WILLCOM EDGE 総合 119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ103
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162312358/

このスレで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

各機種独自の話題については携帯機種板で。
http://hobby7.2ch.net/keitai/

料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。

前スレ
WILLCOM EDGE 総合 118
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162567481/
2非通知さん:2006/11/10(金) 02:47:14 ID:gHGGLoinO
うんこむ
3非通知さん:2006/11/10(金) 03:26:14 ID:GUrJtES60
※CLUB AIR-EDGE(prin)が規制されて※
※2chに書き込めなくなっている時の情報収集のため※

下記のスレに情報が集約されていますので、適時チェックして
みましょう。

□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part 24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1162083875/

■アクセス規制中でも書ける板は以下を参照
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1162083875/2

それ以外の板にどうしてもレスしたい時は、下記等の代行スレをご利用下さい。
アク禁になった人の為にレス代行するスレその44@規制議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1162220527/l50

愚痴とか雑談とか
prinユーザーの溜まり場inクラウン その15
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1160867858/
4非通知さん:2006/11/10(金) 03:26:36 ID:GUrJtES60
2006年度サービスエリア拡大地域について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/10/16/index.html?ref=rdf
5非通知さん:2006/11/10(金) 03:27:20 ID:GUrJtES60
粘着荒らし、通称「山中湖」「糊」は徹底無視。
荒らしに反応するのも荒らしです。

ツッコミや解説はネットウォッチ板の専用スレッドにて。
【PHS】ウィルコム関連スレの愉快な面々2【糊・フーン】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/

運営への報告はあらし報告・規制議論(仮)板 http://qb5.2ch.net/sec2chd/
専用スレッドを立てて。下記は現スレ。
★061016 携帯・PHS板 通称「山中湖」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161006989/

削除依頼は削除整理板の専用スレッドにて。
phs:携帯・PHS[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1133340908/
6非通知さん:2006/11/10(金) 03:27:39 ID:GUrJtES60
また、名前欄が以下のものはテンプレでなくアンチの仕業です。
捏造もしくはWILLCOMに不利な条件を選んで書いていますので
削除依頼を出しましょう。あぼーん推奨です。
テンプレ WILLCOM未開業都市
テンプレ 地下鉄の電波 携帯との比較
テンプレ 羽田→横浜 首都高速実験
テンプレ 携帯との通信速度比較
テンプレ 話し放題 携帯との比較
テンプレ 新機種マニアのケース
テンプレ 付属消耗品の価格
7非通知さん:2006/11/10(金) 03:28:00 ID:GUrJtES60
※以上、テンプレ終了※
8非通知さん:2006/11/10(金) 03:28:49 ID:GUrJtES60
>>1おつ。
9非通知さん:2006/11/10(金) 03:39:48 ID:KVbdZEvF0
こっちが早いな
10非通知さん:2006/11/10(金) 03:53:41 ID:0gPo53hf0
ここが本スレでいいのか?

っても特に書きたいこともないんだが
11非通知さん:2006/11/10(金) 04:29:05 ID:ml8PhFlI0
ん?こっちが本スレか。
12非通知さん:2006/11/10(金) 04:32:18 ID:6hD32Iun0
プリン解除
つーか書き込み規制とかやめろゃ
俺の面白い文章書けねーじゃねーか馬鹿
13非通知さん:2006/11/10(金) 07:25:16 ID:a+uq+8OX0
なぜウィルコム端末はもっさり不具合端末なのか教えてほしい。メーカが手を抜いてるの?ドコモのようなお財布機能などはいらないのできちんとした音声端末を希望。

みなさんはどう思う?
14非通知さん:2006/11/10(金) 07:31:03 ID:8gGiLNnk0
9にしとけ
てかさくさくのが出てもどうせ難癖つけるんだろ?

みなさんはどう思う?
15非通知さん:2006/11/10(金) 07:37:52 ID:5p6ROEeYO
関連ページ
usewill.com
16非通知さん:2006/11/10(金) 07:40:49 ID:Bpu843EQ0
>13
ウィルコムを解約すればいいと思うよ。
310SAよりモッサリしてる不具合携帯も少なくないし。
17非通知さん:2006/11/10(金) 07:58:25 ID:ZZRfnSqX0
>>13
FOMAだと、だいたい向こうの方がもっさりだったはず
18非通知さん:2006/11/10(金) 08:11:55 ID:ffggNl1w0
FOMAもサクサクなのは本当にサクサクなんだけどねぇ
19非通知さん:2006/11/10(金) 08:14:55 ID:a5ZFzL4p0
宣伝目的のスレ立て荒らしに警鐘age
20非通知さん:2006/11/10(金) 08:27:22 ID:ZZRfnSqX0
もっさりランキング見てる限り、FOMAがさくさくとは思えないんだが

自分自身としては4桁の頃にしか触って無いけどね
21非通知さん:2006/11/10(金) 08:29:27 ID:uIBIQPc40
俺の中での神はzero3様ですよ
だってドコモではファミコンとゲームボーイしか遊べないのに
この子はアーケードやスーパーファミコン、プレステまで遊べるんです
もぅそれだけで神決定です
まっウィンドウズ機だからなんだけどなぁ
22非通知さん:2006/11/10(金) 08:53:04 ID:vLif9ONj0
でもさぁWMなんって糞OSでしょ。
だったらサムスンのxp携帯がウィルコムに参入するともっといいと思う。
日本のケイタイ規格ってやっぱり閉鎖的だよね。自分はいろんな端末持ちたくないから
1台で何でもできるものがいい。


23非通知さん:2006/11/10(金) 09:00:47 ID:zL6t+Cb00
ブルームバーグキター
24非通知さん:2006/11/10(金) 09:04:04 ID:MsqL0SQ20
>20
俺がもってるSA700iSはサクサクだよ。
N900iS、N901iSは京1以下だけど。
auのW21CAUは310SAと五分くらい、ネットは流石に速いけど。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
2624:2006/11/10(金) 09:10:50 ID:O9WKy9uB0
すまん覚えちがい
N900iSは京1よりは速かった。
310SAより遅いくらいだ。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28非通知さん:2006/11/10(金) 09:25:15 ID:aU+7/NQ00
>>22
いくらなんでも携帯電話で560gは無いと思う。
29非通知さん:2006/11/10(金) 09:40:40 ID:FUxNRn6f0
>>22
WinXPも糞だが、業界標準なのだな。

使われさえすれば、誰かがなんとか使いやすくするのがコンピューター文化。
そういう意味で、Zero3/esは他のWMマシンよりお薦めと言える。

別にAximと京2でもいいけどね。
30非通知さん:2006/11/10(金) 09:42:04 ID:RBk+DRGY0
>>23
ブルームバーグのこの情報が載ってるところが見たいので
URLを教えてください。
31非通知さん:2006/11/10(金) 09:44:11 ID:zL6t+Cb00
32非通知さん:2006/11/10(金) 09:44:58 ID:eebOGK3Q0
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=10bloomberg32aLTafjDKS4v8
【11月15日、水】
◎10:45 ウィルコム事業説明会、喜久川政樹社長らが出席(虎ノ門パストラル)
33非通知さん:2006/11/10(金) 09:49:17 ID:KqD12O0K0
>>29自分が蛆虫以下のくせにXPを糞だなんて良く云えるなwwww
3430:2006/11/10(金) 09:55:55 ID:RBk+DRGY0
>>31>>32
ありがとうございます
35非通知さん:2006/11/10(金) 10:16:16 ID:vmy5KCw80
あと5日か…wktk
36非通知さん:2006/11/10(金) 10:19:18 ID:InOqnc8vO
お礼する奴ってだいたいレス番号コテつけるね(笑)
web対策のルールとしてあるんだろうけどあまり普通の人はつけないし気にしてないよ。
一人で複数人演じるからどうしてもわかりやすくって思ってしまうんだろうね。
37非通知さん:2006/11/10(金) 10:21:59 ID:qjQYuzwG0
頭のおかしい人がいらっしゃいます
38非通知さん:2006/11/10(金) 10:30:48 ID:v0LtYA4D0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162733942/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162653885/

なるほど、ここには、web対策がいっぱいってことか。
39非通知さん:2006/11/10(金) 10:36:44 ID:vmy5KCw80
ID追うの面倒だから状況に応じての数字コテ賛成だけど半角で入れて欲しい。
p2でリンクにならんから。

質問スレで複数質問者が居る時にレス番無し回答すんのは混乱するからそれは止めて欲しい。
40非通知さん:2006/11/10(金) 10:39:04 ID:IBKFO/Aq0
>>22
サムスンのあれは確かCDMA2000 1Xだから
参入するとしたらあうだな。

そこら中の紹介記事でEV-DOで音声通信って書いてあって吹いたわ。
41非通知さん:2006/11/10(金) 10:51:39 ID:FUxNRn6f0
>>33
糞のことは蛆虫に聞きたまえw

ほんとにウンザリするようなOSだぜ。Vistaはますます重くなるしな。
42非通知さん:2006/11/10(金) 11:35:26 ID:zivaA8pC0
週間アスキーの評価

ZERO3[es]  X01HHT nokiaN73
宮野友彦   3点        5点       4点
伊藤有     3点        4点       4点
矢崎飛鳥   3点        4点       5点

全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
43非通知さん:2006/11/10(金) 11:46:22 ID:ehZu8dOk0
さぁ、上げるぞ!
44非通知さん:2006/11/10(金) 12:01:56 ID:kPCv1+7Q0
リークまだー???
45非通知さん:2006/11/10(金) 12:07:13 ID:yd1QMOFf0
最近よく切れるようになった。
どうしてかな。
46非通知さん:2006/11/10(金) 12:15:21 ID:cS8u4a8Y0
>>45
カルシウム不足
47非通知さん:2006/11/10(金) 12:15:49 ID:OL66vpWX0
>>24
SA が例外的に速いだけ。
そういう機種があるぶん WILLCOM よりましなのも確かだが。

あと 901 世代の N と P は全キャリアの端末を通して比較しても最悪もっさりクラス。
P901i なんて AH-K3001V と比較しても五十歩百歩。jig とか速いから web を見るにはましかもしれん。
48非通知さん:2006/11/10(金) 12:18:29 ID:3bKIc2tb0
>>42
QVGAでもそのせいかサクサク動き、全体の作りこみで気の利いているHTC、という評価だったね

次期esでは、意地でもこういうところを改善してほしいよね
49非通知さん:2006/11/10(金) 12:19:44 ID:4mQzJCqr0
>>45
加齢で血管が脆くなってんじゃね?
50非通知さん:2006/11/10(金) 12:20:34 ID:3bKIc2tb0
>>45
研ぎが上手くいったんじゃね?
それとも砥石が良かったのかな?
51非通知さん:2006/11/10(金) 12:22:21 ID:af4kcZrD0
QVGAでも、じゃなく
QVGAだから、だろ。
52非通知さん:2006/11/10(金) 12:28:07 ID:5Hwrt88k0
>>42
ははは。HTC端末なんて誰も面倒見ないぞ。
53非通知さん:2006/11/10(金) 13:00:17 ID:eG9+7GvP0
>>45
ストレスだね
54非通知さん:2006/11/10(金) 13:42:34 ID:zBiQt1BK0
55非通知さん:2006/11/10(金) 14:33:57 ID:HM6vgeFy0
>>45
電池を取りかえてみたら?
56非通知さん:2006/11/10(金) 14:51:06 ID:vQmHeFrY0
ポケベル通報受信PHSで代替 産電サーブ共同開発
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/11/20061110t12010.htm
(要会員登録)

ポケベルを使う非常通報サービスで、ポケベルの替わりにPHSでも受信出来る
様にしたシステムを開発したらしい。

今まではDocomoのサービスを使っていたが、サービス終了するんでPHSで代替
出来るように開発したんだとか。見た感じライトメールを使っている様だった。

ポケベルって電波の浸透がかなり優秀だったからPHSだと受信出来なくなる
場面もあり得ると思うけど、WILLCOMは基地局設置をがんばって進めて欲しいな。
57非通知さん:2006/11/10(金) 14:55:44 ID:kx/k1s6y0
最近データ通信速度が上がらない。
4xで良くて50〜60K。
一年前は同じ場所で常に80〜90Kは出ていた。
加入者増えてきたからだろうか。
無駄な料金プラン選択してる気がする。
58非通知さん:2006/11/10(金) 14:58:19 ID:gNOpgbnI0
プチプチ雑音も増えた〜(((・・;)
59非通知さん:2006/11/10(金) 15:04:36 ID:xy9gDr/10
>>57
でも多分2xにしたら7割ぐらいまで速度が落ちると思いますよ。

しかし人が言ってもいないことを書く変な人がいるな。
60非通知さん:2006/11/10(金) 15:07:07 ID:XlVZf5Gg0
>>57
つ【エリア要望】
61非通知さん:2006/11/10(金) 15:16:42 ID:ONSE4XEi0
WILLCOMは携帯の相手に絵文字でメールできないんですか?
62非通知さん:2006/11/10(金) 15:47:36 ID:KkucSX4b0
>>61
ドコモ相手に「送る」ことはできる。
しかし向こうからの絵文字は受け取れないので、使わない方が無難。
こちらが絵文字を送ると向こうも勘違いして絵文字で返してくる可能性大。
6361:2006/11/10(金) 15:53:20 ID:jmpfFZv40
>>62
ありがとうございます。
絵文字使えないのは絶対に嫌です。やっぱやめときます。
DoCoMoにすることにします。
失礼しました。
64非通知さん:2006/11/10(金) 16:08:13 ID:ZDU1gxKJ0
バリ5で発信できないってどうすてかな〜。わかんね
65非通知さん:2006/11/10(金) 16:10:46 ID:qvPF+LOD0
>>62
DoCoMoが絵文字をわざわざ〓に変換して送ってくるのは嫌がらせとしか思えん。
66非通知さん:2006/11/10(金) 16:19:50 ID:zBiQt1BK0
>65
ね。あれdocomoが原因だもんね。
67非通知さん:2006/11/10(金) 16:24:07 ID:KkucSX4b0
・ドコモがウィルコムをPC扱いしない。
・ウィルコム側も適切な絵文字変換サービスを提供する(全ての端末がドコモ絵文字対応ではない)

この二つが必要だな。
68非通知さん:2006/11/10(金) 16:30:35 ID:/sfgV0VF0
>>65
ならなぜDoCoMoはauと=SoftBankに絵文字変換をして
WILLCOMにはしないのか?

携帯サイトも一向にWILLCOMに対応する気がない

これが答え(笑)理解できたかな?
69非通知さん:2006/11/10(金) 16:33:18 ID:xy9gDr/10
ドコモがやらないのは嫌がらせ同然、ということが良く分かりました。
70非通知さん:2006/11/10(金) 16:34:17 ID:zBiQt1BK0
>69
遊び心が無い会社。
純減していくだろーなー。
71非通知さん:2006/11/10(金) 16:38:47 ID:HZUKNWIS0
>>65
WILLCOM を携帯ではないもの(= 携帯とは別の規約に従っているもの)として扱ってるのは
間違ってはいないと思う。
72非通知さん:2006/11/10(金) 16:40:11 ID:zL6t+Cb00
HTMLメール対応すりゃ解決。
73非通知さん:2006/11/10(金) 16:44:53 ID:IFjf4juc0
絵文字なんて国際標準規格化なんてできないんだからやめちまえばいいのにな。
74非通知さん:2006/11/10(金) 16:48:36 ID:zL6t+Cb00
PCでも絵文字表示が可能なように、HTMLメールで絵文字をGIF画像に置きかえって流れっぽいよ。
903シリーズのデコメールの仕様を見る限りは。
75非通知さん:2006/11/10(金) 16:51:40 ID:HZUKNWIS0
>>73
Opera の内部コードって UCS2 だと思ったんだが、絵文字はどこにマップしてるんだろうな、あれ。
あと、unicode って各国のローカルなコードはとにかく丸呑みするのが基本だから、規格化不能ってことはない気がする。
今から BMP の変更はありえないから、たらればの話ではあるが。
76非通知さん:2006/11/10(金) 16:52:07 ID:KkucSX4b0
洋ぽんスレでもちょうどHTMLメールの話題になってるが、PDXも対応して欲しいよな。
77非通知さん:2006/11/10(金) 17:00:55 ID:zL6t+Cb00
変換処理をかますよりは、画像表示のがスマートだからね。
絵文字を使うような層は、HTMLメールも拒否反応なく使うでしょうし
デメリットも余りなさそうです。
出来ることなら、早めの対応を願いたいです。
78非通知さん:2006/11/10(金) 17:13:53 ID:qvPF+LOD0
>>77
変換のほうがスマートだと思うけど…
2行目以降はまったくもって同意。
79非通知さん:2006/11/10(金) 17:18:32 ID:zBiQt1BK0
メール、ぜんーんんぶ、統合して欲しい。
80非通知さん:2006/11/10(金) 17:27:04 ID:pElOijMA0
>>45
( ・∀・)人(・∀・ )

今日はメールがさっぱり繋がらない
1行メールだと繋がるんだが
PメールDXに帰りたい
81非通知さん:2006/11/10(金) 17:30:23 ID:zL6t+Cb00
>>77
いや、処理的な面では変換の方が楽なのは分かるんだけど
ドコモの絵文字が、そのままauで表示出来ているわけじゃないから
本当の意味での各社互換を取るには、画像置き換えしかないかなと。

個人的には、絵文字イラネなんだけどね。
82非通知さん:2006/11/10(金) 17:32:59 ID:zL6t+Cb00
自己レスはずかしい。。。
83非通知さん:2006/11/10(金) 17:49:38 ID:m5e3fNKE0
HTMLメールって・・・
<tr/><td/><tr/><td/>とかやられて端末がハングしたり、
<!--body.onload-->なんちゃらかんちゃらってやられて、
お前のクッキーが盗まれて口座が空になっても知らねぇぞw
84非通知さん:2006/11/10(金) 17:55:37 ID:KkucSX4b0
それが怖いのなら、そもそもWEB自体閲覧できないな。
85非通知さん:2006/11/10(金) 17:58:25 ID:xy9gDr/10
重くなるから嫌だなあ。>HTML
86非通知さん:2006/11/10(金) 18:03:20 ID:KkucSX4b0
別にWILLCOMのメールのデフォルトをHTMLにしろと言ってるわけではない。
送られてきたメールは普通に見られるようにしたいだけよ。
世の中にはアウトルックをデフォルトのまま使ってる人が未だにたくさんいて、そこから送られてきたメールはヘッダーがずらずら並んでて非常に見づらい。
87非通知さん:2006/11/10(金) 18:05:41 ID:xy9gDr/10
WX310Kだと添付ファイル扱いになるんで読めないことはないよ。

グラフィックは表示しないけど。
88非通知さん:2006/11/10(金) 18:11:20 ID:XlVZf5Gg0
>>86
Outlook使って読め
89非通知さん:2006/11/10(金) 18:30:47 ID:JTJ+UK5F0
ふぇちゅいんの解析結果

ふぇちゅいんの46%は波動で出来ています
ふぇちゅいんの32%は情報で出来ています
ふぇちゅいんの9%はマイナスイオンで出来ています
ふぇちゅいんの7%はお菓子で出来ています
ふぇちゅいんの6%はミスリルで出来ています



リアルなんでワロタww
90非通知さん:2006/11/10(金) 18:31:38 ID:aZOPBKSB0
au、全国9地域すべてで顧客満足度第1位
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/09/news127.html

ソフトバンク,“Yahoo!ケータイ”純減の理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061109/253231/
91非通知さん:2006/11/10(金) 18:38:16 ID:gXM0gi/60
これは対応考えても損は無いと思うけどね。
メール機能の強化は、端末性能に余り依存しないし。
あくまで、プレーンなメールにこだわるって姿勢であるのなら、HTMLメールをウィルコム端末で読めるような変換処理を提供していないと。
どっちにしても、客層を広げるのであれば
マイノリティ側が相手の仕様を許容出来るような機能を提供せざるえないよ。
そうした上で独自性をアピールすればいい。
92非通知さん:2006/11/10(金) 19:05:09 ID:2ZAcmKiZ0
>>87
pdxのメールも読める?
洋ぽんだとISPのメールだと本文はプレーンテキスト、添付ファイルは画像はOK、HTMLは不可って感じ。
でもpdxなメールだと本文にヘッダがずらずら、画像なんぞ添付されてた日にゃishな記号がずらずらと。
93非通知さん:2006/11/10(金) 19:05:11 ID:OL66vpWX0
出す方はなるべく単純にどこでも読めるように、受ける方はなるべく広く読めるように、だろうな。
html メール対応自体は進めるべきかと。

...デフォルトで html メールを出すとかそういう方向の勘違いは勘弁してほしいが。
94非通知さん:2006/11/10(金) 19:06:02 ID:k0RCM3om0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=19209011000&Meki=&Mlat=35.805503&Mlon=138.469433&Mzom=6&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?145,132

ここのゴルフ場の前の坂で京1で明瞭に通話できた、少し場所を変えると圏外になるので調べてみたら2km程離れた所に一つだけアンテナがあった。
意外と遠くまで電波が届くようだ。
95非通知さん:2006/11/10(金) 19:11:46 ID:DPOpGElH0
デフォでHTMLメール出したり絵文字なんか使う奴は受信拒否だろ
96非通知さん:2006/11/10(金) 19:12:46 ID:2ZAcmKiZ0
洋ぽんスレでの発端は、SBの3Gの写メールがデフォルトではHTMLメールってことなんだよな。
SBもpdx.ne.jpはPC扱いするから馬鹿でかい画像付きのHTMLメールになっちまうんだよ。

しかしフルブラウザ搭載機なのにhtmlメールが読めないっていうのもなんだか変な感じだよな。
97非通知さん:2006/11/10(金) 19:13:33 ID:2ZAcmKiZ0
>>95
うん、あんたはそうしてくれ。
俺の知り合いは携帯やPCヲタばかりではないから。
98非通知さん:2006/11/10(金) 19:17:21 ID:DPOpGElH0
>>97
既に何年もやってる
99非通知さん:2006/11/10(金) 19:19:21 ID:5vFQKFbq0
会社に入ったとき、設定し忘れてhtmlメール使っていたら、先輩に怒られたな。
100非通知さん:2006/11/10(金) 19:19:40 ID:2ZAcmKiZ0
偉いな。
俺には、htmlメールを使うという理由で、取引先からのメールを拒否する勇気は到底ない。
101非通知さん:2006/11/10(金) 19:20:06 ID:2ZAcmKiZ0
>>100>>98宛て。
102非通知さん:2006/11/10(金) 19:27:42 ID:DPOpGElH0
>>100
俺は取引先にHTMLメール送りつける勇気は無い
103100:2006/11/10(金) 19:32:08 ID:2ZAcmKiZ0
>>102
俺は送らんよ。そもそもMSのメーラーなんぞ使わん。
まあ、無職に何を言っても無駄だな。
104非通知さん:2006/11/10(金) 19:51:55 ID:OL66vpWX0
職場では Outlook Express だな...
もちろん html メールは送らないしテキスト読み取り + プレビュー off だし、着信通知は別ソフトでやって妙なのはその時点ではじいてるが。
ただまぁ、お客さんにそこまでやれとは言えない。
105非通知さん:2006/11/10(金) 20:03:17 ID:/+eZXZod0
ニートが金曜の夜に脳内仮想職場を熱く語るスレはここでいいの?
106非通知さん:2006/11/10(金) 20:06:29 ID:2wo+lXW/0
〓の追撃を阻止する為に、月額基本料金¥0「まってる」または音声版「使っただけ」を
始めるべきだ
107非通知さん:2006/11/10(金) 20:08:59 ID:LENGGxdw0
108非通知さん:2006/11/10(金) 20:10:29 ID:DPOpGElH0
>>105
おまえの脳内仮想職場はHTMLメールと絵文字だらけみたいだな
109非通知さん:2006/11/10(金) 20:29:23 ID:RIGqw24/0
ハーフレートだって、willcom オワタ
110非通知さん:2006/11/10(金) 20:29:27 ID:OL66vpWX0
>>106
ペテン競争に陥ったら完全に S の土俵。
実際には WILLCOM どころか DoCoMo よりも au よりも安くない SoftBank 対抗で値下げプランに走るなんて愚の骨頂。
111非通知さん:2006/11/10(金) 20:32:40 ID:OL66vpWX0
>>108
たぶんそこまでも考えてなくて、
とりあえず仕事っぽい話だから脳内だと煽っとけばいいだろう、程度の理解しかできてないと見た。
112非通知さん:2006/11/10(金) 20:34:35 ID:c0w+QrlQ0
会社でEudoraが支給されてるんだが、周りはEdmaxとか使ってる椰子多くて笑えるw
113非通知さん:2006/11/10(金) 20:43:00 ID:2ZAcmKiZ0
おいらはシュリケン。周りはみんなアウトルックエクスプレスだけどな。
114非通知さん:2006/11/10(金) 20:58:16 ID:qvPF+LOD0
>>92
ish 懐かしすぎ。いまどきは base64 じゃない?
115非通知さん:2006/11/10(金) 22:40:31 ID:8gGiLNnk0
あぼーん少ないなと思ってNG解除したが未開業都市2レスで収まってるのか
WILLCOM頑張ってアンテナ立ててんだな
116非通知さん:2006/11/10(金) 23:00:40 ID:aZOPBKSB0
新[es]の型番、結構重要
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/news117.html
>さて、この書き出しがあと何回続くことやら。

2.5GHz帯無線BBの技術検討会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061110/253392/

ウィルコムが利用者アンケートを実施中
http://www.willcom-inc.com/ja/enquete/061027/index.html
117非通知さん:2006/11/10(金) 23:10:39 ID:aZOPBKSB0
総務省突撃。ウィルコムがMNPに参加する予定はないの?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061108/119622/index2.shtml?PHPSESSID=00da0d5bbc148f140964a3f7ad84fe8f

118非通知さん:2006/11/11(土) 00:39:15 ID:ByKGti8t0
>ウィルコムが利用者アンケートを実施中
>http://www.willcom-inc.com/ja/enquete/061027/index.html

すでにWILLCOM解約しているがアンケートに答えることが出来た。
集計で弾かれるかな。。
119非通知さん:2006/11/11(土) 01:16:15 ID:T0ONAQpd0
>>118
解約してないから答えようとしたらIE7は不可なんだなこれ
120非通知さん:2006/11/11(土) 01:40:31 ID:UTPRO3fo0
MNPに参加するんじゃなくて、携帯と分けた070の間のみのMNPを実施すればいいんだよ。
121非通知さん:2006/11/11(土) 01:40:38 ID:yY5jyz/V0
>>118
ずっとWILLCOM使ってる人には合わない質問が出てくるな
122非通知さん:2006/11/11(土) 02:25:45 ID:dHhhsmfh0
みるみるみるみるまくろみるねっとりさーちまくろみる♪
123非通知さん:2006/11/11(土) 02:27:53 ID:dIlx6gs80
アンケートに
Q:主な情報源 A:2ch
Q:携帯電話も併用してる理由 A:070で発信するのは恥ずかしいから
と答えておいた

ちなみに最後にPHSの番号聞いてくるので未契約の人が答えても無駄でつ
124非通知さん:2006/11/11(土) 02:46:49 ID:dHhhsmfh0
ここ数年間、通話料0円なのに利用してる機能で通話とか答えちゃった。(*´艸`)
125非通知さん:2006/11/11(土) 03:22:06 ID:Lh44TTki0
>>124
ヒント:つ受話
126非通知さん:2006/11/11(土) 03:49:58 ID:dHhhsmfh0
そうか、そういう線もあるのか。良かった。
127非通知さん:2006/11/11(土) 05:14:12 ID:Gq0qUBTa0
みんなちゃんと基地局もっと立てろってアンケートに書いた?

去年に比べてエリア改善の数が減ってるからきっちり書かないとエリア改善されないよ
128非通知さん:2006/11/11(土) 05:58:37 ID:UTPRO3fo0
>>127
W-OAMで改善されるのを期待してるみたいなことは書いたよ。
129非通知さん:2006/11/11(土) 08:22:59 ID:5Z6dQIWt0
最後の500文字に何かいた?
130非通知さん:2006/11/11(土) 08:31:29 ID:NLU+qBw80
エリアには大した不満がないから特に書かず。
通勤路は2箇所くらい圏外になるけど、トンネルだし電車で通過するだけだからまあいいか。
131非通知さん:2006/11/11(土) 08:35:54 ID:hR7qZ6MT0
prin規制を起こした人に対して罰則を設けるよう書けば良かった。
132非通知さん:2006/11/11(土) 08:38:32 ID:I1b2m54A0
時間がかかりそうな質問ってどんなのがあったかな?
ちゃんと文案を考えてから答えたいので
133非通知さん:2006/11/11(土) 08:39:50 ID:NLU+qBw80
>132
アンケートのシステムを見ても、さらっと答えられる回答が前提っぽい。
じっくり考えてするような話は別途公式のフォームに投げた方がいいよ。
134非通知さん:2006/11/11(土) 08:50:17 ID:+ur4PGg/0
117
どこかに書いたが090番号はそのまま保持できて070番号に転送(従量制でおけ)
できるようなシステムをつくってほしい。月300円くらいなら払う。
135非通知さん:2006/11/11(土) 08:50:37 ID:on51ObRK0
俺は端末のバリエーションを増やすように書いた。
シンプルなものから全部入りまで選べるようにして欲しいと。
136非通知さん:2006/11/11(土) 08:58:03 ID:NLU+qBw80
>134
それは090番号を保持している、辞めるキャリアにいうべき。
例えばドコモの場合、こんなのがある
http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa.php?co=03&p=1&a=&c1=0&s=%B2%F2%CC%F3&q=53008
Q 53008
解約した番号に電話がかかった際、新しい連絡先の案内を流すことはできますか?
A
できます。
解約された日から90日間、ご希望の電話番号をガイダンスでご案内する
「連絡先番号案内サービス」をご利用できます。

が、3キャリア(ひょっとしたらtu-kaも?)とドコPと固定しか通知番号に指定できない。
ドコモ解約するときにそれを聞いて、正直狙ってるんじゃないかと思った。w
(結局固定を指定した)
137非通知さん:2006/11/11(土) 09:05:13 ID:9Kyv/Lgd0
>>136
ウィルコムへの直接の要望なんだからいいじゃん。
実現の是非がウィルコム次第ではないことは頭に入れとくべきかも知れんけど。

2ちゃんで、実現不可能・実現困難なことを、不満だの要望だのとほざいて撒き散らす馬鹿(フーンとかな)とは訳が違うから。
138非通知さん:2006/11/11(土) 09:09:17 ID:ivabKS240
>>134
それを言うなら、0AB〜Jの固定電話解約(休止)して、
その他の番号に転送したい。
139非通知さん:2006/11/11(土) 09:15:08 ID:ivabKS240
施設設置負担している人には当然無料サービスで行うべきだけど。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141非通知さん:2006/11/11(土) 09:37:37 ID:pYCck9Nj0
個人が特定されるアンケートには答えたくないな。
142非通知さん:2006/11/11(土) 10:06:41 ID:47m1Vjw90
やぁMNPで42CAを購入した皆さん42CAワールドへようこそ(^-^)/
来るべき自然災害の時に唯一生きてる通信端末使いと崇められる日がくれば、貴方も必ずヒーローだ
42CAを貸すことを条件に被災した婦女子を食べるのも良し、非難地域で特別優遇を受けるも良し
それまではじっくりと42CAを熟知するべく堪能するがいい…但し、手動発電充電器は必ず備えよ!
そういう我が輩は、来るべき災害に備え毎日せっせとお風呂で水中撮影を学んでいる勤勉な同志だ!
もちろん被写体はMっ気のある彼女さ、水中のマ〇コに神秘あり!しかし決して自分の何は撮影するなよ!以外と情けないからなw
143非通知さん:2006/11/11(土) 10:12:28 ID:of0/uxgz0
>>142
ウィルコムに42かという機種品番は存在しません。
スレ違いです。
144非通知さん:2006/11/11(土) 11:17:00 ID:L6Hl0J+B0
>>140
エリアが広いのはいいことだが、個人的には行ったことも、行く予定も無い地域ばかりだ。

>北海道 茅部郡鹿部町 4,906 ←2006年度開業予定
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=42%2F2%2F8.184&lon=140%2F48%2F56.83&layer=1&ac=01343&mode=map&size=s&pointer=on&sc=8

>島根県 邑智郡川本町 4,481 ←2006年度開業予定
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F59%2F27.1&lon=132%2F29%2F52.1&layer=1&ac=32441&mode=map&size=s&sc=8

>秋田県 山本郡藤里町 4,435 ←2006年度開業予定
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=40%2F16%2F32.3&lon=140%2F15%2F54.6&layer=1&ac=05346&mode=map&size=s&sc=8
145非通知さん:2006/11/11(土) 11:24:56 ID:kbKuBiHZ0
>>144
富士五湖、サファリパーク、伊豆の天城峠経由して下田とか
山梨・静岡いけば圏外だらけだよ。
146非通知さん:2006/11/11(土) 11:34:10 ID:ajs8jS3P0
>>145
そういうところに一生行かない人もいるんだから、
近くに住んでる人や、よく行く人がエリアの希望を出せばいいんじゃねぇ?
それだけのこと。
147非通知さん:2006/11/11(土) 11:36:21 ID:i1J4y/qM0
Q:自分の行動範囲で圏外だらけとわかってて、解約もせずに粘着し、独り言をぶちまけ続けるのはなぜだろう・・・・・・
A:人間として駄目なほど性格が腐ってるから。
148非通知さん:2006/11/11(土) 11:51:25 ID:+dvGCaJJ0
致命的なほどエリアが使い物にならないわけではなく
ウィルコムのサービスと技術が気に入っているから
149非通知さん:2006/11/11(土) 12:43:32 ID:OZZBjltD0
本人はことあるごとに致命的だ、解約するぞ、と言っているが。
150非通知さん:2006/11/11(土) 12:56:54 ID:KfTAEe6v0
>>149
ダチョウ倶楽部?
151非通知さん:2006/11/11(土) 13:02:39 ID:3hSSJNc10
>>149
命か回線がいっぱいあるんじゃない?
152非通知さん:2006/11/11(土) 13:07:41 ID:syHmzNVi0
北の工作員らしいね。
本国からの指令を圏外で受けられなかったら、大変だって言ってたよw
153非通知さん:2006/11/11(土) 13:18:07 ID:NLU+qBw80
かれこれ1年以上か。致命的じゃないし使えるから解約しないとしか思えないな。
154非通知さん:2006/11/11(土) 13:19:49 ID:ii5Bsebu0
料金体系に関して偽情報を撒く等の荒らしはすべてスルーしてください。
155非通知さん:2006/11/11(土) 13:22:45 ID:aX1nrwsCO
都合の悪い書き込みはスルー宣言ですか。
マンセーしたいならユーズに帰れよw
156非通知さん:2006/11/11(土) 13:29:34 ID:BBxi5KxD0
>>150
ワロタ
157非通知さん:2006/11/11(土) 13:30:53 ID:L6Hl0J+B0
>>145
>富士五湖、サファリパーク、伊豆の天城峠経由して下田とか

山中湖とかは、あまり問題がなかった気がするんだよな。
大学の合宿で行ったときの経験で、もう10年前だけど。

行楽地から奥に入ると駄目なんかもなー。
158非通知さん:2006/11/11(土) 13:42:49 ID:lveup+Ze0
>>154
どこに料金体系に関する嘘情報が出て来た!
お前ユーズに帰れuseよ!
159非通知さん:2006/11/11(土) 14:03:31 ID:+VZq0oQl0
>>158
人並み未満の日本語でのレスは禁止させていただきます。
160非通知さん:2006/11/11(土) 14:08:55 ID:TfkWLh2U0
>>157
10年前だと、勘違いあるいは嘘ではないかと思う。
九州住まいなので、富士に出かけることなんて全くないから、実態は知らんが。
161非通知さん:2006/11/11(土) 14:12:10 ID:hR7qZ6MT0
162非通知さん:2006/11/11(土) 14:13:44 ID:m/yrt+KH0
>>160
実態を知らないのにどうして嘘だと言えるんですか?
163非通知さん:2006/11/11(土) 14:14:28 ID:7SjdjRAj0
>>160
8年前くらいに山中湖でバイトしてたけど
バイトしだして2年くらいで一気に広がったイメージがある。
164非通知さん:2006/11/11(土) 14:23:10 ID:TfkWLh2U0
>>162
単純な話で、10年前って全国展開開始からちょうど1年後くらいであるため。
ちなみに、勘違いあるいは嘘、と書いてるのでよろしく。
165非通知さん:2006/11/11(土) 14:28:23 ID:NLU+qBw80
開業1年後のカバー率ってどんなもんだったっけ?
なんかのプレゼンでグラフが出てた気がするけど忘れた。
166非通知さん:2006/11/11(土) 14:31:19 ID:8WhzKtE00
unusewill.comとか作れば?
167非通知さん:2006/11/11(土) 14:34:20 ID:TfkWLh2U0
>>165
1996年3月で51%
1997年3月で76%
だとさ。低いから入ってないとは限らないけどね。
168非通知さん:2006/11/11(土) 14:37:49 ID:ajs8jS3P0
「勘違いでは?」ってだけ書けばよかったのにね。
「嘘」は言いすぎ。
169非通知さん:2006/11/11(土) 14:48:02 ID:TfkWLh2U0
最近、疑心暗鬼がなぁ・・・・(w
正直、スマンかった>157
170非通知さん:2006/11/11(土) 14:51:03 ID:i96o47670
国内線の飛行機の機内とか新幹線の中でアンテナ付けて使えるようになるといいね
171非通知さん:2006/11/11(土) 14:53:10 ID:SISZYkek0
富士五湖周辺はまだマシだよな。
静岡市から国道で山梨に行くと
2時間はずっと圏外が続く。
172非通知さん:2006/11/11(土) 14:58:38 ID:i96o47670
都市圏に住んでるとPHSが圏外になるとなんかホッとするけどな
173非通知さん:2006/11/11(土) 15:33:46 ID:3Qrmt2TY0
おばあちゃんがパルディオ642S使ってた
凄いな、分かっておらっしゃる
174非通知さん:2006/11/11(土) 15:38:14 ID:3Qrmt2TY0
誤爆orz
175非通知さん:2006/11/11(土) 16:12:44 ID:lo+OjgeF0
静岡って意外と抜けてる感じがする
176非通知さん:2006/11/11(土) 16:17:17 ID:TfkWLh2U0
まぁ、駿河湾あったり浜名湖あったりするからな。
たしかに地面少ないような感覚あるな。
177非通知さん:2006/11/11(土) 16:56:55 ID:UcrH1PHm0
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
宣伝スレ乱立に抗議してageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
178非通知さん:2006/11/11(土) 17:10:09 ID:BBxi5KxD0
アンテナが自分を尾行してくれればいいのに
179非通知さん:2006/11/11(土) 17:36:31 ID:PyepBcIF0
Willcom Storeから全く同内容のメールが一時間おきに来てるな
180非通知さん:2006/11/11(土) 17:36:52 ID:7k4k28Lk0
開業から10万局までのサービス都市数、人口カバー率の推移なら
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/1998/06/29/index.html
181非通知さん:2006/11/11(土) 17:39:17 ID:7k4k28Lk0
>>178
アンテナが自分を尾行している状態になるのがアダプテイブアレイ
http://www.sanyo-keitai.com/cell/adaptive.html
182非通知さん:2006/11/11(土) 17:52:49 ID:YPPjAhwK0
田舎の話しはどーでも良い。
問題は人が多い場所で繋がりにくい事だ。
仕事場が渋谷なんだけどマジ繋がりにくい。
183非通知さん:2006/11/11(土) 17:53:29 ID:mD7LUJSn0
>>179
うちにも来てる。
狂ったのか?
184非通知さん:2006/11/11(土) 17:56:29 ID:5FGjUWpV0
何かしら登録してないとこないのか?つまらん
185非通知さん:2006/11/11(土) 17:59:21 ID:+hO4ZmVc0
ウィルコムマガジンが一時間毎に送られてきて既に三通目なんだけど
何かの嫌がらせですか?
186非通知さん:2006/11/11(土) 18:00:55 ID:YPPjAhwK0
ウチには来ないよ
187非通知さん:2006/11/11(土) 18:32:11 ID:iQU6/+uO0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/news053.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/news053_2.html

http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/yo_n09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/10/yo_n04.jpg

ZERO3[es]によって日常の使い勝手として
両手打ちがかなり使いにくいのとスタイラスを使うことの面倒さが浮き彫りになった。

これからこーゆー流れになっていくんだろうと思う。
PCはいらなくなるつーか、PCは無線LANでやるようになるだろう。
188非通知さん:2006/11/11(土) 18:48:19 ID:NLU+qBw80
ニューロポインタが使いやすいとはお世辞にもいえないけど。(N900iSで使った感想)
サンヨーの手書き入力キーパッドはどうなんだろう。
189非通知さん:2006/11/11(土) 19:15:55 ID:9N8ll+lm0
ドコモの友人と毎日メールをしていたんですが
一週間程前から向うからのメールを受信できても
こちらから送信すると送り返されてきてしまいます
件名には「Undelivered Mail Returned to Sender」と書かれています
他のドコモには普通に送れるのですが友人のだけ送れないのです
相手がメール拒否設定なってるのかと思い直接確認したのですが一切そのような設定はされていませんでした
原因わかりますでしょうか?
190非通知さん:2006/11/11(土) 19:20:18 ID:iQU6/+uO0

各社修理保証状況

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ×   ×  ×    掛け金0円 修理5250円
au        ○   ○  ○   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ×   ×  ×   
DoCoMo有料 ○   ○  ○   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank   ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金なし 2年同一機種継続使用なら電池無料進

これであってるか?
191非通知さん:2006/11/11(土) 19:22:41 ID:yY5jyz/V0
>>189
そんなエラーメッセージでわかるかよw
最後までかけや
192非通知さん:2006/11/11(土) 19:28:32 ID:NLU+qBw80
ソフトバンクも外装交換やってくれるらしいから確かめた方がいいよ。
193非通知さん:2006/11/11(土) 19:42:59 ID:iQU6/+uO0
各社修理保証状況

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ×   ×  ×    掛け金0円 修理5250円
au        ○   ○  ○   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ×   ×  ×   
DoCoMo有料  ○   ○  ○   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金なし 2年同一機種継続使用なら電池無料進

考察
WILLCOM 掛け金0円 修理費5250円 修理できる範囲が狭い 
  W-SIMの電話機は全て保証対象外(メーカー保証のみ)nico ZERO3系 nineは修理費高額確実 ZERO3の液晶割れで2万5千円前後
au      掛け金0円 修理費10500円で一回どんな修理もOK 最強の保証
DoCoMo  年6000円の掛け金+5250円 新品交換ではなくリフレッシュ品 年二回とはいえ中古では高い
SoftBank  年5985円 年二回まで無料 
        別にupグレード機種交換費用3000円引き特典あり 掛け金ありなら最強の保証内容

毎月の掛け金なし 全くの無料タダ  au最強 
毎月掛け金あり SoftBank最強 でおk?
 
194非通知さん:2006/11/11(土) 19:45:28 ID:vOv+1jhd0
いつの間に修理アシスト値上げしたのかと思ってたら
WX3xxシリーズは5,250円かかるのか
195非通知さん:2006/11/11(土) 19:58:44 ID:hR7qZ6MT0
>>193
>SoftBank最強 でおk?
この1行だけでOK。
196189:2006/11/11(土) 20:10:17 ID:9N8ll+lm0
This is a MIME-encapsulated message.

--F036B1C8F51.1163060467/hlsio02.pdx.ne.jp
Content-Description: Notification
Content-Type: text/plain

This is the Postfix program at host hlsio02.pdx.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that your message could not be
be delivered to one or more recipients. It's attached below.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the attached returned message.

The Postfix program

<"相手アドレス>: host 10.88.3.1[10.88.3.1] said: 550 Unknown
user 相手アドレス (in reply to end of DATA command)
197189:2006/11/11(土) 20:12:57 ID:9N8ll+lm0
--F036B1C8F51.1163060467/hlsio02.pdx.ne.jp
Content-Description: Delivery report
Content-Type: message/delivery-status

Reporting-MTA: dns; hlsio02.pdx.ne.jp
X-Postfix-Queue-ID: F036B1C8F51
X-Postfix-Sender: rfc822; 自分アドレス
Arrival-Date: Thu, 9 Nov 2006 17:21:06 +0900 (JST)
Final-Recipient: rfc822; "相手アドレス
Action: failed
Status: 5.0.0
Diagnostic-Code: X-Postfix; host 10.88.3.1[10.88.3.1] said: 550 Unknown user
相手アドレス (in reply to end of DATA command)

--F036B1C8F51.1163060467/hlsio02.pdx.ne.jp
Content-Description: Undelivered Message
Content-Type: message/rfc822
Received: from bmpif05.pdx.ne.jp (bmpif05.pdx.ne.jp [210.168.199.85])
by hlsio02.pdx.ne.jp (Postfix) with ESMTP id F036B1C8F51
for <"相手アドレス>; Thu, 9 Nov 2006 17:21:06 +0900 (JST)
Received: from [127.0.0.1] (bmpif05 [61.198.138.152])
by bmpif05.pdx.ne.jp (8.9.3 (PHNE_29774)/8.9.3) with SMTP id RAA23909
for <相手アドレス>; Thu, 9 Nov 2006 17:21:05 +0900 (JST)
From: 自分アドレス
Date: Thu, 9 Nov 2006 17:20:35 +0900
To: "相手アドレス
Message-ID: <[email protected]>
X-Mailer: BeStarMail 1.3.2
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain
Content-Transfer-Encoding: 7bit
--F036B1C8F51.1163060467/hlsio02.pdx.ne.jp--
198189:2006/11/11(土) 20:15:03 ID:9N8ll+lm0
よろしくおねがいします
199非通知さん:2006/11/11(土) 20:15:25 ID:NLU+qBw80
> 550 Unknown user
メアド変わったか拒否されたかのどちらかっぽい。
200非通知さん:2006/11/11(土) 20:18:52 ID:yY5jyz/V0
>>196
相手のアドレス入れ間違え
相手がアドレス変えた
相手が拒否してる
普通はこれらのどれか。PCか他の携帯から送れるか試してみては
201非通知さん:2006/11/11(土) 20:20:27 ID:reiZf3eG0
>>197
相手がDocomoなのに、何で10.88.3.1なんていうプライベートアドレス空間
のMTAに投げてるんだろうね?
なにかおかしい。
202非通知さん:2006/11/11(土) 20:22:29 ID:KpF3x6Y40
>>193
そういうテンプレを待ってた!
203189:2006/11/11(土) 20:25:54 ID:9N8ll+lm0
他からはメール送れるのでメアド変更はないです
アドレス拒否かと思って直接確認したのですが
自分どころか迷惑メールすら拒否設定してませんでした
204非通知さん:2006/11/11(土) 20:28:41 ID:3G4TUfnZP
>202
水濡れ対応しないのに最強っておかしくね?
205非通知さん:2006/11/11(土) 20:33:06 ID:NLU+qBw80
>203
じゃあPCからメアド詐称(from:*@*.pdx.ne.jp とする)したメールを送って確認。
206非通知さん:2006/11/11(土) 20:35:54 ID:iQU6/+uO0
>>204
WILLCOMも対応してないね。
SoftBankとDoCoMo比べたら、DoCoMoは中古品であるにもかかわらず修理費5250円 SoftBank無料
水濡れとどっちがいいか?


あと
新機種が安い
機種交換も安い
エリアは最強、回線スピード最強、メールリトライも最強
保証修理も最強

やっぱauが一番人気なのは当然って気がする。
207非通知さん:2006/11/11(土) 20:44:03 ID:KpF3x6Y40
ウィルコムに都合の悪い書き込みをしたものは叩き、
ウィルコムに都合の悪いテンプレは削除させる、
こういう一方的なやり方に、大きな疑問を感じていた。

次スレからは修理アシストに関するテンプレを忘れずに貼って欲しいね。
特に「w-sim機種は修理アシスト適応外」という事を明確に書く必要があると思う。
208非通知さん:2006/11/11(土) 20:46:57 ID:ajs8jS3P0
誰も叩いてないし
209非通知さん:2006/11/11(土) 20:51:37 ID:NLU+qBw80
個人的には水没が対象の方が嬉しいな。
それとソフトバンクも紛失は年2回無料の対象外なんで、それは分かりやすくすべき。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/super_safe_pac.html
http://www.mydocomo.com/web/premiere/MYDDP-ST0023.html

あとは、公平のためにウィルコムの長期貸し出し代品の話もつけとけばいいかも。


で、リライトしてみた。
んー?

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ▲   ▲  ▲    掛け金0円 修理5250円
au        ▲?   ▲? ▲?   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ▲   ▲  ▲
DoCoMo有料  △   △  △   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ▲   ▲  ▲   毎月498.75円 修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理減額(必ず1万を切る)
▲:修理減額かその他のサービス ×:フォローなし
210非通知さん:2006/11/11(土) 20:59:49 ID:KpF3x6Y40
修理アシストを受けるって事は、当然ながら、その端末が修理を必要としているわけだよね。
ユーザーとしては、一刻も早く見て貰いたい。すぐにサポートを受けたいと思うのは当然だよね。

そういうわけで、サポート拠点の数も、テンプレに入れるべきだと思うよ。

「宅急便で修理受付」←これは馬鹿馬鹿しいね。愚の骨頂。悪あがき。
宅急便で送っているその間は、端末無しで過ごさなければならないというわけだ。悪夢だよね。
自分の端末が壊れたら、誰だって一刻も早く店員に見て貰って、
どういう故障でどの程度の被害で、どの程度の修理期間がかかるか、その場で教えて貰いたいものだ。
211非通知さん:2006/11/11(土) 21:03:25 ID:ohDV871S0
>>210
> 宅急便で送っているその間は、端末無しで過ごさなければならないというわけだ。

代替品を先に送ってくれますが何か?
212非通知さん:2006/11/11(土) 21:03:36 ID:NLU+qBw80
auの修理費の話が見つけられなかったので、△? にしようか ▲? にしようか迷った上で、
公式にないサービスはないと見なし ▲? にした。
http://www.au.kddi.com/club_au/support.html
http://www.au.kddi.com/club_au/point/nebiki/index.html
http://www.kddi.com/customer/service/au/trouble/kosho/support.html#003

ウィルコムの「長期代品貸出し」は▲とも違うので■にすべきか。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html#a01


WILLCOM   ■   ■  ■    掛け金0円 修理・貸し出し5250円
au        ▲?   ▲? ▲?   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ▲   ▲  ▲
DoCoMo有料  △   △  △   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ▲   ▲  ▲   毎月498.75円 修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理減額(必ず1万を切る)
▲:修理減額 ■:代替機貸出 ×:フォローなし

>210
修理代替機がAIR発番対応機になるまではそーだね。
> どういう故障でどの程度の被害で、どの程度の修理期間がかかるか、その場で教えて
ドコモはともかく、他社はメーカに送る前に見積もり吐く度胸とかあるの?
213非通知さん:2006/11/11(土) 21:03:43 ID:1cjCGQUJ0
なぜ新機種が安いのか、ということについて考えさせたいけどな。
AU(Docomo,禿)で今は満足っていう人にまで転向を迫る気はないですよ。

Willcomと自分の携帯を比較して、自分の選択が正しいのかを本当に知りたいと思っているなら、
枝葉末節でなく根本を問えと答えるだけだ。

ガキじゃあるまいし。
214非通知さん:2006/11/11(土) 21:09:17 ID:spIqU9WZ0
相変わらずauでは通信できたかの確認をしなかったテンプレを貼るような人間ですから。
215非通知さん:2006/11/11(土) 21:17:40 ID:3G4TUfnZP
たしかに、同じことを同じ値段でできる会社ないもんね
216非通知さん:2006/11/11(土) 21:20:49 ID:iQU6/+uO0
でもさ
修理のときは一刻も早く当日に直したいんだよね?
直営店サービスの少なさはネックになってると思う。
217非通知さん:2006/11/11(土) 21:23:15 ID:lveup+Ze0
>>216
当日に修理品を渡してくれる会社を教えてください。
218非通知さん:2006/11/11(土) 21:24:15 ID:iQU6/+uO0
都道府県にひとつレベルじゃ、郵送サービス使うより
交通費かけて直しにいくでしょ?時間があれば・・・

そう考えるとウィルコムの修理は割高なうえに時間と労力を使う。
219非通知さん:2006/11/11(土) 21:25:08 ID:4esgPu1M0
age
220非通知さん:2006/11/11(土) 21:25:16 ID:AEAAH0Gt0
本当の通話、メール定額はWILLCOMぐらいしか出来ないだろうしね
PC接続定額もね

221非通知さん:2006/11/11(土) 21:25:50 ID:KpF3x6Y40
修理品を宅急便で送る、これについて、ちょっと考えて貰えばわかると思うが、

「宅急便業者が家に取りに来る=その時間帯、自分が家に居なければならない」

って事だよね。通勤・通学の途中に無数のドコモショップやauショップがあるというのに、
わざわざ宅急便の集荷時間を無駄にしなければならない。
また、逆に、修理完了品が到着する時間帯にも、自分が家に居なければならないよね。

そのあげく、
「お客さん、これは故障ではなくて、ドライブモードになっていただけですよ。返送しておきましたから」
なんて言われたとしたら、どうだろう。
もしもサポート拠点が身近にあったなら、その場で店員が解決していた問題なのに、大騒動だよね。
222非通知さん:2006/11/11(土) 21:26:39 ID:lveup+Ze0
17 名前: 非通知さん Mail: age 投稿日: 2006/11/11(土) 21:15:28 ID: JnPqDWjW0
こんな案内が・・・・うちに来ました(T_T)。

「ウィルコムPHS電話サービス」終了のお知らせ
日頃はウィルコムPHS電話サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社提供の「PHS」のサービスについて、ご利用者の減少により継続提供が難しくなったため、2006年12月31日をもって提供を終了させていただくこととなりました。
当サービスをご愛顧いただいておりましたお客様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
223非通知さん:2006/11/11(土) 21:26:43 ID:iQU6/+uO0
>>220
メール定額はSoftBankが800円でやってる。
あとここに来るような人も携帯世代もパケホ当たり前に皆つけてるし、メール無料という感覚だ罠
224非通知さん:2006/11/11(土) 21:28:05 ID:ohDV871S0
>>218
なんかウィルコムプラザと混同してる気がする。
修理受付ならウィルコムカウンターで出来るので
それなりに数あると思うのだが。
225非通知さん:2006/11/11(土) 21:29:31 ID:iQU6/+uO0
>>221
そうだね。
修理という面からみたら「単純故障」「うっかり故障」もあるわけだし
サポート拠点が駅近くにある、携帯キャリアがウィルコムより100倍以上は便利だと思う。
宅配便とか時間あわせ。
不在で電話してもまた1〜2時間配送待ちとか、イライラなんてもんじゃない。
226非通知さん:2006/11/11(土) 21:32:20 ID:AEAAH0Gt0
>>223
基本料金にオプションでS!ベーシック(300円)に入ってさらにオプションで800円払うんだよね?

基本料金だけで定額にならないんだね。
227非通知さん:2006/11/11(土) 21:33:35 ID:iQU6/+uO0
>>224
ウィルコムカウンターか・・

http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/hokkaido/index.html

岩見沢に住んでいる人は地元にDoCoMoショップ、auショップ、SoftBankもあるのに
ウィルコムの場合はわざわざ札幌まで来なくちゃいけないんだが?
228非通知さん:2006/11/11(土) 21:34:55 ID:CwK4gCRQ0
>>222
それなんてエロゲ?
229非通知さん:2006/11/11(土) 21:36:44 ID:W7MP2MyF0
複数のジャケを保有中なら一つぐらい壊れても無問題、W-SIMは5000円で新品になるし。
毎年1つジャケを買い増ししていけば修理に拘る事は無い。
携帯の機種変では毎年高価なゴミを生むだけだが。
230非通知さん:2006/11/11(土) 21:38:33 ID:6/0Q4ynh0
>>227
北海道イメージダウンキャンペーン会場はここですか?
231非通知さん:2006/11/11(土) 21:40:46 ID:7xH7iJ1b0
アレな人にマジレスするのはアレな人。
232非通知さん:2006/11/11(土) 21:41:17 ID:ohDV871S0
>>231
スマソ。
233非通知さん:2006/11/11(土) 21:42:19 ID:iQU6/+uO0
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/ibaraki/index.html

なんで土浦、学園がねーんだよwwww これじゃ交通費と時間が相当かかるだろうって!

http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/yamanashi/index.html

山梨は甲府以外全滅かwww アルプス市、南都留郡、とかどうするんだ?
234非通知さん:2006/11/11(土) 21:42:21 ID:egNB7TDrO
すんません、
ZERO3とZERO3[es] 買うならどっちッスかね?理由も一緒にお願いします!
235非通知さん:2006/11/11(土) 21:46:49 ID:iQU6/+uO0
修理保証が手薄 高い
サポート拠点が異常に少ない

故障した当日はおちおちしてられないですね。
安かろう悪かろうという言葉・・
否定できないところです。
236非通知さん:2006/11/11(土) 21:46:56 ID:yY5jyz/V0
>>234
自分で決めろよw
237非通知さん:2006/11/11(土) 21:48:43 ID:egNB7TDrO
>>236
そんなこと言わないで(;_;)何とぞ
238非通知さん:2006/11/11(土) 21:50:23 ID:yY5jyz/V0
>>237
esだね。表面にディンプル加工がある。
239非通知さん:2006/11/11(土) 21:52:27 ID:2D5ubqGq0
>>234
質問は質問スレにどうぞ。

携帯のサブ機(主にPDA的な使い方をする)ならZERO3、
携帯の代わりに使う(携帯はウィルコム圏外やZERO3では
見れない携帯公式サイトを見たりする程度に)ならes。

理由はWeb中の電話・メール着信機能やテンキーの有無、
メールソフトや日本語入力の改善など。
240非通知さん:2006/11/11(土) 21:52:36 ID:ohDV871S0
>>233
なんか近所のことを書かれたのでマジレスしておくと、
つくば・土浦に無くても牛久にあればそんなに書かれるほどには困りません。
ほとんど同じ商業圏内ですので。

つくばには昔はあったんだけどね…
関彰商事がねー
241非通知さん:2006/11/11(土) 21:54:11 ID:pYCck9Nj0
>>234
おい、あいつゲーム機耳に当ててるぞ!って言われたかったら--ZERO3
おい、あいつリモコン持って何してるんだって言われたかったら--es
242非通知さん:2006/11/11(土) 21:54:20 ID:CwK4gCRQ0
つくば山で餅つくばーさん。
243非通知さん:2006/11/11(土) 21:55:18 ID:iQU6/+uO0
>>240
牛久の拠点は駅から近くもないし、車だとどれくらい6号が混んでるか
地元ならわかってるだろうに。
244非通知さん:2006/11/11(土) 21:55:53 ID:lAoD938W0
>>234
esだな。名前の響きがいい。
あと角度とか。
245非通知さん:2006/11/11(土) 21:57:18 ID:bnIt7O5K0
>>241
あるあるwww

こないだゲーセンで隣で格ゲーしてたやつがおもむろにes出してメール打ち始めたのみて思わず
「でけぇ!」
て叫んでしまった俺です。
246非通知さん:2006/11/11(土) 21:57:20 ID:NLU+qBw80
>226
そもそも新料金プランでメール定額って入れないんじゃ。
(LOVE定額はダメ)
247非通知さん:2006/11/11(土) 21:59:15 ID:ohDV871S0
>>243
茨城は車社会だから駅前なんてむしろ迷惑。
駅前よりも郊外で駐車場完備の方が何倍も良い。

あと、地元の人は6号なんて使わないし。
土浦からなら新しくできた東口連絡道路、つくばからなら408と6号バイパスで。
248非通知さん:2006/11/11(土) 21:59:48 ID:reiZf3eG0
>>246
ゴネると未だに旧プランで契約できるらしい
249非通知さん:2006/11/11(土) 22:01:27 ID:LMLnlJ2Z0
>>238>>239>>241>>244
ありがとうございます!!
多分リモコン持つことになりそうッス(^Q^)
250非通知さん:2006/11/11(土) 22:01:43 ID:iQU6/+uO0
>>247
バイバス自体が混んでるだろうにww あほ
251非通知さん:2006/11/11(土) 22:04:03 ID:ohDV871S0
>>250
何も知らないなら恥かくから書かない方がいいよ。
ここでの6号バイパスは牛久バイパスのことね。
408と西大通を結んでいる奴。
出来たばかりで渋滞しているところなんて見たこと無いのだが。
252非通知さん:2006/11/11(土) 22:10:48 ID:iQU6/+uO0
>>251
そもそも拠点が
牛久バイバスと全く逆方向じゃん・・・

ちゃんとカウンターの場所と、牛久バイパスの位置関係みてる?
253非通知さん:2006/11/11(土) 22:12:00 ID:NLU+qBw80
>248
ま、そうなんだけど、その場合新スパボ使えないし店選ぶんだよね。
さらに11/15受付停止説もあるし。
254非通知さん:2006/11/11(土) 22:16:02 ID:ohDV871S0
>>252
何を勘違いしてるのかしらないけど
つくば→西大通り→牛久バイパス→408→東口道路
で、コミュニティプラザ牛久にいける。
西大通り→東口道路でも良いし、
学園線→408でも良いけど。
255非通知さん:2006/11/11(土) 22:16:38 ID:OmDeEOSo0
ドコモショップすらロクにない田舎があることを知らん奴もいるんだな・・・・・・
256非通知さん:2006/11/11(土) 22:17:34 ID:iQU6/+uO0
>>254
で、たとえば土曜日の夕方どれくらいの時間かかる?w
257非通知さん:2006/11/11(土) 22:18:45 ID:AGy199QB0
>>113
しゅりけん軽くていい。けど、最近会社じゃOLに強制変更なのよort
258非通知さん:2006/11/11(土) 22:19:46 ID:iQU6/+uO0
たとえば土浦一高のあたりから牛久だったらバイバス使おうが1時間じゃ着かないかもねw
それくらい6号もバイパスも混んでる。
259非通知さん:2006/11/11(土) 22:21:36 ID:2D5ubqGq0
>>256
うちの近くのドコモショップは休日は受付カードを
引いてからカウンターに座って用件を伝え始めるまで
1時間待ちということもザラだけど、そういった所は
考慮しなくてもいいのでしょうか?

同じく近くのウィルコムカウンターだと閑散としてて、
すぐ話を聞いてもらえるけどw
260非通知さん:2006/11/11(土) 22:22:28 ID:ajs8jS3P0
>>256
。・゚・(ノД`)・゚・。
261非通知さん:2006/11/11(土) 22:23:24 ID:ohDV871S0
>>258
土浦からなら東口連絡道路と最初から書いているはずだが?
誰も6号土浦バイパス使うなんて書いてない。
土浦一高からなら旧道を下って協同病院の前を通って
東口連絡道路に抜けるのがいいね。
262非通知さん:2006/11/11(土) 22:24:22 ID:jIQDDdqe0
サンヨー、WILLCOMの音声端末開発から撤退(?)その代わり日本無線からカメラ付きが
出るらしいね。
263非通知さん:2006/11/11(土) 22:24:43 ID:AGy199QB0
>>182
うちは渋谷区渋谷3金王神社辺りだけど、パケットは遅くなるけど待ち合わせに
全く繋がらなくなるauよりマシだろ。
264非通知さん:2006/11/11(土) 22:27:13 ID:ohDV871S0
>>256
20〜30分くらいだとおもう。普通に走れば。
265非通知さん:2006/11/11(土) 22:30:55 ID:hR7qZ6MT0
ID:iQU6/+uO0の相手をしてる人ってM?
266非通知さん:2006/11/11(土) 22:32:36 ID:ohDV871S0
>>265
かもしれんな。
基本的には地元の情報をねじ曲げた上で使われるのが
我慢ならないだけだが。
267非通知さん:2006/11/11(土) 22:33:56 ID:iQU6/+uO0
土浦一高からなら旧道を下って協同病院の前を通って
東口連絡道路に抜ける

はぁ〜こんな混む道通ったら30分で着くわけねーだろ 馬鹿かよ
268非通知さん:2006/11/11(土) 22:35:07 ID:hR7qZ6MT0
>>266
地元の人ならその対応するのもわかるけど、わんこに漢字を教えるより大変そうに見える。
269非通知さん:2006/11/11(土) 22:35:51 ID:AGy199QB0
牛久のは〜ての、はるかのは〜ての、
その山脈からいちだん高く黒富士、大いなるはるか黒富士

ってのを思い出した。わかるかなー
270非通知さん:2006/11/11(土) 22:37:04 ID:WVOg/CYw0
茨城県民が集まるのはこのスレですか?
271非通知さん:2006/11/11(土) 22:38:39 ID:ohDV871S0
>>268
ですね。
まあ、これくらい書いておけば賢明な人はわかってくれるでしょうから
この辺にしておきます。

しかし、つくばと土浦の区別も付かないのかね。レスが滅茶苦茶。
272非通知さん:2006/11/11(土) 22:43:50 ID:yY5jyz/V0
精神病患者の相手するならヲチスレ行けと
273非通知さん:2006/11/11(土) 22:44:24 ID:AGy199QB0
>>271
大丈夫です、都市部と田舎の違いが解らない連中が多いので、
たいしたことはありません。
274非通知さん:2006/11/11(土) 22:44:39 ID:NLU+qBw80
>271
たぶん最初にgooglemapか何か使えばよかったんだよ。
275非通知さん:2006/11/11(土) 22:50:11 ID:AGy199QB0
あ、例の北海道の人だったんwスマソ
276非通知さん:2006/11/11(土) 22:51:05 ID:1a3Gc05E0
地元ならわかると思うけど近くないな。
時間もかかるよ。
はっきりいって拠点は少なすぎると思う。
277非通知さん:2006/11/11(土) 23:02:13 ID:ajs8jS3P0
残念だけど拠点が少ないのは事実ですよね。
家から一番近いところも、電車で20分くらいかな。
278非通知さん:2006/11/11(土) 23:05:10 ID:WVOg/CYw0
正直、ウィルコムカウンターなんか行った事ないな

端末壊れた事もないし
味ぽん→京ぽん→京ぽん2→es
と使ってきました。
279非通知さん:2006/11/11(土) 23:08:06 ID:ohDV871S0
うわ、寝る前に板の巡回してたらまちBBSにこんな書き込みが

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1163151244
> 31 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 22:40:48 ID:z7fBTC2Q [ h061.p048.iij4u.or.jp ]
> 土浦一高あたりから牛久市神谷1-1-7 のしまむらあたりまで行くのに
> 平日の夕方と、土日の夕方、車でそれぞれどれくらいかかりますでしょうか?
>
> 32 名前:まちこさん[] 投稿日:2006/11/11(土) 22:57:01 ID:.5IygvaQ [ PPPa134.e7.eacc.dti.ne.jp ]
> 利用する道路にもよるけど
> 土一〜R6バイパス〜R125〜土浦龍ヶ崎線で40分くらいかな?
> 夕方のラッシュに掛かると60分くらい
>
> その他、いろいろご意見はあろうと思います
280非通知さん:2006/11/11(土) 23:15:27 ID:NLU+qBw80
とりあえず傍からは、地図くらい出して話してくれないと真偽の判定すらできん。
ID:ohDV871S0 の方がもっともに見えても「見える」だけだしな。
281非通知さん:2006/11/11(土) 23:16:07 ID:IwOs+z9b0
>>279
まじめでいい青年じゃないか
282非通知さん:2006/11/11(土) 23:16:47 ID:AGy199QB0
>>277
確かにそれはあると思う。販売店は結構あるけどサポートまではどうなんだろう。
>>278
俺は、味の時に初期不良で近所に行った位。zero3の時は入荷すらしなかったし。
283非通知さん:2006/11/11(土) 23:23:42 ID:MZjpOaHN0
ID:ohDV871S0

信者とは

もっともらしく嘘を平気でつくということが確認できましたか?
284非通知さん:2006/11/11(土) 23:25:52 ID:MZjpOaHN0
258 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2006/11/11(土) 22:19:46 ID:iQU6/+uO0
たとえば土浦一高のあたりから牛久だったらバイバス使おうが1時間じゃ着かないかもねw
それくらい6号もバイパスも混んでる。

32 名前:まちこさん[] 投稿日:2006/11/11(土) 22:57:01 ID:.5IygvaQ [ PPPa134.e7.eacc.dti.ne.jp ]
利用する道路にもよるけど
土一〜R6バイパス〜R125〜土浦龍ヶ崎線で40分くらいかな?
夕方のラッシュに掛かると60分くらい

その他、いろいろご意見はあろうと思います

264 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2006/11/11(土) 22:27:13 ID:ohDV871S0
>>256
20〜30分くらいだとおもう。普通に走れば。


信者ってどうしてこう嘘ばかりつくのか?

285非通知さん:2006/11/11(土) 23:25:58 ID:Xw3/+ZmU0
286非通知さん:2006/11/11(土) 23:31:41 ID:bnIt7O5K0
まぁ、WILLCOMが笑えることではないな
遅延に関しては特に
287非通知さん:2006/11/11(土) 23:34:56 ID:AGy199QB0
白熱しているところすまんが、筑波、土浦、ふぇち信者なんて一生行かないから
どうでもいいです。
288非通知さん:2006/11/11(土) 23:41:33 ID:h7r3CSFg0
WILLCOMってただでさえ送受信遅いくせに遅延するよね。
ここでWILLCOMの人にお願いなんだけど、ライトEメールで送れるメールだった場合は自動的にライトEメールにする機能を
付けて下さい

http://www.phs-mobile.com/dpo/lemail.html
ライトEメールのリアルタイム性・確実性は1ランクも2ランクも上なんです。
↑このセリフイイネ!!!
289非通知さん:2006/11/11(土) 23:41:54 ID:Xw3/+ZmU0
禿TEL2時間も使えないなんて考えられないな、チョン携帯ボロいw
290非通知さん:2006/11/11(土) 23:45:05 ID:OICY39Ak0
>>263
うわ!めちゃめちゃ会社の近所だwww

その辺りは通話&webで困った事は無い。
困るのは朝夕のラッシュ時間帯に半蔵門線渋谷駅ホームで
パケット通信が出来ない事だ
291非通知さん:2006/11/11(土) 23:49:30 ID:E94QeKmJ0
>>185
うちにもカッチリ1時間ごとに3通きました。やっぱりかw
292非通知さん:2006/11/12(日) 00:05:16 ID:esv4z1e20
同上
293非通知さん:2006/11/12(日) 00:11:07 ID:TCE9RRkN0
>>279
わざわざまちBに聞きに行ったのかよ。相当のアレだなw
しかもIIJmioって事は…例の奴なのかな、やっぱり。

>>284
なんでバイパス使おうとするのだろう。と突っ込まれた事はもう忘れたのか。
まあ、ルートも見ずに脊髄反射する様な鳥頭じゃ仕方無いのかな。
294非通知さん:2006/11/12(日) 00:16:20 ID:j2yeh/A60
>>293
こっちへ行ってくれないか?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/l50
295非通知さん:2006/11/12(日) 00:16:44 ID:C9B80bnF0
>>290
おぉ、やっぱ居るねぇ。うちは神社と実践の間くらいです。
半蔵門線は通勤時に乗らないけど、あのあたり金曜6時-8時結構厳しくないですか?
296非通知さん:2006/11/12(日) 01:13:37 ID:ZBlPbNZw0
ローカルネタは別スレ池や
297189:2006/11/12(日) 01:16:14 ID:ngibVLqI0
どうしょうもないのでアドレス変更したのですが
またもや送り返されてしまいました
全く意味不明です
298非通知さん:2006/11/12(日) 01:23:15 ID:VumBFuqU0
アドレスが「.@」だと送れないとかアルカポネ
299非通知さん:2006/11/12(日) 01:35:27 ID:wFaCgIZP0
ま、こうなると116とかで聞くか、君とその人のメアドをここで晒すかのどちらかしかないと思うよ。
もちろん前者を勧める。
300189:2006/11/12(日) 02:12:44 ID:ngibVLqI0
116で聞くことにします
ありがとうございました
301ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/11/12(日) 02:56:46 ID:LW8JNN4s0 BE:100237272-2BP(1100)
>>271
外の人から見ればつくばと土浦、水戸と日立は同じところだと思う…。

>>282
カウンターで出来ることが皆無に近いから、サポートをどうにかするには
カウンターの業務内容をプラザ並に充実させないとだめぽ
302非通知さん:2006/11/12(日) 03:31:55 ID:wFaCgIZP0
プラザでできてカウンターにできないことって、未納代金の支払い以外に何が有るっけ?
303非通知さん:2006/11/12(日) 03:42:46 ID:YpXMHl3R0
>>302
ウィルコムプラザの看板を出せない
304非通知さん:2006/11/12(日) 07:59:29 ID:MxAGljon0
>>302
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/service_info/index.html

正直、>301は皆無という言葉の意味知らないような気がしてならない。
305非通知さん:2006/11/12(日) 08:09:13 ID:St0jwLTt0
afe
306非通知さん:2006/11/12(日) 08:40:53 ID:VoC9Z1Z40
半蔵門線だと青山1丁目駅の大手町寄りのほうも繋がりにくいなあ。
逆に神保町〜九段は地下鉄走行中でも繋がる。
307非通知さん:2006/11/12(日) 08:41:50 ID:iBIA579m0
>>300
ウィルコム116サポートFAQ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159706928/543-544

308非通知さん:2006/11/12(日) 09:01:01 ID:CM83yoRl0
ソフトバンクのオレンジプラン+学割がかなり安いにょ。
309非通知さん:2006/11/12(日) 10:07:39 ID:EoXx46pk0
またPRIN規制かよorz
310非通知さん:2006/11/12(日) 10:24:17 ID:/K96fxpw0
>>308
もう学生じゃないし
311非通知さん:2006/11/12(日) 11:24:01 ID:epwMR0An0
284 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 09:19:59 ID:VDqg/McD0
>>283
ゴールドプランが得なのは、一番良くかける人間がソフトバンク同士なわけだから、
そういう人間は全体としては少なくても、今まで音声定額が携帯ではなかったので、
どっと押し寄せたのだろう。

ドコモやauに話すことが多い普通の人間は、普通にオレンジプランXが得だ。

285 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/11/12(日) 09:32:50 ID:Nkp2hvIp0
>>282
近い将来、エリアが広がる"かもしれない"携帯よりも
現時点で一番つながる携帯を選ぶのは当然の選択

基地局が46000局を超えたら教えてください
そのときになってから乗換えを検討しても遅くないから
現時点では禿の電波は使い物にならない
312非通知さん:2006/11/12(日) 11:27:21 ID:epwMR0An0
ウィルコム定額プランが得なのは、一番良くかける人間がウィルコム同士なわけだから、
そういう人間は全体としてはかなり少なくても、今まで音声定額が携帯PHSではなかったので、
どっと押し寄せたのだろう。

ドコモやauに話すことが多い普通の人間は、普通にauの指定割が得だ。

近い将来、多少エリアが広がる"かもしれない"ウィルコムよりも
現時点で一番つながる携帯(au、DoCoMo)を選ぶのは当然の選択
エリアが携帯なみになったら教えてください
そのときになってから乗換えを検討しても遅くないから
現時点ではウィルコムの電波は使い物にならない
313非通知さん:2006/11/12(日) 11:46:32 ID:epwMR0An0
ソフトバンク「0円」攻勢の裏 実は恐れる値下げ競争
http://www.asahi.com/business/aera/TKY200611110312.html

 ちなみに月間の平均通話時間150分で、なおかつ台数シェアに応じて通話先の
16%しかソフトバンク契約者がいなかった場合を試算してみると、客が払う料金
は6000〜7000円になる。先のブルー、オレンジ両プランと同様、ソフトバンクの
平均客単価を押し上げる「予想外割り増し」になるのだ。

 ソフトバンクは低価格のイメージを演出してはいるが、乗り換え後にしっかり課金
する狙いが隠されている。ソフトバンクに乗り換えたら、高校生や大学生は今まで
以上にバイトに精を出さないといけなくなるかもしれない。
314非通知さん:2006/11/12(日) 11:47:42 ID:x81td6aM0
>>312
「現時点ではウィルコムの電波は使い物にならない 」
というのが間違いですよ
「現時点でも場所を選べば十分使える」そして
大都市圏の住人の日常をカバーする事の出来るエリアの広さは既に
確保出来ている。  

315非通知さん:2006/11/12(日) 11:49:55 ID:j2yeh/A60
>>314
自作自演ですか?w
そうじゃなければここで池沼の相手してないでこっちへ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/l50
316非通知さん:2006/11/12(日) 11:54:49 ID:O4sDJbRx0
ウィルコム「通話無料」攻勢の裏 

 ちなみに月間の平均通話時間150分で、なおかつ台数シェアに応じて通話先の
4%しかウィルコム契約者がいなかった場合を試算してみると、客が払う料金
は通話料3832円+基本料金2900円=6732円になる。無料通話に騙されがちだが
シェアが4%の圧倒的に少ないウィルコムは「予想外割り増し」になるのだ。

 ウィルコムは低価格のイメージを演出してはいるが、乗り換え後にしっかり課金
する狙いが隠されている(端末価格・電池・キャッチなし・高い留守番電話)。
ウィルコムに乗り換えたら、高校生や大学生は今まで
以上にバイトに精を出さないといけなくなるかもしれない。
317非通知さん:2006/11/12(日) 12:01:04 ID:0ANKAhxI0
>>314
貴様の言う「場所を選ぶ」ことができるのは
友達付き合いのないヒッキーだけ
「ぴっちが圏外だから」という理由で飲み会を断りますか?
レジャーにも出掛けないんですか?

>>316
既に頭の悪い学生が騙されてバイトを増やしています。
まさにPHSは害悪。早く免許を停止しないと大変なことになります。
318非通知さん:2006/11/12(日) 12:06:32 ID:XIjkBi/M0
専ブラのあぼーん神さまお願いします。
319非通知さん:2006/11/12(日) 12:10:15 ID:wFaCgIZP0
>317
個人的にはキャンプ場(名前まで憶えてないが、必要なら調べようか?)に行っても
牧場にいってもしっかり使えちゃったり、
居酒屋もモンテの最奥部ですら何とか使えちゃったりするわけですが。

富浦がダメだったので困る人がいるのはわかるんですが、たまたま踏まない人もいますよ?
(そしてその比率はお互い知りませんよね?)
320非通知さん:2006/11/12(日) 12:19:56 ID:j2yeh/A60
>>319
昨晩彼にお相手した人の談話
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/936
321非通知さん:2006/11/12(日) 12:29:41 ID:FR7ZuF4O0
結局無料通話話し放題といっても、シェアの低いソフバン、ウィルコムともに使えないわけだ。
エリアの地域差が激しいPHSのほうがソフバンと比べた場合圧倒的に不利だろうと思う。

21-25の200分通話制限は気をつけてればOK。
ウィルコムだって2時間45分にならないように気をつけてるし。

それより彼女と温泉にいって、無料で通話できなくなるほうが痛い。
圏外が多いからプリペの維持費とかも馬鹿にならない。
322非通知さん:2006/11/12(日) 12:33:30 ID:x81td6aM0
>>317
相当頭の悪い学生の様だね。 
まあ低所得グループは「場所を選ぶ」事は出来ないから
より一層搾取されて益々貧しくなるだけだよ。
ウィルコムは豊かな者が賢く使い分けてより豊かになる為の道具だからね
  
323非通知さん:2006/11/12(日) 12:38:28 ID:RqnF4zoc0
>>317
もちろん飲み会は、カミさんからも、会社からも蒸発できる、圏外の店を選ぶべきだと思う。
324非通知さん:2006/11/12(日) 12:40:58 ID:wFaCgIZP0
>321
> それより彼女と温泉にいって、無料で通話できなくなるほうが痛い。

「誰と」?
(そのまえに、ちゃんと圏外になる温泉選ばないと困れないね)
325非通知さん:2006/11/12(日) 12:44:34 ID:x81td6aM0
>>323
電源を切ればどこでも圏外、そうやっても別に怪しまれないところに
価値を見出しているおじさんも要るみたいだね
326非通知さん:2006/11/12(日) 12:47:56 ID:FR7ZuF4O0
百害あって一利無しって言葉しってる?
圏外が多くてさ 一利 もないんだよ。
必死に圏外が多いことへ詭弁弁解が馬鹿すぎて笑える。
327非通知さん:2006/11/12(日) 12:50:21 ID:RTybMJH50
先に言っておこう。
アレな人にマジレスするのはアレな人。
328非通知さん:2006/11/12(日) 12:59:27 ID:FR7ZuF4O0
圏外が多いことへの言い訳はできないようでw
329非通知さん:2006/11/12(日) 13:01:37 ID:tuFBSwwK0
ほんとauって最悪だよな
330非通知さん:2006/11/12(日) 13:04:14 ID:PBeUkPqQ0
au 最悪は言い過ぎだけど、輻輳とか ezweb ゲートウェイ不調とかで、WILLCOM より辛い状況があるのは確か。
331非通知さん:2006/11/12(日) 13:14:20 ID:MvNh87Kd0
メールの遅延が日常的なウィルコムとSoftBankよりは1000倍マシかとw
332非通知さん:2006/11/12(日) 13:15:33 ID:YpXMHl3R0
>>321
彼女と温泉行ってるときにかかってくる電話はうざいだけだろ
333非通知さん:2006/11/12(日) 13:23:49 ID:PBeUkPqQ0
>>330
前に新宿の奥の方で飲んでた時、1x 端末で割引きクーポンを出そうとして友人の S2G に負けたよw
昨日も飲んできたんだが、今は hotpapper が WILLCOM 対応してくれてたんで助かった。

...ま、だからどうこうじゃなくて au がエリア面で強いのは事実だけどな。
過信するとろくなことはないって話で。
334非通知さん:2006/11/12(日) 13:28:48 ID:PBeUkPqQ0
おっと typo。
hotpepper だな。失礼。
335非通知さん:2006/11/12(日) 13:40:34 ID:2Fikf1SM0
>>331
「EZサーバの応答がありません」の連続でキレてwillcomに変えて今は幸せな人もいる
例えば俺
336非通知さん:2006/11/12(日) 14:06:09 ID:IRqyuUpo0
433 名前: ◆xdaxYonFPw [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 13:10:59 ID:g0xsinFL0
要するにあれか。
自分からはメールも通話もしない、月々のランニングコストを最小に抑えたい
一家揃って携帯電話なんてほとんど使わない状態で、主回線の基本料金下げられてウマー
そういう場合に於いてのみオレンジXは生きて来るって訳だ。

・・・・プリペで良いじゃん。

あーっ!だからプリペが多いのか!
434 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 13:10:59 ID:7StZ7Wq00
エリアの狭さからすると、他社の半額が妥当と思われる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私もそう思います。WILLCOMのエリアはDoCoMo、auの数分の一以下。
安くて当たり前。
だけどエリアだけ我慢ならまだしも、端末性能・回線速度・移動中の通話品質などエリア以外にも我慢させられます。
安くて当たり前がウィルコムです。それ以外価値はないと思われます。
337非通知さん:2006/11/12(日) 14:23:05 ID:MKuMS55D0
>>332
そうそう
彼女と温泉行ってるときに
奥から電話入ったら鬱陶しいよね
338非通知さん:2006/11/12(日) 14:30:01 ID:LF9b208c0
飽きないなあ。
339非通知さん:2006/11/12(日) 14:53:28 ID:PBeUkPqQ0
うわ、333 でアンカーミスしてるな。
自演をやりたいわけじゃないので念のため。
340非通知さん:2006/11/12(日) 14:55:34 ID:JaAY//Xr0
おもろいな、このやり取りは
彼女=浮気相手かよ!
PHS(圏外が多い)=飲み会や浮気の対策かよ!
面白い使い方をする人もいるもんだ

それはそうといくら騙りだからって
.>>WILLCOMのエリアはDoCoMo、auの数分の一以下。
はないだろう・・・ orz
341非通知さん:2006/11/12(日) 14:55:47 ID:17rm8zjv0
>>337
さっさと離婚しろ。不倫は良くない
342非通知さん:2006/11/12(日) 15:02:11 ID:YpXMHl3R0
>>340
国際ローミングとかいれれば数分の一以下とか
数の部分には1がはいって一分の一以下とか
そういうことなんじゃないか
343非通知さん:2006/11/12(日) 15:03:55 ID:RqnF4zoc0
ウィルコム定額プランに、2時間45分で自動切断するオプションがあってもいいと思うんだよね。
344非通知さん:2006/11/12(日) 15:04:55 ID:1Osaeohp0
>>340
田舎はそんなもの。感覚的にね。
345非通知さん:2006/11/12(日) 15:12:18 ID:YpXMHl3R0
>>343
それは欲しいよね
346非通知さん:2006/11/12(日) 15:45:15 ID:BAC5f+tY0
通常通話9時間のカタログ値を持つパナ200。
気を付けないと・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
347非通知さん:2006/11/12(日) 15:52:55 ID:IA3w9Yoe0
さすがに電池へたってると思うが。9時間使えたとして+9000円くらい。
パケ死に比べりゃ安いもんだろ。
てかさ、通話中に両方ともほぼ同時に意識を失うケースってそうとう稀だろ。
と書いちゃうと、俺はある!とか言い出す奴でてくると思うけど、
他のキャリアでも通話料自体はかかるんだぞ。SBの一部プラン契約者除いて。
348非通知さん:2006/11/12(日) 16:52:00 ID:vBXrMov6P
ところで、質問スレで解凍するときの「ウィルコム定額プラン」「つなぎ放題」などの表現を
・(料金)コース
・プラン
のどちらかで統一しないか?

って言うとプランになるかなぁ、やはり。
349非通知さん:2006/11/12(日) 17:51:56 ID:j2yeh/A60
公式がどうなってるかによるんじゃね?
2chで決めても仕方なし
350非通知さん:2006/11/12(日) 18:09:15 ID:srymD8Op0
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up289.jpg
一番下の視力検査 ┫♀旦 ̄)σ …。
351非通知さん:2006/11/12(日) 18:14:32 ID:j2yeh/A60
>>350のモニタは14インチか
352非通知さん:2006/11/12(日) 18:34:59 ID:/BYfqxDR0
あ、定額プラン2900円って、税込みだったんですね。
2900円なんていっても税込みだと3000円こえるじゃん。とか思ってました。
353非通知さん:2006/11/12(日) 19:16:12 ID:sXkmS/Ez0
>>352
内税表示が義務づけられてからかなり経つと思われるんだが
354非通知さん:2006/11/12(日) 19:30:32 ID:M+BzhW790
ウィルコムでもSoftBankでもどちらでもかまいませんが、
よく旅行にいったりするのでSoftBankのほうが私にはあってます。
オプション全部はずせばずっと2880円のまま。
話し放題しながら車で話せるのがいいですねぇ。
今までウィルコムだと走りながら会話しても無音ばかりで
会話の成立がかなり難しかったのが大変でした。
またいろいろな人から「いつも圏外だね」と言われることが多く
キャッチホンがついてるSoftBankは長電話好きな私には大変ありがたいです。
端末はとりあえず0円で買えるし、通話定額専用として使いますから
液晶が綺麗でカメラの写りがよくて相手に送れて、メールがしやすければ2年くらいOKです。

SoftBankも使い方によってはウィルコムよりかなりいいと思います。
ウィルコムは端末の料金が高いのでトータルで考えるとSoftBankより高いのがネックですね。
355非通知さん:2006/11/12(日) 19:32:39 ID:YpXMHl3R0
自分にあったものを見つけられて良かったな
356非通知さん:2006/11/12(日) 19:58:49 ID:Xlhnc+Oe0
>>354

ソフトバンク社員ご苦労様です
357非通知さん:2006/11/12(日) 20:03:44 ID:842/AhEQ0
通話定額専用としているのにメール送るのは「専用」とは言わないだろ
358非通知さん:2006/11/12(日) 20:05:49 ID:KXBob0U90
>>357
禿同士なら無料じゃなかったか?
359非通知さん:2006/11/12(日) 20:08:49 ID:XwLlN7uv0
>>350
そう言えば、¥0−と言いながら、定額プラン契約時にはオプションを
強制するキャリアがあった気がするなぁ・・・。
360非通知さん:2006/11/12(日) 20:09:03 ID:KXBob0U90
250キロで走れる新幹線の定期が初めて3000円もしない金額で
出来たわけだからオレは素直に評価。
ウィルコムの青春18キップなみのドン行2900円定期じゃ遅くてやってられない。
最初からドン行のみしか乗ったことがなければアレだが
一度でも急行・新幹線を乗ってしまうとね。
361非通知さん:2006/11/12(日) 20:09:19 ID:x81td6aM0
>>356
しっかり騙されてますね。
¥2880ではウィルコムの代わりにはならないよ 
少なくともメール定額化オプションを外すのは、詐欺。

362非通知さん:2006/11/12(日) 20:09:54 ID:wp+UaPRx0
Docomoの800MHz帯207をもう何年も使い続けているアナクロな私ですが
そろそろメール&地図&路線情報ぐらいはモバイルで利用したいと思い、
かといって、10キー入力は全く不慣れだし、
携帯を縦に開いて俳句や短歌の短冊のように凝視している大衆の姿は
馬鹿っぽく見えて嫌だなぁとも思うので、
qwertyキーボード付きのZERO3のどれかをサブ端末として購入しようと思ってます。
363非通知さん:2006/11/12(日) 20:11:23 ID:KXBob0U90
同じ場所に行くにも時間がかかる。
安い分だけ時間を損しているわけで、
高速なほうは時間も得している。
同じ時間webしても待ち時間多くイライラするのは勘弁。
Winに慣れた身体にはウィルコムはマジきつい。
364非通知さん:2006/11/12(日) 20:14:37 ID:j2yeh/A60
>>362
日記にレスしていいのかわからないが、いいんじゃねーの?
365非通知さん:2006/11/12(日) 20:16:07 ID:sXkmS/Ez0
>>360
○青春18きっぷ

都市部の新快速は特急と最高速度が変わらなかったり
366非通知さん:2006/11/12(日) 20:19:19 ID:UJ1pmAT90
>360
品川から東京に行くのに新幹線に乗るのを誰も止めはしない。
367非通知さん:2006/11/12(日) 20:21:54 ID:KXBob0U90
東京から約三時間で八戸に到着。
ウィルコムだと何時間かかるでしょうか?
時間はお金と同じです。
ニートはそういう感覚ないのかな?
368非通知さん:2006/11/12(日) 20:22:59 ID:XwLlN7uv0
>>363
そういう意味ではauが優秀なのは認める。
確かにezナビウォークは便利だし、電波の広範囲さもいい。
そこで、2台持ちが便利になってくる。

漏れはauと京ポン改とesの三台持ち。
auは一番安いプラン+ダブル定額で、WILLCOMで使えない場所+ezナビウォーク。
京ポン改の定額プランで、仕事メイン用。
esはネットで情報仕入れ&遊び+私用電話。
369非通知さん:2006/11/12(日) 20:23:09 ID:33WiyGlR0
>>362
mova+ウィルコムの二台持ちは悪くないです。
movaをちっちゃい奴に機種変しておくとなお良いです。
370非通知さん:2006/11/12(日) 20:25:02 ID:j2yeh/A60
東海道新幹線が時速300km出る異世界の住人がまた来てますが、
相手するならこちらへどぞー
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/l50
371非通知さん:2006/11/12(日) 20:28:27 ID:YpXMHl3R0
>>367
障害とか起きてなければ数秒からかかっても数分で着くだろメールでも音声通話でも
372非通知さん:2006/11/12(日) 20:30:59 ID:XIjkBi/M0
>>367
TCAスレも含めてアンチ宣伝乙。
373非通知さん:2006/11/12(日) 20:35:40 ID:UJ1pmAT90
374非通知さん:2006/11/12(日) 20:39:25 ID:XwLlN7uv0
>>373
八戸市の中心地は駅前じゃなく、こちら付近。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_img.cgi?Mlat=40.506922&Mlon=141.493631&Mzom=6&Mtyp=4&Msvg=0&Mpag=8&Mcrc=0

少し歴史的な経緯で、八戸駅は中心地から離れている。
375非通知さん:2006/11/12(日) 20:39:30 ID:ui90NDHD0
『定額プラン』のオプションの『通話パック』の解約には何かしばりがあるのでしょうか?
新規申し込み時に同時加入して、通話パックだけ解約したいのですが。
376非通知さん:2006/11/12(日) 20:43:46 ID:qTjs6E4I0
>>375
特にないです。
377非通知さん:2006/11/12(日) 20:45:06 ID:XwLlN7uv0
同時加入して通話パックの解約で・・・機種が安くなったりするの?
多分、しばりは無いと思う。
漏れの新規購入の時にデータ定額で機種が安くなったから、
即データ定額を解約した。
378非通知さん:2006/11/12(日) 20:46:55 ID:YpXMHl3R0
>>375
申請から処理完了まで1〜2日かかるので最低1日間は解約できない
解約の申請は買ったその場でサポートに電話してもOK
379非通知さん:2006/11/12(日) 20:49:26 ID:ui90NDHD0
>>376
>>377
レスサンクスです。
某通販サイトで、上記二つのプラン同時申し込みだと3000円分本体価格が割引になっていました。
これで友達と同時申し込みしたいと思います。
質問スレの方にもマルチしてしまいました。すいませんでした。
380非通知さん:2006/11/12(日) 20:53:11 ID:wp+UaPRx0
>>364 ありがとう 
日記でスマソだがこういう需要もあるという一例ってことで。

>>369 ありがとう
私のはER207なので、たぶんこれ以上小さいのは現行品では無いと思います
381非通知さん:2006/11/12(日) 20:54:31 ID:YpXMHl3R0
>>379
友達と一緒に買うなら複数購入割りつけるのわすれるな、
382非通知さん:2006/11/12(日) 21:14:56 ID:wFaCgIZP0
>381
そんな制度あるんだ?
383非通知さん:2006/11/12(日) 21:24:47 ID:YpXMHl3R0
>>382
2台以上同時購入すれば各千円ずつ割り引かれる
通販だと処理の都合上別名義で受け付けてないとこもあるかもしれんが
とりあえず、もしもし本舗だとこの価格
ttp://www.moshimoshihonpo.com/kyodo_sinki.html

ついでに購入後互いに紹介しあえば請求時千円キャッシュバック
384非通知さん:2006/11/12(日) 21:33:03 ID:qTjs6E4I0
へぇ、通話パック加入条件の値引きなんてやってるのか。
月額1000円のオプションに妙なインセ付けてるんだな。
385非通知さん:2006/11/12(日) 22:37:05 ID:UG2NUbXh0
au最強って言う人多いけどさ、auって結構頻繁に接続失敗したり遅かったりするよね
他のキャリアはもっと酷いの?
386非通知さん:2006/11/12(日) 22:47:28 ID:j2yeh/A60
>>385
スレ違いをいつまで引っ張るつもりだ
帰れ
387非通知さん:2006/11/12(日) 22:50:33 ID:KBnoLnjf0
BPSKってエリアが広がるわけじゃないらしいですよ。

http://www.phs-mobile.com/
の今日の一言ね
388非通知さん:2006/11/12(日) 22:52:54 ID:wFaCgIZP0
>387
ん、高度化基地局は下り制御信号の電波出力を、単純に1.5倍にしてた気がするけど違った?
389非通知さん:2006/11/12(日) 22:58:10 ID:UY8kD76F0
>>388
そこでも突っ込みを入れたけど、多分暇人は無視すると思う。
390非通知さん:2006/11/12(日) 22:58:42 ID:RTybMJH50
>>387
待ち受けエリアは今までと同じ。通話可能エリアは広がる。
391非通知さん:2006/11/12(日) 22:58:48 ID:KBnoLnjf0
>>388 基地局の電波ってみんな同じ出力じゃないの?
そしたら失礼しました。

だけど出力上げたらPHSじゃないような.........
392非通知さん:2006/11/12(日) 23:01:56 ID:wFaCgIZP0
>390
つっこみの転載
>制御チャネルと通話チャネルの電波の到達範囲を一致させるため、
>基地局の制御チャネルの空中線利得を現在の10dBiから15dBiに引上げ。
>(第49条の8の3第1項)

待ちうけも広がってる。

>390
ま、端末側が上がらなきゃいいんでしょう。
(turboPHSだと端末側も上がるが、日本では導入予定なし)
393非通知さん:2006/11/12(日) 23:09:04 ID:KBnoLnjf0
>>390 そうなのか、ゴメン。

ところで、利得ってなに?
電波をキャッチする量? 電波の出力?


turboPHS 個人は使えたらいいのに、医療機関は普通のPHS
って事でよくない??
394非通知さん:2006/11/12(日) 23:14:29 ID:2Fikf1SM0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1129715529/l50

【特報】ウィルコムがカバーエリアを大幅拡大へ
1 名前: いつでもどこでも名無しさん 投稿日: 2005/10/19(水) 18:52:09 ID:w5/WeMcQ0
ウィルコムは10月19日,来年度をメドにカバーエリアを大幅拡大する考えを
明らかにした。基地局の増設に加え,変調方式やアンテナなどに新しい技術を
採用して1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。

(中略)
 基地局のカバー範囲は,ファームウエアの更新で拡大できる見込み。「来年早々
には実現したい」(黒澤泉プロダクト統括副本部長)。ただし端末のファームウエア
更新が必要なことも考えられるため,現ユーザーへの具体的な対応などは検討中と
している。


↑このスレでの大半の希望的妄想はすべて嘘だったわけだw
395非通知さん:2006/11/12(日) 23:24:08 ID:2Fikf1SM0
つまりBPSKが全国くまなく普及してもウィルコムのエリアの狭さはかわらない・・・














なんてウィルコムらしい結果なんだろう。 orz
396非通知さん:2006/11/12(日) 23:28:06 ID:YpXMHl3R0
希望的妄想と聞いても「WXシリーズの新作が年内」ぐらいしか思いつかなかった
394と関係なさそうだし、みんなどんな妄想してたんだ?
というか妄想って時点で事実とじゃないってわかるとおもうんだが、それを嘘ってバカ?
397非通知さん:2006/11/12(日) 23:30:14 ID:2Fikf1SM0
これでW-OAMの半分の魅力は消えた。

なんかどんどん魅力薄になってくなぁ。
398非通知さん:2006/11/12(日) 23:31:44 ID:gHfbINlu0
暇人の早とちりにアンチが悪ノリするスレッドですか?
あと29分。
399非通知さん:2006/11/12(日) 23:32:13 ID:PHMk4W820
>>394
ファームウエア更新で出来るんなら、予想外に嬉しいんだが。
それこそ妄想じゃねーの
400非通知さん:2006/11/12(日) 23:34:57 ID:wFaCgIZP0
だーかーら、待ちうけは広がるんだってば。
>390 が勘違いなの。

ファームウェア更新は実装してたとしてもイネーブルにはならない予感。
(法令上めんどい)
401非通知さん:2006/11/12(日) 23:36:45 ID:2Fikf1SM0
BPSKって駄目仕様だったんだ。
エリア広がらないのか。
なんだか疲れたよ。
402非通知さん:2006/11/12(日) 23:39:30 ID:KBnoLnjf0
BPSK ひろがるっていってるじゃん。

10スレ前ぐらいまで読めないの?

嫌がらせだと思うけどね。
403非通知さん:2006/11/12(日) 23:46:02 ID:2PHQ3c/r0
いつまでもPHSのエリアのままで使えってか。
BPSK期待してたけど期待はずれだったわけだ。
404非通知さん:2006/11/12(日) 23:49:49 ID:PHMk4W820
>>400
さすがにファームUPだけじゃダメかぁ。
ま、エリア広がるのはいいことだけど。
405非通知さん:2006/11/12(日) 23:53:49 ID:gHfbINlu0
>>403
エリアが広がろうが、PHSのエリアはPHSのエリアだわな。
PHSが衛星携帯のエリアで使える技術があったらノーベル賞ものだわい。
406非通知さん:2006/11/12(日) 23:55:33 ID:YpXMHl3R0
自営対応ならPHSじゃないエリアかも
407非通知さん:2006/11/12(日) 23:56:39 ID:wFaCgIZP0
>404
あらかじめ認証通してからディゼーブルしたならともかく、
そうじゃないのをファームでイネーブルだとJATEやTELECどーするのよって話になるので。

>405
そりゃそうだ。
仮に衛星携帯より広い範囲で使えるようになってもPHSのエリアだよな。
408非通知さん:2006/11/13(月) 00:01:22 ID:UJ1pmAT90
技術論も出来ないアンチがわらわら湧いてきますたよ
まずソースを良く嫁
掴んでしまえば実質のエリアが拡大するのと高速移動に強くなるメリットがある

>>405
アホすぎ
自分の持ってる衛星携帯は室内では全く使えません
Willcomなら室内でも使えますが
しかも通話料も衛星携帯より安いし、音質も衛星携帯より遙かに良いですw
409非通知さん:2006/11/13(月) 00:01:32 ID:gHfbINlu0
大昔のモデムはファームアップで新しい通信方式に対応してなかったっけ?
シールを貼り直せばいいんじゃね?
410非通知さん:2006/11/13(月) 00:04:09 ID:JxsBO7vv0
w-oamやらBPSKやらの基地局から発信される電波が遠くの端末まで届くとしてもさー、
端末から発信される側の電波は、基地局まで届くわけ?
低電磁波が売りのPHSなのに?携帯電話並の電波を出しちゃうわけ?
その理屈、無理あるよね。
411非通知さん:2006/11/13(月) 00:05:21 ID:Wcl7bOLT0
>>408

その最初に掴むのはいままでと同等のエリアかどうかということだろ。
それで議論したわけだが、

結論ではその部分が改善されているらしい

>制御チャネルと通話チャネルの電波の到達範囲を一致させるため、
>基地局の制御チャネルの空中線利得を現在の10dBiから15dBiに引上げ。
>(第49条の8の3第1項)
412非通知さん:2006/11/13(月) 00:06:06 ID:N4qeWdPY0
>基地局の制御チャネルの空中線利得を現在の10dBiから15dBiに引上げ

で待ちうけエリア広がるんだったら、旧端末でも待ちうけ広がるんじゃないの?
413非通知さん:2006/11/13(月) 00:06:20 ID:C/HZY48j0
>>410
もっとお勉強してきたらどうだ?
414非通知さん:2006/11/13(月) 00:06:40 ID:UKg5PthE0
>>410
基地局アンテナのゲインを+5dBすることが許された訳だから、
端末側の電波が弱くても通信しやすくなっている
415非通知さん:2006/11/13(月) 00:08:02 ID:8uFEQtFT0
>>410
基地局側の感度あげりゃいいだろ
416非通知さん:2006/11/13(月) 00:08:50 ID:ssK5/9Xo0
>>412
ということは8本槍は既に旧端末でも待ち受けが広がってると言うことか
417非通知さん:2006/11/13(月) 00:13:09 ID:Es86s/7P0
10dBiから15dBiに引上げていたとしても、BPSKフォーマットは定義されてないし
BPSKは使われてないんじゃないの?
そういう意味で「BPSKになればエリア半径が倍近くになる」と言ったのは大嘘
ってことなのでは?
ただ10dBiから15dBiにあげた分だけの効果はあるけど
418非通知さん:2006/11/13(月) 00:15:48 ID:ssK5/9Xo0
>>417
15dBiへの引き上げが認められたのは制御チャネルだけだから、
通話チャネルはアンテナゲインは従来のままでBPSKをつかってエリアを広げる
419非通知さん:2006/11/13(月) 00:22:38 ID:vwlzHZhe0
今週の週アスにesの比較評価のってたんだけど
5段階評価でALL3だった。
ソフトバンクのX01HTやNokia N73 (SoftBank 705NK)のほうが評価上だった。
この2つに比べてesって使い勝手悪いの?
420非通知さん:2006/11/13(月) 00:25:23 ID:Es86s/7P0
>>418
ということは待ちうけ拡大の恩恵はあるけど
それはSCCHの引き上げによるもので
BPSKによるものではないってことですよね?
421非通知さん:2006/11/13(月) 00:28:12 ID:OssPjK770
>420
正確なところは仕様を読むしかないが。w
制御下り →出力upでエリア拡張
それ以外 →BPSKでエリア拡張
422非通知さん:2006/11/13(月) 00:29:43 ID:ssK5/9Xo0
>>420
そうだと思います
制御チャネルにはBPSKを導入できないので、
アンテナゲイン制限の緩和で補償したということだと思います。

それでもさすがに大嘘というのは言い過ぎではないかと。
423非通知さん:2006/11/13(月) 00:32:19 ID:t/TXu4Cn0
だって、近くにbpsk非対応の基地局があって、bpskで通信している事を知らずに
同じ周波数で通信しようとしたらおかしな事になるじゃん。
424非通知さん:2006/11/13(月) 00:32:45 ID:N4qeWdPY0
>>422
制御チャネルを含むすべてのチャネルにおいてBPSKの使用を可能とする。(第49条の8の3第1項)
425非通知さん:2006/11/13(月) 00:35:40 ID:8uFEQtFT0
>>419
5段階評価ってのがまた曲者w
だいたい004と比べないのはちと変
10キーありなしじゃ使うスタイルが全然違う
426非通知さん:2006/11/13(月) 00:36:19 ID:OssPjK770
となると、こうか。
下り制御チャネルでネゴの時に限ってはBPSKを使わない。(確立後は使う)
そのときの射程を確保するために出力を高める。
427非通知さん:2006/11/13(月) 00:37:47 ID:ssK5/9Xo0
>>424
仕様を読んでいるわけでないので詳しいところは分からないんだけど、
少なくともSCCHなる部分には従来端末との互換性を取る必要からBPSKを導入できなかった
ということではないでしょうか。
端末がBPSK対応であることを認識した後ならば制御チャネルでもBPSKを利用できるけど。
428非通知さん:2006/11/13(月) 00:38:17 ID:8uFEQtFT0
なんで出力うpって話になってるんだよw
429非通知さん:2006/11/13(月) 00:38:18 ID:44wi4cPV0
>>420
BPSKは電波の変調方式。BPSKの変調だとデータの伝送量は
半分になるが到達距離が伸びるという性質がある。
その為、基地局と端末がBPSKに対応していればエリアが広がる効果を
期待出来る。端末で電波の出力を強くしなくても。
430非通知さん:2006/11/13(月) 00:39:27 ID:OssPjK770
>428
>392
431非通知さん:2006/11/13(月) 00:40:49 ID:ssK5/9Xo0
>>426
>出力を高める
出力を高めるというのは正しくないと思われ
アンテナゲインを上げる or 実効輻射電力を上げる が正しい
432非通知さん:2006/11/13(月) 00:42:34 ID:8uFEQtFT0
>>430
おいw
433非通知さん:2006/11/13(月) 00:42:45 ID:ay9fLJMf0
>>419
雑誌記事が全て公平だと信じるなんてウブすぎ
比較記事なんて視点の置き方次第で結果は何とでもなる罠
「使い勝手」って一口に言われても、何を求めているのかによって答えは違うんだよ
434非通知さん:2006/11/13(月) 00:44:06 ID:OssPjK770
>431
実効輻射電力って出力と違うの?
435非通知さん:2006/11/13(月) 00:47:06 ID:ssK5/9Xo0
>>434
出力っていうと普通、空中線電力のことを言うと思います
許されているのはアンテナゲインを上げることなので、
わかりやすく言うと、指向性を鋭くできる。
そうすると、全電力は上がらなくても、指向性の鋭い方向への
輻射電力が上がると言うことで。
436非通知さん:2006/11/13(月) 00:48:44 ID:OssPjK770
>435
よくわかりました。
どもです。
437非通知さん:2006/11/13(月) 00:50:03 ID:Es86s/7P0
>>429
今はSCCHにBPSKが定義されてるのかどうかっていう話をしてるわけで…
BPSKで到達距離が伸びるは分かりますが。
438非通知さん:2006/11/13(月) 00:51:29 ID:N4qeWdPY0
>>427
ということは、やっぱり旧端末でも待ち受けエリアは広がるのかな?
そうなると、旧端末では着信はするけど通話できないと言うことが起こりそうだから、
やっぱり旧端末ではエリアが広がらない??
439非通知さん:2006/11/13(月) 00:54:14 ID:ssK5/9Xo0
>>438
真実は新端末を触ってみないと分からないけど、
着信するものの、通話しようとすると切れちゃうとかw
余計悪いなw
440非通知さん:2006/11/13(月) 01:29:01 ID:rt1KYd7K0
安置のバカが的外れなことをほざいてるが、そんな素人のたわごとを気にする必要は無い。
専門家はお前らとは違う、すべて理解している。
電波通信では速度を上げるほど、距離を伸ばすほど電力を増やさなければならない。
電力が一定ならその逆をすればいい、それがアダプティブという意味。
441非通知さん:2006/11/13(月) 01:54:43 ID:dLD0neqe0
素人考えだけど、従来は電波がギリギリ来てても発着できない所
(ピクト表示はするけど発着できない等)でも通話可能になるんじゃないの?
だからわずかだが通話可能エリアは広がるかと。あと屋内での発着率も向上するかと。
そもそも通話エリアではない所では基地局立てないとどうにもなんないのは従来通り。
442非通知さん:2006/11/13(月) 02:48:59 ID:wb7KzCiy0
ピッチのエリアの狭さについて熱く語るスレはここで良いっすかw
443非通知さん:2006/11/13(月) 04:25:31 ID:0+G/ycYv0
>>438
>>411をよく読め。
あくまでも制御チャネルの利得を通話チャネルと「同等」にするのであって、
理論的には同一エリアになると言う事。

制御チャネルの方が小さかった理由は、エリア端での通話安定の為だと
思うけどね。通話チャネルの方が品質求められるから、安全の為に
制御チャネルよりも大きくしていたのだと思う。

今だと端末・基地局の高性能化で、そこまで注意する必要も無くなった物と
思われる。

でも、それよりはBPSKで使用可能になる場所の方が大きいとは思われるが。
444非通知さん:2006/11/13(月) 04:30:20 ID:nQ125zhl0
BPSKでエリアが多生広がったところで、地方でのエリアの貧弱さ(とくに北海道など)
は改善されないぞ。せいぜいエリア端が300mも広がれば御の字だろう。

アンテナが密な都市部で、いまいち不安定だったところなんかは改善されるだろうが、
エリア面積(人口カバー率ではなく)が携帯に遠く及ばない状況は変わりようがない。
445非通知さん:2006/11/13(月) 05:07:20 ID:jA/W3yfq0
>>444
北海道の中でも、特に日高地方はエリア率がゼロで最悪だねぇ。
ISDNは届いているんだけど、人口が少なすぎるから開業しても維持費で確実に赤字かな。
446非通知さん:2006/11/13(月) 05:28:07 ID:nQ125zhl0
その場所では赤字でも、都市部から出向いたユーザーの満足度に
直結するんだから、もっと地方のエリア広げてくれよと思うけどな。
447非通知さん:2006/11/13(月) 05:41:49 ID:DfhvXSVa0
>>444
山地とかはまあその通りなんだが、北海道みたいにだだっ広い平野が
広がっている様な場所では、1Km程度は広がる。

まあ、北海道の広さでは1Km程度でも小さいんだよな。
北海道はでっかいどう。
448非通知さん:2006/11/13(月) 05:58:42 ID:nQ125zhl0
>>445
エリアマップ見てみたら、日高は支庁所在地ですらアンテナひとつねぇのかよ。

県庁所在地にアンテナがねぇようなもんだぞ、ひでぇ話しだな……。
449非通知さん:2006/11/13(月) 09:23:07 ID:rTiOt9nI0
>>448
多分、一番酷い地域だと思う。
ここまで酷い空白地域は他に無いから
そのうちテコ入れすると思うよ。
450非通知さん:2006/11/13(月) 09:26:07 ID:QC4xzOe00
>>419
発売日の差じゃない?このギョーカイ、日進月歩だし。
あと、電話っぽく振る舞ったesと他社の違いとかもあるかもしれない。

SBの方が良さそうだなと思ってトータルコストでも気にならないなら
そっち選べば良いんじゃないかな?
451非通知さん:2006/11/13(月) 09:38:14 ID:hv/MwS+F0
>>449
岩内の辺りがついにエリア化されたから、確かに残るは日高方面だな。
452非通知さん:2006/11/13(月) 09:47:10 ID:ygf+Zgjv0
北海道の原野のエリア化よりもアンチの北海道ネタの方の対策をお願いしたい>WILLCOM
453非通知さん:2006/11/13(月) 09:53:49 ID:nYOmvIDVO
この度家族が1週間ほど入院することになりました。
PHSは使える確認はとれたのですが、ウィルコムって1週間くらいのレンタルってありますか?
それともやはり最低1ヶ月の契約するしかないですか?
454非通知さん:2006/11/13(月) 09:57:33 ID:H3k+Hke70
>>453
ある程度大きな病院(ベッド数200以上くらい)ならば、
病院が契約してる業者でレンタルPHSが借りれる所が多いので
入院受付などで聞いてみるべし。
455非通知さん:2006/11/13(月) 10:08:50 ID:XO7uPNVP0
>>453
この際willcomに乗り換えるという
選択肢は無しですか・・・そうですか・・・
紹介キャンペーンで紹介してあげるからさ・・・ダメ?
456非通知さん:2006/11/13(月) 10:11:52 ID:UAsgRcdU0
457非通知さん:2006/11/13(月) 10:12:54 ID:hv/MwS+F0
>>453
ウィルコムはデータカード型のレンタルはやってるけど音声端末のレンタルはやってません。
ググってみたけど、音声端末のレンタルをやってる業者もないようです…
458非通知さん:2006/11/13(月) 10:24:19 ID:UJ20hLwgO
今時の病院は携帯OKになってきてるけど、携帯でも影響ないってことなんじゃないかなぁ〜(^^;)
じゃないとOKしないでしょ。古い考えの病院が未だにNGなんじゃないの?
459非通知さん:2006/11/13(月) 10:34:29 ID:NM6ccmip0
>>458
関連がありそうで、実はなんの答えにもなっていない典型例。
460非通知さん:2006/11/13(月) 10:34:55 ID:vjesdwcf0
あれか、これが「新しい概念は全て正しいとミスリードする」ってやつか。
...実際の問題としては、入院する病院が携帯OKならそれはそれでありだと思うが、携帯が使えることが最優先の病院選びってのもありえない感じ。
461非通知さん:2006/11/13(月) 10:41:37 ID:mDUcJVJ60
質問スレに書かない時点で荒らしと気付け。
462非通知さん:2006/11/13(月) 10:56:41 ID:UJ20hLwgO
携帯OKの病院も多いけど
逆に考えるとその病院は事実無視危険無視の患者軽視の病院ってことになるよ。
大きい病院ほど携帯OKになってきてるし、古い発表や資料を元にここが過剰に反応してるだけでしょ?
電子レンジや電磁キッチンで毎日料理してる主婦は体調おかしくしてますか?
確立されてない、まだはっきりしないどっちとも言えない資料で騒いでないかい?
もし違うならなぜ今時の病院は携帯OKするのたろうか。
463非通知さん:2006/11/13(月) 11:00:38 ID:th/UW9VJ0
>>462
日本語でおk
464非通知さん:2006/11/13(月) 11:04:06 ID:WhE5Uzl60
>>462
全国にある済生会病院の岡山にある病院は、携帯電話の利用はお控えください。
職員が携帯を使っていますが、医療用と認定されたPHSを使っています。
みたいなことが入り口の中央に立て看板で設置されています。
大きな病院でも携帯OKではないところもある
465非通知さん:2006/11/13(月) 11:09:03 ID:vjesdwcf0
いちおう日本語ではあるだろ。
二行目から後へのつなぎがおかしいから論旨は通ってないが。
三行目以降であげられている、二行目の仮定を否定するための材料にも突っ込みどころは満載だが、これは日本語の問題じゃないし。
466453:2006/11/13(月) 11:12:59 ID:nYOmvIDVO
みなさんどうもありがとう。
病院は10床程度の産科なのでPHSの貸し出しはありませんでした。
1ヶ月だけ契約することになりそうです。
いま私がウィルコムとau使ってるのでそのまま乗換えることも考えてみます。
467非通知さん:2006/11/13(月) 11:15:00 ID:vjesdwcf0
>>464
マジレスすると、携帯電話の使用を許可している病院でも、使用禁止区域は設定されている。
待合室や病室を使用可能としている病院は増えつつあるが、診察室で使ってもいいと言ってる病院は知らない。
468非通知さん:2006/11/13(月) 11:17:02 ID:TxHHuqGN0
>>466
関東に住んでいて池袋まで取りに来られるなら、
中古の京ぽん1を出産祝いにあげるよ。
469非通知さん:2006/11/13(月) 11:26:49 ID:hZ4iDlFL0
470非通知さん:2006/11/13(月) 11:47:32 ID:vjesdwcf0
>>469
そこに出てるページは全部見た上で言ってるわけだが、何か問題でも ?
>>466
一ヶ月のみだと年契必須になる割引(定額プランはもちろんだしマルチパックとかデータセット割引とかも)は高くつくんで
端末は中古ででも調達して昼得か安心だフォン契約あたりかな。
店頭で年契はずして新規一円があればいいけどなさそうだし。
471非通知さん:2006/11/13(月) 11:54:03 ID:hZ4iDlFL0
>>470
診察室にもってくのはそもそもマナー違反だろ。
そして病院でPHSだからといって堂々と使うのもマナー違反。
PHSと携帯の区別がつかない以上、実質的に両方とも使えない。

病院用のPHSシールでもデカデカ貼りますか?
472非通知さん:2006/11/13(月) 11:58:53 ID:vjesdwcf0
469 がなんで google の検索結果を貼ったのかわからんからもう少し。
462 は病院内での危険性の話をしてる。
病院内で携帯電話が引き起こす可能性のある危険の話としては、まず「医療機器に与える影響」の話になるはずなんだが、462 は(おそらく意図的に)「携帯電話が人体に与える影響」の話と混同して書いてるわけだ。
この二つは本来別物で、前者は検証されているが後者は諸説ある状態。
後者を考慮する必要なしとする病院は増えつつあるが、前者を考慮しない病院はないだろう、というのが 467。
473非通知さん:2006/11/13(月) 11:59:36 ID:UAsgRcdU0
そろそろスレ違い
474非通知さん:2006/11/13(月) 12:01:24 ID:vjesdwcf0
>>471
使う以前にマナーモードで持ち込むのも禁止な。
これは医療機器に与える影響(を建前とした)話。
475非通知さん:2006/11/13(月) 12:02:52 ID:4sqbPXWX0
>>473
低電磁波ネタでマンセーできなくなってきたら
スレ違いですか。
ここは言論統制なインターネットですねw
476非通知さん:2006/11/13(月) 12:03:42 ID:WhE5Uzl60
俺は、病院に行ったとき、廊下にある待合所と
そこから呼ばれて、中に入ってもう一回
待合所があって(ひとり〜ふたりまえの状態で呼ばれるので)
ここの状態まで京ぽんでネットして遊んでたことがある。
477非通知さん:2006/11/13(月) 12:04:34 ID:hZ4iDlFL0
以前一度みたけど病院で注意されてた大人がいた。
「携帯は使用禁止です。」言って注意される。
そいつは「これはPHSなんだから安全だ!」声を大きくしていた。
マナーも糞もないただのガキでしかなかったな。いい大人がと思ったよ。
478非通知さん:2006/11/13(月) 12:07:00 ID:Es86s/7P0
信者はエリアは気にしないくせに病院内で使えるかどうかは気にするんだな
入院決まったらPHS契約すればいいのにw
479非通知さん:2006/11/13(月) 12:09:06 ID:qXC0GcoO0
>>477
病院での携帯電話使用禁止は、電磁波による医療機器の誤作動と同時に、マナー違反って面もあるからね。
医者・看護婦以外の患者さんは、個室や喫煙室で使ってくださいませ。
480非通知さん:2006/11/13(月) 12:09:50 ID:hZ4iDlFL0
以前飛行機の搭乗したときそろそろ発着時間の準備なのに
携帯電源いれてさわってる奴がいた。
当然注意されたが
「いま電波OFFモードなんだ。ほれみろ!うるさい」と怒鳴ってるおやじがいた。
CAはそれでも電源のOFFを求めてた。

病院でPHS使ってる奴はこんな奴と同レベルだと思う。
実際使ってて気が引けるし、その感覚がなけりゃ社会人として終わってる。
481非通知さん:2006/11/13(月) 12:10:25 ID:5oh6/DfU0
実は>>473のカキコのほうがスレ違い。
482非通知さん:2006/11/13(月) 12:10:37 ID:Gusskwt40
>>466
病院向けphsレンタルやってる会社あったんだけど、見つからない。
6月に1週間借りたんだけど、\3000位だったかな。なんて会社だったかな
483非通知さん:2006/11/13(月) 12:22:32 ID:3qyRmx9A0
最近は、電波OFFモードでも使ってはいけない規定の航空会社が増えている
当人が電波OFFモードであることよりも、それを見た周囲が使い始めたり文句を言い始めたりする方が問題
484非通知さん:2006/11/13(月) 12:25:02 ID:sdarjUEs0
話しぶったぎって悪いが

543 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/11/11(土) 09:55:24 ID:WV6OLRxE0
N903i 社内販売で6800円(ファミ割・一年割加入が条件)で2台買った

544 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/11/11(土) 13:34:29 ID:r5U/+2zm0
ベルプラザ練馬店・ファミコンランド光が丘店・ブックアイランド東久留米店

SH902is 新規1,785 契約変更12285 買い増し14385
F902is 新規0 契約変更2,835 買い増し4,935
SH903i・P903i 新規8,925 契約変更18735 買い増し20475

562 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 19:01:55 ID:KUk7JQfS0
ベルプラザ MNP乗り換え
903iシリーズ一律18000円
ファミ+一年-3000円
オプション最大6個 各-1000円
最大9000円也。詳しくは知らん。

携帯初のVGA+液晶のN903が新規で18000円。
SH903が8925円か・・・
いかにnineが高いつーか、おかしいだろ?あの性能で15000円だと。
485非通知さん:2006/11/13(月) 12:27:18 ID:xBLaxIO70
国土交通省の告示によれば「離着陸時」はデジカメや
電卓(!)ですら動作させてはいけないので、携帯は
例え電波オフモードでも許されないのは当然かと…。
486非通知さん:2006/11/13(月) 12:28:23 ID:th/UW9VJ0
>>484
市場が小さいので高い。それだけ。
487非通知さん:2006/11/13(月) 12:33:31 ID:xBLaxIO70
>>484
全体で見れば、基本料等で十分に回収できると
目論んでいるから端末を安くしてるだけ。

イニシャルコストとランニングコストの合計で
考えてもドコモの方が安くつくなら、ドコモに
すればいいと思うよ。
488非通知さん:2006/11/13(月) 12:36:26 ID:sdarjUEs0
>>487
端末を安く売って料金がそこそこ端末高いDoCoMo。
端末を高く売って料金をそこそこ安くしてるウィルコム。ってことか。

ファミ割・年割はいるとDoCoMoもウィルコムもたしてかわらんのにな。
リアプラだけちょっと安めだが、あり激遅はメール・web派には正直きつい。
489非通知さん:2006/11/13(月) 12:37:26 ID:QY3RvKd30
>>485
水平非行時もですよ
案内は「電波を発する電子機器」だけど、実際は見た目がケータイだったら電波に関係なく禁止です

>>484
インセンティブって言葉ぐらい覚えような
FOMAで4万円程度、SoftBankで4万6000円
対してWillcomは1万円程度

484みたいなのが海外の価格見たらぶっ飛ぶんだろうな
SoftBankの一括定価が実際の価格だと思っておけばよい
490非通知さん:2006/11/13(月) 12:42:30 ID:sdarjUEs0
>>489
あってるんだろ?

端末を安く売って料金がそこそこ高いDoCoMo。
端末を高く売って料金をそこそこ安いウィルコム。  結局トータルかわらない。エリアの分DoCoMoが得か。

491非通知さん:2006/11/13(月) 12:50:51 ID:ygf+Zgjv0
ここはWILLCOM嫌いが逆宣伝に集まるスレかよ。
492非通知さん:2006/11/13(月) 12:53:17 ID:MGrgIcqm0
>>491
何を今更

まあ、明らかにいつもの人だが
493非通知さん:2006/11/13(月) 12:54:44 ID:G7PVvpqq0
>>484
ファミ割つけなきゃ値段の話できないドキュオタ乙
494非通知さん:2006/11/13(月) 12:55:50 ID:Se9reB8M0
精神病棟からの書き込みは放置で
495非通知さん:2006/11/13(月) 12:56:12 ID:Gusskwt40
>>490
じゃdocomoでいいじゃん、docomoスレでマンセーしてれば。
ここはwilのスレなんだけど
496非通知さん:2006/11/13(月) 13:00:25 ID:uDLKXT420
>>495
放置できないのかよ
497非通知さん:2006/11/13(月) 13:03:17 ID:Gusskwt40
スマソコ
498非通知さん:2006/11/13(月) 13:32:39 ID:jA/W3yfq0
>>453
ウィルコムプラザでレンタルやってるよ。
近所にあるようであれば、電話して聞いてみたら?
何日借りられるかは分からないけれど、通常の月額基本料の日割りだったので、
すごく安かった記憶がある。
たぶん、ウィルコムを検討している人へのお試し的なサービスだったんだろうね。
今でも、その価格かどうかは知らないけど。
499非通知さん:2006/11/13(月) 13:38:29 ID:jA/W3yfq0
>>498
>>457を見て、そういえば俺が借りたのはデータ端末だった。
そっか・・・もしかすると音声端末はダメかもしれない。すまぬ。
500非通知さん:2006/11/13(月) 14:12:28 ID:rfMlelMx0
>>485
そういや、PDA持っていった時も
「離着陸時のご使用はお控え下さい」って言われたな。

>>488
ファミ割・年割で計算してみたが、どうやってもDocomoが高いなあ。
しかも通話料も馬鹿高だし。
俺はリアプラで問題無いからこのままでいいや。
501非通知さん:2006/11/13(月) 14:14:41 ID:jzFjrWHz0
飛行機は離着陸時は電波が出る出ないに関わらず基本的に全ての電子機器は利用禁止のはず。
502非通知さん:2006/11/13(月) 14:21:00 ID:i5ThozaY0
病室内で、しかも深夜に、携帯を使って自分のガキ相手に絵本を読み聞かせるという、
傍若無人で酌量の余地のない母親を美化するかのようなCMは
JAROに訴えるべき

病院での使用をあたかも推奨するかのような描写であり、
また、注意書きも非常に小さく書かれていて悪質極まる
503非通知さん:2006/11/13(月) 14:24:38 ID:tR/JPhpP0
あれは個室
大部屋の貧乏人は関係ない話。
504非通知さん:2006/11/13(月) 14:35:45 ID:qXC0GcoO0
>>484
携帯電話とはインセンティブが違うので単純比較はできないが、同じWILLCOMの京ポン改と比較しても 9 は割高な印象がある。
505非通知さん:2006/11/13(月) 14:42:16 ID:jA/W3yfq0
>>502
個室だからいいんじゃない?
506非通知さん:2006/11/13(月) 14:56:28 ID:QpEDVv4/0
>>504
販売初期の価格(W-SIM機のインセは一定額らしいので他機種ので)で比べると、
W-SIM機のインセはそれ以外のよりもさらに低いと思う。
507非通知さん:2006/11/13(月) 15:04:26 ID:YqJQ9xHB0
ARMを使ってるならes見たいにintel入ってるマークを付けて安くできるかもしれないけど格好悪いしね
nineにはあわなそうだし
508非通知さん:2006/11/13(月) 15:11:42 ID:UJ20hLwgO
結局、3年5年と異常に長く同じ端末を使い続ける場合はWILLCOMはお得で
携帯に興味津々で10ヶ月〜一年程度で機種変する人はインセンティブありのドコモ、auが安いってことだよね?
ここを覗くような人にはドコモauのほうが圧倒的に安いよ
509非通知さん:2006/11/13(月) 15:32:55 ID:qXC0GcoO0
>>508
24ヶ月ぐらいでの買い替えが一般的らしい。
510非通知さん:2006/11/13(月) 15:33:28 ID:dsDSTvNLP
モスバーガーにアンテナ立ててください
511非通知さん:2006/11/13(月) 15:34:31 ID:vjesdwcf0
>>507
ARM のライセンシーは Intel だけじゃない、というか
ARM9 って DEC の StrongARM → Intel の XScale の流れとは一応別では。
512非通知さん:2006/11/13(月) 15:38:47 ID:j8tSnvTaO
いきなり質問なんですがウィルコムの音声端末にリアルインターネットプラスというオプションをつければ
携帯本体だけのブラウジングやパソコンに繋いでのデータ通信も2100円で使い放題ってことですか!?
513非通知さん:2006/11/13(月) 15:43:57 ID:qXC0GcoO0
>>512
ウィルコム定額プラン(2,900円)とリアルインターネットプラス(2,100円)で、税込5,000円/月でそうなるね。
ただしPCに接続する場合は、ISPとの契約が別に無いと、PRIN接続料として最大で1500円が必要。
IIJ mio を使っていれば315円だけどね。

https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/

税込5,135円/月って感じかな。
514非通知さん:2006/11/13(月) 15:44:45 ID:vjesdwcf0
>>512
質問は質問スレへ。
総額はウィルコム定額プラン 2,900 円 + リアルインターネットプラス 2,100 円で 5,000 円になる。
あと、携帯本体のみで使う場合は高速化サービス月額 315 円をお勧めする。
515非通知さん:2006/11/13(月) 15:46:09 ID:qXC0GcoO0
>>513
すまん。足し算がおかしい。税込5,315円/月だった・・・ orz
516非通知さん:2006/11/13(月) 15:47:04 ID:vjesdwcf0
あーそうか、ISP 別というのをすっかり忘れてたよ...
つか。話を続けるなら質問スレでよろしく。
517非通知さん:2006/11/13(月) 15:50:03 ID:j8tSnvTaO
親切な回答ありがとうございます(*^▽^*)少し安心しました
PC接続にはまた何か必要ってことですよね?ちなみにプロパイダはODNと契約していてユーザーIDやパスワードは届いています。
518非通知さん:2006/11/13(月) 15:52:48 ID:qXC0GcoO0
>>517
その後は以下のスレで質問しましょう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162312573/
519非通知さん:2006/11/13(月) 16:04:34 ID:YqJQ9xHB0
>>518
そのスレは重複で削除依頼が出されています

こちらにどうぞ
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ104
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163234112/
520非通知さん:2006/11/13(月) 16:10:34 ID:SjUTr7tJ0
そろそろキャッチホンのアンチマダー?
521非通知さん:2006/11/13(月) 16:38:24 ID:7b5J7bFw0
なんていうか、もう限界。端末ショボ過ぎ。
2台持ちになるかも。
522非通知さん:2006/11/13(月) 16:47:29 ID:th/UW9VJ0
なんていうか、もう限界。H-SA3001V端末ショボ過ぎ。
2台持ちになるかも。
523非通知さん:2006/11/13(月) 16:48:37 ID:oVBqAzVG0
マルチパック多いな
524非通知さん:2006/11/13(月) 17:29:45 ID:mTB4W0kB0
個人的な感覚としちゃあ、端末1つに2万円払ってもそんなに気にならんのですが。
esの3万でも十分出せるかな。

ただ、毎月の払いが増えると思うと2回線は……という理由で未だに手が出せない。>es
525非通知さん:2006/11/13(月) 17:36:54 ID:ygmJm0Dj0
9月のPHS出荷数、前年同期比74.9%の14万6,000台
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31922.html

2006年10月度サービスエリア拡大地域
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/13/index.html
526非通知さん:2006/11/13(月) 18:07:00 ID:GUUpzYAQ0
つなぎ放題からだとマルチパックはほとんど意味無いよな。
AB割引使えなくなるから、総額もかなり微妙だし、しかも3M…
定額つけても、定額+リアルインターネットプラスより高いし。
527非通知さん:2006/11/13(月) 18:16:02 ID:QpEDVv4/0
>>525
ネットインデックスがそこに非加入なので、nico.は集計されていないらしい。
528非通知さん:2006/11/13(月) 18:28:59 ID:YqJQ9xHB0
>>527
ガワは入ってないけどW-SIMは入ってるんじゃないか?
違うのかな?
529非通知さん:2006/11/13(月) 18:35:01 ID:JequbSfd0
>>465
日本語でおk
530非通知さん:2006/11/13(月) 18:38:06 ID:WhE5Uzl60
>>528
W-SIMもネットインデックス製
531非通知さん:2006/11/13(月) 18:40:08 ID:WhE5Uzl60
W-SIMが使えるガワで集計値に加算されているのはZERO3だけ
532非通知さん:2006/11/13(月) 18:41:06 ID:YqJQ9xHB0
>>530
そういえばそうだね
ってことはW-SIM製品は入ってないのかな?
533非通知さん:2006/11/13(月) 18:56:37 ID:vjesdwcf0
>>529
それはさすがに、あなた自身の日本語の読解能力に問題があると思う。
534非通知さん:2006/11/13(月) 18:56:49 ID:YqJQ9xHB0
TT、DD、papipo、nico.あとなんかあったっけ?
535非通知さん:2006/11/13(月) 18:59:43 ID:+HjtTPhn0
なんか急にデータ通信ができなくなってすっ飛んで来たんだが・・・



俺だけのようだな( ゚д゚ )
536非通知さん:2006/11/13(月) 19:00:45 ID:vjesdwcf0
そもそも JEITA 的に、W-SIM 用ジャケットは PHS に入るのかというのが疑問ではあるな。
537非通知さん:2006/11/13(月) 19:15:22 ID:OqfveEDa0
なんでもいいからZero3新型の情報、発表だけでもしないかなぁ・・・


イマイチ良さがわかんないけど、さくさく動作だといいね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/ms.htm
538非通知さん:2006/11/13(月) 19:22:31 ID:jzFjrWHz0
>>537
評価ボードの出回り時期から見て早くて来年末とかでないすかね。
539非通知さん:2006/11/13(月) 19:24:03 ID:JequbSfd0
>>533
スワヒリ語でおk
540非通知さん:2006/11/13(月) 20:20:49 ID:ijlR13Kf0
ここは朝鮮人が多いインターネットですね
541非通知さん:2006/11/13(月) 20:40:56 ID:fSFI3Zar0
>>538
Windows「CE」 6.0は発表されたが、Windows「Mobile」6.0は発表されてないから、もっと遅くなるんじゃない?
542非通知さん:2006/11/13(月) 20:43:21 ID:diLOVJ9s0
あげます
543非通知さん:2006/11/13(月) 20:51:16 ID:tR/JPhpP0
544非通知さん:2006/11/13(月) 21:04:46 ID:wdmQrkkZ0
willcom定額プランのほうがまだ20%くらい安いけどね。
でも、どこで儲けるんだろう。
545非通知さん:2006/11/13(月) 21:06:53 ID:JB/lDi7a0
>>543
この方式をちょっと手直しするとウィルコム発ソフトバンクを定額化しちゃう事が可能ですよね。
でもソフトバンク定額化オプション料金と例の時刻制限中の通話はこれまで通り必要だけど
546非通知さん:2006/11/13(月) 21:10:09 ID:2TVD2z1x0
全然安くないじゃん。
http://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
とか
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html
の方が安いよ。

これはPHSでも使えるから覚えておいて損はないです。
データ系プランで遠距離通話を多用している人向き。
547非通知さん:2006/11/13(月) 21:11:47 ID:JB/lDi7a0
>>544
単純に通話料金(ウィルコムが安い20%分からソフトバンクの回線代を引いた物)
が儲けになる。
548非通知さん:2006/11/13(月) 21:12:23 ID:8mK9F9N80
〓SoftBankのゴールドプランだが
携帯電話でキャリア内通話定額は初。
PHSではあったがPHSの欠点弱点が通話定額の魅力の半分以上をスポイル点に注目していただきたい。

●キャッチホンがない
●圏外が多い
●移動しながらきちんと会話できない

話し放題!!!だから
 ↓
 無駄に長電話にする→相手からかかってくる電話が受けれない→留守番電話の利用料が無駄にかかる
 →聞いてこちらからかけ直す→本来相手の通話料で話せた会話がすべてこちらの負担で話すはめになる
 →結局高くつく
 
またサブ携帯をもち転送という解決策
 転送している間の通話料金はもちろんこちらもち。話してる間ずっと通話料はかかってる。
 結局こちらからの発信が増える仕様だから単純な料金表だけの問題ではない。

話し放題だからこそ「キャッチホン」がとってもとっても重要なのだ。
あれば無駄なこちらからの発信を防げる。
キャッチホンのないウィルコムは、料金表をみて一概に語れない。
549非通知さん:2006/11/13(月) 21:15:43 ID:qXC0GcoO0
>>548
キャッチホンが無いこと以外は、妄想乙って感じだな。
550非通知さん:2006/11/13(月) 21:17:07 ID:LGXfGNL00
>>548
ソフトバンクを考えてたんですが、
夜の時間帯は無料通話じゃないって聞いて、ウィルコムにしちゃったぉ
551非通知さん:2006/11/13(月) 21:18:20 ID:RMhQhT9j0
>>548
最近携帯は、都心部で移動しなくても通話ブツ切れ状態だからね・・・
552非通知さん:2006/11/13(月) 21:19:19 ID:N4qeWdPY0
キャッチホン厨 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
553548:2006/11/13(月) 21:19:52 ID:8mK9F9N80
そこで通話定額専用として考えられる最強の組み合わせプラン

SoftBankのゴールドプラン
 ●キヤッチンがある→定額ゆえに長話してもこちらからの無駄な発信を最小限に抑えられる
 ●移動中もラクラクこなせる通話性能&PHSとは比べものにならないエリア
 
 ×対固定・携帯料金がWILLCOMに比べて高い
でも実際は携帯としてみた最低基本料金にして通話料は安いのだ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061030AT3L3005E30102006.html
また、同社の契約者同士の通話を無料とする新料金体系で、
他社の携帯への通話料金が高くなっていることについて、11月10日からは他社料金と同じ水準になるよう、
他社への発信料を30秒あたり20円(税抜き)に値下げすることを発表した。〔NQN〕 (20:10)

http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/win/index.html  auプランSS 3780円 21円/30秒
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/index.html DoCoMoタイプSS 3780円 21円/30秒

またhttp://www.yasukonodenwa.jp/service/index.htmlを使えば対携帯が1分20円 マイナスを補える

結論
2880円のゴールドプランのみ選択 そして発信は対携帯が1分20円を使う。 これか最強プラン。
ウィルコムより数倍使える。
554非通知さん:2006/11/13(月) 21:23:33 ID:qXC0GcoO0
>>553
2880円のゴールドプランだけでは、Eメールもできないよ。
端末を壊したときに、悲劇だし。
555非通知さん:2006/11/13(月) 21:23:44 ID:4ynEt2Mu0
>>553
なんでそんなにいいプランなのに、解約祭が続いているのか・・・
556非通知さん:2006/11/13(月) 21:24:20 ID:8uFEQtFT0
基地外はスルー推奨
557非通知さん:2006/11/13(月) 21:24:30 ID:ygf+Zgjv0
ID変えて自演も来ました。
558非通知さん:2006/11/13(月) 21:27:26 ID:hH+CV/RP0
auのプランSSならMY割に入れば最初から2400円の基本料で1000円分の無料通話がつきますが。
単純に無料通話の金額をマイナスした金額で比較するならゴールドにくらべて基本料がほぼ半額相当ですね。
俺の周りにはソフトバンクを使ってる人が大体10人に1人しかいないので、
ゴールドにするとかなり損をしそうです。
559非通知さん:2006/11/13(月) 21:29:01 ID:8mK9F9N80
>>554
そもそも通話専用のサブ持ちの話。
そして私もウィルコムを通話専用として使ってるがEメールはほとんど使わない。

なぜか?

端末のメール入力が本当に使いにくく変換も馬鹿
Eメールの信頼性が乏しい 遅延もよくある
添付したときなど平気で1分以上、普通の文字でも20秒30秒も当たり前 こんなストレス仕様では使わなくなる
560非通知さん:2006/11/13(月) 21:29:39 ID:sNCPmtBB0
12月からの無料通話オプションはどうよ?
561非通知さん:2006/11/13(月) 21:33:58 ID:9W6klMRh0
>>560
イラネ
562非通知さん:2006/11/13(月) 21:37:37 ID:5sp40zd50
>>560
それ以上使うのが確実な人じゃないと魅力なし。
確実な人でも、ないよりマシ程度で微妙すぎる。
通話にもデータ通信にも充当可能なのは評価するけど。
563非通知さん:2006/11/13(月) 21:38:25 ID:9W6klMRh0
>>559
よく解らんが
向かいに座ってる女の人が、300Kのピンクで一生懸命にメール打ってるよ
画面みたわけじゃないけど、アプリないし、多分メールだとおもう
564非通知さん:2006/11/13(月) 21:39:27 ID:8mK9F9N80
>>563
写真うp
565非通知さん:2006/11/13(月) 21:39:45 ID:qIM0VUa60
>>560
あの内容だったら基本料500円で700円の通話パックか
1000円なら1500円くらいのパックじゃないとな。
566非通知さん:2006/11/13(月) 21:43:47 ID:8mK9F9N80
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html
対携帯1分で30円 対固定電話 1分20円。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa001013112006
対携帯1分で33円 対固定電話 1分28円。


これも使えるな。
567非通知さん:2006/11/13(月) 21:47:02 ID:9W6klMRh0
>>564
そりゃ犯罪w
568非通知さん:2006/11/13(月) 21:56:56 ID:5sp40zd50
定額プランは対携帯30秒13.125円、対固定30秒10.5円だが。
国際電話も安いし。
569非通知さん:2006/11/13(月) 21:59:13 ID:7I+R6IuJ0
キャッチって着信が来たら今の話相手に「ごめん今電話あったから切るわ プープープー」
って言わせる機能だろ?で通話放題の相手=大体は恋人や親兄弟、大事な相手だとするなら
そんな着信なんてシカトするのはきっと俺だけだろうな・・・ orz
まぁ今度からは着信があったらドコから電話があったかわかるようになるから
今の相手から電話が終了したら、その後でこちらから通話料を払い電話しなおせばいいじゃないかな?
570546:2006/11/13(月) 22:04:18 ID:2TVD2z1x0
>>568
なんのために
>データ系プランで遠距離通話を多用している人向き。

と書いたと思ってるんだ?
571非通知さん:2006/11/13(月) 22:07:56 ID:5sp40zd50
>>546
からレスが来るとは想定外だが。
572非通知さん:2006/11/13(月) 22:58:57 ID:XO7uPNVP0
>>559
そんなあなたにおすすめなのが、
メモか何かに手書きで書いて、それを撮影して送る!
メール完全無料の強みを生かしていかがでしょう?
さらに自分の顔写真もつけたりして、TV電話ならぬ
TVメールみたいな・・・

>>565
たしかに、1000円で1200円分て・・・
ガキの使いかっつーはなしだよね。
573非通知さん:2006/11/13(月) 23:52:21 ID:HWT+h2Qp0
>>569
お前、キャッチホンの機能わかってないだろ?

キャッチ機能は回線を切断することなしに、
誰からかかってきたのか確認できるのが利点なのに。

どちらが優先度の高い用件か判断可能なのが
キャッチのいいところなのに、そんなことすら
わからないとは……。
574非通知さん:2006/11/14(火) 00:00:25 ID:7I+R6IuJ0
>>573
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html
※通話中に着信の有無をお知らせする機能です

問題はそれがどこからかかってきたかわかるかどうかってことですか?
575非通知さん:2006/11/14(火) 00:12:04 ID:ryY19jFy0
>>573
いつも近所ばかりでエリア外に出たこともないくせに、
エリアマップみて旅行でもウィルコムは問題ない 
逆にFOMAは圏外だともっともらしく場所まで書いたりして嘘を書く

キャッチも使ったこともないのに、キャッチとはこういうものと説明してみたり

ナビウォーク使ったこともないのに縮尺が100mで使い物にならないとかほざいてみたり




困ったものだwww

576非通知さん:2006/11/14(火) 00:15:56 ID:6fOXicVi0
>>574
だから、ウィルコムは「キャッチホン」の機能は提供できてないんだよ。

本来のキャッチホンは、通話中に着信があるとそれを通知し、
一時的に通話保留状態にして(回線は切断せずに)着信を
受けることができる機能だ。

そして、新たな着信先が優先されると思えば、保留状態の
相手に断って回線を切断すればいいし、それまでの通話
の方が優先度が高いなら後からかけてきた方の人にその
旨伝えればよろしい。

キャッチほんとはそういう便利な機能なのだが、
ウィルコムはいまだこの機能を提供できていないし、
その目処も立っていない。
577非通知さん:2006/11/14(火) 00:18:03 ID:wmMDdWzF0
>>575
WILLCOMを必死に叩いてる人にも当てはまる予感。
578非通知さん:2006/11/14(火) 00:18:17 ID:6fOXicVi0
>>575
いいから、ふぇち教信者は巣に帰れよ。

ウィルコム使ってて、地方エリアの改善やキャッチホン
サービスの追加を望まない奴なんて、ふぇち教信者み
たいなキモオタくらいしかいないんだよ。
579非通知さん:2006/11/14(火) 00:25:30 ID:C00QpiXD0
>>578
ふぇちの宣伝はもういいから、お前こそふぇちの巣に帰れ。
延々とふぇちの宣伝しても、だれもふぇちなんか支持しないから。
580非通知さん:2006/11/14(火) 00:26:44 ID:5NwB/KG90
アンケートで欲しいサービスとして「キャッチホン」って項目あったよね
WILLCOMもキャッチホンの必要性は感じてるんだろうね
アンケートで聞いてくるって事はサービスできる可能性があるのかな?
581非通知さん:2006/11/14(火) 00:26:49 ID:zcgVx1TO0
×WILLCOMを必死に叩いてる人にも当てはまる予感。
○WILLCOMに対して必死な人にも当てはまる予感。
582非通知さん:2006/11/14(火) 00:27:14 ID:ryY19jFy0
>>577
本当に排他的なスレだな。うざっ。
583非通知さん:2006/11/14(火) 00:33:03 ID:zcgVx1TO0
痰壷から転載

952 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/13(月) 22:26:51 XUBNZMqo
キャッチホンネタを質問スレに持ち込んだら猛反論されてるな。
まあ仕方ないが。

953 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/13(月) 22:46:35 zpQfU+ra
誘導したのはいいが、どうせ糊当人だろうな。アレ

954 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2006/11/13(月) 22:47:50 XUBNZMqo
だろーね。

955 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日のレス 投稿日:2006/11/14(火) 00:21:07 aROb5nmq
餌が不味すぎて喰いつく気もおきやしねえ。
それでも喰いつく阿呆がたまにいるが、どう見ても自演だしな。
584非通知さん:2006/11/14(火) 00:49:15 ID:wmMDdWzF0
>>582
君は必死に叩いてる人なんだね。
585非通知さん:2006/11/14(火) 01:34:23 ID:1WYn1IDf0
新機種マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
586非通知さん:2006/11/14(火) 01:42:32 ID:H1KfOpvG0
>>537
WMはWINDOWSを名に冠するだけあって、
バージョンが進むほど重くなるんだよ。

「より大容量のメモリをサポートしますた!」
「より多くのプログラムを同時に動かすことが出来るようになりますた!」

ちょっとまてと。よりプアなプロセッサでもサクサク動くようにせんかい、と。
587非通知さん:2006/11/14(火) 01:47:45 ID:H1KfOpvG0
>>576
デフォで付いてるキャリアあったか?キャッチフォンて。

どうもマイナーなサービスという印象だが。
お前らならキャッチフォンに月いくら出す?
588非通知さん:2006/11/14(火) 02:04:04 ID:fz50qtLb0
むしろこの中に、携帯でキャッチホンを使われた経験がある奴がいるかどうか気になる。
俺使われたことないんだけど、世の携帯では浸透してるもんなの?
589非通知さん:2006/11/14(火) 02:11:30 ID:7/HlxvOT0
キャッチは、仕事以外では使ってないな。
逆に、仕事で携帯とか使ってるとないと困る。
590非通知さん:2006/11/14(火) 04:31:14 ID:PZS8qHmU0
>>588
仕事で使っている人くらいじゃない?
俺もキャッチで待たされたことはないな。
591非通知さん:2006/11/14(火) 04:45:36 ID:+gEFGWw60
>>587
びた一文出さない。
592非通知さん:2006/11/14(火) 05:24:52 ID:c1enhC/YO
WINだとEZweb契約したらキャッチホンもくっついてくるよ。
俺はWINで通話してるときに電話かかってきたらキャッチホン使うよ。
友達も電話かかってきたから待っててって言って、キャッチホン使ってるし。
593非通知さん:2006/11/14(火) 05:26:33 ID:DGW/WMPg0
童貞ニートの俺らピッチ信者にキャッチホンなんて、まさに無用の長物だよな。
594非通知さん:2006/11/14(火) 05:35:10 ID:Z/ixhUJR0
いや、逆に仕事で使ってる奴が他所から電話着信したからって
「あ、今キャッチホン来たんで、ちょっと待って貰えますか?」
なんて、あり得ない。ビジネスシーンでは相手に失礼だから。
595非通知さん:2006/11/14(火) 05:36:01 ID:40gNr94x0
所詮、PHSでも、



















  ド  コ  モ  以  外  は  糞
596非通知さん:2006/11/14(火) 05:45:33 ID:PZS8qHmU0
>>594
それは営業マンとか社外に電話番号を公開している人のことでは?

会社に固定回線を引かずに社員全員へ携帯を持たせている会社が増えているけど、
そういうところは終始携帯を使っているから、キャッチがあると話を早めに済ませられるからいいよ。
ダラダラと話す人に付き合わされて疲れることが無い。
597非通知さん:2006/11/14(火) 07:25:17 ID:lArzuJ4s0
>>596
てかダラダラ話しかけてくるのは誰よ、客ならそれでもちゃんと対応しないといかんだろ
そんで固定代わりで使うなら隣席の奴にでも転送かけとけば、代わりにそいつが出て対応するからキャッチよりいいんじゃないか?
今話してる相手を待たせることもないし、かかってきた相手の対応も出来るし
598非通知さん:2006/11/14(火) 07:37:32 ID:N944remt0
さすが、PHSでも、



















  ド  コ  モ   は   意   外   と   糞   、  終   わ   と   る
599非通知さん:2006/11/14(火) 08:21:39 ID:PZS8qHmU0
>>597
社内の内線のことだよ。
携帯で内線対応すると、どこでも捕まるから大変。
600非通知さん:2006/11/14(火) 08:23:28 ID:qXq1wDoG0
また妄想社員かよw
仕事に行けよ
601非通知さん:2006/11/14(火) 08:25:23 ID:eA5oWHSb0
キャッチホンって思ったより使い道がないんだ。
二股してる人には良さそうだけど。
602非通知さん:2006/11/14(火) 08:39:57 ID:XnLjdypq0
構内 PHS を全面導入してるところでキーマンになってる人と打合せにいくと
打合せの最中でもがんがん内線がかかってきて話中断しまくり、ってのはあったな。
ああいう状況だと、キャッチがあったらよけいになんだかわからなくなりそうだ。
603非通知さん:2006/11/14(火) 08:42:17 ID:XnLjdypq0
>>600
仕事しなくても食える身分がうらやましいよ。
604非通知さん:2006/11/14(火) 09:45:39 ID:nc6GQPrL0
サービス向上って意味では、今後はキャッチホン導入も必要かもな。
ま、普通は話中ならメールすれば済むとは思うけど。

nineの機能は面白いね。
番号見て相手によっては用件を予測できて連絡不要な場合や、メールで済ますことも出来るし。
一番良さげなのは、通話中に電話を受けると、相手には話中音が流れるから
折り返し電話するのが面倒な時は、知らないふりをしてスルーできるw
キャッチは、相手には呼び出し音が流れるので、そうも行かない場合が多いからさ。
605非通知さん:2006/11/14(火) 10:42:20 ID:7Hi9fHA70
>>604
その相手がnineの機能知っていて、スルーされたの激怒の悪寒
606非通知さん:2006/11/14(火) 10:45:16 ID:35dDOX110
>>604
キャッチホンがないって通話料がかなりかかるだろ。コピペだけど

キャッチホンがないことの弊害。

※通話定額という性質上無駄に長電話します。つまり通話時間が延びます。
 そのためかかってくる電話をキャッチでとることが必然的にかなり多くなってきますが肝心のキャッチホン機能がありません。
  →本来かかってきた相手の通話料で話せた通話も当然すべて自分負担になってきます。

解決策
●完全放置 無対策(これが一番いいですが、かかってくる電話が必然的に減ります)
●携帯プリペ維持しての転送(圏外対策としての転送目的の方も多いようですが)
●留守番電話

では解決することへの追加負担はいったいいくらなのか?検証してみます。

プリペ維持費au月833円(1万円プリカ 月あたり最安) 
一日3回5分程度通話とする 13.125円/30秒 5分131.25円×3回=393.75円×30日=11813円
 ↑転送含めキャッチホンがないために余計にかかる単純通話料
留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 

★★★最大で合計 14641円 がキャッチがとれないことによる自己負担が増える計算になります★★★

通話定額が出来るからこそキャッチホンはもっとも欲しい機能です。自己負担の額が大きすぎます。
なんの為の無料話し放題かわからなくなってきます。早急にキャッチホンの対応をウィルコムにお願いしたいです。
607非通知さん:2006/11/14(火) 10:46:39 ID:6fOXicVi0
キャッチホン機能がないと確実に後悔しそうな場面。

・どうせ定額だからと誰かとダラダラと長電話。

・離れて暮らす家族や友人が急病や事故で危篤状態。

・連絡の電話がかかってくるが話し中。

・死に目に間に合わず長電話を後悔する。

妄想乙と言う奴がいるかもしれんが、毎日のように長電話
してるような奴は無視できない確率であり得るぞ。
(人間いつかは死ぬのだからして)
608非通知さん:2006/11/14(火) 10:47:33 ID:rtfM9euN0
>>607
俺2台持ちなんだ
609非通知さん:2006/11/14(火) 10:51:52 ID:6fOXicVi0
2台持ちを周知している人は別にいいんじゃない?

そういう人は確かにキャッチ無くても困らないだろうし。
610非通知さん:2006/11/14(火) 10:54:40 ID:xGW5BxVd0
必要な人間には
家電、勤務先、PHSの番号とメアドをそれぞれ伝えてある。
社会人のジョーシキ。困った事ない。
611非通知さん:2006/11/14(火) 10:59:30 ID:hyLi8wVR0
キャッチホン位しかアンチもしゃべることなくなったかね?

まあ、信じてたソフトバンクがアレじゃ元気もなくなるわな
612非通知さん:2006/11/14(火) 11:00:07 ID:7Hi9fHA70
>>610
だよな
キャッチホンも、nineの新機能も必要無し
613非通知さん:2006/11/14(火) 11:01:00 ID:6fOXicVi0
どーしてもアンチって事にしたいのなw

禿電なんかどうでもいいよアホ。
614非通知さん:2006/11/14(火) 11:05:22 ID:XnLjdypq0
そりゃまぁアンチは WILLCOM を貶めるためのネタとしてだけソフトバンクを使ってるんだから
どうでもいいってのは本当だろうな。
615非通知さん:2006/11/14(火) 11:06:01 ID:OmGKoke/O
通話定額は無駄に長電話するからキャッチは普通に欲しいね。
毎回折り返し電話してたら逆に高くなるよ。
616604:2006/11/14(火) 11:10:00 ID:ERbtqBnZ0
>>606
2台目に直接受ければいいだけじゃん。
俺、2台持ってるけど転送なんて使ったことないよ。
キャッチ目的の転送で5分しゃべる可能性もゼロだし。

>>607
そういう場合もあるかもな。
連絡の電話が携帯に1度だけって方が稀だと思うけど。
617非通知さん:2006/11/14(火) 11:11:28 ID:XnLjdypq0
キャッチホンがあったほうがいい人がいるのは確か。
「ま、俺は使わないけど」ってのが一時期流行ったな、そういえばw
618非通知さん:2006/11/14(火) 11:12:20 ID:6fOXicVi0
ウィルコムへの不満は全部アンチの仕業で、
なにひとつウィルコムに弱点などありませんってか。
どうやったらそこまで盲目的な信者になれるんだろうな。

不要なら使わなきゃいいだけなんだから、
オプションサービスとしてキャッチがあった方がいいだろうに。
619非通知さん:2006/11/14(火) 11:13:23 ID:auCpMAZ00
いたねー、通話定額イラネって奴がいっぱい。
620非通知さん:2006/11/14(火) 11:13:58 ID:OmGKoke/O
ズルい奴は何秒かのコールで電話を切り
折り返しの電話を待つ。
電話代がかさむ奴の話し方をみてると
長話は必ず自分がかけた場合が多い。

キャッチは必要なんじゃないの?
あとWILLCOMの留守電ってメッセージ一回保存するだけで21円ってまじ?
621非通知さん:2006/11/14(火) 11:14:05 ID:XnLjdypq0
>>618
そうやって熱くなるからアンチ扱いされる。
キャッチがあったほうがいいの自体は否定してないんだが。
ま、俺は使わないけどw
622非通知さん:2006/11/14(火) 11:17:11 ID:XnLjdypq0
>>619
イラネというか実際自分自身は今でも使ってない。
当然、使ってうれしい人はいるだろう。
ま、(ry
623非通知さん:2006/11/14(火) 11:28:22 ID:7Hi9fHA70
624非通知さん:2006/11/14(火) 11:36:30 ID:A9U3C1nO0
通話中着信通知は、ウィルコムの一つの答えだろ。
キャッチホンを求めるユーザーの流出引き止めより
システム変更に伴う出費を抑えることの方が得策だと選択しただけだろう。
間に合わせかもしれないけど。

留守電使ってる奴って多いのか?
最近はメールがあるし、なんのためにある機能か謎なんで
メインのドコモは真っ先に外したけど。

機能追加を望む奴がいるのは分かるけど
別にイラネって言う奴がいたっていいじゃんw
625非通知さん:2006/11/14(火) 11:37:53 ID:OmGKoke/O
通話定額使ってるからこそ
必要だって言ってるのに…
不満をすべてアンチ扱いじゃWILLCOMの先は暗いな
626非通知さん:2006/11/14(火) 11:42:52 ID:siC0HFD90
>>625
ウィルコムに訴え続けずに、2ちゃんで訴え続けるのはアンt(ry
627非通知さん:2006/11/14(火) 11:44:11 ID:XHewR+IO0
2ちゃんのレスでウィルコムの未来が占えますってかw
2ちゃんってすげーや。
628非通知さん:2006/11/14(火) 11:44:14 ID:XnLjdypq0
>>625
キャッチがないよりあったほうがいい→○
キャッチがないと困る人がいる→○
キャッチがないと誰にとっても通話定額は使い物にならない→×
629非通知さん:2006/11/14(火) 11:46:45 ID:7Hi9fHA70
630非通知さん:2006/11/14(火) 11:47:26 ID:XnLjdypq0
>>627
そういう言い方をすると、本当に 2ch はすごいと勘違いする奴とか
勘違いさせる方向で印象操作するアンチとか出たりしてなw
>>620
>>624
留守電は一応使ってるけど、あれ日に二桁とか留守電が入るような使い方だと使用料金で死ねるだろうね。
631非通知さん:2006/11/14(火) 11:50:07 ID:RSasZcVA0
マンセー組はキャッチを使ったことがない不思議な人なので説明するが

相手からかけてきた電話で→相手がキャッチを取る→は結構待つ。
3分くらいの「保留待ち」はどうせ電話代はあっち持ち。
自分がかけてるわけじゃないからまぁいいかって。

彼女と夕方2時間話した。途中キャッチが入って3回とり重要な話をした。

〓SoftBank
長電話は通話定額なので0円
キャッチで話した通話は当然向こうからかかってきたから向こうの通話料で話したから0円

WILLCOM
長電話は通話定額なので0円
留守番電話を聞き、すべてこちらから電話した(新機能の着信あった表示でも同じ)
3分78.75円×3回=236.25円 こちらの通話料で会話した。


これが毎日あるとすると

WILLCOM 236.25円×30日=7087.5円

〓SoftBank 0円

632非通知さん:2006/11/14(火) 11:52:13 ID:XnLjdypq0
お、本物の印象操作が来たなw
633非通知さん:2006/11/14(火) 11:52:24 ID:i+7Y0+Hy0
定額通話だからといって長電話するだけが便利な使い方ではないんだがな。
ま、あるにこした事は無いけど。
留守電は一応設定してあるけど、大概端末側の伝言メモで受けてるので
そのバックアップ的感覚だな。
634非通知さん:2006/11/14(火) 11:53:15 ID:KWQH6Vdj0
>>631
夕飯時に電話で待たされた彼女はさぞ迷惑だったろうw
635非通知さん:2006/11/14(火) 11:55:44 ID:XnLjdypq0
>>633
結局のところ、端末がそれなりに圏内にある時間の長い人のためのバックアップサービスであって
圏外が多くて留守電しかない状況で多数の連絡を受けないといけない場合は携帯にするべき、って話ですか。
実際そんな気はします。
636非通知さん:2006/11/14(火) 11:55:49 ID:C00QpiXD0
キャッチ厨 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
637631:2006/11/14(火) 11:56:18 ID:RSasZcVA0
続き

そして留守番電話使用料がWILLCOMは高すぎる。なぜ今時こんな料金でやってるの?って感じ

日に3回程度留守電メッセージが入った場合
留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 合計1995円

日に10回程度留守電メッセージが入った場合
留守番電話代 105円 1メッセージ21円×10回×30日=1890円 合計6405円



638非通知さん:2006/11/14(火) 11:59:19 ID:siC0HFD90
山中湖ってのが名無しでも分かってしまうのが笑えるなw
639非通知さん:2006/11/14(火) 12:01:04 ID:RSasZcVA0
まとめ
彼女と夕方2時間話した。途中キャッチが入って3回とり重要な話をした。

〓SoftBank
長電話は通話定額なので0円
キャッチで話した通話は当然向こうからかかってきたから向こうの通話料で話したから0円

WILLCOM
長電話は通話定額なので0円
留守番電話を聞き、すべてこちらから電話した(新機能の着信あった表示でも同じ)
3分78.75円×3回=236.25円 こちらの通話料で会話した。


これが毎日あるとすると

WILLCOM 236.25円×30日=7087.5円
     +留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 合計1995円  総合計9082.5円

〓SoftBank 0円
〓SoftBank 0円
640非通知さん:2006/11/14(火) 12:03:15 ID:siC0HFD90
禿TELなんか、一生使う気はないんだけどねw
641非通知さん:2006/11/14(火) 12:09:14 ID:RSasZcVA0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/answering/index.html
メッセージの録音は、1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間で、延長も可能です。

1) エリア外・電源OFF時・通話中の時は、呼出音がならず、留守番電話センターが応答し、メッセージをお預かりします。
2) エリア内で電話がかかってきた時、一定回数呼出しても応答しないとセンターにつながります。
呼出回数は、1回〜15回を選択できます。


無駄に長電話をすると相手には留守番電話に必ず繋がってしまう。
一日20件のメッセージなんて簡単にいくね。
通話定額で話せば話すほど留守電にメッセージが入る仕組みになってる。

留守番電話代 105円 1メッセージ21円×20回×30日=12600円 合計12705円

俺からしたらシステムの不備を補うサービスがWILLCOMは高い。
普通のことを求めると逆に割高になってしまう料金体系なんだ。
ホームアンテナ630円 メガプラス525円 高速化315円 も同じ

642非通知さん:2006/11/14(火) 12:10:43 ID:6cGWzbHe0
毎日19時から21時までの電話か。
彼女もつきまとわれて大変だなw
643非通知さん:2006/11/14(火) 12:12:05 ID:VbO0vyuE0
>>641
キャッチホンの不備はWILLCOMの責任では無いし、文句があるならNTTに言いましょう。
644非通知さん:2006/11/14(火) 12:13:20 ID:RSasZcVA0
一見安く見えるが、様々なところが結局料金を取ろうとしてる〓SoftBankと

WILLCOMの現料金体系もそんなかわらないよ。




〓SoftBankとは違うと言うなら、留守番電話のメッセージ保存料金を変えること。
メガプラス 高速化はWILLCOM自身のトラフィック圧迫の防止になるわけだから無料にすること
ホームアンテナは以前のように預託金も選べることにすること

ホームアンテナの件は〓SoftBankが旧ユーザーをぶった切って
新システムに移行させたのと全く同じだったぞ
645非通知さん:2006/11/14(火) 12:19:17 ID:72LXaRJA0
毎日21時から彼女と2時間電話しました。

ウィルコム
通話定額内 0円
留守番電話を聞き、すべてこちらから電話した(新機能の着信あった表示でも同じ)
3分78.75円×3回=236.25円 こちらの通話料で会話した。

これが毎日あるとすると

WILLCOM 236.25円×30日=7087.5円
     +留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 合計1995円  総合計9082.5円


ソフトバンク
超過通話時間 3400分
3400×21×2=142800円
キャッチ0円

総合計142800円


あひゃwww
646非通知さん:2006/11/14(火) 12:21:28 ID:siC0HFD90
どう考えてもウィルコムがいいなw
647非通知さん:2006/11/14(火) 12:23:34 ID:RSasZcVA0
>>645
21-25時の通話するしないは本人が気をつければ済む話。防げる話。



WILLCOMの場合 留守電をつけると
せっかくの話し放題なのに話せば話すほど留守電にメッセージがたまり

留守番電話代 105円 1メッセージ21円×20回×30日=12600円 合計12705円  これは防げない。
留守電に入ったら確実に死亡する。

かといって通話中のキャッチがない、エリアの圏外が多いなど解決策がないのが今のWILLCOM。
648非通知さん:2006/11/14(火) 12:25:40 ID:fzMjRGUy0
留守電、キャッチの問題は2台持てば良いって言ってもいい?
メールで済ませば0円って言ってもいい?
649非通知さん:2006/11/14(火) 12:26:06 ID:GeRqoXPD0
BBフォンにすればみんな幸せ

携帯なんて外で使えば十分だろ?
650非通知さん:2006/11/14(火) 12:29:35 ID:PZS8qHmU0
>>648
そうそう。
安心だフォン(月額712円税込)を二台目にもって、着信転送にすればOK。たぶん。

まさか着信転送は、(設定した方の回線が話中時に転送しないとか言わないよね?
使ったことないから知らないんだけど。
651非通知さん:2006/11/14(火) 12:30:13 ID:sLuQH95tO
そもそもそんなに留守電残す?
652非通知さん:2006/11/14(火) 12:32:08 ID:PZS8qHmU0
>>650
書き方が悪かったけど、
着信転送の設定はもちろん、定額プランにした一台目の回線の方で契約だよ。
653非通知さん:2006/11/14(火) 12:33:33 ID:VbO0vyuE0
>>648
”湖”はキャッチホンが無い事をつっこみたいだけだから、他の手立てはスルーします。
654非通知さん:2006/11/14(火) 12:36:46 ID:7WwFhVeZ0
エリアが狭い→自分の行動範囲はOK or アンチは田舎住まいだ
と切り返してきたが
キャッチホンについてはどうにも反論できないので
湖だとか妄想して、ごまかそうとしてるな。
キャッチホンが可能になればいいと素直に認めればいいのに。
655非通知さん:2006/11/14(火) 12:37:52 ID:j11tu9Hk0
>>650
712円だけでキャッチ、留守電の役目を果たすね。

今思いついたんだが、リモートで端末録音の留守電を聞く機能が付いた
ウィルコム端末があれば、留守電機能いらないね。
その端末を電波が安定した場所へ常設するの。
ビジネス用とだと需要は多少ある?
656非通知さん:2006/11/14(火) 12:38:46 ID:uN9kwB1D0
>>644
トラフィックはまだまだ余裕あると思う
四本槍の周りに定額ユーザーが固まってる方が問題
657非通知さん:2006/11/14(火) 12:39:28 ID:RSasZcVA0
>>650
キャッチ相当の機能をつけるためだけに
http://kakaku.com/sku/price/312010.htm

nico 5200円+712円が毎月かかるわけです。しかも二台持ちなのにキャッチのために三台持ちwwww

二台持ちさえ面倒だってみな嫌がってるのにキャッチのために三台持ちですか?wwww

現実をみましょうね。ヒキコモリはよくありません
658非通知さん:2006/11/14(火) 12:40:18 ID:VgowgoWz0
長ったらしい計算式書いてるのは山n(ry
659非通知さん:2006/11/14(火) 12:40:34 ID:lO7mcqXl0
>>650
でもウィルコムを2台持つっていうのも微妙。
しかも目的がキャッチだけw

オススメは、auまたはmova+ウィルコムの2台持ち。
キャッチだけでなく、圏外補完もできる。

相手には携帯の番号だけ教えておけばOK。
相手からかかってきた時に、相手の番号が070なら
一旦切って、自分のウィルコムからコールバック。
660非通知さん:2006/11/14(火) 12:41:39 ID:ibgEQPEu0
もうアホの相手も疲れただろう
そろそろ放置プレー推奨
661非通知さん:2006/11/14(火) 12:42:33 ID:VgowgoWz0
俺はFOMAとウィルの2台持ち。

禿TELは絶対イヤ!!キモイし。
662非通知さん:2006/11/14(火) 12:42:55 ID:Hs/Sc1HN0
キャッチがどうしても必要なら、なぜウィルコムを契約したのかと?
契約する前にわかるだろ。自分の情報収集能力のなさをそんなに皆に知らせたいのか?
何が自分にとって重要かで選ぶキャリアは決まってくると思うんだが。
663非通知さん:2006/11/14(火) 12:43:20 ID:VbO0vyuE0
圏外厨とキャッチ厨は定期的に現れる...何故だろう?
664非通知さん:2006/11/14(火) 12:43:23 ID:7WwFhVeZ0
反論できなくなったら放置宣言ですか。
みっともない敗北宣言ですねw
665非通知さん:2006/11/14(火) 12:45:04 ID:RSasZcVA0
ホームアンテナの件は〓SoftBankが旧ユーザーをぶった切って
新システムに移行させたのと全く同じだったぞ


↑これは綺麗にスルーしてますが、反論できないようです。だってホントだもん。
666非通知さん:2006/11/14(火) 12:45:57 ID:nHvq3aF9P
キャッチにしろオサイフひにしろあって悪いことはないと思うよ。ただ、ここには必須だと思わん人が多いだけで。
俺はフォグライトくらいの価値だと思ってる。必須な人もいるだろうが…ってね
667非通知さん:2006/11/14(火) 12:48:34 ID:Vyz6LRqi0
圏外時着信メール通知サービス
なんかあったら便利。
指定のE-mail docomo/softbank/auドメインのアドレスも登録可。
とかどう?
668非通知さん:2006/11/14(火) 12:48:52 ID:ibgEQPEu0
釣られてしまうのは知能が糊と同程度だと思った方がいい
669非通知さん:2006/11/14(火) 12:48:53 ID:RSasZcVA0
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000646/?pcode=900

WILLCOMストアだと9240円か・・・

ずいぶん安いキャッチホンだなwww
670非通知さん:2006/11/14(火) 12:49:00 ID:ROo84Efg0
おまえら、ほんと、暇だなぁ…
羨ましいよ。
671非通知さん:2006/11/14(火) 12:50:03 ID:91m606AU0
>>669
相手の通話料もサービス料もいらないけどなw
672非通知さん:2006/11/14(火) 12:50:39 ID:7WwFhVeZ0
>>666
もしキャッチホンが着いたら、さも当然のようにマンセーするんだろうね。
携帯でゲームなんかしない→Java搭載されたら、マンセー
みたいにね。
673非通知さん:2006/11/14(火) 12:51:53 ID:zucxt1MS0
>>672
auユーザーのことか?
674非通知さん:2006/11/14(火) 12:53:37 ID:RSasZcVA0
あれ?712円ってどういう計算?

819円じゃないの? 1029円−210円=819円
675非通知さん:2006/11/14(火) 12:53:51 ID:ibgEQPEu0
完全にスルーできれば同じ話題を繰り返さなくて済む
スルーできてないのは自作自演
676非通知さん:2006/11/14(火) 12:55:20 ID:NqLOJdYK0
>>639>>645おい、禿のキャッチ(割込通話)は月額210円だぞ。

677非通知さん:2006/11/14(火) 12:55:45 ID:zaj3H4VZ0
昼休みだからなぁ、暇なだけなんじゃないかと
678非通知さん:2006/11/14(火) 12:58:11 ID:zPCNoZ+00
「電話」なので、携帯Javaより、キャッチホンのほうが欲しいな。
679非通知さん:2006/11/14(火) 12:58:19 ID:7WwFhVeZ0
>完全にスルーできれば同じ話題を繰り返さなくて済む
>スルーできてないのは自作自演
1行目と2行目が矛盾してるな。涙目になってますよw
批判的な書き込みは見たくないと正直に書けばいいじゃん。
スルースルー言って、一番スルーできてないのが
ID:ibgEQPEu0だよな。
680非通知さん:2006/11/14(火) 13:01:38 ID:i+7Y0+Hy0
>>635
あ〜実にそんな感じです。
「多数の連絡を受けないといけない」のに(その人の利用状況では)「圏外が多くて留守電しかない」キャリアを
使い続けるのは理解に苦しみます。それこそよっぽどウィルコムが大好きなんでしょうね。
681非通知さん:2006/11/14(火) 13:04:07 ID:hMSsQa2J0
2時間45分自動切断オプションと、キャッチホン希望。
682非通知さん:2006/11/14(火) 13:07:05 ID:uL0gY/9D0
自分がウィルコム使ってないならほっとけばいいじゃない
なんでそんなしつこくアンチやってんだか
あ、連れが彼女できてウィルコムで長電話してて相手してもらえなくなったのか
スマソwwwwww
683非通知さん:2006/11/14(火) 13:09:29 ID:ZZkjFmxA0
ちなみに、どっかのアンケートでキャッチホン必須は10%未満だったと思うが。
684非通知さん:2006/11/14(火) 13:29:16 ID:XnLjdypq0
>>683
その 10% かそこらのためにサービスをつける、というのは間違ってない。
10% 未満の人たちに、もっと使用状況にあったサービスに行ってください、というのも間違ってはいない。
685非通知さん:2006/11/14(火) 13:38:37 ID:nl8CWbu90
>>684
通話定額始まったら飛躍的に通話時間が延びたように
通話定額利用者にとって、キャッチホンの利便性も飛躍的に大きくなるんだよ。おわかり?
686非通知さん:2006/11/14(火) 13:42:39 ID:4Mb5izNS0
>644
とりあえず、メール、ウェブ使うだけのためにオプション料金とらないようになってから言えや
687非通知さん:2006/11/14(火) 13:45:19 ID:eA5oWHSb0
>>686 ちょうせんこうさくいんにれすきんし
688非通知さん:2006/11/14(火) 13:45:46 ID:nE0ML09W0
>685
キャッチホンの利便性飛躍的に高めるために
auやドコモも通話定額やればいいのにね。
ケチくさいニ大キャリアだよなー
689非通知さん:2006/11/14(火) 13:47:29 ID:ZRvYOWwV0
工作に金使うより通話定額が先だよな。
690非通知さん:2006/11/14(火) 13:48:31 ID:nl8CWbu90
>>686
そもそもWILLCOMは留守番電話有料だろ?
auとかDoCoMoは無料なんだよ。

各キャリア様々にサービスがあって無料だったり有料だったりするわけだ。
一個どっかから関係ない話もってきても無意味なんだよ。


いまの論点は通話定額だからこそ長話をする→かかってきた電話をキャッチがないから受けれない
  →こちらからかけることが多くなり通話料金が無駄に増える

論点のすり替えをしても無意味ってこと気付け


691非通知さん:2006/11/14(火) 13:53:58 ID:wYSZsPUl0
ウザいんでツッコミはこちら。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/l50
692非通知さん:2006/11/14(火) 13:54:38 ID:6bfPfQDR0
>そもそもWILLCOMは留守番電話有料だろ?
>auとかDoCoMoは無料なんだよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/answer_phone/index.html
有料に見えるのはきっと気のせいなんだろうな。

>各キャリア様々にサービスがあって無料だったり有料だったりするわけだ。
>一個どっかから関係ない話もってきても無意味なんだよ。
じゃ、なににケチつけてんだ?
693非通知さん:2006/11/14(火) 13:55:04 ID:5Bjo1qwU0
キャッチホン必須が10%ってのは、ここでわかるよ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060428_6_1.pdf

ちなみに、通信速度がほとんど重視されていないことも分かるw
通話、パケット料金に敵のいないウィルコムは
後はエリア拡大にまじめに取り組めばいいだろ。
694非通知さん:2006/11/14(火) 13:59:08 ID:6bfPfQDR0
10%未満は間違いなんだな。10.4%か。
しかし固定電話ですら10.4%か。
でも間違いは間違いだな。
695非通知さん:2006/11/14(火) 14:00:07 ID:MLyAouEt0
>>690
>そもそもWILLCOMは留守番電話有料だろ?
>auとかDoCoMoは無料なんだよ。
ウソをついてまで自分の主張を押し通そうとする、社会の嫌われ者、
山中湖バンザイ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696非通知さん:2006/11/14(火) 14:04:54 ID:nl8CWbu90
キャッチホンについて

WILLCOM なし 安心だフォンの複数契約で転送 キャッチのために二台持ち 819円

au  200円

DoCoMo 200円


留守番電話について
au       無料

WILLCOM  105円 1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間延長も可能。一件につき保存料金21円

DoCoMo   315円 1件あたり最長3分の伝言メッセージを合計20件まで録音 保存料金0円
697非通知さん:2006/11/14(火) 14:06:25 ID:7WwFhVeZ0
ここで少しでもネガティブなことを書くと
荒らし扱いされ規制議論板に通報されます。
山中湖だと言えば何でも許されると思っているのかな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161006989/
698非通知さん:2006/11/14(火) 14:07:47 ID:6bfPfQDR0
>>690
とりあえず嘘つきくんだな。

>690 非通知さん sage 2006/11/14(火) 13:48:31 ID:nl8CWbu90
>>>686
>そもそもWILLCOMは留守番電話有料だろ?
>auとかDoCoMoは無料なんだよ。
たしかにauはオプション料金いらないね。
699非通知さん:2006/11/14(火) 14:09:55 ID:6bfPfQDR0
>ここで少しでもネガティブなことを書くと
ネガティブじゃなくて嘘だからね。。。。。。

嘘もネガティブと書けば許されると思っているのかな。
700非通知さん:2006/11/14(火) 14:16:56 ID:nl8CWbu90
●キャッチホンについて

WILLCOM なし 安心だフォンの複数契約で転送 キャッチのために二台持ち 819円

au  200円

DoCoMo 200円

〓SoftBank 210円



●留守番電話について

au       無料

WILLCOM  105円 1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間延長も可能。一件につき保存料金21円

DoCoMo   315円 1件あたり最長3分の伝言メッセージを合計20件まで録音 保存料金0円

〓SoftBank 315円 3分までの伝言を、30件まで、1週間留守番電話サービスセンターでお預かり。保存料金0円
701非通知さん:2006/11/14(火) 14:18:28 ID:b5TuHiwl0
>>693
> 後はエリア拡大にまじめに取り組めばいいだろ。

BSPKで通話エリア拡大の戦略だったが、予定の性能が出なくて
八剱社長が責任とらされたのでは?
702訂正:2006/11/14(火) 14:20:56 ID:nl8CWbu90
●キャッチホンについて

WILLCOM なし 安心だフォンの複数契約で転送 キャッチのために二台持ち 819円

au  210円

DoCoMo 210円

〓SoftBank 210円



●留守番電話について

au       無料   3分×20件 伝言保持時間 1件につき48時間

WILLCOM  105円 1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間延長も可能。一件につき保存料金21円

DoCoMo   315円 1件あたり最長3分の伝言メッセージを合計20件まで録音 保存料金0円

〓SoftBank 315円 3分までの伝言を、30件まで、1週間留守番電話サービスセンターでお預かり。保存料金0円
703非通知さん:2006/11/14(火) 14:25:07 ID:C00QpiXD0
アレな人にマジレスするのはアレな人。
704まとめ  訂正:2006/11/14(火) 14:25:09 ID:nl8CWbu90
彼女と夕方2時間話した。途中キャッチが入って3回とり重要な話をした。

〓SoftBank
長電話は通話定額なので0円
キャッチで話した通話は当然向こうからかかってきたから向こうの通話料で話したから割り込み通話料金210円

WILLCOM
長電話は通話定額なので0円
留守番電話を聞き、すべてこちらから電話した(新機能の着信あった表示でも同じ)
3分78.75円×3回=236.25円 こちらの通話料で会話した。


これが毎日あるとすると

WILLCOM 236.25円×30日=7087.5円
     +留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 合計1995円  総合計9082.5円

〓SoftBank 210円 割り込み通話なら相手の通話料でしゃべれます。
690 非通知さん sage 2006/11/14(火) 13:48:31 ID:nl8CWbu90
>>686
そもそもWILLCOMは留守番電話有料だろ?
auとかDoCoMoは無料なんだよ。
706非通知さん:2006/11/14(火) 14:28:30 ID:aRs4LOl10
またコピペかよ。
はよ、勝利宣言して帰ってくれんかな。
707まとめ  訂正:2006/11/14(火) 14:29:04 ID:nl8CWbu90
http://www.willcom-inc.com/ja/service/answering/index.html
メッセージの録音は、1件最長60秒、合計20件まで。保存は73時間で、延長も可能です。

1) エリア外・電源OFF時・通話中の時は、呼出音がならず、留守番電話センターが応答し、メッセージをお預かりします。
2) エリア内で電話がかかってきた時、一定回数呼出しても応答しないとセンターにつながります。
呼出回数は、1回〜15回を選択できます。

無駄に長電話をすると相手には留守番電話に必ず繋がってしまう。
一日20件のメッセージなんて簡単にいくね。
通話定額で話せば話すほど留守電にメッセージが入る仕組みになってる。

留守番電話代 105円 1メッセージ21円×20回×30日=12600円 合計12705円


↑これみるとWILLCOMの留守番電話に間違って入ってしまうと〓SoftBankなみのとんでも料金が発生しそうだなw


結論
WILLCOMで絶対に留守番電話にはいってはいけません。
大抵の人は、留守番電話利用料だけで 月12705円 取られます。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~
708非通知さん:2006/11/14(火) 14:35:38 ID:P4m+T+KR0
熱烈にキャッチホン機能を求めている人がいるのは確かっぽい。
709非通知さん:2006/11/14(火) 14:35:39 ID:D/YH9YJO0
一生懸命ケチつけてる人って一日中電話したり留守録10件/日以上とかあったりするの?
一体何を話しているんだか。
緊急の用でもなければメールで事足りる。
ま、緊急の用で電話したら相手(voda端末)が部屋に携帯置き忘れて圏外になってたのには吹いたがな。

ビジネスで云々言うならauでもDoCoMoでも使えばいいだろう。
そっちの方がエリアも高速移動時の通話も安定してるんだし。
710非通知さん:2006/11/14(火) 14:36:04 ID:yOWc+QBw0
Call waiting機能をネットワーク側に持たせるべきなのはそのとおり。
留守番電話サービスは、ちょっとひねってセンター側で録音したものを
e-mailの添付ファイルとして送信して、端末内で何度でも再生できるようにすれば、
ネットワーク利用率の低減と平滑化に寄与すると思う。

現状で、上記2機能を多用する人に向かないキャリアであるのは自明。
それでも使いたい人に、
擬似的に機能を追加する手法などをアドバイスしてるのが、こういった場の現状。
711非通知さん:2006/11/14(火) 14:39:13 ID:nl8CWbu90
総論
通話定額対決

〓SoftBank
◎PHSとは比べものにならないエリア
◎通話定額で長話しながらキャッチがとれる(相手の通話料でしゃべれる)
◎車など移動中でも普通にOK
○割賦とはいえ最新のレベルの端末が0円 通話専用なら26ヶ月我慢できる
×無料月最後にオプションを解除しないと2880円以上かかる

WILLCOM
○固定通話料なども安い
×端末が高くて機能が数世代前のものしかない
×エリアが都市部のみ普通で、地方だと圏外も多く使えない事も使えない日も多い
×車の移動中だと雑音がひどく会話が厳しい
×キャッチホンがなく こちらからかける事が必然的に増える→料金がすごいことになる
×通話中のキャッチなし対策としての留守番電話利用料が異常な高さ 多くの人は月12705円かかります。
712非通知さん:2006/11/14(火) 14:41:38 ID:A4rVnpZj0
>>709
>一生懸命ケチつけてる人って一日中電話したり留守録10件/日以上とかあったりするの?
話してたら年中粘着してるわけないわな。

>>644
>ホームアンテナの件は〓SoftBankが旧ユーザーをぶった切って
>新システムに移行させたのと全く同じだったぞ
預託金で使ってる奴は預託金のままだが?
ところで、ドコモは旧料金プランまだ新規受付してんのか?
auはcdmaOneまだ新規受付してんのか?
SBが非難されたのは、最初全員を無理やり移行させようとしたからだろうに。
全く話しがちがうわな。
713非通知さん:2006/11/14(火) 14:42:07 ID:7MaoF4JF0
まとめって・・・・

やっぱり偽テンプレ一年半以上張ってるアホじゃねーか。
豚はすぐにおびき出されるなw

キャッチはオプションとしてあっていいと思うよ。必要な人はいるだろうから。
ただ、そんなひとは予め分かってるんだから対策してるだろ。
家の固定にかけてもらうとか。

キャッチ多いの分かってて対策してないようなアホは、そもそもWILLCOMの通話定額すら知らないし、契約自体しないだろ。

普通にauかDoCoMoの指定割とかで
かなり安くできるしな。
ソフトバンクは論外。
714非通知さん:2006/11/14(火) 14:47:57 ID:NYkPK8D8O
議論中すいませんが・・・
新simとはいつ出てどう変わるのですか?
もう一つ、W-zero3の新機種がもう少しすると出るのですか?
715非通知さん:2006/11/14(火) 14:49:53 ID:eA5oWHSb0
逆ハートフルサポート(当人以外にハートフル)きぼん。
掲示板などを荒らして管理者から通報されると基本使用料が1年間倍になる。
適用期間中さらに通報されるとさらに倍化していくというプラン。
716非通知さん:2006/11/14(火) 14:50:45 ID:nl8CWbu90
>>712
〓SoftBankと同じ

過去入ってた人は、しかたないからそのままでおk

しかし新規の人はもう受け付けません。




〓SoftBank
すべてのユーザーを新プランに強制移行したわけじゃないが、俺が間違ってるのか?w
717非通知さん:2006/11/14(火) 14:50:54 ID:7MaoF4JF0
総論


キャッチが毎日数件入るような人はauかDoCoMoがおすすめです。
通話エリアが広くないとお話にならないでしょう。

ソフトバンクは会社として信用できないし、エリアも狭いので論外。
718非通知さん:2006/11/14(火) 14:52:21 ID:RbrPq1+y0
ウィルコムは機種変してもアンテナ利用OKだよw
719非通知さん:2006/11/14(火) 14:53:55 ID:nl8CWbu90
>>717
ピクニックの移行の不手際ぶり
ZERO3の販売のストアの不手際ぶり
メールの遅延の多さはここ1年ダントツぶり

信用度で言えば

DoCoMo=au>>>>>(超えられない壁)>>WILLCOM>>〓SoftBank  くらいだと思うよ。マジレスね。
720非通知さん:2006/11/14(火) 14:54:56 ID:Sa21njd30
>>707
 おれは君のいう「大抵の人」に該当しないからウィルコム使うわ。じゃあな。
721非通知さん:2006/11/14(火) 14:55:33 ID:+Q3nMqW+0
>>716
ほんで、auはcdmaOne新規契約できるの?
722非通知さん:2006/11/14(火) 14:56:41 ID:7MaoF4JF0
信頼度はそんな感じですね。
加入者数の順番通りかな。
723非通知さん:2006/11/14(火) 14:56:47 ID:nl8CWbu90
>>720
そうだねw

通話定額に入りながら誰とも長電話する相手もいなきゃ
「大抵の人」には該当しないよなww
724非通知さん:2006/11/14(火) 14:58:16 ID:+Q3nMqW+0
>すべてのユーザーを新プランに強制移行したわけじゃないが、俺が間違ってるのか?w
文面の解釈が間違ってるな。

元文>>SBが非難されたのは、最初全員を無理やり移行させようとしたから
曲解>>すべてのユーザーを新プランに強制移行したわけじゃないが
725非通知さん:2006/11/14(火) 15:01:28 ID:nl8CWbu90
SBが非難されたのは、最初全員を無理やり移行させようとしたのか?

そんなの初耳なんだがw


ソースは?
726非通知さん:2006/11/14(火) 15:01:35 ID:+Q3nMqW+0
>>716
@FreeDやドニーチョ新規契約したいけどできますか?
え、できないの?SBと同じですね。
727非通知さん:2006/11/14(火) 15:03:39 ID:+Q3nMqW+0
ソース

644 非通知さん sage 2006/11/14(火) 12:13:20 ID:RSasZcVA0
<中略>ホームアンテナの件は〓SoftBankが旧ユーザーをぶった切って
新システムに移行させたのと全く同じだったぞ
728非通知さん:2006/11/14(火) 15:04:44 ID:nl8CWbu90
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ★ WILLCOM掲示板印象操作指令 ★

○ WILLCOMをとにかく誉める書き込みを行え。

○ 「気に入った」「話し放題すごい!」「PC接続が唯一定額」「契約した」「契約検討中です」と契約を煽りまくれ。

○不利な事実書き込みに対しては、競合他社キャリアの欠点を書きまくれ ボッタクリ青天井なんでも書け 煙に巻け。>>726

○ 少しでも「否定的発言」が出れば総員で叩け。

○不利な事実指摘は「俺の場合は問題なかった」と仮定事実を作り上げ煙に巻け。また詭弁で論点を変えろ。

○ 「アンチ」は全て「無職」「ヒキコモリ」「ニート」「こいつらの戯言」で片付けろ。

○ 本質を突いて攻撃する「アンチ」には人格否定で応戦せよ。

        確実に遂行せよ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
729非通知さん:2006/11/14(火) 15:06:49 ID:nl8CWbu90
>>727
んじゃ結論な

ホームアンテナに関してはやったことは〓SoftBankと同レベル。WILLCOM=〓SoftBank。

悔しかったら預託金のコースを新規受付を復活させてから言え
730非通知さん:2006/11/14(火) 15:10:31 ID:XnLjdypq0
>>726
@FreeD は後継サービスすらないからね。FOMA に乗り換えるとか悪い冗談は勘弁の方向で。
DDIP にも黒歴史としてお気軽コースの件があるから、どうせ挙げるならそっちにすればよかったのにと思ったりw
731非通知さん:2006/11/14(火) 15:10:39 ID:+Q3nMqW+0
>悔しかったら預託金のコースを新規受付を復活させてから言え

その前に、新料金プラン以前の料金プランを復活させてから言え。

新料金プランに関してやったことは〓SoftBankと同レベル。ドコモ=〓SoftBank。
cdmaOneに関してやったことは〓SoftBankと同レベル。au=〓SoftBank。
@FreeDに関してやったことは〓SoftBankよりさらに下。〓SoftBank。>>>>>>ドコモ
732非通知さん:2006/11/14(火) 15:13:27 ID:7MaoF4JF0
で、ここで勝利宣言してなんか意味あるのか?
733非通知さん:2006/11/14(火) 15:14:22 ID:+Q3nMqW+0
お気軽コースはまだ契約してる奴いるけどな。
6年前には新規受付停止してるのに、あれほど現行料金プランにも優位を保ち続けるものはないな。
734非通知さん:2006/11/14(火) 15:18:16 ID:b5TuHiwl0
>>733
> お気軽コースはまだ契約してる奴いるけどな。

基本料金は固定電話より安いからね。
735非通知さん:2006/11/14(火) 15:23:51 ID:+Q3nMqW+0
あれは、惜しいことをした。
対携帯ならMY割11年目のプランSSに匹敵するのに
736非通知さん:2006/11/14(火) 15:27:21 ID:NqLOJdYK0
ドコモは旧FOMAプランmovaプランは受付不可。@FreedはPHSの新規受付自体できないから不可。
auのCdmaOneは端末さえ調達できれば可。ただしEZweb A/Bは受付不可。EZweb@mailは可。
〓はスーパボーナスに加入しなければVodafoneのプランを利用することはできる。
737通話定額 キャッチ機能ありの場合の試算:2006/11/14(火) 15:28:24 ID:bcT0wgT90
○条件
 キャリア内通話無料  eメール送受信  WEB閲覧 通話定額には必要なキャッチ機能(複数持ち転送)
○比較
ウィルコム     
端末:13800+5200円(310K+nico) http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm 価格コム11/14現在 最安で計算
1年目 0−−−1−−−2−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900+819円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819円 =合計63628円
2年目 0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
    2900+819円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819円 =合計44628円(累計108256円)
3年目 0−−−1−−−2−−−3−−−−−−−−−−−−12
    2900+819円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2900+819円 =合計44628円(累計152884円)
※通話 キャリア内:無料     他キャリア:13.125円/30秒
※eメール送受信無料(他キャリア含む) WEBパケット料金 0.021円/パケット
※キャッチ機能がないため安心だフォンを複数契約して転送します

〓SoftBank     
ほとんどの機種 0円 割り込み通話210円
1年目:0−−−1−−−2−−−−5−−−−−−−−−−−−−12
     315円 315円 3195円〜〜3405円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3405円  =合計34260円
2年目:0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−12
     3405円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3405円  =合計40860円(累計75120円)
3年目:0−−−1−−−2−−−3(縛り終了)−−−−−−−−−−12
     3405円〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3405円  =合計40860円 (累計115980円)
※通話 キャリア内:無料(ただし21時〜25時までの月間通話時間が200分を超えると21円/30秒)
    他キャリア:21円/30秒
※他社Eメールの送受信は別途3〜200円/通
※WEBパケット料金 0.21円/パケット
※端末の保証が切れる2年目からはスーパー安心(\498(x24=\11952))に入っておくと安心?
738非通知さん:2006/11/14(火) 15:36:30 ID:0y8f1Vi10
文字電話持ち込み新規は、まだおk?
739非通知さん:2006/11/14(火) 15:43:27 ID:bcT0wgT90
10 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/11/04(土) 15:16:52 ID:Sii/vfF+0
ウィルコムは105円だよ。
録音料21円
再生10.5円/1アクセス+10.5円/30秒
携帯・海外から+0263までの通話料


WILLCOMは再生するのに別途10.5円かかるわけ?
まぁ携帯も聞いてる間の通話料はとられるが。
740非通知さん:2006/11/14(火) 15:48:06 ID:+Q3nMqW+0
>>738
去年の今頃のガイドブックにはまだ載ってるな。
741非通知さん:2006/11/14(火) 15:54:43 ID:6oGrCvgY0
>>733-735
@Freedとかと一緒で、収支無視(正確には需要の読み間違い)のプランだからな。

本来は通話料収入(標準の2倍)を当てにしていたのに、データ通信料が標準と
一緒だった結果データ通信用途の大半がお気軽コースに移ってしまい収支が悪く
なってしまったw
(当時はデータ通信用途はPCカード型のみなので、通話しようなんて奴は0に近かった)

かく言う俺もつなぎ放題が出るまではお気軽コースだったからなあ。
742非通知さん:2006/11/14(火) 15:57:31 ID:PZS8qHmU0
>>674
すまぬ、712円の間違いだった。
1029(安心だフォン)×0.9(長期割引3年超)-210(複数割引)
743非通知さん:2006/11/14(火) 16:03:06 ID:PZS8qHmU0
>>733
お気軽コースのおいらが来ましたよ。

飴(新機種への機種変更の甘い誘惑)ニモ負ケズ、ひたすら時間が経つまで待ち、
オクで新機種が出回るようになったら直接自分で買って機種変してるw
744非通知さん:2006/11/14(火) 16:05:06 ID:PZS8qHmU0
>>742
あー!また間違った。716円ねw
745非通知さん:2006/11/14(火) 16:05:18 ID:XnLjdypq0
>>741
...あーそういう手があったのか。
DataScope でデータ通信して通話もしてたんで、それは思いつかなかった。
746非通知さん:2006/11/14(火) 16:09:54 ID:+Q3nMqW+0
>>741
>(当時はデータ通信用途はPCカード型のみなので、通話しようなんて奴は0に近かった)
マジボケなのかよくわからんが・・・・・・
データ通信で音声端末と通信用PCカードつないで使う奴って結構いたはずなんだがね・・・・・・
USBタイプはいつ頃からだったかちょっと覚えてないけど。
747非通知さん:2006/11/14(火) 16:16:14 ID:o3FY4/hC0
>>737
そんな我田引水の条件にしてもまだ料金横並びなのかとw
748非通知さん:2006/11/14(火) 16:26:12 ID:ROo84Efg0
この人、絶対京1使ってる。
http://blog.livedoor.jp/kobe_gourme/

グルメブログで京1のカメラを使うなよ、って思ったりする。
749非通知さん:2006/11/14(火) 16:44:26 ID:bcT0wgT90
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/13/news036.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0611/13/l_ge_jeita02.gif

PHSが20カ月ぶりの前年比マイナス──JEITA 9月携帯出荷

9月で失速ですから、10月はかなり悲惨でしょう・・・
通話定額バブルも弾けた・・・でおk?
750非通知さん:2006/11/14(火) 16:46:43 ID:0bD/xkK80
修理アシストを受けるって事は、当然ながら、その端末が修理を必要としているわけだよね。
ユーザーとしては、一刻も早く見て貰いたい。すぐにサポートを受けたいと思うのは当然だよね。

そういうわけで、サポート拠点の数も、テンプレに入れるべきだと思うよ。

「宅急便で修理受付」←これは馬鹿馬鹿しいね。愚の骨頂。悪あがき。
宅急便で送っているその間は、端末無しで過ごさなければならないというわけだ。悪夢だよね。
さらに、「修理品を宅急便で送る」←これについて、ちょっと考えて貰えばわかると思うが、

「宅急便業者が家に取りに来る=その時間帯、自分が家に居なければならない」

って事だよね。通勤・通学の途中に無数のドコモショップやauショップがあるというのに、
わざわざ宅急便の集荷時間を無駄にしなければならない。
また、逆に、修理完了品が到着する時間帯にも、自分が家に居なければならないよね。

そのあげく、
「お客さん、これは故障ではなくて、ドライブモードになっていただけですよ。返送しておきましたから」
なんて言われたとしたら、どうだろう。
もしもサポート拠点が身近にあったなら、その場で店員が解決していた問題なのに、大騒動だよね。
751非通知さん:2006/11/14(火) 16:49:10 ID:BkEWgjIK0
あうおたは今日も着実に敵を作ってるな
752非通知さん:2006/11/14(火) 16:49:16 ID:+Q3nMqW+0
>携帯電話の出荷台数は前年同月比81.3%の318万7000台で、3カ月連続の前年比マイナス。
3ヶ月連続ですから、10月はかなり悲惨でしょう・・・
携帯バブルも弾けた・・・でおk?

>そのあげく、
>「お客さん、これは故障ではなくて、ドライブモードになっていただけですよ。返送しておきましたから」
>なんて言われたとしたら、どうだろう。
故障だと思った奴、馬鹿なんじゃね?
753非通知さん:2006/11/14(火) 17:19:04 ID:qw0AiAK50
他者との意思疎通ができない気の毒な方がいらっしゃいます。
754非通知さん:2006/11/14(火) 17:21:36 ID:HOOpLWBm0
みんな、なんで昼間にこんなに書き込みができるんだ??
755非通知さん:2006/11/14(火) 17:25:27 ID:qw0AiAK50
> PHSは、前年同月比74.9%の14万6000台を出荷。
> 2005年2月以降、前年同月比100%以上のプラス成長を続けていたが、
> 20カ月ぶりのマイナスとなった。

つまり、1年半以上も昨年を上回る出荷実績であったと。
あ、ということは今回はその成長が始まってからの数字と比較しての74.9ですか。

すごいね。
756非通知さん:2006/11/14(火) 17:27:19 ID:ZE1dtECGO
明日記者会見かなんかあるんだよね?
今回のは記者会見を電話で聞けない?
757非通知さん:2006/11/14(火) 17:28:17 ID:Aq2tNkOU0
コピペにレスしないで
758非通知さん:2006/11/14(火) 17:29:37 ID:kWzzk0Kd0
759非通知さん:2006/11/14(火) 17:43:01 ID:nOWvPOU00
明日の発表、行きたい人おる?
760非通知さん:2006/11/14(火) 17:49:21 ID:/Cng5eLV0
出荷数ってはカウントされてないんだよね
761非通知さん:2006/11/14(火) 17:56:56 ID:BIPs3wdM0
行きたい人?おらんのちゃうか?遠いやろ?
762非通知さん:2006/11/14(火) 18:32:21 ID:0hGsu9fe0
基地局数が16万局?
ドコモが4万局整備すると言っている以上、ウィルコムは40万局が最低ラインでしょうが。
1基地局のカバーエリアが携帯の10分の1以下なんだから。

NTTの交換機のせいでキャッチホンに対応できない?
アホですか?PHS黎明期と違って固定電話網のかなりの部分をPHS通信が占めている以上、
基地局の改修はウィルコムが面倒を見てしかるべきでしょう。

多少のメールが遅延しても設備を増強する必要はない?
とんでもない。ユーザーは携帯電話とPHSを区別なんかしないのだから、携帯電話並みの
遅延に押さえられなければ許されないか、メールを使ってもらえなくなるでしょう。

インセンティブが少ないので携帯電話より端末代金が高くなる?
ユーザーに甘えるのもいい加減にしたら?
763非通知さん:2006/11/14(火) 18:32:38 ID:qM9ySknm0
話し放題でもキャッチがないと辛いんだな。
そういやー家電でも普通にキャッチ使ってた。
あれないと長電話しにくい。
764非通知さん:2006/11/14(火) 18:43:49 ID:qw0AiAK50
>>763
昔の固定電話だと家族で共有だったからそのへんは問題になるけど
携帯やPHSだと個人が持つのであまり困らないような気もします。
765非通知さん:2006/11/14(火) 18:45:32 ID:KaUeoZ+U0
とりあえずPCメールで十分でしょ。
一度も使わんしな。それとライトメールもいらん。
766非通知さん:2006/11/14(火) 18:47:28 ID:qw0AiAK50
心を病んでいる方の攻撃的言辞は見て見ぬフリがよろしいかと。

どうせ読んでも何の役にも立たないですし。
767非通知さん:2006/11/14(火) 19:00:18 ID:J8FrJugW0
>とんでもない。ユーザーは携帯>電話とPHSを区別なんかしな>いのだから、携帯電話並みの
>遅延に押さえられなければ許>されないか、メールを使っても>らえなくなるでしょう。

ユーザ全員がマニアになれば区別つくだろう。そしたらCSの位置を自分で確認したり、無線工学にもちづいて発言するようにんるのでクレームはへる。
768非通知さん:2006/11/14(火) 19:12:02 ID:Ae2OHDlg0
らめぇ
769非通知さん:2006/11/14(火) 19:14:20 ID:0hGsu9fe0
おれとJ8FrJugW0のどっちが心を病んだ人の言辞なのかな。客観的に見て。
770非通知さん:2006/11/14(火) 19:25:36 ID:l4EHMYUN0
A.どっちもアレな人
771非通知さん:2006/11/14(火) 19:28:39 ID:zvZWOYMC0
>>762
針小棒大に言い過ぎ。
エリアは生活圏を十分カバーしているからFomaほど拡大する余地がない。
日常的にメールが遅れるなら一々騒ぎにならんよな?
高い端末というが、昔はDDIPも0円端末で失敗してるんだよ。

何が望みなんだ?
Willcomが競合路線を取って、携帯各社を潰してしまってもいいのか?
772非通知さん:2006/11/14(火) 19:33:32 ID:K3jWSsJZ0
>>771
基地外にマジレス禁止
773非通知さん:2006/11/14(火) 19:34:24 ID:0hGsu9fe0
>>771
何が針小棒大だ。
MNPもあってユーザーの要望が今後は急激に厳しくなるから、今まではOKと言われていたことでは
全てNGになるわけ。エリアも然り、メールも然り、端末も然り。
今のWILLCOMのようにぬるま湯に浸かったような施策しか取れないでいたら、あっという間に
ユーザーは離れて行ってしまう。
携帯各社が潰れる?逆の心配をしたほうがいいと思うがね。
774非通知さん:2006/11/14(火) 19:35:20 ID:l4EHMYUN0
ドコモのインセ崩壊にwktk
775非通知さん:2006/11/14(火) 19:42:02 ID:Fbabiblm0
>>774
インセシステムが残ってるうちに
どんどんしゃぶったほうが得だし賢いだろ。
WILLCOMのPC接続定額部分だけしゃぶるようにさ

新機種マニアのケース1 2006/10/16現在 最安値で計算
1年目
willcom 310K 12600円+6700×12ヶ月=93000円  ※高速化の場合 96780円
au 42CA 1円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×12=85501円

意外や意外・・WILLCOMのほうが7499円 高速化の場合 11279円 高い結果となりました。
776非通知さん:2006/11/14(火) 19:42:05 ID:R4YaJ7Ve0
キャッチキャッチうるせーよ

秋葉で絵でも売りつけられてろアホ
777非通知さん:2006/11/14(火) 19:44:43 ID:m0lfDRv30
>>775
2年だと、どうなるの?
778非通知さん:2006/11/14(火) 19:45:29 ID:TOxTZQwR0
そんなに重要な電話が掛ってくるのであれば、端から2台持ちにした方が良いのではないかと。
779非通知さん:2006/11/14(火) 19:52:01 ID:nHvq3aF9P
突っ込み所は新機種マニアのチョイスじゃないのか?
780非通知さん:2006/11/14(火) 20:01:56 ID:HxFfxosB0
>775
6700円が無茶すぎだバーローww
781非通知さん:2006/11/14(火) 20:03:16 ID:LJEwdGBT0
明日何か出るの?
782非通知さん:2006/11/14(火) 20:19:13 ID:3BGLglKm0
>>766
>明瞭に利用者を不快にさせることを狙った文面。
上記の荒らしの基準に抵触するので
規制議論板に山中湖として通報しますた。
783非通知さん:2006/11/14(火) 20:23:40 ID:BeOUYWsG0
資金が泉の様に無条件で湧き出してくるなんて考えている
お子様がいるようだな。

まあ2chだから大人ぶっていられるんだろうがw

>>781
WILLCOM事業説明会が10:30からある。
そこで何らかの発表があるのでは無いかと言うだけ。
JATEの発表日でもあるしなあ。

無論、何の発表も無い可能性もあるが。
784非通知さん:2006/11/14(火) 20:25:38 ID:/5qBX9XlP
>>780
同意
最安値なら鰻AB割MAXか鰻マルチパック、せめて定額リアプラ持ってこいってな
デ定で最安値ってw
785非通知さん:2006/11/14(火) 20:28:05 ID:s8fwHYqj0
糊にマジレスしたいアホはヲチスレにでも書いてリンクでも貼れよw
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1160750852/l50
786非通知さん:2006/11/14(火) 20:45:55 ID:si6jDNkT0
ダブルホルダーでauもったまま四年目なんだけど

http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/2G/orange_blue/orange/x_index.html

http://orange.crap.jp/orange.php?yea=4&tu1=25&tu2=0&tu3=0&pac=10000&packet=s&submit=%8Cv%8EZ
オレンジプランxの料金計算表でびっくり

787非通知さん:2006/11/14(火) 20:55:42 ID:tD5dH7gO0
auとソフバンの料金比較は該当スレでやれ。
788非通知さん:2006/11/14(火) 20:58:33 ID:PZS8qHmU0
>>762
よく新聞に載っているけれど、
NTT交換機のソフトウェアを少しでも変更するのに、
巨額の費用を請求されることを知らないみたいだね。

メール遅延で有名なのは携帯電話の方だけど。
特にvodafoneは酷く、休日の度にメール遅延が1日以上続いていた。
789非通知さん:2006/11/14(火) 21:01:11 ID:P4m+T+KR0
>>775
WILLCOMのデータ定額で6700円まで利用するにはPC接続をする必要がある。

料金比較をする前に、そのauの42CAでPC接続をして上限まで話してみてくれ(笑)
790非通知さん:2006/11/14(火) 21:03:46 ID:0hGsu9fe0
>>788
だから払えって言ってんだろ。
そういう投資も出来ないで通信事業者をやる資格なんてない。
791非通知さん:2006/11/14(火) 21:04:19 ID:si6jDNkT0
>>789
端末での利用 データ定額 2900+3800のことだろ?
792非通知さん:2006/11/14(火) 21:07:16 ID:si6jDNkT0
>>790
いずれ通話定額専用の二台目としてなら禿のほうが使えるってわかるんじゃないかな。
キャッチはあるし、移動しながら使えるしね!
システムに金かけないWILLCOMがどう考えても悪いだろ。
メールの遅延問題もそう。鯖やシステムにかけ金ケチんなって感じ。
793非通知さん:2006/11/14(火) 21:14:43 ID:si6jDNkT0
彼女と夕方2時間話した。途中キャッチが入って3回とり重要な話をした。

これが毎日あるとすると

WILLCOM 236.25円×30日=7087.5円
     +留守番電話代 105円 1メッセージ21円×3回×30日=1890円 合計1995円  総合計9082.5円

〓SoftBank 210円 割り込み通話なら相手の通話料でしゃべれます。


※SoftBankの欠点?いや他社ケータイ3500円前後のコースと同料金なんだからむしろ安い
 WILLCOMのPHSの通話料金が安いのだから

http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html
固定電話あて1分20円 携帯電話あて1分30円  とPHSに近くなる
                   ↓
◎PHSとは比べものにならないエリア
◎通話定額で長話しながらキャッチがとれる(相手の通話料でしゃべれる 無駄がない)
◎車など移動中でも普通にOK
○割賦とはいえ最新のレベルの端末が0円 通話専用なら26ヶ月我慢できる


結論
いままでPHSが安いと思ってたが間違い。
SoftBank ゴールドプラン+0063が絶対最強
794非通知さん:2006/11/14(火) 21:16:11 ID:P4m+T+KR0
最も使いたい時間に、定額ではないゴールド・プラン。
795非通知さん:2006/11/14(火) 21:18:43 ID:NHlOcEGh0
>>775
なぜそこで安い場合のリアプラとか視野に入ってないのだろうか・・・
家族二人目やハートフル適用されてると4000円程度だよな・・・
796非通知さん:2006/11/14(火) 21:20:45 ID:5/INHK4N0
>>790
「ITXの導入投資を認めなかった」元親会社KDDIを恨んでくれ
投資を認めていれば2005年の5月末には導入が完了していたんだから
ま、au事業保護の為認める訳には行かなかったんだけどね。
で只今トラフィックベースで90%程度まで終わっているかな?

いずれにしても、法人の内線代わりに公衆PHSをより一層売り込む為に
保留、転送という内線交換機が得意とする機能をウィルコム網上に実装する
つもりらしいから 明日何かその辺も会見で言及してくれるかもね。
797非通知さん:2006/11/14(火) 21:21:15 ID:PZS8qHmU0
>>790
DDIもKDDIも、ドコモも払えない程ぼったくりなのだが。
いつも国が動いて、いい加減にせい!と尻叩かれてから渋々NTTが値引きに応じていただろ?

今までのNTTの黒歴史を知っているくせに、とぼけてるんじゃないよ。
黒歴史と言えば、ドコモはそのNTTの他社を阻止する工作のおかげでエリアを早くに確保できたのだが。
798非通知さん:2006/11/14(火) 21:22:26 ID:BdBWb+Xj0
WILLCOMなみに高速移動でプチプチ切れるとか、まだまだ狭くてWILLCOMと
張り合うエリアになってないとか、本当に3G使って言っているのかと。
799非通知さん:2006/11/14(火) 21:26:41 ID:si6jDNkT0
>>795
あのな〜
じゃあ聞くがなぜWILLCOM自信が 
「定額プランにはデータ定額を!!!!」みたいな宣伝してんのわかってんだろ?

中の人もリアプラは遅くてイライラするくらい実用的じゃいって知ってるからだろ。
俺自身2xで310SA使ってるけど、軽い作りの2ちゃんでさえWinの体感3〜4分の1
画像が多いサイトなんて異常だぞ!?

それにフルブラだって調べてるうちにHP読み込んだまま1〜2分以上は当たり前
いや正確にあと何秒と出ればまつけど、、いったいいつになったら終わるのやらみたいすな感じだぞ

使い放題で1000円しない「ISDNが最強」なんてこと光時代に言われても誰も見向きもしない。
説得力もない。
ただの言葉のお遊び。
800非通知さん:2006/11/14(火) 21:33:07 ID:Zl+9bF7w0
悪いところも色々あるってわかってて使ってるのに
余計なお世話です。プンプン。
801非通知さん:2006/11/14(火) 21:39:08 ID:0hGsu9fe0
>>796
基本的に社長退任で八剱路線は全部ご破算になったと見ている。いまのところは。
ただ、その内線機能というのをやるというのを八剱時代にインタビューで答えていたのが誰か
ということを考えると、これだけは最低限やるのかもしれないですが、2006「年」に提供?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/KEITAI/20051115/224628/?ST=keitai&P=3
802非通知さん:2006/11/14(火) 21:49:37 ID:NHlOcEGh0
>>799
ん〜確かに新機種マニアならデータ定額でいいのかもねぇ
俺はずっとリアプラなんだが・・・昔は鰻だったけどね
X2でまぁ問題はないって奴も居る事や値段で比べるとリアプラの方が安くなるのは事実
それは覚えておいてくれよな
803非通知さん:2006/11/14(火) 21:51:09 ID:pPzPQbyj0
実は明日の説明会でキャッチホンしか発表出来ないから
本スレにネタを提供→いるいらないで言い争う
満を持してマツケンが発表
みんなでキタ━━(゚∀゚)━━!!

結論
マツケンのシナリオに踊らされている
804非通知さん:2006/11/14(火) 21:57:06 ID:Y18MrY8J0
まあ最近まで携帯各社と比べると周回遅れ(3週くらいか?)だったからな。ようやく今遅れを取り戻そうとしている所だ。
805非通知さん:2006/11/14(火) 21:59:15 ID:PZS8qHmU0
>>803
明日は普通に、法人向け事業の発表だろ?
変な期待はするな。
806非通知さん:2006/11/14(火) 22:01:29 ID:P4m+T+KR0
>>803
キャッチホンは欲しいけど、ほとんどの人は新機種に期待だと思われる。

>>804
シェアから考えたら、10週ぐらい遅れているね。
807非通知さん:2006/11/14(火) 22:04:29 ID:ABZ1zHiu0
560 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/11/14(火) 13:58:16 ID:5NlcB9Wc0
w-oam関連
つなぎ放題で2xのお値段据え置きで4x化
新端末を4機種
エリアについて
マルチパックと言うかファミリーパック云々
近々来る老舗メーカについて少し
w-blog
お財布

以上


これ本当?ネタ?
新端末と据え置きで4x化に非常に期待してるんだが…
808auは水濡れもOKです。確認しました。:2006/11/14(火) 22:10:57 ID:si6jDNkT0
各社修理保証状況

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ×   ×  ×    掛け金0円 修理5250円
au        ○   ○  ○   掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ×   ×  ×   
DoCoMo有料  ○   ○  ○   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ×   ○  ○   毎月498.75円 修理無料(年2回まで) 


SoftBank 月498.75円安心パック利用者1年同一機種継続使用なら電池無料進呈   
DoCoMo 掛け金なし 2年同一機種継続使用なら電池無料進

考察
WILLCOM 掛け金0円 修理費5250円 修理できる範囲が狭い 
  W-SIMの電話機は全て保証対象外(メーカー保証のみ)nico ZERO3系 nineは修理費高額確実 ZERO3の液晶割れで2万5千円前後
au      掛け金0円 修理費10500円で一回どんな修理もOK 最強の保証
DoCoMo  年6000円の掛け金+5250円 新品交換ではなくリフレッシュ品 年二回とはいえ中古では高い
SoftBank  年5985円 年二回まで無料 
        別にupグレード機種交換費用3000円引き特典あり 掛け金ありなら最強の保証内容

毎月の掛け金なし 全くの無料タダ  au最強 
毎月掛け金あり SoftBank最強 でおk?
809非通知さん:2006/11/14(火) 22:12:52 ID:FKyOThhJ0
2.5GHz帯無線ブロードバンド,周波数割り当ての審議が大詰め
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061114/253679/
「N-Star」との間のガードバンド幅に隣接する10MHzの帯域の運用制限など

WILLCOMの次世代PHSの命運やいかに
810非通知さん:2006/11/14(火) 22:16:58 ID:pJgVAkiL0
age
811非通知さん:2006/11/14(火) 22:17:14 ID:5/INHK4N0
http://www.kidskeitai.com/boys.html
男の子バージョン 動画CM付き
812非通知さん:2006/11/14(火) 22:21:15 ID:fz50qtLb0
>808

>209 >212 に >808 を足すとこうか。

        水濡れ 全損 盗難
WILLCOM   ■   ■  ■    掛け金0円 修理・貸し出し5250円
au        ▲    ▲  ▲    掛け金0円 修理10500円(外装交換5250円)(購入後1年以内1回限り)
DoCoMo無料 ▲   ▲  ▲
DoCoMo有料  △   △  △   毎月500円 修理5250円(年2回まで)新品ではなくリフレッシュ品
SoftBank    ▲   ▲  ▲   毎月498.75円 修理無料(年2回まで)

○:修理無料 △:強力な修理減額(必ず1万を切る)
▲:修理減額 ■:代替機貸出 ×:フォローなし

全損以外の破損やメーカー保証期間(ドコモは3年だよね)についても書かないと片手落ちだけどな。
813非通知さん:2006/11/14(火) 22:21:40 ID:s8fwHYqj0
>>809
アイピーなんとかがこければおk
814非通知さん:2006/11/14(火) 22:23:05 ID:si6jDNkT0
>>812
auも代替え機種は貸すよ。
本当は長いのは駄目だけど、特別に二ヶ月くらいならOKと言われたこともある(たぶんショップの独自判断)
815非通知さん:2006/11/14(火) 22:26:13 ID:fz50qtLb0
独自判断をありにしちゃうと、電池が修理アシストやメーカー保証で交換できることになっちゃうし、
表に載せるには不適切かと。
816非通知さん:2006/11/14(火) 22:27:21 ID:7vEP6Eu90
   ト、:::/: : : : i : : : : ヽ::::::/ l >>1(●持ち信者)
   ヽ. l: : : : : l : : : : : :lノ' ノ!
      l: : : : :ハ: : : : : :.lテ´ |'
      ,!: : : :i l:: : : : : l  /
     /!: : .::lーl:: i: : : :|            トトト---- 、
   _ /」: : :l:|  l:: |: : : :l- 、_         」        ヽイ  頼むから、次スレ立てるときは
  /l l l: l: :|:l  l: |i: : : l l l ヽ      ミ   rn     〈  ちゃんと確認してから立ててくれ
  ! l l !:l|: l!l  j/ l: : /l //  |    ス  ,ィ7」j l77¬. }¬、
  ! ヽヽ|! l:| | / /:.イ///  l  _rー┘lV t:::/ ! V z::: lー{ / _,\
  | | `l|ヽl! ___/'´/'´イ   l /'´/┴---- ' | ' ----┴ヘ ヽ.|
  l  !    | ┬/ '´   |   |{|_l_____/\_____| ヽ_〕
  ! :.l      !       !:.  l l/    | />  ̄` <ヽ__\ L「
  | ::.',     |       !:.  |      lハ  |  lc | / | |ヽ|
817非通知さん:2006/11/14(火) 22:33:19 ID:eA5oWHSb0
禿の在日工作員キモイ、しつこい、国に帰れ。
818非通知さん:2006/11/14(火) 22:35:20 ID:BBaUE0nj0
>>816
マジレスすると、こちらの方が速いよ。
まあ時刻も理解できない馬鹿ならROMしてた方が良いと思うけど。
819非通知さん:2006/11/14(火) 22:37:13 ID:7vEP6Eu90
反応はやっ。
820非通知さん:2006/11/14(火) 22:56:47 ID:ZicfoFb5P
WILLCOMの留守電は確かに高い。
が、俺は要らんし、メールやらなんやら代替手段があるからどーでもいいわ。

ただ、レピータの施策は俺も参ってる。発表を見て走ったが間に合わず。
マンションの高層階ゆえの電波不安定に悩まされてる。
そのうちと思っている時の「改悪」だから結構効いたわ。

で、アイデアをひとつ。
レピータ申し込んだら、その金額分の無料通話つけられないかな?
これなら、サブ機の低いARPU層からきっちり電波使用料程度の回収は出来るし、
それなりに使うユーザは躊躇無く申し込めるだろう。

俺は固定への発信が異様に多いもんで(つか、意図的にアナログへ寄せてる)PHS
以外の移動体電話は選択できないんだよな。

通話パックをつけたら無料って手もあるかとは思うが、あれ使い勝手悪いもんな。
せめて請求統合回線での共有消費が可能ならとは思うが...

どこぞのフットワークというより腰の軽い社長みたいに今見て明日発表してくれと
は言わんから、検討してくれんかのぉ > 新社長
821非通知さん:2006/11/14(火) 22:59:11 ID:si6jDNkT0
女性の気を引くためには、ビデオ・カメラやMP3プレーヤー、
高速インターネットなどのハイテク機能が備わった、最新型携帯電話を持つことが
必須と信じている男性が多い現状が調査の結果明らかになった。

携帯電話会社「Virgin Mobile」の依頼で、シェフィールド・ハラム大学が
異なる社会環境下における男女について調査したところによると、
男性はさらに、携帯電話に電話が頻繁にかかってくることで、
自分があたかも重要、あるいは人気のある存在とみなされると信じる傾向が強いという。

調査元では、男性は公共の場において、自分の携帯電話をみせる時間が長く、
また女性に一目おいてもらいたい時や、他の男性にみせびらかす時などの格好の道具として
携帯電話を使用すると分析。

また、「Virgin Mobile」でも、
「携帯電話は今や、周囲の注目を集めたい時には不可欠なものとなりつつあるとコメントしている。
http://www.japanjournals.com/dailynews/061113/news061113_2.html
822非通知さん:2006/11/14(火) 22:59:51 ID:lArzuJ4s0
なんとなくアンチの分岐点
○○があるといいなぁ:非アンチ
○○がないと絶対ダメ:アンチ
823非通知さん:2006/11/14(火) 23:02:54 ID:si6jDNkT0
見栄えも悪く、機能もしょぼいWILLCOMの新機種だと
よりいっそうカノなし独身オタク路線に進みそうですね。
824非通知さん:2006/11/14(火) 23:06:26 ID:Zl+9bF7w0
男性の妄想だけで、女性がどう感じてるかは書いてないんですね。
825非通知さん:2006/11/14(火) 23:07:00 ID:71wQ+hCc0
NTTドコモは衛星電話「N-Star」「モバHO」との干渉を理由に、PHS2をうまく
追い出せれば。と考えているみたいだな。
まったくろくに使いもしないくせに権利ばかり主張しやがって。
826非通知さん:2006/11/14(火) 23:08:40 ID:7vEP6Eu90
>>822
なるほろ。そうやって、味方の自演を区別してるのね。納得。
827非通知さん:2006/11/14(火) 23:11:16 ID:71wQ+hCc0
ageをスルーすればなお完璧だな。
828非通知さん:2006/11/14(火) 23:12:01 ID:fz50qtLb0
mixi見る限り彼氏持ちの方が多そうだ
829非通知さん:2006/11/14(火) 23:28:05 ID:SLTyUjXk0
そもそも女性は機能に興味があるわけじゃないだろ。
音楽再生だったら機能に注意が向くんじゃなくて、どんな音楽を聞いてるかに興味が行くわけで。
830非通知さん:2006/11/15(水) 00:08:54 ID:PZS8qHmU0
>>820
始めはそれいい考えだなぁと思ったけど、殺到しそうだから現実的に難しいんじゃないかな。

あと女性の話が出ていたけど、確かにここ数年のウィルコムは男性あるいは理系にウケる内容だよね。
楽しさ、面白さに早めに気づいていれば、もう少し加入者が増えていたと思うけど。
831非通知さん:2006/11/15(水) 00:11:38 ID:5v57Ve880
>>830
楽しさ、面白さに”ウィルコムが”早めに気づいてればということね。
マーケティングが弱すぎるんだよなぁ〜
832非通知さん:2006/11/15(水) 01:39:00 ID:XaiTD+0+0
PHSは携帯のサブ扱いだと思っておけば良いじゃん。
PHSで携帯に競おうと思っても無駄。
WILLCOMははzero3で成功したように、ああいうニッチな市場を開拓するべき。
携帯と2台持ちで良いと思わせる携帯ユーザも欲しがる端末を出しなさい。
833非通知さん:2006/11/15(水) 01:45:02 ID:5v57Ve880
>>811
そのページの動画下にある定額プランの注釈で「メール無料キャンペーン実施中(2007年9月まで)」とはどういうこと?
記載ミスであることを祈りたいが・・・
834非通知さん:2006/11/15(水) 01:48:16 ID:SMqKETlS0
>833
papipo! はpdxではないバンダイのメールサーバを使用しているため、通常はweb使用扱いで課金されるらしい。
papipo! 以外を使えば(pdxなので)無料、papopo! を使ってもキャンペーンで無料、ということかと。
確かめてないけどさ。
835非通知さん:2006/11/15(水) 02:19:51 ID:0EX9GBuE0
あのー。留守電って、本体に録音するのじゃだめなんですか?
836非通知さん:2006/11/15(水) 02:23:29 ID:5v57Ve880
>>834
なるほど。ウィルコムがそんな協業をやっているとは知らなかった。ありがとう!
837非通知さん:2006/11/15(水) 02:27:17 ID:hN0aU1nL0
電話番号選べるサービスっていつまでやってるんですか?
838非通知さん:2006/11/15(水) 02:29:29 ID:Cg9mH2Py0
>>833
ちなみに、papipo!はバンダイのメールサービスを使用するため
メアドも違います。(〜@bandai.jp)
839非通知さん:2006/11/15(水) 02:31:55 ID:Cg9mH2Py0
>>835
本体録音でも良いけど、15秒*3件しか録音出来ない機種があるのと
圏外・話中時は本体録音不可と言うデメリットもある。
840非通知さん:2006/11/15(水) 02:32:59 ID:DkUVy+/m0
>>833
papipo!はウィルコム定額プランで使うとメールも0.021円/パケかかるのがキャンペーン期間中は無料らしい
http://www.bandai.co.jp/releases/J2006110101.html
こんだけしか説明がないからよくわからん

キッズスタジオ入らなくてもメール使えるっぽい?

841非通知さん:2006/11/15(水) 02:47:27 ID:lEs15ULfO
>>793
指摘されて210円足したかw
842非通知さん:2006/11/15(水) 02:50:01 ID:Ww52dFRI0
ウィルコムってサーバで管理するメールの最大容量が1MBって少なすぎ…
ZERO-3使うようになってからそう思うようになった。

PCみたいに調子こいて、ああ、画像も添付していいよ、にすると、
デジカメの画像を添付されるとアウトになりやすい… せめて一般的プロバイダ
レベルの3か5MBぐらいにならないかな…
843非通知さん:2006/11/15(水) 03:00:23 ID:DkUVy+/m0
>>842
プロバイダメール使ったら?
844非通知さん:2006/11/15(水) 03:12:10 ID:8ZosHu2a0
さ〜てと 本日ついにアレが来そうですよ・・・
845非通知さん:2006/11/15(水) 03:28:53 ID:jni3Kwcl0
本当にアレですか??
846非通知さん:2006/11/15(水) 03:34:10 ID:fL7GpVWQ0
>>844
生理?
847非通知さん:2006/11/15(水) 04:49:10 ID:d3u1xQCy0
wktk
848非通知さん:2006/11/15(水) 04:56:34 ID:cR3BsR1I0
生理と思ったら痔だった。

それがWILLCOM。
849非通知さん
今日の発表って何だろうね。
パンフ新しいのにしたから、新機種は無いと思うんだけど、新機種出たらいいな。