【SoftBank】オレンジプラン専用スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
◆オレンジプランとは
今回の料金プラン改正の一つです。
通話、メール定額が必要ない人や、パケット中心の人に最もお得?と噂のプランです。

オレンジプランには2種類あります。
・オレンジ(X)・・・auの1xプランのコピー(注目されてるのはこっち)
・オレンジ(W)・・・auのWINプランのコピー

基本は元のauのプランから210円安くした内容です。
auで人気の自分割引が使え、
(X)なら学割や、本家に無いパケット定額オプション「パケットし放題」まであります。
さらにSB独自のメール受信の無料サービス付き。(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)
派手なゴールドプランの陰に隠れていますが、本当に凄いのはこちらかも。

オレンジプランに移行するメリット・デメリットとFAQ、関連リンクは>>2-10ぐらい

◆オレンジプラン Q&A
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
2非通知さん:2006/11/01(水) 21:52:58 ID:aM9dAATe0
■DoCoMoからの移行メリット・デメリット
○家族割引に入れない単身ユーザー向けの、自分割引がある。加入年数により30〜52%割引と大幅に安くなる。
○DoCoMoの加入年数がそのまま引き継げる。(2007年1月15日までに移行の場合)
○余った無料通信が無期限にくりこし可能になる。(但し限度額有り)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
○メール受信が無料になる。(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)
△指定割の割引率は高いが、他社携帯を選べない、料金が高い、件数が少ない
×パケット割引プランがない

■auからの移行メリット・デメリット
○1xの低料金でWIN相当の3G携帯を使う事が出来る。
○1xにはパケット定額が無かったが、SB独自のプラン「パケットし放題」がある。
○パケット代が0.1円/パケット(すでにパケット割がついた状態)
○auの加入年数がそのまま引き継げる。(2007年1月15日までに移行の場合)
○メール受信が無料になる。(2G:全角192文字まで 3G:全角128文字まで)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
×回線新規契約・退会以外の情報変更は翌請求月からの適用となる。(パケ割オプションの当月適用翌月解除の裏技が不可)

■現Softbankプランからの移行メリット・デメリット
○家族割引に入れない単身ユーザー向けの自分割引がある。加入年数により30〜52%割引と大幅に安くなる。
○旧vodafone、旧Jフォン、旧デジタルホン、旧デジタルツーカー全ての加入年数を長期割引等の年数に引き継げる。
○余った無料通信が無期限にくりこし可能になる。(但し限度額有り)
○余った無料通信を家族内(新プランユーザーのみ)で分け合うことが可能になる。(12月2日から受付開始予定)
○自宅のBBフォン、おとくライン番号への通話が定額料なしで半額になる。
×現SBプラン独自のオプションに入れない。(LOVE、家族、メール、デュアルパケット定額など)
×ハッピータイム2が適用されない。
3非通知さん:2006/11/01(水) 21:55:37 ID:aM9dAATe0
■FAQ
Q.オレンジプランのXとWの違いは?オレンジXの話題ばかりなのはなぜ?
A.端的に言うと、Xはauの1xプラン、WはauのWINプランとまったく一緒。
 ただ最大の違いは、auだとWIN端末で低料金の1xプランを選択できなかったが
 ソフトバンクでは2G端末はもちろん、WIN端末に相当する3G端末でもXプランを選択できるため神プランと言われています。

◆利用年数引継ぎ編
Q.1/15までに加入すれば他社からでも利用年数(※)引継ぎってホント?
A.本当です。その後プランを変更をしても引継がれます。
 新規加入時に請求書など証明できる原本が必要です。

Q.既存ユーザーは利用年数(※)引き継げるの?
A.引き継げます。1/15を過ぎても大丈夫です。
 契約してからの年数を引き継ぐので、現在のHBより高い割引が期待できます。

  (※)利用年数とは以下の通りです。
  ===SBユーザー===
  SB(旧vodafone、旧Jフォン、旧デジタルホン、旧デジタルツーカー)と契約を交わしたときからの年数(利用期間)
  157で聞くか請求書を見ましょう。ハッピーボーナスとかの契約年数ではないので注意です。
  ===au,docomoからのNMP加入(1/15まで)===
  以前使っていたキャリアの契約年数

Q.docomoからオレンジ、auからブルーには入れないの?できるなら年数引継ぎはどうなる?
A.間違いなく入れます。転入前のキャリアと色違いのプランに加入しても、年数はちゃんと引き継がれます。
 オレンジ、ブルーというのはそれぞれa社・D社と同じプランがあるという意味で
 便宜上そのように呼んでいるだけなので問題ありません。
 らちが明かない場合は偉い人を呼んでもらいましょう。

Q.契約期間○年目なんですけど、いくらになりますか?
A.↓の表で参照してください
 http://moilestyle.info/s/src/MDBS0773.png
4非通知さん:2006/11/01(水) 21:57:38 ID:aM9dAATe0
割引サービス併用編
Q.自分割52%+家族割25%で計77%OFFになるの?
A.なりません。基本料の割引は自分割が、家族間の通話代割引などは家族割が適用されます。
この組み合わせの上限は52%OFFです。

Q.「自分割」と「年間割+家族割」、どちらがオトク?
A.家族2人以上入るなら、縛りが1年の「年間割+家族割」がオススメです。
 自分割と同じく最大52%OFFですが、さらに家族間の通話料30%OFFと
 メール送信・読み出し料が無料です(SMS・スカイメール・ロングメールのみ)。
 なお、あとから家族が入る場合「自分割+家族割」と、併用することができます。
 「自分割+家族割」と併用している場合、自分割の契約更新月になれば自動で「年間割+家族割」に移行するので安心です。

Q.既存ユーザーが新プランに行く場合、年割、ハッピーボーナスなどの解除料はどうなるの?新スパボ加入は必須?
A.年割、自分割に加入すれば解除料はかかりません。ただし新たな縛りの起算月は1ヶ月目になります。
 オレンジ・ブループランへ変更の際、新スパボに加入する義務はありません。

Q.オレンジプランにLOVE定額、メール定額、家族間通話定額はつけられる?
A.残念ながらつけられません。定額プランに興味のある人は現SBプランやゴールドプランをどうぞ。

Q.オレンジやブルー、現SBプランなど、色の違う家族割引同士は混在可能?
A.可能です。
 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/
 http://moilestyle.info/s/src/MDBS0771.jpg

Q.じゃあ現SBプランの人は主回線をオレンジ(X)、副回線は家族割とハッピーボーナスに入ったままが一番得?
A.この場合最安で、主回線52%引き、副回線最大75%引き(※)となるのでその可能性はかなり高いです。
 ですが副回線の無料通話は半額しかないので、必ずしもそうとはいえません。料金プランとよく睨めっこしましょう。
 また各種定額プラン利用者は、その回線を副回線にして残しておくのがオススメです。
  (※)月の最大割引70%に、2年目以降の10ヶ月ごとに2ヶ月無料を加味。 0.3X10/12=0.25 となり、1年間の平均割引率は75%になります。

Q.ハッピータイム2は適用されるの?
A.残念ながら適用されません。現SBプランなら適用されるので、気になる人はそちらをどうぞ。
5非通知さん:2006/11/01(水) 21:58:57 ID:YanWZmRO0
6非通知さん:2006/11/01(水) 21:59:28 ID:wPPl/EAV0
1乙
7非通知さん:2006/11/01(水) 21:59:40 ID:aM9dAATe0
◆パケット定額編
Q.パケット定額プランの違いってなに?
A.し放題とライトは下限が低いですが、パケット単価が高いため上限に達しやすいです。
 新プランで使えるパケット定額のうち、PCサイトダイレクトに対応しているのはし放題だけです。
 ちなみに全プラン共通でウェブ、S!メール、PCサイトブラウザ(※1)に対応しています。

 現行プラン専用
  ・デュアルパケット定額
    1050円〜4095円(0.0525円/パケット) S!メールは75%割引で計算、PCサイトダイレクト(※2)にも対応
 オレンジプラン(W)専用
  ・パケット定額(W)
    2100円〜4410円(0.0525円/パケット) S!メールは75%割引で計算
  ・パケット定額(W)ライト
    1050円〜4410円(0.084円/パケット) S!メールは60%割引で計算
 全新プラン用
  ・パケットし放題
    1029円〜4410円(0.084円/パケット) S!メールは60%割引で計算、PCサイトダイレクト(※2)にも対応

 (※1)使うと上限が5985円になります (※2)使うと上限が10290円になります(1/15までは上限5985円)

Q.定額の上限があがるってどういうこと?ブラウザ系アプリは使っても平気?
A.普通にウェブ、S!メールをする分には上限は上がりません。PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトを使わなければ大丈夫です。
 jig、iMonaなどのアプリを使っても、ちゃんと上限4410円以内に収まるので安心してください。

Q.結局オレンジプランでパケット定額にする場合はどれが良いの?
A.オレンジプラン(W)の方
  パケットし放題→PCサイトダイレクト(対応機種は現在X01HTのみ)を利用する人
          あまりパケット通信をしない人
  パケット定額(W)→よくパケット通信をする人
  パケット定額(W)ライト→いません(パケットし放題と比べてデメリットしかないため)
 オレンジプラン(X)の方
  パケットし放題しか選べません
8非通知さん:2006/11/01(水) 22:00:01 ID:k0Rv08Ft0
9非通知さん:2006/11/01(水) 22:00:39 ID:p87JsNAU0
>>1
乙です。
10非通知さん:2006/11/01(水) 22:01:41 ID:aM9dAATe0
◆その他編
Q.2G非パケ機(2、3、4)は、新プランでもロングメールとステーションを別契約できますか?
A.できます。ロングメール(210円)とステーション(105円)で別契約できます。

Q.固定電話(家電)からソフトバンク携帯への通話って高いんでしょ?
A.携帯番号の前に、0033(NTTCom)・0077(KDDI)・0088(ソフトバンクテレコム・旧日本テレコム)等の番号をつけることで安くできます。(括弧内は割引サービス提供会社)
 通話料は各社概ね18.9円/分です。申込不要です。

Q.オレンジにプラン変更したら契約年数がリセットされると聞いたんですが?
A.されません。自分割引や年間割引の割引率はソフトバンク利用年数によって決まります。
自分割引や年間割引の縛り系割引サービスの起算月がプラン変更した月になる、
という件とごっちゃになっていると思われます。
ショップの人が契約年数がリセットされると言い張っても、システム的にはされないので
そのまま手続きを進めてもらいましょう。

Q.オレンジの縛り(年割・自分割・学割・ハートフレンド割)からのカラー変更は解除料かかるの?ブルーの縛り(年割)をつけてもダメ?
A.・・・・・・・・・・・・・

Q.新スーパーボーナス+オレンジ・ブループランで新規加入・買い増ししたいんだけど割賦金はどのくらい?
A.http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD

Q.新スパボ非加入+オレンジ・ブループランで新規加入・買い増ししたいんだけどどのぐらいかかる?
A.買い増し例としてはこれぐらいです。詳しいことは店頭で確かめてください。
 http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2006/10/27/665493-000.html

Q.料金プランを変更した場合、無料通信は繰り越せる?
A.新料金プラン(オレンジ、ブルー)から新料金プランに変更する場合は繰り越せます。
 ただし、くりこし金が変更後プランの上限額を超過する場合、超過額分は無くなります。
 ボーダーフォンの現行プランから変更する場合は繰り越せません。
11非通知さん:2006/11/01(水) 22:03:48 ID:RRB8aklp0
>>1-10
12非通知さん:2006/11/01(水) 22:04:12 ID:aM9dAATe0
■関連リンク
・Softbank
 http://mb.softbank.jp/mb/
・オレンジプラン(X)料金プラン表
 http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/orange/x_index.html
・新プランのNEWS RELEASE(PDFファイル)
 http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20061023j.pdf
・iTmedia(au、ドコモの経年割引を引き継げます──ソフトバンクがMNP向け料金プラン)
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html

■過去スレ
【DoCoMo単身ユーザ】オレンジプラン専用スレ【必見!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161685525/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161803413/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161883033/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162006484/l50
【Softbank】オレンジプラン専用スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162073317/l50
【SoftBank】オレンジプラン専用スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162216328/l50

■スレのテンプレ
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
13非通知さん:2006/11/01(水) 22:06:32 ID:dRpqoaWd0
>>1
14非通知さん:2006/11/01(水) 22:07:06 ID:aM9dAATe0
>>1 乙であります

テンプレはこれでオケかな
15非通知さん:2006/11/01(水) 22:07:53 ID:xvbEk+YT0
>>1さん >>2さん乙でした
あんまり長いこと立たないから禿から圧力がかかったのかとおもたよ
16非通知さん:2006/11/01(水) 22:07:56 ID:RRB8aklp0
前スレのオレンジの料金計算xlsはテンプレいれてもいんでないかい?
17非通知さん:2006/11/01(水) 22:10:31 ID:psPzdz200
>>1
乙でございます。
18非通知さん:2006/11/01(水) 22:12:01 ID:aM9dAATe0
新スレあげ

>>16 頼んだ
19非通知さん:2006/11/01(水) 22:16:51 ID:sfogYtS90
>10

>Q.料金プランを変更した場合、無料通信は繰り越せる?
>A.新料金プラン(オレンジ、ブルー)から新料金プランに変更する場合は繰り越せます。

2Gで新規加入・機種変更するときは
オレンジプラン(X)ビジネス+新スパボ加入すると
最大2ヶ月基本料金無料に加えて8400円/月(通話料+パケット代)が付いてくる。
基本料金無料期間終了後オレンジ(X)エコノミーへ変更するとビジネスで余った分を繰り越せる?

ウマー?
20非通知さん:2006/11/01(水) 22:18:39 ID:RRB8aklp0
料金シミュレーションです。色々な人が作ってくれてますが、前スレの最後のを代表ということで・・・


904 名前:879[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 15:09:06 ID:VDT4AyAA0
>>897
あ、897修正してないや。
http://www.uploda.org/uporg567027.xls.html
受信パス:orange
21非通知さん:2006/11/01(水) 22:19:16 ID:PhY2eFyW0
オレンジxって家族間で分け合える?分け合ったら繰り越しできない?
22非通知さん:2006/11/01(水) 22:20:56 ID:FVvniC3N0
>>20
これ最新版?
23非通知さん:2006/11/01(水) 22:23:20 ID:MzGpkS4e0
Q.オレンジの縛り(年割・自分割・学割・ハートフレンド割)からのカラー変更は解除料かかるの?ブルーの縛り(年割)をつけてもダメ?
A.・・・・・・・・・・・・・


これは結局どうなるんですか?
答えが出てないですよね?
24非通知さん:2006/11/01(水) 22:26:34 ID:RRB8aklp0
>>19
プランの繰り越し上限がありますのでたぶんムリポ。
25非通知さん:2006/11/01(水) 22:28:05 ID:fW2ndyI20
>>20
ゴールドの無料通話と1パケットを直せば大丈夫かな
26非通知さん:2006/11/01(水) 22:29:26 ID:RRB8aklp0
>>22
前スレから拾った一番最後だけど・・・



MNP後の端末販売シェア、auとソフトバンクが増加──ドコモは5%減

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/01/news132.html

多少はオレンジ評価されてるんだろうか?
27非通知さん:2006/11/01(水) 22:29:34 ID:PtVu2HFw0
>>1
乙です。

荒らし対策で時間を掛けたかと思ったが・・・。

28非通知さん:2006/11/01(水) 22:32:38 ID:JG2ZXRy20
>>23
オレンジハートフレンド割引>ブルーハートフレンド割引の件は
解除料不要。って前スレで書いたのだがテンプレに生かされてないですね。
基本的に新プラン>新プランであれば
縛り年数が同じ場合の色跨ぎは解除料不要。
ただし、縛り系基本料割引サービスの起算月は1ヶ月目に戻るようです。
ブルー1年割引で割引起算月5ヶ月目>オレンジプラン年割へ変更>割引起算月1ヶ月目

他は必要な模様。
29非通知さん:2006/11/01(水) 22:33:10 ID:sfogYtS90
>24 エコノミーの無料通話分が2000円で繰越上限は6300円だから4300円繰り越せるかなーとおもた。
30非通知さん:2006/11/01(水) 22:33:29 ID:SCFnj7s60
>>26
新スパボの効果も出てるんじゃない?
31非通知さん:2006/11/01(水) 22:33:31 ID:xTmhibYs0
>>20
パケット料にS!ベーシックの315円が含まれているのと
パケ割の1092円も修正がいりそう
32非通知さん:2006/11/01(水) 22:34:16 ID:hkHJo6n80
孫社長の情報源は 2ちゃんねる!!
http://www.j-cast.com/2006/11/01003645.html
33非通知さん:2006/11/01(水) 22:38:42 ID:psPzdz200
>>19
現行プランからの変更からでも繰り越せるとの噂もあります。

>>21
テンプレ>>2を嫁
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
http://moilestyle.info/s/src/MDBS0771.jpg
結論:繰り越せる。そして、来年早々から、分け合える。
「繰り越せる、分け合える」
どっちかじゃないよ。

>>28
http://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/sbservice/pdf/sbservice_024.pdf
34非通知さん:2006/11/01(水) 22:39:14 ID:lHIII6rB0
>>19
ttp://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/sbservice/pdf/sbservice_021.pdf
ttp://broadband.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/3g/pdf/3g_019.pdf
1-2 タイプTに係る適用
(2)無料通信の繰越の取扱い(タイプT)
【自動くりこし】

ここ読めばわかるけど、統一プランだとプラン変更しても繰り越せて限度額なし
今月からかな、変ったみたいだな
35非通知さん:2006/11/01(水) 22:42:11 ID:wPPl/EAV0
前スレ553です。
またスルーかなぁと思っていたら・・・
何か凄い修正されてるし(;´Д`)
井の中の蛙大海を知りました。_ト ̄|○
ID:VDT4AyAA0さん乙です。
あと、

905 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 15:12:46 ID:fW2ndyI20
>>904
パケットし放題の最低は1029円です
           ↑これ勝手に修正しました。

それと、ソフトバンクってメール別計算だったね、ドコモが基本だったのでうっかりしてました。
一応メールもくっつけときましたがおかしかったらVDT4AyAA0さん修正のほうヨロw
パケットし放題はメール60%OFFにしてるけど何かまだ間違ってそう(/ω\)

ttp://www.uploda.org/uporg567374.xls.html
受信パス:orange
36非通知さん:2006/11/01(水) 22:43:13 ID:SCFnj7s60
>>34
そかぁ繰り越せるか。
11月に機種変予定してたけど、12月まで待つ事にする。
37非通知さん:2006/11/01(水) 22:47:05 ID:psPzdz200
「当社が定める事由に該当する場合」って、相当たくさんある気がする。。。
ハピボとか、旧年割りとか、ハートフレンド割りとか。。。
38非通知さん:2006/11/01(水) 22:47:22 ID:FVvniC3N0

> ttp://www.uploda.org/uporg567374.xls.html
> 受信パス:orange

このエクセルシートの進化にオープンソースの真髄を見た気がする。
39非通知さん:2006/11/01(水) 22:49:25 ID:RRB8aklp0
進化しまくりで乙です。
でもこのシートがあるといかにオレンジが優れてるのかわかるんだよね。
40非通知さん:2006/11/01(水) 22:52:23 ID:sfogYtS90
>34 ありがとう
11/11にプランと機種変更してきます
41非通知さん:2006/11/01(水) 22:52:33 ID:fW2ndyI20
42非通知さん:2006/11/01(水) 22:53:22 ID:sOoxJ8040
今日ドコモからオレンジXエコ+自分割に変えてきた!

ショップ店員がドコモからオレンジは無理ですとか未だに言ってたり
プラン説明のところで何回も自分割をMY割と言っちゃうのを(・∀・)ニヤニヤしながら契約

新しい端末でメアド登録しようとしたらフリーズしたので速攻ゴルァして
他の端末に変えてもらったり等、多少のトラブルがあったものの
料金安いし今まで使ってたFOMAよりサクサクだし
電波も家でも普通に入るのでおおむね満足です。
43非通知さん:2006/11/01(水) 22:54:57 ID:tZWnmcI30
>>32
孫さん見てるんだなw
是非ともオレンジプラン(X)は下方修正しないでくれよ?www
4435:2006/11/01(水) 22:59:23 ID:wPPl/EAV0
>>41
あ、至急直します。
45非通知さん:2006/11/01(水) 22:59:41 ID:SCFnj7s60
>>43
それは俺からもお願いしたいw
このプランがあるからポータビリティ使わない事にしたのだから。
46非通知さん:2006/11/01(水) 22:59:58 ID:psPzdz200
ガイシュツならスマソ!!
Excelの中で、ソフトバンク同士のみの通話で、ゴールドはなぜ無料通話が「2万円」なのですか??多分「\0」の間違いだよね?
あと、無料通話ではなく、無料通信(敢えてなら突っ込みませんが)です!
47非通知さん:2006/11/01(水) 23:04:07 ID:SCFnj7s60
>>19
これを利用するとなると最もいい方法は
オレンジWのLLじゃない?
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/orange/w_index.html
無料通話12,000円分

新スパボつかって2ヶ月基本料無料。
2ヵ月後、余った無料通話分を繰り越してエコノミーで。
48非通知さん:2006/11/01(水) 23:05:20 ID:RtAC+9P/0
本当にソフトバンク信用できるの?
確かに安いけど今のやり方みてるとそのうち裏切られるんじゃないかと怖い。
49非通知さん:2006/11/01(水) 23:06:33 ID:R0czJQTdO
オレエコ自分割りにしようかと思ったがHBの無料月間が12月と1月なので身動きできない罠
50非通知さん:2006/11/01(水) 23:07:00 ID:psPzdz200
>>43
10月23日以降、上方修正こそしたけど、下方修正は未だしていない(てかこれ以上朝令暮改したら、さらに混乱するから)から大丈夫だしょ。
51非通知さん:2006/11/01(水) 23:07:00 ID:SCFnj7s60
今テレ東でゴールドプランを紹介している。
ゴールドよりオレンジ紹介しろよ・・と。
52非通知さん:2006/11/01(水) 23:07:55 ID:VDT4AyAA0
>>25
これってどうすれば正しい処理にすればいいかよく分からないんだけど、どうしたらよい?
53非通知さん:2006/11/01(水) 23:08:10 ID:RRB8aklp0
>>47
その手のワザって確かに得に見えるけど、そうやって繰り越して
それ使うためにパケット使ったりして、結局ハマッテ、パケ使う生活慣れちまったらw
なんかネトゲ中毒みたいな感じになって結局上のプラン選ぶ生活になったらアフォだよねw
54非通知さん:2006/11/01(水) 23:08:42 ID:Mim0YduX0
オレンジxエコノミー+年間割引+家族割引+パケットし放題

これで2G→3Gに機種変しようと考えているのですが、新スパボ付けた方がいいのでしょうか?
55非通知さん:2006/11/01(水) 23:09:17 ID:xTmhibYs0
>>44
>>31も確認してもらえると嬉しい
56非通知さん:2006/11/01(水) 23:09:18 ID:psPzdz200
>>51
どうせ結論は、「ソフバンやめとけ」だろククク
57非通知さん:2006/11/01(水) 23:11:58 ID:ieA7gAT70
レッドプランを待ったほうがいいと言われる方もけっこういますがどうしてですか?
LOVe定額やメール定額に入ってる人意外は関係ないですかね?
58非通知さん:2006/11/01(水) 23:12:12 ID:sfogYtS90
>47 うんうん
W→Xへ繰越が出来るのであれば最強だよね。
2Gで12000円分も通話とパケットが2ヶ月無料で余ったら4300円分繰り越せるよね。
3Gでも12000円分/月の通話料が無料なのは魅力だよね。パケ代はし放題で精算されるし。
59非通知さん:2006/11/01(水) 23:14:32 ID:SCFnj7s60
>>53
確かに・・w

>>58
>W→Xへ繰越が出来るのであれば最強だよね。

>>34を見る限りできそうだけどね。実際はどうなんだろ。
60非通知さん:2006/11/01(水) 23:15:12 ID:lHIII6rB0
>>51
オレンジがマスメディアで紹介されると、結局auのプランがすばらしいことになってしまう
61非通知さん:2006/11/01(水) 23:16:58 ID:PtVu2HFw0
>>57
後悔はしたくないからな・・・・・・・・。

62非通知さん:2006/11/01(水) 23:17:11 ID:JG2ZXRy20
>>54
契約変更3G機24ヶ月使い続ける自信があるなら絶対につけた方がいい。
一括払いよりも総額で安い
さらに割賦終了後4000円のポイント付加
など様々な特典がある。
もちろん割賦で端末購入するときにもこれまで貯めたポイントが使えます。
是非一考した方がいいです。
割賦販売のスパボをよく思わない人が多いですが、
条件さえ満たせばとても悪くはない購入方法だと思う。

割賦販売(スパボ)価格(支払総額は単純に24倍すればよい)
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD
一括販売(非スパボ)価格
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%C5%EC%C6%FC%CB%DC%A1%CA%B7%C8%C2%D3%CD%D1%A1%CB
まずは比べてみてください。
63非通知さん:2006/11/01(水) 23:17:24 ID:SCFnj7s60
うーん。しかし孫社長がここを見てるとなると、繰越が出来ないように改悪されそうで怖い。
いいプランや裏技などは2ちゃんで話題にしないほうがいいなw
64非通知さん:2006/11/01(水) 23:18:56 ID:RRB8aklp0
>>63
ペテン禿げは賢い奴は好きだよ。狡賢い奴は嫌いだけど。
65非通知さん:2006/11/01(水) 23:20:26 ID:scyH0t/DO
>くりこし厨
エコノミーの繰り越し上限額を確認しろ!
66非通知さん:2006/11/01(水) 23:20:51 ID:WrtPlezZ0
自分(主) 契約年数10年 エルプラン ロングウェイサポート(J-PHONE東京) ほぼ受専
 月平均料金計2500円(ちなみに3ヶ月後からに2ヶ月基本使用量1995円無料)
カーチャン(副、家族割50%+継続割10%引き) 契約年数4年11ヶ月 バリューパック 毎月無料分1000円は使い切る
 月平均料金計2200円

両方オレンジXエコノミーに変更がお得かな?
懸案事項は…
・今後プラン変更無しで機種変したら年割ペナルティ取られるん?
・プラン変更て手数料結構かかったっけ?
・そもそも機種変えない(双方V401SH)でプラン変更てできるん?
67非通知さん:2006/11/01(水) 23:21:35 ID:rY+uOVCc0
旧々プランが移ったところで廃止
一網打尽www
68非通知さん:2006/11/01(水) 23:22:00 ID:psPzdz200
>>58
できる。
てことで、最強けってーー。
69非通知さん:2006/11/01(水) 23:23:34 ID:sfogYtS90
>58 3Gでも12000円分/月の通話料が無料なのは魅力だよね。パケ代はし放題で精算されるし。

SMSやモバイルデータ通信にパケし放題は適用されないから、通話料で補うことを付け加えておきます。
70非通知さん:2006/11/01(水) 23:23:44 ID:SCFnj7s60
>>65
単に繰越だけでなく、無料期間中に通話もかけまくる。
自宅の電話なんて使わないw

あ、やべ。孫社長が見てるw
71非通知さん:2006/11/01(水) 23:24:25 ID:Mim0YduX0
>>62
機種変してから2年以内にまた機種変する場合もですか?
今のところするつもりはないのですが、一応おねがいします
72非通知さん:2006/11/01(水) 23:24:57 ID:4HMa3srx0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

おまいらのおかげでオレンジ廃止したほうがいいことわかったよw
73非通知さん:2006/11/01(水) 23:25:52 ID:SCFnj7s60
>>72
それやったら、違約金払ってでも他社に移動する。
74非通知さん:2006/11/01(水) 23:26:44 ID:ujCLOPLo0
まだMySOFTBANKはプラン反映されていないね。
明日の朝なのかな。。

旧Jフォン料金プランからの無料通話分繰越もあるかどうか未だにはっきりしてないし、困った会社だな。
まあ、来年の1月まではオレンジXで様子見て、
ガタガタ言ってるようなら、
いつでもauに移るつもりだけどね。年割違約金の3000円の手切れ金なんて安いもんだろ。
通話表示も出なくなったし、PCでいちいち確認するのも面倒だし。



75非通知さん:2006/11/01(水) 23:29:53 ID:psPzdz200
うちら赤字ユーザーでも、頭数を残しとかないと、
また純減だソフバン一人負けだって言われるからさ、禿はそれを最も恐れているんだよ。
心配することないさ。
76非通知さん:2006/11/01(水) 23:30:51 ID:sfogYtS90
>74 
157で旧デイパック?からオレンジ(X)へ切り替えるときに聞いたら、
無料通話分の繰越は出来ないって言われたから無料分は全部つかっちゃったよ。
77非通知さん:2006/11/01(水) 23:31:16 ID:dRpqoaWd0
6日以降、プラン変更だけでも500ポイントくれんの?
78非通知さん:2006/11/01(水) 23:32:30 ID:9pZtXjEF0
>>47の方法はうまくないよ
無料期間中はプラン変更できないから一ヶ月分はその料金を払わないといけない
スタンダードくらいにしておくのが吉
79非通知さん:2006/11/01(水) 23:32:59 ID:psPzdz200
>>777
どうせ反映されるのは翌請求月なんだからさ、5日間止まったって、プラン変更に困らないジャン。
てことで、NO。
80非通知さん:2006/11/01(水) 23:33:28 ID:R0czJQTdO
911SHの発売が来年の1月15日までだったら勢いで新スパボつけて904SHから機種変しそうな予感


んなわけない
8174:2006/11/01(水) 23:33:39 ID:ujCLOPLo0
>>76

俺も157でそういわれたよ。
でもあと1000円くらいは残ってたから、繰越あれば、今月は3000円使える計算。

82非通知さん:2006/11/01(水) 23:33:55 ID:SCFnj7s60
>>77
くれるわけがないw
ちなみに500ポイントじゃなくて500円分のポイントね。
83非通知さん:2006/11/01(水) 23:34:12 ID:8N8tl/0C0
こんな凄いxlsファイルあったなんて知らなかった。

ただ自分で電卓たたきまくってたどり着いた最安プランのプランSS+パケット定額が計算できなかったから少し追加してみた。
http://www.uploda.org/uporg567410.xls.html
Pass:orange
訂正ありましたらよろ。
84非通知さん:2006/11/01(水) 23:35:20 ID:ZhILrC550
>>74
>>76
俺も今日、157に聞いたら旧プランから新プランの無料通話分繰り越しは無しってはっきり言ってたよ
8583:2006/11/01(水) 23:36:06 ID:8N8tl/0C0
プランSS→オレンジW SSへ訂正
86非通知さん:2006/11/01(水) 23:37:48 ID:JG2ZXRy20
>>71
それはスパボで機種変してからまたスパボで2年以内に機種変
するということでよろしいのですか?

スパボで購入後に2年以内に機種変すれば割賦残+特別割引分が毎月請求され、
さらに新機種の差額割賦分が加算されます。
ってややこしいですけどわかりますか?
87非通知さん:2006/11/01(水) 23:37:54 ID:dAo8doA90
>>78 そだね、一つ上くらいのプランにしておくのが妥当だね。
プラン変更した時点で繰越上限額が下がるし。
8874:2006/11/01(水) 23:38:37 ID:ujCLOPLo0
>>84

そっか、じゃ、2000円以内でうまくやりくりしないとな。
3日に一度はmysoftbankで確認しないといけないな。
携帯の累積料金表示はO円のままだしw

89非通知さん:2006/11/01(水) 23:38:50 ID:ZsErhDLc0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のソフトバンクモバイルショップ行ったんです。略してSBMS。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、通話・メール¥0、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、通話・メール¥0如きで普段来てないSBMSに来てんじゃねーよ、ボケが。
¥0だよ、¥0。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でSBMSか。おめでてーな。
よーしパパスーパーボーナスでX01HT頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、あめちゃんやるからその席空けろと。
SBMSってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
プランもろくに把握できてない店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ゴールドプラン¥0で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ゴールドプランなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ゴールドプラン¥0で、だ。
お前は本当にゴールドプランに変更したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ゴールドプラン¥0って言いたいだけちゃうんかと。
SBMS通の俺から言わせてもらえば今、SBMS通の間での最新流行はやっぱり、
オレンジプランX、これだね。
オレンジプランXエコノミー+自分割(52%OFF)。これが通の頼み方。
オレンジプランXエコノミーってのは無料通信2100円がついたauのプランのぱくり。そん代わり基本料金が210円安め。これ。
で、それに自分割(52%OFF)で総額2205円。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあハードMの1は、auかdocomoにでも移って搾取されてなさいってこった。
90非通知さん:2006/11/01(水) 23:39:42 ID:SCFnj7s60
>>78
あ!そうなのか・・
91非通知さん:2006/11/01(水) 23:39:55 ID:Mim0YduX0
>>86
つまり2年以上は使えということですね
丁寧にありがとうございました
92非通知さん:2006/11/01(水) 23:47:37 ID:psPzdz200
>>89
それ、新作か?
乙。
9377:2006/11/01(水) 23:48:09 ID:dRpqoaWd0
>>79
>>82

ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/061101.html
11月1日(水)〜11月5日(日)に機種変更、契約変更、買い増しのお手続きを予定されていたお客さまへ
11月6日(月)より受付業務を再開します。
尚、11月6日(月)〜11月30日(木)に機種変更・契約変更・買い増しを
お申し込みいただいたお客さまに、 500円分のポイントを進呈させていただきます。

ってあったからどうなのかなと思った。
契約変更にプラン変更は含まれない?
94非通知さん:2006/11/01(水) 23:48:15 ID:ujCLOPLo0
>>91

よく2年以上も使う気になるな。
この激しい競争の中で、
SBに2年間縛られるのがどんなにマヌケなことかわからんのか?
いまや、いつでもキャリア変更できるんだぜ。
通常の頭脳なら、1年縛りにするだろ普通。
それに違約金3000円ならいいが、最大7万(1年使っても3万以上)も払って解約する気にはならんだろ。
95非通知さん:2006/11/01(水) 23:48:28 ID:wPPl/EAV0
>>25
>>31
>>55
なぜかゴールド以外315円2重取りになっちゃうなぁどこがおかしいんだろう?

>>46
2万なのは深い意味は無かった正直すまんかった
¥0だと計算がおかしくなってくるから適当に大きな数字を入れてたのがそのままになってただけw
無料通信に変えました。

眠いから寝るかも、すまん。

>>83
96非通知さん:2006/11/01(水) 23:49:02 ID:sfogYtS90
>78 新スーパーボーナスで引っかかっているんですけど↓ 

新スーパーボーナス特別割引適用期間中に契約変更/買い増し/機種変更/解約をされる場合、
当該申込の前月分までの割引となります。
契約変更/買い増し/機種変更されて新スーパーボーナス契約を継続される場合、
当該申込月の2ヶ月後より新スーパーボーナス特別割引が開始されます。
なお、継続される場合は、契約変更/買い増し/機種変更の場合の割引額が適用されます。

↑で言うところの契約変更というのがプラン変更を含むのかよくわかんない。
契約変更って2G−3Gのことかとおもってた。
97非通知さん:2006/11/01(水) 23:49:35 ID:SCFnj7s60
>>83
よく出来てる。ありがとう。
98非通知さん:2006/11/01(水) 23:51:10 ID:ZYx7TvN1O
99非通知さん:2006/11/01(水) 23:51:48 ID:jFjxEdzLO
オレンジプランに変更を検討中なのだが、変更したら旧HBは消えるのか?
また、違約金は発生するのか?
100非通知さん:2006/11/01(水) 23:52:16 ID:G7RJkPz50
一生通話後に通話料金表示させない気かな?
カタログにサービスとして記述してるのだから、おかしいと思うけど。
表示させないで多く使わせる腹づもり?
101非通知さん:2006/11/01(水) 23:52:46 ID:JG2ZXRy20
>>96
最後の1行に答え書いてるじゃんw
102非通知さん:2006/11/01(水) 23:54:27 ID:psPzdz200
>>99
最初の質問は、Yes。次の質問は、何か縛りを付ければNo。

テンプレ嫁よ
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
103非通知さん:2006/11/01(水) 23:55:08 ID:RRB8aklp0
>>94
あと携帯って何進化させるの?
大きさから画面のVGA以上は難しいし
カメラも頭打ち、後ワンセグの浸透ぐらい。

料金表示の仕組みってどうなってるの?
104非通知さん:2006/11/01(水) 23:55:49 ID:DyqjqSxj0
そのxlsシート見てたら俺が作った↓が恥ずかしく思えてきた・・・orz
http://softbank.s231.xrea.comz
10599:2006/11/01(水) 23:58:06 ID:jFjxEdzLO
>>102
サンクス。
106非通知さん:2006/11/01(水) 23:58:11 ID:JG2ZXRy20
>>94
考え方は人それぞれだろ。
実際ずっと長く使ってる人もいれば
高い金出して年に何度も買い増しする人もいる。
あなたがたまたま後者なだけで。
107非通知さん:2006/11/01(水) 23:58:11 ID:+gLPlhwm0
>>84 >>74 >>76
客センがまともな回答出せたらこんな混乱してないだろ、と何度言えば

Sなら自分で勉強しろ、Mだったら言われるままになれ
108非通知さん:2006/11/01(水) 23:58:15 ID:sfogYtS90
>101 そっかぁ
加入したときの約款が手元に無いから、用語の定義があいまいで混乱しまくりくり
109非通知さん:2006/11/01(水) 23:58:22 ID:dnz9uNWj0
>>98
au携帯から必死w  m9(^Д^)プギャー!!
110非通知さん:2006/11/01(水) 23:58:55 ID:Ha56Pk8s0
>>109
携帯のアドレス張ってるって気が付いてないからスルー
111非通知さん:2006/11/01(水) 23:59:05 ID:0v2QMeKu0
http://www.uploda.org/uporg567447.xls.html
パス:orange


今まで出てきたのを参考にして作りました
かなりいじったので違うとこあるかも 確認よろ
112非通知さん:2006/11/02(木) 00:00:19 ID:JG2ZXRy20
>>108
料金プラン変更と契約変更は別。でおk?
113非通知さん:2006/11/02(木) 00:02:28 ID:VDT4AyAA0
http://www.uploda.org/uporg567453.xls.html
受信パス:orange

どうぞ。
ゴールドの無料分を0円に、1パケットを0.21に変更、
S!ベーシック315円がパケット料に含まれていたのを修正

最安値の強調表示が若干おかしかったのを修正(書式→条件付き書式より)

どっか間違ってるところ合ったらヨロ。
114非通知さん:2006/11/02(木) 00:04:01 ID:dAo8doA90
>>111 お前スゲーな こんなの良く作れるよ!!
115非通知さん:2006/11/02(木) 00:06:02 ID:8N8tl/0C0
>>111
>>113
すごい!続々と更新されてる。
ソフトバンクショップのおねーちゃんにこれ紹介してあげたいよw
116非通知さん:2006/11/02(木) 00:07:13 ID:/jSQ18IZ0
>>111
>>113
みんなすごいな・・w
117非通知さん:2006/11/02(木) 00:07:36 ID:7FDEes1v0
スーパーボーナスとは云々〜
という様なチラシが無いような気がする
店員に聞かないと分からんのはおかしい
たぶんチラシを作ったが、我ながら突っ込みどころが多すぎて
発表できなかったんだろうな

SBに乗り換えて2年縛りで契約して
電波が入らないから即解約。その場合7万ぐらいかかるのか?
契約者が死亡したらどうなるんだ?
とかのQ&Aが必要不可欠だろ WEBでも公開してない
本当に騙す為としか思えん

SBユーザーだが、俺にとっては好都合だよ
2年以内で機種変なんかしたこと無い
少数だが、スパボ加入した奴がいるから後戻りは出来ない
せめて、分割ばらいじゃなくて今迄のように一括で買える様な料金体制も
用意すべき
118非通知さん:2006/11/02(木) 00:07:51 ID:jQBfTqK10
1パケットってメールだと何バイト?
119非通知さん:2006/11/02(木) 00:08:26 ID:UYca8d3l0
>>113
ありがと。
確かにいいんだけど
バックグラウンドの色もう少し淡くできませんか?
どぎつくて夜だと目が疲れちゃうm(__)m
120非通知さん:2006/11/02(木) 00:08:43 ID:F8Svxnrx0
>>113
てめぇこのやろー!
なかなかいいじゃねぇか
121非通知さん:2006/11/02(木) 00:09:08 ID:AWGh7IU70
>>117
普通に一括あるよ。
122非通知さん:2006/11/02(木) 00:09:23 ID:k/JJh18F0
>>117
お試し機借りればいいじゃん
123非通知さん:2006/11/02(木) 00:09:49 ID:4NEnjnzX0
>>111
>>113
2人とも乙。

>>111はゴールドのパケットし放題の1029円が抜けてるかな。
124非通知さん:2006/11/02(木) 00:10:38 ID:mZ0IiI0d0
>>111
もしまだやる気あるなら、ブルーも追加したら?
自分割り→1年割+家族割
とすればだいぶ同等の比較できるよ!!
125非通知さん:2006/11/02(木) 00:11:02 ID:UYca8d3l0
>>117
スパボ非適用買い増し・機種変はある。
スパボよりも高いけどw
126非通知さん:2006/11/02(木) 00:11:12 ID:GpqI0yFz0
>>118
1パケットは128バイトだから、全角で64文字分。
127124:2006/11/02(木) 00:12:48 ID:mZ0IiI0d0
ゴールドとオレンジがあって、ブルーがないわけが・・・w
128非通知さん:2006/11/02(木) 00:13:23 ID:jQBfTqK10
>>126
え?ということは全角64文字分相当のメールが0.1円で送信できるってこと??
129非通知さん:2006/11/02(木) 00:15:10 ID:Iom1A1mFO
基本料は自分割の52%offを使い
通話料等で家族割引を使うのはあり?
130非通知さん:2006/11/02(木) 00:15:29 ID:y/4MHQ8H0
>>128
実際はヘッダーがあるからスーパーメールの場合最低が3円くらいだったはず
131非通知さん:2006/11/02(木) 00:17:41 ID:GpqI0yFz0
メールの場合は、
1.5Kバイトまで3円から300Kバイト200円まで
5段階の価格設定してる。
それにアドレスや文字コードがあるから、64文字だと
128バイトでは足りない。
132非通知さん:2006/11/02(木) 00:19:08 ID:SzJca1370
バリ3で繋がらない

それがソフトバンククオリティヽ(`Д´)ノ
133非通知さん:2006/11/02(木) 00:19:21 ID:AWGh7IU70
>>129
なにか勘違いしてないか?
134非通知さん:2006/11/02(木) 00:20:16 ID:GpqI0yFz0
>>132
それはドコモも同じでしょ?
135非通知さん:2006/11/02(木) 00:21:42 ID:fCXr51zW0
>>エクセルプロジェクトの皆さん

カテゴリに「他社通話半分、ソフトバンク通話半分」というのを増やしてもらえないでしょうか?
それくらいの方が実情に近いような気がします。
136非通知さん:2006/11/02(木) 00:23:24 ID:AWGh7IU70
会社のFOMAは突然死がある。
個人の禿げテルも突然死がある。特にFOMAと通話中が多いどっちが悪いのかわからん。
137非通知さん:2006/11/02(木) 00:23:44 ID:ocpOlWZK0
ところで、すべての場面で、オレンジが上でブルーが下に表記されているけど、
これは過去の業界秩序を壊しているよな。
138非通知さん:2006/11/02(木) 00:24:15 ID:GjOc7htm0
>>111
契約4年、通話0分、パケット80000としたときの最安判定が違う
139非通知さん:2006/11/02(木) 00:24:28 ID:CZ1s5plnO
なんで、みんな旧プランを使わないの?
140非通知さん:2006/11/02(木) 00:24:43 ID:jQBfTqK10
>>130
>>131
ありがとう。
Softbank同士だからと言って、スカイメールを選択していたが、
短いメールなら費用は同じでS!メールのほうが表題を入れたり、文字数を多く入れたりできそうですね。
141非通知さん:2006/11/02(木) 00:26:11 ID:F8Svxnrx0
携帯ライトユーザオレX最強プラン

@最初の2ヶ月ビジネス
A3ヶ月目はライト
B無料通話がなくなるタイミングでエコノミー

以降ABの繰り返し
142非通知さん:2006/11/02(木) 00:26:28 ID:wsizv3v10
SDローカルコンテンツ用テンプレ作りました。
ttp://www.uploda.org/uporg567480.zip.html

スクリプトできないからFAQのとこも普通にリンクでしかいけないですが。
143非通知さん:2006/11/02(木) 00:26:34 ID:dTn0IRwr0
年間割4年以上35%+家族割25%で60%引き?
テンプレにある最大52%と書いてあるところが見つかりません。
家族割のページの画像の「最大半額」ってやつなのかな。
144非通知さん:2006/11/02(木) 00:27:49 ID:/GOZP8ZA0
>>137
自分もその順番は気になってた。
145非通知さん:2006/11/02(木) 00:28:33 ID:GpqI0yFz0
>>140
特にパケットし放題になって、SMSが割引適用外になったので
定額に入っている人はますますSMSを使わないと思う。
146非通知さん:2006/11/02(木) 00:29:45 ID:kDJbLDAM0
まだMy SoftBankには反映されてないけど、157の2→1→1で
確認してみたらちゃんとオレンジXエコに変わってた。安心した〜
147非通知さん:2006/11/02(木) 00:30:04 ID:jQBfTqK10
>>143
(1-0.35)x(1-0.25)=0.48→つまり52%引き
148非通知さん:2006/11/02(木) 00:30:20 ID:mZ0IiI0d0
>>143
割り引き率を足していいのはドコモダケ(オレンジのみ)。
現行と、オレンジは掛け算してちょ。答えは51.25%引き。
14935:2006/11/02(木) 00:30:31 ID:D5flLkA60
>>113
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪直ってる〜w
俺もちまちまやってたんだが、あんたやっぱすごいよ〜
150非通知さん:2006/11/02(木) 00:31:27 ID:7FDEes1v0
>>139
一人暮らしの俺は、自分割がついているオレンジxにしたら凄い安くなるから

既存ユーザーの単価が下がって
今回のドタバタで契約者が減ったらSBは大変そうだよな
いづれにしろ、俺は普通に使えるしヤフー使えるから移転する気は無い
151非通知さん:2006/11/02(木) 00:33:06 ID:mZ0IiI0d0
>>143
割り引き率を足していいのはドコモダケ(ブルーのみ)。
現行と、オレンジは掛け算してちょ。答えは51.25%引き。
152非通知さん:2006/11/02(木) 00:33:22 ID:fCXr51zW0
>>エクセルプロジェクトの皆さん!

カテゴリに「他社通話半分、ソフトバンク通話半分」というのを増やしてもらえないでしょうか?
それくらいの方が実情に近いような気がします。
15335:2006/11/02(木) 00:33:25 ID:D5flLkA60
>>111
コレってくりこしも入ってンのかよ!
154非通知さん:2006/11/02(木) 00:33:45 ID:dTn0IRwr0
>>147
>>148
なるほど。やっと分かりました。ありがとう。
155非通知さん:2006/11/02(木) 00:38:04 ID:N9VBR6Wd0
>>123
サンクス
とりあえずゴールドのパケし放題のとこ修正しました

http://www.uploda.org/uporg567492.xls.html
パス:orange
156非通知さん:2006/11/02(木) 00:39:09 ID:CoDOtc3m0
>141 そこまで気が付かなかったw
無料通話分チャージプラン
157非通知さん:2006/11/02(木) 00:39:34 ID:ocpOlWZK0
ところで、このオレンジプランて言うのはフランステレコムの商標権を侵害しているんじゃないか?
158非通知さん:2006/11/02(木) 00:40:02 ID:n9dXiwEM0
157の契約プラン確認で確認できた人いる?
会社に携帯忘れてきたorz
159非通知さん:2006/11/02(木) 00:41:39 ID:lak8OpAl0
オレンジの話題ばかりだけど、ブループランを選ぶ人なんているんだろうか?
ドコモユーザーがわかりやすさと言う理由でブルーを選択するぐらいか?
160非通知さん:2006/11/02(木) 00:43:36 ID:Xa43l1hM0
>>157
オレンジプランって日露戦争後に米国が日本を仮想敵国として作った作戦の名前だよな。
161非通知さん:2006/11/02(木) 00:44:21 ID:fCXr51zW0
>>エクセルプロジェクトの皆っさぁぁぁぁん!!!

カテゴリに「他社通話半分、ソフトバンク通話半分」というのを増やしてもらえないでしょうかぁぁ!?
それくらいの方が実情に近いような気がしますぅぅ!!!
162非通知さん:2006/11/02(木) 00:44:31 ID:zj/JwpBt0
オレンジの自割などで52%まで下がった場合、さらにハートフル割引って効きますか?
163非通知さん:2006/11/02(木) 00:46:56 ID:UYca8d3l0
>>158
結構既出だが、更新は今日の昼前後。
164非通知さん:2006/11/02(木) 00:48:14 ID:OxwmAs8q0
>>155さま
こういうExcel大好きです。
Goldプランについては、SoftBank比率を自由に設定出来るとより良いと思います。
165非通知さん:2006/11/02(木) 00:50:41 ID:MUnqC8E00
オレンジにすると同料金で8000パケぐらいおまけがついてくる〜
166非通知さん:2006/11/02(木) 00:51:21 ID:mFq2HI5r0
今デュアルパケット定額を使っているんだけど、
オレンジ(X)にプラン変更したらパケットし放題にしないとダメなんだよね?
167非通知さん:2006/11/02(木) 00:54:24 ID:XVMG5vhz0
>>155 感覚的な印象なんだけど、このシュミレータの結果見ると、パケットし放題ってあんまりお得じゃないみたいだね。
168非通知さん:2006/11/02(木) 01:01:40 ID:5HIcejqi0
>>155
単純ミスだと思いますが、色を指定する条件付き書式のところで
「オレンジ(X) ライト(し放題)」の行(22行目)が範囲から外れてますよ。
169非通知さん:2006/11/02(木) 01:03:13 ID:oDROHonU0
前スレの最後のほうにオレンジの割引率が25%までにしかならないとあったのですが
あれはガセですか?
170非通知さん:2006/11/02(木) 01:03:19 ID:n9dXiwEM0
>>163
サンクス
素直にあしたmysoftbankで確認しみるよ
171非通知さん:2006/11/02(木) 01:03:27 ID:87fCZaLw0
>>159
通話料が常に無料通話を上回りつつ、パケも使う人にはブルーけっこういい。

LLプランでさらに\3000以上オーバー(不特定の相手に一日30分〜1時間以上通話する営業職など)とかのヘビーユーザーは、
ブルー + パケットパック で試算してみるとよいと思う。

パケットパックは上に行くほどパケ代が安いので、パケ代を圧縮して通話代に充てられる上、くりこしも可。
(30で 0.05/パケ 60で 0.02/パケ 90で 0.015/パケ)
90ならたとえ50000パケ使っても、750円ですむ。

しかも、ドコモLLが \7.5/30秒 に対し、 ブルーLLは \7/30秒。
月に1000分とか使う身には、この0.5円は結構でかい。
全キャリアのプランで試算してみたが、ヘビーユーザーにはブルーLLおすすめ。

スレ違いなのでこのへんで。
172161:2006/11/02(木) 01:03:49 ID:fCXr51zW0
>>155
ゴールドが他社とSBで半々になってるぅぅぅぅ!
神!
おありがとうございますだぁぁぁ!!
173非通知さん:2006/11/02(木) 01:08:25 ID:mZ0IiI0d0
>>エクセルさ〜ん

>>159>>171を支持するため、ブループランも仲間に入れてくださぁい。
174非通知さん:2006/11/02(木) 01:10:09 ID:GjOc7htm0
★自分割1年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜9200パケット
オレンジXライト 2519円〜2855円

9200〜37230
オレンジXエコノミー 2855円〜4664円

37230〜83150
オレンジWSS(無料通信1050円)+パケ定額 5190円〜6378円

83150以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケシ放題 6929円


★自分割4年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜8400パケット
オレンジXライト 1968円〜2220円

8400〜40540
オレンジXエコノミー 2220円〜4377円

40540〜52740
オレンジXスタンダード 4377円〜5190円

52740〜75370
オレンジWSS(無料通信1050円)+パケ定額 5190円〜6378円

75370以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題 6378円
175非通知さん:2006/11/02(木) 01:13:38 ID:GjOc7htm0
修正
★自分割1年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜9200パケット
オレンジXライト 2519円〜2855円

9200〜37230
オレンジXエコノミー 2855円〜4664円

37230〜83150
オレンジWSS(無料通信1050円)+パケ定額 4664円〜6929円

83150以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケシ放題 6929円


★自分割4年目、電話メールしない場合のパケット分岐点

〜8400パケット
オレンジXライト 1968円〜2220円

8400〜40540
オレンジXエコノミー 2220円〜4377円

40540〜52740
オレンジXスタンダード 4377円〜5190円

52740〜75370
オレンジWSS(無料通信1050円)+パケ定額 5190円〜6378円

75370以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケし放題 6378円
176非通知さん:2006/11/02(木) 01:13:50 ID:OxwmAs8q0
>>エクセルさま
vodafone時代のプランが比較出来るとより良いかと・・・。
家族割も条件設定できれば最強ですネ。
177非通知さん:2006/11/02(木) 01:15:11 ID:B/ebEGz40



      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,   
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i, 
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ 
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |  
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |  
     |         ;:|        '""^     、   |  |  
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  | わしもソフトバンク宣伝
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |    するか?コスト削減になるだろ?
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |   みんなでソフトバンクにはいれば
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |    ゴールドプランにはいれば
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |   わかる?
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./    安い料金で通話料メール料無料だよ?
                                    お買い得でしょ?
友達同士、カップル同士でどんどん加入してやってーな。
俺としてはDoCoMoが慌てる状況を見て見たいんだが・・・・
178171:2006/11/02(木) 01:15:24 ID:87fCZaLw0
スマソ。自己訂正。
>>171
ブルーのパケ割りはよく見たらくりこし不可だった・・・
179非通知さん:2006/11/02(木) 01:16:15 ID:mZ0IiI0d0
現行は家族割以外に、年割り・ハピボ・継続割があるからねえ。
特にハピボがorz
180非通知さん:2006/11/02(木) 01:16:21 ID:Iom1A1mFO
>>133
基本料52%off
家族間通話30%off
家族間メール無料

上記を適用される場合は「自分割+家族割」でおK?
181非通知さん:2006/11/02(木) 01:21:17 ID:GpqI0yFz0
>>141
ビジネスでため込んでも
ライトの上限が2000円だから
結局3ヶ月目の貯金は2000円だし
ビジネス分の通話料がかなり無駄になるのでは?
182非通知さん:2006/11/02(木) 01:27:42 ID:6gPtZcRg0
>>178
パケ割のくりこし不可、ってどういう意味?

>>179
旧プランは神になりつつある
183非通知さん:2006/11/02(木) 01:28:39 ID:UYca8d3l0
>>180
家族で加入しているのであれば
家族割+年割(解除料3000円)

一人で加入しているのであれば
自分割(解除料9500円)

どちらかを選ぶと4年以上で最大52%の割引となる。
184非通知さん:2006/11/02(木) 01:28:42 ID:QpVmfVaO0
>>180
家族割に入れるんなら年割+家族割のほうがいいんじゃない?
自分割は2年縛りだけど、年割は1年縛りだし、解約金も安いわけだから。
185非通知さん:2006/11/02(木) 01:29:39 ID:mZ0IiI0d0
>>180
いい加減、目覚ませよ。ガイシュツなんだからさ。
「自分割り+家族割り」じゃなくて、「年割り+家族割り」だってば。
>>180はムダに長く縛られたいとしか思えない。

テンプレって知ってる???


>>179
通話定額という、ただ一点においては、認める。
186非通知さん:2006/11/02(木) 01:31:20 ID:y1EW+4Fy0
オレンジXのエコノミーにしようと思っていたのですが
(同時に新スパボで705SHに機種変予定)
1年、1年半縛りのプランが11/10に発表されるのですか?
変更はその時まで待ったほうがいい?
187非通知さん:2006/11/02(木) 01:32:51 ID:ff3I0M3e0
「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプラン
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/30/news052_2.html



長期割引率とか、その他の条件無視して基本料金だけ比較してそんなこと言われても・・・
188非通知さん:2006/11/02(木) 01:36:42 ID:y/4MHQ8H0
ブループランに対応させてみた。
多分不具合沢山あるからそのときは直すのよろしくお願いします・・・。

http://www.uploda.org/uporg567542.xls.html
パス:orange
189非通知さん:2006/11/02(木) 01:37:24 ID:GpqI0yFz0
>>186
一番気になるのはSoftBank負担額より利用料金が
下回ってはいけないから、回数が減る分ハードルが
高くなると思う。1年とかだとライトユーザーでは
つらいかも。まあ、とにかく様子見推奨。
190非通知さん:2006/11/02(木) 01:38:17 ID:QpVmfVaO0
>>187
記者もたいして頭よくないというか、理解してないから気にするな。
191非通知さん:2006/11/02(木) 01:38:52 ID:UYca8d3l0
192非通知さん:2006/11/02(木) 01:41:37 ID:Iom1A1mFO
>>183
解除料というのは
「年割+家族」→1年未満解除で3150円
「自分割引+家族」→2年未満解除で9450円
ということ?
193非通知さん:2006/11/02(木) 01:41:38 ID:GW6bgsup0
>>188
ちょ、おまえ神杉
194非通知さん:2006/11/02(木) 01:45:04 ID:y1EW+4Fy0
>>189
なるほど。ありがとうございます!
195非通知さん:2006/11/02(木) 01:46:00 ID:+XLIF3nSO
王者の行進
http://c-au.2ch.net/test/-/news/1162196108/i
プギャ
196非通知さん:2006/11/02(木) 01:48:16 ID:zNCwYgZS0
「200円安い」は基本使用料だけ──実は割高なオレンジプラン  ってドコモの社長は言っているけど、
ドコモで留守番電話サービスにメッセージを残してもらうには、300円追加して留守番電話サービスに入らなくちゃならないんだよー
その分ドコモは料金upする! 
197非通知さん:2006/11/02(木) 01:51:59 ID:GpqI0yFz0
>>191
サンキュ!
904SHの12回払いだと総額で6万4千円なのね。
24回だと9360円だから、違い過ぎる。

>>194
27ヶ月縛りだね、この値段だと。
198非通知さん:2006/11/02(木) 01:54:39 ID:obZ6lxrY0
>>195
さっきから携帯の方張ってる バカかよ
199非通知さん:2006/11/02(木) 01:58:39 ID:UYca8d3l0
>>192
頼むからちゃんと見てくれ。
俺は自分割+家族なんて書いていないぞ。
そもそも自分割+家族というのは申し込みできない。
自分割
年割+家族割
のどちらかの組み合わせです。
意味理解できていますか?
解除料についてはおk。
200非通知さん:2006/11/02(木) 02:02:32 ID:y1EW+4Fy0
ライトユーザーなので
最安はオレンジXのライト(1653円)なんだけど、
無料通話繰越上限が2100円。

オレンジXのエコノミー(1905円)だと繰越上限が6300円

繰越上限を考えるとエコノミーのほうがいいですよね?
無料通話余りを家族に分けられるみたいし。(ショップでは出来ると言っていた)



201非通知さん:2006/11/02(木) 02:06:43 ID:GjOc7htm0
>>191
これなら一括で買ったほうが得だ
202非通知さん:2006/11/02(木) 02:08:15 ID:oDROHonU0
>>199
自分割+家族できるよ
パンフに併用可ってなってるもん
203非通知さん:2006/11/02(木) 02:08:23 ID:MbH8dIJz0
>>200
それほど自分からかけないんなら、エコノミーとライトの家族割りで
かぞくと分け合えばライトでもいいかも。

でも安全考えれば双方エコかな。ライトは1分63円になるし。
204非通知さん:2006/11/02(木) 02:11:04 ID:UYca8d3l0
>>202
申し込みできるかもしれないがメリットないです。
割引率は最大52%で同じ。
205非通知さん:2006/11/02(木) 02:15:28 ID:5HIcejqi0
自分割+家族割は利用者にとってメリットがない。
それにも関わらず存在する意義は……

その1
自分割の単独回線が後から家族割の対象になった場合

その2
(a社で現実にあることだが)
もし販売店に入るインセンティブの金額が年割<自分割であれば、
販売店が年割ではなく自分割に入るよう要求してきたり、
自分割にした人を何らかの形で厚遇する、という販売戦略をとる可能性がある。
206非通知さん:2006/11/02(木) 02:15:34 ID:f1/0dbgO0
>>204
家族割引は基本料を割り引くためだけにあるんじゃないぞw
207非通知さん:2006/11/02(木) 02:16:34 ID:y1EW+4Fy0
>>203
ありがとうです。
ライトは確かに通話料高かったですね。

家族割りはキッズシニアプランで、これに無料分を分けられるかどうか
ショップの人もわからず、後日確認となりました。
パンフには通話余り分分け合えるとはどこにも書いてないのですが、
繰越上限を超えそうになったら、どんどん家族に分けられればいいのですが。
208非通知さん:2006/11/02(木) 02:16:56 ID:Zd+PI/Jg0
エクセル使ってみたんだけど、ソフトバンクってメール代パケット定額外なんだ?
209非通知さん:2006/11/02(木) 02:16:59 ID:UYca8d3l0
>>206
分け合いかw
210非通知さん:2006/11/02(木) 02:18:54 ID:GpqI0yFz0
>>208
SMSはね。
211非通知さん:2006/11/02(木) 02:19:12 ID:MbH8dIJz0
自分の場合、家族と二人でいつも旧プランの無料通話の繰越が上限の2000円だったので
一人をライト、一人をエコで12月2日予定の分け合い制度に期待してる。
二人で旧家族割をしてなかったので、最大75%を生かせなかったのがツライ。

でも1分63円で無料通信だと10分間分だし、ちょっと怖いかなと思ってる。
数ヶ月みてヤバゲだったら双方エコに変更する予定。
212非通知さん:2006/11/02(木) 02:19:46 ID:5HIcejqi0
>>206
「年割+家族割」と「自分割+家族割」を比較してるのに、そのレスは無意味。
213非通知さん:2006/11/02(木) 02:22:40 ID:Zd+PI/Jg0
>>210
SMSってショートメッセージサービス?ソフトバンクだとスカイメールか、
それなら問題ないや。レスありがとう。
214非通知さん:2006/11/02(木) 02:23:14 ID:y1EW+4Fy0

エコだと支払額以上の無料通話がついてすごくお得感がある。

>12月2日予定の分け合い制度
やっぱり分け合い制度始まるのですね。
215非通知さん:2006/11/02(木) 02:24:20 ID:MbH8dIJz0
>>207
う〜ん、キッズシニアは無料通信がついてないので「分け合う」
ということにはならないと思います。おそらく。
216非通知さん:2006/11/02(木) 02:25:59 ID:y1EW+4Fy0
>>215
レスありがとう
やっぱりそうですよねorz
なんかそんな気がします。
217非通知さん:2006/11/02(木) 02:27:46 ID:MbH8dIJz0
>>214
分け合い制度はあくまで「予定」であり、はっきりしたことは言えないとは言われました。

期日が延びたりはあるだろうけど、始めないことはないだろうと期待してます。
さすがにこのアテが外れたら、10分越え63円/分はキツイっすね。
218非通知さん:2006/11/02(木) 02:29:08 ID:f1/0dbgO0
>>212
その二つの違いは「契約初年度の割引率」じゃないのか?
219非通知さん:2006/11/02(木) 02:48:44 ID:1aWY/btl0
馬鹿な質問かもしれませんが教えてください
2Gから、オレンジX・新スパボでに機種変更しました。
パケットし放題にも入りました。
新スパボの特典として、3G端末は「パケットし放題」が最大2カ月無料
とあるのですが、これは、着メロとかメールとかWEB(PCブラウザを使わず)みまくってもパケット料金は一切かからないという解釈でいいんでしょうか?

もしかしてPCブラウザ分もこの期間はOKなんでしょうか。
220非通知さん:2006/11/02(木) 04:00:06 ID:VYay+TW50
xlsシート参考にソフト化してみた。試してみてくれ。
まだまだxlsのほうが優秀だが。。
http://softbank.s231.xrea.com/sbmoney.exe
221非通知さん:2006/11/02(木) 04:03:58 ID:lak8OpAl0
>>219
おk
222非通知さん:2006/11/02(木) 04:23:53 ID:C+Qg+VIl0
>>219
PCプラウザってよく意味わかってないけど、
PCで使うのは避けた方がいいのかな?(詳しくなくてスマソ)
携帯で見る分には問題ないと思う。

>>214
ここのスレ見て、オレンジプランXのエコノミーに入った。
無料通話もあるし、割引つけたら今までの半額になってビビったw
さすがはソフトバンクの神プランって呼ばれてるだけあるよwww

もし分け合い制度が始まったらかなり良いね。
エコノミーのくりこし上限って6千円だっけ?
これを分け合えると、本当に月2千円だけで大丈夫になりそう。
今までの半額以下だよ。凄い安くてビックリだw
223非通知さん:2006/11/02(木) 06:45:33 ID:lak8OpAl0
PCブラウザとはPCサイトブラウザの事じゃないかな?そう解釈してたんだけど。
ちなみにテンプレにもあるけど
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
無料期間が終ったら・・jigを使ったほうがいいみたい

A.普通にウェブ、S!メールをする分には上限は上がりません。PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクトを使わなければ大丈夫です。
 jig、iMonaなどのアプリを使っても、ちゃんと上限4410円以内に収まるので安心してください。



224非通知さん:2006/11/02(木) 07:25:26 ID:C7uy2U7PP
でもjigって有料なんだよね
面倒だからPCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト含めて
も全部上限4410円にしてくれればいいのに…
225非通知さん:2006/11/02(木) 07:37:54 ID:IkBnT8VW0
jigブラウザFREEがソフバン携帯にも対応してくれるといいんだけど・・
226非通知さん:2006/11/02(木) 08:15:26 ID:jZhQ6o770
SHな人はダメモトでopera miniを入れてみれば?
失敗しても1500円の被害で済むし。
227非通知さん:2006/11/02(木) 10:02:20 ID:9aylqIlI0
http://softbank.s231.xrea.com/sbmoney.zip
昨日のエクセルシートを参考に
旧プラン対応、安心パック有無、年割系、家族割系有無、パケ定有無などの機能を付け
ソフトにしたものです。いろいろ試してみてくれ。
228非通知さん :2006/11/02(木) 10:05:55 ID:gzE7Lvmg0
>>220
いきなりEXEとか出されると危険を感じる・・・・。
229非通知さん:2006/11/02(木) 10:08:51 ID:eyS3HAtn0
>>220
>>227
怖くて踏めないっす
230非通知さん:2006/11/02(木) 10:14:27 ID:EfDV9YA50
>>227
勇者の俺が踏んでやった。各プランを特定して金額を算出するプログラムだな。
使い方を特定すりゃどれだけ他のプランと比較してお得か算出するわけじゃないので・・・・
エクセル持ってる奴からすればエクセルの方が使いやすいかな〜。
どちらにしろ色々ツールが出てくるのは良いこと、さらなるバージョンアップ期待します。
できりゃEXEで今後も供給するつもりならコテにしてください。
大抵の人は怖くて踏めないと思います。
231非通知さん:2006/11/02(木) 10:14:54 ID:UYca8d3l0
>>228-229
マジで大丈夫だよ。
って俺が言っても説得力がないか。。。。orz
本当に大丈夫だから。
ってますます怪しすぎるよな。。。。orz
少なくとも俺のPCでは問題なく動いた。
232非通知さん:2006/11/02(木) 10:16:07 ID:SR6OX8HD0
My Softbankでもオレンジへの変更が確認されたんだけど
利用期間の起算日がハピボの加入日になってるな。やっぱり1ヶ月目からのリセットじゃないのかもしれないね
233非通知さん:2006/11/02(木) 10:17:14 ID:UYca8d3l0
227さん。
HPアドレスだけを書いたほうが皆さん安心すると思いますよ。
いきなりEXEはやっぱり踏みづらいw
234非通知さん:2006/11/02(木) 10:20:25 ID:UYca8d3l0
>>232
それってハピボ>自分割?
ハピボ>年割?
ひょっとして旧プラン2年縛り>新プラン2年縛りは
縛り開始からの起算月数が継続なのかも。
235非通知さん:2006/11/02(木) 10:25:50 ID:CGOnDYtU0
みんなやっぱEXEは怖いみたいですね。
エクセル使ったほうが最安料金は分かりやすいです。
サイトは↓でもう一個似たようなツール公開してます。
http://softbank.s231.xrea.com/
236非通知さん:2006/11/02(木) 10:26:41 ID:SR6OX8HD0
>>234
ごめん。俺はハピボに入って4ヶ月目だったからその辺の検証の役には立たないね
誰か他の方の報告を待たないと
237非通知さん:2006/11/02(木) 10:33:06 ID:UYca8d3l0
>>236さんは
旧プランハピボからどのプラン・基本料割引サービスに変更したのですか?
年割なのか自分割なのか教えてもらえると参考になります。
238非通知さん:2006/11/02(木) 10:38:33 ID:SR6OX8HD0
>>237
オレンジX・エコノミー・自分割りです
239非通知さん:2006/11/02(木) 10:48:13 ID:tkmsPsYY0
>>235
直接xlsでDLできる様にお願いします
240非通知さん:2006/11/02(木) 10:50:01 ID:OdtbWKg50
>>232
MySoftbankのポイント/ご利用期間照会の利用期間起算日なら、
新規、機種変した日だったはず。
241非通知さん:2006/11/02(木) 10:50:03 ID:UYca8d3l0
>>238
了解
242非通知さん:2006/11/02(木) 10:56:26 ID:UYca8d3l0
>>239
勘違いしてるよ。
exeとxlsは別作者。
243非通知さん:2006/11/02(木) 10:59:01 ID:SR6OX8HD0
>>240
確かにハピボと同時に機種変してる!!てっきり料金プランの利用期間だと思ってました…
お騒がせしました。ごめんなさい
244非通知さん:2006/11/02(木) 10:59:59 ID:KkD/GSwRO
そそw俺はテンプレ入りを目指す
EXE作者でエクセル作者は別人
料金計算ソフトと料金診断ソフト作った
245非通知さん:2006/11/02(木) 11:28:07 ID:pxbew473O
myソフトバンクでプラン変更確認。
明細も有りだが有料表示になってないことも確認
ただ番号通知が無しに勝手に変わってた。しかし実際に掛けると通知される。
無料オプションだから治したいところだか変に触って明細が有料になったら困るのでそのままにしよう。
246非通知さん:2006/11/02(木) 11:31:57 ID:mZ0IiI0d0
>>料金やさんw

exeだと、利用条件を指定したときに、値段は出るものの、どの料金プランが最安か、また、料金プランごとの比較検討ができないのが残念。
俺はエクセルのほうが全プランを一目瞭然に見られる分、好きだった。
すっげぇ〜という印象を与えるのも、エクセル。
いずれにしても、乙です。
247非通知さん:2006/11/02(木) 11:38:36 ID:ff3I0M3e0
禿さえ叩ければなんでもいいって雰囲気のSB関係のスレが多い中
ここはなんて建設的なスレなんだ。
248非通知さん:2006/11/02(木) 11:44:03 ID:mZ0IiI0d0
>>188
xlsさん。
ブループラン対応エクセル拝見しました。
素早い改定、お見事です。
細かい点を2.3
・センタリングされてないセルがある。
・ブループランの青色が、濃すぎない??既製の青だと限界かもしれないが、色って、細かく作れなかったっけ?もうちょい薄い色だと、目が疲れなくていいです。
・ブループランのS!ベーシックが、¥315.00になってる。「¥315」で。
・初めてみた人、分かるかな?説明書ってあったんだっけ?

http://www.uploda.org/uporg567542.xls.html
パス:orange
249非通知さん:2006/11/02(木) 11:47:53 ID:UYca8d3l0
>>248
俺も背景色がどぎつくて目がちかちかする。
もう少し背景色を淡くした方がいいと思う。
250非通知さん:2006/11/02(木) 11:49:21 ID:EfDV9YA50
それぐらいは自分で汁w
251非通知さん:2006/11/02(木) 12:00:52 ID:wzaTAyWv0
>>188
ブループランは、基本料金の無料通話とパケット割無料分を、
両方に使い回せる。
ここを改善して下さい!
252非通知さん:2006/11/02(木) 12:09:28 ID:fCXr51zW0
>>220
やってみた。
アクセスとも違うのね。

とりあえずメール代が100通なのに3000円と出たのはバグっぽいね。



ん〜・・・もしかしてexeファイルだとウィルスチェック無効?
チェックかけただけで安心して開いてしまったんだけど。
253非通知さん:2006/11/02(木) 12:10:53 ID:gWHLHiSO0
『ずっと』よ今までありがとう!親と子二台、オレンジXエコ
に変更しました。どう見ても死角がない最強料金設定!!!


254非通知さん:2006/11/02(木) 12:13:39 ID:gWHLHiSO0
でも無料通話繰越がもしなくなったらかなりショック(-_-;)
どうかなくならないように・・・
255非通知さん:2006/11/02(木) 12:13:53 ID:ZktRtTnMO
丁賤電話使う奴の気が知れないっつうか丁賤人とか丁賤部落民が使う電話だろ?
256非通知さん:2006/11/02(木) 12:14:48 ID:y/4MHQ8H0
>>248
訂正サンクスです。もう眠かったから見栄えはかなりグデグデだったかもw
>>208
>>251
ちょっとやってみます
257非通知さん:2006/11/02(木) 12:17:15 ID:Hyfy1vVdO
自宅割がBBフォンかおとくラインしか指定できないってなんなのよ

SBテレコム中継サービスやODN-IPフォンでも適用出来るように改善すれ
258非通知さん:2006/11/02(木) 12:26:09 ID:dI141gXu0
オレンジの自宅割って、家で使っている一般家庭用の電話番号への割引ができるってことなんですか?
また、おとくラインっていうのは何?
259非通知さん:2006/11/02(木) 12:34:01 ID:2MCairs/0
>>258
旧日本テレコム・現ソフトバンクテレコムと契約するサービス→おとくライン
オレンジの自宅割は自宅の電話がおとくラインに入ってないと駄目だよ。
260非通知さん:2006/11/02(木) 12:35:29 ID:Hyfy1vVdO
>>258

家で使ってる電話に携帯から発信した通話料料金が半額になるサービスですよ

おとくラインはソフトバンクテレコムの直収サービスでKDDIメタルプラス電話とかと同じで従来からあるNTT東西に加入権や基本料金を払わないで、
代わりにSBテレコムに一括する固定電話のサービスだお
261非通知さん:2006/11/02(木) 12:38:16 ID:Hyfy1vVdO
>>259

家の電話番号はYahoo!BBフォンでもいいけど、

auから自宅割の条件に比較するとかなりオレンジの自宅割は条件が厳しいよね
262非通知さん:2006/11/02(木) 12:38:28 ID:nerEalCh0
>>259
一般電話の基本料を旧日本テレコム・現ソフトバンクテレコムと契約して払うサービス→おとくライン
263非通知さん:2006/11/02(木) 12:39:06 ID:MbH8dIJz0
264258:2006/11/02(木) 12:44:27 ID:dI141gXu0
みなさん、レスありがとうございます。
この自宅割の自宅とはおとくライン契約電話(SBと契約している家庭電話)の事であり、
普通にNTTから加入権を購入し、一般的に使われている家庭用の番号は対象外ってことですか?
265非通知さん:2006/11/02(木) 12:49:27 ID:EfDV9YA50
>>264
そいうこと、我はアフォBB加入者なんで自宅割りは無料だし登録してる。
まあ先の話だけど、禿の本命はアフォBBとのFMCなんで、特に固定電話キャリアやプロバにこだわりがないなら
今は安定してるアフォBBにするのはわるかないと思う。
266非通知さん:2006/11/02(木) 12:52:53 ID:V6vBYVxZ0
>>227
ありがとん!!
使わせていただきます。
267非通知さん:2006/11/02(木) 12:53:17 ID:Hyfy1vVdO
>>264
その通りでつ
自宅の電話でおとくラインかYahoo!BBフォンの契約がある場合で自宅割ね申し込みをした場合のみ割引サービス適用で、
固定電話の基本料金がNTTから来ている場合は割引適用にはならないですよ
268非通知さん:2006/11/02(木) 12:56:16 ID:y/4MHQ8H0
>>208の間違え直しとブループランのパケットパック無しを考慮するのを忘れてたのを追加。
http://www.uploda.org/uporg567801.xls.html
パス:orange

>>251
俺のしょぼい脳みそじゃ実装できませんでした・・・。
確かにそれないと全然比較できないんだよな。
269264:2006/11/02(木) 13:00:43 ID:dI141gXu0
みなさん、レスありがとうございます。
先日、オレンジプランに変更してきたんですが、変更後パンフをよく見たら自宅割というのがあり、
定額量が無料なので申し込めば良かったと思っていましたが、結局対象外だったんですね。
すっきりしました。
270非通知さん:2006/11/02(木) 13:01:41 ID:Hyfy1vVdO
au自宅割
KDDIでのマイラインプラス登録(県内県外含む3区分以上)
DIONのADSL利用
KDDI-IP電話利用
KDDIメタルプラス電話加入
KDDIケーブルプラス電話加入
ひかりone電話加入
いずれかに当てはまれば申し込み不要で自動的に割引適用

オレンジプラン自宅割
Yahoo!BBフォン利用
おとくライン利用
いずれかで申し込み後の割引適用

現在の割引条件に
旧日本テレコム現ソフトバンクテレコムの
ODNのADSL利用
ODN-IPフォン利用
ソフトバンクテレコムにマイラインプラス登録
とかも加えてほしい
271非通知さん:2006/11/02(木) 13:06:33 ID:6AsYLccNO
>251、268 そこがドコモの繰越の仕組みのヤらしいとこだからね。
272非通知さん:2006/11/02(木) 13:15:04 ID:95uP+GhE0
4年目オレンジxライト自分割りに申し込んで、マイソフトバンクで確認したら
オレンジライト 学割  ってなってました。
4年目オレンジxライト(52%引)とオレンジライト学割(50%引)なので2%ぐらい、いいかなと考えてますが
2%の差以外に問題点はありますか?
273非通知さん:2006/11/02(木) 13:18:09 ID:y/4MHQ8H0
>>272
学割だと無料通話分も半額されるよ
274非通知さん:2006/11/02(木) 13:25:20 ID:V6vBYVxZ0
>>268
すごいなぁ!
尊敬する。ありがとん!
275非通知さん:2006/11/02(木) 13:27:04 ID:95uP+GhE0
>>273 ありがとう。157によると契約したお店にいってほしいとの
ことなので今から行ってきます。
276非通知さん:2006/11/02(木) 13:27:30 ID:V6vBYVxZ0

自宅電話を、おとくラインにする際、申し込みにお金はかかる?
277非通知さん:2006/11/02(木) 13:32:22 ID:Hyfy1vVdO
>>276

加入電話ならNTT回線休止工事費用2100円に
今の固定番号をそのまま使うなら固定電話の番号ポータビリティ料金2100円
おとくラインの工事費用(これはおとくラインの基本料金に含めて60ヶ月だかの分割払い)
がかかるよ
278非通知さん:2006/11/02(木) 13:36:58 ID:HtKFkBv70
来年2月なんだよ。ハピボ・・。
ハピポが解約料がいらなければ
オレンジX・オフが自分にはいいと思う。
(電話しても夜のみだし)家族定額割がなくなるのだけがいやだ。
2G使用者だからパケ割もないし・・

ほとんど話すあいてはSBだからゴールドでもいいんだけど、
なんせ2G使用者なので・・(このさい3Gに変更か?)

あとスレ違いかも?しれないけど、
ゴールド+スパボにしたら2〜3ヶ月したら知らない間に
請求金額が増えるってほんと?
(なにかをタイミング良く解約しなければいけないの?
 それとも解約できないの?)


279非通知さん:2006/11/02(木) 13:44:14 ID:EfDV9YA50
>>278
別にハピボからオレンジXに変更しても解約料金いらんよ。ま自動的に地割になるけど。

オプションでパケ&安心パック関連が無料で付いてくるからそれ外すだけだよ。
280非通知さん:2006/11/02(木) 13:47:59 ID:ok0bHGnT0
281非通知さん:2006/11/02(木) 13:48:56 ID:sDjpCjM90
オレンジライトとかグリーンレフトとか…('・ω・)テラナツカシス
282非通知さん:2006/11/02(木) 13:51:36 ID:V6vBYVxZ0
>>277
ありがとう。
結構かかるのですね
283非通知さん:2006/11/02(木) 13:58:12 ID:Hyfy1vVdO
>>282
価格.comとかのキャンペーンにうまく乗れると、
NTT回線休止工事費用と番号ポータビリティ費用位は商品券バックで相殺できるとかなんとか♪
284非通知さん:2006/11/02(木) 14:03:02 ID:EfDV9YA50
一番良いのはアフォBBに乗り換えで商品券ゲットじゃないの?
今更個人がお得ライン引いていもいいこと無いでしょ。ぶっちゃけアフォBBのIP電話無料はマジ助かってるし。
285非通知さん:2006/11/02(木) 14:05:20 ID:nerEalCh0
>>272
1年縛りになるから、そのほうがいいんじゃないか。

無料分が半額でも、通話は無料分内でほとんどパケや、SBM相手への通話が
メチャ多かったら通話料も半額になるから無料分を超えた通話料がすごく安くなる。
これがガク割・学生割引のいいところ

ただし、ガク生じゃなかたったら知らなかったことにしとけよw
286非通知さん:2006/11/02(木) 14:14:52 ID:Hyfy1vVdO
>>284
Yahoo!BBも8M迄は安いんだか、それ以上だと他社の方が安いとかなんとか♪
287非通知さん:2006/11/02(木) 14:25:47 ID:8ZJdrl1t0
おとくラインもキャンペーンでやってるけどな。工事費とか無料。
ttp://www.softbanktelecom.co.jp/otoku/cp_0603/
288非通知さん:2006/11/02(木) 14:41:12 ID:CQbCCYSq0
割引率を上のほうでも聞いていたけど、
最初 自分割+年割 にしとて
後日 家族割 をつけたら3年目で何%割引なのでしょうか?

最大52%って話もあるし、
(1-0.49)*(1-0.32)*(1-0.25)=0.26???←(-_-)
それによって予算とのかねあいなんだけどな。


289非通知さん:2006/11/02(木) 14:50:24 ID:pxbew473O
>>288
何度も語られていますが
割引率は自分割=家族割+年割です。
自分割は家族割が出来ない人の救済プランでその代わり縛りが長い。
290非通知さん:2006/11/02(木) 14:51:40 ID:8ZJdrl1t0
>>288
どんなに頑張っても52%を越える割引はないということだけはお忘れなく。
291非通知さん:2006/11/02(木) 14:54:49 ID:fbJ9ulP70
オレンジプランにLOVE定額が適応できれば、最強だと思う。
俺が思うに月額315円で一人と通話・メール定額バージョン(これが既存のLOVE定額ね)と月額525円で他社の携帯2番号まで通話・メール定額を出したら、
殺人プランになると思う。
後、欲を言って悪いが、現状の自分割+家族割だと自分割の割引しか適応されないけど(基本料の部分)、これが家族割の25%も適応できるようになれば、
完全にdocomo・auを喰えると思う
292非通知さん:2006/11/02(木) 14:55:30 ID:qEb+Gtlu0
使用11年目でオレンジX自己割り。
なんか損した気になるのは漏れだけか?
293非通知さん:2006/11/02(木) 14:57:03 ID:wsizv3v10
>>240
結局、自分割りの何年目が適用になってるかは明細来ないと分からないっぽいね…
294非通知さん:2006/11/02(木) 15:04:09 ID:xpsUt0IU0
>>292
プランは通話をよくするからと、ビジネスかスタンダードにしてたら 47%OFF

乙!

292がSでもWINのMプランがいいぞw

295非通知さん:2006/11/02(木) 15:08:45 ID:xpsUt0IU0
>>287
しかし、おとくもメタルも↓が糞。もしこの期間に解約したら・・・
>開通工事費のうち、月々のお支払いとして標準工事費(105円×60ヵ月)が別途、必要です。
296非通知さん:2006/11/02(木) 15:08:45 ID:3IrC79n80
>>292
最大52%OFFといわず、ゴールド並の最大70%OFFは欲しいよね。
4年で天井じゃ超長期ユーザが旨味無い。
若手芸人と同ギャラで使われるベテランみたいでなんか嫌だ。
297非通知さん:2006/11/02(木) 15:11:00 ID:95uP+GhE0
>>285 ありがとう。 早速お店に行って確認するとプランY5とX5の
記入間違えであると分かりました。お店側のミスなので特別対応に
なり7時ごろに連絡するとのことで帰ってきました。
通常変更だと自分割りが1年目からになると言われたので特別対応で
4年目に戻して貰えないなら学割でいけるところまで行きますw
298非通知さん:2006/11/02(木) 15:14:33 ID:I5tjAxIn0
>>291
元々MY割のコンセプトが「一人でも家族割の割引率を」
だからなぁ。

家族割のが割引率高かったら意味ないような。
単身者は損した気分になるし。
299非通知さん:2006/11/02(木) 15:15:12 ID:8ZJdrl1t0
>>295
解約したら、それ以降は取られないはず。数ヶ月前におとく解約したので。
それから変更されてない限りねw
300非通知さん:2006/11/02(木) 15:15:14 ID:ok0bHGnT0
>>296
長年使って貰いたいならもっと累進減額の期間延ばしたらいいのにと思うよなあ
他キャリアからも使用年月を引継げるんだし10年目あたりで天井が良かったな
301非通知さん:2006/11/02(木) 15:18:00 ID:8ZJdrl1t0
>>300
それなら、オレンジXの価値が半減。4年目でウマーできる人が多いのが利点なのにw
302301:2006/11/02(木) 15:21:39 ID:8ZJdrl1t0
ごめん。10年目で52%と勘違いしてた。10年目で70%いくとかなら、
メリットあったorz
303非通知さん:2006/11/02(木) 15:23:48 ID:D5flLkA60
最新だと思われる「バージョン268」を元にして、
当初並べ替えをする必要があったため俺が付けていた盲腸を切り取りましたw
ttp://www.uploda.org/uporg567884.xls.html
パス:orange
304非通知さん:2006/11/02(木) 15:26:14 ID:fbJ9ulP70
とりあえず、S!ベーシックを210円に料金改定して、アフターケアーを無料にするか
値下げしてくれ。正直498円は高すぎる。それだけでも、AUから移るメリットが増えるような気がする。
305非通知さん:2006/11/02(木) 15:26:42 ID:JttV3IqE0
割引率の事を言ったら極端な話、90%までいくならとかなるんじゃないのw
他キャリア利用期間が引き継げるんだしHBでの達する年数と比較すれば頑張った方だと思うけど。
306非通知さん:2006/11/02(木) 15:28:00 ID:Hyfy1vVdO
>>295
おとくもメタルもそこがネックだから、
電力系光に固定電話とインターネットは統一でプロバは選択性コースにしたからODN-IPフォンなりODNで自宅割が適用になればプロバ変更する
307非通知さん:2006/11/02(木) 15:29:36 ID:zBbut4tH0
今月からオレンジエコノミーに変更(されてるはず)
昨日から通話終了後の料金即時表示がされません。
本当にプラン変更されてるのだろうか・・・
308非通知さん:2006/11/02(木) 15:33:47 ID:EfDV9YA50
昨日のその料金表示の話してる人いたけど、
料金表示ってどういう仕組みで表示してるかわかる人いる?
309非通知さん:2006/11/02(木) 15:37:14 ID:4NEnjnzX0
>>297
自分も>>272と全く同じ状況です。
とりあえず来年春までこのまま学割でいくつもりw

自分割りの割引率は「ソフトバンク契約年数」が基準だから
学割からの変更でも4年目からで問題ないはず。
310新参者@関西 ◆0TJUNKOWgY :2006/11/02(木) 15:37:14 ID:vd5QM5410
ここでは初参加の者です。

とうとう先日末に、8年11ヶ月以上も使い倒した「エルプラン(K)+ずっと(K)」の2Gから
3Gに乗り換える決心をした者です@関西。
V603SH(GOLD) から V904SH(NAVY) に機種変完了しました。新しく組んだ料金プランは

☆オレンジプラン(X)+オフタイムプラン+パケットし放題(併用可)+ハートフレンド割引(併用可)です。

当方、視覚障害の手帳を持っているので、ボーダ時代から「プライオリティー」に魅力があったのですが、
いかんせん、3Gへの強制的な機種 & プラン変更への抵抗があって諦めていました。

平日の昼間は仕事なので、昼に電話を掛けることは滅多にないことや、外回りの仕事ではないので
自分的にはこのオフタイムプランが総コスト的に最強かな?と思っています。

但し、皆さんに注意して頂きたいのは、もし僕と同様、「ハートフレンド割引」に入られることを検討されている方は、
なんと!「年間割引」と「自分割」が適用外となるようですので、ご注意されて下さい。
僕も直前になって言われたのでしぶしぶ了承したって感じです。
つまり、当方の基本料金は何年使っても毎月 4,700円 * 1.05 / 2 = 2,467円(半額)となります。

これからも、このSBオレンジプランスレと904SH機種スレでお世話になると思います。
「ハートフレンド」って特殊な例ですけど、宜しくです!

超長文スマソ。
311非通知さん:2006/11/02(木) 15:46:05 ID:dI141gXu0
年間割引に長期割引も併用できるようになったら最高なんだけどな。
ちなみに、学生割引やハートフル割引の人は、無料通話分の繰越ができないみたいだけど、
12月2日から始まる無料通話分を分け合えるオプションも適用外ならないよね?
312非通知さん:2006/11/02(木) 15:47:54 ID:1xzk1W0A0
オレンジXエコで2年縛りの自分割で契約したとして
2ヶ月後、ソフトバンクのブルー(もしくは新)プランに移ったら解約料とか取られますか?
313非通知さん:2006/11/02(木) 15:49:37 ID:QlNl+sq+0
>>310
オフタイムプランの深夜時間帯は最強ですね〜
平日昼間の課金単位を30秒にしてくれたら理想的なんですが。
損さん見てるかな?
314非通知さん:2006/11/02(木) 15:55:01 ID:IkBnT8VW0
「孫社長に要望を出すスレ」を立てて欲しいw
孫社長自ら立ててくれないかな?
315非通知さん:2006/11/02(木) 15:57:00 ID:GwGN2VxD0
>>310
スレチガイだけど機種台はいくらでした?
スーパーボーナスで機種変してない場合。
316非通知さん:2006/11/02(木) 15:58:37 ID:IkBnT8VW0
いまマイソフトバンクみたら、料金プランが変更不可になってる。なんでだ?

当方 オレンジプランX(エコノミー)+自分割 なんだが。
317非通知さん:2006/11/02(木) 15:59:55 ID:8ZJdrl1t0
>>312
2年縛りを抜けるようなプラン変更だと解約料は取られると思う。
そうしないと、それを抜け道に2年縛りをただor安く解除できるから。

新プランに2年以上の縛りの割引があるなら、大丈夫だと思うけどね。
318非通知さん:2006/11/02(木) 16:00:35 ID:EfDV9YA50
俺も不可だな。禿げは当月変更次月適応だからさほど今は困らんが・・・
何時解除になるんだろうな。
319非通知さん:2006/11/02(木) 16:01:04 ID:zEcUts5R0
おまいら強欲すぎwwwもう十分だろ4年以上オレンジでw
320非通知さん:2006/11/02(木) 16:02:34 ID:St12WRls0
↑孫さん乙
321非通知さん:2006/11/02(木) 16:03:26 ID:IkBnT8VW0
>>318
もしや夕べ、2ヶ月無料期間だけプランをランクアップするとかここで話題になってたから、
それを防止するために社長が・・・
322非通知さん:2006/11/02(木) 16:08:05 ID:C3WnVEdH0
>>319
損さんまぶしすぎます
323非通知さん:2006/11/02(木) 16:08:36 ID:GjOc7htm0
>>318
11月5日(日)迄不可
324非通知さん:2006/11/02(木) 16:17:00 ID:mZ0IiI0d0
>>310
店員に言われたかもしれないけど、本当は機種変更する必要なかったのに。。。モッタイナイ
ハートフレンドは年割りや自分割り併用不可とパンフに明記されているので、ごねるところではないかと。
だけど、家族割とは併用可らしいので、もしそうしたら、25%引きをかけて62.5%引きでしょうか

通話料に関しても、掛け算で激安超特価になるのでしょうかねえ。

あと、あえてエコノミーにしないというのも、いい選択かもしれませんね。
325新参者@関西 ◆0TJUNKOWgY :2006/11/02(木) 16:19:47 ID:vd5QM5410
>>311
ん...? 無料通話分の繰越ができないってマジっすか?
僕が聞いていた記憶では「ハート」は繰越額も半額になってしまいますよ。
だったと思います。ちゃんと確認しておきます。

>>313
「ハート」の場合は対SBと固定電話の通話料がいつでも半額になるので
19:00以降か土日祝に良く掛ける者としては最強か!?と判断しました。

>>315
すみません。603SHが2年未満だったので、スパボ使いました。
2年以上使いつづけるのは確実だし、浮気するつもりはないので縛りはプレッシャーではなかったです。
904SH代は、だうたい毎月700円の24回払いくらいでしょうか?

とにかく昨日の夜から結構な量を掛けてるけど、累積通話料ってまだ0円なんです。
なんか怖いけど・・・w。
326非通知さん:2006/11/02(木) 16:23:42 ID:mZ0IiI0d0
Sになって、急激にJユーザーが動き出した気がする。
V時代では定額系でしか動かなかったのに。
おそるべし、オレンジx。
327非通知さん:2006/11/02(木) 16:31:03 ID:GjOc7htm0
>>325
こういう人が居るから料金通知なくしたんだなw
328非通知さん:2006/11/02(木) 16:32:57 ID:U44TIWNH0
そりゃ動くよ。
ずっと(K)+TPS(K)だったが、無料月も考えて15ヶ月使った計算をしても、オレンジXエコの方が安いんだもん。
しかも安心パック必須かと思ったらボダアフターサービスがそのまま使えるんだからなぁ。
329非通知さん:2006/11/02(木) 16:33:25 ID:Hyfy1vVdO
オレンジの家族割引も指定割をつけなくても旧J-PHONEや旧vodafoneのプランみたく通話料半額に改訂してくれないかなぁ〜
330非通知さん:2006/11/02(木) 16:38:00 ID:Hyfy1vVdO
>>326
旧vodafoneプラン独自のLove定やメール定を使ってる人は逆に動けなくなったぉ
331非通知さん:2006/11/02(木) 16:38:20 ID:1xzk1W0A0
>>317
ありがとん
やっぱりそうか…。 出来るなら500円貰える間に契約変更してレッドを待とうかと思ったんだが…。

しばらく新プランを待つ事にします
332非通知さん:2006/11/02(木) 16:44:43 ID:U44TIWNH0
>>331
ショップで聞いて見ろ。
どのプランに変更したら解除料かかる・かからないの一覧表がショップのPCの中に入っているから。
333非通知さん:2006/11/02(木) 16:45:33 ID:vX9coajq0
>>330
LOVE定や家族定は継続して欲しかった。
300円はいるがそれ以上はかけ放題なので、
月に2〜3千円は使っていた。

いろんなプランを考えているが、
(300円で半額の指定割も半額はいるんでしょ?)
かけ放題なのはゴールドのみか?

やはり3Gにしてゴールド+パケ割が最強か?
家族同士がゴールドはできるのだろうか?
334非通知さん:2006/11/02(木) 16:47:18 ID:xpsUt0IU0
>>331
契約変更で新SB加入しとけば解除料免除w
335325っす。:2006/11/02(木) 16:50:15 ID:vd5QM5410
>>327
ん?違うよ。
157で聞いたんじゃなくて、904SHメニューの「累積通話料」での話ですよ。
だから不安なんですよwww。反映されてないのかと・・・

>>324
それも知ってたんですが、思ってたよりも603SHでTVを見ていなかったことや、
904SHの画面に一目惚れしていたので3Gへの乗り換えを(しぶしぶ)検討し始めたんですよね。


336非通知さん:2006/11/02(木) 16:52:37 ID:bg0aDaBx0
>>303

メール代って無料通話分には適用されないんだっけかヽ(´、丶)?
337非通知さん:2006/11/02(木) 16:55:52 ID:QUKWsBMo0
>>303
使ってみました。
GJ!!!
旧プランから変更した組だけど、最低でも月500円安くなりそう。
最初通話時間の所に通話料金入れて、月4万以上になってびっくりしたが(w
338非通知さん:2006/11/02(木) 16:57:56 ID:Hyfy1vVdO
>>333
家族同士ゴールドも出来そうな感じはするが、21:00〜24:59迄の月200分迄は無料でそれ以上は超過料金がかかるから、旧vodafone独自のサービス家族通話定のようにはいかんね
339非通知さん:2006/11/02(木) 17:02:02 ID:EfDV9YA50
>>336

無料通話に含まれるはずだな。
340非通知さん:2006/11/02(木) 17:02:32 ID:xpsUt0IU0
>>325,335

そうだから>>327

明日の朝〜昼ころ、今からでもいいが、157, MySoftbankで当月料金を調べることを強く勧める
341非通知さん:2006/11/02(木) 17:12:19 ID:vyV7sRNF0
LOVE定額・家族定額をオレンジに付けられるようにするの、
定額料1000円とかでもおkだよな。安いに越したこと無いけど、300円て槍杉。
342非通知さん:2006/11/02(木) 17:16:19 ID:y/4MHQ8H0
http://www.uploda.org/uporg567952.xls.html
パス:orange

>>251に対応させてなんとかブループランの計算が使えるものになった。

>>336,339
マジっすか。そこらへん全く理解してないんでちょっと勉強してきます。
343非通知さん:2006/11/02(木) 17:17:07 ID:mZ0IiI0d0
>>303(料金やさん)
あ、オレンジxのオフタイムは??話の流れ的にwwww
基本料が高く無料通信も少ない分、夜の通話料も激安、これ最強?
通話料は、平日19時〜23時の、16円/分が一番現実的かと。。
下の方に、注釈付けておけばいいんじゃね。
誰かの二の舞にならないようあまり小さくしすぎないで☆
344非通知さん:2006/11/02(木) 17:21:14 ID:c7jnLHaC0
禿電のショップや157の中の人が、
このスレの神たち並みに仕事をしてくれれば・・・
345非通知さん:2006/11/02(木) 17:26:22 ID:Hyfy1vVdO
>>344
ショップや157の中のしとは神並に仕事したいだろうけど、
SBM本体があれでは…

ショップや157にSBM本体からの通達が当日になって降りてくるしチャンコロな設計のシステムだし…
346非通知さん:2006/11/02(木) 17:26:47 ID:4NEnjnzX0
>>268を元に、メール代も無料通話分に適用するのと
ゴールドのメール代0円を修正しました。
ブループランはよくわからないので未修正です。

http://www.uploda.org/uporg567960.xls.html
パス:orange

参考までにどうぞ。
347非通知さん:2006/11/02(木) 17:30:21 ID:zNsI6bUs0
エクセルが開けないことがわかった
exe踏んでくる・・
348非通知さん:2006/11/02(木) 17:30:59 ID:8EtPUrJ30
>>343
平日の昼に自分から電話かけないけど
夜7時以降とか土日にそこそこ話す人には
エコノミー以上に魅力的だよな> オフタイム

旧プランにもオフタイムあったけどそれより安いし。
349非通知さん:2006/11/02(木) 17:34:55 ID:W24CG9/h0
MySoftBankでプランがエコノミー(オレンジ) と表記された!オシ!
350非通知さん:2006/11/02(木) 17:36:39 ID:mZ0IiI0d0
>オフタイムプラン
通話料は、エコノミーの半額以下だもんな。
ただし、その時間帯でも、他県ソフバンと他社は20円/分というワナ。
351非通知さん:2006/11/02(木) 17:37:26 ID:EfDV9YA50
エクセルシート神乙。メールの項目は間違いやすいからSMSと表記した方がいいかも
WEBパケとメルパケもプランによって違うが誤差範囲内か?
352非通知さん:2006/11/02(木) 17:39:33 ID:BOk7BUbF0
週末からこのスレ垣間見てなかったけど、オレンジプランX最強説は
健在ということでいいですか?
353非通知さん:2006/11/02(木) 17:42:12 ID:EfDV9YA50
ライトユーザーには思いっきり最強です。
354非通知さん:2006/11/02(木) 17:42:49 ID:R6GFyxwQ0
MNPじゃないと、auの使用年数ってオレンジプランには引き継げないのかな?
番号変えたら駄目なのかな?
355非通知さん:2006/11/02(木) 17:45:38 ID:uKz62H7Z0
オレンジプランのXでエコノミーのMY割りで新スーパーボーナス加入で契約してきたのですけど、質問があります。
新スーパーボーナス加入でもパケットし放題というのに加入しないと最大2ヶ月パケットし放題はできないのですか?
店員さんの説明ではそう言ってたのですがあってますか?
356非通知さん:2006/11/02(木) 17:45:38 ID:UYca8d3l0
>>354
MNPで加入>その後ショップで番号変更依頼(1575円)でおk。
357非通知さん:2006/11/02(木) 17:45:59 ID:BOk7BUbF0
>>353
ありがとうございます。AERAを立ち読みしたら
携帯乗り換えマニュアルといいつつ、全くオレンジに触れていなかったので。
確か
ドコモ→AU
単身者向け
ドコモ→SB
単身者向けの記載なし。

ひどい内容でした
358非通知さん:2006/11/02(木) 17:52:46 ID:BUoTef4a0
>>355
新スパボは、パケット代が無料になる訳じゃなくて、
「パケットし放題」代が無料になる
だから加入しないとダメだろね
359非通知さん:2006/11/02(木) 17:53:45 ID:LfxJP/Q50

アエラは、立ち読みするにも糞雑誌。素人のブログレベル。
表紙の有名人のモデル代しか予算がないんじゃないか。
360非通知さん:2006/11/02(木) 17:57:33 ID:uKz62H7Z0
>>358
そっかあ!!!
じゃあ2ヵ月だけパケットし放題に入って即解除すれば良かったかも。
こういうのできる?
361非通知さん:2006/11/02(木) 17:59:27 ID:1aWY/btl0
>>358
「パケットし放題」代が無料になるということは、「パケットし放題」に加入さえしていれば
結局は、2ヶ月間は、パケット代金がかからないということになりますよね?
362非通知さん:2006/11/02(木) 18:00:40 ID:uKz62H7Z0
>>361
Σ(゚Д゚;エーッ! ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
363非通知さん:2006/11/02(木) 18:02:42 ID:uKz62H7Z0
明日いってパケットし放題にはいってきたほうがいいよね。
364非通知さん:2006/11/02(木) 18:04:14 ID:l/pd7PEq0
新スパボ加入時にオプションを解除できるのか?
最初は強制加入じゃないの?
365非通知さん:2006/11/02(木) 18:05:22 ID:BUoTef4a0
>>361
んー微妙に違うんでね?
例えばSMSは「パケットし放題」対象外だから、SMSのパケット代はかかるよ
366非通知さん:2006/11/02(木) 18:07:57 ID:uKz62H7Z0
でも俺パケットし放題はなしで契約できたんだけど。なんで?
367非通知さん:2006/11/02(木) 18:09:18 ID:wzaTAyWv0
>>342
乙です!

えっと、通話ヘビーユーザーでブルーLLプランをオーバーするような場合、
パケットを少ししか使ってなくても、
組み合わせはLL+パケット60や90だったりします。
368非通知さん:2006/11/02(木) 18:11:23 ID:OY5pOhWG0
マイダフトパンクキタ!!
369非通知さん:2006/11/02(木) 18:12:32 ID:Vl98nv5XO
ソフトバンクの携帯で壊れたり誤動作しにくいのって、どれでしょうか。
370非通知さん:2006/11/02(木) 18:18:24 ID:bg0aDaBx0
>>346
更新の速さにびっくりした。
とっても便利なシートで早速使っています。

オレンジXエコが安さが納得できました。
毎月メール1000通前後がボーダーちっくヽ(´、丶)
後は明細送付とアフターサービスの差がうんぬんかんぬん。
371非通知さん:2006/11/02(木) 18:18:28 ID:qDqsCLR6O
>>1ほんとに凄いのはこっちかも?って
新スパボで選べるのは金オレンジ青だけ金青なんて眼中にないからオレンジしか選択肢はない
372非通知さん:2006/11/02(木) 18:21:47 ID:LTLvUOZ00
EXE作者です。全体的にエクセルのほーが優れてるけど、
まぁせっかく夜寝ず4,5時間かけて作ったんで記憶にとどめといてやってくださいw

>>252
俺の環境じゃ再現できないんだけど、項目をどう設定したらそうなる?
373非通知さん:2006/11/02(木) 18:21:52 ID:BUoTef4a0
>>366
契約はできるだろね
新スパボの特典「パケットし放題 無料」がチャラになるってだけ
374非通知さん:2006/11/02(木) 18:23:46 ID:LxxNXB+/0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/mnp_guide/adv_html/charge/index.html

この比較表に誰かオレンジプランを添えてページつくって。
375非通知さん:2006/11/02(木) 18:26:26 ID:pqqv1OHW0
376非通知さん:2006/11/02(木) 18:27:46 ID:TmRLSbRd0
>>369
SH機種なら大抵OKだ。むしろ最近はauのほうが欠陥多いぞ。
377非通知さん:2006/11/02(木) 18:34:17 ID:sVxkub0Z0
>>361

気をつけろよ。パケットし放題の定額料が無料だぞ。
12250パケット以上は、どうなるのかよく考えたほうがいいぞ。
378非通知さん:2006/11/02(木) 18:35:08 ID:uKz62H7Z0
>>373
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン  つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
明日さっそく パケットし放題に加入してくる!!!
379非通知さん:2006/11/02(木) 18:36:59 ID:Hyfy1vVdO
パケットし放題も最低価格は1029円とデュアルパケット定額の1050円より下がってるが上限額は4095円から4410円に値上がりして、
SMSは定額対象外に、
従量区間に入るパケットも20000パケットから12250パケットに下げられて、最大金額への到達パケットが78000パケットから52500パケットに下げられており、従量区間のパケット単価も0.05から0.08に値上がりしてるから
両方のイイトコ取りプランに改訂してくれないかなぁ〜
380非通知さん:2006/11/02(木) 18:41:38 ID:uKz62H7Z0
>>377
(≧◇≦)エーーー!
じゃあ結局パケットし放題でも980円分しか使えないって事?あとは使った分だけとられるの?
381非通知さん:2006/11/02(木) 18:54:55 ID:St12WRls0
>377 何だってー???????????
382非通知さん:2006/11/02(木) 18:59:25 ID:MCCEDjIc0
しかしSBは宣伝べた。
もっとオレンジXをアピールしないと。
でないと加入者減ってつぶれてまうで!!
みんなでauスレにハリコしようや!!
383非通知さん:2006/11/02(木) 19:01:12 ID:0BPFphnLO
10月31日に157でオレンジXエコに変更申し込み。
今日My Softbankで確認したら、エコじゃなくビジネスになってた。
早速157にゴルァ

皆さん、確認忘れずにね。
384非通知さん:2006/11/02(木) 19:02:46 ID:8ZJdrl1t0
>>382
オレンジXばかりだと返ってつぶれそう。
ARPUがどこのPHSの会社?みたいな感じにw
385非通知さん:2006/11/02(木) 19:04:02 ID:Dy5RtmhL0
ちがうだろ?無料とかかいてねーから本当にし放題って事だろ
386非通知さん:2006/11/02(木) 19:05:28 ID:vIAyyOsR0
パケットし放題2ヶ月無料の話はこっちでやれ。

【〓SoftBank】新スーパーボーナス10【一括も可】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162084190/
387非通知さん:2006/11/02(木) 19:06:57 ID:eyS3HAtn0
オレンジXエコノミー自分割にしたけど、請求書が届くまで気が抜けないな。
もう、疲れてきた。
388非通知さん:2006/11/02(木) 19:22:09 ID:Vc6o/KuY0
当初2ヶ月はオレXプランのパケし放題4200定額に入って、12/25ごろ980円プランに
変更する。定額料を980円で契約したらパケ死。
389非通知さん:2006/11/02(木) 19:33:44 ID:uKz62H7Z0
>>388
パケし放題4200定額だろうがパケし放題980だろうが結局その料金は2ヶ月無料なんじゃないの?
そんなわかりにくい事するかなあ?
390非通知さん:2006/11/02(木) 19:40:46 ID:Z+TD5+270
オセロが出てるドコモのCMで
「無料通話が2ヶ月繰り越せる!家族と分けあえる!」を売りにしてるけど
オレンジだって同じなんだからドコモに負けてないんだよな
家族で分け合えるようになるのは12月からだっけ?

SBもガンガンオレンジプランでCMやればいいのに。
ドコモよりSBオレンジの方がよっぽど神プランなんだから。
株主が大物だからって圧力でSB叩きまくってるのが痛々しい。

大体、SBの0円広告が叩かれるなら
セキスイハウスの「光熱費ゼロ」だって同じくらい詐欺なのにな
391非通知さん:2006/11/02(木) 19:42:54 ID:CNyeggJ40
SBは副回線が基本料50%オフだから、副回線に関しては一番かなと思っていたがそうでもないな。
無料通話も半額というのが・・しかも繰り越しは一ヶ月のみ。
オレンジの無期限繰り越しかつ家族間で分け合えるは非常によい。

家族2人の無料通話がいつも余っていて、1人が多く使ってるって場合は
トータルで安くなる場合が多いはず。主回線の割引も大きいわ。
392非通知さん:2006/11/02(木) 19:45:20 ID:Z+TD5+270
>>391
最初の2行は、今は公式のプランから消えてる
旧プラン(バリューパック等)についてのこと?
393非通知さん:2006/11/02(木) 19:46:03 ID:GjOc7htm0
>>390
同時にauの宣伝になってしまう罠
394非通知さん:2006/11/02(木) 19:46:06 ID:Hyfy1vVdO
>>391
auは家族で分け合えるか繰越のどちらかだけだお
395非通知さん:2006/11/02(木) 19:48:18 ID:Z+TD5+270
>>393
auは、SBのオレンジXに当たる1Xプランは
機種ショボ杉+パケ定も付けれない

オレンジXの方が有料だ罠
396非通知さん:2006/11/02(木) 19:49:58 ID:xpsUt0IU0
>>382,390
落ち着け!
オレンジてどこのプランか知らないのか?

auプランをコピーしました、ってCMはるのか?w

オレンジがすばらしいてことは、auの企画がすばらしかったってこと。
情けないのは、そんなことすらボダユーザーは知らなかった、ってことだ。
恥を知りなさい。


>>391
先月から統一プランはほんとの無期限・無制限くりこしに変ってるだろ。
神プランはオレンジじゃなくて、統一プランなのだ


397非通知さん:2006/11/02(木) 19:51:51 ID:Hyfy1vVdO
>>390
無料通信料金が繰越て分け合えるのに加えて
パケット通信料金の無料通信分も繰り越せて分け合えるのがDoCoMoのやあらしい繰越
398非通知さん:2006/11/02(木) 19:53:07 ID:xpsUt0IU0
>>395
auだと、web・メールのヘビーユーザーはWIN
ミドルユーザー向けにPacketOneていうPC通信でも使える割引サービスがある

ところで395は1ヵ月にどれくらいパケット使うのだ?
399非通知さん:2006/11/02(木) 20:31:21 ID:CNyeggJ40
>>396
えっ、マジで先月から無期限・無制限繰り越しに変わったの?
じゃ、いつも無料通話を余らせているような人間には従来のが一番いいじゃない。
400非通知さん:2006/11/02(木) 20:33:31 ID:CPF8+fBq0
>>396
オレンジXは3Gでパケ定が使えるとこがすばらしいのよ
401非通知さん:2006/11/02(木) 20:37:04 ID:brGef7tT0
よく言われることだが、毎月無料通話を余らせる使い方は損してるかも。
1つ下のプランを検討する価値あり。
402非通知さん:2006/11/02(木) 20:39:33 ID:AWGh7IU70
俺初めて気がついたんだけど3Gの場合

オレ家族割メール:SMS・スカイメール・ロングメール(S!メール[MMS]・スーパーメールは対象外)
ブル家族割メール:S!メール(MMS)・スカイメール・ロングメール(SMS・スーパーメールは対象外)

コレ微妙な部分じゃないのか?
403非通知さん:2006/11/02(木) 20:42:01 ID:AWGh7IU70
要するに3Gの場合の家族無料メールは
オレンジはSMSのみ無料MMSは有料
ブルーはMMSのみ無料でSMSは有料

ってことだよね?すごい矛盾を感じるんだが・・・これ本当に正しいの?
普通はMMSなら写真やムービーも遅れるわけで高いわけだよな・・・
404非通知さん:2006/11/02(木) 20:45:52 ID:6kYPpcH20
統一プランはハピボで割引率が1年目からだったからなあ。
あとハピパケをつけないとパケ代高すぎ。

オレンジXはエコノミー(及びライト)がライトユーザーにとって
神プランだとは思うが、ビジネスやスタンダードは割引率が低い
から微妙だし、パケットし放題はそう優秀じゃないから、パケ定
つけるんなら他プランや他社と比べてそれほどいいわけじゃ
ないとは思う。

405非通知さん:2006/11/02(木) 20:52:35 ID:GjOc7htm0
新スーパーボーナス
基本使用料変更は無料期間に変更できないようだ
パケット定額は2ヶ月目に変更可能

985 名前:非通知さん[] 投稿日:2006/11/02(木) 19:43:38 ID:cVcwt5OW0
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000023695.jpg

もらってきた
パケホは忘れんうちに11日から解約だなww
406非通知さん:2006/11/02(木) 20:55:45 ID:2FKXKPlW0
>>403
auの家族間メール無料はCメールのみ、
オレンジのSMSはauのCメール

ドコモの家族間メール無料はiモードメールのみ、
ブルーのMMSはドコモのiモードメール

ちなみにブルーのSMSはドコモのショートメール
これは家族間無料でない
禿は忠実にパクっています
407非通知さん:2006/11/02(木) 21:00:24 ID:UHH+Pozq0
457 名前:▼不正義禿電波最悪=中継基地なし借金有り▼[] 投稿日:2006/11/02(木) 11:36:52 ID:7KDpXsoN0
四国・中国・紀伊半島・北陸・甲信越・東北・北海道も
SBは、エリアカバーはPHS並です!!
旧DDIポケットより悪いです。

首都圏・近畿圏・名古屋圏から出ない人はまだいいかもしれないが、
出張・旅行にも行かない・使わないならいいけど、緊急時に伝わらないのは最悪。

だから、こういう人は絶対SBと契約しない方がいい。きっと後悔するよ。

山の中を走る国道(酷道)で事故っても、ドコモなら電波が入って助かる。
SBなら圏外で助からないって場合がある。

俺も、ドコモに切り替えて、こんなに携帯のエリアって広いのかと驚いたクチ。
一生都会から郊外に出ないのなら、SBでもいいと思うけどね。
408非通知さん:2006/11/02(木) 21:02:21 ID:95uP+GhE0
>>272 です 連絡するといわれ待っていましたが連絡がないのでこちらから
連絡し確認したところ本部で11月から訂正できるか分かるのに1週間待ち、
訂正できなかった場合差額を返金(2%64円と無料通話分300円?)に
2ヶ月待ちとのことで面倒なので断ってきました。
明日にでも157で訂正し12月から自分割りにしたいです。
記入間違いの店員、電話し忘れる店員、2人続くとへこみます。
409非通知さん:2006/11/02(木) 21:07:48 ID:Yr8Fkktn0
10/31にトークパックからオレンジXに替えました

今日やっとプラン変更できていたのがwebで確認できて安心しましたよ


あとは・・・いつから終話後の料金表示でるんじゃ?
410非通知さん:2006/11/02(木) 21:12:40 ID:DBw0if+N0
今まで基本料1万以上の高額プランなんて考えもしなかったんだけど、
簡単に50%近く引かれるとなると話は変わってくるよね。
オレンジXは1パケ0.1円だから、パケ効率的にはパケし放題のパケ単価0.08円と大差ない
ビジネス12,915円x0.53(自割最大) =6,845 (無料通話8,820円,通話30秒10.5円)
エコノミー3,96x0.48(自割最大)=1,901+パケし放題4,410=6,311(無料通話2,100円、通話15秒10.5円)
わりと通話して、5〜7万パケ程度しか使わないなら、ビジネスとか使う手もあるね
411155:2006/11/02(木) 21:16:37 ID:N9VBR6Wd0
昨日の修正とブルー追加、ゴールドの通話率を入力式にしてみた

ブルーは、基本料とパケ割それぞれに無料通信があって
両方ともメールにも通話にも使えるけどくりこせるのは
基本料の無料通信だけでどっちから優先的に使うのか不明とか
結構ややこしかったので実際の料金とは誤差がでる(特にくりこしとか)
と思うけどまぁ目安程度に使ってみてください

http://www.uploda.org/uporg568178.xls.html
pass:orange
412非通知さん:2006/11/02(木) 21:24:01 ID:AWGh7IU70
>>411
GJGJ。見やすい。神乙
413非通知さん:2006/11/02(木) 21:29:36 ID:Ec0CIRbE0
>>411(115)
GJ!!日々進歩してるね!昨日の夕方落としたやつより、
かなり使い勝手良くなってて見やすいね!
414非通知さん:2006/11/02(木) 21:32:25 ID:5WJu3u2n0
月のパケット数、通話時間、家族割年割自分割有無等選択すると
自動で全プランの合計を一覧表示してくれる。
これで自分がどのプランを選べばいいか一目瞭然だ。。
ちょっとはエクセルに近づけたかな。いや、全然ダメじゃん・・・orz >>411
http://softbank.s231.xrea.com/sbmoney.zip
415非通知さん:2006/11/02(木) 21:33:59 ID:St12WRls0
>410 うんうん
加入年数が4年以上の人は無料通話分>基本料金になるから
無料通話分とその繰越分や家族分配を見ながら柔軟にプラン変更したほうがいいね。
おまけに新スパボ加入期間中は割引サービス変更無料だし。
416非通知さん:2006/11/02(木) 21:38:27 ID:j321AyIE0
>>190
オレンジプランでぐぐるとその糞記事を鵜呑みにしてるおバカブロガーがチラホラ見つかるからホント困る
未だにau(特に学割とか)が安いと思って移る人も少なくないと思われ
417非通知さん:2006/11/02(木) 21:39:20 ID:Yr8Fkktn0
>>411
たとえばオレンジXは200回/1ヶ月(最大)

電話かける回数でも試算できるといいんだが 難しい?
418非通知さん:2006/11/02(木) 21:45:02 ID:h+/V6f+I0
今日ショップいったら
家族割引してる人の中でだれか一人でもオレンジにすると
明細が全員分なくなるっていわれたけどホント?
419非通知さん:2006/11/02(木) 21:47:18 ID:R6GFyxwQ0
DoCoMoからMNPでソフトバンクに変えてきたよ。
時間遅かったから明日の申し込みって形になるみたいだけど。
なので今はまだDoCoMo使える。

オレンジプランXを選択したら、
「DoCoMoからだとブルーかゴールドです」って言われた。
「いや、出来ますよ^^」と優しく諭しておいた。
うーん、浸透してないねー2chやらない人たちには。

あと、DoCoMoの店員がめっちゃしつこかったのが。。
数十分説得されたよ。しかも、店員の脳内では俺がauに移行するって
ことになってたし。あの分だと、相当移行してるんだろうな。
420非通知さん:2006/11/02(木) 21:50:33 ID:ckyCyUdB0
>>419
ようこそ。マイナーなキャリアへ。
端末とかサービスとか、DoCoMoとの違いとか感じたらレポしてね。
421非通知さん:2006/11/02(木) 21:53:45 ID:QaTEyJtp0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


おまいら、黙って聞いてれば調子こくんじゃねーぞw
わがSoftBankは貧乏人&DQNのキャリアじゃねーんだよw  ブランドキャリアなんだぞ
422非通知さん:2006/11/02(木) 21:54:46 ID:bp1m9jiV0
孫社長見てる〜〜〜〜〜〜〜???
オレンジプランサイコー。もっとオレンジプラン宣伝したほうがいいですよ〜〜
423非通知さん:2006/11/02(木) 21:59:26 ID:j321AyIE0
>>281
Fine
SoftBank
Son

でつねw

>>421
禿乙www
424非通知さん:2006/11/02(木) 22:05:24 ID:eyOKFv+Z0
オレンジプランでユーザーが増えても利益にはならないから、宣伝はしないのかな?
425非通知さん:2006/11/02(木) 22:07:13 ID:mDvd3EY/0
>>411
オレンジライトし放題のSベーシックの値段とかが
上より1円安くなってるお?
426非通知さん:2006/11/02(木) 22:07:41 ID:+95TbyBl0
>>411
乙です!!

ブルー、2000分+20000パケットって入れると、
最安組み合わせはLL+パケット90になると思うんだけど、そうならない…。
427非通知さん:2006/11/02(木) 22:09:10 ID:fPMdEZle0
割引時の契約年数引継ぎってのは年数だけ?
何ヶ月ってのも引き継げる?
428非通知さん:2006/11/02(木) 22:13:30 ID:eyOKFv+Z0
ずっと2G携帯使ってたから、パケットがどれくらいか今一ワカンナイ。
ヤフーボタンで1日一回程度ヤフーにアクセスする程度だと、月にパケット量どのくらいになるか分かる人いる?
429非通知さん:2006/11/02(木) 22:13:34 ID:/LY1Mwms0
8,9割がゴールドの予定だからオレンジはvsAu用のエサだろうね。
対比しやすいオレンジで注意を引いてゴールドに入らせるってのがSBの狙いでは。
430非通知さん:2006/11/02(木) 22:14:03 ID:u2h63y770
>>426
exeのほうで試したらブルーになった。
431非通知さん:2006/11/02(木) 22:25:42 ID:ptm+kMrz0
>>428
yahoo!のトップページ見るだけなら無料かと。
432非通知さん:2006/11/02(木) 22:30:02 ID:eyOKFv+Z0
>>431
トップページ見るだけなら無料なの?マジで?
433非通知さん:2006/11/02(木) 22:32:03 ID:YMTezp8S0
オレンジプランって家族に送る写メ無料じゃないんだな SMSのみかぁ・・・MMSは対象外orz
ちょっとブルーの価値がでてきたような気がした
434非通知さん:2006/11/02(木) 22:47:03 ID:Jrj7x39I0
My Softbankでプラン変更確認出来たってカキコ
↑結構ありますね。。
このスレのおかげで10/30に11/1から適用って変更したのに
パソコンの方でもケータイの方でも157でも
まだ旧プランになってるんだけど、、_| ̄|○
自分だけ時間かかるんだろうか。。
435非通知さん:2006/11/02(木) 22:51:00 ID:SR6OX8HD0
>>434
157のおねいさんに確認したほうがいいよ
436非通知さん:2006/11/02(木) 22:51:25 ID:DBw0if+N0
>>434
〆が違うんじゃないの?
437非通知さん:2006/11/02(木) 22:52:19 ID:ptm+kMrz0
>>432
トップページは前から無料。
Yahoo!になってからも、お知らせ→Yahoo!ケータイ利用上の注意で
トップページは無料と書いてある。(国内利用に限る。)
438非通知さん:2006/11/02(木) 22:52:49 ID:mDvd3EY/0
>>432
たぶん課金されてると思う
保存したトップページを呼び出すのは別として
439非通知さん:2006/11/02(木) 22:52:55 ID:eyOKFv+Z0
>>437
サンクス。そうなのかぁ。
440431:2006/11/02(木) 22:56:53 ID:ptm+kMrz0
>>438
俺は定額なので気にした事ないけど
Yahoo!以前のトップページの1行ニュースだけを見る知人は
パケ代請求された事ないぞ。
441非通知さん:2006/11/02(木) 22:57:44 ID:mDvd3EY/0
>>437
が正解かサンクス
変な噂をずっと信じてたよw
442非通知さん:2006/11/02(木) 23:01:10 ID:bxCrh8Kt0
トップだけでなく、ヤフー内ならすべてパケット無料にするという噂も聞いたけど、
さすがにそれは無理か。
443非通知さん:2006/11/02(木) 23:05:51 ID:DBw0if+N0
でも今だと157のお姉さんに相当キツいこと言っても謝ってくるから面白いよね
無料通話でSっ気を満足させられて便利
ソフトバンクモバイルユーザにはそうゆう利点もあることを他キャリアユーザには教えてあげたい
444非通知さん:2006/11/02(木) 23:07:28 ID:w/Jqs/9C0
>>443
この糞忙しい時にお前ときたら・・・
445非通知さん:2006/11/02(木) 23:08:39 ID:xzv5NUFU0
S体質の人はぜひソフトバンクにって?w
M体質の人にもいいかもしれないw
446非通知さん:2006/11/02(木) 23:09:01 ID:ptm+kMrz0
>>442
禿が「豊富なYahoo!のコンテンツを無料で楽しめる。」とインタビューで
発言した事からの噂と思われる。
まあコンテンツ料は無料って意味だろうけど。
447非通知さん:2006/11/02(木) 23:12:56 ID:W8+L+rIz0
なにも携帯でYahoo!のコンテンツ見て高いパケット料はらうことないじゃん。
PCで見ろよ。
448非通知さん:2006/11/02(木) 23:15:36 ID:SR6OX8HD0
>>447
でも出先でタダでyahoo news見れたらいいなぁ
音楽とか他のコンテンツには全く興味ないんだけど
449非通知さん:2006/11/02(木) 23:17:05 ID:xzv5NUFU0
ヤフーの地図、スポーツ速報、ヤフーニュース、ヤフーリマインダー

けっこうヤフー利用しています。
450非通知さん:2006/11/02(木) 23:18:53 ID:W8+L+rIz0
>>448

タダのわけないだろ。
タダとか0円とかはもう使えないけど。公取委の検事さん怒ってるぞ。
俺もタダならニュースとかは見るかな。
451非通知さん:2006/11/02(木) 23:19:15 ID:DBw0if+N0
とりあえずYahooの検索の使えなさにはまいる
mocoaが使えるようになった!って情報聞いて探そうと思っても全然みつからなくて
結局Googoleで検索してみつけたよ
452非通知さん:2006/11/02(木) 23:21:16 ID:DBw0if+N0
>>450
157のお姉さん虐めはタダだよ。くだらんコンテンツ見てるより楽しい。
お兄さんが出てきたらワン切り
453非通知さん:2006/11/02(木) 23:21:57 ID:BiHJJnwM0
家族で分け合うのが可能になった場合、、、
たとえば、A,B,C,Dの4回線持っててAとBだけが分け合うのってできるのかな???
ウチの場合、夫婦では分け合いたいけど、親とは分け合いたくないんだよね。。。
454非通知さん:2006/11/02(木) 23:23:13 ID:W8+L+rIz0
>>450

そんな暇あるなら、彼女とデートしろや。
顔見えない女には興味ないな。
455非通知さん:2006/11/02(木) 23:26:31 ID:Hyfy1vVdO
>>433
vodafoneの全国統一プラン家族割引なら短いメール(スカメやSMS)から写メール(ロングメールやMMS*スパメは除く)まで無料だったのに
456非通知さん:2006/11/02(木) 23:28:33 ID:z1MXwbGN0
>>450
>公取委の検事
激しくワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457非通知さん:2006/11/02(木) 23:28:53 ID:I4PjcZfn0
現在2G端末で月の通話150分程度、メール1000円・ウェブ1300円程度な俺は
3Gでウェブ参照が増える事も踏まえてオレンジWのM+パケ定額+自分割

でFA?

つーか2G端末社には現在のメール&ウェブが何パケ位なのか分からん!
458非通知さん:2006/11/02(木) 23:30:50 ID:c7uFC6DJ0
>>456

何にワロタのか?
俺の友人も出向してるけど。
459非通知さん:2006/11/02(木) 23:33:02 ID:YMTezp8S0
>>455
そうなんだよねぇ オレンジやらブルーでゴチャゴチャしてて何が無料なのか非常にわかりにくいorz
オレンジで安くなるのはありがたいが、奥さんから子供の写メとか昼間に見て仕事も頑張れると思ったのになぁ
このままHBでいきます・・・
460非通知さん:2006/11/02(木) 23:35:39 ID:jMq0LxCt0
My Softbankでまだプランが変更されてない。orz
461非通知さん:2006/11/02(木) 23:38:32 ID:D5flLkA60
>>346をもとに>>303バージョンにしました
ttp://www.uploda.org/uporg568357.xls.html
pass:orange
462非通知さん:2006/11/02(木) 23:45:16 ID:AWGh7IU70
3Gは基本的に、SMSかMMSの区別しかないからな〜。
463非通知さん:2006/11/02(木) 23:46:53 ID:xUpSw9plO
◆利用年数引継ぎ編
Q.1/15までに加入すれば他社からでも利用年数(※)引継ぎってホント?
A.本当です。その後プランを変更をしても引継がれます。
 新規加入時に請求書など証明できる原本が必要です。

他社からソフトバンクに変わったら、ソフトバンクの利用年数が適用されるから、その後プラン変更したらソフトバンクで利用した年数が適用されます
464非通知さん:2006/11/02(木) 23:48:48 ID:DBw0if+N0
>>460
前回の請求書あったら(捨ててたらだめぽだけど)明細の紙の上に
「お客さまのご請求締日は・・・」
ってとこあるから見てみ、末〆じゃなきゃまだ更新されないだけだと思うよ
まぁ、明日157のお姉さんにゴルァ(゚Д゚#)電して謝らせるのも一興だがw
465非通知さん:2006/11/02(木) 23:53:18 ID:959l14D20
>>461
乙!!
466非通知さん:2006/11/02(木) 23:54:55 ID:AWGh7IU70
>>459
そういう意味だと、家族メインでつかうなら、ゴールドって意外に捨てたものじゃないかもしれんね。
467非通知さん:2006/11/02(木) 23:58:52 ID:xYGuzBAd0
「家族全員が」「家族間同士通話しかしない」家族なんて普通無い。

結局親は親で他キャリアの友人知人と電話し、
子は子で他キャリアの友人知人と電話する。

すると結局(ry
468非通知さん:2006/11/02(木) 23:59:40 ID:DBw0if+N0
ゴールドプランって「プランのひとつ」として考えれば
9800円は高いけど、2880円だったらかなり有効なプランだと思うよ
なんかDocomoもauも、「アレだけしかSBモバイルにはない!」かのように
対抗というか叩きキャンペーンやってるのがずるいと思う

確かにもしも、SBモバイルにはアレしか料金体系がないんだったら、
そりゃSBモバイル行くのは7割方損だっつーのはわかるが・・・

例えば、友達とかと結構ケータイで話しちゃって、小遣い使い果たしがちな中高生とか、
友達みんなでSBモバイルのゴールドプラン、って使い方はありだと思う
どうせ中高生なんてそんなに外部(自分たちの廻りの仲間以外)への電話ってないんだし
469非通知さん:2006/11/03(金) 00:00:03 ID:c7uFC6DJ0
家族だけと通話するはずないだろ。
家族は毎日会うからな。
470非通知さん:2006/11/03(金) 00:00:28 ID:JttV3IqE0
>>464
あんまし157のお姉さんをいじめるようなことは言うな
471非通知さん:2006/11/03(金) 00:01:01 ID:xYGuzBAd0
>>469
というか >467 書いてみてから思ったけど

「家族とばかり通話するならウィルコムでいい」でFAだね。
472非通知さん:2006/11/03(金) 00:01:49 ID:c7uFC6DJ0
>>471
携帯電話そのものがいらないよ。
473非通知さん:2006/11/03(金) 00:02:59 ID:m6ik7g9R0
家族同士で最良なのは、+315円の負担ですむ「家族通話定額」です。
474非通知さん:2006/11/03(金) 00:04:34 ID:uy0orTdq0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000001112006
事実と現実のみを専門家が淡々と書いてますね。
475非通知さん:2006/11/03(金) 00:07:02 ID:sJclBbVV0
つーかさ、
お前らそんなに毎日家族と通話するか?
彼女とかなら会って話せばいいだけだし。
結局、300円(600円)のラブ定額や家族定額代払ってるから、もととろうと長電話してるだけじゃない?
476非通知さん:2006/11/03(金) 00:08:29 ID:p1tHYHpF0
>475
長距離恋愛
単身赴任
477非通知さん:2006/11/03(金) 00:08:34 ID:V+bwMl9oO
SBMはブルーとオレンジのイイトコロにレッドのよいところを足したオリジナルプラン導入しとけば他事業者とかから叩かれなかっただろうになぁ〜

現行のカタログスペック上のプランでは、
\0詐欺の予想外割のゴールドと他社の猿まねのブルーとオレンジのプランしか無いからなぁ…
478非通知さん:2006/11/03(金) 00:09:19 ID:sJclBbVV0
2人では、たかが600円でも、
キャリアにとってはかなり美味しいわけだろ。
479非通知さん:2006/11/03(金) 00:11:14 ID:3tlQP4mQ0
>>476
。・゚・(ノД`)・゚・。
480非通知さん:2006/11/03(金) 00:12:48 ID:SfivnMrb0
>>464
ありがとう。
見つけた!毎月10日でした。
それまでとりあえず待ってみます。

>>461
すばらしい。昨日のバージョンからいつのまにかブループランにまで拡張されてる。
481非通知さん:2006/11/03(金) 00:13:03 ID:sJclBbVV0
>>476

長距離恋愛
単身赴任

ならIP電話やスカイプが最高だろ。
どうせ家でゆっくり話すわけだし・

関係ない話でスマソ。
オレンジプランが最高であることはかわんないけど。
482非通知さん:2006/11/03(金) 00:13:38 ID:KULLaw1m0

http://www.geocities.jp/harumilovelove5/waro.html

クソワロタwwwwwwwww
483非通知さん:2006/11/03(金) 00:19:44 ID:V+bwMl9oO
>>481
IPやスカイプの為に固定電話やISP契約で基本料金やISP代が別にかかるじゃん

484非通知さん:2006/11/03(金) 00:24:34 ID:sJclBbVV0
>>483

だけど、PCも使えないってことだよ?


ところで、
オレンジだと、家族間の電話番号メールは無料なの?
通話は30%OFFだったよね。
485非通知さん:2006/11/03(金) 00:28:02 ID:sJclBbVV0
改めて見たら、
3GはMMSだめなんだな。
ふざけてないか?
486非通知さん:2006/11/03(金) 00:30:05 ID:V+bwMl9oO
>>484
携帯にPCサイトブラウザとかが有ればサイト見る位なら事足りるから
PCはWordやExcelが使えればネットに繋いでなくてもぉKな人もいそうだお
487非通知さん:2006/11/03(金) 00:34:14 ID:5oFhhco80
エクセルの方へ
ブルーで家族有と単身者が選べるようにお願いします
488非通知さん:2006/11/03(金) 00:36:20 ID:68BYpEDX0
489非通知さん:2006/11/03(金) 00:37:43 ID:sJclBbVV0
>>484

それじゃ〜、パケしほに入らないとダメだから4000円アップだろ。
マンションなら光はいれるよ。
490非通知さん:2006/11/03(金) 00:39:12 ID:J+LChbxn0
俺、今月と来月は旧ハピボの基本料無料が適用されるから
オレンジに変更するなら再来月にしたほうがいいのよね?
491非通知さん:2006/11/03(金) 00:40:53 ID:4pB3ipZp0
>>488
ゲキワロス。
492非通知さん:2006/11/03(金) 00:41:08 ID:sJclBbVV0
さあ、明日SBショップ行って、
機種変の申し込みしてくるかな。
セコイはなしだが、今月中に変えれば500円くれるんだろ?
493非通知さん:2006/11/03(金) 00:44:41 ID:kEdNgpft0
>>488

いいねぇw
テンプレにできない?
494非通知さん:2006/11/03(金) 00:47:17 ID:5l6bpK8W0
>>488
買ったばかりの東プレのキーボードに酒吹いた。
495非通知さん:2006/11/03(金) 00:48:02 ID:So/sXjhN0
>>492
5日まで出来なんでないの?
496非通知さん:2006/11/03(金) 00:50:00 ID:cIP6fKEN0
結局、オレンジ自分割→ブルー年割への変更時の解除料については>>317が正しいの?

けど、自分は157でのプラン変更時に「解除料は不要です」って言われたから、
無理だと言われても押し通す。絶対。
自分割解除する時=MNPもしくは解約時、なので多少モメても構わない。
会話を録音してなかったのが少し不安だが、どうなるか楽しみでもある。
497非通知さん:2006/11/03(金) 00:50:51 ID:4pB3ipZp0
>>492
ナゼ500円もらえるのか理解してるのか?
理解していて明日機種変行くのか?w
498非通知さん:2006/11/03(金) 00:56:10 ID:sJclBbVV0
>>497

ん?明日は申し込みだけだよ。
機種変は6日過ぎてからだけど。
499非通知さん:2006/11/03(金) 00:58:53 ID:XIjLv8Ny0
オレンジライトで新規で行くつもりなんだけど、
自分割りと学割だと学割の方がいいよね?
500495:2006/11/03(金) 01:01:30 ID:So/sXjhN0
>>498
申し込みか、オレもしようかな。
501非通知さん:2006/11/03(金) 01:01:58 ID:6TaYAhEF0
>>488
GJ!
502非通知さん:2006/11/03(金) 01:03:06 ID:sJclBbVV0
>>495

ついでに、オレンジプランのガイドブックももらってくるつもり。
157で送ってもらうの忘れたし。
503非通知さん:2006/11/03(金) 01:04:13 ID:AA7u30rR0
>>490
ハッパケ入っててウェブ使ってるなら無料月捨てて俺Xに変えた方が安くなるよ。
じゃないなら無料終わってからでおk。
504非通知さん:2006/11/03(金) 01:05:49 ID:REK21zOw0
>>499
学割おわったあと、継続年数がリセットらしい
505非通知さん:2006/11/03(金) 01:05:56 ID:q5wWRMt+0
ゴールドプランよりこっちの方が神なのか。
27ヶ月契約になるのは新・スパボ使うとなるんだよね?使わないと平気なんだよね?
506非通知さん:2006/11/03(金) 01:06:11 ID:jkB7xyrt0
>>488
ワロタwこれ是非とも次回のテンプレにw
507非通知さん:2006/11/03(金) 01:12:26 ID:XIjLv8Ny0
>>504
なる。とりあえず、一年間は半額なのね。俺的にこっちの方がいいので・・・

あと、
X01HTを新規契約予定なんだけど、安く済ませたいのです。ここを参考にさせてもらったのだけど、
オレンジのライト
学割
S!ベーシック
パケし砲台
新スパボ加入

で月3756円になると計算したんだけどこれで合ってますか?心配で心配で、、、


508非通知さん:2006/11/03(金) 01:12:50 ID:bp49v0Mo0
>>488
分かりやすい!
でも、「わずか4年で半額以下!」では?

docomoもオレンジプランを無視してブループラン相手に安くないとか言ってるのは恥ずかしい・・。
509非通知さん:2006/11/03(金) 01:13:03 ID:+SrRbuxH0
278 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/03(金) 01:04:33 ID:+SrRbuxH0
719 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 00:30:20 ID:UocPn8420
つまり、SBMと契約すると、住民票を無条件で取り寄せる権利を与えるわけだ。
すげー怖えぇぇぇぇぇぇぇっ

762 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 00:44:45 ID:UocPn8420
>>750
公正証書の作成、作成費用も契約書持ちも忘れてはいけない・・・

771 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 00:47:17 ID:UocPn8420
これ、あちこち貼りまくろう・・・

第13条(公正証書)
購入者は、ソフトバンクが必要と認めた場合、購入者の費用負担で、本契約につき強制執行承諾条項を付した公正証書の作成に応じ、必要書類をソフトバンクに提出するものとします。

第14条(住民票取得等の同意)
購入者は、本申込に係る審査のため若しくは債権管理のために、ソフトバンクが必要と認めた場合には、購入者の住民票等をソフトバンクが取得し利用することに同意するものとします。

第16条(割賦債権の譲渡)
ソフトバンクは、購入者に対する立替契約に基づく債権を第三者に譲渡することや第三者の担保に供することがあります。

ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0717.jpg
ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0716.jpg

別の項目でソフトバンクグループで個人情報を共有するってのもあるそうだ。
携帯を契約すると、もれなく光通信関連企業が押し寄せるってことだな。
510非通知さん:2006/11/03(金) 01:13:51 ID:VUSi/C0S0
>>488
そのうpろだじゃ流れちゃうね。
テンプレ用にどこにうpする?
511非通知さん:2006/11/03(金) 01:15:02 ID:RrBVSeyw0
うはwwww
SBマンセースレがまだ存在していたwwww
512非通知さん:2006/11/03(金) 01:20:29 ID:bedfGiDq0
>>488
ライトだとそんなにお得じゃないのな・・
513非通知さん:2006/11/03(金) 01:20:48 ID:lp0cghTo0
ここでいいんじゃね
http://moilestyle.info/s/upload.html
514非通知さん:2006/11/03(金) 01:23:16 ID:68BYpEDX0
>>508
確かにw

修正版です。
ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0863.jpg
515非通知さん:2006/11/03(金) 01:24:39 ID:0MTMXnTY0
>>488
SBさんはこれをdocomoスレのあちこちに貼り付ければいいのにw
516非通知さん:2006/11/03(金) 01:31:55 ID:jsGlPWoi0
517非通知さん:2006/11/03(金) 01:34:02 ID:Px7bd6Wj0
>>507
X01HTをW-ZERO3のノリで契約すると痛い目にあうぞ。
今時ケータイの機能全然ないし、電話が出来るだけPDAかと。
I.E.がついてるけど、携帯プラウザでもPCサイトプラウザでもないので
定額の上限は9800円。この端末でネットをやる場合
無線LAN環境かと思うけど。
518非通知さん:2006/11/03(金) 01:37:42 ID:bU7IzjOL0
auのWINからオレンジ(X)に移行しても安くならないって本当?

914 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/03(金) 01:36:00 ID:8oPUZt9oO
DoCoMoの人で継続年数が4年程度ある人はかなりお得だけど。
auからいくとなると、便利パック、安心パックつけたりすると高くなる。
あとウェブを使うにはS!ベーシックパック(300円)も必要
よって、安くならない
519非通知さん:2006/11/03(金) 01:39:08 ID:XIjLv8Ny0
>>517
SIMは別の3G端末に刺すので問題ないっす。そいつに通話や軽いパケ通信をさせるつもりです。
使い方らへんの弊害は理解してるので大丈夫です。PDAとして使う+たまにパケット通信させたいという気持ちなので使い方は心得てます。
520非通知さん:2006/11/03(金) 01:41:58 ID:Px7bd6Wj0
>>518
便利パックも安心パックもいらんだろ?
安心パックって、即日適用じゃなくなったのか?
今までは登録→即修理 登録→即機種変が当り前
だったんだけど。
521非通知さん:2006/11/03(金) 01:42:07 ID:rsXz1HQt0
>>518
使用量次第としか・・・

エクセルで見ると、俺の使い方だとXよりWのほうが安くなるパターンが多いし。
パケ放題前提じゃなきゃXのほうが安いんだが・・・
522非通知さん:2006/11/03(金) 01:42:36 ID:uIZj3RcP0
でも通話メインっつーか、上の方のプランになるとやっぱりドコモのほうが・・・

と思ったけど、タイプLLしかいいとこ無いな。
SSとかSを使うのはそもそも殆ど通話しないから基本料安いほうが嬉しいし
Lは実質基本料で負け。Mはどっこいどっこいか。
523非通知さん:2006/11/03(金) 01:44:00 ID:efdJgDc00
>>517
しかし今なら、PCサイトダイレクトも5700円(税別)だな。
1800kbpsをバリバリ使えばよし。


>>518
オプション付けないでOK。センター留守電はタダのがある。
壊れたらその場で安心パックに入ればいい。
ベーシックパックの315円だけは必須。(EメールとWEBの基本料金)
524非通知さん:2006/11/03(金) 01:48:38 ID:l7zh7sSq0
>518
明細片手に計算すればどっちかわかるだろ?
525非通知さん:2006/11/03(金) 01:49:10 ID:Px7bd6Wj0
>>519
定額は最低ラインだけど、こんな感じ?

オレンジライト学割  1640円
S!ベーシック 300円
パケ死放題 980円
スパポ端末代 690円

税込み3791円?
526非通知さん:2006/11/03(金) 01:49:13 ID:vcVrBo3e0
自動繰り越しだけど、オレンジは無期限繰り越しだが上限6000円分まで。
ブルーは2ヶ月まで繰り越しで上限はなし。ゴールドは当然ない。
バリューパック等の統一プランはどうなってる?
一応、ボーダフォン時代は一ヶ月のみの繰り越しで上限なしだったけど。
SBの公式FAQ見てもオレンジとブルーのみで統一プランは載ってない・・
これによってオレンジに移行するかどうか決めるつもり。
527非通知さん:2006/11/03(金) 01:50:04 ID:YlZKXee30
>>518
auもネット使いたかったら+300円だよ。
528非通知さん:2006/11/03(金) 01:51:37 ID:XIjLv8Ny0
>>525
うん。そんな感じになりますよね。d。
よーし。この連休で買いに行こうと思います。
529非通知さん:2006/11/03(金) 01:53:24 ID:uIZj3RcP0
>>526
6000円なのはエコノミーとオフタイム。
530非通知さん:2006/11/03(金) 01:53:45 ID:5oFhhco80
>>519
1回でもパケット使うと上限が9800円になる罠があるぞ
531非通知さん:2006/11/03(金) 01:55:50 ID:Px7bd6Wj0
>>526
先月から翌月のみの制限がなくなったって書込みみたけど
どうなんだろうね? 過去の歴史から言って、消えゆくプランに
改良するとは思えんし。
532非通知さん:2006/11/03(金) 01:57:24 ID:XIjLv8Ny0
>>530
それも了解済みっす。現状、デュアルパケ入ってるけど、パケ代がたいしたこと無いのでパケ死砲台でもそんなに逝かないと思いますし、パケ死への保険のつもり程度なので覚悟して使いますw
いざとなりゃプリペ買いますっす。
533非通知さん:2006/11/03(金) 02:13:30 ID:V+bwMl9oO
>>531
改良されたんならLove定やデュアルパケットばっかりで無料通話が余って捨てる状態から開放されるのに

明日157に聞いてみるか
534非通知さん:2006/11/03(金) 02:27:43 ID:x2WLdfXZ0
ボーダ2年6ヶ月目、現在縛り無し

でオレンジXへ移行は決めたんだけど
さすがに端末がぼろくなって来たんで
新スーパーボーナスに加入しない場合の機種変更価格
ってどうなってるんでしょうか、最新の端末でなくても
いいんだけど、まさかあの高くなったスパボ必須の
一括支払い機種しか置いてない?、ショップ行く暇無くて、、、
機種変された方居れば情報下さい。
535非通知さん:2006/11/03(金) 02:37:23 ID:9OTjCr8z0
>>534
ものにもよるけど6000〜20000くらいの幅で機種変更はできると思う
スーパーボーナス加入したらこれより7000くらい安くなる感じだと思う
536Char Aznavour:2006/11/03(金) 02:39:49 ID:dCCsQ7RV0
「このオレンジX凄い!凄すぎるよ!さすがはターンエーのお兄さん!!」
537非通知さん:2006/11/03(金) 02:42:42 ID:AhsV2bbC0
>>534
おりゃ157であの高くなった非スパボ価格で買うしかと言われたよ
すいませんてさ、継続ユーザーには逆にデメリットでは?と聞いたら
又すいませんて言われた、唖然にとられたな、で今後はあのスパボ方式で
統一していくんだろ、機種変したくなる度に最大4万円の一括返済縛りが
発生するって恐ろしいな、新料金面で納得してるだけに残念至極。
538非通知さん:2006/11/03(金) 02:45:27 ID:dUOno/lw0
>>536
オレンジプラン∀が出たら神w。
539534:2006/11/03(金) 02:46:18 ID:dHgZg2fr0
>>535
サンクス、しかし予算は5千円。。。
以前は1円機種もあったのに
>>537
禿同です、なんでしょうね、継続ユーザーなのに。
540非通知さん:2006/11/03(金) 02:52:48 ID:SUrt36l70
541非通知さん:2006/11/03(金) 02:56:25 ID:AXkRBjbd0
結局新スパボ導入前に安く機種変した奴が神のような希ガス。
542非通知さん:2006/11/03(金) 03:10:28 ID:uBC4qhoa0
テンプレさんのおかげでようやくオレンジプラン理解できた
今更だけど、もしもの新スパボの違約金はいくらですか、公式に載ってないのはなぜ?w
543非通知さん:2006/11/03(金) 03:13:14 ID:9OTjCr8z0
>>542
2年縛りで約1マソ
1年縛りで約3000円
だったと思う
544非通知さん:2006/11/03(金) 03:14:00 ID:hzxj2E8c0
>>542
違約金というより、残りの残金を払うだけ
545非通知さん:2006/11/03(金) 03:14:58 ID:mnJ5dvtw0
違約金は0円です笑
546非通知さん:2006/11/03(金) 03:17:09 ID:9OTjCr8z0
>>543
これはオレンジの違約金だったわ
547非通知さん:2006/11/03(金) 03:17:28 ID:uBC4qhoa0
ありがとう、つまり3千円〜1万+端末残金ね
即解しやすいかも。
548非通知さん:2006/11/03(金) 03:19:27 ID:mnJ5dvtw0
何言ってるんだ 即解はしにくいんじゃ・・・
549非通知さん:2006/11/03(金) 03:20:26 ID:9OTjCr8z0
即解はおそろしい値段になります
550非通知さん:2006/11/03(金) 03:21:04 ID:U6K61Epv0
端末残金が恐ろしいのに
551非通知さん:2006/11/03(金) 03:22:01 ID:uBC4qhoa0
あ、残金だけですか、それで載ってなかったのかorz
552非通知さん:2006/11/03(金) 03:23:31 ID:rsXz1HQt0
携帯の残金にソフトバンクの補填分が上乗せって聞いたんだが・・・・
残金だけでいいの?
553非通知さん:2006/11/03(金) 03:23:50 ID:mnJ5dvtw0
むしろ即解とか大人の汚いお金節約術はやめようぜ
554非通知さん:2006/11/03(金) 03:24:38 ID:9OTjCr8z0
今ってまだスパボ使わなかったら端末価格鬼じゃないよな?
って事はいつから端末の値段鬼のようになるんだろ
555非通知さん:2006/11/03(金) 03:25:49 ID:A9gCxU3U0
スパボ新機種で即解すると機種代だけで約3万〜8万の請求が来ますw
556非通知さん:2006/11/03(金) 03:25:54 ID:U6K61Epv0
>>554
スパボなしで安く売ってくれる店を探すのが難しい
557非通知さん:2006/11/03(金) 03:27:23 ID:uBC4qhoa0
あ、即解しちゃうと月賦値引き飛ぶんだねorz
558非通知さん:2006/11/03(金) 03:27:50 ID:0zedtANv0
>>207
> >>203
> 家族割りはキッズシニアプランで、これに無料分を分けられるかどうか
> ショップの人もわからず、後日確認となりました。

auでは可能だから多分大丈夫だと思います。


559非通知さん:2006/11/03(金) 03:31:46 ID:XKxINhw50
>>547
端末残金で普通はわかりやすいんだが、即解しやすいとか言ってるってことは理解してないっぽいなw

例えば、定価60000円のケータイを買ったとする。
ソフトバンクのスーパーボーナスは24回分割払いになるから、1月あたり60000÷24=2500円の支払
となるわけだが、このうち約2200円はソフトバンクが毎月負担してくれる。
つまり、携帯端末代としてユーザーが払うのは月300円x24=7200円
残りの60000-7200=52800円はソフトバンクが支払ってくれるということだ。
しかし、例えば残り18ヶ月を残して解約した場合はどうなるか?
というと、まず元々払わなきゃいけない月300円x18ヶ月分、計5400円は当然払わなきゃならん
ここまではわりとみんな納得するところだ。
ここでもうひとつ、解約されたのにソフトバンクがキミのケータイ代を援助するいわれはないわけで、
それ以降18ヶ月分(契約したままならソフトバンクが支払うつもりだった分)
2200x18=39600円も払わなければいけないことになる。
ちょっと考えればアタリマエだよね。
したがって、残り18ヶ月で解約なら5400+39600=45000円の支払が必要になる。
つまり、単純に元々の定価(60000円)の3/4だね。そう簡単に即はできないよね。

支払わなきゃいけないのは
 定価x残り月数÷24
ということになります。定価ってのは合計として払う金額ね。
560非通知さん:2006/11/03(金) 03:32:58 ID:G95mLQ560
ショップ店員とか157の中の人たち、
オレンジプランでわからないことがあったら、あうショップに電話してそうw
561非通知さん:2006/11/03(金) 03:33:41 ID:RCEs9aNj0
実際問題、トータルだとかなり安いよね機種。
機種代として一万円を口座に入れておけば良いわけだ。
562非通知さん:2006/11/03(金) 03:34:17 ID:0zedtANv0
また、学割プランもauのマネですから無料通話分繰り越せません。
SB、au、それぞれ電話で確認済みです。
563非通知さん:2006/11/03(金) 03:35:08 ID:9OTjCr8z0
白ロムの値段がどれくらいになるかわからないが
オレンジ+白ロムの組み合わせが最強っぽいな
564非通知さん:2006/11/03(金) 03:57:57 ID:vcVrBo3e0
オクで中古機種を買って安心パックでガワだけ交換。これで新品同様、安上がり。
海外だと携帯機種の中古市場が当たり前にあるからね。
今までの使い捨てがおかしかった。
565非通知さん:2006/11/03(金) 03:59:42 ID:mnJ5dvtw0
外装交換に出せるのは新規とか機種変更で契約した機種だけじゃなかった?
あんま自身ない違ったらすまん
566非通知さん:2006/11/03(金) 04:18:57 ID:V+bwMl9oO
>>565
アフターサービスの対象端末機は
SBMのデータベースに残っている最終買増or機種変の端末機のみが対象のはずとかなんとか♪
567非通知さん:2006/11/03(金) 04:19:24 ID:zjYP/DiH0
2G端末は持ち込み機種もアフターOK
3G端末は持ち込み端末はアフター適用外
568非通知さん:2006/11/03(金) 04:25:20 ID:XjKkt+9s0
エリアの広い2Gの人は最強。特にV65のパケット機。
端末も604SHっていう神機もあるし。
もともとパケット0.3円だったのが、0.1円に。
これは、vodafone時代には、1200円(無料分に入れる)を出して得られた権利。
また、もともとV65機にはパケット定額がなかった。
3Gで、デュアルパケットの頃は、メール全てとウェブが定額側に入って、無料側に入らなかった。
そのため、無料分が最大(2000円)繰り越してしまった。
3Gでオレンジので、し放題をつけると、
980円払って通話、SMSと、パケットが分かれて0.1円が0.08円になって上限が付くだけ。

V65の人は、0.1円になって、しかも無料分側に入れて、980円さえいらない。
最強かも。
スーパーメールも3分の1になるし。3円からのメールが1円からになるし。
250文字相当でも1.3円くらい。

し放題のメールは、60%だから、2.4円からのメール。
また、通話側にSMSが入るなら、し放題の値段の伸びを減らすためにも、
MMSでなくSMSで無料分を埋めるといいかも。
569非通知さん:2006/11/03(金) 04:34:37 ID:V+bwMl9oO
>>568を日本語に訳して
570非通知さん:2006/11/03(金) 04:37:21 ID:XKxINhw50
MDBで12/18回払いの金額見てきた


_| ̄|○ SBモバイル馬鹿杉・・・
571非通知さん:2006/11/03(金) 05:08:07 ID:cTeexGyB0
オレンジの話題もそろそろ尽きたということで。。。。キラーン]
572非通知さん:2006/11/03(金) 05:13:29 ID:jkB7xyrt0
普通に安いからそれ以上の話題が出ないなw
これ知らずに世間の情報操作に惑わされてSBから離れる人がカワイソスwww
もっとも電波や機種が原因なら仕方ないけどw
573非通知さん:2006/11/03(金) 05:16:02 ID:mnJ5dvtw0
単純に端末代金を18回と12回に分けて請求するんだから当然だわな
あきらめるしかない
574非通知さん:2006/11/03(金) 05:28:16 ID:xnb9PSkE0
「ほんとに、けいたいでんわ買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン、0円で買えて無料で使える携帯電話を知ってるの。」
「わーい、これからはカーチャンといつでもお話できるね」
       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | 11月携帯使用料金   |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 基本料*2  5760  /ヽ__//
     /サービスP*2  4000  /   /   /
     / 超過通話  34850 /   /   /
    / 通信料    7980 /   /   /
   / 請求書代  105  /   /   /
 /   ̄ ̄計  52695 /    /   /
解約?なら機種代の残り全部払ってもらおうか!?
   │               _[SB]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
返済と解約の為にパートを増やした母は体を壊して病気になってしまった。
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
575非通知さん:2006/11/03(金) 05:30:11 ID:U6K61Epv0
12回払いにしていたら一年以上使うと損する感じだなw
こんなのやるなら2年縛りで変えたいときに変えればいいだろ
576非通知さん:2006/11/03(金) 05:32:39 ID:o5cgTVlI0
577非通知さん:2006/11/03(金) 05:33:35 ID:8xVIEa/V0
主回線はオレンジにして、副回線は旧プラン+ハピボが
おとくなのはわかったが、副回線は2Gなんで今更ハピパケ
なんてつけれらないよね?
578非通知さん:2006/11/03(金) 06:54:47 ID:LRqT02dS0
>>576
アホな転売厨がいるからなぁ・・・
579非通知さん:2006/11/03(金) 07:45:55 ID:3+gMbKgd0
>>577
バリューパック系のVoda統一プランなら今でも付けれるよ。
そのうち廃止されるかもしれんが。

WEBじゃメニューから消えてるけどショップ行ってみ。
580非通知さん:2006/11/03(金) 07:55:43 ID:yyvYbD+6O
回線契約期間4年ハッピーボーナス3ヶ月を10月31日にオレンジXエコノミー自分割にプラン変更しました。

もちろん契約期間を引き継ぐことができる旨をここのまとめサイトで確認、ショップ店長にも再三確認をしプラン変更。割引率は4年目を適用となりますと言われた。
そして、今朝my softbankで契約内容を確認してみた。契約プランはオレンジXエコノミーとなってるが、契約期間が3ヶ月となってる。


これはショップに怒鳴り込みをかけてよろしいか?
581非通知さん:2006/11/03(金) 08:16:31 ID:4yMnTIlv0
>>580
4ヶ月目はどうなるの?
582非通知さん:2006/11/03(金) 08:33:47 ID:GDPUM2d80
auが内容を変えてもコピーを続けてくれるのだろうか。
ころころ料金を変更するソフトバンクだから、オレンジを
急にやめてしまわないかと不安です。
auのままの方がいいのかなぁ。
583非通知さん:2006/11/03(金) 08:34:01 ID:WxzkQoui0
>>580
Mysoftbankで契約期間は出てこないわけだが??
584非通知さん:2006/11/03(金) 08:36:59 ID:bMB61A+FO
>>580
それって機種変更してからの期間だろw
散々概出
585非通知さん:2006/11/03(金) 09:53:04 ID:LpH+zVNm0
>>461
これのバグ修正+>>342のブループランの変更を反映

http://www.uploda.org/uporg568707.xls.html
パス:orange
586非通知さん:2006/11/03(金) 09:54:44 ID:4yMnTIlv0
>>585
ソフトを使用したときの画面をスクリーンショットでうpしてくれ
587411:2006/11/03(金) 10:18:44 ID:7WGsesGl0
ブルーの計算が間違っていたので修正しました

>>426
ありがとう、やっぱり2000分20000パケだとLLパケ90が安かったです

ブルーは無料通信が複雑でSMSがパケの無料通信からは引かれないとか
一部反映されてないとこもあるのでまぁ大体で見てください

http://www.uploda.org/uporg568718.xls.html
pass:orange
588非通知さん:2006/11/03(金) 10:24:44 ID:XjKkt+9s0
バリューパック(1分40円)から、オレンジXエコノミーにしたよ。

vodafoneの約束破り、「10秒まで10円はずし」を取り戻した!!
なんたって、15秒まで10円。1分40円。
相手が留守電だったりしたら10円。
589非通知さん:2006/11/03(金) 10:28:17 ID:nF0AhF600
>587
おつん。参考にさせていただきます
590非通知さん:2006/11/03(金) 10:33:46 ID:jsGlPWoi0
>>587
すげー・・・の一言、
どれでもいいからまとめサイトに保管してくれ
591非通知さん:2006/11/03(金) 10:39:13 ID:XKxINhw50
>>573
12/18回
http://moilestyle.info/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F12%A1%A618%A5%F6%B7%EE%B3%E4%C9%EA%C9%BD%A1%CA%BF%B7%B5%AC%A1%CB
24回
http://moilestyle.info/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%B3%E4%C9%EA%B2%C3%BB%BB%B3%DB%C1%E1%B8%AB%C9%BD
この金額だったら単純に12も18も必要ないですよ
12でも18でも24でも、1ヶ月の特別割引額は同じ、そして割賦総額((特別割引+差額)x割引回数)も同じ。
つまり何回割で契約しても、
6ヶ月で止めれば(トータル-特別割引x6)円
12ヶ月で止めれば(トータル-特別割引x12)円
を払うことになる。だったら24で契約しといて12でやめたり18でやめたりすればいいこと。
「24ヶ月は長すぎるというお客さんが多いのでつくった」といいながら、
単に騙されて短い期間で契約する人が確実に損をするシステムを新たにつくっただけ。

オレンジプランと直接関係ない話でスマソだが、
592非通知さん:2006/11/03(金) 10:39:38 ID:tE2LO8uB0
>>587
オランジプランのパケ代が反映されてないっぽい
0パケットでも100000パケットでも合計が同じになってる
593非通知さん:2006/11/03(金) 10:42:51 ID:4yMnTIlv0
>>587
すげーな。サンクスです。

>>592
確かに、パケ代を変更しても何も変化無いなw
でも、よく作ったなこれ。すげー。
594411:2006/11/03(金) 10:49:53 ID:7WGsesGl0
>>592
ありがと 修正しました

http://www.uploda.org/uporg568733.xls.html
パス:orange
595非通知さん:2006/11/03(金) 10:59:11 ID:4yMnTIlv0
>>594
サンクス

質問なんだけど、オレンジXエコノミーでパケット量を2万パケットにした場合
請求金額が全く変化しないんだけど、これって正しいの?
S!ベーシックパックに入ればネットもできるわけだし。
596非通知さん:2006/11/03(金) 11:01:36 ID:rJ5HUs2C0
もうこんなことしかできんが。

>>585
「ソフトバンク同士の通話が無し」のバグ取り
http://www.uploda.org/uporg568747.xls.html
パス:orange

597非通知さん:2006/11/03(金) 11:06:36 ID:J6LiauE80
>>594
404 File Not Found
なんで、もう一度お願いします
598594:2006/11/03(金) 11:07:18 ID:7WGsesGl0
さらに修正

http://www.uploda.org/uporg568760.xls.html
パス:orange

599594:2006/11/03(金) 11:09:57 ID:7WGsesGl0
>>595

ゴメン それも間違ってた
一応>>598で直したけどまた確認ヨロ
600非通知さん:2006/11/03(金) 11:11:42 ID:XjKkt+9s0
PCソフトブラウザをみなくても、jigがなくても、だいたい、Google モバイル(Googleの>>moreをみよう)で
だいたいのPCサイトは見えるよ。
1回でもPCサイトブラウザを使うと、し放題やパケ定額、ぐいぐいと上限が上がるような感じ。
1KB=8パケット=0.64円をとしても、100KBとかのページもあるし。
まあ、テキストブラウズで画像取得をオフにすると、安いのだけど。
601非通知さん:2006/11/03(金) 11:12:34 ID:Ln5WcB800
自宅割りについて教えてください。
BBフォン使用の場合、自宅割り申し込み時に指定する
電話番号は、次のどちらですか?
1.050で始まるBBフォン専用番号
2.東京なら03で始まるNTTとの契約番号(←BBフォン契約番号)
602594:2006/11/03(金) 11:13:00 ID:7WGsesGl0
>>597
ゴメン>>594間違ってたので消しました
>>598に直しました
603非通知さん:2006/11/03(金) 11:13:12 ID:J6LiauE80
>>598
ありがd
604非通知さん:2006/11/03(金) 11:16:13 ID:4yMnTIlv0
>>599
どうもありがとう。
確認しました。


この料金表に関わった人たち、グッジョブ!
605非通知さん:2006/11/03(金) 11:23:09 ID:JbG4WdVn0
>>598
パケット料金が無料通信から引かれてないよ
606非通知さん:2006/11/03(金) 11:24:35 ID:4yMnTIlv0
>>605
無料通信って、メールと通話だけじゃなかったのか・・・orz

別だと思ってた俺ガイル
607488:2006/11/03(金) 11:24:50 ID:68BYpEDX0
パケ割の比較も追加してみたw

ttp://moilestyle.info/s/src/MDBS0866.jpg
608非通知さん:2006/11/03(金) 11:25:19 ID:5oFhhco80
>>598
ゴールドプラン(し放題)のパケット料計算がおかしい
609非通知さん:2006/11/03(金) 11:25:51 ID:JbG4WdVn0
>>606
パケット定額に入るとそうなるが、入らないと引かれるはず
610非通知さん:2006/11/03(金) 11:26:06 ID:kEdNgpft0
>>576

だれもかってないじゃん
これってスパボによって転売厨脂肪ってことか?
611非通知さん:2006/11/03(金) 11:28:28 ID:5oFhhco80
>>596
「パケットパック20」の意味がわかりません
612非通知さん:2006/11/03(金) 11:29:19 ID:l7zh7sSq0
>607
パケ単価の比較もおながい
613非通知さん:2006/11/03(金) 11:30:38 ID:2qi9ipvA0
>>605
そうそう。し放題つけないときは
無料通信から引かないと。なんかエコノミーが全然安くなくなってびっくりした。
614非通知さん:2006/11/03(金) 11:37:31 ID:HUbgnNhEO
PCサイトを1回でも見ると、し放題の上限があがる?
んなバカな
615非通知さん:2006/11/03(金) 11:42:43 ID:mYQZpP4B0
エクセルでも計算が複雑で難しいプランだから、
新しいプランの領収書が来ると計算ミスで騒動になりそうだな。
616非通知さん:2006/11/03(金) 11:44:51 ID:wBO1PgDs0
昨日新規契約してきて新スーパーボーナスはいってパケットし放題はなしにしてきてくやんでたけど。
今Mysoftbankで契約内容照会の割引サービスをみてみたら パケットし放題に加入してることになってるじゃん。どうなってるの?
お姉さんが気を利かして入るようにしててくれたのかなあ?
今朝 即 店に行ってし放題に入るようにしたいって言ったら、変更は6日以降でなければできませんって言われて落ち込んでたのだけど、
一体どうなってるの? し放題加入で受け付けてると理解していいの?
617非通知さん:2006/11/03(金) 11:46:46 ID:JbG4WdVn0
つ157
618非通知さん:2006/11/03(金) 11:56:22 ID:iUnnNA0X0
お昼なのでとりあえずお茶とおむすびでもどぞ

(  ゚Д゚)つc( ̄)ク 且~ 且~ 且~ 且~ 且~

|* ゚ー゚)つ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
619非通知さん:2006/11/03(金) 11:59:04 ID:tE2LO8uB0
>>605
超過金額の計算式(J列)を、例えばオレンジエコノミーのパケし放題無しなら
=IF(H16+G16+F16+I16-E16>=0,H16+G16+F16+I16-E16,0)
にして請求金額(K列)を
=C16+D16+J16
にすればいいはず。多分
620非通知さん:2006/11/03(金) 12:26:27 ID:J6LiauE80
>>616
新スパボはパケし放題2ヶ月無料なんで、自動的に付いてくるんじゃなかったけ?
でも、自分で解約しないと、3ヶ月目から最低1029円取られるよ
621非通知さん:2006/11/03(金) 12:29:54 ID:U086Kr8d0
>620  でも孫社長は つけなくてもいいです っていってたよね。
契約のときに申し込みをしない場合はつけてほしくないんだけどなぁ。
622非通知さん:2006/11/03(金) 12:33:24 ID:wBO1PgDs0
>>620
うん。だから2ヵ月ですぐ解除するつもりです。
とにかくパケットし放題に入っていることを祈るだけです。料金確認するまで安心してパケット使いにくいなあ。
623非通知さん:2006/11/03(金) 12:35:36 ID:5Fm8cruX0
>616
スーパーボーナスのパケット二ヶ月無料があるからじゃないの?
要確認ではあるが。
624非通知さん:2006/11/03(金) 12:41:04 ID:5Fm8cruX0
>598
乙です。どうやってもゴールドになってしまって、想定外。
意外に話しているってことか。
625非通知さん:2006/11/03(金) 12:41:47 ID:wBO1PgDs0
つか店員さんもよく理解できてなくて混乱してるようなところがある気がしない?
Docomoからの年数引き継げるんですよね?って聞いたら今更上の人に相談しに行ってたから、
おいおいそんなこともまだわかってなかったのかよと不安になったよ。
626非通知さん:2006/11/03(金) 12:42:29 ID:UUvVoKx60
デフォルトで付くハズでしょ?
3ヶ月目に、使ってないようだったら停めればいいじゃん。
627594:2006/11/03(金) 12:47:25 ID:7WGsesGl0
みんな確認ありがとう
最後のほうで1行ずらしたので他も全部ずれちゃったみたいです
直ったかな?

http://www.uploda.org/uporg568808.xls.html
パス:orange
628非通知さん:2006/11/03(金) 12:48:17 ID:XKxINhw50
パケ部分直していろいろ試すと、パケ砲台なしビジネスとかかなり使えるね
通話60分、パケ5〜7万ぐらいだとエコ砲台より優秀
通話単価が低い分、長い無料通信でパケを補填できる限りのが大きい
というか「パケ死放題」が単価高すぎだと思った
629非通知さん:2006/11/03(金) 12:57:38 ID:8YLc9l6d0
>>627
ほんとうにお疲れ
ありがたいことだ
630非通知さん:2006/11/03(金) 13:01:16 ID:DTypI19x0
>>618
(゚д゚)ウマー
631非通知さん:2006/11/03(金) 13:06:55 ID:5oFhhco80
>>627
オレンジWパケット定額は2100円からです
632非通知さん:2006/11/03(金) 13:09:23 ID:jv3lM+HO0
>>627
乙です。ありがたいです。
ちょっと不具合でしょうか。
試しに通話300分、パケット10000、メール20通にしてみたら、
繰越額が7770円になってしまいます(多分1407円)。
通話代が引かれていないように思います。確認お願いします。
633非通知さん:2006/11/03(金) 13:12:37 ID:J6LiauE80
>>624
くりこしから通話代が引かれてません。
L16の場合
=IF(J16>0,0,E16-H16-I16)

=IF(J16>0,0,E16-F16-H16-I16)
かな?
634488:2006/11/03(金) 13:40:38 ID:68BYpEDX0
>>607
パケ単価比較も追加。

http://moilestyle.info/s/src/MDBS0871.jpg

ネタで始めたのにここまで作りこむ事になるとは思わなかった・・・
635非通知さん:2006/11/03(金) 13:42:06 ID:oQE/cn5s0
=IF(J16>0,0,E16-F16)
636非通知さん:2006/11/03(金) 13:43:03 ID:1j/JggWQ0
オレンジXエコノミー
1ヶ月の通話時間20分
10000 パケット
1ヶ月のSMSメール(送信) 60通
----------------------
請求金額\2,220/月

高いなぁ・・・
LOVE定つけられるなら入ってやってもいいかな

637632:2006/11/03(金) 13:44:39 ID:jv3lM+HO0
追記:
オレンジX ビジネスの場合です。
638非通知さん:2006/11/03(金) 13:45:02 ID:JiXGuuwN0
>>636
高い・・・か?



というか、10000パケットって、何キロバイトに相当するの?
639594:2006/11/03(金) 13:45:36 ID:7WGsesGl0
>>631>>632>>633
サンクス、訂正しました(したつもりですw)

http://www.uploda.org/uporg568865.xls.html
パス:orange
640非通知さん:2006/11/03(金) 13:47:03 ID:JiXGuuwN0
>>639
ちょww
がんばりすぎだよw

すごすぎ。神ですな。
641非通知さん:2006/11/03(金) 13:49:18 ID:NJ7VN+cY0
ここまで完成してればショップでプラン考える時に使えそうだね
642非通知さん:2006/11/03(金) 13:51:28 ID:b/c4qUh+0
>>639
10-11行目も固定できますか?
スクロールしたとき隠れてしまいますm(__)m
643非通知さん:2006/11/03(金) 13:53:40 ID:b/c4qUh+0
642
今見たけど無理でしたね。
失礼。
644非通知さん:2006/11/03(金) 14:04:28 ID:ShOtjvqBO
ソフトバンク社員が携帯料金を安いと思わせようと必死ですねw
それに騙されたやつが追従してて、ワロタw
645非通知さん:2006/11/03(金) 14:05:45 ID:EIiqKzsG0
>>639 すごいですよ。 
俺の場合・・・以下の前提で計算すると・・・
・契約年数10年目
・1ヶ月の通話時間60分
・1ヶ月のパケット量 30000
最安値: オレンジ(W) S + S(パケット定額): 【\4,825】 

と出た。 やはりパケット多く使う場合はXよりWの方がお得なんだな。 いずれにしても家族割り付けない
現在のドコモの料金よりはずいぶんと安くなる。



>>642 それくらい自分でできるっしょ?
646非通知さん:2006/11/03(金) 14:06:19 ID:lyAqWRFh0
オレンジXにメール定額つけれるようにしてくれないかなぁ
647非通知さん:2006/11/03(金) 14:12:54 ID:lyAqWRFh0
>>645
パケット単価はW>Xなので、契約年数が長くて割引率がXと変わらないのと
通話時間がそこそこあるためだと思う…
648非通知さん:2006/11/03(金) 14:19:16 ID:iyL8OMnm0
>>639
thx!!
他社ユーザですが、これはいいすね。とても参考になる。
649非通知さん:2006/11/03(金) 14:21:33 ID:Nsd3w4eA0
旧プランスレにも書いたが、オレンジの0.1円/パケってMMSには適用されないんだな。
DP定額とかハピパケなら割引されたのに。
650非通知さん:2006/11/03(金) 14:23:38 ID:1ydpdTxp0
>>627
あれ?ないです。。。

ファイル コメント 容量 日付 元ファイル名
[uporg568810.jpg]
かり
482KB
06/11/03/12:46:29
ドラクロアのコピー.jpg

[uporg568809.mp3]
うpろだ
231KB
06/11/03/12:45:24
タイムパラダァッックス.mp3

[uporg568807.jpg]
うpろだ
27KB
06/11/03/12:41:32
サイズ変更ウィザード-1.jpg

[uporg568806.jpg]
うpろだ
90KB
06/11/03/12:40:19
キャベツ?.jpg
651非通知さん:2006/11/03(金) 14:26:28 ID:l7zh7sSq0
>634
乙!乙!サンクスwww
652非通知さん:2006/11/03(金) 14:32:16 ID:1ydpdTxp0

どうやっってもJ-JHONE副回線がやすい。

一番安いオレンジもブルーでもどうしても2000円をこえます。

 2回線は「トークパックPライトJF副」。
いずれも月額2000円未満です。


1回線目・9月分請求 1957円 期間7年10ヶ月 割引 15%
 基本 1657円(1000円分含む)、オプション 300円(ステーション100円/ロングEメール200円)

2回線目・9月分請求 1657円のみ
 基本 1657円(1000円分含む)


 PDC停波されて3Gにされると、Web使うのに315円、お天気サービスは別途315円。。。
あと、192文字でないとこまる多数のメールが課金対象に。


旧:J-JHONEより215円安くなる3Gプランも用意してほしい


653非通知さん:2006/11/03(金) 14:43:52 ID:8+Z0gXl30
旧ボーダフォン使用年数9年を引き継げるってHPに記載されていたから
オレンジプランに変更したほうがお得になると考えていたのですが、
店頭に行ったら機種変更したときのみと言われがっかりしました。
今の利用者に優しくないぞ!ソフトバンク
654非通知さん:2006/11/03(金) 14:46:53 ID:n0Lq2OMz0
>>653
機種変しなくてもプラン変更できるよ。
ただ5日までは間違った説明ではないかもしれない。
5日すぎれば大丈夫のはずなので待ってみてください。それか157。
それくらい説明してくれてもよさそうだけど。
655白ロムさん :2006/11/03(金) 14:47:27 ID:sR9sv/S40
>>649
ふんぢぁ MMSに適用されるパケ代はいくらなんだよ?
656非通知さん:2006/11/03(金) 14:48:06 ID:b6eVOXcK0
>>652
出すわけない
2Gとともに滅びろ
657非通知さん:2006/11/03(金) 14:52:35 ID:5lpyqvS50
>>652
ボーダフォン副回線でHBにした方が安くつくぞ。
最大で70%+2ヶ月無料。
658非通知さん:2006/11/03(金) 14:59:09 ID:Nsd3w4eA0
>>655
WEBは0.1円/パケ
メールは、スカメ3円、ロンメ8円、スパメ0.1円/パケ、MMSは〜1.5KB 3円、〜10KB 8円、〜30KB 35円、〜100KB 100円、〜300KB 200円
しかも、MMSはSoftbankからの電番MMSの受信無料が廃止。
659非通知さん:2006/11/03(金) 15:03:07 ID:ow2odBb50
>>638
8パケットで1キロバイトだから1250キロバイト
660653:2006/11/03(金) 15:11:16 ID:8+Z0gXl30
>>654
プラン変更はできるのですが、
使用暦9年の割引は機種変しないと引き継げないそうです。
661非通知さん:2006/11/03(金) 15:13:40 ID:ecj235M10
>>660
それは店が新機種を売りつけたくて必死なだけだと思う

つい先々月に
溜まりまくってたポイント使って安く新機種に変えたばかりだから
機種変更しないとダメとか言われたら私なら157にクレーム言うなw
662非通知さん:2006/11/03(金) 15:16:22 ID:n0Lq2OMz0
>>660
んん?

ソフトバンク加入年数→きゅうvodaから引継ぎ。プラン変更しても引き継げる
機種使用歴      →機種変したらリセット

のはずだが。
同じ機種を9年使ってるというのもすごいな。尊敬しちゃう。
663非通知さん:2006/11/03(金) 15:26:13 ID:J1s1byWN0
My softbankで契約期間の確認ってどこでできるの?
ポイントの利用期間しか見あたらないんだけど
664非通知さん:2006/11/03(金) 15:27:48 ID:U086Kr8d0
自動繰越
"ブループラン⇔オレンジプラン間は、プラン変更を行った場合、くりこし金を変更後のプランにくりこしを行います
ということは

オレンジ(W)←→オレンジ(X)やオレンジ(X)ライト←→オレンジ(X)エコノミでは繰越できないということ?
665653:2006/11/03(金) 15:33:59 ID:8+Z0gXl30
>>661
>>662
使用暦と加入年数がごちゃ混ぜになってしまいました。
9年とは加入年数のことです。

店頭では引き継げないといわれたのに、
157に問い合わせしたら引き継げるといわれました。

666非通知さん:2006/11/03(金) 15:36:03 ID:lyAqWRFh0
最近は、店員や157ですら勘違いが多いから、意外とここの情報のほうが
正しいな。
667非通知さん:2006/11/03(金) 15:37:48 ID:QEKLKSRe0
今日オレンジXに変更してきたけど
店員さんもオレンジプランについて詳しく理解してないって言ってた
MNP始まってからゴールドプランの説明やら規約の理解やらで時間食って
オレンジまで手が回せてないって言ってた。ま、店員さんが可愛かったから許すけど
668非通知さん:2006/11/03(金) 15:39:01 ID:C/yIIwQm0
店頭で157にかけたらいいw
669非通知さん:2006/11/03(金) 15:41:05 ID:5MNE+yQL0
>>665
その手の話は散々既出。店がわざとやってるのか知識不足なのかは
わからんが、その店が間違ってる。
今後もそういう被害に会う人出てくるだろうし、
↓これもっと拡充してテンプレ入れたほうがいいんじゃないか?

------------

阿呆ショップ認定店

<東京>
多摩ニュータウン
調布

<京都>
高野

<大阪>
心斎橋

<兵庫>
西明石
670非通知さん:2006/11/03(金) 15:41:19 ID:1ydpdTxp0
>>657

いや、j-phoneは30秒/20円が秀逸で、ボーダフォンの安いプランだと
60秒/40円なので、かなりはみだす。

しかし、ボーダフォンプランの副回線でHBにした方がまだマシで
あることはわかった。サンクス。


671非通知さん:2006/11/03(金) 15:48:51 ID:feWjUFJp0
>>667
俺が今夜手取り足取り教えてあげるっていえよ。
馬鹿だなぁ・・・
672非通知さん:2006/11/03(金) 15:53:06 ID:VPoZw3Sf0
>>639
旧プラン+LOVE定額、契約年数別枠(引き継げない)も入れてくれたら神。
673非通知さん:2006/11/03(金) 15:57:37 ID:vcVrBo3e0
ボーダフォン副回線より、オレンジXの方がいいと思われ。4年以上ならね。
3980円で無料通話2000円クラスでいえば

ボダ副回線+HB        70%オフ 2年縛り 通話分単位  無料通話1000円 一ヶ月繰り越し

オレンジX 家族割り+年割り 52%オフ 1年縛り 通話15秒単位 無料通話2000円 無期限繰り越し
674非通知さん:2006/11/03(金) 16:00:40 ID:gMwdW9lJ0
>>671
セクハラおじじはくたばりやがれです><
675非通知さん:2006/11/03(金) 16:04:23 ID:1ydpdTxp0

オレンジとかブルーは、アクセス・インターネットの割引プランがないので、すごく残念。


702NKで、OperaやNetFront使って、速度の速いアクセス・インターネット使っている漏れには
ハッピーパケットがつけれるボダプランしか選択肢がない、、、

アクセス・Webはクソ遅い。
676非通知さん:2006/11/03(金) 16:44:14 ID:wBO1PgDs0
パケット料金って送信パケットは払わなくてもいいよね?
受け手の受信パケットの料金だけでいいですよね。
誰か教えてください。
677非通知さん:2006/11/03(金) 16:47:39 ID:JiXGuuwN0
>>676
写メール送信にはパケット無関係なのか?


送信にもかかるでしょ。
写真をアップロードするときとか。
どこでもそうだと思うけど。
678非通知さん:2006/11/03(金) 16:51:20 ID:wBO1PgDs0
>>677
そう言われればそうだ。
679非通知さん:2006/11/03(金) 16:53:47 ID:4T7g+7t40
他社継続四年以上なら
最初から基本半額
月料金も他社より高くなるのは余程の条件で無いと有り得ない
って

1に入れてくれ
初めての人は簡単に分からせてあげないと
680非通知さん:2006/11/03(金) 16:54:14 ID:wBO1PgDs0
累積パケットの何十万バイトっていう数字をみるとすごく使った気になって恐いのだけど (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大丈夫ですよね。
681非通知さん:2006/11/03(金) 16:57:18 ID:JiXGuuwN0
そういや、128キロバイトが1パケットだっけ?
8パケットは1024キロバイトか。

間違ってたらスマソ

もっと調べるとするか・・
682非通知さん:2006/11/03(金) 17:00:31 ID:wBO1PgDs0
>>681
キロバイトじゃなくてバイトですよね。
683非通知さん:2006/11/03(金) 17:02:46 ID:JiXGuuwN0
>>682
ああ、そうでした。そうでした。
684非通知さん:2006/11/03(金) 17:25:17 ID:b/c4qUh+0
>>ALL
FAQテンプレ追加希望

Q.このプラン何が凄いの?
  4年以上加入すれば一人でも52〜47%の割引率
  各種パケット割引に加入しなくても1パケット0.1円
  もちろんパケット定額(パケし放題)に加入できる。
  基本料半額になっても無料通話は半額にならない
Q.このプランどういう人にお勧めなの?
  概ねライトユーザー〜ミドルユーザーで
  かつパケ利用が少量、又はパケをとことん使う人にはお勧めのプラン。

こんな感じでおk?
685非通知さん:2006/11/03(金) 17:25:24 ID:8PlWpYl40
>>634
乙!いい仕事してるw
686非通知さん:2006/11/03(金) 17:27:37 ID:4mXxKwWV0
>>645
マイコンプータだと違う結果なんだけど?

オレXスタンダードにすると
通話料    1,800円 60分 x 10円/20秒
通信料    3,000円 30,000pk x 0.1円/pk
無料分   ▲4,500円
無料超過分   300円

基本使用料  7,300円
基本料割引 ▲3,431円 (年間割引+家族割引 47%)
-----------
4,169円


>>673
ボダ副回線+HB        70%オフ 2年縛り 通話分単位  無料通話1000円 無制限繰り越し
オレンジX 家族割り+年割り 52%オフ 1年縛り 通話15秒単位 無料通話2000円 無期限繰り越し(上限有り)
687非通知さん:2006/11/03(金) 17:31:22 ID:ecj235M10
>>634はテンプレ入りしようぜ
688非通知さん:2006/11/03(金) 17:42:56 ID:Mbu7tOqC0
今日次にプラン変更した時に比較しやすいように近所の携帯売り場に
ソフトバンクのパンフもらいに行ったんだよ。
ゴールドプランと新スパボのパンフしかなかった。


馬鹿か!
689非通知さん:2006/11/03(金) 17:43:22 ID:EIiqKzsG0
オレンジWの「パケット定額」は、PCサイトブラウザ使わない場合、上限4,200円のパケット数は、78,000パケットで正解ですか?
(パケし放題の上限は、52,500パケットですよね)
690非通知さん:2006/11/03(金) 17:56:35 ID:NY7vB5dy0
>>684
正直イラナイ
691非通知さん:2006/11/03(金) 18:03:26 ID:Nsd3w4eA0
MMSの0.1円/パケ非適用と、電番MMSの受信無料廃止が痛くない人達のスレはここですか?
692非通知さん:2006/11/03(金) 18:05:17 ID:/UxmeZUA0
ドコモ継続年をオレンジ持ち込ますか?
693非通知さん:2006/11/03(金) 18:05:44 ID:5Fm8cruX0
>688
パケをある程度使い電話も特定の人しかしないauユーザーの俺。
ダウソしたエクセルでシミュレーションしたが、ゴールドプランが一番得となる。

もう一回線家族用があるが、これまたオレンジプランで計算するとSBの方が安い。

これならソフトバンクもそんなに叩かれる必要ないんじゃないの?

と思ったが、

唯一の問題がauでは自動で付いているらしい(知らなかったけど)スーパー安心パック。これってポイントで相殺とかはできないのかな。それとも入る必要ないんかな。
694非通知さん:2006/11/03(金) 18:06:40 ID:NY7vB5dy0
>>692 → テンプレ
695非通知さん:2006/11/03(金) 18:19:50 ID:NJ7VN+cY0
しかし今日の朝日朝刊の記事に「携帯電話3社の料金比較」って表がついてたんだけど、

           Docomo     au        SBモバイル(定額)
基本料金     3,780-15,330  3,780-15,750  2,880(1/15以降9,600)
無料通話(分)   25-733     25-800     なし     
自社かけ放題   なし       なし       あり。21-25時は200分まで。
他社通話単価   21-7.875    21-12.6     一律21(11/10から)
メール        有料      有料       自社同士無料、他社へは有料
データ定額     4,095      1,050-4,410   1,029-4,410

とかなんだよね。これやるんだったらSBモバイル(非定額)も載せてくれないと公平じゃないよな・・・
696非通知さん:2006/11/03(金) 18:20:15 ID:Esp3P3NB0
>>634
ポスターにしてCodomo ショップに貼ってあげたい!ぜひCodomoスレにもURL貼ってくれ
697非通知さん:2006/11/03(金) 18:24:32 ID:b6eVOXcK0
m9(^Д^)プギャー
698非通知さん:2006/11/03(金) 18:31:56 ID:vcVrBo3e0
オレンジプランの無料通話分てパケにも適用されますか?
699非通知さん:2006/11/03(金) 18:32:20 ID:2OudpDFe0
auでもLOVE定額やってくれんかな。
SBが9月累計シェア 16.3%なんてのをキープ出来たのは
LOVEと家族定額のおかげじゃねーの。

SB2G→ WEB遅すぎ
SB3G→ 圏外
彼女とLOVE定額な俺はMNPでも八方塞がりorz
700非通知さん:2006/11/03(金) 18:46:47 ID:wsukkSbHO
別に世間でオレンジが認知されてなくても構わないと思う俺。
引き込みたいと思った仲の良い友人やら恋人やらにだけ説明してあげればおk。
701非通知さん:2006/11/03(金) 18:53:30 ID:a1Dj2IytO
>698 されない。ドコモとは違う。
702非通知さん:2006/11/03(金) 19:00:01 ID:c4bsjnrk0
>>698
されるよ当然。>>701はDocomoのピックルだから騙されないように
>国内でご利用の通話料、TVコール通信料、メール通信料*、ウェブ通信料*、PCサイトブラウザ通信料*、
PCサイトダイレクト通信料*、データ通信料が無料通信の対象となります。
>*パケット定額サービスにご加入の場合は対象外です。
703非通知さん:2006/11/03(金) 19:03:41 ID:6iOmql9i0
>>695
そもそも定額じゃねーしwww
朝日ってバカだな。
704非通知さん:2006/11/03(金) 19:09:04 ID:4T7g+7t40
>>692

当然です
705非通知さん:2006/11/03(金) 19:11:52 ID:1ydpdTxp0
>>698

>>702の言うとおり。パケも無料通話分でつかえる。157で確認した。

これも>>702も間違えの可能性がゼロではないので自分で調べるが吉
706698:2006/11/03(金) 19:29:08 ID:vcVrBo3e0
おお、サンキュー!
通話もWebも少しだけって俺にはオレンジXエコノミーがベストかな。
707非通知さん:2006/11/03(金) 19:47:27 ID:gkPR3KnV0
10日に発表予定のスパボ1年縛りの詳細がわかったぞ
708非通知さん:2006/11/03(金) 19:48:25 ID:i2OypkV80
今まさに下の状態なんですけど、

主回線 オレンジ(X)エコ+家族割り+年割り
副回線 バリューパック+HB+家族割り

副回線の端末は2年1ヶ月使用したので機種変更をしたいんだけど、
皆さんなら(個々の通話利用時間を加味して)どうしますか?
709http:// 230.net059085226.t-com.ne.jp.2ch.net/sbm:2006/11/03(金) 19:51:49 ID:7s7XhBDB0
710非通知さん:2006/11/03(金) 19:58:37 ID:MijIg8Mg0
「全角128文字までメール受信が無料になる」って、
129文字以上受信するときどうなるの?
たとえば129文字受信するときは1文字分の料金を払うのと、129文字分払うのどっち?
711非通知さん:2006/11/03(金) 20:03:49 ID:+dPvsm9U0
とりあえず128文字まで受信して、その後完全に受信するかしないかユーザーが選択する。
その場合129文字分払うことになる。まあメールはパケット課金じゃないけどね。
712非通知さん:2006/11/03(金) 20:20:06 ID:WwVdM43d0
>>695
どうしてどこの記事もアホみたいにゴールドプランしか紹介しないのかねぇ。
まぁアホみたいにゴールドプランしか宣伝しないゲーハー社長も問題ありだが。
713非通知さん:2006/11/03(金) 20:27:16 ID:8Pf528gKO
既存ユザですが、2〜3日前にプラン変更したんだが、
MYソフバン見て契約内容確認したら変わってないんだが…。
反映されるまでの時間はどのくらいでつか?(>_<)
714非通知さん:2006/11/03(金) 20:30:51 ID:AA7u30rR0
>>713
適用された翌日
715非通知さん:2006/11/03(金) 20:35:50 ID:GYjSDrs30
ソフトバンク的にもゴールドプランに入って貰いたいんじゃね?
オレンジプランは収益で旨みがないんだろう
716非通知さん:2006/11/03(金) 20:36:01 ID:WwVdM43d0
>>713
マイソフトバンクの一番下に、変更内容の確認って項目があるでしょ。
そこを見ると適用期日が書いてあるはずですが。
717非通知さん:2006/11/03(金) 20:37:05 ID:c4bsjnrk0
>>713
請求締日が影響するらしい。プラン変更が適用されるのは次請求月からなので。
もしこれまでの請求書があれば、細かい明細があるページの1番上に
「お客さまのご請求締日は毎月○日になります」
っつー記載があるので確認してみては?
末日じゃないなら今更新されてなくても気にしなくてもいいと思う。
ってゆーか2〜3日前つーと今月入ってからだから、末日締だと今月は更新されんな。
718非通知さん:2006/11/03(金) 20:39:41 ID:BUV8ZDCJ0
>711
サーバーから削除するのも課金されそうなんだけど、無料?
719非通知さん:2006/11/03(金) 20:40:02 ID:hzxj2E8c0
>>713
11月に入っての変更なら、翌月の適応じゃない?
720非通知さん:2006/11/03(金) 20:44:15 ID:1ydpdTxp0


>>710
>>711
157に聞いた。補足だが。

251文字でオレンジXエコノミーだと

PDC 非パケ
 これまで8円
 オレンジ3円(ロングメールが全部3円になった)

PDC パケ
 パケット課金で激安

3G
 これまで8円
 オレンジ8円のまま!


おいっ!!!詐欺じゃん。
721非通知さん:2006/11/03(金) 20:46:17 ID:8Pf528gKO
>>713ですm(__)m

変更受付状況が変わってない(;^_^A
722非通知さん:2006/11/03(金) 20:49:23 ID:c4bsjnrk0
>>721
変更はMySoftbankから?それとも157?
漏れは157で先月28日ぐらいに変更して、更新されたのは今月2日
変更受付状況は一度も変わりませんでした
まぁ、気になるなら明日にでも157に(゚Д゚#)ゴルァ電してみては?
723非通知さん:2006/11/03(金) 20:50:12 ID:3dudkpUA0
>>721
じゃあもう一回プラン変更汁。
あ、そだ。確か1日〜5日の間はオンラインからのプラン変更も受け付けないんじゃなかったっけ?
724非通知さん:2006/11/03(金) 20:53:14 ID:f8ter1/20
ショップ/157で手続きした場合は「My禿電」の変更受付状況には反映されない、
という事らしいぞ。
725非通知さん:2006/11/03(金) 20:54:33 ID:ynAR7rJl0
何でオンラインでプラン変更出来ないだ?
157で1時間待ちしてオレンジ1Xエコノミー申し込んでたのに
最後になって勘違いしたのか「スタンダードに変更します」
ガチャって・・・
また明日1時間待ちで電話確認かよ。かけ直すにも20時過ぎで
無理だし。
ショップの混んでるしで面倒くせええ。
726710:2006/11/03(金) 20:56:37 ID:MijIg8Mg0
>>711>>720

受信無料はでかいなと思ってau1xから移行しようかと思ったけど、
たった251文字で3円か8円も取られたらたまったもんじゃないね。

あと、メールはパケット課金じゃないけどパケットし放題の対象で、
パケットし放題は量ではなく値段で計算するってことであってる?
727非通知さん:2006/11/03(金) 20:59:53 ID:8Pf528gKO
>>721ですm(__)m

157で変更しました。明日朝イチMYソフバン確認して、変わってなかったら電話します。
状況によっては ヽ(`Д´)ノ します
728非通知さん:2006/11/03(金) 21:01:33 ID:3dudkpUA0
>>727
157で変更しないで、myソフトバンクで変更したら?
729非通知さん:2006/11/03(金) 21:01:57 ID:bnnF/hDj0
>>725
My Softbankで変更できるが?
730非通知さん:2006/11/03(金) 21:02:19 ID:YO5B6N980
>>720 微妙に違う


△PDC非パケ2・3・4シリーズ・・・これまで4か8円→オレンジ8円一律

◎PDC パケ5・6シリーズ・・・パケット課金→但し単価は3分の1に大幅割引

△3G 7・8・9シリーズ・・・これまで8円(ボーダ間無料)→オレンジ8円のまま!(SB間有料)
731非通知さん:2006/11/03(金) 21:03:12 ID:CPgKNfHX0
    ∩
( ゚∀゚)彡 ソフトバンクガンバレ!!
  ⊂彡       ソフトバンクガンバレ!!

多くの人がソフトバンクと契約しますように。
0円で客を釣るのは昔からの常套手段。何をいまさら。
今時本気でタダでモノが手に入ると思ってる奴に救いはいらない。
ロクに規約もプラン詳細も読まずハンコ押したらもうそいつが悪い。
自ら店舗に出向いて契約したくせにクーリングオフなんておこがましい。

<0円プラン(ゴールドプラン+新スーパーボーナス)>
★メール0円は、ソフトバンク同士だけ!!
★通話0円は、ソフトバンク同士で01時〜21時の間!!
 ※21〜25時は有料で月200分だけ無料通話。超えると以降30秒20円!!
★他社携帯への通話は無料通話分なし即課金!!5分かけたら+ 2 0 0 円!!
★月額2880円は基本料金。必須オプションを解除しなければ月額5220円!!
★携帯端末0円は2年間ローンを組ませた上での支払い免除!!
 ※途中機種交換・解約(過失問わず)で4〜7万円のローン残高請求!!
■ソースまとめ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
予想外プラン詳細一覧(PDF ソフトバンク社作成
http://release.nikkei.co.jp/attach_file//0144172_01.pdf
わかりやすいまとめ画像( 超判り易い画像
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up272.jpg
通話・メール0円:ゴールドプラン解説( 超判り易いサイト
http://e.willcomnews.com/
携帯端末0円:端末ローンの仕組み ( 超判り易いサイト
http://muni-muni.at.webry.info/200610/article_4.html
732非通知さん:2006/11/03(金) 21:03:19 ID:4pB3ipZp0
そんな長い文受信しなけりゃいいじゃん。
ハゲテルのいいのは128文字無料ってとこなんで普通はそれに収まるようにする。
どうしても長い文受信したい場合は、俺の場合はPCで受信して転送かけてる。もち128文字分割でw
733非通知さん:2006/11/03(金) 21:04:48 ID:c4bsjnrk0
>>726
パケ死放題は
パケット単価 0.2〜0.1円(プランにより異なる)⇒0.08円
メール単価  3〜200円⇒60%off(1.2〜80円?)
で計算される。最低でも980円で、4200円に達したら定額。
734非通知さん:2006/11/03(金) 21:05:06 ID:bnnF/hDj0
>>727
プラン変更は翌請求月から適用だから変わるはずないw
735非通知さん:2006/11/03(金) 21:07:22 ID:c4bsjnrk0
MySoftbankで変更できるんだけど、一部できないのがあるんだよね。
今回のプラン改訂が特殊だったので。
例えば
従来プラン年割(1年縛り)⇒オレンジプラン自分割(2年縛り)
ってのができるんだが、MySoftbankからだと強制的にオレンジプラン年割になっちゃう。
コレ自分の場合なんだけど、だから157使った。
736非通知さん:2006/11/03(金) 21:10:01 ID:3dudkpUA0
>>735
割引も選択できるようにしてほしいよね。IT企業のくせにそのあたりに甘さがある。
孫社長見てる〜〜〜???ちゃんとやってね〜〜〜
737非通知さん:2006/11/03(金) 21:11:37 ID:1ydpdTxp0
>>726

パケットし放題は3Gのみだから3Gという前提で説明する
a)たしか、オレンジXエコノミーは60%オフだから定価8円の256文字だと3.2円になると思う。

b)PDC・パケ機だと1.3円くらい。

(いずれも税なしで)

a)はWebで確認してくれ。まちがっとるかもしれん。


b)の論拠は、古いカタログに1パケット、0.3円全角64文字税込み3.15円、192文字3.78円とある。

 3Gはユニコードなので、全角1文字3バイトだが、PDCは全角1文字2バイトで割安になることがある。
 あと、ヘッダーとかを考慮して、1.3円くらいになると思う。
738710:2006/11/03(金) 21:20:39 ID:MijIg8Mg0
>>732 かしこいな。せこいけど。

>>733>>737
ありがとう。
60%オフでも割高やね。
PDCパケ機ならましか。
739非通知さん:2006/11/03(金) 21:21:53 ID:ynAR7rJl0
オレの場合完全に料金プラン変更と割引プラン変更出来ないように
なってるよ。ボーダの時は出来たのに。
いちいち157かショップに出向かないとならない。
出来る人と出来ない人の差って何?
まぁどうせ今変更しても末締めで12月からの適用だから慌てないけどさ。
740非通知さん:2006/11/03(金) 21:31:20 ID:8Pf528gKO
>>727です

注意事項みたら「変更状況は携帯・PCのMYソフバンからの変更しか反映されません」って書いてあった(;^_^A アハハハ…

自爆したのは生まれて初めてだZE

まぎらわしいから【注意事項】じゃなくて【変更受付状況】に載せてもええやないの〜
(`´)ウジウジネチネチ

撤収〜
壁|≡3 ササッ
741非通知さん:2006/11/03(金) 21:38:43 ID:l7zh7sSq0
オレンジXと比較する際の、
あうのメールパケ単価は0.27円(0.2835円)/パケットでおk?
742非通知さん:2006/11/03(金) 21:39:44 ID:AtnXFXCDO
まぁ、今157の姉さん達はどんなことにも非常に低姿勢に対応してくれるので、無料通話でいいストレス解消ができるw
昨今世間で肩身の狭い思いをさせられてるSBユーザの唯一の特典だなw
743非通知さん:2006/11/03(金) 21:40:10 ID:DLDWDqz/0
オレンジX最強!!!
744非通知さん:2006/11/03(金) 21:41:53 ID:Vmt7UCGe0
MNPでvoda時代からの2人に加えて1人をこのプラン+年割・家族割で加入させたいんだが
割賦なんてふざけたものじゃなくてその場でバッサリ払ってしまうことにして、一番安い価格はどれくらいかな?

有志作成のFAQの文は「店行け」だったので、もう少し踏み込んだ反応があればと。
745非通知さん:2006/11/03(金) 21:43:18 ID:sJclBbVV0
ここもそろそろカキコ少なくなってきたな。
もう、俺もそうだが、プラン変更した奴も多いしな。
次回は、auの「年数引継+他社年割違約金お返しします」キャンペーンがでてくるまで静かだろう。
746非通知さん:2006/11/03(金) 21:45:54 ID:HiBLxGxMO
雑談次スレはどこ?
747非通知さん:2006/11/03(金) 21:53:38 ID:ZbAa+tkG0
>>744
地域や店によって違うから
「自分の行動範囲の実店舗に行け」としか言えないな
748非通知さん:2006/11/03(金) 21:53:49 ID:4pB3ipZp0
>>738
最近はホテルでも無線LANとかが普通に入るんでPCメールの転送かけてないけどね。
携帯同士のメールなら普通128文字は必要十分でしょ。
749非通知さん:2006/11/03(金) 21:55:04 ID:e9pWhDtZ0
俺(主回線)オレンジXにしたんだが、

家族の(副回線)バリューの余った無料通話分は

分け合えるのかなぁ?

12/2から受付予定らしいが・・・
750非通知さん:2006/11/03(金) 21:57:08 ID:4pB3ipZp0
分け合うのは同じカラープラン間のみ。
751非通知さん:2006/11/03(金) 21:59:06 ID:e9pWhDtZ0
あらら・・・
752非通知さん :2006/11/03(金) 22:02:48 ID:sR9sv/S40
>どうしても長い文受信したい場合は、
>俺の場合はPCで受信して転送かけてる。もち128文字分割でw

転送って?
携帯に送られてきた長い文章を
PCへ転送するの?
どうやって?
転送する際に送信料かかるんぢぁ?
753非通知さん:2006/11/03(金) 22:07:07 ID:l7zh7sSq0
>752
つサーバメール転送
754非通知さん:2006/11/03(金) 22:07:29 ID:3YbcHNsU0
パケット割WINに相当するものってないの?
ブループランにパケットパックはあるのに…
755非通知さん:2006/11/03(金) 22:10:10 ID:3dudkpUA0
俺の場合だけど、基本的に知人、友人にはPCのアドレスに送信してもらってる。

転送関連が充実している有料メール(月200円程度)のアドレスを借りて、
すべてPCにメール→携帯へ転送→緊急に読む必要なものだけ受信
有料メールはドメインが短いので、知人に自分のアドレス教えるのも楽。

ちなみに有料メールは
http://www.be.to/
http://v7.com/mail/
↑お勧め
756非通知さん:2006/11/03(金) 22:13:56 ID:rIg2A3BA0
今日オレンジXに替えてきました
そして同時にショップの店員さんに恋して帰ってきました
757非通知さん:2006/11/03(金) 22:14:17 ID:YWJR+roQ0
>>756
ショップの定員さんうp
758非通知さん:2006/11/03(金) 22:15:02 ID:nzqhB0sV0
>>639
うぎゃああ

ツールが消えてるぅううう

再うp待ちますので、いつか誰かお願いしますorz
759非通知さん:2006/11/03(金) 22:17:40 ID:eWFXKKBA0
>>756
映画化決定
760非通知さん:2006/11/03(金) 22:19:18 ID:jsGlPWoi0
>>758
まとめサイトに補完されている。
761非通知さん:2006/11/03(金) 22:19:49 ID:yyvYbD+6O
禿男
762非通知:2006/11/03(金) 22:25:38 ID:dbqgqvfP0
752
私もPCから携帯へ分割転送してますよ。2G(604sh)なので、全角192文字かな?
毎に分割して、20分割までできるので、192*20分のメールが無料で見れます。
HB主回線ライトコートパックからオレンジXのライトに乗り換えました。
2Gの機種はメールがパケット制なので、送信が今までの三分の一になったので
無料通信分が安くなってもこのプランで間に合うかと、、
763非通知さん:2006/11/03(金) 22:26:21 ID:qmUUUJrP0

おまいら、よ〜く考えてうちと契約しないと、大損するかもしれないよ!
 
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

764非通知さん:2006/11/03(金) 22:30:37 ID:rsXz1HQt0
>>756
今、プラン変更も出来るの?
765非通知さん:2006/11/03(金) 22:34:02 ID:4pB3ipZp0
>>752
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se186718.html

ごめん俺の場合は長いメール=PCメールなんでそれの転送
携帯同士のメールは128文字あれば必要十分なんで。
766非通知さん:2006/11/03(金) 22:36:35 ID:dQ6i5BGe0
どなたか最新のエクセルファイルうpしてください
767非通知さん:2006/11/03(金) 22:37:12 ID:rIg2A3BA0
>>764
できた
正確には今変更の手続きして
書類送るのが6日になるだけ
当方10日締めだから
今月の11日から新プランになります
768非通知さん:2006/11/03(金) 22:38:53 ID:OuXdqrkc0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
はい、みなさん、さいこーですかぁ?!
オレンジXはおまいらの御布施が減るんで、Wのみにしようと思います
769非通知さん:2006/11/03(金) 22:39:03 ID:V5JE8evuO
今は旧VODAプラン+デュアルパケット定額なんだけど、
オレンジにプラン変更したらパケットし放題に変えられてしまいますか?
770非通知さん:2006/11/03(金) 22:45:19 ID:nzqhB0sV0
>>760
おお、サンクス!いただきました。
771非通知さん:2006/11/03(金) 22:53:11 ID:8C8mkg3o0
2G使いでオレンジプランX エコノミーに変更しようとしたのに


お客様のご契約内容では、ご希望の変更を自動受付することができません。お近くのソフトバンクショップかお客様センターまでお問合せください。

お客さまセンター (157)


って表示されて出来ないんだけど・・・

なんで?

772非通知さん:2006/11/03(金) 22:54:22 ID:lt4tyOP60
システムが対応してないだけ
157であっさり変えられる
773非通知さん:2006/11/03(金) 22:56:05 ID:Y2Ignlq10
今までの歴史は間違っていたのだ!
人類は戦いを忘れることなど出来はしない!
だから私はこのターンXで全てを壊して新しい時代を始める!


774非通知さん:2006/11/03(金) 22:58:10 ID:rsXz1HQt0
>>767
そっか、ありがと。

明日プラン変更にいってこよ。
775非通知さん:2006/11/03(金) 22:58:33 ID:8C8mkg3o0
>>772
そうなんだ?ソフバンショップで「マイソフバン」で変えられますよね?
って尋ねたら「もちろん大丈夫ですよ」って言われたから。

で、今、Vodafoneの一番安いプラン+ハピパケレギュラーと年割り?と
ハピボはいって毎月5500円、ちょっとでも使うと7000円台になる
自分はオレンジプランX エコノミーにしてパケ割みたいなのに
入ればいいの?
で、自分割りは2年縛りだからやめたほうがいい?

今ボーダ使いで2年半目なんだけど

776非通知さん:2006/11/03(金) 23:01:48 ID:dUOno/lw0
>>773
ターンエーガンダム、俺も大好き!!
オレンジプランXのお兄さんですね。
777非通知さん:2006/11/03(金) 23:13:35 ID:l7zh7sSq0
>754
パケット割WINって何?
778非通知さん:2006/11/03(金) 23:13:49 ID:1ydpdTxp0
>>775
157にかければ最近3ヶ月の使用状況からベストプランを1分くらいで案内してくれる。

現行のままデュアル定額のほうがいい可能性もあるので157に電話汁
779非通知さん:2006/11/03(金) 23:15:20 ID:Nsd3w4eA0
MMSの0.1円/パケ非適用と、電番MMSの受信無料廃止が痛くない人達のスレはここですか?
780非通知さん:2006/11/03(金) 23:17:13 ID:lt4tyOP60
>>778
マジで、157すげーな
781非通知さん:2006/11/03(金) 23:21:15 ID:8C8mkg3o0
>>778
もしかしたらキャリアを数ヶ月後に変えるかもしれないんですが
その場合、変な長期割り入らない方がいいですよね?

プラン変更するとハピボ縛りが抜けるって事を聞いたんですが・・・
782非通知さん:2006/11/03(金) 23:21:18 ID:oVpxQAh+0
>>780
全員にゴールドプランを案内するんじゃね・・・?
783非通知さん:2006/11/03(金) 23:22:18 ID:e9pWhDtZ0
現状の料金プランによって、端末からのwebで変更できなかったり、出来たりする。。

と思って間違いないでしょうか?

俺の場合、
トークパックからは出来なかったが、

別の端末のバリューパックから→オレンジにwebで変更が出来た・・
784非通知さん:2006/11/03(金) 23:25:30 ID:K/kX63IV0
xlsが開けない人(とMacユーザー)向けに作ってみました。
オレンジとゴールドのみですが。
ttp://orange.crap.jp/orange.php
785非通知さん:2006/11/03(金) 23:26:35 ID:3+gMbKgd0
>>781
オレンジ年割になら解除料無しで移行できる。
俺がまさに今月そうして様子見に入ったw
786非通知さん:2006/11/03(金) 23:27:52 ID:wcOwRXoR0
>>782
問題はそこだよね。
157にしてもショップにしても、案内がどれだけ良心的なのか……
787非通知さん:2006/11/03(金) 23:28:51 ID:b/c4qUh+0
>>784
あんた神だよ
788非通知さん:2006/11/03(金) 23:30:45 ID:rsXz1HQt0
>>782
でも、機種変更しなければスパボに入ることもないからゴールドにも入れないでしょ。
789非通知さん:2006/11/03(金) 23:36:48 ID:xXICookI0
>>784
素晴らしい!GJ!
790非通知さん:2006/11/03(金) 23:37:03 ID:F6yTe+FY0
12/2から「分け合える」申し込みできるみたいだが、

それは12月分から反映されるのかなあ?

ちなみにおいらの請求は末締め〆
791非通知さん:2006/11/03(金) 23:37:45 ID:iVBqd99n0
>>784
まじ神 待ってました
792非通知さん:2006/11/03(金) 23:38:28 ID:dWo37YjS0
>>784 へぇーーーーすごいなぁ・・・ なんでこんなの作れるんだ///
欲を言えば、Excelのみたく、計算後、最安プランに色つけられますか?
ブルーはいらないよw
793非通知さん:2006/11/03(金) 23:39:57 ID:4pB3ipZp0
>>784
                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┃┃┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┃┃┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二

そのドメインずっとあるでつか?
794非通知さん:2006/11/03(金) 23:42:53 ID:8C8mkg3o0
>>785
了解です。 オレンジX エコノミーに年割りとパケw定額でおkですか?
795非通知さん:2006/11/03(金) 23:43:14 ID:tIxmm5C/0
新規でSBMに2台契約しようと思ってる
色々調べて以下のプランにしようと思ってるんだが可能?出来るならSBM神認定なんだが…
間違ってる所があったら教えてくれ

1台目 主回線
オレンジXエコノミー 3780円(無料通話:2000円)
家族割引 37%off
年間割引 15%off (合計52%offまで)
        【基本料金合計 1814円】
+ S!ベーシックパック 300円

        【合計 2114円 税込(2220円)】
------------------------------------------------------

2台目 副回線
バリューパック 3900円(無料通話:1000円)
家族割引 50%off
年間割引 25%off (合計70%offまで)
        【基本料金合計 1170円】
+ S!ベーシックパック 300円
+ ラブ定額 300円
+ ソフトバンクアフターサービス 300円
+ デュアルパケット定額 (1000円〜3900円)

        【合計 3070円〜5970円 税込(3224円〜6269円)】
------------------------------------------------------
796非通知さん:2006/11/03(金) 23:49:28 ID:Vmt7UCGe0
>>795
MNP以後のアフターサービスへの加入は、税込み約500円/月に値上げ
797784:2006/11/03(金) 23:50:23 ID:K/kX63IV0
みなさん好意的な反応ありがと。
xlsの出来が良いのであんまり意味ないかと思ったけど。

>>792
一気に作ってちょっと疲れたので、時間を見て修正したいと思います。

>>785
しばらくはこのままの予定です。
798784:2006/11/03(金) 23:52:55 ID:K/kX63IV0
間違った。

>>793
しばらくはこのままの予定です。
799非通知さん:2006/11/03(金) 23:53:49 ID:4pB3ipZp0
エクセルシートは本当に出来良いですけど、全員が使える訳じゃないゴールドプランwみたいな部分もありますから
ほんと乙です。

エクセル職人の人もほんと乙です。

オレンジは本当に良いプランですので、広まるとよいですね。
800非通知さん:2006/11/03(金) 23:55:31 ID:3+gMbKgd0
>>794
漏れはスタンダードにしたがそれでおkですw
年割ならボダ年間系とちがって契約期間も引き継がれるし、
エコノミーなら年割の恩恵も大きいし文句なしだす!

ひとつ注意点はHB解除料はかからないが、更新月が変更月からに変わるので注意!
801非通知さん:2006/11/03(金) 23:56:02 ID:ZbAa+tkG0
>>795
MNPで他社契約期間があるなら別だが、純粋な新規となると
主回線の割引率は年割+家族割で36%off
よって、2,800弱かかると思
副回線の年割の割引率も同様に1年目のものが適用されるので
モスコ死高くなる
802非通知さん:2006/11/03(金) 23:58:58 ID:cTeexGyB0
>>795
MNPならともかく新規でそれはちょっと行きすぎ。。。
・主の割引率は足し算でなく、掛け算。
つまり、主は、1年目36%、2年目45%、3年目49%、4年目以降52%。
あとは、おk。
・副は、現行プランなので、「家族副と年割」は併用不可。「家族副+継続割」か、「家族副+ハピボ」のどちらか。
「家族副+ハピボ」は1・2年目57・5%・・・11年目以降70%。+基本料無料2ヶ月。

神になりきれなかったSBMとw
803非通知さん:2006/11/03(金) 23:59:02 ID:1ydpdTxp0
>>795

今日157に聞いたが、ヴォーダフォンあがりの人間は
旧ボーダフォンプランも入れ、かつ副回線つかえるが、
新規はブルー・オレンジ・ゴールドのみだって。
(157も間違えるから信用はできんが)
804非通知さん:2006/11/04(土) 00:00:31 ID:RlPL527m0
ところでNMP利用期間持越し組で
色を変えた場合の期間のリセットは
どうなったの結局??

もともとのJぐらいからのユーザは
色を変えても端末契約年数で
数えるから大丈夫??
805非通知さん:2006/11/04(土) 00:02:14 ID:3+gMbKgd0
持ち越し組みはともかく、
既存の色またぎの場合は大丈夫。

青オレンジの年割のカウントはあくまで回線契約期間で決まるから。
806非通知さん:2006/11/04(土) 00:03:34 ID:cTeexGyB0
>>料金計算

オレンジxオフタイムプランはスルーでしたかorz
個人的には、19時から23時を中心にオフタイムにのみかける(着信は無制限)人には、非常にいいプランだと思うのですが。
807非通知さん:2006/11/04(土) 00:03:59 ID:oVpxQAh+0
>>803
つうことは新規のオリジナルプランは今んとこゴールドのみ?
なんだかなあ、、、ソフトバンク。。。
808非通知さん:2006/11/04(土) 00:10:41 ID:jb7CXBrz0
オレンジW用のパケット定額って上限の4,410円(PCブラウズ除く)で84,000パケット以上も使えるんだね。
でも、携帯サイトやメールだけでそんなにパケ使う人いるのかな?
809非通知さん:2006/11/04(土) 00:10:47 ID:XXpBFOuY0
なんだかんだと旧プランとシミュレーションしても、
一般的なユーザなら
オレンジ(利用状況でランクは決定)+自分割り
家族なら
オレンジ(利用状況でランクは決定)+家族割り+年割り
になる希ガス。状況によってパケ系サービスつけてね。

こんなに皆さんでシミュレーションしなきゃならない料金形態って。
ゴールドプランが迷わず入れる内容ならいいのにアレだしね・・・
SoftBankならでは(YAHOO ID付与プランとか)の画期的なプランを求む。
資産はあるんだからYAHOOBB回線なんかもフルに利用してパケ料もっと安くするとかさ・・・
810非通知さん:2006/11/04(土) 00:16:55 ID:w7dYx9aP0
>>784
で計算してみたが、パケット使うから、「パケ定」使えるWの方が安くなるな。
「し放題」やばす。参考になったよ。ありがとう!
811非通知さん:2006/11/04(土) 00:19:37 ID:knxrTzNs0
利用年数引継ぎについて
>新規加入時に請求書など証明できる原本が必要です。

となってますが、現在ドコモでeビリングサービス
(Webサイト上や電子メールで確認できるサービス)を利用しているため
請求書などの原本がありません、この場合は加入不可でしょうか?



812非通知さん:2006/11/04(土) 00:20:08 ID:nmDvfCuw0
エクセル職人や>>488、さらに>>784などなど
こんなに優しくて優秀な人たちの集まるスレ初めて見たよ。
俺、2chあんまり好きじゃなかったし、あんまり見ないんだけど
このスレで認識をくつがえされました。
813非通知さん:2006/11/04(土) 00:22:36 ID:jLvsauyn0
>>796 >>801 >>802
ありがとう。 やはり虫のいい話だったか…。

だがしかし、此処に契約期間4年11ヶ月のSBM携帯がある(3Gは一年ぐらい)

今回のが出来るのなら別の人にあげようと思ってたが、これをどっちかに契約変更しようと思う。
主回線にすれば、>>795 の主回線の通りになるはず(副は57.5%off?)
副回線にするとどうなるんだ?実はあんまり意味が無い?

すまないが最後の質問に答えてくれ おれはどうすればいい?
814非通知さん:2006/11/04(土) 00:23:44 ID:oVkDsuC20
既出かもしれないんですけど、
今ゴールドに入っていますが、あまりソフトバンク携帯に電話する機会が
無いのでパケット無料が終わる2ヶ月後にオレンジ(X)に変更したいと思うんですけど
変更可能(解約金無しで)でしょうか?
815非通知さん:2006/11/04(土) 00:28:19 ID:jLvsauyn0
>>814
バッチリ可能です
816非通知さん:2006/11/04(土) 00:30:08 ID:1TK6STpZ0
>>814
何の解約金がかかるんだよw
心配せずに二ヵ月後に変更して来い!
817非通知さん:2006/11/04(土) 00:31:07 ID:QvdAQMyw0
>>814
割引率1年目からになるけどね
最初っからオレンジに入っとけばねえ…
818非通知さん:2006/11/04(土) 00:32:24 ID:PV2z8SzG0
>>811
質問スレで、eビリングの画面(継続期間の表示ページ)を
プリントアウトすればいいって教えてもらったよ
819非通知さん:2006/11/04(土) 00:32:36 ID:oVkDsuC20
>>815さん
ありがとうございます。

820非通知さん:2006/11/04(土) 00:32:49 ID:nmDvfCuw0
2ヵ月後にオレンジが無くなってたりして・・・
821非通知さん:2006/11/04(土) 00:36:21 ID:XXpBFOuY0
>>813
パケをどのくらい使うかによると思う。
カナーリ使うのなら

オレンジXエコノミー+家族割+年間割

バリュー+家族割+年間割+デュアルパケット定額
でいいんジャマイカ。
主回線にオレンジXエコノミー+家族割+ハピボを
もってくる理由は、バリューにつけられる旧家族割だと主回線の基本料が
割引にならぬ。
822非通知さん:2006/11/04(土) 00:37:17 ID:ILnWB0JK0
単身者新規、電話メールしない場合のパケット分岐点

0〜9200パケット
オレンジXライト 2519円〜2855円

9200〜37230
オレンジXエコノミー 2855円〜4664円

37230〜68530
オレンジWSS(無料通信1050円)+パケ定額 最低4664円〜6162円(最大6974円)

68530〜109200
オレンジXエコノミー(無料通信2100円)+パケシ放題 (最低3548円)7265円
オレンジXエコノミー(無料通信4200円)+パケシ放題 (最低3548円)7265円
オレンジXエコノミー(無料通信6300円)+パケシ放題 (最低3548円)7265円
オレンジXエコノミー(無料通信8400円) 2855円〜5921円
4ヶ月の平均6162円〜6929円

109200以上
オレンジXライト(無料通信630円)+パケシ放題 (最低3548円)6929円
823非通知さん:2006/11/04(土) 00:37:39 ID:9nByx4aw0
>>811>>818
原本が必要らしい。
ドコモショップへ行けば請求書印刷してくれるらしい。
824非通知さん:2006/11/04(土) 00:42:03 ID:jb7CXBrz0
>>814 SBMの既存ユーザーがゴールドにして、その後オレンジX等他プランに変更した時点で基本料70%割引の特典
はなくなり経年割引はリセットされるみたいだけど? これは、MNPで他社からSMBへ最初にゴールドに入りその後オレンジX
にプラン変更したユーザーも同じみたいだが? どうなんでしょ?
825非通知さん:2006/11/04(土) 00:45:27 ID:knxrTzNs0
>>818
おー!それでOKなんですね、ありがとうございます。
事前にeビリング解約しようかと思っていたので助かりました。
826非通知さん:2006/11/04(土) 00:48:09 ID:knxrTzNs0
>>823
ありがとうございます。

>原本が必要らしい。

自分でプリントした物は改竄の可能性があるからだめなんですかね、、
827818:2006/11/04(土) 00:51:35 ID:PV2z8SzG0
>>825
すみません>>823だそうです

>>823
そうなんだ、明日行くので自分でも確認してきます
828非通知さん:2006/11/04(土) 00:52:33 ID:hooBxMWS0
現ソフバンユーザーなのだけれど、

俺 家族割(副)ライトコールパック ハピボ加入中 2G(3Gの新機種ほすぃ)
親 家族割(主)バリューパックシルバー ハピボ加入中 2G(機種変したくない)
(いずれも契約2年目)

      ↓

俺 オレンジW(SS) + 家族割(主) + 年割 + パケット定額 + 新スパボ (38%引)
親 バリューパック + 家族割(副) + ハピボそのまま (57.5%引)

にする手続としては、

@家族割の主副入れ替え
A俺:HB→年割、料金プラン変更、新スパボ+パケ定額加入、親:そのまま
B俺:機種変更、27ヶ月縛りに耐える

・「くりこして余った無料通信を家族で分け合えるサービス」に12月2日以降申込み
・4ヵ月後までにスーパー便利パック解約。
・1年後に電池もらったらスーパー安心パック解約。

という感じでおk?間違いあったら指摘きぼんぬ。
ハピボ入ってると家族割の主副入れ替えができないということはないよな?
829非通知さん:2006/11/04(土) 00:55:27 ID:jLvsauyn0
>>803
それはマジですか?
なんかLOVE定スレでも同じような事言ってる人がいるがまさか…。
現在SBMのユーザーは旧ヴォーダ買い増し&契約変更は可能 なのか
とりあえず新規&買い増しは新プランのみって事なのか…。マジで問題だ。
あした157だなこりゃ…

>>821
聞き方が悪かった。スマン
今持ってる携帯(4年11ヶ月)1台の契約を変更して、
オレンジXエコにするか、
旧プランのままにするかって話です 解りずらくてスマン
・主回線はオレンジで確定 ・副は旧プランで確定

で足りない方を新規に購入して家族割にするという事です。
4年の実績はどっちのプランに有利になるか知りたいです。スマン
一応予想は、今持ってる携帯をオレンジにして、旧プランを新規にする方がよさそうな気がします
830非通知さん:2006/11/04(土) 00:56:24 ID:V91iAxZV0
>>828
安心パックで1年耐えて電池もらうより
普通に買うほうがお得だと思われる
831非通知さん:2006/11/04(土) 00:59:13 ID:jBRNuXcq0
電池っていくらするの?
832非通知さん:2006/11/04(土) 01:01:39 ID:V91iAxZV0
>>831
だいたい5000円以下
833非通知さん:2006/11/04(土) 01:15:59 ID:/p3mxp9v0
>>832
だったら無料期間もあるし入ってても良いんじゃない。
834非通知さん:2006/11/04(土) 01:17:31 ID:aueWiwgx0
すいません

現在603SH使って1年7ヶ月、契約自体はデジタルツーカー時代からの8年目です

今はバリューパック主回線+ハッピーボーナス+家族割引き、通常の使用は家族間のスカイメールがほとんどで、
たまに2chブラウザやスーパーメールをしたり、通話をしますが、ほとんど無料通話分の\2,000以内です。

X01が凄く気になってて機種変更しようと思ってるんですが、いろいろ考えてオレンジXエコノミー+年間割引+家族割引だと
今と変わらないということでよろしいのでしょうか?(ハッピーボーナスは除外するとして)
あと、新スーパーボーナス自体は無料でつけるのでしょうか?

835非通知さん:2006/11/04(土) 01:17:39 ID:l49RcnIP0
>>805
サンクス、ありがとう。
836非通知さん:2006/11/04(土) 01:25:33 ID:g/vdlVaR0
>>833
かなり既出だけど・・・
1000オピントで購入できるから普通に1年使えば電池パックついてくるような物だよね。
安心パックってサービスオピントが105円相当だっけ?
アフターサービスに比べると見劣りしまくりだよね・・・。
837非通知さん:2006/11/04(土) 01:33:02 ID:2Ce+YaAw0
>830 新スーパーボーナスであれば3ヶ月無料で残り9ヶ月4500円でもらえるんじゃないの?
ポイントも450ポイントたまるし。
838非通知さん:2006/11/04(土) 01:49:37 ID:/wmaQVsKO
>>803

さっきあるSBMショップのお兄さんに聞いたら全然新規で旧vodafoneプランもいけるみたいぉ

157が一番今は嘘つくとかなんとか♪
\(`へ’)
839非通知さん:2006/11/04(土) 01:54:47 ID:/wmaQVsKO
>>830
ショップのお兄さんもそうやって言ってたな
840非通知さん:2006/11/04(土) 02:06:56 ID:/wmaQVsKO
>>831
SH用で3000円位
TやN用だと4500円位かな

>>836
アフター
月額使用料315円
ボーナスポイント147円分相当
安心パック
月額使用料498.75円
ボーナスポイント105円分相当分

200円高くなる分を貯金したら普通に安い端末用の電池は買えますとかなんとか♪
841非通知さん:2006/11/04(土) 02:07:27 ID:GqUuPUU/0
先週末に
・旧プラン→オレンジ(X)エコノミーにプラン変更
・6.5→3Gに機種変
して、自己満足の世界に浸っていたが今日3Gでの
メールはパケットでないことを知って、少し凹んだ。
⇒パケットに改善されないかなー...
842非通知さん:2006/11/04(土) 02:11:01 ID:gPDC6It30
>>841

つまり3Gのメールは無料通信分に含まれないってこと??
843非通知さん:2006/11/04(土) 02:17:05 ID:010PXfck0
>>842
おまえはPDCにしとけ
844非通知さん:2006/11/04(土) 02:18:15 ID:GqUuPUU/0
>>842
無料通信分には含まれるみたい。
でも、
 ・3G  :3.15円〜210円
 ・6.5 :0.15円/1パケット
でメール代が割高みたい。
845非通知さん:2006/11/04(土) 02:24:09 ID:fcVyjH1D0
2chではSB叩かれてるけど、オレンジプラン(X)って改めて最高だな
神も現れるし、このスレには人が集まってる
846非通知さん:2006/11/04(土) 02:25:40 ID:B/De6VJN0
他社のメール代と比べたらどうなんだろう?
847非通知さん:2006/11/04(土) 02:27:42 ID:yz9xSAEe0
自分の会社でもやらないのに、
まさか他社とのメール代を比較できるツールを作る奴なんていないだろう

そんなめんどくさいことネ申でもない限りやらないよ
848非通知さん:2006/11/04(土) 02:34:42 ID:B/De6VJN0
受信で無料が発生する分、他社よりは割安って
昔の2chのスレッドにあった。
FOMAが一番高いらしいね。
849非通知さん:2006/11/04(土) 02:49:06 ID:JeM/BvGkO

おじちゃん達なんでauにしないの?

850非通知さん:2006/11/04(土) 02:51:03 ID:LwYukfoz0
もこみちキライだから
851非通知さん:2006/11/04(土) 02:57:15 ID:/p3mxp9v0
契約期間が0になるから

852非通知さん:2006/11/04(土) 02:58:17 ID:fcVyjH1D0
Nokiaが使えないから
853非通知さん:2006/11/04(土) 03:05:49 ID:M7Kli5QM0
>>849
海外に行くとき、わざわざ別な携帯を借りたりしたくないから。
短いメールなら、受信がタダだから。
854非通知さん:2006/11/04(土) 03:10:21 ID:fcVyjH1D0
ああ、海外でそのままつかえるのは地味に感動だな。
ふつーにおふくろから、たまには実家帰ってきなさいよとか着信するもんなw
855非通知さん:2006/11/04(土) 03:29:36 ID:ikypXFT40
毎日通勤と休み時間でimonaやりまくりで通話も少々という
2Gの使いかたですが、

契約2年4ヶ月で
ハピボ4ヶ月目

バリューパック加入で
バリューパック通話料1530円

ハッピーパケットレギュラー加入
パケット33000PKT

afterなど加入で
支払いが7532円なんです。

この前、ハピパケスーパーにしてた時は7300円かな これでキッチリ
毎月同じ額。 なおかつ多少繰り越しが発生してたのに・・・

このプランではエコノミーX  W定額でOKですか? 

856非通知さん:2006/11/04(土) 03:29:49 ID:QAFloTTx0
>>839
わからん・・・・

ソフトバンク、ハッピーボーナスと年間割引の受け付けを再開
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/17/news041.html

ソフトバンクは「ハッピーボーナス」と「年間割引」の加入受け付けを、
9月30日をもって停止していたが、
ユーザーが加入もしくは継続利用を希望する場合に限り、受け付けを再開した。
857非通知さん:2006/11/04(土) 03:32:36 ID:LwYukfoz0
10/17のことを今頃言われても・・・
858非通知さん:2006/11/04(土) 03:41:06 ID:gaJFWgVA0
実際のところvodafoneの新規加入はどうなんだろうね
NGでも、MNP事前予約した他人はゴネればおkなのかな
少なくても、その頃のプランで移行検討してたんだし
859orz:2006/11/04(土) 03:44:14 ID:gaJFWgVA0
>>858
vodafoneの新規加入 = vodafone時代のプランでの新規加入
860非通知さん:2006/11/04(土) 03:52:44 ID:qPhvCpum0
1Xの関東中部以外のプランに該当する
オレンジプランがないのは何故?
861非通知さん:2006/11/04(土) 04:01:45 ID:nTgboTRk0
862非通知さん :2006/11/04(土) 04:10:33 ID:bundMNFV0
>>861
他社とメールしてる?

863非通知さん:2006/11/04(土) 04:11:26 ID:fcVyjH1D0
面白い

ソフトバンクの「0円キャンペーン」に不当表示の疑いがあることは確かだが、それを他社が非難できるのか。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ca4bb8d7ca5addf68106ecf5767f38cf
864非通知さん:2006/11/04(土) 04:12:25 ID:3EE9kHtvO
>>860
あれでガク割+スーパーを使われたら回線パンクするから。
だから通話料の高い関東中部のみにした。

ライトユーザーは関東中部、ヘビーユーザーは地方にすれば良いと思われ。
865非通知さん:2006/11/04(土) 04:20:13 ID:fhYc/Z8B0
545 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/11/04(土) 04:17:21 ID:64FstuKQ0
>>537
AuからSBに携帯変えたら
マジで家で圏外orz
北九州市小倉北区木造モルタルなのに・・・
禿げオーナーに殺意を覚えるよ


自己責任
繋がらなければタダの電池に毎月3000円
でも自己責任
866非通知さん:2006/11/04(土) 04:26:29 ID:8MMwVp5w0
>>849
あうじゃどうあがいても月2000円程度で1パケ0.1円なんて状況にならん
1x端末に力入れなさ杉、いっそ廃止してWIN値下げ汁
867861:2006/11/04(土) 05:04:55 ID:nTgboTRk0
>>862
7割ソフトバンク、あとは他社ってカンジです
868非通知さん:2006/11/04(土) 08:18:22 ID:ZaltMLq90
>>639のxls、誰か再うpお願いします。
869非通知さん:2006/11/04(土) 08:27:58 ID:LwYukfoz0
やだ
870非通知さん:2006/11/04(土) 08:28:40 ID:8I05zoJV0
まとめ
871非通知さん:2006/11/04(土) 08:30:13 ID:ZaltMLq90
まとめサイトにあったのですね。
ありがとうございます。
872非通知さん:2006/11/04(土) 10:14:37 ID:vvKxx9k10
オレンジプランの家族割なんですが、
2Gと3G間のメールは、
Longmailは無料ってことは、
2Gから出すのは無料、3Gで受信時はMMSになるので有料ってことなのか?

873非通知さん:2006/11/04(土) 10:44:28 ID:1YgijPbL0
6年前にJホン契約して1年半前に結婚したから
副回線にしてたんだけど先週オレンジにプラン変えよう
と思って行ったら「年間割引は1年目の適用になります」
ってババァに言われたんだけど間違ってるよね??
874非通知さん:2006/11/04(土) 10:55:11 ID:61TAN3i80
>>873
そんなクソショップ、二度と行くな。他の店を当たれ。
新規契約でも、一番安い機種の値段が4万なんてほざいた店もあれば、7140円って答えた店もあるんだから。
875非通知さん:2006/11/04(土) 10:58:11 ID:ggbDw9OJ0
>>735
>従来プラン年割(1年縛り)⇒オレンジプラン自分割(2年縛り)
>ってのができるんだが、MySoftbankからだと強制的にオレンジプラン年割になっちゃう。

現在バリューパック&年割6年目です。
Myソフバンで変更しようとすると
ハピボ→自分割 年割→オレンジ年割り
というふうに自動的に決められてしまうのですが、
157orショップだと、年割→自分割 も可という認識でOKですか?
876非通知さん
>>873
販売店名うp