WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM SIM STYLE(旧称ジャケットホン,JacketPhone,鮭ぽん)関係総合スレ。
端末個別の話題はネットインデックス端末総合スレ、W-ZERO3 スレなどの
ほうが反応いいかもしれません。
現在は(それぐらいしかないからだけど)TTやバンダイ、あと番号移行
やまだ見ぬ新規対応機種の話題など。
【前スレ過去スレ】
004 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
005 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135833754/
JacketPhone(ジャケットフォン) by WILLCOM 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1120707202/
【関連スレ】
ネットインデックス【WILLCOM】端末総合スレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130691917/
※W-ZERO3 関連スレは多すぎるしすぐ流れるので割愛
2白ロムさん:2006/05/06(土) 20:53:38 ID:gwJ+6pUh0
3白ロムさん:2006/05/06(土) 21:03:05 ID:AFox39qZ0
>>1  乙 

電源オフ状態で「3-5-*-[PWR]」が登録モード(番号入れ)
で他キャリアの電番入れられるのはわかったけど、電源offから
「1-3-#-[PWR]」で入れる保守モードの暗証番号8桁が気になる。
4白ロムさん:2006/05/06(土) 22:24:45 ID:lkVDu8u90
4
5白ロムさん:2006/05/07(日) 00:41:31 ID:gmpRx5sm0
vodafone一般契約 vodafonelive解約
エアエジウナギ砲台 AB割適用 aximX51で利用
TT標準コース をデータセット割引で半額
ライトEメール オプション付ける

PCメールはTTへ転送からアホーメールへ全転送 POPメール受信

こんな感じですがどーでしょう
6白ロムさん:2006/05/07(日) 00:59:41 ID:qlIXxJhr0
今月中になんか新ジャケでないかな〜
秋という噂もあるが、まちきれねーよ
7白ロムさん:2006/05/07(日) 12:38:45 ID:0w1OxI0h0
夏服の時どこにzero3をしまうかがポイントだなぁ。
新鮭が出れば便利かもと思ってしまうw
この時期に鮭が出ればWillcomはまじで商売上手だわな。
8白ロムさん:2006/05/07(日) 16:25:13 ID:OiXs2tUa0
ああ
TT一本にしたいんだが
また070にすると
変人扱いされそうで
携帯は高いし
葛藤が
9白ロムさん:2006/05/07(日) 18:07:28 ID:qBkQ1W830
>>8
音声定額でWILLCOMが名を売った今でも変人扱いなのか? 友達は選べよ。

だいたい、TTオンリーにしたおまいが変人なら、TTと03の2回線持ちな俺は(ry
10白ロムさん:2006/05/08(月) 00:27:43 ID:+fKIEg9q0
>>9
世捨て人」
11白ロムさん:2006/05/08(月) 01:38:04 ID:5WjuSZCQ0
"TT"と"axim X51"です。
"WZERO3"はオクで売りますた
携帯は"nokia 702NK"と
わたいは間違いなく変人でしょう
12白ロムさん:2006/05/08(月) 02:15:24 ID:zv7U9OQ20
>>8
ネットインデックス端末スレにも書き込んでる人?
そんなことで悩まなきゃならない人付き合いって大変ね・・・
13白ロムさん:2006/05/08(月) 12:13:34 ID:b9rFbqMY0
8
氏ねバカ
14白ロムさん:2006/05/08(月) 12:52:46 ID:q/HtDd4N0
漏れは"TT"と"nokia 702NK"
賢人だと思ってます。
15白ロムさん:2006/05/08(月) 18:13:31 ID:qAPN/gb30
>>9
俺も、TTと03の2回線持ちだがw
16白ロムさん:2006/05/08(月) 21:01:58 ID:okkOZrWg0
結局、鮭つくってるのはJコムだけなの? アップルはどうした?
17白ロムさん:2006/05/08(月) 21:08:51 ID:hll7DMsA0
UMTS対応W-SIMとかCDMA2000対応W-SIMがあればアップルでも興味は持つだろうけど
日本ローカル規格には興味ないだろ
18白ロムさん:2006/05/08(月) 23:21:59 ID:oudXCV7v0
アップルはあのW-SIMの仕様書に35万出したかっただけか
19白ロムさん:2006/05/08(月) 23:32:39 ID:fzrL4X3H0
ネットインデックスも、おそらくW-SIM→CFアダプタとか
作ってるんだろう。
でも京セラ方面に怒られるから出せないのかも。
20白ロムさん:2006/05/08(月) 23:38:24 ID:jJga8RLr0
>>19
なんで京セラが怒るんだ?
21白ロムさん:2006/05/08(月) 23:46:47 ID:XxCPd6zl0
サングラスの人あたりがガワを作ってくれると
嬉しいのですが、駄目ですか?

ああそうですか、駄目ですか。
22白ロムさん:2006/05/08(月) 23:54:53 ID:gu+8pR+y0
>>21
秋月が作ってくれればおk
23白ロムさん:2006/05/09(火) 01:08:26 ID:2AtuJWXS0
海洋堂が(ry
24白ロムさん:2006/05/09(火) 01:30:38 ID:r1Vc4RH20
きれいな水着のおねえちゃんの形をしていて、
120箇所くらい可動ポイントがあって、
別端末からSIMに命令をすると
その通りに動くとかいう……男の欲望を形にしたガワとか。

みんなすまん。たたいてくれていいぞ。




…というか、どうせたたくなら
これをたたき台にしてくれ。もっといいものを…
ほんとにすまん。まじすまん。





251@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/05/09(火) 08:08:13 ID:Lg23TcvN0
いいからしねよ
26白ロムさん:2006/05/09(火) 09:58:08 ID:SiYPV06v0
>>20
KWINSとかデータ通信カード系の多くははネットインデックス
(本田エレクトロン)が作ってるからじゃん? MVNO側から
見ると、ニッチに入り込む先鞭をいっしょに苦労してつけた仲間が
自分自身(ネットインデックス)で、又は他の事業者と組んで
耕した田を奪ったら感じは悪い。
法的契約的な問題はないだろうけど。
27白ロムさん:2006/05/09(火) 10:05:54 ID:D0FUy50f0
5.23 new jacket press
28白ロムさん:2006/05/09(火) 10:54:42 ID:Mphzc0Eu0
>>27

それほんと?
29白ロムさん:2006/05/09(火) 23:30:24 ID:sdLbsWzF0
つうか
W-SIMオワタと思ふ今日この頃
30白ロムさん:2006/05/10(水) 04:45:37 ID:ec3Xg1eA0
>>29
え・・・
機種変したばかりなのに
31白ロムさん:2006/05/10(水) 08:39:00 ID:UkzBodiT0
んー、昨日あぶく銭があった勢いで03&TTセット買うてしもうたが、
この組み合わせだったら、もうこれで終わりでもいいやとも思う。
結構気に入ってる。
新規契約しか無かったんで、それまでの京ぽんと併せて3台持ちになってしもうたけど。
32白ロムさん:2006/05/10(水) 08:39:08 ID:7zIUXE530
>>30
ボクがそばにいるヨ
33白ロムさん:2006/05/10(水) 12:48:01 ID:irRbyn720
www.wcmf.jp/listにアップルがないのは、
脱退したってこと?
34白ロムさん:2006/05/10(水) 12:53:14 ID:Qt/dTMiwo
全く盛り上がらないので
W-SIM 終了
35白ロムさん:2006/05/10(水) 13:42:42 ID:UcHaFFtl0
>>33
脱退も何も最初から企画の意図に賛同の意を表しただけで一度も加盟してない
36白ロムさん:2006/05/10(水) 16:13:33 ID:uKYKJsxY0
>>35 そーなのか。僕もアップルピッチか?みたいな記述を
よく見た気がするんで、会員だとばかり思ってたよ

>>26 イルカーナ(kato-denki IR100R)やどこ・イルカ
(ユビキたス DI-T01B)がMVNO的に位置情報端末を
売り出した途端に、WILLCOM自身が一般端末で位置情報
サービスを始めちゃった罠
37白ロムさん:2006/05/10(水) 16:14:31 ID:yfdLtn9Y0
WILLCOMコアモジュールフォーラム
法人会員は20〜30万円の会費が必要だから
ケチ会社は入会しなかったんでしょ。
38白ロムさん:2006/05/10(水) 16:19:10 ID:yfdLtn9Y0
まあ会員じゃないとガワ出せないわけじゃないので。
39白ロムさん:2006/05/10(水) 16:19:46 ID:VTGHd5oA0
WILLCOM株公開するんなら、その前にAPPLEに新端末頼めよ
40白ロムさん:2006/05/10(水) 20:27:00 ID:oCHvqArA0
>>38
え、事実上無理じゃないの?そりゃW-SIMを普通に買って来て
ATコマンド解析すりゃ原理的には鮭作れるけどさぁ。

ってそういうことじゃなくて?
41白ロムさん:2006/05/10(水) 20:36:13 ID:WkiWcqzk0
>>40
WCMFに参加していない企業でも企画だけ立てて、製作は
WCMFに参加している企業に丸投げするという方法もある?

iPodのDockコネクタ用のオプションとしてのジャケットなら
どの会社でも出せるし。(むしろ今のnanoを買い換えなくて
済むならオプションの方が嬉しいw)
42白ロムさん:2006/05/11(木) 03:03:22 ID:00mWp8SK0
>>32
いや、ほんとに結構ですんで・・・
ひとりにしてください
43白ロムさん:2006/05/11(木) 07:22:31 ID:3sHR2tJ/0
>>21
サングラスな人もZERO3使ってるみたいね。
ご本人のブログにいろいろ書いてあった。
44白ロムさん:2006/05/12(金) 04:13:02 ID:ZNj9Xy1f0
でも、ジャケットがそんなにたくさん出てもどれにするか迷うよな〜
あ、迷ったら両方買っちゃえばいいのか。
気分によって着せ替えて持ち歩こう!wktk


そんな風に考えていた時期が私にもありました
45白ロムさん:2006/05/12(金) 13:44:39 ID:2pindjio0
あ、またDD単体が注文可能になってる。
手作りなのかな。
46白ロムさん:2006/05/12(金) 14:19:08 ID:zVEMWanJo
鮭鮭やかましいバカ達がいるからなw
47白ロムさん:2006/05/12(金) 15:04:43 ID:ejSyJmZb0
J:COMは多分端末作るよね。

あとWILLCOMはバンダイと組んだ去年の時点でその上の
年齢層確保に動いてるはずだよね。塾か子供服か、あとは
キャラクターかなぁ。
48白ロムさん:2006/05/12(金) 23:40:00 ID:IrjHjf0v0
>47
参考書、ブランド服、ディズニーってことか。
49白ロムさん:2006/05/13(土) 00:00:40 ID:CfJ3b9Ve0
>>45
DDは栽培してるからw

シメジみたいに束ねて売ってるお。
50白ロムさん:2006/05/13(土) 01:59:41 ID:/UiOv7ca0
51白ロムさん:2006/05/13(土) 02:26:08 ID:qHvlsCe/0
>>50
生えてるwww
52白ロムさん:2006/05/13(土) 05:37:53 ID:semKFV4W0
53白ロムさん:2006/05/13(土) 10:14:57 ID:vQ9fSxdT0
おおっ 続報が楽しみだ
54白ロムさん:2006/05/13(土) 10:27:12 ID:tPoyjpYE0
ソフトバンク、アップルと携帯で提携
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060513AT1D1203P12052006.html

アップルがフォーラムから消えた原因はここか!
55白ロムさん:2006/05/13(土) 10:47:43 ID:hhmOEgq80
>>17の言う通りだったね。
iPod内蔵端末は世界同時販売か?
56白ロムさん:2006/05/13(土) 13:55:36 ID:NkMedZO60
>>50
それって増えた分だけ早くなるのか?w
電波取り合いして逆に遅くなりそうw
57白ロムさん:2006/05/13(土) 16:50:48 ID:/UiOv7ca0
>>56
いや、これは栽培してるだけだから。
十分な長さになったら摘んで出荷するんだよ。
58白ロムさん:2006/05/14(日) 00:48:23 ID:LoYIwJHN0
こんな感じのなら売れるかもね
ttp://www.applele.com/pict_05iphone_r02.html
591@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/05/14(日) 03:12:48 ID:H5R8bfZx0
ナビ開発中だとか、、
言ううわさを聞いた
60白ロムさん:2006/05/14(日) 07:07:36 ID:vZ3EZI0G0
>>59
kwsk
61白ロムさん:2006/05/14(日) 23:23:20 ID:IZ6S32nCo
W-SIM終了のお知らせ
62白ロムさん:2006/05/14(日) 23:40:29 ID:FqFVRvyj0
いぽd携帯はウヰルコムからでるんじゃなかたのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
631@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/05/15(月) 04:39:53 ID:FdhPUfqv0
ソースがわからんくなった
ナビ探してるときにブログかなんかにそんな話が、、
64白ロムさん:2006/05/15(月) 05:25:32 ID:bt5ankMB0
>>62
SIMスタイルでウィルコムから出るのは、バンダイのパピポ
今の所はね!期待すればするほど外されるぞ。
65白ロムさん:2006/05/15(月) 11:22:00 ID:SYsy663c0
カーはまだ無理じゃないかなー。
検索(ルーティング)の基本的な部分は簡単だけど、
気の利いたルーティングには膨大なノウハウがあるらしい。
一方通行や渋滞情報の問題もあるし。

GPSを使うのはタダなので、よほどのおいしい機能がないと
ビジネス的にもだめだろう。でもGPSアンテナをエミュレート
して簡単に差し替えできるアダプタとかなら、GPSが止まった
時の保険とかにはいいかもね。
66白ロムさん:2006/05/15(月) 11:46:07 ID:pZ+V+ifS0
>>65
W-SIM+カーナビというのは、既存のHDD/DVDナビを
携帯に繋ぐ代わりにW-SIMでVICS以上の渋滞情報を
DLしたり、地図の小規模更新をしたりするために使うと
いうことでは?
67白ロムさん:2006/05/15(月) 14:00:10 ID:y8n4Yxuc0
>>62
ソフトバンク、「iPod内蔵ケータイ発売」報道を否定
−日経の記事は「憶測記事」。アップルはノーコメント

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060515/softbank.htm
68白ロムさん:2006/05/16(火) 00:20:00 ID:qpnMtVSo0
一連の流れが事実(提携、内々にiPodケータイで合意)だったとしたら
ジョブスは切れるよ。あのオッサンまじで。
69白ロムさん:2006/05/16(火) 01:19:16 ID:GfjR8MjN0
まあ、Macの互換機(CHRP?)もご破算にした男だからな。
70白ロムさん:2006/05/16(火) 02:09:49 ID:2xDehqKm0
71白ロムさん:2006/05/16(火) 16:55:23 ID:tCksCbL60
起動が速い」「小型軽量」「使いやすい」
文庫本サイズの高性能モバイルPC VAIO「type U」発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200605/06-0516B/

ほしい
72白ロムさん:2006/05/16(火) 17:45:39 ID:XI33wDF30
>>71
W-SIMスロット積んでれば完璧だったのに。
73白ロムさん:2006/05/16(火) 18:04:07 ID:1CH4SRqn0
またパクリかよ。芸がねえなクソニー。
74白ロムさん:2006/05/16(火) 18:12:38 ID:tCksCbL60
>>72
だよね。

>>73
ニヤニヤw
75白ロムさん:2006/05/17(水) 00:26:26 ID:J8UqIjMP0
VAIO type U なら DD が使えるじゃん
76白ロムさん:2006/05/17(水) 20:01:24 ID:N94epCBH0
・・・って、WXシリーズでも使えるわけだからなあ。

やっぱスロットの有り無しは、それとは別だよ。
PDXメールの対応と着信通知機能にも絡んでくるし。
77白ロムさん:2006/05/17(水) 20:07:33 ID:DUhVTsI20
あとキノコがジャマだし。
78白ロムさん:2006/05/17(水) 20:16:14 ID:N94epCBH0
せめてCFカードのアダプタでもガワでもあればな。あまり飛び出さないヤツ。
79白ロムさん:2006/05/17(水) 21:05:10 ID:AErFXD520
>>66
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20091382,00.htm
これのW-SIM版か。簡単にできそうだな。ていうかできてるだろうな。

CFアダプタ早く出せよー。
80白ロムさん:2006/05/18(木) 00:47:35 ID:pyQttpdEo
やだね
81白ロムさん:2006/05/18(木) 01:40:02 ID:XZ9TAfWb0
そこを何とか
82白ロムさん:2006/05/18(木) 02:19:29 ID:9aYEWyRx0

だが断る!!

83白ロムさん:2006/05/18(木) 05:51:06 ID:ZuRLGtCd0
じゃ、W-SIMいらない。
84白ロムさん:2006/05/18(木) 12:18:40 ID:vv21sSdco
うるさい。バカ
85白ロムさん:2006/05/18(木) 13:51:04 ID:F/NC3AIKO
だがそこがいい。
86白ロムさん:2006/05/18(木) 15:00:24 ID:ShEwQygO0
いや、どっちやねん
87白ロムさん:2006/05/18(木) 15:15:14 ID:aq8BINMc0
TTってもうどこにも売ってないのかなあ。休みに3軒くらい回ったけど店も「ナニソレ」って感じだった
88白ロムさん:2006/05/18(木) 15:18:51 ID:Jz9leNt90
>>87
残念!動き出すのが半月遅かった。
89白ロムさん:2006/05/18(木) 15:46:56 ID:y7Mu3JDx0
>>87
大手量販店はどこもあると思う
白売り切れってなってた店が再入荷してたし
90白ロムさん:2006/05/18(木) 15:49:03 ID:iLKlJIEj0
青なら昨日ヨドで見たよ。
91白ロムさん:2006/05/18(木) 16:21:27 ID:aq8BINMc0
半月前だったらごろごろあったのかー?
とりあえずもうすこし都会に出て行って探してみます。ありがとう!
92白ロムさん:2006/05/18(木) 16:31:58 ID:wUB23n5N0
三亀だったらあるんじゃね?
今週見たときはまだ6800円で売ってたよ。
93白ロムさん:2006/05/18(木) 17:03:46 ID:NyCyf2YN0
12000でTT買ったもののZERO3の修理あがってきた
すぐTTはオクに出しますね
一回メールしただけだけど使いにくいしつまんないですっ
94白ロムさん:2006/05/18(木) 17:11:04 ID:wUB23n5N0
TTは電話をするものです。
ありがとうございました。
95白ロムさん:2006/05/18(木) 17:22:23 ID:4viRk3ny0
なんでオクのTTはあんなに高値安定してんだ?
落札してるヤツ再販知らないんかね
96白ロムさん:2006/05/18(木) 17:27:53 ID:4Ls4HOom0
>>95
知ってても売ってるところが近くにない。とか?
ウィルコムストアでも売ってるなら買うんだけど…。
97白ロムさん:2006/05/18(木) 17:54:40 ID:wUB23n5N0
>>95
再販も契約必須だからな。
新規即解約したとしてやっぱ1万以上になるし・・
契約解約の手間を考えるとオクで入手したくもなる。
98白ロムさん:2006/05/18(木) 18:36:59 ID:xzswbeJf0
>>87
昨日有楽町のビックで見た。あの手の量販店ならまだ買えると思う。
99白ロムさん:2006/05/19(金) 10:09:06 ID:PfcvIM7B0
俺は初代京ぽんからの機種変でZERO3+TTセットを買った。
在庫がなく仕方なくシルバーと青のセットにした。
TT白欲しー。
100白ロムさん:2006/05/19(金) 12:12:25 ID:103gOmZF0
>>99
ガワなんだからヤフオクで青売却して白を落とせば
差額もほとんどなしに買い換えることが可能
101白ロムさん:2006/05/19(金) 16:49:21 ID:NpBuiXuU0
本日、有楽町でTTゲット。
白以外は色あり。
秋葉ヨドは今日で売り切れたようす。
102白ロムさん:2006/05/19(金) 19:25:33 ID:LEGMcNz40
白はもう金輪際入らないのかな。
103白ロムさん:2006/05/20(土) 00:18:19 ID:Y7kR0VYx0
地方量販店は結構まだあるよ
・・・・セットのみだが
104白ロムさん:2006/05/20(土) 00:29:29 ID:7H0sXAQk0
101だけど金型やデザインの費用を
考えると7月にもう一度販売しそうな気が。
105白ロムさん:2006/05/20(土) 00:45:12 ID:8ho07qwp0
>>104
金型つってもあんま数作らない(耐久性がそんなにいらない)なら
安い方法があるらしいよ。(1万個の生産に耐えるかは知らんけど)
開発コストの7割がソフト関連らしいから、金型のコストの比重は相対的に低いだろうし。
俺もちょっと前は再生産だと想像してたけど、シリアルナンバーや金銀シールからして
誰かが推測してたような元回収品じゃないかと今は思ってる。

落としたらフタの角にヒビ入ったよ……orz
106白ロムさん:2006/05/20(土) 01:15:17 ID:Tps3Tfcv0
>>104
金型やデザイン、ソフト開発の費用の回収は初回の
9000台で終わってるはず。

そうでなければ少量生産で採算が取れることのデモに
ならないし、また、今回のZERO3セットや単体販売の
価格で出すのは少し難しいのではないかと…。
107白ロムさん:2006/05/20(土) 03:08:10 ID:i2rilD4p0
>>79
欲しいなら、お前が作れ!
108白ロムさん:2006/05/20(土) 03:46:43 ID:obR7R4rq0
寒。
109白ロムさん:2006/05/20(土) 15:12:41 ID:86WrfYIO0
パーティの景品でZERO3もらったんだけど重いから使わないってことになったんだけど
ヤフオクでいくらで売れるかな
というか、こんな重いの需要あるのかな
110白ロムさん:2006/05/20(土) 21:25:53 ID:Wr1lLUJP0
>>109
質問スレへどうぞ。
111白ロムさん:2006/05/22(月) 17:07:25 ID:gWwHo7b80
TTって人気あったんだ。
112白ロムさん:2006/05/22(月) 17:15:20 ID:NNhrzpCIP
いや、むしろ ZERO3 の電話としての使えなさに呆れた連中が、
改めて TT のシンプルさを求めてるんだろう。

少なくとも俺はそうだな。
113白ロムさん:2006/05/22(月) 17:47:16 ID:IO/CLiXz0
>>112
ZERO3にしてからぜんぜん電話がつながらなくって困ってたんだけど、
TTにしたら繋がるようになるの??
W-SIMの問題だと思って、TTはスルーしてたんだけど、
解決するのなら買っちゃおうかなぁ。
114白ロムさん:2006/05/22(月) 18:13:19 ID:iZ8oZTib0
zero3にしてからつながらない
って現象に遭ってないけどZero3がつながりにくい地域とかならTTでも同じと思う
先に、なぜつながりにくいのかwillcomに調査してもらった方がいいんjyないかな
115白ロムさん:2006/05/22(月) 18:17:14 ID:IO/CLiXz0
>>114
レスありがとう。
東京23区内だし、電波もフルで立ってるんだけど、
メールの着信もあまりリアルタイムに来ないし、
電話はお話中ばっかり。
自分のZERO3(W-SIM)がおかしかったのかも。
京2に機種変しようかな。
116白ロムさん:2006/05/22(月) 18:31:31 ID:TPJOhSiU0
うちも23区内だが、AH-K3001Vより零3のほうが感度いいので、着信に関しては不満無し。
117白ロムさん:2006/05/22(月) 19:12:36 ID:jtx777Gt0
川崎市だけどZERO3になって感度上がりましたよ。
非常に幸せではあるんだけど、ウォーキングとか行くときに
ZERO3だと携帯できないwのがちょいツライので、このスレ見て
TTを探しに行ってみました。

…新規契約&年契必須だそうでした。
使わない端末を1年も基本料払い続けるのはちょっとなー。
118113:2006/05/22(月) 19:31:08 ID:rzI4IICO0
ZERO3から書き込みです。

みなさん、ありがとう。
SIMのバージョンアップはちゃんとやったんだけど、
まったく改善されなくて…。
明日、ウィルコムプラザに行ってみます!
119白ロムさん:2006/05/22(月) 20:18:18 ID:UOqmZ9nxP
>>115
初期のだとバリ5なのに実際は圏外っていう
不具合あるからW-SIMのファームアップをすべし。
最近買ったならウィルコムカウンターとかにでも相談か
120白ロムさん:2006/05/22(月) 20:45:12 ID:0E9VIcIE0
受信感度は悪くない気がするが、電話かけてくる相手からは繋がらないってよく言われる。
121白ロムさん:2006/05/22(月) 22:02:01 ID:VjCr+kx90
>>117

即解しない理由は?信念?

>>119

不具合ロットってシリアルナンバーとかで広報されてたっけ?
122白ロムさん:2006/05/22(月) 22:17:25 ID:0KlqdyOw0
TTってライトEメール対応っていうか、ふつうにメール受信できないのね。
しかもそのために月額315円余計にかかるのね。
うーん。
123白ロムさん:2006/05/23(火) 00:30:20 ID:c1jzcAhN0
>>122
315円かかるかどうかはプランによりけり。
124白ロムさん:2006/05/23(火) 01:07:53 ID:ZI9chDGDP
>>121
シリアルとかは無いっていうか初期のなら全部に共通して起こる
不具合ロットっていうか初期W-SIMファームとZERO3仕様との間の不具合
SIMをファームアップさえすれば直る。
125117:2006/05/24(水) 15:18:35 ID:qhtTmKvD0
>>121
年契したら絶対解約できないモノと思いこんでました。
即解でも4000円罰金?払えば出来るのですね。
6800+4000円を払って今入手するか、いずれSIMなしジャケが
発売される可能性に期待するか…
後者の可能性ってあるんだろうかw
126白ロムさん:2006/05/24(水) 21:35:35 ID:7j3M5dNR0
あ〜
今月も何も発表ないっぽいなー
ウィルコムも「夏モデル」とやらを出してくれw
127白ロムさん:2006/05/24(水) 21:59:36 ID:n4ifqvtk0
ジャケット使って着せ替え楽しめるとワクテカした時もありました
AA(ry
128白ロムさん:2006/05/24(水) 22:02:14 ID:BHhp+FYQ0
>>127
自分はZERO3とTTを気分で着せ替えて楽しんでますけど。
129白ロムさん:2006/05/24(水) 23:54:26 ID:H1dtPmJW0
>>127
若い頃には誰にでもある間違いですよ。
着せ替えを楽しむならFOMAですね。
W-SIMは構想のまま終了しました。
130白ロムさん:2006/05/25(木) 00:34:02 ID:PMOUF00l0
白単体が手に入る店はもうなさそうでしょうか?
できれば東京近郊で知ってたら教えてください。
新宿ヨドはすでに祭の後って感じで在庫が微妙でした…orz
131白ロムさん:2006/05/25(木) 00:37:56 ID:+DDcgoF90
相変わらず名古屋でTT単体売りの店見つからず・・・orz

もう本当に大阪まで買いに行こうかな・・・。
132白ロムさん:2006/05/25(木) 00:38:47 ID:Cou+3cS30
ttp://www.memn0ck.com/blog/2006/05/wireless_japan_2006.html

ワイヤレスジャパン2006

七月か〜
なんか威勢のいい展開を希望
133白ロムさん:2006/05/25(木) 00:47:12 ID:mKbDZM5I0
予言
TT買えなかった人は勝ち組みになる
134白ロムさん:2006/05/25(木) 00:52:23 ID:zyLFHqcd0
>>133
ΩΩ Ω <なんだってー!
135白ロムさん:2006/05/25(木) 00:52:57 ID:+DDcgoF90
買えなくて涙目の自分も勝ち組になれますか・・・?
136白ロムさん:2006/05/25(木) 12:28:55 ID:AdXNomeG0
W-SIM構想ヲワタ
137白ロムさん:2006/05/25(木) 12:30:34 ID:bVqlRM9N0
TT再販直前にTTをヤフオクで5万で落札した人間は何組ですか?
138白ロムさん:2006/05/25(木) 12:34:44 ID:p8CX4D1H0
もも組
139白ロムさん:2006/05/25(木) 13:07:23 ID:ZOI98uH40
なみだ組
140白ロムさん:2006/05/25(木) 14:43:28 ID:AdXNomeG0
富裕層だろ
141白ロムさん:2006/05/25(木) 16:51:08 ID:u+Z/nDbh0
W-SIM構想って特許侵害で訴えられたけどどうなった?
142白ロムさん:2006/05/25(木) 18:08:23 ID:tW8FjHIt0
ウィルコムはIBM PCの故事にならって、マザーボードユニットみたいなのを
金出して開発、仕様公開してくれればいいのに。
キーと音声マイクのユニットがあれば音声端末、
データ通信用アダプタをつければデータカードになるような奴。
難しいのかな。多少大きめになってもいいからさ。
そこまで作らないとメーカーも腰上げてくれないと思う。
仮にIBMみたいに互換製品を作られても、
ウィルコムはSIMと契約で儲かると思うんだが。
143白ロムさん:2006/05/25(木) 19:17:15 ID:vQHegr980
>>142
端末のリファレンスプラットフォームとガイドラインを策定する
部会がWILLCOM CORE MODULE FORUMにあるみたいですよ。

http://www.wcmf.jp/soshiki/01.html
>技術研究部会 組込Linux WG

144白ロムさん:2006/05/25(木) 19:19:44 ID:Dy2sbQwK0
>>142
あんまり大っぴらにやったら個人で作る奴が出てきそう
電波法をナメちゃあかん
145白ロムさん:2006/05/25(木) 19:24:44 ID:vQHegr980
>>144
ん?W-SIMのカード自体に手を加えなければ
電波法には抵触しないのでは?

それがW-SIMの利点のひとつでもあるし。
146白ロムさん:2006/05/25(木) 20:36:54 ID:8iOCO8mP0
CFのガワくらいすぐ出ると思ってました
147白ロムさん:2006/05/25(木) 23:57:56 ID:QanB79Io0
>>125
横浜ヨドバシでTT買ったけど、年契約必須ではなかったよ
まだあるかどうかわからないけど
ワンセグ館なら在庫ある可能性が高いかもしれない
148白ロムさん:2006/05/26(金) 02:15:07 ID:jtxEV5M+0
>>133
いや、たかだか6,800円だったんだよ?TT。
149白ロムさん:2006/05/26(金) 02:16:37 ID:sO48YGgc0
俺の時は3,800円だった。
この値段じゃなきゃ買わなかったと思う。
150白ロムさん:2006/05/26(金) 09:01:01 ID:MOjs8/260
8xのSIMマダー チソチソ
W-OAMのSIMマダー チソチソ
151白ロムさん:2006/05/26(金) 10:03:07 ID:rmwkbHuP0
>>143
こういう取り決めを最初から作ると紛糾するだけで、
結局まともな製品がでない気がする。

現実の製品も殆んどないのに標準化だけしてどーするって感じだな。
たとえatぐらい大きな基盤でもいから、とにかく現物出してみろって。
研究用にでも1万くらい楽勝ではける。
152白ロムさん:2006/05/26(金) 10:49:10 ID:Hr7PHOju0
そのうち祭りになるよ
楽しみだね
153白ロムさん:2006/05/26(金) 11:06:40 ID:tGIU2wG60
>>152
>そのうち祭りになるよ
そう、今の静けさが何か起こる前兆のような・・・
ワイヤレスジャパン、展示スペース広く取ったようだし。

>楽しみだね
400万記念で何か企画ないかな・・・
高速化サービス無料なんてやってくれたら、プチうれしい
154白ロムさん:2006/05/26(金) 12:27:03 ID:+lGgJpfD0
なんみあるわけ無いだろ!相手はウィルコム(DDIP)だぞ
155白ロムさん:2006/05/26(金) 12:35:18 ID:gOOCLW7m0
>>144
作れるなら個人で作っても何も問題はないよね。
>>146
CFかPCカードのガワはマジで欲しい。
DDなんか、serial->USB変換のチップ載せてるらしいから、
わざわざUSBにせんと、素のシリアル通信の製品出して欲しいな。
156白ロムさん:2006/05/26(金) 14:20:20 ID:IERDEgyE0
>>133
しかし、現時点で負け組の真っ最中じゃつらそう
157白ロムさん:2006/05/27(土) 00:39:18 ID:4yGBBxQx0
>>153
秋のナンバーポータビリティを迎え撃つためにそのへんで発表だな。
逆に言えば、5月末になっても音沙汰なしなし=夏ボ商戦向けにはない。
158白ロムさん:2006/05/27(土) 02:18:59 ID:EMGYOm8E0
質問スマン…。いくらやってもよくわからなかったので。
TTで、文字数越えのメールを、初めだけでも受信することって出来ない?
「メールが届きました」とは通知されるけど、
誰からなのか分からないから、反応しようがない…。
PCに転送設定はしてみたけど、屋外で待ち合わせとかの時は見られないので心配。

エッジみたいに取りに行けばオッケーとか思ってたんだけど…甘かった?
何か方法があったら教えてください。
159白ロムさん:2006/05/27(土) 02:26:13 ID:iB2AhqYZ0
>>158
つ[ライトEメール]
制限文字数分はとりあえず届くはず。
TTとZERO3差し替えて使ってるとかでなきゃ問題なし。
160白ロムさん:2006/05/27(土) 03:04:45 ID:EMGYOm8E0
>>159
レスありがとうございます。
いま確認してみたら、
オンラインサインアップで設定確認した後は
ちゃんと届くようになりました。よかったー!
お手数かけてすみませんでした。
161白ロムさん:2006/05/28(日) 02:51:23 ID:YrCKqa4F0
で、今月の新ジャケはまだですか?
162白ロムさん:2006/05/28(日) 04:33:37 ID:QVv/amB30
TTに機種変したのに、結構な割り合いで前の機種の方が反応して履歴が残り、
(ほぼワンギリで通話は出来ないし、相手には「おかけになった電話は…」となっている模様) 
TTには着信しなかったりするんだが…。たまに両機種反応するし。

他にこんな現象の人いますか?
もしかして、これが電話繋がらないトラブルの原因では?と思って…。
ひとまず、明日にでもサポセン電話してみようと思っています。
163白ロムさん:2006/05/28(日) 06:34:19 ID:O6XDTj7P0
>>162
前の機種の電源を切っておけばOK
164白ロムさん:2006/05/28(日) 11:04:22 ID:PFAZhlkA0
>>162
基地局の切り替えが遅延してるだけだから電源切って放置すればおっけ
165白ロムさん:2006/05/28(日) 11:15:07 ID:2T/ru0j70
>>161
去年の秋に開発始めたんなら発売はまだだぞ。

>>162
前の端末が灰ロムだとそういった症状が出るって聞いたような。
プラザに持ってけ。
166白ロムさん:2006/05/28(日) 11:24:36 ID:KGYHiYNK0
3日ぐらい旧機種の電源切っておけばそういう現象はでなくなるはずだけど
そもそも機種変のときに「前の機種は電源切っておいてくださいね」といわれるはずだが。
その後は新機種でしか着信しなくなるので旧機種はめざまし時計として使える。
167白ロムさん:2006/05/28(日) 12:44:39 ID:+DBxRrcX0
W-SIMジャケは、どうなっちゃうんかね。
期待してるんだけどなぁ。
168162:2006/05/28(日) 15:17:26 ID:QVv/amB30
ひー。みなさんありがとうございます。
まだまだ電話帳の書き写しのために電源入れっぱでした…。
はやとちりな書き込みごめんなさい。なにせ、6年ぶりの機種変なもんで…
店員からも「うわー、なつかしい電話ですねー」しか言われてなかったよ。
>>163>>164>>166さんほんとありがとう。
169白ロムさん:2006/05/28(日) 16:58:12 ID:XxQWgaHG0
ケータイBEST誌に、310とZERO3の穴を埋めるようなSIM機を考えている
みたいな発言あり。
170白ロムさん:2006/05/28(日) 17:24:23 ID:gphKhm080
テンキー + WindowsMobileのW-SIM機ってことか?
ネットツーコム?
171白ロムさん:2006/05/28(日) 17:46:02 ID:7xkWOyIUo
差し替えられないW-SIMなんて意味無いよな
172白ロムさん:2006/05/28(日) 18:05:53 ID:XxQWgaHG0
音楽とかカメラなどの一芸タイプらしい。
173白ロムさん:2006/05/28(日) 22:02:47 ID:CUH+rzHM0
も少し敷居の低くて軽く使えるの出してくれ。
310以上、ZERO3未満…
ブラックベリーかな?

期待∩゜∀゜∩age
174白ロムさん:2006/05/28(日) 22:16:48 ID:BhjJE2cf0
>>173
同意。BlackBerryみたいな画面が大きくてシンプル機能のが何故日本に無い。
でもBluetoothだけは付けてね。無線LANは別のが有るから。
175白ロムさん:2006/05/29(月) 00:28:32 ID:q0EAeSrb0
期待してな
裏切られないと思うよ
176白ロムさん:2006/05/29(月) 07:15:00 ID:R7VP7xO70
SIM STYLEはこのままPDA/スマートフォンタイプの端末と、TT/キッズケータイのような端末で
固まっていくのか?
177白ロムさん:2006/05/29(月) 14:32:44 ID:Yjl0ghzt0
絵に描いた餅
178白ロムさん:2006/05/29(月) 17:35:24 ID:l0q5G2bq0
期待するだけ時間の無駄
179白ロムさん:2006/05/29(月) 19:39:53 ID:mwLW39190
餅に描いた絵
180白ロムさん:2006/05/29(月) 21:41:07 ID:D7YyRhV30
>ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29365.html

また冬モデル以降、ウィルコムブランドの音声端末では新機種がリリースされていない状況だが、
「具体的なことは申し上げられないが、次の目標に向けて頑張っていきたい」(同社広報)としている。

目標あったんだな
181白ロムさん:2006/05/29(月) 22:54:54 ID:GQQogD9Q0
>>179
どんどん膨らむなぁ〜
182白ロムさん:2006/05/30(火) 02:36:33 ID:ZqCUWSFP0
京ぽんからW-ZERO3+TTに機種変更したけど、京ぽんのアドレス帳をTTに移行する方法はありますか?
いろいろ調べ回りましたが、ウィルコムプラザに持ち込むか、手でシコシコ入力する以外の情報がない。
W-ZERO3にはOutlookから移行済みです。
183白ロムさん:2006/05/30(火) 03:20:07 ID:s/5gOZdr0
SIMカード経由で移せやwwwwwwwwwwwwww
184白ロムさん:2006/05/30(火) 12:00:48 ID:s2tvqRVW0
今月も何も無しか・・・
185白ロムさん:2006/05/30(火) 12:06:14 ID:8H/eLAEu0
>>184
まだだ!まだ終わらんよ!
186白ロムさん:2006/05/30(火) 12:15:38 ID:XDZo3fc30
あほくさ、来月も何もねぇよ
187白ロムさん:2006/05/30(火) 12:27:03 ID:TTD080yS0
IDがTT記念
188白ロムさん:2006/05/30(火) 12:53:26 ID:OZ3mryTJ0
まあ京ぽんが出る前のorz状態に比べれば、こんなの全然がっくりでも何でもない。
あの頃は大半が岸壁の母状態だったよ。主に絶望気分で。
189白ロムさん:2006/05/30(火) 15:25:31 ID:s2tvqRVW0
でもさ、新ジャケくるとしても、またジャケのみ販売は無いと思わないか?
ばかばかしいことに。
190白ロムさん:2006/05/30(火) 16:07:03 ID:FsY5Q05Z0
W-ZERO3とTTとキッズケータイだけじゃ、さすがに十分に行き渡ったとは
いえないだろうな。WXシリーズのユーザーにも訴求力のある端末があれば。
というか弾数が少なすぎ。
191白ロムさん:2006/05/30(火) 16:16:04 ID:OZ3mryTJ0
だからさー、完成品を作ろうとすると大変なんで。
まずは基幹部品を作ることに注力すりゃいいんだよ。
かつて電卓戦争でTIのワンチップマイコンに部品をくっつけりゃ
電卓が出来るってんで、にわか電卓メーカーが乱立したようにさ。

...と、最近久しぶりにNHKスペシャル電子立国 日本の自叙伝を
見た俺が言ってみる。
192白ロムさん:2006/05/30(火) 20:41:20 ID:ITY10Sjv0
TTの販売の仕方とかヘッドフォンプレゼントとかWILLCOMは既存ユーザの事はまったく考えてないね。
TTのがわだけでも普通に販売してくれればいいのに・・・・。

金儲けに走ったやり方にちょっとキライなったわ。
193白ロムさん:2006/05/30(火) 20:54:33 ID:OnTs0ggeo
そのうち企業向けのグループ通話専用キャリアになるよ
他人任せの怠けキャリアに明るい未来はない
194白ロムさん:2006/05/30(火) 21:34:36 ID:3xmoHNeX0
>>191
PHS(の通信部分以外)を作れる会社はいくらでもあるし、
ソフトウェアは#から買えば技術的には簡単だろ。
それでも企画開始から発売まで半年以上はかかると思われ。
来週発表して再来週末に発売しないかな。しないだろうけど。

>>192
携帯とPHSを足したシェアのうち5%しか取ってないんだから(しかもデータ端末込み)
タマが限られてたら新規契約に回すしかねーだろ。
195白ロムさん:2006/05/30(火) 21:54:00 ID:l8qbRrcz0
だってカード抜き差しするのめんどくさいんだもん。
196白ロムさん:2006/05/30(火) 22:34:14 ID:GW1muIcI0
>>195
このスレ見る意味ないやん
197白ロムさん:2006/05/31(水) 00:27:47 ID:PrFIR8XS0
>>183

どうやってSIMカード経由でTTに移行するの?
SIMカードをW-ZERO3からTTに差し替えると「ユーザ情報を更新しました」とメッセージを表示はするものの電話帳は空です。

Outlookから移行した連絡先をW-ZERO3上でSIMカードの電話帳へ反映させる方法はありますか?と質問すべきか?
198白ロムさん:2006/05/31(水) 00:40:18 ID:PrFIR8XS0
以下のことがわかったので質問終了します。

W-ZERO3はSIMカードへ書き込むことができない。
よってW-ZERO3へ取り込んだOutlookの連絡先をSIMカード経由でTTへ移行することは不可能。
199白ロムさん:2006/05/31(水) 02:44:01 ID:dBmNbo3L0
で、今週の新ジャケは?
200白ロムさん:2006/05/31(水) 03:48:20 ID:4gFucWXK0
そういえばW-ZERO3からW-SIMに電話帳移すソフトをシャープが開発中だとか
いう話があったがどうなったんだろ?
あと平型端子の出力が小さいのもファームで修正するとか言ってたが。
201白ロムさん:2006/05/31(水) 07:54:35 ID:goIPt4ho0
>>199
2年後くらいに
202白ロムさん:2006/05/31(水) 09:33:49 ID:aJJF4+LF0
            △ 
          (´・ω・) < 新ジャケは?
          (∪ ∪
           )ノ
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
203白ロムさん:2006/05/31(水) 12:37:01 ID:3l0pSxfx0
半年以上たっても何も無いんだから、今後も何もねぇよ
204白ロムさん:2006/05/31(水) 15:26:08 ID:HtVhIy2do
鮭は出ませんが
SIMカードの新機種は毎週出ます
205白ロムさん:2006/05/31(水) 16:04:06 ID:E5pMidke0
>>204
やった〜隔週で変えるじょ
206白ロムさん:2006/05/31(水) 21:15:27 ID:ikjQ9E6J0
いつからアンチが湧くようになったんだろ。どこの信者だ?
207白ロムさん:2006/06/01(木) 03:01:41 ID:Bg0nO05p0
最近、TTの調子が悪い電池持ちが悪くなったり、衝撃を加えるとフリーズ
表示は圏内なのにつながらない、フリーズ多発、電池抜き差しすれば直るが多発しすぎ
208白ロムさん:2006/06/01(木) 10:24:22 ID:FIIpyLpK0
【日刊】今日の新ジャケ情報
【週刊】今週の新ジャケまとめ
【月刊】月間ベスト10発表
【季刊】MVPノミネート機種発表
【年末】MVP、年間ランキング発表
209白ロムさん:2006/06/02(金) 01:54:46 ID:aDBg/5Pf0
早くゼロ3の新色出してくれ!
210白ロムさん:2006/06/02(金) 02:53:24 ID:yOwMeJVM0
>>209
了解

・ビビッドピンク
・セレブゴールド
・ゼブラ(他、各種アニマル柄)

のいずれかになります
211白ロムさん:2006/06/02(金) 02:56:00 ID:rf+e/Dak0
>>210
ゴールドひとつ頼む
212白ロムさん:2006/06/02(金) 02:59:26 ID:rTNP+GRBP
>>210
エキセントリックバイオレッドも追加でw
213白ロムさん:2006/06/02(金) 10:26:13 ID:6yDzwXFo0
>>210
ブリブリ杏仁 希望

214白ロムさん:2006/06/02(金) 11:27:32 ID:BculTQ2q0
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=02bloomberg21aY5QHKB7Fl3s
【6月6日、火】

◎13:30 ウィルコム新製品説明会、八剱洋一郎社長らが出席(ホテルオークラ東京)


一般端末がJATEを通った形跡は無いし、やっと新機種クルー?
215白ロムさん:2006/06/02(金) 11:40:19 ID:UEivVzla0


673 名前:白ロムさん[age] 投稿日:2006/06/02(金) 11:36:18 ID:PXIuz/wf0
WILLCOM NEWSさんから引用します。

ttp://d.hatena.ne.jp/shamil/20060601

W-ZERO3後継機種?

WILLCOMは早くて来週にも、W-ZERO3の後継機種を発表する。
これはSHARP製で、ZERO3の上位機種という位置づけになるが、価格は据え置き。

主な変更点は…CPU強化。624Mhzか、または新開発のそれ以上のクロック数。

…miniSDではなく、SDIOスロットを搭載→Bluetooth、GPSなど機能拡張が可能に!

東芝もWILLCOMにスマートフォンを提供。

SHARPはリナザウの上位機種を発表。無線LAN、Bluetoothを内蔵し、サイズが薄くなる。

216白ロムさん:2006/06/02(金) 12:20:43 ID:9TWbnyA00
キ---タ!!
217白ロムさん:2006/06/02(金) 12:57:07 ID:J0D7MrsZo
使い辛いZERO3の後継はイラネ
310シリーズ並みの端末とシグマリオン型の端末が欲しい
218白ロムさん:2006/06/02(金) 13:40:39 ID:rTNP+GRBP
発売日にZERO3買って、今日売り抜けた俺は勝ち組みだなw
219白ロムさん:2006/06/02(金) 13:46:22 ID:RwZ4hyyE0
勝ち組か負け組かを気にしない俺は勝ち組だなw
220白ロムさん:2006/06/02(金) 14:11:09 ID:krg+QYk4o
本当の勝ち組は年末売り抜け組ジャマイカ?
後継機じゃなくて新機種希望
スライドキーボードは嫌だ
221白ロムさん:2006/06/02(金) 14:15:19 ID:K+aR/qRD0
東芝のPHS部門が復活じゃなくて東芝のPDA部門の生き残りを懸けた端末じゃ?
ZERO3はPDAとしちゃ久々のヒットだった訳だし、縮小してゆく市場よりはまだ未来があるからな。
222白ロムさん:2006/06/02(金) 14:56:32 ID:rTNP+GRBP
>>220
年末売り抜けは金は入っただろうけど
ZERO3を弄りまわしてもういいやってくらいは遊んでないだろう
まあ、勝ち組み負け組みなんてどうでもいいんだけどねw
223白ロムさん:2006/06/02(金) 15:21:16 ID:EbJQ46VF0
K3001Vからの機種変組がZERO3に流れた分、310Kが売れてないんだろうな。
京セラは新規組の300Kが売れればそれでいいのかな。

リナザウで通話できたらいいのに。
224白ロムさん:2006/06/02(金) 15:45:34 ID:vSp3XE2i0
未だに京ぽんのおれが勝ち組
225白ロムさん:2006/06/02(金) 15:57:02 ID:7DLG5q+j0
いやほぉぉぉぉぉぉ〜

キタゾ
新型のVAIO TypeU買ってBT機能がほしくてほしくてたまらなかった俺に待ち望んでいた情報が来た
機種変更するには10ヶ月たっていないのでためらってたんだが、これで勝てる!
226白ロムさん:2006/06/02(金) 17:08:01 ID:yOwMeJVM0
zero3の後継か・・・
どうせなら小型化タノム
227白ロムさん:2006/06/02(金) 18:36:46 ID:MLVTeklJ0
大きな画面、キーボード付き
これが最大の利点なのになぜ省きたがるんだろう?
228白ロムさん:2006/06/02(金) 18:40:52 ID:BculTQ2q0
>>227
使いこなせなかったからじゃない?

個人的にはもう少し液晶を小さく(短辺方向を少し縮めて
800*480くらいへ細微化)して、通話時にも持ちやすい形に
なればいいかも?と思う。

もっと言えば、D902i/iSが縦スライドではなく、横スライド
してフルキーボードが出るような感じなら…
229白ロムさん:2006/06/02(金) 20:43:26 ID:6k9E4yom0
3.7インチ XGA 希望。
230白ロムさん:2006/06/02(金) 21:11:46 ID:FVA3zpLT0
PDAタイプはおなかいっぱい。
電話機タイプを充実させてくれ。
231白ロムさん:2006/06/02(金) 22:23:04 ID:yOwMeJVM0
>>227
それを求めてるならzero3買ってる
待ち望んだW-SIM機がまたZERO3タイプか、、、ってかんじ。
欲しいのは通話しやすい機種。
232白ロムさん:2006/06/02(金) 22:49:44 ID:EkMGAL140
Tero700っぽいのを希望
233白ロムさん:2006/06/02(金) 23:11:24 ID:24WquZro0
>>232
Treoじゃなくて?
234白ロムさん:2006/06/03(土) 00:04:08 ID:AYthv3n70
905SHみたいの希望。

テロじゃないの。
235白ロムさん:2006/06/03(土) 01:27:17 ID:tUjmdk7U0
パステル系のピンク色希望!
よろしくお願いします!
236白ロムさん:2006/06/03(土) 02:01:00 ID:boM5Ex/a0
>>233
です、失礼しました。
237白ロムさん:2006/06/04(日) 10:17:26 ID:C9gG+YWH0
238白ロムさん:2006/06/04(日) 13:43:03 ID:dil3R+DZ0
なぜそんな古い記事を今ごろ?
しかも記事中でPHSに対応するにしてもW-SIMは無理とか書かれているのに

もしかしてがんばってW‐SIM対応にできたとか追加情報ありとか?
239白ロムさん:2006/06/04(日) 21:14:51 ID:lDiv8jeV0
出るかどうかわからんが、東芝スマートフォンを予想してみる

ウィルコムのひとが、310シリーズとZERO3の間を埋めるラインナップがほしいと、どこかで言ってたので、
310シリーズの幅は約50mm、ZERO3が約70mmだから間をとって60mm。このサイズだとTreo、M1000、Hermesなど。

キーボードレスのM1000タイプはないだろうから、Treoタイプか、スライドキーボードのHermesタイプ。

HermesタイプだとZERO3とサイズ違いにしかならないから、片手操作が可能なTreoタイプが来るんじゃないかな。


そうなってほしいという希望が大きいんだけどね。
240白ロムさん:2006/06/04(日) 21:55:37 ID:C1+iKAn80
>>239
Tornadoみたいなテンキーのやつとかは?
241239:2006/06/04(日) 22:24:20 ID:lDiv8jeV0
>>240
普通の携帯と同じようなテンキーだから、インパクト弱すぎじゃないかなー
242白ロムさん:2006/06/04(日) 22:25:18 ID:f2XW65wl0
東芝端末はデジカメかミュージックプレーヤー
特化型が妥当な希ガス
243白ロムさん:2006/06/04(日) 22:34:05 ID:tw0reFsb0
OperaプリインストールなのはW-ZERO3の後継機種で東芝が見た目携帯電話のW-SIM機
出してきたら笑える。もちろん普通の電話機型だったら買うけど。
244239:2006/06/04(日) 22:45:50 ID:lDiv8jeV0
>>242
そうかもね。HDD積んで、テレビにラジオ。        auでいいじゃん。


国内で通話のできるTreoが欲しかったんだが、夢がしぼんでいくよ ぷしゅ〜〜〜〜       。
245白ロムさん:2006/06/04(日) 23:53:48 ID:FHgOo4jQ0
>310シリーズとZERO3の間を埋めるラインナップがほしい
普通に考えると、310よりPDA的な多機能・拡張性を持ち、
03より小振りってことなのかね。欧米のスマートフォンみたいに。
大きめの携帯電話機サイズに収まるなら03より一般受けするだろうし、
WILLCOMとしてもシェアを増やすには電話機形態の端末が欲しいはず。
(むしろ、#が03の資産を生かしてスマートフォン鮭を作ってホスィ)

HDDを積んだAVプレーヤーもW-SIM&東芝らしくて面白いとは思うけどね。
AVプレーヤーとしての値付けができるから販売台数があまり多くなくてもいいし。
246白ロムさん:2006/06/05(月) 09:18:17 ID:1W8ChLmL0
いわゆるダウンロード型のミュージックプレイヤー付きは出さないと思われ
WILLCOMは課金しづらいから。

単にMP3再生機能がついているのは出すかも知れないけれど。
247白ロムさん:2006/06/05(月) 17:05:13 ID:URnSnmQN0
普通に考えればiPodフォン出される前にgigabeatフォン出してインパクト与えるんだって。
248白ロムさん:2006/06/05(月) 17:36:26 ID:/lIylA+e0
W‐SIMを嫁に挿してみました。
感度いいみたいです。
249白ロムさん:2006/06/05(月) 19:38:39 ID:tjlNvb7L0
こっそり5月中に新W-SIMがJATE通ってて
6/15に皆ビックリみたいな展開キボンヌ
250白ロムさん:2006/06/05(月) 19:42:15 ID:MyS+ZwbG0
正直新しいW-SIMがでるまでジャケは要らん
あのAbit製のW-SIMいつ出るんだ?
251白ロムさん:2006/06/05(月) 20:17:44 ID:meUgL3090
参加企業にひっそり名を連ねてた山本寛斎事務所に期待をしてるのは俺くらいだろうな・・・
252白ロムさん:2006/06/05(月) 20:40:02 ID:crD0Eb6L0
>>251
WCMになって消えたんじゃなかったっけ?
http://www.wcmf.jp/list/index.html
253白ロムさん:2006/06/05(月) 22:50:47 ID:LPvBMQDB0
>>248
空気で膨らませるやつ?
254白ロムさん:2006/06/06(火) 01:40:34 ID:5g7DA43v0
396 名前:清掃員 ◆HOX6ddSY4A [sage] 投稿日:2006/06/04(日) 23:02:51 ID:YsrnQvKI0
シュレッターもせずにクズカゴにいれるから・・・
6/6/2006
w-phone
x300
jrc 指紋センサー+カメラ+miniSD無し
sanyo viewer+Java無し
Toshiba カメラ1.3m,opera8 Java無し
x320
kyocera 下記プリセットmusicplayer,picselviewer下記有料追加BTプロファイル,javavm,flash,ムービー

w-sim
W-ZERO3s specは別紙参照
W-GENIO operaプリセット
255白ロムさん:2006/06/06(火) 01:55:52 ID:uBbSQeko0
燃料キターw
ま、あと12時間か…
256白ロムさん:2006/06/06(火) 09:27:05 ID:fFrrVpPg0
            キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
           キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
            キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
イッパイ       キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
 モッテキタヨ-     キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
     ∧__∧   キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
    ( ´・ω・)   キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
    /ヽ○==○ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    /  ||_ | キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
257白ロムさん:2006/06/06(火) 10:48:55 ID:Qu3ad01e0
お祭りまだーーーーーーーーーー???
258白ロムさん:2006/06/06(火) 11:04:03 ID:t8mN5Z/m0
キタ━━━━━━ orz ━━━━━━ !!!!!
259白ロムさん:2006/06/06(火) 12:30:08 ID:+GzO7lFT0
WX300Kのジャケットマダー
260白ロムさん:2006/06/06(火) 13:53:14 ID:fFrrVpPg0
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | キター を回収に来ました。                   板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄           
261白ロムさん:2006/06/06(火) 14:05:51 ID:0YTn27wb0
>>256
                           _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
                    _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
                     _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
                   _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
              _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
             _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
             _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
          _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
          _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
           _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
           _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
            _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
          _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
    ∧__∧    _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
    ( ´・ω・) _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○ 
    /ヽ○==○_ト ̄|○  _ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
    /  ||_ |_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○_ト ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
262白ロムさん:2006/06/06(火) 19:23:18 ID:B4Mlb0tj0
変則技で、イリジウムとかの衛星電話として使えるジャケ作ってくんないかな。
相互にエリア的な補完できる気がする。
263白ロムさん:2006/06/06(火) 20:18:05 ID:B4Mlb0tj0
>>262
と思ったらイリジウムまた破産したのか。
264白ロムさん:2006/06/06(火) 21:07:33 ID:E1bACOEH0
秋月のW-SIM電話キットまだー?
UART付きマイコン+音声だけならすぐだろうけど、
USBだのBluetoothだの考えてるのかなー。

そもそもそんなもん売れないと考えているのかな。
265名無しさん@Linuxザウルス:2006/06/06(火) 22:01:31 ID:B3hkDrFV0
たぶんモバイルブロードバンドゲートウェイ作ってる。

んなわけないか。
266白ロムさん:2006/06/07(水) 03:31:47 ID:EFfMDu3C0
もうだめぽ orz



267白ロムさん:2006/06/07(水) 04:01:28 ID:oGNKOX/W0
03とTTのセットを買ったのですが、SIM無しのTTを持ち込んで新規契約って出来るのですか?
268白ロムさん:2006/06/07(水) 04:15:35 ID:nVeqdoXg0
TTはあくまで外身でしかないから、W-SIMと併せて
もう一回線新規契約という形でなら出来ると思う。
269白ロムさん:2006/06/07(水) 05:59:51 ID:DEZ5OMoI0
zero4
出ちゃった…
270白ロムさん:2006/06/07(水) 09:50:31 ID:jwv5DV5r0
おまけのフランソワて感じだな。
271白ロムさん:2006/06/07(水) 10:18:08 ID:Y4PGU+VYO
さようならWILLCOM

272白ロムさん:2006/06/07(水) 10:23:55 ID:6SVzAdxl0
同社執行役員の喜久川政樹氏は、
「(WS004SHとは別に)夏モデルはあると思っていただいて良い。」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29529.html
273白ロムさん:2006/06/07(水) 10:47:11 ID:BJ26izCq0
まだ発表しないのに夏モデルがあるの?
274白ロムさん:2006/06/07(水) 11:35:50 ID:ICUaGr0m0
8月下旬発表発売も、夏モデルだろ。
275白ロムさん:2006/06/07(水) 11:45:27 ID:MTZ5q3Fl0
2006年度夏モデルかもしれん。
276白ロムさん:2006/06/07(水) 12:37:37 ID:ci0NSwB00
>>272-
何回読んでも、質問と回答がかみ合ってるのかどうかわからない。
質問者は本当に「ZERO3の後継機種として」とわかる聞き方を
したのかな。
喜久川氏が他の筺体について答えてるようにも見えるから、
わざわざ報道機関が記者会見に行って記事にしてる意味がない。
277白ロムさん:2006/06/07(水) 13:41:46 ID:MTZ5q3Fl0
>>276
「今回のWS004SHがウィルコムの夏モデルという事でよろしいですか?」
って聞き方したんだと思うけど。
278白ロムさん:2006/06/07(水) 13:50:32 ID:pbO4owcU0
>>272

> 一方で、バッテリーやデザイン、メモリ、機能面、ソフトの5点について改善を求める声もあった。
> メモリも256MBとなり、ユーザー領域は200MB程度と、WS003SHの3倍になる。機能面の強化として、電子辞書をセットすることにした」と説明していた。

ちょwwwwwwwwそこじゃねぇよwwwwwwwwwwwww
プログラム実行用メモリとか、標準メールソフトの糞さとか、そういうところの話だろうがwwwww
279白ロムさん:2006/06/07(水) 13:55:33 ID:eaA9qlMq0
よくわかってないヤツが、漠然と、かつ偉そうに
「メモリ云々・・・」
とぬかしたら、
Willcomに変な伝わり方をして
こうなってしまった。

よくわからんのだったら要望など出すな。と、言いたい。
280白ロムさん:2006/06/07(水) 14:54:31 ID:0x8uy6gs0
willcomもシャープも、どういうものが求められているかは、すくなくとも大まかには把握しているはずなので、
何でこうなったのかの理由は知りたいな。
281白ロムさん:2006/06/07(水) 15:22:52 ID:pJ+KnfsK0
通話の調子が悪いから直しているんだけど直りません
とは言えないだろ。今は他にさくリソースはない。

以前はもっと変更が入る予定だったと思われ
282白ロムさん:2006/06/07(水) 21:25:58 ID:XYA7+WJ70
128Mより256Mのほうが仕入れ安くなったんでしょ
283白ロムさん:2006/06/07(水) 22:38:25 ID:Uf5d26NX0
>>280
ソフトをいじるのは手間かかるからなぁ。メモリや電子辞書ソフトやカラーリングを増やしたりするより。
284白ロムさん:2006/06/08(木) 03:05:46 ID:YxfTVD1c0
>>280

ウィル「他キャリアがバンバン夏モデル出してますんで・・・
    うちもちょっと話題作りしていきたいってところもありますし」
シャー「じゃ、時間ないですけどちょこっとマイナーバージョンアップして
    お茶を濁しますか」
ウィル「ええ、うちもやってるぞ、って印象を与えるだけはしておきたいので・・・」
シャー「もちろんガワはそのままだし、新色にして、後はメモリ増やすくらいかなぁ」
ウィル「ソフトの方は・・・」
シャー「時間ないです」
ウィル「はい・・・」
285白ロムさん:2006/06/08(木) 06:10:33 ID:ot6H/G+XP
8x対応の通信カードは出ないのかしら?
286白ロムさん:2006/06/08(木) 08:51:32 ID:qMN6KRLq0
8xが使えるように、基地局側を整備するほうが先かと。
287白ロムさん:2006/06/08(木) 11:43:28 ID:5/aOA22I0
>>286
ワークエリアを増やしていない理由にはならないかな。
288白ロムさん:2006/06/08(木) 14:12:44 ID:aHD15tOv0
そのまえにW-OAMだって。8xは学生には高くて
289白ロムさん:2006/06/08(木) 21:38:41 ID:8G6166M70
どこの携帯会社もネットワークが細杉。
光ファイバー並にしてくり。
290白ロムさん:2006/06/10(土) 03:32:30 ID:ZtiBJzqg0
どうせまた騙されるだけと思いながら夏モデルに期待してZERO3購入に踏み切れない俺ガイル
291白ロムさん:2006/06/10(土) 03:55:04 ID:8hUIPWYz0
夏モデルは、K、SA、Jの新色で、Flash倍、アプリ追加だから。
新ジャケは無い。
292白ロムさん:2006/06/10(土) 06:25:52 ID:QqEeQ7fZ0
>>291
キタ━━━━━⊂(゚∀゚⊂⌒`つ━━━━━!!!!!!!!
293白ロムさん:2006/06/10(土) 07:00:52 ID:6LsOFhhD0
>>291 mjd?
294白ロムさん:2006/06/10(土) 09:47:36 ID:VprPLfz5o
だんだんWILLCOMに腹が立ってきた
出ないなら出ないってはっきりしろ
詐欺師集団か
295白ロムさん:2006/06/10(土) 09:49:50 ID:v7MyA9a70
>>294
詐欺って...金銭的不利益を受けたのか?
296白ロムさん:2006/06/10(土) 10:00:12 ID:ccAMZi/10
>>294
出ません
297白ロムさん:2006/06/10(土) 10:11:51 ID:8hUIPWYz0
開業当初から、そうだろ。
コードレス電話なんだし。
298白ロムさん:2006/06/10(土) 10:39:57 ID:onSpRH5M0
299白ロムさん:2006/06/10(土) 10:40:58 ID:onSpRH5M0
やっちまった…
>>291
FlashとかいじるのはJATE通し直しじゃないの?
300白ロムさん:2006/06/10(土) 10:46:32 ID:TePOGsOd0
小手先の夏モデルキター
301白ロムさん:2006/06/10(土) 11:16:57 ID:8hUIPWYz0
じゃー、新色Kのイヤホンセットを夏モデルってことで。
SAはどうしうよう。ストラップセットにするか。
302白ロムさん:2006/06/10(土) 13:57:23 ID:xmqFOs320
こんな夢を見ていた時期がありました。

 「そもそもは、ライフスタイルに合わせてジャケットを交換するというのがW-SIMを使った“SIM STYLE”の発想である」
 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/03/news116.html

短い夢でした。。。
303白ロムさん:2006/06/10(土) 13:59:08 ID:xmqFOs320
開店休業中
http://www.wcmf.jp/
■2006.04.21 ホームページの内容をリニューアルしました。
■2006.04.16 5月1日・2日の両日、フォーラム事務局はお休みさせていただきます。
■2006.02.01 WebサイトをOPENしました。
■2005.12.21 WILLCOMコアモジュールフォーラムを設立しました。
304白ロムさん:2006/06/10(土) 14:39:08 ID:H7UD7CjK0
無線部分が簡単になるだけで、結局いいものが出来るかはジャケ作る所に異存するわけだしな・・・
sharpとバンダイはきっちり活用しててえらい
305白ロムさん:2006/06/10(土) 15:34:12 ID:C6i8MC/b0
WSIM構想完全にヲワタヲワタ
306白ロムさん:2006/06/10(土) 18:07:23 ID:RH9D1O1A0
作っても売れないんじゃ作らんわな
ドコモが作ってたら今頃携帯屋はジャケットで
溢れていたであろう

それがイルコムクォリティ
307白ロムさん:2006/06/10(土) 18:29:29 ID:0zGKmlra0
みんな良く考えるんだ。同時期に発売されたWX310シリーズやWX300Kは
逆立ちしてもW-OAMには対応できない。しかしW-SIM型のTTやZERO3は
新型W-SIMによってその恩恵に預かることができる。というわけでジャケットじゃなくて
通信部が入れ替わるという不思議な電話機に・・・


というかNetIndex以外にもW-SIM出さないのかなー。SIIとかNECとか。
今ならW-OAM・通信中着信対応W-SIM出しただけでもZERO3ユーザー
中心に入れ食い状態になるのに...普通に売上10万個は堅いんじゃね?
308白ロムさん:2006/06/10(土) 20:45:46 ID:8hUIPWYz0
WX310やWX300は無理っつーか、WX320で W-OAM対応だろ。

富士通もUSBのちっこいの出してたよな。
東芝やカシオ、victor、KENWOODが参入してたころも、たいして契約数少なかったけど、
波に乗ってた時期だったってことかな。

普通にGSMやUMTSのSIMみたいに、無線部はジャケ側でいいと思う。
W-SIMスロットつける時点で、W-SIMと整合とらなきゃならないし。
進歩の速い電話というかジャケだと開発しにくいんじゃねの。
3Gのチップはさらに世界共通化されて値下げするらしーじゃん。

W-SIMのW-OAM対応より、小型のリピータ作って欲しい。
309白ロムさん:2006/06/10(土) 20:49:12 ID:+ZqC+E8H0
>>307
>ジャケットじゃなくて通信部が入れ替わるという不思議な電話機に・・・
今みたいに通信部分が進化してる時期はそういうメリットもあるだろ。
電話機(SIM STYLEの場合はガワ)は平均2年くらい使うんだし。

>W-OAM・通信中着信対応W-SIM出しただけでも
現行の03でも問題なく使えるようにするには検証に時間がかかると思われ。
それにみんな10か月未満だから機種変更するのは一部だけでね?
出ると嬉しいけどな。
310白ロムさん:2006/06/11(日) 03:19:15 ID:64S9ymLDo
発表したのは構想です。
誰も実現するとは言ってません。
勝ってに信じたバカが悪いのです。
311白ロムさん:2006/06/11(日) 04:58:19 ID:1zYXC7sf0
WSIMヲワタwwww
312白ロムさん:2006/06/11(日) 06:34:22 ID:oqgHrZJq0
中央リニアみたいなもんだな
313白ロムさん:2006/06/11(日) 06:59:55 ID:xVdZXel90
でもまあ、今のところJATE通ってる機種ないってことは、
夏モデルはW-SIM機しかないわけで。
夏モデルは出る(と思っていただいてよい)って言ってるわけだしね!



・・・ってW-SIMユーザの俺必死orz
314白ロムさん:2006/06/11(日) 08:10:36 ID:My5GrAD70
でも新型SIM本体もJATEは通ってない…
ガワも欲しいが本体の改良がないと夏モデルって言ってもねぇ
315白ロムさん:2006/06/11(日) 08:37:50 ID:E1N9JbQF0
JATE通過して即発売すれば夏なんて余裕。
JATE通過後2週間で発売ってのが最速だっけ?
316白ロムさん:2006/06/11(日) 10:32:03 ID:oqgHrZJq0
TTの新色とか
317白ロムさん:2006/06/11(日) 13:21:39 ID:BeyG+BWj0
そもそも04はいつJATE通ったんだ? まだ載ってない5月後半にか?
(03もなんて型式でいつ通ったのか分からんけど)
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml
318白ロムさん:2006/06/11(日) 13:28:03 ID:Dr9Oje+p0
なにをいまさらねとぼけたことを
W-SIM機はW-SIMが電話なのでガワはJATE通す必要ないよ
319白ロムさん:2006/06/11(日) 15:13:26 ID:BeyG+BWj0
>>318
03と04は無線LAN機能がついてるからJATE通す必要あるぞ。
寝ぼけてるのはどっちだ?w
320白ロムさん:2006/06/11(日) 15:21:28 ID:Tc7k2bQK0
「無線LANモジュール」とかそういう「部品」として通してるとか?
321白ロムさん:2006/06/11(日) 15:28:07 ID:BgJTOrzm0
そっか電話としてJATE通してるって意味じゃなかったのか

よけいなレスしてスマソ
322白ロムさん:2006/06/11(日) 15:48:19 ID:uo7VR7Geo
信じる者は救われない
323白ロムさん:2006/06/11(日) 18:23:42 ID:hJZRb6Aq0
無線LANモジュール自体に手を加えなければ、
再度JATE通す必要無いんじゃないかなぁ。>ZERO-3
じゃないと、無線モジュール入ったパソコンとか、
メモリやHDDが変わる毎にJATE通し直す事になるのでは。
324白ロムさん:2006/06/11(日) 19:07:08 ID:I7n6B3BF0
そうなると通信部分に手を加えなければ
WX310系の新機種をJATE通さずに出せるって事にならない?

まあ電話とLANで違うのかもしれんが
325白ロムさん:2006/06/12(月) 11:21:59 ID:7CEuQ5mPo
糸冬 了
326白ロムさん:2006/06/12(月) 15:19:40 ID:2KHDrUUc0
ぐおおおおおおおおおおお
TT買っておくんだった
ふざけんな、馬鹿
無いならないで通話専用端末用意し解けやああああああ
327白ロムさん:2006/06/12(月) 17:01:40 ID:Zg40D2lm0
つpapipo
328白ロムさん:2006/06/12(月) 17:03:59 ID:xSbDYpc90
papipoは売れているようだが、具体的な台数がわからんな。
329白ロムさん:2006/06/12(月) 17:22:49 ID:F3oCSokc0
>>328
4000万個売れたたまごっちと比べれば鼻糞みたいな販売数。
発売前にして、後継機種は無いことが既に内定。
330白ロムさん:2006/06/12(月) 17:41:51 ID:gmFW8YDS0
>>329
バンダイの商品って、殆ど売り逃げなんだよな。
たまごっちみたいなヒット作って本当に希。
331白ロムさん:2006/06/12(月) 17:42:47 ID:xSbDYpc90
>>329
10年間の累積に対して比較になる程の台数が先行予約だけで売れたらもっと騒ぎになってるってw
頭大丈夫か?
332白ロムさん:2006/06/12(月) 18:06:59 ID:iNRkz1cg0
>>331
4000万台と比較になるほどの契約が取れたら、騒ぎどころか
天変地異で、回線輻輳・破綻確実、人口の1/3の相手と無料通話で
他通信会社倒産&失業者増、通信に支障をきたして社会混乱
株価下落で日本沈没(w
333326:2006/06/12(月) 18:40:23 ID:3pzOqBfM0
>>327
一応、大人だから無理。
334白ロムさん:2006/06/12(月) 19:01:46 ID:xSbDYpc90
ttp://s.memn0ck.com/20060607_nikkankogyo_papipo.txt
一応貼っておく。
7日付け情報で後継機種(男児向け機種)開発も決定したようだが。
しかし年度内てのはちと遅くないか?来年の戦隊シリーズに合わせるのかな?
335白ロムさん:2006/06/12(月) 19:13:02 ID:Dd4334Ia0
数ヶ月以内に陳腐化するのが見えている戦隊やライダーものは親として与えたくないな
ポケモンとかマリオがいい
336白ロムさん:2006/06/12(月) 19:31:55 ID:X06LAJ9K0
どうせ売り逃げなら
ラブアンドベリーの方がいいけど
SEGAなんだよな
337白ロムさん:2006/06/12(月) 19:35:12 ID:AwsUr28L0
俺はマイメロディがいいっすね
338白ロムさん:2006/06/12(月) 19:38:45 ID:l8spgERC0
>>335
外観に関しては紙ベースの着せ替えのようなので、変更可能っすな。
http://www.kidskeitai.com/faq.html#07q002

待ちうけとかテーマ(あるのか知らないけど)、内蔵コンテンツなんかに
関してはネットワーク経由で更新できるんじゃないだろうか。

バンダイからはポケモン関連商品も出てるようだから、任天堂キャラでの
展開もありえそうですな。
339白ロムさん:2006/06/12(月) 19:40:40 ID:iNRkz1cg0
姪がマリーちゃん好きなんだ。
陳腐化しないディズニーキャラで頼む。
340白ロムさん:2006/06/12(月) 19:57:58 ID:F3oCSokc0
Dポの頃、ミッキーの形した機種があったのを思い出した。
内蔵の音とか、結構いい出来だったと記憶している。
341白ロムさん:2006/06/12(月) 20:26:21 ID:73VipRrn0
>>340
ミッキー自体は歓迎だが
ミッキーの形はいただけないな
342白ロムさん:2006/06/12(月) 21:06:05 ID:ErPI3Asb0
>>341
いただけないのも含めて毎日のように新ジャケが発売、
それがW-SIMのコンセプトです。
343白ロムさん:2006/06/13(火) 03:15:58 ID:F1XM3Sd30
もう中身は同じで外装だけ変えたのとかでいいから
毎日とは言わんが毎月リリースとかして欲しいな

つか

この手法でなら特撮アイテム鮭なんて簡単な希ガス
344白ロムさん:2006/06/13(火) 08:10:03 ID:h3uKi+hx0
今日なんかあるの?
345白ロムさん:2006/06/13(火) 08:23:38 ID:IAYfZ0WM0
>>344
300Kのファームアップ。
らしい
346白ロムさん:2006/06/13(火) 21:34:40 ID:UxBPM1XRo
完全に終わっているな
347白ロムさん:2006/06/13(火) 23:35:26 ID:sJnMnjr20
大丈夫!そのうちきっと今のより高性能な
新型のW-SIMにモデルチェンジするぜ!

そしたらおまいらも機種変しようぜ!
348白ロムさん:2006/06/13(火) 23:44:13 ID:KD1VQJsT0
SIMスタイルというのは
色んなSIMカードを買って差し替えて使うことだったのか。。。orz
349白ロムさん:2006/06/14(水) 05:44:25 ID:6b5BmNZQ0
>>348
それはそれで面白いかなw
350白ロムさん:2006/06/14(水) 09:42:29 ID:zs5l3G+y0
もう、PCとかPDAのデータ通信用に特化すればいいんじゃないか?

っていうか、w-sim自体がスペックアップする可能性もあるわけだろ?
もしかしたら、新ジャケよりも早いかも
351白ロムさん:2006/06/14(水) 18:10:10 ID:81HxxuLTo
そして鮭とSIMはセット販売な訳で
352白ロムさん:2006/06/14(水) 19:48:16 ID:SvOQ3kqX0
>>350
>もう、PCとかPDAのデータ通信用に特化すればいいんじゃないか?
それじゃDポ時代の氷河期と同じですがな。
データ用は市場が小さいし、よそから奪うほどシェアの残りがあるのか?

>新札
開発の手間からすれば新鮭より早いってことはないと思うが……
しかしW-OAMや8×は商品力からして重要だし、秋に新鮭と同時に登場って可能性はあるね。
353白ロムさん:2006/06/15(木) 01:08:23 ID:txoq5WGX0
また氷河期になるんじゃないか?
あきらかに03に頼りすぎだろ
この時期にこのままw-sim端末に限らず新機種さえ発表できないと
なるとにわかユーザーがケータイに流れるかも

新機種が1年に1回じゃはっきりいってきついと思う。
354白ロムさん:2006/06/15(木) 07:10:30 ID:vBtcLKiRo
Dポ時代からのユーザですが、そろそろ限界です。。。
355白ロムさん:2006/06/15(木) 09:21:49 ID:hGcTMiPg0
1年に1回でも、しかたねーけど。
まともな機種を出せ。
つーか、4xにしろ8xにしろ、遅すぎ。
400万も契約あるのに、氷河かよ。
356白ロムさん:2006/06/15(木) 13:14:06 ID:qKySVgfcO
FOMAの物色を始めました。
シャープのPDA型はまだ買えるのかな。
音声は700系で。
357白ロムさん:2006/06/15(木) 13:55:17 ID:3l3swkxg0
>>356
シャープ>ヤクオク
700系>SAR値高杉(除:SA700iS)
358白ロムさん:2006/06/15(木) 13:56:37 ID:28x+OEUE0
>>356
ボダのノキア待ったほうがいいのでは?
359白ロムさん:2006/06/15(木) 15:05:32 ID:wfQyi7d+0
在日フォン待?
360白ロムさん:2006/06/15(木) 15:12:50 ID:DrfWWA9s0
よそのどれを待っても定額にはならない悪寒
だったら待たずに好きなPDA+携帯データカードでもよくね?w
361白ロムさん:2006/06/16(金) 00:14:01 ID:F8EMCMer0
KDDI,「CDMA 1X WIN」のデータ通信カード向け通信料を8月から実質引き下げへ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060614/240925/

>KDDIはこれにより,PHS事業者のウィルコムが提供しているデータ通信カード向けの定額制サービスなどに対抗する狙いとみられる。

どのくらいインパクトあるんだろ?
362白ロムさん:2006/06/16(金) 01:08:29 ID:erYXxUpJ0
>>361
パケコミが微妙になる位かな。データ専用だし。
帯域圧迫しない程度にライトユーザー増やそうって魂胆でしょ。
363白ロムさん:2006/06/16(金) 08:50:02 ID:ZeW709OHo
確かにボダノキアは面白そうだね
364白ロムさん:2006/06/16(金) 10:41:22 ID:ZikT87ZZ0
>>361
月に120万パケットしか使わない「おいしい」客だけを浚い、
それ以上使うヘビーな客だけをWILLCOMに押しつけようという常套戦略。

120万パケ=約150MB。この程度しか使わない香具師は結構居るのかな。
俺は月に500MBくらい使うから、まだ全然足りないけど。
365白ロムさん:2006/06/16(金) 15:49:01 ID:m73VEc+b0
>>361
正直、競合はボダコネクトの方だろうね、これ。
受信パケット数に制限があるのはいいとして、
こういうのは、「規定パケットに達したら通信止まる」
ってオプションを用意できれば、安心だから使ってみよう
という人もいるんじゃないだろうか。
一番怖いのは、青天井の課金体系そのものなんだし。
ユーティリティを使えって話もあるけどさ、キャリアが
止めてくれるのが一番安心。

>>364
そこで「速度もまあまあだし、これでいいや」になるか
「やっぱりチマチマパケット数やりくりするよりもっと楽に使いたい」か
でユーザが選択するしかないわね。以前3Gデータカードスレを
のぞいた事があるけど、常駐アプリのアップデートが始まってしまって
慌てて切ったとか、ちょっと涙ぐましかった。
366白ロムさん:2006/06/17(土) 09:48:35 ID:y9dKEEYzo
とりあえずW-SIMに未来が無いことはわかった。
ZERO3本体は残してW-SIM解約する。
367白ロムさん:2006/06/17(土) 10:05:45 ID:i0StXBi70
>>366
吉報は、いつも忘れた頃にやってくる。
まあ、解約してもまた契約できれば、問題ないのでは。
368白ロムさん:2006/06/17(土) 13:45:56 ID:/rB2eYWu0
忘れた頃・・・・来年の今頃じゃね?
369白ロムさん:2006/06/17(土) 16:11:29 ID:6lJx4AFCo
来年の今頃発表
来年の年末発売(品薄)
再来年の春頃在庫安定(入手可能に,但し新規加入優先)

しばらく他キャリアに浮気して遊ぶのが吉
370oo ◆Ruldi1eiWw :2006/06/17(土) 16:59:02 ID:W8bNLheI0
それは、本気で言ってるの???
バカだらけだーww
371白ロムさん:2006/06/17(土) 17:58:19 ID:An9lB76n0
なんか、「ウィルコムが諦めた後、携帯会社がやって大当たり」といういつものパターンの悪寒。
372白ロムさん:2006/06/17(土) 18:11:36 ID:/rB2eYWu0
本気に決まってるじゃん、
ウィルコムの近々は四半期〜半年だから、忘れた頃は1年以上先
373白ロムさん:2006/06/17(土) 18:14:36 ID:3Yz6+UaOo
出ないものを待ってても時間の無駄だしね
374白ロムさん:2006/06/17(土) 23:25:23 ID:m4xUWnlz0
ちょっとauに行ってくるわ
375白ロムさん:2006/06/17(土) 23:45:36 ID:eUofbaxq0
>>374
行ってらっしゃい。
俺は03とTTを使いつつ、新鮭が出たらTTと入れ替えるわ。
携帯電話キャリアにはAIR-EDGEも03もないしな。
376白ロムさん:2006/06/18(日) 11:33:04 ID:gDmNxP4H0
TTを単体売りしない時点でかなりウンコ
既存ユーザのことなんかまったく考えちゃいない
377白ロムさん:2006/06/18(日) 13:29:08 ID:5Lu6UIrs0
>>376
この間売ってただろ
378白ロムさん:2006/06/18(日) 14:50:23 ID:shbMcnvU0
WS005Kは多分出るだろう。SIM STYLEとか言っちゃったんだし2位の株主である京セラが
出さないはずはない。はず。
379白ロムさん:2006/06/18(日) 15:18:13 ID:5FJXqmwZ0
株公開後、資金調達してから開発始めるんじゃね
380白ロムさん:2006/06/18(日) 17:31:25 ID:5E7K4WbK0
>>376
そもそも、SIM STYLEという構想自体が壮大な釣りな訳で。。。
03とDDの企画はいいとして、TTが大失敗でしたね。
既存音声ユーザの多くは、WX300/310並みの端末を使っていたのに対して
SIM STYLEにしたとたんにTTに成り下がってしまう訳ですから。
WX300/310並みの端末が出ない限り、SIM STYLEはいつまで経っても
「構想」でしかないんですよ。
381白ロムさん:2006/06/18(日) 18:29:16 ID:5FJXqmwZ0
構想つうか妄想
382白ロムさん:2006/06/18(日) 19:06:59 ID:6VI1BmR1o
本当はW-SIMやめたいんじゃないかな
WILLCOMは
フォーラムも休止状態だし
383白ロムさん:2006/06/18(日) 19:52:21 ID:N1Eno/NP0
くだらない事書いてんじゃねーよ、ぬるぽども
384白ロムさん:2006/06/18(日) 20:20:17 ID:cKEVaVp40
>>380
TTはデモンストレーターであって主力機種じゃないぞ。

高機能の音声端末が出ないのはメーカーが様子見してたから。
03の発表を観てから開発を始めれば普通は1年、他から流用しまくっても半年はかかる。
文句はせめてボーナス商戦が終わってから言ってくれ。
携帯電話機やPHS端末は発売の1週間前に発表ってのも珍しくないんだし。
385白ロムさん:2006/06/18(日) 21:11:20 ID:5FJXqmwZ0
文句を言っている訳ではない、現実を語っているのだ
386白ロムさん:2006/06/18(日) 21:38:20 ID:GZSpsro60
現役の端末のベースシステムを持っている京セラがW-SIMを採用するメリットは思いつかないな
たしかに京ぽん程度のW-SIM機は欲しいが。
387白ロムさん:2006/06/19(月) 00:35:49 ID:S0vMg86co
メーカーもWILLCOMも売りたくないW-SIM

終了
388白ロムさん:2006/06/19(月) 11:11:45 ID:uaePKlMW0
W-SIMの問題点

・他社製品でのW-SIMのファームアップサポート
・(パケ詰まり)問題点の他社への押し付け、対応の悪さ
・通信機能の無いガワのファームアップ方法

3社でこんな状況じゃ、未来は無いな。('A`)
389白ロムさん:2006/06/19(月) 12:01:50 ID:bR07TraL0
いまごろ、USIMにしとけば良かったとか思ってんじゃないの?
海外でも、GSMや3Gローミングできてたかもしれないし。

これからでも良いからUSIMに軌道修正してほしい…。
390白ロムさん:2006/06/19(月) 12:26:25 ID:EXqiGNnP0
PDCと同じ運命だな
391白ロムさん:2006/06/19(月) 21:05:17 ID:HYoF+MrJ0
SIMがどうこう言ってるけどそもそも非SIM端末も出てないわけだが
まだ何とも言えないだろう
392白ロムさん:2006/06/19(月) 21:54:09 ID:uESuVKJW0
>>380の言ってることの事実関係は合ってると思うが、解釈は違う。
WX300/310並の端末がまだないから一般受けはしてないが、
03とDD(と一応TTとpapipo)が製品化されたんだから構想止まりってことはない。

>>386
無線部の開発費と認証のコストが浮くから少量生産のモデルが出しやすくなるな。
310より300が売れてるから、鮭にするなら310の後継か? 第3のモデルかもしれんけど。
393白ロムさん:2006/06/19(月) 22:22:13 ID:/f19AD1V0
どうでもいいが、WS005は京セラじゃないよ。
005はネットインデックス製、型番はWS005IN ”nico”。
394白ロムさん:2006/06/19(月) 22:29:27 ID:TOz0DtsA0
>>393

nicoとやらは、どんな製品?
395白ロムさん:2006/06/19(月) 22:30:16 ID:W0P2s+Zg0
>>393
ぬこ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
396白ロムさん:2006/06/19(月) 23:18:19 ID:YaW2zt5no
>>394
2個で16xですよ

イラネ
397白ロムさん:2006/06/20(火) 00:20:02 ID:JW2rXo950
>>393
ケースはバナナのイラスト?
…って誰も分かんねーか。
398白ロムさん:2006/06/20(火) 02:44:32 ID:5V4NFjl80
ルーリード乙
399白ロムさん:2006/06/20(火) 10:22:20 ID:8BeaDpzZ0
>>393
法の死角?
400白ロムさん:2006/06/20(火) 11:47:04 ID:xu6NWg6n0
なんかある?
4011@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/06/21(水) 10:59:56 ID:fgnoZZef0
どうでもいいけど盛り上がらないね
誰かいいおかずきぼん
402白ロムさん:2006/06/22(木) 14:02:58 ID:9jNLPlV6o
何も無い
403白ロムさん:2006/06/22(木) 15:24:09 ID:ZBEkkqhW0
バンダイのおもちゃピッチっていつ販売になるの?
あれ買って渋い色に塗ろうかな。
つーか男児向けのでもなんとかいけるか?
404白ロムさん:2006/06/22(木) 16:05:35 ID:hBcKBx/O0
>>403
直販でもう販売開始していて販売数達して、
販売一時中止になっていてただいま一生懸命増産中です
405白ロムさん:2006/06/22(木) 17:17:34 ID:025Jck620
↑みて思ったけど
ジャケットっつうのはこういう売り方しか出来ないもんかね
406白ロムさん:2006/06/22(木) 18:02:07 ID:X7CFOqJ+0
ソリッドアライアンス?だっけ、あそことかに完全受注生産方式で頼んだら?
Webで仕様を公募して何種類か試作幾を作って、
予約数で一定数に達したら生産決定する。
初期ロットはシリアルナンバープレートでもつけてやれば、
その後TTみたいに安売りされても不満出ないだろ(笑)
4071@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/06/23(金) 08:36:23 ID:h9+irE5i0
待ちきれずにAU買っちゃったwww
学生の時はよかったけど社会人になるとZERO3はつらい
上司に電話かからないとか怒られるし
結局2台持ちか、、
408白ロムさん:2006/06/23(金) 08:59:12 ID:OzrxtK/6P
006か007を待ってるのだが
409白ロムさん:2006/06/23(金) 09:02:28 ID:gW6mxhb90
>>407
来月、通常端末系ジャケ出るのに・・・南無。
auはいい選択肢だとは思うけどね。
410白ロムさん:2006/06/23(金) 09:39:56 ID:W3/11eWP0
>>409
通話ジャケが出たところで通信中着信が無いと意味が無いだろ
何が南無なんだろ
411白ロムさん:2006/06/23(金) 09:41:22 ID:OzrxtK/6P
通話ジャケに通信中着信なんかいらんだろ
412白ロムさん:2006/06/23(金) 11:45:27 ID:GKybYXjC0
そこでSIM二枚挿しですよ。通信用と通話用。
413白ロムさん:2006/06/23(金) 12:20:35 ID:uyAHEHtGo
>>409
発売は来春
414白ロムさん:2006/06/23(金) 16:51:27 ID:gW6mxhb90
>>413
いや、ごめん。
テキトーに言った皮肉だから気にしないで。
来春ってマジ?遠すぎる・・・orz
415白ロムさん:2006/06/23(金) 17:38:23 ID:47RgB2+x0
papipoの通常販売分予約がやっとくるね!

あれ?ひょっとして夏機種ってこ(以下略
416白ロムさん:2006/06/23(金) 19:06:16 ID:W3/11eWP0
>>411
407は
上司から電話かからないって怒られてるから機種変えたいんだよ
ってなると通信中着信必要だろ
ちゃんと読んでる?
417白ロムさん:2006/06/23(金) 21:03:56 ID:4NOya3+F0
>>411は通話鮭を通話専用鮭と捉えてるようだから
通話専用=通信できない=通信中着信意味内 てことじゃないの?
418白ロムさん:2006/06/23(金) 23:11:49 ID:oo+Cahj+o
さようなら
WILLCOM
419白ロムさん:2006/06/23(金) 23:46:31 ID:1LEF6BfW0
W-SIMヲワタ
420白ロムさん:2006/06/23(金) 23:57:41 ID:W3/11eWP0
>>417
そうなのか?
通話専用ジャケなんて意味なくね
TTだってあの有様だし
てかそういう事ならZERO3でも問題ない
421白ロムさん:2006/06/24(土) 00:25:28 ID:MDWbWjZe0
なんかアンチが増えたなあ。
というわけでお題。おまいらどんな鮭が欲しい?
音声端末型、Gigabeat鮭、薄型デジカメ鮭となんでも来い。

俺は音声端末鮭でストレートでカメラなし(職場の問題)が欲しい。
んで休日は03にW-SIMを差して使う。
422白ロムさん:2006/06/24(土) 00:36:25 ID:3pEgzfmD0
>>421
Treoみたいなやつ。zero3はポケットに入れて持ち歩くには、ちとでかい。
423白ロムさん:2006/06/24(土) 00:38:34 ID:Ejv+4q5I0
>>421
音声端末カメラ付ストレート。
ヨーロッパなんかででてるようなスッキリとしたのが欲しい。
424白ロムさん:2006/06/24(土) 00:46:15 ID:7xzMyArlP
アクセスにあやしい動きが
425白ロムさん:2006/06/24(土) 01:16:07 ID:EaxWwD3Y0
>>422
シャープのボダにも使ったVGA液晶を使って、ZERO3小型化できないかね。
何ならSDカードスロットを省いてでも。ZERO3使う層なんて、大抵PC持ってるんだ
から、別にローカルストレージなくても通信さえ出来て、その通信をするまで
内部に保管しておくだけの容量のデータメモリがあればオッケーでしょ。
426白ロムさん:2006/06/24(土) 02:00:04 ID:i2lKbR4r0
>>421
京ぽんに機種変する前使ってたSH505iSがなかなかの秀作だったからそういうの欲しいな。
そこまでじゃなくても、文字入力がさくさくでそこそこ賢くて、操作性がよくて、一応ブラウザついてますくらいの。
TTでmixiモバイルとかユビキタスp2とか見れて、Eメール対応してたらそれで十分ではあるのだけど。
427白ロムさん:2006/06/24(土) 04:01:49 ID:CE94SdY00
とりあえず何はなくとも青葉が欲しい…
428白ロムさん:2006/06/24(土) 04:16:46 ID:MMpGSkyk0
青歯ついただけのW-ZERO3
または
Eメールが使えるようになったTT

贅沢は言わん、今はこのどちらかでいいよ
429白ロムさん:2006/06/24(土) 04:22:20 ID:0EX48wFb0
>>421
京1と同じ感じでカメラを良くしたやつ。

てオモタけど折りたたみでW-SIMスロット付けたらバッテリーが小さくなって
実用性なくなるんじゃないかと思ってみたり。
4301@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/06/24(土) 07:27:24 ID:fgnoZZef0
ZERO3よくフリーズするし職場内だと窓際じゃないと電波悪いし、、
メールとかネットしててもつながらないし
そして持ち運びに不便、、
ってか普通にフリーズしてて繋がらない事が多い
久しぶりに普通の携帯手にしてみたら
メールってのがこんなに便利なものだったのかと実感したwwww
やっぱZERO3のメールはうんこだった
予測変換もWillcom4年も使ってる間にこんなに進化してたんだね
ビックリした
しかもネット早いwwww
もうZERO3解約すら考え始めた7月に年契の区切りだから考えないと、、
でも端末代もったいないなぁ
マンガミーヤで漫画読むのは便利だし
431白ロムさん:2006/06/24(土) 07:54:01 ID:4O4PzyhS0
ジャケットフォンは、訴訟影響で新機種がでないのだろうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/24/news121.html
432白ロムさん:2006/06/24(土) 08:45:47 ID:RZ3MKQrr0
>>428
青葉のzero3はイイですね
そうなるとsimイラネーな
433白ロムさん:2006/06/24(土) 09:00:42 ID:VvQdOolnP
おれも bluetooth さえつけば zero3 持ち歩くが...
434白ロムさん:2006/06/24(土) 09:17:48 ID:vu5fuhwY0
先日の発表は、BT付のフランソワに期待したんだけどな。
ヘッドセット使えれば、あの大きさの筐体でも、通話の邪魔にならないし・・・
435白ロムさん:2006/06/24(土) 13:18:27 ID:RZ3MKQrr0
ヤマダでパピポの機種変が44800円だって
436白ロムさん:2006/06/24(土) 16:45:17 ID:EaxWwD3Y0
>>435
たっけー。
437白ロムさん:2006/06/24(土) 18:10:32 ID:c1hChthI0
>>435
パピポの機種変って・・?
どういう状況なんだ?
438白ロムさん:2006/06/24(土) 18:13:23 ID:+tAOEGjB0
お子様じゃね?>機種変
439白ロムさん:2006/06/24(土) 19:11:04 ID:KmCxx/b90
>>435
俺は迷わずDSかPSPと携帯買うな
440白ロムさん:2006/06/25(日) 00:44:18 ID:aSB8sGAa0
新規が14800円になってたなヤマダ
.310SAとか300kの方が高性能で安い
液晶が驚くほど小さくてショボかった
J−80ぐらいのサイズかも
441白ロムさん:2006/06/25(日) 01:07:37 ID:VffOfrEN0
とっととTTを1万前後で単体売りしやがれウンコム
442白ロムさん:2006/06/25(日) 08:57:20 ID:cplrwfmI0
やだ。
443白ロムさん:2006/06/25(日) 09:02:39 ID:068zmAAi0
>>441
タカッ
444白ロムさん:2006/06/26(月) 04:39:36 ID:NLZTx7y50
契約絡まない単品のTTなら1万円前後(9800円くらい?)が
妥当な値段だと思うんだが、高いのかなぁ?俺なら買うが
445白ロムさん:2006/06/26(月) 12:33:50 ID:Ea2cwd8G0
なんかキタ

W-SIM対応端末の開発を支援するLinux OS搭載PHS端末
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29839.html

ソフィアシステムズは、Linux OSを搭載した「W-SIM(ウィルコムシム)」対応製品を
開発するためのリファレンスモデル「Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)」を開発した。
価格は未定だが、発売は8月の予定。

「Sandgate WP」は、ウィルコムのPHS通信モジュール「W-SIM」に対応した
Linux OS搭載の端末開発プラットフォーム。
ストレートタイプの音声端末型の形状となっており、
メーカーがW-SIM対応製品を開発する上での踏み台となるほか、
企業内で使用するオリジナル端末の開発といった用途にも利用できる。
また、個人でも購入可能となっている。

端末の主なスペックは、CPUがインテルPXA270 416MHz、SDRAMが64MB、
Flashメモリが128MB、1.3メガピクセルのCCDカメラを搭載し、USBのMiniB端子、
miniSDカードスロットなどを装備。赤外線通信やBluetoothに対応するなど、
PHS端末としては非常に豪華な仕様となっている。
ディスプレイは、2.2インチ、QVGAサイズのTFT液晶となる。
446白ロムさん:2006/06/26(月) 12:42:49 ID:uMuxm94G0
開発支援用の端末とはいえなんか凄いのが来たなw
447白ロムさん:2006/06/26(月) 12:47:02 ID:/m635eWb0
的外れなこと言ってたらごめん。
> 企業内で使用するオリジナル端末の開発といった用途にも利用できる。
> また、個人でも購入可能となっている。
ってことは、人によっては(力があれば)自分用のオリジナル端末作って
(;´Д`)ハァハァしたりできるってこと?

っていうか、このスペックとLinuxって、W-ZERO3よりも「スマートフォン」じゃないか?
448白ロムさん:2006/06/26(月) 12:53:52 ID:R9NJQsw5P
なんか、待ってたもの以上に凄いの来た?
個人でホントに買えるんだろうな。
おれにはこのスペックで十分だが。
449白ロムさん:2006/06/26(月) 12:55:30 ID:yWjFayj10
立てちゃった
WILLCOM Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151293854/

よく見るとリセットスイッチが剥き出しだな。。
450白ロムさん:2006/06/26(月) 12:55:57 ID:XfnmssLF0
Linux使いの人間としては買い決定!
451白ロムさん:2006/06/26(月) 13:09:15 ID:ibnfatPQ0
ネットインデックスがTTの在庫処分をしたのが何となく判った気がする。
452白ロムさん:2006/06/26(月) 13:18:27 ID:vPfY94/60
>>445
これって何気に最強じゃね?
453白ロムさん:2006/06/26(月) 14:08:07 ID:+BLZJdcmP
カスタム次第ではZERO3並の神端末にはなりそうだが
やっぱり通信中の着信は出来ないんだろうな…
454白ロムさん:2006/06/26(月) 14:08:54 ID:y88NBrTU0
>>452
FLASHとJavaできりゃたしかにPHS最強だ。
で、いくらするの?
455白ロムさん:2006/06/26(月) 14:10:58 ID:ibnfatPQ0
>>453
それはW-SIMの更なる開発に期待するしかないね。
456白ロムさん:2006/06/26(月) 14:14:41 ID:+BLZJdcmP
CPUがIntelならロゴ乗せてインセにすれば端末価格も抑えられそうだし
何とか一般に手に入りやすい形に出来ないかね
457白ロムさん:2006/06/26(月) 14:43:19 ID:LHYTpCbY0
W-SIM自体って他の会社は作らないのかな?
8xダイバ8PSK通信中着信とか出たら神
458白ロムさん:2006/06/26(月) 14:48:50 ID:+BLZJdcmP
>>457
8xはまだCFサイズでも作れなさそうだし、先の話になりそうだな
俺は速度よりも通話中着信の方が欲しいorz
459白ロムさん:2006/06/26(月) 16:14:19 ID:cTeWch5A0
愛称はもちろん Linuぽん(リナぽん)だよね

460白ロムさん:2006/06/26(月) 17:10:21 ID:+wqYE+gK0
これをいわゆる夏モデル扱いにするのだろうか
値段が激しく高そうなんだけど5万以上するのかな
461白ロムさん:2006/06/26(月) 17:25:59 ID:tQN2eM/y0
462白ロムさん:2006/06/26(月) 17:31:40 ID:uTNZ4py50
>>461
諸事情で無料だったのを有料(定額内)にするだけ
463白ロムさん:2006/06/26(月) 17:33:43 ID:tQN2eM/y0
ワカッタ
464白ロムさん:2006/06/26(月) 18:18:15 ID:mXIFmgjY0
>>459
ぃぬぽん
465白ロムさん:2006/06/26(月) 20:33:43 ID:M51jAW450
おまえらよくみろ
個人でも購入可能から検討中に記事が変わってるぞ!
466白ロムさん:2006/06/26(月) 21:00:28 ID:K4aw40SG0
安けりゃ買いだね こんなおかしな端末めったにお目にかかれない
467白ロムさん:2006/06/26(月) 22:00:35 ID:ikGaMg+m0
神が何人か現れて2chモデルの開発がバリバリ進んだりしたらおもろいな。
468白ロムさん:2006/06/26(月) 22:06:15 ID:z0cLUKiq0
>>447
PHS端末と呼べるサイズにするための部品入手や加工は個人じゃ厳しい。
ハードウェアはこの端末を使って、アプリを作りまくることは可能かも。

どっかの会社がここから設計とソフトを買って端末を出すかもな。
(つかそのための商品だし)
469白ロムさん:2006/06/26(月) 22:25:57 ID:qT/S2hvR0
【お詫びと訂正】
 記事初出時、「個人でも購入可能」と記載していましたが、正しくは「個人での購入希望への対応は検討中」とのことです。お詫びして訂正いたします。
470白ロムさん:2006/06/26(月) 23:19:34 ID:Xxw2XnuJ0
とりあえず、とよぞうに頼もうかw
471白ロムさん:2006/06/27(火) 00:52:14 ID:995oRrYM0
個人で楽しむならマルチメディア系のハード実装が充実してないと
面白さ半減だと思うが。
472白ロムさん:2006/06/27(火) 00:56:56 ID:KFV5uTpZ0
工科大ケータイにWオーム対応CF挿した方が
手に入れやすいのですが。
一般人に売ると公表してるし。
473白ロムさん:2006/06/27(火) 02:36:02 ID:+sccfs9v0
一般販売は検討の段階だからなんとも言えず
474白ロムさん:2006/06/27(火) 07:19:11 ID:Zs2wOtPgo
単なるつなぎ止めの為のニュースリリースだな
今頃こんなことやってちゃ遅すぎだ
もうWILLCOMは諦めて他所に行くよ
475白ロムさん:2006/06/27(火) 09:41:57 ID:99+SeC520
とか言いながらまたここに来るんだろ
476白ロムさん:2006/06/27(火) 13:32:39 ID:Vtf9fyOMO
これ発表したってことは、当分新機種はでないね
477白ロムさん:2006/06/27(火) 14:04:55 ID:SZ7i/YxE0
478白ロムさん:2006/06/27(火) 14:09:16 ID:QTTWPB9l0
キター!
7/13発売
ttp://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/86/
479白ロムさん:2006/06/27(火) 14:15:19 ID:ixZ2Gadt0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
おいおいおいおい!!11111
480白ロムさん:2006/06/27(火) 14:16:20 ID:yjWTfsn00
>>477-478
GJ!!!!11
481白ロムさん:2006/06/27(火) 14:18:38 ID:QTTWPB9l0
482白ロムさん:2006/06/27(火) 14:22:23 ID:ixZ2Gadt0
機種変9.8Kか。
しかしグレーかブラックかホワイトが欲しいところだなぁ・・・
483白ロムさん:2006/06/27(火) 14:27:55 ID:QTTWPB9l0
このあとは
・グラファイト
・水玉&花柄(黒歴史)
・ホワイト
の順に展開(嘘)
484白ロムさん:2006/06/27(火) 14:28:00 ID:n+pltLFj0
低機能低価格本命機とはいえ
simベースだからダイバ無しだし・・・・
4xには一応対応だったっけ?
485白ロムさん:2006/06/27(火) 14:29:00 ID:kMIG9vzg0
>現在、大手家電量販店をはじめ各社と企画を進めており、様々なカラーカスタマイズによる
>コラボレーション端末を展開できるよう準備を進めております。

俺はW-SIMユーザではないけど、なんか盛り上がりそうでいいね。
486白ロムさん:2006/06/27(火) 14:29:33 ID:ixZ2Gadt0
あれ?
そういえば、ジャケットだけ買い増し価格っていうのは別なのかな?
487白ロムさん:2006/06/27(火) 14:31:30 ID:yjWTfsn00
このぺーじって前からあったっけ?
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/special/2006/summer/index.html
488白ロムさん:2006/06/27(火) 14:37:48 ID:q4vIlgXt0
やっとまともにEメールが出来る端末が出るね
489白ロムさん:2006/06/27(火) 14:41:20 ID:TG1C0CWY0
WILLCOM SIM STYLEを普及させたいのなら新規とか単体とか値段区分をなくすか
単体が一番安いようにするべきなんだがな。
490白ロムさん:2006/06/27(火) 14:45:17 ID:FYlMshBK0
>>488
添付ファイルが付けられないから不完全
491白ロムさん:2006/06/27(火) 14:47:01 ID:39x3fm470
>>478のページ、誤植ハケーン

高さと厚みが逆だ。
492白ロムさん:2006/06/27(火) 14:51:41 ID:Zuxr0Iwo0
せめて味3程度の機能をもったジャケがほしい。
493白ロムさん:2006/06/27(火) 14:53:53 ID:mZrysBvF0 BE:189125344-
WILLCOM STOREの販売ページを見ると、NICOの安心だフォン契約も
できるみたいですね。

>>492
結構高くなりそう…。
494白ロムさん:2006/06/27(火) 14:54:29 ID:kuTkDhUX0
これだけSIMモデルが続いてるなら
夏モデルは006K,007SA,008Jでもおかしくないな
495白ロムさん:2006/06/27(火) 14:54:56 ID:n+pltLFj0
4x非対応か・・・
パケットeメールってH"eメールみたいなもんか
496白ロムさん:2006/06/27(火) 14:57:05 ID:OdihSGFg0
なんで外部メールに対応してないんだよ、基本的な機能とか謳うならそこまでしといてくれよ
497白ロムさん:2006/06/27(火) 14:58:24 ID:kuTkDhUX0
>>495
W-SIMなんだからEメールは4x対応じゃね?
HTTP対応してないだけで

ていうか2行目意味不明だが
498白ロムさん:2006/06/27(火) 14:59:25 ID:mZrysBvF0 BE:378249784-
>>489
WILLCOM STOREで機変6か月未満が23,800円。

DD単体が6800円、DD+RX410IN機変6か月未満が
19800円だから、NICO単体だと1万円くらい?
499白ロムさん:2006/06/27(火) 15:01:38 ID:n+pltLFj0
>493
それで安心だふぉん生産終了に
なったんだね。
たしかにこっちの方がもってて
恥ずかしくないし。
500白ロムさん:2006/06/27(火) 15:03:29 ID:39x3fm470
スレ立てる用にテンプレ作ってみた

【W-SIM】WILLCOM nico. WS005IN by netindex


nico.(WS005IN)はWILLCOM SIM STYLEに対応しており、
ウィルコムが提供する「W-SIM」を搭載するストレートタイプの
シンプルな音声端末です。POPなカラーバリエーションで友達・恋人・親子間の
毎日の通話・メールの利用が楽しくなる使い勝手を追求したシンプルケータイです。

http://www.netindex.co.jp/m/p/a/d/i/86/
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/special/2006/summer/index.html

WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1146916212/
WILLCOM Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151293854/
キッズケータイpapipo バンダイWILLCOM/W-SIM端末2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1147396189/
ネットインデックス【WILLCOM】端末総合スレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130691917/
501白ロムさん:2006/06/27(火) 15:05:05 ID:Ngl9mQZ40
15インチはでかいだろ
ケータイWATCH
502白ロムさん:2006/06/27(火) 15:05:06 ID:mZrysBvF0 BE:496453267-
>>497
NICOがTCP/IPまで実装しているなら4x対応できると思うけど、
そこまで手を入れるのが手間ならより簡易な手順で送受信できる
エッジeメールで済ませているという可能性も。(これだと1xのみ)
503白ロムさん:2006/06/27(火) 15:06:24 ID:Zuxr0Iwo0
おお、カメラ無しか。
これで職場に持ち込める。
504白ロムさん:2006/06/27(火) 15:07:21 ID:u2VzdIjbP
次はT
505白ロムさん:2006/06/27(火) 15:09:46 ID:39x3fm470
>>503
普段はZERO3、職場でnico.なんて使い方もできるね。
506白ロムさん:2006/06/27(火) 15:10:36 ID:RvLTxjEB0
もう少しまつぞ TTで頑張る
507白ロムさん:2006/06/27(火) 15:11:02 ID:q4vIlgXt0
>>493
ちょっと待て
この機種で安心だフォン契約出来るのかよ
通話定額の相手に持たせるのに丁度いいではないか!(一方通行だけど)
安心だフォンみたいな子供っぽいのだと抵抗ある人でも
これなら持ち歩いてくれそう

このジャケをメインで使った後の再利用として安心だフォン契約を考えてもよいし
結構いいんじゃない

508白ロムさん:2006/06/27(火) 15:12:04 ID:oa8/QCIi0
>>502
もしそうならメール送信のレスポンスめっちゃいいんじゃない??
509白ロムさん:2006/06/27(火) 15:13:33 ID:kuTkDhUX0
>>502
いつも思うんだが、WILLCOMが京セラあたりから端末の基本になるようなモジュール買い取って
W-SIM端末出すメーカーに無償提供するくらいしたらいいのに、とか思うんだけど

で、今時エッジeメール実装してくるかなぁ・・・
510白ロムさん:2006/06/27(火) 15:14:17 ID:Xdp1o1uDP
何だこの不意打ちはああああああ!!!!!!!!!!!!!
昨日の開発用端末ですっかり満足しちまってたよ…

こりゃ買うしかねぇええええええええええええええええええええええええ
511白ロムさん:2006/06/27(火) 15:15:39 ID:i/GZDUFl0
えーと、なにこのtalby
512白ロムさん:2006/06/27(火) 15:15:48 ID:3iDF5PvU0 BE:488304386-
初代京ぽん程度でいいのでそれぐらいのスペックの鮭が欲しい
513白ロムさん:2006/06/27(火) 15:16:07 ID:39x3fm470
ウィルコムからメールキタ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2006/06/27━┓
┃★☆ ウィルコムマガジン Vol.16 ☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ https://store.willcom-inc.com/
┗┻┛━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┛

ウィルコムでは、新機種の発売を続々リリース!
バンダイの「キッズケータイpapipo!(ぱぴぽ)」や、カラフル&ポップな
シンプルケータイ「nico.(ニコ)」など、個性的なラインアップが
7月中旬より登場。
オンラインポイントでおトクに買い物ができるウィルコムストアで是非
ご予約ください。

───────────────────────────────────
ウ┃ィ┃ル┃コ┃ム┃ス┃ト┃ア┃新┃着┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

NEWS1 バンダイの「キッズケータイpapipo!」、7月14日発売!
https://******************

NEWS2 カラフル&ポップなシンプルケータイ「nico.」、7月13日より発売!
https://******************

───────────────────────────────────
★NEWS2 カラフル&ポップなシンプルケータイ「nico.」、7月13日より発売
───────────────────────────────────

カラフル&ポップなシンプルケータイ「nico.」が7月13日より発売を開始!
W-SIMに対応した「WILLCOM SIM STYLE」のラインアップで、シンプルに
こだわった、カメラ非搭載・ブラウザ非搭載のストレートタイプ。
通話とメール機能を重視される幅広い年齢層のかたにおすすめです。
ウィルコム定額プランでのご加入のほか、月額1,029円の
「通話相手先限定サービス」にもご加入いただけます。
コミュニケーションを楽しくするポップな5色のカラーバリエーション
(ブルー・イエロー・グリーン・ピンク・チョコ)をラインアップ!

  ─────────────────────────────────
  ■□■7月6日より、予約受付スタート!
  ─────────────────────────────────
  ウィルコムストアでは、7月6日より「nico.」の予約販売を開始します。
  ※商品のお届けは発売日となります。
  
  ▼発売日
   ・ブルー、イエロー ⇒ 7月13日(木)
   ・グリーン、ピンク ⇒ 7月27日(木)
   ・チョコ      ⇒ 8月上旬(予定)
 
  ▼予約開始日  
   ・ブルー、イエロー ⇒ 7月6日(木)
   ・グリーン、ピンク ⇒ 7月20日(木)
   ※チョコの予約は決定し次第、ストアのページ上でご案内します。 
  
  ▼販売価格
   ・新規契約(年間契約あり)   6,800円
・新規契約(年間契約なし)   9,800円
   ・機種変更(10ヵ月以上)    9,800円
   ・単体(W-SIMなし)       12,800円
514白ロムさん:2006/06/27(火) 15:18:25 ID:n7ELW4Xf0
>>500
他のスレタイに合わせるのと短かめの方が良いかと。
WILLCOM nico. WS005IN【W-SIM】 1
515白ロムさん:2006/06/27(火) 15:18:28 ID:Zuxr0Iwo0
ZERO3持ちは買うと良いな。
休みの日とかでメール着信と通話が出来ればよい場合なんか
外出時の持ち歩きに楽そうだし。
516白ロムさん:2006/06/27(火) 15:22:59 ID:XbTK1XVq0
POP/SMTPダメなん?
517白ロムさん:2006/06/27(火) 15:24:57 ID:GhqPpaUB0
イマサラTTが欲しくなってきた。
518白ロムさん:2006/06/27(火) 15:33:42 ID:uAhsg36O0
性能面で特に語ることはなさそうだが、
通話定額・メール定額だけできればOKな人には
売れまくり決定だな。
新規・機変4800円、単体8800円てとこか?
519白ロムさん:2006/06/27(火) 15:33:59 ID:N0MBnNY40
ブラウザ……
京ぽんみたいなのがほしいのに
520白ロムさん:2006/06/27(火) 15:36:16 ID:DC/QQALD0
>>397
ルーリードさん、本当にニコ来ましたね!
521白ロムさん:2006/06/27(火) 15:36:55 ID:XWTScjYV0
もうちょっと小さいの欲しい
522白ロムさん:2006/06/27(火) 15:42:49 ID:t80svVvW0
nicoはWILLCOM定額プランでの最安端末であって
TTのメールの文字数制限がとれて電卓とか付きましたバージョンよね。
機能を持ち歩くべくZERO3を買った人にとって、代替機にはほど遠い感じ。
京ポンはまだまだ売れそうな予感。
523白ロムさん:2006/06/27(火) 15:44:24 ID:XACQSM6L0
W−SIM機契約者の追加購入で得なのは・・・
・新規契約(年間契約あり)即解   6,800円+2835円+4200円+日割基本料=13835円+α
・新規契約(年間契約なし)即解   9,800円+2835円+日割基本料      =12635円+α
・機種変更(10ヵ月以上)       9,800円 +2100円−サポートコイン    =11900円−α
・単体(W-SIMなし)           12,800円                     =12800円

結局12800円前後になるわけね。



524白ロムさん:2006/06/27(火) 15:45:14 ID:pGFXHiUaO
W-SIM機は何の前ぶれもなく突然発表されるのが良いな
普通の端末だとこうはいかない
525白ロムさん:2006/06/27(火) 15:46:53 ID:mMletw920
ベンツか軽しか選べないW-SIM・・・・・・・

何このおもちゃ・・・orz
526白ロムさん:2006/06/27(火) 15:46:55 ID:Xdp1o1uDP
>>523
妥当でしょう
TTもDDもW-ZERO3も転売屋の餌食になってたんだから
527白ロムさん:2006/06/27(火) 15:49:33 ID:Xdp1o1uDP
つーかnicoも山中俊治デザイン?
528白ロムさん:2006/06/27(火) 15:50:51 ID:qPX5xBt00
ラインナップの写真にもう一機種分スペースがあるから
近いうちに必ずカミングスーン
529白ロムさん:2006/06/27(火) 15:51:23 ID:Gc3lKJGB0
USB充電できるのにPCデータ通信できないのか
電話帳データのやりとりぐらいできるのかな?
530白ロムさん:2006/06/27(火) 15:57:18 ID:Pt7JOexa0
単体12,800円なら買おうかな

>>529
nicoの電話帳700件ってW-SIMっぽいよね
PCから管理出来ないと、めんどいやね
531白ロムさん:2006/06/27(火) 15:58:36 ID:XACQSM6L0
>>525
つ『マルチパックで2台契約』
532白ロムさん:2006/06/27(火) 16:03:22 ID:XB8hhCHV0
>>522
重箱のスミだが、TTにも電卓はついてたよ
533白ロムさん:2006/06/27(火) 16:31:50 ID:bvxPV3An0
>>525
>ベンツか軽しか選べないW-SIM・・・・・・ワロウタw
車はいつも、ベンツをカミサンに独占されてて、駐車場の関係でオレは軽だよorz
534白ロムさん:2006/06/27(火) 16:36:28 ID:cO+8cku30
ベンツ(ZERO3)じゃあんまり外出できずに
燃費の悪い戦車(au1xのG'z)に乗ってる俺は
この軽(nico)で色々と便利になりそうだよ
535白ロムさん:2006/06/27(火) 16:41:39 ID:sJhR7pR80
結局 軽が一番活躍 軽が一番お似合い 軽さえあれば生きていけることに気付き始めたようですね













ベンツくれ
536白ロムさん:2006/06/27(火) 16:46:25 ID:cO+8cku30
TT変えなかったZERO3ユーザーのために割引とかやってくれないかな・・・
537白ロムさん:2006/06/27(火) 16:57:32 ID:9YQOPeFe0
今北。

なんかカワユイのキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!
538白ロムさん:2006/06/27(火) 17:21:57 ID:N89Fvofp0
何コレかわいいですね。おもちゃみたいでイイ
539白ロムさん:2006/06/27(火) 17:23:00 ID:SAktcsMg0
W-ZERO3はベンツというよりむしろキャンピングカーじゃね?

家並み(PC並み)ではないが居住性が高く、他の車(他端末)と違って
一台でそこそここなせるが、取り回し(可搬性)が極めて不便。
また、使いこなすのやメンテナンスには相当な手間がかかる。
540白ロムさん:2006/06/27(火) 17:24:36 ID:AalgGVn70
たとえなんでどうでもいいべw
541白ロムさん:2006/06/27(火) 17:26:26 ID:VX75NgyGo
仕方がないべ。ブラウザがついてないからエッジeメールなんだろうよ。サクサクのメールなんだろうな
542白ロムさん:2006/06/27(火) 17:29:41 ID:LvcgSsey0
W-ZERO4は、BMWでつか?
543白ロムさん:2006/06/27(火) 17:34:52 ID:eHY6m6IX0
>>542
トランクが大きくなって、ガスコンロが標準装備になったキャンピングカー
544白ロムさん:2006/06/27(火) 17:44:23 ID:PBuO7NB80
TTは・・・スズキのツイン辺りか
と意味の無い例えをしてみる
545白ロムさん:2006/06/27(火) 17:47:55 ID:u2VzdIjbP
nicQ
546白ロムさん:2006/06/27(火) 18:13:53 ID:ZVrN0Fes0
TTといいnicoといいなんでウンコムはイヤホンマイク端子をつけないのか?
もうねアボガドバナナと
ウンコム定額活かせない端末なんでつね(はぁと

京ポンのまま2年・・・撃つ出し脳
547白ロムさん:2006/06/27(火) 18:15:58 ID:GqpkcK140
>>544
製造中止になったという意味かい?
548白ロムさん:2006/06/27(火) 18:16:39 ID:Bc4+eWLe0
レガシィあたりの端末も欲しい。
549白ロムさん:2006/06/27(火) 18:18:36 ID:Bc4+eWLe0
通話先限定でのEメール利用時の料金はどうなるの?
550白ロムさん:2006/06/27(火) 18:22:24 ID:AX3rYLrX0
>>549
普通に料金プランのページに書いてあるけど…
551白ロムさん:2006/06/27(火) 18:25:59 ID:Bc4+eWLe0
1パケット0.1円なのか、
エッジeメールみたいに一通10円なのか、
どちらなのでしょうか?
552白ロムさん:2006/06/27(火) 18:27:36 ID:AX3rYLrX0
>>551
書いてあるって言ってるんだから見に行けばいいじゃん
553白ロムさん:2006/06/27(火) 18:27:39 ID:FYlMshBK0
>>549
Eメール(PIAFS方式):10.5円/60秒
ライトメール : 6.3円/1通
554白ロムさん:2006/06/27(火) 18:30:32 ID:FYlMshBK0
>>551
多分、エッジeメールみたいな感じだと思う。
ちなみにエッジeメールは時間課金
555白ロムさん:2006/06/27(火) 18:40:39 ID:PObrK8wm0
ならライトメールを使った方が得そうですね。
556白ロムさん:2006/06/27(火) 18:43:10 ID:PObrK8wm0
ならラ年契の区切りで通話先限定へコース変更できるのかな?
557白ロムさん:2006/06/27(火) 18:49:00 ID:Ri9SrHQ50
単体で1万2800円ならとりあえず買うかと思って、
ウィルコムストアに行った先で見たセッション様。



懐かしすぎる。
558白ロムさん:2006/06/27(火) 18:59:39 ID:4JloqfUi0
ZERO3とnico.をセットで購入したら、安くなったりとかないの?(・。・ )
京ぽんから変えたい
559白ロムさん:2006/06/27(火) 19:17:33 ID:ZVrN0Fes0
作業しながら電話よくする漏れはイヤホンマイク端子ないと禿しく困るんだが
ウンコム一回市ねよ
560白ロムさん:2006/06/27(火) 19:22:10 ID:0B7wXGX70
>>545
肉球…Σ(゜д゜|||)
561白ロムさん:2006/06/27(火) 19:24:11 ID:0oDDmkMn0
>>559
普通の音声端末には付いてるから、そっち使えよ
562白ロムさん:2006/06/27(火) 19:40:51 ID:ZVrN0Fes0
>>561
そういう問題じゃねぇだろ
W−SIMの側でイヤホンマイク使えるのってW−ZREO3しかないから使えねぇつーの
俺が求めてるのは小型軽量でイヤホンマイク端子アル奴な
10年位前のPHSは三洋端末とか対応してたけど10cmくらいの70gくらいの奴ね
563白ロムさん:2006/06/27(火) 19:43:55 ID:Kcsjz4no0
大騒ぎだが、こんな端末待ち望んでいたのか?
564白ロムさん:2006/06/27(火) 19:44:17 ID:EbL79o8O0
いやならウィルコムなんかやめて他の端末にしろ。
お前のためにだけやってるんじゃねえんだよ。
565白ロムさん:2006/06/27(火) 19:46:11 ID:Xd2hMVo40
>>563
端末出る事だけで祭りになるのがDポクォリティ
566白ロムさん:2006/06/27(火) 19:46:31 ID:Kcsjz4no0
>>564
何お前興奮してるの?
そんなにうれしいの?w
567白ロムさん:2006/06/27(火) 19:46:50 ID:AX3rYLrX0
>>563
別にみんなが待ち望まなくても少数相手で商売になるのがW-SIMの
メリットだから、いろいろ出るのは歓迎
568白ロムさん:2006/06/27(火) 20:09:38 ID:BMlk0BRQ0
569白ロムさん:2006/06/27(火) 20:38:56 ID:XbTK1XVq0
>567
激同
W-SIM端末に向かって 「これはおれの待ち望んでいた端末じゃない」 はお門違いだな。

多くの人間には受け入れられなくても、ニッチな需要に対して面白い端末を出し続けて欲しいね。
続けていれば、そのうち一つ位は自分にも「これぞオレ仕様」って端末が出てくるかも。
570白ロムさん:2006/06/27(火) 20:40:39 ID:cO+8cku30
つーかイヤホンマイク使ったらZERO3でもnicoでも対して違わないじゃん
571白ロムさん:2006/06/27(火) 20:47:04 ID:yHEb1aI/0
おっさんの俺にはカワイすぎるデザインorz
持って歩けねぇ・・・

黒でないかな、と思ったけどリモコンみたくなりそうだな。
572白ロムさん:2006/06/27(火) 20:58:39 ID:FduqEYzB0
C-HTMLでもいいからブラウザ付けて欲しかった・・・(´・ω・`)

WX310系程でなくてもいいから、せめて初代京ぽん並の性能を持ったSIM端末が欲しい。
去年冬ZERO3と京2で氏ぬほど迷ったが、結局実用的な京2にしたし。
現状SIM機のラインナップが両極端すぎるんだよ。もちっと普通に使える音声機出してくれ。
573白ロムさん:2006/06/27(火) 21:04:27 ID:cO+8cku30
ZERO3のSIMスロットがもっと着脱しやすい場所にあればなあ・・・
574白ロムさん:2006/06/27(火) 21:08:38 ID:3IshGhUk0
>>571
チョコならおっさんが持ってても痛くないと思う。あとはおまいの勇気次第だ。

>>572
例の評価機ベースのやつが秋〜年末に出るさ。
シャープなら03の設計&ソフトで音声型も作れるしな。
575白ロムさん:2006/06/27(火) 21:13:33 ID:Ri9SrHQ50
nicoはブラウザは別に要らないけど、
データ通信にはせめて対応してくれたらよかったのになあ。

DD買ったけど、即無くしたし。
USBケーブルは複数本をカバンに入れとけば、必ず1本は見つかる。w
576白ロムさん:2006/06/27(火) 21:16:25 ID:YLcJW9jF0
12800円なら買っても良いかなあ
やっぱZERO3だと気軽に運べないし
でも折角だからオペラ位搭載して欲しかった
577白ロムさん:2006/06/27(火) 21:17:54 ID:1+SoDlYt0
TTユーザーとしてはへぼくて安心した。
正方形なら買ったけどなー。
578白ロムさん:2006/06/27(火) 21:21:55 ID:YLcJW9jF0
>>577
TTはEメール可能ならば即買いだったんだが・・・
何故にライトメールだけなんだ orz
579白ロムさん:2006/06/27(火) 21:33:16 ID:67eC68wa0
580白ロムさん:2006/06/27(火) 21:33:16 ID:AX3rYLrX0
Eメールがあれば…
Eメールつけば付けば付いたで、せめてブラウザを…
って、それなら300/310買えばいいんじゃって
なる予感
581白ロムさん:2006/06/27(火) 21:34:06 ID:FYlMshBK0
582白ロムさん:2006/06/27(火) 21:42:05 ID:q87ykXVzO
>>568
「プラスディー」が、「ブラスティー」に見えた漏れはオサーン
583白ロムさん:2006/06/27(火) 21:51:03 ID:T7ivqQt50
>>513
「続々リリース」と言うからには、papipoやnico.だけでは終わるまい。








『続々』が『近々』と同じニュアンスで使われていないことを祈るのみだ・・・
584白ロムさん:2006/06/27(火) 22:00:41 ID:FYlMshBK0
>>583
これ↓を見る限り、もう1種類出そうな雰囲気。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/special/2006/index.html?ref=swf
585白ロムさん:2006/06/27(火) 22:02:34 ID:Kcsjz4no0
>>584
微妙な位置だな
586白ロムさん:2006/06/27(火) 22:53:32 ID:MQlpJXMB0
CFのガワまだ〜?
587白ロムさん:2006/06/27(火) 22:59:01 ID:eSjGlWMG0
>>584
W-SIM端末とそれ以外を分けてるだけじゃね?
588白ロムさん:2006/06/27(火) 23:11:12 ID:rFjp+6bF0
あそこにはPapipo男の子バージョンが入るんじゃね?
589白ロムさん:2006/06/27(火) 23:12:48 ID:s7ULZBoH0
>>583
とりあえずpapipo、gate、nico.の三つも発表されりゃ続々じゃね?
590白ロムさん:2006/06/27(火) 23:13:04 ID:iCguyADw0
>588
そんな夢の無い事を言わないでくれ…orz
591白ロムさん:2006/06/27(火) 23:25:46 ID:nPzW0KT70
>>584
もう1機種の枠とも、そう思わせる釣りとも取れる、うまいデザインだな。

俺自身は、他の新機種ってのは通常式端末のマイチェンじゃないかと思うが。
592白ロムさん:2006/06/27(火) 23:27:36 ID:WgK2UBl30
東芝のはW-SIMじゃないのかな
それとももともと東芝のは無かったのか
それともこんなのが出るのか
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/04/28/images/images806727.jpg
593白ロムさん:2006/06/27(火) 23:35:12 ID:pIRhlfot0
>>584
せっかく新機種出したのに、そんな買い控えが起きそうなことやるのか。
594白ロムさん:2006/06/27(火) 23:55:52 ID:CbzW+rvf0
サンプラザ中野
595白ロムさん:2006/06/28(水) 00:10:28 ID:1v57tAtr0
>>582
いくらなんでもオサーン過ぎ。
形も思い浮かべられるオレのことはおいておく。
(小説版もあるぞと)

京ポン2並も欲しいけど、とりあえずCFアダプタ希望
すぐ作れそうなのに…。
596白ロムさん:2006/06/28(水) 00:22:24 ID:pt4QAfqG0
>>582
FMユーザーにとっては途中で開発中止になったトラウマがありまつ…
597白ロムさん:2006/06/28(水) 00:24:38 ID:MI4PMk540
>>560
ΩΩ Ω<そうか、ボタンがふくらんでいるのは肉球だからなんだっ
598白ロムさん:2006/06/28(水) 00:29:50 ID:2iBXnlsT0
>595 そいえばゲームの方にはDDなんつう没メカがあったな
599白ロムさん:2006/06/28(水) 00:34:24 ID:oGC8k4k70
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat/lstlsct000866/cmdprde001505/
> ※W-ZERO3とSIMを入れ替えながらEメールを利用する場合は、都度オンラインサインアップ画面にて設定変更を行う必要がありますのでご注意ください。

これって、これからずっとW-SIMをガワ差し替えで使うときについて回る問題なのか?
WILLCOMはこういうのどうにかするつもりはないのだろうか。ないのだろうな。
600白ロムさん:2006/06/28(水) 00:36:51 ID:wDbnxwbE0
W-SIMって頻繁に差し替えて使うことを想定してないだろ。
ケチらずにもう1台契約しなさい。
601白ロムさん:2006/06/28(水) 00:42:53 ID:L3ol1e7x0
>>600
その通り。
FOMA+WX310Kで問題なし。
WILLCOMは定額プラン(+データ定額)のみでok。
W-SIMは全く必要無し。
602白ロムさん:2006/06/28(水) 00:43:14 ID:lBSAguzh0
>>600
えっ? そなの??
そのときの状況によって、あれこれ差し替えて使うもんだとばっかり思ってたよ。
603白ロムさん:2006/06/28(水) 01:09:41 ID:Tx6MNwZC0
604白ロムさん:2006/06/28(水) 01:24:14 ID:8B8+n4KH0
少数ロットでマッドブラック+ボタン無刻印なんて作ってくんないかな。。。
605白ロムさん:2006/06/28(水) 01:33:13 ID:J6IuYpfI0
>>599
それはW-ZERO3のW-SIMとnico.のW-SIMを相互に入れ替えるって意味で
1枚のW-SIMをW-ZERO3とnico.の両方で共有する場合は関係無い
と思ってたが違ったか
606白ロムさん:2006/06/28(水) 03:09:04 ID:SS2LzaC60
TTだと>>599の作業は必要ないの?だったらTT買っておくか・・・
607白ロムさん:2006/06/28(水) 03:12:44 ID:pMrAgTPw0
>>602
君は間違っていない
608白ロムさん:2006/06/28(水) 03:20:18 ID:oGC8k4k70
>>605
なるほど。そうとも取れるな。
609白ロムさん:2006/06/28(水) 03:21:29 ID:oGC8k4k70
>>606
ただし、W-ZERO3でメールの自動受信が出来ず、代わりに「非対応着信」の嵐となる。(ライトEメールONの場合)
当然ライトEメールをOFFにすれば、今度はTTでメールの受信が出来ない(センターからの不在着信となる)
610白ロムさん:2006/06/28(水) 03:43:48 ID:SS2LzaC60
ありがと>>609よ。。
なんかいろいろ想像したらZERO3の1台持ちが一番スマートだと思えてきたorz

服装に合わせたり、ジャケットを とっかえひっかえ 変えて楽しめるのが
W-SIMだと思っていた私がアフォでした。

FOMAカードinの端末を契約してくるかな・・・・
611白ロムさん:2006/06/28(水) 04:45:33 ID:i9bvlZQs0
個人的にはCFカードアダプタ(+CFカード用のPCカードアダプタ)みたいなのを
W-SIMのガワとして出して欲しいんだが… DDだとUSBポート1つ使っちゃうし、
これじゃZERO-3をモデムにするのとなんら変わらないし。
612白ロムさん:2006/06/28(水) 07:09:43 ID:jYspXnnp0
>>610
>FOMAカードinの端末を契約してくるかな・・・・

最終的にはそこに落ち着きそう
613白ロムさん:2006/06/28(水) 08:25:55 ID:7VdqOSlo0
>>583
willcomの常套手段を忘れたのか〜。
色違いでも一種類(w
614白ロムさん:2006/06/28(水) 08:48:51 ID:n+MYN33g0
>>599
ちょっと考えればW-SIMの問題ではないということがわかるだろうに
あくまでメーカーの問題
615白ロムさん:2006/06/28(水) 09:53:01 ID:FDrfsKoH0
ZERO3と併用するから二個だと思ってた
616白ロムさん:2006/06/28(水) 16:13:22 ID:Itr5Jklh0
>>603
もうすぐ。
617白ロムさん:2006/06/28(水) 16:40:43 ID:h1oxI8tm0
>616
ぉぃぉぃ

>425
期待してマテ。
618白ロムさん:2006/06/28(水) 17:10:47 ID:bQjR0JYi0
>>617
マジ!?
619白ロムさん:2006/06/28(水) 17:20:16 ID:6bLFL8Zl0
>>611
マルチパックで音声端末とデータ通信カードを複数台契約すれば、抜き差しも不要なので使い勝手がいいよ。そんなにコストは増えないし。
620白ロムさん:2006/06/28(水) 22:10:49 ID:9SNreshO0
nicoはでかいな TTの大きさでメール対応してりゃよかったのに残念!
やはりZERO3の1台持ちが最強か・・・ 
クリアケース(book style)に入れたらスマートに見えるし
621白ロムさん:2006/06/28(水) 22:29:36 ID:Mjte3tSM0
PHS最軽量って何gだっけ。

>617
タイーホ。なんてこたぁないが、守秘義務違反。
622白ロムさん:2006/06/28(水) 22:31:30 ID:aBRcEmsF0
性能はTTでもいいけど、もっと普通のデザインがいい。
>>571に禿同。

奥に流そうと思って手を付けてないTT、開封するかなあ。
623白ロムさん:2006/06/28(水) 23:40:23 ID:i9bvlZQs0
>>619
それがそうもいかないんすよ。ZERO-3持ちでつなぎ放題+AB割り+3年コースで、
ZERO-3は主にネット見る専用、だから。2台持ちにしたらマルチパック使っても、
明らかにコストオーバーしてしまう。

たまにPCで使いたいとかモデム接続するときとかに、PCカードだったらな、って
思うわけなんですよねえ…
624白ロムさん:2006/06/29(木) 00:25:28 ID:U7uoDF7J0
ZERO3ユーザとしてはメール無くていいから樽B並みの薄電話が欲しい所だがなあ。
無理やりシャツの胸ポケに突っ込める様な奴。

あとW-SIM用のWilcom問屋は出ないのか?
WM機のZERO3が電話帳二重持ちなのはあきらめるが。
625白ロムさん:2006/06/29(木) 03:56:56 ID:KmN81hp40
薄さを追求して30cm定規みたいなのになってもゲンナリだがな
626白ロムさん:2006/06/29(木) 05:50:25 ID:dWy3+hvo0
電卓の歴史を考えれば、定規みたいに薄くなってもおかしくない
それくらい薄い電話があったら欲しいヤツは多いだろう
627白ロムさん:2006/06/29(木) 06:26:23 ID:dVxgzMRX0
>>624
無理やりでいいならZERO3も胸ポケに入るよ
628白ロムさん:2006/06/29(木) 08:43:20 ID:o3DeTMP20
>>627
ほんとに胸ポケに入るギリギリのサイズだなw
629白ロムさん:2006/06/29(木) 10:34:37 ID:jNc3rn0L0
おれは入れてるぞ。外出する時だけ > 胸ポケット
リナザウ入れてた頃に比べたら軽いもんだ。
630白ロムさん:2006/06/29(木) 11:39:35 ID:j5DKblto0
TTやnicoにお願い
ブルートゥースでデータ通信できるようにしてください。
PDAやPCは私が用意しますから、お願いします。
631白ロムさん:2006/06/29(木) 11:41:42 ID:d6BdtZXq0 BE:661937287-
>>630
BT/WiFi→W-SIMみたいなモバイルルータが出てきてもいいのにね。
632白ロムさん:2006/06/29(木) 13:02:57 ID:pVckdrvS0
確かに新スマートフォンが出るみたいだけど、ZERO4なのか
電話型なのか情報が錯綜してる。
教えて中の人!
633白ロムさん:2006/06/29(木) 13:05:28 ID:LYRRvdFl0
写真でも出ない限り本当かどうかなんて分からんよ。
634白ロムさん:2006/06/29(木) 14:22:00 ID:zXDjBTnQ0
>>626
俺は薄さを追求する代わりに長さが伸びるとゲンナリ
という意味で書いたのだが・・・

需要あるのか?長さ30cmのケータイ?
635白ロムさん:2006/06/29(木) 14:39:14 ID:d6BdtZXq0 BE:661937287-
>>634
謝れっ、棒だフォンに謝れっw

単純に携帯が長さ30cmだと微妙。
でも、もし30cmを活かしたデザインならW-SIMジャケットなら
悪くないよ。(毎日持ち歩くのは難しそうだけどw)
636白ロムさん:2006/06/29(木) 16:40:13 ID:jNc3rn0L0
30cmの棒のような携帯…

バールのような物?
637白ロムさん:2006/06/29(木) 16:41:13 ID:eg57N1BS0
理想は、premini2だな。
不可能じゃないはずだ。ソニエリに土下座して作ってもらえばいいのに
638白ロムさん:2006/06/29(木) 16:44:15 ID:LRkib7CL0
試合中打席に入っていても着信がわかるバット型端末が出るよ
639白ロムさん:2006/06/29(木) 16:53:01 ID:MUDL5s210
640白ロムさん:2006/06/29(木) 17:12:51 ID:QsWPfrMiP
夏は電話型、秋にZERO3
641白ロムさん:2006/06/29(木) 23:14:07 ID:cXFHp7uE0
>>640
夏の棒はVGA?
642白ロムさん:2006/06/30(金) 08:04:16 ID:JQbol/++0
>>630
ブルートゥース以前に、データ通信に対応してない、TCP/IPスタックが無い。
643白ロムさん:2006/06/30(金) 10:37:36 ID:UIscX3F5o
このまま廃れていくんだな...
644白ロムさん:2006/06/30(金) 10:49:12 ID:7GFaFNRi0
>>642
作ってほしいです。そういうの

310KじゃPCやPDA持った場合には、いらない機能多すぎ
645白ロムさん:2006/06/30(金) 12:54:44 ID:qGYu4agh0
空気嫁てなかったらスマンコ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aWxrRH8yHBuE
これってなんだろね?
646白ロムさん:2006/06/30(金) 13:01:39 ID:chM6p1bf0 BE:579195277-
>>645
京ぽんスレではWS007SHと呼ばれ、
memn0ck氏はW-ZERO3の後継機?って言ってる。
647白ロムさん:2006/06/30(金) 13:14:36 ID:n2nu11fI0
>>646
006が欠番の理由知ってる?
648白ロムさん:2006/06/30(金) 13:18:45 ID:0WNghmFm0
>>647
ひばくせいじん?
649白ロムさん:2006/06/30(金) 13:39:42 ID:/GlKsiNb0
7/4(火)
◎13:00 ウィルコム、シャープ、マイクロソフト、新製品発表で八剱洋一郎ウィルコ
ム社長、松本雅史シャープ副社長らが会見(ホテルオークラ東京)
650白ロムさん:2006/06/30(金) 13:43:25 ID:chM6p1bf0 BE:236406454-
>>647
さぁ?
006も他社が開発中だけど、遅れてしまったとか?

京ぽんスレではWS006T?とか言われてるけど、
さすがにそれはまだちょっと信じられないw

仮に006T/0007SHだったとすると、papipo、
SandgateWPも合わせれば1年足らずの間に
9機種のSIM STYLE端末が出ることになる?
W-SIM死亡とか言われてたのが懐かしいw
651白ロムさん:2006/06/30(金) 14:02:02 ID:c4UQCaaa0
あれ、
>>617 >>632 >>640
あたりはTのことだと思ってたよ。
652白ロムさん:2006/06/30(金) 14:13:47 ID:yZ2Q6ov+0
MSが出席するからWMは確定として
ZERO3後継なのかそれとも全く違う機種なのか
653白ロムさん:2006/06/30(金) 14:17:53 ID:7GFaFNRi0
991 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 13:26:34 ID:TdJc2Qjy0
普通にWS004の発表でしょう。
先日のは「説明会」であって「発表会」じゃないし。
654白ロムさん:2006/06/30(金) 14:45:52 ID:Cy36uQX50
992 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 13:30:33 ID:PX9CAjD/0
んなわけねーだろ

993 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/06/30(金) 14:34:03 ID:NNR12tjn0
発売後に発表してどうする
655白ロムさん:2006/06/30(金) 15:34:45 ID:JIqP/D9y0
ところでW-SIMの電話帳って、画像は登録出来ますか?

W-SIM内の電話帳データに画像ファイルが入るのなら、例えば画像が殆ど扱えない
様なnico.とかで、W-SIMの電話帳に直接画像入りデータを入れれば、それでnico.
で見れるかも?と考えたのですが。
656白ロムさん:2006/06/30(金) 16:02:32 ID:/ziTTaBn0
>>655
WILLCOMの電話帳で画像埋め込みの機種が無いし、W-SIMのRAM容量からして画像が入る余地は無いと思われ。
(600KBで700件分)
657白ロムさん:2006/06/30(金) 16:21:42 ID:ZeA2NGQ00
画像が扱えないのは容量の関係よりも表示ソフトを搭載していないから

メモリ1GのPCでもメモ帳では画像ファイル開けないでしょ?
658白ロムさん:2006/06/30(金) 16:29:02 ID:piF4Fzkm0
>>656
つH-SA3001V
659白ロムさん:2006/06/30(金) 16:43:51 ID:/ziTTaBn0
>>658
あれって画像埋め込みでしたっけ?
(データフォルダから消しても電話帳に残るかどうか)
埋め込みだったらすまん。それってH"問屋とかで吸い出すと画像付いてくるっけ?
660白ロムさん:2006/06/30(金) 17:00:28 ID:JIqP/D9y0
>>656
京ぽんのが埋め込みでないのは知ってたが、WXシリーズでも駄目って事ですか。残念。

確かに600KBで700件分だが、それは一件毎の容量を固定してる訳では無い筈だから、
画像ファイルの埋め込み仕様さえあれば、あとは600KBの範囲でユーザーの自由に
するのが本当だと思う。

そういうのはBPSK対応の次期W-SIMに期待ってところかなあ?

>>657
壁紙表示機能があるなら、少なくともjpegなら表示出来ると期待したのだが。
661白ロムさん:2006/06/30(金) 17:23:03 ID:KmHSzu+V0
W-SIMスロット付origami
662白ロムさん:2006/06/30(金) 19:27:57 ID:88tZvDo40
origamiはしばらくは重いからねぇ。
つーかIntelはモバイルを捨ててどこに行こうとしてるのか。
663白ロムさん:2006/06/30(金) 20:17:35 ID:piF4Fzkm0
X-boxポータブル
664白ロムさん:2006/06/30(金) 20:27:18 ID:hfXCOb2Fo
FOMAにしる!
665白ロムさん:2006/06/30(金) 21:17:45 ID:SyrknRpW0
>>652
04を出した途端にフルモデルチェンジってのは考えにくいんでね?
とするとWM搭載の音声型スマートフォンか。
基本設計やソフトは03/04をベースにすりゃいいしな。
666白ロムさん:2006/07/01(土) 11:29:06 ID:zgFdLme40
04は新たに出したのではなくて、03の製造ラインをちょっと変更しただけだと思うお
667白ロムさん:2006/07/01(土) 20:22:21 ID:k/vaXNwP0
きっと更にメモリ増量した新色ZERO3の発表だよ。
668白ロムさん:2006/07/02(日) 01:47:37 ID:PIn9Aoie0
>>667
それはイラネ

あと三日か〜
669白ロムさん:2006/07/02(日) 11:35:25 ID:ISuJJkgm0
TTTまだー?
670白ロムさん:2006/07/02(日) 12:27:44 ID:4h7txY//0
なんかる?
671白ロムさん:2006/07/02(日) 18:39:11 ID:GSMkjul60
672白ロムさん:2006/07/03(月) 00:42:00 ID:adsoF9C20
W-SIMだけじゃなくてPCで言えばマザーボードと拡張カードとドライバと
OSに相当する部分をウィルコムが用意するとか出来ないかね…
もしくはそういう部分だけを作るメーカーがいてそれを金払って機能を
追加できるみたいなの
nico.がTTベースで出てるのと同じような感じでどのメーカーでも使っていい
汎用のベースになる部分を用意するって感じ
例えばTTみたいなシンプルなベースに青歯乗せて、ガワと画面デザインして
ハイ通話+青葉用のジャケ完成みたいな
ベースを徹底して使いまわせば安くなると思うし
サイトでこういうのが欲しい人が何人集まったら生産しますとかすれば
作る方も買う方もメリットある気がする
ジャケの台数ぐらいじゃ無理かな…
673白ロムさん:2006/07/03(月) 01:53:54 ID:q00hFGiO0
>>672
「Sandgate WP」は、ウィルコムのPHS通信モジュール「W-SIM」に対応した
Linux OS搭載の端末開発プラットフォーム。ストレートタイプの音声端末型の
形状となっており、メーカーがW-SIM対応製品を開発する上での踏み台となるほか、
企業内で使用するオリジナル端末の開発といった用途にも利用できる。
また、個人でも購入可能となっている。

 端末の主なスペックは、CPUがインテルPXA270 416MHz、SDRAMが64MB、
Flashメモリが128MB、1.3メガピクセルのCCDカメラを搭載し、USBのMiniB端子、
miniSDカードスロットなどを装備。赤外線通信やBluetoothに対応するなど、
PHS端末としては非常に豪華な仕様となっている。
ディスプレイは、2.2インチ、QVGAサイズのTFT液晶となる。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29839.html
674白ロムさん:2006/07/03(月) 01:59:43 ID:1s3XuaSn0 BE:413711257-
>>672
せっかくW-SIMで端末開発のハードルが下がったんだから
言い出しっぺのおまいがそういう会社を始めるといいと思うよ。
675白ロムさん:2006/07/03(月) 02:03:50 ID:caNNKo2G0
という風潮ですから、W-SIMに明るい未来はありません。
676白ロムさん:2006/07/03(月) 02:08:03 ID:q00hFGiO0
>>675
とりあえず100万円で開発して10万前後で発売可能なら
会社立ち上げそのものは目処が立つと思うけど。
それともタダの馬鹿?
677白ロムさん:2006/07/03(月) 02:28:25 ID:gLXHcoDO0
CF型ジャケットマダー?
678白ロムさん:2006/07/03(月) 08:00:45 ID:kv90PHEl0
>>675
2ちゃんねる内だけでの風潮でしょ
679白ロムさん:2006/07/03(月) 12:31:40 ID:/GqrFUlQ0
>>673
いまどきQVGAじゃねぇ…
680白ロムさん:2006/07/03(月) 14:00:13 ID:LY+xglnUO
676は無知過ぎるな
681白ロムさん:2006/07/03(月) 19:37:51 ID:VoLosSou0
無知でも行動しないよりは成功の可能性がある

どこぞの成り上がりが言ってたなw
682白ロムさん:2006/07/03(月) 23:43:00 ID:AtAswnaL0
>>676
まじで!?
じゃあお前がやってくれよ
683白ロムさん:2006/07/03(月) 23:53:37 ID:Mk8IJT5L0
じゃあ会社つくろーぜ。おれ社長。
684白ロムさん:2006/07/04(火) 02:33:40 ID:2aqEopRI0
>>683
じゃー俺、取締役会会長。
685白ロムさん:2006/07/04(火) 02:37:27 ID://X/G2py0
じゃーオレ終身名誉会長
686白ロムさん:2006/07/04(火) 03:17:34 ID:lQnHbxWQ0
藻米らに丁度いいスレがあるからこっちにくるんだ

WX330M/WS099M マッコイWILLCOM端末総合 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132112987/
687白ロムさん:2006/07/04(火) 05:35:33 ID:2aqEopRI0
じゃ、俺筆頭株主
688白ロムさん:2006/07/04(火) 07:27:59 ID:Zjq4b/tr0
おまいら、とよぞうはどの役職ですか?
689白ロムさん:2006/07/04(火) 07:34:57 ID:ic+FBVU50
課長補佐代理心得
690白ロムさん:2006/07/04(火) 10:04:31 ID:qg3IVVvU0
.994 名前:白ロムさん [↓] :2006/07/04(火) 09:58:45 ID:01NOBU5C0
>キターああああああああああああああああああああああああああああああ
>http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000153/
691白ロムさん:2006/07/04(火) 10:12:30 ID:PWrn5TDE0
ちょwwwフライングwwww
692白ロムさん:2006/07/04(火) 10:23:09 ID:hKPjpEsLP
やっぱ bluetooth なしで
電池ももたないのか...
693白ロムさん:2006/07/04(火) 10:29:28 ID:hKPjpEsLP
無線LAN もついてないな...

個人的には見送りだ。
694白ロムさん:2006/07/04(火) 10:43:40 ID:TzBpDJ/60
>>690
アスキーやばいな。
ウィルコムからどんなお叱りを受けるのだろう?
とりあえず7/14予約開始ということはわかった。
695白ロムさん:2006/07/04(火) 10:44:07 ID:WsHjDpJy0
午後、発表会だねぇ〜〜〜〜
696白ロムさん:2006/07/04(火) 11:07:46 ID:ILwA9hNb0
http://mkgblog.seesaa.net/article/20244059.html
リーク結構当たってるなぁ。
697白ロムさん:2006/07/04(火) 11:10:56 ID:lVauwxXL0
で、006は?
698白ロムさん:2006/07/04(火) 11:18:55 ID:ONzlNOFM0
サイズ見たら手元にあるエアコンのリモコン(シャープ製)と同じ大きさだわ
うーん。。。やや大きい。
699白ロムさん:2006/07/04(火) 11:21:28 ID:1udGKgfZ0
これだけコンパクトにして無線LANなんかもなくするなら、キーボードもとって
D902iみたいな形にすれば良かったのに
700白ロムさん:2006/07/04(火) 11:22:03 ID:N8p9k0fr0
>>697
・サイズ 樽型
・中国製
・火炎放射器搭載
・日本語 〜アルョ
701白ロムさん:2006/07/04(火) 11:24:02 ID:V/H9Kdiu0
新しいW-SIM
702白ロムさん:2006/07/04(火) 11:24:44 ID:V/H9Kdiu0
>>697
006は新しいW-SIMですよ。
703白ロムさん:2006/07/04(火) 11:30:11 ID:pvcHGjC40
>>702
まじで???
w-sim付きモデルは選べるようになるのかな?
704白ロムさん:2006/07/04(火) 11:34:10 ID:fA7GmvmU0
>>696
QRコード対応ってのがイイネ。
705白ロムさん:2006/07/04(火) 11:35:01 ID:V/H9Kdiu0
>>703
だったらいいね。
Web閲覧中の着信機能付きだったら本気で欲しいね。
706白ロムさん:2006/07/04(火) 11:46:19 ID:bWD/EBal0
sorry 只今鋭意作成中…

↑もう出来てるくせにw
707白ロムさん:2006/07/04(火) 11:50:49 ID:4OGEGjuB0
只今鋭意(始末書)作成中
708白ロムさん:2006/07/04(火) 11:54:05 ID:pvcHGjC40
↑ワロタ
709白ロムさん:2006/07/04(火) 12:13:08 ID:ILwA9hNb0
>>705
275 :白ロムさん :2006/07/01(土) 22:50:35 ID:A2JfhoZJ0
これで最後な。あとは4日待て。
おまいらのご所望の「通信中着信」出来る。
カードのVer.UPが自動的にされる仕様。
710白ロムさん:2006/07/04(火) 12:24:20 ID:e7LSFu7dP
W-SIMはRXとかだろ
711白ロムさん:2006/07/04(火) 12:42:12 ID:bWD/EBal0
W−SIMはJATE通さないといけないんでしょ
通ってないじゃん
712白ロムさん:2006/07/04(火) 12:45:14 ID:e7LSFu7dP
15日のに載ってるのかも知らんぞ
WS006ではないのは確かだがな
713白ロムさん:2006/07/04(火) 12:47:05 ID:HZ5si3PI0
USBホスト機能があるってことは無線LANも青歯もOKって思っていいですか?
ハードディスクつないだりできるよね?
このUSBの規格とWM5では無理?
714白ロムさん:2006/07/04(火) 13:00:39 ID:TzBpDJ/60
涅槃で待ってる
;y=ー(゜д゜)・∵.ターン
715白ロムさん:2006/07/04(火) 13:06:39 ID:8VPTR6c90 BE:851062098-
>>713
WM5対応ドライバを無線LANアダプタやBTアダプタの
メーカーが提供してくれればOK。
716白ロムさん:2006/07/04(火) 13:24:00 ID:lVauwxXL0
現行W-SIMバージョンは「RX410IN」で、次バージョンは006なんだフーン
717白ロムさん:2006/07/04(火) 14:00:35 ID:zIeiSdiZ0
718白ロムさん:2006/07/04(火) 14:12:24 ID:sLi2mLPy0
で、WS005INとWS007SHの間に来るべきものは何だよ。

WS006(K,SA,J,T,P,SO,N,H)さぁどれだ。
719白ロムさん:2006/07/04(火) 14:17:38 ID:Ofhkamh50
>>718
バンダイのキッズ携帯。
720白ロムさん:2006/07/04(火) 14:52:49 ID:C6aBzQli0
w-simって300kやwx300系から電話番号やアドレス引き継げるの?
721白ロムさん:2006/07/04(火) 14:55:45 ID:C46EPFjC0
>>720
W-SIM内蔵電話帳には無理、端末側の連絡先に登録可能
722白ロムさん:2006/07/04(火) 14:57:20 ID:jKr92slw0
一度PCのアウトルックに移してそこからアクティブシンクでゼロ3と同期してください。
・・・ってW-SIMの話か。
W-SIM内蔵のメモリに電話帳は移せるけどゼロ3からはそれは見れない(TTは大丈夫)
新機種ではそれも改善されてるのかな?
723白ロムさん:2006/07/04(火) 14:59:17 ID:1ENl/ODV0
今日からなポナーな漏れは負け組ですね!
724白ロムさん:2006/07/04(火) 15:04:10 ID:1ENl/ODV0
今日発表したヤシて
値段的にいくらぐらいすんお
725白ロムさん:2006/07/04(火) 15:08:08 ID:C6aBzQli0
>>721
あーすみません、端末の自分の電話番号などをってことなんですが
機種変があるということは大丈夫なのでしょうね
726白ロムさん:2006/07/04(火) 15:08:30 ID:Ofhkamh50
SIMなしで36800円ってあるじゃん。やっぱある程度売れるから量産効果があるんだろうな。
727白ロムさん:2006/07/04(火) 15:12:49 ID:KNVJMbFg0
>>724
WILLCOMストア見れ
728白ロムさん:2006/07/04(火) 15:27:36 ID:FIHt6dvE0
006はいつ頃発表になるんだろう
729白ロムさん:2006/07/04(火) 16:48:46 ID:ILwA9hNb0
>>725
わかりにくかった。
当然可能。 W-SIMをセットして登録モードにした端末を普通に
「魔法の箱」に入れて電番をRF書き込みする。
730白ロムさん:2006/07/04(火) 17:25:29 ID:H2AqLwKO0
>>719
別の型番が割り当たってるはずだが
KK-B01/02/03
731白ロムさん:2006/07/04(火) 17:26:11 ID:WOCfQpDA0
>>728
http://kamo.pos.to/dpoke/date20060704.html
>あっ、WS006は子供用端末「papipo!」の社内用管理コードだそうです。な〜んだ
732白ロムさん:2006/07/04(火) 17:46:06 ID:FIHt6dvE0
>>731
マジッ!
orz
733白ロムさん:2006/07/04(火) 17:55:36 ID:e7LSFu7dP
俺もそう言っといてって言われたな
734白ロムさん:2006/07/04(火) 17:58:05 ID:C46EPFjC0
>>731
KK-B10/02/03=WS006Bって事?
735白ロムさん:2006/07/04(火) 19:37:04 ID:/n3lXFx+0
WS001IN "TT"TinyTalk
WS002IN "DD"DataDriver
WS003SH W-ZERO3
WS004SH W-ZERO3
WS005IN nico.
WS006BA papipo!
WS007SH es
WS008
WS009
WS010
736白ロムさん:2006/07/04(火) 19:47:57 ID:1TCYEy8E0
でかいな
737白ロムさん:2006/07/04(火) 19:58:46 ID:Ofhkamh50
738白ロムさん:2006/07/04(火) 20:06:33 ID:POrgXQtj0
Vodafone 702NKU
質量:約133g
サイズ:約幅56mm×高さ108mm×厚さ21mm

WS007SH
質量:約175g(スタイラスペン、充電池含む)
サイズ:約幅56mm×高さ135mm×厚さ21mm(本体閉時、突起部除く)

702NKUより高さで27mm、質量で42g上回る。
数値でいえば確かに長くて重い。
739白ロムさん:2006/07/04(火) 20:12:48 ID:V/H9Kdiu0
>>738
グラフにすれば、それほど差は無い。
むしろ、702NKUの方が重く感じるw
740白ロムさん:2006/07/04(火) 20:52:00 ID:D8yijXkm0
>>739
クタ乙
741白ロムさん:2006/07/04(火) 21:23:01 ID:7pPvJS0n0
>>739
タワダ乙
742白ロムさん:2006/07/04(火) 22:02:06 ID:1TCYEy8E0
インターネッツがヒカリアン並みに早くなったら買おうかと思う
743665:2006/07/04(火) 23:08:05 ID:4asfUh4w0
釣りで書いたのに本当だったとは……
俺は通信&PDA機能重視だから03を継続使用だな。
青歯内蔵ならまだ迷ったが。
744白ロムさん:2006/07/05(水) 00:08:30 ID:yYP+H12O0
思い切ってキーボード無くしたほうが良かったんじゃね?
745白ロムさん:2006/07/05(水) 00:35:26 ID:ByAReh1/0
やべえ007sh超欲しい
外部キーボードが使えるならかつてのDOSモバイルギアの代替として申し分ない。
746白ロムさん:2006/07/05(水) 00:49:54 ID:nfCwgmEU0
今回の007に合わせ、003,004もファームアップされるってことはあるの?
特にUSBホスト機能については、どこかで見た
「プロジェクタ等の機器に繋いでW-ZERO3だけでプレゼン可能」
を実現するためには003,004にも持ってくると期待したいのだが。
ハード的に無理なのかね?
747白ロムさん:2006/07/05(水) 01:20:22 ID:Slwjm4Cv0
>>746
ザウルスの売り方見てればわかるが、
シャープは古いものを切り捨てる

748白ロムさん:2006/07/05(水) 01:46:38 ID:sI29LgeC0
>>731
いちばん知りたくなかった情報だ・・・

007SH買うか・・・
008Tを待つか・・・
009Pを待つか・・・
749白ロムさん:2006/07/05(水) 03:04:18 ID:j8k7kpm40
003から007esへの機種変はできなくするはず。ならば旧モデルの付属W-SIM自体は必ずファームアップで同等の性能にあげてくる。
750白ロムさん:2006/07/05(水) 03:24:45 ID:R5gvEXkI0
大人っぽい、普通の音声端末はもう期待できないのかな?
751白ロムさん:2006/07/05(水) 03:45:50 ID:S1ITOt0mO
W-SIMの感度って実際どうなの?
J700を3年半使い続けてそろそろ変え時かと考えてる
752白ロムさん:2006/07/05(水) 03:53:08 ID:XWrGd0fG0
>>751
普通じゃね?悪くないし、けれど最高でもない
京ぽん1よりはかなりイイ!
753白ロムさん:2006/07/05(水) 07:44:05 ID:qt5Cuo9D0
キーボードなしもほしいよね、ケイタイのボタンで事足りないのかな
754白ロムさん:2006/07/05(水) 09:28:38 ID:F80YSgJn0
>>750
無理かもね、nico.じゃ恥ずかしいしTTはEメール出来ないし
zero3とW-SIM差し換え利用に最適な端末は、今のところ皆無
755白ロムさん:2006/07/05(水) 09:47:20 ID:R5gvEXkI0
>>754
99年のエッジが出るまでの約1年間、Dポから離れたときがある。
あまりにも、ガキっぽいチープな端末だけになってしまって・・・
756白ロムさん:2006/07/05(水) 09:54:20 ID:80rOSx/F0
nicoが防水なら簡単ケータイとして完成度が高いのに。
757白ロムさん:2006/07/05(水) 11:17:38 ID:LBAedvUXO
Sony Ericssonにも出して欲しいなあ。
758白ロムさん:2006/07/05(水) 11:50:46 ID:AGSS3LAq0 BE:141844043-
>>749
意味不明。
003→007は単体買い増しで機種変更可能だし、余分にお金を
出すなら通常の機種変更(W-SIMごと)も可能。

あとmemn0ck氏などが004の時のように、007のファームを
003に書き込むとかやってくれそうw
759白ロムさん:2006/07/05(水) 12:44:58 ID:uIE6JsYrP
>>563
待ってた椰子が居るから騒いでるんじゃね?
760白ロムさん:2006/07/05(水) 14:06:14 ID:sI29LgeC0
>>758
単体買い増しを機種変と表現すると混乱するんじゃないか?
買い増しは買い増しにすぎない。
761白ロムさん:2006/07/05(水) 15:33:25 ID:d7gsdaOq0
>>751
J700の感度は抜群だったでしょ?
762白ロムさん:2006/07/05(水) 16:11:20 ID:v0EbjydN0
USBから外付けキーボード対応にするんだったら、
本体のキーボード無くして欲しかったよー
更に次が出るまで待つか…
763白ロムさん:2006/07/05(水) 16:34:14 ID:b8kxqT+C0
キーボード外したらもはやzero3ではなくなるんじゃないか?
764白ロムさん:2006/07/05(水) 17:27:22 ID:l0B/t64H0
>>763
同サイズで裏にくっつけておける専用折り畳みUSBキーボードを付属させてあればいい





キーボード代で1万円はアップだろうがな
765白ロムさん:2006/07/05(水) 21:16:39 ID:qAtmP16S0
たしかにそれいいな
tc1100みたいだ
766白ロムさん:2006/07/05(水) 21:52:50 ID:qxvEwF360
ウィルコムだと何でも褒めるんだな
ドコモから出てたらニッチ狙いの糞端末扱いだったろうな

所詮オタクのあつまりかよ
変なアニメのセリフとかで盛り上がってキモイんだよおたく
767白ロムさん:2006/07/05(水) 21:55:05 ID:l7DjRZ520
>>766
M1000みたいな変な縛りつけるからそういう評判になっちゃうんですよ。
768白ロムさん:2006/07/05(水) 22:15:34 ID:bcyXZkrR0
パケホーダイがあればM1000はよかったんだけどねぇ。その差だな。
769白ロムさん:2006/07/05(水) 22:33:12 ID:eXR8TffV0
”007”だからesを買う
770白ロムさん:2006/07/05(水) 22:51:54 ID:sI29LgeC0
じゃあ俺は
・115×53x17
・145g
のWS009Tを買う
771白ロムさん:2006/07/05(水) 23:03:38 ID:44p5EnQl0
いつかの買い換えのための情報収集であれこれ冷やかしてるが、
最近のThinkPad(X40とかX60sとか)はキーボードのタッチが落ちてない?
まあ依然として他のメーカーよりはずっといいけど。
772771:2006/07/05(水) 23:06:22 ID:44p5EnQl0
 ∧||∧
ミ  ⌒ヽミ  誤爆スマソ……
 ∪  ,,ノ〜
  ∪∪
773白ロムさん:2006/07/05(水) 23:42:53 ID:EvLGlCAa0
W-SIMスロット用W-LANカードとか、BlueToothカードとか、
FOMAデータカードとかPacketWINカードとか出てくればいいのに。
鮭メーカーも、通信カードメーカーも、WILLCOMも、
そして何よりユーザーが幸せになれると思うんだが。
純粋にサービスのみでキャリアの選択や使い分けができればな
774白ロムさん:2006/07/05(水) 23:53:08 ID:EvLGlCAa0
今回007でBT搭載せず、W-LANまで外してきたのは、通信機能はW-SIMに集中して搭載し、
回線契約で動作可否をコントロールしようとの魂胆じゃないの。
775白ロムさん:2006/07/06(木) 00:02:11 ID:rdk9SjI60
>>774
容積とコストの削減のためだろ。無線LANはあんまユーザーに必要とされなかったんでね?
少なくとも俺の03ではほぼ全く使ってない。
776白ロムさん:2006/07/06(木) 00:05:28 ID:ltZd6Yd30
電機食いすぎるしな
777白ロムさん:2006/07/06(木) 05:49:40 ID:72igIpSE0
将来的にはW-SIMに積むつもりはあるようだが、すぐじゃないんじゃないの。
778白ロムさん:2006/07/06(木) 07:55:20 ID:eYrtyLk30
esは携帯のボタンの部分全部画面にすればよかったのにな
下のキーボードで操作すればいいじゃん
779白ロムさん:2006/07/06(木) 08:00:16 ID:p051d1Ao0
ガキはだまっとけ。
780白ロムさん:2006/07/06(木) 08:01:17 ID:0cekG3Wo0
>>778
それって03とどうちがうの?
781白ロムさん:2006/07/06(木) 11:52:58 ID:KXAH3RX/0
>>770
さりげに情報乙
782白ロムさん:2006/07/06(木) 12:10:03 ID:0YYO4Zpf0
SIMファームうpでダイバにすることって可能?
783白ロムさん:2006/07/06(木) 12:19:05 ID:PDBbfshO0 BE:141843762-
>>782
無理。W-SIMを物理的に変更しないとダメ。

ただ、W-SIMのような小さなカード端末内にアンテナを2つ
内蔵しても、ダイバシティの効果がうまく得られるかは微妙。
784白ロムさん:2006/07/06(木) 12:22:02 ID:iVTbgbk60
>>782
ダイバが何かをググって理解してからも一度おいで
785白ロムさん:2006/07/06(木) 12:29:47 ID:i8H2aaXP0
たしか、W-SIMに外部アンテナ端子がついていたから、
端末側にもアンテナをつけて、台場で動作するような
ファームうpという可能性ならあるかも。

ただ、アンテナ内蔵端末は、認定が必要になるから、
W-SIMのメリットが薄れそう。
786白ロムさん:2006/07/06(木) 12:34:16 ID:PDBbfshO0 BE:661937478-
>>785
W-SIMに外部アンテナ端子付いてない。
http://www.wcmf.jp/wsim/index.html

RX410INを分解してみると、内部に外部アンテナ端子と
思われるようなコネクタがある。という話ならあるけど、
それを外まで引き出すことはできないし。
787白ロムさん:2006/07/06(木) 12:37:43 ID:8nr576XH0
W-SIMを2枚挿しの端末が出ればダイバシティーになるんジャマイカ?
788白ロムさん:2006/07/06(木) 12:40:54 ID:Ht9kcemo0
それって通信速度も倍になるの?

あとT来る?
789白ロムさん:2006/07/06(木) 12:41:13 ID:i8H2aaXP0
>>786
実は、中にあるんだそうだ。

ttp://www.tom-yam.or.jp/~nao/w03/wsim.html
790白ロムさん:2006/07/06(木) 12:45:18 ID:i8H2aaXP0
>>786
すまん、よく見てなかった。

このコネクタ、頭のプラスチックと合わせて、何か狙っているっぽい。
W-SIMベースの専用端末としてなら、ありえる、と言う程度だけどね。
791白ロムさん:2006/07/06(木) 12:48:06 ID:PDBbfshO0 BE:70922423-
>>787
W-SIM内で通話に関して完結してるから、2枚差して
ダイバシティというのは難しいかと。

>>789
それは分解して初めて出てくる外部アンテナ端子で、
W-SIMのピン仕様には外部アンテナ端子は無い。と
>>786に書いたんだけど…。
792白ロムさん:2006/07/06(木) 13:00:14 ID:iVTbgbk60
ま〜ダイバの制御は中のチップの仕事だし、外部アンテナはピン仕様に無くても使えるだろうけど、
W-SIMの形状仕様としては引き出して使うのはNGだな。
埋め込み状態で4xPHSユニットとして使う時はアリかもしれんけど(再度JATE申請必要だけど)、
回路的に単なる並列つなぎで内蔵の代替として使えるだけでダイバとして扱えるかは怪しいかと。
793白ロムさん:2006/07/06(木) 14:03:24 ID:9aLSxw5N0
結論はWSIMに外部アンテナ端子がついて台場制御が搭載されればメリットを失わずに可能ってこと?
794白ロムさん:2006/07/06(木) 14:04:11 ID:JuwGm7JYP
サプライズ
795白ロムさん:2006/07/06(木) 14:07:51 ID:gn/lBm630
ガワにアンテナつくだけでも申請って必要なん?
796白ロムさん:2006/07/06(木) 14:27:01 ID:iVTbgbk60
>>795
そらアンテナ部分まで含めて通信回路だし。
797白ロムさん:2006/07/06(木) 14:36:15 ID:2RdLPKQv0
やはりこれだけダイバシティが話題になるとということは
W-SIMにダイバシティアンテナが搭載されていないのは
残念な点だということか。。。

で、
やはり 電波の受信感度はよくないの???
798白ロムさん:2006/07/06(木) 15:02:28 ID:X871LnbF0
抜き差し可能でさらに外部アンテナ端子部分が抜き差しされる
ってのは無理っぽいね。

むしろ内蔵専用W-SIMでガワだけが変更になって...ならまだしも。

とにかく「RX410IN」では無理ってことだな。
799白ロムさん:2006/07/06(木) 15:13:04 ID:zYZ/1umS0
SIMが内蔵専用じゃ意味ないわなw

↓次期W-SIMに語るスレ↓
800白ロムさん:2006/07/06(木) 15:28:16 ID:deWc5ntt0
800
801白ロムさん:2006/07/06(木) 16:03:41 ID:itB636qr0
EメールもできるTinyTalk2カムア〜ン!
802白ロムさん:2006/07/06(木) 16:04:12 ID:zT468zyd0
>>801
つnico.
803白ロムさん:2006/07/06(木) 16:11:00 ID:8IQ2KpHlO
>>797
台場が無くてもWILLCOMがアンテナ立てまくれば良いんじゃない?
今年は240億円もアンテナ代につぎ込んでるらしいし
804白ロムさん:2006/07/06(木) 16:20:05 ID:itB636qr0
>>802
あれを持つのはちと恥ずかしい
805白ロムさん:2006/07/06(木) 16:40:17 ID:v0s0iVv80
台場があったほうが移動中の通話や通信が安定するだろうな
806白ロムさん:2006/07/06(木) 18:38:49 ID:JUSF9j/L0
通信中着信対応のW-SIMファームウェアは7月13日から
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060705/117520/

これって古い端末だと端末側ハードが対応してないから駄目って事だろうが、
nico.チンはどううなんだろ?

まあメール中の着信しか関係ないから、そんな絶妙なタイミングは要らない?
のかもしれんが。
807白ロムさん:2006/07/06(木) 21:25:04 ID:nyOoF0360
>>783−784
>>782よりはマシだが、空間台場と偏波台場の違いを勉強してからおいで。

>>798
取り外し式の外部アンテナを各ガワで共用にして新W-SIMに付属させるなら
技術的にも可能だろうしガワの認証も要らないと思う。
もちろん形状的に外部アンテナ対応のガワでないとW-SIM内蔵アンテナしか使えないけど。
808白ロムさん:2006/07/06(木) 21:47:08 ID:3OyCLxlR0
>>801
次はTTT(Tiny-Talk-Trident)
809白ロムさん:2006/07/06(木) 22:57:58 ID:HXvQ2HxZ0
807が偉そうな件について
810白ロムさん:2006/07/06(木) 23:29:59 ID:IYD6Si2Y0
ミヨシ電子製
「ハイブリッド携帯端末 マ・ッコイ」WX330み 現時点の情報

○XHTML対応ブラウザとJAVA VMを搭載(アプリ使用可)
○データ通信と音声通信を445人まで同時に会話可能
○SMTP、POP3対応メーラーを搭載(メール放題対応)
○空間・偏波・指向性ダイバシティアンテナ総数483機搭載
○横漏れガード搭載
○ワンタッチオープン機構(閉じた状態から〜通話状態〜2回転半まで可能)
○90日間蚊を落とす機能搭載
○残り人数が従来より一人増加して三人
○TFT50インチメイン液晶(背面液晶)
○従来の三倍エレベータのボタンを押しやすくなったアンテナ
○重さ50グラム
○120ミリ榴弾砲・20mm対空機関砲・対潜アスロック搭載
○AirH"対応(64kPIAFS、128kパケット方式、APHS対応)
○デジタル撮影機能(ハップル宇宙望遠鏡相当)搭載
○SDカードスロット内蔵(128MBまで対応)
○汎用のMINI-B USB端子を搭載(USBホスト機能を搭載、充電可)
○霊界通話切り替え機能(死んだおじいちゃんと定額で会話可能)

○缶切り・ワインオープナー搭載・ナイフ搭載
○ロッドとリール一式装備(松方弘樹対応)
○ロッドスチュアート装備(三人まで)
○デニス・ロッドマン装備(スリーポイント対応)
○POSIX準拠
○.net フレームワーク搭載
○Ogg vorbis 再生可
○X Window サーバ搭載
○緊急発電用ハンドル 出力200V50A(一般家庭三軒対応)
○船が沈没してもおぼれない浮き輪機能
○ナベツネ内蔵

○機種変前の端末の一部を使った、匠の粋な心使い。
811白ロムさん:2006/07/07(金) 00:54:33 ID:S8FIKE/hP
ダイバダッタの魂宿し
812白ロムさん:2006/07/07(金) 01:41:47 ID:yZhpa0aH0
今更ながら、SIM-STYLE端末にはもれなく愛称がついてるんだね。
昔メーカーごとにつけてたのが結構好きだったから、続けてもらいたいなぁ。
813白ロムさん:2006/07/07(金) 02:14:19 ID:VZq/0sX60
ル モテ
パスカル
ザイト
キャロッツ
814白ロムさん:2006/07/07(金) 06:04:29 ID:CFiUn+Ji0
ところでW-SIM機って全部
CLUB AIR-EDGEに対応してないけど
機能的に無理なの?専用サイトとか使いたいのに・・・・。
815白ロムさん:2006/07/07(金) 07:51:49 ID:9u6gls0C0
>>814
つ『SIM-STYLE専用コンテンツ』
816白ロムさん:2006/07/07(金) 08:42:59 ID:CFiUn+Ji0
>>815
SIM-STYLE専用コンテンツなんて無いに等しいわけだが・・・
817白ロムさん:2006/07/07(金) 10:33:39 ID:DDZRcyWI0
そもそも企画倒れなわけだが
818白ロムさん:2006/07/07(金) 11:40:06 ID:p1AJ5D8Z0
TreoやBlackberryの様な端末を出すメーカーは無いのかなぁ
発表するならesの発売前がチャンスだと思うのだが。

まあ無いんだろうな。
819白ロムさん:2006/07/07(金) 11:50:00 ID:QB4isElq0
>>818
es発売まであと19日しかないぞ。
今さら無理だろう。
820白ロムさん:2006/07/07(金) 12:36:46 ID:9u6gls0C0
>>816
そうなのか、使ったこと無いから・・・スマソ
821白ロムさん:2006/07/07(金) 12:56:27 ID:FvRyL/Ct0
>>818
日本のPalm全滅でZERO3に流れ、esも買うつもりだが
Treoが出たら光速で買い替える

PIMの使い勝手が段違いだからね
822白ロムさん:2006/07/07(金) 13:01:52 ID:Us/xWnlv0
そこでTreo700wが出る罠
823白ロムさん:2006/07/07(金) 13:03:30 ID:zlvukKDW0
>>822
ありそうで嫌だな
824白ロムさん:2006/07/07(金) 14:03:17 ID:0HovnYKn0
>>822
そんなの在日フォンくらいしか出さないのであ?
825白ロムさん:2006/07/07(金) 16:57:41 ID:S8FIKE/hP
SIM-STYLE専用コンテンツってじっしちゅZERO3専用コンテンツでしょ?
826白ロムさん:2006/07/07(金) 22:33:25 ID:z7PFRuOdO
DDで新規加入すると、データ端末扱いになるんかな?
今一人で音声端末3回線持ちなんだけど
データ端末なら家族の確認書類無しで増やせるって聞いたもんで。
ウィルコムプラザでSIM契約すると
電話番号選べるんかな?
それともSIMは元々黒ROM販売?
827白ロムさん:2006/07/07(金) 23:38:35 ID:QK+B4loD0
>>826
物凄い滅茶苦茶言ってるが気は確かか?
828白ロムさん:2006/07/07(金) 23:51:37 ID:z7PFRuOdO
>>827
ゴメン。俺ウィルコムに変えて間もないから
素で質問したんだが…
829白ロムさん:2006/07/08(土) 00:03:11 ID:jZfu/tdK0
>>828
携帯電話で書き込むと釣りだと疑われるよ
830白ロムさん:2006/07/08(土) 01:47:28 ID:rC9+uDczP
キチガイはスルーしましょう。
831白ロムさん:2006/07/08(土) 05:42:29 ID:9qQCxs5U0
DDって普通の量販店で買い増しできないの?
なんか新規契約扱いになりますとか言われた・・

ウィルコムストアはいつも品切れ中だし・・・・
832白ロムさん:2006/07/08(土) 11:18:02 ID:6G3vzTpr0
只今栽培中
833白ロムさん:2006/07/08(土) 11:43:51 ID:w/Z+UDat0
SIM STYLEとは

とにかく我慢すること
妄想し続けること
834白ロムさん:2006/07/08(土) 12:44:05 ID:pW3BG3+a0
双葉のDDが育ったらダイバシティとして使えるかな?(w
835白ロムさん:2006/07/08(土) 13:01:33 ID:wRbtDxQk0
>>826
>データ端末なら家族の確認書類無しで増やせるって聞いたもんで。
その根拠が分からん。データ端末も契約上音声端末と変わらんし、デマだろ。

>ウィルコムプラザでSIM契約すると電話番号選べるんかな?
技術的には可能だろうが、量販店と同じく新規は番号書き込み済みと考えるのが自然。
そうでないと量販店向けの新規用端末を売れないし。

>>831
量販店でガワだけを売ってるって話は聞いたことないなあ。DDも03も。
836白ロムさん:2006/07/08(土) 15:37:08 ID:Nx0aUhRo0
量販店で5桁好きなの選べって言われたけどなんでもいいよって言った
837白ロムさん:2006/07/08(土) 16:12:14 ID:9qQCxs5U0
DDの栽培完了キターーーーー
838白ロムさん:2006/07/08(土) 16:19:45 ID:tDbV7ARN0
DDヤフオクで売るかな
839白ロムさん:2006/07/09(日) 05:29:12 ID:+Kqg8jbR0
>>835
音声端末持っている奴がデータ端末買い足すときは、
自分で使うものとみなされるから
家族確認書類がいらない
というのに尾ヒレがついたんだろうな。
840白ロムさん:2006/07/09(日) 11:11:14 ID:GorHr7620
そういやここにTT含まれてるけどまた売るの?
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/special/2006/index.html?ref=swf
841826:2006/07/09(日) 13:22:03 ID:6OFa8AM40
>>835
言葉足らずでした。スンマソン。
同一名義で音声端末を3台以上契約する場合は
4台目以降から家族確認書類が必要だけれど
データ端末の追加の場合はそれが必要ない
(本人の確認書類のみで可能)
ってことを聞いたんで、それを言いたかっただけっす。

で、今日ウィルコムプラザで契約してきた結果
最初に行った店はDDでも家族確認書類無しで契約が通った。
電話番号はもう書き込み済みだったけど、希望すれば
音声端末契約時みたいに5候補の中から選択して再書き込み可ですた。
そこにはDD1台しか在庫がなかったので、その後別のプラザへ行ったら
SIMは音声端末扱いだから家族確認書類が必要とのことで契約不可。
1件目のプラザの対応が間違えてたのかな・・・?

お騒がせしてすみませんでした。

842白ロムさん:2006/07/09(日) 20:21:56 ID:89IjJK9Z0
>>840
esとttセットで売るとか?w
843白ロムさん:2006/07/10(月) 01:20:06 ID:7doXK18v0
つまり test 販売ですか?(w
844白ロムさん:2006/07/10(月) 02:23:13 ID:+9T6rKj80
CF型WSIMジャケット出ないかなー・・・

通常はCFメモリと全く同じサイズで口を開いていて
そこにW-SIMをサクっと差し込む形で・・・・

そうすればノートPCやPDAは通信しないときは出っぱりがなく
使いたいときにSIMを刺すだけでいいのに。
nico.の価値も上がるし・・・
845白ロムさん:2006/07/10(月) 04:42:25 ID:qg2SzOaZ0
>>844
いいね
846白ロムさん:2006/07/10(月) 06:12:08 ID:MX1E7HzX0
今後の展望、気になるね。
とにかく19日からのワイヤレスジャパンを楽しみにしようぜ。
wcmfに名を連ねてる企業がどんなものを出してくるか・・・
あと一週間とちょっと
847白ロムさん:2006/07/10(月) 06:22:43 ID:36iY6a3B0
>>844
名案だぬ
本格的に作業したい時はノートPCのCFスロットに
電車の中などで気軽にwebしたい時はzero3es
デフォはesにinしておいて待ちうけ
こっちからかけて話す時はnico.

うひょ
848白ロムさん:2006/07/10(月) 09:17:11 ID:LwTmaJia0
>>844
CFアダプタ欲しがってる人は以前から結構いるんだがちっとも出ませんねえ。
Bluetooth搭載のジャケもでないし。
DDは持ってるけどあの形状はちょっと困る。デザイナーが絡むなんて余計なことするから…。

今更CF買ってマルチパックは避けたいんだけどなぁ


849白ロムさん:2006/07/10(月) 09:26:19 ID:BRnaoklC0
CF型端末製造メーカへの配慮と遠慮が行き届きすぎ。
データ系をUSBタイプだけ出してCFタイプを出さないのは
W-SIMの位置づけを誤っているとしか思えない。
850白ロムさん:2006/07/10(月) 09:36:01 ID:Y5xH+WbE0
今初代W-ZERO3持ちで、nicoを買おうかどうか迷ってるんだが、一つ質問させてもらいます。

ライトEメールが何文字かまでのEメールを自動受信する機能だって事は調べてわかったんだ。
ということはEメールの自動受信はしてくれないの?(ZERO3みたく)
851白ロムさん:2006/07/10(月) 09:47:44 ID:MX1E7HzX0
>>850
nico.スレに書いてあった気がするぞ
852白ロムさん:2006/07/10(月) 10:22:13 ID:r49qaIW00 BE:425530894-
>>850
ライトEメール受信と、Eメール自動受信は排他です。

ただ、W-ZERO3とライトEメールは相性が悪いので、
nico.併用ならEメール自動受信の方が良いかも?
(送信のみライトEメールを利用することは可能です。)
853白ロムさん:2006/07/10(月) 10:26:43 ID:9lvEk4wc0
J3003Sを使用中ですがW-SIMへ変えてみたいと考えています。
通話について使用感はかなり変わりますか。
854白ロムさん:2006/07/10(月) 10:59:08 ID:vG67gg8m0
W-SIMにはダイバが無いから、利用してる場所によっては悪化するかもしれんぞ。
855白ロムさん:2006/07/10(月) 11:28:12 ID:9lvEk4wc0
>>854
早速のレス、ありがとです。
場所によってはということなら、トライしてみようかなとも思います。
856白ロムさん:2006/07/10(月) 12:29:22 ID:FNsMMxWHO
>>844
DDを分解して部品組み立て直したら
CFカード(タイプVなら)に収まるように改造出来ないのかな?
技術に詳しい人教えて
SIMカードでなくDDの改造なら電波法的にも大丈夫な気がする
857白ロムさん:2006/07/10(月) 12:32:29 ID:++gIUx8x0
PCとのI/Fがぜんぜん違う
858白ロムさん:2006/07/10(月) 12:35:37 ID:v9iS9s5i0
>>856
CFに収まってもCFとして使える訳ではないと思うが
859白ロムさん:2006/07/10(月) 12:39:21 ID:r49qaIW00 BE:579195277-
>>856
PCカードのUSBアダプタをばらして、それとDDをニコイチ
すれば理論上は可能だと思うけど、改造してもカードスロット
には収まりそうもないw
(PCMCIA - USB - シリアル と変換するもの無駄っぽい)
860白ロムさん:2006/07/10(月) 12:45:42 ID:+m3yHII80
そこまでやれる人ならW-SIMのピン配列は公開されてるんだし
W-SIMシリアル<>PCMCIAが作れそうな予感。
861白ロムさん:2006/07/10(月) 13:19:23 ID:Y5xH+WbE0
>>851
>>852
レスサンクス。

nico.スレも見てくるわ。
862白ロムさん:2006/07/10(月) 14:54:25 ID:R3+uSZNU0
sanco.はまだー?
863白ロムさん:2006/07/10(月) 16:45:09 ID:vG67gg8m0
ico ならあるぞ。

ttp://www.i-c-o.net/main/index.html
864白ロムさん:2006/07/10(月) 18:46:29 ID:bO0A3eL10
nicoで安心だフォンの契約ができるようですが、そのW-SIMをZERO3に入れたら、
インターネットやEメールできますか?
865白ロムさん:2006/07/10(月) 18:49:19 ID:yHzm2cXA0
できる
定額じゃないだけ
866白ロムさん:2006/07/10(月) 18:52:08 ID:G5+EyV4p0
>>864
できる。

でも安心だフォン契約は基本料以外は高いよ。
(通話:約10〜40円/分、メール・通信:0.1円/パケット)
リアルインターネットプラスやデータ定額も付けられない。
それでも良ければ差し替えするのもいいんじゃない。
867白ロムさん:2006/07/10(月) 20:22:00 ID:bO0A3eL10
>>865
>>866
レスありがとう。
868白ロムさん:2006/07/10(月) 22:45:25 ID:s94uB4MQ0
質問です。
TT使ってて着信しねーなと思ってたら安全通話モードになってたらしく、しかし解除の仕方がわかりません。
今出張中でマニュアルが手元にないので安全運転モードの解除を教えてください。
もしくはオンラインマニュアルがあればそのURLを。(WILLCOMにもnetindexにもマニュアルが置いてない)
869白ロムさん:2006/07/10(月) 22:46:33 ID:IfKLKTWh0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/10/news051.html

            音声着信     Eメール受信    ライトメール受信
音声通話中       −         ×(再送待)     ×(圏外)
ブラウザ利用中     ○         ○           ○
Eメール送受信中  ×(圏外通知)    −          ×(圏外)
モデム利用中    ×(圏外通知)    ×(再送待)     ×(圏外)

本体でWebブラウザを利用している時には、音声着信、Eメールとライトメールの受信が可能だった。
基地局との接続を維持しながら電波の送受信が止まっている状態(ドーマント中)だけでなく、
明らかにWebブラウザがデータの送受信を行っている場合でも、各種の着信動作は行われていた。
ただ、インターネット接続は一度切断されるので、再度Webブラウザを利用する場合にはリロードして
インターネット接続を再開させる必要がある。
データ通信中といっても、Eメールの送受信中、PCなどと接続してモデムとして利用している場合には、
音声着信、Eメールとライトメールの受信ともに行われないのは従来のW-ZERO3と同じだ。


ウィルコムの最大の売りである
音声定額   長話してるとキャッチホンがないのでかかってきた電話を受けられない仕様。
PC接続定額 webを長時間しているといつもいつも「圏外」で相手からそのうち嫌がられ電話かかってこなくなりそう。
 味1味2経験者ならわかるはず。京ぽんのPC接続中着信可能に慣れたら絶対にこの仕様は耐えられない。
 よって今流行る気持ちで予約しないで、PC通信中の着信に対応するのか様子を見てから買うのが賢い選択と言える。

WILLCOMの改善を求む。
870白ロムさん:2006/07/10(月) 22:48:08 ID:UZ0rur8X0
>>868
安全運転モードってほとんど全ての機種で車マークのボタン(大抵♯)長押し
TTも例外でない
871白ロムさん:2006/07/10(月) 22:49:01 ID:UZ0rur8X0
>>868
ちなみにオンラインマニュアル探す代わりにこういう方法もあることを覚えておくと
今後のためになりそう
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%81%8B%E8%BB%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E8%A7%A3%E9%99%A4&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
872sage:2006/07/10(月) 22:59:53 ID:s94uB4MQ0
>>870
>>871
ありがとうございます。
googleとかwikipediaとか一応見て回ったんですが、'TT'もしくは'WS001N'で検索してたのでそこにはヒットできませんでしたよ...
873白ロムさん:2006/07/11(火) 00:13:35 ID:VIVu7IIr0
ネットインデックスのサフィックスは N じゃなくて IN だよ
874白ロムさん:2006/07/11(火) 09:39:36 ID:vC0Oe7N50
おまいら、モデム利用中の着信とか言ってるけど、
データ定額オプションはモデム利用=PC接続=上限6300円ですよ。
そんな良い客には007と京2のダブルホルダーをお勧め。
京2ならモデム利用中も大事な電話を取りのがさない。
007にBTが無いのが悔やまれる。

BitwarpだってPDAとPC分けてるんだから、PDAは単体料金にしてもらいたいよね。
875白ロムさん:2006/07/11(火) 10:00:38 ID:b7kfpiS70
W-SIMって位置情報使えるんですか?(ZERO3とかから現在地図を表示させたりできるんでしょうか)

あと、W-SIMにダイバシティアンテナが搭載される見込みってあるんでしょうか。。。
876白ロムさん:2006/07/11(火) 10:05:32 ID:TgfkG0f30
>>875
位置情報は使える。

ダイバは大きさ的に入れるだけ無駄。感度自体はいいし電車レベルなら問題ない。
877白ロムさん:2006/07/11(火) 10:18:23 ID:b7kfpiS70
>876
おお、そうなんですか。
じゃあZERO3とかに乗り換えてもそんなに不満出なさそうですね。
レスthx
878白ロムさん:2006/07/11(火) 11:28:36 ID:fxx1YSi20
>>874
そういう人はリアプラとかつなぎ放題とか放題4xとか使っていると思うが。
全部入りが欲しい時に高くなるのはプラン選択も同じだろ。
879白ロムさん:2006/07/11(火) 22:52:37 ID:8w+gGEPz0
まあ、リアルインターネット+か、繋ぎ放題だよなぁ
2ちゃんに来るようなのは・・・
880白ロムさん:2006/07/12(水) 00:23:57 ID:Dy9YbgOL0 BE:226084782-
W-SIM端末使用の場合、機種変とW-SIMなし単体購入って
値段以外の違いってなにかあるんですか?
881白ロムさん:2006/07/12(水) 00:36:15 ID:hw7V2F5r0
>>880
 機種変だと手元に白ROMなW-SIMが残るんじゃないの?
882白ロムさん:2006/07/12(水) 01:03:36 ID:Dy9YbgOL0 BE:593473076-
あー機種変ってW-SIM付きで手に入るってことですか。
883白ロムさん:2006/07/12(水) 01:09:33 ID:hw7V2F5r0
W-SIMからW-SIMへの機種変って、たぶんやってくれなそうだけどな。
884白ロムさん:2006/07/12(水) 01:18:53 ID:nvzGz79c0
>>883
やってくれる、116で確認済み
885白ロムさん:2006/07/12(水) 01:30:38 ID:H9L7fGG+0 BE:330969247-
>>880
機種変更は、
・向こうで機変作業を行ってから手元に届くまで電話が
 利用できなくなる。(通販の場合)
・端末利用期間がリセットされるため、新しいW-SIMが
 出た場合、W-SIM機種変更の値段が高くなるかも?
というところでしょうか?
886白ロムさん:2006/07/12(水) 04:41:33 ID:6rd8AVRm0
で、単体購入の場合コイン利用できるんだろうか?
機種変更じゃないと購入者特定できない気がするんだけどな。
887白ロムさん:2006/07/12(水) 09:19:27 ID:YV23gbVb0
でもテンコ盛りにして5万とかじゃ売れないから値段が下がる頃に内蔵になるのはやむをえないな。
888白ロムさん:2006/07/12(水) 09:20:22 ID:YV23gbVb0
すまん。誤爆。
889白ロムさん:2006/07/12(水) 17:11:27 ID:GchAqA0V0
例えばW-SIMがバージョンアップでW-OAMに対応したら、
ガワのハードウェアはそのままでも新製品祭りになるかな?
(ガワのファームウェアは新W-SIM対応で変わるとして)

今は、ガワ+W-SIMを売るというスタイルじゃなくて、
基本的にガワとかW-SIMとか意識させず一つの電話機のように売ってるし。

だとすると、W-ZERO3とか[es]とかガワはそのままでもW-SIMが
変わったらそれは新機種扱いだよね。
商品名も変えて、性能アップした新機種攻勢のごとく売り出すかな?
890白ロムさん:2006/07/12(水) 18:18:07 ID:fYV05G7r0
>>889
W-OAMって、ファームウェアじゃハードウェアの限界は超えられないし無理でないか
891白ロムさん:2006/07/12(水) 20:55:51 ID:4BsEsEXD0
>>890
03&04とesがファームアップだけでW-OAMに対応できた(ハード的には対応してた)として、
新ハードのW-SIM+ファームアップしたガワを新製品として〜ってことだと思われ。

まあ性能強化版W-SIMが出る前に03&04がモデルチェンジするだろうけど。
892白ロムさん:2006/07/13(木) 00:30:04 ID:D9jYUSBM0
とりあえず俺は003のモデルチェンジまで待ちだな。
あの画面の大きさが俺には必要だから。
893白ロムさん:2006/07/13(木) 01:02:40 ID:Wfz40Pme0
おれにとっては、003の液晶はデカすぎ。
あのサイズ3.7インチなら、SVGA欲しい。
894白ロムさん:2006/07/13(木) 01:05:49 ID:QmQcoYJe0
>>892
すでに004が出てるやん
895白ロムさん:2006/07/13(木) 01:38:33 ID:5Y1DYYer0
TT と WX310SAを同時においたら
TTのほうの電波かなり弱いけど、機械の問題かなぁ
896白ロムさん:2006/07/13(木) 01:47:42 ID:JQOTapVC0
>>895
大型アンテナを露出させてるWX310SAと、小型アンテナを
内蔵させてるTTでは感度に差があるのも仕方ないかと…。
897白ロムさん:2006/07/13(木) 02:01:54 ID:vCPzPAp50
やっぱりW-SIMは感度低めなのかー。そりゃそうか。
898白ロムさん:2006/07/13(木) 03:35:02 ID:7QZcql4m0
899白ロムさん:2006/07/13(木) 03:56:09 ID:IyUPYles0
>>898
まじめな話これに1500万だして買う企業ってどこなんだろ?
900白ロムさん:2006/07/13(木) 05:23:52 ID:fKhiby9r0
>>899
まとめて買うならそれこそ
うぃるこむのがいいんじゃないの?
よくわからないけど。
901白ロムさん:2006/07/13(木) 07:51:47 ID:CHG2fgnvO
エッジの頃に使ってた事があるんですが、WILLCOMになる少し前に
解約しました、今更ながらに戻ろうと考えてますが、SIMカード…何それ?状態です。
そこで教えて頂きたいのですが、今はカードの挿す機種ばかりですか?
902白ロムさん:2006/07/13(木) 08:08:01 ID:IyUPYles0
>>901
音声端末も普通にある。つーか公式サイトでもみて調べろ。
903白ロムさん:2006/07/13(木) 08:09:04 ID:z+gNBLX70
>>901
そんな事ないよ。
カードじゃない従来の奴は
ふつうのケータイのコンセプトの物が多い。
WX310シリーズが上位モデルでWX300が下位モデル。

そしてカード差すタイプのは個性的な機種が多く、
デカクて機能てんこもりなW-zero3
シンプルなストレート型のnico
子供用のキッズケータイ
などです。

無難なのはWX310シリーズですが、
今もっとも話題なのはW-zero3[es]という新機種です。
904白ロムさん:2006/07/13(木) 08:12:11 ID:KD7zOs210
>>898
>A 3. 「hTc Z」は、iモード機能(iモードメール、公式サイトへの接続、iアプリなど)には対応しておりません。
>また、iモードパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」はご利用いただけません。

意味なし(藁
905白ロムさん:2006/07/13(木) 08:47:55 ID:qfzRnCh90
QVGAだし。剛性上げたら装甲車みたいになっちゃった感がある。
906白ロムさん:2006/07/13(木) 09:57:53 ID:3qocg35+0
>>904
まあ、法人向けだし…
むしろこのほうが喜ばれるかもしれん
907白ロムさん:2006/07/13(木) 11:13:21 ID:9a/5rhs/0
>>899
ケータイじゃないと絶対ダメって言う凝り固まった考えのとこ多いよ、ってか、ほとんど。
W-ZERO3のソリューションに興味はあったが、PHSだから検討外みたいな。
908白ロムさん:2006/07/13(木) 11:18:14 ID:9a/5rhs/0
まぁ、法人に限らず個人でも事情は変わらないか。

「PHSやめてケータイに変えようかな」=「上位規格にグレードアップしようかな」
「070」<「080」<「090」
の図式。

携帯キャリアのイメージ戦略がまんまと成功してるのが腹立たしい。

909白ロムさん:2006/07/13(木) 11:28:31 ID:9a/5rhs/0
hTc Zって、液晶がQVGAなのか。
少なくとも個人向けとしては競合しないな。
VGAでも狭いのにQVGAってw
910白ロムさん:2006/07/13(木) 12:05:12 ID:bt2W8XvB0
ドコモの時点で(ry
911白ロムさん:2006/07/13(木) 12:10:48 ID:4Q6i6BCxP
少なくともQVGAの時点で選択肢にはなりえないな
WMって低解像度での運用全く考えて無いと思う
ツールバーやタスクバーの常時表示とかアホとしか思えん

リアルVGA環境にしないと狭くてやってられねーよ
912白ロムさん:2006/07/13(木) 13:19:45 ID:2NsXG9Zs0
>>908

PHS軽視は分かるが

<「080」<「090」

ってほんとかよ
913白ロムさん:2006/07/13(木) 13:25:16 ID:34I+ivbD0
>>908
<「080」<「090」

これは無い。090が飽和状態の今080が増えている。
914白ロムさん:2006/07/13(木) 13:31:00 ID:4Q6i6BCxP
いや、たまにいるよ
080=最近携帯買った新参
みたいに見下してるDQN
大抵ドコモ使ってるw
915白ロムさん:2006/07/13(木) 13:55:11 ID:34I+ivbD0
>>914
見下すも何も次は060とかも使う方向で国も検討してるし…
070が増えたらどうなるの?040?
916白ロムさん:2006/07/13(木) 14:09:31 ID:7QZcql4m0
110だな
917白ロムさん:2006/07/13(木) 16:49:18 ID:0+9i9Y4o0
>>915
欠番がなければ1億番使えるんだから、ドコモとアステルに割り当ててるエリアを召し上げれば070が逼迫することは
当分ありえないでしょ。
918白ロムさん:2006/07/13(木) 16:54:58 ID:V+3ZtcN80
ドコPはともかく、アステルはeoとかも含めると完全撤退はけっこう先な予感。
919白ロムさん:2006/07/13(木) 17:59:36 ID:wRvkfukw0
V2.02のファームアップがesやnico.が対象外になってるのは、もしかして
ハードが違ってるのかも?と期待したい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30112.html

シリアル番号の上部に「AIR」と印刷されてるW-SIMが、BPSKとかに対応してる
とかだったっら、辻褄が合うし。
920白ロムさん:2006/07/13(木) 18:03:52 ID:IyUPYles0
単にすでにアップしてあるからだろw
921白ロムさん:2006/07/13(木) 18:06:00 ID:V+3ZtcN80
>>919
単に既にファームアップ済みで出荷しているだけ。
AIR表記はAIR発番対応って事でそ。ファームアップで一緒に対応。
ハード変更があればJATEに出るし。
922白ロムさん:2006/07/13(木) 18:07:08 ID:OnA6AwUV0
>>919
BPSKとか対応のは型番変わってくるんじゃないか?
変復調方式が変わるとJATEの検定通さないとダメだろうし、新SIM出る時は事前にわかると思う。
923白ロムさん:2006/07/13(木) 18:08:03 ID:alNg7cDu0
今回のW-SIM(RX-410N)のファームウェアアップデートって、
他社の電番入れたW-SIMでもやるべきなのかなぁ、というか
やっても大丈夫なのかなぁ。
924白ロムさん:2006/07/13(木) 18:09:44 ID:OnA6AwUV0
>>923
他社? どういうことだ?
W-SIMに対応してるキャリアは少なくとも国内ではウィルコムだけだとおもうんだが。
925白ロムさん:2006/07/13(木) 18:22:25 ID:kGP9LW4f0
>>923
「俺こんな裏ワザ使ってるんだぜー」言いたいだけやろ
オマエの使い方じゃやる必要ねえじゃん
926923じゃないが:2006/07/13(木) 18:26:04 ID:7DLuZUtM0
>>924
PHSは規格的に、事業者の乗り替えできるよ。
W-SIMだと、ガイシュツだけど
http://dmsq.seesaa.net/article/18024712.html
とか。
927白ロムさん:2006/07/13(木) 18:26:13 ID:V+3ZtcN80
>>924
一応ドコPの番号は入れられるらしい。
電話として使う分にはファームは不要かと。
928白ロムさん:2006/07/13(木) 18:51:31 ID:iITUyYfT0
今日のファームウェアっていったいドコが変わったのかと?
929白ロムさん:2006/07/13(木) 18:59:44 ID:JQOTapVC0
>>928
・nico.でEメール受信ができるようになる
・esで通信中着信ができるようになる
930白ロムさん:2006/07/13(木) 19:11:20 ID:iITUyYfT0
>>929
それだけ(ってこともないわけだが)なんだよね。
W-ZERO3初代ユーザーはやらないんでいいのかな、と。
931白ロムさん:2006/07/13(木) 19:12:30 ID:PsIMvReYP
アレはほんとはファームで対応できるけど、できるとは言わないで置く
932白ロムさん:2006/07/13(木) 19:23:03 ID:2YR15QuD0
>>929
正確には、nico.でパケットによるEメール受信が出来るようになるです。
ファームアップしなくても、PIAFSによるEメール受信は出来る。
933白ロムさん:2006/07/13(木) 20:18:22 ID:jOjYZHmo0
今回のファームアップ、TTでは何の得があるん?
934白ロムさん:2006/07/13(木) 20:19:07 ID:CJNPiym10
>>914
そんなたまにしか居ないDQNウケ考えて070は…なんてアホらしくない?w
935白ロムさん:2006/07/13(木) 20:50:17 ID:lizbOSB30
>>931
変調はDSPでやっているから、
DSPを制御するファームソフトを変えれば
W-OAMの変調も可能ってことなんだろうね。
936白ロムさん:2006/07/13(木) 22:57:27 ID:wRvkfukw0
多分DSPの負荷が増えるだろう高速化の方は無理ジャマイカ。
937白ロムさん:2006/07/13(木) 23:22:23 ID:fG78/Zds0
>>932
パケットによるEメール受信の方が、PIAFSによるEメール受信より速い?
938白ロムさん:2006/07/13(木) 23:36:48 ID:2YR15QuD0
>>937
速度は一緒って感じでした。
939白ロムさん:2006/07/13(木) 23:46:28 ID:fG78/Zds0
>>938
thx!

てか、メリットは何ですか?
940白ロムさん:2006/07/13(木) 23:56:35 ID:x6T2ZRZ60
>>939
コースによってはPIAFSのメールだと金がかかる
941白ロムさん:2006/07/13(木) 23:57:59 ID:2YR15QuD0
>>939
PIAFS方式だと、ウィルコム定額でも有料になるから、デメリットかもw
942白ロムさん:2006/07/13(木) 23:59:43 ID:2YR15QuD0
あ、ウィルコム定額も無料だった、ごめん。
例えば、スーパーパックLLのときは、有料になるね。
943白ロムさん:2006/07/14(金) 01:25:45 ID:Li5pGlrz0
>>940,941 thx
ファームアップで、Eメールを無料で使えるプランが増えたって事ですか。
定額プランだから関係ないか・・・。
あぁモック思ってたより小さかったし、nico.欲しいな〜
944白ロムさん:2006/07/14(金) 11:15:47 ID:2+SqAPa20
>>939
PIAFSだと回線に空きがないと使えないが、パケットなら遅くなっても何とか
使えるのがメリットでは?
945白ロムさん:2006/07/15(土) 11:06:08 ID:nCBqFE100
>>942
スーパーパックLLも無料です。
(参照:今月のカタログのメール料金nico.)
他プランはメール放題つけても、半額。
946白ロムさん:2006/07/16(日) 02:04:02 ID:QY0ooZqi0
>>945
ネタになっているのはPIAFS式Eメール。
これが無料になるのはウィルコム定額プランだけ。
nico.ではエッジEメール(パケット)とPIAFSEメール選択できるようで
(他のエッジEメール端末と同じ仕様)
スーパーパックLLで無料になるのは前者だけ。
カタログで無料扱いになっているのは標準でエッジEメールを使う仕様だからかと。
947白ロムさん:2006/07/16(日) 07:34:13 ID:h1sBl7cR0
エッジeメールはパケット方式で
音声系:ウィルコム定額、スーパーパックLL
データ系:つなぎ放題[4x]、つなぎ放題
のみ無料
その他お料金プランだと時間単位で課金される
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/packet/index.html
948白ロムさん:2006/07/16(日) 23:03:38 ID:j7lI8EMB0
>>947
ZERO3ユーザでnico.とW-SIM併用する場合、料金プランがパケコミやネット25の人は要注意だね
EメールはZERO3オンリーにしないとnico.でのEメールは課金される
W-SIMが同じで鮭によって課金されたり課金されなかったりってなんだか分かり辛い
ZERO3ユーザはパケコミやネット25の人多いと思うけど、なんだかなぁな仕様だな
949白ロムさん:2006/07/16(日) 23:05:56 ID:xzBKe4QU0
TTスタイルで、パケットEメール(添付ファイル可)、USB充電、USB経由での着メロファイルの入れ替え、画面は高解像度でもうすこし字がちいさくてもよい。
950白ロムさん:2006/07/16(日) 23:24:12 ID:A2zCYvEy0
>>948
うぉっ、あぶね〜 ちゃんと理解してなかったよ、ありがとう。
じゃあパケコミ+メール放題とかにすればいいのかな?
951白ロムさん:2006/07/16(日) 23:31:12 ID:cTg8YFLM0
>>950
そうだが、むしろ鰻砲台かも
しかしメール放題入れってなんかバカらしくねえ?
952白ロムさん:2006/07/17(月) 03:36:29 ID:Q5q9F5uK0
ああ、ほんとだね。
パケコミ+メール放題にするとほとんどつなぎ放題と変わらない値段になってしまう。
953白ロムさん:2006/07/17(月) 03:37:54 ID:Q5q9F5uK0
あ、952は年契、長期割、ab割を全部適用しての話。
954白ロムさん:2006/07/17(月) 04:04:30 ID:nCHxTsTa0
パケコミは4倍って長所もあるけど。
955白ロムさん:2006/07/17(月) 08:18:05 ID:1YPdOmmt0
パケコミの20万パケットで十分、かつ料金はこれ以上払いたくない場合(漏れの場合なんだが)
受信でもEメール課金されるだろうからnico.でのEメールを止めたい場合オンラインサインアップしかないの?
んでZERO3にW-SIM戻した時は再度オンラインサインアップでEメール使う設定にするの?
なんか、まんどくさす
956白ロムさん:2006/07/17(月) 08:49:08 ID:QCRr82VT0 BE:118203252-
>>948
>ZERO3ユーザはパケコミやネット25の人多い
いや、そんなに多くないと思うよw

>>955
nico.でオンラインサインアップしなければ(もしくはオンライン
サインアップ情報を消去すれば)Eメール新着通知がセンターから
届いても、受信のためのダイアルアップができないのでOKでは?
957白ロムさん:2006/07/17(月) 09:06:27 ID:1YPdOmmt0
>>956レスサンクス

漏れパケコミなんだけど少数派だったのね…orz
少数派だからこんなムゴイ仕様に
ヽ(`Д´)ノ

auの端末解約してW-SIMはひとつでZERO3 + nico.にしようと目論んでいたんだが…
958白ロムさん:2006/07/17(月) 09:14:29 ID:QCRr82VT0 BE:319149239-
>>957
多くはウィルコムに乗せられて定額プラン+データ定額なんじゃない?
データ通信向けプランでは通話出来ないと思っている人の方が多そう。
(店員ですらきちんと把握していない場合もあるし…)
959白ロムさん:2006/07/17(月) 09:57:45 ID:1YPdOmmt0
>>958
なるほど、ウィルコム定額+データ定額は激しく多そうですね、たしかに万人向けプランだし
しかし漏れの場合は微妙に合わないのが残念
ウィルコム仲間皆無なんで音声定額意味ナッシング、10万パケットでは少な過ぎ
世の中うまくいかねぇ
(´・ω・`)
960白ロムさん
オタは つなぎ放題と思うよ