AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
エリア確認ツール(WILLCOM公式サイト内) http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ93
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151295797/

このスレのテンプレ&FAQ
http://csmap.org/wiki/?WILLCOM%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC#m4ea37d5
2非通知さん:2006/07/10(月) 15:02:19 ID:jC7U21rA0 BE:862056498-
<質問者へ>
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://csmap.org/wiki/?WILLCOM%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
 http://csmap.org/wiki/?WILLCOM%C3%BC%CB%F6FAQ
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・AH-K3001V(京ぽん)用FAQ
 http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
 ・AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 ・H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
 >>2-8あたりのテンプレも忘れずに。
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用するAIR-EDGE(PHONE)
 機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、MPU、メモリ等の
 情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、アフォな質問であろうが、
 親切に回答してあげてください。 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
 荒らしはスルー。 『荒らしに反応するあなたも荒らしです』
3非通知さん:2006/07/10(月) 15:02:50 ID:jC7U21rA0 BE:299325555-
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
4非通知さん:2006/07/10(月) 15:03:20 ID:jC7U21rA0 BE:167623027-
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)
・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=2Xリアル:5000円<2X:5176円<4X:8851円
・30万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円
・36万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円
・40万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円
・50万パケット
 2Xリアル:5000円<2X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円
※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、2Xリアルは「ウィルコム定額プラン
リアルインターネットプラス」、2Xは「つなぎ放題」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ2Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
以下のサイトも参考に。
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
●京ぽん2まとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=FrontPage
5非通知さん:2006/07/10(月) 15:03:51 ID:jC7U21rA0 BE:646542296-
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=20&STR=%B5%FE%A5%BB%A5%E9WILLCOM%C3%BC%CB%F6%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF
W-ZERO3 総合【WS003SH WILLCOM】
http://find.2ch.net/?STR=+W-ZERO3+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%BB%B0%CD%CEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
WX310J・AH-J3003S 日本無線WILLCOM端末総合
http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%CC%B5%C0%FEWILLCOM+%C1%ED%B9%E7+board%3A%B7%C8%C2%D3%B5%A1%BC%EF&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
KX-HV210 パナソニックH"端末総合スレ28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139300732/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1146916212/
WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
W-ZERO3質問スレ23 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151503932/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151932826/
6非通知さん:2006/07/10(月) 15:04:23 ID:jC7U21rA0 BE:287352364-
では、前スレが埋まり次第お使いください

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ93
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1151295797/
7非通知さん:2006/07/10(月) 16:26:03 ID:Lkspmy9EO
>>1
乙華麗。
8非通知さん:2006/07/10(月) 18:27:16 ID:nq4Vzm7n0
大塚麗ちゃん…可愛いかも♪
9非通知さん:2006/07/10(月) 21:54:36 ID:mxE6wdil0
京2で質問なんですが
前日パソコンの調子が悪くなり新しいものに変えました
そして新しいパソコンにまたBeatJamをインストールしようとしたんですがシリアルナンバーが書いてあるメールを消してしまったようなんですが
これはまた新しく買いなおさないといけないのでしょうか?
他に京2にてんそうできるソフトなどありましたら教えてください
10非通知さん:2006/07/10(月) 22:32:41 ID:K8N62R8m0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/10/news051.html

            音声着信     Eメール受信    ライトメール受信
音声通話中       −         ×(再送待)     ×(圏外)
ブラウザ利用中     ○         ○           ○
Eメール送受信中  ×(圏外通知)    −         ×(圏外)
モデム利用中    ×(圏外通知)   ×(再送待)    ×(圏外)

本体でWebブラウザを利用している時には、音声着信、Eメールとライトメールの受信が可能だった。
基地局との接続を維持しながら電波の送受信が止まっている状態(ドーマント中)だけでなく、
明らかにWebブラウザがデータの送受信を行っている場合でも、各種の着信動作は行われていた。
ただ、インターネット接続は一度切断されるので、再度Webブラウザを利用する場合にはリロードして
インターネット接続を再開させる必要がある。
データ通信中といっても、Eメールの送受信中、PCなどと接続してモデムとして利用している場合には、
音声着信、Eメールとライトメールの受信ともに行われないのは従来のW-ZERO3と同じだ。


ウィルコムの最大の売りである
音声定額   長話してるとキャッチホンがないのでかかってきた電話を受けられない仕様。
PC接続定額 webを長時間しているといつもいつも「圏外」で相手からそのうち嫌がられ電話かかってこなくなりそう。
 味1味2経験者ならわかるはず。京ぽんのPC接続中着信可能に慣れたら絶対にこの仕様は耐えられない。
 よって今流行る気持ちで予約しないで、PC通信中の着信に対応するのか様子を見てから買うのが賢い選択と言える。

WILLCOMの改善を求む。
11非通知さん:2006/07/10(月) 22:38:13 ID:i9VNaK/i0
>>10
ITX
DD
12非通知さん:2006/07/10(月) 22:38:20 ID:iX6CNrWa0
>9
ソニーのsonicstage辺りが使えたと思う。mora.jpでタダでもらえる予感。
俺は京持ちじゃないんで、詳しい回答はもう少しお待ちを。
13非通知さん:2006/07/10(月) 22:53:37 ID:QbCP2f2L0
sonicstageが使えるし、BeatJAMもオリコン版は無料だよ。
どちらもまったく問題なく使える。
14非通知さん:2006/07/10(月) 23:24:29 ID:xTvV9QLv0
>>9
また購入動作を行っても、購入済みであれば課金されなかったです。
でもシリアルとかは再度メールされてきましたよ。
15非通知さん:2006/07/11(火) 00:19:18 ID:Xganq8lE0
>>8
大津カレン、も可愛いぞ。
16非通知さん:2006/07/11(火) 00:42:26 ID:aQ8hlSAs0
昨日、京ポン2を購入したばかりの初心者です。よろしくお願いします。
プランは、通話定額+リアルインターネットプラスのプランです。
PCでのデータ通信について教えてください。

>>3で、
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし
とありますが、京ポン2をPCにつないでデータ送信を行なう場合は、ダイヤルアップ接続なんでしょうか。
 その場合、ダイヤルアップ接続のプランが無いプロバイダは使えないことになるんでしょうか?
 また、自分は自宅のADSLのプランをウィルコムADSL3Mに使用としているんですが、これだとデータ送信の
プロバイダとしては利用できないのでしょうか?
 すみませんが、この辺が全く分からないんで教えてください。
17非通知さん:2006/07/11(火) 00:58:22 ID:TvBY8a1z0
>>16
端末単体でもPC接続でもダイヤルアップ接続です。単体の場合は通信料にプロバ料込みですが。
WillcomADSLを契約してマルチパックにしているのであればPRINが無料で使えます。
18非通知さん:2006/07/11(火) 01:12:16 ID:weau/Zez0
>>16
ダイヤルアップ接続。
ADSLの会社によっては(というかメジャーどころの大半は)
モバイル接続プランを設けて、専用のAPがあるのでそれにつなげる。
ISPによっては有料だったりするので要確認

ない場合は
・PRINなら手続き不要。ただし高め
・もう一つWILLCOM用ISPを契約する。>>3にあるのが安い
・うっかりADSLごとモバイルプランのあるISPに乗り換え
などで対応。
19非通知さん:2006/07/11(火) 01:16:41 ID:1pUDS+oa0
京2とZERO3とでマルチパック契約して
京2をウィルコム定額プラン、ZERO3をつなぎ放題にしたとします。(5,600円)
この状態でさらに京2にデータ定額オプションを追加することってできますか?

マルチパック(ウィルコム定額プラン+つなぎ放題)+データ定額で計6,600円
こういうのはダメ?
20非通知さん:2006/07/11(火) 01:18:48 ID:weau/Zez0
>>19
アリ。

あくまでデータ定額はwillcom定額プランのオプションプランだから。
21非通知さん:2006/07/11(火) 01:29:38 ID:9YbAILTr0
◆ これが恥知らずで頭のおかしいウィ○○ム信者の正体だ ◆
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< ウィ○○ムマンセー!ドキュモも豚もぁぅも壊滅!
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 
      / ヽ| |バ カ | '、/\ / /   

○一日中ピッチ(笑)から粘着
○社員でもないのに料金プランの良さを説明したり必死な啓蒙活動
○他のキャリアが停波になるとか、〜が廃止になるとか、妄想を語って混乱を狙う
○PHSのことについての「知ったか」が多く、すべてがソースなしの持論
○結局、社会に出ていない学生かニートが多い
○京ポンにナビがなくて車のナビを使ったことがないから、携帯のナビが羨ましくてたまらない
○ドコモユーザーとボーダユーザーが仲が良いのを僻んでいる
○仕事じゃ使い物にならないピッチなのに、必死に布教活動
22非通知さん:2006/07/11(火) 01:30:43 ID:1pUDS+oa0
>>20
アリですか。
通常の(ウィルコム定額プラン+データ定額)+つなぎ放題+複数割引
と比べてずっとリーズナブルですよね。
マルチパックでいこうと思います。
23非通知さん:2006/07/11(火) 01:53:43 ID:XfSb4eNi0
あげあげ
24新機種マニアのケース:2006/07/11(火) 02:16:32 ID:IeiiJYIk0
価格コムより転載

http://www.kakaku.com/sku/price/312010.htm
310K 新規最安 15800円 機種変最安 21300円 10ヶ月以上
310SA 新規最安 8400    機種変最安値 16300 10ヶ月以上

http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm
41CA 新規最安 1円 機種変最安 10100円 12ヶ月以上
41S 新規最安 1円 機種変最安 300円 12ヶ月以上


こうやって見るとwillcomの機種は本当に高いです。
auの最新一番人気の端末41CAが1円 機種変10100円
WILLCOMの2ちゃん一番人気310kが新規最安 15800円 機種変最安 21300円
約1年で一回新機種に変更すると1万円以上もWILLCOMのほうが高くなります。
高機能なZERO3は36800円 と考えると41CAはwillcom換算30000円くらいの価値があるのでは?
なぜにこんなにauは安くてWILLCOMは高いのでしょうか?

25非通知さん:2006/07/11(火) 02:23:55 ID:aQ8hlSAs0
>>17,18
教えてくれてありがとうございます。

マルチパックだとprinが無料とのことですが、「AIR-EDGE」を利用する場合って
書いていますね。これって、PHSをデータ通信に使う場合も含まれるという理解で
いいんですね。
26テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:25:05 ID:IeiiJYIk0
willcom未開業都市一覧
人口の多い順 一部来年年3月迄の合併の新名称になっています 計232市町村

都道府県 郡市町村 人口
茨城県 稲敷市 50,264
茨城県 桜川市 48,992
長崎県 西彼杵郡西海市 34,298
北海道 静内郡新ひだか町 27,531
北海道 芦別市 19,387
北海道 野付郡別海町 16,736
北海道 浦河郡浦河町 15,986
北海道 岩内郡岩内町 15,949
北海道 沙流郡日高町 15,039
新潟県 東蒲原郡阿賀町 15,005
長野県 木曽郡木曽町 14,387
北海道 斜里郡斜里町 13,528
新潟県 岩船郡朝日村 11,667
大分県 玖珠郡九重町 11,187
徳島県 那賀郡那賀町 11,155
北海道 瀬棚郡せたな町 11,082
北海道 勇払郡むかわ町 10,464
山梨県 南巨摩郡南部町 10,336
北海道 松前郡松前町 9,917
静岡県 榛原郡川根本町 9,206

27テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:27:35 ID:IeiiJYIk0
三重県 度会郡度会町 9,157
東京都 八丈支庁八丈町 9,115
北海道 川上郡標茶町 9,001
東京都 大島支庁大島町 8,786
鹿児島県 大島郡喜界町 8,668
広島県 安芸太田町 8,413
北海道 足寄郡足寄町 8,356
愛媛県 上島町 8,082
千葉県 長生郡睦沢町 7,892
青森県 下北郡東通村 7,747
福島県 石川郡平田村 7,728
高知県 吾川郡仁淀川町 7,625
岩手県 和賀郡西和賀町 7,470
新潟県 岩船郡山北町 7,344
新潟県 岩船郡関川村 7,114
岩手県 九戸郡九戸村 7,073
宮崎県 東臼杵郡美郷町 7,051
北海道 岩内郡共和町 7,028
高知県 津野町 6,976
青森県 三戸郡田子町 6,956
岩手県 気仙郡住田町 6,906
北海道 目梨郡羅臼町 6,717
北海道 瀬棚郡今金町 6,549
北海道 十勝郡浦幌町 6,342
北海道 沙流郡平取町 6,151
静岡県 榛原郡川根町 6,137
北海道 新冠郡新冠町 6,136
青森県 下北郡大間町 6,126
島根県 美郷町 6,057

28テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:29:56 ID:IeiiJYIk0
長野県 下伊那郡阿南町 5,950
北海道 磯谷郡蘭越町 5,949
長野県 木曽郡上松町 5,935
北海道 幌泉郡えりも町 5,872
長野県 東筑摩郡筑北村 5,830
北海道 様似郡様似町 5,770
北海道 増毛郡増毛町 5,736
長野県 上水内郡信州新町 5,607
長野県 木曽郡南木曽町 5,372
福島県 南会津郡只見町 5,339
北海道 斜里郡清里町 5,218
北海道 虻田郡豊浦町 5,126
北海道 紋別郡湧別町 5,000
北海道 茅部郡鹿部町 4,906
長野県 南佐久郡川上村 4,882
長野県 小県郡青木村 4,847
北海道 紋別郡興部町 4,646
北海道 枝幸郡浜頓別町 4,639
高知県 高岡郡檮原町 4,631
奈良県 吉野郡十津川村 4,535
長野県 木曽郡大桑村 4,520
島根県 邑智郡川本町 4,481
福島県 東白川郡鮫川村 4,452
秋田県 山本郡藤里町 4,435
北海道 上川郡和寒町 4,407
群馬県 吾妻郡高山村 4,405
高知県 長岡郡本山町 4,394
北海道 苫前郡苫前町 4,384

29テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:32:42 ID:IeiiJYIk0
愛知県 北設楽郡東栄町 4,363
北海道 留萌郡小平町 4,337
岩手県 下閉伊郡田野畑村 4,253
長野県 下伊那郡下條村 4,226
北海道 上川郡下川町 4,169
北海道 天塩郡天塩町 4,150
北海道 河西郡中札内村 4,117
北海道 雨竜郡沼田町 4,087
山口県 阿武郡阿武町 4,080
北海道 古平郡古平町 4,055
北海道 雨竜郡妹背牛町 3,991
福岡県 八女郡上陽町 3,974
北海道 上川郡剣淵町 3,962
山口県 熊毛郡上関町 3,869
埼玉県 秩父郡東秩父村 3,850
北海道 中川郡豊頃町 3,845
北海道 寿都郡寿都町 3,842
北海道 上川郡愛別町 3,840
高知県 安芸郡奈半利町 3,836
北海道 常呂郡置戸町 3,833
北海道 奥尻郡奥尻町 3,708
鳥取県 日野郡江府町 3,687
青森県 東津軽郡今別町 3,656
和歌山県 東牟婁郡太地町 3,623
福岡県 八女郡星野村 3,602
京都府 相楽郡南山城村 3,589
北海道 礼文郡礼文町 3,573
福井県 今立郡池田町 3,571
宮崎県 東臼杵郡椎葉村 3,529
30非通知さん:2006/07/11(火) 02:33:39 ID:WsqWApto0
あげあげあげ
31非通知さん:2006/07/11(火) 02:35:45 ID:TvBY8a1z0
>>25
「AIR-EDGE」というのがWILLCOMのPHSでPC接続パケット通信をするサービス名です。
単に「ダイヤルアップ」だとアナログモデムを指すプロバもあるので設定等注意して下さい。
色々名称がややこしくてトホホですが…。
32テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:35:56 ID:IeiiJYIk0
香川県 香川郡直島町 3,526
福岡県 田川郡赤村 3,514
北海道 寿都郡黒松内町 3,474
高知県 安芸郡東洋町 3,471
長崎県 北松浦郡小値賀町 3,455
北海道 天塩郡遠別町 3,450
北海道 紋別郡滝上町 3,443
岩手県 下閉伊郡普代村 3,443
岩手県 下閉伊郡川井村 3,440
北海道 虻田郡京極町 3,439
長野県 木曽郡木祖村 3,403
北海道 雨竜郡雨竜町 3,376
高知県 安芸郡安田町 3,319
北海道 河西郡更別村 3,310
沖縄県 国頭郡大宜味村 3,304
高知県 安芸郡田野町 3,245
青森県 三戸郡新郷村 3,242
秋田県 雄勝郡東成瀬村 3,227
長野県 東筑摩郡麻績村 3,219
福島県 双葉郡川内村 3,165
秋田県 北秋田郡上小阿仁村 3,122
東京都 大島支庁新島村 3,112
北海道 雨竜郡秩父別町 3,086
北海道 空知郡南富良野町 3,075
北海道 足寄郡陸別町 3,068
群馬県 甘楽郡南牧村 3,041
東京都 西多摩郡檜原村 3,004
北海道 積丹郡積丹町 2,947
福島県 大沼郡金山町 2,935
33テンプレ WILLCOM未開業都市:2006/07/11(火) 02:38:30 ID:IeiiJYIk0
北海道 宗谷郡猿払村 2,925
岐阜県 加茂郡東白川村 2,917
群馬県 多野郡神流町 2,878
京都府 与謝郡伊根町 2,870
北海道 利尻郡利尻富士町 2,870
青森県 下北郡佐井村 2,832
北海道 阿寒郡鶴居村 2,827
徳島県 名東郡佐那河内村 2,814
福岡県 朝倉郡東峰村 2,806
北海道 天塩郡幌延町 2,770
東京都 小笠原村 2,755
北海道 利尻郡利尻町 2,655
青森県 下北郡風間浦村 2,630
奈良県 吉野郡東吉野村 2,605
熊本県 球磨郡水上村 2,574
大分県 東国東郡姫島村 2,571
長野県 下水内郡栄村 2,487
北海道 虻田郡真狩村 2,459
奈良県 宇陀郡御杖村 2,444
北海道 雨竜郡北竜町 2,407
北海道 枝幸郡中頓別町 2,339
福島県 大沼郡三島町 2,313
北海道 中川郡中川町 2,259
長野県 東筑摩郡生坂村 2,231
奈良県 宇陀郡曽爾村 2,223
奈良県 吉野郡川上村 2,204
宮崎県 東臼杵郡諸塚村 2,186
群馬県 多野郡上野村 2,142
長野県 下伊那郡泰阜村 2,109
34テンプレ WILLCOM未開業都市 要望だしましょ:2006/07/11(火) 02:41:24 ID:IeiiJYIk0
鹿児島県 大島郡宇検村 2,104
北海道 島牧郡島牧村 2,096
東京都 大島支庁神津島村 2,064
北海道 有珠郡大滝村 2,055
北海道 雨竜郡幌加内町 2,049
長野県 下伊那郡天龍村 2,046
山梨県 南都留郡道志村 2,039
北海道 古宇郡泊村 2,037
徳島県 勝浦郡上勝町 2,010
鹿児島県 大島郡大和村 2,007
群馬県 吾妻郡六合村 1,929
奈良県 吉野郡天川村 1,877
高知県 幡多郡三原村 1,863
沖縄県 国頭郡東村 1,858
沖縄県 八重山郡与那国町 1,785
沖縄県 島尻郡伊是名村 1,779
熊本県 阿蘇郡産山村 1,763
北海道 勇払郡占冠村 1,754
岡山県 英田郡西粟倉村 1,743
福島県 大沼郡昭和村 1,681
福岡県 八女郡矢部村 1,652
福島県 双葉郡葛尾村 1,627
北海道 苫前郡初山別村 1,577
山梨県 南巨摩郡早川町 1,566
青森県 中津軽郡西目屋村 1,546
愛知県 北設楽郡豊根村 1,542
沖縄県 島尻郡伊平屋村 1,532
高知県 安芸郡北川村 1,514
長野県 南佐久郡南相木村 1,469
35テンプレ WILLCOM未開業都市 要望だしましょ:2006/07/11(火) 02:43:37 ID:IeiiJYIk0
北海道 余市郡赤井川村 1,452
沖縄県 島尻郡南大東村 1,429
熊本県 球磨郡五木村 1,388
長野県 下伊那郡大鹿村 1,387
沖縄県 宮古郡多良間村 1,371
宮崎県 児湯郡西米良村 1,339
北海道 紋別郡西興部村 1,258
北海道 古宇郡神恵内村 1,241
長野県 下伊那郡根羽村 1,231
奈良県 吉野郡下北山村 1,215
北海道 中川郡音威子府村 1,183
長野県 木曽郡王滝村 1,142
高知県 安芸郡馬路村 1,108
奈良県 吉野郡黒滝村 1,079
岡山県 真庭郡新庄村 1,044
沖縄県 島尻郡座間味村 1,031
山梨県 北都留郡小菅村 1,016
沖縄県 島尻郡粟国村 997
長野県 南佐久郡北相木村 995
奈良県 吉野郡上北山村 848
山梨県 北都留郡丹波山村 789
沖縄県 島尻郡渡嘉敷村 780
奈良県 吉野郡野迫川村 741
鹿児島県 鹿児島郡十島村 740
福島県 南会津郡檜枝岐村 740
長野県 下伊那郡清内路村 739
島根県 隠岐郡知夫村 711
長野県 下伊那郡売木村 698
沖縄県 島尻郡北大東村 649
36テンプレ WILLCOM未開業都市 要望だしましょ:2006/07/11(火) 02:45:53 ID:IeiiJYIk0
長野県 下伊那郡平谷村 643
和歌山県 東牟婁郡北山村 614
山梨県 東八代郡芦川村 510
沖縄県 島尻郡渡名喜村 504
高知県 土佐郡大川村 502
鹿児島県 鹿児島郡三島村 459
新潟県 岩船郡粟島浦村 430
東京都 三宅支庁御蔵島村 308
東京都 大島支庁利島村 307
東京都 八丈支庁青ヶ島村 197
東京都 三宅支庁三宅村 0

37非通知さん:2006/07/11(火) 08:24:38 ID:IfrjBDElO
新規で洋ぽん買ったが壊しちゃったので解約したい。まだ2ヶ月たってないけどできますか?
38非通知さん:2006/07/11(火) 08:37:26 ID:a1IHqg1w0
>>37
解約はいつでも可能。
ただ内部的に新規即解約とレッテル貼られるかもね。

つーか修理出したら?
39非通知さん:2006/07/11(火) 08:39:38 ID:v6WW6a9J0
>>37
壊しちゃったから解約って…
携帯も使い捨ての時代か…orz
40非通知さん:2006/07/11(火) 08:53:34 ID:cy94H63ZO
電話機でPC用のサイト見るのに、遅くてイライラしない?
41非通知さん:2006/07/11(火) 08:58:26 ID:53/9cCVY0
>>40
画像OFFで要所要所で読み込めば少しはましかな?
42非通知さん:2006/07/11(火) 09:00:28 ID:c3iClc3P0
24 名前: 新機種マニアのケース [sage] 投稿日: 2006/07/11(火) 02:16:32 ID:IeiiJYIk0
      ^^^^^^^^^^^^^^^
41CA 新規最安 1円 機種変最安 10100円 12ヶ月以上
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
41S 新規最安 1円 機種変最安 300円 12ヶ月以上
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


発売されてすぐ買わないなんて新機種マニアじゃないじゃんw
貧乏人がマニアなんて抜かすなw
43非通知さん:2006/07/11(火) 09:11:46 ID:U/M4kq/W0
>>42
構うなよw
44非通知さん:2006/07/11(火) 09:43:56 ID:imNNiNdM0
休止状態でお気軽コースを寝かせていますが
今のお気軽のメリットって相手がwillcomでこちらに掛けた場合無料とか
、受け専の場合に激安とかになりますよね?

数年寝かせてるので、現在の状況がわからないんで
質問しました。
45非通知さん:2006/07/11(火) 10:45:24 ID:jlnscs+l0
質問させてください。
Eメールが、他社ケータイ宛てでも添付ファイル付きでも、使い放題 と聞いたので、
willcomに乗り換えようかと思います。
でもひとつ心配が。
他社携帯からの画像、ちゃんと送受信できるのでしょうか?
だいぶ前に、PHSの友達に画像を送ったら、見れないと言われたことがあったので。
46非通知さん:2006/07/11(火) 10:54:06 ID:LCrP6Ls+0
>>45
送信元が
HTMLメール(デコメールとかいうの?)にしていなければ問題なく受信できる。
47非通知さん:2006/07/11(火) 10:54:22 ID:XJSiLkA90
>>45
例えばボーダフォンからタイトルや本文に何も書かれていなくて
画像のみ添付されたメールが来た場合とかに
画像が見られない、とかはあります。
その場合は相手にタイトルと本文を入力してもらって再送してもらえればOKですが。

あと、京ぽん1では、大きなサイズの画像(1280x960のJPEG)とかは見られませんでした
48非通知さん:2006/07/11(火) 11:03:28 ID:LCrP6Ls+0
安心だフォンで月約600円ですよね。(2台持ちの場合)
登録した3件の電話番号を変えたいときは
一度ふつうのコースに変えてから安心だフォン契約に戻せば手数料なし???
49非通知さん:2006/07/11(火) 11:07:30 ID:4HRntHNt0 BE:319148093-
>>48
これまで安心だフォンは、安心だフォン専用コースのみ対応だったので
W-SIMでどちらの契約でもできるということになると、どうなるかは
わかりません。

ひょっとしたら以前設定した番号を引き継ぐかもしれませんし、その
辺りはウィルコムに確認した方が良いでしょう。
5045:2006/07/11(火) 11:09:53 ID:jlnscs+l0
>>46>>47
レスありがとうございます。
ちゃんと画像見れるんですね、よかった。
51非通知さん:2006/07/11(火) 11:14:34 ID:TvBY8a1z0
>>44
対ウィルコム定額プランの受け側として使えます。もっともそこまで受け専に徹しているなら、
機種が限定されるけど安心だフォンにしたほうが良いかも。
52非通知さん :2006/07/11(火) 11:16:00 ID:vyuThuEg0
310シリーズはヤフーモバイル使えないようですがPC用のページで十分使えますか?
容量とか足りますか?
53非通知さん:2006/07/11(火) 11:25:31 ID:q6wVDG7HO
パンフやサイト見ても記載されてなかったので質問。
今カード端末でつなぎ放題+年割なんだけど
esに機種変・定額プラン+データ定額に変更予定。
この場合、年割の契約開始日は機種変日に変更されてしまうのかな?
それとも今の年割開始日がそのまま引き継がれる?
54非通知さん:2006/07/11(火) 11:26:05 ID:4HRntHNt0 BE:425531366-
>>53
そのまま引き継がれます。
55非通知さん:2006/07/11(火) 11:30:12 ID:q6wVDG7HO
>>54
即答感謝です!
56非通知さん:2006/07/11(火) 11:52:55 ID:TvBY8a1z0
>>52
京ぽん時代からPC用のマイヤフとかヤフオク使っているけど普通。
入札とかの忙しい時は画像OFFにするけど。
容量はヤフオクで画像だけリストとかにしても310系ならなんとかなるかと。
57非通知さん:2006/07/11(火) 12:22:56 ID:1r8oOPOv0
>>26
一応稲敷市の一部では既にアンテナが設置済みなんだけどエリアが十分ではないから未開業扱いなだけ。
58非通知さん:2006/07/11(火) 14:31:06 ID:UgavlP/IO
>>57
どうしてわかるの?
59非通知さん:2006/07/11(火) 14:36:48 ID:4HRntHNt0 BE:378249784-
>>58
ウィルコムが公式に基地局マップを公開しているから。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=08&Meki=&Mlat=35.953458&Mlon=140.327156&Mzom=6&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
たとえば、市役所から半径2km以内には3か所の基地局がある。
60非通知さん:2006/07/11(火) 16:49:59 ID:qCEoBY4r0
何度も質問が出ていたらごめんなさい。
京ぽん2でデータを直接miniSDへダウンロードすることは可能ですか?
数メガあるようなデータだと本体メモリだけでは保存できなくて...
61非通知さん:2006/07/11(火) 16:54:28 ID:IePBSuUe0
W-OAMのエリアが確認出来るサイトとかありますか?
willcom公式のエリア確認ツール使っても分からなかったんですが…
62非通知さん:2006/07/11(火) 16:54:48 ID:atTyHUmH0
_です
63非通知さん:2006/07/11(火) 17:00:33 ID:qCEoBY4r0
>>62
だめですか...
ありがとうございました。
64非通知さん:2006/07/11(火) 17:06:07 ID:TvBY8a1z0
>>61
無いです。
サポートの質問フォームに「(会社等)このへんでの利用を検討しているのですが」と住所を投げたら
「○○公園付近、○○ビル付近」といった形で答えてもらえた事があります。
65非通知さん:2006/07/11(火) 17:06:53 ID:IePBSuUe0
>>64
ども、問い合わせてみます。
669:2006/07/11(火) 18:01:36 ID:H+zpblMg0
レスありがとうございます
>14
自分はミュージックプレイヤーとCDの注文は別々にしたのでCDの注文だけをすれば良いのでしょうか?
もしそれでメールだけくれば自分は良いのですが、本当にCDを無くした人にもシリアルつきのメールしかいかないってことでしょうか?
お願いします
67非通知さん:2006/07/11(火) 18:07:59 ID:TvBY8a1z0
>>66
シリアルだけ必要ならばミュージックプレイヤーのライセンスだけ購入でOK。
CDの注文をしたらまたCDが届くかと。
CDを無くしてシリアルがある人は頑張ってDLするかサポート問い合わせで実費?
両方無くした人は…やっぱりサポート問い合わせで購入記録を確認してもらって
シリアル再発行&CD実費配送では?
68非通知さん:2006/07/11(火) 18:08:53 ID:WvKseXIu0
>>61
新札幌の駅近辺でW-OAMのアンテナが一基もない状態だからねぇ。
エリアというよりまだ何十本のうちひとつW-OAM対応CSがある程度なので_。
W-OAMの日常での実感は、あと数年はかかる見込み。
69非通知さん:2006/07/11(火) 18:32:29 ID:FXbRHCWp0
一地方都市の名前挙げて鬼の首取ったかのように使えないと言いふらすのはどうだろうか
70非通知さん:2006/07/11(火) 18:38:38 ID:TvBY8a1z0
しかも人が調べるまではW-OAM対応だと思い込んで
「効果出ない!使えない!」って騒いでいた訳で。

W-OAM対応化は京名阪の大都市から展開ってアナウンス出ている。
面で展開しているのはこの地域からで、あとは点のエリアと思われ。
今年度はけっこう増やしていく予定だからリクエストが多い地域は優先的に対応されるかも。
71非通知さん:2006/07/11(火) 18:41:03 ID:nWy7kcHz0
それと田舎の新規エリア拡大はW-OAMの8本槍でやってるので
田舎の人の方がW-OAMの恩恵にあずかれる
72非通知さん:2006/07/11(火) 18:47:10 ID:KgJ9p6Wd0
田舎は八槍CSでも効果ないよ。実験済み。
73非通知さん:2006/07/11(火) 18:50:54 ID:KgJ9p6Wd0
763 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/07/11(火) 18:19:11 ID:pcLASnDP0
郡山に住んでいるがウィルコムのエリアってホント酷いな。
全然繋がらないぞ。
郡山の街はいいが、ちょっと移動すると駄目だ。我慢の限界。
FOMAはどうですか?

764 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/07/11(火) 18:46:45 ID:OzItNE1z0
東北でウィルコムは厳しいだろ
普段は圏外で移動中に時たま圏内になるようじゃあなぁ
東京23区並にアンテナできたら買いかもな
74非通知さん:2006/07/11(火) 18:52:55 ID:uDbLYNNk0
>>72
光の来てる田舎ってあんまり無いのかなぁ?
75非通知さん:2006/07/11(火) 19:11:45 ID:TvBY8a1z0
>>74
前に糊がチェックしてたのは北海道の無人駅近くのアンテナとかだった。
あとW-OAM(8PSK)対応は光収容+ITXのはずなんで八本槍とはいえ対応している訳ではないかと。
BPSKに対応しているかどうかまではシラネ。
このへん話題ループぎみなんで総合スレか基地局スレで。
76非通知さん:2006/07/11(火) 19:30:08 ID:XYJMIf4K0
京ポン2でyoutubeを見る方法を自分なりに探して見たのですが、よくわからないので質問です。

ttp://www.memn0ck.com/blog/2006/05/willcom_wx310k_youtube.html
この上のサイトに書かれている通りに「[email protected]」というアドレスに
# youttube
http://www.youtube.com/watch?v=CXuqqR0DWXg&search=DETECTIVE%20CONAN%20ED
(上は例です。)
と、送れば後は返信待ちでいけるんでしょうか?

回答おねがいします。
77非通知さん:2006/07/11(火) 19:37:58 ID:TvBY8a1z0
>>76
1行目を
# youtube
に修正すれば後はOK。
78非通知さん:2006/07/11(火) 19:50:12 ID:uDbLYNNk0
なにげにドコモからwillcomにメールしたら何も届かない。

ドコモ⇒ドコモ OK willcom⇒willcom OK
PC⇒willcom OK willcom⇒ドコモ OK
ドコモ⇒willcom NG (返信でやっても)

漏れだけ?
79非通知さん:2006/07/11(火) 19:52:12 ID:XYJMIf4K0
>>77さん
ありがとうございました!
80非通知さん:2006/07/11(火) 19:54:57 ID:TvBY8a1z0
>>78
NGてのはドコモにエラーメールが返っているのでしょうか?
としたらオンラインサインアップで拒否ってないか確認。
単に待っても届かないのであればドコモ鯖⇒外部が詰まっていると思われ。
ドコモ⇒PCで確認推奨。
81非通知さん:2006/07/11(火) 19:57:54 ID:uDbLYNNk0
>>80
何も届かないし、ドコモは送信完了となる。
サーバに問い合わせてもない、着信拒否なんぞしとらん。
なんか明日から絵文字他社に送れるようになるらしいからやったら・・・(汗
8278:2006/07/11(火) 20:05:24 ID:uDbLYNNk0
>>80
PCには届いたよ。
83非通知さん:2006/07/11(火) 20:20:22 ID:TvBY8a1z0
>>82
となると絵文字がらみでドコモが何かやらかしているか何かかと。
ウィルコムのメールをPCに転送設定してあれば、後で届いた時にメールヘッダから原因が見えるでしょう。
84非通知さん:2006/07/11(火) 20:21:05 ID:sCb37nFC0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30080.html

これとは関係ないんだよね?i-modeの話しだから?
8578:2006/07/11(火) 20:26:56 ID:uDbLYNNk0
>>84
漏れドコモ東海ね。
誰か他に検証してくれる人いないのか・・・。
ドコモスレじゃwillcomダブルホルダー少ないよな?
86非通知さん:2006/07/11(火) 21:21:59 ID:dxvdnx6K0
>>85
ドコモとーほぐ(mova)→うぃるこむ
ちゃんとメール届いたナリ

前スレでプラン変更なしでグレードアップキャンペーン(5kの奴)
申し込んだとカキコしたのだけど今日無事端末到着
プラン変更強制は無かった模様
(データセット割引してるからかなぁ)
87非通知さん:2006/07/11(火) 21:26:43 ID:q6wVDG7HO
D中央FOMAからwm.pdxに普通に届いたよ。
絵文字は化けてるけど。
8878:2006/07/11(火) 21:45:04 ID:uDbLYNNk0
よく見たら着信拒否の対象に・・・_| ̄|○
普段使わないから忘れてたが、ずっと昔にいじった気が・・・
ご迷惑をおかけしました。
逝ってきます。
89非通知さん:2006/07/11(火) 22:07:00 ID:dgXoXDII0
一つ質問をさせて下さい。
ZERO3[es]でも下記のSkypeは利用可能だと思いますが、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27040.html
定額で使いたい場合、「つなぎ放題」プランにすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
90非通知さん:2006/07/11(火) 22:12:54 ID:EDSUNSaS0
通信速度[4X]でも「なんとか使える」のがつなぎ放題の[2X]だとしんどすぎるので、
定額で使いたい場合は[4X]で使えるウィルコム定額プラン+データ定額がよいかと思います。
が、[4X]であっても「なんとか使える」なのであまり期待しない方がいいです。
無線LANを使えば快適ですが、外付けのアダプタが必要な上、HotSpotの契約も必要です(自宅/野良無線LANを使わない場合)。
91非通知さん:2006/07/11(火) 22:15:14 ID:EDSUNSaS0
>90 は >89 宛
9289:2006/07/11(火) 22:18:21 ID:dgXoXDII0
>>90
ありがとうございます。なんと、そんな感じなんですね。
2Xでも普通に使えるものだと思ってました…
ネットサーフィンをする程度なら、[2X]+[高速化]で何とかなりそうですか?
auのWINで使うjigよりも通信が早ければ満足です。
93非通知さん:2006/07/11(火) 22:26:59 ID:/jIj+VsK0
ある田舎(近隣には基地局がひとつしかない)の場所において
W-SIM(+DD or W-ZERO3)で基地局から500m(ほとんど障害物なし)で
なぜか圏外に...100mほど近づくと圏内になります。このような状況
なので、感度のよい端末に買い替えようとおもっております。
以下のどの端末が(パケット通信をするにあたって)弱電界に
強いかご存じの方、おおしえください。
傾向や単に2機種の比較でも結構です。また以下のスペックで
間違いがありましたら指摘をお願いいたします。

(1) AX520N W-OAM(BPSK,可動式アンテナx2)
(2) AX420N W-OAM(BPSK,棒状可動式アンテナx1)
(3) AX420S W-OAM(BPSK,ライドアップアンテナx1)
(4) WX310K (ダイバーシティ,伸縮式アンテナ)
(5) WX310SA (ダイバーシティ,伸縮式アンテナ???)

いちおうwillcomには基地局を調べてとお願いしてはあるのだが..もう
1ヶ月以上放置プレイ..W-OAM搭載の通常端末を待つべきなのだろうか?
94非通知さん:2006/07/11(火) 22:29:59 ID:DbOqiGLM0
>>92
WINと比べたら絶対に、必ず、間違いなく、どうしても、きっと満足出来ません。
さようなら。
9589:2006/07/11(火) 22:36:26 ID:dgXoXDII0
>>94
そうなんですか…
高速化をつけた時の体感では、Vodafone3GやFOMAよりは早いんでしょうか?
96非通知さん:2006/07/11(火) 22:36:32 ID:nWy7kcHz0
>>93
エリア御意見箱に投書してみた?

全ての端末を使った事ある人って多分中の人ぐらいしか居ないんじゃないか?

予想だけど、
カード型はPC内部に入るため十分な長さのアンテナではないので
WX310シリーズにしておいた方がよいと思う。
単体でwebをするならK、メール中心だったらSAにすればいいと思う。
97非通知さん:2006/07/11(火) 22:40:15 ID:EDSUNSaS0
>92
何とかなるかといわれたらなります(私は高速化無しの[2X]を使っています)が、満足できるかは人次第です。
参考までに、このようなベンチ結果(ページ中ほど)があります。
[1X]と[4X]となってますが、[2X]はだいたいその昼間だと思ってください。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html
>94 はW11x を使ったわけではないようなのでお気になさらず。


>93
お願いは公式フォームでですか?
98非通知さん:2006/07/11(火) 22:40:55 ID:5LxdqCcm0
007から青歯外したのって、
スカイプ使えなくするため
としか思えない
99非通知さん:2006/07/11(火) 22:42:59 ID:gbYZA+aq0
稲敷市はこっそり開業市町村になりました。

>>98
まるで、003や004に青歯があるかのようだ。
100非通知さん:2006/07/11(火) 22:43:26 ID:/jIj+VsK0
>>96

ありがとうございます。

ええ、もうこれでもかと書き込んでみました。ただ田舎なんで、
位置が把握できてない(同一住所が広すぎ)可能性あり.....
昨日は、目印の建物名を記入してまた投稿してみました。

使いかたはPCにつないでデータ通信なんですが、WX310シリーズは
アンテナがあるものの、BPSKに対応してないので、それによる
弱電界対応がどうかなぁ...と。もし通話用とデータ用でこれらの端末を
お持ちの方がいたら、とすがる気持ちでございます。
(willcomに聞け、といわれるかもしれないが、116はだめだしなぁ...)
10198:2006/07/11(火) 22:43:46 ID:5LxdqCcm0
ごめんなさい
誤爆しました
102非通知さん:2006/07/11(火) 22:44:46 ID:D1SQRSu+0
教えて君でスマヌ

A&B割って、なんか消費者だけ得して、
Willcomは1円も儲からない気がするんだけど、
なんで、こんな割引しているの?
もちろん、Broadband接続している人が、Willcomを
選びやすくなる、というのは、あるのかも知れないけど。

いや、使う方からすれば有難いんだけど、なんとなく…
103非通知さん:2006/07/11(火) 22:46:01 ID:nWy7kcHz0
104非通知さん:2006/07/11(火) 22:47:00 ID:/jIj+VsK0
>>97
ありがとうございます
はい。エリアご意見箱というところから要望はかけております。
105非通知さん:2006/07/11(火) 22:48:40 ID:nWy7kcHz0
>>102
家でブロードバンド環境がある人は家でEDGEを使って通信しないから
その分WILLCOMは通信費がかからないので、
ブロードバンド環境がない人よりコスト安いから
106非通知さん:2006/07/11(火) 23:00:30 ID:dgXoXDII0
>>97
丁寧なご回答、ありがとうございます。
そのページの動画を見ましたが、WINは想像以上の速さでした。
見た感じはFOMA+jigと同じくらいの速度ですね。
速度の面で大差ないならFOMAから乗り換えない方がいいんですかね。。
[es]の機種自体にとても魅力を感じてるので迷いますね…
107非通知さん:2006/07/11(火) 23:09:36 ID:D1SQRSu+0
>>105
なるほどー、データ定額による回線占有率の可能性を
事前にはじき出して、効率的な設備投資計画を策定するのか!
108102:2006/07/11(火) 23:12:19 ID:D1SQRSu+0
↑う、途中で送っちゃった…。

>>105
わざわざ、どうもありがとー!
勉強になりました。
109非通知さん:2006/07/11(火) 23:58:00 ID:w6MbUXu60
>>106
他の人も言ってるが携帯の通信速度と同等の物を求めるなら
間違いなく止めろ、携帯でいい。
いろいろ工夫してなるべく転送量を抑えて軽くして見てる人はいっぱいおるけど
どうやったって速度の面では携帯が格段に上。

PHSは定額もしくは安価にデータ通信をするのが目的の人が多い。
あっちだと青天井だからね。
110非通知さん:2006/07/12(水) 00:03:42 ID:rT8cmbFm0
機種変して4ヶ月かそこらの京ぽん2をなくしたので
ウィルコネカウンターに行って、当面の代替機を借りる手続きをしました。
ところが、ウィルコネから、このヒトは記録上白ロムへ機種変したので
代替機は出せませんという返答が来たと言われました。
記録上は機種変してから10ヶ月以上経っているそうです。

これは購入した某カメラ店が何かやらかしたのですか?
今のところ実害はないのですが気味が悪いです。
111非通知さん:2006/07/12(水) 00:08:56 ID:ZoZJg28C0
>109 やっぱり、この遅さには耐えれない・・・それにしてもau速いねぇ。
112非通知さん:2006/07/12(水) 00:09:10 ID:xPY2NrAc0
>>109
「定額」かつ「安価に」だな。
113非通知さん:2006/07/12(水) 00:33:14 ID:W7Ter6wm0
データ定額は、解約したら日割り計算になると思いますが、
解約するまでの期間は何らかのデータ定額の恩恵は受けるのでしょうか?
114非通知さん:2006/07/12(水) 00:46:35 ID:wuyhQbqg0
ここでお伺いしていい内容かわからないのですが、昨日9時くらいに請求書で払ったのですが、なぜか先ほど停まったのですが時間外の問い合わせ先などはないでしょうか?
115非通知さん:2006/07/12(水) 00:49:52 ID:KdA6a/wZ0
>>114
経験あるけど時間外はどうしようもなかったような。
116非通知さん:2006/07/12(水) 01:05:52 ID:wuyhQbqg0
>>115
明日まで待って電話してみます。
ありがとうございました(^_^)
117非通知さん:2006/07/12(水) 01:11:51 ID:W25hcxRu0
>110
その話が本当なら、カメラ店かその相手のオペレータが何かやらかしたんだと思います。
現在「実害がなく」10ヶ月以上扱いだというなら、月末に
堂々と[es]に機変すればいいかと。

>113
日割りのデータ定額としての恩恵を受けます。って言い方じゃわかり難いですね。

仮に半月だけデータ定額に入ってたとすると、
その半月の期間
パケ代下限525円
本体パケ代上限1900円
のデータ定額に加入してたことになります。
118非通知さん:2006/07/12(水) 01:35:52 ID:V4KKdvdA0
京ぽん2のメール送信したあとの送信しました表示を自動的に消すようにできないでしょうか?
119非通知さん:2006/07/12(水) 01:39:11 ID:9UKGoBcg0
マルチパックで1Xつなぎ放題に電話機追加した場合の料金って5600円固定ですかね?
月々424円プラスで電話機持てるって強調してるのだけど、現在AB+年契+長期で
3654円なのだけどこれに424円プラスってことじゃないですよね?
120非通知さん:2006/07/12(水) 01:49:43 ID:8XunHlaj0 BE:106383233-
>>119
年間契約初年度・A&B割なし・複数割なしとの比較です>+424円
121非通知さん:2006/07/12(水) 02:12:02 ID:W/loNzFd0
京改でヤフモバの路線検索は使えますか?
122非通知さん:2006/07/12(水) 02:12:27 ID:9UKGoBcg0
>>120
つまり、5600円固定ですか?
長期割とか適用外ですよね?
123非通知さん:2006/07/12(水) 02:14:01 ID:8XunHlaj0 BE:141844526-
>>122
はい。適用外です。マルチパックのつなぎ放題コースは、
年契・長期割Max・A&B割より安くなります。
124非通知さん:2006/07/12(水) 02:57:47 ID:GzsbMtfU0
通話中留守電ってなんぞね?
125非通知さん:2006/07/12(水) 03:21:56 ID:fLLUT2dR0
>>121
使える時と使えないときがあるそうな。
PC用の
http://transit.yahoo.co.jp/
は問題なし。

つーか
R25モバイル
http://r25.jp
駅探SS
http://ekitan.com/ss/
の方が使いやすい
126非通知さん:2006/07/12(水) 03:35:13 ID:9UKGoBcg0
>>123
そうですか。
新規の方にはいいけど、もうすぐ3桁いく自分には何か損する気分。
ありがとうございました。
127非通知さん:2006/07/12(水) 03:42:37 ID:W/loNzFd0
>>125
ありがとう。不安定なのか。。。
128非通知さん:2006/07/12(水) 04:05:47 ID:fLLUT2dR0
>>127
Yahoo側の問題なので、どうしてもYahooがつかいたいのなら、
Yahooへメール汁
129非通知さん:2006/07/12(水) 08:19:37 ID:W7Ter6wm0
>>117
ありがとうございます。
実際に解約したら日割り計算になる旨、書いてありました。
130非通知さん:2006/07/12(水) 11:53:37 ID:s9uORLxl0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/11/news047.html
他キャリア宛てにも絵文字入りメール──iモードメールが対応へ

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/11/news054.html
KDDI、絵文字メール自動変換機能を標準化──9月より

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/06/news111.html
通話/メールの利用頻度減少、ユーザーは“それ以外”の機能も携帯に望む──イプシ・マーケ研調べ
 イプシ・マーケティング研究所は7月6日、「携帯電話の利用に関する調査(IV)」の結果を発表した。
同調査は5月25日から6月7日にかけて携帯電話/PHSを利用するインターネットユーザーを対象に、
同研究所サイトのアンケートにより調査・集計したもの。有効回答数は2114。
調査によると、携帯電話の1日の利用割合は「メール」が約5割と最も多く、
続いて「通話」が約3割、「Web閲覧」が1.5割と続く。「通話」と「メール」の1日平均送受信数は、
それぞれ3回、9.3回となっており、同研究所が2002年より毎年実施する過去4回の結果と比較すると、
「通話」は減少傾向が進み、「メール」も初めて前年度より減少した結果となった。


依然メールの利用頻度が一番多いようですが、DoCoMo、au、Vodafoneを利用してるかぎり絵文字の自動変換はしてくれるようです。
WILLCOMで今後絵文字の自動変換などに対応する予定はないのでしょうか?
131非通知さん:2006/07/12(水) 14:26:58 ID:qUzUtBW60
>>118
不可能。

>>124
通話中に電話が掛かってきた場合、センター留守電に接続される機能。
(センター留守電をONにする必要あり)

>>126
マルチパックはそう言う割引だから。

>>130
WILLCOMに聞いて下さい。
現在でも、Docomoへの送信はWEB用絵文字を使う事により使用可能です。
132非通知さん:2006/07/12(水) 14:54:51 ID:07NTrpGu0
未読メール通知のライトメールは送信されますか。
また、その未読メール通知のライトメールは受信料はかかりますか。
133非通知さん:2006/07/12(水) 14:57:06 ID:fLLUT2dR0
130
以前から「web絵文字」の方を使えば、ドコモに送れますが何か。
相手の絵文字がゲタはくのは、ドコモサーバーの問題なので、
ドコモへ聞いてください。
134非通知さん:2006/07/12(水) 15:00:05 ID:fLLUT2dR0
>>132
一行目
障害が起きてるか?ってこと?
うちは使ってないからわからん本スレで聞いてみて。
二行目
そもそもライトメールに受信料はかからない。
月額通知料金が必要か?という話でも無料
135非通知さん:2006/07/12(水) 15:06:09 ID:sJy8CvBv0
>>133
しかしながら、au・VODAに対応させてwillcomを無視するドコモの経営判断は何なんだろう?
同時に全部対応させた方が楽だろうし、ユーザーの利便性で導入したのならwillcomにも対応するのが筋。

絵文字に著作権とかあって、対応するにはキャリアに支払いが発生するから対応しなかったのかな?
@FreeDで負けたから根に持ってたりして。
136132:2006/07/12(水) 15:06:16 ID:07NTrpGu0
半端な状態で投稿してしまいました。

メールの自動受信設定をOFFにした際に
未読メール通知のライトメールは送信されますか。
また、その未読メール通知のライトメールは受信料はかかりますか。

ということでした。
137非通知さん:2006/07/12(水) 15:06:38 ID:8XunHlaj0
>>132
オンラインサインアップで新着メール通知等のon/offが
切り替えられます。受信料は無料です。
138132:2006/07/12(水) 15:10:43 ID:07NTrpGu0
自動受信でなくても設定次第で未読メッセージ通知は可能、
その際の受信料は無料ということですね。

ありがとうございました。
139非通知さん:2006/07/12(水) 17:30:05 ID:92g/KU9V0
>>133
willcom以外のキャリアが取り敢えず団結してwillcomをハブってるんじゃね〜

au,vfもwillcomには絵文字送ってくれなそう
140非通知さん:2006/07/12(水) 17:43:31 ID:uNisVV310
いろメロミックスって着うたも取れるの??
141非通知さん:2006/07/12(水) 18:25:56 ID:8ytaMYOk0
京ぽん2の4x+Windowsデータ通信していて、たまにエラーで通信が途絶えてしまうのですが
エラーが出たら勝手につなぎ直すことはできないのでしょうか?
142140:2006/07/12(水) 21:18:52 ID:uNisVV310
漏れはH-SA3001Vです。
143非通知さん:2006/07/12(水) 21:23:41 ID:4gRQjT960
>>142
SA3001Vなら、リア音(歌)はdxvファイルにしないと意味無いよ。
144140:2006/07/12(水) 21:31:25 ID:uNisVV310
>>143
初心者なんだけど、どうすればいいんですか??
145非通知さん:2006/07/12(水) 21:33:13 ID:W25hcxRu0
>141
できます。
やりかたについてはモバ板のほうが詳しく聞けると思います。

「エラーで通信が途絶える」理由がメール着信などの場合、通信中着信設定やメール着信通知設定を変えることによって途絶えなくすることができるかもしれません。
(もちろん着信できなくなることと引き換えですが)
146非通知さん:2006/07/12(水) 22:06:29 ID:4gRQjT960
>>144
まず、好きな音楽・ボイス・歌などのwavファイル(16bit、8000Hzのもの)を用意する。
元がwavファイルでない場合は、変換ソフト等でwavファイルに変換するか
windows標準装備のサウンドレコーダー等で録音すればOK。
もしくは、サウンドレコーダーで最初から自作で録音しても良し。
(サウンドレコーダーで保存する時に、「形式」というボタンを押して16bit、8000Hzを選んでから保存する事)

そしたら、それを「DXV Converter」というフリーの変換ソフトでdxvファイルに変換する。
それをメールに添付して本体に送れば(orケーブルつないでH"問屋で本体に送れば)OK。

詳しくはここ
ttp://memn0ck.com/d/index.cgi?H-SA3001V


ただし、容量の関係で15秒以内くらいの物でないといけないので
長い場合はwavにする時に編集カットするなりして収める事。
147非通知さん:2006/07/12(水) 23:19:55 ID:HLKXayaJ0
>>135
MNP対策の一環だからじゃないのか、
「DoCoMo(au)に移っても今までどおり絵文字使えますよー」
ってだけだと思う
148非通知さん:2006/07/12(水) 23:31:16 ID:uNisVV310
無料ゲームとかありますか??ダウンロードしたいでつ
149非通知さん:2006/07/12(水) 23:44:53 ID:bytEckiT0
>>148
WX310J/SAならJavaのゲームがいっぱい拾えるはず。
WX310KだったらFlashのゲームでも探してみな。大概動作しないがw
WX300Kだったらあきらめれ

とりあえず便利なサイトを教えてあげる
つGoogle
http://www.google.co.jp/
150非通知さん:2006/07/12(水) 23:53:33 ID:W25hcxRu0
>149
WX300KだってJavaScriptがあるよ。
151非通知さん:2006/07/12(水) 23:55:45 ID:uNisVV310
>>149
上記カキコのH-SA3001Vでつ
なんでもいいのでコンテンツのURL貼ってください。
152非通知さん:2006/07/13(木) 00:00:09 ID:gnBl7NZs0
153非通知さん:2006/07/13(木) 00:06:40 ID:JHWszJYq0
>>151
http://niwango.jp/
かまいたちの夜ができるぞ
154非通知さん:2006/07/13(木) 00:23:03 ID:7Uzf5LMa0
>>153
d。メール機能を使うんだね。
155非通知さん:2006/07/13(木) 00:44:20 ID:h4QfLBRXO
DoCoMoからウィルコムにかえる予定なんですがZERO3とか以外で新機種でたりしないんですか?
いまのとこ310Kにしようと思ってるんですが値段高いくせに結構古いですよね
156非通知さん:2006/07/13(木) 00:47:28 ID:DV2L5fLS0
大方の予想として秋に出るようですが、根拠(JATE通過など)はありません。
157非通知さん:2006/07/13(木) 00:49:18 ID:NoZpLoZC0
>>151
@ローグ(ローグもどきのRPG)
ttp://www.50xi.com/cgi-bin/r/r.pl

最初の画面で名前を入力して、ゲームを開始した時のURLを
メール銀河でやれば3001Vでも一応遊べる

1つ動作する事に送受信しないといけないが、
ぶつかるまで進む移動にすれば何とか。
158非通知さん:2006/07/13(木) 00:55:01 ID:MmQeorK50
>>155
公式にアナウンスされてるものは無いね。
zero3等の「W-SIM」を使った端末は、JATE通す必要が無いので突然出る可能性はある。
WXシリーズ等の普通の電話機型は、秋から来年の春くらいにはでるかも?という単なる噂レベル。

ウィルコムのインセや端末開発スピードは携帯3社とはレベルが違うので、そこのところに
不満があるなら使わない方がいいかもよ。
つまり、新機種がいっぱいでたり、1ヶ月も経てば最新機種が新規1円で買えたりすることは
(すくなくともここしばらく〜2年くらいの間では)無いでしょうから。
159非通知さん:2006/07/13(木) 01:07:18 ID:dHSLvMU/0
京ぽん1+定額+データ定額使いです。
ウィルコム無線LANオプションが始まったので、喫茶店でネットに繋げたいのですが、
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/w_lan/index.html
1、「ホットスポット」しか使えないのでしょうか?(フレッツスポットは無理?)
2、その場合の料金は、オプション料金以外にプロパイダー料金(PRIN等)が必要ですか?

これから3ヶ月ほど毎日2時間程度、喫茶店などの無線LANが使える環境が必要なのです。
(フレッツスポットはプロパイダーが対応していない)
宜しくお願いします。
160非通知さん:2006/07/13(木) 02:30:22 ID:P19cdb590
>>159
無線LANオプションでは「ホットスポット」しか使えません。
ウィルコム定額プランの場合無線LANオプションの料金は割安ではないので
利用場所に合わせた公衆無線LANの契約をするのが良いでしょう。
無線LANオプションでは別途プロバイダ契約は不要です。
公衆無線LANサービスは大概プロバ込み(もしくは既存プロバのオプション利用)のようです。
161非通知さん:2006/07/13(木) 04:46:59 ID:UPi5CwnI0
WX310KのBluetoothでひとつ質問
ぐぐってみるとBluetooth待ち受けは一定時間で解除されるようなこと書いてありましたが、
FAQには書いてないようです
今は改善されてるんでしょうか?
162変わり者:2006/07/13(木) 05:20:52 ID:FIXqrdsJ0
味2で昼得プランを契約しました。
PDAに繋ぎパケットデータ通信をするには、オンラインサインアップをして
pdxドメインのE-Mailアドレスを取得し、これ宛てに一度E-Mailを送信して受信
されると、パケット通信ができるようになるのですよね。

アドレスを取ってE-Mailをするにあたり、
取り説読みましたが、E-Mail手動受信する際にメールBOXに溜まっている分は皆
受信されてしまうような風に受け取れるのです。所謂スパムの分も課金されて
は面白くありません。選択しては受信できないのでしょうか。
E-Mailをやった事がないので、その辺がさっぱり・・・
行数制限をかけるくらいしか方法は無いのでしょうか。
それがネックであり、また面倒でもあるので今までE-Mailには手を出さずにき
ました。
定額制のMVNOはE-Mailサービスが無いのでこの点が気にせずとも良いのですが
対応機種が限られるそうですし、今回は購入対象から外しました。

仮に一度取得したオンラインサインアップ情報を消去したら、PIAFSでしかデー
タ通信できないのでしょうか。

この文は味2をPDAに繋いでPIAFSで書き込みました。
163非通知さん:2006/07/13(木) 05:37:15 ID:if+rs1E/0
>>162
Eメールを利用したくないのであれば、メールの蓄積という項目が
オンラインサインアップにあるので、それを「しない」に設定して
ください。
そうすれば、Eメールアドレスを取得していても、メールは一切受信
しませんので。
つーか、メールアドレスを人に教えないようにしてれば、スパムなんて
こないけどね。

とりあえず、パケット通信自体はオンラインサインアップさえしていれば
Eメールの利用形態と関係なく利用できるはずだと思うけど…
164変わり者:2006/07/13(木) 08:24:22 ID:x1GwlOes0
>>163
おお!早々のレス誠に有り難うございます。
そういう項目が有るのですか。知りませんでした。

知り合いが、今日は朝から携帯にもうスパム5通も来たよなんて言っているも
ので。彼は、受信許可アドレス設定項目が有るにも拘らず面倒だとかでしてい
ない模様です。来なけりゃ来ないで寂しいものだとか嘯いていますがw

スパムとは無作為に送られて来るものとばかりと思っていましたが。
165非通知さん:2006/07/13(木) 08:47:38 ID:ahaZouRa0
>>164
私は5年ほどWILLCOMでEメールを利用していますが、スパムなんて1度も来たことがありません。
来たとしても携帯ほど多くはないと思いますので、そんなに心配する必要もないと思われます。

でもメール定額じゃないとスパムの受信は嫌ですよねw
166非通知さん:2006/07/13(木) 08:59:45 ID:re+Qkllr0
>>155
半年ちょいで結構古いって_| ̄|○
最新機種のnico買っとけ(通話とメールしかできないが)
167非通知さん:2006/07/13(木) 10:52:36 ID:bNzrIQIQ0
実際、携帯だって半年前の機種と最新機種比べても
機能的な差なんて、無きに等しいからな。
結局、実装する新機能を小出しにしているだけだろ。
端末買い替えもインセを考えると、普通、1年に1度が限度だし
3ヵ月ごとに新機種が出ることが、ユーザーにメリットがあるのか謎だわ。


ま、ウィルコム端末には、機能の底上げが必要な部分は沢山あるけどさ。
168非通知さん:2006/07/13(木) 11:35:42 ID:P19cdb590
>>161
今の所その仕様に変化はありません。

>>162
オンラインサインアップ後のメール送受信は不要ですが…
パケット通信を使う日が決まっているなら、あらかじめ116でつなぎ放題等にプラン変更し、
用が済んだら戻すのもアリかと。料金は日割りになります。
169161:2006/07/13(木) 11:45:58 ID:UPi5CwnI0
>>168
そうですかー残念
これが噂に聞く京セラクォリチーって奴なんでしょうか
ともあれありがとうございました
170非通知さん:2006/07/13(木) 12:20:54 ID:P19cdb590
>>169
待ち受けにしたまま放置して無駄に電力消費するのも…という所なのでしょう。
時間制限のON/OFFが出来れば良いのでしょうけどね。
他の青葉対応端末ってどうなんでしょうねそこらへん。
171変わり者:2006/07/13(木) 13:09:55 ID:4P1hOE9M0
>>165
ほぉ、そうなんですか。それは吉報です。

>>168
オンラインサインアップがどうの・・・というのを何処かで読んだので。
アドレスを取得しなくてもパケット通信は利用できるのですか。
165氏の言われるようにスパムが来ないならまあ良いや。

なるほど。でも年間契約が前提ですよね。まだしていないものでして。
田舎で電波が不安なので様子を見ている最中です。データ通信に限っては思っ
た以上に繋がりますね。しかし音声はボロボロです(哀)。W-OAMよ早う来い!

試しにオンラインサインアップしてみました。
味2は、メール指定受信/指定拒否もできるのでした。
172非通知さん:2006/07/13(木) 13:20:12 ID:P19cdb590
>>171
つなぎ放題プランは年間契約強制ではありません。ので昼得>つなぎ放題>昼得、も可能です。
メールの指定受信/指定拒否はメールサーバー側の機能なので機種は関係ありません。
(それとは別に端末側にそういった機能があるモノもあります)
173非通知さん:2006/07/13(木) 13:32:00 ID:o0HivABb0
機種変更で音声定額プラン+リアルインターネットorデータ定額プランが
条件の場合
届いてからただのデータのつなぎ放題プラン(今は3900円くらい)に
プラン変えられるんですか。
174非通知さん:2006/07/13(木) 13:38:42 ID:6UyTH7yv0
>>173
はい。戻せます。
175非通知さん:2006/07/13(木) 14:45:05 ID:LcvTVmpn0
初代京ぽんだと
javascript:location.href='file://localhost/C:/data/ファイル名';
で任意のファイルにアクセスできましたが
WX310Kのパスはどうなっていますか?

WX310KではOperaからデータフォルダにアクセスできる機能がありますが
それとは別に隠しブックマークを作りたいので
176非通知さん:2006/07/13(木) 14:49:52 ID:ByCY4wzw0
京ぽん(K3001V)から、京ぽん改(310K)へ乗り換えを考えております。
今の不満は動作速度のみなのですが、動作速度は劇的に変わったりしますでしょうか?
177非通知さん:2006/07/13(木) 14:54:01 ID:9bFBrYIb0
ウィルコムって1つのアンテナで同時に何人まで通話できるんですか?大学の構内なんですけど通話中に無音になったりおかけなおしくださいが頻発するんですけど・・・
178非通知さん:2006/07/13(木) 15:03:08 ID:P19cdb590
>>175
各種パスについては
ttp://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/WX310Kmemo.html
こちらを参考に。
Operaからアクセス可能です。それを利用したKYOFDというファイラーもあります。
179非通知さん:2006/07/13(木) 15:05:45 ID:P19cdb590
>>176
劇的に変わりますが、外部辞書を入れすぎると元の木阿弥ぎみ。

>>177
基地局によります。屋内用の小型局だと2〜3、屋外のだと3〜14
頻繁に輻輳するのであればエリアご意見箱へ要望を。
180非通知さん:2006/07/13(木) 15:08:15 ID:LcvTVmpn0
>>178
ありがとうヽ(・∀・)ノ
181非通知さん:2006/07/13(木) 15:12:06 ID:ByCY4wzw0
>>179
ありがとうです
182非通知さん:2006/07/13(木) 16:01:05 ID:wjd2gQzZ0
>>176
京ぽん改はWX300Kです。
183非通知さん:2006/07/13(木) 16:37:53 ID:ByCY4wzw0
176です。型番を間違えました。。
京ぽん改(310K)の動作感を聞きたいです。
184非通知さん:2006/07/13(木) 16:52:25 ID:6jtuv1Ew0
だから 京ぽん改が300Kで310Kは京ぽん2だと何度言ったら(ry
185非通知さん:2006/07/13(木) 17:01:43 ID:8sYygLlT0
>>183
良く判って無いなら「〜ぽん」は使うな!
186非通知さん:2006/07/13(木) 17:09:29 ID:ByCY4wzw0
176です。すみませぬ。
知りたいのは、300Kの動作感です。
2度打ち間違えるとは。
187非通知さん:2006/07/13(木) 17:36:59 ID:P19cdb590
>>186
300Kだったら、劇的に速い訳では無い。メモリが増えた安心感が主な機種。
188変わり者:2006/07/13(木) 17:41:14 ID:7pP/Yeta0
>>172
そうなんですか。私は何をどう読み違えていたのでしょう・・・
思い込みとは怖いものです。質問して良かった。
つなぎ放題なら思う存分使えるし、通話料金も大した額では有りませんが
下がりますし。音質が良いので聞き直しも減っています。

この辺は穴が多いのでピクトが最低3本立つところで発信しないと、会話が途
切れてしまうので、携帯に比べ少し気を使わねばならないのが珠に傷です。
189非通知さん:2006/07/13(木) 17:51:39 ID:73nGKIYF0
会社でW300Kを使っています
コレって会社側でドコにいるかわかる機能のようなモノはありますか?
営業なんですけど、スタバとかでお茶してると電話がかかってくるのがかなり多いですw
190非通知さん:2006/07/13(木) 17:54:10 ID:8sYygLlT0
>>189
位置検索可能です。サボタージュは程々に....ね。
191非通知さん:2006/07/13(木) 17:56:38 ID:6UyTH7yv0
>>189
あります。

位置検索サービス [1]位置検索
http://www.willcom-inc.com/ja/service/location/index.html

ただ、検索には料金もかかりますし、ピンポイントでスタバと
わかる精度は無いような気もするので、休憩中にばかり電話が
かかってくるのは単なる偶然かもしれませんw
192非通知さん:2006/07/13(木) 17:57:39 ID:P19cdb590
>>188
「ウィルコム定額プラン+リアプラ」と「つなぎ放題プラン」は別物ですのでそこは注意。
前者だと強制年間契約。

>>189
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/location/index.html
位置検索サービスというものがあります。
端末契約者が申し込まないといけませんが、会社契約の端末に会社が申し込むのは問題無いですね。
実際に会社が契約しているかは謎ですが。
193非通知さん:2006/07/13(木) 18:05:51 ID:9wXsy4Ev0
位置検索の精度は都会でも50mぐらい
田舎だと3,400mとかはざらです
194非通知さん:2006/07/13(木) 18:06:27 ID:+3qtxIl00
質問1
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/index.html
ここ↑に「※ 一度取得されたアドレスは、再利用できません。」と
書いてありますが、これは例えば、プギャー@××.pdx.ne.jpという
アドレスを誰かが一度取得してしまうと、取得した人がアドレスを
変更したり、解約した場合でもプギャー@××.pdx.ne.jpというアドレスは
永遠に誰も利用できなくなるということなのでしょうか?

質問2
確か昔はサブドメインなしの、@pdx.ne.jpというドメインでアドレスを
取得できたと思いましたが、今はもう廃止されてしまったのでしょうか?
そして、もう取得は不可能なのでしょうか?
195非通知さん:2006/07/13(木) 18:18:31 ID:C/pWqpjX0

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`



時代遅れテルー
196非通知さん:2006/07/13(木) 18:21:48 ID:P19cdb590
>>194
1)そういう事です。でも数ヶ月経過後再獲得出来たという話もあります。
2)昔は@pdx.ne.jpだけでしたが、ユーザーが増えてきたからかサブドメインが付くようになりました。
サブドメインは初回メアド設定時に自動的に設定されます。以後アドレス変更をしてもここの部分は固定です。
最近は@pdx.ne.jpにも空きが増えてきたのか再利用もされているとか。
197非通知さん:2006/07/13(木) 19:28:40 ID:jamR8nNs0
京ぽんでウイルスとかブラクラ踏むとどうなるの?
一応電池抜いてリセットしたけど。
198非通知さん:2006/07/13(木) 19:30:29 ID:P19cdb590
>>197
ウィルスは感染しようが無いので存在しない。
ブラクラは要リセット。怖かったらJavaScriptの設定をOFFに。
199非通知さん:2006/07/13(木) 19:33:28 ID:1QOW/pd60
年間契約割引とは同じコースを一年間という意味ですか?
200非通知さん:2006/07/13(木) 19:37:06 ID:P19cdb590
>>199
「年間契約」を1年という事です。
年間契約割引が可能なプランを渡り歩く分には問題ありませんし、機種変更もOK
201非通知さん:2006/07/13(木) 19:45:03 ID:FDMEXcK30
>>198
京ぽんのリセットは電池抜けばいいの?
202非通知さん:2006/07/13(木) 19:55:33 ID:P19cdb590
>>201
AH-K3001Vでしたら電池抜きでリセット。たぶん電源キー効かなくなりそうだし。
203変わり者:2006/07/13(木) 19:56:32 ID:Fb98eHVS0
>>192
度々誠に有り難う御座います。またしても思い込み。
定額系のプランは皆、年契約必須かと・・・
パケット数を把握して使い方に合ったプランを選びたいと思います。

メールの指定送受信はサーバー側の機能なのですか。分かりました。
204非通知さん:2006/07/13(木) 20:13:19 ID:XBppfrm+0
>>202
ありがと
205非通知さん:2006/07/13(木) 20:31:41 ID:wnHqXrcs0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30112.html

、「nico.」や「papipo!」、「W-ZERO3[es]」に同梱されているW-SIMは対象外。
なお、nico.などに同梱されるW-SIMには、シリアル番号の上部に「AIR」と印刷されており、
この表記の有無でバージョンアップが必要かどうか判別することもできる。




これってさ?W-SIMのジャケット着替えの思想に反するんじゃないの?
nico買って、さぁZERO3も買いました。って人はどうしたら?
206非通知さん:2006/07/13(木) 20:41:25 ID:bXs99IpM0
>>205
全然反して無いでしょ。

単にnicoやpapipoやesのsimはすでに最新バージョンだから
アップデートの必要はありませんよってだけ。
それを示すのが「AIR」って印刷なんでしょ。

ZERO3のsimは旧バージョンだから、ZERO3でバージョンうpすると。
すればnicoでEメールが使えます、ZERO3のWEB中着信が使えます。

DDやTTの人は別途案内があるでしょ。
多分willcomプラザへ行ってバージョンうp

ついでにいうと
>なお、Ver2.02のW-SIMを「W-ZERO3(WS003SH/WS004SH)」に装着しても
>パケット通信中の音声通話はサポートされない。
これはsimより、ジャケットの問題。
207159:2006/07/13(木) 20:41:56 ID:dHSLvMU/0
>>160
有難うございます。参考になりました。

無線LANオプションはホットスポットしか使えないようです。
(BBモバイルに比べると確かにホットスポットは利便性が良くないですね)
さきほど見つけたのですが、LANオプションに加入すれば
BBモバイルポイントも1日315円払えば使えるようになる・・ようなサービスが始まるという認識でよいのでしょうか?
http://www.ntt.com/serviceinfo/2006/06/s_0630.html

208非通知さん:2006/07/13(木) 20:50:44 ID:wnHqXrcs0
>>206
あっスマソ。

>ZERO3のWEB中着信が使えます。

ZERO3esじゃなくZERO3も着信対応になるんですか?
209199:2006/07/13(木) 21:04:31 ID:1QOW/pd60
>>200
ありがとうございます。mOm
210非通知さん:2006/07/13(木) 21:13:02 ID:d+T7KyA80
>>193
>位置検索の精度は都会でも50mぐらい

それは京ぽん等の一部機種の話。
ちゃんとした位置計算する機種だと、5m〜20mくらい。

>>207
ttp://www.hotspot.ne.jp/news/hotspotnews/2006/060630.html
>※1DAY PASSPORT、OCNなど提携ISPローミングにてホットスポットをご利用の方はご利用いただけません。

だから、おそらく駄目な気がする。

>>208
esの間違いでしょ。
すぐ下の引用部分を参照。
211非通知さん:2006/07/13(木) 21:23:54 ID:wGaZ0ax5O
スカパーのアンテナでホームアンテナを作りたいんですけど
出来ますかね?
212非通知さん:2006/07/13(木) 21:36:21 ID:BD0+T4lJ0
法には引っかかるが出来ます。
213非通知さん:2006/07/13(木) 21:52:49 ID:7/GPL0MS0
京ぽんをつかっているんですけど
先ほど、置いておいた京ぽんの背面液晶がメールを受信した時のように2.3回画面が点滅したので、
あわてて開いてメイン液晶をみてみると、勝手にメール送受信の動画は出ていたのですが
実際はメールがきていませんでした。
これはどういうことでしょうか?
だれかから着信拒否されたしるしなのでしょうか?
214非通知さん:2006/07/13(木) 21:58:41 ID:vyrq+3g/P
単純な質問失礼します
IDの通り公式P2ユーザーなのですが、W-ZERO3シリーズで公式P2を使用する場合、モバイルP2を使用したほうがいいのでしょうか?
また、ホットスポットを通常契約しているのですがW-ZERO3を買った場合、ホットスポットを解約して無線LANパックでホットスポットを申し込んだ方が得でしょうか?
215非通知さん:2006/07/13(木) 22:48:24 ID:wGaZ0ax5O
>>212どうもです
どこ見ればいいですかねf^_^;
216非通知さん:2006/07/13(木) 22:57:49 ID:BD0+T4lJ0
前言撤回。
君には作れない。
217非通知さん:2006/07/13(木) 23:04:38 ID:wGaZ0ax5O
>>216わかりました
修行します(-人-)
218非通知さん:2006/07/13(木) 23:05:10 ID:mTsblROUO
仕事柄出張ばかりで、出先でネトゲ(FF11)したいんですが無謀なんでしょうか?
スムーズに動かなくても回線落ちしなければいいのですが…
219非通知さん:2006/07/13(木) 23:12:32 ID:P19cdb590
>>213
少なくとも着信拒否とは関係が無い。どこかのフォルダに紛れていないかチェック。

>>214
VGAサイズで3ペイン表示が見やすいかどうか、気分の問題。
モバイルp2で見るほうが動作は当然軽いでしょう。
ホットスポットは、WILLCOMの契約プランによりけり(プランによって無線LANオプションの料金が違う)
220非通知さん:2006/07/13(木) 23:21:25 ID:P19cdb590
>>218
公式サイトを見るにアナログモデム56Kbps以上の動作環境ですね。
PIAFS64Kで繋げば余裕ですが料金は青天井。ネット25のフレックスチェンジで使えば良いかと。
パケットであれば4xかW-OAM2xあたりが欲しいかも。
まぁ無謀という程ではないかと思われます。
問題はむしろ出張先で十分なアンテナを得られるかかも…。
221非通知さん:2006/07/13(木) 23:34:47 ID:mTsblROUO
>>220 サンクス
これを起にWILLCOMに変えようかと思ってもので。
前向きに検討してみます。
222非通知さん:2006/07/13(木) 23:38:18 ID:h0eX7vsA0
>>218
サービス開始直後からAIR-EDGEでプレイしてまふ(接続共有)
普通にやれてます、というか他の環境でやったことありませんw
1xでもプレイ出来ます(バージョンアップは辛いけど)
回線落ちは環境によるかもです、アンテナ1本しかつかんでなくても
安定してたりバリ5でも落ちちゃったりします
ちなみに3:25〜3:30あたりで基地局の再起動があるので一時的に圏外になり
30秒前後動作不能になったり落ちたりするので注意です

※いい環境でプレイした後だと反応が遅くていらつくかもしれません
223非通知さん:2006/07/13(木) 23:43:00 ID:9wXsy4Ev0
>>220
W-OAM2xじゃ厳しいよ。
必ずしもW-OAM対応の基地局と接続できる分けじゃないし
最低限4xは必要、できれば8xが欲しいところ
224222:2006/07/13(木) 23:48:07 ID:h0eX7vsA0
>>222はパケット通信の話です(PIAFSは試したことがない)
モニタリングすると分かるのですがゲーム中の通信は少ないので
(32kでも超余裕、問題なのは反応速度)
4xやらW-OEMとか特に使わなくとも平気っぽいです
2xで2アカやってても平気なのでw
225非通知さん:2006/07/13(木) 23:55:56 ID:Mz3sz05R0
現在、二台持ちで京ぽんと味ぽんです。ADSLはディオンです。
料金体系はつなぎ放題、データセット割、複数回線割、AB割、長期割(10パーセント)で使える割引を全部使ってます。
で、味ぽんのほうを定額プランにしようとおもっています。
定額プランには割引適用対象外というのはわかるのですが、
つなぎ放題のほうにはいままでのように割引は適用されるのでしょうか。
ファミリーパックうんぬんもいまいち理解できません。
ベストプランを組みたいのですが、アドバイスのほどをよろしくお願いいたします。
226非通知さん:2006/07/14(金) 00:12:17 ID:Q8vaGuDr0
>225
[つなぎ+年契+長期+AB割+複数割] + [ウィルコム定額+ファミリーパック] は可能だけど、3年超だとしても
[つなぎ+マルチパック] + [ウィルコム定額+マルチパック] の方が微妙に安いよ。
「音声向けコース」側をウィルコム定額にする限り、マルチが最強になるようにできてる。
簡単のためにね。
227非通知さん:2006/07/14(金) 00:40:31 ID:8DLLIQuT0
W]310SAを買ったのですが、500文字程度の絵文字付メールを
送信すると酷く文字化けします。絵文字はずすと正常に表示されるのですが
これって何なのでしょうか?何かのバグ?本体がおかしいのでしょうか?
228非通知さん:2006/07/14(金) 00:45:58 ID:kASHuyhp0
>>227
最近のユーザって、理解もしてないのに”バグ”って使うなぁ

はさておき
willcom同士のメールで、web用絵文字を使うと文字化けします。
web用でない絵文字を使ってください
229非通知さん:2006/07/14(金) 01:08:13 ID:8DLLIQuT0
>>228さん
web用絵文字は使ってないんですけどね。
ありがとうございます。もう一度試してみます。
230非通知さん:2006/07/14(金) 01:11:01 ID:8DLLIQuT0
>>228さん
ごめんなさい。確かにweb用絵文字を使ってました。
ありがとうございました。
231非通知さん:2006/07/14(金) 01:55:38 ID:3JV5S4tP0
>>226
即レスありがとうございました。
232非通知さん:2006/07/14(金) 04:24:55 ID:9vd1CWf70
半年くらいWillcomの携帯使えなくなるんですが、一時停止みたいなことって出来るんでしょうか?
233非通知さん:2006/07/14(金) 05:21:37 ID:bjJXcLtT0
>>232
できる。116へドゾ
234非通知さん:2006/07/14(金) 05:37:10 ID:t8XYLgjQ0
>>232
この場合、月額料金の25%が割引されます。
年間契約つけてるなら、停止前に標準コースへプラン変更すると良いでしょう。
(年契つけてないなら、データパックminiか昼得)
6ヶ月なら約1万円くらいかな。安心だフォンに機種変してから、って手もあるけど
半年くらいなら機種変手数料考えると微妙。

使わないのに料金払うことになるから、番号や長期契約期間に未練が無いなら、
解約しちゃうって手もあるけど、長期契約への優遇策が今後どうなるか不明だし、
この辺はご自分で判断を。
235非通知さん:2006/07/14(金) 05:41:51 ID:pVRY5X+i0
>>234
>(年契つけてないなら、データパックminiか昼得)
データパックminiは年間契約が必須なコースですよ。

年間契約してるなら、データパックmini、そうでないなら
昼得コースに変更した上で休止、が正解。
236非通知さん:2006/07/14(金) 06:00:35 ID:9vd1CWf70
>>233-235
レス有難うございます。
年契約しているので、データパックminiに変更してから116に電話すればいいみたいですね、
やってみます!
237非通知さん:2006/07/14(金) 07:37:54 ID:+qftACtj0
現在wx310Kを使用している者ですが、今度w-zero3 esを新規購入し、2台持ちしたいと思っています。
willcomストアに予約したのですが、この場合、新規契約分のfaxは必要なのでしょうか?
238非通知さん:2006/07/14(金) 09:34:39 ID:Ug2B9Tj00
sexは週1、自己処理は週5です
239非通知さん:2006/07/14(金) 11:07:20 ID:qPH73wgK0
>>237
契約時の本人確認が義務付けされたので、必要です。
240非通知さん:2006/07/14(金) 12:35:30 ID:RiedGCp70
京2の質問です
javascript:b=document.body; b.innerHTML=b.innerHTML.replace(/\b(ttp:\/\/[a-z0-9.$,; :& =?!*~@#_()%/'+-]+)/gi,'<a href=h$1 target=_blank>h$1</a>'); void(0);
↑サイトで見つけたこのブックマークレットを登録してもttpがhttpにならないのですが何が原因でしょうか?
ちなみに他のブックマークレットも特に触りもしないのに動作しなくなりました
あと2ちゃんからの直リンもリモートサーバーにアクセス出来ないとのことでリンク先に移動出来ません
かなり不便なんですがどうしたら改善されるでしょうか…
241非通知さん:2006/07/14(金) 15:18:19 ID:VsHvSbND0
ZERO3のPHSx4でもスカイプ通話出来ると言ってた人がいたが、
ここ見ると
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235502/
結局、ZERO3の元々のCPUパワーの問題で
無線LAN回線で接続した時でさえ
日常的にスカイプ通話するのはかなり困難、と結論付けられている。


ZERO3ユーザーでスカイプ使ってる方、
ZERO3でのスカイプは本当にこの記事のような感じなんですか?
この記事通りだと、無線LANでさえこれなのでPHSx4じゃお話にならないような気も・・・
それともこの記事は誇張?
242非通知さん:2006/07/14(金) 15:28:35 ID:wNyCRSc7P
>>240
窓から投げ捨てる
243非通知さん:2006/07/14(金) 15:44:38 ID:1pVkIEYq0
>>240
PCでコピペしてブックマークツールで京2で転送したならそのせい。ソフトの不具合で半角スペースが無視されてしまっている。

あと、
http://i.i2ch.net/などからなら普通に外部にアクセスできるはず
244非通知さん:2006/07/14(金) 15:46:09 ID:phkcnYog0
>>240
WX310Kの京セラユーティリティだと半角スペースが削除されるので、実際に登録されている内容が
正しいかチェック。

>>241
機種板のW-ZERO3質問スレで聞いた方が良いかと。
あと、CPUパワーが問題になっているのはSkypeのコーデック処理の話なので
4xで使えるかどうか等の回線速度の話とは別問題。
245194:2006/07/14(金) 15:46:12 ID:266PoBqy0
>>196 ご回答ありがとうございました。
246非通知さん:2006/07/14(金) 16:17:12 ID:Jc4mKPCr0
5月にWX310SAを2台契約して、自宅の電波が悪いので来月解約しようと思います
この時に必要な手続きや、解約にかかる料金はどの程度でしょうか?
247240:2006/07/14(金) 16:18:47 ID:g89EIZXp0
レスありがとうございます
半角スペースって頭についてるやつのことですか? 一応京2だけでもコピペして登録したんですが
もう普通の2ちゃんからはjumpできないんですか…
248非通知さん:2006/07/14(金) 16:29:27 ID:wNyCRSc7P
そうです。
249非通知さん:2006/07/14(金) 16:35:22 ID:QDNJEuHB0
>>246
>この時に必要な手続きや、解約にかかる料金はどの程度でしょうか?

解約手続きは、116へ電話して「解約します」と伝えればOKです。
年間契約をつけていれば、解約料金4200円/1台が最終の請求に合算されます。
250非通知さん:2006/07/14(金) 16:39:09 ID:phkcnYog0
>>246
手続き>116に電話
費用>年間契約をしていた場合1台4200円。してないならかからない。

>>247
たとえばそのスクリプト中「body; b.inner」や「<a href」「</a>'); void」といった部分に
半角スペースが含まれています。ここが詰められてしまうと正しく動きません。
2chのリンクで飛べないのは対応するブックマークレットを使うか、c.2ch.net等から移動する。
251非通知さん:2006/07/14(金) 16:48:49 ID:W1ZJ3oQZ0
質問です。お願いします。
今、京ぽんのつなぎ放題にしています。PCでWEB閲覧が主な目的です。
そこに、前に使っていた機種を付け足して、
京ぽん→データ専用、前の機種→音声専用にして、
データセット割引にしたいのですが出来ますでしょうか?

その際、京ぽん単体でWEBもオーケーでしょうか?


252非通知さん:2006/07/14(金) 16:55:39 ID:NIaluq7z0
>>251
データセット割引できる。
ただ、音声専用機種をwillcom定額プランにするとマルチパックも組めるよ。
そうすると前の機種=音声専用で対willcomへの通話が無料になるし、
Eメール(PIAFSメールでも)が使い放題になるってメリットがあるよ。

京ぽんの方は今までどおり使って大丈夫。
253251:2006/07/14(金) 17:18:51 ID:W1ZJ3oQZ0
素早い解答ありがとうございます。

音声もメールもあまり使わないので、
標準コース+つなぎ放題のデータセット割引(3年超)の方が
安いかなと思いました。

あとさらに質問なんですが、片方(京ぽんのつなぎ放題)を一年内
に解約すると違約金が発生しますでしょうか?

度々ですがお願いします。
254非通知さん:2006/07/14(金) 17:21:48 ID:Ld7N3nDG0
>>253
なんだ〜純粋に2回線にしたい訳じゃないんだ。
255非通知さん:2006/07/14(金) 17:28:34 ID:phkcnYog0
>>253
つなぎ放題を「年間契約」してたら違約金が発生します。
通話しないのであればなおさらつなぎ放題1回線のままの方が安いと思いますが…
256251:2006/07/14(金) 18:09:08 ID:W1ZJ3oQZ0
>>254
電話着信のために2回線にしたいと思いまして…
しばらく2回線→データを切って1回線と考えていました。
>>255
おっしゃる通りにそのまま1回線かなと…値段的にも、都合的にも。
なんか無駄が多いですしね。

すみません、長々と。本当にありがとうございました。
257非通知さん:2006/07/14(金) 18:41:19 ID:Crc06Z140
zero3esに機種変してパケコミネットというプランにしようと考えています。
そこで教えていただきたいのですが、こちらのページの
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/pakekomi/charge/index.html
メールの料金表がよくわからなくて・・・

今まで使っているpdxドメインのメールは20万パケットまでの
通信に含まれるんですよね?
表のなかにDXメールというのがありますが、これはpdxメールとは別物ですか?

FAQには、パケコミネットの場合はメール放題をつけるのを忘れないように、
という記述があるのですが、必ずしも必要なものではないんですよね?

258非通知さん:2006/07/14(金) 19:04:11 ID:NIaluq7z0
>>257
pdxのメール→パケット対象
DXメール→相手端末へ電話番号で直接送るメール、PDXとは違う
メール放題→
必ずしも必要ではないけど、
メールに使う分のパケットをネットにまわせるので、
ネットだけで20万パケ行くようなら合ったほうが得ですな
もちろんネット+メールで20万パケ行かないなら不要
259非通知さん:2006/07/14(金) 19:12:11 ID:KNyMLDWu0
ウィルコムストアでesをつなぎ放題で契約しちゃったんですが、たとえば到着した当日にウィルコム定額+データ定額に変更する事って可能でしょうか?
260非通知さん:2006/07/14(金) 19:14:45 ID:Crc06Z140
>>258
ありがとうございました。すっきりしました。
自分の使い方だとたぶん20万パケ行かない感じです
willcom公式の料金シュミレータで試しました。

AB割、年契、長期割でかなりやすくいけそうです
261非通知さん:2006/07/14(金) 19:16:39 ID:KNW+7Kl/0
二台持ちなのですが、電話番号を交換することはできるのでしょうか。
別の番号に変えるのではなく、二台間の番号交換です。
回答よろしくおねがいします。
262非通知さん:2006/07/14(金) 19:35:54 ID:KNW+7Kl/0
web閲覧、めーる中心の使い方をしてます。
一台はつなぎ放題、もう一台を定額+リアルインターネットか、つなぎ放題で迷ってます。
Ab割適用の三年超です。
どういった使い方が一番得なのでしょうか。
あと、二台ともつなぎ放題にした場合、両方に長期、複数、年契、AB割は適用されるのでしょうか。
263非通知さん:2006/07/14(金) 20:14:52 ID:JZjStO2W0 BE:479184285-
>>261
できる。ただ、機種変手数料は取られるよ。
しかも、場所によって2回分だったり、3回分だったりするらしい。
(3回分というのは、A→B、C→A、B→Cと、番号を一度別の端末に移すため)

>>262
AB割はブロードバンド1回線につき1端末だから、どちらかしか出来ない。その他は両方出来る。
でも、定額+リアルでマルチパックで7700円のほうが安いです。
264非通知さん:2006/07/14(金) 20:17:39 ID:JZjStO2W0 BE:479184858-
>>259
116に電話でコース変更できます。ただ、電話した次の日からの変更です。
265非通知さん:2006/07/14(金) 20:21:36 ID:KNW+7Kl/0
>>263
ありがとうございました。
266非通知さん:2006/07/14(金) 21:36:25 ID:oMGpbbk0O
すみませーん!質問なんですが・・・ウィルコムって携帯向けの動画って見れますか??
ドコモからウィルコムに変えようか悩んでるんですが、ウィルコム使った事ないので何にも解らないです。
267非通知さん:2006/07/14(金) 21:43:32 ID:aNhQhnAU0
241 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/07/14(金) 15:18:19 ID:VsHvSbND0
ZERO3のPHSx4でもスカイプ通話出来ると言ってた人がいたが、
ここ見ると
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235502/
結局、ZERO3の元々のCPUパワーの問題で
無線LAN回線で接続した時でさえ
日常的にスカイプ通話するのはかなり困難、と結論付けられている。


ZERO3ユーザーでスカイプ使ってる方、
ZERO3でのスカイプは本当にこの記事のような感じなんですか?
この記事通りだと、無線LANでさえこれなのでPHSx4じゃお話にならないような気も・・・
それともこの記事は誇張?

241の質問は都合の悪い事実だからスルーなのれしょうか?
268非通知さん:2006/07/14(金) 22:08:53 ID:myWtcTUM0
269非通知さん:2006/07/14(金) 22:22:54 ID:JZjStO2W0 BE:191673582-
>>266
機種による。動画が見れるのは310KとZERO3です。
310Kが、再生できる動画ファイルは,MPEG-4(.mp4)、3GPP(.3gp)、3GPP2(.3g2)です。
携帯では、いくつかの拡張子を使っていますが、普通は、3gpか3g2なので、たぶん大丈夫だと思います。
270非通知さん:2006/07/14(金) 22:39:11 ID:U40rCucTO
267は本当のことだから!


結論でました。
271非通知さん:2006/07/14(金) 22:46:46 ID:VSDtOjdg0
>>267
ZERO3持ってないから解らん。
こっちの方が良いと思う。

W-ZERO3質問スレ23 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151503932/
272非通知さん:2006/07/14(金) 22:52:46 ID:IisXuPRG0
教えてください。
PaPiPo使ってます。無料通話コースになてますが 使いません。
他のコースにしたいのです。バンダイのメールは使いたいです。
どんなコースにしたらいいですか
おねがいします
273非通知さん:2006/07/14(金) 22:52:50 ID:6cNpxVF/0
310Kについて二つ質問です。
ミュージックプレーヤーおよびムービープレーヤーは携帯を閉じた状態で再生できますか?
電卓やカメラをマイオリジナルに登録できますか?
回答お願いします。 
274非通知さん:2006/07/14(金) 23:01:36 ID:Tndf3HLj0
>>273
カメラのマイオリジナル登録以外は可
275非通知さん:2006/07/14(金) 23:09:27 ID:oMGpbbk0O
>>269
ありがとうございました。
276非通知さん:2006/07/14(金) 23:17:39 ID:M5McJfhd0
>>274
ありがとうございました。
電卓は起動後に登録だったんですね。
無事できました。
ムービープレーヤーは再生して普通に携帯をとじると再生が停止してしまいます。
何か設定する必要があるのでしょうか?イヤホン繋いで仕様してます
277非通知さん:2006/07/14(金) 23:19:13 ID:JZjStO2W0 BE:862531889-
>>272
具体的には、何をよく使うのですか?それとも、待ち受けが多いのでしょうか?
でも、ほとんどの場合、そのコースが一番安いです。
278非通知さん:2006/07/14(金) 23:38:05 ID:wNyCRSc7P
安心だ
279非通知さん:2006/07/15(土) 01:36:45 ID:pK3WMQ0J0
>>267
>>244

>>272
ようはパケットが安いプランにすれば良い。
対ウィルコム通話をしないならパケコミ。20万パケットをはみ出すならつなぎ放題。
どちらも年間契約&AB割が使えれば安く済む。
でなけりゃウィルコム定額プラン+データ定額。

>>276
ムービープレイヤーは画面を見ること前提だから閉じたら止まるかと。
280非通知さん:2006/07/15(土) 02:55:24 ID:icQ8GAN80
最近、海外のSPAMがかなりの頻度で届くんたが俺だけ?
459.nic
とかなんだか、当然存在しない
こーゆーの防ぐサービスをウィルはしてたかずだが?
281非通知さん:2006/07/15(土) 02:58:34 ID:pK3WMQ0J0
>>280
オンラインサインアップして、指定拒否をすればOK
282非通知さん:2006/07/15(土) 08:02:57 ID:Q3gdheQD0
現在京ぽん1でつなぎ放題&AB&年契約しています。
esに魅力を感じて、買った場合のプラン検討しています。
あまりwebしていなかったので、パケット数次第で
パケコミにしようかと思っています。
現状のパケット数を見て、プラン考えようと思いましたが
ピクニックでパケット数が見れない状態です。
116に問い合わせればパケット数の確認は可能でしょうか?
283非通知さん:2006/07/15(土) 08:06:08 ID:NlCJ23zG0
>>282
116で教えてくれるよ。ハズレオペレータだと教えてくれないので、
そのときはかけ直し。

何度もハズレを引いちゃったら、ウィルコム定額プラン+リアル
インターネットプラスへコース変更してみ。
少し料金上がるけど、これならパケット数表示されるから。
284士別 W-OAM対応八槍CSで計測:2006/07/15(土) 08:15:18 ID:0682pDlt0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=44.293719&Mlon=142.428521&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?131,138

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:17:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.172kbps(0.066Mbps) 8.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec
推定転送速度: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=44.293766&Mlon=142.403122&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?48,137

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:30:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 65.083kbps(0.065Mbps) 8.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec
推定転送速度: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec
285非通知さん:2006/07/15(土) 08:16:55 ID:Q3gdheQD0
>>283
ありがとう。
先日116に電話したんだけど、ハズレの人で即効切られた。
「ちょっとお待ちください・・・ぷーぷーぷー」
天命に任せて116してみます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------  
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:17:29
回線/ISP/地域:
-------------------------------------------------- 
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.172kbps(0.066Mbps) 8.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec
推定転送速度: 78.736kbps(0.078Mbps) 9.76kB/sec←W-OAM対応CSから0m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:21:13
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.754kbps(0.066Mbps) 8.31kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.499kbps(0.079Mbps) 9.9kB/sec
推定転送速度: 79.499kbps(0.079Mbps) 9.9kB/sec←W-OAM対応CSから約370m

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:23:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.66kbps(0.066Mbps) 8.26kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 79.459kbps(0.079Mbps) 9.85kB/sec
推定転送速度: 79.459kbps(0.079Mbps) 9.85kB/sec ←W-OAM対応CSから約740m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:25:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 63.892kbps(0.063Mbps) 7.95kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 80.551kbps(0.08Mbps) 10.03kB/sec
推定転送速度: 80.551kbps(0.08Mbps) 10.03kB/sec ←W-OAM対応CSから約1110m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/07/15 07:30:40
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 65.083kbps(0.065Mbps) 8.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec
推定転送速度: 77.924kbps(0.077Mbps) 9.66kB/sec ←W-OAM対応CSから約1500m
X2でW-OAM対応カード 520Nで計測

W-OAMの効果は地方の見通しのよい田舎なら1500mでも速度が維持されるのが証明された。
これは絶対に絶対にW-OAM対応を買うしかない!!!!

ZERO3esを予約してしまったが、早速取り消した。 なぜ?
いま契約してしまったら、年末まで半年もない。
機種変更など値段が法外な値段になりまず無理だろう。。
年末にはW-OAM対応の京3が出ると踏んでいる。
悪いことはいわん。
絶対に絶対にW-OAM対応機種まで待ったほうがいい。
W-SIMのW-OAM対応?これはたぶん相当遅くなるし
もしかしたら対応しないかもしれない。
とりあえず年末にW-OAM対応音声端末を出して、ユーザーを納得させるレベルに落ち着くだろう。
それにWM5.0のweb速度は京1なみ。京2よりも遅いんだぞ!京1レベルのもっさりに本当に耐えられるのか!?


絶対に絶対に言っておく。
地方でも都会でもW-OAM対応音声端末を買うべし。
X4だったら160K出る計算になる。快適さが段違いになるよぉ!!!!!!
今買う香具師は年末後悔することになるのは間違いなさそう・・・
289非通知さん:2006/07/15(土) 09:16:22 ID:qKQpbV1F0
北海道マルチ荒らし乙
290非通知さん:2006/07/15(土) 09:58:32 ID:xs61c2bo0
液晶修理だしたんだけど修理にどれくらいかかる?
291非通知さん:2006/07/15(土) 10:06:31 ID:6DTf/ioY0
AH-K3001Vだけどオペラでgoogleがうまく表示できんようになった。
シンプルな画面でいいんだけど、何か変えやがったな。
292非通知さん:2006/07/15(土) 10:06:57 ID:jNPl/uEG0
Q.ZERO3esを買ってW-SIMをW-OAM対応に取り替えればいいのでは?

A.仮にW-SIMが対応できたとして来年の夏以降が大方の予想 
  つまり
  約1年以上遅い速度のままイライラ我慢させられる。
  そしてW-OAM対応W-SIMに機種変更する
                   ↓
 いま買ったZERO3esではW-SIMを交換してもW-OAM対応にならない・・・


※ZERO3がW-SIMのバージョンアップをしても
通信中着信しない例を見ればあきらか
293非通知さん:2006/07/15(土) 10:39:38 ID:WXEijpZ20
あげ
294非通知さん:2006/07/15(土) 11:43:19 ID:QPN1HI9/0
このたび京1から京2に機種変したのですが、PCの京セラユーテイリティソフト
FOR京1の各種データを,京2に移すことは可能でしょうか?
295非通知さん:2006/07/15(土) 11:47:01 ID:m78zfBft0
>>294
可能
296294:2006/07/15(土) 11:49:17 ID:QPN1HI9/0
>>295
端末の違いを意識せずにPCと京2をつなぎ、ソフト立ち上げて
読み込みさせれば良いと言うことでしょうか?
297非通知さん:2006/07/15(土) 12:00:46 ID:0idxFHTe0 BE:335429074-
>>290
それだけのレスだと、機種によってとしかいえない。

>>291
携帯向けページにつながるようになったってことかな。

>>296
その通りです。
ただし、ブックマークレットを使っているのでしたら、注意が必要です。
半角スペースがなくなるため、うまく動かなくなります。
298294:2006/07/15(土) 12:15:11 ID:QPN1HI9/0
>>297
ありがとうございます。
注意してやります。
299非通知さん:2006/07/15(土) 12:19:47 ID:pKbZjHEx0
京2を買ってつなぎ放題で端末のみ利用予定ですが
料金表にある”コンテンツサービス利用料”とは公式サイトのニュースとかのことですか?
でパケット方式などの通信料が60秒6,3円とか7,875円とか書いてあるけど、
これは情報料無料の所でも通信料は有料ってことですか?

300非通知さん:2006/07/15(土) 12:37:58 ID:yIWB030s0
>>299
古い端末で使える公式サイト「H"LINK」の利用料だと思われ。
京2には関係ない。・・・・・・が、わかりにくいなコレ。
301非通知さん:2006/07/15(土) 12:41:20 ID:217b3Guv0
ファミリーパックについて質問です。
ファミリーパックというのは2回線契約して同一名義で同一の引き落とし先なら
何も言わなくても適用されるものなのでしょうか?

現在esをウィルコムストアに予約済み、証明書もFAXすんでおります。
その上で、もう一台彼女のためにWX300Kを自分名義で購入しようと思うのですが
この場合300Kを先に契約、esが後契約になった時点で自動的に適用されるのか、
もしくはこちらで申請しないといけないのかお聞きしたいのですが。
302非通知さん:2006/07/15(土) 12:43:52 ID:yIWB030s0
お申し込み条件、とあるので申し込んでたほうが安全ではないでしょうか?
303非通知さん:2006/07/15(土) 12:44:32 ID:t5HvXIPY0
>>301
請求書の統合が必要です、116へ伝えてください。
304非通知さん:2006/07/15(土) 12:47:56 ID:Koo/Kicc0
一括請求にすれば適用される。
305非通知さん:2006/07/15(土) 12:53:25 ID:217b3Guv0
>>303&>>304
ありがとうございます。どうにかなりそうですね。
WX300Kが今月いっぱい安いので、多分esの到着待ってると時間的に間に合わなくなりそうなので、先に購入する事にします。
306非通知さん:2006/07/15(土) 13:05:17 ID:s4RIArEE0
京2でヤフーモバイル使えないの?
307非通知さん:2006/07/15(土) 13:16:41 ID:Z9pIe3TU0
308299:2006/07/15(土) 13:18:34 ID:SS84HZsU0
>>300
関係ないのですね。わかりました。ありがとうございます。
しかし、ウィルコムの料金関係はわかりにくいですね。
見れば見るほど頭がパニックに…
309非通知さん:2006/07/15(土) 14:14:31 ID:d9QBXhFB0
7 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/07/15(土) 14:03:38 ID:5p8R+o9j0
>>1

やっと触ってきた
たしかに縦横回転は速くなった気がす
基本的にZERO3並にサクサク
ATOKテンキー入力は最近の携帯よりちと反応遅い

で、これが一番問題なんだけど
ZERO3と同じでなにかってーとしばらく固まることがちょこちょこあるね
(ほとんど通信が絡んだとき)
せっかく携帯から移ってきたひとがブチ切れないことを祈ってるよ



やっぱりWM5.0ってwebが超不安定ですよねぇ?
やっぱりW-OAMに対応した京3あたりが真の勝ち組な気がする。
来年の夏あたりW-SIMのW-OAM対応があったとしても・・・

肝心のメモリとWM5.0が足ひっはる仕様か・・。
やっぱり俺は携帯専用のサクサク機がいいな。
なによりサクサクが大事。
モッサリは嫌だ。FOMAで懲りた。
310非通知さん:2006/07/15(土) 14:18:14 ID:qKQpbV1F0
>>309 質問はどこ?
311非通知さん:2006/07/15(土) 14:23:39 ID:d9QBXhFB0
>>310
やっぱりWM5.0ってwebが超不安定ですよねぇ?
312非通知さん:2006/07/15(土) 14:31:50 ID:8+HEvtb10
WM5.0「だけ」の話なら板違い。
Aximやhxなども含めて話をしないとどうもならん。
313非通知さん:2006/07/15(土) 14:34:37 ID:bU1Tv1RB0
>>311
使い方しだいですね、webについてはWMの問題よりブラウザの方に問題があることが多いので、
動作が軽いブラウザを使って、メモリの管理してれば不安定になる事はほとんど無いですよ。
モバイル板などで聞いた方が詳しいかと思います。
314非通知さん:2006/07/15(土) 14:38:48 ID:d9QBXhFB0
17 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/07/15(土) 14:13:17 ID:5p8R+o9j0
>>7
すまんみてない

>>12
メールするにはすばらしい機種だと思う
縦でも普通にいけるし横にすればKB使えるし

Webは厳しい。固まりすぎ。ZERO3から改善されることを期待してたのだが・・・
WM5がクソすぎるのか

=================================================================================================
☆★質問★☆
ZERO3esのwebってしょっちゅう固まるんでしょうか?
そんなの毎日ホントになってたら、イライラしてぶっ壊したくなっちゃうけど。。


>>313
つまりメモリ管理が悪いWM5.0の致命的欠陥なので次期WM6.0が出るまで解決しないということですか?←これも質問
315非通知さん:2006/07/15(土) 14:52:13 ID:Rznq/ZEc0
>>228
便乗ですみませんがバグってどういう意味ですか? 不具合?
316非通知さん:2006/07/15(土) 14:54:23 ID:bU1Tv1RB0
>>313
メモリ管理は専用ソフトに任せればいいのでWM6.0を待つ必要はない、
WMの苦手なとこは別のソフトで補えばいい、それができるのがWMの利点
すれ違いなので詳しくはモバイル板で聞いてくれ

ってことで以降スルー
317非通知さん:2006/07/15(土) 14:59:28 ID:d9QBXhFB0
◆最近の携帯のもっさりにはウンザリ 6機種目◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1143373236/l50

もっさりは氏ね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1121424757/l50


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152939435/39
39 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/07/15(土) 14:40:01 ID:gCwV1fjd0
今日実機触ってきたけど、逆トグル以前の問題として、入力遅くね?
高速で打つと全然付いてこない…


もしかしてもしかして

また「もっさり」確定ですか?もっさりにうえにWM5.0のwebが安定しない。
今度は携帯の形してるから、携帯のつもりで買った香具師の悲鳴の嵐の悪寒。。

☆質問
WM5.0のせいで「もっさり」なんでしょうか?
それともシャープのせい?
318非通知さん:2006/07/15(土) 15:05:54 ID:bU1Tv1RB0
>>317
実際の製品がもっさりしてるか販売されておらず検証不能なのでこのスレで回答はできません
直接、ウィルコムまたはシャープにお問い合わせください

未発売の製品についてはユーザーが答えられることに限界がありますので
販売元、製造元に直接問い合わせることをオススメします。
319非通知さん:2006/07/15(土) 15:20:05 ID:bU1Tv1RB0
>>315
http://e-words.jp/w/E38390E382B0.html
コンピュータプログラムに含まれる誤りや不具合のこと。

Eメールの文字化けの場合、絵文字は本来Eメールで使用が想定されてないので正しく表示されなくてもバグではない
320非通知さん:2006/07/15(土) 15:54:43 ID:dK3UIFM3O
データ定額、10万パケットまで1050円だけど、OperaでPCサイト10万パケットでどれくらい見れるイメージですか?
例えば、ヤフーのトッブページで何ページとか?
321非通知さん:2006/07/15(土) 18:03:37 ID:e5U3FjMe0
153 名前: ちゅらさん 投稿日: 2006/06/03(土) 13:54:05 ID:N66ACX.. IP: P061204000176.ppp.prin.ne.jp

携帯をドコモからウィルコムのPHSに換えたら、新都心の職場で電話が繋がりにくくなったけど、皆さんはどうですか?


155 名前: ちゅらさん 投稿日: 2006/06/03(土) 14:29:34 ID:iB17LGcY IP: p1211-ipbf02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp

俺もWillcomを使ってるけど、新都心に限らず室内ではつながりにくいな。
特にメインプレースの中はどこもつながらなかった!
でも安さに負けてFomaから変えてしまった・・・



安さに負けてWILLCOMにしたけど後悔してますねwww
結局解約率が高い原因は「エリア」でしょ?
掲示板の印象操作の被害者 乙。
地元の被害者カワイソ IP: p1211-ipbf02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
322非通知さん:2006/07/15(土) 18:06:55 ID:e5U3FjMe0
■ 長野県の携帯事情 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123533532/455

455 名前: 非通知さん 投稿日: 2006/07/15(土) 17:56:40 ID:aq3vASepO
南信のウィルコムエリアなかなか広がらないなぁ。飯田から南行くと、中津川か新城くらいまでエリアない…そりゃあ過疎の地域ではありますがね。愚痴スマソ


エリア要望だしても見事にスルーすれ続けてる。
実際に要望だせば対応するのかね?
地方はテキトーな対応してる気がする。
323非通知さん:2006/07/15(土) 18:16:16 ID:S0o4jiIqO
メールアドレスをauみたいにパソコンなどへ自動転送設定できますか?
324非通知さん:2006/07/15(土) 18:28:33 ID:bqHghUnx0
>>321
ドコモは高いから
325非通知さん:2006/07/15(土) 18:28:49 ID:5nubo/Yn0
>>323
日本語の意味がよくわからんが
willcomの端末当てに届いたeメールを、他のアドレスに自動転送することは可能
326非通知さん:2006/07/15(土) 18:31:29 ID:ZVXjIBxb0 BE:579195277-
>>323
ほかの人から届くEメールを、PCで使っている別のメールアドレスへ
自動転送することなら出来ます。
327323:2006/07/15(土) 18:48:00 ID:S0o4jiIqO
>>325-326さんありがとうございます。

ちなみに何件まで設定できますか?
328非通知さん:2006/07/15(土) 19:06:23 ID:5nubo/Yn0
>>327
1件です
複数件数に転送したい場合は、転送先でさらに複数先に転送させてください
329323:2006/07/15(土) 19:10:59 ID:S0o4jiIqO
>>328さんありがとう!
330非通知さん:2006/07/15(土) 19:15:05 ID:qKQpbV1F0
ネタが尽きて板違いを無視して初心者の
集まりそうなところにコピペ工作乙w
331非通知さん:2006/07/15(土) 19:44:39 ID:EmiTHit80
ウィルコムってさ、ドラクエとか、そういう他の携帯で遊べるゲームも出来るの?
332非通知さん:2006/07/15(土) 19:55:26 ID:QGW8kSriP
ZERO3ならドラクエ1〜6、FF1〜6が遊べる
333非通知さん:2006/07/15(土) 20:58:41 ID:3/1yYogj0
今、310SA、AH-S405C2台持ちで、両方ともネット25契約しています。

今日S405Cからesへ機種変の予約しに梅田淀いったんやけど、ネット25でプロバイダのAirH''のAPにつないだら
25時間以内でも別に課金されますって言われた。W-SIMって音声端末やデータ端末とは扱いが違うの?
334非通知さん:2006/07/15(土) 21:06:10 ID:ZVXjIBxb0 BE:165485227-
>>333
esなど音声端末がデフォルトで接続するCLUB AIR-EDGEは、
ネット25の場合、25時間の無料通信が適用されず、0.105円/
パケットで別途課金されます。

任意のプロバイダのネット25用APを設定すれば、無料通信が
適用になります。

ただし、CLUB AIR-EDGE接続 or PRIN接続でなければpdx
ドメインのEメールを送受信することはできません。
335非通知さん:2006/07/15(土) 21:14:33 ID:EmiTHit80
はうぅ・・出来なさそうだね・・・
336非通知さん:2006/07/15(土) 21:19:32 ID:d6fpiMi50
>>333
>W-SIMって音声端末やデータ端末とは扱いが違うの?

W-SIMに限らず、データ端末ではCLUBAir-EDGEには繋がりません。
音声端末でネット25の場合のみ、CLUBAir-EDGEに繋ぐと、
時間課金できない都合?の為パケット別料金取られます。
337非通知さん:2006/07/15(土) 23:09:48 ID:3/1yYogj0
>>334
>>336さんありがとうございます

どうも店員が怪しかったので、つっこんでは聞かなかったんやどw
CLUB-EDGEの通信に対して、パケット料金が発生するのはわかっております。

ネット25にメール放題オプションつけてるんで、pdxドメインのメールのパケット料金は
回避できると思ってたんですが間違ってます?

あとインターネット(AirH''対応AP接続)するだけでもウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスじゃないと
絶対課金されるということも言われて・・・もう訳がわからなくなりました。

というわけで、書き込んだ次第です
338非通知さん:2006/07/16(日) 00:17:15 ID:u3c3iC8a0
>>331
JAVAアプリだとスクエニはまだ参入してない
ナムコ・コナミ・セガあたりのゲームはそれなりに。
339207:2006/07/16(日) 00:42:20 ID:8s8CcxpH0
>>210
お礼遅れましたが、有難うございました。
確かにBBモバイルのローミング使用不可でした。

フレッツスポット使えるサービス開始予定なんてないですよね・・・
無線LANスポットサービスってあまり需要ないのかな<ウィルコムユーザー
340非通知さん:2006/07/16(日) 02:55:36 ID:VOZjWrSp0
持ち込み機種変でもコインは利用出来ますか?
341非通知さん:2006/07/16(日) 02:56:47 ID:l/LSEY430 BE:413710875-
>>340
購入機変でないと利用できません。
342非通知さん:2006/07/16(日) 03:02:58 ID:u3c3iC8a0
>>340
というかあれは電話機代金の一部が後日返金されるサービス、
持ち込み機種変だと電話代金は0円だから返金しようがない
343340:2006/07/16(日) 03:03:20 ID:wFopy+Xq0
>>341
どうもありがとう
344非通知さん:2006/07/16(日) 03:07:59 ID:l/LSEY430 BE:354609465-
>>342
一応、機種変1円の機種に機種変更した場合でも7/9コインの
キャッシュバックを受けることもできますけどね。
345非通知さん:2006/07/16(日) 03:11:21 ID:EHXBci8Z0
質問なんですが、IDがすぐに変わるのは何とかできるんですか?
AH-K3001Vから書き込みしてるんですが、他の機種ならおkとかですか?
346非通知さん:2006/07/16(日) 03:18:30 ID:9UCTzXy20
>>345
IDを固定化したいのか変えまくりたいのか。
たぶん前者だと思うけど、通信を切断しなければ変わらない。再接続したら変わる。
これはWILLCOMである限りどの機種でも同じ。
どうしても固定化したいなら公式p2を利用するか、AirProxyやp2等の自宅鯖経由の書き込みにする。
347非通知さん:2006/07/16(日) 03:28:53 ID:u3c3iC8a0
>>344
それ知らなかったわw

>>345
自分と証明したならトリップつけるとか
348非通知さん:2006/07/16(日) 03:38:34 ID:EHXBci8Z0
>>346
これしか持ってないんですよね…。
変換・改行する時に、間違えてPWR押して切断するのはともかく(自業自得)、
急に画面が点滅して暗くなり、待ち受け画面になったり、
勝手に(?)「切断しました」のメッセージが出て止まったりするんですよね…
どの機種でもそうなんですか。回答ありがとうございました。

>>347
実はトリ付けてウザがられたので、何とかならないかな…とw
回答ありがとうございました!
349非通知さん:2006/07/16(日) 05:07:21 ID:LreVIL7p0
w-zero3[es]を2台買って

1台目をつなぎ放題
2台目をウィルコム定額プラン+データ定額

2台とも年間契約
この2台でマルチパックを申し込むと

1台目 5,176円→マルチパックで3,400円
2台目 2,900円→マルチパックで2,200円 +データ定額1,050〜3,800円

これでいいの?
350非通知さん:2006/07/16(日) 05:14:53 ID:vQb6USlV0
メール添付の着メロって受信料無料ですか?
あと親権同意書は店頭に行かないともらえないのでしょうか
351非通知さん:2006/07/16(日) 06:10:46 ID:qo28wkDnP
>>349
それでいいの。
352非通知さん:2006/07/16(日) 06:48:25 ID:9UCTzXy20
>>350
メールが定額のプランであれば添付があろうが無かろうが定額。
同意書は申込書に欄があるのでそこを埋めてもらう形になるはず。
店に行くのが二度手間になるのがイヤだったら店かWILLCOMサポートに
あらかじめ別紙に書いてもらうのはOKなのか確認&その書式を訊いてみる。
353非通知さん:2006/07/16(日) 07:01:52 ID:o+C73Ro70
親権同意書は親が同伴して店で作らないと意味ないんで、それだけ
持っていって契約できる店は少ないだろな。auなんかでもカタログに
ついてたりはするけど、有名無実だし。
書類だけでは併売店でよほどガツガツしてるとこ以外、無理な気がする。
354非通知さん:2006/07/16(日) 07:31:43 ID:biwrs+070
WX310Kでライセンスキーをもらいに行ったらメルアドや電話番号情報を送信?みたいのが出たんですが
この時、「はい」を押してしまいましたが大丈夫だったんでしょうか?情報を送信とかでるとビビる小心者なんで。
355非通知さん:2006/07/16(日) 07:48:55 ID:LTPwvcdv0
>>337
ネット25にメール砲台オプション付けてるなら、pdxメールに関しては撃ち放題。
インターネットアクセスに関しては、ISPのネット25用アクセスポイントに接続
するなら、当然25時間まで無料。CLUB AIR EDGEに繋げばすべて課金。
356非通知さん:2006/07/16(日) 09:15:40 ID:xgPKWPse0
354です。
QRのライセンスキーを購入しにサイトKに行ったらセキュアの画面がでてメアドと電話番号通知の画面が出て送信したけど
今度はムービーを購入しにいったらセキュアの画面も通知の画面も出ない。さっきの通知画面はなんだったんだろう?
てかサイトK内で通知の画面てでるの?
357非通知さん:2006/07/16(日) 09:58:55 ID:Jax2OxrP0
>>348
> 急に画面が点滅して暗くなり、待ち受け画面になったり、

この部分は、京ぽん特有w
さすがに他の機種で、書き込み中に再起動起きるのは無い

>勝手に(?)「切断しました」のメッセージが出て止まったりするんですよね…

こっちは、電波状態が悪い所に居たり、長時間パケットを流さないとなるかも
358非通知さん:2006/07/16(日) 10:36:34 ID:yOUMyYcH0
質問です。
今まで京ポン1では携帯モードでp2を見ることが出来ました。
でも京ポン2では携帯モードでp2を見ることが出来ません。
スモールスクリーンモード以上でしか見れません。
これってoperaの仕様変更?
携帯モードでp2を見る方法は他にないものでしょうか?
すみませんがご教授願います・・・
359非通知さん:2006/07/16(日) 10:39:54 ID:nowxhWAS0
>>338
なるほど。どうもです。
今後の参入予定はあるんだろうか・・・・
360非通知さん:2006/07/16(日) 11:52:00 ID:HvntIUNJ0
>>354
一度購入したら、多分Cookieで管理されている。
Cookieが切れたら、また通知画面になるかも。

>てかサイトK内で通知の画面てでるの?

個人認証しないと、フルリセットとかでライセンスキー消えた時に
また買わないといけなくなるでしょ?

>>358
http://p2.2ch.net/p2/?b=k

>>359
コンテンツ提供元にいっぱい要望が行けば、考えてくれるかも知れない。
まあ、でも、スクエニあたりは加入者1000万越えないとまともに見てくれなさそう
な気もする。
361非通知さん:2006/07/16(日) 11:57:14 ID:kGao5fY90
洋ぽんを購入予定です。
これ洋ぽん単体でインターネット使う場合はプロバイダー契約、プリン?&クラブエアエッヂ?課金とかいらないのでしょうか?
WILLCOMに支払う通話料(つなぎ放題)料金だけでネット出来るという噂を聞いたのですが…
PCに接続してネットする予定はありません。
362非通知さん:2006/07/16(日) 12:06:21 ID:kGao5fY90
たびたびすみません
tp://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/ryokin1.html
ここで解決しました。
ウィルコム経由というのは使ってみれば判りますか?なんだか難しそうです。
データ定額に仕様と思っているのですが、速度は[1x][2x]が使えるようですが切り替えは個人個人でやるのでしょうか?オプションなどで選ぶ?
363非通知さん:2006/07/16(日) 12:23:26 ID:ofBw1O0t0
>>362
使ってみればわかる。(というか気にしないし、気にならない。)
データ定額なら使えるのは4xまで。
切り替えは契約したプランで自動的に決まるのでいじる必要なし。

そこでいう「ウィルコム経由」=CLUB AIR-EDGE接続=ドコモのi-mode使用料みたいなもの。
つまり、端末単体でネットにつなぐための専用プロバイダだと考えればおk。
内部的にはPRINと同じ帯域使ってるから、ホスト晒すとprin〜と表示されるけどね。

ただ、WX310SAで一部のアプリでは一般ISP経由(CLUB AIR-EDGE以外ってこと)
じゃないと使えないものもあるので、その場合は自分で使ってるPC用のプロバイダ
使ったり、モバイルコース等を別途契約したりもありだけど。(>>3のPC接続時参照)
364非通知さん:2006/07/16(日) 12:31:31 ID:kGao5fY90
ありがとうございます!プランで決まると言うことは契約時ですね。
データ定額1x,2x,4xはお金変わらないのに申し込みプランが違うのですか…
アプリは使用しないと思うので、問題ないと思います。ありがとうございました。
これ、何で広まらないのでしょうかね…携帯よりすごくお得ですよね…
365非通知さん:2006/07/16(日) 12:43:51 ID:PUmbD+N30
質問させてください。
実家にネット環境がない為、学生時代に使っていたAirH"のカードで32kで
使い放題というコースを約4年ほどずっと使ってきました。

最近ウィルコムの電話を使う友達が複数できたため、現在使っているカードの代わりに
ウィルコムの電話でUSB接続できるものに機種変更をしたら、今までどおり
PCでネットできて電話もできるんじゃないかと思いついたんですが
そういうことは可能でしょうか?
366hisan:2006/07/16(日) 12:55:39 ID:Y+z23qdj0
質問があるのですが、すでにesをW-SIMなしで予約して当日手に入る状態
なんですが、昨日SIMのバージョンアップして、抜いて、無線LANに繫げようと
したら、接定が飛んでました、しかも、PHSでもできなくなってるんですが
バグでしょうか?
367非通知さん:2006/07/16(日) 12:55:48 ID:Jax2OxrP0
>>365
可能
368非通知さん:2006/07/16(日) 13:00:01 ID:6Reqfo84O
本体をオークションで購入→携帯ショップで契約の場合
契約手数料などは幾らかかりますか?
369非通知さん:2006/07/16(日) 13:00:08 ID:PUmbD+N30
>>367さま
即答ありがとうございます!電気屋さんに見にいってきます。
370非通知さん:2006/07/16(日) 13:01:13 ID:ofBw1O0t0
>>364
???
ウィルコム定額プラン+データ定額 の話じゃなかったのかな?
 (基本料金コース)  (オプション)
プラン変更は随時できる(年間契約はプラン変更まで縛らない)ので、
別に問題はなさそうだけど。
使い方によってはお得とも言えるけど、PHSという規格の特性上エリアが
弱かったりするからね。
自分の生活圏で問題なければ良いけど、不安があればエリア確認を。

>>369
ただ、OSが古いと機種によっては接続できないのもあるので注意。
例:WX310SA、WX310Jは、Meや98SEには対応してない。
371非通知さん:2006/07/16(日) 13:05:10 ID:3nAw23Kf0
310Kを購入して以下のアプリを追加購入しました。

・FLASH閲覧
・PDF,ワード,エクセル,パワポの閲覧
・ミュージックプレーヤー
・動画プレーヤー

万が一の時に端末をリセットした場合、再インストが必要ですが、
ライセンスってもう一度買う必要がありますか?
それとも、キーとか何かをメモっておく必要がありますか?

宜しくお願いします。<(_ _)>
372非通知さん:2006/07/16(日) 13:09:57 ID:ofBw1O0t0
>>368
特に変わらないよ、2835円(初回請求時に合算)
そこらのショップじゃだめじゃないかな?
プラザかカウンターじゃないと、持ち込み新規(機種変)は受け付けてくれないと思う。
373非通知さん:2006/07/16(日) 13:11:52 ID:DhwwoYLO0
W-ZERO3 〜 プリインストールアプリを簡単紹介&Skypeを使ってみた 
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3_skype_4ea0.html 
>4xパケット通信であれば帯域的には充分となります。静止時で電波状態もよく、 
>50kbps以上安定して通信できるようなところならきちんと会話が行えると思われます。 
>もちろん、無線LANでは普通に通話できました 


10Mbpsの無線LANで接続し,Skypeによる音声通話を実験した
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060418/235502/ 
>この結果から,日常的にW-ZERO3でSkype音声通話を行うのはかなり辛い。 
>音声のデコード,エンコードに416MHz動作のCPUでは力不足なのかもしれない。 
>CPUの動作周波数933MHz,主記憶容量504MバイトのWindowsノートPCでも, 
>オーディオ品質に問題があることがあった。 



  ↑ 
どっちの記事を信用したらいいんですか?これ・・・
374365:2006/07/16(日) 13:21:19 ID:PUmbD+N30
>>370さま
Meなのでちょっと心配です。AH-J3003SあたりがいいかなぁとHPとかで考えてます。
特に新しいものでなくていいし、話せてネットが見られればいいかなと。安ければなおいいかなと。

あと、料金プランは現在エアエッジ用のつなぎ放題1xなのですが
カードから電話機型に機種を変えてもこのままでいけるのでしょうか。
(お店で聞きなさいって感じですね。すいません。午後から行ってきます。)
375非通知さん:2006/07/16(日) 13:24:52 ID:6Reqfo84O
>>372
ありがとうございます。
持ち込み不可のところもあるんですね。
近場で探してみます!
376非通知さん:2006/07/16(日) 13:25:31 ID:cNaWXWCY0
>>371
購入ソフトは消えないから安心汁!
377非通知さん:2006/07/16(日) 13:29:55 ID:HINt7Gqy0
>>373
どちらも検証した上で書いてるでしょうから検証した端末ではそうなったと思っておけばいいでしょう。
端末の個体差で使えるのと使えないものがあるってことで

>>374
現行プランのままで大丈夫です。
378365:2006/07/16(日) 13:32:55 ID:PUmbD+N30
>>377さま
ありがとうございます。安心して行ってきます!
379非通知さん:2006/07/16(日) 13:40:47 ID:3nAw23Kf0
>>376
ありがとうございます。
ハードディスクにインストールしたのと同じイメージだから、
バッテーリー外しても大丈夫ってことですよね。
でも、1+9+電源キーでリセットする場合はデータのバックアップを
取って置くようにってマニュアル本に書いてあるんですが?
380非通知さん:2006/07/16(日) 13:43:38 ID:ofBw1O0t0
>>373
さて・・・
W-ZERO3質問スレ23 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151503932/881

で同じこと聞いてない?
なにはともあれ、ユーザーが集まる機種板のZERO3質問スレで回答待つのが吉。

>>374
プランはそのままでいける。
現在つなぎ放題は価格そのままで2xが使えるよ。
4x対応機種じゃないと恩恵受けられないけど、J3003SならPC接続時は4x対応だから
良いんじゃないかな?
ただ、店頭で売ってるかなぁ?通販の方が安かったりもするし、そちらも検討を。
あと、通信中の電話の着信を気にするなら、WX310Kが一番で、WXシリーズなら
そこそこ着信するみたい。J3003Sはその辺どうなのか良くわからないや。
381非通知さん:2006/07/16(日) 14:12:23 ID:aNcqpLrLO
当方WX310SA使いですがimonaをインスコしたのに板更新しても全然進まないです。
アプリに制限ってあるのですか?
382348:2006/07/16(日) 14:44:33 ID:rn7emmT60
>>357
通信中の再起動は、京ぽん特有の現象なんですか。なるほど…。
そういえば、ID変えたくなくて放置してた時にもメッセージ出てましたw
でも…心当たりのない時(圏外や、長時間放置時)以外に切断されるのは、何ででしょうね…。謎です。
回答ありがとうございました。
383非通知さん:2006/07/16(日) 15:55:42 ID:jNTX5MHA0
明日、解約手続きしに行ってくるけど料金請求とかはその場でされるの?
解約理由は全然使ってないんだよね。仕事でも使わないし友達居ないしorz
だから解約するんだけど使ってないのバレると気まずくない?
384非通知さん:2006/07/16(日) 16:00:25 ID:pMGOyIFR0
>>383
>明日、解約手続きしに行ってくるけど料金請求とかはその場でされるの?

通常の料金徴収と同じで後日請求です。
385非通知さん:2006/07/16(日) 16:09:28 ID:jNTX5MHA0
>>384
ありがとうございます。
では、窓口で請求されることはないんですね
386非通知さん:2006/07/16(日) 16:17:15 ID:OtkUMb7/0
>>379
>>376のリセットはおそらくソフトリセット。
1+9+電源は本体初期化(PC風に言うならOS再インストール)なので、
データは全部消えます。

だから、バックアップはちゃんと取って置いて下さい。
>>371の件については電番で管理しておりますので、再度サイトKから
落とす必要はありますが、料金は掛かりません。(通信量は掛かる)

また、そのため電番が変わった場合は再購入する必要があります。

>>381
imonaの質問はimona質問スレで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151845511/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151845511/1-4
をよく読んでから質問しないとスルーされます。

あえてひとつ言うなら、アプリで通信する場合はデフォルト以外の
プロバイダで通信する必要があります。
387非通知さん:2006/07/16(日) 16:23:53 ID:OtkUMb7/0
>>364
速度は段違いに遅いです(体感的には数倍程度で収まるようです)。また、
例えばauのMY割などを使えば価格差は小さくなりますので、誰にでもお得な訳ではありません。

>>366
ZERO3をリセットして下さい。リセットボタンは説明書参照。
Windowsの仲間が入っているので、バグで無くてもそう言う事が
起きる場合はあります。
388非通知さん:2006/07/16(日) 16:42:01 ID:Wm4wWK4U0
>>370
すみません、速度の早さ切り替えの,切り替えを知りたかったので〜なんだかよくわかっていませんが
使ってみれば判ってくるって感じでしょうかw
アンテナ等は兄弟が使ってるので問題ないと思います。
ご心配ありがとうございます。
ところで2ch閲覧ソフト…はアプリに入るのでしょうか?!2++とか、ポケギコなどを使うと別途プロバを用意しなければいけない?!
>>381,386を読んでまた?になってしまいました…
389非通知さん:2006/07/16(日) 16:45:09 ID:EHadmdtI0
>>382
>通信中の再起動は、京ぽん特有の現象なんですか。なるほど…。
他キャリアだと、再起動あるけどな(W21CAUとかN901iSとか)。たしかにwillcomの端末では京ぽんだけみたいだな。
390非通知さん:2006/07/16(日) 16:53:06 ID:8zPcUYrN0
WX310Kでbluetoothでネットにつなごうとしてるけど
WX310Kの画面にDUN接続中って出るとすぐに何のメッセージも無く
待ち受け画面に戻ってしまう
PCの方は「接続」「接続中」「接続解除」と表示される
コントロールパネルの「電源とモデムのオプション」→「モデム照会」
で、確認すると
ATI1 OK
ATI2 PHS
ATI3 KYOCERA
ATI4 WX310K
って出てくるけど、やっぱり直後に待ち受け画面に戻る
上海問屋の950円のUSBのbluetoothでwikiでは接続確認されてます
OSはwin2k
電話番号にハイフンつけるとか、電源切ったりとかもしたけど
改善されません
メッセージが出ないのでお手上げです
同じような症状が出たひといますか?
391非通知さん:2006/07/16(日) 16:55:43 ID:ELWMlJIJ0
>>388
2ch閲覧ソフトはアプリです。洋ぽんを検討しているようですが、
洋ぽんでは2ch閲覧ソフトで2chにアクセスするには
別途プロバイダ契約をして、そちらからインターネットに接続しなければなりません。
内蔵ブラウザでhttp://c-others.2ch.net/から2chを読み書きするのなら
デフォルトのCLUB-AIREDGE接続でOKですので、そちらをオススメします。
392非通知さん:2006/07/16(日) 16:58:25 ID:Wm4wWK4U0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!>>391
そうだったんですか…じゃあ読むぐらいなら切り替え面倒ですしそっちの方がいいですね…。
ありがとうございました!!
機種がesでも変わりませんよね…愚問ですすみません。
393非通知さん:2006/07/16(日) 17:04:37 ID:ELWMlJIJ0
>>392
ん?W-ZERO3やesなら大丈夫じゃないかな?
ちょっとうろ覚えなので誰かフォローお願いします…
394非通知さん:2006/07/16(日) 17:07:20 ID:Wm4wWK4U0
洋にしようと思っていたんだけど+10000でesが買えるならそっちも考えています。
esなら専ブラ使える?!なんだか難しいです。
395非通知さん:2006/07/16(日) 17:18:44 ID:ELWMlJIJ0
>>394
esはW-ZERO3に比べたら電話としての使い勝手が多少はよくなってるようですが
基本的にはPDAであって携帯電話とはかなり異なるモノのようです。
esを検討されるなら、発売日以降にウィルコムプラザやウィルコムカウンターで
実機をじっくりと触らせて貰うことをオススメします。
396非通知さん:2006/07/16(日) 17:31:36 ID:HINt7Gqy0
>>394
とりあえずZERO3と同じでぽけぎこと2++がつかえると思われます。
397非通知さん:2006/07/16(日) 17:47:39 ID:h5biblVA0
WX310Kのつなぎ放題コースでプロバイダの設定しなくてもネットに
つなげるんだけどプロバイダの設定したほうがいいんですか?
398前スレ177です:2006/07/16(日) 17:51:46 ID:ispuu2kGP
(お礼と報告)
前スレ>>183、前スレ>>184、前スレ>>185
ミュージックプレーヤーで野良MP3をマストレージを使ってミニSDカードに移せれない、そう書いていた者です。
遅ればせながら、できるようになりました。ありがとうございました。

野良MP3をミニSDに移すときに、“ファイルケースの皮”を剥いて「○に再生マーク」のアイコンにさせてからでないとミュージックの項に入りませんでした。
ご同様に「?」と疑問に思ってる方もいるのでは…と考え、記しておきます。
399非通知さん:2006/07/16(日) 18:16:00 ID:SkEwvKma0
>>397
別に必要ないんじゃないかな
400非通知さん:2006/07/16(日) 18:27:55 ID:3nAw23Kf0
WX310K買って1週間くらい経つのですが、バッテリーが2日で空っぽ
になります。これって消費が早いのですか?それとも最初はバッテリー
の慣らしみたいのがあるらしいですが、そのせいですか?
401非通知さん:2006/07/16(日) 18:31:35 ID:jlBuofhW0 BE:143756126-
>>397
単体で使うなら、必要ない。

>>400
何をしていますか?
operaなどは、かなりバッテリーを食います。2日は決して早くないです。
402非通知さん:2006/07/16(日) 18:31:51 ID:mkK+21rt0
>>400
貴方の使い方が分からないので何とも言えない。
403非通知さん:2006/07/16(日) 18:32:15 ID:ELWMlJIJ0
>>400
web閲覧やミュージックプレイヤーなどを使っていればそんなものとおもいます。
毎日充電することをオススメします。
404非通知さん:2006/07/16(日) 18:46:41 ID:3nAw23Kf0
>>401-403
オペラとミュージックプレーヤーと動画再生を1日に2〜3時間位使ってます。
こんなもんなんですかね(^_^;)
405非通知さん:2006/07/16(日) 18:53:31 ID:Zr0C5VKw0
WX310Kで質問です。
x2に対応してますか?
406非通知さん:2006/07/16(日) 19:13:51 ID:9BJ19Rzj0
>>405
うん。
407非通知さん:2006/07/16(日) 19:35:51 ID:FWhGUlle0
音声のW-OAM(BPSK)対応は何時ごろからですか?
また基地局の対応状況はどうなってますか?
408405:2006/07/16(日) 20:11:53 ID:E6tfV3pZ0
>>406
ありがとうございます
x2指定してても妙に遅かったのですが、そもそもこんなもんなんでしょうね
409非通知さん:2006/07/16(日) 20:18:03 ID:CdhBezN90
>>408
まぁ速度的にも半分の64kbpsだからな。高速化つけるなり串差すなり工夫するしかない。
俺は自宅で寝ぽんしてても2x程度の速度しか出ないから(インフラの状況がアレだから仕方ないorz)データ定額からリアプラに落とすことにしたよ。
410非通知さん:2006/07/16(日) 20:18:04 ID:Po6pl+Cw0
>>408
携帯向け動画とか落とせば効果がわかる
411非通知さん:2006/07/16(日) 20:41:26 ID:BRVYNwiAO
ウィルコムストアって無休でしたよね?
今朝機種変の申込みをして確認書類をFAXしたのに
確認の電話がこない……orz
明日には届かないのかな……
412非通知さん:2006/07/16(日) 21:03:12 ID:cNaWXWCY0
注文が殺到している時期だけに厳しいかと
413非通知さん:2006/07/16(日) 21:18:21 ID:BRVYNwiAO
そうですか……
15時までに注文→同日発送確約
って訳ではないんですね(´・ω・`)
通常機種変は何日くらいかかりますか?
414非通知さん:2006/07/16(日) 22:26:44 ID:qcIZFqmu0
>>今はes祭中だったかな?
5000円キャンペーンで
11日深夜に注文した時は14日の昼に届いたよ
かなりの混雑中と思われる。
 
415非通知さん:2006/07/16(日) 22:29:24 ID:DVeDppLV0
WX310Kに機種変して約2ヶ月。
画面閉じると電源が落ちることが(画面が真っ暗になることが)多い。
こんな症状の人他にもいない?
不良品ってやつかな・・・;
416非通知さん:2006/07/16(日) 22:35:08 ID:pMGOyIFR0
>>415
迷わず修理依頼、メーカー保証で自己負担はないはずです。
417非通知さん:2006/07/16(日) 22:42:41 ID:G+pTVVen0
WXシリーズはダイバシティアンテナを搭載していますが、
esなどのw-simでの音声通話はダイバシティアンテナを
搭載しているのでしょうか。
移動中での通話品質はやはりWXシリーズに劣って、京ポン1並みの
通話品質なのでしょうか。
w-simのことが今イチ理解できなくてウィルコムのサイトなどを見返した
のですがそこのところがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
418非通知さん:2006/07/16(日) 22:49:00 ID:KuWNp9F40
>>415
どうみても不良品か故障。てか、P700iとかP900iで出たらしい症状だなそりゃ。
不良っぷりが感染でもしたか?
419非通知さん:2006/07/16(日) 23:01:18 ID:Po6pl+Cw0
>>417
ダイバはついてないよ
当然だがツインウェーブはついてる
420非通知さん:2006/07/16(日) 23:07:02 ID:szyk/Lyi0
>>417
台場はついてないけど、京1より通話品質は上。
421非通知さん:2006/07/16(日) 23:40:52 ID:Aej7Zcrm0
質問させていただきます。
母親がPHSを持つと言うので、新しい端末は購入せずに、以前自分が使っていた端末で契約させようと考えています。
母親とは別居しているのですが、請求書統合(請求書を自分の口座から引き落とされる形?)にすれば、母親名義で登録しても、「ファミリーパック」割引は適用されるのでしょうか…?私は「定額プラン」のコースです。
また、このような場合でも「ウィルコム紹介キャンペーン」は適用されるのでしょうか…?
最後に、端末持ち込みでの新規契約は「ウィルコムカウンター」で、嫌な顔されずにやってもらえるのものでしょうか…?自分が契約に行く分には、嫌な顔されても良いのですが、母親が契約に行くものでして…。無難に直営の「ウィルコムプラザ」でやった方が良いでしょうか…。
422非通知さん:2006/07/17(月) 00:31:06 ID:Uk5sLXN5O
すみません。
310JなどからesなどのSIMありに機種変したらSIM付きの新規価格で機種変できるのでしょうか?
423非通知さん:2006/07/17(月) 01:00:51 ID:GlwPGhGi0
>>421
請求書統合がされればOKです。自分も実家の親兄弟と割引組んでいますし。
紹介キャンペーンのエントリー条件に持ち込み新規を除外する旨は書かれていないので大丈夫かと。
ただ紹介先の方がEメールアドレスを持っていないと申し込めないようです。
持ち込み新規はカウンターでも問題なく可能ですので、別段嫌な顔をされる事はないかと。

>>422
機種変は機種変、新規は新規です。機種変先がW-SIM機だろうと何だろうと機種変は機種変。
424非通知さん:2006/07/17(月) 01:04:11 ID:Uk5sLXN5O
>>423
ありがとうございます。
425非通知さん:2006/07/17(月) 02:45:29 ID:El55g9Pe0
すみません。待受画面(壁紙)を好きなものを使いたくて、
パソコンに保存してある画像をAH-K3001Vに送っているのですが、
画像を受信してくれません。全部文字化け? しています。
オンラインサインアップではパソコンのメルアドの添付を許可してます。
12〜20KBのjpgで240×320ピクセルにしたものです。
別のサイトから落とした京ぽん用の8KのGIFものは受信できたので、
容量の問題でしょうか?
PHSで撮った自分の写メをパソコンに送付し、返信で同じ写メを添付して
送り返しても文字化け。20Kくらいのものでした。
426非通知さん:2006/07/17(月) 02:48:56 ID:VaBzOvLC0
>>425
本体のメール設定で、行数制限をするって項目がありませんか?
それがonに成ってると添付データが受け取れないかも
427非通知さん:2006/07/17(月) 02:56:29 ID:6t2QgqW2P
>>425
本文なしで送ってない?確か化けるよ?
428425:2006/07/17(月) 03:01:59 ID:El55g9Pe0
>>427 ありがとうございます!! 受け取れました。
429非通知さん:2006/07/17(月) 03:20:27 ID:SkG92KEQ0
京2を使用しています。京つべの使い方が分かりませんので教えて下さい。ググってブックマークに登録まではしてあります。
430非通知さん:2006/07/17(月) 04:18:01 ID:GlwPGhGi0
>>429
「kyouTube」でググって機種板京ぽんスレのキャッシュを見ましょう。
また現行京ぽんスレを探すのも良いかと。
431非通知さん:2006/07/17(月) 04:18:34 ID:tPwHOvHA0
ウィルコムって携帯用のサイトも見られるの?
432非通知さん:2006/07/17(月) 04:21:37 ID:l+xQqVY90
>>431
一部のサイトは見られるけど、大抵のサイトは無理と考えた方がいい
433非通知さん:2006/07/17(月) 04:50:40 ID:fmDCcMtb0
質問です。(YAHOOにも関わってくる事なのでスレ違いかどうか微妙ですが)
03esを新規契約して、コースは定額プラン+リアプラにしました。
これで、電話機単体でのweb、メールはどれだけ使っても、月5000円なのは把握しています。

自分の場合、さらにW-simを"DD"に差し替えて、PCでネットしようと考えています。
リアルインターネットプラスの場合、通信料はPC接続時も定額なのは把握しています。

問題となるのはプロバイダ料金なのですが、自分の場合
家のADSLがYAHOOなので、
YAHOO!の「おでかけアクセスモバイル接続」の、月額200円のコースを申し込もうと考えています。

しかし、YAHOOのページを確認してみたところ
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
アクセスポイントへの電話番号のところに、「リアルインターネットプラス」の文字がありません。
データ端末向けの契約「つなぎ放題×2」の番号はあるので、それと同じなのかなとも思いますが
万が一違っていた場合、接続できなければそれでいいのですが
PCでの通信による大量のパケット料金を請求されたら堪りません。

長くなってしまって申し訳ないのですが、リアルインターネットプラスのサービスを利用して
プロバイダにYAHOOを指定してPCにて0570-572-499##64のアクセスポイントで通信してらっしゃる方がいたら、教えてください。

もし、不可ならば。。。
03esが届いたその日につなぎ放題×2に契約変更ですかね。。。
434非通知さん:2006/07/17(月) 05:47:55 ID:6t2QgqW2P
>>433
> PCでの通信による大量のパケット料金を請求されたら堪りません。

されるわけがない。
PC接続時の扱いはつなぎ放題=リアプラ。
つかいらん事書きすぎ。
435非通知さん:2006/07/17(月) 06:01:15 ID:fmDCcMtb0
>>434
ありがとうございます。
これで安心して使用できます。

長々書いたのは、出来るだけ状況を説明しておいた方がいいかなと思いまして。。。
読みにくかったならすみません。

書き込みしてから色々と調べたのですが
つなぎ放題だと、マルチパックとAB割・年間契約適用で、格安でもう一回線音声端末もてるんですね。。。
そちらもいいですね〜
436非通知さん:2006/07/17(月) 09:39:07 ID:4/qOKG5n0
>435
マルチパックとAB割他そのた割引は併用できないので気をつけてください。
もっとも、マルチの価格が年契AB3年超複数より安くなるようにできてるので、
年契AB3年超+2000円で音声定額がもてるのは十分格安かも。
437非通知さん:2006/07/17(月) 10:15:56 ID:dYCBjETK0
>>415
画面を閉じると液晶が暗くなるのは当たり前。
画面を開いた時液晶が明るくなればおけ。

つか、開くと電源オフ状態なのか?
438365:2006/07/17(月) 10:20:26 ID:rIFpxsEW0
(お礼と報告)
アドバイスくださった方々本当にありがとうございました。
量販店に見に行ってお店の人に相談した結果、カードはそのまま使って音声端末を
一台新規購入してマルチパックということになりました。

これまでの月額使用量+数百円で済むので一番お得じゃないかなとのことでした。
ちなみに店頭で一目ぼれしたnico.の青です。PHS同士の通話がすごく音質よくてびっくりしました。
439非通知さん:2006/07/17(月) 10:42:40 ID:XA2rZTrq0
昨日、WS003SHで定額+リアプラからつなぎ放題2×に変えたんだけど、何か特別な設定はいりますか?
例えばオンラインサインアップとか・・・
440非通知さん:2006/07/17(月) 10:54:41 ID:vdsxTb6A0
>>438
マルチパック、+数百円でもう1回線、というのは両回線ほぼまるっきり新規の場合の差額であって…。
3年超のつなぎ放題をマルチパックに変更するのは+1033円で、対ウィルコム通話が多くない場合あまり美味しい訳ではありません。
つなぎ放題プランは1xでも2xでも同額なんですから、せめてカード端末を4x対応機種に機種変したほうが良いかと。
今なら単なる4x対応カード端末は安いですし。(AH-H407Pなら機種変1円とかあります。)
441非通知さん:2006/07/17(月) 10:58:26 ID:vdsxTb6A0
>>439
リアプラ>つなぎ放題の場合、通信速度やAPが代わるわけではないのでそのままでOK
442439:2006/07/17(月) 11:01:20 ID:SpOhSM2r0
>>441
レスありがとう。
いままでプランを変更したこと無かったから、ちょっと不安だったw
443非通知さん:2006/07/17(月) 11:01:37 ID:Uk5sLXN5O
esとかって量販店でも普通に新規買えばSIM付いてきますよね?
あと、SIMにレンタル料とかなくてまた本体だけ買い足せばSIM差し替えて一台分の料金で二台の使い分けできますよね?
444非通知さん:2006/07/17(月) 11:04:57 ID:KsVS5tP+0
>>443
そうだよ。
445非通知さん:2006/07/17(月) 11:05:52 ID:Uk5sLXN5O
>>443
ありがとうございます。
446非通知さん:2006/07/17(月) 11:29:59 ID:SialvbiP0
東京、横浜あたりですと
foma,au,v3gに比べて電波どうですか?
447非通知さん:2006/07/17(月) 12:03:32 ID:hQNwrXYC0
質問です
現在お気軽コースを使っています
今度発売されるzero3 esという端末に(コース変更なしで)乗り換えるつもりでいますが
データ通信時の接続方法、料金等がまったく分かりません

お気軽のままでネットにつなげるのかという疑問のほかに
ネット接続もpiafsと同じく1分10円なのかも気になります

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
448非通知さん:2006/07/17(月) 12:04:15 ID:Iqdtl0Ee0
「つなぎ放題」or「パケコミネット」+「標準プラン」(データセット割)
これに追加で「定額プラン」(ファミリーパック)は、可能ですかね。
計3回線契約。
Air-EDGEプラン+定額プラン(マルチパック) +定額プラン(ファミリーパック)
これが可能なのはわかるんですが、、、。
449非通知さん:2006/07/17(月) 12:22:10 ID:qbz7HdZx0
素人質問でスミません
今現在、京ぽん1を使ってます。京ぽん2(白ロム)が
オークションで出品されてますが、落札して手に入れた場合
機種変更手続きはどうすればよいのでしょうか?
近くにウイルコムストアー?などありませんので、
契約中の京ぽん1と手にいれた、京ぽん2(白ロム)を
直接ウイルコムの方に送れば良いのでしょうか?

*契約中の京ぽん1は一年以上使ってます。
*まだ京ぽん2(白ロム)は、まだ落札してません。
*京ぽん2のminiSD何メガまで対応でしょうか?
450非通知さん:2006/07/17(月) 12:29:23 ID:ThUFejkb0
>>449
京ぽん2欲しいなら、今日までのキャンペーンで新品買った方がいいよ
451非通知さん:2006/07/17(月) 12:32:02 ID:i5f1D4Hf0
お気軽のままでもパケ通は使えるはず、だが、よくわからん。
http://image.itmedia.co.jp/mobile/0302/27/l_ddi6.jpg
そういや、この時も、直前までお気軽や昼得ではパケット使えんというデマ流した奴いたなぁ。
つなぎ放題コースでしか契約できんとか。

それにしても6年前に新規加入停止したものを未だにフォローしてるというあたり、ある意味凄いかも。つか変


452449:2006/07/17(月) 12:33:27 ID:qbz7HdZx0
>>450
契約中のプランが、昼とくコースです
機種を乗り換えても、コースはそのままで
行きたいので、キヤンペーン適応外なんです。
453非通知さん:2006/07/17(月) 12:35:16 ID:VKcK71FR0
ウィルコムの携帯って、普通のHPは見れて
その変わり携帯サイトがあまり見れないって本当?
454非通知さん:2006/07/17(月) 12:39:22 ID:H1crHpam0
>>453
各キャリアの公式サイトは見えないのは当たり前!
非公式携帯向けサイトはサイトの方針に寄るが、UAで弾かれるだけなら
携帯電話のUAに偽装すれば入れる。
455非通知さん:2006/07/17(月) 12:41:20 ID:ThUFejkb0
>>452
プラン変えずに申し込んだというレスもあるよ
456非通知さん:2006/07/17(月) 12:43:56 ID:DePRIrQb0
ブックマークレットの ttp>http の変換のやつってどうやるの?
サッパリわからへん。
457非通知さん:2006/07/17(月) 12:48:46 ID:VKcK71FR0
>>454
普通のPCのブラウザで観覧できるHPは大体見れるの?
458非通知さん:2006/07/17(月) 12:53:01 ID:v57IIdzO0
フレームが多いサイトは辛い
459非通知さん:2006/07/17(月) 12:59:37 ID:fsij1Wzq0
>>455
お気軽はさすがに例外かと。通常の機変ですらインセ出ないし。
460非通知さん:2006/07/17(月) 13:13:22 ID:VKcK71FR0
マンション住まいで、周囲に何個もアンテナがあるんだけど
室内は全く繋がらないなんて事はないよね?
461非通知さん:2006/07/17(月) 13:15:18 ID:E3mFLzKU0
無線なので、可能性は0ではない。
かのmovaですら、その手の断りを入れている。
周波数の高いPHSではなおさら。
462非通知さん:2006/07/17(月) 13:20:13 ID:LcZsHt/10
凶2でyahoo mobile 見れるようになった?
463非通知さん:2006/07/17(月) 13:22:14 ID:4i+RCpTJ0
着メロをPHS(WX310K、いわゆる京ぽん2)に入れたいのですが、クラシックで
となるとなかなか見つかりません。

”PHS対応のクラシック音楽配信(着メロ)”をしている所があれば、どなたか教えてください。
特に無料にはこだわりません。どうぞよろしくお願いいたします。
464非通知さん:2006/07/17(月) 13:31:00 ID:yEvx0CzS0
>>463
yahoo検索で探せ
465463:2006/07/17(月) 13:38:36 ID:4i+RCpTJ0
京ぽん2で着メロを探している者です、

>●京ぽん関連で非常に良くある質問
>・着メロはどこ?
> →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。


MIDIファイルを公開している所は見つけました。
例えば、
http://nsknet.or.jp/~sugatani/works.htm
ですが、

でもここからどのように、midファイルを保存出来るかわかりませんでした。
あまりにも馬鹿な質問かも知れませんが、初心者ですのでどうぞ教えてください。
466非通知さん:2006/07/17(月) 13:38:53 ID:+9zXTr4L0
競馬やってる者ですが、8xで
ttp://www.nankankeiba.com/live_ie.html
の映像なんとか見ることができますか。
467非通知さん:2006/07/17(月) 13:45:20 ID:TsDqKIrx0
>>449
持ち込み機種変したいなら、ウィルコムカウンターかプラザにいかないとダメ。
行けないなら、持ち込み機種変は基本的にあきらめた方がいい。
ちなみにWX310Kが対応してるのは1Gまで。

だめもとで116に相談するなり、ウィルコムカウンターしてるところに頼み込んでみれば?
書類とWX310Kの往復郵送(宅配)費用の自腹切るつもりがあるなら、受けてくれるところも
あるかもしれないし。(普通に考えると手間ばかりかかって・・・だから無理ぽいけど)
468463:2006/07/17(月) 13:49:30 ID:4i+RCpTJ0
すみません。できました。
お騒がせして申し訳ありません。
469非通知さん:2006/07/17(月) 13:59:54 ID:03FZLFxA0
激しく既出のような気がしますが、esはどこで予約すれば確実に
すぐに手に入りそうですか?よろしくお願いします。
470非通知さん:2006/07/17(月) 14:01:58 ID:SthfrFve0
>>466
4Xで詰り気味だが一応みれた、8Xなら電波状況が悪くなければみれると思う
471非通知さん:2006/07/17(月) 14:06:36 ID:w1a8AZK90
ウィルコムプラザって祝日も開いてる?
472非通知さん:2006/07/17(月) 14:11:27 ID:SthfrFve0
>>471
場所による↓で確認してください
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
473非通知さん:2006/07/17(月) 14:11:58 ID:D/eUR4U9O
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
固定電話がないと契約出来ないんですかねぇ??
474449:2006/07/17(月) 14:13:46 ID:qbz7HdZx0
>>467
持ち込み機種変は基本的NGですね
勉強になりました、となると、持ち込みの
出来ない地域に住んでる人には向かないですね
オチリストから削除しますw
miniSDの件1GBですね、有難うございました。

ちなにみ
7/1より値下げで、(昼とく、のみ)+京ぽん2=¥21800
ですよね。
475449:2006/07/17(月) 14:19:39 ID:qbz7HdZx0
ちなにみ =×
ちなみに =○
スマソ
476非通知さん:2006/07/17(月) 14:21:08 ID:VaBzOvLC0
>>446
あくまで個人的感覚だが
au>willcom>foma>>>>v3g
477非通知さん:2006/07/17(月) 14:24:28 ID:tPwHOvHA0
すごく既出だと思うんですがちょっと確認。
CLUB Air-EDGEってリアルインターネットプラス付けてれば追加料金発生しませんよね?
478非通知さん:2006/07/17(月) 14:24:45 ID:/H4HWJGS0
>>475
「ちまみみ」で流行らせようぜ。
479非通知さん:2006/07/17(月) 14:50:11 ID:4C2u5zoO0
>>477
リアルインターネットプラスは2xパケット通信方式を使い放題にするオプション

と書けばわかるかな?
480非通知さん:2006/07/17(月) 14:57:26 ID:ThUFejkb0
>>449
昼とくの貧乏人が京ぽん2買ってなにに使うんだ???
webはパケット代かかるし、きっと有償のミュージックプレーヤーも入れないと思うし・・・
481477:2006/07/17(月) 14:58:45 ID:OpUlO7GG0
>>479
えぇっと、CLUB AIR-EDGEはプロバイダではないんですか?
それともPRINみたいなものですか?
データ端末は使って長いんですが、電話機でブラウジングするのは初めてなもので・・・
482449:2006/07/17(月) 15:03:18 ID:qbz7HdZx0
ミュージックプレーヤーは入れる予定でつ
webは別に見る予定は無いでつ
483非通知さん:2006/07/17(月) 15:06:09 ID:ddqHEp9l0
>>481
CLUB AIR-EDGEは音声端末専用の無料プロバイダーと思えばいい。
PRINは普通の有料プロバイダー
484非通知さん:2006/07/17(月) 15:07:55 ID:4C2u5zoO0
>>479
あなたのいう普通のプロバイダとPRINの違いがわからん
事前契約の有無を言うのであれば不要なんでPRINに近い。
違う点は何時間つなごうと接続料はかからずパケット料金のみで使用可ってところ

リアルインターネットプラスは2xパケット通信を無料にするオプション
CLUB AIR-EDGEは端末専用でパケット通信のみ対応のISP
485非通知さん:2006/07/17(月) 15:19:24 ID:EBJXmcfX0
W-ZERO3の購入を検討しています。
利用状況としては通勤と職場の休み時間の単体でのネットと
出張時のノートPCと接続してのネットです。
メール、通話等は電話番号の変更とうが面倒なので現在使ってるFOMAのままでいようと思っています。
購入の是非、料金プランも含めてお勧めがありましたら教えていただけますでしょうか
486非通知さん:2006/07/17(月) 15:21:50 ID:4C2u5zoO0
>>485
つなぎ放題か、パケット通信料によってはパケコミ
487非通知さん:2006/07/17(月) 15:49:58 ID:JQHOY+g+0
x2ってすごすぎない???
これって今までと同じ料金でいいんでしょ?
488485:2006/07/17(月) 15:59:04 ID:EBJXmcfX0
速度がx2っていうのが気になるんですが普通にネットする分には問題ないですか?
それと、乗り物に乗っているときの通信状況ってのはどの程度なんでしょう
489非通知さん:2006/07/17(月) 16:08:23 ID:SYbzqVTq0
>>487
2xと言ってもPC接続の場合で条件よくて50kぐらい。
端末単体では30〜40kくらいが多い。

auとFOMAと比べてもツーテンポ遅れる感じ。
490非通知さん:2006/07/17(月) 16:14:26 ID:1l2Wav3h0
二カ月前に京ぽんからZERO3に機種変したんですが
ESのSIM無しがほしいんです
これってSIM無しでも10カ月しばりとか関係あるんでしょうか?
491非通知さん:2006/07/17(月) 16:27:02 ID:yEvx0CzS0
>>490
縛りは関係ないが、SIM無しes単体で何すんだよw
492491:2006/07/17(月) 16:29:10 ID:yEvx0CzS0
読み間違えた
W-SIMの差し替えか
493非通知さん:2006/07/17(月) 16:41:22 ID:+25rDLhV0
>>492
dクス
今の気分だと思わず買っちまいそう
494477:2006/07/17(月) 16:44:35 ID:r+41Rham0
とにかく今の料金コースなら追加課金はされないんですね
ありがとうございます
495非通知さん:2006/07/17(月) 17:01:31 ID:Uk5sLXN5O
教えて下さい。
・310J
・310k
・es
のボタンのLEDの色を。
また、esはキーボード側にもLED入ってますか?
496非通知さん:2006/07/17(月) 17:08:11 ID:4n1QpaPj0
これタイとか台湾で日本からの着信できますか?
497463:2006/07/17(月) 17:09:06 ID:ywQAXQ1N0
着メロを使いたくて、MIDIファイルをダウンロードして、PHSに転送。
自宅の固定電話に好きな曲を割り当てて、鳴らすことに成功しました。
これで大丈夫かと思いましたが、家内の携帯の番号に曲を割り当てても、
それではなく、本体内蔵の既存の曲しか鳴りません。いくら変えてもだめでした。
これはどうしてでしょうか?
携帯相手だと、着メロは割り当てできないのでしょうか?
498非通知さん:2006/07/17(月) 17:16:08 ID:yEvx0CzS0
>>495
esは入ってる模様。itmediaあたりで見た
310k(シルバー)の色はオレンジ。他は知らん。

>>496
事前に手続きすればおk

>>497
相手が番号非通知にしてなければできる
499非通知さん:2006/07/17(月) 17:22:35 ID:Uk5sLXN5O
>>498
ありがとうございます。
500非通知さん:2006/07/17(月) 17:42:29 ID:gLx7y/2C0
アマゾンでwillcomと検索するとwillcomの端末が出てくるんだけど
アマゾンで販売が始まったの?
501463:2006/07/17(月) 17:55:10 ID:ywQAXQ1N0
>>498
>相手が番号非通知にしてなければできる

非通知でした。再度確認してかけ直しましたが、やはり着メロなりませんでした。
ちなみに、家内の携帯はボーダフォンですが、機種が悪いのでしょうか?
502非通知さん:2006/07/17(月) 17:57:06 ID:yEvx0CzS0
>>501
いくら質問スレでも限界がある
落ち着いて説明書読み直せ
503非通知さん:2006/07/17(月) 17:57:26 ID:wZrSSVWw0
>>495
310JのキーLEDは緑 下の写真だと見難いけどな
 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/27386.html

esのLEDはアンバー
 ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000157/
他はシラネ
504非通知さん:2006/07/17(月) 18:01:53 ID:Uk5sLXN5O
>>504
ありがとうございます。
光は青系が好きなので緑は嬉しいです
505非通知さん:2006/07/17(月) 18:07:19 ID:Dnqa3pfg0
>>500
そうだね。一部の人しか使わないと思うけど。
506非通知さん:2006/07/17(月) 18:11:13 ID:pG145Ies0
他スレからです。

京1を使用していますがバッテラが壊れたので
機種変したいのですがどれもたかそうですね?
一番安いのはどの機種なのでしょうか?
用途は電話とメールでウェブはほとんどしません!
宜しくお願いいたします。
507非通知さん:2006/07/17(月) 18:17:56 ID:AZ3ksHeI0
>>447
お気軽コースってDぽ時代の料金コースだよね。
508非通知さん:2006/07/17(月) 18:20:47 ID:mZFaQ3Fz0
京2が5000円というキャンペーンがこっそり明日まである。
詳しくは価格スレで聞いてみたら?>>506
WILLCOM端末価格情報スレ12
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1149912330/
509非通知さん:2006/07/17(月) 19:34:12 ID:vdsxTb6A0
>>447
お気軽コースの通話料金以外の料金形態は標準コースに準じるようなので
端末単体での利用なら0.105円/パケット(4x/2x/1x)になります。

>>448
追加の定額プラン回線にファミリーパックは付けられそうですが、
データセット割を組んでいるつなぎ放題回線にさらに複数割引は付かなさそう。
レアケース的な割引の組み合わせは質問フォーム等で問い合わせをオススメします。

>>456
ttp:が表示された状態でブックマークレットを実行すれば表示が書き換わる
上手くいかない場合正しく入力されているか確認。

510非通知さん:2006/07/17(月) 19:44:45 ID:VSiHEL5V0
>>495>>504
青がいいって言うけど、310J買うつもりならよく考えてからにしたほうがいいよ
かなり癖があるから。
ホットモック触って、納得してからでないと後悔すると思うよ
511非通知さん:2006/07/17(月) 19:46:08 ID:QibXhd3m0
esスレで流されたのでここで質問を。

今日高島屋行ってきた。あんなにもっさりだったとは。
ヴォダの904SHに不満たらたらだったので
神が現れたかと思ってワクワクして行ったのに〜〜!

というかウィルコメの端末ってパソコンでの通信以外では
ずっと昔からの32kで止まってたのね。遅いはずだわ。
esで128出るんだったら遅くても買うのに!
技術的にできない訳じゃないんでしょ?
誰か教えて〜〜
512非通知さん:2006/07/17(月) 19:51:04 ID:vdsxTb6A0
>>511
H-J3001V以外、PC接続時と端末単体利用時での通信速度に違いのある端末はありませんよ。
のでesでも4x(128Kbps)で使えます。
513非通知さん:2006/07/17(月) 19:53:07 ID:ZNXf/7QK0
展示用でx4じゃなかっただけだろう
514非通知さん:2006/07/17(月) 19:59:32 ID:Uk5sLXN5O
>>510
はい、スレみるととても使いづらいそうなのでそうします。
515非通知さん:2006/07/17(月) 20:04:17 ID:gkz/agR40
2x(64k) って速度どれだけ出るの?
プロバイダが悪いのかしらんけど、俺が契約してる4x(128k) だと58〜59kbps・・・
これちょっとひどくね?
ちなみに1x(32k) だと28〜29kbpsだった
4xユーザー馬鹿にしてるのかここ?
516非通知さん:2006/07/17(月) 20:08:31 ID:ZNXf/7QK0
新型のアンテナが周りにボンボン立ってればもしや
517非通知さん:2006/07/17(月) 20:13:10 ID:9jNBpkaro
ガンになるお(^_^;
518非通知さん:2006/07/17(月) 20:13:17 ID:6DT4AAoh0
>>515
パケコミの漏れもそんなもんだ。
いや、基地局が1つ2つぐらいしか掴めない田舎だから_| ̄|○
519非通知さん:2006/07/17(月) 20:15:57 ID:mZFaQ3Fz0
esスレ落ちちゃったよ、誰かたててててて
520非通知さん:2006/07/17(月) 20:16:11 ID:gkz/agR40
今計りなおしたら30kしか出なかったぞw
こりゃ4x止めて1xか2xにするか解約して@FreeDだな
521非通知さん:2006/07/17(月) 20:22:24 ID:yEvx0CzS0
>>520
質問以外は他でやれ
522非通知さん:2006/07/17(月) 20:28:40 ID:ZNXf/7QK0
今時、PHSでWillcom以外なんて(以下略
523非通知さん:2006/07/17(月) 20:36:11 ID:4/qOKG5n0
>520
4Xの価値が出てないと思うなら、2Xの方が納得できるね。
@FreeDの契約を手に入れるアテがあって、接続場所が64kエリア圏内ならそれが最善。
524非通知さん:2006/07/17(月) 20:42:55 ID:u/npVzgR0
>俺が契約してる4x(128k) だと58〜59kbps・・・
ま、たしかに2xでも出かねない速度だな。・・・・・?
2xが使える状態で1xの話をする意図がわからん
525非通知さん:2006/07/17(月) 20:45:57 ID:j2XZddiW0
そもそも10ヶ月縛りって何の為にあるの?
526非通知さん:2006/07/17(月) 20:48:24 ID:cRCYV5W50
2xって機種によって使えるかどうかじゃないの?
527非通知さん:2006/07/17(月) 20:52:03 ID:u/npVzgR0
4x使える端末は2x使えるんじゃなかったっけ?
528非通知さん:2006/07/17(月) 20:54:48 ID:4/qOKG5n0
>525
端末代の一部をウィルコムが肩代わりして、つまりユーザは月の通話料で後払いするっていうビジネスモデルがあるから。
その完済が大体10ヶ月って建前なので(実はもっと長いだろう)、完済前に別の機種を買うと肩代わり分が減る分購入時の支払額が上がる。
購入を禁止するような縛りはもちろんない。

>527
その通り。
529非通知さん:2006/07/17(月) 20:55:32 ID:yWZcS0O50
>>525
新規や機変のときに出したインセンティブを回収するため。
530非通知さん:2006/07/17(月) 20:59:16 ID:cRCYV5W50
ごめん、料金プランだった
4xと2xはプラン違うからできないんじゃないの?
531非通知さん:2006/07/17(月) 20:59:56 ID:u/npVzgR0
>>522
略さんでもいいと思う。堂々と書こう。

今時、PHSでWillcom以外なんて 「加入できない。」

・・・・・・嘘です。eo64とmegaEGG64がありますです。ハイ。
532非通知さん:2006/07/17(月) 21:01:19 ID:yWZcS0O50
>>530
そうですね。2xで繋ぐには繋ぎ放題コースか定額プラン+リアル
インターネットプラスにコース変更する必要があります。
それ以外のコースで##64指定すると4x接続になってしまいます。
533511:2006/07/17(月) 21:31:53 ID:QibXhd3m0
皆さん、マジで!?!?
今日聞いたばっかなのにウィルの社員無能すぎる!!!!!
「32kでしか使えませんよ〜〜」とさらりと言ってのけてたよ!
ちょっと発言を補正したけど本当は初め、
「32メガ」とかほざいてたよ!
バイトだったのかな…?

つかこんなこと書いたら今日高島屋で話を聞いたヤツに
俺だと分かってしまうけど
まぁいいやw
534非通知さん:2006/07/17(月) 21:43:48 ID:ZNXf/7QK0
アホなバイト販売員だっただけだろ

ウィルの社員ではない、に1000000カノッサ
535非通知さん:2006/07/17(月) 21:44:08 ID:8OxEgUJ60
バイトだろ?ウィルコムセンターの奴でもミスアナウンスを笑ってごまかそうとするのは当たり前w

ウィルコムの中に社員なぞ居ない!!
536非通知さん:2006/07/17(月) 21:46:32 ID:4/qOKG5n0
>533
32Mはタコとしか言いようがないが、「32kでしか使えない」は話の流れのよっては正しい可能性が有る。
「デモ用に1XAPを設定してるから」32kでしか使えない、なら間違いじゃないという、そーいう可能性。
537非通知さん:2006/07/17(月) 22:05:28 ID:CBisVVt90
初歩的な質問ですいません
USB OTGは周辺機器同士の接続用規格だと思ったのですが
esに実装のはHUBを使っての接続は可能でしょうか?
538非通知さん:2006/07/17(月) 22:21:03 ID:K/o3f2gL0
何と相互に動作可能かはさておいて、
USBポートがついてるからケーブルがあれば何とでも物理的にはつながるぞ

質問通りにこたえるとこんな回答になった
539非通知さん:2006/07/17(月) 22:24:48 ID:rKayjT/8O
ウィルコムカウンターってのに修理出来るか電話したらアホ全開な喋り方の女が出た。
「修理ってゆーかー、修理の受け付けならできるんですよー」ってギャル敬語だったし。
ウィルコムカウンターってのはショップではないの?
電話かける所間違えたのかしら?
540447:2006/07/17(月) 22:26:16 ID:hQNwrXYC0
お気軽コースでのデータ通信事情がだいぶ分かってきました。
早速端末を予約してこようと思います。
皆様ありがとうございました。
541456:2006/07/17(月) 22:26:22 ID:6QfvqAXx0
>>509
ありがとうございます。
早速試してみます。
542非通知さん:2006/07/17(月) 22:30:37 ID:VaBzOvLC0
>>539
ショップっていうか、正規1次代理店 見たいなもんだ
位置づけとしては、docomoショップと同じレベルだが、同じ扱いかどうかは別
willcomの方が野放し感は強い

その代わり、直営のウィルコムプラザも多くある
543非通知さん:2006/07/17(月) 22:46:38 ID:2kT/TH2X0
>>511
>今日高島屋行ってきた。あんなにもっさりだったとは。
>ヴォダの904SHに不満たらたらだったので
>神が現れたかと思ってワクワクして行ったのに〜〜!
買う必要ないじゃん。

>つかこんなこと書いたら今日高島屋で話を聞いたヤツに
>俺だと分かってしまうけど
>まぁいいやw
まぁいつもの奴だな。
544非通知さん:2006/07/17(月) 22:46:49 ID:L+sPNuQbO
ウィルコムの電話番号なんだけど
今一番新しい発番ってどの辺だろ?
もう処女番は無いかな?
ドキュの再利用番号で、間違え電話に散々な目にあったから
できれば今度新規の際は処女番がほすぃもんで
545非通知さん:2006/07/17(月) 22:53:26 ID:nGQllCSY0
>>542
ウィルコムプラザは広くて小綺麗にしてるだけだろ?
ウィルコムカウンターは本当にただのカウンターか物置。
どっちもバイトでまわってるよ

>>544
070-6***-****なら処女番だとおもう
546非通知さん:2006/07/17(月) 22:59:10 ID:sqL0+t+v0
キャリア選択スレで質問した所、こういう回答を頂きました

>・料金激安、エリア微妙のWillcom
>定額+データ定額=4095円(100000パケットまで通信無料)
>料金が規格外に安いが、エリアの問題が常に付きまとう。
>興味を持ったらしっかり調べた上で選択するべし。

定額+データ定額=4095円とありますが、これは
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
このページの紹介とは違うのですか?

また、高速通信に興味があるのですが、これはどの程度の速度が出るのですか?
547非通知さん:2006/07/17(月) 23:00:14 ID:vNj2YbCH0
>>546
高速通信=画像圧縮
548546:2006/07/17(月) 23:06:33 ID:sqL0+t+v0
言葉を間違えてるかもしれません、すみませんが
今までボーダの2Gで、速度が28.8kbpsでした
ウィルコムでは1xや4xがあると思ったのですが、このプランにした場合、どれくらいの速度が出るのですか?
549非通知さん:2006/07/17(月) 23:15:43 ID:7UBDHlGo0
>>538
返事ありがとうございます、
が、聞きたかったのは
Hubを使って複数機器を繋げるか?って事なのです
焦点がずれた質問でしょうか
550非通知さん:2006/07/17(月) 23:16:15 ID:W8pkyXfO0
>>546
\2,900(ウィルコム定額プラン税込)+\1,050(データ定額10万パケットまで税込)=\4,950(税込)が正解
\4,095は、\2,900(ウィルコム定額プラン)を税別と思ったのでは?
551非通知さん:2006/07/17(月) 23:16:34 ID:nGQllCSY0
>>546
4095円はよく分からない。言った人に聞いて

>>548
1x=32kbps(MAX) PHS音声通話1回線分
4x=128kbps(MAX) PHS音声通話4回線分
ただし、W-OAMや無線LANではまた話が違う
また、willcom内部・インターネット上ともにベストエフォートなのでさらに遅くなる

ボーダの2Gの規格の定義がどうなっているか知らないので、比較は自分でやってちょ
552非通知さん:2006/07/17(月) 23:18:09 ID:+RXzlVF60
>550
つられて1000円増えてるぞ
553非通知さん:2006/07/17(月) 23:18:54 ID:W8pkyXfO0
>>550
間違えた、\3,950(税込)が正解
速度は、俺の環境では2xで50kbpsぐらい出てる
554非通知さん:2006/07/17(月) 23:19:14 ID:fAohz3a60
555非通知さん:2006/07/17(月) 23:26:56 ID:SthfrFve0
>>549
ホスト機能があれば可能、製品版のesにホスト機能があるかどうかは
現時点で正式に回答できるのはウィルコムとシャープだけです。
556546:2006/07/17(月) 23:46:37 ID:sqL0+t+v0
皆さんレスありがとうございます
ウィルコムはプランが難しいですね・・・
もう少し考えてみますね
ありがとうございました
557非通知さん:2006/07/17(月) 23:54:49 ID:RZjIht870
w-sim持ってますがDDの単体はヨドバシやビックでは売っていないのですか?
遠方なもので行く機会がないとみられないから質問です。
558544:2006/07/17(月) 23:56:15 ID:L+sPNuQbO
>>545
サンクスです。
先週DDを買った時に提示された番号が
070-55**ばかりで、1つだけ070-6667があったけど
6667は処女番の可能性大だったのかな…
559非通知さん:2006/07/17(月) 23:56:44 ID:ZQNEYifA0
>>447
念のために言って置くが、お気軽コースだと店によっては購入拒否か
6ヶ月未満の価格を提示される可能性が高いので、覚悟しておけ。

>>549,555
公式でホスト機能付きとはっきり明言されています。
560非通知さん:2006/07/18(火) 00:16:12 ID:ixE49I240
データ定額にしたんだけど、公式サイトから着メロ落としたら
それは課金されるの?
お買い上げありがとうございましたって出たんだけど
561非通知さん:2006/07/18(火) 00:17:50 ID:AbQ88P/v0
>>560
何を言っとるのかね君は
562非通知さん:2006/07/18(火) 00:21:54 ID:D4sKO4Q80
京ぽん2を使っています。
数ヶ月前からサブディスプレイの周りのアルミパーツが少し浮いてパカパカしていたので、今日思い切って剥してみました。
するとサブディスプレイのすぐ左側に、ボタン(?)みたいなパーツが出てきたのですが、これって何なのでしょうか?
アルミパーツをアンテナ代わりにするため??
またはアースみたいなモノ???
563非通知さん:2006/07/18(火) 00:26:00 ID:TJsBVUh50
ただのオマケだから、もらっておけ。
564非通知さん:2006/07/18(火) 00:27:37 ID:ixE49I240
>>561
初心者でゴメン。
565非通知さん:2006/07/18(火) 00:29:45 ID:D4sKO4Q80
>>563
なんか、内部とアルミパーツを繋いでいるようなパーツ(ボタンというか、針みたい)なのですが…
566非通知さん:2006/07/18(火) 00:32:10 ID:dUTyfBXd0
>>560
初心者ならなおのことサイトの注意書きはよく読め
567非通知さん:2006/07/18(火) 00:48:17 ID:ixE49I240
>>566
あい。
課金されるって事ですね。どうもです。
568非通知さん:2006/07/18(火) 00:50:23 ID:O8M6EEjMO
>>567
ウェブに繋ぐのは定額ですが着メロはそのサイトから買うわけなので課金される。
なんて誰が教えてやるものか
569非通知さん:2006/07/18(火) 00:58:51 ID:Rzus4AcU0
京ぽん2を定額プランで使用中です。
このほどオプションをリアルインターネットプラスから、データ定額に変えたのですが
アクセスポイントの変更等は必要あるでしょうか?

今までは2×で使っていたので、#64に接続に既になっているのですが。
570非通知さん:2006/07/18(火) 01:02:04 ID:ixE49I240
>>568
なるほど。ありがとうございました。
571非通知さん:2006/07/18(火) 01:07:53 ID:dUTyfBXd0
>>568
ツンデレ乙

>>569
club air-edgeならそれでおk
あとは
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
572非通知さん:2006/07/18(火) 01:13:19 ID:peNkXJLO0
電話(メールは少し)目的だけで、
ウィルコムを使う場合月額料金はいくらくらいになりますか?
電話をかける先はウィルコムにしかかけません。

月額基本料の中にウィル同士電話メール無料のプランというものがありますよね?
それを利用すると月額の請求額は3000円ほどになるのですか?
見積もりお願いします。
573非通知さん:2006/07/18(火) 01:17:18 ID:dUTyfBXd0
>>572
その定額プランでFA
税込み2900円で対willcom通話と
pdxアカウントのEメールが使い放題。
574非通知さん:2006/07/18(火) 01:17:30 ID:9pDK/1P60 BE:579195277-
>>572
ウィルコム定額プラン 税込2900円
・ウィルコム同士の通話が無料(1通話あたり2時間45分まで)
・ウィルコム同士だけでなく、他社携帯やPCなどとのEメールも無料
575549:2006/07/18(火) 01:19:32 ID:r7br0bKJ0
>>555,559
ありがとうございました

これで、凸できます
576非通知さん:2006/07/18(火) 01:26:05 ID:peNkXJLO0
>>572
>>573
ありがとうございます。基本使用量込みで税込み2900円ですね。
ウィルコム新規を2台購入してひとつをプレゼントしようと思いまして。
私の口座からの引き落としで。

ウィルコム同士とのみ電話した場合
月額の口座からの引き落としが2900×2台で5800円でおさまるのですね。

あとは新規の安い機種を探さなければ・・・・。
577非通知さん:2006/07/18(火) 01:29:43 ID:dUTyfBXd0
>>576
惜しい。
自分同一請求先・一括支払で二回線持つなら月5100円
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/family_pack/index.html
578非通知さん:2006/07/18(火) 01:32:19 ID:O8M6EEjMO
>>576
ウェブはやらないようにね(^_^)
やすいって言ったらnicoとか可愛いよ。
嫌でもウェブできないし(笑
あとは京ポンとか
…べっ、別に幸せになってほしくなんかないんだから!!
579非通知さん:2006/07/18(火) 01:32:28 ID:vUd6dKm5O
教えて下さい。
ウィルを解約・3ヶ月料金滞納しています。
月末に精算したら再度契約迄にかなり規制入るのでしょうか?
580非通知さん:2006/07/18(火) 01:32:34 ID:9pDK/1P60 BE:212766236-
>>576
ちなみに、ウィルコム定額プランの場合、固定電話への通話は
30秒/10.5円、他社携帯電話への通話は30秒/13.125円なので、
携帯の方の無料通話を使い切った後はウィルコムで通話した方が
安くつく場合もあります。
581非通知さん:2006/07/18(火) 01:36:15 ID:9pDK/1P60 BE:283687564-
>>579
ウィルコムの場合、一度でも滞納が原因で強制解約になると
全額清算後でも再加入はかなり厳しくなります。

保証金5万円を加入時に預けるか、クレジットカード払いに
設定しないと、ほとんどの場合加入お断りになります。
582非通知さん:2006/07/18(火) 01:36:36 ID:dUTyfBXd0
>>579
滞納分払い終わったのが確認とれるまでは規制
あと保証金(5万)とられる可能性も

>>578
おまいはそのキャラで通す気かwww
583非通知さん:2006/07/18(火) 01:39:16 ID:peNkXJLO0
>>577
ありがとうございます。とても参考になりました。

>>578
ありがとうございます。
nicoですか。参考にいたします。質問ですがnicoはウェブができないとのことですが
他の機種でウェブをできないようにするといった仕様にはできないのでしょうか?

>>580
ありがとうございます。とても参考になりました。
584非通知さん:2006/07/18(火) 01:42:05 ID:vUd6dKm5O
レスありがとうございます。
解約した後に請求が来た分を滞納しちゃたのです(∋_∈)

そういう場合でも保証金発生の確率が高いのでしょうか?
585非通知さん:2006/07/18(火) 01:44:48 ID:O8M6EEjMO
>>582
別にそんな気はないんだから!!w
>>583
自分は今後ウィルコムにする予定でウェブはやりまくるつもりだからウェブやれない設定とかはわかりません。
ごめんなさい(≧_≦)
586非通知さん:2006/07/18(火) 01:54:26 ID:dUTyfBXd0
>>583
AIR-EDGE PHONEシリーズは普通のPCと同様に
ダイヤルアップ設定いじればネットはできなくなるけど、
メールも同じダイヤルアップ設定を使うので、Eメールができなくなる
(ライトメールは利用可。ただし90文字)

リアルインターネットプラス(2100円)でも申し込んで、
ネットもしていいよ〜としてしまったほうが精神衛生上いいかも
587非通知さん:2006/07/18(火) 01:55:49 ID:i6gEFRZi0
>583
ほとんどの機種で、データ通信(インターネット)や電話のダイヤル先を規制できる機能が搭載されているから、それを使えば良いのではないでしょうか?
588非通知さん:2006/07/18(火) 02:11:09 ID:peNkXJLO0
>>585
いえいえ。ありがとうございます。
>>586
ありがとうございます。とても参考になりました。
>>587
ありがとうございます。とても参考になりました。
589非通知さん:2006/07/18(火) 04:47:18 ID:Rzus4AcU0
>>571
ありがとうございます
今試しにスピードテストしてみたら抜群に早くなってました。
590非通知さん:2006/07/18(火) 04:55:45 ID:ofgZ5Cfs0
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai060630.html
次回のケータイ選びで重視する機能,1位「カメラ」,2位「ワンセグ」

「次回の買い替え時に重視する携帯電話の機能やサービス」である。
1位の「カメラ機能」(57.7%)に次いで「ワンセグ放送」(32.3%)を挙げた回答者が多かった。
ワンセグで見たい番組のジャンルを男女別に見ると,男性は「スポーツ中継」と「スポーツニュース」の比率が高かった。
一方,女性におけるスポーツ番組の人気はそれほどなく,「音楽番組」や「ドラマ」へのニーズが高い。

3位は「音楽機能」(26.6%)である。僅かな差で,4位「パソコン向けサイトの閲覧」(26.1%),5位「GPSを利用した
ナビゲーション機能」(24.8%)が続く。「パソコン向けサイトの閲覧」と「GPSを利用したナビゲーション機能」は
いずれも男性の回答率は女性に比べて高い傾向があった。

「カメラ機能」,「ワンセグ機能」,「音楽機能」のうち複数の機能を重視するとした回答者は全体の約30%。
複数のデジタル家電機能を1台に搭載した「ハイブリッド・ケータイ」へのニーズも強かった。



WILLCOMでカメラの優れたもの、ワンセグ、音楽機能に優れたものの端末はいつ頃発売しますか?
今すぐほしいなら、au、DoCoMo、Vodafoneを買うべきでしょうか?
591非通知さん:2006/07/18(火) 05:12:26 ID:ofgZ5Cfs0
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbq000012072006

携帯メール絵文字の相互変換に関心・11日の記事から
11日の「IT PLUS」で最も読まれたのは携帯メール絵文字の相互変換について報じた
「『〓』にサヨナラ――
携帯メール絵文字の相互変換が可能に」だった。絵文字は各社が規格を決めており、
異なる電話会社の携帯電話にメールを送ると絵文字が正しく変換されないことがあった。
11日にNTTドコモとKDDIが自動変換を開始したことで、すでに同様のサービスを展開していた
ボーダフォンと併せて各社の足並みが揃った。


各社がメールの相互変換を始めてとても便利になりましたが、WILLCOMだけ蚊帳の外のようです。
これだとWILLCOMでメール使う場合、WILLCOMだけかなり使いにくい状況になると思います。
今後WILLCOMの絵文字が各社と相互変換する予定はありますでしょうか?
絵文字が使えると本当に便利なので、そのへんなんとかしてほしいものです。
592非通知さん:2006/07/18(火) 07:18:23 ID:O0z0MVht0
>ID: ofgZ5Cfs0

朝五時から乙
性格悪いって言われるだろ?
それだけの情報収集力がありながら無知を装い質問するw
593非通知さん:2006/07/18(火) 08:05:27 ID:ofgZ5Cfs0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y972%2013072006

JR東、3行と提携・携帯電子マネー、ネットで入金可能
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は13日、携帯電話を使った電子マネー決済サービス
「モバイルSuica(スイカ)」で三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3行と提携すると発表した。
10月から利用者の銀行口座からインターネット経由で携帯電話に電子マネーを入金できる。
コンビニエンスストアで携帯電話に現金で入金する仕組みも導入、若年層に利用者を広げる。




ネット入金ができるとカード型のスイカよりかなり便利になりますし、これから主流になってたいくかもしれません。
WILLCOMにはまだ依然としてモバイルスイカ、エディなど搭載機種がありませんが
今年中に出る予定はありますか?
すでにコンビニー各社が対応をしてきており
使えるとかなり便利だと思うのですが、どのような見通しでしょうか?

594非通知さん:2006/07/18(火) 08:46:22 ID:L49I2A7z0
対応しないと思います
595非通知さん:2006/07/18(火) 09:58:00 ID:bKDieHNB0
メールサーバにある受信したことあるメールを見たり削除ってどうやるんですか??説明書には、「必要に応じてメールサーバ上のメールを削除してください」としか書いてないんですよ。。
596非通知さん:2006/07/18(火) 09:59:00 ID:ixE49I240
>>360
ちなみにさ、今の加入者ってどれくらいなんだろうか・・・
597非通知さん:2006/07/18(火) 10:10:35 ID:R3KoZ6+D0
>>596
5月に400万超えたばかり
598非通知さん:2006/07/18(火) 10:34:23 ID:2oau94jS0
>>593
つWagomu Technology
599非通知さん:2006/07/18(火) 10:35:40 ID:ixE49I240
>>597
ほほー。中々ですね。
600非通知さん:2006/07/18(火) 11:22:31 ID:7YFaMNQQ0
2週間前から深夜にAN520Nで定額×8プランでダウンロードをしている。
毎日早朝に通信が切れて、ダウンロードのやり直しをしていたが、
今日は通信が「赤」・MODEが「赤」になっていて、画面では「経由で接続」となっていた。
説明書を見たら、「64Kで通信」と書かれている。
ついに、おれはあまりの理不尽な通信でブチ切れた。

ウェルコムは、表では「定額」とうたっていて、外道な通信を何故するんだよ。
このときほど、NTT・ボーダが早く「PC接続定額」を待ち望んだ事は無い。
601非通知さん:2006/07/18(火) 11:27:52 ID:PBCgr6SP0
基地局が周りに少ないから2つしかつかめなかっただけじゃないか?
602非通知さん:2006/07/18(火) 11:30:46 ID:aZirnh930
質問じゃないならチラシの裏にでも殴り書きしておけよ。
603非通知さん:2006/07/18(火) 11:45:50 ID:YOB1nqFs0
wx310kでメールアドレスが3つ持てると書いてあったのですが
どうすれば3つ持てるのでしょうか?
604非通知さん:2006/07/18(火) 11:46:06 ID:CWpKFeyY0
京セラのwx310kを買ったのですが操作中に引っ掛かるようなプチフリーズが起きます。
長い時で2秒くらい操作を受け付けなくなるのですが不良品でしょうか?
605非通知さん:2006/07/18(火) 11:50:24 ID:/NjqCNCJ0
606非通知さん:2006/07/18(火) 11:54:08 ID:e/ol6lht0
>225
[つなぎ+年契+長期+AB割+複数割] + [ウィルコム定額+ファミリーパック] は可能だけど、3年超だとしても
[つなぎ+マルチパック] + [ウィルコム定額+マルチパック] の方が微妙に安いよ。
「音声向けコース」側をウィルコム定額にする限り、マルチが最強になるようにできてる。
簡単のためにね。

>[つなぎ+年契+長期+AB割+複数割] + [ウィルコム定額+ファミリーパック] は可能だけど

できないといわれたのですけど、オペレータのミスでしょうか、それともやはりできないのでしょうか。
AB割が適用されると、ADSLのほうでマルチパックより微妙にお得感がでるような気がするのですが。
607非通知さん:2006/07/18(火) 11:54:24 ID:d70QXIo20
>>600
アンチとしては基礎知識が酷すぎるw
608非通知さん:2006/07/18(火) 12:02:52 ID:gRM7MT3a0
>>603
pdxドメインは1つのみ。
あとは、利用しているプロバイダやフリーメール(Yahoo!など)のアドレスが使える。
609非通知さん:2006/07/18(火) 12:13:20 ID:2rINduu90
>>595
メールサーバー上に残してあるなら、端末リセットをしたりPCからPRIN経由でアクセスすれば再度見れます。
削除するには端末側の設定で「受信したら削除」にしておくと、それ以前のメールが全て削除されます。

>>603
会社なり学校なりプロバイダなりフリーメールなりのメールアカウント設定をする。

>>604
具体的にどういった場面で引っかかるか絞り込めますか?
610604:2006/07/18(火) 13:11:12 ID:HSUkxKEo0
>>609
どんな場面でも起きます。ブックマークを選択してる時や、こうして文字を打ってる時も頻繁に引っ掛かります。
611非通知さん:2006/07/18(火) 14:02:23 ID:2rINduu90
>>610
最近購入されたのですよね。一応ファームが最新か確認を。
あとは待ち受けをカレンダー表示にしていると重くなる傾向があります。
でなけりゃ初期不良として修理に出すのが良さそうです。
612非通知さん:2006/07/18(火) 14:05:01 ID:FQ4tosbN0
マルチでごめん
ZERO3からauのW41S宛に写メ添付して送ったのですが
見れないようです。
原因と対策あったら教えて下さい
613非通知さん:2006/07/18(火) 14:08:06 ID:2rINduu90
>>612
ZERO3からPCに送って問題無いならau側の問題。
サイズが大きすぎるとかそんな問題では?
614非通知さん:2006/07/18(火) 14:16:29 ID:FQ4tosbN0
>>613
相手から来た画像をそのまま送り返してみたのだが見れないっす
サイズは10〜60K前後です
普通に送信で送るのではなくて、昔のボダみたく転送経由でって事はないよね?
615非通知さん:2006/07/18(火) 14:27:53 ID:tHpW+Mvi0
電話機でサイズ制限をかけてない?
616非通知さん:2006/07/18(火) 14:38:57 ID:FQ4tosbN0
>>615
制限はないと思います
貰った画像付きメールを転送で戻すと見れましたので

617非通知さん:2006/07/18(火) 14:40:56 ID:2rINduu90
>>614
相手から届いた画像は見れる事を確認済みですよね。
WILLCOMはそんな転送経由だとか面倒な事はできませんw
WILLCOM端末自体は「受信メールに本文が無いと添付を認識できない」という欠点がありますが
auではそこらへんどうなのでしょう。
618非通知さん:2006/07/18(火) 15:16:02 ID:bUXK8rh70
>>616
auのW41S餅に
自分宛に写メールを送ったらどうなるのか
聞ーてみたい。
619非通知さん:2006/07/18(火) 16:05:48 ID:O8M6EEjMO
310Jってimona使えますか?
あと、リアプラやデー定で定額になりますか?
620非通知さん:2006/07/18(火) 16:09:02 ID:9pDK/1P60 BE:212765663-
>>619
iMonaも使えるし、リアプラやデータ定額も適用ですが、
アプリからの通信は一般プロバイダ接続が必須。

従って、別途プロバイダ契約が必要なのと、PC接続扱いに
なるのでデータ定額では上限額が上がります。
(なので料金的にはリアプラの方がおススメ。)
621非通知さん:2006/07/18(火) 16:21:32 ID:O8M6EEjMO
>>620
ありがとうございます。
テンプレにあるtwininternet等のプロバイダは端末から簡単に契約解約できますかね?
622非通知さん:2006/07/18(火) 16:33:15 ID:KjJCP9d00
現在モバイル用にデータカード端末をネット25+IIJmioにて使用中なんですが、esかZERO3が欲しいので機種変を考えてます。
機種変後はPCを持ち運ぶ事がなくなると思うのですが、ウィルコム定額+データ定額にすべきかつなぎ放題4Xにするべきか迷ってます。
ちなみに音声通話は使用しません。
どちらのプランにするにしろ、今のISPは解約しないほうがいいですよね?
623非通知さん:2006/07/18(火) 16:46:02 ID:gcC3GkNP0 BE:169563762-
一台をウィルコム定額、もう一台を音声端末でデータ端末向けプランにする場合
マルチパックの対象になりますか?
624非通知さん:2006/07/18(火) 17:04:53 ID:ycqCh22O0
京1使っててウンザリしてる
結局、一番電波の掴みも良く、移動中も安定してる
音声通話に適してる機種はAH-J3003Sなの?
625非通知さん:2006/07/18(火) 17:16:12 ID:P7xHcNA30
>>624
PS-C2

>>623
マルチパックのリストにある組み合わせのみ可能です。
626非通知さん:2006/07/18(火) 17:21:01 ID:gcC3GkNP0 BE:56521722-
>>625
データ端末向けプランでも音声端末ではNGってことですか?
627非通知さん:2006/07/18(火) 17:26:56 ID:2rINduu90
>>621
端末からでも可能ですが漫画喫茶とかでじっくりやったほうが良いかも。

>>622
機種変後もPC接続するならISPは解約しない方が良いです。そうでないなら不要。
(W-ZERO3のJAVAは外部ISPを使わなくてもOK)
プランはとりあえずウィルコム定額+データ定額にして利用パケ数を把握し、
その後最適プランに変更すれば良いかと。

>>623
なります。

>>624
弱電界とハンドオーバーどっち重視かとかで条件は変わってくるかと。
わざわざ機種変するなら310系の方がベター。ものすごくこだわるならC2?
628非通知さん:2006/07/18(火) 17:28:03 ID:ycqCh22O0
PS-C2 w
現行機種では

629非通知さん:2006/07/18(火) 17:36:50 ID:ycqCh22O0
車の移動が多いので となれば
310系なのですね京、洋、日、どれも
音声通話メインなら同じくらいですか?
630616:2006/07/18(火) 17:41:10 ID:FQ4tosbN0
>>617&617
おそれすスマソ
客先から現場まで画像持っていってましたorz
自機宛メールやらせて見ます
631非通知さん:2006/07/18(火) 17:43:33 ID:2rINduu90
>>629
弱電界ならK、ハンドオーバーはSA/J
632623:2006/07/18(火) 17:43:50 ID:gcC3GkNP0 BE:565212285-
>>627
ありがとうございます
633非通知さん:2006/07/18(火) 17:44:43 ID:O8M6EEjMO
>>627
端末からでも出来るんですね。
ありがとうございます。
634非通知さん:2006/07/18(火) 17:44:51 ID:Wt9Bb8K90
310Kに機種変予定ですが、
本体のバージョンアップなどは無料のようですが、
ということは、データ定額プラスに入らなくても
とりあえず使い続けられるという事でしょうか。
635非通知さん:2006/07/18(火) 17:45:58 ID:ycqCh22O0
>>631
d
スタイルは京が好みですが、ンドオーバーでSA/J ですね。


636非通知さん:2006/07/18(火) 17:48:14 ID:6EayIATl0
>>629
京1→J3003Sユーザーだけど
確かに京1よりはかなりマシになりました。
だけどやはり結果的に同じ。
移動中の通話品質に期待しない方がいいです。
J3003Sでも無音や雑音が多く、移動時では無理です。
無理というか我慢の度合いでしょうけど、
音声の空白復帰待ち、切断されてかけ直すのが苦じゃなければおk。
それが苦痛ならばPHSは無理。
637非通知さん:2006/07/18(火) 17:54:56 ID:2rINduu90
>>634
まぁ「ファームアップ必須な事態になったけれどパケット定額ではないのでパケ代が…」
という事態にはなりませんね。
638非通知さん:2006/07/18(火) 17:58:16 ID:ycqCh22O0
>>636
ご丁寧に有難うございます。
J3003Sならばピカイチと聞いたもので、
やはり無音や雑音はあるのですね。
しかしPHSが好きですから、WILLCOMで
選びたいと思います、有難うございました。
639非通知さん:2006/07/18(火) 18:14:22 ID:1vFKAPiTP
W-ZERO3はJAVAで通信する場合も本体で完結するデータ定額の範囲内って書いてありましたが、imonaも使えるんですか?
640非通知さん:2006/07/18(火) 18:28:34 ID:2rINduu90
>>639
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software#t6f273a1
こちらによると使えるようですが、ネイティブアプリを使った方が動作は軽そうです。
詳しくは機種板のW-ZERO3質問スレへどうぞ。
641非通知さん:2006/07/18(火) 18:32:02 ID:kBDelCG+0
>>639
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?software

つーかZERO3の質問は
W-ZERO3質問スレ24 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1153148154/
で聞いたほうがよい。
642非通知さん:2006/07/18(火) 18:55:28 ID:5aAlE7ci0
854 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/07/18(火) 18:08:34 ID:jL/TN+4d0
310kの5000円キャンペーンに先週末ネットで注文したら、
今日、今持ってる機種の通話もメールも通信事態できなくなった。
これはどういう事??

855 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/07/18(火) 18:13:01 ID:2APDL4mm0
>>854
機種変作業が終わって発送されたって事だろ。
明日届くよ

856 名前: 白ロムさん 投稿日: 2006/07/18(火) 18:17:13 ID:jL/TN+4d0
>>855
ありがと!
やべぇ。そんなこと知らんかった。今から仕事だ。
どうしよう・・・・。使うのに。。。


いくら通販ネット販売とはいえ、使えない日が出てくるのはどうかと。。。
到着予定の時間くらいに止めればいいものを。。
この会社ユーザーのこと考えてないのか?
みんな同じようなことににってる?
643非通知さん:2006/07/18(火) 19:05:32 ID:Mz+Cn7mf0
>>642
仕様。

まぁそれか到着後切り替えだよな。
644非通知さん:2006/07/18(火) 19:08:44 ID:kBDelCG+0
643
コピペ馬鹿にレスするな
645非通知さん:2006/07/18(火) 19:20:41 ID:64V5wP300
いくら通販とはいえ、
止まる日があるのはありえん。なんだこりゃ。
646非通知さん:2006/07/18(火) 19:36:40 ID:2rINduu90
通販時の機種変手順の仕様の是非はスレ違い。

次の質問どぞ〜
647非通知さん:2006/07/18(火) 19:38:11 ID:DvrhooCP0
Tu-Ka 、あり得ないことしてまんな。 >ウィルコム
648非通知さん:2006/07/18(火) 19:38:40 ID:Mz+Cn7mf0
コピペ馬鹿に反応スマソ orz

ちなみに明日2台契約する予定なんだが、データ定額も日割計算になる?
649非通知さん:2006/07/18(火) 19:41:20 ID:DvrhooCP0
使えない日があるなら割引してほしいな。
これで普通に請求かいノシ
650非通知さん:2006/07/18(火) 19:41:51 ID:IGBTiuki0
>>648
音声契約は1人1台までだから契約できない。
651非通知さん:2006/07/18(火) 19:44:59 ID:2rINduu90
>>648
日割りになります。
ま、最初はあまりパケ数を気にせず使ってみると、より最適なプランが見えてくるかも。
652非通知さん:2006/07/18(火) 19:45:22 ID:WAHCzu800
すべて日割計算。
ちなみに、pic@nicで料金コース変更した場合は明後日に変更となる。その場合も日割計算。
653非通知さん:2006/07/18(火) 19:56:00 ID:XwYCNL/b0
料金プランのことで分からないことがあるので教えてください。
つなぎ放題を2台と定額プランを1台契約したら3台でマルチパックって
出来ますか?ビックカメラの人に聞いたら定額プランとつなぎ放題のどちらか
一台の組み合わせでの適用になると言ってたのですが、ウィルコムのHPには
3回線契約時の奴も載っているのでいまいち良く分かりません。
どなたか助けてくださいお願いします。
654非通知さん:2006/07/18(火) 19:59:33 ID:+MHZgEu20
京1から2に機種変予定なのですが
アドレス帳をPCでコピーすることは出来ますか?
またPCを使わないで写す方法はありますか?
655非通知さん:2006/07/18(火) 20:07:07 ID:2rINduu90
>>653
マルチパックはデータ系プランと定額プラン1回線づつのセットでしか組めません。
その組み合わせの場合、つなぎ放題1回線は(回線単体での割引以外では)複数回線割引が効くだけかと。

>>654
京セラユーティリティ/H"問屋等が使えます。
PCが無い場合はカウンター/プラザへ持ち込みを。量販店でもコピー機が置いてある事があるようです。
656非通知さん:2006/07/18(火) 20:08:51 ID:J9jp7CLX0
>653
3台でマルチパックはできないと予想しますが、本当のところは中の人にweb上のフォームから聞かないと分かりません。
できない場合は
つなぎ放題[マルチ]3400 + ウィルコム定額[マルチ](2200+2100)4300 + ウィルコム定額[ファミリー] 2200 か
つなぎ放題[マルチ]3400 + つなぎ放題[複数]3444(AB3年超)〜5176(ABなし初年) + ウィルコム定額[ファミリー] 2200 のどちらかになると思います。

>654
PCを使う場合はH"問屋や付属のソフトなどでできる。
使わない場合は、ウィルコムプラザなど(カウンタも店によってはある)に行って電話帳コピー機使う。
657非通知さん:2006/07/18(火) 20:11:42 ID:g9WgqVJT0
>>653
この場合、つなぎ放題1回線につき、定額プラン1回線のみ適用。つまり、3台まとめてマルチパックは組めない。
658648:2006/07/18(火) 20:22:28 ID:Mz+Cn7mf0
>>650
え、出来ないの?
彼女の分を俺が契約したいんだが。
659非通知さん:2006/07/18(火) 20:24:26 ID:Wt9Bb8K90
>>637
ありがとうございます。
最初、月途中で機種変して、ファームアップあったら
辛そうだなーと思って躊躇してたもんで。
660非通知さん:2006/07/18(火) 20:30:48 ID:J9jp7CLX0
>658
音声契約が1つまでってのがその通りかどうか知らないが、そうだとしても
「今持ってる電話機をデータ向けプランに変えてから」なら「ウィルコム定額プラン」の新規契約は可能。
(もともとパケコミ所有だが、5月に定額プランを追加した)

そのときヨドバシ店員は、1人2契約まではそのまんま、3契約目からは家族の名前が必要って言ってた。
たしか4契約目からは家族の存在を証明する書類も必要だとか。
661非通知さん:2006/07/18(火) 20:45:52 ID:HubUwKpd0
>>658
父親の分も合わせて、音声端末を2台契約してる俺が着ましたよ

特に証明書等求められないで普通に2回線契約できました。
プランは、つなぎ放題と標準コースだけど
662非通知さん:2006/07/18(火) 20:48:54 ID:O8M6EEjMO
03の無線LANって切り替えにしとけばマックでも勝手に出来ちゃいますか?
あと、03とesってウェブ中にメールとか(ブラウザを閉じず)できますか?
663非通知さん:2006/07/18(火) 20:57:47 ID:+MHZgEu20
ウイルコムストアーのHPでログイン後ご購入履歴が見れないのですが
皆さんは見れますか?
664非通知さん:2006/07/18(火) 21:18:06 ID:BCcUbPrZ0
>>658
ファミリーパックなんて割引もあるので無問題で契約できる

ちなみにwillcomストアなら5回線まで。
ただし定額プランの場合4回線以降は家族人数の確認が発生
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
665非通知さん:2006/07/18(火) 21:51:14 ID:P6xO2ux20
すみません、先日310kを購入していろいろ楽しんでおりますが
一番楽しみしていた京つべが上手くいきません。
どうやってもメーラーダエモンさんから戻ってきてしまいます。
youtubeで見たい動画のリンクにカーソルを合わせてブックマークレット起動、そのままメール送信で合ってますでしょうか?
それとも何か特別な操作が必要なのでしょうか?
666非通知さん:2006/07/18(火) 21:52:44 ID:Bnsf68Ye0
なんか料金体系が分かりにくいですよね。
今回初で京ぽん2をつなぎ放題と嫁をSAの端末で定額プランの二つを
申し込もうと思ってますが、ファミリーパックかマルチパックの
どっちがお得なんでしょう、つなぎ放題の長割とAB割が無くなるのは理解しています。
667非通知さん:2006/07/18(火) 21:56:17 ID:HloI8D/C0
nico通話品質いいみたいですが
現行機種でNo1ですか?
668非通知さん:2006/07/18(火) 21:57:11 ID:7uMfDMjh0
310Kを購入しようと思ってるんですが、
ヤマダ電機のケイタイdeポイントって利用出来るのでしょうか?
669非通知さん:2006/07/18(火) 21:57:42 ID:J9jp7CLX0
>666
マルチパック。
670非通知さん:2006/07/18(火) 22:00:07 ID:d70QXIo20
>>666
つなぎ放題+定額プラン
マルチパックの場合
 3,400円(マルチパック)+2,200円(マルチパック)=5,600円
ファミリーパックの場合
 3,444円(年契割・AB割・長期割最大・複数割)+2,200円(ファミリーパック)=5,640円
671非通知さん:2006/07/18(火) 22:01:15 ID:Bnsf68Ye0
>>669
どうも、同一名義だとマルチパック適用できるんですよね?
672非通知さん:2006/07/18(火) 22:04:10 ID:eB1EA4cA0
>>662
>03の無線LANって切り替えにしとけばマックでも勝手に出来ちゃいますか?
意味が良くわかんないけどWEPキーを入力すれば良いだけなんでPCは不要。
>あと、03とesってウェブ中にメールとか(ブラウザを閉じず)できますか?
メモリの続く限りアプリは開けます。音楽聞きながらメール+ブラウザ+ワードとかも可能です。
673非通知さん:2006/07/18(火) 22:05:05 ID:6gtZy7JA0
ついにPS_C3出るんですか?
674非通知さん:2006/07/18(火) 22:05:26 ID:Bnsf68Ye0
>>670
どうも、ファミリーパックだと割引が付いたままいけるんですね
もうちと考えて見ます。
675非通知さん:2006/07/18(火) 22:08:42 ID:O8M6EEjMO
>>672
ありがとうございます。
その場合も料金は定額ですよね?
676非通知さん:2006/07/18(火) 22:08:46 ID:J9jp7CLX0
>671
できる。
>674
割引が付いたままいけるが、全ての割引を足しても音声契約側がW定額な限りマルチパックがベストになる。
マルチのつけはずしはいつでもできるので、何も考えずマルチにしてオッケー。
(注意するとすれば、ウィルコムADSLに入ったときにAIR-EDGEとADSLでマルチにすべきってことくらい)

>667
まず違うけど悪くはない。
通話品質と言っても、
(1)電波がよく届く状況での音質・(2)電波が微妙な状況で掴み続ける能力・(3)高速移動時に手際よく次のアンテナに移動する能力
それぞれあって、どれを重視するかでベストが変わったりもする。
で、現行機種では(1)はどの機種もトントン、(2)(3)においてWX310系がより良いと言われている。
677非通知さん:2006/07/18(火) 22:09:14 ID:WJ5namsQP
>>665
ttp://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/WX310Kmemo.html の「京つべのブックマークレット」を使用して、ご自分が閲覧したい動画のアクティブリンク先にあわせてメールを作成するだけですよっ…。
678非通知さん:2006/07/18(火) 22:12:58 ID:WJ5namsQP
>>668
310Kにせよほかの機種にせよ、ウィルコムのアドレスはそれには使うことができません。
679668:2006/07/18(火) 22:17:41 ID:7uMfDMjh0
そうでしたか。ありがとうございます。
でも、ヤマダ電機の売り場にはケイタイdeポイントと
OCNに加入すると○○円にみたいなのが書いてあるんですよね・・・
680aaaa:2006/07/18(火) 22:30:36 ID:3yWqkA1A0
ウィルコムは今年の後半から、電波の使い方を工夫して、基地局から遠く離れた
場所でも通話が出来るようにすると言っていますが、既存の端末でも通話出来る
のでしょうか? 去年の記事では、既存端末に関してはファームの更新での対応
を検討していると書かれていましたが、その後、既存端末では対応出来ず、今後
発売される新機種から対応されるという話も聞きました。どちらが正しいので
しょうか?
681非通知さん:2006/07/18(火) 22:32:26 ID:vCPGAmoU0
京ポン2使用中です。
難波のヤマダとビックが10ヶ月縛り中の方は売れませんの
一点張りなんだけど、皆さんは新規にしてるの?

この場合、京ポン2とesって契約がだぶらずに京ポン2を解約できるもんなんでしょうか?
682非通知さん:2006/07/18(火) 22:32:30 ID:f0lArTw30
>>677
レスありがとうございます。
アクティブリンクというのは動画の画像の部分ですよね?
どうにも上手く行きません・・・。
683678:2006/07/18(火) 22:36:09 ID:WJ5namsQP
>>679
実は当方、310kを使っていて、しかも数日前に「試しに」ケイタイdeポイントができるかどうかやってみたばかりなのです。
さて。この例に限らず、もしも“携帯専用”を重視なのでしたら、ウィルコムはちょっと考えたほうがよい(あるいは、2台持ちでいく)です。
684非通知さん:2006/07/18(火) 22:37:52 ID:d70QXIo20
>>680
W-OAM
685非通知さん:2006/07/18(火) 22:42:49 ID:Z6EeS+OX0
>>680
W-OAM対応の音声端末でないと_。
現在まだ発売していない。
ファームアップでの対応も_なはず。
686677:2006/07/18(火) 22:45:23 ID:WJ5namsQP
>>682
最初は当方もうまくできなかったです。アクティブリンクにあてるのは文字表示の個所です(パソコンで再生する時のようにする)。
できてしまえば、なんということもありません。
それから。蛇足ながら容量のあるミニSDカードがあると、ばんばんメールを送って、いっぱい楽しめます。
687非通知さん:2006/07/18(火) 22:49:55 ID:tkwDefvB0
W-OAMというのはいつごろサービス開始&端末発売なのでしょうか?
688非通知さん:2006/07/18(火) 22:51:46 ID:d70QXIo20
>>687
既にサービスは開始してるし、対応端末も発売中
689非通知さん:2006/07/18(火) 22:51:53 ID:9qXlW0Mj0
料金支払いの件にて
今日、請求書来てクレカ支払いになってるんだけど
都合によりこのクレカは使えなくなってるんだけど(口座振替手続き済みで来月分から)
その場合は料金どのように請求されますか?
690非通知さん:2006/07/18(火) 22:58:44 ID:jYKg0uSc0
>>686
ばんばんは、ヤメレ
691非通知さん:2006/07/18(火) 23:00:17 ID:+J34Eh5X0
>>689
自宅までうかがいます。
692非通知さん:2006/07/18(火) 23:01:20 ID:9qXlW0Mj0
>>691
マジ?それはよかった
請求書来て窓口払いとかなったらめんどくせーからな
693非通知さん:2006/07/18(火) 23:03:50 ID:PBCgr6SP0
>>688
音声端末はまだってのを付け加えないと

694非通知さん:2006/07/18(火) 23:08:52 ID:Z6EeS+OX0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30168.html

アイ・ビー・エス・ジャパンは、IEEE 802.11bに準拠したminiSDタイプの無線LANカード「IMSW-822」を8月下旬に発売する。
販売価格は未定だが、同社では1万円を切る価格で発売したい考え。

1万ですか?たけぇというか、最初から内蔵で量産効果で2千円upくらいでやってくれよ。
695非通知さん:2006/07/18(火) 23:10:48 ID:DYscsnzP0
>>686
丁寧なレスありがとうございます。
でもやはり上手くいきません。
自分が何か勘違いしているのでしょう。
頭を冷やすため今日はもう寝ます。
また改めてやってみようと思います、ありがとうございました。
696非通知さん:2006/07/18(火) 23:22:35 ID:Z6EeS+OX0
http://abck.seesaa.net/article/20200333.html

今度の43Sはデザインがかなりいいね。
こういう持ちたなる機種ウィルコムからでませんかねぇ。

洋も京2も悲惨だし。
697非通知さん:2006/07/18(火) 23:41:12 ID:rQWDdVAE0
>>696
残念ながら本能的に欲しくなるようなものしかありませんね

って言うかリボルバー式かぁ、まぁ今なら新鮮かも知れんけど・・・
698非通知さん:2006/07/18(火) 23:50:35 ID:oThJyC610
>>681
それは店の方針だから店によっては機種変できる。
ウィルコムストア(予約終了だけど)とか
699非通知さん:2006/07/19(水) 00:03:29 ID:XGCugP3X0
>>662
1行目は意味がよくわかりません。
2行目に関しては問題なく可能。昔のMacのシングルファインダーみたいな仕様。

>>665
何故デーモンさんからメールが届くのか考えればわかるはず。
あとは自力でどうぞ。

>>666
その組み合わせの場合は迷わずマルチパック

>>667
人それぞれ。

>>680
始まってみないとわからない。
700非通知さん:2006/07/19(水) 01:11:00 ID:b6v7no110
zero3でデータ定額に加入。
オンラインサインアップで情報削除して電源を切って、再度オンラインサインアップ。
なのに64kでしかつながらない。
ClubAirEGDE経由で128kで繋ぐためにはどうすればいいの?
自分で0570〜のアクセス番号を入れないとダメなの?

pic@nicでみるとちゃんとデータ定額には加入済みです。
701662:2006/07/19(水) 01:24:38 ID:ZwWIUrVjO
>>669
マクドナルドハンバーガーの無線LANに勝手に切り替えてつかえますか?という意味です。
言葉足らずですみません
702非通知さん:2006/07/19(水) 01:29:47 ID:THEuQ/ex0
>>701
店舗がホットポイントの場合はあるけど、
ハンバーガか・・・・無理じゃないかな??

店舗がホットポイントなら切り替わるよ。
703非通知さん:2006/07/19(水) 01:33:27 ID:/o5YIuAw0
ハンバーガーを無線LANでお届け
704非通知さん:2006/07/19(水) 01:36:30 ID:sEvLPFQH0






  ホ  ッ  ト  ポ  イ  ン  ト  ?






705非通知さん:2006/07/19(水) 01:41:05 ID:PzDMNssQ0
たしかマックにはホットスポットはなかったような気がしたが。
俺の記憶では、ファーストフード系では、モスバーガーのみがホットスポットを展開していると思ったが・・・
706非通知さん:2006/07/19(水) 01:42:18 ID:THEuQ/ex0
ぐだぐだや・・・orz

Gスポットだたお
707非通知さん:2006/07/19(水) 01:47:15 ID:XGCugP3X0
>>700
ダイヤルアップ番号の末尾が##64ですか?
速度が64K、てのが回線スピード測定サイトで計測したモノなら、その場所では4xでも
その程度の速度しか出ないという事です。
4xの128Kbpsというのは理論的最高速度でありどこでもその速度が出ることを
保証されている訳ではありません。
W-ZERO3 Monitor
ttp://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
を使って捕捉している基地局の数や電界強度をチェックしてみましょう。

>>701
店舗がホットスポット設置店なら無線LANで使えます。
708非通知さん:2006/07/19(水) 01:56:43 ID:bTTWrdlS0
709非通知さん:2006/07/19(水) 01:58:15 ID:ZwWIUrVjO
無線LANがあれば切り替わるってわけじゃないのですね(^_^;)
まぁそんなんだったら電波泥棒できちゃいますもんね…
ありがとうございました。
710非通知さん:2006/07/19(水) 02:05:30 ID:ZwWIUrVjO
とりあえずesかって無線LANつけてマクドナルド行って簡単に切り替えてネットは無理でFA?
711非通知さん:2006/07/19(水) 02:12:43 ID:bTTWrdlS0
>>710
一応規格はIEEE802.11bで対応してるから
YahooBBの公衆無線LANサービスに加入すればできるんじゃないか
712非通知さん:2006/07/19(水) 02:14:18 ID:ZwWIUrVjO
>>711
加入ですかぁ…
ありがとうございました。
ではおやすみなさい。
713非通知さん:2006/07/19(水) 03:26:10 ID:7jr0d4GuO
ィルコムの定額プランは年割必須で通話とphsメールは無料で2900円
データプランをつけなければフルブラウザを使ったネットは従量課金でおk?

ところでウィルコム端末にはフルブラウザ以外のブラウザは積んでないんでしょうか?
714非通知さん:2006/07/19(水) 04:34:36 ID:OTKJnBZt0
WXシリーズの端末を想定してる質問でいいのかな?他の含めると複雑だし。

・ウィルコム定額プランは年間契約必須 =おk
・「対ウィルコム電話への通話」が無料 =わかってるかもしれないけど一応修正
・端末単体でのメールは対PC・携帯でも添付ファイルつきでも送受信無料 =(同上)一応修正
・これで月額料金は2900円 =おk
・×データプラン→○オプションをつけないと従量課金 =一応修正のうえ、おk

WXシリーズはフルブラウザが標準。他社携帯では別扱いかも知れないけど、
ケータイモードやスモールスクリーンモードへの切り替えが可能なので、他の
ブラウザは必要ない。

ただ、携帯キャリア専用サイトは当然使えないし、プレゼント応募の携帯サイトなんかを
筆頭にウィルコムを弾いている所も多いから、そういうものを重視するなら検討は慎重に。
715非通知さん:2006/07/19(水) 05:20:50 ID:nDLj7TZe0
>>713
AH-J3003SならC-HTMLブラウザだけどなんでそんなの欲しがるの?
716700:2006/07/19(水) 07:25:59 ID:b6v7no110
>>707
0570570081##64です。

一度ISPの128kAP経由で繋いでみます。
\3800が上限じゃなくなりますが…orz
thx
717非通知さん:2006/07/19(水) 08:04:26 ID:qdC7OU4z0
    ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ     メーガツッタ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
718非通知さん:2006/07/19(水) 08:24:50 ID:ptk18qAJ0
仕事柄、車に乗っての移動が多く、ノートPC+京2でのネット使用を
前提に考えてます、この際通話キャリアもウィルコムに統一、そんなに費用は出さないのでつなぎ放題×2で
メガプラスってどうなんでしょ、入る価値あるでしょうか?
719非通知さん:2006/07/19(水) 08:50:02 ID:nrzlMyfO0
メガプラスは最大2ヶ月無料だから試してみる価値はある
つなぎ2つよりつなぎ+リアプラの方が多分安いよ
720非通知さん:2006/07/19(水) 09:06:03 ID:D1UiKfFM0
つなぎ放題+つなぎ放題ではなく、つなぎ放題+(定額プラン+リアプロ)
ってこと?+自宅ADSLなんでAB割引も使える?
721非通知さん:2006/07/19(水) 09:09:36 ID:ptk18qAJ0
>>719
サンクス、あっお試し期間あったんですね、入ってみます。
書き方悪かったです、つなぎ放題でネットも通話も1台で済まそうと思ってます。
722非通知さん:2006/07/19(水) 09:33:20 ID:X8B+CC30o
昨日くらいからメールの遅着が酷いんだけどあたしだけ?
昨日は7時間、今朝は2時間
なんでだろ?呪い?
723非通知さん:2006/07/19(水) 09:48:01 ID:zUafduEb0
>>668>>679は「京2を購入する時『に』ケータイdeポイントは使用できるか?」との質問に対し、
>>678は「京2『で』ケータイdeポイントには登録出来ない」と答えてる様に推測される。
日本語ってムズカシイ〜
724非通知さん:2006/07/19(水) 10:00:29 ID:oOkh0kVY0
>>722
>呪い?

鈍い。
725非通知さん:2006/07/19(水) 10:15:13 ID:7jr0d4GuO
>>714
修正・回答レスd
分かりやすかったです。
フルブラウザ使うならパケット用オプションを必須みたいですね。

>>715
DoCoMoやauのパケホの用に携帯ブラウザからネットもどきをするのであればウィルコム定額プランの
範疇に入っているならおいしいなぁと思い携帯ブラウザについて聞いた次第です。
現実は違うようなので2100円のオプションをつけて様子を見る感じでウィルコム乗り換えを検討してみます。
使いこなせるかどうかわかりませんがesが魅力的なので。
726非通知さん:2006/07/19(水) 10:28:02 ID:It5iPIZ30
>>725
esだが、あれは「携帯電話」ではなく、「通話機能がついたPDA」だからな!

ここをよく理解して買わないと、痛い目みるよ。
あらかじめ、店頭で実機をさわっておくことをおすすめする。
727非通知さん:2006/07/19(水) 11:18:05 ID:TZB3+jkR0
>>726
それはあくまで個人的主観だからな、言い切れない

003速攻買うようなコアなデジヲタ層以外はPDAライクな機能を
求めてないし使いこなそうともしない。
真に京ぽんが大ヒットしDポtoウィルコムが受けた最大の理由は、安価なweb常時接続による
フルブラウジングが可能だと言う点だからな、携帯通話端末となり得るかどうかは
web中着信が出来るか否かで大きく違ってくる、個人的には京3になるのかesのブラッシュアップ
モデルになるのか分からんが、***の位置に来るものがカチッと出れば、かなり広く認知されるし
確実なシェアを掴むと思うな。サイズ別に...

京ぽん2  web中着信可能、液晶普通、テンキーのみ

*** web中着信可能、液晶大き目、キーボード任意外付け、無線LANイン

007es web中着信可能、液晶大き目、テンキー+キーボードイン、USBホスト機能 

----------------------越えられない壁---------------------

003/004 web中通話着信不可
728非通知さん:2006/07/19(水) 11:18:27 ID:EshYi2/d0
windows2000 sp4とAH-G10 を使っているのですが、
MTUとRWINを設定する時はを設定すれば良いのでしょうか?
「窓の手」で設定しようとしても、LANカードの数値しか
触れないので、レジストリエディタ等で直接触ろうかと
思ってるのですが。
729728:2006/07/19(水) 11:23:54 ID:EshYi2/d0
間違えた

×MTUとRWINを設定する時はを設定すれば良いのでしょうか?
○MTUとRWINを設定する時はどこで設定すれば良いのでしょうか?
730非通知さん:2006/07/19(水) 11:38:39 ID:XGCugP3X0
>>716
その番号なら問題無いはずですが。
「64Kでしか繋がらない」の64Kはどうやって調べたのでしょうか。

>>720
(つなぎ放題+(ウィルコム定額プラン+リアプラ))マルチパックが良いかと。
マルチパックでAB割適用時より安くなります。

>>725
パケット系オプションが無くても0.021円/パケットなので、5万パケぐらいまではそのままでOKです。
731非通知さん:2006/07/19(水) 12:32:00 ID:DYiVlHtH0
コアなデジオタじゃなけりゃ無線LANはいらないかと
732非通知さん:2006/07/19(水) 12:34:36 ID:xB6j+PiK0
今日、都内でesのデモ、もしくは実機みられるとこご存知ないでしょうか?
高島屋行き損ねた。
量販店希望です。
733非通知さん:2006/07/19(水) 12:40:16 ID:XGCugP3X0
>>732
確実なのはココ
ttp://www.secretariat.ne.jp/wj2006/
場所は有明の東京ビックサイトですね。
後はあなたが人柱になって都内のヨドとビックを回る。
一応展示会やってた秋葉原と有楽町に行ってみては?
新宿と秋葉原のウィルコムプラザも置いてあるかも。
734非通知さん:2006/07/19(水) 13:26:43 ID:QFn+stah0
60歳以上、身体の不自由な方など対象に、音声定額が
2200円に引き下げられます。本日発表、9月1日スタート。
ハートフルサポート(WILLCOM沖縄の商標)。
735非通知さん:2006/07/19(水) 13:32:55 ID:Hf0jqo3i0
京ぽん2ですが、ムービーをインストールするとOpera上で動画が見れるんですかね?
短い試聴とかでもかまわないのでミュージックビデオが見たいです。
736非通知さん:2006/07/19(水) 13:43:38 ID:bpDxfotU0
>>735
>再生できる動画ファイルは,MPEG-4(.mp4)、3GPP(.3gp)、3GPP2(.3g2)です
ので、携帯向けじゃないと多分_
737非通知さん:2006/07/19(水) 13:44:14 ID:XGCugP3X0
>>735
ムービープレイヤーはOperaとは別アプリなので、Opera上で見れる訳ではありません。
web上の動画は(再生可能な形式のモノであれば)いったんダウンロードすれば見る事が可能です。
とはいえ本体メモリ内にしかダウンロードできないのであまり現実的ではないですが。
738非通知さん:2006/07/19(水) 13:48:46 ID:Hf0jqo3i0
ほとんど意味ないんですね...。
739非通知さん:2006/07/19(水) 14:00:35 ID:XGCugP3X0
>>738
残念ながらあなたのような利用用途にはあまり意味の無い機能ですね。
多彩な動画フォーマットへの対応を希望でしたらW-ZERO3を使うか
動画フォーマット変換サーバを自分で建てればOKです。(ダウンロードが必要なのは変わりませんが)
740非通知さん:2006/07/19(水) 14:04:03 ID:pBwswqxGO
ZERO3のWindowsメディアプレーヤーもカクカクで使いものにならんみたい。
741非通知さん:2006/07/19(水) 14:23:19 ID:aXHN8Tvl0
公式コンテンツサービスの登録や利用履歴等はどこで確認できますか?
742非通知さん:2006/07/19(水) 14:27:25 ID:UQgoE5p00
質問させて頂きます

自分は京ぽん(14ヶ月目)を使っています
料金プランは「つなぎ放題1x」で年割にも加入しています
今、京ぽん2の新規契約を考えているのですが、現在使用している京ぽんのプランを「ウィルコム定額プラン」に変更
そして新たに契約する京ぽん2のプランを「リアルインターネットプラス1x」のみにして月の支払いを5000円にする事は可能でしょうか?
もし可能ならば、請求書などを一つにまとめる事も出来ますでしょうか?

分かり辛い文章で申し訳ありませんが、お願い致します
743非通知さん:2006/07/19(水) 14:37:24 ID:XGCugP3X0
>>741
使った課金サイトは「お気に入り」に登録されなかったっけ?
でなけりゃ自分で登録して自己管理するしか。

>>742
「リアルインターネットプラス」は「ウィルコム定額プラン」に付けられる「オプション」です。
2台契約して片方をウィルコム定額プラン、片方をつなぎ放題プランにして
マルチパック5600円という使い方が可能です。
ただ、京ぽんを通話端末として使うよりは普通に京2に機種変しては?
744非通知さん:2006/07/19(水) 14:37:26 ID:5sZrLYFt0
745非通知さん:2006/07/19(水) 14:39:03 ID:i0kFM/5m0
>>740
フリーソフトで最初から入って無いけど、TCPMPがおすすめ。
746非通知さん:2006/07/19(水) 14:39:47 ID:BBi12SYB0
AH-J3003S→W-SIMに機種変を考えています。
現在の端末を8ヶ月使っていますが、事務手数料などいくらくらいかかりますか?
端末はSIM無しを購入する予定なので、含めない価格でお願いします。
747非通知さん:2006/07/19(水) 14:46:33 ID:/KJFGwf90
京1で撮影した写真を「ピクト」に登録してたんですが、
京2に機種変したら「閲覧」と「保存」は出来るのですが京2で「再生」が出きません。
こうゆう仕様なんでしょうか?
748741:2006/07/19(水) 14:54:06 ID:aXHN8Tvl0
>>743
下のほうにある「お気に入り」ですね。これは単なるブックマークと勘違いしてました。
もし子供が利用した時、わからなかったら不安だったのですが
登録すると自動で表示されるのであれば安心ですね。
月額制や個別の着メロとか落としてたら幾ら使ったかリアルタイムでわかればいいのですけど。
でももし自分で登録(自己管理)しないとわからないのであれば不安です…。
ありがとうございました。
749非通知さん:2006/07/19(水) 14:54:46 ID:5sZrLYFt0
>>746
W-SIMだけ購入はむり。
機種変更事務手数料2000円
正規ショップでSIM無し単体買っても安くないよ。
750非通知さん:2006/07/19(水) 14:54:57 ID:AFRfRhP00
>>746
W-SIM本体を何らかの方法で手に入れている、
もしくは入れる予定なのでしょうか。
それならば、持ち込み機種変扱いになるでしょうから、
事務手数料2,100円(+SIM用端末代金)になると思います。
751非通知さん:2006/07/19(水) 14:57:35 ID:miMcB1Ge0
>>746
W-SIMって何するものかわかっていない?
W-SIMはPHS本体です。
このW-SIMとZERO3等を組み合わせて初めてPHSとして利用できるものです。
752非通知さん:2006/07/19(水) 14:57:45 ID:rVPQuRtw0
>>743-744さん
お答え頂きありがとうございます
5600円のマルチパックというのがあるのですね
非常に悩みますが・・・
>>743さんが仰る通り、素直に京ぽん2に機種変した方が賢いかも知れません
最後に>>744さんが貼って下さったリンク先を見て、もう少しだけ悩んでみます
本当にありがとうございました
753非通知さん:2006/07/19(水) 15:07:14 ID:BBi12SYB0
>>749-750
断片的情報になってすみません。
AH-J3003S→W-ZERO3[es]に機種変という事です。

W-SIM無し単体は安くないんですね…
素直にショップでW-SIM付き機種変したいと思います。
あと、度々質問で申し訳無いんですが
W-SIM自体の価格はどのくらいでしょうか。
754非通知さん:2006/07/19(水) 15:13:24 ID:AFRfRhP00
>>753
お店ではW-SIMのみでは購入できません。
ヤフオクなどで出品されていることはあるようですので
興味があるならば検索なさってみる事をオススメします。
755非通知さん:2006/07/19(水) 15:17:33 ID:BBi12SYB0
>>754
機種変更の際に
W-ZERO[es] + W-SIM + 事務手数料(後日請求) = 必要なお金
だと思うんですが、W-SIM自体は無料(W-ZERO[es]の価格に含まれる)という事でしょうか?
756非通知さん:2006/07/19(水) 15:28:49 ID:AFRfRhP00
>>755
新規および機種変でW-SIM機を購入する場合、
W-SIM本体の代金も端末の代金に含まれています。
現在の端末を8ヶ月ご使用中とのことですので、
W-ZERO3[es]ならば機種変6ヶ月以上の価格、39,800円に
事務手数料2,100円(後日請求)で機種変できます。

(上述の[es]の価格はウィルコムストア、ウィルコムプラザ、
およびウィルコムカウンターでの売価です。)
757非通知さん:2006/07/19(水) 15:30:24 ID:5sZrLYFt0
>>755
それでOK
758非通知さん:2006/07/19(水) 15:32:19 ID:AFRfRhP00
蛇足ですが、機種変10ヶ月以上の価格は
29,800円となり、かなり安くなりますので
あと2ヶ月待って機種変する、というのも検討されてはいかがでしょうか。
759非通知さん:2006/07/19(水) 15:34:30 ID:BBi12SYB0
>>756-757
ありがとうございます。スッキリしました!
760非通知さん:2006/07/19(水) 15:37:16 ID:BBi12SYB0
>>758
2ヶ月…待てませんw
ポイントが溜まっているのでそれ使いますw
761非通知さん:2006/07/19(水) 15:38:11 ID:Hf0jqo3i0
>>665
メールの宛先がないからでしょう。俺もやってみましたが当然戻ってきました。
どこに送ったらいいのか相当ググったけどわかりませんわ。
762非通知さん:2006/07/19(水) 16:53:26 ID:6wtgQGmw0
>>728
Windows板の質問スレあたりで聞いて下さい。
「ダイアルアップ時のMTUとRWINを設定したいのですが」と聞きましょう。


まあ、あえて言うなら2Kでは必要無いらしいが。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/download/airh_accele/index.html

>>747
写真の「再生」とは何ですか?
写真の「閲覧」が出来るなら問題無いでしょ?

>>665,761
京つべは個人の方が好意で提供しており、処理能力に限界があります。
ネトランに掲載される等初心者厨の増加が懸念された為、公開されている
方法からはメール宛先が改変されました。

単純な探し方ではもう見つからないようになっていますので、
探せなかったら自分の力を向上させましょう。
それなりの力さえあれば探す事は可能です。
763非通知さん:2006/07/19(水) 17:27:29 ID:2kS0RrJv0
プランについて、 京2購入予定です
定額プラン+リアルインターネットプラス¥5.000がいいのかと
思ってたら、つなぎ放題の方が、年割や長期割引で
最大¥4.567になると聞きました、しかし
データー端末以外でも契約できるのでしょうか?
もちろん、音声通話もしたいので、そこのところ
教えて下さい。
764非通知さん:2006/07/19(水) 17:33:32 ID:XGCugP3X0
>>763
「音声向け」「データ端末向け」と使い勝手に応じて分けて表示されているだけで、
つなぎ放題プランは音声端末でも契約出来ます。
音声通話も可能ですが料金は従量です。

ただその4567円てのは回線契約が3年以上の時の額で、
1年目の場合は定額プラン+リアプラの方が安いです。
長期割引は「回線契約期間」で計算されるので、途中でプラン変更をしてもカウントは続きます。
765非通知さん:2006/07/19(水) 17:44:42 ID:2kS0RrJv0
>>764
音声通話も可能ですが料金は従量なんですね
うっかりしてました。それと三年後の料金が¥4.567てのは
解ってましたが、てっきり音声通話も定額プランのような
ものと、勘違いしてました。有難うございました。
766非通知さん:2006/07/19(水) 17:52:52 ID:XGCugP3X0
>>765
ウィルコム定額プランは「対ウィルコム通話が定額」なのがウリなプランな訳で、
他のプランも皆同じになるはずもありません。
ただ、対固定や対携帯は距離や通話時間によってそれぞれどっこいどっこいだったりします。
またつなぎ放題プランの対ウィルコム通話も別段割高な訳ではありません。
767非通知さん:2006/07/19(水) 17:56:11 ID:2kS0RrJv0
>>766
色々勉強になりました。
768747:2006/07/19(水) 17:59:49 ID:eykf7wtc0
>>762
京2本体のデータフォルダに入れる事は出来るのですが、
本体だけ(オフライン)で見ようとすると「再生できません×」となります。
769非通知さん:2006/07/19(水) 18:05:45 ID:XGCugP3X0
>>768
それは「画像だけを」保存したのでしょうか?
ページ保存の場合再生出来ない事もあるかと。
770非通知さん:2006/07/19(水) 18:08:33 ID:NaJrvdWt0
つなぎ放題はフルに割引効かせたら、契約当初から月4,263円なんだけどな
AB割ったってヤフーBBやUSEN以外ほとんどのISPが対応してるし
家族や彼女がウィルコムユーザーで無い限り、他社携帯への通話が
安いつなぎ放題で決まりだと思うけどね、ま熟慮しませう。
771非通知さん:2006/07/19(水) 18:17:27 ID:Bdkboplz0
>>770
ちょっと前からヤフーBBはAB割対象プロバイダになった。
ただ、おでかけアクセス(月額210円)に申し込まないと対象にならないとのこと。
772747:2006/07/19(水) 19:48:36 ID:711jHwy80
>>769
そうです。「画像だけ」をデータフォルダに保存しました。
「京1で撮影した写真」を京1でピクトに登録→京2に機種変
→京2でピクトに接続→画像だけをフォルダに保存→データはあるが再生出来ない…orz。
電番は変わって無いから本人と認識されてるだろうし
773非通知さん:2006/07/19(水) 19:54:26 ID:XMJu4GtS0
この度のキャンペーンで京ポン2にしたんだけど、ネタじゃなくてマジ質問。
説明書には一通り目を通したのですが、1文字削除したい時
どのキー押せばいいのか見つからないので、ご教示ください。
774非通知さん:2006/07/19(水) 19:58:04 ID:Hf0jqo3i0
>>773
クリア/マナー  でしょ?
775非通知さん:2006/07/19(水) 20:02:00 ID:y79sz22N0
現在つなぎ放題プランで、AB割と年間契約(25ヶ月)を加えたプランで使っています
これに新たにウィルコム定額プランを加えてマルチパックにした場合、基本料は計いくらになるんでしょうか?
今大体4000円くらいだったと思いますが5000円以内に収まるでしょうか?
776非通知さん:2006/07/19(水) 20:14:22 ID:2RzvCos90
esは英和辞書が付いてないって聞いたんだけど
本当ぉですか?
777非通知さん:2006/07/19(水) 20:17:53 ID:Z+0cob0l0
>>776
FlashROMが128しか付いていないので、未収録。
778非通知さん:2006/07/19(水) 20:29:48 ID:5sZrLYFt0
779非通知さん:2006/07/19(水) 20:37:29 ID:y79sz22N0
>>778
いや、この5600円にAB割と年間割引と長期割を考慮するといくらになるのかと思っての質問でした
言葉足らずですいません

5600円に対して掛け算ですかね? それともそれぞれ別?
AB割が両方にきくのかどうかもちょっとわからないです。
あと新しい契約のほうは0年扱いで計算しないとだめですかね?
780非通知さん:2006/07/19(水) 20:38:57 ID:BBi12SYB0
>>779
AB割とマルチパックは同時加入無理ですよん
781非通知さん:2006/07/19(水) 20:42:59 ID:y79sz22N0
>>780
どもです
それは残念……

もしかしてこの5600円って長期割とかも全くきかない固定の値段なんでしょうか
繋ぎ放題+ウィルコム定額でこれ以上安くはできない?

まぁそれでもだいぶ安いですけど……
782非通知さん:2006/07/19(水) 20:44:03 ID:Hf0jqo3i0
それにしてもこの複雑さはすごい 未だにAB割の意味がよくわからない
783781:2006/07/19(水) 20:50:48 ID:y79sz22N0
あ、自己解決しました
できないみたいですね
マルチパックのプレスリリースのとこにありました

> ※4 「マルチパック」をお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス
   (ファミリーパック、ビジネスサポート割引除く)との併用はできません。

むー残念
esとnicoの二台もちにしようかと思ったが……
784非通知さん:2006/07/19(水) 20:54:00 ID:BBi12SYB0
AB割+長期割にたった1,337円程度足すだけでwillcom定額プランの端末が持てると思えばよろし
785非通知さん:2006/07/19(水) 20:56:43 ID:BBi12SYB0
ごめん、長期割2〜3年で3,836円だから
1,764円足すだけ、だった
786非通知さん:2006/07/19(水) 21:21:44 ID:C8vw0y1A0
お聞きしたいのですが、新規でesを購入しようと考えています。
今使っている端末って、簡単に解約できるものなのでしょうか?

近くに無いのですがwillcomストアって所に行けば、すぐに解約できますか?
初めての解約なのでお願いいたします。
787非通知さん:2006/07/19(水) 21:27:39 ID:wAWfNWnC0
wx310saの液晶の修理に出してるんでるんですけど、なおるのにどれくらいかかりますか?
788非通知さん:2006/07/19(水) 21:29:18 ID:/c68Fw8d0
>>786
機種変汁
789非通知さん:2006/07/19(水) 21:32:45 ID:y79sz22N0
まぁ2回線普通に契約するよりは安いんですよね……
今下手に長期割がきいて安くなってるから余計迷う
あ、でも「安心だフォン」ならそれ以上に安くできるのか

そもそも2回線化の理由が、頻繁にネットを使うためメールに気づきにくい&圏外アナが流れやすいっていうだけだし……
 主回線:つなぎ放題でネットたくさん使う&発信用にする
 副回線:安心だフォンにして待ちうけ専用機として使う
みたいにすればいいのかも

安心だフォン対応端末ってnicoとパピポとAP-K202Sの3機種で間違いないですか?
あと安心だフォンでのメールがよくわからんのですが、今のメアドを引き継がせるのは無理?
方式もPIAFSだからパケット方式と比べて高いのか安いのかわかりにくい……

あとものすごく基本的で恥ずかしくて今まで誰にも聞いたこと無いんですが、
メールって受信専用にしても通信量とられますか?
初ケータイが京ぽんだし、繋ぎ放題以外使ったこと無いから今まで気にしたことなくて……
790非通知さん:2006/07/19(水) 21:34:59 ID:XSobxTD50
京ぽんを使ってたんだが自転車に乗りながら通話してただけで
通話が途切れてたりしてて携帯にしちゃったんだけど今の
最新機種は速度には強くなったの?
791非通知さん:2006/07/19(水) 21:35:05 ID:awUHprU60
>>786
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc

>>787
いつまでかかるって言ってたとおり。
あとは
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
この辺で察する
792非通知さん:2006/07/19(水) 21:37:53 ID:C8vw0y1A0
>>788
ビック(大阪)行ったら、10か月使ってないから「ここでは受け付けられません。新規だけです」って
言われちゃったんで、帰ってきました。
生まれて,初めての携帯電話が310kなんで、機種変更とかした事無く、
こんなものなのかなと思って、さっき帰ってきちゃいました。
793非通知さん:2006/07/19(水) 21:41:57 ID:awUHprU60
>>789
安心だフォン対応機種に機種変すりゃ安心だフォン契約すりゃ引き継がれる

PIAFSは一回メールセンターへ接続するたびに10円かかると考えればいいかと

受信専用だろうがなんだろうが、
パケットが流れりゃ課金、PIAFSはメールセンターへ接続すれば課金。
ただし、ライトメール、ライトEメールは受信無料

>>790
京ぽんは屈指の通話ダメ機種
794非通知さん:2006/07/19(水) 21:45:48 ID:9AhE31lw0
nico.でメールを使う場合
PIAFSとパケットの2種類がありますが
それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。
定額プランのnico.のみでやり取りするつもりです。
795非通知さん:2006/07/19(水) 21:52:28 ID:/c68Fw8d0
>>792
店によってはやってくれるとこともある
事前に電話で確認
ウィルコムストアに在庫ができりゃそっちでも可能
796非通知さん:2006/07/19(水) 21:55:33 ID:awUHprU60
>>794
nicoってパケット通信できたっけ?まあいいや

PIAFS
接続認証が圧倒的に早い
料金が無料になるのがwillcom定額プランのみ
課金単位が\10.5/60sとチャット状態になると高い
地下鉄など圏外になると切断される。

PT
つなぎ放題やオプションメール放題で無料になる
接続中圏外になっても切れにくい
料金がデータ量なのでわかりやすい。
PIAFSに比べ認証に時間がかかる

nico.でかつ定額プランの場合だと
PIAFSの方が送受信にかかる時間が短いのでPIAFSの方が使いやすいかと。
797非通知さん:2006/07/19(水) 21:56:33 ID:OT91erYT0
スーパーパックの無料通話分はパケット代に当てられるんですか?
798非通知さん:2006/07/19(水) 21:57:52 ID:6hO11Fae0
>797
はい。
ただし、あの辺のプランはウィルコムにしてはパケ代が高いため、パケ代が1000円超えるようならプラン変更をオススメします。
799非通知さん:2006/07/19(水) 21:58:29 ID:+OgRfSZ80 BE:283688238-
>>796
nico.のEメールはパケット接続とPIAFS接続を選べます。
ただしエッジeメールなので、パケット接続時でも時間課金です。

>>797
充てられます。
800非通知さん:2006/07/19(水) 22:01:10 ID:9AhE31lw0
>>796
ありがとうございます。早速PIAFSにしてみます。
801非通知さん:2006/07/19(水) 22:03:20 ID:awUHprU60
>>799
ああ、HV210と一緒の方式かd
802773:2006/07/19(水) 22:07:05 ID:XMJu4GtS0
>>774
まだ試してないけど、ありがとう御座います。取り急ぎお礼まで。
803非通知さん:2006/07/19(水) 22:13:59 ID:y79sz22N0
>>793
サンクス

着信専用にnicoを新しく契約して、安心だフォンプランにすることにします
804非通知さん:2006/07/19(水) 22:26:21 ID:m5o5C76l0
質問です、というか助けて(ノA`)
メールアドレスを変更しようとして
オンラインサインアップで変更中に
やっぱちょっと変えよと思って、
戻るの操作を通信中に行ったら、
・オンラインサインアップの設定確認では最初に変えようとしたアド
・端末のプロファイルは変更前のアド
という状態になり、
メールを作成しようとしても変更前のアドでしか作成できません。
また、プロファイルのアド(メール3)は編集できないのでどうしようもありません(ノA`)
116ではプロファイル直せばいいとか電源切ってつけなおしてとか言われたのですが当然直りません。
オンラインサインアップから再変更すれば直ると思うのですがこれって何時間たてば変更出来るようになるのかな?急ぎのメール打ちたいのに…
805非通知さん:2006/07/19(水) 22:29:14 ID:/c68Fw8d0
>>804
オンラインサインアップ情報を削除してみるとか
806非通知さん:2006/07/19(水) 22:30:51 ID:m5o5C76l0
ごめんなさい機種はKX310Kです
807非通知さん:2006/07/19(水) 22:34:33 ID:OT91erYT0
>>798-799
ありがとうございました
808非通知さん:2006/07/19(水) 22:37:57 ID:m5o5C76l0
>805
そんなこと出来るんですか?
どうすればできますかね?
809非通知さん:2006/07/19(水) 22:41:11 ID:awUHprU60
>>804
とりあえず急ぎのメールはライトEメールで送ったら?

つーかKX-HV210だかWX310Kだかはっきりなさいw
810非通知さん:2006/07/19(水) 22:46:01 ID:m5o5C76l0
WX310Kでしたorz
一日立てば再変更出来るようになりますよね?それまで待って変えるしかないかなあ
811非通知さん:2006/07/19(水) 22:52:45 ID:H8vwgSvZ0
大変失礼いたしました
オンラインサインアップのメニューに削除ってしっかりありました
目には見えてても認識してませんでした
>805
812非通知さん:2006/07/19(水) 23:23:39 ID:Hf0jqo3i0
自分も含め京ポん2の5k組が大量流入する予感
常駐様ひとつよろしくお願い致します。
813非通知さん:2006/07/20(木) 00:15:43 ID:2Qxid51d0
あまりこういうのやったことないんですが、
月末に年間契約が一年終了するので、その時に一旦解約し、新しい機種をまた購入しようと思うんですが、
解約直後に新規加入は可能なんでしょうか?
解約、新規加入共にWillcomです。

機種変だとえらい高くつくとかどこかで見たので・・・
814非通知さん:2006/07/20(木) 00:24:43 ID:MwTxD9cR0
何に機種変して何ヶ月使うつもりかによるだろうが、
基本料の差や手数料を考えると最終的には解約→新規契約の方が高くつくんじゃ?
815非通知さん:2006/07/20(木) 00:37:23 ID:ZMZSL8e40
各種事務手数料もあるし、長期割引が消えちゃうから、機種変の方がいいんじゃない?
816非通知さん:2006/07/20(木) 00:51:59 ID:3k8yDB110
定額プランだと長期割引なくね?
817非通知さん:2006/07/20(木) 00:55:19 ID:ZXG491Ex0
>>816
やっぱりつなぎ放題にしようかな等となったときに生きてくる
esが本能的に欲しくなるのはわかるがw もうちょっと頭冷やした方がいい
初期不良は人柱どもに任せるのもありかと
818非通知さん:2006/07/20(木) 01:34:47 ID:M4Fv4q7z0
>>813
どこかで見たじゃなくて、自分で必要な手数料とか計算してみては?

ちなみに、
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
willcomストアでesの場合は販売価格一緒だったりもするし
819非通知さん:2006/07/20(木) 05:16:15 ID:N6TS/nJr0
すすみません。
いま2xで契約しているのですが4xにしてみようかと考えてます。
ウィルコムのサイトで4xのエリアマップを探してもないのですが
1xや2xを使えるところって基本的に4xも使えるってことですか?
820非通知さん:2006/07/20(木) 05:45:39 ID:VfaGR0iP0
>>819
うん
821:2006/07/20(木) 05:48:24 ID:xVThcVLuO
TU-Kaの@の後の部分しってるひと
教えて(´`)
822非通知さん:2006/07/20(木) 06:28:52 ID:smh+bHdc0
>>821
ezweb.ne.jpだったとおもう
スレ違いじゃないか?
823:2006/07/20(木) 06:46:11 ID:xVThcVLuO
スレ違いごめんなさいなんですけど
sky.tkkみたいな感じのTU-Kaの@の後ろのあどなんですけどわかる人いません??
824非通知さん:2006/07/20(木) 06:49:09 ID:1mpO8t3N0
気のせいか4xのオプション解約してから速くなったような希ガス
あとで速度測定してよっと

>>819
地域によっては4xでも2x並の速度しか出ないってこともあるみたいよ
825非通知さん:2006/07/20(木) 06:59:18 ID:1mpO8t3N0
>>823
わかるって何が知りたいのかもうちょっと詳しく!
ツーカー知らんけど、ちょっとググってみたけど@sky.tkk.ne.jpとか@sky.tkc.ne.jpってあるみたいだけど
826非通知さん:2006/07/20(木) 07:16:36 ID:N6TS/nJr0
>>824
まさにその状態なんですよね。
ウチは500m以内に11本ほどアンテナがある地域で障害物もなくて
2xでは60kとか出てたのに4xにしたら50kとか40kになってる・・・。
827非通知さん:2006/07/20(木) 07:30:06 ID:1mpO8t3N0
>>826
アンテナや障害物のほかにも4xユーザーが多いから速度落ちてるってこととかあるのかな
使用場所変わらずで4x解約してからなんか速くなった感じするし・・・
828非通知さん:2006/07/20(木) 08:03:06 ID:Ps4bsnGU0
京ぽん1からユーティリティでアドレス帳を吸い出して、
auの携帯とかにアドレス帳をそのまま送り込みたいんだけど、
なにかいいソフトないですか?
やっぱ「携帯万能」とかがないとダメ?
829非通知さん:2006/07/20(木) 08:05:42 ID:KuGs2m9+0
>>828
auMusicPort
830非通知さん:2006/07/20(木) 08:15:35 ID:Ps4bsnGU0
>>829
どもです。

.kkcでそのまま送れます?
なにか変換しなきゃいけないかなと思ってるんですが・・・
831非通知さん:2006/07/20(木) 08:25:50 ID:/qCRoVVK0 BE:165484272-
>>823
東海だと@**.sky.tkc.ne.jp。**にはサブドメインが入りますが、
いくつかパターンがあるみたいで、ちょっとよくわかりません。
832非通知さん:2006/07/20(木) 08:52:13 ID:dlMH7uj40
遅いのがずっとじゃないならリンク追加のオーバーヘッドとか?
あとは、エアエッジの通信速度は一番遅いリンクに合わせるので、追加の二つが最初の二つより(遠いなどの理由で)遅いと2Xの方が速くなったりします。
833非通知さん:2006/07/20(木) 09:42:35 ID:qhx9Sw1Q0
>>830
auの携帯とか使ったこと無いから、あてずっぽうで物言わせてもらうけど
kkcでは多分無理でしょ。csvとかに変換しないと
834非通知さん:2006/07/20(木) 10:33:02 ID:yl40UzC+0
>>823
**.sky.tu-ka.ne.jp=ツーカー東京
**.sky.tkc.ne.jp=ツーカー東海
**.sky.tkk.ne.jp=ツーカー関西
いずれも、スカイメッセージEメール
835非通知さん:2006/07/20(木) 10:37:30 ID:DhjLWTU30
CFE-02をPC用に、つなぎ放題で利用しています。W-ZERO3[es]に機種変更しようと思って、
念のため、116の人に確認してみました([es]ではないほうの質問として)
「(W-ZERO)音声端末は、つなぎ放題の契約はできません」と言われました。

以前は可能と回答をもらったし、どこかのFAQでも可能という記述をみた気が
するのですが…実際にW-ZEROでつなぎ放題の契約の方法はないのでしょうか?
836非通知さん:2006/07/20(木) 11:06:20 ID:M4Fv4q7z0
>>835
普通につなぎ放題で契約が可能

もし、オペレータの名前を覚えてたら、もう一回掛けなおして説教しておいて
willcomのオペレータは時々間違ったことを自信満々に言うアホ多いから
837835:2006/07/20(木) 11:11:30 ID:DhjLWTU30
>>836
どもです。安心しました。オペレータのお兄さんの名前は・・・うろ覚えなので、
説教はやめておきます。

あとは[es]が、ちゃんとモデムとして使えるのか?と
ACアダプタ接続してても電池切れにならないか?を確認して
機種変を申請しようと思います。

どうもありがとうございました。
838非通知さん:2006/07/20(木) 14:18:08 ID:OqlkwfhzO
データ定額ってパソコンにつなげなければどんなにサイトみても上限3800円?
パソコンにつなげたら上限6200円?

携帯からみてるのでよくある質問とかみれなくて…
839非通知さん:2006/07/20(木) 14:28:19 ID:M4Fv4q7z0
>>838
パケット代だけ見たらそう
有料サイトを使用した場合の利用料は当然別

後、PCに接続した場合の上限は6300円
PCとつなぐ場合には別にプロバイダに加入する必要がある

特段契約が必要ないprinというプロバイダが従量制で上限1500円/月
クレジットカードが必要なiij-mio 300円/月とか
NTT系が運営してるplala 630円/月 とか
いろいろある
840非通知さん:2006/07/20(木) 14:54:58 ID:yfIMwTa40
WーZER03を単体でも楽天や
amazonのようなオンラインショッピングできますか?
841非通知さん:2006/07/20(木) 15:52:55 ID:MwTxD9cR0
単体で(つまりSIMなしで)売っているオンラインショップに行けば
オンラインショッピングできます
842非通知さん:2006/07/20(木) 16:03:34 ID:VfaGR0iP0
>>841
オンラインショップで買い物できるかどうか聞いてんでね?

>>840
基本的にPC使ってるのといっしょだから可能
843840:2006/07/20(木) 16:21:38 ID:cRtM6enL0
Thxです
844非通知さん:2006/07/20(木) 17:24:51 ID:miGk99bO0
>>840
最初から入っているIEだとできないこともあるので、無料のoperaプラウザを使うことをおすすめするよ。
esなら最初からプリインストールされてる。
845非通知さん:2006/07/20(木) 18:04:00 ID:7vIZyLE10
AUとWILLCOMで迷ってるんですけど
料金と機能から考えてどっちのほうがおススメですか?
846非通知さん:2006/07/20(木) 18:06:53 ID:PeflQAqa0
>>845
キャリア選択質問スレッド 第21件目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134296747/
こっちでテンプレ埋めて質問しる
847非通知さん:2006/07/20(木) 18:08:08 ID:7vIZyLE10
あげてすいません
848非通知さん:2006/07/20(木) 18:37:00 ID:BJ5BFt5z0
>>836
WILLCOMのオペレーターが嘘を言う筈ないじゃないか!
ちゃんとホームページにも[データ通信向けコース]って書いてありますし、
音声通話も出来ません。
849非通知さん:2006/07/20(木) 18:41:57 ID:TDtsERKt0
>>848
嘘は言ってないだろう、間違いは言ってるだろうが(w
850非通知さん:2006/07/20(木) 18:45:02 ID:/qCRoVVK0 BE:378249784-
>>848
音声通話ができないなら、なぜ「つなぎ放題」に通話料が
設定されているんでしょうか?w
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
851非通知さん:2006/07/20(木) 19:04:14 ID:e3qMS74v0
例の奴だからほっとけ
852非通知さん:2006/07/20(木) 22:43:37 ID:LDCe/kzS0
今日京届きました!
京1からの機種変です!
やっぱり早いですね、変えてよかった。

さて京1をオクで売ろうと思うのですが
今の状態で、アドレス帳などのデータを消して状態で売っても大丈夫でしょうか?
それともショップに持っていってデータを抜いてもらわないと駄目ですか?
853非通知さん:2006/07/20(木) 22:48:28 ID:vWZnxSwH0
>852
データはともかく番号は抜かないと買った人が使うのに苦労する。
というか、大した値段になるわけじゃないし持ち込み代替機用に取っておいた方が幸せだと思うよ。
ウィルコムプラザ新宿でも代替機がHV210だったりすることあるから…それで留守中わらしにやられたい放題OTL
854非通知さん:2006/07/20(木) 23:07:58 ID:LDCe/kzS0
>>853
ありがとうございます。

>わらしにやられたい放題OTL
どういう意味ですか?
855非通知さん:2006/07/20(木) 23:18:44 ID:vWZnxSwH0
「コロニーな生活plus」というwillcom/au向けのゲームがあって、それに出てくるボスキャラです。(やや不正確な表現です)
味ぽんナビあたりから行けるので、興味があればやってみてください。
856非通知さん:2006/07/20(木) 23:21:00 ID:VfaGR0iP0
>>853
俺新宿店で過去にHV210、WX310SAで修理だしたことあるけど、
どっちも同機種を代替機として貸してもらえたけど
857非通知さん:2006/07/20(木) 23:23:51 ID:vWZnxSwH0
>856
在庫切れとのこと。
858非通知さん:2006/07/20(木) 23:58:17 ID:M4Fv4q7z0
>>855
コロニナってauにも移植されたんだ

ってスレ違いだな…
859非通知さん:2006/07/21(金) 02:01:20 ID:p7qmD+A2O
友達に解約済の京ぽんをもらったんですが、番号が入った状態なんです。このままウィルコムに持っていって新規で契約することは可能でしょうか?
860非通知さん:2006/07/21(金) 02:12:43 ID:tTQOj2+f0
友達ごと持っていけば可能。
白ROMにする時に確認取るかはケースバイケースなところがある。
861非通知さん:2006/07/21(金) 02:13:31 ID:OCwK9nTM0
>>859
ウィルコムプラザならおk
862非通知さん:2006/07/21(金) 02:16:32 ID:p7qmD+A2O
素早い回答ありがとうございます。

友達とはなかなか予定が合わなくて一緒には行けないんです。
ウィルコムカウンターでは不可能なんでしようか?
863非通知さん:2006/07/21(金) 02:18:10 ID:OCwK9nTM0
>>862
まぁ前もって問い合わせた方がいい
864非通知さん:2006/07/21(金) 02:25:11 ID:LEAB26lyO
留守電サービスなんですが
ライトメールでのお知らせは圏内復帰後発着信があるまで送られてこないのでしょうか?
留守電を即チェックするには、その都度141にかけるしかないですかね?
865非通知さん:2006/07/21(金) 02:52:14 ID:jgeKhSbI0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/carnavi/index.html

137 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/11(火) 21:59:43 ID:N/xC+AQ50
俺は定額1000円よりカード代が高いと感じるよ。

139 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/13(木) 23:48:05 ID:xV/MDsaE0
>>137
確かに。
カード代無料なら使ってみたいね。

140 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/04/14(金) 00:18:59 ID:k77Z2x480
地図データ更新が出来れば、使うと思う。
DVDディスク交換費用を考えれば、年12000円分の効果はあるのでは?

141 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 06:46:43 ID:27N4lq6T0
DVDの年度更新も15000円掛かるから考えようによっては安いかもな

142 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 11:50:55 ID:BWFFGewv0
いま、普通のAir ADGEカード(NECフロンティアの128Kパケット)のカード入れっぱなしにしているが
都内走っていて、ちゃんと接続してくれるのは、信号で止まっているときくらい。
高速では全然無理。 この専用カードにするとだいぶ向上するのだろうか?

1xに8400円は流石に高すぎでしょ?ウィルコムさん
せめて2x 4xで接続できるタイプにしてよ。
866非通知さん:2006/07/21(金) 03:14:51 ID:JqEWtXRc0
>>865
月額1000円の利用料はインセが入っていないので端末価格8400円は特に高いわけではありません。
また移動時の2x/4xは不安定要素なので1xが妥当。
完全停止時だけ4xで繋がり地図データ更新というのはアリかもしれんが。
867非通知さん:2006/07/21(金) 03:49:31 ID:PSqXwVDJ0
willcomにケチ付けたいだけのヤツにマジレスしても...
868非通知さん:2006/07/21(金) 05:10:39 ID:HwXNBHgE0
ウィルコム定額プランってすごいですね。
メールもやり放題だし。
ウェブとかアプリとかしない私にとっては
すごく好感もてました。
さぁドコモ解約するか。
869非通知さん:2006/07/21(金) 05:28:43 ID:QkjywuE30
まだ購入前?

老婆心ながら、初めの一ヶ月は、docomoは一番安いプランで
維持しておき、二台持ちで様子見がいいと思う。

実際に使って、エリアや端末の機能が十分か確認してから
docomo解約だと、いろいろと安心。
870非通知さん:2006/07/21(金) 06:28:41 ID:1C+SNl4V0
海老割りが利く最安プロバイダを教えて
871非通知さん:2006/07/21(金) 08:33:10 ID:+tafs4dC0
>>870
AB割を使えるのはブロードバンド利用者。
ブロードバンド(のISP)の料金なんて、条件がいろいろありすぎて何とも言えん。
872非通知さん:2006/07/21(金) 10:15:13 ID:d5rIoyBiO
今310Jを使ってるのですが、使い勝手が悪いのでオークションでzero3を落として番号の載せ換え(?)をしたいのですが、いくらくらいかかるかわかりますか?
あと、それはWILLCOMのショップしか出来ないのですかね?
873非通知さん:2006/07/21(金) 10:25:19 ID:ZQfOm1Xl0
機種変更の事務手数料は2,100円です。後日電話料金とともに請求されます。
持ち込み機種変は家電量販店では受け付けてくれないところが多いと思います。
ウィルコムプラザ(ウィルコム直営。一部代理店あり)や
ウィルコムカウンター(代理店)なら受け付けてくれるとおもいますが、
一部のウィルコムカウンターでは断られることもあるかもです。
できればウィルコムプラザに行くことをオススメします。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
↑ここで近隣のプラザもしくはカウンターを調べて、事前に
電話で確認を取るのがいいですね。
プラザの電話番号は116で教えてくれます。
874非通知さん:2006/07/21(金) 10:27:43 ID:d5rIoyBiO
>>873
回答ありがとうございます。
早速サイトで検索してみたいと思います。
875非通知さん:2006/07/21(金) 11:59:21 ID:3sPiuuQy0
京ぽん2でimonaを使えないことを確認せずに買ってしまいました。
まだ1ヶ月未満です。esに乗り換えようと思っていますが、
imonaの場合、音声定額プランでは高額になってしまいますか?
876ローミングについて:2006/07/21(金) 12:11:29 ID:Be4WM0RJ0
W-ZERO3ではタイ、台湾でのローミングができないとカタログにありました。

SIMには通信機能が統合されているというので機能的にはnicoのように
ローミング対応可能と思うのですが、試してみたら使えた、という人は
いませんか?

PDAも電話も一体なので、海外でもそのスタイルで使いたいので。
877非通知さん:2006/07/21(金) 12:17:32 ID:cXBebJLR0
>>876
W-ZERO3は対応してないので国際ローミングの設定モードがありません。
つまり、W-SIM自身では電話番号を2つ以上設定できないのです。あくまでも
端末側に機能が無ければ国際ローミング非対応となる。
878非通知さん:2006/07/21(金) 12:22:43 ID:QIrJF9kx0
パソコンからエッジの絵文字を送ることは不可能ですか?
エッジ問屋でインストールした外字を送ってみたんですが
端末で受信すると見れないです
879非通知さん:2006/07/21(金) 12:26:10 ID:mGTlE4Iq0
>>875
iMonaがなくても、クラシックやp2を使えばどうにかなると思う。
880非通知さん:2006/07/21(金) 12:53:49 ID:VGbvsc0L0
iMonaだと何が便利なんだ?
881非通知さん:2006/07/21(金) 12:54:39 ID:vf2SAagG0
京3来た?
なんか通過したらしいけど
882非通知さん:2006/07/21(金) 13:09:48 ID:MHVjUNrH0 BE:472812285-
>>881
telecで京セラのPHS端末らしきものが通過した。それだけ。
WX320Kだと喜ぶのはまだ早いかと…。
883非通知さん:2006/07/21(金) 13:12:38 ID:oRGd1XOr0
京2+W-OAMでWX315みたいな感じかもね

京2改?京2++?
884非通知さん:2006/07/21(金) 13:15:22 ID:MHVjUNrH0 BE:579195277-
>>880
p2やクラシックと違い、整形済みhtmlではなくdat直読みなので
送受信データ量が減る。とか、他機種でもWebブラウザのUIに
依存しないでiMonaの同じUIが使える。などの利点があるかと。

>>879の言う通り、esに乗り換える前に、まずは公式p2や
クラシックメニューを試してからでも遅くないと思う。
885非通知さん:2006/07/21(金) 13:18:01 ID:p7qmD+A2O
>>860>>861>>863
ありがとうございました。今電話で問い合わせてみたところ、新規で契約出来るそうです。
886非通知さん:2006/07/21(金) 13:31:07 ID:1yVlbr2j0
いま、パケコミネット+年契+長期割+AB割
という契約なんですが、たとえばつなぎ放題にプラン変更した場合、
AB割などはそのまま引き継がれるんですよね?
887非通知さん:2006/07/21(金) 13:40:47 ID:MHVjUNrH0 BE:567374786-
>>886
はい。
888非通知さん:2006/07/21(金) 13:42:43 ID:l5okv7Dx0
質問です。料金プランを変えようと思ったのですが、
ウィルコム定額+データ定額を
ウィルコム定額+リアルインターネットプラスに変更で
ネット定額になりますか?プロバイダの加入は不要?
889非通知さん:2006/07/21(金) 13:44:24 ID:MHVjUNrH0 BE:851062289-
>>888
はい。定額になります。(最大速度は4x→2xと落ちますが。)
端末単体だけで使う分にはプロバイダは不要です。
PC接続でモデムとして使う場合はプロバイダが必要です。
890888
>>889
速レスさんくす。引っ越すときPC接続でネットを安くしたいと思い、
ちょっとプランが気になったんで。あとはプロバイダか・・
検討します。