【〓SoftBank】プラン変更相談スレ3【青橙金旧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
714回答者A:2007/01/12(金) 23:56:26 ID:glutnJAn0
(その2)
家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。

オレンジxエコノミー3780円の49%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1927+オプション諸々+税
繰越が発生すると思われます。今後基本料は1814円まで下がります。
副2
オレンジxエコノミー3780円の36%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
2419+オプション諸々+税
利用状況によっては繰越が発生します。今後基本料は1814円まで下がります。
副1
主回線(6ヶ月契約へ自動加入、半年以内の他プランへの変更・解約は解除料5250円)
ホワイト980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、(0.3円/Pkt)
980+オプション諸々+税
(非スパボで新機種購入または現機種そのまま利用する場合がこの金額になる条件)

いずれにせよ副2のパケット・メール利用頻度により他のプランの方が安くなる場合もありますので
何ヶ月か様子を見てから再度診断依頼することをお勧めします。
715非通知さん:2007/01/13(土) 00:11:21 ID:5L2PWSnU0
【現キャリア/契約年数】 主:6年5ヶ月。副:5年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ローコール(K) 副:ローコール(K)・・・旧Jフォンプラン
【現プラン無料通話】 不明
【無料通話の余り、不足具合】無料分が分かりませんがあればおそらく余っている
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:「ずっと」で15%オフ。副:長期割引で15%オフ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割。
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
定額なし/副:最近3ヶ月のおよその数字:¥1200、¥600、¥1000/4000、2000、3000

【その他割引】 なし。
【その他オプション料等】 主副共にSベーシック¥300、ソフトバンクアフターサービス¥300

【現在の使用機種/機種変更予定】主副とも603SH。
副の603SHは5月頃に3G機種に変えるかも知れません(五分五分)。変えるなら1年半から2年周期で変えています。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 とても好きであるとか忠誠を誓っていませんが(笑)余程のことがない限りSBのままなのでOK。
【使用状況】副回線の最近3ヶ月の通話料:¥150、¥200、¥500。通話利用は少なく抑えています。
ほとんどメール利用で友人などにSB相手も多い。
写メールなどはほとんど無くほぼ100%テキスト。ウェブの利用は数ヶ月に1度2度程度着メロを数曲DLする程度。

続きます
716回答者A:2007/01/13(土) 00:12:39 ID:45v3Z2sk0
>>714
一部訂正
×主回線(6ヶ月契約へ自動加入、半年以内の他プランへの変更・解約は解除料5250円)
○6ヶ月契約へ自動加入、半年以内の他プランへの変更・解約は解除料5250円、その後は解除料発生無し
717非通知さん:2007/01/13(土) 00:15:40 ID:5L2PWSnU0
つづきです

【希望や疑問】主:親使用、副:私使用です。
今回は私だけプラン変更を考えていますが、主回線が旧Jプランのままでも現行プランに変えられますか?旧Vプランでは不可だったような記憶があるのですが。

通話も少なくSB相手も多いのでホワイトプランへの変更を考えています。
トータル料金も勿論ですが、スーパーボーナス+ゴールド経由でホワイトへ変えた方が得なのか、
また何かしらの発表があるかも知れず、それを待ってからホワイトにしても遅くないのか悩んでいます。
Sベーシックとソフトバンクアフターサービスよりスーパー安心、スーパー便利などのオプション契約の方が良いのでしょうか?

旧Jフォンのプランで不明な所がありますが宜しくお願いします。
718回答者A:2007/01/13(土) 00:26:35 ID:45v3Z2sk0
>>701
メールの割引サービスはパケットし放題のみとなります。
月あたり980円〜でMMSは60%引きとなります。
メールの使用頻度にもよるので利用頻度が低ければつけない方が安くなる場合もあります。

メール割引サービスパケットし放題980円〜加入
年間割引からホワイトプランへの変更は6ヶ月契約へ自動加入、
半年以内の他プランへの変更・解約は解除料5250円、それ以降は縛り消滅となります。
ホワイト980円無料通話なし、自社21-1時及び他社・固定30秒20円それ以外無料、0.08円/Pkt

980+(980〜)オプション諸々+税

となります。
719回答者A:2007/01/13(土) 01:00:11 ID:45v3Z2sk0
>>677=>>699
911SH非スパボ一括価格29400
905SH非スパボ一括価格23100
ポイントとアフターサービス利用でそれぞれ12600円引き。

新スパボ24回割賦の場合
905SHの場合ポイントとアフターサービス利用で実質負担ほぼゼロ。
特別割引額1580円が最低請求額
ホワイトプラン+Y!ベーシックパック加入したとすると
無料通話相当が285円相当つくイメージとなります。
911SHの場合ポイントとアフターサービス利用で実質負担7560円
特別割引額1680円なので
3ヶ月目〜17ヶ月目までは請求額が1680円
それ以降は2520円となり新スパボでの購入はお勧めできません。

いかがでしょうか?
720非通知さん:2007/01/13(土) 01:25:33 ID:UuNJyv550
【現キャリア/契約年数】SB 7年2ヶ月 累計ポイント 4,604ポイント
【現プラン/基本料金】トークパックS(K) J-Phone関西 4,095円
【現プラン無料通話】1,995円
【無料通話の余り、不足具合】ほぼ過不足なし
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】長期利用割引(15%),ずっと(15%)
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】なし
【指定割引加入の有無/オプション料金】なし
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】
なし/1000-2000円程度利用
【その他割引】
【その他オプション料等】
S!ベーシックパック
ソフトバンクアフターサービス
【現在の使用機種/機種変更予定】 V603SH(1年10ヶ月) -> 705NK
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】支払いは3500円前後.メールが主で,通話は短いものが多いです.
【希望や疑問】
利用状況としてはWebを利用する機会が増えてきました.
今のところ,無料通話分ですべての通話,通信料をカバーできているのですが,
プラン変更により出費が抑えられればと思っています.
機種変更に関しては利用期間が2年になるまで待った方がいいか,
15日までに機種変更するべきか,するならスパボを使うべきかどうかで迷っています.
機種変更により2G->3Gとなるため,契約プランの変更も関係してきて悩んでいます.
アドバイスよろしくお願いいたします.
721元スパボ師:2007/01/13(土) 01:57:14 ID:45v3Z2sk0
2代目エクセル師様
いつも更新お疲れ様です。
早速ですが新スパボシート705NKの抜け部分追加しました。
次回以降の更新時にでも対応していただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
722非通知さん:2007/01/13(土) 01:58:56 ID:MGWiV2X70
>683
>663です。レスありがとうございます。
やはり微妙ですか。
無料通話分については、主回線の2000円分で現在足りているので、分け合うことに
すごくメリットがあるというほどでもなく。
主回線をオレンジXに変えたら、分け合うまでもなくそれだけで足りてしまうと思われます。
というか、もしかして、主回線をオレンジX、副回線を現在のデイタイムPライトのままというのが
最強なのかな?
しかし主回線を新プランにしたら、副回線を旧のまま残せませんよね?

うーん悩むところです。
3Gのスパボ無しの値段が分かりやすく、かつもう少し安かったら、3Gのために変更というのも
アリなんでしょうけど…
723回答者A:2007/01/13(土) 02:04:10 ID:45v3Z2sk0
>>705
残念ながらその程度の利用状況であればホワイトプランだと安くならないです。
仮に通話料を3500円=140分で計算してみます。
パケット・メールも多少するのであればパケット単価が安く
課金単位も10円とムダの少ないオレンジx系をお勧めします。
利用頻度もそれなりですのでオレンジxスタンダードでよいと思われます。

家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
スタンダード7300円の47%引き無料4500円(150分)20秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限14000円分(無期限)
3869+超過200+オプション諸々+税

現在の請求額がわからないので何ともいえませんが、
現プランに比べて同じかそれほど安くならないようでしょうか?
なお、新スパボで新機種購入を予定しているのであれば新プラン必須となります。

いかがでしょうか。
724回答者A:2007/01/13(土) 02:11:38 ID:45v3Z2sk0
ありゃりゃ。
>>721誤爆でした。
オレンジプランへ書くべき内容でした。

>>722
>しかし主回線を新プランにしたら、副回線を旧のまま残せませんよね?
これは可能ですよ。
あと、非新スパボで新機種購入(非スパボ一括払い)で、
通話時間概ね10分程度の他社通話でしたら副回線はホワイトもありです。
なお、今日現在新スパボ利用して新機種購入する場合は新プラン加入が必須となります。
725回答者A:2007/01/13(土) 02:21:39 ID:45v3Z2sk0
返答待ち
>>636 質問内容>667
>>641 質問内容>673
>>643 質問内容>674
>>660 質問内容>681

返信あり未回答
>>609 回答内容>>709

未対応
>>715
>>720

チェックしているつもりですが、
未回答な方・リスト漏れの方いらっしゃいましたら指摘願います。
726回答者A:2007/01/13(土) 02:39:37 ID:45v3Z2sk0
>>715
ローコールって基本料だけで3300円かかりますよね?パケット単価も0.3円/Pkt。
正直かなりムダな気がします。
現在はパケット機ですのでオレンジxプランへ変更するだけでパケット単価は0.1/Pktになりますし、
利用年数を考えると基本料よりも無料通話分が多くなりとてもお得になるのでそちらの方がよいと思われます。

家族割+年割(解除料3000円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税
おそらく繰越が発生します。

とりあえずこのプランで様子を見てからホワイトプランへの移行も考えた方がよいかと思われます。
現在の請求額がわからないので何ともいえませんが安くなっているのではないかとと思われます。

希望でしたら主の通話・パケット頻度を教えていただければ
さらによい組み合わせを探したいと思います。

いかがでしょうか?
727非通知さん:2007/01/13(土) 02:41:38 ID:6utyKrohO
初代スレ立て依頼して回答者やってたけど、まだ続いててちと嬉しい。
回答者さん乙です。
余裕できたらこっそりお手伝いしますね。
728回答者A:2007/01/13(土) 02:43:58 ID:45v3Z2sk0
>>727
大変助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
729非通知さん:2007/01/13(土) 02:45:31 ID:MGWiV2X70
>724
主回線オレンジX、副回線現在のままでも可能なんですか?!
だったらそれにしてみます。
重要な情報をありがとうございます。

副回線、3Gにするためだけに今より損なプランにするのは嫌なので…(それが嫌で、ボダ
時代も2Gのままで我慢してきたんですし、今更というか)。
ホワイトプラン、長期割引すら利かないっていうのは腹立たしいです。
730非通知さん:2007/01/13(土) 03:08:33 ID:KueDQzNc0
980円で十分じゃまいか・・・
731回答者A:2007/01/13(土) 03:11:54 ID:45v3Z2sk0
>>720
とりあえずプラン編
今の使用頻度でしたら長期利用者でもありますし
オレンジx系プランはいかがでしょうか?
パケット単価も現在の1/3の0.1円/Pktとなり大変お得です。

自分割(解除料9500円)加入を前提に。
オレンジxエコノミー3780円の52%引き無料2000円(50分)15秒10円、0.1円/Pkt
繰越上限6000円分(無期限)
1814+オプション諸々+税
パケット単価が安くなるのでおそらく繰越が発生します。

続いて新機種購入編
正直自分が欲しいと思ったときが買いでしょう。
実は私も新スパボの関係で今買おうか相当迷っている状況ですw
705NKですと東日本価格ですが非スパボ一括ですと
1年半以上25200
2年以上23100
アフターサービス+ポイントで上記価格から7350円引きとなります。

一方新スパボの場合
1年半以上割賦差額(実質負担金)620*24=14800
2年以上割賦差額(実質負担金)530*24=12720
当然こちらもアフターサービス+ポイントで7350円引きですね。

ただ、こちらは15日までに購入すれば割賦終了後4000ポイント付加なので買うなら今でしょう。

いかがでしょうか?
732非通知さん:2007/01/13(土) 03:21:39 ID:MGWiV2X70
ホワイト980円、安いっちゃ安いですけど、旧プランと比べて損というのが腹立たしいというか。
そんな中途半端なことしないでせめて長期割引ぐらい付ければ、気持ちよく旧プランと縁を
切れるのにな〜とか。
主副ともオレンジXにしようかと思っていたのに、「ホワイトより旧プランの方が得」と思うと
かえって変更しにくくなってしまいました。
733非通知さん:2007/01/13(土) 04:12:18 ID:UuNJyv550
>>731
回答ありがとうございました.
アドバイスいただいたプランで検討してみます!
734677:2007/01/13(土) 04:34:38 ID:CjCUhkSD0
>>719
回答有難うございました!
メモったものを持って、明後日機種変行って参ります。
本当にお世話になりました!


 (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) 最後に一杯置いていきますね
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
735非通知さん:2007/01/13(土) 07:06:25 ID:MkCDkYbRO
私は今ドコモを使っている者なのですが、近々ソフトバンクに変えようと思っています。
・電話は結構する
・メールはたくさんする・パケット使いまくる
…こんな私はどんなプランが良いのでしょうか?ソフトバンクでパケット定額のプランは月いくらなのですか?
736非通知さん:2007/01/13(土) 08:28:36 ID:rHGTtpWvO
【現キャリア:ソフバン/契約年数:2年3ヵ月】
【現プラン:バリューパック福回線/基本料金:1950円】
【現プラン無料通話:1000円】
【無料通話の余り:500円(だいたい余る)】
【ハピボで17%】
【家族割引加入/割引率50%】
【パケット定額有/月の使用額:約60000円】 (定額は必要、フルブラウザは使わない、メールが多い。
【現在の使用機種:703shf/機種変更予定:911SH】
【プラン変更後年数縛りはおkか?:おk】
【使用状況】通話は少ないです。ただ4月から社会人、一人暮らしなので通話増えるかもです。
【希望や疑問】基本料金を安くしたい。ウェブを沢山使います。家族割も入れるなら入りたいです。


よろしくお願いします。
737非通知さん:2007/01/13(土) 08:54:25 ID:mjhJyJy00
>>735
テンプレ記入して、やり直し!
738非通知さん:2007/01/13(土) 09:05:38 ID:CPD3eg+d0
回答者Aさま、深夜までありがとうございました つ旦
697です。詳しい解説・回答大変参考になりました。
現在娘(副2)は友人とのメールが面倒(?)でメアドを教えてないそうでw
今後どの程度の使用になるか不明なので、アドバイス通りプラン変更し
様子を見ながら今後のプランを考えます。
また新スパボで新機種購入の際の特別割引との絡みが難しかったのですが
教えて頂いたgifを見て納得しました。
1月15日以降の新機種購入価格がどうなるかドキドキですが
今ある機種には欲しい機能(ホットステータスに魅力を感じてます)が
少ないのでもう少し様子を見ることにします。
主と副1は無料期間終了後にプラン変更にしてみます。
ありがとうございました。
739回答者A:2007/01/13(土) 09:31:40 ID:45v3Z2sk0
>>735
本当はテンプレに沿って書き込みしてないと回答したくないのですが。。
現在ドコモでどのプラン利用していますか?
それと同等のプランがソフトバンクにもありますのでそれと同じプランにしてみては?

ドコモのタイプM6600円>ソフトバンクのブルーMプラン6400円
ドコモのパケホーダイ3900円>ソフトバンクのパケット定額3900円
等。
>>1に沿って書いてもらうともっと詳しくアドバイスができます。
740回答者A:2007/01/13(土) 10:25:02 ID:45v3Z2sk0
>>736
>通話増えるかもです
現在の利用状況からいうとホワイトプランへ変更した方がいいと思うのですが、
ハッピーボーナス>ホワイトプランへ変更すると6ヶ月契約に自動加入となり
6ヶ月以内に他プランへ変更すると解除料が発生してしまうため
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1163.jpg
3月〜5月にプラン見直しをしなければならない関係上現在ホワイトプランに加入するのは得策ではないと思います。

とりあえず基本料を抑えたいのであれば
オレンジxライトがあるのですが、パケット定額の上限が現在の3900円から4200円に上がってしまうので
結局は現在利用しているプランが安くなります。
そこで現在のプランをライトコールパックにしてみるのはどうでしょう?
ライトコールパック副 3500円の59%引き無料500円(8〜12分)60秒40〜60円
デュアルパケット定額 上限の3900円
1435+3900+オプション諸々+税
基本料を抑えるのであればこのプランが最安ですが、当然通話料は高くなるので注意が必要です。
いずれにせよ社会人になる3〜5月に再見直しをしてからプラン変更をするのが一番だと思います。

いかがでしょうか?
741非通知さん:2007/01/13(土) 10:27:02 ID:/gpf3TeW0
旦那:主回線、私:副回線 で使用してます。

【現キャリア/契約年数】 主:SB7年目 副:SB3年目
【現プラン/基本料金】 主:バリューパックゴールド9800円 副:バリューパックゴールド4400円
【現プラン無料通話】 主:6000円 副:3000円
【無料通話の余り、不足具合】主、副ともに殆どあまり、繰り越してます。
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主、副ともにハピボ15%
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】主、副ともに家族割加入 副50%引
【指定割引加入の有無/オプション料金】 主、副ともに未加入。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】主、副ともに家族定額加入。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 主、副ともにハッピーパケットレギュラー加入。
無料分は毎回使っています。(1200円)
【その他割引】 主、副ともになし
【その他オプション料等】 主:割込通話加入。(解除予定)
主、副ともにアフターサービス300円、S!ベーシック300円
【現在の使用機種/機種変更予定】 主:603SH→811SH 副:601T→810SH
【プラン変更後年数縛りはおkか?】 OK
【使用状況】1ヶ月の支払額は17000円前後です。通話料は主は5〜8千円の大部分が家族間の
通話で家族定額で無料。副も金額的にその半分で同様に家族定額で殆ど無料になってます。
主はその他には他キャリアとメール、通話をしています。私以外のSBにはかけていません。
副はauに通話、メールをよくします。旦那(主回線)以外のSBにはメールのみ頻繁にしています。
副回線は総合的に通話とメールの頻度は高くないです。1日数回するかしないか程度です。
2人とも、家族間の通話とメールがメインになっています。
【希望や疑問】主回線の旦那がパケ放題に加入したいらしく、2G機なので3Gへの機種変更を希望。
また、2人とも無料通話が余りすぎているのでプランの変更も考慮したいです。
主回線は9000ポイント、副回線は8000ポイントたまっています。機種変更時にこれが使えるので
あれば使いたいです。

宜しくお願いします。

742705:2007/01/13(土) 10:34:26 ID:UkkrIpEF0
>>723
回答者A様
すばやい回答ありがとうございます。
現在の請求額は5000-6000程度です。
4月など利用頻度の高い月は8000円超えることもあります。
743回答者A:2007/01/13(土) 10:42:20 ID:45v3Z2sk0
>>734>>738
お茶どうもありがとうございました。
大変助かりますm(__)m
744回答者A:2007/01/13(土) 10:52:15 ID:45v3Z2sk0
>>705=>>742
なるほど。
ほぼ同じ〜多少安くなる程度ですね。
そうしましたら新プラン変更後様子を見て
再度診断依頼された方がよいと思われます。
745715:2007/01/13(土) 11:24:58 ID:3/NoZAYl0
>>726
ありがとうございます。朝になって姉もプラン変更を考えていたのを知ったので追加します。
また、資料を見間違えていたので3ヶ月間の数字を訂正しました。
2度手間になってしまい申し訳ありません。

●主:親使用、副1:姉、副2:私使用です。

【現キャリア/契約年数】 主:6年5ヶ月、副2:6年5ヶ月、副2:5年10ヶ月
【現プラン/基本料金】 主:ローコール(K) 副両方:ローコール(K)
【現プラン無料通話】 不明
【無料通話の余り、不足具合】無料分が分かりませんがあればおそらく余っている
【年間割引加入の有無/割引率or割引額】 主:「ずっと」で15%オフ。副両方:長期割引で15%オフ
【家族割引加入の有無/割引率or割引額】 家族割。
【指定割引加入の有無/オプション料金】 なし。
【通話定額加入の有無/定額先への通話料】なし。
【パケット定額加入の有無/月の使用額/使用パケット数】 定額なし
【その他割引】 なし。
【その他オプション料等】 主副共にSベーシック¥300、ソフトバンクアフターサービス¥300

【現在の使用機種/機種変更予定】主副2とも603SH。副1は非パケット機。
副の603SHは5月頃に3G機種に変えるかも知れません(五分五分)。変えるなら1年半から2年周期で変えています。
【プラン変更後年数縛りはおkか?】主副共に余程のことがない限りSBのままなのでOK。
746715:2007/01/13(土) 11:32:28 ID:3/NoZAYl0
【使用状況】副2(私)はほとんどメール利用で友人などにSB相手も多い。
写メールなどはほとんど無くほぼ100%テキスト。
ウェブの利用は数ヶ月に1度2度程度着メロを数曲DLする程度。

通話 / メール( )内はメール割引 / パケット(単位:円)
●主
400 / 100 / 100(300pk)
500 / 100 / 200(500pk)
900 / 100 / 400pk

●副1(非pk)
1000 / 2000(-1500) / -----
500 / 1500(-1200) / -----
1000 / 1500(-1200) / -----

●副2
100 / 1500(-1200) / 500(1800pk)
1000 / 400(-300) / 800(2500pk)
200 / 100 / 1200(4000pk)

年間通じて、どの回線も通話料が2000円超えることは稀。
家族間の通話・メールは連絡程度で多くはない。
副1と2はメール使用が多い。

【希望や疑問】
親が「ずっと」の方が基本使用料無料月があるし良いんじゃないか?年数が消えるんじゃないかと疑問に思っています。
3人ともスーパーボーナスが良いですか?
スーパーボーナスにするなら姉が3Gに機種変更するかも知れません。
スーパーボーナスの基本使用料の2ヶ月無料の対象(一括・24回)というのは機種変しないといけないということですか?

2つにまたがりましたが宜しくお願いします。
747回答者A:2007/01/13(土) 12:06:19 ID:45v3Z2sk0
>>745-746
ここまで丁寧にありがとうございます。
とりあえず回答編から
新プランにしても回線契約年数はそのまま引き継がれますのでご安心下さい。
ずっとは確かに無料月がありますが、年間支払いベースで調べると概ね新プランの方が得になります。
新スーパーボーナスというのは新機種購入時の割賦販売及びそれに伴う特典となります。
つまり新機種を購入する方は新スーパーボーナスを使って割賦購入するか、
今までの通常一括払いにするかということです。
3人とも新機種購入を予定ですか?
現在のポイントや機種利用年月数を教えてもらえればさらに詳しいアドバイスができます。
748何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw :2007/01/13(土) 12:09:15 ID:Q4sHqJOR0 BE:462096285-2BP(1234)
次スレです。
書き込めなくなったら移動ヨロ

【〓SoftBank】プラン変更相談スレ4【青橙金白旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1168657501/
749回答者A:2007/01/13(土) 12:10:11 ID:45v3Z2sk0
どなたかわかりませんが、
新スレ立て依頼&スレ立てありがとうございますm(__)m
750非通知さん:2007/01/13(土) 12:15:21 ID:V629iAK70
>>741
質問です。
通話料の内訳をもう少し細かくおしえてください。
 (前月の通話明細があれば、通話料、家族定額で割り引かれた金額を書いてもらえると助かります。)
パケットの使用量がどれくらいか教えてください。

ざっと見た限り、旧プランのグレードダウン+家族割引が有効のような気がします。
質問に回答いただければより細かく検討してみます。


>>748
スレ立て依頼した者です。
ありがとうございました。
751非通知さん:2007/01/13(土) 12:38:48 ID:45v3Z2sk0
メモ

返答待ち
>>636 質問内容>667
>>641 質問内容>673
>>643 質問内容>674
>>660 質問内容>681
>>715 質問内容>747
>>741 質問内容>750

返信あり未回答
>>609 回答内容>709

未対応
なし

チェックしているつもりですが、
未回答な方・リスト漏れの方いらっしゃいましたら指摘願います。
752741:2007/01/13(土) 12:51:28 ID:/gpf3TeW0
>>750

質問の件ですが、通話料は主回線が8000円うち6000円が家族定額で無料になっています。
副回線も通話料5000円のうち、4000円は家族定額で無料です。

パケットは副回線は1500円うち1200円は無料になっています。
主回線は現在手元に明細書がないためパケット使用量が詳しく判らないのですが、
副回線に+1000円程度です。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします!
753736:2007/01/13(土) 13:05:31 ID:rHGTtpWvO
>>740
となるとスパボでの機種変はできなくなる。と言うことですかね?
754非通知さん:2007/01/13(土) 13:08:41 ID:qDY7vEgq0
>>752
もう1点すみません
家族間の通話は1〜21時ですみますか?
それとも21〜1時の間は必須でしょうか?
755回答者A:2007/01/13(土) 13:10:11 ID:45v3Z2sk0
>>753
今日現在は新スパボによる新機種購入は新プランのみが対象なのでおっしゃるとおりですが、
16日以降は未確認ながら旧プランでも大丈夫のような話が出ています。
756非通知さん:2007/01/13(土) 13:25:32 ID:V629iAK70
>>741
検討してみました。
・主回線
 バリューパックシルバー ハッピーボーナス(6195円 15%off 5266円)
 S!ベーシック(315円)/デュアルパケット(1050〜4095円)/家族定額(315円)
 小計6949〜9991円(無料通話3150円分)

・副回線
 バリューパックシルバー 家族割り副回線+ハッピーボーナス(6195円 58%off 2633円)
 S!ベーシック(315円)/デュアルパケット(1050〜4095円)/家族定額(315円)
 小計4313〜7358円(無料通話3150円分)

 合計11262〜17349円

お二人とも現在のパケット使用状況とそれほど変わらないようであれば
デュアルパケットの下限程度の金額で収まりますのでかなり安くなると思います。

もし新スーパボーナスを利用しての機種変を考えている場合でも、
1/16以降であれば統一プランも受け付けてもらえるようですので、
上記で問題ないかと思います。

こんな感じでどうでしょうか?
757非通知さん:2007/01/13(土) 13:27:36 ID:V629iAK70
>>741
>>756で書き忘れましたが、ハッピーボーナス利用の場合、
年2ヶ月基本使用量が無料になりますので、上記よりさらにお得と思われます。
758非通知さん:2007/01/13(土) 14:42:14 ID:45v3Z2sk0
損は最初はサブ携帯で加入し、
皆が使うことによりサブ携帯をメイン機として使ってもらいたいという思いがあるようだね。
確かに皆がサブ機として使うならメイン機は不要になるからね。
サブ機の利用頻度がメイン機よりも多くなる=メイン機w
759非通知さん:2007/01/13(土) 14:44:16 ID:45v3Z2sk0
失礼。誤爆w
760715:2007/01/13(土) 15:21:47 ID:puT+WtOa0
>>747
機種変更をせずプランの変更だけの場合、新スーパーボーナスは考えなくて良いということですか?
ポイントは3人とも4000程度で、この機会のプラン変更と同時に機種変する可能性は姉だけだと思います。

最初に勧めて頂いたオレンジXのエコノミーで少し検討してみました。(計算は大雑把です)
3回線とも基本料半額(約1900円)、無料通信分2000円で現状の電話・メールの料金を補える。
おおまかに実質、1900×3 +無料分オーバー料金+オプション料金 という計算で合っていますか?
メリット・・・基本使用料の減額、デメリット・・・年間割の1年縛り ぐらいでしょうか?

無料通信分は通話(電話)もメール・ウェブも含めた「通信」で良いんですよね?
カタログでも見たところ、家族割(−25%)+年間割(−35%)ですが−60%ではなく−52%なんですね?
あと最初にあった1814は何でしょうか?

長くなって質問が増えましたが宜しくお願いします。
761回答者A:2007/01/13(土) 15:36:12 ID:45v3Z2sk0
>>760
その通りです。
プラン変更だけする場合は新スーパーボーナスは全く関係ありません。
1814というのは、3780円の52%引きで1814円ということで1814と書きました。
説明不足でしたね。失礼しました。
もちろん無料通信分はメール・web・通話いずれにも使えます。
52%引きというのは別冊料金カタログに家族割引+年間割引の組み合わせをした場合の
割引率が52%引きと書かれていますが確認できますでしょうか?
オレンジプランは無料通話分を任意の金額で家族内で分け合えます(要電話で毎月申込)ので
さらに有効・お得に使うことができます。
これもメリットになると思います。
デメリットはその通り1年縛りですね。
既出ですが、主・副1・副2共に通話料は1.4倍計算ですので実際はもっと安くなります。
他にも質問ありましたら何なりとどうぞ。
762715:2007/01/13(土) 16:04:29 ID:puT+WtOa0
>>761
お早い回答有り難うございます。52%オフはカタログで確認出来ます。
無料分も分け合えるんですね。あとはスーパーボーナスで機種変するなら急げぐらいですね。
お答え頂いた内容を元に親と姉と相談します。
ご丁寧に有り難うございました。

上の方がお茶を出されていましたが、
テキスト上ですが、うちにお餅が沢山余っているので、どうぞ(笑
○○○○○○○○○○
763非通知さん
すいません。プラン変更で相談です。
私は(本人)はホワイトプランへの変更
がいいと思っているのですが、
妻はどのプランがいいか相談です。
妻は、Eメール(AU、NTTどこも)の人
とよくメールします。
私は、メールは帰るコール(スカイメール+α)
くらいしか使いません。ほとんどは、会社用で0063
を使っています。

プラン変更のアドバイスよろしくお願いします。

現プラン(本人)
契約期間8年8ヶ月
基本料Lプラン 2700(15%引き)
12ヶ月毎に3ヶ月間基本料無料
通話料 100円平均(会社で0063を使っている)
ロングEメールサービス基本料 200
ステーション 300
ソフトバンクアフターサービス300

現プラン(妻)
契約期間 2年0ヶ月
基本料 バリューパックS副2950
通話料 2300平均
家族割-1500

平均請求額 3200(正)
平均請求額 3500(副)

以上