【〓SoftBank】プラン変更相談スレ4【青橙金白旧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw
ソフトバンクのプランについて、乗り換え検討、相談スレッドです。
単発質問の場合、質問スレへ。各プラン詳細については各プラン専用スレへ

回答者はボランティアですのため、できる限り回答時点で一番安いプランを検討しますが
間違えてる場合や、プラン改訂・新プラン発表等で最安プランが変わるなどの可能性があります。
最終的なプランの変更決定は自己責任でお願いします。

あなたの使用状況は、あなたしかわかりません。
下記テンプレを利用してできるだけ細かく書いたほうが、より最適プランが見つかる可能性が高いです。

【現キャリア/契約年数】
【現プラン/基本料金】
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】(○円余ってる、オーバーしてる、月によって違う等)
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】(主副区分、MNPの場合家族も移動するか)
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】(定額は必要か、フルブラウザは使うか、「メールが多い」「上限越えて使う」等)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)
【希望や疑問】(基本料金を安くしたい、ウェブをもっと使いたい、通話定額を使いたい等)

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165532738/
2非通知さん:2007/01/13(土) 12:07:12 ID:3OLGO0t1O

3非通知さん:2007/01/13(土) 12:16:34 ID:/mih2XdaO
2Gなんですが、ホワイトプランと併用できるパケ割はありますか?
4非通知さん:2007/01/13(土) 12:18:59 ID:qDY7vEgq0
>>3
2Gパケ機ならハッピーボーナスを利用できます。

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168361545/

ホワイトプランのことはこちらへどうぞ
【〓SoftBank】ホワイトプラン12【月額980円】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168575240/
5回答者A:2007/01/13(土) 12:33:02 ID:45v3Z2sk0
>>3-4
ハッピーボーナスではなくハッピーパケットですね。
6非通知さん:2007/01/13(土) 12:36:46 ID:qDY7vEgq0
>>5
そうでした、失礼
7非通知さん:2007/01/13(土) 15:14:24 ID:XWEbS93x0
すいません。プラン変更で相談です。
私は(本人)はホワイトプランへの変更
がいいと思っているのですが、
妻はどのプランがいいか相談です。
妻は、Eメール(AU、NTTどこも)の人
とよくメールします。
私は、メールは帰るコール(スカイメール+α)
くらいしか使いません。ほとんどは、会社用で0063
を使っています。

プラン変更のアドバイスよろしくお願いします。

現プラン(本人)
契約期間8年8ヶ月
基本料Lプラン 2700(15%引き)
12ヶ月毎に3ヶ月間基本料無料
通話料 100円平均(会社で0063を使っている)
ロングEメールサービス基本料 200
ステーション 300
ソフトバンクアフターサービス300

現プラン(妻)
契約期間 2年0ヶ月
基本料 バリューパックS副2950
通話料 2300平均
家族割-1500

平均請求額 3200(正)
平均請求額 3500(副)

以上
8非通知さん:2007/01/13(土) 15:51:35 ID:eP7gHFw90
先に「3」を利用しましょう

【〓SoftBank】プラン変更相談スレ3【青橙金白旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1165532738/l50
9回答者A:2007/01/13(土) 16:13:18 ID:45v3Z2sk0
前スレ埋まったようです。

前スレの>>762さん
餅までありがとうw
個人的にはお茶の方が和んで嬉しいんですけどねw
現在の請求額がどの程度なのかわかりませんが、
相当抑えることができると思われます。
10非通知さん:2007/01/13(土) 16:20:39 ID:fmqx4ASR0
夫婦で利用しています。
【現キャリア/契約年数】 主、副共に7年
【現プラン/基本料金】 主バリューパック 副ビジネスEパック
【現プラン無料通話】 主2000円 副1350円
【無料通話の余り、不足具合】繰越めったにしない。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入 副50パーセント引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】無 他社まんべんなく
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主から副のみ加入
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 無
めったにパケット利用しない。
【その他割引】 継続割引ぐらい?
【その他オプション料等】 無
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年ぐらいで
【使用状況】主回線は仕事で2,3分の通話が2000円分ぐらい。後は副回線にかける。パケ利用しない。
      副回線も同様だが他社とのメール多い。
【希望や疑問】今の料金も十分安いのですがまだ無駄がある様な気がしてます。
自分なりには主回線がホワイトで通話含め3000円ぐらいで副回線をゴールドの
家族割ができればと思っていましたがオレンジX等の評判を目にし迷っています。
まだ無駄があればご教授ください。
11回答者A:2007/01/13(土) 16:38:25 ID:45v3Z2sk0
メモ

返答待ち(前スレ)
>636 質問内容>667
>641 質問内容>673
>643 質問内容>674
>660 質問内容>681
>715 質問内容>747
>741 質問内容>750

返信あり未回答(前スレ)
>609 回答内容>709

未対応
>>7
>>10

チェックしているつもりですが、
未回答な方・リスト漏れの方いらっしゃいましたら指摘願います。
12741:2007/01/13(土) 16:59:39 ID:hA6cnCjN0
>>756
ありがとうございました!
ご質問の家族間の通話は1〜21時内で済みます。
なので、どちらかがホワイトになってもいいのかと悩んでいたのですが、
ホワイトと旧プランでは家族割り半額が効かないと聞き、更に悩んでいました。
現旧プランのランクを下げればよさそうですね。
スパボ購入の話ですが、統一プランとは旧プランでOKでしょうか?
13回答者A:2007/01/13(土) 17:52:26 ID:45v3Z2sk0
前スレ>609=>709
通話定額はゴールド(2880円)とホワイト(980円)です。
通話料金から逆算すると彼以外の通話は約150分となります。
これだけでは一概に言えないですが、家族割を組んでいるのであれば
家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
ブルーM+パケット定額
家族割を組んでいなければ
自分割(解除料9500円)加入を前提に。
オレンジwMプラン+パケット定額の組み合わせが最安です。

通話量が落ち着いたら再度診断依頼お願いします。
14非通知さん:2007/01/13(土) 18:12:06 ID:ReGVDUn3O
社会人にとって良プランはオレンジのオフタイムだと思う。
平日8〜19時までは1分50円だけどそれ以外の時間帯でsoftbank同士なら1分16〜14円で他社相手1分20円。
恋人をsoftbankに巻き込んで指定割にすれば50%オフだし一人家族割して持たせれば、60%オフ。
通話定額には負けるけど他社とも通話する人ならお薦め。
昔はオフタイムプランは各キャリアに一つはあったけどやはり採算取れないのかな?
WINや新FOMA料金では今はそういう形態のプラン無いもんね。
15715:2007/01/13(土) 20:19:13 ID:hFHD113I0
前の掲示板の715です。あちらに書こうとしたら容量オーバーのようで書き込めなかったのでこちらに。

>>761
最終返事のつもりでしたが再度。

家族割(−25%)+年間割(−35%)ですが−60%ではなく−52%になるのは、
割引の足し算ではなく2つの割引でもって数字の上で自分割を適用させるということですね。

仮にオレンジXのエコノミーにしたとして、最初に書いたように私がホワイトに移り再度オレンジに戻った場合、
ホワイト変更時点で年間と家族割適応外(基本980円のみ、6ヶ月縛り)になり、再度オレンジに戻した場合、年間と家族割り再申し込み。
戻した際、利用年数による割引は「プラン契約年数」ではなく「SB利用年数」なので継続されますよね?

>主・副1・副2共に通話料は1.4倍計算ですので実際はもっと安くなります
分かったつもりでいましたが親と姉に説明する際に分からなくなりました。
どのような意味ですか?

何度もすみません。
16回答者A:2007/01/13(土) 20:54:43 ID:45v3Z2sk0
>>15
オレンジプランについてはオレンジプランスレ及び
オレンジプランテンプレサイトをよく読むとわかると思います。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
>割引の足し算ではなく2つの割引でもって数字の上で自分割を適用させるということですね。
逆です。
元々は家族割と年割の組み合わせで52%引きが決まっていたのですが、
ひとりで契約しても家族割+年割と同じく、より高い割引率にしたい人向けに自分割ができたのです。
割引率は足すのではなく掛けると表現すれば52%を導くことができると思います。

他プランに変更した場合の回線年数の件ですが、
新プランであれば回線契約年数は全て引き継がれます。
オレンジ>ホワイト>オレンジにしても問題なく回線契約年数は引き継がれます。

1.4倍計算というのはご存じかどうかわかりませんが、
昔の通話料金の算出方法は全てスタンダードプランを基本にしているところからきています。
スタンダードプランであれば10円課金(例えば30秒10円)なのですが、
ローコールプランは基本料をスタンダードプランより安くするするかわりに
通話課金を1.4倍の14円課金にしているのです。(例えば30秒14円)
つまりローコールで1400円話しているとすればスタンダードプラン換算で1000円相当の通話。
通話先や時間によっても違いますが、
私はおおよそスタンダードプランは25円/分と逆算していますので
この場合は1400/25≒56分の通話ではなく1000/25=40分の通話として計算しています。

よろしいでしょうか?
17非通知さん:2007/01/14(日) 01:14:41 ID:+8Oekxwr0
はじめまして、よろしくお願いします。
主回線:旦那、副回線:私 で利用しています。

【現キャリア/契約年数】 主:9年、副:5年半
【現プラン/基本料金】 主:デイタイムPライト(2900円) 副:デイタイムPライト(家族副 2320円)
【現プラン無料通話】 主:副とも 1000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違いますが、主:500円くらい余り 副:なし
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:長期割引 15%+年契割引300円 副:長期割引 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主、副:家族通話料割引 50%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主:スカイメール50円ほど、ウェブほとんどなし
                            副:メールは月に500円、ウェブ200円くらい使用
【その他割引】 なし
【その他オプション料等】 副:ロングEメール基本料 200円
【現在の使用機種/機種変更予定】 両機とも V301T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 気がついたら2年とか経ってるので、気にしないと思います
【使用状況】 普段あまり電話をかけることが少ないので、2台で合計5000円いかないくらい。
       (主:2300円 副:2500円)      
【希望や疑問】
現在のプランのまま機種変更2→3G(810SH、811SH、910SHどれか)がいいのか、
新しくオレンジなどに加入して機種変更した方がお得なのかを知りたいです。

読みづらくて申し訳ないです。
18非通知さん:2007/01/14(日) 04:25:23 ID:npZnhrO10
>>12
統一プラン=旧プランですね。
お店によっては周知が徹底されておらず拒否される可能性もありますので
そういう時はその場で157に電話して確認してもらうか他のお店に行くとよいでしょう。

また家族間が1〜21時ですむ場合はホワイトに変更してもそれほど金額に差は出ないようです。
ホワイトにしたときの概算も出しておきます。

・主副ともに
 ホワイト(980円)/
 S!ベーシック(315円)パケし放題(1029〜4410円)/他社通信分(+α)
 合計2324〜5705円+α

これだと他社と通話した分だけ料金がかかりますが、
メールで済ませればパケし放題の範疇となりますのでかなりお安く済むと思います。
また旧プランの半額も無視できるほどの安さですので
新スーパーボーナスで旧プランが選択できないと言われたらこちらを選ぶ、というのも良いかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
19非通知さん:2007/01/14(日) 13:48:49 ID:XXpKfSQb0
>>1&回答者の皆さん乙!

回答者A氏が最寄のSBショップ店員だったらなあ。
こんなに詳しくて親身な店員はなかなかお目にかかれません(><)
20回答者A:2007/01/14(日) 14:30:07 ID:ckPRpEKW0
遅くなりましたが>>1さん、スレ立て依頼してくださった方乙です。
天ぷらの修正もありがとうございます。
21回答者A:2007/01/14(日) 14:34:16 ID:ckPRpEKW0
>>7
奥様もホワイトプランでよいと思います。
メールが多いとのことですのでパケットし放題(980〜)との組み合わせでよいかと思われます。
22非通知さん:2007/01/14(日) 15:32:47 ID:pn7yMXUY0
回答者A様

>>>7です。

回答ありがとうございます。

ASCII文字が苦手なので、正月ではないのですが、
お餅○○○○○○○○をお送りします。

それにしても、いろいろなところ(電器店、ショップ)
で相談するのですが、ここほど親切なところはないですね。

これからも、SBMのためにがんばってください。




23非通知さん:2007/01/14(日) 16:00:27 ID:DkDxHf6d0
あまり使わないのでホワイトに使用か迷っています。
ご指導よろしくお願いいたします。
【現キャリア/契約年数】 主Jフォンから6年半、副1は6年、副2は3年半
【現プラン/基本料金】 主デイタイムPライト、副1、副2ともライトコールパック副
【現プラン無料通話】 主1000円、副500円
【無料通話の余り、不足具合】余り主800円、副1、副2とも200円        
【通話状況】通話料金;主200円、副1,2とも300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主は長期割引15%で435円、j-year割引15%で435円。
  副1はハッピーボーナス15%で263円、  副2は継続割引10%で175円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
   主は家族割引50%で35円、メールは100%で78円。副1は50%で80円、メールは100%で42円
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 無し。主はスーパーメールでパケット2000.副1は1000Pkt以下。
【その他割引/その他オプション料等】
 主、副1はボーダフォンライブ300円。副2はロングEメールサービス200円
【現在の使用機種/機種変更予定】
 主はV603tで1年後に機種変更予定、副1は703SHで当面変更しない。副2はJ-T09で1年後に変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】
 主は契約者である父の中2の娘が使用。通話200円、メール400円、パケット400円程度で
 相手の7割がSB以外。副1は妻が連絡用に使用。通話300円、メール200円程度で半分がSB。
 副2は75歳母親が緊急連絡用に使用。通話で300円程度。メールはほぼ無し。
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)
 主2500円、副1が2500円、副2が1800円で合計7000円程度です。 
【希望や疑問】3台ともホワイトへの変更で大丈夫でしょうか
24非通知さん:2007/01/14(日) 19:37:58 ID:JMNKZTex0
回答者A様

前スレ677です。今日無事機種変更終わりました。
ここでアドバイス貰ったおかげで店頭で戸惑うことなくスムーズに手続きできました。
ほんとに有難うございましたヽ(゚∀゚)ノ
25非通知さん:2007/01/14(日) 20:18:00 ID:Q9OMs4gf0
母(同居・72歳)が携帯使用を始めることになりましたので、総合的にアドバイスをお願いします。

【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/7年7か月
【現プラン/基本料金】 デイタイムパックライト(T)/2900円
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】 ドコモ併用のため使用状況が毎月違いますが、600円〜全額余ります。
【通話状況】 865円(SB携帯メイン使用月)。200円程度(ドコモ携帯メイン使用月)。 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 定額なし。メール165円。ウェブ156円。 
【その他割引/その他オプション料等】  長期利用割引15%。ロングEメールサービス200円。
【現在の使用機種/機種変更予定】 J−DN03 機種変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 問題なし
【使用状況】
通話は最寄り駅から自宅への帰るコールがほとんどです。30秒以内が多く、たまに2分程度です。
ただしドコモと2台持ちで、ドコモの無料通話1000円(movaタイプSS)でほぼ収まっています。
1か月に5日程度&3か月に一度まるまる1か月間、金額調整のためSB携帯で通話をします。
友人は1人auで、他はSBです。スカイメールは平均50通程度。auからのメールは月に5通以下です。
ウェブは携帯機専用のカレンダーを取得するのと、月2回程度の利用金額確認のみです。 
【現在の請求額】 2798円

本文が長すぎるとなったので、次に続きます。
26非通知さん:2007/01/14(日) 20:18:49 ID:JhHACjCO0
【現キャリア/契約年数】 SB / 主:7年5ヶ月 副:4年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:トークパックM(K)/5200円 副:バリューパックS/2950円(半額で)
【現プラン無料通話】 主:2600円 副:3000円
【無料通話の余り、不足具合】 主:800円余り 副:2500円余り
【通話状況】 主:1350円 副:620円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:長期利用割引15%、ずっと15%(1年のうち3ヶ月基本料無料) 
                            副:ハッピーボーナス15%(丸2年目)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主:有/通話50% メール100% 副:通話50% メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】主:無 副:無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主:無 副:無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:無/ほとんど使わない 副:無/ほとんど使わない
【その他割引/その他オプション料等】 主:メールボックス使用料/50円  副:S!ベーシック/300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:V402SH(2年)/3Gのどれか 副:702NK(2年)/705NK
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 主:OK 副:OK
【使用状況】一ヶ月の支払額はほぼ一定で6821円、主と副での通話及びメールがメイン
【現在の請求額】主:3720円 副:2847円
【希望や疑問】主、副あわせた全体料金(機種変も含めて)をなるべく安くしたいのですが
         プラン変更(ホワイト?)することで損にならないかが心配です
2725:2007/01/14(日) 20:20:51 ID:Q9OMs4gf0
【希望や疑問】
私の機種はこのままということが大前提です。これは絶対に譲れません。
ドコモも継続します。スーパーの地下がDN03では圏外になってしまうために併用しています。
母は携帯を持つのが初めてで、通話とメールと電卓が使えればいいという、シンプルな機種を希望しています。
友人と待ち合わせする場合の連絡と、旅行先から自宅への連絡の使用がメインと思われます。
ただ、使い始めないと、メールの頻度はわかりません。母の友人のキャリアは様々です。
私との通話ですが、どちらからも自宅の固定電話宛がメインになると思います。
家では携帯を傍に置きませんので、確実な通話は固定電話なのです。

以上の条件で、母の機種(2Gと3Gどちらがいいのかだけで構いません)とプラン、
私自身のプランはこのままでいいのか、アドバイスをお願いします。
28非通知さん:2007/01/14(日) 20:25:48 ID:k3bS/5Qa0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク 1年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 副回線 バリューパック
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】0円
【通話状況】2840円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハピボ 割引率15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】 DOCOMO(彼女)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 デュアルパケ定額
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 911SH 変更予定なし(iPHONE待ち)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 別にOK
【現在の請求額】 8250円
【希望や疑問】 彼女はソフトバンクに来る気なしです。

オレンジXエコノミーのパケ定額の方が安く済むんだでしょうか・・・
29非通知さん:2007/01/14(日) 23:18:28 ID:nWXsPdkl0
はじめまして ご教授お願い致します

【現キャリア/契約年数】 7年2ヶ月
【現プラン/基本料金】 3,900円
【現プラン無料通話】 1,900円?
【無料通話の余り、不足具合】毎月1,000円強余ります
【通話状況】700円程
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有 長期割引 15% ずっと割引 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無 通話は少なく特定キャリアは無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無 メールが主で300円程 
【その他割引/その他オプション料等】 サーバーメールボックス使用料 50円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V401SH使用 3Gへの変更を考えています
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】メールが主で通話は時々 ウェブの使用はめったにありません
【現在の請求額】0570など他社通信提供を利用しなければ無料通話内で収まっているので2,919円
【希望や疑問】今の使用状況で同程度か安くなるプランを希望しています

2Gで旧プランでは機種変もままならずです 宜しくお願い致します
3029:2007/01/14(日) 23:23:14 ID:nWXsPdkl0
すみません プランを書き忘れました
トークパックSです
31非通知さん:2007/01/15(月) 01:57:55 ID:ipdx9CJe0
すいません、vodafoneユーザなんですが、1月15日までに
プラン変更しないと、これまでの年月を引き継げない、って本当ですか?
オレンジプランにして、今までの年数(5年ほど)を引き継ぎたいのですが・・・
32非通知さん:2007/01/15(月) 02:27:29 ID:2LUqHvcF0
>>31
デマ。16日以降も引き継げる。
33非通知さん:2007/01/15(月) 02:28:16 ID:ipdx9CJe0
>>32
番号ポータビリティの人だけですよね。よかった。ありがとうございました。
34非通知さん:2007/01/15(月) 02:33:18 ID:2LUqHvcF0
>>33
MNPで移ってくる人も16日以降も引き継げる事になったお
35非通知さん:2007/01/15(月) 06:03:48 ID:0tca8xIiO
ボーダロゴのワンセグ携帯をスパボなしで格安で売ってる店の情報キボンヌ
36非通知さん:2007/01/15(月) 06:32:57 ID://NwJ2pX0
今「ライトコールパック+ハピボ」なんだけど、
白プランに変えるメリットありまつか?


漏れは待ち受け専門なので基本使用料しか払ってません。
37非通知さん:2007/01/15(月) 09:07:24 ID:dKeIXXHI0
>>36
その情報だけから判断するとホワイトの方が安く済むはず。
38715:2007/01/15(月) 11:50:38 ID:TevhhsaS0
>>16
再度の質問にもご丁寧にありがとうございます。
ご紹介頂いたプランとホワイトやゴールドも含め、今の利用料とプラン変更した際の試算をまとめて親と姉に説明しました。
姉は理解してくれました。親はまだ飲み込めないようですが家族単位で安くなるならと納得してくれました。
私はまだホワイトと迷っていますが、お店に行ってから決めようと思います。

店員さんに聞いても分からないこともあったのですが、分かりやすく教えて頂いてありがとうございました。
39非通知さん:2007/01/15(月) 12:03:51 ID:MNuTguet0
多分店員よりもネラーの方が詳しいからなw
40非通知さん:2007/01/15(月) 13:27:06 ID:IlExXLJf0
>>10
・主副ともに
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)
 合計2220円(無料通話2100円分)+ユニバーサルサービス料(7.35円)

副回線で余る繰越分を主回線に分け合うことで上記金額で納まると思います。
分け合いは毎月157へ電話が必要で手間ですが、かなり効率よいのではないでしょうか?
41非通知さん:2007/01/15(月) 13:29:50 ID:IlExXLJf0
>>40に追記
ホワイトで3000円払うくらいならオレンジ(X)エコノミーのほうが断然お安いです。
また無料通話が余った場合でも繰り越せますので、
使用状況が月ごとに違う場合でも対応しやすいです。
42非通知さん:2007/01/15(月) 13:40:20 ID:IlExXLJf0
>>17
・主副ともに
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)
 合計2220円(無料通話2100円分)+ユニバーサルサービス料(7.35円)

料金的にオレンジ(X)エコノミーのほうが無料通話が多く、
通話の課金方法も10.5円/15秒となり、デイタイムPライトの一番安い時間帯より有利です。
(厳密に言うと1分あたりの通話料は同じですが、課金単位が短いため、
 15秒以内で終わるような電話が多い場合お得となります。)

ちなみに2G→3Gの場合契約変更となり、デイタイムPライトを継続することは出来ません。
2年縛りを気にしないようであれば、新スパボを利用して機種変、オレンジ(X)エコノミーで問題ないと思います。
43非通知さん:2007/01/15(月) 13:45:48 ID:IlExXLJf0
>>23
使用状況をみる限り3台ともホワイトで問題なさそうです。
参考までに大まかな金額を書いておきます。

 ホワイト(980円)/ S!ベーシック(315円)
 合計1295円+ユニバーサルサービス料7.35円

今後どなたかの利用状況が変わるようでしたら、そのときにまたプラン変更をご検討ください。
44非通知さん:2007/01/15(月) 13:52:21 ID:IlExXLJf0
>>43に追記
しばらくは機種変をお考えでないようですが、
万一機種変の際には新スーパーボーナスを利用すると月額が高くなる可能性があります。
ご利用の際にはよく注意して機種変されるとよいでしょう。

念のため新スパボで月額が高くなるときの資料を置いておきます。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1161.jpg
45非通知さん:2007/01/15(月) 14:07:34 ID:IlExXLJf0
>>25,27
ご自身を主回線、お母様を副回線と考えて説明させていただきます。

・主回線
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)
 合計1295円+ユニバーサルサービス料7.35円

・副回線
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)
 合計1295円+ユニバーサルサービス料7.35円
  または
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 36%off 2540円)
 S!ベーシック(315円)
 合計2855円(無料通話2100円分)+ユニバーサルサービス料(7.35円)

主回線は使用が少ない月が多いためホワイトが一番安く収まりそうです。
面倒でなければ、使用が増えそうなつきだけオレンジ(X)エコノミーあたりにプラン変更するとさらに安く済みます。

副回線は初めての携帯の誤使用ということで判断に困りますが、
とにかく基本料金を安く仕上げようと思ったらホワイトで、
最初数ヶ月は様子見ならオレンジ(X)エコノミーあたりが
無料通話もそこそこあるのでよいのではないかと思います。

こんな感じでどうでしょうか?
4625:2007/01/15(月) 14:48:28 ID:OafH8s/e0
>>45
ご回答ありがとうございます。
主回線はドコモを調整すれば何とかなりますので、ホワイトのほうがよさそうですね。
副回線は…私も判断に困るところですね…おそらく母本人もそうでしょうけれど。
とりあえず母の利用分は母自身が負担しますので、あげていただいた条件で相談してみます。
ありがとうございました。
47非通知さん:2007/01/15(月) 14:48:54 ID:IlExXLJf0
>>26
トークパックMは時間や通話相手によって大きく料金が違うため
具体的な通話時間が正確に把握できません。
とりあえず大まかに2パターン考えましたので、
それぞれの組み合わせご自分にあっているものを利用するとよいでしょう。

・主回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分)
  または
 オレンジ(W)M 家族割+年間割(6720円 47%off 3562円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計3884円(無料通話4252円分)

副回線
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1302円
  または
 オレンジ(X)ライト 家族割+年間割(3444円 52%off 1653円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1975円(無料通話630円分)

ホワイトの場合、機種変される際に新スーパーボーナスを利用すると
実際の請求月額が高くなる可能性がありますのでご注意ください。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1161.jpg

こんな感じでどうでしょうか?
48非通知さん:2007/01/15(月) 15:11:05 ID:IlExXLJf0
>>28
具体的なパケット使用量とメール状況を教えてください。
それらをなしで判断するとこんな感じです。

 ブルーS 家族割+1年割(4620円 37%off 2911円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケット定額(4095円)/指定割引(189円)
 合計7517円(無料通話2100円分)

・・・ほとんど安くなりませんね。
結局どのプランに変えても7700〜8200円程度なので、
ハッピーボーナスの2ヶ月無料を考えたら現状維持が一番いいかもしれません。
(パケットの使用状況によってはハッピーパケットスーパーやメール定額のほうがよいかもしれません。)

こんな感じでどうでしょうか?
49非通知さん:2007/01/15(月) 15:18:21 ID:kLsvU+aq0
【現キャリア/契約年数】SB/5年
【 現プラン/基本料金】バリューパック
【現プラン無料通話】 1,900円
【無料通話の余り、不足具合】無料通話あまり?請求書に『自動繰越』で1,000円前後記載あり。
【通話状況】1,000円未満
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引/25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー/メール447円・パケット 445円/パケット数4,000Pkt
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック 300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V604SH/機種変予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok
【使用状況】通話-SB携帯のみ メール-SB携帯に写メールを1日2通送受信・スカイメールは1日多くて5通程度
【現在の請求額】6,000円弱
【希望や疑問】料金をとにかく安くしたいのでホワイトプラン検討中。色々調べてみたのですが、写メールの値段がどうしても分からないので、現状とホワイトプランでどちらがお得なのかと。
50非通知さん:2007/01/15(月) 15:21:26 ID:IlExXLJf0
>>29
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1302円+通話分(現在の使用状況と同じならおよそ1,000円程度)
  または
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分)

ホワイトプランの場合、基本使用料が非常に安価なため、
自分で使用状況を抑えることができるならかなりお得となります。
ただし新スーパーボーナスを利用する際は請求月額が安くならない可能性もありますのでご注意ください。
(参考)http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1161.jpg

オレンジ(X)エコノミーなら現状より無料通話が増え、トータル金額が安くなります。
通話も1分課金ではなく15秒課金となりますので、有効的に使用できると思います。
オレンジでしばらく様子を見てからホワイトへ移行するか決めるとよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
51非通知さん:2007/01/15(月) 15:38:50 ID:IlExXLJf0
>>49
ハッピーパケットレギュラーを付けてご利用の情況を計算しても
せいぜい4600円程度で6000円弱にならないようなのですが、
詳細な内訳を確認させてもらってもよろしいでしょうか?

ちなみにバリューパック2Gの写メールの料金は
ハッピーパケットレギュラーを利用した時でおよそ送信6.165円、受信5.775円となります。

また上記のプランでお勧めはホワイトプランよりオレンジ(X)エコノミーのほうがよいかもしれません。
参考までにオレンジ(X)エコノミーの料金を書いておきます。

 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分)

0.1円/1パケットとなり、ハッピーパケットレギュラーを付けているのと同じ単価となり、
無料通話も2100円分あるので使い勝手がよいと思われます。

こんな感じでどうでしょうか?
5249:2007/01/15(月) 16:00:55 ID:kLsvU+aq0
>>51
明細ですが、下記になります。

* * ご契約期間  5年  2ヶ月 * *
年間割引3ヶ月目:基本料25%割引
前月から自動くりこし  1,525円
翌月への自動くりこし  2,000円
基本料 バリューパック[12月 1日〜12月31日 <\3,900>
年間割引バリューパック(3,900円 × 25%) <\-975>
通話料 バリューパック <\590>
通信料 メール <\447>
通信料 パケット(ウェブ・スーパーメール) <\445>
(割引後) 4455Pkt
ハッピーパケット(Pkt)レギュラー定額料 <\1,200>
ハッピーパケットレギュラー 無料対象額 <-\1,200>
バリューパック 無料対象額 <-282>
S!ベーシックパック <\300>
ソフトバンクアフターサービス <\300>
コンテンツ情報料 代行ご請求分(内税)<\630>
合計 \5,355
課税対象 \4,725
消費税等 \236
請求額 \5,591

コンテンツはプラン変更の場合、解約します。
自分割の存在を忘れてました・・・。
オレンジの方が良さそうですね。
53非通知さん:2007/01/15(月) 16:16:44 ID:TUI7IH480
【現キャリア/契約年数】副6年6か月
【現プラン/基本料金】バリューパック副1950円
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】0円
【通話状況】1000円未満
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有 ハッピーボーナス15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有 副回線(基本使用量半額)
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット】ハッピーパケットスーパー/メール400円/パケット5500円(100000PKt)
【その他割引/その他オプション料等】Sベーシック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】V603T/810Tor811T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 できれば避けたいです。
【使用状況】通話はほとんどなしでメール、ウェブが主。通話先はSB以外がほとんど。
【現在の請求額】8000円〜9000円
【希望や疑問】月々のパケ代が多くてパケットし放題に加入できる3Gに変更したいと考えています。
過去スレを参考にオレンジxのエコノミー+パケットし放題を検討していましたが、
明日からのホワイトプランも気になります。どちらの方が安くなるでしょうか。
できればスーパーボーナスには加入したくありません。
よろしくお願いします。


54非通知さん:2007/01/15(月) 16:33:38 ID:IlExXLJf0
>>52
その内訳で大体理解できました。
コンテンツ情報料とアフターサービスの料金でほぼ合点いきます。
>>51にあげたオレンジ(X)エコノミーで問題ないでしょう。
オレンジ(X)は2Gパケ機が一番有効に利用できるプランだと思います。

またアフターサービスは外してしまた方が安上がりです。
通常ですと解除後6ヶ月は再加入できませんが、
アフターを解除してもスーパー安心パックには加入出来ますので問題ありません。

こんな感じでどうでしょうか?
55非通知さん:2007/01/15(月) 16:33:46 ID:Thu3WaPLO
ゴールドにしようか、ホワイトにしようか、または他のプランにしようか、悩んでいます。妻はゴールドプランです。ちなみに副回線ではありません。全く別です。友達にはソフトバンクはほとんどいません。

ソフトバンク3G

バリューパック

13ヵ月目
ハッピーボーナス中(12/11から2/10)

Sベーシックパック

ナンバーブロック

アフターサービス

請求書オプション

デュアルパケット定額

通話料は月に5000円くらい

大体平均請求額は一万円

新規で入った時からずっとこのまま。めんどくさいから明細も請求額しかみない。
何をいくら取られてるか、基本料がいくらか、無料通話がいくらかも良くわかりません。良きアドバイスをください。


5649:2007/01/15(月) 16:37:18 ID:kLsvU+aq0
>>54
ありがとうございます。
一人で悩んで解決できなかったので、助かりました。
早速プラン変更したいと思います。
57非通知さん:2007/01/15(月) 16:43:48 ID:IlExXLJf0
>>53
大まかな目安として通話が900円以下ならホワイト、
900円を超える場合はオレンジ(X)エコノミーがよいでしょう。
その辺が微妙なラインというようなら自由度の高いオレンジ(X)エコノミーにしておけば
余った無料通話等は繰り越し可能です。
また主回線もオレンジにしてしまえば無料通話を分け合うことも可能です。

参考までに計算したものを書いておきます。
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計6637円(無料通話2100円分)

無料通話は余ってもったいないかもしれませんが、
他社との通話がほとんどであればオレンジ(X)エコノミーをお勧めします。

こんな感じでどうでしょうか?
58非通知さん:2007/01/15(月) 16:56:01 ID:IlExXLJf0
>>55
それだけだと非常にアドバイスしづらいです。
お手数でなければ下記を確認してください。

・ソフトバンクとの契約年数
・パケット使用量
・家族割引加入はOkか?

いただいた情報だけでざっと計算してみた数値も書いておきます。
・(ソフトバンク契約年数2年目として)
 オレンジ(W)M 家族割+年間割or自分割 (6720円 38%off 41661円)
 S!ベーシック(315円)/パケット定額(2100円程度)/その他各種オプション(約500円)
 合計約7000〜円(無料通話4252円分)

こんな感じでどうでしょうか?
5953:2007/01/15(月) 16:59:58 ID:TUI7IH480
素早いご回答ありがとうございます。
早速オレンジXのエコノミーで申し込もうと思います。
ありがとうございました。
60非通知さん:2007/01/15(月) 17:03:24 ID:IlExXLJf0
テンプレ追加案

ホワイトプランと新スーパーボーナスの組み合わせの場合、
月額料金が端末割賦料金より安くなりませんのでご注意ください。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1161.jpg

年間縛りのあるプランからホワイトプランへのプラン変更は6ヶ月の縛りが発生します。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1163.jpg

エクセル診断表
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Forange
質問する前に一回こちらで診断してみてください。
回答者もこちらを利用しての回答がする場合があります。
聞くより早く、納得のいくプランを選択できるかもしれません。


このほかに縛り系割引の移動条件みたいなものも書いておいたほうがいいかもしれません。
61非通知さん:2007/01/15(月) 17:03:58 ID:Thu3WaPLO
58さんありがとうございます。
まずボーダ時代に新規契約して13ヵ月目です。
家族割りは無理です。
パケ代は20万〜50万くらいは行きます。当然デュアル定額に入ってます。
出来る範囲でアドバイスよろしくお願いします。
62非通知さん:2007/01/15(月) 17:12:01 ID:IlExXLJf0
>>61
それでしたらこちらでよいように思います。

 オレンジ(W)M 自分割 (6720円 38%off 41661円)
 S!ベーシック(315円)/パケット定額(4410円程度)/その他各種オプション(約500円)
 合計約8899円(無料通話4252円分)+各種オプション(約500円)

それほど安くはなりませんが、通話単価が安いので無料通話内で収まると思いますし、
パケットも上限以上は行きませんので毎月一定額の支払で安定すると思います。

こんな感じでどうでしょうか?
6317:2007/01/15(月) 19:10:57 ID:AkpaikQb0
回答ありがとうございます。

昨日店舗に行って、機種・プラン共に変更してきました。
オレンジWのSSにしようと思い、機種を選んでるときに店員に話を聞くと
やはりオレンジXのエコノミーを勧められました。
結果的にこちらでもエコノミーというご回答で嬉しいです。

以前使用していた携帯も、使用期間を聞くと2年半以上経過していたので、
新しい携帯も2年以上は使用すると思います・・・
ありがとうございました。

お茶どぞ
       ∧w∧
       (*゚ー゚) ∬
       /  ⊃旦
     @(__)
64非通知さん:2007/01/15(月) 20:17:29 ID:Vvf1+RdA0
【現キャリア/契約年数】j-phone→vodafone/7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】トークパックライト/¥3900
【現プラン無料通話】無料対象額¥2000分
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ繰越0
【通話状況】ほぼ1000円以内500円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年縛りのJ-Year割引3900*15%=¥585
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し。友人知人にソフバンは誰もいない
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケ代で1万超すときも。通話以外が主
【その他割引/その他オプション料等】長期割で3900*15%=¥585
【現在の使用機種/機種変更予定】603T→決まってないが希望は最近発売の東芝の上位機種
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 縛りはあってもよい
【使用状況】自分からは必要最低限の時以外かけないのでほぼ着信専用。ウェブ、メールは使う
【現在の請求額】総額で4500〜15000(ウェブ使った月に高騰)
【希望や疑問】ウェブは定額にしたい。通話は月30分以内で済む。できるだけ5000円以内でおさまる
         ようにしたい。現行のトークパックプランや長期割は機種編後の続行は不可能??
お願いします。
65回答者A:2007/01/15(月) 20:48:32 ID:udmUfZkR0
IlExXLJf0さん
お答えありがとうございます。
回答ができない間に全て答えていただき大変感謝しています。

さて、久々にすぐに回答して欲しい方向けに
skypeによる質問を受け付けします。
とりあえず午前0時まで受け付けます。
文字ベースでの問い合わせでも音声による問い合わせでもおkです。
但し当方マイクがないので文字ベースによる回答のみとなります。
skypeIDはsbmprivatesupportです。
でわでわ。
66回答者A:2007/01/15(月) 21:13:22 ID:udmUfZkR0
>>64
できるだけムダな料金を抑えたいのであれば、通話時間が概ね月20分まででしたらホワイトプランでよいでしょう。
パケット利用も上限まで使うようですし、端末の26ヶ月縛りが問題なければ
新スーパーボーナスを利用しての新機種購入もひとつの手でしょう。
現行のプラン移行はパケット定額併用であれば不可です。
ホワイトプランは利用期間に関係なく980円となります。
回線契約年数はホワイトプランへ変更しても続きますから今後他プランへ変更しても問題ありません。

パケットし放題(980〜4200円)加入を前提に。
ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.08円/Pkt
980+通話料+980〜4200+オプション諸々+税。
新スーパーボーナスによる購入で割賦負担金が発生する場合はさらに上乗せとなります。

月平均のパケット数がわからないので何ともいえませんが、
パケット定額の上限は4200円なので5000円以内に収めるには
パケットの利用頻度を減らすしかないのではないかと思います。
現在よりパケット単価は安くなるので相対的に安くなる可能性はあります。
使い方によっては他のプランのほうが安くなる場合もありますので、
新プランへ変更後再度診断されることをお勧めします。
67非通知さん:2007/01/15(月) 21:21:47 ID:Vvf1+RdA0
>>66
大変詳しくわかりやすい回答ありがとうございます!
久々にプラン変更を考えHPの説明など読んでいたのですが、
プラン+その他のサービスの併用となるといまいちわかりづらかったので
助かりました。

こういう方がショップにいると助かるんですけどね・・・
店側に聞いてもいまいち回答がしっくりこなかったりデメリットをいってくれ
なかったりするので、

感謝。とても参考になりました。
68相談:2007/01/16(火) 00:16:41 ID:sMeXDSmO0
料金プランで相談です。
現在
主回線でバリューパック 
継続年数五年 割引25パ〜
無料通話2000円
月の通話代1200円程度
月のパケット代1400円程度
だいたい月の請求が5000円くらいでした。
この度彼女に新規で携帯を渡すのですが、安いプランありませんか?

もし、新規の携帯を主回線に出来るのであれば今使っている携帯を副回線にして家族定額を使いたいのですが可能でしょうか?
69非通知さん:2007/01/16(火) 00:21:08 ID:SFq9SrSKO
お手数おかけ致しますが、教えて下さい。

【現キャリア】デジタルフォンより10年以上
【現プラン】バリューパック
【通話】月に500円くらい使用
【年割】25%
【家族割・通話定額】無
【パケット定額】ハッピーパケットレギュラー
【使用機種】604SH(機種変半年未満なので、継続使用希望)
【使用状況】6千円〜1万円
【希望】au w32Hと併用中です。
プランは一番安いプランにW定額を付けていて、こちらはwebを主に使用で月8千円くらいです。
SBは受けが主で、たまにwebも使用です。こちらの料金を下げたくてオレンジとホワイトで悩んでいます。どちらが良いのかアドバイスをお願い致します。
70回答者A:2007/01/16(火) 00:38:17 ID:u47LXXa50
>>68
できれば>>1に準じて書いてもらいたかったのですが。。。

家族定額は可能ですが、彼女さんの利用頻度がわからないので
一概に家族定額がいいとは言い切れません。
また定額目的で、かつ主<>副双方同士での通話が必要なのか、
通話をするときは主>副のみとし、副から電話したいときはメール又はワン切り後
折り返し主からかけてもらうのかにもよると思います。

また、副回線として彼女さんに携帯を渡すのであれば通話専用として渡したいのか、
ある程度機能・デザインにもこだわるのかにもよりますね。
通話定額といっても24時間1ヶ所だけ通話定額にしたいのか(家族定額等)、
1−21時までの定額でも構わないのであればそれに応じたプラン(ホワイトプラン)

1−21時までの通話定額でも構わなく、できるだけコストを抑えたいのであれば
彼女さんにプリペイド携帯を購入>ショップに持ち込み>ホワイトプランの980円だけで
彼女さん>>>68さんへの通話定額できます。(1−21時の制限はあります)
もう一つは>>68さんがLOVE定額に加入して彼女さんにプリペイド携帯を持たせるという案です。
彼女さんはほぼ待ち受け専用端末(3000円で約1年は待ち受け可)となりますが、>>68さんからはいつでもかけられます。
双方向で24時間の定額が必要であれば彼女さんにはライトコールパック+家族定額でしょう。
また、1-21時までの定額でも構わないのであればお二人ともホワイトプランでも良さそうです。

いずれにせよ>>1のテンプレ通りではないので憶測で物事いってる部分もありますのでご了承下さい。
71非通知さん:2007/01/16(火) 00:41:39 ID:Bb7puvEq0
【現キャリア/契約年数】j-phone→vodafone→SB/8年4ヶ月
【現プラン/基本料金】エル・プラン /¥2700
【現プラン無料通話】無し
【無料通話の余り、不足具合】無し
【通話状況】200〜300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し(非パケ機)
【その他割引/その他オプション料等】長期利用割引15% + ロングウェイサポート15% 2700*30%=\1890 /Eメール使用料=\150
【現在の使用機種/機種変更予定】V401D→電池がなくなってきたので、良い機種があれば変更したい(カメラ重視) 非パケにはこだわらない。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】ほぼ着信専用。ウェブは使わない。メール(他社宛)は月500〜600円
【現在の請求額】平均2800円(基本使用料1890+Eメール使用料150+通話200+メール560 くらい)
【希望や疑問】ホワイトでSベーシックを付けた場合、Eメールの受信料はどうなるのでしょう? 今だと長いメールは自動でカットされるので、
受信料がかからない状態。プラン変更後も同じ状態であると嬉しいのですが。

よろしくお願いします。
72回答者A:2007/01/16(火) 00:43:24 ID:u47LXXa50
>>69
【使用状況】6千円〜1万円
これはソフトバンクのみの利用料ということでしょうか?2台の利用料ということでしょうか?
もしソフトバンクだけで6千円〜1万円なのであればパケット料金が多いという解釈でよろしいでしょうか?
あと、月当たりのパケット利用数を教えていただけませんか?

以上よろしくお願いします。
73非通知さん:2007/01/16(火) 00:51:21 ID:SFq9SrSKO
>>72様 よろしくお願い致します

SB使用のみの金額です。パケットはここ数ヶ月は25000を下回ることはありません。
74回答者A:2007/01/16(火) 01:01:54 ID:u47LXXa50
>>71
まずは質問から。
>Eメールの受信料はどうなるのでしょう?
今までと同じく先行受信分については無料です。

次にアドバイス・注意点ですが
パケット機(5〜9シリーズ)に変更するとEメール使用料150がS!ベーシックパック300になります。
着信専用で現在のような使い方であればあればホワイトプランでよいでしょう。
ただし、新スーパーボーナスで分割払いにした場合
月当たりの最低支払額は特別割引額と同額になりますので注意が必要です。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1161.jpg
なお、この場合は特別割引額−実支払い額の差額相当までは通話・オプションなどつけても支払額は一定です。
いわゆる無料通話・オプション相当となります。
とにかく毎月の支払額を控えたいのであれば非新スパボによる一括払い新規購入でしょう。

新機種を非新スパボによる一括払いの場合。
ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.2ないし0.3円/Pkt
980+通話・メール料+オプション諸々+税

新機種を新スパボによる分割払いの場合。
ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.2ないし0.3円/Pkt
980+通話・メール料+オプション諸々+税
ですが、新機種の特別割引料が最低支払額になり、その差額まではオプションをつけたり通話・通信料となります。

いかがでしょうか?
7523:2007/01/16(火) 01:02:42 ID:ehVS0FRL0
>>43,44
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
一人で悩んでいたので大変助かりました。
7671:2007/01/16(火) 01:15:02 ID:Bb7puvEq0
>>74
大変分かりやすいアドバイス有難うございます。
ホワイトの非スパボで行きます。

もう一点質問なのですが、ホワイトプランで現状の使い方をした場合、非パケ機とパケ機、
どちらがお得なのでしょうか?

ご迷惑ついでにお願いします。
77回答者A:2007/01/16(火) 01:22:45 ID:u47LXXa50
>>69=>>73
10年以上の超長期利用者で通話は少なく2.5Gパケット多用ということですね。
現プランにハッピーパケットつけるよりでしたら、
パケット割引オプションをつけなくても標準で同等のパケット単価になる
オレンジx系プランでよいと思います。

月15分程度の通話で、
34000Pktまででしたらエコノミー、40000Pktまででしたらスタンダードがお得です。
スタンダードでしたら40000Pkt以下ですと多少の繰越が発生しますので有効に利用ができます。

縛りについて書かれていなかったので割引率の高い自分割(解除料9500円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+超過分(34000Pkt使った場合1900)+オプション諸々+税

40000Pktまでの場合
スタンダード7300円の47%引き無料4500円(150分)20秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限14000円分(無期限)
3869+オプション諸々+税(40000Pkt利用で数十円の繰越発生)

それ以上パケットを利用するのであれば他のプランがお得になりますので再度診断依頼願います。
いかがでしょうか?
7869=73:2007/01/16(火) 01:33:35 ID:SFq9SrSKO
回答者A様 わかりやすいご教授、ありがとうございます。
ショップの人の説明では腑に落ちない点が多々ありましたので、助かりました。(というか、このまま統一プランで様子をみたらどうかと言われました)
まずは、ご提案のプランに変更し、パケがさらに上回るようでしたら、またお世話になりたいと思います。
感謝致します。
79回答者A:2007/01/16(火) 01:44:45 ID:u47LXXa50
>>71>>76
残念ながら私個人の見解は一概にどちらがお得とはいえないですね。
特に>>71さんはメール・webの頻度が少ないので差が出たとしても数十円程度と思われます。
また、メールといっても2Gではスカイメール・ロングメールがあり、それぞれ単価が違いますし、
2.5Gにはスカイメール・スーパーメールがありスーパーメールの単価は0.1円/Pktとなり、
3GにはSMS・MMSがあり、特にMMSはメールの容量により3円〜210円の5段階に分かれています。
>>71さんが送るメールが全部スカイメールなのであれば比較できないこともないですが、
あまり現実的ではないと思われます。
あと、他にも要因があるのですが大まかなところはこんな感じです。

PS もし、この点について詳しくフォローできる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m
8071:2007/01/16(火) 01:58:39 ID:Bb7puvEq0
>>79
なるほど、私くらいの使用頻度だと差はあまりないのですね。
(ちなみに送信メールはほとんどが3円の短文です)
今までずっと非パケできたので、パケに抵抗があったのですが、気にせずに端末で選ぶことにします。

たくさんのアドバイス有難うございました!
81非通知さん:2007/01/16(火) 03:08:38 ID:bC71PVZh0
世界と日本を救う最後の救世主、
偉大なる人間革命家!!
最高指導者!!!
その名も偉大なる革命家!!!!
池田先生に、我々学会員は、

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

絶対忠誠を誓うぞ!!

最後まで絶対に忠誠を誓うぞ!!!
82非通知さん:2007/01/16(火) 03:37:04 ID:Rn+gqC340
おいおい、またヘンな虫が湧いてきたぞ。
ちゃんとバルサンしとけよ。
83非通知さん:2007/01/16(火) 05:12:00 ID:bIJmznYL0
はじめまして。この間機種変でもしようかと近くのショップに出かけたら、「ここは分割しか受け付けない」と言われたので
一括払いの出来るショップに行こうと思っています。同時にプラン変更もしたいと思うのでご指導願いたいと思います。
【現キャリア/契約年数】主7年半 副7年
【現プラン/基本料金】 主バリューパック(3900円)副バリューパック(1950円)
【現プラン無料通話】主2000円 副1000円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ毎月そのまま繰越
【通話状況】主副共200円位
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/主副共ハッピーボーナス17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有/主副共通話50%メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/ほとんど使用せず
【その他割引/その他オプション料等】 無/主、ロングEメールサービス200円
                      ステーション100円アフターサービス300円
                    副、S!ベーシックパック300円アフターサービス300円  
【現在の使用機種/機種変更予定】主V301SH/3Gだが未定、副V603SH/未定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 全く気にしない
【使用状況】ほぼメールで済ますが、相手が副以外は他キャリア。通話も他キャリアが多い。
【現在の請求額】主3837円、副2218円(税別)でここ何ヶ月変わらず。
【希望や疑問】プランが多くてどれが合うのかが解りません。今よりさらに安くなればいいとは思います。
       ステーションに代わるものがあるらしいと聞きましたが…。
       
以上、お手数ですが宜しくお願い致します。
84非通知さん:2007/01/16(火) 12:51:56 ID:2Kgtn7dTO
【現キャリア/契約年数】j-phone→vodafone→softbank 7年6ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】月500円くらいオーバーしてる。オーバーしてる月はハッピーパケットを翌月つけて次の月に解除してる。
【通話状況】16000円
【年間割引加入の有無/割引率】年割 25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】未加入
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケ代1000〜1500円
【その他割引/その他オプション料等】 月によってハッピーパケットレギュラー 
【現在の使用機種/機種変更予定】 現在601SH 機種変は来月予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 縛りは気にしない
【使用状況】基本的に待ちうけ専用だがラブ定額専用、ウェブはウィルコムから
【現在の請求額】4000〜5000円
【希望や疑問】家族用に携帯を持たせるつもりだが出来る限り安くおさえたい。
もし新規で加入した機種を主回線、今使っている機種を副回線にすることが可能なら
副回線(現機種)のプランに家族定額をつけて家族用携帯はホワイトの待ち受けにする予定。
家族用に持たせるメールは基本的に通話はしない(電話をする場合自分からかけるつもり)、ウェブもしない。
ただし、他社とソフトバンクにメールはする予定です。
いいプランがあればご教示ください。
85回答者A:2007/01/16(火) 13:11:26 ID:u47LXXa50
>>83
>ステーションに代わるもの
3G機の一部にS!キャスト(300円)というサービスがあります。
ステーションには及びませんが、オリジナルコンテンツ・お天気アイコン・ニュースなどが
登録することにより見ることができます。
オリジナルコンテンツ・お天気アイコンの通信費は基本料の中に含まれていますが、
ニュースなどは別途通信料が必要となります。

お二人とも長期利用者ですね。
主さんは現在のような使い方+S!キャストを申し込み、
ニュース等も登録して使うのであればパケット単価の安いオレンジxで決まりです。
副さんはほとんど使わないようですのでホワイトでよいかと思われます。

主さんは
家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税です。おそらく無料通話分は余ると思われます。
副さんは
ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.3円/Pkt
980+通話・メール料+オプション諸々+税

現在よりは抑えられるのではないかと思われます。
いかがでしょうか?
8683:2007/01/16(火) 14:08:08 ID:8ko1E//J0
本当に丁寧で感心しております。
これならおそらく、と云うか絶対家内も納得するでしょう。恥ずかしながら私の説明では
理解不足もあってお互いに解らないで話が終わってしまったので…。
早速次の休みにでも出かけてみようと思います。

この度は本当に有難うございました。

87非通知さん:2007/01/16(火) 14:27:41 ID:zUXO9m4+0
旧+メール定額

これ最強
88非通知さん:2007/01/16(火) 14:40:01 ID:ilcgNpLt0
【現キャリア/契約年数】Willcom(自分、妻)1年9ヶ月
【現プラン/基本料金】 どちらもWillcom定額
【現プラン無料通話】 なし、ただしWillcom間無料
【無料通話の余り、不足具合】
【通話状況】他社通話は私わずかほぼ待ちうけ、妻は1000円分ぐらい 私妻(子供)間平均1日5分程度か
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】定額年間縛りあり。3月更新
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
【指定割引加入の有無/オプション料金】祖母はSB、使用時間は不明だが無料なら結構あるかも(妻-祖母)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】短文メールは1日3通程度、私は妻へのみ、妻はたまに他社へメールあり(少量)
【その他割引/その他オプション料等】 パケットはごくまれに時刻表検索程度(なくてもいい)
【現在の使用機種/機種変更予定】 Willcom京ポン
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 703SHf使用予定(おとりおきしている、スパボ未加入予定)
【使用状況】私はほとんど待ちうけたまに固定向け、妻はそこそこ他社携帯や固定での通話があります
【現在の請求額】あわせて6000-7000ぐらいか
【希望や疑問】自分ホワイトで妻バリュ+家族通話(自分向け)+Love定額(祖母むけ)でしょうか?
よろしくお願いします。
89回答者A:2007/01/16(火) 14:43:18 ID:u47LXXa50
>>84
質問と提案です。
LOVE定額の通話とそれ以外の通話はどの程度の頻度でしょうか?16000円ということは400分換算となりますが、
LOVE定額360分程度それ以外の通話40分程度という感じで教えていただけませんか?
無理でしたら、LOVE定額での割引額を教えて下さい。
ちなみにLOVE定額での通話時間帯に21-1時は含まれますか?
その時間帯への通話時間が少ない場合はホワイトプランも十分検討するに値します。
あと、本当に待ち受け専用にしたいのであればプリペイド携帯(待ち受けだけなら3000円で約1年使えます)
を持たせるという手もありますがいかがでしょうか?
9084:2007/01/16(火) 15:42:59 ID:2Kgtn7dTO
>>89
お返事ありがとうございます。
通話は現在ラブ定額15000円
その他が1000円程です。
時間は九時以降も多々あります。
なお、新規の端末は持ち込みの予定です
91回答者A:2007/01/16(火) 15:56:07 ID:u47LXXa50
>>88
そうですね。
主さんはホワイト
副さんはバリューパック(副)+家族定額+LOVE定額の組み合わせでもよいと思われます。
ただ、副さんは家族定額+LOVE定額の組み合わせだけで600円も使っていますので、
ホワイト+通話超過分の組み合わせの方が安いかもしれないです。
バリューパック(副)1950+定額料600=2550円ですので
2550-980=他社・自社21-1時帯が宛1570円分までの通話・メール量であればホワイトの方がお得になります。

いかがでしょうか?
92非通知さん:2007/01/16(火) 16:29:45 ID:NxynQ0Sp0
【現キャリア/契約年数】softbank/8年9ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックG
【現プラン無料通話】6000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違うが、オーバーすることが多い
【通話状況】9000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引/25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット加入済/1000円以内
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】905SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok
【使用状況】13000円位。話す相手はドコモが多いです。
【希望や疑問】
ホワイトプランの980円という響きに惹かれています。
変更するべきか、オレンジXプラン等がいいのか、
はたまた変更すべきでないのか、アドバイスをお願いします。
93非通知さん:2007/01/16(火) 18:51:21 ID:GWnUw6Ex0
>>92
ホワイトの980円にだまされてはいけません。
基本的に通話が少ない人や相手がソフトバンクの場合には有効ですが
あなたのように相手先のメインがドコモの場合、
同じように使用しら20000円以上の請求が来る可能性があります。

特に年数縛りも気にされないようですので、下記のプランがよいように思われます。

 オレンジ(W)LL 自分割(15540円 48%off 8081円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計8403円(無料通話12600円分)

通話単価も安く、無料通話分も多くなるため余裕が出来ます。
パケット定額系を付けないとパケット単価は上がりますが、
現在の使用状況からするとそれほど影響はなさそうです。

こんな感じでどうでしょうか?
94非通知さん:2007/01/16(火) 19:30:04 ID:8Mh0PzYN0
【現キャリア/契約年数】 6年6か月
【現プラン/基本料金】  バリューパック25%引き
【現プラン無料通話】  2000円
【無料通話の余り、】 毎月1000円位余る
【通話状況】 1840円(今月)

【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有り25%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】有り、相手は彼女のみ。 定額300円

【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額には入っていない。WEBは使わない
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパックが300円(スーパーメール)アフターサービス(300円)
【現在の使用機種/機種変更予定】   V601SH

【プラン変更後年数縛りはおkか?】  不可
【使用状況】  ほとんど自分からかけない。
【現在の請求額】  4016円
【希望や疑問】安くしたい

↑こんな状況なんだけど、ホワイトプラン(定額980円)にしたらもっと安くなるだろうか?
ホワイトプラン980円に、ハッピーパケット1200円、指定割引300円、アフターサービス300円、
スーパーメール300円だったら今より安くなるだろうか?
ホワイトプランには年間割引は適用されるのでしょうか?

ハッピーパケットって無料通話分翌月に繰り越せるんでしたっけ?
メールは今殆ど彼女としかしてなくて、指定割引で殆ど無料になってます。
電話も彼女がラブ定額に入ってて、こっちからかけることはありません。

通話料が今月は1800円位でしたがもっと減らす事も可能です。
アドバイスお願い致します。
9529:2007/01/16(火) 21:20:05 ID:BuXFQIuV0
50さん ありがとうございます
使いたいと思う機種へ変更が出来そうです
早速ショップへ行こうと思います お世話になりました
96非通知さん:2007/01/17(水) 00:07:55 ID:4p4zFCyxO
料金を押さえたいのですが、プランがあり過ぎてどれが良いのか悩んでいます。

【現キャリア】6年
【現プラン】バリューパック
【通話】300円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー(メール・ウェブがメインで、先月は3万Pkt、他月もだいたい2.5万〜3.5万位使用)
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、SBアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】SH603/変更予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年ならOK
【使用状況】通話は少なく、メールでの他キャリアとのやりとりが多いです。
月によっては繰り越し無しで、ここ3か月の料金は6千円〜1.2万円です。

よろしくお願い致します。
97非通知さん:2007/01/17(水) 00:45:25 ID:my2WIvNHO
ホワイトプランについて質問させてください。
ホワイトプランでは月額980円でソフトバンク同士の通話メールし放題とありますが、メールについて疑問があります。
ソフトバンク同士のSMS MMSはS!ベーシックパックを付けなくても無料なのは分かります。
疑問なのは、画像や動画を添付したメールの送受信はS!ベーシックパックを付けないと出来ないのか?ということです。
ショップで聞いて来ましたが、店員の姉ちゃんがイマイチはっきりしなかったので…。
機種はこれから決定しますが、3Gだと思います。
98非通知さん:2007/01/17(水) 00:45:33 ID:X10wHQV50
>>94
彼女以外との通話やメールのやりとりはあるのでしょうか?
もし彼女以外とのやりとりがある場合、その方はソフトバンク以外のキャリアでしょうか?

もしやりとりがソフトバンクのみの場合、
ホワイトプラン(980円)のみが一番よいでしょう。
ホワイトプランはソフトバンクとのメールは無料で行えます。
通話も1〜21時は無料です。

ハッピーパケットは付けなくても良さそうです。
ホワイトプランは指定割引は併用できません。
アフターサービスは外してしまっても問題ありません。(故障してからスーパー安心パックに加入すれば大丈夫です。)
ソフトバンク同士のメールならS!ベーシックをつけておく必要もありません。

もし他キャリアとやりとりがあるならS!ベーシック(315円)を付けてください。

また年数縛り不可としていますので参考程度ですが、自分割りをうまく使うとよりお得です。

 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分)

ホワイトプラン+ハッピーパケットにするくらいならこちらを選びましょう。
パケット単価もハッピーパケットを付けたときと同じ0.1円/1パケットです。
自分割りを付けると見た目は2年縛りになりますが、
解約したいときはホワイトプランに移ることで縛りを6ヶ月まで減らすことが出来ます。
縛りと言っても機種変更は出来ますし、オレンジプラン内ならプラン変更も可能ですのでそれほどきつくありません。

こんな感じでどうでしょうか?
99非通知さん:2007/01/17(水) 00:47:59 ID:X10wHQV50
>>97
無料です。

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168820221/
100非通知さん:2007/01/17(水) 00:54:20 ID:my2WIvNHO
>>99
レスありがとうございます。
ショップの姉ちゃんは、ある程度大きな画像だと、S!ベーシックパック付けないと送受信できませんと言っていました。
質問スレに行って来ます。
10192:2007/01/17(水) 03:03:46 ID:ZaFYWq2v0
>>93
的確な回答、感謝です!
相談してなかったら980円の魔力にやられてるところでした。
明日にでも変更して来ます。ありがとうございました!
102非通知さん:2007/01/17(水) 03:33:44 ID:gB8raVVp0
回答者ガンガレ!参考になるよ。私もホワイトパックに移行しようかと考えて
いたけれど、回答者の的確な答えで質問せずとも目が覚めました。
103非通知さん:2007/01/17(水) 03:50:05 ID:9rWxfxBp0
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩・(ェ)・)\
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| くキィ・・・

   ____
 /......  .. .../
 ||:::  ∩_∩   回答者さん、いつも乙でふ。
 | ̄\ ( ・(ェ)・)< お茶飲んでくださいでふ。  旦~
 |   |: ̄U U ̄:|
104非通知さん:2007/01/17(水) 04:23:41 ID:X10wHQV50
>>96
バリューパック2Gでハッピーパケットレギュラーを付けた場合、
通話300円程度で30000パケット使用だとせいぜい5000円程度にしかならないのですが
内訳をもう少し細かく聞いてもよろしいでしょうか?
(特に1.2万円まで行くときは通話が多いのか、パケットが多いのか)

参考までに、通話300円、40000パケットで最安プランを試算してみました。

 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ハッピーパケットスーパー(3097円)/ユニバS(7.35円)
 合計4714円(無料通信3097円分)

年数縛りもありませんし、ハッピーパケット分の無料通信もつきますので
そこそこ使い勝手がいいと思います。
ただし1.2万円の請求の内訳次第で最適なプランは変わってきますのでご注意ください。

こんな感じでどうでしょうか?


>>103
お茶、いただきます。
ふー。
10596:2007/01/17(水) 07:38:53 ID:4p4zFCyxO
>>104さん ありがとうございます。

1.2万の時はイレギュラーで、通話千円で、あとはweb使用が嵩んだためです。昨年は一ヶ月だけ一万越えましたが、後の月は多くても六千円以内でした。

もうひとつ、人から604SHを譲ると言われたのですが、同じプランで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします( ^-)_旦~
106非通知さん:2007/01/17(水) 09:27:25 ID:pME4fUHbO
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/3年1ヶ月目
【現プラン/基本料金】福バリューパックプラチナ/7250円
【現プラン無料通話】5千円
【無料通話の余り、不足具合】平均2千円余ります
【通話状況】他社だらけです
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】スーパーボーナス/15%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割り有/50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】指定有/300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】現在デュアルで常に上限突破
【その他割引/その他オプション料等】ベーシック/300円
【現在の使用機種/機種変更予定】705SH/機種変予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OK
【使用状況】パケもメールも他社通話もします
【現在の請求額】主オレンジエコ+アフター+ベーシック+し放題6614円
福プラチナ+デュアル+指定+ベーシック11909円
【希望や疑問】福回線プラン指導お願いします
107回答者A:2007/01/17(水) 09:53:31 ID:5yiuP3E00
>>84=>>90
そうですね。
現在のような使い方であれば
新回線をホワイトにして
副回線をバリューパック+LOVE定額+家族定額で問題ないと思います。
108非通知さん:2007/01/17(水) 11:14:34 ID:X10wHQV50
>>105
ありがとうございます。
比重としてはパケットの使用量が大目ですね。
いくつかプランを出しておきますので比較してみてください。

・パケット使用量45000パケットくらいまで
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/ハピパケスーパー(3097円)
 合計4399円(ハピパケスーパー無料通信3097円分)

・パケット使用量ちょっと大目45000〜パケット
 オレンジ(X)スタンダード (7665円 47%off 4062円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計4385円(無料通信4725円分)+無料通信オーバー分(1000〜円程度)

・オレンジプランにもハッピーパケットが適用できる場合
 オレンジ(X)ライト (3443円 52%off 1653円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/ハピパケスーパー(3097円)
 合計5072円(無料通信630円分+ハピパケスーパー分3097円)

ハッピーパケットは統一プランおよびホワイトとゴールドだけと言われてきましたが
公式HPをみるとどうやらオレンジプランでも利用できるようです。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/2G/happy_packet/index.html
もし併用できるならかなり安くなりますので利用してみるといいでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
109非通知さん:2007/01/17(水) 11:18:19 ID:X10wHQV50
>>108に補足です。
オレンジ(X)プランにハッピーパケットスーパーを付けると
計算上0.021円/1パケットとなり、2G非パケ機で利用するには最安となるはずです。
そのためパケットをかなり大量に使うことが出来、非常に有用と思われます。

ただし、いかんせん私がオレンジにハッピーパケットを付けられるのを知ったのが昨夜なので
もしかしたら大いに勘違いしている可能性があります。
そのときはご容赦ください。
110非通知さん:2007/01/17(水) 11:27:23 ID:X10wHQV50
>>105
書き忘れましたが、上記プランは2Gパケ機を主体に計算しています。
604SHも2Gパケ機ですので、同じプランで大丈夫だと思います。
111非通知さん:2007/01/17(水) 11:53:29 ID:X10wHQV50
>>106
パケット使用量を20万パケット程度と考えて試算してみました。

 バリューゴールド 家族割副回線+スパボ(10290 58%off 4373円)
 S!ベーシック(315円)/デュアルパケット(〜4095円)/指定割(315円)
 合計9106円(無料通話3150円分)
  または
 ブルーM 家族割+1年割(6720円 41%off 3965円)
 S!ベーシック(315円)/パケット定額(4095円)/指定割(180円)
 合計8562円(無料通話4200円分)

バリューパック系の指定割りはソフトバンク相手限定ですが、メールが無料となり、通話の割引率も高いです。(半額)
ブルーは割引率は低いですが、他キャリアも指定できます。(SBM30%off、他社10%off)
どちらが>>106さんにとって有利かは判断しかねます。

またブルーに変更するのは簡単なのですが、
スーパーボーナス(ハッピーボーナス)の割引率の年数はリセットされてしまいますので
ブルーへのプラン変更は一方通行と思ってください。

大雑把にでも計算してみてご自分にあっている方を選ぶとよいでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
112非通知さん:2007/01/17(水) 12:12:26 ID:Lp129F+G0
関東でスパボなし5000円以下でボダロゴのワンセグ携帯買える店の情報キボンヌ
113非通知さん:2007/01/17(水) 12:44:59 ID:pME4fUHbO
>>111さん

ありがとうございます

俺も バリューゴールドって 考えてたけど

ブルーって 考えあったのか! 参考になりました
ブルーになっても 年数引き継ぎじゃ?

ブルーだと し放題…

通話 ゴールド ブルー 1分あたりの 金額調べてから 決めてみます
114非通知さん:2007/01/17(水) 13:37:29 ID:X10wHQV50
>>113
説明不足でスミマセン。
バリュー → ブルー はSBの契約年数なので割引率が4年目で計算されます。
ブルー  → バリューの場合、ハッピーパケットの契約年数となるので1年目となります。

バリューからブルーは安く移れますが、ブルーからバリューは割引率がリセットされるので
一方通行と思って注意してください、という意味です。

せっかくですので通話の課金単位も書いておきます。

バリューゴールド 20円/1分(深夜は15円/1分)
ブルーM      28円/1分(14円/30秒)

1分あたりの通話料はブルーのほうが割高ですが、
1回の通話時間が30秒未満の場合はブルーMのほうが安くなります。
・・・微妙ですねぇ。
個人的にはとりあえずゴールドに変更して様子見をお勧めします。
115非通知さん:2007/01/17(水) 13:49:24 ID:X10wHQV50
>>113
ついでなので、正攻法以外の手段も・・・

指定割を利用しているようですが、連絡先としてソフトバンクは何人かおられるのでしょうか?
その場合、もう1回線ホワイトプランで契約してしまう方法もあります。
その場合はより細かな通話状況がわからないと判断できないのですが、
ホワイトプランとオレンジ(W)M+パケット定額あたりで組むと
トータル6〜7千円程度で収まる可能性もあります。

この辺ももしよければ検討してみると面白いかもしれません。
(でもまあ、普通は2台持つのはめんどくさいと感じるでしょうが・・・)
116非通知さん:2007/01/17(水) 14:31:40 ID:7TZSprn3O
オレンジでもハピパケつけられるというのは、2G限定なのですよね?
いま現在2G使い+ハピパケが3Gに契約変更は、ハピパケ諦めるしかないですよね?
117非通知さん:2007/01/17(水) 16:00:43 ID:Zeh+ZBz80
うん
11812:2007/01/17(水) 16:09:47 ID:Zay/etqn0
>>18
大変遅くなりましたが、色々とありがとうございました。
結局、旧プランのグレードを一つ下げ+デュアル定額という形にしてみました。
様子を見てホワイトにしてみたりしたいと思います。

毎日沢山の回答をなさってるようでお疲れだと思いますので どうぞ つ旦~
119非通知さん:2007/01/17(水) 16:34:11 ID:tt8cB9uD0
さっきまでオレンジプランでもハッピーパケットに入れるようにソフトバンクのサイトに書いてあったのに、
今見たら、ホワイトプランとゴールドプランしか加入不可に書き換わっている。いい加減なサイトだな。
120非通知さん:2007/01/17(水) 16:45:18 ID:FQrywEQ30
【現キャリア/契約年数】Softbank 主:8年6ヶ月 副:6年4ヶ月
【現プラン/基本料金】主:ローコール(K)\3300 副:ローコール(K)\1650
【現プラン無料通話】主副ともになし
【無料通話の余り、不足具合】主副ともになし
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:長期割引 ×15%、ずっと ×15% 副:長期割引 ×15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主と副で家族割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:200〜250通/月 ほとんどSoftbank同士です 副:ほとんどメールしてないです。してもほとんどSoftbank同士
【その他割引/その他オプション料等】主副ともにメール割引サービスに加入しています(150円/月 で、スカイメール送信2円/回、ロングメール送信4円/回になります)
【現在の使用機種/機種変更予定】主:401SH  副:不明(2Gで、DENSOのだったと思います、機種変の予定はありません)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年ぐらいなら
【現在の請求額】主:4000円〜5000円 副:1700円〜1800円
【希望や疑問】今まではほとんど電話をすることがなかったのでこの料金プランで満足していたのですが、職場が変わり電話をすることが増えてきたので通話が丸ごと加算される現プランよりプラン変更する方が
安くなるのではと考えています。またせっかく変更するのであれば2Gから3Gへの機種変もしたいと思っています。
以前少し似たような状況の方が相談されていて、「オレンジ(W)M+自分割 S!ベーシック」がオススメされていたので私もそれぐらいかなとは思うのですが、他にオススメプランはあるでしょうか。そして私が変更した場合、
副回線を使っている家族はどのプランに入るのがよいでしょうか。やはりホワイトプランでしょうか。
そしてもし家族割を使った方がよいようなプランがオススメの場合、家族割に加入したときと状況が変わり、私も副回線の家族も結婚して別々に世帯があるのですが家族割はまだ有効になるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
121非通知さん:2007/01/17(水) 16:54:35 ID:X10wHQV50
>>105
すみません
>>108で書いたオレンジプランへのハピパケ適用ですが、
HPの記述がいつの間にかすりかえられていました。
どうやらオレンジプランではハピパケは使えないようです・・・orz

ホワイトプランとオレンジ(X)スタンダードあたりでご検討ください。
・・・トホホ


>>118
ありがとうございます。
上のミスで落ち込んだので、心が落ち着きました。
122非通知さん:2007/01/17(水) 17:52:40 ID:LRJ6lhLv0
亀レスですが…

>>85
> 3G機の一部にS!キャスト(300円)というサービスがあります。
> ステーションには及びませんが、オリジナルコンテンツ・お天気アイコン・ニュースなどが
登録することにより見ることができます。
> オリジナルコンテンツ・お天気アイコンの通信費は基本料の中に含まれていますが、
ニュースなどは別途通信料が必要となります。

キャストとライブモニターがごっちゃになっているような気がします。
S!キャスト:お天気アイコンや読み物が配信されてくるサービス、月額315円、通信料無料
ライブモニター:天気情報やニュースが配信されてくるサービス、月額無料、通信料必要


>>119
俺も修正前のを見たけど、
どうみても、「し放題」の画像とかを差し替えて載せただけに見えたんだよねぇ。
ちなみに1月カタログではちゃんとゴールド&ホワイトだけになってる。

# SBMはもうWeb担当者変えろよ、つかこういう雑な仕事で金をもらえるなら俺(略)。
123非通知さん:2007/01/17(水) 18:27:22 ID:HAHUMjWL0
>>122
お金じゃない!オピント!!
それにWeb担当者だけじゃないから!

間違いだらけのカタログの校正担当者、正確な情報を提供しないくせに偉そうな態度の157の
管理担当者、誤字・運用違いが山ほどある約款の校正担当者等等、みんな総変!
12496=105:2007/01/17(水) 19:59:21 ID:4p4zFCyxO
お忙しい中、ありがとうございます。

早速ショップへ行き、手続きして来ましたので、御礼が遅れましてすみません。
ハピパケはNGでしたが、オレンジX・スタンダードにして来ました。
ショップの人よりもきめ細かいアドバイス、ありがとうございました。

多謝!
125非通知さん:2007/01/17(水) 22:30:27 ID:pME4fUHbO
>>115さん

ありがとうございます

指定先は 主に 実家の家電なので

ソフトバンクにゃ 電話しません

バリューゴールドにします
126非通知さん:2007/01/17(水) 22:34:58 ID:rmdCJ7iJ0
【現キャリア/契約年数】1年7ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】1000円
【通話状況】1000円程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハピボ15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】有 ハッピーパケットスーパー メール30 パケット81 割引後1364Pktとしか書いてありません。
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック300 アフターサービス300
【現在の使用機種/機種変更予定】V602SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkです。
【使用状況】電話はほぼ使わないのでたま〜に無料通話文長電話する時があります。メールメインです。
【現在の請求額】実は去年の10月までシルバーパックだったのをワンランク下げました。現在7200円ほどです。
【希望や疑問】まだまだ無駄があると思います。正直、メールさえ使えれば問題はないのでなるべく安く済ませたいです。
127非通知さん:2007/01/17(水) 23:43:05 ID:X3wE8gH50
前スレ643です。返事遅れてすみません。
709SCに機種変更してきました。
料金プランは、結局オレンジのSプランにしました。
メールもウェブも新しい機種にしたらガンガンやっちゃいそうなので。
今まで使っていた、学習能力&漢字変換予測機能もないJ-SH03をやっと卒業できました\(^o^)/
どうもありがとうございました。
128非通知さん:2007/01/18(木) 00:00:06 ID:IedwWFWx0
【現キャリア/契約年数】 SB/4年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 トークパック45(C)/3800円/実際の月請求額3400円(Jイヤー更新月は2000円くらいの記憶)
【現プラン無料通話】 1200円(のはず)
【無料通話の余り、不足具合】繰り越しなしプラン
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 Jイヤー15%(毎年3月1日〜31日が契約更新期間)、長期契約割引10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 定額加入なし/月500円くらい
【その他割引】 なし
【その他オプション料等】 Sベーシック
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601Nから811Tあたりの音楽ケータイに変えたい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年なら
【使用状況】1200円の無料通話内でおさまる程度の通話・メール・パケです。年1回くらい旅行先でドカッと使うことが。
通話先・メール先はほとんどSBですが、たまに一般回線にもかけることがあります(月10分くらい)
【希望や疑問】基本料金を安くしたい。ウェブは使えなくてもおk。ホワイトプランで安くできそうでしょうか?
129非通知さん:2007/01/18(木) 04:33:01 ID:JfRTqNo50
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/8年
【現プラン/基本料金】 主:オレンジXエコ 副:オレンジXエコ
【現プラン無料通話】 主:2100円 副:2100円
【無料通話の余り、不足具合】
主:オーバーしている。
副:1000円程度余っている
【通話状況】
主:家族通話 約75分3150円(割引前) その他通話約50分2100円
副:家族通話 約5分200円        その他通話約5分200円                  
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:副とも加入
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主:副とも加入
【指定割引加入の有無/オプション料金】主:副ともボーダフォンライブ、ステーション
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
主:副共月500円程度。定額は必要ないと考えています。
【現在の使用機種/機種変更予定】
主:V401SH 電池がやばいのでそろそろ変更予定。次は3Gに。
  (たぶんスーパーボーナス使用)。
副:V601T  ステーションが必要なので3Gにはしないでこのまま
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 何年でもおK
【使用状況】
主→副への通話が多い(12:00〜21:00ぐらい、月60〜80分程度、
一回掛けると2〜3分通話)主は副以外のソフトバンク携帯に掛けることはほとんど無い。
副はとくに偏った使い方はしない。メール中心。
【現在の請求額】主:3800円:副:2200円(主は副から無料通話1000円程度もらっています)
【希望や疑問】
オレンジプランに飛びついたのですが主→副への日中の通話が多いので
ホワイトプランにすべきかそれとも無料通話分け合いを有効活用して
このままオレンジプランXエコまたは他の無料通話付きプランで行くべきか迷っています。
主をホワイトにしたら副は無料通話分け合いの旨みがなくなるので
副もホワイトプランかと考えています。
宜しくお願いします。
130非通知さん:2007/01/18(木) 11:35:01 ID:mX+Dl1d/0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク8年5ヶ月 年割で25%引き
【現プラン/基本料金】 バリューパック(旧プランです)/3900円(主回線)+ラブ定額+ハッピーパケットスーパー
【現プラン無料通話】 ??
【無料通話の余り、不足具合】毎月2000円前月から繰り越し&翌月へも2000円繰り越し
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金) 3000円程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年割りで25%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族一人母が加入(副回線で)してます。
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】家族割り&ラブ定額 。家族へはほぼメール連絡のみ。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー加入毎月40000〜50000パケ使用
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 604SH SH911かT911 に変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年・2年は可 機種変縛りは不可
【使用状況】
【現在の請求額】毎回7000円程度
【希望や疑問】
通話はあまりしません。ウェブ&メールが多いです。上に書いたのは自分のプラン状況です。
毎月2000円あまって繰り越し続けているのでもったいないかなと。
母は家族割りでゴールドプラン繰り越し毎月0円。年割りで15%引き。パケ割未加入で毎月請求が6000円越え。
母は仕事で電話が主。メールやウェブは殆ど使わないみたい。(メールはスカイメールが主)

自分も母もプラン変更でもっと安くなるのでは?と思いますが、プランが多すぎてわかりません。
二人ともS!ベーシックパックとアフターサービスは加入してます。

宜しくお願い致します。
131非通知さん:2007/01/18(木) 14:10:31 ID:oK/5iKja0
旧スーパーボーナスにてX01Htを購入しました。
ハッピーボーナスにプラン変更できますか?
またできるとしたらどのような契約手順が一番安くすむのか教えてくれませんか?
132非通知さん:2007/01/18(木) 14:49:52 ID:tFp2XxgA0
>>131
変更はできると思うが
・特別割引がなくなる
・ハピボは1年目の計算になる
などで全然お得じゃないと思うのだが・・・

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168820221/
133非通知さん:2007/01/18(木) 16:00:27 ID:Z0HRvepA0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク  主:6年7か月 副:6年6か月
【現プラン/基本料金】 主:バリューパックP(プラチナ?)14,500円 
           副:バリューパック1,950円
【現プラン無料通話】 主:10,000円 副:1,000円
【無料通話の余り、不足具合】主:3,000円〜0余る 副:余り不足ほぼ無し
【通話状況】主:かけるキャリアは様々、仕事中時間帯に通話
      副:1,000円程度通話、キャリア様々
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:年間割引25% 副:継続割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割加入
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主:家族通話定額300円/月1,500円程度通話
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主副とも定額無し
                           主:300〜1,000円 1,000〜3,000pkt
                           副:300円 1,000pkt
【現在の使用機種/機種変更予定】 主副とも2Gパケ機 機種変したいが2Gか3Gか…?
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年縛り位なら○
【使用状況】主:無料が余るようになってきた
      副:パケ、通話各少々使う、現プランより安くなればよいが…
【現在の請求額】主:11,975円 副:1,957円
【希望や疑問】主の基本料金を安くしたい 今後主のパケ料金が増える予定、定額があれば併せて使いたい
副はステーション(お天気アイコン)的なものを今後も使用したい 通話は緊急連絡程度のはずだが1分40円なので割高に感じる

どうか宜しくご享受お願いします
134sage:2007/01/18(木) 17:23:20 ID:oK/5iKja0
>>132
返答ありがとうございます。
やはり旧スーパーボーナスの特別割引は他のプランで継続できないのですね。

質問スレッドのローカルルールもご提示ありがとうございました。
135非通知さん:2007/01/18(木) 18:25:12 ID:n4QwOLbg0
プラン変更初心者です。宜しくお願いします。
【現キャリア/契約年数】主、5年くらい。
【現プラン/基本料金】 DツーカかJ-HONE時代のフリーパックH
【現プラン無料通話】 3千円分
【無料通話の余り、不足具合】
 月によって違うけど意識すればメール、通話込で
 無料通話分で丁度位だが余り掛けないので千円分位余る場合多し
【通話状況】特に割引には入ってない。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年々割引契約。
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし。
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし。良く通話するのはauかな。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 PCあるし遅いウェブは殆ど使わない。メールは主で
【その他割引/その他オプション料等】
 S!ベーシックパック、SBアフターサービスに入っているようです。
【現在の使用機種/機種変更予定】
 J−SH52(化石と言われてますw)もう少ししたら換えようかな。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】今に機種も4年位使ってるので特に問題なし。
【使用状況】大体1回掛けると1〜2分程度ですね。25円/分です。
【現在の請求額】コミコミで5400円程 内メールで2000パケット弱位。
【希望や疑問】
 3Gにすると現在のプランが使えず強制的に変更されると聞きましたが
 現在余る場合が多いのでそれなら今から安いホワイトプランでも良いかなと
 思うんですけど。 今のプランは全時間25円/1分でオーバーはまずないし
 何となく得かなと思ってて変更すると損かなと。
 大体通話は1、2分前後ですね。30秒で終える事は少ないです。

 今のSBのプランはDやJやV時代よりお得感が少ないでしょうか?
136w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/01/18(木) 19:15:42 ID:DYckk/IN0 BE:457467449-2BP(950)
>>135
現状維持が一番いいんじゃないかな?
137非通知さん:2007/01/18(木) 22:07:01 ID:xIjag/s90
【現キャリア/契約年数】 主:5年10ヶ月、副:5年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主・副ともトークPライト(J-PHONE時代より)からオレンジXエコノミーに変更済み
【現プラン無料通話】 1回線あたり2000円
【無料通話の余り、不足具合】よほどのことがない限り毎月余っている
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主・副を入れ替えたら勝手に年割が消えた。現在は年間割引+家族割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 副が家族割で半額だったが、現在は年間割引+家族割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】 自宅割引のみ
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 なし
【その他割引】 長期利用割引(15%)があった。現在はオレンジXで意味なし。
【その他オプション料等】 主・副ともSベーシック
【現在の使用機種/機種変更予定】 主・副ともに811SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 主・副とも年割り(1年)でおk。

続きます。
138137:2007/01/18(木) 22:16:55 ID:xIjag/s90
続きます。

【希望や疑問】
問題はここから。スレ違いかもしれませんが教えてください。
まず現キャリアが5年以上あるのに、年割り+家族割りが36%(利用1年目の割引率)しか割り引かれていません。
SHOPで確認した際は、「契約変更手続きの書類にそういうことは出ない。利用年数がきちんと引き継がれていると
信じるしかない」と言われました。
結果、5年以上のキャリアは引き継がれていません。
確認方法はないでしょうか。
また、過剰請求分を返してもらうことはできるのでしょうか。

あと、無料通話分を家族で分け合えるというものですが、これもSHOPでの手続き証拠がありません。
一応、プラン変更の際に「分け合える」手続きをしたことになっているのですが。
別のSHOPで聞いた時は、「店でその手続きはできない。契約者本人が157に電話して手続きすることに
なっている」と言われました。
これが本当なら、「分け合える」手続きはなされていないってことですよね?
どこのSHOPでもそれぞれ違うことを言われ、157は毎日激混みでつながらず…スイマセン、どなたか教えてください。
139非通知さん:2007/01/18(木) 22:20:41 ID:Uy681p7Z0
>>138
157へ電話で担当者が出るまで粘るしかないです。
激混みですが、大体25分待ちでしょうか。
基本的に差額は翌月相殺となります。
請求書はきちんと保管し、きちんと相殺されているか確認することをお勧めします。
140非通知さん:2007/01/18(木) 22:31:38 ID:3cUXBduN0
【現キャリア/契約年数】softbank 5年10ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月2000円繰越されてきて次の月に2000円繰越
【通話状況】最近半年では安い月は760円、高い月は1710円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス 基本料17%引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無 通話先キャリアはSB対他キャリアは半々
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額 毎月40000Pkt前後
【その他割引/その他オプション料等】S!
【現在の使用機種/機種変更予定】903SH 春ごろ機種変予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可
【現在の請求額】7500円前後
【希望や疑問】安くなるのであれば請求金額を安くしたい。無料通信を使い切ってないのでホワイト検討中。
ただ、エクセルで計算した感じではさほど安くならず。本日アフター解約。
2/11〜ホワイトの予約はしたが2/11〜ハピボの無料月が始まるので予約解除予定。
その場合2月分、3月分は基本料無料、4月分は今のまま(ハピボ無料月中にプラン変更申し込みできないため)で考えると
2/11〜ホワイトに変更するのとではどちらの方が安いかよくわからない。
141非通知さん:2007/01/18(木) 23:38:50 ID:tFp2XxgA0
>>138
無料通話の手続きについてはプラン変更の際に申し込むんじゃなく
「だれだれ○円分に分け合う」という感じで毎月157で申し込む必要がある。
分け合える条件が同じ色のプランなので、2回戦ともオレンジに変更したのなら「プラン変更の際に「分け合える」手続きをした」ことになる。
一応どっちのSHOPの言ってることも間違ってない。
142非通知さん:2007/01/19(金) 10:07:37 ID:3Z3naw/d0
>>126
いくつか質問です。
・メール30 パケット81というのは明細に書かれた数字でしょうか?
・機種変は考えていないでしょうか?
・可能であれば、先月分か先々月分の請求書明細の内訳を書いてもらえると助かります。

ハッピーパケットスーパーはその金額分を無料通信分として使えるので、
もし無料通話のあまりが1000円程度だとすると
通話に1000円、メールで3000円程度利用していると考えてよいのでしょうか?

>>126にかかれたものをみるだけですと、
そもそもハッピーパケットスーパーに加入しているのがもったいない状況のような気がします。
詳細を確認しないとなんともいえませんが、状況によっては大幅に料金を減らせると思います。
143非通知さん:2007/01/19(金) 10:18:43 ID:3Z3naw/d0
>>128
ホワイトプランでもかなり安く収めることが出来ますが、
旅行先でどかっと使うことがあるとのことですので
余った無料通信を繰り越せるプランをお勧めします。

 オレンジ(X)エコノミー 年間割(3969円 35%off 2580円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2902円(無料通話2100円分、最大繰越6300円分)

こちらなら毎月2100円分の無料通話がありますので、
現在の使用状況からすると若干の繰越が出来ると思います。
繰越は無期限に出来ますので、1年で数回、無料通話を超えるほど使う月があったとしても
ほぼその無料通話と繰越分だけで収めることが出来るのではないでしょうか。

ちなみに自分割の2年縛りですとさらにお安くなります。
2年縛りと言っても機種変は出来ますし、オレンジプラン内でしたらプラン変更もできます。
ソフトバンクを解約する予定がなければ自分割も検討してみてはいかがでしょうか?
参考までに自分割の場合も書いておきます。

 オレンジ(X)エコノミー 年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分、最大繰越6300円分)

こんな感じでどうでしょうか?
144非通知さん:2007/01/19(金) 10:52:52 ID:3Z3naw/d0
>>129
昼間の通話時間がかなり大きいため、ホワイトはかなり有効です。
しかしその他との通話時間もそこそこ多く、プラン選択として微妙なラインです。
特にホワイトは他社との通話やメール料金が即反映されますので
思った以上に料金がかかる可能性があります。

例えば>>129さんのように、その他通話200円とメール500円使っているような場合、
基本料980円とS!ベーシック315円を合計すると約2000円。
それなら200円プラスして無料通話2100円分あるオレンジエコノミーの方が使い勝手がいいように思えます。

一応2つほどプランを書いておきますので、現状と比較して検討してみてください。

・主副ともにホワイト
 主の予想合計額3600円程度 副の予想合計額2000円程度
 合計5600円程度

・主副ともにオレンジエコノミー+家族間通話用1回線追加でホワイト※
 主副の予想合計額2220円程度、ホワイト980円
 合計5500円程度

※主回線の方が、副回線との通話専用としてもう一台携帯を用意します。
 家族間はホワイトで通話すれば余分な通話料はかかりませんし、
 そのほかは今までどおり主回線で済ませることで、料金的にはそこそこ安くなると思います。
 2回線持つのが面倒でなければ検討してみてください。
145非通知さん:2007/01/19(金) 11:18:18 ID:3Z3naw/d0
>>130
質問です。
・お母様のゴールドプランは、バリューパックゴールドのことでしょうか?それともゴールドプラン?
・割引前のLOVE定額相手との通話時間(通話料金)を教えてください。
・LOVE定額通話相手との通話は1〜21時の間ですむでしょうか?それとも21〜1時必須?

ついでですが、アフターサービスは即解約したほうがお得です。
万一壊れても今ならスーパー安心パックに加入して対応できます。
(機種変を考えているようなので、機種変で3150円分の割引を受けた直後に解約がよいかもしれません。)

ざっと見る限り、もう少し安くなる余地はありそうです。
上の質問にお答えいただければ、細かく検討してみたいと思います。
146非通知さん:2007/01/19(金) 11:28:06 ID:GYoCduhC0
>>139,>>141
レスありがとうございます。
明日、朝一からSHOPと157で粘ってみます。
あ〜もう何回SHOPに行ってるんだろ。
毎回何かしらの不備があるよ。
147130:2007/01/19(金) 12:04:02 ID:BHMqmEFP0
>>145
レス感謝です!
・母は、バリューパックゴールド(副回線)です。
・LOVE定額の相手との通話料金は先月は1870円でした。

普段はもう少し多いかも。基本的に21時以降は殆ど電話は使いません。
緊急時のみ。基本メールばかりです。
アフターサービスは解約すると6ヶ月入れないと聞いたので、もしもの故障を考えると怖くて解約出来ない状態です。
以前購入してすぐに感電して携帯壊れたこともあったので。
みなさんすぐ解約されてる方多いのですか?

母は、仕事の内容が変わり昼間の通話が増えたようで以前より2000円くらい請求金額増です。
私が二人分を払っているのでできるだけ節約したいです。

宜しくお願い致します。
148非通知さん:2007/01/19(金) 12:18:20 ID:PQ9e98dwO
ハッピーボーナス2年契約して契約期間の残りがあと14ヶ月なのですが今ホワイトプランに変えたら
14ヶ月の縛りが消えて6ヶ月になるの?このプラン変更の場合ラブ定額や家族通話定額は残せますか?
149非通知さん:2007/01/19(金) 13:00:33 ID:BX2tMBUl0
ケイタイのプラン考える前に、半島人は自分のホントの人生プランたてろよ。
立ててもおめぇら半島人には生きてる地球上のスペースなんかないんだよ。
150非通知さん:2007/01/19(金) 13:18:33 ID:RBYz8gct0
ゴールドプラン
ソフトバンクの携帯電話宛へ21時〜1時までは最大200分/月が無料
というのは、他社携帯宛だと21円(税込)/30秒で最大200分/月の無料分は
使えないってこと???

151非通知さん:2007/01/19(金) 13:31:30 ID:3Z3naw/d0
>>133
・主回線
 ブルーLL 家族割+1年割(15120円 46%off 8165円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/指定割(189円)
 合計8676円(無料通話11550円分)

通話が多い場合はブルーのLLがかなり有効です。
コレによく電話かけるところ5件まで(他キャリアもおk)を指定割りにしておけば
効率よく使うことが出来ると思います。

副回線については正直現状がほぼ最安値です。
あえて調整するとすれば、ホワイトプラン(必要に応じて+パケし放題)あたりでしょうか。
分あたりの通話単価は同じですが、通話が短い場合は課金単位が違うのでお得です。
(例:30秒以内の電話10回かけた場合 バリュー・・・400円 ホワイト・・・200円)
また身内に連絡する場合はソフトバンク同士なら1〜21時まで無料です。
しかし無料通話がありませんので、他社や固定電話との通話が多いと若干割高になります。

こんな感じでどうでしょうか?
152回答者A:2007/01/19(金) 13:37:07 ID:GJfaWLxc0
>>133
主さんは長期利用者かつヘビーユーザーですからブループランLLでよいと思われます。
無料通話は余りますが、パケット料金にも使えます。
通話時間に幅がありすぎて一概に言えませんが、仮に無料通話8000円分(約530分)を固定で考えます。

家族割+1年割引き(解除料3000円)加入を前提に。
ブルーLL14400円の46%引き無料11000円(785分)30秒7円、0.2円/Pkt
7776+(パケット超過分)+その他オプション諸々+税(基本料は今後7200円まで下がります)
パケットをどの程度使うかわかりませんが、通話530分程度で20000Pktまでであれば
パケット定額つけなくても十分このプランがお得です。
2万Pkt以上6万Pktまででしたら
上のプランにパケット10をつけて
ブルーLL14400円の46%引き無料11000円(785分)30秒7円、0.1円/Pkt
7776+1000+(パケット超過分)+その他オプション諸々+税(基本料は今後7200円まで下がります)
となります。これ以上パケットを利用するのでしたら
他のプランがお得になる場合がありますので再度診断依頼お願いします。

副はこのプランでもよいと思われますが、いかがでしょう?
分課金が嫌であれば現在より基本料が若干高くなりますがオレンジxエコノミーでしょうか。
家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税です。無料通話分は余ると思われます。

新機種購入はエリアチェック用端末を借り、エリアに問題がないようであれば3G機へ移行がよいでしょう。
153回答者A:2007/01/19(金) 13:39:16 ID:GJfaWLxc0
>>151
あらら。すみません。
被ってしまいました(大汗)
よろしければ手分けして回答しますか?
154回答者A:2007/01/19(金) 13:58:58 ID:GJfaWLxc0
>>135
>千円分位余る場合多し
月当たりの通話時間を80分(現在の無料通話分を500円余している状態)として計算します。
5年以上の長期利用者で通話時間+通信料を加味するとオレンジxエコノミーでよろしいかと思います。

自分割(解除料9500円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+(超過分約1800)オプション諸々+税です。
無料通話分は超過しますが、現在のような使い方でしたらこのプランが一番お得になります。

また、現在のような使い方の場合ソフトバンクへの通話が
概ね4割ないとホワイトプランはお得ではありません。

いかがでしょう?
155非通知さん:2007/01/19(金) 14:09:44 ID:3Z3naw/d0
>>147(>>130)
ご回答ありがとうございました。
機種変を前提に考えてみました。
まずは主回線から

・普通のプラン変更
 オレンジ(W)S 家族割+年間割(4725円 48%off 2457円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(2100〜4410円)
 合計4879〜7189円(無料通話2100円分)
ちなみに50000パケット使用した際はパケット定額で2625円(トータルで5500円程度)です。

・2台持つプラン
 オレンジ(W)SS 家族割+年間割(3570円 48%off 1856円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(2100〜4410円)
 小計4278〜6588円(無料通話1050円分)
  &
 ホワイト(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 小計987円
  合計5265〜7653円
こちらはLOVE定額の相手はホワイトプランの回線で、残りは今までの回線で使う方法です。
トータル額は若干高く見えますが、LOVE定額の相手とほぼ同じように金額を気にせず使えて便利です。

(続く)
156非通知さん:2007/01/19(金) 14:12:37 ID:3Z3naw/d0
>>147(>>130)
(>>155の続き)
副回線については通話が多く、パケットは少なそうですね。
契約年数によって割引率が変わるので断定できませんが、

 オレンジ(W)L 家族割+年間割に変更したほうが良さそうです。

契約年数が長ければ数百円〜千円程度は安くなるかもしれません。
契約年数が短いと今とそれほど料金が変わらないかもしれませんが、
主回線と同じオレンジプランになりますので、無料通話繰越分の家族間分け合いが利用できます。
どちらかが無料通話をオーバーしそうなときは余っている無料通話を分けられますので
より有効に利用できると思います。

最後にアフターサービスについてですが、
故障等が怖いなら、本来は入っておくべきです。
おっしゃるとおり、解約後6ヶ月間は再加入が出来ないとなっています。
ただし、今現在アフターサービスは加入を受け付けておらず、
同じようなサービスはスーパー安心パックのみとなります。
ここが盲点ですが、アフターサービス解約後6ヶ月以内であっても
スーパー安心パックには加入できます。
したがって万一携帯が故障した場合でも、安心して利用できるということです。
>>145で「今なら」と書いたのはそういうわけです。

こんな感じでどうでしょうか?


>>153
そうですね
でもまあほとんど終わったので、ちょっとのんびりしてます。
157非通知さん:2007/01/19(金) 15:08:22 ID:w5o29IdVO
オレンジやブルーも11年以上の年割+家族割で七割引きですか?
158非通知さん:2007/01/19(金) 15:21:18 ID:5nN+3tcF0
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168820221/

>>148
6ヶ月縛りでおk
ラブ定額や家族定額は残せないが、
ホワイトなら1〜21時までソフトバンク同士の通話無料なので
21〜1時の通話が少ないようなら問題ない。

>>150
Yes

>>157
違います。

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168820221/
159非通知さん:2007/01/19(金) 15:35:39 ID:3Z3naw/d0
>>137
まず割引率についてですが、
一部の人がプラン変更の再に、割引率を間違えられているようです。
あなたの場合も誤請求に当たりますので、157へ連絡して対応してもらってください。
恐らく翌月の請求分から相殺という形になると思います。

無料通話の家族分け合いについてですが、ショップで申し込むものではありません。
例えば12月分の翌月繰越額が1000円だった場合、
157へ連絡し、
「1000円繰り越すうち、500円分は別の回線に分ける」
というよう申し込む必要があります。

>>147で明日ショップへ向かうと書かれていますが、
どちらもショップでは対応できません。
他に用がないようであればショップへは行かず、157が繋がるまで待つのが一番よいでしょう。

最後にコピペになりますが・・・

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168820221/
160非通知さん:2007/01/19(金) 15:40:51 ID:3Z3naw/d0
>>140
それほど通話されないようですし、SBユーザーが5割もいればホワイトで問題なさそうです。

また月額無料の月は原則プランを変更できませんが、
ホワイトプランへの変更だけは無料月でも申し込めるらしいです。
ハピボの無料月を充分満喫したあとで変更されるとよいでしょう。

簡単な回答ですみませんが、こんな感じでよいでしょうか?
161130:2007/01/19(金) 16:11:14 ID:BHMqmEFP0
>>155
おお!素早い回答有り難うございました。
早速検討&母に報告します。
自分の中ではオレンジXエコノミー+年割り&家族割+パケットし放題か、
ホワイトプラン+パケットし放題が良いかなと思っていたのですが、盲点でした。
普段からかけるLOVE定額の相手もそれ以外の相手もほぼソフトバンクなので以外とホワイトが
お得かもと思っていたのですが、ホワイトだと年割や家族割りが利用できないんですね。
162非通知さん:2007/01/19(金) 16:51:35 ID:vucpTRpz0
>>160
ありがとうございました。
回答頂く前に157に電話して予約取り消してもらったときに一緒に無料月のプラン変更についても
同じこと言われました。
2ヶ月安く済ませてホワイトに移行します。
163128:2007/01/19(金) 17:06:25 ID:vE2rXKXt0
>>143
詳しく丁寧に有り難うございます!
オレンジは頭になかったので一晩かけて検討します。
ホントにありがとう。
164非通知さん:2007/01/20(土) 20:41:45 ID:IzHKaHzJ0
【現キャリア/契約年数】Softbank 8年5ヶ月
【現プラン/基本料金】エルプラン(K) \2700(割引で実質\1890)
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】なし
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期割引15%、ずっと15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/月\1500ぐらい(1pk=\0.3)/通常4000pk台、多い時で6000台
【その他割引/その他オプション料等】メール割引サービス(150円/月で、スカメ送信2円/回)
                  S!ベーシックパックが\300
【現在の使用機種/機種変更予定】V501T/そろそろ3Gに変更しようかなと思ってます
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 これの意味がよくわかってませんがたぶんOK
【使用状況】通話料が高いからというのもありますが、電話はほぼ使いません。あっても月300円未満です。
スカメは約200件/月。メールをやり取りする相手はSB:他社宛=6:4 て感じです。
【現在の請求額】\5000前後
【希望や疑問】ずっと毎月の請求は\3000前後だったんですが、web見るようになってから一気に増えました。
よくわからないので放置してたんですが、ホワイトプランを見てからちょっと考え直すべきかと
思い始めて質問させていただきました。とにかく今より安くしたいです。
あと、次月から3ヶ月基本料無料期間に入ります。どうぞよろしくお願いします。
165回答者A:2007/01/20(土) 21:51:05 ID:OykiouUO0
>>164
ホワイトプランもよいと思いますが、長期利用者で通話が少なくかつwebが比較的多いのであれば
オレンジx系プランでもよいと思われます。
確かにホワイトプランは基本料は安いですが、web単価は3G標準で0.2円/Pktとなり
パケットし放題(980円〜)をつけない限りオレンジxの2倍です。
縛りというのは1年ないし、2年間オレンジプランを使い続ける事を約束をすることで
基本料が最大52%引きになる割引サービスです。

自分割(解除料9500円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税(現在のような使い方であれば無料通話分が翌月へ繰り越されます。)

今よりも支払額は半額程度まで抑えることができ、
かつweb・メール・通話をもっと楽しめるでしょう。
無料通話分を超過しても超過額が2000円まで(合計4000円までの通話・web・メール)
であればこのプランが一番お得です。
もし、現在のようにwebや通話を控えて使うのであれば再度診断依頼お願いします。

いかがでしょうか?
166非通知さん:2007/01/20(土) 23:21:06 ID:IzHKaHzJ0
>>165
丁寧で詳しいご回答ありがとうございます!
オレンジxエコノミーにします。
使用量は今とほとんど変わる予定はないのですが、
通話料金が大幅に下がるので通話は今よりかなり自由に使えそうですね。
縛りも問題ないです。明日早速変更してきます。
本当にありがとうございました。
167非通知さん:2007/01/21(日) 13:04:41 ID:6fLvsjsH0
【現キャリア/契約年数】DOCOMO(mova) 6年
【現プラン/基本料金】長得プラン 4500円
【現プラン無料通話】 600円
【無料通話の余り、不足具合】だいたいオーバーしてます
【通話状況】2000円〜3000円 平均180分程度通話してると思う
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有り 15%・680円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】現在無しですが、よく通話する相手はau
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】現在は加入してません。
メールは1日1通送信する程度、今後GPSナビが使いたい
【その他割引/その他オプション料等】無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年なら
【使用状況】どちらかというと通話はよくするほうですが、メールをたまにする程度でパケットはほとんど無しでした。
【現在の請求額】5500円〜7000円くらい(平均6000円台)
【希望や疑問】基本料金を安くしつつ、通話料もそれほど高くないのが希望です。
今のプランはドコモの旧プランなので通話だけなら他社に比べてもかなり安いです。
(2分目以降なら時間帯により通話料9円/分〜26円/分)
しかし、以下の理由でキャリアを変えたいと思っています

【GPSナビが使いたい】

ドコモだとパケ・ホーダイがいきなり最下限4095円

ナビは使う月と使わない月が恐らくかなりばらけるだろうことが予想され
他社のダブル定額ライトのようなプランの方が得だと思った

auよりSBの方が利用年数を引き継げるので基本使用料も抑えられると思った

なので、ダブル定額ライトのようなプランに加入しつつ、基本料金、通話料金もそこそこ安いバランスのとれたプランにしたいです。

他社からの乗り換えですがご教示よろしくお願い致します。
168133:2007/01/21(日) 20:37:10 ID:MSncFhd90
ご丁寧で具体的なご解答ありがとうございます!
お勧めいただいたプランを中心に、よく検討してみます。
169非通知さん:2007/01/21(日) 20:46:48 ID:/zqOnm080
11月からオレンジプランをMy割りで52%引きで利用していますが、
これをブルーとかゴールド、ホワイトに変更する場合、
契約解除料はかかりますか?
170非通知さん:2007/01/21(日) 21:03:43 ID:QZO7Kk9Q0
>>169
ホワイトプランの「6ヶ月契約」をつけて6ヶ月間契約を維持すれば、
解除料はかからない。
171非通知さん:2007/01/21(日) 21:08:09 ID:E4VmRU340
【現キャリア/契約年数】Softbank/6年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 エル・プラン/2700円
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】なし
【通話状況】200円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額加入なし/月200〜1000円/400〜3500Pkt
【その他割引/その他オプション料等】長期利用割引(2700円×15%=405円割引)
【現在の使用機種/機種変更予定】 602sh/スパボなし0円があれば変えたい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おーけー
【使用状況】ほとんどパケット通信に使います。通話はほとんど受信。
【現在の請求額】3500〜6000円(パケットを使った月が特に多い)
【希望や疑問】アプリにはまったため、毎日通勤帰りにパケットを使いたいため
パケット料を安くしたいです。2Gなので3Gに変えたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
172非通知さん:2007/01/21(日) 21:21:39 ID:/zqOnm080
>>170
ブルーとかに変更の場合は解除料がかかってしまいますか?
173非通知さん:2007/01/21(日) 21:29:37 ID:QZO7Kk9Q0
>>172
そうか他のもだね、失礼。ええと、
ブルーへ…年割をつければOK
ゴールドへ…年割をつければOK
だったはず。
ただし、割引オプション契約期間が1ヶ月目からになる(割引率自体は契約年数による)。
つまり、年割11ヶ月目に別の色のプランに変更してその色の年割をつけるとすると、
また1ヶ月目から。
174非通知さん:2007/01/21(日) 22:32:56 ID:kATZL6bT0
私がSB利用中です。このたび母が携帯新規で検討中。
家族の副回線契約にしようと思っています。
【現キャリア/契約年数】Softbank/7年0ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック/3,900円×50%オフ
【現プラン無料通話】2,000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違うが余らない。
【通話状況】1,000〜1,500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引有/50%オフ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】現状はなし→今回新規契約で1契約副回線追加
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主回線へ家族定額付加予定
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー/2,000円/15,000〜20,000パケット
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】V502SH 機種変更してもよいがvodaプラン契約に限る
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OK
【使用状況】通話はあまりしない。副回線となる家族が主。あとはメール、Web
【現在の請求額】今月は5,000円程度請求有。
【希望や疑問】家族契約する母(新規)との通話が主。機種購入代と月額料金を少なくしたいです。
家族定額を双方通話で付加したいがスーパーボーナス無しだと機種購入代が高くなるため、主→副へ
付加するつもりです。
新契約する副回線は通話は着信がほとんど。Web利用なし。メールは主回線の私ぐらいのため、スカイメールでも
可能です。

最適な契約および料金プランご享受ください。よろしくお願いいたします。
175129:2007/01/21(日) 23:03:57 ID:XLasfeq40
>144
ありがとうございます。
ホワイト追加は思いもしませんでした。

今後、ホワイトプランの無料通話分が増えていくようなら
ホワイト追加を検討してみようかと思います。
176非通知さん:2007/01/21(日) 23:14:00 ID:N/Ba583h0
【現キャリア/契約年数】 SB/8年
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3,900円
【現プラン無料通話】 2,000円
【無料通話の余り、不足具合】普通は少し余る
【通話状況】1,500円程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス/15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし(メールも若干だけ)
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 702NKU/ノキアの新しいやつ
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 基本的に2年(解除9975円)でもOK
【使用状況】自分からはあまりかけない。
【現在の請求額】3,795円
【希望や疑問】現在、再び大学院に行ってるので、学割があるオレンジに変更しようかと
思っています。ついでに、新しいノキアの携帯に変えたいと思っています。
新スーパーボーナスでもいいのですが、そうすると、現在の携帯の継続利用期間(1年ほど)
が無意味になりそうです。
どうするのが得でしょうか。
177非通知さん:2007/01/22(月) 12:21:06 ID:hLg7G2E00
>>167
もともとのプランの通話単価が非常に安いため、比較して有利なプランというのはなかなか厳しいです。
また1年縛りということで、トータル金額はやはりやすくするのは厳しいです。
通話単価自体は高くなってしまいますが全体的に安く収まりそうなプランと
トータルは若干高いけれども、通話料が安く無料通話が多いプランを検討してみました。

・普通に1年縛り最安プラン
 ブルーM 1年割(6720円 20%off 5376円) 14.7円/30秒
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計6727〜10108円(無料通話4252円分)+通話超過分(1000円程度)

・2年縛り最安プラン
 オレンジ(W)M 自分割(6720円 44%off 3763円) 14.7円/30秒
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計5114〜8495円(無料通話4252円分)+通話超過分(1000円程度)

・無料通話多め
 ブルーL (9870円 20%off 7896円) 10.5円/30秒
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計9247〜12628円(無料通話4252円分)

・1年縛+2台持ち(最安?)
 ブルーM 家族割+1年割(6720円 45%off 3696円) 14.7円/30秒
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 +ホワイトプラン1回線(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計6034〜9415円(無料通話4252円分)+通話超過分(1000円程度)

2年縛りであれば現状の平均とほぼ同じ支払額、1年縛りであればそれより高くなる感じです。
また変な話ですが、1年縛の場合は1台だけ持つより2台目をホワイトプランで持ったほうが家族割を利用できるため安くなります。
どれも微妙なラインですので、MNPそのものを見直すのも手かもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
178非通知さん:2007/01/22(月) 13:07:37 ID:h5/l4xh/0
>>169
確か今年の1月1日よりこんな感じ。
(質問すれより転載)
オレンジ自分割 → オレンジ自分割(プランは変更) 違約金なし
オレンジ自分割 → 統一プラン+ハピボ 違約金なし
オレンジ自分割 → その他(新スパボ利用中) 違約金なし

オレンジ自分割 → ホワイト 6ヶ月利用することにより違約金なし
オレンジ自分割 → オレンジ+家族割 自分割り終了後自動的に年間割へ

オレンジ自分割 → 統一プランハピボなし、ブルー、ゴールド、解約 解除月以外は違約金あり
179非通知さん:2007/01/22(月) 13:12:32 ID:Xi1s5+0C0
>>178
> オレンジ自分割 → 統一プランハピボなし、ブルー、ゴールド、解約 解除月以外は違約金あり

ブルー年割とかゴールド継続割つけてもだめなんだっけ?
180非通知さん:2007/01/22(月) 13:34:52 ID:h5/l4xh/0
>>179
約款が1月1日より変更された。
縛り系のプランは例外を除き
同等、またはそれ以上の縛りの場合に限り違約金を免除になったはず。

自分割は2年なので、無条件で移れるのは統一プランのハピボのみ。

ちなみに現在の例外は新スパボ加入・ホワイトへの移行・統一プラン家族割副回線加入に伴う年割の解除くらいだったと思う。

上の条件を考えると
自分割→ホワイト→ブルー
とすれば違約金を払わなくてもすむのかもしれないが、自信なし。
181非通知さん:2007/01/22(月) 13:35:57 ID:hLg7G2E00
>>171
本来ならパケット定額系のプランで計算するのですが、
現在の使用状況をみるとパケット数が非常に少ないようです。
使用量は増えるだろうとはかかれていますが、
このままパケットの使用量が極端に増えない場合は最安プランが変わってきます。
パケット数に応じてプランを検討してみましたので、
ご自分がアプリでどの程度使うかを把握しましたら最適プランを選んでください。

・〜約8000Pkt
 オレンジ(X)ライト (3444円 52%off 1653円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計1975〜円(無料通話630円分)

・約8000〜約80000Pkt
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2227〜円(無料通話2100円分)

・約80000Pkt〜
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5712〜円

ちなみにパケットし放題は3G限定のオプションとなりますので、
大幅にパケットを使うようでしたら3Gへの機種変をお勧めします。

こんな感じでどうでしょうか?
182非通知さん:2007/01/22(月) 14:36:04 ID:hLg7G2E00
>>174
>年間割引有/50%オフ
25%offの間違いでしょうか?

現在のご家族間での通話状況がわからないので簡単なアドバイスになります。
また家族定額を付けるための条件としてVodaプラン契約と限定されていると思われますが
契約年数などを考慮すると新プランへ移行したほうが安いかと思われます。
一応両方のパターンで計算してみましたのでご検討ください。

・統一プラン利用
 1.新規でホワイト契約
 2.新規ホワイトを主回線にして家族割加入
 3.副回線(現在174さんがご利用の回線)にハッピーボーナスと家族定額を付ける

 ・主回線(お母様)
  ホワイト(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  合計987円(1〜21時、家族間通話無料)

 ・副回線(現在174さんご利用の回線)
  バリューパック 家族割副回線+ハッピーボーナス(4095円 58%off 1740円)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/ハッピーパケット(1260円)/家族定額(315円)
  合計3638円(無料通話1050円分+ハッピーパケット1260円分)

(続く)
183非通知さん:2007/01/22(月) 14:38:07 ID:hLg7G2E00
(>>182続き)
・新プラン利用
 ・主回線
  オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  合計2227円(無料通話2100円分)+無料通話超過分約数百円〜
   または
  3Gへ変更して
  ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
  合計2331〜5712円+他社通話分

 ・副回線
  ホワイト(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  合計987円(1〜21時、家族間通話無料)

オレンジプランのパケット料は0.1円/1パケットで、統一プランでハッピーパケットを付けたときと同じです。
また通話単価は1分当たりに換算すると同じようですが、実際にはオレンジは10円/15秒となり、
短い電話が多いときなどは最安で通話料が1/4まで安くなることもあります。

また1〜21時の制限つきですが、ホワイトプランですとSBM同士なら通話無料となります。
ご家族との通話が夜間以外の利用ですむようでしたらホワイトプランも検討の対象となります。

しかしまあここまで検討してなんですが、
ごちゃごちゃ考えるよりは統一プランの家族定額が制限時間もないので楽な気がしますね。

こんな感じでどうでしょうか?
184非通知さん:2007/01/22(月) 14:38:49 ID:kBU+zf8z0
パケットし放題に入ってればそのプランでもパケットの課金率は同じですよね?
185非通知さん:2007/01/22(月) 14:51:52 ID:hLg7G2E00
>>176
SBとの契約年数がそれだけある場合、学割はお勧めできません。
自分割にするだけで52%offですので、純粋に学割より安いです。

新スーパーボーナスを利用して705NKを契約したときの概算を出してみます。

 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/割賦自己負担分(700円)
 合計2927円(無料通話2100円分)

継続利用期間が無意味になりそうとありますが、
機種変の料金が1年〜1年半の場合の料金になりますのでそこそこ意味はあると思います。
また基本料金の割引についてはソフトバンクとの契約年数が適用されますので、機種の利用期間は関係ありません。
ポイントの有無によって割賦自己負担分は少なくなる可能性があります。

こんな感じでどうでしょうか?
186非通知さん:2007/01/22(月) 14:56:53 ID:hLg7G2E00
>>184
>>183への質問でしょうか?

バリューパック 2G 0.315円/1パケット
バリューパック+ハッピーパケットレギュラー 2G 0.105円/1パケット
オレンジ(X)エコノミー 0.105円/1パケット
パケし放題はどのプランでも一律0.084円/1パケット

こんな感じになります。
187171:2007/01/22(月) 20:31:29 ID:idBZD4b60
>>181
ありがとうございます。
3つも選択肢があると迷いますね。
パケット量がわからないのでとりあえず
今月のパケット量を見てから決めたいと思います。
188176:2007/01/22(月) 22:19:09 ID:6p2EOCs00
>>185
ありがとうございます。
自分割にしようと思います。
自分割だと、学割では適用されない「くりこし」も適用されるので、お得ですね。
189174:2007/01/22(月) 23:01:28 ID:gPlpr8hs0
>>182>>183さん
ありがとうございます。おっしゃるとおり家族間通話時間帯は22:00以降が多く、
現状自宅固定回線での通話がほとんどですが、月15〜20時間くらいあるため、
統一プランの家族定額は大変魅力に感じています。

一つ質問なのですが、主副回線を入れ替えるメリットは何でしょうか?
また、主副は簡単に入れ替えできるものなのでしょうか?

知識不足の私に再度ご享受願います。
190非通知さん:2007/01/22(月) 23:01:34 ID:mWwgk+Vi0
【現キャリア/契約年数】 10ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック主3900円 副1950円
【現プラン無料通話】 主2000円 副596円
【無料通話の余り、不足具合】 主0円 副1000円
【通話状況】 主9000円 副1300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス?
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族通話定額 メール家族割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケッ
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 702NKから911SHに機種変更したいです
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 全然問題ありません
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)
【希望や疑問】 家族通話定額にしてますが使用料金は主副合計3000円ぐらいです メールは主副間も
他の人ともかなり少ないです ホワイトプランに加入したほうが得でしょうか?
191非通知さん:2007/01/23(火) 00:23:00 ID:i8+4VKxc0
【現キャリア/契約年数】 7年
【現プラン/基本料金】 ライトコールパック
【現プラン無料通話】 1,000円
【無料通話の余り、不足具合】平均300円程余る。ごくたまに使い切る位。
【通話状況】700円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引/15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケットエコノミー/2,000円/20,000〜40,000パケット(8割以上がアクセスインターネット)
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 702NKII
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】702NKIIをモデムにしたPDAからの利用も結構多いのでアクセスインターネットの率が上がってまつ
【現在の請求額】約5,500円
【希望や疑問】基本料金を安くしつつ、アクセスインターネット派に向いた新プランが知りたいです。ブルーやオレンジのパケット定額はパケエコと同じように定額料がそのままパケ代に充当されるのでしょうか?
192非通知さん:2007/01/23(火) 00:58:07 ID:QYNzqEKP0
何方か御教授を

【現キャリア/契約年数】 SOFTBANK 主9年 副3年位
【現プラン/基本料金】 主 Lプラン 副 ライトコールパック
【現プラン無料通話】  主 なし  副 500円 
【無料通話の余り、不足具合】 副 毎月1000円程越えています
【通話状況】 主 300円程度  副 1000円程度 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年割りあり 主15%-405円 副5%-145円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割りあり。副回線基本料半額 
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主 通話300円メールは殆ど家族宛 副 通話は非SBが1000円/月 メールは500円/位
【その他割引/その他オプション料等】 主 名前忘れたが年間3ヶ月無料+現在15%割引になっている奴にj-phone時代から加入している。
【現在の使用機種/機種変更予定】 主&副 V601T 主は3Gへ変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年位はOK
【使用状況】特になし
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)  Sベは当然入れて、主2800円 副3800円位か?
【希望や疑問】 総額を安くしたい。

以上、親切な方々教えてください。
193非通知さん:2007/01/23(火) 01:18:32 ID:oFVGUOW60
【現キャリア/契約年数】 SB/3年11か月
【現プラン/基本料金】  バリューパック
【現プラン無料通話】  2000円
【無料通話の余り、】  毎月余らず
【通話状況】 300円前後(SB50%他社50%)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有り25%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー/3100〜3600円/60000〜70000パケット
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパックが300円/アフターサービス(300円)
【現在の使用機種/機種変更予定】   V603Tから910SHに変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】  OK
【使用状況】  通話はほとんど受信でパケットが中心
【現在の請求額】  6100円〜7100円
【希望や疑問】  出来るだけ月額料金を少なくしたいのでホワイトのパケし放題かオレンジのパケ定額にしようか迷ってます。

年割り期間を考慮して一応2/11以降にスパボでの機種変更を考えております。
どのプランが最適でしょうか?アドバイスのほうどうぞよろしくお願いします。
194非通知さん:2007/01/23(火) 01:21:06 ID:Bm6x9JBq0
エクセルもってない連中がカキコしてるんだろうか?
195非通知さん:2007/01/23(火) 03:57:10 ID:XzS4L0nW0
教示 … 一つ一つの事柄について具体的に教えること
教授 … 受け入れて満足する事
教授 … 学問や技術・芸術を教え授ける事(人)

このスレで回答を依頼するときに使うのは一番上の教示
196非通知さん:2007/01/23(火) 04:12:34 ID:UZPNBZ/W0
>>195
教授が2人いるぞw
197182:2007/01/23(火) 04:23:17 ID:UZPNBZ/W0
>>189(>>174)
2点ほど、こちらの勘違いも含めて説明させてもらいます。
まず通話状況で書かれている1000〜1500円という金額のなかに、家族間の通話も含まれているものと勘違いしていました。
ご家族間の通話が15〜20時間、しかも22時以降がメインでしたら、無条件で家族定額ですね。

また主回線と副回線を入れ替えるメリットについてですが、
統一プランの場合、副回線というだけで50%offになります。
ただし無料通話も半分になるため、使用状況次第では割高になる可能性もあります。
182で計算した際に1000〜1500円分の通話は家族割りでいくらか減ると勘違いしたため、
それなら副回線にして無料通話が若干減っても問題ない、と判断して副回線をお勧めしました。

しかし家族間通話の状況を聞くと、主と副を入れ替える必要はそれほどなさそうですね。
その場合は現在の契約はそのままで、副回線をホワイトで検討すると良いかと思います。

こんな感じでどうでしょうか?
198非通知さん:2007/01/23(火) 11:32:51 ID:7qy4VKmK0
>>194
アクセスインターネットを使う人には、例のエクセルは役に立たない。
まあ自分で編集すりゃいいんだが...。

俺は自分で使うために自分でExcel使って計算表作った。
# オレンジ(W)SS+自分割+パケット定額が最安値になった。家族割が使えればブルーなんだが
199非通知さん:2007/01/23(火) 14:59:02 ID:tgUZwJXh0
【現キャリア/契約年数】SB 二年
【現プラン/基本料金】 バリューパック3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】(月によって違うが大抵1000円以上余ります)
【通話状況】通話600円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス加入
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無】無し メールは受けるだけで一切出しません
【その他割引/その他オプション料等】 無し
【現在の使用機種/機種変更予定】すみません母のなので機種名わかりません二年前のもので機種変更はしばらくしません
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkです
【使用状況】だいたいバリューパックの無料通話内に収まります、かける相手のキャリアはまちまちです メールはしません
【現在の請求額】3915円くらい
【希望や疑問】毎月の支払額を今より減らしたいです

よろしくお願いいたします
200非通知さん:2007/01/23(火) 16:20:18 ID:Qbe5l/L50
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/5年2ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】0円〜200円(ほとんどあまりません)
【通話状況】2000円〜3000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス15%/3365円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】有/デュアルパケット定額(定額料1000円〜1500円)
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック300 
【現在の使用機種/機種変更予定】705SH/今のところ予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】Webはあまり使いません。メールと30秒以内通話が基本。
【現在の請求額】5000円〜6000円 安くしたいです。
【希望や疑問】ホワイトプランかオレンジ(年割・自分割・指定割)のどれかで検討中です。
ホワイトプランの時間外の通話はあまりないです。
ソフトバンク:他キャリアの比率は4:6くらい。
今のところ指定割してませんが指定割を検討している3件以外のソフトバンクには、ほぼ使用しません。

宜しくお願いします。
201非通知さん:2007/01/23(火) 18:13:34 ID:UZPNBZ/W0
>>198
ちなみにパケットをどの程度使う計算でいくらぐらいの支払いだと
オレンジ(W)SS+自分割+パケット定額が一番安くなりますか?
単純に考えただけだとそれが最安になるパターンが思い浮かびませんでした。
煽りとかじゃなく純粋に興味があるだけなので、
参考までに書いてもらえると嬉しいです。
(場合によってはアクセスインターネットを使う人用に簡易計算表を作ってみるか・・・?)
202非通知さん:2007/01/23(火) 18:35:06 ID:7qy4VKmK0
>>201
具体例はあとでになるけど、計算のポイントだけあげておくと、

アクセスインターネット接続料は定額対象にはならないが、
パケットあたり単価が安くなる場合がある。
・デュアルパケット定額利用者は 0.2円/packet
・パケットし放題+オレンジ(X)は 0.1円/packet
・パケットし放題+ブルー・オレンジ(W)・ゴールド・ホワイトは 0.2円/packet
・パケット定額ライト(W)は 0.08円/packet
・パケット定額(W)は 0.05円/packet
・パケット定額(ブルー)は 0.02円/packet

http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/
を参照。
定額プラン利用の前提として、定額対象通信(Y!ケータイとか)も相当することが条件の一つ。
定額対象外の通信のほうが多いのなら、ブルーのパケットパックや統一プランの
ハッピーパケットのほうが良い可能性が高い。

計算していくと、
オレンジ(W)+パケ定(パケ定ライト)が安くなる分岐点があることがわかる。
ただし、その状況では家族割が使えるならブループランの方が有利
(定額料もパケット単価も安くなるため)。
203非通知さん:2007/01/23(火) 18:43:28 ID:UZPNBZ/W0
>>202
ありがとう、今丁度そのページを読んでたところだw
組み合わせ次第で色々変化しそうだから面白そうだ。
ちょっと触ってみるか・・・

・未回答者メモ
>>190
>>191
>>192
>>193
>>199
>>200
204非通知さん:2007/01/23(火) 19:43:18 ID:UdjnE2B90
今、主回線2Gをバリューパック(ハピボ)で使用していますが、
副回線が3Gなので通信状態改善等のためこの主回線も
3Gに変更したいと考えています。また、シミュレーションしてみたら
ホワイトプランにしたほうが料金抑えられそうだということも判明しました。
また、今は更新月(11月が更新月)ではありません。
この場合、まずホワイトプランに6ヶ月保障で変更→3Gに変更という手順
が良いのでしょうか?それとも同時に違約金無しで移行OKでしょうか。
ちなみに3G機は白ロム使用予定。
205非通知さん:2007/01/23(火) 21:57:43 ID:5KBqCEA50
すみません、120 の相談をした者です。
アドバイスいただけるとうれしいです。
206非通知さん:2007/01/23(火) 22:33:00 ID:UZPNBZ/W0
>>205
見落としてました。
未回答者メモに追加しておきます。

>>199
 オレンジ(X) 自分割(3969円 49%off 2024円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2347円(無料通話2100円分)
とりあえずこれを選んでおけばほぼ間違いなし。


・未回答者メモ
>>120
>>190
>>191
>>192
>>193
>>200
207167:2007/01/23(火) 22:52:55 ID:UHpwa+ly0
>>177
どうも、きちんとしたご回答ありがとうございました。
返事とお礼が遅くなって申し訳ありません。
いろいろ考えた末、2年縛りでもいいかなと思い直しました
現状と同じか、もしくはたまにパケや通話で超過する程度なら許容範囲ですし
もとのプランは確かに通話だけなら安いんですが
ほとんど通話しない月も、結構お金かかるし、
この上パケ・ホーダイに毎月最低4千円かかるんじゃ、
年間トータルではすごくムダが多い気がしますしね
なので、ご指摘の2年縛り最安プランでいきたいと思います
これで、こころおきなく週末にはショップ行けます。
ありがdクス
208174:2007/01/24(水) 00:22:51 ID:Ui/yhUzW0
>>182さん、ご丁寧にありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。
現在契約している私の無料通話分は家族以外の通話とメールで消化しています。
おすすめいただいたとおり主回線に家族定額付加、副回線ホワイトで契約検討します。

次から次へと新プランを出され、旧プランはおきざりにされる一方ですから、、
とても助かりました。どうもありがとうございました。
209非通知さん:2007/01/24(水) 00:53:16 ID:XG3n3wHh0
>>201,203
アクセスインターネットでの通信(AI通信)に関して参考までに、
SBM契約9年目のノキアユーザの場合。
使用形態:
ウェブをよく使う。メールをよく受け取る。=定額対象
アプリでのAI通信をぼちぼち。=定額対象外

1) とりあえず「オレンジ(X)+パケットし放題」
にするだけでAIパケ代が統一プラン時の半分

2) 8000パケットを超えたあたりから「オレンジ(W)+パケット定額」
AIパケ代が一番安くなる。パケット単価は統一プラン時の1/4。

3) 約31000パケット以上は、「ブループラン+パケット定額」が
一番安くなる。パケット単価は統一プラン時の1/10。

4) 家族割できるなら、仮にAI通信が0パケットでも「ブループラン+パケット定額」が
一番安くなる。

今統一プランで1パケット0.2円なんで抑え目に使ってるんだけど、
それでも5000パケット〜7000パケットいってるんで、パケ単価が安くなって
あまり気にしなくなると、10000パケットは余裕で超えそうな気がする。

ていうか同じ1400円でもオレンジ(W)+パケット定額なら
四倍(28000パケット)使えるのか。
210非通知さん:2007/01/24(水) 06:34:28 ID:o/Q/nf6f0
【現キャリア/契約年数】 SB/5年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックゴールド
【現プラン無料通話】 6000円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ無料通話分繰越
【通話状況】 4000〜5000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引 25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】  なし           
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 デュアルパケット定額加入/ 45000パケット程度
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシック&アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 703SHf/ポイントがあるので春にでも買い増しを考えてます
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年縛り上等で
【使用状況】 3Gに変更後、パケット定額導入と彼女がLOVE定額導入して通話繰越がおおきくなってます。
【現在の請求額】10000円程度
【希望や疑問】 無料通話とのバランスが取れてないのでプラン変更を考えています。
          よろしくお教えください。
211非通知さん:2007/01/24(水) 10:03:21 ID:mSsZP3C00
>210さんと同じような感じになってしまいましたが…


【現キャリア/契約年数】6年11ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリユーパックG 9.800円×25%
【現プラン無料通話】 5800円
【無料通話の余り、不足具合】繰越金額毎月6000円位
【通話状況】775円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引自動契約で次回から50%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】できるはずだけどしてない
【指定割引加入の有無/オプション料金】 LOVE定額 300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー2.950円/400円ほど/2000パケットほど
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック300円/ソフトバンクアフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V602SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)
【使用状況】普段はあまり使わない一日1〜3分程度 たまに1時間位使用する場合もあり
【現在の請求額】11.760円
【希望や疑問】ずっと放置していて無駄が多いのに気付いたのですが、
       色々ありすぎてわかりませんよろしくお願いします。
212非通知さん:2007/01/24(水) 15:27:21 ID:APZLqiXA0
>>120
現在の通話時間または割り引き前の通話料金はいくらでしょうか?
また通話相手先にソフトバンク同士がメインでしょうか?
それによってお勧めプランが変わってきます。

下のは簡単な目安です。
・通話相手がほとんどソフトバンクならホワイト、
・通話時間が1時間以内ならオレンジ(X)エコノミー
・通話時間が1時間以上かかりそうならオレンジ(W)M

副回線はホワイトで問題ないでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
213非通知さん:2007/01/24(水) 15:42:52 ID:APZLqiXA0
>>190
全体的にテンプレの未記入欄が多すぎて検討しにくいです。
せめて請求書などを見ればわかる欄くらいは埋めて欲しいとところです。

ホワイトを選択してもそこそこ安くなりそうですが、
主回線はそれなりに利用されてますので他の方法を検討します。

・主回線
 オレンジ(W)M (6720円 37%off 4234円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計4556円(無料通話4252円分)+通話料超過金額分(1700円程度)

・副回線
 オレンジ(X)エコノミー (3969円 36%off 2540円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2863円(無料通話2100円分)

副回線は現状の使用方法ですと無料通話が余りますので
157へ連絡して家族間分け合いを利用するとかなり有効的に使うことが出来ます。
また現在10ヶ月目とのことで、これから利用年数が延びればより割引率が高くなります。

こんな感じでどうでしょうか?
214非通知さん:2007/01/24(水) 15:48:25 ID:APZLqiXA0
>>213
書き漏らしてしまいましたが、どちらも家族割+年間割を利用したときの金額で計算しています。
215非通知さん:2007/01/24(水) 15:57:26 ID:APZLqiXA0
>>209
お礼の言葉忘れてた。
具体的な細かいところまで書いてくれてありがとう。
まだざっと目を通しただけなので、もう少し自分の中で噛み砕いてみます。
216非通知さん:2007/01/24(水) 16:29:51 ID:APZLqiXA0
>>191
アクセスインターネットを利用した使用方法は自信ないので、間違ってたらごめんなさい。

・40000パケット以内の利用
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分)+無料通信超過分1000〜2000円程度

・40000パケット以上利用
 オレンジ(W)SS 自分割(3570円 46%off 1928円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(2100円〜)
 合計4350〜円(無料通話1050円分)

オレンジ(X)は最初からパケット単価が0.1円/1パケットと安いですが、
パケット割引系のサービスはパケし放題しかなく、アクセスインターネットではパケし放題の単価は適用されません。
オレンジ(W)に付けられるパケット定額が0.05円/1パケットとなり、40000パケット以上使う場合にはお得です。
60000パケット以上使う場合はブループランという選択肢も出てきますが今回は省略します。

こんな感じでどうでしょうか?
217非通知さん:2007/01/24(水) 16:40:24 ID:APZLqiXA0
>>192
はいはい私が教授ですよ、っと。
寒いギャグはおいといて・・・

・主回線
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計1303円+通話分約200円程度?

・副回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 49%off 2024円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2347円(無料通話2100円分)

主回線のメールが完全に家族やSB限定でしたら、S!ベーシックも外してしまえばよりお安くなります。
(でもそれじゃあメールアドレスまでなくなってしまうので、他社携帯とメールのやりとりも出来なくなってしまうので不便ですが・・・)

副回線については契約年数3年目として計算しています。
3年目に満たない場合はもう少し高く、逆に4年目以上の契約年数ならもう少し安くなります。

こんな感じでどうでしょうか?
218非通知さん:2007/01/24(水) 16:58:32 ID:APZLqiXA0
>>193
 ホワイト(890円)/S!ベーシック(315円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5712円+通話分約200円程度?

60000パケットくらいですと非常に微妙なラインではありますが、
これからパケット使用量が増えた際にはホワイトプランのほうが上限額が低くなるためお勧めします。
毎月60000パケット未満に抑えられるようでしたらオレンジ(W)SS+パケット定額でもいいかもしれません。

ただし、通話が増える場合にはこの限りではありません。
無料通話を効率よく利用できるプランのほうがいい場合もありますのでご注意ください。

こんな感じでどうでしょうか?
219非通知さん:2007/01/24(水) 17:17:53 ID:APZLqiXA0
>>200
通信状況が意外に多いので、ソフトバンクとの連絡が多くてもそれほどホワイトが有効に働きません。
オーソドックスなパターンと特殊なパターンを挙げてみますので検討してみてください。

・オーソドックス
 オレンジ(X)スタンダード 自分割(7665円 47%off 4062円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計4385円(無料通話4725円分)

・2台持ち
 1台目
  オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  小計2227円(無料通話2100円分)
 2台目
  ホワイト(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  小計円987円
 合計3214円(無料通話2100円分)+α?

オレンジ(X)のプランはパケ単価が0.1円/1パケットと安価なため、
パケット定額系のオプションを付けなくとも無料通話分でかなり補えます。
またスタンダードなら20秒課金、エコノミーなら15秒課金となり、短い時間での通話に有利です。

2台持ちの場合、ソフトバンクユーザーとの連絡はホワイトで、
残りは全てオレンジ(X)エコノミーでまかなうことでかなり安くなると思います。

指定割なども少し検討してみましたが、上記より安くするのは難しそうでした。

こんな感じでどうでしょうか?
220非通知さん:2007/01/24(水) 17:46:43 ID:APZLqiXA0
>>210
それほどバランスが取れてないようには見えませんが、
確かに他にもう少し安くなるプランがありそうです。

 オレンジ(X)ビジネス 自分割り(12915円 47%off 6845円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計7167円(無料通話8820円分)
  または
 オレンジ(W)L 自分割(9765円 44%off 5468円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(2100〜円)
 合計7891〜円(無料通話6615円分)

オレンジ(X)ならパケット定額系のオプションを付けなくても0.1円/1パケットとなり結構安く済みます。
オレンジビジネスなら通話単価もゴールドと同じですから、今までと同じ感覚で使っていけると思います。

また無料通話が足りなくなったりパケットの使用量が増えるようでしたら
オレンジ(W)Lにパケット定額を付けることで無料通話を稼ぐことも出来ます。
数ヶ月ごとに切り替えて無料通話を貯めたり使ったりする、という方法も案外お得かもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
221非通知さん:2007/01/24(水) 17:55:57 ID:APZLqiXA0
>>211
・・・1点確認したいのですが通話状況の775円とはLOVE定額の通話割引前でしょうか?
もしそうだとすると、ものすごく損をしています。
一刻も早くプランの変更をご検討ください。

 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 小計2227円(無料通話2100円分)

通話状況の775円がLOVE定額割引後の金額の場合、
LOVE定額の相手との通話時間(または割引額)を教えてください。
状況が確認できればあらためて検討したいと思います。

またアフターサービスについても解約してしまってかまいません。
>>156にその辺をちょっと書いていますので、読んでみてください。
(よくわからなければまたご質問ください。)

こんな感じでどうでしょうか?
222非通知さん:2007/01/24(水) 17:59:51 ID:APZLqiXA0
>>193
>>210
一点補足です。
アフターサービスは外してしまってかまわないでしょう。
>>156にその説明が書かれていますので、よろしければ読んでみてください。


それにしても、ここ、連投規制ってないのかな?
223非通知さん:2007/01/24(水) 22:02:11 ID:o/Q/nf6f0
>>220
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
パケット定額はずす技はサスガに思いつきませんでした。
224211:2007/01/24(水) 22:54:57 ID:mSsZP3C00
>>221
LOVE定額前の値段ですね…以前は遠距離だったので一緒に住むことで
通話も連絡のみって感じですから。
月末〆なので今月中にプランを変えるつもりですが
アドバイスをくれたプランは何年縛りとかそうゆうのがあるのでしょうか?
いざとゆうとき別会社にできるようにしていたいのですが。
もしよければご意見お願いいたします。
225211:2007/01/24(水) 22:59:51 ID:mSsZP3C00
すみません、書き損じました

LOVE定額での割り引きは
通話料-235円
メール-28円です
時間帯は21時以降が多いです
226200:2007/01/25(木) 13:06:40 ID:ydjEPJR60
>>219
ありがとうございます!
とりあえず、オーソドックスなオレンジ(X)スタンダードで様子見てみます!
2台持ちは、今後の検討とさせてもらいます!
227221:2007/01/25(木) 14:38:33 ID:4gr+R18f0
>>224
家族割に入れるのとありましたので、
1年縛りの家族割+年間割(解約金3150円)のプランです。

自由に動けることを主に考えた場合、ホワイトプランがよいかもしれません。
ホワイトプランであればオレンジエコノミー並みの金額に収まると思いますし、
丁度年間割の区切りの月のようですので、特に縛りもなく移行できると思います。
228非通知さん:2007/01/25(木) 14:57:28 ID:Njd6W9QK0
■料金プラン
バリューパックゴールド主
■割引サービス
年間割引 パケットし放題 家族割引

現状マイソフトバンクで上記表示。
3G⇒3Gへの機種変だからプランは来月から適応ですか?

2007年1月1日〜2007年1月24日
---------------------------
■ご利用料金プラン
バリューパックゴールド主
---------------------------
音声通話料 900円
メール通信料 6,537円
コンテンツ情報料 200円
パケット通信料 2,180円
---------------------------

現在上記金額が出てますが、これってパケし放題の上限いってますよね?
229非通知さん:2007/01/25(木) 15:52:37 ID:W16+TFih0
【現キャリア/契約年数】主:Jフォン9年 副1:Jフォン3年5ヶ月 副2:ボーダフォン1年6ヶ月
【現プラン/基本料金】主:トークパック45(C)主3800円 副1:トークパック45(C)副1900円 副2:バリューパック副1950円
【現プラン無料通話】主:1575円 副1:787円 副2:1000円
【無料通話の余り、不足具合】主:715円余り 副1:332円余り 副2:640円余り
【通話状況】主:175円 副1:385円 副2:200円 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主副1とも長期利用割引15%と年間契約割引10% 副2:ハッピーボーナス15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主副とも通話50%、メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】主副とも無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主副とも無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主副1とも無し0円 副2:無し171円573パケット
【その他割引/その他オプション料等】主副1ともロングEメールサービス基本料200円 副2: S!ベーシックパック300円
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V302SH(2G) 副1:Jフォンの古い機種 副2:V603SH(2G)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】主副ともOK
230229:2007/01/25(木) 15:55:55 ID:W16+TFih0
上記続きです。

【使用状況】
主:通話175円、メール750円(相手はほとんど家族のSB、他社は2人)ウェブはしない、通話はほぼ待ち受け状態
副1:通話385円、メール130円(相手はほとんど家族のSB)ウェブはしない、メ ール通話ともほぼ待ち受け状態
副2:通話200円、メール9円(相手はほとんど家族のSB)ウェブはたまにする、171円537パケット、ステーションで毎日天気確認、
メ ール通話ともほぼ待ち受け状態
【現在の請求額】主:3050円 副1:1720円 副2:1957円 合計6727円
【希望や疑問】主副含めた合計金額を安くしたいです。3台ともホワイトプランへの変更を検討しているのですが、
私共の現在の使用状況でホ ワイトプランへ移行した場合、合計金額は安くなりそうでしょうか。
231非通知さん:2007/01/25(木) 16:12:18 ID:4gr+R18f0
>>229
主回線と副回線2はホワイトにすれば安くなりそうです。
特に主回線は半額程度に抑えられるはずです。

副回線2はホワイトに変えても同じくらいの請求額になりそうなので
機種変しないのであれば継続を、機種変するならホワイトでよいと思います。?

単純ですが、こんな感じでどうでしょうか?
232非通知さん:2007/01/25(木) 16:19:49 ID:4gr+R18f0
>>228
色々突っ込みたい点が・・・

バリューパックとパケし放題は本来併用できません。
バリューと併用できるのはデュアルパケット定額のみです。
もし本当にマイソフトバンクで上記の表示の場合、誤請求の可能性がありますので157へ問い合わせてください。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32742.html

またそこで表示される料金は割引前の金額です。
パケし放題だろうとデュアルパケット通信だろうと、割引後の金額はまだ上限には達していないようです。

そして最後になりますが、単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1169344457/
233非通知さん:2007/01/25(木) 16:22:26 ID:4gr+R18f0
>>228
買い増し後なのでプランとパケット定額がおかしくなっているのですね。
それなら誤請求ではなく、プラン変更は翌月反映となりますので問題ありません。
こちらの認識違いでした、失礼しました。
234非通知さん:2007/01/25(木) 18:00:17 ID:Njd6W9QK0
>>232
スレ違いなのにレスありがとうございます。
今月パケし放題は適応されてるんですかね・・・。
235非通知さん:2007/01/25(木) 19:23:08 ID:i1V8LhK10
>>234
新スーパーボーナスで買い増ししたんなら、Vodafoneプランとパケットし放題適用で
問題ないはず。
236非通知さん:2007/01/25(木) 19:28:49 ID:Njd6W9QK0
えっと、買い増しではないです。
家族の主回線・副回線ともども機種変&プラン変更です。

2Gの私は、オレンジプランに名称代わってましたが、
妻の3Gが上記旧プラン表記なのです。
237211:2007/01/25(木) 20:46:26 ID:2yoP/VnU0
>227

ホワイトパック 家族割り+年間割
S!ベーシック
ユニバーサルサービス

とゆう感じでよろしいんでしょうか?

できれば、オレンジエコノミーとホワイトプランのそれぞれの
利点不利な点を教えていただけないでしょうか?
それとアフターサービスとスーパー安心パックの差って
どれ位あるんでしょうか?
修理の保障が90%と100%の違いにしか感じられないのですが…

折角なので図々しく色々聞いてしまってすみません。
238非通知さん:2007/01/25(木) 20:48:36 ID:cwMQQOXc0
120です。
さっそくご回答いただきありがとうございます。
私の場合、通話はソフトバンクの人とは全く話さないことと
大体もっとも多くて1時間ぐらいの通話ですのでオレンジ(X)エコノミー
で考えを進めていこうと思います。
副回線の件は、どうすればよいのか副回線を持っている本人(弟なのですが)が
かなり悩んでいるので本当に助かりました。
ありがとうございます。
239229:2007/01/25(木) 20:53:54 ID:W16+TFih0
>>231
ご回答ありがとうございます。
主、副2はホワイトが良さそうですね。
副回線1に関しては現状で良いでしょうか?
240非通知さん:2007/01/25(木) 23:28:14 ID:WLLcLsoZ0
相談スレより誘導されてきました。
相談内容的にテンプレがつかいにくいんで勘弁してください。

@ソフトバンクに機種変、かつホワイトプラン
Aソフトバンクに機種変、オレンジプランのSS+LOVE定額
B現状のdocomoをつかいつつ、2台目としてホワイトプラン契約、電話のみ使う

どれが一番安くなるんでしょうかね?
使用目的としては、ごく普通にメール、電話を使うつもりです。
現状では彼女との電話代がかさむので、@〜Bのどれかに変更するつもりです。
241非通知さん:2007/01/25(木) 23:34:34 ID:oqjXExMH0
>>240
申し訳ありませんが
>>1
書かないとどれが適切か判断しかねます。
特にラブ定・ホワイトは21−25時帯の通話の有無もありますし。
2人ともどこの携帯を何年使っているのかもわかりませんし。
>ごく普通にメール、電話を使うつもり
どの程度が普通なのか人により基準が違いますし。
242193:2007/01/26(金) 00:14:30 ID:eCUk602Q0
>218
解りやすい回答ありがとうございます。
あとは今後のパケ使用状況&通話次第ということですね。。
とりあえず機種変する際は参考にさせてもらいますね。

アフターサービスの件も了解しました。
色々とアドバイスありがとうございました。
243非通知さん:2007/01/26(金) 00:40:13 ID:2SO1nFG60
【現キャリア/契約年数】ボーダフォン/5年5ヶ月
【現プラン/基本料金】トークパック45(C)副/1900円 (副50%オフ後)
【現プラン無料通話】787.5円 (副50%オフ後)
【無料通話の余り、不足具合】繰り越し分でほぼ収まっています。
【通話状況】400円〜1000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】加入/長期利用割引15%、年間利用割引10%、J-Year10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入/家族割引50%(副)
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/メール300円前後。ウェブ400〜800円分利用。
【その他割引/その他オプション料等】
 ロングEメールサービス基本料200、ステーション100、アフターサービス300
【現在の使用機種/機種変更予定】J-T010/705NKへ変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】1年程度ならOKです。
【使用状況】通話が少なく、通話メール共に他社とのやりとりが多い。
【現在の請求額】2000〜2500円
【希望や疑問】もう少しウェブを使ってみたい。通話時間帯は19〜25時が多い。
ごく稀ですが、月4000円分ほど通話することがあります。
主回線は受信のみの使用なので、ホワイト+Y!ベーシックパックに変更予定です。

機種変に伴いプラン変更を、ホワイトやオレンジのどちらかで検討しています。
アドバイスをよろしくお願いします。
244非通知さん:2007/01/26(金) 00:43:38 ID:ajDEAdsD0
>>241分かりました。ではテンプレに記入してみますので、
>>240を考慮した上で判断していただければうれしいです。
【現キャリア/契約年数】 au 2年6ヶ月
【現プラン/基本料金】
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】彼女との電話以外はほぼゼロ、彼女との電話によりオーバー
【通話状況】おそらく3000前後?
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割により25%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し docomoとよく通話します。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】現在は加入無し、場合によってはLOVE定額を考えています。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額は確実に必要です。フルブラウザはなしで・・・
【現在の使用機種/機種変更予定】 W31CA
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)はOK
【使用状況】暇つぶしにネット、メールたくさん、特定の相手に電話しています。
【現在の請求額】9000円前後
【希望や疑問】>>240の通りです。 できれば、ホワイトプランを使った場合とLOVE定額を使って場合の差額が知りたいです。
       後、関係ないのですが、保護者名義の携帯のメーカーをMNPで変える場合、保護者の同伴が必要ですか?
245244:2007/01/26(金) 00:49:09 ID:ajDEAdsD0
失礼、現在のプランはSSです。3780円、無料通話は1050円です。
246非通知さん:2007/01/26(金) 10:38:38 ID:UeCBiJ2M0
>>236
3G→3Gの機種変のことを買い増しというのですよ。
なので恐らく問題ないです。


>>239
スミマセン、書き間違えてました。
>副回線2はホワイトに変えても同じくらいの請求額になりそうなので
→副回線1はホワイトに変えても同じくらいの請求額になりそうなので
こう読み替えてください。
副回線1はプラン変更してもしなくても良さそうです。
しばらく旧プランを残してSBMを混乱させるのもよし、ホワイトですっきり統一するのもよしです。
247回答者A:2007/01/26(金) 10:42:36 ID:lr8ojd7U0
>>243
webをもう少し使ってみたいのであればオレンジxエコノミーでよいでしょう。
どうしても基本料は今と同程度か下がりませんが、無料通話分はかなり増えます。
家族で加入とのことですので1年縛りの家族割+年割の組み合わせでよいでしょう。
長期利用者ですので割引率もこのプランでは最大の52%引きが適用となります。

家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税(現在のような使い方であれば無料通話分が翌月へ繰り越されます。)

かなりメール・webが楽しめると思います。
いかがでしょうか?
248非通知さん:2007/01/26(金) 11:04:20 ID:UeCBiJ2M0
>>237
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(315円)
 合計1303円+通話・パケット利用分1000円程度

ホワイトプランは家族割には加入できますが割引はされませんし、年間割は適用されません。
(家族割には相手の基本料や通話料は安くなるかもしれませんが)
ホワイトプランの魅力はなんと言ってもその基本使用量の安さにつきます。
通話もメールもまったくしない場合、1,000円未満で携帯をもてるのはこのプランだけとなります。
また縛り系の割引もないため、(一部制限を除き)いつでも解約できるという強みもあります。
そして何より、ソフトバンクとのメール無料、通話も1〜21時の間なら無料です。
ただし無料通話などはないため、21〜1時にソフトバンクと通話したり他社と通話やメールしたらその分課金されます。

オレンジエコノミーは4年以上の加入で52%offとなり、税込み1905円と非常に安価です。
無料通話も2100円分付き、余った場合は6300円を上限に無期限で繰り越すことも出来ます。
パケット単価も0.1円/1パケットと、他のプランでパケット定額をつけないときの半分の値段です。
課金単位も10円/15秒となり、通話時間が短い人にはかなりお得になります。
使用回数は少ないけどまったくの受け専門というわけでもない、という人にはかなりお勧めです。

アフターサービスは月315円で毎月140ポイントもらえます。
スーパー安心パック(498円)で毎月100ポイントもらえます。
内容的にはどっちも大差ないですので、スーパー安心パックは実質上の値上げです。
個人的な意見としては、どちらも故障したときと機種変するときだけつけて、翌日解約でいいと思ってます。

ついでですが、色々プランがある中から選択するのは大変なので大まかな検討はしますが、
回答で2プランまで絞られてるのですから比較くらいはご自分で調べてもらいたかったですね。
アフターサービスとスーパー安心パックについても同様です。
こんな長文つらつらだらだら書かれたレスより、公式HPや他スレをちょっと覗いたほうがわかりやすいですよ。
249非通知さん:2007/01/26(金) 11:24:51 ID:lZEiCJNU0
>>236
まず、次のことを理解してください。
電話機を買い替えるとき、
・2G機→2G機:機種変更による買い替え
・2G機→3G機/3G機→2G機:契約変更による買い替え
・3G機→3G機:買い増し
となります。
ちなみに「買い増し」とはソフトバンクとの契約回線を増やすことではありません。

さて、3G機をお使いの方が新たに3G機を新スーパーボーナスで購入されたのであれば、
それは買い増しとなります。この場合、買い増し前に旧プランを利用していても、当月中
(および翌月)は「パケットし放題」が適用されるはずです。
その場合、「し放題」の料金は新スーパーボーナス特典により無料です。
※ ここでの当月・翌月は料金締め日基準
250211:2007/01/26(金) 15:12:47 ID:L2De6wBw0
>248
大変分かりやすい回答のために、甘えた形になってしまい申し訳ないです。

通話・メールなどは他社との連絡が多いのでオレンジエコノミーの方が向いているかな?
とも考えましたが、ホワイトプランの方は他社への通話も20円/30秒で
安そうだし、縛りがないとゆうことで得なのかもと思ってます。
無料分の引継ぎが魅力なオレンジエコノミーですが2年縛りだときつそうなので
1年縛りの似たようなのも視野に入れつつ、あと5日あるので
もしばらく迷ってみようかと思います。
参考になりました、ありがとうございました。
251非通知さん:2007/01/26(金) 20:57:40 ID:0M2kjTUS0
【現キャリア/契約年数】SB/6年
【現プラン/基本料金】バリューパック(3900円)
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】余らない月が多いが、通話料&パケット使用量が少ないと500円前後余る。
【通話状況】2400円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有/25%引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】有(5件指定、うち1件は恋人)/315円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハピパケスーパー/2900〜5000(多いときは7000円程)/
40000〜83000(多い時は10万パケ越え)
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック300円、アフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603T、3月に2年になるのでそれ以降に911Tに変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】メール&通話先はSBと他社が半々。SBへの通話は指定割先、特に恋人が多いです。
たまに指定割以外や他社と30分以上通話することがあります。(半月に1度あるかないか)
メールはスカメよりも他社へのスパメが多く、学校の関係でメーリングリストを頻繁に受信します。
ウェブをよく使う。たまにオクやimonaで2chを頻繁に見るので、パケ代がむちゃくちゃ跳ね上がる時があります。
【現在の請求額】7500円〜9500円前後(多い時は1万超え)
【希望や疑問】
今の機種に変えてから見直しせずに放置してました。
911Tが出たら数ヶ月以内には購入するだろうと考え、
これからなるべく支払いを抑えたいと思っています。
現在、オレンジW定額とホワイトorWホワイトへの移行を検討中です。
パケ代、通話代を抑えたい。
ちなみに3月に大学を卒業するので、オレンジ学割に今から変えても意味ないかと…。

近所のショップにも相談しに行きましたがあてになりませんでしたorz
長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いいたします
252199:2007/01/26(金) 23:15:44 ID:6j+35HRa0
>>206さんありがとうございました!
253非通知さん:2007/01/27(土) 14:46:59 ID:dQzz9Df40
【現キャリア/契約年数】 SB/7年
【現プラン/基本料金】 バリュパックシルバー副
【現プラン無料通話】 1500円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ毎月そのまま繰越
【通話状況】500円未満
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハピボ17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 50%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケ定(ヘビーユーザーです)
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 904SH/今のところなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)
【現在の請求額】7000〜8000円
【希望や疑問】
 ホワイトに変えても問題ないでしょうか。
 また、これはスレ違いかもしれませんが…パケットの請求が7000円程度来るのですが
 4,095円で定額じゃないのでしょうか。
254非通知さん:2007/01/27(土) 19:49:30 ID:kFkmev9D0
プラン変更を考えています。Jフオンプランです。宜しくお願いします。

【現キャリア/契約年数】主:Jフォン8年 副1:Jフォン7年4ヶ月 副2:Jフォン5年3ヶ月
【現プラン/基本料金】主:トークPバリュー主6300円 副1:トークPゴールド副4600円 副2:トークPライト副1950円
【現プラン無料通話】主:3600円 副1:3380円 副2:1000円
【無料通話の余り、不足具合】主:1660円不足 副1:207円不足 副2:241円余り
【通話状況】主:4260円 副1:1235円 副2:960円 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主長期利用割引15%とJ−YEAR(6月まで)、副1・2共長期利用割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主副とも通話50%、メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】主副とも無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主副とも無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主なしウエブ20円、副1無し1567円5226パケット 副2:無し41円139パケット
【その他割引/その他オプション料等】主:ロングEメールサービス基本料200円 副1・副2: S!ベーシックパック300円
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V401T(2G)  副1・副2:V603T(2G) ⇒機種変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】主副ともOK
255回答者A:2007/01/27(土) 20:03:32 ID:nxtCiu1E0
>>244-245
まず、値段よりも基本的なことから。
LOVE定額とホワイトプランは似ているようですが
根本的に違うということはご存じですか?

LOVE定額
旧ボーダフォンプランにつけるオプション(300円)です。
指定した1件に24時間いつでも通話定額できます。
メールは指定した1件が無料です。
ホワイトプラン
月980円の料金プランです。
相手先がソフトバンクであれば1-21時の通話が無料。
ソフトバンク以外とソフトバンク21-25時の通話は21円/30秒。
ソフトバンクへのメールはいつでも無料。

もし、21-25時帯の通話を抑えることができるのであればホワイトプランで決まりですが、
それが無理であればボーダフォンプラン+LOVE定額でしょう。

で、結論ですが、
おそらく21-25時帯の通話は我慢できないと思いますから
値段で比べるよりもボーダフォンのバリューパック+LOVE定額の
組み合わせがよいと思いますよ。
ちなみにハッピーボーナスの2年縛りになりますけど
LOVE定額とホワイトプランの比較をしてみます。

バリューパック3900円の15%引き無料2000円(50分)60秒40円、0.05円/Pkt
3315+(LOVE定)300+(デュアルパケット定額)1000〜3900+オプション諸々+税

ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.08円/Pkt
980+(通話オーバー分)+(パケットし放題)980〜4200+オプション諸々+税

こんな感じでどうでしょうか?
256非通知さん:2007/01/27(土) 20:12:53 ID:kFkmev9D0
上記、254の続きです。

【使用状況】
主:通話4260円、メール1249円(相手はほとんど他社は1人)ウェブは度々使う、メール通話とも他社へこちらからかける。
副1:通話1235円、メール987円(相手はSB・他社)ウェブは度々使う、メ ール通話とも他社へこちらからかける。
副2:通話960円、メール84円(相手はほとんど家族のSB)ウェブはなし、

【現在の請求額】主:6570円 副1:4717円 副2:2257円 合計14221円

【希望や疑問】主副含めた合計金額を安くしたいです。
主が特にかける相手(通話・メール)を、家族契約でホワイプランで購入し、
それを主回線にしたいとおもっています。
また、主は他にも他社へ通話・メール(計500円程度)をします。
その場合は、今の主を副にし、ボーダーライトP(半額)+家族定額にしたほうが、
Wホワイトよりも、安くなるでしょうか?
ボーダーライトP+家族定額にした場合、ハッピーボーナスへの加入は、しない予定です。

また副1が、他社への通話・メールが多くパケット量も多いので、
オレンジプランにパケット定額にしたほうが、安いでしょうか?
それとも、ボーダーライトP(半額)+パケット定額にしたほうが安いでしょうか?
この副1の場合も、ハッピーボーナスの加入は、予定していません。

主・副2の2台ともホワイトプランへの変更を検討しているのですが、
私共の現在の使用状況でJフオン時代プラン移行した場合、
合計金額が安くなりそうなプランを教えて下さい。


257非通知さん:2007/01/27(土) 20:32:21 ID:Bm1KIELTO
【現キャリア/契約年数】SB/2年10ヵ月
【現プラン/基本料金】バリューパック3900×17%
【現プラン無料通話】2000
【無料通話の余り、不足具合】少なくても1000円、多いときは2000円まるまり繰り越します。
【通話状況】多くても1500円、しない月は500円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス11ヵ月目/17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし。今後も予定なし。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット加入/上限(3900)/15万パケットくらい。パケ定額は必須。
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、SBアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】802N(1年8ヵ月くらい)/SB3Gで気に入ったものが出れば変える予定。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】1年未満ならおk
【使用状況】かけるところはバラバラ。メールはそれほど多くはないがウェブ使用料がかなりかかっている。
【現在の請求額】8000〜8500
【希望や疑問】ほとんどメール、ウェブ専用機のため、毎月無料通信分が余ってしまいます。なので無駄をなくすためにホワイトプランに変更しようかと考えています。
合計料金が安くなれば別のプランでも問題ありません。

よろしくお願いいたします。
258229:2007/01/27(土) 21:57:32 ID:aHLg3ihY0
>>246
再度のご回答ありがとうございます。
副回線1は変更無しで現状のままにすることにしました。
ホワイトプランへの変更は機種変更時にします。
アドバイス頂いて助かりました。重ね重ねありがとうございます。
259回答者A:2007/01/27(土) 22:20:00 ID:nxtCiu1E0 BE:47525322-2BP(0)
>>251
まず、今ホワイトへプラン変更すると年間割引との関係からホワイト半年契約となり、
半年間ホワイトプランから他のプランに変更できなくなるので注意が必要です。
仮にホワイトプランにすると21-25時帯は有料通話になりますがその辺は大丈夫でしょうか?
あと、対ソフトバンクへの1-21時の通話(指定割含む)と
それ以外への通話の割合比率はどの程度でしょうか?
できれば、指定割5ヶ所で全体の6割、その他のSBが2割、他社が2割
のように教えてもらえると大変助かります。
ちなみにオレンジ系プランにした場合は指定割が3ヶ所になるので対SB宛の
通話比率が多いようであればあまりお勧めできません。
利用期間は6年とのことですか6年○ヶ月ということでよろしいのでしょうか?
それとも6年目(5年○ヶ月)という事でしょうか?
260非通知さん:2007/01/27(土) 22:44:38 ID:/QlHmHfg0
>>259
6ヵ月契約期間中でも変更先で定期契約つければ解除金不要で他のプランに変更できる。
客センじゃあるまいし誤案内するなよ。
261243:2007/01/27(土) 23:57:50 ID:R/VcLLGI0
>>247
ご回答いただき、どうもありがとうございます。
薦めてくださった家族割+年割のオレンジxエコノミーに決めました。
基本料金がここまで押えられるとは思っていなかったので驚きです。。
今よりゆとりをもって使えそうです。本当に助かりました。
ありがとうございます!
262非通知さん:2007/01/28(日) 00:05:24 ID:kXxOUay70
夫婦で利用しています。宜しくお願い致します。
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク 主5年6ヶ月 副4年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 主ライトコールパック 3,500 副トークパックS 1,950
【現プラン無料通話】 主1,000 副646
【無料通話の余り、不足具合】 主 オーバーしています、
【通話状況】 主7,500 副400
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 加入 副50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し 他社の方が多い気がします。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 加入 
【その他割引/その他オプション料等】 継続割引
【現在の使用機種/機種変更予定】 現在904Tを使用しています。 次の機種はX01HTを予定しています。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkです。
【使用状況】主回線は仕事で使い5,000円分ぐらいです。副は殆ど通話は無し。
【現在の請求額】 主12,000〜16,000 副2,000ぐらいです。
【希望や疑問】 仕事で結構使うようになり料金設定が歪になっていると思うのですが、
具体的にどうすればよいのか解らず、御指導宜しくお願い致します。
仕事で使う分(5,000円)に関しては0063を申請しようと考えています。
ご教授下さい。
263回答者A:2007/01/28(日) 01:04:15 ID:y91aBErB0 BE:166337827-2BP(0)
>>253
いきなり回答で申し訳ありませんが、
ボーダプラン(無料通話や繰越)にこだわるのであれば
バリューパック(副)1950(無料1000)+デュアルパケット定額3900
基本料を抑えたいのであればホワイト980+パケットし放題4200の組み合わせでよいかと思います。
月当たりの通話分数が25分未満であればホワイトとの組み合わせでよいでしょう。
ただ、パケット料金の誤請求と思われる件は請求書を見ることができないので私にもわかりません。
157(客セン)に電話して納得がいくまで問い合わせた方がよいでしょう。

いかがでしょうか?
264回答者A:2007/01/28(日) 01:28:02 ID:y91aBErB0 BE:178218735-2BP(0)
>>262
いくつか質問です。
月当たりのパケット数又はパケットの請求額はわかりますか?
上限までいきますか?
仕事で使う分5000円(0063)は会社請求ということでしょうか?
プライベートで使う分は7500-5000=2500円分でしょうか?
今のような使い方で、0063も自己負担なのであれば無理に0063申し込む必要がない場合もあります。
265非通知さん:2007/01/28(日) 02:15:25 ID:PxouSkIH0
【現キャリア/契約年数】 9ear
【現プラン/基本料金】 デイタイムパックライト
【現プラン無料通話】 1000
【無料通話の余り、不足具合】(○円余ってる、オーバーしてる、月によって違う等) オーバー
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金) ほとんど無し
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 J-year15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】(主副区分、MNPの場合家族も移動するか) 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア) 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】(注:家族通話定額、LOVE定額は色プランに変更すると使えません) 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】(定額は必要か、フルブラウザは使うか、「メールが多い」「上限越えて使う」等)
【その他割引/その他オプション料等】 長期割引15%
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601Tから911に変える予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可   縛りOK
【使用状況】(一ヶ月の通話料や支払額、かけるところが決まっているか等、上記に書ききれない分)  WEBメイン
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額) 5000円以上
【希望や疑問】(基本料金を安くしたい、ウェブをもっと使いたい、通話定額を使いたい等) WEBメインで一番安くなるプラン
あと機種変するときのスーパーボーナスありと一括払いのメリットとデメリットがしりたい。
266非通知さん:2007/01/28(日) 03:17:46 ID:Mx1QmVZN0
267262:2007/01/28(日) 08:35:25 ID:kXxOUay70
>>264
返事が遅れまして申し訳ありません。
現状は35000pktぐらいです。デュアルパケット定額にしています。(1,763円)
0063ですがこれから会社に申請しようと考えています。
(たぶん5,000円は会社持ちになります)
ですのでプライベートの分は2,500円程度です。
次の機種は主 X01HT、副 811T を考えています。
主に関してwebを多用しそうです。
268非通知さん:2007/01/28(日) 20:30:20 ID:buADl82j0
先ほど質問スレにて書き込みましたが
こちらへ誘導いただきましたので
質問させていただきます

ボーダ統一プランの継続について質問します

現在、2G機でバリューパック・LOVE定額利用です。
今現在はこのプランを続けようと思っています。
ただ、いずれは3Gに変えざるを得ない状況でそれは承知しています。
気になるのが、2G→3Gの場合の「契約変更」という扱い。
変更月は、2Gと3Gの利用期間がそれぞれ日割りで計算されると聞いております。
ただしハッピーボーナスなどの利用期間は継続されるとのこと。
そんな「契約変更」をボーダ統一プランの受付終了後の6月以降にした場合
現行加入プランを維持できるのでしょうか。

詳しい方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
269非通知さん:2007/01/28(日) 21:10:58 ID:rIRVX/5j0
オナガイシマス
【現キャリア/契約年数】 J時代から6年0ヶ月
【現プラン/基本料金】 ビジネスパックライト(基本3900・通話料30秒15円と30秒30円てやつ)
【現プラン無料通話】  2250円
【無料通話の余り、不足具合】 1000円はほぼ毎月繰越スパイラル
【通話状況】 2-300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】  長期割引15% + Jイヤー15%オフのみ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 現在も予定もなし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 現在も予定もry
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 現在もry
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 
今月はメルのみだったので1500円くらい
基本メールとIモナ、たまにサイト閲覧、取り切りアプリのみ
機種変えたらフルブラウザでネサフしたい
【その他割引/その他オプション料等】 アフター300円 & Sベーシックパック300円
【現在の使用機種/機種変更予定】  603SH そろそろ3GのSHに乗り換えたい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】
機種変縛りはちょっといや
キャリアはなんだかんだ6年居るし そう簡単に変えないと思うから多少の束縛おk
【使用状況】 上記にて
【現在の請求額】 3500円前後 ドコモかSBの友人と通話しない限り4k以上行かない
【希望や疑問】
プランに不満は無いけれど
機種変したいのでプラン乗り換え検討せざるを得ない状況です
ついでに、もっと基本料金や通話料が安くなればイイ
ゴールドは不要、オレンジかな〜?
270非通知さん:2007/01/29(月) 00:07:57 ID:DhssFZfx0
↑の事故レスだが
無料通話が無いから不安だけどもなんかホワイトでもよさ気がしてきた
271非通知さん:2007/01/29(月) 00:24:14 ID:vflWTKBTO
教えて下さい。

今月中旬にスパボ&ゴールドで機種変したんですが(2月一杯までは無料月です)


3月からホワイトプランに変更することは可能なんでしょうか?
また、気をつける点とかプラン変更を申し出るベストなタイミングがあれば教えていただきたいのです。
なんだか実際、ゴールドと比較してみると1分あたりの通話料とか大して変わらないような気がして。いっそ変更してしまおうかと。
通話相手はほとんどSBです。無料通話がなくなる点はあまり気にしていません。
よろしくお願いします。
272251:2007/01/29(月) 02:41:18 ID:Cebnenzf0
>>259

遅レス&分かりにくくて申し訳ありません。

利用期間は6年4ヶ月です。
通話についてですが、21時-25時以降の通話が4割です。

だいたいですが、
1-21時通話:指定割が5、指定割以外のSBが0、他社5
21-1時通話:指定割が4〜5、指定割以外のSBが0、他社5〜6
という感じです。

指定割ですが、主に電話するのは3人です。
他の2人は2、3ヶ月に1度1時間以上長電話する(21時以降)のですが、
それ以外は電話しないので、実質指定割が機能してない感じです。

たまに21時以降に指定割以外のSBや他社の相手と30分〜1時間以上通話することがあります。
しかし、毎月決まった時間話すわけではなく、多く話すときは一回2時間ぐらいの時もあれば
全く通話しなかった月もあるという具合で、まちまちです。

時々長電話して料金が跳ね上がるのが怖いんですよね。
そう考えると、ホワイトよりオレンジの方がいいのかなと考えてしまいます。


色々と書いてしまいましたが、宜しくお願い致します。
273272:2007/01/29(月) 02:43:44 ID:Cebnenzf0
間違えました

×21時-25時以降の通話が4割です
○21時-25時の通話が4割です
274非通知さん:2007/01/29(月) 03:04:25 ID:Lp6WL4Zj0
宜しくお願いします。

【現キャリア/契約年数】jphone→vodafone→softbank/7年12ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックS/5,900円
【現プラン無料通話】3000円
【無料通話の余り、不足具合】翌月への自動繰り越し3000円と明細に。
【通話状況】1,000円前後。多くて2000円くらいまで。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 25% -1,475円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額/先月3000円前後。月によってはもっと高くなる。 
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額未加入 メールで1,000円前後 4000〜5000PKt
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック  アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 V602SH/3G機種。

続きます
275非通知さん:2007/01/29(月) 03:06:48 ID:Lp6WL4Zj0
↑続き
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年
【使用状況】ほとんどLOVE定額指定の相手への電話とメール(2Gから3Gへメールのパケ代が発生しています)ネットはほぼやりません。
その他softbankの人に電話とメールをたまにします。
他社使用の人へはメールの方が多いです。
【現在の請求額】5,600円前後
【希望や疑問】安くしたい。そして2→3G契約変更による買い替、プランの見直しを考えています。
ラブ定額での通話が多いのでSBプランにすると解除になることが悩みです。パンフレットにゴールドプラン継続割引率が載っていたのですが、継続割引が7年目(来月から8年目)で適用されるということでしょうか?
276非通知さん:2007/01/29(月) 07:35:22 ID:HypgWx130
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】SB 1年3ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック \3900
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ丸々残る
【通話状況】100円いかない
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス 15%
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額 大体500円くらい 
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック SBアフターサ―ビス
【現在の使用機種/機種変更予定】803T 変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おk
【現在の請求額】\5160
【希望や疑問】メール以外ほぼ利用していない状態のため、現状できうる限り安く済ませたい。
       アプリ落したいので、パケ放には入っておくつもり。
       やっぱホワイトでしょうか?
277非通知さん:2007/01/29(月) 14:45:43 ID:bxJCn/MF0
>>260
金貰ってる客センは誤案内してもいいけど、2chのボランティアは誤案内するなってか?
理不尽なのに今のSBでは妙にしっくり来るから笑っちまったw
278非通知さん:2007/01/29(月) 14:56:34 ID:VRVtcbIf0
未回答メモ
>>254,256
>>257
>>262,267
>>265
>>269
>>274,275
>>276


>>268
なぜ質問スレでこちらに誘導されたのかよくわからないのですが、
契約変更はプラン的には新規扱いになるので現行プランは維持できません。
(出来るなら、J-Phone時代のプランを使っていた人が3Gに移行する際に継続しているでしょう)
LOVE定額などが必要な場合には2月中に3Gへ移行したほうがよいでしょう。

>>271
2月に入ったらいつでもおkです。
279非通知さん:2007/01/29(月) 15:20:09 ID:vflWTKBTO
>>271です。
>>278
端的な質問にも関わらず回答ありがとうございました。
280非通知さん:2007/01/29(月) 15:22:50 ID:VRVtcbIf0
>>257
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5713円+通話分

通話をすればするほど料金がかかります。
現状から推測するとおよそ500〜1500円程度でしょうか。
それでも現状よりは安くなると思います。

こんな感じでどうでしょうか?
281非通知さん:2007/01/29(月) 15:37:54 ID:VRVtcbIf0
>>265
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5713円+通話分

大まかに言うと、1年半以上同じ機種を使うなら新スーパーボーナスが得と言われています。

新スーパーボーナスは短期間で機種変した場合には特別割引が受けられず、総支払額は高くなります。
また割賦にしていた場合は残額を一気に払わなくてはいけない場合もあります。
しかし、1年半以上使うことにより、トータル的な支払額は安価で済む計算になります。

新スパボを利用しない一括払いの場合、最初に端末の支払が必要になります。
端末によりけりですが、911SHや911Tの場合はハイスペック機ですので、結構高額です。
しかし一回購入してしまえば機種変時に制約はほとんど受けず、
気軽に新しい端末に切り替えることが出来ます。

このほかに使用料が少ない場合の特別割引の制限などのトラップもありますが、
パケし放題を上限まで利用するようでしたら特に影響はありませんので省略させてもらいます。

こんな感じでどうでしょうか?
282非通知さん:2007/01/29(月) 15:46:18 ID:VRVtcbIf0
>>269
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜5985円)
 合計〜7288円+通話分

自己レスでほぼご理解されているようですが・・・
フルブラウザの利用を検討されているようですが、
jigブラウザ(630円/月)の方が安上がりらしいです。

 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)/jig(630円)
 合計〜6343円+通話分

私自身はjigを使っていないので詳細はよくわかりませんが、
フルブラウザと同じように使えて定額料金は安いらしいので、検討してみてください。

こんな感じでどうでしょうか?
283非通知さん:2007/01/29(月) 15:52:17 ID:VRVtcbIf0
>>276
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/(1029〜4410円)
 合計2332〜5713円+通話分

ホワイトで問題ないと思います。

単純ですが、こんな感じでどうでしょうか?
284非通知さん:2007/01/29(月) 16:20:22 ID:VRVtcbIf0
>>274
まず質問への回答ですが、
来月から8年目適用で問題ありません。

ついで質問があります。
LOVE定額相手との21〜1時の通話状況はどんな感じでしょうか?
この時間帯の通話が多いのであればゴールドでもよいのですが、
この時間帯はメールなどで済ますことが出来るのであればホワイトのほうが有効です。

 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/(1029〜円)
 合計2332〜円+通話分(1000円前後?)

21〜1時の通話状況によってはよりよいプランがあるかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
285非通知さん:2007/01/29(月) 17:19:05 ID:VRVtcbIf0
未回答メモ
>>254,256
ちょっと複雑なのでとばしてしまいました。
明日以降か、他の方の回答をお待ちください。
ざっと見た感じ(あくまでぱっと見ただけの感想ですが)
副回線の2人はホワイトよりオレンジ(X)エコノミーのほうが良いような気がします。


>>262,267
回答者A様が質問されての回答のようでしたのでとりあえずとばしました。
286非通知さん:2007/01/29(月) 17:23:26 ID:Lp6WL4Zj0
>>284
274です。回答ありがとうございました。
LOVE定額相手との21〜1時の通話状況ですが、
1日おきに22〜24時の間で約30分〜1時間の通話となります。
二人のLOVE定額合計の上限が約15000円くらいで、仕事の都合でかけたり・かけられたりの比率が変動します。先月は相手が忙しく待ちの状態が多かったので3000円で少ない方でした。

ホワイトプランにして相手のLOVE定額にたよるという手もあったのですが、そこは相手の気持ちの問題上、簡単にはいかないという現実もありまして…。ゴールドで高くても4000円代におさえられたらと思ったのですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。
287非通知さん:2007/01/29(月) 18:05:23 ID:HypgWx130
>283
お答えありがとうございました!
早速明日にでも変更したいと思います!
288非通知さん:2007/01/29(月) 18:31:09 ID:VRVtcbIf0
>>286
それならゴールドプランで良さそうですね。
大雑把な計算ですが、およそ6000円前後という感じです。


参考までに、2台持つのに抵抗がなければこんな方法もあります。

1.ヤフオクなどで安い3G端末を用意
2.新規で契約、プランはバリューライトコール+家族割副回線+LOVE定額 (S!ベーシックはつけない)
3.現在の回線を3Gへ機種変、プランはオレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割

LOVE定額の通話相手とはLOVE定額専用回線を使い、
それ以外は今まで使用していた回線を使う。

料金を一応試算してみます。

・主回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 小計2227円(無料通話2100円分)

・副回線
 バリューライトコール 家族割副回線+継続割(3675円 57%off 1562円)
 ユニバーサルサービス料(7.35円)/LOVE定額(315円)
 小計1884円(無料通話525円分)

  合計4111円

コレならそこそこ安く使うことが出来ます。
まあ手間とか手数料とかヤフオク代とか考えたらそんなにお得じゃないかもしれませんが・・・

こんな感じでどうでしょうか?
289非通知さん:2007/01/29(月) 20:23:06 ID:Lp6WL4Zj0
>>288
286です。
2台持ちという手もあるのですね。
いろいろ検討してみたいと思います。
親切にありがとうございました。
290非通知さん:2007/01/29(月) 22:51:56 ID:HwQt+kD/0
>>282
丁寧にご回答有難うございます
jigブラウザって初耳なんでぐぐってみた。興味あります。
あの後ちょっと検討してホワイト使った二台持ち
(もう一台端末とっておいてある)にしようかと考えました
jigブラウザの情報有難うございました!!
SB嫌だなって思ってたけど楽しくなってきたです
291非通知さん:2007/01/30(火) 01:44:07 ID:mUFG9Ryg0

【現キャリア/契約年数】 vodafone/半年
【現プラン/基本料金】 ライトコールパック/3000円弱
【現プラン無料通話】 6893円(前月くりこし1000円というのが貯まっているだけかも、、。)
【無料通話の余り、不足具合】全く通話をしていない。
【通話状況】0円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額。メール通信料が6200円、パケット通信料が28000円。
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 905SH/新しくでるスライド式のワンセグ携帯に変えようか検討中です。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】高額なものは嫌です、、。
【使用状況】通話はほとんどせず、主にメール、画像などのダウンロードばかりしています。
【現在の請求額】平均約8500円
【希望や疑問】学生の身分で8500円はかなりキツイです、、。メール、パケットが使い放題で値段を最小限に抑えたいです。
       あと質問ですが、ハッピーボーナスは機種変するだけで解約とみなされて10000円罰金されるのでしょうか?
       仮に今、ホワイトプランに加入して、4月頃に機種変したら合計15000円の罰金が発生するのでしょうか?
       質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。真剣に悩んでいます、、。
292非通知さん:2007/01/30(火) 02:19:55 ID:7UkWR/sdO
スレを読んでいて疑問に思ったことがあります。

旧プランを家族割なしで使っている場合、
あらたに副回線でホワイトプランに加入し、主と副を入れ換えることによって料金を安くすることができると思うのですが、これは可能でしょうか?
293非通知さん:2007/01/30(火) 02:22:41 ID:GY4+cLhw0
>>292
ホワイトプランを普通に新規加入。
翌日そのホワイトプランに旧プランを副回線登録でOK。
294非通知さん:2007/01/30(火) 02:27:19 ID:gEJFnf1x0
家族割は旧プラン適応のじゃなかったですか?
ソフバンプランのホワイトに旧プランの家族割適応されるんですか?
295非通知さん:2007/01/30(火) 02:30:22 ID:7UkWR/sdO
>>223
素早いご回答ありがとうございます。
今使っている携帯番号を副回線として今まで通り使えますよね?
ホワイトのほうは完全に封印していいので。
296295:2007/01/30(火) 02:33:33 ID:7UkWR/sdO
すみません。間違えました。
>>293です。
297非通知さん:2007/01/30(火) 02:39:02 ID:FIDjpDU60
よろしくお願いします。
【現キャリア/契約年数】SoftBank/4年1ヶ月
【現プラン/基本料金】フリープランL(R)/3,800円
【現プラン無料通話】1,800円
【無料通話の余り、不足具合】0〜1,600円(ちなみに繰越しなしのプランです)
【通話状況】500円未満
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引−10%、ずっと割引−15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/月約150〜1650円/約500〜5500Pkt
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック−300円、アフターサービス−300円
【現在の使用機種/機種変更予定】V603SH/
【プラン変更後年数縛りはおkか?】1年未満ならOK(今後お得なプラン等が出てきたときの事を考えると短いほうがいいかな)
【使用状況】通話にはほとんど使用せずに他社とのメールが多いです。
上記の使用パケット数にもあるように、メール・ウェブを利用する月にムラがあります。
【現在の請求額】約3,600円
【希望や疑問】自分の使用状況とプランが合ってない様な気がしてます。
今より料金を安くしたいので、お得なプラン・サービスがあればと思っています。
必要なら3Gに変更してもいいかな、と。
部屋でPCが出来る環境になったので、パケット数は今までより少し減ると思います。

あと、アフターサービスは機種変更時の割引の為に入っていた様なものですが、不必要な気がするので解約してもいいですよね?
298非通知さん:2007/01/30(火) 02:59:22 ID:oEa3l5J40
>>292,295
安くはなるが、無料通話も半分になる。

>>294
意味がよくわからないのだが、家族割は家族割。
どのプランにも付けられる。
そのプランによって効果が違うだけ。
ホワイトは家族割をつけてもあまり効果はないが
バリューパック系の副回線に家族割をつければ当然50%offが適用される。
299295:2007/01/30(火) 03:13:58 ID:7UkWR/sdO
>>298
わかりました。ありがとうございました!
300非通知さん:2007/01/30(火) 07:17:55 ID:z7+0HD5VO
ケータイからですいません。
質問です
デュアルパケット定額はウェブと普通のメールだけ定額なんですか?画像とか動画を添付したメールは定額対象にならないんですか?
301非通知さん:2007/01/30(火) 08:27:21 ID:Y70nHTKp0
【現キャリア/契約年数】主、副共に10年
【現プラン/基本料金】スタンダードプラン(副 東海)
【現在の使用機種/機種変更予定】V603SH→X01HT
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok
【使用状況】ほとんど受け、たまに日中他社や固定電話にかける。
夜間は使用しない。
【希望や疑問】Skype、IRC等の使用機会が多いので、無線LAN機能で
ほぼ事足りるのですが、たまに他社や固定電話にかけるので、X01HTを
副回線・分割購入するとき、最も有利な料金プランを教えてください。
302非通知さん:2007/01/30(火) 09:14:44 ID:XUwzU8VlO
>>280
ありがとうございました。

もう一つ質問なのですが、料金プラン変更の時に事務手数料はかかりますか?
303非通知さん:2007/01/30(火) 09:49:25 ID:zje0hxgM0
>>290
今のSBは自分の選択次第でかなり楽しめるキャリアだと思います。
私も料金プランの検討が楽しくてやってますしw
マイナスなイメージも大きい会社ですが、楽しんで使っていけるといいですね。

>>300
定額対象です。

>>302
料金プラン変更だけなら事務手数料はかかりません。
機種変する場合も3G→3Gについては買い増しとなり、こちらも手数料はかかりません。
(ただし端末代金はかかりますし、新スパボを利用すると複雑になりますのでご注意ください。)
304非通知さん:2007/01/30(火) 15:31:51 ID:HgIKaSml0
通話料やパケット料金は3ヶ月の大体の平均値を書きます。
今回は主回線のみの相談です。

【現キャリア/契約年数】 softbank/8年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】 2000円?
【無料通話の余り、不足具合】毎月2000円まるごと余ってます。
【通話状況】通話料バリューパック3000円 家族通話分300円 LOVE定額2000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年割25%引きです。
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主回線です。家族割り1名(母)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額加入平均(2000円通話)、メールはほぼスカイメールで200円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー(2980円?の)に入っています。フルブラウザは使いません。
                                       使用パケは平均38000パケ。最高45000パケ。毎日のニュースチェックやimonaでの2ch閲覧、オークションチェックを時々。
【現在の使用機種/機種変更予定】 604SH使用/機種変更は数ヶ月後の予定。(911T)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛りのみ不可
【使用状況】基本は受け専用。家族もLOVE定額の相手も電話はほぼ毎回1分以下×毎日。長くて5分。周囲はほぼsoftbankです。
【現在の請求額】7200円(S!ベーシック+アフターサービス込み)
【希望や疑問】ずっと放置プランだったのですが、気付いてみたら毎月2000円前月からくりこし、翌月への繰り越し状態でもったいないと思いました。
          殆ど電話の相手はsoftbankで2G電話なのでホワイトプラン+ハッピーパケットスーパーが良いかなと思いますが、時々他社携帯に
          かけることもあるので、オレンジプランエコノミー(年割り+家族割り)も有りでしょうか?
          ただ、2G電話だとオレンジプランでのパケ割は使えないみたいなのでやはりいまならホワイトでしょうか?
          もしくは、プランは現在のままでハッピーパケットスーパーをただのハッピーパケット(1200円程度)に変えるべきなのか。
         
305304:2007/01/30(火) 15:38:58 ID:HgIKaSml0
追加質問

プラン変更は店舗にいかなくても携帯やパソコンのmysoftbankで出来ますか?(旧プラン→新プラン)
又、副回線の家族のプラン変更も家族の携帯からできますか?それとも家族の分は店舗に行かないと無理?
カタログに家族が同居の証明が必要と記載されていますが、現在旧家族割りに加入している場合、副回線を
バリューパックプラチナ(副)→オレンジスタンダードで年割り+家族割りにするときも証明書が必要?

ながながと申し訳ありません。今日中にはプラン変更しようと思っています。
306非通知さん:2007/01/30(火) 15:55:35 ID:zje0hxgM0
>>254
いくつか確認させてください。

パケットの使用状況のところで主回線は20円となっていますが
使用状況では「ウェブは度々使う」となっています。
どちらが正しいのでしょうか?

使用状況にある
>(相手はほとんど他社は1人)
これは意味がよくわからないのですが、書き間違えでしょうか?

希望や疑問にある
>主が特にかける相手(通話・メール)を、家族契約でホワイプランで購入し、
>それを主回線にしたいとおもっています。
これは、主回線の方がよく通話される相手を新規で契約し、
それをご家族割の主回線(代表回線)とする、ということでしょうか?
もしそうであるなら、その方との現在どの程度通話されているか、時間は1〜21時の間ですむのかを教えてください。

個別の利用状況に合わせた料金プランの検討は比較的楽なのですが
回線数が多い場合の組み合わせは検討するのもなかなか絞り込めません。
何度か質問するかもしれませんが、お答えいただければ検討はします。
307非通知さん:2007/01/30(火) 16:27:50 ID:zje0hxgM0
>>291
 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5713円

機種変だけで違約金を取られるということはありません。
プラン変更や解約により発生します。
しかしプラン変更でも例外があります。
新スーパーボーナス利用やホワイトへのプラン変更なら(一部制限はありますが)違約金なく変更できます。

ホワイトプランへ変更すると自動的にハッピーボーナスは外れます。
ですので4月に機種変をしたとしても違約金を払う必要はありません。
ただしホワイトプランへ変更した場合、6ヶ月の縛りが発生します。

911Tのようなハイエンド機は新スーパーボーナスを利用して購入した際に
割賦金と特別割引の差額分が月々の費用として上乗せされますのでご注意ください。
(詳細な金額についてはまだ発表されていませんので省略させていただきます。)

こんな感じでどうでしょうか?
308非通知さん:2007/01/30(火) 16:42:52 ID:zje0hxgM0
>>297
 オレンジ(X)エコノミー 年間割(3969円 35%off 2579円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2902円(無料通信2100円分)

ホワイトプランでもそこそこ安くなりそうですが、
パケットの料や通話状況を考えるとオレンジエコノミーをお勧めします。

ここからは私の主観になりますが・・・
2年縛りを嫌がっているようですが、基本的に新しいプランを発表する場合、
ソフトバンクもそのプランに移ってもらいたい場合が多く、
既存プランからの移行措置を取る可能性が高いと思います。
それに2年縛りの自分割についても違約金なしで解除する方法がいくつかあります。
最初から嫌わずに2年縛りを利用してみてはいかがでしょうか?
参考までに2年縛りの場合のプランも書いておきます。

 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2228円(無料通信2100円分)

こんな感じでどうでしょうか?
309非通知さん:2007/01/30(火) 16:48:58 ID:zje0hxgM0
未回答
>>301
>>304

回答待ち
>>254

回答あり検討待ち
>>262
310非通知さん:2007/01/30(火) 17:35:30 ID:FIDjpDU60
>>308
297です。ありがとうございます。はい、2年縛りを嫌がってました。
しかし自分割にするとかなりお安くなりますね。
その月々の差額分と違約金額を考えると、下のプランでもいいかなと思ってきました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
311291:2007/01/30(火) 21:45:47 ID:mUFG9Ryg0
>>307
詳しくご丁寧にありがとうございます!!
質問ですが、ホワイトプランに加入する際、自動的にハッピーボーナスは外れるとありますが、
このとき、罰金10000円は発生するのでしょうか?
31294:2007/01/30(火) 22:21:49 ID:XiMTB21z0
すいません、以前ここでご相談させて頂いた>>94です。
ボーダーフォンからの旧プラン→バリューパックから、オレンジプランのエコノミーに変更しようと考えています。

そこで質問なのですが、指定割引は併用出来るようですが、
指定割引相手へのメールは、無料になるのでしょうか??
どうやら、私の入っている指定割引はメールが100%無料のようです。

彼女(ソフトバンク)と凄いメールするので、指定割引で100%無料になって助かっていますが、
オレンジプランの「指定割引」にはメールが無料とは書いていません。

オレンジプランの指定割引は、指定したソフトバンク相手とのメールが無料にならないのでしょうか?
313非通知さん:2007/01/30(火) 22:41:06 ID:93paFtAn0
>>312
機種はそのまま?
314291:2007/01/30(火) 23:11:13 ID:mUFG9Ryg0
>>311です。
ホワイトプランに加入後、6ヶ月以内に機種変を行うと5000円の罰金は発生するのでしょうか?
何度もすみません、、。
31594、312:2007/01/30(火) 23:15:00 ID:XiMTB21z0
>>313

機種はそのままです。
601SHを使っています。

彼女とのメールは、1200円/月 位です。
オレンジプランエコノミーの無料通話が2000円なので、半分以上が彼女のメールで使われてしまうので
他の通話や、友人との若干のメールで、無料通話をオーバーしてしまいそうで、オレンジプランへの変更をためらっています。。
316254:2007/01/30(火) 23:16:00 ID:8KQz0w4r0
返答ありがとうございます。

主回線のウエブは、先月は20円でしたが、1月(今月は)500円ほど使っています。

主回線は、他社の1名に計3000円ほど通話とメールをしています。
残りの1000円強は、他社のほかの友達となります。

希望や疑問にある
>主が特にかける相手(通話・メール)を、家族契約でホワイプランで購入し、
>それを主回線にしたいとおもっています。
これは、主回線の方がよく通話される相手を新規で契約し、
それをご家族割の主回線(代表回線)とする、ということでしょうか?

→ そのとおりです。
その方とのは、現在2時間ほど携帯で話しています。
時間は1〜21時の間ですみます。


他の回線については、ソフトバンクプランで統一したほうが、
よいですかね?
ご面倒とは思いますが、よろしくお願いします。

317非通知さん:2007/01/31(水) 11:05:54 ID:4gCF84m/0
ホワイトプランをオプションつけないで使っていたらある日突然無料のベーシックパックに登録された。メールアドレス登録完了通知に書いてあるURLを見たらパケット料金600円になった。
157は、案内をおくって返事が無かったら自動で登録される、メールアドレスの設定だけでは600円かからないと、まるでこちらが悪いかのような回答しかしない。
無料ベーシックパックの案内なんて送られていない、こちらから何も頼んでいないのに勝手に登録されて、使った覚えのないパケット代ぼったくるとは詐欺もいいところだ。許せない。
318非通知さん:2007/01/31(水) 11:06:51 ID:XDkGR82X0
ホワイトプランをオプションつけないで使っていたらある日突然無料のベーシックパックに登録された。メールアドレス登録完了通知に書いてあるURLを見たらパケット料金600円になった。
157は、案内をおくって返事が無かったら自動で登録される、メールアドレスの設定だけでは600円かからないと、まるでこちらが悪いかのような回答しかしない。
無料ベーシックパックの案内なんて送られていない、こちらから何も頼んでいないのに勝手に登録されて、使った覚えのないパケット代ぼったくるとは詐欺もいいところだ。許せない。
319非通知さん:2007/01/31(水) 11:42:56 ID:LM/iR3ur0
>>301
 オレンジ(X)ライト 家族割+年間割(3444円 52%off 1653円)
 ユニバーサルサービス料(7.35円)/X01HT割賦金(2640円)/特別割引(-1660円)
 合計2633円(無料通話630円分)
  または
 オレンジ(W)SS(ブルーSSでも同じ) 家族割+年間割(3570円 50%off 1785円)
 ユニバーサルサービス料(7.35円)/X01HT割賦金(2640円)/特別割引(-1680円)
 合計2752円(無料通話1050円分)

通話にだけ利用し、パケットやメールは一切利用しないとして検討してみました。

新スパボを利用しないのであればホワイトプランがお勧めでしたが、
新スパボ利用ですのでより有効に使えそうなプランを検討してみました。

特別割引は使用料から割り引き、割賦金からは割引されません。
そのため月の支払額はホワイトプランの場合980円+2640円-1680円=1940円とはならず、
980円+2640円-980円=2640円となってしまいます。
そこで特別割引を有効利用できるプランとして、上記2つのプランを検討してみました。

こちらですとそれぞれ無料通話が繰り越せますので、多少通話時間が増えても心配ありません。
また主回線のプランが同じ色プランであれば、無料通話を家族内分け合いも可能です。

上記のように検討してみましたが、テンプレが全部埋められていないので適切ではないかもしれません。
パケットも利用する場合に等は状況が変わりますのであらためてご相談ください。

こんな感じでどうでしょうか?
320非通知さん:2007/01/31(水) 11:59:06 ID:LM/iR3ur0
>>304,305
既にプラン変更されてしまってるでしょうか?
一応検討してみましたので、もし見ているようでしたら参考にしてみてください。

 ホワイトプラン(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/ハッピーパケットスーパー(3097円)
 合計4400円(無料通話ハピパケスーパー3097円分)

恐らくこれが一番安い組み合わせでよいと思います。
ハピパケレギュラーだと意外とパケット料金がかさんで、結果的に高額になってしまいそうです。

またアドバイスですが、アフターサービスを外してしまった方がよいでしょう。
説明は>>156にちょっと書いてますが、今ならアフターを外しても何のリスクもありません。

ホワイトプランへの変更は携帯やパソコンからでも出来ますが、
ハッピーパケット関連はもしかしたらまだ対応していないかもしれません。
その場合は157へ電話すれば対応してもらえます。

副回線のプラン変更は多分携帯やパソコンからも出来たと思います。(うろ覚えですが・・・)
ただし、オレンジプランへの変更はメニューにない可能性があります。
その場合は主回線の人が店舗へ行くか、157へ電話をして対応してもらってください。
既に家族回線になっている方については同居の証明書は不要です。

こんな感じでどうでしょうか?
321非通知さん:2007/01/31(水) 12:08:10 ID:LM/iR3ur0
>>311,314
ホワイトへのプラン変更は特別措置の対象ですので
ハッピーボーナス解除の違約金は発生しません。
ただし6ヶ月以内に解約すると5000円ちょっとの違約金が発生します。
この違約金は契約に関してだけですので、機種変をしたからと言って違約金を請求されることはありません。


>>312
オレンジプランの指定割はメールへの適用はありません。
彼女さんとのメール状況によりますが、場合によってはホワイトのほうがお得かもしれません。
彼女さんとのメールは金額的にどれくらいでしょうか?
322非通知さん:2007/01/31(水) 15:46:09 ID:LM/iR3ur0
>>254,316
いただいた情報から大雑把な検討してみました。
こちらの認識違いもあるかもしれませんので、間違っていたらご指摘ください。
現在主回線の方が他社1名と3000円ほど通話などをされているとのことですが、
この方を家族割の主回線とするという考えでよろしいですね?

・主回線(新規回線)
 ホワイトプラン(980円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 小計988円
・副回線1、2、3(元主回線)
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 小計2227円(無料通話2100円分)
合計7669円

一番使用状況の多かった元主回線の相手がホワイトになれば、
ホワイトからの通話は1〜21時の間は無制限になりますのでかなり安くなります。
(ただし元主回線の方からかけると通話料がかかりますのでご注意ください。)

副回線1と元主回線の方は課金単価は若干上がりますが、
課金単位は10円/15秒になるため、短い通話の場合にはむしろ安く済ますことが出来ます。
副回線1,2についてはパケット単価も今までの半額になります。
また家族間が全員オレンジですので、手間さえ惜しまなければ余った無料通話を分け合うことも可能です。(要157への電話)

あくまで概算で出していますが、大幅に間違っているということはないと思いますので
とりあえず上記のプランでにして様子をみて、再度こちらにご相談いただくのも手かと思います。
若干オーバーしたとしても、今までの月々の支払額を超えることはないと思いますので検討してみてください。

こんな感じでどうでしょうか?
323回答者A 株価【400】 :2007/01/31(水) 16:12:04 ID:t6WGhO/p0 株主優待
>>262=>>267
大変遅くなり申し訳ありません。
仕事の通話は0063を使うのでしたら、主回線はオレンジxエコノミー、
副回線はホワイトプランでよいと思われます。

家族割+年割(解除料3000円)、主回線はパケットし放題(PCサイトダイレクト)加入を前提に。

オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.08円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+(通話オーバー分)+(パケットし放題)980〜9800+オプション諸々+税

ホワイトプラン980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.2円/Pkt
980+(通話オーバー分)+オプション諸々+税


いかがでしょうか?
32494、312、315:2007/01/31(水) 19:54:58 ID:vZOW7bmR0
>>321

彼女(ソフトバンク)とのメールは1200円/月くらいです。
現在それは全て指定割引で無料化になっています。

これでオレンジプラン・エコノミーにしてしまうと彼女だけで、無料通話(2000円分)が圧迫されてしますので
やはりホワイトプラン+ハッピーパケット1200円にしようか考えています。

ホワイトプラン+ハッピーパケットだと、彼女とのメール・通信がほぼ無料になるので、
ハッピーパケット1200円分は他の友達に使えるかな?と考えています。
このような考えはいかかでしょうか?

あと質問なのですが、今はアフターサービスに入らなくても平気なのでしょうか?
スーパー安心パックは壊れてから入って修理したらすぐ解約、そしてまた壊れたらすぐ加入もできるのでしょうか?
スーパー安心パックは解約後、何ヶ月以内は契約できないとかありますか?
325回答者A 株価【400】 :2007/01/31(水) 20:05:29 ID:t6WGhO/p0 株主優待
私的メモ
未回答
>>251=>>272
今日中に回答予定
326291:2007/01/31(水) 20:09:12 ID:5dgMKrR+0
>>321
大変丁寧にありがとうございます!!
早速今から変更してきます。来月からうんとやすくなりますね!
327非通知さん:2007/01/31(水) 22:49:46 ID:rQtfz6XR0
>>323
有り難うございます。
自分では何がなにやらさっぱり分かりませんでした。
今週末にも買い増し&プラン変更を行います。
重ねてお礼申し上げます。
328回答者A 株価【400】 :2007/01/31(水) 23:58:03 ID:/oZCvjDo0 株主優待
>>251=>>272
遅くなりすみません。
長期利用者、他社への通話もそれなりにあるのであればホワイトよりも
オレンジw系プラン+指定割(3ヶ所300円で半額)の組み合わせかと思われます。
あえてひとつ上のプランにしておいて、いざという時の長時間通話に使うという手も使えます。
3G機を購入するのであればおっしゃるとおりダブル定額との組み合わせでよいでしょう。

自分割(解除料9500円)・指定割(3カ所300円)・パケット定額(2000〜4200円)加入を前提に。

オレンジwMプラン6400円の46%引き無料4050円(144分)30秒14円、0.05円/Pkt
3456+(パケット)2000〜4200+300+オプション諸々+税(繰越上限15000円)
繰越が約1500円程度発生します。今後基本料は3200円まで下がります。

繰越が多くなりすぎるようでしたら、次の月は一つ下のプランにして
微調整するのも一つの手です。

いかがでしょうか?
329非通知さん:2007/02/01(木) 01:15:11 ID:hYLndOzO0
携帯が壊れてしまったため、現在持っていません。
以前の携帯は解約した状態です。ちなみに、auです。

【現キャリア/契約年数】au/ 2年3ヶ月
【現プラン/基本料金】 SSプラン
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違います。
【通話状況】ほぼ1000円以内には収まります。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有 
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引 基本使用料は39.5%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ダブル定額 フルブラウザはほぼ使わない
                            メールは1日10通〜20通 パケット数は40000pぐらい
【その他割引/その他オプション料等】 無
【現在の使用機種/機種変更予定】 W41H
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年
【使用状況】 通話は一般電話と家族がauなので、そのあたりによく電話をかけます。
       また、友達にソフトバンクが多いので、SBにもドコモよりかは通話します。
       基本的に通話よりも、ウェブやメールの使用頻度が高いです。
       フルブラウザはほぼ使いません。
【現在の請求額】4800円ぐらい。
【希望や疑問】 auのプランで5000円以下だったので、ソフトバンクでもオレンジプラン(W)のSSプランにしようかなと思っております。
        決め手は、ダブル定額で40000パケットが2000円で払えるところでしょうか?
        ただ、月額の基本使用料を5000以下にしてウェブをたくさん使いたいと思っているので、そういう場合はホワイトプランにしたほうがいいのかなとも思っています。
        よく掲示板で、オレンジプラン(X)のエコノミーがいいとも聞くのですが、そこまで通話はしないので、そちらはいいかなと思っております。

こんな使用状況です。この状態なら、オレンジ(W)のSSプラン+ダブル定額でいいのでしょうか?
より、最適なプランがある場合はぜひ教えてください。お願いします。
330非通知さん:2007/02/01(木) 02:57:53 ID:BS2W298P0
【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/8年4ヶ月
【現プラン/基本料金】ローコール/3300円
【現プラン無料通話】0円
【無料通話の余り、不足具合】無料通話がないプランです。
【通話状況】多くても500円未満
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有 長期割引 15% ずっと割引 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有 50%
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/200円/
古いプランなので明細書にも書かれてないためパケット数は不明です。
【その他割引/その他オプション料等】サーバーメールボックス使用料 50円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V401SH/810or811SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通話も少々、メールも少々、ウェブも少々です。
【現在の請求額】基本料金2310円、通話、メール、ウェブ合わせて400円ぐらい。
基本料とあわせて3000円行くことはあまりありません。 
【希望や疑問】今使ってる機種が古く、外出した際にネットをで調べ物をしようとしても
対応してないページが多いので機種を変更しようと考えています。
新スーパーボーナスを利用してPCサイトブラウザも使える機種にしようと思っています。
できれば今と同料金(多少上がってもいいです)を希望しています。
後、どのようなページを開けばどれぐらいパケット数を使うのかさっぱりわからないので
PCサイトブラウザで、たとえばyahooやソフトバンクモバイルのトップページ開いた場合、
どのぐらい料金がかかるのかも知りたいです。よろしくお願いします。
331329 :2007/02/01(木) 03:02:29 ID:hYLndOzO0
ちなみに、学生です。
332304:2007/02/01(木) 09:32:16 ID:fMOoA1Pl0
>>320
丁寧に有り難うございます!
実はプラン変更はまだです。(30、31日激しく残業になってしまったため)
やはり2G電話であれば、ホワイト+ハッピーパケットスーパーが一番ベストですね。
ただ、数ヶ月後に3Gへの機種変更を考えているのでそうなるとハッピーパケットスーパーが使えないのが残念。。
副回線は携帯&パソコンのMYSOFTBANKを見てみたのですが、昔はできたけど今は出来ないみたいです。
(副回線の詳しい情報や変更が表示されない)
時間ができ次第店舗にいって320さんのプランへ変更してきます!

それにしてもハッピーパケットって、パケット代安くなる&その分が無料通信料として使えるなんて
今のパケットし放題に比べると良心的なプランだったんですね〜
333非通知さん:2007/02/01(木) 10:41:46 ID:9/h9rr2T0
>>324
2Gでバリューパックからオレンジ(X)プランへ移ると、パケット代が1/3になります。
スカイメールを全てスーパーメールに変えるだけで400円程度で済むようになるはずです。
(まあ若干の誤差はあると思いますが)
これなら無料通話をそれほど圧迫することもなく使えると思いますがどうでしょうか?

アフターサービスは常時入る必要はありません。
説明は>>156にちょっと書いてますが、今ならアフターを外しても何のリスクもありません。
スーパー安心パックに加入して修理してください。
スーパー安心パックは解約後6ヶ月間再加入できませんので、
解約するかしないかはご自身のご判断にお任せします。

こんな感じでどうでしょうか?
334非通知さん:2007/02/01(木) 11:03:48 ID:9/h9rr2T0
>>329
その使用状況でしたらオレンジ(W)SSで問題なさそうです。
一応試算を書いておきます。

 オレンジ(W)SS(ブルーSSでも同じ) 自分割(3570円 37%off 2249円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(2100〜円)
 合計4671〜円(無料通話1050円分)

月に40000〜60000パケット程度使うのであれば、ホワイトよりこちらのほうがお得です。
逆にそれ以下、またはそれ以上パケットを使うようであればホワイトのほうが有利といえます。
どちらが有利かはこちらでは判断しかねますので、
実際に使ってみてご自身で決めていただくのがよいかと思います。

前の携帯は解約してしまったとのことですので、MNPは利用できず割引率はそれほど期待できません。
しかし年数が建てばたつほどオレンジ(W)SSの割引率が高くなりますので、
どんどん安くなるという楽しみはあるかもしれません。

また通話やメールの相手の比率について4割程度で試算しましたが、
これよりも多い場合はホワイトにするといいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
335非通知さん:2007/02/01(木) 11:22:37 ID:9/h9rr2T0
>>330
パケットの使用量によって変わってくるのですが、
とりあえず下のプランでいいような気がします。

 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜円)
 合計2332円

また、もし機種変を新スーパーボーナス利用で検討しているようでしたら、
下記プランを試してみるのもいいでしょう。

 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/(無料期間中だけパケし放題1029〜円)
 合計2227円(無料通話2100円分)

新スパボならパケし放題が2ヶ月無料ですので、
その間にパケットの使用状況をある程度調べて、無料期間終了までにプランを再検討するといいかもしれません。

パケットの料金目安についてはなんともいえないのですが、
その無料期間中にご自分で調べてもらったほうが確実かと思われます。

こんな感じでどうでしょうか?
336329:2007/02/01(木) 11:29:32 ID:hYLndOzO0
>334
ご返答ありがとうございます!
ちなみに、オレンジプラン(W)SSに自分割りで入って、その後ホワイトプランかオレンジプラン(X)に違約金無しで移ることは可能でしょうか?
確か、ホワイトプランを6ヵ月使うなら、発生しないと聞いたのですが・・・。
337253:2007/02/01(木) 22:57:42 ID:RWO9fWB30
>>263
レスが大変遅くなってしまってすみません。
お答えありがとうございました。
ホワイトに変更しようと思います。
パケットについても問い合わせてみます。
ありがとうございました。
338330:2007/02/01(木) 23:42:57 ID:i8oI6P1T0
>>335
わかりやすいご返答ありがとうございます。
とりあえず縛りのないホワイトで様子を見てから
そのままホワイトで行くかオレンジに変更するか検討してみます。
339非通知さん:2007/02/02(金) 00:19:32 ID:6Nyd6hGg0
安くなるなら3Gに移行したいけど、今の機種も気に入ってるし・・・
と悩んでます。料金見直したいのでよろしくお願いいたします。

【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク 5年11ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックS 5900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】パケット代で相殺。
【通話状況】1700円(毎月は800円前後/今月は正月込みで少し増)
【年間割引】年割・基本料金25%オフ(来月から50%オフ)
【家族割引】なし
【指定割引】なし。よく通話するのはau・一般回線
【通話定額】なし。
【パケット定額】ハピパケスーパー/9293円/154889パケット(割引後)
【その他】通話明細発行
【使用機種/機種変予定】 J-N51/機種変予定あり
【プラン変更後年数縛】 可
【使用状況】主に2ch(アプリ使用)とweb。通話は簡易連絡のみ。
【現在の請求額】今月は14000円。毎月1万円前後。
【希望や疑問】
3Gでもimonaでカキコミできるなら移行したい。
PCブラウザにも興味あり。
現機種(2G)、3Gに機種変と両方のベスト料金プランを教えてください。
340非通知さん:2007/02/02(金) 00:56:44 ID:YZqI1WkP0
SB5年目で5000pkt(通話は月400円前後)利用、くらいのスペックなら
<ホワイト>
980+1200(幸P)+300(Sベ) 
=2780+幸Pを突き出た分
<オレXエコ>
3969-2603(自分割り52%オフ)+300(Sベ)+300(年内に機種変しそうなのでアフター)
=2506エン+2k無料通話
でオレンジのが多少良いでしょうか?
ハッパケは1200円だと通話が足出そうなんだから
同じ0.1円/pなら2k分使えるオレの方が良い気がする
341340:2007/02/02(金) 01:01:36 ID:YZqI1WkP0
抜けてた
<ホワイト>
980+1200(幸P)+300(Sベ)+300(アフター)
=2780+幸Pを突き出た分

342非通知さん:2007/02/02(金) 01:05:01 ID:JXdvforS0
>>340
2G利用?
3Gにはハッパケ付けられないけど、それはOK?
343:2007/02/02(金) 01:09:48 ID:YZqI1WkP0
今は2gです 
344非通知さん:2007/02/02(金) 01:58:11 ID:sjRIErCGO
ソフトバンクユーザキモい

こんなの発見しました。
さすがソフトバンククヲリティ!!
http://advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=tetsuya&mode=msgview&no=12328&page=&mn=&mp=
345非通知さん:2007/02/02(金) 02:05:54 ID:6xV9WWi80
346非通知さん:2007/02/02(金) 08:40:35 ID:ayTUyuQh0
現キャリア/契約年数】 SOFTBANK 主7年8カ月 副2年9ヶ月位
【現プラン/基本料金】 主 オレンジ(X)エコノミー 副 バリューパック副
【現プラン無料通話】  主 2000円  副 1000円 
【無料通話の余り、不足具合】 主 余 約1000円 副 余 無し たまに1500円超
【通話状況】 主 1000円程度(内家族へ30%)  副 2000円程度 (内家族へ30%)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割+年割 主52%-1966円 副ハピボ17%-332円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 主 家族割   副回線基本料半額 
【指定割引加入の有無/オプション料金】 主 自宅割 (月-10円程度)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料 副 家族定額300円 割引額 -600円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主 メールのみ300Pkt 副 10000Pkt程度
【その他割引/その他オプション料等】副 ハッピーパケットレギュラー 1200円
【現在の使用機種/機種変更予定】 主 705P 副 601T  副は3Gへ変更予定(911T)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】主人が主回線 私が副回線を持っており、家族間は迎えコールの連絡程度 主から副が主です。
 主人はメール少し、友人(他キャリア)にたまにかける程度です。
 副回線は、実家の母(家電、ドコモ)へかけるのが大半で、ウェブは大半imonaで2ch、着うた3曲ほどDLです。
【現在の請求額】(複数回線ある場合は回線毎の請求額)  Sベ、安心パックで 主2600円 副4000〜5000円位です
【希望や疑問】 総額を安くしたい。
347非通知さん:2007/02/02(金) 11:13:11 ID:OyROal1a0
旧プランからオレンジに変更したいです。
現在ハーッピーボーナス途中ですが違約金かかりますか?
年割りにすれば大丈夫ですか?
HP上で変更したいので確認してからと思います。
よろしくお願いします。
348非通知さん:2007/02/02(金) 11:55:53 ID:RW0zP6Z40
>>347
違約金はかからない。
年割りには入ってね。
349251=272:2007/02/02(金) 12:01:52 ID:UOz/dgmu0
>>328 回答者A様
251=272です。
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
自分でもどっちがいいのか分からず悩んでいたので、非常に参考になりました。
まずはオレンジMプラン+指定割+パケ定額にしてみて、
しばらく様子を見てみようと思います。
本当にありがとうございました。
350非通知さん:2007/02/02(金) 12:05:36 ID:OyROal1a0
>>348
ありがとう! 安心しました。
351非通知さん:2007/02/02(金) 19:56:40 ID:1CYJzvP60
【現キャリア/契約年数】 softbank/6年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックS 主/5900円
【現プラン無料通話】 3000円?
【無料通話の余り、不足具合】 1500円ぐらい
【通話状況】 750円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス/17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割引
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ハッピーパケットレギュラー/3000円以上/30000pkt
【その他割引/その他オプション料等】 s!ベーッシックパック、アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601T→911T(3月以降変更)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】 通話はほぼ無しで相手はSBが多い。ウェブやメールがメイン。メールは他社も多い。
【現在の請求額】 7000円〜8000円
【希望や疑問】 ウェブやメールを中心に使ってるのでパケット代を定額にしたい。PCブラウザも興味あり。
通話する事は少ないので、その分総額をもう少し抑えたいです。
マイレージポイントや契約年数が多い場合、ハッピーボーナスは止めた方がいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
352非通知さん:2007/02/04(日) 17:54:26 ID:EE2EqT/30
一度ホワイトプランスレで聞いて、大丈夫だと思うのですが、念のためここでお答えて頂けると幸いです。

現在Jフォン時代のプランに入っているんですが、ホワイトプランへの変更を考えていますが、
以前、「旧プランを一旦ホワイトに変更すると、契約年数がリセットされる」との書き込みを見た記憶があり
今後機種変したときに、オレンジプランにしようと思っているので躊躇しています。

実際、ホワイトにして契約年数がリセットされた方はいるんでしょうか?
353非通知さん:2007/02/04(日) 19:37:27 ID:poLTAwuy0
>>352
>実際、ホワイトにして契約年数がリセットされた方はいるんでしょうか?

ホワイトスレで回答してもらってるのに何故、また聞くのか???

旧プラン→ホワイト
旧プラン→オレンジ
旧プラン→ブルー

契約年数はリセットされない。ホワイトにした後オレンジに変えてもリセットされない。

それでも信用できなきゃ157かSBMにメールで問い合わせして納得した方がいいよ。
354非通知さん:2007/02/04(日) 20:00:27 ID:soMD6HZ30
お前しつこいよ。
355352:2007/02/04(日) 20:10:35 ID:EE2EqT/30
>>353
>>354
大変申し訳ないです。
ホワイトに変えたいと思います。
お返事ありがとうございました<(_ _)>
356非通知さん:2007/02/04(日) 22:05:57 ID:3Yh7NhDi0
12月に、新スーパーボーナス付きでゴールドプランに機種変しました。
今度、ホワイトプランに変更しようと思ってるのですが、
その際、6ヶ月契約に入る必要があるのでしょうか?
入らないと、解除料金みたいなのが、かかるのでしょうか?
357非通知さん:2007/02/05(月) 14:29:13 ID:UYlel7oy0
>>339
・2G
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/ハピパケスーパー(3097円)
 合計4400円(無料通話ハピパケスーパー3097円分)+無料超過分(約7000円分)
  (月額およそ11000円程度?)

2Gに関してはそれほど安くはならないかもしれません。
恐らく上記プランへ変更して、月1,000〜2000円程安くなればよいほうではないでしょうか?
通話が少なくパケットの使用量がかなり多いため、パケット定額系のオプションを利用できない2Gではかなりきついです。
出来る限り早めに3Gへの機種変更を検討したほうが良さそうです。

・3G
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計5713円+通話分(約1000円分)
  (月額およそ7000円弱?)

PCサイトブラウザを利用する場合、パケし放題の上限が上がりますので、
上記計算に+1500円程度加算されるくらいの請求となります。

こんな感じでどうでしょうか?
358非通知さん:2007/02/05(月) 15:15:57 ID:UYlel7oy0
>>346
・主回線
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計1303円+通話分(約600円分)
  または
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2227円(無料通話2100円分)

・副回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 49%off 2024円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計2347円(無料通話2100円分)+無料通話超過分(約500円分)

ご主人の使用状況単独で考えますとホワイトプランのほうがお得になりますが、
奥様の最安値がオレンジ(X)エコノミーで、しかも無料通話を若干超過する状況を考えると
2人ともオレンジ(X)エコノミーにして、家族間で分け合いを行うのがよいような気がします。
家族間分け合いは毎月157へ連絡する必要がありますが、
その手間さえ我慢できるのであれば2人ともオレンジエコでよいでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
359非通知さん:2007/02/05(月) 15:45:39 ID:UYlel7oy0
>>351
・機種変前
 オレンジ(X)スタンダード 家族割+年間割(7665円 47%off 4062円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計4385円(無料通話4725円)

家族割の主回線かと思われますが、統一プランの主回線には家族割の利点がほとんどありません。
オレンジプランなどの基本料が半額になるプランをお勧めします。
またオレンジ(X)ではパケット料が0.1円/1パケットになりますので、
ハッピーパケットレギュラーと同じ単価で利用できます。
もし無料通話が余るようならら、翌月はオレンジ(X)エコノミーにプラン変更して調整するとさらに安く収まるでしょう。

・機種変更後
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計2332〜5713円+通話分(約400円分)
  (月額およそ4000円?)

通話の状況次第ですが、これが恐らく最安値となるでしょう。
SB通しの通話が多いとのことですので、ホワイトプランの無料通話を大いに利用してください。
またSB同士ならメールも無料となりますし、案外パケット料金も下がるかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
360非通知さん:2007/02/05(月) 15:53:23 ID:UYlel7oy0
>>356
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/index.html
>「6ヵ月契約」について
><現在「ハッピーボーナス」「年間割引」などの割引サービスにご加入の方へ>

約款を隅から隅まで読み込めとは言いませんが、
せめて公式HPのホワイトプランのページくらいは確認してから質問しましょう。

ついでに、単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170390023/
361回答者A:2007/02/05(月) 15:55:12 ID:BokXT//W0
>>351
>>359
PCサイトブラウザも利用したいとのことですので
パケットし放題+市販のPCサイトビューアアプリを勧めた方がよいのでは?
本体内蔵のPCサイトビューアですとパケットし放題の上限が5700円となり割高になります。
面倒でなければjigブラウザやIbisブラウザなどのアプリをDLして
それらの利用料を払った組み合わせの方が安くすみます。(月300円〜)
362非通知さん:2007/02/05(月) 16:38:31 ID:UYlel7oy0
>>361
確かにそうですね。

>>351
市販のPCサイトビューアーを利用したほうが安く済むので、そちらを調べてみるといいでしょう。
363339:2007/02/05(月) 23:46:54 ID:K4GP6EW10
>357
お忙しい中お答え頂きありがとうございました!
家族割が使えないとホワイトプランが一番お得なんですね・・・
年割の意味がないのがとてもさびしい気分です。

SBも他社みたいにわかりやすい料金計算プログラムを
ウェbに載せてくれたらいいのに・・・と思いつつ。
他社・機種変代金も込みで3G移行を検討します。
ありがとうございました。
364非通知さん:2007/02/06(火) 05:49:03 ID:4iOT2Oh40
【現キャリア/契約年数】主/j-phone→vodafone→SB/9年3ヶ月  副/vodafone→SB/3年0ヶ月
【現プラン/基本料金】主/ビジネスパック\9800 副/バリューパック\1950
【現プラン無料通話】主/\4900  副/\1000
【無料通話の余り、不足具合】主/前月・翌月ともに\0 副/\800~\1000繰り越し
【通話状況】主/\9765 副/\300~\900
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主/ハッピーボーナス基本料15%割引 副/ハッピーボーナス基本料17%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割加入/通話料50%割引 メール無料
【指定割引加入の有無/オプション料金】主/指定割引加入/月額\300(通話料50%割引 指定先へのメール無料)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し webは殆どしない。メールはメール定額に加入。
【その他割引/その他オプション料等】主/S!ベーシックパック \300、アフターサービス \300
 副/ロングEメールサービス基本料 \200、アフターサービス \300
【現在の使用機種/機種変更予定】主/803T 機種変更するかどうか悩み中  副/V401SH 機種変更したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年くらいなら
【使用状況】主/仕事で使う。通話相手はバラバラ。通話使用時間帯9時〜21時くらい。
先月の指定割引(月額\300)は 通話割引(\2850×50%)  MMS・メール割引(\626×100%)、
      メール定額(月額\800)は (SMS割引 \185 ×100%・MMS割引 \795×100%)でした。
      副/主とのメールのやりとりが殆ど。たまに他社持ち相手とのメールあり。通話は殆どしない。
ハッピーボーナス13ヶ月目なので次回(1月請求分)から2ヶ月間基本料無料
【現在の請求額】主/\14101  副/\2183
【希望や疑問】今のプランより使用状況にあっているおすすめのプランがあれば教えてください。
       よろしくお願いします。
       
365非通知さん:2007/02/06(火) 20:40:40 ID:9FCo1UVo0
>>359
>>361
>>362
お忙しい中ご返答有難うございました!
通話自体少ない方なので今後ホワイトに変更しようと思います。
PCサイトビューアーについても丁寧に説明頂き有難うございました。
366非通知さん:2007/02/07(水) 18:38:44 ID:hoUKfKfl0
>364 税込で計算しています。

主回線について
・時間帯8-19に90%、通話先ボーダフォン宛20%、と仮定すると平均通話料は¥16.4/分
 (10.5*0.2+15.75*0.8)*0.9 + 31.5*0.1 = 16.38
・音声合計¥9765(602分)、メール合計¥1606、無料通話¥5145
・オプション¥1785 [S!ベ(315)メール定額(840)アフター(315)指定割(315)]
通話主体なので、ブルーLL(通話料¥14.7/分)がおすすめ
//ブルーLL:家族割引+年間割引+9年目
基本料 7862 [15120*0.52]
オプション 813 [S!ベ(315)スーパー安心(498)]
:無料通信 11550 [785分]
:通話 8820 [600分] + メール等 1600 + 余 1130
合計¥8675

副回線について
・待受中心、無料通話は¥200ぐらいしか使わず、SB宛メールが大半
・オプション¥525 [ロングEメ(210)アフター(315)]
通信先がSB宛のメールなので、ホワイト(SB同士のメール完全無料)がおすすめ
//ホワイト
基本料 980
オプション 813 [S!ベ(315)スーパー安心(498)]
通話料 210 [他社に5分][SBには無料]
メール 158 [他社宛に短いMMSを送受信50回][SB宛には無料]
合計¥2161

念のために明細を送ってもらうとして ¥105

家族合計 16284 => 10941 で、およそ¥5000/月の節約に
機種変はよくわかりません。継続年数が無意味なホワイト副回線は、3Gにするなら新規契約スパボ分割でいいかも。
367364:2007/02/08(木) 08:39:19 ID:jewSC/HE0
>>366
お忙しい中ご丁寧な回答をありがとうございます。
プラン変更をどうしたらいいのかずっと悩んでいたので、
今回とても分かりやすい説明をしてもらえて助かりました。
早速次の休みの日にショップに行ってプラン変更してきます。
本当にありがとうございました。
368非通知さん:2007/02/09(金) 04:27:08 ID:Bt/lfMcp0
SBになって料金プランがわかりにくく困っています。アドバイスよろしくお願い
します。
【現キャリア/契約年数】 SB/Voda+SB契約年数は2年8ヶ月
【現プラン/基本料金】オレンジプラン M
【現プラン無料通話】4,200円
【無料通話の余り、不足具合】余り分ではないが今月は2週間で1000円使用。前月:3000円使用
【通話状況】3ヶ月平均3500〜4000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 パケットし放題/メールが主。相手はほぼ非SB/今月機種変後、新鮮だったので18000円…。普段は1200円前後
【その他割引/その他オプション料等】 自分割引
【現在の使用機種/機種変更予定】 910sh/なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 機種変縛りのみ不可(この場合プラン変更は自由ですよね?)
【使用状況】通話は殆どしない。メールが多い。1ヶ月200以上送受信する。S!メールが殆ど。写メやムービーなどは皆無
【現在の請求額】9千円前後
【希望や疑問】通話は殆どしないので基本料金を安くしたい、メールが中心なので気にせず使えるようにしたい。
369非通知さん:2007/02/09(金) 09:22:56 ID:DZlIIgFe0
>>368
質問です。
・通話相手のSBの割合はどれくらいでしょうか?(メールと同じようにほぼ非SB?)
・SBが多い場合、通話は1〜21時に収まるでしょうか?
・910SHを利用中とのことですが、購入時は新スーパーボーナスを利用していますか?
・パケットについて普段は1200円程度とあるが、1200円だったときのプランは?
 (バリューパックでデュアルパケットだったとか、バリューシルバーでハッピーパケットだったなど、それによって使用量が違ってくるので正確に)
・平均3500〜4000円はそこそこ通話するレベルだと思うが、使用状況では通話はほとんどしないとなっている。
 平均額は通話だけの平均でいいのか?

色々細かく聞いて申し訳ありませんが、お答えいただければご検討いたします。
よろしくお願いします。
370回答者A:2007/02/09(金) 10:07:41 ID:sco4/qfM0
>>368
利用期間3年目・通話ほとんどなし・メールの頻度が多いのでしたら
ホワイトプラン+パケットし放題の組み合わせでよいのではないかと思われます。

ホワイトプラン変更縛り+パケットし放題(980〜4200円)加入を前提に。
ホワイト980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.08円/Pkt、MMS60%引き
980+他社・時間外通話分+980〜+オプション諸々+税となります。

6ヶ月契約(ホワイトプラン変更縛り)については下記を参照願います。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1163.jpg

いかがでしょうか?
371非通知さん:2007/02/09(金) 17:43:38 ID:8W0kXMXx0 BE:385586047-2BP(3)
【現キャリア/契約年数】 SB/j-phone→vodafone→SB 7年11ヶ月
【現プラン/基本料金】デイタイムパックライト
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】通話に1800〜2000円程度使用の為、1000円不足。
【通話状況】3ヶ月平均1800〜2200円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有/15% −435円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無/1200円/4000Pkt
【その他割引/その他オプション料等】長期利用割引 15% −435円/Sベ300円、アフター300円、明細100円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V602T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おk
【使用状況】メールは多いかも。imonaで時々スレチェック
【現在の請求額】5000円前後(税込)
【希望や疑問】来月911Tに機種変更。パケットし放題は付けたい。
372非通知さん:2007/02/09(金) 17:44:48 ID:8W0kXMXx0 BE:206564235-2BP(3)
基本料金が抜けていました。2900円です。
373非通知さん:2007/02/09(金) 19:03:55 ID:oN8Ev8k80
【現キャリア/契約年数】 SB 5年9ヶ月
【現プラン/基本料金】主/デイタイムPライト2900円、副/バリューパック、1950円
【現プラン無料通話】主、副ともに1000円
【無料通話の余り、不足具合】主/無し。副/通話は殆どないが、webで使うので余らない。足が出ます。
【通話状況】主/1000円程度。副/500円程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主/年間割引15%、副/無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 あり
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主/無。副/ハッパケレギュラー/20000〜40000パケット
【その他割引/その他オプション料等】主・副ともに/継続利用割引 15% それぞれ-435円と−293円、Sベ300円、アフター300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 主602T、副602SH 今回副は3Gに移行希望で705NKか、911Tに変更予定。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】おk
【使用状況】主/メールと通話がメイン。副/通話は待ちうけがほとんど。webとメールが主体で使用してます。
【現在の請求額】主/大体3500〜4000くらい。副/大体4500円くらい。
【希望や疑問】現在のプランよりも安くなる適切なものがあればどうぞご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
374非通知さん:2007/02/09(金) 21:05:49 ID:VTGjS/6pO
【現キャリア/契約年数】 SBM7年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 トークパック45副ヶ月1900円
【現プラン無料通話】副788円
【無料通話の余り、不足具合】263円不足〜207円余りとバラツキあり
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入 副50パーセント引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】無【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 無、最大1673Pkt〜最小1532Pkt使用。【その他割引】 長期利用割引15%285円引+ロングウェイサポート10%190円引き
【その他オプション料等】S!ベーシックパック300円+アフターサービス300円【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年縛りも大丈夫
【使用状況】最大980円〜最小300円通話し、家族割引で最大403円〜最小105円割引されている。
【希望や疑問】一旦は割引が15%に下がるが年々割引率は上がり2ヶ月基本使用料金無料がある統一プラン+ハピボの組み合わせか、主がオレンジエコノミー使用なので分け合いも考えるてオレンジライト辺りにするかで迷っています。

もっとベストな選択肢もあるかもですので御教授下さい。
m(._.)m
375368:2007/02/09(金) 21:50:33 ID:Bt/lfMcp0
>>369
・通話相手のSB割=ほぼ非SBです。
・SBとの通話は1〜21時に収まります。というか殆どしません。
・910SH購入は1週間前にオクで白ロムです。その前の機種は一括購入しました。
・以前のパケットプランは;バリューパックでハッピーパケットレギュラーでした。
乗り換え案内のみ観覧利用していました。
・通話使用状況は、、殆どしませんが3ヶ月分で平均だとやはり3500〜4000です。
数ヶ月に何回かは一回1時間以上の長話、といった感じで…。従って=平均額は通話だけの平均です。

再びよろしくお願いします。それとも>>370さんの進めてくださった感じでいいでしょうか?
376368:2007/02/09(金) 22:05:56 ID:Bt/lfMcp0
>>370 私は現在縛りつきの年間割引に入っていないのでホワイトプランは
無理かと。。。以前ハピボ2年7ヶ月目で機種変し、代わりに自分割になったようで
この場合解約料はなしみたいです。
377非通知さん:2007/02/09(金) 23:24:18 ID:o1wmVmin0
料金プランとはいえないかもしれませんがお尋ねします。

現在V502SHで家族定額\300を利用しています。
6月からは2G→3Gへの機種変更は料金プラン変更(ソフトバンクプラン)
が必須になると、友人の知り合いが言っていたそうです。

家族定額は家族間通話が非常に多い私にとって非常に魅力であり、
大変通話料の削減になっており、これからも継続していきたいのですが、
5月末までに3G機へ機種変更しておけば大丈夫なのでしょうか?
スパボ未加入での機種変更は覚悟しています。
378非通知さん:2007/02/09(金) 23:36:31 ID:kC0k1B3AP
多分。
自分も同じパターンで157で聞いたら5月末までは、
バリューパックのままで2G→3Gが可能との事だった。
379非通知さん:2007/02/10(土) 04:45:47 ID:vYdBkEnQ0
>>377
ホワイトやゴールドじゃダメなのか?
380非通知さん:2007/02/10(土) 09:55:02 ID:CvojmqIM0
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 4年9ヶ月
【現プラン/基本料金】 ローコールK、/3300円
【現プラン無料通話】無し
【無料通話の余り、不足具合】無し
【通話状況】3300円+1000円=4300円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ずっと15%割引(-495円)、長期利用割引10%(-330円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】 J−mates(300円)[160円×50%、-80円]
【通話定額加入の有無/定額先への通話料 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】メールが多い、っても300円〜400円/月←メール割引適応済みです。
【その他割引/その他オプション料等】 メール割引(300円)、アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】V602SH/ 2Gでシャープ製があれば変えるかも
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】特に無し、相手もバラバラ。
      (J−matesって特定者割引だったっけ?、相手はSBに限られるなら削除予定
      固定電話にまだ変更が出来るなら、変更する)
      パケットもほぼしない。      
【現在の請求額】使って6000円。大抵は5000円
【希望や疑問】vodaの時の「バリュー(シルバー?)パック+ハッピーボーナス」を検討中ですが、
       J−phone時契約の、ずっと割引と長期割引(全部消えるのかな?)は全部消滅?
       「放置」か、「voda時代の○○パック+ハッピーボーナス」を迷ってます。

       後者を選んだ場合、パケットの割引とかも付けれるのかな?それと、
       3Gに行った場合、後者の契約からの期間で割引率が再スタートかな?

       J-Phone時代から放置だったのですが・・よろしくお願いします。
381380:2007/02/10(土) 09:57:37 ID:CvojmqIM0
ソフトバンクです。

あと解りにくかったらすいません。
382非通知さん:2007/02/10(土) 11:13:05 ID:UJf8yWlYP
>>380
ハッピーボーナスに加入すると、ずっとの年数は継続できません。
長期割引は併用できません。
パケ割はハッピーパケットが入れます。

家族定額も、love定額も使わないのなら、バリューパックのうまみは少ないと思います。
ハッピーボーナスの割引の増加は1年以上先の話なので、それまでに契約変更するかもしれないですし、
微妙な所です。

シンプルに安いのは自分割に入れて、利用期間も継続できるオレンジプランか、
ホワイトプラン+0063コールサービスではないでしょうか
特にオレンジXはパケット代がハッピーパケットレギュラーと同じで安いので2.5Gパケット機には良いと思います。。
383377:2007/02/10(土) 16:58:15 ID:WaJ7q+ii0
>>378>>379さんレスありがとうございます。
21時以降でないと電話できない日がほとんどなので、
家族定額なんですよね。
今日、ショップで旧プランの受付ができなくなります。というポスター
をみましたが、契約変更、追加は5月31日まで。←とありましたので
コレに該当するのではないかと思います。
ただ、2G→3Gへの機種変更を契約変更というふうに認識している方が私たち利用者に
どれだけいるかは疑問ですが、、、。

また、そのポスターには現在利用している旧プラン等はそのまま継続利用できます。
と記載もしてあります。

この記載は非常にわかりづらいですね。
384非通知さん:2007/02/10(土) 21:13:57 ID:YE8NdBfy0
【現キャリア/契約年数】AU/12ヶ月
【現プラン/基本料金】プランSS/
【現プラン無料通話】1000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違いますが、受信がほとんどなので大抵余ります
【通話状況】1000円未満がほとんど。500~600辺りで収まります
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年割り加入
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入、割引額は年割と合わせて1300円。softbankに変更するのは私一人の予定です
【指定割引加入の有無/オプション料金】au、docomo
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】現在ダブル定額ライトに加入、高くても10000パケ程度
【その他割引/その他オプション料等】無し
【現在の使用機種/機種変更予定】W41S(調子悪いので、機種変するよりはsoftbankへ・・・という感じです。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkです
【使用状況】au、Docomoが主。Softbank側には知り合いが少ないです
【現在の請求額】3800円〜4000円
【希望や疑問】
MNP利用してキャリア変更する予定です。
メールの使用頻度は他に比べ高め。
通話も長電話はたまにしかしないくらいで、ほとんど1分以内に収まります

Webは何か調べ物をする時に少し使うくらいで、
着うたなどのダウンロードコンテンツは使用しないはずです。

よろしくお願いします。
385非通知さん:2007/02/11(日) 15:11:03 ID:wTYb1N3W0
回答者は多分連休中はお休みしてる模様。
質問者は気長に待つよろし。
386非通知さん:2007/02/11(日) 22:22:34 ID:xlzmHAAT0
>371
毎月の通話時間が50分(2000/40)、パケット使用量が4000pkt、無料通話1000円、月額請求5000円
*通話料は、現在のプラン(\40〜/分)からほとんどのプランに乗り換えても安くなります。
*パケ代はパケし放題で確実に安くなります(\1200=4000*0.3 → \980=12250*0.08)
*パケし放題で、メール単価が60%off。パケット単価が\0.08/pktに下がります。
 たとえば今までのパケット使用状況がメール\600+WEB\600だったとしますと、
 メール\240+WEB\160になるので、今までの使い方だとパケし放題最低額で納まるかも。
*ですが、pic.toとかで3GP動画256KBを閲覧すると、2048pktかかります。
 機種変更して暇つぶしにWEBでウロウロすると、すぐに10000pktを超えてしまうでしょう。

毎月50分前後通話しているので、オレンジ(X)エコノミー(無料通信2000円)がオススメ
// オレンジ(X)エコ:自分割引(二年継続) or 家族割引+年間割引:8年目
基本料  1905 (3969*0.48)
オプション 918 (S!ベ)(スーパー安心)(明細)
通話料  0〜 (無料通信\2000=50分*40)
パケ代  1029〜 (パケし放題:上限\4410=52500pkt)
合計¥3852〜

通話時間のうち、21-25時や他社宛が合計30分弱に収まりそうなら、ホワイト+し放題に変更するのもいいかもしれません。
387非通知さん:2007/02/11(日) 22:24:58 ID:xlzmHAAT0
>373
主回線について
 月額請求:定額3095(=2900*0.85+630)+超過分500〜1000、無料通信1000
 変動内訳:通話1000(=25分*40)、パケ代750
通話・パケットが偏らず、¥2000以内に納まるのでオレンジ(X)エコノミーで
// オレンジ(X)エコ:家族割引+年間割引:5年目
基本料 1905 (3969*0.48、無料通信\2100、通話\42/分、パケ¥0.105/pkt)
オプション 813 (S!ベ)(スーパー安心)
通話料 0 (無料通信から\1050=25分*42)[家族SB宛には30%OFF]
パケ代 0 (無料通信から\735=7000pkt*0.105)
合計¥2718

副回線について
 月額請求:定額3547(=3900*0.5*0.85+630+1260)+超過分1000、無料通信\1000+\1200
 変動内訳:通話\500(=12分*40)、パケ代\2700(27000pkt*0.1)
音声通話の内訳がわかりませんが、パケット20000-40000を条件に試算
// オレンジ(X)エコ:家族割引+年間割引+パケし放題:5年目
基 1905 (3969*0.48、無料通信\2100、通話\42/分)
オ 1842 (s!ベ)(スーパー安心)(パケし放題:パケ単価¥0.084/pkt、12250pkt込み)
話 0 (\504=12分*42を無料通信から)
パ 0〜 (し放題から12250pkt)(無料通信残り\1596を19000pkt=\1596/0.084まで使用)
合計¥3747(20000pkt)〜4482(40000pkt)

参考までに、ほかの試算を結果だけ(20000-40000pkt)
3222〜5322 オレ(X)エコ:家族割引+年間割引:5年目
3683〜5363 ホワイト+し放題:SB宛通話メール無料は考慮せず
3876〜4611 オレ(W)SS+し放題:家族割引+年間割引:5年目
4947〜4947 オレ(W)SS+パケット定額:家族割引+年間割引:5年目
4875〜4875 オレ(X)スタンダード:家族割引+年間割引:5年目

705NKのばあい、パケ定額系対象外のブラウザもインストールされているのでご注意を。
388非通知さん:2007/02/11(日) 22:28:16 ID:xlzmHAAT0
>374 契約年数7年目+家族割引
 基本料:1900(=3800*0.5)、オプション:600、通話単価¥35/分、パケ単価¥0.2/pkt
 通話料:700(=20分*35)、パケ代:320(1600*0.2)、無料通信¥788

* SB利用年数が7年間&家族割引なので、統一プラン+ハッピーボーナスはいらない
ハピボを新規に4年間続けたとして、基本料金は 0.69倍 = ((0.85 + 0.85 + 0.83 + 0.81)*10/12)/4
ハピボ11年目の40%OFFになったとしても、0.50倍(1.0*0.6*10/12)
オレンジ(W)/ブルーの年間割引+家族割引は、0.54倍(7年目)→0.50倍(4年後の11年目)。
オレンジ(X)は0.48倍。

* オレンジライト(\63/分)より、オレンジエコノミー(\42/分)より、ホワイト(\42/分)
通話時間が最大で26分(=980/35*1.05)なので、
 オレライ 基本料1653 + 通話料1638 - 無料通信630
 オレエコ 基本料1905 + 通話料1092 - 無料通信2100
 ホワイト 基本料 980 + 通信料1092
パケットが1600pktと考えると、オレンジで\168(=1600*0.105)、ホワイトで\336
 オレライ 請求\2829 :基本料1653 + 通話・パケ料1806 - 無料通信630
             \1653 :主回線から\1200わけあいしてもらった場合
 オレエコ 請求\1905 :基本料1905 + 通話・パケ料1260 - 無料通信2100 (くりこし\840)
 ホワイト 請求\2408 :基本料 980 + 通信・パケ料1428

こうしてみると、わけあい額¥900がライトとエコノミーの分岐条件になりますが、
>【使用状況】最大980円〜最小300円通話し、家族割引で最大403円〜最小105円割引
ということは、現在の通話先・メール先は大半が主回線のソフトバンク携帯ではないでしょうか?
仮に通話先・メール先がSB携帯50%とすると、ホワイトの通信・パケ料は\710にまで減り、請求額が¥1690となります(80%の場合の請求額は¥1258)

・オレライ:主回線(無料通信\2000)から毎月\900わけあえるとは考えにくい
・オレエコ:無料通信がくりこされていくけど、消費するあてがない
・ホワイト:通話先メール先がソフトバンクなユーザーをターゲットにしたプラン
とおもいますので、ホワイトプランをおすすめします。

389非通知さん:2007/02/11(日) 22:32:12 ID:xlzmHAAT0
>384
 基本料:2400(=3780*0.635)、オプション:1365(315+1050)
 通話料:546(13*42;無1050)、パケ代:798(9500*0.084;無1050)

月の通話時間が25分を下回っている&月のパケットが5000〜10000pkt
なので、ホワイトかオレンジ(X)エコノミー

// ホワイト:MNP:2年目
基本料 980
オプション 315
通話料 504 [他社宛に12分*42][SB宛に3分*0]
パケ代 1029 [パケし放題:12250pkt*0.084]
合計¥2828

// オレンジXエコ:MNP:年間割引(or自分割引):2年目
基本料 2937(or2182) [3969*0.74/0.55][無料通信\2100]
オプション 315
通話料 0 [\630=15分*42を無料通信から相殺]
パケ代 0 [\1050=10000pkt*0.105を無料通信から相殺]
合計¥3252(or2497) [無料通信¥420くりこし]

>機種変するよりは新規契約
これからはスパボ2年縛りが優遇されていくので、今回購入した端末がハズレとか電波状況がヘボくても、機種変更やキャリア移動で解決するのは難しいでしょう。(機種変価格高め&スパボ残債一括返済)
au・docomoのような半年毎の新機種発売後旧モデル値下がり機種変更は気軽にできないと。
>au、Docomoが主。Softbank側には知り合い少
>家族にSB契約者なし、au契約者あり
という状況なら、13ヶ月機種変(W42SA¥3400〜W47T¥15000)のほうがいいかも知れません。あと、20日になにかauから発表があるらしいです。
390384:2007/02/11(日) 23:11:56 ID:nxenSexr0
>>389
ありがとうございます。
詳しく書いてもらって助かります。
変更するならホワイトかオレンジXエコですね。
2年縛りの方は、知人が海外へ本格的に移住するらしく、日本で使っている端末を譲ってもらったので
新規で買う2台とで乗り越せそうかな、と思っていますが、

とりあえず焦らないで
auの発表まで待ってから、機種変更かキャリア乗り換えか検討してみます。

ありがとうございました
391非通知さん:2007/02/12(月) 11:32:52 ID:qq9UEJtZ0
>>387さん
休日なのにもかかわらず、詳細に有難うございました。
とっても助かりました。
392非通知さん:2007/02/12(月) 19:51:04 ID:fLYVEjNL0
>391
すみません、じつは>387の副回線の計算は間違ってました。ごめんなさい。
し放題をオプションにつけると、パケットに対する課金は無料通信から差し引かれなくなります
(し放題のパケット量に応じた計算が優先される。通話用にキープされて当月に余ったら翌月にくりこされる)
新たに試算した結果、オレンジ(X)エコのパケ割無が最適っぽいです。

// プラン名、基本料+オプション+請求通話料(無料通信から割引かれた金額)
// 通話料を引いた後の無料パケット残、2万-4万パケ利用時のパケ代追加分

オ(X)エコ 1905+813+0(504) 15200pkt(1596/0.105) : 504-2604
オ(X)ラ放 1653+1842+126(630) 12250pkt(1029/0.084) : 651-2331
オ(X)スタ 4062+813+0(378) 41400pkt(4347/0.105) : 0-0
オ(W)SS定 2035+2913+0(504) 40000pkt(2100/0.0525) : 0-0
ホワイ放 980+1842+504(0) 12250pkt(1029/0.084) : 651-2331
※オレンジは家族割引+年間割引+5年目。放(パケし放題)。定(パケット定額)。

>387の内訳が正しいなら、現在のプランで2万-4万パケ利用時は¥3837〜5937ですから
オレンジ(X)エコ¥3222〜5322 ホワイト+し放題¥3977〜5657
オレンジ(X)ライト+し放題¥4272〜5952
オレンジ(X)スタンダード¥4875 オレンジ(W)SS+パケ定額¥4948
の結果から考えると、オレ(X)エコ or ホワイト(し放題)にすると安くなりそうです。
(ホワイトのSB通話メール無料・オレンジの家族通話30%OFFを無視しているのでもう少し安い)
主回線以外とのSB通話無料があるのなら、ホワイトを選択するのもいいのではないでしょうか。
393非通知さん:2007/02/12(月) 23:09:31 ID:qq9UEJtZ0
>392さん
何度もご丁寧に有難うございます。
パケ割無しは全く考えなかったので驚きました。
色々とお手数をお掛けしました。
教えていただいたようにプラン変更してみようと思います。
有難うございました。
394非通知さん:2007/02/14(水) 17:04:14 ID:ChytId+MO
質問させて下さい

私はホワイトユーザーです。

姉がSBに加入するのですが
他社との通話がかなり多い為オレンジLLを希望しています

全くの新規加入で
オレンジLL(自分割引をつけて)
基本料金9324円で

無料通話12600円(800分)

おそらく他社と800分くらいの通話がある為このプランを希望しているのですが

ホワイトな私と、LLな姉で家族割引に加入すると
どの様な料金サービスになるかご回答お願いします

因みに姉は自分割引でLL加入予定ですが
家族割引に加入したことで
自分割引に影響があったりはしますか?

一応、ネットで調べて併用可能と見たのですが
具体的な家族割引の割引額や詳細が分からない為

ご回答お願い致します
395非通知さん:2007/02/14(水) 17:15:45 ID:unpSyXBI0
教えてください
  主回線
     契約期間 9年4ヶ月
基本料 ゴールドプラン 無料月2ヶ月目

  副回線
【現キャリア/契約年数】    Softbank/ 4年 11ヶ月
【現プラン/基本料金】    バリューパック/ 3900円 
【現プラン無料通話              2000円  
【無料通話の余り、不足具合】   繰越なし
【通話状況】(明細などに書かれている割引前の通話料金)   4640円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】        ハッピーボ 基本料15%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】       なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】  Softbank 3割 他 7割
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 LOVE定額 主回線へ設定
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 パケット定額なし パケットは使わない
【その他割引/その他オプション料等】        なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 705sh
【プラン変更後年数縛りはおkか?】  OK 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】 通話料    4640円 うちLOVE定通話料分 2360円
       SMS      48円   〃  MMS   149円
       MMS     697円   〃  メール    18円
       sベーシック  300円
             1月分請求合計で5255円でした
      主に家族間での通話が多い。
      
【現在の請求額】 主 4500円 副 5250円

  希望や疑問】支払い料金を安くしたい。家族割とか、最大限の割引をつけたいのですが。
       ホワイト か オレンジエコも考えてます。
396395:2007/02/14(水) 17:21:15 ID:unpSyXBI0
395です
副回線のプラン変更の相談です。よろしくお願いします。
397非通知さん:2007/02/14(水) 17:29:54 ID:ChytId+MO
>>396
親切にありがとうございます

>>395ですが客センが空いていて すぐ繋がったので、問い合わせたところの回答を載せたいと思います

家族割に加入した場合
自分割がなくなり
年間割引と家族割引のサービスが自動的に適用される(割引のパーセントは自分割引のみのパーセントと同じ)

その他のメリットは、オレンジLLに加入した姉も
私と同じ様に
ソフトバンク同士の通話定額が適用される

また家族間での通話が
割引される(この場合、LLの姉にもSB同士の音声通話が適用される為、実質上のSB同士の通話有料時間帯の割引のメリット)

この2つのメリットと考えてよろしいでしょうか?
398非通知さん:2007/02/14(水) 17:32:23 ID:ChytId+MO
すみませんw安価ミスです

>>397ですが>>394の質問の回答は

>>397(自己解決)で合っていますか?

良ければご回答ください
399非通知さん:2007/02/14(水) 17:37:15 ID:+VTdoMnJ0
>>394,397,398
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171374264/
400非通知さん:2007/02/14(水) 17:37:49 ID:ZoViEvEtO
現キャリア:SB
プラン:ビジネスパック
契約年数:4年
割引オプション:家族割り(副回線)・デュアルパケット定額・長期割引
月間通話料:3000円〜5000円
メール:3000円〜5000円(SB宛てがほとんど)
大体こんな感じです。パケ定は常に上限までつかいます。
通話は昼間で相手先は固定・SB以外のキャリア携帯がほとんどです。
自分なり色々考えたんですがプラン変更しない方が安いって結論なんですけど実際どうでしょうか?
ハピボを追加する以外手がないように感じます。
メールは相手がSBなんでホワイトで一台追加が良いかな?
401非通知さん:2007/02/14(水) 17:39:54 ID:X/3tjvTa0
>>394,397,398
>>397の通りでおk。
一番影響があるのは、自分割→家族割+年割になること。

たらい回しにされそうで、苦労しそうだなw
402非通知さん:2007/02/14(水) 17:44:37 ID:ChytId+MO
>>399
誘導ありがとうございます

>>401
ありがとうございます。
不安になって、もう一度問い合わせたら

ホワイトな私と家族割引を組んだオレンジLLの姉には
ソフトバンク同士の通話定額が適用される事はないと言われましたorz

どっちが本当なのか

いって参ります
403非通知さん:2007/02/14(水) 17:51:34 ID:+VTdoMnJ0
>>401
いやそのとおりじゃないだろうw

>>397
>オレンジLLに加入した姉も私と同じ様にソフトバンク同士の通話定額が適用される
適用されない。

その他のメリット
姉→>>397へのSMSが無料
姉→>>397への通話が割引
404非通知さん:2007/02/14(水) 17:56:24 ID:fptee1FZ0
>>398
オレンジLL(家族割り)は家族通話11.025円/分だな
405非通知さん:2007/02/14(水) 18:02:36 ID:ChytId+MO
>>403
そうなんですかw一人目の人はオレンジLLの人もソフトバンク同士が無料になりますよーと
説明されたので
すごいメリットだと驚いてしまいますたw


>>404
ありがとうございます。理解致しました

このスレ確認せず誘導先へ同じ質問してしまいましたorz
406非通知さん:2007/02/14(水) 18:06:01 ID:9pxqc9HR0
407非通知さん:2007/02/14(水) 18:12:19 ID:ChytId+MO
>>406
今気付きレスさせて頂きました

ちょっとバタバタ色々なスレに迷惑かけてごめんなさい

親切にありがとうございました
408非通知さん:2007/02/14(水) 22:55:18 ID:JeJbQyAU0
>400
// [現在のプランの内訳]
基本料金 9800*0.5*1.05 ; 無料通信 4900*0.5*1.05 ; 通話単価\10.15/15.75/31.5(分布5:85:10とすると平均\17.05)
通話時間 280分(4800/17.05) ; パケット量 57K〜95K (3000〜5000/0.0525:デュアルパケ定1050-4095)
請求額¥11467 = 5145 + (4774-2573) + 4095

1台ですませたいなら、無料通話時間とパケット定額が使用状況に最適なブルー(L)
// ブルー(L):4年目:家族割引+1年割引:パケット定額 [通話単価\21][無料通信\6300(=300分*21)]
¥9918 = 9870*0.59 + 0 + 4095

2台持ちで一人家族割引。1台目は通話専用ブループラン、2台目ホワイトでメール+web。
// ブルー(L)+ホワイト:4年目:家族割引+1年割引:し放題: [通話単価\21][無料通信\6300(=300分*21)]
¥7832 = (9870*0.59 + 980) + 0 + 1029

思い切ってWホワイト1台で済ませる。通信系がSB宛メールのみならパケット料金¥0になるはず。
// Wホワイト [通話単価\21]
¥7889 = (980 + 980*1.05) + 21*280 + 0

[現在のプランの内訳]が外れてなければ、プラン変更で安くはなります。
4年間使用しているならハピボは無駄です。
パケット使用量が多いため、ホワイトSBメール無料でパケット料金をどれだけ削減できるかが鍵になるでしょう。
web閲覧を 気にせず行いたいならブルー1台、メールしかしないならWホワイト1台、面倒でないなら2台持ちで。
409非通知さん:2007/02/14(水) 23:11:37 ID:l+GIbi+i0
自分では無く、妹のケータイなんですがお願いします。

【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/6年7ヶ月
【現プラン/基本料金】 オレンジ(W)Lプラン
【現プラン無料通話】 6300円
【無料通話の余り、不足具合】 0円
【通話状況】 29664円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引と家族割引のセットで基本料の46%OFF
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 同上
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 パケット定額/上限まで使う/230112P
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック。アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 804SH 変更の予定は今のところ無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】 ドコモやauへの通話がほとんどで、ソフトバンクへの通話はあまり無し。
【現在の請求額】 29907円
【希望や疑問】 月によってかなり使用状況が変動します。先月まではLプランで問題無かったのですが
 今月になって急に通話量が増えました。この状況がまだしばらく続きそうです。
 1番上のプランにしようと思ってるのですが、オレンジ(W)・(X)・ブルーのどれにすればいいのか・・お願いします。
410非通知さん:2007/02/15(木) 20:37:03 ID:wAcZI2jt0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/1年9ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】 繰越500〜2000円
【通話状況】 700円くらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有、ハッピーボーナス15% 22ヶ月
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 有300円 
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 ハッピーパケットレギュラー1200円
/メール200円/ウェブ・スーパーメール1500〜3000円で15000〜30000ptくらい。
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック300円、ソフトバンクアフターサービス300円、コンテンツ420円
【現在の使用機種/機種変更予定】 603T /機種変更検討中910SHか810SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おkです
【使用状況】 通話は自宅に帰るコールくらい。メール(ソフトバンクと他社半々くらい)とウェブが主
【現在の請求額】 6000円
【希望や疑問】 今より安く出来る方法はないかと悩んでいます

よろしくお願いします。
411非通知さん:2007/02/16(金) 13:29:00 ID:jql/7txF0
プラン変更の電話したら繋がらないんですが、、、
どうすれば良いのでしょうか?
412非通知さん:2007/02/16(金) 14:00:30 ID:9U3mEHqd0
>>411
気長に待つ、まさか電話してすぐ切ったりしていないよな?一時間は、用意しておいた方がいい。
あとは平日昼間などなるべく空いている時間をねらう、今はホワイト、Wホワイトの影響で混んでいる。
サポート開始時間、ぴったりもねらい目。
413非通知さん:2007/02/16(金) 20:02:21 ID:ayxtgegG0
【現キャリア/契約年数】 j-fone(現ソフトバンク)/8年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 ビジネスパックライト/3900円
【現プラン無料通話】 2250円
【無料通話の余り、不足具合】 毎月全額(2250円余ってる)
【通話状況】 1200円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有/400円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無/家族移動しない
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 無/712円/請求書に載ってない
【その他割引/その他オプション料等】 無/ロングEメールサービス基本料 200円、ステーション「有料チャンネル」 100円、
ソフトバンクアフターサービス 300円、コンテンツ情報料 210円、ユニバーサルサービス料 7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 東芝製(型番が東芝のHPに載ってないくらい古い。カメラは一応付いてる)/機種変更はしたいが(安ければ高機能は必要なし)場合によってはMNPもアリ 
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】 仕事での連絡程度。月で30分位?メールは自分からは送らない。家族は全員他社(ドコモ)
【現在の請求額】3908円(毎月ほぼ同じ位)
【希望や疑問】定額が毎月余っているのはプランを見直すべきと思い、色々比較サイトやフリーソフトを探しましたが機種とプランが古すぎて比較不可能でした。
アドバイス宜しくお願いします。
414非通知さん:2007/02/16(金) 22:30:28 ID:jd0ZqoAv0
ソフトバンク店員が詐欺的商法を告発
「客だけでなく店員も舐められているんです」
ttp://www.mynewsjapan.com:80/kobetsu.jsp?sn=540
415非通知さん:2007/02/17(土) 18:54:04 ID:yb8rdDYH0
一人で利用しています。
今の端末を気に入ってるのですが、海外で使える3Gに魅力を感じて機種変を検討しています。

【現キャリア/契約年数】 6年2か月
【現プラン/基本料金】 ローコール(K)基本料無料が2か月残ってます。
【現プラン無料通話】1000円でしたっけ?
【無料通話の余り、不足具合】余りません
【通話状況】今月は1650円(月によりやや上下)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ずっと割引(15%?)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】J-MatesK 300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし(長電話する友人はほぼSBユーザ)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】写真付きのロングメールをたまに送ります(相手はSBと他キャリアで半々くらい)
【その他割引/その他オプション料等】 メール割引定額料150円(今月の対象額500円)
【現在の使用機種/機種変更予定】 V401SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】かまいません
【使用状況】月5000〜7000円で上下。
【希望や疑問】 ウェブは使いません。
          平日昼間に仕事で一件2〜3分の発信が4〜5件あります(ほぼ他キャリア宛)。

         
3Gにする場合のオススメプランが知りたいです。やはりオレンジのエコノミーもしくはライトでしょうか。



416非通知さん:2007/02/17(土) 22:06:30 ID:hKbbAvwe0
age
417白ロム:2007/02/18(日) 08:23:09 ID:+FqOThhR0
現在ホワイト主 統一ライト副ですが。
グローバルプラン1回線も契約中 今までは機種変更用にとっていましたが。
今後どのようにしたら宜しいでしょうか グローバル(契約期間2年位)を
5月末までなら 統一にもできると聞いています。
回線的には いま契約中のホワイトとライトで十分ですが。
基本料金が安いのでそのままにしております グローバルのメリットありますか
よろしくお願いします。
 
418非通知さん:2007/02/18(日) 11:04:12 ID:tdeiMcWZ0
夫婦で使用中です。

【現キャリア/契約年数】 共に4年
【現プラン/基本料金】 バリューパック
【現プラン無料通話】妻1500円、夫2000円くらい?(よくわかりません…)
【無料通話の余り、不足具合】妻900円ほど、夫余りなし
【通話状況】妻200〜600円、夫4000円ほど。夫は家の固定電話にかけてきている
       割合が多く、通話料が高くなってしまっています。
       妻はほとんど受信専用状態で、写メだけは使用しています。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス妻6ヶ月、夫9ヶ月目
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】あり 夫主回線、妻副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】共に指定割引300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 家族通話定額300円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】妻は子供の写メールを送るのに月1000円(3000pkt)ほど、
                           夫はほとんど使用なし、100〜200円ほど。
【その他割引/その他オプション料等】 共にアフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 妻V602sh 夫903t
【プラン変更後年数縛りはおkか?】かまいません
【使用状況】 合わせて8000〜10000円越の請求があります。
【希望や疑問】妻は受信専用、夫も妻の携帯・家の固定電話・会社のものに
       かけるくらいでメールもしない、これで上記の請求額ではもったいない
       と感じています。
       とにかく状態に合った、安くなるプランを教えてください。
       あと新しいオレンジプランなどになると、妻は3Gに変えなくては
       いけないんでしょうか?
       よろしくお願いします!!
419非通知さん:2007/02/19(月) 09:25:45 ID:SiveLCIN0
未回答メモ
>>395
>>409
>>410
>>413
>>415
>>417
>>418

本日、できる限り検討してみます。
未回答なのに上記メモに書かれていない方がいたら申告してください。
420非通知さん:2007/02/19(月) 10:37:12 ID:SiveLCIN0
>>395
・単純検討
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサーービス料(7.35円)
 合計1303円 + 無料以外通信分約2000円

ソフトバンクとの通話が1〜21時の間で済ますことが多いようでしたら
ホワイトプランで問題ないと思います。
他社通信や21〜1時の通話は使った分だけ課金されますので、
そこを押さえるようにすればさらに安くすることも可能です。


・2回線利用
 現在の回線
  オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
  S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
  小計2227円(無料通信2100円分)
 新規1回線
  ホワイト(980円)/ユニバーサルサーービス料(7.35円)
  小計988円
 合計3215円

ソフトバンク同士の連絡は全てホワイトで行い、それ以外は元の回線を利用します。
こうすることで他社との連絡も無料通信2100円分でまかなうことが出来ると思いますので
月々の支払はほぼ一定化指させることができると思います。
(と言っても2回線持つのは面倒だと思いますのでお勧めはしませんが。)

また噂では20日にauのオプションプランとして通話無料が出るかもしれないそうなので、
ソフトバンクがそれに追従したプランを出すなら、それも検討の余地があるかもしれません。
しばらく上記のどちらかのプランに変更して様子見をし、
再度こちらで相談するのもよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
421非通知さん:2007/02/19(月) 10:53:53 ID:SiveLCIN0
>>409
 ブルーLL 家族割+1年割(15120円 46%off 8165円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケット定額(4095円)
 合計12582円(無料通信11550円分) + 無料通信超過分7000円程度

その使用量でしたら上限のたかいオレンジ系よりブルーのパケット定額がよいでしょう。
微妙に1分あたりの単価も安いので、長電話にも向いています。

また極端な話ですが、2回線ホワイトプランを用意し、
よく通話する相手に1回線わたしてしまうほうが安いかもしれません。
よく通話する人が3人くらいいたとしても、980円×4台(3人分+自分の分)のほうが、ブルーLLよりはるかに安いですから
(もっともここまでやられたら引く人が多いので、あまりお勧めはしません。)

こんな感じでどうでしょうか?
422非通知さん:2007/02/19(月) 11:21:16 ID:SiveLCIN0
>>410
・最安プラン(?)
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計1303円 + 無料通信分以外約2500円 + その他コンテンツ料など

実際にはソフトバンクとの通信が多いようなのでホワイトの方が安く付くと思います。
ただし、機種変を考えているようなので、もうひとつ検討した案も書いておきます。

・新スパボ利用時のお勧め
 1,2ヶ月目
  オレンジ(X)スタンダード 自分割(7665円 39%off 4676円)(無料)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)/パケし放題(無料)
  合計322円(無料通信4725円分) + その他コンテンツ料など
 3ヶ月目
  オレンジ(X)スタンダード 自分割(7665円 39%off 4676円)(無料)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  合計4998円(無料通信4725円分) + その他コンテンツ料など
 4ヶ月目以降(無料通信がなくなるまで)
  オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 45%off 2183円)
  S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
  合計2505円(無料通信2100円分+繰越分) + その他コンテンツ料など

新スーパーボーナスを使うと最初の2ヶ月が基本使用量無料ですので、最初はオレンジ(X)スタンダードへ加入します。
これで無料通信を余らせて繰越をし、基本料金無料が終わったら、その翌月にオレンジ(X)エコノミーへ変更します。
1ヶ月だけオレンジ(X)スタンダードの料金を払う必要はありますが、無料通信がたまりますので、以降しばらくはオレンジ(X)エコノミーを安価で利用できます。
無料通話がなくなりましたらその後ホワイトに切り替えてしまえばよいでしょう。
オレンジ(X)はハッピーパケットレギュラーと同じパケ単価なため、非常に使い勝手がよいです。
また課金単位も分ではなく秒課金となりますので、自宅への帰るコールの使用ならかなりお得に使えると思います。
最後に、アフターサービス(スーパー安心パック)は機種変時のサービスを受けたら外してしまってもよいかもしれません。(壊れたら再加入でOK)

こんな感じでどうでしょうか?
423非通知さん:2007/02/19(月) 11:50:10 ID:SiveLCIN0
>>413
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/S!キャスト(315円)
 小計2542円(無料通信2100円分) + コンテンツ情報料など
  または
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/S!キャスト(315円)
 合計1618円 + 無料通信分以外料金α円 + コンテンツ情報料など

恐らく現在の使用方法ですと、オレンジ(X)エコノミーが最安かと思われます。
ただオレンジ(X)エコノミーでも無料通信は余ると思いますので、
ある程度繰越分がたまってきたらオレンジ(X)ライトなどへ変更して安くする問いよいかもしれません。

無料通話が余るのがもったいなければホワイトにして、
出来る限り使わないように心がければ、かなり安くすることも可能です。

アフターサービスについては外してしまってもよいかと思います。
万一端末が壊れても、今ならスーパー安心パックに加入して対応できます。
(アフター解約後6ヶ月未満でもスーパー安心パックには加入できます)

また現在出回っている比較サイトやフリーソフトなどで古いプランが含まれていないのは
今後プラン変更などの際に選択できないからです。
現在古いプランをご利用の場合にはそのプランでの利用料がわかっているのですから
新しいプランの料金だけ算出して、それより安ければ継続する、という使い方でいいのではないでしょうか?
(恐らく今のソフトバンクの場合、新プランのほうが安くなる場合がほとんどです。)

こんな感じでどうでしょうか?
424非通知さん:2007/02/19(月) 12:42:19 ID:SiveLCIN0
>>423
訂正
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
  ↓
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)

割引率は変わりません。
425非通知さん:2007/02/19(月) 12:52:02 ID:SiveLCIN0
>>415
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 小計2227円(無料通信2100円分)
  または
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバーサルサービス料(7.35円)
 合計1303円 + 無料通信分以外α円

メールの利用状況もよくわからないので、大雑把に計算してみましたが
オレンジ(X)ライトは現在の利用状況を考えるとあまりお得ではなさそうです。

キーポイントはソフトバンクの友人と通話割合がどの程度かにかかってきます。
ソフトバンクユーザーとの通信が70%以上の場合は恐らくホワイトプランのほうがよいでしょう。
どちらか判断に迷う場合はオレンジ(X)エコノミーでいいような気がします。

こんな感じでどうでしょうか?
426非通知さん:2007/02/19(月) 12:59:16 ID:SiveLCIN0
>>417
現状がホワイトとライトで十分でしたら、グローバルのメリットはないと思います。
解約するだけで請求額が安くなるのですから、
基本料金の安さに惑わされず切る決断をされたほうがよいのではないでしょうか?

単発の質問はこちらへどうぞ。
〓SoftBank質問スレッド Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171374264/
427非通知さん:2007/02/19(月) 13:35:36 ID:SiveLCIN0
>>418
・夫(3月〜)
 ホワイト(890円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/Wホワイト(980円)
 合計2283円 + 無料通信分以外α円
・妻
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1303円 + 無料通信分以外α円

または

・夫婦とも
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 小計2227円(無料通信2100円分)
  合計4454円

2人とも3Gにして通話が1〜21時の間ですむのであれば、上が最安ではないかと思われます。
注意点としては、夫のほうに書きましたWホワイトは3月からのサービスとなります。
(今プランへ変更した場合、20日締め以外の人は3月以降の適用になりますのでそれほど気にしなくても大丈夫だと思いますが。)

奥様が2Gのままで月額を押さえたいなら下のプランに変更するとよいかもしれません。
オレンジ(X)はパケット単価が安く、今まで1000円程度かかっていた写メールも、350円程度で収まります。
オレンジ同士にしていれば、奥様の余った無料通信は家族分け合いを利用して旦那さんの回線で使えます。
(毎月157へ連絡するのは面倒かもしれませんが・・・)

単純計算ですが、どちらのプランでも月5000円でお釣りが来るのではないでしょうか。
また機種変せず2Gのままでもホワイトやオレンジなどの新プランへ変更できますのでご安心ください。

こんな感じでどうでしょうか?
428非通知さん:2007/02/19(月) 13:42:36 ID:SiveLCIN0
一応未回答と思われる問い合わせは全部答えたつもりです。
もし『まだ答えてもらってないよ。』という方がいらっしゃいましたら名乗り出てください。
429非通知さん:2007/02/19(月) 16:04:51 ID:R/wrDysY0
>>428
お疲れ様でした!
お茶どうぞ。
旦~
430413:2007/02/19(月) 21:48:21 ID:bCFEjg240
>>428
詳しいアドバイスありがとうございました。
参考にしてプラン変更を検討したいと思います!
431非通知さん:2007/02/19(月) 22:31:05 ID:i9UetZBu0
今バリューパック+デュアルパケット+ハピボです
3月からホワイト+し放題 に変更して見ようと思ってます
たとえば5月くらいにやっぱりオレンジ+自分割に変えたくなるかもしれません。
そのばあい、以下の疑問があります。

1・・6ヶ月割の解約料5000円はとられる?
2・・ボダの契約年数(3年目)は引き継げる?

ご回答よろしくおねがいします
432非通知さん:2007/02/19(月) 22:53:29 ID:hx7gtXaW0
>>431
スレ違いです。
〓SoftBank質問スレッド Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171892172/
433非通知さん:2007/02/19(月) 23:27:17 ID:81IlYLCC0
夫婦+子供プリカ使用です。
【現キャリア/契約年数】Softbank 5年9ヶ月
【現プラン/基本料金】主:オレンジM6,400円 副:バリューパック副1,950円
【現プラン無料通話】 主:-2,243円 副:-680円
【無料通話の余り、不足具合】主:1,850円余り 副:1,000円余り
【通話状況】主:2,982円 副:2,440円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主:家族割+年割 44%(-2,816円)
 家族割引:主-756円(30%)
【指定割引加入の有無/オプション料金】(よく通話する相手があればキャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】副:家族通話定額 -1,760円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:パケットし放題 副:デュアルパケット定額
 通信料SMS 主:12円 副:147円
 通信料MMS 主:125円 副:562円
 通信料パケット 主:1,048円(13103Pkt) 副:16,398円(327988Pkt)
 家族割引 主:-20円 副:-225円
 デュアルパケット定額対象通信料:-16,518円
 パケットし放題-1,173円
【その他割引/その他オプション料等】主副ともS!ベーシックパック300円×2 副ハピボ15%(-293円)
  主:新スパボ特割 -1,600円
  主:分割支払金 2,210円
  副:ソフトバンクアフターサービス:300円
【現在の使用機種/機種変更予定】SH810 機種変更2年はなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)・2年(解除9975円)・不可・機種変縛りのみ不可
【使用状況】 副:Web接続多し 主:通話、メール、Webは現状程度を想定
【現在の請求額】主:6,019円 副:7,419円
【希望や疑問】料金総額を安くしたいので宜しくお願いします。
434非通知さん:2007/02/20(火) 00:15:05 ID:P76U5Wwb0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク 4年9ヶ月目 家族割2台
【現プラン/基本料金】 主回線デイタイムPライト2900円 副回線デイタイムPライト1450円
【現プラン無料通話】 デイタイムPライト無料対象額1000円
【通話状況】 主回線は1000円ちょい 副回線はメールのみでほぼ通話は無し
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引基本料金の10%
                            主回線のみJ-Year割引基本料金の15%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 指定割引なし auと1000円前後通話する
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
なし 主回線はたまに着メロ落としたりするがしなくても別に良い
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】  602SH 
【プラン変更後年数縛りはおkか?】  おk
【使用状況】主回線はauと話がはずむと増える。たまに着メロ落とすと高くつく。
        副回線は主回線とのメールのみ。通話しても主回線とのみで200円以内。
【現在の請求額】2台で5000円ほど。
【希望や疑問】ツーカー時代の旧プランです。夫婦で使ってますが、コドモバイルを子供に
         買おうと思っているので、ホワイトプランが視野に入ってきました。
         家族全員が3G機に機種変し、一番お得なプランに入った場合
         どのくらい料金が変わるものでしょうか。
435sage:2007/02/20(火) 00:37:14 ID:1ZD7inxX0
親と使用しています。

【現キャリア/契約年数】 主・副共に 6年9ヶ月
【現プラン/基本料金】 主・トークパックS 副・ローコール
【現プラン無料通話】 主・2000円 副・なし
【無料通話の余り、不足具合】月によって違うが、ほぼ使い切り。
【通話状況】主・1000円〜2500円 副・500〜1700円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引。主・副共に15%OFF。 主・585円 副・248円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有。 通話50%OFF メール100%OFF
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し。
【その他割引/その他オプション料等】 副・メール割引サービス。定額料 150円 80%OFF
【現在の使用機種/機種変更予定】 主・副共に V402SH/3Gに変更予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 未定
【使用状況】主・通話は主にsoftbank。メールは様々
副・通話は主にsoftbank、au。メールは様々。
主、副共にウェブはほとんどしない。サーバーメールボックス使用料50円、ステーション有料チャンネル100円。
【現在の請求額】主・3500〜4400円 副・3300〜4300円
【希望や疑問】主、副共にsoftbankプランに変更した事によって馬鹿高くなる事は避けたいだけなのです。
副は今後他社と通話する事が多少増えます。が、大幅に増える事はないはずです。
よろしくご教授お願いします。
436非通知さん:2007/02/20(火) 14:36:52 ID:9hVB4wC40
20日締めの場合今日プラン変更しても翌々月適応でしたっけ?
LLプランからLプランにする予定なんですが
437非通知さん:2007/02/20(火) 14:58:06 ID:sgMLXS+w0
>>436
適応はしないが
今日変更手続きすれば明日から適用

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171892172/
438非通知さん:2007/02/20(火) 23:22:30 ID:MF6+Yj5r0
>433
主:通話100分(=2982/29.4)、通信はパケ定下限あたり(1.3万pkt)
  :家族間通話37分(=(756/0.7)/29.4)
・オレンジW+し放題だと、無料通信がパケット利用料金にふり分けられないので、無料通信を通話で使い切らないとむだになります(繰り越されても使う予定がない)
・パケ定下限の通信量だと、し放題導入のパケ単価(0.08)とオレンジXのパケ単価(0.1)に差がでない。
よって、パケ定額つけないオレンジ(X)の無料通話を使い切る方向で。家族間通話が多いのでホワイト+し放題+Wホワイトも選択肢に。

// オレンジ(X)スタンダード:6年目:家族割引+年間割引:通話100分
¥5067 = 7665*0.53 + 315+315 + (100*31.5 + 13000*0.15 - 4725)
// Wホワイト:し放題:他社&無料時間外に60分、SBに40分
¥3962 = 980 + 315+315+1029 + (60*21 + (13000*0.084 - 1029))

副:通話は家族SB宛が多く(合計\2440/家族\1760)、通信はパケ定上限を常に超過(32万pkt)
主回線とプリペのSB携帯に通話が多いようですので、ホワイトプラン
(ハピボ→ホワイトで6ヶ月縛りに移行)

// ホワイト:し放題:他社&無料時間外に15分通話
¥6650 = 980 + 315+315 + (15*42 + 4200*1.05)
439非通知さん:2007/02/20(火) 23:27:32 ID:MF6+Yj5r0
>434
主回線
現行プラン(基本料金\2900,無料通信\1000,通話料\40/分)で25分ぐらい通話、たまに長話。
// オレンジ(X)エコノミー[無料通信\2000通話料\40/分]:5年目:家族割引+年間割引:25分通話
¥2220 = 3969*0.48 + 315 + (25*42 - 2100) [25分通話で1000(税抜)をくりこし]

副回線・新規コドモバイル
通話&メールがSB限定・web無なのでホワイトプラン
¥1295 = 980 + 315

2回線の合計請求額が¥1485(5000→3515)ほど浮きます。コドモバイルを1回線追加しても大丈夫。

機種変更だとスーパーボーナス24回分割となるケースが多いですが、最新機種の場合に特別割引額が料金合計を上回ると、少しだけ損をしてしまうのは仕方がないということでご了承ください。

最新機種の場合、家族で毎月¥7365を2年間。
// スパボ24回:主911SH(2年以上機種変更)+副812SH(2年以上機種変更)+812T(新規契約)
分割支払金 2870+2660+980
主請求料金 540 (2220-1680)
副請求料金 0 (1295-1780) ←ココで少し損
新請求料金 315 (1295-980)

一世代前の端末だと、家族で毎月¥5560を2年間。
// スパボ24回:主904SH(2年以上機種変更)+副705T(2年以上機種変更)+812T(新規契約)
分割支払金 4290 = 2330+980+980
請求料金計 1270 = 640(2220-1580) + 315(1295-980) + 315(1295-980)

コドモバイルには、安心パック(¥498)をつけておいたほうが、いざ壊れたときに安心かもですね。
440非通知さん:2007/02/20(火) 23:39:56 ID:MF6+Yj5r0
>435
// 主回線をオレンジ(X)エコノミー:7年目:家族割引+年間割引に変更、家族相手に125分通話
主:基本料¥3900 無料通話¥2000 通話料¥40/分 基本料割引15% 通話料割引50%(家族回線)
→:→→→¥3780 無料通話¥2000 通話料¥40/分 基本料割引52% 通話料割引30%(家族回線)
主:固定費¥3615 = 3900*0.85 + 150+50+100
→:→→→¥2115 = 3780*0.48 + 300
主:通話料¥ 500 = 125*40*0.5 - 2000
→:→→→¥1500 = 125*40*0.7 - 2000
音声通話だけの場合、月の請求額が¥4115→3615(→1233:ホワイト)となり、¥500下がります。

// 副回線もオレンジ(X)エコノミー:7年目:家族割引+年間割引に変更。
// 家族40分+他社20分(通話料は夜間料金¥28/分)
副:基本料¥3300 無料通話¥0 通話料¥40/28分 基本料割引15% 通話料割引50%(家族回線)
→:→→→¥3780 無料通話¥2000 通話料¥40/分 基本料割引52% 通話料割引30%(家族回線)
副:固定費¥3105 = 3300*0.85 + 150+50+100
→:→→→¥2115 = 3780*0.48 + 300
副:通話料¥1120 = 40*28*0.5 + 20*28
→:→→→¥ 400 = 60*40 - 2000
音声通話だけの場合、月の請求額が¥4225→2515となり、¥1710下がります。
仮に他社20分→140分に増えた場合、¥7585→7315(→3869:スタンダード)となり、プラン変更してもまだ安いです。

これらにメール料金が加算されますが、今まで[家族間メール100%OFF][メールは様々]のため、変更後の予測がつきません。現行プランにはメールだけの割引オプションがないです。
オレンジ(X)で、テキストメールのやり取りを3箇所×3往復×25日した場合¥1350になります。もし、頻繁に写メールをやり取りするなら、パケットし放題は必須でしょう。

結論として、
・音声通話だけ見れば、プラン変更にリスク無。パケット量(メール)の状況次第。テキストメールだけなら大丈夫
・主回線はSB中心の通話なのでホワイトプラン、副回線は他社と通話する予定なのでオレンジ(X)エコノミーorスタンダード
・メールパケット量の予測がつかないなら、変更後2ヶ月ぐらいはし放題をつけて様子見
・ホワイト主回線がSBにしかメールしないなら、主回線のし放題はいらない

ということでどうでしょう。あと、スパボ機種変で割賦金と特別割引を勘違いしなければOK。
441410:2007/02/21(水) 00:11:58 ID:ds54cZF+0
>>428
ありがとうございます。
とても分かりやすいです。助かります。
442非通知さん:2007/02/21(水) 16:31:34 ID:r/lz40K90
今、
ビジネスエコノミープラン
デュアルパケット定額
ハッピーボーナス
で仕事で使用しています。
料金は月平均約1.3万程度です。

電話対象は基本的に固定電話宛にかけることが多いです。
これをWホワイトプランに変えようか迷っています。
今のまま継続した方がいいでしょうか?
変えた方がいいでしょうか?
443非通知さん:2007/02/21(水) 16:34:56 ID:g/rUSKxA0
444435:2007/02/22(木) 00:27:58 ID:hEUTVBcV0
>>440

機種変の際のプラン変更が不安だったのですが、解消致しました。
親共々、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
445非通知さん:2007/02/22(木) 01:48:33 ID:BRztz++aO
携帯から失礼致します
3/10にハピボ無料月が終了するにあたりプラン変更を検討しています
以下、明細を写します
【現キャリア/契約年数】7年4ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックS 5900円
【現プラン無料通話】3330円
【無料通話の余り、不足具合】3630円オーバー
【通話状況】6960円
【年間割引加入の有無/割引率】ハピボ17%off
【家族割引/指定割引/通話定額加入の有無/】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケ定/上限/3万パケ超
【その他オプション料等】アフター/S!ベーシック/Webコンテンツ 1545円【現在の機種】904SH
【プラン変更後年数縛り】OK
【使用状況】D&SB&固定宛に90分くらい
【現在の請求額】1万〜1万2千円
【希望や疑問】今のプランは合ってないと理解しつつ
面倒臭くズルズルとここまで…
ハピボ無料月中にプラン変更は可能でしょうか
可能ならばこれ以上損しないよう早急に変更します
何卒御教授願います
m(__)m
446非通知さん:2007/02/23(金) 12:39:17 ID:eU/I8sPN0
【現キャリア/契約年数】j-phone/6年4ヶ月
【現プラン/基本料金】ローコール(K)副/1650円
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】なし
【通話状況】ほとんど使いません。多くても300円程度ぐらいかと。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引 15% −248円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有り 副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
【その他割引/その他オプション料等】メール割引サービス定額料 150円 
サーバーメールボックス使用料 50円
【現在の使用機種/機種変更予定】J−SH010/そろそろ新しい機種にしたい(どうせなら3Gに)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】ほぼメール専用機と化してます。ロングメールを他社宛に送ることがほとんどです。
月1400円程度使います。(割引適用で300円ぐらい) ウェブはあまりしません。
【現在の請求額】2000円前後
【希望や疑問】そろそろ機種変更しようと思いましたが
今までこのような状況だったのでプランを変更した際に料金がどれくらいになるのか
よくわかりません。(メール代は高くなる?)
何かよいアドバイスがあったらよろしくお願いします。
447非通知さん:2007/02/23(金) 18:29:34 ID:axcHRqX90
スーパーボーナスで入って2ヶ月以内でもプラン変更できるんだな 知らんかった
448非通知さん:2007/02/23(金) 20:37:04 ID:rc6biUen0
>>447
できるのはホワイトへの変更
449非通知さん:2007/02/24(土) 03:37:05 ID:j/vlTE030
>445 今月の通話時間が220分(6960/31.5)ですが、通常は大体90分ぐらいということですか?
毎月90分通話だと、バリューパックシルバーの無料通話の範囲内ですよね(100分=3150/31.5)
その場合、毎月の請求は¥8262(基本5142+通話0+オプ1545+パケ1575)だと思うんですが。

通話90〜220分(SB20他70〜SB45他165)パケット3万の月額請求を計算してみたので参考にしてください。(オレンジは自分割引=2年縛りを適用。詳細は90分通話のもの)

// ホワイト:Wホワイト+パケットし放題
980 + 1029+1029 + 70*21+(30000*0.084-1029) + 1545
¥7964〜9959

// オレ(X)スタンダード
4063 + 0 + (90*31.5+30000*0.105-4725) + 1545
¥6868〜10963

// オレ(X)スタンダード:パケットし放題
4063 + 1029 + (90*31.5-4725)+(30000*0.084-1029) + 1545
¥8128〜11047 *通話90分の月は1890くりこし

// オレ(X)エコノミー:パケットし放題
1905 + 1029 + (90*42-2100)+(30000*0.084-1029) + 1545
¥7650〜12690

// オレ(W)M:パケット定額
3562 + 2100 + (90*29.4-4252)+(30000*0.0525-2100) + 1545
¥7202〜9150 *通話90分の月は1606くりこし。パケット1万残。

・確実に月100分以下通話なら、オレ(X)スタンダードで、毎月使っただけ支払う
・120分超える月がよくあるなら、オレ(W)M+パケット定額で、無料通信のくりこしを話しすぎの月に使う
・2年縛りが嫌orSBともっと話すなら、Wホワイト+パケットし放題
・パケット使用量がもう少し多いなら、オレ(W)M+パケット定額で
というかんじでオススメしますが、過去数か月分の通話時間・パケット量から、もう一度計算してみてください。
450非通知さん:2007/02/24(土) 03:48:06 ID:j/vlTE030
>446
基本料金、ローコール(K)副/1650円 メール維持費が200
ロングメール送信・読出が4円、メール送受信が累計で350通(1400/4)

3Gにすると、MMS送信・受信が3円(250字ぐらい)/8円(4400字or写メール小)
今の使い方でプランを変更するなら、次の2つがおすすめ
・ホワイト 933円 メール維持費300円
→パケットし放題をつけて、無料通信980円+MMS送受信が1.2円/3.2円
または
・オレンジ(X)エコ(家族割引年間割引4年目) 1815円 メール維持費300円
→通話にも使える無料通信2000円

350通の送受信が、250通の短文メールと100通の長文メール(or写メール)だとすると、
ホワイトし放題なら、メール料金600円(250*1.2+100*3.2)
オレンジ(X)エコなら、メール料金1550円(250*3+100*8)
ですから、どちらも無料通信でまかなえます。

・ホワイト(し放題) ¥2324 = 980+315+1029 + 通話0 + 通信0(600-980)
・オレンジ(X)エコ ¥2220 = 1905+315 + 通話0 + 通信0(1550-2000) (くりこし450)

SB主回線へのメールと通話が無料になるホワイトか、無料通信が450円(通話11分に相当)余るオレンジ(X)エコノミーか、お好きなほうを
451非通知さん:2007/02/24(土) 11:15:09 ID:izRHL6rS0
【現キャリア/契約年数】j-phone/6年4ヶ月
【現プラン/基本料金】ローコール(K)副/1650円
【現プラン無料通話】なし
【無料通話の余り、不足具合】なし
【通話状況】5000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引 15% −248円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】有り 副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
【その他割引/その他オプション料等】メール割引サービス定額料 150円 
サーバーメールボックス使用料 50円
j=mates割引300円
アフターサービス300円
ユニバーサルサービス7円
【現在の使用機種/機種変更予定】SH812かSH910
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 離婚するかもしれないので無し
【使用状況】メール、友人全員Vodafone。他キャリアの友人は少ない。
ただ、1ヶ月に数回昼間、仕事等で他社やら、いろんなところに電話することがある。(水道局とか、・・・)
【現在の請求額】8000円前後
【希望や疑問】

何が高いのかよくわからないんですが、子機のくせに八千円もとられています。
多分ウェブで2chやったり交通案内やったりするんで、その代金が1400円〜2400円ほどだったり。
後よく電話する友達は週末昼間に何度か電話、メールやりとり。その人はVodafoneです。
今回3Gにするにあたってオレンジプランか、ホワイトか、、、どっちにしたらいいのか悩みます。
年数長いし、2,3ヶ月に1回ドコモの人に電話するくらいなんですが、オレンジのほうがいいでしょうか?
452451:2007/02/24(土) 11:19:37 ID:izRHL6rS0
自分的にはホワイトかWホワイトにパケ砲台かなーと思っていますが
もちろんこれって子機だから半額、とはならないんですよね?

後はホワイトプランにしても年数っていうのはこれまでどおり引き継げますか?
何を懸念してるのか、というと
たとえばやはりオレンジプランにしよう、となったときに
年数リセット、だと嫌だったので。
その年数は生きててくれるのでしょうか?
453非通知さん:2007/02/24(土) 12:52:49 ID:u9Nlua1K0
>>452
年数はリセットされない。
454非通知さん:2007/02/24(土) 13:18:45 ID:Efg9r3aB0
こんにちは。812SHが出たのを機に2G→3Gに変更したいと思っています。
【現キャリア/契約年数】J-phone→vodafone 7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】ビジネスEパック副 2950円
【現プラン無料通話】1453円
【無料通話の余り、不足具合】月によって500円オーバー〜ちょうどくらい めったに余らない
【通話状況】だいたい2000円前後(SB2割 他8割)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】無
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主副ともに通話50% メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハピパケレギュラー割引後、25000pkt前後(2500円) PCや他キャリアへのメールがほとんどです
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック 300円
【現在の使用機種/機種変更予定】V601T/ 812SHに変更したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】可
【使用状況】SBへのメールは1日5通以内 メール、ウェブ、通話の順に多い 30KB写メールやWEBも利用(フルブラウザはなくてもよいです)
【現在の請求額】5000〜7000円
【希望や疑問】3Gにしても今と同じか、安くなるようなプランを探しています。エクセル診断表で調べると最安がたくさん出て来て、わからなくなってしまいました。
どうかご指導よろしくお願い致します。
455446:2007/02/24(土) 19:21:42 ID:8noDbRGT0
>>450
分かりやすい解説ありがとうございます。
これを参考に検討してみます!
456非通知さん:2007/02/24(土) 20:47:54 ID:3+sRrkHa0
【現キャリア/契約年数】2年9ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックS
【現プラン無料通話】3000円
【無料通話の余り、不足具合】3000のうち1500〜0円分余っている
【通話状況】1500円〜3000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引(現在20%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
【現在の使用機種/機種変更予定】604SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年
【使用状況】通話相手はSB以外や固定電話、PHS等ばらばらです。
【現在の請求額】5,593円
【希望や疑問】なるべく料金を安くしたい、プラン変更時にかかる費用もなるべく少なくしたい。

457456:2007/02/24(土) 20:49:33 ID:3+sRrkHa0
つづき
来月は年間割引更新月:更新月分の基本料は50%割引です
前月から自動くりこし  2,276円
翌月への自動くりこし  2,642円
基本料 バリューパックS[ 1月11日〜 2月10日] 5,900
年間割引バリューパックS(5,900円 × 20%) -1,180
通話料 バリューパックS 1,610
通信料 メール 45
通信料 パケット(ウェブ・スーパーメール) 979
(内訳) 3265Pkt ( 979 )
バリューパックS 無料対象額 -2,634
S!ベーシックパック 300
ソフトバンクアフターサービス 300
ユニバーサルサービス料 7

5,327円
(内課税対象額) 5,327円
消費税等 266円
ご請求金額 5,593円

現在こんな感じで使っていますが(2G)、今度オレンジプラン(W)Sプランに
移行を考えています。

気になるのが現在の長期割引から
自分割引 年間割引 長期利用割引(3つのうちどれがいい?)
にするときに違約金みたいな物をとられるのか?という事です。

あとほかにおすすめのプランなどありますか?

あとこの月はパケット使用量はいつもより若干高めです。
458451:2007/02/24(土) 23:05:21 ID:izRHL6rS0
子機の場合、ホワイトプランの980円も半額になる?
459非通知さん:2007/02/24(土) 23:53:21 ID:DbRWrrFm0
ならない
460非通知さん:2007/02/25(日) 02:01:19 ID:WhArvD490
603SHを使用中です。
宜しくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 J-Phone → Vodafone → SBM / 8年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパックシルバー(Vodafone) / 5,900円
【現プラン無料通話】 3,000円 / たぶん30秒20円?
【無料通話の余り、不足具合】諸事情により常に足りない計算です。
【通話状況】2,000円ほど
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】25% / -1,475円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】有、Vodaの相方と実家の固定電話(割合は9:1)合わせて2,000円以下
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】指定割に加入しているので無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットスーパー / 12月は割引後で5,800円 / 12月は割引後で96,000Pkt (ほぼネット)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 603SH / なるべく変更したくありません
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 特に無し
【使用状況】
昨年末から事情によりパケ代が恐ろしくかかるようになり、2G端末のためパケ定額も選べず、
先月からデータ通信専用端末としてWillcomのつなぎ放題契約(データ通信定額、月4,000円)の端末を持つようになりました。
携帯の通話やメールは殆どVodafoneの相方(同じく603SH)と実家の固定電話くらいにしかかけていません。

【現在の請求額】12月利用料は約9,000円(繰越分も含めると12,000円ほど使用)
【希望や疑問】
使用状況でご説明したとおり、データ通信に関してはWillcom端末に完全移行しました。
逆にオーバープランになってしまい、現在の使用状況に見合ったプランに変更したいと考えています。
なお、相方に電話する時間は平日は20〜23時の時間帯が多いです。通話時間は些細なものですが。
休日に電話した場合は週に30分くらいです。たぶん。

ホワイトプラン(980円) / Wホワイト(980円)/ ハッピーパケットレギュラー(1,200円)
あたりが一番いいのかな?と考えていますが、いかがでしょうか?
461445:2007/02/25(日) 09:25:25 ID:PRZmjfC2O
>>449
様々なパターンを検証していただきありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
ご提案いただいた各々の案で再度試算してみます。
どうもありがとうございました
m(._.)m
462非通知さん:2007/02/25(日) 21:29:44 ID:7TramGZv0
【現キャリア/契約年数】 J→V→S 8年
【現プラン/基本料金】 デイタイムPライト 2900円
【現プラン無料通話】  1000円
【無料通話の余り、不足具合】 大体300円くらい余る
【通話状況】 500〜700円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 J-yearと長期割引 共に15%ずつで合計870円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし 
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 約3年 そろそろ考えているが、時期は未定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 不可
【使用状況】 ほとんど無料通話料金内で収まっている。なるべく安く使いたい。
【現在の請求額】2500円くらい
【希望や疑問】 ほとんど着信専用で、メールも時々しかしません。デイタイムパックライトが廃止される
なら、今までと似た条件でそれより安いプランはないでしょうか。
 もしなければ解約して他社への変更も考えますが、ソフトバンクが勝手にプラン変更する事になった為に
解約する場合でも違約金はかかるのでしょうか?
463462:2007/02/25(日) 21:31:49 ID:7TramGZv0
書き忘れました、機種はV601Nです。
464非通知さん:2007/02/25(日) 21:55:33 ID:OqerrpCd0
副回線契約者が主回線契約者の委任状なしで
ショップで割引サービス (ラブ定額)申し込みはできますでしょうか?
465非通知さん:2007/02/25(日) 21:57:52 ID:smvCOCxC0
>>464

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171892172/
466非通知さん:2007/02/25(日) 22:30:29 ID:OqerrpCd0
>>465
どもです。
467非通知さん:2007/02/26(月) 02:12:28 ID:11qBu4qq0
【現キャリア/契約年数】J→V→S/主:副とも5年10ヶ月
【現プラン/基本料金】主:デイタイムPライト(2,900円)副:デイタイムPライト(1,450円)
【現プラン無料通話】主:1,000円 副:500円
【無料通話の余り、不足具合】主:稀に余る事があるがバラつきあり 副:無し
【通話状況】主:500円〜2,000円円超 副:1,000円〜1500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主:長期利用割引15%(435円)J-Year割引15%(435円) 副:長期利用割引15%(218円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主:副 家族通話割引50% メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し/主:無し メール100円以下 副:500円位(500〜2000Pkt)
【その他割引/その他オプション料等】主:ロングEメールサービス200円 副:S!ベーシック300円 主:副ともアフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】主:J−SA51 副:V603T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】主:相手は副以外殆ど他キャリア 副:SB4割、他キャリア&固定6割
【現在の請求額】主:2,500円〜4,000円 副:2,000円〜3,000円 両方で6,000円前後の事が多い。
【希望や疑問】当初より夜の利用や通話頻度が高くなってきたので、現プランの通話料は損ですよね。
副回線は短時間の通話が殆どですが、主回線がたまに5分〜10分以上の通話をしたり
する事があり、安い時には両回線で4,000円代で済むのに高い時には7,000円位近くなってしまったりと
波があるのが悩みです。無難なプランがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
468非通知さん:2007/02/26(月) 03:04:45 ID:YHhAZX1D0
はじめまして。ご教授宜しくお願いいたします。
夫婦で利用しております。
【現キャリア/契約年数】 softbank/主 7年6ヶ月、副 9年 4ヶ月
【現プラン/基本料金】 主 バリューパックG 副 バリューパック 
【現プラン無料通話】 主 6000円 副 865円
【無料通話の余り、不足具合】主 月平均4000円程度不足 副 月平均400円繰越
【通話状況】主/\10,000程度  副/\1,000程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主 年間割引25%・2450円 副 継続割引15%・293円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入 副50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】無 
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 無 殆ど利用しません
【その他割引】 無
【その他オプション料等】 主/S!ベーシックパック \300、アフターサービス \300
                副/S!ベーシックパック \300
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年ぐらいで
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V802N 副:SH602
【使用状況】主回線は仕事で使うことが殆どで約9割9,000円程度は会社に請求し払ってもらっております。
      副回線は妻が実家(固定電話)や主にたまに。友達と他社宛との電話とメールをたまにしている程度です。
【現在の請求額】14,000〜15,000円(税込み)
【希望や疑問】請求額のうち、約9,000円はメインの主が殆ど仕事で使うことが多いために会社に負担してもらって
おりますが、新しい料金体系ができてどうも無駄が多いのではないかという気がしております。
適切なプランがございましたらご教授ください。 宜しくお願い申し上げます。
469非通知さん:2007/02/26(月) 04:13:07 ID:9GyEwwk30
最強と謳われたオレンジX エコノミーですが、
ホワイトWが最強になるんですか?

殆ど通話はしないんですが、imonaでのパケホやるので
結局6000円近くになります。

470非通知さん:2007/02/26(月) 07:06:00 ID:4gFjj7af0
>>469
通話料が多ければホワイトWが最強
それ以外の場合だろうから
0063使えばホワイトの方が、オレンジXエコノミーよりよいかも分からん
471非通知さん:2007/02/26(月) 12:03:40 ID:G+4gabE30
【現キャリア/契約年数】 V→S 1年3ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】500円ほど余り
【通話状況】2000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 年間割引/25%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
【指定割引加入の有無/オプション料金】
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ラブ定額/500円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額/上限越えが有る月も/50000パケ以上/PCサイトブラウザも使います
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック 300円、ソフトバンクアフターサービス 300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 903SH→911SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】通話はほぼ他会社の携帯に。ウェブの使用が多いです。
【現在の請求額】9000円
【希望や疑問】ウェブ(PCサイトブラウザ)を多く使用しても料金が抑えられるプランにしたいです。
472非通知さん:2007/02/26(月) 12:05:08 ID:ddgXLAmP0
【現キャリア/契約年数】 vodafone/2年11ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック(ハッピーボーナス3,900×17%) 3,900円-663円
【現プラン無料通話】 2,000円
【無料通話の余り、不足具合】800円程度余ってる。月によって違うが無料通話を超えることは無い。
【通話状況】200円程度。今後増える可能性あり(ソフトバンク社は周囲には殆どおりません)。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 17% (663円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし 
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額←未加入/「メールが多い」
「webが多い」/4000Pkt位
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック=300円 ユニバーサル=7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601N/812SH希望
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 可
【使用状況】 現在は通話→待ち受け用(たまに使用してもすぐ切る程度)
殆どをmail・web使用機といった感じ。ただこれから通話が増えるかと思われますが、殆どの相手は他社携帯を使用しています。
【現在の請求額】主回線のみ 3,721円
【希望や疑問】 現在使用中の携帯電池がかなり劣化し、電池パックを購入しようかと考えましたが、恐らく在庫が無いと思われます。
なので、機種変更し新しいものにしようかと思ったのですが、3Gにすると実際の処、今加入しているプランを引き継いで3Gか、別プラン加入して3G・・・
どちらが自分に合っているのか、診断していただければ 嬉しいです。
473非通知さん:2007/02/26(月) 12:10:35 ID:fRh5x5YfO
質問すれへドゾー
474非通知さん:2007/02/26(月) 22:18:25 ID:Sk8gwEfm0
誘導されたのでここで質問させてください

友達にプランの相談されたんですが
Jフォン西日本のローコールプラン+ずっと
で、通話料が1500円程度みたいですが
年割系がMAxだったとして有料通話100%だったとしても
Wホワイトの方が安いですよね?
Wホワイトよりオレンジの方が安いんでしょうが
ホワイト系との比較希望だそうです
475非通知さん:2007/02/26(月) 22:35:17 ID:y1dyrCtT0
>>474
他社への通話の割合や
使い道によってオレンジが良いかホワイトか良いか違ってきます。
ここでの質問はテンプレ>1に沿ってお願いします。
それかご友人にエクセル診断表
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Forange
を教えてあげてください。
ここままだとまた質問スレへたらい回しされますよ。
476非通知さん:2007/02/26(月) 23:03:52 ID:dq2jqWHj0
長い間旧旧旧プランを使ってきましたが、いよいよ変更することにしました。

【現キャリア/契約年数】 vodafone/7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】関西契約トークパックM 5200円(ずっとで-780円、長期利用割引で-780円)
【現プラン無料通話】 2,600円
【無料通話の余り、不足具合】無料通話が余ることはなく、少し足が出る程度。
【通話状況】通話料が2000円程度。ドコモ・auともよく話します。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ずっと(-780円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 あり(家族の基本料半額・家族間通話料半額)
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし 
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】加入していないが、今後定額契約の意向あり。
【その他割引/その他オプション料等】サーバーメールボックス使用料50円、 ユニバーサル=7円
【現在の使用機種/機種変更予定】 T010/新機種は未定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 可
【使用状況】主回線以外に家族回線が2つあり。1つはローコールプランで主にメール専用。もう1つはバリューパックGで毎月9000円ほど通話に使用
【現在の請求額】主回線 3897円 副回線1 7023円 副回線2 9769円
【希望や疑問】家族割引を利用したいです。主回線の契約期間の長さを生かして、基本料金を割引し、もう少し無料通話をつけたいです。
         月により通話時間が変わるんで、無料通話が繰越できると助かります。

みなさまのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
477非通知さん:2007/02/27(火) 10:37:33 ID:+FCX9q790
>>451
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜円)
 合計2331〜円 + 他社通信分

ご友人がほとんどソフトバンクであれば上記プランで問題ないと思います。
何せ通話がほとんど無料になりますから。
また多少Webをされるようですので、念のためパケし放題をつけておくとよいでしょう。
単価が安くなるため下限程度の料金で収まるはずです。

縛りを希望されないとのことですので、新スーパーボーナスは利用しないでの契約となります。
最近のショップは新スパボ必須のことが多いので、
事前に電話等で確認するか、オンラインショップを利用することをお勧めします。

こんな感じでどうでしょうか?
478非通知さん:2007/02/27(火) 10:50:34 ID:+FCX9q790
>>454
ビジネスEパックプランの詳細がわからなかったため概算での検討になりますが・・・

 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計2331〜円 + 他社通信分

あくまで概算ですが、月5000円程度で収まるかと思います。
エクセル診断表に入力した数値を教えていただければ、
再度こちらで細かい検討をいたします。
ご希望する場合は教えてください。
(最安が複数出る可能性として、新スパボをonにしていないでしょうか?
 こちらをoffにしても最安プランがたくさん表示される場合はバグの可能性もあります。)

こんな感じでどうでしょうか?
479非通知さん:2007/02/27(火) 11:13:42 ID:+FCX9q790
>>456
・1年縛り
 オレンジ(X)エコノミー 年間割(3969円 36%off 2540円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2862円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分

・2年縛り
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 49%off 2024円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2346円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分

オレンジ(W)Sと比べてオレンジ(X)エコノミーの場合、
契約年数に対する割引率が非常によりです。
また分あたりの通話料は若干高いものの、通話課金単位が15秒と短いため実際に使うとそれほど差はありません。
さらにパケット単価にいたっては1/2になります。
オレンジ(W)Sを選択するくらいならオレンジ(X)エコノミーにしましょう。

割引についてですが、自分割りは2年縛り、年間割は1年縛りとなります。
現在年間割をご利用のようですので、長期利用割引への移行は違約金が発生しますのでお勧めしません。
一応1年縛りをご希望とのことですので両方の金額を出してみましたが、
現在のソフトバンクは縛りに対してそれほどうるさくありませんし、
月額にして500円以上違うので2年縛りの自分割をお勧めします。
ちなみに自分割や年間割へのプラン変更については無料で出来ます。

またソフトバンクアフターサービスは解約してしまって問題ないでしょう。
万一解約後6ヶ月以内に携帯が壊れても、スーパー安心パックに加入することで保証サービスを受けることが出来ます。

こんな感じでどうでしょうか?
480456:2007/02/27(火) 11:31:26 ID:cz4dTvpW0
>>479
ご親切にありがとうございます。
オレンジ(X)エコノミーの解説参考になりました。

お勧めのオレンジ(X)エコノミーにしたいと思います。

また、現在年間割引なので、割引の件は状況を見て
自分割りも検討したいと思います。
481非通知さん:2007/02/27(火) 11:32:29 ID:+FCX9q790
>>460
ホワイトやWホワイトでもそこそこ安く済みますが、
20〜23時の通話がおいのであればオレンジ(X)エコノミーもかなりお勧めします。

 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1303円 + 無料時間外および他社通信分

 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1095円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)
 合計2542円(無料通信2100円分)

相方さんとの通話を出来る限り1〜21時の間に済ますのであればホワイトがよいでしょう。
21〜1時の間の連絡はメールで済ますという方法もあります。
出来る限り通話を1〜21時に済ませると考えた上での概算は2300円程度です。

ホワイトにハッピーパケットレギュラーをつけるくらいならオレンジ(X)エコノミーをお勧めします。
パケ代もハッピーパケットレギュラーと同じく0.1円/1パケットですし、
無料通信も2100円分付いてきます。
また指定割も50%offと非常に使い勝手のいい割引率となります。
こちらをつけることでほぼ無料通話の範囲で収めることが出来ると思いますので、
時間を気にせず使いたいのであればオレンジ(X)エコノミーのほうがよいと思われます。

Wホワイト(980円)については通話料が半額になりますが、
オレンジ(X)エコノミーで指定割(315円)をつけた場合と変わらないので
あなたの場合にはそれほどお得ではなさそうです。

こんな感じでどうでしょうか?
482非通知さん:2007/02/27(火) 11:47:16 ID:+FCX9q790
>>462
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1303円 + 無料時間外および他社通信分(500〜700円程度?)

待ちうけがメインの場合、ホワイトプランがお勧めです。
無料通信こそありませんが、実質使った分だけ請求されるので逆に安く済ませることが出来ます。
通話単価も時間に関係なく20円/30秒ですので、デイタイムPライトより安くなります。

今のご利用プランより安くなると思いますので、
ソフトバンクに勝手に変更される前に自ら変更されてもよいかと思います。
違約金については、ホワイトへ移行するのであれば不要です。
長期割引からの移行ですと6ヶ月の契約縛りにより違約金免除となります。
また6ヶ月以降は一切縛りがなくなりますので縛りもそれほど気にしなくてよいかと思います。

ただし機種変更される際にだけ注意してください。
新スーパーボーナスを利用すると実質の2年縛りが発生したり、
ホワイトプランの最安料金を十分に享受できない可能性があります。
その辺の細かいことを知りたいときは、新スパボスレのテンプレあたりを読むとよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
483非通知さん:2007/02/27(火) 14:46:50 ID:lkqukY5e0
自分が誰かの子機で、
たとえば離婚等して子機じゃなくて単体になる場合。
この場合スーパーボーナスって「解約金」はらわないと駄目になるの?
484非通知さん:2007/02/27(火) 14:51:46 ID:kKzKqPgV0
>>583
マルチ乙
485非通知さん:2007/02/27(火) 15:43:02 ID:TIhRNKMD0
>>484
ロングパス乙
486非通知さん:2007/02/27(火) 16:14:02 ID:UJ9wD1mV0
こちらですね 神がおられるのは
487非通知さん:2007/02/27(火) 16:25:53 ID:EqJUKVQO0
>467
無難な選択なら、主副ともにオレンジ(X)エコノミー家族割引+年間割引
基本料金1905無料通信2100(通話50分相当)通話料42円/分、家族間通話30%off&SMS無料
通話時間が主12-60副25-37なので、無料通信のくりこし&わけあいで月額請求の変動はなくなります。
合計で¥5290(基本料金1905+S!ベ315+アフター315+2000*0.105)なら、毎月平均6,000円前後より下がるかと。
実際にはパケ代2000*0.105は無料通信から引かれるので¥5070になります。
くりこしがわずかに消費しきれませんので、もう少し安く済ませたいならホワイト2回線ですが、
・「夜の利用」ならSB無料通話が活きてこない
・「家族割引通話50%offメール100%off」がどれだけ寄与してるのか不明。
・主+副の通話時間(10+20)〜(30+35)&2000パケの場合、合計で4900〜6370と変動する
あたりを評価するのが難しいですね。
488非通知さん:2007/02/27(火) 16:31:54 ID:+FCX9q790
未回答メモ
>>468
>>471
>>472
>>476

午後は思ったより時間を取れなかったので、夜中か明日に検討します。
あるいは他の方が検討してくださるかもしれません。(と書いて>>487に熱い眼差しを向ける。)

>>469
ホワイト、オレエコ、Wホワイトはそれぞれ特徴があり、
状況によって最適プランが違うのでどれが最強というのはあまり意味がありません。
しいて言うなら誰にとって最強かを論じるなら答えは出ますが。
489非通知さん:2007/02/27(火) 16:34:14 ID:EqJUKVQO0
>468
主のバリューパックゴールド通話料金1万円なら、通話時間が500分以上。各プランの最上位が候補。副は通話が25分以下。ホワイトにしても980+25*42=2030なので、SSプラン・エコノミーの家族割引年間割引が有利。
オレンジ(W)orブルーのLL+SSの組み合わせで。

// オレンジ(W):家族割引+年間割引(8年目47%off,10年目49%off)
¥11002=15540*0.53+3570*0.51+945
毎月4500無料通信が余る。くりこし上限37800。
スカイメール3円、スーパーメール0.2円/パケット(副回線)

// ブルー:家族割引+年間割引(8年目47%off,10年目49%off)
¥10780=15120*0.53+3570*0.51+945
毎月4000無料通信が余る。くりこし上限21000(2ヶ月まで)
スカイメール5円、スーパーメール0.3円/パケット(副回線)

くりこしの期間と上限、メール料金が安いので、オレンジ(W)をお勧めします。
主で余る無料通信は適当にわけあいで副に移してください。わけあいで移したものはわけあい先の回線で繰り越せないので、1000円分ぐらいがいいと思います。
主の繰越額が15000近くなったら、翌月だけLに変更し、くりこし消費&月額請求3000引とやりくりしてください。
490非通知さん:2007/02/27(火) 16:56:01 ID:+FCX9q790
>>489
分け合った分については繰り越せるようですよ。
分け合ったあとは、もらった人の無料通話という扱いらしいです。
(恐らくシステムが追いついてないためそういう運用になってるのではないかと推測しますが)
491非通知さん:2007/02/27(火) 19:15:42 ID:dHZJkw+B0
【現キャリア/契約年数】1年4ヶ月
【現プラン/基本料金】オレンジM(自分割 6400*38%)3968円
【現プラン無料通話】4050円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ使い切るかオーバー
【通話状況】2月分:4130円 1月分:8988円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】自分割:38%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額/1月分:60542Pkt 2月分:41165Pkt 今月:Opera Mini定額化使用中
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック
【現在の使用機種/機種変更予定】702NK
【プラン変更後年数縛りはおkか?】スパボ以外ならおk
【使用状況】一ヶ月の通話料:約4000-6000円(無料通話含)
支払額:8000円-1万円(国際電話を掛けるときは約14000円)
【現在の請求額】
2007年2月11日〜2007年2月26日
音声通話料 4,074円
メール通信料 650円
国際電話通話料 1,200円
パケット通信料 11,252円
【希望や疑問】機種変は特に考えていませんが、毎月の支払い料金を安くしたいです。通話先はドコモ、AU、ソフトバンク共に同じ割合。
492454:2007/02/27(火) 20:53:32 ID:d9jvfOM80
478さん、お答え下さってありがとうございます!454で質問した者です。

ビジネスEパックを調べたところ、副回線なので主回線月5900円の半額の2950円(無料通信1350円含む)のプランでした。
通話料は (朝8:00〜)SB携帯:20円/分、他社一般電話:25円/分 (19:00〜)相手問わず30円/分

エクセル診断表、新しい830verを落としてもう一度やってみました。
明細情報 :通話1500円 スカメ90円 通信料25000pkt 家族割60円 家族割メール60円 現プランビジネスエコノミー 使用機種V604T ←601Tがない
その他情報 :契約年数7、その下の統一プラン割引契約年数はよくわからないので1、使用機種812SH、加入状況副回線
入力したのは以上です。新スパボはOFFにする方がいいとのことで、それでやってみました。

お陰様でピンクの帯が無数に出ることはなくなり、帯はバリュー 継続デュアルパケ/ハピボデュアルパケ だけになりました。
プランが絞れたのはいいんですが、統一プランは新機種にするさいにスパボみたいな分割払いでなくなってしまうと聞いて、
(いまの携帯は2年半使用なんですが)変えたい機種が結構高いので478さんのおっしゃっていたホワイトプラスもろもろのプランも
良いなと思いました。もし何か間違ってるところありましたら、お時間ある時にぜひご教授下さい。長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
493468:2007/02/27(火) 23:03:58 ID:QNkx57OB0
>>489
ご丁寧にありがとうございます。
正直、主はオレンジ(W)LLとオレンジ(X)ビジネスで非常に迷っておりました。
近々にオレンジ(W)LLへプラン変更しようと思います。
494467:2007/02/28(水) 01:31:15 ID:xcKibBx70
>>487
ご丁寧にありがとうございました。
平均的な請求額6,000円弱の時の明細を確認しましたところ
主回線の通話相手はSB(副のみで21時過ぎが多い)が4割と他キャリアが6割、
家族割引通話が主副合わせて600円(300円の割引)、メールは60円(全額割引)ほどでした。
やはりオレンジ(X)エコノミーが無難なのかなと思いました。
これにして様子をみたいと思います。
お世話になりました。
495非通知さん:2007/02/28(水) 03:03:45 ID:nc+eXsDy0
【現キャリア/契約年数】 SoftBank 主・副共に8年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ローコール(Q)3300円 副:ローコール(Q)3300円
【現プラン無料通話】 無
【通話状況】主:約300 副:約200
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主/副:年間契約プラス23%割引(-759円)、長期利用割引8%(-264円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族まるごと20%割引(-1320円)
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:メール300円 web2000〜4000円 副:メール200円 web無
【その他割引/その他オプション料等】 主:ロングEメール、ステーション、アフターサービス
副:ロングEメール、アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:現在V402Sh。6月頃3Gに機種変更予定 副:現在J-T010。来月911Tに変更。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年でもおk
【使用状況】通話、メールは主・副間がメイン(7割位)。実家の親(SB)にたまに電話。友人はほとんど他社
【現在の請求額】主:6693円 副:3026円
【希望や疑問】主が私、副が主人です。主が会社でweb検索が自由に出来ない為(サイト制限)、web料金が最近上がってきています。
 主の方は6月まで現行(2G)で6月に3Gに変更しようと思ってます。(機種契約期間が2年に達するので)
 3Gに変更したら、webを思いっきり使いたいです。PCサイトも試したいです。
 副は来月携帯を2G→3Gに変更予定なので、その時に主/副一緒にプラン変更しようかと思ってますが、
 希望は料金をなるべく抑えたいです。最適なプラン、オプション等のご教授お願いします。
496非通知さん:2007/02/28(水) 11:10:21 ID:g+YIwXEy0
>>492
ビジネスエコノミーでしたか!
思いっきりボーダフォンのプランでしたね、失礼しました。

その上で検討しましたが、下記のプランが良いかもしれません。

 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計2356〜6637円(無料通信2100円分)
  または
 オレンジ(X)ビジネス 家族割+年間割(7665円 47%off 4062円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計4385円(無料通信4725円分)

現在の使用状況ですとどちらも4400円前後となり、前回提示したホワイト+パケし放題より若干安くなります。
どのプランにするかの目安として、
今後通話を控えて使うようであればホワイト+パケし放題
パケットをよく利用するようであればオレンジ(X)エコノミーかホワイト+パケし放題
パケットや写メールを控えめに使うようであればオレンジ(X)ビジネス
という感じでよいと思います。

また新スパボを利用した場合は上記料金のほかに、機種代金がいくらかプラスされます。
ご希望されている812SHですと、月額+580円となりますのでご注意ください。

最後に余談ですが、今回の件のおかげでエクセル表のバグを発見しました。
ありがとうございました。

こんな感じでどうでしょうか?
497非通知さん:2007/02/28(水) 13:06:37 ID:g+YIwXEy0
>>471
1点確認です。
契約年数は1年3ヶ月と書かれていますが、年間割引では25%offと書かれています。
年間割引で25%offになるのは4年目以降ですので、1年3ヶ月というのは機種の契約年数でしょうか?
以下の計算はキャリアとの契約年数を4年目として計算してみました。

・パケット使用量が50000パケット前後で済む場合
 オレンジ(W)S 自分割(4725円 41%off 2788円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケット定額(2100〜4410円)
 合計5210〜7520円(無料通信2100円分)

・パケット使用量が増えそうな場合
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし定額(1029〜4410円)
 合計3256〜6637円

50000パケット使用の場合、単価の高いパケし放題だと上限額の4410円になりますが、単価の安いパケット定額ですと2600円程度で済みます。
目安として毎月65000パケット以内ですむならオレンジ(W)S、
それ以上使いそうならオレンジ(X)エコノミーがよいでしょう。

また911SHについて、新スパボの割賦を利用する場合は、月額に+740円されますのでご注意ください。
さらに新スパボを利用すると現在のアフターサービス(315円)はスーパー安心パック(498円)に切り替わります。
結構な負担になるかもしれませんので、外してしまったほうがいいかもしれません。
購入より1年間はメーカー保障が付いてきますので、それほど安心パックは必要ありません。
(ただしスーパー安心パック解約後6ヶ月は再加入できないため、不安に思う場合はそのままご加入ください。)

こんな感じでどうでしょうか?
498非通知さん:2007/02/28(水) 13:38:34 ID:g+YIwXEy0
>>472
812SHへの機種変をお考えのようですが、新スパボを利用するつもりでしょうか?
もし利用されるとなると、現契約プランを引き継ぐことはできません。
もっとも新プランのほうが安くなりますので、ご参考ください。

 オレンジ(X)ライト 自分割(3444円 52%off 1653円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1975円(無料通信630円分) + 無料通信超過分100円程度
  または
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分)

ちなみに契約年数はあと2ヶ月で4年目となります。
新スパボを利用すれば基本使用量が2ヶ月無料ですので、実質4年目として割引率を計算させていただきました。

どちらでも合計金額はほとんど換わりませんので、
突発的に利用状況が増えても無料通信でまかなえるオレンジ(X)エコノミーのほうがよいかもしれません。

また新スパボを利用した場合は上記料金のほかに、機種代金がプラスされます。
ご希望されている812SHですと、月額+580円となりますのでご注意ください。

こんな感じでどうでしょうか?
499非通知さん:2007/02/28(水) 14:07:01 ID:g+YIwXEy0
>>496
間違えました。
オレンジ(X)ビジネス → オレンジ(X)スタンダード
と読み替えてご検討ください。
500非通知さん:2007/02/28(水) 14:21:39 ID:g+YIwXEy0
>>476
・通常最安プラン
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分

・新スパボを利用して機種変する場合の無料期間中選択おすすめプラン
 オレンジ(W)M 家族割+年間割(6720円 47%off 3562円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計3884円(無料通信4252円分)
  または
 オレンジ(X)ビジネス 家族割+年間割(7665円 47%off 4062円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計4385円(無料通信4725円分)

無料期間にオレンジMまたはオレンジビジネスで無料通信を貯めて、4ヶ月目からオレンジエコノミーに切り替えます。
(無料期間中はプラン変更できないため、2ヶ月無料のあと1ヶ月だけオレンジ(X)ビジネスの料金を払う必要があります。)
多少面倒ですが無料通話が足りなくなってきたらまた上のプランに変更して無料通話を貯めるのを繰り返すことで、
かなり安く済ませることが出来ると思います。

また新スパボを利用するばあい、2ヶ月間パケットし放題が無料となります。
試験的に使ってみて、パケットを大量に使うようであれば、その後つけたままにするとよいでしょう。

また副回線のバリューパックGについては、おそらくより安いプランが存在すると思われます。
こちらもプラン変更を検討してみてもいいかもしれません。
(バリューパックプラチナに変えるだけでも安くなりそうです。)

こんな感じでどうでしょうか?
501非通知さん:2007/02/28(水) 14:32:36 ID:56SgVc0Z0
>>491
702NKII をお使いとのことですが、定額対象外である「アクセスインターネット接続」の有無
(ある場合はそのパケット数も)はわかるでしょうか?
これによって最適なプランは違ってくる可能性があります。
502非通知さん:2007/02/28(水) 14:53:08 ID:g+YIwXEy0
>>491
普通に考えたら選択中のプランが最適のような気もします。
あえて安そうなプランを検討するとしたら下記のプランでしょうか

 ブルーM 家族割+1年割(6720円 37%off 4234円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケット30(3150円)/指定割(180円)
 小計7886円(無料通信4200円分+パケ割3150円分) + 無料通信超過分

 ホワイト(980円)/ユニバS(7.35円)
 小計988円

 合計8874円〜

1〜21時のソフトバンクとの通話をホワイトで利用することで、ブルーの家族割も利用できます。
またブルーの指定割は割引率こそ悪いですが、他社携帯や海外の携帯も指定できますので
通話料をわずかですが節約することが出来るでしょう。
恐らく利用しないときの最低料金は上がりますが、たくさん使ったときの料金は安くなると思います。

ただしパケット30は定額制ではないため、パケット使用量が増えるようであれば、
ブルーのパケット定額に切り替えたほうがいいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
503非通知さん:2007/02/28(水) 16:35:37 ID:g+YIwXEy0
>>495
・主回線(機種変前)
 オレンジ(W)M 家族割+年間割(6720円 48%off 3494円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計3817円(無料通信4252円分)

・主回線(機種変後)
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計2332〜5713円 + 無料外通話分

・副回線
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1302円 + 無料外通信分

3Gへ機種変しない限りパケット定額系のオプションが使えませんので、
無料通話でカバーできるプランを選ぶとよいでしょう。

注意点として、副回線の方が911Tへ機種変する際に新スパボの割賦を利用すると、
月額は最低でも上の料金に+1,000円程度はかかると思われます。
また電話の使用が極端に少ない場合、特別割引を満額利用できない可能性があります。
新スパボの詳細を知りたいときは、新スパボスレのテンプレあたりを読むとよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
504非通知さん:2007/02/28(水) 22:51:11 ID:V/gotW120
全体の金額を下げたいのですが、どの方法をとるのがいいのか、調べれば調べるほどわからなくなってきました
ご教授お願いします

【現キャリア/契約年数】1.j-phone→vodafone→SB/8年9ヶ月 2.同じく/8年4ヶ月 3.vodafone→SB/1年2ヶ月
【現プラン/基本料金】1.バリューパックゴールド副 2.バリューパック主 3.バリューパックゴールド副
【現プラン無料通話】1.3000円 2.2000円 3.3000円
【無料通話の余り、不足具合】1.今のところ全額あまるが、2月は通話で使い切った 2.3/4あまる 3.3000円オーバー
【通話状況】1.1000〜3000円 2.500円 3.3000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】1.ハピボ4ヶ月(15%) 2.ハピボ18ヶ月(15%) 3.ハピボ4ヶ月(15%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】加入 主副とも通話50%、メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】3が加入300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】1,3ハピパケスーパー 2はなし
【その他割引/その他オプション料等】1,3ベーシックパック 2ロングEメール 3台ともアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】1,3 604SH 8月で2年になるまでは使いたい 2.401SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】1。パケットは50000くらい、通話は3社まんべんなく たまに長電話する 2.ほぼ着信専用 3.仕事で使うのでパケットも通話も多い パケットは90000 通話はSB以外が多い
【現在の請求額】3台で25000円超える
【希望や疑問】機種変更はせずに全体の料金を下げたい 1が通話料に波がある
505495:2007/03/01(木) 02:42:24 ID:LakRFIKY0
>503
ご丁寧にありがとうございます。
このプランでいけそうです。2Gの間はオレンジという手があったのですね!
機種変時は非スパボの一括で購入を考えていたので全然概要すら知りませんでした。
先ほどスパボスレを見てきましたが、使用料が少ない人には向かなさそうですね。
スパボは機種変まで吟味してみます。

506非通知さん:2007/03/01(木) 04:15:04 ID:zSAQVWBu0
【現キャリア/契約年数】 主:8年8ヶ月/副:7年9ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ライトコールパック(ハピボ適用で¥2975)/副:バリューパック(ハピボ適用で¥1657)
【現プラン無料通話】 主:¥1000/副:¥1000
【無料通話の余り、不足具合】 主:無料通話分がほぼそのまま余ります。/副:毎月必ず多少足が出ます。
【通話状況】 主:¥6000前後(ですが、家族定額の為実質数百円程度です。)/副:¥2000前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 なし
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 あり:家族通話割引50% メール100%
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 主回線が家族通話定額に加入済み
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主:パケ定なし。ウェブせず、メールは¥100程度。/副:パケ定なし、ウェブせず、メールは¥200〜¥500程度。
【その他割引/その他オプション料等】 主・副ともS!ベーシック¥300 、アフターサービス¥300
【現在の使用機種/機種変更予定】 主・副とも904SH/変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 可
【使用状況】 主:通話、メールの大半が家族間の為、ほぼ定額の300円だけで収まっています。/ 副: 家族との通話の場合は着信を残して、主回線からかけてもらっています。(ホワイトプランでいう有料の時間帯にはそんなに通話はしていません。)
他によく連絡を取るのはほぼSBユーザー。メールはたまに他キャリアユーザーとする事もあります。
【現在の請求額】 主:¥4000ぐらい/副:¥3500〜¥5000ぐらい
【希望や疑問】 主回線はホワイトプランがいいと思うのですが、副回線もホワイトプランがいいのかそのままでいいのか別プランがいいのかよく分かりません。
料金を安く抑えるため通話を我慢しているので、もしSB間の通話無料時間帯があれば、その時間の通話回数は増えると思います。

宜しくお願いします。
507非通知さん:2007/03/01(木) 16:02:59 ID:2bDtPTx+0
>471
バリューパックゴールドの通話料金が\20/分だから、副回線(\1000-3000/\3000)の通話時間が50-150分/150分以上。パケットの割引が2Gのオレンジ・ブルーにはないので、契約変更(2G→3G)なしだと、かなり選択肢が狭まります。
指定割引・家族割引の割引やホワイトSB間無料、などを無視して計算すると、主9(25分0パケ)+副9(50分5万パケ)+副2(150分9万パケ)として、変更後は21000以下になります。
3Gにした場合のプランも一応参考にしてください(家族割引+年間割引適用)

//2G:ホワイト+Wホワイト+Wホワイト:ハッピーパケットスーパー:副9が+100分で+\2100
2660=980+315+315+(25*42)
6839=980+1029+315+315+3098+(50*21)+(50000*0.063-3098)
11459=980+1029+315+315+3098+(150*21)+(90000*0.063-3098)
合計¥20958

//3G:オレスタ+オレ(W)S+オレエコ:パケット定額+し放題:副9が+100分で+\(3360-くりこし)
4693=7665*0.53+315+315+(25*31.5-4725:3900余をわけあい)
5712=4725*0.52+315+315+2100+(50*33.6-2100:くりこし420)+(50000*0.0525-2100)
7522=3969*0.55+315+315+4410+(150*42-2100-3900わけあい)+(パケ定額上限)
合計¥17927

//3G:ホワイト+オレ(W)M+オレ(W)M:パケット定額:副9は毎月2400くりこし
2660=980+315+315+25*42
6750=6720*0.52+315+315+2100+(50*29.4-1470:2780余をくりこしわけあい)+(50000*0.0525-2100)
9206=6720*0.62+315+315+4410+(150*29.4-4252-158わけあい)+(パケ定額上限)
合計¥18616

//3G:ホワイト+オレ(W)M+オレ(W)S:パケット定額:副9が+100分で+\3000
2660=980+315+315+25*42
6750=6720*0.52+315+315+2100+(50*29.4-1470:2780余をわけあい)+(50000*0.0525-2100)
8209=4725*0.62+315+315+4410+(150*33.6-4252-2700わけあい)+(パケ定額上限)
合計¥17619
508非通知さん:2007/03/01(木) 16:12:27 ID:2bDtPTx+0
>506
ホワイト+ホワイトに変更すると
家族通話割引50%メール100%→SB通話割引100%メール割引100%
他社宛通話\40/\50→\40/\40
他社宛メール(MMS)→料金変わりません
月額請求合計¥8000→¥4000(980*2+630*2+今までのメール料金が全部他社宛だとして600)

無料時間帯に通話時間が増えて、さらに有料時間帯・他社に100分通話して、変更前に戻る程度。
両方ホワイトで問題なし。
509非通知さん:2007/03/01(木) 18:09:42 ID:rhBRNICC0
【現キャリア/契約年数】vodafone/7年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック(\3,900/月、ハッピーボーナス適用で\3,159/月)
【現プラン無料通話】 現プランの仕組みがよく分りません・・・
【無料通話の余り、不足具合】毎月、\2,000ずつ無料通話分が余って、翌月に繰り越されてます・・・
【通話状況】 \1,500弱 ほとんど通話してないです。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス14ヶ月目(今月から2ヶ月基本料無料)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハッピーパケットレギュラー/\250〜\1500/2500〜15000
【その他割引/その他オプション料等】 ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】 V601T⇒Softbank812SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】通話・メールはほぼ受信専用、携帯サイトは頻繁に見ます
【現在の請求額】¥5,000〜¥6,000
【希望や疑問】vodafone時代の契約に年数縛りみたいのがあって、途中で変えたら違約金が発生するって言ってたような・・・
510非通知さん:2007/03/01(木) 19:47:15 ID:C16GqJMd0
nokiaユーザーなのでアクセスインターネット多用するので
現在は
バリューパック
ハッピーパケットスーパー
ハッピーボーナス
で使ってます。
だいたい月12万パケットぐらいで押さえるようにして
定額内でおさまってます。
2年目で月6830円
心配なのはハッピーパケットスーパーが2Gではいつの間にか
モバイルデータ通信は割り引き外になっていること。
今のところ3Gのスーパーは変更なく全てのパケットに対して
割り引き(1パケ0、04円)適用され全て定額料に使えるみたいですが
ソフトバンクの事ですから、いつ変更又はなくなるか分かりません。
これに変わるプランは探して見た所
ブルーのパケット割り引きぐらいしかないのですが
現状のハッピーパケットスーパーよりパケ代が高く
変更できません。
スーパーボーナスで購入もできないし、本当にソフトバンクは悪です。
前のボーダフォンがすごく良かったように思えるこのごろです。
511非通知さん:2007/03/01(木) 20:46:44 ID:Qdgwgruz0
よろしくお願いいたします。
【現キャリア/契約年数】softbank /6年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 オフタイムパック/4900円
【現プラン無料通話】 1800円
【無料通話の余り、不足具合】オーバーしている 余っても繰り越せない
【通話状況】4305円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 有 10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無   よく通話する相手は一般電話
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無 メールは毎日2通くらい。(相手はau)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 V301 3年使用 機種変更してもいい。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK。気に入った端末ならいつまででも使っていたい。
【使用状況】よくかけるところは一般電話。
【現在の請求額】9,000円/月
【希望や疑問】
・平日昼間はほとんど電話をかけない。昼休みにメールをちょこっと打つくらい。
・よく電話をかけるのは平日20:00〜23:00くらい。土日はオールタイムです。
・暇なときにブログの更新を携帯からやっています。(月2,3回程度)

以上よろしくお願いいたします。
512511:2007/03/01(木) 20:48:35 ID:Qdgwgruz0
使用中の端末はV301SHです。
513非通知さん:2007/03/01(木) 21:33:18 ID:Zy4TmBNj0
>>510
で、相談は?
514506:2007/03/01(木) 22:13:30 ID:zSAQVWBu0
>>508
ご丁寧に有難うございました。早速ホワイトプランに変更しました。
515非通知さん:2007/03/01(木) 23:26:37 ID:hEbDqtI20
今まで家族もソフトバンクでしたが、今月から家族がドコモに変更したため、自分だけ
ソフトバンクに。

【現キャリア/契約年数】主5年半
【現プラン/基本料金】バリューパック
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】月によって違う。余るときは2000円もあるが使い切ることも。
【通話状況】100円〜6000円ぐらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引(現在25% -975円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
ハッピーパケットスーパー2950円/メールをたまにウェブで2500円くらい/7000ptくらい
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック300円、ソフトバンクアフターサービス300円、コンテンツ220円
【現在の使用機種/機種変更予定】V603SH/機種変更検討中810SHか812SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 未定
【使用状況】2ヶ月に1度程度、友人と長時間通話する為、それで繰り越し分と無料通話を使い切ってしまいます。
相手はソフトバンク。話す時間は21時〜1時の時間帯がほとんど。
それ以外は家族と友人と簡単な連絡(1分未満)をするだけ。
家族は全員ドコモ、友人はauとソフトバンクが半々くらい。
【現在の請求額】平均して7000円前後
【希望や疑問】3Gにしてウェブをもっと使いたいのと、基本料金を見直したいです。
家族のことを考えると、ドコモに変えることも検討すべきかも気になっています。
なお、昼間は全く電話はかけませんし、メールもほとんどしません。

よろしくお願いします。
516非通知さん:2007/03/02(金) 03:58:01 ID:JHJ8BD3O0

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク/4年10ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック
【現プラン無料通話】2000円
【無料通話の余り、不足具合】1200円くらい。月々によって違う。
【通話状況】100円〜300円ぐらい
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引(現在17% -663円)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
ハッピーパケットレギュラー1200円/メール・ウェブで3000円くらい/34770pktくらい
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック300円、ソフトバンクアフターサービス300円、コンテンツ220円
【現在の使用機種/機種変更予定】V602SH/機種変更検討中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 未定
【使用状況】友人と電話をするがほとんどといっていいほどメールが主。
だいたい着信専用とみていいいと思う。メールの相手もドコモやauが多い
【現在の請求額】平均して5000円前後
【希望や疑問】3Gにしてパケ放題にして気兼ねなく使いたい。周りがソフトバンクから
撤退しているので自分も他キャリアに変更した方がイイのかとも悩んでます。
機種に関しては出来るだけwebの通信速度が速い機種がイイと思ってます。

517472:2007/03/02(金) 13:29:15 ID:5R7CBLlk0
>>498

丁寧なご回答、ありがとうございました。
返信、遅くなってごめんなさい。
498さんから頂いた回答を良く検討した結果、

オレンジ(X)+自分割り

にプラン変更しました。
突発的な通話に対応できる無料通話2100分・・・が、やはりポイントでしたね。
大変お世話になり、ありがとうございました。
518非通知さん:2007/03/02(金) 14:33:35 ID:2bb6PKMz0
糞会社
519非通知さん:2007/03/02(金) 14:48:51 ID:ZoKM1EDD0
>>509
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分1000円弱?
  または
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜円)
 合計3487円(無料通信2100円分)

現在のパケット使用状況からするとオレンジエコノミーだけでよいと思われます。
オレンジ(X)は何もしなくてもパケット単価がハピパケレギュラーと同じですので、
かなりお得に使えると思います。

これからより頻繁に携帯サイトを利用するようであれば、
念のためパケし放題をつけてもいいかもしれません。
現在の利用状況からすると、ほぼパケし放題の下限(1029円)程度で済みます。
パケし放題をつけた状態ですと無料通信が若干あまり、翌月へ繰越も出来ます。

若干面倒ではありますが、パケし放題とをつけて無料通信を貯め、ある程度貯まったらパケし放題を外す、
と言った方法を数ヶ月ごとに繰り返せば、より安く済ませることも可能です。

機種変に関して、新スーパーボーナスの割賦を利用するのであれば、
上記月額のほかに+880円かかりますのでご注意ください。
新スパボの詳細を知りたいときは、新スパボスレのテンプレあたりを読むとよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
520非通知さん:2007/03/02(金) 15:27:59 ID:ZoKM1EDD0
>>511
オフタイムパックの安い時間帯利用した通話がメインとのことですので、
通話時間を280分程度、4000パケット(500KB)程度利用として検討してみました。

 オレンジ(X)ビジネス 自分割(12915円 47%off 6458円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計7167円(無料通信8820円分)
  または
 オレンジ(W)L 自分割(9765円 46%off 5273円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計5595円(無料通信6615円分) + 無料通信超過分1500円程度?
  または
 ホワイト(980円)/Wホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2283円 + 無料通信対象外料金5000円程度?

どれでもおよそ7000円強と言った感じです。
ただしオレンジ(X)ビジネスの場合、無料通信が1500円程度余ると思われます。
面倒でなければ、オレンジ(X)ビジネスで無料通信を繰り越しながら貯めて
ある程度貯まったらオレンジ(W)Lに切り替えて無料通信を消費、
無料通信が少なくなってきたらまたオレンジ(X)ビジネスに戻して無料通信を貯める、
と言った使い方がかなり安く済むと思います。

機種変をしても上記プランあたりが最安と思われます。
新スパボを利用しての機種変の際、高機能な端末を選択すると月額料金が若干プラスされる可能性がありますのでご注意ください。

こんな感じでどうでしょうか?
521非通知さん:2007/03/02(金) 16:07:02 ID:ZoKM1EDD0
>>515
1点確認です。
ハピパケスーパーをご利用とのことですが、その場合7000パケット利用ですと280円程度になってしまいます。
70000パケットの間違えでしょうか?
以下7000パケットの場合と70000パケットの場合で検討してみました。

・7000パケットの場合
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)/コンテンツ220円
 合計2762円(無料通信2100円分)

・70000パケットの場合
 オレンジ(W)SS 自分割(3570円 44%off 1999円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)/パケット定額(2100〜4410円)/コンテンツ220円
 合計4956〜7266円(無料通信1050円分)
  または
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)/パケし放題(〜4410円)/コンテンツ220円
 合計7172円(無料通信2100円分)

 70000パケットの利用の場合パケット定額の料金は約3700円ですので、合計約6500円になります。

指定割をつけることでよく通話されるご友人との通話料が半額になります。
さらに2ヶ月に1回程度とのことですので、使わない月に余った無料通信を無期限で繰り越して貯めておくことも可能です。(上限額あり)
オレンジエコノミーの場合、無料通信が2100円分ありますので、指定割と繰り越しの組み合わせでかなりカバーできるのではないでしょうか?

このほかに新スパボの割賦を利用して機種変される場合、数百円程度プラスされるでしょう。

こんな感じでどうでしょうか?
522非通知さん:2007/03/02(金) 16:18:27 ID:ZoKM1EDD0
>>515
>>521に追記となりますが
パケットを今まで以上に使いたいということであれば、
オレンジ(X)エコノミー+パケし放題が一番よいような気がします。

またご家族もドコモへ移動されたとのことですので、
ドコモのタイプSファミリー割+新いちねん割にパケットパック30をつけて利用されたほうが安いかもしれません。
ドコモの場合、他社携帯宛の指定割引が存在します。(他社携帯の割引率は10%と低いですが)
ソフトバンクのご友人を指定しておけば、若干安く済ませることも可能です。
あくまで個人的な感想としてはこちらをお勧めします。

こんな感じでどうでしょうか?
523非通知さん:2007/03/02(金) 16:39:56 ID:ZoKM1EDD0
>>516
・とにかく最安
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/コンテンツ(220円)
 合計24477円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分100円弱?

・72000パケット以上使う場合
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)/コンテンツ(220円)
 合計〜5933円

現在の使用状況から考えるとオレンジ(X)エコノミーが最安です。
しかし3Gにして無制限に使いたいという場合、ホワイト+パケし放題も有効な選択肢です。
上記の境界線はおよそ72000パケットになりますので、
どちらがより有用かはご自分で検討してみてください。

ただし、もし新スパボを利用して機種変されるようであれば、まずはオレンジ(X)エコノミーを選択してください。
基本使用量とパケし放題の2ヶ月無料期間を利用してかなり無料通信を繰り越せますので、
しばらくは無料通信の範囲で利用できると思います。
その後無料通信がなくなりましたらホワイト+パケし放題へ変更されるかどうか検討してみるとよいでしょう。

通話をほとんどしないのであれば他キャリアに移るメリットはほとんどありません。
(メールの料金は送信先のキャリアで代わるということはありませんので)
周りに流されるのではなく、どこのキャリアが最安かをよく検討してからでも遅くないでしょう。
調べた結果他社が安ければ、そのとき移動すればよいですから。

こんな感じでどうでしょうか?
524非通知さん:2007/03/02(金) 16:43:28 ID:ZoKM1EDD0
>>510
軽く検討してみましたが、調べられているとおりハピパケスーパー利用以上に安いプランはなさそうですね。
でもまあ愚痴は雑談へ、機種の話は各種機種スレへどうぞ。


とりあえず全部回答したと思うのでage
525非通知さん:2007/03/02(金) 20:09:56 ID:QBzK4x9p0
【現キャリア/契約年数】 SB/8年6ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】1000円余ってる
【通話状況】500〜2000円くらい(だいたい月1000円平均)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス(3900x15%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし、たまにGPSで利用するくらい、800Pktくらい
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック/SBアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 4/19で東芝の911Tに機種編予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 キャリア乗り換えは考えてないので何年でもオーケーです
【使用状況】通話料月千円程度
【現在の請求額】月平均5千円台
【希望や疑問】オレンジXのエコノミー、に自分割りの組み合わせがいいのかなと思ってましたが
ホワイトプランが出てきてわからなくなりました。4月の終わり頃に911Tに機種変更予定です
ネットはイーモバイルの方で行う予定ですので,完全音声利用だけになると思います。よろしくおねがいします
526非通知さん:2007/03/02(金) 20:50:44 ID:4KvNL+zQ0
【現キャリア/契約年数】J-phone 4年8ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック 3,900円
【現プラン無料通話】2,000円
【無料通話の余り、不足具合】1,000円くらい余ったり、不足したり様々
【通話状況】90円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引加入25%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主回線につきなし
【指定割引加入の有無/オプション料金】恋人と家族(共に同キャリア)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】指定割引加入済み(300円)
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】ハピパケレギュラー加入 1月の使用量26,238パケット
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシック、アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】現在V601SH(2年7ヶ月程度使用)、新スパボ24ヶ月割賦で911SHに変えたいと思っています
【プラン変更後年数縛りはおkか?】大丈夫です
【使用状況】
音声での通話はほとんどしません(しても日中)。恋人や家族とのメールがほとんど。
ウェブはよく利用します(yahooメールのチェックや2ch閲覧など)
【現在の請求額】毎月5,000円〜6,000円くらい支払っています。
【希望や疑問】
今まで2年縛りが嫌で年間割引しか使っていなかったのですが、何だかんだで4年使ってるので
より安いほうがいいかなあと思い始めました。
2G携帯ではウェブ閲覧が苦しくなってきたので3Gに変えようと思っているので、
今後パケット使用量は増えると思います。(現在意識して控えめにしているので)
ホワイトプラン+パケット定額が良いのか、
契約期間がある程度長いので、オレンジ+自分割にしたほうが得なのか迷っています。
よろしくお願いします。
527515:2007/03/02(金) 21:41:51 ID:j8UkgEhY0
>>521
>>522
回答ありがとうございます。
521でご指摘のあった使用パケット数ですが7000Pktであっています。
使用額が間違っていました。ごめんなさい。
それから重ね重ね申し訳ないのですが、追加で質問です。
一緒にあげていただいた、ドコモのタイプSファミリー割+新いちねん割+パケットパック30は
70000Pktの場合に検討していただいたということでよろしいでしょうか?
528504:2007/03/02(金) 22:43:23 ID:I3rZ3fbc0
>471となってますが、内容からして504ですよね?
回答ありがとうございました
とりあえずホワイトにしてみて様子見てみます
3G変えたほうが更に安くなるみたいなので、それも視野に入れていきます
529非通知さん:2007/03/03(土) 00:05:11 ID:taee48k/O
携帯からすみません。先月末旧プランで二台新規契約したばかりです

【現キャリア/契約年数】
他社同士(自分はDoCoMo)/四年強+今回新規契約したSoftbank
【現プラン/基本料金】
ライトコール
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】
一年割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】
家族割:副回線が基本使用料半額
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】
家族定額
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
無。web、メール共に一切使いません
【現在の使用機種/機種変更予定】
707SC。機種変更の予定はありません
【プラン変更後年数縛りはおkか?】
1年(解除3150円)
【使用状況】
主回線副回線のみの通話で、webやメールは他社同士の携帯でしています
【希望や疑問】
二台共旧プランで契約したものの、新プランのホワイトプランが気になります
通話は24時間定額が良いのですが…片方が旧プランの家族定額に加入していれば、
片方が新プランでも24時間お互いに通話が定額なのでしょうか?
24時間定額、通話のみの最安となるとどの組み合わせが良いのでしょうか…
また、アフターサービスとの併用は出来るのでしょうか?

他板でも似たような質問をしたのですが、専門板が良いのかなと思い
こちらに書かせて頂きました。マルチではありません…どなたかよろしくお願いします
530非通知さん:2007/03/03(土) 00:07:22 ID:pChE8TgZ0
>>529
そういうのは明らかにマルチだよ
531509:2007/03/03(土) 12:34:12 ID:6woBdkmn0
>>519
ご丁寧にどうもありがとうございます(´・ω・`)ゞ
532529:2007/03/03(土) 20:16:18 ID:taee48k/O
>>530
他板では>>529のように具体的には書かず、簡単な質問程度だったんです
自分なりにぐぐったりもしましたが解決しなくて…すみません(´;ω;)
533非通知さん:2007/03/04(日) 00:43:33 ID:qTng6naw0
【現キャリア/契約年数】 1年
【現プラン/基本料金】 バリューパックS 5900円
【現プラン無料通話】 3000円
【無料通話の余り、不足具合】 先月は120円繰越ですがほぼ0円
【通話状況】3000円前後なので無料通話分くらい。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 デュアルパケット定額3900円 /パケット7・8万程度/フルブラウザは不必要/メール多(600円前後メール料金取られる)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年くらいなら大丈夫
【使用状況】
 通話先はほぼ決まっていますがDOCOMOユーザー。メールはsoftbankユーザー(一人固定)が多い
【現在の請求額】9000円から1万円くらい
【希望や疑問】機種変更したいので、ついでに変更をと思っています。
 合計金額がもう少し安くなればなーと思います。
 デュアルパケット定額なのになぜメール料金取られるのが不明です。
 パケットをよく使うのではずせませんが。。。

お願いします。
534533:2007/03/04(日) 00:45:51 ID:qTng6naw0
すみません >>533ですが、ハッピーボーナスにはいっています。
535 ◆Q5KJJa0h4s :2007/03/04(日) 01:26:30 ID:Q8RjxvsI0
エクセル診断表についての質問ですが、

・Vodafone統一プランのパケット定額上限がおかしい?
→デュアルパケット定額じゃなくてパケットし放題の方が適用されてる気がする。
・ゴールドプランの割引率計算がおかしい?
→ゴールドも回線契約年数に応じて割引じゃなかった?

と思うのですが、どうでしょう?Ver.833です。
536535 ◆Q5KJJa0h4s :2007/03/04(日) 03:16:29 ID:Q8RjxvsI0
エクセル診断表の本家は、こっちらしいので移動しますm(__)m
【〓SoftBank】オレンジプランスレ14【地味に凄い】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170120117/
537非通知さん:2007/03/04(日) 13:18:22 ID:rukn53bg0
(´・ω・`)ゞ← 変な顔w
538非通知さん:2007/03/04(日) 13:41:27 ID:r+swGSt50
現在、ハピボ2年契約なのですが、これをホワイトプランに変えるのに違約金は必要なのでしょうか
539非通知さん:2007/03/04(日) 14:07:32 ID:WPq5VWfC0
まだ2G→3Gの機種変更でもボダのプラン継続できるでしょうか?
540460:2007/03/04(日) 18:40:01 ID:8e4gkYZR0
>>481
レス有難うございます。
せっかく他パターンまで検証して頂いて申し訳ありませんが、
先日、5年付き合った相方に他好きで振られてしまいまして、
プラン変更の前提条件すら変わってしまいました。

ちょっと落ち着いてから、キャリア移動も視野に入れて考え直してみます。
ありがとうございました。
541非通知さん:2007/03/04(日) 19:17:37 ID:yiIhWm9HO
今はDoCoMoでプランSS、パケホーダイ、ファミリー割引、一年割引で一月6400円程なのですが、SoftBankにすると同じ条件で幾らぐらいになりますか?
542非通知さん:2007/03/04(日) 20:04:06 ID:KPTNsIBQ0
>>538
ホワイトプラン6ヶ月契約に入れば違約金は不要。
マイソフトバンクからの変更なら自動的に6ヶ月契約。
ショップなら念のため6ヶ月契約の申し出をする。
6ヶ月契約の途中解除は違約金5,250円。

>>541
ホワイトプラン(980円)+S!ベーシック(315円)
  +パケットし放題(1,029〜4,410円)=2,324〜5,705円
パケットし放題料金は使用量によって変化。
違いは無料通話分がつかない代わりにソフトバンク向けの
メールと1〜21時ソフトバンク向けの通話が無料。
上の金額に他社と時間外の通話料金21円/30秒が加算。
2年使うならスーパーボーナスで携帯電話の実質負担額は
0円(多数)〜23,520円(新発売予定911T)。
基本料金とパケットし放題2ヶ月無料の特典に加え、
紹介キャンペーンの5000円キャッシュバックも↓。
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/campaign/syoukai/pdf/syoukai.pdf
543非通知さん:2007/03/04(日) 20:31:24 ID:yiIhWm9HO
>>542 丁寧に教えて頂き有難うございます。他社へのメールは、その都度料金が発生するのですか?何度も質問して申し訳ありません。
544非通知さん:2007/03/04(日) 21:12:23 ID:6yhatFLU0
>>543

3Gを想定して…

公式サイトFAQより
>S!メール通信料は1通ごとの課金を採用し、例えば「写メール」なら1通8円(税込8.4円)、「ムービー写メール」  なら1通100円(税込105円)といった容量に応じた5段階の、お客さまにとってわ>かりやすい料金体系を提供します。
><目安>
>・250文字相当の短いメールで1.5KBまでは約3円(税込み3.15円)
>・写メール相当の1.5KBから10KBまでは約8円(税込み8.4円)
>・スーパーメールでの写メール相当の10KBから30KBまでは約35円(税込み36.75円)
>・ムービー写メール相当の30KBから100KBまでは約100円(税込み105円)
>・ビデオクリップ相当の100KBから300KBまでは約200円(税込み210円)

SMSは1通0円(ホワイト、ゴールド)/3円(オレンジ)/5円(ブルー)

単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1172480092/
545非通知さん:2007/03/04(日) 21:23:22 ID:yiIhWm9HO
>>544 有難うございます、失礼致しました。
546非通知さん:2007/03/04(日) 21:51:07 ID:KPTNsIBQ0
>>543
ここではこれが最後ということで。
他社へのメール(MMS)はパケットなので、メール通信料と
いう形で別に表示はされますが、パケット通信料と合計の上
6割引になります。(パケットし放題加入の場合)
パケットとメールの使用料を6割引で計算した金額が
税込み1,029〜4,410円になるときは、その金額が請求額になります。
下限以下、上限以上のときはそれぞれ下限額、上限額になります。
このように一ヶ月合計の使用量で金額が決まるので、他社へ
メールを送る都度というのとは少し違います。
もしパケットをいっぱい使う生活であれば、パケット代4,410円で
メールは使い放題無料と考えてもOKです。
547非通知さん:2007/03/04(日) 22:52:43 ID:18CDxoNJ0
エクセル計算表を使ってみようと思うのですが、J−PHONE時代の
ローコール(K)は、どれで代用すればよいでしょうか?
548非通知さん:2007/03/05(月) 09:19:01 ID:AnrH0N160
>>527
パケットパック30は70000Pktの場合を想定しました。
7000Pktの場合はタイプSにファミリー割+新いちねん割だけで大丈夫でしょう。

>>539
不可

>>540
そうですか・・・
お気を落とさずに。

>>547
代用できるプランはないので、自分で通話時間を計算して使用状況の欄に入力してください。
549非通知さん:2007/03/05(月) 15:29:21 ID:AnrH0N160
>>525
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分)
  または
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1303円 + 無料通信対象外通信

とりあえず通話が1000円以下ならホワイト、
それ以上通話するならオレンジエコノミーでよいでしょう。
911Tを購入する際に新スパボを利用するのであれば、毎月1780円の特別割引が付きます。
これを確実に享受するのであればオレンジエコノミーにしておいて問題ないかと思います。

新スパボを利用して911Tを購入した場合、上記金額のほかに月980円ほどかかります。
新スパボの詳細を知りたいときは、新スパボスレのテンプレあたりを読むとよいかもしれません。

こんな感じでどうでしょうか?
550非通知さん:2007/03/05(月) 15:47:15 ID:AnrH0N160
>>526
ご家族や恋人とのメールとウェブの比率によって代わってきます。

・メールが600円以上、またはウェブの使用量が増える場合
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計2332〜5713円

・メールが600円未満で現状の使用量維持
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分(1500円程度?)

メールに関してはホワイトプランにするとソフトバンク同士無料となりますので、
メールの割合が多いのであればホワイトプランで問題ないでしょう。
またウェブの使用量が増えるのであれば、ホワイトで問題ないと思います。

逆にメールが600円以内ですむ場合はオレンジエコノミーのほうがお得です。
面倒でなければ、オレンジスタンダードで無料通信をためてオレンジエコノミーに引き継ぐ、
というのを交互に行えばよりやすく済ませることも可能です。

また911SHを新スパボの割賦で購入する場合、上記金額のほかに月740円上乗せされますのでご注意ください。
新スパボ利用する場合は、新スパボスレのテンプレあたりを読んでおくとよいかもしれません。

ここまで書きましたが、ホワイト+パケし放題が無難な気がします。
こんな感じでどうでしょうか?
551非通知さん:2007/03/05(月) 15:52:20 ID:AnrH0N160
>>529
片方が家族定額に加入している場合、
加入している回線から家族への通話が24時間定額となり、
家族定額に加入していない回線からの通話は24時間定額とはなりません。
しかしホワイトプランの場合1〜21時までは通話し放題ですし、
21〜1時までの間は家族定額に加入している回線から電話すればよいのではないでしょうか?

単発の質問はこちらへどうぞ。
〓SoftBank質問スレッド Part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173012722/
552非通知さん:2007/03/05(月) 16:12:09 ID:AnrH0N160
>>533
 ホワイト(980円)/Wホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計〜6693円 + 無料通信対象外通信分(1500円程度?)
 
あるいはイレギュラーな方法となりますが、
よく通話されるDoCoMoユーザーの方にホワイトプランの端末を1台貸す、という方法もあります。

・自分
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 小計〜5713円
・相手
 ホワイト(980円)
  合計6693円

となり非常にお安く済みます。(相手に980円払ってもらえばもっと安く済みます。)

デュアルパケット定額なのにメール金を取られてるとのことですが、
明細を一度見直してみてください。
メールが一旦60%offされた後、再度デュアルパケットの料金に含まれて計算されてないでしょうか?
もしわからなければ明細の写しを書き出していただければ詳細を確認いたします。

まあ普通に考えたらWホワイトのプランですし、DoCoMoユーザーに1台渡すのは現実的ではありませんが、
相手に2代目としてソフトバンクを薦めてみるくらいならやってみても損はないでしょう。
案外かなり安くなるかもしれませんよ。

こんな感じでどうでしょうか?
553非通知さん:2007/03/05(月) 18:05:26 ID:5J/gJoug0
>>539
いつごろから駄目になったの?
554非通知さん:2007/03/05(月) 18:07:18 ID:5J/gJoug0
間違えた・・・orz

>>548

>>539
>不可

2G→3Gのプラン継続って最初はOKでしたよね?
いつごろから駄目になったんですか?
555非通知さん:2007/03/05(月) 19:25:46 ID:0BXU66aU0
>>549

丁寧な解説、どうもありがとうございます
オレンジXの方のプランを前提として
新スパボスレも読んで検討したいと思います。
556非通知さん:2007/03/05(月) 20:20:45 ID:Rh2sAZKdO
現在904SHでライトコール副回線でハピボ(割引17%)です。
通話は5000〜7000円なんですがハピボからスパボ(でしたっけ?)に変えるかも含めてお願いします
557533:2007/03/06(火) 00:34:50 ID:szid45Us0
>>552
詳しく説明ありがとうございました。
説明していただいたとおりプラン変更を考えたいと思います。

申し訳ないんですが、メールの計算の仕方が
やはりわかりません。これが内訳です。

【基本料】 5900
【ハピボ15%オフ】 -885
【通話料バリューパックS】2880
【通信料SMS】1305
【通信料MMS】937
【通信料パケット】3576(割引後ウエブ71535PKT -3576)
【デュアルパケット定額 定額料】3900
【デュアルパケット定額SMS割引 1305×75%】-979
【デュアルパケット定額MMS割引 937×75%】-703
【デュアルパケット定額対象通信料合計】-4136
【バリューパックS無料通話対象】-2880
【Sベーシック】300
【コンテンツ情報料】315
【ユニバーサルサービス料】7

合計 9537円(消費税抜き)

なんですが、計算するとメール料金75%オフされた値段が
パケット料以外に請求されているんと思うのですが、
どうなんでしょうか。。。いまいち計算の仕方がわかりません。
見にくくて申し訳ありませんがお願いします。
558非通知さん:2007/03/06(火) 01:48:20 ID:/WEwFdMD0
>556 通話は5000〜7000円
60円/分で考えても80-116分通話しているので、無料通話がそれだけあるプランに切り替えて家族割引+年間割引をつけてください。
無料通話のないWホワイトでも、120分通話で980+1029+120*21=4529、85分通話で3794、今より安くなります。
スパボは端末購入に伴う請求料金値引サービスですので、この場合関係なし。
ハピボ2年縛りの違約金を回避するなら、変更先プランでそれ相応の期間縛りオプションをつける必要あり。
テンプレ通りに書かないと最安プランはわからん(J/V/S通算契約年数・パケット・通話先・指定先・時間帯など)。

>557
基本料金 5015 (5900*0.85)
通話料金 0 (通話料2880 - 無料通話3000)
通信料金 0 (4136=3576+326+234 がデュアルパケ定上限超過)
:パケ 3576(=71535*0.05)
:SMS 326(=1305*0.25)
:MMS 234(=937*0.25)
オプション 4200 (デュパケ定上限3900+ボダライブ300)
コンテンツ 315
ユニバーサル 7

9537=5015+4200+315+7

【コンテンツ情報料】315 からさらに消費税を取るのは納得できないけどな。
559もいっかい書きなおします:2007/03/06(火) 03:12:27 ID:YzNSNdcVO
>>558
【現キャリア/契約年】SB/Jから4年?
【現プラン/基本料金】ライトコール副回線/1500円くらい
【現プラン無料通話】600円?
【無料通話の余り、不足具合】
先月までちょっと余るくらいだったんですが、主に夜話すコトが多くなり、1h話しただけで3600エンです。ひどい。
【通話状況】先月500円くらい、今月5000円はいってます
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハピボ割引率17%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族割引はハピボしても入れるんでしたっけ?なら入ってます。
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額は必要、フルブラウザはいらん、メールが多い、上限越えて使う
【その他割引/その他オプション料等】無
【現在の使用機種/機種変更予定】vodafone904SH/今夏とか?
【プラン変更後年数縛りはおkか?】機種変縛りのみ不可
【使用状況】
【現在の請求額】5500円くらい、主回線(親)は5000円くらいデス
【希望や疑問】
ハピボは継続すれば割引率も増えると思うんですが
プラン変えたらなくなりますよね?
確かに今の通話料はスゴイけど現状が最安の組み合わせとしたら
家の子機でも使うのでこのままでも医院ですが、ハピボ解除してプランも変えてみて
一番安くなる組み合わせも提案して頂けたら幸です。お願いします
560非通知さん:2007/03/06(火) 03:14:31 ID:YzNSNdcVO
すみません後半日本語が不自由ですが、どうか汲み取ってください。
561526:2007/03/06(火) 08:59:42 ID:pkfDezpM0
>550
ありがとうございます!
実は土曜日に機種変更してまいりまして、
とりあえずオレンジ(X)エコノミー+自分割で契約してきました。
どちらにしろ、新スパボの特典で2ヶ月は基本料無料なので、
しばらく使用状況を見て、ホワイトに変更するかどうか決めようと思っています。
(3Gに変わってウェブを使いまくっているので、
恐らくホワイト+パケし放題に変更することになるかと思いますが)

ありがとうございました!
562非通知さん:2007/03/06(火) 09:54:35 ID:HiTvFv0R0
>>554
ごめん、勘違いかも。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070125_6j.pdf
これで新規加入時の申し込み受付を2月28日に終了してるから
契約変更も対象となるかと思ってたけど、
契約変更は「既存のお客様」に該当するから5月31日まで変更できるかもしれない。
念のため157やショップで確認してみて。

>>557
デュアルパケットの金額はメールとウェブの料金を合算した上で、上限額を3900円(税込み4095円)とするものです。
したがって今回の場合、下記のとおりとなります。
  75%offされたメールの料金(SMS)1305−979=326円
  75%offされたメールの料金(MMS)937−703=234円
  パケット料金 71535×0.05=3576円
 デュアルパケット額 326+234+3576=4136円 ただし上限額3900円をオーバーしているので3900円
デュアルパケットに加入してもメールの料金が0円になるわけではないのでご注意ください。
>>558さんも説明されていますのであわせてご確認ください。
なおデュアルパケット定額について詳細を確認したい場合はリンク先の画像をご参照ください。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=9-4.jpg&refer=template%2Fphs%2Forange
563533:2007/03/06(火) 12:33:41 ID:A+EIXI3Q0
>>558
よくわかるようにありがとうございました。
本当にコンテンツ料納得できないですね。。
564非通知さん:2007/03/06(火) 14:08:48 ID:7W6ZDU4v0
>>563
コンテンツ情報料は内税で表記されるので、
課税対象額の合計には含まれてないはずですよ。
565非通知さん:2007/03/06(火) 15:49:30 ID:HiTvFv0R0
>>559
何点か確認です。

・通話やメール相手のソフトバンクの比率はどれくらいか?
・通話時間が長かったのは今回だけか?それとも今後とも継続的に発生するか?
・メールとパケットの使用状況はどれくらいか?(具体的な金額がわかれば)

上記によってかなり変わってきますので、ずばりこれだという回答はすぐには出来ません。
参考程度にいくつかプランをあげておきます。

・基本的には通話時間は短い場合
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計〜5713円 + 無料通信対象外通信分(300円程度?)

・今後通話時間が増え、かつ相手がソフトバンクの場合
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計〜6638円(無料通信2100円分)

・今後通話時間が増え、かつ相手がソフトバンク以外の場合
 ホワイト(980円)/Wホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計〜6693円 + 無料通信対象外通信分(1500円程度?)

こんな感じでどうでしょうか?
566非通知さん:2007/03/06(火) 16:36:31 ID:YzNSNdcVO
ありがとうございます!

・通話やメール相手のソフトバンクの比率はどれくらいか?
9割がたauです
・通話時間が長かったのは今回だけか?それとも今後とも継続的に発生するか?
今後とも継続的に発生するか思います。
でも子機を使う覚悟も辞さないです、中途半端な態度ですみません;;
・メールとパケットの使用状況はどれくらいか?
メールは2000円
パケットは10マソ程度てす

メールも電話もau宛てです。
お願いします!
567非通知さん:2007/03/06(火) 22:05:42 ID:Ch4Vs1HG0
【現キャリア/契約年数】 SB 5年
【現プラン/基本料金】 トークパックM 5200円
【現プラン無料通話】 2600円?
【無料通話の余り、不足具合】300円くらい余る事が多い
【通話状況】1860円。いつもはもっと少ないです。500円くらいの時も。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引 15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無 だいたい1500〜2500パケット
【その他割引/その他オプション料等】 ずっと割引 15% オプション ベーシックパック300円 アフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 604T いずれは3Gにするかも。今は未定です。 
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年くらいならOK
【使用状況】普段はあまり通話しません。たまにauの人と1時間くらい通話することもあります。
【現在の請求額】4500円くらい
【希望や疑問】無料対象分がいつも余っているようなのでもっと安いプランで大丈夫なら変更したいです。
今のところ機種変更は考えていないのですが、今使用している機種の電池がもたなくなるか、魅力的な機種が出れば3Gへの変更も考えています。
また、たまにimonaで2chを見るのですが、パケット代が気になる為今後定額等つけるべきか考えてます。 よろしくお願いします。

568非通知さん:2007/03/08(木) 04:31:20 ID:+CTFr0Hu0
【現キャリア/契約年数】今月から 1年
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】あまりは無い
【通話状況】48770円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス/15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】ラブ定額 /47590円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し/20000パケほど
【その他割引/その他オプション料等】 ベーシックパック300円、安心パック475円、
【現在の使用機種/機種変更予定】 V501T/3Gへの機種変を考えております
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 いつまでもおk
【使用状況】メールの月の使用量は2000円。ラブ定以外の人とはあまり話しません。ラブ定の人と話す時間は0時〜1時くらい。
【現在の請求額】14414円
【希望や疑問】3G への機種変を考えています。写真とかを撮ってブログにうpしたいのでパケ方を使いたいと思っております。
しかし、機種変すると新プランになりラブ定が使えなくなるので・・・。
プラン変更・3G購入の参考にしたいので宜しくお願いします。
569非通知さん:2007/03/08(木) 13:05:24 ID:Tdrvvc3a0
>>559,566
>>565にあげた中で
「ホワイト+パケし放題」か、「ホワイト+Wホワイト+パケし放題」の選択でいいと思います。
通話しないときの安さを追及するのであればホワイト、
たくさん通話するときの料金を抑えたいのであればWホワイトでいいでしょう。
どちらがいいかは判断に迷うところですが、
家の一般回線と併用して使えるのであれば、ホワイト+パケし放題がよいような気がします。

ホワイトプランへのプラン変更をする場合、6ヶ月利用することを条件にハピボ解除の違約金は免除されます。
ですので今後もソフトバンクを使うのであれば、気にせず変更してしまって大丈夫です。

こんな感じでどうでしょうか?
570非通知さん:2007/03/08(木) 13:26:36 ID:Tdrvvc3a0
>>567
・2年縛り
 オレンジ(X)エコノミー 自分割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分)

・1年縛り
 オレンジ(X)エコノミー 年間割(3969円 35%off 2580円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2902円(無料通信2100円分)

最安の2年縛りとご希望の1年縛りを検討してみました。
金額的に約700円の差があります。
(この金額レベルでの700円というのは相当大きいのではないでしょうか?)
1年後に解約や他キャリアへのMNPが決まっているなら仕方ないですが、
そうでなければ1年縛りにこだわる必要はほとんどないのは?

パケット定額は3Gに移行してからでないと付けられませんが、
現在の使用状況を考える限りそれほど必要なさそうです。
またオレンジ(X)プランはパケット単価が0.1円/1パケットと安価なため、
しばらくは定額等を考えずにそのまま使用しても問題ないと思われます。

ついでですのでアフターサービスも外してしまってはどうでしょうか?
万一故障しても、その地点で加入すればサービスは受けられます。
解約後6ヶ月は再加入できないとありますが、そもそも現在はアフターサービス自体が再加入が出来なくなっており、
またアフターサービス解約後6ヶ月以内であってもスーパー安心パックに入れますので問題ありません。
アフターサービスには加入している必要はまったくないです。

こんな感じでどうでしょうか?
571非通知さん:2007/03/08(木) 14:09:42 ID:Tdrvvc3a0
>>568
1点確認です。
テンプレにあわせて書いていただいた状況ですといくら計算しても月額1万円を超えないのですが、
現在の請求額を見ると14414円となっています。
具体的に何に料金がかかっているのでしょうか?

またLOVE定額を有効に利用されてるようですので、
3Gへの機種変は遅くとも5月末までにしたほうがよいでしょう。
その際に新スパボを利用すると統一プラン(とLOVE定額)が選択できなくなりますので、
新スパボ非利用の一括払いをご利用ください。

恐らく単純な計算ですが、下記の組み合わせが最安かと思われます。

・主回線
 ホワイト(980円)/ユニバS(7.35円)
・副回線
 バリューパック 家族割副回線+ハピボ(4095円 58%off 1740円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/LOVE定額(315円)/デュアルパケット定額(1050〜4095円)
 小計3428〜6473円(無料通話1050円分)
  合計4416〜7461円(無料通話1050円分)

変な話ですが、バリューパックを1回線利用するより、
まったく利用しないホワイトを主回線にして家族割を組んだほうが安上がりです。
(続く)
572非通知さん:2007/03/08(木) 14:12:48 ID:Tdrvvc3a0
(>>571続き)
またもしどうしても新プランを選択しなければならない場合、下記のプランが最安かと思われます。

 オレンジ(W)LL 自分割(15540円 38%off 9635円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計11301〜14682円(無料通話12600円分)

あるいはこれにホワイトを組み合わせて、ソフトバンク同士のメールを完全に無料にしてしまう手もあります。
その場合の組み合わせは・・・

・主回線
 ホワイト(980円)/S!ベーシック/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 小計2331〜5712円
・副回線
 オレンジ(W)LL 家族割+年間割(15540円 38%off 9635円)
 ユニバS(7.35円)/指定割(315円)
 小計9957円(無料通話12600円分)
  合計12288〜15669円(無料通話12600円分)

と言った感じでしょうか。
通話時間を調整してホワイトをうまく利用すれば、副回線の使用料より安くすむかもしれません。

どちらにせよ1万円オーバーではありますが、
現在の請求額14400円とほぼ同じ程度でになります。
(いくら話しても無制限、という気軽さはありませんが・・・)

こんな感じでどうでしょうか?
573568:2007/03/08(木) 16:32:49 ID:+CTFr0Hu0
>>571
丁寧な回答ありがとうございます。
請求額の方は打ち間違えてしましました。その1万超えない計算であっています。申し訳ありません。
二点質問があります。

>またLOVE定額を有効に利用されてるようですので、
>3Gへの機種変は遅くとも5月末までにしたほうがよいでしょう。

なぜ5月末までに3Gへの機種変をした方が良いのでしょうか?

二つめの質問は家族にソフトバンクユーザーがいないのですが、自分自身が副回線を持つ事で家族割に入れるのでしょうか?

あと4月から一人暮らしで、出来るだけ安く済ませたいので以下の2つを計算しては頂けないでしょうか?
契約年数1年の状態で・・・
《パターン1》
旧プラン使用
通話料:1000円
メール代:2000円
ネット:ほぼしない
2年しばり、ラブ定額、ベーシック、安心

《パターン2》
新プラン使用
通話料:1000円
パケし放題:マックスまで使用
安心、ベーシック
この場合、ラブ定の代わりとしてウィルコムを持とうと思っております。

プランや割引サービスなど、一番安くなる組み合わせを宜しくお願いします。
574非通知さん:2007/03/08(木) 17:32:33 ID:Tdrvvc3a0
>>573
>なぜ5月末までに3Gへの機種変をした方が良いのでしょうか?
LOVE定額を申し込めるのは5月末までとなっております。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070125_6j.pdf
6月以降は3Gへ契約変更する際に選択できませんのでご注意ください。

>家族にソフトバンクユーザーがいないのですが、自分自身が副回線を持つ事で家族割に入れるのでしょうか?
入れます。
したがってホワイトを主回線、統一プランを副回線とすることで副回線の基本料金を半額にすることが可能です。

《パターン1》
 バリューパック ハピボ(4095円 15%off 3686円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/LOVE定額(315円)
 合計3803円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分

《パターン2》
 ホワイト(980円)/S!ベーシック/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 小計2331〜5712円 + 無料対象外通信

こんな感じになります。
料金を計算してみたい場合はエクセル診断表を使ってみてください。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=info&file=shindan.zip&refer=template%2Fphs%2Forange

ウィルコムのことを失念していましたが、
恐らくそちらの通話定額を組み合わせたほうが安くなると思います。

こんな感じでどうでしょうか?
575非通知さん:2007/03/08(木) 21:59:10 ID:+CTFr0Hu0
>>574
丁寧な回答ありがとうございます。
すぐにでも検討してみようと思います!
576非通知さん:2007/03/08(木) 22:52:29 ID:IFFovJDn0
【現キャリア/契約年数】7年12ヶ月
【現プラン/基本料金】ビジネスエコノミープラン/5900
【現プラン無料通話】2700円
【無料通話の余り、不足具合】あまりはない。
【通話状況】月平均3500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】有/300円
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
 デュアルパケット定額/平均5400円/平均105000pkt
【現在の使用機種/機種変更予定】904SH/変更予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】2年(解除9975円)
【使用状況】
 平日仕事で使用。ほとんど不特定の固定電話へかける。基本的に1通話30〜60秒以内ぐらいに収まる。メインはメールや地図ソフト、プロバイダのWebメールチェックに使用。土日はあまり使用しない。
【現在の請求額】平均約1.2万円
【希望や疑問】Wホワイトにプラン変更して、使用料金を下げることが可能か?今のまま継続した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
577非通知さん:2007/03/09(金) 01:16:22 ID:R612fnIKO
>>569
ありがとうごさいます☆
プランはどおするべきでしょうか‥?
最安のだと全部でおいくらでしょうか‥
578非通知さん:2007/03/09(金) 02:29:58 ID:zgueLLTm0
無知なものでほぼ明細からの転載です。
【現キャリア/契約年数】6年  7ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックS 5,900
【現プラン無料通話】?
【無料通話の余り、不足具合】基本的に通話はほとんどしないのでフルであまってるんじゃないかと…
【通話状況】通話料 バリューパックS ※ 150
       通信料 MMS ※ 30
       通信料 パケット ※ 1,118
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間割引バリューパックS ※(5,900円 × 25%) -1,475
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【その他割引/その他オプション料等】デュアルパケット定額、S!ベーシックパック ※ 300 、ソフトバンクアフターサービス 300
【現在の使用機種/機種変更予定】705P 近く911Tあたりに機種変したい
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OKです
【現在の請求額】6,600〜7,600
【希望や疑問】ずっと料金プランほったらかしだったんですが、かなりお金をドブニ捨ててる感じがします。
         今のところほぼ時計代わりみたいなもんです。後は受信専用かな。
         ただ、機種変後はウェブをバリバリ使っていく予定なのでパケット定額はあったほうがいいです。
579非通知さん:2007/03/09(金) 20:21:22 ID:6tD4IXGx0
>576
平日昼間に固定電話へ通話3500円なら、通話時間が140分(3500/25)。パケット量10万はパケット定額上限を超える。

・ホワイト:Wホワイト:し放題
9674 = 980+1029+315+140*21+4410

・オレンジ(X)スタンダード:し放題:無料通話150分:8年目
10090 = 7665*0.7+315+4410 (年間割引)
8788 = 7665*0.53+315+4410 (自分割引)

・オレンジ(W)M:し放題:無料通話144分:8年目
9967=6720*0.78+315+4410
8287=6720*0.53+315+4410

・ブルーM:パケット定額:無料通話142分:8年目
9652=6720*0.78+315+4095
7972=6720*0.53+315+4095

通話時間が多くないので、オレンジ(W)で指定割引をつけてもそれほど下がらないから、ブルーMでいいと思います。
580非通知さん:2007/03/09(金) 20:30:04 ID:6tD4IXGx0
>578
待ち受け主体(通話20分以下)のweb専用機ならホワイト+し放題で。
980+315+315+(1029〜4410)+42*通話時間
=> 2639〜6620 +通話料
581非通知さん:2007/03/09(金) 21:12:54 ID:gWIENmG80
初めまして。この時期がプランを見直す良いチャンスだと考えています。
どうか御知恵をお貸し下さい。


【現キャリア/契約年数】主:10ヶ月 副:9ヶ月
【現プラン/基本料金】主:バリューパック(3900円) 副:ライトコールパック(1750円)
【現プラン無料通話】主:2000円 副:?
【無料通話の余り、不足具合】主:ほぼ毎月そのまま繰越 副:0円(ウェブ?で使い切ります)
【通話状況】主:ここ3ヶ月平均520円(前月560円) 副:同平均無し(前月0円)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】<有>主:ハッピーボーナス11ヶ月目15% 副:ハッピーボーナス9ヶ月目15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】<有>主、副共に50%
【指定割引加入の有無/オプション料金】<無し>
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】<無し>
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】主:無し 副:デュアルパケット定額(3ヶ月平均6748円、前月1817円←メールとウェブを合わせた通信料合計の平均です)131364pkt(前月34362pkt)
【その他割引/その他オプション料等】主:S!ベーシックパック 副:S!ベーシックパック
【現在の使用機種/機種変更予定】主:V501T<予定無し> 副:V903T<予定無し>
【プラン変更後年数縛りはおkか?】機種変縛りのみ不可
【使用状況】主:通話のみ。対象は固定・携帯・同/他キャリア様々。 副:通話殆ど無し。メールと携帯のウェブ?ネット?のみに使用。
【現在の請求額】主:前月3662円 副:前月4030円
【希望や疑問】主回線は、メールの設定も申し込みもしていないのですが(送受信不可)、ショップの方に
       通話をするのにS!ベーシックパックも必要と言われ、そのままずっと付けっ放しです。
       必要ないと思うのですがいかがでしょうか。
       副回線は、殆ど持ち歩くメールアドレス専用機です。通話は殆どしません。
       無料通話は全部ウェブやメールで使い切ります。
       ホワイトプランでお安くなるでしょうか。
       回答の程、宜しくお願い致します。    
582576:2007/03/09(金) 23:23:00 ID:XmDhvdv90
>>579
サンクスコ。

ホワイトでもブルーMでも、
プランを現行プランに変えると、
少なくとも安くなる訳ですね。
583非通知さん:2007/03/10(土) 23:33:32 ID:iA3FyRkL0
はじめまして ご教授お願い致します

【現キャリア/契約年数】SB:5年
【現プラン/基本料金】 バリューパック2925円
【現プラン無料通話】おそらく1535円
【無料通話の余り、不足具合】大体1700円繰り越してます。
【通話状況】 月によるけど1000〜3000円位
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】有:50%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】無
【指定割引加入の有無/オプション料金】有:
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無:メールは200円位でパケは1500円以内です。
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービス。ハッピーパケットスーパー。Sベーシックパック(何かが変更されたんですかね?)
【現在の使用機種/機種変更予定】601T/911T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】毎月ほぼ一定で7700円前後。通話はドコモが多い。
【現在の請求額】7700円くらい
【希望や疑問】請求料金を安くしたいです。そこまで使いきれてないのに
プランを変更せずに損してる気がします。 使用パケット数がわからないので10000として
オレンジXのエコノミーかスタンダードがいいのかなと思ってますが、
どのプランが一番安いのでしょうか?
よろしくお願いします
584581:2007/03/10(土) 23:42:13 ID:b1Bc7XdD0
ごめんなさい。
キャリアを書いていませんでした。
主も副もSBです。
585583:2007/03/11(日) 00:13:09 ID:4wfwAqSs0
すみません、年割の割引率は25%でした。
586非通知さん:2007/03/12(月) 14:44:19 ID:pbbN7tia0
>>581
・主回線
 ホワイト(980円)/ユニバS(7.35円)
 合計988円 + 無料対象外通信(500円前後?)

・副回線
 そのまま

主回線について、通話するだけならS!ベーシックは必要ありません。
S!ベーシックパックはスーパーメールやWebをする場合のみ必要ですので、
嘘つき店員を呪いながら、さっさと外しましょう。
S!ベーシックは日割り計算なので、解約するなら早ければ早いほどいいです。

またホワイトの場合、ソフトバンク同士の通話は1〜21時は無料となります。
通話相手によっては、さらに安く済ませることが出来ます。

副回線はそのままで大丈夫でしょう。
上限額まで使った場合、若干ホワイト+パケし放題のほうが安いようですが、
ホワイト+パケし放題はちょっと使っただけですぐ上限に達してしまいます。
先月のように使用量が少ない場合、パケし放題だとあっという間に上限に達してしまいますが、
デュアルパケットならかなり安く使える計算になります。
またハピボの基本料無料のおかげで、あと1年3ヶ月使うとライトコール+デュアルパケのほうが安くなります。

また1点確認ですが、デュアルパケット定額を利用していてWebやメールのみ利用の場合、
料金はデュアルパケットのみで計算され無料通話は一切使われません。
もし使い切っているとしたら、何で消費されているのでしょうか?
毎月全額繰越されているのでは?

こんな感じでどうでしょうか?
587非通知さん:2007/03/12(月) 15:00:37 ID:pbbN7tia0
>>583
無料通話から推測するに、プランはバリューパックシルバーのようですが、
たとえバリューパックシルバーだったとしても、計算上7700円になりません。(せいぜい6500円程度)
よろしければ請求の内訳をより細かく教えてもらえないでしょうか?

使用状況を細かく見ないと断定できませんが、
エコノミーかスタンダードで悩むのであればスタンダードのほうがよいと思われます。
(他にもっと安くすむプランがあるような気もしますが・・・)

また機種変を考えているようですが、新スパボを利用する場合は
新スパボスレのテンプレ等を読んで確認しておくと色々役立つかもしれません。
588非通知さん:2007/03/12(月) 21:39:47 ID:E2Zjiu4d0
【現キャリア/契約年数】 softbank 7年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 ローコールプラン 3300円
【現プラン無料通話】
【無料通話の余り、不足具合】無料通話なし
【通話状況】180円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期割引15% ずっと15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケット定額なし、メール800円、ウェブ860円
【その他割引/その他オプション料等】 なし
【現在の使用機種/機種変更予定】 東芝J-T08 → 未定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年(解除3150円)
【使用状況】特になし
【現在の請求額】3673円
【希望や疑問】今の携帯から機種変更したいのですが、2Gから3Gに変更するためにはプランの変更が必要と言われました。また、できれば支払総額が安くなるようなプランがよいのですが。
電話は今のところ、待ち受けがほとんどです。
よろしくお願いします。
589581:2007/03/12(月) 22:16:29 ID:VJKFQHCl0
>>586
ご回答、ありがとうございます。
主回線のベーシックパック、余分でしたか…
10ヶ月分、どぶに捨ててたかと思うと腹が立ちますが
勉強料としては安い方だと思い、これから契約するにも
より注意していきたいと思います。

無料通話分の件ですが、私が読解力が足りないだけでした!!
請求書を読み直して、無料通話分を使い切るくらいには
通話をしていた事が分かりました。
混乱させてしまって、申し訳ありません。
早速プランを変えます。
本当にありがとうございました!!
590非通知さん:2007/03/12(月) 22:43:38 ID:cVmTe9Ss0
>>588
普通に ホワイトプラン  980円+S!ベーシック  315円
           +パケし放題  1、029円〜4420円
でしょう。

メールはソフトバンク向けは無料になる上、メールとウェブはパケし放題で
6割引の計算になりますので下限額1、029円で収まるかもしれません。
この場合で月2331円ということになります。(ユニバーサルサービス料7円込)
これに加えて他社と1−21時以外のソフトバンク通話料が必要ですが、
現在も180円ということですのでかなり安くなるのではないでしょうか。

年数縛りについては上の料金プランの問題ではなく、新機種の購入に
スーパーボーナスを利用するかどうかが問題となります。
縛りではありませんが、26ヶ月利用することで特別割引を受ける
ことによって安く購入できるということですので、その点を納得されれば
問題はありません。長くソフトバンクに加入し現在の機種も長くご利用
のようですので、よくご検討ください。

上記のプランだと特別割引を完全に受けられますので、携帯購入の
負担は(割賦金ー特別割引額)×24と単純に考えていただければ
かまいません。割賦金=特別割引額で実質負担0円で購入できる
機種も最新型にこだわらなければ結構あります。

また、15日から紹介キャンペーンがありますので、5000円の
キャッシュバックを受けるチャンスにもなっています。
591非通知さん:2007/03/12(月) 22:49:37 ID:hYwxeOBa0
はじめまして。機種変更時にプランを変更しなければなりませんので、
是非アドバイス宜しくお願い致します。

【現キャリア/契約年数】 主回線 softbank 7年1ヶ月 副回線 Softbank 3年4ヶ月
【現プラン/基本料金】 主回線 トークPライト(T) 3900円 副回線 ゴールドプラン2,880円
【現プラン無料通話】 主回線 2000円 副回線 なし
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ使い切ります。
【通話状況】主回線 1200円 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主回線 J-YEAR割引 15% 585円 長期割引 15% 585円 副回線 スーパーボーナス
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 有り 
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし 主回線 671円 2239パケット
【その他割引/その他オプション料等】 主回線 S!ベーシックパック ソフトバックアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 主回線の機種変で603T→911T
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OKです。 2年(解除9975円)
【使用状況】Softbank以外のメールが殆どで、電話をする相手もSoftbank以外が多いです。(トータル1時間位)
        webは偶にニュース等を見る程度です。フルプラウザは使わないと思います。
【現在の請求額】主回線 3500円程
【希望や疑問】 今回、主回線の機種変を考えています。やりとりする方がSoftBank以外が多いのでホワイトプラン
         にあまり惹かれません。7年の契約年数や無料通話、家族割り等を生かせるプランを検討したいと
         思っています。是非アドバイス宜しくお願いいたします。
592非通知さん:2007/03/12(月) 23:05:37 ID:E2Zjiu4d0
>>590
詳しい解説ありがとうございます。プラン変えてみます。
解説ついでにもう一つ教えてください。
今、ポイントが約14000ポイントあるのですが、これは何かの役に立つのでしょうか?
新しい携帯を買うときに割引に使えるとか?
593非通知さん:2007/03/12(月) 23:39:54 ID:cVmTe9Ss0
>>592
携帯の購入代金の割引に利用できます。
ただし、注意が必要です。それから購入前(購入時)にスーパー安心パックに
加入することにより3000ポイントがアップグレード割引として
もらえますので、実際に使えるポイントは17000ポイントほどになります。
ショップの店員がしっかりしていないと、この3000ポイントの割引を
受けられないことがあるようなのでご注意ください。

1.スーパーボーナスに加入しない場合にはそのまま購入代金の割引に
  あてることができます。但し、非加入の価格は高くつくので長く使うなら
  スーパーボーナス加入の方がお得です。
2.スーパーボーナス24回分割払いの場合。
  割引に使えるのは(割賦金ー特別割引)の部分だけになります。
  例えば、812SHの場合であれば2年以上の機種変更価格で
  割賦金2660円ー特別割引1780円=880円
  の部分に割引が使えます。実際にはまず17000ポイント=17850円を
  預けると、880×20=17,600円となるので、端末代金支払いが
  始まる3ヶ月目から20ヶ月間は実質無料、23ヶ月目は630円の端末代、
  24ヶ月目〜26ヶ月目は880円の端末代支払いという形になります。
  (割賦金ー特別割引)×24が17,850円以下となる機種の場合は
  すべてのポイントを割引に使うことができないということになりますので、
  使いきれるだけのポイントを最初に預けることになります。
  極端な話、割賦金=特別割引額の機種では割賦払いでは
  ポイントを割引にあてることはできません。

続く
594非通知さん:2007/03/12(月) 23:42:18 ID:cVmTe9Ss0
3.スーパーボーナス一括払いの場合。
  非加入と同様すべてのポイントを割引に当てられますが、購入価格が
  スーパーボーナス価格(24回払いの総額と同じ)になります。但し、
  特別割引の分だけ3ヶ月目〜26ヶ月目の電話代が安くなります。
  割賦金980円の機種を買う場合で十分ということであれば、この方法は
  結構お薦めできます。スーパーボーナス一括払い価格23520円から
  ポイントの分を引くと23520円ー17850円=5670円を最初に
  払わなければいけませんが、最初の2ヶ月は基本料金とパケし放題が
  無料になり最低4000円引きが得られるのは分割払いの場合と同じで、
  その後も毎月980円特別割引で電話代が安くなるので、4ヶ月で
  元が取れ、あとはポイントの分をゆっくり割り引いてもらえるということです。

2.か3.かは購入する機種と考え方によって選んでいただければOKです。
あと、590で機種変更には紹介キャンペーンは関係ないので無視してください。
すみません。

機種変更のスーパーボーナス価格と特別割引額は
http://mobiledatabank.jp/
を参考にしてください。スーパーボーナス非加入価格はオープン価格ですが、
オンラインショップで調べれば参考価格が分かります。

595非通知さん:2007/03/13(火) 00:03:36 ID:pI2p5RE30
>>593
詳しい解説ありがとうございました。
596非通知さん:2007/03/13(火) 00:29:03 ID:iSHQDiVn0
>>591
今の状況ですとオレンジプラン(X)エコノミーが良いのではない
でしょうか。

基本料金3969円(以下すべて税込み)無料通話2100円分付き
家族割引+年間割引で52%OFFとなり1905円
これにS!ベーシックパック315円をつけた
1905+315=2220円が基本の金額になります。
安心パックに加入するならサービスは追加されていますが、
月499円と少し値上がりしていますので必要性については
自分でご判断ください。ここまで込みにして
2220+499円と無料通話超過分ということになります。

プランとしての縛りは1年ですが、スーパーボーナスを使うなら
2年以上使うつもりでということになるでしょう。
597非通知さん:2007/03/13(火) 00:53:39 ID:PBRReLsO0
>>596
アドバイス有り難うございます。今回提案して頂いたプランで
変更を考えたいと思います。
598非通知さん:2007/03/13(火) 03:08:31 ID:TXjnGyjV0
>>587
アドバイスありがとうございます。
内訳は基本料2925円。ハピパケS2950円。
アフター&Sベ&指定割引900円。あと有料コンテンツで計7500円です。

プランはスタンダードにしておこうかと思います。
使う月との波があるんでこちらのが良さそうですし。

新スパボはとりあえず一括で考えてます。
599588:2007/03/13(火) 22:57:26 ID:EBhX7LO30
>>588です。
アドバイスの内容を良く読んでから、今日、電器店に話を聞きに行ってきました。
そこで聞いたのですが、例えば810Tの場合、機種替えで12ヶ月以上の場合、29000円くらいです。
これでポイント14000点を使った場合、スーパーボーナスを使えば月々の支払いは携帯本体についてはほぼなしとのことでした。ただし、例えば機種変更後、1ヶ月で紛失や全損をした場合は、約29000円はほぼ全額支払わなくてはならなくなります。

ここで疑問なのですが、ポイントの14000点はどこに行ってしまったのでしょうか??29000円を支払えばポイントはほとんど使っていませんので、帰ってくるのでしょうか?それとも取り上げられてしまうのでしょうか?
疑問に思って店員さんに聞きましたが、残りのお金を全部払わないと行けないとのことで、それ以上のことは教えてもらえませんでした。

以上の場合、どうなるのでしょうか?
600非通知さん:2007/03/13(火) 23:27:46 ID:TzG+/pjF0
600げt
601非通知さん:2007/03/13(火) 23:50:24 ID:iSHQDiVn0
>>599
593の2.の説明をもう一度読んでみてください。
スーパーボーナス割賦払いの場合、ポイントは割引に使うと決めた
分だけ別枠の管理になります。この分は割賦金ー特別割引の
部分の割引にしか使えないので、この部分が発生しないと
無駄にしてしまうことになります。途中でスーパーボーナスを
解除すると、割賦金の支払い義務は残る一方で、特別割引を
受ける権利とポイントによる割引受ける権利を放棄することに
なります。つまりポイントも捨てることになってしまう訳です。

お尋ねの紛失や全損した場合も、そのままSBを解約すると
同じことになります。対応策はあるのですが、その前に
機種変更12ヶ月以上の価格29000円といのは、店員さんから
どのように聞いた価格でしょう?810Tのスーパーボーナス価格は
1年以上の場合2、360円×24=56,640円が支払い総額と
なります。スーパーボーナス非加入価格と話が混ざっていないでしょうか?

続く
602601:2007/03/14(水) 00:00:09 ID:WRPpANk50
810Tにスーパーボーナスを用いて機種変更の場合
1年以上機種変更割賦金2,360円
          特別割引1,480円
2年間の実質負担額 (2,360−1,480)×24=21,120円
で、ポイントを使っても端末代金は無料にはなりません。
現在J-T08ということは2年以上の使用で
2年以上機種変更割賦金2.050円
          特別割引1,480円
2年間の実質負担額 (2,050−1,480)×24=13,680円
によりポイントを使えば実質無料になるという意味ではありませんか?

いずれにせよ、何らかの形で支払わなければならない金額は
1年以上機種変の場合56,640円、2年以上機種変の場合49,200円で、
29,000円ではありません。
603601:2007/03/14(水) 00:17:11 ID:WRPpANk50
さて、短期で紛失もしくは全損した場合ですが、自分の責任ですので
ある程度費用がかかるのは避けられません。
単純に機種変更をすると、スーパーボーナスの解除となり、
601で説明した状況になってしまいます。
これに対する対応方法は2つあります。

1つ目は白ロムを手に入れることです。ヤフーオークションや
ネット通販で3G端末のみを購入します。この端末にUSIMを
差し替えればソフトバンクに対する支払いに変更はありません。
この端末代金(とUSMI紛失の場合は再発行手数料も)が
余計な負担となりますが、特別割引やポイントの割引は
継続して受けることができます。

もうひとつはスーパー安心パックに加入しておくことです。
SAFETYリレーサービスにより、同一機種を会員価格で
購入できます。810Tの会員価格は承知していませんが
(ショップに聞けば分かりますが、変動はあります)、この価格が
29000円ということもないはずです。(もう少し安いはず)
この場合、スーパーボーナスの特別割引等は継続できると
聞きました。会員価格での購入費用が追加負担ということです。
リレーサービスでの特別割引等の継続については、私自身の
経験に基づかないのでショップまたは157で確認して納得して
ください。(どちらも詳しくない人に当たると間違った説明を受けることも
あります。)
604非通知さん:2007/03/14(水) 01:05:48 ID:f7K/oph+0
新スパボ前に端末を一括で買った者勝ちかな
605非通知さん:2007/03/14(水) 01:29:00 ID:qFdQInnH0
>>604
コドモバイルなら今でも勝ち組ですよ
606非通知さん:2007/03/14(水) 03:22:33 ID:CwnGGDq30
【現キャリア/契約年数】主回線 8年3ヶ月 副1 4年7ヶ月 副2 3年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主回線ローコール、副1 デイタイムPライト 副2 パリューパックゴールド
【現プラン無料通話】 主回線→なし 副1→500円 副2→3000円
【無料通話の余り、不足具合】あまることはあまりない。あまっても繰越で使いきれる。
【通話状況】主回線→2300円 副1→1100円 副2→1000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主回線→長期利用割引でマイナス495円
副1→長期利用割引でマイナス145円 副2→継続利用割引でマイナス490円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】副回線1と2が副回線契約で半額だったはず…。
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】パケットを使うのは副2のみ。主回線はスカイメールのみ。副1はロングメール契約のみ。
【その他割引/その他オプション料等】主回線→ロングウェイサポート割引15%と長期利用割引15%とホリデーコール60割引60%
副1→長期利用割引10% 副2→継続割引10%とハッピーパケットレギュラー
【現在の使用機種/機種変更予定】 いまのところなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】わからない
【使用状況】主回線と副1は大体家族内と緊急時以外あまり電話しない。副2が普通に使う自分用。
【現在の請求額】主回線→5075円 副1→2299円 副2→6218円
【希望や疑問】(基本料金を安くしたい、ウェブをもっと使いたい、通話定額を使いたい等)
まず疑問なんですが。現在両親がかなり古い料金形態なのですが、大まかに見て現行プランに乗り換えたほうがオトクなのでしょうか?
ロングウェイサポートはもったいないからこのままの方がよいでしょうか?


また、現在ソフトバンクでは機種変更をすると旧形態の料金プランは強制変更とかあるのでしょうか?
それと2Gから3Gに機種変更する場合では何か強制変更の制約はあるのかということも知りたいです。

よろしくお願いします。
607非通知さん:2007/03/14(水) 21:28:56 ID:4132Qz3x0
【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク/7年8ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】ほとんどあまらない
【通話状況】2000円〜4000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 基本料15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】デュアルパケット定額(上限いっぱいまで)・メールは多い
【その他割引/その他オプション料等】 ソフトバンクアフターサービス・S!ベーシックパック・ハッピーボーナス(契約更新期間は来年の4月)
【現在の使用機種/機種変更予定】 V903SH(3G)/無
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 ok
【使用状況】 auの人とよく電話で話します。メールは多いほうで、写真を貼付することも多いです。
【現在の請求額】8000〜10000円の間
【希望や疑問】通話料を安くしたいと思ってWホワイトプランを検討してみたのですが、いろいろ計算しているうちになにがいいのかわからなくなってしまいました。
どうかよろしくお願い致します。
608非通知さん:2007/03/14(水) 22:22:39 ID:WRPpANk50
>>607
Wホワイトが良いとはいえないと思います。
基本料金1、960円+S!ベーシック315円+安心パック499円
+パケし放題上限4,410円=7,184円
これに通話料が加わりますが、au相手が主体ということで単純に
通話料半額になるとして、8、200〜9,200円ほどということに
なります。

ハッピーボーナスは基本料金2ヶ月無料が年6,962円(税込)相当で
月580円として現在の請求額は7400〜9400円と読みかえられます。
ソフトバンクの1−21時通話がほとんどなく、通話料も4000円よりは
2000円に近い月が多いとすると、現在のほうが安いことになります。

もう一つの可能性はオレンジ(X)エコノミー+自分割りです。
基本料金(52%off)1,905円+S!ベーシック315円
+安心パック499円+パケし放題上限4,410円=7,129円
これに無料通話(2100円)の超過分が加わりますので、
請求額は7,100〜9、100円ということになります。
ソフトバンク間の無料通話はつきませんが、課金が15秒10.5円と
細かいので、通話回数が多い状況であれば通話料金の総額が
多少安くなることも期待できます。自分割りは2年縛りでハピボから
違約金なしに移行できます。安心パックは値上げした分アフター
サービスより内容が良いこともありますし、現行プランよりは
こちらがお勧めできると思います。

609607:2007/03/15(木) 10:16:31 ID:up5FwM6c0
>>608
ありがとうございます!
ハピボで基本料金が2ヶ月無料になることを忘れていました。
それに、Wホワイトに移行すれば
無料通話分もなくなるんですよね…

通話料金はバラつきがあるので悩みます。
11月は300円程度でしたけど
ここ3ヶ月は平均すると3500円でした。
でも、今月はどうなるかわからないし…

今月の通話料を見てWホワイトかオレンジプラン
もしくは現行のままかを検討したいと思います。

ありがとうございました。
610非通知さん:2007/03/15(木) 11:16:16 ID:zx4pUnP+O
【現キャリア/契約年数】 主6年1ヶ月 副4年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主ついTel45プラス(Q)3800円 副バリューパック3900円
【現プラン無料通話】 主1600円? 副2000円?
【無料通話の余り、不足具合】主なし 副2000円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主12%456円 副25%975円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族まるごと(Q) 基本料主+副の20%1540円引き 主・副間の通話料50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】無
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主ほとんど利用なし 副デュアルパケット定額 かなり使います
【その他割引】主長期利用割引8%304円
【その他オプション料等】主副共にS!ベーシックパック アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】副を機種変更する予定です
【プラン変更後年数縛りはおkか?】OKです
【使用状況】主は通話中心でメールを少し。副はメールとウェブ中心。
【現在の請求額】主5000円弱 副8000円弱
【希望や疑問】機種変更に伴い副のプランを今と同じぐらいか安く済む様に変更を希望です。
主の方も今より安くなるプランがあれば教えていただきたいです。
副は通話をあまりしない方ですが来月から環境が変わるので通話が少し増えるかもしれません。
なので、これも考慮してお願いします。
611非通知さん:2007/03/15(木) 19:22:45 ID:88mAMInj0
以前にこちらでプランの相談をさせていただいた者です。
変更後、3ヶ月半ほど経ちましたがプラン変更と使い方の見直しで
家族の合計で3〜4割程安くなりました。
頑固な親の説得材料にもなり、相談に乗って頂き本当にありがとうございました。
612非通知さん:2007/03/15(木) 20:21:01 ID:CJKk4U1t0
うむ
613非通知さん:2007/03/15(木) 21:43:01 ID:egEGQJFX0
俺も2回線で8,600円から4,600円になった。
ここで検討頼んだわけじゃないが
やり繰り下手だと結構無駄に払ってるもんだなと感じた。
614非通知さん:2007/03/16(金) 19:18:00 ID:K2wTAdR80
【現キャリア/契約年数】10年7ヶ月 / 9年8ヶ月
【現プラン/基本料金】ローコールQ
【現プラン無料通話】 なし
【通話状況】13.000 / 3.000
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】年間契約プラス割引、長期利用割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】法人複数回線割引(6.600×15%)
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/300円
【その他割引/その他オプション料等】Eメールサービス基本料金
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 可
【使用状況】仕事の得意先や自社(一般回線)ばかりです
【現在の請求額】15.000円/6.000円
【希望や疑問】Jフォンの頃からそのまま利用していましたが、見直そうと思い参考にさせて頂きたく
 相談させていただきました。
 宜しくお願いします。
615非通知さん:2007/03/16(金) 19:31:32 ID:Yar2iqOd0
【現キャリア/契約年数】 J→V→S/5年5ヶ月
【現プラン/基本料金】 デイタイムPライト 2900円
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月500円ぐらい余ってます
【通話状況】1130円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 長期利用割引15%/J-Year割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/月1000パケぐらい
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック300円、アフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】V601N /機種変更する予定です
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 何年でもおk
【使用状況】月々、通話は30分程、メールは60通程、サイト回覧は滅多にしません。
【現在の請求額】1ヶ月合計3000〜4000円
【希望や疑問】
電池消耗が早くなってきたので、新しいのに買い換えようと思います。
携帯はメール以外、あまり使わないので、もっと安くなるならなりたいです。
ホワイトプランを検討してみたのですが、いろいろ考えてるうちによく分からなくなりました。
どうかよろしくお願い致します。
616非通知さん:2007/03/16(金) 23:37:28 ID:aK6Oyps60
よろしくお願いします

【現キャリア/契約年数】 ソフトバンク7年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 オレンジM6400円−自分割り3000円
【現プラン無料通話】 4000円
【無料通話の余り、不足具合】先月3000円繰越だが、段々パケットが増えてきてそれに当ててる
【通話状況】あまり電話しない。メールもしない
【指定割引加入の有無/オプション料金】アフタ+ベーシックで600円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】先月は3000パケだったが今月23000に増加。5000円くらいかかってた(先月の繰越で相殺)
【その他割引/その他オプション料等】
【現在の使用機種/機種変更予定】 511SH/911Tに機種変予定
【プラン変更後年数縛りはおkか?】2年はつかうつもり
【使用状況】パケット代が不安定だが2万パケくらいつかいそう
【希望や疑問】ウェイブをメインにつかいたいんだが、料金は上げたくない

いま考えてるのが
オレンジXエコに変更
基本料金3780−自分割り47%
無料通話2000円
パケっとし放題980円〜
って感じで4000円以内に抑えたいんだけどどうでしょうか?
617非通知さん:2007/03/17(土) 01:40:46 ID:mbHvef1/0
>>616
パケし放題に加入すると、無料通話分は通話だけが対象で
パケットの通信料ば別に計算されることは理解されていますね?

オレンジエコでは自分割りは52%OFFになります。
23000パケットの場合だと、通話が無料通話分以内として
基本料金3780×0.48=1814
通信料23000×0.08=1840
ユニバーサルサービス料と消費税を入れて3844円になりますね。
パケット代60%OFFも効くので現プランよりは安くなります。

ウェブの使いすぎに気をつければ希望の条件にあっているのでは
ないでしょうか。あとはエコノミーの繰越上限6300円に達するようだと
一月だけパケし放題をはずすということもできますが、パケット代の
割引がなくなるのでご注意を。
618非通知さん:2007/03/17(土) 02:03:20 ID:mbHvef1/0
>>615
無料通話が毎月500円ぐらい余るというのと請求額3000〜4000円と
いうのは矛盾しているように見えますが・・・。

ホワイトプランにより、時間帯・通話相手・通話時間に寄らず
常に通話料は同じか安くなります。仮に同じ通話料とした場合で、
基本料金 934円  通話料 1130円  通信料 200円(1000パケット)
S!ベーシック 300円  安心パック  475円
ユニバーサル  7円
合計 3046円(税込3198円)
但し、1−21時のソフトバンク通話無料、夜間の通話料金の低下などで
通話料・メール料金がどこまで下がるかは利用のされ方しだいです。

もう一つの可能性はオレンジ(X)エコノミー+自分割り(2年縛り)です
基本料金3780円の52%OFF=3780×0.48=1814円
S!ベーシック300円 安心パック475円 ユニバーサル7円
合計 2596円(税込2725円)
無料通話が2000円つくので現在の利用状況ならこの金額で済みます。

ホワイトとどちらが有利かは通話・メール相手によりますので、利用状況に
よりご判断ください。

619616:2007/03/17(土) 07:50:47 ID:IixGH5k70
>>617
ありがとうございます。今日さっそく突撃してまいります!
620617:2007/03/17(土) 15:37:01 ID:mbHvef1/0
>>619
すみません。オレンジエコはパケット代が安いので計算間違えでした。
616の最後の部分見てSベーシックと安心パックも落としているし・・・。

正しくは、
オレンジエコでは自分割りは52%OFFになります。
23000パケットの場合だと、通話が無料通話分以内として
基本料金3780×0.48=1814 円
通信料23000×0.04=920円→パケットし放題下限980円
S!ベーシック300円とスーパー安心パック475円
合計3569円
ユニバーサルサービス料と消費税を入れて3754円。

の間違いでした。さらに安かったということで許してください。
パケット単価が安いのは目的に合っていて良いですね。
早めの突撃して後悔しませんのでいってらっしゃいませ。
621非通知さん:2007/03/17(土) 16:28:56 ID:M2dWYbEQ0
【希望や疑問】家族で無料通話をくりこしてわけあえることができるようになったので、
auを使っている妹もソフトバンクにさせようか考えています。
妹はau使用5年目、コミコミワンエコノミー学割加入(無料通話1000円)に
パケ割を利用して月々の支払い4000円弱だそうです。彼女はどちらかといえば
メール・ウェブ使用が多く、月々パケット代が14000pktほどだそうです。
【現キャリア/契約年数】母ソフトバンク7年0ヶ月 私ソフトバンク7年0ヶ月 
【現プラン/基本料金】 母オレンジ(X)エコノミー 私 バリューパックプラチナ(副回線ハピボ加入)
【現プラン無料通話】 母 2000円 私 5000円 
【無料通話の余り、不足具合】母 月500〜1000円 私 ぴったりもしくは500円ぐらいでる 
利用、の繰り返し)
【通話状況】母700〜1200円 私6000〜7000円 
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】母 年割&家族割(52%off) 私 家族割(7250円*15%off) 
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】(主副区分、MNPの場合家族も移動するか)
【指定割引加入の有無/オプション料金】まちまち
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】母なし 私L定額:月1500円前後
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】無し。ウェブ・メールはあまり使わない。月500pkt未満
【その他割引/その他オプション料等】 母S!ベーシックパック スーパー安心パック
私S!ベーシックパック ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 母・私とも3G。機種変更は予定無し
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年ならおk(解除3150円)
【使用状況】
【現在の請求額】母2596円(無料通話内でおさまる)私7069円(無料通話でおさまる)

長年使ってることもあり、私が一番無料通話の多いプランに入り、母と妹は一番安いプランに
変更しようと思っておりますが、MNPの手続き・機種代金等の初期費用もありますし、
月々の総額があまり変わらなければ、このまま今の状態を続けていこうと思います。
お詳しい方お知恵をお貸しください。
622588:2007/03/18(日) 00:26:37 ID:ZL01nSER0
>>588です。

>>590
>>593>>594
>>601>>602>>603
で答えてくれた方、ありがとうございました。
提示いただいた、ホワイトプラン+S!ベーシック+パケし放題+新スーパーボーナスで新機種交換してきました。
ここで教えていただいて本当に助かりました。お礼申し上げます。
623非通知さん:2007/03/18(日) 01:18:45 ID:nm3ydEM30
オレンジ、ブループランでの
固定電話に対する料金は
それぞれいくらになりますか?
624非通知さん:2007/03/18(日) 01:51:52 ID:E2pLmJvM0
>>623
Xオフタイム以外は通話料の欄
625非通知さん:2007/03/18(日) 03:18:14 ID:nm3ydEM30
>>624
ありがと。

ということは結構安くなったんですね。
以前は、
結構馬鹿高かった感じがしたんですが。
626非通知さん:2007/03/19(月) 14:14:04 ID:B3ONRH4y0
>>611
回答した物は私ではないかもしれないですが、
こういうご報告をいただけると回答者の1人として嬉しい限りです。

未回答メモ
>>606
>>610
>>614
>>621

順次検討しますのでしばらくお待ちを。


>>623,625
単発の質問はこちらへどうぞ
〓SoftBank質問スレッド Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173730173/
627非通知さん:2007/03/19(月) 14:45:18 ID:B3ONRH4y0
>>606
・主回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)/ユニバS(7.35円)
 合計1912円(無料通信2100円分)
  または
 ホワイト(980円)/ユニバS(7.35円)
 合計988円

・副回線1
 ホワイト(980円)/ユニバS(7.35円)
 合計988円

・副回線2
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/ハピパケスーパー(3097円)
 合計4340円 + 無料対象外通信α円(1,000円程度?)

主回線についてはご家族との通信がメインとのことですので、恐らくホワイトがよいと思われます。
副回線1はホワイトで問題ないでしょう。
ロングメールのようなサービスが使いたい場合はS!ベーシック(315円)を付けてください。
副回線2についてはパケットの使用状況がわからないため請求額等からの推測になりますが、
パケットの使用量がそこそこ多く、2Gであるならホワイト+ハッピーパケットスーパーで問題ないと思います。

古い料金プランよりホワイトのほうが安くなると思われますので、どんどんプラン変更していったほうがいいでしょう。
2G→3Gに関しのプラン変更については色々制限があります。
条件が細かくあり全部ここでは説明し切れませんが、5月末移行は新プランへの変更が必須となる、とだけ覚えておけばいいでしょう。
5月末前であっても、新スーパーボーナスを利用するなら新プランへの変更は必須です。

こんな感じでどうでしょうか?
628非通知さん:2007/03/19(月) 15:00:29 ID:B3ONRH4y0
>>610
・主回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分)
  または
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計1303円 + 無料対象外通信α円

・副回線
 ホワイト(980円)/S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(〜4410円)
 合計〜5713円

主回線について、通話先にソフトバンクが多い場合はホワイトで、そうでなければオレンジエコでいいでしょう。
副回線は通話状況によりけりですが、極端に通話が増えるのでなければホワイトで問題ないと思います。

ついでに、アフターサービスは外してしまって問題ないでしょう。
最悪故障した場合、故障してからスーパー安心パックに加入すれば大丈夫です。

簡単ですがこんな感じでどうでしょうか?
629非通知さん:2007/03/19(月) 15:34:01 ID:B3ONRH4y0
>>614
・主回線
 ブルーL 家族割+1年割(9870円 50%off 4935円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計5258円(無料通信6300円分)

・副回線
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分
  または
 オレンジ(W)S 家族割+年間割(4725円 49%off 2410円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2732円(無料通信2100円分) + 無料通信超過分

法人関連の割引について詳しくはないので、通常の家族割で計算してしました。
法人契約に詳しい方が来るのを待つか、実際にSBMの担当者とご相談いただくといいと思います。

主回線についてはどう考えてもプラン選択ミスです。
早いとこプラン変更したほうが良さそうです。

こんな感じでどうでしょうか?
630非通知さん:2007/03/19(月) 16:11:08 ID:B3ONRH4y0
>>621
・母者
 そのまま

・質問者
 オレンジ(W)L 家族割+年間割(9765円 47%off 5175円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)
 合計5813円(無料通信6615円分)
  または
 オレンジ(X)ビジネス 家族割+年間割(12915円 47%off 6845円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/指定割(315円)
 合計7482円(無料通信6615円分)

・妹者
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜円)
 合計3256〜円(無料通信2100円分)
  または
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)
 合計2227円(無料通信2100円分) + 無料超過通信分

とりあえず妹者がMNPでSBMへ変更する際に新スーパーボーナスを利用し、オレンジエコ+パケットし放題を選択、
無料期間を使って使用状況を確認してみるとよいでしょう。

単純ですがこんな感じでどうでしょうか?
631非通知さん:2007/03/19(月) 20:53:48 ID:CcJbpNlr0
【現キャリア/契約年数】 vodafone 7ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック 3900円
【現プラン無料通話】 2000円
【無料通話の余り、不足具合】 ちょうどぐらいか少し余るぐらいです
【通話状況】 2000円ほど
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス15%割引
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無 よく話す相手はauとdocomoです
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 無
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 デュアルパケット定額 先月は328667Pktでした
                    色々出先でネット等を使いたいので、ネットを見るためにブラウザ(?)が見れるケータイに変えようと思っています・・・(705NKやX01HTなど)
【その他割引/その他オプション料等】 S!ベーシックパック300円、ソフトバンクアフターサービス300円、コンテンツ450円
【現在の使用機種/機種変更予定】 905SH→705NKやX01HTなどネットが見れる機種
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 大丈夫です
【使用状況】・周りにソフトバンクはあまりいないので通話は他のキャリアが多いです
       ・メールやウェブがほとんどです
【現在の請求額】 約8000〜9000の間です
【希望や疑問】 新スーパーボーナスで新機種を割賦で買えるという事で、この際プランもかえようかなと思って・・・
色々出先でネット等を使いたいので、ネットを見るためにブラウザ(?)が見れるケータイに変たいのですが、
店員さんによるとPCサイトを見るための定額とメールなどの定額は違うらしくて、悩んでいます。
どうぞご教授ください。
632非通知さん:2007/03/19(月) 23:02:09 ID:j1N/W2zE0
>>631
なかなかやっかいなご希望です。
PCサイトを見るというよりも見るために使うブラウザの
種類が問題になります。

まず705NKについてはせっかく搭載しているNokiaWebBrouserを
使う場合パケット定額プランの対象外になります。
現在のパケット使用量でさえ高額の通信料金になりますので、
あまりお勧めできません。(パケットし放題の対象になるようにウェブ、
メールを使うこともできますが、お望みの使い方とは違うでしょう。)

X01HTは唯一PCサイトダイレクトが適用される機種で、
パケットし放題に加入し、搭載するInternetExplorerMobileを
利用する場合には定額料金の上限が9800円になります。
パケット通信料が一番の問題ですので、ブループラン専用の
パケット定額Bizを利用することで上限額が5700円になりますので、
こちらを検討することになります。

ブルーSプラン+一年割引(25%OFF、無料通話2000円)
基本料金3300円、パケット定額Biz5700円、
S!ベーシックパック300円、安心パック475円、ユニバ7円
合計9782円(税込10271円)

になります。これにスーパーボーナス割賦金と特別割引の
差額が加わることになります。現在より高くなっても是非
X01HTということになると、このようなプランになると思います。

なお、パケット定額Bizはパケットし放題とは異なりますので、
2ヶ月無料でパケット使い放題にはなりません。
633631:2007/03/19(月) 23:23:07 ID:CcJbpNlr0
>>632
素早い回答ありがとうございます
なかなか難しいようですね・・・

>まず705NKについてはせっかく搭載しているNokiaWebBrouserを
使う場合パケット定額プランの対象外になります。

とありますがそのブラウザ専用の定額プランはあるのでしょうか・・・??

X01HTはかなり高くなってしまいそうですね・・・

もし705NKにする場合は、プランは
・オレンジプランXのエコノミー
・自分割引
・パケットし放題
・割賦代
・S!ベーシックパック300円
・ソフトバンクアフターサービス300円
・コンテンツ450円
を足したものが一番安いですかね?
634非通知さん:2007/03/19(月) 23:32:48 ID:j1N/W2zE0
>>633

705NKのNokiaWebBrouserを使う場合、パケットし放題をはじめとして
すべてのパケット定額プランの対象外ということです。メールも同様に
対象外になります。現状の利用で安いプランで4万円近くになります。

Yahooケータイによる携帯ウェブしか使わないのであれば
・オレンジプランXのエコノミー
・自分割引
・パケットし放題
・・・
が良いと思いますが、それくらいであればパケットし放題の
定額料5700円の対象になるPCサイトブラウザを搭載した機種を
検討したほうがよいと思われます。
635非通知さん:2007/03/19(月) 23:38:38 ID:CcJbpNlr0
>>634
そうですよね・・・
ノキアは色々アプリをインストールできると聞いていたもので・・・
色々とすみませんでした。
ありがとうございました<(_ _)>
636monolith:2007/03/20(火) 02:09:34 ID:4WbiU0Tr0
【現キャリア/契約年数】ソフトバンクモバイル/8年7ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパックプラチナ+プライオリティサポート/7,250円
【現プラン無料通話】5.000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月1,700円程度、繰り越されています。
【通話状況】250分程度
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし/1,500円程度/5,000パケット程度
【その他割引/その他オプション料等】プライオリティサポート、留守番電話20、S!ベーシックパック、アフタ
ーサービス加入中。
【現在の使用機種/機種変更予定】V604SH/すぐにでも。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】構いません。
【使用状況】上の内容のまま、ほぼ一定しています。
【現在の請求額】3/7請求分で、7,212円となっています。
【希望や疑問】

上の通り、繰り越し分がムダに増えていく状況です。
適正なプランを検討し、カタログを前にうんうん悩んでいたのですが、
プライオリティサポートの計算もあるため、なんとも分からず困っています。

お店にも相談に行ってみたのですが、
「個人情報の都合で、プランの比較検討はできない」とにべもなく断られ、
パソコンに詳しい友人に相談したところ、こちらの掲示板を紹介されました。

プライオリティサポートなど複雑でしょうが、
なにとぞご教示のほど、よろしく申し上げます。
637非通知さん:2007/03/20(火) 03:22:41 ID:hgcJvNw10
>>636
基本料金7250円にS!べ、アフタがついて請求額が7212円というのは
他に割引があるということでしょうか???

機種変更を安上がりにすませるため新スーパーボーナスを利用すると
旧ボーダーフォンのプランは利用できません。そこで、新プランの中から
現在の通話状況に合わせてみました。
ハートフレンド割引はプライオリティサポートに相当します。
ブループランでは無料通話分が半分にならないという利点があります。
但し、通話料の割引はありません。
30秒10円ですので、250分だと5000円の通話料に相当します。
パケットは5000パケットで1000円になります。
合計すると無料通話分6000円がちょうど合うことになります。

ブルーLプラン+ハートフレンド割引
基本料金9400円の50%OFFで 4700円 (無料通話分6000円)
S!ベーシック 300円
スーパー安心パック 475円
留守番電話  無料  (3分までの伝言を20件まで、48時間お預かり)
ユニバーサルサービス料 7円
合計 5482円(税込5756円)

留守番電話の預かりを30件1週間にするには
留守番電話プラス(月300円)という有料オプションもあります。
なお、通話時間が増えて無料通話分が不足するようになった場合には
パケットし放題を加えると月980円で12250パケットまで通話とは別に
使えますので、利用状況に応じて考えればよいでしょう。
638monolith:2007/03/20(火) 13:28:12 ID:R0W5Frwp0
:637 さん
早速のご回答、ありがとうございます。

スーパーボーナスと云うのは、
要は《携帯電話の分割払い》と理解してよろしいんでしょうか。
機種変更では、毎回それなりに出費を強いられてきましたが、
このサービスは助かりますね(笑)。

なお、ご指摘のとおり、割引について書き洩らしがありました。
「継続割引」として、1,088円(プライオ〜適用後の基本料から-15%)がマイナスされていました。

ちなみにこの継続割引は、ブループランに適用されないんでしょうか。

かさねがさね、ご回答のほどお願い申し上げます。
639非通知さん:2007/03/20(火) 19:13:22 ID:eP3QjyR1O
また暴露されてっぞw
ソフバン最悪だな・・不良品しか無いのか??


http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=602
640非通知さん:2007/03/20(火) 19:14:31 ID:Vd29bJoQ0
>>634,635
一応書いておくと、705NK で Nokia Web Browser や E-Mail クライアントを使った場合は
定額対象外かつ、
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/mobile_data/
このページにあるパケット単価が適用されます。
641637:2007/03/20(火) 20:43:17 ID:hgcJvNw10
>>638
ブループランにも継続割引に相当するものはありますが、
ハートフレンド割引と併用はできないため637の回答通りとなります。

スーパーボーナスは携帯電話の分割払いに支払い期間中の
通話料金割引サービス(特別サービス)がセットということになります。
下の価格表で端末代金に対する実質負担額を調べて機種選定の
参考にしてください。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%283%2F9%A1%C1%29
実質負担0円の割賦金980円の機種から実質負担1280円の
最新機種まで様々です。高額の機種では機種変更料金が総額で
見て安いとはいえませんが、実質無料で済ませる選択肢もあり
ますので考え方次第というところでしょうか。
現在より電話料金は安くなりますので、その差額でちょっと高い
機種を買うという考え方もあるかもしれません。

2G→3Gの機種変更になりますので、現在の契約の締日を過ぎた直後に
機種変更をすると基本料金の無料期間を一番有効に生かせます。
なお、契約変更に伴い、繰り越されている無料通話分は消滅します。
また、スーパーボーナスには2ヶ月間パケットし放題が無料でついて
きますので、提案どおりのプランでよろしければ契約変更後の
最初の締日を過ぎてから157またはショップで解除の手続きをしてください。
これにより2ヶ月目の締日までパケットし放題が無料で使え、無料通話分が
2000円程(現状2ヶ月のパケット代)貯金できることになるでしょう。
便利パックも必要なければ同時に解除してしまうほうが解除し忘れ
なくてよいかもしれません。

642非通知さん:2007/03/21(水) 01:06:10 ID:zu0LQawk0
【現キャリア/契約年数】 softbank/2年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック(副回線)/1950円
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月コンスタントに定額料+1000円前後
【通話状況】電話はほとんどしない
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ハッピーボーナス・17%引き
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】副回線につき50%引き
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】現在ハッピーパケットレギュラー、3000円くらい、30000pktくらい。
【その他割引/その他オプション料等】 アフターサービスとステーションとウェブ基本料
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603T、3G機種変計画中
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 かまいません
【使用状況】3Gにしたらパケット多分増加します。
【現在の請求額】
通話 120円
メール0円
パケット2960円 

【希望や疑問】3G化に際してパケ定に入りたいです。
デュアルパケット定額に加入可能だったらよかったのですが、そういうわけにも
いかなさそうなので仕方なくプラン変更せざるを得なさそうです。
現状がホワイト相当より基本料金が安いのでどれにすべきかよくわからなくなってきました。ご教示を。
643非通知さん:2007/03/21(水) 02:09:14 ID:/T8MsEf80
>>642
スーパーボーナスを使わずに機種変更を行うのであれば
5/31まではデュアルパケット定額には加入できます。
但し、携帯電話の購入が高くつき、2ヶ月無料もつきませんが、
1年程度でまた機種変更予定ということであれば検討してください。

スーパーボーナスを使う+パケットが増加し定額プランが必要
ということであれば、通話をほとんどしない方ですので
ホワイトプランで良いでしょう。無料通話分がついているプランの
無料通話はパケットし放題に加入すると通話にしか使われず
無駄になるだけです。

ホワイトプラン  934円  パケットし放題 4200円(上限額)
S!ベーシック 300円  安心パック   475円
通話料     120円程度   ユニバーサル料 7円  
合計 6036円程度(+消費税)

2ヶ月はパケットし放題無料ですのでこのプランで良いと思います。
パケットが現状のままのようであれば、無料期間終了後プラン変更し、
以下のプランにするという方法もあります。

オレンジ(X)エコノミー+家族割り+年間割引(無料通話2000円)
基本料金(4年目に入るので52%OFF) 1814円
S!ベーシック 300円 安心パック 475円 ユニバ 7円
通話料 120円程度 パケット代3000円程度(1パケット0.1円)
合計 3716円程度(+消費税)
となり、ホワイト+パケし放題の場合の4236円(+消費税)より
安くなり、53000パケット程度まではオレンジ+・・・の方が
常に安くなります。
644非通知さん:2007/03/21(水) 13:03:23 ID:0ohyFIpF0
【現キャリア/契約年数】softbank 8年11ヶ月
【現プラン/基本料金】ローコール(K)
【料金明細】
基本料ローコール(K)  3,300円
長期割引(15%OFF)  −495円
ずっと割引(15%OFF)  −495円
通話料            426円
通信料 メール       420円
通信料パケット       266円(内訳:888pkt)
メール割引        −336円
S!ベーシックパック    300円
アフターサービス      300円

【現在の使用機種/機種変更予定】603SH/変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年はOK
【使用状況】
・通話は決まった相手と週2、3回数分話す程度(相手:ドコモ、SB)
・3ヶ月に1度ぐらい夜中に20分ぐらい話す(相手:SB)
・スカイメールをメイン使用。(5〜10通/週)
・スカメ相手はSB2人+ドコモ1人
・携帯でネットはほとんどしない(DLもしない)

【希望や疑問】
あまり使用していないのでホワイトプランのほうが
よさそうな気がしています。いかがでしょうか。
よろしくお願いします。
645非通知さん:2007/03/21(水) 13:53:36 ID:/T8MsEf80
>>644
メール割引は定額料が別になかったですか?
というのは別として

迷わずホワイトプランで問題ないでしょう。
現在の3,300−495−495−336=2310円が980円に
なります。アフターサービス300円が安心パック475円に
なるので、基本が月1155円安くなります。
加えてソフトバンク向けの通話(1−21)、メール無料です。
ずっと割引の特典を考えてもホワイトの方がだいぶお得です。
646非通知さん:2007/03/21(水) 15:27:36 ID:VMPMs+tX0
【現キャリア/契約年数】softbank 7年2ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック副
ハッピーボーナス14ヶ月目:今回と次回で2ヶ月間基本料無料
利用期間起算日 2007年1月13日
本日までのご利用期間 2ヶ月
契約更新期間 2008年1月1日〜2008年1月31日
1/12まで604SHで1/13に機種変に変更
【料金明細】
基本料バリューパック副      1950円
ハッピーボーナス          -1950円
通話料 バリューパック      1200円
SMS                 6円
MMS                 579円
通信料パケット           4897円(内訳:97953pkt)
デュアルパケット定額 定額料  3900円
デュアルパケット定額 SMS割引(6円 × 75%)     -5円
デュアルパケット定額 MMS割引(579円 × 75%)   -435円
デュアルパケット定額 対象通信料合計           -5042
バリューパック副無料対象額  -1000円
メール割引        −336円
S!ベーシックパック    300円
スーパー安心パック    475円
【現在の使用機種/機種変更予定】911SH/変更予定なし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 1年はOK
【使用状況】
・通話はほとんどなし
・imonaやミクシモバイルなどは外いるときはよく見る
・pcブラウザは使用しない

【希望や疑問】
月額を安くしたい
長くなってすいませんがよろしくおねがいします
647非通知さん:2007/03/21(水) 20:15:23 ID:I9s7PLux0
【現キャリア/契約年数】softbank 8年11ヵ月
【現プラン/基本料金】 トークパック45
長期利用割引き15%、ロンサポ割引き10%、1ヵ月基本料無料、すべて込みで一月当たり2,612円
【現プラン無料通話】 1,575円
【無料通話の余り、不足具合】だいたい余るが、たまにオーバー。直近4ヵ月平均1,295円
【通話状況】 あまりは電話しない。だいたい月に1,000円前後かな。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 ロングウェイサポート 10%,1ヶ月無料,長期利用割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 無し
【指定割引加入の有無/オプション料金】 無し
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】無し
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 直近4ヵ月の平均2,333円
現在の機種だと表示されないページが多くて不便。機種変更をするので、今後はもっと使うと思う。
【その他割引/その他オプション料等】 ロングEメールサービス、ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 J-T09 すぐにでも変えたい。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】何ヶ月かに一度友達と長電話することがある。メールはスカイメールをたまにするくらい。
【利用明細】
基本料 トークパック45(C)    3,800円
長期利用割引トークパック45(15%)  ▲570円
ロンサポ割引トークパック45(10%)  ▲380円
通話料 トークパック45       1,050円
通話料 メール              12円
通話料 ウェブ            2,874円
ロング Eメールサービス基本料     200円
ソフトバンクアフターサービス      300円
トークパック 無料対象額      ▲1,575円
他社通信提供サービス「0570等」通話料    150円
ユニバーサルサービス料          7円
【現在の請求額】直近4ヵ月、4,464円〜8,138円
【希望や疑問】支払金額を安くしたい。あと機種変更したら2ちゃんとか
ネットをたくさん見るつもりです。プランご教授のほど宜しくお願いいたします。
648非通知さん:2007/03/21(水) 21:22:17 ID:/T8MsEf80
>>647
標準的プランのひとつである
オレンジ(X)エコノミー+自分割引+パケットし放題
でよいでしょう。
基本料金(52%OFF) 1814円 (無料通話2000円)
パケットし放題 980〜4200円
S!ベーシック 300円
スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計3576〜6796円(税込3754〜7135円)

通話料が月880円以下になるならホワイトプランの方が
安くなりますが、現状では上記プランとなります。
649非通知さん:2007/03/21(水) 21:25:56 ID:/T8MsEf80
>>646
現状がベストだと思います。
650非通知さん:2007/03/21(水) 22:00:45 ID:7YkNsNG30
【現キャリア/契約年数】 主・5年3ヶ月 副1・3年11ヶ月 副2・8ヶ月
【現プラン/基本料金】主・バリューパック(3900) 副1・ついtel話40(N)(3700)  副2・ライトコールパック(3500)
【現プラン無料通話】 主2000 副1? 副2・1000
【無料通話の余り、不足具合】主はいつもオーバー、副1・2共にいつも余る
【通話状況】3回線それぞれが500円前後
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】主・年割25% 副1・年契プラス25% 長期割引6% 副2・年割10%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族まるごと割引(N)20%
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
主のみパケット使用 現在ハッピーパケットレギュラー加入 割引後で90000pkt前後
【その他割引/その他オプション料等】S!ベーシックパック・アフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】主V602SH 副?(多分2G) 機変予定は今のところなし
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 できれば1年までで
【使用状況】主のパケット使用量が最近急に増えた メールは各キャリア平均して同じくらい
通話はたまに増える月もあるが、1000円を超えることはほとんどない
副はどちらもパケット使用はほとんどなく、通話も無料通話分を超えることはめったにない
【現在の請求額】主・10000前後 副1・3100 副2・3700
【希望や疑問】主のパケット使用が増えたのでプラン変更を考えており、
ついでに副も見直そうと考えたのですが、プランの種類が多すぎてお手上げ状態です。
ご教授のほど、どうぞよろしくおねがいします。
651644:2007/03/21(水) 22:06:09 ID:0ohyFIpF0
>>645
ありがとうございます。
早速ホワイトに変更します!

>メール割引は定額料が別になかったですか?
私もそう思ってたんですが、明細には上記と
ユニバーサルサービス料しか書かれてないんですよ。
何キッカケで割引されているのでしょうかねぇ。

652非通知さん:2007/03/21(水) 22:47:54 ID:/T8MsEf80
>>650
いっそのこと3回線すべてオレンジプランにしてしまうのが
良いと思います。主回線が90000pkt前後ということで
パケットし放題への加入をする場合、主回線の無料通話分は
パケットには適用されなくなることを理解して読んでください。

オレンジ(X)エコノミー(無料通話2000円)と
オレンジ(X)ライト(無料通話600円)
の選択は通話量から見ると微妙です。私の提案は

主:オレンジエコ+家族割引+年間割引(1年縛り)52%OFF
基本料金 1814円 (無料通話2000円)
パケットし放題 4200円(52500pkt以上の定額料金)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計6796円(税込7135円)

副1:オレンジエコ+家族割引+年間割引(1年縛り)52%OFF
基本料金 1814円 (無料通話2000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計2596円(税込2725円)

副2:オレンジ(X)ライト+家族割引+年間割引(1年縛り)36%OFF
基本料金 2099円 (無料通話600円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計2881円(税込3025円)

続く
653652:2007/03/21(水) 23:06:31 ID:/T8MsEf80
オレンジライトの通話料金はオレンジエコの1.5倍になることもあり、
副2の無料通話は不足します。オレンジプランにまとめることで
主と副1の無流通話の余りを家族分け合いで副2に渡すことが
出来ますので、毎月手続きが必要になりますがこれを利用するという
プランです。この手続きが面倒で利用しないなら
副2もオレンジエコにすると副2は税込月3361円になりますが、
それでも現状よりは安くなります。

細かいことをいうと副2は1ヶ月オレンジエコにしてその次の月から
オレンジライトに変更して前月の無料通話の余りを(分け合い分も含め)
生かすというのがより良い方法です。

なお、副2は契約2年目に入ると基本料金の割引率が45%OFFに
なってさらに300円程安くなります。
654647:2007/03/21(水) 23:07:09 ID:I9s7PLux0
>>648
ありがとうございました。お勧めいただいたオレンジ(X)エコノミーに
しようと思います。携帯も変えるので心機一転、変更申し込みに行くのが
楽しみです。
655652:2007/03/21(水) 23:11:55 ID:/T8MsEf80
>>650
申し訳ありません。2Gなのでパケットし放題への加入ができない
ことを見落としていました。652、653は無視してください。
656652:2007/03/21(水) 23:45:17 ID:/T8MsEf80
>>650
改めて提案を書き直します。パケット使用量が増えたので
ハッピーパケットスーパーへの加入ということで、
すべての回線をオレンジ(X)エコノミーでという提案に改めます。

主:オレンジエコ+家族割引+年間割引(1年縛り)52%OFF
基本料金 1814円 (無料通話2000円)
ハピパケスーパー 2950円
   (パケット通信料0.06円/pkt、無料通信2950円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計5546円+超過パケット代(税込5823円+超過パケット代)

副1:オレンジエコ+家族割引+年間割引(1年縛り)52%OFF
基本料金 1814円 (無料通話2000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計2596円(税込2725円)

副2:オレンジエコ+家族割引+年間割引(1年縛り)36%OFF
基本料金 2419円 (無料通話2000円)
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計3201円(税込3301円)

主回線の無料通話分はパケット代のため不足しますが、
副1、副2の無料通話の余りを家族分け合いで譲ってもらうことで
料金の節約ができます。無料通話分の使用状況によっては
副2をオレンジライトにすることも考えられますが、上のプランの
方が余裕があるということでエコノミーに統一しました。
657650:2007/03/22(木) 00:55:28 ID:SixYPlcI0
>>656
丁寧なご回答、感謝しております。
SBになってからのプランの仕組みがよくわかっていなかったのですが、
早速プランを変更したいと思います。どうもありがとうございました。
658非通知さん:2007/03/22(木) 10:46:44 ID:S/aiwjkl0
【現キャリア/契約年数】softbank 6年9ヶ月
【現プラン/基本料金】バリューパック
【料金明細】
基本料バリューパック              3,900円
年間割引バリューパック            -975円
通話料 バリューパック              1,800円
通信料 メール                   201円
通信料 パケット                 1,337円
(割引後) 13374Pkt ( 1,337 )
ハッピーパケット(Pkt)レギュラー定額料   1,200円
ハッピーパケットレギュラー 無料対象額   -1,200円
バリューパック 無料対象額           -2,138円
S!ベーシックパック                300円
ソフトバンクアフターサービス           300円
ユニバーサルサービス料              7 円
前月から自動くりこし  2,000円
翌月への自動くりこし  1,862円


【現在の使用機種/機種変更予定】603sh/911sh
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK

ホワイトプランにしようかなと思っているんですがどうでしょうか。
よろしくお願いします。
659非通知さん:2007/03/22(木) 13:51:28 ID:ut38sqa10
>>658
 オレンジ(X)エコノミー 家族割+年間割(3969円 52%off 1905円)
 S!ベーシック(315円)/ユニバS(7.35円)/パケし放題(1029〜4410円)
 合計3256〜6637円(無料通信2100円分)

ホワイトよりオレンジ(X)エコノミーの方が安いようです。
ただし、通話相手やメール送信先にソフトバンクが多い場合はホワイトで問題ありません。

この他に新スーパーボーナスを利用するのであれば、千数百円ほど月額に上乗せされますのでご注意ください。

こんな感じでどうでしょうか?
660非通知さん:2007/03/23(金) 01:58:57 ID:PS6dnagw0
どうぞ宜しくお願いします。

【現キャリア/契約年数】 SB/5年
【現プラン/基本料金】 主(父):ついTel45プラス 副(私):ついTel45プラス 副(姉):ライトコール
【現プラン無料通話】 主:1600円 副:1600円 副:1050円
【無料通話】 主:ちょうどいい 副:通話しないので結構余る 副:不足気味
【通話状況】 主:1190円 副:0円 副:2000円
【年間割引・家族割引】 有
【パケット/月の使用額】 パケット非対応。主:20円 副:700円 副:600円
【現在の機種】 主:301T 副:401D(機種変予定) 副:403SH(昨年こちらに変更)
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 一応おk。ただし新スパボに入る予定は無し
【使用状況】
 父は通話中心、私は他社へメールとwebのみ(時々姉へ電話)、
 姉は通話したいけれど、通話料金が1万円を超えている事を知って
 ここ数ヶ月我慢している状況
【現在の請求額】
 合計8055円(割引前11100円)
 主:3948円 副:3122円 副:2822円
【希望や疑問】
 私が機種変を希望しているのと、今後のことも考えてそろそろ旧プランを
 卒業しようと思っています(ホワイト予定)。
 プランを変更した後は、写真をアップしたり、imonaで2chしたりと
 パケットを利用すると思います。
 現在の料金より大幅に値上がりしないよう、アドバイスをお願いします。
 プラン変更予定は私だけなのですが、父や姉にもよいプランがあれば
 是非提案をお願いします。
661660:2007/03/23(金) 02:11:16 ID:PS6dnagw0
あ、忘れていました。
3回線ともにEメールサービス代(200円)がかかっているのと
私のみSBアフターサービス(300円)も入っています。
662非通知さん:2007/03/23(金) 08:40:17 ID:L4B9qGpC0
主と副(姉)が他社と21−1時の通話が多いとし、全員が
4年目以上の契約年数になっているとします。
それと、副(私)は3Gへの機種変更とします。

主と副(姉):オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引(1年縛り)
基本料金52%OFF 1814円 (無料通話2000円)
ロングEメールサービス 200円
ユニバーサル料 7円
合計  2021円(税込2122円)
副は無料通話が不足しますがその分を考慮に入れても
現在よりは安くなります。

副(私):ホワイトプラン+パケットし放題
基本料金 934円
パケットし放題 980〜4200円
S!ベーシック 300円 スーパー安心パック 475円
ユニバーサル料 7円
合計2696〜5916円(税込2830〜6211円)
663非通知さん:2007/03/23(金) 14:28:21 ID:PSgfKZJX0
>>659
ありがとうございました
664非通知さん:2007/03/23(金) 17:38:55 ID:F1/Lx8YP0
よろしくお願いします。

【現キャリア/契約年数】  (主)J→V→S  7年8ヶ月   (副)J→V→S  8年0ヶ月 
【現プラン/基本料金】 (主)ビジネスPライト 3900円   (副)ビジネスPライト 1950円
【現プラン無料通話】  (主)2250円   (副)1000円
【無料通話の余り、不足具合】 (主)毎月2250円繰越し   (副)オーバーしたり300円程度繰越したり
【通話状況】 (主)2500円   (副)500円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 (主)長期利用割引15%/J-Year割引15%  (副)長期利用割引15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 (主・副とも)家族割引50%(メールは100%)
【指定割引加入の有無/オプション料金】 (主・副とも)なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】 (主・副とも)なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 (主・副とも)なし/(主)月1000パケ(副)月2000〜3000パケ  
【その他割引/その他オプション料等】 (主・副とも)S!ベーシックパック300円、アフターサービス300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 (主・副とも)V601SH → (主)911T (副)812SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 (主・副とも)おk
【使用状況】 (主)通話・メールの70%は副宛、サイト閲覧はほぼなし。ただし911T後は2ch含め増加を希望。
         (副)通話の60%は主宛、メールの60%は他キャリア。サイト閲覧は少々。
【現在の請求額】 (主)3500円 (副)2500円
【希望や疑問】
主・副とも機種変に際しプラン変更をしなくてはならず、ホワイトかオレエコかで悩んでいます。
主は副との連絡がメインでしたが今後はウェブアクセスが増える見込みで、
副は他キャリアとのメールが多いのと、新機種でサクサク行くならサイト閲覧もしたいと思っています。
今より安く!は難しいのではと思っていますが、なるべく安くすませたいので
どのプランでいくべきかアドバイスをお願いいたします。
    

665非通知さん:2007/03/23(金) 21:30:26 ID:L4B9qGpC0
>>664
とりあえずスーパーボーナスで機種変更すれば
基本料金とパケットし放題が2ヶ月無料なので、
主・副とも
オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引+パケットし放題
で様子を見ればよいのではないですか。
ホワイトプランには2ヶ月目に変更可能ですし、無料通話の分が
あるので基本料金無料の2ヶ月はオレンジの方が安くなります。

現在の使用状況と比べ、主のパケット増加だけなら
主副間の通話が1−21時が主であれば
主:ホワイト+パケットし放題
副:ホワイト
が最適プランです。あとは副のパケットが若干増加するなら
副:オレンジ(X)エコノミー+家族割引+年間割引
主:ホワイト+パケットし放題+家族割引(副→主の通話割引)
になります。現状の利用状況でもホワイトの場合と大して変わらないので
無料通話の余裕を持てる分だけこちらの方がよいという考えもあると
思います。

さらに副のパケットが増加するなら
副:ホワイト+パケットし放題
になります。無料期間にパケットを使うことに慣れてしまうと
すぐパケットし放題の上限額に達するようになって、支払額は
かなり増えることになります。
666非通知さん:2007/03/23(金) 21:50:26 ID:PS6dnagw0
>>662
>>660です。三回線ともご丁寧にありがとうございました!
こちらを参考にプランを変更したいと思います。
667代行 ◆UOx9GEw4OU :2007/03/23(金) 22:00:47 ID:0aTr7sl/0 BE:487255267-PLT(10321)
次スレ代行しました

【〓SoftBank】プラン変更相談スレ5【青橙金白旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174654792/
668664:2007/03/24(土) 08:42:57 ID:LfO+4tMY0
>>665
迅速な対応ありがとうございます。
ご提示いただいた案で自分たちの使用状況を把握しなおして
その後のプラン変更を考えてみようと思います。
以下、2点質問させてください。

1)スパボ機種変プラン変更で出てくる「6ヶ月契約」は
ホワイトに変更するときだけでオレンジでは発生しないと考えていいのですか?

2)2ヶ月無料を最大限活用しようと4月の頭に機種変予定なのですが
ご提案いただいたオレエコプランで様子を見てからホワイトへ変更する場合
5月下旬に変更手続きをすればオレエコの基本料金を払わずに済むのでしょうか?

いずれにせよ、無料期間のパケットし放題でパケット中毒に陥らないよう
肝に銘じておこうと思います。
669非通知さん:2007/03/24(土) 19:56:41 ID:yx1hmlk90
>>668
1)スパボ加入中は年間割引の解除料は発生しません。
スパボに加入していない人に解除料を免除する仕組みが
ホワイトプランの6ヶ月契約なので、スパボに加入する場合は
ホワイトプランも6ヶ月契約にはなりません。スパボに加入中は
無料で自由に料金プランの変更ができると考えてOKです。
最初の2ヶ月は基本料金は無料なので家族割引と年間割引は
つけなくても金額は変わらないのですが、3ヶ月目以降も
オレンジプランを利用する場合に変更手続きをしないですむよう
最初からつけておけばよいだろうと考えました。
解除料はかからないからこれで大丈夫です。

2)料金プランの変更は申し込んだ後、次の締日を過ぎてから
適用になります。月末締めのようですから、5月に入れば
いつ変更の申し込みをしても同じで6月から変更になります。
5月はオレンジプランの基本料金無料となります。
パケットし放題も同じで、解除しても締日までは無料で有効
ですから副のパケットし放題を解除するなら同時に
手続きすると良いでしょう。
(S!ベーシックの解除申込をすると即日解除になってネットが
 使えなくなりますが、S!べは解除予定無しという理解です。)
スーパー便利パックも4ヶ月無料といっても機能を使わないなら
同時に解除手続きでも良いと思います。
670非通知さん:2007/03/24(土) 19:57:23 ID:yx1hmlk90
>>668
補足
主は他社と1−21時以外の通話が880円以上になる場合は
オレンジの継続が有利ですが、ホワイトで主・副間を含め1−21時の
ソフトバンク間通話が無料になるのとどちらを選ぶか2ヶ月の
間にご検討ください。副は665に書いたとおりパケット使用量次第です。
671非通知さん:2007/03/25(日) 02:51:16 ID:CWHYDbzM0
【現キャリア/契約年数】 2年0ヶ月
【現プラン/基本料金】 バリューパック副回線/2000円くらい
【現プラン無料通話】 1000円
【無料通話の余り、不足具合】ほとんどあまっている状況
【通話状況】あまり使わない。多くて500円 (一分40円)
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】今はない。
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】移動しない。副回線
【指定割引加入の有無/オプション料金】だいたいDocomoソフトバンクはめったにない
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】いらない。 今も無い。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】上限は超える。モバジラやjig使う。 30000パケ↑
【その他割引/その他オプション料等】学割を使える年齢。
【現在の使用機種/機種変更予定】 現行603sh。911Tに変えるときにプラン変更予定。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 2年までオk。
【使用状況】一ヶ月の料金は6500円くらい。内、5000円くらいがパケ代。もったいない。 ハピパケ入ってない。
【現在の請求額】上記の通り。一回戦のみ
【希望や疑問】機種変すればjig使うようになるので、上限まですぐ行くと思う。
ホワイトかオレンジで悩んでいる。オレンジなら、学割を使うべきなのか
家族割を使うのかで、悩んでいる。

よろしくお願いします。
672664:2007/03/25(日) 09:30:07 ID:DnpecaHN0
>>669-670
丁寧な回答ありがとうございました。
モロモロの不安が解消されたので2ヶ月間じっくり無料を味わい
次のプラン変更に備えたいと思います。
673非通知さん:2007/03/25(日) 10:33:48 ID:FQR29A7l0
>>671
通話量で最適プランは変わりますが、オレンジとホワイトの
切り替えはいつでも無料で出来るのでプラン変更後の利用状況で
様子を見ながら考えればよいと思います。
なお、オレンジのときは学生割引と家族割引は併用できるので
両方加入する方がよいでしょう。
(すぐ機種変予定かもしれませんが、ハピパケスーパーに
 加入しておくべき状況ですね)

現在の最適プラン
ホワイト+パケットし放題+家族割引(主→副の通話料割引)
基本 934円/パケし 4200円/S!べ 300円/ユニバ 7円
合計5441円(税込5713円)

他社および21−1時のソフトバンクへの通話料が960円を越える場合
オレンジ(X)エコノミー+学生割引+家族割引+パケットし放題
基本料金(50%OFF) 1890円 (1年縛り)

なお、オレンジ(X)ライトだと基本料金が1640円ですが、
無料通話が600円しかなく、通話料金も学生割引でも10秒8円の
ため約1.2倍となってしまいホワイトプランと比べて安くは
ならないので検討の対象外です。
674非通知さん:2007/03/25(日) 11:47:26 ID:TW5GLfPe0
>>627
627さんありがとうございます。
今確認しました。
非常に参考になりました。
675非通知さん:2007/03/25(日) 12:58:43 ID:H524sKfQ0
利用スタイルはそのままで、毎月の請求を安くあげたいです。
アドバイス宜しくお願い致します。

【現キャリア/契約年数】ソフトバンク
【現プラン/基本料金】 バリューパックプレミア /20000円
【現プラン無料通話】 17000円
【無料通話の余り、不足具合】毎月大体オーバーします。通話料は20000〜25000円程度、17000円引くと3000〜8000円
【通話状況】各キャリアの携帯、通常電話かからわず電話は多いです。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】ハッピーボーナス15ヶ月目 キャリアの契約期間は5年10ヶ月目です
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】LOVE定額1件、1200円前後通話しています
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】なし、使用パケット数34210パケット
【その他割引/その他オプション料等】 ハッピーパケットスーパー
【現在の使用機種/機種変更予定】 V604SH 機種変更は考えていませんがするならV911SHかV910SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 おk
【使用状況】上記の通りですが、会社の通常電話(3件ほど)へかけることがやや多いです。
【現在の請求額】大体25000円〜30000円
【希望や疑問】よく使うアプリはimonaです。3Gでも利用希望
676非通知さん:2007/03/25(日) 13:53:26 ID:OC8L8yaAO
>>673
ありがとうございました
677非通知さん:2007/03/25(日) 16:06:09 ID:FQR29A7l0
>>675
プランを変更するとLOVE定額解除となり、6月以降は
再度加入することもできなくなることには注意が必要です。
いずれ機種変更のときにスーパーボーナスを使うか3G機種に
するのであればプラン変更が必要になるので、その場合には
下記プランが良いでしょう。
自分割引加入によりハッピーボーナスの解除料はかかりません。
(あるいはスパボ加入の場合は自動的に解除料免除)

オレンジプラン(W)LL+自分割引(2年縛り)+指定割引
基本料金(現在44%OFF) 8288円 (無料通話12000円)
ハッピーパケットスーパー 2950円+α (3Gならパケットし放題)
通話単価1分15円は同じ

現在と比較すると
基本料金減額で 8712円安
無料通話減少で 5000円高
ハッピーボーナス2ヶ月無料がなくなり 2833円高
LOVE定額→指定割引への変更で  600円高
となって279円安くなりますが、今後のハッピーボーナスの
割引率増加やLOVE定額の継続を考えると現プランを
継続したほうが良いようにも思われます。
但し、指定割引で会社通常電話2件登録の通話料が
半額になることは計算に入れていません。通話量によっては
その効果が大きいため検討の余地があるかもしれません。
678非通知さん
こんばんは、よろしくお願いします。
【現キャリア/契約年数】Jフォン/主 a 7年9ヶ月 Jフォン/副 b 6年 ボーダ/副2 c 1年9ヶ月
【現プラン/基本料金】a&b共に ついTel120+/5700円 c バリューパック/3900円
【現プラン無料通話】a -994円 b -1597円 c -2000円
【通話状況】a 625円 b 1900円 c 2560円
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】a&b共に 年契+8ヶ月目 *23%/-1311円+長期利用割*8%/-456円 c *15%/-585円
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】家族まるごと 基15300円*20%/-3060円 a 50%*225円=-113 b50%*800円=-400円 c 50%*720円-360円
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】全無 a 306円/1020pkt b 67円/225pkt c 12円/?
【その他割引/その他オプション料等】全機種アフターサービス加入 300円*3台
【現在の使用機種/機種変更予定】全機種 v602SH*3台 / SH系
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 出来ればない方が良いですが現在より料金が安くなればokです。
【使用状況】a=他社への通話は無し他社Mail送受のみ b&c=他社へ通話多mailはSB間のみ
【現在の請求額】a=4540円 b=4540円 c=4334円 合計=\10871 毎月約この値段です。
【希望や疑問】合計金額を安くしたいので、全機種ホワイト以降を考えております。
webはほぼ不要午後9時以降に全く通話をしません。ホワイト以降の場合の契約年数はリセットされないでokでしょうか?
年間契約しているので即ホワイトへ以降の場合の違約金などは免除でokでしょうか?御指導よろしくお願いします。