【ドコモ】PC接続も定額制に 携帯各社検討【2007秋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw
 NTTドコモなど携帯電話各社が、携帯をパソコンにつないでインターネットに接続した場合の料金を
「定額制」にするサービスの導入を検討している。各社は、公式携帯サイト内のパケット通信が使い放題の
定額料金プランをすでに設けているが、パソコン接続のデータ通信料金は対象外。このため、
「数時間の使用で多額の料金を請求された」といった苦情が全国の消費生活センターなどに寄せられており、
料金をめぐるトラブルを未然に防ぐ狙いから、パソコン接続向け定額サービスを新設する。

 NTTドコモは今秋、毎秒64キロビットの通信速度を実現したパソコン接続の定額サービスを
第3世代携帯電話「FOMA」で開始する。料金体系やサービス内容などの具体策は今夏までにまとめる。

 ドコモは現在、PHS(簡易型携帯電話システム)を使ったデータ通信の定額サービス「@フリーD」を展開。
料金は月4880円で、同社の「ピーインフリー」と呼ばれるデータカードなどに対応させている。

 同社はPHSサービスを2007年度第3四半期(10〜12月)をメドに終了するため、代替する定額サービスを
利用者の多いFOMAを活用して行うことに決めた。パソコンに差し込むカードタイプの端末向けに提供する見込みだ。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/13/news042.html
2非通知さん:2007/04/14(土) 10:31:07 ID:WfKy4zX7O
2ちゃん人生初の2げっとぉ!
3非通知さん:2007/04/14(土) 10:37:23 ID:+XegaBAKO
3
4非通知さん:2007/04/14(土) 10:39:39 ID:+uZjFLjX0
5非通知さん:2007/04/14(土) 10:42:27 ID:h51BLhXR0
はいはい
おきまりの
ウィルコムオワタ



でも、俺は使い続ける
ウィルコムマンセー
6非通知さん:2007/04/14(土) 10:48:28 ID:xw8VUif00
>>2
お前の哀れな人生に





























乾杯
7非通知さん:2007/04/14(土) 12:03:01 ID:ya6112lF0

64kbpsで使ってたつもりが間違えて高速でつながって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

8非通知さん:2007/04/14(土) 12:52:26 ID:4iJsBCQl0
フジサンケイ ビジネスアイは1年前もこんな報道してたな。
@FreeDの代替サービスが始まるのは既に分かってるし
それ以外の定額サービスが本当に始まるのか?
9非通知さん:2007/04/14(土) 14:58:01 ID:0xfDrWgp0
どうせ、
ドコモがこれ以上のドコモ離れを喰い止める為に
情報リークしてんだろ
全く驚くようなサービスでも情報でもない
10非通知さん:2007/04/14(土) 15:28:18 ID:QKsVKYDH0
> カードタイプの端末向けに提供する見込み
てトコが新しいと思う。
そしてがっかりだ。さすがDoCoMo。
11非通知さん:2007/04/14(土) 15:32:16 ID:Qqt/f17IO
苦情はキャリア各社に言うより消費生活センターに言った方がいいの?
12非通知さん:2007/04/14(土) 16:38:51 ID:R7CH+YRQ0
64Kって何だよ64Kって!
13非通知さん:2007/04/14(土) 16:44:37 ID:KlaIrVtY0
検討だけなら誰でも出来る
14非通知さん:2007/04/14(土) 17:14:42 ID:R7CH+YRQ0
今から秋以降の話をしてるのか・・・

64K でいいなら、ウイルコムが 256K の使い放題を安く提供してるし
秋なら、もっと色々な選択肢が出てきてる気がする
15非通知さん:2007/04/14(土) 17:17:38 ID:OVB0/XDKO
さっさと改定しろ
16非通知さん:2007/04/14(土) 19:54:03 ID:qFBwb8cgO
で、定額料金はいくらになるんだろな?。
出来れば¥5000切ってほしいが。
17非通知さん:2007/04/14(土) 21:11:51 ID:9nnqgXZ50
これで@FreeD住人が移行して24時間使い始めたらFOMA輻輳伝説開始だな
18非通知さん:2007/04/14(土) 21:15:12 ID:ya6112lF0
177 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/04/13(金) 20:12:10 ID:4nKIx38f
>>117
残念ながら、FOMA64k定額は今@freed使ってる人しか加入できないんだよね〜。
新規加入はとっくに締め切られてる。
2回線持ち続けたオレは勝ち組。
19非通知さん:2007/04/14(土) 21:17:33 ID:DYBa4bRj0
>>17

回線交換でなくパケット通信だから、いざとなれば
帯域を絞るのでは?
20非通知さん:2007/04/14(土) 22:36:29 ID:1tUwzZTk0
つーか、おまえら興味ないのか?
21非通知さん:2007/04/14(土) 23:07:12 ID:N7o54HA6P
>>20
興味っていってもなー、データ通信定額必要なやつはすでにどこかしらの
サービスを利用してるだろ。
実際俺も@FreeD入ってるし。値段とか速度は今話すことじゃないしな。
とりあえず、サービス展開するまで待つしかないっしょ。

>>10
2月ぐらい?にドコモから電話あって代替予定サービスとして告知があったけど
そのときにはすでにカード端末での提供予定っていってたよ。
他の@FreeD持ってるやつとかも電話かかってきたんじゃない?
22非通知さん:2007/04/14(土) 23:34:47 ID:R7CH+YRQ0
64Kじゃ意味ないって
23非通知さん:2007/04/15(日) 00:42:12 ID:w2Fjeiw2O
ウィルコムの2万円上限みたいなの導入すればいいんじゃないの。
24非通知さん:2007/04/15(日) 01:06:21 ID:wN55eLm40
ウイルコムはもともと定額じゃん、外部PCでも。
25非通知さん:2007/04/15(日) 01:16:26 ID:UsoLnlrA0
eモバをエリアと接続性で圧倒し、ウィルコムはエリアと速度でけちらし。
そのぐらいじゃないとな。
26非通知さん:2007/04/15(日) 01:18:49 ID:gEjrgnvz0
  :||:: \おい、出て来い泥棒ども ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
  :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
  :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < 6時間分の通信料98万払えボケが!!
  :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ )  \
  :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,| |契約者| | ||::  / 「    \   \ 払わんと潰すぞゴルァ!!電話屋
  :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\   \なめんじゃねぇ!!
  :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
  :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
  :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
  :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
  :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
  :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
  :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27非通知さん:2007/04/15(日) 05:22:46 ID:zcYmg/EkO
>>16
マジレスするけど、パケホーダイ・フルが5985円だし、5000円以内はあり得ない。
最低1万円〜上限5万円の価格設定もありかもw
28非通知さん:2007/04/15(日) 06:22:10 ID:qLnVlFomO
パケホーダイ入ってるならhttp://ibis.ne.jp/browser/downloadDX.jsp?z=38306ここで見る、タダなんだし フルブラウザで無料なんだから〜でもデメリットが有る、時間制限だ
29非通知さん:2007/04/15(日) 09:40:38 ID:WjWsUv4yO
>>26
パケホとパケホフルは音声端末専用だろ?
カード端末専用定額は、そんなにしないと思われるが
30非通知さん:2007/04/15(日) 09:44:27 ID:WjWsUv4yO
安価、間違えたorz・・・
>>29>>27へのレスね。
31非通知さん:2007/04/15(日) 09:48:08 ID:6+Pk9Do50
やっと@Freed解約できるのか
32非通知さん:2007/04/15(日) 20:41:06 ID:vtAi1YOo0
384Kで月低額3000円くらいなら買うけどなあ
33非通知さん:2007/04/16(月) 00:19:39 ID:C1lkPJDo0
>>27
64k縛りで数万払うぐらいならウィルコム一人勝ちになるよ。
34非通知さん:2007/04/16(月) 01:38:07 ID:6cYiSMum0
Fomaの64kって、別に他社との競争を意識したサービスじゃないから。

単にPHSを終了させるエクスキューズとして、「代替サービスちゃんとやりますから」
って言い訳するためのサービスだから。

ユーザーなんか数百人でいいんよw 辺にユーザー増えちゃうとサポ大変だしw
35非通知さん:2007/04/16(月) 08:23:30 ID:sQc7Fh/b0
これで真面目にWILLCOMにしてる意味なくなるよなぁ。
どこか旅行や温泉にいけば
だいたい圏外のWILLCOMだと、仕事には使えないんだよなぁ。
64kだろうがエリアのほうが重要だよ。
数年間携帯で始まる始まると言われてたけど、やっしパンドラの箱を開けたか。。
よかった。
これでエリアで苦労するPHSからやっと解放される。
36非通知さん:2007/04/16(月) 10:45:50 ID:NM51N9jK0
64Kの定額で、ウィルコムと迷うかと思ったら、ウィルコムって
携帯より、つながらないのですね。
なら、結論は、携帯の定額制だな。
37非通知さん:2007/04/16(月) 11:03:31 ID:eO3/9v1f0
>>36

WILLCOM にとっては、イーモバイルよりも脅威ですね。
38非通知さん:2007/04/16(月) 12:19:21 ID:siXFpfhAO
漏れからしたら、64kでも料金が安くてどこでも繋がればいい。
スピードが速くても圏外が多いなら使えない。
39非通知さん:2007/04/16(月) 12:26:46 ID:dCCRdKdHO
>>38
同意。
やっぱり携帯しかもFOMAのエリアでPC定額が魅力的。
速度よりエリアという人口は予想より遥かに多いと思う。
40非通知さん:2007/04/16(月) 13:59:13 ID:pln+iPoX0
>>29
カード端末専用だとなんで安くなるの?PCにつなぐほうが明らかに高トラフィックになるのに。むしろ高くなるはず。
そりゃカード型のほうがインセは少なくてすむだろうけど、オプションにはインセの回収分は含まれてないでしょ。
41非通知さん:2007/04/16(月) 22:03:34 ID:eD4FPF580
ウイルコムは意外と使えるぞ。
北海道旅行のとき、富良野のラベンダー畑から大雪山の売店まで使えた
42非通知さん:2007/04/16(月) 22:19:30 ID:Jbygjen+O
DoCoMoには期待してる


正直、もうauには何も期待しない
43非通知さん:2007/04/16(月) 22:31:57 ID:m61lq1beO
音声端末がケーブルひとつでPCの通信モデムになってくれたら良いけど
そうじゃないならwillcomのW-SIMみたいにUSIM一枚の抜き差しで使えるようにしてくれたらいいなぁ〜
PC接続中の電話待ち受けアプリ付けてくれたら最高
44非通知さん:2007/04/16(月) 22:52:09 ID:eVIllXvk0
ウィルコムはスキー場でもつかえるぞ。
45非通知さん:2007/04/16(月) 23:08:27 ID:nA725/FS0
F1車が狭い車道を飛ばしているのが携帯各社
アクセス集中に弱い特性

ウィルコムは多くの車線を走る普通車
各々は速くは無いが集中に強い特性
46非通知さん:2007/04/17(火) 08:19:29 ID:3T9eof57O
>>45
だが、どこかで通行止めに遭遇する確率高し。
47非通知さん:2007/04/17(火) 08:22:54 ID:XMS/EiRJO
WILLCOMと比べるカキコ多いが
WILLCOMとは異質じゃないか?
現在手持ちの携帯と別途契約の必要があるし
やはりイーモバが脅威と思う。
48非通知さん:2007/04/17(火) 08:28:52 ID:rtMCwFbPO
auはやらんだろうな。やるとしても他社より遅い気がする…。
49非通知さん:2007/04/17(火) 08:28:54 ID:vHOUM3ZR0
料理と一緒で、実際口にするまでは、何も評価できないな。
50非通知さん:2007/04/17(火) 08:36:11 ID:EjLaW9Wg0
auは6年は前から
ドコモは昨年初めに中村社長が「データ通信の本質は定額制」
などと言っておきながら、まだやっていない。

検討だけは昔から話しあるのに、今更な記事だ。
   
51非通知さん:2007/04/17(火) 09:16:56 ID:Dxygmmx8O
以前のPHSの売りは通信速度だったのに、今や…
52非通知さん:2007/04/17(火) 10:19:28 ID:Kn1VeF4yO
10Mで2000円じゃなきゃ(´・д・`) ヤダ
53非通知さん:2007/04/17(火) 11:39:00 ID:nU0B46X20
だって、フレッツISDNの時だって、月額1万円がやじられ、8000円だったんですよ。
固定&64kなのに。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/1018/ntt.htm

さぁ、暴利のNTTがどこまで料金を提示するか注目ですねぇ。
54非通知さん:2007/04/17(火) 12:36:02 ID:3T9eof57O
これが実現できるのも、知らずにPCに繋ぎまくりで高額請求されたユーザーの苦情が殺到したおかげであるから。
もしユーザーが規約をしっかり読んでこの手のトラブルがなかったら未だに実現しなかったかも。
それを考えたら、高額請求されたユーザーには気の毒だが、ドコモの重い腰を上げさせてくれたから感謝するべきだろうか?複雑だ。
55非通知さん:2007/04/17(火) 13:23:57 ID:cNz0kQiX0
>>54
それではまるで、
ドコモの64K定額(予定)が
@FreeDの代わりではなく、
携帯でのPC接続パケット地獄の救済を
目的としたものみたいじゃないか。  
56非通知さん:2007/04/17(火) 13:50:11 ID:hUNQQL8n0
TBSを停波、データ系利用へ
57非通知さん:2007/04/21(土) 07:33:53 ID:PfTS/cM20
何もかも携帯で…というのは確かに便利かも知れないが、
イーモバイルのような新規参入をさまたげ、既存業者の
サービス向上の停滞に繋がってしまうのが心配。
58非通知さん:2007/04/21(土) 21:43:25 ID:ee72LGhgO
携帯とPCを繋ぐってのが意味わからないんだけど 、どんな時にそういう状況になるの?パソコンから携帯に着うたを入れるとか?
59非通知さん:2007/04/21(土) 23:40:43 ID:twJ9WIJYP
就職活動
60非通知さん:2007/04/22(日) 09:03:06 ID:fzqvSDF9O
>>57
そうかな?むしろ、携帯やPC通信各社を巻き込んで新サービス、料金値下げなど
いい意味での競争が激化してユーザーが恩恵を受ける事の方が大きいと思うが。
61非通知さん:2007/04/22(日) 11:46:41 ID:7bwJGELG0
>>58
このスレ的には携帯をモデムにする、ということかと。
62非通知さん:2007/04/22(日) 17:43:13 ID:uEHr5HP10
自宅と同じ快適さ(速さも値段も)で、どこでもネットにつないぎたいんだよな
63非通知さん:2007/04/22(日) 17:55:45 ID:caMXMZ7W0
ISDNしか選択できない地域なので、
64K以上なら本当にうれしい。
64非通知さん:2007/04/22(日) 19:43:20 ID:ZSwFoRuf0
>63
そんな地域がHSDPA(HIGH-SPEED)エリアだとは思えない
65非通知さん:2007/04/22(日) 19:48:38 ID:qX3150TT0
64kのPC定額のこのスレに、HSDPAはあんま関係ねーじゃん
66非通知さん:2007/04/22(日) 19:50:08 ID:UA/U9m+PO
未だにわからないのは、なんで静岡なんて田舎がSBのHSDPAエリアで、
俺の住んでる三重がエリアじゃないのか?ってことなんだが…。
67非通知さん:2007/04/22(日) 19:53:35 ID:ZSwFoRuf0
>>65
- - - - - -
「データカード型FOMAで64kbpsパケット通信を定額料金でご利用いただけます!
@FreeDの代替サービスとして平成19年秋よりサービス開始予定!
月額定額料:@FreeD<定額月払プラン>と同程度を予定
対応機種:HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末を予定
通信速度:最大64kbpsパケット通信(ベストエフォート方式)を予定」
- - - - - -

HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末
68非通知さん:2007/04/23(月) 19:40:42 ID:YSs7JKn4O
69非通知さん:2007/04/26(木) 14:40:33 ID:Tr5vIV6S0
HIGH-SPEED対応のFOMAカード端末で64kbps?意味ねージャン
70amd虫 ◆mLtFGAwuBk :2007/04/27(金) 18:41:07 ID:hurmdTpA0
71非通知さん:2007/04/27(金) 20:18:05 ID:6GNFxKto0
こちらのスレが過疎っていて、ウンコムスレが盛り上がっている件についてw
72非通知さん:2007/04/28(土) 00:42:56 ID:o+RJ7Tsc0
このスレが意図的に無視されている件について
73非通知さん:2007/04/28(土) 00:58:21 ID:iElB6Pp+O
4200円て
また例外で定額じゃない部分があるし
またややこしくなるぞ
74非通知さん:2007/04/28(土) 01:07:50 ID:/kqClaZq0
間違ったAPに接続なんか、しないだろ? >>73
75非通知さん:2007/04/28(土) 01:29:36 ID:zK496jpC0
CF出してくれ
P2Pは規制してもいいけどBモバみたいなきつい規制はするなよ
76非通知さん:2007/04/28(土) 22:10:20 ID:6yQaXdjT0
当方ISDNしか使えない過疎地在住、エリアプラスも対応するのなら買いです。

基本料金 + PC接続定額サービス料金

でいくらになることやら・・・
通話不可でも基本料金込合計5000円を下回るのなら即買い
77非通知さん:2007/04/28(土) 23:13:47 ID:dsLeinwi0
政府の方針で、人が100人以上住んでる村なら
そのうち必ず光ファイバが行くよ
78非通知さん:2007/04/29(日) 01:45:50 ID:YsCKEYbGP
もしかして基本料金+現行パケホ+4200円じゃないだろうな。
79非通知さん:2007/04/29(日) 03:16:12 ID:L4NqKbFzO
↑そんな気がしてな らない
80非通知さん:2007/04/29(日) 10:26:48 ID:DT3g5LcSO
>>78
↑て事は、パケホフルの料金+4200円て事かな?。
現行のPCサイトブラウザ定額が、パケホの料金+2000円て事を考えるとあり得ない話しでもないな。
定額料金だけで月に一万円はきついな。
81非通知さん:2007/04/29(日) 14:24:36 ID:yQWZjnyP0
>>80
でも、俺の場合
今、SB+Willの2台持ちなんだよね
早く1台にまとめたい
82非通知さん:2007/04/29(日) 15:55:34 ID:US0pb0YD0
ドコモでは、@FreeD終了に伴い、代替となる料金プランを10月にも提供する予定。
HIGH-SPEED端末(HSDPA対応端末)を利用した64kbpsパケット通信を、4200円の定額で提供するという。

同プランの利用にあたっては、別途、mopera U(月額525円)など、同プランに対応するプロバイダに加入する必要があり、
定額対応以外のアクセスポイントに接続した場合は、1パケットあたり0.021円の料金が発生する。

なおこの料金プランのみでは、音声通話やテレビ電話・64Kデータ通信(回線交換)などのデジタル通信とiモードは利用できない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/27/news068.html

なお HSDPA網の人口カバー率は、現時点で70%程度(大都市のみ)。
1年後で90%を予定しているが、去年の段階で99%を達成しているウイルコムには遠く及ばない。
83非通知さん:2007/04/29(日) 22:07:38 ID:Aa6lWk940
>>82
> なお HSDPA網の人口カバー率は、現時点で70%程度(大都市のみ)。
> 1年後で90%を予定しているが、去年の段階で99%を達成しているウイルコムには遠く及ばない。

何か、スッゴイ勘違いしてませんか??

今回の定額プランの契約にHSDPA対応端末が必須なだけで、
HSDPAエリア以外でも(最大64kbpsパケットで)サービスは
受けられますけど?
ちなみに現在、FOMAの全国人口カバー率は100%ですけど何か?
84非通知さん:2007/04/29(日) 23:34:45 ID:US0pb0YD0
>>83 本当か?どこに書いてあった? そもそも、W-CDMA網でいいなら
何故 「HSDPA端末のみ可」 とわざわざ書いてあるのだ?
85非通知さん:2007/04/29(日) 23:36:31 ID:US0pb0YD0
通信速度は送受信ともに最大64kbps。
利用環境に応じて通信速度が変化するベストエフォート型パケット通信で、ネットワークに高負荷を与える通信は、制限することも検討するという。

提供開始時期は、2007年10月以降になる見込みで、利用料は月額4,200円。
国内から対応アクセスポイントへ接続するパケット通信が定額対象で、利用時には、同プラン対応のプロバイダ契約が必要となる。
非対応のアクセスポイントに接続する場合は、1パケット0.021円となる。

対応端末は、FOMAハイスピード(HSDPA)対応のFOMA端末。
同プラン専用ではなく、既に発売済のHSPDA端末でも利用できる。
通常のFOMA端末(W-CDMA)ではなく、HSDPAを利用することになった理由として、同社では「より伝送効率の良い方式であるため」と説明している。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34318.html
86非通知さん:2007/04/30(月) 02:02:38 ID:1CIe55Gq0
>>84
どこに書いてあったも、何も.......。
だから、お前がドコモのリリースに書かれても居ないことを
勝手に妄想して騒いでいるだけだっつーの。

ドコモのリリースに書いてある事は、「契約受付の条件に
HSDPA対応端末が必須」と書いてあるだけで、「HSDPA
エリア外ではサービス不可」とは書いていない。

もし、HSDPAエリア内でしかサービスが出来ないのであれば、
(それはサービス上極めて重要な事柄だから)当然、リリース
文中にきちんと明文化されるよ。


HSDPA対応端末でしか契約を受け付けないのは、既に>>85氏が
記事引用してくれているけれど、64Kbpsの低速パケットで
あったとしても、利用者の多い都市部の高トラフィックに
耐える為に伝送効率の良いHSDPAをあえて使っている訳で、
比較的トラフィックに余裕のある郊外では、従来のW-CDMAでも
充分対応出来るって事。
87非通知さん:2007/04/30(月) 02:49:32 ID:+yns8pvV0
>もし、HSDPAエリア内でしかサービスが出来ないのであれば、
>(それはサービス上極めて重要な事柄だから)当然、リリース
>文中にきちんと明文化されるよ。

これは>>86の希望的観測であって必ずしも事実であるとは限らないな。
3Gで通信できるなんてリリースには書かれていない。
そのうち明らかになることだけどな。
88P751v:2007/04/30(月) 07:03:09 ID:mmDZer4C0
ドコモの151に聞いてみたのだが、全FOMAエリアか、ハイスピードエリア
のみかはインフォメーションにも情報が入ってなく案内できないといわれた
89非通知さん:2007/04/30(月) 07:29:54 ID:weHWolWP0
>>87

HSDPAエリア限定でも、docomo PHSよりは広いのでは?
秋までにはもっと広がるだろうし。
90非通知さん:2007/04/30(月) 08:55:27 ID:m68JfXML0
ドコモはHSDPAエリアと、ただのFOMAエリアで差は付けないよ。

旧FOMAエリアでもミュージックチャネル等は使えてるし。
91非通知さん:2007/04/30(月) 09:38:31 ID:1CIe55Gq0
>>87
希望的観測じゃ無ぇぞ。
客観的に素でリリース文を読めばそう解釈できると言ってるだけ。

基本的に、FOMA網を使うサービスってうたっている以上、
FOMAエリア内で使えると言うのが、文意を汲み取る上の前提。
その上で、HSDPAエリア内でしか使えないと言うイレギュラーな
仕様であるのであれば、「〜では使えませんよ」と注釈を付加する。
#ごく当たり前に出来ることは(文面が冗長になるので)あえて
 表記しないと言うこと。

現段階のリリース文を読み取った限りでは、「できる」と解釈するのが
自然で「できない」と解釈する方が不自然と言ってるだけ。

もちろん、今後サービスが開始されるまでに、仕様が変更される
可能性は否定しないけどね。ただ現時点では、FOMAエリア内で
あれば、HSDPA、従来のW-CDMA両方のエリアでサービスが受け
られると言う認識で良いよ。
92非通知さん:2007/04/30(月) 10:30:09 ID:lKrG2uMP0
>89

んなことないだろ
93非通知さん:2007/04/30(月) 10:52:20 ID:VgbyIGJd0
現状のHSDPAエリアだけなら@FreeDの代替サービスにはなり得ない
94非通知さん:2007/04/30(月) 11:11:52 ID:DAGctrmEO
64KBPSってネタでそ?
95非通知さん:2007/04/30(月) 11:22:53 ID:sx5Ms7dq0
>>86
お前さんの言うことが全て正解なら
HSDPA端末に限定する意味が全くなくなるんだが。
単に高い端末を優先的に買わせる戦略か?
96非通知さん:2007/04/30(月) 11:28:46 ID:4btm3HAYO
>>95
HSDPAは周波数効率良いだろ?
単純に考えてもより多くの64kを収容出来るだろ?
おまえ馬鹿だろ?
97非通知さん:2007/04/30(月) 11:35:54 ID:+zJKpxwE0
>>96
従来FOMA網はたかだか60万程度も捌けないのかorz
98非通知さん:2007/04/30(月) 11:43:11 ID:GsdKxRY8O
auがwinやTV電話を始める時、機種は限定、場所はほぼau全域で始める。
高速通信地域では、最優先で高速通信をさせるために。

それを格好だけ真似たんだろう。
99非通知さん:2007/04/30(月) 11:57:34 ID:bOm5Flr90
なんか素で読め言ってる奴いるが
素で読むと
HSDPA端末限定=HSDPAエリアのみ
って考えるのが普通だろ。
100非通知さん:2007/04/30(月) 12:05:17 ID:4btm3HAYO
>>99
何で?
対応端末が限定なだけだろ?
101非通知さん:2007/04/30(月) 12:18:55 ID:J3P1Poed0
【ありそうなシナリオ】

定額プラン契約
   ↓
設定間違えて繋ぐ
   ↓
高速でつながるとここで自慢の書き込み
   ↓
パケ死 Σ(゚д゚lll)ガーン
102非通知さん:2007/04/30(月) 12:54:39 ID:DvobR/+70
デジタルホンは今回追従しないのか?
103非通知さん:2007/04/30(月) 13:25:20 ID:2u4VOSqM0
>>101
ウィルコムでもPIAFSアクセスポイントにつなぐバカはいそうだけどな。
あれも青天井だし。

パケット代が一定額以上になった段階でいったん接続をストップする処理を
デフォにすべきとは思うが。ドコモに限らず全キャリアで。
104非通知さん:2007/04/30(月) 13:47:24 ID:1CIe55Gq0
>>95
「全く無くなる」って事はない。
HSDPAは単に高速パケットだけが売りでは無い。

既に他からもコメントがついているが、周波数効率の良さも
HSDPAの売り。だから、都市部の様な高トラフィックな地域では
HSDPAのインフラを用いて低速パケットのユーザーをより最大限
収容できるって事。

また、(実施するかどうかはドコモの経営判断次第だが)将来的に
64Kbpsよりも早い速度のサービスを行う場合に上位規格であり、
トラフィック管理がよりし易い、HSDPAが生きてくる。
#その頃には郊外の基地局のHSDPA化もかなり進んでいるだろうし。



>>99
プレスリリースってのは、ヲタ向けに(特化して)
発表するものじゃない。
一般のマスコミや投資家に向けて発表するもの。

ヲタな先入観無しに、リリース文の文章の頭から順番に
(文意を組み立てながら)ゆっくり読んでみろ。

普通に日本語の読解力があれば、あの文章から
「HSDPA端末限定=HSDPAエリアのみ 」なんて結論にならんから。
105非通知さん:2007/04/30(月) 17:23:58 ID:AhK5AcjQ0
>>95
auのEZwebパケット定額がWIN端末限定なのと同じ理由。
あれもEV-DOの方が収容効率が良いから定額が対応端末のみに限定される。
106P751v:2007/04/30(月) 17:35:50 ID:1fwri1/U0
ドコモインフォメーションメールでの質問の回答(回答受信日4月23日)

> 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
> このたびは、DoCoMo インフォメーションセンターにお問い合わせいただきまして
> 誠にありがとうございます。
> お問い合わせ内容について回答させていただきます。
>
> 恐れ入りますが、「FOMA64Kbpsパケット通信定額」をご利用いただけるエリアに関しましては、
> サービス提供前であるため、お客様にご案内できる情報がございません。
> お客様のご期待に添える回答ができず、大変申し訳ございません。
> 何とぞ、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
>
> なお、定額制サービスにつきましては、HSDPA対応の機種のみご利用可能とさせていただく予定であり、
> 主にHSDPA対応のカード型FOMAでのご利用を想定しております。
> 電話機型FOMA(90Xなどの機種)においての対応につきましては、現在検討中でございます。
> また、ネットワークの効率的な運用を図り、サービス品質を向上させるため、
> 伝送効率がよい「HSDPA端末」での提供を予定しております。
107非通知さん:2007/04/30(月) 19:41:40 ID:e2Mix7FF0
伝送効率がよいのは「HSDPA端末」を「HSDPA網」で使うからじゃないの?
「HSDPA端末」を「HSDPA網ではないFOMAエリア」で使っても効率上のメリットあるのけ?
108非通知さん:2007/04/30(月) 20:03:51 ID:RCdD4/ZZ0
>>98
にしてはRev.Aはどこで使えるのかわからないほど限定された状態だが。
去年からサービスインしているのに未だこんな状態だ。
109非通知さん:2007/05/01(火) 01:48:50 ID:DOOjfnps0
>>107 が正論だな
110w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/05/01(火) 03:18:45 ID:IpDFFU/XO
>>108
そいえば未だに3.1Mエリアの項目がないなw
111非通知さん:2007/05/01(火) 03:54:57 ID:ZA34OCNw0
現在ドコモ+ウィルコムだが、
今と価格が同じorそれ以上になるなら今のままでええわい。
2台別れてるほうが便利な面もあるし。
安くなるならドコモ1本にするけど。
112非通知さん:2007/05/01(火) 04:32:39 ID:++dohcV9P
ZERO3メインで使ってるんで統一すると
PDA使うたびにSIM差し替えとかケーブル接続の必要が出て
わずらわしそうなんだよね。

docomoの携帯にbluetoothが標準になって物理的な接続無しで
使えるなら検討するかな。
それでも携帯のバッテリー使うのもちょっと不都合なんだよね。
別契約はやっぱりメリット大きかったりする。
113非通知さん:2007/05/01(火) 04:35:28 ID:uvzr16eC0
イーモバならPC接続でも定額
114非通知さん:2007/05/01(火) 06:34:49 ID:++dohcV9P
田舎者の俺にはイーモバは関係ない orz
115非通知さん:2007/05/01(火) 07:19:21 ID:Or6U/D9G0
HSDPAエリアのみがサービス対象だよな?
116非通知さん:2007/05/01(火) 07:25:51 ID:dD6sp84Y0
ドコモ、携帯データ通信定額制が5月に1000万件突破へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070501AT1D270EL30042007.html
117非通知さん:2007/05/01(火) 09:16:08 ID:21nUXugb0
HSDPA端末必要だからといってHSDPAエリアのみってわけではないだろ
118非通知さん:2007/05/01(火) 09:25:53 ID:nve7+iSx0
車で移動しながら、無線LANで全国無料で接続している俺は、勝ち組。
119非通知さん:2007/05/01(火) 09:38:05 ID:BfJhDY7P0
イーモバイルが、ドコモ網でローミングする場合の
速度と価格はコレが基準てコト?
120非通知さん:2007/05/01(火) 09:53:28 ID:GIU/1P37O
>>119
イーモバは音声サービスのみローミングでしょ。

エリアはWINがWINエリアのみの定額だったか、HSDPAがHSDPAエリアのみのサービスをしたか、を考えれば明白。

HSDPAエリアのみにしたい人は「そうでないと困る」人なんだろ。
121非通知さん:2007/05/01(火) 11:24:34 ID:k6ZzqJYz0
>>120
俺にはあなたが
「新しい定額サービスがHSDPAエリアのみのサービスであることが知られると困る関係者」、
あるいは
「使用可能なエリアを現時点ではっきりさせることができない事情を知っている関係者」
に見えますw
ま、いろいろと穿ったこと考えられるから面白いわw
122非通知さん:2007/05/01(火) 12:47:07 ID:jO7RZKBN0
世の中には[PC向けサイトが定額で見られる]を脳内変換して
「PC接続が定額だ !!」と言って暴れ回る奴いるからなぁ。
そいつも、「普通に読めば」みたいなこと言ってたけど・・・・
まさか>120はあの時のと同一人物か?
123非通知さん:2007/05/01(火) 12:50:52 ID:7mFkDoV20
理想的にはHSPDA限定サービスで、
全FOMAエリアにHSDPAを拡大。
+FOMAエリア自体も拡大。
てか、HSPDAエリア拡大を全力で行う気があるのなら、
@FREEDユーザーのために非HSDPAでまでPC定額サービスするなんてクレージでしょ。
124非通知さん:2007/05/01(火) 14:09:54 ID:v2hip2910
>>107
効率性が要求されるのは混雑する都市部のだから、意味はあるんじゃないの?
HSDPA未対応のエリアは、元々それほど混雑しないところだから、FOMAの通常
通信と共用してもおそらく問題ないし。

パケホーダイと同じで、基地局以後の途中経路で制限を加えているだろうから、
エリア確保に通常FOMA、都市部の混雑回避・効率性にHSDPA、という使い分け
ぐらいできそう。
125非通知さん:2007/05/01(火) 14:31:22 ID:3Pa2uzimO
海外でのパケット通信、PC接続も定額にならんかなぁ
126非通知さん:2007/05/01(火) 14:51:45 ID:GIU/1P37O
>>122
ではWINはWINエリア外で定額にしたのは何か?
そこを誰も答えず否定のみの妄想は遠慮だな。

実際問題、HSDPAエリア内にも穴はある。
商業施設内や地下でFOMAエリアになる場合はあり、FOMAエリアに移動した瞬間に通信切断か?
127非通知さん:2007/05/01(火) 15:01:51 ID:hdBel5t70
WINはドコモのサービスですらないだろ
WINがこうだからドコモも一緒だっ!て屁理屈にもならんな┐('〜`;)┌  
128非通知さん:2007/05/01(火) 15:21:17 ID:7mFkDoV20
非HSPDAエリアでもサービスするってことなら
サービス提供してやってんだからいいじゃん
->HSDPAエリア拡大に余裕かますして腐る恐れありと一般ユーザーは思うんじゃないの。
増速も見込みなし。
UMPCもプロトコル・速度ともにガチガチの規制じゃないの。
129非通知さん:2007/05/01(火) 17:04:52 ID:v2hip2910
>>128
そういう発想は、ごく一部の限られたオタクしか持たないと思う。
おそらくは、あうヲタと呼ばれる人たちに特化したものかと。

一般人には、エリアが狭い方が問題でしょ。

あうヲタの方々にとても都合が悪い好例としては、WINの定額制
がEVDOエリア外で提供されても特に悪評はなかったと言うのも
あるし。
プロトコル制限はなしでしょ?(Winnyなどの大容量交換ソフトを除く) 
@FreeDの代替措置と言うことだから、速度制限だけでしょう。
130非通知さん:2007/05/01(火) 17:30:25 ID:ng3tUEtC0
あうヲタ認定入りましたw
131非通知さん:2007/05/01(火) 18:13:51 ID:9bamSPfS0
>>130
ご都合の悪い真実はお嫌いですか?
132非通知さん:2007/05/01(火) 18:53:23 ID:IwSl2Via0
ところで、なんでHSDPA端末だけなんだ??
133非通知さん:2007/05/01(火) 18:57:13 ID:IVz0BwS70
>>124の言い方だとなるほどと思えるわけだが
ほぼ同じことを言ってるのに>>86のレスに頷くことができなかったのは
俺があうヲタだからだろうか?
きっとそうだw

>>126
>実際問題、HSDPAエリア内にも穴はある。
>商業施設内や地下でFOMAエリアになる場合はあり、FOMAエリアに移動した瞬間に通信切断か?

ここは説得力があるな。
誰と戦ってるのかは知らんががんばってくれ
134非通知さん:2007/05/01(火) 19:53:56 ID:IwSl2Via0
>>129
WINの場合、どう見てもサービスエリアは同一だと明記してあるんだが・・・・・
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
サービスエリア書いてなくてHSDPA対応端末が条件なのとはまるっきり違うだろ?
135非通知さん:2007/05/01(火) 20:37:18 ID:Yv0rTpRqO
HSDPAエリアでは効率のよいHSDPAで通信させたいからHSDPA対応端末限定なんじゃない?
あとは、2401とかの古い端末で使わせたくないとか。
136非通知さん:2007/05/01(火) 21:58:16 ID:GuuPR/v50
>>123
> @FREEDユーザーのために非HSDPAでまでPC定額サービスするなんてクレージでしょ。

どこが?

結局、PHSの廃止までにHSDPA基地局の全エリア配置が間に合わないと
言うだけのこと。既に高トラフィックが予想される都市部や市街地は
HSDPAエリア化がほぼ完了している訳だし、現在、郊外などの
非HSDPAエリアもそのうちサポートされるんだから、それまでの
一時的な期間、非HSDPAでもサービスするだけ。
もちろん、その間もドコモ側でトラフィックの監視はしているし、
郊外でもトラフィックが逼迫している地域から優先的に順次HSDPA化
していけば良いだけの話。
137非通知さん:2007/05/01(火) 22:14:38 ID:Dop+NafR0
HSDPAじゃなくてもサービスできるのなら
低トラフィックエリア限定ででも3年前に開始してろよ。ボケ。ってな気分。
138106:2007/05/02(水) 00:57:32 ID:udXwY8+l0
ドコモが公式に、「FOMA64Kbpsパケット通信定額」のエリアを明らかにしな
い(できない?)ところを見ると、現在でもFOMAハイスピードエリアのみか
FOMA全エリアで提供するか決定していないということではないだろうか。
139非通知さん:2007/05/02(水) 01:04:40 ID:/yYSMuZA0
でもauのPC接続定額は期待できんと思うぞ?
ちょうど記事を見かけたんだが120kbpsの制限がかけられててこれ以上速度でないそうだしな
140非通知さん:2007/05/02(水) 01:11:35 ID:y5MT6h6y0
>>138
64Kbpsパケット定額にするか、128Kbpsパケット通信定額にするか
でさえ、ドコモの中の営業と技術で大モメしたらしいからな。
まだドコモの中で火種はくすぶってんだろうな。
141非通知さん:2007/05/02(水) 02:27:57 ID:UbyvxjFH0
>HSDPA端末必要だからといってHSDPAエリアのみってわけではないだろ

意味がわからん・・・
142非通知さん:2007/05/02(水) 02:35:11 ID:gEN1gxlB0
>>139
auは1.5GHzPDC巻き取りと800MHz再編とで、PC定額などに割ける周波数帯域の余裕が無いだろうな。
2.0GHz帯で実験したのは、cdma2000 1Xでだったっけ?あれで無理って結果だった訳で……
今年、800MHz帯の新帯域を5MHz幅分だけ以降するんだから、それと絡めて何かしたりは無いんかねえ。
143非通知さん:2007/05/02(水) 02:39:22 ID:UbyvxjFH0
auは、PC定額の本命を WiMAX だと考えてるっぽい。
CDMAからWiMAXへシームレスに切り替わる実験を2年半ほど前から繰り返していて、すでに実用段階にある。
今年になってから WiMAX用の周波数も割り当てられたし、あとは秋に出るインテルの新モバイル・チップセット
(WiMAXを標準で内蔵してる奴)待ちだと思う
144非通知さん:2007/05/02(水) 03:03:57 ID:D7GPn5lj0
WiMAX期待してます。電力会社はやる気ないのかな?
145非通知さん:2007/05/02(水) 03:09:51 ID:/Lc+CvbX0
>>142
帯域なら2GHzがかなり空いている。
インフラ自体がほとんどないけどな。

64Kbps程度ならRev.0でも十分可能だろうけど。
今の輻輳状態を解消してからじゃないと反響が大きすぎてやれないと思う。
146非通知さん:2007/05/02(水) 03:14:10 ID:0BRpFijL0
>>141

1).HSDPA端末&HSDPAエリア
2).HSDPA端末&全FOMAエリア
3).全FOMA端末&全FOMAエリア

という3通りの中で、現在分かっているのが「HSDPA端末必須」だけだから3)でないことは確定。
147非通知さん:2007/05/02(水) 05:09:51 ID:tv2EKpXMO
みんな頭悪過ぎだよなぁ。
何故HSDPAエリアのみ定額と書かずにHSDPA端末のみ対応と書かれているのか考えなよ。
HSDPAエリア外でも使えるのにHSDPA端末専用じゃ意味無いって?
馬鹿丸出しだな。
最も利用者の多いであろう地域は既にHSDPAエリアなんだよ。
その地域で効率の悪いW-CDMA回線を占有されたらHSDPAエリア化してる意味無いよ。
HSDPA化は速度UPよりむしろ回線効率UPが一番の目的なのにPC定額「限定」サービスで生かさないなんて馬鹿のやる事だ。
148非通知さん:2007/05/02(水) 06:28:57 ID:LNHhvxm90

現行@FREEDユーザーには代替端末を当然タダでくれるんだよな。
149非通知さん:2007/05/02(水) 07:10:27 ID:3F3mJ1ye0
>HSDPA化は速度UPよりむしろ回線効率UPが一番の目的なのにPC定額「限定」サービスで生かさないなんて馬鹿のやる事だ。
HSDPAで回線効率UPするから、やっと代替サービスとして始めることになった。
回線効率の低い従来FOMAではそれができない。と考えることはいたって普通だと思うが。
どうもHSDPAエリア以外でも利用可能、という考えだけに凝り固まって
他の考え方は完全拒絶する奴がいるようだな。
150非通知さん:2007/05/02(水) 09:21:17 ID:XnAsoPyh0
>回線効率の低い従来FOMAエリア
ではまだ利用率も低いからそれほど混雑は生まないと考えたからだろ。
ちなみにミュージックチャネルってHSDPAエリアでしか使えないのか?
151非通知さん:2007/05/02(水) 10:07:52 ID:y5MT6h6y0
>>149
> HSDPAで回線効率UPするから、やっと代替サービスとして始めることになった。

ここまでは正解。

> 回線効率の低い従来FOMAではそれができない。と考えることはいたって普通だと思うが。

だから、トラフィックの低い地域なら回線効率の低い従来FOMA
でもサービス可能と考えることも至って普通だと思うぞ。
それに64K定額と言っても、64Kbpsベストエフォートのサービスだぞ。
未来永劫、永久に郊外は従来FOMAでサービスし続ける訳では無い。
今後も順次HSDPA化を進めていく訳だから、それまでの一時的な
期間は従来FOMAエリアと共存しながらサービスすることも十分可能。


> どうもHSDPAエリア以外でも利用可能、という考えだけに凝り固まって
> 他の考え方は完全拒絶する奴がいるようだな。

それは逆に「HSDPA端末のみ契約可」=「HSDPAエリアのみ使用可」
という考えだけに凝り固まって 他の考え方は完全拒絶する奴がいる
としか言い様がない。

そもそも、@FREEDの代替措置としてサービスするんだから、
HSDPAエリアのみしかサービスしないという事であれば、
サービスエリア的見地で言っても、代替にならんがな。
152非通知さん:2007/05/02(水) 11:28:09 ID:JPcI7J8F0
サービス詳細発表がない限りはわからないわけだけど、

>それは逆に「HSDPA端末のみ契約可」=「HSDPAエリアのみ使用可」
>という考えだけに凝り固まって 他の考え方は完全拒絶する奴がいる
>としか言い様がない。

現時点ではドコモは端末がHSDPA縛りとしか言ってないわけだから、エリアの方の制約がないと受け止めるほうが自然だと思うよ。
どうしても「ある」「なし」で白黒つけたいのだとしたら、だけど。

おかしいのはエリア制約があるって強行に主張している >>149 だね。
153非通知さん:2007/05/02(水) 12:00:23 ID:In2WBLo30
今の議論、ここまで力いっぱいやるほどのことか?
154非通知さん:2007/05/02(水) 12:11:37 ID:tv2EKpXMO
だからさあ、何故プレスリリースでHSDPAエリアと書かずにHSDPA端末と書いてるのか考えなよ。
過去のDoCoMoのプレスリリースでエリア限定サービスの時にエリアについて言及しなかった事が有るならソース出して御覧よ。
>>149は馬鹿以外の何者でも無いね。
考えが浅過ぎ。
多方面から予想してから消去法で答えを求めたらいいのに。
HSDPA端末専用と言うポイントだけから答えを出すから理屈が通らなくなる。
155非通知さん:2007/05/02(水) 12:17:22 ID:NlZ9xQ4E0
代替と言うなら回線交換でやるべきだろ
156非通知さん:2007/05/02(水) 12:22:08 ID:4/Kgd+YM0
>>155
まぁ3.6M(だっけ?)出る回線使って64Kに制限かけるなら、実質ギャランティみたいなモンだろ
157非通知さん:2007/05/02(水) 12:38:12 ID:6HFLY9giO
>>143
だね、現状auで使ってる帯域は既にヤバい状態だしPC接続定額は新しく貰えるWiMAXの帯域でて考えだろう。
158非通知さん:2007/05/02(水) 12:57:35 ID:nru3iLLg0
始まっていないものを自信満々語るのは中の人だから?
159非通知さん:2007/05/02(水) 14:41:24 ID:URc8jcdr0
>>157
いや、2GHzは今でもほとんど使われていない。(基地局数がわずかしかない)
それでも、去年までよりは、はるかに多いという、やる気のなさがすごいところだが・・・
160非通知さん:2007/05/02(水) 15:41:40 ID:tv2EKpXMO
プレスリリースを曲解するのは日本語が苦手な人だから?
161非通知さん:2007/05/02(水) 16:02:49 ID:HekLTRMd0
HSDPAはFOMAの上位互換
HSDPAエリアではHSDPAで通信し、それ以外ではFOMAで通信する。
いずれも定額4000円で可能である。
162非通知さん:2007/05/02(水) 16:03:50 ID:y5MT6h6y0
>>155
確かにその通りだけれど、トラフィック、コスト、多方面の
見地からそれは無理。っちゅーか無茶w。
それでも、ドーマント方式の椅子取り合戦から解放される
メリットと勘案すれば、まぁ、実際にどの程度のスルー
プットが出るか?という話にもよるけれど、代替として
妥協できる水準だと思うけど。


>>156
そう願いたいけれど、こればっかりは実際に蓋を開けて
みないと、なんとも胃炎。

163106:2007/05/02(水) 21:38:56 ID:ap8dZ5RL0
DoCoMoインフォメーション メールでの質問の回答(回答受信日5月2日18:55)

> 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
> このたびは、DoCoMo インフォメーションセンターにお問い合わせいただきまして、
> 誠にありがとうございます。
> お問い合わせ内容について回答させていただきます。
>
> 1、@FreeD代替の「FOMA64Kbpsパケット通信定額」のエリアは
> a FOMAハイスピードエリアのみ
> b FOMA全エリア
> どちらでしょうか?再度確認します。
>
> 恐れ入りますが、FOMA64Kbpsパケット通信定額において、ご利用可能な機種は、
> HIGH-SPEED対応FOMA端末となりますが、エリアは、FOMAハイスピードエリアに限らず、
> FOMAのエリア内であればご利用いただけます。
164非通知さん:2007/05/02(水) 23:07:35 ID:UbyvxjFH0
>>163 が本当なら大変良いことだし、考慮に値する。
しかし悲しいかな、2ちゃんねるにコピペされたものをそのまま信じる奴はおらんよ・・・
常識的に考えりゃ、HSDPA端末に限定してる以上、HSDPAエリアだけだと思うもんな。
DoCoMoの公式リリースや日経、ITmediaなどで早期に正式発表して欲しいものだ。
165106:2007/05/02(水) 23:48:05 ID:caPbnlrN0
>>164
4月30日にドコモ151に電話して聞いた段階ではインフォメーションにも情報
が入ってないのでお答えできないと言われた。
今日5月2日、>>163 の回答が質問から4時間ほどで送信されてきた。
おそらく正式にエリアが決定したと思われる。
急いで確認したい人はドコモインフォメーションへ電話すれば解決。
166非通知さん:2007/05/02(水) 23:52:31 ID:ZdQ9cq5q0
>>163
そりゃFOMA全エリアでつかえるでしょう。
FOMAエリアは従量制かもしれんが・・・
167非通知さん:2007/05/02(水) 23:58:23 ID:y5MT6h6y0
>>164
> 常識的に考えりゃ、HSDPA端末に限定してる以上、HSDPAエリアだけだと思うもんな。

それは、世間では「常識」とは言いません。「思い込み」と言います。


>>166
お前、日本語の読解力、ゼロだろ?

ってか、それで釣餌にしてるつもりか??
168非通知さん:2007/05/03(木) 00:04:38 ID:ZDQapNET0
>>167
※4 定額対応以外のアクセスポイントへ接続した場合の国内パケット通信は、
   1パケットあたり0.02円(税込0.021円)が適用されます。

って明記されてるしなぁ・・・
169非通知さん:2007/05/03(木) 00:16:42 ID:amRSgYg6O
>>164
>>166
>>168



イタイ。

170非通知さん:2007/05/03(木) 01:19:07 ID:sSlXonmc0
ウィルコムも早めに次世代PHSやれるようになんねえかな。

菅ちゃん、そこんとこよろしく。
171非通知さん:2007/05/03(木) 01:25:55 ID:Ryhoe+2S0
>>164
AUがWINで定額を始めた時も、EV-DOエリア外ではノーマルcdmaOneエリアで提供したわけで。
ドコモはHSDPA開発で出遅れた分パケ定額をノーマルFOMAで始めるしか無かったから区別が曖昧だが
HSDPA+エリア外FOMAというのはアリエナイ選択じゃない。

問題は、アコギなドコモが、そんな大サービスをするかどうか疑問だったのと、
PC定額の性質から言って、例え64kbps制限でも、FOMA網がその負荷に本当に耐えられるのかってこと。
172非通知さん:2007/05/03(木) 01:31:49 ID:wn34xvcjO
>>164 は自分で問い合わせればそれでいいじゃないか。日経やITMediaなんて2ちゃんねるとたいして変わらん。
173非通知さん:2007/05/03(木) 01:44:55 ID:sSlXonmc0
>例え64kbps制限でも、FOMA網がその負荷に本当に耐えられるのかってこと。

そんなユーザー数増えねえよ。ドコモも期待してねえよ。
単にPHS辞めさせてもらう条件として@freedの代替サービスが必要だから
やるだけでしょ。
174w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/05/03(木) 02:36:55 ID:XpN3QAeRO
アリエナイ
エリアナイ
175非通知さん:2007/05/03(木) 03:28:34 ID:JdU68I16O
>>168

それはサービスエリアとは別の話
176非通知さん:2007/05/03(木) 08:22:34 ID:+r3LSBUcO
今回のは噂話では無く公式発表。
常識的に考えればHSDPAエリア限定ならHSDPA端末のみとだけでなく端末もエリアもHSDPA限定と書く。
常識的に考えればHSDPAエリア外で従量制ならそう書くしアクセスポイントについてはきちんと書かれている。
みんな禿社長に毒され過ぎだよなぁ。
あんないい加減な公式発表は普通の会社ならしませんから。
177非通知さん:2007/05/03(木) 17:02:09 ID:zVWfbI8c0
>>176
というより、「定額なのに使い放題じゃない、通信量制限つき定額制はauだけ」
というのに慣れているから、詐欺行為のない真の定額制なんてあるわけない、
あのauですらこんな詐欺行為をしているのに、ドコモが誠実な対応をする
はずがない、という疑心暗鬼から来ているのでは・・・
178非通知さん:2007/05/03(木) 17:37:48 ID:8uY84LC80
>>176

ドコモのリリース文も必ずしも親切な日本語では無いけれども、
文頭から順序良く落ち着いて文意を解釈して行けば、普通に
答えに落ち着くんだけどなぁ....。


以前のauの戸田発言↓が改めて身に滲みるよなぁ...。

団塊の世代などと異なり、たまごっち世代・ゆとり世代はカタログ仕様
や契約書の理解・比較力が低いのが救いです。
彼らには、感覚的な満足度のみが重要なので自らが選択・決定している
気分を常に与え、不満を具体化させない演出が必要です。


とにかく、>>163はGJ乙。
179非通知さん:2007/05/03(木) 17:49:56 ID:61Yy3Uo80
>>177
うああ、お隣りの国の人の論理展開だ・・・。
180非通知さん:2007/05/03(木) 18:06:37 ID:kVlkLnUX0
と、>>179のように、自分のことは棚にあげて、都合が悪くなると人に罪をなすりつけて、
他人を装うのが、彼の国の方々の特徴です。
米国乱射事件のさい、まずは犯人を日本人として罵詈雑言、彼の国の方とわかるや否や、
これからは日本人と言って彼の国のものであることを隠そうとした例は、記憶に新しいですね。
181非通知さん:2007/05/03(木) 18:30:55 ID:BvrHWWut0
ドコモにFOMA64k定額のことを以下のように午前中にメールで聞いてみた。

>今秋より開始予定の「@FreeD」代替のFOMA 64kbps パケット定額サービスについてですが、
>Q1.新規契約は可能ですか? 新規契約できない場合、どのような前提条件が必要ですか?
>Q2.ハイスピードエリア以外での通信は可能ですか?
>Q3.ハイスピードエリア以外での通信が可能な場合、定額で利用可能ですか?

夕方、早くも回答きた。
要約すると「何も決まってないので詳細発表後にまた聞いてくれ」

なにそれ。
しかも誤爆ったし('A`)
182非通知さん:2007/05/03(木) 18:32:41 ID:GOksGPm+0
休日に、即対応?
なにか違和感が・・・ まさか・・・
183非通知さん:2007/05/03(木) 18:33:35 ID:BvrHWWut0
>>165
で、今日メールで質問したら上の回答がきたわけだが。
誤爆先でおまいさんの回答をコピペされて誤爆ったのがわかったが。

受信情報だけ隠したメールヘッダつきでコピペしてもいいんだが、さて。
184非通知さん:2007/05/03(木) 18:34:51 ID:BvrHWWut0
>>182
俺も祭日なのに返信あるとは思わなかったよ。
その点はドコモ偉いと思った。

もっとも回答ははぐらかされたのであまり意味がないが。
後日あらためて同じ質問してみようかなあ。
185非通知さん:2007/05/03(木) 18:51:49 ID:Ss1Gbir20
捏造の悪寒・・・
ヘッダなんて、いくらでも作れるし。
186非通知さん:2007/05/03(木) 19:04:25 ID:BvrHWWut0
ヘッダも捏造って言われると何にも信用できないことになるけどな。

となると106のコピペも当然信用できないってことになるしな。
187非通知さん:2007/05/03(木) 19:09:01 ID:GOksGPm+0
まあ、あっちは平日の回答だからねえ・・・
休日に回答メールと言うのがどうもねえ・・・
188非通知さん:2007/05/03(木) 19:14:25 ID:BvrHWWut0
それならわざわざ回答寄越したドコモにそう言ってくれよ。
こっちも連休明けの回答と思ってのんびり考えてたのになあ。
189非通知さん:2007/05/03(木) 23:37:30 ID:HfV9YIn10
あとはFOMAプラスエリアに対応しているかどうかだな
190非通知さん:2007/05/04(金) 09:35:41 ID:J8D6ku4j0
どうせDoCoMo内部でも「決まってない」ってのが正解だろ
まだ半年先の事だし
191非通知さん:2007/05/04(金) 10:49:50 ID:GOLm3krt0
>>190
そういうことにしないと、携帯アプリごときに3MB縛りをかけるほどの
貧弱インフラに苦しめられている方々にはお辛いのでしょうね。
192非通知さん:2007/05/04(金) 11:16:37 ID:1T4UlDyY0
懸命に闘う姿は観る人の心を鬱ものだ。
193非通知さん:2007/05/04(金) 13:08:18 ID:SyLWMcxN0
>>190
「決まっていない」と言うよりも「まだ公表しない」もしくは
「まだ公表しちゃいけない」と言うところだろ。
ドコモインフォメーションの回答がバラついている感じからして、
その可能性が高い。
194非通知さん:2007/05/04(金) 19:24:41 ID:juozsDVG0
なんで回答を統一しないのかね。
普通の企業なら公式見解は統一するはずだが。
195非通知さん:2007/05/04(金) 20:06:25 ID:KLZkJsM+0
統一してるだろ。公式情報はここにしかない。
お知らせ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/

この中で明確なのは、
重要なお知らせ「PHSサービス終了のお知らせ」
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070427_01.html

報道発表資料「PHSサービスの終了に関するお知らせ」
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070427_01.html
だけ。

“※2 提供開始日やプラン名、その他の詳細条件などについては、
準備が整い次第ご案内いたします。”が公式見解。

それ以外は信者の妄想
196非通知さん:2007/05/04(金) 21:45:29 ID:PEpSVD+DO
DoCoMoがFOMAでパケ定始めるってすっぱ抜きにあった時に公式にはやるともやらないとも言わずはぐらかしたよね。
あの時この板じゃau信者達がやれる訳無い、やるにしてもHSDPAまで不可能だ、みたいにファビョッていたら記事に近い時期と内容で定額が始まった時を思いだした。
197非通知さん:2007/05/04(金) 23:09:05 ID:pXjjI31W0
もう延髄反射であうと結びつけてしまうんだなw
なんでも単純化してしまえば悩むことがないからしやわせだよね。
しやわせそうでも羨ましくはないけどなw
198非通知さん:2007/05/05(土) 00:41:17 ID:NcqKBSVq0

延髄反射に脊髄反射したら負けですか。
199非通知さん:2007/05/05(土) 07:53:19 ID:CoKn7kN/0
DoCoMoがPHSをやめるってすっぱ抜きにあった時に公式にはまだ白紙、決まってないとはぐらかしたよね。
あの時この板じゃドコモ信者達が嘘だ、捏造だ、他者の工作員必死ですね、記者にいくら握らせたんだろう、
みたいにファビョッていたら10日もしないうちにPHS廃止が発表されたことを思いだした。
200非通知さん:2007/05/05(土) 09:57:43 ID:Zx/Ai8Or0
いいからドコモもAUも、さっさとPC定額はじめやがれコノヤロウ!
201非通知さん:2007/05/05(土) 11:03:11 ID:4+XGgpEP0
>>200
秋から始めるでしょ?
やっとウィルコム解約できるわ。
PHSの穴だらけのエリアからやっと解放される。
本当にうれしい。
202非通知さん:2007/05/05(土) 12:04:07 ID:XyB7ZhJS0
サービスが始まったら「遅い!」「途切れる!」「輻輳がひどい!」などと
文句がいっぱい出るんだろうな。
203非通知さん:2007/05/05(土) 12:22:05 ID:GyUJN6+p0
>>199
さすがにあれは、「来たか、ついに」 と言う感じだったが・・・
ドコPスレですら、「ああ、そうか、やっぱりね」 だったし。

盛り上がっていたのは、ウィルコムスレと、人を蔑んで虚栄心を
満たそうとするあうヲタだけだったと思う。
204非通知さん:2007/05/05(土) 12:27:40 ID:Zx/Ai8Or0
PC定額の本命はモバイルWiMAXだろ?
もうじきインテルのチップセットに組み込まれる=世界標準になるわけだし
205非通知さん:2007/05/05(土) 12:29:49 ID:epHe5zUrO
余程あうヲタが大好きなんですね、
コドモ間者さんというのは(笑)
206非通知さん:2007/05/05(土) 12:50:35 ID:Ar2YhWc70
そんなん出来たらノート買うわ
207非通知さん:2007/05/05(土) 13:43:15 ID:tqlcn6YKO
つ周波数割り当て
208非通知さん:2007/05/05(土) 13:49:03 ID:wzItSLSHO
本当に今時64kの速度なの?しかもHSDPA機種限定で。だったら月額50円でいいだろう?
209非通知さん:2007/05/05(土) 13:53:14 ID:irIDmaJYO
auがPC定額なんてできるわけがない
210非通知さん:2007/05/05(土) 14:38:15 ID:IK4Q3VfgO
>>209
単に出来ないと書くとFOMAにパケ定は出来ないと言い張った某キャリア信者と同じ気がする。
FOMAの対WINパケ定と違い対抗する必然が薄いんで対抗しない可能性が高い。
もし力業を発動すれば基地局は増えPC定額を利用しないユーザーにも良い気もするけどね。
211非通知さん:2007/05/05(土) 16:25:05 ID:r3inOhtc0
>>210
パターン的に考えて、インフラ投資を増やさずに、今のままで始めそう・・・

で、ダブル定額と同じで、定額なのに使い放題じゃない、通信量制限つき定額制は
auだけ、ということに・・・・
きっと小さな字で、「1日3MBまで通信できます。3MBを超えた場合、次の日の
午前1時まで通信できません」と書いてあるんだよ・・・
212非通知さん:2007/05/05(土) 16:40:47 ID:HRPRmBn9O
↑それじゃ使えない。
213非通知さん:2007/05/05(土) 22:54:03 ID:Zx/Ai8Or0
auのBREWアプリ上限3MBは、どう考えても怠慢だよな
せっかく全国ほぼ全ての基地局でEV-DO化が終わったんだから、PC定額だってやる気になれば出来るはずだろ>au
EV-DOは、最高速度こそ2.4MとHSDPAに負けるが、周波数効率ではHSDPAの1.7倍もいいんだからコストはかからんハズだ
最近天狗になりすぎだよ>au
214非通知さん:2007/05/05(土) 23:01:59 ID:v+CFa6jC0
>>203
当時の反応

どくとるひらめの食卓 - Weblog
ホーム / 移動体通信 /
NTTドコモはPHSをやめるのか?2005年2月17日
これでもう何度目になるだろうか。個人的には「またか」と「うんざりだ」という気分で一杯である。
NTTドコモのPHS事業撤退報道。またも日経である。どうもこの新聞は、憶測と思い込み、
それに提灯記事と妨害目的の記事があまりに多過ぎはしないだろうか。
記者の中にNTTドコモが嫌いor競合他社の信者の記者がいるのか、はたまた競合他社が金を握らせて妨害目的の記事を書いているのか、
そのどちらではないかと疑いたくなる。
215非通知さん:2007/05/06(日) 00:19:52 ID:NTJAR6Ug0
>>213
怠慢と言うよりも、cdma2000の原理的限界の可能性もあるとか。

周波数利用効率は高いかもしれないけど、再利用効率はきわめて
低いんじゃないか、という推測もあるし。
つまり、基地局密度を一定以上に上げられないんじゃないかって
こと。
現状で、2GHzFOMAの半分以下の基地局数しかなく、僻地のみに
配備されている800MHzFOMAの基地局数がauの半分弱に迫って
きた現状を見ると、都市部でのFOMAの基地局密度が、ウィルコム
並みになっている可能性がある。
この超密度基地局配置どころか、movaとどっこいどっこいの基地
局数しか設置できない(実際、800MHzはほとんど増えていない)
現状を考えると、単なる怠慢ではない、根本的な原因があると考え
てもおかしくはないんじゃないのか?
216非通知さん:2007/05/06(日) 00:34:42 ID:nugmodJ70
それは色々な所で言われてるね。
W-CDMAのHSDPAは超小型基地局をスポット的に打ちまくれるけど、cdma2000はダメとか。
マイクロセル的なセルエリアにW-CDMAは周波数帯域さえある程度有ればして行けるが、
cdma2000は根本的に仕様上無理らしいって。
地下空間用の超小型基地局は有るが、開放空間でスポット的に使えるのの話を聞いた事が無いもんな。
217非通知さん:2007/05/06(日) 00:51:49 ID:nugmodJ70
ただ、cdma2000の技術を450MHz帯でFWA的に使うようなのがシベリアやインドやアフリカで出て来てるけど、
あれが半径50kmってので運用できてる事から、セルエリアに周波数依存な部分が有るのかもなあ。
特定周波数でのセルエリアの面積の自由度が低いというか。
auが2GHz帯を余り使わないのは、使えないんだったりして。
5GHz帯などが使えない限り、マイクロセル的なセルエリアは無理なのかもね。
218非通知さん:2007/05/06(日) 02:45:41 ID:RUKvyw5o0
Qualcommは、定額は楽勝みたいなこと言ってた気がするが、
あれは携帯オンリーの話だったのか?
219非通知さん:2007/05/06(日) 02:51:20 ID:nugmodJ70
>>218
Q様の設計は1利用者が9.6kbpsくらいまで割り当てが減って遅くなっても、
安定して供給できるって割り当て平等化の技術を誇って、定額化楽勝って言ってたから。
auとしては、そんなに速度が落ちても良いって前提でのPC定額は、
利用者の文句を言われずに済む自信が無かったのだろう。
220非通知さん:2007/05/06(日) 20:19:07 ID:jVlAuVAQO
moperaで2ちゃんねるに書き込みできたっけ?
221非通知さん:2007/05/07(月) 11:04:41 ID:xxhQztXi0
>>211
一日100MBまで通信できます、で速度規制なしなら歓迎。
一日100MBなら通常のモバイル用途なら足りる人が多いだろう。
10MBビデオクリップ10本DLすれば100MBだし、インフラも持つんでは?
222非通知さん:2007/05/08(火) 15:55:33 ID:+o/KREsv0
3MBって15秒通信したら終わり?
223非通知さん:2007/05/08(火) 18:07:11 ID:BdslS664O
中途半端な制限付きじゃ意味ないでしょ
黙ってイーモバ選ぶだけ
224非通知さん:2007/05/08(火) 18:45:16 ID:+pljEibx0
封書来たが、モペラで525円別にかかって込みで4725円とかそんな感じだったが微妙

カードじゃなくて端末型でも使えるならまだマシだがその辺ハッキリしないしなぁ
225非通知さん:2007/05/08(火) 19:58:21 ID:AphCy1PR0
ハッキリしてると思うけど。
226非通知さん:2007/05/08(火) 20:22:18 ID:o1Io5ctu0
64kbpsは論外だろ…せめて128kbpsにして、ウィルコムのネット25みたいに
25時間/月でいいから3000円のオプションにしてくれ。
227非通知さん:2007/05/08(火) 22:53:23 ID:3EhqDbkP0
>>220
Uならオケ
228非通知さん:2007/05/09(水) 22:45:25 ID:BTaT+5qU0
↓これくらいやれよ
ソフトバンク家族間24時間通話無料に
「ホワイト家族24」
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/
229非通知さん:2007/05/13(日) 16:43:10 ID:WxVIYyUF0
>>226
今はウィルコム128kbpsの×4定額だが郊外なんで実効速度は1/4程度しか無い。
駅駅前に出ても80kbps台だったから、実効速度がそれ以上だったら実用性はあるな自分の場合。
やっぱり料金の氏心配の無い定額が良いな。
230PPP543.air-1x.dti.ne.jp:2007/05/13(日) 16:48:57 ID:RaEsNsgw0
>>229
>今はウィルコム128kbpsの×4定額だが郊外なんで実効速度は1/4程度しか無い。

うちはW-OAM端末で2x契約で80kbpsくらい出てるよ。
4xだと150kbpsくらい出てる。
231非通知さん:2007/05/13(日) 17:05:56 ID:vIEyD4870
>>230
それくらいWILLCOMのW-OAMの速度は並がありすぎて、速度を当てにするにはなかなか難しいということ。
232非通知さん:2007/05/13(日) 19:05:07 ID:TaFiKL+z0
ウィルコムがダメならイーモバイルで繋げば良いじゃない
233非通知さん:2007/05/14(月) 01:10:35 ID:ct2D4fTI0
>>232
それはイーモバイルのエリアを判った上で言ってるのか?w
234非通知さん:2007/05/14(月) 01:12:54 ID:y3YxA6Ky0
イーモバに繋げるならはじめからウィルコムなんて考えんわい
235非通知さん:2007/05/16(水) 02:41:53 ID:nPbOdSxR0
>>229
>今はウィルコム128kbpsの×4定額だが郊外なんで実効速度は1/4程度しか無い。

[4x]契約で32Kですか・・・悲惨ですね。
500m以内に基地局1つとか言う世界ですかね・・・

横浜でも[2x]W-OAMで80〜90K普通に出てますよ。
236非通知さん:2007/05/16(水) 08:52:52 ID:kzPNd+sZP
可能性としてアクセスポイントが2X用だとかありそう。

家で32k上回ることがないとしたら、原因は他にもあるはずだけど。

電測できる?
237非通知さん:2007/05/16(水) 09:10:12 ID:nPbOdSxR0
>>236
昔の基地局だと、[4x]接続されると音声が死ぬので
[2x]制限があったみたいですね・・・
238非通知さん:2007/05/21(月) 23:49:55 ID:9GKyFaX50
従量制でも全く構わないんだが、料金は時間で課金してもらいたい。
そもそも、いくら金がかかっているかがリアルで不透明なサービスなんて、
ひどすぎる。

静かに、b-mobile(eじゃないよ)使うよ。
239非通知さん:2007/05/22(火) 00:18:41 ID:OwBX36o00
お、仲間か
俺もずっと b-mobile を愛用してる
240非通知さん:2007/05/22(火) 01:03:12 ID:dZzdx+8E0
モバイル環境で64KBで、ってどういう用途なの?
しかもベストエフォートでしょ?
FOMAカードって電力消費量はPHSよりも少ないの??
なんか実用でどう使えばいいのやら。。。

仮にエリア広くても外でPC接続なんてPC宛メールくらいしか思いつかない。。。
いまも会社のRASをPHSで利用しているが、メール程度しか実用にならない。。。。ような。。。。

環境もそうだが、みんなの「外でPC定額が活かせる」キラーコンテンツってなに?
241非通知さん:2007/05/22(火) 01:16:20 ID:vsKHwc1z0
>>240
モバイルの場合

基本的に

エリア>>>>>>>速度 じゃないか?
そういう意味でFOMA64kPC定額は最強サービスだと思うぞ。
242非通知さん:2007/05/22(火) 07:12:38 ID:GsBD9mbE0
詳細出てないのに、そこまでマンセーできるキミが素晴らしいw
243非通知さん:2007/05/22(火) 07:20:29 ID:vsKHwc1z0
>>242
ある程度出てる

4200円
HSDPA対応型のカード型
FOMAの全エリアで可能 HSDPAのエリアだけではない
244非通知さん:2007/05/22(火) 07:25:33 ID:GsBD9mbE0
>FOMAの全エリアで可能 HSDPAのエリアだけではない
せめて、公式に出てから言ってくれやw
245非通知さん:2007/05/22(火) 07:56:56 ID:ZboggrNg0
2.5GHzWIMAX帯の割り当てを受けれない以上
将来展望としては順調に他社にユーザーを渡して回線収容力を確保するしか無いんだよね。
246非通知さん:2007/05/22(火) 08:04:27 ID:vsKHwc1z0
>>244
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000021-rbb-sci

NTTドコモグループ9社は27日、PCでも利用できる最大64kbpsの定額データ通信サービスを10月以降に開始すると
発表した。利用料金は月額4,200円。HIGH-SPEEDに対応した端末が必要だが、

HIGH-SPEEDエリアでなくてもFOMAのエリア内なら利用できる。
247非通知さん:2007/05/22(火) 08:14:09 ID:x/T9PXgj0
通話定額がつかないなら大分割高だな
248非通知さん:2007/05/22(火) 08:18:41 ID:MdYpeJOT0
>>246
それは公式とは言わん
249非通知さん:2007/05/22(火) 08:25:07 ID:vsKHwc1z0
>>248
公式ででても文句言うウィルコム信者だろww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070427-00000021-rbb-sci

NTTドコモグループ9社は27日、PCでも利用できる最大64kbpsの定額データ通信サービスを10月以降に開始すると
発表した。利用料金は月額4,200円。HIGH-SPEEDに対応した端末が必要だが、

HIGH-SPEEDエリアでなくてもFOMAのエリア内なら利用できる。

250非通知さん:2007/05/22(火) 08:29:13 ID:KcvvBAyZ0
公式でりゃ問題ねーだろーに。
何、ファビョッてんだかw
カード型限定もでてねーな
251非通知さん:2007/05/22(火) 20:25:53 ID:Hq95FenT0
>>250
ハガキ送付で
もう公式に近い発表だけど。

http://pict.or.tp/img/3634.jpg
http://pict.or.tp/img/3635.jpg
252非通知さん:2007/05/22(火) 20:40:39 ID:Hq95FenT0
DoCoMoも結構思い切ったサービス始めるな。
253非通知さん:2007/05/22(火) 21:43:40 ID:EfYqnBd6O
64kbps('A`;)
本気で1000円/月でも要らないよ・・・
254非通知さん:2007/05/22(火) 21:47:30 ID:Hq95FenT0
穴だらけのエリアのウィルコムが一番いらないよ・・・('A`;)
255非通知さん:2007/05/23(水) 00:10:11 ID:NKTTW0iQ0
ろくに使えないエリア PHS
256非通知さん:2007/05/23(水) 01:32:17 ID:xL/s1whdO
>>255
ここでもネガキャンやっててワロタ
257非通知さん:2007/05/23(水) 20:12:37 ID:u+Cr1IjI0
>>253
pc版2chに書きこめないケータイなんて要らないよwww
ウィルコム最高www
pc接続も定額www
258非通知さん:2007/05/23(水) 20:14:26 ID:u+Cr1IjI0
>>253
(゚听)イラネー ドキュモ ゴミ決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ドコモ、通話メールが出来ない64k定額サービス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1178200643/
259非通知さん:2007/05/24(木) 11:43:38 ID:TMTkODxsO
必死過ぎて哀愁が漂うレスだな。
260非通知さん:2007/05/24(木) 16:54:26 ID:yu4iDKjX0
いやー、ドコモのサービスが必死過ぎて笑えるけどw
PHSもウィルコムに負けて撤退したしw
ドコモに移転ゼロだからねwww
261非通知さん:2007/05/27(日) 23:14:34 ID:aZY10CT90
この値段差は・・・絶対一律1500円にしろとかの不満が出るな

262非通知さん:2007/05/28(月) 03:16:40 ID:m4ynlLsO0
>>260
負けたと言うより、最初からやる気が無かったかとw
263非通知さん:2007/05/28(月) 07:08:34 ID:ptPn4M+z0
最初の2年間純増中の信者さんのはしゃぎっぷりや
@FreeD開始前後の熱狂も、今となっては苦い思い出ですw
264非通知さん:2007/05/31(木) 10:03:14 ID:QY/y3LC+O
Rev.Aで通話定額、PC定額ってはしゃいでいたのも今は懐かしいな。
265非通知さん:2007/06/01(金) 22:32:16 ID:PTxnWFci0
DoCoMo2.0の本当の姿はHSDPA
64KPC定額サービス始まります!!!!
266非通知さん:2007/06/05(火) 23:14:08 ID:iS0R8Jz50
はいはい殿様商売 殿様商売
267非通知さん:2007/06/06(水) 07:55:42 ID:2wmkHMGA0
【純増中】「ドコモやる気だね!Dポ潰れていいよw!!PHSはドコモとアステルが発展させます!!!」

【現在】「PHSなんてもう古い!!ドコモは元々やる気がなかったんだよwこだわる奴馬鹿じゃねwwwww」
268非通知さん:2007/06/06(水) 12:54:06 ID:OS5dBex20
>>267
純増中ってドコモとは別会社であり、微妙な話だがドコモの競合相手の一つだったんでないの?
269非通知さん:2007/06/08(金) 16:18:35 ID:YpHiItuOO
CoDoMo
270非通知さん:2007/06/08(金) 16:58:02 ID:jMUYtiBjO
期待してたサービスだが、ダメか
通話もiモードもダメな定額サービスなんて…

ZERO3の新機種でるし、WILLCOMにして、DoCoMoは解約だな
271非通知さん:2007/06/09(土) 12:32:56 ID:hTCSGJOR0
この記事の下のほうのネタの本スレはここなんですか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/06/news042.html
272非通知さん:2007/06/09(土) 12:41:24 ID:T1qlc5TL0
夏の氏をどこかに異動させろ!
さもないとauに移動するぞ!
273非通知さん:2007/06/09(土) 19:08:23 ID:uCZD06yt0
274非通知さん:2007/07/05(木) 19:46:42 ID:5DbAfdzG0
KDDI、PC−携帯データ通信に定額制導入へ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/05/news028.html

KDDIは4日、パソコンに携帯電話を接続して、インターネットにつなぐ個人向けのデータ通信サービスについて、料金定額制を新たに導入する方針を明らかにした。
同社はすでに、市場調査を進めており、早ければ年内にも導入する。

データ通信定額制ではすでに、PHSのウィルコムがサービス展開しており人気を集めている。
また、通信速度が速い第3世代(3G)携帯電話事業者では、今春に新規参入したイー・モバイルがこのサービスを始めている。
しかし、同社のサービス提供地域が東京、名古屋、大阪を中心とした都市部に限定されており、全国展開している携帯事業者としてはKDDIが初の定額制導入となる。

これまで、大手携帯事業者が定額制に踏み切れなかったのは、定額にして動画などデータ量の大きい送受信が頻繁に行われると通信網の負荷が増すほか、データ通信料収入が頭打ちになるなど減収要因につながる懸念があったからだ。

KDDIでは、利用が急激に増えることを避けるため、イー・モバイル(月額5980円)よりも高めの料金を想定。
ライバルの動向や利用者状況をみながら最終的な料金を決める。

現在、KDDIやドコモ、ソフトバンク・モバイルが提供しているデータ通信サービスは、通信量が増えるにつれて料金も加算される従量課金制。
携帯電話の加入件数が1億を超えて市場が飽和状態になる中で、業者間の競争が激化している。
消費者からの定額制を求めるニーズが高まっており、NTTドコモも導入に向けた検討を始めている。
275非通知さん:2007/07/05(木) 19:58:31 ID:0EJrrONW0
条件によってはDOCOMO糸冬 了..._〆(゚▽゚*)。
276非通知さん:2007/07/05(木) 23:17:52 ID:1oKWFsh+0
auは、ハイスピードエリアが全国99.7%に達してるからなぁ
やっと7大都市で使えるようになった段階の HSDPA とは広がり方がまるで違う
277非通知さん:2007/07/06(金) 00:31:24 ID:4JxgYhRR0
>>276
無線区間の理論値が2.4Mbpsでも繋がっているエントランスがT-
うわっ、何をすrqあwせdrftgyふじこlp
278非通知さん:2007/07/08(日) 12:51:32 ID:3hVKPvnnO
>>276
>やっと7大都市で使えるようになった段階の HSDPA とは広がり方がまるで違う

去年末の話をされても。
2GHz専用カードだけ対応とかならなきゃいいが。
279非通知さん:2007/07/13(金) 08:13:57 ID:KbB7pGSR0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html

終わったな、糞虚無!!w
280非通知さん:2007/07/13(金) 16:57:02 ID:aqO3NJUB0
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

終わったな、ヰノレコム ww
281非通知さん:2007/07/17(火) 19:57:45 ID:Rv4/9PCWP
何度でも蘇る!
282非通知さん:2007/07/17(火) 20:02:40 ID:8czUY7890
むしろ、一体何度終わるんだ??ww
283非通知さん:2007/07/18(水) 08:47:11 ID:6ksMnQd1P
終了宣言の空打が多いな。
284なあんだ、固定に代わるべきものじゃねえなw:2007/08/21(火) 15:24:57 ID:OYAZKfSg0
フレッツ・ADSLモアIII  最大47Mbps

FOMAハイスピード  最大64kbps
285非通知さん:2007/08/21(火) 16:46:27 ID:oBRIW+uC0
>>284
ドキュモの本命は、WiMAXっていうことが、確実になったなw
2868x typeGの本当の実力:2007/08/21(火) 16:51:13 ID:eRRojePV0
http://news.livedoor.com/article/detail/3167522/

WILLCOMの発表ではAX530IN 8xパケット方式で最大512kbpsの高速データ通信を歌うが実際は・・・

通信速度測定              1回目    2回目    3回目    4回目
新宿アルタ前               110Kbps  170Kbps  210Kbps  190Kbps
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba 190Kbps  240Kbps  220Kbps  240Kbps
六本木ミッドタウン            220Kbps  200Kbps  240Kbps  240Kbps
共同通信社ビル前(汐留)       240Kbps  240Kbps  240Kbps  240Kbps
世界連邦平和像前(三鷹)       120Kbps  120Kbps  120Kbps  110Kbps  

typeGでもない4xで180kbpsだ190kbps出るだのうpしてた香具師いたけど
あれって間違いなくねつ造。100%WILLCOMweb工作員あたりの仕事。
こういうテスト結果をどう言い訳するんだろうか?
W-OAM2xは、いつも50k前後 よくて70〜80k  信者のねつ造みたいに95Kbpsなんて100%無理。
使ってる者からしたら誰も信じない数値を虚偽風評して張る理由は?そう新規獲得以外考えられません。
WILLCOM使ったことのない人なら、「こんなに速いなら契約してみようかな?」 と思わせる為の書き込み。
使ってる者は全員「絶対でねーよ嘘だろ?」です。呆れた会社です。
287非通知さん:2007/08/21(火) 18:55:46 ID:nLc7yboe0
ウィルコムの4×使用してるが郊外だと20-50kbpsしか出ない。
駅前だと80kbps出るが・・・。
ドコモのサービスでこれか?・・・使えるのか?
来月末までにイーモバイルがエリアの予定だがまともに使えるのはこれくらいか?悩むな。
288非通知さん:2007/08/26(日) 09:26:40 ID:wZEtiuMb0
>>1
>NTTドコモは今秋、毎秒64キロビットの通信速度を実現したパソコン接続の定額サービス

単純な計算で2400÷64=37.5
同じ帯域で、

なんだ、あう携帯の37分の1のスピードと言うべきか?
ドキュモPC37倍のユーザが使えると言うべきか?
ああそれが問題だ。

289非通知さん:2007/08/26(日) 11:33:46 ID:xZNW1XeG0
>>288
ドキュモは、WiMAXを遣るからだろ?ww
290非通知さん:2007/08/26(日) 12:18:25 ID:7JZ1HzOB0
http://hiroshima.ddo.jp/~hp/cgi-bin/up/img/226.jpg
PHSでやってたサービスの代替とはいえないゴミを始めるようです
291非通知さん:2007/08/31(金) 03:07:18 ID:hzw9AUl80
>>290
MailとWebだけしか通さないのか

ゴミ(仮)決定
292非通知さん:2007/08/31(金) 09:34:18 ID:/vV2A8F60
>>290
それで何をしろと?w
@FreeDの代わりにもならん・・・

一体DoCoMoは何を考えてるんだ!
293非通知さん:2007/08/31(金) 09:42:59 ID:iP3GNvpAO
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwww
294非通知さん:2007/09/02(日) 13:53:49 ID:ap6z/+Ht0
ftpもできないって。

それは困るだろうに。
295非通知さん:2007/09/09(日) 00:30:10 ID:cuw2zM0n0
マジかよ。使えんな。どこに逃げればいい?金はない。
296非通知さん:2007/09/10(月) 22:33:06 ID:ynZ8i+vN0
>>295
良持馬
297非通知さん:2007/09/11(火) 01:05:50 ID:HjTWYzKe0
>>290
最近、うちのおやじが、「出張先でインターネットがしたい!」とぼやいてる。
手軽なノートパソコンを買い与えて、イーモバイルかと思ったら、それはNO!
うちのおやじの主張先は、圧倒的にイーモバイルなんか使える土地は皆無。
辺鄙な所に行くんだよ、東京の人間が観光では絶対に行かないようなところ。
で、foma64kに期待するか、ウィルコムにするか悩んでいる、今日この頃。

何かいい知恵を授けては下さいませんでしょうか、エロい人。
298非通知さん:2007/09/11(火) 01:18:35 ID:eGN2QjVA0
じゃウィルコムもだめじゃねえか
299非通知さん:2007/09/11(火) 02:06:18 ID:SmNRkGHa0
>>297
最近の場末ビジネスホテルでも、LANは有るだろ?w

親父に32kは、辛かろう〜〜wwプ

一応管理職ということで、携帯各社の従量制コースにしたら?w
300非通知さん:2007/09/11(火) 05:43:07 ID:4yKhXGq/0
FOMA PCカード定額しろよ  
301非通知さん:2007/09/11(火) 07:06:01 ID:50O3YyVD0
>親父に32kは、辛かろう〜〜wwプ
32Kがメインのデータ通信って@FreeDしかねーだろ(プ
302非通知さん:2007/09/11(火) 12:12:30 ID:jNRknpst0
>>301
あほw 田舎に逝くと、糞虚無でも32kしか出無いよ〜〜ww
303非通知さん:2007/09/11(火) 12:22:48 ID:Jk4XvLm50
後出しのイイワケ乙
304非通知さん:2007/09/11(火) 12:31:40 ID:jNRknpst0
>>303
お部屋に籠もってると、田舎の実態も掌握出来ないよwwプ
305非通知さん:2007/09/11(火) 20:10:31 ID:lOaYML7AP
※ 境港は田舎に含まれません。
306非通知さん:2007/09/11(火) 20:26:54 ID:WyMgctp60
>>305
北?ww
307非通知さん:2007/09/11(火) 20:53:00 ID:EjFD0kg20
PC定額はじまったら
ブループラン契約しよう
308297:2007/09/12(水) 23:26:54 ID:eeDtAMLu0
>>299
そうなんですが、ホテルの一室でLANケーブルを繋いだ上で、
あのオヤジが、ちゃんと設定できるか否かが問題なんですよ。
インターネットウィザードすら触れないような、還暦過ぎのオヤジですから。
そういう事情もあって差しっぱなしでOKの、fomaかPHSにしたいんです。

いろいろ私なりに調べてみたら、ホテルによっては、
HPの閲覧はできるけど、メールの送受信が上手くいかないとのこと。
「あん゛?メールが送れないじゃないか?どうすればいいんだ?」と、
オヤジから25時過ぎに電話がかかってくるのはゴメン・・・。
309非通知さん:2007/09/12(水) 23:33:48 ID:NGxEFBmo0
>>308
グーグルのgメールに統合したら? これなら、ゥェゥ゙上で完結出来るしww
310308:2007/09/12(水) 23:59:28 ID:eeDtAMLu0
>>309
うちのオヤジ、OutlookExpressしかいじれないんですよwww

私としては、なるべくオヤジに負担がかからずに、
今までの知識だけで、ノートPCを外出先でいじらせてやりたいんですよ。
311非通知さん:2007/09/13(木) 00:14:28 ID:xvhknhIw0
出先が圏内であることが多いほうにするしかない。
終了。
312非通知さん:2007/09/13(木) 00:45:59 ID:y6pYzUt/0
>>310
今までは、如何してたんだろ?w
313非通知さん:2007/09/13(木) 14:13:15 ID:YG4wCgkn0
>>312親父はニートだったんじゃね?
314非通知さん:2007/09/13(木) 15:24:09 ID:dJ7GO/kI0
パソコンに接続するならドコモのPC向け定額料金プラン

定額データプラン
http://www.teigaku-docomo.net/

新たにPC向けパケット定額プランなどを提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070913_01.html
315非通知さん:2007/09/13(木) 15:32:44 ID:nfZrGXuA0
っで、SBは?ww
316非通知さん:2007/09/13(木) 15:33:25 ID:NRES0lJW0
>>315
なにそれ?
317非通知さん:2007/09/13(木) 16:22:06 ID:Izt38l990
これはウィルコムオワタとなりそうだけど、
イーモバイルもヤバクね?
318非通知さん:2007/09/13(木) 16:35:49 ID:ZOenUgpO0
高速プランのときの料金が高すぎるよ
319非通知さん:2007/09/13(木) 16:37:25 ID:lTIP8scQ0
>>318
[参考]「定額データプラン スタートキャンペーン」の概要
■キャンペーン内容
PHSで「@FreeD」をご利用のお客様や「定額データプラン64K」のご利用を検討されている
お客様などより多くのお客様に定額で「あんしん」してFOMAの高速通信を体験いただけるように、
「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様を対象に、定額対象通信をどれだけ
ご利用いただいてもキャンペーン期間中の月額利用料を4,000円(税込4,200円)とさせていただきます。12
■キャンペーン実施期間
2007年10月22日(月曜)〜2008年1月31日(木曜)(予定)
■対象となるお客様
キャンペーン期間中、「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様
320非通知さん:2007/09/13(木) 16:39:33 ID:HjhUOHoU0
ドコモPCデータ通信定額!《(оло)》
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155580740/

440 名前:非通知さん[] 投稿日:2007/09/13(木) 16:25:02 ID:w7/Suxs20
>>419
>>420
>>422
ドコモの法人担当者を締め上げ(誇張)て聞いてみた、OK=定額対象、NG=定額対象外=従量課金にされる
メールOK,添付OK(何メガか知らん)、WebページOK、HTTP転送系のファイル転送はOK
FLASHはHTTPダウンロードであれば動画でもWebページ埋め込みでもOKらしい
おなじFLASHでもニコ動やようつべのストリーミングはNG、SkypeなどのVoIPもNG、FTPやP2Pのファイル転送&交換はNGっぽい
珍しいところだとオンラインゲームもNGらしい(セカンドライフがNGといってた)

446 名前:440[] 投稿日:2007/09/13(木) 16:36:38 ID:tHAomqvZ0
>>445
基本プランであって、追加オプションじゃないッテいってた
よってiXなどのハイスピード端末を定額ハイスピードで使いたければ、今の音声プラン+パケホをやめて定額ハイスピードに契約変更になる
音声+パケホも使いたければ、定額ハイスピードは2つ目の契約にしなきゃ駄目だね
321非通知さん:2007/09/13(木) 17:26:03 ID:1v8YmwBj0
64Kなんかよう分からん、端末ではweb出来ないのか?
322非通知さん:2007/09/13(木) 17:28:16 ID:Zd6XI8uD0
エリア的にイーモバ終わったのか
323非通知さん:2007/09/13(木) 17:35:35 ID:G3rX+6GWP
>>322
イーモバは料金が半額だからねぇ、都会の人はイーモバ
田舎の人と移動の多い人はドコモでしょう。

でも、SoftBankも追従するから、どうなるか微妙。
そしてauも先に発表したのに抜かれた感じだから見もの
324非通知さん:2007/09/13(木) 17:37:54 ID:Zd6XI8uD0
>>323
そうなんか、しかし漏れは地方レジャー用途だからイーモバじゃ
話にならないな煽りじゃなく、ソフトバンク追従ってなんなんだ
面白くなってきたな。
325非通知さん:2007/09/13(木) 17:40:02 ID:CwqBFBnp0
おおむね40万パケット以上、50万パケット以下の利用が鉄板なら、
イーモバよりもドコモの方が安いんだよなぁ。
326非通知さん:2007/09/13(木) 17:43:30 ID:G3rX+6GWP
>>324
ソフバンは他社が新しい料金プランだしたら必ず追従&安くするといってる。
そして今回のドコモのはオプションじゃなく基本契約プランだから追従しそうだけど、
音声通話なしだからどうかな。
希望的には追従してほしい。そしてWillcom涙目w
327非通知さん:2007/09/13(木) 18:32:14 ID:GC8sxODz0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
328非通知さん:2007/09/13(木) 18:45:29 ID:qsCKNfs60
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/index.html

データ通信とは名ばかりで、ウェブ閲覧とメール送受信しかできないお
329非通知さん:2007/09/13(木) 18:53:01 ID:HhVDLD4R0

GYAOも見れないの?
330非通知さん:2007/09/13(木) 19:20:10 ID:1fqu2ZHI0
>>323

発表はauよりもドコモの方が先じゃなかったっけ?
331非通知さん:2007/09/13(木) 20:29:08 ID:YpKvb4lt0
>>328
本気出したら、糞虚無なんて潰れるだろ?ww
332非通知さん:2007/09/13(木) 20:34:50 ID:BR+Nwqdn0
>>329
もちろん不可能
333非通知さん:2007/09/13(木) 20:37:36 ID:0cOhiXed0
メールとWEBブラウズだけなら携帯でよくね?
334非通知さん:2007/09/13(木) 20:45:45 ID:KE4INrIl0
64K定額は@Freedの代替のはずなのにPDAでの利用不可ってどういう事?
335非通知さん:2007/09/13(木) 20:47:37 ID:NEEKL3Lk0
>>334
ソフトウェアがPDAをサポートしてないんだろ。
Bizホーダイで我慢しなさい。
336非通知さん:2007/09/13(木) 20:48:52 ID:0+WeWhnK0
>>334

信じる奴が馬鹿を見る。
337非通知さん:2007/09/13(木) 20:51:07 ID:KsDJYgZl0
>>334
そのPDAが以下のOSをサポートすればOK

Windows Vista (32biit/64bit)
Windows XP Professional SP2以降
Windows XP Home Edition SP2以降
Windows 2000 Professional SP4以降
338非通知さん:2007/09/13(木) 20:53:09 ID:BpdCd2ql0
>>337
それはもはやUMPCだろ…
339非通知さん:2007/09/13(木) 21:03:38 ID:njVhEwAyO
>>330
発表と言うか発言だろ?ドコモが先でその後KDDIが芋より高い料金設定でやると言った。
芋MAX6480(一応ライトのMAXにしとく)、ドコモMAX10000だからKDDIは芋より高くかつドコモより安くでくるだろうな。
でその前に禿がいつ動くか様子見してるてとこだ
340非通知さん:2007/09/13(木) 21:10:28 ID:3MveGtd40
>>339
発言だけならKDDI系は3G始める前から言ってただろ。
それを真に受けた信者が「EV-DOが始まったら・・・・・」とひたすら言ってた時期があったのも
今となってはいい思い出です(笑
341非通知さん:2007/09/13(木) 21:10:32 ID:5Z/iE3GU0
>料金をめぐるトラブルを未然に防ぐ狙いから、パソコン接続向け定額サービスを新設する

何もパケ死が多いから新設するわけじゃないだろw
342非通知さん:2007/09/13(木) 21:11:14 ID:0fkuDVBC0
ひでえなこのプラン
343非通知さん:2007/09/13(木) 21:20:36 ID:+zwhTxnA0
最初から期待してなかったがここまで酷いとは思わなかったなw
344非通知さん:2007/09/13(木) 21:41:18 ID:KsDJYgZl0
345非通知さん:2007/09/13(木) 21:46:19 ID:cy917i/V0
でもニコ動やVoIPが使えなくてもウンコムの代替には充分すぎるな
どうせウンコムの低速回線じゃ制限がなくても使えないんだからw
346非通知さん:2007/09/13(木) 21:49:53 ID:KsDJYgZl0
ウィルコムはWEB圧縮技術でそこそこの快適性はあるけどね。
347非通知さん:2007/09/13(木) 21:51:28 ID:5Z/iE3GU0
ニコニコはウィルコムでも
1分〜5分くらい待てば見られるよ
遅ければ遅いなりにその間に2chのログを読んだりしてればいいわけだし、
使いようがある
そう考えると全く見られないドコモ定額よりは遙かにマシだな
348非通知さん:2007/09/13(木) 22:06:20 ID:YpKvb4lt0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア

明日は、SBの発表だなwププ
349非通知さん:2007/09/13(木) 22:07:53 ID:6m2clTkM0
明日のソフトバンクはどんな対応策を発表すんだろ?
ドコモのように専用ソフト作るとしたら結構時間かかるだろうし

今頃孫さんも髪の毛かきむしって考えてんのかな
350非通知さん:2007/09/13(木) 22:19:20 ID:Wjj/YobC0
SBはシンプルにオプションにして、面倒だから全部定額にすればいいのに・・・。
351非通知さん:2007/09/13(木) 22:45:40 ID:tF8xePUB0
>>349
64kだったら対抗できただろうな。
まぁ、3.6Mbps使えるところが不明でも、最大3.6Mbpsで定額、DoCoMo
より安いってくるかもしれんがな。長期契約付きで。
で、加入した客から3.6Mbps出るところが全然ねー!ってクレーム多数・・・。
352w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/09/13(木) 22:55:57 ID:PVRlMNlmO
プラス1000円ならかなりウマーだ。
ワイヤレス欄めんどいからやってくれない?
384Kでいいからさ♪
おながいします。。。
353非通知さん:2007/09/13(木) 23:02:21 ID:MYZhR/IE0
ワイヤレス欄ってどこかと入力フォームを探してしまった
354非通知さん:2007/09/13(木) 23:20:35 ID:CwqBFBnp0
でも、HIGH-SPEED対応のデータカードって高いんだよなぁ...。
355非通知さん:2007/09/14(金) 00:18:23 ID:VgcKkwhe0
●ウィルコム   
  カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
  6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
  カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
  6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

  音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC接続上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
ひとりでも割50の場合

64Kパケツト定額プラン
タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200(64kパケット定額)=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

定額データプランHIGH-SPEED
タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200円〜10500)3.6MHSDPA=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
  (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
356非通知さん:2007/09/14(金) 01:07:14 ID:gfBxvGkp0
>>349 此処参照w

メガエッグ64でマターリ定額モバイル
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069592330/
357非通知さん:2007/09/14(金) 01:54:19 ID:venLnUp9O
>>310
我が侭だな。AUかFOMAのカード端末でも契約してろ
358非通知さん:2007/09/14(金) 02:20:21 ID:S/oNAclo0
>>310
最初からauが組み込まれたノートPCもあるよ
http://www-06.ibm.com/jp/pc/ld/wwan/

ただB5の画面は親父さんには辛いかも。。。
359非通知さん:2007/09/14(金) 02:28:11 ID:SxeZSYRn0
自宅でプロキシー立てれば何でも可能なんじゃないのか?
360非通知さん:2007/09/14(金) 03:06:19 ID:TuCynMm90
ソフトバンクが競争に参加してもう少し値段が下がるのを願う
361非通知さん:2007/09/14(金) 03:31:02 ID:gfBxvGkp0
>>360
5社競合だしなw  ただ、アウやSBが繋がるのか不安〜ww
362非通知さん:2007/09/14(金) 03:57:48 ID:l80VdX+J0
ソフトバンクが追従するだろうから、ホワイト+データ定額にするかな(^ω^)
363非通知さん:2007/09/14(金) 04:25:36 ID:dPRpzqu8O
いや 普通にブループラン+データ定額だろ
364非通知さん:2007/09/14(金) 04:54:01 ID:K5MtEYumO
禿はコピーすると思う?
それはないと予想する。これは割引サービスではなくオプションだから。
365非通知さん:2007/09/14(金) 04:56:35 ID:554UsrC50
オプションじゃないから。
366非通知さん:2007/09/14(金) 05:21:23 ID:K5MtEYumO
それにいつもはその日のうちにコピーするのに、今回は手間取ってるぞ。
公約破棄だね。
367非通知さん:2007/09/14(金) 05:37:15 ID:NTUhtr8V0
他社の”新規”プランに24時間以内に追従するとは言ってない。
368非通知さん:2007/09/14(金) 05:44:24 ID:N+pndhE10
禿!禿の決断はまだか!!
369非通知さん:2007/09/14(金) 08:25:59 ID:KZdYUche0
パケ放題のオプションで64k定額4200円(ポート制限なし)とかだったら
Willcomから移るんだけどなあ。
370非通知さん:2007/09/14(金) 10:14:00 ID:nVHb9F3c0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円
371非通知さん:2007/09/14(金) 10:45:34 ID:0doZO9hDO
禿はパケホBizはパクったよな。
372非通知さん:2007/09/14(金) 10:47:20 ID:NTUhtr8V0
ブループランのオプションなんだから当たり前
373非通知さん:2007/09/14(金) 11:25:06 ID:KZdYUche0
ウィルコムは64kで端末&PC接続できて、有料だけど通話も出来て月3,654円だからなあ。
EMもドコモも微妙だよなあ。
374非通知さん:2007/09/14(金) 13:57:39 ID:pdoBaqbK0
>ウィルコムは64kで端末&PC接続できて、有料だけど通話も出来て月3,654円だからなあ。
>EMもドコモも微妙だよなあ。

そうそう、俺もこのプランなんで、携帯陣営も同じプラン選べるようにして欲しいよ
375非通知さん:2007/09/14(金) 15:30:42 ID:mlpQSWL00
っで、SBまだなのお〜〜w
376非通知さん:2007/09/14(金) 15:33:21 ID:NLG7+qYU0
禿には、シンプルなプランで対抗して欲しい
377非通知さん:2007/09/14(金) 15:40:18 ID:Jm7qR+kuO
378非通知さん:2007/09/14(金) 16:15:34 ID:/Uoco0WQ0
>>377

がっかり。
379非通知さん:2007/09/14(金) 16:16:08 ID:BDoQ145e0
380非通知さん:2007/09/14(金) 16:23:39 ID:ExHJ4Sc40
ソフトバンク、ドコモの定額データ通信プランに対抗せず
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36296.html

ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/

ソフトバンクモバイル、ドコモPCデータ定額への対抗策を打ち出せるか
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/14/news062.html

ソフトバンクモバイルは、9月13日にNTTドコモが発表した
「定額データプランHIGH-SPEED」に対抗する料金プランを24時間以内に発表しなかった。
381非通知さん:2007/09/14(金) 17:19:59 ID:Ves0qfvrO
>>380
なんでソフトバンクは追随しないの?
DoCoMoのプランより安くするって言ったよな。
嘘つきっつう事でよろしいか?
382非通知さん:2007/09/14(金) 17:23:50 ID:nzkbzVpt0
>>381
今回の件は、(ドコモ自身の過去の行いからの因果応報で)
ドコモが血まみれになることを分かっててはじめることだから、
正直それにSBが追従できないのも仕方ないと同情は隠せない。

でもそれを含めて「追従する」と言っていたのだから本来は追従するべきではあるね、
そこまで考えず大風呂敷を広げたSBに非はある。
383非通知さん:2007/09/14(金) 18:14:49 ID:e+bXFuEx0
>>373-374
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
6090円→4263円が正しい

AB割とは家のブロードバンドに加入している証明(具体的にはユーザーIDと暗証番号が必要)がいる
一般的な割引条件とは言えない いまは携帯しか持たない層が多いのだ
--------------------------------------------------------------------------------
若者の4分の1は携帯電話のみ〜世論調査が偏る恐れも
--------------------------------------------------------------------------------
若い成人の4分の1以上が地上回線電話を持たず携帯電話しか所有していないことが、政府の最新調査で明らかになった。 
AP通信によると、同調査は、疾病管理センター(CDC)が昨年下半期に全米の1万3056世帯を対象に行ったもの。
同調査によると、携帯電話しか持たない成人全体の比率は、同年前半期から2%以上上昇して約12%となった。
年代別では、18〜24歳では4人に1人、25〜29歳では29%、年齢層が高まるに伴って減少し、65歳以上ではわずか2%だった。
携帯電話しか持たない成人の比率を人種別で見ると、ヒスパニック(中南米)系は15%、黒人は13%、アジア系は12%、
白人は11%。貧困層では22%とそれ以外のグループの2倍に上った。性別では、男性の13%、女性の11%が携帯電話しか
所有していなかった。成人全体の約2%は、携帯電話も含め電話を所有していなかった。

http://www.usfl.com/Daily/News/07/05/0518_014.asp?id=53621

384非通知さん:2007/09/14(金) 18:16:57 ID:e+bXFuEx0
【ネット】“ネットは携帯だけ”の「ケータイ族」は今や22%超。「パソコン族」と思考や行動様式に違い→両者に“あつれき”★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176877181/
パソコン不要――。ほぼ携帯だけでネットを使いこなす「ケータイ族」が増殖している。
総務省の調査によるとネットを使う人の中で、携帯だけで済ます人の比率は02年末の15%から05年は22%に
急上昇した。特に若い世代でその傾向が強く、このままいけばネット接続機器の主役交代が現実味を増す。

◆携帯でリポート
東京大学文学部で心理学を学ぶ中国生まれの欒溯(らんそ、21)は「1000文字程度のリポートなら携帯メールで
提出します」とこともなげに言う。
「画面が小さいけど、書く場所と時間を選ばないから」。奈良先端科学技術大学院大学教授の砂原秀樹(46)は
「講師を務める女子大では携帯でリポートを出す学生が1割はいるだろう」と言う。

ケータイ族は友達との交流から買い物まで、あらゆる生活の場面で携帯を使う。
ディー・エヌ・エーの携帯交流サイト「モバゲータウン」は開設から1年で会員が400万人に達した。
半数以上が10代で、友人や同じ趣味の人とメッセージを交換して楽しむ
。楽天の「仮想市場」では携帯を使った買い物の金額が倍増近いペースで増え続ける。

そもそもインターネットはパソコンで使う「パソコン族」が主流。利用の場が職場から家庭に広がり、
爆発的に仲間を増やした。対して常に持ち歩け、買ったらすぐネットにつながる
携帯は若者や主婦の利用者が多い。従来も携帯メール使いこなす「親指族」はいたが、パソコンと併用する人が多かった。
最近は技術革新も追い風になり、携帯だけでネットの海を泳ぎ回る純血ケータイ族が目立つ。

二つの族は同じネット文明の下で暮らしていても思想や行動様式が異なる。時にはあつれきも生じる。
国内最大の競売サイトのヤフーでは、パソコン族の出品者がケータイ族の入札者の礼儀のなさを憤る。
落札直後に丁寧なお礼のメールを送っても、返事は「はい、分かりました」 とそっけない。  
385非通知さん:2007/09/14(金) 18:18:40 ID:OaJKa7Hp0
>>383
携帯しか持たないような連中は相手にしたくないんだけど。
386非通知さん:2007/09/14(金) 18:19:17 ID:BDoQ145e0
>>381
音声端末用のプランに対する対抗策だという後だし原則で
やらないそうな。
最初に言ったことを俺ルールで勝手に変更するのは前から
だけど、自分たちの不誠実さが後で聞いてくることを理解
していないんだろうね。

「それでも通話無料で端末0円で980円だしぃ〜」とか
いうなーんも考えてない層(実は比率として一番多い)に
アピールできていればOKなのでしょう。

387非通知さん:2007/09/14(金) 18:25:15 ID:NTUhtr8V0
>>386
>>音声端末用のプランに対する対抗策だという後だし原則で やらないそうな

”オレンジ・ブルー”の両プランについて孫氏は「他社よりも200円安いという形だが、四捨五入が必要な場合は安い方の設定になる。
そのため、他社プランと比較すると200円、あるいはそれよりも少し安いという形になる」 2006/10/23
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31619.html

>>2006/10/23




388非通知さん:2007/09/14(金) 18:34:06 ID:0G5XO7XG0
pc定額で判明した、

大人のドキュモ 子供のSB wwプ
389非通知さん:2007/09/14(金) 18:49:21 ID:BDoQ145e0
>>387
すまん、俺頭が悪くて理解できない。
それは相手が199円のプランとか出してきたらとかって
意味なのか?
「音声端末プランのみが対象です」とはとても読めない。


>「全てマッチさせて、200円引きとする。仮に他社が値
>下げしても、24時間以内に追従する。
て言う以上は200円引けない理由が出ない限り200円引く
というふうに思うだが・・・。
それとも独自の200円算出割引率があるのかな?

日本語って難しいな。

390非通知さん:2007/09/14(金) 19:06:04 ID:ZOX56Y6J0
ラテン語はもっと難しい。
391非通知さん:2007/09/14(金) 19:07:55 ID:NTUhtr8V0
>>389
オレンジ・ブループランに相当するau、ドコモのプランを割り当ててみれば分かる
従来からauにはPacketWin,PacketOneというデータ通信専用プランがあり
ドコモにもデータプラン(SS,M,LL)がある。
しかしこれらのプランはオレンジ・ブループランに最初から入っていない。
よってデータ通信専用プランは公約した追従対象では無く、今回の決定は違反とは言えない。
孫はあくまでもオレンジ・ブループランで他社の値下げには24時間以内に追従すると言っている。

「追従できず白旗」なんて書いた日経の記者は風説の流布で始末書モノだと思うよ。




392非通知さん:2007/09/14(金) 19:12:21 ID:Kfo3B1jU0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        携帯でデータ通信定額4200円っていうから契約しにいったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        音声は別契約っていわれて2回線分契約させられてた。
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        iモードも別だっていわれてメール受けるには
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉     iモード基本料金300円とられてパケ定額なのにパケ代がかかるって話だ…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    専用アプリ経由だとかskype不可だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
393非通知さん:2007/09/14(金) 19:17:50 ID:e/knytNs0
>>392
っで、SBは出せなかったっと〜w
394非通知さん:2007/09/14(金) 19:34:41 ID:7i/+Vgv/0
禿はおそらくSBM独自の定額制導入を控えているとみた。
ここでドコモに追従しても意味がないようなプランなんだろ。
スマートフォン2機種の発売延期は、このプランの準備期間だった









らいいな
395非通知さん:2007/09/14(金) 19:36:43 ID:BhmSBopJ0
>スマートフォン2機種の発売延期は、このプランの準備期間だった
単なる穴塞ぎじゃないのか?
396非通知さん:2007/09/14(金) 19:37:36 ID:BhmSBopJ0
ひっかかった  orz
店主!ジョッキでミルクをくれ!!
397非通知さん:2007/09/14(金) 19:43:41 ID:fTO8HKLH0
>>382
>そこまで考えず大風呂敷を広げたSBに非はある
つーか基本、SBは「やるやる詐欺」だからなw

X01TとかX02HTとかの発売延期見てりゃ、出来るわけがない。SBに過剰な期待は
出来るわけがない。ただ、いては欲しい存在でもある。

言うならば、インテルのPentiumに対するトランスメタのクルーソーのポジション。
398非通知さん:2007/09/14(金) 19:45:15 ID:nzkbzVpt0
>>391

bizホーダイは?
399非通知さん:2007/09/14(金) 19:45:40 ID:muJEHhFT0
それを言うならKDDIのスマートフォンも「やるやる詐欺」
400非通知さん:2007/09/14(金) 19:50:44 ID:BDoQ145e0
>>391
おまえさんはスゴイな。
あの時の孫タソの発言だけではなく資料のすべてをチェックし
比較し、記載無いプランの存在から音声プランのみという意
図してたかどうか今は確かめようの無いら原則を見つけだし、
記憶し、関連記事をブックマークし、いざ何かあれば引用し、
指摘し、説明し、日系新聞記者の株価操作意図まで推察する。

その頑ななまでに公正な後ろ姿を子供たちに見せてあげて。
まじに尊敬する。
401非通知さん:2007/09/14(金) 19:54:30 ID:7i/+Vgv/0
>>397
>トランスメタのクルーソー

せめてVIAのC7ぐらいだろ…。
402非通知さん:2007/09/14(金) 19:55:22 ID:Kcl+MgQH0
>>400
工作員ならこの程度は当然だろうwww
403非通知さん:2007/09/14(金) 20:42:24 ID:/RLc7JcY0
てか明らかに端末単体でもweb出来るイーモバやウィルコムのほうが良いもの
2in1とかプロトコル規制付データ定額とかアホなプランに追従しなくていいさSBMは。
404非通知さん:2007/09/14(金) 20:43:14 ID:Kcl+MgQH0
>>403
くやしいのぅwww
くやしいのぅwww
405非通知さん:2007/09/14(金) 21:00:16 ID:s+TYwtOi0
>まず他社からの移行ユーザー向けに提供される「オレンジプラン」「ブループラン」について孫氏は「全てマッチさせて、200円引きとする。
仮に他社が値下げしても、24時間以内に追従する。さらに値下げされても必ず我々も値下げする。“値下げコミットメント付きプラン”だ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31619.html


406非通知さん:2007/09/14(金) 21:03:06 ID:BhmSBopJ0
料金値下げについては追従するが、新たなサービスには追従するかはわからない、ってことだろ?
407非通知さん:2007/09/14(金) 23:09:36 ID:NnRisYt20
>>405
ソフトバンク、ドコモの定額データ通信プランに対抗せず

ソフトバンクモバイルは、NTTドコモが13日に発表した定額制のデータ通信サービス
「定額データプランHIGH-SPEED」「定額データプラン64K」に対抗する
料金プランを提供しない方針を明らかにした。

同社では、2006年10月のMNP(携帯電話の番号ポータビリティ制度)開始にあわせ、
NTTドコモやauが新料金プランや割引サービスを発表するたびに、
対抗プランを24時間以内に発表してきた。

しかし今回、ドコモが発表した定額制データ通信サービスについては、
ドコモの発表から24時間となる14日15時を経過しても対抗プランを発表していない。
今回の定額データ通信サービスに対抗しない理由として、
同社では「(ドコモの新プランは)いわゆるパソコン向けのデータ通信専用プラン。
基本的に、当社では他社の音声端末向けの一般的な料金プランについて対抗する考え。
そのため今回は追随しない」と説明している。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36296.html
408非通知さん:2007/09/14(金) 23:49:07 ID:SaCXJiit0
>PCでのデータ通信は、携帯電話でのそれと比べ、ネットワークへの負荷は
>相当高いものになるはずだ。ドコモにはそれだけの負荷に耐えられるだけの
>>ネットワークを構築したという自信があるのだろう。

流石だあ〜 ドキュモw   ドキュモの爪の垢でも、煎じて呑みな、SB! ww
409非通知さん:2007/09/15(土) 00:14:16 ID:qhgSv8Dv0
正直、ドコモ以外の会社には
webとメールだけ、怪しい専用アプリ経由なんていう
「なんちゃってインターネット」定額接続の
真似だけはしないで欲しいと切に願う。
410非通知さん:2007/09/15(土) 01:16:11 ID:UKW8aU1V0
今、ドコモの誇大広告に釣られて契約する奴は大馬鹿野郎
どうしても必要なら、ただひたすら待つべきだろう。
契約数がいなければ、流石のドコモも焦って必ず値下げするだろうから。
馬鹿高い利用料金を払う奴がいる限り、NTTの殿様商売は続く
411非通知さん:2007/09/15(土) 01:46:55 ID:yk9X8OX10
>>409
よく考えろ!w 最初から、SBやアウには無理って乞ったww
>>410
幾ら待っても、SBやアウからは出ないよ〜w
412非通知さん:2007/09/15(土) 05:26:40 ID:32vHHmjm0
ドキュモw   e-mobileの爪の垢でも、煎じて呑みな
413非通知さん:2007/09/15(土) 07:30:08 ID:oT9nKPGb0
ということで、メールとWEBのみ対応、
しかもストリーミングなどの連続転送は不可or別課金?で、
高負荷掛けたら切断される?罰GAME付きの
ボッタ栗なSERVICEということでFA?

どうせモバイラーなんて音声通話USERに比べたら少ないんだし、
もっと規制を緩めれ。
まぁ芋とは条件が違うから比較されると厳しいかも試練。

まぁ最初は他社の様子見とインフラが耐え切れるかを見極めてみるテスト、
の意味があるんだろうが。



414非通知さん:2007/09/15(土) 10:35:03 ID:NtP5yCRB0
>>413

その少ないモバイラーが、とんでもなくヘビーな事するから
415非通知さん:2007/09/15(土) 11:45:39 ID:KCfb7clB0
>>412
そんなの呑んでると、エリアが狭まるぜw

こうなるとドキュモとのローミングは、実現不能だなww
416非通知さん:2007/09/15(土) 12:29:22 ID:diID9OTg0
>>391
ドコモ・auとソフトバンクのやってることは別物ってことだな。
417非通知さん:2007/09/15(土) 12:31:35 ID:SSddBc3u0

ドコモの定額データプラン、使う前に知っておきたいポイント
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/15/news015.html

・定額データプランでは音声通話やiモードは使えない
・利用できるのはWebブラウズやメールが中心──FTPやSSHなどは利用不可
・東名阪では1.7GHz帯が使える──その分、帯域には余裕あり?
・エリアの広さは魅力──しかし制限はきつい

ドコモが3大キャリアでは先陣を切って「PCデータ定額」を実現したことは大いに評価したいし、
使い方次第では利用の制限もさほど気にならない人もいるだろう。

リーズナブルさも感じるが、発表を受けてもそういった事しか思いつかないのもまた事実。
正直ドコモがこの内容だと、auの対抗サービスも似たような制限が設けられてしまうのではないか……という不安すらよぎる。
418非通知さん:2007/09/15(土) 12:45:59 ID:yFKyjHKA0
ソフトバンク コネクトカード
http://mb.softbank.jp/mb/data_card/price_plan/

・データバリューパックスーパー
2年割引なら、8,347円で44,100円分の無料通信料がついてくる。
[3,500,000パケット(約427.2MB分)] 0.012円/パケット

・データバリューパックミドル
2年割引なら、6,300円で23,625円分の無料通信料がついてくる。
[1,500,000パケット(約183.1MB分)] 0.015円/パケット

・データバリューパックレギュラー
2年割引なら、4,567円で8,400円分の無料通信料がついてくる。
[320,000パケット(約39MB分)] 0.025円/パケット


論外

PacketWINシングルサービス
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/ryokin/packetwin_single.html
419非通知さん:2007/09/15(土) 12:50:35 ID:F1UYKw2bO
>>418 で?こういう状況を生んだ会社は責任取らされないの

でも、PCに繋いでパケ死している携帯厨ってアホだな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1176623634/l50
420非通知さん:2007/09/15(土) 16:43:17 ID:YeAJI8vf0
>>419
定額認めると、会社が「パケ死」だそうでつwププ
421非通知さん:2007/09/15(土) 16:56:46 ID:RekVyC2M0
都市圏に住んでる人はイーモバがある

田舎に住んでると、こういうときにお布施させられるね
普段は物価が安いから、こういうところでバランスが取れる
422非通知さん:2007/09/15(土) 17:08:49 ID:h0Hej6ol0
>>421
賃金も低いからバランス取れてないじゃん
423非通知さん:2007/09/15(土) 17:21:13 ID:tAP519xa0
今どき田舎だと安いものって、土地くらいしかないよな。
424非通知さん:2007/09/15(土) 17:35:21 ID:B6rUW7M10
こんな所に書いてすいません。
携帯で撮った自分の画像を相手に送ると著作権にひつかかるらしんです。
著作権をはずす裏技誰か知ってる人いませんか?
425非通知さん:2007/09/15(土) 17:38:44 ID:lPz5O7p/0
64K本当に使える速度出るの・・・?
426非通知さん:2007/09/15(土) 17:51:51 ID:RIDDSpp60
>>425
ベストエフォートなのでサービスが始まってみないと判らない。
427非通知さん:2007/09/15(土) 20:23:23 ID:oT9nKPGb0
>>424
自分の姿なんだから自分が許せばそれでいいんじゃね?
428非通知さん:2007/09/15(土) 20:25:27 ID:oT9nKPGb0
>>424
あ、自分で撮影した「他人」の画像かな?
撮られる人(被写体)の承諾を得ればOKのはずだけど、
一般的には肖像権の侵害になるから道徳的にやらないほうが良い。
429非通知さん:2007/09/15(土) 22:54:32 ID:h0Hej6ol0
いい加減誰か言ってやれよ。
>>424>>428の解釈にズレがあるよって。
430非通知さん:2007/09/15(土) 23:00:21 ID:L/LsgZQd0
ズレがあるとは思わんがな。
431非通知さん:2007/09/15(土) 23:44:42 ID:NtP5yCRB0
そもそも、TCP/IPというプロトコルが、ベストエフォート
432非通知さん:2007/09/15(土) 23:46:01 ID:h0Hej6ol0
>>430
おそらく>>424は自分の端末で撮影した画像ファイルそのものに何らかの制限がかけられ
相手が受信できないor相手が受信した画像が外部メモリに移動できない等ファイルの扱いが
変化したことを「著作権にひっかかる」と表現した。
さらに「著作権をはずす裏技」、つまりこの制限を解除、もしくは回避できる技術的解決策について
質問していると思われる。

一方>>428は画像の肖像権についてのアドバイスであり、>>424が求めてる回答とはだいぶかけ離れていると
解釈するものである。

以上全文エスパーでお送りしました。
433非通知さん:2007/09/15(土) 23:51:02 ID:L/LsgZQd0
>>432
エスパーで返すなら
>ひつかかるらしんです。
と伝聞で書いてある。つまり実体験ではない可能性が高い。
つまり杞憂な質問だと思われる
だから>>428のレスでもおかしくはない。
434非通知さん:2007/09/15(土) 23:58:37 ID:h0Hej6ol0
>>433
送った相手から指摘があったんでしょ>著作権にひつかかるらしんです
435非通知さん:2007/09/15(土) 23:59:34 ID:UGMVry8a0
>>421
競争相手が居ないから田舎は物価高いぞ。
給料安い→物価高い→田舎は貧乏(しかも車が無ければ生活できない)

>>423
そりゃ需要が無いからね。
436非通知さん:2007/09/16(日) 00:46:22 ID:QzoWfK730
>>435
物は買わないんだよw 自給自足wwプ
437非通知さん:2007/09/16(日) 02:02:01 ID:mbrUibnp0
PCでの定額は音声端末とは比べものにならないほどトラフィックが多い。

SBはPC定額開始するため、ハイスピードエリアのインフラ整備が遅れた。
というか、体力がないからドコモのようには出来なかった。

これが、24時間以内に追従出来なかった真相ではないか。
438非通知さん:2007/09/16(日) 03:51:22 ID:ZP0aGmfe0
というか、追随の必要なし、と判断したんじゃないの?こんな糞サービスw
439非通知さん:2007/09/16(日) 04:32:47 ID:2OEtJ1rQO
宣伝お願いします

いま利用者が少なくて閉鎖の危機です。
http://yomi.mobi/2
http://yomi.mobi/w
http://yomi.mobi/u
2ch/Wikipedia/Uncyclopediaのログを整形、手のひらにナマの情報をお届けします。
スレッドタイトル検索、Yahoo! Web API(Wikipedia) / google API(2ch)による検索で、見たい情報に素早くアクセスできます。各ログをキャッシュすることで、2ch/wikipedia/Uncyclopedia本体の転送量を節約します。
2chで話題の時事ニュースが一目で分かる「ニュース+熱いスレ一覧」、記事のみならず利用者の反応を見て楽しめます。
wikipediaはハイパーリンクに対応、本家と同じようにキーワードを次々に辿っていくことができます。オリジナルUTF-8をShift-JISに変換することで携帯電話にも対応しています。

いきなりの宣伝、失礼しました。
440非通知さん:2007/09/16(日) 05:01:38 ID:EAXPTOVHO
制限かけまくりで予防線張ってるドコモに追従して
大急ぎで規制をかけて 穴だらけだったり トラブル続出したり 規制てまどつてて延期して評判落とすより追従しない方が得だと判断したんだろう
法人専用でデータプランの無料通信を増やすとかICSを利用可能にする手もあるし
441非通知さん:2007/09/16(日) 08:15:50 ID:mgFFTUNi0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890(ひとりでも割50)+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき

●イーモバイル(最大3.6Mbpsの高速パケット通信)制限なし
 5980(データプランいちねん)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=11685円
 3480〜6480(ライトデータプラン42.6万パケットまで従量制)+SoftBankホワイトプラン980+315+4410=9185〜12185円

442非通知さん:2007/09/16(日) 12:16:21 ID:mbrUibnp0
PC定額はトラフィックが多く、大幅な中継設備増強(ハイスピードエリアの拡充)を強いられる。
そして大きな設備投資をして実施したところで、増収につながる体制が出来ていない。

PC定額では、音声端末のiモードサイトのようなシステムや、体制は出来にくい。
携帯キャリア各社が、PC定額に消極的になる原因がここにある。
443非通知さん:2007/09/16(日) 12:38:55 ID:J2MMqCzlP
すげー、知らなかった話ばっかりだー(棒読み)
444非通知さん:2007/09/16(日) 14:51:15 ID:xJ3mv1WV0
ブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;Д;゚;.:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
          ↑
 取り敢えず、pc無定額 wププ
445非通知さん:2007/09/16(日) 15:58:22 ID:eg1hSMCa0
>>438

SBMがどう考えようと

個人的印象は、追従できなかったとしか思えなかったし

そのいい訳は、方向性はツーカーであるということなようなんだな
446非通知さん:2007/09/16(日) 16:17:11 ID:DYy2V6Lo0
64kでも変な規制かかるの?
447非通知さん:2007/09/16(日) 17:07:47 ID:CYGo60Z40
>>446
かかるだろ。
ただ、64kではそもそも使い物にならないか、我慢を要する部分が規制
されてるようだけど。
448非通知さん:2007/09/16(日) 17:50:31 ID:DYy2V6Lo0
それじゃ意味無いな
ウィルコムに移るか
449非通知さん:2007/09/16(日) 18:01:33 ID:uLwIysl10
64kの方を音声通話のオプションにして無制限にしてくれれば、
まだ評価できるんだけどなー。現状存在意義すら無いな。
450非通知さん:2007/09/16(日) 18:20:55 ID:DfyK1Cz40
64kでいいから制限無くせよと
451非通知さん:2007/09/16(日) 19:08:46 ID:DYy2V6Lo0
64kは無制限だと思ってたんだけどね
バックホーンしょぼいのかな
452非通知さん:2007/09/16(日) 21:54:16 ID:KErSLOfB0
新幹線の無線LANの方が便利が良さそうだ
453非通知さん:2007/09/16(日) 22:02:17 ID:UAx0+7QrO
64kは通信速度を下げ、4,200円になるだけか。
454非通知さん:2007/09/16(日) 23:26:12 ID:hVV9C1Rt0
どう見ても制限多すぎです。
本当にありがとうございました。
455非通知さん:2007/09/17(月) 06:05:09 ID:5CDPGUb+0
1位 糞虚無     一応、定額の覇者w
2位 ドキュモ
3位 エモバ
4位 sb
↓−−−−−−− 時代に取り残された、アンタッチャブル ww
5位 アウ  w爆
456非通知さん:2007/09/17(月) 07:40:48 ID:61Y29GhI0
つーか
期待させ過ぎ
457非通知さん:2007/09/17(月) 07:51:18 ID:O5jOh6r60
>>451
田舎だと、いまだにアナログモデムが現役の所があるからな。
制限かけないと、ヤバいかもしれん。
458非通知さん:2007/09/17(月) 09:00:48 ID:n9nc+ZIVO
そこまで田舎だと、こんなのいらないからw
459非通知さん:2007/09/17(月) 11:38:38 ID:xEic7SC30
●ウィルコム

音声端末のみ つなぎ放題 x2 AB割 年間契約 = 4,263円
                         1年超〜2年 3,958円
                         2年超〜3年 3,836円
                         3年超  3,654円

おれ、今 3,836円。同じ値段でx4にしたら、しばらくこのままウィルコム続けてもいい
460非通知さん:2007/09/17(月) 18:29:15 ID:xXaIH0Kh0
使えねぇなぁ
やっぱウィルコムに移るか・・・
461非通知さん:2007/09/17(月) 20:03:36 ID:kUE8PfQl0
マルチパックでつなぎ放題3400円+定額2200円。
SSHを多様するのでWilcomでないと。
462非通知さん:2007/09/18(火) 12:06:46 ID:+LhZx8Ch0
>>457
そういう田舎に限って、もう光が来てるよ〜〜   (シクシク ww
463非通知さん:2007/09/18(火) 12:13:23 ID:89btb8lq0
>>383
× http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
× 6090円→4263円が正しい

AB割が一般的でないという趣旨なら
○ 6090円→5176円が正しい
464非通知さん:2007/09/18(火) 12:14:24 ID:0WPxgVByO
465非通知さん:2007/09/18(火) 12:15:31 ID:89btb8lq0
若者の4分の1は携帯電話のみ〜世論調査が偏る恐れも
--------------------------------------------------------------------------------
若い成人の4分の1以上が地上回線電話を持たず携帯電話しか所有していないことが、政府の最新調査で明らかになった。 
AP通信によると、同調査は、疾病管理センター(CDC)が昨年下半期に全米の1万3056世帯を対象に行ったもの。
同調査によると、携帯電話しか持たない成人全体の比率は、同年前半期から2%以上上昇して約12%となった。
年代別では、18〜24歳では4人に1人、25〜29歳では29%、年齢層が高まるに伴って減少し、65歳以上ではわずか2%だった。
携帯電話しか持たない成人の比率を人種別で見ると、ヒスパニック(中南米)系は15%、黒人は13%、アジア系は12%、
白人は11%。貧困層では22%とそれ以外のグループの2倍に上った。性別では、男性の13%、女性の11%が携帯電話しか
所有していなかった。成人全体の約2%は、携帯電話も含め電話を所有していなかった。

http://www.usfl.com/Daily/News/07/05/0518_014.asp?id=53621

AB割は一般的に誰でも加入できるわけじゃない、特殊なケースの割引。
独り暮らしでBB環境がない若者が増えてるのは事実だよぉ〜。
466非通知さん:2007/09/18(火) 12:17:24 ID:89btb8lq0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/15/news015.html

httpが使えて
メールが使える
youtubeも使えるならエリアのDoCoMoでいいよ。どうせ今までWILLCOMでそれ以外使ったこともないし。
467非通知さん:2007/09/18(火) 12:38:46 ID:Q9hjbl1mO
モバイルだとヤクオフはクレジット決済のみだったか?
そうなら漏れにとってはこの定額はありがたいかも
468非通知さん:2007/09/18(火) 13:31:29 ID:0WPxgVByO
jipプラウザ→(600円/月額)で十ニ分。

469非通知さん:2007/09/18(火) 13:31:54 ID:B2tvJe5G0
>>465
なんでアメリカの事情を引用したか、意図がわからないんだが。
470非通知さん:2007/09/18(火) 19:38:57 ID:KYCfU5sZ0
恥ずかしいあうヲタを発見(笑)

219 : 今年も留年(dion軍) :2007/09/18(火) 19:00:48 ID:LwuLTn0S0
禿フォンは好かんが、さすがにこんなアホプラン
相手するだけ馬鹿らしいのもわからんでもないw

ドコモ「PC通信定額始めるぞ!」 ソフトバンク「(笑)」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189926019/219
471非通知さん:2007/09/19(水) 10:59:10 ID:WT4ADpoz0

Docomoの定額って、対応プロバイダの利用料が別に必要なんだろ

472非通知さん:2007/09/19(水) 12:54:12 ID:otSEJoVg0
>>471
単独じゃない証拠w
473非通知さん:2007/09/19(水) 17:43:50 ID:JPGhgwlb0
KDDI社長、「PC向けデータ定額は検討中」
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001019092007

確かスマートフォンも検討中だったよな?
474非通知さん:2007/09/19(水) 18:43:23 ID:otSEJoVg0
>>473
――NTTドコモがパソコン向けデータ通信の定額制を導入したが
 (KDDIも)導入を検討していないというとウソになる。ただ、
無条件でPC定額を導入するのはネットワーク的に不可能。
何らかのコントロール機能を持たせたうえで導入する。
料金競争をしかけるつもりはないので、(ドコモの)1万円という
値段が受け入れられるのであれば、それくらいでいいのでは。

高止まりかよ!ww  sbに期待〜w
475非通知さん:2007/09/19(水) 19:42:39 ID:0ApQIv3d0
ソフトバンクはもう無理ぽ
476非通知さん:2007/09/19(水) 19:55:46 ID:sABwKmKv0
>>474
受け入れられなかったら安くなるんか?

ならないだろうなぁ
477非通知さん:2007/09/19(水) 21:15:14 ID:2ysvAVKC0
スレ間違えた・・・orz
要するに1万円だろボロい儲けになるので
それが受け入れられるならそれでいく。
そうでないなら「検討中」のままDoCoMoが下げるのを待つと。
価格決めるのをDoCoMoに一任かよw

談合じゃねぇの?

ついでにいうと価格をDoCoMoに丸投げしているつーのは
自分たちが提示できる金額が出てない→検討もしてない
ってことだな
478非通知さん:2007/09/19(水) 21:32:45 ID:d6jkyjrM0
>>477
日本語大丈夫?もう一度読み直してごらん。
ちなみにAUもある程度値段を高くして、申し込みを絞ってしばらく
様子をみたいってニュアンスの発言はしている。

談合も何も、1万でも割が合わないサービスだと判断してるんだろうね。
479非通知さん:2007/09/19(水) 21:48:53 ID:HKLYuKLVO
既に大量のユーザーを抱えてる上位3社とゼロからのスタートの芋の違いか?
てか芋も通話始めたら規制当たり前になるよな?
480非通知さん:2007/09/19(水) 21:49:37 ID:qNQeDEaa0
値段に応じて絞り具合を変えるんだろうよ。
1万ならPCSVの加入者平均通信量の数倍程度に収まるくらいとか?
8000なら2~3倍とか。
6000なら、同程度に収まらないとやってられないだろう。
481非通知さん:2007/09/19(水) 23:13:16 ID:GTQl/m1a0
値段を下げるのは簡単だよ。
auお得意の、定額なのに使い放題じゃない、を使えば良いだけ。

ただ、通信量制限付き定額制はauだけ、なのに、他社と定額料金
が大差ないどころか高くなる現状を考えると、やっぱり無理?
482非通知さん:2007/09/20(木) 03:09:41 ID:O5rKhXlC0
なんだ、KDDIも条件付きなんだw


PC接続定額は“条件付き”なら可能性も

> ドコモが導入したPC接続の定額プランに追従するかという質問には、
> 「検討していないというと嘘になる」と言うにとどめた。
> ただ導入するにしても、無制限の定額はできず、
> 「何らかのコントロールと対でやることは考えられる」とした。

課題山積のモバイル業界、小野寺社長の舵取りは──KDDI定例会見
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/19/news105.html
483非通知さん:2007/09/20(木) 03:12:46 ID:rEbdzrcp0
>>482
「PC向けの定額制を検討してないと言うとウソになる。ただはっきりしているのは、
何の制限もないPCの定額制を導入するのは不可能ということだ。現在のEZwebの定額制も、
一定以上の大きさのファイルをダウンロードできないようにするなどの制限をかけることで、
ユーザーが公平にサービスを使えるようにしている。PCの定額制でも、
(帯域を占有しないように)なんらかのコントロール機能が必要になるだろう。

当然だなw ドキュモ並みに落ち着くね〜〜ww
484非通知さん:2007/09/20(木) 09:14:49 ID:qRZ/sg7U0
>>482

PC接続定額はどんな使われ方をされるのかは
DDIポケットでの事で知らないはずがないからね
485非通知さん:2007/09/20(木) 09:20:01 ID:3WYCpv7h0
>>484
Dポ(willcom)でP2Pは事実上不可能だからデータは違うと思う

まだ、xDSLのDIONの方が正しいんじゃないか?
486非通知さん:2007/09/20(木) 10:28:20 ID:mF31q/5I0
>>485
大甘。何故、ウィルコムが自衛隊官舎を囲む大量基地局配備をする羽目になったかと……
別にカーライルの情報収集のためじゃ無いんだぞw
487非通知さん:2007/09/20(木) 12:52:44 ID:rMya143w0
>>486
嘘だと思って調べたら、本当に自衛隊官舎周辺の基地局密度が高い。
繁華街でもないのに・・・
488非通知さん:2007/09/20(木) 14:00:33 ID:AXzKavQk0
固定が引けないからだろ?ww  っつうか、自衛隊って独自にインフラ持ってるだろ!wププ
489非通知さん:2007/09/20(木) 14:45:50 ID:N3DdzNqoO
64kプランは@Freedと何が違うの?
これって改悪?
490非通知さん:2007/09/20(木) 14:48:39 ID:AXzKavQk0
>>489
イーブンw
491非通知さん:2007/09/20(木) 15:20:06 ID:u9ARjAfQ0
>>489
64Kギャランティの@FreeDと比較すること自体が無意味。
速度は遅くなるがエリアが広がって通信品質が良くなる。
492非通知さん:2007/09/20(木) 15:53:20 ID:5smWGN+M0
NTTはCIAの盗聴工作機関

ドコモユーザー=あほ
493非通知さん:2007/09/20(木) 16:45:35 ID:AXzKavQk0
>>492
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0920/
au、EV-DO Rev.A対応のデータ通信カード発売
あうpc定額機器 キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━!!!! ww
494非通知さん:2007/09/20(木) 17:40:22 ID:VfAtKs9P0
>企業のイントラネットへ接続する際に、パケット通信料を定額で提供するサービス
495非通知さん:2007/09/20(木) 17:55:13 ID:sOCfTrEx0
データ通信はメール以外使えん
496非通知さん:2007/09/20(木) 19:37:53 ID:pXShB9gk0
>>491
エリアが広がって通信品質が悪くなる。だろ。
497非通知さん:2007/09/20(木) 19:48:31 ID:XMA7WAxk0
黙れ、20mWの分際でw
498非通知さん:2007/09/20(木) 19:52:30 ID:M4FiJvCyO
704iは駄作ぞろい
「ハイスピード対応」なのに「フルブラウザ非搭載」704iはドコモ史上稀に見る駄作ぞろいだ!家電批評より。
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500非通知さん:2007/09/20(木) 22:25:49 ID:cD8KPrp+0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070920_01.html
「公衆無線LANサービス」無料キャンペーンの概要
■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に、PC向けパケット定額プランの「定額データプランHIGH-SPEED」契約者が
下記の条件でインターネット接続サービス(基本プランとオプション)を契約されると、
オプションの公衆無線LANコース(『U「公衆無線LAN」コース』、または「公衆無線LAN」コース)の
月額使用料315円(税込)を2008年10月利用分まで無料にいたします。1
■キャンペーン実施期間
2007年10月22日(月曜)〜2008年10月31日(金曜) ww
501非通知さん:2007/09/20(木) 22:27:06 ID:9RP3Ltlf0
来年の10月まで無料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
502非通知さん:2007/09/21(金) 08:34:27 ID:oGti8aXY0
>キャンペーン期間中に、PC向けパケット定額プランの「定額データプランHIGH-SPEED」契約者が
>下記の条件でインターネット接続サービス(基本プランとオプション)を契約されると、

モペラの月額使用料が無料になるだけ。

ハイスピード端末と、定額データプランは入る必要があるわけで、
この辺をどうすっかな〜
503非通知さん:2007/09/21(金) 09:42:48 ID:u8W4odU/0
×モペラの月額使用料が無料になるだけ。
504非通知さん:2007/09/21(金) 14:34:52 ID:cJ5dfBmg0
ドコモ回線、開放裁定へ 日本通信の申請で総務省
ttp://www.asahi.com/business/update/0920/TKY200709200361.html
いよいよ、エモバもだなw
505非通知さん:2007/09/21(金) 14:56:49 ID:UDeukFOx0
エモバの承認
506非通知さん:2007/09/22(土) 13:33:43 ID:ysBY89yYO
神の国はそこに
507非通知さん:2007/09/22(土) 13:38:53 ID:H/zj3TEM0
輸血は?
508非通知さん:2007/09/22(土) 14:26:05 ID:aWF2uEh+0
真っ先に導入するのは一部の企業だろうな
509非通知さん:2007/09/22(土) 18:15:41 ID:0Lkx9fWHO
みんなトラフィックが悪くなってしまえ!
510非通知さん:2007/09/23(日) 01:55:51 ID:se5osi5d0
さあ、、sbは如何出るのかな?ww
511非通知さん:2007/09/23(日) 05:29:41 ID:a8u1P7ps0
携帯をPCモデムとして使えるのは便利なんだが
ルータを噛ませないからアタックが大量に来る
現在VistaにはろくなFWもなく無法地帯と化している
512非通知さん:2007/09/23(日) 06:06:10 ID:pH/EIpIiO
これは結局ネトゲはできないのかね。
513非通知さん:2007/09/23(日) 11:02:44 ID:2JPUUlJbO
やらせはせん
ランバラル
514非通知さん:2007/09/23(日) 11:07:42 ID:ZsESOVD00
>>500
2008-01-31まではhight-speed 基本料金4000円のキャンペーンがあったよね。
つまり来年の1月末までは基本料金4000円+モペラUの800円=4800円で、
公衆無線LANも使い放題という訳??

でもドコモの公衆無線LANはアクセスポイントが少なすぎて使い物にならないけどね。
515非通知さん:2007/09/23(日) 11:43:21 ID:aVJZp88z0
>でもドコモの公衆無線LANはアクセスポイントが少なすぎて使い物にならないけどね。
それでもドコモが一番多いんじゃねの?
516非通知さん:2007/09/23(日) 12:13:09 ID:xr8CEJKE0
それでもドコモが多いですね。
マクド好きは禿がいいけどw
517w44s@茨城 ネットen鯖 メール55E鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/09/23(日) 13:37:44 ID:Apt1JP+iO
>>511
折れん所はADSLでルーターついてるんだがこの間 入り込んできた何者かを追放している 的な表示が出てきて。
それがアタックかな?とか思ってるんだが,アタックって何者なんですか?なんとなくしかわからないんで是非ききたいです…
518非通知さん:2007/09/23(日) 14:13:17 ID:RTGntTK8O
これってSoftBankのPCサイトダイレクト上限10290円とは何か違うの?
519非通知さん:2007/09/23(日) 14:22:06 ID:kcnId+B20
PCサイトダイレクトはスマートフォンで利用できるだけ。
ドコモの定額データプランHIGH-SPEEDはパソコンで利用するタイプ。
520非通知さん:2007/09/23(日) 15:57:11 ID:LbqC4+KCO
>>513
惜しいな

ドズルザビだ
521非通知さん:2007/09/23(日) 18:03:24 ID:xr8CEJKE0
>>519
別に、ハイスピードケータイでも使えるやん。
522ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 01:23:12 ID:xs+n6Hp40
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
523非通知さん:2007/09/26(水) 12:42:44 ID:udXSzFY10
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189670565/669-

670 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:07:42 ID:Yijor8zF
センターを経由する Eメール、コンテンツサービスなんか使わねえよ…PCではな

671 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:15:35 ID:Yijor8zF
>>669の理屈だとANAとNTTも「安物サーバー」だから後悔するよな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/feature/535024/

672 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 09:55:49 ID:ltHr8vY+
24:00-18:04=約7時間?
時間の計算もできないらしい

673 :名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:27:03 ID:CYrs7fko
【本日のお勧め品】ド●モの高級サーバー
安物をお使いの某通信会社の更新機材として最適です
御社のサーバーを本製品に置き換えると
障害は2時間38分で直りますが誤請求が度々発生しますwww
524非通知さん:2007/09/28(金) 19:54:08 ID:8oVmOMbH0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/36377.html
>【先週のお題】 ドコモの定額データプランHIGH-SPEED、高い? 安い?
>高い 812
>安い 73
>計 885
>■ 高い
>●高すぎです。ヘビーユーザーしか使えない金額です。
>●制限が多すぎるから、それだけの価値があるとは思えない。
>●あまりにも使い勝手が悪い制限で、携帯自体でのアクセスと大差ない。
>●メールとWeb閲覧しかできないので高い。VPNも対象なら使うのだが。
>●トラフィックの関係で仕方ないが、通信が限定されてこの値段なら中途半端。定額プランかエリアが限定されてでもウィルコムのAIR-EDGEで良い。
>●個人ユースでは高すぎる。
>●FTPが使えない、一定時間で切断されるなど制約が多すぎる。たとえ値段はそのままでも、使い勝手については徐々に向上させて欲しい。
>●定額を導入しましたよという形だけに見える。
>●都市部中心での利用だと、他社サービスがあるし高く感じる。
>●トラフィックを考えると仕方ないかもしれないが、需要は掘り起こせないと思う。
>●P2Pは仕方ないとしてもストリーミングもFTPも駄目ってのはおかしいと思う。年間12万も払うのだから、たとえばホワイトプランみたいに、「接続する時間帯で制限する」とかにして欲しかった。
>■ 安い
>●北海道では他の選択肢に可能性すらないのです。
>●新幹線で使えれば安い。
>●仕事でノートPCに繋いでたら4〜5万は当たり前に使っちゃいますよ。
>●ドコモの信頼あるネットワークと、エリアの広さを考えれば、安い。ある程度の値段にしないと、みんなが使うようになり、ネットワークの品質が下がってしまうので、本当に使いたい人だけが使えばよいと思う。
525非通知さん:2007/09/28(金) 20:59:08 ID:b0oczzzP0
カード型定額制をするときは携帯の契約もセットですか?
携帯電話はauでカード型定額制はdocomoって事は可能?
526非通知さん:2007/09/28(金) 21:03:45 ID:RiJ5pJXA0
可能。
527非通知さん:2007/09/28(金) 21:14:28 ID:b0oczzzP0
カード型定額制と携帯のパケットは別だね。
docomo携帯でカード型定額にすると、良いことってあるのかな?
528非通知さん:2007/09/28(金) 21:27:39 ID:RiJ5pJXA0
1行目は意味がわからんな。話の流れとは違うし
文章をそのまま受け取るなら「別」
あと訂正するなら、カード型定額ってのはないぞ。まあ言いたいことはわかるけど
誤解されるから正しい言葉を使おうね。

携帯でカードじゃないメリットは、買い換えで余った機種を流用できるってことじゃないか?
529非通知さん:2007/09/28(金) 22:03:00 ID:8oVmOMbH0
HIGH-SPEED対応で余った機種www
530非通知さん:2007/09/28(金) 22:05:54 ID:MjuL8WvB0
FOMA M2501 HIGH-SPEED
FOMA A2502 HIGH-SPEED
531非通知さん:2007/09/29(土) 01:25:42 ID:7k3+qU0p0
>>511
mopera Uは多少ブロックしてる。

http://www.mopera.net/plan/option/internet/packet_filter.html
532非通知さん:2007/09/30(日) 09:27:57 ID:VTVDHzXk0
10月22日開始! NTTドコモのPC定額通信サービス「定額データプラン」のおトク度は?

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070928/1003111/?P=1
533非通知さん:2007/09/30(日) 16:36:07 ID:DUfuBFDA0
>●ドコモの信頼あるネットワークと、エリアの広さを考えれば、安い。ある程度の値段にしないと、みんなが使うようになり、ネットワークの品質が下がってしまうので、本当に使いたい人だけが使えばよいと思う。

こいつドコモの工作員だね。
こんなことよく言うよ。こんな高慢な態度するからドコモは嫌いなんだ。
534非通知さん:2007/09/30(日) 17:28:13 ID:J61DeN760
>>533
田舎住まいにはFOMAしか選択肢がないからありがたいね。
535非通知さん:2007/09/30(日) 17:29:24 ID:uKUe9bomO
制限掛けまくって携帯に毛が生えたような事しかできないんだから高ぇにきまってんだろうが、少なくとも通話のオプションで使えるようにしろよ

制限自体は携帯側に影響でない為だし納得出来るけどな
536非通知さん:2007/09/30(日) 19:24:21 ID:PCUc41/y0
>>533
工作員はそれだけじゃないだろ
537非通知さん:2007/09/30(日) 21:35:47 ID:J5cHlDjL0
>>533
傲慢で姑息なのは、糞虚無だろ!ww
538彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2007/09/30(日) 21:38:13 ID:mx4F0P4K0
539非通知さん:2007/10/01(月) 00:45:20 ID:a5pqPRG60
>>535
通話のオプションにしたら、一人でも割りとかの50%オフは適応されないだろ。
基本プランだから、割引されれば安く上がるのであってさ。
540非通知さん:2007/10/01(月) 01:19:53 ID:IGCsDEb80
>>539
定額データプランには割引ナイヨ
541非通知さん:2007/10/01(月) 01:21:18 ID:1AhIdfIs0
携帯キャリアを選ぶ際に重視するポイント1位は「通話料金」
http://news.ameba.jp/hl/2007/09/7420.php
542非通知さん:2007/10/01(月) 07:11:37 ID:mfIZ/Vz40
こと、ドコモに限っては、>539のようなドコモに都合のいい勘違いが平気でまかり通るな。
わざとなのかな???
543非通知さん:2007/10/01(月) 07:15:18 ID:bFeeW2ZZ0
>>540
ハーティ割引あるよ。
544非通知さん:2007/10/01(月) 15:17:29 ID:uEZZ/EM4O
>>543
なんだ、割り引きあるじゃんw。
なら、安心して使えるな。
545非通知さん:2007/10/01(月) 16:23:53 ID:/n0Glsbe0
HSDPA対応の「カード型データ通信専用端末」2機種を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071001_00.html

FOMA OP2502 HIGH-SPEED
FOMA N2502 HIGH-SPEED
546非通知さん:2007/10/01(月) 17:42:49 ID:36Ee1F5tO
おお、やっとCFのやつ出るのか
547非通知さん:2007/10/01(月) 19:26:35 ID:aWO8viVD0
>>544
ハーティ割引
ttp://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/
>下記のいずれかの交付を受けている方が対象になります。
>身体障害者手帳
>(「赤い手帳」と呼ばれる場合もあります)
>療育手帳
>(「愛の手帳」、「緑の手帳」と呼ばれる場合もあります)
>精神障害者保健福祉手帳
>(「障害者手帳」とも呼ばれています)
548非通知さん:2007/10/01(月) 19:48:32 ID:a5pqPRG60
>>542
悪い、俺手帳あるんだ。
ハーティは適応されるんだよな、そう考えると値段的に結構良いんだな。
549非通知さん:2007/10/01(月) 20:17:03 ID:aWO8viVD0
539 :非通知さん:2007/10/01(月) 00:45:20 ID:a5pqPRG60
>>535
通話のオプションにしたら、一人でも割りとかの50%オフは適応されないだろ。
基本プランだから、割引されれば安く上がるのであってさ。

548 :非通知さん:2007/10/01(月) 19:48:32 ID:a5pqPRG60
>>542
悪い、俺手帳あるんだ。
ハーティは適応されるんだよな、そう考えると値段的に結構良いんだな。
550非通知さん:2007/10/01(月) 23:42:32 ID:W4R0CkX9O
今日DSに行って定額データプランについて聞いて来た。受付は10月22日かららしい。
FOMA A2502は20000円くらいするらしいから既存の端末で定額データプランだけ契約出来るか聞いたら出来るらしい。
N902ixが新規1円、P903ixが新規5000円くらいだったがショップ割り5125円あるから実質0円。
で、2008年1月31日まで月4200円(税込み)+moperaU840円を検討中。モバイルでネットサーフだけなので多少制限あっても…
現在WILLCOM 64kbps+プリンで7000円で今X8が2年縛り6000円をしてるから機種変しようか悩んでるが2年縛りなだけに手が出ない。イーモバエリア外なのでデータ通信に悩む…
WILLCOM生かしながらドコモ定額してみて使い勝手が良かったら切り替える予定。
メインキャリアがauなだけにau定額早くしてくれんかな。
チラシの裏スマン
551非通知さん:2007/10/02(火) 00:10:41 ID:6xOe3giJ0
>>550
青歯だったら、パソコンと繋げずに無線でPC接続できる?
552非通知さん:2007/10/02(火) 06:00:17 ID:pkkP8NsBO
>>550 ホントauはまだか?まあ規制はあるだろうからウィルコムも継続だが。このまま10/22までに発表なかったらドコモに浮気しそうな予感。ドコモのCF発売まで発表なかったらドコモで決定。
553非通知さん:2007/10/02(火) 08:10:33 ID:2lPIefX70
所詮、定額なのに使い放題じゃない、通信量制限付き定額制はauだけ、
って言う会社だしねえ・・・

携帯アプリごときの通信量制限が解けない会社に、本当にPC定額なんて
可能なんだろうか?
554非通知さん:2007/10/02(火) 10:31:17 ID:Eqcaq5Zr0
>>545
OP2502ってカードバスアダプタ付いてるような気がする・・
555非通知さん:2007/10/02(火) 12:31:01 ID:YqJPrsZa0
>>551
でけるよ
でも長時間だとバッテリがへこたれるから電源ケーブルが必須
結果USB通信&充電ケーブルで繋いでいるんで青葉意味なしとなった。俺の場合ね
556555:2007/10/02(火) 12:33:48 ID:KQUpDaLD0
ごめん、俺全然見当はずれなレスしてた
557非通知さん:2007/10/02(火) 21:00:47 ID:PI4J9nf00
【携帯電話】KDDI、「販売奨励金」を無くした上での新料金体系を導入 端末2万円上げ、通話料2割下げ ドコモも追随
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1191325744/

端末価格が倍以上になるのに通話料は2割しか下がらないのかよ
558非通知さん:2007/10/02(火) 22:55:08 ID:v8TB1RbX0
>新しい料金体系では、端末は現在より2万円前後高くなるが、平均的な使い方の場合、毎月の通話料は約2割、千円程度安くなる。
>おおむね2年以上同じ端末を使い続ければ、新料金体系の 通話料値下げの恩恵の方が大きくなる。

>>557は単純な計算もできないんだなwww
ドコモが似たようなプラン出してきたら>>557は何て言うんだろうなwww
559非通知さん:2007/10/03(水) 09:35:49 ID:EQy0GrNR0
多分、通話をする相手がいないんだろ

それなら、まず無料通信分を使い切れないだろうから
端末価格が倍以上になるのに通話料は2割しか下がらない≒端末価格が倍以上になる
560非通知さん:2007/10/03(水) 11:22:34 ID:qCWNx+Z+O
定額の対象外ってどんな通信?
今は携帯端末で無料通信料だけでインターネットやってんだけど、この前パソコンのアップデートだけで3万取られた。パケホはいってなかったら30万だったよ。
561非通知さん:2007/10/03(水) 12:59:42 ID:OlUOnJ3RO
よく分からない…
パケホ入ってPCに繋いでも通信料は無料にならないんですか?
562非通知さん:2007/10/03(水) 15:55:56 ID:RXdyB+Es0
>>561
それは、パケ死だなwプ
563非通知さん:2007/10/03(水) 17:40:15 ID:0n49EZdZ0
>>561
パケホはiモードパケット通信料が定額になるんだろ。
PCのデータ通信は0.02円/パケットで従量課金だ。

定額で使いたいならこれ↓
定額制データ通信 | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/index.html
564非通知さん:2007/10/03(水) 18:19:12 ID:6PV5Lb2M0
565:2007/10/03(水) 18:42:33 ID:0n49EZdZ0
なにこいつ?空気とスレタイ嫁w
566非通知さん:2007/10/03(水) 19:33:44 ID:OXNph6Td0
工作員ID:0n49EZdZ0が激怒したwww
567:2007/10/03(水) 20:53:42 ID:GI4Wmdgv0
PC定額の見通しさえ立たないキャリアユーザー(笑)
568非通知さん:2007/10/03(水) 21:02:18 ID:6PV5Lb2M0
プロパガンダ用スレとは知らなかった
空気嫁なくてスマソ
569非通知さん:2007/10/03(水) 21:33:21 ID:qCWNx+Z+O
まようね!定額制にするか従量制にするか。
同じぐらいの値段のプランの方がいいかな?
570非通知さん:2007/10/03(水) 22:29:44 ID:S/VcfeSl0
>>567
それどころか、携帯端末での使い放題すら実現していませんが・・・

定額なのに使い放題じゃない、通信量制限付き定額制はauだけ
571非通知さん:2007/10/03(水) 22:37:24 ID:6PV5Lb2M0
下ばっかり見て上を全然見ない所に哀愁を感じる
572:2007/10/03(水) 23:35:26 ID:brnYChSv0
下がなくて上しか見るところがない人が言うことは違いますね(w
573非通知さん:2007/10/03(水) 23:48:30 ID:6PV5Lb2M0
いつの間にかau信者にされてるwww まあ別に良いけど

だが、いいかげん
EMOBILE>WILLCOM>>>越えられない壁>>>DOCOMO
って現実を受け入れようや
574非通知さん:2007/10/03(水) 23:57:45 ID:qCWNx+Z+O
別にそんなのはどうでもいいんだよ。DoCoMoでてきたから契約しようかまとうかなやんでるだけだ。auやウィルコムなんて契約したいやつが契約すりゃいいだけじゃん。DoCoMoの話をしてんだよ。
575非通知さん:2007/10/04(木) 00:04:01 ID:6KR8NUSC0
>>564
まだやってるしw
576非通知さん:2007/10/04(木) 00:04:22 ID:WugN+zYt0
サービスの良し悪しは関係ないって言う奴は信者か工作員
577非通知さん:2007/10/04(木) 00:04:39 ID:Ru0dmHVi0
>>573
http://www.connectpartner.jp/consumer/cp_pro
対応通信サービス
・3Gデータ通信 PacketWIN/FOMA/SoftbankConnectCard/
EMモバイルブロードバンド
・PHSデータ通信 AIR-EDGE/AIR-EDGE PRO/CardH"
・公衆無線LAN BBモバイルポイント/HOTSPOT
Mzone/livedoorWireless/BizPortal
・無線LAN SSID/WEP(64/128bit)
・アナログモデム 公衆電話回線/携帯電話
※動作環境については、こちらをご覧ください。
578非通知さん:2007/10/04(木) 00:17:06 ID:WugN+zYt0
>>577
EM+DOCOMO64kとか
WIL+DOCOMO64kとか
サービス内容とエリアの良い所取りのために複数契約やれってか?
月々1万円くらい払えるなら悪くないかもな
579非通知さん:2007/10/04(木) 00:19:50 ID:WugN+zYt0
>>577-578
良く考えたらDOCOMO定額は専用アプリしか駄目じゃなかったか?
580非通知さん:2007/10/04(木) 02:27:02 ID:tD/cF7rC0
DOCOMO hight speed定額は22日開始だけど、既に新規受付の広告を出している販売店はあるのかな?

その金額次第で@freedからの無料乗り換えクーポン券は、
最新音声端末に機種変するか、データカードにするか決定しようと思っている。
581非通知さん:2007/10/04(木) 19:50:19 ID:5mfAHXfm0
都市部で使い物になるのかな?
とりあえず様子見・・・
582非通知さん:2007/10/05(金) 16:21:45 ID:SM24fyNL0
@FREEDを現在契約しているが、これから2ヶ月程度休止出来るだろうか。
583非通知さん:2007/10/05(金) 16:32:46 ID:trNzZye30
>>582
エリアに関係なく開通月無料サービスも始まったから、みんな来て〜
http://emobile.jp/topics/info20070927_01.html
1円カードも来たねw
584非通知さん:2007/10/05(金) 18:10:49 ID:SM24fyNL0
ドコモに電話で@FREEDの休止は可能か聞いたところ、
「PHSの休止サービスは提供していない」んだってさ。
何か変だね。
585非通知さん:2007/10/05(金) 20:10:49 ID:wkLl16OR0
>>584
嘘つかれてるぞw
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/customer/guide/tetuduki/phs01.html
PHSの休止ができないのか、ホームページが嘘なのかわからんが
586非通知さん:2007/10/06(土) 01:42:58 ID:GYRf8OmP0
PHSの利用中断ではなくて利用休止なんです。
利用休止だと休止中基本料金がかからない。fomaやmovaにはあるのに
何故PHSにはないんだろうか?

どうして、こんなことを聞いたのかというと、22日からのfoma hight speed
新規契約がA2502の場合、7000円(事務手数料別)というショップを見つけた。

それならば、PHSからfomaへの無料交換クーポン券は
12月まで待って905iに交換で使うのがベストだと考えた。

この場合10月22日からは@freedを利用休止にしないと
PHSとfoma hight speedの両方払うことになる。

という訳...
587非通知さん:2007/10/06(土) 06:21:04 ID:k5L3I0RM0
>>586
料金プランの変更はできないのか?
588非通知さん:2007/10/06(土) 07:21:31 ID:GbMVAhak0
1350円プランに変更しか無いと思うよ。
589非通知さん:2007/10/06(土) 07:24:49 ID:WSONwzMF0
>>584
PHSの場合、
ハーティ割引は適用外
プレミアクラブサポートも適用外だから、
休止なくても不思議じゃねーな。
590彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2007/10/08(月) 08:34:51 ID:+cSIPS+30
A2502

DoCoMoショップ 浅草
新規 5,250 機種変更 8,400 24ヶ月 ・ 10,500 12ヶ月  在庫僅少との表示あり
DoCoMoショップ 上野
新規 8,400 機種変更 12,600 24ヶ月 ・ 14,700 12ヶ月
ヨドバシ秋葉原
新規 10,500 機種変更 12,600 24ヶ月 ・ 14,700 12ヶ月  モック、8個も陳列してる
591非通知さん:2007/10/08(月) 18:52:23 ID:xsC9cVCv0
>>590
浅草安いな。
592非通知さん:2007/10/08(月) 19:30:38 ID:01tYr9lk0
64Kって、おそいんじゃないの? 384kだとストレスなし??
593非通知さん:2007/10/09(火) 00:37:14 ID:q8tSUaQk0
接続して何をしたいかによる。
64kで満足することもあれば、384kでも不満なことだってある。
594非通知さん:2007/10/09(火) 00:39:08 ID:b1Diapu30
>>593
WILLCOMで万年2x(昔は1x)でやってきた俺は64kで十分。
595非通知さん:2007/10/10(水) 18:38:38 ID:zVc3haCs0
ドコモのフリーダイヤルへ電話で確認した。
 ・「@freed」から「プラン135」への変更可能。
  事務手数料は不要。
  変更月の基本料金は、「@freed」と「プラン135」の日割り計算となる。
 ・PHSの「中断」は可能であっても「休止」は受付ていない。
596非通知さん:2007/10/11(木) 06:36:19 ID:iP9gbIjz0
DoCoMoでも動くんじゃね?これ。

684 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/10/10(水) 15:08:05 ID:fGb6LL7t0
http://desireforwealth.com/diary/2007/10/zeroproxy.shtml
やっぱ出てきた、WMで動くプロクシサーバwww

SB&東芝開発陣なみだ目w
597非通知さん:2007/10/11(木) 12:09:13 ID:VDs0CwfR0
これってSONYのロケフリは見れるのかな?

今、イーモバで見てるのですが見れるなら乗り換えしようかなと。
598非通知さん:2007/10/11(木) 12:20:47 ID:T6mtYDJi0
httpproxyだから
httpのみ通過する
ロケフリのプロトコルがhttpなら可能
599非通知さん:2007/10/11(木) 12:48:52 ID:kI2zyWdZ0
私が18歳、男が26歳で同棲を始めました。私は仕事を辞めて同棲後すぐ籍を入れるつもりで保険証を
会社に返還したまま生活を始めました。
ところが男は仕事をせず、パチンコばかりお金も底をつき始めた頃妊娠が発覚(検査薬で)
600非通知さん:2007/10/11(木) 12:52:55 ID:YnTCN5f10
600
601非通知さん:2007/10/11(木) 14:01:23 ID:GI13JH6lO
>>599
そいつどーせDQNだろ
602非通知さん:2007/10/11(木) 16:35:27 ID:WluNyotN0
わってしまうのではないか」と残念がっている。
603うまいねー:2007/10/11(木) 20:29:08 ID:wwnEzReN0
アンチは自尊心が脆弱です
604非通知さん:2007/10/11(木) 22:32:43 ID:eQwf/7Gg0
11月から入院でネットつなぐのに迷ってるんだけどドコモのこれとウィルコムとイーモバイルってどこがオススメ?
605非通知さん:2007/10/11(木) 22:46:40 ID:EaL03QgO0
>>604
指来たッス
606非通知さん:2007/10/11(木) 23:16:16 ID://3AR7S40
>>604
ソフトバンク陣営、モバイルWiMAXを2009年3月に開始、月額5000円以内に

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20358504,00.htm
607非通知さん:2007/10/12(金) 12:36:32 ID:D1zy6Mw90
wみwなwぎwっwてwきwたwwwwwww
608非通知さん:2007/10/12(金) 13:12:22 ID:zJHmaXXs0
>>607
http://www.chosunonline.com/article/20071012000011
KT、超高速無線通信「ワイブロ」で日本進出へ   キタ━━━ヽ( ゚∀゚)σ)`Д゚)・;'━━━!!!!!ww
609非通知さん:2007/10/13(土) 04:43:26 ID:Bgr1BQVp0
>>604
そりゃ通信速度が速いほうが快適だけど
持ち込めるか確認しろよ

そして、
610非通知さん:2007/10/13(土) 06:03:26 ID:McollVaT0
伝説へ
611非通知さん:2007/10/13(土) 16:42:42 ID:l8MuNQvS0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/11/news092.html
「PHSカード定額より安く」 WiMAXアッカ−ドコモ陣営にTBSら参加
いい響きだあ〜〜ww         phs
8x \12,915  4x \9,765  2x \6,090  イーモバより安いといいなw
612非通知さん:2007/10/13(土) 22:31:22 ID:jXqclgRsP
64kも制限ありなのか。店で聞いたら、64は制限は
ないっていわれたのに。嘘つき。
ハイスピードでのネット接続は快適だがコストが
かかりすぎ。
64でのネットは遅いくせに時間単価高くて
びっくりした。jig使いだが今月初めて試して
みたけどあっというまに併せて壱万円お布施した。
タイプLLにして割引使うくらいしか使えない。
613非通知さん:2007/10/13(土) 22:35:56 ID:J88Wyc5a0
http://jp.youtube.com/watch?v=HgSCz-3u7iM w
ビジネス携帯 ww
614非通知さん:2007/10/14(日) 06:56:41 ID:YrekzF7a0
>>613
必死にアドエスの宣伝してる見たいだけど、SHの中の人?
615非通知さん:2007/10/14(日) 07:04:06 ID:KIuIyOC+0
>>614
そういう見方も有るんだねw
616非通知さん:2007/10/14(日) 08:13:44 ID:eqsTf9XwO
>>604
●入院中にネットするにはどうすればいいの?●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171779941/
617非通知さん:2007/10/15(月) 10:12:46 ID:dl3tp1S80
ついにあと一週間ですよ。
予約したA2502が待ち遠しい。
定額データプラン64Kはどれくらいの速度が出るのか初日にいろいろな場所でレポします。
ウィルコムより速かったらうれしいな♪
こっちだとW-OAMでいつも50kだからw
618非通知さん:2007/10/15(月) 12:52:24 ID:WMNeu+/r0
@FreeDでやった最初だけ速度出して、
後日ぶち切れ品質にする作戦の再来だなw
619非通知さん:2007/10/15(月) 12:57:01 ID:rNh8SUY4O
実にNTTらしい作戦だな。

Bフレもなぜかニューファミリー一本化、
今や光なのに常時20〜30Mbps
620非通知さん:2007/10/15(月) 13:28:09 ID:Ly/FBRUn0
>>619ニューファミリー一本化?
621非通知さん:2007/10/15(月) 22:22:11 ID:dPaczK5I0
>>619
放送局でも、立ち上げる気か?wwプ
622非通知さん:2007/10/17(水) 02:17:50 ID:syTzU17H0
au 定額制 発表なかったよ。かぁちゃん。
623非通知さん:2007/10/17(水) 05:59:05 ID:3xeH7v5F0
auがやるわけ無いじゃん
設備の限界に一番近いキャリアなんだから
624非通知さん:2007/10/17(水) 06:09:07 ID:nsraiI7c0
アウがドキュモ並みにアンテナ立てたら、斎京だろうね〜ww  sb並みでもねwプ
625非通知さん:2007/10/17(水) 10:37:15 ID:qugo7VCB0
>>624
建てたれら
な。
626非通知さん:2007/10/17(水) 10:39:28 ID:qIfDMRdY0
627非通知さん:2007/10/17(水) 14:59:18 ID:8VBze20/0
>>625
>建てたれら
>な。      w
628非通知さん:2007/10/17(水) 15:05:02 ID:E3ExEkab0
>>624
設備投資は必要最小限、生み出す利益は最大限。

到底無理です、本当にありがとうございましたwww
629非通知さん:2007/10/17(水) 15:06:03 ID:sSlsIdO40
↑アウ(・∀・)ニヤニヤスレは荒らさないのかい?
630非通知さん:2007/10/17(水) 15:08:31 ID:E3ExEkab0
(・∀・)ニヤニヤスレに粘着してるのはあうヲタだけw
631非通知さん:2007/10/17(水) 15:27:23 ID:ZqufSSEK0
あと五日ですよお前らキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
632非通知さん:2007/10/17(水) 18:11:23 ID:8VBze20/0
>>628
設備投資しないと、リタンも限られるよ!w アウも気付いてる筈ww
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < ドキュモの定額開始まで、正座で待つ様にwプ
 ( つ と )   \________________
 と_)_)
633非通知さん:2007/10/22(月) 12:34:19 ID:D3Lf3EHL0
今日から、定額サービス始まったけど利用している人いる?
634非通知さん:2007/10/22(月) 13:07:03 ID:ry/8pc8z0
>>633
モバ板が主流みたいよ
635非通知さん:2007/10/22(月) 13:08:58 ID:ua6oyWoq0
そりゃ、こっちよりは主流かも知れんがな・・・・・
636非通知さん:2007/10/22(月) 15:45:37 ID:7zj/LYlO0
モバ板もまだ様子見だねw 結局、糞虚無よりいいらしいよwwプ
637非通知さん:2007/10/23(火) 00:09:04 ID:x+uLgz5n0
あげ
638非通知さん:2007/10/23(火) 01:14:32 ID:w38ze5Zf0
639非通知さん:2007/10/24(水) 21:16:38 ID:TIhETjfzO
age
640非通知さん:2007/10/25(木) 06:00:08 ID:k6qPzn/I0
http://www.std-mcs.nttdocomo.co.jp/mpc/open/docomo_web2/win.asp
モバイルパフォーマンスチェッカは、Windows2000,及び WindowsXP搭載のノートパソコンとドコモの
データ通信が可能な機器を接続して、簡易的にモバイルデータ通信の正常性を確認するツールです。
 簡単な操作によりモバイルデータ通信試験用アクセスポイントへ接続を行い、自動的に通信試験を行います。
641非通知さん:2007/10/26(金) 21:04:12 ID:vIlPRGFc0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!

http://www.nextmagic.com/coolspot.htm
これの新型が今年中に出て、エモバ(NEかな?w)対応だとさ〜ww
若しかしたら、ドキュモのも〜こちらはまだ未定!w
642非通知さん:2007/10/27(土) 00:13:14 ID:lEJ2RsE00
ドコモデータ定額は、遅い。期待はづれ。前のプランに変えようかと思うくらい。
エリアは狭いがスピードではイーモバイルがいいかも。
643非通知さん:2007/10/27(土) 12:37:17 ID:qOQ8cMYo0
遅いか?
まあ、俺は定額じゃなくて従量制の方使ってるから差があるのかもしれないが。
644非通知さん:2007/10/28(日) 15:04:52 ID:1WN+nVgK0
>>642
イーモバの選択できるならイーモバだろw
馬鹿かこいつ、
ドコモはな、俺らみたいな田舎モンが使うんだよw
ばーかw
645非通知さん:2007/11/01(木) 08:45:56 ID:eBXVqdNTO
age
646非通知さん:2007/11/01(木) 19:00:03 ID:pfBFUSLi0
ぁぅ&糞虚無よ〜w  何か動き見せないと、ほんとヤバイって!!wwプ
647非通知さん:2007/11/01(木) 20:10:13 ID:+Mdh0E7F0
糞プランをスルーして何がヤバイんだろう?
648非通知さん:2007/11/01(木) 21:22:49 ID:pfBFUSLi0
>>647
今時の携帯厨も、ノートpcは持ってるらしいぞwププ
649非通知さん:2007/11/01(木) 22:24:51 ID:+Mdh0E7F0
日本語でおk!
650非通知さん:2007/11/01(木) 23:46:22 ID:JcjJs8s40
>>649
それ日本語じゃないから、ワカリマセンwwププ
651非通知さん:2007/11/04(日) 06:04:24 ID:HJZtTHwj0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/packet_byte/download2/index.html#p05
[FOMAバイトカウンタ Ver.1.31]  このソフトはお勧めだなあ〜 定額でパケ死気分が味わえますww
652非通知さん:2007/11/05(月) 14:08:05 ID:jDqqqAgA0
先日Docomoに行って話を聞いてきました。
パケットとデータ通信があり、パケットだとFTPなどの利用が制限されると。
店員さんにこれでネットゲームはできますかと聞いたところ

わかりません。

と答えが返って来ました。
パケット通信だとできるのがWEBとメールくらいだという話もあり
Skypeなどのメッセンジャーも出来ないのでしょうか。
653非通知さん:2007/11/05(月) 14:20:57 ID:JcuIt4Bg0
>>651
このスレ、お前の書き込みしかないなw
654非通知さん:2007/11/05(月) 14:29:00 ID:jN0nOM9M0
>>652
モバ板で情報集めた方がいいよ〜。
ま、そもそも無線系はどれもレスポンスが悪いのでネトゲには向かないけど。
655非通知さん:2007/11/05(月) 15:58:14 ID:jDqqqAgA0
>>654
ありがとうございます。
ネトゲに向かないのは重々承知の上でした。
モバ板の方で聞いてみる事にしますね。ありがとうございました。
656非通知さん:2007/11/05(月) 18:20:33 ID:dY3InQrA0
>>653
>>652-655は漏れじゃないなwwプ
657非通知さん:2007/11/05(月) 19:47:57 ID:jQe/ocKf0
素朴な質問
スタンダード端末で、定額データプランと音声通話プランの同時契約は可能?
658非通知さん:2007/11/05(月) 21:11:50 ID:gRXn32nA0
>>657
pとか有るねw
659非通知さん:2007/11/05(月) 23:51:31 ID:i/oowSkT0
契約自体はFOMAカードで保持しているから端末には依存しない。
それを踏まえた上で

> 定額データプランと音声通話プランの同時契約は可能?

できない。
2回線の契約が必要。
660657:2007/11/06(火) 09:10:22 ID:C0lur5Rm0
>>659 サンクス

つまり、1台の端末で済まそうとしたら、FOMAカードを入れ替えると…
マンドクサ。素直に2台持てってことですね。

Pの青歯接続とか考えてたんですけどね
661非通知さん:2007/11/06(火) 22:17:13 ID:iXef2yHk0
>>660
dual simという手も。。。
人柱希望♪
662非通知さん:2007/11/06(火) 23:18:52 ID:IUPSJf8R0
アダプタ有るよねw 使えるか解らんけどww
663非通知さん:2007/11/12(月) 17:07:38 ID:dxwPDjHj0
ドコモの定額ってシグマリオン使える?
664非通知さん:2007/11/12(月) 20:48:16 ID:0ogGDvfmP
実用上無理
665非通知さん:2007/11/21(水) 12:25:06 ID:+Tbt5/Tj0
445 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2007/11/21(水) 10:52:33 ID:???0 [PC]
飛ばし記事?産経だからなぁ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000059-san-bus_all
446 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/21(水) 12:12:33 ID:???0 [PC]
>>445
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287077/
最新モバイル通信カードの実力診断

いや、2度も無いでしょww  っつうことで、sbも強制的に開始かな?w  っで、糞虚無。。ププ
666非通知さん:2007/11/21(水) 14:07:58 ID:k2Ucc61y0
定額制とは書いてあるが、使い放題とは相変わらず書いていない・・・
(つなぎぱなしという微妙な表現はあるが・・・ パケット飛ばなければ、今でもつなぎ放題だけど)

やはり・・・


定額なのに使い放題じゃない・・・
    通信量制限付き定額制はauだけ!!


667非通知さん:2007/11/23(金) 00:00:36 ID:Qm4Guo0f0
KDDI データ通信、定額制プラン 月6000円、来月末導入
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20071121002.html

パソコン向けの無線データ通信サービスをめぐり、KDDI(au)が月額6000円程度で定額制の新料金プランを準備していることが20日、わかった。
12月末導入の見通し。
データ受信が最大毎秒3・1メガビットと高速で、全国で利用できるのが特徴だ。
携帯でデータ通信の利用を定額制にすると、動画閲覧など大量のデータを送受信して通信の混雑が懸念されるが、KDDIは回線の込み具合を端末側で判断し、通信速度を制御する新技術を開発。
音声通話を邪魔せず多くの顧客のデータ通信に対応できる。

定額制プランは、導入と同時に発売する京セラ製の新たなカード型データ通信専用端末に適用する。
どれだけ使っても料金が一定のため、光ファイバーやADSL(非対称デジタル加入者線)と同様に、回線を長時間つないだままの利用が可能だ。
また、車や電車で移動中も途切れにくい。



  ∩___∩      
  | ノ  ___ヽ      
  /。・゚・(____ `・゜゚・。   
  |    u( _●_)ヽ 〉     禿電は定額パクるだけのインフラが無く
 彡、   |∪|   /      ・・・くやしいのう〜 
. /    ヽノ . /´
668非通知さん:2007/11/23(金) 00:05:25 ID:pQhzlXLj0
>>667


定額なのに使い放題じゃない・・・
    通信量制限付き定額制jはauだけ!!


669非通知さん:2007/11/25(日) 21:56:16 ID:WnmfuYxR0
>>668
まだ通信料制限がつくと決まったわけじゃないんだが。。。
670非通知さん:2007/11/25(日) 22:20:37 ID:SKpkf2sG0
しかし、HP流浪と、ニコニコ、2ちゃんくらいしか使わない俺には
10500円はどう考えてもキツイ。

6000円のAuに期待したいが、ヤルヤル詐欺の可能性もあるし・・・。

芋場は、あと500mくらいでエリアマップに入るんだがなぁ・・・。
671非通知さん:2007/11/25(日) 23:11:52 ID:OrvEbJUq0
>>670 それだと、エモバはとっくの昔に使えてるよ!wwプ
672非通知さん:2007/11/25(日) 23:30:26 ID:SKpkf2sG0
>>671
え?、まじっ?

芋場のHPでエリアマップがちょうど境界で微妙に赤色じゃないんだけど繋がるの?
673非通知さん:2007/11/26(月) 01:01:47 ID:nTmxGUPY0
>>672 確実に使えるよ!ww  5km以上エリア外(橙域w)で使ってるし!!w

ただし、窓際以外・1階奥とかは、usbの延長やカードの外付けアンテナは必須なww
674非通知さん:2007/11/26(月) 07:42:19 ID:5JD16PgNO
芋場ユーザーの感想。
かなり堅めな(混雑時間帯外で建物外で最低500K〜1M以上見込める。)エリアマップを出してるので、エリアマップ外2〜3キロ程度なら余裕で繋がる。
ただし、運がよけりゃ2.5Mでるが、運が悪いと50Kな世界。また、建物中までは、保証出来んので、販売店で貸出希望して試すのが一番。
ついでに、エリア拡大予定も、かなり堅めで、特に問題なけりゃ、次期拡大予定エリアが発表された翌々月末までには、かなりのところで使えるようになっている。
675非通知さん:2007/11/26(月) 07:50:23 ID:FcbXcA7p0
芋っていつ新機種出すん?
676非通知さん:2007/11/26(月) 12:22:31 ID:JWMzKM7H0
>>670
6000円定額使い放題(1日2時間まで)

普通にありえそうだから困る><
677非通知さん:2007/11/26(月) 12:37:20 ID:JWMzKM7H0
>>675
新機種よりエリアに注力って感じじゃ?
通話とかモバイル端末を充実させるとその辺でトラフィック喰うし
確かイモバってADSL加入が付いてるんだよな?
光じゃないのはちと痛いが固定網も込みって考えれば得だとは思う
678非通知さん:2007/11/29(木) 16:18:10 ID:OvoA04CK0
au、下り最大3.1Mbpsのデータプラン「WINシングル定額」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37437.html
679非通知さん:2007/11/29(木) 17:38:15 ID:nfnVi4tp0
■キット内容

W05K本体
外部アンテナ
PCカードアダプタ
クリアケース
CD-ROM

製品名・型番 W05K (05KYSAA)
価格 オープン価格
サイズ 本体 約43 (W) ×4.9 (H) ×73 (D) mm [一部11.4mm]
重さ 約30g
インターフェース CF Type II 準拠
使用電源 3.3V±5%
データ通信速度 最大3.1Mbps (3.1Mbps対応エリア内でのパケット通信。エリアにより最大144Kbpsとなります。) (注5)
対応OS Windows? 2000/XP/VISTA?、Windows Mobile? 2003/2003SE (一部PDA)
680非通知さん:2007/11/29(木) 20:21:28 ID:YqfmioAhP
消費電力どのくらいかな
681非通知さん:2007/11/29(木) 20:56:45 ID:WZQpAKAR0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
 FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
 エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
 ぁぅの?エリアwwプ

っで、sb まだ〜〜?w爆
682非通知さん:2007/11/30(金) 00:12:32 ID:b8XLF0Rr0
ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/

KDDI、下り最大3.1Mbpsの定額データ通信サービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071129/288380/

  ∩___∩      
  | ノ  ___ヽ      
  /。・゚・(____ `・゜゚・。   
  |    u( _●_)ヽ 〉     定額だけは追随出来るインフラが無く
 彡、   |∪|   /      ・・・くやしいのう〜 
. /    ヽノ . /´
683非通知さん:2007/11/30(金) 00:32:14 ID:7jg4idWO0
KDDI、下り最大3.1Mbpsの定額データ通信サービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071129/288380/

イー・モバイル、最大7.2Mbps に高速化した HSDPA サービスを開始
http://japan.internet.com/allnet/20071127/2.html

12月末日までに43の都道府県にエリアを拡大へ
イー・モバイル、12月のエリア拡大計画を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/088/88689/

喧嘩買うようですw
684非通知さん:2007/11/30(金) 01:39:48 ID:7ICak6vB0
>>683
上等上等ww
685非通知さん:2007/12/01(土) 20:02:53 ID:5MO1Q+6G0
D02HWってWM機で使えるの?
もし可能ならお試しで使ってみたいな
686非通知さん:2007/12/01(土) 20:34:59 ID:tbR+dVOi0
>>685
無理だよw
687非通知さん:2007/12/01(土) 21:04:52 ID:gHAe0EhcO
馬鹿にも限度てもんがw
688非通知さん:2007/12/01(土) 22:46:34 ID:GfJuBakL0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/data_plan/subscriber/index.html
これだねw cdが有るから上げてみっか!ww
689非通知さん:2007/12/07(金) 20:24:38 ID:6bc/+JG3O
age
690非通知さん:2007/12/24(月) 22:49:37 ID:r8swwtIu0
auの強みは全国99%以上が既にEV-DO(2.4〜3.1Mbps)になってる事だね
691非通知さん:2007/12/25(火) 00:40:14 ID:dkcxLNXk0
でも基地局数が少なすぎて、すぐに50kbps程度になっちゃうからしょうがないね。
ドコモの800MHz基地局数は既にauの3分の2程度まで増加。
全体でも軽くダブルスコア。

DoCoMo 800MHz W-CDMA 11360
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 453
DoCoMo 2GHz W-CDMA 41464
計 53277

au 800MHz CDMA1X 18132
au 2GHz CDMA1X 6365
計 24497
692非通知さん:2008/01/11(金) 02:19:38 ID:T6WvvtXI0
「【auの速度はやはり詐欺的】 イー・モバイル、NTTドコモ、KDDIのデータ通信サービスを比較」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html
   
            EM      ドコモ      au

理論値(下り)   7.2Mbps    3.6Mbps    3.1Mbps

秋葉原にて    1.56Mbps   1.73Mbps    0.153Mbps・・・???
市ヶ谷にて     2.04Mbps   1.49Mbps    0.152Mbps・・・???

auは理論値の1/20以下かよ・・・・・。
遅い遅いとは聞いてたが、auはもはや詐欺だろうよ。
この遅さはないわ・・・。
693非通知さん:2008/01/11(金) 02:31:32 ID:5+8exzcgO
みんなDoCoMoに入ろう
DoCoMo最強
694非通知さん:2008/01/11(金) 02:37:52 ID:7gXNRhN1O
違うな
auの強みは良質のADSLを安く提供できる事さ
695非通知さん:2008/01/11(金) 03:16:06 ID:ToiYQxPf0
都会人は迷わず芋場使うに決まってるじゃん
芋場エリア外の田舎での実効速度を計ってくれないと参考にもならん
696非通知さん:2008/01/11(金) 20:50:45 ID:fEnrtNWF0
0005は結構いいらしいよw
697非通知さん:2008/01/12(土) 23:47:57 ID:Q6oinO6u0
イー・モバイル、NTTドコモ、KDDIのデータ通信サービスを比較
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/20626.html

>予想外の結果となったのがKDDIで、理論値では上下ともにMbpsクラスの速度ながら、実測では上下とも100kbps程度という結果になった。
>体感でもイー・モバイルやNTTドコモと比べて明らかに遅く感じ、ウィルコムのPHSデータ通信と同じかやや速い程度、といった印象だ。
>KDDIによればW05Kは回線の混雑状況などにより通信速度が変わるため、数百kbpsという数値もベストエフォートのシステム上正常な数値としている。
>RSSリーダーでWebサイトを次々に巡回していた際に速度の低下が感じられた。また、前述の通りgooスピードテストでは計測中にスピードが低下していき、実質的に計測できない状況にまで陥った。


「WINシングル定額」都心部夜間の通信速度はどれくらい?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/12/news003.html

>10回の測定結果を平均したところ、下りは643.7kbps、上りは205.8kbpsにとどまった。
>下りは500kbpsから1000kbps程度、上りは最大で728kbpsを記録したものの、100kbpsを切ることも多い。



全然違う結果だ
スポンサーの意向のとおりに記事書くITMediaは大変ですねw
698非通知さん:2008/01/13(日) 04:17:53 ID:vWJZIhPy0
速度をさすために夜間に測定したんだろうな
699非通知さん:2008/01/13(日) 14:43:32 ID:oJ2hJ/mC0
>>698
何時もだよw
700非通知さん:2008/01/14(月) 23:06:30 ID:nr5v0Onx0
700get!
701非通知さん:2008/02/27(水) 07:50:38 ID:TtU+/Tj5O
あっ
702非通知さん:2008/02/29(金) 21:06:03 ID:TB0iLrOT0
家族間通話は、ターダになったねw
703非通知さん:2008/03/27(木) 01:55:37 ID:1TCfXHiW0
パソコン向け高速データ通信サービスを比較――各社の実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/120/120317/
704非通知さん:2008/03/27(木) 09:25:27 ID:BnqVWzZGO
スレ内検索:パンドラ

うぉい! このスレには「パンドラ」なんていう、恥っずかち〜言葉を使ったヤツがいるぞぇ!?
ん〜まさか箱か? 箱のことなのか? 「パンドラの箱」って使ってみたくてしょうがなかったのかよ、このおマセboy。
ん〜、キマッてるね「パンドラ」! う〜YES!
なんつうかレスの詩人爆誕?
表現の魔神降臨?
このスレに言葉のやんちゃエンペラー滞在中?
ともあれ、いいもの見させて頂きました。
め、眼福な一時をありがとう。
聞こえるだろホラ、鳴り止まぬアンコールの拍手。
書き込むだろホラ、皆が待ち望む「パンドラ」の4文字を。
705非通知さん:2008/07/15(火) 13:33:30 ID:i3WyOy510
PC接続の定額制を提供してないキャリアがあります。

さて、どこのキャリアでしょうか?
706非通知さん:2008/07/15(火) 13:59:44 ID:t3tqj553O
糞太銀行
707非通知さん:2008/07/28(月) 12:55:57 ID:wwUjsPet0
PCデータ定額が無いのはソフトバンクだけ



ageておこう
708非通知さん:2008/07/29(火) 17:10:41 ID:udpbmCcR0
ドコモ、2年契約の「定額データ割」を9月1日より提供
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41137.html

 NTTドコモは、データ通信端末向けの料金プランにおいて、
2年契約を前提に割り引く新サービス「定額データ割」を9月1日より提供する。
サービス提供に先立ち、8月20日より事前受付が開始される。

 今回発表された「定額データ割」は、2年間の契約を前提に、データ通信端末向け料金プランを割り引くサービス。
サービスそのものは2月に発表されていたが、今回、サービス名称と提供開始日が正式に決定した。
ドコモの定額データ通信プランの料金はパケット通信量に応じた段階制となっているが、
「定額データ割」を契約すると、下限の料金や70万パケットまでの通信料通常通りの価格となり、
70万パケットで上限額に達して、結果的に3780円の割引が適用される。

 これにより、通常3465円〜9765円の「定額データプラン HIGH-SPEEDバリュー」では
割引適用によって3465円〜5985円に、4200円〜1万500円の「定額データプラン HIGH-SPEED」は
割引適用によって4200円〜6720円となる。

 契約期間中に定額データ割や回線契約そのものを解約したり、
FOMA新料金プランへ変更したりする場合は、解約金9975円がかかる。
ただし、FOMA新料金プランへの変更と同時にファミ割MAXやひとりでも割50、
オフィス割MAX50を申し込む場合は、解約金がかからない。

 8月20日〜31日に申し込むと、9月分の料金から「定額データ割」が適用される。
また、8月末までに既存の「定額データプラン」ユーザーが「定額データ割」に申し込むと、
8月中の料金も「定額データ割」と同じ内容の割引が適用される。

「定額データ割」提供開始と事前予約開始のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/info.html
709非通知さん:2008/07/30(水) 07:14:41 ID:G7FpZp5j0
>>697
ITmediaのiPhone賛美の記事は最近いくらなんでもうざいと思えてくるからなあ
冷静に長短所を書き分けてるWatchとは対照的で
WatchはWatchでau記事ばっかり多くて若干ひいき気味な気がするがあそこまで盲目的な賛美はやらないから
710非通知さん:2008/12/03(水) 19:27:09 ID:JfT95a9i0
あと1社だけPC接続で定額を実現してないキャリアがあるようです。
711非通知さん:2009/01/10(土) 08:52:43 ID:Fk2ThVZv0
PCデータ定額が無いのはソフトバンクだけ
712非通知さん:2009/01/12(月) 23:08:42 ID:mVHPy8jV0
最近、解禁なw
713非通知さん:2009/01/28(水) 10:57:48 ID:gxP0fDQE0
パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を改定
-PCなどを利用したパケット通信も定額の対象に-

<2009年1月27日>
NTTドコモ(以下ドコモ)は、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」でこれまで定額対象外となっていたPCなどを利用した
パケット通信を定額の対象とする改定を2009年4月1日(水曜)に行います。

今回の改定により、国内においては、従来のiモードR利用時の上限4,410円(税込)、iモードフルブラウザ利用時の上限5,985円(税込)に加え、
新たにPCなどの利用時においても上限13,650円(税込)の定額にて安心してデータ通信を行うことができます。

また、現在提供しているパケット割引サービス「パケットパック60」「パケットパック90」については、2009年3月 31日(火曜)をもって
新規申込み受付を終了いたします。これにより、iモード利用を中心としたデータ通信をご利用いただく場合の料金割引サービスは、
「パケ・ホーダイ ダブル」のみとなり、お客様にとってより分かりやすい、シンプルな料金体系になると考えております。
(後略)

ソース
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090127_00.html
714非通知さん:2009/01/28(水) 13:00:07 ID:VjHQLnY50
auのダブル定額上限4,410円/5,985円/13,650円と全くの同一内容だな
715非通知さん:2009/01/28(水) 20:33:49 ID:CXAO4RU6O
>>714
料金は同じでもauは一部の機種限定だよね
716名無しさん :2009/01/29(木) 04:06:16 ID:Iz6mtJc40
内容同じだったら、エリア広い分だけドコモ選ぶなあ
717非通知さん:2009/01/29(木) 14:10:11 ID:zHP16gs90
え?FOMAエリアってauエリアより広くなったの?
718非通知さん:2009/01/29(木) 15:54:16 ID:+pd022HN0
auよりFOMAのほうが広いだろ
FOMAダメでauOKなとこも少しあるけど
719非通知さん:2009/02/01(日) 08:38:29 ID:QEo+F93z0
これを聞いて、フルからダブルに替えようと思う。
なにかデメリットある?
720名無しさん@ご利用は計画的に :2009/02/01(日) 21:39:34 ID:e21/zQFx0
ない。
721非通知さん:2009/02/08(日) 19:25:33 ID:H9LbWn0WO
>>712
人の褌借りてなww
722非通知さん:2009/02/25(水) 13:09:24 ID:b+tuxGRQ0
これってスマートフォンも対象になるの?
NOKIAの海外端末(std)とか
723非通知さん:2009/02/26(木) 18:16:50 ID:JRCGZbRq0
C01LC
724非通知さん:2009/02/27(金) 12:13:47 ID:yMFHfaT40
>722

NOKIAのSTD等のスマートホンで
ドコモがパケ・ホーダイダブルを契約を
させてくれたら対象になるんじゃない?

ちなみに、Biz・ホーダイダブルでは
4月以降もPC定額対象外だよ。
725非通知さん:2009/03/09(月) 21:14:36 ID:jdxc2cwxP
高確率でSIMフリー端末はPC,PDAに含まれるでしょうね
各端末ごとに接続ツール出すなんて無理だし
なによりパケットパックなくなるって事はそういうことでしょう
726非通知さん:2009/03/28(土) 16:47:48 ID:YpFPiQ8U0
定額あげ
727非通知さん:2009/03/30(月) 00:43:58 ID:9BKGrPSL0
PC定額もっと下がらないかな。
728非通知さん:2009/04/09(木) 10:18:17 ID:jlh6x1/y0
何気に懐かしいスレだな。
729非通知さん:2009/04/13(月) 00:55:13 ID:yeZppweM0
あげ
730非通知さん:2009/04/15(水) 23:09:53 ID:+GWKHecu0
PC定額はほぼ出揃ったし後は値下げだけだな。
731非通知さん:2009/04/15(水) 23:44:01 ID:rpffH3RA0
イー・モバイルの「EMチャージ」、30日定額の料金値下げ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44964.html
イー・モバイルは、プリペイド型のデータ通信サービス「EMチャージ」の料金プランのうち、30日間使い放題の「30日定額」の
料金を4月22日に値下げする。
 今回の改定により、「30日定額」の利用料は5250円から4410円に値下げされる。値下げ額は840円となっており、イー・モバイル
では「EMチャージで利用できる初期費用割引サービスの“アシスト840”を含め、より利用していただけるよう値下げすることに
なった」としている。

もはや金の亡者ドコモやauは追従不能w
732非通知さん:2009/04/16(木) 07:19:58 ID:QpTYB7tf0
>>731
モバイルできないデータ通信なんかいらね
733非通知さん:2009/04/19(日) 01:27:05 ID:rDa6sjbL0
au惨めw
734非通知さん:2009/04/28(火) 15:57:13 ID:94KZaVHh0
1000円から5980円のプランが出たね。

735名無しステーション :2009/04/28(火) 17:50:17 ID:XuATkcOj0
736非通知さん:2009/05/07(木) 17:55:35 ID:7CPpw/yQ0
肝心な所が変わってないからなぁ・・・
737非通知さん:2009/05/11(月) 19:21:33 ID:f89SiXt00
どうやっても大半の人は安くならないように見かけが安くなるようにしてくるな。
738非通知さん:2009/05/11(月) 20:49:08 ID:gvNR5I2k0
>>735ってモデム使用じゃ適用されないんだろ?
739非通知さん:2009/08/16(日) 02:24:13 ID:ICUlC9NP0
あぁんいくぅどこもさいこぉうぅ…!
740非通知さん:2009/08/24(月) 01:04:59 ID:8MuvxepG0
PCつないでもせめて上限7000〜8000円ぐらいで止めてくれないとな。
741非通知さん:2009/08/29(土) 17:16:37 ID:+rkPcDDS0
>>740
それだと定額データプランで純増数を稼げないから_
742非通知さん:2009/11/17(火) 22:55:57 ID:cOcCFC0+0
鉄人28
743非通知さん:2010/05/02(日) 13:57:17 ID:VHyfb3eCO
恋∞友の副管理人の☆ヒカリ☆彡ちゃんはジョシコーセーじゃねえよ!(爆死)
ヤリマンのアラフォーババアだぜ!。16才のオンナヌコなわけねえゃ(笑)
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1232613677/755
-----
☆ヒカリ☆彡
のプロフ詳細まだ書いていないようです。
自己紹介恋∞友にはココ→→『リンク:サークル>恋∞友』←←から行けますE
男性の方は参加できないから気を付けてねI はじめましてU
☆ヒカリ☆彡って言いますX好きなもの
野球,男バレスティッチ
ゆず,ハモネプ,BUMP OF CHICKEN,RADWIMPS,HY.etc...
男の絡みいりませんNGので女の子仲良くしてくださいJヨロシクお願いしますU
プロフィール、地域:佐賀県、職業:学生、趣味:音楽鑑賞とスポーツ観戦、星座:おとめ座、血液型:O型
744非通知さん:2010/05/30(日) 18:13:44 ID:VQgbaBbL0
>>90
【au】W05K WINシングル定額 Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1272600885/90
90 :いつでもどこでも名無しさん :2010/05/30(日) 16:02:35 ID:???0
au WiMAX DATA03
ttp://blog.longnice.com/2010/05/au-wimax-data03
auのUSB型wimax端末、DATA03を使う機会があったのでお試しメモ。
このDATA03と言う端末はWiMAXとCDMAを自動で切り替えてくれるらしいのだが、
ウィンドウ左上の表示が、今使っている通信がどちらなのか分かるようになっているようだ。

肝心の通信速度としては、WiMAXで4.6Mbps、CDMAで1.2Mbps程度だった。WiMAXとしては40Mbps
までイケるようだが、繋げている場所が田舎だからか、PCのスペック不足のせいか?
まぁこんなもんだろう。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
745非通知さん:2010/06/03(木) 23:38:27 ID:nL7gZiY60
定額データプランの上限が4410円だってよ。
http://www.teigaku-docomo.net/cp.html
iPad用に考えてたのかな。
746非通知さん:2010/06/07(月) 11:52:06 ID:q7rxfl8PP
>>745
それも含めて最近のWiFi対応機器の増加やモバイルWiFiの需要の増加を見て重い腰を上げた感じかも。
未だにシェア5割近いdocomoにしたら他社に流れる内の数割削り取れれば十分勝ちだしね。
747非通知さん:2010/06/07(月) 12:16:42 ID:Grqqiq/BO
しかし思い切ったな
キャンペーンったってもう戻せないだろう
748非通知さん
ウィルコムは?