【モバイル】NTTドコモ、パソコン接続時でも定額になるデータ通信向けの新プランを発表 [9/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
669ウィルコム全国一斉大規模障害継続中
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
670名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:07:42 ID:Yijor8zF
必死な工作員に一言だけ言っておこう

>>669
センターを経由する Eメール、コンテンツサービスなんか使わねえよ…PCではな
671名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 02:15:35 ID:Yijor8zF
もうひとつオマケ

>>669の理屈だとANAとNTTも「安物サーバー」だから後悔するよな
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/feature/535024/
>ところがここへ来て、電話がつながらないという事態が相次いで起きている。
>NTT東日本とNTT西日本の「ひかり電話」故障である。
>先月でいうと、 5月15日から16日、23日、28日にそれぞれ、ひかり電話がつながらないトラブルが発生した。
>ひかり電話は2006年にも、3月、4月、9月、10 月、12月と、つながりにくい状況になっていた。
672名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 09:55:49 ID:ltHr8vY+
>>669
24:00-18:04=約7時間?
時間の計算もできないらしい

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html
>■ 障害時間 : 6時間31分
>■ 現在の状況 : ご利用可能となっております
673名刺は切らしておりまして:2007/09/26(水) 12:27:03 ID:CYrs7fko
【本日のお勧め品】ド●モの高級サーバー
安物をお使いの某通信会社の更新機材として最適です
御社のサーバーを本製品に置き換えると
障害は2時間38分で直りますが誤請求が度々発生しますwww
674名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 15:53:33 ID:ehJw1VAD
フェラーリ携帯とかプラダ携帯を日本企業じゃなくてサムスンとLGで作るのは
絶対ドコモのせいだよな
675名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 19:54:20 ID:P9J1tS/K
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/36377.html
>【先週のお題】 ドコモの定額データプランHIGH-SPEED、高い? 安い?
>高い 812
>安い 73
>計 885
>■ 高い
>●高すぎです。ヘビーユーザーしか使えない金額です。
>●制限が多すぎるから、それだけの価値があるとは思えない。
>●あまりにも使い勝手が悪い制限で、携帯自体でのアクセスと大差ない。
>●メールとWeb閲覧しかできないので高い。VPNも対象なら使うのだが。
>●トラフィックの関係で仕方ないが、通信が限定されてこの値段なら中途半端。定額プランかエリアが限定されてでもウィルコムのAIR-EDGEで良い。
>●個人ユースでは高すぎる。
>●FTPが使えない、一定時間で切断されるなど制約が多すぎる。たとえ値段はそのままでも、使い勝手については徐々に向上させて欲しい。
>●定額を導入しましたよという形だけに見える。
>●都市部中心での利用だと、他社サービスがあるし高く感じる。
>●トラフィックを考えると仕方ないかもしれないが、需要は掘り起こせないと思う。
>●P2Pは仕方ないとしてもストリーミングもFTPも駄目ってのはおかしいと思う。年間12万も払うのだから、たとえばホワイトプランみたいに、「接続する時間帯で制限する」とかにして欲しかった。
>■ 安い
>●北海道では他の選択肢に可能性すらないのです。
>●新幹線で使えれば安い。
>●仕事でノートPCに繋いでたら4〜5万は当たり前に使っちゃいますよ。
>●ドコモの信頼あるネットワークと、エリアの広さを考えれば、安い。ある程度の値段にしないと、みんなが使うようになり、ネットワークの品質が下がってしまうので、本当に使いたい人だけが使えばよいと思う。
676名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 20:03:14 ID:00WX/aWo
普通は安いとは答えない。自分がいらないものは全部高い。
677名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:09:56 ID:P9J1tS/K
つまり必要と思った奴はたったの8.2%か
678名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 22:56:01 ID:zAIk0hD8
1億人中の8.8%なら絶対数は多い。
679名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 23:04:27 ID:PmbJuHrO
HIGH-SPEEDエリアでしか使えないなら「定額データプランHIGH-SPEED」イラネ
それに「64K」4200円は高すぎ。980円でいい。
680名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:02:20 ID:P9J1tS/K
>>678
それ、そのままウィルコムやイーモバの人口カバー率に当てはまるな
681名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 00:36:21 ID:+DhIpWf+
>>675には工作員らしきコメントが複数ついてるが、総動員で8.2%は情けない
ドコモ工作員ももう少し頑張ってもらいたい
>>678もコッソリ0.6%水増ししてる場合じゃない
682名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:32:01 ID:gogSkOvz
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Wwan/index.htm

これの二段目のリッチコンテンツを楽しめるって絶対うそだろw
683名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:32:08 ID:gogSkOvz
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Wwan/index.htm

これの二段目のリッチコンテンツを楽しめるって絶対うそだろw
684名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:34:27 ID:gogSkOvz
685名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 21:36:55 ID:yVJ4e00B
イーモバイルが5,980円でやっている中で、ドコモは馬鹿じゃねーの?

イーモバイルが来年、ドコモとローミングして音声通信をサポートしたら、漏れは
移り変るかもしれないな・・・
686名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 22:11:15 ID:+DhIpWf+
>>682-684
制約の詳細を書かないのがソニークオリティか
687名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 23:05:49 ID:WEesmJuc
クレーム1本でブラックリストへ ドコモ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1030672735/l50

週刊新潮9月5日号P.140

■トラブル客の「電話録音・身辺調査」を行なっている 
「NTTドコモ」のプライバシー感覚
http://www.webshincho.com/shukanshincho/

ドコモから送られてきたのは、どこかのお客さんとドコモのやりとりでした。
そして下半分には対処マニュアルみたいなものが箇条書きになっている。きっとマネージャーが間違えたんだと思います」
 その文章は、A子さんと同じく料金の問い合わせに関するものだった
。ある客が携帯電話を紛失し、利用停止にしたはずなのに、なぜか通話したことになっている、という問い合わせだ。
だが、A子さんは次のクダリを呼んで仰天してしまった。(今後のお客様応策の検討・具体的取組事項) 
(電話応答時応対時及び来店時の応対内容の記録(録音・録画)の実施) (特異顧客の身辺情報について再度支店渉外担当に調査していただくことにする)
「一読してびっくりしました。クレームをつけると、電話を録音され、身辺調査されるのか、と。私も同じ事をやられてるんじゃないかと思ったんです。
だって、料金を問い合わせただけで録音や隠し撮りされるいうのは、普通じゃないでしょ」 
その後、間違ってメールを送ったことに気づいたのか、
ドコモからA子さんに頻繁に電話がかかるようになる。しかも、よほど外に出してはまずかったのだろうか、文書の内容には触れず、「あなたのパソコンを直したい」という不気味なものだった。
688名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 00:16:09 ID:omVfWF+z
>>684
定額で、とは一言も書いてないから。
金を湯水のように使えばリッチコンテンツ楽しみ放題だ。

・・・クレームの嵐になりそうだな。
689彩園すず ◆SAIEN4wn3Q :2007/09/30(日) 21:13:49 ID:EMqJMUD4
690名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 19:52:55 ID:30AtGmF2
HSDPA対応の「カード型データ通信専用端末」2機種を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071001_00.html

FOMA OP2502 HIGH-SPEED
FOMA N2502 HIGH-SPEED
691名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 21:13:38 ID:p2NTU6R+
携帯界の3大英断
・ウィルコムのつなぎ放題、定額プラン
・ソフトバンクのWホワイト
・イーモバイル参入

携帯界の3大勘違い
・ソフトバンクの新スーパーボーナス
・ウィルコムのダブルバリューセレクト
・ドコモの定額データプラン

さて、ドコモの販売奨励金撤廃とアイピーモバイルはどっちに転ぶか?
692名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:06:32 ID:/NA49CeA
PC定額はニッチな市場の筈だが、新たにデータ端末2種を投入した理由は?
単にイーモバの10万契約が欲しいから?

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070928/1003111/?P=3
>ただし今後の利用動向次第でサービスが解放される可能性もあるとのことで、
その動向を見守る必要はあるだろう。

遠からず制限は解除されると思うけどねww
693名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:23:22 ID:zZSLbdHR
>>692
>遠からず制限は解除されると思うけどねww

制限を強化するかも知れないとドコモの人は言ってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1187614877/611-612n
694名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:30:03 ID:/NA49CeA
692だが追加ww
>サービスが解放される可能性もあるとのことで…
この部分のソースは全く無い…orz
695名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:37:21 ID:zZSLbdHR
っつーか、その記事書いた奴はドコモ信者か?

>こうしたメリット・デメリットを考慮すると、定額データプランの利用に適しているのは……
>イー・モバイル非対応の地域在住で、高速モバイル通信が使いたい
>出張などで地方でのモバイル利用が多い
>現在、NTTドコモの従量制データ通信プランを使っている
>モジュール不要のPCで定額通信が使いたい
>といったケースであろう。

まとめる段階になって制限無視か?
696名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 01:44:04 ID:/NA49CeA
精読してないし、する気無いけど俺もそう感じた。

ま、しかし、エリアの広さ考えたら、ドコモも選択肢の一つだな。
697名刺は切らしておりまして
DOCOMO hight speed定額は22日開始だけど、既に新規受付の広告を出している販売店はあるのかな?
あったら金額や条件など教えて