AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
 http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
 >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133586954/
2非通知さん:2005/12/11(日) 23:31:08 ID:13Hr6KkR0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・着メロはどこ?
 →パソコン用MIDIを探して試してください。拡張子 .mid の音楽ファイルです。
・添付ファイルが変。メールが途中で切れてる。
 →端末のメールアカウント設定で受信行数制限してませんか?
・京ぽんで改行のやりかたは?
 →右側のoperaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったけど、通話はできます。
 →非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・固まってしまった/なんだか動きが変。
 →その端末に電話を掛けてみる。
 →とりあえず、一度電池を抜いて再起動。
 →どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、
  1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
 http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
 を参考にして入れなおしてください
・PC/PDA接続でも定額ですか?
→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
 IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
 https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/
→普段めったに使わないなら、ウィルコムが用意したprinというプロバイダが手軽です
 申込不要・月額無料・従量制課金(\5.25/分)・\1575/月以上は請求されません
 http://www.prin.ne.jp/
3非通知さん:2005/12/11(日) 23:31:31 ID:13Hr6KkR0
●新しい人向けパケット料金比較(端末のみ。新規契約。年契約あり。A&B割なし)

・10万パケット以下
 4Xデ定:3950円<4Xパケ:4194円<1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・20万パケット
 4Xパケ:4194円<4Xデ定:5000円=1Xリアル:5000円<1X:5176円<4X:8851円

・30万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6050円<4Xパケ+メ:6294円<4X:8851円

・36万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7239円<4X:8851円

・40万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4Xパケ+メ:7869円<4X:8851円

・50万パケット
 1Xリアル:5000円<1X:5176円<4Xデ定:6700円<4X:8851円<4Xパケ+メ:9444円

※4Xデ定は今度始まる「データ定額」、4Xパケは「パケコミネット」、4Xパケ+メは
「パケコミネット+オプションメール放題」、1Xリアルは「ウィルコム定額プラン
+リアルインターネットプラス[1X]」、1Xは「つなぎ放題[1X]」、4Xは「つなぎ放題[4X]」の略。

考えるのが面倒な人は20万パケット/月以下ならデータ定額。
たっぷり使いたければ1Xの定額+リアルか、それ+1700円で4Xのデータ定額のどちらかを選べば良い。
4非通知さん:2005/12/11(日) 23:31:54 ID:13Hr6KkR0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
WILLCOM WX310J/AH-J3003S 日本無線端末総合スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130689544/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133424110/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131874116/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
5非通知さん:2005/12/11(日) 23:32:13 ID:13Hr6KkR0
【高音質】北陸のPHS利用者【ネット定額】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1056208137
◆ 東海地方でPHS使っている人 ◆
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1014393486
【通話定額】九州でPHSを使っている人 3台目【料金低額】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1130317927
沖縄のPHS3社について語ろう
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1061252678
6非通知さん:2005/12/11(日) 23:33:06 ID:13Hr6KkR0
※只今、質問とは関係ないレスでここを埋めようとしている荒らしがいます。
 マルチポストコピペに飽きたらず、ウソの回答までする始末です。
 回答が数百レス先になったり、誹謗中傷される可能性があります。
 荒らしは無視でお願いします。質問者の皆様には御迷惑おかけしますが、
 ご理解・ご協力のほどをよろしくお願いします。
7>>4の修正版:2005/12/11(日) 23:39:28 ID:13Hr6KkR0
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
●各端末スレ
AH-K3001V・3002V・WX310K 京セラWILLCOM端末総合
 流れが速い為、セルフとなっております
WILLCOM WX310J/AH-J3003S 日本無線端末総合スレ73
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130689544/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134093555/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1112524715/
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 004
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129884613/
【WILLCOM】X4の最適プラン追及スレ2【WX310】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128691402/
●W-ZERO3の質問や参照などはこちらで。
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133842063/
●電測やエリアに関する話題は下記のスレでもどうぞ
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1129904270/
8非通知さん:2005/12/11(日) 23:50:05 ID:dwKoGTbZ0
9非通知さん:2005/12/11(日) 23:53:23 ID:D/SyZOKi0
前スレでマルチパックで2台持ちしようかな。と言ってたものです。

前スレ764番で >>料金プラン変更って月に何回やってもいいのでしょうか?

例えば
いつもはリアル1xで、出張中だけデータ定額。
平日はリアル1xで、土日だけデータ定額。

って質問に対して 「できるけど、適用日には注意して。」
ってレスがありました。
ということは、適用日に注意さえすれば
「10万パケ使い切るまではZERO3をウィルコム定額プラン、
 もう1台を×1つなぎ放題でマルチパック」
「使い切ったら契約コースをひっくり返してZERO3を×1つなぎ放題
 もう1台をウィルコム定額プランでマルチパック」
とかいう夢のような使い方ができちゃったり・・・?

いや、いくらなんでもそんな虫のいい話はないだろうと思いつつ、
それがありならこれもありか?と思って質問させていただきます。

ちなみに、前スレ764番さんのような使い方を仮にやったとしたら、
それぞれのコースの請求額はそれぞれ、日割り計算になるのでしょうか?
(私の場合は、マルチパックを前提にしているので、契約内容をひっくり
 返すほか方法がないのですがね(^^;)
よろしくお願いいたします。

10非通知さん:2005/12/11(日) 23:58:20 ID:EKcOqdcx0
>>1

前スレ>>988
ウソを教えるな。
京ぽん/2単体でPIAFSでメール可能。コースによっては通信料が基本料金に含まれる。
後はプロバイダ次第。送受信にかかる時間は短いメールで10〜15秒程度。
11非通知さん:2005/12/12(月) 00:15:59 ID:ZNe+/MoH0
このたび310Kの購入を考えてるのですが、
310Kで、リアルインターネットプラスの契約でも、4Xで接続できると見ました。
これについてもう少し詳しく教えて欲しいです。

これは、端末で4x接続なのに5000円でいいのですか?また、PCでネットしても5000円ですか?
お願いします。
12非通知さん:2005/12/12(月) 00:21:16 ID:KKzop2OK0
>>11
リアプラは1xですよ?
13非通知さん:2005/12/12(月) 00:22:33 ID:t6SunJGo0
>>11
1xしか使えないはずの契約でも4xの番号のままにしていれば
32kを超える速度が出ているときがあるのは事実。
116に問い合わせたところ、CLUB AIR-EDGEの接続先は
##64から##61に変えなくても良いと回答をもらったとの情報もある。
事実、Pic@Nicで確認しても4xの番号に接続していることによる追加課金はない。
ただし、これは公式に認められているわけじゃないので
そのうち1xの速度しか出なくなる可能性は否定できない。

PC接続ではちゃんと拒否されるらしい。
(これは試してないから分からないけど)
14非通知さん:2005/12/12(月) 00:24:31 ID:t6SunJGo0
>>13がちょっと説明不足な気がするので修正。

PC接続では4x番号を入れるとちゃんと拒否されるらしい。
(これは試してないから分からないけど)
1x番号を入れればPC接続は可能。もちろん定額の範囲内。
15非通知さん:2005/12/12(月) 00:28:51 ID:z2oJNfL1P
>>11
端末性能や契約によって1xと4xが混在するようになったので、
端末単体での(というかCLUB AIR-EDGEへの)接続の場合、##64のままで
契約状況によって4xと1xが自動的に切り替えられる事になっているのですが、
それが上手く働かない場合が多くあるようです。
これは現状たまたまこうなだけで、必ず4xで繋がる訳でもなければ、
たまたまそうなる事が将来にわたって保証されている訳でも無いです。
(むしろ正しく修正されていくでしょう)
16非通知さん:2005/12/12(月) 00:43:38 ID:lZJGRN3d0
京について質問。京助使えるのは知ってますが、洋のように簡単に(ボタン1つ押すだけとか)、スケジューラーが見れますか?
教えて下さいませ
17非通知さん:2005/12/12(月) 00:43:53 ID:r7F13I1O0
>>9
無料分も含めた完全日割り計算です。
例えば月の半分を定額プラン+データ定額だったとすると、
2,900 * 1/2 + 1050 * 1/2(5万パケまで)+ 従量部分(合計18万パケまで)

例えば月の1/4なら、
2,900 * 1/4 + 1050 * 1/4(2.5万パケまで)+ 従量部分(合計9万パケまで)

となります。
つまり、計算結果上は同じ事になります。
ですが、別にお得な訳では無いので夢でも何でもありません。
18非通知さん:2005/12/12(月) 00:46:11 ID:t6SunJGo0
>>16
京ってのはK3001Vの事でいい?
スケジューラは付いてないので一発起動は無理。
京助も一発起動は無理。
ローカルのファイルを呼び出すブックマークレットを使って
2タッチ起動なら可能かも。
19非通知さん:2005/12/12(月) 00:58:45 ID:JL5RQMuG0
>>17
はっ!考えてみればそれはそうだ・・・。浅はかでした・・orz

とりあえず、無料分も含めた完全日割り計算ってことで、納得です。
ご指摘ありがとうございました。
20非通知さん:2005/12/12(月) 01:03:46 ID:6SP5IEmP0
>>18サンd!
今はK3001V使いです。その前がずっと洋だったので、久々に機種変しようかと思って。でもオペラに慣れたからまだ決まらず…
(コレ書き込むのに10カイ以上接続出来名かたよw)
21222:2005/12/12(月) 01:07:55 ID:8x7KXgFC0
洋ぽんを使っていますが、ブラウザにオペラを入れることは出来ますか?
22非通知さん:2005/12/12(月) 01:09:25 ID:6SP5IEmP0
寝ポンしてたら睡魔が。おやすみなさいノシ!
23非通知さん:2005/12/12(月) 01:13:21 ID:t6SunJGo0
>>21
オペラミニが動くらしいよ。
使い勝手は分からん。京2持ちだから。
24非通知さん:2005/12/12(月) 01:15:10 ID:8Mpj3WFqP
>>21
Opera-miniが一応ありますが、今の段階では海外の鯖を経由している関係と
バグによるものかあまり使い勝手はよくないみたいです。
有料ですがjigブラウザも試してみては?高速化サービス代わりにもなりますし。
ttp://www.memn0ck.com/blog/2005/11/willcom_wx310sa_browser.html
25非通知さん:2005/12/12(月) 01:20:16 ID:ZNe+/MoH0
315円払っての高速化サービスですが、
同様の効果があるサーバーを通すことで無料で同じような効果が
得られると聞いたことがあります。
ご存知の方いらしたら教えていただけますでしょうか?
2611:2005/12/12(月) 01:22:19 ID:ZNe+/MoH0
11です。
皆さんありがとうございます。
そのうち改善されそうなので、おとなしくデータ定額もうしこんどきます。
27222:2005/12/12(月) 01:24:50 ID:8x7KXgFC0
さんくすです、でもオペラは実用的じゃないのですね。残念
まあネットフロントでも使えばなれますよね。
28非通知さん:2005/12/12(月) 01:41:38 ID:VPbW//kl0
>>25
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/~ryo-h/airproxy/

それなりの知識が必要なので、がんばって。
29非通知さん:2005/12/12(月) 03:02:01 ID:y8sXbaBa0
WILLCOMって新端末が不定期に登場するが次はいつ頃になるのだろーか?
気付けば1年以上同じ端末が主力商品だったりするからタイミングが難しい。
30非通知さん:2005/12/12(月) 03:10:37 ID:QF2Ayi6K0
ネット25の接続時間はどんな計算方法ですか?
1分単位、30秒単位?それとも1秒単位ですか?

ちょっと移動しては接続・切断を頻繁に繰り返す使い方を想定してるのですが…
31非通知さん:2005/12/12(月) 10:31:49 ID:0oZ+xGge0
>>29
一応、spring/summerモデルを出したいみたいなことを言っていた
けど、実際にはどうなるかは不明。WILLCOM SIM STYLEばかりかも
しれないし。

>>30
1秒単位です。
32非通知さん:2005/12/12(月) 10:35:12 ID:vdUI0Fl10
質問です
SDカードのフォーマットをしようとしたら暗証番号4桁を聞かれました
この暗証番号はピクニックに入る時に使うやつでしょうか?
それとフォーマットしなくてもなぜか使えるんですが、フォーマットした方がいいですか?
33非通知さん:2005/12/12(月) 10:42:15 ID:t6SunJGo0
>>32
SDは使う機器でフォーマットするのが基本。
今使えているとしても、今後のいらぬトラブルを避けるために。

暗証番号は端末の物。設定した覚えがなければ、Kは1234、SAは3210(うろ覚え)
34非通知さん:2005/12/12(月) 10:51:46 ID:dNz+mlbY0
>>25
>>28さんが答えられてますが、基本的にADSL等常時接続回線を利用して個人でサーバを建てて、
そこで高速化プログラムを動かす事で実現するモノです。
リンク先にはお試し用サーバがありますが、作者さんの善意で使える状態であり、
また個人情報(アクセスログ等)は丸見えなのは自覚して下さい。
(自分個人でサーバ運営すれば問題無し)
AirProxyの他にはLAYERTREKというソフト(Windows専用)もあります。
こちらは音声や動画の圧縮もサポート(予定)ですがやや重ためです。
35非通知さん:2005/12/12(月) 10:55:51 ID:vdUI0Fl10
>>33
ありがとうございます
1234ビンゴでした!
36非通知さん:2005/12/12(月) 11:50:42 ID:aiuz/d/B0
はじめまして
ウィルコムからウィルコム(京セラ)
にEメールを送るとき、
本文の最後に広告が入ります。
コレを消す方法をお教え頂きたく存じます。
37非通知さん:2005/12/12(月) 11:51:20 ID:LH4x2W7g0
>>36
オンラインサインアップで、メールの後ろの広告を消すを選べばOK
38非通知さん:2005/12/12(月) 11:52:44 ID:kNbustvB0
WX310Kにスケジュール機能が付いてますが、PCのソフトと同期可能ですか?
39非通知さん:2005/12/12(月) 12:01:09 ID:t6SunJGo0
>>36
「受信してる方の」オンラインサインアップでお知らせを消す。
送ってる方に非はない。
4036:2005/12/12(月) 12:09:25 ID:aiuz/d/B0
>>37さん、>>39さん
早速のご回答、ありがとうございます。
非常に助かりました。
まだウィルコム初心者なので、
これからも宜しくお願い致します。
41非通知さん:2005/12/12(月) 12:13:53 ID:9O7dxueM0
>>40
頑張れ初心者
42非通知さん:2005/12/12(月) 12:21:38 ID:QF2Ayi6K0
30です。

>>31さん
回答ありがとうございました。

また質問です。いまカード端末+つなぎ放題[1x]ですが
pdx.ne.jpのメールアドレスは取得できますか?

また、現状でアドレス取得ができない場合
プランはつなぎ放題のまま、W-ZERO3に機種変更したら
アドレスは取得できますか?
43非通知さん:2005/12/12(月) 12:26:10 ID:0oZ+xGge0
>>42
端末に付属しているH"問屋でオンラインサインアップすれば
取得できるはずです。
(AH-G10はパケット専用なのでオンラインサインアップ不可)

ZERO3に機種変更した後ならもちろん取得できます。
44非通知さん:2005/12/12(月) 12:41:12 ID:QF2Ayi6K0
>>43
回答ありがとうございます。
カードはAH-N401Cなのでできそうですね。
45非通知さん:2005/12/12(月) 12:50:21 ID:RgfBpEwC0
ZERO3は画面横向きのままインターネットできる様になったんでしょうか?
46非通知さん:2005/12/12(月) 13:25:40 ID:xlSt7vJ30
機種変更について質問です。
ネット販売のZERO3を購入しようと思います。
京ぽんからZERO3に機種変更すると、今手元にある京ぽんはいつごろまで
使えるのでしょうか?なにせ携帯持って始めて機種変するので分らないこと
だらけです。
47非通知さん:2005/12/12(月) 13:38:38 ID:dNz+mlbY0
>>46
通販での機種変ですと機種変手続きをおこなってから発送されるので、
だいたい着日の前日夕方ごろから。
使えなくなったら「発送されたんだ!」と思っておけばOK。
48非通知さん:2005/12/12(月) 13:39:02 ID:Tjm+sJgB0
ネット販売店がいつまで使えるか連絡してくるよ。
普通は前日の夕方までかな。
49非通知さん:2005/12/12(月) 13:40:19 ID:xlSt7vJ30
>>47>>48
親切にありがとうございました。
50非通知さん:2005/12/12(月) 14:19:00 ID:CGwzRLwW0
機種変の料金は契約期間によって違うようですが、
例えば2月20日に契約したとして、10ヶ月以上という扱いになるのはいつからでしょう?
12月20日?21日?それとも満10ヶ月と考えて12月1日ですか?
また、WILLCOM STOREではどの段階で機種変の料金が決まるのでしょうか?
知ってる方お願いします
51非通知さん:2005/12/12(月) 14:19:33 ID:O6zYWSZ70
>>45
縦向きのままで使えるという情報がどこにもないことを考えると、
横向きで使えるはずだが。
52非通知さん:2005/12/12(月) 14:21:31 ID:0+Vcv5J80
>>50
前に10ヶ月ぴったりでやったときは10ヶ月前の同じ日にできた。
2月20日なら12月20日。
53非通知さん:2005/12/12(月) 14:21:59 ID:Rcgd6wo/0
>>45
普通に出来ますよ?
各所のレビュー見てきて下さい。
54非通知さん:2005/12/12(月) 14:41:22 ID:68k5EvTU0
WX300K同士でメールをしているのですが、
相手から送られた絵文字だけが文字化けします。
こちらから送ったものは大丈夫なのですが
何か設定があるのでしょうか?
御教授下さい。
55非通知さん:2005/12/12(月) 15:15:31 ID:dNz+mlbY0
>>54
絵文字というのはリスト前半の「絵文字」ですか?後半の「WEB絵文字」ですか?
後者は携帯向け(主にi-Mode)サイトの閲覧書き込みの互換用絵文字なので
メールに利用した場合文字化けする事があります。
WILLCOM同士のやりとりの場合「絵文字」を使うようにして下さい。
56非通知さん:2005/12/12(月) 15:18:13 ID:yCGNgkb00
>>50
店によって違うだろうから、電話した方が早くないか?
57非通知さん:2005/12/12(月) 15:18:47 ID:68k5EvTU0
>>55
解答有難う御座います。
確認してやってみます。
有難う御座いました。
58非通知さん:2005/12/12(月) 15:28:39 ID:t6SunJGo0
>>50
116で聞くのが一番確実。
店に聞いたって結局ウィルコムに電話して確認するだけだし。

>>56
10ヶ月チェックに店ごとの基準はないよ。
59非通知さん:2005/12/12(月) 15:40:08 ID:KZmTlOpf0
>>58
機種変の料金・・・というか代金の事を言ってるのかと
60非通知さん:2005/12/12(月) 15:48:18 ID:t6SunJGo0
>>59
質問者は10ヶ月未満と超でどんな価格になるかを聞いてるんじゃなくて
10ヶ月の基準はいつかを聞いてると思ったんだけど、違うかな?
61非通知さん:2005/12/12(月) 16:41:06 ID:O0ErWqF00
300kの外観ですが、モックは安っぽいけど実機の方は、それよりかは
いくぶんかはマシ、って書き込みを見たんですが、300kユーザーの方
概ねこの意見を支持されますか?
あと、シルバーとオークルだと、どっちがいいですか?
62非通知さん:2005/12/12(月) 16:43:30 ID:4GJw0dvW0
H-SA3001Vってimode用の絵文字に対応しているのでしょうか?
63非通知さん:2005/12/12(月) 16:56:10 ID:Pf+hatYg0
310Kを使ってますが、FLASH PLAYERを使ってみたいんですが、どうすればいいんですか?
また料金など教えて下さい。
64非通知さん:2005/12/12(月) 16:57:09 ID:t6SunJGo0
>>63
まずマニュアルの該当ページを読んでくれ。
65非通知さん:2005/12/12(月) 16:58:22 ID:0oZ+xGge0
>>62
対応していません。

>>63
ブックマークに入っている「サイトK」でフラッシュプレーヤの
ライセンスキーを購入してください。525円です。
66非通知さん:2005/12/12(月) 17:06:06 ID:8vv/tjoT0
味ぽんて何ですか?
67非通知さん:2005/12/12(月) 17:09:45 ID:t6SunJGo0
AirH" Phone→えあえっじふぉん→えあえじほん→ぇあぇじほん→あじぽん
この愛称がついた当時、AirH" Phoneは日本無線しかリリースしていなかったため
現在ではAIR-EDGE PHONE全体ではなく日本無線のAIR-EDGE PHONEを指す。
68非通知さん:2005/12/12(月) 17:22:41 ID:/nC0a3j/0
>>67さん
>>66です。ありがとうございました。
69非通知さん:2005/12/12(月) 17:27:17 ID:RzlYRQyl0
>>64
>>65
ありがとうございました!!
70非通知さん:2005/12/12(月) 17:31:05 ID:4GJw0dvW0
>>65
そうですか
ありがとうございました
71非通知さん:2005/12/12(月) 18:01:38 ID:bjNPP6B50
BICカメラなんかの量販店で機種変しても、サポートコインって使える?
初機種変だから右も左もわからないことだらけです
72非通知さん:2005/12/12(月) 18:08:00 ID:t6SunJGo0
>>71
その場で割引でなく、事後申請、請求書から減額なので大丈夫。
73非通知さん:2005/12/12(月) 18:09:58 ID:bjNPP6B50
>>72
ありがとうございます!
明日にでも初体験してきます
74非通知さん:2005/12/12(月) 18:22:01 ID:QMdyRtRT0
今、京ぽんでx1のつなぎ放題使ってるんですが
x4端末に切り替えて、端末でx4通信、PC接続でx4通信をそこそこやりたいと思ってます。
音声通話は家庭用電話に月50回くらい。

x4のつなぎ放題か、定額プラン+データ定額かどっちが良いでしょうか?
75非通知さん:2005/12/12(月) 18:23:38 ID:SG2e5MaG0
willcomからwillcomへのメールで文章の途中から文字化けをして届くのですが原因は何でしょうか?
当方300k、相手310kです。
7674:2005/12/12(月) 18:23:58 ID:QMdyRtRT0
追記
今x1つなぎ放題でAB割してます
77非通知さん:2005/12/12(月) 18:42:14 ID:dNz+mlbY0
>>74
その条件だとつなぎ放題4x

>>75
文中にWEB絵文字を利用していませんか?
78非通知さん:2005/12/12(月) 18:45:39 ID:CGwzRLwW0
>>52
ありがとう。参考になります
>>58
>>56
>>59
>>60
10ヶ月の基準のつもりで聞きました。わかりにくくてすいません
WILLCOMに確認してみます。どうもありがとう
7974:2005/12/12(月) 18:48:17 ID:QMdyRtRT0
>77さん
ありがとうございました。x4のつなぎ放題にしてみます。
今、音声通話の料金見てみたら、月2〜3000って感じでした。
80非通知さん:2005/12/12(月) 18:48:20 ID:K6lpPBio0
ZERO3を一台ウィルコムプラザで発売日購入で予約しているのですが
さきほどモバイルランドからも当日確保できたと連絡がありました。
一台は機種変でそのまま維持し
もう一台は新規即解して知り合いに譲ろうかとおもっています。
今まで新規即解などしたことないものでもブラックリストに載るのでしょうか?
またブラックリストに載った場合どのような不都合があるのでしょうか?
やはりできる限り即解はやら無いほうがよいのでしょうか?
81非通知さん:2005/12/12(月) 18:54:18 ID:qsrtvope0
こんどゼロ3からウィルコムにする予定の未成年者ですが、
新規契約するときに店に持っていかなければならないものは

身分証明書(学生証)
印鑑


の3つでいいんでしょうか?
足りないものがあったら教えてください。
82非通知さん:2005/12/12(月) 18:55:29 ID:K6lpPBio0
正直どちらかをキャンセルしようかとも考えているのですが
ツレがなかなか注文できないらしくどうしても欲しいようで
迷っています。後ろめたい気持ちもあるのですが・・・
83非通知さん:2005/12/12(月) 19:02:56 ID:t6SunJGo0
>>82
片方を友人に受け取りに行かせて、そのまま友人名義で契約させれば
万事解決じゃね?
84非通知さん:2005/12/12(月) 19:05:59 ID:8Mpj3WFqP
>>82
次回の新規契約や機種変を断られたり、契約時に預託金を求められることがあります。
また、即解ユーザーの情報は事業者間で共有されていますよ。
たかだか発売日に入手できないぐらいで自分の信用情報を傷つけることも無いのでは?

>>83氏の言うようにすれば無問題と思いますが、店の準備の都合もあるからあらかじめ
店に連絡しておいた方がいい鴨
85非通知さん:2005/12/12(月) 19:07:16 ID:t6SunJGo0
>>81
その学生証が写真付、住所記載ありならそれでOK。
あと、クレカ払いならクレカ、口座引き落としなら
口座番号が分かる物と印鑑な。
86非通知さん:2005/12/12(月) 19:09:50 ID:3jXrvEPQ0
現在鰻1xなんですが、ダイアルアップ設定の
CLUB AIR-EDGEの電話番号を見ると、末尾が##64になっています。
これは##61にしなければならないのでしょうか?
87非通知さん:2005/12/12(月) 19:13:51 ID:t6SunJGo0
>>86
いじらなくておk。
どうしても不安なら116に聞いてみればいいし。
8875:2005/12/12(月) 19:16:56 ID:SG2e5MaG0
>>77
ありがとうございます。
今、試しに、自分から自分にweb絵文字を送ってみたら、
たんに空欄になるだけで、文字化け(漢字等の羅列)にはなりませんでした。
89非通知さん:2005/12/12(月) 19:18:30 ID:aG7SM5Dn0
>>87
そうでしたか。安心しました。ありがとうございました。
90非通知さん:2005/12/12(月) 19:22:57 ID:qsrtvope0
>>85
ありがとうごじあます。
クレカは持ってないので口座引き落としを予定してます。
>>81の持ち物+口座番号がわかるもの
を持っていけば大丈夫ということですね。
91非通知さん:2005/12/12(月) 19:34:07 ID:q8pR1BTW0
>>61
発売前に見た時は、おもちゃみたいだと思ってしまいましたが、
それでも欲しくて購入してみたところ、なかなかよい感じですよ♪
自分はオークルを買いました。
92非通知さん:2005/12/12(月) 19:36:28 ID:Hix281iP0
>>81
端末代
圏外だらけでも泣かない勇気
「ピッチじゃんプ」と馬鹿にされてもめげない根性
93非通知さん:2005/12/12(月) 21:16:46 ID:aT3o/Sjy0
質問したくて初めて来ました。WX310SAなんですが、2chに書き込めません。
書き込もうとすると「「c.2ch(r.i)で書く」にチェックを入れないと書けないかもよ」って出るんです。
チェックいれようにもそんなとこないし。
なぜだー!
94非通知さん:2005/12/12(月) 21:30:01 ID:Ro0UiAz60
ああ、コインって機種変代金に使えるんだ。知らなかった
調べたら7コイン
3000円か…微妙だw
95非通知さん:2005/12/12(月) 21:36:19 ID:aDXBnPqO0
>>93
プロバイダーとかモードとかUAとかおまいがどんな使い方してんのか
こっちは超能力者じゃないんだからわかるか

俺のは普通にかけてる
96非通知さん:2005/12/12(月) 21:38:41 ID:aDXBnPqO0
>>93
あとおまいが書こうとした先のアドレスもな
977743@a2B:2005/12/12(月) 21:54:48 ID:DdX+EC8/0
>>88%D
前後の文字コードがまじったりして化けるわけだから、いつでも化けるわけではなくて基本的には空白になる
98非通知さん:2005/12/12(月) 21:59:30 ID:CKq3zPjf0
銀行口座にお金入れ忘れて、振替されなかったんですけど
これによって、何かペナルティを受けることってありますか?

支払いが確認されるまでサービスを停止させられたりとか…
99非通知さん:2005/12/12(月) 22:02:19 ID:yhRJZVVdO
>>93です。プロバイダー?モード?UA?ってなんですか?どこでも書けません。ここも書けません。クラシックです。
買ったの昨日なんで何も設定はいじってません。
機械音痴なので何もわかりません。何か設定しなきゃいけないのでしょうか。
100非通知さん:2005/12/12(月) 22:06:45 ID:02wBS1Fv0
>>98
一ヶ月なら平気
翌月に、併せて引き落とされる
101非通知さん:2005/12/12(月) 22:11:03 ID:UwYheiPz0
>>99
説明書見て、ブラウザをケータイモードにして下さい。
本物持っていないから具体的な操作までは知らない。
102非通知さん:2005/12/12(月) 22:17:00 ID:CKq3zPjf0
>>100
回答有り難うございます
安心しました。
103非通知さん:2005/12/12(月) 22:19:12 ID:bG+bSm2U0
IIJ4Umio300円と同等レベルの安さのところありますか?
104非通知さん:2005/12/12(月) 22:26:03 ID:02wBS1Fv0
>>103
単体ではない
ADSL等とセットでならある
105非通知さん:2005/12/12(月) 22:30:45 ID:y+Z6GjZp0
>>99
叩かれやすいタイプの質問の仕方ですので、まず自分でいろいろ調べましょう。

機械音痴を理由にするのならば、この機械を使うのはやめましょう。
106非通知さん:2005/12/12(月) 22:37:22 ID:RbEf6lEX0
310kでPCに接続してネットするのとAIR-EDGEでPCに接続するのでは
どちらが早いですか?あとつなぎ放題(定額)にしてプロバイダー契約した場合
どれぐらい金額がかかりますか?
みなさんのお勧めがあれば教えてください!宜しくおねがいします
107非通知さん:2005/12/12(月) 22:38:42 ID:54p0t9cU0
PHSって動いている電車の中で使えないんですよね?
108非通知さん:2005/12/12(月) 22:43:39 ID:Hix281iP0
>>106
12316円。

>>107
はい。
109非通知さん:2005/12/12(月) 22:53:28 ID:8Mpj3WFqP
>>107
通勤電車は使えます。毎日2ちゃんやってるw
通話は当然しない。禁止になる前はにやった時は通話できましたが。
110非通知さん:2005/12/12(月) 22:54:48 ID:yhRJZVVdO
>>101もうケータイモードになってます…。
>>105もう買ってしまいましたもん。そういう専門用語をググっても何がなんだかわからないです。
111非通知さん:2005/12/12(月) 22:56:52 ID:qqso2ca10
>>107
パケット通信は200km/hくらいまでなら
112非通知さん:2005/12/12(月) 22:58:12 ID:0+Vcv5J80
>>110
クラシック使うより,直接ブラウザから入ったらどうだろう?
それで書き込めるかどうか確かめてみては?
つ]http://www.2ch.net
113非通知さん:2005/12/12(月) 23:02:49 ID:V2/L9d+c0
>>106
基本的にプランが同じなら、速度は同じ。
料金のことはケースバイケース。割引が使えるかどうかで変わってくる。
ただし、普通1万は超えない。
114非通知さん:2005/12/12(月) 23:03:40 ID:8Mpj3WFqP
>>110
クラシックで310SAをPCと見なして止めてるのかな?
使ってるクラシックのURLを晒してみれ

http://c-others.2ch.net/test/-/phs/1118730965/で書き込みテスト
115麒麟:2005/12/12(月) 23:06:04 ID:fjmBDe3BO
zero3新規だといくらぐらい??
なんかうちのちかくの電気屋zero3の予約受け付けてなかったからわからん…orz
116非通知さん:2005/12/12(月) 23:08:12 ID:uNcmuWKe0
白ロムを手に入れたので持ち込みで機種変更したいのですが、
ウィルコムのカウンターに行かないと出来ないのでしょうか?
普通の量販店とかでもやってもらえますか?
117非通知さん:2005/12/12(月) 23:08:59 ID:aDXBnPqO0
本日の荒らしID:Hix281iP0
ウソ情報を書くので注意

>>99
それ。クラシック経由じゃなく普通にPCのように使え
まったくわからなくても、わかる範囲で書こうとすること

>>106
基本的に一緒。
ただ、内部の能力があるから、PCで見た方がサクサクかと

つなぎ放題が何を表してるのか微妙だけど
ウィルコム定額プラン(\2900)をした上でオプションつけるなら
・データ定額(4x接続)(club AirEDGE接続のみ)なら+\1000〜\3800
・データ定額(4x接続)(他ISP使用)なら+1000〜\6300
・リアルインターネットプラス[1x]なら+\2000
つなぎ放題コースの場合
・1xなら\5800(年間契約で15%off、A&B割で15%off)
・4xなら1xの料金+\3500
118非通知さん:2005/12/12(月) 23:11:17 ID:V2/L9d+c0
>>115
年間契約ありで39800円
119非通知さん:2005/12/12(月) 23:11:20 ID:ELn/p+Zs0
>>115
税込み39800円くらい。もちろん店舗によって差はあるけど。
>>116
機種変を受け付けている店ならどこでもできるんだけど、
儲け0の作業なので、できるだけウィルコムプラザ/カウンターに
行ってあげて下さい。
120麒麟:2005/12/12(月) 23:17:21 ID:fjmBDe3BO
ありがとうございます!!
参考になりますた
121非通知さん:2005/12/12(月) 23:17:28 ID:yhRJZVVdO
>>114ここは書き込めた!使ってるのはi2ch.net/です。
>>112今試してる!でも画面が2つあって、隣の画面へ移動する方法がわからない…。
122非通知さん:2005/12/12(月) 23:19:49 ID:GpqkH8Z60
↑のレスで「プランの変更は何度もできる」という記事を読み、疑問に思ったことがあるので質問させて頂きます。

現在つなぎ放題4x、AB割、年間割引契約です。
主に土日以外はさほど使っていません。そこで、プランの変更が自由にできるということは
土日:4x
平日:1x
のようにプランを変更すれば、平日分の料金が1xの日割りとなり、
結果月々の基本使用量を安くすることが可能なのでしょうか?

また、pic@nicで申し込んでから、どれくらいでプラン変更が適応されるのでしょうか?

宜しければご教授下さい。よろしくお願いします。
123非通知さん:2005/12/12(月) 23:20:21 ID:aDXBnPqO0
>>121
webキーで1ウィンドメニュー、「タブを選択する」で左右キー
つーか初心者ならおとなしくマニュアル右手操作してくれ…
124非通知さん:2005/12/12(月) 23:23:59 ID:ELn/p+Zs0
>>122
pic@nicの基本は翌々日適用。
頻繁な変更なら116に電話した方が融通がきいていいかも。
125非通知さん:2005/12/12(月) 23:25:22 ID:aDXBnPqO0
>>122
あくまで裏技的な位置づけで頻繁にはやらん方がいいと思う。
修理アシストみたいな目にあうよ
126非通知さん:2005/12/12(月) 23:31:04 ID:yhRJZVVdO
>>123d!すみません、タブについて載ってたけど、タブの意味がわからなくてスルーしてたorz
>>112にアクセスしても開こうとするとメモリ不足ですと出る。もうどうしたら…。
127非通知さん:2005/12/12(月) 23:31:37 ID:GpqkH8Z60
迅速なお答え感謝致します。

>>124
pic@nicより116の方が対応早そうですしね。
余裕のある時と、ない時で使い分けしてみます。

>>125
修理アシスト・・ですか?
契約更新料か何かとられるようになってしまうのでしょうか…。
128非通知さん:2005/12/12(月) 23:35:02 ID:8Mpj3WFqP
>>126
たぶんクラシックがSAをまだサポートしてないんじゃね?
対応するまでは携帯用2ちゃん(>>114)を使っていればいいとオモ
129非通知さん:2005/12/12(月) 23:35:09 ID:QF2Ayi6K0
普段はZERO3単体でをデータ定額、時々ノートPC+ZERO3でPCをネット接続
こういう使い方をしようと思うのですが利用パケット数はどういう数え方ですか?

36万パケットぎりぎりまでPCで使って
そのあとZERO3単体で使っても3800円以上は課金されないのですか?
130非通知さん:2005/12/12(月) 23:35:22 ID:9O7dxueM0
>>127
>契約更新料か何かとられるようになってしまうのでしょうか…。
その通り!変更回数の制限や有料化になる可能性がある。
131非通知さん:2005/12/12(月) 23:36:02 ID:ELn/p+Zs0
>>127
>>125の言いたいことはおそらく
端末を水没させて新品交換するような用途に使われていたので
修理アシストが適用/適用外を厳密に分けるようにされたように、
擬似的に新たな料金プランを作り出すようなプラン変更をされると
回数制限されることになるかもね
って事だと思う。
132非通知さん:2005/12/12(月) 23:37:55 ID:aDXBnPqO0
>>127
以前は水没させても全損しても修理対応してくれたんだけど、
それを悪用して、ちょっとした修理をしたいがために
端末壊して修理に出したバカが出てきたせいで、
11月からは水没全損は代替機種貸し出しに変更された。

そんなわけなんで、コース変更もあからさまにやってたら、
対応が変更になって、いざやりたいときに
(4xしたけど思うように速度が出なかった戻したいとか)
できなくなるんじゃないかなーと思ってみたり。杞憂ならいいけど
133非通知さん:2005/12/12(月) 23:40:31 ID:Mh8TVilu0
>>126
オペラでいうスモールスクリーンモードみたいなのは試したのかな。
後、書き込み試すんなら、ココとかは?
http://2chs.net/i/2chs.cgi
134非通知さん:2005/12/12(月) 23:40:34 ID:8Mpj3WFqP
料金コースの変更が多くてキャリアが困るのは116で人手がかかることぐらいでしょ。
気になるならぴく肉で変更すればいいよ。
135非通知さん:2005/12/12(月) 23:47:26 ID:ELn/p+Zs0
>>129
聞いた話でソースは無いんだけど、
単体分とPC接続分は最初から分計されるらしい。
あえて漏れの分かりにくい例えで言うと、パケット数のグラフが
水と油のように2層に分かれてる感じ。水が単体分、油がPC接続分。
どの時点で使っても油は水の上に来る。
水と油両方ある状態から水面を36万パケットにしてしまうと
油の分全部が36万パケットの上にはみ出す。
だから、
>36万パケットぎりぎりまでPCで使って
>そのあとZERO3単体で使っても3800円以上は課金されないのですか?
これの答えは、課金される、らしい。
136非通知さん:2005/12/12(月) 23:50:34 ID:aDXBnPqO0
>>134
料金コースは企業の収入源の基本だから
問題は手間より、想定外の減収をすることかと
それだけにサービス改悪(実際はこっちがついたグレーにパッチを当てるだけ)ありうるよ
137非通知さん:2005/12/13(火) 00:01:49 ID:Z793V7/O0
テスト
138非通知さん:2005/12/13(火) 00:03:13 ID:QF2Ayi6K0
>>135
回答ありがとうございます。とても分かり易いです。

音声通話+ネット接続+PCでネット接続
これを全てを満足するように、310KとZERO3の2台持ちも検討したり
いろいろ考えてるんですがなかなか決まりません。難しいですね。
139非通知さん:2005/12/13(火) 00:04:52 ID:h/DxjP7HO
>>128 >>114のリンク先は使えませんでした。メモリ不足だとページが開けなくて。
>>133前のがK3001Vでオペラ使ってました。スモールスクリーンモードありました。でもこれにはないみたいです。
ページ設定を開くと、「文字サイズ」「エンコード」「プロパティ」に分かれていて、
「エンコード」はShift_JIS、EUC-JP、ISO-2022-JP、UTF-8、ISO-8859-1、US-ASCIIとあります。
これは関係ないのでしょうか。
domo2.net/ri/でも書けないしちなみにlv3も書き込めない。
やっぱりPC扱いされるのでしょうか。
あ、そこのリンク先で書けました!でも大変見にくいです…。
140非通知さん:2005/12/13(火) 00:14:34 ID:9UD5o6350
>>139
おまいに必要なのは、まず説明書をよく読むこと。
一時間読んでわからなきゃもう一度、何ページがわからないのか聞きに来い。

オプション→表示モードにSmartFITモードってのがある。
つーかケータイモードでも2ch読み書きする分には困らない。

エンコードは関係ない。それは文字コードの設定だから。
141非通知さん:2005/12/13(火) 00:19:40 ID:GOd+JA550
>139
努力しないバカが許してもらえるのは学校でだけだ。
142非通知さん:2005/12/13(火) 00:19:47 ID:Eop6TIAcP
>>139
ttp://c.2ch.netもすぐには対応できなかったですよ
下の"説"リンクからある程度カスタムできる。色は変えられないけど。

クラシックもそのうち対応するかも試練ね。

これも一応置いときますよ。
ttp://www.memn0ck.com/blog/2005/11/willcom_wx310sa_2chbrowser.html
143非通知さん:2005/12/13(火) 00:21:40 ID:9UD5o6350
>>142
専ブラは教えるだけムダかと。
マニュアルもないから質問厨とうざがられるだけだからやめた方がいい
144非通知さん:2005/12/13(火) 00:24:05 ID:Eop6TIAcP
なるほろ
145ヒトバシラー7743@a2B:2005/12/13(火) 00:31:51 ID:qMTOScEK0
>>143%D
同感%D
iMonaは動作が一部動き悪いし、ギコレットとa2B開発中だから%D
何も知らない人は触らない方がいいと思う%D
%D
Club AirEDGHでつないで、それを書かずに繋げませんとかいいそうだし%D
146非通知さん:2005/12/13(火) 00:33:49 ID:vn8VE6uq0
なんかこのスレも雰囲気変わったね。
>>1
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

っていう精神が好きで、前は頑張って答えてた時期があったけど、
その頃はどんな質問でも「とにかく少しでも助けよう」って心が、書き込みからも
感じられたよ。
147非通知さん:2005/12/13(火) 00:37:11 ID:t/z6nCIB0
>>146
今この数時間の流れを見て「雰囲気変わったね」なんて言っちゃうんだw
148非通知さん:2005/12/13(火) 00:38:14 ID:Eop6TIAcP
まぁ、たしかに新機種ラッシュの影響か最近は荒んでる時があるね。
他スレが荒れてる時期でもここには持ち込まないように気をつけないと。
149非通知さん:2005/12/13(火) 00:38:47 ID:uddzFy/J0
質問させてください。先日初代京ポンからWX310Kに機種変更しましたが、時々
メールを送信する時や、オペラを使う時に「自動受信中の為接続できません」と
表示されて、電源を入れ直すと元に戻ります。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに今日修理に出しました。原因不明です。
150非通知さん:2005/12/13(火) 00:41:51 ID:t/z6nCIB0
>>149
たくさん報告されている現象。
多くの端末で発生してるからおそらくソフトのバグで、
個体不良ではない気がする。
151非通知さん:2005/12/13(火) 00:41:53 ID:KKwnNVVI0
>>149
結構、報告されています。原因不明です。
152非通知さん:2005/12/13(火) 00:42:04 ID:h/DxjP7HO
>>140だからその「書き」ができないわけで…。ま、頑張ってみます!しばらくロム専で。
こんな無知な私の質問に丁寧に答えてくださった皆様、本当にありがとうございます。心から感謝します!
ありがとうございました!!
153非通知さん:2005/12/13(火) 00:44:36 ID:Eop6TIAcP
>>152
ガンガレよ。

一応ここは初心者を叩くスレではないはずなんだけどね。
154非通知さん:2005/12/13(火) 00:45:46 ID:KKwnNVVI0
>>152
今日は1人は2人変なのが混ざっていただけだ。気にするな。
155非通知さん:2005/12/13(火) 00:45:50 ID:7h5qpoWg0
>>146
荒らしも紛れこんでるからなー
罵倒しかしてないのはともかくとして
みんな親切だとおもうが
>>140だってちゃんと教えてるし、レス早い
156非通知さん:2005/12/13(火) 00:46:14 ID:uddzFy/J0
>>150さん>>151さん 有難うございます。
ではウィルコムの対応を待つしかありませんね。
他にも同じ症状の方がいらっしゃるんですね。
157非通知さん:2005/12/13(火) 00:58:29 ID:mTgLAUn60
>>156
たまに電源を入れ直しています

プロバイダとClub air-Hを交互に使ったり、
BTでダイヤルアップしているとなるような
158非通知さん:2005/12/13(火) 01:07:37 ID:lZlEtbrv0
>>157さん有難うございます。そうかもしれませんね。
メールで頻繁にやりとりしている最中だと困りますよね。
あと申し訳無いのですが、今日代替にAh-J3003Sを貸して貰いましたが、
全角半角文字の切り替えがよく解かりません。2-24の「文字入力のしかた」
から読んでいるのですが、「全角」で「カナ」「数字」等に切り替わり、
「半角英」にたどり着けません・・・・・どなたか教えていただけませんか。
度々申し訳有りません。
159156:2005/12/13(火) 01:10:18 ID:FFJwB4r/0
すみません自己解決しました。お騒がせしました。
160非通知さん:2005/12/13(火) 01:10:22 ID:t/z6nCIB0
>>158
文字種切り替えと全/半切り替えは別ボタンだった気がする。
全角の時は全角の中で、半角の時は半角の中で文字種がローテーションする感じ。
今手元にJRC端末無いから正確なレスじゃないけど。
161156:2005/12/13(火) 01:13:52 ID:FFJwB4r/0
>>160さん。有難うございました。その通りでした。私目があまり良くないもので、説明書に記述してある
「文字ボタン」「全半ボタン」のを同じものと思い込んでいました。
すみません。
162非通知さん:2005/12/13(火) 01:30:39 ID:jGGNmSb70
PCからAirHにmidiファイルを添付してメールを送っても
添付されてないことになってしまうんだけど、どうして?
ファイルのサイズとか制限あるのかな
163非通知さん:2005/12/13(火) 01:35:25 ID:e60Qd8kZ0
>>162
・端末側の受信行数制限にひっかかっている
・送信メーラーのエンコードに対応していない
とかかもしれません。後者はあえて変な設定してなきゃ無いかな。
前者はメールのアカウント設定に項目があるので確認を。
164非通知さん:2005/12/13(火) 01:40:21 ID:jGGNmSb70
>>163
後者は別なファイルを送ったらできたので大丈夫
前者かもしれないけど、受信行数制限ははずした
なんでだろ
165非通知さん:2005/12/13(火) 01:55:15 ID:gerjb4yV0
数日前に「変更・申込」をして、今さっきPic@nicでの「オプション」の欄の表示が
「データ定額」→「リアルインターネットプラス」に変わったのですが、
今からは、携帯でいくらインターネットをしても定額の分の料金以上を請求されることは無いですよね?
「リアルインターネットプラス」にすると自然にに4xが使えなくなり、1xになるっぽいので大丈夫そうですが
落とし穴とかがあって大金を請求されると大変なので、この確認が出来ないと怖いです。
166非通知さん:2005/12/13(火) 01:58:52 ID:pbxUIr8e0
>>165
大丈夫です。
よっぽどいじくりまわして、PIAFS接続とかしてしまわない限り、大金は請求されません。
167非通知さん:2005/12/13(火) 02:06:08 ID:gerjb4yV0
>>166
ありがとうございました。
PIAFS接続とやらも調べてみなしたが、
普通にネットサーフィンしてる分には定額で大丈夫そうですね。
168非通知さん:2005/12/13(火) 02:08:57 ID:pbxUIr8e0
>>167
パソコンに接続する場合は、プロバイダ料金がかかる場合があることだけ気をつけて。
169非通知さん:2005/12/13(火) 02:09:24 ID:pbxUIr8e0
どうでもいいけど、漏れのID、惜しい。
170非通知さん:2005/12/13(火) 02:17:03 ID:cVyh9+NS0
>>165>>167

>今からは

定額プランは申し込んで即日適用じゃないよ!確か翌日からでは?
今つかいまくるった分は従量制で課金されるよ。気をつけて。
171169:2005/12/13(火) 02:18:54 ID:cVyh9+NS0
間違えた。もうとっくに申し込み完了してたのですね。ごめんご。
172非通知さん:2005/12/13(火) 02:19:15 ID:t/z6nCIB0
>>170
>数日前に「変更・申込」をして、
173172:2005/12/13(火) 02:20:07 ID:t/z6nCIB0
あら、謝った後に突っ込んじゃった。スマソ
174非通知さん:2005/12/13(火) 02:29:01 ID:QRirPuRf0
電話の構内交換機>>169
175非通知さん:2005/12/13(火) 04:09:00 ID:uEN5kpJj0
機種変の時の料金プランの変更は端末交換時に即適応されるのでしょうか?
pic@nicでの料金プランの変更は翌々日なんですよね?
176非通知さん:2005/12/13(火) 04:47:13 ID:YV54DXsh0
<310K>→ウィルコム定額+データ定額
(通話はあまりせず、OperaでのWEBブラウジングが多い。PCに接続することはない)
<PDA+エアエッジ>→パケコミネット

auからの乗り換え目的で、しばらく寝かせていたエアエッジを復活させて310Kに機種変、
この2台でマルチパック契約にしたばかりです。

久々にPHSに戻したら、よくわからない単語ばかりで混乱気味なのですが
x1とかx4って機器側やプランによって勝手に選択されるものなんでしょうか?
310Kで出来るだけ快適にブラウズしたいんですが、とりあえず高速化はしてません。
(2ヶ月くらい様子を見てからにしようと思ってます)
この組み合わせの選択で間違いないでしょうか?パケットはおそらく30万行かないと思いますが。
それとx4を使えてるかどうかはどこでわかるんでしょうか。
177非通知さん:2005/12/13(火) 05:04:06 ID:MT+gEX050
>>176
パケット定額プランには加入していますか?
リアルインターネット1Xの場合は、1X(32kbps)接続
データ定額 の場合は、4X(128kbps)接続
未加入の場合は、確か4X接続で上限無しで課金されます。

接続方法は自動的に決定されます。
178176:2005/12/13(火) 05:34:23 ID:YV54DXsh0
ありがとうございます。一行目に書いてますがデータ定額をつけてあります。

>接続方法は自動的に決定されます。

了解です。
電話機のほうで速度が見られる機能があれば、今どのくらい出てるとかわかるんでしょうかね。
179非通知さん:2005/12/13(火) 07:48:14 ID:qRYGS/bJ0
FLASHのファイルを保存すると、
音声がでないんだけど、
これはどうしたらでるようになるの?
180非通知さん:2005/12/13(火) 08:20:55 ID:rqmEDb+10
>>179
310k使いのヘタレflash職人の者ですが、
埋め込まれている音声の形式がmp3だと音が鳴らないみたいです。
pcm形式で動作させたところ、ちゃんと音が鳴りました。
ミュージックプレーヤー入れられれば動作するようになるかも知れません
ね。
181179:2005/12/13(火) 08:31:47 ID:NN6knDo70
なるほど

どうもありがと
182非通知さん:2005/12/13(火) 12:49:29 ID:ZWthEtWh0
自宅が4X捕まえられる環境か調べる方法てありますか?
京1は普通に使えています。
183非通知さん:2005/12/13(火) 12:55:35 ID:dDndpuQc0
>>182
エリア確認ツールでアンテナの距離と位置を把握して、
あとは建物とか地形の影響を加味すればだいたい分かるんじゃないかな?
正確なところはやってみないとなんとも言えないが…
184非通知さん:2005/12/13(火) 13:16:16 ID:jXlEKtKK0
電測
185非通知さん:2005/12/13(火) 13:56:32 ID:xFb+75AA0
WX310SAで使える2CHブラウザで、clubairedge経由で使える物があれば教えて下さい
186非通知さん:2005/12/13(火) 14:01:00 ID:6VR07XH60
PCからAirHにメールでmidiファイルを添付して送ろうとしてるのですが
送ってみると添付されてないことになってしまい、文字化けの荒らしに
なってしまううんだけど、どうして?
受信行数制限とかはしていません
187非通知さん:2005/12/13(火) 14:22:14 ID:BLzsMtbE0
質問です
京ぽんユーザーです
特定の番号、アドレスからの着信音が鳴らないように(無音に設定?)することはできませんか?
ご存じの方よろしくお願いします
188非通知さん:2005/12/13(火) 14:27:54 ID:S7HPTcU/0
>>187
無音の着信音設定しとけば?
189非通知さん:2005/12/13(火) 14:30:48 ID:VGwn0rtB0
>>186
本文に

激しくガイシュツだボケ

と書いて、添付して再度送信しろ!
190非通知さん:2005/12/13(火) 14:38:15 ID:e60Qd8kZ0
>>175
その場合は即適応のようです。適応時間によって日割り計算がどうなるかは不明。

>>176
速度は各種回線速度測定サイトが使えます。
310Kの場合Flashで測定するサイトで計ると回線の純粋な速度が計測できます。

>>182
電測スレを参考に電測するのが確実です。

>>185
公式JAVAアプリで2chブラウザはありません。
しいて言うならp2ですね。公式/自宅サーバ用どちらも使えます。

>>186
PCのOSやメーラーは何ですか? またmidi以外の添付ファイルは送信可能ですか?
あと、添付ファイルを送る時はかならず本文に何か書かないと端末側が添付を認識できません。
191187:2005/12/13(火) 14:40:34 ID:pdkV9dHG0
>>188
「指定着信設定」の選択項目に無音がないのです
特定の番号、アドレスだけを無音にしたいのですが、設定できないんですかね…

192非通知さん:2005/12/13(火) 14:42:59 ID:6VR07XH60
>>190
なるほど!
193非通知さん:2005/12/13(火) 14:44:39 ID:S7HPTcU/0
>>191
自分でmidiでも作れや。
んでそれ設定すれば問題ないやろ
194非通知さん:2005/12/13(火) 15:15:24 ID:e60Qd8kZ0
>>191
「無音」のMIDIを探しましょう。フリーツールで自分で作ったり、ググって探すとか。
195非通知さん:2005/12/13(火) 15:21:46 ID:wTyBMw1E0
通話は多め、メールは2,30通/日を希望する私はどういう料金プランたてればよいでしょうか?
196非通知さん:2005/12/13(火) 15:25:19 ID:63ZO+oFK0
通話相手・時間によるのでは?
197非通知さん:2005/12/13(火) 15:27:20 ID:wTyBMw1E0
相手はウィルコム、時間は2時間程度/日ではどうでしょうか?
定額プランというのがおすすめと聞いたのですが・・
198非通知さん:2005/12/13(火) 15:28:36 ID:MsH+1EuP0
定額プランのために生まれたような人だ。
199非通知さん:2005/12/13(火) 15:30:48 ID:63ZO+oFK0
まさに定額プランの申し子のようだ
200非通知さん:2005/12/13(火) 15:36:32 ID:wTyBMw1E0
そこまでマッチですか。ありがとうございました。
201187:2005/12/13(火) 15:40:40 ID:9LtAFVz80
>>193>>194
ありがとうございました
そうします
ども
202非通知さん:2005/12/13(火) 15:43:03 ID:e60Qd8kZ0
基本料金で全てが終了するし。
203非通知さん:2005/12/13(火) 16:06:36 ID:nU+ybA680
京2購入検討中です。
イヤホンマイクも同時に買おうと思っているのですが、
音楽プレーヤー付き携帯向けの両耳で聞こえてマイクとスイッチが付いてるのが欲しいのですが、
京2で使って両耳で聞こえますか?スイッチに対応していますか?
204非通知さん:2005/12/13(火) 16:46:03 ID:tpo8NQKD0
>>203
プレーヤーが未リリースだから不明。
少なくとも通話時のON/OFFは対応していた模様。
205非通知さん:2005/12/13(火) 17:19:25 ID:Z2qcmdrR0
現在、京1で料金プランはつなぎ放題×1で契約しているのですが、
ZERO3に機種変したら、料金プランは変更しなければいけないのでしょうか?
206非通知さん:2005/12/13(火) 17:21:09 ID:dDndpuQc0
>>205
ZERO3でも放題1xは使用可能ですが?
207非通知さん:2005/12/13(火) 17:41:44 ID:2GXVlfcH0
つなぎ放題は、データ通信カード向けコースという位置づけらしく、
実際カタログのそこのページにはデータ通信カードしか載ってないんすよ。

先日知り合いが京ぽんでつなぎ放題x1を契約しようとしたら、
リアルインターネットx1しかできないとか言われたし。

俺のはつなぎ放題x1だよって言ったら別な人が出てきたけどね。

ということじゃないんすか?
208非通知さん:2005/12/13(火) 17:41:49 ID:Z2qcmdrR0
>>206
サンクス。
もうひとついいですか?
6ヶ月以下とかの値段がでてませんけど、
10ヶ月縛り中の漏れでも予約する権利はありますよね?@ZERO3
209非通知さん:2005/12/13(火) 17:45:46 ID:dDndpuQc0
6ヶ月未満は53800円。
予約の権利はある。
210非通知さん:2005/12/13(火) 18:27:11 ID:vF/amA1T0
USB接続で
8×プラン対応のカードってありますか?
211非通知さん:2005/12/13(火) 18:27:45 ID:e60Qd8kZ0
>>207
それは店の人が不勉強なだけです。
プラン/コースは基本的に端末による制限はありません。
212非通知さん:2005/12/13(火) 18:28:55 ID:e60Qd8kZ0
>>210
現状ありませんので、スリッパ等のPCカード-USBアダプタを使いましょう。
(カードデータリーダでは不可)
213非通知さん:2005/12/13(火) 18:32:58 ID:vF/amA1T0
それは残念
214非通知さん:2005/12/13(火) 18:40:42 ID:Wh4FcG2I0
携帯は携帯充電器がよく売ってますが、PHS対応はないです。
災害時にPHSは何で充電したらいいですか?
215非通知さん:2005/12/13(火) 18:45:01 ID:nU+ybA680
>>204
サンクス。通話音は片耳からしか聞こえないのかな・・・。
216非通知さん:2005/12/13(火) 19:06:30 ID:Qkjipu6W0
>>214
何かのUSB端子
217非通知さん:2005/12/13(火) 19:07:33 ID:dDndpuQc0
>>214
一部売られている。(mova用の充電器とmova-USB変換コードで)
また、iPodSuffle等用向けに売られているUSB充電器でもOK。
USBケーブルは常時持っていなければならないが。
218非通知さん:2005/12/13(火) 19:08:26 ID:lujM3zod0
219非通知さん:2005/12/13(火) 19:19:03 ID:ah51ABPZ0
>>214
マイバッテリーミニとかプロとか
220非通知さん:2005/12/13(火) 19:43:12 ID:ZjtiLgaa0
>>218
下のFirst AIDってやつ、300Kと310Kで使える?
221非通知さん:2005/12/13(火) 20:43:48 ID:fxgvVjDc0
先々月頃まで、AH-K3001V(USB使用)を使って、PCでネット接続(64KPIAFS)できていたのに、
今日久しぶりにやってみたらダメだった…。どうしたら接続できるのか教えてください。win98
222非通知さん:2005/12/13(火) 20:46:20 ID:2xWKRAAh0
>>220
FirstAIDってウィルコムのカタログに載ってた気がする。
今手元にないからわからんが。
223非通知さん:2005/12/13(火) 20:52:00 ID:dDndpuQc0
>>220
あるよ、FIRSTAID
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat296/lstlsct000187/
セッション様に遭遇したらリロードで。
224220:2005/12/13(火) 21:05:42 ID:ZjtiLgaa0
ありがとう。これいいね。
225非通知さん:2005/12/13(火) 21:29:58 ID:vn8VE6uq0
>>221
まず基本的な接続から試してみるしかないでしょうね。
「ダメだった」だけでは情報が足りません。
1:OSのバージョンは本当にwin98?win98SEとかじゃなくて?
2:OSの再インストール等を行わなかったか?
3:ケーブルは標準添付のものを使っているか?
4:1〜3が問題ないとして、ケーブル接続して、モデムの検証ではきちんと反応
返ってくるか?
5:4がOKだとして、エラーメッセージはどんなものが返ってくるか?(正確に)
6:プロバイダはどこか?PRIN以外の場合、契約失効していないか?また接続先の
電話番号はいくつにしているか?
これらチェックしてみて下さい。
226非通知さん:2005/12/13(火) 22:35:11 ID:18YKbMsL0
WX300Kでネット25にしたら64kbpsで通信できるのですか?
仮にできたとして、別途プロバイダ契約とか必要ですか?
また、ネット25にした場合のメール料金はどうなりますか?
227非通知さん:2005/12/13(火) 22:37:12 ID:04nP935g0
ボーダからのjpg画像添付メールが正常にデコードされないのですが、何か解決方法あるのでしょうか?

読める単語拾っていくと、mms part_ encoding 7bit あとhtmlの記述が少しあります
228非通知さん:2005/12/13(火) 22:38:11 ID:htiH6Rzc0
つなぎ放題x1だけで自宅のPCが定額制ならインターネットも無料でできますか?
また、PCでなければ閲覧できないサイトなどはありますか?
初歩的な質問ですみません。
229非通知さん:2005/12/13(火) 22:44:12 ID:dPohahGn0
>>226
出来る。
必要。
有料。(無料分にも計算されない)
(メール放題オプションを付ければ無料)

>>227
HTMLメールで送られているのかも。
(Vodaの一部機種は画像添付メールをわざわざHTMLメールで送付すると聞いたことがあります。)

HTMLメールは読めませんので、PC用アドレスにでも転送して
PCで見て下さい。
230非通知さん:2005/12/13(火) 22:46:16 ID:dDndpuQc0
>>226
できるはず。ただし別途プロバイダを用意するか、Prinを利用することになる。
pdxメールを使うとセンター利用料がかかってしまうので、
基本的にはプロバイダのメールを使う方針になる。

>>228
つなぎ放題x1だけで自宅のPCが定額制ならインターネットも無料でできますか?
の「自宅のPCが定額制なら」の意味が分かりません。
つなぎ放題1xの契約なら、PCを接続してもパケット代は定額ですが
プロバイダ契約が必要です。
231非通知さん:2005/12/13(火) 22:46:25 ID:dPohahGn0
>>228
つなぎ放題1xでPC接続時には、通信料は無料です。
但し、プロバイダ代が必要です。

> また、PCでなければ閲覧できないサイトなどはありますか?

あります。
232非通知さん:2005/12/13(火) 22:52:13 ID:hv7+W4Cr0
教えてクン覚悟でぜひ教えてもらいたいのですが、
株取引したいのでウィルコム契約したいと思っています。

WX310K使ってる方でイートレード証券のHPにログイン
して株の取引している人に聞きたいのですが、インターネット
エクスプローラーで動作するようにちゃんと動作しますでしょうか?
また操作しづらい点などありましたら教えてください。
233非通知さん:2005/12/13(火) 22:57:21 ID:vn8VE6uq0
>>228
>つなぎ放題x1だけで自宅のPCが定額制ならインターネットも無料でできますか?
自宅が定額制でネットしているのでしょうかね。
自宅のプロバイダがもし、AIR-EDGE接続アクセスポイントを無料で提供している
ところなら、つなぎ放題1xだけの料金です。対応していなければ、別途プロバイダ代
が必要です(315円/月〜)。
また、AB割の対象プロバイダならかなりオトクになる割引があるので、その辺も
確認した方がいいでしょう。

>また、PCでなければ閲覧できないサイトなどはありますか?
端末のみでの接続では、あります。
例を挙げれば、Yahooゲーム等、javaアプレットを利用したサイト等。
要するに端末に搭載しているブラウザの機能の問題。

>初歩的な質問ですみません。
そういうスレですから、あまりビクビクしなくても大丈夫ですヨ。
234226:2005/12/13(火) 23:01:23 ID:EfZRFVvQ0
>>229-230
ありがとうございます
なかなか難しい…
無料プロバイダでも接続できるのかな?
しかしメール有料は痛いかも
32kbpsでも黙って繋ぎ放題が無難なのかな…
235非通知さん:2005/12/13(火) 23:02:28 ID:Eop6TIAcP
>>227
vodafoneはあいかわらずWILLCOMをPCと見なしてるのか..まぁいいけどね。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/t-sonoda/mobdiary/
>送信時の画像自動変換機能をオフにしないと、画像を添えつけしたさいに、
>HTMLメールとしてメールが送られます。写メール日記はHTMLメールに対応して
>いないので画像の投稿結果が反映されません。よって、下記のような要領で
>送信時の画像自動変換機能をOFFにしてからテキスト形式のメールで送るように
>設定を変更してください。

>Vodafone Live!から「My Vodafone」 →
>「各種変更手続き」 →
>「オリジナルメール設定・各種メール設定」 →
>「暗証番号入力」で暗証番号入力してOKボタン→
>「4.画像自動変換機能設定」→
>「受信時の設定」と「送信時の設定」二つあるので、下の「送信時の設定」の
>「利用しない」にチェックを入れてOKボタン


画像自動変換機能設定
http://www.vodafone.jp/japanese/live/original_mail/?cc_1602=
236非通知さん:2005/12/13(火) 23:07:39 ID:04nP935g0
>235
激しく感謝!!

ボーダやめさせたいんですけど、なかなかやめてくれないんですよ・・・
何回も交換させられたあげく、3Gになってるし、もう馬鹿かアホかと
237非通知さん:2005/12/13(火) 23:07:57 ID:xVbGUNWX0
ウィルコムの相手に電話をしても電源が入っていないか電波が届かない…
と言われ、メールをしても戻ってきてしまって困っているのですが、
これは未払いだとこの状態になるのでしょうか?
238非通知さん:2005/12/13(火) 23:12:41 ID:M1Akdwvn0
AH-G10使ってるが出っ張りが邪魔なのでAH-H407Pにしようと思っている。
感度はどっちがいい?
239非通知さん:2005/12/13(火) 23:14:54 ID:/Judijxx0
>>237
未払いは「お客様の都合により云々」だったと思う
ここ数年聞いてないから変わってたら知らないけど。
ちなみにネット中でも圏外メッセージになる

メールをしても戻ってくる…
着信拒否かアドレス間違いか相手のメールボックスが一杯か
そんなもんかと
240非通知さん:2005/12/13(火) 23:23:50 ID:FuJtdTbZ0
AH-K3001Vで携帯用動画は見られますか?
241非通知さん:2005/12/13(火) 23:27:35 ID:dDndpuQc0
>>240
動画機能自体ありません。
一部の人はgifアニメも動画と呼ぶようですが、それなら見られます。
242240:2005/12/13(火) 23:29:14 ID:FuJtdTbZ0
>241ありがとうございます。
243237:2005/12/13(火) 23:31:47 ID:xVbGUNWX0
>>239
ありがとうございます。
アドレス間違いということはないと思うので(何度かメールしているので)
拒否されているということかな…。
244非通知さん:2005/12/13(火) 23:36:24 ID:8c1ztxgt0
>>243
ちょっと悲しいぞキミ。
245非通知さん:2005/12/13(火) 23:48:31 ID:dPohahGn0
>>238
AH-G10。
アンテナのでかさは伊達じゃ無いです。

でも、余程悪いところじゃ無い限りはH407Pでも問題無し。
246非通知さん:2005/12/14(水) 00:01:44 ID:JjZ/DwMU0 BE:139702875-#
いま定額を2台統合して使ってるんですけど、
これの片方をつなぎホーダイに変更すれば、自動的にマルチパックの料金適用されますか?
247非通知さん:2005/12/14(水) 00:09:01 ID:yqO9jg0M0
ウィルコムとFOMAのエリアって似たりよったりですか?
248非通知さん:2005/12/14(水) 00:09:43 ID:6YtzcVPi0
ウィルコムから他社携帯に着信転送すると、
転送先には発信電話番号が表示されないのでしょうか?
249非通知さん:2005/12/14(水) 00:15:30 ID:jDgO07KA0
>>246
ならない。
116に電話して申込み
250非通知さん:2005/12/14(水) 00:17:06 ID:HwCC06DSP
>>247
ウィルコムとFOMAではエリアのベクトルが違うと思われ。
地方 FOMA>ウィルコム
都会の建物 ウィルコム>FOMA
251非通知さん:2005/12/14(水) 00:17:44 ID:mJvBGLKM0
WX310KでPIAFSでメールする方法ありますか?
252非通知さん:2005/12/14(水) 00:24:04 ID:oOvlU9mx0
>>251
プリン使えば出来る。
253非通知さん:2005/12/14(水) 00:30:39 ID:n72mX3+d0
>>248
されない
254非通知さん:2005/12/14(水) 00:32:42 ID:LsB4KYri0
>>248
されない。

>>251
但し、>>252でも定額プランの無料対象にはならない。
(外部プロバイダ使用だから)
255251:2005/12/14(水) 00:34:02 ID:mJvBGLKM0
>>252
それはもちろんPRIN接続料金かかりますよね
他プロバイダのメールでは不可能?
256非通知さん:2005/12/14(水) 00:40:15 ID:HwCC06DSP
>>255
prinまたは他プロバPIAFS APの接続料とPIAFSの時間課金さえ払えば可能
いっそのこと鰻+デセ割+メール砲台でSA3001Vでも導入してみるとか。
257非通知さん:2005/12/14(水) 00:41:30 ID:D9pEuElC0
パケコミネット+メール放題   月525円と  
パケコミネット+高速化サービス月315円 だと 高速化のほうが安いのですが 無料パケット通信料が40万パケットになるのか疑問です
この2つだとどのように違うのでしょうか   ともに目的は無料パケット倍増です。
258非通知さん:2005/12/14(水) 01:09:06 ID:LsB4KYri0
>>257
パケコミネット+メール放題
:パケ単価が安くなっただけ。

パケコミネット+高速化サービス
:パケ単価はそのまま。途中の通信路を圧縮して総パケ数を減らす方向。
 どのくらい減るかは見るページ次第なので、減らない事もある。
259非通知さん:2005/12/14(水) 01:10:10 ID:MW/CD5Ck0
>>257
どっちも無料パケットは増えない

メール放題はメール分のパケットが無料になるのと、20万パケット超過時のパケット料金が半額になる
高速化は画像等を圧縮する(ファイルサイズが小さくなる)ため使うパケットが少なくて済む
260255:2005/12/14(水) 01:12:57 ID:Y/kmB1Ia0
>>256
色々ありがとうございました!
検討してみますっ!
261非通知さん:2005/12/14(水) 01:51:15 ID:KuV3lgkL0
つなぎ放題1xの通話料金って携帯相手にかける場合24秒10.5円でいいよね?
総合カタログにつなぎ放題1xの通話料とか書いてないから不安で
262非通知さん:2005/12/14(水) 02:08:39 ID:9Z31liF80
>>261
公式サイトにきっちり表示されてるから、間違いないかと。
>つなぎ放題の携帯電話・自動車電話への通話は、24秒で10.5円(全日)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/whole_rates_phone.html
263非通知さん:2005/12/14(水) 03:17:13 ID:wEDHRSDs0
修理アシストて電池交換したらいくらかかるちなみに京ぽん
264非通知さん:2005/12/14(水) 03:22:08 ID:kwSmUd6C0
>>263
電池は修理アシスト対象外になりました。
京ぽんの電池は4200円。
265非通知さん:2005/12/14(水) 03:29:10 ID:KuV3lgkL0
>>262
ありがとう
266非通知さん:2005/12/14(水) 08:36:51 ID:8XPB6Fim0
マルチパックに興味があるんですが、これは繋ぎ放題からも入れますか。
それと、ウィルコムのADSLと言うことはウィルコムもヤフービービー見たいな事業を始めたのでしょうか?
267非通知さん:2005/12/14(水) 08:47:54 ID:kwSmUd6C0
>>266
マルチパックにはつなぎ放題との組み合わせもあります。

ウィルコムADSLは、Y!BBのようにすべて自社で用意する
わけではなく、ACCAのADSLサービスを利用しています。
268266:2005/12/14(水) 09:05:52 ID:iI2DGtMj0
レスサンクスです!
わかりました。
269私家版クラシックで書けないとかいうヤツへ:2005/12/14(水) 09:22:00 ID:xE/aEhOP0
[232] ◆BFzK/mtqM2 :sage: 2005/11/26(土) 01:33:07 ID:rkk391uA0 ?#
テスト1,2は京ポンの書き込み時の特殊処理を外しました。

京ポンなどでは末尾が「0」となる機種は、デフォルトではリファラチェックに引っかかりますので、
『c.2chで書き込む』を選択してください。
この場合は、『写』や検索画面では書き込みフォームが出ません。
また、『長』『AA』も使えません。

これらを使えるようにするには設定で『c.2chへ転送』にチェックを入れてください。
i2ch側の書き込みフォームの内容をc.2chに転送します。
その後、c.2chで書き込みを行ってください。
なお、この機能はピンクちゃんねるとまちBBSには対応していません。

ミラーでは、
京ポンの方は、『書』は"自動的に"c.2chやr.iに飛びます。

テスト3は、
京ポンの方は、『書』は"自動的に"『転送』モードとなります。
270非通知さん:2005/12/14(水) 09:26:42 ID:xE/aEhOP0
あ、>>269は京ぽんに限らず、WILLCOMの新機種全部に適用されるからね。
271非通知さん:2005/12/14(水) 10:06:03 ID:D9pEuElC0
メッセンジャーとかやる場合、パケコミネットは向いてないでしょうか?
無料パケットすぐ消費してしまうようなら定額のほうにしたほうがいいのかなと思ってます。
272非通知さん:2005/12/14(水) 10:48:42 ID:W4I5owU+0
>>271
そりゃメッセなんて最終的にいくらデータ使うか
まったく予想つかないからな。

ダラダラやりたいなら定額の方がいいと思う
273非通知さん:2005/12/14(水) 11:18:49 ID:3n9t0W3T0
ウィルコム定額プランにオプションでリアルインターネットプラス[1x]を付けました。プロバイダにprinを使うと接続料は無料ですか?
274非通知さん:2005/12/14(水) 11:21:33 ID:bHLknT3s0
>>273
PRIN(パケット方式)
接続料:全国一律60秒 5.25円(上限1,575円/月)
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/phone/phone_whole_rates_data.html
275非通知さん:2005/12/14(水) 11:27:04 ID:L7Jl3iUE0
>>273
Prinの料金はプロバイダ代であってパケット代ではないので別途掛かります。
端末単体での接続ではプロバイダは不要です、念のため。
276非通知さん:2005/12/14(水) 11:49:44 ID:HwCC06DSP
>>251,>>255
PIAFSで追加料金を払うより送信用にPopBeforeSMTP無しの
別メアドを設定すれば少し早くなった気がしたりしなかったり
277非通知さん:2005/12/14(水) 12:27:04 ID:ZxUSRro60
京ぽん1のバッテリーがヘタレてきたんだけど、
コインサービス使って、修理扱いでバッテリー交換って、
今でもできるの?
278非通知さん:2005/12/14(水) 12:29:40 ID:wuTvfGyV0
>>277
無理
279非通知さん:2005/12/14(水) 12:30:58 ID:L7Jl3iUE0
>>277
遅かったね。もう駄目になったよ。
280非通知さん:2005/12/14(水) 12:34:40 ID:ZxUSRro60
ありゃ、そうなんだ。 京ぽん2も洋ぽんもまだ高いしどーすっかなぁ。

ちなみにいつ頃からできなくなったの?
281非通知さん:2005/12/14(水) 12:38:18 ID:cskdZWyH0
先月
282非通知さん:2005/12/14(水) 12:39:43 ID:bHLknT3s0
>>280
11/18に修理サポート範囲と金額が変更になった。
283非通知さん:2005/12/14(水) 12:42:17 ID:ZxUSRro60
orz
284非通知さん:2005/12/14(水) 12:46:19 ID:bHLknT3s0
>>283
因みに自分は16日に知って速攻でウィルコムカウンターに持ち込み
外装・スピーカー・バッテリーの交換をしました。
285非通知さん:2005/12/14(水) 12:59:46 ID:DDYGkcoj0
未だに京1使ってる奴信じられねーw
286非通知さん:2005/12/14(水) 13:04:32 ID:bHLknT3s0
>>285
すいませんね自分はHV210使いなんですが...。
287非通知さん:2005/12/14(水) 13:19:30 ID:y67/JrzH0
某所の中古バッテリー良いよ。
288非通知さん:2005/12/14(水) 13:39:27 ID:pkxWZyjb0
あのう、ちょっと今更ながら聞きたい事あるんですが…
いま京ぽん1使ってます…
ネット上からDLした画像を、付属CDの画像ツールでパソコンに落としたら
JPEGやビットマップを選べときいてきますよね?
そのどの形式を選んでも、京ぽんのメモリーに収納されていたときより
画像の容量が大きくなっています。
これじゃあ再び京ぽんのメモリー内に書き戻せません。
低解像度にすれば収まりますが、画像が小さくなっています。
なんとか元のサイズで書き戻せませんかね…?
289非通知さん:2005/12/14(水) 13:49:21 ID:yGq+5FTX0 BE:81042454-#
>>268
メールでPCに送ればいいじゃん
290非通知さん:2005/12/14(水) 14:09:52 ID:P9mkMiG30
画像に手を加えるんでなきゃ、画像ツールよりもデータファイラーでドラッグ&ドロップの方がよい
291非通知さん:2005/12/14(水) 14:37:22 ID:blZN4qlN0
カードエッジをZERO3に機種変します。
それに合わせてコース変更を考えています。

Q1
とりあえずNET25のままの場合、ウィルコムメールの取得(xxxxx@xx.pdx.ne.jp)は取得できますか?
その場合のpush型受信時でもメール受信できますよね?(接続時間は当然カウントされるとして)

Q2
現NET25(年割)→鰻1xか鰻4x(年割)にする場合も違約金発生しますか?
契約の切り替え時期がまだ4ヶ月先なので、NET25じゃ厳しそうです。


さっきからウィルコムのHPが開けませんorz
292非通知さん:2005/12/14(水) 14:40:06 ID:I03fERal0
京ポンを使ってSSL通信に繋ごうとしたけどできなかったんですけど、
京ポンでSSL通信できるんですか?
293非通知さん:2005/12/14(水) 14:43:19 ID:L7Jl3iUE0
>>291
Q2.年間契約は料金コースの変更までは縛らない。
 年間契約が付けられないコース以外へは変更自由。
>>292
できる。
294288:2005/12/14(水) 14:55:50 ID:8PzVCSc30
>>290
どうもです!
295非通知さん:2005/12/14(水) 14:56:48 ID:Clh0NepQ0

当選メール来たヤツ、いる?

配送業者名、どこだった? 佐川? 黒猫?
296非通知さん:2005/12/14(水) 15:00:20 ID:kwSmUd6C0
>>291
Q1
メールアドレスは取得できます。

push型のpdx Eメール自動受信では25時間の接続時間を
消費するのではなく、0.105円/パケットで別途課金されます。
(オプションメール放題で無料になります。)
297非通知さん:2005/12/14(水) 15:15:39 ID:JXqR+wJm0
wx300kを使用しています。
説明書に、USB充電は補助的な充電であり、
と記載されていますが、これはUSB充電では
満充電が出来ないということでしょうか?
298非通知さん:2005/12/14(水) 15:43:29 ID:jWAfRX3v0
>>297
満充電にはなるだろ。使ってなければ。
使いながら充電するなら、USBは止めた方がいい。たぶん通信時電力>USB供給電力。
常に充電しつづけることになるから、電池寿命が短くなる。
299291:2005/12/14(水) 15:54:36 ID:blZN4qlN0
>>293 >>296

ありがとうございます。よくわかりました。
300非通知さん:2005/12/14(水) 16:15:48 ID:Jr6i97C+0
メールを送ったら「相手先ホストの都合により送信できませんでした」
って出るんですが、これはいったい…都合ってなによ
301非通知さん:2005/12/14(水) 16:22:54 ID:SRqDMxP30
>>300
機種は何でしょう?また宛先はどこのキャリア/プロバイダですか?
メッセージは送信動作時に出るのですか?後でメールで届く?
拒否られてるか宛先サーバーが落ちてるかではないかと。
302非通知さん:2005/12/14(水) 16:30:26 ID:Jr6i97C+0
>>301
早速のお返事ありがとうございます
相手の機種はよくわからないのですが、willcomです。
私はdocomoです。
メール送信後すぐに>>300のようなメッセージが届く状態です。
303非通知さん:2005/12/14(水) 16:44:05 ID:SRqDMxP30
>>302
DoCoMo->WILLCOMなんですね。
メッセージはDoCoMoのサーバが返しているのでどういう場合でもその文面なのかわかりませんが、
相手の方がDoCoMoドメインor貴方のメルアドを拒否っているか、
サーバの蓄積設定を「しない」にして一切のメール受信をサーバレベルで行わない事にしているかも。
もしくはメルアドが変更になったか。
相手方に普通にメールが届いているか、貴方がPC等から送信しても届かないか確認してみて下さい。
304非通知さん:2005/12/14(水) 16:48:45 ID:L7Jl3iUE0
>>303
存在しないアドレスに送った時は
〜〜pdx.ne.jpは存在しないため送信できませんでした。
なので、メアド変更の可能性はなさそう。
305非通知さん:2005/12/14(水) 17:00:21 ID:Jr6i97C+0
>>303
PCからメールをしてみたところ
「メールの受取を停止しているため送信できませんでした。」
と戻ってきました。
停止は本人が手続きしない限りできませんよね?
ということは、やはり拒否されているということですね。
306非通知さん:2005/12/14(水) 17:00:46 ID:/OvHuWeXO
310Kについて教えてください
JPEG画像の見れるサイズは決まっているのでしょうか?
またその画像は画像掲示板等にUPすることは可能ですか?
307非通知さん:2005/12/14(水) 17:07:54 ID:L7Jl3iUE0
>>305
それは個別拒否のメッセージとは違うね。
メールの蓄積を「しない」設定(つまりメールボックスの一時停止)
にしちゃってるのかも。
(用語が分かりにくいので誤って設定する人が少なくない。)
308非通知さん:2005/12/14(水) 17:23:53 ID:Jr6i97C+0
>>307
そういうこともあるのですね。
拒否される覚えもないしどうしたのだろうかと思っていたのですが
(私にないだけで相手にはあるかもですが)
心配になってきたので別の方法で連絡を取ってみることにします

ありがとうございました!
309非通知さん:2005/12/14(水) 17:40:27 ID:SRqDMxP30
>>306
よっぽどバカでかいサイズ(容量/Dot数)でなければ大丈夫かと。
試しに約500KB/2048x2048のJPG画像を読ませてみましたがOKでした。
UpもDownも当然可能です。
310273:2005/12/14(水) 17:47:29 ID:3n9t0W3T0
接続料の件でもうちょっと質問です。端末は京ぽん1です。

京ぽん1単体でだらだらとネットサーフィンをするのは接続料は無料(Prinは不要)。
京ぽん1とPCを繋いでPCのブラウザでだらだらとネットサーフィンをすると全国一律60秒 5.25円(上限1,575円/月)かかる(Prinに接続)。

これで正解?
311非通知さん:2005/12/14(水) 17:48:05 ID:SV56+nTl0
>>310
はい
312非通知さん:2005/12/14(水) 17:54:43 ID:L7Jl3iUE0
>>310
正解。
ちょっと補足すると、いま固定回線をひいているプロバイダの
モバイル接続サービスが無料または格安であれば、そっちを
使うことによりPrin使用料は不要になる。
また、毎月コンスタントに接続することが分かっているなら
京ぽん専用にプロバイダ契約してしまった方が安い。
例:IIJmioは月額315円。

Prinを使うメリットがあるのは
・パソコンになんか年に数回しかつながない
・固定回線のプロバイダが無料でモバイル接続サービスをやってない
という環境の人。
313非通知さん:2005/12/14(水) 17:54:49 ID:/OvHuWeXO
>>309
それは凄いですね
春に京ぽんからW21CAに移ったのですが
戻ってこようかな
314非通知さん:2005/12/14(水) 18:02:10 ID:RZZKl7mH0
>>313
可能ではありますが、サイズの大きいファイルをUPする際は
それなりに時間も掛かりますのでご注意下さい。

例えば500KBのファイルとすると、データ定額でも1分近くは掛かります。
315非通知さん:2005/12/14(水) 18:16:05 ID:/OvHuWeXO
ちなみに表示された画像は画面用に圧縮されているかと思いますが
元サイズでの保存はできるのでしょうか?
316非通知さん:2005/12/14(水) 18:28:07 ID:L7Jl3iUE0
>>315
画面上で縮小されているのと元データが圧縮されてるのは違うでしょ。
317非通知さん:2005/12/14(水) 18:32:19 ID:Gg5r17fc0
>>315
読み込んだファイルを表示用メモリに展開して画面表示してるのであって、
表示用メモリのデータを再圧縮して保存するわけではありません。
読み込んだファイルデータをそのまま保存する。
また、フルスクリーンなら縮小せずに見れる。
318非通知さん:2005/12/14(水) 18:47:19 ID:SRqDMxP30
>>315
>>315,317さんが言うように、PCと同様そのまま表示され、
データもオリジナルのまま保存します。
ただ高速化サービスを使っていると劣化した状態で届くので元のままという訳にはいきませんが。
(寸法は元のままのはずですが)
319非通知さん:2005/12/14(水) 19:03:25 ID:qKBWZe0z0
>>316-318
良くわかりましたm(__)m

画像を少しでも速く見ようと
高速化サービスに手をだしてしまいそうです・・・
320非通知さん:2005/12/14(水) 19:09:36 ID:HwCC06DSP
メールの添付ファイルには高速化サービスが効かないですよ。
321非通知さん:2005/12/14(水) 19:16:58 ID:SRqDMxP30
>>319
自宅サーバ環境が作れるなら、AirProxy等を使ってオンラインのまま画質調整が可能ですけどね。
(高速化サービスって「更新」で画像圧縮OFF読み込みしましたっけ?)
速度はWINと比べるとどうしても差がありますので、そこらへんは自由度とトレードオフです。
322非通知さん:2005/12/14(水) 20:10:37 ID:3T0IinhT0
WX300Kの通話品質はどんなもんでしょう?
初代京ぽんより改善されたのでしょうか?
323非通知さん:2005/12/14(水) 20:13:37 ID:Ty3WO9p70
英語サイトを翻訳して見たいのですが何かツールとかありますか?
324非通知さん:2005/12/14(水) 20:14:41 ID:L7Jl3iUE0
>>323
フルブラウザが付いている機種なら適宜PCサイトを利用してください。
325非通知さん:2005/12/14(水) 20:17:41 ID:zS1InUhL0
>>321
高速化サービスはリンクが直接画像を指してる場合に、一度表示してから更新すればオリジナルを読み込んでくれる。
更新で圧縮無しなのはテキスト(html)の場合も同じ。
326非通知さん:2005/12/14(水) 20:22:40 ID:I03fERal0
ZERO3すごい人気みたいですけど京2買って失敗だったでしょうか?orz
327非通知さん:2005/12/14(水) 20:29:38 ID:L7Jl3iUE0
>>326
いままでPDAを使おうと思ったことがない人は
ZERO3でないほうがいい。
あれは画面がでかいケータイという程度の認識で買うと
90%くらいの確率で後悔する。
日本でPDA市場が大きくなれなかったことからも
使い手を選ぶ機械であることが表れているし。
328非通知さん:2005/12/14(水) 20:32:19 ID:I03fERal0
>>327
ありがとうございます。
329非通知さん:2005/12/14(水) 20:37:44 ID:CkdDfxX10
請求書の「サイト超過パケット利用料」とはなんでしょうか?
プランは11/24までが定額プラン+リアプラ、11/25から定額プラン+データ定額です。
また、全く身に覚えがないのに「クラブエアエッジ情報料」が1890円もとられています。
この内訳(どのサイトで課金されているのか)を知る術はないのでしょうか?
330非通知さん:2005/12/14(水) 20:43:53 ID:SRqDMxP30
>>329
使っている機種がWX310Kで、ソフトライセンスキーを買っていませんか?
331非通知さん:2005/12/14(水) 20:45:05 ID:kwSmUd6C0
>>329
超過パケット利用料はデータ定額の従量課金部分
(10万パケット〜36万パケット/日割り)では?

情報料はオフィシャルメニューから「お気に入りサイト」を
見れば、毎月課金を登録しているサイト一覧は出ると思う。
都度課金のものはウィルコムに問い合わせてみるしか。
332非通知さん:2005/12/14(水) 20:47:10 ID:CkdDfxX10
>>330
確かに買いました!
しかし、ムービー(315円)とフラッシュ(525円)しか買っていません。
二人分なのであわせて1680円です。
残りの210円が何なのかがわかりません・・・。
116つながらない・・・
333非通知さん:2005/12/14(水) 20:51:56 ID:L7Jl3iUE0
>>332
相手(一人で2回線じゃなく二人分だよね?)が
着メロか何か買ったのでは?
334非通知さん:2005/12/14(水) 20:52:50 ID:Ty3WO9p70
>>324
それしか方法は無いんですね
当然といえば当然ですが・・・
ありがとうございました
335非通知さん:2005/12/14(水) 20:57:39 ID:CkdDfxX10
>>331
ありがとうございます!
謎の210円はリモートメールでした!
サイトを見に行ったものの、契約したつもりではなかったのに・・・
何故課金されていたかはわかりませんが、速攻解約しました。
しかしこれでは来月も210円かかっているんだろうなぁ・・・
一回も利用してないのに・・・
336非通知さん:2005/12/14(水) 20:59:43 ID:CkdDfxX10
相談に乗ってくれたみなさんありがとうございました!
今後は極力公式サイトは行かないようにしますっ
337非通知さん:2005/12/14(水) 21:13:39 ID:zqbUMPzy0
>>322
かなり改善されました。
WX310K>WX300K>京ぽん後期ロット>京ぽん初期ロット
338非通知さん:2005/12/14(水) 21:20:40 ID:ifNl33xL0
Pic@nicでうなぎ砲台からウィルコム定額プラン+データ定額オプションに変更しました。
適用は15日からとなっています。
これは15日になった瞬間(12/15 0:00)から適用になるのでしょうか?
339297:2005/12/14(水) 21:25:50 ID:JXqR+wJm0
>>298
ありがとうございます。
通信時電力>USB供給電力というのは
PC経由でなく
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat296/lstlsct000187/
とかを利用してACを使っても同じでしょうか?
340273:2005/12/14(水) 21:26:03 ID:3n9t0W3T0
>>311,312
接続料の件ありがとうございました。やっと分かりました。

カタログはちょっと誤解するような書きしてるなあ。
PCで繋いでも5千円みたいな書き方してるんだもん。
341非通知さん:2005/12/14(水) 21:32:45 ID:L7Jl3iUE0
>>340
その辺は白に近いグレーゾーンだと思うよ。
PC接続した時の「パケット代」が定額の範囲内なのは事実だし。
342322:2005/12/14(水) 21:46:03 ID:0t2tK7wt0
>>337

情報ありがとう!

家族用にもう一台買い増しを考えていたのですが、味ぽん2とWX300Kと迷っていたのです。
本当はWX310Kにしてあげたいんだけど、予算オーバーなもので…。
ダイバシティ搭載の味ぽん2の音声品質は定評があるけど、老眼の入っている人には画面が小さくて見ずらい。
WX300Kはベースは京ぽんのなので、音声が心配。というわけだったのです。



343176:2005/12/14(水) 21:49:39 ID:U3TerSlC0
>>190
遅くなりましたがありがとうございました。あとで試してみます。

高速化サービス、単に速くなるだけかと思ったらデータ圧縮の恩恵で
パケット代も少なくて済むんですね。それ知ってあわててONにしました。
もっと早く知ってたら当日から即適用させて・・・嬉しくてホイホイ使っちゃった後で orz

A&B割も実はずっと前から使える状態だったことに、さっき気付きました。
親の名前でADSL加入してても苗字と請求先住所が同じなら適用できると・・・後の祭りですが
2年分くらいは無駄に払ってた計算に orz
344非通知さん:2005/12/14(水) 22:05:25 ID:k+gCHluYO
請求書来てたのに気付かなかったorz

期限過ぎたらもうコンビニでは払えないですよね?
ウィルコムプラザに行くしかない?
345非通知さん:2005/12/14(水) 22:32:31 ID:zqbUMPzy0
>>342
味ぽん2と比べるなら、もしかすると少し落ちるかも知れない。

>>344
次月分に合算請求書が来ます。
346非通知さん:2005/12/14(水) 22:34:12 ID:c2iyI8Ty0
>>344
全然問題なし。いますぐコンビニいって払ってきなさい。
347非通知さん:2005/12/14(水) 22:43:01 ID:4dsDjI3Y0
>>339
USBからの供給電力がホイホイ変わったら、マズイでしょ。特に過電流なんかは。
充電しながらなら、多少不便でもクレードル使ったほうがいいかな、と個人的には思ってる。
ま、バッテリーの寿命気にしないなら、それはそれで。
348非通知さん:2005/12/14(水) 22:49:09 ID:CkdDfxX10
>>344
振り込みの確認作業に時間がかかるだけで問題ありません。
349非通知さん:2005/12/14(水) 23:23:18 ID:Wb8px2vE0
教えてくださいー。

現在の端末が2005/2/22開通。
機種変更が10ケ月以上として扱われるのは、何月何日から?

ZERO3の予約戦争に敗れ、抽選にも外れた私に希望をください・・・
350非通知さん:2005/12/14(水) 23:25:33 ID:L7Jl3iUE0
>>349
116に聞いてください。
2/22からだと12/22でおkだとか12/23からだとか
実は301日目からだとか、確実な答えが無くてね。
351非通知さん:2005/12/14(水) 23:37:02 ID:Wb8px2vE0
なるほどー。明日116開通したら聞いてみます。ありがとうございました!
352非通知さん:2005/12/14(水) 23:56:49 ID:UFoiX3AM0
WX310SA、WX310Kでは動画は取れないの?
WX310SAではMP3の類は聞けないの?
WX310KではMP3の類は聞けるの?

353非通知さん:2005/12/15(木) 00:01:56 ID:uAkY4RJF0
>>352
動画:310K可 310SA不可
mp3:310K可の予定 310SA不可
354非通知さん:2005/12/15(木) 00:06:48 ID:HwCC06DSP
AMC形式の着うたなら作れるんじゃないかな
ttp://www.cptown.net/i/chakuuta.htm
355非通知さん:2005/12/15(木) 00:48:26 ID:WFnLxNaj0
なんかしらんけど、受信限度です、ってライトメールがきてメール受信ならない状況なんですがどなたか
対処方ご存じのかたいませんか
356非通知さん:2005/12/15(木) 00:50:15 ID:uAkY4RJF0
>>355
メールボックスにメール溜め込んじゃったんでしょ。
機種が分からないけど、メールアカウント設定で
サーバーメールを保存から削除に変更しる。
そこは普段から削除で使うべきもの。
357344:2005/12/15(木) 01:06:05 ID:t3jxjtmqO
皆さんありがとうございました!

>>345さんの合算請求とは、放っておいたらの場合ですよね?
気分的にすっきりしないから、明日朝一で払ってきますw
358非通知さん:2005/12/15(木) 01:09:26 ID:ytYA7S3L0
356さん
ありがとうございました!早速やってみます。
359非通知さん:2005/12/15(木) 02:41:42 ID:66D65CtR0
最近のデスクトップパソコンは
モデム非搭載なんですが、
usbでつなげばPCでネット出来ますか?
(端末AH-K3001V、定額+リアル×1
プロバイダは300円の所にする予定)
360非通知さん:2005/12/15(木) 03:08:40 ID:BhzDCaIA0
>>359
できる。
361非通知さん:2005/12/15(木) 03:17:28 ID:66D65CtR0
>>360
どうも
362非通知さん:2005/12/15(木) 04:45:13 ID:uf2qmMQN0
なんとな〜くPic@nic確認してみたら
つなぎ放題基本使用料 5,800 9月16日〜10月15日
A&B割割引額 -1,740
何だこれ?
363非通知さん:2005/12/15(木) 05:12:10 ID:GOFFF39G0
>>362
なにが?
364362:2005/12/15(木) 07:09:15 ID:uf2qmMQN0
>>363
割引率
365非通知さん:2005/12/15(木) 08:38:39 ID:uy0Mg6N60
説明能力0だな…。
366362:2005/12/15(木) 09:14:18 ID:8qWXABF30
では詳しく。
先々月分の割引率が30%になってた。
先月は15%の870円。
年契・長期割は両方同額適応されてる。
何故?
367非通知さん:2005/12/15(木) 11:00:06 ID:92EpiaKs0
初心者すぎる質問で申し訳ないのですが・・・
誰かインターネットの履歴の消し方わかる方いませんか??
嫁に見られたら人格を疑われるようなトコばっか見てしまい・・・・orz
368367:2005/12/15(木) 11:14:05 ID:92EpiaKs0
今シャープに電話がつながり、自己解決できますた。
失礼いたしました。
369非通知さん:2005/12/15(木) 11:14:44 ID:7KJqVzWn0
>>367
PCの話?端末での話?OSやブラウザや機種の情報をまずはお願します。
あとPC共用で使っているならユーザー分けたほうがいいっすよ。
370非通知さん:2005/12/15(木) 12:01:36 ID:BhzDCaIA0
>>366
プロバイダの契約変えたろ
371非通知さん:2005/12/15(木) 12:52:23 ID:Zni83mirO
つなぎ放題だけでも通話やメールはできますか?
また、メールができるなら定額になりますか?
372非通知さん:2005/12/15(木) 12:53:26 ID:cMv8/l8S0
繋ぎ放題でも通話やメールは出来ます。メールもヤリ放題。
373非通知さん:2005/12/15(木) 12:53:35 ID:BhzDCaIA0
>>371
できる
なる
374非通知さん:2005/12/15(木) 12:55:02 ID:cMv8/l8S0
60歳代の親に持たせるのに、AH-K3001VとH-SA3001Vだとどちらがお奨めですか?
通話が殆どだと思うんだけど、メールもやるかもしれません。
375非通知さん:2005/12/15(木) 13:01:56 ID:7KJqVzWn0
>>374
メニューのわかりやすさはH-SA3001V。
ただAH-K3001Vは無駄に文字を大きくできる。
でも通話メインでしたらH-SA3001Vですね。
376非通知さん:2005/12/15(木) 13:03:21 ID:cMv8/l8S0
>>375
ありがとう。
377非通知さん:2005/12/15(木) 13:13:16 ID:Hki4Wj1M0
>>370
確かに変えた。
割引率がプロバイダ依存は初耳。
378非通知さん:2005/12/15(木) 13:19:54 ID:uAkY4RJF0
>>377
3ヶ月前(料金月でね)にA&B割申し込み
先々月にA&B適用可能を確認、申し込み月に遡って割引→15%*2
先月は普通に15%割引

こういう事かと思うが。違う?
379非通知さん:2005/12/15(木) 13:35:48 ID:I8Yn9uMK0
京ぽん使いですが、WX310Kbに機種変更したいけど高くて無理です。
1年たてばずいぶん値下がりするものでしょうか?
380非通知さん:2005/12/15(木) 13:38:44 ID:uAkY4RJF0
>>379
ウィルコムは値下がりしない傾向。
なぜならば年に3回とか4回とか新機種が出ないから。

次の「春夏モデル?」がどんなのかにもよると思うけど、
おそらく1年後で1万5千くらいじゃない?
381379:2005/12/15(木) 13:43:35 ID:I8Yn9uMK0
>>380
なるほど、サンクスです。
今の京ぽんはちょうど一年前くらいに契約してそのとき新規で3000円くらいでした。
機種変更だったらいくらだったのかな。

それくらいのレベルまでさがってほしいというのは無謀かな…w
今の京ぽんでも不満はあるもののすごく重宝しまくりなので大事に使って活きたいと思います。
382非通知さん:2005/12/15(木) 14:22:24 ID:C1MA6CEj0
>>378
納得できた。さんくす。
プロバイダ乗り換え後の海老割の申請が締め日またいでたんだと思う。
383非通知さん:2005/12/15(木) 14:49:31 ID:qLblpSR00
京ぽんを使っている者です。
そろそろ電池の減りが早くなってきたので
交換しようと思うのですが、ウィルコムに電話をしたところ
プラザというのが家から遠く、しかも4000円ぐらいかかると言うのです。
なんということでしょう。
新しい機種は2万以上もすることですし、とても月収12万の私には買えません。
かといって同じ機種に機種変更するのも、まだ外装などはとてもキレイなので
もったいない気がします。
以前、修理扱いにすればもっと安く交換できるとどこかのスレで
見かけたことがあったのですが、それにしてもプラザという所まで行くのには
大変なことです。
京セラなどに問い合わせて郵送で送ってもらうわけにはいかないものなのでしょうか?しかも格安で。
出来る事でしたら、今使っている電池は予備に、新しく交換した電池はメインに使いたいと考えていますが、
このようなことは可能なのでしょうか?
宜しくご指導お願い申し上げます。
384非通知さん:2005/12/15(木) 14:51:34 ID:WmmEa/z60
>>383
京セラからも通販できるし、ウィルコムストアでも通販可能。
(ただしストアでは現在在庫切れ)

プラザまで行かなくてもいいですよ。
385非通知さん:2005/12/15(木) 14:54:55 ID:uAkY4RJF0
>>383
ちなみに、修理扱いで安くバッテリー交換できる時代は終わった。
消耗品は実費で交換という、ある意味正しい姿に戻ったから
修理アシストを使おうとしてもバッテリー交換には使えないよ。
386非通知さん:2005/12/15(木) 14:56:45 ID:uAkY4RJF0
あと、京セラから直接買ってもバッテリーは4000円。
格安がいいなら「えこじじい」でググって、
その店で中古を買えばいい。
(でも在庫ないかも)
387非通知さん:2005/12/15(木) 15:02:38 ID:BhzDCaIA0
>>383
好きなの選べ。
1、近くの電気屋で発注。
2、機種変したユーザに電池もらう。
3、300なら1万くらいで済むぞ。

つーか元から修理アシストで電池交換はできなかたぞ
電池周りの修理の一環で電池交換対応されることが(よく)あっただけで。
388非通知さん:2005/12/15(木) 15:22:20 ID:C5OEeqYl0
請求照会について質問です。
説明のページに
・請求照会データをパソコンにダウンロードすることもできます。(データ形式:ZIPファイル)
とあるのですが、具体的にどんなデータ内容なんでしょうか?
数値データとして扱えますか?
389非通知さん:2005/12/15(木) 15:37:45 ID:BhzDCaIA0
>>388
送られてくる明細とほぼ一緒。
csv形式だから編集は容易。

つーか実際落としてみれ。
390非通知さん:2005/12/15(木) 15:43:15 ID:C5OEeqYl0
>>389
thx
今月全くの新規で買ったんで、まだ請求がないんですよ
請求来たら落としてみます
391非通知さん:2005/12/15(木) 15:48:11 ID:lNU7lyrW0
京2でヤフーモバイルにログインできないんですか?
392非通知さん:2005/12/15(木) 16:23:41 ID:UeYeLLPx0
>>383
あえて厳しい事を言わせてもらいますが。

あなたより低月収でもWX310K等を購入された方はいます。
彼らは、低い月収なりに努力してやりくりしています。

自分の環境に制限があるのなら、いくらでも工夫してよりよい環境に
近づけるのが人間の良いところです。

郵送修理にしても、ちょっと調べれば判明するような事であり
愚痴を言える程の努力をされているか疑問に思うところです。

低月収を言い訳にするのは止めて下さい。

>>391
はい。文句はYahooにどうぞ。
声が増えればその内対応されると思います。
393非通知さん:2005/12/15(木) 16:47:09 ID:7KJqVzWn0
>>391
Yahooモバイルが"WILLCOM"のUAに対応していません。
対応要望を出しつつ、使いたい機能によってはPC版ページを使いましょう。
394非通知さん:2005/12/15(木) 20:30:05 ID:mDd4XvZB0
1×や4×はドコモなどの携帯電話の通信速度と比較すると
どの程度のスピードなんですか?
395非通知さん:2005/12/15(木) 20:37:15 ID:7avJHgs+0
>>394
かなり遅いね。実感としては。
396非通知さん:2005/12/15(木) 20:42:17 ID:1JSsA3ck0
>>394
1xは32kだからFOMAじゃないimode端末と同じぐらい。
4xは128kでFOMAの1/3だが、あくまでも理論上の話で実際の感覚はそこまでの差はなく、端末の処理速度次第では遅く感じることも。
ただし、auだけは別格でさすがに速い
397非通知さん:2005/12/15(木) 20:45:59 ID:uAkY4RJF0
>>394
WIN>>>>FOMA>CDMA1x≧4x>1x≧mova

こんな感じかな。
CDMA1xの位置づけ自信ないけど。
398非通知さん:2005/12/15(木) 20:48:14 ID:7KJqVzWn0
>>394
ttp://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/
このへんを参考にどうぞ。
PCに繋いで大きなファイルをやりとりした場合はそれなりに差が出るようですが、
端末のフルブラウザでwebページを見たりする場合の速度をKbps換算すると
WILLCOMの1xが15、4xが30、FOMAは17、Vodaの702NKで45、FOMAのM1000で52、
Winで175という感じです。
W-ZERO3での実速度が知りたいんですがねぇ…
399非通知さん:2005/12/15(木) 20:51:22 ID:7Z/9nwte0
>>394
パケットの通信速度は
WILLCOM 1x 32kbps 4x 128kbps
に対して
MOVA2xxi 9.6kbps
MOVA5xxi 28.8kbps
FOMA 384kbps
au1x 144kbps
auWIN 2400kbps
Voda2G 9.6kbps
Voda2G 5xx,6xx 28.8kbps
Voda3G 384kbps

WILLCOMのパケット通信は他社よりレスポンスが若干遅いというデメリットもある。
400非通知さん:2005/12/15(木) 20:56:24 ID:mDd4XvZB0
395〜399
ありがとうございます!
4倍でもまだ遅いという感じなんですね。
WINってそんなにはやかったんですか‥。
401非通知さん:2005/12/15(木) 20:58:17 ID:FgYLsqlY0
>>399
一時期遅い遅いって言われてたけど、
他社も結構遅延でかかったんだよね。
402非通知さん:2005/12/15(木) 20:59:30 ID:1JSsA3ck0
>>400
もし比較検討しているなら、
・数倍の速度差を取るか
・低額な定額を取るか
・出来ること(端末の機能)
・エリア
でwinにするかAIR-EDGEにするか決めるのがいいとおもわれ
403非通知さん:2005/12/15(木) 21:01:13 ID:7KJqVzWn0
>>400
高速化サービスを使うと体感的には倍近くなりますけどね。
とはいえ(速度だけ見る分には)WINにはとてもかないませんが。
404非通知さん:2005/12/15(木) 21:02:53 ID:FgYLsqlY0
見かけ上の速度はいちばん速いけどね<WIN
405非通知さん:2005/12/15(木) 21:10:05 ID:Sk2/ZGfc0
>>402
あと、
・パソコンでの通信に使う予定があるか
あるなら、料金面からAIR-EDGEで決まりだし、無いならWINも十分検討する価値がある。
406非通知さん:2005/12/15(木) 21:20:39 ID:7Z/9nwte0
>>401
どの会社でもパケットには遅延はつきものだしね。
他社のフルブラじゃないブラウジングのレスポンスがAIR-EDGE以下なのも実際経験あるし。
MOVAのimodeみたいに認証のタイムラグが少ない物に比べると、
pppが入るAIR-EDGE PHONEセンター経由は印象で損してるな。
407非通知さん:2005/12/15(木) 21:22:41 ID:mDd4XvZB0
なるほど。自分的に可能性を秘めてそうなのはWILLCOMですね。(W-ZERO3等)
やはりWILLCOMの中で機能面で優れているのはW-ZERO3ですか?

408非通知さん:2005/12/15(木) 21:24:08 ID:uAkY4RJF0
409非通知さん:2005/12/15(木) 21:27:44 ID:z8e5VcdqP
>>407
そうかも知れないですが、それはそれにしかできないことのために買うものですよ。
通話もメールもアドレス入力にしても片手でできる普通の端末にはかないません。
410非通知さん:2005/12/15(木) 21:56:32 ID:DyBpIYHV0
私を導いておくれ。
・旧京ポンユーザー
・現在のプランはうなぎ砲台
・ほとんど通話しない。ネットとメールがメイン。
・シャアポンに乗り換えたい。

この条件でお勧めの料金プランは何でございましょうか。

411非通知さん:2005/12/15(木) 22:02:32 ID:yPWZMweB0
>>410
鰻に高速化315円つけるだけがオススメ。
移動中はあまりネット使わず、4xを試したいなら定額プラン+データ定額でMAX6700円。
412非通知さん:2005/12/15(木) 22:02:44 ID:uAkY4RJF0
>>410
●4xを使いたい
・PCにつながない→ウ定+デ定
・PCにつなぐ→放題[4x]
●1xでいい
・放題[1x]
●月20万パケット以上使わないことが分かったら
・パケコミ
413410:2005/12/15(木) 22:11:50 ID:DyBpIYHV0
>>411-412
移動、通勤時の暇つぶしで1日2時間程度の使用なのですが、
月額5000円を越えると心理的に抵抗が出るので、
お財布と相談しつつお勧めプランから検討してみます。
本当にありがとうございました。
414非通知さん:2005/12/15(木) 22:30:01 ID:RE9mgsyi0
コース変更について質問があります。
ウィルコムサービスセンター(音声ガイダンス)やPic@nicで変更すると、新コースは翌々日から始まりますが、
これは「料金コースの変更」のみにあてはまるのでしょうか?それとも、「オプションサービス」にもあてはまるのでしょうか?
「定額プラン+データ定額orリアルインターネットプラス」から「つなぎ放題」に変更しようとした場合、
定額プランからつなぎ放題への変更は翌々日だが、オプションサービスが外れるのは翌日というようになるんでしょうか?
オプションサービスもまとめて翌々日なのでしょうか
分かりづらいかもしれませんが、教えてください。
415非通知さん:2005/12/15(木) 22:38:14 ID:/Duw5LkW0
カメラ付きのものにはフラッシュ…付いてるんでしょうか?
416非通知さん:2005/12/15(木) 22:41:08 ID:uAkY4RJF0
>>415
310SAはフラッシュ、310KはLEDライト、300KとZERO3は付いてない。
417非通知さん:2005/12/15(木) 22:43:12 ID:uZViKJu70
>>415
WX310Kにはモバイルライト付き
WX310SAにはフラッシュライト付き
418415:2005/12/15(木) 22:50:36 ID:/Duw5LkW0
>>416-417
有難うございました。
参考にします。
419383:2005/12/15(木) 23:00:14 ID:qgizqTMD0
>>384-387
ご指導ありがとうございました。
やはり4000円出して電池を買おうかと思いました。
今の電池は予備として使えますからね。
京セラに問い合わせてみようと思います。
420414:2005/12/16(金) 00:00:49 ID:RE9mgsyi0
誰も答えてくれないとこを見ると、文章が分かりにくかったですか?
要するに、コース変更日は、本体のコースとオプションサービスでは別々なのか、一緒なのかってことです
よろしくお願いします。
421非通知さん:2005/12/16(金) 00:02:19 ID:uZViKJu70
>>420
はい
422非通知さん:2005/12/16(金) 00:03:51 ID:z8e5VcdqP
>>420
同じですよ。
423非通知さん:2005/12/16(金) 00:11:11 ID:dyLLglNo0
>>421 >>422
ありがとうございました
424非通知さん:2005/12/16(金) 00:16:53 ID:vO/wfS/g0
つなぎ放題(1x)の場合、pic@nicにある当月分の使用料金が全て0円なら
定額内に入っていると考えていいですか?
425非通知さん:2005/12/16(金) 00:20:16 ID:y39G72eDP
>>424
はい
ただしピク肉には一日ぐらいの時間差があるので気をつけてください。
426非通知さん:2005/12/16(金) 00:44:22 ID:hjMuRwrw0
先日修理に出したWX310Kが、今日新品と交換されて帰ってきました。
新しくメール振り分け設定等をして暫く・・・・・・
メールを送ろうとしたらまた「自動受信中のため接続できません」
と表示が・・・・・何か良い方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
電源を入れなおす事は、やっております。お願いします。
427非通知さん:2005/12/16(金) 00:46:09 ID:JZkymaDP0
>>426
電源を入れなおせば回復するでしょ?
今のところはそれで凌ぐしかない。
この元璋はリセットでも直らないみたいだし。
428426:2005/12/16(金) 00:48:02 ID:hjMuRwrw0
>>427さん。有難うございます。そうですか。それしかありませんか。
429非通知さん:2005/12/16(金) 00:48:37 ID:CPjImNf30
つい最近修理アシストて京ぽんの電池を新品に二千百円で某プラザで変えてもらったけど、プラザの裁量の範囲なのかな?電池交換って
430非通知さん:2005/12/16(金) 00:48:54 ID:2P+DB+Bco
ウンコム使ってるやつはバカ
431非通知さん:2005/12/16(金) 00:53:57 ID:y39G72eDP
>>429
プラザじゃなくて修理現場の中の人の判断とオモ
432非通知さん:2005/12/16(金) 01:10:55 ID:nF3jG0qH0
京ぽん1のバッテリーをウィルコムの通販で買ったら
2個送られてきたんですが、仕様ですか?
ちなみに4000円ちょっとでした。
433非通知さん:2005/12/16(金) 01:15:13 ID:WbS/wLwq0
おまけだねw
434非通知さん:2005/12/16(金) 01:17:02 ID:AWteH7Gh0
通販で京ぽん2を注文し業者から契約書が来たのはいいのですが

銀行振込に関する用紙は一緒に業者に送ってもいいのでしょうか?
それとも自分でウィルコムに送るのですか?
435非通知さん:2005/12/16(金) 01:18:54 ID:iaF3H6240
京2で、無料プロバイダの無料メールをPIAFISで送受信することは可能ですか?
できたとして、その際の料金は定額の対象となりますか?
436非通知さん:2005/12/16(金) 01:24:59 ID:nF3jG0qH0
>>433
やっぱり普通は1個なんですか。
ラッキーヾ(´∀`*)ノ 

と言っても先日京ぽん1を踏んづけて液晶がアボーン。
京ぽん2に機種変を余儀なくされますた・・・。
あとひと月余りで10ヵ月だったのに。
34800円+事務手数料・・・il||li orz il||li

そんなわけで京ぽん1のバッテリー3個も余ってる(;´∀`)
ヤフオクで売ろうかな・・・
437非通知さん:2005/12/16(金) 01:43:55 ID:wk5tRg2b0
ドコモ携帯信者にウイルコムj端末を持たせてダブルホルダーにさせようと思ってます。
メールの漢字変換や文字割り当てなどが比較的携帯に近いウイルコム端末ってありますか?
もしあればおしえてください。ちなみに私はH-SA3001Vを使ってます。。。

438非通知さん:2005/12/16(金) 01:51:37 ID:BYCI+jRb0
>>437
WX310SAかな
439非通知さん:2005/12/16(金) 04:48:37 ID:1Md85UqZ0
>>436
全損になる故障は修理してくれなくなったが、
縛り明けるまで代替機貸してもらえるぞ。
客船に電話してみ。
440非通知さん:2005/12/16(金) 05:00:30 ID:buj8LFzO0
>>434
その理屈だと契約書も店じゃなくウィルコムへ直接送るべきとならないか?
販売店はウィルコムとの契約の仲介者、ウィルコムの代理店と思うべし。
ま、心配なら最初は請求書払いにする手もあるが。

>>435
無料メールが外部からのPOPアクセスに対応してれば可能。
ウィルコムからもらうアドレス以外の、
自分で追加したメールアカウントでのメールのやりとりはメール無料の範囲外で、
PIAFSの通信はパケ定額の範囲外でもある。
441非通知さん:2005/12/16(金) 05:05:37 ID:AWteH7Gh0
とりあえず全部の書類に記入して業者に送ります
普通は店舗でやるんだから大丈夫だろうと思う
442非通知さん:2005/12/16(金) 05:28:34 ID:1Dlxs8er0
昨日電気店にゼロ3契約しに行って、そこのウィルコム担当の人と
話して料金プランを相談した。つなぎ放題1xにすると決めていたので、
それでお願いしますと言ったら「これはデータ端末専用のプランなので、
音声端末では契約できませんよ」みたいなことを言われた。
「なぜ?」と言い返したら「カタログに載ってないから」だそうです・・・
相手の担当はカタログ片手にいろいろと説明してて、
「おいおいこの人本当にウィルコム担当なのかと小一時間(r」

で、質問の本題なんですがつなぎ放題1xでも音声通話できますよね?
たしか担当の人の言うとおりカタログには通話料金が書いてなくて
443非通知さん:2005/12/16(金) 06:10:38 ID:869FxA7G0
>>442
>本当にウィルコム担当なのか
新米ヘルパーだろ。
データ契約でも音声通話可能。
鰻1×はオトクな通話料金体系も適用される。
444非通知さん:2005/12/16(金) 07:43:24 ID:KLylZxrC0
>>425
ありがとうございました。少し安心しました。
445非通知さん:2005/12/16(金) 09:51:52 ID:zCnPPdqP0
>>436
その場合にウィルコムカウンターで1ヶ月間無料でレンタルすれば10ヶ月以上で
端末購入できたのにもったいな〜い!
446非通知さん:2005/12/16(金) 10:50:15 ID:nvRadiyH0
エリアについて質問です。
500m以内に複数のアンテナがあれば快適な通話が・・
とウィルコムのHPにかいてありましたが、
使おうとしているところでは、500以内にぎりぎり一個(480m)1km以内に2個という状況です。
これではやはり通話などは難しいのでしょうか。
実際の状況を知りたいのでぜひご回答願います。
447非通知さん:2005/12/16(金) 10:57:25 ID:JZkymaDP0
>>446
うちの実家では500m:1 1km:1 2km:5 最寄470mなんだけど
木造住宅で、通話する場所が軽く制限される感じ。
スポット的な圏外がある。
マンションなら電波が入りにくいからもっと圏外が増えるかもね。
448207:2005/12/16(金) 11:47:08 ID:n8tHGFVt0
>>443
だから漏れが前に書いたように、会社としてそういう売り方しようとしてるんだって。
449非通知さん:2005/12/16(金) 11:47:27 ID:nVveLVrl0
うちは 250m 1: 500m: 1 1km:7 2km:16 でも鉄筋のアパートが立ち並んでる
団地の1Fなものだから、部屋の中で激しく圏外でした。リピータ設置して対応。
よく使う部屋とアンテナの間がどうなってるか、で決まりますね。
500mでも視界良好でアンテナ方向が目視出来る、とかだと普通に使えそう。
450非通知さん:2005/12/16(金) 12:01:04 ID:eCoeIaCC0
パソコンメールを扱えると聞いたんですが、自動受信はされるのでしょうか?
機種はWX310Kを考えています。
451非通知さん:2005/12/16(金) 12:18:18 ID:eoWz/6CX0
× リピーター
△ レピーター
○ ホームアンテナ
452非通知さん:2005/12/16(金) 12:19:33 ID:eoWz/6CX0
>>450
パソコンで使っているプロバイダのメールを pdx.ne.jpに転送する設定にしておけば自動受信できる。
送信はパソコンのメールアドレスを端末に設定しておけば送信できる。
453非通知さん:2005/12/16(金) 12:22:06 ID:eoWz/6CX0
追記
というかDocomoもauもvodaも同じ設定したら自動受信はできる。
(送信はできないが)
454非通知さん:2005/12/16(金) 12:40:03 ID:JZkymaDP0
>>450
Eメールってのは基本的にプル型(自分から情報を取りにいく)サービスで、
携帯電話のEメールがプッシュ型なのが例外的だと理解しよう。
それを踏まえた上で、>>452-453
455非通知さん:2005/12/16(金) 12:58:26 ID:ZKStehyA0
WX310Kのダイヤルアップ設定→詳細設定→データ圧縮
というものがありますが、これは具体的にどういうものでしょうか。
ONにすることにメリット、デメリットはありますか?
456非通知さん:2005/12/16(金) 13:05:06 ID:6zCvDaNF0
WX310Kで、ソフトライセンスキーを買いたいんですけど、暗証番号わかりません。
調べる方法ありませんか?
457非通知さん:2005/12/16(金) 13:24:23 ID:JZkymaDP0
>>455
マニュアルp.119
ちなみにクラブエアエッジで有効にすると繋がらなくなる。

>>456
買うときに暗証番号を入れた覚えがないw入力あるんだっけ?
ウィルコムの課金画面だったら契約した時に決めた番号。
分からなければ116に電話しる。
458非通知さん:2005/12/16(金) 13:24:35 ID:W+09CnDs0
>>455
対応したダイヤルアップ先であればパケットが圧縮してやりとりされ、速度向上するようですが
CLUB-Air EDGE等では対応していないようです。
ので基本的にONにする必要はありません。

>>456
それは端末の暗証番号では?(シークレット等に使う)
未設定なら1234だったような。
459非通知さん:2005/12/16(金) 15:05:50 ID:ZPwobkZf0
機種変して白ロムになった京1を2台目契約したいのだが出来るかな?
同一人名義で
460非通知さん:2005/12/16(金) 15:09:26 ID:4nbC51Jh0
>>459
昨日やりました。
461非通知さん:2005/12/16(金) 15:10:51 ID:W+09CnDs0
>>459
別段問題無いかと。
462455:2005/12/16(金) 15:10:55 ID:ZKStehyA0
サンクスです。マニュアル見落としてました。。。。orz
とりあえずoffにしておきます。

今はAirProxy鯖+4xの組み合わせですが、
京ぽんとは全く感覚が違いますね。。。。
463非通知さん:2005/12/16(金) 16:12:29 ID:ykZkIYvbO
310Kで再生できる動画を作るには
携帯君を使用すれば良いのでしょうか?
464非通知さん:2005/12/16(金) 17:11:29 ID:P+j5VaFV0
>>463
携帯動画変換君
465非通知さん:2005/12/16(金) 17:14:56 ID:nnKeBBHv0
購入を考えていますが地方での電波状況はどうっすかね。
466非通知さん:2005/12/16(金) 17:20:49 ID:JZkymaDP0
467非通知さん:2005/12/16(金) 17:21:50 ID:cwFSBWeK0
京ぽん(AH-K3001V )を使用しているのですが、
着信時に相手の名前が表示されなくなってしまいました。
(着信すると相手の電話番号だけがメインディスプレイに表示されます。
 後で着信履歴を見ると、ちゃんと名前は表示されます。)

どなたか原因が分かる方がいれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
468非通知さん:2005/12/16(金) 17:31:16 ID:srHksCRm0
今月からウィルコム使ってるんですがサポートコインて入った方がいいですか?
金掛るとかデメリットみたいのありますか?
469非通知さん:2005/12/16(金) 17:32:21 ID:sO+uxh2O0
operaで2ch閲覧時に
レスをコピーして貼り付けたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?

カーソル的なモノすら表示されていないので、
見当つきません。  
470非通知さん:2005/12/16(金) 17:36:38 ID:zCnPPdqP0
>>468
サポートコインは契約者は自動加入、料金も取られないから心配しなくて良い。
一契約の場合10コインになるとポイントが累積されない事だけ気を付ければ
良いです。※9コインになったら機種変更等で消費する事をお勧めします。
471非通知さん:2005/12/16(金) 17:42:15 ID:JZkymaDP0
>>468
申し込み不要だ、心配するな。
>>469
Operaにページの文字列をコピーする機能はない。
テキストボックス(レス書き込み欄のような)の中ならコピーはできる。
ページ内の文字をテキストボックスに入れてしまうブックマークレットがあるので
それを利用すればいいよ。
472非通知さん:2005/12/16(金) 17:44:40 ID:JZkymaDP0
追加。
>>469
2chのレスコピーだけなら、ブックマークレットを使わなくても
c.2ch.netから閲覧して、「写」のリンクをクリックすれば
レスがテキストボックスに入った状態のページが表示される。
473非通知さん:2005/12/16(金) 17:58:15 ID:srHksCRm0
>470,471
自動加入でしたか
契約したくせに勉強不足でした
470さんの意見はしっかり参考にします
474非通知さん:2005/12/16(金) 18:00:10 ID:P+j5VaFV0
>>467
その相手をシークレットモードに登録した状態で、
シークレットモードOFFになっていませんか?
475非通知さん:2005/12/16(金) 19:02:38 ID:1qohlL4Y0
>471
c.2chね。なるほど。
3クス!
476非通知さん:2005/12/16(金) 19:13:50 ID:cwFSBWeK0
>>474
すみません、
シークレットモードというのはどこを見ればよいのでしょう?
(長期出張中の為、マニュアルが手元にありません。)

とくにそういった登録はしてないですし、
特定の相手ではなく、すべての着信時に発信者名が表示されません。
477非通知さん:2005/12/16(金) 19:31:40 ID:W+09CnDs0
>>476
京ぽんが手もとになくてアレですが、
メニュー-機能-画面/照明-名前表示、なんて項目無いですか?
478非通知さん:2005/12/16(金) 20:11:13 ID:c8VSgFj50
今年の2月6日に機種交換したんですが、もう10ヶ月縛りはなくなってますよね?
あと、交換していらなくなったPHSってオークションで売ったりできますか?
479非通知さん:2005/12/16(金) 20:11:48 ID:cwFSBWeK0
>>476
ありました!!
助かりました。たぶんこれが原因だと思います。

>>476さん>>474さん
ありがとうございました。
480非通知さん:2005/12/16(金) 20:16:02 ID:0FAI28HzP
>>478
問題無し
白ロムにしてから売れ
481非通知さん:2005/12/16(金) 20:44:27 ID:41ryvLwX0
ウィルコムのADSLも固定電話の契約が必要でしょうか?
482非通知さん:2005/12/16(金) 20:46:12 ID:JZkymaDP0
>>481
今のところは固定電話共用型しかないから、そうなるね。
483481:2005/12/16(金) 20:58:11 ID:GU0FVp8e0
なるほど、出来れば固定なしでブロードバンドしたいんですよね。
ちょっと期待していたので質問しました。
即レスありがとうごさいます。
484非通知さん:2005/12/16(金) 21:10:23 ID:eoWz/6CX0
>>483
固定電話なしのプランも検討中らしいですよ。もすこしまってみるのもいいかも。
485非通知さん:2005/12/16(金) 21:28:15 ID:k808Z4420
>>480
了解です。どうもありがとうございました!
よっしゃーこれで心置きなくWX310Kが買えるっ!!
486483:2005/12/16(金) 21:43:10 ID:KRlLXUoz0
そうなんですか!
ウィルコムに期待します!
ガンガってオコモと肩を並べるくらいになって欲しいな。
487非通知さん:2005/12/16(金) 22:07:53 ID:nF3jG0qH0
>>439
>>445

知ってたけどめんどくさかった。
メールやアドレス、設定やブックマークを登録しなおす手間を考えたら
1万くらいはどうでも(・∀・)イイ!!
488非通知さん:2005/12/16(金) 22:18:25 ID:AbUfLvir0
京ポン1からFOMAにメールを送りたいんですが
相手先のアドレスに連続ピリオドが入っていてます。
メールを送る方法あったらおしえてください。
489非通知さん:2005/12/16(金) 22:27:58 ID:J4gvXm7B0
>>488
え?できないん?
俺、ピリオド5個以上連続で入ってるdocomoドメインのメアド相手によくメールしていて、
返信も来るから問題ないと思うけど...。勿論AH-K3001Vで。

490488:2005/12/16(金) 22:45:44 ID:AbUfLvir0
>>489
送信完了しても
daemonからUndelivered Mail Returned to Senderというメールが返ってきてしまいます。
550 Unknown user ゴニョゴニョ@docomo.ne.jp (in reply to RCPT TO command)と本文に書いてあるのですが…
相手は連続ピリオド3個と連続アンダバー3つ入ったアドレスなんです。
相手から来たメールに返信したので入力ミスはないと思います。
491非通知さん:2005/12/16(金) 22:57:28 ID:6LxfBCQa0
>>490
相手がドメイン拒否してる可能性は?
ドコモの香具師はよくall denyして
友達のアドレス・ドメインだけpermitする傾向あるけど、
pdx.ne.jpって知名度低いし
492488:2005/12/16(金) 23:22:43 ID:AbUfLvir0
>>491
ドメイン拒否等、相手に確認してみます。
493非通知さん:2005/12/16(金) 23:29:52 ID:eM3seqT50
京ぽんをパソコンに繋げてネット見る時には
プロバイダ契約しないと
ダメですか?

prinなら1500円以上かからないってあったような。。
494非通知さん:2005/12/16(金) 23:34:44 ID:JZkymaDP0
>>493
プロバイダ契約をしたくない人のためにPrinがあるんだけど
Prinの1月の上限の金額でIIJmioが5ヶ月使えるんだぞ。
あとは自分の使用頻度で考えよう。
495非通知さん:2005/12/16(金) 23:45:57 ID:Adta/o1T0
WX310Kでアドレス帳の設定で呼び出し順を変更したいのですが
待ち受け画面に戻るたびに名前順に戻ります。どうにかなりませんか?
496非通知さん:2005/12/16(金) 23:48:18 ID:JZkymaDP0
>>495
現状では仕様です。
京セラが改善してくれることを祈りましょう。

上下キーにアドレス帳を割り当てておけば、
そっちは望みの呼び出し順が反映されます。
497非通知さん:2005/12/16(金) 23:56:46 ID:m6AxLPvP0
現状で、80キロで走る乗り物の中でも
通話中のノイズが入らない端末はありますか。

現在京1使用者ですが、渋滞で徐行中の車中でも
ノイズが入るのにはヘコみます…
498497:2005/12/16(金) 23:58:55 ID:m6AxLPvP0
書き方悪かったです。「ノイズが入らない」とは言わないまでも、
実用可能なものがあれば、どうか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
499非通知さん:2005/12/17(土) 00:04:04 ID:+ojgUDln0
>>497
何といって良いのか判りませんが...煽り?釣り?
500非通知さん:2005/12/17(土) 00:10:14 ID:mp5VRl+j0
>>499
すいません、煽りでは無いです。
少し移動すると良くノイズが入ってしまうんです。

改善されていると言う310Kにするか、
BPSKの導入までプリペイド携帯との2台持ちでやり過ごすか、
いっそ携帯に替えようか考え中でして。
501非通知さん:2005/12/17(土) 00:13:06 ID:GLYVwOgd0
>>493
>>2参照
>→定額プラン/オプションなら通信料は定額ですが別途プロバイダ料が必要です
> 自宅ADSLのアカウントで無料で使える場合もありますし、クレジットカード持ってるなら
> IIJmio(\315/月)や持たないならTwin Internet(\472/月)などが必要です
> https://www.iijmio.jp/ http://home.twin.ne.jp/

prinもウィルコムが用意している契約不要のプロバイダです。
契約不要の代わりに料金が高い(最大\1500)です。
502446:2005/12/17(土) 00:39:20 ID:Tfo+NuA70
>>447,449
ということは最初からあきらめる必要はないのですね。
ありがとうございます。

いざとなればホームアンテナを設置してもいいとは思っているのですが、
vodafoneのようにエリアチェックのために機種を貸し出ししていただけたりはしないのでしょうか。
503非通知さん:2005/12/17(土) 00:41:42 ID:KNRLIiT40 BE:85094273-#
メール銀河って使いやすい?
504非通知さん:2005/12/17(土) 00:46:12 ID:aLqFnyOO0
>>500
もちろん環境にもよるが
通常なら京ぽんだろうと徐行程度の速度(15kmぐらい?)
じゃ会話が成立しなくなるほどノイズは乗らない

使って場所がよっぽど悪いか端末がおかしいよ

まぁ 京ぼんが移動に弱いのも事実なんで、変えてみるのも手だが
505非通知さん:2005/12/17(土) 00:46:41 ID:tBDoflFm0
>>502
ウィルコムプラザ/カウンターなら借りられるかも。
>>503
もう数年使ってないが、使いやすかった記憶はない。
506非通知さん:2005/12/17(土) 00:47:03 ID:CmWBJnf8O
WILLCOMの通話定額を利用したいと考えているのですが、単純に通話品質・音質が一番良い端末はどれですか?

本当に通話にしか使わないつもりなので、その他はどうでもいいです。
当方神奈川住みで、用途は家か歩きながら話す程度です。
507非通知さん:2005/12/17(土) 00:47:53 ID:Dri/vFwa0
>>502
>エリアチェック
店舗によっては貸してくれるところもある。まずは店舗に相談。楽天とかでも貸してくれるところがあるようですよ。

508非通知さん:2005/12/17(土) 00:48:49 ID:Dri/vFwa0
>>506
PS-C2。
あるいはWX310シリーズのどれか。
509非通知さん:2005/12/17(土) 00:49:53 ID:tBDoflFm0
>>506
今手に入れられる範囲ではH-SA3001Vが良いらしい。
310K/SAも悪くないけど、通話にしか使わないなら高すぎるしね。
510非通知さん:2005/12/17(土) 00:51:13 ID:cAqmIsvJ0
>>503
使いやすいとかそういう問題じゃなく、
それしか方法がないって感じ。

>>506
310シリーズ
AH-J3003S
H-SA3001V
あたりか。
511非通知さん:2005/12/17(土) 00:58:48 ID:KNRLIiT40 BE:113459074-#
AH-J3003Sで、メール銀河使ってみたが、ちょっと使いづらいな
WEB使えないため、仕方ないんだがな・・・
512非通知さん:2005/12/17(土) 01:21:26 ID:DhEa1I+10
310KでminiカードさしてもDPOFプリント設定て選択できないけどこれは不良?
513非通知さん:2005/12/17(土) 01:22:10 ID:XufHmST20
>>504
有難うございます。
何らかの動きを見せる方向で検討して見ます。
514非通知さん:2005/12/17(土) 01:48:43 ID:SFK5++MO0
>>513
補足しておくけど、たとえ修理したとしても80Kmオーバーは京ぽんじゃ
きついのが現実。

SA3001V、J3003S、WX310K/SA/J辺りに変えるのが一番。
まあ、少し落ちるけどWX300Kでも大丈夫。
515506:2005/12/17(土) 01:51:05 ID:CmWBJnf8O
>>508-510
ご回答ありがとうございました。
ご教授のとおり、SA3001VとWX310シリーズあたりで検討してみます。
516非通知さん:2005/12/17(土) 09:00:37 ID:+LFbpta90
>>514
補足嬉しいです。

3月までは何とか京ぽんでやり過ごして、
より必要に迫られる4月からは310kへの
機種変をしたいと思います。ありがとうございました。

SA3001も京の前に使っていて手元にあるので、
コレに戻すかも検討します…!
517非通知さん:2005/12/17(土) 12:37:32 ID:vRsjCwka0
ZERO3新規組です
オンラインサインアップしたところ、高速化サービスがデフォでONになっていました
すぐにOFFしましたが、もう使い始めた事になっているのでしょうか?
あと、自動取得してきたメールのIDが電話番号のようなもの(x070xxxxxxxx)で
自分の番号とは違うのですが、これはこういうものですか?
518非通知さん:2005/12/17(土) 12:55:53 ID:ndtRfCGq0
そういうものです。
単なるメールのIDです。
519非通知さん:2005/12/17(土) 13:00:10 ID:CnwRclpn0
CEF-02とPDAから、ZERO3へ1本にまとめて利用しているのですが、
バッテリの持ちが悪く、なんとか戻せないかと思っています。
ZERO3へは、ビックカメラで機種変更で10ヶ月縛り契約ですが、
下のように再契約等見たいな事は出来るのでせうか?

 ・ZERO3 -> AirHカード定額x1へ機種変更
 ・ZERO3は新たに新規で通話のみ
 ・+縛りの違約金

参考の意見を聞かせてください。
520非通知さん:2005/12/17(土) 13:06:54 ID:pZVPmA/I0
すでに持っている機種への機種変更は、一日何度でも可能。
・そのつど機種変更の事務手数料がかかる
・10ヶ月縛りがリセットされる
というデメリットはある。
521非通知さん:2005/12/17(土) 13:12:41 ID:mAlSxp8F0
>>519
バッテリーの慣らしが終わってもそうなの?
522非通知さん:2005/12/17(土) 13:12:57 ID:300Rc3Q80
高速化サービスは初めの2ヶ月は無料ですが
一度解除して、再び高速化にした場合は課金されるかもしれません
523非通知さん:2005/12/17(土) 13:20:34 ID:L+u5r/Mt0
>>520
それって電話するだけでやってもらえるのか?
524非通知さん:2005/12/17(土) 13:28:48 ID:aU09NMtQ0
>>523
ウィルコムプラザ or ウィルコムカウンター まで行く必要が
あります。
525非通知さん:2005/12/17(土) 13:33:42 ID:Ye3zdoPK0
それって近くの電気屋の電話売り場でいいの?
526非通知さん:2005/12/17(土) 13:41:04 ID:aU09NMtQ0
>>525
ほとんどの場合、電気屋では断られます。

っていうか、他キャリアでは電気屋の携帯コーナーで
持ち込み機変って受け付けてるの?
527非通知さん:2005/12/17(土) 13:59:19 ID:W90AoOeF0
>>512
画像が入ってないとDPOF設定できませんよ。
miniSDカードは動作確認が穫れているものを買いましたか?
電源入れ直しで直る場合もありますよ。
528非通知さん:2005/12/17(土) 14:05:23 ID:CnwRclpn0
>>520-521
有難うございます。
いつでも戻せるというので、ちょっとショボーンな気分が楽になりました。
バッテリの慣らしもかねて、しばらく使ってみて様子を見てみます。
529非通知さん:2005/12/17(土) 14:06:59 ID:YLVPXKMD0
こないだウィルコム買ったばっかりなんですけど
機種はAH-K3001Vで、
ウィルコム定額プランにリアルインターネットプラス1x
つかってます。
このプランだと、ウィルコム同士の電話と他社のメールが定額なのは分かってるんですが、
どういう通信が定額でできるんすか??
ウィルコムのサイト見ても馬鹿だからわかんなくて・・・
色々と使いまくってたんで不安です。
誰か詳しい人おしえてください(。。)

おねがいしますmm
530非通知さん:2005/12/17(土) 14:15:07 ID:tBDoflFm0
>>529
全てのパケット通信が定額です。
接続先を変えていなければどのサイトを見ても大丈夫。
(ちゃんとパケット用の接続先に出来ていれば
 接続先を変えてもパソコン繋いでも大丈夫だけど)
531非通知さん:2005/12/17(土) 14:15:40 ID:NpoqsS450
先日H-SA3001Vを購入しました
文字入力の際の予測変換(?)が不要なのですが、オフにできないのでしょうか?
説明書を見ましたが、オフにする方法がみつかりませんでした
532非通知さん:2005/12/17(土) 14:33:14 ID:WdkBsj6i0
ソフトウェアのフラッシュのライセンスキー一度買ったらずっと使えるのですか?
533非通知さん:2005/12/17(土) 14:36:20 ID:U6kGIb270
ドコモPHS(8年半継続)からの乗換えを考えています。
最終的には定額コースでネット使い放題という状態にしたいのですが
定額コースには長期割引がありません。

質問1
乗換えのときにいきなり定額コースだと、長期契約者とみなされず
後にコース変更しても長期割引が受けられないのでしょうか

質問2
上記1がYesだったとして
 I いったん長期割引のあるコースで乗り換え契約して長期契約者扱いにしてもらう
II しばらくして定額コースに変更。長期割引はないけど長期契約者扱いなのは変わらない
 III 後にコース変更しても長期割引が受けられる
という認識で正しいでしょうか
534非通知さん:2005/12/17(土) 14:37:42 ID:tBDoflFm0
>>532
話題で機種が分かるから今回はいいけど、
ここは機種スレじゃないから機種は書きましょう。

ライセンスキーは一度購入すれば何度でも無償で
ダウンロードできます。
代替機でも大丈夫だったから、端末個体ごと管理ではなく
電話番号か何かで管理してるっぽい。
535非通知さん:2005/12/17(土) 14:44:07 ID:YLVPXKMD0
>>530さん
ありがとうございます!!
・・・そのパケット用の接続先っていうのは、
だいたい全部のサイトがパケット用ってこと受け取ってでいいんですよね??
536非通知さん:2005/12/17(土) 14:49:08 ID:tBDoflFm0
>>533
>質問1
>乗換えのときにいきなり定額コースだと、長期契約者とみなされず
>後にコース変更しても長期割引が受けられないのでしょうか

いいえ。長期割が適用されない事と契約期間は関係ありません。
正しい手順で移行すれば契約期間の8年は引き継がれます。
537非通知さん:2005/12/17(土) 14:49:31 ID:VDW008hl0
電話番号の変更は電話一本でOK?
538非通知さん:2005/12/17(土) 14:52:39 ID:HEPIvWdw0
>>535
パケット用の接続先というのは、


端→→→→接→→→→サ
末←←←←続←←←←イ
先 .ト

       ここのこと
です。そこが電話回線用だったりパケット用だったりします。なのでHPみるのは(パケット通信なら)定額。

えっとたしか、正しく接続されていれば端末の画面の上にPTって表示されるはず。
539非通知さん:2005/12/17(土) 14:53:03 ID:tBDoflFm0
>>535
サイトによって勝手にパケットになったり他の接続になったりはしません。
少なくとも初期状態で使えばブラウザの接続先は全部パケットです。
540538:2005/12/17(土) 14:54:14 ID:HEPIvWdw0
端→→→→接→→→→サ
末←←←←続←←←←イ
.       先      .ト

図を訂正orz
矢印はデータの流れね。
541非通知さん:2005/12/17(土) 14:59:16 ID:YLVPXKMD0
>>538さん
おっ、やっと詳しく理解できました!!!
みんなの優しさに泣きそうです笑
ありがとうございましたぁ☆★
542非通知さん:2005/12/17(土) 15:02:37 ID:K1pJpfOi0
>>531
出来ません。

>>537
それ相応の理由があれば。
(ストーカーが酷いとかの警察沙汰クラスで無いと駄目。ちなみに本当かどうかちゃんと
調べられます)

無ければ、解約→新規契約になる。
543非通知さん:2005/12/17(土) 15:04:49 ID:U6kGIb270
>>536
コースに関わらず長期契約者扱いされるのですね
では最初から定額コースで行きたいと思います
ありがとうございました
544非通知さん:2005/12/17(土) 15:07:04 ID:tBDoflFm0
>>537
警察沙汰じゃなくても新規契約後すぐ
「番号に42(死に)とか4989(四苦八苦)が複数入っていて嫌だ」
くらいなら認められるとは思う。
545非通知さん:2005/12/17(土) 15:12:05 ID:VqefyxjU0
>>543
一応サポートに聞いた方がイイよ
担当の人の名前と聞いた日時もメモッておいてね

基本的には
>>543 で有ってると思うけど。
なんかって時にね
546非通知さん:2005/12/17(土) 15:14:01 ID:VqefyxjU0
× >>543 で有ってると思うけど。

○ >>536 で有ってると思うけど
547非通知さん:2005/12/17(土) 15:14:50 ID:U6kGIb270
>>545
ありがとうございます
ウィルコムの中の人にもしっかり事前確認することにします
548非通知さん:2005/12/17(土) 16:42:31 ID:9hbVib+Z0
最近W-ZERO3に機種変しました。
Willcom定額+データ定額で、デフォルトでつながるセンター接続は
定額になるのでしょうか?

FAQにありそうで見つからないです。
549非通知さん:2005/12/17(土) 16:57:58 ID:mQ+lceB10
AH-K3001Vの電池が持たなくなったので修理したいんだけど東京のWillcomセンターでは
予約しなくても代為器をかしてくれますか?
その場合コインがたまってるんだけど使った方が得なんでしょうか?
また、修理したからといって機種変期間が延びるって事はないですよね?
550非通知さん:2005/12/17(土) 17:07:53 ID:tBDoflFm0
>>548
初期設定のままなら大丈夫。
>>549
大丈夫だと思うけど、一応電話確認をした方がいい。
ただ、バッテリーが膨らんでるとか製品不良的な要素がなければ
バッテリー交換は実費になるから、修理に預けずに
バッテリー単品を買った方がいいかも。
551非通知さん:2005/12/17(土) 17:10:41 ID:tBDoflFm0
追加
修理に預けても使用期間はリセットされない。
コインは7コイン以上貯まっていれば機種変で使った方が得。
552非通知さん:2005/12/17(土) 17:33:10 ID:mQ+lceB10
>>550
単品ってメーカー純正の4000円のやつですかね?型番で検索した奴で2000円いかのがあったんだけど
品切れのようです。
>>551
コインは11あるんですが機種変って今回分じゃなくて次回分ですよね?
新機種が安くなってきたら機種変する予定です。
553非通知さん:2005/12/17(土) 17:38:57 ID:JgOorJPT0
>>552
今回分次回分って何を言ってるのかよくわからんけど?
新機種に機種変した後に申請すると、
次の請求額からコイン分の料金が引かれるって制度だよ
554非通知さん:2005/12/17(土) 18:36:31 ID:0UQuucDR0
帰省するので短期間だけつなぎ放題4xにして帰ってきてまた元のプランに戻すのは可能ですか?
プラン変更はpicnic登録がいるとか?
555非通知さん:2005/12/17(土) 18:46:00 ID:Dri/vFwa0
>>554
116に電話したときのみ翌日変更になります。ピクニックでの変更は反映されるまでに数日かかることがありますので電話で変更した方がいいですよ
556非通知さん:2005/12/17(土) 18:50:18 ID:9hbVib+Z0
>550
早速のご回答ありがとうございます。

x4でprinを含む他のISPを利用した場合、
ISPの接続料とか、prin以外のISPでpdxドメインのメール受信できないとか、
高速サービス使えないとか、いろいろあるのでセンター接続の方が
便利かもしれないです。
557非通知さん:2005/12/17(土) 19:55:52 ID:3UyVpps+0
今繋ぎ放題1×ですが
4×試してみたいのですが
他のプランも日割り計算してくれるのでしょうか?
通話、データ定額なども日割り計算いけるのでしょうか?
558非通知さん:2005/12/17(土) 19:58:23 ID:8GaZJl080
>>557
1x←→4xの場合4x付加利用料分だけが
日割りで足されるのと同じことになんるんだが。
559非通知さん:2005/12/17(土) 19:59:52 ID:Tr2XAYzXP
>>557
プランもオプションも日割りですよ。
ちなみに4xの実体がプランでなくオプションだったりする関係で海老割つきの人も
気軽に変更できたりします。
560非通知さん:2005/12/17(土) 20:02:10 ID:+LHQQ2jW0
>>556
話題のZERO3は、
ウィルコム経由のメールをまともに受信できない仕様みたいだけどね。
561非通知さん:2005/12/17(土) 20:04:17 ID:3UyVpps+0
ありがとうございます。
4×繋ぎ放題か
データ定額どちらのほうがいいのでしょうか?
データ定額はPC接続したら値段上がったり
日割りややこしそうですよね。

また土日祝日関係なくネットで変更したらすぐ適用されるのでしょうか?
562非通知さん:2005/12/17(土) 20:10:41 ID:lxWohAPV0
他の書き込みで、WX300kの外観はモックに比べると実機の方
がもう少し質感が高い、というような話を聞いたんですが
本当でしょうか?
563非通知さん:2005/12/17(土) 20:19:07 ID:Tr2XAYzXP
>>561
ネットで変更は遅れることがあるので翌日に変更される116の方がいいのでは?

>4×繋ぎ放題かデータ定額どちらのほうがいいのでしょうか?
それは難しい問題ですね、データ定額なら無料分に収まることも無いとは言えないし
私の場合は海老割をつけてるので4xオプションしか選択肢は無いんですが。
564非通知さん:2005/12/17(土) 20:19:45 ID:DN4jd96MO
WX310SAの新規購入を考えています
iMona等一般アプリでの通信も定額にしたかったら、つなぎ放題1Xで契約して更に>>2のツインインターネットと契約すれば大丈夫ですか?
年割とAB割で月々4735円、と試算したのですが安くて不安です
これ以上なにかかかりますか?
PCは使いません
565非通知さん:2005/12/17(土) 20:25:14 ID:jxXxAout0
>>564
AB割使えば安いけど、その代わり1xは驚くほど遅いです。
それに耐えられるか耐えられないかは、その人の今までの耐性にもよります。
ドコモP900とか京ぽん使ってきた人には、その人しだい。
au使ってた人には、我慢できないでしょう。

PC使わないのならauが一番快適みたいですよ。パケット定額で7110円です。

新規・機種交換相談スレッド part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128906486/l50
こういうスレを参考にするとどのキャリアが一番いいのかわかってきますよ。
ウィルコムスレで聞いてもウィルコムが一番いいとしか答えませんから。
566非通知さん:2005/12/17(土) 20:25:54 ID:Tr2XAYzXP
>>564
桶だけどgzip未対応とは言え高速化サービス315円が欲しい鴨
月3654円(つなぎ1x、年割、A&B割、長割最大)の漏れが言うんだから間違いない。
567非通知さん:2005/12/17(土) 20:34:00 ID:W4lHmhNc0
現在、標準コース4年目です。
w-zero3に機種変更してつなぎ放題x1にしようと思っています。
元の端末を親に持たせるために新規契約(ウィルコム定額プラン)
にしようとしていますが、
新規契約の時にマルチパックも一緒に申し込んだら
つなぎ放題x1 4567円 + 定額プラン 424円=4991であってる?
それとも合計5600円なのでしょうか?

マルチパックって他の割引サービスが対象外って公式にあるので
年割+長割が適用されるのかってところがわからんのですが。
568非通知さん:2005/12/17(土) 20:39:06 ID:aU09NMtQ0
>>567
マルチパックにした場合、年割+長割は適用されなくなります。
(契約年数のカウントはマルチパック契約中も進みます)
つなぎ放題[1X]+定額プランなら、公式にある通り5600円。
569非通知さん:2005/12/17(土) 20:42:08 ID:UzN/vFmd0
>>567

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134638563/l50

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134736384/l50


まずはこのスレを読破してから機種変更したほうがいいと思います。
それでも買いたい人は買えばいいと思う。
570非通知さん:2005/12/17(土) 20:45:53 ID:300Rc3Q80
店舗用の携帯で土日と10時から18時以外は一時停止したいんですけど、
毎日ピクニックから一時停止を申し込んでも大丈夫ですか?
一時停止中は基本料金が75%になるらしいので、平日の内の1/3しか使わないのなら
スーパーパックLLの場合、1500円くらい値引きされそうな感じなんですが。
571非通知さん:2005/12/17(土) 20:47:31 ID:DN4jd96MO
>>565
自分はご指摘のWIN使いです
かなり遅くなるらしいので随分迷ったのですが、自分の使い方だとウィルコムが最適と判断しました
アドバイスありがとうございます

>>566
高速化サービスも付けられるんですか!!
嬉しい誤算で安心しました
ありがとうございました
572非通知さん:2005/12/17(土) 20:48:10 ID:lfg1yWI50
>>570
店舗用ってホットモックのことか?
それはともかく日割りだからあまり意味無いだろう
573非通知さん:2005/12/17(土) 20:53:40 ID:tBDoflFm0
>>570
日割りだから毎日使うならさっぱり割引されません。
つか、時間指定一時停止なんてどこでも対応しないと思いますが。
574非通知さん:2005/12/17(土) 21:02:38 ID:300Rc3Q80
お答えありがとうございます
なるほど時間指定はむりですか。。残念賞
575非通知さん:2005/12/17(土) 21:05:03 ID:Tr2XAYzXP
>>571
iMona用にtwinじゃなく海老割してる家プロバのAPは使えないですか?
Yahooにも最近APができましたけど
576517:2005/12/17(土) 21:07:38 ID:vRsjCwka0
>>518 >>522 遅くなりましたが、ありがとうございました
577非通知さん:2005/12/17(土) 21:09:50 ID:W4lHmhNc0
>568
さんくす
長割とか適用されないのは残念ですが他のキャリアを新規契約するよりは
いいのでマルチパックに特攻しようと思います
ありがとさん
578非通知さん:2005/12/17(土) 21:17:05 ID:aU09NMtQ0
>>577
マルチパック契約すると、(ほとんどの場合)年割+長割+A&B割
+複数割(つまりこれまでの最大割引)よりさらに安くなるので、
残念がる必要は無いと思いますが…。
579非通知さん:2005/12/17(土) 21:25:39 ID:DN4jd96MO
>>576
家のプロバイダの名義人と自分は苗字からして違うので無理ではないかと思います…たぶん
お気遣いありがとうございます
580非通知さん:2005/12/17(土) 21:28:27 ID:DN4jd96MO
間違えました
>>579>>576ではなくて
>>575でした
ごめんなさい
581非通知さん:2005/12/17(土) 21:30:16 ID:mAlSxp8F0
>>579
名義人に契約させたら?
別に名義人と実際の使用者が別でもかまわないと思うが。
うちプロバイダは、ユーザー名とパスワードさえ合っていれば誰でも使えるよ。
582非通知さん:2005/12/17(土) 21:42:39 ID:DN4jd96MO
>>581
ご親切にありがとうございます
名義人次第になりそうですがちょっと調べてみます
583非通知さん:2005/12/17(土) 21:45:55 ID:x21Xxc7J0
現在、リアルインタネットープラスで、画像オフにしています。

高速化サービスは、画像を圧縮するとありますが、
テキストだけしか見ないのですが、メリットはありますか?

具体的には、株価チェックに使用するつもりなのですが、
わかっていたことではあるのですが、ちょっと速度が・・・という状態なので、
どうしようかなと思っているところですので。
584非通知さん:2005/12/17(土) 21:51:48 ID:aLqFnyOO0
>>583
機種による

どうせ2ヶ月無料なんで、試してみればいいと思うが
585非通知さん:2005/12/17(土) 22:00:06 ID:Tr2XAYzXP
>>583
えぇっと、もしかしてPC版を使っていますか?
証券会社によっては携帯版も使えますよ。

ttp://memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2FAH-K3001V%2FService#i3
586非通知さん:2005/12/17(土) 22:00:07 ID:96fZbB1p0
>>583
SAだとあんまり意味ないかな。
画像見ないなら端末で画像オフにした方がいい。
587非通知さん:2005/12/17(土) 22:03:25 ID:9vrBd3ci0
>>583
機種にもよるし、サイトにもよる。
588非通知さん:2005/12/17(土) 22:45:39 ID:ShKmYfy00
京ぽん2って電源切っててもアラームなる?
589非通知さん:2005/12/17(土) 22:53:47 ID:tBDoflFm0
>>588
なりません。自動電源タイマーもありません。
590非通知さん:2005/12/17(土) 22:58:26 ID:mmUI6B4X0

589>
ありがとう
591非通知さん:2005/12/17(土) 23:25:33 ID:lI/nZ9fF0
もうすぐ10ヶ月で機種変解禁になるので、
京ぽん2でも買ってついでに契約コースも変更しようと思ってます。
今パックLLなんですが、京ぽん2でネットしまくるぜヤーハー!と思っている場合、
どういうプランにするのが一番なのかいまいちわからんのです。
データ定額ってのはウィルコム定額とセットじゃないとできないんですよね?

・周りにウィルコムの人はあまりいないので通話は対携帯or固定がほとんど
・メールはよく使う
・端末単体でのネットは使い放題にしたい
・(今すぐではないが)ノートPCと接続してデータ通信もするかもしれない

という場合、一番いいコースってどんなでしょう?
通話相手がいなくてもウィルコム定額+データ定額になるのでしょうか。
592非通知さん:2005/12/17(土) 23:26:46 ID:XV08PlrS0
ウィルコムカウンターで機種変更してもらおうと思いますが、
何分かかりますか?
30分くらいでしょうか?
593非通知さん:2005/12/17(土) 23:27:24 ID:aLqFnyOO0
>>591
つなぎ放題1x
自宅にADSLや光ファイバ等を引いてるならAB割も
594非通知さん:2005/12/17(土) 23:28:29 ID:aLqFnyOO0
>>592
標準的には30分程度
混雑状況によっては1時間って場合もあるが、普通はそんなにはかからない
595非通知さん:2005/12/17(土) 23:33:10 ID:mAlSxp8F0
>>591
単体のみでの使用ならウィルコム定額+データ定額で良いと思う。
PCとつなぐのなら、つなぎ放題4×にする。
遅くても良いなら、つなぎ放題1×にする。
そんな感じかな。

>>592
混み具合による。
速いときは、20分くらいで出来るけど、混んでいると、朝から晩までかかることも。
596592:2005/12/17(土) 23:34:31 ID:XV08PlrS0
>>594
ありがとうございます。
あまり長くかかるようだと何処に行こうかと悩んでいたので。
597非通知さん:2005/12/17(土) 23:37:11 ID:71g5uwWI0
>>591
>>593の言う通りつなぎ放題1xの一択だな。そこまで条件がぴたりと
来る人も少なかろう。
スピードに不満を持ったら、高速化オプションやメガプラスを足せば桶。
598583:2005/12/17(土) 23:39:29 ID:x21Xxc7J0
みなさんレスありがとうございます。

機種を書かなかったのは、軽率でしたね。
機種は、京ぽん2です、金曜の夕方に購入しました。
余談ですが、13999で買えたので、少しうれしかったです。
今だと、もう値下げがはじまっているんですかね。

>584

そうですよね。
ただ、月曜に今の状態だと、どれくらいなのか試してみて、
それから、高速化サービスを契約して、比較してみたいので、
前もって、どうなのかなと思い、質問した次第です。

>585

楽天とkabuの携帯版を試してみました。
kabuの方が軽く感じました。

>586

310kなのですが、テキストのみでも、
高速化サービスのメリットは受けられるでしょうか?

>587

サイトにもよりますか、
楽天は、PCでもサーバが重い時があるので、
期待しない方がいいのかもしれませんね。
599591:2005/12/17(土) 23:43:13 ID:lI/nZ9fF0
>>593
>>595
>>597
即レス感謝します。一応家にはB−FLET’Sの光回線が来てるので、
AB割というのも見てみることにします。
とりあえずコースについての知識が全然なかったんで、
まずはそのつなぎ放題1xというのを調べてみます。
また何かあったらよろしくお願いします。
600非通知さん:2005/12/18(日) 00:02:30 ID:gf/j2uHt0
601非通知さん:2005/12/18(日) 00:07:12 ID:8frj6qQC0
今日wzero3をつなぎ放題1xで契約したのですが、
後々パンフレットを見てみると、
定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]の方が値段も安いし、
通話やメールもただと書いてあります。

これって丸損ですよね?違いはあるのでしょうか。
602非通知さん:2005/12/18(日) 00:08:59 ID:bJ9hggRG0
ZERO3でネット見続けたらどれくらい電池もちます?
603非通知さん:2005/12/18(日) 00:09:16 ID:gf/j2uHt0
>>601
使い方による
604非通知さん:2005/12/18(日) 00:10:42 ID:xqTl34DG0
>>601
長期割引が効く、AB割ができる
データセット割引ができる

それと、定額プランの通話が無料なのはwillcom同士だけ
605非通知さん:2005/12/18(日) 00:11:09 ID:+MtsLfY20
京ぽんでつなぎ放題[1x]を使ってます。
Pic@nicの「ご利用料金等の照会」を見ると、利用パケット数がゼロと出ます。
「無料対象は表示されません」だそうです。
パケコミで足りてそうに思うので実際に使ったパケ数を知りたいんですが、
方法はありませんか?
606非通知さん:2005/12/18(日) 00:12:39 ID:xqTl34DG0
>>605
116に電話してオペレータに相談してください
607非通知さん:2005/12/18(日) 00:14:40 ID:ubKgxslTP
>>601
1x:
5177円(年間契約割引)
4263円(年間契約割引+A&B割)
メールも無料
近距離固定あて通話料金は10.5円/70秒

定額プラン&リア+:
5000円(年間契約必須でも割引されない)
固定あて通話料金は10.5円/30秒
608非通知さん:2005/12/18(日) 00:14:53 ID:fPR9diwx0
>>605
157に電話して聞く。なかなか教えてくれないオペレータもいるらしいので
(そういう指導なのか何なのか…)、その時は食い下がるか掛け直しで。

あと、パケット量だと「料」と紛らわしいのでパケット数と言うことかな。
609非通知さん:2005/12/18(日) 00:21:55 ID:8frj6qQC0
>>603
>>604
>>607
レスthx
そっか。長期割引があったか。
通話はしない予定だからこのまま行きます。
ありがとう。
610非通知さん:2005/12/18(日) 00:24:59 ID:qq4Ad0dc0
AH−K3001Vを使っているのですが
10日前くらいから、電波が入りにくくなりました。
家にいると常に圏外。外にいる時でも半分圏外。
これって寿命とかなのでしょうか?
611非通知さん:2005/12/18(日) 00:27:23 ID:fPR9diwx0
>>610
修理に出せば直せるよ。その症状ならアシスト対象で、2100円で修理可能。
でも、機種変しろという思し召しかもよw
612非通知さん:2005/12/18(日) 00:28:43 ID:ubKgxslTP
>>610
修理に出してみないとわからないですねぇ
バッテリーが弱くなった時に起こるってレスも見かけましたが..
613非通知さん:2005/12/18(日) 00:28:58 ID:ilKdTOXt0
京ぽん1に戻したい人

614非通知さん:2005/12/18(日) 00:31:42 ID:qq4Ad0dc0
>>611
>>612
ありがとうございます。

う〜ん…修理といっても、もう1年半以上使っている機種なんですよね。
機種変も考えますが、新機種はちょっと高すぎな感もありますし、悩み所です。。
615非通知さん:2005/12/18(日) 00:32:45 ID:fPR9diwx0
>>613
どの機種から?
漏れは310Kだが、京1に戻したいという要素が無い。
強いて言うなら寝ぽんの時重いくらいで。
616613:2005/12/18(日) 00:34:29 ID:ilKdTOXt0
310Kだが私の生活スタイルでは京ぽんで充分ダーターよ;;
617非通知さん:2005/12/18(日) 00:48:18 ID:b0DdU5cM0
生活スタイル。しかしこれだけあらゆる動作のレスポンスが良くなっていれば
よほどスローライフwを実践してるのでもなければ、京ぽんに戻りたいとまで
思う要素は無いと思うけどな。まあ人それぞれなんだろうけど。
確かにちょっとサイズが大きいのがナニだが、これって結構慣れるもんだな。
618非通知さん:2005/12/18(日) 00:54:34 ID:+MtsLfY20
>606,608
それしかないですか。
有難うございました。
619非通知さん:2005/12/18(日) 01:19:06 ID:d7XYMPvK0
AIREDGE対応のISPで、iijmioが最安かと思ったら、YBBのモバイル接続が
更に安いことをついさっき知りました(A&B割引適用ISPで)・・・
ただ、YBBのモバイル接続はYBBのオプションで単独契約ができないのですよね?。
YBBのモバイル接続使っている方接続状況や速度などどんな感じでしょうか?
また、他におすすめのISPあったら教えてください。
620非通知さん:2005/12/18(日) 01:21:17 ID:fPR9diwx0
>>619
DIONとか、モバイル接続が無料サービスのISPもいくつかあります。
ただしDIONはよく規制されるw
621非通知さん:2005/12/18(日) 01:22:06 ID:xqTl34DG0
>>619
さくらのフレッツ接続

ただし、素人にはお勧めできない
622非通知さん:2005/12/18(日) 02:11:07 ID:J7R/ZBm50
>>620
そういや今週まだ規制されてないなw
やっぱターゲットは来週の3連休なのか…
623非通知さん:2005/12/18(日) 02:40:11 ID:uiN9hEIp0
WILLCOM ADSLを検討しているのですが、
レンタルモデムはハブがついているタイプのものでしょうか?
624非通知さん:2005/12/18(日) 06:46:03 ID:OYgCWM0p0
>>623
116で聞くのが一番。
625非通知さん:2005/12/18(日) 06:58:34 ID:dSUyVwqo0
付いてないと言う書き込みはあった。
626非通知さん:2005/12/18(日) 07:11:36 ID:JhW7b00/0
机上でキーボード開いてるとなにげに不安定で、液晶も平らなので見難いのですが、
斜角をつけるクレードルとか置き台みたいなもんは、自作するしかないのでしょうか。
627非通知さん:2005/12/18(日) 08:33:35 ID:MiuGBNoO0
300,310シリーズで使えるサイト一覧とかない?
YAHOO MOBILE とか使える?
USER AGENT で今回はまだ使えないって話もあるけど・・・
628非通知さん:2005/12/18(日) 08:58:01 ID:mD+HFB8y0
ノートPCとPDAでデータ通信したいのですが
現行CFタイプでお勧めってどれでしょうか?
W-SIMのDDは感度がイマイチって聞いたので
今のところ考えてませんがCF型と大差ないのでしょうか?

ちなみにネット25で契約するつもりです。
よろしくお願いします。
629非通知さん:2005/12/18(日) 09:15:46 ID:HkVwUXmn0
この前WX310Kに機種変したんですが、皆さんが言ってる程サクサクになってないような…
データー定額にしたんですが、これって4Xになってるんですよね?
確に京1より速くなってるような気がしますが…
モサつき少しでも解消にする方法あったら教えて下さい。

照明の明るさ2以上にすると少し良くなると聞いたんですが、どうなんでしょうか?

以上、お願いします。
630非通知さん:2005/12/18(日) 09:30:13 ID:fPR9diwx0
>>629
時計表示でカレンダーを選択しない
明るさを下げない
地雷SDを使わない
これだけ。

みんながサクサクになったと言ってるのは操作に対する反応であって
通信速度は決して速くないよ。
4xで高速化ONにしてFOMAに若干劣る感じだし。
631非通知さん:2005/12/18(日) 09:39:13 ID:R/WV4jiK0
>>629
京2ユーザーは過剰広告気味にマンセーするから被害者がどうしても出てくるよな。
632非通知さん:2005/12/18(日) 09:44:20 ID:FTl0vHL20
>>630
速レスありがとうです!m(_ _)m
了解です!自分もauのWINも使ってるんですが、その体感に慣れてしまってたもんで…
でも、使い勝手は京2の方が良いですね!
633非通知さん:2005/12/18(日) 09:49:19 ID:FTl0vHL20
>>631
自分も、その一人です!
634非通知さん:2005/12/18(日) 09:59:06 ID:yWLPfgghO
自宅で長電話用にWX310Kを買おうかと考えているのですが、公式でアンテナの位置を調べたら、自宅から400mに1本と1kmに1本でした。
これだと電波は入りにくいでしょうか?一応ホームアンテナは借りる予定ですが…。
635非通知さん:2005/12/18(日) 10:00:53 ID:fPR9diwx0
>>634
ウィルコムプラザ/カウンターで相談すると
電波の入りを確認するための端末を貸してくれるよ。
その結果で決めればいい。
636非通知さん:2005/12/18(日) 10:14:28 ID:atrGLfVs0
310SAでブラウザ接続をプロバイダに設定しているんですが、
CLUB AIR-EDGE(公式サイト)に接続できません。
元々デフォルトで設定されてある接続で繋げないとダメですか?
設定をいちいち切り替えるのが面倒ですし。。。

機種のスレとかでお勧めが書いてあったりしますが、
フリー?のJavaアプリとか皆さんどこでダウンロードしてるんですか?
637非通知さん:2005/12/18(日) 10:20:18 ID:fPR9diwx0
>>636
公式コンテンツには公式の回線からでないと繋がらないのは当然の仕様だと思われ。

310Kユーザーなんでアプリについては分からん。
638非通知さん:2005/12/18(日) 10:28:01 ID:ApOdWpjC0
>>636
うん。ダメ
JAVAはJAVAスレ見るなり、洋ぽんスレ見るなり、まとめwiki見るなり
639非通知さん:2005/12/18(日) 10:53:16 ID:atrGLfVs0
了解しました。ありがとー
640634:2005/12/18(日) 10:55:46 ID:yWLPfgghO
>>635
ありがとうございます。
ウィルコムプラザ/カウンターが一番近いところでも電車で3時間かかるのですが、ウィルコムを扱っている電気屋は貸し出ししてないですよね?
641非通知さん:2005/12/18(日) 11:43:15 ID:SbwsZayU0
>>640
場所によっては、貸してくれたりするが、期待はしないこと。
642非通知さん:2005/12/18(日) 12:03:24 ID:yWLPfgghO
>>641
ありがとうございます。一応聞いてみて、駄目だったらウィルコムカウンターに行ってみます。
643非通知さん:2005/12/18(日) 12:03:40 ID:gcXHcpwo0
京助2を使っております。
2004年および2005年のカレンダーは土曜日が青字、日曜祝日が赤字で表示されて
おりますが、2006年のカレンダーはすべて黒字で表示されています。
2006年のカレンダーにも同様に青字や赤字を表示させるためには、何か設定が必
要なのでしょうか。それとも私のダウンロードがおかしいのでしょうか。

恐れ入りますが、ご教示お願い致します。

644非通知さん:2005/12/18(日) 13:05:01 ID:SbwsZayU0
>>643
試してみた。確かに色が無い。どうも、06年まで対応していないっぽいです。
とりあえず、作者さんにメールかな。
645非通知さん:2005/12/18(日) 13:25:14 ID:xbezsM5z0
310k買えよ貧乏人
646非通知さん:2005/12/18(日) 13:54:13 ID:gcXHcpwo0
>>644
レスありがとうございました。
作者さんにメールしてみようと思います。
647非通知さん:2005/12/18(日) 14:38:22 ID:DZEu07aQ0
>>626
W-ZERO3の事を言っているのだと思うけれど、あれは手で持って
使う為の物です。置いて使うのはイレギュラーな使い方なので、
自作しかありません。

>>628
DDは実感ではCF型となら大差ない。PC型のアンテナ大きいやつには劣るかな。
CF型はS405C辺りがお勧めだと思う。

>>629,631
初物のお約束で、個体差はあるよ。
少なくとも俺はサクサクだと思う。

auはサクサクじゃ無くて爆速。

>>634
見通しの良い場所なら問題無し。
648非通知さん:2005/12/18(日) 15:40:13 ID:cgacj1kD0
およそ2年使ってたアジポンが完全にこわれちゃいました。
もう2100円では直してくれないらしいです・・・
機種変したいのですが。
味3待ちなので、やりにくいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに今のアジポンは、電源すらつかない状態です・・・
助けてください。
649非通知さん:2005/12/18(日) 15:41:43 ID:0I19Yo7S0
>>648
機種変まで代替機かしてもらえるはず
650非通知さん:2005/12/18(日) 15:44:14 ID:cgacj1kD0
>>649
どういう意味でしょうか?直すのに3万かかるので、やらなかったのですが・・・
なんか、「家じゃもう端末ないから他のところ行ってやってくれ」
とか
店のおっさんにいわれちゃいまして・・・
651非通知さん:2005/12/18(日) 16:01:17 ID:cgacj1kD0
質問はさげさてもらいますね。
すいませn・・・
652非通知さん:2005/12/18(日) 16:02:36 ID:SbwsZayU0
>>650
http://www.willcom-inc.com/ja/support/steal/index.html

ここの下半分のことなんだけど、
その店では、空いている端末が無いということでしょう。
もし、その他の端末を持っているのなら、それを持っていって、これを代替機扱いにしてくれ。とごねてみましょう。
あくまで、代替機扱いね。間違っても、機種変しては、いけません。
653非通知さん:2005/12/18(日) 16:04:50 ID:cgacj1kD0
さげたつもりでしたが。
本当にありがとうございます。
こういうのってどこ行けばいいんですかね?
654非通知さん:2005/12/18(日) 16:05:43 ID:xqTl34DG0
>>650
その店員の対応がありえない
ちなみに、水没・全損以外なら2100円で直してくれる

修理はウィルコムプラザかウィルコムカウンターに持ち込む
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
もしくは、
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/acceptance_phone/index.html
電話して宅配便で送る

という手段があります。
655非通知さん:2005/12/18(日) 16:06:39 ID:cgacj1kD0
>>654
なんか11月16日から対応が変わったらしく、
こんなことになってしまったようです。
656非通知さん:2005/12/18(日) 16:08:11 ID:xqTl34DG0
>>655
水没や全損(落としたりして割れたとか)じゃないんだよね?
なら店員の理解不足
657非通知さん:2005/12/18(日) 16:09:41 ID:cgacj1kD0
端末が割れてます・・・
これじゃあダメですよね・・・
658非通知さん:2005/12/18(日) 16:12:05 ID:xqTl34DG0
>>657
それは駄目かも
でも、web上には
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/index.html
※全損=ボディ交換が必要となる修理や外観上破損がない場合でも
      落下・圧力により修理不能となった場合。(メーカー判定)

と書いてあるのだから、販売店の判断すべき事項じゃないよなぁ
修理に出して、見積もり(アシストが適用かどうか)を確認させては?
659非通知さん:2005/12/18(日) 16:12:59 ID:z/njHnXf0
総合とマルチだったか。
ついあっちに回答しちまったじゃないか。
660非通知さん:2005/12/18(日) 16:17:52 ID:cgacj1kD0
>>659
すいません。本当に申し訳ないです・・・
とりあえず、私が今したいことは。
新機種発売まで、端末を借りることなのですが、
店に言えば貸してもらえますよね?
その場合、大型電気店か、個人のエッジが主なとこと
どっちが良いですかね?
661非通知さん:2005/12/18(日) 16:19:39 ID:xqTl34DG0
>>660
購入から10ヶ月以上たってる場合は貸してくれないことが多い
相談するなら、大型とか個人という区分ではなく
出来ればプラザ無理ならwillcomカウンターで相談したほうがよい
662非通知さん:2005/12/18(日) 16:22:02 ID:cgacj1kD0
10ヶ月たってます・・・
1年半です。
じゃあwillcomカウンター行って、
直してもらえるように言えば良いってことですかね?
でもその場合、
見積もりでたあと、もし3万もしてしまったら、嫌なんですけど・・
663非通知さん:2005/12/18(日) 16:23:58 ID:wiZk2zGa0
断れるから見積もり
664非通知さん:2005/12/18(日) 16:25:25 ID:xqTl34DG0
>>662
修理が嫌なら修理をキャンセルすればよい
嫌だろうと、なんだろうと破損させたのは自分の責任なので
味3の発売まで、電話が無い状態で過ごすしかないんじゃないか?
665非通知さん:2005/12/18(日) 16:27:10 ID:cgacj1kD0
じゃあ、味3発売後に
修理キャンセルでOKってことか!
666非通知さん:2005/12/18(日) 16:29:18 ID:xqTl34DG0
>>665
お前は、本当に身勝手なやつだな
まぁ良いけど…
667非通知さん:2005/12/18(日) 16:29:59 ID:R/WV4jiK0
>>665
味3発売まで家の電話は不通に汁
668非通知さん:2005/12/18(日) 16:32:43 ID:cgacj1kD0
今検索してわかったんですけど。
俺がさっき行った店がwillcomカウンターみたいです。
やばいですね・・・
669非通知さん:2005/12/18(日) 16:37:21 ID:BGbovJjsO
十二月三十一日や一月一日に新規で契約できますか?
締日はいつになるんだろう?
670非通知さん:2005/12/18(日) 16:43:55 ID:SbwsZayU0
>>669
残念だけど、知らないや。でも、店が開いているなら、やってくれそうだけど。
671非通知さん:2005/12/18(日) 17:14:50 ID:slLpLnQ/0
質問させてください。J3003Sから
WX310KかW−ZERO3に機種変更しようと考えているのですが
PCに繋いで×1か×4でネットした場合、どちらが快適でしょうか?
それとも同じようなものでしょうか?
672非通知さん:2005/12/18(日) 17:21:33 ID:zuWhI2tT0
>>671
PCにzero3を繋ぐのかい?
673非通知さん:2005/12/18(日) 17:29:14 ID:O/BM58oe0
>>671
310Kの方がアンテナ性能は上。
静止状態で周りに十分にCSがあるなら同じようなもんだろうけど。
674非通知さん:2005/12/18(日) 17:45:28 ID:BnpdL8b90
いろいろFAQ読んだけど、わからないから質問させてちょ。
機種変したのをすぐに解約するのは可能?
その場合って販売店からなにか違約金の請求みたいなの来るのかしら?
675非通知さん:2005/12/18(日) 17:52:24 ID:0I19Yo7S0
華麗にスルー
676非通知さん:2005/12/18(日) 17:54:28 ID:R/WV4jiK0
>>674
来ないから安心して解約汁
677非通知さん:2005/12/18(日) 18:01:40 ID:BnpdL8b90
>>676
マジで?
ありがとん。
まさか2週間使って解約を考えることになろうとは思わなかった。。。
678非通知さん:2005/12/18(日) 18:02:37 ID:R/WV4jiK0
>>677
がんがん解約汁。
それで大人になるもんだ。
679非通知さん:2005/12/18(日) 18:33:05 ID:6p1dhWQM0
年間契約してて解約するとどうなる?
680非通知さん:2005/12/18(日) 18:39:26 ID:6wAseI3V0
違約金を取られる
681非通知さん:2005/12/18(日) 19:15:30 ID:ylndew9C0
>>672
ええ。寮住まいなんでADSLとかも利用できませんし。
高額なんで多少は違うかなーと思いまして。
もちろん単体でもやりますけど。
>>673
なるほど。アンテナは京2の方が上ですか。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
682非通知さん:2005/12/18(日) 19:17:00 ID:0crr654G0
WX310Jの購入を考えている者です。

今の時点で、試用機やモックに触れるところ
(ショップorショールーム)ってありますか?
もし無いなら、モックっていつごろ出回るものでしょうか?
683非通知さん:2005/12/18(日) 19:24:24 ID:OfEUHFE40
昨日からはてなアンテナにアクセスできません。
端末アクセスなんですがウィルコム弾かれるようになってしまったんでしょうか?
684非通知さん:2005/12/18(日) 19:34:47 ID:BGbovJjsO
今使っているやつを解約して新規で契約しようと思ってるんだけど
支払いが終わるまで新規で契約できないんですか?
685非通知さん:2005/12/18(日) 20:03:45 ID:ApOdWpjC0
>>683
使ってないから知らんけど、はてなが落ちてたってことはないの?

>>684
解約する前に新規契約結べ。
686非通知さん:2005/12/18(日) 20:07:10 ID:ApOdWpjC0
>>682
ちょっとモチツケ
まだ発売日も決まってないんだから・・・
687非通知さん:2005/12/18(日) 21:25:08 ID:hQPNngTv0
>>683です。何回かサーバーの認証NGで弾かれましたが何とかなりました。
ありがとうございます。
688682:2005/12/18(日) 21:27:05 ID:QWEttXp30
>>686
ありゃ、そうでしたか。
1月そうそうにでも出荷されるのかと思いこんでました。
失礼しました。 もう少し待ってみます。
689非通知さん:2005/12/18(日) 21:56:55 ID:99wqfVNI0
310シリーズかったらISPと契約しなくてもドコモみたいにWEBは無料ですか
カタログみてたらPRINがISPで掲載してあったのですが有料だったので
もしかして通話放題とデータ定額の6300円+PRIN代になるのか気になったので
教えてください。他社ISPの場合もかってそのままの設定で使えますか?
690非通知さん:2005/12/18(日) 22:00:38 ID:fPR9diwx0
>>689
端末単体の通信はプロバイダ不要。
パケットが定額になるプランなら別途料金はかからない。

PC接続する場合はプロバイダが必要。
その際、契約不要のPrinを使うことができる。
カタログで見たのはその時の料金。
691非通知さん:2005/12/18(日) 22:03:00 ID:fPR9diwx0
>>690追加。
データ定額において端末本体のダイヤルアップ先として
他社ISPを設定した場合、端末単体でもPC接続扱いになるので注意。
692非通知さん:2005/12/18(日) 22:05:52 ID:99wqfVNI0
>>690 691
買ってそのまま使えばいいんですね。安心して買いにいけます
ありがとうございました。
693非通知さん:2005/12/18(日) 22:20:43 ID:0hPptTKo0
>1
お言葉に甘えて

willcomの代理店ってあるんですか?
どこにあるか、何を見れば乗ってるか、全部教えてください。
694非通知さん:2005/12/18(日) 22:22:48 ID:tf+A4NX60
>>693
ウィルコム公式サイト
695非通知さん:2005/12/18(日) 22:34:13 ID:vNzMCHqp0
新規加入時の契約手数料について、同一契約者・請求者で複数回線を
同時にお申込の場合、2回線目以降の契約事務手数料は1回線に
~~~~
つき1,785円となります。 とありますが、同時ではなく、追加で契約
申込した場合には契約事務手数料2,835円となるのでしょうか?
696非通知さん:2005/12/18(日) 22:41:21 ID:5YRUkr4C0
>>668
ウィルコムプラザに郵送修理も出来る。
その場合でもちゃんと代替機は来るが、修理キャンセルして代替機だけ使用が
出来るかどうかは判らないので聞くしかない。

>>695
そうです。同一店で同時に申込みした場合のみです。
697非通知さん:2005/12/18(日) 22:41:55 ID:0hPptTKo0
>>694
そこから見付けらんなかったから訊いてるんです
こんなネットダメ人間の為にうrl貼って下さい
698非通知さん:2005/12/18(日) 22:44:36 ID:qEW6b/iD0
>>697
ググれ

それもできんなら2ちゃんに来るな
699非通知さん:2005/12/18(日) 22:49:17 ID:fPR9diwx0
>>697
今ウィルコムのサイトが重くてやってられないから、
また明日来てくれるかい?
>>698
テンプレ嫁。

アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。
700非通知さん:2005/12/18(日) 22:51:52 ID:UI1VcBt90
>>699
正論だな。
2ちゃんで「俺は忙しいんだ」とか書いてる奴見るとアホかと思ってしまう。w
701非通知さん:2005/12/18(日) 22:58:29 ID:qrz+WC/q0
702695:2005/12/18(日) 22:59:48 ID:vNzMCHqp0
>>696
ありがとうございました。
703非通知さん:2005/12/18(日) 23:01:49 ID:05SSzIRpO
WーzeroってWin入ってるみたいなんですが、エロゲできますか?
704非通知さん:2005/12/18(日) 23:03:23 ID:aaEbCzQx0
>>697へ、まとめ。

回答としては、>>701を参照してください。つながらない場合は、>>669の通り、時間を置いてみてください。
また、>>698は気にせずスルーしてください。
以上。
705704:2005/12/18(日) 23:04:15 ID:aaEbCzQx0
間違えた。尾rz
>>669じゃなくて>>699です。
706非通知さん:2005/12/18(日) 23:06:23 ID:SwiyCHBU0
京ぽん2で1とか9とか押しながらリセットする方法ってどうやるうでしたっけ?
それとそのようなリセットをした場合フラッシュプレイヤーやムービーのライセンスってどうなるんでしょう?
1回購入すれば再度ダウンロード、インストールは何度でもできるのでしょうか。
707非通知さん:2005/12/18(日) 23:12:36 ID:fPR9diwx0
>>706
電源を切って、1と9を押しながら終話キーを長押しする。
この時電源は入らないが、それでいい。
とりあえずそのまま触らず5分ほど放置。
5分経ったら普通に電源を入れる。
(リセットが終わると勝手に電源が入ると言う人もいるが、
 漏れの経験では勝手に電源は入らなかった。)
すると、再設定していますみたいなダイアログが出てきて
リセット完了。

ライセンスキーは無償で再DL可能だった。
708697:2005/12/18(日) 23:21:38 ID:0hPptTKo0
>>699
やっぱ重いっすよね?

>>700
七百オメ
ごめんなさい ちょっと酔ってるんです

>>701
ありがとう
ホントありがとう
かいけうtしますた

>>704-705
重ね重ねご丁寧に、感謝です
しかも訂正までっ(汗
次回からは自分も、どんな初心者にも(どの板でもw)回答できる人間に
なりたいです ヲrz


>>698
氏ね
テンプレ100回読んでから樹海で人知れず氏ね
709非通知さん:2005/12/18(日) 23:28:00 ID:SwiyCHBU0
>>707
どうもありがとうございます
QRコードリーダーだけダウンロードしたんですが
そのときに電話番号とメールアドレスかな?で会員登録のようなものをしてたので
それで認識してくれるんでしょうかね
710非通知さん:2005/12/18(日) 23:30:36 ID:Jp7K0ecY0
ウィルコムもらくらくホンみたいなの出さないんでしょうかね?
ドコモのファミワリワイド結構浸透しているから、今からでも若い層とシニア層の取り込みも考えておいて損はないと思うんだが。
プッシュトークは話にならないとして、ボダの家族定額は結構気になる。
711非通知さん:2005/12/18(日) 23:43:06 ID:5BBIY/750
>>710
隣の家族とも話し放題だが・・・

フルブラウザと簡単携帯は両立しにくいかもしれんね
むしろ最近の簡単携帯、ありゃ年寄りを馬鹿にしてないか?
気品がなさすぎると感じるんだが
712非通知さん:2005/12/18(日) 23:49:37 ID:HG100YzaO
カタログ見たうえで、料金のことで確認したいのですがよろしくお願いします。
携帯からブラウジング使い放題する場合は
定プラ+データ定
携帯通じてPCに接続放題する場合は
定プラ+データ定+プロバイダ料
でよろしいのでしょうか。
713非通知さん:2005/12/18(日) 23:51:11 ID:1+pCcy130
それが結構最近物騒だから手軽な奴を持たせたいってのが多いんだよね。
あの流れを造ったTU-KAがauに吸収されるとなると。。
どうせウィルコム間通話無料なんだからフルブラウザ省いた機種一つくらい出した方が良いんじゃないかな。
家族ごとウィルコムで囲い込められればほぼ定額だし。
だけどガキに持たせる場合の利用制限プランが必要かな。
714非通知さん:2005/12/18(日) 23:51:51 ID:SbwsZayU0
>>712
それで良いです。
ただ、パソコンにつなぐのでしたら、つなぎ放題コースも一考すると良いと思います。
715非通知さん:2005/12/19(月) 00:04:13 ID:TO8UD5Kp0
>>703
互換スクリプトがいくつかはある。
716非通知さん:2005/12/19(月) 00:04:13 ID:wRXBbVMxO
>>714
ありがとうございます。
つなぎ放題とは、AIR-EDGE[PRO]のコースのことで、NECのAX510Nのみの対応でしょうか?
717非通知さん:2005/12/19(月) 00:06:37 ID:TO8UD5Kp0
>>716
いいえ。

つなぎ放題[1x]
つなぎ放題[4x]
つなぎ放題[PRO]

の3種類が存在します。PROはAX510Nのみですが、それ以外は
普通に契約出来ます。
718非通知さん:2005/12/19(月) 00:10:53 ID:7Dv3qYOK0
>>716
えっと、つなぎ放題は、1×と4×と8×があって、
8×は「AIR-EDGE[PRO]のコースのことで、NECのAX510Nのみの対応」で正しいんだけど、
そのほかにも、1×と4×があって、ウィルコムとの通話が少なく、PCにつなぐ気満々なら、
こっちの方が安くなるよ。ということさ。
719非通知さん:2005/12/19(月) 00:15:46 ID:wRXBbVMxO
>>717様には感謝感謝です。
再度カタログ見たところ、つなぎ放題はPCカード用のプランで良いのでしょうか?
720非通知さん:2005/12/19(月) 00:18:06 ID:7Dv3qYOK0
>>719
いいえ、音声端末でも、契約できます。
721非通知さん:2005/12/19(月) 00:18:30 ID:KmFWnSAj0
>>719
そういう印象を与えるカタログになってますが、
音声端末でも契約でき、もちろん通話もでき、
通話料の大部分も定額プランより安いです。
722非通知さん:2005/12/19(月) 00:37:02 ID:wRXBbVMxO
>>720-721
何度も申し訳ありません。
マルチパックというコースで、携帯とPCカードを両方契約すればセットで割引になるプランってことで理解してよいでしょうか?
723ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2005/12/19(月) 00:53:00 ID:Bp4kIS3S0
>>722
仮にあなたがWX310Kを買うとして、
WX310Kの料金プランに「つなぎ放題」コースを選択することができる。
724非通知さん:2005/12/19(月) 01:00:41 ID:wRXBbVMxO
解決しました。皆さんありがとうございました。
自分の理解不足が悪いのですが、カタログを工夫して貰えれば自分のような疑問が無くなると思いました。
725非通知さん:2005/12/19(月) 01:40:24 ID:wxiesM830
今京1なんですが、パケット通信中に着信があった場合どうなるんでしょうか?
また、新機種の場合も知りたいです。

パナ200のときは着信拒否してると疑われていましたw
726非通知さん:2005/12/19(月) 01:44:56 ID:+jA971qc0
>>725
京1で通信中着信を有効になるように設定していれば、パケット
通信中は一部の通信状態を除いて着信します。(着信できない
状態の場合は圏外アナウンス)

京2では着信できない状態がより少なくなり、ほぼ着信できると
言っても良いくらいかと…。
727非通知さん:2005/12/19(月) 01:55:46 ID:wxiesM830
>>726
それはPC接続のときもOKってことですか?こっちがメインなんですが
またアナウンスのときは履歴は残りますか?
728非通知さん:2005/12/19(月) 02:00:17 ID:GUuuCGNI0
公式見ても見つからないんだけど、お気軽コースって無くなったの?
729非通知さん:2005/12/19(月) 02:02:26 ID:EmcVA2qX0
浦島太郎キター
730はじめちゃん:2005/12/19(月) 02:02:44 ID:vlOYRl080
はじめまして。
ひとつ質問させてください。

かつてピッチと呼ばれる電話がありました。
いまでもあるのでしょうか?(名称が変わっているかもしれませんが、値段が安ければ問題ないです。)
対面販売で買いたいのですが、店舗がどこにあるか教えていただけませんか?
ちなみに、東京の立川在住です。
731非通知さん:2005/12/19(月) 02:05:46 ID:EmcVA2qX0
もうないです。
732はじめちゃん:2005/12/19(月) 02:08:22 ID:vlOYRl080
731さん

レスポンスありがとうございます。

二つ質問させてください。
1.PHSにかわるサービスはありますか?
2.H"と WILLCOMとはなんですか?
 ネットで調べたところ、ピッチのような感じですが、この解釈はいかがでしょうか?

よろしくお願いします。
733非通知さん:2005/12/19(月) 02:10:39 ID:EmcVA2qX0
もうないです。たまに鏡花に限定メニューとして出るくらいです。立川では。
734非通知さん:2005/12/19(月) 02:16:42 ID:GUuuCGNI0
見つかったので変更した。
735大阪人:2005/12/19(月) 02:25:17 ID:dcMp/vwJ0
鏡花のラーメン好きだったなあ。
736非通知さん:2005/12/19(月) 03:45:11 ID:eRmx37QO0
>>727
京2ユーザーですが、パケットが流れていなければ着信します。

難しいとこだよね。電話の着信くらいで
10Mのダウンロードやオンライン状態のネットゲームを切断されちゃかなわんし、
再接続したらip(リモホ)もかわっちまうしな
737725:2005/12/19(月) 04:31:51 ID:6p1gA2dq0
>>736
そういう感じなんだ。
多分着信できないときに圏外アナウンスが流れると思うんですけど、その時に着信履歴には残りますか?

やっぱメイン回線にはきついかなぁ。
738非通知さん:2005/12/19(月) 06:00:43 ID:vnq7xbRD0
>>732
1、
あなたが定義するPHSがよくわかりませんが、
携帯電話システムの一種ととららえるならば、
NTTドコモ、KDDI、vodafone、WILLCOM、
日本通信、KDDIネットワーク&ソリューションズ
などがサービスを提供しています。

2、
H"→DDIポケットが6年ほど前に提供していた端末郡の愛称
willcom→電気通信事業者のひとつ
739非通知さん:2005/12/19(月) 07:05:21 ID:6wm78atW0
>>736
設定で割り込み着信をOFFに出来ない?
切断したく無いときは、OFFにするとか

切断もしたく無いし、電話も受けたいなら
プリペイドか安心だフォン辺りの二台持ちとか
740非通知さん:2005/12/19(月) 07:58:49 ID:KmFWnSAj0
>>730
なんかネタ回答が混ざってるので、マジレスしておきます。

かつてピッチと呼ばれたもの=PHS。
当時DDIポケットだった会社が今のウィルコムです。
当時から事業者はウィルコムとDocomoPHS、ASTELがありましたが、
ウィルコム以外は新規契約を打ち切り、撤退する方針にあります。
そんな中ですが、ウィルコムは毎月加入者が増加しており、
過去最高の加入者数を更新する勢いなので心配は不要。

量販店で扱われていることも多いです。東京の人なら
見つけられないということは無いと思いますが。
741非通知さん:2005/12/19(月) 08:18:12 ID:XJQ77JwM0
砲台4x、ocn、AB割り契約のものです。


契約時に、prin接続よりocn契約+AB割が安上がりだと店員さんに言われた為、
新規でocnを契約( 実際に回線はひかないやつ)、今の契約内容です。

自宅ではybbの回線をひいていましたが、当時はybbは非対応でした。

ところが、最近ybbが対応したとのことで、これに乗り換えたいと考えています。
契約回線は8Mbpsなのですが、ocnからこちらに乗り換える場合、何か料金はかかるのでしょうか? 
また、8M契約料以外に料金は発生するのでしょうか?

よろしければご教授願います。
742非通知さん:2005/12/19(月) 08:28:15 ID:KmFWnSAj0
>>741
YBBはおでかけアクセスのモバイル接続、月額210円を払ってないと
A&B割が組めません。

>ocnからこちらに乗り換える場合、何か料金はかかるのでしょうか?
ウィルコム側から請求される費用って事ならば特にありません。
A&B割の申請を急いでしないと乗り換えの月に割り引かれないかも?というくらい。
743非通知さん:2005/12/19(月) 11:37:34 ID:lS7msip+0
>>741
OCNは回線引いていないのになんでA&B割りになっているんだ?
ADSLか光を契約していないとA&B割りにはできないはずだが。
744非通知さん:2005/12/19(月) 11:44:30 ID:74V9aVQ10
>>703
入っているのは「Windows」ではなく「WindowsMobile」
現在WindowsMobile用のエロゲは出ていない(と思う)
無理矢理動かす方法はあるが自力でそれ相応のスレを見つけて下さい。

>>710
つ[安心だフォン]
もしくはみっけGPSその他色々
745非通知さん:2005/12/19(月) 11:46:31 ID:+jA971qc0
>>743
フレッツではプロバイダ契約だけ個別にすることも可能。

プロバイダによっては光やADSLでの接続履歴を調べず、A&B割対応
プランに入っているかどうかだけをウィルコムに通知するので、
回線を引いていないのにA&B割が適用される場合もある。
746非通知さん:2005/12/19(月) 11:50:27 ID:lS7msip+0
>>745
それは知ってるが店員がそれを薦めるだろうか。
747非通知さん:2005/12/19(月) 11:59:30 ID:+jA971qc0
>>746
マニアックなヘルパーだったら「Y!BBから乗り換えられないなら
こういう方法で安く抑えられますよ〜」という人は居るかも…。
748非通知さん:2005/12/19(月) 12:29:18 ID:u4wIcnrI0
私名義で2台契約した京ぽんを遠距離の恋人と1台ずつ使っています。
オクで白ロムを買ったので、それを相手にプレゼントして持込で機種変更させてあげたいのですが、
ウィルコムに電話した所、代理人というのは家族しか認められないと言われました。
また、家族でも私の身分証&委任状、相手の身分証、双方の印鑑を持ってこい、と。
これって次回会う時まで機種変更は諦めろって事ですか?
749非通知さん:2005/12/19(月) 12:56:16 ID:+jA971qc0
>>748
一時的に2〜3日電話が使えなくなるけど、会う機会が少ないなら、

1)紛失したことにして一時中断手続き。
2)あなたがその白ロム機をプラザやカウンターに持って行き、
 持ち込み機種変更と再開手続き。
3)新しい端末を相手のところへ郵送。

という形でやれば合わなくてもOK。

使えなくなる期間があるのは嫌だ。というのであれば、

A:さらに追加で新規契約
 1)プラザ・カウンターで白ロム機を持ち込み新規契約。
 2)相手のところへ郵送。
 3)古い方の端末を解約(年間契約解除手数料が必要)

B:いっそ相手名義で新規契約
 1)白ロム機を相手のところへ郵送。
 2)プラザ・カウンターで相手が自分名義で新規契約
 3)あなたの名義の古い端末を解約(年間契約解除手数料が必要)

などという方法も考えられます。
750非通知さん:2005/12/19(月) 13:17:33 ID:u4wIcnrI0
>>749
丁寧にありがとうございます!
やるなら一番上の方法だなぁ・・・
ただ、家族以外の代理人では機種変更不可なんて知らなかったので
もう相手に白ロム送ってしまったのでorz
送り返してもらって、その方法でやろうかな。助かりました!
(電話番号が連番なので解約は避けたくて。。)
751非通知さん:2005/12/19(月) 14:07:31 ID:6wm78atW0
現在京1使いなものですが、
web絵文字ってどうみてもDoCoMoの絵文字ですよね?
そこで質問なのですが、DoCoMo端末宛てにEメールで
Web絵文字を送信した場合、相手の端末にきちんと絵文字が
表示されるのでしょうか?
また、逆にDoCoMo端末から京ぽんに絵文字を使った
Eメールを送信した場合、京ぽんできちんと表示されますか?
大変初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。 
752非通知さん:2005/12/19(月) 14:15:17 ID:iJzjH5H10
AH-K3001Vを使っています。
今朝起きて、サブディスプレイを見たところ
時刻を示す数字が、全角表示されています。
気持ち悪いので直したいのですが、よくわかりません。
どなたかお知恵を。。。
753非通知さん:2005/12/19(月) 14:17:04 ID:ug2IwSra0
横のボタンを押せばいいべ
754ヾ( -∀-)シ ◆MMWAWWAWMM :2005/12/19(月) 14:21:36 ID:Bp4kIS3S0
>>751
ウィルコム→DoCoMoは可能。
DoCoMo→ウィルコムはサーバー側で絵文字が削除されてしまうので不可能。
755非通知さん:2005/12/19(月) 14:21:55 ID:iJzjH5H10
きゃーーーー
即レスありがとうございます。
なおったなおった。すっきりです。

コンナカンタンナコトダッタノネ・・・・・・
反省してます。
メニュー→機能→画面 と触ってて全然なおらないので
途方に暮れてました。
本当にありがとうございました。
756非通知さん:2005/12/19(月) 14:28:40 ID:HPLUuvGdO
日本無線のしんきしゅはウィルコムでつか?
757非通知さん:2005/12/19(月) 14:40:51 ID:V3e2MfAB0
>>737
端末まで届きません(だから圏外アナウンス)ので、着信履歴にも残りません。
留守電サービスに申し込んで、相手が伝言入れていれば発番は判ります。

>>756
WX310Jなら、そう。
758非通知さん:2005/12/19(月) 15:06:47 ID:YIGnrcaI0
出先なんですが、購入時の添付ソフトが入っていないとK3001V内の画像データを抜くことってできないんでしょうか?
759非通知さん:2005/12/19(月) 15:10:02 ID:KmFWnSAj0
>>758
できません。
760非通知さん:2005/12/19(月) 15:13:38 ID:YIGnrcaI0
そうですか、あきらめます。

メール添付しようと思ったんですが、僻地で圏外・・・。
761非通知さん:2005/12/19(月) 15:33:56 ID:DADZ5DUO0
>>754
ありがとうございます。助かります。
762非通知さん:2005/12/19(月) 15:41:57 ID:Qzu8mGsQ0
高い金出してまで、ZERO-3買わなきゃ良かった(´・ω・`)
アプリはフリーズし電話はできなくなる始末。フォント改造失敗して■になっちまう
苦労して入れた電話帳もフォーマットでパー…
とりあえずカウンターで番号抜いてもらって、元々あった京ぽんに移し、オクに出そう。
そんな漏れにオススメの電話機ありまつか?
763非通知さん:2005/12/19(月) 16:05:36 ID:x+M23LXK0
つ安心だフォン
764非通知さん:2005/12/19(月) 16:08:08 ID:7lQBGfSK0
>>762
ドコモのP253iとか良いんじゃないかな?
多分、まだあるだろうし
minisdも使い回せるよ
765460:2005/12/19(月) 16:15:23 ID:YIGnrcaI0
カメラのデータは後から送ることにしました。今から山形の山奥から新潟市に移動します。
今回PHSしか持って来なかったんですが、新潟市内の通話状況はどうでしょう?
市内とはいっても外れの田んぼの方がメインです。データ通信はしません。

ダメなら市街地にいるうちにプリペイド買っちゃおうと思っていますが、最近は扱ってないところも多いみたいですし。
766非通知さん:2005/12/19(月) 16:15:43 ID:Qzu8mGsQ0
>>763-764
メチャボロいの勧めてくれまつね・゜・(ノД`)・゜・
今、オクに出すためにW-ZERO3の写真撮ろうとしたらデジカメの電池がない…
ウィルコム行って機種変のついでに電池も買ってくるか
ただキャリアは変えたくないので、京ぽん2なんかどうかな?在庫あればいいんだけど
767758:2005/12/19(月) 16:16:29 ID:YIGnrcaI0
↑ 460 -> 758 の間違いです。
768非通知さん:2005/12/19(月) 16:26:53 ID:7lQBGfSK0
>>766
いや、P253iは、そうばかにしたモンでもないんだが…
何をやりたいかにもよるけど、春に出るって噂の何かを待つのが良いんじゃないか?
下手に金を使わないで済むし。
京2も不具合皆無って端末でもないし、その辺京スレなり何なり良く読んで(テンプレのリンク先だけで良い)
我慢できそうなら、悪くは無いんじゃないか?
ツーか京ぽん使ってたなら、その辺は対処できそうやね
大手の量販店には全色有ると思うよ、、、、、新規さんは値段で引いてかわねーからw
769非通知さん:2005/12/19(月) 16:26:59 ID:74V9aVQ10
>>766
この状況で京2に機種変しようとすると、W-ZERO3並の値段がする予感。
770762:2005/12/19(月) 16:35:27 ID:Qzu8mGsQ0
>>768
ご親切にありがとう。いや、すっかり変な端末を出しての嫌がらせかと思った。
おまけに大嫌いなドコモ。ご期待に応えられなくてスンマソン

>>769
別にいいんだよ。今だったら高値で入札されてるっぽいし、ちょっとだけ利益も取れるっぽい
すでに商品説明はできたから、後は写真のみ…
では、今からシャワー浴びて行ってきまつノシ
771非通知さん:2005/12/19(月) 16:39:52 ID:Qzu8mGsQ0
あ、ちなみに現在32K鰻。用途は仕事中ではPC接続,家ではADSL(海老割中)
月100万パケ弱くらい。用途は日中の株価チェック。
iアプリにリアルタイム株価が出るヤツがあって羨ましいんだが…
772非通知さん:2005/12/19(月) 16:54:48 ID:GbP+cjPs0
W-ZERO3はLimeChatなどのircソフトは使用可能でしょうか?
773非通知さん:2005/12/19(月) 17:01:27 ID:Qzu8mGsQ0
>>772
Win32アプリは起動できないのよ。ごめんね
774非通知さん:2005/12/19(月) 17:01:59 ID:74V9aVQ10
>>772
現状動かないモノばかりという書き込みを見た記憶が…ChatJamCEというのが使えるようです。
あとW-ZERO3の質問は
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134915636/
こちらの方が良いです。
775非通知さん:2005/12/19(月) 17:38:22 ID:U5OztMew0
初心者ですみません、WX310Kを使ってます。
ソフトライセンスキーでフラッシュ(525円)を購入すると毎月請求がありますか?
一度購入だけでいつでも使えますか?

776非通知さん:2005/12/19(月) 17:43:23 ID:KmFWnSAj0
>>775
1回払えばOKです。


毎月請求されると思ってしまうのは何故だろう。
携帯電話のシステムに飼いならされるとそうなるのだろうか。
777非通知さん:2005/12/19(月) 17:43:27 ID:74V9aVQ10
>>775
買いきりなので一度だけです。
778非通知さん:2005/12/19(月) 17:44:44 ID:dgmcLIlmO
いつでも使えますよ。ただし、端末をリセットしたり修理に出した場合は分からないが
779非通知さん:2005/12/19(月) 17:50:36 ID:KmFWnSAj0
>>778
再DLは無料。おそらく電話番号で管理してるから。
780非通知さん:2005/12/19(月) 17:52:12 ID:74V9aVQ10
>>778
電番管理のようなのでリセットや修理後でもOK
修理中の代替機でも使えるとか。
いずれも再ダウンロードが必要ですけどね(この時のは課金されない)
781非通知さん:2005/12/19(月) 18:23:05 ID:4iBEf5+r0
AH-K3001VとAH-K3002Vって電波のつかみの性能一緒なんですか?
安めで電波のつかみのいいのってH-SA3001V,AH-J3003S除くとWX300Kぐらい?
つか、通話オンリーの人は、AH-K3002V買っちゃだめだった?
782非通知さん:2005/12/19(月) 18:34:00 ID:Qzu8mGsQ0
>>781
もしかして、AH-K3002Vを京2だと思って買っちゃったんでしょ
783781:2005/12/19(月) 19:03:03 ID:4iBEf5+r0
ちゃいますよ
AH-K3001Vの欠点をつぶしたのが
WX300KかAH-K3002Vか判らなかったのと
AH-K3001Vが最近再認証でよくなったとか伝え聞いたので訳判らなくなって
784非通知さん:2005/12/19(月) 19:09:04 ID:KmFWnSAj0
>>783
K3002Vと300Kの特徴をみれば、どっちが欠点つぶし版か
すぐ分かると思うよ。
K3001Vの再認証以降は確かに良くなってるけど
びっくりするほどは改善してない。
785非通知さん:2005/12/19(月) 19:30:05 ID:mL/T1w/R0
京ぽん2買って,次の物欲,というほどではないけれど,
電子手帳or電子辞書が仕事上必要になりました。
そのむかしはザウルスP1+H"でつないだりしていたけど,
コネクタがUSBになってから使わなくなりました。

んで,相談なのですが。京ぽん2とつなげる電子手帳または辞典はありますか?
786非通知さん:2005/12/19(月) 19:34:27 ID:KmFWnSAj0
>>785
電子辞書をPHSにつなぐ意味が分からないのだけど、
目的は何ですか?
スケジュール管理?ブラウジング?その他?
787781:2005/12/19(月) 19:52:04 ID:4iBEf5+r0
>>784
結局、通話重視にはK3002は、向かないと考えてよいのでしょうか?
SA3001かJ3003で満足してくれればよかったのになぁ
300Kでは、高すぎるらしい
788非通知さん:2005/12/19(月) 19:55:11 ID:KmFWnSAj0
>>787
K3002Vは京ぽんレベル。中身が京ぽんだし。
電波状態の良い所で止まって通話しかしないならいいけど
その他状況では不満が出ると思うよ。
789非通知さん:2005/12/19(月) 19:58:35 ID:mL/T1w/R0
>>786
> >>785
> 目的は何ですか?
> スケジュール管理?ブラウジング?その他?

どちらもです。とりあえずコンパクトな電子辞書がほしいなって思っていまして。
それで,どうせだったら京ぽん2につないで暇な(会議の)とき辞書で調べている振りをして,
ブラウジング(・∀・)orスケジュール管理をしたいわけです。
で,今見てみたらザウルスSL-C1000がいいみたい。USBのコネクタがあればできるのかな?
790781:2005/12/19(月) 20:04:28 ID:4iBEf5+r0
>>788
了解しました。

回答していただいた皆さんありがとうございました。
791非通知さん:2005/12/19(月) 20:05:08 ID:KmFWnSAj0
>>789
そうか、用語を間違って覚えてるだけなのね。

そういう物は今はPDAと言います。日本語では電子手帳に相当するでしょうか。
電子辞書はカシオのExWordのように紙の辞書を電子化しただけの物を指します。
リナザウならFOMA用のドライバで認識できたはずだから、USBケーブルさえあればOKです。
そのほかに京2はBlueTooth機能を持っているので、対応PDAなら
ワイヤレスで接続できます。
例えば東芝Genio e830wやデルAXIM X51vなど。
792非通知さん:2005/12/19(月) 20:30:26 ID:VeH+N6fL0
Palmのことも覚えていてあげてください。(´・ω・`)
793772:2005/12/19(月) 20:31:43 ID:GbP+cjPs0
>>773様、>>774
ありがとうございました。
794非通知さん:2005/12/19(月) 20:32:22 ID:Qhu1DFST0
今、京ぽん1をつなぎ放題1xで使ってます。
AB割、年割り、長期利用割引全部適用されて、3480円で使えてます。

で、今度W-ZERO3に機種変更しようと思ってます。
機種変更後も、そのままつなぎ放題1xでいこうと思ってます。

そんなとき、うちの母が携帯電話を持ちたいと言ってます。
母は私に電話することも多いので、ウィルコム定額プランで契約したいと思ってます。

母は通話と、メールが出来ればいいので、京ぽん1でも十分だと言っています。

こんなとき、どういう契約をすれば一番オトクになりますか?
マルチパックとか色々あってよく分かりません。
また、私がW-ZERO3に機種変更し、今使ってる京ぽん1をそのまま母が
ウィルコム定額プランで利用する(新しい端末を買わない)とか出来ますか?
795非通知さん:2005/12/19(月) 20:33:16 ID:AoJTt1BZ0
YAHOOなんでモバイル対応しないんだ まだ???
796非通知さん:2005/12/19(月) 20:39:20 ID:oov7IeT1P
>>794
つなぎ放題1x+ウィルコム定額のマルチパック
が一番安上がり。

機種変更後京1を持ち込み新規でおk。
797非通知さん:2005/12/19(月) 20:42:09 ID:KmFWnSAj0
>>794
それならマルチパックのつなぎ放題+定額プランで決まりかと。
つなぎ放題に関しては3400円になるので、割引MAX状態の3654円より安いです。

機種変後、番号を抜かれた端末は持ち込み契約できるので
「今使ってる京ぽん1をそのまま母が」は可能ですが、
バッテリーがヘタっている場合は交換に約4000円かかるので
そのあたりのコストも忘れずに。
798非通知さん:2005/12/19(月) 20:46:34 ID:mL/T1w/R0
>>791
おお,ありがとうございます。
今,東芝やDELLの製品も見てきましたが,
なんていうのでしょう,それこそ,電子手帳に見えるやつとでもいうのでしょうか。
みえみえのPDAより,パカッて開くやつがいいかなぁって思っています。
でもBlueToothは魅力ですね。

ありがとうございました。
799非通知さん:2005/12/19(月) 20:48:02 ID:oov7IeT1P
>>794
電番変わっても大丈夫なら
W-ZERO3新規で京1はそのままおかんに渡す
多分一番金がかからない。
800非通知さん:2005/12/19(月) 20:48:46 ID:lS7msip+0
>>795
AIREDGE接続も、AB割りも対応しているが。
801非通知さん:2005/12/19(月) 20:50:39 ID:KmFWnSAj0
>>795
ここで愚痴っても何の役にも立たないから、要望メールでも送ってください。
>>800
Y!モバイルへの新端末からのアクセスのことかと。
まだ新UAに対応してもらってないから。
802非通知さん:2005/12/19(月) 20:53:48 ID:jKZcje9V0
京2でSD上の.txtを直接開くことは可能?
できれば編集もしたいんですが
803非通知さん:2005/12/19(月) 21:01:07 ID:CadRqXvo0
請求書-料金の内訳に書かれている

クラブエアエッジ情報料等

とは、たとえばどのようなものへの課金なのでしょうか?
心当たりが無い。。。
804非通知さん:2005/12/19(月) 21:01:36 ID:KmFWnSAj0
>>803
京2ライセンスキー
805非通知さん:2005/12/19(月) 21:03:13 ID:mL/T1w/R0
リナザウと京ぽん2をつなぐFOMA用のドライバってどこでダウンロードできます?
806803:2005/12/19(月) 21:04:52 ID:CadRqXvo0
>>804



すっきりしました、ありがとう。
807非通知さん :2005/12/19(月) 21:11:05 ID:5ABe0zbC0
つなぎ放題1xを契約してます。
11月末まではトルネードを利用してましたが、サービス終了後
データの処理の遅さに参ってます…
有料のMEGA PLUSを考えてますが、処理速度はどうでしょうか?
500円プラスしてまでの価値はありますか?

参考に教えて下さい。宜しくお願いします。
808非通知さん:2005/12/19(月) 21:13:19 ID:J1Gaeqek0
カタログには適用の有無について記載がなかったのですが
マルチパックを利用したときに長期利用割引は適用されますか?
809非通知さん:2005/12/19(月) 21:17:46 ID:KmFWnSAj0
>>808
いいえ。
810非通知さん:2005/12/19(月) 21:18:04 ID:yEogi/fg0
>>808
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/multipack/mobile/index.html

「マルチパックをお申込みの場合、対象回線はその他の割引サービス
(ビジネスサポート割引を除く)との併用はできません。」
811非通知さん:2005/12/19(月) 21:22:18 ID:GBYw4ZZh0
>>808
ホームページくらい最低目を通してから質問したらどうですか?
812非通知さん:2005/12/19(月) 21:23:53 ID:KmFWnSAj0
>>811
同様に、あなたも>>1を読みましょう。
言いたくなる気持ちは分かるけどね。
813非通知さん:2005/12/19(月) 22:01:57 ID:CWkG3lAv0
>>776さん
>>777さん
>>778さん
>>779さん
>>780さん
ありがとうございました。 
814非通知さん:2005/12/19(月) 22:07:03 ID:z9Bo5jyC0
すいません、メールのオンラインサインアップの「転送/蓄積/添付削除」画面で

転送:する でプロバのアドレス指定
蓄積:する

にしてるんだけど、プロバのアドレスのほうに転送されてません。
もちろんプロバのほうで拒否とかはしてません。 機種は310Kです。
「蓄積」というのがイマイチよくわからんのですが、「しない」に設定しないとまずいんでしょうか?
する/しないでそれぞれどうなるのかを教えてください。
815非通知さん:2005/12/19(月) 22:10:35 ID:KmFWnSAj0
>>814
蓄積は表現が分かりにくいけど、メールボックスの稼動状態のようなものです。
蓄積するの時はメールを普通に受け付け、蓄積しないの時はメールを受け付けなくなります。
つまり蓄積しないはメールアカウントを一時停止したような状態です。

転送とは関係ないので、転送先を確認してみてください。
末尾に余計なスペースが入ったり、間違っていたりするかもしれません。
816非通知さん:2005/12/19(月) 22:16:39 ID:z9Bo5jyC0
了解しました。ありがとうございます。
メアドの末尾を確認して設定しなおしてみました。
817非通知さん:2005/12/19(月) 22:20:39 ID:Ua0HNmkw0
Dポ時代から30ヶ月お付き合いしてきましたが
来月解約しようと思っています
今、コインが7枚溜っているんですが
何か有効利用出来ませんか?
よろしくお願いします
818非通知さん:2005/12/19(月) 22:26:56 ID:0sSEJGMf0
>>817
やめる前に03へ機種変。

ポイントでキャッシュバック

ガワをPDAとして有効利用
819非通知さん:2005/12/19(月) 22:28:28 ID:KmFWnSAj0
>>817
今から機種変更して7コインを3150円キャッシュバックに化けさせた上で
解約し、機種変更した端末をオクで売るくらいしかありません。
手間の割に得るものが少ないし、もしかしたら損かもしれません。

残念ですが。
820非通知さん:2005/12/19(月) 22:30:25 ID:Qzu8mGsQ0
>>818
セコいにゃ
821非通知さん:2005/12/19(月) 22:31:10 ID:Qzu8mGsQ0
>>819
もっとセコいにゃ
822非通知さん:2005/12/19(月) 23:17:20 ID:JPncAZlS0
昔はポイントで色々と景品がもらえたよね。
823非通知さん:2005/12/19(月) 23:25:44 ID:rpa+zwGu0
817ですが、そうですよね
それしかないかぁ
もう素直に諦めます。ありがとう
ちなみに寝かすとしたら、最低維持費はどのくらいかかりますか?
824非通知さん:2005/12/19(月) 23:31:32 ID:KmFWnSAj0
>>823
年間契約を切らずになら標準コースで25%引き。
年間契約を切れるなら昼得コースで25%引き。
825非通知さん:2005/12/19(月) 23:33:57 ID:Hl3/BgV8P
>>823
2079円(データパックmini)*25%(休止割引)
826非通知さん:2005/12/19(月) 23:34:29 ID:XX9n6jNy0
現在京ポン2台もちでつなぎ放題と定額プランなのですが、
マルチパックってpic@nicで申し込みできますか?
(116のオペレータがいる時間に電話できない・・・)
827非通知さん:2005/12/19(月) 23:34:45 ID:Hl3/BgV8P
スマソ
×2079円(データパックmini)*25%(休止割引)
○2079円(データパックmini)*75%(休止割引)
828非通知さん:2005/12/19(月) 23:48:31 ID:Ibp9JfrQ0
>>824>>825
ご丁寧にありがとうございます
あ゛ー悩みます
正直さよならするの辛い…何でかなぁ
829794:2005/12/19(月) 23:53:39 ID:Qhu1DFST0
>>796-797
>>799
ありがとう。
マルチパックでいっときます。
バッテリーは予備もあるので大丈夫です。
830非通知さん:2005/12/19(月) 23:53:54 ID:Hrfr0Q1Q0
310Kなんですが
マナーモード設定時、
アドレスによってバイブ無しと有りを分けられるような
振り分け設定の例を教えてください。
831807:2005/12/19(月) 23:59:40 ID:thyHtU4h0
ご回答ありがとうございました。
カタログもらう→電車で見る→マルチパック知る→各種割引うんぬんに長期割引の記載がない
→適用じゃないのかな?→京ぽんで質問
ってな感じだったのでHP見てませんでした。
832非通知さん:2005/12/20(火) 00:03:32 ID:Hl3/BgV8P
アンチスレのすべてに書き越してる粘着アンチ(ID:GBYw4ZZh0=糊)の言うことだから
気にするな。
833非通知さん:2005/12/20(火) 00:38:52 ID:5im+xDK00
>>807
ぶっちゃけ携帯板ですとMEGA PLUS利用者はあまりいなさそうです。
かくいう自分も使っていません。店頭デモで触る分には問題なさそうでしたが…。
モバイル板で再度聞いてみては?

>>826
Pic@nicでは申し込みできなさそうです。
116の時間外自動音声ガイダンスでも受付はできないようですので、
なんとか時間を作るしかないかと。

>>830
バイブ設定が、着信/Eメール/ライトメールでしか鳴り分けできないので
そういうのはちょっと無理そうです。
834非通知さん:2005/12/20(火) 00:42:08 ID:R38t4+Nb0
現在京ぽんを使っています。
2900円の通話定額プランで自宅PCのプロバイダ(So-net)のメールを
受信すると、別途パケ代はかかりますか?
それと、京ぽんでPCメールを受信後に返信した場合、相手にはどちらのメアド(PCまたは京ぽん)で届きますか?
835非通知さん:2005/12/20(火) 00:50:21 ID:Kz2ylknp0
>834
パケ代はかかります。

京ぽんで送信メール作成する時、京ぽんメールか、
自分で登録したメール(あなたの場合So-Netでしょうね)かを
選ぶようになってます。
836非通知さん:2005/12/20(火) 00:52:22 ID:4Qq5ymxr0
>>834
1パケ0.02円かかります。
受信するだけなら、転送でも大差ないので、転送扱いにすることをすすめます。
転送なら、パケ代はかかりません。

返信はメール制作画面で好きな方を選べます。自宅PCのプロバイダを選んだ場合は、別途パケ代がかかります。
837非通知さん:2005/12/20(火) 01:00:47 ID:IC4RCjEq0
>>830
気のせいかもしれないけど、MIDI着信音にして1回だけ流れる設定にすると、
曲の長さに応じてバイブの回数が違うような。
個別着信音に無音MIDIを設定してみては
838非通知さん:2005/12/20(火) 01:11:24 ID:q2WNcSIW0
>>837
ありがとう。

通常とマナーモード両方で
転送メール完全無音無振動を目指してたんですが。

昔ここで拾った無音MIDI使ってみました。
ほんの一瞬ぶるっとなりますがこれで我慢するしかないようです。
もっと短い無音MIDIとか無いのかな?
839834:2005/12/20(火) 01:21:39 ID:MaCreF/v0
>>834>>835
ありがとうございました!
840834:2005/12/20(火) 01:26:32 ID:jhympfFB0
自分にレスしてしまった(^^;)

改めて…>>835>>836ありがとうございました!
841非通知さん:2005/12/20(火) 01:27:31 ID:W5TGkWjv0
プロバイダのpopメールを使おうとしたら、
説明書通りに設定したにも、かかわらず、受信失敗になってしまいます。

設定ミスだとわかっているのですが、
やりがちなミスってありますか?

310kのバグって、可能性はないですよね。
842非通知さん:2005/12/20(火) 01:30:06 ID:IC4RCjEq0
>>/841
プロバイダ名を晒した方がよさげ
843非通知さん:2005/12/20(火) 01:32:47 ID:ZHwTwX6+0
>>841
失敗したタイミングとエラーメッセージもヨロ
844非通知さん:2005/12/20(火) 01:50:42 ID:5im+xDK00
>>841
プロバイダによっては自社回線からのアクセスしか許可してなかったり
自社外からのアクセスでのサーバ名が違ったりします。
845541:2005/12/20(火) 03:03:33 ID:W5TGkWjv0
>842
>843

さくらインターネットです。

試しに、yahooで試してみたところ、確認中のまま、1分経過。
なんで?

もう一回、さくらの別アカウントで試してみたら、成功。
もう一回試したら、受信失敗。3回試すも、受信失敗。
成功したのは、なぜ?

yahooも、さくらも、ダメなんで、もう嫌。
端末を壊したい衝動にかられましたが、今日は寝ます。
846非通知さん:2005/12/20(火) 03:20:25 ID:ozFmDwv+0
>>841
一番ありがちなのは、プロバイダが他社回線からのメール受信を許可してないのに、
CLUB AIR-EDGHで繋いで受信しようとすることじゃないのかな
847非通知さん:2005/12/20(火) 03:39:02 ID:bWK/9mFR0
>>845
単なるYahooメールなら普通に受信出来てるから、設定が悪いか
故障のどちらか。

デリバーを受け取る設定にちゃんとなっているか?
848非通知さん:2005/12/20(火) 08:06:00 ID:RMIpVUGY0
誘導されて来ました。

iPaq hx2750で定額ネットしたいのですが、WX310Kの青葉を使うとできまつか?
ビトワプという突っ込みは無しでおながいします。
849非通知さん:2005/12/20(火) 08:07:09 ID:RwbkUH1W0
>>848
BitWARPで
850非通知さん:2005/12/20(火) 08:09:55 ID:BQUyUbbJ0
>>848
ユーザからの動作報告書き込みはまだ無いけど
DUNプロファイルに対応してるので「多分」大丈夫でしょう。
851非通知さん:2005/12/20(火) 08:43:44 ID:Ch5joaou0
京ぽん(300K)単体で芸能有名人板にスレ立ては出来ますか?
可能なら立て方を教えて下さいm(__)m
852非通知さん:2005/12/20(火) 09:01:27 ID:bReSDopp0
現在洋ぽんを使っています
しゃーぽんのできが予想以上だったので
新規解約乗り換え
二台持ち
洋を京に変えて洋をオークション二台持ち
のどれかにしようと考えています

今は通話はあまりしませんがウィルコムもちが身近に8人います
皆さんだったらどれにしますか?意見ください
853非通知さん:2005/12/20(火) 09:06:37 ID:d3NYuhjn0
「立」を選択する
854非通知さん:2005/12/20(火) 09:24:07 ID:/b4BoOKM0
>>852
洋としゃーぽん二台持ち
コレしかないかと。
855851:2005/12/20(火) 09:27:35 ID:Ch5joaou0
>>853サンクス

試しに厨房板では「立」から立てられました。
でも、芸能有名人板には「立」がないから分からないんですorz
因みにクラシックです。 
856852:2005/12/20(火) 09:34:03 ID:bReSDopp0
新宿東口の淀でたったいまZERO3を確保。
10時から手続き開始で待ちの状態
年間契約どうしようかな
857855:2005/12/20(火) 09:54:52 ID:Ch5joaou0
クラシック以外からなら立てられるのでしょうか?
もしありましたら教えて下さいm(__)m 
858857:2005/12/20(火) 11:08:25 ID:b9zDO1wS0
すみません勘違いでした「立」ありましたm(__)m 
859非通知さん:2005/12/20(火) 11:13:14 ID:5im+xDK00
>>856
おめっとさん。行動早いなぁw
最悪W-SIMだけ寝かせて鮭だけ売るとかするなら年間契約入れておいてもいいかと。
860非通知さん:2005/12/20(火) 11:49:36 ID:duqT1O0zO
ウィルコムでヤフオクは出来ますか?
861非通知さん:2005/12/20(火) 12:17:17 ID:5im+xDK00
>>860
出来ますよ。ただ新機種だとUAの関係でYahooモバイルに入れないので
PC用のページにアクセスとなりますが。
(落札やる分には画像切っておけば速度は気にならない。パスワードは辞書登録で対処)
862非通知さん:2005/12/20(火) 15:38:45 ID:FG8AxCNl0
11月末に買った310Kですが、ここで聞いたように、
電池がなるべく空になるまで使い充電するように慣らしてました。
でもいつもなら夜寝る前に充電して、朝には終わっているはずなのに
終わっていなかった・・・
そして昼過ぎには充電切れしてしまいました。
これは故障なんでしょうか?
以前同じような症状の方の書き込み見たけど見つかりませんでした。
863非通知さん:2005/12/20(火) 15:50:58 ID:7X/UJzHX0
mp3ファイルを着信音に設定できるのってZERO3だけ?

店頭展示の310Kだと、DLしたmp3はサウンドフォルダに入らなくて
着信音設定のリストにも出てこなかった。
単にmp3プレイヤーのプラグインがDLされてなかったからなのかも知れないけど。

使ってる人いたらぜひ教えてください。
今京ぽん1から310KにするかZero3にするか本気で迷ってるもんで…
864非通知さん:2005/12/20(火) 15:51:43 ID:2e3ubJpD0
>>862
充電中は待ち受けにしてる?
865非通知さん:2005/12/20(火) 16:07:44 ID:5im+xDK00
>>863
現状標準で可能なのはW-ZERO3だけです。
WX310Kは発売前デモ機では可能でしたが、実際に発売された端末では
ミュージックプレイヤー(発売日未定orz)のライセンスを買わないと着信音にはできないようです。
(単に聴くだけならFlashから呼び出すと再生可能。有志によりPlayerが作られています)
866862:2005/12/20(火) 16:09:04 ID:FG8AxCNl0
>864さん
さっそくレスありがとうございます!
電源いれたまま、待ちうけにしてしてました。
867862:2005/12/20(火) 17:25:17 ID:FG8AxCNl0
充電時は電源は落としたほうがよいのでしょうか?
868非通知さん:2005/12/20(火) 17:26:33 ID:3zr1DTs20
はじめましてこんにちは!
わかる人がいたら、よろしくお願いします
ソケットオープンしてエアーHのメールサーバーと通信してメール送信してるのですが、なぜか件名だけ文字化けしてこまりんこでございます!
ほんとにこまってます!!!!!
869非通知さん:2005/12/20(火) 17:27:26 ID:+P3wCmPX0
WX310Kのフラッシュ画面を見るとPCよりもかなり遅いのですが、
単にWX310Kのパワーがないだけで、
これは普通ですか?
870非通知さん:2005/12/20(火) 17:28:50 ID:d3NYuhjn0
>>867
お好きにどうぞ。

>>868
情報が足りない。
質問するときは現状をできるだけ詳しく書くこと。
871非通知さん:2005/12/20(火) 17:50:31 ID:3zr1DTs20
すみません
何処までの情報があればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
872非通知さん:2005/12/20(火) 17:55:19 ID:3zr1DTs20
うーん!
件名の2バイト文字が文字化けします
本文は全部の文字がきれいに表示されます
おねがいっしまーす!
873非通知さん:2005/12/20(火) 17:56:13 ID:3zr1DTs20
件名のアルファベットはちゃんと表示されます
874非通知さん:2005/12/20(火) 17:57:57 ID:vZ1GnU8A0
>>873
全角の件名はきちんとMIMEエンコードしてますか?
875非通知さん:2005/12/20(火) 17:57:56 ID:+P3wCmPX0
>>872
ヘッダーがQエンコードで送られてきているのかな?
文字化け文をコピーキボンヌ。
876非通知さん:2005/12/20(火) 18:12:34 ID:d3NYuhjn0
コピーキボンヌはまずいよ〜。
以前文字化けしたメール本文をそのまま載せちゃった人がいたんで削除依頼したことがある。

(デコードしたら個人情報だらけのメールだった)
877非通知さん:2005/12/20(火) 18:12:43 ID:FQM/a5iy0
>>867
使わないのであれば、電源は付けたままでも構いません。

で、>>864はそういう事では無くてブラウザ画面にしていないかと
言う事だと思います。WX310Kはブラウザ画面や電波の弱い所では
電力消費が激しくなります。

あなたの使用する環境で圏外とかぎりぎりの箇所が無いのであれば、
故障の可能性が高いです。

>>869
その通り。
携帯とPCとでは、CPUの能力が月とすっぽんです。
878非通知さん:2005/12/20(火) 18:15:42 ID:FQM/a5iy0
>>876
件名なので、よっぽど律儀な人で無い限り重要な文章は入らない
と思いますが…

>>873
まあ、そんなわけなので公開しても問題無いか確認してから
公開して下さい。
879非通知さん:2005/12/20(火) 18:18:59 ID:3zr1DTs20
>874さん返信まことに、ありがとうございます!!
mb_encode_mimeheaderしております
件名には、=?UTF-8?B?woNlwoNnwoPCgcKBX8KDwosNCg==?=
と出ております
よろしくお願いします
880875:2005/12/20(火) 18:21:25 ID:+P3wCmPX0
>>876
そうだった。スマソ。orz

>>879
UTF-8かよ。。。。

それは京ぽんでは化けますわな。
UTF-8でのメールはだいたいのメーラーはOKだけど、
結構化けるメーラーもあるから、送信元に善処してもらうしかないかも。
881非通知さん:2005/12/20(火) 18:22:05 ID:3zr1DTs20
みんなやさしいですね〜ありがとうございます!!
882875:2005/12/20(火) 18:39:20 ID:+P3wCmPX0
>>879
UTF-8など、8bitメールについてはここが参考になるかな。
ttp://www.securehtml.jp/utf-8/8bit.html


補足ですが、センター経由でメールを受信した場合、
quoted-printableなメールは確実に文字化けしまつ。
これはAIREDGEPhoneセンター経由のメールの仕様なので、
ウィルコムにゴルァしませう。
・・・・言っても改善されないと思うけど。
883非通知さん:2005/12/20(火) 18:45:22 ID:/7nOh1U80
1×などにMEGA PLUSをつけると体感でどのくらい速くなりますか??
884非通知さん:2005/12/20(火) 19:13:28 ID:vPKgTGb9O
済みません。当方auで相手はウィルコムの京ポンなんですが、
auからメールすると、不正なフォーマットという題名で宛名不明でいきなり送信不能になったんですが
メール着信拒否でしょうか?
885非通知さん:2005/12/20(火) 19:27:04 ID:krI9nrG/0
超・ビックニュース速報!!

WX310Kの最新ファームアップデートが今週中にリリース決定!
ソースは京セラだからほぼ間違いないです。
改良箇所は音声通話・メール・WEBの通信障害や動作速度の改善など・・・。
これで少しはまともに使えるようになりそうですね。
886非通知さん:2005/12/20(火) 19:28:24 ID:c3HYF1lp0
クマー
887非通知さん:2005/12/20(火) 19:36:32 ID:3zr1DTs20
みなさまありがとうございました♪♪♪
888名無しさん@Linuxザウルス
W310シリーズでimode/ezweb専用サイト見る方法は無いでしょうかね。
MIDPでエミュが無いか探してみたけれどみつかんなかった。
W-ZERO3ならCE向けのエミュ使えそうですが。