WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!

荒らしはすべてスルーしてください。
『荒らしに反応するあなたも荒らしです』

WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ107
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166270639/

このスレのテンプレ&良くある質問
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
2非通知さん:2007/01/01(月) 18:05:24 ID:w54GEogl0
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
 http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
 ・AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●端末固有の疑問は>>4-7あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2007/01/01(月) 18:05:47 ID:w54GEogl0
<料金関連>
●パケット料金の比較の図
http://csmap.org/wiki/index.php?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
ほとんど通話しない場合は、つなぎ放題+年間契約+A&B割引(+長期割引)で3800〜4500円ぐらいです。

・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2007/01/01(月) 18:06:14 ID:w54GEogl0
●各端末スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE
http://find.2ch.net/?STR=9%28nine%29+WS009KE+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH)
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3+%5Bes%5D+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WILLCOM WS005IN nico. ニコ part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159706928/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 008
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163590057/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ【WS003/004/007SH】 WILLCOM
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%BC%C1%CC%E4+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160983955/
5非通知さん:2007/01/01(月) 18:06:36 ID:w54GEogl0
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→データ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
6非通知さん:2007/01/01(月) 18:06:59 ID:w54GEogl0
名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
テンプレ 各キャリアPC接続料金

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
7非通知さん:2007/01/01(月) 18:08:12 ID:w54GEogl0
それじゃ質問どぞー
8非通知さん:2007/01/01(月) 18:14:16 ID:hJvkDBFl0
ハートフルプランで別居の親にウィルコムを持ってもらいたいんですが、
口座引き落としは私の口座からってできますか?

契約者は親で、支払い者は私っていう事が可能でしょうか?
9非通知さん:2007/01/01(月) 18:14:31 ID:C1wCaxtb0
>>1
乙  ( ノ゚Д゚)ヨッ!
10非通知さん:2007/01/01(月) 18:21:15 ID:5PmFjYyG0
総合スレに誤爆したorz

>>1さん新すれ乙です。

MyWillcomに新しく買った端末を登録しようと思ったら
「ご入力のウィルコムの電話番号では登録できません。」
とか出て登録できません。適当な番号だと、
「ウィルコムの電話番号の入力が正しくありません。正しいウィルコムの電話番号を入力してください。」
となるので番号を間違えているわけではないと思うのですが……いったい何が原因なのでしょうか
11非通知さん:2007/01/01(月) 18:27:42 ID:KCxY/WDU0
>8
できます。
同一名義で複数回線ご契約のかた、ご家族でご契約のかたは、
請求書を1つにまとめることができます。
ご希望の場合は、ウィルコムサービスセンターへお問合わせください。

>10
買ってから5日くらいは登録できないらしいですよ。
1210:2007/01/01(月) 18:28:51 ID:5PmFjYyG0
>>11
あ、そうだったんですか
以前は簡単にすぐにできたような気がしたので焦っていたのですが
それなら待ってみることにします

レスありがとうございました
13非通知さん:2007/01/01(月) 18:58:05 ID:hJvkDBFl0
>>11さん
ありがとうございます。

ところが、私は現在ウィルコムじゃないんですよ…
いづれウィルコムに変える予定ではあるんですが…。
ウィルコムなら定額で他社PHSでも無料通話ができるそうなので、
ハートフルプランを利用しようと思ったのですが、
ウィルコム1台の場合は契約者と支払い者が違うのは、家族でも無理ですか?
14非通知さん:2007/01/01(月) 19:03:51 ID:KCxY/WDU0
>13
「契約者の指定した口座/カードから引き落とし」って表現なのでできると思いますが、
試したことがないので断言できません。
購入する店の店員に聞くのがいいと思います。
15非通知さん:2007/01/01(月) 19:25:04 ID:Uxh5MUqH0
>>14さん

ありがとうございます!
ウィルコムに質問の電話したら今日はやってない(当たり前か)し、
実家の周りはウィルコムショップが近くにないんで、
また改めて家電量販店で聞いてみます。
助かりました。
16非通知さん:2007/01/01(月) 19:30:42 ID:+82p+BTd0
なんか相手方が『メールを送っても1時間後にあて先不明だかなんだかで帰ってくる』といっていました。
正月がくるまでは普通にメールできてたんだけど、何が原因でしょう?
17非通知さん:2007/01/01(月) 19:33:20 ID:Fk1ft90B0
サーバーがダウンしてるぽ
PCから自分宛にメールしたが到着しない_| ̄|○
18非通知さん:2007/01/01(月) 19:37:22 ID:KCxY/WDU0
>16
原因の候補が多すぎてわかりません。
・送信者側のサーバが重かった場合
・経路が重かった場合
・受信者側のサーバが重かった場合
どれも考えられます。

リターンメールのreceivedヘッダと本文を全部いただければ予想をたてられますが、
それがあってるかもわかりません。
(送達トラブルは確率で起こる部分があるので、あるメールが無事でもそこに問題が無いとは言えない)
19非通知さん:2007/01/01(月) 20:02:59 ID:EfsARK2a0
ウンコムのキモオタ信者が大集合
批判は一切認めません

http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=0121
20非通知さん:2007/01/01(月) 20:04:04 ID:Fk1ft90B0
willcom>PC>willcomでPCからの返信メールは到着するが
PCでの新規メールは到着しないな
21非通知さん:2007/01/01(月) 20:06:14 ID:vXE+jr9Q0
>>19
外部掲示板の話を持ち込むなw
22非通知さん:2007/01/01(月) 20:08:43 ID:PhgWly1T0
>>20
理屈からしてありえん
単にアドレス入力間違えてるとか
ちなみにPCから新規で送ってみたが普通に届く
23非通知さん:2007/01/01(月) 20:22:55 ID:0+CM2z0PO
夕方頃からウィルコム宛に届くようになった。年越しから回復するのに時間かかりすぎ
24非通知さん:2007/01/01(月) 20:27:50 ID:KHB7ZDMBO
まだ届かないらしい…
25非通知さん:2007/01/01(月) 20:30:02 ID:PhgWly1T0
届かないと書くなら
届かないドメインぐらい書こうや
26非通知さん:2007/01/01(月) 20:33:43 ID:TQzEw5/m0
27非通知さん:2007/01/01(月) 20:39:03 ID:cLSQwpa90
auの友達から、年明けからメールが全部戻ってくるって言われた
他のメールは普通に来てるんだけど
*@pdx.ne.jp
28非通知さん:2007/01/01(月) 20:43:30 ID:xuZcjB3zO
共有メモリ使用状況というのを見るとWebというのがあるのですがどうすれば減らせますか?
29非通知さん:2007/01/01(月) 20:44:24 ID:PhgWly1T0
au〜willcom間のメール障害は
全てWillcomのせいになります。
30非通知さん:2007/01/01(月) 21:20:25 ID:addFndAb0
自分もauの人に戻ると言われた
年越しならしゃーないとも思うが
今日の昼間
au→wilだけのエラーなの?
31非通知さん:2007/01/01(月) 21:27:15 ID:0+CM2z0PO
次のあて先へのメッセージはエラーのため送信できませんでした。

再送信を試みましたが送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。
しばらくしてから再送信してください。

Your message was not delivered within 0 days and 1 hours.
Remote host is not responding.

The following recipients did not receive this message:
<*@dj.pdx.ne.jp>
32非通知さん:2007/01/01(月) 21:46:05 ID:qO4P8K6Y0
明日京ぽん1を機種変しようと思っているのですが、
12月分の口座振替がこちらの手違いで不能に終わっていました。
(11月分は滞り無く引き落とされています)
この状態では、店頭で断られたりするのでしょうか?
33非通知さん:2007/01/01(月) 21:56:29 ID:KCxY/WDU0
>21
というと?

>28
機種は?

>32
試してみないと分かりません。
3432:2007/01/01(月) 22:29:46 ID:17aFfAsA0
>>33
ありがとうございます。
とりあえずやってみて、明日また報告します。
35非通知さん:2007/01/01(月) 23:19:45 ID:+500isBt0
WX310SAなんですが、送信BOXのメールが全消えになっていました。
「ネットワークエラー発生」の直後に気づいたけど、それが関係しているかどうかははっきりしません。
送信メールは、ラップアラウンドして前の奴が消えている状態。
その時のメールBOXが満杯だったかどうかの確認はできていません。

どなたか、消えた原因と思われることに心当たりのある人はいませんか?
36非通知さん:2007/01/01(月) 23:26:01 ID:gIUM7cXI0
DoCoMoユーザ、Softbankユーザの一部に対してメールが届きません。
一部と書いたのは、中には届くユーザもいるという意味です。
相手からこちらへは届くのですが、こちらから相手へ新規作成で送っても、
或いは相手から届いたメールに返信しても、550 Unknown Userという旨のMAILER-DAEMONが即、返ってきます。
ちなみに私が新規契約した10月当初からの現象なので、年末年始の混雑とは別件ですし、
相手側はドメイン指定の迷惑メールフィルタ等は使用していないとのこと。
サポセン曰く「同じような症状が何件か報告されているが、今のところ原因不明」。

この件に関して何か情報をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
ちなみに当方W-ZERO3ユーザで、ZERO3メールを使用。ドメインは@wm.odx.ne.jpです。
ファームウェアは最新にしてますが、追加のソフト類は特にインストールしてません。
37非通知さん:2007/01/01(月) 23:26:14 ID:KCxY/WDU0
>35
ラップアラウンドってことは、残ってるメールも有るの?
38非通知さん:2007/01/01(月) 23:32:06 ID:KCxY/WDU0
>36
「特定の相手に対するメールが、100%届かない」のならば、
相手側のフィルタに引っかかった可能性が高いです。

例えばドコモの場合はこんなフィルタ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/index_image.html
(6) でウィルコムのところにチェックが【なければ】、ウィルコム宛のメールは拒否されます。

3936:2007/01/01(月) 23:32:24 ID:gIUM7cXI0
ドメインは@wm.pdx.ne.jpです。
40非通知さん:2007/01/01(月) 23:32:29 ID:Bh8ANYKD0
>>27ですが復旧しますた
41非通知さん:2007/01/01(月) 23:34:10 ID:Z3Ln0kHB0
>>36
そのエラーを表記どおり受け取るなら
送り先のアドレスを間違えてるって可能性を第一に疑う。

つーかサポセンで現状把握した上で原因不明と言っているなら、
それ以上に信頼性のある情報はない。
42非通知さん:2007/01/01(月) 23:35:28 ID:KCxY/WDU0
>38
訂正。

誤: ウィルコム [宛] のメールは拒否
正: ウィルコム [から] のメールは拒否

相手から届くメールに対して返信しても跳ね返るなら、やはりフィルタだと考えます。
4336:2007/01/01(月) 23:45:11 ID:gIUM7cXI0
>>38
ありがとうございます。
相手方は携帯を買ってから一度もフィルタ設定をいじってないとのことですが、
初期設定でチェックがない可能性もありそうですね。もう一度確認してもらうことにします。

>>41
ありがとうございます。
確かにサポセンがそう言う以上、どうしようもないんですけどね…。
44非通知さん:2007/01/01(月) 23:50:55 ID:YLT++hD40
pbx.em.nttpnet.ne.jp このドメインはウィルコムですか?
45非通知さん:2007/01/01(月) 23:53:59 ID:KCxY/WDU0
>44
どうもドコモ(ドコモPHS)みたいですよ。
46非通知さん:2007/01/01(月) 23:54:13 ID:Zhss7vnC0
>>44
ドコモPHSのEメールサービスのドメインですね。
47非通知さん:2007/01/02(火) 00:00:25 ID:LMWv4/Wj0
W-ZERO3(WS003SH)なんだけど、Eメール送受信使用とモデムでダイアルアップすると

接続できません
ダイヤル先:0570570082##64
ダイヤル先のモデムが応答しません。接続の
設定を確認したり、設定を変更するに
は、[設定]をタップします。

ってなります。
どうしてでしょうか?
48非通知さん:2007/01/02(火) 00:01:37 ID:W4HkxgCK0
>47
オレもときどきそうなる。リセット汁。
直ると思う。理由は聞かないでくれ。
49非通知さん:2007/01/02(火) 00:02:40 ID:YLT++hD40
>>45 >>46 
そうなんですか!答えてくださりありがとうございます。
あのもう1つ質問なんですが
Mail Delivery Subsystemというところから

The original message was received at Fri, 29 * 2006 20:29:25 +0900 (JST)
>from x007244.ppp.dion.ne.jp [210.234.7.244]
>
> ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
><****pbx.em.nttpnet.ne.jp>
>
> ----- Transcript of session follows -----
>... while talking to [172.20.66.100]:
>>>> RCPT To:<****pbx.em.nttpnet.ne.jp>
><<< 550 user unknown
>550 <****pbx.em.nttpnet.ne.jp>... User unknown

このようなメールが来たのですがどういう意味かわかりますか?
*の所はアドレスなんですが・・・

50非通知さん:2007/01/02(火) 00:06:42 ID:HuKi0d9T0
>>49
簡単に言うと、「こんな人居ません」って言ってる。

アドレスよく確認するか、送信先の人に聞きなおしてみるべし
51非通知さん:2007/01/02(火) 00:11:25 ID:TU+DIcFj0
じゃあ、書いてあるアドレスの人の所にメールを送ってみた方がいいということですか?
ここに書いてあるアドレスに送った覚えは全くないのですが・・・
送ったりして危なかったりしませんかね?
それが心配で・・・
52非通知さん:2007/01/02(火) 00:17:51 ID:ksQ86Ekw0
>>51
あなたがAとする。Bという相手にメール送る。BがCへの転送設定をしているがCのアドレスがなくなってしまった。

この場合、A->B->C  でもCがないよーという返事がAへ返ってくる。
送らないほうがいいと思うよ
53非通知さん:2007/01/02(火) 00:20:57 ID:lF2Q5xY30
>51
リターンメールのヘッダを含む全文が無いと判断し難いですが、
そのリターンメールが届いたメールボックスはdionのものでしょうか?
となると、このような状況が想像できます。

1:何者か [X] があなたのメアド @dion を騙って次のようなメールを送信

from : [email protected]
to: [email protected]
てきとーな迷惑メール

2: [email protected] は存在しないため、
ドコモは [X] に「いませんよ」と返そうとする。
しかし [X] はあなたのメアドを騙っているため、いませんよのメールはあなたに届く。
54非通知さん:2007/01/02(火) 00:21:22 ID:TU+DIcFj0
>>52
すごく詳しく教えて下さり助かりました。
本当にありがとうございました!
55非通知さん:2007/01/02(火) 00:24:04 ID:LMWv4/Wj0
>>48
ありがとうございます。
3回ほどリセットしてみたけどダメでしたorz
なんでかなあ・・・
56非通知さん:2007/01/02(火) 00:25:39 ID:TU+DIcFj0
>>53
すごく詳しく教えて下さりありがとうございます。
dionではないと思います。
ということは知り合いなどからのメールという可能性は低いということ
ですよね?
57非通知さん:2007/01/02(火) 00:27:57 ID:lF2Q5xY30
>56
正直言ってわかりません。
>52 が正解かもしれません。

ただ、思い当たる節が無いのに返信してもいいことはないと思います。
58非通知さん:2007/01/02(火) 00:28:34 ID:HuKi0d9T0
>>53, 56
>x007244.ppp.dion.ne.jp [210.234.7.244]

これは騙った人間のIPだから、気にしないでよろしいかと。
もしくはウィルス感染した人か。
59非通知さん:2007/01/02(火) 00:31:49 ID:TU+DIcFj0
>>57 >>58
そうですか。親切に教えてくれてありがとうございました!
6052:2007/01/02(火) 00:36:41 ID:ksQ86Ekw0
>>59
52はBさんがCへの転送設定をしていた場合という「仮定」です。
ただ、BさんがB->C設定を忘れていてCを解約してしまうというパターンは結構ありがちなので
例としてあげてみました。他のパターンもあるかもしれません
わかりやすい例としてはBさんへメール送った直後にCからのエラーメールが来た場合
Bさんが設定を誤っている可能性は高いと思います。
61非通知さん:2007/01/02(火) 00:49:55 ID:TU+DIcFj0
>>59
わかりました!ありがとうございます!!
62非通知さん:2007/01/02(火) 03:23:15 ID:lJ8oyGxr0
ウィルコムより「期間限定グレードアップキャンペーン」なるものが届きました。
W-ZERO3[es]に機種変しようと思うのですが、
この機種は別途赤耳?なるカードを買わないとただのPDAなんでしょうか?
それとも付属していますか?
63非通知さん:2007/01/02(火) 06:04:49 ID:NiDPQIFc0
>>62
新規・機種変にはW-SIMが付いている(赤耳は新型W-SIMですが、これとは限らん)
単体は付いていない(すでにW-SIM機使用の人で機種変期間が短い人用)

インセンティブの関係で、単体の値段が高めになってます。
64非通知さん:2007/01/02(火) 08:33:43 ID:EwSmyFXz0
お気軽コースで今使ってるのですが、
なんとかゴネてW-ZERO3とかに機変した場合、
パケット代って昼得コースとかと同じなのでしょうか?
65非通知さん:2007/01/02(火) 08:48:17 ID:JuG92C7f0
>>64
yes
66非通知さん:2007/01/02(火) 08:55:36 ID:mNslRhB70
H"問屋を使ってメールが送れない「初期化できませんでした」が
出るのだが、原因は何でしょうか?
67非通知さん:2007/01/02(火) 09:06:32 ID:dB7P40br0
いま310kを利用中ですが、esに機種変+赤耳したい場合は、
310k→es→赤耳に機種変か、310k→赤耳+es単体しか方法はないのでしょうか?
68非通知さん:2007/01/02(火) 09:37:00 ID:RWrHAF/Y0
初めまして。
現在nineを使用中です。
料金プランは
ウィルコム定額プラン+データ定額+通話パックですが
ウィルコム定額+リアルインターネットプラスでも
端末からWebをする場合は定額になるのでしょうか?
(現在はPCにつないで使うことなく端末からのみネットしている状況です)


すみませんが、よろしくお願いします。
69非通知さん:2007/01/02(火) 09:37:55 ID:AUBWe8i00
質問です。
初代京ぽんからフリーのメアドって取れますか。
70非通知さん:2007/01/02(火) 09:39:03 ID:nLT5VJTz0
>>68
定額になります
71非通知さん:2007/01/02(火) 09:44:50 ID:RWrHAF/Y0
>>70
ありがとうございます。
72非通知さん:2007/01/02(火) 10:01:35 ID:Or/HD1oC0
prinが2chの規制ばっかで書き込める日がかなり少ないんだが
串とか使って書き込んだりできないの?
73非通知さん:2007/01/02(火) 10:06:31 ID:JMc6chE10
74非通知さん:2007/01/02(火) 11:19:38 ID:lF2Q5xY30
>66
機種はなんですか?
最近のだとメール送るところまで対応していないかも。

>67
赤耳をnineに置き換えることもできますが、概ねその通りです。
機種変を繰り返す場合、2回目の機種変は短期機種変価格(高い)になりがちなので
気をつけてください。

>69
tnz.jpとかcompass.jpとか取れると思います。

>72
串とは違いますが、p2を使って書く方法が有名です。
(2ch公式p2もあります。こちらはアンケートに答えまくるとかしないとタダで使えませんが)
あとは機種によっては、外部ISPから書けば規制の影響を受けません。

7567:2007/01/02(火) 12:19:40 ID:dB7P40br0
>>74

やはりそうなんですね。
次期esか、esと赤耳セットが販売されるまで大人しく待つことにします。
76非通知さん:2007/01/02(火) 13:18:30 ID:VQcAYEb80
機種おとしちゃって、利用期間みじかかったから、
借りることにした。

壊さないように注意する以外に
なんか気をつけることってある?
77非通知さん:2007/01/02(火) 14:01:27 ID:rv4hRdqV0
>>76
なくさないこと
78非通知さん:2007/01/02(火) 14:37:34 ID:x2cEs9+Y0
>>72,74
P2からの荒らしが酷いため、ISP規制はP2にも適用される事になりました。
2chに書ける串を探すか、別のISPを使うか、●を購入して下さい。
79非通知さん:2007/01/02(火) 14:55:32 ID:lF2Q5xY30
>78
それは 公式p2 について? それとも一般のp2について?
よければソースよろ。
80非通知さん:2007/01/02(火) 15:00:33 ID:VQcAYEb80
>>77
わかった。特にないんだな。
81非通知さん:2007/01/02(火) 15:03:30 ID:m4MNjuCH0
>>80
投げ出さないこと
8269:2007/01/02(火) 15:22:03 ID:p5ABWDH10
>>74
ありがとうございます。
83非通知さん:2007/01/02(火) 16:01:34 ID:VQcAYEb80
>>81
そんな短期じゃないぜ
84非通知さん:2007/01/02(火) 16:07:32 ID:Bf7gwrPN0
>>83
逃げ出さないこと
85非通知さん:2007/01/02(火) 16:09:10 ID:icXrKvFy0
>>83
信じぬくこと
86非通知さん:2007/01/02(火) 16:11:55 ID:MhVgBSU10
通話パックがMYWILLCOMから加入できるのは、いつごろからですか?
8735:2007/01/02(火) 16:35:39 ID:f8v2qi1D0
>37
ある程度の件数(数え忘れた)は残っていました。

昨日、今度は全件消えました。
また今日も全消え。メールの送信時に「共有メモリが足りません」というエラーメッセージが
出てエラーとなったら、昨日消えた後に送った分のメールも消えました。
ちなみに共有メモリは300KBくらい空いてた。
修理かな?
88非通知さん:2007/01/02(火) 17:11:34 ID:oBGi/+Cl0
>>83
機種変時に修理アシストサービス対応の機種を選ぶこと。
水没とか原因によっては適用できない場合もあるが
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html

あと、保険会社が提供する動産保険に加入しておくこと
携帯電話が保険対象になるのかはわからんので、保険会社に聞いてみて。
89非通知さん:2007/01/02(火) 17:16:48 ID:lF2Q5xY30
>88
他にもショッピングプロテクションなんかも効くものがあるかもしれないね。

* * *

なんてな。
修理アシストも動産保険もショッピングプロテクションも
【長期代替機】には効かないと思うぞ。

まあ、代替機を紛失/破損したときの事故負担金も最大5250円と良心的だから、
そんな怖いことにはならないけどね。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/rental/index.jsp
9064:2007/01/02(火) 17:34:05 ID:EwSmyFXz0
>>65
dクス
91非通知さん:2007/01/02(火) 17:43:57 ID:oBGi/+Cl0
>>89
なるほど、俺の脳内で勝手に行間補正してたわ。スマソ

 >機種おとしちゃって、利用期間みじかかったから、
 >借りることにした。
 >「今度新しいの買った時に」  <−ここ脳内で勝手に補正
 >壊さないように注意する以外に
 >なんか気をつけることってある?
9232:2007/01/02(火) 17:45:48 ID:kR6LNszT0
先程、特に問題もなく機種変出来ました。
ありがとうございました。
93非通知さん:2007/01/02(火) 17:47:22 ID:lF2Q5xY30
>92
報告乙ー
94非通知さん:2007/01/02(火) 19:22:36 ID:GwwNff8x0
ウィルコムストアは京2単体で利用できますか?
95非通知さん:2007/01/02(火) 19:33:22 ID:pPqelceo0
データ定額使ってるヤツに質問。
月々いくら請求されてる?
端末何使って1日どのぐらいネットつないでる?なるべく詳しく書いてね。
96非通知さん:2007/01/02(火) 19:46:21 ID:WY3Y0mx/0
>>95
アンケート?
97非通知さん:2007/01/02(火) 21:46:08 ID:GyQbYPJbO
ウィルコムほしいけどそんなに電波悪いの?
98非通知さん:2007/01/02(火) 21:55:44 ID:zi7lemfO0
>>97
地方は知らないけど、都内だとあんまり問題ないよ。
auとかfomaで、繁華街で繋がらずに何度もかけ直さないとならない人にはおすすめかも。
今後ユーザー増えたらわからんけどね。
99非通知さん:2007/01/02(火) 22:03:01 ID:GyQbYPJbO
なるほど。ただ電話するだけためにほしいんだけどそんな俺にはおすすめ?
100非通知さん:2007/01/02(火) 22:12:36 ID:iYRI4/ff0
>>97
おれ山口のくそ田舎だが、下手な3Gよりかはアンテナあるよ。
ただし、徒歩での移動通話でもハンドオーバーは怪しい。
まぁ、俺はネット:通話の比率95:5だから気にはしないが。
会社から携帯を支給されてるから問題もないし。
101非通知さん:2007/01/02(火) 22:20:36 ID:vfV0GILI0
>>94
俺、310SA使ってた頃、ウィルコムストアを電話機単体で買い物したから、京2で絶対出来ます。
102非通知さん:2007/01/02(火) 22:26:51 ID:zi7lemfO0
>>99
まぁ、自分の使いたいところにアンテナあるか、見たほうがいいね。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
料金は頻度や、相手がわからないとなんともいえないから、1-4を
見てわかんなかったらまた来てや。
103非通知さん:2007/01/02(火) 23:02:18 ID:Bf7gwrPN0
>>99
・自分の普段の行動範囲内にアンテナがある
・アンテナがあっても電波の通過性は悪いのであまり建物の奥では使わない(かホームアンテナを借りる)
・頻繁にかける相手がいて、同じウィルコム使い(かウィルコム使いになってもらう予定)
・携帯よりいい音でかけたい
・自宅からかける時でも、Skypeは使わない/相手が使わない/使えない


こういう条件に全て当てはまっていればおすすめなんじゃないでしょうかね。
ただし、他携帯会社の料金プランと自分の利用方法(時間や相手のキャリアなど)を
よく比較した上でじっくりと考えたほうがいいと思いますよ。通話メインで発信も月60分以内に
収まるなら、たとえばau 1Xのプラン(+My割 or 家族割+年割)などの方が
いい場合もあります。
104非通知さん:2007/01/02(火) 23:38:50 ID:GyQbYPJbO
詳しくありがとうございます!!
他の携帯会社より通話の音がいいんですか?
105非通知さん:2007/01/02(火) 23:40:50 ID:d0slsrwB0
たまにとぎれる。

106非通知さん:2007/01/03(水) 00:15:15 ID:20KQlbiB0
>99
量と相手による。
電話する時間が極端に少ないならプリペが一番とか、色々あるから。

>103
全ては必要ないと思うぞ。(俺も全ては当てはまらないし)

>104
考え方次第。
得意分野が違うだけとも言えるし、
それに通話相手が携帯の時は携帯にあわせちゃって意味が無いので。
107非通知さん:2007/01/03(水) 00:44:47 ID:duSNzJrc0
>>104
何秒も途切れてつい怒鳴りたくなるような事は極稀だが(其処まで弱電界なら大抵圏外)
短い途切れや時々ノイジーな事はある。
そこにもって、対携帯だと携帯のモゴモゴ音質に合わせられた分が加味され、
携帯同士より悪いと感じる事も多い。
(対携帯では、申し分ない電波状況下で良くて携帯レベル。それ以上にはならない)

音質が良さが発揮されるのは、対PHSか対固定電話の時(アナログコードレスホンだとまた劣化)
この時には流石に高音質、と言うか携帯の音の悪さを改めて知るって感じ。
108非通知さん:2007/01/03(水) 01:02:32 ID:FauHNf+Z0
>>106
スマン、確かに全てってのは大げさだった。まあ大体ってことで。
(書いた本人も全てあてはまってなかったりする)


通話音質(品質にあらず)が良いってのはPHS同士、対固定って限定しとくの
忘れてたんで>106-107ありがd。音質といえば、ちょっと前のことだけどFOMA→PHSの通話で
意外と音質が良くて驚いた事があった。電波さえ安定してればFOMAも悪くないんだな〜って。
ただPHS→PHSと直接比較するとやっぱりPHSの方が音いいよな〜って思う。
まあ室外を走る焼き芋屋がはっきり聞こえてもメリットねーよと言われればそのとおりだがw
109非通知さん:2007/01/03(水) 10:56:39 ID:JJAJO06X0
最近[es]買ったのでキャンペーンサイトでアンケートに答えてプレゼント応募したいんですが、その肝心のキャンペーンサイトとアンケート入力フォームが見つかりません。
いったいどこにあるんですか…
110非通知さん:2007/01/03(水) 11:49:41 ID:P1agE4zN0
2ちゃん閲覧が主なので高速化サービスをはずしたいのですが、MyWILLCOMでの変更に
それらしいのが見当たりません。どうしたらいいのでしょう?
11167:2007/01/03(水) 12:07:31 ID:36mDypz30
esとttをセット販売しているところありませんか?
112非通知さん:2007/01/03(水) 12:08:07 ID:K+FmZY9k0
>>109
端末からclubAir-EDGEに繋いで行ける公式サイトにあるのでは?

>>110
オンラインサインアップ
113非通知さん:2007/01/03(水) 12:23:59 ID:P1agE4zN0
>>112
ああ、そっちでやるのかアリガト
114非通知さん:2007/01/03(水) 14:16:09 ID:M+0ZxSz/0
TTってまだ売ってたっけ?
セット販売よりも在庫ある店探したほうがいいと思うけど
115非通知さん:2007/01/03(水) 16:10:12 ID:ZBzdQT5W0
>>111
esを普通に買って、TTはアップルストアで買うとか
116非通知さん:2007/01/03(水) 16:56:53 ID:2vHenVcU0
>>115
AppleStoreの通販で売ってるのはDD単体じゃない?
117非通知さん:2007/01/03(水) 17:17:48 ID:2hjMxTt30
カード型端末でのPCを使うときの速度と言うのは大体どれほどのものなのでしょうか?
118非通知さん:2007/01/03(水) 17:25:00 ID:20KQlbiB0
>78
今prinは規制中のようですが、prinからp2で書き込みできました。
119非通知さん:2007/01/03(水) 17:28:11 ID:2vHenVcU0
>>117
カード型端末の種類、料金プランや電波状況などによって
大幅に変わってきます。アナログモデム程度だと思って
置いた方が良いかもしれません。(それより速くなるなら
ラッキーという感じで)
120非通知さん:2007/01/03(水) 19:18:13 ID:2hjMxTt30
>>119
ありがとうございました。
一応SHOPの方で確認してみながら購入検討してみようかと思います。
121非通知さん:2007/01/03(水) 19:59:01 ID:tyyFeTkQ0
お教え下さい。
恋人と頻繁に電話。メールするので契約しようと思います。
2900円のみの契約だけしたいのですが、今一番安く買えるのは
幾らくらいですか?
122非通知さん:2007/01/03(水) 20:07:33 ID:bCCQ4HaP0
>>121
オフィシャルショップだと3,800円。
WX300Kを買っておけば、当面は問題なさげ。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000966/
123非通知さん:2007/01/03(水) 20:09:12 ID:ZBzdQT5W0
>>116
でしたorz
124非通知さん:2007/01/03(水) 21:17:45 ID:vqbBaS34O
>>28で質問した者です。
>>33
WX310SAです。
125非通知さん:2007/01/03(水) 22:08:02 ID:Es3iZ1gq0
ハノイでのローミング試験はうまくいったんですか?
126非通知さん:2007/01/03(水) 22:22:10 ID:20KQlbiB0
>121
0円とかありそう。機種板の価格情報スレ追ってみて。
それが面倒なら >122

>124
まず目標値として、こちらの環境では 37KBになってる。

・キャッシュモード:ネットワーク優先
・Diskキャッシュ使用:使用しない
・Diskキャッシュ削除→削除

とやってみてください。
127非通知さん:2007/01/03(水) 22:51:51 ID:QP1yVQeiP
端末単体でインターネットをするのに、リアプラからつなぎ放題に変えようと思っていますが、
つなぎ放題の場合、クラブエアエッヂ接続はできるのでしょうか。

ちなみに、AB割・年割を入れようと思います。
128非通知さん:2007/01/03(水) 22:56:30 ID:20KQlbiB0
>127
できます。
129127:2007/01/03(水) 23:10:57 ID:QP1yVQeiP
>>128さんありがとうございます。
130非通知さん:2007/01/04(木) 01:22:04 ID:pa0yzTgx0
はじめまして。AH-K3001Vを使っています。

gmailをpopで使いたいのですが,設定がうまくできません。
アカウント名,POPサーバ名,SMTPサーバ名,PW,SMTPポート番号,POPポート番号
は正しく入力しましたが,受信しようとするとエラーになります。

SSLの設定? がどこかで必要なのでしょうか。
あるいは他に気をつけなければいけないところがあるのでしょうか。
131非通知さん:2007/01/04(木) 01:46:01 ID:gQRfkXIG0
>>130
つ zero3
132非通知さん:2007/01/04(木) 01:56:06 ID:bv9jCj6R0
>>130
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15230.html
 通常のメールでは、受信のPOPサーバーに110番ポートを、
送信のSMTPサーバーに25番ポートを利用しているが、
Gmailの場合はPOPサーバーに995番ポートを、
SMTPサーバーに465番ポートを設定。
送受信ともにSSLでメールの認証が行なわれる。

http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287&hl=ja
クライアントで SMTP 認証がサポートされていない場合は、
Gmail メッセージにアクセスできません。
133130:2007/01/04(木) 01:58:36 ID:pa0yzTgx0
つ?

えと。機種変更の予定は今のところありません。新機種が出たら考えてみますが。
今の機種ではダメですかね。。。
googleのメニューからwebmailとしてなら使えるんですが,それだととても重いんです。
134非通知さん:2007/01/04(木) 02:00:24 ID:gQRfkXIG0
いや、メーラがSSL対応してないでしょ
135130:2007/01/04(木) 02:11:58 ID:pa0yzTgx0
みなさまありがとうございます。
メーラ非対応のためpopでは使えない,webmailとして使うか,
さもなければSSL対応の機種に買い替えなさいということですね。
了解です。

>>131 買い替えるにしてもzero3はちょっと大きいですね。
310kが安くなるか,もうちょっと機能アップしたのが出るかするまで待ちます。
136非通知さん:2007/01/04(木) 02:24:39 ID:gQRfkXIG0
>>135
ウィルコムの現行機種で標準メーラが POP/SMTP over SSL に対応しているのは
zero3シリーズのみ、310Kは非対応

新機種に期待するしかないね
137非通知さん:2007/01/04(木) 02:59:21 ID:ZdOHAofp0
>>133
gmail は携帯用のページがあるよ。それを使えば少々は快適になるよ。
http://gmail.1o4.jp/login.html
138130:2007/01/04(木) 09:43:30 ID:pa0yzTgx0
あらためて ありがとうございます。
なるほど。gmail mobileに自動ログインすると重さは気になりませんね。
popにこだわらなければこれでいけそうです。
私の端末はwebだとSSL対応だけどpopでは使えないということなんですね。
いろいろと勉強になりました。
139非通知さん:2007/01/04(木) 10:30:12 ID:1wElBdIi0
>>138
popでもGmail使えるのはZERO3系だけ
Gmail Mobileも使い難いので使ってないな(個人差はあるだろうけど)
140非通知さん:2007/01/04(木) 10:57:48 ID:jWqmjWRnO
留守電聞く番号って何番でしたっけ?
141非通知さん:2007/01/04(木) 11:01:24 ID:mHd8NDiv0
>>140
聞くのは*931
ちなみに設定変更が143
142非通知さん:2007/01/04(木) 11:02:28 ID:kyKZzXUU0
*931または*9311
*9311は電話番号読み上げ付き
143非通知さん:2007/01/04(木) 11:10:06 ID:jWqmjWRnO
ありがとうございました!
144非通知さん:2007/01/04(木) 11:45:56 ID:t+XdAZmxO
3月とか4月にウィルコム廃止ってほんと?他スレで見たので・・・
145非通知さん:2007/01/04(木) 11:49:07 ID:JqxsM2+80
まぁ、無きゃ無いでもすむだろうけど・・・
146非通知さん:2007/01/04(木) 11:51:52 ID:caYAwwMg0
>>144
どこのスレで見たのかな?
147非通知さん:2007/01/04(木) 12:08:38 ID:kyKZzXUU0
>>144
1月15日にソフトバンク・ゴールドプランの2880円で
ソフトバンク同士の話し放題が終了するというのなら
本当です。


※加入初年度から70%引が適用されるキャンペーン
148非通知さん:2007/01/04(木) 12:34:27 ID:e5kT9R3n0
>>146
批判スレ
ちなみにそいつが書いた本人
149非通知さん:2007/01/04(木) 12:45:24 ID:E28qC4++0
>>144
どう見てもデマです
本当にありがとうございました
150非通知さん:2007/01/04(木) 13:24:58 ID:Rb2hkEND0
嘘を嘘とm(ry
151非通知さん:2007/01/04(木) 13:25:58 ID:SC9WoPL10
ウィルコムの販促費を使って電器屋の社員や電話屋の社員に一つづつ持たせたらもっと普及するはずだ。
歯痒い。ところでウィルコムの社長は松平健に似ているね。
152非通知さん:2007/01/04(木) 13:50:55 ID:WPabjuwS0
>>151
全員が眼鏡をかけている眼鏡屋と同じだな。
153非通知さん:2007/01/04(木) 15:09:48 ID:dUF3Hc6qO
現在は300K単体使用で今月15日にて満24ヶ月利用になります。
それで新機種にしようと思っているのですが、
自分の場合はどの機種をどのように契約するのがオススメでしょうか?
どのようにとは、15日で解約して新規で購入するべきかどうか?と言うことです。
因みにコインは5個貯まっています。
154非通知さん:2007/01/04(木) 15:21:43 ID:HL9w8vln0
>153
・現在のプラン/用途
・電話番号やメアドに対する執着の度合い
・新機種の価格差(これはまだわからない)
・「ウィルコムを持たない」期間があっても構わないか

によると思います。

個人的には、機変と新規で5000円差くらいなら解約新規はしません。
155153:2007/01/04(木) 15:43:13 ID:dUF3Hc6qO
>>154 サンクス
つなぎ放題コースでネット専用です。
今後もネット専用として使います。
ネットは毎日利用します。
新機種がすぐに出ないのなら310Kの新規かなと考えているのですが・・・

電話やメールはauです。
156非通知さん:2007/01/04(木) 16:02:31 ID:HL9w8vln0
>155
・となると、月の基本料金だけで400円→年4800円違うことになる。
(このような差は新規側が3年超になるまで続く)
・新規加入事務手数料は機種変更事務手数料より700円ちょい高い。
・コインも使えない。
・手続きも(機変よりは)面倒。


正確なところは>153氏が自力で試算するべきですが、
2万円を超える差が付いたならともかく、解約新規が美味しいとは思えません。
157153:2007/01/04(木) 16:09:50 ID:dUF3Hc6qO
サンクス
なるほど。長い目で見ると機種変なんですね。
機種は今現在ならやっぱり310Kですか?
158非通知さん:2007/01/04(木) 16:15:42 ID:HL9w8vln0
>157
webブラウジングに限るなら、zero3系か京2だね。
今月か来月に新端末発表って話もあるので、端末を底値で買いたい願望と相談してください。

今欲しくて、かつグレードアップ価格で行けるなら機変して損は無いと思います。
159153:2007/01/04(木) 16:25:38 ID:dUF3Hc6qO
新端末は310Kより全てにおいてグレードアップしてるんですかね?
160非通知さん:2007/01/04(木) 17:19:16 ID:0Lmvlh9X0
>>159
新端末がどれを指すのかはっきりしないし
あなたが必要としている機能がどれかも分からないので答えにくいです。

新端末でもモデムとして使えない物だって出てるわけで、
そういう意味ではグレードアップではないとも言えますしね。
161159:2007/01/04(木) 18:32:30 ID:dUF3Hc6qO
>>160サンクス

よりサクサク動いてPC向け動画が快適に見られるかを重視しています。

例えば310Kと007SHだとどちらが快適ですか?
ダイヤルキーで打てるタイプが希望なので
162非通知さん:2007/01/04(木) 18:35:21 ID:HL9w8vln0
>161
その質問をする人の場合、ほぼ確実に310K
[es]などzero3は素で快適なのではなく、気合で快適にするものなので。
163159:2007/01/04(木) 18:45:49 ID:dUF3Hc6qO
サンクス
じゃあ310Kをより安く路線でいってみます。
164非通知さん:2007/01/04(木) 18:47:27 ID:WPabjuwS0
>>162
なしぢゃね?
310KはPC向け見れないし
165非通知さん:2007/01/04(木) 19:08:47 ID:poxOgxz8O
ウィルコム 関東の初期番おしえて 
中4桁 @のことね 
070−@@@@ 
166非通知さん:2007/01/04(木) 19:22:44 ID:VoeFtEu50
>>165
なんで?
167非通知さん:2007/01/04(木) 19:24:00 ID:bY5riJ8e0
>>165
多すぎかつ細かいので書くのマンドクセ
PHS番号割当表でぐぐれ
168非通知さん:2007/01/04(木) 19:24:17 ID:YpINb32q0
>>164
なんのためのフルブラウザ なのか
169非通知さん:2007/01/04(木) 20:12:37 ID:q+hGPo7W0
京2単体でのネット接続は、4×ですか?
170非通知さん:2007/01/04(木) 20:14:19 ID:yxb1G0YG0
>>168
動画はブラウザの機能じゃありませんよ。
出来た方が良いのは当然だけど。
171非通知さん:2007/01/04(木) 20:19:06 ID:bY5riJ8e0
>>169
契約内容による。
172非通知さん:2007/01/04(木) 20:20:39 ID:yxb1G0YG0
>>169
> 京2単体でのネット接続は、4×ですか?

定額プランのみかデータ定額、つなぎ放題[4x]、パケコミなら。
リアルインターネットプラス、つなぎ放題なら2x。
173非通知さん:2007/01/04(木) 20:27:03 ID:q+hGPo7W0
>>172
サンクス
設定出来ないから2xかと思ったよ。
174非通知さん:2007/01/04(木) 20:49:28 ID:yxb1G0YG0
>>173
2xと4xのAP電話番号は一緒です。
契約プランによって自動で速度が変わりますので、
気にしなくても構いません。
175非通知さん:2007/01/04(木) 21:14:59 ID:poxOgxz8O
>>167 
表みたけど 
5400が一番最初の初期って前だれかがいってたけど 
510は540のあとにハツバンされたの?
176非通知さん:2007/01/04(木) 21:57:52 ID:vCrur9Ee0
310Kの時計がすぐ遅れるのですが、調整する方法はありませんか。
177非通知さん:2007/01/04(木) 22:18:00 ID:cUnGtDF10
>>176
説明書に載ってる方法(普通に時計合わせする)以外に調整方法はありません。
178非通知さん:2007/01/04(木) 22:24:14 ID:ULKAurWH0
wx300kを使ってますが、Eメールを受信しようとしましたら、容量が大きくて受信できないといわれました。
で現在6通のEメールがセンターにたまってるようです
どうしたら受信できますか?教えてください
179非通知さん:2007/01/04(木) 22:24:41 ID:5LgsRSM30
今、AH-K3001Vを使っています。
300Kを買おうかと思っているのですが
動作など改善されているのでしょうか?
3001は動作がかなり遅いです。
180非通知さん:2007/01/04(木) 22:28:24 ID:0LSNNnx60
こっちで聞いたほうが良いかも

WX300K専用4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164873373/
181非通知さん:2007/01/04(木) 22:40:02 ID:cUnGtDF10
>>178
オンラインサインアップにあるPCでの受信設定
を見て、パソコンのメールソフトで受信できるように設定し、
PRINの回線を使って受信する。(PRIN以外の回線からは受信不可能です)
182非通知さん:2007/01/04(木) 22:44:56 ID:yxb1G0YG0
>>178
WX300Kのメール設定で、受信行数制限をONにして900行くらいで受信。
但し行数制限以上の行は削除されますので注意して下さい。

>>179
ある程度は改善されていますが、例えば動作ならかなりもっさりが
普通にもっさり程度への改善です。WX310Kならさらに改善されています。

WX300Kで微妙になっている部分とすれば、

・デザイン(厚くなったとか)
・自分撮りミラーの廃止
・相手が電話に出た時にバイブで教えてくれる機能の廃止
・画面サイズの写真がカメラで撮れない
 (4倍か1/4サイズしか選べない)

くらいかな。
183非通知さん:2007/01/04(木) 22:51:25 ID:ULKAurWH0
>>181
パソコンにつなぐことはできないので、削除できるなら削除してもいいんで、センターを削除する方法を教えてください
>>182
画像がメインだと思うので、削除のほうがいいと思います
その方法をお願いします
184非通知さん:2007/01/04(木) 22:59:46 ID:cUnGtDF10
>>183
削除の方法はありません。>>182さんが記載の方法しか出来ないので削除はあきらめること。
185非通知さん:2007/01/04(木) 23:02:12 ID:KYQJ05U80
186非通知さん:2007/01/04(木) 23:50:37 ID:WAvga6kNO
今、携帯から見ていて同じ質問でしたらゴメンナサイ
前にw03esを買おうと検討してたものです
パケット定額二種類ありますよね?2100円と1000〜
速度の違いですか?メール送受信、ブログみるくらいなら2100定額で充分ですか?
187非通知さん:2007/01/04(木) 23:58:43 ID:dEp4dea10
>186
十分かどうかは性格次第ですが、変更は日割り/翌日適用でできるので
試しにリアプラでやってみればいいと思います。

188非通知さん:2007/01/05(金) 00:02:10 ID:aAFQG5sEO
明日esに機種変高いのか値段も分かりません…高いのかな…

使い道はブログ メールチェック メール長い文章かいたり…AUより安いから…こんな感じです

AUを解約しウィルコム一筋にしまあす
189非通知さん:2007/01/05(金) 00:04:00 ID:p8qR7AFS0
>188
一つだけ。
[es]含めw-zero3はもはや電話機じゃないぞ。
190非通知さん:2007/01/05(金) 00:13:19 ID:V/dlrU840
>>186
PCに繋がないならデータ定額でも上限3,800円だからあんまり使わないなら
データ定額のほうがいいぞ、pdxのメールも送受信無料だからけっこう2100円分も使わない('∀`)
191非通知さん:2007/01/05(金) 00:39:11 ID:oOa/n+ab0
現在、初代ZERO3使ってるのですが、nineを購入しようと思っています。
で、機種変更か新規契約する際に、新W-SIMに変更し、尚且つ電話番号
をそのままにするにはどうすればいいでしょうか?

新規だとどうしても番号変わってしまいますよね。
てことは、機種変更ということになるのかな。nineに機種変更すると新SIMになるのかな。
192非通知さん:2007/01/05(金) 00:40:50 ID:p8qR7AFS0
>191
番号を変えたくないならば機種変更です。
nineに機種変更すると自動的に新SIMになります。
193191:2007/01/05(金) 00:50:52 ID:oOa/n+ab0
>>192
ヽ(゚∀゚)ノアリガトー!ウィルコムストアで買いま!
194非通知さん:2007/01/05(金) 01:34:07 ID:74PlpuBoO
明日nicoを購入予定です!公共料金領収書は親の名前のものしか無いのですが大丈夫ですか?
195非通知さん:2007/01/05(金) 01:35:08 ID:I7v97jbu0
>>193
たのしそうだね。機種変オメデトー
196非通知さん:2007/01/05(金) 01:46:34 ID:hawzi3ivO
ウィルコムって定額無くなるってほんとなの?
197非通知さん:2007/01/05(金) 01:50:50 ID:yet8F9vg0
>>196
デマです
無くなりません
198非通知さん:2007/01/05(金) 01:54:20 ID:TgIg/vag0
「かんたんアクセス」サービス終了で、ウィルコム端末から
Yahoo!オークションに入れなくて困っています。
使えるようにする方法はありますか?
意図的にWILLCOMユーザーを排除しているのでしょうか…
199非通知さん:2007/01/05(金) 01:57:54 ID:hawzi3ivO
ありがとう
(´・ω・`)
なんか無くなるって聞いて焦った
持ってる意味無くなる
200非通知さん:2007/01/05(金) 02:05:48 ID:W623Iabu0
>>198
当たり前じゃん.
ヤフー=ソフトバンクだもの.

>>199
定額がなくなるのはソフトバンクだよ.
間違えないでねw
201非通知さん:2007/01/05(金) 02:05:56 ID:p8qR7AFS0
>194
多分平気。(郵便物が届く住所を確かめるのが目的なので)
不安なら116で。

>196
電話のサービスって総務省が取り仕切っていて簡単に止めたりできないから、
ウィルコムに限らずそーいう心配はしなくて平気。
202非通知さん:2007/01/05(金) 02:08:19 ID:hawzi3ivO
ソフトバンクと間違えないよう
気をつけますw
203非通知さん:2007/01/05(金) 02:15:39 ID:W623Iabu0
ソフトバンクの販売員が
「ウィルコム定額がなくなる」
とか
「ウィルコムは定額で使ってる人が多いから繋がらない」
とかいうデマを流してるのはウィルコムも薄々把握してるよ.

そういうこといってる販売員を見かけたらウィルコムに通報してあげよう.
204nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/05(金) 02:43:57 ID:oG7X35GG0
>>194
ひとつ注意しなくてはいけないのは、公共料金といっても携帯電話会社のもの
は除外だということです。私はドコモの明細書で断られました。実機を持って
いたので何とか契約できましたが。携帯の不正契約でロンダリングを繰り返す
ヤツがいるらしく、去年から内規が変わったそうです。

固定電話とかNHKとか、通常は世帯で契約するものを複数持っていけば確実な
のではないでしょうか。
205非通知さん:2007/01/05(金) 02:47:59 ID:MSRwqbtl0
質問です、
携帯端末から料金照会画面で表示される"使用パケット数"は
前日占めとかではなくリアルタイムな値でしょうか?
**時点とか表示されてないので何時時点なのか解りません。
206非通知さん:2007/01/05(金) 03:07:40 ID:W623Iabu0
>>205
リアルタイムではないし,前日締めでもない.
ウィルコムが確認していて照会画面に反映した時点でのパケット.

だから目安にしかならないよ〜
207非通知さん:2007/01/05(金) 04:04:07 ID:nxPym1cZ0
データ定額からリアプラにwebで変更したら

料金コース ウィルコム定額プラン
データ定額 解除 適用予定日:2007/01/05
リアルインターネットプラス申込 適用予定日:2007/01/06

こうなったのですが、1/5 23:59迄はデータ定額、1/6 0:00からはリアプラという認識でOK?
208非通知さん:2007/01/05(金) 04:05:01 ID:p8qR7AFS0
>207
209非通知さん:2007/01/05(金) 06:17:24 ID:9xWTXahOP
>>78
公式p2でのISP規制はひろゆきの鶴のひと声で無しになりましたよ〜。
代わりに書き込み有効化は年間一括1000モリタポとなりました。
210非通知さん:2007/01/05(金) 06:59:13 ID:sqApF/5K0
ウィルコム買おうかと思っていたけど、このスレ読んでたら
メンドクセー。普通に使えるのか?。これじゃ仕事どころかプライベートにもつかえねぇー。
と、思えてきた。 

安定して使えないデータ通信ってどうなのよ?(´・ω・`)   相手に不快な思いさせたら元も子もないべ
211非通知さん:2007/01/05(金) 07:00:40 ID:0eyhpE/u0
willcomは解ってる人向け
212非通知さん:2007/01/05(金) 07:22:08 ID:dnRUYR530
>>210
データ通信で不快な思いする相手ってなんなんだ?
メールも即時性を保障するものじゃないし。
213非通知さん:2007/01/05(金) 07:23:54 ID:/PWOoIck0
ていうか、willcomはセカンド機でしょ。
メールは携帯で受信すればおk
214非通知さん:2007/01/05(金) 09:54:17 ID:LPnbPzzj0
W-SIMなしのDDって購入時に契約必要なの?
名古屋のAppleStoreで見かけたけど、機種変更か新規契約が
必要だと言われて購入断念したんだけど。

ZERO3のW-SIMを使おうと思ったんだけどなぁ。
215非通知さん:2007/01/05(金) 10:03:43 ID:zs/VHim5P
パケット通信は携帯より安定してますよ。
速度は若干遅いですけどね。
216非通知さん:2007/01/05(金) 10:04:40 ID:uSmEXD0z0
>>214
W-SIMなしのDDはAppleStore(通販サイト)の方に
比較的在庫があるようです。

AppleStoreだけでなく、リアル店舗でW-SIMなしの
DDの在庫がある店はほとんど無いようですよ。
217非通知さん:2007/01/05(金) 10:27:41 ID:74PlpuBoO
>>201さん>>204さん
>>194です
ご回答ありがとうございます!念のためにいくつか持って行くことにします。
218214:2007/01/05(金) 10:55:07 ID:LPnbPzzj0
今見直してみるとわかりづらい書き方しるな…

>>216
聞きたかったのは、店頭在庫の話ではなくて…

自分がZERO3を使用しているとして、この場合にW-SIM
なしのDDを購入したときに、W-SIMなしDDの為に別途契約
が必要なのか?、ということです。
ZERO3で使用しているW-SIMをDDと併用してはいけないの?

AppleStoreの話はたまたま帰省してるついでに名古屋で
見かけたけど、店員に契約が必要といわれた、ってことで。
219非通知さん:2007/01/05(金) 11:00:32 ID:Rl5BrhMP0
>>218
契約が必要なのはW-SIMだけで、
ZERO3やDDは契約する必要はないです。
現在ZERO3で使っているSIMを、DDに差し替えて使うことが可能です。
220214:2007/01/05(金) 11:10:49 ID:LPnbPzzj0
>>219
ありがとう。やっぱそうですよね。すっきりしました。
W-SIMついてないのになんで契約必要なんだろうかと
考え込んでました。
221非通知さん:2007/01/05(金) 11:25:53 ID:Zuah0AVN0
IIJmioとTwin、どっちがいいんだろうか、、、
Twinの方は専用スレもないようなのでようわからん
222非通知さん:2007/01/05(金) 12:32:19 ID:zdKsjuaW0
nine使ってます。
傷が付いたので外装交換したいと思っているのですが
ウィルコムでは外装交換料金っていくらくらいかかるものなのでしょうか?
機種によって違ったりするものなのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
223非通知さん:2007/01/05(金) 12:35:03 ID:uSmEXD0z0
>>222
ウィルコムには外装交換サービスは無いので、
修理に出して実費負担という形になります。

nineではまだ外装交換の報告がないので1万円
程度は見ておいた方が良いのではないでしょうか。
224非通知さん:2007/01/05(金) 12:41:54 ID:zdKsjuaW0
>>223
結構高いですねー・・・><
ショップに尋ねてみます。
教えていただき、ありがとうございました。
225非通知さん:2007/01/05(金) 13:12:10 ID:hrrtBSib0
>>221
Twinのメリット
巻き添え規制以外、ユーザが荒らし行為をすると強制退会なので規制が少ない
メールアドレス付き

デメリット
夜間は少し重いが、以前より改善されてきている(ユーザ減少?)
226非通知さん:2007/01/05(金) 13:29:58 ID:SxFZrJbh0
My WILLCOMで自分の情報確認したら
機種名のあとに「+A」って書いてるあるのだけど
なんですか?
227非通知さん:2007/01/05(金) 13:33:54 ID:+IVIGBVq0
>>222
nineは修理アシストサービス対象外だから
普通に15000前後するんじゃないの?
auだと5250円で外装交換できますけどね。
228非通知さん:2007/01/05(金) 14:17:30 ID:i2WqL3g00
>>227
でもauにはnineがないんですが。
229非通知さん:2007/01/05(金) 14:26:57 ID:p8qR7AFS0
>226
どの機種ですか?
230非通知さん:2007/01/05(金) 16:34:31 ID:UT+mo92wO
コムって今しか使えねーべw 
そのうちDoCoMoとかも定額とかするしそしたらコムの時代終わりだからいらねーなw
231非通知さん:2007/01/05(金) 16:35:43 ID:p8qR7AFS0
たらればの世界ではauもウィルコムも10回は終わってますよ。
232非通知さん:2007/01/05(金) 16:52:29 ID:UT+mo92wO
コムって今だけw
年内にはDoCoMoも定額なっちゃうからw今買ってるやつは負け組w
233非通知さん:2007/01/05(金) 16:54:28 ID:L8znM3/K0
たかがPHSに必死に粘着するキモヲは何者ですか?
つーか?電話ごときでしか優越か優越感を持てない負け組?
234非通知さん:2007/01/05(金) 16:55:32 ID:cJGrj02s0
禿の980円プランって魅力的。
WiLLCOMやばくね?
235非通知さん:2007/01/05(金) 16:56:25 ID:1rJeeGwQ0
質問以外は総合スレでやってくれ
236非通知さん:2007/01/05(金) 16:56:35 ID:HS6XQ8Wq0
今だけだろうがなんだろうが今定額サービスを受けられるのはウィルコムだけ
他社が低額な定額サービスを実施すれば移行すればいいだけの事
237非通知さん:2007/01/05(金) 17:01:41 ID:UT+mo92wO
月約3千ってボッタでしょw
会話ってめちゃくちゃ聞こえずらいんでしょ? 
238非通知さん:2007/01/05(金) 17:02:32 ID:p8qR7AFS0
>237
とても聞き取りやすいよ。
239非通知さん:2007/01/05(金) 17:02:41 ID:sjL+5kKQ0
月980円って衝撃的だな。
これならウィルコム解約してもいいな。
240非通知さん:2007/01/05(金) 17:05:04 ID:/HroSZ7J0
高速化サービスを解約したいのですが
オンラインサインアップでオフにするだけで良いのでしょうか?
それとも電話か窓口で解約しないといけないのでしょうか?
241非通知さん:2007/01/05(金) 17:05:54 ID:SLC9RVCG0
>>240
オンラインサインアップだけでOK
242非通知さん:2007/01/05(金) 17:06:38 ID:UT+mo92wO
>>238 
コム信者うそつくなヴォケ 
知り合いのためしたら最高に悪かったぞ 
>>239 
超魅力的
243非通知さん:2007/01/05(金) 17:08:02 ID:nxPym1cZ0
対PHSとか対固定ならいいんだけど対携帯で電話すると相手が何言ってるか分からん時もある。
244非通知さん:2007/01/05(金) 17:08:22 ID:/HroSZ7J0
即行のレス、どうもありがとうございます
<(__)>
245非通知さん:2007/01/05(金) 17:09:21 ID:l8hUn64U0
ウンコムマジ脂肪wwwwwwwwwwwwwwww
246非通知さん:2007/01/05(金) 17:12:35 ID:p8qR7AFS0
>242
嘘じゃない。環境差だ。
247非通知さん:2007/01/05(金) 17:13:39 ID:SLC9RVCG0
>>246
スルーしてください
248非通知さん:2007/01/05(金) 17:14:22 ID:sjL+5kKQ0
パケットだけ使うことを前提で値段出してみた。 ウィルコムより安い。

ホワイトプラン980円
Sベーシック315円
パケし放題1029円(12500パケット)
トータル2324円

オレンジX(自分割&家族割)
ライト1653円
Sベーシック315円
無料通信分600円(6000パケット)
トータル1968円

エコノミー1905円
Sベーシック315円
無料通信分2000円(20000パケット)
トータル2220円


249非通知さん:2007/01/05(金) 17:15:07 ID:5YVKm9E8O
今、auを使ってるんですが。ウィルコムはWebの接続がauよりかなり遅いと聞いたのですが本当ですか?
250非通知さん:2007/01/05(金) 17:15:33 ID:HS6XQ8Wq0
>>248
何でパケット調整されてるんだ?w
251非通知さん:2007/01/05(金) 17:15:54 ID:SLC9RVCG0
>>249
はい、遅いです
252非通知さん:2007/01/05(金) 17:22:24 ID:UT+mo92wO
コム3千wたけぇw 
便器に負けてるじてんで負け組
253非通知さん:2007/01/05(金) 17:26:09 ID:gzMMURFu0
>>248
今ウィルコムでデータ定額を利用してる奴がたった12500パケで済むわけがない。

ホワイトプランの実質的な使用料

端末代 3万(ローエンド)〜6万(ハイエンド)? 割賦(新スパボ)の場合どうなる?
基本使用量 980円/月
S!ベーシックパック 315円/月
パケットし放題 1029円〜4410円(端末のみ)、〜5985円(PCサイトブラウザ)、〜10290円(PCサイトダイレクト)

端末のみで、PCサイトブラウザを使わない事を前提とした場合月2324〜5705円。
パケットし放題の料金を見れば上限到達の可能性はかなり高いです。
これに端末を割賦で購入の場合安心パック(498.75円/月)の追加を。


>>249
2Xの場合33.6k〜56kのアナログモデム時代に逆行だと思ってください。4XでISDN64〜128k。
4Xなら3G携帯に慣れた人でもなんとか我慢できる程度ですが2Xはそういう物だと
理解してないとイライラする(いずれも電波状態が良好の場合。悪い・高速移動中だともっとイライラ)。
254非通知さん:2007/01/05(金) 17:34:03 ID:sjL+5kKQ0
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp

905SH 新スーパーボーナス 未加入価格  14,490円(税込) で買って

http://www.yasukonodenwa.jp/index.html
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html

で対他社ケータイ料金を1分30円にする。
そしたら毎月980円 ウィルコムより断然安いし機種もいいよ。
ZERO3[es]のワンセグが15000円だぜ?
ウィルコムは機種が高くて料金が安い。
SoftBankはちょっと前のなら機種(ウィルコムの最新よの機能豊富)も安くて、料金も安い

ワンセグ目的でもいいかも

255非通知さん:2007/01/05(金) 17:34:41 ID:t76m/pir0
大学でキャンペーンやってたからここ数年貧乏な学生同士がウィルコムつかって
ふえたわけだがホワイトプランで会社の存続自体があやうく
なってしまったな。上場してなくてよかったね
256非通知さん:2007/01/05(金) 17:38:36 ID:sjL+5kKQ0
>>255
法人なら21-25時の規制なんてほとんど関係ないし
ウィルコムがここ一年勝ち取った法人層すべて根こそぎ刈り取る力があるプランだよ。
257非通知さん:2007/01/05(金) 17:59:07 ID:AatNuFd+0
>>256
でも、午前中の対固定電話の通話料金がちょっと高くない?
258非通知さん:2007/01/05(金) 18:04:19 ID:AatNuFd+0
ごめん、1時って午前1時の事か。
勘違いしてたわ。
259非通知さん:2007/01/05(金) 18:14:30 ID:p8cNBHVh0
初心者なんですが質問しても良い流れなのかな?
esを定額プラン+リアルインターネットプラスで契約しようと思ってるんですけど、
SIMをDDに移し変えれば、DDでPCでのデータ通信もつなぎ放題でできるってことでいいんですよね?
260非通知さん:2007/01/05(金) 18:18:01 ID:p8qR7AFS0
>259
y
261非通知さん:2007/01/05(金) 18:46:17 ID:jwKJJGKq0
定額の通話時間が最大2.?時間というのはPC接続でモデムとして接続した場合も当てはまるのでしょうか
262非通知さん:2007/01/05(金) 18:51:32 ID:mFDxA2Ca0
>>261
モデム接続時は関係無いです
プランによって、データ通信料は異なります
263非通知さん:2007/01/05(金) 18:52:26 ID:p8qR7AFS0
>261
当てはまりません。
パケット通信は、(プラン/オプション選択が適当ならば)時間無制限で定額です。
264非通知さん:2007/01/05(金) 19:01:06 ID:kVAhQP+v0
ありがとうございました
265非通知さん:2007/01/05(金) 19:25:33 ID:Cc6MyJLr0
リアルインターネットプラスとつなぎ放題[2x]との違いを詳しくおながいします。
266非通知さん:2007/01/05(金) 19:30:48 ID:Cc6MyJLr0
自己解決しますたスマソ
267非通知さん:2007/01/05(金) 21:21:09 ID:Cc6MyJLr0
また質問スマソ、つなぎ放題(長期割引+年間契約割引)でいまは契約してるんだけど、
グレードアップCPで購入するんで、つなぎ放題から
定額プラン+リアルインターネットプラスに変更をせざるを得ないのだが、
この場合って長期割引と年間契約割引の違約金取られちゃう?
268非通知さん:2007/01/05(金) 21:24:48 ID:9W1YQMAE0
ホスラブという掲示板群を利用できる機種を探しています。
http://www.hostlove.com/
京ぽんではファイルシークを使えばスレ一覧まではいけるけどスレを開けないんです。
269非通知さん:2007/01/05(金) 21:25:50 ID:rB8tXicK0
>>267
定額プランの中に、年間契約の機能が盛り込まれているので、違約金は発生しません。
長期割引も同様です。
270非通知さん:2007/01/05(金) 21:26:51 ID:x+MVZ/Ao0
>>267
長期割引は電話番号で計算しますので、番号が一緒の限り継続されます。

年契は年契対応プランに機種変する限りそのまま継続です。
定額プランは年契条件(割引非対応)なので、違約金は取られません。
271非通知さん:2007/01/05(金) 21:27:13 ID:Cc6MyJLr0
>269
どもです、ありがとうございました。



これでようやく1xから2xになれるお。・゚・(ノ∀`)・゚・。
272非通知さん:2007/01/05(金) 21:28:12 ID:rB8tXicK0
>>268
W-ZERO3シリーズを買って、PC用ページを画面に表示させて使ってください。
273非通知さん:2007/01/05(金) 21:34:09 ID:AatNuFd+0
>>271
つなぎ放題も2xなんだけど…
274非通知さん:2007/01/05(金) 21:35:28 ID:oitOa1iv0
>>272
お前wwwwww
275非通知さん:2007/01/05(金) 21:46:30 ID:Cc6MyJLr0
>273
いやあ、まだ京ぽん1なもんで。対応してなかったのですよヽ(´ー`)ノ
276非通知さん:2007/01/05(金) 21:49:52 ID:JA6iM/BC0
wx300kですが
充電を満杯にしたのですが、第一回目の通話中に充電してくださいとなりました。
購入してまだ10ヶ月です。通話中に充電がなくなるってことありますか
277非通知さん:2007/01/05(金) 21:55:30 ID:p8qR7AFS0
>276
充放電回数など状況によりますが、かなり珍しそうです。
278非通知さん:2007/01/05(金) 22:02:25 ID:JA6iM/BC0
>>277さん
代理店で交換してもらったほうがいいですよね?
279非通知さん:2007/01/05(金) 22:06:59 ID:p8qR7AFS0
>278
「わかりません」
ま、試すだけならタダなので、試してみればいいと思います。

とりあえず、↓に依存するので。
・充放電回数。
・最後の充電時間(量)。
・最後の充電を終えてからの正確な経緯。
・ファームバージョン。
・いつから使っている電池か。
・待ち受け環境。

(KX-HV210という機種は待ちうけ1200時間を誇りますが、その1200時間が劣悪な環境では8時間になり、
LEDやバックライトを灯した日にはさらに短くなることが明記されています)
280非通知さん:2007/01/05(金) 22:11:34 ID:JA6iM/BC0
>>279さん
細かくありがとうございます
今度持って行こうと思います

ご説明ありがとうございました

充電は一日一回で、充電を終えて2時間以内に電話をしたら、すぐ充電してくださいと言われました
電池は10ヶ月前から使ってます
281非通知さん:2007/01/05(金) 22:15:05 ID:4bKZwazh0
>>280
何時間電話をしたとか書かれていないのはなんかの罠ですか?(´∀`*)
282非通知さん:2007/01/05(金) 22:15:16 ID:rB8tXicK0
>>280
充電しすぎると電池が早く壊れるよ。
電池マークが最低ランクのマークになったときに充電すれば
2〜3日充電しなくて良いのではないでしょうか?
283非通知さん:2007/01/05(金) 22:16:24 ID:JA6iM/BC0
何時間とは充電後の通話時間ですか?
5分です
284非通知さん:2007/01/05(金) 22:16:49 ID:p8qR7AFS0
>280
では、世間でよくあるオチから疑っていきます。

・充電開始したことは確認しましたか?
京ぽんの充電端子は汚れて接触が悪くなることがあると聞きます。
充電器/本体どちらかの端子が汚れていた場合、鉛筆でこすってきれいにしてください。
(鉛筆の芯は電気を通します)
285非通知さん:2007/01/05(金) 22:20:55 ID:JA6iM/BC0
>>284さん
あとでその確認をします
286非通知さん:2007/01/05(金) 22:36:55 ID:jKYvOdW70
226です。
> >226
> どの機種ですか?
310Kです。
「+A」はカラーですか?

287非通知さん:2007/01/05(金) 22:54:37 ID:p8qR7AFS0
>286
多分「AIR発番」です。
機種変更が迅速にできる端末ですが、普段使う分には無印と何の違いもありません。
288非通知さん:2007/01/05(金) 22:57:19 ID:9W1YQMAE0
京ぽん以外の機種をお持ちの方
お手数ですが>268をお願いします・・・
289非通知さん:2007/01/05(金) 23:01:00 ID:p8qR7AFS0
>288
310SAのネフロではできなかった。
(A HREF でリンク張ってない?)

見たいスレがわかってるなら、スレアド指定でいけるかもしれない。
290非通知さん:2007/01/05(金) 23:33:20 ID:UeAp2yXI0
先週(12月27日)にウィルコムのケータイを新規で機種を変更したのですが、
今日トイレに水没させてしまって、
今は頑張って乾かしていますが、
もし復活出来なかった場合、
まだ買って1週間くらいなのですが、
番号を変えずに新しい機種へ交換できるでしょうか。
どなたかお答えいただけると嬉しいです。
291総合スレ385:2007/01/05(金) 23:38:09 ID:20/eyzXp0
こっちに誘導したけど、ごめんね・・・回答あったよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1167585005/390,
292非通知さん:2007/01/05(金) 23:41:02 ID:p8qR7AFS0
>290

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1167585005/390
は俺だけど、この回答は的を射ていないので注意。
(だってすれ違いだし、ネタだと思ったんだもん)



まずは直す努力を。

水没携帯 4台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1148814696/

治らなかった場合。

新しく買うこともできるけど、お店で買うとたぶん安くない。
オクで仕入れるか、または代用品借りて10ヶ月凌ぐといい。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/rental/index.jsp

293非通知さん:2007/01/05(金) 23:48:27 ID:UeAp2yXI0
>>291さん、292さん
ありがとうございます!!
頑張って復活できるよう最善の方法をやってみます!
294総合スレ385:2007/01/05(金) 23:49:31 ID:20/eyzXp0
>>292 (/||| ̄▽)/ゲッ!!!  wwwww・・・・_ノ乙(、ン、)_ バタン
295非通知さん:2007/01/05(金) 23:55:36 ID:PsWsjLoa0
>>276
私もWX300Kですが、買ったばっかりなのになにもしなくても
電池がなくなるのが異常に早いです・・・。
電池マークが2つついてるのに、電話をかけようとした瞬間に
赤くなって、充電してくださいとなったり。
同じ機種を持ってる人に聞いたら、やはり、これと同じようなことが
あるということです。
これは、WX300Kの仕様なのでしょうか?
296非通知さん:2007/01/06(土) 00:00:02 ID:p8qR7AFS0
>295
機種板の京スレで聞けばわかると思うが、多分仕様じゃない。
ありがちなオチとして、Opera立ち上げっぱなしとかバックライト灯しっぱなしとかかな。

ま、個人で故障かどうかの断定は困難だから、困ってるならとりあえず修理に出せばいいんじゃないかな。
297非通知さん:2007/01/06(土) 00:06:56 ID:hjmtB5H80
>>295
マジレスすると、何世代も前の電池なので、通常使用ではそんなに持たない
298非通知さん:2007/01/06(土) 00:10:45 ID:GZwhLmE8O
今度WILLCOMにしたいのですが買うときにデータ定額入ってすぐにリアルインターネットプラスにしたいのですがデータ定額は日割になりますか?
そしてリアルインターネットプラスはどのタイミングから適用され始めるのでしょうか?
299非通知さん:2007/01/06(土) 00:12:59 ID:zRFFUJTF0
>298
日割りになります。
適用タイミングは
・116のお姉さんにお願いした→翌日0時
・webまたは自動応答→翌々日(例えば今日申し込めばあさって)0時
です。
300非通知さん:2007/01/06(土) 00:17:54 ID:MeTNuX+I0
>>289
データー定額は日割りになりません。
通話定額のオプションですので、通話定額の同時契約が必須です。
新規で買うときに、通話定額とオプションのリアルインターネットプラスに
同時加入したら即パケット通信定額が開始です。
301295:2007/01/06(土) 00:18:26 ID:cbI3bgCS0
>>296>>297
Opera立ち上げっぱなしとかバックライト灯しっぱなしとかはないです。
ふだん、ほとんど使わないで放置してある状態なのですが・・・。
同じところで同じときに買った人も同じ状況が起こるようなので、
仕様かな?と思いました。

何世代も前の電池なら、しょうがないですねー。あきらめます。
302非通知さん:2007/01/06(土) 00:22:03 ID:zRFFUJTF0
>300
いや、なるから。
約款参照。

>301
性能たる蓄電容量は明記されているので、
容積あたりの蓄電容量が劣るとしても明記されてる性能は出るはずです。
確かめずに諦めるのは個人の自由ですしかまいませんが、
その場合は妊娠…つまり電池が膨らむことがないかに気を払ってください。
303非通知さん:2007/01/06(土) 00:28:37 ID:+2eD4AQl0
>>298
それって、端末代金の条件がデータ定額ってことかな?

俺が買った店でも店頭表示はデータ定額が条件だったけど、
「リアプラじゃ駄目なの?」と聞いたら、OKだしてくれたよ。
304非通知さん:2007/01/06(土) 00:29:54 ID:GZwhLmE8O
>>303
そうなんです
一応言ってみますね
>>299
ありがとうございます
参考にさせていただきます
>>300
一応ありがとうございます

もう一つお聞きしたいのですが月々の料金のお支払い方法でコンビニ等で簡単に払える方法はありませんのでしょうか?
305非通知さん:2007/01/06(土) 00:31:29 ID:O5Me1n/50
W-ZERO3ってスカイプとか入れられるの?
MSNメッセンジャーとかは使えるよね?
音声チャットすれば無料じゃないの?
306非通知さん:2007/01/06(土) 00:33:13 ID:X2s2PiAl0
質問させてもらいます。
現在つなぎ放題を利用していて機種変を機会にウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスに変えようかなと考えているのですが、この場合金額以外の部分で何かデメリットはあるでしょうか?
用途は ネット>メール>通話 な具合です。
307非通知さん:2007/01/06(土) 00:34:53 ID:MeTNuX+I0
>>304
コンビニ払いは、昔はあったが今は無くなった。
クレジットカードか通帳引き落とししか選べません。
コンビニ払いの制度があった頃にコンビニ払いを使ってた人は
未だにコンビニ払いの状態ですけれど。
308非通知さん:2007/01/06(土) 00:38:09 ID:XX/QkjQi0
WX310Kで
単体のときclub air-edgeで
WX310K+パソコンではso-net経由で
ネット利用しています。

つなぎ放題4x → つなぎ放題に先ほど変更したのですが、
変更が反映されると最大2xでしかつながらなくなるのでしょうか?
つまりclub air-edgeの接続先は0570570091##64のままでokですか?
so-netの方は
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
を見ると2xの番号に変えるようなのですが・・・。
すみませんがどなたか教えてください、お願いします。
309非通知さん:2007/01/06(土) 00:40:08 ID:MeTNuX+I0
>>305
スカイプのWindows Mobile5.0用を入れたら使えます。
MSNメッセンジャーは日本語版が存在しません。
音声チャットは、スカイプもMSNメッセンジャーも無線LAN回線のある場所でしか使えません。
そしてesの場合、miniSD型無線LANアダプタが別に必要です。
310非通知さん:2007/01/06(土) 00:40:54 ID:GZwhLmE8O
>>307
ありがとうございます
口座引き落としですかぁ…
親名義で自分(16歳)口座を指定出来ますかね?
とか使用者を僕で登録すればいいのですかね?
311非通知さん:2007/01/06(土) 00:42:45 ID:+2eD4AQl0
>>304
自分もコンビニ払いにしたかったけど、既に無くなってた。

実際の契約のときに、銀行印持たずに行くと
「家でハンコ押してポストに入れてね」
って口座振替申し込み用紙をもらえるけど、
これを出さずに無視してると、毎月コンビニ払いの紙を送ってくる…らしい。

私はチキンなので、口座振替申し込みしました。
312非通知さん:2007/01/06(土) 00:46:30 ID:MeTNuX+I0
>>308
つなぎ放題2Xに契約方式を変更した場合
変更が反映されたら最大2Xでしか繋がらなくなるのは当たり前です。
こんなの常識だろ。4Xで使えると思っている事がおかしいと思いますが。
2Xの番号に変更する必要があります。
これは、どんなプロバイダに加入していても変更しなればなりません。
クラブエアエッジの番号は変更不要です。(自動で通信速度を検出するから)
313非通知さん:2007/01/06(土) 00:49:12 ID:GZwhLmE8O
>>311
ありがとうございます
そんな話があるんですかぁ
自分もチキンですが;
314非通知さん:2007/01/06(土) 00:49:15 ID:O5Me1n/50
>>309
ありがとう!
やっぱそううまくはいかんか…
315非通知さん:2007/01/06(土) 00:56:44 ID:zRFFUJTF0
>308
最大2Xでしか繋がらなくなります。
So-netの方もそのままの番号で上限2Xになりますが、そのままの番号で
いいかどうかはSo-netとあなたの問題なので直接So-netに問い合わせてください。

>310
たぶんできるし、そもそも申込者を自分にすればいい。
316非通知さん:2007/01/06(土) 00:56:56 ID:6s5W7UBs0
>>287
> >286
> 多分「AIR発番」です。

同じ機種を複数台同時購入で契約してますが
1台しか「+A」がありません。
「AIR発番」で無いと思います。
317非通知さん:2007/01/06(土) 00:58:04 ID:Hx0qbU0n0
定額プランで(ほぼ)常時接続ってできるのかな。
昔、受話器を置いていたようなモデムを作ってPHSを置く。
受け側は、PHS回線のモデム?!?をPPPサーバーにする。
1時間おきに接続し直して、定額プランで使えるようにする。
318308:2007/01/06(土) 00:58:17 ID:XX/QkjQi0
>>312
早速の回答ありがとうございます。
4xでつながってしまって別通信料取られることを恐れていたもので・・・。
319非通知さん:2007/01/06(土) 00:59:07 ID:yJA1Uly20
銀行口座がないやつ,クレジットカードを持ってないやつは
審査が通りません.

ただそれだけ.

未納ユーザーが多くて億単位の損失が出たからこうなっちゃった.
未納ユーザーを恨んでください.
320非通知さん:2007/01/06(土) 01:00:43 ID:GZwhLmE8O
>>315
ありがとうございます
親が自分の口座は嫌と言うので…よくよくカタログみたら自分で申し込んで私の口座にして親権者に同意をしてもらえばいいのですね。
経験が無いのでお聞きしたいのですが口座引き落としにしても手数料とられたりはしませんよね?
無知ですみません…
321非通知さん:2007/01/06(土) 01:03:06 ID:zRFFUJTF0
>316
同時期に買った、だけでどちらかがAIR発番であることを否定できるか謎ですが、
AIR発番でないとなるとわかりません。

>317
できるかといわれればできるが、みなし音声なんでお察し。

>320
取られません。
322308:2007/01/06(土) 01:03:30 ID:XX/QkjQi0
>>315
ありがとうございます。
323非通知さん:2007/01/06(土) 01:05:06 ID:+2eD4AQl0
>>320
取られないよ。

あと、新規加入者が詳しくないのは当たり前。
「無知だ」と卑屈になる必要は無い。
ここは質問スレなんだし。
324非通知さん:2007/01/06(土) 01:08:38 ID:GZwhLmE8O
>>321
安心しました
ありがとうございます。
>>323
ありがとうございます
なんかあまりにも世間知らずというか情けなくて…

>>319
口座はありますがクレジットカードがありません
自分は契約出来ないのでしょうか?
325非通知さん:2007/01/06(土) 01:09:31 ID:yJA1Uly20
>>324
銀行口座かクレカのどっちかがあればいい
326非通知さん:2007/01/06(土) 01:20:16 ID:GZwhLmE8O
>>325
ありがとうございます
よかった〜
半年以内にZERO3[es]買えるように明日からもバイト頑張って参ります。
皆さんありがとうございました。
327非通知さん:2007/01/06(土) 01:23:14 ID:zRFFUJTF0
がんばれー。
秋葉ヨドで9800円って話もあるから、すぐに手が届くぞ。
328非通知さん:2007/01/06(土) 01:30:18 ID:GZwhLmE8O
>>327
母子家庭なのでバイト代のうち月1万が小遣いなのでまだまだかかります;
今月はなんとか5000円貯めれそうです
自分のとこは田舎(長野です)だから見つけた最安が19800円…高い…
329非通知さん:2007/01/06(土) 01:33:19 ID:GZwhLmE8O
あ、すみません…もうひとつ質問なのですがWILLCOMの支払いは締日は何日で引き落としの日はおおよそ何日でしょうか?
330非通知さん:2007/01/06(土) 01:37:03 ID:zRFFUJTF0
>329
全俺が泣いた。

締日は2つあります。
最初の料金月が1ヶ月以上1ヶ月半以内になるよう調整されるらしいですが、
後からの変更も可能です。

でと。
15日締→翌12日引き落とし
末日締→翌27日引き落とし
331非通知さん:2007/01/06(土) 01:39:27 ID:GZwhLmE8O
>>330
ありがとうございますね
とても参考になります。
332非通知さん:2007/01/06(土) 01:42:04 ID:+2eD4AQl0
>>329
水を差すようで悪いが、田舎だったら一度レンタル機を借りて
電波状況を確認しておいたほうがいいかも。

プラザが近くにあれば、貸し出してもらえるけど…。
333非通知さん:2007/01/06(土) 01:50:32 ID:GZwhLmE8O
>>332
助言助かります
たしかプラザとカウンター(こちらはあまりわかりませんが)が行動範囲内にあるのでその時にまた行ってみます。
334非通知さん:2007/01/06(土) 01:53:53 ID:6s5W7UBs0
>>321
回答ありがとうです。
お礼遅れました。
前に回答下さった方もありがとうです。

スッキリしないので、電話して聞いてみます。
335非通知さん:2007/01/06(土) 01:57:05 ID:B7TG9S+7O
ウィルコムプラザって都心〜神奈川ですとどの辺にあるのでしょうか?
336非通知さん:2007/01/06(土) 02:00:29 ID:MeTNuX+I0
>>335
新宿と秋葉原と横浜
337非通知さん:2007/01/06(土) 02:02:01 ID:JH3RSAZ30
>>335
SoftBankのホワイトプランでつぶれちゃうかもだから、なくなっちゃうかもよ。


しかし
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/05/news086_2.html
「(付帯条件が多いという指摘について)※印恐怖症ではないが、冗談で家族に『これからはパン食にする、
もう米(※印)はこりごり』とこぼすほどだった。十分に反省し学習し、今回は※印が一切ないプランになった。
社内では私以外は全員反対だったが、ソフトバンクだけの他のキャリアにはない独自の料金プランを出すために
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
強く推し進めた。直球勝負で自信を持って臨みたい」(孫氏)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当然だなwwwこんなビックリプラン孫の超ワンマン会社じゃないと実現だきないわwwww
初めて孫がネ申にみえたぞwww
このプランはWILLCOMでも無理。
DoCoMo auも無理。ワンマンのイイ部分がやっと出てきた感じだな。
338nemo ◆8447kE/g6o :2007/01/06(土) 03:01:21 ID:bdASYIHX0
>>311
私はこの方法で、契約後三ヶ月経ったいまでもコンビニ払いです。もっとも、
銀行振込を申し込むつもりで銀行印は持参したのですが、ウィルコムストアだ
かプラザだかでは手続きを求められませんでした。ちょうど引っ越しの予定が
あり、銀行口座が変わると面倒なので、そのままにしています^^

もちろん、料金踏み倒しの意図があると思われるのはイヤですから、振込用紙
が届いたらすぐに支払っていますが。←このへんが小心者(笑
339非通知さん:2007/01/06(土) 05:41:20 ID:tHl3MC3x0
>>306
長期割引効かなくなる、AB割使えない、通話料が微妙に変わる。
通話が少ないようですが、それ以上に定額通話のメリットがあればどうぞ。
340非通知さん:2007/01/06(土) 06:19:06 ID:ghfLV6HC0
>289
ありがとうございます。
スレアド指定で見てみます。
341非通知さん:2007/01/06(土) 08:31:26 ID:Ohows1U80
親の口座とかバイトとか、まったく未成年風情がWILLCOMを選ぶとは豪勢なもんだ
342非通知さん:2007/01/06(土) 10:36:51 ID:SFcp5Cme0
PC接続専用だとつなぎ放題とリアルインターネットプラスどっちが得なの?(初年度)
343非通知さん:2007/01/06(土) 10:39:34 ID:vtTMpmWpP
>>342
リアプラ
344非通知さん:2007/01/06(土) 10:39:43 ID:iTQ1g3Wo0
>>342
A&B割が適用できるならつなぎ放題
適用できないなら定額プラン+リアルインターネットプラス
345非通知さん:2007/01/06(土) 14:36:28 ID:c56/gruWO
ヤフメッセンジャーはパケット方式でも利用できますか?
仕事が暇なので一日5時間くらい携帯からサイトを見ています

定額2100
1000〜 の2種類のうち どちらが安くすみますか?
346非通知さん:2007/01/06(土) 14:56:32 ID:Nol7JvCH0
つーか、今ウィルコムで3回線契約(嫁+自分+子供)なんだが、
ホワイトプランによって、定額の利点が全く無くなったな。
電波もさすがに携帯の方がいいだろうし、
このままホワイトプランに流れていってしまいそうだ。

だって、今3回線で8000円くらい払っているのが、
ホワイトプランならメールを付け加えても、
3回線で4000円くらいになってしまうことになる。
基本的に通話は家族以外とはあんまりしないしなー。
ウィルコムの対抗策ってでると思います?
347非通知さん:2007/01/06(土) 15:02:13 ID:SMrMvLnK0
>>346
無理。

ウィルコムはほとんど死亡確定。
348非通知さん:2007/01/06(土) 15:02:42 ID:7lBdqFZ90
>>346
白ロムでも持ってない限り980円とか+315円じゃ納まらんよ
349非通知さん:2007/01/06(土) 15:02:57 ID:OIbbNJM30
三回線なら絶対にSBじゃない?
980円×3+315円×3=4,000円でしょ。

激安だよ。
350非通知さん:2007/01/06(土) 15:04:19 ID:tTImNmYX0
>346

>電波もさすがに携帯の方がいいだろうし、
これは勘違いだと思うぞw

罠としては
・他社への通話がバカ高い
・自社相互でもゴールデンタイムの通話がバカ高い

ので、大人はともかく子供にPJでない禿TELを使わせるのは危険すぎるよ

351非通知さん:2007/01/06(土) 15:04:22 ID:P4zP4cwn0
ソフトバンクのサイトで割賦契約も年契しなくても端末が買えるようだ.
ちょっと高いって言っても,ウィルコムの310シリーズよりか安いしな.
352非通知さん:2007/01/06(土) 15:12:50 ID:OIbbNJM30
チョイ高ってもソープ一回分くらいでしょ。
353346:2007/01/06(土) 15:21:43 ID:Nol7JvCH0
>348
端末さえ持っていれば、納まっちゃうんですよね。
この値段だったら実家の両親にも持たせたいと思っています。
両親はメールしないので5回線 合計5000円
+メール3回線 合計1000円、
通話料とメール代が合計で1000円だとするとそれでも6000円。
今のウィルコム3回線で8000円よりも全然安いです。

>350
3Gは電波が悪いそうですが、全員関東に住んでいるのでたぶん大丈夫だろうと。
今後の改善計画もあるそうですし、3年以内くらいには今のAUくらいの
エリアは確保できそうですよね。
ですがウィルコムが今後いくら頑張ったとしても、高速とかデパ地下で
快適に通話できることは無いと思います。

子供にはしっかり言い聞かせていますので、大丈夫です。

通信速度に関してもSBとウィルコムの今後の計画を見ると、
ウィルコムのデータ通信速度はそれほど伸びないみたいですし。
35467:2007/01/06(土) 15:24:17 ID:Wb8yE09C0
禿にしたいヤツは禿にすれば良いんじゃないの?
禿のペースに巻き込まれて質が低下するぐらいなら、対抗策を出さないでいいと思うよ。
元々ターゲットや戦略が違うんだし。

355346:2007/01/06(土) 15:28:26 ID:Nol7JvCH0
今後ウィルコムが定額料金を下げたとしてもさすがに980円はないだろう。
もはやインパクトが無い。
500円で音声定額。
1000〜2000円で音声定額+データ通信定額

これくらいやらないと、誰もウィルコム使いつづけないよね。
それも対策を今月中に打ち出すとかしないと、みんな解約しちゃうよ。
356非通知さん:2007/01/06(土) 15:31:15 ID:A/YYTowm0
>>353
>子供にはしっかり言い聞かせていますので、大丈夫です。
しっかり言い聞かせておいたとしても、万が一やっちゃった場合のことは
考えておいたほうがいいような気はするな。子供だしね。

あとは、ソフトバンクに移行するつもりなら、ソフトバンクのスレで
相談したほうが的確な返答が返ってくると思うよ。
357非通知さん:2007/01/06(土) 15:32:38 ID:Z9I65YkC0
>>353
それをわざわざこのスレで宣言するのかw
SBスレに行ってやりゃいいものを・・・・



マジレスすると
・16日以降端末価格が跳ね上がる事が想定されてる
・割賦で購入する場合980円以内に収まらない(&27ヶ月縛り)
・他社メールを受け取るなら+315円。安心パックで+498円。請求書発行なら+105円。
・電波が悪いのではなく現状では電波用のアンテナが足りないだけ。
 整備が計画通りに運ばれればいいが、後回しになった場合エリア内なのに
 つながり難い・つながらないという状況も考えられる。auなら信用できるが
 禿だから・・・
・21〜25時は有料


でも白ロム端末を持ってて、1〜21時の時間帯だけ使い家族(同キャリア)としか話さなくて、
さらに5回線も使う予定があるならSBの白プランでいいんじゃない?
358非通知さん:2007/01/06(土) 15:36:25 ID:SFcp5Cme0
>>356
相手して欲しいからに決まってるだろ
ウィルコムスレの人間が一番相手してくれるんだよ
359非通知さん:2007/01/06(土) 15:41:07 ID:tTImNmYX0
>353

ホワイトはほとんど使わないので維持費を抑えたいという目的でWillを
持っている人には最適なプランだと思う。老人向けとかは特に。

ちなみに電波が悪いのは埼玉某市内。もうずっと変わってない。
2006年の基地局増強計画も、ほとんど未履行で終わったしね。
体感では禿TELとWillだとWillのがまし。

高速移動時の快適さも大差ないと思うが、月30分位の会話で2000円逝って
しまうから、月15分くらいの通話に抑えるのを前提にすると、そんなことを
いちいち考慮しなくてもいいような気もしますが。

ところで通話とメールだけなのに、通信速度は関係あるんですかと。w
360非通知さん:2007/01/06(土) 15:46:56 ID:SMrMvLnK0
ウィルコム終了宣言はいつ?

上場もできなくなって大損だね 糞カーライル
361非通知さん:2007/01/06(土) 15:48:42 ID:7lBdqFZ90
>>353
社長が公言してた2006年度末までに基地局46000局って目標が
達成率は現在半分ぐらいだったかな
エリア整備の公言をしてから確か1000局ぐらいの増加の計算になるので、
半年で2,000 一年で4,000 5〜6年で達成できる計算になるので、
同じペースでだと全体で3年の予定なら、
30年ぐらい待てばAU並みに整備されますね多分。
362非通知さん:2007/01/06(土) 15:51:15 ID:tTImNmYX0
>SMrMvLnK0
は禿TEL工作員?


ところでそろそろ端末変えたいんですが。
DL-S300ではさすがにry
363非通知さん:2007/01/06(土) 15:53:00 ID:j8XIv7c30
ってかさ ウィルコムってさ。通販でしか打ってないの?
364非通知さん:2007/01/06(土) 15:53:19 ID:c56/gruWO
今から買う人はソフトバンクにしたほうがいいの?
365非通知さん:2007/01/06(土) 15:57:04 ID:SMrMvLnK0
都市部の利用者は禿でOK

人のいないところはどうでもいいよ
366非通知さん:2007/01/06(土) 15:58:05 ID:j8XIv7c30
ヨドバシで売ってるっけ?
いまから買いに行くんだけど なにもってけばいいの?
367非通知さん:2007/01/06(土) 16:01:41 ID:87JDnE6z0
>>366
クレカ1枚あればいいとおもうよ。
368非通知さん:2007/01/06(土) 16:02:32 ID:Z9I65YkC0
>>362
それも相当病んでる〓工作員。
なんでageて>363-365みたいな事を書けば書くほど
印象が悪くなる事を学習できないのか、一遍頭蓋骨の中を覗いてみたいよ。



それはさておき、アンティークな機種使ってるなぁ・・・って一月前まで
DL-M10使ってた俺が言えた事ではないがw
というかよくバッテリー持ってるな。ここまで待ったのなら
64QAM待ってみる?w
369非通知さん:2007/01/06(土) 16:06:32 ID:Z9I65YkC0
>>366
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/contract/index.html
個人
クレジットカードでお支払いをされる場合
●ご本人様名義のクレジットカード
●本人確認書類(データ端末(W-SIMを除く)をご契約の場合は不要)

銀行・郵便局などの口座振替でお支払いをされる場合
●本人確認書類
●印鑑(金融機関お届け印)
●金融機関名・支店名・口座名義・口座番号の控え(預金通帳など)

・本人確認書類 必ず原本をご持参ください。コピーでは受付けできません。
運転免許証
パスポート
住民基本台帳カード
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者手帳
健康保険証+住所確認書類等
学生証+健康保険証
外国人登録証
370非通知さん:2007/01/06(土) 16:14:59 ID:c56/gruWO
ウィルコム解約してソフトバンクホワイトプラン持ちます…
371非通知さん:2007/01/06(土) 16:23:24 ID:5369PK4r0
あっちのスレで宣言すればヒーローになれたのにw
372非通知さん:2007/01/06(土) 16:27:23 ID:c56/gruWO
AUとウィルコム持っていてウィルコム通話メインだから ソフトバンクにしたら2000もやすくなる
373非通知さん:2007/01/06(土) 16:29:27 ID:GHiHedWZ0
374非通知さん:2007/01/06(土) 16:29:53 ID:j8XIv7c30
>>369
ありがたす!
375非通知さん:2007/01/06(土) 16:35:23 ID:Wb8yE09C0
>>365

どんな釣りなんだ
都市部で言えばウイルコム最強説が流れるくらい強いんだが・・・・・
376非通知さん:2007/01/06(土) 16:36:16 ID:lKdWdchT0
>>275
君が釣られるとはどうしたんだ
377非通知さん:2007/01/06(土) 16:42:38 ID:I7WJU84j0
単純に白だと980でウマーっておもってる奴ばかりなんだろ
端末もってる奴ならまだしも、だいたい新規だろうからどうなんだろうな
端末代気にしないならいいんだが、スパボとか使うなら980ですまないのにな

そんな俺もウィルコムをSBMの白で悩んでますw
378346:2007/01/06(土) 16:49:14 ID:Nol7JvCH0
>357
情報どうもです。安心パックって言うものがあるんですね。
知りませんでした。

>SBスレに行ってやりゃいいものを・・・・

私は6月くらいにW-ZERO3とTT、WX310K x 2 を買って、
まだ買ったばかりなので正直、変えたくないという気持ちはあります。
ただ、ホワイトプランを見るとウィルコムが勝てるポイントが音質くらいしか
見当たらなくて、他の人はどう思っているのかなーと思い聞いてみました。
あとウィルコムの人も多分見ているだろうから、早く対抗策出してくれーという
抗議だったりもします。
379非通知さん:2007/01/06(土) 16:54:23 ID:+2eD4AQl0
>>375
これはさすがに無い
380非通知さん:2007/01/06(土) 16:57:06 ID:xKwtQDg20
値段でどちらが最適かってのは多分に使い方の問題を含みますから。
ここでやるとスレ違いになるので、本気で最適解を探したいならキャリア選択質問スレにどうぞ。
381非通知さん:2007/01/06(土) 17:06:08 ID:YXwcWGe10
>>377
俺、PJを白に格上げしようと検討中。
〓の0円詐偽に引っかかった取引先が多いので結構価値がある。
2Gでも電話しかしなければ十分だし。
382非通知さん:2007/01/06(土) 17:08:02 ID:Z9I65YkC0
保証サービスの名称で正確にはスーパー安心パック。こんなの。
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gp_sb/super_safe_pac.html

あとSB関連の話はあちらのスレのほうがちゃんとしたレスを
貰えるから、SBに乗り換えるならそちらで相談する方がいいと思うよ。



購入直後なんで変えたくない、という気持ちはわかるけど自分に何が必要かを
考えた上で利用会社を決めるのが一番だよ。利用期間が短いなら乗り換え易いしね。
(年間契約の途中解除料金は結構するけど5回線分を計算したらすぐに元取れるでしょ)。

以下チラシの裏だけど参考にどうぞ。俺はドコモ+ウィルコムなんだけどよく話す相手も
ウィルコムユーザーで23時頃が主な通話時間帯なんで通話品質のいいウィルコムから
SBMに乗り換える気はしない。ドコモ→SBMはインフラ+禿が不安なのと8年も使ってる
ドコモの番号・メアドを変えたくない気持ちが多少あるが、単身ユーザーなので
auとSBMへの乗り換えは検討してる。
383非通知さん:2007/01/06(土) 17:10:19 ID:c56/gruWO
ここのみなさんはSBに惹かれないの?継続?

携帯とウィルコム2個持つならSB持ったほうが安いのに ウィルコム継続ですか?
ソフトバンクに迷っていて es買うかどうしよ〜
384非通知さん:2007/01/06(土) 17:13:08 ID:ey9YIKsV0
先月420万パケット、その前560万パケット。
通話定額なんかよりどんな使い方してもパケット定額のほうが重要。
俺含めそういう使い方をしてる人はソフトバンクはじめ携帯各社なんか検討に値しない。
385非通知さん:2007/01/06(土) 17:14:02 ID:xKwtQDg20
個人的には、ウィルコムのつなぎ海老3年超+標準データセット割を
下回る組み合わせがないので当面移動しない。
386非通知さん:2007/01/06(土) 17:16:28 ID:c56/gruWO
そっかあ
パケット定額はウィルコム安いもんね
387非通知さん:2007/01/06(土) 17:16:35 ID:eXgEzNvN0
黙々とウィルコムしようっていう意味がわからん。
PC接続でもしないかぎり今回ばかりはSoftBankがすべてにおいてうわまっていると思う。
21-25時の制限を踏まえてもウィルコムより魅力的に感じるのは私だけではないはず。
激安+PHSの田舎地方で繋がらないエリアの克服+移動中の会話も完璧。
キャッチホンもつけれるしウィルコムの欠点がすべてないネ申プランだと思うのだが。。

それでもウィルコムにする意味って何?
388非通知さん:2007/01/06(土) 17:20:56 ID:+2eD4AQl0
>>387
>PC接続でもしないかぎり

おれはここだけ。
逆に、携帯で手頃なPC接続定額始めてくれたら、乗り換えるだろう。

現状のWillcomのPC接続に満足してるわけではない。遅いし、エリア狭いし。
他に選択肢が無いから、やむなく使ってる。
389非通知さん:2007/01/06(土) 17:22:55 ID:EbgxU8pN0
>387
俺から見た感じ

DoCoMo データ通信定額がないからダメ
au データ通信定額がないからダメ
SoftBank データ通信定額がないからダメ

なもんで。
390非通知さん:2007/01/06(土) 17:23:06 ID:Ra780NAl0
>>387
あんな禿信用できるか。
391非通知さん:2007/01/06(土) 17:23:40 ID:ECUHCqr00
>>387
PC接続などしなくても月52500パケットなんて軽く上回れば
SBはさほど安くない。
通話はドコモau固定相手に月300円程度。
家族はライトメールの打ち方を覚えるのがやっとで
電磁波の出るような携帯は嫌だと言っていますが。
392非通知さん:2007/01/06(土) 17:24:17 ID:c9hkm8f40
てかまだ白で契約した人っていないんでしょ?
それなのにこれだけ騒いでる〓ヲタはホントにバカじゃねーの

あれだけwill脂肪って騒いでいた結局橙はどうだったのかな?www

結局は橙の二の舞で赤っ恥〓になるヨカーンwwww
393非通知さん:2007/01/06(土) 17:24:42 ID:GHiHedWZ0
今のところメインの通話相手たちがウイルコムホルダーだからね
全貌がハッキリして、周囲の動きを見てから検討する余地はあるが、
昨日の今日で決められるほど、SB人気は周囲を見る限り無いんで微妙なところだ
394非通知さん:2007/01/06(土) 17:28:10 ID:xKwtQDg20
俺はPC定額じゃなくてフルブラ定額。
普段はフルブラらしさなんて10kb超のデータを読む能力しか使ってないが、
旅行に行ったときはスパなびがとても重宝した。
395非通知さん:2007/01/06(土) 17:28:54 ID:0X/5V6J0P
>>346
釣りじゃないと言うのを信じて書くけど…

確かにSBは見た目安いけど、Eメールも使わない、サイトも見ないって条件じゃ
なければあっという間に2000円程度の差額は埋まるかと…
ある程度活用する気があるなら、大人しくWILLCOM勧めますけどね…私なら。

サイトもページあたりのパケ代軽く100円超えることも考えられるし、そもそも
別契約でサイト使用料315円という部分考えても、最低プランだけをうまくしゃぶり
尽くさない限りはあまりメリットはないと思われます。

現在私はWILLCOMメインで済ませていますけど、プリぺ代わりか他社携帯併用とか
じゃなければほとんど旨みが感じられないような…>ホワイト

私だと仮にホワイト持つとしたら、対SB補完用にしか考えられないかな。
前提としてそれなりに掛ける間柄にSBユーザが居るので有ればですけどね。
396非通知さん:2007/01/06(土) 17:29:12 ID:V2GBgmFN0
>>387
そう思う人は移行すればいいだけのこと。
俺は、通話で2千円〜3千円+データ定額で基本料金超えるか超えないかあたりの使用量なんでSBMだと白でも高くなるので不可。

ちなみに、通話料が1分当たり7.875円高いので、月に122分以上、他社携帯に通話する場合はウィルコムのほうが有利。
携帯各社のMOU(月間平均通話時間)は150分前後なんで、競争力はあるよな。
397非通知さん:2007/01/06(土) 17:40:10 ID:xKwtQDg20
>396
計算間違ってない?
WPが1分あたり41円で、W定が26.775円だから、
【S!ベーシックをつけるが1通も他社とメールのやり取りをしない】設定で
「90分弱」で追い抜いたような。

・課金単位を考慮しない場合。1通話あたり平均3分とすると「80分ちょい」。
・通話相手が全て携帯の場合。固定/IP電話/PHSが混ざると
「90分」はさらに短く、73分かそれ未満になる。
398非通知さん:2007/01/06(土) 17:43:00 ID:KJ2JjKvZ0
>>389
禿同w
399非通知さん:2007/01/06(土) 17:47:08 ID:eXgEzNvN0
>>388
SoftBankとのダブルホルダーでいいでしょ?WILLCOMのエリアの問題も解決しますよ?

>>389
裏を返せばここ一年半の純増層はほとんどすべてSoftBankのほうが魅力的ということですね?

>>390
ウィルコムのメール遅延、MYWILLCOMの不始末、ZERO3[es]・nineのときのストア不始末 あまり変わらないです。

>>391
ホワイトプランが安くないというなら980円くらいで制限付きでいいから通話定額のコースだしてください。
あと電磁波うんぬんは確証のない発表ばかりなのてその議論は全く意味をなしません。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200612100002.html
ワシントン(ロイター) 携帯電話が発する電磁波が人体に及ぼす影響をめぐり、デンマークの研究チームがこのほど、
同国内で大規模な調査を実施し、「がんにかかるリスクとの関連性は認められない」との結果を発表した。




400非通知さん:2007/01/06(土) 17:51:02 ID:eXgEzNvN0
>>393
PHSとちがって携帯サイトに対応しているSoftBankは爆発的に普及する可能性が高いです。
モジゲータウンが出来る。
ホスラブがみれる。
xxメールが使える。etc
携帯専用サイトが使えて かつ 超格安な通話定額料金ホワイトプラン 
WILLCOMの比ではない爆発的加速で普及すると推測します。

>>394
フルブラウザはアプリでみれます。しかもVGA対応です。スピードもウィルコムの8x以上です。
これだけでもWILLCOMより魅力的に映る人は多いはず。

401非通知さん:2007/01/06(土) 17:51:10 ID:ECUHCqr00
>>399
何だ、「コースをだしてください」なんてWILLCOMに言わなきゃ意味無い
ことの区別もつかない可哀想な人だったのか。失礼した。
402非通知さん:2007/01/06(土) 17:52:00 ID:9uWlNNMm0
>>387
マジレスするとうちの3台の使い方ではあのプラン高く付くから。
俺より嫁さんのがパケ使用量でかくて月30〜50万パケットくらい。
俺が20万パケット台でほぼ安定、もう一台のみおふくろなんで数万パケット。
ぶっちゃけ収まらないんです。

ただ、パケット数収まる人には魅力的なのは否定しませんよ。
403非通知さん:2007/01/06(土) 17:52:57 ID:xKwtQDg20
>400
そこはちゃんと調べてある。
jigを買うと安くないし、operaminiはa2bも真っ青な特殊な手順を必要とするじゃん?
あと、ソフバンってブラウザスピードランキングスレで100kbpsくらいじゃなかったっけ?

「多いかはともかく」魅力的に思う人が居ることは否定しない。
404388:2007/01/06(土) 17:53:05 ID:+2eD4AQl0
>>399
SBとのダブルで、Willcomのプランを変更できて出費が減るならともかく、
現状ではSB持っても出費が増えるだけなんで、意味が無い。

電波入らなくてPCとのデータ通信ができないと仕事上困るが、
圏外で通話できなくても仕事上困らない。
それだけの話。
405非通知さん:2007/01/06(土) 17:56:59 ID:eXgEzNvN0
>>395
実際WILLCOMのエリアじゃ
契約したくてもできないっていう人が多いのも知っといてください。

確かにWILLCOMのほうがパケット代は安い
しかしWILLCOMのどこいっちゃー圏外 または数日圏外も当たり前のバラバラな分布構築エリア。
安いけど遅いがWILLCOMなので、一度でもハイスピードの格安パケット定額を体験してしまうと
もう元に戻れなくなるくらいの話です。

au Winがここまでシェアを広げたのはエリアもありますが、スピード魅力もかなり大きいです。
安いけどエリア×スピード×
WILLCOMよりちょっと高いけど携帯他社より格安で エリア○スピード◎ これはSoftBankに分があると思います。
リアプラとたったの700円しか違いません。
高速化をいれたら月400円しか違いません。

これもSoftBankの勝ちに見えますが、反論ありますか?
406非通知さん:2007/01/06(土) 17:57:44 ID:Z9I65YkC0
>>399
エリアなんかSBMで解決するわけねーだろw
都心・都内メインならむしろウィルコムの方がまとも。
〓の禿にアンテナ増設を計画通り行うように言うのが先だ。


ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200612100002.html
>ただし、この研究では、対象者が携帯電話をどの程度使っていたかが不明。.
>頻繁に使用したグループだけを取り出せば、がんにかかる確率が高くなる可能性も否定できない。
>同チームの研究者はこの点を認めたうえで、「携帯電話の使用には確かに危険が伴うが、
>それはがんにかかわることではない。運転中に携帯電話を使い、注意力を失って事故を招く
>危険性を心配するべきだ」と話している。

へぇ〜、肝心なところは抜き出さないんですかw
あと電磁波が問題なのはなにも癌だけじゃねーだろ。


でもお前のように自分に都合の悪い事には耳を塞ぐ
〓信者には何を言っても無駄かな。
407非通知さん:2007/01/06(土) 18:00:10 ID:xKwtQDg20
俺も相手しちゃってるのに言うのは悪いんだが、
そろそろ該当スレに移動してくれ。>両者

WILLCOMを真面目に批判するスレ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1167538345/
408非通知さん:2007/01/06(土) 18:00:41 ID:GZwhLmE8O
とりあえずWILLCOM批判してる方はアンチスレいってほしいです
409非通知さん:2007/01/06(土) 18:01:42 ID:eXgEzNvN0
>>404
>>圏外で通話できなくても仕事上困らない。

圏外ではPCとのデータ通信もできないですね。自己矛盾してますよ。
出費が増えるといっても980円です。
WILLCOMの高速化315円 メガプラス525円 これだけで840円 そんなに変わりませんが何か?
410非通知さん:2007/01/06(土) 18:03:31 ID:MeTNuX+I0
>>409
ウィルコムが圏外でも公衆無線LANがある場所に行けばインターネットが使えます。
411非通知さん:2007/01/06(土) 18:06:38 ID:eXgEzNvN0
>>410
それならばSoftBankの980円にしてWILLCOMのエリアの問題を克服して
無線LANでPC接続して仕事をすればいいだけです。
いま大抵のホテルには無線LANがあります。
出張で泊まったとしてもWILLCOMなくても別に全然困りませんが?

逆にせっかくの通話定額なのに
数日圏外になってしまうようなエリア構築をしているウィルコムのほうが問題です。
412388:2007/01/06(土) 18:07:23 ID:+2eD4AQl0
>>409
言い方が悪かったかな

仮にSBとのダブルで持って、Willcom圏外で困ってるところで通話だけ
できるようになっても意味が無いって事だ。

>>410
そんなのは気にした事が無い。
いちいち調べるのマンドクセ
413非通知さん:2007/01/06(土) 18:10:38 ID:eXgEzNvN0
しかし2ちゃんねらー率が高いウィルコム層です。
こう規制ばかりじゃ使いにくくてしかたありません。
そういった意味でもピンポイント規制のできる携帯のほうがかなり快適なんです。

規制なんて今まで考えたこともなかったのに、
ウィルコムにしたとたん毎日規制スレまで見るはめになるとは。。
414非通知さん:2007/01/06(土) 18:14:03 ID:WCdaWddo0
>>403
ここのランキングではスピード出るのはでてる
http://m-speed.jp/
理論値最大64kじゃ実測64k以上は絶対でないけどな
そもそも理論値どおり64kすらでるわけがないがw
415非通知さん:2007/01/06(土) 18:15:58 ID:eXgEzNvN0
WILLCOMの規制経過です。

2006年の規制
2006/08/18(金) 17:02:25〜2006/08/22(火) 13:55:02 (規制@全サーバスレ)
2006/08/23(水) 14:14:16〜2006/08/25(金) 17:24:49 (以下prin.ne.jp規制スレ)
2006/09/04(月) 20:12:40〜2006/09/08(金) 15:58:40
2006/09/09(土) 16:54:08〜2006/09/22(金) 16:20:14
2006/10/23(月) 02:33:11〜2006/11/09(木) 12:55:21
2006/11/12(日) 07:35:23〜2006/11/20(月) 13:38:43
2006/12/11(月) 05:07:14〜2006/12/25(月) 13:28:51

今年の規制
(正月特例のため保留)2007/01/01(月) 19:34:13
(実質開始)2007/01/03(水) 00:09:07〜 (http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/129)

ネットフロントを使った310SA Jというウィルコムの主力機種は、prin規制されてしまうと外部ISPを使おうが
2ちゃんねるに書き込みできません。
公式p2を使うしかなく、一人あたり2000円の振り込み(振り込み手数料も自分負担)と登録が必要となります。
nineにいたってはJAVAアプリの逃げ道もまだなくお手上げ状態。
こんなに2ちゃんねるがしにくいウィルコムよりも規制なんて言葉知らないくらいの規制無縁のケータイが一番いいと思います。
416非通知さん:2007/01/06(土) 18:17:56 ID:V2GBgmFN0
ネットアクセス=2ちゃん、ってどんだけ視野が狭いんだか。
417非通知さん:2007/01/06(土) 18:17:59 ID:eXgEzNvN0
>>414 偏見という言葉しってますか?
◆34位 811SH (ソフトバンク)
偏差値 56
平均値 248.2kbps
最大値 302.7kbps

◆37位 910T (ソフトバンク)
偏差値 55
平均値 238.9kbps
最大値 295.2kbps

◆38位 V705SH (ソフトバンク)
偏差値 54
平均値 235.7kbps
最大値 298.2kbps

◆39位 V905SH (ソフトバンク)
偏差値 53
平均値 245.7kbps
最大値 304.4kbps
418非通知さん:2007/01/06(土) 18:19:23 ID:Z9I65YkC0
>>417
【通信速度】ブラウザスピードランキング4【計測】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1166255169/
このスレの計測結果報告まとめ
・HSDPAは1600kbps[1700kbps〜400kbps]
・Rev.Aは不明
・WINは400kbps[939kbps〜250kbps]
・FOMAは150kbps
・Voda3Gは100kbps 

ふ〜ん。
419非通知さん:2007/01/06(土) 18:19:24 ID:MeTNuX+I0
>>415
WX310Kや300Kを使えば一般プロバイダ経由でも公式p2使わずに投稿できる。
420非通知さん:2007/01/06(土) 18:22:16 ID:WCdaWddo0
でwillcomは実測でどのくらいでてるの?
421非通知さん:2007/01/06(土) 18:25:37 ID:eXgEzNvN0
>>419
今の主力はnineじゃなかったのですか?
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/6968.jpeg ←ちなみにこれは私のnineです。

>>420
W-OAM対応のnineで実測30〜53kがほとんど。
移動中はまず30k前後。
W-OAM対応のCSの目の前で70〜90kです。
422非通知さん:2007/01/06(土) 18:30:30 ID:ey9YIKsV0
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ108











WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ108

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ108
423非通知さん:2007/01/06(土) 18:39:09 ID:qCLE/3fuP
わかる方、教えてください。
WX310sAと310kを、
ミニSDカードを共用して使用する(両方に対応しているタイプのものを使います)ことはできるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
424非通知さん:2007/01/06(土) 18:45:13 ID:eXgEzNvN0
>>423
つ 116
425非通知さん:2007/01/06(土) 18:46:04 ID:eDcI3k1p0
まあウイルコムだってがんばれば500Kbps位までは将来速度出せるってハナシだし
料金下げてシェア確保すれば売り上げは下がんないっじゃないかな?
このままほっとけばシェアを食われて減収減益は目に見えてるんだし
ウイルコムのキクちゃんもなんか手は打つだろ
博打にはなるが・・・心労で壊れなきゃいいが

ところで巷で禿電といやSMBだが禿って意味じゃキクちゃんの方がツルッパじゃねーかと

426非通知さん:2007/01/06(土) 18:47:51 ID:sDojpbeD0
>>422
ID:eXgEzNvN0は、ウィルコム使いに「何故ウィルコムを使うのか」質問してると思われ。

まぁ、正直ウザイ基地G(ry
427非通知さん:2007/01/06(土) 18:52:02 ID:Z9I65YkC0
>>426
そいつは捏造しまくってるくせに、突っ込まれて
反論ができなくなると無視するキティだから仕方ないけどね。

正直何がやりたいのか判らんw
本気で不満を言ってるならスレ違いだし
本気でSBMを薦めてるなら理論が破綻してる時点で逆効果でしかないし
・・・どちらかというと破綻してるのは性格と頭脳ってところか。
428非通知さん:2007/01/06(土) 19:03:54 ID:/5g1OXXm0

ホワイトプランの前では、全てが空しい…

nine人気大爆発!!!2007年ウィルコム驚異の巻き返し!!!
-- 2005 2006
01 35000 80200
02 7000 64900
03 33300 95900
04 60600 78700
05 62700 49300
06 80600 56400
07 71500 65500
08 60000 48300
09 70600 69700
10 61900 37800 MNP、失速の始まり
11 63600 24700 ←今ここ
12 88200 99999 ←nine効果(ほぼ確定!)

2007年は禿を抜くでしょう!
429非通知さん:2007/01/06(土) 19:05:16 ID:ue3XFilrO
WILLCOMは一斉送信できるのですか?
もしできるのであれば受信者から一斉送信だと分かるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
430非通知さん:2007/01/06(土) 19:07:32 ID:9uWlNNMm0
>>428
で、質問は?
431非通知さん:2007/01/06(土) 19:12:08 ID:eXgEzNvN0
>>429
BCCの使い方くらい勉強しろ
自分をTOにしてあとの四人はBCCにTOから変更だ。

>>428
個人的には
-- 2005  2006    2007
01 35000 80200  -20000
02 7000 64900
03 33300 95900
04 60600 78700
05 62700 49300
06 80600 56400
07 71500 65500
08 60000 48300
09 70600 69700
10 61900 37800 MNP、失速の始まり
11 63600 24700 ←今ここ
12 88200 20000

432非通知さん:2007/01/06(土) 19:12:27 ID:MeTNuX+I0
>>429
パソコンのメールソフトの送信方法と同じです。
これでわかりますか?
433非通知さん:2007/01/06(土) 19:12:41 ID:GzOmYLq3O
手軽そうなのでエッヂでPCに繋いでネットしようかと思います。
パンフレット読んで疑問に思ったんですが通話機種の定額プラン+リアルインターネットが5000円、カードの繋ぎほうだい×2が年間割引あり5100円、速度は同じで、電話も使えるし前者の方が断然トクなんではないでしょうか?メール機能も同じですよね?違いはありますか?
プロバイダに関してはよくつかうならPRINではなく他に入った方がいいですか?それより安いとこあるの??
434非通知さん:2007/01/06(土) 19:18:38 ID:87JDnE6z0
>>433
通信中に着信があると通信が切れるわけだが、
データ用に通話端末を契約するのももちろんOK。
データプランで通話も出来る。

Prinは上限1500円でサーバースペースも無い。
安いところは色々あるので、まずはPrinで探してみよう。
435非通知さん:2007/01/06(土) 19:21:20 ID:eXgEzNvN0
>>433
prinは他と比べてかなり高いよ。
1575円 他だと315円とかあります。約5倍もする料金でやってます。
436非通知さん:2007/01/06(土) 19:21:47 ID:/5g1OXXm0
>>430 >>431
ごめん誤爆った、総合スレに貼ってくる
437非通知さん:2007/01/06(土) 19:22:37 ID:tTImNmYX0
>eXgEzNvN0
なにこの禿TEL工作員w

ホワイトで携帯サイトに接続すると、爆発的に課金されるでしょ
そもそもそいうい使い方をする人にはホワイトは不向き。

なんかよさげに見えるところだけをかいつまんで宣伝してるけど
総合的に使い物にならないとだめでしょうに・・
438非通知さん:2007/01/06(土) 19:27:00 ID:tTImNmYX0
ごめん
すでに晒されてたわスマソ

381 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日のレス 投稿日:2007/01/06(土) 18:36:39 QLMR2Vaj
cgy3ZIp40 と eXgEzNvN0 ですな。
それぞれ総合スレと質問スレを担当しています。
あと dw+9Q4p40 はAAコピペ君。
439非通知さん:2007/01/06(土) 19:28:22 ID:eXgEzNvN0
>>437 携帯サイトに繋いでもウィルコムのリアプラ+高速化の料金の390円増し どこがSoftBankが高いの?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎SoftBank パケット使い放題 音声定額希望
 ●ホワイトプラン 他キャリア通話なし メールもwebもかなり使うヘビーな人(21〜25時通話はしないメールのみ)
 980円(基本使用料)+4410円(パケし放題)+315円(S!ベーシック)=5705円
 これでSoftBankのエリアで200〜300kのストレスとは無縁の超ハイスピード
 電車でも移動中もハスイスピードのまま ストレス皆無の超快適そのもの
 端末でのパケット定額層は確実に日本一ダントツの安さ 当然メールも他社含めし放題。

◎WILLCOM
 ●定額プラン リアプラ
 2900+2100=5000円 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 写メ添付すると1分以上かかるストレス同居。
 たぶん遅いから大抵は315円の高速化を付けざるを得なくなる。
 2900+2100+315=5315円

 ●定額プラン+データ定額
 2900+3800+315円 7015円 スピード50〜90k ただし電車での移動中は30k前後に落ちる 24時間音声定額(2時間45分まで)


どう考えてもSoftBankにしたほうが得な気がするのは俺だけ?
440非通知さん:2007/01/06(土) 19:36:46 ID:tTImNmYX0
>439

>他キャリア通話なし
>21〜25時通話はしないメールのみ


つまりメル、ブラウズのみのWillcomな香具師はお得ってことか

で、端末代はどう?Willcom端末との差額で月+1000円くらいにおさまるの?
441非通知さん:2007/01/06(土) 19:40:51 ID:GBOXWPRZ0
>>ID:tTImNmYX0
相手するなよ
442非通知さん:2007/01/06(土) 19:49:23 ID:ey9YIKsV0
どう見てもソフトバンク工作員ですよね。
こんな馬鹿ばっかだからいつまで経ってもSBは顧客ふえないんだよw
443非通知さん:2007/01/06(土) 20:07:10 ID:V2GBgmFN0
SBMの白は、スパボの特別割引の上限が980円+通話料+オプション料金になってしまう罠。
スパボ必須でないのは、事実上意味が無いからなのね。
444非通知さん:2007/01/06(土) 20:07:34 ID:GzOmYLq3O
>434
レスありがとうございます。通話機+データプランで通話も出来るんですか?
通話定額+リアルインターネットと使い放題×2が値段的に同じでわかりにくいですね。プランとしては一緒の内容?
プロバイダについてはPRINで繋いで探せばいいんですね、クレジットカードないですが…
445非通知さん:2007/01/06(土) 20:14:52 ID:ue3XFilrO
質問に答えていただきありがとうございました
パソコンと同じということは受信者も一斉送信は分かるんですね
ありがとうございました
446非通知さんW:2007/01/06(土) 20:21:17 ID:jM510DbS0
スイマセン。今度今京ぽん2を使っていまして
機種変更でウィルコムストア(ネットの)でesに変えます。
そこでお伺いしたいのですが、電話番号やEメールアドレスを
変わらない事は分かっているのですが、新しいのが
届けばオンラインサインアップなどをしなくても京ぽん2で使っていた
アドレスは仕様できるのでしょうか?
447非通知さん:2007/01/06(土) 20:30:33 ID:xKwtQDg20
>446
オンラインサインアップは必須です。

>444
・条件によっては、[つなぎ放題]は[ウィルコム定額+リアプラ]より1300円以上安くなります。
・クレカなしの場合、テンプレにあるTWINがいいかな。
または家に光/ADSLがあればそのオプションでいけるかも。
448非通知さんW:2007/01/06(土) 20:36:15 ID:jM510DbS0
>>447
つまりもう一度同じアドレスを登録すると言う事ですか?
449非通知さん:2007/01/06(土) 20:40:53 ID:xKwtQDg20
>448
いや、設定は必要ありません。

オンラインサインアップには2つの機能があります。
1. メアドなどネットワークの設定をする
2. ネットワークが憶えているメアドを端末に伝える

最初端末は貴方のメアドを知らないので、オンラインアップに接続して
上でいうところの[2]を行う(繋いだら最初にやってくれる)必要があります。

メアドの変更は[1]ですが、これは必要ありません。
450非通知さんW:2007/01/06(土) 20:44:35 ID:jM510DbS0
>>449
なるほど分かりました。ありがとうございます。

ちなみにそういった作業を行うのは届いた日のAM2時以降ですよね?
(AIR発番の関係で)
451非通知さん:2007/01/06(土) 20:45:57 ID:xKwtQDg20
>450
そうですね。
たぶん、それ以前だとオンラインサインアップにつながらないと思います。
452非通知さんW:2007/01/06(土) 20:49:09 ID:jM510DbS0
>>451さん
ありがとうございました。よく分かりました。
453非通知さん:2007/01/06(土) 20:50:38 ID:bh3JAHVe0
>>445
> パソコンと同じということは受信者も一斉送信は分かるんですね

判っていないようなので補足しますけど、
PCでもWILLCOMでも、送信方法によって相手に判ったり判らなかったりします。
そこらへんをじっくり勉強してみると良いと思います。

「To Bcc Cc」でぐぐれば解説ページに行けるでしょう。
454離婚寸前山田僚子です:2007/01/06(土) 22:01:58 ID:gT88YusPO
そうだよな
455191:2007/01/06(土) 22:28:51 ID:wbfnYXjq0
nine届いたんだけど、アドレス帳のW-ZERO3からの移行は
付属の携帯マスターていうアプリだと出来ないんだね(´・ω・`)
ウィルコム取り扱い店に持っていったらZERO3→nineのアドレス
帳移行してくれるのかな。300件くらいあるから手打ちはきついぉ。

買った翌日にホワイトプラン発表されて若干欝だったけど、そう
いえばオイラ、低電磁波だからという理由でウィルコム使ってる
から、よくよく考えたらソフトバンク選べるわけなかた…。
456非通知さん:2007/01/06(土) 22:35:10 ID:gkEUdU420
国際ローミングに申し込んで今台湾で使用中です。
電話代の説明は受けたのですが、ネットがよくわかりません。
定額契約なのでネットは定額でできるのでしょうか?
457非通知さん:2007/01/06(土) 22:36:29 ID:iTQ1g3Wo0
>>455
1.ActiveSyncでPC上のOutlookとアドレス帳を
同期し、携帯マスターで読み込んでnineに転送

2.W-ZERO3上でPOCSVを実行してアドレス帳を
CSVファイルに変換してからPCに持っていき、
H"問屋で読み込んでnineに転送

1.2.好きな方を選んでください。
458非通知さん:2007/01/06(土) 22:39:24 ID:iTQ1g3Wo0 BE:567374786-2BP(0)
>>456
ローミング中のデータ通信は定額対象外です。
台湾ではPIAFS接続になり、40円/分となります。
459非通知さん:2007/01/06(土) 22:43:28 ID:sjMFkdhF0
>>455
nine持ってないので解らないけれど、ZERO3のアドレス帳をSIMに
書き込む機能って、nine側で読み出せないの?
460非通知さん:2007/01/06(土) 22:45:11 ID:7oPNMy4H0
461非通知さん:2007/01/06(土) 22:46:25 ID:qSSYAugR0
>>455
H"問屋で可能です。

WILLCOM|ダウンロード|H"問屋
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/h_tonya/index.html

nineに転送後WSIMへ移動しておけば、今後アドレス帳の移行をする
必要も無くなります。
(W-SIMジャケ以外への機種変を除いて)

esなら、そのままWSIM移動でも出来ます。
462非通知さん:2007/01/06(土) 22:48:31 ID:ma3axLNQ0
工作員・・じゃないや社員は寝たのかな?
明日、お仕事頑張ってね
463非通知さん:2007/01/06(土) 22:51:01 ID:V2GBgmFN0
>>459
nine側は、W-SIM内の電話帳を直接見れるよ。
W-SIM→内蔵メモリのコピーも可能。
なので、WーZERO3側で電話帳入力→W-SIM書き込み→nineで読む、なら同期できる。
464191:2007/01/06(土) 22:54:13 ID:wbfnYXjq0
みんなありがとう(ノД`)
電話帳コピーしてから寝ます。
465非通知さん:2007/01/06(土) 23:00:34 ID:eXgEzNvN0
>>462
どこの工作員というより、この衝撃プランを前にして
ウィルコムが最高さ!!っていってる書き込みが工作員だろww
466非通知さん:2007/01/06(土) 23:04:37 ID:GZwhLmE8O
>>465
アンチスレ行きましょう
467非通知さん:2007/01/06(土) 23:12:37 ID:ma3axLNQ0
>>465
おかえりなさい。頑張ってね
468非通知さん:2007/01/06(土) 23:19:49 ID:i2gzSVtU0
>>458さん
ありがとうごさいます!
あやうく滞在中も日本と同じ気分で繋ぐ所でした。
どおりでメール自動受信が出来ないわけです。
469非通知さん:2007/01/07(日) 01:48:44 ID:RJbgvtVH0
310Kを使ってます。
オフラインで利用できる簡単な表計算ソフトを探してるのですが
ありますか?
470非通知さん:2007/01/07(日) 01:59:20 ID:ZGF1i/+r0
>>439
>  2900+2100=5000円 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 写メ添付すると1分以上かかるストレス同居。
>  たぶん遅いから大抵は315円の高速化を付けざるを得なくなる。

高速化しても添付したメールの送信は速くなりませんが?
使ったことないのに適当に書くのはWillcom信者にも失礼です(´∀`*)ウフフ

> どう考えてもSoftBankにしたほうが得な気がするのは俺だけ?

君だけではないでしょう、がこのスレでは少数でしょうね。
少なくともパケット数の問題でデータ定額や繋ぎ放題、リアルインターネットプラスを使う人間には魅力は皆無です。
それ以外のプランを選択している人には魅力はあるかもしれません。
471非通知さん:2007/01/07(日) 04:31:27 ID:EjThog1XO
PCに繋ぐのメインでカードを選ぶのは単に見た目の問題ですか?
プランは自由に組み合わせられるようだし。
つなぎ放題プランのみで携帯端末だと通話料金高いですか?
見た目だけなら、安い端末でつなぎ放題、PCに繋いだり端末で2ちゃんみたりしようかと思うんですが。(電話は一応つかえたらいい程度)
通話定額+リアルインターネットのがいいのかな?
ややこしいよ。
472非通知さん:2007/01/07(日) 08:28:25 ID:mNq6DowX0
ソフトバンクとピッチと二台持つ人が増えそうですよ。
メールは無料のピッチ、ソフトバンクが使えない時間はPHSで通話。
PCサイトとパソコンはピッチで使う。携帯だけのサイトは携帯で見る。
ピッチが値下げしてくれれば二台持っても安い。ピッチで携帯サイトも見られればな。
ちゃくうたやらいろいろあればピッチで全部できる。
カメラはソフトバンクだろう。携帯で電話のみ、ピッチでネットとメールでも格安。
みんな二台持ち出せば完全の定額となる。
473非通知さん:2007/01/07(日) 08:28:40 ID:uTXNZ/P7O
基本的に ホワイトプランのためにソフトバンク新契約めんどい
彼女と夜の通話が多いのにソフトバンクにする意味無し

携帯からサイトをみるとき速度が遅いウィルコムにイライラ だが2100円で見放題

他社とのメール無料のウィルコム

21〜25時の通話を我慢してメールだけにしたらソフトバンクだけを契約し、AUウィルコム解約
一台になるのは嬉しい

はい迷う
実際おれウィルコムはPCにつなげたりしないからソフトバンクが良いかな?
474非通知さん:2007/01/07(日) 08:30:55 ID:uTXNZ/P7O
>>472
AU解約してソフトバンクとウィルコムを持つべき?
475非通知さん:2007/01/07(日) 08:46:11 ID:Te2QGQ//0
エリア狭いキャリアだけにしてどうするw
476非通知さん:2007/01/07(日) 08:48:22 ID:uTXNZ/P7O
>>475
そっかあ
チミは2台持ってる?
キャリアは何?
どんな使い方?
477非通知さん:2007/01/07(日) 08:51:16 ID:uTXNZ/P7O
よし決めた
AUはあまり使わないで、速度遅いけどesでモバイルサイトみたりるす
esのカメラ130万画素だし そこそこ良いよね?
ソフトバンク詐欺臭いんだわよ
478475:2007/01/07(日) 08:57:38 ID:Te2QGQ//0
>>476
俺は田舎に住んでるからau以外圏外だわ
でもZERO-3も持ってる
会社で昼休みに2chできるようにw
479非通知さん:2007/01/07(日) 09:30:43 ID:YH592ofz0
>>477
ぶっかけ・・じゃなくてぶっちゃけ、21〜25時の通話をお互いがskypeなどで
補間できるならau/Willcom解約してもいいんじゃない?ただSoftbankのホワイト1本に
絞るにしてもパケットι放題は上限が4410円(PCサイトブラウザ利用時は5985円)なので
上限まで使う場合980+4410/5985+315=5705/7280円はかかる。

しかも21〜25時はSoftbankでは通話しない+他社との通話無しでの金額なので
そういう使い方もする場合はさらに上乗せ。また、端末価格も馬鹿にできないかもしれない。
特にホワイトプラン開始に伴って現行端末の販売価格上昇という噂が出回ってる。
かわりにホワイト用廉価端末が出るはなしもあるがどの程度の機能機か不明。
特にauの安い端末価格に慣れてるとここは不満点になるかもしれない。

Softbankにいくなら、1月15日までに新スーパーボーナス未加入価格が1万前後のを買って
適当なプランに加入し後日ホワイトへ変更する方がいい可能性が高い。
480非通知さん:2007/01/07(日) 12:12:51 ID:MInU0sE7P
通販サイトで、旧機種を新規契約のプランで販売しています。
その端末をコレクション目的で欲しいんですが、やっぱり「新規契約」→「解除」の方法しかないわけでしょうか。
「端末のみ買う」はできないものでしょうか。教えてください。
481非通知さん:2007/01/07(日) 12:23:45 ID:iWJpKedk0
WX310Kを半年ほど使っています。
特に変わったことはしていないつもりなのに、これまでクッキーが残っていたのが
チェックを入れていても残らなくなりました。たとえばp2ログイン。
またクッキーが残るようにするにはどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
482非通知さん:2007/01/07(日) 12:34:04 ID:CdWtfmCh0
>>478
田舎ってどこの県だよ?
おれもたいがい田舎の田舎の山口県のさらに田舎に住んでいるが
PHS十二分に使えるぞ?
AUでも怪しいところあるのにw
2GではDoCoMoが最強だね。
AUのWIN&CDOM1ともに妙なスポットでアンテナたっていても受信できないスポット多いぞ
483非通知さん:2007/01/07(日) 12:49:54 ID:MInU0sE7P
>>481
メモリの飽和状態になると、端末がクッキーを覚えきれなくなります。これは京1からの京セラの仕様です。
だから、そういう場合は「クッキーを全消去」で対応します。

また。たとえばp2を優先であれば、ほかのサイトのクッキー保存は控えめにしておけば、ずいぶん長くメモリされます。
484非通知さん:2007/01/07(日) 13:02:50 ID:7FQeI3kS0
>>482
福島の僻地に住んでるが携帯三社よりもウィルコム最強
町中心部が山間で川沿いしか町がないのでマイクロ何とかアンテナの方が強い
町中心部なのに圏外の携帯三社
山間部の携帯では一番はauみたいだね
最悪は糞蛮苦
485非通知さん:2007/01/07(日) 13:03:51 ID:a019didN0
ようするに場所によるってことだな
486非通知さん:2007/01/07(日) 13:06:58 ID:iWJpKedk0
>>483
ありがとうございます。
487非通知さん:2007/01/07(日) 13:24:52 ID:7G8WexDyP
>>483
> メモリの飽和状態になると、端末がクッキーを覚えきれなくなります。これは京1からの京セラの仕様です。
京1ではそうなることはないよ。(cookie消去機能も無いし)
京2でなる不具合だから。でも仕様ですの一言で直す気ないみたい。
488475:2007/01/07(日) 13:25:31 ID:Te2QGQ//0
俺も福島の山間部
裏山に登ればウィルもdocomoもSBも入るけど
自宅がちょっと谷になってるから入らないんだな

auだけは普通に使える
489非通知さん:2007/01/07(日) 13:26:43 ID:wUtPmMAhO
ホワイトプランとWILLCOM定額プランで迷ってる…。用途は彼女との通話のみ。
通話時間帯が平日ほぼ毎日22時〜24時、土日が終日不規則なんだが、
平日の上記時間帯の通話を欠かさないと考えるとWILLCOM一択で問題ないよな?

あとWILLCOMのHPのFAQ見たんだが、ちとわかりづらい所が…。
個人契約に際してなんだけど、原則1台って書いてる項目と、6台までって項目がある。
どちらとも注釈で、条件次第では〜と書いてるんだが、
結論から言って個人名義のみで2台同時新規契約って可能なんですか?
490475:2007/01/07(日) 13:28:39 ID:Te2QGQ//0
あ、でもちょっと下ればウィルのアンテナ有るんで自宅以外では困らないよ
491非通知さん:2007/01/07(日) 14:02:54 ID:hA6veMt00
>>489
一人で二台いけるよ。二台契約して、二台目の基本料2200円にしてる。
うちも通話は彼女との専用回線となってる。22時から0時ぐらいまでが
メインだからホワイトはありえない。
492非通知さん:2007/01/07(日) 14:08:52 ID:wUtPmMAhO
>>491
サンクス!
早速2台契約してくる。
493非通知さん:2007/01/07(日) 15:08:16 ID:UrKChJEQ0
>>471
> PCに繋ぐのメインでカードを選ぶのは単に見た目の問題ですか?

USB接続がうざくないのなら。
スッキリしたカード接続を好む人は結構いるよ。

> つなぎ放題プランのみで携帯端末だと通話料金高いですか?

100Km以上離れた固定電話への通話とWILLCOM向け通話が高いだけ。
100Km以内への固定とIP電話へは安い。

>>480
お店に聞くかオークションに行け。
懇意な店なら、正規の価格(新規より数万高い)で手に入れられるかも知れない。

>>487
京1だと自動で古いCookieから削除されます。

なので、Cookie使うページを多数巡回していると>>481
同じ様な事になりやすいよ。
494非通知さん:2007/01/07(日) 15:28:11 ID:FoXBLTqp0
メールのみたくさん使う場合に一番安いプランは何になりますか?
つなぎ放題契約してる家族がいますけど…
495非通知さん:2007/01/07(日) 15:41:35 ID:PU7ILqmBO
質問です。自分は、ソフバン携帯で2ちゃんねるを頻繁に利用します。今度WILLCOMに移ろうかと思ってるんですが、ウェブはソフバン携帯と同じ感覚で使用できるんでしょうか?ちなみに、nine+定額プラン+リアプラにしようと思ってます。
496非通知さん:2007/01/07(日) 15:47:31 ID:/stoDLCs0
>>495
SBのどの機種と同じようにか知らんが、nineじゃ無理だな。
497非通知さん:2007/01/07(日) 15:50:01 ID:UrKChJEQ0
>>494
定額プラン、月2,900円。

> つなぎ放題契約してる家族がいますけど…

メール「だけ」なら高い。ネットも使うなら普通。

>>495
同じ感覚と言うのがどういう物を指すか不明なので、何とも言えません。

まあ、速度は遅くなります。ブラウザの違いで違って見えるページも
あるかも知れません。
また、携帯で見ていた公式ページ系(例えばTV局とかのページ)は見られないのが
ほとんどです。
498非通知さん:2007/01/07(日) 15:50:33 ID:7G8WexDyP
>>493
> 京1だと自動で古いCookieから削除されます。
いや、だから、ちょっと違うんだって!
京2は限界越えるとcookieを"保存する領域"がどんどん減ってしまうんよ。
最終的にはcookieが保存できなくなる。cookie削除でクリアしなくちゃ保存できるように戻せない。
"保存する領域"が、だからね。
オペラ使用中のcookie利用は何の問題も無い。
499非通知さん:2007/01/07(日) 15:52:33 ID:PU7ILqmBO
>>496 自分、旧ボーダの703Nってやつです。かなりマイナーな機種ですいません。
500非通知さん:2007/01/07(日) 15:54:11 ID:OEhSla/j0
定額プランしか入ってないんだが、
prin以外のプロバイダって使えないの?
501非通知さん:2007/01/07(日) 15:55:19 ID:Qsi4KZGA0
ソフトバンクのホワイトプランはソフトバンクの携帯に凄くかける人には
良いんだよね?
一台だけならウィルコムの通話定額+安心パック(無料通話付いてるやつ)に
データ定額で月に5000円きっかりなんだよね?(10万パケットまでだけど)
ソフトバンクのホワイトプランが得になるケースもウィルコムの方が得になる
ケースもあって使い方次第ってことでOK?
502非通知さん:2007/01/07(日) 16:25:25 ID:5Z8H9v770
>>500
使えるよ。
各プロバイダのAIR EDGEとかパケットとかの設定を端末に入れればOK。
ただしパケ代は0.021円/パケ。これでも他社と同等以上に安いけどな。

>>501
使い方次第ってのは間違ってない。
大雑把に言って、他者携帯あて通話が1ヶ月2時間越えるあたりからウィルコムのほうが安くなる。
ちなみにウィルコムに「安心パック」というオプションは無いが、何について言ってるのか。
各社の正式サービス名で書かないと誰もわからないぞ。
503非通知さん:2007/01/07(日) 17:03:29 ID:FoXBLTqp0
>>497
ありがとうございます。
マルチパック契約すれば安くなるんですねー
504非通知さん:2007/01/07(日) 17:25:12 ID:/wB4w9X50
年間契約解除って違約金いくらかな?
505非通知さん:2007/01/07(日) 17:26:22 ID:K9nRUrfX0
>>488
県内ウィルコム仲間発見

猪苗代湖に行って白鳥に餌くれてきた(^-^)/
直接手から食べた(*^-^*)
506475:2007/01/07(日) 17:30:28 ID:TP/nbHhQ0
>>505
昨日志田浜行ってきた
あそこの駐車場はアンテナがあって快適

>>504
年間契約を期間中に解約された場合は、契約解除手数料として4,200円(1年超過以降は、2,100円)をご請求いたします。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/year/index.html
507非通知さん:2007/01/07(日) 18:04:10 ID:VDC94NH20
ど素人ですが。
nineとesって用途によってシム入れ替え入れ替えで
問題なく使えるのでしょうか。(何か再設定したりしないとダメ?)
外出時はesでも邪魔に感じることがあるのでnineでメール、ブラウジングしたいなと。
508非通知さん:2007/01/07(日) 18:07:40 ID:UrKChJEQ0
>>507
使えます。

但し、メールを使う場合は入れ替え毎にオンラインサインアップを
行う必要があります。
509非通知さん:2007/01/07(日) 18:08:30 ID:eGTQubUh0
すいません、もしよかったら教えてください
AH−K3001V水没させてしまって
10ヶ月は過ぎているんですが
機種変更する機種も考えてなかったので
代替機使いたいんですが、
普通につなぎ放題で使えるの貸してもらえますかね
510非通知さん:2007/01/07(日) 18:11:12 ID:ceWurx0f0
>>509
貸してもらえますが、水没は修理アシスト対象外です。
511非通知さん:2007/01/07(日) 18:13:08 ID:eGTQubUh0
>>510
もちろん修理してもらおうだなんてハナから考えてませんorz
いずれ機種変しようと思ってはいました。
ありがとうございます。
512非通知さん:2007/01/07(日) 18:35:48 ID:OEhSla/j0
>>509
先日その機種借りました。
¥3100なり
513非通知さん:2007/01/07(日) 19:27:37 ID:VDC94NH20
>508
ありがとうございます。
メールはちょっと面倒ですね。
514非通知さん:2007/01/07(日) 20:39:23 ID:PqqkdMhO0
今日ウィルコム買ってパソコンにつないでネットにもつないだら。
マイクロソフトのポップアップみたいなのが出てファイアウォールがどうのこうのって。
ファイアウォールで保護したらネットにつながらなくなってしまうのでしょうか。

それともファイアウォールはウィルコムのネットを外部から保護してくれるってことなんでしょうか。
とりあえず後で通知するっていうのを選択したらポップアップが消えたけど。
今度でたらどうすればいいんでしょうか、つながらなくなったら困ります。
教えてください、詳しい人・・・。
515非通知さん:2007/01/07(日) 20:50:06 ID:PqqkdMhO0
説明書読んだら載ってた〜〜ww
ブロック解除してくださいって。
どうもお騒がせしました・・・。
516非通知さん:2007/01/07(日) 21:08:06 ID:3Wlv8/0s0
同じサイトで携帯用とPC用があるとPC用見るの俺だけかな?
携帯用は情報量が少なすぎ、もしくは全部読むのにいちいちもう一度違うページを読み込む必要があるから面倒。
時間はかかっても読み込んでしまえば一気に読めるPC用で見る。

だからウィルコムは携帯サイトが見れないからダメと言うのが理解できない。
そういう人って出会い系やってる人?
517非通知さん:2007/01/07(日) 21:19:12 ID:RL5It4Yc0
>>516
おれもPC用を見るよ、でもPC用サイト見る場合
ZERO3 + 無線LAN ← 快適
ZERO3 + W-SIM ← イライラ
nine + W-SIM ← 画面小さすぎ

W-SIM経由の時は携帯用サイトが見れればそっちみる時が多い
nineにいたってはPC用サイトでは実用にならない
518非通知さん:2007/01/07(日) 23:05:49 ID:S7ThRIxU0
WX310KかSAに機種変をしようと思っていますが、三洋って人気無いのでしょうか?
ストアでの価格も京セラの方が高い設定ですし、このスレでも京セラの名前はよく
出て来る感じがします。
三洋の方に致命的な欠点でも無ければ、安い方で良いと思っているのですが。
519非通知さん:2007/01/07(日) 23:50:30 ID:euXvxxgv0
三洋のほうが好きだ。
電波の掴みもいいし、
インターフェイスも分かりやすい。
520非通知さん:2007/01/07(日) 23:58:38 ID:OEhSla/j0
>>518
Java使いたかったから三洋にした
521非通知さん:2007/01/07(日) 23:59:59 ID:uTXNZ/P7O
午前中に書き込みしたものです
ホワイトプランが出てきてからウィルコム持ってる一部 私も含めて騒いでますが 特に自分迷いまくりで何度も同じ質問すいません
ウィルコムはPCとして使ってる人は 携帯とウィルコム もしくはウィルコムだけで充分

通話やモバイルからサイトをみたい人
使い分けがうまく分からない人はホワイトプランがでてからウィルコムにするか悩んでますよね

私もホワイトプランがでてくるまでesでモバイルサイトみたり通話定額しようとおもっていました
auは解約するつもりでした
522非通知さん:2007/01/08(月) 00:05:32 ID:Cemz2kbVO
彼氏はDoCoMo(家族割)とウィルコム
私もAU(家族割)とウィルコム
通話は21時以降がおおい
まえのレスでもしホワイトにするなら時間外はスカイプとかにすると良い案をいただきましたが実家にあるPCからスカイプ使えません

esでサイトみると写真受信もおそい
たまにAUに送ってもらう
サイトやメールはAUだけにするなど効率悪かったのですがesを買ってから メールやサイトをウィルコム。

じっさい どんな人がホワイト持つんだろ…
そして、かなりの人数なのかな…
ウィルコムのスレなのにごめんなさい…
523非通知さん:2007/01/08(月) 00:06:03 ID:6E2LMxRl0
>>518
カメラの画質は三洋の方がいいよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/28/news065.html

このスレで人気が無いのはブラウザがオペラじゃないからじゃないかな。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/19/news088.html

あと、京セラの方はMP3再生できるのが人によっては大きいかも。
524非通知さん:2007/01/08(月) 00:08:16 ID:eNdXFLw80
>>522
PCでskypeすら出来ねーのか?ヴォケがッ!
525非通知さん:2007/01/08(月) 00:10:30 ID:tmWIKyLg0
>>522
Skypeだめなら、日本語が通じるフュージョンで頑張れ
526非通知さん:2007/01/08(月) 00:15:50 ID:OXspklOr0
質問スレなのにつぶやきスレになってるなw
527非通知さん:2007/01/08(月) 01:40:43 ID:0p2SYHftP
機種変更についての質問

去年の3/16に契約したんだけど1/16で10ヶ月になる?
528非通知さん:2007/01/08(月) 01:53:29 ID:ynNtQFQ+0
>>527
なりますよ。
529非通知さん:2007/01/08(月) 03:23:03 ID:N3ua7FZI0
>>522
OSがwin9×系なのか?
今後のことを考えて2000とかにしておくと良いかもね
530非通知さん:2007/01/08(月) 03:33:32 ID:BYmlu18+0
ねーちゃんには甘いなおまえらw
531非通知さん:2007/01/08(月) 04:04:51 ID:50cO50PW0
京ぽん使ってます。

で、うっかりダイヤルアップ設定の「CLUB AirH"」の
電話番号を書き換えてしまい、
メールもウェブも使えません。

どなたか、ここに入れるべき電話番号を教えて下さいませんか。
532非通知さん:2007/01/08(月) 04:24:25 ID:+AhuoOZ50
>>531
0570-570-611##61
533非通知さん:2007/01/08(月) 07:58:45 ID:BYmlu18+0
>>531
オンライイサインアップし直せば?
534非通知さん:2007/01/08(月) 08:01:35 ID:BYmlu18+0
誤字がひどい…ごめん;;
535非通知さん:2007/01/08(月) 08:16:07 ID:M703j0t50
ウィルコムはここでいいのか?
年間契約について聞きたいんだが、プランの変更でも違約金払えと書いてあるが
オプションの変更でもそうなのだろうか?

具体的に言うと、ウィルコム定額プラン(年間契約必須)で、データ定額か
リアルインターネットプラスか迷ってるんだが、途中で切り替えると違約金とやらが
いるんだろか
536非通知さん:2007/01/08(月) 08:25:27 ID:qpiT9pQ50
つなぎ放題から定額プランへの変更などの年間契約できるプラン間でのプラン変更は違約金いりませんよ。
オプションの変更ももちろん違約金不要。
537非通知さん:2007/01/08(月) 08:35:11 ID:BYmlu18+0
>>535
ショップの縛りはショップとあなたの間の問題になります
ウィルコム自体にはそういう縛りは無いので、
あとはあなたが今後そのショップとどう付き合うか次第じゃないでしょうか
538非通知さん:2007/01/08(月) 09:05:32 ID:M703j0t50
>>536-537
ありがとう。一応>>536ってことでいいのかな?

ショップの契約には、途中解約で嫌な思い出があるのでwillcomの公式通販で買うつもり
4200円の解約金は我慢できるけど、ショップが独自に解約金設定してるとかもうね…
539480:2007/01/08(月) 09:21:57 ID:6La/3xv2P
>>493
レス、どうもありがとうございました。オークションをまわってみます。
540非通知さん:2007/01/08(月) 09:37:33 ID:dfA1LZKl0
>>521
日本語でok





死ね
541非通知さん:2007/01/08(月) 09:41:31 ID:dfA1LZKl0
>>522
日本語でok





死ね
542非通知さん:2007/01/08(月) 11:05:02 ID:50cO50PW0
>>532

 ありがとうございました。

 が、メールを受信しようとしても、
数分待って「通信切断」と出るだけで、受信できません。

>>533さんがオンラインサインアップをすれば、と
書いて下さってますが、どのあたりを設定し直せばいいのか
途方に暮れています。(ノД`;)
543542:2007/01/08(月) 11:11:17 ID:50cO50PW0
ウェブは見られるようになりました。
なので、オンラインサインアップにはたどり着けました。
544非通知さん:2007/01/08(月) 11:28:13 ID:rkC1uOCS0
>536 通話定額からのプラン変更は違約金かかるんだよね?
545非通知さん:2007/01/08(月) 11:30:38 ID:ynNtQFQ+0
>>544
年間契約を付けたままプラン変更をすれば違約金不要です。
ほとんど全てのプランには年間契約が付けられます。
(昼得や安心だフォンなど、年間契約を付けられない
 プランに変更すると違約金が必要です。)
546非通知さん:2007/01/08(月) 11:50:29 ID:JEZ2EVBk0
灰ロムから番号を抜く手続きはWillcomを扱っているショップならどこでもできますか?
547非通知さん:2007/01/08(月) 11:55:09 ID:yVbWAFSi0
>>546
ウィルコムカウンターかウィルコムプラザへどうぞ
548非通知さん:2007/01/08(月) 12:01:43 ID:JEZ2EVBk0
ありがとうございます。
普通のお店じゃできないのですね。ウィルコムカウンターに行ってきます。
549非通知さん:2007/01/08(月) 13:42:55 ID:70cXq52m0
最近って、新規契約の時の機種代っていくら?
タダとかあるんかいな?
550非通知さん:2007/01/08(月) 13:58:15 ID:knyLwpFn0
>>549
1/1〜4限定で、京ポンが1円ってのはあったな。
551非通知さん:2007/01/08(月) 14:24:12 ID:86lBHBcJ0
ウィルコムのサイトで調べたんだが1キロ先にしか基地局がないんだが
電波がどれぐらい入るかためしたりする方法はないの?
552非通知さん:2007/01/08(月) 14:28:37 ID:knyLwpFn0
>>551
受信確認用のデモ機貸してくれるらしいよ

でも1キロだと厳しいかもね。アンテナから家まで障害物ある?
553非通知さん:2007/01/08(月) 14:31:03 ID:B8+1d7G70
>>551
@確認用端末を取扱店から借りる
Aウィルコム端末を持っている知人に端末を借りる
554非通知さん:2007/01/08(月) 14:37:25 ID:86lBHBcJ0
障害物は少ないんだけど距離が心配で取扱店言って店員に相談してくるよ
555非通知さん:2007/01/08(月) 16:12:07 ID:hz/xCVQu0
>>551
オークションで灰ロムを購入すべし

556非通知さん:2007/01/08(月) 16:13:58 ID:9gKdVSuP0
ウチの周りには1`先に基地局2個しかないです。
家の外か2Fのベランダでしか通話もメールも満足にできません。
こんな場所でもホームアンテナx4借りれば快適になりますか?
557非通知さん:2007/01/08(月) 16:20:37 ID:tlRsvMtl0
>>519-520
>>523

レスありがとうございました。
三洋にしようと思います。
558非通知さん:2007/01/08(月) 16:41:58 ID:974SYmrm0
>>556
ベランダにホームアンテナ置けるなら。
(ホームアンテナは電源が必要)
559非通知さん:2007/01/08(月) 17:55:27 ID:OXspklOr0
>>555
昔の機種ならいいけど、最近の機種は電源入れてると
勝手に番号が抜かれるんじゃないっけ?
560523:2007/01/08(月) 18:30:55 ID:6E2LMxRl0
>>557
重大な欠点ではないが一つ注意を。
WX310SAはカメラの画質はいいが何故かファイルサイズが70〜80Kにもなってしまう。
で、これをそのままメールに添付するとファイルは削除されてしまい送れない。

下記のソフトをインストールしてファイルサイズを小さくすると送れる。
デフォルトで20Kぐらいになるけど見た目は変わらない。

http://park22.wakwak.com/~dstyle/java_app/

定額プランが始まった頃、嫁をボーダフォンから乗り換えさせたんだが、嫁はカメラの画質が一番なので三洋にしたら、写真が送れないと不満を言われ大変だった。
このソフト見つけるまでは俺のPCでサイズ変更してたよ(笑)。

miniSDカード必須。
561非通知さん:2007/01/08(月) 18:34:01 ID:3SB8s0530
端末持ち込みでのショップに対する新規契約手数料って幾ら位が相場なんですか?

ウィルコムカウンターにWX310持ち込んで新規契約しようとしたら
\4,200もかかると言われたので契約せずに帰ってきました。

ウィルコムプラザまで行けば違いますか?
562非通知さん:2007/01/08(月) 18:46:39 ID:Ew37OOht0
>>561
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
□新規加入時
契約事務手数料:2,835円
※同一契約者・請求先で複数回線を同時にお申込みの場合、
2回線目以降の契約事務手数料は1,785円となります。

※契約事務手数料は、初回の電話料金に合算してご請求いたします。
なお契約事務手数料は、解約されても返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

※月途中での新規ご加入の場合、月額料金および無料通信分については、日割りでの計算となります。
563非通知さん:2007/01/08(月) 19:42:34 ID:z5Zli0atO
色々読んだんだがよく分からなかった。というわけで簡潔に答えてほしい。
 
ウィルコム定額プランと電話なんたら(他社携帯にも48分だったか無料なやつ)とデータ定額だけつけてやればほぼドコモやAU並の通信が出来て7000円代なんだよな?
564非通知さん:2007/01/08(月) 19:44:47 ID:wv/F6HQtO
wxつかいですが2chにかきこめません
565非通知さん:2007/01/08(月) 19:51:42 ID:tZkfP2zc0
>>563
ほぼ間違ってない。2,900+1,050+3,800=7,750円 でケータイ向け無料通話分48分つきパケット上限料金

ただし、Willcomはほとんどケータイ向けサイトが対応できないと思ってよい。
ケータイ雑誌などに、「Docomo、au、Yahooケータイ(SB) 対応」と書いてあってもWillcomに正式対応しているところは少ない。

>>564
prin規制じゃね?この規制が解除されないとWillcomから2chへの書き込みができない。(別プロバイダを利用すればOK)
prin.ne.jp規制
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1055881335/l50
566非通知さん:2007/01/08(月) 19:52:28 ID:A6wh07Ka0
>>563
>ほぼドコモやAU並の通信
って速度のこと?電波状況のこと?
速度は遅いでつよ。
エリアは都会なら心配ない。

>>564
プロバイダがprinだとだめです。
みんなかけてません。
567非通知さん:2007/01/08(月) 19:52:30 ID:mu/sgmSw0
通話定額いらんのなら、つなぎ放題コースで5000円前後になるぞ。

>ほぼドコモやAU並の通信が出来て7000円代なんだよな?
エリアと速度とサイトの数で負けるがな。
568非通知さん:2007/01/08(月) 19:57:06 ID:7iAQjlso0
ちくしょう、絶対25時間で切断されるぜ(パケ詰まり?)

連続接続してる人って何時間ぐらい連続で繋がりますか?
569非通知さん:2007/01/08(月) 19:58:46 ID:ynNtQFQ+0
>>568
25時間連続利用で切断される仕様です。
570非通知さん:2007/01/08(月) 20:15:54 ID:9jWmPxGi0
>>568-567
コースは何でしょうか?
つなぎ放題で3日ほど繋ぎ続けた事はあります。
571非通知さん:2007/01/08(月) 20:22:08 ID:7mpUE17U0
ネトゲの露店で2日半程度放置したことはあったと思う。
572非通知さん:2007/01/08(月) 20:47:00 ID:c1l8S74m0
現在ウィルコム定額プラン+リアルインターネットを契約しています。
彼女も同じ契約内容で、お互いWX310Kを使っています。
彼女がドコモに乗換えることになったのですが、電話結構するので
こっちが払ってウィルコムを持たせたいと考えてます。
その際自分をつなぎ放題にして彼女の解約した端末をマルチパック(ウィルコム定額プラン)で
契約したいのですが、可能でしょうか?また可能な場合月額料金はいくらになりますか?
ウィルコムでこれよりも安く済む方法があったら教えてください。
自分はウィルコム歴1年超です、詳しい人教えてください。 
573非通知さん:2007/01/08(月) 21:09:25 ID:7iAQjlso0
>>569
仕様なんですか。

>>570-571
リアルインターネットプラス+IIJmio接続です。
2日以上の実績もあるんですね。

ちゃんと切断してくれるのならまだしも
繋いだまま受信だけ出来なくなる(こっちの都合?)ので
すぐに再接続出来ないのが悩みの種です。
574非通知さん:2007/01/08(月) 21:33:54 ID:FMetZggE0
>>572
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index_01.html
料金的には問題ないが、彼女がwillcom端末で無関係な相手に掛けた通話料請求も
あなたに行くわけだな。

解決法として自分がwillcom定額+リアプラ、彼女に渡すのは安心だフォンで約5829円
ほどだが端末代金が必要になっちゃうか。
575非通知さん:2007/01/08(月) 21:38:41 ID:tZkfP2zc0
>>574
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/safety/index.html
これで最悪のケース(無料じゃない相手にかけまくり)をある程度防止できる
576572:2007/01/08(月) 21:47:31 ID:c1l8S74m0
>>574-575
ありがとうございます。彼女(20歳)にはちゃんと説明するので大丈夫だと思います。
マルチパックの\5,600が最安ですかね…
577非通知さん:2007/01/08(月) 22:01:24 ID:K+UuwPMO0
>>560
参考になりました。
いろいろありがとうございました。
578572:2007/01/08(月) 22:02:16 ID:c1l8S74m0
度々すいません、つなぎ放題でライトメールすると料金かかりますか?
579非通知さん:2007/01/08(月) 22:10:41 ID:FMetZggE0
580非通知さん:2007/01/08(月) 22:18:35 ID:0p2SYHftP
たびたびすまん

親がクレジットで払っているのですがクレジット番号が無くても機種変更できる通販はありますか
581非通知さん:2007/01/08(月) 22:21:58 ID:c1l8S74m0
>>579
ありがとうございます。これで安心してドコモに送り出してやれます(泣
582非通知さん:2007/01/08(月) 22:45:10 ID:z5Zli0atO
>>563だが…
 
>>565->>567
レスありがとう。
 
で、あと貰った回答を踏まえてもう二つ質問。
サイト数が少ないって事だが対応公式サイトが少ないって事で個人サイトの閲覧やらはほぼドコモなどと同じに出来るのか?
あと一つ。48分無料通話って事だが、ウィルコムのパンフ見て勝手に48分すぎる前に切ってもう一度掛けなおせばずっと無料なモンだと思ってたんだが…もしかして違う?
583非通知さん:2007/01/08(月) 22:58:12 ID:ynNtQFQ+0
>>582
電話パックは実際には1260円分無料なので、携帯に
かけた場合は「13.125円/30秒」ずつ消費します。
(連続だと48分かけられますが、細切れの通話だと
 30秒という課金単位の関係で48分より短くなります。)
584561:2007/01/08(月) 22:58:31 ID:3SB8s0530
>>562
レスありがとうございます。

それってWillcomに対する新規契約手数料ですよね?
それは知っていたのですが、「それとは別に\4,200かかる」と言われました。

要は「うちの店で持ち込み新規契約だとWillcomの手数料とは別に\4,200頂だきます」
ということです。

持ち込みの新規契約の手数料というのはどこのショップでもあるんですか?
585非通知さん:2007/01/08(月) 23:00:11 ID:qV7J8l6y0
>>580
クレジット番号は必要なし。(どんな通販サイトでも買えます)
住所と機種変する電話機の電話番号が判ればOK
但し、親に、機種変したいとお子さんが言ってますが良いですか?
的な確認はあると思う。
586非通知さん:2007/01/08(月) 23:09:14 ID:9jWmPxGi0
>>573
それは俗にパケ詰まりと言って、環境によっておこる事があります。
ほっておけばその内再開しますが、切断再接続の方が早いのは確かです。

環境によるので、起きたり起きなかったりします。

>>582
> サイト数が少ないって事だが対応公式サイトが少ないって事で個人サイトの閲覧やらはほぼドコモなどと同じに出来るのか?

サイト側でアクセス制限していなければ。

> あと一つ。48分無料通話って事だが、ウィルコムのパンフ見て勝手に48分すぎる前に切ってもう一度掛けなおせばずっと無料なモンだと思ってたんだが…もしかして違う?

違います。
48分分に相当する無料通話が付いていると言う意味です。

>>584
普通のお店では、自店で購入してくれた端末しか契約しません。

そのお店はサービスとして行っているのでしょう。
サービス料としてならまあ妥当じゃ無いかと。

まあ、WILLCOMプラザでやるならお店の手数料はいらないですけど。
587非通知さん:2007/01/08(月) 23:46:54 ID:vffRin+J0
今、全然繋がらないんだけど何故??
588非通知さん:2007/01/09(火) 00:02:15 ID:yuj2+VUI0
>>587
うちも30分前位に気がついたけど、音声だけ繋がらない。
589非通知さん:2007/01/09(火) 00:06:39 ID:UNwND+hM0
自分とこは異常ない
590非通知さん:2007/01/09(火) 00:07:48 ID:BjblPoOL0
>>587
うちは、音声つながったよ@千葉
591非通知さん:2007/01/09(火) 00:10:49 ID:cGM4XiKy0
異常なし@宮城
592非通知さん:2007/01/09(火) 00:14:14 ID:nfuGMrSr0
通話可能@岡山市
593非通知さん:2007/01/09(火) 00:34:31 ID:h0xZAjkg0
通話・通信ともOK@東京
Prinはつかってないのでしらない。
594非通知さん:2007/01/09(火) 00:37:45 ID:CrELAm1RO
一週間ほど前から、彼氏のWILLCOMがつながりません。

・通話
「プルルルル」といわずに「(サーッサーッという雑音)プツッ…プーップーップーッ…」と切れる。留守電や圏外、電源オフとは違う様子
・メール
「このアドレスはメールの受取を停止している」とMAILER-DAEMONから返って来る

これはどういう状態なんでしょうか?

ざっと考えて
・着信拒否(別の電話からも同様の現象なので違うかも?)
・向こうが使用停止(料金滞納、事故など)
・WILLCOMの不具合
のいずれかだと思うんですが、遠距離で確かめに行けないので不安です。
どうか、よろしくお願いします。
595名無しさんと大人の出会い:2007/01/09(火) 00:51:31 ID:UG8K9uGl0
きょうAIR-EDGE機種変したんだけど新しい方の端末が使えない。古い方はつながる。なぜなぜ
596東海:2007/01/09(火) 01:04:01 ID:CBpBkMcs0
俺も最近一、二週間ほど電波の調子悪い
電波状況はマックスと圏外を行ったり来たりしてる‥
端末が壊れてるのか、中継局がおかしいのか‥?
597非通知さん:2007/01/09(火) 01:10:27 ID:gZt9iPoO0
@freeD終了が迫り、Willcomへの乗換えを検討しているのですが、
マルチパックで、電話(ウィルコム定額)とパソコンでの通信(データ定額)
の契約をする場合、電話機と通信カードの両方を購入する必要があるのでしょうか?
京ポンのような電話機一つで良いのでしょうか?

あと、京ポンと通信カードの両方を購入して上記のマルチパックに加入した場合、
京ポンをつないだパソコンと通信カードを差したパソコンの2台同時にネット接続は
可能でしょうか?
598東海:2007/01/09(火) 01:17:01 ID:CBpBkMcs0
>>595
古いほうを使えなくしとかないとだめだよ
599名無しさん@編集中:2007/01/09(火) 01:18:45 ID:UG8K9uGl0
どうやるの?
600東海:2007/01/09(火) 01:20:24 ID:CBpBkMcs0
ショップで頼まないとだめだと思う
601名無しさん@そうだ選挙にいこう :2007/01/09(火) 01:22:53 ID:UG8K9uGl0
えー
現行機手元に無くても機種変できるって言うからやったのに意味ねーじゃん
602非通知さん:2007/01/09(火) 01:33:33 ID:cGM4XiKy0
>>595
まず、どこでどういう風に機種変したのか言いましょう。
(〜の通販で購入とか)

WILLCOMストアで購入したのなら開通時間が決まっているはず。
その時間にならないと使えません。

普通の通販なら、古い方の端末は電源切っておきましょう。

>>597
マルチパックは「2回線」で使う割引サービスです。
2回線使う必要が無ければ1回線で構いません。

そして、データ定額はWILLCOM定額プランの「オプション」です。
契約プランではありませんので、その例では定額プランの1回線のみになります。

> 京ポンのような電話機一つで良いのでしょうか?

データ通信機能の付いている機種ならOKです。

> 京ポンをつないだパソコンと通信カードを差したパソコンの2台同時にネット接続は
> 可能でしょうか?

2回線契約したと言う仮定で回答するとして、可能です。
但し、OSが対応していないと駄目です。
Windowsは対応していません。
603非通知さん:2007/01/09(火) 01:40:44 ID:PRzI8Mnk0
>>601
現行機なしで機種変なんか出来たっけか?
現行機持ってって書き換えしてもらわんとダメじゃねか
604非通知さん:2007/01/09(火) 01:40:59 ID:cGM4XiKy0
>>594
> 「プルルルル」といわずに「(サーッサーッという雑音)プツッ…プーップーップーッ…」と切れる。留守電や圏外、電源オフとは違う様子

初めに「プルルル」があれば、呼び出し中に相手に切られるとそうなります。

> 「このアドレスはメールの受取を停止している」とMAILER-DAEMONから返って来る

文字通り、相手がメール受取を停止しています。
(メール受信そのものを停止中です)
605非通知さん:2007/01/09(火) 01:45:25 ID:FxuZocMQ0
>>571
ちょっと待て。ネトゲの露天ってROのことだったりするか?
もしかして4XだったらROの露天くらいできるんだろか?
606名無しさん@ピンキー:2007/01/09(火) 01:49:51 ID:DfxJ2EbJ0
>>602
都内の大型店の店頭でAX520Nに機種変更

現行機は持っていなくてもPHS番号がわかれば機種変可能と案内された。
ちなみに伝票には勝手に紛失と書かれているw
現行機はAX510Nです。
新しい520Nは外箱も中のROMにもまったく別の番号が書かれているね。
607非通知さん:2007/01/09(火) 01:50:02 ID:BjblPoOL0
>>603
前の機種がなくても機種変更できるよ
でないと、前の機種をなくしてたり、通販で機種変更が出来ないことになるし

昔は到着する1日前から前の機種が使えなくなったけど、
今は到着してからユーザ側の操作で開通するらしい
ただし、昔の手順の店だと、古い機種の電源を切っておかないと
新しい機種が正常に動かない
608597:2007/01/09(火) 01:50:17 ID:gZt9iPoO0
>>602
早々の回答ありがとうございます。

> そして、データ定額はWILLCOM定額プランの「オプション」です。
> 契約プランではありませんので、その例では定額プランの1回線のみになります。

データ定額とは違うんですね(汗)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html
ここでいうところのつなぎ放題&ウィルコム定額プランのマルチパック(5600円)と考えています。

> 2回線契約したと言う仮定で回答するとして、可能です。
> 但し、OSが対応していないと駄目です。
> Windowsは対応していません。

Windowsに対応してないとはどういうことでしょうか?
Windowsパソコンに京ポンをつないでネット接続は出来ないということですか?


こちらの要望というか、理想をいいますと、
家にデータ通信カードを置いておき(妻用)、自分は電話機を持ち、
外出先でノートPCに接続してネットを見たい(メールを受けたい)と思っています。
そこで、妻と自分が同時にネットをしていてもともに問題ない(二台とも接続できる)ような形にしたい
と思っています。それが5600円で可能なのか知りたいと思っております。

どうかご教授お願いいたします。
609非通知さん:2007/01/09(火) 01:59:08 ID:BjblPoOL0
>>606
AX510Nで発信が出来て、AX520Nで発信が出来ないなら
店が番号を焼くのを失敗してるのかも
買った店にゴラァかな

>>608
> > 2回線契約したと言う仮定で回答するとして、可能です。
> > 但し、OSが対応していないと駄目です。
> > Windowsは対応していません。
>
> Windowsに対応してないとはどういうことでしょうか?
> Windowsパソコンに京ポンをつないでネット接続は出来ないということですか?

一台のPCに京ぽんと、データカードを同時に接続して
複数の接続を束ねて速度をupすることを想定してるんだと思う

> と思っています。それが5600円で可能なのか知りたいと思っております。
つなぎ放題の方は定額になるけど、定額プランの方が定額にならないかな
PCに繋ぐのならば、定額プランのオプションとして、リアルインターネットプラスが(定額にするために)必要

もし、家で固定で使いたいならば素直にADSLとかに無線LANの方が良いよ
もっとも、ADSLとかを引けない事情があるから、質問をしにきてるのかもしれないけど
610非通知さん:2007/01/09(火) 02:05:58 ID:BjblPoOL0
>>608
重要なの抜けてた

> Windowsパソコンに京ポンをつないでネット接続は出来ないということですか?
京ぽんってのはAH-K3001Vって機種のことで、もうこれは売ってない
今はWXシリーズだけどこれは機種によって違うけど、Windows 2000かXPなら大体の機種が使える
611580:2007/01/09(火) 02:28:54 ID:SVrR/ga7P
>>585
dクス
声低いからガンガッテみるよ
612非通知さん:2007/01/09(火) 04:00:26 ID:nhpON0rk0
ZERO3esで特定のHPだけ、リモートサーバーが見つかりません
って出るんだけど、苦情はウィルコムに言えば良いのでしょうか?
そのHPはISPのPROXYを使うと入れます。
613非通知さん:2007/01/09(火) 04:21:05 ID:yFLD6MiL0
>>597
OK、>>608を読んで事情はわかった。

私も、特別な理由がないのなら、奥さん(自宅)用には
ADSL や光を契約したほうが良いとおもう。そのほうが通信速度も高速だからね。

それでも奥さんも、>>597さんも、
ともにPHSを使ってマルチパックを契約したいのなら、
二人とも電話機タイプの物を買うのも良いかなと思う

電話機タイプの物でもデータ定額なプランは契約できるし
マルチパックにもできる。
おまけに電話機としても使用できるわけだから、
そのほうがお徳だとおもう。

もちろん二台のうち一台をPCカードタイプの物にしてもいいんだけどね。
614613:2007/01/09(火) 04:33:45 ID:yFLD6MiL0
契約する料金プランは、
奥さん用が「つなぎ放題」だね。
そして>>597さん用が「ウィルコム定額プラン」だね。
これでマルチパックにすれば5600円になるよ。

でも>>597さんのほうは、この状態ではパケット定額にならないから
「ウィルコム定額プラン」にオプションの
「リアルインターネットプラス」を付けたほうがいいかなと。

つまりマルチパックの5600円に、
リアルインターネットのオプション代の2100円を足して、
7700円。あとノートパソコンをネットに繋げるためにはプロバイダ代も必要だよ。
一番安い会社はiij。これが一契約あたり月315円。
なので二人の分をあわせると、8330円になるんじゃない?

パケット定額でなくてもいいのなら、
リアルインターネットプラスは要らないけどね。
615非通知さん:2007/01/09(火) 11:55:11 ID:bhP/IPac0
いま家族で5回線ウィルコム定額プランに入っていて
年契約の更新月日が5回線ばらばらな場合について質問です

年契約の違約金無しに解約するには
5回線それぞれの年契約更新日を待って解約するしかありませんか?

できれば5回線をいっぺんに違約金無しで解約したいのですが
616非通知さん:2007/01/09(火) 12:01:24 ID:5Wyf7alg0
携帯のような高機能や最小端末が出ないのは何かからくりがあるんですか?
617非通知さん:2007/01/09(火) 12:01:39 ID:nsP4K65u0
そんなムシの良い話は無い
618非通知さん:2007/01/09(火) 12:09:08 ID:63SNRaQy0
>>615
それぞれの年間契約の切れるタイミングで、年間契約の
必要のないプランに切り替えて、最後の1台のときに
揃って解約すれば違約金なしで一気に解約できます。
(ただし、定額プランは年間契約が必須なので、通話
 定額にすることはできません。)

>>616
販売台数見込みの小ささと、ARPUの低さによる端末の
実売価格の高さが問題で(携帯のような)高機能端末を
開発・販売をしたいという酔狂なメーカーが現れません。

小型端末についてはTTやnineは割と小さいと思います。
619非通知さん:2007/01/09(火) 12:32:32 ID:bhP/IPac0
>>618
ありがとうございます、安心だフォンにかえる方法を考えてみました
安心だフォンにかえて回線を維持する場合
安心だフォン回線ごとに端末代と月1000円位の維持費が必要になるという事ですね

これだと、移行先に考えているプランが月1000円程度で通話定額なので
トータルで考えると素直に違約金払っての解約が1番出費が少ないようです

どうもありがとうございました
620非通知さん:2007/01/09(火) 13:07:06 ID:u68qJBPs0
>>619
安心だフォン契約できる端末は限られており
追加端末代、変更代まで考えたら得とは限らない。
解約したけりゃいますぐ解約してスッキリしたほうがよい。
ハピボ・MY割のように1万前後かかるわけでもない。
621非通知さん:2007/01/09(火) 15:37:53 ID:5qLU0TbYO
結局みんなはホワイトに移行せずウィルコムで行くんだね?裏切りなしよ
622非通知さん:2007/01/09(火) 15:42:53 ID:QyMlzl6K0
>>621
は?そんなのそれぞれの勝手だろ。
裏切りとか…
馴れ合いウザス
623非通知さん:2007/01/09(火) 15:43:39 ID:JGYPFxPy0
>結局みんなはホワイトに移行せずウィルコムで行くんだね?裏切りなしよ
携帯から書き込んどいて、何をいうかねコイツは
624非通知さん:2007/01/09(火) 15:46:44 ID:EhxVK4stO
ウィルコムって着メロ?
625非通知さん:2007/01/09(火) 15:48:02 ID:QyMlzl6K0
ウィルコムが2nd機なのは多いと思うが。
626非通知さん:2007/01/09(火) 15:49:26 ID:yHtrVpNZO
>>624
日本語でOK
627非通知さん:2007/01/09(火) 15:53:59 ID:EhxVK4stO
着メロなの?着うたなの?
628非通知さん:2007/01/09(火) 16:02:35 ID:QyMlzl6K0
日本語でOK
629非通知さん:2007/01/09(火) 16:19:55 ID:byudlnUc0
着うた可は現行機では310Kだけかな?
630非通知さん:2007/01/09(火) 16:23:14 ID:Rv0YIz+8O
>>623
どっかのスキー場みたいにWILLCOM圏外だから
携帯から書き込みしてるんじゃないの?
携帯だから助かったけどPHSなら全員死んでた事件だったよな
631非通知さん:2007/01/09(火) 16:30:03 ID:JGYPFxPy0
空前絶後厨さん
スキー場まで行って2ちゃんですか?
さすが、思いつくことがいつも変わりませんね
632非通知さん:2007/01/09(火) 16:47:41 ID:ffP7xRZr0
>>629
03系なら、着うた・着声・着メロ問題ないよ。
問題は使う側知識のみ
633非通知さん:2007/01/09(火) 16:53:19 ID:kTiscLuNO
オレは二台目をホワイトプランにする
一台目はWILLCOMのままだが
634非通知さん:2007/01/09(火) 18:24:14 ID:YAuVPelcO
エアエッヂカード買いました。テンプレにあるtwin振り込みで契約したんですけど請求書は希望しませんでした。
メールで振り込み先や納期が知らせくるのですか?サイト見ても書いてないんです。
635非通知さん:2007/01/09(火) 18:43:34 ID:cky9KYB+0
>>634
PCでTwinのメール設定して受信はした?
ttp://home.twin.ne.jp/service/connect.htm

> また、3〜4日後に「ツインインターネット登録情報」が郵送されます。
636非通知さん:2007/01/09(火) 18:50:58 ID:hLM71/x80
家族からwillcom回線を譲ってもらう予定なのですが、
古い機種なので機種変してから譲ってもらうか、
譲ってもらったあとに機種変するか考えているところなのですが、
名義変更しても引き継げるものは
・長期割引
・コイン
・機種変縛り(が無い状態)
のうちどれでしょうか?
637非通知さん:2007/01/09(火) 19:10:57 ID:YAuVPelcO
>635
詳細はそれにあるのですか、ありがとうございます。
638非通知さん:2007/01/09(火) 19:42:05 ID:g86f6Uox0
>>636
Q名義変更をした場合、料金コースや割引サービスなどの契約はどうなりますか?
A.料金コースや割引サービスなどは、譲渡者(新契約者)に引き継がれます。
※ただし、A&B割 とMy WILLCOMについては名義変更(利用権譲渡)を行うと解除となります。

サポートで聞いたほうがいいよ。
639非通知さん:2007/01/09(火) 20:29:58 ID:GQsmP/EA0
>>629
音質悪いけど310SAも可能だよ。多分310Jも可能。
1曲全部は無理かも知れない。
640非通知さん:2007/01/09(火) 20:38:13 ID:xrNFL4nsO
現在300K単体、つなぎ放題で毎月5187円払っています。
今月16日から三年目になるのですが、毎月の支払いはこのままの場合いくらになるのでしょうか?
641非通知さん:2007/01/09(火) 20:41:05 ID:XTpUbJpg0
>640
高速化付いてるんだね。それなら5065円。(+ユニバ)
642非通知さん:2007/01/09(火) 20:47:46 ID:8J/kYtVJ0
古い機種のせいなのか、ピッチから2ちゃんなどに書き込むときに改行しても反映されません。どうやったら改行できますか。
643640:2007/01/09(火) 20:52:54 ID:xrNFL4nsO
>>641サンクス!
高速化は無くても性能に差はありませんか?
無いなら310Kにするついでに外そうと思います。
644非通知さん:2007/01/09(火) 20:58:08 ID:XTpUbJpg0
>643
2ch以外では割と差が出るみたいだけど、俺は無しで使ってる。
今が1X機なら外しても平気なんじゃないかな?
同一料金月でON/OFF繰り返しても2倍以上課金されたりはしないので、色々実験してみるといいよ。

それと、端末単体なら116でパケ数聞いて、データ定額とかパケコミとか検討すると幸せになれるかも。
645非通知さん:2007/01/09(火) 21:06:53 ID:5qLU0TbYO
だからさ今AU持ってる あとウィルコム
だけどさあウィルコムとソフトバンクにしよっかなあ
でもーソフトバンク持ってるひと 家族に、いないよ

646643:2007/01/09(火) 21:13:03 ID:xrNFL4nsO
>>644サンクス!
データ定額にすると最大3800円なんですか?
現在prinが使えないからOCNで使ってます。その場合6300円が上限?
647非通知さん:2007/01/09(火) 21:25:58 ID:p9PSN0xT0
公式p2ってなんですか?他スレできいたら、ここなら教えてくれるって聞いたので。
648非通知さん:2007/01/09(火) 21:26:13 ID:XTpUbJpg0
>646
データ定額はオプションなので、全体だとそれぞれ
2900 + 3800
2900 + 6300
が上限。
「116にwebパケット数を聞いて」(聞き方間違えるとweb+メールを教えられる可能性がある)、
上限にならないようならアリだよってこと。
パケコミ(メールのパケットがカウント対象)、またはパケコミ+メール放題(メールのパケットはノーカウント)も
同様に、無料分を大きくはみ出ないなら。

>645
裏切るとかそーいう協定を結んだつもりはないが、当分ウィルコム単騎を続ける予定。
649非通知さん:2007/01/09(火) 21:35:04 ID:W4PZCgFy0
>>642
機種は?
どんな方法で改行してる?
650非通知さん:2007/01/09(火) 21:35:31 ID:0+3Esg7X0
>640 なんかおかしくない?。つなぎ放題(×1、年契+AB)3年目なら
長期割引が効いてきて、3000円代(3700円位?)が基本料金では?
+通話料金かオプションはかかりますが・・・
651646:2007/01/09(火) 21:37:40 ID:xrNFL4nsO
>>648サンクス!
1050円の10万パケットって、
例えば2chに毎日何時間繋いだくらいとか分かりますか?
652非通知さん:2007/01/09(火) 21:49:22 ID:XTpUbJpg0
>650
A&Bはできないんだと解釈してた。たしかに、確認した方が丁寧すね。
>646 はA&B割って知ってる?

>651
時間課金じゃないのでなんとも。
見た量で課金です。
たとえばこのスレを全部読むと、ざっくり1860パケットくらい。
(HTML化よるロスと圧縮効果がつりあうと仮定)
ロードし直して2回読んだらその倍。
116のお姉さんに効くか、一時的にリアプラにしてはかるのが確実。
653非通知さん:2007/01/09(火) 21:50:48 ID:xrNFL4nsO
>>650
PC無所有で300Kの単体使いなんでAB割は適用されないのでは?
654非通知さん:2007/01/09(火) 21:54:24 ID:xrNFL4nsO
>>652サンクス!
多分10万パケットは超えてると思います。
現状維持のつなぎ放題でヨシとします。
655非通知さん:2007/01/09(火) 21:57:47 ID:XTpUbJpg0
>654
一応突っ込んでおくと、損益分岐ラインは20万パケット以上だよ。
(20万前後ではパケコミがおいしい)
656非通知さん:2007/01/09(火) 22:00:02 ID:jmZVFp4z0
ID:xrNFL4nsO
>>654

なんか無知な廚っぽいね。
感じ悪
657非通知さん:2007/01/09(火) 22:01:40 ID:xrNFL4nsO
先月はどれくらいでしたか?って訊くんでしょ
7割が2ch利用だから、なんか恥ずかしいなw
658非通知さん:2007/01/09(火) 22:02:24 ID:jmZVFp4z0
>>657
お前は文盲かw
659非通知さん:2007/01/09(火) 22:09:25 ID:Z7OUzeAL0
>650
単体なのにAB適用されるわけないだろアホかwww
660非通知さん:2007/01/09(火) 22:12:03 ID:jAsEaeYo0
>>659
willcomの契約が単体なのかもしれんぞ。
自宅のインターネット回線に関しての言及は無いわけだし。
661650:2007/01/09(火) 22:12:11 ID:0+3Esg7X0
>653 おおおっ、PCなし(xDSLもISDNも光なし)のPHS単体かぁ
ウッカリしてました f(^^;; 「あり」ですねー。でも「年間契約」の長
期割引は適用になるよねぇ〜・・・

現在よりもう少し安くなるような・・・(年間契約もしていないのなら
更に割引の適用範囲が狭まるなぁ)
662非通知さん:2007/01/09(火) 22:12:30 ID:XTpUbJpg0
>657
どこに繋いだかはわからないから大丈夫。
「webとメール、それぞれのパケットすうを教えてください」って聞けばよろし。

>659
請求書が届く住所に対象となるブロードバンド回線があれば、
ウィルコム自体は単回線/本体のみ接続でもA&'B割は使えるよ。
だから、A&B割が適用されるわけがないかどうかは、
今のところ質問者本人しかわからない。
663非通知さん:2007/01/09(火) 22:15:29 ID:jmZVFp4z0
>>659
IDカッコエエ
うぜーw
664非通知さん:2007/01/09(火) 22:15:54 ID:XTpUbJpg0
>662
ぼけてた。PCないって書いてあるね。
665非通知さん:2007/01/09(火) 22:16:04 ID:j1gdId1J0
ID:jmZVFp4z0=器の小さい爺ハケーンw
666非通知さん:2007/01/09(火) 22:16:07 ID:xrNFL4nsO
116に訊いてみます。サンクス!
667非通知さん:2007/01/09(火) 22:18:32 ID:GQsmP/EA0
668非通知さん:2007/01/09(火) 22:34:50 ID:5qLU0TbYO
ウィルコム持つべき?
ホワイトにするべき?
669非通知さん:2007/01/09(火) 22:35:26 ID:5A0ErMys0
■【良心的日本人のための、売国NHK解約方法】

(1)0120-151515に電話する。
(2)オペレーターに、「NHKは中国韓国擁護の偏向報道をして日本の国益に反するので、テレビを破棄した」と言う。
(3)オペレーターは慣れているので、すぐに了解し、手続きしてくれる。
(4)後日、解約用のハガキが送られてくるので、「理由」欄に「中国・韓国が政治的理由のみで利用している靖国参拝を、
関係悪化の原因だと捏造して報道するから」「韓国主張の捏造史に偏った教育番組をつくるから」等と書いて返送する。

所要時間5分もかかりません。オイラ、これで解約したよ。
670非通知さん:2007/01/09(火) 22:35:52 ID:XTpUbJpg0
>668
用途次第
671Yu→Ki. ◆t2YHLCu0LM :2007/01/09(火) 22:41:59 ID:WJM3K0+/0
先生質問です(゚Д゚)ノ"
先日DDを購入してつなぎ放題4Xに契約しました。
SIMが赤耳じゃないのですが、赤耳に買い換えると何か良いことありますか?
672非通知さん:2007/01/09(火) 22:46:23 ID:5A0ErMys0
>>671
W-OAMの恩恵がある
つまり、移動しながらの通話良くなるYO
673非通知さん:2007/01/09(火) 22:47:05 ID:SzmJNWse0
674非通知さん:2007/01/09(火) 22:47:50 ID:/RNM6cvE0
通話に限定して言えば、
すでにSBM端末の白ROM持っている or 現在SBM契約中 ならホワイト、
無ければウィルコム。

ホワイトプランは端末購入価格がムチャクチャ高いので注意。スパボなしで買うなら7〜8万は覚悟な。
この場合、高いといわれているウィルコムと比較してすら2倍以上になる。
スパボ付の場合は、最安でも毎月1880円の支払い+2年2ヶ月縛りが発生する。
これはスパボ割引額が割賦金ではなく月々の利用料金から引かれるため、割引額が980円でカンストするから。
675非通知さん:2007/01/09(火) 23:23:16 ID:Q1i03QOT0
さーて、圏外補償に白ロムのJ-SH53を復活させっかな…
電池が鬼高なんて罠がなければいいが。

でもエリアが狭くて実家じゃ使えないんだよなw
676非通知さん:2007/01/09(火) 23:24:21 ID:WJM3K0+/0
SBMは無料通話分が海外で使えないぉ(´・ω・`)ショボーン
海外でも無料通話が使えるのはDoCoMoだけヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!
パケットパック90と組み合わせるともっと(・∀・)イイ!
677非通知さん:2007/01/09(火) 23:43:47 ID:ZpH6zxBR0
1月22日に発表されるウィルコムの新料金プランのソースどこですか?
678非通知さん:2007/01/10(水) 00:11:41 ID:UdHP5DlZP
現在、使い放題を契約していて、新たに定額プランを申し込みました。マルチパックでの契約なんですが、
従来の機種のを定額プラン、新しい機種のをつなぎ放題というふうに変更できますか。
また、頻繁にその変更をやったりしてはいけないものなのでしょうか。
どうか、ご回答のほどよろしくお願いします。
679非通知さん:2007/01/10(水) 00:16:13 ID:9Py5pHqh0
個人的には、
値段据え置きでサービス向上希望。

パケコミは、月20万パケに行かなかったら無期限繰り越しとか
音声定額の通話パックやデータ定額に残額があったら無期限繰り越しとか

そんなのが良いなぁ
680非通知さん:2007/01/10(水) 00:18:34 ID:Iq6j5oCe0
>>678
無問題。
明日の朝にでも116で申し込んでください。
681非通知さん:2007/01/10(水) 00:20:02 ID:vKMhQprZ0
教えてください。
WX310SA持ってて、PCにつないでネットしたいのです。
定額プラン+リアルインターネット+iijmioで考えているのですが・・・
2900円+2100円+315円でつなぎ放題って事でOKでしょうか?
それ以外に料金かかるのでしょうか?
682非通知さん:2007/01/10(水) 00:23:18 ID:lI9I4g1g0
EDGEのみで、ようつべとか楽しめますでしょうか?(ストレスなくという意味で)
683非通知さん:2007/01/10(水) 00:26:50 ID:9Py5pHqh0
>>681
かからない
684非通知さん:2007/01/10(水) 00:27:02 ID:yuYbIBff0
>>681
OKです。私も機種以外はまったく同じですし。

PCで繋ごうが、端末単体で何しようが、パケット関連はそれで料金固定です。
685678:2007/01/10(水) 00:28:52 ID:UdHP5DlZP
>>680
さっそくのご回答、ありがとうございます。電話してみます。
お礼申し上げます。
686非通知さん:2007/01/10(水) 00:31:25 ID:vKMhQprZ0
>>683 >>684
ありがとうございます。
687非通知さん:2007/01/10(水) 00:37:22 ID:Iq6j5oCe0
>>682
一応、W-ZERO3[es]のOperaなら、FLASH7対応してるから、
Youtubeも見れないことは無い。
通信速度が良くても100Kbps前後だから、ちと足りないかな。

個人的には、あまりおすすめはしません。
688非通知さん:2007/01/10(水) 01:32:46 ID:UUO/B42Y0
>>649機種はたぶんH-SV3001Vだと思います。サンヨーのやつで折りたたみでシルバーでカメラがついています。普段メールうつときは、*ボタンを押せば改行できています。
689非通知さん:2007/01/10(水) 01:43:53 ID:8oR5npIa0
エッジカードで通信を切断を忘れたままPCを終了してしまうと、うまく電源が切れなくなりますが、
その時の一番いい対処法はなんですか?
690非通知さん:2007/01/10(水) 02:09:08 ID:BBrJTRiX0
現在未契約で、音声端末によるつなぎ放題プランを予定しています。
データ通信の接続方式にPIAFS接続とパケット*x接続とがありますが、これはダイアルするアクセスポイントによって自動的に接続方法が切り替わるのでしょうか?
Windows以外のOSでPHSをモデムとして利用する場合、ドコPでPIAFSの通信はできていたのですが、パケット方式はやったことが無いので、つなぎ放題で契約した場合、うまくできるかどうか不安なのです。
691非通知さん:2007/01/10(水) 02:57:31 ID:G5UeQV0tO
なんだかんだとソフトバンクは金が加算されるし縛りもある それならウィルコム ナンバワン ナンバワン ナンバワン だね
692非通知さん:2007/01/10(水) 03:02:40 ID:9rJ1M+sY0
>>688
何を使って(どういう風にネット接続して)2chに書き込みましたか?

>>690
> データ通信の接続方式にPIAFS接続とパケット*x接続とがありますが、これはダイアルするアクセスポイントによって自動的に接続方法が切り替わるのでしょうか?

自動では切り替わらないが、電話番号に特殊記号を追加して切り替える事は出来る。
Docomoでも無かった?
電話番号の後ろに##を付ける形式が。

APの表記は特殊記号付きになっているから、そのまま設定すればOK。
693非通知さん:2007/01/10(水) 03:02:42 ID:f2I5ZTAu0
>>689
ダイヤルアップの設定で[自動切断on]にしてもダメかいな?
694690:2007/01/10(水) 03:18:03 ID:BBrJTRiX0
>>692
ありがとうございます。プロバイダのサポート情報見た感じでは、PC側の設定はダイアル番号以外はどのコースも全部同じ設定でいけるみたいですね。
PIAFS64とパケットx2は課金方式以外に何が違うのかわかりません。
695非通知さん:2007/01/10(水) 03:27:20 ID:yuYbIBff0
310Kのメモ帳で、#を入れたいときはどうすればいいですか?
改行されてしまいます
696非通知さん:2007/01/10(水) 03:28:34 ID:4wp6ynkE0
リアルインターネットプラスって日割りでの支払いが可能ですよね?

2100円÷30で70円。
70円を払って、今日一日だけネットに繋ぎ放題って使い方も可能ですか?
697非通知さん:2007/01/10(水) 03:39:11 ID:InhMmpu40
>>695
記号から選べばいいんじゃないかな。
698非通知さん:2007/01/10(水) 03:53:54 ID:wM20OI/y0
>>696
「今日」一日だけ、はオプションサービス変更の適用タイミングが日付変更時点なので無理。
699非通知さん:2007/01/10(水) 05:04:02 ID:kQZyogt30
>>697
出来た出来た?
700非通知さん:2007/01/10(水) 05:06:08 ID:kQZyogt30
&hearts;が♥なのね
701非通知さん:2007/01/10(水) 07:49:12 ID:Xp6JMAkK0
>>698
以前、遡って適用できたんだけど今は無理なのかな?
702Yu→Ki. ◆t2YHLCu0LM :2007/01/10(水) 08:53:28 ID:uvNja0VF0
>>672 さん
>>673 さん

ヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!
早速機種変更逝ってきます(*´∀`*)
703非通知さん:2007/01/10(水) 12:07:45 ID:G5UeQV0tO
ねえ ウィルコムにしてて 裏切りなしよ
ソフトバンクにしないでよ
高くなるからね
704非通知さん:2007/01/10(水) 12:25:48 ID:M0vFLlae0
法人は 〓に全部もって行かれるだろ…
705非通知さん:2007/01/10(水) 12:28:22 ID:DOauVelW0
法人は21-25時なんてまるで関係ないですからね。
逆に2時間45分制限のウィルコムのうほが、制限付きに感じるだろう。
706非通知さん:2007/01/10(水) 12:37:32 ID:1MR4xFc+0
それ以前に値段だろ
ウィルコム月2900円、ソフトバンク月980円

担当がよっぽどの信者でない限り安い方にする
707非通知さん:2007/01/10(水) 12:41:38 ID:CHuyhKEm0
新機種まだ?
708非通知さん:2007/01/10(水) 12:43:16 ID:DOauVelW0
>>706
もともと安いからウィルコムにしてたわけだし
外回りならエリア的にも携帯のほうがいいだろうしね。
タクシー乗りながらだって会話もできるし。
709非通知さん:2007/01/10(水) 12:48:33 ID:M0vFLlae0
そんなこんなで、法人キャンペーンなのだろうが、
厳しい結果になりそうだなぁ。。。

PCモデムとして使用した場合の価格を見直したりしないかな。
710非通知さん:2007/01/10(水) 13:00:29 ID:Bi4tjUXP0
>>605
ROの露店くらいなら1xでもできたぞ。
人数多いサーバは知らんが。
あとパッチあての時が時間かかるなw

音響カプラで繋いで成功した奴もいるらしい。
711非通知さん:2007/01/10(水) 13:08:40 ID:1MR4xFc+0
>>709
ホワイトプランは音声通話でのキラープランだと思う

おれも次の禿プランはデータ通信向けキラープランであることを望んでいる

i-modeやEZwebみたいなサービスには興味無いから
PCへモデム接続でのプランやスマートフォン向けのプランだといいんだがな
712非通知さん:2007/01/10(水) 13:09:26 ID:56KzP7Jj0
京セラAH-K3001Vの電池を交換したいのですが
どうしたら入手できますか?
メーカーやウイルコムのサイトからは
注文できるのでしょうか?
713非通知さん:2007/01/10(水) 13:11:40 ID:kYIOzZcz0
>>710
音響カプラ使ってまでネトゲーしたいとは、相当な廃人だなw
714非通知さん:2007/01/10(水) 13:15:58 ID:2j7ZuRNl0
>>712
はい。
ウィルコムストア(ウィルコムのサイト)でも買えますし、
京セラに直接注文する方法もあります。
715非通知さん:2007/01/10(水) 13:23:26 ID:UUO/B42Y0
>>692ピッチから、コンテンツサービス→@iっていうiモード向けサイトをH"、feelH"で見ることができるサイト→2chです。文長杉エラーでるのでもう一つかきます。
716非通知さん:2007/01/10(水) 13:27:44 ID:UUO/B42Y0
>>692書き込み画面から、本文欄をひらく→通信→本文入力。ここでは普通に改行できる→通信→本文が入力されている書き込み画面。この時点で改行がきえています。で、書き込んで2chをみても改行できていません。ほかのサイトでも同様です。
717非通知さん:2007/01/10(水) 13:36:37 ID:QLVZYj8X0
質問です。
VAIOのType-U持ちで、今までは420S使って外でネットしてたんですけど、最近持ち運びの面倒さとバッテリのもちの悪化からウィルコムの電話機買おうか迷ってます…

用途はネット、メールがメインで通話は少なめ、ちょっと外に出る時は電話機だけ、長く外に出る時はU+電話機(モデム)ってな感じで考えてるんですが、どんなのがいいんでしょうか…?

候補としては
・nine…不備が多いらしいので2回線契約にしてメール・通話だけ?ネットは今まで通りU+420Sで…
・es…大抵のことができそう。大きさがネックかな?モデムで繋ぐ気になれない…orz
・京ぽん2…BT接続でモデム化できるのがUSB1個しかないUにとってはかなりうれしい、ただ京ぽんのバッテリがUより先に逝きそうで…(つд・)

ってな感じです。よろしくお願いします。<(_ _)>
718非通知さん:2007/01/10(水) 14:01:06 ID:56KzP7Jj0
>>715,716
もしかしたら@iの仕様かも。素直に機種変することをおすすめします。
719非通知さん:2007/01/10(水) 14:04:11 ID:Xxww2aAB0
>>712
「えこじじいの店」で中古互換品が安く買えたりもしますのでこちらもチェックを。
720非通知さん:2007/01/10(水) 14:24:56 ID:zr3cw/vt0
>>717
esはユーザーが端末を選ぶのでなく、端末がユーザーを選ぶ。
自分で候補にあげるぐらいの知識ならesで十分だよ。
それ以外ならUをバッテリー購入+京2が幸せだと思うよ。

Uを売ってBRULEとか・・・
721非通知さん:2007/01/10(水) 14:26:12 ID:TFyxEfGj0
>>717
あくまでも噂のレベルですが、320 シリーズが発表されるという話が流れているので
あと一ヶ月現状で粘ってみるというのはどうでしょうか。
722717:2007/01/10(水) 14:38:50 ID:QLVZYj8X0
720さん、721さんありがとうございます。今買っても、あとで後悔しそうな気がしてきました…そして320シリーズの噂。。。

この際、320シリーズに淡い期待を寄せつつ、現状維持でいこうと思います。貴重な意見をありがとうございました(o*。_。)o
723非通知さん:2007/01/10(水) 14:53:38 ID:5zn0iLce0
W-OAM端末って8本槍基地局じゃないとBPSKも有効にならない?
自宅の周りどうみても4本槍しかないよ…
724非通知さん:2007/01/10(水) 15:52:45 ID:MyH3R57J0
>>723
八本槍だからといって必ずW-OAM対応局ではないし、
四本槍だからといって必ずW-OAM非対応局という訳でもありません。
問い合わせフォームに住所込みで問い合わせすると近所に対応局があるかどうか教えてもらえます。
725非通知さん:2007/01/10(水) 17:16:43 ID:2v74tXMr0
すいません、ちょっと質問させていただきます

発売日購入の家の京ぽん2が最近突然電源が落ちたり、ネットに繋がりにくくなったり
という症状が多発してきているので修理に出そうと思っています。

ウィルコムプラザが近くにあるのでそこまで持って行こうと思っているのですが
その場合修理にどの程度期間がかかるものなのでしょうか?

また、おそらく修理中に代わりの機種を借りるという事になると思うのですが
その場合メールやPCにつないでのネット等はその機種で今までのように出来る
のでしょうか?一応以前使っていた京ぽん1が家にあるので(バッテリーはまだ
平気みたい)出来ればそれを持っていこうかと思っているのですが・・・
726非通知さん:2007/01/10(水) 17:36:18 ID:XrIoAioX0
>>725修理期間はしらない 最低でも1週間はかかると思う

代用機は自分の契約しているプランどおり
727非通知さん:2007/01/10(水) 19:02:15 ID:IJVN7Rj/0
オプション付きの機種って買ったあとすぐにオプション消せますか?
消せる場合料金などは発生するのでしょうか?
728非通知さん:2007/01/10(水) 19:42:19 ID:OrHao7wj0
サイトを見ても出ていなかったので質問します。
昼得プランだけの者です。
WX300KからpdxでEメールを送る時は料金が掛かるのは知っていますが
受信してDLする時も料金は掛かりますか?
729725:2007/01/10(水) 19:44:35 ID:l7Zoi5tf0
成程、普通に使えるのですね
ありがとうございます
早速修理に出してきます
730非通知さん:2007/01/10(水) 19:49:59 ID:SAcztvj50
pdx.ne.jp宛に添付ファイル送って貰うの何MBまでって制限ありますか?
ファイルは携帯で使わず自動転送でPCで使います
731非通知さん:2007/01/10(水) 20:41:17 ID:TvYA/bJg0
プランについて教えてください。

電話として使うつもりは無く、PC及び端末でのネットのみ使用。
時間パケットを気にせず使いたいけど速度は2×でも十分。

上記の条件で一番安いのは、定額プラン+リアルインターネットプラスでいいでしょうか?
732非通知さん:2007/01/10(水) 21:04:12 ID:plrWsXOk0
A&B割↓が使えるなら、つなぎ放題+年契+AB割が一番安いんでない?

ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/abwari/index.html
733非通知さん:2007/01/10(水) 21:06:00 ID:F9zE/Bmm0
>>731
どっかプロパイダー入ってる前提ならAB割の定額じゃねえの?

734非通知さん:2007/01/10(水) 21:34:06 ID:MrguacXEO
nineを使用しているのですがPOP3/SMTPの設定の仕方を
教えてもらえないでしょうか。
yahooメールで設定したいのですが可能ですか?
735非通知さん:2007/01/10(水) 21:36:05 ID:8qvRVKfc0
test
736非通知さん:2007/01/10(水) 21:42:33 ID:zkhaFDym0
安心だフォン+スパテレ使って数年になるんだが
維持費もっと安くできない?
737非通知さん:2007/01/10(水) 21:43:33 ID:8cavy3yP0
今日ウィルコムストアからWX310K(京ぽんより機種変更)が届きますた。
明日の2時から使えるようになるって書いてあったけど、
京ぽんと京ぽん2の電源は切っておいたほうがいいのかな?
738非通知さん:2007/01/10(水) 21:48:58 ID:qyTaLQ1y0
>>730
1MBまで

>>728
消せる
739非通知さん:2007/01/10(水) 21:49:11 ID:g4URXuli0
>>737
その必要はないよ
2時以降に、新しい京2を電源を切った状態から電源入れればOK
既存の京ぽんは、京2使うようになったら切っておいた方がいいよ

なんか私の場合、新しい京2で着信しなかったことがあったから。
なんか既存の京ぽんで着信アリって表示されて
京2で呼び出し音ならなかったことがありました。
それで、既存の京ぽんの電話番号抜いて白ロムにしてもらいました。
740非通知さん:2007/01/10(水) 21:52:44 ID:4IhQK9q9O
よくわからないのですがesからnineへの機種変更はきちんとSIMまで変更してくれますでしょうか?
741非通知さん:2007/01/10(水) 21:53:19 ID:qyTaLQ1y0
ずれたorz
>>727
消せる

>>728
有料

>>736
使用量や使い方がわからんと、なんとも。。。
プリペイドケータイとか?
742非通知さん:2007/01/10(水) 21:54:32 ID:HZh+eDmR0
ちょっと聞きたいんですけど
オークションで機種変更して使わなくなった前のW-simを落として
そのsimをウィルコムカウンターに持ち込めば新規契約できるのでしょうか?
743非通知さん:2007/01/10(水) 21:57:23 ID:8cavy3yP0
>739
ありがd。
漏れも京ぽんは白ロムにしてきたほうがよさげかもですな。
744非通知さん:2007/01/10(水) 21:59:54 ID:TvYA/bJg0
>>732さん >>733さん
ありがとうございます。

ちょいワケありで、半年ほど回線の引けない部屋に住むので
A&B割は使えません。

ZERO3にも興味あるので、上記のプランで行くことにします。
es買おうと思って店行ったら初代が19800だったので明日にでも契約してきます。
745非通知さん:2007/01/10(水) 22:01:13 ID:wIkcktbo0
>>738
サンキュー
思ったより少ないな
746非通知さん:2007/01/10(水) 22:06:44 ID:TbbI01+x0
>742
できる。
ただし、白じゃなくて灰だと前の持ち主に確認が行くかも。
(灰で試したことはない)

747非通知さん:2007/01/10(水) 22:19:47 ID:UUO/B42Y0
>>718さんくす。あきらめます。
748非通知さん:2007/01/10(水) 22:38:44 ID:jYXTBIbV0
>>727
消せるけど、浅ましい人間というレッテルが付きます。
約束も守れないなら、最初からオプション無しの方を選びましょう。

少なくともあなたに販売した分は店の赤字になるので、店からは
厨と認定されます。
749非通知さん:2007/01/10(水) 23:13:31 ID:TbbI01+x0
>748
約束したとは限らないんじゃない?
ま、店が丸損って話を除けば、あなたにあるペナルティはせいぜい
「その店が二度とあなたに携帯を売ってくれないかも知れない」程度です。
(店と個別に違約金契約を除いている場合は別)
750非通知さん:2007/01/10(水) 23:16:36 ID:TbbI01+x0
>749
typo
正: 違約金契約を結んでいる場合は別
751非通知さん:2007/01/11(木) 00:18:24 ID:NAthlNB90
>>741
有り難う御座います
752非通知さん:2007/01/11(木) 00:51:15 ID:EAhddx7z0
今京ぽんでほとんどデータとメールのみの用途で使っています。
通話用は田舎に住んでいるので他のキャリアにしています。
そろそろ機種変考えていますが
esと京ぽん2どちらが私のような使い方に向いていますか?
教えてください、よろしくお願いします
753非通知さん:2007/01/11(木) 01:07:14 ID:Bjpor5kZ0
>>752
ていうか、es持つ必要がなければ、京2でいいんじゃね?
でもまあ、esの方がいろいろ便利だよ。
754非通知さん:2007/01/11(木) 01:09:02 ID:nJQIA+lD0
当然es。
ただ、携帯したいならデカいかも。
755非通知さん:2007/01/11(木) 01:09:16 ID:rRlm0U/dO
カード端末の契約って電話番号あるんですか?知らないんですけど。
756非通知さん:2007/01/11(木) 01:14:09 ID:M9dmkMKlO
昨日も書いたのですがZERO3を使っててnineに機種変した場合はSIMはそのままで赤耳にはしてもらえないのでしょうか?
757非通知さん:2007/01/11(木) 01:16:41 ID:EAhddx7z0
>>753>>754
どのようなところが便利なのでしょうか?
一般職なのでexcelなどのデータは使いません

疎くてすいません・・・
758非通知さん:2007/01/11(木) 01:19:30 ID:Bjpor5kZ0
>>757
携帯の感じよりも、PDAとかのほうが使いやすいでしょ?
くらいの話だと思っておけばいいと思う。
必要性がないなら、わざわざ重たいの持ち歩かなくてもいいから、京2で。
759非通知さん:2007/01/11(木) 01:20:51 ID:mZI3Ec9+0
>>756
nineに機種変したら赤耳のSIMがついてきますよ
760非通知さん:2007/01/11(木) 01:25:38 ID:M9dmkMKlO
>>759
ありがとうございます
それと同時に普通のSIMは使えなくなるという解釈でよろしいでしょうか?
761非通知さん:2007/01/11(木) 01:30:21 ID:N8eCCYvn0
>>755
契約書に書いてある。
見つからなければ、PCに差してユーティリティー使えば表示される。

>>760
機種変なら使えなくなります。
762非通知さん:2007/01/11(木) 01:35:02 ID:M9dmkMKlO
>>761
ありがとうございました
763非通知さん:2007/01/11(木) 02:38:16 ID:by6ZRNk70
ウィルコム定額プランにしていて気づいたら今月今の段階で4万パケット使っていました。
パケ代に1050円以上払いたくないのですが、今からデータ定額オプションをつけても、このままの勢いで使った場合
もう既に手遅れでしょうか?
料金が日割りなのはわかりますが、そうすると、10万パケットまで定額というのは今の段階だと約6万パケットまで
定額になるのでしょうか?それとも、いまからでも10万パケットまでは定額になるのでしょうか?
質問がわかりにくくてすみません。
764非通知さん:2007/01/11(木) 03:01:54 ID:SlUT+Q2e0
>763
・過去の分については手遅れ。
・6万4500パケが下限で、日割りの値段は645円。

料金月が分からないが月末締めとして、10日当たり4万パケットを使うんだと仮定する。
また、11日は1パケも使わないとする。
そして税抜。

まず、過去に遡ってデータ定額を付けることはできない(*)ので、
既に使った4万パケット分の800円は払わざるを得ない。
(*:機種変更などその日の0時に遡る方法はあるが、その手を使っても昨日以前には遡れない)
これは覚悟するしかない。

今からデータ定額をつけた場合は116のお姉さんに話した場合で翌日適用、
残りの20日のパケ代が0.01円/パケット(下限645円)となる。
データ定額をつけた上で今まで通りのペースでパケをつかうと8万パケット、800円払うことになる。
10日までの800円とあわせ、パケ代は1600円

ちなみに、データ定額をつけない場合。
12万パケット*0.2円で、パケ代は2400円

つまり、1000円以上払いたくなければ、
データ定額を付けずに今月残り1万パケで乗り切るしかない。
(使う日と使わない日がわかってるなら、使う日にデータ定額をかけるって手もあるが、
手間などを考えると現実的じゃない)

よほど使わない自信がある人以外は、
データ定額なりリアプラはつけっぱなしの方がいいと思うよ。
765非通知さん:2007/01/11(木) 04:44:09 ID:PWbqclJT0
CFタイプをPCカードアダプタに差し込む通信カードのCFの状態の使い道ってなんですか?
対応してる端末ってあるの??
766非通知さん:2007/01/11(木) 05:03:13 ID:1yftdB650
>>755
当然あるでしょ
767暇人:2007/01/11(木) 08:01:36 ID:lpnyyt6q0
こんにちは。

今度携帯電話(PHS)を買うつもりなのですが、キャリアで迷っています。

ウィルコムの通話料金の安さとPHS同士なら通話料金無料というのが引かれてます。
また、端末も小さくてシンプルなのも気に入っています。Nineなんて萌え萌えです。
なんか、車や電車で移動中の感度が悪いみたいなのですが、いかがでしょうか。

10年くらい前は、地下はPHS最高で、携帯は使えない状態だったけど、今は都心の地価なんてどこでも携帯繋がりますしね。
ウィルコム使いが回りにいないと、余りメリットはないでしょうか。

また、ソフトバンクの端末とか料金プランに携帯3社の中で惹かれてるのですが、メアドがsoftbankになるのが、どうしても嫌で。。。

かと、言ってauとdocomoの端末でいいのがないんですよねー。
結局料金プランは通話そこそこ、ネットとメールもそこそこなので、全体の料金は毎月7千は覚悟をしているので、あまり料金プランは関係ないです。
どこでも、同じでしょ?あとは、姉がdocomoなのと両親がsoftbankなので、それをうまく使えるか、、、って事なんですが、auのMY割ある関係ないかな。
docomoにすれば姉が安くなるけど、今はそれは考えないで。

あ、ネットさくさくはやはりauですかね?
あと、家のラップトップでもネットをやりたい場合はウィルコムのつなぎ放題にすれば、やっぱり安くなりますかね?

今はアメリカで近いうちに日本に帰国するので、いろいろと考えております。
やっぱり、ネットのプロバイダーを考えると総合的にウィルコムかなー。
でも、スノボ行ったり、旅行に行ったりするときに使えなそうなのが痛い。


すごくウザイ質問ですが、誰か答えてくれたらありがたいです。

暇人よろしく☆
768非通知さん:2007/01/11(木) 08:05:42 ID:1yftdB650
スレ違い
769非通知さん:2007/01/11(木) 08:37:37 ID:oq3eLLiTO
昨日も書いたのですがPOP3/SMTPの設定の仕方が分かりません。
教えてもらえないでしょうか。
端末はnineを使用しています。
yahooメールで設定したいのですが可能ですか?
770非通知さん:2007/01/11(木) 08:45:51 ID:Rnc+4XyXP
エリアマップ見て>>767が行く所のエリア外だったら他社にしたほうがいいよ。
家でPC使う時は、光とかADSLとかの方がいいんじゃないかな?
月々7000円払えるなら携帯とWILLCOMの2台も良さそう。
771暇人:2007/01/11(木) 08:58:03 ID:lpnyyt6q0
>>770さん

お返事ありがとうございます。
特に旅行とか行く予定はないのですが、旅行に行くとしたら携帯電話って大活躍だとおもうから、その時に
使えないとなると、意味がないなーと思いました。
そうですねー、家でやる時は光ですよね、今時。
二台持ちも、男なんでポケットに二つはきついと思ったので、やっぱりauもしくはdocomoを検討してみます。

早速のお返事感謝します。

暇人より
772非通知さん:2007/01/11(木) 08:59:35 ID:lOwqkdh30
>>769
設定方法はYAHOO!に書いてあると思うんですが
何がうまく行かないのでしょうか?
ちなみに転送設定にしているとPOP受信は出来なかったと思います
773非通知さん:2007/01/11(木) 09:03:11 ID:JXqHyYPr0
・さくさく
本当に速度重視ならEV-DO Rev.AかHSDPA対応端末を買え(ただし高速通信できる
場所は限られてる)。willcomのW-OAM対応SIMで4x通信だと8PSKで160kbpsくらいでるがこれまた
8PSK可能な場所は限られてるし高速移動中の通信は携帯より弱い。nineは携帯機種板のスレ読んどけ。

・家のラップトップ
素直にADSL/CATV/光に入れ。外でノートPC使ってネットやりたいなら無線LANサービス使え。
無線LANサービスが無い場所でもノートでネットするならwillcom。なおADSL+willcomにするなら
マルチパックがお得。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/adsl/index.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/adsl/index_01.html

・スノボ、旅行
主要な山、あと駅・幹線道路周辺ならwillでもつながる可能性が高いが宿とかだと・・・。
常時つながるのを重視するならauにしとけ。willcom使うならauかsoftbankのプリペイド持つのも手。

総合判断
速度重視ならRev.AかHSDPA対応端末。接続性重視でau。利用料金・モバイル性重視なら
速度・エリアなどを多少犠牲にwillcom。親との通話・メールが多いならsoftbank。
姉に恩を売るならdocomoで家族割。
774773:2007/01/11(木) 09:06:27 ID:JXqHyYPr0
>>767,771
言うまでもなく>773は暇人宛ね。
775非通知さん:2007/01/11(木) 09:25:39 ID:qp2NKQzO0
>>765
CFスロットでの使用。
PCカードスロットしか無いと思っているなら勉強し直しましょう。

>>769
Yahoo! ヘルプ - メールソフトで送受信するには
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
776非通知さん:2007/01/11(木) 09:53:14 ID:A3qpSkMQ0
家は光やADSLっていうけど光もケーブルもADSLも来てない人だってたくさんいるんだよ・・・
777非通知さん:2007/01/11(木) 10:01:31 ID:G5MEKxKb0
どんな場所なんだろうw
778非通知さん:2007/01/11(木) 10:12:32 ID:EOXq6z350
>>776
素朴な疑問なのだが、ちょっと田舎だと「光なし、ケーブルなし、ADSL微妙もしくは無理」くらいの
ところはあると思うけど、そういう場所でWillcom大丈夫なの?
個人的な印象としては、「そういう場所はWillcomはまず無理だと思ったほうが良い」と考えてるんですが・・
779非通知さん:2007/01/11(木) 10:56:48 ID:5xrEYdDP0
ケーブルは範囲が限られてるし、ADSL は基地局からの距離が厳しいから
ADSL は微妙だが WILLCOM なら入る場所もそれなりにあることはあるけどな。
ただし有線ですむ場合はできる限り有線にしたほうが安くて速い。極端な話 TA を買ってでも ISDN にしたほうが、速度はともかく安定性は文字通り桁が違うし。
780非通知さん:2007/01/11(木) 11:00:55 ID:eUmt5ur20
>777
ADSLなどを理解してないカーチャンがいる家。
つなげられれば全部一緒だと思ってる人がいるのですよ_no

あとは回線が一杯で契約できないという場合も。
781非通知さん:2007/01/11(木) 11:11:55 ID:anDpchE10
これって本当ですか?
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up329.jpg
782非通知さん:2007/01/11(木) 11:16:13 ID:qp2NKQzO0
>>778
実家がそう。

ケーブル・光無し、ADSL微妙だけど、WILLCOMは繋がる。
しかし基地局が付近に一ヶ所しか無いので2xまでしか出ない。
783非通知さん:2007/01/11(木) 11:19:19 ID:qp2NKQzO0
>>781
ネタはネタとして楽しみましょう。
京ぽんスレには手練れの物達が多数いますので、この程度は作成可能です。

ネタだったらターンy=ー( ゚д゚)・∵.
本当だったらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と、出された餌は何でも食い付くのがお約束ですw
784非通知さん:2007/01/11(木) 11:24:24 ID:iChVTrf00
>>781
さあ…
少なくとも公式情報は無い。
785非通知さん:2007/01/11(木) 12:16:22 ID:lmD1Yhoz0
>>778
俺が学生だった頃の山梨県都留市はフレッツISDNすら来てなかったけど、
willcomは普通に使えた。
786非通知さん:2007/01/11(木) 12:20:28 ID:lpq19mco0
>>781
>>出された餌は何でも食い付くのがお約束ですw

嘘ですから、信じちゃだめですよー
京ぽんスレのみなさんは餌を選びまからねー
全力で釣られる事なんてありません!
787非通知さん:2007/01/11(木) 12:33:32 ID:iChVTrf00
>>786
ペンギン乙
ま、あまりにも質の悪い餌はスルーされても仕方ないと思うが(^^;

噂話のたぐいはいちいちここで質問するより京スレの流れを見ていればだいたい把握できると思う。
788非通知さん:2007/01/11(木) 13:48:16 ID:lsczMIp60
ちょっとお聞きしたいのですが…
WX310SAに最近変えたのですが、ダウンロードした曲のひとつが、名前の変換もできない、移動もできない、削除もできない状態になりました。
他の曲は問題ないですが、一度他のフォルダに移動させたら、サウンドデータのフォルダに戻せなくなりました。
使うのには問題無いんですが、なんか気になるので消去してしまいたいのですが方法はあるでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
789非通知さん:2007/01/11(木) 14:02:08 ID:by6ZRNk70
>>764
丁寧にありがとうございました!!
790非通知さん:2007/01/11(木) 14:07:10 ID:IsgdEY5f0
WILCOM STOREで新規契約・購入した端末が届いたのですが
自番号の確認すらできません。電番未登録となりネットにつなぐこともできません。
納品書には届いたときから使えるとあるのですが、どうして使えないのでしょうか?

オンラインサインアップも圏外と言われてできません。
エリア確認では250メートルなら1つ、500メートルなら2つアンテナがあるようなのですが

端末の機種はW-ZERO3 esです。
791非通知さん:2007/01/11(木) 14:13:19 ID:Bjpor5kZ0
>>790
じゃあ、番号未登録なんじゃね?
792非通知さん:2007/01/11(木) 14:18:29 ID:bxd2qyMd0
>>790
W-SIM入れてない に一票
793非通知さん:2007/01/11(木) 14:26:58 ID:IsgdEY5f0
>>792
はじめにお読みくださいという文章に従って入れてると思います。
794非通知さん:2007/01/11(木) 14:29:15 ID:Bjpor5kZ0
>>793
サポセンのほうが早いかな。
795非通知さん:2007/01/11(木) 14:36:46 ID:M9dmkMKlO
ちょうど月が半分過ぎたときに新規で定額プラン+リアルインターネットプラスで契約したらその時の請求はきちんと日割で2500円になりますか?
796非通知さん:2007/01/11(木) 14:38:46 ID:iChVTrf00
>>795
締め日が月末の契約なら。
797非通知さん:2007/01/11(木) 14:42:11 ID:M9dmkMKlO
>>796
日割になるんですね
ありがとうございます
798非通知さん:2007/01/11(木) 14:42:52 ID:Bjpor5kZ0
willcomのメールって無料だけど、
お勧めのメールサービスってない?
メルマガ以外でおもしろいのあったら教えてくれ。
799非通知さん:2007/01/11(木) 14:49:23 ID:hoPHtNRS0
800非通知さん:2007/01/11(木) 15:20:04 ID:Bjpor5kZ0
>>799
これいいねw
なんか和む。
801非通知さん:2007/01/11(木) 15:30:24 ID:U4youqey0
>>798
ニワンゴ
802非通知さん:2007/01/11(木) 15:46:08 ID:Bjpor5kZ0
>>801
結構こういうサービスってあるんだなww
803790:2007/01/11(木) 16:08:47 ID:IsgdEY5f0
W-SIMカードを挿したり抜いたり
電源を切ったり入れたりを延々と繰り返してたら
突然繋がるようになりました

ありがとうございました
804非通知さん:2007/01/11(木) 19:51:51 ID:30OmfkYQ0
雑談メーリングリストまじおすすめ。
805非通知さん:2007/01/11(木) 20:23:25 ID:jBiEhn3A0
>>801
ニワンゴで一度、乗換え検索を利用したら、ニワンゴから宣伝メールが届くように
なった。だからあんまりお薦めしない。
806非通知さん:2007/01/11(木) 20:41:08 ID:Bjpor5kZ0
>>805
もう遅い。
だいぶ暇つぶした。
807非通知さん:2007/01/11(木) 22:22:06 ID:SJEbMbvs0
12月末の支払いが未払いで
今日利用停止案内と口座に振り込め案内来たんだけど

普通にウィルコムショップに行って金払えば即開通するよな?
808非通知さん:2007/01/11(木) 22:25:06 ID:hINEc2ZbO
まだ皆ホワイトと迷ってるの?
809非通知さん:2007/01/11(木) 22:31:11 ID:Bjpor5kZ0
>>808
またきたか。
810非通知さん:2007/01/11(木) 22:35:40 ID:G8Xeo+5W0
W-SIM・ワンセグ・キーボード付き・折りたたみ時の流さ10cm・タッチペン・JAVA・Flash・WMP

こういう機種出たら機種変更しようと思う。シャープ頑張れ
811非通知さん:2007/01/11(木) 22:37:35 ID:1kRIPGQb0
普通に考えてホワイトプラン 980円のほうが得だよな。
あとは端末だけ。
これはオクで1000円くらいで買えばいいだけ。
そしたらずっとずっと980円だけでいい。
812非通知さん:2007/01/11(木) 22:38:43 ID:Bjpor5kZ0
赤耳+Windows+キーボード
でいいかな
813非通知さん:2007/01/11(木) 22:54:28 ID:YlwI9uyP0
テスト
814非通知さん:2007/01/11(木) 22:55:29 ID:1kRIPGQb0
5年間通話定額を使用する前提で計算。

WILLCOM定額プラン

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw001535/
端末購入費nine  10800円
新規契約       2835円
2900円×12ヶ月=34800円×5年=174000円  合計 187635円

SoftBank ホワイトプラン

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/803t/
端末購入費 803T 7140円
新規契約       2835円
980円×12ヶ月=11760円×5年=58800円  合計 68775円  

●五年間の差 187635-68775=118860円 とにかく節約したいならSoftBankのほうが断然得になる。
 通話定額専用だからメールwebしない。したいならメインのキャリアでやります。

815非通知さん:2007/01/11(木) 22:55:59 ID:FbC1R+Wz0
>>811
0円ケータイで契約したほうが安く根?
816非通知さん:2007/01/11(木) 22:58:19 ID:8Zgjhtwa0
2008年年間純増数】

K 2,530,200
┣a 4,227,600
┃┣3G 4,558,900
┃┗2G 331,300▲
┗T 1,697,400▲

S 379,800
 ┣3G 3,642,300
 ┗2G 3,262,500▲

D 1,496,200
┣D 1,848,100
┃┣3G 11,985,500
┃┗2G 10,136,900▲
┗Dp 351,900▲

W 708,500

A 34,300▲
---------------
パイ 5,080,400
 ┗携帯 4,758,100
 ┗PHS 322,300▲
817非通知さん:2007/01/11(木) 23:00:46 ID:8Zgjhtwa0
>>816
× 2008年年間純増数】
◎【2006年年間純増数】
818非通知さん:2007/01/11(木) 23:01:01 ID:FbC1R+Wz0
>>814
安心だフォン+スパテレと比較しないと意味ないだろ
819非通知さん:2007/01/11(木) 23:01:13 ID:cJv3eBCh0
>816
年間純増数
W 708,500
S 379,800
倍近くの差が出てるのかwwwwww
820非通知さん:2007/01/11(木) 23:03:47 ID:PiTConHG0
>>814

21時から25時までの通話は無視??
821非通知さん:2007/01/11(木) 23:04:34 ID:1kRIPGQb0
>>819
値下げしないようだし、今年は全く逆になるのを覚悟したほうがいいな。
だって通話定額バブルだったし、肝心なところで値下げできなきゃここ一年半の分すべて純減するだけでしょ?
そして焦って対抗値下げするだろうが、そこでいくらで出せるかってことになるだろう。
822非通知さん:2007/01/11(木) 23:05:51 ID:Av/l/P7n0
そろそろまともな端末を出さないとウィルコムやばいのでは?今年が正念場ですかね。お財布も青葉もワンセグもいらない。
複数のメールアカウントが登録でき、webがサクサクでき(オペラ搭載)、無線LANの付いてる端末。そして薄い。値段も1万。
823非通知さん:2007/01/11(木) 23:09:45 ID:QPxJOgBe0
>>814
相手にみんなホワイトプランにしてもらって、
自分はプリペでワンギリしたらよくね?w
824非通知さん:2007/01/11(木) 23:13:52 ID:SJEbMbvs0
だいたい恋人同士が通話する時間帯が21時〜25時の間なんだから
その時間帯が課金であるホワイトプランは駄目だろ
825非通知さん:2007/01/11(木) 23:14:54 ID:FbC1R+Wz0
>>819
禿が焦るわけだ
826非通知さん:2007/01/11(木) 23:15:42 ID:8Zgjhtwa0
〓工作員が〓SoftBankは携帯電話では最低と言うことを認めて
willcom叩きしてるのね

〓SoftBankは料金以前の問題で使い物になりません
だから私はDoCoMo,au,Willcom使いです
春からは〓SoftBankより繋がるe-mobileも仲間入りです

・圏外で繋がらないリスク
・メールが届かないリスク
・システムが脆弱なので誤課金のリスク
・システムが脆弱なのでオレンジ等のプランでも契約通りじゃなくなる誤請求リスク
・朝令暮改でコロコロ変わる料金プラン
・携帯サイト側が対応しないので情報閲覧出来ないリスク
・錯誤でY!ボタンを押してしまうと意図しない契約をしてしまうリスク
・馬券購入途中で切れるリスク
・株式投資の途中で約定できなくなるリスク
・携帯から料金プラン操作するとあるページから先進めなくなるリスク
・契約した料金プラン自体が法令違反で思っていたより高い料金を払うハメになるリスク。
・加入することで実態の無い価格が支持されたと吹聴され結局真の値下げが行われないリスク。
・契約内容を一方的に変更されて請求書が送られてこなくなるリスク
・請求書が届かないため高額請求に気づかないリスク
・騙しやすいカモだと思われて訪問販売等のターゲットにされるリスク
・イジメを肯定する人間だと周囲から見られてしまうリスク

ホワイトプランが発表されても設備改善はなされていないので
これらのリスクをコストに換算すると
世界一高い携帯〓ソフトバンク
827非通知さん:2007/01/11(木) 23:17:18 ID:GCtHbRCWO
微妙に流れ豚切りなんだけど、WILLCOMのホームアンテナのレンタルを検討してる。
レンタルできるまでが最短の方法って何ですか?
ホームページから申込み、116で申込み、WILLCOMショップに直で行く
って方法があるけど、やっぱ店に直で行くのが早いかな?
828非通知さん:2007/01/11(木) 23:17:24 ID:FbC1R+Wz0
・月2千円以下でウェブし放題(メールはフリーメールで)
・電話はウェブのIPフォン経由で

こういうの出してよ
829非通知さん:2007/01/11(木) 23:18:35 ID:SJEbMbvs0
>>827
店だと在庫があれば即日引き渡し
Web申込だと10日はかかる
830非通知さん:2007/01/11(木) 23:24:58 ID:gO3f0+et0
すみません、新プランのうわさでウィルコム定額プランが「¥1980」になったとしたら、つなぎ+ウィルコム定額のマルチパックが「¥5600」の所、「¥5000」ぐらいになるんですかね??
また、esの購入を検討しているんですが、赤耳のSIMに変わっているんですか?

831非通知さん:2007/01/11(木) 23:27:08 ID:QPxJOgBe0
>>830
そういう料金妄想は本スレでドゾー
現段階で定額プランが値下がりになるという話は無い
=マルチパックが値下がりする可能性はない。
832非通知さん:2007/01/11(木) 23:28:03 ID:GCtHbRCWO
>>829
即レスサンクス!
店行ってみる事にする。
833非通知さん:2007/01/11(木) 23:46:49 ID:wkenLf510
友達がWILLCOMだっていってるんですけど番号が090から始まるんですよ・・・
もしや電話代ただじゃないのかな?
834非通知さん:2007/01/11(木) 23:48:10 ID:NkxxU8PP0
>>833
> 友達がWILLCOMだっていってるんですけど番号が090から始まるんですよ・・・

あれ?
080のみ無料じゃなかったっけ?
835非通知さん:2007/01/11(木) 23:48:39 ID:sUcFOrjS0
>>833
それは絶対あり得ないw

嘘つかれてるよ

ソフトバンクの間違いではw
836非通知さん:2007/01/11(木) 23:48:57 ID:QPxJOgBe0
>>833
090から始まる番号なんてwillcomにはありえない。
よって電話代は定額対象外
837非通知さん:2007/01/11(木) 23:56:51 ID:u7bGjnZm0
現在、ネット激重10Kぐらい。ウィルコム大丈夫か?解約するかなぁ?
838非通知さん:2007/01/11(木) 23:58:00 ID:sUcFOrjS0
>>837
場所どこよ
839非通知さん:2007/01/12(金) 00:01:04 ID:ltnqXo+M0
http://www.yumenara.com/st_m/

俺は、0.558Mbpsでてるよ
プロバイダはprinじゃなくてぷららで
840非通知さん:2007/01/12(金) 00:03:58 ID:A9XaW10C0
西新宿。ここ2時間ぐらい
841非通知さん:2007/01/12(金) 00:14:31 ID:1RB2Nyqh0
端末でBNR画像版使って測定
CLUB AIR-EDGE接続(2x)

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
52.24kbps (6.53kB/sec)
平均データ転送速度
47.39kbps (5.92kB/sec)
転送データ容量
444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間
75.735 秒
測定日時
2007年01月12日(金) 00時12分

場所は新宿区上落合。全く問題なしですな。
842非通知さん:2007/01/12(金) 00:14:48 ID:BgMzvbiB0
KDDI、沖縄セルラーは1月10日、子どもの居場所だけでなく、移動した経路も把握できるサービス「移動経路通知」を発表した。
1月下旬以降に発売される子ども向けの端末「ジュニアケータイ A5525SA」「Sweets cute」で利用できる。
移動経路通知サービスは、端末に内蔵した防犯ブザーを子どもが鳴らしたときや、その端末の
電源が切られたときに、その後の端末の移動経路を地図上で確認できるというもの。
あらかじめ指定した親の端末から特定の文字列を含むメールを送信した場合も、移動経路通知
を開始する。子どもの位置情報は携帯電話とPCのどちらからでも確認可能だ。
位置情報は1分おきの居場所を最長2時間計測する。地図上の情報更新は5分ごととなる。
地図のURLはあらかじめ指定した端末にメールで送信され、情報は3日間保存される。
また、ジュニアケータイ A5525SAとSweets cuteでは、移動経路の通知と同時に自動的に写真を
撮影したり、あらかじめ指定した端末に電話を発信したりする機能も搭載する。
これにより、端末の電源が切られたときの状況などがよりわかりやすくなるという。
このほか、これまで提供されていた、子どもの居場所を確認できる「安心ナビ」サービスに
おいて、新たに設定した時間帯に自動で相手の位置を確認できる機能や、PCからも居場所を確認できる機能が追加された。
PCから居場所を見る場合、月額315円の利用料金がかかる。
ジュニアケータイ A5525SAは小学校低学年をターゲットとしており、水がかかっても壊れない生活防水仕様になっている点が特徴だ。
また、Sweets cuteは、お菓子やフルーツをモチーフにデザインされたSweetsシリーズの最新型 で、英和、和英、国語辞典などの辞書機能が搭載されている。
こちらは小学校高学年から中学生までをターゲットとしている。
このほか、操作が簡単なように文字を大きく表示したり、着信音や受話音量を大きくできる
「A5523T」も発表された。いずれも端末の市場想定価格は1万円前後としている。

ニュースソース
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20340433,00.htm

★WILLCOMで同じようなサービスはやってますか?
843非通知さん:2007/01/12(金) 00:20:03 ID:slQbw1NS0
先日の456です。
ローミング中のメールで何通か行方不明になりました。
この時何処かに行ったメールは後日届くものでしょうか?
844非通知さん:2007/01/12(金) 00:31:54 ID:ltnqXo+M0
>>843
行方不明の意味分からない
845非通知さん:2007/01/12(金) 00:44:07 ID:atzXH/1J0
841さんありがとうございます。
自分は青梅街道の方です。
現在ようやく普通につながるようになりました。CSが混み合っていたのでしょうか?

ここから余談ですが
先日、ウィルコムサポートに電話したとき、家の周辺CSの混雑状況について
聞いたのですが、確かに250mに6箇所、そのうちひとつが8本槍、それ以外は4本
ただなぜか8本槍にアクセスが集中するらしく、10kbps以下のことが多いというお話を受けました。それ以外のCSはあまり集中しないということでした。
これって単にCS設置場所が悪いだけですよね。3年ほど改善を求めていますが未だに・・・・。さすがに夜、数時間利用できないって問題ですよね。
(西新宿周辺に8本槍が非常に少ないということもわかりました。)
846843:2007/01/12(金) 01:07:17 ID:abv9oh+H0
書き方が悪くてすみませんでした。
改めてですが、ローミング中にメールをしましたが
数人の人にはメールが届きませんでした。
こちらはエラーも何も帰ってこなかったので
送信できてる物だと思ってましたが違っていたようです。
問題なくやりとり出来ていた人もいるので不思議です。
847非通知さん:2007/01/12(金) 01:36:50 ID:CvVsDE46P
es のワンセグチューナーを通販で買うならどこがいいですか?
848非通知さん:2007/01/12(金) 01:47:38 ID:5XNKFvm6O
ウィルコムを新規で買ってみようと思うんだけど、1番安くていくらくらいで買える?別に安けりゃ機種はなんでもいい。
849非通知さん:2007/01/12(金) 01:55:15 ID:E8aNSKEr0
店による。0円も探せばあるかもしれん。
オンラインショップなら、ググルで「ウィルコム」検索して、右側にあるスポンサーリンクから探せばよい。
ウィルコムストアなら、AH-J3003Sが6090円、nico.とWX300Kが6800円ってとこ。
850非通知さん:2007/01/12(金) 02:03:02 ID:JJcH9PeU0
定額プランとかつけると安くなる仕組みになってる。
ちょっと前にウィルコムshopでAH-J3002Vが3980円で売ってたけどなくなっちゃったな。
特に定額とかつけなくても3980円だった
851非通知さん:2007/01/12(金) 02:41:29 ID:++Vk0Hn90
今SA-3001V使いなのですが、
同じようにメール爆速仕様なのは
現行ラインナップにはもうないのでしょうか?
852非通知さん:2007/01/12(金) 02:42:52 ID:/RBFS7I00
>851
現行機種では、安心だフォンとTTとnicoくらいじゃないかな。

853非通知さん:2007/01/12(金) 02:48:57 ID:++Vk0Hn90
さんくす
センター方式の違いですかね
今後は究極のシンプル機種しか爆速じゃなさそうですね
nineですら違うし…
854非通知さん:2007/01/12(金) 04:30:01 ID:1LxreCn9O
SIIのカードをPCに差してます。
このドライバってローカルディスクに見当たらないんですけどどこにありますか?プログラム削除でみるとtexas〜とかいうのがあるんですけど。(これがそうですよね?)
スレ違いかな?
855非通知さん:2007/01/12(金) 04:33:23 ID:/RBFS7I00
>854
モバ板の人ならともかく、ここの人だと機種名が無いとどうにもならないかも。
あとはOSのバージョンとか。

ドライバって、付属のCDかUSBメモリに入ってるものだと思うけど、付属してないの?
856非通知さん:2007/01/12(金) 05:45:17 ID:Q0LYTAmr0
アステルのPHSみたいに、二台を使ってトランシーバー代わりに
なる機種はあるでしょうか?
857非通知さん:2007/01/12(金) 05:47:42 ID:/RBFS7I00
>856
現行だとWX310SAとか。
(Jもいけるかも)

遡ると、HV210とか色々あると思う。
858非通知さん:2007/01/12(金) 10:34:55 ID:lA9w42dD0
>>842
操作時に現在位置を通報すると言うのならありますが、そこに載っているような
機能はありません。

ちょっと違いますが、常時位置情報を通知すると言う商品はあります。
どちらもWILLCOM網を使用したサービスですが、通話は出来ません。

どこ・イルカmini
ttp://www.dokoiruka.jp/
イルカーナ
ttp://www.kato-denki.com/personalsecurity/irukana/

>>845
あくまでも可能性の話ですが、その8本槍がW-OAM対応で
その為優先して接続する様になっていると言う事があるかも知れません。
(音声端末は知らないけど、カード型だとそう言う基地局選択方法もあると聞いた)

>>846
いつの話?

先日の大地震のせいで、日本と中国・台湾等の通信が
一時不安定な時がありました。まだ一部不安定かも。

その際に同様な症状が報告されています。
(WILLCOMのメールじゃ無いけど、通行路は同じだし)
859非通知さん:2007/01/12(金) 11:10:49 ID:HfcOJ/C10
>848 どこに住んでるのか知らないが、東京の葛飾区の亀有の駅の近くにある
店はウィルコムのシャープ以外は0円だったよ。ちょっと店の名前思い出せないんだけど
ドコモショップかエーユーショップの隣だった気がする。詳しくなくてすいません。
860非通知さん:2007/01/12(金) 11:45:46 ID:HheLPe3VO
皆ごめん
ホワイトホワイト騒いだ俺は今ソフトバンクにいってきた
うさんくさい
2年の縛り+なんだかんだなんだかんだなんだかんだだよ
DoCoMoやauと同じプランもすすめられたが、俺だけがソフトバンクだと店員にいったが うまいぐあいに交された
家族割り利かないんだからソフトバンクにかえてDoCoMoやauのプランにする意味がない

俺はAUとウィルコムを持つことを決めた
ソフトバンクの必死な説明 カラクリをうまく交わす説明ありがとな
861非通知さん:2007/01/12(金) 11:49:17 ID:HheLPe3VO
続き

esを買って 2100円のパケホウだいを付けて沢山遊ぶぜえ〜AUよりサクサク感が どのくらい落ちるのか不安だが ブログ更新したりミクシみたりエロサイトみたい まあ動画は我慢だな
esでメールをPCがわりに使えて寝ながらも長文使えるし いいな
862非通知さん:2007/01/12(金) 11:59:14 ID:HheLPe3VO
ホワイトプラン

新規
事務手数料2835+通信開通315
=3150

毎月かかる通信315

毎月パケホウだい最低1029

毎月ホワイト980

プランは いつでも変えてよい

必ず26ヶ月は持つこと

安心パック465円はいる(一年目に電池パック贈呈)
21時以降通話料加算
21前でもソフトバンクだけ

あー ソフトバンク 周りにイナイシ…

君達は周りに友達に家族に親戚にソフトバンクはいるかい?
26ヶ月の縛りは いやだな
ウィルコムはあと2ヶ月で2年なんだが
863非通知さん:2007/01/12(金) 11:59:42 ID:vBFUvv/S0
そのうち飽きるに3000ペソ
864非通知さん:2007/01/12(金) 12:00:27 ID:HheLPe3VO
何に飽きるの?サクサク感無いウィルコムに?ソフトバンクに?
865非通知さん:2007/01/12(金) 12:00:55 ID:vBFUvv/S0
esそのものに
866非通知さん:2007/01/12(金) 12:05:42 ID:tumRsfX70
>>862
通信開通315

って何?
Y!と使う月額の事?
867非通知さん:2007/01/12(金) 12:06:16 ID:HheLPe3VO
たぶん
868非通知さん:2007/01/12(金) 12:09:30 ID:bXnoQzNK0
お金もらっているのだろ。アキルとか無いのじゃないか。
ソフトバンクって、そういう事をする会社なんだよ。
869非通知さん:2007/01/12(金) 12:11:51 ID:E8aNSKEr0
>>863
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=3000&s=JPY&t=COP
約5万5千円も掛けるとは剛毅なやつだ。
870非通知さん:2007/01/12(金) 12:14:01 ID:E8aNSKEr0
ん?変換間違ってるw
そのページでテキトーにやってみてくれw
871非通知さん:2007/01/12(金) 12:15:56 ID:GSEHs4170
うんこー
872非通知さん
>860-861
日本語でオッケー!