuS/Z0
>海外からのSPAMをフィルタに掛ける方法は無いものだろうか。

各キャリアに迷惑メールの対策として海外からのメールを排除するオプション付けろ!と
要望したらその数次第ではなるかも
438非通知さん:2007/08/18(土) 07:22:47 ID:xY7NQG6h0
SBだけど、いまは特定URLフィルタが効いていない。
出会い系はスルーなのか?風俗のページは確実にはじくけど、、、
結局は許可リストで対応するしかないのか、、、、
.jpで許可リストだと最近対応できねー。yahooなんとかせーや
439非通知さん:2007/08/18(土) 07:34:55 ID:xY7NQG6h0
あと、FROMに相手のメアド、でTOにおれのメアドをいれると
電話帳に登録無くてもいきなり名前で受信するのかな。
メールボックス開いたら「文子」とかでてきてびびった。裏技?
普通は電話帳に登録無かったらメールアドレスがでてくるじゃん。
どうやってるんだろう、、、、
440非通知さん:2007/08/18(土) 08:03:50 ID:sri1TKLDO
国内業者だと停止も早い。通報して1ヶ月程度で駆除されてるみたいだけど、.jpじゃないのは時間かかるね。
使い放題プランだから金額的な影響はないけど、やはりうっとおしい。
441非通知さん:2007/08/18(土) 10:15:44 ID:Br8psP/U0
softbankでURLリンク付きメールを完全拒否で設定したのに、
出会い系メールがURLリンク付きでボコボコ入ってくるぞ。
何とかしろや、softbank!!
442非通知さん:2007/08/18(土) 10:23:05 ID:xY7NQG6h0
え、リンク付き全拒否でもくるの?
443非通知さん:2007/08/18(土) 10:36:43 ID:Br8psP/U0
うん、ボコボコ入ってくる。今日も午前0時〜午前10時くらいで10通くらい。
鬱陶しいので有人窓口に電話したみたが、窓口のお姉ちゃんは
「こっちでも対策検討中なのでもうちょっと待てい」みたいな感じだった。
444非通知さん:2007/08/18(土) 10:54:44 ID:RLCGcmsjO
出会い系の利用規約見るの結構好きだけど
最近規約載ってないのばっかりで迷惑メールがうっとうしくなってきた
ってゆうか規約書いてないとかいいのか?これ
445非通知さん:2007/08/18(土) 11:04:31 ID:n5A0FAJO0
>>439
まともなE-mailだと送信元に設定した名前とアドレスを表示するよ。
iモードメールのような簡易E-mailは送信元アドレスだけを表示をするので、
電話帳に登録してない限りそういった変な名前が表示されることはありませんね。

>>441
それってyahoo.co.jpではないでしょうか?
yahoo.co.jpから発信されたものはURLフィルタをすり抜ける仕様のようです。

騙されやすい〓SoftBankユーザーは狙い撃ちされやすいですね。
446非通知さん:2007/08/18(土) 11:11:04 ID:Br8psP/U0
>>445
ドメインはyahoo.co.jpじゃなくて、海外ドメインが多いっすね。*.cnとか。
ヘッダの詐称とかしてんのかな、良く分からん。
447[email protected]:2007/08/18(土) 11:35:12 ID:6qu6dWni0
---416実在している場合どう対処すればいいんでしょうか?
ついでに
[email protected]
[email protected]
[email protected]
ヤフーのアホ迷惑メールおおい、そのくせ月290円払えばフィルターかけるとか、
じこ自演のアホヤフー。
448439:2007/08/18(土) 11:47:58 ID:xY7NQG6h0
>>445
そうなのか、、、、特殊な技術かとおもった。まあyahooメールだったけど。
手が込んでるなあって感心してたんだ。

yahooからのはフィルタすり抜けってマジスカ?なめてんな。
449非通知さん:2007/08/18(土) 11:50:21 ID:Ppr+TAh70
>>447
一応、Yahoo!メールにも無料フィルタはありますけどね。
多少は効果があるようですよ、すり抜けるメールもありますが。
450非通知さん:2007/08/18(土) 11:53:24 ID:9zv/cQv1O
SBのURLフィルタは糞の役にも立たないなorz

451sage:2007/08/18(土) 14:04:21 ID:jE8KqEsX0
PDF付メールとかってウイルスとかなんですか?
本文は見ても添付開けなきゃ大丈夫ですか?
452非通知さん:2007/08/18(土) 15:13:46 ID:sri1TKLDO
>>451
気になるんなら自分で試してみて下さい。自己責任で。
ちょっと前までなら添付を開けなきゃ、とりあえず本文だけならセーフ、とか言ってた時期もあったけど、
ウィルスやら業者の手口も日進月歩で進化してる昨今、何がどこまで大丈夫か、誰も保証できない。

会社のPCに迷惑メール来ると、サポートセンターは「触るな開けるな」って指示してくる。
次に「削除」か「転送」のどちらかだな。
453非通知さん:2007/08/18(土) 15:23:31 ID:9zv/cQv1O
>>451
大半は株価操作のための偽情報スパム。
ここ数ヶ月激増中。
454非通知さん:2007/08/18(土) 19:26:35 ID:qMfVNiLX0
禿使いだけどメアドはボダ最近異常に添付開けと変な英語のメールが来る
ドメイン拒否13回したがまだ来るorzいったいなんなんだ?禿助けて!
URLも全拒否、他も拒否設定だが平気で来るぞ!もういい加減にしてほすぃー
455非通知さん:2007/08/18(土) 19:44:10 ID:CWdUPymb0
>>454
拒否ではなく許可をしないことには収まらない。
過去レスにもあるけど、拒否で収まってるうちは序の口。
456非通知さん:2007/08/19(日) 11:06:25 ID:9dhSUB2wO
その通り。
>>1から読み直せ。
457非通知さん:2007/08/19(日) 17:55:14 ID:g1SvUI6VQ
@all-free-meets.info から来る携帯宛(FOMA)
への迷惑メールに困ってます
送信元アドレスが@all-free-meets.infoの@より前が
いつも違うので着信拒否もできません(ですよね?)
他のPCからのメールとかは受信したいので困ってます
誰か優しい人、対処方法教えてください〜
458非通知さん:2007/08/19(日) 18:08:46 ID:58uFU9xO0
>>457
ドコモやネットスターにひたすら必死に通報し続けるってのはとりあえず置いといて、

FOMAの場合はドメイン指定拒否ができないので、
「受信したいメールをしっかり受け取り、かつ要らんメールは受信しないよう」
アドレス指定受信で頑張るしかありません。
459439:2007/08/19(日) 20:14:23 ID:P4AtVX5V0
>>457
.jpで許可リスト入れればいいんじゃね?SBだけど
460非通知さん:2007/08/19(日) 23:08:55 ID:58uFU9xO0
>>459
「ドコモで」それをやっちゃうと、
「たとえ”PCからの携帯ドメインなりすましメールは拒否する」という設定を有効にしたとしても、
「PCから、@docomo.ne".jp"やezweb.ne".jp"、softbank.ne".jp"などになりすまして送信されたメールを
 (上記携帯なりすまし拒否設定を超えて)”受信します”」
という、頭おかしいとしか思えない挙動になるのでダメです。
461[email protected]:2007/08/19(日) 23:17:53 ID:/eDfPii90
業者同士で迷惑メールどうぞ。メールすいとりプログラムがみつけてくれることをいのります。
海外のメルマガで認証なしとかないでしょうか?こいつらの全部登録してパンクさせたい。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
462439:2007/08/19(日) 23:44:41 ID:P4AtVX5V0
>>460
そりゃこまったな。許可リストで対応するしかないね。
おれもyahoo.co.jpの迷惑メールが急増で.jpじゃだめだなあって感じ。フィルタのDB更新してほしい。
463非通知さん:2007/08/20(月) 00:05:05 ID:zI5U0uoO0
>>458
> ドコモやネットスターにひたすら必死に通報し続けるってのはとりあえず置いといて、

>>462
> おれもyahoo.co.jpの迷惑メールが急増で.jpじゃだめだなあって感じ。フィルタのDB更新してほしい。



>>24
464非通知さん:2007/08/20(月) 00:33:43 ID:hhkPLvE90
ヤフーに登録した途端毎日2,3通英文?文章になてない  がくるようになった
パケ砲台でも一日3通 三日で9通 10日で30通
100日で300通  300日で9000通は消去しているがたまに抑えられないほどの
●●がわく
9000通消去にいままでコツコツとどれだけ俺の人生を費やしたことか

意味もない文だし嫌がらせとしか思えんわ
無職だからいいものの
465非通知さん:2007/08/20(月) 00:47:40 ID:zI5U0uoO0
>>447
> ---416実在している場合どう対処すればいいんでしょうか?

とりあえず。つ http://docs.yahoo.co.jp/info/notice3.html

#あと、[email protected]宛へ当該spamを
 投げてみる手も有る。
466非通知さん:2007/08/20(月) 07:52:34 ID:pX6YfyYa0
>>463
経験則になるが、
ソフトバンクのフィルタは、明らかに「yahoo.co.jp」からの迷惑メールを
スルー、もしくはそれに近いほどザルなチェックしかせず、
結果として利用者に迷惑メールが大量に届く結果になっているとしか思えないよ。

実際3キャリア持ちだが、ここ半年ほど
SBのみ異様に迷惑メールが届く(ドメインはほとんどがyahoo.co.jp)。
これはどう考えても確信犯だろうね。
467非通知さん:2007/08/20(月) 08:38:44 ID:qG4tk8kqO
6時に起きて消して、今見たら既に7件来てたw
月曜の朝っぱらから元気なことだが、こいつら一体どういうサイクルで動いてんだ?
468[email protected]:2007/08/20(月) 10:29:30 ID:q8XviW4Z0
[email protected] 即会い即ヤリ可能〜〜〜!!迅速に目的達成!! 2007 8/20(月) 09:48 2KB
中森さやか 簡単にやらせる人妻(無料中出しOK編) 2007 8/20(月) 04:08 2KB
[email protected] ただの「出会い系」だと思ってますか?セックスが出来る「出会える系」ですよ! 2007 8/19(日) 20:07 2KB
[email protected] これぞまさしく伝説!噂のあの完全永久無料の極秘内容が明らかに!! 2007 8/19(日) 17:29 2KB
[email protected]
469[email protected]:2007/08/20(月) 10:32:01 ID:q8XviW4Z0
[email protected] 即会い即ヤリ可能〜〜〜!!迅速に目的達成!! 2007 8/20(月) 09:48 2KB
[email protected] ただの「出会い系」だと思ってますか?セックスが出来る「出会える系」ですよ! 2007 8/19(日) 20:07 2KB
[email protected] これぞまさしく伝説!噂のあの完全永久無料の極秘内容が明らかに!! 2007 8/19(日) 17:29 2KB
[email protected]
470非通知さん:2007/08/20(月) 11:01:25 ID:0RxQ166/0
>>468,469

出会い系を晒すスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1184125259/
471非通知さん:2007/08/20(月) 13:41:45 ID:dHaG5Eg/0
ソフトバンク使ってるけど、最近ロシア語?のメールとかすげー来る。
海外からのメールは全拒否とかできないの禿?
アドレスブックで金取ってる場合じゃないだろ禿!
472非通知さん:2007/08/20(月) 17:25:10 ID:7BOxcX3v0
>>466
yahoo.co.jpはソフトバンク系列ですからね。

ソフトバンクモバイルはスルーさせているのでしょう。
473非通知さん:2007/08/20(月) 22:50:43 ID:bUxyc4UO0
ソフトバンクだがここのとこ英語の迷惑メールが多すぎる・・・
夜中もくるんだがどうすりゃいいんだ?
474非通知さん:2007/08/20(月) 23:02:03 ID:YQHKXOM50
>>473
他スレからのコピペだが

284 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2007/04/21(土) 18:02:32 ID:+m5gpwtW0
>>283
PC・携帯からオリジナルメール設定でドゾー

(1)一括設定で、全てのSB電番メールを許可
(2)jpドメインを許可、またはne.jp、or.jp、co.jpの3つを許可
(3)(2)以外のドメインのアドレスは、個別にドメイン又はアドレスを許可
(4)なりすましメールを拒否
(5)特定URL、または全URLを拒否

※(2)(3)の許可設定は、すり抜けてくる迷惑メールの様子を見ながら適当に調整すること。
※(5)について、特定URL・全URLを拒否にしていても、(2)(3)で許可設定にした
 ドメイン・アドレスからの全てのURL付メールは届きます。
475非通知さん:2007/08/20(月) 23:33:08 ID:0bC+ph0O0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
迷惑メールの文章をはりつけろ!Part50 [架空請求・spam]
同時登録されるサイト [ポイント・マイル]
ハローワーク 質問・相談・雑談スレ【22】 [無職・だめ]
ハロワの求人はカスばかりだ。Part11 [転職]
au WIN W51S by Sony Ericsson stage 16 [携帯機種]
476[email protected]:2007/08/21(火) 00:34:45 ID:5IodXqn40
477非通知さん:2007/08/21(火) 21:56:50 ID:Fh9zKTUJO
何でそんな訳のわからんアドレスから受信する設定にしてるの?
478非通知さん:2007/08/21(火) 23:01:56 ID:m0iVC0qk0
>>477
ドコモユーザじゃないかな?

auやソフトバンクではドメイン指定拒否ができるけど、
ドコモはドメイン指定拒否ができないため、
>476 のように「このドメインさえ拒否できれば」っていう場合でも、
「拒否したいものを指定する」のではなく、
「拒否したいものは受け取らず、かつ受信したいものは受け取るように」
アドレス/ドメイン指定受信を設定しなきゃいけない。

しかも、「.jp」や「.ne.jp」などをアドレス指定受信で許可に含めると、
「PCからのケータイなりすましメールも、なりすまし拒否フィルタを超えて受信する」
ため、
「〜.ne.jp」のレベルまで詳細な指定が必要。

実際やってみると、「〜.ne.jp」のレベルではものすごい数のドメインが存在するので、
指定受信がすごく大変です by 実際設定してる人orz

あと、たとえばニフティだと、
「nifty.ne.jp」と「nifty.com」が選べて、かつドメインまたいで変更もできるんで、
「〜@nifty.ne.jp」の人が「〜@nifty.com」に変更したよ〜と新メアドからメールで知らせてきた場合に、
運良く「@nifty.com」を受け取れる設定になってないとこのメールを取り逃してメール不通とかねorz
479[email protected]:2007/08/22(水) 00:13:43 ID:droyGzX90
480非通知さん:2007/08/22(水) 23:27:10 ID:6lHHnVpOO
[email protected]から、メール来た…。 一体、誰?業者か?
481非通知さん:2007/08/23(木) 00:53:54 ID:P+neV8H8O
MANEYチャンネルって所から来た人居ませんか?999万当選したとか
あんまりシツコイから、そのアドだけ拒否したら、違うアドで同じ内容バンバンくる(´・ω・`)アド変えるしか無いのかな?
何故か私の名前も知ってるんですよね?
何処も登録してないのに
482非通知さん:2007/08/23(木) 01:00:33 ID:Ufgg0s300
《携帯キャリア各社の迷惑メール対策法》
■NTTドコモ - 迷惑メールでお困りの方へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/index.html
■ツーカー 迷惑メールについて
http://www.kddi.com/tu-ka/kansai/news/info/meiwaku_mail.html
〓SoftBank 迷惑メール対策をしよう
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/index.html
483非通知さん:2007/08/24(金) 13:52:50 ID:8EPcQeGM0
auだが、
hamehame.org、www.ero-blog.name、chikubi-kanjiru.com
このリンクを弾いてくれるだけで、毎日20通来るメールのほとんどが
撃退できるんだがなぁ・・・特定url拒否まだー?
484非通知さん:2007/08/24(金) 14:31:35 ID:HBhJ0T2t0
>>483
URL一括拒否でおk
485非通知さん:2007/08/24(金) 14:46:24 ID:EUJEerDC0
ドコモは特定URL拒否しかできず、利用してもすり抜けてくるものがどうしても残る。
ドメイン指定拒否はできないので、アドレス指定受信で頑張る必要がある。

auは一括URL拒否しかできないが、利用できる人ならすり抜けてくるものはない
(強力すぎて利用できないという人もいる)。
ドメイン指定拒否が可能(アドレス指定受信と併用可)。

SBは特定URL拒否と一括URL拒否の両方が利用できるが、
[yahoo.co.jp]などSB関連ドメインからの迷惑メールはほぼスルーされるのでまったく使い物にならない。
ドメイン指定拒否が可能。
486非通知さん:2007/08/24(金) 15:02:46 ID:R1sSELi20
【メモ帳】

ID:pX6YfyYa0  8/20

ID:m0iVC0qk0  8/21

ID:UNGCv71/0  8/22

ID:YxirtRJp0   8/23

ID:EUJEerDC0 8/24
487483:2007/08/24(金) 16:20:59 ID:8EPcQeGM0
どこも一長一短ですな・・・
必要なメールが来ないより、いらないメールが来てしまう方を選んでしまう
488非通知さん:2007/08/24(金) 16:51:43 ID:RnYnGUKz0
「パーフェクトメール」の迷惑メール拒否機能が向上
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35999.html
489非通知さん:2007/08/25(土) 22:48:45 ID:orbz0RxT0
ソフトバンクだがフィルター素通りで迷惑メールが来る・・・
なにこれ??
490非通知さん:2007/08/25(土) 22:49:45 ID:WZiHk+Fd0
月額980円携帯
491非通知さん:2007/08/25(土) 22:49:46 ID:orbz0RxT0
ちなみに英語です
バンバン消してるので英語以外もあるかもしれない・・・・
酷すぎるよ・・・
492非通知さん:2007/08/25(土) 23:11:08 ID:xr3OzVG40
>>491
とりあえず>>474
(2)(3)は、SB以外にメールをやり取りするアドレスが20件以内なら、アドレス指定で許可するのがベスト。
20件以上なら、とりあえず(2)の設定にして様子見。
これですり抜けてくるようなら、アドレス&ドメイン指定許可で受信範囲を絞って設定。
493非通知さん:2007/08/26(日) 01:48:14 ID:0JAojAo20
ソフトバンクの特定URLフィルタは、
yahoo.co.jpなどSB絡みのドメインからのメールがガンガン素通りしてくるし
大量に届くので、
>474 の対策のうち、(2)の時点ですでに現実的ではないと思うよ。
494非通知さん:2007/08/26(日) 01:52:31 ID:0JAojAo20
>>493 補足

じゃあどうするかというと、

「.co.jp」という対象で許可するのではなく、
「〜.co.jp」というレベルでとにかく受信したいものは全部網羅して一つ一つ許可、
ここでyahoo.co.jpは許可には入れず、
yahoo.co.jpドメインでどうしても受信したい友人メアドなどは、
ドメイン指定ではなくアドレスを完全指定でピンポイント許可、とすることになる。

本来、SBの特定URL拒否機能が仕様通り機能していれば、
「.co.jp」を許可し、yahoo.co.jpからの迷惑メールは特定URL拒否で弾く、
ということができたかもしれないが、
今はどう考えてもまともに機能していないので、上記の労力は仕方が無い。
495非通知さん:2007/08/26(日) 02:11:49 ID:gvpbZ4z00
「yahoo.co.jp」をドメイン拒否すれば済むだけの話だろ。
何を長々と書いてるんだw
496非通知さん:2007/08/26(日) 02:15:32 ID:dNDTbRf5O
ドコモなんだけど、ここ二週間位迷惑メールがきまくる。
497非通知さん:2007/08/26(日) 12:40:38 ID:r2PpfuMO0
ドコモなんだけど、ここ二週間位迷惑メールがまったくこない。

コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!
498非通知さん:2007/08/26(日) 18:37:13 ID:sj8/4Yn30
auなんだけど、ここ半年ぐらい迷惑メールがまったくこない。
499非通知さん:2007/08/27(月) 12:27:57 ID:SWzMU3Z/0
ドコモだけどここ一ヶ月で[email protected]っていう迷惑メールが急に増えた。
特定URL拒否にしてるが、とっとと対応汁。
500非通知さん:2007/08/27(月) 13:12:26 ID:o9/b4aWo0
>>499
特定URL拒否で対応してもらうために転送してますか?

迷惑メール(スパムメール)通報窓口
http://www.meiwaku.jp/reportmail.html
501非通知さん:2007/08/27(月) 14:08:45 ID:pb1vMxoE0
>>500
其処から、余計にスパムが来そうww
502非通知さん:2007/08/27(月) 14:53:00 ID:SWzMU3Z/0
>>500
してる。
対策なのか本文中のURLも随時変わっているんだよね。
ホントいたちごっこだわ。
503非通知さん:2007/08/27(月) 15:53:23 ID:97CGjjrz0
>>495

>489 >491 ををどう読んでも
「yahoo.co.jpだけから迷惑メールが来ます」とは読み取れないな。

むしろyahoo.co.jpからの迷惑メールの多くは、 >491 と反する日本語迷惑メール
(わざわざjpドメインを名乗るのだから当たり前だが)なんだけどね。
504非通知さん:2007/08/28(火) 10:40:26 ID:xn5jV2VA0
hamutch-@e*web.ne.jpから何回かチェーンメールらしき長文メールが来た。
これは迷惑メールか間違いメールか…。
返信すると面倒になりそうな気がする。
どうしたらいいのか…
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506非通知さん:2007/08/29(水) 12:01:45 ID:3NGcibKG0
実測スピードの話はここでやろう。

実測通信速度スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188272892/l50
507非通知さん:2007/08/29(水) 16:46:06 ID:QRvJiqXE0
「iモードメール大量送信者からのメール受信制限」の条件変更
およびiモードセンタにおけるメール受信条件の変更について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070829_00.html
508非通知さん:2007/08/29(水) 18:21:16 ID:Re1MpFkVO
昨日電話番号(ソフトバンク)で変なメール来た。
http://ora.1qaz.org/?461061514
これってクリックしたらあかんよね?
509非通知さん:2007/08/29(水) 18:25:46 ID:H29XK4sB0
>>508
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/
510非通知さん:2007/08/29(水) 18:38:42 ID:OMRgT2250
>>508
銀行にも通報しますたw マジで!ww
511非通知さん:2007/08/29(水) 18:41:28 ID:8ghMkfew0
>>508
http://ora.1qaz.org/toppage.files/toppage5.jpg

ジャパンネット銀行に通報しました
512非通知さん:2007/08/29(水) 18:52:13 ID:1WNtas2ZO
>>504 決める夏。auとか顧客満足度NO.1とか書いてなかった?


>>505 それのau版が来た。
513非通知さん:2007/08/29(水) 19:58:24 ID:dW7CK6AkO
迷惑メールは英語のスパムしかこないんだけど
.ukとか.deとか指定すればそれごと拒否できるの?
普通の個別部分も指定しないとだめかな?
514非通知さん:2007/08/29(水) 20:01:22 ID:rZla7np20
>>513
ドコモでは拒否指定は「フルアドレス」指定なので、
ドメインの一部どころか、@以前の部分まで完全一致するようにしていしないとダメ。

auやSBではドメイン指定拒否が可能。
515非通知さん:2007/08/29(水) 21:02:01 ID:X8O8d3vJ0
>>508

http://ora.1qaz.org/?********
てのはクリックしたらアカンよね・・・

と書かないから皆がクリックして電番出てしまってるぞw
516非通知さん:2007/08/30(木) 01:54:03 ID:qHtB+Sy90
同じ件名で違法ソフトとか精力増強剤の英文メールがしつこく毎日来る。
当然一通ごとにアドレスが変わるので余計腹立たしい。
517非通知さん:2007/08/30(木) 06:51:07 ID:dcUS3supO
508です。すいません。2ちゃんねる歴2ヶ月の素人で隠さないといけない所があるの知りませんでした。
さっきまた同じメールが違う番号で来ました。
518非通知さん:2007/08/30(木) 07:48:31 ID:A6j8kXVBO
>>518
電番かえれば?
519非通知さん:2007/08/30(木) 10:52:52 ID:C3D1t4Jk0
>>517
しっかり電番でてるじゃん。
520非通知さん:2007/08/30(木) 14:39:09 ID:5gsVvpXB0
>>517
違う番号って、また登録したの?w 別な回線??ww 警察に連絡したら、メールも即止まるよ!w

業者の連絡先(電話や住所)が無いのが残念だが〜〜wプ

≪ストロベリー≫
御登録されて2日目となりました。 ww
521非通知さん:2007/08/30(木) 14:57:30 ID:Ahg2eOAn0
>>517>>508
こちらでよろしく

【番号直】スカイメールの迷惑メール 4通目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091791337/l50
【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/l50


522非通知さん:2007/08/30(木) 15:01:26 ID:dcUS3supO
508です。今朝が080おとといが090から始まる番号でした。
520さんのまた登録って俺が登録してる事になってるんですか?身に覚えが無いので番号変えます。
523非通知さん:2007/08/30(木) 15:10:29 ID:8U4oN32T0
>>522
ソフトバンクから他社へ乗り換えればOK

理由は>>521のスレに載ってるw
524非通知さん:2007/08/30(木) 15:14:02 ID:8U4oN32T0
>>522
いい加減にスレ違いウザい

ソフトバンク携帯電話番号からの迷惑メールでお困りのお客さまへ
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/information/notify.html

転送方法
メール本文の先頭に「送信元電話番号」「受信日」「時刻」をカンマ「,」で区切って入力し、
メールを受信したソフトバンク携帯電話からそのまま転送してください。
(件名に付加される「Fw:」表示はそのままで構いません。)
※数字、「,」(カンマ)は半角で入力してください。

[email protected]
525非通知さん:2007/08/30(木) 16:05:33 ID:1yGlWWebO
最近、迷惑業者捕まってんの??
526非通知さん:2007/08/30(木) 19:02:22 ID:aPQfxUmF0
>>513ですがauなのでとりあえず
.ar .edu .de rr.com .vn .se .sa .it .cn .us .gov .uk
.nl .au .fr .in .kz .ch .sg .ca .dk .at .my .ru .br .gt .is
これだけ指定しといた
.comと.netと.orgも指定したいけど
日本でも使われてるドメインだからとりあえず保留
.stはpita.stがあるから保留

調べたところ今年に入ってから知り合いからのメールで
.comは2つのアドレスからしか来てなかったけど
「指定受信リスト」ってのはあくまでも指定受信にしたときに
使われるリストだから「指定受信のアドレスのみ受信してその他の.comは拒否」
とかいうことはできないんだろうか
指定拒否に.ccを指定して指定受信に自分の55mail.ccのアドレスを入れて
55mailから試しに送ってみたけど受信できなかったわ
それができれば指定拒否に.comを入れて指定受信にnifty.comを指定とかできるんだけど
527非通知さん:2007/08/30(木) 19:47:27 ID:jHSm09jE0
>>526
受信拒否リストは受信許可リストよりも優先的に動くので、希望の動作は不可。
528非通知さん:2007/08/31(金) 07:30:16 ID:zozExfb6O
41:自販機荒らし(長屋) 2007/08/29 21:10:54 kwYSML+q0
こればかりは同意
女に送る時に調子こいて「こんばんわくわくメール」って送ったら
「Re:こんばんわくわくメール」ってそのまま返されて心臓えぐり出したくなった
529非通知さん:2007/09/02(日) 08:28:59 ID:b2MGfXmjO
ハメハメとかオッパイイッパイのURLが本文にある迷惑メールが最大の敵!
530非通知さん:2007/09/02(日) 10:46:08 ID:bBZHb3YS0
>>499
先週の土日に3週間分くらいまとめて>>500のアドレスに
検体転送したら、月曜頃からさっぱり来なくなった。
531非通知さん:2007/09/03(月) 15:42:30 ID:3E+tlMZdO
>483
胴衣
特定URL拒否まだァ〜?
532非通知さん:2007/09/04(火) 00:59:17 ID:Mee+EOdQ0
ドコモだけど、最近、本文に電話番号(あるいは、
一桁欠けた電話番号モドキ)だけのメールが来ます。
固定電話の番号が書いてたり、携帯の番号だったり。
送信元アドレスはPCのアドレスですけど、そんなの
来てる人おります?
533非通知さん:2007/09/04(火) 01:58:09 ID:/TuLE3L80
505ですが、メル全文はってはいけなかったのですね、失礼しました。
昨日、やはりソフトバンクを装ったメールが届きました。
534非通知さん:2007/09/04(火) 15:30:00 ID:99xrq7lR0
ひと月前くらいから急に海外の銀行をかたるフィッシングメールがきだした。
うざーーい
535非通知さん:2007/09/04(火) 15:44:39 ID:hl8Fx4d70
迷惑メール対策くらいやれよ
536非通知さん:2007/09/05(水) 04:45:05 ID:V8MAXg0w0
>>513>>526で迷惑メールは英語のスパムのみと書いたものだが
auなんだけど「全受信」で「インターネット」のチェックを外して
指定受信に「.jp」「hotmail.com」「nifty.com」「pita.st」「55mail.cc」を指定
って感じでいいんだろうか
.comとか.netとか日本でも使われてるけど定期的にメールするドメインだけ
許可しておけばスパムの来るその他の.comは全部はじくことになるよね
俺の場合記録残ってる1月からの約580通のメールは11通だけ
55mail.ccとnifty.comから来てるけどそれ以外はみんな.jpから来てるから
.jpさえ指定しておけば国内の人とやり取りするメールは問題なく届くってことになるよね

11通だけ来てるってことをどうやって調べたかって話なんだけど
auは携帯に来たメールをどっかに転送できるから適当に取ったyahooのアドレスを指定してある
yahooメールってメールの本文とかfromを検索できるから
過去のメールを参照するときはこれでやってるよ
537非通知さん:2007/09/05(水) 09:45:27 ID:Uk327YPsO
>>526
それだと
******.car.love@ez
とかも受信できないよ
国ドメインは文字が短いだけに拒否するか迷ってしまう

仕事でも携帯メール使うんだけど契約先が自営業とかだとドットやらハイフンやら入れたプライベートメアドからメールくるから拒否できねぇ!
538利用規約厨:2007/09/05(水) 13:10:42 ID:tq+sNofk0
迷惑メール業者に「死ね!」ってメールを10000通くらい送りたいんですけど、それが出来るフリーソフトって知りませんか?
539非通知さん:2007/09/05(水) 14:11:12 ID:emo2NrVm0
>>538
送信元アドレスを騙っている場合もあるから、難しいんじゃないか
下手すりゃ無関係の人を攻撃したり、トラフィックの負荷になるだけ
それよりリンク先のページを(ry
540非通知さん:2007/09/05(水) 14:13:32 ID:HI9bJdG80
そもそも迷惑メールを発信するアドレスで受信するアホはいないだろ
541利用規約厨:2007/09/05(水) 15:24:41 ID:tq+sNofk0
問い合わせれば業者から返事が返ってくる場合もあるんですけど。。。
あと攻撃する手段は画像直リンク攻撃でサーバをダウンさせるくらいですかね?
電話番号載ってれば大声で耳を攻撃するとか。
542非通知さん:2007/09/05(水) 15:34:28 ID:mITdR/qL0
>>541
わざわざメールアドレスが生きてることを教えてるのかよ。
おめでてぇーーーーww
そんなの生きてるアドレスリストを充実させるだけだから二度としないことを助言しておく。
543利用規約厨:2007/09/05(水) 16:03:26 ID:tq+sNofk0
取得元を問い合わせたり、ゴラアメールしたりする時に返信します。
別に迷惑業者に釣られてる訳ではないのです。
このスレの皆さんは無視する事しか出来ないのですか?
スレタイが泣いてますよ。。。。
544非通知さん:2007/09/05(水) 16:06:16 ID:I1uW1JNZ0
馬鹿もここまでいくと…
ゆとりだな
545非通知さん:2007/09/05(水) 16:13:19 ID:mITdR/qL0
>>543
サーバ管理業者と迷惑メール業者は別。
>>538なんてもってのほか。
サーバの業者には迷惑はかけてはならない。
結局無視するのが最善だからみなそう呼びかけている。

>>543は迷惑メール業者並に迷惑な存在っぽいから以降無視することにします。
546利用規約厨:2007/09/05(水) 16:16:09 ID:tq+sNofk0
皆さんはアドレスがどこから漏れてるのか知りたくないんですか?
547利用規約厨:2007/09/05(水) 16:20:03 ID:tq+sNofk0
>>545
問い合わせると料金を請求されると思ってびびってませんか?
だいたい、問い合わせは業者が喜ぶ行為ではありませんよ。迷惑メールの反映には繋がりません。
知識が無いなら答えなくて結構です。
548非通知さん:2007/09/05(水) 16:22:17 ID:mITdR/qL0
うっ・・・面白すぎてガマンできない・・・。
549非通知さん:2007/09/05(水) 16:31:16 ID:mITdR/qL0
>>546-547
問い合わせして漏れルート解明できたところあるのか?
無いだろ?そういう仕組みになってんだ。
料金請求が怖いって・・・どこまで素人レベルの話すんだよww
とりあえず返事が返って来たアドレスは確実に生きたアドレスとして
プールしてグループで共有又は再販売。
その証拠に違う業者から次々迷惑メール増えてるだろう?自己泥沼化乙。
550利用規約厨:2007/09/05(水) 16:40:25 ID:tq+sNofk0
>>549
流出元は特定できる場合と出来ない場合がありますね。
答えてくれるところもあるし、無視するところもあります。
誤って登録されましたと嘘を付く所もあります。
問い合わせによって増えたと実感した事はありません。
それに、返事が来たかどうかでは無く、メールが到着したかどうかでアドレスが生きてるかを調べてますし、返事があった人を手動で別サイトに登録するなんて面倒な事はしないと思います。
再販売するつもりならまとめてしますよ。

もちろん549さんのように、ビビってる事が判るような問い合わせ内容なら、カモリスト入りされるかもしれませんが。

今後も一応ロムっておきますがまともな答えが返ってこないのでわたくしはそろそろ・・・

539さん、ありがとう!
551非通知さん:2007/09/05(水) 17:03:18 ID:mITdR/qL0
>答えてくれるところもあるし、無視するところもあります。
で答えてくれた答えでルートの解明は出来たのか?
結局どこから漏れたかなんて具体的なことは何も分かってないでしょということ。

サーバの管理をしてる身だから迷惑メールの発信元サーバのグレーリストの情報は常に更新している。
とにかく一人でも多くがサーバーに負荷かけないように迷惑メールは総無視、
未着のエラー情報を含めて絶対迷惑メールには情報を返さない。
これはメールサーバの管理者の世界では常識ですよ。
あんた一人の問い合わせぐらいでサーバー負荷がどうとか言うつもりは無いが、
問い合わせを是とする書き込みは無視できないな。
折角到着・未着をメールサーバの方で分からなくしてるのに、
連絡取られると到着したことを知らせたことになる。

業者は他人のふんどし(メールサーバ)で金儲けしてるんだ。
何億通もサーバを通して負荷かけてな。
そういう無駄なトラフィックが一通でも減ってくれることがサーバ管理者の願いだ。
そうすればメールの延着も減り、安定してメールが届くようになる。
自己満足でやってるのならサーバ管理者にとっては迷惑でしかない問い合わせはもうやめろ。
552非通知さん:2007/09/05(水) 17:14:04 ID:HOjMLpnMO
>>551


同意
553非通知さん:2007/09/05(水) 17:47:02 ID:I1uW1JNZ0
メルマガを発行してる某一般企業のメルアドを装った迷惑メールもある
以前うち会社のアドレスを語ったメールがあったらしく
>>550のような無知なユーザから 
クレームメールを大量に送られて非常に迷惑したよ
そのユーザの電話番号を聞いて、
ヘッダの説明を1からして
実際送られてきたという迷惑メールのヘッダを調べたら
うちのサーバなど使っていない、
まったく取引すらしてない業者がうちのドメインを装って送信してたんだよな
554非通知さん:2007/09/05(水) 18:04:24 ID:gRVPvDmN0
>>543
到着したかどうかはもちろん大事だけれど、
メール送ってる側からすれば、「到着したかどうか」より
送ったメールを「読んでるかどうか」のほうが重要なんですよ

フリーメールでアカウントだけあって放置されてるようなメールアドレスに
到着するからといってひたすら送り続けても無駄でしょう?

返事が返ってくるということは、間違いなく読まれてるわけですから、
そりゃ、こっちからしたら「良いアドレス」ってことになります

ありがとうと言いたいぐらいですね
555非通知さん:2007/09/05(水) 18:08:16 ID:1ufxAsuz0
今の携帯各社の拒否設定だと、
インターネットからのメールを基本的に拒否すれば、
迷惑メールは皆無なわけだ。

インターネットからの不特定多数のメールを受信したがるのに迷惑メールはいらないっていう人は、
いったい何を受信したいんだ?

仕事のメールなんか、Webメールなりプロバイダなりの転送機能を使えばいいだけだと思うが?

逆に、これだけ迷惑メールが問題になっているのに、
インターネットから携帯メールに送りたがる奴は、馬鹿な失礼な奴だ、と思うがな。
556非通知さん:2007/09/05(水) 18:20:38 ID:kx3N0YEB0
送信元:[email protected]
件名:bacon
本文:democrasy

ってだけのメールが来たんだが何かの暗号だろうか?
思わずcommunismって返信しようかと思ったよ
しかもなんでヒューストンなんだろうかw
557非通知さん:2007/09/05(水) 20:40:24 ID:097tAA5Y0
住所や連絡先、振込口座とかが解れば、警察に連絡が一番!ww
558非通知さん:2007/09/05(水) 20:52:43 ID:097tAA5Y0
スパムが来ているメアドって、短くないかい?w  馬鹿長くすると来なくなるよ〜ww
559非通知さん:2007/09/06(木) 04:32:53 ID:+Zr4YzLs0
フリーのxxメール登録したら 迷惑メールがいきなり7件
[email protected]
560非通知さん:2007/09/06(木) 16:48:59 ID:oDW7PFaX0
>>555
まったく持って激しく同意。
一部のメルマガのような不特定多数からの「なりすましメール」を受信したいのに、
迷惑メールだけは勘弁とか矛盾しているにも程がある。
561非通知さん:2007/09/09(日) 02:58:02 ID:RzzbvOwgO
オレの所にも、たまに迷惑メールが来るけどそういう時は、来た内容をそのままコピーしてさらに1万文字目に「あ」って入れて保存。そして2〜3日経ってから捨てアドから返信してる。めんどくさいけどな。
同時にドコモの迷惑メール対策サイト!?にも送ってる。
562非通知さん:2007/09/09(日) 03:05:01 ID:RzzbvOwgO
>>559
オレはxxメールに登録してかなり経つけど、1件も来ないよ。
前後してどこかにアド晒さなかった?
563非通知さん:2007/09/09(日) 18:15:47 ID:WEtHVerq0
xxメールはアドレス転売してないはずだよ
564非通知さん:2007/09/09(日) 18:33:25 ID:2dkTXWq60
迷惑メールか分かりませんが、奇妙なメールが届きました。
件名が「私は未来の私」というもので自分のアドレスから発信されています。

本文は、私が今、しようかどうか悩んでいる事をすれば失敗して
とりかえしのつかない事になって後悔するからやめておきなさい。
というような内容です。

失敗した後の顛末がリアルに書いてあってとても怖いです。
誰か分かる方いませんか?




565非通知さん:2007/09/09(日) 18:36:11 ID:qr2+ML4V0
>>564
送信元が自分の携帯アドレスということ?
それならなりすまし拒否をすれば?

設定方法は>>1にあるから
566非通知さん:2007/09/09(日) 18:38:19 ID:YG9MMRTv0
>>564
あなたの身近にいる人の嫌がらせ。
あなたがやろうとしていることを実行されると困る人が、あなたのメアドに成りすまして送信してる。
とにかく迷惑メール対策をしろ。
567非通知さん:2007/09/09(日) 18:56:09 ID:2dkTXWq60
>>565
そうです。してみます。

>>566
分かりました。

お二人ともありがとうございます。
568非通知さん:2007/09/09(日) 21:09:11 ID:VD4SQXgI0
569非通知さん:2007/09/09(日) 22:07:58 ID:++96MA010
ソフトバンク使ってます
今日の迷惑メールです

[email protected]
[email protected]
[email protected]
570非通知さん:2007/09/09(日) 22:10:52 ID:VD4SQXgI0
571非通知さん:2007/09/09(日) 22:38:07 ID:05rkoXweO
今日mixyとか言う出会い系メール10通くらい着てた
ここって晒しても良いの?
572非通知さん:2007/09/09(日) 22:51:42 ID:IJYXa8VTO
>>558
遅レスですが、
理屈ではその通りだが、気に入ってたり利便性も含めて今のアドレス使ってるのに、何で迷惑業者のためにメルアド変えなきゃならんのだ!?
おかげで多い時は日に250件来た時もあったが、ゲームのためにパケット定額にしてるから金額的負担はない。
通報してるから、定期的に減るし。今日は12件しか来なかった。少ないなw
573非通知さん:2007/09/09(日) 23:01:06 ID:IJYXa8VTO
>>500で通報先が紹介されてからだと思う。最近迷惑メールが減った!
やっぱり通報者が多いほうが当局も対応しやすいんだろうな。
めんどくさくて消極しかちだけど、こまめに通報した方がいいんだな、と感じた。
574非通知さん:2007/09/09(日) 23:14:51 ID:JoyimZPf0
>>571
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
575非通知さん:2007/09/09(日) 23:30:51 ID:zXzMVvRU0
PCソフトで簡単に作れるアドレスはすぐ迷惑メールがくるよ。
アドレス複雑にしたら全然来なくなりました。
576非通知さん:2007/09/10(月) 03:00:05 ID:ezellfEcO
気になったんだけど、auの指定拒否設定は、ヘッダのenvelopeのドメインも参照してるの?
もし簡単に詐称できるfromのみを参照するだけなら困るんだが…
577非通知さん:2007/09/10(月) 07:14:51 ID:SM4uFWXMO
一昨日から凄いわ・・・・
578非通知さん:2007/09/10(月) 11:57:58 ID:OVHgELr80
ソフトバンク使ってます
今日の迷惑メールです

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
579576:2007/09/10(月) 13:11:27 ID:JuEP7CzA0
どやら、指定拒否設定は単にFromだけを参照するようでした。
ウンザリ。諦めてメアド変更しました
580非通知さん:2007/09/10(月) 13:15:58 ID:opQDspRa0
>>576
確認してるのはFromだけだよ

>>577
こっちはまったく届いてないね。
特定URL拒否、指定受信、携帯・PHSからのメール受信に設定してる。
6文字@ドコモです。

>>578
なんでそんな携帯以外からの迷惑メールを受信しているのですか?
もしかして迷惑メールの収集が趣味の方ですか?
581非通知さん:2007/09/10(月) 13:18:24 ID:opQDspRa0
>>579
指定拒否しているうちはダメだな・・・
過去レスで何度も触れられてるけど効果があるのは「指定受信」、
もしくはauの場合だけど「URL付きメール全拒否」だね。
582非通知さん:2007/09/10(月) 15:44:17 ID:gqmCp3a10
From:GOGO TVで内容は、O 謝礼のお振込み確認があります 名前:中山 梓子
金額:600,000  自分から出した覚えはないので、無駄な時間を使いたく
ないので、ここで書き込んですぐに削除しました。受信は2007 9/10(月) 14:43
です。どう思いますか?


583非通知さん:2007/09/10(月) 15:51:49 ID:HYAl21hg0
>>582
ワンクリック詐欺サイトへの誘導メール、削除したのであれば問題なし。
以後、その手の迷惑メールを受信しないよう
>>1のリンク先を参考に受信設定をしましょう。

詐欺に関してはこちら↓↓
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/
584非通知さん:2007/09/10(月) 16:04:50 ID:JxUAyof5O
yahoo.co.jp、hotmail.com、hotmail.co.jpの三つをドメイン受信拒否にしただけで、迷惑メールが
劇的に減った、つうか、三日間一通も来ていない。
585非通知さん:2007/09/10(月) 19:29:48 ID:OVHgELr80
>>569
>>578
の者です^^;
URL付きメール拒否にしたらこなくなりました^^
以上報告しておきます
586ド○モSE ◆C8SNXJEmVI :2007/09/10(月) 19:44:24 ID:YbyPgH4o0
某ド○モの社員ですが、
SMSで、会社の業電宛にこんなメールが来た。

-----
ドコモの契約者様へ
確認事項がございますのでご連絡ください。
お客様センター担当薮03-XXXX-XXXX
-----

ありえねぇww
撃墜したいのだがどうしてやろうか?w

ちなみに上記電話番号、薮という担当者がいない事は
社員録で確認済み。(ま、当然だけどw)

何か良いアイデアキボンw
587ド○モSE ◆C8SNXJEmVI :2007/09/10(月) 19:45:56 ID:YbyPgH4o0
>>1を読んでませんでした。
撃墜禁止スレでしたね。

すいません。LANケーブル持って樹海に行ってきます○| ̄|_
588非通知さん:2007/09/10(月) 19:46:30 ID:JuEP7CzA0
>>586
お前みたいなふざけた社員がいるからドコモは嫌いなんだよ。
589非通知さん:2007/09/10(月) 21:02:39 ID:mIxAeJ3v0
>>586
もう、会社から節穴しちゃえ!wwプ
590非通知さん:2007/09/10(月) 22:26:24 ID:FTImnA9S0
>>586
御社の法務担当に報告。が、一番無難だろ。
591非通知さん:2007/09/10(月) 22:31:09 ID:6Lzc++EV0
社員(しかもSE?)がホントなら
ドキュモのために一生しがみついていてくれw
592非通知さん:2007/09/10(月) 23:32:12 ID:Mpspgp/k0
>>586
【FOMA】 SMSの迷惑メール 1通目 【詐欺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105186558/
593非通知さん:2007/09/11(火) 15:12:23 ID:HXmGJSIW0
iモードメールにおける迷惑メール対策機能の拡充について

NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、現在提供している迷惑メール対策に加え、
新たに、なりすましメール対策として、インターネットからの送信元情報を詐称したメールを拒否する機能と、
送信元アドレスに指定したドメイン部分が含まれる場合に受信を拒否する「ドメイン指定拒否」機能、
さらに、迷惑メール対策機能の充実に伴い複雑かつ多岐にわたるようになった設定方法を、
特に初心者やお子さまに簡易にご利用いただけるようにするための「かんたんメール設定」機能を
2007年11月1日(木曜)より提供いたします。

▽詳細
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070911_00.html
594非通知さん:2007/09/11(火) 15:16:19 ID:HXmGJSIW0
「なりすましメール対策」について
■機能概要
お客様に本機能を設定していただくことで、パソコンから送信される
なりすましメール(送信元情報を詐称したメール)を拒否することが可能となります。
迷惑メールの多くは送信元情報を詐称して大量に配信されるため、
本機能の設定により効果が期待できます。本機能では、
なりすましメールを「拒否しない」/「存在するドメインからのみ受信」/「全て拒否する」の
3つの設定が選択できます。

「ドメイン指定拒否」について
■機能概要
お客様宛てに送信されたメールの送信元アドレスに、
指定したドメイン部分(メールアドレスの@以降部分)が含まれる場合に、
そのメールの受信を拒否することが可能となります。
指定するドメインはお客様が任意に設定することが可能です。

「かんたんメール設定」について
■機能概要
迷惑メール対策機能の充実に伴い設定方法が複雑かつ多岐にわたるため、
特に初心者やお子さまに簡易にご利用いただけるよう設定の補助機能を提供いたします。
お客様は迷惑メール対策機能を利用する際に
、「キッズおすすめ」「受信拒否(強)」「受信拒否(弱)」を選択していただくことで、
従来の設定方法と比べ、より簡単に設定を行うことが可能となります。

595非通知さん:2007/09/11(火) 17:15:31 ID:vG1YbZ0x0
>>579
ドコモのなりすまし拒否機能なら・・・

【存在するドメインからのみ受信】
DNS(Domain Name System)サーバを参照し、送信元アドレスのドメインが存在することを確認することにより、
送信元アドレスのドメインの存在が確認できた場合にのみ受信し、確認できなかった場合には受信しません。

【全て拒否する】
送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)※を行い、送信元IPアドレスが一致することを
確認できた場合にのみ受信し、それ以外の場合には受信しません。


※送信ドメイン認証(Sender ID/SPF):
メールが正当なメールサーバから送信されたものか否かを判断する認証技術です。
送信元のIPアドレスと、DNSサーバに登録された送信用メールサーバのIPアドレスとを比較し、
合致した場合にのみメール受信し、不一致の場合や、当該IPアドレスがDNSサーバに存在しないなど、
整合性がとれない場合には受信しません
(したがいましてDNSサーバに必要な対処を行っていないISP事業者や
企業などからのメールもこの認証ができないため受信しません)
596非通知さん:2007/09/11(火) 19:25:54 ID:UFu3g2lWO
>>593

ドメイン拒否、なりすまし拒否なんて効果あるのか?
指定受信最強。
597非通知さん:2007/09/11(火) 19:37:38 ID:aexcz2+M0
ドコモの迷惑メール対策も、11月1からようやく他社並みになるね。
598非通知さん:2007/09/11(火) 22:42:55 ID:swvjkZ8s0
>>596
PCメールのなりすまし拒否は一定の効果があるだろうな。
ドメイン指定拒否は多少なりともニーズがあるから提供するのかと。
指定受信が最強なんだけど、それが出来ない人もいるわけで、
そういった人はいろいろと試行錯誤して、最終的に指定受信に落ち着けばいいんだけどね。
599非通知さん:2007/09/11(火) 22:43:34 ID:lp/+nTmt0
>>597
というか、最強だなw
600非通知さん:2007/09/11(火) 22:57:10 ID:aexcz2+M0
>>599
スラッシュドットとか読んでみれば分かるが、
あまりにもドコモ唯我独尊すぎて賛否両論。
hotmailからの迷惑メールが急増するだけだという意見もある
(元々SPF自体迷惑業者のほうが率先して対応してたりする歪んだものだし)。

実際無難に使えるのはドメイン指定拒否くらいのものだろう、
ってのは同じようなことをやってる他サービスの前例からもう分かってること。
601非通知さん:2007/09/11(火) 23:01:19 ID:aexcz2+M0
>600 補足

ちなみに、SPFでのフィルタはauもすでに対応している。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/22/news065.html

しかしあまりに強力すぎてまだあまり使えないし、
迷惑メール業者のほうがさっさと対応してしまっていて迷惑メールへの対策効果は
(デメリットに比べて)たいして無いのが現状。

その上で、非常に重要なのは

「ドコモだけが、今までドメイン指定拒否ができなかった」という「明らかに劣る」状況が、
11月1日に「他社並みになる」こと。
602非通知さん:2007/09/11(火) 23:40:58 ID:k9Kd/iMo0
...だから、大して効果無い物にコストかけるよりも
アドレス/ドメイン指定受信の設定数を100件以上に
増やせって、何度言えば解ってくれるのよ!!ドコモさんよ〜!!
603非通知さん:2007/09/12(水) 13:36:31 ID:KVRJZ7tY0
au ・KDDIを装う悪質なEメールにご注意ください
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20070911152153.html
604非通知さん:2007/09/12(水) 16:49:42 ID:Ya5PqjRL0
海外からのメールを弾くオプション付けた方がいい
今SPAMの発信元IPは殆ど中国か韓国からだからそこはじけば何とかなる
605非通知さん:2007/09/12(水) 22:34:55 ID:yMzxM5n00
>>604
禿同。
受信する、しない、を個々人に委ねればキャリアも楽できるだろーに。

メルマガの送信サーバが海外の場合が、などと言い訳しているキャリアが在るが、
受信する(できる)も、しない(できない)のも、使う本人自身の責任だろ、と思うが。
606非通知さん:2007/09/12(水) 22:43:09 ID:5NmHNpGn0
>>605
それはまた少し話が違う。

たとえば、
「DNSの逆引きができないサーバからのメールは拒否」。
これの示す本当の意味を理解している利用者がその機能を使うのはいいが、
おそらくドコモ利用者で理解している人は数百人に一人だろう
(分からない人は「迷惑メール DNS 逆引き」あたりでぐぐってみよう)。

残りの人がよく分からずに設定してしまうと、
「一見大丈夫そうだが・・・・・・」と爆弾を抱えることになる。

サービスを提供する側は、提供するサービスについて利用者に正しい理解を促し、
その上で利用者に選択させる必要がある。
利用者にとってよく分からない機能をどんどん増やしても、クレームになるだけ。
607605:2007/09/12(水) 23:13:04 ID:yMzxM5n00
>>606
レスthx
今はクレーム対処に割くコストより、手前の保身ですか。

>提供するサービスについて利用者に正しい理解を促し
促しても理解できる人とできないヒトが居る。
知識の無いヒトは無いまま。
知識の有る人はそれに付き合わされる。
ヤレヤレ。
608非通知さん:2007/09/12(水) 23:19:28 ID:5NmHNpGn0
>>607
保身も何も、不発弾を仕掛けるわけにはいかないってだけだよ。

たとえば薬局で一般人に販売されるレベルのクスリは、一般に
そんなに劇的に効くものも無い代わりに、劇的な副作用もない。
無難な範囲に落ち着いたものがある。

その先に踏み込むのは医師の判断に基づく診察の結果、処方箋が必要。

果たして「フツーにケータイを契約している人」に
「(画面上のラジオボタン程度に身近に)目に見える形で」提供されるものは、
どこまでの範囲であるべきなんだろうね。
609非通知さん:2007/09/12(水) 23:46:26 ID:hlPXMu+a0
URLメール全拒否のみを提供したキャリアに言ってやれ。

特定URL拒否も導入頼むKDDI・・・orz
610非通知さん:2007/09/13(木) 01:17:41 ID:3a7oPqES0
>>608
自身でカスタマイズできるようになれば良いのだが。
様々な制約が有る現状には限界を感じるんだ。
611非通知さん:2007/09/13(木) 20:32:48 ID:0+WeWhnK0
>>609
その論理だと「yahoo.co.jpからの迷惑メールが余裕でフィルタをスルーされまくりで
 フィルタがまったく使い物にならないSB」
はいったいどうすればいいでしょうか。

現SB利用者からの切実な質問です。
yahoo.co.jpドメインからの迷惑メールが毎日毎日ガンガン届きます。
612非通知さん:2007/09/13(木) 20:40:16 ID:BR+Nwqdn0
>>611
SBはURL全拒否も出来る。
しかし、お勧めは「yahoo.co.jp」をドメイン拒否(笑)
613非通知さん:2007/09/13(木) 20:54:44 ID:0+WeWhnK0
>>612
「他キャリアならyahoo.co.jpドメインのメールもしっかりフィルタかかるのに
 SBだけは全拒否しなきゃいけない」
としたら、それはそれで非常に重大な問題だと思うよ。

実際俺の友人に二人ほどyahoo.co.jpドメインメアドの人がいるんで
yahoo.co.jpドメインを拒否はしていない。

ドメインより前の部分は同一メアドで3キャリア契約しているが、
 yahoo.co.jpからの迷惑メールは

・ドコモ(+特定URL拒否)……月に1通届くか届かないか
・au(URL拒否関連はOFF)………・届いた記憶が無い
・SB(特定URL拒否)………毎日最低1通、多いときは10通ほど来る

ハテサテ。
614非通知さん:2007/09/13(木) 21:45:38 ID:KsDJYgZl0
>>613
禿電の「特定URL拒否機能」は「特定ドメインスルー機能」も装備されています。
615非通知さん:2007/09/14(金) 01:01:40 ID:DHVaIVjp0
>>613
yahoo.co.jpドメイン拒否して
その友人のは、アドレス指定受信にすれば
問題無く受信できるんじゃね?
616非通知さん:2007/09/14(金) 06:58:52 ID:BuSSouFHO
>>615
指定拒否と指定受信は同時に行えないべさ。
それが出来ればとっても便利なんだが。
auは出来なかったけど他は出来る?
617非通知さん:2007/09/14(金) 12:27:49 ID:heM1EYjG0
ドコモはドメイン・アドレス指定受信とアドレス指定拒否なら併用可能。
11月1日からはドメイン指定拒否も出来るようになる。
>>593-595参照
618非通知さん:2007/09/14(金) 16:22:57 ID:nzkbzVpt0
>>616
ウィルコムは知らないが、それ以外は多分全キャリア不可。

>>617
その「アドレス指定拒否」に実質意味がないからダメなんだよ。
今は単純に他社に比べ劣っている。11/1にようやく追いつく、それだけ。
619非通知さん:2007/09/14(金) 16:38:26 ID:pLvq6K4x0
他社に劣ってるドコモに迷惑メールが届かなくて、
それより優れている携帯に迷惑メールが届くわけ?

あぁ、いつものあうヲタかw >ID:nzkbzVpt0
620非通知さん:2007/09/14(金) 16:42:35 ID:kGNBm5z30
あたかもドメイン指定拒否の効果があるような言い草だな。
基本的にドメインだろがアドレスだろうが拒否ではいたちごっこなんだよ。
やはり馬鹿には理解できねぇのか?
621非通知さん:2007/09/14(金) 16:48:53 ID:nzkbzVpt0
>>620 日本語訳


あたかも迷惑メール対策の効果があるような言い草だな。
基本的にドメインだろがアドレスだろうが迷惑メール対策はいたちごっこなんだよ。
やはり馬鹿には理解できねぇのか?



極論に走る。
622非通知さん:2007/09/14(金) 16:59:33 ID:aF456EUV0
>>618
>今は単純に他社に比べ劣っている。11/1にようやく追いつく、それだけ。

追いつくどころか追い越してない?
ソフトバンクは指定受信と指定拒否を併用できないよ。
623非通知さん:2007/09/14(金) 17:04:56 ID:nzkbzVpt0
>>622
あー、ごめん。

SBは実際契約しているが、
「yahoo.co.jpからの迷惑メールが(明らかに特別扱いされて)
 ガンガンフィルタを通り抜ける」
という糞仕様なので、俺の認識では
「そもそも迷惑メール対策における、比較対象に参加できていない」
ので見落としてる
(ついでに今後にも期待はしていないので興味もほとんど無い)。
624非通知さん:2007/09/14(金) 17:38:03 ID:PXz1XTu20
ドコモのメール機能が強化されたから悔しそうだな(w
625非通知さん:2007/09/14(金) 17:59:44 ID:nzkbzVpt0
>624 のように被害妄想から精神崩壊を起こす人が続出しております。

早めの社会復帰が望まれます。
626非通知さん:2007/09/14(金) 18:05:27 ID:3ORajK9u0
624のどこが被害妄想なんだ?
被害妄想ご存じ?
627非通知さん:2007/09/14(金) 18:11:04 ID:YqLvdoMi0
被害妄想はID:nzkbzVpt0自身じゃないの?
628非通知さん:2007/09/14(金) 18:16:38 ID:nzkbzVpt0
>>626
調べてみてご覧。

他人から嫌がらせされてると思うのは被害妄想。

と、 >626 や >627 のような「被害妄想に囚われている人」に言っても通じないんだけどね、
早く病院へどうぞ。
629非通知さん:2007/09/14(金) 20:23:25 ID:HtQDB/DsO
端末側で100個フィルタ付けれたらいいのに
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631非通知さん:2007/09/15(土) 04:50:05 ID:/Y9cvDTJO
>>623
ドメインで拒否設定してからは一度もきませんが・・・
632非通知さん:2007/09/15(土) 10:20:33 ID:malRFNyS0
>>631

>613
633非通知さん:2007/09/15(土) 12:35:24 ID:XtkicZbJ0
auの迷惑メール対策は最強

au以外の迷惑メール対策は糞

これで満足か?w
634非通知さん:2007/09/15(土) 12:55:37 ID:malRFNyS0
被害妄想乙。
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639非通知さん:2007/09/15(土) 16:50:14 ID:gQ0jvrEcO
>>629
サーバー側でフィルタリング出来た方が便利じゃね?

ちなみにauはサーバー側でフィルターが200個(拒否・許可でそれぞれ100個ずつ)設定できます。
(以前は20個だったが「20個じゃ足りん!」というクレームが多かったので最近になって増やした)
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641非通知さん:2007/09/15(土) 21:15:52 ID:dr7tBGc40
>>639
御意。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643626:2007/09/16(日) 21:18:21 ID:ahlFr6mI0
>>628
624のどこが被害妄想なんだ?具体的に説明しる
644非通知さん:2007/09/17(月) 00:26:09 ID:KgCyWaKx0
>>643
馬鹿顔は放置汁
645非通知さん:2007/09/17(月) 00:37:06 ID:vEk8j6Ue0
【迷惑】KDDIがスパム広告?【広告】


エキサイトTOPに掲載されているauの広告なんだけど、
スパムメール対策に注力してる会社がこんな広告はいかがなものか?

http://www.excite.co.jp/

繰り返し見たい場合は右のreplayから繰り返し見れます。

646非通知さん:2007/09/17(月) 01:37:38 ID:x4yEixEc0
>>645
「誰でも割」の広告が何か?
647628:2007/09/17(月) 04:38:08 ID:ldxPbPFJ0
>>644
だれがばかだて?おでをおこらせるとこわいんだぞ
おまえらどこちゅうだ?せんせいにいちゃうお
648非通知さん:2007/09/17(月) 07:52:06 ID:SOmfOrg+O
ソフトバンク
Yahooに登録後にyahoo.co.jpでいろんな迷惑メールが来るようになった。フィルターかけて安心していたが、きょうメールきた。なんで?
649非通知さん:2007/09/17(月) 11:14:13 ID:ek8rZ2xW0
>>648
Yahooは1回きだすと後は怒涛のごとくくるよ。
メールをやたら長くしたらこなくなった。
650非通知さん:2007/09/17(月) 11:18:27 ID:YDa+cqmw0
>>648
「yahoo.co.jp」はURLフィルタを素通りするのでドメイン拒否が基本
651非通知さん:2007/09/17(月) 13:09:31 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
652:2007/09/17(月) 21:17:00 ID:wtaMNNCW0
愚痴をマルチかよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137861688/370

370 :非通知さん :2007/09/17(月) 13:07:43 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
653非通知さん:2007/09/18(火) 11:46:12 ID:rzQPZvUh0
ソフトバンクユーザーですが
ここ2週間くらい英文メールがじゃんじゃんくる
たいてい夜〜未明にかけて1日5通くらい
1文目が「Hi, ○○」(メアドの@より前)とかになってる

htmlの添付つきも多いし、ほんとウザイ…
654非通知さん:2007/09/18(火) 13:06:50 ID:Hu1HHUJs0
>>653

>>474のように設定することをオススメします。
655非通知さん:2007/09/18(火) 13:29:02 ID:rzQPZvUh0
>>654
ありがとう!
やっぱり現行スレくらいはちゃんと読まなきゃダメだね。反省。
656非通知さん:2007/09/18(火) 14:41:55 ID:JJsrjfJD0
【毎回送信元アドレスが変わる相当うざい出会い系リスト】
www.maiking-deaideai.com
mushusei.biz
chikubi-kanjiru.com
www.hamehame.org
www.oppai-ippai.info
www.honeyhoney-sweet.com
mixi2.net
adult-happy.net
au-navigation.net
aliveand.info
nupu-nupu.com
whitehourse.net
kosi-tukai.com
pr-h.com
sawaritai.com
erokakkoii.org
www.ero-blog.org
www.ngunya.com
mailsex-mailsex.org.uk
nhk-3.net
www.chuchukoi-love.com
657非通知さん:2007/09/18(火) 14:46:47 ID:JJsrjfJD0
>>656のように毎回送信元アドレスが変わる迷惑メールは必ず報告しましょう
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
ここで書いてあるように報告すれば
 ネットスター株式会社
 デュアキシズ株式会社
 株式会社NET-ING
 セキュアコンピューティングジャパン株式会社
の4企業がデータベースを更新します

特定URL拒否のないauには関係ないですが
658非通知さん:2007/09/18(火) 15:55:23 ID:LiZXFnrS0
当スレッドで対象URLを報告しても無意味です。

迷惑メール(スパムメール)を受け取った場合、
こちらのメールアドレスまで通報ください。

携帯用:[email protected]
PC用:[email protected]

迷惑メール(スパムメール)通報窓口
http://www.meiwaku.jp/reportmail.html
659非通知さん:2007/09/18(火) 16:16:33 ID:Yx2ZL9uI0
ドコモをかたった迷惑メールについて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070918_01.html

 平素はNTTドコモグループのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 最近、My DoCoMoやiモードなど、ドコモやドコモのサービスをかたり、
出会い系サイトや懸賞サイトなどの特定のサイトへのアクセスを誘引しようとする
悪質なメールを受信するという情報が寄せられています。

 ドコモでは、お客様に事前の承諾なしに、
特定のサイトへのアクセスを誘引するようなメールをお送りすることはありません。
このようなメールを受信された場合は、無用なトラブルを避けるためにも、
不用意に本文中のURLにアクセスしないようご注意ください。

 あわせて、今後このようなメールを受信しないよう、
出会い系サイトなどの特定のURLの記載されたメールを拒否することができる
「URL付きメール拒否」設定などの迷惑メール対策をご利用ください。

URL付きメール拒否設定へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
660非通知さん:2007/09/19(水) 13:37:21 ID:udF5RzbU0
>>656
>whitehourse.net
>chikubi-kanjiru.com
>erokakkoii.org
>hamehame.org
>oppai-ippai.info
>erokakkoii.org

↑はここ1ヶ月は以下の会社のサーバを利用していたようだ。

・株式会社ミクストメディア
http://www.mixedmedia.net/

・株式会社ブロードバンドセキュリティ
http://www.bbsec.co.jp/

昨夜21時頃のSPAMを最後に今日は未だ1通も届いていない。
やっと業者を解約させたのか?
それともまた来るのかw
661非通知さん:2007/09/20(木) 05:55:01 ID:647C19j7O
>>660
ミクストメディアは完全放置だから報告しても無駄なんだよな
あいつら海外からメールするしサーバーはミクストメディアだし
662660:2007/09/20(木) 14:31:21 ID:JyI6O2LR0
>>661
レスthx
確かにメール送信は海外からばかりだ。

昨日PMからまた届きだした。orz
ひと月続けてSpamCopもあまり効果が見られないので、

インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/index.html

此処へ連絡することにするよ。
調べてみたらいろいろ香ばしい情報が出てくるから、
期待はしないけどね。
663非通知さん:2007/09/20(木) 15:18:20 ID:u9ARjAfQ0
GMO系列も最悪だよな
664非通知さん:2007/09/20(木) 20:49:18 ID:647C19j7O
>>662
サンキュ。個人じゃ相手にされないだけだったのかな
俺も通報する
665非通知さん:2007/09/21(金) 22:07:06 ID:fhVOnXmqO
ソフバン使用。久々に今週から英文メールがきてるのだけど、拒否の仕方が分からん。許可リストでne.jpだけ許可すれば、、友達からのメール(au、DoCoMo)からはちゃんとメールくるのかな?
666非通知さん:2007/09/21(金) 22:21:12 ID:6atbuRnu0
>>665

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/white.html

>許可リストでne.jpだけ許可すれば

俺はそういう設定はやってないが、実際にそれやっちゃうと
「PCからのケータイドメインなりすましメール」をガンガン受けちゃうんじゃないかねぇ。
667非通知さん:2007/09/21(金) 23:50:42 ID:ydOywLDT0
auなんだけど、1日20件くらい来ていたのが、先週末に急にぱったり来なくなった。
3日くらいして英字のメールがぽつぽつ、今は日本語のものも来るが激減

何か対策したのかな
668非通知さん:2007/09/22(土) 01:08:30 ID:O8wmZ0GS0
特定URL拒否の効果は絶大だぜ!

yahoo.co.jpドメインからのメールには無力だけどなwww
669非通知さん:2007/09/22(土) 13:37:39 ID:2jkX3b2x0
今まで1件もなかった迷惑メールが
ドコモでバイトしながらピンクチラシ系バイトもやってる知り合いと仲が悪くなった後に送られてくるようになった
@docomo.ne.jpからなんだが、通報すべき?
670非通知さん:2007/09/22(土) 14:36:05 ID:jHs6X3tv0
>>669
その迷惑メールが以下の条件を満たしていたらドコモに通報すべき

・なりすましメールではない
・アドレス指定拒否では対処できない不特定アドレスからの送信
・メールの内容が宣伝目的を持っている

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index01.html
671非通知さん:2007/09/22(土) 22:22:20 ID:kpl4pr1/O
dekyoに通報しても企業のフィルタがパワーアップするだけで規制には至らないんだよなー
明らかに迷惑メールなのによ
送数からして多数の通報受けてるはずなのにな
672非通知さん:2007/09/22(土) 23:58:40 ID:iDUiXLpt0
あのさ、↓の2つの組織って役に立たなくね?
2ヶ月も3ヶ月も毎日毎日迷惑メール転送してるのにさ、
未だに同じ内容の迷惑メールが届くんだが。
財団法人か・・・ちゃんと犯罪者潰しの実行力がある通報先無いのかな?


■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
673非通知さん:2007/09/23(日) 00:51:50 ID:qafMKP7J0
指定受信とURLフィルタ使えよ
674非通知さん:2007/09/23(日) 00:58:21 ID:1rVAQ6sO0
>>673
やってるよ。
でもそういう問題じゃないだろ。
675非通知さん:2007/09/23(日) 01:24:25 ID:v/lrexMGO
迷惑メールに対する制裁が甘い現状を放置してると、傷物のアドレスが増えてくわけでしょ?
これはインターネットリソースの浪費というか一種の破壊だよね。

もっと、ドメイン管理してるヤツが処置し易くするか、怠った管理者に罰則を与えるとかしなきゃダメじゃないの?


これ、総務省のどこに言えばいいの?
676非通知さん:2007/09/23(日) 01:40:10 ID:7LNdA/fY0
迷惑メール送信が死刑になってもspamはなくなりませんw
677非通知さん:2007/09/23(日) 01:41:07 ID:rzt5pL560
海外やBOTからの迷惑メールが主流になってきてるみたいだから、
対応も限度があるみたい。

日本発の迷惑メール数は減っているけど、他の国では増加してるし。
(アメリカ、中国を除く)
678非通知さん:2007/09/23(日) 12:53:10 ID:WmKQJ8uXO
実際に逮捕に至ったのって各キャリアが調査依頼した場合だけだよね?
ランダム送信により一億通が端末に未到達でDoCoMoが一億円賠償請求してたよな
DoCoMoのサーバーは一億円分の働きをしたのに受信料をとれなかったという
金儲けだけじゃなくてユーザーのこと少しは考えろよw
679非通知さん:2007/09/23(日) 13:02:48 ID:DDgy1VLNO
司法制度を理解できてない厨が多いので書いておく。

まずは被害者が被害届けを出さないと。
被害者が不在では行政機関は何もできないでしょ。
ドコモの場合は自らが被害者として被害届けを出してるわけ。

分かる?
680非通知さん:2007/09/23(日) 13:17:20 ID:rzt5pL560
被害届けを出せとでもいいたいのだろうか?
681非通知さん:2007/09/23(日) 13:18:24 ID:kcnId+B20
>>678
自分自身は何もやらないで、誰かがやってくれると思ってる典型的なゆとり脳ですね(笑)
682非通知さん:2007/09/23(日) 15:25:31 ID:MoF3Z4ve0
pcだが、gメールで細かくフィルタを掛けたら、スパムはほぼ消滅したw

それにしても、ヤフ経由のスパムの多い事多い事。。ww 海外は仏経由が多いw

コツは全指定して、例外だけ受信すると同時に、携帯では極力受信しないwプ
683非通知さん:2007/09/23(日) 15:44:23 ID:v/lrexMGO
迷惑メールが無くならないのは、それで得してるヤツがいるからだよね?
それはスポンサーがいるってこと。
アフィ募集してるとこで絞って潰してけば、かなりの数のスパムが解消すると思うんだけどな。




あと、ケータイだけならまだしもPCのアドレスにハンパなく来るのも腹立たしい。
フィルターかけてもサーバーのメールボックスには届いてるんでしょ?
いつも同じ環境で見てれば気にならないのかもだけど、リモートメールとか使うと見えちゃう。
684非通知さん:2007/09/23(日) 15:53:55 ID:kcnId+B20
結局、どんな設定をしても迷惑メールフィルタがないと話にならない。
とくに指定受信をしたくない人はね。
685非通知さん:2007/09/23(日) 20:13:23 ID:J3HVj4/D0
>>670
遅くなったがd
名前とか住所は伏せて通報しとくか
686非通知さん:2007/09/23(日) 23:05:01 ID:I839/Ssv0
>>683-684
そりゃあ、毎日のメンテは必須だねw 週単位や月単位で、メンテしてもいいだろうけど、

その間に指定以外が来る訳だしww  まあ、、毎日数百通来てたスパムが、数通に減るのは楽しいし、

指定漏れを、発見出来るのは楽しいが?w
687非通知さん:2007/09/24(月) 07:14:41 ID:259RB2Oi0
>>651
『払拭』の遣い方がおかしいぞw
688非通知さん:2007/09/24(月) 12:26:15 ID:rvQAMV7R0
>>683
>あと、ケータイだけならまだしもPCのアドレスにハンパなく来るのも腹立たしい。

逆だろ?
っていうか、PCで従量制課金の人ですか?

俺はPCは定額だが、携帯はDocomo従量制課金なので、
携帯のメール受信で課金させるスパム業者は見つけたら本気で殺そうと思っている。
689非通知さん:2007/09/24(月) 13:25:55 ID:LlJsXt+C0
http://www.iso.org/iso/country_codes/iso_3166_code_lists/english_country_names_and_code_elements.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3166-1
国名コード

gメールでも毎日スパムは来るけど、フィルタの効果でゴミ箱へ直行!ww

[迷惑メール]にさえ、指定漏れが日に数通来るだけ!!w 即刻スパム指定ww

([ゴミ箱] のメッセージは、30 日後に自動的に削除されます) で、手間要らず!w
690非通知さん:2007/09/24(月) 15:39:59 ID:MqIIvXMaO
たまに思うんだけど、そういうとこがサービス拡販のためにマッチポンプしてるってことはないの?
691非通知さん:2007/09/24(月) 17:10:57 ID:2St7ldLX0
フリーメールとしてヤフーメールを使ってるが1日150通は届くぞw
ハッキリ言って迷惑メール隔離機能がないと話にならない。

それと比べてGmailは皆無、Hotmailはたまに届く程度。
ヤフーメールはspam送信元としても受信アドレスとしても最狂なのは間違いないw
692非通知さん:2007/09/24(月) 19:18:37 ID:LlJsXt+C0
>>690-691
ヤフはそれ遣ってるねw フィルタの有料サービスが有るしww まあ、ググルに送れば関係無いけどw

ムカツクのはメアドを持ってる某ispが、ヤフ同様有料サービスに入らないとヤフ並みのスパムを垂れ流す件〜〜プ

これもググル経由で、即刻 ゴミ箱 逝きだがねw
693非通知さん:2007/09/24(月) 19:48:20 ID:CQVPi/k/0
ヤフーメールの迷惑メールフィルタは無料だよ。
694非通知さん:2007/09/24(月) 20:45:35 ID:LlJsXt+C0
>>693
kwsk ww   若しや、このことかな?w

ttp://promo.mail.yahoo.co.jp/campaign/security/
695非通知さん:2007/09/25(火) 02:36:29 ID:y1yRey270
>>694
迷惑メール自動振り分けや受信拒否指定、
イメージブロックなどの機能により、
迷惑メールにはもう悩まされません。
もし、迷惑メールが届くようになっても、
メールアドレス変更が無料でできます。

http://promo.mail.yahoo.co.jp/
696非通知さん:2007/09/25(火) 02:38:50 ID:y1yRey270
>>694
これも貼っておくか。
http://antispam.yahoo.co.jp/tools.html

有料なのは「迷惑メールフィルタープラス」のこと。
「迷惑メールフィルター」は無料で使えます。

無知な人を引っ掛けて金を取るのがソフトバンク商法だしw
697非通知さん:2007/09/25(火) 03:09:13 ID:T/015T5F0
>>696
フィルタを掛けても、ヤフにスパムが来るのは何故かな?ww

まあ、、塞ぎ様の無い穴が有るから、有料サービスが有るんじゃないの?wププ

その点、ググルは偉いねえ〜〜wwプ
698非通知さん:2007/09/25(火) 03:14:32 ID:T/015T5F0
ああ、、yahoo.co.jpなどの、ヤフ経由のメアドは網に引っかからないし、

これを指定から省くと、無料の転送も出来なくなる〜〜w

痛し痒し…ww
699非通知さん:2007/09/25(火) 04:16:56 ID:EAwOc7wn0
メール欄に全角スペースを入れる基地外はここまで来てるのか・・・

この全角スペース厨はただの荒らしだからレスしなくていいよ。
他のスレも空ageを兼ねて荒らしている愉快犯だからね。
700非通知さん:2007/09/25(火) 04:23:18 ID:1TnnPcXb0
>697とかチョ→ウケルwww ソフトバンク使ってそうww
701非通知さん:2007/09/25(火) 04:26:28 ID:jeCUnWZ50
w ←が多いほど必死さが現れてて笑えます
702非通知さん:2007/09/25(火) 04:46:14 ID:T/015T5F0
単発が多いなw
703非通知さん:2007/09/25(火) 05:19:03 ID:IExon9vPO
迷惑キチガイについて考えるスレではないのでお引き取りください(プゲラw
704非通知さん:2007/09/25(火) 14:30:59 ID:O9HSU6XQ0
>>697-698
なんだか無理やり反論してないか?w 恥ずかしいぞwww
705非通知さん:2007/09/25(火) 17:39:34 ID:Shaaxd2R0
送信元
[email protected]
706非通知さん:2007/09/25(火) 19:35:00 ID:Fwgu7pSO0
>>704
取り敢えず、ヤフ経由のスパムを止めろよ、馬鹿shine乙!ww

しかしまあなんだ、、最近はスパムと接する機会が減って、寂しい限り。。wププ

っつうか、、某ispの人様のメアドのメールを受信してるのだが。。??w

これも新手のスパム?w爆 まあ、「ゴミ箱」直行だけどね!!wwプ
707非通知さん:2007/09/26(水) 04:29:46 ID:R4iDPI8C0
[ゴミ箱] にスレッドはありません。 2000 MB もの容量があるので、メールを削除する必要はありません。
708非通知さん:2007/09/26(水) 17:47:06 ID:q9g5BwGB0
何がきっかけでアドレスが漏れるんだろう・・・?
709非通知さん:2007/09/26(水) 19:07:33 ID:4xguxRIT0
>>708
トリップ作成や検索エンジンみたいな、ソフトや装置が有るらしいよw

だから、短いメアドは直ぐバレるんだとさww

勿論、変な所にアクセスしたら、抜けれるね!w

そして、名簿屋に売られると。プ
710:2007/09/26(水) 21:08:38 ID:40qt2AIS0
キーボード、壊れてますよ?
711非通知さん:2007/09/26(水) 22:20:27 ID:RIjBfsuB0
>>710
>>299 :↑ [] :2007/07/27(金) 15:15:12 ID:89GWtI3J0
迷惑掛けすぎだよ、あんたは・・・
>>418 :↑ [sage] :2007/08/16(木) 13:05:56 ID:blMZF5eF0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

>>1くらい読んでよ・・・
>>652 :↑ [sage] :2007/09/17(月) 21:17:00 ID:wtaMNNCW0
愚痴をマルチかよw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137861688/370

>>370 :非通知さん :2007/09/17(月) 13:07:43 ID:IyyddMKd0
特定URL拒否設定したら、アダルトサイト系は、払拭できたけど、
今度は、空メールと、英文のメールが来て、結局1日通算の迷惑メールの数減らなかった。
なんで?
空メール送ってくる意味がわからん。
英文って、外国にまでメルアドもれてるって事?
>>710 :↑ [sage] :2007/09/26(水) 21:08:38 ID:40qt2AIS0
キーボード、壊れてますよ?

↑フム。。wwプ
712非通知さん:2007/09/26(水) 22:29:59 ID:40qt2AIS0
4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、
過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
713非通知さん:2007/09/26(水) 22:49:58 ID:sMg+IUZL0
僕がW-ZERO3で受信用に使ってるyahoo!メールあてには迷惑メールが
3日間で300通ほど届きますが、yahoo!の迷惑メールフィルターは
なかなか優秀で、全件がサーバー側の迷惑フォルダに吸い込まれています。
おかげ様でW-ZERO3側の受信トレイに迷惑メールが迷い込んでくる
ことがほとんど無くて、まぁ問題なく使えていますyo僕の場合。
714非通知さん:2007/09/26(水) 23:14:34 ID:uyM6MEhz0
>>713

>3日間で300通ほど届きますが、yahoo!の迷惑メールフィルターは
>なかなか優秀で、全件がサーバー側の迷惑フォルダに吸い込まれています。

「全件が」

>おかげ様でW-ZERO3側の受信トレイに迷惑メールが迷い込んでくる
>ことがほとんど無くて、まぁ問題なく使えていますyo僕の場合。

「ほとんど無くて」



作り話乙。
715非通知さん:2007/09/26(水) 23:17:42 ID:WvhfUGdpO
サーバーのメールボックスから消しても消してもどんどん来るんだよな。
メールボックスの容量に合わせるかのように消したのとほぼ同じ量が来る。

プロバイダーもグルなんじゃないかと疑い始めてる。
だってそこのプロバイダーは送信側の迷惑メール対策はするくせに、受信側はフィルター等のオプションが無い。

証拠は無いが、プロバイダーがアフィリエイトやってるの想像したら、まさに最凶だと思った。
716非通知さん:2007/09/26(水) 23:33:00 ID:G6ByNGVm0
禿BBはポート25素通しだから、
迷惑メール送り放題なんだよ。
今地域ごとに変えているらしいが。
717非通知さん:2007/09/27(木) 00:49:42 ID:G8036mPDO
こんなん来たわ…

◆auからご招待◆

この度 9月21日から開始するauユーザー様限定
コミュニティサービスへのご招待メールを配信させて頂いております。

登録無料となっておりますので
下記URLよりご登録下さい。

http://51love51.net/ezweb4/
718非通知さん:2007/09/27(木) 01:05:51 ID:AZznlcQ+0
>714
確かに「全件が」と「ほとんど無くて」は矛盾するね。
文章の書き方に誤りがあった。すまねー。
でも別に作り話じゃなくて、僕だけのケースかもしれないけど
今のところZERO3側で迷惑メールを受信したことはないのは本当。
たまにyahoo!のサーバー側を覗きに行くと迷惑フォルダに迷惑メール
が大量に溜まってて、業者さんも大変やなと思ったりするw。
719非通知さん:2007/09/27(木) 07:19:39 ID:f6Ytd6c60
>>717
>>603を読んでみ
720非通知さん:2007/09/27(木) 19:04:16 ID:wMcjn75SO
>>717

キターーー(°∀°)ーー! だろ?
消去する前に通報しといてね。
通報件数がある程度ないと対応してくれないみたいで、そいつは野放し状態だから。

連絡先はココ
 ↓
[email protected]
721非通知さん:2007/09/27(木) 19:15:26 ID:pe32UB5+O
>>660のURLが書かれてあるメールがすごい勢いでくるヽ(`Д´)ノ
助けて
722非通知さん:2007/09/28(金) 16:59:44 ID:MiCprVJk0
>>717
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
723非通知さん:2007/09/28(金) 21:16:55 ID:ezx/YspM0
gメールはやっぱ優秀だなあ〜w スパムは「ゴミ箱」直行で、誤差はフィルタ漏れだけだしww

それも無料で使える!! 糞isp有料メールとは大違いだな、糞曽根〜〜プ
724非通知さん:2007/10/01(月) 03:54:30 ID:ycKLBevf0
SBよ

迷惑メール酷すぎなんだが・・・
725非通知さん:2007/10/01(月) 05:22:48 ID:A0K9hkqq0
726非通知さん:2007/10/01(月) 14:56:30 ID:/n0Glsbe0
>>724
特定URL拒否&yahoo.co.jpドメイン拒否でOK!
727非通知さん:2007/10/01(月) 22:32:03 ID:OT/FUzRn0
反撃の晒し上げyamaoka303@ezうぇ〜
728非通知さん:2007/10/02(火) 03:42:04 ID:TtnyFWY+0
>>726
それでも無理
729非通知さん:2007/10/02(火) 18:32:33 ID:Ui/CV0Ia0
ウンコ漏れた〜



ほわい?
730非通知さん:2007/10/02(火) 20:15:39 ID:otWpjFl50
台北から、本当の迷惑葉書が来たよ!ww  バイアグラの輸入代行なwプ
731非通知さん:2007/10/03(水) 13:04:53 ID:92QAvQK80
なりますしメールにご注意
http://www.y-fukuda.or.jp/img.gif
http://www.y-fukuda.or.jp/
732非通知さん:2007/10/03(水) 20:08:30 ID:ZE67QtNG0
自分の携帯には来ないんだけど両親の携帯には迷惑メール来る。
urlリンク付きのメールを拒否したらしばらくは来なかったみたいだけど
今度はhtmlファイル添付で来るようになった。
ソフトバンク側で対応してくれるまでは待つしかないんだろうか。
733非通知さん:2007/10/04(木) 09:40:28 ID:IED7tOCBO
仕事用で禿、プライベートはau、嫁はFOMAなんだけど、禿の迷惑メールの多さは異常(´・ω・`)
734非通知さん:2007/10/04(木) 09:56:52 ID:Q8N8AcihO
jpドメインのみ許可にして、英文は止まったのに
chikubi-kanjiru
erokakkoii
mushusei
ero-blog
oppai-ippai
meloncake
hamehame
chikubi-kanjiru

からやたら来るようになった!
こいつらToやCcで送ってきやがるからアドレス丸見えで最悪…
735非通知さん :2007/10/04(木) 11:12:01 ID:zU+dIe8T0
>>734
>こいつらToやCcで送ってきやがるからアドレス丸見えで最悪…

そうそう、その中に俺のアドレスも在るかもw

>chikubi-kanjiru
>erokakkoii
>mushusei
>ero-blog
>oppai-ippai
>hamehame
>chikubi-kanjiru

以上は、>>660 参照だな。
2週間程前にクレームのメールを送ったが返信が来ない。
直接電話でもしてみるか。
736非通知さん:2007/10/04(木) 12:10:44 ID:Q8N8AcihO
>>735
k.vodafoneですが、仲間ですか?

今度は adult-happy.netから来た。
737非通知さん:2007/10/04(木) 12:46:59 ID:/dDRYAxAO
>>734-735
漏れもナカーマ

マジ勘弁して欲しい…orz
738非通知さん:2007/10/04(木) 17:31:54 ID:dEOM5MA90
中国経由の迷惑メール急増、経産省が防止策強化を要請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071004i208.htm
739非通知さん:2007/10/04(木) 17:40:22 ID:QwHGC6GK0
softbankユーザですが、件名「*表示出来ません」本文「*表示できません」
のメールが最近2通きました。アカウントは若干ことなりますが、
ドメインは「mail.goo.ne.jp」
アカウントは「a_00000173s」「a_00085688s」
何のメールなんだろう。。。orz
740非通知さん:2007/10/04(木) 18:53:32 ID:SsT2KS0f0
迷惑メール毎日50件くらい来て消しまくってると他の
重要メールまで消しそうになる
741非通知さん:2007/10/04(木) 19:13:25 ID:w3C9xLHp0
うちの親が最近になって迷惑メール来るようになったって相談受けてドコモの迷惑メール対策を
片っ端から施したけど、主犯格の2つのメールがどちらも同じ所っぽいんだが、知ってる人いますか?
[[email protected]]
[[email protected]]
の2つ。 ググってもあまりヒットしないことから最近の新しいものかと思ったんだけど?
742非通知さん:2007/10/05(金) 13:00:01 ID:oapBHk840
いめぴたに画像うpしたら
その日から毎日山のように迷惑メールが来始めた…orz
743非通知さん:2007/10/06(土) 13:16:12 ID:LBBEBO9sO
なぜ?
mixyモバイルは、未だに生き延びてるんだ?
744非通知さん:2007/10/06(土) 15:38:52 ID:w9etmK/P0
だからさっさと海外IP排除機能つけてほしいぜ
海外のってどこに報告していいかすらわからんし
日本のは報告すると2,3日でこなくなるってか最近日本からはこなくなった
745非通知さん:2007/10/08(月) 03:21:18 ID:RFnKOqy10
それ前々から俺も言ってる
ドコモauSBMの3つ持ってるから全社に依頼したことあるがドコモとauは検討すると言ったきり
半年以上経過してるしSBMは返事すら来ない
746非通知さん:2007/10/08(月) 11:22:15 ID:Cp1eSGnp0
>>744
>海外のってどこに報告していいかすらわからんし

http://www.spamcop.net/


>>744 >>745

>>606 のレスが全て。
最も問題なのはキャリアでは無く、
(もちろんキャリアを擁護する気は全く無い)
SPAMを送信している奴等だということ。
747非通知さん:2007/10/08(月) 16:05:58 ID:Bh11iKri0
教えてください
Eメールの迷惑メール一日30通前後来たので三ヶ月前にアドレス変えた
三ヶ月間一通も来なかったが数日前に
なんと080の電話番号で架空請求が来た
SBに聞いたら最近電話番号の迷惑メール多いと言われた
パソコンから送信していると言われたが本当か?
少し納得出来ないので知ってたら教えて欲しい
748非通知さん:2007/10/08(月) 16:16:47 ID:RXZVgh2S0
>>747
【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/
749非通知さん:2007/10/08(月) 17:07:34 ID:r1Ohfi8B0
sbに入るということは、個人情報の管理は無いと思った方がいいねw
750非通知さん:2007/10/08(月) 17:15:44 ID:RXZVgh2S0
ホワイトプランならソフトバンク携帯電話へ
架空請求メールも送信し放題だからね〜
751非通知さん:2007/10/08(月) 22:37:09 ID:eNBaxY8f0
yosshie007@d
この人迷惑
752非通知さん:2007/10/10(水) 05:51:56 ID:ghyz8do10
sbなんだがここ1週間ぐらい急に増えた
特定のurlのあるメールを受け取らないに設定したがどれだけ効果があるか
753非通知さん:2007/10/10(水) 15:29:22 ID:lmwfVJPe0
>>752
同時に「yahoo.co.jp」ドメインも受信拒否すればいい感じ
754非通知さん:2007/10/10(水) 21:53:17 ID:vajTemjq0
>>753
公式メールも、モパムに見えるよ!ww
755非通知さん:2007/10/11(木) 00:58:41 ID:1nbeXYBIO
>>747
多分あなたと同じメール受信。中国地方じゃないのに個人情報もれもれORZ,,,
756非通知さん:2007/10/11(木) 01:01:56 ID:1nbeXYBIO
架空請求初めてだったから、6秒くらいフリーズした。スルーしても気持ち悪いよママン
757非通知さん:2007/10/11(木) 04:35:49 ID:C3XJVEVo0
「地元のオバサン〜」ウザス
758非通知さん:2007/10/11(木) 05:27:32 ID:7mGhSINV0
>>757
連日、数十通来るねw
759非通知さん:2007/10/11(木) 20:11:16 ID:vORf8BaU0
>>757-758
ほんと、殺意を覚えるな。

送信元のヤツらを罠に填めて、後で後悔してもしきれんほどの制裁を加えたい。
760非通知さん:2007/10/11(木) 21:16:36 ID:9V4RkoXx0
毎朝起きるとスパムメールが30数通…
仕事終わってケータイ見るとまたスパムメールが40数通…
1日ほっとくだけで鯖容量オーバーになってしまう。

直営以外の代理店でケータイ買うのはやめとけ。
安さに釣られて個人情報くれてやってるも同然だ。
派遣から来たバイトがどんどん顧客情報持ち帰ってる。
今はつぶれたが光通信とか、グッドウィルのバイトがみんなそれやってた
761非通知さん:2007/10/11(木) 21:18:23 ID:zi4hW5sq0
何でお前らは受信設定をしないわけ?

玄関のドアを鍵もかけずに開けっ放しにしてて、
セールス、詐欺師、朝日新聞拡張員が飛び込んでくるようなもの。
762非通知さん:2007/10/11(木) 23:28:02 ID://3AR7S40
今日は来て無いな、「地元のおばさん〜」ww
763非通知さん:2007/10/11(木) 23:29:43 ID://3AR7S40
>>761
ゴミ箱に直行だよw 削除も自動だしww
764非通知さん:2007/10/12(金) 00:30:21 ID:DNSe9PVp0
地元のオバサンは迷惑メールブロック機能も突破してくるからやっかいだよなw
765非通知さん:2007/10/12(金) 00:35:01 ID:IfKdMqVT0
URLフィルタを管理しているところに通報すること。

【携帯で迷惑メール(スパムメール)を受け取った場合の通報手順】
1.携帯で迷惑メール(スパムメール)を受信
2.「転送」を選択
3.[email protected]に宛先を設定。
4.送信する。
766非通知さん:2007/10/12(金) 01:06:50 ID:WxqDZ6tT0
>>765   携帯じゃないが、、
転送は結構だが、フィルタ漏れも多いし。。 一拍置く設定が欲しいなあ〜〜w
767非通知さん:2007/10/12(金) 21:48:07 ID:fB9tfJYTP
キャリアも書いて欲しい。
768非通知さん:2007/10/13(土) 00:31:56 ID:dAUtMDUh0
ドコモやauでは設定を頑張るだけの価値はあるが、
ソフトバンクだけは「yahoo.co.jpからの迷惑メールは何やっても無駄」など余裕でスルーされるので意味が無い。

yahoo.co.jpをドメイン拒否すればなんとか他社並みになるが、
それができない人も多いだろう(よりによってSBだしね)し、
それをしてようやく他社並みというのは、現利用者として正直いかがなものかと思わざるを得ない。

769非通知さん:2007/10/13(土) 11:40:51 ID:rY4BCXqV0
>>768
>現利用者として正直いかがなものかと思わざるを得ない。

帰化人(元在日朝鮮人)のキャリアを使っているなら、それは...
770非通知さん:2007/10/13(土) 12:55:51 ID:KjZdhuH50
>>768
yahoo.co.jpのドメイン拒否が出来ないのであれば、アドレス指定受信すればいい。
771非通知さん:2007/10/13(土) 13:12:18 ID:dAUtMDUh0
>>770

すべては、「SBの迷惑メールフィルタが、yahoo.co.jpだけ素通りさせる糞仕様」なのが悪い。

yahoo.co.jpの迷惑メールもしっかりフィルタでチェックされるドコモやauなら、
あなたの言うような面倒は無い。
ドコモは現段階ではドメイン指定拒否ができないが、11/1に可能になると公式アナウンスされているしね。

アドレス指定受信は非常に手間暇が掛かる面倒なこと。
それを強いてようやく他社と似たようなものになると言われても、利用者には説得力は無いね。

社員さんでもなければ。
772非通知さん:2007/10/13(土) 14:38:09 ID:mpXdxQKZ0
ID:dAUtMDUh0

あうヲタフル

とにかく何があろうとau最強な人なんですw
773非通知さん:2007/10/13(土) 17:04:42 ID:l8MuNQvS0
>>771
w   個別に指定すれば終わるww
774非通知さん:2007/10/13(土) 21:26:40 ID:7Y9oBdGw0
775非通知さん:2007/10/13(土) 21:46:06 ID:/AFnJCSp0
776非通知さん:2007/10/14(日) 04:07:33 ID:0+y0qvjp0
「近所のおばさん〜」到着w  他にも固定wwが多数wプ
777非通知さん:2007/10/14(日) 04:24:24 ID:sND32TXY0
そんなことより俺の話を聞いてくれよ

地元のオバサンを抱きたいですか?
レベルは低いですが確実に抱けますよ!!
778非通知さん:2007/10/14(日) 10:22:13 ID:Fc/YVF1pO
どんだけ〜
779非通知さん:2007/10/14(日) 10:51:16 ID:8tbbJ8RPO
[email protected]
こいつうざい


敵にF-5爆撃
Target:hitoduma55.net

Go Attack
780非通知さん:2007/10/14(日) 11:02:32 ID:6p635gCi0
>>779
違法な事だからお止めなさい。
781非通知さん:2007/10/14(日) 11:06:03 ID:WfpNMdMx0
>>779
余計増えるんじゃない?ww
782非通知さん:2007/10/14(日) 11:12:38 ID:E4Hw7yKg0
>>779
hitoduma55.netとの一致はありません。
783非通知さん:2007/10/14(日) 15:17:18 ID:MhKjpK/A0
全文英語でリンク先も英語なのに
どうして日本の携帯メールへ送ってくるのでしょうか?
読めないのに
784非通知さん:2007/10/14(日) 15:44:50 ID:iPuRCaqS0
それって、英語が読めないていう無知を曝け出してるん?
785非通知さん:2007/10/14(日) 20:38:30 ID:WfpNMdMx0
>>783
送り主はランダムに送信してて、英語しか存在しない心算なんだおぉ〜〜w
786非通知さん:2007/10/14(日) 21:11:57 ID:PSrhEEmC0
465.comっていうのは広告かな?
教えて欲しい
金に関する英文が来た
787非通知さん:2007/10/14(日) 21:21:25 ID:msDgyuzo0
>>786
www.465.com

インディアナポリスのガイドサイトっぽいけど?
788非通知さん:2007/10/14(日) 21:26:49 ID:uUJfemJl0
c**[email protected]

というアドレスからで、
www.yourprograming.com
を見ろって書いてあった。怖くて見れない。

信頼できるサイトを装ってるのかな。
ドコモでアドレスを変えて数分後に送られてきた。
かなり短いアドレスだから、前の使用者がいるかもしれない。
789非通知さん:2007/10/14(日) 23:59:57 ID:WfpNMdMx0
「地元のおばさん」まだ来ないおぉ〜w
790非通知さん:2007/10/15(月) 02:01:40 ID:O1zQtSVFO
mailを指定拒否のキーワードに指定すると、
出会い系の迷惑メールは完全にじゃないけど、
かなりの確率で減りますよー。

mail@ドメイン
mail-1@ドメイン

ドメインは無限に作れるから、メールが来た時点で
拒否設定してもキリがないけど。
Eメールネームの方は、mailの含まれるパターンが
何か多い様な気がした。

auの場合にしか使えないと思うけど、
良かったらmailの拒否設定をやってみて下さいな。
791非通知さん:2007/10/15(月) 02:06:15 ID:SjIdNUDr0
>>790
@拒否最強!ww
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794非通知さん:2007/10/15(月) 11:54:09 ID:TTiamS5R0
795非通知さん:2007/10/15(月) 11:56:01 ID:uj50hc+t0
電話番号メール(SMS)はPCからskypを利用して送信されているらしい。
現在のskypのシステムは送信元を電話番号にするためには、
電話機本体での認識が必要らしいので、こまめに禿サポに番号を申告するだけでも減るかもね。
業者が電話番号認証を回避する仕組みを作っていたらだめだけど。
796非通知さん:2007/10/15(月) 12:02:21 ID:C7GnG+vz0
>>793
SoftBank→SoftBankのspamは通信料無料だから、
メールし放題どころか架空請求し放題だよなwww

専用スレがあるのでそちらでお願いしますわ。

【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/
797非通知さん:2007/10/15(月) 12:07:48 ID:C7GnG+vz0
>>795
Σ(゚Д゚;)エェッ!! Skypeだったんですか!
1通あたり約8円ほど掛かるようですが・・・
798非通知さん:2007/10/15(月) 13:14:06 ID:r0whakCLO
それだけカネをかけてスパムメールをバラ撒いても充分採算は取れるってことだ。
10万人に1人しか引っかからなくてもそいつから100万円巻き上げれば利益は出る。
それがこの世界の現実。
799非通知さん:2007/10/15(月) 13:35:32 ID:uj50hc+t0
>>797
通常の文字数を超えたSMSは携帯電話会社からのお知らせ以外は不可能。
通常の文字数を超えた上記の迷惑メールは携帯からの送信では送信不可です。
800非通知さん:2007/10/15(月) 14:11:34 ID:MbdsVLHMO
DoCo-de-Moねっと マジうざい
関係ないやつからメールくるしむかつく
スパム送る時に俺のメアドもつけて送ったっぽい
現に俺の携帯にも、DoCo-de-Moねっとの架空アドに誰かのアドつけて送ってるし。
801非通知さん:2007/10/15(月) 18:19:30 ID:RFQhYINB0
802非通知さん:2007/10/15(月) 20:08:48 ID:TTiamS5R0
803非通知さん:2007/10/15(月) 20:37:18 ID:dPaczK5I0
http://googlejapan.blogspot.com/2007/10/gmail.html
是非、保存容量が大幅に拡大された Gmail で快適なメール環境をお楽しみください。 w
804非通知さん:2007/10/15(月) 20:39:11 ID:dPaczK5I0
今日も、「地元のオバサン〜」が一通来てたww
805非通知さん:2007/10/16(火) 16:19:33 ID:lY9g8+Oe0
SMSでアドレスが16桁の数字で本文の無い奇妙なメールが来た
おまけに受信タイムスタンプが未来になってた

これって何?

ちなみにソフトバンクです
806非通知さん:2007/10/16(火) 16:42:25 ID:xykRVReo0
>>805

310 :非通知さん :2007/10/15(月) 23:42:32 ID:+nGNxKgg0
今日SMSでアドレスが16桁の数字で本文の無い奇妙なメールが来た
おまけに受信タイムスタンプが未来になってた

これって何?

【〓SoftBank】顧客情報漏洩?個人情報つき架空請求
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180107242/310
807非通知さん:2007/10/16(火) 21:17:59 ID:PESWzaiU0
迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に…研究会中間報告案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071016it13.htm

増え続ける携帯電話やパソコンへの迷惑メールへの規制を強化するために、
総務省の「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」
(座長=新美育文・明治大教授)は16日、原則として、業者が受信者の承諾なしに
広告・宣伝メールを送ることを禁止する中間報告案をまとめた。
808非通知さん:2007/10/16(火) 23:24:07 ID:jqm1jkVCO
gmail
hotmail
yahooドメインからが急に増えた。

今日は特に酷い… 1時間に18件

いい加減諦めろよ!
809非通知さん:2007/10/17(水) 02:28:58 ID:Lrypy6IQ0
810非通知さん:2007/10/17(水) 06:23:38 ID:lZbDTbcL0
SBだけどぜんぜん迷惑メールこないや

メルアドが引っ掛かり易いの使ってるのもあるんじゃないの
811非通知さん:2007/10/17(水) 06:32:43 ID:nsraiI7c0
>>810
@前を15〜20文字以上にして、記号・半角英数大小の羅列斉京!ww
812非通知さん:2007/10/17(水) 10:26:43 ID:Z9zgC4vZO
今朝の情報番組でもやってたけど、毎日十億件以上って、マジ?
4年くらい前に情報センターのお姉さんと電話で話をした時にも「報告していただく数があまりにも多くて
処理が追いつかないんです」と言ってた。
俺のとこに送られてくる迷惑メールの数はちょっと減ったけど、全体の状況はあまり変わってないんだろうね。
813非通知さん:2007/10/17(水) 11:02:49 ID:Lrypy6IQ0
イラつくから送られてきたアドを出会い系にいっぱい貼り付けている
814非通知さん:2007/10/17(水) 11:35:40 ID:j2iHhFzB0
>>813
送信元アドレスはどうせなりすましだから
本来のドメインに迷惑が掛からないようにね
815非通知さん:2007/10/17(水) 11:53:46 ID:wFYXSY+MO
あう使いだが、『指定受信』以外一切受信拒否(になる設定に)しているため、全く迷惑メールが来ない。
816非通知さん:2007/10/17(水) 13:24:57 ID:j2iHhFzB0
>>815
auにも特定URL拒否があればそこまで不便にならないのだけどね。
早く導入されないかな・・・
817非通知さん:2007/10/17(水) 18:40:34 ID:cda32qzU0
今朝の読売新聞に迷惑メールの事が一面トップ記事で載ってたが
受信者の承諾がないものは送れない
こんな法律作って迷惑メールなくなると思ってるのか?
818非通知さん:2007/10/17(水) 18:46:32 ID:zNjC7W850
>>817
今までは受信者の承諾がなくても送信できたからな。
最初から抜け穴だらけの法律を作って置きながら、今さら改正とか笑えるよね。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820非通知さん:2007/10/17(水) 20:24:05 ID:AoEBKe/E0
821非通知さん:2007/10/17(水) 20:59:45 ID:rccv7Men0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
822非通知さん:2007/10/18(木) 08:34:48 ID:SBKFUHLEO
法制の適用範囲を拡大する必要があるのかな?
※未承諾をつける、ついてないものは駄目は構わないと思う。
それだけならこちらも防衛できる。
網を広げすぎると、取り締まる側も手が回らなくなるだろう。

それよりも違反した時の罰則の強化、例えば懲役や高額な反則金の方が抑止力として有効だと思うが?
823非通知さん:2007/10/18(木) 15:10:34 ID:5qElCbFy0
厳罰化が抑止力になるとも思えないが、それなりのリスクを負わせることは意味があるね。
824非通知さん:2007/10/18(木) 15:23:27 ID:1vAjvrLLO
指定文字(httpとか)の受信拒否は難しいのかな
必要なドメインは解除する方向とかで
825非通知さん:2007/10/18(木) 15:29:08 ID:PCN9N49D0
>>824
それがまさにこれだと思うw

URL付きメール拒否設定(2007年4月2日提供開始)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
826非通知さん:2007/10/18(木) 15:54:16 ID:gIBufZK10
レス読んでたら、ドメイン指定で拒否すればいいみたいなこと
書いてあって自分も拒否設定しようと思うのですが、
「.com」を登録した場合に、ドコモのドメインは「docomo.ne.jp」
で、「.、c、o、m」が連続ではありませんが含まれてるのでドコモの
メールも拒否されてしまうということはないでしょうか?
827非通知さん:2007/10/18(木) 15:59:47 ID:7KijhfDN0
>>826
後方一致だから無問題
828非通知さん:2007/10/18(木) 19:01:00 ID:KWiDk3900
826です。827さんお返事ありがとうございます。
これで心配なく拒否設定できます。
829非通知さん:2007/10/19(金) 18:42:30 ID:x9Unj23BO
mixyウザすぎ。拒否しても違うアドレスで何回も送ってくる。
830非通知さん:2007/10/19(金) 22:18:53 ID:3kToj8lP0
>>825
それはまた話が違う。

>824 が言ってるのは、URLに限らず
「利用者が、任意の拒否対象文字列を指定しておけば、メールの内容を自動でチェックして
 その文字列が含まれている場合は拒否する」
という機能だろう。

結論から書いとくと、ケータイキャリアをはじめ、旧第一種通信事業者の流れを組む会社では
そのようなサービスは慣例上提供しない。
なのでキャリアそのものの対応は諦めて、必要なら自分でなんとかするべし。
831非通知さん:2007/10/19(金) 23:05:45 ID:CvfrpxX60
>>824
URL一括拒否はKDDIとSoftBankで可能だよ
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833非通知さん:2007/10/19(金) 23:51:16 ID:CvfrpxX60
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止

・メール本文の貼り付けは禁止
834非通知さん:2007/10/20(土) 01:21:07 ID:Ldr52g34O
最近よく届いてた「○○○万当選しました!」○○宛までって、しつこいメールに
「生活保護なので、そのお金を貰うと色々とうるさいので辞退します」とメール送った途端来なくなった…
勝手に登録されていたサイトも退会扱いなってた…
835非通知さん:2007/10/20(土) 01:26:06 ID:onaU/ehQ0
SBだけど、ココ最近ずっとスパムきまくってたけど昨日辺りからガクンと少なくなった。
ほかにもいない?
836非通知さん:2007/10/20(土) 01:57:58 ID:FSekAmBU0
ソフトバンクだけど自分はあいかわらずひどいなあ。
Yコミュニティとかいうやつが特に。それだけで一日に20通くらい来る。
vodafoneドメインだとよくくるってのはホントの話なのかな?
837非通知さん:2007/10/20(土) 02:45:52 ID:I26izu5D0
vodaドメインだけど、2ヶ月ほど前から英語のメールが来るようになった。
良くある出会い系や偽ミクシーのような日本語のスパムは一回も来たことがない。

最近多いのが本文の1行目が Hi XXXX(自分の@より前のアドレス)ってやつ。
URLフィルタをかけてもまだ2パターンほど来るので本当に意味不明だわ。
838非通知さん:2007/10/20(土) 04:50:32 ID:Gpoz14H90
いま迷惑メールがきたので書き込み
SB働け・・・
839非通知さん:2007/10/20(土) 07:49:11 ID:vHlTqfEa0
>>837
俺も!HTML添付されてバイアグラだの何だのって8件くらい来る。
840ぎゃわんや:2007/10/20(土) 07:55:03 ID:q0x8HfwA0
官憲と役人は
海外迷惑メールを自作自演で増やしまくり
ネット規制やむなしの
世論を作ろうと画策している
841非通知さん:2007/10/20(土) 15:47:29 ID:NJypfaEE0
最近、年増関連のスパムが多いなあ〜〜w
842非通知さん:2007/10/20(土) 17:36:04 ID:k8HLuu+D0
読んでたら迷惑メール多いんだなと感じた。そしてそんな迷惑メールを
各キャリアがちゃんと対処してない。

なんか迷惑メールを受信拒否できる携帯用のソフトとかサービス
作ったら儲かりそうだな。
843非通知さん:2007/10/20(土) 19:13:21 ID:NJypfaEE0
>>842
っ取り敢えず、gメール w
844非通知さん:2007/10/21(日) 06:13:42 ID:KOmFnNiM0

                       /゙ヽ_  / i
                    i f,;:/. ̄´ 〈
                   |:: : : :. r=,  r_
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,          i::i      ゙  rフ
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;          /:::ヽ    li==イ  <安いものには理由がある
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : :::ヽ.,.,  ̄〒
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::. .      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :         |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -' i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
 `^ '´               `゙' ゙
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1192115666/
845非通知さん:2007/10/21(日) 11:44:44 ID:Trah9LQJ0
>>834
>「生活保護なので、そのお金を貰うと色々とうるさいので辞退します」と
>メール送った途端来なくなった…

その手は覚えておきます。もし、迷惑メールが来るようになったら、
使ってみます。

現状、当方はNTTドコモのPHSで、迷惑メールは皆無ですが。
2008年1月以降、FOMAに変えたら、迷惑メールが来るようになるかも
知れないので。
846非通知さん:2007/10/21(日) 12:00:18 ID:NPSQRGNUO
>>834はなんか業者臭い…
わざわざアドレス生きてる事知らせなくていいんじゃないの、
下手したら余計メール来そう
847非通知さん:2007/10/21(日) 18:41:05 ID:FJwEADtLO
ピアアイ
ウザい
848非通知さん:2007/10/21(日) 19:21:21 ID:vJzCaMWcO
○○○万当選ってなにもらえるんだろね
円とは言ってないから現金ではなさそうだけど
849非通知さん:2007/10/21(日) 20:42:48 ID:ed31Pp4V0
円天
850非通知さん:2007/10/21(日) 21:23:11 ID:eGib91Sb0
開いただけで、メアドの生死が解るから、開かずにゴミ箱へ直行なww
851非通知さん:2007/10/21(日) 21:48:39 ID:Nhxg6PquO
最近mixyへの紹介メールが1日に5件くらい来る
852非通知さん:2007/10/22(月) 09:06:30 ID:9frcd/VaO
うざ
853非通知さん:2007/10/22(月) 12:46:49 ID:NcMAKuag0
>>851
mixi へ、
「アンタんとこのドメインを微妙に偽装したSPAMが来るよ」
と報告すれば、それにより何か対策を行うかも知れない。
行わないかも知れない。
854非通知さん:2007/10/22(月) 15:09:12 ID:hRCM3Vxy0
ある日、共用レンタルサーバーで作成した、
メールアドレスから、auの友達にメールを送ったら、
メールが届かなくなっていて、レンタルサーバーに
確認したら、他のレンタルサーバーのユーザーが迷惑メールを
送信した為に、「auからスパム認定された」「解除迄お待ちを」と…。
で、auに「解除はいつになるのでしょうか?」と
電話したら、「そいつは教えられねーな」「解除されるかはどうかも答えられん」と…。(すごい高飛車&マニュアル的に…。)
おまけに、最初はこちらが悪いと言われるは…。(T T)

こういう時は待つしかないのでしょうか…?
855非通知さん:2007/10/22(月) 23:07:50 ID:bubMh1UJ0
工作員さん、こんばんわ(はーと
856非通知さん:2007/10/23(火) 09:01:42 ID:fKU5mlws0
857非通知さん:2007/10/23(火) 09:06:17 ID:fKU5mlws0
>>854
どうしようもないな乙
858非通知さん:2007/10/23(火) 13:04:39 ID:aDVr8cHb0
SBだけど100万当選とか鬱陶しいな。毎日のように来やがる
859非通知さん:2007/10/23(火) 21:30:15 ID:LoOTjoMx0
>>593
■機能提供開始日
2007年11月1日(木曜)

もうすぐだ!
860非通知さん:2007/10/24(水) 04:27:16 ID:M+/rJLhf0
ドコモのアドレスで
エロサイトに誘導するような迷惑メールがくるんですが、どうすればいいですか。
@docomo.ne.jpを拒否するとドコモを使う友人のメールも拒否してしまいますよね
861非通知さん:2007/10/24(水) 04:39:04 ID:iLTl9p8Y0
>>860
例外を@の前の部分で、指定みては?w
862非通知さん:2007/10/24(水) 04:44:10 ID:lleESwJv0
863非通知さん:2007/10/24(水) 04:51:02 ID:M+/rJLhf0
>>861
一回前で指定したんですが
すぐ他のアドレスできてしまったので意味無いのかなぁと。
いちいち指定していけばいいんでしょうけど…
864非通知さん:2007/10/24(水) 04:57:09 ID:GlxT4ptYO
なりすまし規制はチェックしてますか?
865非通知さん:2007/10/24(水) 05:05:11 ID:M+/rJLhf0
>>864
していませんでした
これで規制すればいいんですね
ありがとうございます
866非通知さん:2007/10/24(水) 05:14:34 ID:iLTl9p8Y0
ああ、、必要な奴だけを指定出来ないんだ!w メアド変えてから、スパムは皆無に!!(@前を20桁の乱数)
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868非通知さん:2007/10/24(水) 13:29:40 ID:WGMUi7QX0
>>867
色んな名前で出回ってるらしい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3391710.html
869非通知さん:2007/10/24(水) 14:33:31 ID:A4cikDL30
auだけど契約してから5年以上たつけど迷惑メールというかスパムなんて来たことないんだけど、
たくさん来る人はメアドをどこかで公開してるの?
870非通知さん:2007/10/24(水) 14:36:19 ID:k2B39xzi0
携帯メアドじゃないがヤフオクで1回入札したらその後大量にきた。
871非通知さん:2007/10/24(水) 15:45:07 ID:M+/rJLhf0
>>869
契約して同じくらいなんだけど、ここ3ヶ月くらいで急に来るようになった
公開した覚えないんだけどね…
872非通知さん:2007/10/24(水) 15:50:16 ID:ykZcrPqH0
>>871
誰にもメアドを公開してない場合に考えられるのは、
以前に誰かが使ってたアドレスの可能性、
または容易に想像がつく文字列をアカウントに使っているケースだと思う。
873非通知さん:2007/10/24(水) 16:24:18 ID:vPd0idIw0
>>869
迷惑メールの量はほとんどの場合「メアドをどれくらい外部に晒したか」に比例する。
着メロやら占いやらでメアド登録必須の所に登録した途端、スパムがバンバン来る場合が多い。
出会い系とかのエロ系サイトさえ利用してなければ大丈夫だと思ってる人も多いけどそうじゃないしね。
アホみたいにメルマガ登録してる人なんて「迷惑メールも送って下さい」って言ってる様なもん。

ただ、>>872が言うように稀に全く公開してないのに来る時もある。
これは運が悪かったと思って拒否リストに入れたりして対処するしかないね。
874非通知さん:2007/10/24(水) 17:02:00 ID:V1o5vZK+O
最近ヤホーからエロメールが凄く来るんだが
同じような奴いない?
875非通知さん:2007/10/24(水) 19:14:13 ID:NwMpGiD8O
最近普通のDoCoMoとかauアドレスから迷惑メールが来るようになった
死ね!って返信しようとしても10分くらいでアドレスが送信出来ませんって出る(拒否かアドレス変更?)

とりあえず死んでほしい
876非通知さん:2007/10/25(木) 00:06:38 ID:2sj79hpd0
SB使用。最近gmailドメインがとても多い
877非通知さん:2007/10/25(木) 02:49:13 ID:gtCZfdm60
ソフトバンクの拒否設定で、ドメインを .com
に設定すれば .com を含むドメインからはこなくなる?
それともドメイン全部が一致しないとだめ?
878非通知さん:2007/10/25(木) 09:08:03 ID:ONjKhiFI0
>871
あっちがメアド生成プログラム使ってるとかじゃないの
所詮文字列なんだからその組み合わせで出てきたとか
「ハイフンやアンダーバーを入れると割と大丈夫」ってな話もあるけどどうなんだろ?

ウチはSB(ボダアド)だけど、殆ど迷惑メール来ない
特定URL拒否設定ぐらいしかしてないや

>877
だめかどうか、とりあえずやってみて、報告しておくれ。
879非通知さん:2007/10/25(木) 09:31:55 ID:YZ6jPek50
こわれたw
880非通知さん:2007/10/25(木) 13:55:28 ID:u5RCglUx0
あう使い、SPAM対策は「ドメイン認証規制」だけだが、
ここ1週間は随分少ないね。

1ヶ月前迄は1日10件前後届いていたSPAMが、
11月14日が6件、15日が7件、16日が12件、17日が5件、18日が12件、19日が4件、
20日が4件、21日が2件、22日が4件、23日が1件、24日が1件、で、今日は今のところ未着。

あちこちに報告はしていたけど、どこかが何か対策したのかな?
それとも今だけかなぁ。
881非通知さん:2007/10/25(木) 14:21:40 ID:IkIB5RdU0
迷惑メールすらこない
882非通知さん:2007/10/26(金) 00:41:40 ID:jVaZISc50
今日の昼ごろから『ミクシィ』から20件ほど来てる。
883非通知さん:2007/10/26(金) 00:46:46 ID:cYxjlmg+0
>>877
 .comを含むドメインから来なくなる
884非通知さん:2007/10/27(土) 11:38:44 ID:ZmrJHGVDO
最近pdx.ne.jpが元気だな
死ねばいいのに
885非通知さん:2007/10/27(土) 17:06:35 ID:mCBSShmd0
pdx.ne.jpはなりすまし対象外?
886非通知さん:2007/10/28(日) 07:04:03 ID:RYfoXfi20
出会い系サイト規制強化へ 2007.10.28 02:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071028/crm0710280206001-n1.htm
887非通知さん:2007/10/28(日) 08:21:04 ID:lp2nw7CW0
>881
(・∀・)人(・∀・)
888非通知さん:2007/10/28(日) 12:56:31 ID:+EuGKFVQ0
yahooやhotmailの有名所のドメインを全部拒否ってしばらく来なかったから油断してたら
この前hitmailって所から来て思わず吹いてしまった。
889非通知さん:2007/10/28(日) 16:08:34 ID:cJQg4i9J0
最近、gメール経由でスパムが着始めた。。参ったね〜w
890非通知さん:2007/10/28(日) 16:57:07 ID:S56aZsoX0
[email protected] とか [email protected] とかからのが増えたが
whoisでしらべたらウクライナとかチリとかからだった。

日本のドメインあてに送信して、本当に「薬」を買ってもらうつもりなのか?w
891非通知さん:2007/10/29(月) 00:08:35 ID:zsKb/R8vO
cuore2.com/im/login.php?id=681273&s=2689&p=

↑から一時間毎に1000万引き取りの手続きをしろ!ってメールが来るorz

さらには担当者?から「人生を無駄にする気か?」とか「仕事おつかれさま」とか来るorz

鬱陶しいorz
892非通知さん:2007/10/29(月) 13:19:20 ID:0EfHmTb70
海外経由は報告してもマジとまんねーなw
やっぱプロバに直で言わないとだめだな
海外のプロバイダ調べる方法ないかねまじで
海外からのメール全拒否する機能は再来年くらいにきそうだな
893非通知さん:2007/10/29(月) 14:04:12 ID:LD2z1h/dO
ドコモなんですが質問です。
見知らぬ@ホットメールからメールが来ました。
題名はおはようございます=英語
内容は英数字の羅列が2行(誘導するようなURLは無し)
最後になぜか翌日の日付(秒単位まで)が記載されてました。

このような内容の迷惑メールってありますでしょうか?
894非通知さん:2007/10/29(月) 14:08:29 ID:mx+DQWBp0
きたんだから「ある」
895非通知さん:2007/10/29(月) 16:07:03 ID:YZkST03AO
あうと違って、メール着拒しても相手に拒否を伝える機能はSBには無いんですかね?
探してもそれっぽいのがなかったから五年以上使った愛着のあるメアドを変えました。
あうの時は、許可アドレスをいくつか指定して一ヶ月くらい放置すると迷惑メールがほとんど
なくなったんですがSBはそれをやっても迷惑メールは増えこそすれ、
減ることはないみたいです。
メール業者は削除されていることを知らずに送り続けているみたいです。
拒否られているのがわかれば減ると思うんですがねえ。
896非通知さん:2007/10/29(月) 19:05:40 ID:mx+DQWBp0
今もしぶとい業者は送信元詐欺だから拒否通知とかもとから届かないよ
勝手に登録される出会い系の場合は拒否通知は届いてるけどスルーしてるっぽい
897非通知さん:2007/10/30(火) 00:20:18 ID:7KFlmQ7HO
au使いだけど
2分おきに来る迷惑メールがうざいからフィルターかけようとしたらメンテナンスに入りやがった
898非通知さん:2007/10/30(火) 08:26:23 ID:ciYgt5FYO
>>893
PCにはそんなの山ほど来る。
んで、htmlが添付されてる。
DoQoMoは添付ファイル自動削除だからでしょ。
899非通知さん:2007/10/30(火) 10:43:23 ID:v+tboCXj0
>>892
>海外のプロバイダ調べる方法ないかねまじで
http://antispam.stakasaki.net/tools/spamclaim-tools.html

>海外経由は報告してもマジとまんねーなw
あう使いの自分は、

http://www.spamcop.net/
http://www.internethotline.jp/

以上2箇所へ報告。
後者のWebページには以下が記載されている。

>・国外のサーバー上で掲載されている情報を通報しても無駄ですか?
>無駄ではありません。児童ポルノなどについては他の国でも違法とされていることが多いため、
>インターネットホットライン国際協会(INHOPE)におけるメンバーネットワークにより、
>対象国のホットラインセンターへ対応依頼できるようになっています。
http://www.internethotline.jp/faq/

どこまで効果が有るのか不明だが、
以前は1日10件以上届いていたSPAMが、ここ1週間は1日1、2件と随分減った。
今だけかも判らんが。
900非通知さん:2007/10/30(火) 14:13:43 ID:5NNho/lb0
>>896
出会い系はそこに報告してもとまらんよ
901非通知さん:2007/10/31(水) 14:38:17 ID:H2pc93G5O
見覚えのない出会い系サイトから
メールで300万円当選って来たんだが、
勝手にでたらめな名前と所在地を登録されてた
902非通知さん:2007/10/31(水) 16:18:57 ID:8uQQDvSnO
>>901
そういうときは、地元警察署の住所と電話に汁!
903非通知さん:2007/10/31(水) 16:24:16 ID:FsCLoxtlO
管理人 伊藤
[email protected]


逆援確定済み[1名様オンライン待機中]

現在あなたのエリアの女性から
1 通のメールが届いています。

未読メール: 1 通
既読メール: 0 通

ID:153746
真緒さん(25歳)エステティシャン
B85-59-84
↓お誘いを受けてみる(コメントを見る)↓
http://www.check-it-up77.net/mao/

904非通知さん:2007/10/31(水) 19:08:21 ID:zq6b76gM0
今日も 「地元のオバサン」「中田美佐子」「伊藤繁」 ww
905非通知さん:2007/10/31(水) 21:07:46 ID:zq6b76gM0
[email protected]  こいつには困ったなあ〜〜w
906非通知さん:2007/11/01(木) 08:24:22 ID:8P7tEf4KO
From: 赤坂陽子 <[email protected]>
907非通知さん:2007/11/01(木) 09:35:50 ID:c90FuO+RO
Dもドメイン拒否設定が出来るようになったね。

アドレス拒否とは別に40件登録出来るのは嬉しい。
908非通知さん:2007/11/01(木) 15:57:52 ID:rcy50HwD0
拒否通知とエラー通知を同文にすれば少しは減りそうな気がする。
業者も存在しないメアドに送り続けるのも手間でしょ。
909非通知さん:2007/11/01(木) 17:00:40 ID:5no5v1Jl0
ドメイン拒否しても、やっぱり迷惑メールが来る。
hotmail.co.jpや gmail.comなど指定したんだけど、間違ってる?部分一致のはずだよね
910非通知さん:2007/11/01(木) 17:08:48 ID:Bm8wFwWgO
>>909
ドコモの場合は後方一致だろ?
ドメイン拒否が万全でないのは今に始まった話じゃないけどね。
911非通知さん:2007/11/01(木) 18:28:30 ID:5no5v1Jl0
設定問題ないと思うけどやっぱり迷惑メール来るわ。
912非通知さん:2007/11/01(木) 19:26:11 ID:rw7gyg7YO
ドコモしっかりせえや
(-.-;)
913非通知さん:2007/11/01(木) 19:35:18 ID:pfBFUSLi0
全拒否→特定メアドのみ受信 を全キャリアが対応して欲しい〜〜w
914非通知さん:2007/11/01(木) 22:17:35 ID:YuO6zClM0
拒否と許可がそれぞれ40件ずつくらいあればいいのに
915非通知さん:2007/11/01(木) 23:59:37 ID:VqLU1bTqO
迷惑三大ドメイン
@gmail.com
@yahoo.co.jp
@hotmail.co.jp
916非通知さん:2007/11/02(金) 00:29:45 ID:+EK/IMm0O
メジャーなドメインから受信したい場合は、アドレス指定で受信するしかない。
917非通知さん:2007/11/02(金) 00:48:11 ID:mDeva9Tp0
gmailは迷惑メール対策がバッチシ!って持て囃されたのに皮肉だなw
ま、実際にGmailアカウントから送っているかは知らないけれど・・・
918非通知さん:2007/11/02(金) 00:54:22 ID:UgtCVNUq0
>>917
多分、ググルは対策打つでしょw
919非通知さん:2007/11/02(金) 01:02:57 ID:J3yYTBGX0
>>917
ケータイ板としての話だとしたら、

yahooだろうがgmailだろうがhotmailだろうが、
それら超メジャードメインを使うのは、ドメイン指定受信のフィルターをすり抜けるために
やってるのが実際のところ。
なので、 >917 が言ってるように「実際にそのドメインから送られてるかどうか?」というと、
大半のメールは関係ないメル鯖から詐称して送られている。

ただし、そこで一つだけ例外があるのが、
「SBへ、yahooドメインから迷惑メールを送りつけ、どう見てもSBのフィルタをすり抜けてるようにしか見えない」
って奴。
これは実際にyahooドメイン(というか、yahooのメル鯖)から送られているのがほぼ確定。
920非通知さん:2007/11/02(金) 03:57:44 ID:+EK/IMm0O
ドコモで開始されたPCなりすまし拒否すごいわ…
921非通知さん:2007/11/02(金) 04:04:37 ID:J3yYTBGX0
>>920
それはすごいすごくない以前に、麻薬みたいなものだから気をつけたほうがいいよ。

たとえばこの辺。
http://neta.ywcafe.net/000651.html


簡単に言うと、本来不要なことを無理矢理要求して拒否扱いにするっていうサービス。
922非通知さん:2007/11/02(金) 04:10:38 ID:UgtCVNUq0
特定メアドの許可だけでいいよw それ以外全部拒否ww
923非通知さん:2007/11/02(金) 06:22:27 ID:y/TmDwex0
新しいドコモの迷惑メール対策はちょっとクセがあるみたい。
迷惑メール以外にも「必要とするメールも何故か来ない!!どうして??」
って方がいるのでは?

”存在するドメインからのみ受信”の設定はプロバイダとかの転送メールも
”なりすましメール”と見なされ全部はじいてしまいます。

携帯からの設定のところに、詳しい説明を書いてあるページがありますが、
それぞれのドメイン/アドレス受信拒否や受信許可には優先順位があります。
そこら辺を確認して設定する必要があります。

例えば、yahoo.co.jp のドメイン受信拒否を設定したら、Yahooからの転送
@mail.yahoo.co.jp はドメインが部分一致してしまい、当然来ません。
そこで、アドレス又はドメイン受信許可の設定をmail.yahoo.co.jpとすれば
そちらの方が優先されます
924非通知さん:2007/11/02(金) 12:05:10 ID:zIkI3UNU0
何だこりゃ?
[email protected]
925非通知さん:2007/11/02(金) 12:58:07 ID:Js8XGgIf0
>>923
使っている多くの人間の知識が無い為に、
知識の有る人間が迷惑を被っている。

「設定は間違えていないのにメールが来ない!」などと、
根拠の無い自信でクレームを言う奴が多過ぎ。
現在の各キャリアのSPAM対策が二の足を踏んでいるのはそのせい。
926非通知さん:2007/11/02(金) 13:41:05 ID:y/TmDwex0
※本メールは、2007年11月1日時点で「メール転送サービス」をご利用中のお
 客様にお送りしております。


                             2007年11月2日

お客様へ

                  ソネットエンタテインメント株式会社


    iモードメールアドレスへメールを送信する場合のご注意


平素はSo-netをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本メールは、「メール転送サービス」をご利用中のお客様にお送りしておりま
す。

このたび、NTTドコモにてiモードメールにおける迷惑メール対策の一環として、
「受信・拒否設定」にインターネットからの送信元情報を詐称したメールアド
レスを拒否する機能が11月1日より追加されました。
927非通知さん:2007/11/02(金) 13:48:20 ID:y/TmDwex0

▼NTTドコモ「受信・拒否設定」
http://mailcenter.so-net.ne.jp/cl/3b1/JwS/_Z/0bdyRi

これにより、弊社の「メール転送サービス」の転送先にiモードメールアドレ
スを指定し、iモードメールの「受信・拒否設定」で「他のアドレスになりす
ましたメールは」の設定を「全て拒否する」にされている場合、メールが届き
ませんのでご注意ください。

iモードメールアドレスへのメール転送をご希望の場合は、iモードメールの
「受信・拒否設定」で「他のアドレスになりすましたメールは」の設定を「拒
否しない」または「存在するドメインからのみ受信」に設定してご利用くださ
い。

本件に関する詳細は、以下のURLからもご覧いただけます。
http://mailcenter.so-net.ne.jp/cl/3b1/JwS/-Y/0bdyRi

なお、「受信・拒否設定」のサービス詳細につきましては、NTTドコモにお問
い合わせください。

今後ともSo-netをご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
928非通知さん:2007/11/02(金) 13:49:36 ID:bWn4W6WFO
ソフバン迷惑メール来過ぎだろ
929非通知さん:2007/11/02(金) 14:09:18 ID:y/TmDwex0
ドコモの新しい迷惑メール対策すごい。
それまで1時間に2〜3通あった迷惑メールが、昨日の設定後は全く来なくなった

ま、どうせイタチごっこだろうけどさ
930非通知さん:2007/11/02(金) 22:00:57 ID:J3yYTBGX0
>>929
だからそれは麻薬だって目の前で書いてあるだろ。
931非通知さん:2007/11/02(金) 22:22:20 ID:bvopWh8X0
必要なメールが届いてたらそれでいいんじゃね?

ドコモの対策を妬んでるんじゃねーよw
932非通知さん:2007/11/02(金) 22:45:55 ID:J3yYTBGX0
>>931
届いてるのか間違って拒否してしまっているのかが、結果として分からない、
しかも設定の意味を利用者が理解しているとも思えないのが問題なんだよ。

それらを無視して必死にならなくてもいいと思うんだけど。
933非通知さん:2007/11/02(金) 23:15:30 ID:LS1JRbLJ0
理解せずに設定するかよ。
設定するときには必ず注意書きが表示されてるだろ。
実際にiモードを使ってないと分からないだろうけどなw
934非通知さん:2007/11/02(金) 23:18:19 ID:Jl0U7o4t0
FOMA、ドコモを叩くためにSO902iを契約してるあうヲタ臭くなってきたな〜
常にFOMAを叩くために粗探しをしている、そしてauを擁護する流れ。
そのうちそれぞれの指定件数が40件では少ないとか言い出すのだろうけどね。
935非通知さん:2007/11/02(金) 23:31:04 ID:4B/5QWkK0
>>932
どんな設定であろうが間違って設定していれば思い通りには機能しない。
知識の薄い人のために「かんたんメール設定」があるのだよ。
それで満足いく結果が得られなければ「詳細設定」から設定すればいい。

迷惑メールを徹底的に排除しようというキャリア側の姿勢と、
利用者のレベルに応じた2通りの設定手法を用意したのが今回の改善。

iモードメールにおける迷惑メール対策機能の拡充について
<2007年9月11日>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070911_00.html

PCからのメールをIPアドレスを逆引きしてなりすまし拒否するのは意味があるのかどうか疑問だがな。
そこまでできるのは現時点においてドコモダケじゃないか?
936非通知さん:2007/11/02(金) 23:37:32 ID:J3yYTBGX0
>>933
いままさに確認したが、DNS逆引きに関する具体的な記述は見あたらないがなぁ。
「存在するドメインからのみ受信」とはあるが、
それはDNSの逆引きとは本来関係ない、無理矢理こじつけたものでしかないねぇ。

実際iモード使ってないと分からないだろうけど。

>>934 >>935
話のすり替え乙。
帰っていいよ。



ドコモを賞賛することしか許さない、素晴らしい信者魂だね。
937非通知さん:2007/11/02(金) 23:43:02 ID:4B/5QWkK0
>>936
ちなみにパソコンからの受信/拒否設定に関してはこのようになっている。

-----------------------------------------
STEP2(パソコンからのメール受信/拒否設定)

メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールを受信したい場合は、
STEP1でなりすましメールを「拒否しない」を選択し、STEP2で「存在するドメインからのみ受信」 を選択してください。

■ 「全て拒否する」にチェックを入れた場合
迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません。
※受信設定でドメイン、またはメールアドレスを登録している場合には受信します。
※メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールなども、受信しませんのでご注意ください。
※携帯・PHSドメインになりすましたメールもSTEP1の設定に関わらず拒否します。

■ 「存在するドメインからのみ受信」にチェックを入れた場合
送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません。
------------------------------------------

「送信ドメイン認証」を使ったなりすまし拒否を利用したくないのであれば後者を選択すればいい。
初期設定では利用しない設定となっているし、何もシステムを用意したドコモを批判する必要はないと思う。

理由は何であれ、ドコモを叩きたいことだけが丸見えですよ。
正論を説かれて詭弁で逃げるのがいつもの流れですけどねwww
938非通知さん:2007/11/02(金) 23:51:22 ID:idj75dOL0
そうかそうかw

827 :非通知さん :2007/11/02(金) 21:57:15 ID:J3yYTBGX0
905買うって言うことは、「ケータイごときに6万出費するような超スペヲタだぜ!!」って自己申告するようなものだからね。
さすがにそんな「俺はオタクなんだ!!」って叫ぶ奴は少ないだろう。
939非通知さん:2007/11/02(金) 23:51:49 ID:J3yYTBGX0
>>937
>送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません

それが「DNSの逆引き」と関係がないという話なのだが。
また、仮にDNSの逆引きと明記されてても、それによる問題は分かりづらいものだと思うけど。

この辺読んで内容を理解できるかな?できないなら大人しくしててくださいね。
http://neta.ywcafe.net/000651.html

また、上記ページが理解できたら
「存在するドメインって話と違うよなぁ」ということも理解できるでしょう。

理解できないなら黙っててください。はじまらないので。
940非通知さん:2007/11/02(金) 23:52:47 ID:idj75dOL0
>>936
そのIDで頑張っても無駄だと思うよ。
941非通知さん:2007/11/02(金) 23:54:20 ID:J3yYTBGX0
>>940
オウム返ししかできないんだね、ご愁傷様。
942非通知さん:2007/11/02(金) 23:55:32 ID:tzDN9CfF0
>>939
>迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません

>送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません

この違いは分かります?
あなたが>>921>>930で指摘しているのは前者でしょう?

いつから後者に摩り替わったのですか?w
943非通知さん:2007/11/02(金) 23:57:27 ID:J3yYTBGX0
>>942

>あなたが>>921>>930で指摘しているのは前者でしょう?

意味不明。

>921 でも示しているリンク先

http://neta.ywcafe.net/000651.html

を見て、前者だと思うのかい?

まずキミは日本語の理解を勧めたほうがいい。悪いことは言わない。
黙ってくれ、うざいから。」
944非通知さん:2007/11/03(土) 00:00:32 ID:tzDN9CfF0
>>943
そんな訳の分からないリンク先を開くかよw

>>937にある点のどこに問題があるんだ?
ドコモの新しいメール設定にイチャモンをつけているようだが?
945非通知さん:2007/11/03(土) 00:02:34 ID:f7hewemo0
示されたリンクは見ない、問題は一切無いと強弁する、
素晴らしい行動ですね。
946非通知さん:2007/11/03(土) 00:07:15 ID:gRfdouvn0
>>943
ちなみにパソコンからの受信/拒否設定に関してはこのようになっている。

-----------------------------------------
STEP2(パソコンからのメール受信/拒否設定)

メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールを受信したい場合は、
STEP1でなりすましメールを「拒否しない」を選択し、STEP2で「存在するドメインからのみ受信」 を選択してください。

■ 「全て拒否する」にチェックを入れた場合
迷惑メールだけでなく送信元が送信ドメイン認証(Sender ID/SPF)に対応していないメールは受信しません。
※受信設定でドメイン、またはメールアドレスを登録している場合には受信します。
※メーリングリストやプロバイダー等のメール転送サービスを経由したメールなども、受信しませんのでご注意ください。
※携帯・PHSドメインになりすましたメールもSTEP1の設定に関わらず拒否します。

■ 「存在するドメインからのみ受信」にチェックを入れた場合
送信元メールアドレスのドメインの存在が確認できないメールは受信しません。
------------------------------------------

「送信ドメイン認証」を使ったなりすまし拒否を利用したくないのであれば後者を選択すればいい。
初期設定では利用しない設定となっているし、何もシステムを用意したドコモを批判する必要はないと思う。

理由は何であれ、ドコモを叩きたいことだけが丸見えですよ。
正論を説かれて詭弁で逃げるのがいつもの流れですけどねwww
947非通知さん:2007/11/03(土) 00:09:56 ID:f7hewemo0
もうひたすら「問題ない」と叫ぶしかできなくなってしまいましたね。

「DNS逆引きができないホストからのメールを拒否」
という事例そのものの明示も不完全、かつその効果の例示も不完全です。
その設定の問題の大きさを示したリンクを示しても、
見ない人さえいる。

素晴らしいですね、ドコモのために頑張る人というのは。
948非通知さん:2007/11/03(土) 00:10:38 ID:ewkoTKUq0
ID:J3yYTBGX0

ID:f7hewemo0は「DNS逆引き」について勉強した方がいい。

現時点では「DNS逆引き」と言ったみたかった、という感じにしか見えませんw
949非通知さん:2007/11/03(土) 00:13:27 ID:f7hewemo0
>>948
日付変わったばかりだけどさっそくNG入れとくよ。ごめんね相手してあげられなくて。
950非通知さん:2007/11/03(土) 00:14:00 ID:G2JCJhbyO
べつにDoCoMoがDNS逆引きで弾きまくってる訳ではないのに、
何を熱くなってるんだ、こいつは(笑)
そんなにDoCoMoの迷惑メール対策が驚異的なのか?
951非通知さん:2007/11/03(土) 00:14:53 ID:ewkoTKUq0
>>949
はいはい、NG登録で逃走するいつものパターンですねwww
952非通知さん:2007/11/03(土) 00:41:07 ID:7QArCQXf0
送信ドメイン認証を開始されて焦ってるspam業者かもしれないな〜

> 送信ドメイン認証(Sender ID/SPF):
> メールが正当なメールサーバから送信されたものか否かを判断する認証技術です。
> 送信元のIPアドレスと、DNSサーバに登録された送信用メールサーバのIPアドレスとを比較し、
> 合致した場合にのみメール受信し、不一致の場合や、当該IPアドレスがDNSサーバに存在しないなど、
> 整合性がとれない場合には受信しません
> (したがいましてDNSサーバに必要な対処を行っていないISP事業者や
> 企業などからのメールもこの認証ができないため受信しません)。

DNS逆引きの意味を理解してないと無理だろうねw

953非通知さん:2007/11/03(土) 13:36:34 ID:Tj1ikSb10
あうの場合は、

ドメイン認証(SPF、Sender IDの記述)を実施しているインターネットプロバイダや、
企業などからのドメインに限られ、すべての「送信元を偽ったEメール」を拒否できるわけでは無い。

・SPF宣言しているプロバイダから適切に送られてきたEメール→規制されない
・SPF宣言しているプロバイダにみせかけたEメールアドレスで送信されたEメール→規制対象
・SPF宣言していないプロバイダにみせかけたEメールアドレスで送信されたEメール→規制されません

SPF宣言していないプロバイダにみせかけたEメールアドレス」を規制できない理由は、
「SPF/SenderID」の記述は普及途上であり、記述していないプロバイダーや企業も多く存在する。
その為一律で拒否してしまうと、そのようなところから送られてくるメールやメルマガ等が受信できなくなるため、現段階では規制対象外。

だそうだ。
954非通知さん:2007/11/03(土) 13:38:56 ID:OMm7j4Bh0
諸刃の剣ってやつか・・・
955非通知さん:2007/11/03(土) 13:47:49 ID:Tj1ikSb10
>>952
> (したがいましてDNSサーバに必要な対処を行っていないISP事業者や
> 企業などからのメールもこの認証ができないため受信しません)。

ドキュモの今回の対策はあうの上を行っている、という理解で良いのかな。
「今迄受信できたメールやメルマガが届かないぞ!」というクレームは増えそうだけど。
956非通知さん:2007/11/03(土) 14:32:16 ID:Wwq9OU8P0
ID:J3yYTBGX0 = ID:f7hewemo0さんが食いつくような餌を撒かないw
957非通知さん:2007/11/03(土) 20:14:53 ID:G6Lg5NVtO
http://prisonmail.zbn.jp/l.php/haishinmail/go/?service_id=10&user_id=49395&ymdhi=200711032000
いくら指定拒否にしても、アドレス変えて送ってくる…
別になにも登録してないのに。

どうにかならない?
958非通知さん:2007/11/03(土) 20:20:15 ID:o8hfCQ1k0
>>957
そうやってアドレスを晒す

誰かがクリックする

受信しているメールアドレスの存在を証明

さらに届く

すべてはお前に責任があるんだよw
959非通知さん:2007/11/03(土) 20:29:41 ID:tEpijc/60
>>957
せめてidの所は隠すべきだったな。49395が実在することを証明しちまった。
ただまぁprisonmailのはウザイな。この手の毎回アドレス変えてくるのはヘッダまで見て判別しないと拒否れないだろ。
携帯ではそこまでする設定は無い…よな?確か。
960非通知さん:2007/11/03(土) 20:32:21 ID:o3zqbu0D0
>>957
まずは「特定URL拒否」を設定してください。

※ auにはありません
961非通知さん:2007/11/03(土) 20:32:53 ID:o3zqbu0D0
962非通知さん:2007/11/03(土) 20:39:41 ID:G6Lg5NVtO
やっぱアド変推奨?
963非通知さん:2007/11/03(土) 20:42:20 ID:/0LuuXfJ0
>>957>>962
使用キャリアさえ書いてないのにアドバイスできるかよ。
>>1のテンプレを読んでから出直してくれ。
964非通知さん:2007/11/03(土) 21:19:21 ID:G6Lg5NVtO
>>963
あ、ごめんなさい。あうです



今日ミスが多くてだめだー。
色んなスレで叩かれるよ…
原因は自分なんだけどねー。
965非通知さん:2007/11/03(土) 22:26:13 ID:wg/avknX0
>>964
auには特定URL拒否がないので全URL拒否しかない。

メールフィルター

その他の設定

URLリンク規制

規制する
966非通知さん:2007/11/03(土) 22:47:56 ID:G6Lg5NVtO
>>965
やっぱそれしかないか…
解答ありがとうございます!頑張ってみます
967非通知さん:2007/11/03(土) 23:43:42 ID:gu68E4dNO
あうだけどprisonmailのヘッダ情報見てみたら、どこのアドレスから来たかわかったから通報しといた。
ちなみにヘッダ情報の見方は
Eメールの設定→その他の設定→Eメールヘッダ情報ね
968非通知さん:2007/11/03(土) 23:44:53 ID:imlIGstY0
やっぱり携帯・PHS+携帯のなりすまし拒否+指定ドメイン・アドレス受信が最強だな。
969非通知さん:2007/11/04(日) 01:25:51 ID:NgS0n6eN0
ドコモの新方式がややこしいので解説!?

携帯・PHSからのメール受信/拒否設定
携帯のなりすまし拒否

PCからからのメール受信/拒否設定
PCのなりすまし拒否(送信ドメイン認証)、または架空ドメインからのメールを拒否

ドメイン・アドレス指定受信(受信したいドメイン、アドレスを指定。後方一致受信)

ドメイン・アドレス指定拒否(yahoo.co.jp、gmail.com等のしつこいドメインやアドレスを指定。一部一致拒否)

※優先順位
アドレス指定拒否>ドメイン・アドレス指定受信>ドメイン指定拒否>その他
970非通知さん:2007/11/04(日) 08:34:40 ID:8K1iUeX6O
すいません
ドコモなんですが
お小遣いサイトしてて色々登録してて
今までは 迷惑メール対策で URL付き設定+なりすまし設定+拒否設定+受信設定をしてたんですが
アドレス変えて送り付けてたのは 拒否できなくて困ってたんですが
今回の ドメイン拒否で対応できると思うのですが
今回対策増えて どれが1番いいのかわからないので教えてほしいです
お小遣いサイトやってるので
URL付き設定すると 来ないメールがあったので
受信設定してました
けど受信設定が足りない状態なので
どう設定すれば有効なのか教えて下さい
971非通知さん:2007/11/04(日) 08:50:42 ID:YdtGYp6dO
au使用です。

迷惑メールではないのですが、
通知不可と表示される相手から不在時に着信があり、留守電が入っていました。
どこかの国の言葉で、最後は"サンキュー"で終わっていました。
とても怖くなってしまって…。

通知不可が非通知とどう違うのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
972非通知さん:2007/11/04(日) 11:00:24 ID:pO4nJ0rG0
>>971
「非通知」は、電話会社のシステムが電話番号の通知に対応しているのに、使用者が意図的に通知しない場合を意味し、
「通知不可」は電話会社のシステムが電話番号の通知に対応していない場合を意味する。
973非通知さん:2007/11/04(日) 13:03:46 ID:JKQTumz+O
こいつ、しつこいな
伊藤翔子 <[email protected]>
974非通知さん:2007/11/04(日) 13:13:49 ID:hdJAoW9hO
「DoCoでMoねっと」
何種類もアドレス使ってかなりウザい
975非通知さん:2007/11/04(日) 15:44:38 ID:8K1iUeX6O
メール設定解除したら
うちにもドコもデねっとからメールきた‥
ドメイン拒否と携帯なりすましだけ設定したけど
どう設定したら1番いいんやろ…
976非通知さん:2007/11/04(日) 22:11:36 ID:xZIncoDD0
スパムは受信途中で消して欲しいなあ〜 ゴミ箱削除も面倒臭いしwwプ
977非通知さん:2007/11/04(日) 23:34:24 ID:N6CPsirg0
>>970
>>969を読んでみろ。答えが書いてあるから
978非通知さん:2007/11/06(火) 05:36:44 ID:6/rP/7vg0
URL拒否にしたら件名がplay and win nowってやつくらいしか来なくなった。

……何でまだ来るんだ?
979非通知さん:2007/11/06(火) 09:52:37 ID:eFDXfxSb0
ソフトバンクなんだが最近迷惑メールが多すぎる…
一日10通くらいくるんだが…ほとんど英語のメール
アドレスも毎回違うし…なんとかできないのかこれ
携帯メール晒したことなんかないんだけどな、代理店から漏れてるとしか考えられない
980非通知さん:2007/11/06(火) 10:36:39 ID:j9zSNaqs0
>>978
URL全拒否?
981非通知さん:2007/11/06(火) 11:55:22 ID:XrVTM2v+0
>>979
>携帯メール晒したことなんかないんだけどな、代理店から漏れてるとしか考えられない

普通に考えてアドレス生成だろ。
982非通知さん:2007/11/06(火) 12:38:06 ID:0acaQhflO

めぐみ <[email protected]>
983非通知さん:2007/11/06(火) 13:00:19 ID:+cM0m8zU0
>>980
yes. 全部読み込まず削除するのでhtmlに何が書いてあるのかは不明。
一ヶ月ほど前に設定した時は土日除く毎日2〜5通くらい同じのが来てたけど
今は一週間に1、2通くらいしか来なくなった。飽きたのかな。
984非通知さん:2007/11/06(火) 23:04:09 ID:ej23MaN30
>>979
俺と症状全く同じ。
半日で7通とか来やがる。電池の減りがヤバイからマジで困る。
コレはドメインがボダだからか?アドレス変えるとかしないと駄目なのか。

ソフトバンク限定で同じ様な人他居ない?
俺も長文の英文メールが主。
985非通知さん:2007/11/06(火) 23:54:28 ID:hznLwqOL0
>>984
ソフトバンクだけど同じように長文の英語の迷惑メールがくる
迷惑メール対策しててもくるね

一日に10通以上きてたから.comドメインを受信拒否したら5通くらいに減った

ボダのときは一通もこなかったのにソフトバンクの買収後一ヶ月くらいしたらくるようになった
986ぎん:2007/11/07(水) 01:27:57 ID:GuywgrjS0
最近、メールにも、ブロ具にも迷惑メール、コメントが・・・
そこには、必ずURLが張り付いていてね、
これは、詐欺やな、でも気分悪いわ。

ホントに貰た(爆 北斗さん
http://green55.org/mama/pc/←これソッコー5万とか貰ったんだけど、未だに信じられん。
初めのメールは胡散臭いから無視してたんだが、プロフからメールしたら速攻だったな( ̄ー ̄)

こんばんは 名無しさん
ギャル系巨乳系を主に完全無料で見放題!現在、直リン系最強ブログ!安心して観てください!お宝動画多数あり
http://eroerotimes.blog122.fc2.com/
987非通知さん:2007/11/07(水) 09:59:00 ID:Mrgo35hr0
>>986
URL元を以下に晒しておいたよ。

スパムのホストを晒すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116522957/
988非通知さん:2007/11/07(水) 10:00:55 ID:Mrgo35hr0
>>979>>984>>985

ヘッダ情報は、どんな感じなのかな。
989非通知さん:2007/11/07(水) 11:16:37 ID:H7FbUNyLO
メール本文を晒すくらいなら次スレを立ててくれ。
990非通知さん:2007/11/07(水) 13:47:33 ID:RWG1Z4Nl0
ここ最近急にybb.ne.jpから来るようになった
991非通知さん:2007/11/07(水) 20:51:14 ID:Mjgpdvk50
次スレ

★★迷惑メールを考える!!!その37★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194417053/
992非通知さん:2007/11/07(水) 20:56:04 ID:KjVc+Hzt0
>>969
PCから送信されるapamは基本的に既存ドメインのなりすましが大半なので、
架空ドメインを拒否っても効果が薄いと思って送信ドメイン認証を設定した。

しかし今日、PCのなりすまし拒否(送信ドメイン認証)をかいくぐってきたspamが1通。
送信元 : [email protected]

特定URL拒否のリストになかったようなので転送・通報しておいた。
993非通知さん:2007/11/07(水) 21:27:07 ID:X6i4fUxO0
>>991
(*^ー゜)b GJ!
994非通知さん:2007/11/08(木) 05:11:20 ID:6ZAtpLSoO
『本文に日本語が一切使われていないメール拒否設定』を早期導入しる。

これが出来ると、かなり迷惑メールが減らせるんだが。
995非通知さん:2007/11/08(木) 10:16:17 ID:ZFCKritT0
じゃあ俺は、

『本文に絵文字が使われているメール拒否設定』を早期導入しるwww

これが出来ると、かなり迷惑メールが減らせるんだがwww
996非通知さん:2007/11/08(木) 12:04:29 ID:6Fng3YSM0
>>994
エラーメッセージ涙目w
997非通知さん:2007/11/08(木) 13:53:58 ID:1nVjvlVO0
デコメはある意味迷惑メールだわな
998非通知さん:2007/11/08(木) 14:07:01 ID:Ue414A0P0
指定アデレス以外拒否で終わる話wwプ
999非通知さん:2007/11/08(木) 14:13:49 ID:lJrsTMl50
999
1000非通知さん:2007/11/08(木) 14:17:55 ID:lJrsTMl50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。