【〓SoftBank】オレンジプラン専用スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何でもちゃん ◆LSZDIQg9bw
◆オレンジプランとは?
今回改正された料金プランの一つです。
通話・メール定額が必要ない人やパケット中心の人に最もおトク?と噂のプランです。

オレンジプランには2種類あります。
・オレンジ(W)・・・auのWINプランのコピー
・オレンジ(X)・・・auの1xプランのコピー(←注目されてるのはコレ!)

基本は元のauのプランから210円安くした内容です。
auで人気の自分割が使え、(X)なら学割や
本家に無いパケット定額オプション「パケットし放題」まであります。
さらに、SB独自のメール受信の無料サービス付き(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)。
派手なゴールドプランの陰に隠れていますが、本当にスゴいのはこちらかもしれません。

◆オレンジプラン 料金計算表
http://orange.crap.jp/orange.php
◆オレンジプラン FAQ
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
2非通知さん:2006/11/11(土) 11:21:04 ID:4Jt+bF2e0
2get
3非通知さん:2006/11/11(土) 11:27:21 ID:RdFVFYzn0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
4非通知さん:2006/11/11(土) 11:34:29 ID:V+KtgL/t0
◆DoCoMoからの移行メリット・デメリット
○家族割引に入れない単身ユーザー向けの、自分割引がある。加入年数により30〜52%OFFと大幅に安くなる。
○DoCoMoの加入年数がそのまま引き継げる(2007年1月15日までに移行の場合)。
○余った無料通信が無期限にくりこし可能になる(但し限度額有り)。
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
○メール受信が無料になる(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)。
△指定割の割引率は高いが、他社携帯を選べない、料金が高い、件数が少ない。
×料金プラン及び各種割引サービスの当月適用不可(すべて翌月からの適用)。
×パケット割引プランがない。

◆auからの移行メリット・デメリット
○1Xの低料金でWIN相当の3G携帯を使う事ができる。
○1Xにはパケット定額が無かったが、SB独自のプラン「パケットし放題」がある。
○パケット代が0.1円/パケット(すでにパケット割がついた状態)
○auの加入年数がそのまま引き継げる(2007年1月15日までに移行の場合)。
○メール受信が無料になる(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)。
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
×回線新規契約・退会以外の情報変更は翌請求月からの適用となる(パケ割オプションの当月適用翌月解除の裏技が不可)。
5非通知さん:2006/11/11(土) 11:36:20 ID:INetpXNd0
■DoCoMoからの移行メリット・デメリット
○家族割引に入れない単身ユーザー向けの、自分割引がある。加入年数により30〜52%割引と大幅に安くなる。
○DoCoMoの加入年数がそのまま引き継げる。(2007年1月15日までに移行の場合)
○余った無料通信が無期限にくりこし可能になる。(但し限度額有り)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
○メール受信が無料になる。(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)
○留守番電話無料
△指定割の割引率は高いが、他社携帯を選べない、料金が高い、件数が少ない
×パケット割引プランがない 。
×家族内メールの無料文字数が減る。(SMS、スカイメール、ロングメールのみ)
×国際ローミングの通信料は料金プランの無料通信の対象外。
×請求書の郵送が有料(2006.12より105円)。オンライン料金案内は無料。

■auからの移行メリット・デメリット
○1xの低料金でWIN相当の3G携帯を使う事が出来る。
○1xの割引率は最大51%off(無料通信なしプランのみ ワイドサポート除く)だがオレンジ(X)は最大52%offで無料通信あり。(エコノミー、ライト、オフタイム)
○1xにはパケット定額が無かったが、SB独自のプラン「パケットし放題」がある。
○Xプランはパケット単価が0.1円/パケット(すでにパケット割がついた状態 但しメール料金には例外あり)
○auの加入年数がそのまま引き継げる。(2007年1月15日までに移行の場合)
○メール受信が無料になる。(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
○余った無料通信(auは無料通話のみ)を家族内で分け合うことが可能になる。(12月2日から受付開始予定)
×回線新規契約・退会以外の情報変更は翌請求月からの適用となる。(パケ割オプションの当月適用翌月解除の裏技が不可)
×同一家族割引に加入している家族を指定割引の指定にすることができない。
×請求書の郵送が有料(2006.12より105円)。オンライン料金案内は無料。
6非通知さん:2006/11/11(土) 11:38:44 ID:INetpXNd0
■現Softbankプランからの移行メリット・デメリット
○家族割引に入れない単身ユーザー向けの自分割引がある。加入年数により30〜52%割引と大幅に安くなる。
○旧vodafone、旧Jフォン、旧デジタルホン、旧デジタルツーカー全ての加入年数を長期割引等の年数に引き継げる。
○余った無料通信が無期限にくりこし可能になる。(但し限度額有り)
○余った無料通信を家族内(新プランユーザーのみ)で分け合うことが可能になる。(12月2日から受付開始予定)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
×現SBプラン独自のオプションに入れない。(LOVE、家族、メール、デュアルパケット定額など)
×ハッピータイム2が適用されない。
×SB携帯電話番号からのS!メール(MMS)の受信無料文字数が128文字までとなる。(従来のプランは制限なく無料)
×家族同士の通話割引率が劣る。(50%off→30%off) 家族内メールの無料文字数が減る。(SMS、スカイメール、ロングメールのみ)
×請求書の郵送が有料(2006.12より105円)。オンライン料金案内は無料。ただし同請求書内に現SBユーザーがいる場合は今までどおり無料。
7非通知さん:2006/11/11(土) 11:40:50 ID:INetpXNd0
■FAQ
Q.オレンジプランのXとWの違いは?オレンジXの話題ばかりなのはなぜ?
A.端的に言うと、Xはauの1xプラン、WはauのWINプランとまったく一緒。
 ただ最大の違いは、auだとWIN端末で低料金の1xプランを選択できなかったが
 ソフトバンクでは2G端末はもちろん、WIN端末に相当する3G端末でもXプランを選択できるため神プランと言われています。

◆利用年数引継ぎ編
Q.1/15までに加入すれば他社からでも利用年数(※)引継ぎってホント?
A.本当です。その後プランを変更をしても引継がれます。
 新規加入時に請求書など証明できる原本が必要です。

Q.既存ユーザーは利用年数(※)引き継げるの?
A.引き継げます。1/15を過ぎても大丈夫です。
 契約してからの年数を引き継ぐので、現在のHBより高い割引が期待できます。

  (※)利用年数とは以下の通りです。
  ===SBユーザー===
  SB(旧vodafone、旧Jフォン、旧デジタルホン、旧デジタルツーカー)と契約を交わしたときからの年数(利用期間)
  157で聞くか請求書を見ましょう。ハッピーボーナスとかの契約年数ではないので注意です。
  ===au,docomoからのNMP加入(1/15まで)===
  以前使っていたキャリアの契約年数

Q.docomoからオレンジ、auからブルーには入れないの?できるなら年数引継ぎはどうなる?
A.間違いなく入れます。転入前のキャリアと色違いのプランに加入しても、年数はちゃんと引き継がれます。
 オレンジ、ブルーというのはそれぞれa社・D社と同じプランがあるという意味で
 便宜上そのように呼んでいるだけなので問題ありません。
 らちが明かない場合は偉い人を呼んでもらいましょう。

Q.契約期間○年目なんですけど、いくらになりますか?
A.↓の表で参照してください
 http://moilestyle.info/s/src/MDBS0773.png
8非通知さん:2006/11/11(土) 11:48:46 ID:V+KtgL/t0
◆割引サービス併用編
Q.自分割52%+家族割25%で計77%OFFになるの?
A.なりません。基本料の割引は自分割が、家族間の通話代割引などは家族割が適用されます。
 この組み合わせの上限は52%OFFです。

Q.「自分割」と「年間割+家族割」、どちらがオトク?
A.家族2人以上入るなら、縛りが1年の「年間割+家族割」がオススメです。
 自分割と同じく最大52%OFFですが、さらに家族間の通話料30%OFFと
 メール送信・読み出し料が無料です(SMS・スカイメール・ロングメールのみ)。
 なお、あとから家族が入る場合「自分割+家族割」と、併用することができます。
 「自分割+家族割」と併用している場合、自分割の契約更新月になれば自動で「年間割+家族割」に移行するので安心です。

Q.既存ユーザーが新プランに行く場合、年割、ハッピーボーナスなどの解除料はどうなるの?新スパボ加入は必須?
A.年割、自分割に加入すれば解除料はかかりません。ただし新たな縛りの起算月は1ヶ月目になります。
 オレンジ・ブループランへ変更の際、新スパボに加入する義務はありません。

Q.オレンジプランにLOVE定額、メール定額、家族間通話定額はつけられる?
A.残念ながらつけられません。定額プランに興味のある人は現SBプランやゴールドプランをどうぞ。
9非通知さん:2006/11/11(土) 11:51:11 ID:V+KtgL/t0
Q.オレンジやブルー、現SBプランなど、色の違う家族割引同士は混在可能?
A.可能です。
 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/
 http://moilestyle.info/s/src/MDBS0771.jpg

Q.じゃあ現SBプランの人は主回線をオレンジ(X)、副回線は家族割とハッピーボーナスに入ったままが一番得?
A.この場合最安で、主回線52%引き、副回線最大75%引き(※)となるのでその可能性はかなり高いです。
ですが副回線の無料通話は半額しかないので、必ずしもそうとはいえません。料金プランとよく睨めっこしましょう。
また各種定額プラン利用者は、その回線を副回線にして残しておくのがオススメ。
(※)月の最大割引70%に、2年目以降の10ヶ月ごとに2ヶ月無料を加味。 0.3X10/12=0.25 となり、1年間の平均割引率は75%になります。

Q.ハッピータイム2は適用されるの?
A.残念ながらオレンジ・ブルー共に適用されません。現SBプランなら適用されるので、気になる人はそちらをどうぞ。
10非通知さん:2006/11/11(土) 11:52:04 ID:INetpXNd0
◆パケット定額編
Q.パケット定額プランの違いってなに?
A.し放題とライトは下限が低いですが、パケット単価が高いため上限に達しやすいです。
 新プランで使えるパケット定額のうち、PCサイトダイレクトに対応しているのはし放題だけです。
 ちなみに全プラン共通でウェブ、S!メール、PCサイトブラウザ(※1)に対応しています。

 現行プラン専用
  ・デュアルパケット定額
    1050円〜4095円(0.0525円/パケット) S!メール、SMSは75%割引で計算、PCサイトダイレクト(※2)にも対応
 オレンジプラン(W)専用
  ・パケット定額(W)
    2100円〜4410円(0.0525円/パケット) S!メールは75%割引で計算
  ・パケット定額(W)ライト
    1050円〜4410円(0.084円/パケット) S!メールは60%割引で計算
 全新プラン用
  ・パケットし放題
    1029円〜4410円(0.084円/パケット) S!メールは60%割引で計算、PCサイトダイレクト(※2)にも対応

 (※1)使うと上限が5985円になります (※2)使うと上限が10290円になります(1/15までは上限5985円)

Q.定額の上限があがるってどういうこと?ブラウザ系アプリは使っても平気?
A.普通にウェブ、S!メールをする分には上限は上がりません。PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトを使わなければ大丈夫です。
 jig、iMonaなどのアプリを使っても、ちゃんと上限4410円以内に収まるので安心してください。

Q.結局オレンジプランでパケット定額にする場合はどれが良いの?
A.オレンジプラン(W)の方
  パケットし放題→PCサイトダイレクト(対応機種は現在X01HTのみ)を利用する人
          あまりパケット通信をしない人
  パケット定額(W)→よくパケット通信をする人
  パケット定額(W)ライト→いません(パケットし放題と比べてデメリットしかないため)
 オレンジプラン(X)の方
  パケットし放題しか選べません
11非通知さん:2006/11/11(土) 11:54:19 ID:INetpXNd0
◆その他編
Q.2G非パケ機(2、3、4)は、新プランでもロングメールとステーションを別契約できますか?
A.できます。ロングメール(210円)とステーション(105円)で別契約できます。

Q.固定電話(家電)からソフトバンク携帯への通話って高いんでしょ?
A.携帯番号の前に、0033(NTTCom)・0077(KDDI)・0088(ソフトバンクテレコム・旧日本テレコム)等の番号をつけることで安くできます。(括弧内は割引サービス提供会社)
 通話料は各社概ね18.9円/分です。申込不要です。

Q.オレンジにプラン変更したら契約年数がリセットされると聞いたんですが?
A.されません。自分割引や年間割引の割引率はソフトバンク利用年数によって決まります。
自分割引や年間割引の縛り系割引サービスの起算月がプラン変更した月になる、
という件とごっちゃになっていると思われます。
ショップの人が契約年数がリセットされると言い張っても、システム的にはされないので
そのまま手続きを進めてもらいましょう。

Q.オレンジの縛り(年割・自分割・学割・ハートフレンド割)からのカラー変更は解除料かかるの?ブルーの縛り(年割)をつけてもダメ?
A.・・・・・・・・・・・・・

Q.新スーパーボーナス+オレンジ・ブループランで新規加入・買い増ししたいんだけど割賦金はどのくらい?
A.http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD

Q.新スパボ非加入+オレンジ・ブループランで新規加入・買い増ししたいんだけどどのぐらいかかる?
A.買い増し例としてはこれぐらいです。詳しいことは店頭で確かめてください。
 http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/10/27/665493-000.html

Q.料金プランを変更した場合、無料通信は繰り越せる?
A.新料金プラン(オレンジ、ブルー)から新料金プランに変更する場合は繰り越せます。
 ただし、くりこし金が変更後プランの上限額を超過する場合、超過額分は無くなります。
 ボーダーフォンの現行プランから変更する場合は繰り越せません。
12非通知さん:2006/11/11(土) 11:57:41 ID:INetpXNd0
新料金プラン比較エクセル
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=uporg568865.xls&refer=template%2Fphs%2Forange

■関連リンク
・Softbank
 http://mb.softbank.jp/mb/
・オレンジプラン(X)料金プラン表
 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/orange/x_index.html
・新プランのNEWS RELEASE(PDFファイル)
 http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061023j.pdf
・iTmedia(au、ドコモの経年割引を引き継げます──ソフトバンクがMNP向け料金プラン)
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html

■過去スレ
【DoCoMo単身ユーザ】オレンジプラン専用スレ【必見!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161685525/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161803413/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161883033/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162006484/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162073317/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162216328/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162385515/l50
【〓SoftBank】オレンジプラン専用スレ8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162630725/l50
13非通知さん:2006/11/11(土) 12:20:26 ID:INetpXNd0
前スレのエクセルのリンクはそのまま貼っちゃった。
>>1
ID:V+KtgL/t0
14非通知さん:2006/11/11(土) 12:20:53 ID:k9NENMJY0
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1160130430/

モンダミン

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
15非通知さん:2006/11/11(土) 13:15:19 ID:w9szb5gsO
お疲れ様
16非通知さん:2006/11/11(土) 13:40:11 ID:1Ayp1NmgO
ショップの方にパケ割り[スパボ]で2か月
無料をきいたら
●パケットし放題
のみ無料になるらしい
だから
オレンジXエコノミー(2か月無料)
自分割引
パケットし放題(2か月無料)
スーパー安心パック(3か月無料)
スーパー便利パック(翌日外した)
で契約しました
17非通知さん:2006/11/11(土) 13:42:35 ID:0ZunPhex0
昔アメリカが日本と戦争するときのプランをオレンジプランって言ってたんだよな
マジばなし
18非通知さん:2006/11/11(土) 13:45:21 ID:3PKkoKHC0
今からショップに行ってくる
オレンジXビジネスに変更
機種変はちょっと待つ
in川崎
19非通知さん:2006/11/11(土) 14:01:39 ID:EDHN9dWJ0
>>18
同じく。
in浦安。
機種変は、ポイントが今日までは1000ポイント2000円で使えると聞いたので
迷い中。
20非通知さん:2006/11/11(土) 14:02:20 ID:p9HcH98/0
今日から俺もオレンジXデビューだ!!
通話したら、料金表示が消えてたので、適用されてるぜっ!
21非通知さん:2006/11/11(土) 14:09:05 ID:sGPtrDpQ0
>>19
1P=1円になったら、手持ちのポイントは2倍になるはずだよ。
22非通知さん:2006/11/11(土) 14:13:17 ID:EDHN9dWJ0
>>21
本当に?
ありがとう!
昨日ショップのおねーちゃんにそう聞いたもんだから…
とりあえず雨の中行って来ます。
23非通知さん:2006/11/11(土) 14:21:03 ID:am/z0Nbp0
まあ、そうじゃなかったらとんでもない話なんですけどね
24非通知さん:2006/11/11(土) 14:38:01 ID:zOmnfMbk0
ソフトバンク(笑)
25非通知さん:2006/11/11(土) 14:39:17 ID:4iQmfyiBO
そのうちソフトバンク公認の携帯販売士とか意味のない資格とか出てきそうだな


んなわけない
26非通知さん:2006/11/11(土) 15:07:49 ID:5Mzd7pp30
とりあえず前すれうめようよ。
2722:2006/11/11(土) 16:18:28 ID:EDHN9dWJ0
行ってきました。
もう、浦安“柔らか銀行”駄目駄目。
質問しても解らないし…
とりあえずオレンジプランにだけ変更してきた。
これって、
20日締めの場合は20日まで前のプランが継続されるの?
28非通知さん:2006/11/11(土) 16:23:31 ID:DzOZ4K/60
2台オレンジエコに変更してきた。
SBのおねーちゃん請求書有料って言ってきた。
無料じゃ無いの?って聞いたら、どっかに問い合わせて無料になった。
で、かなり時間が経ってから、やっぱり有料みたいです〜って事に・・・orz
これ以上時間掛かるのも何なのでOKしちゃったよ。おねーちゃん可愛かったし・・・
まぁ、ともかくプラン変更完了です。来月からほぼ半額っす♪

しかし、2台分のプラン変更で2時間弱もかかるってのはどうよ?
29非通知さん:2006/11/11(土) 16:53:40 ID:ETzt9G2s0
>>27
そう、20日まで旧プランが適用。

浦安のショップ、前に行った事あるけど確かに駄目駄目だよな。
特に愛想の無い女店員のやる気の無さに腹が立った記憶あり。
30非通知さん:2006/11/11(土) 18:46:25 ID:mLRBaSZJ0
>>28
有料になるかはショップが決めるんじゃなくて
システムの問題だと思うので、有料だと言われても、
そのまま手続きしてもらえばいいかと。

最初に話題になってた、契約年数が引き継がれるかどうかと同じで。
31非通知さん:2006/11/11(土) 18:55:52 ID:BFtwd/8Y0
>>20
端末での料金表示が出来ないのは、急遽設定した料金プランだからかな?
今後ずっと「非表示」は嫌だな。いつ改善されるんだろ・・・。
システム改善されたら、表示される?
32非通知さん:2006/11/11(土) 19:04:34 ID:o8W2erpl0
ところで、
*5555
の前月の通話料金がいつまでも確定してないよな。
「10月分は、、、無料繰越分が、、何円相殺、、、」というアナウンスにならない。
いつもは7日ころには確定してたよ。
さっき確認してもJフォンプラン(TP)のときの
「10月1日から10月31日まで、、、近日ご利用の、、反映していない」
というアナウンスがでる。
カタログでは10日には確定って書いてあるよね。
オレンジのシステム更新が遅れているのか?

33非通知さん:2006/11/11(土) 19:20:25 ID:VSvzNpPI0
前スレの人と同じく、契約期間5年目の状態で
オレンジプランXに変更して、自分割を
申し入れたら、一年目からの適用になるとか
いい加減な案内をされて、頭に来て戻ってきた。

157で確かめたら、契約年数はリセットされないことを
確認できたので、そのまま4年目適用の52%引きで
契約した。

ちなみにショップは、茨城のひたちなか店。
アルバイトの女の人じゃなくて、一番年取ってた店員に
確認しても、リセットされると言い張ってた。
ショップにちゃんと指導するようにとは伝えたけど。
34非通知さん:2006/11/11(土) 19:25:51 ID:o8W2erpl0
>>33

お前は、いつまで同じことばっかり書いているんだ?
157で最初から申し込めば済む話だろ。
ショップで働いている人間のレベル考えろよ。
茨城の田舎モンに期待しちゃだめ。
35非通知さん:2006/11/11(土) 19:32:44 ID:t5459qCD0
2006年11月11日

(お詫び)メール配信障害について(午後6時現在)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537165041

いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在下記のネットワーク通信障害が発生しているため、復旧作業を行っております。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

(発生日時)
2006年11月11日(土)午後5時2分頃

(内容)
以下のご契約地域の一部のお客さまにおいて、以下メールサービスが出来ない状況 

S!メールの受信、本文取得、メールリスト取得、サーバメール削除、受信通知

(影響機種) 
SoftBank 3Gシリーズ・Vodafone 3Gシリーズ(ソフトバンクコネクトカード・ボーダフォンコネクトカード、V8シリーズは除く)

(ご契約地域)
関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄

(復旧見込日時)
調査中
36非通知さん:2006/11/11(土) 20:01:32 ID:TnCok7Ei0
現在は復旧しております。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

(発生日時)
2006年11月11日(土)午後5時2分頃

(復旧日時)
2006年11月11日(土)午後7時

37非通知さん:2006/11/11(土) 20:06:35 ID:RuzvWjL/0
何度も何度も言われているようにプランの理解度レベルは、

このスレ、テンプレ>>>>157>>>>>>>>>>>>>>>ショップ店員

プラン変更だけなら157でするのが一番。
わざわざショップ行く奴が馬鹿だと思ったほうがいい。
38非通知さん:2006/11/11(土) 20:12:32 ID:sGvhT9oQ0
>>37

つーことはMNP転入組みもMySoftBank経由でやったほうがいいのかな?
もちろん、時間がかかってしまうけど・・・

今後、どこどこの店では理解してくれた
という報告もほしいな
39非通知さん:2006/11/11(土) 20:14:34 ID:Mcrk9K700
>20
はたして、9日20時ギリギリで157にて変更した
私はちゃんと「オレンジエコ・自宅割引・アフター継続」で
11日を迎えているのだろうか・・・。
40非通知さん:2006/11/11(土) 20:22:58 ID:mLRBaSZJ0
>>39
今、試しに通話してみて、通話後に料金表示がなくなってれば、
オレンジプランに変わったと考えていいんじゃない?

これで試せるのは旧プランの時に料金表示されてた場合に限るけど。
41非通知さん:2006/11/11(土) 20:23:04 ID:gO+ANjM7O
先月オレンジXエコノミーに店舗で変更した。自分は十日締めなんだが、今日157で確認したらオレンジXビジネスになってたよ…
パケットし放題とかも含めて皆も一応確認した方がいいぞ。
ちなみにプラン変更した店舗は東海地方のSBショップ。
42非通知さん:2006/11/11(土) 20:30:24 ID:nS8JDjKtO
ここに登録ミスであり得ない組み合わせになった例とその対応があるよ。
他のトラブルや質問もあれこれあるよ。
http://advenbbs.net/bbs/?tetsuya/
http://advenbbs.net/bbs/?aed40950
4328:2006/11/11(土) 20:30:43 ID:DzOZ4K/60
>>30
そうですか。安心したよサンクスコ。
44非通知さん:2006/11/11(土) 20:32:40 ID:RuzvWjL/0
オレンジプラン+LOVE定額とか、ありえない組み合わせで通っちゃったのって
どういう扱いになるんだろうな。
45非通知さん:2006/11/11(土) 20:38:32 ID:1jjcZ7zA0
オレンジXのスパメ料金はテンプレに入れないの?
■2Gパケ機(5,6)パケット料の目安
(1.02円/パケのハピパケレギュラー料金表を転載)

・スーパーメール
全角64文字(128Byte)相当 税込1.05円(受信無料)
全角192文字(384Byte)相当 税込1.26円(受信無料)
写メール(6KB相当) 税込6.195円(受信5.775円)
ムービー写メール(15kB相当) 税込14.07円(受信13.65円)

・ウェブ
着うた 150KB 130.41円
Vアプリ 50KB 47.67円
Vアプリ 100KB 73.605円
Vアプリ 256KB 177.03円
画像・着メロ 6KB 6.195円
画像・着メロ 12KB 11.34円
46非通知さん:2006/11/11(土) 20:39:58 ID:A40WY1Zb0
総合カタログ a40より
オンライン料金案内
新規でご契約または契約更新をされたお客さまは、原則「オンライン料金案内」のご利用となり、「請求書」の郵送は別途お申し込みが必要となります。

webより
毎月の請求額のご案内は「オンライン料金案内」で行います。「請求書」の郵送をご希望のお客さまは別途お申し込みが必要となります(2006年12月より月額使用料100円(税込105円)が必要となります)。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/orange/x_index.html

ゆえに契約更新して郵送希望すれば12月から有料
47非通知さん:2006/11/11(土) 20:42:58 ID:R/UbPwYl0
SBのHPで何かこのオレンジプラン(X)ってやたら良くないか?
と思ったらやはりスレが立ってて大繁盛してたw

このスレのおかげで安心して契約できました。
やはり情報収集媒体としての2ちゃんは頼もしいぜ。
48非通知さん:2006/11/11(土) 20:57:44 ID:b4DdGxWj0
今さらかもだけど、>>1のオレンジプラン 料金計算表
頭の弱い俺には非常に役にたちました

通話30分とした場合
約28000パケ以下オレンジXエコノミー
約28000以上約57000以下オレンジXスタンダード
約57000以上オレンジXエコノミー+し放題
こんな解釈でいいですよね


49非通知さん:2006/11/11(土) 21:01:16 ID:e7N/d05J0
新規でオレンジXエコノミーで申し込もうと
考えてるとこなんですけど、いまだと新スパボも
一緒にしといたほうがお得でしょうか?
50非通知さん:2006/11/11(土) 21:02:24 ID:iI8nkSU+0
今日の午後、157でJフォン・トークバリューバリューから、オレンジX・エコノミーに契約変更した。
無料通話分の引継で、トークバリューの残りの無料分を来月のオレンジ変更後も引き継げるってオペレーターに断言されたんだけど、オレンジのテンプレ見たらダメだって書いてあったんでビックリ!
何回も電話中に確認したけど、OKだって言われたから安心したんだけどな。
現在ほぼ二月分くらいの無料通話分が残ってるんだけど、これってオレンジに引き継げるの?それとも今月中に使わないと捨てられちゃう?
本当のところを教えて下さい。よろしくです。
ちなみに月末締めです。
51非通知さん:2006/11/11(土) 21:07:33 ID:n2B5ve900
プラン変更してきたよ
Jフォンのトークパックゴールド→オレンジXビジネス

気づいた事
1時間半待った
番号札とってトンズラする奴が半分ぐらいいた
長い奴で40分以上話し込んでる奴がいた
勝手に長期利用割引にされるところだった もちろん自分割にした
請求書送付無しになってた
まだマイソフトバンク見ても変更されてない
52非通知さん:2006/11/11(土) 21:32:19 ID:U9dkiU3x0
>>51
2G→3Gなどの契約変更を伴わないプラン変更は
翌請求月から、今日プラン変更したのならMySoftBankに反映されるのは
早くて21日から
5350:2006/11/11(土) 21:33:20 ID:iI8nkSU+0
うぁーグッドタイミング!体験者に質問させて下さい。
Jフォンのトークパックの無料通話分って、オレンジXにも引継可能だった?
俺も今日157で変更して、その時は引継出来るってオペレーターに言われたんだけど、他スレで無理だって書かれて心配になっちゃうたのですよ。
51さんはどうだった?
5451:2006/11/11(土) 21:38:18 ID:n2B5ve900
>>53
分かりません
そもそも9300円ぐらいのプランだったのに
今月請求が15000円だったので無料通話分がないです
55非通知さん:2006/11/11(土) 22:32:02 ID:gue3QydCO
今日本屋で携帯の料金についての記事の乗ってる雑誌見たんだけどなぜかゴールド、ブルー、オレンジ(W)ついて説明して割高になることを強調してるのにナゼカオレンジ(X)については完全にスルーしてる件
塚、Yahoo!ケータイを使うには315円が必要でだとかこんなこと解らない馬鹿いるわけねーしそれに他キャリアでもDoCoMo210円au315円かかるし、
メディアリテラシーってなんだよ!
56非通知さん:2006/11/11(土) 22:38:13 ID:A40WY1Zb0
>>55
DかAの広告載ってなかったか?
57非通知さん:2006/11/11(土) 22:44:30 ID:XnaDdEcC0
>>55
まぁ孫社長の人間性自体が信用されてないからだろうな。
58非通知さん:2006/11/11(土) 22:47:28 ID:gue3QydCO
信用うんぬんで情報操作みたいなウソ平気で載せるのかよ今時の雑誌は
59非通知さん:2006/11/11(土) 22:55:34 ID:BFtwd/8Y0
>>55
WINがauのメインプランだからだろう。
1xプランは殆どの人が端末がwinのため入れないから。
60非通知さん:2006/11/11(土) 23:03:10 ID:gue3QydCO
3社の比較ならいいがソフトバンクのプランのみの記事だったからなぁ
61非通知さん:2006/11/11(土) 23:08:04 ID:CcOviifH0
>>55
>オレンジ(X)については完全にスルー
それは偏向だね。
なんて雑誌?
62非通知さん:2006/11/11(土) 23:13:36 ID:+5/86/N80
>>49
スパボの事知ってる?
スパボって端末代金を割賦で払うシステムだから
端末を購入しなければスパボには入れないよ。
端末を購入するなら、スパボで買ったほうがいろいろ特典がある。
基本料とパケットが2ヶ月無料。
ただスパボ使うなら12月の頭のほうがいいよ。そのほうが2ヶ月丸まる使える。
63非通知さん:2006/11/11(土) 23:15:44 ID:HMAePkpF0
オレンジXをスルーする記事は、これまでもネット上の記事では散見されるし、
今更、雑誌記事ひとつ取り上げて息巻く事もあるまい。

普通、料金プランを選択する際は自分の使用状況と照らし合わせて検討するだろう。
その記事ひとつでコロッと納得してしまう人はそれまで。
64非通知さん:2006/11/11(土) 23:17:15 ID:n2B5ve900
>>62
〆日の後って事じゃない?
俺は20〆だから今月末に買う予定
65非通知さん:2006/11/11(土) 23:31:01 ID:+5/86/N80
>>64
あ、そうなのか?〆日ってどうやったら確認できるん?
66非通知さん:2006/11/11(土) 23:32:59 ID:ApmKKcLa0
>>62の補足
端末を一括で購入してもスパボに入れる。
基本料2ヶ月無料の後2年間基本料から特別割引分が割り引かれる。
67非通知さん:2006/11/11(土) 23:33:35 ID:+5/86/N80
あ、スマン。自己レス。
マイソフトバンクで確認できるわ。
前月料金が2006年10月1日〜2006年10月31日ってなってるから
俺の場合は、月末で〆ってことか。
68非通知さん:2006/11/11(土) 23:43:01 ID:BtV7shRX0
>>55
AERAじゃない?覚えてるのは、携帯乗り換えマニュアルとかで
ドコモからAUへの乗り換えはMY割あるから単身者はお勧めとあったのに
ドコモからSBへの乗り換えはくだらないことが書いてあった。継続使用期間引継ぎ
にも触れず。
ここの住人からしたら間違いなく自由研究レベル
69非通知さん:2006/11/12(日) 00:01:47 ID:uqtDBw8l0
オレンジもあるし、ソフトバンクは電波さえ大丈夫ならかなりお勧め!
なのに、周りに自信を持って勧められない俺がいる。なぜだ?
70非通知さん:2006/11/12(日) 00:02:26 ID:sx3i5aka0
AUの1Xユーザーだが現在家族割りで6回線(全部1X)所持
2回線は住所、苗字が違う姉(長女)と姉の旦那

もう1回線は住所の違う姉(次女)

そしてもう2回線は自分名義で2台(1台は彼女に持たせてる)

この状態でSBのオレンジ(X)に全回線移行出来ますか?

SBのホームページ見たら住所、苗字が違う家族の場合遠隔地保険証が必要って
書いてあるんだが…

これが本当だとしたら10回線も家族割組める人居なくない?
71非通知さん:2006/11/12(日) 00:02:53 ID:Zfs3BpDT0
禿はね、いつも叩かれるの、昔からそう。でもいつも最後には打ち勝ってきた。
俺らが時間も気にせずアフォみたいにネットできるようになったのは、禿がいたから
ただ禿は事業家だから儲からないことはしない。これは事実。
当然、下げる部分と上げる部分がある。
俺らはうまくそれを利用すればいい唯それだけのこと。

オレンジXは神
7227:2006/11/12(日) 00:23:38 ID:5rsOLvvK0
今日ショップに行ってオレンジXでって言ったら返答までに微妙に間があった…
ってことはやっぱ今までのボダホンユーザーには
気づいて欲しくなかったのかな…このプラン

>>29
本当に浦安のショップは駄目。
前回の機種変のときも俺のほうが知識があったし…
機種変のときの料金の値段も詳しく教えてくれないし…

その後契約書の不備に気づいて157で文句言っておいた。

でも、前日行ったつくばのSBショップの子は、研修中の札を胸に付けてるにも拘らず
すごく解りやすくて丁寧に教えてくれた。2時間くらい話してた。
この子のおかげでオレンジプランのお得さに気づいたし。
ルックスはまあまあだったけど、「今日は何時上がり?」って誘いたいくらいだった
茨城訛りがまたキュートで…
73非通知さん:2006/11/12(日) 00:25:06 ID:tgMd7/fv0
>2時間くらい話してた。
ちょwww迷惑wwwきめぇwww
7427:2006/11/12(日) 01:05:25 ID:5rsOLvvK0
>>73
すんません
75非通知さん:2006/11/12(日) 01:13:44 ID:Gp7Lnm0R0
通話もメールもパケも超ライトユーザーな漏れ。
今までe-パック使い続けてきて、毎月請求が2000円位で自己満足してたんだけど、
今回のオレエコ+家族割はヒジョーに魅力的。。。

現在  漏れ:e-パック  嫁:バリュー HB
から
2回線ともにオレエコ+家族割+年割に持っていこうと思うんだけど、
なんか注意点とかある?
76非通知さん:2006/11/12(日) 01:17:23 ID:ZZRIcZwc0
単純にプラン+オプなら
バリュー+デュアル+ラブ定が最高だろ?
これでハピボが回線契約年数だったらオレンジXなんてゴミ
77非通知さん:2006/11/12(日) 01:30:42 ID:t5R0riuu0
オレンジXって、MySoftbankから変更できるの?
78非通知さん:2006/11/12(日) 01:33:24 ID:8ppFf9C6O
出来る人もいる

俺は出来なかった
明日暇潰しにショップに行こうかと思ってる
79非通知さん:2006/11/12(日) 02:19:00 ID:KsD7PDa+O
先日、このスレにオレンジプランへの変更を検討中とレスした者ですが、その後誘導先のスレにて自分の使用条件での最良のプラン(オレンジW+自分割)を教えてもらいました。

この場を借りて、御礼申し上げます。ありがとうございました(感謝)

明日、ショップで変更してきます。
80非通知さん:2006/11/12(日) 02:23:54 ID:lL1YWi0Z0
ショップよりマイソフでやった方が早いし楽じゃね?
なにかと忙しい店を煩わすのもアレだし
8179:2006/11/12(日) 02:44:01 ID:KsD7PDa+O
>>80
今、マイソフバンに逝ってみたが、「お客様の契約内容では自動変更できません。157かショップにお問い合わせを・・」となった・・・・・

うーん・・・思い当たる節といえば、先月末に前端末を水没させてしまいアフターのSAFETYを使って、端末を買い直したんだよな。

これは自動変更できないのと関係があるのでしょうか?
82非通知さん:2006/11/12(日) 03:14:10 ID:DYAiFyM20
ないと思うよ
俺は副回線だからか変えれない
83非通知さん:2006/11/12(日) 08:29:53 ID:N9cgmm8S0
とうとう申し込みプランと異なる請求が来たよ・・・

だれか、「ソフトバンク予想外誤請求スレ 」立ててくれ。
84非通知さん:2006/11/12(日) 08:35:25 ID:PilD3x6x0
>>83
その前に157へ。
思い切り怒鳴り上げてやれ。
85非通知さん:2006/11/12(日) 08:47:08 ID:N9cgmm8S0
>>84
怒鳴りあげたさ。
最初のほうこそ丁寧に対応してくれていたが、
最近、157でも横柄な逆切れねーちゃんが出始めてるよ。
YBBのサポートと同レベルになってきた気がする。
で、ショップでプラン変更してたもんだから、ショップへTELしろの
一点張り、ショップへゴルァしても、放置プレイ。
過請求分、小額裁判でも起こしてやるか?
86非通知さん:2006/11/12(日) 08:56:34 ID:TJP3796f0
>>85
申し込みの控えはありますのん?あれば話は早いというか、揉めようがないですね。
控えがないと厄介ですね。同じ様なひとと一緒に頑張るのがよさそう。
87非通知さん:2006/11/12(日) 09:05:36 ID:N9cgmm8S0
>>86
控えはあるよ。
ショップも登録センターの間違いと認めてる。
「申し込み内容との相違によって発生した誤請求は、
お客様の損失にならないよう、"いつか"清算されます」とのこと。
その、いつかっていつなんだよ。
てか、請求云々より、プラン間違いの指摘を3週間も前にしてるのに、
いまだもって修正できていないことに一番カチンときてるよ。
88非通知さん:2006/11/12(日) 09:09:03 ID:PilD3x6x0
>>87
消費者センターか弁護士に相談した方がいいかも。
89非通知さん:2006/11/12(日) 09:13:21 ID:TJP3796f0
>>87
なるほど、そういうことでしたか。
それはカチンときますね。
90非通知さん:2006/11/12(日) 09:30:25 ID:y2WXZx0e0
>>83
確認だが、締め日、翌月適用は間違ってないか?
今請求書が来るのは10月末締めだろう
新規なら新プランだろうけどプラン変更なら適用前だわな
91非通知さん:2006/11/12(日) 10:46:30 ID:3+xj1W2g0
>>83は、10月23日の新料金プラン発表とほぼ同時にプラン変更して、
>>87で、変更後すぐに念のため157辺りでチェックしてみて、登録ミスに気付いたって事かな?
>>90の言う通りの勘違いって事はないよね?
本当なら、総務省にゴルァすればすぐに担当者から電話が来る予感。
92非通知さん:2006/11/12(日) 11:46:25 ID:ve2j2EXg0
>>91

3週間前から指摘してるひとだからマメにチェックしてたんじゃないかな?
93非通知さん:2006/11/12(日) 11:51:10 ID:5GP1yk2i0
>ショップも登録センターの間違いと認めてる。
>「申し込み内容との相違によって発生した誤請求は、
>お客様の損失にならないよう、"いつか"清算されます」とのこと。

認めてるし、対応もすると言い切ってるのに、何が不満なんだ?
ぎゃーぎゃー見苦しい。
94非通知さん:2006/11/12(日) 11:57:17 ID:tJrcSIvN0
ユーザに告知なしで法人用BBホンの定額制を
従量制に変更値上をしたソフトバンク

3年契約したADSLモデムを買い取りにすると
経過年数償却されるはずだったのに
新規買取と同じ高額で買い取れと言い出すソフトバンク

通話相手が出ていない通話も課金されてしまうバグが
いまだに解消していないBBホン

このような前科があるソフトバンク。
オレンジプランの料金が
現在の発表通りに請求が来る保障も担保も信頼性も無い。

むしろ多発しているシステムトラブルの影響で
高額な誤請求が発生する可能性が高い。
95非通知さん:2006/11/12(日) 12:00:02 ID:PilD3x6x0
>>93
アンタバカァ!?
何時やるかはっきり言わないからでしょうが。
大問題じゃん。
96非通知さん:2006/11/12(日) 12:12:42 ID:7/ZGQ0y80
>>93
時期の担保が無い。
経過した時間という損失は、どのような誠意で対応するのか?

普通の企業では、当たり前に出来ることが出来ないソフトバンク。
97非通知さん:2006/11/12(日) 12:16:01 ID:dQAtb0W90
>>94
ホントその通りだな。
このスレで公式情報を元に質問に答えても
質問者に対してソフトバンクがどのような対応するか
全く信頼できない。

これからテンプレや質問には

※ただし、これはXX年XX月時点でのソフトバンク公式サイトの情報を基にした内容です。
実際の請求がこのとおりになる保障はありません。

と付け加えないと危ない。
98非通知さん:2006/11/12(日) 12:35:55 ID:Gp+dJ6jeO
>>64
〆日は関係ないよ。
新スパボは加入してから2番目の月末まで基本料+パケし放題が無料。
毎月1日の加入がお得。
99非通知さん:2006/11/12(日) 13:05:49 ID:+ZYA9R3e0
請求システムが障害起こして
〆日が15日に変更になったから
一日加入は損
100非通知さん:2006/11/12(日) 13:45:48 ID:8ppFf9C6O
また意図的な障害か
101非通知さん:2006/11/12(日) 13:50:43 ID:efFonYhl0
>>91
双務省もあんたが思ってるほど暇じゃないよw

>>85
こんなところでギャーギャー叫いてるんなら、自分で言ってるようにサッサと裁判起こせよ。
どうせ出来もしないのにさw
102非通知さん:2006/11/12(日) 13:56:51 ID:o7CxfhwM0
ありがとう
103非通知さん:2006/11/12(日) 14:04:34 ID:PilD3x6x0
>>101
黙れ禿
104非通知さん:2006/11/12(日) 14:32:57 ID:Q4eOUvEZ0
25歳。
こないだまでauだったけど、ソフトバンクのオレンジ(X)プラン+自分割りで
2年で10万貯める予定。一度やってみなよ。
初回のみだけど、新スーパーボーナスに加入すれば0円で最新機種(7万円くらい)が手に入る。
加入してしまえば基本料金が最大2ヶ月無料になるし、さらに最大2ヶ月パケットし放題(3G)に
なるうえ、安心便利なオプションも数ヶ月は無料になる。
さらに自分割りに申し込めば他社からの変更でも基本料金が最大52%OFFになる。
金なきゃオプションを解約すればいいだけ。なぜか暇つぶしになる。
くりこし無期限とかパケット定額とか色々あるのでマジでお勧め。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
105非通知さん:2006/11/12(日) 15:35:45 ID:2x/S260u0
オレンジプランX(家族割)にしてみた。
昨日、家族宛にスカイメールを出したら、家族間の送信料は
無料なはずのに、Mysoftbankで確認するとメール通信料で
請求されている。これは、どゆこと?
106非通知さん:2006/11/12(日) 15:36:13 ID:KE/UaUV80
>>101
馬鹿だろ?

仕事が多いからじゃなくて、処理能力が低いからだろ

それに注意喚起してるだけなのにナニ怒ってるのw

107非通知さん:2006/11/12(日) 15:38:40 ID:huH9U1ET0
>>105
94 名前:非通知さん 投稿日:2006/11/12(日) 11:57:17 ID:tJrcSIvN0
ユーザに告知なしで法人用BBホンの定額制を
従量制に変更値上をしたソフトバンク

3年契約したADSLモデムを買い取りにすると
経過年数償却されるはずだったのに
新規買取と同じ高額で買い取れと言い出すソフトバンク

通話相手が出ていない通話も課金されてしまうバグが
いまだに解消していないBBホン

このような前科があるソフトバンク。
オレンジプランの料金が
現在の発表通りに請求が来る保障も担保も信頼性も無い。

むしろ多発しているシステムトラブルの影響で
高額な誤請求が発生する可能性が高い。
108非通知さん:2006/11/12(日) 15:56:36 ID:xOxyb4VO0
>>105
「あくまで各種割引サービス適用前の概算ご利用金額であり、実際の請求金額とは異なりますのでご注意ください。」
109非通知さん:2006/11/12(日) 15:58:08 ID:KE/UaUV80
>>105
無料には、課金されない無料と、アトで清算して結果無料がある。
メールはどちらか知らないけど、課金システムがショボイSBMだと
無料や定額を専用で使う携帯を持たないとアトで騙される、違ったw
SBMさえ把握できない誤課金請求は充分に起こるだろうな

110105:2006/11/12(日) 16:10:32 ID:2x/S260u0
>>107-109
ありがとう。
111非通知さん:2006/11/12(日) 17:42:06 ID:5GP1yk2i0
今の状況で誤請求が起きないと考えるのが迂闊だろ。
ぎゃーぎゃー言うくらいなら始めから暫く様子見してれば良かったんだよ。
3週間前からネチネチ言い続けるくらい粘着なのは自分で自覚してるんだろ。

こんだけプランが激変してただでさえ混乱してる状況で、そんだけ神経質なら、年内は恐くて契約変更なんか出来ないと考えるのが普通だろ。
なんか間抜けだよな。
112非通知さん:2006/11/12(日) 18:02:13 ID:ve2j2EXg0
>>105

オレンジプランにしてということでこのスレなのはわかるが
ちょっと意味合いが違うのでは
まずは157に問い合わせた方がいいとおもう
どうプランを組むかはここで議論できるが、
確定後にここで問い合わせたって、誰も明確に答えられないんじゃない?
113非通知さん:2006/11/12(日) 18:03:12 ID:z6yMzVpf0
プラン変更シカト キターッ
先月オレンジXプランへの変更届けをしたんだけど、
未だMySoftBankでの確認が取れず、店へ確認の催促をしたら、
全然登録作業がされていなかったとか。ちなみに店には
登録完了通知がいっていたもよう。全く何の完了通知よ。
もう何があってもおなしくない状態。
114非通知さん:2006/11/12(日) 18:08:47 ID:G0MShIG50
>>105
MySoftBankでは請求確定前の段階では「割引前」の料金が表示されるんですよ。
請求書でも、一応請求されてから、下の段落(?)で相殺されるんです。
115非通知さん:2006/11/12(日) 18:25:45 ID:PilD3x6x0
>>113
直ちに157へ抗議を。
116非通知さん:2006/11/12(日) 18:39:14 ID:/30WkaO4O
>>113
締め日だけはしっかり確認のうえでクレームを。
117非通知さん:2006/11/12(日) 18:52:45 ID:z6yMzVpf0
〆は月末。今日先月請求が確定していたのを見て、
この状態でプラン変更がされいてなかったのは
絶対おかしいと思い、店へ確認をとったわけですけど。
しっかし、何も言わなかったら、そのまま旧プランの
ままだったんだろうか。
118非通知さん:2006/11/12(日) 19:17:37 ID:yDrnvTRj0
FOMAからオレンジにMNPで変更しました。(首都圏) 自宅での電波のつながり具合が心配だったけど、まったく問題
なし。 音質もGood。 あとは、利用年数割引がちゃんとされて請求が来るかですね。一応、請求書送付のオプションは
付けときました。
119非通知さん:2006/11/12(日) 20:12:45 ID:ui9d0Lkp0
>>27>>29
オレも行ったことあるが、浦安の感じ悪い女店員本当にダメダメ
知識も無ければ愛想も無い
120非通知さん:2006/11/12(日) 21:35:33 ID:A/eRu1O50
〆日は毎月10日って店員に聞いてたから、昨日契約すればまるまる2ヶ月無料になるって聞いたけど。
毎月送って来る利用明細にも10日〆って書いてあるから間違いないと思う。
地区によって〆日が違うのかな?
ちなみに九州だけど。
121非通知さん:2006/11/12(日) 21:53:07 ID:kP3fAQOs0
10月 のお知らせ

ソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。
さてこの度、新料金プラン導入時の受付手続きでお客様を長時間お待たせする等、
大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
つきましては10月26日から31日の間に、新料金プランにてご利用いただいた料金の一部を非請求とさせていただきます
(国際通話料、国際SMS・MMS、コンテンツ情報料、契約事務手数料は請求対象です)。
新料金プランや今回の非請求の処置について、ご不明な点は弊社お客さまセンターまでお問合わせいただきますようお願いいたします。
12241:2006/11/12(日) 21:55:56 ID:c1JEIjGCO
ショップでオレンジXビジネスからエコノミーに変更(訂正)して来た。
「手続き上今月はビジネスになるが差額を割り引く形で対応します。万が一料金がおかしかったら明細書持ってきて。すぐ対応します」
大変申し訳ありませんーって感じだった。
123121:2006/11/12(日) 22:16:06 ID:kP3fAQOs0
どうやら、私の場合、機種変後の10月分の通話料が引かれてないようです。
皆さんはどうですか?
124非通知さん:2006/11/12(日) 22:44:55 ID:tgMd7/fv0
>121
請求システムが間に合わなかったんだろーなー。
125非通知さん:2006/11/12(日) 22:52:42 ID:z6yMzVpf0
>>120
確かクレジットカードの〆が10日と
どこかに書いてありましたけど。
じゃぁ、20日〆ってなんだろ・・。
126非通知さん:2006/11/12(日) 22:55:12 ID:rZWgzDVU0
キッズプランは、親子でそこそこ電話するようだったらあまりおいしくないのかな。
無料通話が分け合えるようになるならなおさら。
127非通知さん:2006/11/12(日) 23:05:38 ID:x93sdrVw0
今日SBショップに行ってきたのだが
締め日は末なので1日に変更がスパボフル活用と言われた
前スレで締め日15日と書きこみあったのだが真実は?
ちなみにココ読んでオレンジxエコノミーがすごく安くなることが
よくわかったよ(僕の通話時間からすると)みんなありがとう。
128非通知さん:2006/11/12(日) 23:06:19 ID:tgMd7/fv0
>127
もう少しよく嫁
129非通知さん:2006/11/12(日) 23:29:12 ID:NKXd5+lB0
えっ!? オレンジプランって通話料金表示ができないの?
まいったなあ。
130非通知さん:2006/11/12(日) 23:35:57 ID:x93sdrVw0
127です
よく読みました@@>128
〆日は10日、20日、末、とありまして
僕は末でした。スマソ
131非通知さん:2006/11/12(日) 23:36:51 ID:ZSRD/H2U0
どこの週刊誌が始めてオレンジプランXについて取り上げるだろうか。
プレイボーイとかじゃないだろうな
132非通知さん:2006/11/12(日) 23:46:30 ID:4bVMxVhq0
>>131
ネットランナー
133非通知さん:2006/11/12(日) 23:49:43 ID:WQhF40fK0
オレンジXライト+パケし放題なんだけど
SB相手にメールをたくさん送信する場合は
SMSのまま送信するより、本文が短くても
件名に何か入力してMMSで送信したほうがお得?
134非通知さん:2006/11/13(月) 00:00:02 ID:UrqXKdhXO
いまだに WとXのどちらがいいかわかりませんW、SSが無料通話1000 上5250円。(得した気分)30秒21 で Xがライト無600 上2100 10秒10(短いなら得したした感じ) 微妙なんですが Wがいいって方いますか?
135非通知さん:2006/11/13(月) 00:02:02 ID:jp6d4JbE0
136非通知さん:2006/11/13(月) 00:03:16 ID:VDqg/McD0
>>134
11年とか年数あればWでもいいけど、4年くらいならXが割引率52%でいいんじゃないのか。
137非通知さん:2006/11/13(月) 00:04:15 ID:fCCJHaE20
オレンジXのプランにしてる人って、どのタイプにしてますか?
昼間携帯を使わない自分にはオフタイムにしてみようと思う。
138非通知さん:2006/11/13(月) 00:04:57 ID:uB5dFFeD0
>134
レス1のオレンジプラン料金早見表で
自分の使用環境を入力してみるのが一番ヨシ!!
139非通知さん:2006/11/13(月) 00:23:34 ID:/9zqfsbM0
>>133
人によるでしょう? 無料通話余りまくりそうならSMSで消化すればいいし。
俺はし放題の最低ラインの980円内でメールしまくりつつ、たまにweb調べ物
する感じで、無料は音声で消費するのでSMSは使わないけど。
140非通知さん:2006/11/13(月) 00:23:38 ID:nxiEdJXd0
>>138
ユーザに告知なしで法人用BBホンの定額制を
従量制に変更値上をしたソフトバンク

3年契約したADSLモデムを買い取りにすると
経過年数償却されるはずだったのに
新規買取と同じ高額で買い取れと言い出すソフトバンク

通話相手が出ていない通話も課金されてしまうバグが
いまだに解消していないBBホン

このような前科があるソフトバンク。
オレンジプランの料金が
現在の発表通りに請求が来る保障も担保も信頼性も無い。

むしろ多発しているシステムトラブルの影響で
高額な誤請求が発生する可能性が高い。
141非通知さん:2006/11/13(月) 00:26:52 ID:EIxOPcZUO
たくさんありがとうございました。あっ自分割が4年以上の人がX最強と、、 忘れてました ツーカーから10年目なんで 毎月話すかわかんないんで上限5倍はお得なような気がしますし 10日まで悩みます
142非通知さん:2006/11/13(月) 00:29:42 ID:0Fbupdhk0
>>140 コピペ乙
143非通知さん:2006/11/13(月) 00:44:20 ID:Ibtb0bMa0
auは、主力が win なんだし、 1X を値下げしたら?本当に24時間以内にSBが値下げするのか
見てみたい。
144非通知さん:2006/11/13(月) 01:01:18 ID:AIwEIbQ40
>>143
それは違う
24時間以内に対抗策を発表する 
その対抗策が反映されるのは一ヵ月後かもしれないし
もしかしたら三ヵ月後かもしれない
と禿が言ってた
145非通知さん:2006/11/13(月) 01:21:54 ID:mO30txGp0
>>139
そうか、今までデュアルパケ割がSMS・MMSとも75%オフで、パケし放題では
SMSが定額対象外になったから、SMSをMMSにしたほうがいいのかと思ってたんだけど
定額割引対象外になったかわりにSMSが無料通信分に含まれたということか

しかし、オレンジプランの注意書きには
「パケット定額加入時はメール通信料が無料通信の対象外」とあるけど
これは割引のあるMMSが対象外でSMSは対象という認識でおkなのね?
146139:2006/11/13(月) 01:46:00 ID:/9zqfsbM0
>>145
SMSは定額対象外、かと言って定額使ってるから無料通話も対象外とか言って
新たに料金請求してくるとは思えないけど、157で確かめたワケではないので
断言は出来ん。
147非通知さん:2006/11/13(月) 01:48:11 ID:u9h8ZAvJ0
>>144
いや逆。
発表が遅れるかもしれないが、
24時間以内にさかのぼって値下げするといっている。
148非通知さん:2006/11/13(月) 01:50:10 ID:mO30txGp0
>>146
了解した
157で聞いてみるよ。 いろいろありがd
149非通知さん:2006/11/13(月) 02:22:25 ID:+exqascy0
157で変更した11日からのオレンジエコ自分割へ変更をマイソフにて確認。
あとは請求が正しくくるかだけど
ソフバンの中の人が頑張ってテストしてるはずなので期待しよう。
150非通知さん:2006/11/13(月) 07:31:29 ID:JPgkbhux0
>>146
ここではSMSも定額対象になってますが

http://mobiledatabank.jp/index.php?FAQ%2F%CE%C1%B6%E2%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EBFAQ

>>148
157で確認後、報告よろしく
151非通知さん:2006/11/13(月) 07:40:03 ID:8MXAEZGp0
>>91
そんなとこです。
言葉足らずでいらぬ詮索をさせてしまいました。

>>111
SB、SBMがどんなにずさんな会社だとしても、
自分が決めたことくらいは守るのが普通の会社。
消費者が心配して気を使ってあげる必要はないと思うが。
実際、小額の誤請求はいいとしても、パケし放題の申し込みが
登録漏れしていたら、かなりすごいことになる人もいるはず。
万が一のことを考えると、これだけは十分気をつけておいたほうがいい。
152非通知さん:2006/11/13(月) 07:43:09 ID:9IwqK8+PO
DoCoMoとauが同月内で2週間ずらして値下げ発表したら
ソフトバンクが混乱して面白くね?
さらにauは1xとWINもずらして値下げ発表するとか。
153非通知さん:2006/11/13(月) 08:47:12 ID:YyeloMYM0
>>152
既に混乱してるし。

ところで、9日に157からオレンジ、ブループランをお勧めするメールが届いた。
既存ユーザーは積極的に利用してねって事なんだろうな。
154非通知さん:2006/11/13(月) 10:50:41 ID:z27WMcXq0
>>152
プランをコピーしてるので24時間以内の対抗値下げ「発表」は難しくないと思う。
実施までは2ヶ月でも3ヶ月でも時間をかければ良い。
発表時までさかのぼって料金計算すると言ってるので、ユーザーも待てるだろう。
155非通知さん:2006/11/13(月) 11:25:19 ID:mC62UwZm0
他社が追随するといっても、実施は発表してからすぐじゃなくて、
1ヶ月か2ヶ月先になると思うから、実際に追随するのは実施日に合わせればいいので、
ソフトバンクが混乱することもないと思うが。


この前の会見では、遡ってとか言ってたけど、
発表即実施でもないから、遡る必要もないでしょ。
156146:2006/11/13(月) 11:47:51 ID:/9zqfsbM0
>>150
後の質問を見る限り、デュアル時代のFAQと思われる。

で、暇なので157に今聞いてみたがが「無料通話の対象になる」って。
157非通知さん:2006/11/13(月) 14:19:51 ID:I+0QLPsT0
他社追随(安くなる分)には大いに賛成なんだが。
ただ、こんなにころころ変更かけてSB社内のSEや経理担当がかわいそう・・・
現場ですら混乱しているのに。いくら競争が厳しい携帯業界といえど、
こんなに社員を大事にしない会社にがくぶるするよ。
(私は社員ではないですけれど。)
158非通知さん:2006/11/13(月) 14:20:35 ID:saSy1ehV0
オレンジプランだとソフトバンクアフターサービスには入れず、
安心パックにするしか無いと言われたのですがホントなの?
159非通知さん:2006/11/13(月) 14:24:20 ID:4l0HPTAb0
>>154
ソフトバンクの対応を阻止するために
Auとドコモは
%で割引を開始すると思う

人によって違う請求額総額に対する%引きだから
基本料金の一部コピーした想定していなかった
孫にとって大打撃

しかもソフトバンクのビリングシステムでは%割引に現行対応していないので
同じやり方で対抗するにはシステム改修に時間と金がかかる
160非通知さん:2006/11/13(月) 14:31:58 ID:sN2lnwhr0
>>158
これも混乱してるね。
当時はSBアフタOKだったけど、最近157でもNG回答されることがあるらしい。
当時、アフタOKで変更した人はどうなるんだろう?
161非通知さん:2006/11/13(月) 14:33:14 ID:/9zqfsbM0
>>158
アフターサービスは一応なくなったサービスだからね。
既に加入してればオレンジ+アフターは可能だけど
これから入るのは無理。って言うか必要な時に入ればいいじゃん。
壊れてからも入れるし。
162非通知さん:2006/11/13(月) 14:35:58 ID:rSr2BqvI0
同じプランで手続き無しに値下げされたことはないでしょ?
新プランができて希望すれば新プランにできるだけでしょ?
163非通知さん:2006/11/13(月) 14:36:09 ID:YsZS94bD0
>>158
故障で修理する時に入ればいいんじゃない?
164非通知さん:2006/11/13(月) 14:50:29 ID:1U6SqZ+NO
>>158
アフターサービス
継続はプランを変えてもできるが新規の加入は受付停止。
なので今アフタじゃ無い人が入る場合は安心パックになってしまう。
165158:2006/11/13(月) 14:55:01 ID:saSy1ehV0
いやそれが、自分はアフターサービスに入ってて、
バリューからオレンジxエコに変更したのですが、新プランとアフターは組み合わせられないと言われたので抜けてしまったのです。
166非通知さん:2006/11/13(月) 15:06:45 ID:ppuPT+7h0
>○余った無料通信(auは無料通話のみ)を家族内で分け合うことが可能になる。(12月2日から受付開始予定)

これって、オレンジプランの場合はパケ代としても分け合えるってことですよね?
メール、webメインのウチの場合はありがたいなー
分け合いの場合は無期限繰越はどうなるんでしょ?
分け合えて無期限繰越なら、さらにありがたいんだけど。
167非通知さん:2006/11/13(月) 15:08:44 ID:/9zqfsbM0
>>165
ショップ対応でしょ? ここを見てればわかるけど、ショップはアテに
ならないから。157に泣きついてみれば?
168非通知さん:2006/11/13(月) 15:09:18 ID:YsZS94bD0
>>165
自分は先月下旬にPDCだけど、同じようにバリューからオレンジエコに変えたけど
アフターはそのまま継続出来てたよ。(ネット上で確認出来た)
まあそのあと今月スパボで機種変したから、安心Pに上書きされたけどさ。
169非通知さん:2006/11/13(月) 15:11:31 ID:oi2Gic+o0
>>154 なんか間違ってるぞ。

値下げの意思表明が2時間以内で、対応がシステムができしだいってだけで
さかのぼって料金計算しての返金は、必ず行うって話出てないぞ。
だいたい、さかのぼって返金だと決算はさんだりした場合や、
過分請求を認めることになるから、返金に利子をつけないとならなくなる可能性まで出る。
170非通知さん:2006/11/13(月) 15:11:49 ID:S4diqwfe0
>>165
プラン変更だけで安心パックにされたってことですか?
店員さんの勘違いと思われるので、ショップ行ってください。
もう安心パックに変わっちゃってるなら、変更したお店行かないと戻してもらえないし。
171非通知さん:2006/11/13(月) 15:24:41 ID:VA7ppVJW0
>>165
少なくとも11月10日にバリューパック → オレンジXエコの変更したけど
今マイソフトバンクで見てもアフター残ってる。
172158:2006/11/13(月) 15:34:07 ID:saSy1ehV0
自分の状況が後出しっぽくなって申し訳ない。
2G→3Gに機種変更した際に、プランも変更しました。

安心パックに入るのはなんとなく嫌だったので入っていません。
アフターサービス継続できるならしたかったのですが……。

買ったのは池袋のさくらやです。
173非通知さん:2006/11/13(月) 17:04:57 ID:7VWUsS7j0
末端の店員も今回の件でストレス溜まりんぐだろな

ライトコールパックからオレンジ・エコに変更しますた
家族割主回線だからお得感up!
MySoftBankから変更出来たので楽で良かったよ
(自分もアフターサービスそのままでした)
安心パックは微妙に値上げされてる所が憎たらしいね
174非通知さん:2006/11/13(月) 17:48:14 ID:kIPcdmvH0
>Q.結局オレンジプランでパケット定額にする場合はどれが良いの?
>A.オレンジプラン(W)の人
> ・パケットし放題→PCサイトダイレクト(対応機種は現在X01HTのみ)を利用する人。あまりパケット通信をしない人。
> ・パケット定額(W)→よくパケット通信をする人。
> ・パケット定額(W)ライト→いません(パケットし放題と比べてデメリットしかないため)。
> オレンジプラン(X)の人 パケットし放題しか選べません。

細かい違いなんだけど、
パケット定額(W)ライトはAcees Internetもパケット割引き(0.08円/パケット)になるけど、
パケットし放題はAcees Internetはならない(0.2円/パケット)よね。

あとパケット定額(W)でAcees Internet(相当)がauでは(0.05円/パケット)
だけど、パケット定額(W)(SBM)のAcees Internetは(0.08円/パケット)だよね。
175非通知さん:2006/11/13(月) 17:51:46 ID:L+QUMKYo0
>>173
性能も多少upしてるからね
176非通知さん:2006/11/13(月) 17:57:23 ID:32NL2ZUQ0
>>173
4ヶ月に1回外装交換するなら安心入っててもアフターと価格は同じだな。
使い方次第。
177非通知さん:2006/11/13(月) 20:06:19 ID:xQOemdCc0
本日オレンジXエコに変更しますた(・∀・)
アフターは継続、J-PHONE時代から利用してるナンバーブロックも継続でおkですた
7年目突入だったんで、年割+家族割で52%引きは( ゚Д゚)ウマー
何より一分課金から逃れられるのが嬉しいかもw
178非通知さん:2006/11/13(月) 20:55:48 ID:VxT3EKp0O
>>177
>何より一分課金から逃れられるのが嬉しいかもw
だよな
こっちもそれを狙ってオレンジエコノミーに変えた
179非通知さん:2006/11/13(月) 21:28:48 ID:pNVGGRvj0
1分課金でも15円/分だから、なかなか変更できないJ時代のアフター5。
おまけに割引も51%でオレンジ並みの割引率。
メールも2円〜4円だし、このまま行くしかないのかな?
180非通知さん:2006/11/13(月) 21:32:39 ID:7pe/pppY0
>>179
15円/分でメールも2円〜4円で
機種変する必要も無いなら
いまのまま行ってもいいんでない?
181非通知さん:2006/11/13(月) 21:53:29 ID:/9zqfsbM0
>>179
まあ最新の機種に憧れるか憧れないかだよね。
182非通知さん:2006/11/13(月) 21:56:28 ID:u1JfMgkY0
新料金プランっていつ発表?
183非通知さん:2006/11/13(月) 22:28:05 ID:3KTq857h0
>>173
一応聞きたい。
主回線がオレンジ・副回線ボダ家族割50%オフが適用されるのは知ってはいるのだが、
副回線が勝手に主回線に繰り上げられて15%オフに減ってたりしないよな?な?
チキンな俺を安心させてやってくれないか…
184非通知さん:2006/11/13(月) 22:41:00 ID:cxcCFPHB0
ソフトバンクも予想外? アイピートークが携帯向け割安通話サービス
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001013112006
185非通知さん:2006/11/13(月) 22:54:13 ID:/9zqfsbM0
>>184
禿が黙ってるだけで、自分のところに既にそういうサービスはある。
しかもアイピートークよりも安いw
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html
186非通知さん:2006/11/13(月) 23:01:00 ID:YftlvijB0
>>183
>>173じゃないけど
大丈夫、問題ないから変更してくるといい
187148:2006/11/13(月) 23:23:31 ID:mO30txGp0
>>150
>>156氏の通り、「無料通信分に含まれる」でおk
157と、出先だったから念のため公式ショップでも確認した

一応整理すると
オレンジプラン+パケットし放題の場合
・MMSはパケットし放題の割引が適用
・SMSはオレンジプランの無料通信分に含まれる

ということなので、SMSが原因で無料通信分が足りなくなりそうなら
それ以降はMMSにすれば無料通信分オーバーにはならないんじゃないかな
188非通知さん:2006/11/13(月) 23:31:56 ID:h7av459T0
む。
MNPでそちらへ行く予定ですが、auの請求書持参しないといけないんですね?
請求書ナシにしてたのでもらわないとだわ。
189183:2006/11/13(月) 23:33:24 ID:3KTq857h0
>>186
ありがとう…;;
190非通知さん:2006/11/13(月) 23:33:53 ID:0qb+HJzS0
東京で旧旧プラン使ってるから早いとこオレンジに乗り換えたいけど
なんだかイロイロ怖い(誤請求、誤変更)ので踏み出せない(´・ω・`)

先月持込で2G⇒2.5Gに変えたんだけど
店員からのプラン変更ごり押しも余計な割引サービス押し付けも一切なかった
そんなショップでならプラン変更のみも安心できるかな?
191非通知さん:2006/11/13(月) 23:34:35 ID:jI+BW4v50
>>159
9600円の70%引きとかむしろソフトバンクの方が得意そうだ
192非通知さん:2006/11/13(月) 23:42:40 ID:EJancp/FO
j-yearの解約料って高いよな…。
機種変しないで壊れたら解約するつもりだったのに継続しちゃったよ…。

なのでオレエコに契約変更して様子を見ることにするよ。
そのほうが基本料も解約料も安い…よな?

ちなみに契約5年目のバリューパック(3900円)、単独契約。
193非通知さん:2006/11/13(月) 23:54:09 ID:jz1IXfzf0
webよく使うんでパケ定額込みで
旧プランからオレンジxに変更しようとしたが
3Gじゃないとパケ定額は使えないとの事

はぁ、結局高いモン買わせる方向にもっていきたいのね
194150:2006/11/13(月) 23:54:31 ID:JPgkbhux0
>>156
>>187
なるほどね
ありがとう
195非通知さん:2006/11/13(月) 23:57:56 ID:+exqascy0
>>192
エコにプラン変更したときに縛り系の割引に入らないと
J-yearの解除料取られちゃうけどね。。
196:2006/11/14(火) 00:06:32 ID:HVUfoI3BO
197非通知さん:2006/11/14(火) 00:26:29 ID:ho0kAC1x0
>>193
webをよく使うなら3Gにした方がいいと思うけど。
J-PHONE→Vodafoneの場合、3Gにすると割高になったけど
オレンジならそんな事ないと思うし。
198非通知さん:2006/11/14(火) 00:37:02 ID:q2OFjHSx0
>>197
なるほど
3Gの新機種見回って検討してみるわ
199非通知さん:2006/11/14(火) 00:42:03 ID:cnvPi0V50
J-PHONE時代のプランを使ってたが、オレエコに変更した。
基本料2000円弱、無料通信2000円は悪くない。
普通に機種変してもよかったけど、敢えて新スパボを使って
特典を楽しむことにした。
特典終了後もスーパー安心パックだけは継続の予定で、
これで紛失・水没も怖くない。
そこそこの値段の機種にしたし。

200非通知さん:2006/11/14(火) 01:03:29 ID:or+QbkcP0
現在の3GのARPUは8000円弱らしい、たぶんこのスレの人間はぶっちゃけ禿げにとっては・・・だな。w
俺なんかオレンジエコだから2100円で2000円の無料通話ついでに2880円のスパボバック・・・
どう考えてもいらないユーザーだなw
これで2年後に端末SIMロック解除されたらウハウハだなw
201非通知さん:2006/11/14(火) 01:23:35 ID:I2hUI1+e0
オレエコで四年目以上なら、パケし放題つけても6000ちょいで済むしね。
202非通知さん:2006/11/14(火) 01:54:27 ID:/5fi4jtb0
MNPで家族ごとこれに加入するなら、一緒に加入するより
時間差でこれを利用した方が得だよね?
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/syoukai/index.html
203非通知さん:2006/11/14(火) 02:06:03 ID:QB57BM9c0
お前頭いいな!!
204非通知さん:2006/11/14(火) 02:16:12 ID:asNe8LWM0
>>202
>ポイントの上限額は、ご紹介者が新規加入されてからキャンペーン終了時点までの、
>総お支払い額の1/10となります。
205非通知さん:2006/11/14(火) 02:47:38 ID:wQ79c0UV0
>>204
は?
206非通知さん:2006/11/14(火) 09:37:27 ID:XJG9Alxy0
1月15日までに紹介者が2名で、各人が使用料として毎月5000円を支払ったとしたら、
12月15日、1月15日の2回の支払いが行われてるので、トータル1万円/人、
2人合わせて2万円の支払いがソフトバンクにあったということになり、
ここから紹介者にバックされるのは、使用者が支払った金額の1/10だから、
2000円ってことでおけ?

ようするに最大の1万円貰おうと思ったら紹介者の支払い料金が1月15日までに
合計で10万円超えないともらえないわけだ。

そういうことでおけ?
207非通知さん:2006/11/14(火) 09:50:47 ID:5bDqEPLM0
>>206
だね。紹介する側は◆2名までの2か月分の請求額÷10のポイント◆
をもらえるだけっぽいね。2名紹介したとして、1人頭25000円/月使えってか・・・
紹介された側は無条件で5250円もらえるようだけど。
相変わらずわかり難いよ禿・・・
208非通知さん:2006/11/14(火) 09:53:24 ID:5bDqEPLM0
>紹介された側は無条件で5250円もらえるようだけど。
自己レススマソ。
無条件じゃないや。新スパボ入らないとダメですね。

5人家族なら1人が2人紹介、2人のうちの1人がまた2人紹介
が1番お得?
209非通知さん:2006/11/14(火) 10:07:44 ID:7OuSwPs90
>>206,207
2人とも勘違いしてる。
紹介者という言葉が紹介する側か紹介される側かはっきり区別できてない。
210非通知さん:2006/11/14(火) 10:10:45 ID:U99nrPZY0
論理的に考えて紹介する側しかありえない
211非通知さん:2006/11/14(火) 10:11:57 ID:7OuSwPs90
>>208
一番お得なのを考えるなら、紹介する人は一括購入するべき。
スパボで加入すると最初の2ヶ月は基本料やオプション関係がほとんど無料。
S!ベーシックの315円x2ヶ月が総支払額だと、ほとんどポイントにならない。
212非通知さん:2006/11/14(火) 10:15:33 ID:7OuSwPs90
>>210
> 1月15日までに紹介者が2名で、
これは紹介する側が2名なの?

煽ってるわけじゃないんだ。
その書き方だと内容が混乱して上手く伝わらない、と言いたかった。
自分も書き方不十分でスマン
213非通知さん:2006/11/14(火) 10:16:14 ID:U99nrPZY0
>>208
新規の紹介者は契約事務手数料くらいしか払えないので貰えても300円くらい
214非通知さん:2006/11/14(火) 10:27:24 ID:BXBzGQXf0
流れを無視して
S!CASTはお天気アイコンが魅力的だが他がいまいち。
日経新聞あたりを本文までどさっと送ってくれたらすぐにでも契約するんだけど...。
215非通知さん:2006/11/14(火) 10:44:35 ID:BXBzGQXf0
>>214
誤爆スマン
216206:2006/11/14(火) 10:46:18 ID:XJG9Alxy0


スマン、ちょっと書き直す。

----------

11月15日以降にA氏がB氏とC氏の2名を紹介でSBMに新規加入させたとして、
B氏とC氏が使用料として両者共に毎月5250円(税込み)を支払ったと仮定したら、
12月15日と1月15日の2回分の支払いが行われてるので、トータル10500円(税込み)/人、
2人合わせて21000円(税込み)の支払いがソフトバンクにあったということになり、
ここからA氏にバックされるのは、B氏とC氏が支払った金額の1/10だから、
2100円(税込み)分のマイレージポイントってことでおけ?

ようするにA氏が最大の10500円(税込み)分のマイレージポイントを貰おうと思ったら、
B氏とC氏の1月15日までの支払い料金が合計で10万円超えないともらえないわけだ。

B氏とC氏の加入に際しては新スーパーボーナスを使って端末を購入する必要があり、
A氏の紹介によって新スーパーボーナスを使って新規加入すれば、
B氏とC氏は5250円(税込み)相当のマイレージポイントがもらえる。

そういうことでおけ?

----------

こんな感じですか?
217非通知さん:2006/11/14(火) 10:56:18 ID:ORPI6Zdg0
禿の文章の書き方も悪いが、理解力も悪いのがいるな。

紹介者=紹介する人
被紹介者=紹介される人

紹介する人がかつて(J-P、vodaとか含む)支払った金額の1/10までを上限とし、
かつ紹介一人あたりは5125円分まで、合計したとき10500円分が上限。

紹介する側は長く使った人じゃないと美味しくないよ。それかそうとう大人数紹介するかだな。
218217:2006/11/14(火) 11:00:05 ID:ORPI6Zdg0
訂正
一人あたり5250円分までだな。
219非通知さん:2006/11/14(火) 11:06:37 ID:PYABRzB80
>>183
173だす。副回線マイソフバで確かめたけど大丈夫だったぞ
遅レスですまんね

ところで気になったんだが、
>>8で年割+家族割は「自分割と同じく最大52%OFF」ってあるけど、
「最大半額」で50%オフじゃないの?
算数出来んから教えてくらはい
220非通知さん:2006/11/14(火) 11:08:16 ID:2tM5PcZf0
過去ログ読む気がなくて、
自分で計算出来んならテンプレ鵜呑みにしとけばいい。
221非通知さん:2006/11/14(火) 11:10:14 ID:EhhrvL+V0
>>219
パンフ嫁。
222非通知さん:2006/11/14(火) 11:35:40 ID:t0UbFpuo0
>>217

最大10500円じゃなくて、最大2名様分、てのがまた微妙な表現なわけでな。これが。
223206:2006/11/14(火) 11:48:36 ID:XJG9Alxy0
こういうことですか?

----------

A氏がB氏とC氏の2名を紹介したら、
一人当たり5250円(税込)分のマイレージポイントがもらえるから、
合計で10500円(税込)分のマイレージポイントになるはずだが・・・

ただし・・・

もらえる最大ポイントは10500円(税込)まで、

かつ、

A氏が新規加入(旧キャリアも含めて)してから、
キャンペーン終了時点(1月15日)までの、総お支払い額の1/10となるので、
A氏の1月15日までの使用料金合計が52500円(税込)だったとしたら、
52500円÷10=5250円となるので、

実際にA氏がもらえるのは5250円分のマイレージポイント。

----------

A氏が、105000円以上の料金を1月15日までに払っていれば、
2名紹介で10500円分のマイレージポイントゲットが可能ということですね?

難しい・・・理解力無くてスミマセン・・・m(__)m
224非通知さん:2006/11/14(火) 11:51:46 ID:7OuSwPs90
>>216
やっぱり勘違いしている。

>A氏にバックされるのは、B氏とC氏が支払った金額の1/10だから、
これ違う。

その場合、A氏にバックされるのは、
・A氏がこれまでソフトバンクに支払った金額の1/10
・10500円上限
のどちらか低いほう。

したがって
>A氏が最大の10500円(税込み)分のマイレージポイントを貰おうと思ったら、
A氏がソフトバンクに10万円以上支払っていることが条件となる。
225非通知さん:2006/11/14(火) 11:52:19 ID:5bDqEPLM0
>>206
違うと思う・・・
今まで支払った額/10*紹介した人数
ジャマイカ?
紹介者が契約してから支払った額が52500円だとしても
2人紹介すれば
52500/10*2で10500円じゃ。
226非通知さん:2006/11/14(火) 11:55:45 ID:5bDqEPLM0
ポイントの225の場合の上限額は5250円になるのかorz
頭悪くてスマヌ。
227非通知さん:2006/11/14(火) 12:04:59 ID:ORPI6Zdg0
>>222
ほんとこの禿の文章も頭悪いよな。「最大10500円分」でいいじゃないかと思う。
いらん言葉を付け足すから混乱する。

ま、「お友達は何人でも紹介できます」って書いてあるから、今までの利用金額が少ない
紹介する側は多人数紹介すれば10500円分までは貰えんじゃね。

でも友達によっては迷惑だろうからほどほどにしなよ>>206
228227:2006/11/14(火) 12:21:26 ID:ORPI6Zdg0
>>227自己レススマソ
うーん>>225-226と同じところでやっぱり引っかかるな。
累計利用金額の少ない紹介者の場合、総利用金額の1/10が上限でアウトか。
ほんじゃ多人数紹介しても意味なさぽだなぁ。
229非通知さん:2006/11/14(火) 12:24:47 ID:DLcFjOUH0
流れを断ち切るようで申し訳ありませんが、
Y!ケータイの画面ってどこまでが通信費無料なんでしょうか?
トップページだけ?それとも全部?それとも全て通信費は有料?
230非通知さん:2006/11/14(火) 12:26:12 ID:sn8Nmhab0
>>228

意味合いとしては既存ユーザへの優遇
(紹介者が短期ユーザとの区別)と
被紹介者がソフトバンクに移ってきたことの告知をしてください
という感じだろう
5000ポイントってそこそこなものだから
明日からはかなりの人がつかうんじゃないかな?
231非通知さん:2006/11/14(火) 12:26:35 ID:5bDqEPLM0
>>227
同じく。
1人につきもらえる5,250円のマイレージポイントの上限額が
総利用金額の1/10なのか、
何人に紹介してもマイレージポイントの上限額が
総利用金額の1/10なのか
がわからぬ。。。どちらにも取れる。
232非通知さん:2006/11/14(火) 12:40:00 ID:ORPI6Zdg0
>>お友達紹介キャンペーン
なにしろお問い合わせのコール受付が明日からなので、問い合わせもできん。
キャンペーン開始終了と問い合わせの開始終了が同じってどうよ?
事前にも知っておきたいし、事後にも確認したいのが問い合わせじゃまいか。
233非通知さん:2006/11/14(火) 12:46:35 ID:5bDqEPLM0
>>232
うーん・・・確かに157で聞けたらな。でも最近の157は言ってることがちg(ry

ま、何人に紹介しても上限額が総利用金額の1/10ってのは
SBMにしてもユーザにとってもメリットがなさそうな気がするので私は
((1人につきもらえるポイント上限5,250円 and 上限額は総利用金額の1/10)×紹介人数)≦10500円
の式でFAします。
234非通知さん:2006/11/14(火) 13:11:33 ID:7OuSwPs90
>>231
確かにどっちにも取れるねぇ
これは明日にならないと詳細確認できないか。

ついでに一括購入なんかの金額も含まれるのかも疑問に思えてきた。
たとえば量販店で買った場合、
支払った相手は量販店でありソフトバンクには払ってない、
といわれればそれまでだしなぁ。

・・・と、ここはオレンジプランのスレだったか。
235非通知さん:2006/11/14(火) 13:37:01 ID:ho0kAC1x0
>>229
トップページだけ。
236非通知さん:2006/11/14(火) 14:23:32 ID:pC0ORGuE0
誰だよ、Jプランからオレンジに変更しても、無料通話分繰り越せるって書いたのは!!

My Softbankにも、プラン変更のときは消失すると書いてあるだろ。
前月分の確定通話料金のところには、翌月繰越額はでているけどな。
まあ、俺は先月末にほぼ使い切っていたからいいが、一時はがっかりしたよ。
157で先月末プラン変更したときにも消失するとはっきり言われたし。
まったく、このスレにはアフォが多いから困るぜ。
237非通知さん:2006/11/14(火) 14:35:32 ID:ruxKABnr0
>>236
他人の意見に踊らされる奴乙
238非通知さん:2006/11/14(火) 14:40:17 ID:5bDqEPLM0
>>236
>誰だよ、Jプランからオレンジに変更しても、無料通話分繰り越せるって書いたのは!!
ちゃんとテンプレ>>11読まないヤツが書いた。

Q.料金プランを変更した場合、無料通信は繰り越せる?
A.新料金プラン(オレンジ、ブルー)から新料金プランに変更する場合は繰り越せます。
 ただし、くりこし金が変更後プランの上限額を超過する場合、超過額分は無くなります。
 ボーダーフォンの現行プランから変更する場合は繰り越せません。
239非通知さん:2006/11/14(火) 14:42:39 ID:fv09O0CX0
読解力ないやつ大杉www

まま何にしても知り合いをスパボ地獄に誘う鬼はおらんと信じてるが
240非通知さん:2006/11/14(火) 14:58:27 ID:7OuSwPs90
>>234
上限の問題は多分自己解決
>>233で書かれてる
>((1人につきもらえるポイント上限5,250円 and 上限額は総利用金額の1/10)×紹介人数)≦10500円
この式が正解だと思う。

まだ自分でも頭のなかで整理し切れてないので上手く説明できないけど、
「お友達は何人でもOKです!」
という説明が上の条件式じゃないと成立しないから。

スレチスマン
241非通知さん:2006/11/14(火) 15:26:49 ID:wODN0Bz50
ユニバーサル造船と完全に縁を切ったら原動機ライセンス元の反発は必死だからな。
242非通知さん:2006/11/14(火) 16:15:43 ID:L/ND9spt0
>>240
スレ違い承知でつっこむが多分それ間違ってると思うぞ

>お友達は何人でもOKです!

は被紹介者に対するポイント付与には人数制限がない
ことをいっているのだと思う

>ご紹介を受けた方が新規加入されると、1人につき、
>5,250円(税込)相当のマイレージポイントを贈呈いたします。
>ただしポイントの贈呈は、最大2名様分[10,500円(税込)相当の
>マイレージポイント]までとなります。かつ、ポイントの上限額は、
>ご紹介者が新規加入されてからキャンペーン終了時点までの、
>総お支払い額の1/10となります。

文章中の「かつ」の位置から考えると、上限額の制限は紹介者が合計で
もらえるポイントの上限額の制限について述べているとしか考えられない
結局、最大10,500円分のポイント、ただし総支払額の1/10が10,500円より
下の場合はそこまでのポイントしかもらえないということだろう
243非通知さん:2006/11/14(火) 16:26:48 ID:7OuSwPs90
>>242
あ!なるほど!
紹介者に対するポイント付与の人数制限か!

だとするとやっぱりどっちの解釈が正しいのか
実際に聞いてみないとわからんなぁ
244非通知さん:2006/11/14(火) 16:29:41 ID:agCZZFjvO
>>236
テンプレをちゃんと読まない椰子乙

>>239
止める間もなくスパボに加入する奴はどうすれば…
245非通知さん:2006/11/14(火) 16:47:38 ID:11WOacKF0
紹介する側は過去50250円以上J、voda、SBMに支払いしてる場合は2人以上紹介しても意味無し
35000〜50249円未満の人は3人紹介しないと満額10500ポイントもらえませんよってことだよね
26250〜34999円未満の人は4人(ry
246236:2006/11/14(火) 16:57:19 ID:pC0ORGuE0
>>244

ちゃんと読んだよ!

いつだったかは、旧ボダプランで繰越無期限ていうのも出てただろ。
まあ、機種変のときは、手切れ金3,000円×3人分払って、ハゲ電ともお別れだけどな。
2年縛りのSB信者と一緒にされちゃたまんないぜw
247非通知さん:2006/11/14(火) 16:58:01 ID:7OuSwPs90
>>245
>>242の考え方もできる。
そうだとすると1人紹介の上限は5250円または紹介者の総支払額の1/10の低い方
2人紹介の上限は10500円または紹介者の総支払額の1/10の低い方

どちらが正しいのか、文面だけでは判別できない。

ま、いいや
明日聞いてみるべ。
248非通知さん:2006/11/14(火) 17:02:30 ID:pDroZ1AZO
聞いても紹介はしないけどな!
どうしても入りたい!!っていう奇特な奴がいたら別だが…
249非通知さん:2006/11/14(火) 17:11:48 ID:pC0ORGuE0
アホーBBの時と全く同じだな。
ていうか、アホーBBで紹介した奴いるのか?
あんなサービス最低のところ紹介したら、素人は怒るだろ。
全くハゲは進歩してないな。
アホーBBのイメージが悪いから、MNPで他社に行く奴が多いんだからな。
250非通知さん:2006/11/14(火) 17:13:33 ID:5bDqEPLM0
>>246>>249
日本語で頼む。
251非通知さん:2006/11/14(火) 17:27:30 ID:q0Vdeu2X0
>246
日本語でおk
252非通知さん:2006/11/14(火) 17:48:48 ID:U99nrPZY0
オレンジX契約急いだほうが良いかも

au by KDDI 総合・雑談スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161520745/237
253非通知さん:2006/11/14(火) 17:51:31 ID:8GVMEG0R0
auのプラン見てからでも遅くない
254非通知さん:2006/11/14(火) 17:54:34 ID:Q9pbzXxP0
仮にauの値下げがあったとして、発表と適用が同時なわけないし、
ちゃんと見比べて考える時間はあるよね。
255非通知さん:2006/11/14(火) 17:56:12 ID:c9EvM7WH0
先ずいえることだがAUが値段を下げるような馬鹿なことはしない。

ほっといても他社から流れてくるわけだから。

俺が社長なら絶対値下げしない。

値下げするメリットはほぼ無し。
256非通知さん:2006/11/14(火) 18:01:18 ID:mFPTJZU80
>>252
仮に、auが値下げしてもソフトバンクは24時間以内に対抗値下げの発表、
実施が1-3ヶ月掛かった場合でも、原則として値下げは発表時点に遡って適用される、
なにも恐れることはない
257非通知さん:2006/11/14(火) 18:05:13 ID:Q9pbzXxP0
>>256
>>252はプランが統合されて、Xが消えるのを危惧してるんじゃないか?
Wより安くXより高いところで統合されちゃうと俺らは嬉しくない。

どっちにしろ考える時間はあるけどね。
258非通知さん:2006/11/14(火) 18:08:22 ID:vTjdhtQe0
統合して下がるならいいや
学割消すとも考えれないし
259非通知さん:2006/11/14(火) 18:17:03 ID:mdcqfTsE0
2.他社の契約年数を引き継げる"MNP割(仮称)"を検討中
 実際の契約年数は、1年目と変わらないがMNP割を適用すれば
 それぞれの過去の契約年数の割引率が適用出来るらしい。
 これによって、MNPで入り易くなるが出て行き難くなる。

コレってソフトバンクの現状はどうなの?
実際の契約年数の反映されてるんでしょうか
260非通知さん:2006/11/14(火) 18:24:21 ID:xWLTwOveO
ついに、戦争が始まったと言うコトだよ!
261非通知さん:2006/11/14(火) 18:31:31 ID:mFPTJZU80
>>259
既に、他社契約年数の引継ぎは、ソフトバンクでは実施している。
auが実施しても、単なるソフトバンクの真似。
もし、auがずっと実施するというのなら、ソフトバンクも1月15日を過ぎても
契約年数の引継ぎを続けるだろ。
262非通知さん:2006/11/14(火) 18:33:03 ID:5rscqogA0
既存ユーザがオレンジプランに大量に流れ込むのは、禿は予想外だったろうな。
収益が相当悪くなったはず。これでAUが値下げし、追従したら、さらに収益悪化。
どこを削るんだろう?  基地局? 人件費?
どっちみちサービス悪化の悪寒…
263非通知さん:2006/11/14(火) 18:39:21 ID:8GVMEG0R0
新スパボに加入すれば好きなプランに移動可能だから、別にいいでねーか
俺も次の機種変では覚悟を決めて機種選ぼうと思ってるょ オレンジX無くなりそうならそのまえに加入しちゃえばいい
264非通知さん:2006/11/14(火) 18:59:11 ID:7kLJl70G0
>>261
オレンジがauの真似。他のプランもしかり、、、
265非通知さん:2006/11/14(火) 19:02:28 ID:OtYiYRgu0
>>261

オレンジはauの物まね
ブルーはDoCoMoの物まね
統一プランはVodafoneの物まね
旧プランはJ-Phoneの物まね

                                                 てことでw
266非通知さん:2006/11/14(火) 19:22:23 ID:mFPTJZU80
>>265
オレンジはauの単なる真似じゃなくて改良されている。
そして、他社契約期間の引継ぎはauが真似ししようが
しまいがソフトバンクのオリジナル。
267259:2006/11/14(火) 19:25:38 ID:mdcqfTsE0
>>261
ごめん
俺が知りたかったのは
auのMNP割(仮称)は割引率は乗り換え前の契約年数引継ぎだけど契約上は新規1年目ってことじゃん
たとえばそこから1/15までにSBMに乗り換えると1年目として計算されちゃうワケでしょ

現状のSBMの契約年数引継ぎキャンペーンはドコモ5年目からSBMに乗り換えて
さらにauのMNP割(仮称)に乗り換えても5年目のままかなぁと思ったのよ

さすがにそんなワキャないわな・・
268非通知さん:2006/11/14(火) 19:30:34 ID:sQSKn9d60
>>267
MNP割なんてデマ情報だな。
現状でさえMNP勝ち組のauがわざわざ
収益が下がる料金値下げなんかするワケない。
シェア過半数取ってるドコモも同様。

おまいの質問だが、契約年数引継ぎがもしできるとしたら
各社1回限りの乗り換えはいけると思う。
269非通知さん:2006/11/14(火) 19:35:17 ID:5pGcNNYY0
まあ、他社が値下げしてくれれば
さらに俺らの利用料金も下がるわけだから
嬉しいよな。

あとは電波が良くなってくれれば、自然とDoCoMoから
人が流れてくるだろ。少しずつ少しずつ。
それまで携帯事業をしっかりやってくれてるといいけど、ソフトバンクw
270非通知さん:2006/11/14(火) 19:41:04 ID:xvdMcFvk0
>>238
でも、vodafoneの旧プランからオレンジに変える時、
157で最初聞いたときは、繰り越されないって言われたけど、
このスレの初期の頃ので繰り越されるって人が居たので、
色々情報が交錯してるんで、しっかり調べて欲しいって言ったら、
157のお姉さんは、調べなおして繰り越されるのが最新の情報ですって、
念を押してくれたんだが…。

まあ、157も現状信用できないのはわかるけど、
名前まで確認して繰り越せるって確認したからには、
繰り越されなかったら言ってみようと思ってます。
271非通知さん:2006/11/14(火) 19:53:00 ID:KqYFptH90
そもそもJプランで繰越できるやつあんのか?
272非通知さん:2006/11/14(火) 20:14:14 ID:l5GckadG0
>>271
J東京のやつ
273非通知さん:2006/11/14(火) 20:17:45 ID:VoOXcD2m0
オレンジにプランを変更したんけど、今My SoftBankで契約内容確認したら、割引サービスに家族通話定額
ってあったんだけど、旧プランの定額が残ってるってこと?
そしたら最高なんだが・・・
274非通知さん:2006/11/14(火) 20:25:13 ID:Q9pbzXxP0
>>273
残ってたらウマーだな。
157に確認の電話なんかしちゃだめだよ。
275非通知さん:2006/11/14(火) 20:45:14 ID:LBngrmRa0
>>270
俺も先日バリューパックからオレンジXエコに変更の申し込みしたが、
現在は繰り越せるという回答だった。俺も念を押して確認したから
大丈夫だと思うんだが。
276非通知さん:2006/11/14(火) 20:57:44 ID:xvdMcFvk0
>>275
おお、同士ですか。
ちなみに、自分が確認したのは、10/31の夕方でした。
今月使用分の請求書が確定したら、どうだったか此処に報告します。
277非通知さん:2006/11/14(火) 21:26:09 ID:sFKgQ2xs0
最強プラン=ゴールドプラン+「0063コールサービス」
ソフトバンクテレコムの「0063コールサービス」は、
国際電話だけではなく、日本国内への携帯電話/PHSからの通話
がとてもお安くご利用できます。かけ方はカンタン。
頭に「0063」をつけるだけ。「0063」をつけた通話分だけ
ソフトバンクテレコムからの請求になります。携帯電話会社からの
請求と、ソフトバンクテレコムからの請求が分かれるので、
通話によって便利にご利用できます。

0063コールで
携帯→携帯1分30円
携帯→固定1分20円

●登録料、月額基本料なし
●全国・全時間帯一律料金
(国際電話のため、本サービスには、消費税がかかりません。)

下記の電話会社をご利用いただけます。
全携帯電話会社:NTTドコモグループ au ソフトバンクモバイル
 ツーカーグループ
全PHS:WILLCOM NTTドコモグループ ASTEL
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/international_telephone/international_0063_jp.html
278非通知さん:2006/11/14(火) 21:27:39 ID:CttxKYqw0
現在Vodaプランで家族割の3回線契約。このうち1回線をオレンジにしたいのだけど、
家族割は申し込みをしなくても自動適用?
MySoftbankからは家族割の申し込みらしきものが見当たらなくて。
279非通知さん:2006/11/14(火) 21:33:21 ID:4T7D3VYS0
>>278
勝手になると思うよ。
親切な店員ならちゃんと「家族割り+年割り」で自分割りと同じになるから、
年割りの方にしときますね〜っていってくれるかもしれない。
280非通知さん:2006/11/14(火) 21:43:00 ID:CttxKYqw0
>>279
THX
今、ハピボに加入してて、MySoftbankにはこんな風に書いてある。

・オレンジプランの料金プランに変更される場合、
「年間割引」は「年間割引(オレンジ)」へ、
「ハッピーボーナス」は、「自分割引(オレンジ)」に自動的に変更となります。

もしかしてショップで申し込むと自分割じゃなくて「家族割り+年割り」に出来るとか?
主回線を変更したいから、家族割りは死守したいのです
うん。「自分割+家族割」とかになって家族割は付いてきそうな気がしてきた。
281非通知さん:2006/11/14(火) 21:44:49 ID:a8wIu5V80
今日ケータイから契約状況を見てみたら、
入った覚えの無い、スーパー便利パックと安心パック(無料)と請求書オプション郵送 に入っていました。
一括で買ったのにスーパーボーナス状態なのでしょうか?
282278:2006/11/14(火) 21:52:07 ID:CttxKYqw0
さんざん悩んで料金プラン変更したら、
「客様のご契約内容では、ご希望の変更を自動受付することができません。」
だった。お疲れさん。
283非通知さん:2006/11/14(火) 21:53:42 ID:halSgFxW0
オレンジxにプラン変更しようと思うんだが、レッドプラン出た時かauが料金統一した場合、
値段によってはそっちも考えてるけど、変更したら継続年数はどうなりますか?
284非通知さん:2006/11/14(火) 21:55:06 ID:4T7D3VYS0
>>280
自分割り+家族割りは存在するよ。
基本使用量の割引率はどちらでも一緒だな
285非通知さん:2006/11/14(火) 21:55:37 ID:5pGcNNYY0
>>281
えっと、一括でもスーパーボーナス状態で購入出来るとか
孫が言ってたような。だからじゃないかな。請求書オプションは不明だけど。

もしスーパーボーナス状態だと、今後の月々の料金明細が
面白いことになってるはず。
286非通知さん:2006/11/14(火) 22:02:25 ID:Q9pbzXxP0
>>283
何とも言えないよね。
既存ユーザーなら契約年数は引き継ぐはずだけど、
HBみたいに割引サービスの加入年数でやられるかもしれない。

あせらないで待つのもひとつの手だよ。
287非通知さん:2006/11/14(火) 22:24:47 ID:j3WmCw7u0
>>277
0063は法人向けのサービス個人は不可。 
288非通知さん:2006/11/14(火) 22:28:00 ID:OtYiYRgu0
>>283
約款にはちゃんと書いてある

ウ当社は、複数年割引を選択していた契約者が、当該割引を解除すると同時に新たに複数年割引等
(解除のあった複数年割引と異なる種類のものに限ります。)を選択する場合には、利用期間の通算は
しません。
ただし、当社が別に定める場合はこの限りでありません。
ただし、当社が別に定める場合はこの限りでありません。
ただし、当社が別に定める場合はこの限りでありません。


おまえら、素直に俺のいうことを聞いてたら損しないようにしてやるよ
だけどよ、もし逆らったらどうなるかわかってるよね

ただし、当社が別に定める場合はこの限りでありません。
約款に、どうしょうも悩ましく不明朗な一文

こんな約款書いてるとこを信じろ、ていうのが無理ぽ

289非通知さん:2006/11/14(火) 22:30:41 ID:iuTa3UM90
どこで読んだのか分からなくてただの勘違いかもしれないけど、
副回線って基本使用料半額になるんだっけ?
290● ◆cacao/jD6. :2006/11/14(火) 22:35:52 ID:qmZ3MO/y0 BE:57916962-2BP(1)
>>287
0063ですが、G-Callというサービスなら、同様の条件で
個人でも加入できますよ。
291非通知さん:2006/11/14(火) 22:37:06 ID:mFPTJZU80
>>289
そいつは、旧Vodaプラン、副回線は基本料半額、ただし無料通話時間も半額
292こだわりのオレンジプラン:2006/11/14(火) 22:38:12 ID:q6+RlQiW0
カレーはやっぱりチキンカレーカレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレーカレーはやっぱりチキンカレー
カレーはやっぱりチキンカレー

カレーはやっぱりチキンカレーカレーはやっぱりチキンカレー
293非通知さん:2006/11/14(火) 22:40:51 ID:iuTa3UM90
>>291
じゃあオレンジプランでは副回線の基本料半額は無いってことだな、
dクス d(゚Д゚)
294非通知さん:2006/11/14(火) 22:41:45 ID:h9ytaTVB0
トークパックライト副回線+長期割引のままの方が基本料安かったけど、
家族間でのくりこし共有したかったのでエコノミーで統一した。
295非通知さん:2006/11/14(火) 22:42:23 ID:4T7D3VYS0
>>293
一応4年目だったら、家族割+年割で52%OFFにはなる。
この場合は、無料通話は減らない。
296非通知さん:2006/11/14(火) 22:43:20 ID:ho0kAC1x0
>>287
0063は個人でも利用出来るよ。実際、俺使ってるし。
長引きそうな固定電話の時に使う。オレンジエコなので
50%引相当だから。
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html

>>290
G-Callは国際電話で利用してる知合いがいたけど
請求がいいかげんな事が多かった。
297非通知さん:2006/11/14(火) 22:48:52 ID:5pGcNNYY0
>>289
それは旧プラン・・・。
298非通知さん:2006/11/14(火) 22:51:13 ID:5pGcNNYY0
なんで今頃俺の書込みが・・・。
颯爽とレスしたつもりだったのに_| ̄|○
299非通知さん:2006/11/14(火) 22:53:26 ID:BPPkOsU90
ど、ど、どんまい。。。
300非通知さん:2006/11/14(火) 22:57:50 ID:halSgFxW0
>>288
サンクス。
年内に既存ユーザーの為に発表するってのは、信じていいのかね?
301非通知さん:2006/11/14(火) 23:13:06 ID:4owDIBbi0
>>300
オレンジに劣るプランが発表されて、それと同時にオレンジに既存ユーザーは入れなくなるかもね
302非通知さん:2006/11/14(火) 23:25:18 ID:halSgFxW0
>>301
それがありそうで嫌なんだよね
303非通知さん:2006/11/14(火) 23:26:42 ID:CttxKYqw0
ないと思ふ
304非通知さん:2006/11/14(火) 23:28:12 ID:bROsbi5k0
そんなことしたら一気に既存ユーザAUに流れるね
305非通知さん:2006/11/14(火) 23:33:16 ID:jnC8GgHx0
>>296
継続年数が多く、
オレンジXエコノミーの無料通話をちょっと超過するくらいの使い方なら、
何ヶ月かに1回、スタンダードやWのLプランあたりに変更して
無料通話分をがっつりストックし、またエコノミーに戻して
それを消費していくやり方の方がトクだよ。

手続くの手間は掛かるけど、頭に4桁つける手間よりかはラクだと思う。
306305:2006/11/14(火) 23:35:18 ID:jnC8GgHx0
あ、対固定の話なんだね。スマンカッタ
307281:2006/11/14(火) 23:38:53 ID:a8wIu5V80
>>285
え、どうなるんですか?
オレンジxエコ+自分割り+パケットし放題に入っているのですが、
払う必要の無い割賦が付いたりするんですか?
308SB店長:2006/11/14(火) 23:41:06 ID:eDvByChS0
糞ゴールドより、オレンジ勧めてる私が来ましたよ。

でも目の色変えてオレンジ勧めてると 客がちょいひきますw
309非通知さん:2006/11/14(火) 23:44:48 ID:mH1XSS0x0
というか先週SBからオレンジ、ブルーを勧めるメールが来たんだが。
これってつまり既存ユーザーも利用しろよって事じゃないのか。
既存ユーザー向けのプランは発表年内でも適用来年16日以降とかかな。

310非通知さん:2006/11/14(火) 23:44:49 ID:jfwhaCZ90
>>300
まぁ、年内にどんなにお得そうな新プラン発表されても、
今の孫の頭には、新スパボしかないから、新スパボ加入必須になるだろうな。
311非通知さん:2006/11/14(火) 23:46:50 ID:jfwhaCZ90
>>305
エコノミーに戻したらどうなると思う?
312非通知さん:2006/11/14(火) 23:48:26 ID:61cvb9we0
>>307
逆w
特別割引で月額がかなり安くなる。
313非通知さん:2006/11/15(水) 00:05:13 ID:l6q9ilqEO
知り合いがいつの間にか機種変してスパボ+オレンジのWのSプランにしてたorz
するならXの方が良いよって言ってたのに、
店員の言われるがままに変えたらしい‥

で、質問があるんですが、オレンジのWからXに変える場合、
自分割や家族割の解約料ってかかるんでしょうか?
別に解約する訳ではないので問題ない気もするんですが‥
314281:2006/11/15(水) 00:05:44 ID:HSLWotUj0
>>281 >>285 >>307 >>312
えーっと、26ヶ月縛りにもなっちゃってて、期間内の解約でお金取られたりするんですかね?
(実は6万なにがしで買ったことになってて辞める時にその分を取られたりとか)
すげー心配なんですけど……
315非通知さん:2006/11/15(水) 00:10:05 ID:62DmpVCF0
>>314
オプションに縛りは無いよ。無料が終わって必要なければ解約すりゃいい。
316305:2006/11/15(水) 00:13:55 ID:X4egpIkO0
>>311
なんか煽りっぽいけど、
Xエコノミーのくりこし上限額が6300円だから、
それにだけは注意しとけってのはある。
317非通知さん:2006/11/15(水) 00:17:08 ID:y+tYZtvCO
すぐ解約するなら、黄色い紙に書いてある 支払総額を払わなくては あとは分割支払い金2970×残り月 のこと?
318非通知さん:2006/11/15(水) 00:19:27 ID:x8085KUf0
>>313
問題ないお。
319非通知さん:2006/11/15(水) 00:22:59 ID:rhw8cIk40
>>313 俺は、ドコモ10年のユーザーだけど、MNPでオレンジWにしたよ。
パケット定額ライトはすぐに上限に達しそうだから、0.0525円/1パケのパケット定額に入れるWの方が良いと考えた。
ただ、新スパボだとライトしか入れなんだよね。2ヶ月の無料期間終えたら、パケット定額に変更する予定。
320非通知さん:2006/11/15(水) 00:23:09 ID:8m0rGzUZ0
オレンジに変更してもアフターは引き継げるみたいだけど、
機種を2Gから3Gに変えたらどうなるの?
さすがに安心パックになっちゃう??
321非通知さん:2006/11/15(水) 00:24:12 ID:9LHUgaVg0
>>320
スパボで買ったら安心になる。
スパボ入らなくて買ったら引き継げるはず。
322非通知さん:2006/11/15(水) 00:28:12 ID:x8085KUf0
>>319
上限に達しちゃうならどれでも同じ気はするけどね〜。
323非通知さん:2006/11/15(水) 00:34:25 ID:8m0rGzUZ0
>>321
即レスどうもです
324非通知さん:2006/11/15(水) 00:38:01 ID:Jb1Qded90
オレンジ(X)プランの話なんですが
家族割引25%+年間割引35%=60%割引が最高ではないんですか?
やっぱり52%が最高割引になるんですか?
教えてください。
325非通知さん:2006/11/15(水) 00:38:10 ID:G45+vT1+P
電話よりパケットをよく使う漏れ。
WのSS+パケ定ライトより、Xのエコ+し放題の方がお得っぽいな
課金単位細かいし
326非通知さん:2006/11/15(水) 00:40:59 ID:X+W/fFD1O
>>318
サンクス

>>319
それってあんまり変わらない気ガスw
まぁそりゃ使い方によるだろうけど‥
327非通知さん:2006/11/15(水) 00:42:34 ID:bsRFh3oA0
>>324
パンフもしくはテンプレ見れ。
328非通知さん:2006/11/15(水) 00:43:11 ID:aHdsLoro0
今日ヨドバシ見てきたんだが
携帯の見本が色々置いてあるすぐ上に
auより200円安いです 見たいな事が書いてあった
ドコモはどうした?とおもった
329非通知さん:2006/11/15(水) 00:43:47 ID:Fld0lxgB0
>>324
カタログorテンプレ読め、と言いたいが教えよう。
オレンジXの年割+家族割は単純に35%+25%では無く、両方加入する事によって最大52%OFFが正解。
これ以上、割引率は大きくならない。
330非通知さん:2006/11/15(水) 00:46:59 ID:Jb1Qded90
>>327
>>329
ありがとうございました。

んー微妙ですね
331非通知さん:2006/11/15(水) 00:48:28 ID:SKFs43Gi0
微妙じゃないすごい割引だょ 他社にはないからね
332非通知さん:2006/11/15(水) 00:48:38 ID:x8085KUf0
>>324
ていうか割引率は足し算じゃなくて掛け算だす。
333非通知さん:2006/11/15(水) 00:49:02 ID:AGQJgUYY0
>>328
auコーナー?
334非通知さん:2006/11/15(水) 00:53:58 ID:bsRFh3oA0
そもそも、1,000円の商品が何と半額!
しかも土日限定でさらにもう30%OFFという場合、
計80%OFFにはならんだろ。
数字にもっと強くなれや。
335非通知さん:2006/11/15(水) 00:54:03 ID:Jb1Qded90
>>331
計算していて訳がわからなくなってしまって・・・
前のハッピーボーナスの方がいいのかなと思いまして。

>>332
すいません・・・そうでした・・・
計算したら51.25%になりました!すっきりです
336非通知さん:2006/11/15(水) 00:54:47 ID:X+W/fFD1O
つか今気付いたが俺、IDがX+Wだwww
337非通知さん:2006/11/15(水) 00:57:07 ID:bsRFh3oA0
>>335
主回線のハピボなら乗換え確定、
副回線も定額付けないなら乗り換えたほうがいいぞ。
338非通知さん:2006/11/15(水) 00:59:53 ID:Jb1Qded90
>>337
副回線は5人いて一人だけパケット定額をつけていて
それ以外の人は何もつけていません
339非通知さん:2006/11/15(水) 01:13:42 ID:bsRFh3oA0
>>338
LOVE定・家族定付けないなら、
全部オレンジに乗り換えたほうがいいかもな。
副回線ハピボ11年目75%OFFがしきりに強調されるが、
無料通話も半額になるから75%という割引き率が
かなり変わってくる。
340非通知さん:2006/11/15(水) 01:18:24 ID:RYAm7mKm0
>>339
余程物持ちの良い人じゃないとハピボは続けれないだろうな物理的に
今もデジタルホンのプランとかの人なら可能かもしれないが
現実的にはほぼハピボには入れないから不可能だしなw
341非通知さん:2006/11/15(水) 01:26:59 ID:bsRFh3oA0
>>340
一応は受け付けるみたいだけど、
おそらくオレンジにも定額オプションが出てきそうだ。

ソフトバンク、「ハッピーボーナス」と「年間割引」の受付継続を周知
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061013/250692/
342非通知さん:2006/11/15(水) 01:31:54 ID:peJauG830
オレンジXのエコで自分割引にしようと思っているのですが、
”パケし放題”って3Gじゃないと出来ませんよね?

今回変更しておいて、将来、機種変更後に”パケし放題”を追加しようと思うのですが、
何の問題もありませんよね?
343非通知さん:2006/11/15(水) 01:36:01 ID:SKFs43Gi0
ない
344非通知さん:2006/11/15(水) 11:10:46 ID:M2A0YtgkO
ドコモ(契約6年目)からオレンジX自分割(4年以上)にMNP予定でつ。

ソフバンに移るときは契約年数6年目で引き継がれると思いますが
一度オレンジで契約して数ヵ月後にゴールドに変態したら年数どーなるんすか?
11年目?6年目?4年目?それとも1年未満?

逆に先にゴールド入ったらいきなり11年目扱いになるけど
ゴールドからオレンジに変態したら11年?4年?1年未満のどれでしょーか???
345非通知さん:2006/11/15(水) 11:11:39 ID:H8wphkMA0
>>344
何でそんな移行をしたいんだ?
346非通知さん:2006/11/15(水) 11:13:17 ID:wYpiGuC70
>>344
それ以前にゴールドプランへはスーパーボーナスと同時加入必須。
数ヶ月でゴールドに移るなら強制的に機種変することになるけど。
347非通知さん:2006/11/15(水) 11:20:39 ID:dsH1tdU90
>>344
1月15日までにゴールドに入れば、11年目と同じ70%割引の2880円が保証されてるが、
別に加入年数が11年になるわけではない。

ソフトバンクに移行しとき持って来た加入年数は以後プラン変更しても、引継がれる。
これも保証されているのは1月15日までに移行した人のみ。

ゴールド70%引きも、加入年数引継ぎも、キャンペーンが延長されたら1月15日以降の
加入者でもOKになるかもしれないが、それは保証されていない。
348非通知さん:2006/11/15(水) 11:22:18 ID:ByBCRnDK0
>>346
ゴールドは新スパボ加入必須だけど、同時加入必須ではないよ
新スパボ+オレンジにしておいて後からゴールドに変更することはできる
349非通知さん:2006/11/15(水) 11:42:07 ID:fDUvUpij0
オレンジxエコ検討中ですが・・・。

月に2・3回ぐらいしか携帯からEメールを送らない場合
無料通話分で相殺してもらえるという事でしょうか?

また、旅行などに行く月が前もってわかっていて、
webもMMSも結構使うという時は、〆日前にパケし放題に
加入して後程解除するということも有りですか?

宜しくお願い致します。
350非通知さん:2006/11/15(水) 11:44:49 ID:wYpiGuC70
>>349
前半
相殺可
後半
auと違い後出しはできない
SBは申し込みしてから翌月適用
パケし放題にしたい前月に申し込まなければならない。
351349:2006/11/15(水) 11:58:09 ID:fDUvUpij0
>>350

>パケし放題にしたい前月に申し込まなければならない。
前月に申込していれば、可能だと言う事ですね。

例えば〆日が末日で1月が旅行月だとすると
12/1〜31までの間に申し込む。
解除は1/末で…。

という認識でしょうか。
352非通知さん:2006/11/15(水) 12:19:35 ID:wYpiGuC70
>>351
旅行月のことを私に聞かれても困る。
あなたが月末締めでパケし放題を12月に使いたいのであれば
今月末までに申込すればおk。
353349:2006/11/15(水) 12:32:15 ID:fDUvUpij0
>>352
失礼しました。
回答、ありがとうございました。
354344:2006/11/15(水) 12:40:30 ID:M2A0YtgkO
みなさんレスありがd。ここの人は優しくて煽りも少ないし良スレだね。

>>345
回りの友達がまだソフバン少ないのと、21〜25時の通話規制が理由だよ。
オレンジ入って様子見して、ソフバン仲間が増えるか夜間規制解除
(または新ラブ定額?)になったら即ゴールド定額に変更したいなと。

>>346
>>348の通りスパボ期間中にプラン変更しても解除料かからないみたいでつ。

>>347
とすると今おれは契約6年だから、1月15日までにソフバン入れば
オレンジでもゴールドでも6年目できちんと記録されるってこと?
(割引率のみ、オレンジ4年・ゴールド11年が適用される)

てことは、オレンジ→ゴールド変態の場合も6年目の割引き率なのか。
それなら最初からゴールド入って11年目の割引適用させたほうがお得かな。
でもゴールドは無料分ないからドコモ友達との通話はぜんぶ課金なんだよね。

あー結局決められない自分がイル。
355非通知さん:2006/11/15(水) 12:54:29 ID:CZybo/Sb0
>>354
正直、ゴールドやめとけ。SBMとしかやりとりしないなら止めないが。
あと、契約期間≠利用期間な。

>>12のエクセルでシミュレーションしてみな。
356354:2006/11/15(水) 13:42:23 ID:M2A0YtgkO
>>355
dクス。色々と錬ってみます
357非通知さん:2006/11/15(水) 14:05:14 ID:1PMCZbel0
えーとスレ違いではあるんだが、昨日ここで話題になってた「お友達紹介キャンペーン」な。
今客センに確認したら、

紹介者が今までに支払った金額の1/10が上限ってのは、紹介一人当たりではない。
何人に紹介しても総支払額の1/10が上限になるってよ。

J、voda時代からのユーザー以外は10500円分貰うのは無理に近いよ。セコイな。
まぁそうそう友達なんか巻き込めねぇから、これでちょうどいいのかも知れん。

スレ違いスマソ
358非通知さん:2006/11/15(水) 14:12:01 ID:dsH1tdU90
>>357
それは、ソフトバンクになってまだ半年なんだから、ここ半年で加入した奴の総支払額は10万いかないだろ。
フル10500円のポイントがもらえるのは、加入2年以上くらいか。
359非通知さん:2006/11/15(水) 14:13:03 ID:Tc1uBzvk0
おれは紹介する相手もいないよ。
360非通知さん:2006/11/15(水) 14:17:15 ID:CZybo/Sb0
おれはSBM変える気はないが、「SBMに変えなよ。」と勧められる勇気もないよ。
361非通知さん:2006/11/15(水) 14:59:13 ID:qEuBLRjG0
>>360
同じく。つか、Voda 時代からそうなんだけど、
人から聞かれても勧めはしないが止めもしないって感じだな。

ただ、「乗りかえるならゴールドプランはやめとけ」とは言うかもしれない。
362非通知さん:2006/11/15(水) 15:00:22 ID:MFmaNrCj0
やっと書き込めた。
はじめまして、よろしくお願い致します。

ボダフォンで来年1月で3年目突入です。
スレやみなさんの書き込みを読んでハッピボーナスより
オレンジX+エコノミにしようかと思ってます。

ところで来年1月15日までに3G機種へ変更したいのですが(現在V602SH)
その場合は普通に
「今、オレX+エコのプランなのでそれに、し放題とスパボをプラスしてください」
と言えば大丈夫なのでしょうか?
それはソフトバンクショップではなく、普通の携帯店でも大丈夫なのでしょうか?

また3年目に突入した際はキチンと45%オフから49%オフに変わるのでしょうか?

あとスレ違いになるかもしれませんが、着うたフルというのは
かなりパケ代がかかるモノなのでそうか?
またその着うたフルはイヤホンで聞いたりできる音楽なのでしょうか?

わからないことだらけですいません。
363362:2006/11/15(水) 15:06:25 ID:MFmaNrCj0
すいません、自分割りにもはいるって書くの忘れてました。
364非通知さん:2006/11/15(水) 15:18:34 ID:NQOHUUHv0
>>362-363
半年ROMってろ、と言おうかと思ったが
>ハッピボーナス
に免じて許してやる。

プラン変更及びオプション追加は、MYソフトバンクというページでも可能。
出来ない場合は近くのSBショップへ。詳しくはソフトバンクモバイルのHP見れ。
締め日前に変更すれば割引率はアップする。
着うたに関しては知らん。
365非通知さん:2006/11/15(水) 15:21:03 ID:Cz2LYzKY0
どうなのかな
366非通知さん:2006/11/15(水) 15:21:08 ID:dsH1tdU90
>>362
今は、店も、登録センターも大混雑でミスが多い。
なるべくなら、平日にして、登録内容は良く確認すること。

できれば、店では割賦の説明に時間をとらせないことがモアベター。
367非通知さん:2006/11/15(水) 16:42:07 ID:MFmaNrCj0
>>364
>>366

レス感謝です。
ソフトバンク携帯をまた2年使うかどうか、
よく考えた上で決めたいと思います。
自分にあった良い機種があればいいんだけど・・・・
368非通知さん:2006/11/15(水) 16:42:49 ID:4/926VWY0
法被賞与カワイイ
369非通知さん:2006/11/15(水) 17:26:54 ID:SF2kwZ0R0
auのスレで、他社からの継続年数引き継ぎとパケット上限\3,150になるって
話題があるけど、もし本当ならauに変えます。
370非通知さん:2006/11/15(水) 17:43:51 ID:dsH1tdU90
>>369
サヨナラ〜
auがパケット料金値下げしたら、ソフトバンクも対抗するけどね。
ただ、WINのパケット定額だけ価格を下げられると、オレンジXのパケット定額をどうするのかな。
こっちも下げたら、ますますオレンジXが神プランになるけど、auはたぶん1Xにパケット定額は
つけないだろうし、微妙だ。
371非通知さん:2006/11/15(水) 17:45:12 ID:CZybo/Sb0
>>369
もし、auがそうなったらSBMの「他社が値下げした場合追随」公約が本当か見れるね。
372非通知さん:2006/11/15(水) 17:49:41 ID:AQd050i/0
>>370
オレンジXにはそもそもパケット定額がないから
ソフトバンク独自(?)のパケし放題はそのままでしょ。
373非通知さん:2006/11/15(水) 17:55:51 ID:dsH1tdU90
>>372
まあ、そうなんだけど、auがダブル定額を下げてきたら、オレンジWのパケット定額だけじゃなくて、
オレンジXのパケットし放題も同時に下げてくれるとうれしいなぁと。

ソフトバンクはそこまでする約束はしてないけど。
374非通知さん:2006/11/15(水) 18:12:00 ID:nKOxZ5vAO
1×から、値上げのウインプランなら定額を下げても痛くもねーだろ

果たして、オレンジプラン×の定額が下がるかが見ものです。

音声実質値上げ?〜au「1x WIN」の死角(2/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice_2.html
375非通知さん:2006/11/15(水) 18:44:34 ID:m1Ga5X48O
オプションは追随しない方針だけどなw
376非通知さん:2006/11/15(水) 19:09:40 ID:dsH1tdU90
>>375
そういえば、24時間以内に対抗値下げすると約束したのは、基本料、通話料、メールなどの
基本部とは言っていたな。しかし、パケット定額はこれまで同じ料金でそろえてきたし、
ソフトバンクの経営方針からいっても、auが値下げすれば対抗値下げするだろ。
約束していないからといって、対抗値下げしなかったら、客を逃がしてしまうことになる。
377非通知さん:2006/11/15(水) 19:11:07 ID:+Uur4Zv/0
>>369

auに移っても年数リセットだし、向こうは1x機が限られてるよ
それでもいい?

本当にあったとして、多分いま1x使ってる人がとどまるかどうかぐらいの
施策だと思うけど・・・
378非通知さん:2006/11/15(水) 19:16:46 ID:eqh4KYf90
>>362
>かなりパケ代がかかるモノなのでそうか?

そうか?そう…か?創…

曲者じゃ!出会え出会え!!!!
379非通知さん:2006/11/15(水) 20:34:00 ID:ii9o/wOp0
>>362
機種変するときにスパボで買うならし放題は言わなくてもついてくるね。
380非通知さん:2006/11/15(水) 20:34:19 ID:SF2kwZ0R0
>>377
年数リセットでも基本料(プラン)からは割引対象って、どゆ事?
あと、1xと1xWINのプランが統一されるみたいな事も話題に出てた。
それで、パケット上限が\3,150ならウマーなんだが

まぁ本当かどうかは発表待ちなんだけど、auがそんな事するのかぁ、、、と疑問
381非通知さん:2006/11/15(水) 20:55:07 ID:QF83l0Pa0
DoCoMo潰しでってことならやるかも?
利用年数の引継ぎなんてauがやったら、
DoCoMoから津波のように人が流れると思う。

ソフトバンクはその時、どうなってるんだろうか。。
津波など関係の無い深海の生物だから問題無しかな。
382非通知さん:2006/11/15(水) 21:06:54 ID:BasQVNEz0
>>381
あるわけない。
単なるauヲタの妄想だ。


日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口○○でございます。

他社から、au電話へ転入いただいた際に
移転元の契約年数をau電話へ引き継ぎし
長期優待割引に適用する計画はございません。

何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

*********************************
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口

*********************************
※ お客様がご契約された地域により、サービス内容が異なる場合がございますのでご注意下さい。
383非通知さん:2006/11/15(水) 21:09:31 ID:NM02C5S/0
>>380
でも統一ってことはWINの方に統一でしょ?
ドコモだってmovaとFOMAの料金統一の時FOMAの方にあわせたはず。

auの好調ぶりからいってまさか1Xの方にあわせたプランには
ならないだろうからウマーどころか実質的には値上げだと思うけど。
384非通知さん:2006/11/15(水) 21:09:33 ID:UpAkuFi30
385非通知さん:2006/11/15(水) 21:45:55 ID:Zmi/tbS70
超格安国際電話 安子の電話で国内携帯も断然安い!株式会社コスモス ネットワーク
http://www6.cosnet.co.jp/index.html

他社携帯固定電話(IPとPHS以外)にはこれで掛けてみたらどうだろう?1分20円

386非通知さん:2006/11/15(水) 21:52:58 ID:EhBTx7kQ0
>>385
http://www6.cosnet.co.jp/service.html
●携帯電話の料金は基本使用料などの「定額料金」とダイヤル通話料、パケット通信料などの「ご利用料金」で算出された料金に各種割引が適応されて請求金額が確定します。

だめジャン。携帯は申し込み不要だけど使った時間分請求が来る罠。
387非通知さん:2006/11/15(水) 21:57:47 ID:EhBTx7kQ0
あ・・ゴメソ。これは定額プランか。m(_ _)m
388非通知さん:2006/11/15(水) 23:49:51 ID:MFmaNrCj0
今、ソフトバンクでもらってきた冊子を見たんだけど
オレンジXでも固定電話への通話料金って50円/分するのね。
た、高いような・・・・

ちなみに昔のボーダフォン時代はいくらだったんだろう?
2年契約だった俺はいくらだったのか・・・・怖いな。
389非通知さん:2006/11/15(水) 23:55:21 ID:USMvz0bY0
>>388

390非通知さん:2006/11/15(水) 23:57:45 ID:QF83l0Pa0
>>388
文字とか数字が読めないのかな?
大丈夫か?
391非通知さん:2006/11/16(木) 00:03:21 ID:p2DeGOaO0
>>384
みれない
392非通知さん:2006/11/16(木) 00:08:49 ID:u0U9VdQn0
>>388
50円/分ってホント?
冗談でしょ?

もしそうなら、モバイルチョイスとかで自衛だな。
393非通知さん:2006/11/16(木) 00:12:34 ID:q9yjTkbl0
オフタイムの平日昼間見て言ってるんじゃないの?
394非通知さん:2006/11/16(木) 00:12:47 ID:igth3N6d0
本当のはずねーだろwww
395非通知さん:2006/11/16(木) 00:19:07 ID:ms7E/OtC0
ごめん、わかってない自分。
オフタイム平日昼間って・・・・普通の昼間のことだよね。
自分、夜とか夜中ではなく昼間に電話やメールする機会が多いから。
1分50円ってことじゃないの?
396非通知さん:2006/11/16(木) 00:23:18 ID:BH+2o0680
>>395
そのページ、上から全部よーく読んでみれば。
397非通知さん:2006/11/16(木) 00:24:36 ID:HfEnmTCX0
>>395
お前スーパーDQNだな
昼間よく通話する人がなんでオフタイムを選択するの?
わざわざ
398非通知さん:2006/11/16(木) 00:25:13 ID:ms7E/OtC0
>>396
家の電話への通話料金のことなんだけど・・・・
冊子の下の方に書いてあるんだけど違うの?
399非通知さん:2006/11/16(木) 00:25:17 ID:l3UtaIT90
>>395
藻前がオフタイムプランを選んだならそうだよ。
違うならその料金じゃない。
ちゃんと表を読めばわかるはず。藻前ならできる、ちゃんと読め。
400非通知さん:2006/11/16(木) 00:32:05 ID:ms7E/OtC0
>>399
ぎゃーエコノミーとかと同じように、
オフタイムプランってのがあるってことのね。
んでその下のほうにあるオフタイム通話料金表ってのがそれなのね。

あれ?エコノミーで家の電話(固定)への
通話料金っていくらくらいに・・・・?
携帯電話と固定電話への通話料金が同じってこと?
401非通知さん:2006/11/16(木) 00:36:40 ID:igth3N6d0
腹が痛くなるほど笑ってるよ俺w
大丈夫かオマエ!!?
402非通知さん:2006/11/16(木) 00:39:21 ID:5XnnlSAF0
これが学生じゃなくて社会人だったら泣けるな。
読解能力なさすぎ。
403非通知さん:2006/11/16(木) 00:41:09 ID:HfEnmTCX0
>>400
オフタイムが特殊なだけで、他は固定も携帯も一緒だよ
404非通知さん:2006/11/16(木) 00:45:56 ID:l3UtaIT90
>>400
ちなみにエコでも1分42円で決して安いわけじゃない。藻前ならここで不安に感じるかもしれん。
だが、15秒単位の課金というのが重要だ。
短時間で通話を済ますタイプならオレンジXはお得になるし、長時間でも15秒単位で料金追加だから得になる。
405非通知さん:2006/11/16(木) 01:16:15 ID:sgEPBmBY0
固定電話へよくかけるようなら、それに合わせたプラン・割引を適用すればいい
406非通知さん:2006/11/16(木) 02:30:04 ID:PwEgPrHG0
正直スマンが教えてクレ・・・。
コレを読んだんだが、どーにもXとWの違いがよく分からんです。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange

自分は9年選手なんだが、Xの最大の魅力って、4年目で割引がMAXになること?
料金プランも微細な違いはあるけど、神と呼ぶほどの違いが何処にあるのか
よくわからん。。。

ちなみに試算したら「オレンジW」のMが最安なことに・・・??
http://orange.crap.jp/orange.php?yea=9&tu1=77&tu2=83&tu3=0&pac=440&packet=p&submit=%8Cv%8EZ

407非通知さん:2006/11/16(木) 02:46:25 ID:BH+2o0680
>>406
ほとんど通話はしないが、パケットは使う場合に神なので、
Mほどの無料分が必要なら、そして9年目ならそれでいいんじゃないの。

# エコノミーの基本料(割引後)と無料通話と通話料単価のバランスがとりわけ神。
# しかもオリジナル(au)では定額はつけられないのにXではしほーだいがつけられるという。
408非通知さん:2006/11/16(木) 02:49:28 ID:5XnnlSAF0
>>406
Xのいいところは4年目で割引MAXの他に、
10円単位での課金、パケット単価が安いってのがある。
通話料を一分換算するとWの方が安いけど、一言二言の通話がメインの人には安上がり。
パケット代も、定額に入るほどじゃない人なら、Xの方が安上がり。

普通に通話する人、かつ契約期間が長い人ならWが向いてる、と。
409非通知さん:2006/11/16(木) 03:09:10 ID:u0U9VdQn0
>>406
auの非WIN利用者からしたら神なんじゃないの。
WINにしないとパケ代定額は不可能。
WINにする場合は継続だから端末代いる。
また、WINにすると学割がなかったはず。(記憶曖昧)
410非通知さん:2006/11/16(木) 05:37:04 ID:LJ9H8OdN0
auがWとXの価格体系を統合したらオレンジはどうなるのだろうか?
411非通知さん:2006/11/16(木) 07:16:10 ID:GmYB2Yqu0
オレンジプランも、SB同士はSMS無料にしてくれたらいいのに。
412非通知さん:2006/11/16(木) 07:28:18 ID:VsnZ3UXm0
auが無料にすればそうなる。
413非通知さん:2006/11/16(木) 09:04:31 ID:fg2l68q30
>>410
あ〜、あうの方が改悪したらコッチにも反映されちゃうのかな?それは心配だ
414非通知さん:2006/11/16(木) 10:03:58 ID:MD0fhlHF0
auよりお得な料金プランと宣伝できる。
415非通知さん:2006/11/16(木) 10:41:40 ID:dsMbHhlQO
値下げはするが値上げはしないんじゃないの?
416非通知さん:2006/11/16(木) 12:58:27 ID:ms7E/OtC0
おはよう。
レスいただけた方々、感謝です。
なにせプランやら通話料やらを冊子で見たり
考えたりするのが2年ぶりだったので・・・・

みなさん、携帯の料金について詳しいので驚いてます。

お恥ずかしいことですが、ソフトバンク店へ
電話してしまいました。
他社の携帯電話や固定電話への通話料も
この(10円/15秒)ですか?と。

確かに10円/15秒にも驚きましたけど、
無料通話2000円分があるから問題ないかもしれません。

みなさん、本当にありがとうございました。
417406:2006/11/16(木) 13:54:29 ID:opFnR9si0
今、ふるーい機種を使ってるせいもあり、
メールの送受信以外にパケットを使わない
(告白すると、パケットもあんまり良く分かってない・・・)
ので、どの辺に神を感じればいいのか分からんかった。

すげー参考になりました。ありがと!
418非通知さん:2006/11/16(木) 14:37:31 ID:ys/AbFZ/0
孫社長
SMSは無料にしてください。
お願いします。
419禿:2006/11/16(木) 15:25:32 ID:gNTKDqtv0
つゴールドプラン
420非通知さん:2006/11/16(木) 15:32:49 ID:ys/AbFZ/0
>419 孫 社長
新スパボがはじまってから妻を705SHでゴールドへ新規加入させました。
私は5年加入で他社通話が多いために機種変更で905SHでオレンジプランへ加入させていただております。
ぜひSMSの完全無料化をお願いいたします。
421非通知さん:2006/11/16(木) 16:23:14 ID:uH3Qf4rTO
auを四年使っています。

NMPで、まずオレンジを契約して年数引継をしてから
ゴールドに変えようと思っていましたが、
どうやらオレンジ→ゴールドは不可能のようです。

ふと思ったんですが、新規契約の際の経年引継って
あくまでも割引率の話であってこんな風に契約しても、
一度ゴールドにしてしまうとほかのプランに変えるときは無効なんでしょうか?


詳しい方どうか教えてください
422非通知さん:2006/11/16(木) 16:31:04 ID:+sOl2Xiw0
ゴールドプランなんてなくても、
このオレンジプランだけでやっていけると思う。
423非通知さん:2006/11/16(木) 16:50:22 ID:QCMtq2t50
>>421
オレンジ→ゴールドが無理なのは
ゴールドプランが「新スパボと一緒に新規契約・買い増しと同時にお申し込みいただくサービスだから」でしょ。
424非通知さん:2006/11/16(木) 16:51:13 ID:dwjz61XA0
>9 :名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:ASU5k3v4
> (略)
>2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> 朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名 
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 朝鮮大学校(東京) 7名 
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名 
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学 
> 大阪経済法科大学 朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名
425非通知さん:2006/11/16(木) 17:00:32 ID:uH3Qf4rTO
レスどうもです

>422
ドコモとの二台持ちでソフトバンクの友達が多いもので…


>423
もし経年引継が有用になる機会があるならば
友人の3G機を借りてまず契約したほうがいいかなとか思ってます
426非通知さん:2006/11/16(木) 17:50:53 ID:Xg9a8boz0
>>421
オレンジ契約と同時に、新スパボに入っておけば、ゴールドにプラン変更できるはず、
157に聞いてみて。
427非通知さん:2006/11/16(木) 18:35:22 ID:uH3Qf4rTO
>426
どうもです。

固定電話がなくて157に掛けられないのですorz
ヨドバシに問い合わせたら不可だと言われたんですが…
428非通知さん:2006/11/16(木) 18:44:11 ID:igth3N6d0
>>427
携帯からだよ
429非通知さん:2006/11/16(木) 18:44:48 ID:l3UtaIT90
>>427
157は固定からじゃなくソフバン携帯からかけるものだぜ?
430非通知さん:2006/11/16(木) 18:47:22 ID:igth3N6d0
あ、ゴメン。auか。
吊ってくる・・・orz
431非通知さん:2006/11/16(木) 18:57:34 ID:Xg9a8boz0
432非通知さん:2006/11/16(木) 19:04:09 ID:NvJcQqxY0
アホーBBのモデム買取中止ってふざけてないか?
いつそんな発表していたんだ?
俺はもう何年も前に解約しているからいいが、
これから買取しようとしていた奴はどうするんだよ(11月までは買い取れるが、あと少しで1万円とかの奴)。

これだから、携帯もいつでも解約できる状態にしておかないといかん。
いつの間にか、規約変更されて、どんどん料金も高くなっていく。
2年縛りの奴はマジで馬鹿みるぞ。

しかし、こんなことが許されるはずない!!
総務省はSBに免許剥奪をちらつかせて、アホーBBに取り消しを迫るべき!!



433非通知さん:2006/11/16(木) 19:06:30 ID:F586j4jiO
噂はあったがAUの料金プラン変更発表は、結局なかったようだね。
434非通知さん:2006/11/16(木) 19:08:10 ID:NvJcQqxY0
>>433

お前、ハゲが約束守ると思っているのか?
幸せな奴だ。。
435非通知さん:2006/11/16(木) 19:16:09 ID:NvJcQqxY0
つーか、
グリーンの10の約束が反故にされたとき、
なぜ総務省は動かなかったんだ?
まったく、約束はするが、都合悪くなると知らん顔。
不買運動が起きてもおかしくない。
436非通知さん:2006/11/16(木) 19:24:21 ID:aIej3O+40
スレタイが読めない人がいるようで。
禿叩きは他所でやれ。
437非通知さん:2006/11/16(木) 19:26:45 ID:LXuRhAlLO
他スレで、AUのダブル定額に年割り(最大50%OFF)の噂があるが、だとしたらオレンジWも追随してほしいね。
既出なら、ゴメン。
438非通知さん:2006/11/16(木) 19:27:57 ID:SoiI4L4k0
それだけオレンジに叩きどころがないって話だよw
439非通知さん:2006/11/16(木) 19:40:14 ID:Z6OQanFN0
ちょい疑問
あうのコピーだとしたら「くりこし」コースと「分け合い」コースの選択になるのかなあ
さすがに無期限くりこし後に余った無料通信分を分け合うなんてことはできないよね?
440非通知さん:2006/11/16(木) 20:08:57 ID:NUNmY00A0
>>439
12/2から受付開始でできる様になるお。14個目の■参照
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/orange/kazoku.html

ひょっとしたら、毎月連絡入れないといけないかもしれないのが不安所。
441非通知さん:2006/11/16(木) 22:37:39 ID:pV2U3V+LO
>>406 自分もなやんでますだ 10年選手なんで『いまだに WとXのどちらがいいかわかりませんW、SSが無料通話1000 上5250円。(得した気分)30秒21。Xライト無600 上2100 10秒10(短いなら得したした感じ) 微妙なんですが Wがいいって方いますか?』
442非通知さん:2006/11/16(木) 23:02:45 ID:ovknTySZ0
>>441
下記の条件のどれかならWが得な事もある。
 ・長時間話すことが多い(分単位で話すなら料金は安い)
 ・パケットをそこそこ使う(40000〜80000パケットくらいだとパケット定額がお得)
 ・契約年数が10年前後ある(長期割引率が同じくらいになる)
443非通知さん:2006/11/16(木) 23:05:26 ID:xdXaCVEl0
自分がひと月に使う無料通信分で
必然的に料金プランが決まる。
WもXも関係ない。
444非通知さん:2006/11/16(木) 23:08:22 ID:KAnjIRG/0
>>441
Xライトは本当に全然電話しない人向けだから、
比べるなら同等プランのXエコとWSSがいいかも。

自分割or(年割+家族割)に入ったとして、
エコ4年目以降で1905円、無料分2100円、15秒10.5円
SS11年目で1785円、無料分1050円、30秒21円

基本料が120円安いけど、無料分と通話課金単位を考えると
どう考えてもXエコの方がお得。


で、要点は>>442に言われてしまった。
445非通知さん:2006/11/16(木) 23:11:46 ID:D3CxhGPb0
教えて下さい。
経年引継ぎのことなんですが、同一番号でないと駄目ですか?
新規〜新規買増し、旧機種解約では最終電番の年数になってしまいますか?
機種変しないで新規で購入を繰返してきたんですが。
BODAから使っています。157では駄目だと言われたんですが。
446非通知さん:2006/11/16(木) 23:13:32 ID:KAnjIRG/0
>>445
ダメに決まってるでしょう。当たり前。
447非通知さん:2006/11/16(木) 23:16:44 ID:BFcrcaao0
>>441 使い方次第でしょ? >>1にあるサイトで自分の予想通話時間や、パケ量入れてシュミレーションしてみれば?

◆オレンジプラン 料金計算表
http://orange.crap.jp/orange.php
448非通知さん:2006/11/16(木) 23:17:14 ID:Iac+uwTv0
そろそろ10日締めの人も請求書が来るころ?
俺も機種変ついでにオレンジエコにする予定だけど、その前に実際請求金額がどの程度変わってるか知りたいところ。
449非通知さん:2006/11/16(木) 23:39:09 ID:mxUOG6Hc0
2Gなんだけど、ハッパケレギュラー入らなくてもパケット代0.1円っていうのは
いいな。
450非通知さん:2006/11/16(木) 23:40:08 ID:G/U85EuC0
>>448
10日締の請求書発行日は17日だから、手元に届くのは18日頃かな。
451非通知さん:2006/11/17(金) 00:07:03 ID:l82R9oKXO
>>445
即解じゃなくても、欲しい新機種を安く買いたいがためにその度に新規で買って番号変えるメリットはほぼ契約時に使い果たしてると思った方がいい。

…が、そこはオレンジ。自分割でそこそこ安く出来るからいいじゃないか。2年縛りで、解約癖を付けないように自分への戒めにもなるし。
452非通知さん:2006/11/17(金) 01:25:35 ID:iRQ2pcdu0
当分、対応しそうにないですね。
 ↓
--------------------------------------------------------------------
誠に恐れ入りますが、「オレンジプラン」「ブループラン」「ゴールド
プラン」につきましては、「携帯の累積通話料金表示」に対応していない
ため、非表示となります。また、今後の対応予定も、現在のところ未定と
なっております。

お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、自動音声応答サービス
もしくは、「マイソフトバンク」にてご確認いただきます様、お願い申し
上げます。
これからもソフトバンクを何卒よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
453非通知さん:2006/11/17(金) 02:21:29 ID:oyAdpv5I0
>452
素朴な疑問だけど、料金表示ってのはどうやって出してるんだろ
料金プラン変わった時でも自動で計算してるんだよね?
なんか不思議
454非通知さん:2006/11/17(金) 02:36:53 ID:37UnXNZ50
>>453
向こうは課金を記録してるんだから、その内容をこっちにも
投げてるだけじゃん。Jの時代に別の地域に行った時、
ちゃんとローミング料金で表示されたし。

今回対応出来ない技術的な理由がわからない。
455● ◆cacao/jD6. :2006/11/17(金) 03:46:04 ID:XUyIky5q0
My Softbankで、昨日までの通話料とかパケット
通信料を見ることができると思うのですが、この料
金は0.2円/パケットで計算されているのでしょう
か。だとすると何か少ない気がする。。
456非通知さん:2006/11/17(金) 04:00:01 ID:W9yvNExjO
わざわざ割高な(W)やブループランで契約する人っていんのか?
457非通知さん:2006/11/17(金) 04:04:46 ID:fHO3PSn1O
10年近く使ってればWも青もXとたいして変わらない。パケット定額料が安い分だけ 青がお得も有り得る
458非通知さん:2006/11/17(金) 04:04:51 ID:jh4+Q9MV0
いるょー 利点も豊富にある たくさん選べてSBは楽しいですねーwww
459非通知さん:2006/11/17(金) 08:32:21 ID:6pIETcnM0
旧スパボに入ってるとオレンジXに入れますか?継続年数と違約金はどうなりますか?
460非通知さん:2006/11/17(金) 08:55:54 ID:mfJNOMbn0
>>459
旧スパボは、特例措置でゴールド入れる・・・ってオレンジの話か、
オレンジはなんの問題もなくプラン変更可能、
違約金なし、継続年数はJ以来の契約年数だから、4年で52%引きのオレンジX
あるいは11年で50%のオレンジW。普通のユーザはかなり安くなるだろ。
なにせ、旧スパボは、ハッピーと一緒で、割引は契約年数引継がなかったからな。
461非通知さん:2006/11/17(金) 10:43:01 ID:3cJ26khE0
オレンジWのMにはいった
XプランにWくらいの無料通話ができるコースがあればXにしたかったけど。
462非通知さん:2006/11/17(金) 10:58:05 ID:PUarna2m0
0円とか予想外割引とかなんて言葉だけで騙されて契約に
行った人もいたようなので
あの広告もある程度効果があったのでしょうが
(0円なんてわけはないのはちょっと考えれば分かるでしょうに)、
結局AUの一人勝ちでしたからどうしようもありません。
まぁトラブルで契約ができなかった人は結果的に不幸中の幸い
といった所でしょうか。
そういえばYahoo!BBのIP電話も、最初定額制だったのが従量制に
いきなり変更になったりしていますから、
この予想外割引も突然廃止になるなんてことも十分考えられますしね。
そもそも、電話なんてライフラインにもなるものをソフトバンクに
任せるとは無謀以外の何者でもないでしょう。
一方では既存のユーザーが携帯の機種変更にかなり
待たされるという事態も起きているようです。
他社からのキャリアの変更を優先した、なんて言っていますが、
他社からの乗り換えがいくら増えてもこれで既存ユーザが離れたら
結局同じだということを考える頭すらないのは凄いですね。
463非通知さん:2006/11/17(金) 11:05:49 ID:A10Rj6uQ0
>>462
> そういえばYahoo!BBのIP電話も、最初定額制だったのが従量制に
> いきなり変更になったりしていますから

嘘はいけません。
464非通知さん:2006/11/17(金) 11:12:28 ID:MML0fitX0
どこを縦読み?
465非通知さん:2006/11/17(金) 11:53:40 ID:IY6s8WQ50
>>463
本当だよ

原文には「法人用の」という言葉が抜けてるけどね
466非通知さん :2006/11/17(金) 12:17:51 ID:N+KnMA6o0
>>465
ソース探してるけど、そんな記事ないぞ。

467非通知さん:2006/11/17(金) 12:28:51 ID:mfJNOMbn0
>>466
大ヒットした個人用のBBフォンとちがって、
全くといっていいほど売れなかった法人用のBBフォンは料金が定額プランから
従量に変更になったという話はあったな。
468非通知さん:2006/11/17(金) 12:30:35 ID:Q9Ee3VTQ0
>>452 >>454
オレンジに変更しようと思ったら、端末に料金が表示できないっていうのは
つらいですね。
みなさんは、実際使ってて不便を感じたことはありますか?
469非通知さん:2006/11/17(金) 12:33:23 ID:YBYxJp+S0
またあうオタの模造か
470非通知さん:2006/11/17(金) 13:07:48 ID:6cPbQ3a9O
>>468
俺は毎回10円で納まるように使ってるから特に問題ないかな。

はい、まったく参考にならない俺。
471非通知さん:2006/11/17(金) 14:23:13 ID:kJEtdmww0
旧プランからオレンジプラン+スーパーボーナスに変更しようと思うんだけど、
支払いは引き落とししか無理なの?
472非通知さん:2006/11/17(金) 14:33:46 ID:ac5k0Lmt0
>>468
多少の不便は感じるが、表示される通話時間を見れば
概算できるから大きな問題はないと思う。
473非通知さん:2006/11/17(金) 14:46:36 ID:37UnXNZ50
>>468
まあ手間は増えるが、気になって暇な時にMy SoftBankの料金照会見るなり
*5555に電話して料金照会すればいい。
474非通知さん:2006/11/17(金) 14:47:23 ID:DfWfVttVO
>>468
手帳に通話時間を記録する習慣がついたw
475非通知さん:2006/11/17(金) 15:08:47 ID:aKYLuVuR0
>>468
もともと料金表示されない端末使ってるからどうでもいい。
476非通知さん:2006/11/17(金) 16:34:59 ID:AfZn4eDy0
表示された3秒後には忘れてるからどうでもいい。
つか普通に使っても無料分の上限超さないし。
477非通知さん:2006/11/17(金) 16:40:56 ID:2HTTgdXF0
20日に定額オプションも発表される。
478非通知さん:2006/11/17(金) 16:51:12 ID:IONxefRt0
>>477
だと良いけどねぇ。
でもゴールドがあるからLOVE定額2は絶対に出ないんだろうぁ。
479非通知さん:2006/11/17(金) 17:02:42 ID:ZokvnMsy0
これどういうこと?教えてエロイ人!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/17/news055.html
480非通知さん:2006/11/17(金) 17:08:19 ID:s5o+cD9G0
>>479

どうも誤課金がすごく多発しそうだから
ならいっそのことチャラにしちゃえってことらしい

10月にオレンジにした人、おめ!
481479:2006/11/17(金) 17:12:21 ID:ZokvnMsy0
サンクス。
決心がつかずに11月2日にプラン変更した。
過去の俺のバカ!意気地なし!
482非通知さん:2006/11/17(金) 17:22:35 ID:BViYlNxU0
>>481
請求日の区切りにも寄るけど、普通に10月に料金プラン変更したら、
プラン適用は11月請求からだろう。
大丈夫、多分10月中に申し込んでても変わらなかったよ!
483非通知さん:2006/11/17(金) 17:33:43 ID:s5o+cD9G0
>>482

プラン変更の人はそうだろうけどMNPで移ってきたユーザが混乱してるんじゃないかな
484非通知さん:2006/11/17(金) 17:45:38 ID:Sp3i8Zjy0
ソフトバンクモバイル、料金の非請求を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=146468&lindID=1

#既存ユーザーがプラン変更した場合も多いだろうに
 それらの人は無視ですか。
485非通知さん:2006/11/17(金) 17:58:58 ID:UorrdOYYO
一部の特定条件下のユーザーだけ、一部の料金を請求せず……
って、ますます混乱して、誤請求やクレーム増えると思うけどなあ。
486非通知さん:2006/11/17(金) 18:04:43 ID:s5o+cD9G0
>>484

既存ユーザがプラン変更した場合は普通は11月からじゃないの?
ただ、無理やりやった人でも、その人は対象者じゃないとは
どこにも書かれてないが・・・
487非通知さん:2006/11/17(金) 18:22:38 ID:BViYlNxU0
テンプレにあるエクセル表に暫定的にボーダプランも追加してみた。
夜になったらうpするんで、おかしなところがないかチェックしてもらえないだろうか?
488非通知さん:2006/11/17(金) 18:25:04 ID:nU1SccbV0
>>487
断る!
489非通知さん:2006/11/17(金) 18:28:05 ID:BViYlNxU0
>>488
諦める!
490非通知さん:2006/11/17(金) 18:36:22 ID:L7kwnk8E0
>>489
あきらめんのかい!
491非通知さん:2006/11/17(金) 18:37:51 ID:jh4+Q9MV0
488〜490はやる気満々みたいだぞ
492非通知さん:2006/11/17(金) 18:39:10 ID:egLZmGXk0
>>484
2Gから3Gにした人等は非請求になる
493非通知さん:2006/11/17(金) 18:45:56 ID:a2MQxsO30
>>482
普通に10月に料金プラン変更したら、
プラン適用は12月請求からだろう。
494非通知さん:2006/11/17(金) 18:47:32 ID:CBIv0EOwO
>>487
統一プランとも比較したかったので助かる。
是非パソコンからチェックさせて頂きます〜!
495非通知さん:2006/11/17(金) 19:09:52 ID:kvv93d9zO
すげえ。やべえ。知っちゃった。
新L○○○○○
G+380
B+580
O+580
20発。
496非通知さん:2006/11/17(金) 19:12:28 ID:jh4+Q9MV0
>>495
おっそれほんとならいいでねーか
ネタじゃなきゃいいな
497非通知さん:2006/11/17(金) 19:54:27 ID:p6/m5sUK0
>>219でも質問されていますけど、どなたか答えてくれませんか?
テンプレは読みましたが特に書いていませんでした。
過去スレは読めないし、パンフも手元にありません。
498非通知さん:2006/11/17(金) 20:02:46 ID:SolXA/1/0
>>497
とにかくパンフ貰ってこい。
話はそれから。
イヤならソフバンのHP見れ。
499非通知さん:2006/11/17(金) 20:07:38 ID:OwTLkvRt0
パンフには、年間割引+家族割引 での基本料割引率が書いてある

オレンジXエコノミー、ライト、オフタイム、デイタイム、キッズシニア
1年目:−36% 2年目:−45% 3年目:−49% 4年目以降:−52%
500非通知さん:2006/11/17(金) 20:08:24 ID:QwCYsA7J0
>>497
テンプレサイト
一番下にあるオレンジ追加FAQ.txt開いて読んだ?
501非通知さん:2006/11/17(金) 20:21:04 ID:RynI3BnZ0
この質問いつまで経っても多いからテンプレ入れとこうよ。
>>497
=ROUNDUP(1-((1-0.25)*(1-0.35)),2)
つまり、家族割り+年割り=52%割引きってこった。
因みに家族割り+自分割りは加入可能だが、その場合は自分割りの
割引率52%割引きが適用されるのでお間違えなく。
502非通知さん:2006/11/17(金) 20:30:19 ID:A6NdiNFrO
要は、禿の思い付き週間だった部分の料金計算が全くできませんでした→じゃ非請求にしよう って事だろ。
馬鹿な企業だぜっ、正直に発表しろよ禿!
503非通知さん:2006/11/17(金) 20:39:58 ID:FduDP2rc0
MNPとか新規で入ったユーザーってほとんどスパボ契約じゃね?
スパボでもともと基本料とパケット代は免除だから、ソフトバンク
も殆ど実害無しっぽいな。
504非通知さん:2006/11/17(金) 20:41:05 ID:DfWfVttVO
>>493
漏れは10月に変更して11月から適用されているが
505非通知さん:2006/11/17(金) 20:51:04 ID:g9toTSYD0
>504
請求書が来て見てビクーリ (  Д ) ゜ ゜ 目玉ボーン
ってなことになる可能性もある
506非通知さん:2006/11/17(金) 20:56:19 ID:CZ7bC3lh0
>>493が間違いでしょ。

今回の場合プラン変更ができるようになった10月26日〜10月末までに変更した場合
11月1日または11月10日からまたは11月20日から適用されるはずで
締めがいずれの場合も11月からの適用になるはず。
507非通知さん:2006/11/17(金) 21:02:18 ID:SolXA/1/0
20日にいよいよレッドプラン発表。
508非通知さん:2006/11/17(金) 21:04:01 ID:bxPAh3Ku0
デカイ発表するなら、孫も出席すると思うんだけなぁ。
509非通知さん:2006/11/17(金) 21:13:56 ID:lU2OBlA+0
>>506
重箱だが、11月1日、11日、21日な。
510非通知さん:2006/11/17(金) 21:19:53 ID:CZ7bC3lh0
>>509
あ、間違えてた。
訂正どうも。
511非通知さん:2006/11/17(金) 21:46:27 ID:a2MQxsO30
>>482,504,506
あのなー、>>504の言葉を借りると「10月に変更して11月から適用され12月に請求されている」だろ
利用月と請求月の意味を理解しろよ、Sに騙されるぞ

まあ、既にいろんな場面でVに騙されてきたのに進歩ってもんがないぞw
512非通知さん:2006/11/17(金) 21:51:20 ID:lgZSx4M/0
レッドプランって>>495じゃない?
ボーダの数少ないメリットってラヴ定額だったし。
通常の料金プランは新プランの青、オレンジ×2、金に加えて
旧プランも継続中だから、もう増やさないと思う。
513非通知さん:2006/11/17(金) 21:51:56 ID:l82R9oKXO
>>507
レッドwktk
金橙青用LOVE定額だけでも期待だけどね。

ただそろそろこの地に足がつかない改編祭は終わってくれないかなぁ。レッド出ないなら出ないって言って欲しいす。
514非通知さん:2006/11/17(金) 21:56:55 ID:CE4T10+N0
あんまり期待しない方が・・・。
auの人たちみたいにガッカリになったら嫌だし。
515非通知さん:2006/11/17(金) 22:00:36 ID:oyvAKHN90
>>494
あくまで暫定的なバージョンなんで、
ミスや気になる点があったら言って下さい。

ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=55

DLkeyはsbm
516非通知さん:2006/11/17(金) 22:03:16 ID:oyvAKHN90
それとオレンジ&ブルーの元表を作ってくれた方へ

勝手にボーダフォンプランを追加して改造しちゃいました。
問題あるようなら削除しますのでご連絡ください。
お礼と改造のお願いが遅くなって申し訳ありません。
517非通知さん:2006/11/17(金) 22:16:38 ID:oyvAKHN90
>>515について
・請求金額はハピボの無料月・年間契約の半額月は含まず計算
 無料月・半額月も計算して考えたい場合、年間金額を比較すること
・SBMと他社で通話料が違う場合、表に打ち込む割合を参考にせず最高金額で計算
・ハッピータイム2は未考慮
・その他多分色々不具合がまだあるはず

・LOVE定額(家族定額)を盛り込みたい
・家族通話を考慮したい
518非通知さん:2006/11/17(金) 22:21:32 ID:p6/m5sUK0
>>498-501
ありがとうございます。
「最大半額」って書いてあるから50%が上限かと思ってました。
紛らわしいですね^^;
519非通知さん:2006/11/17(金) 22:53:25 ID:QwCYsA7J0
>>517
大変乙です。
ブループランは自分割がないので
家族割あり・なしの選択もできると独り身の私としては大変助かります。
520非通知さん:2006/11/17(金) 23:06:22 ID:RIw8vYTx0
521非通知さん:2006/11/17(金) 23:10:29 ID:zJY2+wN40
新スーパーボーナスの意味がわからないんですが
オレンジ(X)エコノミー+自分割引に加入するか
オレンジ(X)エコノミー+新スーパーボーナスにするか
どちらがお得なんですか??
522非通知さん:2006/11/17(金) 23:15:20 ID:lU2OBlA+0
>>521
スパボは、端末購入に関する選択肢の一つであって、
基本料金から割引される自分割や年割等の各種オプションとは別物。
523非通知さん:2006/11/17(金) 23:15:39 ID:x79t/0mx0
>>520
xlsのほうが使いやすいなあ
524非通知さん:2006/11/17(金) 23:17:11 ID:nuGvfbgK0
>>521
オレンジ(X)エコノミー+自分割引 でも
オレンジ(X)エコノミー+新スーパーボーナス でも
オレンジ(X)エコノミー+自分割引+新スーパーボーナス でも可能。

新スーパーボーナスはハッピーボーナスのような割引サービスではなく、
端末代金支払いシステムだと考えるべし
(でもってオマケとして最初の2ヶ月無料とかが付いてくると思えばいい)
525非通知さん:2006/11/17(金) 23:18:52 ID:Zrvg6a6q0
>>515
とっても乙!
できればボダプランの「主・副」を選べるといいな。
最安プランが示した所は「副プラン」だったんだが、もれは「主」なんだな…。
526非通知さん:2006/11/17(金) 23:26:36 ID:3Xi/QeNnO
現在ライトコールにハッピーボーナスで1台所有してます。
もう1台購入したいと考えているのですが、親の名前でオレンジかブルーのシニア割引プランを検討しております。
そこで教えて欲しいのですが、シニアの回線を代表回線にして今もっているライトコールを副回線で半額にする事って可能なのでしょうか?
それともシニアプランは副回線専用プランなんでしょうか?誰かわかる方いたら教えてください。
527非通知さん:2006/11/17(金) 23:32:38 ID:KheG7LPxO
オレンジプランとブループランの違いを教えて下さいませんか?
528非通知さん:2006/11/17(金) 23:33:54 ID:BViYlNxU0
>>519
家族割りあり・なしの選択ですね
ちょっと時間をもらいますがやってみます。

>>520
orz

>>523
(・∀・)

>>525
家族割のあり・なし選択と併せて検討してみます。

>>527
オレンジはauのまね、ブルーはドコモのまね
529非通知さん:2006/11/17(金) 23:34:02 ID:6pIETcnM0
>>460
ありがと、スハポでリセットされたからかなりうれしいかも。
そうなると旧スパボから自分割に変わるって事ですか?ローンはどうなるのだろうか。
530非通知さん:2006/11/17(金) 23:34:46 ID:zJY2+wN40
>>522
>>524
なんとなくわかりました
ありがとう。
531非通知さん:2006/11/17(金) 23:36:05 ID:Y4D01aeB0
オレンジプランは1月15日までに加入しないとなくなってしまうんでしょうか?
出来たら来年の夏ごろにオレンジにプラン変更したいんですが。
532非通知さん:2006/11/17(金) 23:38:05 ID:ToCGPLf20
夏までソフトバンクモバイルがあるか、あってもその頃にまだソフトバンクを
使うモチベーションがあるかのほうが問題
533非通知さん:2006/11/17(金) 23:38:33 ID:SeWniqJs0
>>531
今のところ無くなる予定はないが、禿のことだから明日にはなくなってるかもしれない
534非通知さん:2006/11/17(金) 23:40:40 ID:lV/muZGvO
>>531
禿の気が変わらなければ大丈夫だろ
535非通知さん:2006/11/17(金) 23:44:35 ID:R7rxrSwi0
>>515
乙です。
ボダプランのデュアルパケット定額の金額が4410円になってるけど、
4095円じゃないかな?
536非通知さん:2006/11/17(金) 23:45:58 ID:Y4D01aeB0
>>532-534
ありがとうございます。
今の所いつまで、と決まってるわけではないんですね。
「ずっと」の無料期間が来年の5〜7月なので
それまでプランが残ってることを祈ります…
明日にも無くなりそうになったらかけこみでプラン変更しますorz
537535:2006/11/17(金) 23:50:38 ID:R7rxrSwi0
>>515 ちょっと追加
デュアルパケット定額の金額は、最大4095円で、
最低は1029円じゃなくて1050円だったと思う。
538非通知さん:2006/11/18(土) 00:05:53 ID:EMZbzX160
正直、まだ迷ってます。
旧ボダの2年ハピボからオレンジプランにするのにではなく
ソフトバンク携帯をこのまままた2年も続けていけるかどうかに・・・・

いろいろ見たんですが欲しい機種もなかった。
auより安い、でも自分が欲しい機種がauにある。

この矛盾・・・・なんとかしてぇ〜。
FMラジオが聴きたいのに、SBは1機種しかだめだなんて。
539非通知さん:2006/11/18(土) 00:08:54 ID:DkpktZBt0
>>538
20日まで待っとけ。
540非通知さん:2006/11/18(土) 00:14:44 ID:n7HLV02jO
>>538 905SHだけどいいよーイヤホンもいいの付いてるし ワンセグだし 安いし、 自分は 薄いのに憧れるのだが
541非通知さん:2006/11/18(土) 00:28:12 ID:ieMgueHr0
>>538
その書き方だと更新月近いんでしょ?
とりあえず更新月でHBとかはずしておけばいいじゃん。

でもHB更新して2ヶ月無料なのと毎月15パーセントOFFなのが
はずすと割引なしになるからどっちが得か考えてから。
542非通知さん:2006/11/18(土) 00:38:34 ID:DkpktZBt0
>>536
半年先なら今すぐ変えろ。
キャンペーン終わっちまうぞ。
春先ならともかく、おまいのずっとが終わる7〜8月に
キャンペーンなんてあるワケない。
543非通知さん:2006/11/18(土) 00:50:44 ID:EMZbzX160
20日ってなにかあるの?
544非通知さん:2006/11/18(土) 00:53:56 ID:a2/zu6b90
>>543
新機種の発表とか。噂では新LOVE定額発表もあるか!?っていわれてるけど
孫は出席しないらしいから、サプライズは無いかもしれない。
545非通知さん:2006/11/18(土) 01:03:02 ID:EMZbzX160
>>544
へー!そんな発表あるんですかー!?
LOVE定額か〜ひとり身な自分には関係ないか。
とりあえず20日まで待ってみますね。
明日、810Tとか見てこよう。
おやすみー。
546非通知さん:2006/11/18(土) 01:04:57 ID:jTeaEgbd0
>>537
指摘ありがとんです。
次回修正Verでなおします。
547非通知さん:2006/11/18(土) 01:16:53 ID:ieMgueHr0
>>526
無理じゃないかなぁ、詳しくは分からないので157に聞いたほうがいいけど。

そもそも半額にするためにはボーダの家族割りに入らないといけないわけで
今からボーダの家族割に入ること自体難しいような・・・。
548非通知さん:2006/11/18(土) 01:21:10 ID:LW+EoEz3O
>>540
国内専用クソ端末〜♪
549非通知さん:2006/11/18(土) 01:26:42 ID:lXdbfv8x0
一台しか買えない貧乏人プギャー
550非通知さん:2006/11/18(土) 01:52:12 ID:PrNFV3RR0
905SHと904SHの2台持ちですが、何か?
551非通知さん:2006/11/18(土) 02:00:28 ID:jTeaEgbd0
いくらか改善しました。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=63

・家族割未加入、家族割主回線、家族割副回線判定追加
・LOVE定額対応
・デュアルパケットのミス修正
・割引率のミス修正

下記は未対応です。
考慮しながら使ってください。
・ハッピーパケット
・2G
・家族間通話(家族定額・通話料割引)
552非通知さん:2006/11/18(土) 02:07:25 ID:Rf9zDo8D0
自分割りって古い携帯だと加入できないですか?
Jフォンメニューから割引サービス変更の項目に出てきません。つД`)
年間割引しか適用されてないし。
オレンジのX(スタンダード)には変更できたのですが。
553非通知さん:2006/11/18(土) 02:18:49 ID:a2/zu6b90
>>562
できますよ。
ただPCでプラン変更すると、プログラムが追いついていないせいか
旧年割→オレンジ年割、ハピボ→自分割、となってしまいます。

157に電話かショップに行って変更しましょう。
554非通知さん:2006/11/18(土) 02:21:52 ID:o2fyScrM0
>>511
すまんな、請求月の概念がなかったんでw

>>552
157に電話して手続きしたほうがよくね?
555非通知さん:2006/11/18(土) 02:22:10 ID:Rf9zDo8D0
こんな遅い時間にレスありがとうございます。^^
日曜日にでもショップへ行ってきます!
556非通知さん:2006/11/18(土) 03:08:46 ID:D/0Sv1Bd0
主回線をオレンジに副回線を旧プランにした方が得だと聞いたのですが
診断表を使った結果二人ともオレンジXエコノミーが一番安かったのですが
どうすればいいでしょうか?
557非通知さん:2006/11/18(土) 03:15:11 ID:xlT95wtt0
>>556
副回線でハピボに入ってる場合は長い目で見ると得になるってだけ。
もしくは副回線に各種定額プランを残すとか。

診断できない各種定額オプションなんかは、自分で考慮しましょ。
558非通知さん:2006/11/18(土) 03:19:53 ID:D/0Sv1Bd0
>>557
ありがとうございます
現在片方がj−phon時代のプラン片方がバリューパックで
現在どちらもハピボには入ってないのですが
ハピボは今でも入れるのですか?
559非通知さん:2006/11/18(土) 03:24:41 ID:D/0Sv1Bd0
すみません スレ違いでした
560非通知さん:2006/11/18(土) 03:29:01 ID:xlT95wtt0
>>558
バリューパック系なら今からでも入れるよ。

ただ今から入っても、ハピボでオレンジより得になるのは何年も先だし、
オレンジのほうが課金単位が細かいから安上がりだし、
パケット単価も三分の一だし、
家族通話定額とかLOVE定額を使う気が無いなら
二人そろってXエコノミーに言っちゃって問題ないかと。
561非通知さん:2006/11/18(土) 03:43:26 ID:D/0Sv1Bd0
>>560
ありがとうございました!
二人ともスッキリとオレンジXエコノミーに変更してきます
562非通知さん:2006/11/18(土) 08:10:04 ID:s9lEz5AL0
>>551
乙であります。
でも見れねぇ orz
563非通知さん:2006/11/18(土) 10:27:16 ID:lnXsYhCp0
>>551
乙です。更に便利になりました。ありがとうございます。

ちょっと気付いた点。
ボダの 年間割 主とハピボ 主、副の割引率が
契約年数で計算されるようになってる。
あと、ハピボの年間金額の計算で参照する年数のセルが絶対参照になってないので、
ライトコールハピボ以外のハピボの計算式が違ってる。
564非通知さん:2006/11/18(土) 11:09:48 ID:xFvdyaiX0
>>551

ありがとうございます。
さらに訂正箇所ですが、ボーダプランのデュアルパケットはSMSもその対象内です。
本来なら無料になるのが、し放題やダブル定額と同じように加算されています。
565非通知さん:2006/11/18(土) 12:34:39 ID:qSyBgeJc0
SoftBank携帯番号宛MMS送信、無料になってない?
なんかMy SoftBankで加算されてないんだけど。
566非通知さん:2006/11/18(土) 12:36:18 ID:VMujcPTz0
>>565
番号での送受信が無料なのは旧プランだよ。
567565:2006/11/18(土) 12:40:40 ID:qSyBgeJc0
>>566
旧プランでも送信は有料でしょ?

ちなみに3Gです。受信無料なのは知ってるけど。
メールだけゴールドプラン扱いw
568非通知さん:2006/11/18(土) 12:46:34 ID:VMujcPTz0
>>567
そうだったか、すまそ。

MySoftBankって料金とかが反映されるの遅いから
課金されてないように見えるだけじゃないのかなぁ。
569565:2006/11/18(土) 12:59:26 ID:qSyBgeJc0
どうなんだろうね? 一応17日まで表示で
他キャリア分は課金されてる。音声通話もパケットも。
570非通知さん:2006/11/18(土) 13:11:17 ID:jTeaEgbd0
よく寝た

>>562
修正したら再うpしますのでお待ちを。

>>563
ご指摘ありがとうございます。
計算式修正します。

>>564
それはこっちの認識不足でした。
修正します。
571非通知さん:2006/11/18(土) 13:20:23 ID:MebmTVylO
スゲー!
エクセルってスゲー!
それを簡単に使いこなしてる達人もっとスゲー
572非通知さん:2006/11/18(土) 13:58:18 ID:jTeaEgbd0
修正しました。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=70
DLKey:sbm

・割引率の年数参照ミス修正
・年間金額の年数参照ミス修正
・副回線継続割引の年間金額計算ミス修正
・SMSをデュアルパケット内で計算されるよう修正
・S!ベーシックと同じ枠だったLOVE定額を別枠に分けた
573非通知さん:2006/11/18(土) 14:13:47 ID:EH6ihVLy0
次期システムは >>572 に発注したら?> SBM
574非通知さん:2006/11/18(土) 14:35:33 ID:jTeaEgbd0
>>572
また継続割の年間金額の参照セルを絶対参照にし忘れてる・・・orz
再度修正中です。
575非通知さん:2006/11/18(土) 14:46:18 ID:rhmB9fcO0
Q.じゃあ現SBプランの人は主回線をオレンジ(X)、副回線は家族割
ハッピーボーナスに入ったままが一番得?
A.この場合最安で、主回線52%引き、副回線最大75%引き(※)となる
のでその可能性はかなり高いです。

主回線、副回線ともvodafoneプラン+ハピボから、上のQのとおり
プラン変更しようと157したところ、「一回線でも新プランに移行
したら、主副回線の扱いがなくなり、副回線の基本料金半額がなくなる。
家族割の特典は家族間通話半額だけ」といわれました。
Qのとおり変更できた人いますか。
576非通知さん:2006/11/18(土) 14:48:05 ID:PjrTJ0N00
>>575
昨日ショップでQの通りの変更してきた。

しかしMySoftbankの「変更受付状況」では「何もありません」だけど、
これ普通?
577非通知さん:2006/11/18(土) 14:55:20 ID:jTeaEgbd0
>>575
副回線は何も変更せず主回線だけオレンジに変更できた。
ショップで聞いた限りでは副回線の基本使用料は家族割で50%offと言われた。
ただし実際の請求が来て見ないことにはなんともいえない。
578576:2006/11/18(土) 14:58:02 ID:PjrTJ0N00
>>577
自分の都合で済まないが、
ちょっと>>576がどうなってるか教えてくれると嬉しいのだけど…
579非通知さん:2006/11/18(土) 14:58:58 ID:BD6zPfHD0
>>576
確かネット上で変更した場合だけ
状況が載るような・・・
580非通知さん:2006/11/18(土) 15:00:16 ID:qSyBgeJc0
>>576
My SoftBankの変更状況はMy SoftBankで手続きした時のみの
表示だよ。
契約内容が有効になった時に157へ契約内容照会してみれば。
581非通知さん:2006/11/18(土) 15:02:27 ID:agaPP/Al0
>>578
MySoftBankは反映されるの遅いから、
気になるなら157で今のプラン状況を聞いてみては?

つーか>>575が受けた説明の通りになるんだったら
旧プラン副回線の旨みは各種定額を残せることだけになっちゃうな。
582非通知さん:2006/11/18(土) 15:06:07 ID:rhmB9fcO0
>>576,>>577
ありがトン
157もあてにならんわけか なんだかな
自分は来年2月のハピボ無料月終了後に再度Qの
とおり変更しようと思ってます
請求がQのとおりかどうかまた教えてください
583576:2006/11/18(土) 15:08:47 ID:PjrTJ0N00
>>579>>580>>581
どちらが正しいのか分からないが、レスサンクス
明日になっても反映されてなかったら157に電話してみる。
ちなみにさっき電話したらだいぶ待たされたので途中でやめといた
584非通知さん:2006/11/18(土) 15:21:00 ID:oEIWMIl70
請求書郵送有りでショップでプラン変更して、昨日だか一昨日までMy SoftBankでも
請求書郵送有りで表示されていたのに、今見たら無しにされている罠。
ちょっと問い合わせしてクマ。
585非通知さん:2006/11/18(土) 15:24:58 ID:rRVh/YQv0
クリニックかしま下遠野内科胃腸科クリニック松崎内科医院中野内科クリニック
箱崎医院阿部内科医院おおくぼ胃と腸・内科クリニッ
ク安島内科クリニック遠藤邦夫医院山口医院やまぐち整形外科安島内科クリニッ
クいずみ整形外科クリニック坂本医院いわき脳神経外
科相田整形外科南白土ごとう医院あきら整形外科たかはしクリニックこじま内科
額賀医院よこぎ内科胃腸科クリニック平中央医院いわ
き市国民健康保険田人診療所中野中央病院佐藤医院野崎整形外科医院高木医院高
月整形外科木村クリニック洋向台クリニックくさの内
科・眼科すけがわ内科クリニック額賀医院草野医院下遠野内科胃腸科クリニック
松崎内科医院中野内科クリニック箱崎医院阿部内科医
院おおくぼ胃と腸・内科クリニック安島内科クリニック遠藤邦夫医院山口医院や
まぐち整形外科安島内科クリニックいずみ整形外科ク
リニック坂本医院いわき脳神経外科相田整形外科南白土ごとう医院木村医院小野
整形外科医院坂下厚生総合病院菅原医院佐藤整形外科
新潟手の外科研究所富安医院埼玉医療生活協同組合騎西ふれあいクリニック堀内
医院まびき整形外科神田後藤クリニックいとう整形外
科木村クリニック市川医院宇野整形外科医院金子産婦人科つかはらレディースク
リニック
586非通知さん:2006/11/18(土) 16:54:40 ID:SQ2TmRM90
ちょっと伺いたいんですが、オレンジプラン内で
ビジネス→オフプラン等に変更すると繰越分がなくなると店員から聞きましたが
本当でしょうか?
587非通知さん:2006/11/18(土) 17:10:44 ID:fvYta8g50
オフプランはリセットされちゃう
588非通知さん:2006/11/18(土) 17:53:58 ID:/IaL4LZyO
オフタイムはそもそも無料通話がないからなぁ
589非通知さん:2006/11/18(土) 18:01:31 ID:7lbhMeyI0
>>584
俺も
勝手に契約内容かえるのってありか?
他のやつも確認してみ
590非通知さん:2006/11/18(土) 18:06:51 ID:l4LOawNR0
オフタイムは無料通話あるよ
591非通知さん:2006/11/18(土) 18:13:45 ID:agaPP/Al0
>>586
オフタイムの上限より多く繰越が残ってた場合、
上限以上のはなくなっちゃいますよ、と。
592非通知さん:2006/11/18(土) 19:01:11 ID:DgsLGrid0
>>526
問題なし
新プランから主・副の概念がなくなってるから好きなように。

未来志向型の>>553がたぶん既にレスしてるつもりだろうがw


>>575
大嘘つきの157
統一プランは、新プランが混じっていても主回線か家族割引の副回線かをいつでも選べる。


>>586
11月 ビジネス  無料通話分 8400円
12月 オフタイム 無料通話分 1700+8400円 (次月へ最大6300円)
01月 ビジネス  無料通話分 8400+6300円 (次月へ最大27300円)
02月 ビジネス  無料通話分 8400+8400+6300円 (次月へ最大27300円)
593非通知さん:2006/11/18(土) 19:46:10 ID:6FOBe12u0
2G使っててオレンジXでにした人はあんまパッケト使えない??
594非通知さん:2006/11/18(土) 19:50:48 ID:qLV4bRoy0
>>592
>>526って可能ですか?
>>526さんではないのですが、

キッズ・シニアプランとライトコールで
ライトコールを半額にするということは
ライトコールを副回線にすることになりますよね?
つまりボーダの家族割に入らないといけないわけです。

オレンジのキッズ・シニアプランを代表回線にして
ボーダの家族割に入るなんて無理っぽいんですが・・・。
現在すでにボーダ家族割に入っている方なら変更のみでいけるのでいいですけど
>>526さんはこれから新たに加入なさるみたいなので。
595非通知さん:2006/11/18(土) 19:54:53 ID:l8utE78g0
>>593
逆だよ
オレンジ(X)にするとパケット単価が統一プランの0.3円から0.1円に自動的になる。

596非通知さん:2006/11/18(土) 19:55:17 ID:ix/Sitty0
>>593
オレンジ(X)なら、デフォでハッパケレギュラーついてるのと同じだから
旧旧・旧プランのライト〜ミドルユーザーなら、かなりお得感があるよ。
597非通知さん:2006/11/18(土) 19:58:30 ID:fMNsvWoZ0
>>593
パケット単価0.1円(KB単価0.8円)なんでプロバイダメールをちょっとやるくらいなら問題ないよ。
ブラウザつかうなら即死だけど。
先月までハッピーパケットスーパー(2950円定額)でメールだけで定額無料分つかってたけど、
今月からオレンジ(X)のパケット割引なしにした。
プロバイダメールからMMSへ無料分転送して、必要なのだけプロバイダメールで返信してる。
11日から17日まででパケット代44円つかった。
598非通知さん:2006/11/18(土) 20:05:31 ID:oKjZ9TYa0
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/11/08/665700-002.html

これを見て思ったのですが、
現在機種を2年以上使っておりスパボ加入で705Pや604SH、604Tを買う場合
月々の割賦は90円ですよね?

ということは例えばその後半年で解約や機種変更したとしても1600円程度しか
端末代を払わなくてもいいということでしょうか?

また総額が2000円程度ですので一括で買うとしても
約2000円払うだけでいいんですか?
599非通知さん:2006/11/18(土) 20:09:30 ID:WzJT/C9Q0
>>597

>プロバイダメールからMMSへ無料分転送して

ここが良くわかんないっす。
なにかの裏技? どうやるの? 無料になるの?
600非通知さん:2006/11/18(土) 20:09:48 ID:wMEqJ9H70
Jホンから使ってて7年目の俺だけど
今日、旧プランからオレンジXに変更してきたよ

店員は、他社からじゃないから1年目〜の割引率になりますって
言ってた(SBのみ取り扱いのショップ)

無視したけどOKだよね?

愛知県より
601非通知さん:2006/11/18(土) 20:11:38 ID:WzJT/C9Q0
>>598
違うよ。
継続して使うことが条件。
あなたみたいに解約→転売を考える馬鹿者ども対策。
解約したら正規料金の残りを払うことになるから、解約したくてもできないんですよ、ざまーみろ。

と、まぁこういうことです。
602非通知さん:2006/11/18(土) 20:20:19 ID:DMT1jjep0
>>600

そんなショップは店名を晒せ。
603非通知さん:2006/11/18(土) 20:25:29 ID:qSyBgeJc0
>>599
アプリで無料文字数内で分割して転送してくれるものがある。
俺も昔使ってた。フリーではないけど。

ただ、転送の順番が違って来たり、3Gの場合そんな事してると
サーバーが一杯になる事が多いのでやめたけど。

>>600
OK
604非通知さん:2006/11/18(土) 20:28:30 ID:Cndf9ImK0 BE:254146272-2BP(500)
605非通知さん:2006/11/18(土) 20:33:41 ID:oKjZ9TYa0
>>601
そうなんですか。
それでは90円というのは一体何の意味があるでしょうか・・・?

解約や機種変更時に正規料金を払うことになるなら
現在の機種を2年以上使っていても何の意味もないと
いうことですか?
606非通知さん:2006/11/18(土) 20:37:51 ID:oKjZ9TYa0
意味がないというのはおかしかったかな。

う〜んとつまり前の機種を1年しか使っていなかろうが
2年使っていようがあまりメリットはないということ?
607非通知さん:2006/11/18(土) 20:39:35 ID:wMEqJ9H70
よかった 安心す田

話はそれるけど、プラン変更したいって言ったら
バリューのパンフもって来て説明しだすのよ。

オレンジですって言ったら、やっと別の冊子持ってくるわけよ。

何?オレンジプランって内緒なの?

608非通知さん:2006/11/18(土) 20:41:40 ID:U0YmQjcjO
内緒にしたい
609非通知さん:2006/11/18(土) 20:42:07 ID:rMCn6ZvrO
既出だったらすいません

他社ケータイの利用期間引き継ぎはmnpを使わない新規契約でも大丈夫ですか?
610非通知さん:2006/11/18(土) 20:42:25 ID:qSyBgeJc0
>>605
わかりやすく言うと、本当は毎月5090円のローンなんだけど
5000円をソフトバンクが負担してくれる。
で半年で解約するともう5000円は負担してくれないから
残り18ヶ月分、5090×18の91620円を払う事になる。
611非通知さん:2006/11/18(土) 20:42:25 ID:tVRsayrQ0
今日ヤマダ電気に行ったら、今だに
オレンジの年数引継ぎは他社からのみですとか言ってた。
612非通知さん:2006/11/18(土) 20:46:02 ID:qSyBgeJc0
>>609
ダメに決まってる。
それだったら誰でも高割引で契約出来るじゃん。
613非通知さん:2006/11/18(土) 20:46:39 ID:U0YmQjcjO
>>610
わかりやすい
614非通知さん:2006/11/18(土) 20:46:51 ID:agaPP/Al0
>>605
現在の機種が2年以上使っていて、スパボに入って機種変する場合
割賦金−特別割引が90円になろの。
二年間使い続けずに機種変した場合、それ以降特別割引が消えるから
1480×残りの月数、が必要になると。
615非通知さん:2006/11/18(土) 20:55:42 ID:wTlNsSE00
オレンジプランと関係ねー
616非通知さん:2006/11/18(土) 20:56:24 ID:Rug8iPeP0
>>610>>614
それではたぶん605の疑問の答えになってないよ。

おそらく605が聞きたいのは「前機種の継続使用期間」に関わらず
「残債支払い途中で機種変したときの価格」が変わらないのは
どうして?ってことだと思う。
従来のビジネスモデルでは、過去に長く使ったお客さんは次の
機種変を安くできる仕組みだったからね。前機種を長く使ってれば
次の機種の総支払額が少なく済んでもいいのでは、と思っても
不思議じゃない。

で、605への答えとしては
新スーパーボーナスは今までと違って、これから長く使うお客さんに
対して端末代金をソフトバンクが肩代わりしましょうって仕組みだから、
前機種の使用期間はあまり意味をなさなくなったんですよってこと。

>>615
関係なくてスマソ
617非通知さん:2006/11/18(土) 20:58:02 ID:DaCKO/QO0
>>609,612
前にここでだれかが出来るっていってたけどね。
おれもほんとのところを知りたいっす。
618非通知さん:2006/11/18(土) 21:13:49 ID:agaPP/Al0
>>572
パケット定額の上限は4200円ではなく4410円です。
修正よろしくお願いします。
619非通知さん:2006/11/18(土) 21:24:07 ID:agaPP/Al0
すいません、ちゃんと4410円になってました。
>>618は無視してください。
620非通知さん:2006/11/18(土) 21:27:04 ID:kiU8/H6t0
docomoから来たので、メールの頭だけ読み出すのが無料というのは
とても有難く感じています。これはauも同じなんでしょうか?
(別にauに移りたいというのではなく、単純に知りたいだけです)
621非通知さん:2006/11/18(土) 21:32:49 ID:xFO6/GIC0
>>616
> おそらく605が聞きたいのは「前機種の継続使用期間」に関わらず
> 「残債支払い途中で機種変したときの価格」が変わらないのは
> どうして?ってことだと思う。

↓よく嫁
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/11/08/665700-002.html

スーパーボーナスに加入した場合でも、機種変更時の割賦額は
「前機種の継続使用期間」によって変わる。
よって途中機種変更時の残債額も変わってくる。

まあ確かに、前機種使用期間による価格差は以前より少なくなってるようだがね。
622非通知さん:2006/11/18(土) 21:36:00 ID:4ioTbXlV0
>>620
auはCメールに転送?すると無料みたいな話を聞いたことがありますが
私はドコモとボーダソフバンしか使ったことがないので
よく分かりません・・・。

auのことをよく知ってらっしゃる方がいるスレのほうがいいと思うので
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163694997/l50
こちらで聞いてみてはいかがですか?
623非通知さん:2006/11/18(土) 21:47:29 ID:kiU8/H6t0
>>622
ありがとうございます。どうも他社のスレには行きづらくてww
このスレがいちばん優しそうに感じたものですから。
624非通知さん:2006/11/18(土) 21:52:47 ID:qSyBgeJc0
>>620
ドコモは400パケット無料で、auは最初の受信は
件名・送信者名のみって設定が出来たんじゃなかったっけ?

まあ迷惑メールに関してはSoftBankは最強キャリアだけど。
625非通知さん:2006/11/18(土) 21:56:15 ID:DMT1jjep0
>>624

迷惑メール最強は圧倒的にドコモだろw
626非通知さん:2006/11/18(土) 22:01:41 ID:SfeHlyUj0
>>624
ドコモって受信無料あったの?
昔はなかったけど、2001〜2002頃にできた迷惑メール対策だっけかな。

1メールにつきではなくてひと月の合計から400パケット分だけが無料
扱いになるってやつだよね?
1000パケット使ってたら1000-400=600で600パケット分だけ課金扱いになるっていう。
627非通知さん:2006/11/18(土) 22:06:01 ID:qSyBgeJc0
>>625
「迷惑メール対策は」、か。

でも特定URLをはじく設定あるけど、アレってホワイトの方を登録
してるのかな。アダルトでないマイナーな.comでもバンバンはじく。

>>626
そう、総使用パケットからの割引。
価格設定高いから、400パケットぐらい屁でもないんだろうね。
628非通知さん:2006/11/18(土) 22:29:15 ID:SfZwCCJm0
オレンジXエコ+し放題+自分割5年目にかえて半月
ライト+デュアル+年割り5年目より高くなりそうorz
今更デュアルの神さに気づいたけど、もうボダプランには戻れないよね?
629非通知さん:2006/11/18(土) 22:33:27 ID:4q3i6XUB0
オレンジXエコ=彼女いないor同棲or結婚してるor友達いないorニート
or長電話する人とは会社の携帯でする

こんな感じか?
630非通知さん:2006/11/18(土) 22:41:04 ID:2btFgDs80
>>629
それはオレンジXライトでしょ。
ついでにSベーシック無し契約で
月\1,600台(600円分の無料通信付)
ちなみにそれはオレだ。
631非通知さん:2006/11/18(土) 22:46:31 ID:SfeHlyUj0
>>629
オレンジエコって2000円無料通話付いてるし
別にそれなりに通話できない?

ボダ時代だってバリューパックの人の割合が結構多かったんじゃなかったっけ?
ドコモやau無料通話が2000円前後のプランの人が多いと思うケド・・・。
632非通知さん:2006/11/18(土) 22:51:20 ID:SfeHlyUj0
ドコモやauも無料通話が2000円前後のプランの人が多いと思うケド・・・。の間違い。
633非通知さん:2006/11/18(土) 22:52:04 ID:TM4+GSoI0
>>631
オレンジエコだと2000円で月50分だからな。恋人同士とかならあっという間だろう。
ウチは通話はほとんど夫婦間で10秒〜長くて5分だから、エコで全然足りるが。
やっぱ無料通話で収まる人間には神プランだけど、通話多いと、ラブ定ないのは
魅力としては全然ないだろうな。
634非通知さん:2006/11/18(土) 22:55:36 ID:jTeaEgbd0
また少し手を加えました。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=77
DLKey:sbm

修正
 ・年間金額の年数参照ミス修正

多分ミスあり暫定対応
 ・ハッピーパケット対応
 ・2G機種対応(別シート)

パケットや通話料に関してはこれ以上精度を上げるのは難しいです。
あくまでも目安って事を念頭に置いて使ってみてください。
635非通知さん:2006/11/18(土) 23:01:37 ID:qSyBgeJc0
携帯では「今どこ?」「もうすぐ着くよ。」「ちょっと遅れる。」ぐらいしか話さん。
統一プランに10秒ルールがあった頃は切った後通話時間をよく見たけど
だいたい11秒〜12秒ぐらいが多い。15秒課金のエコは俺にとっては神!
通話料75%引きになったようなもんだし。

噂の580円のオレンジLOVE定額が本当だったら
あらゆる人にとって最強になるね。
ゴールドの存在価値がなくなるけどw
636非通知さん:2006/11/18(土) 23:06:38 ID:IZxUaci7O
教えて下さい。
ボーダフォン→SOFTBANKになったことでメールアドレスの@t.vodafone.ne.jp←ここの部分はどう変わったのでしょうか?
どこで質問したら良いのか分からないのでここで質問してしまいました。すみません。
637非通知さん:2006/11/18(土) 23:08:22 ID:Ix3xXj+o0
>>636
ボーダ時代からメアド変えてない人は@○.vodafone.ne.jpのままだよ。
638非通知さん:2006/11/18(土) 23:10:39 ID:SfeHlyUj0
>>633
携帯では>>635みたいにしてるって人も多いだろうから微妙だね。
彼氏彼女いても使わない子はほんとに使わないからなぁ。
639非通知さん:2006/11/18(土) 23:10:46 ID:0wxihKp50
機種変及び解約時、前使用機種店舗引き受けに限りペンルティ無しとかしたらいいのに。
640非通知さん:2006/11/18(土) 23:11:21 ID:qNrhDn/E0
>>634
家族割副回線:3を選ぶとハピボが全部\0になるよ
641非通知さん:2006/11/18(土) 23:11:25 ID:nFufi5570
>>635
噂が本当なら、殺到しそうですね。
家族定額入って居るんだけど、定額有り無しってのは全然ちがうね。
逆にそんなに話さないけど、通話料が気にならないってのはいいですね。
お使いに出されたときとか某CMではないけど。
あんなCMほどせかせかしなくてもまったりできるし。
もし来たら主副共にオレンジ移動だな
642非通知さん:2006/11/18(土) 23:12:10 ID:IZxUaci7O
>>637
ありがとうございました。
643非通知さん:2006/11/18(土) 23:14:29 ID:qSyBgeJc0
>>636
一応「softbank.ne.jp」だけど強制移行じゃないし、地域別に
分けなくなったので変更した人も@の前が同じと限らない。

メールが送信出来なくなったのなら、その人に電話で聞くしかないね。
644非通知さん:2006/11/18(土) 23:17:36 ID:Hqpqqzub0
>>635
この1ヶ月でソフバンのイメージは落ちたから、回復にはそれしかないな。
っていっても繋がりが悪くちゃどーしようもないが
645非通知さん:2006/11/18(土) 23:19:38 ID:SfeHlyUj0
>>639
ペナルティなしは無理かも。
ある程度制限しないと前機種返しちゃえば
いつでも格安で機種変できるようになっちゃうし・・・。

でも割引制度はあってもいいかもね。
例えば1年で機種変更しても前機種を返却するなら
○%割賦金がカットされるとか。
646非通知さん:2006/11/18(土) 23:20:29 ID:qSyBgeJc0
>>641
否定する根拠の意見で値上げの事を上げてる人がいたけど
俺に言わせればヂュアル→し補題は横暴。
60%の値上げ率はないだろ普通。
647非通知さん:2006/11/18(土) 23:23:41 ID:IZxUaci7O
>>643
ありがとうございます。
648非通知さん:2006/11/18(土) 23:26:08 ID:jTeaEgbd0
>>640
また単純ミスしてましたoz

修正版です。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=83
DLKey:sbm
649非通知さん:2006/11/18(土) 23:27:37 ID:Hqpqqzub0
>>646
禿はゴールドの発表のどさくさに、し放題でちゃっかり値上げだからな。
オレンジX+デュアルパケ定額なら最高なのに
650非通知さん:2006/11/18(土) 23:36:41 ID:jTeaEgbd0
>>648
ん?
パケットの計算がどこかおかしい。
ライトコール・ビジネスエコノミー・ビジネスの計算が狂ってます。
またなおします。
651非通知さん:2006/11/18(土) 23:37:57 ID:xB2CXwXZ0
今日、SBショップでSBユーザのオレがオレンジプラン(X)にしたい・・・って言ったら、
「機種変更と一緒じゃないとできません」なーんて言われた。
これって本当なの?(V604SHで気に入っているから変えたくない)
652非通知さん:2006/11/18(土) 23:40:15 ID:v9SjylFG0
xls版じゃないソフト版の料金計算の作者だが、
xls版とオレの作ったので比較して料金が同じだと、
ふ〜合ってるよ〜って感じで安心するw
653非通知さん:2006/11/18(土) 23:49:22 ID:bQgoiwKr0
>>651
うそです。
My softbankからか157で変更しましょう。
654非通知さん:2006/11/18(土) 23:49:42 ID:M8yYnYAb0
今になって、料金プラン計算ソフトがこれほど重宝するとはねぇw
655非通知さん:2006/11/18(土) 23:49:50 ID:oEIWMIl70
>>651
何度も言われているが、嘘。
656非通知さん:2006/11/18(土) 23:54:43 ID:Hqpqqzub0
>>648
乙でつ。
し放題申し込みしようかどうか迷ってたけど、しないほうが漏れには安いみたいなんでし放題梨でやります。
いいソフトありがとです
657非通知さん:2006/11/19(日) 00:08:07 ID:QtoWwXbK0
ふたりとも6年契約年数として
オレンジ同士の家族がそれぞれ自分割に入るのと
オレンジ同士で家族割にして主回線副回線に分かれるのと
家計として合計した場合どちらが得でしょうか
658非通知さん:2006/11/19(日) 00:09:46 ID:TM4+GSoI0
>>657
釣られてみる
オレンジ同士なら主副の概念はない。よってどちらも同じ。
659非通知さん:2006/11/19(日) 00:11:12 ID:JHJ28PQN0
>>657
家族にすると通話料30%off
また無料通話を分け合える。
したがって家族割のほうが得
660非通知さん:2006/11/19(日) 00:14:17 ID:fnMQbB480
>>657
家族がそれぞれ自分割りするメリットがわからんす
ボダと違うのでオレンジに主・副の概念はありません。
ちなみに、あなたがどれくらい電話・メールするかは知らないのでこれ
661非通知さん:2006/11/19(日) 00:18:56 ID:gXzDlUex0
>>659
そうか、家族間通話30%引き&家族間番メール(SMS・スカイメール・ロングメール)無料&分け合いがあるね。
分け合いって使い辛そうだけど。毎月分け合い金額申請ってのは止めにならないかな。
662非通知さん:2006/11/19(日) 00:20:05 ID:JHJ28PQN0
ちょっとだけ修正
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=92
DLKey:sbm

こいつに手を入れてて思ったんだけど、
ソフトバンクの旧プラン+オプションが一番複雑。(さらに旧J-Phoneプランもあるし)
ゴールドとオレンジとブルー、3つあわせるよりも旧プランの方がめんどくさいw

>>652
乙です
こっちも検証テスト中、お世話になっておりますw

>>656
感想がもらえるって励みになりますね。
参考にしてもらえたようで幸いです。
663657:2006/11/19(日) 00:40:41 ID:QtoWwXbK0
すいません変な事言いましたか?
自分あまりわかってないのかもしれないorz
オレンジにするシュミレーションしたら今までの25%割引からいきなり50%割引になったので
家族二人でそれぞれ自分割に入って50%割引になった方が家族割より得かな〜とふと思ったのです
家族間ではそれほど通話とかメルしないので
664非通知さん:2006/11/19(日) 00:45:37 ID:5IY7JGmp0
>>653
>>655
ありがとう。これで気持ちよくプラン変更できそうです。
665非通知さん:2006/11/19(日) 00:57:43 ID:uCEUn79H0
J-Phone+ボーダフォンの利用年数を引き継げるのも
1月15日までだって、みなさんご存知でした?

666非通知さん:2006/11/19(日) 00:59:52 ID:Nn19C6Pf0
>>665
そうだったら、ホントに脱北しますけど。
667非通知さん:2006/11/19(日) 01:05:31 ID:5ZhbrEQm0
>>665
どうせ春も同じキャンペーンするだろ。
668非通知さん:2006/11/19(日) 01:06:19 ID:gXzDlUex0
>>665
んなこたない。
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/2G/contact/faq/detail.jsp?oid=537164790
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537164790
どこにも1月15日までとは書いてない。
常識的に考えて引き継げない理由がない。

引き継げないという情報のソース出してみれば?
669非通知さん:2006/11/19(日) 01:06:49 ID:G2ewNRdt0
>>665
ダウト
670非通知さん:2006/11/19(日) 01:08:00 ID:GWVgC6M00
>>663
「自分割」と「家族割」で比較するのはよろしくない。
「自分割」と「年間割引+家族割」で比較してください。
利用年数4年以上ならどちらも52%割引で一緒です。
あと縛りとか詳しくは>>8をどうぞ。
671非通知さん:2006/11/19(日) 01:15:37 ID:QtoWwXbK0
>>670
ありがとうございます
何か勘違いしてたみたいです
>>8読んだら納得しました
672非通知さん:2006/11/19(日) 01:23:49 ID:Kvczmm1o0
>>594
キッズ・シニアプランを代表回線にすること?
何かがボーダの家族割引に入ること?
統一プランと新プランで家族割引にすること?
その他のこと?

何が難しいと思うのかくわしい説明よろしく。
673非通知さん:2006/11/19(日) 01:46:23 ID:lQMZBnjq0
>>624
その400パケットというやつは現行プランではない。
674非通知さん:2006/11/19(日) 02:23:48 ID:lGIYadyc0
>>624
じゃあ今ドコモはメールフィルタリングのみ?
675非通知さん:2006/11/19(日) 02:24:33 ID:0x2XyB7k0
ボダプランからオレンジプランに変更する時に
アフターサービスから安心パックに変更しないといけないんですか?
安心パック高すぎ。修理はいつでもできるけど・・・
まー解約して機種変更のときだけ契約すればいいんですけど
676非通知さん:2006/11/19(日) 02:28:47 ID:LGkAysNC0
>>675
新スパボに入らない限りアフターのままでも大丈夫。
駄目ショップだと勝手に安心パックにされっちゃったりするから注意。
677非通知さん:2006/11/19(日) 02:37:10 ID:0x2XyB7k0
>>676
わかりました。
プラン変更に行った時にちゃんと言います。
ありがとうございました。
678非通知さん:2006/11/19(日) 02:45:05 ID:+jdVClwg0
初代スレ依頼&第一回目のテンプレ書いた(1日も持たなかったけどw)者だけど

久しぶり覗いたらやっぱテーマが明確だからスレのレベル高いね
なんかちょっと嬉しいw

オイラももう少ししたらオレンジ(X)に移ります
(初代スレみたらわかると思うけど現ドコモユーザっす)

みんながんばってね!
679非通知さん:2006/11/19(日) 03:18:05 ID:UhMJn10d0
>>599
>>プロバイダメールからMMSへ無料分転送して

>ここが良くわかんないっす。
>なにかの裏技? どうやるの? 無料になるの?
あ、いや、ただ128文字までは受信無料じゃんってことでつ。
680非通知さん:2006/11/19(日) 03:21:39 ID:IddY4yQF0
>>672
私が無理っぽいと書いたのはボーダの家族割に入ることですね。

例えば現在、家族割をすでに組んでいる方であれば
主回線 オレンジへ変更する
副回線 半額のライトコールのまま
という混在状態でいけますよね。

でも>>526さんは今は1回線のみの契約で
これから新たに2回戦目を契約し
家族割に入るとのことですので無理っぽいかな?と思ったのです。

ただよく考えてみると方法がないわけではないですね。
でも結構複雑になりませんか?

今から新たにボーダの家族割に入るためには
ボーダの回線が主回線でなければいけないですよね?
そうではないのかな?
もしこれから新たにオレンジで加入しそのオレンジを主回線扱いで
ボーダの家族割に入れるなら全然簡単ですけど・・・。

681非通知さん:2006/11/19(日) 03:24:19 ID:EWrqFiG30
>>662
ハッピーパケットの定額料金がそのまま上乗せされっちゃってますね。

ハピパケスーパーなら
定額量+(使用パケット料×0.2−定額量)=支払いパケット料
( )の中は0未満にならない

って感じでできませんかね?
682非通知さん:2006/11/19(日) 03:32:32 ID:IddY4yQF0
>>680
あ、複雑になると書いたのは主観です・・・。
自分が複雑だと思ってるだけで別に複雑じゃないのかも。

1.まずもう一台携帯を購入し2回線目を契約。
2.とりあえずライトコールを主回線にした状態でボーダの家族割を組む
3.主回線と副回線を入れ替える。

まずライトコールを主回線状態で家族割を組み
その後オレンジと入れ替えるというのがちょっと面倒で複雑かなぁと思ったんですが
書いてみると結構簡単ですね。
683非通知さん:2006/11/19(日) 03:37:57 ID:bGQ3wgxZ0
>>587>>588>>590>>591>>592
かなり遅れてしまいましたがご助言ありがとうございます。

ビジネス→オフプラン等の変更でもオフプランの上限6300円分は
繰り越せるということですね。

>>678
このスレ確か24日にはあったような、、テンプレにはお世話になりました。
これだけSB叩きが横行してる中で、ここだけまったりしてるのは凄いと思います。
ただMNPを取り上げる各種メディアがオレンジXを全く取り上げないのはもっと凄いですね。一消費者からすると素直に怖いです。
まあオレンジからすれば特にユーザーが増えなくてもいいんですけど
私もドコモユーザーで、SH910販売開始で乗り換え予定です。
間違ってたら申し訳ありませんが、アキバの店員さんいわく、
また新たに何かしらのキャンペーン始まるらしいですよ。
とりあえず月曜の機種発表?に期待してます。
684非通知さん:2006/11/19(日) 03:41:37 ID:XhNnzTUG0
今ちょうど話題になってるけどこれから新たに家族割に入る場合って色の混在って有効なの?
ブルーオレンジの混在は問題ないけどボーダプランと混在の場合。
>>682みたいなことできるんだろうか?あくまで混在可というのは今まで入っていた人向けに作った仮処置だと思っていた。
それとも>>682のようなことをせずとも最初からオレンジを主回線扱いにしてボーダの家族割に入ることさえ可能な状態?
685非通知さん:2006/11/19(日) 03:54:17 ID:9uzPtEAk0
すべて可能。何も考えるな。
http://moilestyle.info/s/src/MDBS0771.jpg
686非通知さん:2006/11/19(日) 04:02:40 ID:XhNnzTUG0
>>685
それを読むと可能じゃないようにも読めませんか?
1の家族割引に新たに加入されるお客様は、ゴールド・ブルー・オレンジに応じた家族割引に加入していただきます、と。
これはつまりボーダの家族割にはもう入れないことをしめしている気がする。
2のただし現行プランの方が家族割りに存在する場合は、主副の区別がなされるというのも
表を見るとたとえ副回線であってもオレンジやブルーの割引率である37%や35%しか適用されないのでは?
687非通知さん:2006/11/19(日) 04:50:28 ID:CbmnTijeO
>>686
ショップによるんでねぇ〜
旧vodafoneプランでの新規加入を現在でも受け付けてくれる店もあるからそういうとこなら旧vodafoneプラン家族割もできるんじゃないかねぇ〜
688非通知さん:2006/11/19(日) 04:51:30 ID:1mD1z9Rr0
Jフォン時代のプランなんですがオレンジプラン変更で事務手数料はかかりますか?
689非通知さん:2006/11/19(日) 05:10:06 ID:CbmnTijeO
>>688
プラン変更だけなら事務手数料はかからないよ
157とかで申し込んだらぉk
690非通知さん:2006/11/19(日) 05:52:42 ID:zGJKTRca0
>>686
できるぽぃ
その他にも旧プランのオプション変更とかもできてるみたいだぉ。
できるうちに店にいってちゃんとゴネ・・じゃなくシッカリ頼むべし。

そろそろ、SBMはショップの混乱をどうにかしてくれ・・・(´ω`)

---コピペ---
【〓SoftBank】プラン変更相談スレ2【青橙金旧】@携帯・PHS

389 :非通知さん :2006/11/18(土) 00:26:00 ID:olcfEx8W0
10/14に1回線目(旧プラン)、今日2回線目がおラインショップから届いたんですが(こっちはゴールドプラン)、
今から1回線目を家族定額契約できないのでしょうか?

390 :非通知さん :2006/11/18(土) 00:29:38 ID:Q8t4fs840
>>389
ショップ持って行って頼んでごらん。
11/10に頼んだときは家族割つけてもらえた。
691非通知さん:2006/11/19(日) 06:31:42 ID:diTfDjET0
>>690
>そろそろ、SBMはショップの混乱をどうにかしてくれ・・・(´ω`)
マジで、そう思う・・・
そもそも、
主回線 オレンジ+家族割り(新)+年割り
副回線 バリュー+家族割り(旧)+ハピボ
と、
主回線 バリュー+家族割り(旧)+ハピボ
副回線 オレンジ+家族割り(新)+年割り
の値段が違うのがおかしい。

家族割り(旧)はあくまでも主回線の基本料割引なし
という条件で出たのだから、全く違う割引サービスなのに
(旧)は廃止しねーのになんで同じ名前つけてんだよ。(笑)
そのせいでユーザも社員でさえも混乱してるんじゃまいか。
もう、どちらか名前変えちゃえよ禿。

↓家族割り(新)のリネーム案

692非通知さん:2006/11/19(日) 07:09:32 ID:ieU9qL620
家族増し
693非通知さん:2006/11/19(日) 07:35:18 ID:dyYWi9pT0
My SoftBankでオレンジXに変更し12/1から変更予定。
でも自分割とか年割りとかの割引サービスは申し込めません。
変更後?ショップ?157?からしか無理なの?
694非通知さん:2006/11/19(日) 09:32:00 ID:JHJ28PQN0
>>681
ハピパケの詳細を勘違いしてました。
後で修正します。
695非通知さん:2006/11/19(日) 09:42:43 ID:m0vfOD0K0
>>691
もともとのVodafoneの家族割が、以下の場合で料金が違うと言う変なシステムだったのだから
それを引継いだ以上、やむをえない。原因は、Vodafoneの家族割引が主回線0%、
副回線50%という非対称な割引であることによる。

主回線 バリューシルバー+家族割り(旧)+ハピボ
副回線 バリュー+家族割り(旧)+ハピボ

主回線 バリュー+家族割り(旧)+ハピボ
副回線 バリューシルバー+家族割り(旧)+ハピボ
696非通知さん:2006/11/19(日) 09:51:35 ID:P3VEZ2dK0
>>691>>695
その通りなんだけど無料通話(通信)が満額だったり半額になったりも
あるから、余計ややこしいがそこが主と副の組み分けのキーにもなる。
697非通知さん:2006/11/19(日) 10:07:13 ID:diTfDjET0
>>695
確かに、Vodaのプランを引き継ぐ上で上の例の理不尽さはもう今更と思いますけれど。

だからって家族割り(旧)と(新)は違うサービスなんだから、
わざわざ同名にして併用可能にすることはなかったんじゃないかな・・と。
あまりにユーザに優しくない感じがします。
ここの住人ならば2種類を上手く使い分けられるでしょうけど。
698非通知さん:2006/11/19(日) 10:07:45 ID:WK4qXEFV0
主回線オレンジXエコ+年割(7年目)、副回線(6年目)が旧ボーダのバリューパック+年間割引なんだけど、
副回線はオレンジX系に変更しないほうがお得?
699非通知さん:2006/11/19(日) 10:11:20 ID:2UqUeDma0
>>698
最新テンプレ嫁。
700非通知さん:2006/11/19(日) 10:20:49 ID:xouyoGIp0
>>665
さんも書かれていますがオレンジプランのHPを見ると

「今ならどのプランでもa社でのご利用年数が引き継がれます」※2
※ 2キャンペーン期間は2006年10月26日〜2007年1月15日までとなります。

これって1月15日を過ぎると年数引継ぎは無くなるってことですか?
既出だったらすみません。
701非通知さん:2006/11/19(日) 10:25:16 ID:diTfDjET0
702非通知さん:2006/11/19(日) 10:25:57 ID:2UqUeDma0
>>700
キャンペーンを適用した年数引継ぎはな。
今のところ。
703非通知さん:2006/11/19(日) 10:28:11 ID:xouyoGIp0
テンプレにも書かれていましたね。すみません。
701,702さん、どうもありがとうございました。
704非通知さん:2006/11/19(日) 10:49:24 ID:3G3/73kf0
既存ユーザは「引き継ぎ」じゃないのに
移行ユーザと同等に記述してるから勘違いするやつが出てくるんだよ

前スレにこんなテンプレ修正案が出てたけど反映されてないね
こっちのほうがわかりやすいと思うけど


826 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 12:04:23 ID:Yms68GbG0
>>799
もともと、既存ユーザは「引き継ぎ」じゃないからねぇ。

Q.既存ユーザーは利用年数(※)引き継げるの?
A.利用年数はSB(旧vodafone、旧Jフォン、旧デジタルホン、旧デジタルツーカー)と
契約を交わしたときからの年数(利用期間)ですので、既存ユーザは引き継ぐまでもな
く、現在までの契約年数が各種割引に適用されます。
705非通知さん:2006/11/19(日) 11:02:46 ID:+yoYuBeQ0
>>704
オレンジテンプレより
>Q.既存ユーザーは利用年数(※)引き継げるの?
>A.引き継げます。1/15を過ぎても大丈夫です。

これで十分わかると思うが。
706非通知さん:2006/11/19(日) 11:09:53 ID:2UqUeDma0
おまいら、利用年数は変わるワケないが
割引き適用キャンペーンは1/15までだからな。
年数引継ぎ≠キャンペーンだぞ。
707非通知さん:2006/11/19(日) 11:57:25 ID:JHJ28PQN0
修正しました。
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=104

・ハッピーパケットによるパケット算出方法を修正
・ライトコール、ビジネスエコノミー、ビジネスの通話料を計算ミスを修正
・ボーダフォンプランの通話料を税抜きから税込みに修正

機能的には何も進歩してないのに、今回の修正はかなり大変だった。
708非通知さん:2006/11/19(日) 12:20:09 ID:gXzDlUex0
継続系割引の場合デジホン・J・voda含むSBMユーザーは割引適用年数=契約年数だよ。
1月15日過ぎてもそれは変わらんっつーの。まぁ1月15日までだと思って、あせって契約するのは止めないよ。
709非通知さん:2006/11/19(日) 12:24:51 ID:gXzDlUex0
だからゴールドの割引年数特例が外れる1月15日以降も、SBM契約年数に応じた割引あるよ。
まぁゴールドは興味ないけどな。
710非通知さん:2006/11/19(日) 12:40:02 ID:oCQZF+T70
>>707
Wikiにアップしたらどう?
711非通知さん:2006/11/19(日) 12:40:47 ID:+yoYuBeQ0
>>707
セルP21の課金単価間違っていますよ(汗)
2→21です。
712非通知さん:2006/11/19(日) 12:44:31 ID:+yoYuBeQ0
>>707
話ついでに。
通話料の欄は結合して絶対参照で計算した方が見やすいかも。
713非通知さん:2006/11/19(日) 12:54:19 ID:VARjINr50
基本料、し放題無料は1月15日迄だから
他社が追随しない限り終わってもおかしくない
714非通知さん:2006/11/19(日) 13:07:01 ID:EWrqFiG30
>>707
ハピパケのがまだおかしいみたいです。

定額量+(使用パケット料×0.2−定額量)=支払いパケット料  ( )の中は0未満にならない
 ↑
ここが足されてないです。
715非通知さん:2006/11/19(日) 13:07:54 ID:Bqx/dPs70
今日、プラン変更してきた。オレンジXエコ。
その時、話を聞いたが、バリュー等の旧プランはやっぱり無料通話繰り越し一ヶ月のみだね。
オレンジプランの優位性が際だつなぁ。
716非通知さん:2006/11/19(日) 13:27:16 ID:JHJ28PQN0
>>711
なるほど!
次回からそうします。

>>711,712
すまんがどっちのシートもあっていると思う
単価は1分単位に換算されている。
それとも俺が根本的に勘違いしてるか?

結合は次回対応しておきます。

>>716
パケット料欄ではなくハピパケ欄を作って請求金額で合算しました。
確認してみてください。
もしこれでもこっちの認識が違ってるようでしたら修正します。
717非通知さん:2006/11/19(日) 13:42:21 ID:ZcoHv5Lg0
>>682,686,690-691
家族割引の本質を理解してないから自分で混乱してるだけだろうが

統一プランの家族割引というのは、プライオリティ割引とか1部の条件以外なら
加入できる割引で、加入すると親の料金プランか子の料金プラン(統一プランの親の半額)を
選択できる。但し、うち1回線だけは親の料金プランを選択しないといけない。

新プランの家族割引というのは、おおむね誰でも加入でき、学生割引とかの1部の条件以外なら
相当の割引を受けられる。

というのが主旨だ。
それがわかれば>>685は簡単に理解できるし、>>682のように悩むことない



718非通知さん:2006/11/19(日) 14:00:34 ID:XXgULB1j0
>>704
それはJフォン/ボーダ時代の「年間割引」及び「年間割引プラス」
が利用期間ではなく、割引サービスの契約日から起算されていた
影響だと思う。
719非通知さん:2006/11/19(日) 14:10:17 ID:EFsGVZAv0
しかし、なんでSBって既存ユーザーに冷たいんだろう?
普通、なにかしら新料金プランとかを連絡というか書面で送ってこない?

今、auにいこうかSBのままオレンジXエコで残るかずっと考えて
ます。
FM聴ける機種を増やしてほしいよ、SB。
欲しい機種もないし・・・・今のままの機種は電波入らないし。
せめて「あ、この機種に変更したいな」って思える機種があればよかったんだけど。

うーん、迷うなぁ。。。。

レッドプランってどんなのだろう?
ひとり身ならホントに必要ないプランなのかな。
それを待ってからでもいいか。
720非通知さん:2006/11/19(日) 14:12:16 ID:48LkicgaO
>>717
例えばMNPで移ろうとしてる人間にそんな説明しても
すぐに理解できるわけないだろうがwww
しかも店頭での説明は店員によってまばらだし
721非通知さん:2006/11/19(日) 14:13:03 ID:k3CGH4ab0
>>719 スレ違い auに逝け
722非通知さん:2006/11/19(日) 14:14:10 ID:MiWuzSoCO
>>718
主副とか、年割/ハピボ割引率≠契約年数とか、なんで旧vはあんな割引システムにしたのかね?先月のダウンはそれも一因だって話だし。
723非通知さん:2006/11/19(日) 14:14:59 ID:EWrqFiG30
>>716
すいません、ちゃんとハピパケ欄ありましたねorz
724非通知さん:2006/11/19(日) 14:54:19 ID:deuV7LUc0
>>684-691
ボーダ家族割りに入ることは可能なんですね。
でもさすがに>>526のような場合は>>682の方法をとらないと無理じゃない?

新たにオレンジプランで新規加入した回線を代表回線にして
ボーダの家族割りに入れてくれるほどあまくないと思うけど
今は混乱してるからありなのかな?
725非通知さん:2006/11/19(日) 15:23:50 ID:MOwAqhv/0
オレンジXエコノミ+学割に契約変更したいけど、ハピボの解除料が
ネックで変更できない…orz

ちょっとだけ質問です。
解除料を無しにするには学割でなく、自分割にするという選択枝があるんですが、
使いようによっては学割より自分割の方が安くついたり
しますでしょうか?(%では自分割の方が2%安いですが)
現在契約期間7年超です。
726非通知さん:2006/11/19(日) 15:33:26 ID:EWrqFiG30
>>725
学割って基本料、ソフバン携帯と固定電話あての通話は半額だけど、
無料通信も半分になっちゃうから、別に得というわけじゃない。
むしろ他社携帯あての通話だとたったの20%引きにしかならないし、繰越も出来ないし、
自分割りで52%引きになる人には損でしかない。

2年縛りが嫌じゃなければ自分割にしませう。
727584:2006/11/19(日) 15:50:54 ID:wenNXd+J0
問い合わせた結果、「請求書郵送有の変更がMy SoftBankに反映されていませんでした」とのことで、
今日、My SoftBankを見ると請求書有に戻っていましたが…。

しかし、10日にプラン変更した内容がMy SoftBankにきちんと反映されているにも拘らず
請求書オプションだけが、17日頃に無しになるなんて事があるものなのか。
728非通知さん:2006/11/19(日) 15:55:09 ID:ZcoHv5Lg0
>>720
いや、すまん。
文字数を減らそうとして端折りすぎたw
 >>717は客センやショップ店員が理解しとけよ、っていう意味ね


>>724
事務処理的には申し込み用紙にいくつか書くことはあっても
日数がかかるとか厄介なことはないと思う。

実際やってみて問題が出たら、ここで晒してくれたら
俺も申し込んでみてクレームするw


>>726
それは単純すぎる。
絶対支払い額を低減したり、無料通話分超の通話を安くするには学割とHF割がベスト


>>727
My SoftBankのオペレータの間違いとは思うが、もし仮に作為的なものだったら・・・ 桑原桑原桑原桑原
要毎日チェック&ハードコピーしないといけないのか orz
やはりVから愛変らず信頼性が低いのな


729非通知さん:2006/11/19(日) 16:02:40 ID:vY4ksKPA0
>>724>>728

>>526はもう見てないかもしれないけど仮にオレンジ代表でボダ家族割に入れたとしても>>526の意図しているようなことはできないと思う。

たぶん>>526はシニア・キッズプランを代表回線にしてライトコール副回線で
キッズ・シニア 1500円程度 + ライトコール 1500円程度 の3000円で2回線持とうとしてるんでしょ。

あえて無料通話のないキッズ・シニアプランを選ぶのは安さのためだろうしね。
オレンジ代表でボーダ家族割に新規加入が仮にできたとしても
ボーダ家族割に入る時点で主回線の割引はないから キッズ・シニアは3000円程度になってしまう。
今パンフ見てるけど1500円の基本使用料金は、あくまでもオレンジの家族割と年割に入ったらだから。
730非通知さん:2006/11/19(日) 16:10:53 ID:vY4ksKPA0
と思ったら家族割の区別って別にないのか。
てっきりボダ家族割とオレンジ家族割はネーミングが違うかと思ってたわ。
でもオレンジで新規加入して「新しくボダフォンの家族割に入りたい、かつ主回線はオレンジ用の割引率で、副は50%OFFでお願いします」
てそんな不自然なことできんのかい?
731非通知さん:2006/11/19(日) 16:24:43 ID:m0vfOD0K0
>>730
できる、
ただ、新スパボじゃないと売ってくれない店があるので、
ボーダプランに入るのは、場合によっては店を梯子する必要がある。
732725:2006/11/19(日) 16:25:43 ID:MOwAqhv/0
>>726,>>728
レスありがとうございます。
参考になりました。
学割にするか自分割にするかもう少し考えてみたいと思います。
733非通知さん:2006/11/19(日) 16:30:31 ID:ZcoHv5Lg0
>>730
 >>730のどこが不自然?
 >>717で解説した主旨から逸脱してないと思うが?

家族割引には統一プランの家族割引と新プランにそれぞれ家族割引と全部で3種類ある。

統一プランで家族割引の副回線の基本使用料(指定回線基本使用料)が適用されない条件と
新プランの家族割引の割引が適用される条件・適用されない条件を調べてみてくれ。
734非通知さん:2006/11/19(日) 16:31:18 ID:lMQN1r5a0
>>730
だから、「ボダフォンの家族割」なんて区別はないんだよ。
家族割を組み、その際に代表回線としてオレンジプランの回線を指定するだけでよい。
(代表回線は必ず決めないといけないから忘れる心配はない)
代表回線以外のvodaプランの回線は自動的に副回線になる。
735非通知さん:2006/11/19(日) 16:34:23 ID:vY4ksKPA0
>>731
レスd。
んでも>>730で書いたのはボダプラン新規ででボダ家族割じゃないからスパボは別に問題ないと思う。

オレンジプランで新規加入して新しくボダ家族割に入るなんてできんのかな?ってところが疑問。
そしてその家族割にボダライトコールパックを加えるというやり方。
これをすると主がオレンジ用の割引率、副は半額。
736非通知さん:2006/11/19(日) 16:38:02 ID:vY4ksKPA0
>>733
>>734
ごめんごめん。色々と勘違いしていたみたいだ。失礼しました。オレンジプランの話題へ戻ってくださいませ。

737非通知さん:2006/11/19(日) 16:40:48 ID:lMQN1r5a0
>>733
家族割引にvodaプランと新プランの区別はないよ。
(J時代の家族まるごと割引は別だが)

単に、家族割引が適用された場合の効果がプランによって異なるだけ。
基本料についてだけ書くと、
voda統一プラン:代表回線(主回線)だと通常と同額
         非代表回線(副回線)だと通常の50%OFF
ブルー/オレンジ:代表回線・非代表回線に関わらず通常の25%OFF
ゴールド:代表回線・非代表回線に関わらず通常と同額
(代表回線は必ず1回線指定する)
738非通知さん:2006/11/19(日) 16:55:27 ID:eYc3DWz40
主回線がオレンジの割引率、副回線がボーダの50%OFF,というのは可能。
あくまで、ボーダプランの人が機種変更とかしなければ。
機種変更すると強制的に新プランにさせられるから。
でも、オレンジプランはauの完全コピーだし、auより200円安い、とか唄ってるけど、実際は、
家族割引や自分割引の割引後は150円くらいしか変わらないし、
新スパボの割賦金、便利サービスや安心サービス(強制加入)で、プラス1500円くらいはかかる。
なので、auより安いわけがないんだよね。
実際安いわけないのに、200円安い、と堂々と唄ってるから怖い。
とにかくauの方が安いことは間違いないよ。
 
739非通知さん:2006/11/19(日) 17:03:46 ID:c8pfTyT10
>>737
>(J時代の家族まるごと割引は別だが)
東海のファミリーパックゴーゴーはちょっと前に家族割引に自動的に移行したのでトークパック45副(旧東海)とバリューパック副(旧ボーダ)とオレンジX主が混在できるよ
我が家が来月からそうなる予定
他のエリアの旧家族割では状況が違うのかな?
740ia:2006/11/19(日) 17:12:35 ID:OOiXedMm0
>>738
>あくまで、ボーダプランの人が機種変更とかしなければ。
>機種変更すると強制的に新プランにさせられるから。
 
 これって違うような気がしますが・・・・
 みなさんどうなんでしょう。
741非通知さん:2006/11/19(日) 17:18:45 ID:m0vfOD0K0
>>740
一部の店で勘違いしているけど、従来のプランは機種変更で継続可能。
例外は、2Gから3Gに機種変ではJ時代のプランは引継げないことと、
端末を新スパボで買うと3色プランとしか組み合わせできないこと。
端末を従来通りの買い方で買えばVodaのプランは引継げる。

>>738
たしかに基本料で210円安いとはいってるが、それは割引前の話だから常に210円安く
なるわけではない。しかし、新スパボの割賦金は端末の代金だから総合すればauの
端末代こみの価格より割安だし、便利サービスや安心パックは強制じゃないので、
単に外せばいい。auより、普通に安いよ。

特にauでは、最新端末を選んだり、パケット定額をつけようとするとWINプランに
なってしまうが、オレンジXにはそんな制約はないのでかなり安くなる。
742ia:2006/11/19(日) 17:25:06 ID:OOiXedMm0
>>741
お返事ありがとうございました。
743非通知さん:2006/11/19(日) 17:32:02 ID:ZcoHv5Lg0
>>737
考え方はそれでいいんだけど、実務上ていうか約款上は、
家族割引、家族割引(オレンジ)、家族割引(ブルー)の3つに分類して(ry

それと、新プランの家族割引の割引率は目標ていうか結果として25%になってるが
割引率は25%ていう決まりは無いので。

もっとひどいのは、このオレンジの割(ry


>>738
200円じゃなくて150円くらいにしか、というのは正しくないな
そういうピンポイントだけ言うのは意味ないと思うが

SBM 契約1年目、年間割引+家族割引
au  契約1年目、年割+家族割

      割引前 適用  au  差額
ビジネス 12300 8610 9000  390
スタンダード  7300 5110 5250  140
エコノミー 3780 2419 2460   41
ライト    3280 2099 2235  136
オフタイム 4700 3008 3300  292
前にもどこかにポストしたけど、どこだったか orz

でも擁護してるんじゃなくて、利用者は都合よく使いましょ!てことなので勘違いしないでくれよw


>>740
機種変更、契約変更すると新SBを強制的に・・・そして新プランに
ていうことならよくあるかも
744非通知さん:2006/11/19(日) 17:46:47 ID:lMQN1r5a0
>>743
> 考え方はそれでいいんだけど、実務上ていうか約款上は、
それを言い出したら、vodaプランでも約款上は家族割引は半額ではなくて
別に定められた基本料ということになっている。
(これは、継続割引やハッピーボーナスの割引を考える上では実は重要)
さらにいうと、非家族割引の基本料と家族割引主回線の基本料は同額だが
別のところで定められている、ということになって、
正確さを求めると複雑きわまりない。
745非通知さん:2006/11/19(日) 17:58:21 ID:6XheCUU60
>>743
略さないで。
>もっとひどいのは、このオレンジの割(ry

このあとなんて続くの?
746非通知さん:2006/11/19(日) 18:12:01 ID:ZcoHv5Lg0
>>744
分かってる人ならいいんだけど、分からない人がオレンジプランが発表なったとき
オレンジ全プランが最大50%オフと板を駆け巡って誤解もあったようだから。

>>745
約款で、2Gの例えばオレンジエコノミー類の割引率はいくらと決まってるか調べるとわかる。
契約者に不利益はないが、株主にはどうなんだろうな、また約款ていう性格上どうなのかとw
エコノミー類=エコノミー、ライト、オフタイム、デイタイム、キッズ・シニアプランのこと
747非通知さん:2006/11/19(日) 18:14:02 ID:ZcoHv5Lg0
>>746
正 例えばオレンジエコノミー類の家族割引と年間割引を併用したときの割引率
誤 例えばオレンジエコノミー類の割引率
748非通知さん:2006/11/19(日) 18:14:58 ID:TpRz7Fs90
約款読みたいけどPDFとかいうファイルだったりする?
うちのパソコン容量少ないのかあれ開くとバグるんだよね。
もしPDFだったらだれかコピペして・・・。
749非通知さん:2006/11/19(日) 18:17:12 ID:ZcoHv5Lg0
それと、もう1つ

 契約約款の記述に間違いはない。

 契約約款が、ものごとを判断する基準なんだから、

 基準に間違いなどあってはならない、ありえない。
750非通知さん:2006/11/19(日) 18:25:51 ID:2UL5UYFT0
すごいド素人な質問なんだけどさ、
PCサイトブラウザって、申し込み不要で使えるって書いてあるじゃない。
例えばフルブラ対応機種で携帯用サイトからPC用サイトへのリンクを
踏んだ瞬間に上限金額が4410円から5985円に跳ね上がるって事?
751非通知さん:2006/11/19(日) 18:26:15 ID:ZcoHv5Lg0
>>748
SHIFT+クリックしてチャイドプロセスで開くとバグらないと思うが?
752非通知さん:2006/11/19(日) 18:28:20 ID:ZcoHv5Lg0
>>750
そう、あくまでも上限がね


>>750
正 チャイルドプロセス
誤 チャイドプロセス

orz=-
753非通知さん:2006/11/19(日) 18:33:12 ID:2UL5UYFT0
>>752

「PCサイトブラウザを利用しますか?」的な警告とかは出ないの?
754非通知さん:2006/11/19(日) 18:34:01 ID:18dzf7yqO
>>750
これを使ってみろよ

http://mobazilla.ax-m.jp/
755名無し募集中。。。:2006/11/19(日) 18:44:18 ID:Q0oJEfQy0
オレンジの請求書の送付料金について教えてください。
統一プランの主回線の一括払いで請求書の送付を行っていたのですが、
12月から次のように変更しました。

統一プラン(主) → オレンジ(X)
統一プラン(副) → オレンジ(X)
統一プラン(副) → そのまま

請求書については、特に聞かれませんでした。
この場合、一括請求でもオレンジ2回線分(200円)請求書代必要ですか?
それとも、主回線一括払いの時は100円のみでしょうか?
756非通知さん:2006/11/19(日) 18:48:59 ID:j/oMmCgR0
主回線 オレンジ エコ
副回線 バリュパック エコ

にした場合、無料通話の共有出来る?
757非通知さん:2006/11/19(日) 18:56:07 ID:wenNXd+J0
>>755
無料
>>756
無理

てか、この辺りの質問繰り返されすぎ。
758非通知さん:2006/11/19(日) 18:59:48 ID:l6IIgz0I0
オレンジプランやブループランって他社より210円安いってだけじゃなくて
ゴールドプランっていう存在がある事でワンギリ掛けなおしなどによって
無料通話の友達の輪の一員でいられるってメリットが大きい
759名無し募集中。。。:2006/11/19(日) 19:18:03 ID:Q0oJEfQy0
>>757
ありがとうございます。既存客は無料ということなのですね。

今のところ予定ないですが、家族それぞれの個別請求に変えたりすると、
郵送料発生するのかな(予想)

760非通知さん:2006/11/19(日) 19:31:30 ID:lMQN1r5a0
>>746
> >>744
> 分かってる人ならいいんだけど、分からない人がオレンジプランが発表なったとき
> オレンジ全プランが最大50%オフと板を駆け巡って誤解もあったようだから。

そういう理由なら、>>737>>743の突っ込みは現状では意味がないだろ
761非通知さん:2006/11/19(日) 20:53:18 ID:Ya1kRql50
>>729
親父が新規でシニアプラン(年割り+家族割り)1500円くらい
自分がJ-PHONEプランからバリューに変更、LOVE定付き。
今後自分が副回線で2000円ほどになる予定。(ショップで確認済み)
(親父がスパボの2ヶ月無料期間のため今は変更できず、1月に入れ替え予定)

可能です!
762非通知さん:2006/11/19(日) 21:08:58 ID:onQuUJmK0
現在2GのJ時代のプランですが、
オレンジXプラン変更して気に入った3Gが出たら
機種変しようと思っています。
この場合契約変更になるので
利用年数は1年目からになるのでしょうか?
ちなみに1月15日までなら継続できるが
それ以降はどうなるか分からないと
店員に言われたのですが・・・

763非通知さん:2006/11/19(日) 21:14:46 ID:Ua2cOxOv0
すべてNO
764非通知さん:2006/11/19(日) 21:21:48 ID:lCRne2ap0
>>748
俺も、あれ開こうとすると、バグるんだよなあ。
だけど、どういうわけか、別ウインドウで開くとうまく読めタヨ。
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/sbservice/pdf/sbservice_005.pdf
例えば、これ直リンで開けたら、間違いない。やってみ
765非通知さん:2006/11/19(日) 21:46:20 ID:JHJ28PQN0
>>723
3Gの方が未対応でしたorz
対応します。
766非通知さん:2006/11/19(日) 21:48:46 ID:aZHwwBrV0
755の質問に絡んで、
SBショップで10年越えの家族名義の回線を家族割
引に組み入れた際には請求書有料との案内でした。
計三回線、
【主】オレンジ・エコノミー
【副1】オレンジ・エコノミー
【副2】バリュープラン

その後157にて自分名義の回線【副2】をオレンジ・エコノミーに変更した際、
料金プランの変更だけでは請求書有料にはならず、今までどおり請求書は無料で
お送りいたしますとサポセンからのお返事でした。
料金プラン変更の担当者より折返しの連絡で、詳細説明及び変更事項確認後がに
言われたので、正しいかな?と思ってるんですが…
来年3/31以降にならないと真偽が確認出来ませんが、従来よりの契約者は請求書
無料と言う事なんですね。
767非通知さん:2006/11/19(日) 22:15:19 ID:sAcOrjnB0
>>685
ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0771.jpg

現行プランの人が黒なのは死亡だからw?
768非通知さん:2006/11/19(日) 23:08:25 ID:ZcoHv5Lg0
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/sbservice/pdf/sbservice_017.pdf
この中のタイプUの家族割引をじっくりと読めば、じっくり見るだけでもわかるけど
エコノミー・ライト・オフタイムとかの割引率の記述がおかしい
約款によると、家族割引と年間割引していても25%引きってことになる。


769非通知さん:2006/11/19(日) 23:54:21 ID:k6uPG84g0
>>766
先日157で請求書のこと確認したら
従来の契約者でも単線契約の場合には配送料有料みたい。
我家は家族の副回線契約があるので、複数回線契約者とみなされ送料無料と言われました
770非通知さん:2006/11/20(月) 00:12:45 ID:xScmiw0X0
>>769
以前それ話題になったんだけど、
157に問い合わせて、次の日ショップに行ってショップの人がまだどこかに確認して
既存ユーザーはオレンジなど色プランに変更しても請求書郵送は無料との回答をもらった方がいますよ。
その方は単独回線でしたし
その書き込みがあってからまだ半月くらいです。

何が何だか分かりませんね〜。
157やショップが間違っている可能性もあるので
とりあえず皆さん誤請求がないか確認したほうがいいです。
771非通知さん:2006/11/20(月) 00:27:40 ID:sZcgyQ7H0
>>768 約款が間違っている。
157に問い合わせたが、かかってくるたびにオペレーターがかわり、
同じ話を何度もさせられ、挙げ句の果てには約款が間違っていると言い放った。
本当かどうかはわからないが同じ問い合わせが多いと言っていた。
それなら公式に謝罪すべきだと思うのだが。
いまだに約款は訂正されてないようだが...。
772非通知さん:2006/11/20(月) 00:30:08 ID:T0r04dFS0
これでWikiにうpできてるのかな?
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shindanVer214.xls&refer=template%2Fphs%2Forange
修正しました。

・3Gのハッピーパケットによるパケット算出方法の計算式を修正
・3Gの通話料算出方法の計算式を修正
・その他レイアウト調整

相変わらずデバッグは適当なので、変な箇所があったら教えてください。
できる限り対応します。

そして多分次回の修正箇所は新色プランのLOVE定額?
773非通知さん:2006/11/20(月) 00:35:55 ID:h85m5nxF0
テンプレ見ても載ってなかったんだけど、オレンジってサーバーメール削除で金取られるの?
↓これ見る限り課金されるみたいだが・・・もしそうなら思わぬデメリットだよなぁ・・・
 迷惑メール削除すんのに課金されたくねえし・・・
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/2G/orange_blue/orange/x_index.html
774非通知さん:2006/11/20(月) 00:44:29 ID:lvWxJJc40
>>772
そこのURLは直リン出来ないみたいです。

できれば学割、ハートフレンドの項目を追加して欲しいです。
それと2Gの4-PQがいつも100%表示になってます。料金計算自体には影響ないみたいですが。


>>773
サーバーメール削除しなくても、放っておけば何日かで勝手に消えますよ。
今まで削除したことないですけど、一度もサーバーがいっぱいになったことはありませんよ。
775非通知さん:2006/11/20(月) 00:46:33 ID:sGqBnK340
>>773
2Gならプランに関係なく昔から課金されていたから、テンプレには載っていないんだろ。
それに、迷惑メールなら端末で削除しておけばサーバー側をいちいち削除しなくても
いいだろうに……
776非通知さん:2006/11/20(月) 00:47:32 ID:XxVqkgdy0
>>773
2Gパケット機だけが有料らしい
777非通知さん:2006/11/20(月) 00:49:22 ID:TieSpvG+0
>>772
総合診断(3G)のセル番号Q93
バリューゴールド・ハピボ デュアルパケ行の
通話料が1分2円になってます。
21円への訂正お願いします。
778非通知さん:2006/11/20(月) 00:53:19 ID:E7L70q940
やっとこさ、良い機種を見つけたよ。
PCなくてもCDから曲を入れられるなんてうれしい。
しかもSD付きだし。
これで念願のオレンジXエコ+し放題にありつけそうです。

ただ、2年使っててスパボプラスしてもどれくらい割引されるんだろう。
毎月高いのかな・・・・811SHって。
779非通知さん:2006/11/20(月) 00:56:23 ID:jQdNLGw10
>>773
157に確認した事あるけど、3Gのメール削除は無料。2Gは聞いてない。
ただ、サーバー操作で全削除をすると機種によるのかもしれないけど3円かかる。
SH系は3円かかるらしい。たぶんリストと読み込んで削除してると思われる。
だから、メール個別でサーバーメール削除をやれば無料。
780非通知さん:2006/11/20(月) 01:06:26 ID:lvWxJJc40
>>778
毎月570円×24ヶ月=13680円

はて、PC無しでCDから曲入れられたっけ?
昔みたいにアナログ取り込みは出来ないと思ってたけど。
781非通知さん:2006/11/20(月) 01:06:39 ID:GSu+Dg+S0
約款を穴があくほど見てる人いるけど、SBショップの店員か何かか?
でなければかなりのヲタっぷりだな
ある意味重症
782非通知さん:2006/11/20(月) 01:07:18 ID:T0r04dFS0
>>774
学割とハートフレンドですか・・・
それを考えると、キッズ・シニアプランやデイタイム、オフタイムも追加しなくては・・・
検討課題として残させてください。

2Gの表記は次回対応します。
またうっかりミスですorz

>>777
こっちも全くのうっかりミスorz
次回対応時に含めて修正します。

未対応メモ
対応予定
・家族定額
・メール定額
(・新色プランLOVE定額対応?)

要検討
・学割
・ハートフレンド
・キッズ・シニアプラン
・デイタイム、オフタイム
・家族割引加入者同士の通話
783非通知さん:2006/11/20(月) 01:07:39 ID:KbhP1PBY0
>>778
390円の24回だよ
9360円です
784非通知さん:2006/11/20(月) 01:10:19 ID:lvWxJJc40
>783
それは新規契約だと思う。
785非通知さん:2006/11/20(月) 01:11:03 ID:h85m5nxF0
>>774
普通の長文メール受信したい時に迷惑メールも一気に受信しないといけない羽目になるのが嫌なんだな・・
>>775
え?2Gで課金されてなかったよ。端末側で削除って一回全受信しないと削除できないでしょ?
単なるメール消去だと鯖に残るし。
>>776
パケ機だけなのかな?明日確認してみる。
>>779
教えてくれてサンクス。メール単位での鯖メール削除で無料になるなら一切不満はないんだが。
明日確認してみるよ。
786非通知さん:2006/11/20(月) 01:13:26 ID:xScmiw0X0
>>773
2.5Gはボーダプランでもかかるよ。
だから今まででもかかってたはず。
一括削除しても個別削除してもかかる。

「サーバーメール削除 0.9円」で検索してみなよ。
それについて書いてあるHPが出てくる。
787非通知さん:2006/11/20(月) 01:19:57 ID:h85m5nxF0
>>786
検索したらでて来た。パケ機だとそうみたいだね。
非パケ機しか使ったことないから知らなかった。
非パケは従来通り非課金で大丈夫かな?
削除に通信料がかかりますとしか書いてないから気になる。
788非通知さん:2006/11/20(月) 01:23:27 ID:lvWxJJc40
>>785
最近のとメールの仕組みが違うのかもしれないから説明。

メールの設定で自動受信の設定を、手動受信にしておくと
無料受信の分だけを受信してくれる。
んで長いメールだと、続きを受信ってのがそれぞれに表示されるから
必要なら続きを受信、迷惑メールなら続きを受信せずに削除。

こうすれば必要なメールだけ受信できるし、
サーバーに残った迷惑メールの残骸も何日かすれば勝手に消えてくれる。



と、ここまで書いて気づいた。2Gの非パケ機の話だったのか・・・orz
789非通知さん:2006/11/20(月) 01:25:00 ID:Z88/Aqkm0
790非通知さん:2006/11/20(月) 01:25:57 ID:h85m5nxF0
>>786-788
明日確認してみます。2人とも詳しく教えてくれてありがとう。
分かったらここで報告にきます。
おやすみ!
791非通知さん:2006/11/20(月) 01:36:05 ID:aeE33ayY0
ちょっと思ったんだけどさぁ。

今までのプランって、契約時に締結した内容が変更になることは
無いじゃない?プランを変更しない限りは。

ってことは、auやdocomoが何らかのプラン修正を実施した場合って、
それにあわせて24時間以内に変わるんだよね?

他が改悪するようなことは無いとは思うけど、SBが曲解する可能性は
あるよね?

例えば、
SB対策?で、オプションを基本料に組み込んでちょびっと値下げ。とか。
SBは基本料しか追従しないんだったよね?
au/docomo 基本料は上がるけど、トータルでは値引き
SB 基本料は上がって、相変わらずオプションを付けなきゃダメ。
とか。

SBは、内容も含めて追従するんだろうか?
でも、だったらオプションの価格もそろえるよな?最初から。


792非通知さん:2006/11/20(月) 01:59:11 ID:56ThrnOA0
>>771
約款が間違ってる、てか orz
そんな馬鹿な回答がよくできるもんだなw
呆れて言葉がでないが、どこの客センですか?

あとでトラブルがおきないように約束ごとが書いてあるのに
それが間違ってたら何を信じればいいのかな。
皆が約款を読まないから軽くみられてるってことかもね。

そうか、信じてはいけないボーダの残骸とSBM!
793非通知さん:2006/11/20(月) 02:01:47 ID:lvWxJJc40
このぐらい酷いな。

Q.何で戦争に参加するんだ!憲法違反だろ!
A.憲法が間違ってました。
794非通知さん:2006/11/20(月) 02:03:13 ID:56ThrnOA0
>>781
キトクな人だね、キミって
自分がどんな契約してるか、どんな契約ができるのか知らないんだからw

最後には泣いてください
795非通知さん:2006/11/20(月) 02:04:53 ID:3QGEPghf0
はいはい、「同意します」をクリックね。
796非通知さん:2006/11/20(月) 02:13:15 ID:56ThrnOA0
>>793
さすがに、長期政権の与党でもそこまではいえないのに同類のことを
ぬけぬけと
これも某学校教育のたまものか?w
797非通知さん:2006/11/20(月) 03:38:24 ID:txoBrRTp0
安心パックで割高
798非通知さん:2006/11/20(月) 03:40:13 ID:lvWxJJc40
アフター継続でおk
799非通知さん:2006/11/20(月) 03:52:22 ID:pLLuH1fg0
このスレ読まずにオレンジWはいっちゃたんだけど・・。
しかも新スーパーボーナス込み。

3ヶ月後しかXには変えられないかな?
解約料金4000円もとられるのかな><
800非通知さん:2006/11/20(月) 05:14:05 ID:BpM8wxRH0
>>799
新スパボはあくまでも機種縛りのオプションだから、プラン変更は自由だよ。
ただし最初二ヶ月の基本料無料期間はプラン変えられないから
今すぐ変えるのは無理だね。
年割の違約金も取られないから安心汁。
801799:2006/11/20(月) 05:55:50 ID:pLLuH1fg0
>>800
朝早くからレスありです。
>年割の違約金も取られないから安心汁。
ほっ、としました。
もうちょっと各スレで勉強してから
変更可能月にプラン変更申し込みに行きたいと思います。
802非通知さん:2006/11/20(月) 06:38:10 ID:XBKIC27m0
なぜ「オレンジプラン+自分割」をアピールしないのだろう?。
本家と比較して、短いメールなら無料。留守電無料とかのメリットもアピール
すればゴールドプランに向かない人も振り向いてくれるはず。
803非通知さん:2006/11/20(月) 07:41:16 ID:qcHY+6Wk0
ARPUを上げたい損師にとって、もっとも売りたくないプランだから。
804ia:2006/11/20(月) 07:57:15 ID:zkvHCz+v0
>>779
 >ただ、サーバー操作で全削除をすると機種によるのかもしれないけど3円かかる。
 >SH系は3円かかるらしい。たぶんリストと読み込んで削除してると思われる。
 >だから、メール個別でサーバーメール削除をやれば無料。

 これってほんとうなのかなあ。今日休みだから157で確認してみます。
805非通知さん:2006/11/20(月) 08:09:11 ID:jQdNLGw10
>>804
それ書いた本人だけど本当だよ。ちなみに俺の機種は904SH。
157かけて、料金課みたいな人までたどりつかないと答えられないよ。
最初のオペレータだと、削除は無料・課金の明細は現時点ではわからないの
一点張り。ちなみに3Gの不満点スレでも同じ内容の書込みがあったよ。
806非通知さん:2006/11/20(月) 08:42:13 ID:NU5kiCH90
これ便利だな
ソフトバンク料金計算シミュレーター そふまね!
http://www.softbanking.net/sbmoney.htm
ソフトバンクプラン診断アドバイザー そふあど!
http://www.softbanking.net/sbad.htm
807非通知さん:2006/11/20(月) 08:45:32 ID:KdGOxFpu0
>>806
宣伝するほど便利じゃないと思うし、エクセルの方が使いやすい。
作者乙。
808ia:2006/11/20(月) 09:07:58 ID:zkvHCz+v0
>>805
 レスありがとうございます。以前157に電話したとき,その場ではわからない
というので折り返しで電話をもらいました。
 そのときは,3Gならメールの削除は全て無料と言われたもので。
 今は905SHを使っていますが,気軽にサーバー全削除をしているのでSHは
3円かかると聞いたらなんか萎えました。
809非通知さん:2006/11/20(月) 09:46:51 ID:GVxCXDw30
幼稚な質問かもしれんが、
料金が20日締めの契約なんだが今日までにオレンジに変更したら、
ぎりぎりで明日から適用されるのかな?
それとも12月21日から?
810非通知さん:2006/11/20(月) 09:49:51 ID:jvxXdrHo0
>>809
明日からだ。
急げ!
811非通知さん:2006/11/20(月) 10:31:22 ID:t+eYSwdDO
料金プランスレでいろいろアドバイスしてて改めて思ったけど
本っ当にブループランが最適な人って全然いないな。
あと思ったのは、とにかくXなら安くなるって思い込むのは危険ってことだな。
旧プランの副回線+ハピボやWのほうが安くなる人も結構いる。

プラン変える人はしっかり検討しましょう。
812非通知さん:2006/11/20(月) 10:49:13 ID:jvxXdrHo0
>>811
俺もたまにあっちで考えたりするけど、
ごくまれに、長時間通話する人がブルーLLお勧め、って場合がある。
仕事で使ってとにかく通話がメイン、って時はブルーだね。
ま、そんな人はほとんどいないが。
813805:2006/11/20(月) 10:50:28 ID:jQdNLGw10
>>808
今日までの料金をMy SoftBankで把握して、
今日のメール通信内容を把握した上で全削除をやれば
明日My SoftBankを見て3円余計に請求されるのはわかるよ。

全削除がない機種があったり、たぶん905SHのマニュアルも
メール削除の方法は個別の方法は書かれてると思うが
全削除には触れてないと思う。
814809:2006/11/20(月) 10:58:53 ID:i56fb21U0
>>810
やっぱりそうなのか!!
SBS行くのが早くて夕方になってしまうが…プラン変更間に合ってくれ!!
815非通知さん:2006/11/20(月) 11:00:23 ID:YiLeEg6r0
>>812
>>仕事で使ってとにかく通話がメイン、って時はブルーだね。
>>ま、そんな人はほとんどいないが。

普通、会社からケータイ支給されるもんな。
816非通知さん:2006/11/20(月) 11:01:47 ID:TieSpvG+0
>>811
ブルーはヘビーユーザー向けじゃないかと。
パケット割引基本料が通話料にも活用できる。
パケット定額料が3900円と多少安い。
LLの通話料がオリジナルに比べ安い。

オレンジwLLプラン
基本料14800円
無料通話分12000円
最大通話800分
15円/分

ブルーLLプラン
基本料14400円
無料通話11000円
最大通話785分
7円/30秒

ただ、ブルーの最大の欠点は自分割が使えない。
817非通知さん:2006/11/20(月) 11:03:40 ID:L3LgdR+a0
>>814
157で汁!
818ia:2006/11/20(月) 11:08:29 ID:zkvHCz+v0
>>813
157では,「その時点では課金はされるが,最終的には無料となります。
My Softbankでも,割引サービスの適用前の料金が表示され,最終的な料金
とは違いますよね。」と案内されました。
 ただ今の157では,それが本当だと信じていいのかは微妙です。
819非通知さん:2006/11/20(月) 11:19:23 ID:4SwZozOWO
ブルー、元になってるDoCoMoの料金が高いって事でw
820809:2006/11/20(月) 11:23:42 ID:i56fb21U0
>>817
忘れてた!!
157でも出来たんだ!!

HPで出来なかったから店でしか変更出来ないと勘違いしてた!!

817。豚クス!!
821非通知さん:2006/11/20(月) 11:25:26 ID:jvxXdrHo0
>>816
実際のところパケットを大量に使うだけで通話はしない人にとっては
ボダプランの副回線+デュアルパケの方が特だったりする。
もし家族割りに入れないなら自分割の効くオレンジLLの方が有利だし。
単なるヘビーユーザーじゃなくて、通話が多いヘビーユーザーじゃないとブルーは適さない。

おまけに相手先が1回線ならLOVE定額やゴールドプランでも対応できちゃうから
相手先が複数になるであろう仕事で大量に使う人がメインと思われる。

ま、人それぞれだろうけど。

>>820
>豚クス!!
一瞬、豚クズって罵ってるのかと思った。
822非通知さん:2006/11/20(月) 12:56:27 ID:XouOSFp90
オレンジプランと旧VODAプランで家族割りは組めないんですよね?
823非通知さん:2006/11/20(月) 12:59:56 ID:7+oMFwDO0
>>811
ドコモみたいに無料通話分が海外利用に回せれば
ブルーも考えなくもないんだが・・・
824非通知さん:2006/11/20(月) 13:29:03 ID:SZMd9qid0
ブルーは障害者向け。ハートフレンド付けて、プランMだと3200円@無料通話4000円
で逆転する。もちろん繰り越しもある。
オレンジ系だと無料通話が半額になってしまうので逆転しない。繰り越しもない。
もしくは解約前提でプラン変更のためにあるのがブルー。
825非通知さん:2006/11/20(月) 13:37:39 ID:0l4Py6QA0
独身で家族のいない私のような独り者にはオレンジ(X)が(*^ー゚)b グッジョブ!!
826非通知さん:2006/11/20(月) 13:56:55 ID:Sj51RIvm0
>>825
。・゚・(ノД`)・゚・。
827非通知さん:2006/11/20(月) 14:00:13 ID:oDbmxxUn0
LOVEな相手がいなければ定額も必要無いしね
将来孤独死するような俺達にはオレンジ最強だなぁ
828非通知さん:2006/11/20(月) 14:18:12 ID:K0gqbZfP0
>>822
組める。御自由に。

>>827
チーン
829非通知さん:2006/11/20(月) 14:40:05 ID:AlkXmMKP0
>>823
同感。
830非通知さん:2006/11/20(月) 15:00:15 ID:XouOSFp90
>>828
テンキュ
831805:2006/11/20(月) 15:33:41 ID:jQdNLGw10
>>818
確かに割り引きオプションのものは反映されないんだけど
最初から無料がデフォルトのものは課金されない。
Yahoo!のトップページを見た時とか、個別でサーバーメールを
削除して時とか。
その辺突っ込むと料金課が出てくるw
832非通知さん:2006/11/20(月) 15:38:19 ID:G3g4IUUR0
>>782 xls作者さんへ
2G対応乙です。

ただ、非パケ機も「P9」で選べるようにはなってますが、この表自体パケで
計算することが前提なので、非パケ機(2,3,4)をはずした方がいいかも。
833非通知さん:2006/11/20(月) 15:57:01 ID:jvxXdrHo0
>>832
そうなんだよねぇ・・・
一応単純計算で非パケ機の通信料も計算するようにしてるんだけど、
はずした方がこっちとしては楽なんだよね。

むしろはずして3Gと2.5Gを同じシートで判定できるようにした方が
見る方も判りやすいし、こっちも修正するときとかメンテナンスが楽だからね。

噂されてた新LOVE定額も噂どまりみたいだし、
時間があれば大幅に手を入れて修正してみます。
834非通知さん:2006/11/20(月) 16:08:07 ID:E7L70q940
>>780
>>783

ありがとう、ってどっちが正しいんだろう?
スレ見たら811SHも810SHもあまり良い感じではないみたいですね。
ホント、プランの前にまずは機種で迷うなんて嬉しいような悲しいような。
835非通知さん:2006/11/20(月) 16:16:21 ID:+XbZ5Wem0
>>834
カメラにこだわらなければかなりいい異機種だと思うけどなぁ
836非通知さん:2006/11/20(月) 16:21:36 ID:TieSpvG+0
>>834
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD
2年以上スパボによる機種変なら530円
新規スパボなら390円
570円っていうのは何かの間違いじゃないかな?
837非通知さん:2006/11/20(月) 16:42:00 ID:jIU206Z60
>>836
そこつい最近までは570ってなってたと思う。
こないだ料金表が発表されたからそれに合わせて修正したんじゃない?
838非通知さん:2006/11/20(月) 16:48:50 ID:TieSpvG+0
>>837
なるほどそういう事ね。
dクス
839非通知さん:2006/11/20(月) 17:00:14 ID:E7L70q940
>>835
うーん、カメラも使いたいんだよね。
今使ってるV602SHよりは新しいハズだし、いいかな〜と思ってたんですが。
悩むねー。

>>836
情報感謝!月々でこれなら安いね。
840非通知さん:2006/11/20(月) 17:21:19 ID:Gs0Tn+BrO
こちらのスレッドを見て、SoftBankショップでハッピーボーナス→自分割引にバリューパック→オレンジXにそれぞれ変更したいと言ったら
「旧プラン契約の方がプランをブルーやオレンジにされる場合は、新スーパーボーナスに入って端末を購入していただくことになります」と言われました。
これは絶対だそうです。
このスレッドを読む限りではそんなことをしなくても変更できるはずですが、私が理解していないだけでしょうか。
841非通知さん:2006/11/20(月) 17:23:42 ID:UUDX+aZu0
>>840
考えられるのは…

1) 店員が間違っている
2) >>840 の解釈が間違っている
3) スレの情報が間違っている
4) 世の中が間違っている

のどれかだと思います。
842非通知さん:2006/11/20(月) 17:24:24 ID:TieSpvG+0
>>840
完全に店の間違いです。
ゴルァしてもいいですが、
大人ならオンライン変更や157へ電話して変更も可能です。
843非通知さん:2006/11/20(月) 17:24:40 ID:jvxXdrHo0
>>840
それはソフトバンクショップ?
だとしたらお店が間違ってる。
157でもできるから、最悪その場で電話して確認させるか他のショップにGo!

量販店ではプラン変更は受け付けてないのでその対応になる。
844非通知さん:2006/11/20(月) 17:25:55 ID:AoEvGPsi0
>>840
禿しく既出だが、まれにそういう糞ショップがある。840の理解は正しいが、他ショップをあたるべきだと思う。
糞ショップを晒すと今後同地域の人への警告になるが、判断はまかせる。
845非通知さん:2006/11/20(月) 17:36:55 ID:QZbzzziL0
157で済ませば楽ちん
846非通知さん:2006/11/20(月) 17:37:33 ID:bHhQw3up0
>>840
店名晒せや。
847非通知さん:2006/11/20(月) 17:39:11 ID:Gs0Tn+BrO
>>842
冷静にゴルァを致しましたが、そんなことはないの一点張りでした。
>>843
SoftBankShopです。
その店員さんに157に電話をしていただきましたが、繋がる気配がないので諦めました。
>>844
晒したいのは山々なのですが、やはりそこまでするのはどうかと思います。

157で変更したいと思います。
レスありがとうございましたm(__)m
848非通知さん:2006/11/20(月) 17:40:28 ID:M08hBcJt0
こんなに時間が経ってそんなアナウンスしてるの見ると、
奨励金目当てで嘘ついてる気がする。

スーパーボーナス加入者の多い店舗は色々と優遇されるようだし。
849非通知さん:2006/11/20(月) 17:55:49 ID:HorlXCsZ0
>>840
単にその店舗のルールみたいなものだろ。
スパボ未加入で変更できる店舗でやってもらえば良いってだけ。
850非通知さん:2006/11/20(月) 18:00:59 ID:l2muQ+/e0
>>847
そういう時は店員に繋がせても繋がらないよ。
自分の携帯で店員の目の前で繋ぐのがいい。
が、そんな糞なショップが本当にあるなら
別ショップ行く方が手っ取り早いな。
851非通知さん:2006/11/20(月) 18:39:03 ID:0Xm5CW0Q0
>>840 >>847
店名を晒してくれないと、何も知らない人がその詐欺まがい店舗で
プラン変更するときに不必要な契約をさせられてしまうんだが、、
852非通知さん:2006/11/20(月) 19:33:12 ID:p3FAvkFZ0
3インチ液晶+22ミリ薄型の"AQUOSケータイ 2ndModel"──「911SH」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/20/news039.html
853非通知さん:2006/11/20(月) 19:34:28 ID:4mV3bOix0
>>782
エクセルの人に要望

ハピボの割引率を、無料つき二ヶ月を考慮した場合のものに変えて欲しいです。
854非通知さん:2006/11/20(月) 20:40:25 ID:jNoNRXxF0
今パピボに入ってる人がオレンジにいったら、自動的に自分割になって
年間割引に変更はできないってことでおk?
855非通知さん:2006/11/20(月) 20:48:31 ID:qWxBi+VN0
自分割か年割のどちらにするか選択可能。どちらかにすればハピボの違約金はかからない。
ただしPCまMySoftbankからはシステム上の問題?でハピボ→自分割にしか出来ない。
ハピボ→年割にしたければ157かショップへどうぞ。
856非通知さん:2006/11/20(月) 20:58:05 ID:ZOpm5rpC0
Jフォン以来7年使ってるんだけど夏に2Gから905SHに機種変した時に
バリューパック+ハピボにプラン変更。
で、このスレを参考にして今の使い方で一番安くなる「オレンジXエコ+自分割」
にプラン変更しにソフトバンクショップに行ったら、
7月にハピボに入ってるから契約期間が新規扱いになって、今現在4ヶ月目
だから自分割の割引率が1年目の-36%からって言われました。
店員に
「7年使ってるんだよ?ハピボなんかのオプションは関係ないんじゃないの?」
と訊ねたんだけど、「利用期間が7月開始になってるので」の1点張り・・・。
一応今までより1000円は安くなるんで変更したけど、なんか腑に落ちない。


857非通知さん:2006/11/20(月) 21:03:16 ID:jQdNLGw10
>>856
大丈夫だよ。請求書に記述の契約年数が1年にリセットされてる
わけじゃないだろ? あくまで契約期間ベースだ。
858非通知さん:2006/11/20(月) 21:10:12 ID:4mV3bOix0
>>856
システム上ではちゃん最大割引になってるはずだよ。
不安なら157で聞いてみるといい。
859非通知さん:2006/11/20(月) 21:13:12 ID:ZOpm5rpC0
>857、>858
うん、請求書にはご契約期間6年8ヶ月、ハッピーボーナス4ヶ月目
って書いてあるんだけど・・・。
さっきマイソフトバンクで確認したら
利用期間起算日 2006年7月15日
本日までのご利用期間 4ヶ月  って書いてある。

12月の請求分から変更されてるはずだけど、どうなってるかちょっと不安ww
明日157に聞いてみるよ
860非通知さん:2006/11/20(月) 21:22:53 ID:DjAM3Qzb0
今日の発表って、新機種の発表だけだったんでしょうか?
定額プランとかレッドプランもありかなーって思ってたんですが
861非通知さん:2006/11/20(月) 21:27:37 ID:HRDYYP0o0
ご利用期間って今の機種になってからの利用期間じゃなかったっけ?
862非通知さん:2006/11/20(月) 21:29:48 ID:YUYzc4MA0
「ご契約期間」と「ご利用期間」をちゃんと区別できてない店員がいるんだよな

契約期間→(デジ・J・ボダ・SBで)その番号を持ちはじめてからの期間
利用期間→その機種になってからの期間
863非通知さん:2006/11/20(月) 21:35:06 ID:jNoNRXxF0
>>855
ありがとう。助かったよ
864非通知さん:2006/11/20(月) 21:46:00 ID:HgUVpcOZ0
どっかのスレで読んだんだけど、SoftBankはauみたいに自動で時計
あわせる機能ないの?
865非通知さん:2006/11/20(月) 21:47:10 ID:NVAh88o2O
知識がない人、自分に自信がない人を不安に陥れるやわらか銀行
866非通知さん:2006/11/20(月) 21:52:48 ID:J44b7oML0
>>864
GPSかネットワーク自動調整で合わせる
867非通知さん:2006/11/20(月) 22:06:51 ID:h85m5nxF0
今日157に確認したところ、
サーバーメール削除は非パケ機では従来通り無料、
パケ機ではメール一通につき1.1円かかるとのこと。

昨日教えてくれた人達ありがとう。取り急ぎご報告まで。
868非通知さん:2006/11/20(月) 22:12:21 ID:px/VJfGs0
>>861
利用期間→その機種になってからの期間 (端末利用期間)
利用期間→そのサービスになってからの期間 (サービス利用期間)
利用期間→その割引になってからの期間 (割引利用期間)
利用期間→その年間割引になってからの期間 (年間割引利用期間)
利用期間→そのオプションになってからの期間 (オプション利用期間)

それ以外にもいっぱいある
869非通知さん:2006/11/20(月) 22:49:33 ID:lShbaILr0
>867
ちょうどこれが知りたくて来ました、ありがたや。

ただSoftBank6-2オレンジプランの料金説明を見ると、
「サーバメールボックスのメールリストの読出および
 メッセージの削除には通信料がかかります」
て書いてあるのです。

・メールリストからの削除は有料、
・長文メール通知の「続き」「削除」から削除だと無料

て意味なのかなと思っていたんですが、単純にパケ機用の説明なのだろうか
870非通知さん:2006/11/20(月) 22:58:04 ID:h85m5nxF0
>>869
そこ俺も157に確認したんだけど、非パケ機の詳細は公式ホームページに載せてないらしい。
ホームページに載ってる方はパケ機でのケースとのこと。

下段に関してだけど長文メール通知からでの削除もパケ機では課金されると言ってた。
871非通知さん:2006/11/20(月) 23:04:06 ID:ogtxoB6C0
オレンジXエコノミーにしようかと思ってるんですが、
3gだと1パケ0.1円 とあります、2gでも0.1円なんでしょうか?
872非通知さん:2006/11/20(月) 23:04:40 ID:jvxXdrHo0
>>853
年間合計額で考慮だと厳しいですか?

実質的に月幾ら請求されたか確認できた上で
そのほかに無料月があると言うのが確認しやすいかな?
と思ったのですが、どんなもんでしょ?

計算式を買えるのは簡単なので、他の人の希望も確認しての要検討ってことにしておきます。


さーて、新LOVE定額が来ると思って作ったVer3.00を元に戻さないと・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
873869:2006/11/20(月) 23:20:52 ID:lShbaILr0
>>870
おお、それを聞いて安心しました。
重ねてありがとございました!

いずれパケ機に変えることもあるかもしれないので、
その際には通知からの削除も留意いたします
874非通知さん:2006/11/20(月) 23:41:34 ID:NqhcAPy00
すみません。
先ほどオレンジXエコに変更したのですが、
Mysoftbankからは自分割は出来ないんでしょうか?
ショップにいかなきゃいけない?
875非通知さん:2006/11/20(月) 23:49:50 ID:px/VJfGs0
>>869

削除           非パケ パケ
通知メールから    課金  課金(1円)
サーバーメール全削除 非課金 課金(1円)
876非通知さん:2006/11/21(火) 00:05:06 ID:h85m5nxF0
>>873
いえいえ 俺も同じ非パケ機使用してますので。
自分もいずれパケ機に変えるかもしれないので、157に両方のケースを確認しました。
パケ機の削除料金が0.9円から1.1円に0.2円分値上げされた点は留意すべき点かもしれません。

殆どは1.1円で収まる範囲内と思いますが、
写メみたいな容量大なメールを削除する際には課金単位も上がるみたいです。

俺ももう少し詳しく調べてから機種編検討してみることにしますわ。

おやすみ〜
877非通知さん:2006/11/21(火) 00:10:22 ID:d6u8S1Mv0
オレンジに移行するとハピボは自分割に自動で変わるって書いてたけど
スパボの場合も自分割に自動で変わるのですか?
878非通知さん:2006/11/21(火) 00:33:37 ID:O+Vebf/x0
>>875さん
全削除ってどうやってできるのですか
879非通知さん:2006/11/21(火) 00:34:57 ID:MV5TQh4a0
新LOVE定額、レッドプラン・・・釣りネタになったね。
880非通知さん:2006/11/21(火) 01:21:45 ID:QayFJy/c0
オレンジにするのはいいけど、
新スパボを使うとか、パケットし放題に入るとか、
少しは会社を喜ばせてやろうぜ。
自分はすすめられもしないのに新スパボにしたぜ。


881非通知さん:2006/11/21(火) 01:31:42 ID:FpesXlNC0
>>866
よくネットワーク自動調整で時刻合わせ出来るって聞くけど出来ない…
811SHなんだけど機種によるのかな?
882非通知さん:2006/11/21(火) 01:43:40 ID:/mK6bvZo0
バリューパックからエコノミーに変更しようと考えています。
オンライン上で変更しようとしたところ、現在契約している年間割引はオレンジの
年間割引に自動変更されるようなのですが(ハピボは自分割)、これを自分割引に
変更するには年間割引の解除及び解除料が発生するのでしょうか?
883非通知さん:2006/11/21(火) 01:49:46 ID:Zdwr3NAL0
>>882
>>8
たのむからテンプレくらい読んでくれ。

ハピボから新プラン継続系割引への移行は、違約金は発生しない。
オンラインで変更するより157がおすすめ。自分割にする一番お手軽な方法だよ。

以上

884非通知さん:2006/11/21(火) 01:54:37 ID:e+UJTID90
>>871
6・5シリーズは0.1円で同じ。
4・3・2シリーズは1KB/2円だから2.5倍高い。
詳しくは店でパンフもらって。
885非通知さん:2006/11/21(火) 01:57:26 ID:v7qk7FqV0
超ヘビーユーザなのでオレンジのLLに入ろうと思っています。
基本使用料が15540円で無料通信が12000円分。
しかし、年間割引+家族割引で40%割引され、9400円くらいで入れそうです。
この場合、無料通信は12000円分保障されるのでしょうか?

★年間割引=基本使用料が割引されても無料通信はそのまま
★家族割引=家族みんなの基本使用料25%OFF(無料通信はそのまま)

とパンフレットに書いてあります。
基本仕様料金9400円で無料通信が12000円あるのなら、自分的に最強なのですが・・・。
ソフトバンクは信用できなくて、あやしすぎます。
やはり無料通信は半減されてしまうのか?

明日、ショップへ行って確認を取ってきますが、ショップの店員も
店、人毎によっていい加減だし・・・。
実際はどうなのでしょうか?

ブルーは指定割が35%なので論外です。
886885:2006/11/21(火) 01:59:41 ID:v7qk7FqV0
追記。
ウィルコムは自分の地域だと電波が入らないのでアウトです。
887非通知さん:2006/11/21(火) 02:03:53 ID:jx6gyk9Y0
>>885
全キャリアの中でもSBブルーのLLプランが最強だよ(30秒7円)
家族割り使えるんならこっちの方がいいと思う
もちろん割引されても無料通話分は減らない
888非通知さん:2006/11/21(火) 02:11:36 ID:p8bxmAdq0
確かにオレンジの指定割の通話料半額はやすいな。3件しかないけど。
無料通信はちゃんと全額保障されるから安心汁。
889885:2006/11/21(火) 02:13:23 ID:v7qk7FqV0
>>887
ブルーのLLが1分14円、無料通信11000円
オレンジLLが1分15円、無料通信12000円

かつ、オレンジの指定割50%引き、ブルーの指定割35%引
この時点でアウトです。SBへかける通話がメインなので。
指定割引率が高くないとアウト。

ゴールドはおそらくここでしか使用しないであろう
21:00-24:59の時間帯が無料ではないので論外。
890非通知さん:2006/11/21(火) 02:19:11 ID:OgWguizU0
30%(自社内)/10%(他社)な。
891非通知さん:2006/11/21(火) 02:19:51 ID:WOhUlbUm0
>>889
そこまでシッカリ料金計算できてるなら、言うことはない。
892非通知さん:2006/11/21(火) 02:21:02 ID:p8bxmAdq0
>>889
通話先の人数はどれくらいいるの?
893885:2006/11/21(火) 02:22:54 ID:v7qk7FqV0
>>888
ありがとう。3件でギリ大丈夫です。
Vodafone時代の家族割は、50%引だったけども、
無料通信も半額にされたと思ったので、気になって気になって。
894非通知さん:2006/11/21(火) 02:26:39 ID:pF1NcYWD0
つーかゴールドと21:00-24:59の間だけLOVE定のやっすい副プランでよくね?
3000+2000+2000+2000=9000円でほぼかけ放題だろ
895885:2006/11/21(火) 02:30:09 ID:v7qk7FqV0
>>894
ラブ定額もう入れないんじゃないでしたっけ?
現在のプランはラブ定額+旧プランの一番安いのです。

が、SB同士で21:00-24:59の間に通話が増えてきたので、
プラン変更することにしました。
896非通知さん:2006/11/21(火) 02:33:35 ID:pF1NcYWD0
つSkype
897非通知さん:2006/11/21(火) 02:38:29 ID:QkuPZkVZ0
10秒課金がない、全1分課金の恐怖を味わえる素晴らしさw
898非通知さん:2006/11/21(火) 02:45:25 ID:p8bxmAdq0
ライトコール副回線+LOVE定額、を新たに二回線契約するのもありじゃね?
余計なオプションつけずに完全に通話専用にすれば、二回線で4305円だ。
899非通知さん:2006/11/21(火) 03:29:54 ID:C+Y23/+K0
>>883
882はハピボに入ってないと思う

バリューパック+年割→オレンジエコ+自分割に変更する場合
年割の違約金が発生するのかを聞いてるじゃないかな
900非通知さん:2006/11/21(火) 04:14:04 ID:Qm4iMOaQ0
このスレレベル高いね...
オレンジ見てるだけで難易度が高いゲームをやっているような気分になる
新プランは他キャリアと同等かそれ以上の難解さじゃないか?

901非通知さん:2006/11/21(火) 06:43:31 ID:fBTy2D7U0
素朴な疑問。
11月から
オレンジ(X)エコ+家族割り+年割り+し放題+新スパボ
で機種変したのだけど、2ヶ月間はパケ無料だよね。
で、その2ヶ月間はし放題のオプション料金は取られるのか知っている人
いたら教えてください。SBショップで聞いたときには無料通信だから
取られないと言っていたがSBショップが信用できなくなってきたので・・
902非通知さん:2006/11/21(火) 07:37:08 ID:e+UJTID90
素朴な疑問。
なんで新スパボのことをオレンジスレで聞いてるんだろう?
903非通知さん:2006/11/21(火) 08:21:37 ID:rfkM2dsn0
一応、オレンヂにもスパボ付けられるから
ついでに質問するんじゃなかろうか
904非通知さん:2006/11/21(火) 08:30:24 ID:ULAYgzff0
>>902
建設的な討論じゃないな。わかんないならスルーしろよ。
という漏れもわからんが。
905非通知さん:2006/11/21(火) 08:47:46 ID:dF/iArkUO
>>901
パケ代は完全に無料。定額料もかからない。
最初の二ヶ月は、「無料通信からはみでた通話代+SMS代+割賦金」しかとられないよ。
906非通知さん:2006/11/21(火) 09:09:56 ID:l3u2GtnT0
>>905
細かいことをいうと、割賦金が発生するのは3ヶ月めから。
907非通知さん:2006/11/21(火) 09:24:40 ID:egrvSH3c0
>>905
もうちょっと細かいことを言うと、1ヶ月目は契約手数料も支払わなきゃならない。
908非通知さん:2006/11/21(火) 10:53:59 ID:cKCmLKuv0
オレンジ(X)ライトに変更完了です。
毎月1000パケ+通話5分のライトな私には神プランです。
909非通知さん:2006/11/21(火) 11:15:32 ID:zSNzI+hw0
>>908

お前ヒッキーだろ。携帯なんていらないよ。
910非通知さん:2006/11/21(火) 11:25:08 ID:PrWHZIgpO
>>900
新プラン全体が複雑なゲーム化してる(笑)
更に機種変したら原則新スパボ必須だからややこしくなる。
でもホワイトプランとかでvodafoneの料金プランのコピー版(笑)も作って欲しかった…
911非通知さん:2006/11/21(火) 11:25:48 ID:egrvSH3c0
エクセル表、また少し修正しました。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shindanVer220.xls&refer=template%2Fphs%2Forange

・3Gと2.5Gを同じシートへ
・各種ミス修正(適当・・・)

余裕があれば、次回は大幅に手を入れます。
912非通知さん:2006/11/21(火) 11:34:42 ID:jyCbCzFGO
神様ありがとうございます
913非通知さん:2006/11/21(火) 12:24:19 ID:MvnHDo+Q0
>>910
>ホワイトプランとかでvodafoneの料金プランのコピー版
それ作る意味あるの?俺らのメリットは?
単にボーダプランにまたいつでも入れるようにするってだけで良いんジャマイカ?
914非通知さん:2006/11/21(火) 12:30:58 ID:PZWMjfRl0
ホワイトプラン賛成。
基本的な料金は以前と同じで良いから、
無料通話の繰越を無期限にするとか改善を加えて。

旧プランと青橙金プランがあるより、
青橙金白と全部カラーネームで統一してくれるほうがなんとなくスッキリするw
915非通知さん:2006/11/21(火) 14:26:17 ID:C/Ux6RGZ0
>>911
通話1000分
パケ300000
家族定額3
で入力すると判定はブルーLL・オレンジLLでいいのですが、
請求金額部分のピンクの色の部分
淡い・濃いの表示がおかしいです。
916非通知さん:2006/11/21(火) 15:08:11 ID:Z6Vbnz+R0
>>914
あと家族割を修正してほしいな 
副回線だけ50%引きじゃなくて、主副回線35%〜引きとか
もちろん無料通信はそのまま
デュアルパケと他の定額も復活で。
LOVE定額は安すぎたから値上げしても仕方ないと思う。

通話後の料金表示が表示されないことを確認し、オレンジへのプラン変更が一応終了
あとは割引サービスがちゃんと登録されているかだ。
917非通知さん:2006/11/21(火) 15:22:43 ID:dF/iArkUO
今更になって気付いたんだけど、2Gパケ機のスーパーメールって超安いな…。
918非通知さん:2006/11/21(火) 15:41:35 ID:ULAYgzff0
>>915
1つ1つのセルに条件数式いれるのめんどうなんだから、
気付いたなら自分で更新してうpすれば?神もヒマじゃないんだろうし・・・
919非通知さん:2006/11/21(火) 15:50:04 ID:nOVaT1yc0
他人のファイルを勝手に改変ってあり得ないし
920非通知さん:2006/11/21(火) 15:51:24 ID:rtkoDqiXO
>>914
金青橙白と色の名前が並んでて、体育祭みたいだな〜と思ったんだが、そこで一考。毎月各プラン毎に全国で一番請求額が高くなった人は一気に無料キャンペーンとか出来ないかな?激しく妄想だけどさ。(´・ω・`)
921非通知さん:2006/11/21(火) 15:56:26 ID:Z6Vbnz+R0
>>917
そうでもなくね?
添付ファイルを考慮して計算すると分かると思う
922非通知さん:2006/11/21(火) 16:03:06 ID:dF/iArkUO
>>921
すまん、SMSとかMMSに比べて短いメールを送った場合の話だた。
923非通知さん:2006/11/21(火) 16:04:31 ID:LAXt68bF0
>>910
何でいきなりホエワイトプランとか生みだしてるの?
Voda統一プランはレッドプランじゃないか。
まぁ、これとても孫との取材上で出た話に過ぎないわけだが。
ttp://taniguchim.iza.ne.jp/blog/entry/62678/
924非通知さん:2006/11/21(火) 16:09:20 ID:Xp5PhFoJ0
157繋がらない(o ´д)(´д`o)ネー
925非通知さん:2006/11/21(火) 16:14:52 ID:Xp5PhFoJ0
繋がった・・・けど変更不可の月でした・・・ ・゚・(つД`)・゚・
ショップで新スパボとオレンジ変更と機種変まとめてしてきます。。。
926非通知さん:2006/11/21(火) 17:35:49 ID:dOtSugGL0
オレンジプランで
家族分け合いと繰り越しが同時利用できるの?
更にパケット利用分も分け合えるの?
927非通知さん:2006/11/21(火) 18:08:16 ID:wYI/p/r90
>911
表計算の中の人乙

お茶でもどぞ( ´∀`)つc( ̄)ク 且~ 

あと夕食に焼き鳥どうぞ♪〜〜〜ヾ(* ̄▽)_-{}@{}@{}-
928非通知さん:2006/11/21(火) 18:19:22 ID:egrvSH3c0
>>915
修正しました。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shindanVer221.xls&refer=template%2Fphs%2Forange
ご指摘ありがとうございます。

>>918
セルの条件式を簡単に修正する方法を覚えたので大丈夫です!
まあ各自で修正したのを次々あげると混乱するかもしれないので、
しばらくはこっちで対応しますよ。

>>919
ほんとすいません、思いっきり改変してます・・・orz

>>927
お茶はいい・・・、心が静む・・・
929非通知さん:2006/11/21(火) 18:30:27 ID:nPZyD0gK0
>>911のエクセルが見つからないの漏れだけ?orz
ツールの「新料金プラン比較エクセル」をクリックしても「見つかりません」と…
930非通知さん:2006/11/21(火) 18:40:07 ID:C/Ux6RGZ0
>>929
>>928をクリック
931非通知さん:2006/11/21(火) 18:50:49 ID:wlPgBmCb0
>>930
929じゃないけど、928でも同じ
専ブラじゃだめなのかな、IEからならいけた
932非通知さん:2006/11/21(火) 19:01:44 ID:nPZyD0gK0
>>930-931
レスさんくす!確かに専ブラ使ってます。
でもIEもダメだったんで、Firefoxにで開いたらいけた。なんだろねぇ。
933非通知さん:2006/11/21(火) 20:45:34 ID:l8b73DCk0
>>928
いままではボーダプランでも非パケ機の場合、パケ単価が02625円だったけど、
今回から0.315円に統一したの?
934非通知さん:2006/11/21(火) 21:02:52 ID:egrvSH3c0
>>933
>>832で非パケ機をはずした方が、という話が出てたので暫定的にはずしてみました。
(表を1つのシートにするとき、混乱する要素を減らしたかった、と言うのが本音)

次回修正時に再対応するようにします。
935非通知さん:2006/11/21(火) 21:29:01 ID:nBFxOyLg0
オレンジ同士なら無料通話が分け合えるようになると聞いたのですが
キッズ・シニアのように無料通話のないプランにも分けることが
できるのでしょうか?

あくまで無料通話のあるプラン内で分け合いが可能なだけでしょうか?
936非通知さん:2006/11/21(火) 21:38:13 ID:e45aoU0u0
とりあえずオレンジ(X)エコノミーに変更した。157 にて。元は旧関西J のローコールプラン。
明細は有料になるのかな。何も言われなかった。契約変更手数料も、旧割引プランの「ずっと」の違約金も言われなかった。いらないのかな。
また、オレンジからブルーとかへのプラン変更は長期契約の違約金があるそうだが、オレンジ内での変更、ゴールドへの変更ではかからないとか。
怪しいな。
937非通知さん:2006/11/21(火) 22:07:59 ID:1NB3IGQj0
>>936
現在まったく同じプランです。
「ずっと」って違約金がかかってくるものだったんですか。
オレエコに変更予定です。
どこで変更しました?
938非通知さん:2006/11/21(火) 22:10:04 ID:e45aoU0u0
157だってば(笑
いや、ずっとは「違約金あったんちゃうかな」ってレベルです。ないならないでええんやけど。
939非通知さん:2006/11/21(火) 22:12:10 ID:1NB3IGQj0
>>937
失礼しました。
157で、と書いてありましたね
940非通知さん:2006/11/21(火) 22:14:45 ID:rw78LbBQ0
>>936
ずっとに違約金なんてないよ
その代わり、最初に2000円払っている
941非通知さん:2006/11/21(火) 22:17:52 ID:1NB3IGQj0
違約金という言葉に焦ってしまいました…
契約変更手数料は覚悟してたけど、
取られなかったらいいのにな
942非通知さん:2006/11/21(火) 22:18:14 ID:KjPtsZ/S0
>>940
おお、そうだったのか。感謝っす。んじゃ、事務手数料がかかる位ですね。2000円ぐらいなものかな。
943非通知さん:2006/11/21(火) 22:20:06 ID:wFAfTBup0
>オレンジからブルーとかへのプラン変更は長期契約の違約金があるそうだが
これって自分割りとかの違約金とはまた別にあるの?
944非通知さん:2006/11/21(火) 22:23:34 ID:KjPtsZ/S0
あぁ、すまん。自分割りの違約金のことかも知れない。9,900円って言ってた。
俺の中で区別できてなかったのでしっかり聞けなかった。すまんすまん。
945非通知さん:2006/11/21(火) 22:30:12 ID:vB4OmYHE0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/mnp_guide/adv_html/charge/index.html
上のとこにある図表を修正したやつ、以前オレンジプランスレで見かけたのだが
だれか覚えてるひといますか?
946非通知さん:2006/11/21(火) 22:34:20 ID:C/Ux6RGZ0
947非通知さん:2006/11/21(火) 22:44:41 ID:vB4OmYHE0
>>946
多謝!やはり神プランだね
948非通知さん:2006/11/21(火) 22:51:17 ID:Vo9M3DoV0
>>943
長期契約=年間割引や自分割の2年とか年単位契約のことだと思われ

949非通知さん:2006/11/21(火) 22:56:59 ID:BsKubh5V0
もうすぐハピボ契約2年で、来年1,2月が無料月です。
来年3月にオレンジプランに変えて年割りに
加入したら、ハピボ解除の違約金は払う必要ないですよね?
950非通知さん:2006/11/21(火) 23:01:54 ID:zeym5aL10
馬鹿な質問ですいませんが
家族割り 年割りは 主回線も割り引かれるんですか?
たとえばエコノミーの基本使用料3780円から最低40%引かれるんですか?
951非通知さん:2006/11/21(火) 23:05:49 ID:PZWMjfRl0
>>946のその画像、どうしても気になる一点があったから勝手に弄ってみた

http://www.uploda.org/uporg587920.jpg

なんとなくやった。後悔はしていない。間違い探しみたいな些細なトコだけどさ
952非通知さん:2006/11/21(火) 23:22:18 ID:Iaqajvq60
953非通知さん:2006/11/21(火) 23:35:04 ID:l8b73DCk0
んー、Xとドコモプランは比べちゃいけない気がするけどなぁ。
Wなら課金単位が一緒、しかも割安だからそっちと比べたほうが良いんじゃ。

Xライト、XエコはブルーLLみたいに独立させておくべき。
954非通知さん:2006/11/21(火) 23:39:58 ID:XuHWHrrk0
このスレ参考に2週間ほど悩んだ結果、新規で2台同時契約することにほぼケテイしますた!
親はオレンジXエコ、2台目は旧プランのライトコールでどちらも家族割り+1年割り。

質問@
副機を家族定額にすれば、副機から親機への通話とメールは315円定額でオケーですよね?

質問A
同じ名義で(漏れ本人が)2台を同時に購入しても2台とも家族割りを設定できますよね?

質問B
1年縛り以外に何かペナルティー(解約時の違約金)って何かありますか?
ちなみにスパボは入らず機種代は一括現金払いの予定です。

ボーダ(ソフバン?)時代の家族割りの条件ってHPとか探しても載ってないので
先駆者のみなさまの教えをいただきたく。よろしくおねがいします。
955非通知さん:2006/11/21(火) 23:43:58 ID:LOxjIY4L0
俺の場合、継続10年だけどXエコ+し放題よりWS+パケ定のが安くなるんだよなぁ・・・
通話60分以上、パケは30,000〜40,000はコンスタントに使うからねぇ。
956非通知さん:2006/11/21(火) 23:45:32 ID:Iaqajvq60
957非通知さん:2006/11/22(水) 00:06:29 ID:A/bSztok0
>>956
タンクス!
副機のほうは年割りできない(必要ない)→家族割りだけで50%オフになる。
またひとつ勉強になりました。

しかしそのサイトくまなくチェクしましたが家族定額のことは書いてないようです。。。
それと家族割りは「家族じゃないと組めない」ってだけなので同名義の2台目の場合はどうなんだろう。
本人が2台持ってるのは「家族?」「家族じゃない?」んー、難しい。
958非通知さん:2006/11/22(水) 00:07:11 ID:hSkQqdw00
>>954
1、おk
2、おk
3、ハピボは2年縛り
959非通知さん:2006/11/22(水) 00:16:36 ID:A/bSztok0
>>958
神デスネ。まじありがd。100%決めました。明日いってきます!
ちなみにハピボ入らなければ副回線は縛りなしですよね。(親のオレンジXのみ1年縛り)
960非通知さん:2006/11/22(水) 00:18:35 ID:NOMcOKtj0
> ちなみにスパボは入らず機種代は一括現金払いの予定です。

一括現金て今めちゃ高い気がするけどいくらぐらいで買えるものなの?
1年半使ってるんで今度705SHに機種変したいけど2年縛りも現金一括で1万以上(4万だっけ?)払うのって抵抗ある
昔は発売後半年目くらいの新(?)機種なら1年半継続使用してたら5000円くらいで買い替えできてたのにorz
なんか厳しくなった気がする・・・
961非通知さん:2006/11/22(水) 00:30:03 ID:hSkQqdw00
>>906
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/11/08/665700-002.html

まぁポイント使ったりすれば結構安く買えるんじゃないかね。
962非通知さん:2006/11/22(水) 00:30:49 ID:QmmR/LpV0
>>960

商品代金 45,150円
UPグレード割引 -3,150円
利用期間割引 -27,300円
ポイント割引   -7,350円

代引き金額(税込) 7,350円

以上が705SH現端末1年半以上2年未満、新スパボなし、アフターあり、ポイント7000使用時の
SBオンラインショップでの機種変・買い増し価格です。(東海地区の場合です)
ご参考までに。
963非通知さん:2006/11/22(水) 00:32:13 ID:A/bSztok0
>>960
すんません機種変はわからないんすが、新規なら705SHや705Pとかサムスンのやつとか
一括\5250でしたよ(ショップで聞いた)。機種変だとちょっと高くなるのが常だから
やっぱ1万くらいするかもしれませんね。
964非通知さん:2006/11/22(水) 00:41:40 ID:N7vFAUyf0
>>963
ここの調査よりだいぶ安いけど、
お店のセールみたいな感じかな?

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/11/08/665700-002.html?
965非通知さん:2006/11/22(水) 00:44:02 ID:7w7zIZJ90
>>960
先越されたけど、2年以上使用している俺の場合。3,150円 。
商品代金 45,150円
UPグレード割引 -3,150円
利用期間割引 -29,400円
ポイント割引 -9,450円

代引き金額(税込) 3,150円



966非通知さん:2006/11/22(水) 00:45:11 ID:F4Qz871z0
HB、2年縛り恐怖症がまだまだ残ってるようだなw
なぜHBが糞だったか再考してみる必要がありそうだ
967非通知さん:2006/11/22(水) 00:55:15 ID:hSkQqdw00
そりゃあハピボ独自の割引年数を設けちゃったとこでしょ。
回線契約期間でやってくれれば殆ど文句でなかったんじゃない?
2ヵ月無料とか、副回線の家族割と併用できるとか、悪くないと思うが。
968非通知さん:2006/11/22(水) 01:01:18 ID:NOMcOKtj0
>>961
>>962
>>963
>>964
>>965
ありがと−
結構いけそうなんだね♪
明日店行ってみる
サンクス
969非通知さん:2006/11/22(水) 01:12:46 ID:HqV2pH6i0
色々修正。
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=shindanVer230.zip&refer=template%2Fphs%2Forange
どうもWikiにうpしたファイルはIEで素直に読めないようなのでこちらも。
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=122
DLKey:sbm

今回の修正でかなり見やすくなったんじゃないかと・・・

・2G、2.5G、3Gを統一
・SMSの一部単価ミス修正
・パケット料金計算式のミスその他修正
・通話料金計算式のミスその他修正
・その他計算式のミス多数修正(ミス多すぎ・・・)
・表の頭に2G、3G等の表記追加
・その他なんかやったような気がするけど忘れた

以下独り言
プラン確認してて今頃気付いた。
ゴールドプランて3Gだけじゃん!
前のバージョンまで、2Gにゴールドプランの欄を残してたよorz

何日か前にSBショップ行ったとき感じてた違和感が
>>945でdocomoのHP見てやっと解けた。
あのショップの店員の後ろにいたきのこ、ドコモダケじゃねぇか!
970非通知さん:2006/11/22(水) 01:17:01 ID:HqV2pH6i0
>>958,959
買い増しは3ヶ月以上たってないとダメとか言う制限なかったっけ?
新規2台は別人名義じゃないとできないかも・・・
うろ覚えなので自信なし。
スマン。
971非通知さん:2006/11/22(水) 01:18:20 ID:Iz9eVLGk0
>>969 (・∀・)イイ!!
972非通知さん:2006/11/22(水) 01:21:08 ID:QiBd1MWxO
パケットし放題の下限価格でデュアルパケットの上限価格と内容ならいいのに
973非通知さん:2006/11/22(水) 01:29:13 ID:s5x/Of9J0
締め日っていつ?
スパボでの2ヶ月無料をまるまる有効にしようと思ったらいつ契約したらええのん?
974非通知さん:2006/11/22(水) 01:31:40 ID:hSkQqdw00
>>969
デュアルパケ定が反映されてないお。
975非通知さん:2006/11/22(水) 01:34:21 ID:HqV2pH6i0
>>969
早速ミス発見
デュアルパケットの料金がなくなってる・・・orz
ついでにデュアルパケットとハピパケシリーズが競合しないように調整必要。

明日以降に修正します。
976非通知さん:2006/11/22(水) 01:35:23 ID:oi0wRmVS0
しかし、SBショップってどういう教育しているんだよ。
今日の夕方、近く(多摩地区)のSBショップで俺が携帯見てる横で、
機種変している客がいたんだが、
オレンジプラン(X)の学割を希望しているのに、
キッズシニアプランしかありません
と平然と説明してたぞ。
客もわかってないらしく、そのまま、エコノミー契約してた。
そこで、機種変する気がなくなって、帰ってきたけどね。

977非通知さん:2006/11/22(水) 02:15:07 ID:7NsTSW470
別スレで

ソフトバンクの契約約款ではオレンジプランの年間割引の適用条件は3Gの場合

となっているとあったのですが
パンフには2Gも大丈夫とありましたよね?
978非通知さん:2006/11/22(水) 03:15:49 ID:MYFUp7OI0
LOVE定額があればオレンジに変えるんだけどなぁ・・・
979非通知さん:2006/11/22(水) 03:39:10 ID:sEQHXO5e0
初歩的な質問ですけど契約年数って今の番号で契約してから何年かって事ですよね?
今日オレンジエコノミで自分割りにしたんですけど割引率一年目って言ってたような・・。
これっておかしいですよね?157でなんとかしてくれるかな?
980非通知さん:2006/11/22(水) 06:39:58 ID:7FGJwYFR0
>>979
大丈夫。
981非通知さん:2006/11/22(水) 06:51:14 ID:69bjf6js0
>>973
支払い方法により異なるようです。
クレジットカードの場合は10日締めなので11日に契約するのが吉。
982非通知さん:2006/11/22(水) 07:04:41 ID:hctSCqoA0
>>973
>>981
クレジットカードでも地域によって締め日が違うはず。
中国地区でクレジット払いだけど月末締め。
983非通知さん:2006/11/22(水) 07:50:35 ID:u01lTGvx0
>>982
東京、大阪だとどうなるでしょう。
コールセンターにきけばわかる?
984非通知さん:2006/11/22(水) 07:54:01 ID:hctSCqoA0
>>983
コールセンターに聞いたら締め日は教えてくれると思う。
追加で新規加入する際に確認したら教えてくれたし。
985非通知さん:2006/11/22(水) 08:14:33 ID:rwGPS8Ce0
>>926
ここは家族分け合いの話題がほとんど無いね。
ということは独身の独り者が多いのか、寂しいね。

仕方が無いので、いろいろと調べました。
結果は家族分け合いと繰り越しが同時利用できます。
>>935
もちろんキッズ・シニアにも分け合えます。
ただし12/2から。
しかしパケットも分け合えるかは不明。

さらにauと少し違うところは
前月請求時点で余っている繰り越し分を分け合うこと。
だから新規の方は一ヶ月目は繰り越し分が無いので、分け合えない。

ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/3G/contact/faq/detail.jsp?oid=537164029&q=n

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061101/119550/index3.shtml
986非通知さん:2006/11/22(水) 08:43:07 ID:e/ENHjkyO
まぁオレンジは家族割に入れない独り身が得するプランだからね。
それに分け合いの情報が少な過ぎて議論も出来ないし。

無期限に繰り越せて分け合えるのは最強っぽいから、早くサービス概要を発表してほしいわ。
987非通知さん:2006/11/22(水) 09:20:13 ID:ZGqj2Opc0
>>986
料金システムの改定が、死ぬほど大変らしいので、はたして予定通りに開始できるか心配だけどね。
10月は、オレンジ、ブルー、ゴールドの新規加入者は、通話料請求なしになったし、
既存ユーザに対する請求の発行もだいぶ遅れた。
988非通知さん:2006/11/22(水) 09:21:01 ID:teeVI1bc0
>>985
情報アリガd
当月分の無料通話分が分け合えないのは、ちょっと不便だけど
分け合えて繰り越せるのは、我が家ではかなりありがたい。

パケットに関してはソフトバンクの発表で「無料通信」って
言葉を使ってるのでパケットとしても分け合えると期待してます。
これが可能ならオレンジにする予定。
989非通知さん:2006/11/22(水) 09:34:03 ID:AUW4H8Pe0
オレンジXビジネスの自分割りは最大47%でOK?
990非通知さん
>>989
おk