★★迷惑メールを考える!!!その35★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

《携帯キャリア各社の迷惑メール対策法》
■NTTドコモ - 迷惑メールでお困りの方へ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/index.html
■au by KDDIの迷惑メール対策
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/index.html
■ツーカー 迷惑メールについて
http://www.kddi.com/tu-ka/kansai/news/info/meiwaku_mail.html
〓SoftBank 迷惑メール対策をしよう
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/index.html

《通報先・関連情報・なりすましメールへの対処法》は>>2-10辺り参照のこと

・前スレ
★★迷惑メールを考える!!!その34★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1146447601/
2非通知さん:2006/10/22(日) 00:53:56 ID:1YF8Ry3uO
人生初の2!
3非通知さん:2006/10/22(日) 01:40:53 ID:yTVVokXg0
⇒通報先
■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■再送信禁止義務違反メールの情報提供について(財)日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html
■警視庁・迷惑メールに関する情報提供ページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm

■IPドメインSEARCH ←IPアドレスまたはドメイン名から企業名や団体名等を検索します。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

《迷惑メール関連情報》
■携帯迷惑メールバスターズ ←受信料金から対策まで幅広く解説
http://www.age.jp/~busters/
■有料アダルトサイト等の情報料等をかたった架空料金請求トラブル(総務省)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031125_2.html
■迷惑メール(spam)撲滅私的調査会(高崎様作成)
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html

《このスレが発端の関連記事》
■News:速報:“迷惑メール”発信サイトに“じゅうたん爆撃”運動が勃発
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/11/spam.html
4非通知さん:2006/10/22(日) 08:03:12 ID:sk6Zjvlh0
ご苦労様です。
5非通知さん:2006/10/22(日) 12:33:51 ID:MfpstJBIO
.krcとか.krはドメイン指定で弾いてしまえ

指定受信に
.jp
.com
.net
とか入れとけばダイジョブじゃね?
@.jpからを弾きたいなら
指定受信に
.co.jp
.ne.jp
.ac.jp
.com
.net
とかを入れて.jpの条件だけ厳しくしてしまえ

あとはいろいろやってみるべし


インターネットを拒否にして
○.jpを許可
○はアルファベットか数字一文字
あとは.comや.netなどを許可

これでまともなサイトからは受信可能
2〜3分おきにきていたなんたら@.jpやne.krなんたらは完全にシャットアウト

6非通知さん:2006/10/22(日) 14:17:45 ID:YWLgeabn0
最近は誘導URLにl-o-v-eを含む内容の
ドコモドメイン(docomo.ne.jp)偽装糞メールが大量なんで、
「.ne.jp」での受信許可はできないorz by ドコモユーザ
7非通知さん:2006/10/22(日) 23:23:47 ID:R45EDD2lO
乙!
今日は1通も届かなくて快適な休日だった…。゚+.゚
これって前スレでの通報が利いたの?
8非通知さん:2006/10/23(月) 01:56:08 ID:VzXDTJTbO
>>6
フィルタの使い方が悪い
以下にまとめるからこの通りにやってみ


1.▼ステップ1 受信したいメールのインターネットのチェック外す
 この段階では携帯メールドメインのメールが通る
 (偽装されてても通る)

2.▼ステップ2 インターネットからの携帯・PHSになりすましたメールの拒否するにチェック
 この段階でインターネット経由の携帯偽装を弾いてくれる
 (インターネットにチェックを入れてると意味無い)

3.▼ステップ3のドメイン指定のリストに
 .co.jp
 .ne.jp
 .ac.jp
 .com
 .net
 など "よく使われる" ドメインを入れる。
 →まともなところのメールはこういうドメインで届く
 後方一致なのでドメインをフルに書かなくても良い

 あとは必要に応じてドメインを追加

※参考>>5
9非通知さん:2006/10/23(月) 02:17:03 ID:/ysqNkppO
10非通知さん:2006/10/23(月) 23:06:48 ID:uHAZnkMV0
>>8
まさにそうやっているし、今までは効果あったように感じてたんだよね。
しかしここ最近設定変えたわけでもないのに急に来るようになった。
FOMA本スレにも以前書き込みしてるが、
「そもそも今まで(来なくて)運が良かっただけ」って結論です。

「なりすましを拒否」->「.ne.jpを受信」としても、
「なりすまされたdocomo.ne.jpは受信許可してしまう」んだって。
俺的にもスゴク納得いかないんだけどね。

不満があるならFOMA本スレに来てください。
11非通知さん:2006/10/23(月) 23:23:41 ID:0Iz+i/9/O
http://love-get.com/
ここから21時以降立て続けに4件メールがきた
アドレス流出したのかな
URLが貼ってあるけれど開かないほうがいい?
12非通知さん:2006/10/23(月) 23:37:50 ID:VzXDTJTbO
>>10
@docomo.ne.jpになりすまして自分の携帯に送ったけどちゃんと弾いてるぞ

設定解除したら偽装したのが届いたから確かなはず、もう一回確認してみ?
13非通知さん:2006/10/23(月) 23:48:36 ID:VzXDTJTbO
>>10
ゴメン設定解除したあとにまた設定したら届くようになった('A`)
14非通知さん:2006/10/24(火) 00:38:05 ID:9zvbglvkO
[43.244.90.90]
このIP何処からだか、わかる方いらっしゃいますか?
15非通知さん:2006/10/24(火) 04:10:20 ID:r1jZUdN3O
16非通知さん:2006/10/24(火) 06:04:31 ID:9zvbglvkO
↑に試しにフリービットのIP入れて検索しても、違う名前が表示されます。
17非通知さん:2006/10/24(火) 07:32:19 ID:9zvbglvkO
やり方が解りました。
大変失礼しました。
そして、どうも有難う御座います。
18非通知さん:2006/10/24(火) 22:20:47 ID:9zvbglvkO
どうやら「.jp」の奴ら迷走しているみたいだね。
アルファ→OCN→ODN→GMO→フリービット→ベクタント
19非通知さん:2006/10/25(水) 06:34:00 ID:yh31OFuZO
昨夜、21:00頃から2時頃にかけて「.jp」からの迷惑メールが、ベクタント[グローバル・ソリューション]を通して1時間に9通ぐらいづつ大量に来たがどうなっているの?
20非通知さん:2006/10/25(水) 08:19:02 ID:ybTXc26+0
>>19
俺もビックリした。
10時頃に消去して今まで放置してたら50通近くきてた。
マジで発信者捕まえてくれねーかなって思ったわ。
21非通知さん:2006/10/25(水) 09:24:59 ID:yh31OFuZO
今日も既に30件届いている。
ベクタントになってから急にだ。
ベクタントが悪の根元か?
22非通知さん:2006/10/25(水) 09:42:42 ID:GxfYYmPuO
俺も.jpからバンバン来まくるわ
一晩中続いたけど今までの中でいちばんヒドいかもしれない。
さすがに堪忍袋の緒が切れそう
MNP始まったんだからドコモもちゃんと迷惑メール対策講じろよ!
なんでドコモだけちゃんとやんないんだ?!
23非通知さん:2006/10/25(水) 09:55:08 ID:JiTfOPo4O
.jpから一分間に3通きたときは携帯ぶち壊そうかとオモタ
24非通知さん:2006/10/25(水) 10:05:44 ID:yh31OFuZO
これが、ベクタントの迷惑メール通報先なのだが、読んでみると、相手に情報を公開するような事が書いてあるが、公開を同意しないと一部対応出来ないような事がかいてあるけど、どうなの?


http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.vectant.co.jp%2Fform%2Fformcounter2.htm&hl=ja&mrestrict=chtml&q=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&output=chtml&site=search&source=m
25非通知さん:2006/10/25(水) 10:20:02 ID:LV1To7/FO
英語の迷惑メールの量、すごいね。
内容は一昔前に流行った宝クジ詐欺が多い?
今まで一度も届かなかった、ほぼ通信専門のエアエッジ電話にも届き出したから憂鬱…。
au携帯に転送してるから、朝から今までに英語メールが8件。げっそり。
26非通知さん:2006/10/25(水) 19:48:00 ID:yh31OFuZO
昨夜の攻撃が嘘のように今夜は静かだ。
27非通知さん:2006/10/25(水) 22:41:36 ID:bcUBTaXQ0
サイトから迷惑メールがくる。
これ 一生くんの?
28非通知さん:2006/10/25(水) 22:54:11 ID:SIPd7jc0O
変なサイトに登録するからメールが来るんだよプギャーm9(^Д^) 
29非通知さん:2006/10/25(水) 23:35:20 ID:1kYelXMY0
>24
それ、ベクタントで管理してる別ドメインへ転送って意味のはず
1回通報したことあるけど、変なとこ転送されてたら今頃通報に使ったPCのメルアドspamだらけになってる
メール消しちゃったから忘れたけど、ベクタントじゃない名前(調べたら確かにベクタント傘下だった)で返事が来た
30非通知さん:2006/10/26(木) 11:20:55 ID:QtDBaoj50
あれだけ迷惑メールが来ていたのが>>8のように設定してみたら迷惑メールが一件も来なくなた。
嬉しいやら寂しいやら…
31非通知さん:2006/10/26(木) 11:44:51 ID:fsFqqFzC0
>>27
フィルタを正しく設定してないから届く。
アドレスを変更してもそのうち届く。
32非通知さん:2006/10/26(木) 12:06:48 ID:O9puIN1J0
[email protected]が死んでるらしく
迷惑メールを転送してもメーラーデーモンが返ってくる
33非通知さん:2006/10/27(金) 11:07:41 ID:dsmuBnOcO
ベクタントから返事が来た。

迷惑行為につきまして、ご連絡申し上げます。

いただきました情報をもとに調査の上、該当のユーザに対し、強制解約処置を行
いました。
34非通知さん:2006/10/27(金) 18:14:13 ID:rlwdw8iG0
auの携帯を新規で購入してメルアドを登録した翌日から出会い系のメールがくる。
まだ、誰にもメール送ったりしてないのに・・・
アドレス詳細で見てみると @ezwebのアドレスが10個ぐらい同報されてる。(毎回同じアドレスで)
これってauから漏れてない?
35非通知さん:2006/10/28(土) 01:20:24 ID:CCSWF27t0
メアド次第。

短めの誰でも使いそうなメアドなら、「そんなの普通」でFA。
「以前そのメアドを使ってた人が迷惑メールに困ってメアドを変えたから空いていた」
だけのこと。

というか「登録した」が意味分からん。
36非通知さん:2006/10/29(日) 15:05:32 ID:9o8jaaBR0
ドメイン指定受信の「ソフトバンク」のチェックを外しちゃおうかなwwwww

ソフトバンクからのメールを受信するのは、精神衛生上好ましくないよねwwwwww
37非通知さん:2006/10/29(日) 15:16:57 ID:QnHhamOf0
1回禿ドメインからスパム来て既に外してあるがな(´・ω・`)
まわりに使ってるヤシいないから支障無し
38非通知さん:2006/10/30(月) 04:27:08 ID:p7UtTsK1O
xfire.jp
このドメインからメール拒否したいんだが
どうすればよいでしょうか?ドコモです
39腐れマンゴー:2006/10/30(月) 15:48:56 ID:8a6bi9VJ0
皆様に大変ご迷惑をお掛けした張本人ですが只今フィリピンへ逃亡中です。

>69
出会い系サイトの主催者なの?
日本に入れなくなったのかもね
http://orz2.client.jp/log/2ch.net/phs/1056800639.html

>229
ここにもあったよ
http://orz2.client.jp/log/2ch.net/phs/1055485788.html

なぜ犯罪者はフィリピンに逃げたがるのか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1051017361/l50

↓散々迷惑をかけてフィリピンで寝言を言ってるようです。

軽い気持ちでフィリピンに引越ししてしまった男のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/pogi_marc/

pogi marc=勝谷 忠嗣

へぇ〜、同志社大学の1991年の主将だったんだぁ
でも、あゆみになにも実績無いんじゃ大した事無いかもね
http://kyoto.cool.ne.jp/doshishabasket/history/record02.html
40非通知さん:2006/10/30(月) 18:20:45 ID:bFmpoNyTO
俺は毎日100〜150件来ます。もう一ヵ月が経ちます。
41非通知さん:2006/10/30(月) 19:24:42 ID:8NjyLe/IO
「.jp」からですか?
42非通知さん:2006/10/30(月) 19:31:33 ID:NLBP1sMC0
PCの迷惑メールフィルタに比べて、携帯のはかなり遅れていると思う
43非通知さん:2006/10/30(月) 22:10:37 ID:L+dwIwGk0
ドキュモのなりすまし拒否、ホント役に立たねぇな
IPで拒否出来てねーじゃん
44非通知さん:2006/10/30(月) 22:36:21 ID:p7UtTsK1O
いくら拒否してもxfireからバンバンくる
45非通知さん:2006/10/31(火) 01:41:54 ID:ftfLjrJv0
とりあえず3キャリア全部使ってるが、

・ドコモ
 ドメイン指定拒否ができない時点で全然ダメ
 迷惑メールも多くアドレス・ドメイン指定受信で耐えている現状

・au
 ドメイン指定拒否もできるしわりと無難だが目立った機能はない
 迷惑メールは少ないのでかなり楽。

・ソフトバンク
 特定URL拒否とかわりかし効くので迷惑メールはほとんど受信しない、
 のだがロンメ機種だからか?スカメが2〜3通一度に届くと
 ガンガン受信遅延しまくるorz ので別の意味で使い勝手が悪い

みたいな感じ。
46白ロムさん:2006/10/31(火) 07:34:08 ID:FEfk6qD5O
>>43-44

拒否ではなくヘッダ見て通報汁。
4743:2006/10/31(火) 10:07:09 ID:l3JxKxE00
>46
契約時点でなりすまし拒否にしてるんだが、なりすまし通過してきたのは通報しとるよ
昨日、某ISPがID削除・利用停止してくれた
48非通知さん:2006/10/31(火) 11:28:52 ID:Tq5KjZdjO
>>45
ドメイン指定拒否より、ドメイン・アドレス指定受信の方が楽な気がするのだが。
いちいち迷惑メールの送信元に合わせてたら切りがないでしょ。
49非通知さん:2006/10/31(火) 18:24:32 ID:9cn+KIjyO
[email protected]
DoCoMoに電話したら迷惑メールここに転送しろと
役に立つのか?
今必死こいて転送中
50非通知さん:2006/10/31(火) 18:40:39 ID:YIM8yCPpO
>>48
同感。 ドメイン受信許可にすればいいと思う。
51非通知さん:2006/10/31(火) 18:42:53 ID:S9uqNSCQ0
>>49
少なくとも携帯・PHSから送信された迷惑メールに関しては効果あり。

WILLCOMを使ってた清水麻衣から、最近は届かなくなった。
52非通知さん:2006/11/01(水) 00:18:52 ID:8kYZkgpu0
>>48 >>49
できないよりはできたほういいからなぁ。

たとえば、俺のFOMAのメアドには、意味不明な英文迷惑メールが
海外の有名ドメイン詐称でいろいろ届くorz
超ムカツク。
これをはじくためには、comとかukとか弾くほうが楽(comは弾いてないが)

他にも、「yahoo.co.jp/ybb.ne.jpを弾きたい」って場合も以前はあった
(今はあんまし来ないが)。


53非通知さん:2006/11/01(水) 01:38:33 ID:Tj6VMo2q0
AU→DOCOMO に変更しようかなと思ってるんですが
docomoは今でもそんなに迷惑メール来るんですか?

54非通知さん:2006/11/01(水) 01:42:17 ID:fN0CdPqP0
>>53
それどころか、ワンギリ、非通知、間違い留守電がくる。
自分だけ?w
55非通知さん:2006/11/01(水) 02:01:55 ID:8kYZkgpu0
>>53
メアドがどの程度短い&簡単か、業者のメアドリストに載ってるかどうか、
次第だけど、
全キャリア使ってみてる限り、純粋な迷惑メールフィルタの性能は
au >>> ドコモ = SB
くらいの印象。

で、SBは特定URL拒否とかができるんでその分アドバンテージゲット、みたいな。

間違い電話はその番号が以前利用されていたか否か、どんな人が利用していたか否かによると思うけど、
ドコモ090、au090、SB080の中ではドコモが明らかに間違い電話が多いな。
間違い電話を装った業者の電番生存チェックかもしれんけど。
56非通知さん:2006/11/01(水) 02:16:12 ID:LhgP478O0
>>53
ドコモはやめておいた方がいい。
メール関連は何もかもが糞。

迷惑メールだけに関して言えば、ソフトバンクが一番だと思う。
特定URL拒否が可能のメールフィルタは素晴らしい。
5753:2006/11/01(水) 02:28:33 ID:Tj6VMo2q0
>>54
>>55
d. うーん、結構きつそうですねw
サイトは着メロ・うたと待ち受けくらいしか登録してないせいかもしれないけど
メアドは良くある苗字+数字4桁で4年ちょっと使って迷惑メールゼロ件です。

Cメール(電番でくるやつ)は流行ってた時に4〜5回来たかも?
ワンギリはCASIOの端末だとすぐ判るんで実害なしですね。

docomoにしたいんだけど悩むな・・・
58非通知さん:2006/11/01(水) 02:52:53 ID:0t3dCuseO
携帯ではいがYahoo!のアドレスに
「yahoo.co.jp/ybb.ne.jp」「hotmail.co.jp」とか普通のドメインの迷惑メールが
がよく来る
(携帯サイトの)芸能人サイトの日記とかQ&Aコーナーをコピーして送ってるだけだから
自分の携帯アドレスのドメイン以外のドメインを全て拒否にしてるが

迷惑メールフォルダに来てるやつ全て
《桜井桃子》とか《井上彩》みたいなフルネームで届き
しかも件名に「お久しぶりです」とか「元気?」とか友人を装ったメールがたくさん…
好い加減うぜぇ
59非通知さん:2006/11/01(水) 03:05:15 ID:44ot5lD40
>>56
SBは規約改正で個人情報をグループ内で
使い回しする事になったから、今後どうなる事やら。
60非通知さん:2006/11/01(水) 03:33:26 ID:aT3x3eKA0
AUにして5年だが、両手で数えるほどしか迷惑メールなんて来ないぞ。
ドコモでD503iの頃はかなり来てたが…。
61非通知さん:2006/11/01(水) 11:52:23 ID:Is/da7UfO
>>5>>8のやり方やったら迷惑メールなんか一通も来なくなったんだけどそれでも来るって人は工作員ですか?
62非通知さん:2006/11/01(水) 16:32:58 ID:v/mynkgp0
>>61
例えば今の時期なら、
MNPで新しいキャリアからお知らせメール送る人はいるかもね。
そうでなくても、普通にメールアドレス変更してからメールで知らせてくる人いるよね。
私自身はウィルコム含めた各キャリアの利用者からのspamもらった事ある。
(いまのところソフトバンクドメイン発はまだ着てないけど)
spam弾くのとお知らせメール弾くの、どっちがいいかはそれぞれでしょうね。
63非通知さん:2006/11/01(水) 18:23:41 ID:HtUgdsyE0
( ゚д゚ )
64非通知さん:2006/11/01(水) 21:36:09 ID:rb7iIyzoO
>>62
なんか違う。
>>5>>8みたいに設定しても携帯キャリアのドメインは弾かないよ。

ただ、擦り抜けてくるスパムもあるよ。
一番うざい『〜.jp』は完封できるから良いけどね。
65非通知さん:2006/11/02(木) 19:56:34 ID:KY6js+j70
キャリアのドメイン弾かないから、
キャリア発のspamは来るけどな、って意味だよ。
66非通知さん:2006/11/02(木) 22:32:30 ID:l8AOvFU/O
キャリア発の迷惑メールってそんなに来ないだろ
67非通知さん:2006/11/03(金) 06:37:17 ID:qZD1pQTI0
もとが>>61へのレスだから、頻度は関係ないだろ
68非通知さん:2006/11/04(土) 01:14:44 ID:RtBi6VdHO
てか「〜.jp」弾けるんだから迷惑メールがうざい場合は設定しときゃ良いじゃんよ

友達からのアドレス変更メールだって届くしさ
69非通知さん:2006/11/04(土) 16:48:43 ID:pTOBzdRZ0
いいんじゃね?
ろくにもの考えずに工作員扱いする奴に言ってやれよ
70非通知さん:2006/11/04(土) 21:23:53 ID:zC92h0uy0
女ですが、男性向けの出会い系メールが毎日のように何通か
届きます。ボーダですが、何なのでしょうか?
なりすまし拒否しても、@aaaとか、@xfire
果ては@以下無しできます。
おまけに詳細を見ると私のあて先は毎回未登録のようです。
どこかの業者がランダムに送信しているんですかね?
71非通知さん:2006/11/04(土) 21:30:20 ID:pTOBzdRZ0
>>70
> どこかの業者がランダムに送信しているんですかね?

うん
72非通知さん:2006/11/06(月) 21:48:14 ID:XrzWeA7PO
大人の恋って…?まだまだ子供な私に、大人の恋を教えてくれるステキな男性募集します!気晴らしにサイトしてみました。ついでに、遊べる人いたら遊び〜ましょ
http://

って感じで、最近@.jpってドメインから頻繁にメールが来る。
73非通知さん:2006/11/06(月) 22:39:38 ID:n6HsVJM1O
ヘッダー情報も解読できない初心者です。

最近、様々なアドレスを使ったスパムが届きます。
携帯の返信ボタンを押すと、全て[email protected]になります。こういうのを偽装メールって言うんですよね?
根元の[email protected]から、封じ込める方法はないでしょうか?
74非通知さん:2006/11/07(火) 13:47:45 ID:AMW7qDWD0
それは偽装ではない
FromとReturn-Pathが違うだけ
もっともFromは正しくないアドレスだろうから偽装ではあるけど
75非通知さん:2006/11/08(水) 20:45:01 ID:oLEKmCRTO
>>74
結局、防ぐ手段はないのでしょうか?

ageておきます。
76非通知さん:2006/11/09(木) 01:36:05 ID:O/mHJHG70
>>72
俺つい1時間前から急にそのドメインからの迷惑メールがきまくってる
これ対策不可能じゃないのか・・・?
77非通知さん:2006/11/09(木) 01:37:43 ID:O/mHJHG70
@.jpって対策できるのかスマン
78非通知さん:2006/11/09(木) 01:58:09 ID:DKyrzNYkO
>>77
同じ!ヽ(・ω・´;)ノ
『@.jp』からいろんなパターンで大量に来てる…。ウゼ
79非通知さん:2006/11/09(木) 02:06:49 ID:O/mHJHG70
ドコモの指定受信って後方一致だから@.jpだと弾けないんだろうか
っていうかこれドコモのどこに通報したらいいんだろう
携帯PHSとSMSの通報窓口はあるんだけど
80非通知さん:2006/11/09(木) 02:28:15 ID:pOR2ES6FO
私も数日前から「@.JP」から大量に来るようになりました。
朝仕事に行って昼の休憩時にメールみたら20通以上…。
本当に迷惑。どうにかならないかなぁ…。
81非通知さん:2006/11/09(木) 02:58:55 ID:oI+do3OoO
迷惑メール来る人ってアドレス短いの?
一度も来た事ないからワカラン。
82非通知さん:2006/11/09(木) 12:25:36 ID:5hg4gcXB0
>>79
.jpを指定リストから外せばいいんだろ?
ちょっとアタマ悪すぎない?

>>81
6文字@docomo.ne.jpだけど迷惑メールは皆無だよ。
迷惑メールを受信している人はメールアドレスが短い人ではなく、
何も受信設定してなかったり、設定しててもやり方を間違っている人が大半だと思う。
83非通知さん:2006/11/09(木) 14:28:54 ID:vUx/RQq90
>>82
どこものメルアドは.jpまで入れないと指定受信出来ないシステムだから困ってるんだよ・・・
84非通知さん:2006/11/09(木) 16:09:43 ID:56yV2dVg0
受信指定が40件で間に合うヤシは>8
そうじゃなけれはヘッダ表示させて受信→>3あたりに通報

で、桶?
85非通知さん:2006/11/09(木) 16:18:45 ID:JJal74Oh0
恥ずかしい馬鹿晒しage


82 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 12:25:36 ID:5hg4gcXB0
>>79
.jpを指定リストから外せばいいんだろ?
ちょっとアタマ悪すぎない?
86非通知さん:2006/11/09(木) 16:46:05 ID:B7FJpYOG0
メールくれ
87非通知さん:2006/11/09(木) 17:19:42 ID:0saCH7gI0
>>83
後方一致の意味分かる?

>>85
いまどき迷惑メールを受信してる方が恥ずかしいぞ?w
88非通知さん:2006/11/09(木) 17:21:49 ID:JJal74Oh0
ん?悔しかった?w
89非通知さん:2006/11/09(木) 17:25:51 ID:HbY0PMVL0
あうヲタが混じると急にガキ臭くなるな。
auだけ隔離した他のスレでやってくれないかなぁ・・・
90非通知さん:2006/11/10(金) 00:16:23 ID:F2UuA1340
>>87
わからないので説明お願いしますm(_ _)m
91非通知さん:2006/11/10(金) 10:39:23 ID:gSLMOas00
omanko.jp のように .jp より前も登録すればいいんじゃね?
92非通知さん:2006/11/10(金) 17:08:54 ID:yu8LsiWZ0
@.jpだから.jpの前が存在しない
93非通知さん:2006/11/10(金) 18:17:25 ID:i+692IPP0
メール受信設定の画面で
1.『受信したい携帯・PHSからのメール』で
「インターネット」のチェックボックスをはずす。

2.『個別に受信したいドメインまたはメールアドレス』に
.co.jpとか.ne.jpを入力する。

3.『個別に拒否したいメールアドレス』には特に何も入力しない。

でよいのでは?

最初は「インターネット」のチェックボックスをはずすと
パソコンのメールは一切受信できなくなるものだと思ってたけど
受信したいドメインをちゃんと指定すればOKみたいだよ。

拒否の指定ができるのはメールアドレスだけで、ドメインの指定は
できないから、@.jpを明示的に弾くのはムリだと思う。
94非通知さん:2006/11/10(金) 18:21:46 ID:5U+Uzpwt0
>>92
もしかしてアドレス指定で拒否しようとしてない?

そりゃ無理だわwww
相手はいくらでもアドレスを変えてくるからね。
まずは迷惑メールの仕組みを理解しないことには・・・
95非通知さん:2006/11/10(金) 18:36:32 ID:yu8LsiWZ0
>>94
だから拒否しようが無いって言ってるんだけど・・・?
96非通知さん:2006/11/10(金) 18:51:18 ID:5GpPOK3y0
通はドメイン指定受信だよね。
指定拒否はアホのやること。

.jpを拒否できないと必死にもがいてるやつらには分からないだろうな〜w
97非通知さん:2006/11/10(金) 22:25:23 ID:RlTra7mE0
なんだ説明できないのかw
惨めな捨て台詞だなw
98(・∀・)ニヤニヤ:2006/11/10(金) 22:38:22 ID:KZa5/P5N0
まだ居たのか、迷惑メールを受信してる池沼さん。

迷惑メールを拒否すること頭にないなら、さっさと携帯を捨てろ!
受信したい送信元からのメールだけを指定受信すれば、
結果として不要なメールは拒否していることになるだろ。

本物の馬鹿は死んでも治らないから大変だ(w
99非通知さん:2006/11/10(金) 22:38:58 ID:i1qD6HG90
>>96
拒否のやり方知ってるなら教えてください!
100非通知さん:2006/11/10(金) 22:39:41 ID:RlTra7mE0
ん?悔しかった?w
101非通知さん:2006/11/10(金) 22:45:25 ID:i+692IPP0
>>99

拒否は諦めて許可するドメインを選んで設定するのが賢明だよ。
102非通知さん:2006/11/10(金) 22:47:20 ID:aGe2FKUm0
>>100
そりゃ、悔しいだろうな。
泣き喚きながらキーボード叩いてるんじゃない?

迷惑メールの防ぎ方さえ理解できないのだから、君は(w
103非通知さん:2006/11/10(金) 22:47:28 ID:i1qD6HG90
>>98
すまん、俺がバカだった
何を間違ったかインターネットからのメール受信を許可するにチェック入れてた_| ̄|○
>>101
ありがd
104非通知さん:2006/11/10(金) 22:55:12 ID:aGe2FKUm0
>>103
>インターネットからのメール受信を許可するにチェック入れてた

( ゚д゚)ポカーン
105非通知さん:2006/11/10(金) 22:59:45 ID:i1qD6HG90
チェックしたつもり無かったんだよw
106非通知さん:2006/11/10(金) 23:02:53 ID:RlTra7mE0
>>102
図星かww哀れww
107非通知さん:2006/11/10(金) 23:08:11 ID:aGe2FKUm0
>>105
まぁ無事に受信設定をできたんだから良かったじゃないか。

迷惑メールを送信してる馬鹿は糞食らえって感じだよ。
>>106諸共に(w
108非通知さん:2006/11/10(金) 23:10:15 ID:i1qD6HG90
>>107
いやお恥ずかしいw
これでやっと熟睡できます(;´Д`)
109非通知さん:2006/11/11(土) 00:18:58 ID:bvELDt+J0
>>98
できるなら指定受信が確実なのは当たり前だけど、
数十、数百人からのメールを受信しなければならない人は無理だな。
そういう立場の人もいる事すら想像つかないほど、メールやりとりする相手いないんだね。
110(・∀・)ニヤニヤ:2006/11/11(土) 00:28:41 ID:4wrVjjEC0
>>109
携帯電話のメールアドレスでPCからのメールをどれだけ受信するわけ?

普通は携帯・PHSのアドレス+αの送信元さえ指定すれば十分でしょ。
ドコモならドメインやアドレスの指定リストに40件まで登録可能。
それ以外のNCCでも20件程度は登録できるようになってる。

現状の対策で問題が起こっているなら、もっと社会問題になるよな。
鍵も掛けずに玄関を開放しているやつが何を言っても無駄。
111非通知さん:2006/11/11(土) 00:36:35 ID:uMtRr9VZ0
>>110
>109の書いている通りだと思う。
現実の社会で仕事していると会社グループ内、取引先などからたくさんメールの
やり取りをします。
112非通知さん:2006/11/11(土) 00:44:15 ID:4wrVjjEC0
>>111
実際に仕事でもいろいろと携帯を活用してるけど、
携帯へ届くメールは、相手も携帯から送信していることが大半だ。

会社のPC宛てに届くメールは、
情報の機密という観点からも勝手に転送できないので、
どうしてもPCで受信してから見ることになる。

携帯アドレス宛にどれだけPCから発信された不特定多数のメールを受信するのだろう。
その時点で携帯アドレスをむやみやたらにばら撒いている事にならないか?

携帯のアドレスをメインで使って仕事してるってどんなやつだよ。
風俗関係、ホストやキャバクラ嬢じゃねぇの?
仮にその場合も相手は携帯の場合が大半だよね。
113非通知さん:2006/11/11(土) 00:58:10 ID:uMtRr9VZ0
>>112
あなたは自分の経験だけがすべての基準の元にしていませんか?
それが常識、世間一般の使い方などと思い込んでいるでしょ。
想定している範囲が中学生レベルですね。

「会社のメールアドレスに詳細を送ったので確認後、電話ください」とか、
普通に届きますけど。
114非通知さん:2006/11/11(土) 01:09:48 ID:m/M/Galw0
>>113
会社のアドレス宛のメールもAirH"+PCで確認してる。

間違っても携帯のメールに転送させたりはしてない。
115非通知さん:2006/11/11(土) 01:16:49 ID:uMtRr9VZ0
>>114
>間違っても携帯のメールに転送させたりはしてない。

間違っても?

日本語、分かりますか? 

転送の話ではないのですが・・・ AirH"を使っているという自慢ですか?
116非通知さん:2006/11/11(土) 01:42:39 ID:bvELDt+J0
>>112
> 携帯のアドレスをメインで使って仕事してるってどんなやつだよ。
> 風俗関係、ホストやキャバクラ嬢じゃねぇの?
> 仮にその場合も相手は携帯の場合が大半だよね。

上にもあるように、携帯からのspamも存在してる。
アドレス指定受信以外で完璧に防ぐ手立てはない。
仮にそれらの職業なら、たった40の指定受信じゃ足りんのとちゃうの?
どうでもいいけど、そういう職業しか思い浮かばないのは、想像力が貧困すぎるよ。
117非通知さん:2006/11/11(土) 03:50:57 ID:Ku11/RtsO
いや、携帯からっていうかPCからアドレス偽装してるだけじゃね?
118非通知さん:2006/11/11(土) 08:38:40 ID:50b/YsxdO
私は女なのに何で「いろんな女の子が登録してますよ〜」みたいな迷惑メールが来るんだろう? レズしろって事!?
119非通知さん:2006/11/11(土) 16:08:47 ID:dEdKMSkn0
スパムの内容見てると、リアル女が言わないこれなんてエロゲ?的文章が多いのは何でだ?
120非通知さん:2006/11/11(土) 18:58:40 ID:QyF+eAWa0
ID:aGe2FKUm0=ID:4wrVjjEC0よええええええwwwwwwwwwwwwww
論破されまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121非通知さん:2006/11/11(土) 18:59:24 ID:4gCdKRTc0
2006年11月11日

(お詫び)メール配信障害について(午後6時現在)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537165041

いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在下記のネットワーク通信障害が発生しているため、復旧作業を行っております。
ご利用のお客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

(発生日時)
2006年11月11日(土)午後5時2分頃

(内容)
以下のご契約地域の一部のお客さまにおいて、以下メールサービスが出来ない状況 

S!メールの受信、本文取得、メールリスト取得、サーバメール削除、受信通知

(影響機種) 
SoftBank 3Gシリーズ・Vodafone 3Gシリーズ(ソフトバンクコネクトカード・ボーダフォンコネクトカード、V8シリーズは除く)

(ご契約地域)
関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄

(復旧見込日時)
調査中
122非通知さん:2006/11/19(日) 01:00:58 ID:y3AzQXpxO
自分のメールアドレスから迷惑メールが来ました。これってどういう事なんでしょう?
123非通知さん:2006/11/19(日) 01:22:19 ID:DT3qdhZN0
>>122
なりすましメール

Eメールの仕様上、送信元アドレスの表記を自由に変更することが可能。
124非通知さん:2006/11/19(日) 01:24:19 ID:DT3qdhZN0
>>122
携帯から対策法を知りたいならこちら

http://i.nttdocomo.co.jp/f/info/spam_mail/
125357564003878745:2006/11/19(日) 03:23:43 ID:gIGQBssgO
【件名】★無料ブログ紹介★なお美
【本文】☆完全無料『m&w』☆
【ニックネーム】成瀬 真人 さん
【ブログURL】http://narusemasato.blog83.fc2.com/
(モバイル・PCからでも閲覧可能です)

【写真】有
【返事を返す】
http://man-and-w.com/mail/gate.php?oi=40e1966fc01acfafa6484514a3c6ad6e2ba1d519&ws=1201
※受信BOXには「成瀬 真人」さんからのメールが届いております。
ご確認は下記URLからログインしてください。
【タイトル】
こんな時間にごめんネ。今日って何か予定あるカナ?何も無ければ逢いたいナ?
【メールBOX確認】
http://man-and-w.com/mail/gate.php?oi=40e1966fc01acfafa6484514a3c6ad6e2ba1d519&ws=1201
●プロフィールの設定/変更 は必須!
http://man-and-w.com/gate.php?oi=40e1966fc01acfafa6484514a3c6ad6e2ba1d519&pt=7
※「市区町村」で詳細登録!
馬鹿か!なお美?知り合いにおらん。真人?わしはホモちゃうから結構です。

DoCoMo使って長いけど初めてスパム来たわ。
126357564003878745:2006/11/19(日) 03:30:07 ID:gIGQBssgO
>>125の続きの本文

http://man-and-w.com/gate.php?oi=40e1966fc01acfafa6484514a3c6ad6e2ba1d519&pt=7
※「市区町村」で詳細登録!
※「アバター」(アバターの変更は「プロフィール変更画面」から!)

〜【下記の5つのキャンペーン中】〜
@完全無料(メール・プロフ等すべて無料!) 
Aアバター(数十種類から選択!)
B市区町村登録(ご近所検索可!)
C「one to one」(ピッタリな相手をご紹介!)
Dブログ交換無料!(詳細は情報画面へ!)

●お知らせメール購読解除
--------------
お知らせメール購読解除される場合は、下記URLにて設定下さい。
http://man-and-w.com/gate.php?oi=40e1966fc01acfafa6484514a3c6ad6e2ba1d519&pt=6

━「m&w」━━
URL:http://man-and-w.com/
E-Mail:[email protected]
━━━━━━━━


糞業者め
127非通知さん:2006/11/19(日) 03:38:26 ID:DT3qdhZN0

ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
128非通知さん:2006/11/19(日) 09:18:22 ID:oRyuLDXH0
ソフトバンクって、ドメイン指定受信できるのでしょうか。
いちおう、設定はしているのですが、それ以外のアドレスから迷惑メールが大量に来る。。。
129非通知さん:2006/11/19(日) 16:15:49 ID:mrwhRLOt0
>>128
携帯アドレスからの受信のみを許可する。
なりすましメールの拒否。
受信したいPCアドレスを登録。

これだけで迷惑メールは皆無となるよ。
130128:2006/11/19(日) 17:25:30 ID:GEWH/FQh0
>>129
ありがとうございます。
docomo.ne.jp
とか、PCのドメインを許可にしてたんですが、それでも
迷惑メールが来たんですよね。ひょっとして、例えば
gmail.com
を許可にすると、○×.com
という迷惑メールも着ちゃうんすかね。。。
131非通知さん:2006/11/19(日) 17:54:38 ID:hLHVlhlk0
>>130
gmail.comを許可した場合、gmail.comしか届かないよ。
「.com」を指定した場合は.comの全てが届くけどね。
132128:2006/11/21(火) 20:51:53 ID:eUt9dhlh0
ドメイン指定受信にしているのに、指定していないgmailで自分の携帯に送ってみたら、あっさり受信した。。。
先日ソフトバンクショップに行っても、設定は間違ってないと言われたのに。。。
同じような症状の方っています?
133非通知さん:2006/11/21(火) 21:20:21 ID:ysKLkZ6l0
携帯に返信不可の迷惑メールがくるのですが、どうしたらよいのでしょうか?
ドコモFOMAです。
インターネットからのメールは停止しています。
本文にHPアドレスが貼ってあるので、ドメインでの停止もしているのですが収まりません。
対策を教えてください。よろしくお願いします。
134非通知さん:2006/11/21(火) 21:23:38 ID:FszccPTl0
>>132
アドレス指定受信したら?

PCから設定すると分かりやすいから、間違えることはないと思う。
135非通知さん:2006/11/21(火) 21:25:45 ID:Rw6YatBx0
>>133
それ、たぶんなりすましメールを受信してるよ。
ドメイン指定で携帯キャリアのドメインを指定受信リストに入れてる線が濃厚だな。
136非通知さん:2006/11/21(火) 22:21:12 ID:ysKLkZ6l0
>>134
>>135
やっぱり指定受信にした方がいいみたいですね。
ありがとうございました。
137非通知さん:2006/11/22(水) 12:13:53 ID:5SDAz6Cx0
携帯ドメインのアドレスって、そこのキャリアの電話契約して無いと
取れないのでしょうか?

もしくは現在契約中のキャリアででもサブアドレスとかって
取れないんでしょうか?

一番都合が良いのは、携帯アドレスだけど
PCで送受信できるとかです。
138非通知さん:2006/11/22(水) 15:17:17 ID:O78CVfT30
>>137
立派なスレ違い

〓メールの疑問質問・相談・雑談専用スレ(その4)〓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160844502/l50
●くだらない質問はここに書きこめ パート130●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1163308212/l50
139非通知さん:2006/11/22(水) 16:58:08 ID:AxEfkQiH0
迷惑メールってまだあるのか
みんなが複雑なアドレスにして絶滅したのかと思ってたぞ
140非通知さん:2006/11/22(水) 23:58:55 ID:1lu6NO68O
質問させてください。
>お客様が以前ご利用された番組が正式な手続きを踏まず現在も放置されています。このまま放置されますとご利用料金が発生します。今後ご利用の意思が無い場合は、本日中に手続きを行って下さい。
▼下記URLよりご手続きください。
http://naitai.biz/0yen-free/
【重要】このまま放置されますとご利用の如何に関わらずご利用料金の請求対象となります。ご確認の上お手続きください。
≪手続き手順≫
空メール送信(アドレス確認)⇒相応なPF入力⇒手続きを行ってください。

こんなメールが2日に1度くらい届くのですが、
これは迷惑メールとして放置していてもいいのでしょうか?
ドコモの携帯からくるのですが、
私自身覚えがなくて…困っています
教えて下さい。お願いします。
141非通知さん:2006/11/23(木) 00:11:12 ID:OJ1ydJqE0
>>140
詐欺ですから詐欺師を煽ってお楽しみください。
煽り方についてはこちらを参考に!

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
142非通知さん:2006/11/23(木) 19:06:47 ID:lmGPPAZw0
指定受信設定してるからそんなに迷惑メールは届かないけど
拒否通知メール返信設定は返信するにしといた方が良いのだろうか?
メアドだしランダムに送りつけてくるから返信するに設定したからといって、
個人情報の名簿みたいにリストから削除されるわけではないだろうけど。
143非通知さん:2006/11/24(金) 01:43:38 ID:ASCBbJu3O
>>140です
>>141さん、ありがとうございました。
安心しました。
144非通知さん:2006/11/24(金) 13:37:07 ID:jBe4yO5dO
最近ドメインが
「xfire.jp」からの迷惑メールが時々来るようになったけど「.jp」がドメインを変えたのかな?
145非通知さん:2006/11/24(金) 14:12:39 ID:3yhDwhjC0
だからいい加減にドメイン指定拒否では無意味なことに気づけよ・・・
146非通知さん:2006/11/24(金) 16:20:15 ID:jBe4yO5dO
因みにドコモはドメイン指定拒否は出来ません。やるなら、パソコン経由のメールを拒否にするかアドレスを変えた時に「@」の前に「.」を入れればパソコン経由のメールは全て受け付けなくなります。○○○○○.@docomo.ne.jpみたいに。
147非通知さん:2006/11/24(金) 16:24:43 ID:7+kAQn+T0
>>146
ドコモならドメイン指定で、指定キャリア+指定ドメインorアドレスを設定するのが常套手段じゃないの?
なんで「xfire.jp」なんてのを受信してるわけ?
もしかして「.jp」を受信リストに設定してた?

んなアホな!
148非通知さん:2006/11/24(金) 17:24:24 ID:b2jSJD3tO
auで何の設定もしてないが迷惑メールなんか来たことない…
ついでに迷惑じゃないメールも来ない…
149非通知さん:2006/11/24(金) 17:30:23 ID:Krtb47Ua0
他人にメールアドレスを漏らさないと、本当に何も来ないよね・・・
でも誰かに教えないとメールとして意味がないわけで、
ここが大きく矛盾するところ。
150非通知さん:2006/11/24(金) 21:14:14 ID:BcOfsD7+O
いきなり知らんとこからメールが来てすごく怖いです
英語でよめん…

[email protected]



Io,noi,possiamo giudicare? Langevin began his hospitality career with
Club . Featured are the Disney hotels, with rates and useful hotel
information . Nevertheless, outstanding hospitality and entertainment by
the .
Nach dem Erwerb einer Updateberechtigung sollen sich die
Explorer-Versionen zu Professional-Versionen freischalten lassen.

lll

*** CNHC *** CNHC *** CNHC ***

Trade Date: Frid
151非通知さん:2006/11/24(金) 21:17:34 ID:BcOfsD7+O
つづき


Date: Friday, November 24, 2006
Company: China Health Management Corp.
Symbol: CNHC
Price: $1.34
Target: $10

CNHC BREAKING NEWS:
China Health Management Corp. Announces the Hospital's Setup Proposal
Received Additional Approval from Kunming City, Yunnan, China

CNHC IS BOUND TO BLOW UP! THIS AMAZING NEWS ALONG WITH HEAVY PR PROMOS
ARE DRIVING IT NUTS! WATCH CNHC GO OFF THE CHAIN ON FRIDAY NOV 24!

lll

Si tratta il campo di gioco come porto franco in cui tutto e permesso ed
im
152非通知さん:2006/11/24(金) 22:43:55 ID:rgXeumbA0
>>146
うそつけw
153非通知さん:2006/11/24(金) 23:10:36 ID:oKTV2V6l0
>>150-151

・メール本文の貼り付けは禁止

>>1くらい読めやクズ
154非通知さん:2006/11/25(土) 00:01:05 ID:XvkeNkenO
@.jpからの違法メールについて
本日、スパムメール本文にリンクされていた街金業者へ連絡したが、らちのあかない話の為
警視庁の知り合いに対処するよう依頼した
とりあえず早いうちに調査するとの回答

ここ見てるか?糞野郎。はよ死ぬカスが!
155非通知さん:2006/11/25(土) 00:15:05 ID:rWV/8H4N0
>>150-151
PC宛に全く同じのが来たよ。
キモイGIF画像にそれと同じ文章がガタガタに波打って打ち込まれた不気味なやつ。
送信元は違ったけどね。
156非通知さん:2006/11/25(土) 19:02:32 ID:RFr6jJLdO
>>150です


まだメールが来るのですがほっといても大丈夫でしょうか?


誰か助けて…
157白ロムさん :2006/11/25(土) 19:08:30 ID:rtfRTKwI0
>>156
ほっとけば?
仮に何かしら有って向こうで訴えられた所で、知らんぷりでおk

昔FBI(本物)から、とある物の購入履歴からメールが来たけど
色々、書いて有ったが、ほっといても平気だったし。

身に覚えが無かったら、ほっときゃイイ
158非通知さん:2006/11/25(土) 21:52:23 ID:RFr6jJLdO
>>157

安心しましたありがとうございます
159非通知さん:2006/11/25(土) 21:57:04 ID:WxP3utO70
>>157
え、何?
>>150-151って訴えられるような内容のメールなの?
160白ロムさん :2006/11/25(土) 22:20:53 ID:hVnjOBFJ0
>>159
イヤ、そういう事じゃなくって
来て困るってのなら別だけど、それが来る事によって精神的プレッシャーがあるとしたら
気にするだけ、無駄って事
161非通知さん:2006/11/25(土) 22:42:20 ID:x2G1gMmd0
>>150-151
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
162非通知さん:2006/11/25(土) 22:43:04 ID:WxP3utO70
>>160
良かった〜ありがとう。
ウチにも同じやつ来てて、英語以外で書かれたところ読めなかったから、
なんか怖い事が書いてあるのかと思った。
163非通知さん:2006/11/26(日) 02:58:29 ID:MO83XC1W0
SBの特定URL拒否羨ましい
164非通知さん:2006/11/26(日) 22:16:09 ID:lcz+bWuV0
>>163
最近はまともに機能してないようだが?
165非通知さん:2006/11/26(日) 22:20:06 ID:MNreGgVj0
久しぶりにどれだけ迷惑メールフィルタを掛けていたかを確認してみたら、全くのノーガード戦法でワロタ
166非通知さん:2006/11/26(日) 22:24:58 ID:jpwKREKY0
立つんだ、ジョー!
167非通知さん:2006/11/28(火) 01:32:11 ID:EetoJ+3jO
【愛恋占い】には気をつけて

占いと称して登録させ、一日に数十件もの迷惑メールが来ましたよ。
168非通知さん:2006/11/28(火) 12:30:35 ID:cOOf0tw90
>>167
   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}  
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!   
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}    ずばり言うよ・・・・
  r(   / しヘ、  )j     
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    あなた地獄に落ちるわよ
    \._ヽ _´_ノ ソ      
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
169非通知さん:2006/11/29(水) 15:21:59 ID:9D9H0SGWO
いまだに迷惑メール来る奴は>>5>>8やれよ 
これやれば99%の迷惑メールは来ねぇから
170非通知さん:2006/11/29(水) 15:25:13 ID:MZb5AYcl0
さりげなくキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

iモードメールの迷惑メール対策機能を拡充
-URL付きメール拒否機能を追加-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20061129a.html

本機能は、出会い系サイトやアダルト系サイトなど、
特定のカテゴリに該当するサイトとして確認されたURLが含まれたメールについて、
受信するかどうかをお客様に選択していただくだけで、
送信者のメールアドレスやドメイン情報の登録を行うことなく、
当該メールの受信を拒否することが可能となります。
171非通知さん:2006/11/29(水) 15:33:04 ID:lCD+Zt1u0
これで特定URL拒否機能のない携帯キャリアはあそこだけか・・・
172非通知さん:2006/11/29(水) 16:00:15 ID:c9svS5Xo0
ドコモ、迷惑メール対策機能を強化──特定のURL付きメールを制限
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/29/news052.html
173非通知さん:2006/11/29(水) 16:09:26 ID:x9GXJnX00
URL付メールすべて拒否は出来なくて、特定URLだけ拒否というのは、
2Gのimodeメールが添付出来ない糞仕様のため、URLリンクメールに頼るしかないからだな。
最新のFOMAでも100KB以上はURLダウソ形式だが。
174非通知さん:2006/11/29(水) 16:17:46 ID:3e17L6u30
>>173
あなたはアホですか?

それならドコモのURLだけ通過させればいいだけ。
URL全拒否の問題は、それ以外のURLまで拒否してしまうこと。

で、おたくの利用されてるキャリアは全URLを拒否する機能があるのですか?
175非通知さん:2006/11/29(水) 18:21:37 ID:QWITi93zO
英文のメール来たわ
176非通知さん:2006/11/29(水) 20:07:21 ID:2Z6pmGzI0
>170
お、ドキュモのくせにやるじゃねーか

でもまだ先の話だのぅ…
177非通知さん:2006/11/30(木) 00:53:23 ID:UPHvuIQM0
[email protected] ここにメールすると300通ぐらいエロ広告が来ます。
178非通知さん:2006/11/30(木) 01:09:51 ID:mo70lpT60
>>174
添付メールにURLリンクなど使わないSoftBankは普通にその機能がありますが?
179非通知さん:2006/11/30(木) 11:29:16 ID:rv8fymz1O
全URL拒否は不便だろ…

そして添付も関係ないだろ
180非通知さん:2006/11/30(木) 12:07:30 ID:+ZLJlpEx0
こういうのは、突然 発表・施行しないと、
迷惑メール業者に対策の猶予を与えるだけだと思う
181非通知さん:2006/11/30(木) 13:26:48 ID:iAoqaJyI0
>>178
そんな不便な機能を使ってんの?w

何が言いたいのか分からん(笑)
182非通知さん:2006/11/30(木) 13:41:21 ID:J3ouNnD20
>>174の遠吠えが聞こえた。
183非通知さん:2006/11/30(木) 14:49:22 ID:RqXaHwn70
ソフトバンクの人はここで話したほうがいいんじゃない?

速報:糞ソフトバンクのせいで迷惑メール大量発生!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155636894/l50
ここ1週間、急に迷惑メール来まくる。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137861688/l50
ボーダフォンの迷惑メール対策は超強力
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112368506/l50
184非通知さん:2006/11/30(木) 20:54:49 ID:jFLAVyhpO
最近英文のメールがよく来る
185雅子:2006/11/30(木) 20:58:00 ID:qARjYVej0
[email protected]
[email protected]
メールお待ちしています。
186非通知さん:2006/12/01(金) 20:30:05 ID:fsHnA561O
お客様が以前ご利用された番組が正式な手続きを踏まず現在も放置されています。このまま放置されますとご利用料金が発生します。今後ご利用の意思が無い場合は、本日中に手続きを行って下さい。
▼下記URLよりご手続きください。
http://sexy-love.mobi/regist/
【重要】このまま放置されますとご利用の如何に関わらずご利用料金の請求対象となります。ご確認の上お手続きください。
≪手続き手順≫
空メール送信(アドレス確認)⇒相応なPF入力⇒手続きを行ってください。
http://sexy-love.mobi/regist/


なにこれ?
http://sexy-love.mobi/
全く利用してないんだけど放置でいいの?
187非通知さん:2006/12/01(金) 21:31:18 ID:kqsEMVbZ0
ついに、jpドメインで英文迷惑メールが来るようになったよ。
やるな〜〜、はじきようがないよ。
188非通知さん:2006/12/01(金) 21:31:39 ID:zpvEbKVQ0
>>186
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
189非通知さん:2006/12/01(金) 21:53:30 ID:fsHnA561O
>>188
すまん
190非通知さん:2006/12/01(金) 21:57:12 ID:Sq75MAFv0
>>186
放置でおk

余裕があるなら通報してくれ。
191非通知さん。:2006/12/02(土) 15:46:56 ID:7QiGlaon0
ttps://www.dekyo.or.jp/soudan/meiwakuform.html
迷惑メールの内容を送ると、送信元に雷が落ちるゾ。
192非通知さん:2006/12/03(日) 20:46:40 ID:+ei4JdDd0
うざい!

毎日寝てても39万円
http://www.d-station.cn/nsj/39/
[email protected]
193:2006/12/03(日) 21:24:26 ID:3oRBqhT50
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止

むしろ>192がウザい訳だが?
194非通知さん:2006/12/04(月) 02:11:49 ID:5njXAtgP0
見知らぬ080〜の番号でSMSきますた。
内容はspamだったんだけど、リンクのドメインでググったら、
架空請求の詐欺やってた(汗
whoisで調べたら国内のレジストラで登録してるらしい。
これって支払方法によっては足がつくじゃんw
国際SMSは蹴ってるはずなので、電話番号は正しいはず。
とりあえず明日ドコモと警察に送っとくか。
195非通知さん:2006/12/04(月) 02:29:39 ID:HiMU4iwZ0
>>194
【FOMA】 SMSの迷惑メール 1通目 【詐欺】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105186558/
196非通知さん:2006/12/04(月) 12:34:44 ID:X5p3Gx0nO
当方auです
11月に迷惑メールが約150件ほどきました
そのうち80件ほどは@以下が同一のものでした
これは酷いと思いこれらの迷惑メールを1度に全部auの迷惑メール受付に転送しました

効果はあるのでしょうか?アドフィルター件数いっぱいで無理だし
アドレス変えるわけにはいかないのでずっとアドレスはこのままなのですが
auに迷惑メール転送したら対応して頂けてるのでしょうか?
毎日迷惑メールが10件以上来てるのでかなりムカつきます
197非通知さん:2006/12/04(月) 13:01:41 ID:m2Knc31l0
>>196
それ、@ezweb.ne.jpからなの?
auの迷惑メール受付は、au契約者からの迷惑メールの通報を受け付けるとこで、
よそからの迷惑メールは受け付けないよ。
もし@ezweb.ne.jp以外からなら、効果はないし、
あなた自身がKDDIにspam送った事になるけど。

アドレスフィルターは、定期的に古いフィルターから消して行けばいい。
エラーメールは返すように設定しとく事。
相手に「このアドレスは届かない」と思わせないと、いつまでもフィルターから外せない。
198非通知さん:2006/12/04(月) 13:08:53 ID:X5p3Gx0nO
知らなかった‥‥アホじゃん
@ezwebじゃないと意味ないのかよ
何してたんだ俺は。無駄な努力してたのか。最悪だ
199非通知さん:2006/12/04(月) 13:30:23 ID:pIGSP8qa0
●対象
当社携帯電話から送られる迷惑Eメールでお困りのお客さま

●お寄せいただく内容
迷惑・嫌悪感を抱かれたメールのうち、当社ドメイン (●●@ezweb.ne.jp) の
メールアドレスで送信されたEメールに関する情報。
ただし、「なりすましメール防止機能」を設定した上で、
受信されたメールに限らせていただきます (au携帯電話のなりすまし防止機能)。

●情報提供方法
受信した携帯電話から専用の受付メールアドレスあてに直接転送してください

http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/shinkoku/index.html

auの場合は、ドコモのように他キャリアドメインに対処してくれないようね。
200非通知さん:2006/12/05(火) 00:41:51 ID:WTHZWxH50
200get!
201非通知さん:2006/12/05(火) 12:52:14 ID:hF1CYXSXO
俺ってかなりアホじゃん・・・
昨日まで毎日のように迷惑メール来たら転送してたし

きっとauの人笑ってるだろうなぁorz
202非通知さん:2006/12/06(水) 01:33:58 ID:OTGcp6eh0
@.jpの奴らが死刑になりますように
203非通知さん:2006/12/06(水) 18:44:07 ID:pKuM6vBp0
auなら、ケータイ .jp .com を指定受信に汁。
90%近く防げる。
204非通知さん:2006/12/06(水) 18:56:16 ID:o8w52PJt0
iモードメールでmopera Uメールの受信可否設定可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32294.html
205非通知さん:2006/12/07(木) 02:35:26 ID:pla3+eOwO
「@.jp」って拒否不可能なんでしょうか?指定拒否しても届きます…
DoCoMoユーザーですがインターネットメールを受信しなきゃいいのかな…?
206非通知さん:2006/12/07(木) 10:46:20 ID:Pv+CKnZQO
@.jpからこのまま放置しておくと利用料が発生しますだの無料登録への変更をお願いしますって
趣旨が書かれたメールが来たけどこれって下手に相手にしないでスルーした方がいいよね?
同じようなメール来た人いない?
207非通知さん:2006/12/09(土) 00:33:25 ID:/60x8jUi0
@.jpうぜー
PCメール拒否を素通りしてやがる
208非通知さん:2006/12/09(土) 00:39:10 ID:aqQGDlDsO
>>207キャリアは?
209非通知さん:2006/12/09(土) 00:56:42 ID:/60x8jUi0
>>207
ドコモだよ
210非通知さん:2006/12/09(土) 01:45:53 ID:aqQGDlDsO
>>209
自分は今の所インターネットのメールを受信しない設定にしたら来なくなったよ。
211非通知さん:2006/12/09(土) 02:10:05 ID:V25uhs35O
金曜日は迷惑メールが1通も来なかったんだけど??何でだろ?DoCoMo
212非通知さん:2006/12/09(土) 21:08:50 ID:aqQGDlDsO
そう言われてみると自分も金曜は来なかったw
もしや拒否出来たのは気のせいで送ってないだけか?
213非通知さん:2006/12/10(日) 02:42:07 ID:NDhEdwLqO
>>211です。
今だに迷惑メールが届かず。普段だったら、週末なんかは結構な数の迷惑メールが届くのに。
214非通知さん:2006/12/11(月) 20:52:29 ID:2fruPMce0
急に@.jpから来なくなったな
ドコモが対応したか?
215非通知さん:2006/12/11(月) 22:38:44 ID:63Lgrr/90
私たちの学校で今日話題になったんですけど
全文英語で書いてあるメールが来るようになったんですけど
全文英語で書いてあって
お金が請求されてそうなメールが来た人いますか??
216非通知さん:2006/12/12(火) 09:47:12 ID:aNUwg2zXO
メールの差出人が漢字になってるのが来るんだが
217非通知さん:2006/12/12(火) 21:56:03 ID:5NuQrIMO0
>>214
俺もだ!12月7日を皮切りに来てない。
でもドメインが@.jpじゃないところからの迷惑メールが
今日までに数通入ってきた。
どっかから情報が漏れたのは間違いないだろうけどそこも
@.jpと関係あったりするのかな?
218非通知さん:2006/12/12(火) 23:35:55 ID:+G78ubArO
「.jp」から来なくなったけど、まれに「xfire.jp」からくる
219非通知さん:2006/12/13(水) 06:28:00 ID:9lv13OP8O
「.jp」ドメインを「@lbblveaoswveuyts.jp」に変えたか?
メール内容が今まで来ていたのと同じ内容の「3等・ズワイガニセットが当たりました」とか書いてある。少し様子を見てから、また強制解除に追い込んでやる。
220非通知さん:2006/12/13(水) 07:23:21 ID:0cQYh0Kc0
最近静かだったのに昨日の晩から今朝にかけて10通来た。
送信メールアドレスは全部違ったけど
ヘッダーから調べたら全部さくらインターネット。

というより本文のメルマガ配信停止依頼先のメールアドレスが
全部同じだから同じ業者。
パソコンのフィルターみたいに本文の特定の言葉で
携帯もはじけるようになればいいのに。
221非通知さん:2006/12/13(水) 15:03:21 ID:VQ9fBzTMO
久しぶりの迷惑メールが
Yahooドメインでキタ━━(゚∀゚)━━!!

配信停止の案内があり、池袋の住所と吉● 健の名前有り
222非通知さん:2006/12/13(水) 21:23:34 ID:r3XuXUY00
英文迷惑メールが大量に来る。。。
ドメイン拒否である程度減ったけど、.comを拒否したくないからまだまだ届くんだよね。。。

英文メール拒否機能導入してくれんかな、au。
223非通知さん:2006/12/13(水) 22:35:41 ID:NQD/g5vU0
>>218-220
それってやっぱり旧@.jpの可能性が高いのか?
>>219氏が言ってるような「ズワイガニが当たった」とか言うメールは
俺のトコにも今日来たよ。
以前と違って今回は@以前と以後もランダムな半角英字になって
最後に「.jp」って付くようになってる。
224非通知さん:2006/12/13(水) 23:13:11 ID:AxUASdn50
FOMAですが、「明美」とかのメアドが入ってないメールが頻繁に来ます……。
>>8の設定をしてみましたが、やっぱり拒否してくれないのでしょうか。
225非通知さん:2006/12/13(水) 23:13:26 ID:WAFHwzuzO
友人がメールフィルターを使えば完璧にブロック出来る筈、出来ないのは使いこなせてないからだと言います。
勿論指定受信だけにするのでは無く。それでは20種類位になってしまうし。
でもキャリアは長くしたり、名前と関係ないのを推奨しますよね。
メールフィルターが完璧ならシンプルに[email protected]とかにしても大丈夫な筈ですが、多分大量に迷惑メールが来る気がします。
メアドを長くせずに完璧なメールフィルターの使い方ってあります?ちなみにあう使ってます。
226非通知さん:2006/12/14(木) 03:49:46 ID:5JCxdqvaO
>>224
今対処の仕方探しに来たら俺と一緒のやつだ

ちなみに俺は女社長から
227非通知さん:2006/12/14(木) 07:46:06 ID:vvIH4pT0O
今朝携帯開いてどっかで見たことあるアドレスだと思ったら
自分のアドレスになりすまして迷惑メールが入ってました。
なりすましメールの防止策ってありませんでしたっけ?ちなみにドコモです。
228非通知さん:2006/12/14(木) 11:21:14 ID:t+2jqNDM0
>>227
自分のアドレスを受信拒否
229非通知さん:2006/12/14(木) 13:32:09 ID:tYsvgE8K0
>>225
うーん・・どうなんだろう。
フィルターでパーフェクトブロック出来るなら、メアド長くする必要無いよなー。
230非通知さん:2006/12/14(木) 16:26:21 ID:tYsvgE8K0
>>228
メーリングリストとか入ってると不便じゃね?
231非通知さん:2006/12/14(木) 17:02:16 ID:pBp3jpzI0
ひとつ聞きたいことがあるんだけど
xxne.jpで終わるメルアドに
絵文字を使った文章を使ったら
絵文字はちゃんと届くの?それとも文字化け?
232非通知さん:2006/12/14(木) 17:27:56 ID:t+2jqNDM0
>>231
ひとつ聞きたいんなら、書き込みもひとつにしろや
233非通知さん:2006/12/14(木) 17:56:01 ID:pBp3jpzI0
>>232
悪かった!!
でも、どうしても教えてほしいんだよ。
234非通知さん:2006/12/14(木) 19:32:02 ID:fmPVbp3JO
.jpが来なくなった変わりに…
[email protected]
[email protected]
こいつらからきますた…(´Д`)
235非通知さん:2006/12/14(木) 19:48:02 ID:lxI24ou1O
自分はnenene.jpから来る(´・ω・`)
長文英語でわけわかめ。
236非通知さん:2006/12/15(金) 01:53:02 ID:SsmrOm5kO
nenene…ってなんかカワユスwww実際来たら腹立たしさこの上ないけど…
237非通知さん:2006/12/16(土) 19:42:38 ID:zRZOw7UgO
ドコモのアドレスでなりすましメール来たけど無視でいいの?
サイトのお金払えと書いてあった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
238非通知さん:2006/12/16(土) 20:04:46 ID:zRZOw7UgO
今アドレス変えた・・もしもIP抜かれたら携帯自体変えた方がいいの?
239非通知さん:2006/12/16(土) 20:07:37 ID:g1kQpiKL0
>>237
【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
240非通知さん:2006/12/17(日) 08:43:40 ID:xvdl+ZTfO
携帯のメールアドレス変えても来るって事は、番号や住所とかも知られてるってことですか?
241非通知さん:2006/12/17(日) 11:14:28 ID:yx9te4yr0
>>240
キャリアじゃあるまいし番号(電番?)や住所からメールアドレスが割り出せるとでも?
242非通知さん:2006/12/17(日) 18:12:26 ID:I/hnr3SgO
>はじめましてm(__)mよろしくね!22歳くらいまではキャンギャルしてたよ!プロフは身長1600cmです。

というメールがきました。身長デカッ!
243非通知さん:2006/12/17(日) 18:45:41 ID:RKaQFvRw0
>>242
5〜6階建てのビルに相当するな。
244非通知さん:2006/12/17(日) 19:24:04 ID:i6wPVSCm0
>242
そのメール内容、このスレ以外で見たんだがどこだったけな…?
245非通知さん:2006/12/18(月) 18:55:31 ID:nJgL9AY3O
その1600cm女のメール8月頃「.jp」から来た。
246非通知さん:2006/12/18(月) 18:59:54 ID:8OcWNwzM0
247非通知さん:2006/12/18(月) 23:47:24 ID:jbiWQmBP0
300万円当選のお知らせなのに100万円がもらえるメールなら来たな
248非通知さん:2006/12/20(水) 02:16:29 ID:qvEOqebT0
@hotmail.comと
@gmail.comのメールを許可するには
許可するドメインリストに
mail.comひとつだけ登録すれば両方とも許可されてることになりますか?
249非通知さん:2006/12/20(水) 19:02:45 ID:LtKS42slO
「.jp」の事通報したら経済産業省 からこんなメールが来たのだが


消費経済対策課
※グループスパマーによる迷惑行為です。

同一クレジットカード番号での再入会阻止を実施済です。

★当該規約違反者の個人情報が必要な場合は
お知らせいただければ幸いです。

これって、「.jp」の送信元をを教えてくれるのかな?
250非通知さん:2006/12/20(水) 20:22:17 ID:ndB/FlMc0
>>248
あなたがiモードを使っているとすればそういうことだね
251非通知さん:2006/12/20(水) 22:07:10 ID:a3By7ab10
何かいろいろきますね
返信して美味しそうなのないやw
252非通知さん:2006/12/20(水) 22:56:33 ID:8EUspKQwO
今週になってから、パソコン&なりすましを拒否ってるDoCoMo携帯に、
うぃるこむドメインから
出会い系誘導メールが届いたので、
早速迷惑メール受付センターに通報したら、翌日には違う名前で
またうぃるこむドメインで届き、今夜時点で通報6通になりました。
いまだにわざわざ本物の携帯やPHSから迷惑メール送ってくるなんて、
相手もよっぽどこっちに読ませたいんだろうね(w
迷惑メール受付センター職員はちゃんと仕事しませう。
253非通知さん:2006/12/21(木) 13:58:40 ID:1MDPdpSz0
このアドには来ていんだけど本アドレスに来るのはいやだね〜
254非通知さん:2006/12/22(金) 16:20:38 ID:eu9aVBR90
なんか返信できなくて、メアドも見られないアドレス?から
迷惑メールが来まくって困る
調べてもこれ↓の
http://www6.ocn.ne.jp/~ivy/diy/mail/mail.htm
不思議なメールってとこに載ってるやつしかわからない

これってなに?
わかりません><
255非通知さん:2006/12/22(金) 16:23:24 ID:bZZUo9bi0
>>254
それは「なりすましメール」だね。
いわゆるFrom偽装というやつだ。
最低でも>>1くらいは読もうね・・・
256非通知さん:2006/12/22(金) 18:58:06 ID:eu9aVBR90
>>255
なりすましメールはもう拒否設定してあるのに来るという…。
だからなりすましメールじゃないのかとオモタ。
拒否設定しても来る場合はどーすればおk?
257非通知さん:2006/12/22(金) 22:40:20 ID:zoApe/YC0
>>256
指定拒否で対処しているなら、届く度に指定するしか方法がないと思う。
迷惑メールの送信元が不特定多数なのに、
指定拒否で対処しようとしているうちは解決しないね。

くどいようだけど>>1のリンク先を読んで自分で設定してね。
どこのキャリアを使ってるかさえ書いてないし、これ以上のアドバイスは難しいよ。
258非通知さん:2006/12/22(金) 23:00:15 ID:eu9aVBR90
>>257
ここの住人さんは優しくてありがたやー。
受信設定の穴開けるのめんどいけど、思い切ってPCからは全部拒否にしますた。
ちなみにドコモ。

ここからは完全に興味で。
その肝心の送信元が単純な全角カナでしか書いておらず、
送信元のアドレスがクリックして調べたりできない。
だからドメイン指定すらできない。
これって何のメールなんでしょう?
259非通知さん:2006/12/22(金) 23:21:29 ID:Ulq/eJfP0
>>258
iモードだと最低でもドメイン指定受信を使うことになる。
一般的には受信したい携帯・PHSキャリア指定+PCアドレス(ドメイン)指定が無難かな。

ドコモだけは最大40件(他社は最大20件)までアドレス(ドメイン)指定できるので、
それだけあれば不特定多数の送信元から受信している人でない限り足りるはず。
260非通知さん:2006/12/22(金) 23:23:56 ID:F3FygczW0
>>258
>その肝心の送信元が単純な全角カナでしか書いておらず

From(送信元情報)を好きなアドレス(文字列)に偽装できるんだよ。
OEのような一般的なメールソフトでも可能です。
そこに日本語を書き込めばそのまま表示される。
本来ならそういったメールはサーバ側で弾くべきなんだけどね。
261非通知さん:2006/12/23(土) 00:30:39 ID:FoGiNnbxO
メールじゃないんだけど、知らない電話番号から何回も着信があるんだが
6392から始まる番号なんだがだれかしらん?
262非通知さん:2006/12/23(土) 08:13:29 ID:Ed6gqo1i0
>>261
フィリピン
263非通知さん:2006/12/23(土) 10:05:29 ID:FoGiNnbxO
>>262
フィリピンパブってこと?
264非通知さん:2006/12/24(日) 10:35:35 ID:cElEh2Pn0
最近 .co.jpドメインの偽装メアドからの迷惑メールが増えてきた。
メールニュースやメルマガをいくつか登録してて指定受信枠もほぼ満杯なので
これ以上指定受信を絞るわけにもいかず…
本文見るとどれも同じようなURL入りなので、NGワードとかNGURLで弾ければ良いのだが。

au使いです。
265非通知さん:2006/12/24(日) 13:38:01 ID:69UAFBWDO
ドコモ使いだが、迷惑メールが激増したので、>>8のように設定をした。
しかし、@ezweb.ne.jpや@docomo.ne.jpのなりすましから迷惑メールがくる。ウゼー。
@***.co.jpの偽装らしきメールもくる。
>>8よりいいフィルタ設定はないの?ヨロスク
266非通知さん:2006/12/24(日) 20:37:31 ID:SDtHqp6WO
★〜★〜★〜★〜★
ハッピーガーデン
★〜★〜★〜★〜★

■当選金100万円受け取り方法
・女性会員「長谷川」様よりポイント譲渡の依頼がございました。
・【当選金100万円】を確実に受け取る為の口座番号等を、こちらでお預かりしている【1000PT】を使って長谷川様までお伝え下さい。
■譲渡PT受取方法
・譲渡ポイントの引渡しには手数料【3000円】が必要になります。

■対象決済方法
銀行振込
カード決済
BitCash
コンビニダイレクト
C-CHECK
G-MONEY
セキュリティーマネー
267224:2006/12/24(日) 22:17:31 ID:ghKo1FyW0
>>226>>257
>>8の設定でPCドメイン指定にしたら劇的に来なくなりました。
ありがとうございました。
指定した.netでも来るのには笑いましたが、それは個別に拒否で。
268非通知さん:2006/12/25(月) 12:24:09 ID:AhUyXbLN0
>>265
残念だが>>8の設定方法は節穴だらけ。以下の方法でやり直し!

1.▼ステップ1 受信したいメールのインターネットのチェック外す
 この段階では携帯メールドメインのメールが通る
 (偽装されてても通る)

2.▼ステップ2 インターネットからの携帯・PHSになりすましたメールの拒否するにチェック
 この段階でインターネット経由の携帯偽装を弾いてくれる
 (インターネットにチェックを入れてると意味無い)

3.▼ステップ3のドメイン指定のリストに
 .co.jp
 .ne.jp
 .ac.jp
 .com
 .net
 など "よく使われる" ドメインを“入れない”。
 →迷惑メールはこういうドメインで届く
 後方一致なのでドメインをフルに書かなくても良いワケがない

 あとは必要に応じてアドレス全体、ドメイン全体を追加
269非通知さん:2006/12/25(月) 22:13:25 ID:VYtQPsNDO
>>268
それだ。サンキュー。
しかし、それだとドメイン指定(アドレス指定)が40件じゃ足らないかも。
試してみます。
270非通知さん:2006/12/26(火) 21:06:50 ID:4o0KUr2o0
>>268
入れない、だと許容しなきゃいけないのが個別ですごく多くなりすぎて困るなあ

ところで、ソフトバンクモバイルからのお知らせメールみたいのが
[email protected]
とかいう.co.jpでも.comでもない.jpドメインから来るんだけど、
これ受けるためにわざわざ.softbank.jpっつーのを許容リストに入れなきゃいけないの?
それともさすがに自社からのは弾かない?
271非通知さん:2006/12/27(水) 15:57:46 ID:8PFi2mOQ0
>>270
キャリアのメル鯖もエスパーじゃないのだから、
おまえらの必要・不必要なメールを判別できるわけないじゃん。

ソフトバンクを使ってる人で指定受信を使いたくない人は、
特定URL拒否を活用するしかないんじゃないか?

http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/measures/index.html
272非通知さん:2006/12/27(水) 16:00:26 ID:R8cJli+u0
メッセンジャーの型で しつこく送られてくるものへの
対処はどうしたら良いでしょうか?
すみません、どなたかご指導ください。
273非通知さん:2006/12/27(水) 16:04:21 ID:gBLy/ZjF0
>>272
メッセンジャーの型?

なにそれ??
274非通知さん:2006/12/27(水) 16:59:21 ID:0fP4Gr4t0
何か勝手に出会い系に登録されててメールがきて、、ちょっと見てみようと思いアクセスしたら
その出会い系のメールボックスに写真つきのキモイ男からメールが来てたので腹が立って
「出会い系厨氏ね」って返信しといた。
もう拒否ったから見れないけど、今思えば返事見たかったなww
275非通知さん:2006/12/27(水) 19:07:09 ID:s73zl0o/0
ttp://iwate.workin.jp/ に登録したところ携帯だけにSPAMが来るようになりました。
自分の携帯のメアドを使ったのはここが始めてなので、どうもこの会社の担当者が
SPAMを流してるようです。
しかも困ったことに、アドレスは [email protected] なのですがフィルタを
かけても届くので偽装してるようです。皆さんご注意を!
276非通知さん:2006/12/27(水) 20:24:32 ID:FSr6E/3m0
>>275
フィルタの使い方を1から学ぶのが先だと思う。

そのサイト以外には、一切、携帯アドレスを教えてないの?
友人や知人、家族にも教えてないとすればそのサイトが原因かもね。
277非通知さん:2006/12/27(水) 22:13:52 ID:MkKupGUoO
最近やたらと @ybb.‥からの迷惑出会い?メールがくる!
一昨年くらいに物凄い迷惑メール大量にきたからパソ拒否にといわれてやったんですが、
パソでybbの人から来る人とやりとりあるので、ybbを受信?できるように設定をしたような記憶があります。
これは、仕方ないのでしょうか?方法ない‥よね‥?


278非通知さん:2006/12/27(水) 23:58:26 ID:tDDX2Ddd0
>>277
何度も言うが、キャリアくらい書けや


auなら@ybbを拒否した上で、hoge@ybbのみ受け取る事も可能。
他のキャリアなら知らん。
キャリアも書いてないと、全てのキャリアのこと知ってる人に、
全部の対応策書けって言ってるようなもんだぞ。
気ぃきかせてauのこと書いても、すみませんdocomoなんですとか言われるしな。
対応策なんかいらん、愚痴だってんなら、そう書けよ。ばかっ。
279非通知さん:2006/12/28(木) 00:16:02 ID:frAYvFpfO
すみませんauでした
はじめてで慌てて書いたので全く見てなくて‥ 後親切にありがとうでした

でもバカとか言わなくても‥ はじめて書くのもはじめてでなくとも無関係だと思いますが、そんなに言わなくても‥ バカ
280非通知さん:2006/12/28(木) 01:03:11 ID:tI0+YdIC0
おまいらに聞きたいメールプレミアム天国って知ってるか?
あそこから毎日メールが来るのだがどうしたらいい?
そのうち金払えメールが来ることを考えたら夜も寝られない!
281非通知さん:2006/12/28(木) 03:09:22 ID:tJqyl6B50
迷惑メールではないんですが毎月26日ぐらいになると非通知のワンギリがかかってきます。もう一年になります。これは何でしょうか?皆さんの中で同じ目にあわれてる方はいますか?
282非通知さん:2006/12/28(木) 13:10:25 ID:xsm5O0M3O
この流れだとそろそろ冬厨だなぁ厨が現れる頃かもな
283非通知さん:2006/12/28(木) 22:21:46 ID:4pT/IMYAO
284非通知さん:2007/01/02(火) 02:25:04 ID:m6Qfr073O
最近やたら迷惑メールがきてメールの最後にメルマガ配信停止依頼のアドレスとして
[email protected]
[email protected]
が載ってる
もちろん送っても止まらない

[email protected]
[email protected]
こんな感じのアドレスからくるんだが対策ないだろうかな・・・・
285非通知さん:2007/01/02(火) 19:26:56 ID:H422BUl2O
>>284

>>1から読んでね。
286非通知さん:2007/01/03(水) 11:27:03 ID:/94PdOMJ0
auだけど、拒否通知メール返信(エラーメール)の設定は

「返信する」にした方がいいの?
それとも、デフォの「返信しない」の方がいいの?
287非通知さん:2007/01/03(水) 13:51:14 ID:4pfBl+KbO
非通知で無言電話が毎日かかってくるんですよ。そいつに仕返したいんですけどいい方法ありませんか?
288非通知さん:2007/01/03(水) 18:42:39 ID:rIK9lpb70
>>286
返信した方がいい。
返信しないと、まともなspamなら、生きたアドレスと思われてずっとくるし、
返信先詐称spamなら、spamが流れてるってことを各ネットワーク管理者が気付けない。
メールサーバーにはその分負荷がかかり、遅延などの影響が出るかもしれないけど、
spamを上流でカットできるようなサーバーにしない事業者(あなたの場合au)が悪いだけ。
289非通知さん:2007/01/03(水) 21:09:49 ID:9ctu9FND0
>>287 >>288
返信しない方がいいとも言える。正直なところ、その人の気分で決めていいと思う。
ただ、最近の傾向からすると、どちらかというと送らない方がいい。
だからauも今のところはどちらも選べるようにしていて、デフォが「しない」だと思う。

実際のところスパムは総当りで送ってくる物も多いしね。
(スパムでない)真面目な業者ならエラーメールから登録済のアドレスを丹念に
リストから外して次からは送らないという作業をするけど、大抵のスパム業者は
そんなことしない。送ってるのはボットということが多いし・・
むしろ、返信メールがサーバーの負荷になることもあるし、エラーメールが
関係ないところに迷惑をかける場合もある。
290286:2007/01/03(水) 21:23:56 ID:/94PdOMJ0
なるほど、色んな考え方があるんですね。
ちょっと悩んでみます。難しいなあ。
291非通知さん:2007/01/04(木) 01:12:28 ID:QKCzJk6i0
auなんだが、今日はやけにspamが多いぜ。
2時間に3通くぐり抜けて来た。
292非通知さん:2007/01/04(木) 22:36:33 ID:VyZpet2v0
ドコモで今まで無縁だったのに、年末から急に来はじめた
domoco.ne.jpのなりすましと、@.jpが

とりあえずインターネットを拒否、なりすましを拒否にしておいたんだが
これで来ないのかな
293非通知さん:2007/01/04(木) 22:41:37 ID:VyZpet2v0
訂正、domocoじゃなくてdocomo
294非通知さん:2007/01/04(木) 22:50:28 ID:rBiuul230
>292
その設定しても素通りやがな(´・ω・`)
295非通知さん:2007/01/04(木) 22:54:13 ID:VyZpet2v0
そなの?
296非通知さん:2007/01/04(木) 23:15:16 ID:yFa9XohI0
>>292
この年末年始で機種変更をしたオメデタイ人がいたりして・・・
297非通知さん:2007/01/06(土) 05:18:17 ID:QlJ/ewcl0
ヤフー携帯使ってるんだが、ソフトバンク推奨の迷惑メール対策したら、
〜@yahoo..co.jpのスパムだけがひたすら届くようになりました。本当にありがとうご(ry
298非通知さん:2007/01/06(土) 16:02:45 ID:E+HnApkKO
なりすましメール拒否にすると、自分が入ってるクラスのメーリスがなりすましメールと判断されて受信できない・・・・
メーリスのアドレスを受信許可に入れても届かないし・・・・
どうしたらいいかな
299非通知さん:2007/01/06(土) 17:31:24 ID:xLvnJwRQO
>>298
環境や状況がよくわからないのだが、例えば自分のメルアドを受信許可したらどうだい?
300非通知さん:2007/01/07(日) 03:32:21 ID:KOGjHCis0
>>298
「メーリス」と略す人を初めて見た
301非通知さん:2007/01/07(日) 07:21:17 ID:OYXq8Q0F0
>>281
私も毎月一回必ず非通知のワン切りがかかってきます。
時間帯はバラバラですが深夜が多いかな
昨年4月からですね

別れた元彼だろうな〜と思ってましたが・・・
何なんでしょうね
302非通知さん:2007/01/07(日) 13:58:09 ID:Bq9AafdyO
出会い系メール多いよ…自分女なのに

「今日は主人が出張で…」
(奥さんの欲求は満たしてやれません)

「これから時間ある?」
(当方離島住みですが何か?)

「1*歳の女子○生です(´Ш`*)☆」
(そうですか、私は中学生です)
303非通知さん:2007/01/07(日) 19:31:26 ID:45kMjef70
リアル女子中学生 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
304非通知さん:2007/01/07(日) 20:22:40 ID:mWMK4QYd0
ソフトバンクなんですが、PCサイトでのメール設定画面には、注釈として受信可否とも、
※ドメインを指定する場合は、ドメイン名のみ入力してください。(例:***.co.jp)
と書いてあります。今までこれに沿って、サブドメインの部分も律儀に登録してたんですが、
もしかして、.co.jpとだけ登録すれば、.co.jpドメインは一括して受信許可(または拒否)
してくれるんでしょうか??
305非通知さん:2007/01/07(日) 22:04:38 ID:iGUA1yPZ0
>>301
たぶん良心的な名簿屋が、活きた個人情報か確認してる。
306非通知さん:2007/01/08(月) 03:37:46 ID:dIDN94cx0
>>302
ネット詐欺師は放置して
オフラインで自力で出会いを
307非通知さん:2007/01/08(月) 09:05:23 ID:xIBirNud0
308非通知さん:2007/01/09(火) 04:40:43 ID:3dYRTdfhO
最近
「有限会社機密保持総合研究所」って所を通して迷惑メールが来るようになったのですが、これは何処に通報したら良いのでしょうか?
Googleで調べても解らなかったのですが…。
309非通知さん:2007/01/09(火) 15:28:47 ID:DdQzdJtf0
ホスト名でぐぐれ
310非通知さん:2007/01/09(火) 15:37:23 ID:d2E6ONdEO
>>308
転送する場合は、次の送信先へご提供ください。

送信先アドレス [email protected]

パソコンで受けたメールの場合、転送以外に添付ファイルにて送信いただいても結構です。
この場合、一度に複数のメールを添付していただいても構いません。

携帯電話から転送する際は、本文の文頭に「受信月日」「送信者アドレス(FROMアドレス)」を追加記載してください。
「受信月日」「送信者アドレス」の追加記載がない場合は、無効な情報となってしまいますのでご注意ください。
311非通知さん:2007/01/11(木) 23:54:54 ID:qSmGLgfC0
当方ドコモで、最近誰かが海外のサイトに俺のアドレスを登録したと自分では考えてるんだが、一日5〜10件ぐらい迷惑メールが来る。
色々な事情があってアドレスは絶対変えられないんだが何か打つ手はない?
大体のドメインが****@*****.com.nenene.jp
みたいに携帯から来てるように偽装されてるっぽい。
正直うんざりしてるので相手側にメールボムでもしたい気分だよ...
312非通知さん:2007/01/12(金) 00:05:09 ID:XheeqodT0
とりあえず>>268をやってみた。
これでまた何回か来たらリアルでテンプレのサイトに電話してみるよ...
流石に受験期に一日10件とか来ると支障が出てくる。
313非通知さん:2007/01/12(金) 02:14:10 ID:0VyYwjBE0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★忍者キャラの『たのしメール』知ってる?★ [懸賞]
●斉藤あき●Get money●モビに落選● [懸賞]
★★★DreamMailで1000万円★★★ [懸賞]
スパム業者のIPブラックリスト [Web制作]


おまえら、懸賞好きのくせに迷惑メールの相談するなよwwwwww
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/13(土) 01:25:02 ID:P91EqKc40
softbankに経営委譲されてから、「特定URLを弾く」フィルタの精度が落ちている気がする。
というか、委譲された瞬間のデータベースからまったくアップデートされていないように感じる。
ちゃんとやってんのか?

それとも旧vodafoneドメインの奴らには問答無用で送り続けて、全員メアド変更させようって魂胆か?
俺の
(3文字)@*.vodafone.ne.jp は手放さんぞ!?
315非通知さん:2007/01/13(土) 12:22:31 ID:IZ/FcR700
>>304
サブドメインも指定しないとだめです。
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/13(土) 14:33:33 ID:idlpnt2e0
>>304
俺はその方法で

.cn
.fr
.ru

などの海外ドメインを弾いてるよ
317非通知さん:2007/01/14(日) 15:19:39 ID:4fvP6S9xO
迷惑メールしてくる椰子に携帯から田代砲を打ち込みたいんだがどうすればいい?
手に入れたい(ノ_・。)
318非通知さん:2007/01/15(月) 18:56:38 ID:UCItdQo5O
@docomo.ne.jp
から迷惑メール来るようになった。
メール指定受信しか道がないのかな…
319非通知さん:2007/01/15(月) 19:05:45 ID:VmlhDUU30
>>316
そのやり方だと20個じゃ足りなくないか?
宛先1件毎に1円課税して全部unicefに寄付されるようにすればいいのに・・・
320非通知さん:2007/01/15(月) 19:42:01 ID:8nEIjZiHO
>>319
受信しただけでドコモにはお布施されます。
初っぱなは無料
321非通知さん:2007/01/16(火) 13:47:39 ID:q3gJ8wez0
>314
>旧vodafoneドメインの奴らには問答無用で送り続けて、全員メアド変更させようって魂胆か?
そんな気がしてきた
早くにsoftbankドメインに変えた相方には、全く来ない英文のカジノメールが
vodafoneの俺の所には、毎日来まくっている。
322非通知さん:2007/01/16(火) 16:35:53 ID:cml3H9kdO
ヤフーのドメインから迷惑メールが来るんだけど、文章のレベルが低すぎるww

返信してもいいと思いますか?
323非通知さん:2007/01/16(火) 19:25:33 ID:JUY68K2ZO
今日、迷惑メール業者が逮捕されたね。
54億通を不特定多数に送りつけていたみたい。
324非通知さん:2007/01/16(火) 20:45:14 ID:HkgC55210
ソフトバンクだがもう3週間近く迷惑メールが来まくる。日に1〜4通ほど。
仕事柄、携帯電話の電源を常時入れてないといけないので、深夜とか早朝に来るときつい。

ホワイトプランだっけ。あれにはメール受信1件につき3円ぐらいかかるんでしょ。
基本料下げた分を、迷惑メールで稼ぐつもりかね?
325非通知さん:2007/01/16(火) 20:59:14 ID:cml3H9kdO
>>324
フィルタかけろよww
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 22:13:55 ID:re5GoNRR0
>>321
だよな
俺もPlay to Win とか Vidgra とかいっぱいくる
327非通知さん:2007/01/17(水) 02:04:27 ID:bv0gir3Y0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070116i516.htm
中国から迷惑メール54億通…「出会い系」社長ら逮捕

発信元を偽って出会い系サイトを宣伝する迷惑メールを送信したとして、千葉県警生活経済課などは16日、
東京都練馬区南田中、出会い系サイト運営会社「タクミ通信」社長広野喜三容疑者(47)ら
4人を特定電子メール送信適正化法違反の疑いで逮捕した。

広野容疑者らは中国国内に設置した約100台のパソコンを日本から遠隔操作し、
昨年7、8月の2か月で約54億通の迷惑メールを日本国内に向けて無差別に送信していたとみられている。

(2007年1月17日1時45分 読売新聞)
328非通知さん:2007/01/17(水) 04:07:29 ID:dy5YSQ900
URL付きメールブロックの他に
NGワードでブロックって出来ないのか?

ソフトバンクになってからCASINOって入った迷惑メールがバンバン入る

vodaの時は入らなかったのに漏らしたのか?
329非通知さん:2007/01/17(水) 20:38:12 ID:j8OT5KCH0
>>325
フィルタなんてかけなくても迷惑メールをしっかりブロックするのが普通の会社だと思うが。
まぁあれだ社員乙wwって言わせたかったんだろ?ん?違うか・・?そうだろ。
330非通知さん:2007/01/17(水) 20:45:17 ID:iumWPd/QO
>>329
北朝鮮にいけばこなくなるよ
331非通知さん:2007/01/17(水) 20:55:36 ID:isClGzHY0
au5年使ってるがデフォルトでも迷惑メールなんて見たこと無いぞ
332非通知さん:2007/01/17(水) 22:38:12 ID:8vP2VemPO
>>325
>フィルタなんてかけなくても迷惑メールをしっかりブロックするのが普通の会社だと思うが。

仮にそうだとしたらどうやって普通のメールと迷惑メールを区別するwwお前の言う普通は客のメール全部見るのか?
333非通知さん:2007/01/18(木) 02:07:57 ID:zPttrt100
>>332
>>331がAFでしょう。どんなに煽ってもソフトバンクの迷惑メール対策が不十分なのは変わりませんよ。
334非通知さん:2007/01/18(木) 04:20:04 ID:uwh58xS40
>>329
フィルタかけないのに不達があったら大問題だろ

>>333
デフォなら普通に迷惑メールは来る
フィルタリングしてるんじゃなく、たまたま>>331のアドレスが割れてないだけだろ
335331:2007/01/18(木) 10:50:45 ID:osZ6f5AX0
>334
確認したら未承諾広告※だけフィルターかかってた。メアドは5年間変更なし。
ウチの家族4人auユーザーだが、誰にも迷惑メールなんて来ないよ。
携帯に迷惑メールなんて過去の遺物かと思ってたら今でもあるんだな。
このスレ見つけて、そっちの方が驚いたよ。
336非通知さん:2007/01/18(木) 12:33:00 ID:/GlZLWn70
>335
他のauユーザーはどうか判らない所ではあるが、
やはりソフトバンクの対策が、不充分である気がする。

URL付きメールをブロックしても、
URLの入っていない英文カジノメールがバンバン送られてくる。
キーワードでブロックとかできるようにして欲しい。
337非通知さん:2007/01/18(木) 18:58:03 ID:LolkkzOY0
ソフトバンクに批判が向けられると>>334みたいなのが必ず沸くな。
もしかしてこれが工作員ってやつ?w

ソフトバンク専用の迷惑メールスレも存在してるし、他社より圧倒的に多いのは事実。
と言うか、被害報告すると一方的に叩かれる意味がわからん。
迷惑メール来てる人たちは被害者。迷惑メールをスルーさせてるソフトバンクは加害者だろ。


338番組の途中ですが名無しです:2007/01/18(木) 22:05:21 ID:tkCqaQH/0
vodaのときは明らかに弾いてたレベル(バイアグラ・カジノ)がここ2ヶ月で倍増した
.jp以外と押さないようにすれば済むんだけどな
339非通知さん:2007/01/19(金) 02:02:04 ID:rg8Jztj0O
腐る手前が一番旨い理由 67
ここで教えます↓
「完熟恋愛工房」

人間の腐る手前はいらんがな(´・ω・`)
340W42CA使ってる334:2007/01/19(金) 06:02:30 ID:xnwzy/rq0
>>337
ソフトバンクの対策が充分だ、なんて一言もいっとらんよ。
>>333>>331を参考にレスしてるから、
auにも迷惑メールは普通に来る、と言ってるのだよ。
レスの流れ読め。

>>339
「女は腐りかけが美味い!」なんてのが来た事ある。
341非通知さん:2007/01/19(金) 17:38:27 ID:W1vokb0B0
>>340
シェアで圧倒的に劣っているはずソフトバンクが迷惑メールの報告ではNo1!
「迷惑メールは別にソフトバンクだけじゃない。他の会社も普通に来る」確かにそうかもしれんが
まずこの現実をしっかり見てほしい。そしてソフトバンクが迷惑メール対策に対して他社に遅れをとっている事実を把握してほしい。

僕はテストの全教科平均点40点だったよ!。でもA君も国語だけは40点だったよ!。だから僕と一緒だよ!。
なんて言われても俺はひっぱたくね!w

342非通知さん:2007/01/19(金) 18:43:50 ID:eVYUFdbn0
>>341
どこに多く来るとかの話もしてない。
来る来ないの二元の話。
全く来ない>>331が特異なのであって、それをもって
「auには迷惑メール来ないんだ」なんて誤解されても困るからね。
あらためて言うが、優劣の話じゃない。
343非通知さん:2007/01/19(金) 18:47:04 ID:eVYUFdbn0
あり?
なんかIDかわってるけど340ね。
344非通知さん:2007/01/19(金) 20:49:35 ID:XUxD7+am0
そりゃまぁ「来る」「来ない」の二元で行けば全く来ないキャリアはないだろうが。

かといって、だからauでもSBMでも一緒ですよ、という話でもないのも確かだな。
極論から行けば迷惑メール処理が面倒だからMNPでより少ないキャリアへ異動、ってこともあるし、
量やフィルタの質という優劣の話も重要じゃないか。
345非通知さん:2007/01/19(金) 23:14:32 ID:F/7QOzrl0
>>324
全角128文字まで受信無料だよ。
346非通知さん:2007/01/20(土) 05:00:07 ID:g1aYfCq+0
>>344
でも、質は本来、ソフトバンクのほうがいいはずだよ?
auは未承諾広告以外の件名や本文ではフィルタリングできないし。
・メールアドレス内の文字列による拒否or許可(事業者ごとのフィルターもこれ)
・※未承諾広告
・なりすましメール
これだけ。
347非通知さん:2007/01/20(土) 09:14:28 ID:eLcqQ4yX0
>346
キャリアを通過する段階のフィルタが桁違い
笊で通してユーザーに尻を拭かせるのがSBM方式
348非通知さん:2007/01/20(土) 22:02:37 ID:g1aYfCq+0
>>347
auにはキャリア段階でフィルタがあるという話を聞いたこと無いけど。
349非通知さん:2007/01/21(日) 17:16:10 ID:/lTuhXkr0
昨日から今日にかけてやたらと迷惑メールが多いんだが、
なんかあるのか。
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:29:33 ID:ZrVdkt1c0 BE:49203252-2BP(4490)
>>349
マジレスすると
メルマガとかで使ってるドメインと
.jp 以外のドメイン弾いとけ
351非通知さん:2007/01/21(日) 18:35:33 ID:eGb7/35X0
>>349
casino等の英文スパムの件なら、こちらのスレにお仲間がたくさんいますよ。

速報:糞ソフトバンクのせいで迷惑メール大量発生!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1155636894
352非通知さん:2007/01/23(火) 01:09:58 ID:H8o32EEz0
ybb.ne.jpとyahoo.co.jpからの迷惑メールが多いぜ。
353非通知さん:2007/01/23(火) 02:10:21 ID:1tIvYsXNO
@docomo.ne.jp
からのマジうぜー
354非通知さん:2007/01/23(火) 02:44:52 ID:wxRhWGeF0
禿が2ch見てると自分で言ってたんだからここも見てるよな?

迷惑CASINOメール増やすな!
そんなにアドレスをsoftbankに移行させたいのか!?
355非通知さん:2007/01/23(火) 02:58:26 ID:unF+YK2U0
お前が変なサイト行くからでないか?
356w44s@茨城 メール 55E鯖 web en鯖 ◆f4iXPMbrt. :2007/01/23(火) 03:25:42 ID:+Y5pSREM0 BE:381222656-2BP(950)
迷惑メールフィルターではじく際の返送文個人にきめさせてもらいたいよね。
友人からとかだとこまるし。
357非通知さん:2007/01/23(火) 05:28:09 ID:MwhqRkMmO
全文英語の海外からっぽいメールが来ました、
$マークとか入っててすこし不安なんですけど
ほうっておいて大丈夫でしょうか?
358非通知さん:2007/01/23(火) 07:55:33 ID:Pj5Gbfto0
>>354
上でもそんなレスあったけど、softbankのほうにはホントに全然来ないのかな?
359非通知さん:2007/01/23(火) 15:08:16 ID:Ub/Xk8HWO
いきなり
お客様が以前ご利用された番組が正式な手続きを踏まず現在も放置されています。
このまま放置されますとご利用料金が発生します。
今後ご利用の意思が無い場合は、本日中に手続きを行って下さい。
▼下記URLよりご手続きください。
サイトのアドレス
【重要】このまま放置されますとご利用の如何に関わらずご利用料金の請求対象となります。ご確認の上お手続きください。
≪手続き手順≫
空メール送信(アドレス確認)⇒相応なPF入力⇒手続きを行ってください。
サイトのアドレス

が来たんだがありうる?
360非通知さん:2007/01/23(火) 15:16:33 ID:oR9cYk7v0
で、どうして欲しいわけ?
361非通知さん:2007/01/23(火) 15:19:19 ID:gzME7rkR0
>>355
サイトを閲覧するだけで携帯のアドレスを抜くスーパーハカーの仕業だな!w
362非通知さん:2007/01/23(火) 16:13:21 ID:99nSO5MHO
>>357
自分の携帯にも来た。
多分同じやつだと思う。
363非通知さん:2007/01/23(火) 17:49:23 ID:MwhqRkMmO
>>362
URLに555ってあった?
364非通知さん:2007/01/23(火) 19:15:42 ID:99nSO5MHO
>>363
あったよ。

他のスレでも報告あるみたいだし、放置で良さそうか。
365非通知さん:2007/01/23(火) 19:36:33 ID:MwhqRkMmO
>>364
ほんとかよ
366非通知さん:2007/01/24(水) 01:02:13 ID:IBYbctQu0
今年に入ってから全英文の迷惑メールが多い。au。
.comや.netだから弾けないし。
367非通知さん:2007/01/24(水) 02:42:26 ID:dpXObrGm0
ネットに繋いでいないのに迷惑メール(CASINOからのようです)が大量に来ています

キャリアはソフトバンクです
ボーダフォンの時は一通も着てなかったのですが
フィルタをかけていても大量に入って来ています
来ないようにすることって出来ますでしょうか?
368番組の途中ですが名無しです:2007/01/24(水) 02:47:15 ID:cN6V15vZ0
>>367
このスレのログくらい読んでください。
うえのほうで散々議論されています。
369非通知さん:2007/01/24(水) 03:19:43 ID:qPwBarm6O
>>366
そうなのか‥、ありがとう!
携帯からPCにメールをテスト送信した日に英文メールが来たから
ちょっとビビッてしまった、
370非通知さん:2007/01/24(水) 05:10:57 ID:qPwBarm6O
また英文メールきた、内容も似たようなもの。
371348:2007/01/24(水) 07:22:28 ID:iACXG/rT0
呆れられたのか、急に相手してくんなくなったな。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060818nt02.htm
> 「バイアグラ」など男性用の性的不能治療薬を売り込む内容で、
> ソフトバンク(ボーダフォン)は今月15日、メールを受信拒否できるよう
> 措置を取った。またNTTドコモ、KDDI(au、ツーカー)も対策を検討している。

そいえばこんなこともあったので、
ユーザーに通知しないで対策してる可能性はあるなあと思い当たった。
それでも任意の設定無しで強制適用のフィルタは、通信の保護の観点からも問題ありそう。
372非通知さん:2007/01/24(水) 13:50:51 ID:qPwBarm6O
去年ね8月あたりは沢山書き込みあるのに最近は全然で寂しい
373非通知さん:2007/01/24(水) 17:39:17 ID:J69YbEpB0
>>372
北の工作員が火消しに必死だからね。ボーダ時代は今と比べたら全然ましだったよ。
374非通知さん:2007/01/25(木) 05:39:55 ID:lAakM1OvO
夜中〜明け方の時間帯に一通だけ英文メールが来る、送るならちゃんと送れ!
そうすれば拒否リストにもすぐいれてやるのに
375非通知さん:2007/01/25(木) 17:02:09 ID:A/8hRYb/0
age
376ドコモ使い:2007/01/25(木) 20:56:22 ID:QH7iWvNLO
ドコモ携帯からの迷惑メールが超ひさびさに2通きた。

もちろん迷惑メールセンターに転送したけどな。
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379非通知さん:2007/01/26(金) 12:08:27 ID:yGQ7IkfoO
auだけどここ最近迷惑メール多すぎ
特に全部英文のヤツ
380非通知さん:2007/01/26(金) 12:46:14 ID:1U+ei6SOO
英文メール自分だけじゃなかったんだ
自分は1日1通、時間もバラバラ、毎回アドレス違う
何がうざいってタイトルがRe:でくるところwこんなアドにメール送ってねーよ!
偶然なのかなんなのかヤフオクの取引が終わった2日後からくるようになった
381非通知さん:2007/01/26(金) 13:04:31 ID:qsJrVz9Z0
同じくauで、バイアグラがまた最近来るなあ。
半年間、対策検討してただけか。
382非通知さん:2007/01/26(金) 13:17:34 ID:D0WaDXB50
なーんか
Good day

VIAG_GRA $1.80
CIAL_LIS $3.00
LEVI_ITRA $3.35

http://www.rabietichb*com
(Important!Peplace*with.)


knoe that he ever didanything as firiendly
           ・
           ・
           ・

ってな感じのメールが鬼のように来るんですけど、みなさんは??

383非通知さん:2007/01/26(金) 13:20:59 ID:D0WaDXB50
なんて書いてたら、早速着ましたよw
今度は
http;//www.printeryml*.com
になってた。

みなさんの所も結構きてるのね。

拒否リストに入れても、これじゃすぐにいっぱいになるねw
384非通知さん:2007/01/26(金) 13:31:57 ID:6qL2gQml0
今度au→ドコモにするんだが、メールアドレスを長くするのって有効なの?
ドコモの知り合いはみんな無茶苦茶長いアドレスなんだが・・・
385非通知さん:2007/01/26(金) 16:51:27 ID:fr6N44vpO
最近はURL載ってない英文メールがいっぱいくるな。
何をやりたいんだか…w
386非通知さん:2007/01/26(金) 20:09:17 ID:q3kENvca0
auで英文迷惑メール来まくりとかってどんな釣りだよw
よっぽど何も考えずメアド登録とかしまくらない限りありえねー
387非通知さん:2007/01/26(金) 21:04:48 ID:KrIXlrzD0
ここは工作員の運動場だからの。

さて、次のレスはドコモのガセ報告
388非通知さん:2007/01/27(土) 02:27:25 ID:9yeFcQjNO
俺、au使いの@前4文字だけど、全然来ないぞ。

設定は[指定受信]で携帯全部と個別指定で.ne.jpや.co.jp等の通したいドメイン指定する。
その中でもyahoo.co.jpだけは拒否したいときに指定拒否リストで設定すると良いぞ。
もちなりすまし等はONで
389非通知さん:2007/01/27(土) 04:52:05 ID:etDXvSK6O
>>386
お小遣いサイトに登録しまくったなー‥
390非通知さん:2007/01/27(土) 11:33:49 ID:MOMP3mVxO
最近アドレス変更したばかりなのに英文メール来るよ
来たらauに本文転送してるよ
391非通知さん:2007/01/27(土) 15:39:16 ID:FvPAWUBX0
>>390
ドコモならドコモ以外の携帯・PHSから発信された迷惑メールの情報も受け付けてくれるけど、
auの場合は発信元がau携帯でないといけないので、KDDIへ通報しても無駄だよ。


対象: 当社携帯電話から送られる迷惑Eメールでお困りのお客さま

お寄せいただく内容: 
迷惑・嫌悪感を抱かれたメールのうち、当社ドメイン (●●@ezweb.ne.jp) の
メールアドレスで送信されたEメールに関する情報。
ただし、「なりすましメール防止機能」を設定した上で、
受信されたメールに限らせていただきます 。

http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/shinkoku/index.html
392非通知さん:2007/01/27(土) 16:26:15 ID:S/heRcOr0
.comや.orgからのメールを拒否したい場合は、
*.com、*.org
みたいにワイルドカード入れないとだめ?それともいらない?
ソフトバンクでワイルドカード入れて設定しても、.comからのメール届いちゃうんだが…
393非通知さん:2007/01/28(日) 00:29:02 ID:jiqUBpNHO
>>386-387
どんだけ必死なんだよ 
394非通知さん:2007/01/28(日) 00:45:05 ID:VGA5p+Of0
>>367
PCメールのドメインを拒否すればできるが
パソコンメール拒否するといろいろ不便だし・・・
もうあきらめたよ。受信料無料だし、しかたないって。
395非通知さん:2007/01/28(日) 01:06:27 ID:+zP0dElf0
821 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2007/01/22(月) 01:42:32 ID:mX2QkTZp0
まとめるとこんな感じ?

(1)一括設定で、全てのSB電番メールを許可
(2).jpドメインを許可
(3)(2)以外のドメインのアドレスは、個別にドメイン又はアドレスを許可
(4)なりすましメールを拒否
(5)特定URLを拒否

834 名前:非通知さん メェル:sage 投稿日:2007/01/22(月) 22:50:10 ID:nt9luZh+0
821の設定とほとんど同じだけど
(2)jpを許可 → ne.jp、or.jp、co.jpの3つを許可
にしてる。
設定以来、英文スパムは1通も来てないよ。
396非通知さん:2007/02/01(木) 03:55:35 ID:kEjYUry1O
【韓国人】 16億通のスパム送信で韓国のプログラマー逮捕 [01/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170227232/
397非通知さん:2007/02/01(木) 19:36:28 ID:iUa8Mv5eO
旧Jフォンとドコモ使ったことあるけど迷惑メール多かった。
auにして4年だけどほとんど来ない。
Cメールで二通あっただけ。
398非通知さん:2007/02/01(木) 20:48:09 ID:NQPtWfJJ0
今日は特に酷い。8時、10時、14時、17時の計4通。
ホーダフォンだけど、ソフトバンクに変わってから留まる事を知らない・・。
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:09:00 ID:kVGqBH8U0
俺は30分おきにyahoo.co.jpから出会い系が来る。
明らかに特定URLに該当する類のもの。

オークション通知が来ないのは面倒だけど、とりあえずyahoo.co.jpを拒否リストに入れた
400非通知さん:2007/02/02(金) 18:36:13 ID:kCK3Gy4K0
このスレが立つ発端となった「エイキ産業」
いまだに出会い系とか販売し続けてるんだな。

ttp://www.eikinet.com/

(株)エイキ産業
京都府京都市伏見区横大路下三栖山殿53−1
401非通知さん:2007/02/03(土) 11:30:16 ID:49o5ioggO
>>170
特定のURL拒否なんて、いくらでも回避可能だろ。
アホかドコモ。
402非通知さん:2007/02/03(土) 12:13:05 ID:78jPBRoBO
>>401
いや、ドコモ側が特定URLのフィルタ作るんだろうし

それに、URLで対策されると業者にとってめんどくさいと思うよ。
アドレス偽装と違って
アクセスできるURLがのっかってるメールを送らないと意味が無いし
403非通知さん:2007/02/03(土) 14:46:11 ID:wilpQ4ZjO
>>402
ネットスター株式会社の情報を元に弾くURLが決定される。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20061129a.html

〓SoftBankで利用されている会社と同じ
http://mb.softbank.jp/mb/support/2G/mail/original_mail/url.html
404非通知さん:2007/02/03(土) 15:05:22 ID:9ZGIqwrwO
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406非通知さん:2007/02/04(日) 12:54:44 ID:d88XIJhMO
送ってもいないアドレス…
『iモードセンター』からエラーメールが届いた。
これも迷惑メールですか?

こんなメールが来られた方、いらっしゃいますか?
407非通知さん:2007/02/04(日) 15:45:21 ID:Qm/H74O9O
>>406
なりすましメール
408非通知さん:2007/02/04(日) 15:48:57 ID:d88XIJhMO
>407
ありがとうございます。
ドコモに通報しました。
409非通知さん:2007/02/04(日) 21:41:10 ID:PB8Co5Cu0
「迷惑メール」って呼び名が駄目
「売春」を「援助交際」と呼ぶことで誤魔化してるのと同じ感じがする
なんかもっと「押し売りメール」とか「犯罪メール」とか「ドキュンメール」とか
何かいい呼び名は無いのだろうか
410非通知さん:2007/02/05(月) 01:29:19 ID:XZMSTU/F0
ソフトバンクでのインターネットからの拒否するほうほう教えてくささい
411非通知さん:2007/02/05(月) 01:36:48 ID:CDsKm3YL0
ほうほうっていう漢字の変換方をご教授ください。
412非通知さん:2007/02/05(月) 18:53:18 ID:GiBNIUb9O
>>403
ネットスターのHPを見た。
人間がチェックするステップがあるみたい。
夜中の迷惑メールには早急に対応できないのでは?どうなの?
413非通知さん:2007/02/05(月) 20:04:12 ID:wtlSwfGe0
自分のメアドから迷惑メール届くってどういうことなんでしょうか・・・
414非通知さん:2007/02/05(月) 20:11:48 ID:b1huBdbn0
>>413
なりすましメール
415非通知さん:2007/02/05(月) 22:10:29 ID:TGbWaiRF0
単にtoとfromのメアドを一緒にするようにプログラムしてるだけ
416非通知さん:2007/02/07(水) 15:55:57 ID:jTwDb/HG0
なりすましで

Aさん(なりすまし)→Bさんで
本文に『Bさん死ね』書くこともできるんですか?

これをされて警察行きますからとか連絡が来て、その対応に欝になりそうです
417非通知さん:2007/02/07(水) 16:00:21 ID:FuNMEK3r0
>>416
可能ですよ。

Bさんの受信設定次第ですがね。
418416:2007/02/07(水) 16:33:37 ID:jTwDb/HG0
416です。

すいません。
書き方が間違ってました

Bさんの名前を知らない犯人が本文に『Bさん死ね』
て書くこともできますか?
419非通知さん:2007/02/08(木) 02:00:52 ID:zGCbvFE9O
それはスーパーハカーじゃないと_
420非通知さん:2007/02/08(木) 04:15:26 ID:NuUXqEIS0
つーかAさんの陰謀じゃねえの
421非通知さん:2007/02/08(木) 08:11:31 ID:kDmthORE0
昨日あたりからrenai-***@docomo.ne.jpから狂ったように乱射される
422非通知さん:2007/02/08(木) 21:10:29 ID:utUp9efeO
ちょwww
さっきBCCじゃなく、CCで迷惑メールきた
おかげで自分以外に同時に送ったであろう4人のドコモアドレスが見れる

これって、他の4人にも自分のアドレスが見えてるって事だよね?
個人情報漏らすなよクソ業者!!
423非通知さん:2007/02/08(木) 21:15:35 ID:nu61ZwzqO
>>421         
そうか、うちだけじゃないのか
くるたびに、乞食業者くたばれって送り返してたから切れたのかと思ってたんだがw
424非通知さん:2007/02/09(金) 00:17:01 ID:F3jz028+O
>>423
仕返しにメール送っても届いてないんじゃね?
425非通知さん:2007/02/09(金) 00:39:00 ID:695/VQgM0
>>421
何そのなりすましメール?
426非通知さん:2007/02/09(金) 00:52:25 ID:dNPXF9zS0

【社会】「おいコラ死ね」「キモイ」 女子生徒に700回以上嫌がらせメール 男子中学生2人逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170941892/l50

いじめメール、中学生2人逮捕=「死ね」「キモイ」女子に700回−奈良
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170942134/l50
427非通知さん:2007/02/09(金) 01:34:42 ID:O7WklQKDO
ここ2ヵ月で自分のドコモ携帯に来た、迷惑メールのドメイン一覧

@2tgmn.5jahg.hia◆@78purtinaa.cc.jp◆@.jp◆@akd-launch.com◆@bmm45.fumi.ne.jp◆
@dion.ne.jp◆@docomo.ne.jl◆@domain.off.jp◆@deai-sp.com◆@eeed.cc.dm◆
@eee.cc.dm◆@ezweb.ne.jk◆@ffmv3.ddn.ne.jp◆@fnaa6.sphere.ne.jp◆@fzeryia.ne.jp◆
@ghnawj34g.biaew23tbh◆@h.vodahone.ne.jp◆@hhi-hoo.ne.jp◆@hotmail.com◆
@i.komekomee.bz◆@infoseek.jp◆@injury.replacement.com◆@ipcon.ocn.ne.jp◆
@kddi.ne.jp◆@lp400.roripop.cc◆@mx16.freecom.ne.jp◆@na34ip0sag.bai9--gvbah◆
@nifty.com◆@noosfyslnlarmbtv.jp◆@ocn.ne.jp◆@pjfyonblwtjhmonj.jp◆
@rorex.daisuki.bb◆@so-net.ne.jp◆@soo.co.jp◆@t.vhrt-.ne.nrw-ffone.tg5g.5gwq◆
@tana-you2000.com◆@toyyoda989.com◆@u-netsurf.ne.jp◆@yahoo.co.jp◆
@ybb.ne.jp◆@zjyprijxupnumgcl.jp

もう諦めてる('A`)
428非通知さん:2007/02/09(金) 01:36:16 ID:jM6Qvtlx0
www.hamehame.org 死ね! うぜぇ! 氏ね死ね!
429非通知さん:2007/02/09(金) 02:40:06 ID:PhONe4o5O
今日きたメール、オレのメルアドだった……なぜだ?
430sage:2007/02/09(金) 04:06:05 ID:AjhEOvnb0
renai-***@docomo.ne.jpには対策無い?
431430:2007/02/09(金) 04:08:50 ID:AjhEOvnb0
あら、私が迷惑でしたね。
432非通知さん:2007/02/09(金) 13:22:39 ID:QNh3KskF0
>>431
キャリアくらい書けや
433非通知さん:2007/02/09(金) 22:39:28 ID:iz9vu1UuO
誰かMAILER-DAEMON@からメール来た人いませんか?
半年くらい前英文だらけの中に二件くらい混じって来てたんだけど、
いつもの迷惑メールだと思って放置しといた。
そしたら今更なぜかソフトバンクアドの人に送れないorz
なんかこっち(ドコモ)のアドがMAILER-DAEMONになってるみたいで拒否で返ってくるんだ。
e箱アド→相手のe箱アドへも無理。
もうどうしていいやら…。対処法知ってる人いませんか?
434非通知さん:2007/02/10(土) 01:06:13 ID:lH8o/iV10
>>433
対処法→相手の新しいアドレスで出す
435非通知さん:2007/02/10(土) 20:39:09 ID:M1VKEVb60
ドコモの携帯の生のケータイのアドレスで送ってくる業者いない?

header表示設定してるのにheader表示されないんだけど
436非通知さん:2007/02/11(日) 00:16:50 ID:52dv8U6D0
なんか手当たり次第迷惑メールを弾く設定にしていたら、
普通のメールまで弾かれるようになっていた。

何でだろ???
437非通知さん:2007/02/11(日) 02:39:07 ID:PRUWVhKB0
>>435
あなたのところに行ってるのが実際そうなのかはわからんけど、
飛ばしケータイでのspamは昔からある。

>>436
そりゃ設定のしかたまずかったんだろなあ。
キャリアは?
例えばauの拒否リストに、間違って「.」を登録したらメール来なくなる。
438非通知さん:2007/02/11(日) 10:20:56 ID:9pQR20dX0
auの迷惑メールフィルタ、拒否アドレスと許可アドレスを同時に登録すると拒否アドレスが優先される仕様なんとかならんかな…
yahooの迷惑メールが大量にある中で1つのメルアドからのみ受け取りたいのにできない…
439非通知さん:2007/02/11(日) 12:36:07 ID:gO+I2/mAO
@ybbの業者がうぜー
440非通知さん:2007/02/11(日) 13:38:03 ID:jFQzf9Ke0
>>439
アドレス指定でおk
441非通知さん:2007/02/11(日) 13:47:05 ID:NCllbN200
>>438
そういう場合は指定拒否と指定受信の両方を使っては駄目。
基本的に迷惑メール対策ってのは、アドレス&ドメイン指定受信で対処するもの。
指定拒否で対処しているうちは何も解決しない。
拒否したいアドレス(ドメイン)なんて無限にあるのだから。
442非通知さん:2007/02/11(日) 15:33:39 ID:9pQR20dX0
>>441
レスありがとう。
インターネットからのメールは拒否して指定受信で…ってのも考えたのだけど、
CPからのメールも含めると受信したいアドレスが20件ではとても足りないので断念しました
今来てる迷惑メールが@yahoo.co.jpからが殆どなので、せめてこいつらさえ拒否れたらいいんですが
ドメイン拒否すると必要なメールも届かないしで…
駄目元でauの方にも要望だしてみます
443非通知さん:2007/02/11(日) 17:46:59 ID:fTS5MEZF0
yahoo.co.jpとか使ってるあほは無条件で切れ。
444非通知さん:2007/02/11(日) 18:52:53 ID:xCBomQth0
SB

昨日2月11日付けのメールが来た。
未来から来たのは初めてだ。
445非通知さん:2007/02/12(月) 16:13:39 ID:f4lBaQLUO
hamehameに乞食業者死ねメール送り続けてたら
今日はあなたもサクラやりませんかのお誘いメールがきたwww
446非通知さん:2007/02/13(火) 00:11:55 ID:G4MLWuiNO
出会い系メール一通目からエッチのお誘いがきました
447非通知さん:2007/02/13(火) 02:47:23 ID:h4M5a2I8O
最近、
「18才未満、また配信停止を希望される方は以下のアドレスにメールを」
って付加されてる迷惑メールが届くようになったんだが、
送っていいものか、それとも罠か
448非通知さん:2007/02/13(火) 05:49:17 ID:HcFlrhH80
>>438
許可アドレスを優先できるよ?
アドレスフィルター設定画面で、指定受信設定にすると許可アドレス優先。

>>447
98%は罠。
449非通知さん:2007/02/14(水) 04:53:16 ID:lpuiHj0HO
>>447

最近の「.jp」からのメールに「yahoo.co.jp」のドメインでそれが付加されてる。
450非通知さん:2007/02/14(水) 08:33:30 ID:SmESs4Nd0
>>447
送っちゃダメよ。
業者に自分のアドばらまいてるようなもんだから。
451非通知さん:2007/02/14(水) 09:09:20 ID:jlHzIFgUO
モバゲ一度辞めてまたアド登録して始めたらまたスパムが大量にきはじめた。
いつもはセンターにためて一括削除してるんだが、今回は間違って削除せずにメールを受け取ってしまったorz
なにげにそれを見てたら、送り主が一括送信の設定をして送信したっぽい奴が含まれていて、そこには他人のメアド(俺含む)が数件。
携番そのままの奴もいた。
スパムもむかつくけどまた知らない奴にメアドが知らされるのも嫌な感じだ。
452非通知さん:2007/02/14(水) 12:39:16 ID:pX+u9VwCO
ちょっとお聞きしたいんですが、
最近ドメインが「cardo.fu」ってとこから、前文英語でいつも同じ文面のメールが届く様になりました。(意味はさっぱりわからない)
出会い系やらメルマガ登録はしてませんが、ヤフオクはしています。
何かわかる方いらっしゃいますかね?
453非通知さん:2007/02/14(水) 13:04:41 ID:lpuiHj0HO
今、またyahooドメインの迷惑メールが来たのだがIPを調べたところ組織名が「松山義治」となっていて松山義治を次にググってみたらラブサーチと言う名のHPにたどり着いた。ここが大元なのか?
454非通知さん:2007/02/14(水) 13:18:35 ID:1D/AvDE70
>>453
ここで訊かずに直接本人に訊けよwww
455非通知さん:2007/02/14(水) 14:44:26 ID:IMXLirz50
>>453
ラブサーチ 調べときます
456非通知さん:2007/02/15(木) 11:44:13 ID:xJL7uHlG0
何年か前J-phoneでのスカイメールの迷惑メールが酷かった為auに機種変更
auだとアドレスさえ複雑であれば全く迷惑メールが来ないから満足してたんだが
仕事の関係上docomoに機種変更しないといけなくなった。
docomoもアドレスさえ複雑なら迷惑メールは来ないですか?
夜中迷惑メールで起こされるのはもう嫌だ・・・
457非通知さん:2007/02/15(木) 15:21:23 ID:eaBX4/+y0
>>456
意味不明な文字列にするといいよ。

s7dkhjd9rbnps4f1j4zp2l8@docomo.ne.jp
458非通知さん:2007/02/15(木) 22:25:21 ID:a0v9Lep60
>>456
シャープとかだと、設定しておけばアドレス帳に載ってないメールは
ゴミ箱直行で着信があった事を教えないよ。
他のメーカーもあると思うけど。
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/15(木) 22:32:16 ID:fgkxLTgf0
アqswでふじこ@docomo.co.jp
460非通知さん:2007/02/16(金) 10:32:41 ID:oo8g4UmIO
イニシャル2文字の神アドなんだか毎日5通くらいくる
しかし変えれない
461非通知さん:2007/02/16(金) 16:46:10 ID:hG7o8oBFO
ケータイの迷惑メールは過去のもの?
4人に3人は「届いていない」
http://japan.internet.com/research/20070216/1.html
462非通知さん:2007/02/16(金) 19:24:35 ID:QH/DALeA0
test
463非通知さん:2007/02/16(金) 19:50:10 ID:0ROpg9p+0
>461
SBM+αでそんなもんだろ
464非通知さん:2007/02/16(金) 23:41:30 ID:xNuDSjhnO
この頃ヤフーの迷惑メールが多いから釣られてやって配信停止アドに返信してみたが元は.jpなのか
どんなメール返ってくるかwktk
465非通知さん:2007/02/16(金) 23:59:53 ID:QtvgKjXbO
>>461
俺の場合、ちゃんとアドレス指定・ドメイン指定の設定をすると、迷惑メールがほとんど届かないな。
設定解除すると一日当たり10件ぐらい届くけどな。
466非通知さん:2007/02/17(土) 00:01:15 ID:jN5Pkm3uO
本アド変更する漏れは負け組ですか?
467非通知さん:2007/02/17(土) 00:11:15 ID:akkW8a5WO
>>466
アドすぐかえるってことは、
・電話帳の登録が少ない
・しょっちゅうアド変更するウザいやつ
のどちらかなので負け組
468非通知さん:2007/02/17(土) 00:18:20 ID:Ye8E//9T0
迷惑メールなんてメアド取得してから一度もきたことがない。
469非通知さん:2007/02/17(土) 14:56:23 ID:WhYSQL1Z0
>>466
アドレス変更で解決すればいいけどね。

教える人が少ないほど漏れにくいし、意味不明な文字列だと更に届きにくい。
470非通知さん:2007/02/17(土) 23:40:37 ID:aBrB+2l/0
au使ってるんだけど、ここ1ヶ月ほど英文メールが毎日来てうざかったので
ここを見て指定受信したらピタっと来なくなったよ。
471非通知さん:2007/02/19(月) 10:03:48 ID:YuOq0yEPO
出会い系の登録アドにメールボムした人いる?
472非通知さん:2007/02/20(火) 14:47:37 ID:73k23AfEO
「info Web」の通報先はどこでしょうか?
473非通知さん:2007/02/20(火) 14:59:29 ID:ljYVNljO0
富士通
474非通知さん:2007/02/20(火) 15:05:32 ID:U447Xojv0
>>472
infowebは@niftyに統合されました。

@niftyサービスセンター
(@niftyサービス全般について/技術的な内容について)

TEL : 0120-818-275
携帯/PHS/海外の場合 : 03-5753-2373
受付時間 : 毎日 9:00〜21:00


携帯/PHS/海外の場合、電話料金はお客様のご負担となります。
ビルの電源工事などによりお休みさせていただく場合があります。

http://support.nifty.com/support/madoguchi/contents/madoguchi_virus.htm
475非通知さん:2007/02/20(火) 15:09:42 ID:F9CjcPWZ0
476非通知さん:2007/02/20(火) 17:25:41 ID:BLJjxdJv0
Errors-Toのアドレス宛にUser Unknownっぽいメール送ったらどうなるだろう?
477非通知さん:2007/02/21(水) 01:08:42 ID:FnleG/es0
(11文字)@c.vodafone.ne.jp
だけど、ここ1週間くらい、偽ロレックスだかなんだかの英文メールが
毎日夜中に1〜2通来るんだけどみんな来ない?
478番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 01:13:18 ID:RKaqORPf0
>>477
(3文字)@voda
めちゃめちゃくる
20通はザラ
479非通知さん:2007/02/21(水) 01:30:15 ID:FLXJ9bcz0
.jpのみ許可にすりゃいいじゃん。
480番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 01:38:34 ID:RKaqORPf0
>>479
yahoo.co.jpからも20通くらいくる
481464:2007/02/21(水) 03:22:23 ID:UDo7MudjO
>>480
ヤフーのって本文の中に配信停止アドがあるっしょ?
あれに空メール送ったらマジでメール来なくなった
1日100通くらい来るのを期待してたのに(´・ω・`)
482479:2007/02/21(水) 08:07:40 ID:FLXJ9bcz0
>>480
特定URLのフィルタをはずすとyahoo.co.jpのメール受けるけど
フィルタONにすると1ヶ月1〜2通ペースだけどなぁ。
483非通知さん:2007/02/22(木) 01:44:32 ID:QY6Ytzxh0
tadj.cc
484非通知さん:2007/02/22(木) 14:29:57 ID:Wl+wDUMy0
au携帯電話における迷惑メール防止機能「メールフィルター」の機能拡張・追加について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0222a/index.html

●1. 機能拡張・追加内容
(1) 「アドレスフィルター」登録可能件数の変更
(2) PCからのメールフィルター設定機能の追加
(3) 「宛先指定受信」機能の追加
(4) 「URLリンク規制/HTMLメール規制」機能の追加
(5) 携帯電話初「ドメイン認証規制」機能の追加

詳細
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0222a/besshi.html
485非通知さん:2007/02/22(木) 17:47:53 ID:2Kl63+8q0
>>484
(2) PCからのメールフィルター設定機能の追加

ドコモは昔から設定できるよね・・・
486非通知さん:2007/02/22(木) 18:24:47 ID:Qiv2EFHf0
(2)(4)は他2社に追いついた
(1)(3)(5)は追い越した?
487非通知さん:2007/02/23(金) 16:35:49 ID:QDWlx/yY0
>>484
auGJ!てかようやっと…!嬉しいなぁ
488非通知さん:2007/02/23(金) 17:39:06 ID:Ey3FI5F20
>>484
(4)「URLリンク規制/HTMLメール規制」機能の追加
に期待してるんだが、他2社みたく"特定のURL"は選べないのかな。
プレスリリースには書いて無いし、なんか怪しいぞ・・・
489非通知さん:2007/02/23(金) 17:46:53 ID:+u8oCAnJ0
>>488
HTMLメール規制 : HTML形式のメールを拒否します。
URLリンク規制 : URLが含まれたメールを拒否します。

あぁ、なんかもうそれっぽい・・・
490非通知さん:2007/02/24(土) 01:21:06 ID:S7PzmsWv0
>>392
ふーん。
拒否ドメインに「*.com」を指定しても、.comからのメールは届くのか。
ということは、「*」はワイルドカードとしては機能しないのねん。

拒否ドメインに「xyz.co.jp」を指定すると、
ドメインに「xyz.co.jp」の文字列が含まれているメールが拒否される
ようになってるらしいから、

.comからのメールを拒否するには、
拒否ドメインとして「.com」を指定すればいいのでは?
491非通知さん:2007/02/24(土) 01:24:06 ID:cJZjKIHo0
まぁ出てからのお楽しみ?、ですかね。
特定URLじゃなければ殆ど意味ないでしょ、これ。

メルマガ等に登録するたびに指定受信に追加する作業が面倒なので
URLでのフィルタに期待している。
492非通知さん:2007/02/24(土) 01:25:26 ID:cJZjKIHo0
あああ、>>491>>488>>489 へのレスね。
493非通知さん:2007/02/24(土) 16:15:09 ID:Kab3pIhS0
6 :非通知さん :2007/02/23(金) 00:15:18 ID:qEC6el6P0
>>1 乙

最近出荷されてる3G端末は、メール(MMS)の受信設定が
「手動受信」(=先行受信分(無料)を読んでから続きを任意ダウンロード)でなく
「自動受信」(=先行受信無しで全文受信)になってるから注意してね。
ちょっとセコいかも?


7 :非通知さん :2007/02/23(金) 00:23:58 ID:jAUMn6up0
>>6
デフォは「電話番号のみ全文受信」だろ?
これは旧ボダプランが電番メールは受信無料だった名残だな。
ホワイト/ゴールドと旧ボダプランならこのままで良いんだけど、
オレンジ/ブルーは要設定変更。


8 :非通知さん :2007/02/23(金) 00:30:58 ID:qEC6el6P0
>>7
いや、デフォ設定が変わったんだよ。

出荷時設定がすべて「自動受信(全文受信)」になってる。
迷惑Eメールも全文受信してしまうので、みんな気をつけてね。
自分で「手動受信」に戻せばいいだけなんだけど。
494非通知さん:2007/02/24(土) 21:51:18 ID:L0Y25vca0
登録した覚えもないプレイモバイルとかいう所から
広告メールが。
死ね
495非通知さん:2007/02/25(日) 00:28:02 ID:XBPB8E7H0
vodaドメインに新たな嫌がらせが・・・・
textが添付していやがる・・・
496非通知さん:2007/02/25(日) 01:23:45 ID:kQdL/P2l0
最近、ドコモに対して「本物のドコモドメインからの迷惑メール」が
頻繁に届いててかなりうざい。
「100万円当たりました」みたいな内容でエロサイトに誘導する奴。

なりすまし拒否は昔からかけてて今でも有効なのは自分で試して確認済み。
それでも3日に1通くらい、ドコモドメインからの糞メールが来る。
毎回毎回imode-meiwakuには転送してるが、毎回メアド変えてまた送ってくる。

友人の中に一人同じような人がいるんで、
最近のドコモの迷惑メール業者対策が甘いみたいだね。

497非通知さん:2007/02/25(日) 01:31:15 ID:NZVciBrV0
>>496
ドメイン指定リストに成りすましを受信する文字列は入れてない?
498非通知さん:2007/02/25(日) 01:38:13 ID:kQdL/P2l0
>>497
無い。
わざわざ一度フィルタ解除してドメイン指定拒否だけの状態から厳密に確認済み
(こーゆーときにPCのMyDocomoから設定変更できるのはありがたいといえばありがたい、
 そんな必要がある時点でダメだが)。

実際にドコモのケータイから最近は迷惑メールが送信されているのは間違いない。
499非通知さん:2007/02/25(日) 01:43:16 ID:NZVciBrV0
>>498
ほうほう、俺は6文字@ドコモだから真っ先に届く方だと思うのだが、
今のところWILLCOM以外からは届いてない。今後も注意してみておくよ。

ドコモ(mopera U)は関係ないのかな・・・
500非通知さん:2007/02/25(日) 01:49:20 ID:NZVciBrV0
>>498
すまん、もうひとつだけ聞きたい。
「iモードメール大量送信者からのメール受信制限」を拒否してるかな?
501非通知さん:2007/02/25(日) 01:53:53 ID:kQdL/P2l0
>>500
してる。
とにかく設定はガチ。
502非通知さん:2007/02/25(日) 01:56:10 ID:NZVciBrV0
>>501
おーけー!参考になった、ありがとう。
503非通知さん:2007/02/25(日) 02:13:40 ID:tk7q3fY90
最近【写】や【写メ】から始まる件名の迷惑メールが多い
アドレスはコロコロと変わってても件名はコピペや類似文章が多いんだから
auは件名の文字列で指定拒否できるようにしろよと…。
504非通知さん:2007/02/25(日) 02:19:50 ID:kQdL/P2l0
>>503
第一種通信事業者には通信内容の秘匿義務があるので
件名や本文についてフィルタをかけるのには限界がある。

まず話のスコープを「auは」なのかどうかについて考えてみるといいんでは。
各社の迷惑メール対策機能の詳細調べるのは有意義だと思うし。

完全に機械的な、迷惑メール送信元アドレスフィルタや
特定URLを含むメールフィルタなどは最近各社実装してるけどね。
505非通知さん:2007/02/25(日) 05:56:02 ID:nA6qOAae0
OCN発のDoCoMo詐称が来たから久々に通報しようと思ったら、
問い合わせフォーム消してんのな。
だからソフトバンクは嫌いなんだ。
506非通知さん:2007/02/25(日) 06:21:37 ID:kW1nUNYN0
なんでOCN発って分ってんのにソフトバンクが出てくるんだよ
OCNにヘッダー込みでメールの内容を添付して問い合わせればいいじゃん
507非通知さん:2007/02/25(日) 06:55:30 ID:dAISK74mO
度々すいませんが、朝日ネットはどこに通報すれば良いのでしょうか?
508非通知さん:2007/02/25(日) 08:53:29 ID:nA6qOAae0
>>506
すまん、タイプミスだ。
OCNじゃなくてODN。

>>507
http://asahi-net.jp/support/security/0005.html
509非通知さん:2007/02/25(日) 09:26:05 ID:S0AUsoZN0
CCでズラズラアド並べてよこしてくる奴ら何なの?
510非通知さん:2007/02/25(日) 12:14:24 ID:nA6qOAae0
>>509
こんなアドレスの人もいるよっ!
あなたも試しにメール送ってみない??
新たな出会いのチャンスかもっっ(>_<;)


って言う親切な人なんじゃね?
511非通知さん:2007/02/25(日) 12:59:07 ID:tk7q3fY90
>504
そうなのか…。
携帯じゃないがうちのプロバ(eonet)が件名拒否可能だったのでね。
512非通知さん:2007/02/25(日) 23:54:20 ID:EJ8QNcIJO
プロバイダーは二種だろ?
513非通知さん:2007/02/26(月) 04:14:34 ID:zWEPVKUe0
2004/1より第一種・二種などの区分は無くなった
(旧制度ではキャリアは一種、プロバイダは二種)。
ただし基本的な義務制約は惰性的な物も含め引き継がれてるのが現状。

結局のところ、キャリアとしてのサービスはあまり無理はできない。
514非通知さん:2007/02/26(月) 11:48:58 ID:wjjqDrE60
でも、KDDIが運営するISPであるDIONはどうなのよ?

となるよな〜
515非通知さん:2007/02/26(月) 19:48:44 ID:zWEPVKUe0
>>514
「企業」と「事業者」はぜんぜん別モンですが。
516:2007/02/26(月) 20:42:22 ID:FupTjf0X0
もしかして、auやDIONはKDDIのグループ会社だと思ってるゆとり教育キタコレ?w
517非通知さん:2007/02/26(月) 23:31:49 ID:+wCLVJK0O
>>516
ゆとり教育っていつの時代も学校でそんなこと教えねぇよww
518唐沢寿明:2007/02/26(月) 23:48:05 ID:elK9zSxB0
>>515
それ、ま・ち・が・い・です!
519非通知さん:2007/02/27(火) 01:13:14 ID:qirCpGs40
vodaアドレス宛てのCASINOメールはいつになったら止めるんですか?
520非通知さん:2007/02/27(火) 01:20:55 ID:85KKXVmfO
ドコモの迷惑メール通報をする連絡先教えて!ヤフードメインから最近かなりくるよ
521非通知さん:2007/02/27(火) 01:38:56 ID:flAn/Ce3O
************@.jp(****部分はランダムなアルファベッドの羅列)からメールが来る、拒否しようにもこういった奴らをピンポイントに拒否する方法ないかな?
522非通知さん:2007/02/27(火) 02:25:59 ID:rsnE9JK1O
>>521
今までのレス全部読んだか?
523非通知さん:2007/02/27(火) 15:26:35 ID:mVIzn/y30
>>520
それはヤフードメインからの受信を許可しているからだろ。

ドコモで受け付けているのは携帯・PHSから発信されたもののみ。
524非通知さん:2007/02/27(火) 18:13:10 ID:VWB4HlsC0
ま、アホードメインはSPFに対応したらしいし、auはSPFでのフィルタがもうすぐ始まるから
そのうちドコモでも始まるだろ
525非通知さん:2007/02/28(水) 19:31:50 ID:MkWRvgc8O
今来た迷惑メールの発信元
[email protected]
526非通知さん:2007/02/28(水) 19:50:35 ID:VImhwPkAO
ドコモ使ってるんだけど メールヘッダって何? どんな効果があるか教えてください(>_<)
527非通知さん:2007/02/28(水) 20:15:48 ID:jBH7iKb00
>>525
最近になって@ybb.ne.jpの迷惑メールがやたら来る。
528非通知さん:2007/02/28(水) 20:33:05 ID:Fjh4u9uc0
>>525
普通は「ybb.ne.jp」なんて指定受信しないよな?
529非通知さん:2007/03/01(木) 14:07:32 ID:lo1XuCaq0
今CCで迷惑メールが届いたんだけどこれはまいる
530非通知さん:2007/03/01(木) 18:07:03 ID:2+kfC/L+O
わたしも>>503と同じで困ってます

CCにずらずら並べてるのもあるし
531非通知さん:2007/03/01(木) 18:10:29 ID:/UnccEjG0
自分で何も調べない、何もしない人はそのまま受信しておけばいいよ。
532非通知さん:2007/03/01(木) 19:12:50 ID:0NflhMdx0
「ccだと自分以外の他人が受信したときに
自分のメアドが丸見え」で不安って話だろ。
533非通知さん:2007/03/01(木) 19:21:03 ID:kRP5Jkmi0
メールを解約するか、携帯を窓から投げ捨てろよ
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535非通知さん:2007/03/02(金) 02:17:52 ID:A/km9Afm0
本当にどうにかならんもんかね
定額じゃないから今月のパケ代凄いことになりそうだ
536非通知さん:2007/03/02(金) 03:10:14 ID:zg5giHjRO
普通に迷惑メール対策してれば来なくなると思うが。
俺なんか来るの待ってるのにこないよ。
なんで来てほしくない時に来て来てほしい時には来ないんだろね
537非通知さん:2007/03/02(金) 03:50:37 ID:A/km9Afm0
もうドメイン拒否でyahooとhotmail弾くわ
PCからメールすることなんてほとんどないし・・・
538非通知さん:2007/03/02(金) 03:55:54 ID:A/km9Afm0
ドメイン拒否なんて設定なかった^o^
ドメイン受信にしよ
539非通知さん:2007/03/04(日) 05:13:29 ID:EI6tEcKF0
hamehame〜 うざー

田代うちこもうぜ!田代〜
540非通知さん:2007/03/04(日) 07:48:40 ID:I9kwcJMe0
CC廃止しろ
541非通知さん:2007/03/06(火) 07:50:08 ID:zv765WeJ0
hamehame.orgが凄まじくうざい件
542非通知さん:2007/03/07(水) 00:32:40 ID:rkyl5Gk8O
sendonly@
ってのから届く人いる?
激しくウザイ
543非通知さん:2007/03/07(水) 21:50:29 ID:Wdk5n2/fO
最近combzmail絡みの広告メールが届きだした。
どうやらココ自体はメール配信サービスの会社らしいが、苦情出しても無理だろうなぁ…

auの新しいフィルターが特定URL拒否できるよう切に願う。
544非通知さん:2007/03/07(水) 22:08:08 ID:wrHyZmUF0
また吉垣健一か?
545非通知さん:2007/03/09(金) 12:05:30 ID:d1mi0Mqm0
hamehame.orgほんとにうぜえええええええええええ
546フォーマン ◆GtDNAzcSmI :2007/03/09(金) 14:01:19 ID:o97n+JVZ0
9桁でガンガン来たのに、10ケタに変えてから一切こないな。
547非通知さん:2007/03/09(金) 22:04:24 ID:3XFDo45PO
ちゃんと取り締まれよ!
何がサイバーポリスだ、笑わせんな!
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550非通知さん:2007/03/11(日) 16:29:06 ID:UWsH/m2pO
[email protected]
↑今日このアドレスからスパム来た。なりすましは拒否してるはずなんだが…
ひょっとして携帯からちまちま送信してるのか?
数年振りに来たんで最近のスパムの対処の仕方がわからん罠
551非通知さん:2007/03/11(日) 19:21:30 ID:9MGelfOW0
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
552非通知さん:2007/03/11(日) 22:50:52 ID:m5JD9oSF0
>>550
ココに転送
[email protected]
553550:2007/03/12(月) 07:56:51 ID:mAQEAyaqO
>>552
Thanks
554非通知さん:2007/03/12(月) 22:22:58 ID:0FVFo44QO
ドコモのドメイン指定受信が40件までしかできないので、できれば100件、無理ならとりま60件にして欲しいと思います。
555非通知さん:2007/03/12(月) 22:53:37 ID:xb4K9KP2O
ドメイン拒否なんて設定あったか?
556非通知さん:2007/03/12(月) 23:15:46 ID:onpXcnJJ0
まずメールのヘッダーを見ましょう
携帯からだと見づらいのでPCとかに転送かけてね

下記がおいらに届いたメールのヘッダーの一部だけど
(文字数多くなるんでかなり削ってます)

注目するのは
Received;
って行
557非通知さん:2007/03/12(月) 23:16:26 ID:onpXcnJJ0

Received: from lsean.ezweb.ne.jp ([222.1.136.17])
by ・・・
Received:・・・
Received: from OWNER-0BE6F7718 (42.252.94.219.west.bflets.alpha-net.ne.jp [219.94.252.42])
by lsean.ezweb.ne.jp (EZweb Mail)
with SMTP id 144C0A8 for <[email protected]>;
Mon, 12 Mar 2007 19:07:37 +0900 (JST)
Date: Mon, 12 Mar 2007 19:02:42 +0900
From: <[email protected]>
Subject: ォtF`ネ賤・`(^^U
X-Priority: 3
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-8859-1"
Message-Id: <[email protected]>
To: undisclosed-recipients:;
558非通知さん:2007/03/12(月) 23:17:04 ID:onpXcnJJ0
この例では3個あると思うけどメールはサーバ通るたびにReceivedヘッダーを
付加して流すので一番下にあるのが送信者に一番近いサーバとなるわけ
んでこの例だと
42.252.94.219.west.bflets.alpha-net.ne.jp
ってのが正解。
この行で特に注目するのは
alpha-net.ne.jp
ってとこね。
んでこれをぐぐるとアルファネットっていう国内のプロバイダにぶち当たる
559非通知さん:2007/03/12(月) 23:17:41 ID:onpXcnJJ0
もっと下のFrom行を見ると[email protected]から
送られてきてる(携帯で表示されるアドレス)ように見えるが
実際はアルファネットから送られてくるのが分かる。

ここまで分かったらアルファネットの窓口に電凸するなりメールだすなり
苦情出す。
メールで出すときは本文とヘッダーのコピーを必ず添付するように。

原則プロバイダも迷惑メールの送信の禁止を規約などで謳ってるから
クレームの数が多ければ業者を解約扱いまで持ってけるかもしんない。

まぁ根本的な解決にはならんけど、少しは効果あるかもよ

ちなみにおいらの携帯の場合、アルファネットとドルフィンネットが圧倒的に
多かった。
今時OP25Bもなにもしていないスパムの温床と思われるぞ
560非通知さん:2007/03/12(月) 23:27:05 ID:onpXcnJJ0
ちなみにこういったプロバイダからメール送信する場合、
Fromヘッダーはいくらでも書き換えられます。
[email protected]
なんてふざけたアドレスでも可能なんです。
書き換えるのも容易なんでいくら指定拒否しても無駄なんです。
ドメイン部分一字書き換えればいいだけなんだから。
561非通知さん:2007/03/13(火) 00:11:21 ID:SCI+zLTX0
逆に考えるんだ
迷惑メールを片っ端から指定受信拒否するんじゃなくて
受け取りたいメールアドレスだけ指定受信許可するんだ
562非通知さん:2007/03/13(火) 01:51:39 ID:QE2p5i4o0
ドコモは4月から特定のURLが含まれているメールを
受信拒否できる機能を始めるようだな。

こうなると業者の次の手はどうなるんだ?アウトか?
563非通知さん:2007/03/13(火) 03:08:23 ID:gLclr4+l0
>>562
飛ばしケータイから適当にメル友募集かけて、
何度かやり取りしたあとに面白いHPあるよとか言ってURL送る。
(当然フィルタは解除をさせることになる。)
このくらいなら、スクリプトで可能。
が、ココまでせんだろ。今までどおりじゃね?
そもそもspamのURL踏む奴がいるからspamが広告として成り立ってるのであって、
そいつらはspamをウザイと思ってないんだろうし、フィルタもかけないだろからな。
ユーザーから見れば自動でspamが消去されて、あたかも業者に打撃あるように見えるだろが、
業者から見れば、最終的にURL踏む人の数が減るわけじゃないもんな。
デフォで受信拒否にならないとダメだな。
564非通知さん:2007/03/14(水) 01:58:38 ID:nmBASONw0
ごくたまになんですけど
赤の他人のアドレス宛てのエロメがくるんですが
なぜ別人のアドレス宛てのメールがくるんでしょう?
565非通知さん:2007/03/14(水) 06:02:36 ID:a5piGVFg0
>>564
from ほにゃらら ←差出人(詐称可能)
TO  他人のアドレス ←その人に届く
BCC あなたのアドレス ←あなたへもコピーが届くけど、アドレスは表示されない

例えばアドレス変更のお知らせの時に、
TOに自分のアドレスいれて、BCCでお友達のアドレス(人数分BCCで)入れれば、
お友達同士ではお互いのアドレスを見られる事無く送れる。
566非通知さん:2007/03/15(木) 16:02:54 ID:4yi3IBED0
>>563
そりゃそうか
567非通知さん:2007/03/15(木) 18:30:44 ID:5CSSoTnfO
昨日auからのメールが来てて今入会するとポイントがもらえるみたいな内容だったから
auショッピングモール(無料)ってのに入会したんだけど

せの後から、出会い系メールが入る。
普通の懸賞サイトとかの紹介メールとかも来たけど、
それはいいとして、明らかな出会い系サイトから○○さんからメッセージです。みたいなメール

同じ人いない?
568非通知さん:2007/03/16(金) 02:06:25 ID:tLY6GqHO0
しょーもない糞ショップに登録したんだろ
569非通知さん:2007/03/17(土) 05:09:34 ID:GeLFM/m/0
png画像が添付されたスパムが増えすぎて困ってる
一晩で5〜6通も溜まってるから洒落にならんわ
570非通知さん:2007/03/18(日) 15:10:02 ID:DS0A1tPzO
>>569
ちゃんと迷惑メール設定をしましょう。
571非通知さん:2007/03/18(日) 18:47:38 ID:zuUOddCG0
メールじゃなくて電話なんですが、着信履歴見ると
番号の前に+がついてて右端に地球のマーク(こんなん→○)がついてるんですが
これは海外からの迷惑電話でしょうか?
572非通知さん:2007/03/19(月) 19:55:28 ID:0Tv5wJW40
>>484のメールフィルター機能強化って今日からって予定らしいけど、まだ変わってないね。
573非通知さん:2007/03/19(月) 20:18:11 ID:txzvkWHUO
>>572
プレスリリースには3月下旬としか書かれてないが?
574非通知さん:2007/03/19(月) 20:45:18 ID:0Tv5wJW40
>>573
請求書に同封されてる小冊子に書いてあったよ。
まあ、19日(予定)ってなってたけど。
575非通知さん:2007/03/19(月) 21:05:31 ID:txzvkWHUO
576非通知さん:2007/03/19(月) 21:15:56 ID:0Tv5wJW40
>>575
あら、プレスリリース出てたのか。thx
577非通知さん:2007/03/20(火) 01:22:19 ID:FaVCDW5y0
久しぶりにフィルターを全解除してみたんだが、ほとんど迷惑メールが来なくなってた。
半年ほど前にフィルター設定してなかった時期は毎日ガンガン迷惑メール来てたんだが。
少しは減ったのだろうか。

キャリアはauで、アドレスは英文字3文字なのに迷惑メールが来ないなんて。
578非通知さん:2007/03/20(火) 06:53:58 ID:KLLfefSu0
hamehame.org
のメールを拒否する方法を教えてください
579非通知さん:2007/03/20(火) 18:19:12 ID:GDSLe0LZ0
メールフィルタ

hamehame.org
580非通知さん:2007/03/20(火) 20:58:47 ID:VPek+sIAO
DoCoMoにはメールフィルター設定がないのですがどうしたら良いのでしょうか?
581非通知さん:2007/03/20(火) 21:02:55 ID:LVoBNGI5O
>>580 auかソフトバンクにしれ
582非通知さん:2007/03/20(火) 21:30:25 ID:wRtghOxW0
>577
auはそんなもん
583非通知さん:2007/03/20(火) 22:25:24 ID:Sd3jYRO3O
>>580
URL付きメール拒否設定(2007年4月2日提供開始)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
584非通知さん:2007/03/21(水) 00:25:40 ID:yDYIhwhoO
その前に取り締まれよ!>総務省



街角のそこらじゅうにピンクチラシを貼っても捕まえるくせに。
585非通知さん:2007/03/21(水) 10:07:19 ID:ky39sVtN0
>>575
これについて。
メンテナンスを1時から8時までの予定で挟むので、利用は8時以降になるのではないかな。
wktkで0時にアクセスする人が居ると思うのでちうい。

システムメンテナンス工事のお知らせ(3/22)
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20070315165715.html
586非通知さん:2007/03/21(水) 11:48:45 ID:NDFfOywUO
>>583 そんな事する人が増えたら
フリーアドレス
サブアドレス

が使えないじゃないか
〃8(>д<)8〃

サブアドレスしか教えてない友達がいっぱいいる
サブアドレスにURLついてる事忘れて設定されたら永久にサヨナラだ


(*´ω`*)
587非通知さん:2007/03/21(水) 11:57:00 ID:NDFfOywUO
>>584 同意! ピンクチラシの方がまだ不快感少ないのに
取り締まる経費、人件費は 迷惑メール業者から罰金をとって それで補え

メール業者の存在のせいでドメイン設定面倒くさくて
色んなサイトの登録が控え目になるから
優良サイトの邪魔もしてる!


着うたとか登録いるところはやめて 登録いらないところしか利用しなくなる



携帯アドから迷惑メール来るからPCフィルターかけてもだめだし

アド着拒しても コロコロアド変えて送ってくるし

携帯アドのドメインをフィルターかけたら
友達から受信できなくなってまうし



まじ迷惑!
588非通知さん:2007/03/21(水) 12:05:30 ID:Hf/qP67JO
便利な道具も使いかた知らないと無駄だよね
589非通知さん:2007/03/21(水) 12:39:39 ID:0ihxFuX10
久しぶりに禿から迷惑メール来たわ。
転送しようとしたら、禿以外は(゚听)シラネーってwww
さすが禿。
舐めくさっとる。
590非通知さん:2007/03/21(水) 19:26:47 ID:NDFfOywUO
自分のアドレス変えたら 友達や知り合いに教えるの大変だし

400件ぐらい送れってか?

(;´・`)なんで何も悪くない自分がこんな苦労せなかんの?
591非通知さん:2007/03/22(木) 11:44:52 ID:iaUFNPP3O
あうのフィルター強化記念パピコage!
592非通知さん:2007/03/22(木) 12:42:38 ID:+T3BaoTR0
>>583の記事見てwktkしてきた
hamehame.orgしね!
593非通知さん:2007/03/22(木) 12:54:57 ID:AZBtQr6h0
auのフィルター、PCからも弄れるとなってたけど、
どこで編集するかわからないや。
594非通知さん:2007/03/22(木) 16:11:31 ID:AZBtQr6h0
http://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/index.html
リンク元はココだった。
使い勝手は悪くないけど、どうせなら設定のエクスポート、インポートがあればよかったなあ。
595非通知さん:2007/03/22(木) 21:48:02 ID:l8IPu95+0
auフィルタ強化キタ!

「宛先指定受信」がすごく使える!
転送設定している俺にとっては神!これで1件、1件指定せずにすむ。

「指定受信」、「指定拒否」も20個から100個に増えたのかな。
今回はホントうれしいね。
596非通知さん:2007/03/22(木) 21:53:12 ID:l8IPu95+0
あと、
「URLリンク規制」
「HTMLメール規制」
「ドメイン認証規制」
が増えたっぽい。
広告を排除する機能がかなり強化されてるね。
まあ、使いにくいのもあるけどwww

あとPCから設定できるのはかなりイイよ!
597非通知さん:2007/03/23(金) 00:01:13 ID:4JeGsBM9O
URLリンク規制、個別じゃなくて一括拒否になっちゃうのね。
使えん…
598非通知さん:2007/03/23(金) 00:06:00 ID:qx17s4ZCO
子供用ならそれでいいんじゃ?
599非通知さん:2007/03/23(金) 04:38:30 ID:ZUSYeIc30
一頃に比べるとずいぶんマシになったもんだな。
7年前ぐらいにドコモ使ってたときは、
1日100通以上糞メールが届いて、しかも
フィルター機能なぞ一切なかったので打つ手なし。
600非通知さん:2007/03/23(金) 12:52:09 ID:Fats8TYM0
しかもパケット代こっち持ちだったしな
601非通知さん:2007/03/24(土) 06:39:08 ID:Z0w0LdsyO
今回のは、指定受信も指定拒否も100件ずつ指定出来て、かつ併用出来るみたいね。やるな〜あう。

602非通知さん:2007/03/24(土) 08:28:29 ID:1i6KHIET0
au顧客をだます料金プラン。
KDDI450万人分の顧客情報垂れ流しでもお詫びのメール、手紙で終了!
450万情報漏洩犯人は業者におしつけ
PCSVを使うと5700円も取る暴利 ドコモ ボーダ3900円
EZ基本料300円 ドコモは200円
音声の無料通話を適用できないダブル定額
ダブル定額の余った定額料を音声に利用できない暴利
2.4Mといいながら、シェアしきれずFOMA以下の通信速度ついでに音質最悪!!
アプリは少なく全部有料。JAVAが使えないクアルコムべったり体質
使うと家族で分け合えなくなる有限繰越
上限あるのに無期限繰越とうそをつく社風。消費者センターに訴えられたの?【笑】
半額になるのは11年後のMy割 2年拘束の10000円解約金
学割り、障害者割引では繰越できない。
au 800Mの周波数に胡坐をかいて使えない、高層ビルや地下鉄の電波
CMに金をかけ設備に金かけず!
auの学割は無料通話も半額ですといわないあこぎ
auは災害時、イベント時他より2時間以上遅い規制解除 インフラ最悪
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050725/165207/
ドコモ、ボーダ、EアクセスがHSDPA下り14.4M 上り3.6MになったらrevAはおろかBでも勝てない。
Brewにより、どのメーカーでも同じインターフェース
Windows Simbian BlackBerryは一生導入不可!のクアルコムべったり体質。
韓国製インフラが大半をしめる。
au家族同士の通常メールは有料 ドコモ、ボーダは添付メールすら無料!
auのアプリPOPメーラーは1000円 ドコモ、ボーダは無料
しょぼい法人ソリューション
いまどきマルチタスクなし!
社員は顧客情報つかってストーカー:しかもその社員を懲戒解雇にしないとは・・

603非通知さん:2007/03/24(土) 21:07:18 ID:i++BHTd20
ybbがウザス
604非通知さん:2007/03/24(土) 22:20:01 ID:dMUmvl0X0
ybb.ne.jpうぜええ
1時間で10件くらいきた\(^o^)/
605非通知さん:2007/03/25(日) 01:01:21 ID:gSnj3cFsO
早く4月2日になんねえかな。
606非通知さん:2007/03/25(日) 01:52:29 ID:Z6l5H77X0
607606:2007/03/25(日) 01:54:17 ID:Z6l5H77X0
あ、2番目はhotmail.comだった…失礼
608非通知さん:2007/03/25(日) 05:28:00 ID:QpbPvkkz0
au使ってる人から見ると、また随分とフィルタリングしやすくしてくれてるな、って感じだね。
609非通知さん:2007/03/25(日) 07:29:05 ID:hy9LN7AEO
ドメイン認証規制って意味ある?
設定したのに、相変わらず偽装と思われるアドレスからスパム来るんだけど。
610非通知さん:2007/03/25(日) 10:59:30 ID:QpbPvkkz0
>>609
あれは偽装されてる側が認証うけてないと意味ないんじゃなかったっけ?
まあサーバの設定次第なんだけど、認証確認すると、本物、偽物、わかんない、ってなって、
本物とわかんないは流す設定にするのが普通。
611非通知さん:2007/03/26(月) 00:58:02 ID:5ahrNAqq0
4年と半年ぐらいドコモ使ってあうに変えた。ドコモ時代は@前が11文字で設定でPCからのメールは
はじいてたんで迷惑メールはあまりこなかった。ただ設定が分かりづらかった。
auは設定がしやすく分かりやすいねぇ。@前が23文字ぐらいなんだが来るのかどうか楽しみだ。
612非通知さん:2007/03/26(月) 01:21:09 ID:Zz+Syjl50
>>611
>@前が23文字

長いね〜。
俺なんか覚えられねーよw
nidoto-uwakiwa-shimasen@ezweb ってかんじか?
613非通知さん:2007/03/26(月) 01:45:37 ID:R6F85FnFO
>>610
そうなんだ…。じゃあドメイン認証って、余り効果は期待出来ないね。
件名や本文にも、NGワード設定出来るように汁!!あうよ。
614非通知さん:2007/03/27(火) 02:42:15 ID:f7t8K+eu0
SB携帯発のspamが来たから通報しようとサイト見ると、
SB携帯発でSB携帯にきたspamしか受け付けてないのな。
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/information/notify.html
他社ユーザに送るのはOKなのか。酷い会社だな。
615非通知さん:2007/03/27(火) 03:30:25 ID:8kJ5c+jUO
>>596 URL拒否してる友達に おすすめサイト(2チャンネルとか 笑)つけけて 要件も付けてメールしたら届いてない
って事になるのか

重要な要件付きメールだったらトラブルだな
616非通知さん:2007/03/27(火) 03:34:56 ID:8kJ5c+jUO
TVの特捜のイマイさんに
今度は迷惑メール業者をなんとかしてほしい


617非通知さん:2007/03/27(火) 06:05:06 ID:OKPgAgFZO
最近は恋の玉手箱の乞食業者をからかって遊んでるwww
618非通知さん:2007/03/28(水) 05:39:07 ID:lN36yIBtO
質問
メアド消滅や拒否設定で
エラーメールが返ってきた場合、
迷惑メール業者はその後どういう反応をとる?
619非通知さん:2007/03/28(水) 10:01:34 ID:hKYWIApK0
そもそも大量送信なんだろ?返ってきたって別に放置じゃね?
CCに自分含め知らんメアドが大量に入ってることなんてよくあること
620非通知さん:2007/03/28(水) 15:25:44 ID:8Opd+P68O
EZホットインフォから変なメール来るんだけどこれはKDDIが本当に送ってんの?解除しても来たんだけど
621非通知さん:2007/03/28(水) 21:09:42 ID:L0439GCT0
突然ドコモからメッセージRが飛び込んできた。
「迷惑メールにご注意ください」だと。

……何度も何度も何度も報告してるのに改善してないですが > ドコモ
622非通知さん:2007/03/28(水) 21:50:29 ID:B8ADULe8O
最近英文の迷惑メールがくるようになった。
今のところ合計で2通。PC向けのが携帯にきてるんだろうと思うけど初めてきた時はびっくりしたわ。
623非通知さん:2007/03/29(木) 03:36:03 ID:PAoBBW5d0
>>618
返信がないと困る詐欺メールを別にすれば、
送信元や返信先を詐称するのがデフォ。
エラーメールなんか受け取らないよ。

>>620
どう変なのか言わないと、誰にもわからない。
解除のタイミングしだいで、解除しても来る事はあるし。
624非通知さん:2007/03/29(木) 17:32:39 ID:WwnevNr90
auスレから転載。これってどういうこと?

785 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 16:36:55 ID:KtLUB4EjO
なあ、俺だけかもしれないんだが「なりすましメール拒否」をしているのにPCのメールソフトから送信元を******@ezweb.ne.jpや******@docomo.ne.jpで送信すると受信しやがる。

みんな、試してみてくれないか?

786 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 16:42:03 ID:PAoBBW5d0
>>785
いや、うちも。
韓国発の携帯詐称spamが届いてる。
625非通知さん:2007/03/29(木) 19:01:38 ID:T8IM5hYL0
とりあえずドコモの場合。

なりすましメール拒否をしていても
docomo.ne.jpやezweb.ne.jpを受信しうる内容をドメイン指定受信に入れていれば
なりすましメール拒否のほうを無視して受信する。

ずっと前にFOMA本スレで「この意味不明な仕様ってどうかねぇ」と書いてみたが
「あうヲタ氏ね」しか帰ってこなかった。
626非通知さん:2007/03/30(金) 01:54:35 ID:28Mo3OY40
>>624
私はその786なんだけど、>>625にあるDoCoMoと同じ仕様になったのか、
単に詐称の検証がアバウトなのかよくわからない。
そいえば昔、うちのISPから詐称して送っても通ってたんだけど、ある時期から通らなくなった。
まずはアバウトに検証して、次第にIPで絞り込んでくのかもしんない。
基本的に、header情報や管理するIPって、変更あっても誰に報告するものでもないしね。
新機種からのメールが届かないリスクより、
spamを一時期通すほうが、ユーザーの利益に適うと判断してるのかな?
627非通知さん:2007/03/30(金) 03:41:24 ID:Hl9LQk1vO
というか、認証が曖昧とかじゃなくて

受信するメールのチェックボックスからインターネットを外した時点で
なりすまし拒否の機能は無効ですよ
628非通知さん:2007/03/30(金) 05:25:11 ID:28Mo3OY40
外してませんよ?
629非通知さん:2007/03/30(金) 06:01:19 ID:LErlUm6+0
はずしてないからでないの?

携帯アドレス→偽装と判明→インターネット許可→受信
630非通知さん:2007/03/30(金) 06:05:08 ID:Hl9LQk1vO
じゃあ、謎仕様だね


ドメイン指定受信のリストも何も入れてないよね?
631非通知さん:2007/03/30(金) 06:08:11 ID:LErlUm6+0
アドレス許可>なりすまし拒否

かな?フィルタの優先順位の問題じゃ内科とおもうけど
うあー混乱してきた
632非通知さん:2007/03/30(金) 06:14:42 ID:Hl9LQk1vO
ドコモのその辺の表記は何か微妙だよね
わかりにくい

多分、フィルタはちゃんと動いてるんじゃね?
633非通知さん:2007/03/30(金) 11:50:23 ID:LDOVKM50O
来週から有効になるURLつきメールフィルタは
ttp:
とか通すのかな
634非通知さん:2007/03/30(金) 14:02:20 ID:F/kSVg5i0
>>625
なりすまし拒否したいのであればdocomo.ne.jpやezweb.ne.jpを指定する意味はない。
なりすましを受信したいのであればdocomo.ne.jpやezweb.ne.jpを指定すればいい。

携帯アドレスになりすましたメーリングリストを受信したいならあきらめろ。
635非通知さん:2007/03/30(金) 14:32:04 ID:28Mo3OY40
>>627-630
インターネット(PC)のチェック外したらなりすまし拒否が無効になって、
チェック入れたら、なりすましでもPCだから受け取っちゃうの?
んな訳ないよね。
指定受信リストには、何も入れてないんだけど。
636非通知さん:2007/03/30(金) 14:33:18 ID:LcmdNqWZ0
メールフィルタを使いこなせない原因をキャリアのせいにする辺りが朝鮮人くさい
637非通知さん:2007/03/30(金) 15:10:08 ID:/g3yRVF6O
すぐ朝鮮人とか言いだして治めようとする最近の中二病
638非通知さん:2007/03/31(土) 01:56:46 ID:9147NVUZ0
>>634
俺の場合。

1.「[email protected]」(xのところはランダム)というFrom詐称の迷惑メールが大量に届く。
だからドメイン指定受信は必要。
あとは「.com」や、kr(だっけか?)とかtvとかの海外ドメインの英文バイアグラメール多数。
「.ne.jp」や「.or.jp」「.ac.jp」は大丈夫っぽい

周囲には「.ne.jp」や「.or.jp」「.ac.jp」のメアドの友人知人が多数。

2.じゃあ「.ne.jp」「.or.jp」「.ac.jp」をドメイン指定受信に入れて、
.comや海外ドメインとかはもっと詳細なドメインで受信許可すればいいだろう


その直後から
-> docomo.ne.jpなりすましの迷惑メールがバカスカ届くorz

つまりこういうことになる。
・なりすまし拒否フィルタが受信許可/拒否フィルタよりも優先順位が高ければ、
 上記のような「楽できるドメインでは楽をする」という指定が可能

・ところが優先順位が逆なので、
 「.ne.jp」を受信許可すると「なりすましメール」を受け取るハメになる。
 なりすまし拒否をしたければ、「〜.ne.jp」のレベルで
 必要な限りすべてを必死に一つ一つ登録する必要がある。

で、「優先順位はなりすまし拒否のほうが上が妥当じゃないかなぁ?」
とFOMA本スレに書いてみると返ってきたのは……


「あうヲタ氏ね」
639非通知さん:2007/03/31(土) 18:37:41 ID:tsbvlron0
>>636
バカでもチョンでも使える仕様にしろよ。
640非通知さん:2007/04/02(月) 09:06:59 ID:o9ZzXsOjO
ドコモURL付きメール拒否設定(2007年4月2日提供開始)
キターー
さっそく設定しました。
641非通知さん:2007/04/02(月) 10:36:21 ID:Z+rC4APzO
今回のドコモのは使えるっぽいな。
642非通知さん:2007/04/02(月) 13:54:49 ID:RrgA59/80
この特定URLを設定すれば、インターネットからの受信にチェックを入れても無問題なのかな?
643非通知さん:2007/04/02(月) 14:18:32 ID:g+qQj/GW0
ここに注意!

> 特定のURLが含まれるメールは、送信者を問わず、受信できません。
> しかし、本設定と受信設定(ドメイン指定受信・アドレス指定受信)を併用する場合は、
> 「受信設定」が優先されるため、特定のURLの対象となるメールであっても受信いたします。

URL付きメール拒否設定 | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
644非通知さん:2007/04/02(月) 14:21:17 ID:0kFGhjx30
とりあえず特定URL拒否を設定。
未承諾広告拒否だけは残して受信制限をすべて外してみた。

さて、どうなることやら・・・

アドレスは ******@docomo.ne.jp のアカウント6文字です。
645非通知さん:2007/04/02(月) 15:53:25 ID:TTWsD3Qj0
URLのない英文メールが届いてるから無意味っぽいな・・・

ドメイン指定受信は解除しない方がよさそうだ。
646非通知さん:2007/04/02(月) 19:02:17 ID:PSCYrGxYO
>>645
そりゃ関係ないだろw
647非通知さん:2007/04/02(月) 22:01:33 ID:b+ZgiKxIO
>>645
うちにも届いた。
業者のサグリなのかね。
648非通知さん:2007/04/02(月) 23:07:30 ID:O0Uo+gIj0
ドコモに限らない話で。

特定URLフィルタに対する迷惑メール業者の対抗で、

http://xxxxxxxx*com
↑の*を.に置き換えて今すぐアクセスしてください!!

なんていう嫌がらせのような迷惑メールが出回ってるんで
特定URLフィルタだけだとちと弱いと感じる人が多そう。

ただ、今回のドコモの場合、併せてけっこういい感じのブツを導入してるみたいなんで
その他普通のフィルタも(今までがザル設定だっただけだが)強化してると思う。

迷惑メール対策を解除すると1日20通くらい迷惑メールが来るドコモメアドで
とりあえず特定URLフィルタだけ掛けて残りは外してみたが今のところ迷惑メールは来てない。
649非通知さん:2007/04/03(火) 02:45:28 ID:u/xXKNqV0
今、英文の迷惑メールに叩き起こされた。
やっぱり「URL付きメール拒否設定」は無力だね。

直接、本文内にURL表記をせずに、
HTMLメールで画像ファイルのリンクとしてURLを埋め込んでやがる。
PCの迷惑メールにもよくある手口だが、携帯の場合は
パケ代を払ってまで不要な画像ファイルまで受信させられるので性質が悪い。

リストされておらず拒否できなかったのかどうか分からないが、
結局、携帯・PHS+指定ドメイン&アドレス受信に戻した。
650非通知さん:2007/04/03(火) 03:44:33 ID:2AYlVKjwO
携帯に本場アメリカからフィッシング詐欺メールキタよ。
URL拒否なんてスルーしまくり。

ブランチバンキング&トラストの顧客宛てとか書いてあるが、何のことだがサッパリ(笑)
651非通知さん:2007/04/03(火) 09:14:37 ID:DLyGSpHgO
出会い系業者は嫌がらせしたいのか儲けしたいのか分からん
両方か…
652非通知さん:2007/04/03(火) 20:17:30 ID:hGm2iUGA0
警察が携帯のメアドで情報収集する時代なのね
http://www.police.pref.chiba.jp/trouble/cooperate_investigation/suspect.php

それにしても、小指がなかったり、変な外国人だったり・・・
653非通知さん:2007/04/03(火) 20:21:07 ID:7VEqgg/F0
迷惑メールって携帯会社も儲かるから厄介だよな
ユーザーは迷惑メールを有料で受信してんだし
654648:2007/04/03(火) 21:39:00 ID:ZroJixpy0
今のところ、URLが入っていない英文メール
(なんかの文章?みたいなのが延々と続く奴)が3通。
メアドのドメインは諸外国バラバラ。

やっぱドメイン指定受信しないとだめだな。
655非通知さん:2007/04/03(火) 21:43:18 ID:hGm2iUGA0
>>654
俺はドメイン指定+特定URL拒否にしたよ。
656非通知さん:2007/04/04(水) 09:04:53 ID:cinebkPmO
ドコモのURLフィルター今のところいい感じだね
657非通知さん:2007/04/05(木) 00:33:31 ID:RFFKRy0j0
ドコモの携帯持ち

迷惑メール対策
・URL付きメール拒否設定・・・設定解除
・受信/拒否設定・・・設定解除

にしているのでくるメールくるメールすべて迷惑メール対策に送っている
毎月1000件以上送っているがドコモにスパムとして処理されてそうだな・・・オィ
658非通知さん:2007/04/05(木) 13:43:56 ID:WDsk+xu5O
>>657
なんのためにそこまで?
659非通知さん:2007/04/05(木) 14:24:24 ID:X0Wmms9W0
>>657
ドコモで受け付けてるメールには条件があるのを知らないの?

1. 受信/拒否設定を設定されているお客様が受信された、携帯電話・PHSから送信された迷惑メール
2. FOMAをご契約されているお客様が受信された、SMS(ショートメッセージサービス)を利用した迷惑メッセージ
3. movaでiモード契約をされているお客様が受信された、ショートメールを利用した迷惑メール

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index.html
660非通知さん:2007/04/05(木) 16:51:02 ID:g1S+AJb00
@前3文字のアドレスで、URLフィルタをオン・インターネット経由許可してみました
661非通知さん:2007/04/05(木) 19:03:54 ID:WDsk+xu5O
>>660
で?
662非通知さん:2007/04/06(金) 05:41:55 ID:9hydG2v4O
海外からのは指定受信で対策するしかないなぁ
報告しようにもよくわからない…
663非通知さん:2007/04/06(金) 17:20:28 ID:jXu1FNJS0
ドコモ使いです。
URL付きメール拒否設定ON
受信/拒否設定OFF

上記設定をして第5日目。初めて特定のURL付きメールが1通届いた。
出会い系サイトへの誘導の迷惑メールだ。くそーー。
通報先がわからねえええ。
しかたがないのでimode-meiwakuアットマークnttdocomo.co.jpに転送した。
ネットスター株式会社にも転送してやった。
なんとかしろい。
664非通知さん:2007/04/06(金) 17:26:15 ID:jYX97jdYO
>>663
通報して対応されればもうこなくなるだろ
665非通知さん:2007/04/06(金) 18:22:11 ID:9hydG2v4O
DoCoMoのURL拒否って確実に拒否れるわけではないの?
666非通知さん:2007/04/06(金) 19:08:04 ID:twGfC/My0
>>665
対象のURLに関しては100%拒否れるけど、
リスト外のURLやURLの記載のない迷惑メールは拒否できない。

過度な期待は禁物。
667非通知さん:2007/04/06(金) 19:08:43 ID:twGfC/My0
>>663
ドコモで受け付けてるメールには条件があるのを知らないの?

1. 受信/拒否設定を設定されているお客様が受信された、携帯電話・PHSから送信された迷惑メール
2. FOMAをご契約されているお客様が受信された、SMS(ショートメッセージサービス)を利用した迷惑メッセージ
3. movaでiモード契約をされているお客様が受信された、ショートメールを利用した迷惑メール

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index.html
668非通知さん:2007/04/07(土) 00:29:34 ID:AGYw5LiTO
>>666
迷惑リストだけ拒否ってくれんの?てことはメルマガとかは受信できるんだ?auよりすげー
auなんでもかんでも拒否るからな
669非通知さん:2007/04/07(土) 00:39:07 ID:EwRq2zM10
>>668
そりゃ何でもかんでもURLのあるメールを拒否ってたら使い物にならんだろ。
しかし、その「特定のURL」というのが曲者なんだよね。
メルマガ受信している人には有効かもしれないが。

※ 特定のURL
ネットスター株式会社が提供するURLリストの分類のうち、出会い系(出会い・異性紹介)、
アダルト系(性行為、ヌード画像、性風俗、アダルト検索・リンク集)、
違法など(違法と思われる行為、違法と思われる薬物、不適切な薬物利用)、
その他(不正コード配布、グロテスク、迷惑メールリンク)のカテゴリに該当するサイトのURLを指します。

本機能利用時の受信拒否の判定は、ネットスター株式会社より提供されたURL情報にもとづいて行なうものであり、
当該のカテゴリに該当するURLを記述したすべてのメールが受信拒否できることを保証するものではありません。
該当するメールであっても、一部、受信する場合があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/url/index.html
670非通知さん:2007/04/07(土) 00:41:34 ID:W1pJJzPm0
>>668
それは一概には言えない
(たとえばソフトバンクは、「URL含むもの一括拒否」と
 「迷惑業者とおぼしき特定URL含むものだけ拒否」の選択肢を用意している)。

迷惑業者がメールに挿入するURLを調査・抽出して、
その結果のURLを含むメールを拒否することは有意義だけど、
業者がガンガン誘導先URLを変更し続けることで「調査・抽出の対応が間に合わない」ことや、
「一見無害っぽい画像へのリンクURLだけが入っていて、
 その画像にエロサイトの誘導URLが記されている」
なんて場合には、「特定URL含むものだけ拒否」は効果が薄くなる。

この先は個人の使い方次第だが、
「どうせURL付きなんてほとんど受信しないから、URL付きは全部拒否していいよ」
っていう選択肢はこの場合効果を持つ。
671非通知さん:2007/04/07(土) 00:44:53 ID:W1pJJzPm0
>>670 もう一つ

そういえばふと思ったんだが、
たしか900iくらいのときの話だったと思うが、
「大きい添付ファイルは、iモードサーバで
 「iショット鯖にアップロード+メールにはURLを載せる」
っていう方式で、”ドコモ公式に”URLが記載されることを実施してたと思うんで
「一括拒否」はドコモの都合上もできないのかなと思った。
672非通知さん:2007/04/07(土) 00:47:55 ID:EwRq2zM10
>>670
そのとおりだと思う。
ドコモやKDDIはソフトバンクのように選択肢を増やすべきだな。
673非通知さん:2007/04/07(土) 05:53:03 ID:AGYw5LiTO
日本とアメリカだけ許可とかいう風に国別指定受信つけてくれればいいのにな
これならほとんどの人が日本だけ許可するから海外鯖からの迷惑メールはまずなくなるだろうし
日本鯖ならプロバイダに報告できるからなー
674非通知さん:2007/04/07(土) 20:40:17 ID:JqVcJDZl0
>>673
本文にフィルタつけなくてIPではじくのか、200弱だし簡単だ。
日本からは迷惑メールだしてろって感じだよな。捕まりやすいしブラックリスト入りになるし
675非通知さん:2007/04/08(日) 23:23:24 ID:u8hhc9vK0
うちの母親の携帯に母親と全く同じアドレスから迷惑メールが来るんだが
676非通知さん:2007/04/09(月) 12:51:02 ID:SD1/8ukLO

ドコモ

4月になってから

Yahoo
Yahoo!BB
hotmail

の迷惑メールが頻繁に来るようになった

インターネット許否している人でも上記のアドレスはドメイン解除している人多いんじゃない?
677非通知さん:2007/04/09(月) 13:10:16 ID:ws6pDUS+0
hotmailは携帯だけじゃなくPCでも拒否がデフォ
678非通知さん:2007/04/09(月) 13:54:45 ID:F19G2xI80
yahooもな。
こういうドメインをメインで使ってるヤツは犯罪者と思われても仕方ない。
679非通知さん:2007/04/09(月) 19:17:16 ID:ro8gE3Kx0
ドコモだが
URL付きメール拒否設定ON
受信/拒否設定ON
にしているのに[email protected]から
http://ima-doko.com/
入りの迷惑メールがバンバンくるんだが
対処しようがあるのか?
680非通知さん:2007/04/09(月) 19:22:20 ID:L480nh/fO
>>679
特定URLに含まれてないのでしょう。
使い物になるかどうかは過去レスを読んでみたら分かる。
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682非通知さん:2007/04/09(月) 21:16:23 ID:akkxM5aG0
ドコモの特定URL拒否はやっぱほとんど意味がないな。
1週間で8通すり抜けて飛び込んできた。

とくに、
「ドコモユーザへ!!新しい公式コミュニティサイトを立ち上げました!!
 以下のURLからアクセスしてください!!
 〜〜多分エロサイト誘導〜〜」
みたいに、"はじめからドコモユーザのみにターゲットを絞った"
ドコモからの連絡を装った迷惑メールが2〜3通。
こういうのは特定URL拒否対象になるのは何通かすり抜けた”後”だからね。

それら含めて今まで20通くらいすり抜け。
やっぱドメイン指定受信しなきゃダメだ。

むしろこんな状況なら、「URLを含むメールは全部拒否」のほうが存在価値があると思う。
683非通知さん:2007/04/09(月) 21:21:45 ID:akkxM5aG0
>>682 なんか曖昧な書き方だったんで補足

>1週間で8通すり抜けて飛び込んできた。
>ドコモからの連絡を装った迷惑メールが2〜3通。

これは、明らかに排除すべきURLが含まれてるのにすり抜けてきた奴

>それら含めて今まで20通くらいすり抜け。
これは、特定URLフィルタの対象にはならんだろう迷惑メール
・なんかの文章が延々続くURLとかなんもない意味不明メール(これが多い。聖書かなんかか?)
・URLを一部改変してURLではなくしているもの
 (”slashslashxxxxxxxx*xxxx*kon” みたいに書いてあって、
 「頭にhttp:をつけてアスタはドットに置き換えてアクセスしてください
 とかその後に書いてあるもの)
を含めてそのくらい。
684非通知さん:2007/04/10(火) 01:36:10 ID:PZSy561b0
まさにこれだな

> ●引用符("")を使用したHTMLリンクの分割
> 引用符によってリンクのhttpを細かく区切ったスパムメールを発見。
> 従来からURLフィルタリングを回避するためのさまざまな手法があったが、
> これもその一例だと考えられる。

全世界のメールのうち約65%がスパムメール――シマンテック報告
http://www.rbbtoday.com/news/20070409/40609.html
685非通知さん:2007/04/10(火) 04:40:17 ID:87R9LZGG0
スマヌ。
「後方一致」の意味がちゃんと分からないんだが、教えてもらえますか?

例えばドメイン指定受信で「gmail.com」を許可すると、
「abc.com」も「xyz.com」も届いちゃうの?後方の「.com」が一致するから。
それとも、「gmail」の「g」より後方が一致した分だけ通すのかな?

ちなみにドコモ。

特定URL拒否設定しても、バスバスすり抜けてきます。
別に小細工されてるようなURLでもなく、フツーの。
フィルタ対象URLの抽出ってちゃんと追いつくのか...。
686非通知さん:2007/04/10(火) 07:11:49 ID:zTu1XDLhO
687簡単にいうと:2007/04/10(火) 20:14:29 ID:f2xPi2BzO
後方一致で、manko.comを許可すると

****.manko.com
@manko.com
などからくるメールは許可しても、最後にmanko.comの"ドメインで終わらない"メールは逆にドコモのメル鯖が弾いてくれるということ。
@manko.chinkasu.com
@****.manko.69.com
等は弾かれるってこった。
688685:2007/04/10(火) 22:47:44 ID:87R9LZGG0
>>687

っつー事は自分が書いた通りですよね?
「gmail.com」を許可すると、最後が「.com」で終わってしまう「xxx.com」は通ってしまうと。
どうもアホですいませぬ。

>>686
気になってたワイルドカードの説明までオマケで見られました。読んでも意味分からなかったけど...。
689非通知さん:2007/04/10(火) 22:51:05 ID:Twslb/FU0
>>688
> 「gmail.com」を許可すると、最後が「.com」で終わってしまう「xxx.com」は通ってしまうと。

「.com」を許可すると、「xxx.com」は通ってしまうよ。
「gmail.com」を許可すると、アドレス後方が「gmail.com」のものしか通さない。

ちょっとアタマ悪すぎじゃない?
690非通知さん:2007/04/10(火) 23:18:39 ID:zTu1XDLhO
gmail.comを許可したらez-magmail.comがすり抜けたwwww
691非通知さん:2007/04/10(火) 23:46:04 ID:rt4yFara0
>>690
アドレス後方が「gmail.com」だからな(w
692非通知さん:2007/04/10(火) 23:47:41 ID:scXpZzBn0
>>685
Gmailだけを受信したいのであれば「@gmail.com」を指定すればおk
693685:2007/04/11(水) 00:40:09 ID:VVSUVSVA0
>>689

頭悪すぎですとも...。しかし疑問が解決しました。
検索しても、アホにも通じる>>689のような説明は案外見つからん。

>>692
ありがとう。

そう言やGmailが各キャリアに対応したようで。
694非通知さん:2007/04/12(木) 03:20:47 ID:peo7ZOdPO
1文字ずつ後方から一致するかどうかがポイント。
ドメインなどの単語単位で考えないように。

「mail.com」を指定すると「gmail.com」「toto-mail.com」が通るようにね。
695非通知さん:2007/04/12(木) 03:37:57 ID:QZHl+peIO
auならその文字列をどこに含んでも拒否となる
696685:2007/04/12(木) 04:58:06 ID:9Krho9zF0
>>694
さらに補足ありがとう。
そのような説明が設定サイトなどにあってもいいと思うんですけどね。
イヤ、自分がアホなのは認めますが...。
697非通知さん:2007/04/12(木) 10:27:16 ID:nVqGjngXO
auはいつになったら特定URLフィルターを導入してくれるのだろう(-"-;)
698非通知さん:2007/04/12(木) 10:44:51 ID:FlyDDMHt0
俺はドコモに全URLフィルタを早く実装して欲しい。
特定URLフィルタはあんまり役に立たない状態。
699非通知さん:2007/04/12(木) 18:25:29 ID:uhuK86dGO
>>698
詳しく
俺の場合、かなり有効。ほとんどこなくなった。
700非通知さん:2007/04/12(木) 18:33:41 ID:ZzpIZKyE0
>>696
「後方一致」についてサイト内の説明が手抜きなのは確かだよな。
せっかく用意した機能なのだから、利用者に使いこなしてもらうためにも説明は重要だよね。
701非通知さん:2007/04/12(木) 23:21:09 ID:FlyDDMHt0
>>699

>682
702非通知さん:2007/04/12(木) 23:33:54 ID:Q3UU7WwP0
俺もURL拒否は効果が薄かったな・・・
703非通知さん:2007/04/12(木) 23:49:17 ID:Sl16rp1V0
最近迷惑メールが1日20通を超えたんで流石にこのスレにお邪魔
704非通知さん:2007/04/13(金) 01:32:22 ID:A74jfWmUO
携帯以外は指定受信にした方が良いのでは?

あと、解決にはならんけどアドレス帳にない送信者からのメールは着信音鳴らさない様にしとくと夜中に迷惑メールに叩き起こされないで済む
705非通知さん:2007/04/13(金) 08:40:34 ID:7EF00Lre0
>>704
まあその通りで
携帯以外は結局指定受信に戻してみてるところなんだが、
だからこそ
「ドコモの特定URL拒否は効果が薄い」
と言わざるを得ない。

ドメイン指定受信する
(それだけの不便を受け入れる)なら今まででも困ってなかったし。
706非通知さん:2007/04/13(金) 19:54:40 ID:AZ1RcgKp0
>>703
それが@docomo.ne.jpからの迷惑メールばかりなんだよな。
URLをこちらで指定できないのかな。
707非通知さん:2007/04/13(金) 23:07:46 ID:d4EFnIsU0
>>706
おそらくあなたは「送信元の成りすまし」と
「タイトルと本文に含まれる特定URL」を勘違いしてると見た。
そんなあなたには成りすまし拒否指定の併用をお勧め。
708707:2007/04/13(金) 23:10:10 ID:d4EFnIsU0
もっとも携帯への成りすましを拒否するだけだが。。。
あと、大量拒否も併用お勧め。
709非通知さん:2007/04/13(金) 23:11:12 ID:MmTLKj0c0
auだが全く迷惑メールなんてこないけどなあ?
確かに職場で
最近増えたと話てる人は結構いたが・・・w
710707:2007/04/13(金) 23:53:48 ID:d4EFnIsU0
Docomoの俺だが、特定URL拒否効いた。ただし他とも併用が必須? こんな感じ。

▼URL付きメール拒否設定
設定あり
▼受信/拒否設定
▽受信する
・ドコモ(iモード)
・ドコモ(mopera U)
・au(EZweb)
・ソフトバンク
・ツーカー
・ウィルコム
・インターネット
▽なりすましメール
拒否する
▼大量送信者メール
拒否する
▼未承諾広告メール
拒否する

「▽受信する」のところは全部設定しているので、未設定と同じことかも?

もちろん迷惑メールが来る可能性はいくつか残っているけどね。
711非通知さん:2007/04/14(土) 00:26:01 ID:pcaF4bnd0
俺はURL拒否を外した

▼URL付きメール拒否設定
設定なし
▼受信/拒否設定
▽受信する
・ドコモ(iモード)
・ドコモ(mopera U)
・au(EZweb)
・ソフトバンク
・ツーカー
・ウィルコム
▽拒否する
・インターネット
▽なりすましメール
拒否する
▽個別に受信したいドメインまたはアドレス登録数
(11/40)

▼大量送信者メール
拒否しない
▼未承諾広告メール
拒否する


現時点では数ヶ月に1度、ウィルコムから届くのみ。
受信することのないツーカーとウィルコムも外していいかなと思ってる。
712707:2007/04/14(土) 01:10:24 ID:jWoHI1s+0
>>711
インターネットを拒否するだけで、かなり来なくなるよね。

しかし俺はインターネットからの受信を拒否したくないので、
>>710 のような設定になる。
今のところ、URL拒否設定サービス開始後、すり抜けてきたのは一通だけ。
713非通知さん:2007/04/14(土) 01:38:39 ID:jWoHI1s+0
すり抜けは通報が増えれば減っていくだろうな。
メアドの偽装と違って、サイトのURLは偽装できないから。

>>683 の最後のとか >>684 にあるような、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161445943/l50」とかを
「//hobby9 2ch net/test/read cgi/phs/1161445943/l50」みたいにして、
書き換えろ、とかいう手を使うメールは、業者側も苦しいだろうな。
PCならともかく、携帯ブラウザでは、書き換えてアクセスするの大変すぎw
一発で飛べないんじゃあ、アクセス数が激減するw
714非通知さん:2007/04/14(土) 10:26:10 ID:BY5m5MfTO
携帯から表示義務違反メール報告すれば2,3日でこなくなるぞ
715非通知さん:2007/04/14(土) 11:47:09 ID:vgI5UlGY0
>>710 >>712
「.com」をはじめとした海外ドメインから迷惑メールが来るかどうかによる。
いろいろすでに書いてあるとおり、来る場合はドメイン指定受信がどうしても必要になるorz

>>713
無駄。

通報の数よりも早く迷惑メール業者がURLを変えれば、理論上通報は追いつかない。
ドメイン指定受信は「迷惑メール業者が知らない、被害者側の人間(メアド)関係」という性質で
フィルタをかけるので、迷惑メール業者の反抗にも限界があるが、
特定URLフィルタは「ドコモ(というかネットスター)のシステム」が対象なので
「とにかくURLを変えまくればOK」「とにかくURLとして認識されなければOK」など穴ばかり。

特に多いのは、
・リンクだけのページや画像へのURLを表記しそこから実際のサイトへ飛ばそうとする奴

>書き換えろ、とかいう手を使うメールは、業者側も苦しいだろうな。
>PCならともかく、携帯ブラウザでは、書き換えてアクセスするの大変すぎw
>一発で飛べないんじゃあ、アクセス数が激減するw

ぜんぜん苦しくない。
メールを送るなんてコストはほぼゼロ、100万通送ろうが1000万通送ろうが大したリスクでもない。
その中の1万人に一人が引っかかれば大もうけ、実際には10万人に一人でも御の字の世界。
激減してもまだまだ続けていく奴らは残る。

それに、もし今後さらなる対策が進み
(利用者負担ゼロで今の1/10000以下に減るくらい超絶抜本的じゃないとダメだが)
減ってくると「その中での寡占」を目指すようになるから
特定業者がさらに暴れる状態になる。

716707:2007/04/14(土) 16:37:34 ID:jWoHI1s+0
>>715 ネガティブキャンペーン必死だな。業者?w
特定URL付きメール拒否設定は、完璧では無いし問題もあるが、
設定して得はしても損はしないので(迷惑メールのサイト利用者は別w)、
困ってる人は設定しておくに越したことは無い。これは断言できる。
717非通知さん:2007/04/14(土) 17:03:20 ID:f4VjRPrK0
URL拒否が無力なのは誰もが知ってるよ。
URLさえ載ってない迷惑メールまである。
これでは宣伝目的というより、ただの嫌がらせだ。
718707:2007/04/14(土) 17:14:33 ID:jWoHI1s+0
以下はスレ汚しで、 >>715 へのコメント。

>「.com」をはじめとした海外ドメインから迷惑メールが来るかどうかによる。
なんだこれ? 迷惑メール防ぐのに、海外かどうかなど、全く関係ない。

>通報の数よりも早く迷惑メール業者がURLを変えれば、理論上通報は追いつかない。
ドメイン部分を「特定URL」とされたら、それをいちいち変えるのかw しかも「早く」w

>・リンクだけのページや画像へのURLを表記しそこから実際のサイトへ飛ばそうとする奴
「リンクだけのページや画像へのURL」やその一部分を「特定URL」とすればいいだけの話。

>ぜんぜん苦しくない。
業者さんですかw

>メールを送るなんてコストはほぼゼロ、100万通送ろうが1000万通送ろうが大したリスクでもない。
>その中の1万人に一人が引っかかれば大もうけ、実際には10万人に一人でも御の字の世界。
>激減してもまだまだ続けていく奴らは残る。
今10万人に一人だったら、それが激減するんですよw

「寡占」の話とかは意味不明でコメントできんw 何言ってんの?w 説明よろw
719707:2007/04/14(土) 17:24:03 ID:jWoHI1s+0
>>717
>URL拒否が無力なのは誰もが知ってるよ。
「誰もが」とか言って、全ての人の意見であるかのように語るバカw
あほな政治家かw

>URLさえ載ってない迷惑メールまである。
違う話題を持ち出して論点をそらすバカw

>これでは宣伝目的というより、ただの嫌がらせだ。
はりつけスレッドにはってみろw
720707:2007/04/14(土) 17:32:02 ID:jWoHI1s+0
すまん。いいすぎたよ。
何だか話の通じない人が多いな。。。
もう来ないよ。
721非通知さん:2007/04/14(土) 17:33:16 ID:Z/4pbJpH0
>>718

>>715で十分説明されてるんだけど、わかる範囲で補足しようかな。

スパムに対してひっかかってくれる客の割合がどれだけ減ろうが、
インターネット上で送信されるスパムの総量はあまり減らない、ということです。

今現在、スパム10000通に対して1人の割合で客が引っかかっている業種があるとします。
その割合が、今後1/20000になったり、1/100000になったりする可能性はもちろんあります。

そうすると、一部の業者は「やってらんねー」ってことでスパムを送信することを止めます。

ここまでは誰にでも想像できること。もちろんスパム送信業者にも想像できます。

他の業者がスパムの送信を止めるということは、すなわち競合が減るということなので、
ここがチャンスとばかりにさらにスパムを送る業者も出てくるというわけです。

スパムを1万通送ろうが、10万通送ろうが、確かにランニングのコストは大差ありません。
面倒だと感じる業者はヤメ、チャンスだと感じる業者は続けるだけの話。

この流れが進んだ状態を、>>715さんは寡占と呼んだのでしょう。あながち間違いでもないと思いますよ。
722非通知さん:2007/04/14(土) 17:36:52 ID:f4VjRPrK0
>>707
何を一人で熱くなってるんだ?w
723707:2007/04/14(土) 17:50:40 ID:jWoHI1s+0
>>721
来ないといった直後に書き込まれてたので見てしまって来てしまったよw
たぶん違うよ。なぜなら有効な送信用アドレスの数には限りがあるから。

>>722
業者が潰れていくのが楽しいからさw
724非通知さん:2007/04/14(土) 17:57:19 ID:Z/4pbJpH0
>>723
送信用のアドレスというのは、業者側の用意するアドレスのことですか?
それとも、送信先の被害者のアドレスリストのことですか?
どちらにしても、これは事実上無限です。

貴方のようにセキュリティ意識の高い方にスパムが届かなくなる日はくるでしょうが、
インターネット上からスパムが根絶される日はきません。

10億通に1人しかひっかからないような業種でも、採算の取れる業者は必ず存在します。
貴方には届かないかもしれませんが、この業者はたった1人の顧客のために、10億通のスパムを送ります。
725非通知さん:2007/04/14(土) 18:13:59 ID:BY5m5MfTO
むかついてきたから入会してポイント使いまくってかかってきた電話に「今お母さんいません」の一点バリ&その番号にワン切り100回&キャリアに通報

した。

よくくる3業者からこなくなりました

一番笑ったのは「家まで請求にいくからな!」だな。「お母さんいないけどどうぞ」って言ってやった
726非通知さん:2007/04/14(土) 19:46:58 ID:Yrko3Izj0
>>725
スレッドが違うようで・・・

【業者煽って】携帯請求詐欺【ストレス解消(゚∀゚)】19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123061030/l50
727非通知さん:2007/04/15(日) 03:01:33 ID:07zP4CD+O
特定URLは結構引っ掛かってるような気がするけどなぁ

まあ、そうで無くても、業者もURLが拒否されてるとわかったらURLを変えなきゃいけないんだから
業者側に1プロセス作業を追加させることができるわけで
設定しといて損は無いね


個人的にはインターネット拒否して
うまく後方一致を利用してドメイン指定受信すれば結構効果あると思うよ
728非通知さん:2007/04/15(日) 09:17:21 ID:b4t+pjoTO
電話番号アドだがURL拒否してから1通も来なくなった。
729非通知さん:2007/04/15(日) 13:42:35 ID:jKf1q7H40
そもそも電話番号アドは、下手なアドレスより迷惑メールが少ない。
730非通知さん:2007/04/15(日) 18:12:44 ID:DjIuo6HOO
海外サーバーからのメール拒否機能追加してくれ。
731非通知さん:2007/04/15(日) 19:40:46 ID:6z6AIawg0
家で建ててるメールサーバでは中継国で拒否してる。
実際には国別に点数付けして他のルールと合わせて
一定の点数を越えたらあぼ〜ん。
ベイジアンだの何だのと他の対策も色々してるけど、
この方法が単純な割に効果が高い。
中韓露比台辺りの国を経たメールを蹴るだけでかなり減る。
米も多いけどこれは単純に弾くわけにはいかないのが難点。
732非通知さん:2007/04/15(日) 19:48:09 ID:6z6AIawg0
家で建ててるメールサーバでは中継国で拒否してる。
実際には国別に点数付けして他のルールと合わせて
一定の点数を越えたらあぼ〜ん。
ベイジアンだの何だのと他の対策も色々してるけど、
この方法が単純な割に効果が高い。
中韓露比台辺りの国を経たメールを蹴るだけでかなり減る。
米も多いけどこれは単純に弾くわけにはいかないのが難点。
733非通知さん:2007/04/16(月) 09:27:01 ID:tHWDjngGO
迷惑メールを通報したいのだが
どこにしたらいいのかわからんorz
734もうイヤ〜!:2007/04/16(月) 11:26:09 ID:ECg9zAvr0
サーバーエラーによる誤送信はごめんなさいmmコチラへ
[email protected]」を使っている業者を教えて下さい。
735非通知さん:2007/04/16(月) 12:04:54 ID:DzQ/dtzN0
736非通知さん:2007/04/16(月) 12:21:40 ID:GX9gNFNm0
今月に入って迷惑メールがひどい。ソフトバンク
737非通知さん:2007/04/16(月) 13:00:08 ID:CulLrt8XO
あうもひどいぞ
下手すると1日30通はきてる
738非通知さん:2007/04/16(月) 16:52:36 ID:sXAMDGBl0
あうだけど1年来てません
1年前に来たのはY!BBユーザーからのウィルス撒き散らしメール100通
朝起きて携帯の電源入れたら10分ぐらいメール受信し続けてて笑ったよw
739非通知さん:2007/04/16(月) 19:37:17 ID:L5Ljkz760
他社携帯電話で受信されたソフトバンクドメイン(○×○@softbank.ne.jpなど)の迷惑メールにつきましては対象外とさせていただきます。
さすが、孫。
740非通知さん:2007/04/16(月) 19:50:21 ID:a/rlCUV90
そろそろ迷惑メールを犯罪メールとして扱ってくれ
741非通知さん:2007/04/16(月) 21:24:56 ID:XYvLb9bs0
薄く広い犯罪は野放し
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743非通知さん:2007/04/16(月) 22:04:31 ID:tifE/imx0
>>742
電番アボーンケテーィ
744非通知さん:2007/04/17(火) 12:51:05 ID:DJ2c74/vO
>>735
あうだが、送信者が@ezweb.ne.jpでないメールはあうに通報しても相手にされないのでつorz
警察とかそういうところに通報したいのだが、どうしたら良いのか…
教えてチャンでスマソ
745非通知さん:2007/04/17(火) 14:46:19 ID:OAXPKR3V0
メールヘッダー見て送信元のISPに通報すればいいんじゃね?
746非通知さん:2007/04/17(火) 19:43:12 ID:QxvFmPkH0
こんどはhttp://hothot-girls.com入りの迷惑メールがバンバンくるぞ
URL指定拒否意味ネー。
747非通知さん:2007/04/18(水) 17:16:13 ID:WNiNhTnkO
>>746
そのURL付き迷惑メールを、ネットスター株式会社に転送しておけ。
転送先のメールアドレスは自分で調べて下さい。
748非通知さん:2007/04/18(水) 17:17:45 ID:mUajNHbI0
【緊急】SoftBank個人情報流出のおそれ【重要】
ソフトバンクモバイルが4月10日にユーザーに向け注意した「架空請求メール」が、同社から流出した個人情報を元に送信されている可能性が高まった。

この架空請求メールには、住所・氏名・生年月日・携帯電話番号が記入されている。
その中で、利用者本人以外の名義で契約しているソフトバンク携帯に、契約者名義の個人情報で架空請求メールが届くケースが複数発覚し、ソフトバンクモバイル社の個人情報流出の疑いが一気に高まった。
これに対してソフトバンクモバイル社は、
「当社からの個人情報流出の可能性は極めて低い」
としている。
749:2007/04/18(水) 17:27:04 ID:+LZDeOGm0
マルチUzeeeeeeee!!!!!!!!
750非通知さん:2007/04/18(水) 17:31:39 ID:/Z0/tCPC0
【マスコミ】 TBS「誤解招きかねない表現」…「朝ズバッ!」不二家問題で謝罪★3(重複スレ)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176872300/l50
【社会】TBS「誤解招きかねない表現」 不二家が抗議をしている問題で謝罪★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176872168/l50
【TBS】 仕込みの本人が「TBSの釈明は大ウソだ!」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176859304/l50
【TBS】 「サンジャポ」もう一人の“やらせ疑惑”男が「事件の核心」を激白
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176742958/l50

急いで見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=mFCkV2PCgGc
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm163731

72 :名無しさん@七周年:2007/04/18(水) 14:24:09 ID:iJI/z0WC0
TBS 放送。 次の逃げの手がはめ込んであるね。

法律家が面談して捏造はなかったと聞いていますって、
TBSの直接の調査じゃないといっているわけね、
ここで下請け製作ニューズ会社をリスクヘッジにはさんでいるところがミソ。

これはTBSは調査してないんですよ。TBSは下請けに調査したところ
下請けはこう回答した と伝えているに過ぎない。

もう次の捏造が始まっている。TBSを許すな。
不二家こんな手打ちで済むと思うな。
なめたらいかんぜ。消費者を。

【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
751非通知さん:2007/04/18(水) 17:36:41 ID:/4TExAZQ0
>>747
先日からネトスタのHPとか見てるが調べてもわからんかった。
教えてください。
752非通知さん:2007/04/18(水) 22:34:30 ID:NyzoIuaM0
>>736
「.jp」のみ許可してるけど全然来ない。「.jp」のフィルターはずすと
1日1通来る。
753非通知さん:2007/04/19(木) 18:38:35 ID:Wyn4+1oc0
迷惑メールをもっと簡単に通報できるように
端末側のメールソフトを工夫する必要があると思う。

Yahoo!メールのようにワンクリックで通報可能とまではいかなくても、
サブメニューから通報メニューを選択できてもいいと思う。
754非通知さん:2007/04/19(木) 19:35:57 ID:MpELn43J0
でも通報時のパケ代は無料にしてくれないと
迷惑メールでキャリアがさらに大儲けすることにw
755非通知さん:2007/04/19(木) 19:39:05 ID:bSzRJODc0
ボダの時は確か迷惑メールボダに転送して止めてくれてたのになー禿も
なんとかしてくれ! 最近の外国からの迷惑メールの数多いよな本当に
迷惑だよ!
756非通知さん:2007/04/19(木) 19:59:15 ID:IdiRpsmkO
>>755
だから、ワンクリもソバを使ってる

つまり、契約しやすいナンバーワンクリ
757非通知さん:2007/04/19(木) 21:45:16 ID:jVUXi+5MO
株式会社アイコムジャパンの通報先のわかる方いませんか?
758非通知さん:2007/04/19(木) 22:51:28 ID:UIxhVHGq0
ソフトバンク。
最近迷惑メールが減ってきてホっとしてた。
が。4/10頃から急に大量に来るようになった。
多いときは1日20通超。
電池の減りが早くなるので勘弁してほしい。
759非通知さん:2007/04/20(金) 10:11:59 ID:JCXp36r50
>>754
i-mode から、ドコモの通報アドレスへは無料だったような
どちらにしても、日付とかアドレスとか面倒だねぇ

URLフィルタを通過してしまった迷惑メールは
判明後、そのURLへ携帯から接続できないようにすれば、効果的だと思う
760非通知さん:2007/04/20(金) 17:27:27 ID:epJuKkQX0
ドコモ(imode)の迷惑メール通報はパケ代無料。

ただし、メール本文の最初に
・迷惑メールの送信者
・迷惑メールの受信日時
を、「手動で」入力しなきゃいけないので、
送信者はコピペできるけど、受信日時はコピペできない機種が多い(全部?)ので
全部手打ちでポチポチ入力しなきゃいけない。
このせいで、通知自体が超面倒なので通知する人自体少ないだろう
(俺も面倒くさくて通知しないこと多いし)。
結果として通報には1通3分強はかかる。


auは迷惑メール通報にもパケ代はかかる。
ただ、(auの携帯に届いた迷惑メールを通報する場合)通報のやり方が
「単純に転送するだけでいい」ので非常に楽。
1通10秒弱とかそのくらい。
転送もIMAP4の実装でサーバーサイドでやってるのでパケ代は最小
(空メール送信と同等)程度。


と、どちらも一長一短。
ドコモは面倒すぎる手間で敷居を高くしてるし、auは微少ながらもパケ代がかかる。
なので、どっちがいいのかは人によると思う。
ドコモの場合、 3分で2円 -> 時給40円 の迷惑メール通報アルバイトみたいなもん
(この辺、プレミアクラブのアンケートも似たようなモンだなorz)

SBはプリペなんでよく分からんですorz
761非通知さん:2007/04/21(土) 09:45:49 ID:y8YnMcuHO
auダミだこりゃ('A`)



恐れ入りますが、現在のところ、au電話において特定のURLを拒否する機能をご提供する予定はございません。

お客様のご期待にそえる回答をお返しできず恐縮でございますが、何とぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
762非通知さん:2007/04/21(土) 10:39:30 ID:KYHyZt7NO
>>759
auの通報先ってauの携帯からきた迷惑メール以外も受付てる?
763非通知さん:2007/04/21(土) 13:53:37 ID:n452BrFc0
>>761
特定URLを弾くにはネットスターのような会社からシステムを導入する必要があると思われ。
せめてユーザー自らが本文にフィルタを掛けられたらいいんだけどね・・・

>>762
auでは、auドメインから送信された迷惑メールに対しては、
お客さまからお寄せいただいた情報に基づいて、弊社約款に準拠して違反者に対処しております。
お客さまが受信されたEメールについて迷惑、あるいは嫌悪感などを持たれた場合は、
下記の要領で情報をお寄せください。

対象:
当社携帯電話から送られる迷惑Eメールでお困りのお客さま

お寄せいただく内容:
迷惑・嫌悪感を抱かれたメールのうち、当社ドメイン●●●@ezweb.ne.jpの
メールアドレスで送信されたEメールに関する情報。
ただし、「なりすましメール防止機能」を設定した上で、受信されたメールに限らせていただきます。

情報提供方法:
受信した携帯電話から専用の受付メールアドレスあてに転送してください。
[email protected]
764非通知さん:2007/04/21(土) 14:28:18 ID:t3o64qFZO
>>761
さすが自己満足度No.1のauだな!m9(^Д^)プギャ-
765非通知さん:2007/04/21(土) 15:28:58 ID:twaGOuGW0
特定URL拒否だけっていうのも効果が薄くて使い物にならない場合があるし、
全URL拒否だと効果が強すぎて使えない場合もある。

俺の場合はドコモの特定URL拒否ではすり抜けてくるメールがあるので
結局ドメイン指定受信してる。
特定URL拒否と全URL拒否を選択できるのが理想だが、
そうでないならどちらも一長一短。
766非通知さん:2007/04/21(土) 16:11:13 ID:pzG966mg0
特定URL拒否は業者との知恵比べなので、いつまで経っても万全にはならない可能性。
767非通知さん:2007/04/21(土) 16:28:37 ID:uPxfqRXj0
つまり無意味ってことだな
768非通知さん:2007/04/21(土) 17:56:17 ID:twaGOuGW0
無意味とは言わないが、結局ドメイン指定受信するなら
意味が非常に薄くなる、かな。
769非通知さん:2007/04/21(土) 20:02:03 ID:TOgB+sp/0
ドメイン&アドレス指定受信だけでほぼ完璧だな。
稀にウィルコムから届くけど、周囲にウィルコムユーザーがいないのでチェックを外した方がいいみたい。
770非通知さん:2007/04/22(日) 01:23:49 ID:2e13WmBdO
URL拒否+指定受信でよくね?

URL拒否付けないのは何故?
771非通知さん:2007/04/22(日) 01:26:30 ID:2e13WmBdO
あーごめん、なんか読み間違えてた
772非通知さん:2007/04/22(日) 01:29:35 ID:ihW/ug9l0
URL拒否を付けなくても
指定受信を入れればそもそも迷惑メールは来ない、って人が多いんじゃない?

ドコモ、au、SBでドメイン前同一3文字メアド(ランダム爆撃されたら即確実にアタルような単純なの)だけど、
しっかりドメイン/アドレス指定受信を付ければ迷惑メールは来ない。

ドコモで指定受信を解除すると1日に10通くらい、
特定URL拒否だけ行っても1日1通くらいはすり抜けてくる。
「iモードユーザのために専用コミュニティサイトを!!」とかそーゆー、
「iモード」をピンポイントで狙った迷惑メールとかも多いからね。こういうのは後手後手になる。
773非通知さん:2007/04/22(日) 02:30:49 ID:Rjh9ciY10
URL拒否をONにして、本当に必要なメールを逃してたら痛い・・・
774非通知さん:2007/04/22(日) 03:45:52 ID:ihW/ug9l0
まぁそれ言いだしたらアドレス/ドメイン指定受信もできないし。
人それぞれで必要十分な内容の設定をすればいいんじゃない?

ただ、言えると思うのは
「URLが記載されたメールを頻繁に受信する人としない人って極端に分かれるだろう」
ってことかな?

「ケータイからメールに記載された勝手サイト上等のURLにWebアクセスする人」と
「しない人」ってそもそもケータイの使い方からして違うと思う。
ここにおいては、中途半端な特定URL拒否が役に立つシーンよりも、
「全URL拒否」で済ませるか、「アドレス/ドメイン指定受信」をしっかりする、
ってシーンのほうが現実味がありそうに思う。
775非通知さん:2007/04/22(日) 12:41:54 ID:OnjDKnTX0
最近AUに届く迷惑メールは件名等の傾向が以前と異なってる。
新手の糞業者が参入したか元の業者が新しいバイト雇ったか…。
いずれにせよ新規の奴は兎に角数送れば良いと思ってるようで大量に届いて鬱だorz
776非通知さん:2007/04/22(日) 14:28:25 ID:zIcRInsZ0
あう使って迷惑メールが届く奴ってよほど個人情報管理が杜撰なんだろうな
数年前にCメール規制が強化されて以来あうでは来たことねーよ
777非通知さん:2007/04/22(日) 14:30:58 ID:Xfa3Omdp0
またウィルコムだよ〜

From : [email protected]
To : [email protected]
Title : 香坂 愛と申します

毎回同じやり方なので同一の業者と思われる。
毎回必ずToにdocomoのアドレスを1件だけ併記するのは、
本当に配信されたかどうかを確認をするため。
確認アドレスはドメイン指定受信などでウィルコム以外からのメールを拒否ってるだろうね。

From : [email protected]
To : [email protected]
Title : 清水 麻衣と申します。

From : [email protected]
To : [email protected]
Title : 清水 麻衣と申します.

From : [email protected]
To : [email protected]
Title : 清水 麻衣と申します.
778非通知さん:2007/04/22(日) 15:38:18 ID:BKwlmwGY0
docomoでURL拒否設定して半月経つが
いまだに携帯ドメインからima-doco.comとhothot-gilrs.com入りの迷惑メール届くぞ。
来るたびにドコモに転送しているにも係わらず
一向に減らないと転送するモチベーションも下がろうってもんだ。
ネットスターとやらに通報する手段は無いのか?
779非通知さん:2007/04/22(日) 15:53:21 ID:Xfa3Omdp0
携帯電話向けURLデータベース ネットスター株式会社
http://www.netstar-inc.com/products_06.html

宣伝文句ほどの効果を得られない件について
780非通知さん:2007/04/22(日) 17:15:44 ID:N/3aNbUJ0
>>777
間違いなくウィルコム鯖から来てるならウィルコムに通報すれば?
回線が業者に悪用されてるなら普通に停止措置喰らうはず。

単にアド騙りならご愁傷様としかいえないが。
781非通知さん:2007/04/22(日) 17:49:42 ID:LOcYEUCw0
>>780
WILLCOMはヘッダーを貼ってないと受け付けてくれない。
iモードで普段からメールヘッダ情報受信設定をONにしているやつなんていないだろ。
この場合はドコモへ転送するのが無難な選択。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/trouble_mail/index.html
782非通知さん:2007/04/22(日) 17:56:30 ID:FGaWkJDi0
ウィルコムの客センに(゚д゚)ゴルァ!!電するのもいいかな
783非通知さん:2007/04/22(日) 19:38:01 ID:rlakabJC0
いつもメールヘッダ情報受信設定をONにしている。
784非通知さん:2007/04/23(月) 11:51:41 ID:7T2cpUlB0
>>777,780,781
それって、成りすまし拒否設定すると防げるのでは?

>>778
俺も一通ずつ来たが、その後来なくなったので、
もう特定URL拒否が効いているのではないかと思う。
この設定してから、同じサイトのが何度も来ることは無くなった。
785非通知さん:2007/04/23(月) 12:56:31 ID:L6HwICPF0
>>784
実際にPHSから送信されているメールは“なりすまし拒否”で弾けません。

俺が思うに特定URLはアドレス指定で拒否するようなものであって、
いつまで経ってもイタチゴッコの域を出ないと思う。
786非通知さん:2007/04/23(月) 14:34:03 ID:7T2cpUlB0
>>785
>実際にPHSから送信されているメールは“なりすまし拒否”で弾けません。
それはその通り。ただ、>>777 のメールがそうなのかどうか分からないので、
設定してないなら設定してみれば、という話。

>俺が思うに特定URLはアドレス指定で拒否するようなものであって、
>いつまで経ってもイタチゴッコの域を出ないと思う。
このスレ見ててこういった意見が多いような気がするが。。。

そういう人に、逆に質問なんだが、業者が自サイトURLを拒否されたら、
業者はどうするの?
「さっ、URL変えようw」
とか言って簡単にURLを変えるの?
で、一日で通報されて新しいURL拒否されたら、また変えるの?
在り得ないよ。コストかかり過ぎる。捨てメアドとかじゃないんだから。
787非通知さん:2007/04/23(月) 14:47:58 ID:7T2cpUlB0
今気付いたんだが、もしかして、世間的には、
業者サイトアドレス(≒特定URL)と業者迷惑メール送信元アドレスとを、
あまり区別できていないのか???

確かにインターネットエクスプローラでは
URLは「アドレス」ってところに表示されるが。。。

携帯各社はもっと宣伝しないと、いかんなあ。
あっ、俺は関係者でもなんでもありませんよw もちろん業者さんでもないです
788777:2007/04/23(月) 14:53:22 ID:bOy36EEd0
>>777です。
iモードのドメイン指定受信だから自動的になりすまし拒否機能が働いてます。
よって、WILLCOMのPHSから送信されたものに違いありません。

URL拒否機能も拒否リストに載るURLも厳選されたものだからね。
怪しいサイトを片っ端から載せてたらキリがない。
これ以上詳しく書くと、業者にアドバイスしているようなものだからやめとく。

URL付きメール拒否で満足してるんだったらそれでいいんじゃね?
789非通知さん:2007/04/23(月) 14:58:01 ID:YBzYUmDP0
>>787
> 業者サイトアドレス(≒特定URL)と業者迷惑メール送信元アドレスとを、
> あまり区別できていないのか???

そんなやつおらんやろ(w
>>785の「アドレス指定で拒否するようなもの」というのは、
受信した後から拒否対象を追加していく後手の対策法だということ。
どこにもURLとメールアドレスを混同してるやつなんておらん。
790非通知さん:2007/04/23(月) 16:38:49 ID:7T2cpUlB0
>>788
>iモードのドメイン指定受信だから自動的になりすまし拒否機能が働いてます。
>よって、WILLCOMのPHSから送信されたものに違いありません。

777さん、違うよー。。。
ドメイン指定受信って、受信/拒否設定のステップ3で40個設定できるやつでしょ?
あれはメールアドレスの文字列が部分的に一致してるかチェックしてるだけだよ。
ステップ1のインターネットをチェックした時に、
ステップ2で成りすましを拒否しないと、成りすましを拒否しないよ。

やっぱりドコモの設定は難しいかも。。。
791777:2007/04/23(月) 16:51:37 ID:akz3JGjr0
>>790
>>777です。
「ステップ1のインターネットをチェックした時に」とありますが、そもそもここはチェックしていません。
インターネットにチェックを入れると、何のためのドメイン指定受信機能なのでしょうか。

チェックを外したものの中から受信したいアドレスのドメインやアドレスを指定する。
それがiモードのドメイン指定受信の使い方だと思います。

つまり、ドメイン指定受信でインターネットのチェックを外した状態で、
既になりすまし拒否機能は働いているものだと考えたらいいと思います。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/index_image.html
792非通知さん:2007/04/23(月) 17:14:01 ID:7T2cpUlB0
>>791
ウィルコムのドメインって「pdx.ne.jp」でいいですかね?
この文字列「pdx.ne.jp」をステップ3(ドメイン指定受信等)で設定してますか?
設定していれば、>>777 の迷惑メールが成りすましであろうと無かろうと、
受信してしまいます。

上記の設定をしていない場合で、
ステップ1でウィルコムをチェック、インターネットをチェックしない、
となっているのであれば、成りすましではありません。

どうなってますか?
793非通知さん:2007/04/23(月) 17:20:14 ID:6jwBM7410
>>876
>そういう人に、逆に質問なんだが、業者が自サイトURLを拒否されたら、
>業者はどうするの?
>「さっ、URL変えようw」
>とか言って簡単にURLを変えるの?
>で、一日で通報されて新しいURL拒否されたら、また変えるの?

変えます。ストックは大量にあり売買されています。
1回絨毯爆撃するたびに次は新しいURLで、というところのほうが多いでしょう。

本体のサイトは別の場所にあることが多く(全部引っ越しも十分簡単だけどね)、
ダイナミックDNSサービスやプロキシなど使ってメールに記載するURLだけ頻繁に変えます。

また、最近ではURLを示した"画像"などへの"リンクURL"
(アップローダなどのURL、当然毎回変化)を送りつけてくる業者も増えています。

>在り得ないよ。コストかかり過ぎる。捨てメアドとかじゃないんだから。

逆です。
画像認証を超えるという意味では捨てメアド取得も上記悪用URL取得も大差ありませんが、
その後の取り扱い(とくに"登録させた第三者の馬鹿利用者"からのアカウント取り上げ)もあり
捨てメアドのほうがむしろ面倒です。

基本的な常套手段ですので理解推奨。

794非通知さん:2007/04/23(月) 17:21:30 ID:6jwBM7410
>>793>>876 へのレスじゃなくて >786 へのレスですスマソ。


>>788
iモードのドメイン指定受信となりすまし拒否は両立させない設定が可能です
(何度も書いてるがこれは仕様がおかしいと思う、けどFOMAスレで少しでも批判すると
 大量の個人攻撃が帰ってきますので言わない方が無難です)。

たとえ「インターネット」のチェックを外しても、
受信許可ドメインに「ne.jp」や「.jp」などを入れていると、
「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」などになりすました迷惑メールを受信します。

上記とは別の話として。
pdx.ne.jpからの迷惑メールは相当多く
ドメイン指定受信&なりすまし拒否しても届きやすいものの代表例です。
一時期のヤフーBBくらいヒドイのが現状。
多分なりすまし拒否は有効の上で実際ウィルコムサーバから受信してると思いますよ。
795777:2007/04/23(月) 17:21:44 ID:cqjgNDJe0
>>792
何度もレスありがとうございます。
もちろんリスト内に「pdx.ne.jp」のような文字列はありません。
後方一致ですから「.ne.jp」や「.jp」といったような文字列も登録していません。

私が素人っぽく思われてそうですが、決してそんなことはありませんw(念のため)
>>777ではウィルコムから迷惑メールが送信されている事実を知らせて、
他にもウィルコムからの爆撃を受けておられる方はいないかと思った次第です。

いまだに携帯・PHS端末からシコシコと送信している輩がいるとは・・・(;´Д`)
796777:2007/04/23(月) 17:29:42 ID:cqjgNDJe0
>>794
どうもありがとうございます。
やっぱりウィルコム発の爆撃は多いんですね。
今はウィルコムのチェックマークを外していますので無問題です。
受信する必要のないキャリアからのチェックは外した方がいいですよね。

問題の業者からもそう頻繁に受信されていたわけではなく、
頻度は3ヶ月に1〜2回程度、連続で受信する感じでした。
それに携帯・PHSから発信されているもの(Notなりすまし)が残っているというのが謎だったので、
ここでお聞きしてみた次第です。
797非通知さん:2007/04/23(月) 17:30:52 ID:6jwBM7410
>>795
pdx.ne.jpに関しては、今でもPHS端末からではなく
普通にPCなどから送れます。

ちょっと前、docomo.ne.jpもドコモ音声端末からではなく
PCから非なりすまし扱いでいkるあでも送れるということ悪用され、
急いで(とりあえずそのときのやり方は)制限された、っていうこともありました。
迷惑業者は効率命で頭使ってますのでどんどん抜け道見つけてきますorz
798非通知さん:2007/04/23(月) 17:34:36 ID:7T2cpUlB0
>>795
なるほど、こちらこそ何度もすいません。
端末からの場合は、キャリアに通報するのが、いいんでしょうね。
ちなみに自分のところにはウィルコムから全然来てないです。
ではでは。
799非通知さん:2007/04/23(月) 17:36:07 ID:7T2cpUlB0
被りまくったorz
800非通知さん:2007/04/23(月) 18:12:59 ID:7T2cpUlB0
>>793
コストかかりまくりとしか読めないがw
もちろん、この程度のコストならペイしますっていうんなら、
また話は別w
801非通知さん:2007/04/23(月) 19:11:56 ID:tGeCASJb0
>>800
そんなにコストかからないよ
ぶっちゃけスパムに記載するURLは、無料レンタルHPでもいい
そのURLにアクセスすると、本体のサイトにジャンプするようにしてあればいいだけだから
802非通知さん:2007/04/23(月) 21:07:18 ID:6jwBM7410
>>800
タダ同然ですよ。
ダイナミックDNSは無料でいくらでもあるし、
リバースプロキシの類いもフリーソフトでたくさんあります。
803非通知さん:2007/04/23(月) 23:44:11 ID:7T2cpUlB0
>>801-802
いや、ご丁寧に説明していただきまして。。。










って感謝されたいのか、おまいら
804非通知さん:2007/04/24(火) 17:20:46 ID:W10OMmAxO
http://a-chance.jp/

迷惑メールから入れたサイト
ご丁寧にお問い合わせの電話番号があったので電話したら、迷惑メールの発信元だったw

「どこのサイトにご登録ですか?」だってさw

どこにも登録してないから、こっちは迷惑メールだと認識してるのに・・w

晒してageとくよw
805非通知さん:2007/04/24(火) 17:26:03 ID:L5xOk2nx0
488 名前:ハルヒ[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 16:09:03 ID:fxrgouZL0
初めてで全部写ってるけど><
806778:2007/04/25(水) 19:43:35 ID:VR2IXI1i0
はい、今度はsugu-yareru.com入りの迷惑メールが来ましたよ。
ネットスターの中の人ヨロシコ。
807非通知さん:2007/04/25(水) 23:00:43 ID:qkf9b2bgO
またhamehame.orgが来るようになった@ドキュモ
808非通知さん:2007/04/26(木) 01:52:23 ID:H9hT59u50
>>778
> docomoでURL拒否設定して半月経つが
> いまだに携帯ドメインからima-doco.comとhothot-gilrs.com入りの迷惑メール届くぞ。
> 来るたびにドコモに転送しているにも係わらず
> 一向に減らないと転送するモチベーションも下がろうってもんだ。


URL拒否設定を利用していて、フィルターから漏れて受信した
迷惑メールを(フィルターの精度向上の為に)転送し報告する
受付窓口(メールアドレス)はドコモでは用意(設置)していません。
本件についてはネットスター(株)に直接お問い合わせ下さい。

(以上、ドコモに問い合わせた際の公式回答(要約))



> ネットスターとやらに通報する手段は無いのか?

下記のサイトで通報窓口のご案内(メールアドレス、転送方法など)を
しています。
http://www.meiwaku.jp/reportmail.html

(以上、ネットスターに問い合わせた際の公式回答(要約))



.....以上、このスレの皆様のお役に立てれば幸いです。^^)v
809非通知さん:2007/04/26(木) 07:45:20 ID:AnCwR2jeO
>>808
GJ
810非通知さん:2007/04/28(土) 15:46:00 ID:2MgYm6nx0
@docomo.ne.jpから届くようになった。
ドメイン拒否もできないし、どうすればいいんだ…
811非通知さん:2007/04/28(土) 16:08:50 ID:8sLp36N9O
>>810
大量送信者拒否を設定するといいよ。
送信元がなりすましでなければドコモに通報してね。
812非通知さん:2007/04/28(土) 19:09:24 ID:B+iq1h/YO
auなんだけど、URLリンク規制したら迷惑メール来なくなったぜ。やったね☆
813非通知さん:2007/04/28(土) 19:49:48 ID:74KHzehP0
>>811
iモードの大量送信者拒否は、デフォルトが「拒否する」だから
普通そのままなら拒否する。

もし、「拒否しない」になっているなら、
それはそうする必要性があったからであって、解決にならないと思うよ。

ちなみに俺のドコモの3文字メアドで迷惑メールフィルタを外すように
(ただしなりすまし拒否と大量送信者拒否のみONとする)してると、
1日に1〜2通くらい、実際にドコモから発信された迷惑メールが来ます。
814非通知さん:2007/04/28(土) 21:07:22 ID:6yQaXdjT0
ドコモさんよ

メール本文にURL付いているものは全部拒否を搭載しない?

でも次は h■ttp://〜〜 でメールきて、コピーして■を削ってアクセスしてくださいね。とかになるだろう
815非通知さん:2007/04/28(土) 21:51:21 ID:74KHzehP0
>>813 間違ってたので訂正

×:1日に1〜2通くらい、実際にドコモから発信された迷惑メールが来ます。
○:1週間に1〜2通くらい、実際にドコモから発信された迷惑メールが来ます。

さすがに1日1通は来ないですスマソ
816非通知さん:2007/04/28(土) 23:56:01 ID:OT+X0qE30
昨日初めて迷惑メールが来て、すでに5,6通来てる
送信アドレスはドメイン含めランダムな英字(でも最後は.jp)
本文の最後に送信止めたければメールしろと(メールによって前半は違う)○○[email protected]のアドレス
広告のURLにはランダムな英数字はなし

yahooに通報とかは意味ないものなんかね?
817非通知さん:2007/04/29(日) 00:29:21 ID:xGLqHe+LO
>>815
@docomo.ne.jp発の迷惑メールとしては多い方じゃない?
俺は6文字だが半年に1通あるかないかの頻度だよ。

もちろんDoCoMoに通報してるけどね。
818非通知さん:2007/04/29(日) 01:25:43 ID:YxjkvE9GO
>>816
うちは1週間で5通ぐらいくるようになったな。
業者が特定URL対策でも始めたか。
819非通知さん:2007/04/29(日) 09:06:40 ID:6RYnxegAO
おいコラ、ネットスターの中の人も連休か?
さっさと、特定URLのリストを更新する作業に戻るんだ。
820非通知さん:2007/04/29(日) 11:39:31 ID:Aa6lWk940
>>819
> おいコラ、ネットスターの中の人も連休か?

そりゃ、そうやろ。
821非通知さん:2007/04/29(日) 12:39:40 ID:xGLqHe+LO
だから特定URLは特効薬ではない。
何もフィルタを掛けないよりは多少なりはマシになるのだろうけど。
822非通知さん:2007/04/29(日) 14:12:19 ID:cwtSgz1vO
俺は、3文字だが…
たまに.itとか.deとか来るorz
823非通知さん:2007/04/30(月) 15:53:49 ID:aHALpwOA0
auの「宛先指定受信」で俺のSPAMとの戦いは完結した。
これでなりすましを拒否した状態でメーリングリストが使える。
SBだと「救済リスト設定」っていうのか。
824非通知さん:2007/05/01(火) 07:39:33 ID:yEppi2M4O
稼ぎ時のGWだから業者は新規のURLを出してきたのかな
盆休みとか迷惑メール増えそうな気がする
825非通知さん:2007/05/01(火) 15:11:35 ID:ydt3ZJVJO
業者って本当に稼いでるの?こんな馬鹿なメールで登録する奴なんているのか?それに登録しても金払われなかったら業者儲からないだろ。
826非通知さん:2007/05/01(火) 17:02:47 ID:R4shltlN0
〓SoftBankユーザーはご注意を!
中国エリアの個人情報が漏れてます。

携帯の情報漏れ? 架空請求メールに個人情報
2007年05月01日16時32分
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200705010319.html

 携帯電話のメールで、覚えのないアダルトサイトや出会い系サイトから、
住所や生年月日、勤務先など個人情報が書かれた架空請求を受けたとの相談が
中国地方の消費生活センターに相次ぎ、国民生活センター(東京)が
「全国に飛び火する可能性もあるので注意を」と呼びかけている。
氏名や携帯電話番号以外の詳しい個人情報が記された架空請求は例がないという。
827非通知さん:2007/05/01(火) 17:05:12 ID:BfJhDY7P0
3文字のドコモで、なりすまし以外を許可
ここ一週間で一通だけ来た
828非通知さん:2007/05/01(火) 19:01:26 ID:R0T/kXlGO
どっかのカスが
「はじめまして適当にメェルしたんですけど、メル友になってくれませんかぁ男です(≧ε≦)名前はヨシです」
というCメール送って来やがった
番号晒してやろうかな
829非通知さん:2007/05/01(火) 19:02:47 ID:w1x4+hK90
拒否すればOK、というか二度目はないだろう
830非通知さん:2007/05/01(火) 19:03:31 ID:oA1xQlEe0
>>828
【未だに】ショートメール、Cメール、SKYメール【携番でメール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1104568125/l50
831非通知さん:2007/05/01(火) 20:37:03 ID:tjcsuJTc0
「@hotmail.com.」って偽装ドメインから1日10通くらい来るんだが・・・今日なんか朝5時〜6時の1時間に250文字×80通
movaだし今のところ本当の送信元はわからん
端末では返信不可扱いになるし、こんな訳わからんメールをフィルター通過させてる意味が分からない

とりあえずドメイン指定拒否がしたい@ドコモmova
832非通知さん:2007/05/01(火) 21:20:40 ID:md9Bto5q0
>>831
movaでも本当の送信元はヘッダを見れば判別可能だろ。

とにかく>>1のリンク先を読んでから出直してくれ。
833非通知さん:2007/05/01(火) 21:38:42 ID:17W2HVnH0
最近やっとメール受信出来る携帯に替えたのですが
この頃やたらと迷惑メールが来ます。
メアドが簡単過ぎるのもあるんでしょうか?
開かず即削除してれば問題無いんですよね?
受信のチャラリラ〜が鳴るとうんざりします…。
834非通知さん:2007/05/01(火) 22:19:38 ID:nmmL9fpHO
>>826
俺も電番メールで送ってこられたよ。
ていうかそれを境に業者からのEメールでの迷惑メールも大量なんだけど(´・ω・`)
糞フトバンク潰れたらいいのに(´・ω・`)
835非通知さん:2007/05/02(水) 00:25:25 ID:ITOosKnnO
ここ数日、www.ハメハメと下記↓メールが沢山来て、ものすごくウザい!

『softbankをご利用中のお客様へ

いつもご利用ありがとうございます。
softbankwebをご利用のお客様へご案内です。
この度新メニューとしてsoftbankwebユーザー様を対象とした新型コミュニティ「softbankコミュニティ」が誕生致しました。
登録方法も簡単になっており、登録料も無料となっておりますので、是非ご利用下さい。
softbankコミュニティへの入り口はこちら
hXXp://mvmvXXXX.com/sb/

Copyright 2007 softbankcommunity. all rights reserved 』

836非通知さん:2007/05/02(水) 00:34:04 ID:mvDWtdf40
>>835
それとほぼ同じで
「iモードユーザ様を対象とした新型コミュニティ〜」
ってのがドコモにもよく来る。
ドコモの特定URL拒否機能開始当時、それをすり抜けて来てたので印象が深い。
今現在は特定URL拒否機能で拒否できているっぽい。
837非通知さん:2007/05/02(水) 00:51:24 ID:y5MT6h6y0
>>831
movaでもメールヘッダ受信の可否は設定出来るので、1〜2日程度
「受信可」にして、ヘッダのIPから逆引きすりゃ、送信元は判る。
でも、判ったところで大半は中国とかフィリピンとかから投げてる
から、事実上殆ど手の打ち様は無いけど。

>こんな訳わからんメールをフィルター通過させてる意味が分からない
URL拒否設定の事なら、本文中にURLが記載されてなければ、
どんなSPAMであろうが、まず無条件で通過するよ。
また、本文中にURLが記載されていてもそのURLが新しいもの
だったりして、ネットスターのデータベースに無い物の場合は
問題なく通過する。

ちなみにネットスターへの報告窓口は>>808参照。
838非通知さん:2007/05/02(水) 00:59:25 ID:mvDWtdf40
でもまー、
movaでヘッダ受信ONはパケ死直行便の恐れが強いんで
そんなもん必要とするような状態にするなよと強く思う。
俺は今はDNSも外してmovaは一切使ってないけど、
使わざるを得ない人からするとマジ死活問題。
839非通知さん:2007/05/02(水) 02:17:45 ID:ogO1uEL8O
誰だ?
俺のアドでミクシーに登録したnick gold ってアフォは。
840非通知さん:2007/05/02(水) 04:07:28 ID:SL/78Sw50
>>832
メールを開くだけなら問題無いよ。
メールに書いてあるアドレスに飛んだり、添付ファイルを開くのはマズイ。
俺はau使ってるんだが、最初の頃は迷惑メールが頻繁に来て悩んでた。
ここの>>5>>8を参考にしてメールフィルターかけたら、ほとんど来なくなって今は快適。
841非通知さん:2007/05/02(水) 05:36:24 ID:Ch0RAxq80
>>816
多分同じのがこちらも5、6通来てる。
メールの内容はバラバラだけど同じところから来てるっぽい。
同じくYahooに通報も考えたが意味ないかなと思いヘッダ調べた。
「株式会社アイコムジャパン」だった。
842非通知さん:2007/05/02(水) 08:58:04 ID:qN89oMh/O
俺の所にもアイコムジャパンを通して来る。
アイコムジャパンの通報先ってどこですか?
843非通知さん:2007/05/02(水) 11:56:10 ID:b+PgdpmE0
>>835
ここは携帯・PHSに届く迷惑メールについて考えるスレです♪

・ 迷惑メールの送信元、対策方法などについて
・“攻撃”や“潰す”等の行為や発言は禁止
・メール本文の貼り付けは禁止
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
844非通知さん:2007/05/02(水) 12:01:39 ID:6IySHTv80
>>842
アイコムジャパンへのお問い合わせはハングルがいいと思うぞw
845非通知さん:2007/05/02(水) 18:54:50 ID:qN89oMh/O
アイコムジャパンって、朝鮮人が経営者なの?
846非通知さん:2007/05/02(水) 20:09:40 ID:4TKrBCie0
>>845
Yes!
847非通知さん:2007/05/03(木) 22:08:32 ID:zriKdW610
携帯に迷惑メールきたから
どこで知った?ふざけんな!2度と送ってくんなって 返信したら

登録解除しましたってきたw

でもほんとはやらない方がいいんだよね?

むかつくから懸賞サイトにしこたまアドレス登録しといたけど
848非通知さん:2007/05/04(金) 00:03:14 ID:ke2Hf70tO
知らないauのアドレスから、本文に「脅迫」という言葉とファイルが2つ貼られたメールが来ました。まったく身に覚えがありません。簡単に予想できるアドレスでもないです。新手の詐欺か何かでしょうか?
849非通知さん:2007/05/04(金) 00:48:01 ID:J/IPUgFZO
>>848
知りません
ファイル開いてみそ
850非通知さん:2007/05/04(金) 09:01:50 ID:rCKNzWloO
DoCoMoのフィルターも数日だったなぁ。
昨日きたメール、旅のパートナー探しませんか?とか書いてあって何かワロタよ。
フィルター意識して出会いとか使うとマズイとでもおもったんだろか?
851非通知さん:2007/05/04(金) 15:50:31 ID:tXdyRJDqO
誘導されて、来たんだけど、愛恋占いってトコロに騙されたorz
私が行った時は18歳未満禁止なんて表示が無かったよ(T_T)

一応、迷惑メール設定はした。
でも、ニックネーム・都道府県・性別・年代教えてしまったorz
今後アドレスとか、悪用されるかな?
852非通知さん:2007/05/04(金) 19:18:50 ID:bz3vnuC+0
悪用っつーか、業者の名簿に登録されて、売買されまくりってことになるだろうね。
ま、そのうちメアド変えてしまえば問題ない。
853非通知さん:2007/05/04(金) 22:41:42 ID:tXdyRJDqO
やっぱり、アドレス変更が一番良いですかね?
854非通知さん:2007/05/05(土) 00:22:31 ID:m6vC0Qtf0
>>853
URLリンク拒否設定にすれば良いと思う
855非通知さん:2007/05/05(土) 09:12:47 ID:/2dML4N8O
迷惑メール対策ですか?
それなら、昨日しました。
お陰で、例のメールは来ないのですが
もし影で、私のアドレスが悪用されないかと…orz
856非通知さん:2007/05/05(土) 11:06:29 ID:fSld7uLK0
そのくらいでガタガタ言ってるんなら、携帯電話なんて捨てちまえば?w
857非通知さん:2007/05/05(土) 11:11:28 ID:k+SudMPz0
>>855
迷惑メール対策が終わってるなら、その後のことはスレ違い
ここは迷惑メールについて考えるスレだから
「出会い系被害相談」みたいなスレに行ってくれ


これだけじゃあまりに冷たいから少しだけ書くけど
貴方のアドレスにどれほどの価値があるっていうの?
ニックネーム・都道府県・性別・年代なんて、せいぜい100円ぐらいの価値しかないよ
安心しな
858非通知さん:2007/05/05(土) 11:28:21 ID:/2dML4N8O
良かったー。
でも、それだけ情報が周り易いんですよね?


こちらが質問しといて凄く失礼ですが、
私は数字しか見えていない人間があまり好きではありません。
何故、お金の話になるのですか?
私は、自分の価値が知りたい訳じゃないのに。
別に、自分の情報が価値として安いのに苛立ってる訳じゃありません。
仮に、凄く高くても、私は苛立ってしまうんです。それに。
859非通知さん:2007/05/05(土) 12:08:09 ID:Qu3sjEQC0
だからそういうのに関わり合いたくなかったら携帯を持つなってこと
860非通知さん:2007/05/05(土) 12:47:41 ID:K4NBHX+d0
ぐるなびがうざすぎ
10分おきに送られてくる
861857:2007/05/05(土) 14:58:15 ID:k+SudMPz0
>>858
あー、わかりにくかったかな
貴方が「数字しか見えていない人間」が好きであろうとなかろうと、そんなことはどうでもいいんだよ
重要なのは「個人情報を数字で考える人間」がこの世にたくさんいるということ

たかが100円のために、無駄な労力を払いますか?
100円の情報には100円の悪戯しかしませんよ
せいぜいスパムメールを送るぐらいだろうね

これが100万円の価値がある情報であれば、多少の労力を払ってでも、
貴方の住所や本名を割り出したくなるかも知れない
そんな心配はないですよ、とこういうわけですよ

目立つ言葉だけ抜き出してイライラするより、もっと本質を見たほうがいいですよ
貴方の将来の為にもね
862非通知さん:2007/05/05(土) 15:56:02 ID:/2dML4N8O
>>861
おー、そうゆうことか。
自分も、工房のガキだから、そこまで深読みせずに呼んでしまいましたorz

それなら話が分かりました。
やっぱり、苦手な相手にもメールを送る事になるし、
今現在も迷惑メールも来ないので、アドレスは変えない事にしますノシ

ありがとうございました。
863非通知さん:2007/05/05(土) 16:25:42 ID:Arms5Oci0
>>837
docomoってヘッダ情報はフロッピーディスクで郵送じゃなかったっけw
864非通知さん:2007/05/05(土) 16:49:21 ID:zqHK4rXD0
>>863
何年前の話だよ、それ・・・
865非通知さん:2007/05/05(土) 18:16:30 ID:lWvgcIeQ0
>>863

とりあえず、下↓のページを声に出して3回ぐらい読んどけ。

・iモード宛メールにおけるヘッダ情報の提供について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index06.html

866非通知さん:2007/05/05(土) 18:18:53 ID:osZc0q4s0
迷惑メール対策としてiモード宛メールにおけるヘッダ情報の提供機能を拡充
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050107b.html

機能拡充日時:2005年3月24日(木曜日) 午前9時<全国一斉>

2年以上前の話だな・・・
867非通知さん:2007/05/06(日) 15:25:55 ID:79V54sz40
本文に含まれてる文字列で受信拒否機能とかないのかなぁ
特定のURLが含まれているときは拒否
868非通知さん:2007/05/06(日) 19:27:47 ID:R19UjtQF0
>>867
あんたがドコのキャリアを使っているかによるけど?
869非通知さん:2007/05/06(日) 21:08:24 ID:bVtOL2hT0
DoCoMoですが、

・URLリンク拒否設定
・なりすまし拒否

で全く来なくなりました。
Thanks!
870非通知さん:2007/05/06(日) 22:29:56 ID:2Trtk4f70
うーん、11月にドコモに変えてから1日に1通くるかこないかだったのに、
昨日から今日にかけて20通は来てる。

うーん、なんでやねんww
871非通知さん:2007/05/07(月) 17:24:49 ID:leZqTfoI0
maga.ccとか言うところのサービスを使うスパマーは死ね
ttp://blackcatmail.net/contact.htm
872非通知さん:2007/05/09(水) 00:26:33 ID:WVeCruTU0
>>870
俺も最近迷惑メールが多い。20通も行かんが1日で6通来た。非常に腹立つ。
3月の終わりにアドレスを変えてから、4月の初めに数通来てた。
それ以来ずっと来なくて安心してたんだが、最近になってまた迷惑メールが来出した。

思い当たる節といえば、10日ほど前にカラオケ屋(ジャンカラ)のメール会員になった事かな。
あとは俺を気に食わない奴が、俺のアドレスで出会い系とかに登録したとか。
まあどっちもハズレだろうけど。
873非通知さん:2007/05/09(水) 23:57:19 ID:1ime8YzB0
>>872
で、GWの最後の日に20通来て、あとは1日4通くらいに減った。
874非通知さん:2007/05/10(木) 07:13:31 ID:8JxqxvKq0
>>864-866
AもSも出来る他アドレスへの転送はいまだに出来ないんだ。
で、やっぱり金取るのか、本文にくっつけて。
セコイなあw
875非通知さん:2007/05/10(木) 08:17:55 ID:9inHqOGDO
@ezweb.ne.kp

なんだよkpって・・・
876非通知さん:2007/05/10(木) 09:22:01 ID:dAeqhkh10
北朝鮮
877非通知さん:2007/05/10(木) 11:20:27 ID:Ood6SN7w0
思いっきりなりすましだろ、それw
878非通知さん:2007/05/10(木) 13:22:35 ID:X0MKk9r80
なんか一昨日あたりから多いな。
全部、同じとこからだけど。
879非通知さん:2007/05/11(金) 10:46:04 ID:nlfvTDZq0
殺し屋カラノメールわろすw
880非通知さん:2007/05/12(土) 11:37:04 ID:iCDTOkp+O
@i-friend.to
ってところが、ウザい。。アドを変えるつもりはないが…出会い系の男からも女からも来るorz。。。
ニワンゴだけで、いい(*´Д`)
881非通知さん:2007/05/12(土) 11:51:41 ID:gWnGaRbW0
>>880
それ、サクラで有名なサイトだから・・・
882非通知さん:2007/05/12(土) 19:16:08 ID:/CroOBMu0
883非通知さん:2007/05/13(日) 00:43:39 ID:kSTlfPnr0
ふぁ
884非通知さん:2007/05/13(日) 00:45:46 ID:882e71ac0
ふぁ
885非通知さん:2007/05/13(日) 00:47:42 ID:882e71ac0
ふあ?
886非通知さん:2007/05/13(日) 00:49:10 ID:kSTlfPnr0
ふぁ
887非通知さん:2007/05/14(月) 13:38:27 ID:fpR6n8/U0
ふぁっふぁっふぁっふぁっ
888非通知さん:2007/05/14(月) 21:55:36 ID:N2irhVJNO
迷惑メールがこないって幸せ
889非通知様:2007/05/14(月) 22:43:03 ID:gdhbAkfu0
各会社の一括拒否したけりゃ@以降を拒否しな。(KDDIのみの確認)
アドレス変えても@以降は変更できねぇからな。全て変える場合は携帯電話の場合は会社を乗り換えないと無理。ドコモは気を付けろ。迷惑メールが頻繁に届く。非通知でのショートメールが多いぞ。Hな広告メールがほとんどだ
890非通知さん:2007/05/15(火) 02:33:57 ID:ICZ1IEEt0
ソフトバンクはなんで迷惑メールが届くん?
夜中や早朝に来て腹が立つ・・・
891非通知さん:2007/05/15(火) 02:40:26 ID:IJ15DTEK0
>>889
そうか、ドコモの迷惑メールはエロ系が多くて、KDDIは迷惑メールが届かないのね。

馬鹿ですか?w

>>890
何も設定してないからだろ
892非通知さん:2007/05/15(火) 03:07:20 ID:klMPlx7p0
auからソフトバンクに乗り換え。
メアドは、ドメイン以外、同じ。
たちまち迷惑メールが一日1〜2通くるようになった。
なりすまし拒否のフィルタは入れてるんだが。
auもまだ持っているが、その間、一通も来ねえ。
こりゃ、対策せんとな・・・。
893非通知さん:2007/05/15(火) 21:18:24 ID:sGxQZuQ10
ソフトバンク(プリペ)ユーザだけど、
今までは特定URL拒否しとけば迷惑メールこなくて楽だったけど
最近急にyahoo.co.jpドメイン(詐称されてるかどうかは知らん)からの迷惑メールが
届くようになって非常にウザい。

詳しく書くと迷惑メール業者に得になりかねないのでわざと曖昧に書くけど
保証人担保不要キャッシング2000とかそんなの。

やはりSBだから「yahoo.co.jpは特別規制が緩い」とかやってるのかなぁ?
894非通知さん:2007/05/16(水) 04:34:23 ID:xHcFQCIoO
特定URL拒否が万能だと、まだ思い込んでる人がいるのか…

迷惑メールは永久に不滅ですね。
895非通知さん:2007/05/16(水) 05:23:57 ID:z7IKYtIQ0
特定URL拒否設定でほぼゼロになったよ。
かなり有効だよ。ドコモだけど。
896非通知さん:2007/05/16(水) 18:11:25 ID:C9WmiqqsO
今日出会い系のメールが来た。女から…でも私は女…拒否したけどアドレス変えて来そ(アドレス変えるしかないのかなぁ)
897非通知さん:2007/05/16(水) 18:27:38 ID:WZ+gUf4P0
PCには毎日数十通来るな、スパムw 携帯には皆無!

メアドが短いと、来易いと聞いたw 長くしたら、来なくなったよ!!
898非通知さん:2007/05/16(水) 20:40:04 ID:QtUbdG4i0
>>896
それ、迷惑メールの内容は女を装ってるが、送信しているのはオッサン(笑)
899非通知さん:2007/05/17(木) 10:01:46 ID:TpKekaxEO
>>896

無視しとけば来なくなる
反応するとヤバイ
900非通知さん:2007/05/17(木) 12:54:22 ID:w+lWThPg0
ウェブ総研という所からメールが来た。俺が「画像マニア」の会員になっているらしく
会員継続の意思があるかどうか確かめたいのだそうだ。
色々個人情報を記載してくれてるので実に気味悪いが、これ、何ですか?
退会窓口とやらのメルアドに、ユーザーIDを入力すれば退会出来るそうだけど。
901非通知さん:2007/05/17(木) 14:02:13 ID:wlXN2QBq0
>>900
最近は個人情報を記載した架空請求が出回ってるらしい。
>>826を参照のこと。

ついでに携帯キャリア名、契約エリア、
受信したメールの種類Eメール or SMSについても書いてよ。
902非通知さん:2007/05/17(木) 15:37:12 ID:w+lWThPg0
>>901
どうやらモロに>>826みたいです。ソフトバンク中国地方、SMSです。
俺の個人情報が・・・。
ソフトバンクには謝罪と賠償してもらいたいよ。
903非通知さん:2007/05/17(木) 15:39:58 ID:e8bUYUhR0
さすが、SoftBankクオリティ(笑)
904非通知さん:2007/05/17(木) 16:32:48 ID:0GeHxghn0
My SoftBank利用規約

当社は、電気通信サービスの提供等を目的として、
個人情報を以下の内容で共同利用します。

a. 当社と共同利用する者

1. 当社のグループ会社
2. ソフトバンクBB株式会社
3. ソフトバンクBB株式会社のグループ会社
4. BBモデムレンタル有限会社
5. ソフトバンクテレコム株式会社
6. ソフトバンクテレコム株式会社のグループ会社

b. 共同利用する個人情報

氏名、名称、電話番号、住所、請求書の送付先、年齢、性別、選択する料金種別および割引、
設置する端末設備の種類ならびに支払状況等サービス提供中に、当社がお客様に関して
取得する全ての個人情報(ただし、当該提供が通信の秘密に抵触する場合は除く)。
905非通知さん:2007/05/17(木) 17:58:02 ID:mOgWKH9XO
個人情報、みんなで使い回せば怖くないってか‥
906とおりすがり:2007/05/18(金) 12:58:17 ID:Tnec7cSN0
オレの名前で契約しているかみさんの携帯にオレの名前で
同様のメールがきました。これって携帯会社から個人情報が漏れてんじゃない?
で、国民生活センターにも同じような相談が来ているようです!

http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/keitai_tyui.html
907非通知さん:2007/05/18(金) 12:59:45 ID:K7kWQzSg0
>>906
使っている携帯はSoftBankだろ?
個人情報漏れによる架空請求は〓SoftBankなら普通だよ。

携帯の情報漏れ? 架空請求メールに個人情報
2007年05月01日16時32分
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200705010319.html

 携帯電話のメールで、覚えのないアダルトサイトや出会い系サイトから、
住所や生年月日、勤務先など個人情報が書かれた架空請求を受けたとの相談が
中国地方の消費生活センターに相次ぎ、国民生活センター(東京)が
「全国に飛び火する可能性もあるので注意を」と呼びかけている。
氏名や携帯電話番号以外の詳しい個人情報が記された架空請求は例がないという。
908非通知さん:2007/05/19(土) 09:00:18 ID:uL0xymK60
>>907
これでもし詐欺に引っかかった場合、ソフトバンクを訴える事は出来るのでしょうか?
詳細な個人情報を書き連ねたメールなら、騙される奴もいるかも知れない。
大体、腹が立つし気持ち悪い。
例えば通りすがりの人相の悪い奴にいきなり「あなたはどこそこにお住まいの、何年何月何日
生まれの○○さんですね」とか言われたらどうよ。
ソフトバンクは重罪だと思うんだけど。
909非通知さん:2007/05/19(土) 11:21:08 ID:PlujYRcT0
しかも、SoftBankには月1で謎の非通知ワン切りがあるという話だ。

非通知電話が掛かって来たらageるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173500818/
910非通知さん:2007/05/19(土) 17:59:06 ID:Yctyq0XV0
ソフトバンクプリペだけど
今確認したらたしかに1ヶ月に1回くらいのペースで非通知着信があるなガクブル

2/8 3/6 4/10 4/29
4/29のは5月頭分をGW前にやったんだろうね。

明らかになんか粘着されてる、気持ち悪い。
どうなってるんだ > ソフトバンク
911非通知さん:2007/05/19(土) 21:23:29 ID:TZraT0JQ0
>>910
勿論、北からですw  パチンコの次は、携帯かあ〜ww
912非通知さん:2007/05/19(土) 22:40:34 ID:c+lMqCklO
>>896俺は逆。
男なのに男からくる。。
汚兄系って…ただ単に汚れより汚い、キモ男なんだろうけど。。
俺の場合、ゆきという名で出会い系に登録されているらしいorz
913非通知さん:2007/05/19(土) 22:57:36 ID:3FtpJJLK0
>>910
> どうなってるんだ > ソフトバンク

どうなってるんだも何も...ソフトバンクって、そう言うとこやん。
914非通知さん:2007/05/19(土) 23:36:58 ID:ZNqy4WAM0
ソフトバンクの携帯を契約していると、住所、生年月日等が書かれている
迷惑メールが届くのか。
915非通知さん:2007/05/20(日) 01:08:04 ID:nc6lG3md0
>>912
ゆきちゃん 乙!w
916912:2007/05/20(日) 09:16:37 ID:VYV6gxiZO
3文字なのが、いかんのか?
DoCoMoだけのコミュニティとかなんとかで…
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
…これじゃあ、指定拒否や指定受信が足りないorz
917非通知さん:2007/05/20(日) 12:03:11 ID:L1ewed4V0
俺は携帯3キャリア持ちで同一3文字メアド(ドメインのみキャリアのもの)だが、
ドコモだけ明らかに迷惑メールが多い。
特にドコモユーザを明らかにピンポイントで狙った、
対ドコモ専用文面のが多いね。
(なりすまし拒否と特定URL拒否をした場合)

結局ドコモでは基本ドメイン指定受信してます。
918非通知さん:2007/05/20(日) 18:39:23 ID:U11oFmms0
俺は6文字だがフィルタを外すとやっぱり届く。
最低でも12〜14桁くらいは必要だと思う。
919非通知さん:2007/05/20(日) 21:52:22 ID:ToK9uiZcO
迷惑メールうぜえ俺が発狂したら責任取れるのかコノヤロー
920非通知さん:2007/05/21(月) 07:51:05 ID:Bc1hmbaJO
まず、迷惑メール対策の設定をしろ。
発狂を回避することが、できるかもしれない。
921非通知さん:2007/05/22(火) 10:59:16 ID:SqWPZQd30
softbankなんだけど20件までしか拒否できないんだよね?
20種類以上のドメインから迷惑メールがくるんだけどどうにかならないものか
922非通知さん:2007/05/22(火) 12:42:49 ID:02+aIpbj0
特定URL拒否+ドメイン指定受信
923非通知さん:2007/05/22(火) 13:40:32 ID:f1gxyosq0
au からの迷惑メールがウザすぎる

Ccで送られてくるから関係ない人にまでアドレスが晒されまくって精神的にもきつい
せめてBCC使ってくれよ

顧客満足度を気にしてるなら迷惑メールの根絶にもっと力入れてくれ
924非通知さん:2007/05/22(火) 13:43:16 ID:xQdnHDiI0
>>921
「拒否したいアドレス」と「受信したいアドレス」はどちらが多いか考えれば自ずと答えが出る。
925非通知さん:2007/05/22(火) 13:44:15 ID:xQdnHDiI0
>>923
CCのアドレスは無関係の人ではなく、
送信者本人が到達確認のために使っているアドレスの可能性。
926非通知さん:2007/05/22(火) 14:21:26 ID:f1gxyosq0
>>925
そうなんですか?
Ccで送られてる他の人は4人とも自分と先頭数文字が似た様なアドレスの人で
ランダム作成ではなくちゃんと実在してそうなアドレスなので
リストのようにして管理されて送信先を選んで送られてるような気がしてたのですが

ちなみに送信元アドレスを受信拒否しても送信元はランダムなアドレスなので
使い捨てっぽく効果は実感できません
特定URL拒否からも漏れているらしく届いてしまって困ってます

先ほどauのサイトに記載されている迷惑メール対策アドレスに
定められた方式で転送しましたがこれも何度かやっているので
期待は薄いです
927非通知さん:2007/05/22(火) 14:29:36 ID:/ArlwXao0
>>926
そういう場合もあるよ。

CCが自分以外に1〜2件だけの場合は送信者の可能性が高い。
928非通知さん:2007/05/22(火) 14:32:28 ID:f1gxyosq0
>>927
なるほど、そういう場合もあるんですね。
>>925>>927
レスありがとうございました。
929非通知さん:2007/05/22(火) 14:36:14 ID:02+aIpbj0
「送信元がランダム」な「auからの迷惑メール」って凄い違和感あるんだが。

それって
単になりすまし、もしくは「ezweb.ne.jpにそっくりな別ドメイン」の典型例では。
930非通知さん:2007/05/22(火) 14:56:58 ID:YVzi+QKk0
○○からの迷惑メールって言ってるヤツってちゃんとメールヘッダー見て
正しい送信元を確認してから言ってる?
931非通知さん:2007/05/22(火) 15:04:08 ID:f1gxyosq0
>>929
レスありがとうございます。
成りすましや携帯・PHSから以外のものは一括で受信拒否してるので
システムの抜け穴がなければそれはないと思います。
送信元のアドレスを再度確認しても、似せた別ドメインではありませんでした。
auの適当な数字とアルファベットの組み合わせのアドレスは
そんなに珍しいものなんでしょうか?
自分のところにはいつもそんな風なアドレスから届くので
たった今指摘を受けるまで全く違和感がありませんでした。
言われてから気になったので
迷惑メールが同じアドレスから送られてきてるのかが確認できるように
ゴミ箱に残しておいたものを見返してみたところ
0zr 0zf 0xh 0er 等、0からはじまるランダムっぽいアドレスが目に付きました。
932非通知さん:2007/05/22(火) 15:08:51 ID:ds6AlJFC0
ドメイン指定受信している人は、なりすましに注意
933非通知さん:2007/05/22(火) 15:22:16 ID:02+aIpbj0
>>931
先頭ゼロの英数字混在の長いメアドは、auの初期デフォルトメアドのことが多い。
ただ、毎回それで来るとなると話はややこしそうだね。

迷惑メール業者からしてみたら、回線を毎回新規契約するより、
回線止められるまでメアドを変える方がよっぽど楽(1日3回変えられるしね)。
おそらく、auの初期デフォルトメアドの特殊性(先頭ゼロはRFC違反だと思う)を利用して、
なんかやってる気がする。

本当にauから送られてるならauに通報し続けるしかないけど、
>932 も言ってるとおり、ドメイン指定受信+なりすまし拒否は注意した方がいい。
ドコモの場合、たとえば「.ne.jp」をドメイン指定受信で許可すると、
「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」など、
それに該当する「携帯ドメインになりすました」PCからのメールがなりすまし拒否を無視して素通りしてしまうという仕様
(俺もドコモ使ってるが、正直この仕様には悩まされている。あきらかにおかしな仕様だと思う)。
934非通知さん:2007/05/22(火) 15:38:21 ID:f1gxyosq0
>>933
デフォルトだったのですか、それは知りませんでした。
指定受信は利用していますが、自分の場合、ドメイン一括ではなく
アドレス全部を個別に指定しているので恐らくなりすましはじかれていると思います。
色々と詳しくありがとうございます、知らなかった事を少し知るだけでも
不安とストレスはいくらかマシになる気がします。
>>930の人も>>932さんもありがとうございました。
935非通知さん:2007/05/22(火) 15:50:15 ID:Sr1x77pR0
音声通話用に、ドコモの携帯と、メール・ウェブ用にwillcomのパケコミネットを持っている。
ドコモでメールして、willcomを解約しようと思ったけど、辞めた方が無難かな
936非通知さん:2007/05/23(水) 00:44:49 ID:iTJev19l0

中国地方のソフトバンク契約者の情報は完全に外部に漏れてるな。
それに対してソフトバンクはからは何の情報も公開されてない。

禿げの辞任だけでは済まされない状況だな。
937非通知さん:2007/05/23(水) 02:12:33 ID:MxZ9Qotz0
漏れてることさえ把握してない可能性
938非通知さん:2007/05/23(水) 11:10:52 ID:j1Ans5yX0
俺のケータイはソフトバンクで中国地方なんだけど
>>900と同じメールがキター!
さすがソフトバンククオリティ!
とっとと謝罪汁!
939非通知さん:2007/05/23(水) 11:48:04 ID:vpEFqVqR0
ソフトバンク中国の顧客情報漏れは半端じゃない件数だな
940非通知さん:2007/05/25(金) 00:45:31 ID:aXD1CqKg0
うちも亜種が来たよ。

ttp://www.cbt.go.jp/hodo/2007de003-1.html
総務省もこんなやんわりした発表しないでさ、
「ソフトバンクの利用者宛に」と書きゃいいのにね。

当のソフトバンクは自社での個人情報漏洩は否定して無視状態なのが許せないなぁ。
ボーダフォン時代の情報が漏れても、業務委託会社から情報が漏れても、ソフトバンクが
責任取るべきだと思うんだどね。

まぁ、そんな糞会社という事で、気分悪いので明日乗り換えします。
ちょうどハッピーの更新月で良かったです(^-^)
941非通知さん:2007/05/25(金) 03:04:37 ID:ycTRfn/D0
ソフトバンク中国のユーザーだけ集中攻撃というのだから、
明らかにソフトバンク中国から個人情報が漏れてるよな。

それにしても気持ち悪いだろうな、これ。
今までの架空請求とは違った感じだし、
被害者が把握できてないだけで実際にはかなり多そう。
942非通知さん:2007/05/25(金) 05:04:13 ID:2ElQMoAv0
法律が厳しくなって、氏名や住所を間違えるわけにもいかないし、本当に困るよ。
本人確認が厳格になればなるだけ、情報が漏れた時のダメージが大きいんじゃない?
943非通知さん:2007/05/25(金) 09:56:22 ID:4MPnvRw70
ソフトバンクのメールアドレス変更して1週間
誰にもアドレス教えてない(登録もしてない)のに迷惑メールが4件
情報ダダ漏れの糞会社だな   (メール受信料摂取する為にわざとか?)
944非通知さん:2007/05/25(金) 14:33:45 ID:bPQ4WwUr0
>>942
「確認すること」と「誰でもすぐに見れる状態になり漏洩しやすくなること」
は似て非なるモノだよ。

たとえば最近のクレジットカード会社のWebシステムでは、
オンラインで住所や氏名、連絡先などを変更できるシステムが多いが、
「変更する場合、変更したい一部ではなく全部を入力し直してください」
というポリシーが増えている。

これは、システムに格納する情報は、「直接見ることはできない」情報保護レベルの高いデータベースに
格納し、
Webシステムなどからはそもそも見ることができない、変更もできない、としているため、
「変更する場合は一式全部変更」する手間がかかることになる。

反面、本人確認などのために情報を見る場合は、住所や氏名などを、
「データベース内部のものと同じかどうかを、情報保護レベルの高い領域内でのみ確認する」
(オペレータなどはそもそも「これ正しい?」とシステムに問い合わせるだけで結果はOK/NGしかない、など)、
とすることで、情報漏洩の可能性を大きく削減できる。

ソフトバンクのシステムがどうなってるかは知らないが、
各社いろいろ頑張ってるよ。
945943:2007/05/25(金) 16:38:27 ID:PrArmmRh0
今日だけで6件増加
個人情報流出で訴えれるな
946非通知さん:2007/05/25(金) 16:45:46 ID:wGbFFvYC0
単に類推しやすいメアドなのでは?
947非通知さん:2007/05/25(金) 16:52:53 ID:syKqdw5n0
>>943
容易に想像のつく文字列だとそうなる。
以前に誰かが使ってた可能性も高い。
948非通知さん:2007/05/25(金) 16:54:38 ID:PrArmmRh0
んー、それもあるかもしれない
とりあえずアドレス変更してみた
949非通知さん:2007/05/25(金) 16:55:01 ID:bPQ4WwUr0
>>946
「メアドが漏れているならば、それも問題である」けど、
それ以上に問題なのは
「なぜかその迷惑メールの内容に、個人に直接関わる名前や個人情報が書いてある」
それってどっから持ってきたんだよオイってほうだろうね。
950946:2007/05/25(金) 16:59:51 ID:wGbFFvYC0
>>949
ごめんごめん、>>946は、>>943に対する発言。
しかし、個人情報漏れ漏れは困ったものだね。
951非通知さん:2007/05/25(金) 17:20:55 ID:syKqdw5n0
個人情報漏れ漏れワロスw

禿には失禁対策が必要だな
952非通知さん:2007/05/25(金) 20:02:26 ID:QFyhqgvLO
>>926
俺もauだが同じようなのが来る。
ヘッダー見ると同報アドレスが、自分のに似たものが20件くらいある。
なんかアルファベット順に並んだリストから送ってるっぽい。
ただ発信先は皆、国外っぽいアドレス。


それと同じくらい来る、不要の連絡返信先ドメインがgmail(しかし発信先アドレスはランダム!)のエロメールがウザい。


ネットの無い時代なら、ポストにゴミを捨てる行為だと思うんだが、監督官庁は甘いねぇ。
もっとも、そういう行為を商いにするヤツ(アフィリエイトとか)が元凶だと思うが。
953非通知さん:2007/05/25(金) 21:22:27 ID:wLHiVUDuO
au使いだけど、fromが「不正フォーマット」ってなってる
迷惑メールがたまに来る。
不正フォーマットだから(しないけど)返信も出来ないし、
ドメイン拒否指定が出来ない状況なんだけど。
これは「なりすまし」と解釈すればいいのか??
954非通知さん:2007/05/25(金) 21:51:48 ID:FrRGHVux0
>>953
なりすまし以下だな。ただの送信元偽装だろ。
そんなのを受信してしまう設定にしているアンタも悪い。
955非通知さん:2007/05/25(金) 23:42:31 ID:lkZpuEG0O
題名に『たしと』、本文に『てとこ』の3文字。
一日に数回メールが来る。
意味がわからん。
送信元は海外ぽい
956非通知さん:2007/05/26(土) 01:03:26 ID:a5rSH8hQ0
表示義務違反 及び 送信者情報偽装の情報提供
表示義務違反及び送信者情報を偽って送信されたと思われるメールの情報提供は、情報提供フォームへの投入、または、違反メールの転送いずれかの方法でお願いします。
なお、送信者情報を偽ったメールの情報提供の際には、ヘッダ情報の添付をお願いします

転送する場合は、次の送信先へご提供ください。

  送信先アドレス [email protected]

パソコンで受けたメールの場合、転送以外に添付ファイルにて送信いただいても結構です。
この場合、一度に複数のメールを添付していただいても構いません。


携帯電話から転送する際は、本文の文頭に 「受信月日」 「送信者アドレス(FROMアドレス)」を追加記載してください。
「受信月日」「送信者アドレス」の追加記載がない場合は、無効な情報となってしまいますのでご注意ください。

俺はいつも日本データ通信協会・迷惑メール相談センターに迷惑メール転送してる。↑地道な努力が必要w
■日本データ通信協会・迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm
■警視庁・迷惑メールに関する情報提供ページ

★★迷惑メールを考える!!!その35★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1161445943/
↑も有用
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/mail1.htm
957非通知さん:2007/05/26(土) 14:41:17 ID:xygL7mMKO
俺もよくそこに転送しているが、受信日時と送信者アドレス書いてないと無効というのが意味ワカンネ
転送ヘッダ情報見たら受信日時も送信者アドレスもわかると思うのだが…
958非通知さん:2007/05/26(土) 15:42:34 ID:EcgjljEV0
>>957
携帯から転送する場合、元となるメールのヘッダ情報が削除される場合がある。
959非通知さん:2007/05/26(土) 16:37:44 ID:HqJty+j90
身元確認が無かったプリペイドなら、契約者情報が漏れる事も無いのにね
960非通知さん:2007/05/26(土) 18:34:39 ID:2inFnhYo0
メールヘッダから迷惑メールの送信先を特定する
http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html
これって既出?
961非通知さん:2007/05/26(土) 20:34:59 ID:RWOBBaxK0
>>957
とりあえずドコモのiモードメールの仕様では、
ヘッダ情報類はほとんどが削除されてから端末に届く。
それを「端末から転送」しても削除されたヘッダ情報は削除されたまま。

他キャリアも程度の差こそあれこのようなことは行っているが、
ドコモはその中でも輪をかけて削除の程度が大きく、
またその割りにはメール代が安くもない(FOMAはむしろ高い)ので
批判されることが多い。

一番迷惑なのは
「reply-toに反応してくれない」あたりかな。
962非通知さん:2007/05/26(土) 23:35:11 ID:jP+qYrDH0
たしかに、FOMAになってからメール代が高くなっているね。
迷惑メールの処理とかも面倒だし。
メールはwillcomを使い続けるよ
963非通知さん:2007/05/27(日) 07:20:13 ID:Zl7CRmr80
>>943
俺は特定URLと.jpフィルターかけて1ヶ月に1通来るか来ないかだよ。
名前をローマ字にして、文字の間に記号を入れてる。
964非通知さん:2007/05/27(日) 16:38:56 ID:j2CZNeWDO
>>952
自分もauだけど、そのスパムに手を焼いてる。
指定受信、100じゃ足りんし、アド変できない事情があるからマイル。
auのドメイン認証って、送信元偽装には屁の足しにもならんね。
件名、本文に拘わらず、NGワード設定とか出来るようにしてくれるか、ネットスター導入してくれやau!
社員様満足度bPのキャリアめ。
965非通知さん:2007/05/27(日) 17:56:57 ID:CsgQO6780
>>961
> 「reply-toに反応してくれない」あたりかな。
禿同

で対策として送信元を偽装して送る。
で相手の携帯の設定によってははじかれてこちらからのメールが届かない。
せめてreply-toは対応してほしい>携帯各社

966非通知さん:2007/05/27(日) 18:25:49 ID:7Cmst5Cz0
>>965
携帯各社っていうか、
「Eメール互換」をうたってるのに反応しないのは
ドコモのiモードメールくらいだと思うよ by 現3キャリア & 元DDIポケットユーザ
967非通知さん:2007/05/27(日) 20:19:02 ID:B0hDoGo+0
>>966
マジで?
知らんかったorz
968非通知さん:2007/05/28(月) 09:44:45 ID:Yt/Rt4VhO
gmail.comのエロメールまじウザい
どうにかならんものか
969非通知さん:2007/05/28(月) 16:25:44 ID:GcLScccL0
>>966
禿はfromとreply-toからの2択だろ。
どちらか一方しか設定できない。

通常はfromへ返信するのが普通だから設定しなくても問題ないけどな。
970非通知さん:2007/05/29(火) 22:58:50 ID:paMLZ0uz0
スタビの掲示板に投降したら
すごい量のメールが・・・・

ウィルコムのアドレスにも大量にくるんですねorz
971非通知さん:2007/05/30(水) 01:27:13 ID:+jkGCJSR0

> 受信したくないメールの対処法は、
> 男女とも「特に何もしない」が最多(男子:37%、女子:47%)。
> 次に多かったのは、男子が「ドメイン指定受信機能を使う」、
> 女子が「サービスを解約する」で、それぞれ33%だった。

恐るべしゆとり教育 ┓(´_`)┏

中高生の携帯メアドは消耗品?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/29/news029.html
972非通知さん:2007/05/30(水) 01:33:11 ID:wTxghotZ0
そろそろ次スレの用意
973非通知さん:2007/05/30(水) 01:51:49 ID:zy1GqqDB0
>>971
どこが恐るべしなのか良くわからないが。
974非通知さん:2007/05/30(水) 12:51:20 ID:73gTKvtB0
男女とも「特に何もしない」が最多
女子が「サービスを解約する」

アタマ悪すぎというか、ネガティブ思考なんだろうね〜
975非通知さん:2007/05/30(水) 19:05:37 ID:Sq3W2+cY0
もう電話番号やメアドに拘る時代じゃ無いだろ?ww
976非通知さん:2007/06/02(土) 14:40:18 ID:jpy7LzyN0

(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
977非通知さん:2007/06/02(土) 14:43:16 ID:pr7lEGQi0
>>975
むしろ、ここのやつに言ってやれw

メールリトライ機能 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174784835/
978非通知さん:2007/06/02(土) 16:49:22 ID:kSjsG+aM0
最近見ず知らずの人から、あなたを紹介されたからとメールが届きます。
全然身に覚えがないので、最初に断りで返信(うかつにも)したところほぼ毎日です。
どなたか同じ様な被害の方いらっしゃいますか?
参考までにそのアドレスと何通目かのメール文章お知らせします。

麻奈 [[email protected]]

>麻奈です。昨日、証拠も見せましたが、私は貴方との交際のためだけの
>お金を既にキープしてあります。
>しかも定期的に会う事も見越すとその金額は数千万円という単位になります。
>疑うのは自由ですが、私は100%この交際を成功させ、貴方にお金を渡す
>つもりなので、一度ぐらいは電話連絡を下さい。
>電話で直接話し決めましょう。もし話して納得できなければ
>そこで断って頂いても結構です。
>私の番号はhttp://sweeten.cocotte.jp/celeblity/に載せているので
>早急に連絡をお願いします。

はっきりいって迷惑です。「(*0*)
979非通知さん:2007/06/02(土) 16:57:11 ID:KBv9lQbE0
980非通知さん:2007/06/02(土) 20:46:48 ID:0EpeaJeNO
>>978
こんなウンコメールに返信するのが悪い、自業自得の糞マルチ。
981非通知さん:2007/06/02(土) 23:41:11 ID:kSjsG+aM0
他の板に同じ内容で書き込む場合の礼儀を知りませんでした・・・。
正直少しヤヴァい状況かなとあせっておりましたので・・・。
982非通知さん:2007/06/02(土) 23:51:37 ID:YJftBjaK0
>>978
返信した時点で、「ちゃんと届いてますよー」と
相手に知らせたようなもの。
以後、似たようなメールがわんさか来るようになる。

983非通知さん:2007/06/03(日) 05:05:02 ID:TdI6ZFLZO
>>978
ポイントカテ逝けば〜
仲間が、イッパーイ居るよ。
984非通知さん:2007/06/03(日) 11:37:25 ID:g2Rc+zM40
あうなんだけど指定受信リストに.jpと.netと.comだけ入れてんだけど
今日朝起きたらなぜか.atと.stの迷惑メールが受信されてた。
これって原因はなんなの?
985非通知さん:2007/06/03(日) 12:10:18 ID:+QLETgPx0
>>984
謎めいてますね・・・
986非通知さん:2007/06/03(日) 14:34:03 ID:GkWZYRcl0
>>984
指定間違いとかなんかのバグとかはとりあえず除いて。

キャリアからは「携帯から」と見えるサーバから、
わざわざ非携帯アドレスになりすましして送ればそうなる。


実際起きるのは下記事象とは違うんだけど、わかりやすい例として。

非携帯ドメインから迷惑メールを送りまくってた奴らが、
ドコモのmopera回線(もちろん飛ばし回線)から送るように変えたときに、
送信元メアド(.atとか.stとか)を変えるの忘れてる場合とか。

実際にはもっと手が込んでいて、上記のようなことをやるための手段が確立されてる。
利用されるのは主にドコモのmoperaだと思う(他はしらない。できるのかもしれんが)。
987非通知さん:2007/06/04(月) 02:25:08 ID:CidJKK550
今まで無かったのに最近1日1回のペースで迷惑メールが来る。
ちょっと調べたら送信元がフィリピンみたい。例の奴かな?
pacific.net.phとthenet.phの2箇所のプロバイダ
同時にping打ってみたら2つとも応答あったからネカフェからかな?
988非通知さん:2007/06/04(月) 03:27:09 ID:umxvXai+0
ドコモなんですが、
・インターネットからのメール拒否
・指定ドメイン受信でne.jpを追加
・なりすましは許可

これで携帯アドレスなりすましのメーリングリストは受信できますでしょうか?
989非通知さん:2007/06/04(月) 03:43:18 ID:LVJkWuET0
>>988
受信できるし、受信してしまうと思うよ。
実際なりすましメール送ってみれば?
990非通知さん:2007/06/04(月) 04:26:01 ID:umxvXai+0
>>989
メーリスをどうしても受信しなくてはならないので、
多少のなりすましメール受信は覚悟しています…
このスレを見るまで、迷惑メール対策を全くしていなかったので、
いくらか減るだけでもけっこう嬉しく思っています
991非通知さん:2007/06/04(月) 21:05:57 ID:n2obbfEN0
次スレを立てて頂きました。

★★迷惑メールを考える!!!その36★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180954406/
992非通知さん
>>991