WILLCOMが安いと思っていたのに^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
機種代がたかいです ^^
2非通知さん:2005/12/01(木) 01:04:32 ID:4od+2u1Ho
なあに、かえって免疫力が付く
3非通知さん:2005/12/01(木) 01:10:11 ID:Y33PzMd40
通信・通話とも使うヘビーユーザーなら半年もたたずに元が取れる。
通話メインのライトユーザーは型落ち機種を安く買えば良い。

結論は出た。

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
4非通知さん:2005/12/01(木) 01:21:22 ID:sk+mpy8tO
じゃあ結論が出たのでこのスレはお好み焼きについて語るとしようか。

もんじゃは邪道
5非通知さん:2005/12/01(木) 01:33:17 ID:VO49BkGWO
ソースは、『おたふく』
それ以外は、糞!!
6非通知さん:2005/12/01(木) 01:41:41 ID:LDOD2L7I0
M1000より安いのかよw
7非通知さん:2005/12/01(木) 03:52:14 ID:3u2/b+Oj0
ZERO3は破格
8非通知さん:2005/12/01(木) 08:34:14 ID:AcnkXI1q0
やっぱイカ玉がイイ!
9非通知さん:2005/12/01(木) 08:37:06 ID:wQLkr8Hc0
お好み焼きは、ごはんのおかずになる派?
おれは、いけるよ。
やきそばでも可。
10非通知さん:2005/12/01(木) 12:02:55 ID:d3YQI3XT0
炭水化物掛け合わせはちょっとイヤだなぁ。
11非通知さん:2005/12/01(木) 12:40:24 ID:htcw3q47O
でもデータ通信プランはeoとかに比べるとエリアを考えても高いよな。
12非通知さん:2005/12/01(木) 13:14:23 ID:SeUUXYcsO
まず、関西風か広島風からはじめるべきだろ
関西風→0
広島風→1
13非通知さん:2005/12/01(木) 15:50:19 ID:sk+mpy8tO
関西風→0
広島風→2
14非通知さん:2005/12/01(木) 18:01:28 ID:BG7qoXsH0
ちんぽぶりぶり(^o^)
15非通知さん:2005/12/01(木) 18:03:18 ID:4ha6DqX+0
>>10
とんこつラーメン+ヤキトリバラ+餃子よりはかなりマシかも

でも、こないだ
とんこつラーメン+替え玉+3人前ぐらいありそうな1人前餃子+ごはん
を食ったらウゲップとなりますた。
これを平気で食える人は糖尿病予備軍でせう。
16非通知さん:2005/12/01(木) 18:05:04 ID:2Oau82V40
やっぱねぎ焼きだあね。
17非通知さん:2005/12/01(木) 18:06:21 ID:h18rrulv0
18非通知さん:2005/12/01(木) 18:38:18 ID:YnCAvj1D0
近くに広島風のを食わせる店がないんだよな……
19非通知さん:2005/12/01(木) 19:24:09 ID:qQuUg04Y0
20非通知さん:2005/12/01(木) 19:42:55 ID:8SlXrYtx0
新機種が高いのは携帯も一緒だろ
21非通知さん:2005/12/01(木) 19:54:44 ID:wBT1Dn2/0
京ポンスレ化しそうだな
22非通知さん:2005/12/01(木) 20:04:55 ID:sk+mpy8tO
関西風はまあ自分で焼く楽しみはあるわな。
広島風はいざ自分でやろうとしてもむずい
23非通知さん:2005/12/01(木) 20:42:41 ID:JhKIDizp0
>>15
九州にはそんな昼飯を食べている人がいっぱいいます…
24非通知さん:2005/12/01(木) 22:19:31 ID:D3PA+mhkO
噛み合いませんねぇ∀´;
25非通知さん:2005/12/01(木) 22:35:44 ID:sk+mpy8tO
ラーメンライス
そばめし
お好み焼き定食

炭水化物大好きなんだよ日本人は
26非通知さん:2005/12/01(木) 23:13:56 ID:d2qDQbAEo
>>25
全部好物
27非通知さん:2005/12/01(木) 23:28:48 ID:wQLkr8Hc0
家で作ると関西風だよな。
広島風のが好きなんだが、あれは難しくて上手くいかない。
28非通知さん:2005/12/02(金) 02:42:14 ID:LmUvgEqO0
1円で買える携帯のほうが断然お得に感じるのは、私だけじゃないだろう。
29非通知さん:2005/12/02(金) 03:11:05 ID:bGifoOnf0
IP電話に通話したときに料金が安い
WILCOM同士だと通話し放題だから元が取れる
とゆーか WILLCOMになってから強気路線に変更したとおもわれ
30非通知さん:2005/12/02(金) 03:14:21 ID:L/odybUR0
JCOMのIP電話なんて、普通周りに誰もいないだろ。
ヤフーその他ほとんどのIP電話と無料で繋がって初めて言ってくれ。
詭弁が得意だな。
31非通知さん:2005/12/02(金) 03:30:37 ID:ctiVUpNa0
>>30
「12/1よりY-BB漸くAB割り対応」とYは動きが鈍いけど
JCOMのIP電話を起爆剤(圧力)にヤフーその他ほとんどのIP電話と
無料で繋がっていける様になるよ。
やらんとISP間の競争に勝たなくなるからね。

「ウィルコムとの相互定額はデフォ化必定。」
32非通知さん:2005/12/02(金) 03:37:43 ID:L/odybUR0
だから全く実現しそうもない話をもってくるなよ。w
今年の前半なんて固定電話とも通話定額なんてホラ吹いてたからね。

固定電話ってNTTかと思っておじさんビックリしちゃったよ。
33非通知さん:2005/12/02(金) 03:38:01 ID:U3thTuLP0
>>28
以前に誰かが言っていた

「1円で端末が買えるのではなく、
 1円で端末を分割ローン(基本料金)で買う契約をしている」と
34非通知さん:2005/12/02(金) 03:52:50 ID:7lJAByFV0
>>29
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/11/news012.html
ADSL事業では惜しみなくつぎ込んだ顧客獲得コストにしても、
携帯事業では「最初は小さく、一歩一歩育てる」と話すなど、
慎重な姿勢が見える。「(ソフトバンクグループには)個人市場で913万回線、
法人市場で158万回線の顧客基盤がある。これを“基礎票”として、
携帯サービスをパッケージとして提供すればいい。ゼロから積み上げるのでないため、
顧客獲得コストはそれほどかからないはず」

IP電話との無料通話ならソフトバンクが一気に普及しそうだな。
ウィルコムより普通こっちだろ。
35非通知さん:2005/12/02(金) 03:55:29 ID:ieOLKgd20
まぁなんだ、何も挑戦ただ高い通話料取るだけのどこかさんよりはまだましだと思うが
36非通知さん:2005/12/02(金) 09:09:56 ID:czkKRO/M0
まあ端末は高いよ
37非通知さん:2005/12/02(金) 12:18:02 ID:zRZLdS6V0
IP電話としてはソフトバンクは3番手だからなぁ…
38非通知さん:2005/12/02(金) 12:24:44 ID:PbnoalpW0
すでに1070万契約あるIP電話と無料で話せるなら
ウィルコムなんか相手にならないだろ

しかしデータ通信も定額ときたらどうするの!?
39非通知さん:2005/12/02(金) 12:33:03 ID:eENpNmwP0
新参キャリアが安いうまい早い、なら乗り換えは検討する。

しかし、いまのところは鏡に映った餅だしなあ。
40非通知さん:2005/12/02(金) 12:49:07 ID:oY7PWqfG0
ソフトバンクのIP電話契約数は、約470万だよ。
全体でも1000万無いくらいだし。
41非通知さん:2005/12/02(金) 14:59:38 ID:oqb6KePa0
というかエリアの問題がクリアされなきゃ、ソフトバンクがヤフーで
いくらIP電話ユーザを抱えていたって意味がないよ。
無線LANスポット利用した携帯スカイプは現実になりそうだけど、
それにすらエリアで負けるかもしれない。
エリアの面カバーって大変だと思うし。
42非通知さん:2005/12/02(金) 15:46:42 ID:ZJCfkLRO0
WX300Kなら新規で5000円だったところがあったかもな
43非通知さん:2005/12/02(金) 15:53:53 ID:TzUwwBsxO
おいおい、ここはお好み焼きについて語るスレだぜ
44非通知さん:2005/12/02(金) 15:56:32 ID:L5hd1lKg0
IP電話との音声定額は、ケーブルテレビの椰子と
早期に実現(二年後くらい?)すると思うが
サービス時期による、優位性は期待できないかな?
45非通知さん:2005/12/02(金) 15:57:24 ID:vUkUaQOL0
おっとそうだったな。

俺は結構桜エビが好きだが周りで好きな香具師がいない
46非通知さん:2005/12/02(金) 15:59:15 ID:vUkUaQOL0
ちなみにソースと青のりだけでマヨはイラネ
47非通知さん:2005/12/02(金) 16:01:44 ID:TzUwwBsxO
マヨネーズとソースうまいじゃん
48非通知さん:2005/12/02(金) 16:05:53 ID:vUkUaQOL0
おいしくない
49非通知さん:2005/12/02(金) 16:24:01 ID:+SybOUZ20
おたふくソース最高!
50非通知さん:2005/12/02(金) 16:40:44 ID:PYSw/N2A0
>>39
>しかし、いまのところは鏡に映った餅だしなあ。
絵に描いた餅とどっちが美味しい?
51非通知さん:2005/12/02(金) 16:46:51 ID:TzUwwBsxO
餅より広島風のがおいしいよ。
52非通知さん:2005/12/02(金) 17:38:40 ID:Y1D4DYZh0
コンビニのお好み焼きクソ不味いよな。

ウィルコムとIP電話の連携は、ウィルコムADSLが先じゃまいか。
53非通知さん:2005/12/02(金) 17:40:03 ID:Y1D4DYZh0
>>38
1070万契約じゃないよ。1070満番号が割り当てられているだけ。
その理屈で行けばPHSも総数で1000万ある事になってしまう(070-5XXX-XXXX)
54非通知さん:2005/12/02(金) 20:34:03 ID:TzUwwBsxO
コンビニお好み焼きはぐでぐでだからな
55非通知さん:2005/12/02(金) 20:40:27 ID:VTp41DHo0

インチキ商法・・・・それがウンコム。
56非通知さん:2005/12/02(金) 20:49:08 ID:XJ+ol6nn0
>>51
広島風に餅入れたのTVで見たことあるんだけど、おいしいのかな?
57非通知さん:2005/12/02(金) 21:30:09 ID:cQjyUSED0
willcomが端末作ってるとことか店に金出して無いからじゃないの?
ほかもぼちぼち止めたがってるみたいだけど
58非通知さん:2005/12/02(金) 23:06:10 ID:ZJCfkLRO0
>57
そうか?うちの近くの店結構小柄だが、ちゃんとウィルコムコーナーあるぞ。
まぁそれでもウィルコムを扱う店は少ないがな。
59非通知さん:2005/12/02(金) 23:45:54 ID:NKC6fSzi0
携帯の1円の性能以下で 21800円ですか?
そりゃ月々の基本料金が安くても本末転倒ですなぁ。

不具合だらけのバグだらけで、毎日悩みながらしょぼいカメラや性能に不満を感じて毎日過ごすより
使ってて気持ちいいのを使用したいものです。

ウィルコム4x 6700円+高速化315=7015円  win 初年度で家族割年割 7110円 
性能差 7倍で料金変わらず。端末は最新機種の上位のものが1円で買えるのはauだけです。
60非通知さん:2005/12/02(金) 23:55:16 ID:oY7PWqfG0
↑友達も彼女もいないやつはいいかもなw
61非通知さん:2005/12/02(金) 23:57:40 ID:NKC6fSzi0
現実問題として友達にウィルコムはいないですな。wwww
しょせんそれくらいのキャリアだし。
62非通知さん:2005/12/03(土) 00:02:39 ID:WJpN0evno
糞端末高すぎ!
63非通知さん:2005/12/03(土) 00:06:53 ID:vDYmfrbe0
>>61
友達少ないんだなw
携帯が友達か?
64非通知さん:2005/12/03(土) 00:09:32 ID:keDohKg00
ID:WJpN0evno 味ぽんユーザーも認める 糞端末高すぎwwwww ←素直に同意。
65非通知さん:2005/12/03(土) 00:11:27 ID:keDohKg00
期待してたけど蓋を開けたら
京ぽん2も洋ポンも9800円くらいじゃないの?あれで1万以上は払えないよ。
そして京ぽんレベルは併売して1円で売れよ。
5800円とかわけわかんね。
66非通知さん:2005/12/03(土) 00:12:05 ID:pDELzVJn0
安さだけしか考えない人はアネハを買っちゃうのですw
67非通知さん:2005/12/03(土) 00:16:29 ID:9EDorbf00
まあ京ぽんとかは数ヶ月前までは0円だったしな。
要は価格は需要に大きく影響されるってことだな。
この間3万円でドコモの機種変更をした俺にとっては19,800円なんて普通の額だが。
68非通知さん:2005/12/03(土) 00:17:34 ID:keDohKg00
22800円 1年使うとして月1900円の計算

auだと最新の32S 31Tだって1円

au(家族割年割)1年目 パケ放題7110円×12+1円=85321円
ウィルコム(最大割引) 4x上限 6700円×12+22800円=103200円 

ウィルコムのほうが圧倒的に高い結果となりました。
69非通知さん:2005/12/03(土) 00:20:35 ID:vDYmfrbe0
↑電話全くしないんだなw
話す奴いないのか?
かわいそうに・・・・・・
70非通知さん:2005/12/03(土) 00:22:01 ID:keDohKg00
auの場合
パケットwinミドルなら 端末でのパケット無制限 PC接続した場合でも16万パケットまでOKのコースあり

auパケットwinミドル 家族割年割 初年度 6900円 一年トータル82800円 +1円の機種で最新型OK
ウィルコム 4x+高速化(性能悪いためつけるでしょう) 6700円+315円 一年トータル84180円+洋ポン22800円

機種まで考えるとウィルコムった高いのは明白な事実ですたノシ
71非通知さん:2005/12/03(土) 00:27:24 ID:YQKFWxsi0
auは家族割前提になってるけど
家族割対象者分のコストはどこに?
72非通知さん:2005/12/03(土) 00:27:42 ID:vDYmfrbe0
で、アドレスには、自宅とピザ屋しかありませんと・・・・・・
73非通知さん:2005/12/03(土) 00:35:54 ID:vDYmfrbe0
しかし、通話のことを完全無視で、
比較対象が元々高い洋ぽんなのも、
精一杯って感じで微笑ましいなw

310kは、16k円の店もすでに出始めたし
そんなに高いものでもないだろ。
74非通知さん:2005/12/03(土) 00:48:19 ID:IvHG0/7w0
au(2005 11月の新料金 2005 2月からの長期割引)
3780円→2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4200円(パケットwinミドル)=6900円 初年度(36.5%引)
3780円→1890円(年割+家族割)+300円(EZweb)+4200円(パケットwinミドル)=6390円 11年目(50%引)

パケットwinミドル 
4200円を定額で支払うことで端末内パケット無制限
PCに接続したとしても16万パケットまでOK(出先でのメール・2ちゃん程度一ヶ月使えます)

ウィルコム(定額プラン4x)
2900円+3800円(年契・長期割引無)=6700円 +315円(高速化 遅いし当然皆つけるでしょう)=7015円 

一年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6900円(実質400k)←新規端末 au32H 1円 洋ポン 22800円
二年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6843円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
三年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6030円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
四年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6730円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
五年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6673円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円
11年目 ウィルコム 7015円(実質50k)  au 6600円(実質400k)←機種変 au 8700円 ウィルコム27800円

一年で一度機種変更すると考えます。
価格コム参照 最新機種 au一番人気32H機種変8700円 ウィルコム 洋ポン27800円
75非通知さん:2005/12/03(土) 00:55:03 ID:9EDorbf00
おれ、パケットパックいらねーなぁ
76非通知さん:2005/12/03(土) 00:58:52 ID:IvHG0/7w0
一年目 ウィルコム 7015×12+22800=106980円 au 6900×12+1=82801円   auのほうが24180円お得
二年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6843×12+8700=90816円 auのほうが21164円お得
三年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6786×12+8700=90132円 auのほうが21848円お得
四年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6730×12+8700=89460円 auのほうが22520円お得
五年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6600×12+8700=87900円 auのほうが24080円お得

という結果になりました。機種代が高いウィルコムは結局は割高なんです。
77非通知さん:2005/12/03(土) 01:01:00 ID:vDYmfrbe0
電話使わない奴はってちゃんと書こうよw
78非通知さん:2005/12/03(土) 01:01:54 ID:IvHG0/7w0
なんだウィルコムって結局高いってことじゃん。
自分で検証しててびびった。
79非通知さん:2005/12/03(土) 01:05:08 ID:9EDorbf00
ところで、家族割りナシ(その予定ナシ)の場合、どうなる?

willcome だと、一応、初めの頃はデータ定額もつけて
2900+1050+315=4265円 で考えてるけど、それに相当するauのプランは?
(auの方は通話無料枠超過は考慮しないんだろうから、1050→3800円はナシで。)
(つか、それこそ
> PCに接続したとしても16万パケットまでOK(出先でのメール・2ちゃん程度一ヶ月使えます)
(16万パケット使ったとしてもwillcomeじゃ 1050+630(円)にしかならねぇし)
80非通知さん:2005/12/03(土) 01:06:17 ID:h0+HfC5P0
ウィルコムで機種変が年1回出来ると思ってる所が
まだまだ甘いなorz
8179:2005/12/03(土) 01:06:26 ID:9EDorbf00
>>79に相当するauのプランだとおいくら?
82非通知さん:2005/12/03(土) 01:08:54 ID:IvHG0/7w0
>>80
これからどんどん新機種だすみたいだから、年一回機種変更くらいしたくなりますよ。
83非通知さん:2005/12/03(土) 01:11:31 ID:IvHG0/7w0
PCを持ち歩かない層は、auしかないって感じだね。
PCをリュックにいつも持ち歩くオタ層は、年間トータルウィルコムのほうがいいんじゃないの?
8479:2005/12/03(土) 01:12:30 ID:9EDorbf00
PCを持ち歩かないそうなんだが、79相当だとauはいくらなんだ?
85非通知さん:2005/12/03(土) 01:12:41 ID:vDYmfrbe0
皆が皆、毎年新機種買うわけでもないしな。
そもそもインセが多くて得するのは、オタなんだよ。
一般人ほど損をする。

大体、auのこのプランじゃ
2時間も話したら通話料4000円だからなぁ。
指定割入れても3000円は行くだろ。
穴ありすぎw
86非通知さん:2005/12/03(土) 01:13:59 ID:IvHG0/7w0
まぁ普通の一般層は、PC接続なんて考えてないからau、ドコモ、ボーダフォンを選ぶわけで・・
いつもPC接続のことを考えて契約する層ってかなり少数派

9000万契約 175万契約 がそれを物語ってる。  ウィルコムの現在新規契約の半分は法人です。
87非通知さん:2005/12/03(土) 01:15:20 ID:vDYmfrbe0
契約数と、高い安いは関係ないわなw
88非通知さん:2005/12/03(土) 01:16:29 ID:9EDorbf00
まあ通話に関しては通話相手にも依存するからな
携帯相手に2時間なら、うぃるこむでも3,150円だ。

で、いくらなんだろう・・・?
89非通知さん:2005/12/03(土) 01:20:40 ID:IvHG0/7w0
いくら安くてもエリアが実用的じゃないウィルコムはいつまでたってもサブのまま
携帯キャリアが指定割・ゆうゆうコールなど特定番号に対しての割引をもっと高くすれば、
携帯でも通話料はかなり抑えられます。

逆に通話しない人は、エリア・通信スピードを考慮するとauがダントツになってきます。
90非通知さん:2005/12/03(土) 01:21:08 ID:I1eAKPZA0
モデムとしてPC接続したときの値段も
比較してくれ。
91非通知さん:2005/12/03(土) 01:21:42 ID:IvHG0/7w0
そもそも、
auとウィルコム比べてもauのほうが安いし。
ここに来ている層なんて一年に一度くらいは機種変更したがるでしょ?
92非通知さん:2005/12/03(土) 01:21:56 ID:9EDorbf00
なんか、都合の良い計算結果が出なかったみたいだな・・・
93非通知さん:2005/12/03(土) 01:24:32 ID:38rgXEct0
>>86
>ウィルコムの現在新規契約の半分は法人です。
ソースは?
また、仮に半分が法人契約で困ることがあるのか?

>>89
>携帯キャリアが指定割・ゆうゆうコールなど特定番号に対しての割引をもっと高くすれば、
たられば だな
詭弁のガイドラインに、都合の良い妄想を持ち出す とかってなかったっけ?
94非通知さん:2005/12/03(土) 01:25:06 ID:IvHG0/7w0
端末だけ使う人はauしかないって感じですね。
通話定額ならボーダフォンかな。

ウィルコムがせめてボーダフォン並みにエリアが広かったらね・・
そしたらボーダフォンよりウィルコムかな。
95非通知さん:2005/12/03(土) 01:26:39 ID:YQKFWxsi0
>>90
>>74
16万パケに怯えながら2ちゃんだけ見とけば無料分に収まるので問題なし
96非通知さん:2005/12/03(土) 01:27:10 ID:IvHG0/7w0
>>93
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/open/ir/pdf/20051122_IR_Presentation.pdf

つまり一般消費者 個人には純増の数の割りに人気ないということです。
97非通知さん:2005/12/03(土) 01:27:47 ID:vDYmfrbe0
>>88
単純に全て比較してか?

2400円(年割+家族割)+300円(EZweb)+5700円(パケットwinミドル・PCサイトビューアー)
で、auが初年度が8400円

2200円(ファミリーパック)+3800円(データ定額)
で、willが初年度が6000円

これに、端末最安値をそれぞれプラスすると

au 8400円×12+1円(32H)=100801円
will 6000円×12+16000円(310K)=88000円

これに、通話料やPC接続料など不確定要素が絡みます。
98非通知さん:2005/12/03(土) 01:28:26 ID:9H01/Xe+0
404かよ orz
99非通知さん:2005/12/03(土) 01:28:49 ID:vDYmfrbe0

ああ、高速化付けたいなら付けて計算してくれ。
100非通知さん:2005/12/03(土) 01:31:15 ID:9H01/Xe+0
京ぽん2は16000円じゃ買えないでしょ?w
101非通知さん:2005/12/03(土) 01:32:04 ID:9H01/Xe+0
そしたら、京ぽん2の有償ダウンロードすべて足さないと・・・w
102非通知さん:2005/12/03(土) 01:32:48 ID:vDYmfrbe0
いや、一応買えるんだが、価格の最安値の17800円でもいいよw
103非通知さん:2005/12/03(土) 01:33:04 ID:38rgXEct0
>>96
>つまり一般消費者 個人には純増の数の割りに人気ないということです。

これを言うためには、ほかのキャリア法人と個人の純増比が1:1でないことを示さなければならない。
そうでないなら、1:1がこの業界の一般的数字の可能性もある。

で、仮に、個人に人気がないとして何が困るんだ?
104非通知さん:2005/12/03(土) 01:34:00 ID:vDYmfrbe0
なんだ、auはFLASHとか見れちゃうんだw
105非通知さん:2005/12/03(土) 01:35:37 ID:9H01/Xe+0
使えないFLASHが有償ダウンって・・・(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
106非通知さん:2005/12/03(土) 01:36:36 ID:9EDorbf00
>>97
だから、家族割りは外してくれって。
どのキャリアだろうと俺は誰とも家族割りを組まんのだよ。
(自分の都合に周囲を巻き込む信条は持ち合わせてないのだ)

>これに、通話料やPC接続料など不確定要素が絡みます。
そうね、不確定要素はどのキャリアでも出るだろうね。
それは個人個人の事情に合わせて付加ということで。
107非通知さん:2005/12/03(土) 01:37:22 ID:vDYmfrbe0
そんなにこだわるなら、2625円足しても良いよw
108非通知さん:2005/12/03(土) 01:38:25 ID:9EDorbf00
ところで通話料金じゃないけど、WIN機って異様に重くね?
さっきモック触ってきたけどどれもエライ重かった。
109非通知さん:2005/12/03(土) 01:40:15 ID:9EDorbf00
2625円ね、産休。
とすると、、、auのミドルパックというのはそんなに必要なパックなのか?
auの方からミドルパック外したら死亡するのか?
110非通知さん:2005/12/03(土) 01:40:48 ID:IvHG0/7w0
ゼロ3だけど

180 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/02(金) 13:08:16 ID:pdd+83u90
>174

http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7681.jpg

221 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/02(金) 13:27:55 ID:pdd+83u90
>213

W-SIM通信中は圏外アナウンスだお


web中、、、圏外って・・・・orz orz orz orz (; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
111非通知さん:2005/12/03(土) 01:41:42 ID:IvHG0/7w0
京ぽん2は異常にデカいね。
ありゃ携帯よりデカい。
112非通知さん:2005/12/03(土) 01:44:32 ID:38rgXEct0
>>110
web中≠w-sim通信 なわけだが
113非通知さん:2005/12/03(土) 01:44:34 ID:7ws+9H+70
使えないPCサイトビューアで
パケット定額の上限が上がるのもどうかと思うぞw
114非通知さん:2005/12/03(土) 01:45:09 ID:vDYmfrbe0
>>106
まあ、比率で割引率が決まる家族割外したら
差はもっと広がるだろうね。
今のプランなら、多分月あたり900円足す感じかな。

>>109
ミドルパックがいらないってことは、パケットを殆ど使わないってことか?
それだと、auの利点はエリアだけになるけど。
115非通知さん:2005/12/03(土) 01:49:58 ID:9EDorbf00
端末代は維持費とは別枠だし 1円端末なんて買うつもりもないから外して、

au      (5025+300)×12=63,900円/年
willcome  (2900+1050+315)×12=51,180円/年

au(MP付)     (5025+300+5700)×12=132,300円/年
willcome(MIN)  (2900+1050+315)×12=51,180円/年
willcome(MAX)  (2900+3800+315)×12=84,180/年

ってところか。<家族割りナシ
家族割りがある場合は、2625×12=31,500円引ける、という付加要素だな。
通話料・端末代は個人個人の事情に合わせてってことでここでは不問にする。

ってぇと、こんな感じで計算合ってるんかね?
116非通知さん:2005/12/03(土) 01:52:11 ID:9EDorbf00
>>109
ネットはパソで事が済むからパケットはそんなには使わないだろうな。
117非通知さん:2005/12/03(土) 01:58:32 ID:zGhel8wo0
>>110
一緒に持ってる携帯に転送すればいい。
まさかW-ZERO3 1台だけで全てこなそうと思ってないよね?w

ただ、これまでの料金比較見てると、通話はほとんど考えて
ないようだから、通信中着信できなくても困らないのでは?
(W-ZERO3ならメールは一定時間ごとに着信確認できるし。)
118非通知さん:2005/12/03(土) 01:58:53 ID:9EDorbf00
つーか、こう書いて感じたのは、
どのキャリアだろうと結構な額を年間注ぎ込んでるんだなぁw ということだな。
固定&ADSLの方もあるしな
119非通知さん:2005/12/03(土) 02:01:53 ID:vDYmfrbe0
>>115
auがパケット割系のサービス使わないなら
willcomのデータ定額代の1050円はおかしいかな。
高速化も若干矛盾するが、それはとりあえず付けたとして
純粋な料金比較だと

au (5610+300)×12=70920
willcom (2900+315)×12=38580

じゃないかな。
ただ、auには無料通話4050円(最大144分)が付く。
ま、willはメール代無料とキャリア間定額、パケット単価の違いがあるので、
条件的には大差ないかもな。
あとは、使い方。
120非通知さん:2005/12/03(土) 02:03:26 ID:vDYmfrbe0

ああ、これは、30秒辺りの通話料で大体同じくらいのプランを選んだ場合ね。
121非通知さん:2005/12/03(土) 02:04:47 ID:9EDorbf00
>>119
>auがパケット割系のサービス使わないなら
>willcomのデータ定額代の1050円はおかしいかな。
いやさ、auの5700円は躊躇する(費用対効果を考える)額だけど、
willcomeの1050円は何か「取り敢えず付けといても良いっかな?」って感じの額じゃん。
122非通知さん:2005/12/03(土) 02:06:06 ID:vDYmfrbe0
>>121
いや、auにもダブル定額ライトって同じようなのあるから。
123非通知さん:2005/12/03(土) 02:10:04 ID:IvHG0/7w0
エリアがauとかmovaの半分以下だし、安くて当たり前だろ
124非通知さん:2005/12/03(土) 02:11:16 ID:IvHG0/7w0
ウィルコムの機種変って高すぎる気がするな。

27800円かよ。
125非通知さん:2005/12/03(土) 02:12:47 ID:vDYmfrbe0
なんだ、結局安いって認めちまったのか。
なんの為にスレ立てたんだよ、つまんねーやつだな。
126非通知さん:2005/12/03(土) 02:13:59 ID:38rgXEct0
法人需要が多いことの問題点も教えてくれないし
127非通知さん:2005/12/03(土) 02:18:08 ID:IvHG0/7w0
なんだよ
スレタイ通りで、安いと思ってたら機種代、機種変更代含めたらauより高いじゃんね。
128非通知さん:2005/12/03(土) 02:19:55 ID:9EDorbf00
>>122
そうか、ライトで比較しなければいけなかったんだな。

まあ、自宅の電波が willcome>FOMA>au なんで、
個人的な事情として、auの可能性はないんですけどね。
129非通知さん:2005/12/03(土) 02:21:33 ID:9EDorbf00
>>127
・・・同じIDのまんま、まるでいま来たかのようなそのレスは・・・w
130非通知さん:2005/12/03(土) 02:24:22 ID:zGhel8wo0
たった1日1時間彼女と通話するだけで、

au(WINプランLL・家族割・年割・指定割) 約16000円/月
ウィルコム(定額プラン) 2900円/月

1年間で15万円もの差がついてしまいます。端末の値段の差
2万円程度なんて微々たる物ですよw
131非通知さん:2005/12/03(土) 02:24:50 ID:vDYmfrbe0
まー、暇なら付き合ってあげてw
比較要素は他にもあるから、一概にコレってキャリアなんて存在し無いからな。
132非通知さん:2005/12/03(土) 02:27:49 ID:YQKFWxsi0
>>130
そこはさすがにボーダで行くんじゃ?
133非通知さん:2005/12/03(土) 02:27:52 ID:QoiUZXc00
【この板を荒している3ガキについての考察】

厨房にとっては自分専用の唯一の高価な所有物が携帯であり、それに執着する。
そして以下のような3キャリアのガキ達が糞スレを乱立し、常時あげている
3ガキの共通点は、スネかじりにキャリア変更の選択肢はないという事。

・親がドコモのガキ
とりあえずNTTだからとドコモを持つ親、そのファミリー契約であるコドモは親の言いなりでキャリア変更など出来ない。
学生=暇なのでアクセス数が多い。加入者数が唯一の砦。自己確立の為に他キャリアを叩きはじめる。

・ガク割の学生とその後ニート化したガキ
学生のスネかじりはもちろん、ニートも金銭的な理由からキャリア変更は出来ない。
暇人が多くアクセス数が多い。社会的な不満が多く、そのはけ口として他キャリアを叩きはじめる。

・固定電話も携帯も持てないPHSのみのガキ
PHSのみで暮らす貧困層。引き籠もりでたいして移動もしないことからエリアは気にしない。
パソコンも32Kbpsで済ましている。地方のPHSのエリア事情など知らずにマンセーし信者を増やそうとする。
これは乞食が公園に集団で住む現象に酷似している。

この現象は携帯から2ちゃんにアクセスする厨房の数にも現れている。
http://m.2ch.net/main2.cgi

ちょっちワロタ
134非通知さん:2005/12/03(土) 02:33:43 ID:zGhel8wo0
>>132
ってことはauはウィルコムやボーダより高いということを認める
ことになるけど、糊は大丈夫なのかな?w

au料金クリニックで遊んでたけど、年割・家族割・指定割でも
2900円では45分/月(1.5分/日)しか通話できないんですねw
135非通知さん:2005/12/03(土) 02:45:09 ID:vDYmfrbe0
>>134
16000円使える奴が、端末2台分の5800円を出せない理由もないしな。
136非通知さん:2005/12/03(土) 02:47:19 ID:IvHG0/7w0
202 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 01:41:40 ID:8ea/kwrm0
 
今月、ボーダが10万5千台以上の契約純増なのはガイシュツ?

家定、L定の効果?








ボーダフォンって今月10万以上純増なの?まぢ??
137非通知さん:2005/12/03(土) 02:51:49 ID:4kckEvRL0
電話もめったに使わないし、旅行に一緒に行く友達も居ないからエリアも気にしない。
そんな俺にピッタリなんだ!

携帯電話だと無料通話分が勝手に基本使用料に含まれるから、
通話が月数百円の俺にはもったいないんだよー!

…って、正直にいわないのは、どうしてですか?
138非通知さん:2005/12/03(土) 02:56:38 ID:zkgWFH5s0
自分の置かれた状況認めるの嫌なんじゃないの?
139非通知さん:2005/12/03(土) 03:00:36 ID:Dfnmh/5+0
>>137
プリペでいいんじゃない?
140非通知さん:2005/12/03(土) 03:41:13 ID:VGOXlGls0
ウィルコムはなんであんなにインセンティブが少ないの?特にデビュー時の京ぽん8190円より今の京改9240円の方が高いのは何故?
141非通知さん:2005/12/03(土) 03:48:00 ID:Dfnmh/5+0
>>140
他キャリアに比べて加入者も少ないし、さらにARPUも低いから、
多額の販売促進費を出すと利益を圧迫してしまうからじゃない?
142非通知さん:2005/12/03(土) 10:35:51 ID:/FJk5bK90
>140
でもぶっちゃけ8000円も9000円も関係ないだろ。大抵の人は1万円出すんだから。それにそれだけRAMも増えたし値段が少し上がるのは当然。
143非通知さん:2005/12/03(土) 10:45:42 ID:EZ8+cmHt0
携帯屋店員休憩所 第35店舗
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133344033/l50

>79 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 00:49:38 ID:hBXOrOs50
>ドコモヘルパー(学生)がAUを受け付けたとき
>WIN機種にダブ定を付け忘れたらしく、
>客から17万円くらい請求された、と怒りの電話が入ったらしい。ヘルパーが申込書に書き込み忘れたようだ。
>こういうのって誰が責任を負うのかな?AUが全部支払ってくれるのかな。
>まさかドコモヘルパーに請求するんじゃないよなー?
>もし俺だったら支払わずにバイト辞めて逃げるが。

>80 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/12/03(土) 00:51:34 ID:hBXOrOs50
>ちょっとわかりづらかったな。
>客が、AUから17万円ほど請求されて怒ってる。その電話が店にあったようだ。

1ヶ月で17万円請求されたのだろうか・・・これじゃウィルコムの端末代など微々たるもんだな。
ちなみにウィルコムは2万円が上限(w

ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/other_packetanshin/index.html
144非通知さん:2005/12/03(土) 10:46:28 ID:EZ8+cmHt0
IDがガノタっぽい・・・
145非通知さん:2005/12/03(土) 10:49:00 ID:/FJk5bK90
ちゃんと確認しなきゃ
146非通知さん:2005/12/03(土) 11:40:01 ID:zzlt1Dug0
>>143
まあ客も申込書の控えを持ってるわけで、確認不足で折半が妥当だよな。
147非通知さん:2005/12/03(土) 21:14:08 ID:R9Rodt6h0
読んでて思うのは携帯ヲタ必死だな…
無料通話する相手がいる、PCでデータ通信する…などがウィルコムにする
理由なわけだろ?その部分を無視したらそりゃウィルコムが不利になって当然だろ
通話もネットもしないなら携帯持たないのが一番金がかからないって極論もアリになるw
そこまで行かなくても、条件を有利に設定していいなら、受けしかしないネットもメールもしない
って条件にしたらプリペで月数百円とかが最強になるだろ
逆に彼女がウィルコム持ちで、携帯とウィルコムで1日1時間通話なんて条件を設定したら
ってきりがない
148非通知さん:2005/12/03(土) 23:32:33 ID:zgedK8O40
>>144 イージーと戦地寝るかよ
149非通知さん:2005/12/04(日) 03:56:49 ID:ZNFdOTmV0
・固定電話も携帯も持てないPHSのみのガキ
PHSのみで暮らす貧困層。引き籠もりでたいして移動もしないことからエリアは気にしない。
パソコンも32Kbpsで済ましている。地方のPHSのエリア事情など知らずにマンセーし信者を増やそうとする。
これは乞食が公園に集団で住む現象に酷似している。
150非通知さん:2005/12/04(日) 04:26:46 ID:Tz/Ty1A00
ウィルコムのイメージ

自宅の電話なし
携帯もてない
BBも引けずに32Kですべてをまかなう
ヒッキーだからエリアの穴なんて関係ない

最悪だね。デブでメガネしてて臭そうなイメージしかないよ。
メイドカフェとかいってそう。w
151非通知さん:2005/12/04(日) 06:46:48 ID:rTa9imzv0
>149
まぁ、山中湖にレスるのもなんだが。
>固定電話も携帯も持てないPHSのみのガキ
固定電話持ってる中学生とかいるのかよw
>引き籠もりでたいして移動もしないことからエリアは気にしない。
PHSの場合建物のなかの方がつながりにくい。ヒッキーならつかわんだろ。
>パソコンも32Kbpsで済ましている。
貧困層なのにパソコン持ってるのか。

多分エリアがどうこうを伝えたいんだろうが、やっぱコピペなだけに意味わからん。
152非通知さん:2005/12/04(日) 07:04:37 ID:TpjoIvcS0
一年目 ウィルコム 7015×12+22800=106980円 au 6900×12+1=82801円   auのほうが24179円お得
二年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6843×12+8700=90816円 auのほうが21164円お得
三年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6786×12+8700=90132円 auのほうが21848円お得
四年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6730×12+8700=89460円 auのほうが22520円お得
五年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6600×12+8700=87900円 auのほうが24080円お得

実際に機種変更頻繁な香具師は、端末の安いauとボーダフォンよりウィルコムのほうが高くなるわけだな。
153非通知さん:2005/12/04(日) 07:26:58 ID:H2P0V9yg0
貧乏貧乏って言う奴は、
携帯、固定、PHS全部持ってみろよ。
それぞれの良さ悪さがわかる。
それを踏まえて使い分ければよろしい。
154非通知さん:2005/12/04(日) 10:14:34 ID:sNK00FaK0
端末代が高くちゃ
結局最後高いのに気づかないのは馬鹿だよ。
いま製品サイクルが早いから、
どんどん新しい機種がほしい人はauかボーダフォンのほうが安いみたい。
155非通知さん:2005/12/04(日) 10:20:23 ID:iYqyTHEv0
auやボーダの場合みんなが短いサイクルで変えると成り立たない
156非通知さん:2005/12/04(日) 10:44:06 ID:dU7mXz4y0
広島焼きの方が美味しいんだけど作り手のテクニックが要求されるから
あんまりやってる店がないよね

機種変って京ぽん1だったらめっちゃ安いのにな
157非通知さん:2005/12/04(日) 10:45:37 ID:Si9gUbow0
誤爆?
158非通知さん:2005/12/04(日) 10:46:31 ID:gQAofqQs0
京ぽんでも機種変の高いウィルコムって結局損なんですなぁ。見落としてた。
159非通知さん:2005/12/04(日) 10:47:27 ID:gQAofqQs0
>>157
単発IDで火消しにヒッシなweb対策課の誤爆。
160非通知さん:2005/12/04(日) 13:37:55 ID:LE08JFoS0
auの無料通話分じゃ、25分しか電話できない事実もちゃんと書いておけよw
161非通知さん:2005/12/04(日) 13:44:15 ID:GSXnUdrF0
1ヶ月25分以内の通話ってプリペでいいんじゃないのか?
んで、プリペでいいぐらいの人なら機種変なんか考えるまでもないのでは?
162非通知さん:2005/12/04(日) 15:59:10 ID:W4/oN0Ey0
>>161
一度買えば3年は使えるね
163非通知さん:2005/12/04(日) 16:30:50 ID:W4/oN0Ey0
実際に使う人はオタのする特殊な計算じゃなくて
2900円であれもこれも使えると結果が出てるから買ってるわけ
164非通知さん:2005/12/04(日) 20:37:55 ID:YamjtLwm0
糊の出すプランは、通信しか出来ないものばかりだからな。
通話しない自分の利用形態と同じにするなと。
165非通知さん:2005/12/05(月) 01:14:16 ID:TTntf94c0
>152
ウィルコムの維持費は安いぞ。定額プランで2900円。データ定額入れば格安1000円くらいで、4000円。Eメールが無料だし、そんな使わんやつなら4000円以下。

一年目 ウィルコム 4500×12+19000=73000円 au 5500×12+13000=79000円 W
二年目 ウィルコム 4500×12+9800=63800円 au 5500×12+4000=70000円 W
三年目 ウィルコム 4500×12+21000=75000円 au 5500×12+12000=78000円 W

1年目3年目に最新機種を購入と判断。2年目は少し古い機種。機種変更には手数料もかかることも計算。
もし話し相手のほとんどがウィルコムならもっと維持費は安くなる。なにしろ無料なんだから。Eメールしかしないやつはごもっとも。
ようは使いようなんだが、大抵同じくらい使っても、やはりPHSが安い。
まぁ山中湖にレスするのも迷ったが、やっぱウソはイクナイ。
166非通知さん:2005/12/05(月) 01:25:23 ID:KEwqazmK0
だから 安かろう 悪かろう
あっ 安かろう エリア狭かろう ってことで結論ででるっしょ!
167非通知さん:2005/12/05(月) 11:56:36 ID:kT+dpvXS0
やべぇ・・・俺の使い方だとゆうゆうコール使っても ドコモ>ゐるこむ になってしまう・・・
168非通知さん:2005/12/05(月) 12:21:25 ID:yk5IiJqp0
一年目 ウィルコム 7015×12+22800=106980円 au 6900×12+1=82801円   auのほうが24179円お得
二年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6843×12+8700=90816円 auのほうが21164円お得
三年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6786×12+8700=90132円 auのほうが21848円お得
四年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6730×12+8700=89460円 auのほうが22520円お得
五年目 ウィルコム 7015×12+27800=111980円 au 6600×12+8700=87900円 auのほうが24080円お得



これ見るとさ
機種変も多い俺には、ウィルコムって高いと思った。通話なんてしないしwebが快適にできればいいし。
そもそもいまメールですべて済んじゃうからね。やっぱりwinにしとくか・・
ウィルコムの端末たけーよ。
169非通知さん:2005/12/05(月) 12:52:46 ID:3jaYoBXZ0
2時間位、電話させてくれよw
170非通知さん:2005/12/05(月) 13:20:23 ID:sywEkaob0
>>168
電話機毎年買い替え(w

普通2〜3年持つだろ?
171非通知さん:2005/12/05(月) 13:25:14 ID:dvNvfj5E0
>>170
もつ と 買い替え の意味もわかんねぇ馬鹿。
車だって、もてばずっと乗るわけ?
172非通知さん:2005/12/05(月) 13:26:06 ID:dvNvfj5E0
だいたい機種変で27800円とかありえない。
auもボーダフォンも5000円とか8000円とかでできるしな。

たけーようんこむ。
173非通知さん:2005/12/05(月) 13:33:28 ID:LfVqE52j0
http://www.kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=W33SA
一応調べてみた。
willcomの方がインセティブの関係で高いが、
最新機種の価格たいしてかわんねーじゃん
174非通知さん:2005/12/05(月) 13:34:37 ID:sywEkaob0
>>171
毎年車買い換えるのか。

そんな奴がこっちが安いとかって、バカじゃないの?

175非通知さん:2005/12/05(月) 13:40:01 ID:xOXCLswx0
現在、携帯ユーザーの1機種の平均利用期間は約2年だそうだ。
176非通知さん:2005/12/05(月) 14:59:34 ID:TTntf94c0
それより友達さえいない2ちゃんねらーが7千円も話すかっての。
高校生平均でさえ5千円だしな。
177非通知さん:2005/12/05(月) 15:19:47 ID:Gzx6MhIv0
携帯毎年機種変するする言っているやつは、ちゃんと出たての最新機種を
発売直後すぐに買い替えているのか?
例に出してる値段はほどほどこなれた後の価格でないの?
そらまWillcomはインセ少ないから全体の相場は高めだけど、安い店が無いわけでもないし
まったく値下がりしない訳でもない。新機種でなけりゃガクっと値段落ちるしね。
178非通知さん:2005/12/05(月) 15:34:51 ID:kT+dpvXS0
ま、Willcomのは出たばかりの機種だから
auの最新機種(冬モデル)で比べればいいんじゃない?
でなければ、いま発売されている端末の発表直後の機種変更価格とか。
179非通知さん:2005/12/05(月) 15:43:16 ID:3JGHayNm0
うちの近所で京ポン新規0円だった
旧機種同士なら似たようなものだな
180非通知さん:2005/12/05(月) 15:43:46 ID:vJGu3eXp0
最新モデルでも前モデルとマイナーチェンジ程度の違いしかないような機種は
開発費があまりかかってない分原価も安いので比較にならんと思うが。
181非通知さん:2005/12/05(月) 17:23:07 ID:Gzx6MhIv0
結局「年1回フラグシップ機種を必ず買う」みたいな条件でない限り比較にならんようなw
機種変費用まで含むのは現実的ではないってこったね。
182非通知さん:2005/12/05(月) 17:36:46 ID:kT+dpvXS0
Willcomの最大のメリットは「Willcom同士の通話料無料」だろ?
それに対して「安い」って言ってるわけだから、
2〜3時間くらい、それぞれ同キャリア間(必要あれば割引適用)の通話料を付ければいいじゃないか。
183非通知さん:2005/12/05(月) 17:44:21 ID:Gzx6MhIv0
>>182
通話定額ユーザーの平均通話時間は10時間なので、それで比較せにゃいかんが…。
184非通知さん:2005/12/05(月) 19:35:16 ID:kT+dpvXS0
む、じゃあそれでいこう。誰かであえー
185非通知さん:2005/12/05(月) 19:52:27 ID:Gzx6MhIv0
ちなみにWillcom定額プランで10時間通話だと
・対Willcom > 2900円
・対携帯 > 18650円
・対固定 > 15500円
>>182の条件で10時間通話だと5100円均一w
186非通知さん:2005/12/06(火) 01:37:37 ID:8LvWhmes0
機種変が高いウィルコムは、結局は高いのか・・。
まるでソフトバンクと一緒だな。
一見安い、だけどトータルは決して安くない。


むしろ高い。おそろしや。
187非通知さん:2005/12/06(火) 01:59:51 ID:eSMkZFBn0
日本語の読解力が小学生以下の人がいますねw
誰か他のキャリアの料金を>>182,183の条件で貼ってくださいな。
188非通知さん:2005/12/06(火) 02:01:42 ID:rK30DCDX0
27800円も払って、うんこブラウザ糞フロントに毎日苦労するのか。。
やってらんねーな。京ぽん耐性ってすごいや。尊敬する。
189非通知さん:2005/12/06(火) 08:18:09 ID:z0wHXxJl0
もう、機種変15000円って所もあるみたいだけどな。
190非通知さん:2005/12/06(火) 09:33:26 ID:xIAEiFvh0
>>187
同キャリアの特定相手に10時間通話した場合の料金

ドコモ タイプLL 10,048円
(いちねん・ファミリー・ゆうゆう・eビリング)
au WINプランLL 9,886円
(年割・家族割・指定割)

これらは音声通話の基本料+通話料なので、メールや
Webにはさらに料金が発生します。
191非通知さん:2005/12/06(火) 10:17:15 ID:n3/h9nln0
>>187
対同キャリア2時間程度の通話、都合3時間程度の通話(WillcomとDoCoMo のみ)
http://h.pic.to/59dwq
192非通知さん:2005/12/06(火) 10:21:55 ID:C7u513Jx0
>>191
塵も積もれば・・・ってことだな。
今のご時世、1万円以上の差はデカいよ。
193非通知さん:2005/12/06(火) 10:43:48 ID:mlEsV/Zm0
そろそろJ3003Vが1000円くらいで機種変できる頃かなと探したら
どこも5800円なんだよ価格協定でもしてんのか?
194非通知さん:2005/12/06(火) 10:59:55 ID:6VMgktGT0
味3出るまでの法人需要があるから値段がさがらんのだろ。
195非通知さん:2005/12/06(火) 19:41:29 ID:KfNHaunv0
196非通知さん:2005/12/06(火) 19:48:13 ID:yWwy4FJe0
>>191
DoCoMoも意外と安いのだな。
197191:2005/12/06(火) 20:00:47 ID:n3/h9nln0
すまん、エクセルでコピペ移動をしているうちに計算の参照先がずれてた。
いま訂正しました。(URLは同じ)
198非通知さん:2005/12/06(火) 22:06:40 ID:EkUUwRWpO
機種代1円だわ
定額通話あるわ
エリアも不満でないくらいには、広いわで


豚さいこーかあ
199非通知さん:2005/12/06(火) 22:32:59 ID:6VMgktGT0
>>198は携帯からのようだが
200非通知さん:2005/12/07(水) 02:10:16 ID:U92KjmqRO
200だ
201非通知さん:2005/12/07(水) 09:36:41 ID:CjUrTcui0
会社とか社員同士で頻繁に連絡取らなきゃいけないとことか全社員WILLCOMに切り替えたらかなり節約になっただろうね。
202非通知さん:2005/12/07(水) 12:29:42 ID:ydo+HJi40
>>191
現実的な数字だな。
あえて付け加えるならDoCoMoに倣ってWillcomのファミリーパック事例ぐらいか。
2回線で双方ともウィルコム定額プランなら回線あたり350円安いことになる。
同事例では月額4,000円を下回るな。3,000円台というのは数字的にはインパクトありそうだ。

もっとも、家族内で通信主体の人と通話主体の人とがいるならば、
パケコミネット+ウィルコム定額プランでマルチパック 2,700+2,200=4,900円に、
それぞれ通話、通信で月額1,050円追加するとして、回線あたり平均3,500円というのも、
現実的にありそうなパターンな気がする。
203非通知さん:2005/12/07(水) 12:35:39 ID:6o2UkVaU0
携帯がいろいろプランとか使い方にあわせてようやく
定額プラン+パケ定額よりいくらかお徳ぐらいだから
とりあえず定額+パケ定にしとけば、よほど
携帯のプランにあった使い方しているやつ以外は
最低同じか、安くなるとみてもいい気がするがどうだろ
もちろん通話先にウィルコムがいるなら確実に
安くなるだろうけど
204191:2005/12/07(水) 15:28:34 ID:r91Po7Cu0
通話相手にWillcomがいないのに、Willcomにしてしまった事例も追加。
※ 通話時間等は>>191と同じ

>>202氏の補足にあるようにファミリーパックが考えられますが、
ドコモの場合はファミリーを組んだら2人だろうと3人だろうと25%引きですが
Willcomの場合は2台目以降が2200円というシステムのため
2台で組んだら1台あたり350円、233.3...円と効果が変わるので、
その金額は各自摘要のこと、ということで。(家族を巻き込めれば、ですがw)
205非通知さん:2005/12/07(水) 18:55:25 ID:oQndL4/A0
>>204
ヒント:ドコモの家族割はしやすいが、ウィルコムの家族割を適用すること自体が大変
206非通知さん:2005/12/07(水) 19:01:19 ID:r91Po7Cu0
で?
207非通知さん:2005/12/07(水) 20:46:24 ID:UHPS6aeIO
ぴっちよりかは豚です。
208非通知さん:2005/12/07(水) 22:28:55 ID:o9utfofd0
結局
機種代が高い
機種変更代も高い

新製品がでてよく買い替えする人にはウィルコムは逆に高くなる計算になりますな。
オレって携帯ヲタだからウィルコムだと高くつくわ。
209非通知さん:2005/12/07(水) 22:30:53 ID:/H7fYu+J0
今時ろくなカメラもついてねーのか

210非通知さん:2005/12/07(水) 22:32:46 ID:8rZFlbD70
携帯ヲタが出たてのハイエンド機種

以 外

を所望すること自体ありえんと思う。


安い機種の大半は、型落ちかマイナーチェンジの廉価モデル。
211非通知さん:2005/12/08(木) 04:17:32 ID:P90RHJ6q0
212非通知さん:2005/12/08(木) 09:12:04 ID:y/CH+Uin0
うん、ろくなカメラじゃないね。
213非通知さん:2005/12/08(木) 12:01:03 ID:0SL2BPApO
1円で買える端末が一番いいネ
ウィルコム高いしその割にボロかったね(笑)
214非通知さん:2005/12/08(木) 12:02:01 ID:KGBnRCfl0
マルチコピペを封じられて北海道の片田舎から1行カキコする糊乙w
215非通知さん:2005/12/08(木) 12:18:24 ID:lGBh4pFl0
端末代ぐらい対ウィルコムでちょっと通話とか、
PCにつないでネットでもすりゃすぐ元とれるけどねw
216非通知さん:2005/12/08(木) 12:33:03 ID:5V8TMi3w0
それにしても、ウィルコム関連のスレが多いな。
二年前にはウィルコムのスレなんて、全く無かったのに。
217非通知さん:2005/12/08(木) 14:24:45 ID:66xyAzfn0
>>216
信者&web対策課が2ちゃんで暴れてるから

まっ結局機種代が高いということは、一年に一度くらい端末かえる人はauとかボーダフォンのほうが安いわけで・・
いつまでもボロ端末使ってなきゃいけないウィルコムって激しく可哀相
しかも、次の機種変が不良品もどきで高いときてるから、それでもついてく信者は哀れ
218非通知さん:2005/12/08(木) 14:30:13 ID:zOcVENJL0
そーか高いのか
で、毎月何人ぐらい増えてるのウィルコム?
219非通知さん:2005/12/08(木) 14:53:57 ID:mm6gTPr90
一度信者スレとアンチスレの数をまとめてみるべきかもなw
220非通知さん:2005/12/08(木) 15:00:07 ID:wop15c2N0
新規加入の半分は法人だからね。
221非通知さん:2005/12/08(木) 15:10:36 ID:zOcVENJL0
でも増えてるんだ?
222非通知さん:2005/12/08(木) 15:11:29 ID:waMcm0iG0
ボーダフォンもauもドコモも増えてるね。
223非通知さん:2005/12/08(木) 15:14:26 ID:lGBh4pFl0
>>216
ヒント:DDIポケット
224非通知さん:2005/12/08(木) 15:37:05 ID:sznZeb+d0
>>223
ヒント:メール欄
225非通知さん:2005/12/08(木) 15:47:35 ID:mm6gTPr90
ボーダフォンにもauにもドコモにも法人向け部門あるよね。
226非通知さん:2005/12/08(木) 18:48:50 ID:0SL2BPApO
新規純増に対する法人は一番だろうね
それだけコストカットにやっきな会社には需要があるようだし
227非通知さん:2005/12/08(木) 19:04:20 ID:Xp4k/iC20
ウィルコムにする企業は経営的にヤバいということだね
228非通知さん:2005/12/08(木) 19:22:54 ID:y/CH+Uin0
未就労者的なご意見だな。
229非通知さん:2005/12/08(木) 20:20:44 ID:R2IQozCB0
とりあえず、京ぽん2と洋ポンのレベルで二万とかありえない。
あんな不良品レベル1円で売らないとやばいっすよ
230非通知さん:2005/12/08(木) 20:45:50 ID:aEmZvbAk0
>>229
不良品でも金はかかるのですよ 作ってる時は普通に作ってるのだから
231非通知さん:2005/12/08(木) 21:02:03 ID:rwLLfJru0
232非通知さん:2005/12/08(木) 21:08:26 ID:GOsEvO450
>>227
トヨタもか?
無借金で1兆円も利益があるところだが・・・
233非通知さん:2005/12/08(木) 21:11:16 ID:8gm1M4PG0
ものすごく通話をするところで、サブ的に持つんなら
ウィルコムも有効なんじゃない?
個人ユーザーだとメリットあんまり無いけど。
234非通知さん:2005/12/08(木) 21:15:06 ID:GOsEvO450
>>229
そんなこと言い出したら、FOMAもWINも最初はバグだらけじゃないか。
235非通知さん:2005/12/08(木) 21:24:09 ID:hub3Svy90
"N2002"でググって、あるサイトを覗いてみたんだが・・・京ぽん2みたいなバグばかりだったw
まあ最初はそんなもんだろ。
236非通知さん:2005/12/08(木) 21:29:26 ID:GOsEvO450
なんつうか、ウィルコムのスレ覗いて煽ってるだけだから・・・
あそこは人柱がとんでもないへヴィーな使い方してる。
京ぽんスレで報告された不良でも、俺は再現できなかったしww
237非通知さん:2005/12/08(木) 21:31:51 ID:IDVeaZY/o
定額とか言っておきながら一定時間以上は従量制になるウンコキャリア
238非通知さん:2005/12/08(木) 21:35:00 ID:GOsEvO450
>>237
盗聴防止だが。
犯罪に使いたいのか?
239非通知さん:2005/12/08(木) 21:50:50 ID:8gm1M4PG0
ものは言いようだよな
240非通知さん:2005/12/08(木) 21:55:16 ID:w7W/2M+D0
いや、盗聴防止以前に、通話したまま寝てバッテリー切れるまで、
なんて使い方を大勢にやられたら、流石にパンクするって、
ただでさえ、通話中のバッテリー持ち良いんだから。
241非通知さん:2005/12/08(木) 22:09:36 ID:8gm1M4PG0
>>240
言うほど良くないだろ。
ウィルコム使ってた頃、併用していたFOMAとバッテリーの持ちは大差なかったよ。
朝充電した奴を持ち出しても、3時頃には電池切れちゃってたぞ。
242非通知さん:2005/12/08(木) 22:11:58 ID:hub3Svy90
使用頻度が判らないとどうにも・・・
243240:2005/12/08(木) 22:15:08 ID:w7W/2M+D0
>>241
>通話中の
244非通知さん:2005/12/08(木) 22:16:14 ID:8gm1M4PG0
いや、2ちゃんやってるだけだよ。
当時、2ちゃん専用機にしてたから。
通勤の電車の中でいじくって。昼飯食いながらいじくって。
休憩の時にいじろうとしたら切れてるというパターン。

帰りの電車はFOMAでやってましたな。
245非通知さん:2005/12/08(木) 22:17:27 ID:8gm1M4PG0
>>243
音エネルギーで充電するとか言う高度な装置でも付いてない限り
通話中だけ電池持ちが良いってことにはならんでしょ。
246非通知さん:2005/12/08(木) 22:20:12 ID:SKURJkbK0
>>241
それは明らかに不良品じゃねえの?
247非通知さん:2005/12/08(木) 22:20:14 ID:Bv7lcnW30
通話だけならともかく、ネットはCPUもフル稼働するしバックライトも点灯しているから、
携帯もPHSも消費電力はたいしてかわらん。
248非通知さん:2005/12/08(木) 22:23:30 ID:CRxme5QuO
どっちも数時間の命ですな
249240:2005/12/08(木) 22:31:10 ID:w7W/2M+D0
>>245
通 話 中 の 消 費 電 力 の 差

ここまで書かんと判らん?

>音エネルギーで充電するとか言う高度な装置でも付いてない限り
馬鹿?
250非通知さん:2005/12/08(木) 22:40:49 ID:8gm1M4PG0
>>246
店で文句言って、どっちも新品に取り替えて貰ったけど
変化無し。
251非通知さん:2005/12/09(金) 01:09:54 ID:lLcjv3P/0
京ぽんは元々バッテリー容量少なめだし、通話と違ってバックライト点灯しっぱなしの
ブラウジングは電池食うよ。

ま、PHSはこーいう端末がちょい前現役だったりするし
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/kx_hv210.html
連続通話時間 最大約9時間
連続待受時間 最大約1200時間
今度もこんなのが出るしな
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310j/index.html
連続通話時間 約7時間
連続待受時間 約850時間
252非通知さん:2005/12/09(金) 20:07:19 ID:BdI1NY9X0
知らないからといって頭から馬鹿にしないで
もっと見聞を広くして欲しい

知らないとお金とか時間とか損する事は多いです
253非通知さん:2005/12/10(土) 21:17:18 ID:DtIrK7L00
79 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM [sage] 投稿日: 2005/12/06(火) 00:57:32 ID:LeAtbFX60
ここまでのところで話題になっていなくて
漏れ自身が気になってるところをあげときます

・W-SIM、バッテリーをはずすのは結構面倒くさい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・リセットボタンの押下もすごく面倒くさい
 ↑ コレは裏蓋をはずさないといけないので個人的には嫌い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ストラップホールは上下あるがしたの方につけるほうが
 操作性↑
・本体のロックは縦横切り替え長押しで出来るが必ずTODAYに
 戻らないと出来ない
・カメラの起動ボタン(シャッター)をつい押してしまう
 丁度左手の親指が来る位置→設定で変更可能
・カメラのレンズ部分の保護を検討する必要あり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
割れたりすることは無いと思うが寒いときに屋外だと
 左手の平に乗せてるので曇ったり皮脂で汚れそう
・キーボードを出した状態だと変に力をかけるとパキッと逝ってしまいそう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
長文スマソ

修理アシスト対象外なのにキーボードがパキっと逝ってしまうそうって・・・(#゚Д゚) ゴルァ!!
何万コースなんだろ?2〜3万はかかりそう。
かなりやばい仕様のまま発売するんだね。
京ぽん2も壊れやすいけどこのための修理アシスト変更だったりして・・orz
254非通知さん:2005/12/10(土) 21:57:35 ID:DtIrK7L00
388 名前: 白石 ◆IMYARQqGzM 投稿日: 2005/12/05(月) 00:04:34 ID:bOTCVts30
約2日間使っての感想

大きさ重さ→
やはり重いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今までPPC2003をずっと使ってて
胸ポケに入れてたけどそれ以上です。
ネックストラップを最初つけてましたが使いづらいです
左手の親指以外が入るような大き目の昔風ストラップが○

PIM機能→
Outlookを普段アクティブに使ってないと全く無意味です
アドレスなどZERO3で入力できるが普通のケータイのほうが使いやすいと思った
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
キーボード→
右手でホールドするあたりにW=SIMと無線LANのアンテナがあるため両手でホールドすると感度ダウンします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他人の目→
ダレも気づきません。電車内、バス内でメールを打ってても
街角で電話しててもダレも気づきません
よくよく考えたら自分も他人が電話してる姿を見た覚えが
ありません(ケータイの機種までって意味です)

両手でもって打つしかないのに感度が悪くなるって激しく困ると思うんだけど
いったいどういうつもりでこんな場所にSIMを配置したんだろ?
もともと感度の悪いSIMだから弱電界で激しく困る予感・・・
あと携帯のほうが入力しやすいってさw
255非通知さん:2005/12/12(月) 04:08:21 ID:PXO8QY440
価格コム見れば一目瞭然だけど
携帯の安い機種は新規も機種変も安い
ウィルコムのは新規も機種変も高い

機種を1年に一度かえるような使い方をする人は、auよりボーダフォンよりウィルコムのほうが圧倒的にトータル高い。
256非通知さん:2005/12/12(月) 05:41:59 ID:47v5pdaZO
端末代を払う、基本料を払う、使った分だけ通話料を払う
→わかりやすい

端末代はタダ同然だけど実は基本料に組み込まれてて、無料通話が付いてるなんて触れ込みで結局は使わなくてもその分払わされる
→ちょwwwなんか騙されてね?wwww
257非通知さん:2005/12/12(月) 11:13:32 ID:U7qFZUsp0
>>255
携帯には興味ないから気にしてなかったけど
携帯って最新機種がそんな安く買えるんだ
258非通知さん:2005/12/12(月) 12:02:44 ID:GO5T8j5hO
>>257
ウィルコムが異常に高いだけ
それも商品回収レベルのだしても平気顔だし(笑)
259非通知さん:2005/12/12(月) 12:15:52 ID:cM/wa9ix0
最低でも300Kにもメガピクセルのカメラと4X通信できるようにして欲しかった
260非通知さん:2005/12/12(月) 12:43:55 ID:U7qFZUsp0
>>258
kakaku.com見たけど、どう見ても2万〜なんだけど
どこが安いの?
261非通知さん:2005/12/12(月) 12:54:11 ID:iLC3L9zg0
安売り店で、過去に出た機種が安いってだけだろ。
262非通知さん:2005/12/12(月) 13:03:34 ID:dNz+mlbY0
>>258
携帯電話-機種変のカテゴリで検索すると、
現行機種価格順249件中199件目で2万円台突入しますよ。
230件目台でWILLCOM現行機種中最高値のWX310SAより高くなるし、
N900iG買い増しなんてW-ZERO3より高いじゃないすか。これなんて1年前の機種ですが。
これ発売半年以内だけとか表示できないのかな…
263非通知さん:2005/12/12(月) 18:25:00 ID:kewSUAUc0
>>262
auだと最新機種でも機種変7800円とかありますが?
価格コムを見てからいいましょう。
もはや伝説の糞端末と呼び名の高い京ぽんがまだ5000円もしますね。w
264非通知さん:2005/12/12(月) 18:34:59 ID:Hm1T9TJU0
>>263
それってあの法則発動させたやつ?
265非通知さん:2005/12/12(月) 18:47:39 ID:V1nyjrm/0
ウィルコムを通話専用で買おうと思ってるけど確かに本体が高いですね。
比較的安めの中で選ぼうとすると、
K3001V→デザインはまともだけど感度が悪いらしい。
J3003S,SA3001V→感度は良さそうだけど女の子に持たせるモノとしてはダサすぎる。

新しく出た機種もなんだかゴテゴテしてるので、
機能はシンプルで本体価格安め、かわいいデザインてな機種を出して欲しい。
266非通知さん:2005/12/12(月) 18:49:58 ID:ypCGMXMk0
京ぽん2のカメラは空が青く映らないし・・・
それでもなんと2万円 orz
267非通知さん:2005/12/12(月) 18:52:09 ID:Hm1T9TJU0
俺の女友達には新端末は全体的に好印象だったな
268非通知さん:2005/12/12(月) 18:54:15 ID:bGA5K5i80
>>265
つWX300K
感度良好です。
269非通知さん:2005/12/12(月) 19:06:57 ID:V1nyjrm/0
>>267
新端末は確かに彼女にも好印象だったんですが、
お互い2台持ちになるのでセカンド携帯としてはスレタイ通りちょっと高いかなと。

>>268
WX300KはK3001Vと同じようなもんかと思ってノーマークでした。
感度良好ならばコレが理想に近いかなー。
270非通知さん:2005/12/12(月) 19:13:38 ID:kewSUAUc0
http://49uper.com:8080/html/img-s/99755.jpg
京ぽん2だったらどんな風に映るのか・・・
京ぽんレベルだってitmediaで酷評されてたし、実際京ぽん2で撮る気にもならないだろうと・・
271非通知さん:2005/12/12(月) 19:15:37 ID:kewSUAUc0
京ぽん2は高かろう、悪かろうって酷評になっちゃったけどね。
それが京セラらしいといえばらしいけど・・
272非通知さん:2005/12/12(月) 19:17:43 ID:dNz+mlbY0
>>263
価格comを見ての判断ですが?
auで機種変7800円ですとG'zOne TYPE-Rがありますが、
>発売日:2005年 7月下旬
てのは最新機種なんですか?発売時は16800円でしたようですが。
まぁ10月発売のA5514SAが8000円ですけど、これも発売直後は1万越えですね。
最新機種のW33SAは27300円、新機種をどんどん使いたい人には
auもあまり変わらなさそうですが…
273非通知さん:2005/12/12(月) 19:21:40 ID:dNz+mlbY0
>>264
それは今は2000円でしたよ。変動グラフ見るとものすごい値崩れの仕方で
まぁ製品の質もさもありなんという感じ。
274非通知さん:2005/12/12(月) 19:21:50 ID:kewSUAUc0
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=31104030718
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=31104040718

最新機種の一番の売れ筋が新規1円 機種変8600円ですが?
275非通知さん:2005/12/12(月) 19:27:05 ID:bdmt/uFr0
>>273
悪い品質のまま、高価格で売るウィルコムと比べてるよ(爆笑
G'zOne TYPE-Rってすごい人気機種なのに、まったく知らないんだ。
なんか儒教って怖い。ある意味本人不幸だなこりゃ。
276非通知さん:2005/12/12(月) 19:37:13 ID:Hm1T9TJU0
>>275
人気なんだ
PC接続でネット使い放題なら選択肢に入るが
277非通知さん:2005/12/12(月) 19:40:29 ID:bdmt/uFr0
>>276
困るとすぐそれしか言えなくなってカワイソ www
278非通知さん:2005/12/12(月) 19:41:25 ID:bdmt/uFr0
PCなんて持ち歩かない層のほうが多いってなぜわからんのかな?
それが9000万契約 350万契約 なのにな
279非通知さん:2005/12/12(月) 19:47:25 ID:kewSUAUc0
>>270 ちなみにこれ 320万画素2倍光学ズームがあるシャープのやつです
280非通知さん:2005/12/12(月) 19:48:28 ID:Hm1T9TJU0
>>277
困ると安いとかしか言えないのと一緒だなw
281非通知さん:2005/12/12(月) 19:49:29 ID:dNz+mlbY0
>>274
それ(機種変)も9月発売の上に発売時は2万近くですね。
時間が経てば携帯の方がガンガン値下がりする機種が多いのは知っていますよ。
あと安いのはauだけですか?「"携帯は"最近機種の機種変も安い」という話からズラされてもね。
「値段で判断して安くなったのを買う」んでしたらどんどん新機種が出る携帯にはかないませんがw
ま、その機種が必要な性能を持っているかは別でしょうけど。
282非通知さん:2005/12/12(月) 19:53:11 ID:ov27gOVg0
>>281
どれだけ逆立ちしても、、、
京ぽん2と洋ポンが同時にかかっても32Hにかなわないからw
それくらいの性能の310シリーズって早く認めろよw
283非通知さん:2005/12/12(月) 19:53:57 ID:Hm1T9TJU0
>>282
ぶっちゃけ「電話」って意味では、通話定額にかなう機能はないよね
284非通知さん:2005/12/12(月) 19:55:04 ID:ov27gOVg0
まぁ一年に一回くらいのペースてせ機種変する香具師は、auのほうが圧倒的な安さだね。
だいたい電池ももたなくなってくるし、ドコモなんて高い金だとても皆1年未満で機種変してるよ!
だったらauにすれば一番(・∀・)イイ!

ウィルコムだと結局高くつくって商売してるし、実際に高いよ。
285非通知さん:2005/12/12(月) 19:55:21 ID:7d3RSoaA0
オレさ めんどくさがりやの貧乏人。そのくせ2chはやりまくりたい。無類の当たらしもの好き。
ケータイなんて安けりゃいいやって思ってる。そのくせ新製品欲しい。
イニシャルコスト高いのはどんな製品ももそうなんであきらめてるけど、ランニングコストがかかるのがヤだ。
だからウィルコム。そいだけの理由。
車だって新車で初期費用高いけどセルフで入れるしムキになって安いガススタで入れる。もちろんレギュラーを。
携帯音楽プレーヤーもそれなりの値段のしょうがなく買ったけど、入れる音楽がカネかかるなんて許せん。
別にnyとかもやんない。めんどくさいから。スカパーラジオでデジタル音源落としてる。最新邦楽ヒット曲が数十曲で月に千円ちょっと。
こういうオレみたいな半端なヤツには三大携帯キャリアなんか目の敵だよね。
286非通知さん:2005/12/12(月) 19:56:16 ID:ov27gOVg0
>>283
通話からweb・メールに主体が移ってますが?
通話に特化した安い端末もだせないで何言ってるのかと小一時間(ry
287非通知さん:2005/12/12(月) 19:56:41 ID:Hm1T9TJU0
>>284
まあ、無料通話もネットも無視すりゃそうかもね
それならプリペ最強
288非通知さん:2005/12/12(月) 19:57:51 ID:ov27gOVg0
>>286
まぁJ80程度の通話特化端末が現役で1円で売ってたら
もっと新規が増えたと思うよ。
安くても4000円くらい それも性能悪いゴミ同然じゃすぐめっきははがれる。
289非通知さん:2005/12/12(月) 19:58:40 ID:Hm1T9TJU0
>>286
端末安くても通話料高くちゃね
端末は一度買えばそれっきりだけど、通話は使うだけ
金払わないとじゃ?
それに音声定額にしてから、一人あたりの通話時間は大幅に
伸びてるでしよ、単に糞高い携帯の通話料払いたくないだけ
だったんじゃない?
290非通知さん:2005/12/12(月) 19:59:00 ID:ov27gOVg0
>>287
プリペじゃwebできないしな。
291非通知さん:2005/12/12(月) 19:59:51 ID:Hm1T9TJU0
>>290
webの話出していいの?
PC定額どころか1050円で10万パケって出されたらどうすんの?
292非通知さん:2005/12/12(月) 20:00:57 ID:Hm1T9TJU0
>>290
あとwebってもちろんフルブラウザだよな?
さぞ携帯は安いんだろうね
293非通知さん:2005/12/12(月) 20:02:00 ID:ov27gOVg0
>>289
それは通話をたくさんしたい層と企業に売れたからでしょ?
皆がそうだったら、なぜすぐ30万契約とかいかないの?

ボーダフォンがいくらLOVE定額やったってしょせんメインキャリアって印象だし・・
ウィルコムだとサブで持てばって戦略だから、本当は純増に関してどこよりも一番有利なはずなんだよね
それでもauドコモ以下なんだからさ・・

現実をみようよ
294非通知さん:2005/12/12(月) 20:05:20 ID:ov27gOVg0
>>291
じゃあさ
純増の半分が企業ってことは、一般人に先月31800しか増えてない計算になるけど?
流出分がわからないから単純に純増数でみるからね
295非通知さん:2005/12/12(月) 20:06:04 ID:Hm1T9TJU0
>>293
接続先の量だろ
ウィルコム持ちが周囲に何人か出始めたら
通話メインのやつは一気に流れるよ
そのぐらいも想像できないの?
296非通知さん:2005/12/12(月) 20:07:30 ID:Hm1T9TJU0
>>294
料金と純増って何か関係あるの?
高いか安いかだろ、つまんねー逃げだなw
297非通知さん:2005/12/12(月) 20:08:16 ID:lARj3wuG0
安くなったから京ポン買った。
メールに広告がつくのがウザイ。あれ消せないの?
教えて工口い人!
298非通知さん:2005/12/12(月) 20:08:21 ID:ov27gOVg0
そういい続けて、純増数が一気に加速しませんが?
299非通知さん:2005/12/12(月) 20:09:05 ID:Hm1T9TJU0
>>298
最初は遅くて当然だろ
馬鹿ですか?
300非通知さん:2005/12/12(月) 20:09:53 ID:ov27gOVg0
>>299
最初はいつまででしょうか?www
301非通知さん:2005/12/12(月) 20:09:59 ID:gjqcRH8O0
WINって2ch見るための用途だと
ウィルコム、fomaに一歩劣ってない?
普通のブラウザじゃお気に入りの新着が200件程度でも、何回も読み込み繰り
返さなきゃいけないし、フルブラウザは
ケータイモードがないから見にくいし。
302非通知さん:2005/12/12(月) 20:10:33 ID:ov27gOVg0
>>299
年内 48k化公約 してましたが 年内っていつまででしょうか?
303非通知さん:2005/12/12(月) 20:14:15 ID:8Jg8NXYC0
>>301
2ちゃん見るためだと限定してもwinが一番快適です。
公式P2でも使えばいいでしょ?
304非通知さん:2005/12/12(月) 20:29:28 ID:dNz+mlbY0
>>297
オンラインサインアップの設定で消せますよ。

>>298
十分加速してますけどね。
おっしゃるような高くて不具合の多いボロ端末でCMもロクにやってないですけどw

>>302
すぐに「年度内」になりましたよ。
とりあえずDoCoMoさん程は引っ張っていなさそうです。
auのRev.Aはリリースから導入予定まで1年半も余裕を持たせてあっていいですね。

で、値段の話するスレじゃないんですか?ここ。
au以外のキャリアは?
305非通知さん:2005/12/12(月) 20:35:03 ID:Hix281iP0
一年に一回「機種変」するのならau等は端末代が大幅にはね上がるのでは?
と思いましたが携帯ユーザーは解約新規があたりまえでしたかすみません。
306非通知さん:2005/12/12(月) 20:36:46 ID:QJN6HE5U0
>>305
32Hの機種変 8600円
310SAの機種変 27800円 

機種変してもウィルコムだと結局は高すぎる計算になります
307非通知さん:2005/12/12(月) 20:42:24 ID:rSACpMvY0
携帯の場合は最新機種を選ばずに格安になった 型 遅 れ の機種に変更する。
なぜなら最新機種だとウィルコムと変わらないから(w
308非通知さん:2005/12/12(月) 20:44:15 ID:V098LATp0
>>303

301はp2使ったときのことを
言ってるんだけど
309非通知さん:2005/12/12(月) 20:47:11 ID:02wBS1Fv0
>>304
48k化は最初から年度内じゃないのか?
記事の本文には「年内」って書いてあるが、発表用の資料は「年度」になってる
言い間違いか、記者のミスだと思われ
310非通知さん:2005/12/12(月) 20:51:12 ID:kewSUAUc0
>>309
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/13/wj2/ 2005/07/14では今年内にできると踏んでいた
http://www.bizmarketing.ne.jp/1/4450.html 2005/09/29では今年度とわからないように変更してるだけww
311非通知さん:2005/12/12(月) 20:55:40 ID:rSACpMvY0
ここ値段のスレじゃないのか?
312非通知さん:2005/12/12(月) 20:57:45 ID:kewSUAUc0
>>311
32Hは最新機種です
まぁ型遅れでも、ウィルコムの最新よりいいんで問題ないです
313非通知さん:2005/12/12(月) 20:59:27 ID:02wBS1Fv0
>>310
いや
だから、そのmycomの記事にあるロードマップが「年度」表記になってる
という指摘なんだが
314非通知さん:2005/12/12(月) 20:59:30 ID:dNz+mlbY0
315非通知さん:2005/12/12(月) 21:02:13 ID:rSACpMvY0
W33SAが出るって事はもうすぐW33Hも出るって事だね。
今のうちに売り抜けておこうってことか(w
316非通知さん:2005/12/12(月) 21:06:21 ID:dNz+mlbY0
>>312
ほう
32Hではあずまんが大王OP再現Flashがスムーズに再生可能と。
今2chで話題のVIP STARも見れますか。すごいですね〜。
317非通知さん:2005/12/12(月) 21:19:10 ID:Hix281iP0
>>306
携帯の機種変は13ヶ月とか24ヶ月とか1年以上使用で最安値になると書きたかった。
今は反省している。
318非通知さん:2005/12/12(月) 21:58:31 ID:dNz+mlbY0
>>317
あ〜ホントだ。騙される所だったw
G'zOneだと
利用期間13ヶ月以上 7,800円
7〜12ヶ月 35,000円
7ヶ月未満 46,000円
1年毎だと機種変35000円ですね。
「売れ筋」とやらのW32Hですと
利用期間13ヶ月以上 8600円
7〜12ヶ月 29800円
7ヶ月未満 53800円
1年毎だと機種変29800円。たけーw
現行最新機種のW33SAだと
7ヶ月未満 63000円
7-13ヶ月未満 30450円
13-25ヶ月未満 27300円
25ヶ月以上 25200円
30450円…自分なら少し足してW-ZER3買うなぁ。
319非通知さん:2005/12/12(月) 22:25:38 ID:GO5T8j5hO
洋ぽんも十ヶ月未満は37800円だし(笑)
新規が安くならないウィルコムと比べたらauのほうが安いな
320非通知さん:2005/12/12(月) 22:48:24 ID:dNz+mlbY0
それ言い訳としてはちょっと苦しいからw
それにウィルコムなら短期機種変してもせいぜい+2万で済むよ。
3万が6万になったりはしないわな。
新機種が出ない(爆)ならともかく、魅力的な機種が続々出てるのに
一年以上前の機種大事に抱えて最新機種が型落ちなるまで待つのは
自分は嫌だな。
321非通知さん:2005/12/13(火) 03:38:54 ID:2pvnKG+Y0
>>318
でも1年くらい過ぎたときの端末価格は 

auはめちゃめちゃ安くて ウィルコムはまだ高すぎるってのは事実。
機種変更を1年くらいでする香具師はauより確実に高くなるよ。
322非通知さん:2005/12/13(火) 05:30:09 ID:9UD5o6350
>>321
毎回毎回一年前の型落ち品に買い換えるってのもありえない想定だな。

安くてもいい人は電池持たないとか壊れるまで使う

その時の1円端末へ…だし

機能にこだわる人は最新機種へ行くから、
W33SAの価格とWX310SAの販売価格を比べると大して変わらない。

鬼の首取ったように高いというほどの差じゃないね。
323非通知さん:2005/12/13(火) 05:52:33 ID:i2FuWmqX0
>>321
willcom(DDIポケット)に丁度1年くらい前の機種ってあったっけ?
たしか、ちゃっかりフルブラウザパクッちゃうキャリアの大親分に、音声端末の開発すら止められてなかったっけ?
京1、味2が1年以上前なのにauの年落ち機種より高いって言うなら判るけど、
そもそも、auの1年落ちにフルブラ搭載機ってあったっけ?

あ、今もフルブラじゃなくて、ビューワか...
324非通知さん:2005/12/13(火) 07:23:54 ID:6ngPB0PHO
フルブラウザだけあっても使い物にならんし
ウィルコムは移動中通話できないじゃん
エリアも極端に狭いし
稲敷なんかいつエリアになんのかね?
325非通知さん:2005/12/13(火) 07:34:03 ID:6BXZnjWn0
>>321
「12ヶ月」と「13ヶ月」でしきりがあるのだから、「1年くらい」とか曖昧なことばを使わない。
それに、次は「次々買い替える人は機種変しないで解約→新規をするから機種変が高くても
関係ない、と言い始めるのも分かってますから!

>>322-323
>>321は端末の発売期間のことじゃなくて旧端末の使用期間のことを言ってますから!
326非通知さん:2005/12/13(火) 08:36:04 ID:8CIFip470
316 :非通知さん :2005/12/12(月) 21:06:21 ID:dNz+mlbY0
>>312
ほう
32Hではあずまんが大王OP再現Flashがスムーズに再生可能と。
今2chで話題のVIP STARも見れますか。すごいですね〜。


どっちも見てきたけど、これってわざわざ出先で見るようなもんなの?
一度見たらそれっきりって感じなんですが・・・
つーか、これ、会社で見るの恥ずかしいよ。
社長が来る前でよかった。
327非通知さん:2005/12/13(火) 08:43:43 ID:YplfKZnrO
キモ
328非通知さん:2005/12/13(火) 08:44:44 ID:7Q/Yhgkg0
ヨタクサイ。意味わからん、あずまんが?
329非通知さん:2005/12/13(火) 08:44:58 ID:YplfKZnrO
キモオタくるなよな。
330非通知さん:2005/12/13(火) 09:20:11 ID:8CIFip470
月2980円ポッキリだとしても、
毎年一回程度買い換える本体代として、年間一万円前後かかるわけだから、
年間4〜5万かかるんだよね。
最低二人いないと意味無いんだから、年間9万円でしょ。
年間9万円って安くはないよねぇ・・・

年間9万円使って、料金プラン上げた方が良いんじゃないかな・・・
331非通知さん:2005/12/13(火) 09:35:54 ID:z/X+LYP/0
>どっちも見てきたけど、これってわざわざ出先で見るようなもんなの?
>一度見たらそれっきりって感じなんですが・・・

>>316の言いたかった事は

最 新 機 種 の は ず のW32HですらWX310Kに 機 能 的 に 劣 る 部分がある

ということでは?
332非通知さん:2005/12/13(火) 09:36:52 ID:Lshh7qHA0
料金プラン上げる?
月3000円で使用できる携帯の料金プランなんてそんなないだろ?
333非通知さん:2005/12/13(火) 09:52:44 ID:8CIFip470
>>331
そういうのは有るんじゃない?
昔は着信音を録音出来る機種があったじゃん。

必要のない機能がおまけについてる事を自慢されても・・・
334非通知さん:2005/12/13(火) 09:54:09 ID:8CIFip470
>>332
いや、今入ってる携帯電話のプランに3000円追加するという意味だよ。
335非通知さん:2005/12/13(火) 09:56:31 ID:z/X+LYP/0
>必要のない機能がおまけについてる事を自慢されても・・・

それを言っちゃあオシマイよ(w
ゲームだって着うただって必要ないじゃん。
いらないものてんこ盛りなのが今のケータイだろ。
336非通知さん:2005/12/13(火) 10:01:14 ID:Lshh7qHA0
2台持ちが前提なのか
337非通知さん:2005/12/13(火) 10:01:41 ID:8CIFip470
>>335
そうなるとゲームややるけど着うたはいらんとか、
そういう取捨選択の問題になってくるからな。

欲しい人がその機能のついてる携帯を買ってくださいとか言わざるを得ないな。
需要が多ければいずれ他社にも付くでしょ。
無ければ消えてくだろうし。

漏れとしてはフラッシュよりもテレビが欲しい。
338非通知さん:2005/12/13(火) 10:02:38 ID:8CIFip470
>>336
十分なエリアと通話性能が有れば、
ウィルコム単独所有でも構わないんだが。
339非通知さん:2005/12/13(火) 10:05:39 ID:Lshh7qHA0
2台持ちが前提だとするなら
ウィルコムが月かかる料金を機種台含めて4000円として
今の携帯プランと比較してどちらがお得か考えればいいだけだね。
携帯プランを上位にした方が使い勝手が優れる人もいれば、
ウィルコムにした方が
圧倒的に安くなる人もいるとしかいえん。環境によるね。
340非通知さん:2005/12/13(火) 10:11:43 ID:z/X+LYP/0
取捨選択するのは価格も同じだな。
価格に関わらず”買いたい”と思ったら買えば良いし、”いらない”と思ったら
買わなければ良いだけの話。

他人のサイフの中にまで首をつっこむ権利は無い。
余計なお世話だよ(w
341非通知さん:2005/12/13(火) 10:14:11 ID:8CIFip470
そうなるね、ひたすら長電話したいだけなら
パソコンショップに行ってメルコのスカイプフォンっての買ったり、
ヤフーBBとかにすれば、二台持ちにしなくても済むし、
月料金もかからないよね。
342非通知さん:2005/12/13(火) 10:16:48 ID:z/X+LYP/0
スカイプフォンってウィルコムほどのエリアがあるんだろうか?
343非通知さん:2005/12/13(火) 10:25:22 ID:Lshh7qHA0
そうそう。PC持ちなら携帯もPHSも買わないでskype するのが一番。
ってことで結論は安くしたいのなら携帯もPHSも買うなってことだな
344非通知さん:2005/12/13(火) 10:40:43 ID:z/X+LYP/0
メルコのスカイプフォン”って何かと思ったら・・・これじゃ外に出られないじゃん orz
345非通知さん:2005/12/13(火) 10:47:23 ID:8CIFip470
>>344

長時間のダラダラ電話を自宅以外でやる事ってまず無いでしょ。
やるとしたら運転中だけど、これまたウィルコムじゃ無理。
346非通知さん:2005/12/13(火) 10:54:21 ID:z/X+LYP/0
>長時間のダラダラ電話を自宅以外でやる事ってまず無いでしょ。

個人的な事情に依る。
出先で長電話する事もあるだろうし、短時間に電話を何度もかける、という事もありうる。
347非通知さん:2005/12/13(火) 11:04:58 ID:63ZO+oFK0
>>342
海外を含めればウィルコムより広い。
348非通知さん:2005/12/13(火) 11:13:14 ID:SdIB5l/PP
痛いところをつかれた、ふぇちラーが逆ギレするスレはここですか?
349非通知さん:2005/12/13(火) 11:14:09 ID:z/X+LYP/0
誤爆?
350非通知さん:2005/12/13(火) 11:42:09 ID:pK4wK9E20
>>345
お前も仕事をするようになりゃ解るよ。
351非通知さん:2005/12/13(火) 11:56:39 ID:8CIFip470
>>350
仕事するようになれば、
出先でダラダラ電話するような事は無いってのがわかるよ・・・
352非通知さん:2005/12/13(火) 11:59:58 ID:z/X+LYP/0
メルコのスカイプフォンを勧めるあたり、ビジネス向きじゃないことは解る。
353非通知さん:2005/12/13(火) 12:02:13 ID:8CIFip470
>>352
仕事の電話と私用の電話を共用してるの?
354非通知さん:2005/12/13(火) 12:04:57 ID:os4jDIPk0
重度の携帯オタはメーカーのいいカモですね
頻繁に買い換える人の気持ちが分かんないや
355非通知さん:2005/12/13(火) 12:06:34 ID:QmpJesAY0
京ぽん2買ってるのにゼロ3買うとかやってるじゃん。
あれはぜんぶ嘘なんだね。w
356非通知さん:2005/12/13(火) 12:08:08 ID:yGteL/uo0
データ定額1050って下限料金だから誇大広告だよな。
実際は定額のつもりで使いまくってたら4000円ぐらいとられるわけだし他社とかわらん
357非通知さん:2005/12/13(火) 12:08:25 ID:8CIFip470
>>354
一年も毎日持ち歩くとガタガタになるからしょうがない。
腕時計とかもそうでしょ。
358非通知さん:2005/12/13(火) 12:09:01 ID:z/X+LYP/0
中にはそういう人もいるんじゃないか?
359非通知さん:2005/12/13(火) 12:10:22 ID:QmpJesAY0
>>356
パケット定額ライトとかわんない。w
360非通知さん:2005/12/13(火) 12:12:21 ID:QmpJesAY0
2ちゃんねるの機種板を見るような香具師は間違いなく、
1年に一度二度買い替え、新規ゲットしてる連中。
そしてウィルコムは機種変も新規も高いから、結局はトータルで考えると
au、ボーダフォンより高い計算になるんだよね。
361非通知さん:2005/12/13(火) 12:12:25 ID:OEwxz6Y20
>>356
最初に使い出したのはauだっけ?
しかもたった8.4万パケット(ウィルコムならまだ1050円以内)
使っただけで上限額まで到達w
362非通知さん:2005/12/13(火) 12:13:35 ID:QmpJesAY0
>>361
それでも快適だから許すw
ウィルコムの4xなんぞ高いだけで、実質速度はたったの50kだし。
363非通知さん:2005/12/13(火) 12:19:05 ID:z/X+LYP/0
お金を端末にかけるか月額料金にかけるか、というだけだな。
オレとしてはサービスはそこそこでいいから端末にかけたい。
364非通知さん:2005/12/13(火) 12:19:58 ID:zl2C+eFc0
快適?w
やたら繋がらないのに
365非通知さん:2005/12/13(火) 12:33:35 ID:TwRDQYSU0
>>363
だすよね?京ぽんレベルでは毎日苦痛だし。京ぽん2だってあんなに故障ばかりじゃ…
366非通知さん:2005/12/13(火) 12:35:12 ID:z/X+LYP/0
>だすよね

ワロタ(w
まあ法則発動端末よりはマシかと。
367非通知さん:2005/12/13(火) 12:37:09 ID:dviVN/Ci0
あれだけ評判悪い端末を二万で売るって、やっぱり携帯のほうがいいやぁって思った。
368非通知さん:2005/12/13(火) 12:39:02 ID:z/X+LYP/0
374 名前: fushianasan 投稿日: 2005/12/11(日) 21:44:57 ID:BBX4ZonBO
今日初めて1405PTが出て、お客さんに着信音の設定の仕方を教えようとしたら
最初から入っているのが3つしかないのに驚いた……orz
しかも音量を最大にしたら物凄く音が割れた。。さすが勧告製…。
他の店では売れてる??

376 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/12/11(日) 22:41:15 ID:BmDt18AfO
>>374
いきなり不具合出てるし、アップデートして渡さなきゃならんし、どうにもならんよな

・・・orz
369非通知さん:2005/12/13(火) 12:44:58 ID:dviVN/Ci0
>>368
でもそれって逆に考えると良心的ですよ。
京セラの故障の数すごいことになってるのに、いまだ未対応ですからネ。
キャリアの質として一生同じ土俵にあがれないです。
370非通知さん:2005/12/13(火) 13:00:43 ID:ILDAUsbZ0
明らかにFOMAに負けてる。不具合率。FOMA劇高
auも不具合長く放置してたしな。  
371非通知さん:2005/12/13(火) 13:29:45 ID:u1nAfxNw0
>>312 >>316 は性能評価の話をしているのに、
>>326 はコンテンツの中身の評価に話を摩り替えてると思います。
372非通知さん:2005/12/13(火) 13:37:58 ID:+Ddy0J4l0
漏れも値段が高くて新機種に変えられない。
せっかくウィルコムで通話料やパケ代を節約してるのに本体で金使ってちゃ意味がない。
当分は新規でタダだったK3001を使い倒すしかないな。
せめて1.5kくらいにならないと手が出ないよ。
373非通知さん:2005/12/13(火) 14:50:35 ID:e60Qd8kZ0
>>371
その後、「欲しい機能性能は人それぞれ」とか、もっと違う方向にズレてるしw
「俺は128Kbpsのネットラジオを聞きたいからWINじゃないとね」とか言ってくれれば降参するのに…
って、BREWアプリは通信転送量制限あるんだっけかw
通信速度が速くて快適なのはうらやましいが、その速度活かして何かやれる事となると
急に狭くなっちゃうのが勿体ないよね。
ってこれもコンテンツの話か。
374非通知さん:2005/12/13(火) 15:14:54 ID:z/X+LYP/0
自分で不利な方向に話を持っていっちゃったから修正しようと四苦八苦。
それでもダメだったから遁走しちゃった(w
375非通知さん:2005/12/13(火) 15:22:16 ID:iNyqE3QO0
信者商法、カルトマーケティング、とは良く言ったもので。
376非通知さん:2005/12/13(火) 15:41:19 ID:e60Qd8kZ0
>>375
囲い込みコンテンツ商法の携帯キャリアの事ですねw
377非通知さん:2005/12/13(火) 15:42:06 ID:u1nAfxNw0
企業ごと入信させることのできる宗教って最強だな。
378非通知さん:2005/12/13(火) 15:45:21 ID:+1QNdq9S0
willcomは自分達は規制がそこそこゆるいもの作って
あとはユーザーがなんとかするって方向性な感じする

まあメールリトライするし、一応foma程度は電波入るからこの値段でよしとしようかと思うよ(´・ω・`)
auはガチガチ規制で安心感を得る感じで遊べなかった
379格安F902i:2005/12/13(火) 15:55:53 ID:E7UMq82O0
380非通知さん:2005/12/13(火) 16:08:01 ID:cVWgjAWEO
>>378
FOMA程度ウィルコムがエリアあったら携帯との二台持ちやめてウィルコム一本にしたいね
だが現実は不可能な話だし。
あれかな?エリア内から動かないヒキコモリかな
381非通知さん:2005/12/13(火) 16:10:22 ID:z/X+LYP/0
ケータイのエリア内から動かない香具師も引き篭もりなのか(w
382非通知さん:2005/12/13(火) 16:47:17 ID:CNEpn6QI0
2年前には見向きもされなかったキャリアを意識する人がこれだけ増えたということか。
383非通知さん:2005/12/13(火) 16:49:27 ID:63ZO+oFK0
ところが、リアルではまだ「ウィルコム」という名前さえ知らない人が殆ど。
384非通知さん:2005/12/13(火) 16:51:15 ID:z/X+LYP/0
純増数が6万人を超えていてもか?
それじゃ純増数でウィルコムに負けてる某携帯キャリアなんか(ry
385非通知さん:2005/12/13(火) 16:59:30 ID:pK4wK9E20
ウィルコムの端末代が高いとか言ってる奴に聞きたいんだけど
携帯で月平均いくらぐらい使ってるん?
386非通知さん:2005/12/13(火) 17:12:12 ID:x62F3itb0
別に社名など知らなくとも構わないな
070のアノ会社や通話無料のあれだよ〜程度で構わない

実際に社名より、商品名やキャッチコピーの方が知名度高い
ケースの方が多い?
387非通知さん:2005/12/13(火) 17:46:32 ID:Kvdp2i010
>>384
純増の半分は企業
つまり一般ピープルは三万人でなおかつ、すべてが音声とは限らない
しかも東京圏に6〜7割も集中している

これでは地方で使ってるの見たことないはずだよ
388非通知さん:2005/12/13(火) 18:11:42 ID:Z4KeIXxC0
確にウィルコムより京ぽんの方が知名度高そうだ。
389非通知さん:2005/12/13(火) 18:17:18 ID:+QsMSM6s0
通話時間報告スレの連中程ではないが、
通話定額にしてから、通話時間がアホみたいに増えたよ。
月8時間とかだが、30秒程度の短いのもあるので、定額通話分が
仮に25秒/10円とかで考えると通話料だけで1万行ってたりするわけだ。

端末代なんか、3〜4ヶ月分で十分おつりが来るわけだよな。
390非通知さん:2005/12/13(火) 18:22:10 ID:63ZO+oFK0
>>384
「知ってる人はかたまる(類友)」からあまり認識できないかも知れないけど、
DDIポケットがいまだにあると思っている人の方が多いよ。
一般家電店ではウィルコムは裏とか隅とか、目立たないとこに据えられてるし。
391非通知さん:2005/12/13(火) 18:39:12 ID:5Q80KhDm0
↑必死だな(w
392非通知さん:2005/12/13(火) 18:42:53 ID:63ZO+oFK0
意味わからん。事実を書くだけで必死扱いなのか?
393非通知さん:2005/12/13(火) 18:49:54 ID:ah51ABPZ0
>>377
それってなんて創価?
394非通知さん:2005/12/13(火) 19:26:41 ID:8CIFip470
>>377
企業は入信してる訳じゃないから。
とりあえず建前としては、エリアになってるから、
会社としてPHSを支給する、それが使えようと使えまいと知ったことではない。
不満なら自前の携帯電話を使えばいいけど、会社としてPHSを支給している以上、
携帯代は経費として認めないって言う理屈で配ってるんだから。

あとは構内PHSを他社がやらなくなったから、それが難民として流れ込んでる、
そんだけ。
395非通知さん:2005/12/13(火) 19:54:36 ID:O18TyY/w0
パッセージ・デュプレは代替足りえなかったわけだ。
実際、最初こそ大阪ガス、イトーキ、日本コムシス等の導入の話題が相次いだけど、
その後の続報はあまり芳しくないものばかりだもんな。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0509/08/news006.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/06/news061.html
396非通知さん:2005/12/13(火) 20:09:26 ID:8CIFip470
まあPHSの方は10年先行してるからねぇ。
構内電話としては悪くないシステムだと思うよ。
安上がりだろうしね。

実際、漏れが自宅で使ってるコードレスホンの子機はHV200だよ。
携帯電話の代用には全くならなかったけど、
コードレスホンの子機としては非常に良く役に立ってるよ。
馬鹿みたいな値段で二台揃えられたし、サイズも小さくて良いね。
397非通知さん:2005/12/14(水) 15:20:11 ID:z55h0Vfi0
【モバイル】ウィルコム「W-ZERO3」発売でまたも行列 最低気温4度のなか徹夜組も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134528461/329
329 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/12/14(水) 14:45:09 ID:1YypgvGA0
>>328
「カルトマーケティング」
「信者商法」
でぐぐってみると勉強になりますよ。ええ。


>>375(ID:1YypgvGA0)がニュー速+で粘着中です。
人それぞれ、キャリアの好き嫌いはあるでしょうけど、
こういうイタイ姿を晒さないように気をつけたいものです。

ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=1YypgvGA0
398非通知さん:2005/12/14(水) 15:39:07 ID:VbIn2L0N0
漏れの地元都内某所だが新型以外は本体0円だよ☆
399非通知さん:2005/12/14(水) 15:43:04 ID:vf+J5c7x0
おまいらウィルコム同士ならかけ放題だから2chで友達募れよw
テンプレは400が書いてくれるそうだ
400非通知さん:2005/12/14(水) 15:43:47 ID:q1Ncdf/S0
店名も晒せない情報はウソ。お疲れ。
401非通知さん:2005/12/14(水) 15:45:39 ID:TLCq2Dy90
まぁまぁ、初心に返ってマターリお好み焼きをあじぽんで食べようぜ。
402非通知さん:2005/12/14(水) 15:46:11 ID:SgxoaiGT0
ユーザーそのものが300万人だか400万人だかしかいないんだろ?
しかもそのウチの多くが法人需要。つまり営業社員に支給してる端末。
実質個人で持ってるのって何人いんだよwww
その中で無料って言われてもな。ニッチとしか言いようがないわ。
403非通知さん:2005/12/14(水) 15:47:56 ID:jI7E4OF20
404非通知さん:2005/12/14(水) 17:05:55 ID:tN7xUYVN0
いや、ウィルコム安いですよ。
メール&通話用端末と、データ通信用CFを持っている俺としては。
W-Zero3いっこで1回線化&データ定額で必要時(出張時)のみ4倍放題に
出来るのは良いことですよ〜〜。
まぁ、こういう変な使い方してるのはレアケースだと思うが。

そのほかにメインとして某駄フォンも持っているが。
405非通知さん:2005/12/14(水) 20:57:36 ID:VJSre/X40
ウィルコム定額プランで対携帯のみにかけた場合に
似たような通話料のauのプランで、無料通話分を使いきった時の
料金の差(ウィルコムはauの無料通話分と同じだけ通話したと
仮定する)

プランL=-3629円
プランM=-2131円
プランMでLの無料通話分を使い切るまでいくと-3864円

ちなみにプランLL=-1600円
無料通話分を使い切る=そのプランをもっとも効率よく使った
という事であり、何も足さない何も引かない素のままのプランでは
auのすべてのプランでwillcomより割高
家族割があるじゃないかとか出てきたら、家族がすべて同じ
ところを使ってるとして、ウィルコムなら対ウィルコムがすべて
定額…ってのを考慮する必要が出てくるから面倒

あと適当な計算だから間違ってても知らん
406非通知さん:2005/12/15(木) 00:32:20 ID:fPclMlKuO
>>404
ゼロ3は電話としての機能が著しく悪いから、一本にはまとめられないよね
407非通知さん:2005/12/15(木) 01:12:15 ID:LD3e6DOw0
>>406
404は一本にまとめたと書いてるし
滂沱はZERO3がどうのでなくエリアの問題で持ってると
思うのだが
408非通知さん:2005/12/15(木) 02:54:39 ID:eIrq6m7DO
結局エリアが狭いウィルコムはメインになりえないんだよね
それが現実
PCに繋がない人達には興味ない
端末高いボロい 不具合 故障 嫌になるよ
409非通知さん:2005/12/15(木) 03:06:41 ID:BhzDCaIA0
>>406
つTT
simは差し替えてナンボじゃまいか?

>>408
田舎に住んでるならしょうがないな。
410非通知さん:2005/12/15(木) 03:26:53 ID:Pm99iKOF0
使い終わったW-Zero3を中古で売れば買い替えの足しになるかな?
中古がどれくらい需要があるのか、その時にならないとわからないけど。
411非通知さん:2005/12/15(木) 08:40:13 ID:fPclMlKuO
>>410
すでに不具合、バグだらけの報告だらけだから
2万は下回ると思われ
412非通知さん:2005/12/15(木) 09:40:23 ID:/IfBT2gz0
WM部分はWindowsUpdateで落ちてくる予定なので
理論上、不具合はいくらでも解消できる>ZERO3

MSもこれを足がかりに各キャリアに売り込む予定なので
かなり気合入ってるぞ。
413非通知さん:2005/12/15(木) 09:42:03 ID:4cyUbBKI0
ネットと音声定額のいずれかに興味がなく都市部に住んでいない
人は買う意味ないよ。俺は外に出てまでネットにはまる気持ちも
ないからネットはどーでもいいけど、音声定額では十分恩恵を受けている。
月1万〜2万程度確実に安くなってるな。まぁ23区在住で学校も新宿だから
エリアも文句ねーし。
414非通知さん:2005/12/15(木) 09:54:26 ID:X1MoTfWe0
ハードウェア的な不具合だとしたらどうしようもないんじゃない?
415非通知さん:2005/12/15(木) 09:57:07 ID:X1MoTfWe0
ネットは遅いし、
音声定額はウィルコム二台買わないとな。

エリアも狭い上に穴だらけだから、結局従前の携帯電話も持ち歩く必要が出てくるし・・・
416非通知さん:2005/12/15(木) 10:00:36 ID:4cyUbBKI0
2台自分が買う必要はない(笑)
彼女やら友人やらと一緒に買えばいいだけ。
とはいえ今のウィルコムのシェアから考えると偶然相手がが
ウィルコムって可能性は1,2パーセントだから事実上無料通話の相手は
相当限られる。まぁ1人でも月1,2時間話す相手がいれば元はとれるけどね。
都内在住・在勤・在学で音声定額目当てならお勧めはできるね。
417非通知さん:2005/12/15(木) 10:04:28 ID:/NQMCL9F0
ドコモが「低価格FOMA」、店頭価格は1万円台半ば
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000301-yom-bus_all

新規なら型遅れの0〜1円携帯にすればいいのに・・・
あ、機種変だったら2万円オーバーか?
それで超廉価版FOMAも必要なのかぁ!

ってホントは700シリーズがその位置にいたんじゃなかったか?
どうなってんの?
ドコモ信者から見ても700シリーズですら 高 価 なのかね(w
418非通知さん:2005/12/15(木) 10:05:52 ID:4cyUbBKI0
ちなみに俺の周りのウィルコムユーザー
語学のクラス(40人)の中で3人
サークル(200人)の中だと13人
とはいえその中で頻繁に話す奴は3人だけ。
都内の大学で学生ってこともあるかも知れんが平均よりは多めかも。
419非通知さん:2005/12/15(木) 10:13:24 ID:LD3e6DOw0
>>418
多いな…俺なんか自分以外見たこと無いよ
今のところ2人ほど興味示してるけど
一人はZERO3にひかれたヲタ層で、もう一人は普通の女
420非通知さん:2005/12/15(木) 10:15:11 ID:X1MoTfWe0
>>416
長電話する奴ばっかりじゃないからねぇ。
しょっちゅうつるんでる連中が10人ばかりいて、
その中の一人がウィルコムユーザーなんだけど、
顔見ると「ウィルコム買わないか?」って行ってくるので多少ウザイ事になってきた。
高いから要らんっての。
421非通知さん:2005/12/15(木) 10:15:48 ID:4cyUbBKI0
多いね。まぁ仲の良い誰かが使えばそれに影響され・・ってパターンだろうけど。
暇な学生、東京圏中心という特殊な事情もあるとは思う。逆にいえば
地方だと殆んどウィルコムユーザーはいないだろうな、なにせ2パーセントくらいの
シェアなんだから。
422非通知さん:2005/12/15(木) 10:17:18 ID:/NQMCL9F0
肯定的なカキコが出てくると慌てて火消しにまわるアンチヲタ(w
423非通知さん:2005/12/15(木) 10:17:54 ID:4cyUbBKI0
>>420
うん。だから音声定額に興味ない人は買う必要ないと書いてるよ。
人が携帯に求める機能は環境により様々だからね。俺のベストの
選択が他人にとっては最悪の選択ってこともあるわけだしね。
もちろんあなたにとっての最高な選択が俺にとってベストとも限らない
わけだ。
424非通知さん:2005/12/15(木) 10:19:20 ID:X1MoTfWe0
>>422
ウィルコムGK乙
425非通知さん:2005/12/15(木) 10:21:01 ID:/NQMCL9F0
>>417をスルーするのはドコモ信者だからか(w
426非通知さん:2005/12/15(木) 10:27:59 ID:X1MoTfWe0
>>425
700シリーズでも機種変でドコモショップだと
それぐらいするんじゃない?
安い端末が有っちゃ困るって事もないだろう。
427非通知さん:2005/12/15(木) 10:32:35 ID:/NQMCL9F0
ドコモ中村社長、「普及版FOMAを来年度初めにも発売」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21575.html

>「現行の900系端末は、コストが下がらないという問題があり、500系よりも1万円以上も高い。
>今後は、ベース部分のコストが下がるだろうが、それでも、最新機能を続々と搭載するために、
>結果として価格は横ばいのままだろう。現在、普及版として、900系端末に比べて、1万円以上
>安くできるFOMA端末をメーカーと協力して作っている。来年度初めには市場投入できる予定
>である。端末機のコストが下がるということは、経営上でも大きなメリットがある」

で、結局>>417になっちゃったと・・・(爆
428非通知さん:2005/12/15(木) 10:35:24 ID:q513x1AY0
まぁ、とにかくウィルコムを叩くことで精神的に満たされたい、という人がいることは分かった。
429非通知さん:2005/12/15(木) 10:40:43 ID:yEkyPWmR0
ていうか携帯PHSスレってウィルコムに限らず、どこかのキャリアを
叩くことによって精神的に満たされたい人が殆んどのような・・。
430非通知さん:2005/12/15(木) 10:43:34 ID:/NQMCL9F0
一番偉いのは消費者。
それなりの金を払うことにはなるが、嫌になったらいつでも別なキャリアに乗り換えられる。
携帯電話を使わないという選択さえ出来る。

単なる耐久消費財に血眼になる必要なんてない。
431非通知さん:2005/12/15(木) 14:01:32 ID:02J6uhK/0
血眼になる必要はないと言いつつ、書き込み自体が必死風味な香具師発見。
などと言ってる俺は、Zero3の抽選にはずれて店頭でもゲットできない負け組な>>404
Zero3入手のタイミングに関係なく、通信CFのほうはそろそろ解約しようかな…。
432非通知さん:2005/12/15(木) 14:36:07 ID:X1MoTfWe0
>>427
それのどこが爆なのか全くわからないんだが・・・
433非通知さん:2005/12/15(木) 14:51:05 ID:XwyfKqTZ0
>>431
ZERO3はW-SIMのweb中着信不可の仕様が改善されてから買ったほうがいいですYO
飛びついて買ったってどうせ後悔はすぐわかる。
ZERO3スレも目を通しているけど、やっぱり細かいところで故障や不具合バグが多いみたい。
品質の悪い外車と同じで、ウィルコムの場合初期物に手を出すのはわかってない連中だよ。
ベンツだって最初の1年は様子見が賢いし。
434非通知さん:2005/12/15(木) 15:24:31 ID:/NQMCL9F0
誰も書きこみに来ないのを見計らってカキコした>>431-433はチキン(w
435非通知さん:2005/12/15(木) 15:40:10 ID:wfnE/U7H0
要するに

通話するのはほとんど同じ相手であり
月額通話料が毎月のように無料通話料をオーバーし
更にその相手はウィルコムユーザーである


場合はウィルコムにした方が安く済みそうだな。
436非通知さん:2005/12/15(木) 15:45:41 ID:BhzDCaIA0
437非通知さん:2005/12/15(木) 16:30:45 ID:X1MoTfWe0
>>434は返答に詰まって人をチキン呼ばわりする卑劣漢
ウィルコムヲタはこんなんばっかり
438非通知さん:2005/12/15(木) 16:37:36 ID:/NQMCL9F0
>返答に詰まって

プ

900系FOMAの普及版が700系FOMAで、500系MOVAとほぼ同じ価格で
出せるはずだったのに、更に廉価版FOMAを投入せざるを得なかった所が
笑えるということだよ(w

ドコモ信者ですら700系FOMAを価格的に支持できなかったわけやね(w
性能が追いついていなかったからなのかな(爆
439非通知さん:2005/12/15(木) 16:39:49 ID:7avJHgs+0
・・・・結論・・・・

ウンコムはダメダメ!
440非通知さん:2005/12/15(木) 16:40:25 ID:4ZqHC9lr0
あらあら、説明しちゃったよこの人。
野暮だねー
441非通知さん:2005/12/15(木) 16:42:46 ID:/NQMCL9F0
証明しちゃってゴメンねー(w

次は法則発動で純増数がウィルコムにもボーダにも抜かれて最下位かな(w
442非通知さん:2005/12/15(木) 16:44:43 ID:X1MoTfWe0
>>438
700シリーズほどの高機能を必要としない人は居るからねぇ。
443非通知さん:2005/12/15(木) 16:46:53 ID:X1MoTfWe0
ID:/NQMCL9F0が難癖を付けたいだけのアンチドコモだということがよくわかった。
444非通知さん:2005/12/15(木) 16:46:59 ID:/NQMCL9F0
価格的に支持されなかっただけのことだろ(w

つまり 性 能 の 割 に 高 価 す ぎ る と(w
445非通知さん:2005/12/15(木) 16:50:22 ID:X1MoTfWe0
同シリーズより機能を簡略化って言ってる以上、
性能が高くて高価って事だが・・・

日本語読めないのね。
446非通知さん:2005/12/15(木) 16:51:46 ID:/NQMCL9F0
『普及版FOMA』のはずが

>性能が高くて高価って事だが・・・

笑いすぎてわき腹が痛い(ww
447非通知さん:2005/12/15(木) 17:08:32 ID:X1MoTfWe0
そんなもんだろ、
ツーカーSみたいなのがよく売れるご時世だ。
通話のみとか、通話とメールだけなんて人だと、カラー液晶すら要らないだろうし。
448非通知さん:2005/12/15(木) 17:16:16 ID:fPclMlKuO
SA700iSはすべてのファーマの中で一番だと思うんだが…
もっさり、サクサクも評価できないウィルコム信者は氏ねって感じ
449非通知さん:2005/12/15(木) 17:36:57 ID:7KJqVzWn0
FOMA市場は性能比価格ではなく、もっと単純に「安い端末が欲しい」って事だろ。
でも安くなるからといって型遅れは嫌だと。
性能評価してないのはウィルコムユーザーじゃなくて当のFOMAユーザーだって事だわなw
450非通知さん:2005/12/15(木) 17:42:47 ID:X1MoTfWe0
機能を絞った安価な端末の意図がわからないと
>>449のような発想をしてしまうのかな・・・
451非通知さん:2005/12/15(木) 18:20:40 ID:7KJqVzWn0
ん?じゃあなんで最初に700出す段階で、機能絞った十分に安い端末出さなかったの?
市場の要望を読めなくて、安いラインナップのさらに下にまた新設しているのが格好わるくて
笑われているんじゃん。
>>417の記事を見る限り安くするために機能を絞ったのであって、
機能を絞った端末の要望が高く、結果安く作れたという話ではないようだしw

2chでよく携帯ユーザーは「携帯には型遅れだけど十分な性能の1円端末があるのに
WILLCOMは高いままだ」と言ってるけど、FOMAに関しては高機能1円端末ではなく
低機能新規端末値段は並でないと客寄せにならんって事ででないのこれ?

まぁ好意的に見るなら浮動ユーザー向けにわざわざラインナップ作れるドコモは
さすが体力あるなぁと言えなくもないけどね。
452非通知さん:2005/12/15(木) 18:39:26 ID:giwGClcB0
まあドコモ信者のID:X1MoTfWe0をして

>性能が高くて” 高 価 ”って事だが・・・

と言わしめているわけで。
端末価格でMOVA500系とほぼ同額ならエリアの広さや繋がりやすさで
700系FOMAなんか選ばないだろ、ってことじゃないの?

アンチが”ウィルコムはエリアの広さがどうたらこうたら”と言うけど、それって
ドコモユーザーがFOMAに感じてる不満そのものなんじゃないか?
453非通知さん:2005/12/15(木) 19:05:37 ID:hVTRCIZx0
自分のサークルは24人中8人がWILLCOM持ちだなあ
454非通知さん:2005/12/15(木) 19:23:10 ID:X1MoTfWe0
>>452
ウィルコムみたいに性能が低くて高価っていうのよりはねぇ・・・

つーか、今後FOMAに求められるのは50xシリーズではなく、
もっと下の25xを代替させるためのモデルって事でしょ。
45507052490600655_vt:2005/12/15(木) 19:33:49 ID:fPclMlKuO
ウィルコムは都合が悪いとVodafoneやFOMAと比べてウィルコムの正当化をはかるよなw
ただFOMAにしろVodafoneにしろ携帯キャリアの中で電波が悪いほうなだけで
ウィルコムのエリアの悪さとは比べ物にならないよ!
ついでにDoCoMoは端末は高いと思うからauとVodafoneの端末価格をだして比較してきたわけだしね…
とにかく詭弁でウィルコムを正当化するのにヒッシなのが痛すぎるネ
456非通知さん:2005/12/15(木) 19:37:35 ID:fPclMlKuO
310シリーズみた限りauとVodafoneの1円端末以下は間違いない事実
ゼロ3だって細かい不具合だらけで製品回収レベルだし…
電話としてweb中着信不可能という致命的な欠陥がある以上、4万でも高いと思うけどネ!
457非通知さん:2005/12/15(木) 19:39:36 ID:7KJqVzWn0
webページ表示速度が実質15Kbpsてのは高性能なのか?
え?WILLCOMの話じゃないですよw
458非通知さん:2005/12/15(木) 19:40:18 ID:EC1On5rI0
>>455-456
日本語でお願いします。
459非通知さん:2005/12/15(木) 19:41:56 ID:fPclMlKuO
どこ?
460非通知さん:2005/12/15(木) 19:44:37 ID:fPclMlKuO
サンヨーはマシだけど
京ぽん2とゼロ3の不具合、初期不良率の高さは異常だろ!
ソースは?だって?

2ちゃんww
461非通知さん:2005/12/15(木) 19:54:12 ID:7KJqVzWn0
いつものパターンでグダグダになってきましたねw
初期不良と端末機能性能は関連性が無いですよ?
他のキャリアも含めて比較するなら、劣勢になる前にやればいいのに…。
462非通知さん:2005/12/15(木) 19:56:58 ID:LD3e6DOw0
安置ってちょっとこの必死さは異常じゃないか?
ウィルコムを選ぶ、使っているやつは自分のやることと
それをするのにはどこが一番良いかを考えて
自ら選んでるわけで、だからこそ
ちょっと前に出ていた満足度では、ウィルコムがダントツで
高かったりするわけで
いくら安置が騒いだところで、使い方とかそういうのが
違うから的外れなのが多すぎ
グローブあるのにバットもってこれじゃ玉キャッチできねーよ
って切れてるようなもんだw
463非通知さん:2005/12/15(木) 19:59:53 ID:tKVWsaNZO
はじめからウィルコム不利に見えるけど
464非通知さん:2005/12/15(木) 20:05:19 ID:7ApIA+Cg0
まだやってのか。ヒマだな>>375
465非通知さん:2005/12/15(木) 20:19:21 ID:Ci80T/W90
通話ほとんどしないので、5000円で
Webもメールも使い放題ってのはありがたい。
漏れの生活エリアは圏内だし。
ただ端末は、、、、せめてもっさりだけは改善してほしいかな。
466非通知さん:2005/12/15(木) 20:20:17 ID:giwGClcB0
つうかさ、最上位機種のはずの900系FOMAにしてこれだもん。

「D902iの画面内にほこり」──店頭預かり修理で対応
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/13/news090.html

ああ、これは仕様ですかそうですか(w
467非通知さん:2005/12/15(木) 20:25:53 ID:TPVmyvlP0
>漏れの生活エリアは圏内だし。

結局こういう詭弁ってボーダでもドコPでも通用しちゃうんだよねpp
468非通知さん:2005/12/15(木) 20:30:05 ID:giwGClcB0
その詭弁はFOMAでも使ってるよ。
469非通知さん:2005/12/15(木) 20:37:23 ID:u4HujUzg0
他社を攻撃するウィルコム信者ウザイ。
別に結果的にウィルコムが自分の使い方にあっているから選んだという
普通の人もいるのに。他社を攻撃したりするウィルヨタは反ウィルヨタと
同レベル。
470非通知さん:2005/12/15(木) 20:39:45 ID:giwGClcB0
ageてる時点で糊モドキ(w
471非通知さん:2005/12/15(木) 20:49:50 ID:7KJqVzWn0
WILLCOMスレでしかこんな事しませんて。
472非通知さん:2005/12/15(木) 20:55:51 ID:T6110DPZ0
つか他キャリアスレに出かけて攻撃してる奴っているのか?
473非通知さん:2005/12/15(木) 21:05:34 ID:7KJqVzWn0
とりあえずWILLCOMスレはアンチスレの方が多かったりするw
最近は真面目な質問スレで嘘返答をする工作員まで来る始末。
474非通知さん:2005/12/16(金) 00:51:31 ID:2P+DB+Bco
安かろう悪かろうとはまさにこのことだったのか
475非通知さん:2005/12/16(金) 01:35:14 ID:70GNHRGZ0
本当のコトを書くだけでアンチだの荒らしだの工作員だの言われるのだから困ってしまう。
476非通知さん:2005/12/16(金) 10:11:13 ID:tBh+i9GM0
本当のコトを書くだけで信者だの社員だの工作員だの言われるのだから困ってしまう。
477非通知さん:2005/12/16(金) 14:41:21 ID:70GNHRGZ0
sageで書く奴は「火消し部隊」。
都合の悪い書き込みを揉み消そうとするカルト信者です。
478非通知さん:2005/12/16(金) 16:40:59 ID:zqGlunyY0
個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、
執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。

http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
479非通知さん:2005/12/16(金) 17:23:57 ID:/ur1mQYn0
>>375は、このスレでしか自己の存在意義を示せないので必死なんです。
480非通知さん:2005/12/16(金) 17:31:38 ID:sZASDRO60
シャープスレ読んでたらやっぱり買わなくてよかった
京ぽん2が可愛いくらいの不良品みたいだね。
あれで四万出した人可哀想(笑)
ウィルコムは機種代が高いから、結局トータルだと安くない。ゼロ3買ったけどまた戻す人も多そうな感じだしね。
481非通知さん:2005/12/16(金) 17:55:38 ID:OmfHstyQ0
確かにゼロ3質問スレ読んでたら買わなくてよかったと思った。
482非通知さん:2005/12/16(金) 18:16:11 ID:kR30wwzX0
つまりFOMA並の不良品ってことだな。
483非通知さん:2005/12/16(金) 18:21:19 ID:Wk+CSzbO0
2年前にウィルコム(当時はDDIポケット)からFOMAにしたけど
当時ですら、ウィルコムは通話品質やエリア、本体機能でFOMAに遠く及ばなかったよ。
484非通知さん:2005/12/16(金) 18:22:20 ID:7FuwJ9ow0
2年前ってKDDIに縛られてた時じゃ…
485非通知さん:2005/12/16(金) 18:43:06 ID:Wk+CSzbO0
だからなに?
486非通知さん:2005/12/16(金) 19:03:59 ID:iQjT6l0fo
低電磁波に高音質
すばらしい
しかも安い
KDDIの呪縛から解き放たれた今、ずっとこの先も使い続ける事に何の迷いも無い
だから実家のエリア化を早急に頼む
487非通知さん:2005/12/16(金) 19:06:19 ID:JGMNWIt90
通話できりゃいいなら、今ならもう0円でも買えるH-SA3001Vで十分
(っていうか、310、300シリーズより通話だけならこっちの方がむしろいい)

488非通知さん:2005/12/16(金) 20:14:30 ID:zzr8eXpu0
SA3001Vから310Kへ機種変更したけど、通話良くなってるよ。
300Kは知らん。
489非通知さん:2005/12/17(土) 19:42:02 ID:d74/irTv0
>>488
でみ故障や不良品が多いKは買うの嫌だな。
そんなの京ぽんでもうコリゴリ。
490非通知さん:2005/12/17(土) 19:48:48 ID:RXNzj2pi0
>>489
確かにね。
ウィルコムデビューしたいんだけど程よい価格帯の機種が京セラしかなくて尻込みしてる。
他のキャリアでは最悪レベルのメーカーだしなぁ。
491非通知さん:2005/12/17(土) 19:52:43 ID:lcVWOXNm0
京ぽん2 故障だらけ バグだらけ。
洋ポン ネットフロントがめちゃ使いにくい。
ZERO3 至上最高の出来の悪さ 故障・不具合、初期不良なんでもありの絶叫マシン並みw

なんか市場に出て様子みてると買わなくてよかつたー☆ってのばかり。
Jがオペラだったらいいのになー。
いまさら変わんないだろうし今回の新機種すべて外したな。
492非通知さん:2005/12/17(土) 20:05:23 ID:pZVPmA/I0
よかつた消防か。
493非通知さん:2005/12/17(土) 20:10:42 ID:+LHQQ2jW0
故障が多くて
性能がイマイチで

新規二万超えるってちょった高すぎ。
auなんて最新機種が1円で売ってるしな。
素直に32Hあたり買っとけば後悔もしないだろう。
494非通知さん:2005/12/17(土) 20:13:12 ID:MPXbNqsUO
よかつたの次はちょったか
495非通知さん:2005/12/17(土) 20:34:36 ID:Dda67TC30
PCSVにケータイモードがついたら
auに乗り換えたい
496非通知さん:2005/12/17(土) 22:37:04 ID:jKKADl7D0
>洋ポン ネットフロントがめちゃ使いにくい。
普通に使えるよ。
ほかと同じじゃなきゃいやだってアフォがわめいているだけで。

しかもSAの予測変換はそれを補って余りあるってのは共通認識。
497非通知さん:2005/12/17(土) 22:38:34 ID:96fZbB1p0
つーか初期不良・不具合なんて、
どこのキャリアにもついて回る問題じゃねーか…
初物は買わないのが携帯・PHSの基本と思っていたが。

EZみたいな2年以上も障害が発覚してなかった事例じゃどうしようもないが
498非通知さん:2005/12/18(日) 00:46:43 ID:l+S3fbhBo
ぼったくりウンコム
499非通知さん:2005/12/18(日) 00:47:53 ID:NUkThS2O0
>>498
ソースは?
500かもかも:2005/12/18(日) 00:50:25 ID:6KQ5vEEB0
不満足度も高いです。
501非通知さん:2005/12/18(日) 00:53:08 ID:z/njHnXf0
502非通知さん:2005/12/18(日) 01:09:25 ID:o/vA67Pj0
まぁ機能の割りに高すぎるのは
誰もが認めるところだと思うのだが??
あの内容だったら端末は1円だろう。
503非通知さん:2005/12/18(日) 01:21:17 ID:xqTl34DG0
>>502
よく判らんが
同じ機能で、1円端末って売ってるのか?
504非通知さん:2005/12/18(日) 01:51:04 ID:o/vA67Pj0
>>503
価格コム見れ 売ってるから auボーダフォン
505非通知さん:2005/12/18(日) 02:00:26 ID:NUkThS2O0
>>504
auやvodaにはPC向けFLASH対応フルブラウザ+BTの機種は無いよ?

液晶サイズとカメラ画素数しか見てないのですか?w
506非通知さん:2005/12/18(日) 02:09:47 ID:nJGia1oZ0
32Hと京ぽん2比べて
京ぽん2のほうがいいなんて言う人は、中の人か盲目な信者しかいないでしょう。
507非通知さん:2005/12/18(日) 02:15:13 ID:NUkThS2O0
>>506
難しいな。BT使いたい人にはW32Hは論外だしw
508非通知さん:2005/12/18(日) 02:20:40 ID:c1vWxOlYO
またBTが使いにくいみたいだね(w
509非通知さん:2005/12/18(日) 09:50:44 ID:/S0hCRpD0
確かに、BTでのダイアルアップは使いづらい。
BTハンズフリーやヘッドセットは、まぁ使いやすい。

310K以外でBTダイアルアップ接続は自殺行為。
510非通知さん:2005/12/18(日) 10:53:07 ID:d3HS51Fd0
京ぽん2のBTが使いにくいの知らない馬鹿ハケーンwwww
511非通知さん:2005/12/18(日) 10:55:20 ID:pCzu9k6J0
難しいな。PCSV糞だしw
512非通知さん:2005/12/18(日) 12:06:03 ID:Q5koSGJO0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news069.html
初のワンセグ対応端末「W33SA」、新規は2万円台前半
W33SAはワンセグ、アナログテレビ、FMラジオの受信が可能な端末。プッシュ・ツー・トーク(PTT)サービスである
「Hello Messenger」も利用が可能になっている。
音楽機能では着うたフルへの対応に加え、CDリッピングした音楽を携帯で楽しめるSD-Audioに対応。
別売りの音楽管理ソフト「SD-Jukebox」をPCにインストールすることで、
CDリッピングした楽曲をminiSDカードに転送できる。

どうせ二万も出すならこういう端末に出したいものです。
ワンセグ・アナログTV・FM・音楽携帯 なんでもありって感じでやっぱりいいわぁ〜
京ぽん2とか洋ぽんとかあれで二万って、どうしてこうも違うの?
513非通知さん:2005/12/18(日) 12:10:52 ID:pCzu9k6J0
オマケで競うかサービスで競うか、スタンスの違い。
むろん資本力や契約者数から見込まれる量産効果の差もある。

PTTつけないで、あと5000円下げたらどうか?と思うけどな。
514非通知さん:2005/12/18(日) 12:38:24 ID:appNxfXA0
他の機能は512のように進歩してるのに
肝心のブラウザがいまいちなのが困る。
少しは新機種出る事に進歩してほしい
515非通知さん:2005/12/18(日) 12:45:19 ID:Q5koSGJO0
>>152の続き

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134754199/390-396

390 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/18(日) 12:30:11 ID:BkqxLu6uO
新規で1万5000円で買えました!

396 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/12/18(日) 12:41:03 ID:l+AAsdxyO
山梨のドンキで新規8800円で売ってた 安いなー



かなりどころかめちゃくちゃ安いね。どうしてこんなに安く高機能を発売できるんでしょ?
516非通知さん:2005/12/18(日) 13:50:54 ID:sIWGESmt0
全体から集めた金で黒字になればいいわけだから
戦略的な設定だな
517非通知さん:2005/12/18(日) 14:10:52 ID:3l1s49Mx0
京ぽん2に二万なら、どう考えても33SAのほうがいいベ。
あれだけの高機能端末ってそうはないし、ちょっと安すぎる。
518非通知さん:2005/12/18(日) 16:47:48 ID:RyNZIiWa0
現在携帯として最高レベルの端末33SAが1万 しかも超高速ネット 絶対に安心のインフラ エリア網
京ぽん2は不具合・初期不良ばかりで二万 4xが6700円でしかも1x+高速化より遅いときてる代物 エリアは糞
519非通知さん:2005/12/18(日) 16:48:56 ID:wiZk2zGa0
>4xが6700円でしかも1x+高速化より遅いときてる代物
また大嘘かよ

>絶対に安心のインフラ
最近、障害多いよねau
520非通知さん:2005/12/18(日) 17:01:59 ID:xqTl34DG0
>>518
価格.comみたが
W33SAの新規で1万4000円だった
また、willcom価格スレより
310Kは1万6800円

値段もうそだな
521非通知さん:2005/12/18(日) 17:17:33 ID:nV+zC24W0
>>518
超高速って基地局につなぐ人が少なかった場合だろ
東京とかだとひとつの基地局に千人単位でつなぐからかなり遅くなる
522非通知さん:2005/12/18(日) 17:23:08 ID:O/BM58oe0
>>520
ちょい前にもここでネタになったけど、携帯って価格com表示値段なるのって
前回機種変後1年以上とか2年以上の額。
>>157みたく毎年(12ヶ月毎)機種変であの価格は、よっぽどの旧端末。
ウィルコムだと300系を1年遅れで買っているようなもんかと。
523非通知さん:2005/12/18(日) 17:26:19 ID:O/BM58oe0
まちがえた
×>>157
>>152
524非通知さん:2005/12/18(日) 18:04:57 ID:Q9BCB+W50
13ヶ月と10ヶ月の違いだと思うが???
525非通知さん:2005/12/18(日) 18:33:55 ID:O/BM58oe0
携帯ユーザーの1年てのは13ヶ月だったのかw
ま〜毎年1ヶ月以上ズラして買えばいいだろうけど結局発売時期からはズレていく罠。
フラグシップ的高級機種は13ヶ月でもまだ高くない?
そもそも「毎年機種変する」という条件で計算出してきたのは携帯ユーザーなんだがな。
526非通知さん:2005/12/18(日) 19:53:16 ID:FKT3zp1vP
ID:O/BM58oe0が、あまりにフィッシなので
教えてあげるけど
auで13ヶ月以上っていうのは、1ヶ月30日計算だから
「361日以上」という意味だよ。
「w」なんて使う前に、よく調べないと恥をかくよ。
527非通知さん:2005/12/18(日) 20:56:53 ID:VSqrQH+u0
>>512
ワンセグついても通話に金かかることに違いないからイラネ
528非通知さん:2005/12/19(月) 10:26:55 ID:ixpoFYBM0
隔離スレなんだから、定期的に上げたほうがいいよね。
529非通知さん:2005/12/19(月) 12:37:25 ID:NHGf2U/7O
ふぇち信者隔離スレ、上げ。
530非通知さん:2005/12/19(月) 14:04:34 ID:UVvjY5hz0
どっちにしろ33SAが1万ちょい 
ボロボロの評価の京ぽん2がもっと高いことを考えると

やっぱり端末代も含めてトータルで考えるとウィルコムは安くはない。逆に高いってことなんだよね・・。
531非通知さん:2005/12/19(月) 14:19:04 ID:KHe4cO910
>>530
通話せずにオマケ機能だけ使ってんのか
532非通知さん:2005/12/19(月) 14:44:41 ID:Vof1hogN0
ウィルコムじゃワンセグ対応端末なんて出るのはいつになることやら
533非通知さん:2005/12/19(月) 14:46:20 ID:BzlkcheT0
>>532
携帯が通話定額になるよりは早そうじゃない?
534非通知さん:2005/12/19(月) 14:54:49 ID:OWs98g+n0
今回の新機種ほぼ出揃って
ウィルコムが高機能な端末出せないってわかっちゃったしさぁ

皆が求めているのは端末代5000円以下で、
J80並みのハンドオーバー性能もってて
メールの入力がサクサクで変換が賢い だけでいいんだよ。
高機能端末作れない会社がへんにがんばって作るから、バグ・不具合・初期不良だらけになるってもん。
経営者 読みを間違えて進んでると思う。
535非通知さん:2005/12/19(月) 14:58:04 ID:OWs98g+n0
WM5のせいかもしらんけど、ZERO3もひどいもんだったね。
簡単でシンプルで通話性能がいい端末がないのがイタイな。
536非通知さん:2005/12/19(月) 14:59:15 ID:+jA971qc0
おかしいな。
シャープも三洋も高機能端末作ってる会社だと思ったけど…。
糊オススメのV604SHとかW33SAってどのメーカーが開発?

>皆が求めているのは端末代5000円以下で、
>J80並みのハンドオーバー性能もってて
>メールの入力がサクサクで変換が賢い だけでいいんだよ

ソースは?

ウィルコム端末はカメラなどのカタログスペックが低いことも
敬遠されていた理由のひとつだったはずですが。
537非通知さん:2005/12/19(月) 15:04:00 ID:OWs98g+n0
>>536
メーカーが売れるキャリアには力を入れるし
売れる見込みのないキャリアは力を抜くし・・

そんなもんでしょ?
サンヨーは初めてコケた気がする。




>ウィルコム端末はカメラなどのカタログスペックが低いことも
>敬遠されていた理由のひとつだったはずですが。

ソースは?
538非通知さん:2005/12/19(月) 15:06:57 ID:PeytqrvL0
みんなが見向きもしないんだったらまだ説得力があるんだけどねぇ・・・

ウィルコムの新型端末 商品1カ月待ちの人気 PDA機能充実、大ヒットに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000011-san-bus_all

いくらなんでも売れすぎだろコレ。
539非通知さん:2005/12/19(月) 15:07:48 ID:OWs98g+n0
だいたい端末代が高いから他キャリア新規組が足踏みしてるって気づけって思う
それも機能がよくない・・
バグ多いし、

チクハグなんだよな。
540非通知さん:2005/12/19(月) 15:11:21 ID:OWs98g+n0
>>538
期待してた組が買ったんだろうけど、もう評価がガタ落ちじゃんw
雑誌やTVが取り上げた効果ってところかな。
でも次がやばいと思わないと・・・。
541非通知さん:2005/12/19(月) 15:12:44 ID:PeytqrvL0
どの辺が『評価がガタ落ち』なんだろう(w
542非通知さん:2005/12/19(月) 15:13:37 ID:JY9qIdfW0
こんなとこにいたよ糊!探したよ!うぇうぇww

そんなことより
「そんなもんでしょ?」
ハァ?
そんなもん?ホントに?お前はホントにそんなもんと思ってるの?w
そんなもんでシャープがウィルコムに新規参入!?
この場合のMSとWILLとSHARPの力関係は?www
機能?バク?笑わせるw解説ぷり〜ず♪
543非通知さん:2005/12/19(月) 15:16:53 ID:PeytqrvL0
そういや糊って『山王ビルは圏外』とか『W-ZERO3はUSB充電が出来ない』とか
マルチコピペしていて、ウソが暴かれた途端に言わなくなったよね(w

『評価がガタ落ち』なのは糊自身のことか?
最初っから評価するほどの価値も無いだろ(爆
544非通知さん:2005/12/19(月) 15:19:40 ID:JPwKNSOL0
>>543
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_1_asw.html#a14

Q.(1)-14 USBポートで充電できますか?
A.(1)-14 USBポートからの充電はできません。
545非通知さん:2005/12/19(月) 15:20:05 ID:+jA971qc0
>>537
社長や喜久川氏が言ってたと思う。新聞記事にもあったはず。

そういえばTTsetもいつの間にか全部売り切れですね。
546非通知さん:2005/12/19(月) 15:21:04 ID:OWs98g+n0
>>543
あらあら、USB充電ってできるの?

>>544
シャープ自身はできないって言ってるねdクス。
547非通知さん:2005/12/19(月) 15:23:11 ID:OWs98g+n0
>>543
そして山王ビルが圏外って言ったのは俺じゃないw
なんでも山中湖にすりゃ気がすむんだろうけどな。
548非通知さん:2005/12/19(月) 15:24:03 ID:PeytqrvL0
サイバーガジェット社のCYBER・USB電源&データケーブル(PSP用)で出来るらしい。
充電完了まで3時間半ほどかかるそうだけど。
549非通知さん:2005/12/19(月) 15:26:41 ID:OWs98g+n0
>>548
使用しながら充電ができないんでしょ?
なんか無理やりな感じだおww
550非通知さん:2005/12/19(月) 15:26:45 ID:+jA971qc0
>>546
USBコネクタからの充電は出来なくても、USB→DC5Vケーブルで
充電できるんじゃなかった?

ウィルコムストアではこんなのも売ってるし。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/cmdprde000876/
551非通知さん:2005/12/19(月) 15:27:27 ID:JY9qIdfW0
おまいは…w
俺をトコトン楽しませるな
USB充電に固執してそのまま焼かれるのか?w

そうなんだよ!公式ではUSBポートからの充電はできないんだよ〜♪
まいったね、こりゃ!
552非通知さん:2005/12/19(月) 15:27:52 ID:OWs98g+n0
ZERO3 消費電力>>>充電 でしょwww
553非通知さん:2005/12/19(月) 15:28:59 ID:PeytqrvL0
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134638563/l50

>298 :白ロムさん :2005/12/17(土) 15:34:36 ID:5GuJjTbA0
>サイバーガジェット製USB電源&データケーブルで充電とアクティブシンク確認
>ただ、ACの部分が接触が軽く怪しいので動作は▲ってとこで

シャープは一応否定してるけどね。
554非通知さん:2005/12/19(月) 15:29:07 ID:+jA971qc0
>>552
それはUSB規格の供給電力が少なすぎるのが問題なのでは?
555非通知さん:2005/12/19(月) 15:30:04 ID:m2rBxOB70
さて

A君:
400万のRV車のローン組んで毎月の支払いにヒーヒー言いながら
「Bって貧乏だよねー」

B君:
100万のファミリーカー買って週末はデートで悠悠自適、借金も無し
「Aって貧乏だよねー」


どっちが賢いでしょうか???
556非通知さん:2005/12/19(月) 15:31:09 ID:AOH9GUg90
>>554=USB充電できないってことでは?
557非通知さん:2005/12/19(月) 15:31:26 ID:JY9qIdfW0
この際「>」の数はどうでもいいよ〜、特別にな!

ホントにしょうがねぇなZERO3は♪
558非通知さん:2005/12/19(月) 15:31:30 ID:hymQ0FOM0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ヤレヤレ | お前らドコモに   |
  ∩_∩    |                |
 (´ー`)   <  吸い取られて   |
 (    )     |               |
 || |    |  貧乏だなぁ    |
 (_)__)    \_______/
559非通知さん:2005/12/19(月) 15:33:04 ID:AOH9GUg90
>>555
あ〜ぁぁ
間違ったことに対して論点を変える

常套手段ですね。
560非通知さん:2005/12/19(月) 15:36:34 ID:JY9qIdfW0
>AOH9GUg90
君みたいな小物のゴミはどうでもいいのです、サヨウナラ
本丸を出しなさい。糊を。
561非通知さん:2005/12/19(月) 15:37:18 ID:PeytqrvL0
USB充電について補足。

キーボード付属のUSBからだと充電されないという報告があった。
PC本体のUSBから充電すべし、ということらしい。
562非通知さん:2005/12/19(月) 15:44:36 ID:BzlkcheT0
>>555
どっちが賢いか以前に、どっちが携帯でどっちがゐでも
当てはまらないところが問題だな
563非通知さん:2005/12/19(月) 15:48:21 ID:+jA971qc0
ところで、使いながらだと消費電力にUSBの供給電力が
追い付かないのは他社携帯も同じだった気がするのは気のせいかな?
564非通知さん:2005/12/19(月) 15:55:01 ID:JY9qIdfW0
オワタ…orz
レス待ちで20分もモニタ前に張り付いてたよ。
チね!

……いやいや本気で怒ってないから、ね!
565非通知さん:2005/12/19(月) 16:00:01 ID:AOH9GUg90
>>564
あんた暇だねw
566非通知さん:2005/12/19(月) 16:02:29 ID:JY9qIdfW0
こめん、まだいるんだw
小物とか酷いこと言ってごめんよ♪

ねぇ何話そうか??
567非通知さん:2005/12/19(月) 17:52:06 ID:f4LR5ybx0
>>558
漏れの使い方だと、ウィルコムの方が割高になっちゃう。
その上、運転中に電話するから、二台持ちするしかないし。
568非通知さん:2005/12/19(月) 17:56:25 ID:0HV6lOorO
俺も機種変更多いからウィルコムだと逆に高くなる。
569非通知さん:2005/12/19(月) 18:19:51 ID:f4LR5ybx0
ウィルコムだと新機種がでなかったり、でてもなんか妙に高かったり、
新機種という割にはとんでもない低スペックだったりするから、
機種変更しなくなるかも。
570非通知さん:2005/12/19(月) 18:50:29 ID:iZYbe3A70
>>569
高いうえに低スペックだからなぁ。
どうして他社とくらべてコストバリュー悪いんだろう。
571非通知さん:2005/12/19(月) 19:11:20 ID:+jA971qc0
>>570
基本料や自社網内通話料が他社に比べ圧倒的に安く設定して
あるから、携帯のように端末を値引きした分を後から高額な
基本料や通話料で回収できないため。

多機能端末を安く買いたいだけの層には受けないかもねw
572非通知さん:2005/12/19(月) 19:18:34 ID:iZYbe3A70
>>571
でも家族割使うと
ウィルコムと他社携帯って料金差500円も違わないよね。
573非通知さん:2005/12/19(月) 19:20:31 ID:iZYbe3A70
つまり
携帯キャリアの家族割が使えて端末を頻繁に変えたい人は、
ウィルコムのほうが高くなるし 逆に携帯のほうが安くなるってことか・・。
両親も兄弟もドコモ、au使っているからやっぱそっちのほうが安いか・・。
574非通知さん:2005/12/19(月) 19:23:00 ID:BzlkcheT0
>>573
あとどれだけ通話するかだな
携帯でもウィルコムより通話料が安いプランは
それなりに基本料が高い
家族割を考えるなら家族にウィルコムがいるわけだから
無料通話分も考慮する必要がある
575非通知さん:2005/12/19(月) 19:25:35 ID:+jA971qc0
>>572
自社網内の通話料が全て0円なのと、高額プランで割引を
最大限に適用してもようやく6.3円/分になるのとでは、
超えられない壁があるとは思いませんか?

同じ基本料でできることにはどれくらいの差がありますか?
ただ安くしたいだけなら、vodaプリペイドが良いでしょう。
ウィルコムのウリは「たくさん使っても安い」ですよw
576非通知さん:2005/12/19(月) 19:29:17 ID:iZYbe3A70
>>574
いまだいたい通話よりメール中心だし
webが快適で端末の性能がいいほうがいいね。
だいたい周りもそんな感じだよ。

ボーダフォンのプリペは端末がボロい。
ウィルコムも同様だからちょっと候補外かな。
577非通知さん:2005/12/19(月) 19:36:21 ID:+jA971qc0
>>576
>いまだいたい通話よりメール中心だし

でもそう言いながらも、もしauやドコモでウィルコム並みの
低価格な通話定額が実現したらマンセーするんでしょ?w

ちなみに、あなた的にはPTTは始まる前から失敗ですか?
578非通知さん:2005/12/19(月) 19:40:20 ID:BauIsKf80
>>577
あ〜わかっちゃいないなぁ
あのね、いきなり電話かけてくる香具師って結構うざいのよ
高い安いもあると思うけど、どっちかというと皆メールのほうが都合がいいと思ってる
通話のほうがいいなんて思ってるのはラブラブなカノカレくらいだよ
全然わかっちゃいないな
579非通知さん:2005/12/19(月) 19:42:51 ID:6wfTImpC0
お好み焼きにタコいれたらたこ焼きと内容物一緒?
580非通知さん:2005/12/19(月) 19:47:10 ID:wUkJsTm9O
ボロいってあとなにがいるってんだよ。
今度でたやつで?
マジレス風に言ってけとなんだかなあ。
581非通知さん:2005/12/19(月) 19:51:38 ID:sGdAaZoZ0
いま
音楽が聴けて
デジカメみたいに撮れて
メーラーが使いやすくて
電波がどこでも通じて

ってのがみんなの希望だと思う
ウィルコムはちょっと路線がマニアックだと思うね
582非通知さん:2005/12/19(月) 19:51:43 ID:wUkJsTm9O
通話する相手がいねーっていってるようなもんだなワラ
583非通知さん:2005/12/19(月) 19:53:58 ID:sGdAaZoZ0
>>580
京ぽん2もサンヨーもちょっと魅力がないよ。
スペックもボロいし、デジカメとして使えないと思う
いま周りやつら、
なんでも携帯のカメラで撮るからさぁ
カメラの画質って結構重要だよ
584非通知さん:2005/12/19(月) 19:55:05 ID:sGdAaZoZ0
>>582
通話する相手がいないんじゃなくて、うざいのw
わかんないんだろうね
アンタ何歳?10代じゃないことは間違いないな
585非通知さん:2005/12/19(月) 19:56:30 ID:LnmMXhMwO
今回出た奴は高すぎ
以前出た奴はショボすぎ

それ以前に電波弱すぎ

通話定額というオマケがあってもウィルコムは質の割に高いからイヤ
586非通知さん:2005/12/19(月) 19:59:56 ID:BzlkcheT0
>>584
俺の周りにはメール面倒だから電話しろ
ってやつ多いけどな
587非通知さん:2005/12/19(月) 20:03:46 ID:sGdAaZoZ0
>>586
電話って都合よく扱えないからみんなメールのほうがいいって言ってるけどね
だいたいちょくちょく電話いきなししてくる香具師ってヴぜーし
たぶんあなたは少数派だと思う

588非通知さん:2005/12/19(月) 20:06:11 ID:sGdAaZoZ0
>>585
だいたい同意
ウィルコムから今度の新しく発売した奴は値段が高いからかえない
といって、安いのはボロすぎる
携帯買うのにみんな5000円くらいまでだね
一万以上なんてとても買えない
新しいのでたらすぐ新規で買い換えるのが
ほとんどだよ
589非通知さん:2005/12/19(月) 20:48:31 ID:DElNe7Jpo
いままでだいたい一年周期でただ同然で機種変してきたのに
今回の高額新機種のおかげで一番通話性能が悪いといわれるJ3002Vを2年以上使う事になるとは
590非通知さん:2005/12/19(月) 21:42:52 ID:ZdBX4Azp0
582 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/12/19(月) 19:51:43 ID:wUkJsTm9O
通話する相手がいねーっていってるようなもんだなワラ

のレス必死になって食いついてる ID:sGdAaZoZ0
ワロス
591非通知さん:2005/12/19(月) 21:45:43 ID:iQ0ks6jh0
>>588
携帯といえども新機種は1万くらいするとおもうのですが?
592非通知さん:2005/12/19(月) 21:46:07 ID:GBYw4ZZh0
>>590
直前のレスも読めないお馬鹿さんということで
593非通知さん:2005/12/19(月) 21:47:21 ID:GBYw4ZZh0
>>591
32S 32Hとかもう1円だよ まだ最新機種でなおかつ機能的にトップレベルです。
594非通知さん:2005/12/19(月) 21:58:09 ID:0sSEJGMf0
>>588
新規で買い換えたら電話番号変わるジャマイカ

>>589
つAH-J3003S
595非通知さん:2005/12/19(月) 22:04:12 ID:iIXN6cF60
>>570
コストバリューって何?

>>576
メール中心?ならウィルコム定額も選択肢だな。

>>581
みんなの希望って言うかただのスペック依存症だろ?
電波が何処で持って言うのは正直わからんなあ。

圏外で困ったことないし。
生活県内で連絡取れるキャリア使えば良いじゃん。
596非通知さん:2005/12/20(火) 00:57:47 ID:rjkABhF70
ボロいくせに機種代たけーよ!
597非通知さん:2005/12/20(火) 01:58:58 ID:5im+xDK00
ま、Willcomにせよ携帯にせよ、ユーザーはそのキャリアの思惑通りの使い方にハマれるかどうかが分かれ目だわな。
現状の携帯の使い方で固まっている人には、Willcom的な使い方が魅力的に見えないのは当然であり、
またその逆もしかりって事なんだろうな。
と不毛な煽り合いを続けてよ〜やくこの考えに至った気がする。
598非通知さん:2005/12/20(火) 08:43:32 ID:W4TdF88qP
>>597
ずっと言ってるんだが、糊が理解しようとしないんだよ。
au以外認めないって姿勢でさぁ。


まあ、通話定額は不要、メールで問題ないってのは
ウィルコムのエリア狭くて問題ないって言っているのと同じだよなと、思ったり。
通話をうざがられるのは、むしろ自身の人間性をうたg(ry
599非通知さん:2005/12/20(火) 11:30:14 ID:5im+xDK00
>>598
まぁうざったい時もあるけど、相手とのつき合い方次第だしねぇ。
忙しかったりして出ない時もあるってのを理解させてりゃOKだし。
わかってくれない場合もあるけどw
ただこれはWILLCOMを選んだ側の理論であり、糊には糊なりの何かがあるのかもしれんが
それをわざわざ他キャリアのスレに来てまで書き散らすのは理解できんな。理解したくもないが。
600非通知さん:2005/12/20(火) 12:06:08 ID:tUAOCAhH0
過去さんざん他キャリアのスレを荒らしたウィルコム儲がそもそもの原因のような・・・

気にくわない書き込みをみんな糊よばわりしてごまかしててもしょうがないと思うよ。
601非通知さん:2005/12/20(火) 12:35:08 ID:YoQ2tN3j0
>>598
通話定額もPC接続も必要ないって人間もかなりいること(9000万契約)を認めてから言ってね。
602非通知さん:2005/12/20(火) 12:39:35 ID:q/9QOnwT0
残念だけど、通話定額が要らないから携帯使っている人は多くないと思うぞ。
603非通知さん:2005/12/20(火) 12:45:40 ID:dQoLrTbV0
>>601が1スレ目
604非通知さん:2005/12/20(火) 12:46:37 ID:U8lrjphQ0
>>601
9000万契約者のうちデータカード持っている人いないんですか?
605非通知さん:2005/12/20(火) 12:48:06 ID:5im+xDK00
>>601
だから、そーいうビジネスモデルの客でいる事が合っている人と合ってない人がいるってだけだろ。
室内犬と室外犬どっちが幸せかって言っているようなもんでないの?
両方知って色々な条件の組み合わせの結果どちらかを選んでいる人もいるけど
(特に携帯ユーザーの)大半は反対側の環境での幸せを味わった事も無いし、そもそもそんな世界がある事も知らないと。
606非通知さん:2005/12/20(火) 14:02:23 ID:tUAOCAhH0
ウィルコムの場合、
まずいけど食い放題の店って感じだからなぁ。

一度使って、レベルの低さにがっかり。
607非通知さん:2005/12/20(火) 14:28:23 ID:ybkRrGbu0
相変わらず>>375が頑張ってるようだ
608非通知さん:2005/12/20(火) 15:19:54 ID:BT/wVqyI0
・ウィルコムをFUDするには、死にかけているアステルやドコPと一緒にPHSで一括りにしてしまえばいい。
・ウィルコムをFUDしてFOMAを持ち上げるには、ウィルコムをPHSに一括りにして、FOMAを携帯電話の方に括ってしまえばいい。  (実際はどちらも大して変わらないし、FOMAは携帯電話ではない(ドコモ公式発表))
・AIR-EDGEをFUDするには固定系(ADSLなど)と比較してしまえばいい。
609非通知さん:2005/12/20(火) 15:57:17 ID:T/W7iLel0
そんな括り方が携帯板で通じるわけもないのにw
610非通知さん:2005/12/20(火) 15:59:50 ID:tUAOCAhH0
>FOMAは携帯電話ではない(ドコモ公式発表))
こんなこと言ってる当たりでアウトだな。

代替、ウィルコムの場合
FUD の不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)は現実の物だからな。
611非通知さん:2005/12/20(火) 16:03:24 ID:RemnlFn90
久々にドコモ関係の一言なんですが、最近CMでもおなじみなのでご存じの方の方が
多いと思います、例の「ドコモダケ」の二ヶ月繰り越し&家族で分け合える無料通信
料。これって、いちばーん最初に聞いたときは、お、ドコモやるな、と思ったもので
すが、よくよく調べてみると、なんかぜーんぜん使えないサービスなんですよねー
。ってのが、私自身がテレビ電話で遊ぶためにFOMAを二回線契約して、その間で
家族割引を使ってたりするからなんか使えないかなぁと調べたからなんですけど、ア
レなんですよね、分け合えるのって、二ヶ月繰り越してさらにあまった分だけなんで
すよね。つまり、無料通信分一ヶ月分を二ヶ月以上もあまらせた上でなら、そのあ
まった分を、家族割引回線の通信分に充当できると、まぁ、そう言うものなんです。
(中略)
つまり、きちんと考えて料金プランを選んでいる人はこの割引は使えないし、なーんも
考えずに適当に使ってこの割引を使っちゃうような人はそもそも合ってない料金プラン
を使い続けることで損し続けている、と言う、正直、あってもなくても良いようなサー
ビスだと言うことなんですよ。それをまぁ、仰々しく「ドコモダケ!」なーんてCMし
まくってるのを見ると、正直馬鹿馬鹿しい、と言う感情しか起こらなかったりする今日
この頃だったりするわけです。それでは〜。

612非通知さん:2005/12/20(火) 16:09:56 ID:7me/d+mS0

 ・遠くに住んでいる元気な孫と…

 ・最近一人暮らしした娘と…

 ・仕事で忙しい恋人と…

 ・単身赴任で会えない娘と…

大切な人とあなたをつなぐ、月額¥3,719ぽっきりで話し放題、

ウィルコム定額プラン + 安心だ/ぴぴっとフォン
 

http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/phone_whole.html
ウィルコム定額プラン1台 + 安心だ/ぴぴっとフォン(n-1)台
合計額  台数    1台当たり
2,900   1       2,900
3,719   2       1,860
4,538   3       1,513
5,357   4       1,339
6,176   5       1,235
6,995   6       1,166
613非通知さん:2005/12/20(火) 16:12:16 ID:psgnCRKy0
117 名前:非通知さん 投稿日:05/03/17 16:02:07 ID:NyEMBN8q0
姉の家族、携帯で月7万円。
で、通話定額のこと話したら興味を示した。
でも、「今お金ないしねー」だと。
バカ姉や、_/ ̄|○

121 名前:非通知さん 投稿日:05/03/17 16:10:13 ID:5zmjKmIq0
>>117
シャブ漬けと一緒だな。ドキュモ漬けと呼ぼう。
614非通知さん:2005/12/20(火) 16:30:17 ID:vZ1GnU8A0
>>610
「FOMAはドコモが提供する携帯サービスの新しい形です」
だったかな?ドコモ自身は「携帯電話」とは呼んでいない。

契約も「自動車・携帯電話」と「FOMA」で分かれてるし。
615非通知さん:2005/12/20(火) 16:39:10 ID:tUAOCAhH0
>>614
それが理由なの? 
それは新たに始めたFOMAが、今までの携帯電話と違うという意味で区別のためにやっていただけで、
当時は、携帯電話とFOMAっていう区別をしていただけだよ。
現状は携帯電話という分類でFOMAとMOVAって区別してるんだけど。
TCAでも携帯電話扱いになってるし。
616非通知さん:2005/12/20(火) 17:13:04 ID:oExmLbzs0
ウィルコムは、携帯音声通信です。

(理由)
携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律
617非通知さん:2005/12/23(金) 14:32:20 ID:JhdwxfMh0
>>615
解約したので、もうわからんけど、
116(だったよな・・・・)では、まだFOMA・携帯電話・PHS、クイックキャストって言ってるんじゃないか?
618非通知さん:2005/12/23(金) 18:15:42 ID:KYeRTf7a0
>>617
そりゃ同じ社内で料金体系違うんだから、
ごっちゃにしたら混乱生むからじゃ?
619非通知さん:2005/12/23(金) 18:24:34 ID:FCJ0BaqrO
不具合でまくりで…
バリバリ電波よくて受信も着信もできないよくわからんものが…
4万(w
620非通知さん:2005/12/23(金) 18:49:10 ID:i92NrbH70
>>618
FOMA・movaで分ければいいのだが?

>>619
FOMAの話題多いな。でも誤爆だから(w
621非通知さん:2005/12/23(金) 18:55:25 ID:KYeRTf7a0
>>620
ドコモがmovaを携帯と表した方が
わかりやすいと思っているんだろうからしかたない
622非通知さん:2005/12/23(金) 18:58:21 ID:i92NrbH70
>>621
>ドコモがmovaを携帯と表した方が
>わかりやすいと思っているんだろうからしかたない
ドコモの中の人でないならソースをお願いします。
623非通知さん:2005/12/23(金) 19:06:40 ID:E4a/fs4xO
ムーバって言われてもわかんない層がいるからでは?
624非通知さん:2005/12/23(金) 19:07:33 ID:KYeRTf7a0
>>622
ドコモの携帯で、116に電話してみれ。

だいたい「分ければいいのだが?」っていわれたところで、
俺に言われてもしょうがないことにたいしてのレスなんだが
625非通知さん:2005/12/23(金) 19:09:27 ID:i92NrbH70
>>623
そういう層は説明書どころか料金表すら読めないのでは?
626非通知さん:2005/12/23(金) 19:10:25 ID:i92NrbH70
>>624
なんだ、もう直ったのか。
627非通知さん:2005/12/23(金) 19:11:42 ID:i92NrbH70
以前は、FOMA・携帯電話・PHS、クイックキャストだったんだけどな。
(PHS、クイックキャスト)←ここはちょっとあやふや
628非通知さん:2005/12/23(金) 20:25:14 ID:E4a/fs4xO
料金表なんか見ないって人も多いよ
629非通知さん:2005/12/23(金) 21:40:06 ID:6llQg8go0
そういう人の中にも他の光熱費とかにはうるさい人がいるんだよねぇ。
そういう人ってなんだか一貫していなくてよく分かんない。
630非通知さん:2005/12/23(金) 23:42:47 ID:dbffAcyn0
ウィルコムの4xは高いと思うがどうよ?
631非通知さん:2005/12/23(金) 23:48:31 ID:ny1LTR040
>>630
1050円で高い?
しかも、上限10万パケだぞ?
632非通知さん:2005/12/23(金) 23:51:34 ID:dkabk9Jf0
>>631
6700円だよ。そんな最低なパケット言われてもな。
633非通知さん:2005/12/24(土) 00:23:06 ID:SuZbanuM0
まずは現実的に自分がどれだけのパケ数使っているか言わなきゃな。
ま、パケ数:無限 料金:最上限
で比べても安いと思うが。32Kbpsの1xがそれ以上に安いわけだが。
634非通知さん:2005/12/24(土) 02:40:48 ID:61ZKxHyu0
4×でもぴったり4倍速になるわけでもないし、大容量を送受信する用途で使うのは
田舎でPHS使うようなずれた行為だから結局1×で十分なんだよな
635非通知さん:2005/12/24(土) 09:38:56 ID:oWpNgTtG0
20万パケまでならパケコミネットって激安プランもあるわけだが。
636非通知さん:2005/12/24(土) 10:00:42 ID:gxU1+P4W0
>>632
ダブル定額とか84000パケットで上限だろ?
デュアルパケットは78000パケット。
パケホなんていきなり上限だしw
637非通知さん:2005/12/24(土) 10:02:10 ID:gxU1+P4W0
お、この書き方だとウィルコムの上限は360000パケットか。
638非通知さん:2005/12/24(土) 11:53:16 ID:SuZbanuM0
そもそもパケ単価がケタ違うしな。
WILLCOMの場合定額上限からさらに4,5万パケ使われても痛くもないだろうけど
他社の場合けっこうキツいだろうな。だからなんだかんだと制限して使うに使えなくしている。

パケットを大量に使うメディアが出てきても(トラフィックは置いておいて)料金的に対応できない。
この先携帯でのストリーミング動画とか普通になった時どうするんだろ。
現状でもauなら速度的に可能なのにね。PCSVに再生機能つけるだけ。
ワンセグでごまかしつづけるのかな?それ以前に「普通にさせない」んだろうな。
639非通知さん:2005/12/24(土) 14:06:11 ID:DcETwFr70
パケ単価というより、パケ放題にしたときの上限価格が重要。
パケ放題にする人はヘビーユーザーが多いわけですから。

そしてなにより普通に使える「エリア」も同じくらい大事です。
安くても 「圏外」 では使えないし、使えなかったユーザーデメリットが大きすぎます。
640非通知さん:2005/12/24(土) 14:37:00 ID:+dBN/Pwe0
>>639
上限までのパケット数が同じなら、その通りだな
641非通知さん:2005/12/24(土) 18:47:11 ID:BrdLZu6nO
>>640
上限まで使う人が多いだろうに(w
コンテンツが貧弱だから無理なのかな?
フルブラ使ったらすぐだろうに…
642非通知さん:2005/12/24(土) 19:05:03 ID:LCbij0bNO
ボロぽん2がニマンなんて信じられない。
643非通知さん:2005/12/24(土) 21:45:04 ID:ZJF7HdNG0
>>641
ダブル定額契約者のうち上限まで到達するのは約6割だった気が。
(KDDIの決算資料より)
みんな。というのは少し言い過ぎかと。
644非通知さん:2005/12/25(日) 00:50:17 ID:8fH7zmS60
>>641
auでの「上限」て、WILLCOMの「下限」以下なんすけど…
なのに6割程度しか上限いかないなんて、速度速くても使い道無いんですねw
645非通知さん:2005/12/25(日) 02:39:42 ID:iwnLpoyc0
ちなみに、>>643のソース。

2006年第1四半期決算説明会 質疑応答。
http://www.kddi.com/corporate/ir/presentation/qa_050725.html#05
>Q WINの定額制の上限到達率は?
>A 上限到達率は6割程度。

ちなみに、2006年中間決算の決算プレゼンテーションによると、
WIN契約者数は9月末555万人、定額契約率が82%なので、
82%×60%=49.2%。高速・定額がウリのWIN利用者のうち、
約半数が上限(約8万パケット)に到達していないことになる。
646非通知さん:2005/12/25(日) 02:40:10 ID:Gi3SgHj60
高いから節約してるんですよ
647非通知さん:2005/12/25(日) 03:02:35 ID:8fH7zmS60
>>645
おお、ARPU算出のユーザー平均利用パケ数が7万てのも納得できる。

0.0525円/パケットもするのに、一定額払ってもらえればあとはいくら使われても
ペイ出来てるなんて状態ではないのは、PCSV使うと上限が上がる事で明らかだし、
やっぱ定額上限手前で抑えるようコントロールしたいんだろうなぁ。
648非通知さん:2005/12/25(日) 04:52:13 ID:e1vLmrB50
auと比較するときに端末代が1円(つまり解約新規)なのに年割の長期分が効いてるのに違和感を感じたので、ちょっと適当に試算してみた

win側はプランSSの年割/家族割適用(山中湖基本設定)
機種変更はどちらも毎年行い、au新規:1円, au機変:10000円, willcom新規:10000円, willcom機変:20000円で毎年償却とした
この金額ならそこそこ大まかな上に割と現実的と考えたが、不服の有る方は別途計算して欲しい

1:ダブル定額ライト/を付加した状態でどちらもデータ定額を下限までしか使わない
    au解新 au継続 w解新 w継続
1年目 3,774 3,775 4,783 4,783
2年目 3,774 4,579 4,783 5,617
3年目 3,774 4,439 4,783 5,617
4年目 3,774 4,412 4,783 5,617
5年目 3,774 4,385 4,783 5,617

2:auダブル定額上限の8万パケット /wはリアプラ1X
    au解新 au継続 w解新 w継続
1年目 7,134 7,135 5,833 5,833
2年目 7,134 7,939 5,833 6,667
3年目 7,134 7,799 5,833 6,667
4年目 7,134 7,772 5,833 6,667
5年目 7,134 7,745 5,833 6,667

3:au/wともPCSV/データ定額(本体)上限
    au解新 au継続 w解新 w継続
1年目 8,709 8,710 7,533 7,533
2年目 8,709 9,514 7,533 8,367
3年目 8,709 9,374 7,533 8,367
4年目 8,709 9,347 7,533 8,367
5年目 8,709 9,320 7,533 8,367

パケット通信に関しては、ライトじゃないダブル定額の下限を超えない人には
willcomのありがたみはないっぽいですねぇ。
649非通知さん:2005/12/25(日) 11:12:26 ID:SpXVnZ/S0
>>648
ウィルコムの新規20000円 機種変25000円あたりが妥当じゃないの?
650非通知さん:2005/12/25(日) 11:59:37 ID:zomKpjtt0
>>649
価格スレより

271 :非通知さん :2005/12/23(金) 21:47:06 ID:VvvjDKKp0
310K、ケーズで機種変\15800で買えました。
新規よりも安いです。何だこりゃ?


まぁ
好きな(自分に都合の良い)値段でも入れて、勝手に再計算すれば?
651非通知さん:2005/12/25(日) 14:15:17 ID:e1vLmrB50
>649
>650 のいう通り最安値を入れても良いんだけど、地方じゃ買えないとか言い出されるのが目に見えたので中間の金額にしてみた。
ま、5000円足したり引いたりするためには417円/月を足したり引いたりすればいいので、それは各自の脳内でってことで。

他にも、WX310はまだ発売1ヶ月なので、W32Hも1ヵ月後当時で比較すべきなんじゃないかと考えたが
それも行わず1万円として扱った。
なので、willcomを安めに扱った程度にはauも安めに扱っているものと認識している。

以下、impress価格調査 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price_backnumber/

W32H 9/9発売
10/7(発売1ヶ月後) W32H新規 新宿22,890 梅田 15,540
12/16(発売3ヶ月+後) W32H新規 新宿 1 梅田10,290
10/7(発売1ヶ月後) W32H機変13ヶ月 新宿24,990 梅田16,590
12/16(発売3ヶ月+後) W32H機変13ヶ月 新宿15,540 梅田 14,490

WX310K/310SA 11/25発売
12/16(発売1ヶ月-後) WX310K新規 19.800 機変10ヶ月 24,800
12/16(発売1ヶ月-後) WX310SA新規 22.800 機変10ヶ月 27,800

WX300K 11/18発売
12/16(発売1ヶ月-後) WX310K新規 9,800 機変10ヶ月 13,800
652非通知さん:2005/12/25(日) 14:35:36 ID:7u8Er8Fi0
待ち受けだけだから昼得コースで月2079円で3年後は1871円
携帯は電波が10倍以上で強すぎて体に影響があるらしいからパス
653非通知さん:2005/12/25(日) 18:11:21 ID:Bxx/GPv00
>>648 >>651
・表の上2段にPCSVを入れていないのは、12500pkt/月では非現実的だから?
(WillだけPCサイト閲覧可能に見えるんですけど)
・一段目、データ定額を下限で比較しているのは何故?
12500pktまでに限定するなら、willは音声定額プランのオプションなしで\2900+\262.5(以下)にしかならんが...

オプションなし50000pktでようやく\1050、データ定額100000pkt以上でやっと下限\1050を超え始めるのは一切無視?
何か都合が悪いの?
654非通知さん:2005/12/25(日) 18:15:59 ID:S3mnsQ0O0
>>653
そう思うなら料金表作ればええやん。
655非通知さん:2005/12/25(日) 18:39:28 ID:Bxx/GPv00
ユーザーの利用パターンが単純に分けられないから、各キャリア、さまざまなプラン用意するんだろ。
音声通話料金、違いすぎるパケット単価、データ通信定額の有無など特性が異なるのに、
何かを制限,限定して比較表を作る意味は?そんな下らんものなんで俺に作れと?
656非通知さん:2005/12/25(日) 18:44:36 ID:e1vLmrB50
>653
>・表の上2段にPCSVを入れていないのは、12500pkt/月では非現実的だから?
正解

>・一段目、データ定額を下限で比較しているのは何故?
私の計算不足。パケ定額を外すことまで想定してなかった。

>オプションなし50000pktでようやく\1050、データ定額100000pkt以上でやっと下限\1050を超え始めるのは一切無視?
その位不利な計算をしても勝てると踏んだから。w
パケ数だけ見た対等の計算としては、auの2段目とw1段目が並ぶことになる。
(15000pkt違うとか、メール定額が入ってないとか、K以外gzip効かないとかあるが)

ちなみに超個人的なケース
w つなぎ1X+AB割+年間契約(最大割引3,654円) 1年償還
    w解新 w継続
1年目 5096 5096
2年目 5096 5625
3年目 5096 5503
4年目 5096 5321
5年目 5096 5321
(実際は3年償還だし、先月までパックS+メール放題だったが)

>655
個別のケースに関してはもちろんそう。
ただし、こういう場所での比較には「尤もな」代表値が好んで用いられるので、
そーいう「尤もな」モデルにおいての結論に異論がある場合はより尤もなモデルを立てるか同じモデルの下反論するしかない。
または黙るか。そんな感じだと考えている。
657非通知さん:2005/12/26(月) 02:21:31 ID:LqTkfSgh0
>>656
要するにPCSVがいらない人はwinのほうがどっちにしろ安いってことですね。
最後は結局ウィルコム高いわ。
機種代がネック。
んで端末ぼろいし。
658非通知さん:2005/12/26(月) 02:28:53 ID:tfXIXUAQ0
フルブラウザならウィルコムということか
アンチも認めるその安さw
659非通知さん:2005/12/26(月) 02:30:54 ID:LqTkfSgh0
>>658
win使ったことないってバレバレです。
使ったことある人は・・
決してウィルコム戻ろうなんて思わないです。
PC接続のためのモデム程度です。
660非通知さん:2005/12/26(月) 02:32:13 ID:dbs9uWeW0
>657
カネの話に限るなら、「(ライトではない)ダブル定額の下限に達さない人には」かな。
それ以上だと機種の価格差を考慮してもWに分が有ると思う。
PCSV相当を使わないならデータ定額下限やら1Xを好きに使い分ければいいわけだし。

カネの話に限ったので、お約束のエリアとかは論外な。圏外ネタはスレ違い。
661非通知さん:2005/12/26(月) 03:00:48 ID:1oNEN6DS0
つーか、ウィルコムになって、総合的にはDDIより良くなったけど、昔からのユーザに冷たくなったな。
特に、昔からのユーザに多そうなデータ通信料金コースがあまりに不当すぎ。ウィルコムとしては
定額プランに一本化させたいんだろうけど…

年間契約+AB割+長期3年目以降って条件(つまり6割の値段時)で
パケコミ…2000円
つなぎ放題x1…2500円
つなぎ放題x4…4000円
ぐらいにしてもらいたいよ。

つなぎ放題x4なんてフル活用しても定額プランと2000円ぐらいしか変わらないし、1年未満だったら
定額プランより高いんじゃないの? 馬鹿にしてるとしか思えない。通話はあまりしないで、端末のみで4xだけ
したいって人にはパケコミぐらいしか今のところいいコースがないんだもんな…
662非通知さん:2005/12/26(月) 03:13:00 ID:D4DDXxPH0
>>661
別に、既存のプランや割引がなくなったわけではないし、
既存ユーザーが新プランを選べないわけでもない。

長期ユーザーはこれまで通り4割強の割引が受けられ、
新規ユーザーも最初から大幅割引。と誰にでも安くなる
良いキャリアでは?
663非通知さん:2005/12/26(月) 03:36:04 ID:TQKq5yTx0
>>662
新規ユーザーを優遇しているしそれも年間契約強制だからね。
DDIが苦しいとき支えてきたユーザーは面白くないでしょう。
それぐらいわかってやれよ。
664非通知さん:2005/12/26(月) 03:37:20 ID:1oNEN6DS0
>>662
既存コース(データ通信向けコース)と定額プランのバランスが取れていないってこと。
これは定額プランが出たときからウィルコム自身もニュースサイトでも言っている事だし。

本気でそう思っている(どのユーザに対してもバランスがとれている)のは
新規での定額プランかウィルコム信者か、あるいはアホかのどれかだね
665非通知さん:2005/12/26(月) 03:45:14 ID:mlCVa6ZP0
>>657
家族割つきでよくいうよw2台分で実質幾ら払ってんだ?

脳内家族で割引するなら
ウィルコムにAB割やらマルチパックやらつけて試算しなさい。
666非通知さん:2005/12/26(月) 08:50:44 ID:zMxjw6XbO
すまん、ウンコムを10年近く使ってたんだけど、ケータイに乗換えた。

早く乗換えすれば良かったと、後悔してる。
667非通知さん:2005/12/26(月) 09:00:17 ID:T32p2YJI0
winのパケット定額が7110円(家族割・年割) 400k前後の圧倒的スピード 全国くまなく使えるエリア
フルブラ(PCSV)でも8610円


ウィルコム 4x6700円 遅いから大多数が高速化315円=7015円

仮にウィルコムのエリアを面接比でauの半分と過程しよう。
7015円×2=14030円  au8610円 ということになる。
そのうえGPS、フェリカ、SDオーディオ、助手席ナビ・ナビウォーク TVワンセグ、贅沢な内部メモリ(←なにげに一番大事)
付加価値をお金に換算するといくら?

PC接続しない層にとってはウィルコムを選ぶ理由がみつからない。
逆に言えばPC接続しなくちゃいけない層はウィルコムしか選択肢がない。しかし不便が常につきまとう。

そんな現状でしょ? 携帯9000万契約 ウィルコム350万契約 がすべての事実を物語ってる。
668非通知さん:2005/12/26(月) 09:08:12 ID:T32p2YJI0
あとウィルコムはスピードで料金を変えているように、スピードもまた料金差となりうる。

PRO256は128の料金の約1.32倍 256のスピードは約150前後としよう。
6700円を1.32倍しても8844円 それでも150前後 winの400前後に到底及ばない。

ウィルコムが高いと感じてるのは私だけではないだろう。

要するにウィルコム信者って
KDDI(←これが最安)のISDNダイヤルアップ使い放題 945円が最強 
ADSL、光とも高いし(゚听)イラネって言ってるようなもんだ。w 実に滑稽。
669非通知さん:2005/12/26(月) 09:17:13 ID:l5nxnVXh0
>>664
別にプラン間でバランスなんか取る必要ないんでねーの?
「一番入って欲しいプランを一番優遇する。」
シンプルな話だと思うんだが。

それに、年数に応じて徐々に安くなるってのは
既存ユーザーを優遇しているわけじゃないだろ
もともとここまで割引できるって線がある上で、
最初からそこまで引かずに割引を小出しにしてるだけの、
言わば新規ユーザーに対してボってるってだけ。

割引は際限なくできるわけじゃないんだよ?
670非通知さん:2005/12/26(月) 09:23:28 ID:T32p2YJI0
>>669
車の保険だって、
ずっと長く使っている良客は割引するし・・
新規の客は新規の料金を適用している。
別におかしいものではない。

長く使ってる良客からは不満がでるウィルコムの最近の戦略。
いまの新規にはいいがこれも2〜3年使ってくると、きっと不満がでてくるんだろうね。
671非通知さん:2005/12/26(月) 10:11:26 ID:AVuEapO80
車の保険って他人からの譲渡が可能だからそのたとえは変だ。
672非通知さん:2005/12/26(月) 10:30:04 ID:l5nxnVXh0
>>670
別におかしかないけど、
最初から安い状態もおかしくはないよね?

電車やバスの定期券。
その都度の契約期間に応じて割引はするけど、
更新回数が増えるほどに安くはならないよね?
「国鉄の頃からJRの定期買って利用してやってるのに、
なんで今年から定期買いだしたやつと同じ割引率なんだ!」
なんて意見(notクレーム)言う奴はいる?
673非通知さん:2005/12/26(月) 10:32:30 ID:w/OkL1U70
>>670
生命保険は長く掛けていると安くなりますか?
674非通知さん:2005/12/26(月) 10:51:39 ID:S/sLqOMU0
>>667-668
結局遅くてせまいから安いのであってそれが個人的に困るレベルだからねぇ。
やっぱwin最強かな。
675非通知さん:2005/12/26(月) 11:15:58 ID:F5Vypzq40
>>674

困ってないんですが??

携帯はよく知らんが、WinよりFomaの方がいんでないの!!

ユーザーの数が多いから単純に思っているだけなんですが!

違ってたらゴメ
676非通知さん:2005/12/26(月) 11:21:10 ID:l5nxnVXh0
>>675
T32p2YJI0→S/sLqOMU0どうも糊っぽい。
さんざんかまった俺が言うのも何だけど。
677非通知さん:2005/12/26(月) 11:21:31 ID:S/sLqOMU0
>>675
移動もしない人は困らないかもですね。
私からしたら困らないと言ってる人の書き込み 釣り なのか?って思ってますけど・・
旅行してもレジャーしてもPHSはほとんど圏外にかなり多く出くわしますし、本当に困りましたよ。
678非通知さん:2005/12/26(月) 11:22:37 ID:JE+E8SGr0
>>676

たぶん当ってる。
そして糊が暴れてる理由は

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051225AT1D220F924122005.html

これのせいじゃないかと(w
679非通知さん:2005/12/26(月) 11:25:53 ID:jR5IzIlU0
FOMAのエリアですら不満という人がごまんといるんだから、
ウィルコムのエリアに不満を持つ人はそれより何倍も居るわけだよ・・・
そう言う人たちは、はじめから契約しないか、俺みたいに解約しちゃうわけだけどな。
680非通知さん:2005/12/26(月) 11:26:59 ID:l5nxnVXh0
>>678
なるほど。
違うスレで指摘したネタだけど
9千万契約といいつつ半分PDCで巻き取り苦戦してるとこに、
このニュースじゃおかしくもなるなw
それにしても指摘したらいきなりID変えてきてテラワロス
681非通知さん:2005/12/26(月) 11:27:26 ID:JE+E8SGr0
FOMAの場合、エリアが問題なんじゃなくて

通 話 が と ぎ れ や す い

事が問題なんじゃないかと(w
682非通知さん:2005/12/26(月) 11:31:00 ID:jR5IzIlU0
>>681
ウィルコムはそれより更に切れまくりなんですが・・・
683非通知さん:2005/12/26(月) 11:33:06 ID:JE+E8SGr0
ソースキボンヌ(w
684非通知さん:2005/12/26(月) 11:40:41 ID:w/OkL1U70
山中湖=T32p2YJI0は面積を「めんせつ」と読んでるらしい(w
>>667
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135477272/19
685非通知さん:2005/12/26(月) 11:42:23 ID:/SPaahm20
・とにかくパケ代を安く抑えたい人
・通話相手がWILLCOMばっかりの人
・PC接続する人
・安く抑えたくてエリア・通信速度・端末機能などの質の低さに目をつぶれる人

こんな人達にはピッタリだな。

うちは貧乏なので夫婦でWILLCOMにした。月の通信費が半分になった。

でも早く他社でPC定額が出ないかと心待ちにしている。
686非通知さん:2005/12/26(月) 11:43:41 ID:f2JGcynh0
>>684
ちょっとした誤字を見つけて鬼の首を取ったように狂喜乱舞か。
大人げない。
687非通知さん:2005/12/26(月) 11:46:28 ID:JE+E8SGr0
ちょっとした誤字じゃない希ガス(w

めんせきひ→面積比 めんせつひ→面接比
688非通知さん:2005/12/26(月) 11:48:54 ID:f2JGcynh0
「つ」と「き」を間違えて書き込んだ人がいて、ぼくはそれを見つけました。
他人の失敗が嬉しくてたまりません。

か。
689非通知さん:2005/12/26(月) 11:49:25 ID:D4DDXxPH0
>>686
1回ならミスタイプかと思うけど、2回も続くと笑ってしまうよw
他にも「災害とき」など、変わった変換方法も取っているらしい。

>>677
そんなときこそ、糊オススメのプリペイドの出番では?w
690非通知さん:2005/12/26(月) 11:50:39 ID:JE+E8SGr0
tsu、tu→つ ki→き

いくらなんでもこれは打ち間違えようが無いんだが(w
本気で間違えたんだろ(爆
691非通知さん:2005/12/26(月) 11:54:59 ID:l5nxnVXh0
無意味なスペースからH"からと予測
ベル打ちなら42と22…微妙か。
692非通知さん:2005/12/26(月) 11:57:03 ID:dQjvSI+10
糊はかな打ちだったと思った。
693非通知さん:2005/12/26(月) 12:01:53 ID:JE+E8SGr0
かな打ちだと

z→つ g→き

普通に無理(w
694非通知さん:2005/12/26(月) 12:01:57 ID:jR5IzIlU0
電話から打ち込んでるのなら、前打ち込んだ文章が出てくるから、
同じ間違いを繰り返しがちになるのでは?
695非通知さん:2005/12/26(月) 12:02:52 ID:l5nxnVXh0
かな打ちとしてもミスタイプするほど狭い間隔じゃないな…

どう見ても面積をメンセツと読んでます。
本当にありがとうございます。
696非通知さん:2005/12/26(月) 12:06:58 ID:SCp5rZ820
>あとウィルコムはスピードで料金を変えているように、スピードもまた料金差となりうる。

>PRO256は128の料金の約1.32倍 256のスピードは約150前後としよう。
>6700円を1.32倍しても8844円 それでも150前後 winの400前後に到底及ばない。

そう考えるとかなり高いな。
697非通知さん:2005/12/26(月) 12:11:51 ID:l5nxnVXh0
繋ぎ変えキタコレ。

だいたいPRO256とWINって用途違うじゃんwwww
698非通知さん:2005/12/26(月) 12:17:18 ID:D4DDXxPH0
AIR-EDGE PROと同じ用途でWIN使ったらパケ死だよねw
それも数十万、数百万円の単位で。

WINって高いなぁ…。
699非通知さん:2005/12/26(月) 12:20:53 ID:F/ivKPgi0
>>698
速度と料金の対比を示した一例を
PC接続に当てはめてどうするの?

そこしかもうメリットがないんだろうけどさ。
700非通知さん:2005/12/26(月) 12:20:54 ID:dQjvSI+10
PRO 8xと比較するならこっちだろうなあ。
ttp://www.au.kddi.com/data/packetwin/ryokin/packetwin_single.html



どう見ても従量制だが。
701非通知さん:2005/12/26(月) 12:23:16 ID:l5nxnVXh0
ちょwwwそんなツッコミ一つで繋ぎ変えないでくれよwwwwwww
702非通知さん:2005/12/26(月) 12:28:59 ID:l5nxnVXh0
ついにマルチコピペに走りだしたか。案外脆いんだな。
703非通知さん:2005/12/26(月) 12:30:06 ID:JE+E8SGr0
今回は特別じゃない?
なんせFOMAがアレだからさ。
704非通知さん:2005/12/26(月) 12:32:13 ID:l5nxnVXh0
よっぽどショックだったんだな。
(´・ω・)糊カワイソス
705非通知さん:2005/12/26(月) 12:34:06 ID:GP3pJE4Z0
なんで従量制のサービスの速度を持ち出すかね・・・
706非通知さん:2005/12/26(月) 12:42:50 ID:l5nxnVXh0
ならば聞くが、PROと同様にPC接続を目的としたカード型端末で
定額する方法がAUにあったら教えてくれ。ドコモでもいいや
707非通知さん:2005/12/26(月) 12:48:00 ID:BcwZmZqi0
端末の速度の話から、
カード型に話をすりかえている点について…
708非通知さん:2005/12/26(月) 12:52:03 ID:l5nxnVXh0
そう、おかしいよね。
PROとWINじゃもともとの用途が違うから
端末の話として成立しないんだから。

でも糊がどうしてもPROとWINを比べたいっていうから
こっちが「わざわざ」話をあわせてあげてるわけだが。
709非通知さん:2005/12/26(月) 12:54:31 ID:BcwZmZqi0
>>708
端末の速度が128kまでだから、カード型を持ち出したんだろう。
つまり端末の速度に対する料金がauと比べて高いということだ。
710非通知さん:2005/12/26(月) 12:55:29 ID:dQjvSI+10
>>668ですりかわってます。

つうか8x出せるのは現状カード型しかないから
そうするとau側も条件を合わせるしかないはずだが。

特定のパケット数までで収まるのがわかってるなら、auのカードは得だ。
711非通知さん:2005/12/26(月) 12:58:02 ID:l5nxnVXh0
どうして一行目と二行目が「つまり」で結びつくのか全くわからない。
全く違う事象じゃん。
712非通知さん:2005/12/26(月) 13:02:19 ID:lBLX2jjc0
山中湖って無職なの?
あ、就職しようとしたけど、面積で落とされたのか。
713非通知さん:2005/12/26(月) 13:20:15 ID:D4DDXxPH0
WINは通話も、PCに繋いでも従量制のダブル従量制ですか?
ドコモですら自社内PTT定額・PC定額を提供しているのに、
auは本当にぼったくりですねw
714非通知さん:2005/12/26(月) 14:14:01 ID:Jh7oH4+5O
使えるエリアがきなゃ意味ないし(w
Liveドアーの無線LANマンセーとかわらん。
715非通知さん:2005/12/26(月) 16:58:56 ID:pHyaiC2F0
おい、ライブドアを馬鹿にするな。
716非通知さん:2005/12/26(月) 17:36:09 ID:zQ1XsLjg0
携帯全社の全てのプラン、割引サービス等を駆使して、細かく条件を設定し
有利になるようにして、かつウィルコム同士の無料通話とPC定額を無視した上で
ようやく定額プラン+データ定額と比較になるって時点で凄い事なきがするがな
717非通知さん:2005/12/26(月) 19:37:12 ID:8HWqGWeh0
PHSと携帯の差から目をそらして何言ってるんだ?
頭大丈夫か?
718非通知さん:2005/12/26(月) 19:47:54 ID:xAJhnGLL0
PCに繋いでも定額とかか。そりゃ、そらしちゃいかんわな。
719非通知さん:2005/12/27(火) 00:30:47 ID:Iml0lq3t0
>>717
じゃPCにつないで1GBのファイルダウンロードして
料金比較しようよ
720非通知さん:2005/12/27(火) 00:52:56 ID:GybWG2Uf0
PCに繋がないで端末単体で、フルブラから4MBのFlashをDLしてローカル保存&再生でもいいね。
721非通知さん:2005/12/27(火) 01:28:35 ID:pDbJ3s6Y0
>ID:l5nxnVXh0
>別にプラン間でバランスなんか取る必要ないんでねーの?
バランスを取る必要がないというなら、そもそもコースを設ける必要すらない。

>「一番入って欲しいプランを一番優遇する。」
>シンプルな話だと思うんだが。
「定額プランで一本化したいんだろうな」というウィルコムの思索は一応書いてあるんだが。
そーゆーのは判ってる前提で書いてる。

>割引は際限なくできるわけじゃないんだよ?
割引というか、基本コースの高さについて文句をいってるんだよな。割引をフル活用して
やっと定額プランよりわずかに安い、ってバランスが取れてないって指摘なんだし。

>別におかしかないけど、
>最初から安い状態もおかしくはないよね?
馬鹿に判りやすい言葉でいってやろうか。入りたいコースがないんだよ。
『仕方なく』パケコミネットや1Xにしてるだけ。本当は4xにしたいが、それだとだと
割引をフル活用してようやく定額プラン+データ定額よりちょっと安いぐらい…
これって、データ中心で考えると『割高』だ、ということ。

>「国鉄の頃からJRの定期買って利用してやってるのに、
>なんで今年から定期買いだしたやつと同じ割引率なんだ!」
>なんて意見(notクレーム)言う奴はいる?
相対的な問題だね。他のところがやっているんだから、どうしても比較はするだろう。
その上での問題。信者はそれしかないから気にならなくても、ダブルホルダーは当然、
他のところと比較をする。

あと、定期は1ヶ月と6ヶ月の定期は割引率違うけどなw なんで割引率が違うんだ?(笑)
722非通知さん:2005/12/27(火) 01:41:31 ID:/8EoSTTg0
携帯使いは、まだものごころが付いてないガキだ。
willcom使いは覚醒したエリート覚醒児だ。
まだ日本にはものごころが付いてない未熟なガキが多い。
willcom使いが増えれば増えるほど日本は覚醒するのだ。
その証拠に最近の日経平均の上昇なども覚醒児が増えたから。
willcomは神。willcom万歳!willcomは日本覚醒の象徴!
723非通知さん:2005/12/27(火) 02:00:03 ID:rkd9i7OR0
論破されて悔しいからと13時間も考えてつけたレスにしちゃ
詭弁と自分勝手と稚拙な思考この上ないな。さすが糊。

関係ないけど、面白かったからひとつだけ教えてあげるよ。

>あと、定期は1ヶ月と6ヶ月の定期は割引率違うけどなw なんで割引率が違うんだ?(笑)

契約を確約する期間が長いからだよ
(willcomで言うと一ヶ月単位の契約=通常プランと年間契約割引の差)
契約してきた実績から安くなるから(willcomで言う長期契約割引)ではない
724非通知さん:2005/12/27(火) 02:08:39 ID:GybWG2Uf0
なんかよそのキャリアは「長期割引」という割引オプションに入っている間だけをカウントする所もあるらしいじゃないか。
それと比べたら途中機種変更しようがプラン変更しようが年間契約したり止めたりしようが
カウントされ続けるWILLCOMは親切だと思うなぁ。
725非通知さん:2005/12/27(火) 02:15:43 ID:rkd9i7OR0
よし把握したw

1oNEN6DS0
T32p2YJI0
S/sLqOMU0
f2JGcynh0
SCp5rZ820
F/ivKPgi0
GP3pJE4Z0
BcwZmZqi0
8HWqGWeh0
-日-付-変-更-
pDbJ3s6Y0  ←今ココ
726非通知さん:2005/12/27(火) 02:47:07 ID:pDbJ3s6Y0
>>723
論破? お前の突っ込みどころが満載だから突っ込んだだけだろ。
稚拙だなんだ人の事を言う割には、てめー自身は具体的な反論は
何一つできてないじゃねーか。反論せず稚拙、というのはただの放棄。
その反論が一番稚拙。

てめーみたいな信者が一番困るんだよ。

>契約を確約する期間が長いからだよ
じゃあ、契約期間が長い長期割ってのも意味があるじゃねーかw 契約した実績が
長いから割り引くんだしな(長ければ長いほど割引を大きくすれば、解約もしにくくなる)

>(willcomで言うと一ヶ月単位の契約=通常プランと年間契約割引の差)
>契約してきた実績から安くなるから(willcomで言う長期契約割引)ではない
定期は途中で解約しても『違約金はない』。ウィルコムの年間割引は違約金なかったっけか?
あるだろ? じゃあ、通常プランと年間契約割引の差と定期の1ヶ月6ヶ月の割引を
(willcomで言うと一ヶ月単位の契約=通常プランと年間契約割引の差)
とするのは全くの間違いだ。

見方をちょっと変えれば、こーゆー見方もできる。ま、信者には無理だったかな?

信者ってのは、本当に視野が狭いな。狭い世界でマンセーしてるから困る。
727非通知さん:2005/12/27(火) 03:28:30 ID:dIJUrmgI0
>>726
別にカレは本当にプランのことなんて考えてないわけですよ。
ただネガ(はたしてネガ?事実の指摘なんだが・・)なレスに対して、詭弁をぶつけ潰すのが仕事なんじゃないのかな。
728非通知さん:2005/12/27(火) 03:45:36 ID:pDbJ3s6Y0
>>727
まーな。少なくともデータ通信向けコースが定額プラン+データ定額に比べて割に合わなくなって
きている事なんて誰もが判る事だしな。定額プラン使ってる奴には関係ないっちゃ関係ないし、
興味が無いんだろーけど、だからと言って割りに合わないって発言ですら工作員扱いや
基地外扱いは普通はしないだろうしな。

だけど、こんな奴がいたら、料金の話はできないな。ちょっとでも考え直すべき点を指摘しただけで、
どの点がどーかなんてまるで言わず、稚拙だのなんだの言ってくるんだから。つーか、ここまで
マンセーだとID:rkd9i7OR0こそ本当にウィルコム使ってるのかよ?って思うよ。
729非通知さん:2005/12/27(火) 09:58:16 ID:IT9zVDEE0
昨日のインプレスの記事で

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1226/gyokai147.htm
>音声定額のトラフィックは、データ通信定額制の10数分の1程度

とあるように、データ通信の定額制利用者のトラフィックに
比べれば、音声定額のトラフィックは誤差のようなもの。

つまり、データ通信向けコース(特につなぎ放題コース)が、
音声定額+データ定額と比較してほとんど差が無い料金に
なっているのは仕方がないことではないかと思うのですが…。
730非通知さん:2005/12/27(火) 12:00:26 ID:sFBxuWu70
>>729
定額+リアプラが安いからその比較は変だよ。
731非通知さん:2005/12/27(火) 12:15:33 ID:Dj1jyjJe0

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
732非通知さん:2005/12/27(火) 12:24:38 ID:IT9zVDEE0
>>730
ん?

定額プラン+リアプラ=5000円(4300円)

つなぎ放題コース[1X]
・年間契約のみ(初年度)=5176円
・マルチパック=3400円

確かに複数割・A&B割なし、初年度のつなぎ放題は
定額プラン+リアプラより少し高い。

ただ、A&B割より敷居の低いマルチパックの開始で
つなぎ放題もかなり安くなったので、逆転現象は解消
されているのでは?(定額+リアプラより900円安い)
733非通知さん:2005/12/27(火) 14:52:03 ID:RWaIhYFhO
auは一年目から7110円でパケット使い放題。
しかも全国どこでも使える唯一の3G携帯と言ってもいいくらいの完璧なエリア網。
一度使ったらなかなかキャリア変えできません(w
734非通知さん:2005/12/27(火) 14:58:46 ID:I7EVyD2V0
ドコモ7年使ってると、割引がでかくなってるので
ウィルコムにしても安くならない上に、使いにくさだけ目立っちゃってはなしにならん。
735非通知さん:2005/12/27(火) 15:04:24 ID:0xd5K7fjO
>>733
パソコン持ってない人には良いでしょうね
736非通知さん:2005/12/27(火) 15:08:35 ID:I7EVyD2V0
パソコン持ち歩くのは面倒くさいよ。
737非通知さん:2005/12/27(火) 15:49:46 ID:/ZJzEqoz0
7年使っていようが、5,000円以下でパケ代定額にできるのって
"WILLCOM"だけなんだけどなあ?

通話+メール定額なら、2,900円だよ?

よほどドコモの儲なんだね。
738非通知さん:2005/12/27(火) 15:52:07 ID:Keet4tB5O
安くてもエリアと端末がまともじゃないから
なかなか難しいよね
739非通知さん:2005/12/27(火) 15:54:32 ID:/ZJzEqoz0
儲は、ああ言ったらこう言うからね。

でも、ドコモが安いと嘘ついたのは認めたらしい
740非通知さん:2005/12/27(火) 15:57:52 ID:XBPvQTkW0
そうだね、いくらエリアが広くてもねぇ・・・

ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ 更新:12月25日 07:00
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?i=2005122408949fa

> NTTドコモはいったん凍結した第2世代携帯電話機の新製品投入を再開し、来年発売する。
>地方を中心に第3世代携帯での通話がとぎれやすい地域が残っており、
>顧客が他社に移るのを防ぐため、安定した通信ができる第2世代携帯の機種を一時的に増やす。
>動画のやり取りなどができる第3世代携帯への移行を進め、収入増を狙っているが、
>移行計画の見直しを迫られる可能性もある。

プ
741非通知さん:2005/12/27(火) 16:06:51 ID:I7EVyD2V0
>>737
2900円でも、ウィルコム同士じゃないと通話定額じゃない上に
割引も無料通話も無いんだよね。
見た目だけ安くてもしょうがない。
742非通知さん:2005/12/27(火) 16:13:08 ID:3FXOFbyE0
とはいえメールは誰と何やりとりしても無料だし
パケット料金も従量制としたらかなり安い部類と思ったけど
743非通知さん:2005/12/27(火) 16:15:09 ID:XBPvQTkW0
ボーダの家族定額もラブ定額も同じボーダ同士じゃないと定額じゃありませんが何か?
しかもオプション料金ですが何か?

ウィルコム定額プランと同額で同等のサービスが提供出来るならいつでも乗り換えますが何か(プ
744非通知さん:2005/12/27(火) 16:22:09 ID:I7EVyD2V0
>>742
メールのパケットなんてたかがしれてるし、
webやりだしたらパケット代は定額に達しちゃうからあんまり関係ない。

通話のみで1500円だったら二台持ち考えても良かったんだけどね。
ウィルコム高いよ。
745非通知さん:2005/12/27(火) 16:23:17 ID:XBPvQTkW0
それを携帯キャリアに言わずにウィルコムに言うなんて(w
746非通知さん:2005/12/27(火) 16:23:37 ID:tNx/gO+w0
test
747非通知さん:2005/12/27(火) 16:51:29 ID:3FXOFbyE0
>>744
おまいにはドコモよりウィルコムより
ボーダが向いているんでね?
748非通知さん:2005/12/27(火) 16:56:50 ID:I7EVyD2V0
ボーダの定額は特定の一人だけじゃん。
749非通知さん:2005/12/27(火) 17:10:53 ID:3XEcxGV40
ウィルコムも周りにいないからかわらんけどな(笑)
750非通知さん:2005/12/27(火) 17:32:10 ID:dBQvsWpL0
ウィルコムなら指定も家族割りもする必要がないけどな。

単純に双方が2,900円で持てばいいだけ。
すぐ「まわりが持ってない」とか言うガキみたいなヤツには
通話定額なんて勧めるだけ無駄だろうね。
通話相手なんて居ないだろうしね。
751非通知さん:2005/12/27(火) 17:42:44 ID:M2dRXPwBO
あわせて六千円だろ
高すぎ
752非通知さん:2005/12/27(火) 17:46:23 ID:GybWG2Uf0
対携帯通話料13.125円/30秒にするのに他社はどんだけ基本料払うんだろうか。
753非通知さん:2005/12/27(火) 18:06:41 ID:M2dRXPwBO
基本料金に通話料が含まれるし
通話料込みの値段に割引がかかるしね
ウィルコムには割引ないから そこで逆転するよ
754非通知さん:2005/12/27(火) 18:19:04 ID:4tEmYtG30
いくらつかったら逆転するのかちゃんと数字を出してもらいたいものだが…
755非通知さん:2005/12/27(火) 18:28:57 ID:M2dRXPwBO
一回計算したことあるけど
漏れのプラン100一人ファミ割で逆転してたよ
756非通知さん:2005/12/27(火) 18:30:39 ID:4X8anVOxP
そもそも、携帯安いって言うやつは
使わないから安いって、言っているわけで。
そりゃ、使わなきゃ安いのは当然だよなぁ。
お互い、求めている物が違うから
比べるだけ無駄だろ。
757非通知さん:2005/12/27(火) 18:31:49 ID:hbWYsEwj0
>>741
割引も無料通話も無いけど、携帯より安い
というか定額プランより対携帯が安いプランて
いくつあるの?その基本料はいくら?
携帯端末のみで10万パケ使ったときいくら?
さあどうぞ、あげてみてください
758非通知さん:2005/12/27(火) 18:39:53 ID:zRhgwSDo0
>>757
なんかウケる・・・
759非通知さん:2005/12/27(火) 18:40:49 ID:M2dRXPwBO
端末だけで50万パケット使った場合は?
760非通知さん:2005/12/27(火) 18:45:33 ID:xfks1yyh0
定価の倍の値札を付けて、これの50%off!と言ってやれば
大喜びで買っていく客がたくさんいる。
761非通知さん:2005/12/27(火) 18:56:33 ID:mQzP2YAZ0
>>760
昔ウィルコムもやっていませんでしたか?
一回高く発表して、後日値下げするとか、
キャンペーンにつき無料、とか。
762非通知さん:2005/12/27(火) 18:56:56 ID:M2dRXPwBO
食べ放題の店の食い物は不味く、人間、いきなりそうたくさん食えるわけもなく
結局普通の飯屋に行くほうが安く満足できるってことに なりがち
763非通知さん:2005/12/27(火) 18:58:49 ID:4tEmYtG30
計算してみた。

プラン100(ファミ割):6460円(7350円含)
対他社携帯料金\14.5/30s \10/30s(最安)
つまり無料通話254分(367分30秒)で6460円

ウィルコム定額(マルチパック):2200円
対他社携帯\13.125/30s
4260円で324分話せる

結論
平日午前1時〜午前8時と休日だけしか電話しなければ3分30秒だけドコモがお得
それ以外はウィルコムの方がお得
逆転とはいえないな…
764非通知さん:2005/12/27(火) 18:59:50 ID:4tEmYtG30
おっとミス。
結論
平日午前1時〜午前8時と休日だけしか電話しなければ43分30秒だけドコモがお得
それ以外はウィルコムの方がお得
逆転とはいえないな…
765非通知さん:2005/12/27(火) 19:01:18 ID:GybWG2Uf0
>>759
3654円だな。基本料込みね。
あ、条件を設定したのはそっちだよ?後から「それは○○が××だろ」とか言わないでね。
766非通知さん:2005/12/27(火) 19:06:35 ID:M2dRXPwBO
継続利用割引勘案してる?
767非通知さん:2005/12/27(火) 19:08:04 ID:xfks1yyh0
>>761
それはちょっとちがう。
768非通知さん:2005/12/27(火) 19:16:30 ID:M2dRXPwBO
ウィルコム信者はわざと高めの値段をだすなよ
769非通知さん:2005/12/27(火) 19:20:38 ID:/8LVSkr60
ドコモ信者は、料金が高いのに嘘ついてまで、やせ我慢すんなよ。
770非通知さん:2005/12/27(火) 19:22:17 ID:4tEmYtG30
>>766
おまwwww後から条件足すなよwwwwwwwwwwwwww

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/foma/index.html
ここの右端の料金で計算してんだよ、なんか文句あるか?

しかも継続すれば割引ってことは、
つまり5年間の料金総額で計算しろってことか?
771非通知さん:2005/12/27(火) 19:29:11 ID:I7EVyD2V0
>>770
後から条件っていうより、
君が計算されていて当然の継続利用割引とボリュームディスカウントを
わざと除外しただけでしょ。
772非通知さん:2005/12/27(火) 19:31:41 ID:9gEqE9zR0
確かに、その通りだな。

「使わないから安い」なら最初から携帯電話なんていらないよな。
「2ヶ月繰越し」なんて、その象徴だよなあ。
773非通知さん:2005/12/27(火) 19:34:12 ID:I7EVyD2V0
ヒマなので新プランで計算してみた
プランLの割引が最大だと9600円の5割引で4800円
一人ファミ割りで+900円として5700円

5700円で300分話せるわけだ。
ウィルコムに勝ち目は無いな。
774非通知さん:2005/12/27(火) 19:36:10 ID:I7EVyD2V0
>>772
どのへんがその通りなのかわからないけど。
二ヶ月繰越って、凄く便利だよ。
べつに一ヶ月でも大差ないけどね。
775非通知さん:2005/12/27(火) 19:37:08 ID:b/DB+Tbh0
>>771
ドコモのほうがよっぽど料金が複雑じゃねえかよ。

「料金が複雑なのを何とかしろ」by ドコモ信者風
776非通知さん:2005/12/27(火) 19:37:18 ID:M2dRXPwBO
ウィルコム高いなぁ
777非通知さん:2005/12/27(火) 19:38:34 ID:I7EVyD2V0
>>775
改善されましたよ。
778非通知さん:2005/12/27(火) 19:40:07 ID:b/DB+Tbh0
>>773
最大割引は11年以降だっけ?

妄想だと何でもデタラメ言えていいよね。
779非通知さん:2005/12/27(火) 19:40:55 ID:4tEmYtG30
当然ってここwillcomスレなのになに言ってんだ?
そんなんドコモ使ってなきゃわかんねーだろうが
780非通知さん:2005/12/27(火) 19:42:48 ID:4tEmYtG30
>>778
11年目に至るまでの料金は計算しないの?
781非通知さん:2005/12/27(火) 19:48:01 ID:3g3os8hl0
>>776
2900円の通話定額プランも無く、数年使い続けないと
3000円以上払って、やっと600円ぽっちの通話分が付くだけで
通話料金は高いわメール定額にもならないわ、

まったくドコモってトコは最悪のボッタクリキャリアだな。
782非通知さん:2005/12/27(火) 19:53:44 ID:r+Gn4FMS0
>>780
WILLCOMのスレでDoCoMoの11年目以降の割引の話をする人間の
頭がおかしいだけだと思うが?
783非通知さん:2005/12/27(火) 19:55:46 ID:I7EVyD2V0
>>780
11年前から定額プランなんかあったっけ?

>>778
11年使ってる奴なんて珍しくもないでしょ。
784非通知さん:2005/12/27(火) 19:57:06 ID:I7EVyD2V0
ウィルコムのスレというより、
ウィルコムが安くなかったってスレだからな。
785非通知さん:2005/12/27(火) 20:00:53 ID:5eRHlRI90
使いもしないでデタラメ言うスレだというこだけはわかった。
786非通知さん:2005/12/27(火) 20:03:42 ID:Rj3ed+dK0
>>780

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128852002/136

136 非通知さん 2005/11/22(火) 22:32:57 ID:tpIxWMfu0
つーかさ、ドコモにとってすぐにでも下げて問題ない領域って、
最低ラインでも現在の基本料金の50%であることは間違いないわけでしょ?実際の赤字ラインはもっと下。

で、その50%のラインまで辿りつくのに実際いくらボッタくられているかというと
+15%×12ヶ月=180%
+13%×12ヶ月=156%
以降132・108・84・60・48・36・24・12と結局10年で8.4ヶ月分もボッタくられてるわけ。
ファミ割(25%引き)組まなきゃ毎年3ヶ月分以上ずっとボッタくられてるわけだから、
ドコモの長期割は優れてると思ってる人は、考え改めたほうがいいよ。
長期の割引率が高いってのは結局最初がボッタくりなだけなんだから。

ボッタくられるだけの価値があると納得して使ってるんならいいけどさ。


以下 約1名のドコモ2ちゃん対策課が必死でした。
787非通知さん:2005/12/27(火) 20:05:08 ID:JVtOjrqW0
>>1
単に通話できればいいだけなら
H-SA3001Vあたりなら0円で買えますが・・・

しかも、この機種の場合で言えば最新の310・300シリーズよりも
待ちうけ時間長・充電時間短でダイバアンテナ付きだから
通話するだけならむしろこっちの方がいいくらいだし。
(ついでに、新シリーズにない背面液晶に画像表示も出来るとか
こっちの方だけのメリット部分さえ結構ある)

この機種は現行機種の中で唯一エアーエッジフォンではない為に
ブラウザは無いが、テキスト中心のWebページなら
メール銀河のような有志フリーで一応なんとか見られる(しかもタダ)だし、
どうしてもちゃんとしたコンテンツを有料でもいいから使いたい
という非常時にはH"LINKも一応用意はされてるし(今の所は。まあ、滅多に使わないにしても)。

だから、通話定額したくてウイルコムにしたいが
機種が高くて・・・というケースは、このような機種もあるのだから
少なくとも「機種が高いから」という>>1の理由は当てはまらない。
788非通知さん:2005/12/27(火) 20:06:39 ID:9teT41ba0
>>375を見守るスレだろw
789非通知さん:2005/12/27(火) 20:07:51 ID:6QAh6VHC0
>>777
2,900円で通話+メール定額に比べて、むちゃくちゃ複雑なんだが?

それで"改善"だと認めているのはドコモ信者だけだよ?
790非通知さん:2005/12/27(火) 20:08:54 ID:I7EVyD2V0
>>786
加入してもすぐ解約しちゃう人とかには
かなりコストがかかるわけだから、
その分割り増しって事でしょ。

商売やってればわかるけど、
長いつきあいのお客さんとか、沢山買ってくれるお客さんってのには
それなりの優遇をするもんだよ。
791非通知さん:2005/12/27(火) 20:09:40 ID:Rj3ed+dK0
>>78
>11年使ってる奴なんて珍しくもないでしょ。
2005年11月5011万台
1996年 1月 422万台

多くても8.5%以下
792非通知さん:2005/12/27(火) 20:10:25 ID:I7EVyD2V0
>>789
ウィルコムが定額コース以外廃止してから言うべき台詞だな。
793非通知さん:2005/12/27(火) 20:12:20 ID:6QAh6VHC0
>>792
そりゃ"屁理屈"だな。
794非通知さん:2005/12/27(火) 20:12:57 ID:Rj3ed+dK0
>長いつきあいのお客さんとか、沢山買ってくれるお客さんってのには
>それなりの優遇をするもんだよ。
単に最初がボッタクリすぎなだけだよ。ドコモの場合は。
795非通知さん:2005/12/27(火) 20:16:59 ID:6QAh6VHC0
>>791
そりゃそうだろ。

1994年からドコモだけ使い続けてるヤツが他にどうこう
言うのはおかしいよなあ。
796非通知さん:2005/12/27(火) 20:19:26 ID:lrZto4Oh0
>>783
90年代はPHSが携帯の値段よりはるかに安い時代だったが…
定額制なんて考慮しなくてもね。

11年前から使ってんのはそうはいないだろ
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
ですら
平成8年1月末時からだぞ(8,669,600)
797非通知さん:2005/12/27(火) 20:28:35 ID:HHwrbfP80
ドコモ信者の出す料金は、家族全員ドコモ11年目の妄想設定のみ
強要するくせしやがって、他のキャリアの現実的な料金設定には
大ブーイングだからな。いい加減にしろって。
798非通知さん:2005/12/27(火) 20:52:59 ID:6Ii4Egfv0
799非通知さん:2005/12/27(火) 20:56:34 ID:M2dRXPwBO
いい加減にするのはウィルコム信者だよ
800非通知さん:2005/12/27(火) 21:02:11 ID:M2dRXPwBO
90年代はピッチのエリアなんて論外だろ
いまでさえはなしにならないんだから
801非通知さん:2005/12/27(火) 21:06:24 ID:Rj3ed+dK0
粘着アンチこわw
802非通知さん:2005/12/27(火) 21:08:17 ID:Iml0lq3t0
対ゐの無料通話を一切入れないで比較するなんて信者も意外とやさしいな
803非通知さん:2005/12/27(火) 22:00:53 ID:lrZto4Oh0
>>800
>11年前から定額プランなんかあったっけ?
に対してのレスが
>90年代はPHSが携帯の値段よりはるかに安い時代だったが…
>定額制なんて考慮しなくてもね。
なんだが…

>>802
それ計算すると何故かは知らないけどドコモの工作員が壊れちゃう
804非通知さん:2005/12/27(火) 22:08:52 ID:mQzP2YAZ0
>>802
携帯は使ったことないからよう知らないけど、対ウィルコムも無料通話に入るんだっけ?
FOMAはPHSに掛けると高いとか言ってなかったっけ?
国際電話か何かと間違えてる?
805非通知さん:2005/12/27(火) 22:17:51 ID:lrZto4Oh0
>>804
ウィルコム対ウィルコムの話。
これ出すとドコモ儲は「相手が少ない」と捨て台詞を吐くしかない。
806非通知さん:2005/12/27(火) 22:24:05 ID:mQzP2YAZ0
>>805
ウィルコム信者もボーダのラブ定額を同じ言葉でこきおろしてるからなぁ。
807非通知さん:2005/12/27(火) 22:31:56 ID:F/Uuu7ZK0
ラブ定は釣りだろ?
メール定額、パケット(2万)つけたら幾らよ?

またもや割引デフォでフル適用ですか?
808非通知さん:2005/12/27(火) 22:40:48 ID:ONhLJm0n0
>726
払い戻し分は月単位で切捨てだっけ?(これは自信ないが)

あと、以前駅員に、1ヶ月の定期を買うのと3ヶ月の定期を買って2ヶ月払い戻すのとどっちが得か効いたが、
後者が得にはならない、と返ってきた。
手段は違約金じゃないが、なんか上手くやってるっぽい。


>806
アンチも信者も足並み揃ってないよね(笑)
809非通知さん:2005/12/27(火) 22:47:08 ID:0NJvTJ+E0
ププ・・・・・・
0はどこまで行っても0だろw

そういやPTなんてものもあったかw
810非通知さん:2005/12/27(火) 23:34:41 ID:CfmFXt+C0
>>806
それは対象範囲の違いだから少し違うような
willcom→対willcom全て
LOVE定額→指名した一人

ー越ーえーらーれーなーいー壁ー

docomo→一部の機種同士、しかも電話ではない
811非通知さん:2005/12/28(水) 00:14:23 ID:Us9HW6390
>>799
11年目の割引を出すのはいい加減にしろっていうんだよ
ドコモ信者が。

日本語すら理解しねえでレスしてんなよ。
812非通知さん:2005/12/28(水) 00:14:36 ID:muK/sKuVO
ウィルコムの音声端末使ってる人なんかまずいないよ
ボーダを笑えないよ
813非通知さん:2005/12/28(水) 00:19:42 ID:AeaIupJI0
>>812
最近月6万人ペースで増えてるから、そのうち見るようになるよ
つーかボーダが少ないとは言ってないぞ。
無料の対象範囲が狭いとは>>810が言ってるが
814非通知さん:2005/12/28(水) 00:21:47 ID:zjAa3+MW0
とりあえずウィルコムはエリアがガタガタなんだから安くて当たり前。
これで高かったら価値なしでしょ?

エリアの問題を棚上げして料金で話したがる。
そしてエリアに関しては、
オレは問題ない。
オレの生活圏では問題ない。 と逃げる。

お話になりません。
しかも厳密に言えば通話をそこそこしかしなくて、家族割を使えればウィルコムの4xと変わらない料金。
それを言えば

PC接続でいくら?
フルブラ使うといくら? って話で逃げる。

家にブロードバンド環境があり端末だけで満足な人は、エリアの充実したキャリアが一番です。
普通の人間は、狭いエリアにずっと引きこもってるなんてできませんから。
815非通知さん:2005/12/28(水) 00:24:22 ID:4VAQg1z80
おい、道民!
816非通知さん:2005/12/28(水) 00:25:23 ID:zjAa3+MW0
インセが少ないから、そして量産効果もないからコストダウンがしにくい。
携帯よりかなり落ちる機能で、しかも高い。
高機能端末を作りなれてないから、すべての機能が中途半端。

機種変を1年に一度くらいするようなユーザー
だいたいこんなスレ見に来るような人は、新製品に少なからず興味がある層。
そして機種変の端末代まで含めて考えると、ウィルコムと携帯キャリアの料金は最終的に逆転します。

結局、ある程度まともな端末が高いのがネックです。
最終的に高くなってしまうのが、ウィルコムです。

817非通知さん:2005/12/28(水) 00:25:29 ID:muK/sKuVO
今ウィルコムの音声契約って200万くらいでしょ
携帯が9000万って言うから45人に一人
法人需要が多いと言うから実際はさらに少ないし
818非通知さん:2005/12/28(水) 00:25:46 ID:LWoazMFq0
繋がる人にはお得なウィルコム。
繋がらない人には酸っぱいブドウ(w
819非通知さん:2005/12/28(水) 00:29:22 ID:goOOyriz0
>>816
その通信費も決して安いとはいえないしな。もちろん、他社に比べれば安いけど。
まともに使おうとしたら、軒並み5千円オーバーだしな。

W-SIM(は不具合でまくりでかなり怪しいが)一本にするなら、ガワのインセを極力ゼロにして、
通信費をその分下げるって海外的なやり方もできるかもしれないが、ウィルコムは普通の
端末もこれからしばらくは出していくって言ってるから、通信費もしばらくこのままだな。
820非通知さん:2005/12/28(水) 00:32:03 ID:zjAa3+MW0
ZERO3が39800円 

で、買ったはいいが、

年末年始でバリ5着信ができない パケット通信もできない不具合
それだけじゃありません

無線LANがまともに使えない
メールの受信がややこしすぎで使えない
勝手に0時に電源はいり、バッテリーがなくなる
USB接続で通信したとしても安定しないSIM

すへてが嫌になってまた京ぽんに戻る?
京ぽん2を買ったら、19800円+短期だと20000円でしたっけ? 結局8万近くかかるわけです。
821非通知さん:2005/12/28(水) 00:33:15 ID:LWoazMFq0
今度のW-SIMアップデータはまともみたいだな。
822非通知さん:2005/12/28(水) 00:33:56 ID:h3kLiJcy0
携帯代安くする為に11年も待てねえよ普通
823非通知さん:2005/12/28(水) 00:34:35 ID:/YHd4dnd0
11年目の割引適用で安いというのがインチキだと認めたようですね。

ドコモ信者は。

少なくとも万人向けの割引じゃないよ11年なんて。
あと使ったこともないキャリアのエリアの話を偉そうに語るのも
いい加減にしてね。
824非通知さん:2005/12/28(水) 00:36:10 ID:LWoazMFq0
つうか1つの端末を11年間持ち続けるってのも酷な話だよな。
でも機種変すると高いし・・・
825非通知さん:2005/12/28(水) 00:40:01 ID:zjAa3+MW0
あとは修理アシストが改悪になりまして、基本的にバッテリーは交換してくれなくなりました。
すぐ電池がなくなるZERO3はどうしますか?
無線LANでもしたら半日ももちません。

携帯キャリアだと
http://www.rowa.co.jp/ とかで新品をかなり安く買えます。
トータルの維持費っていうのはメジャーだと量産効果により安くなるのです。
現在、電池がダメになる1年くらいをめどに機種変する人が多いと思います。

機種変しても高いウィルコム
機種変しなくても電池が高く、結局は高くつくウィルコムということです。
826非通知さん:2005/12/28(水) 00:42:27 ID:LWoazMFq0
W-ZERO3って出たばかりの新機種だからね、いずれ格安のバッテリーが
出るんじゃないの?
827非通知さん:2005/12/28(水) 00:45:03 ID:8Ax49+1e0
>>814
それでドコモはMOVAの開発を再開したと…

世代後退本末転倒wwwwwwwwwwwwww
828非通知さん:2005/12/28(水) 00:45:44 ID:zjAa3+MW0
ソフトバンクのADSLは安いっていうイメージがあります。
デカデカ表示してある部分は一瞬安いと思います。

しかし、
細かくオプションつけると・・IP電話にしろ一番かける頻度が高いと思われる対携帯料金が高いです。
つまりソフトバンクはわかっててやっているのです。
細かくつけて使うと結局高くなるように、、、儲かるようにしています。


ウィルコムも同じです。
一見安い。
しかし速度が遅いから、

メガプラスをつける
高速化をつける
電波悪いからアンテナをレンタルする
圏外が多いから留守番電話を頼む(携帯キャリアによっては無料です)

結局高くなるような料金体系ってことです。
829非通知さん:2005/12/28(水) 00:47:25 ID:/YHd4dnd0
>>816
逆転なんかしないよ全然。
俺の場合1年も使わないうちに、ドコモとの差額でもう1台買えるよ?
ウィルコムの高いと言う機種がね。

ドコモでも安いのは新規か型落ちだろ?
機種変の早いヤツがわざわざ新機種以外に手を出すのか?
新規即解か?ドコモ信者って最悪だな。
830非通知さん:2005/12/28(水) 00:48:00 ID:LWoazMFq0
事細かにサービスを選べる、ってことじゃないか(w
オプションがいらないなら申し込まなければ良いだけの話。

別にウィルコムに限った話じゃないだろ。
831非通知さん:2005/12/28(水) 00:48:27 ID:zjAa3+MW0
>>829
一応、auとボーダフォンの話で話してますが何か?
832非通知さん:2005/12/28(水) 00:51:03 ID:Kmz83LXJ0
>>821
また失敗した人が出てるみたいだぞ。

>>824
はいはい嘘書かない。
833非通知さん:2005/12/28(水) 00:51:20 ID:8Ax49+1e0
お、ついにドコモを切り捨てましたかwwwwwwww
834非通知さん:2005/12/28(水) 00:51:30 ID:/YHd4dnd0
>>831
それでも逆転なんかしませんが何か?
835非通知さん:2005/12/28(水) 00:54:20 ID:LWoazMFq0
新規即解で安く買うってか(w

音声通話定額なんて夢のまた夢だな。
836非通知さん:2005/12/28(水) 00:55:26 ID:8Ax49+1e0
>>835
解約新規で安く買うって言う手もあるお^^
そうすると11年達成がさらに先になる諸刃の剣だけどwwwwwww
837非通知さん:2005/12/28(水) 00:55:35 ID:hOPTLMU1P
>>824
何か勘違いしてるな。
838非通知さん:2005/12/28(水) 00:57:36 ID:LWoazMFq0
つうか11年後にはウィルコムも新サービスで対抗、とかあったりしてな(w
839非通知さん:2005/12/28(水) 00:58:48 ID:/YHd4dnd0
>>328
ウィルコムの高速化は315円なんだけど?

iモード、EZweb、VodafoneLIVEはメールを使える状態にするだけで
315円取られるんですよね?
840非通知さん:2005/12/28(水) 00:59:16 ID:h3kLiJcy0
>>838
それどころか世代が変わるぞ
841非通知さん:2005/12/28(水) 01:00:12 ID:LWoazMFq0
となると11年後なんて考えるよりここ1,2年くらいの事を考える方が現実的か。
842非通知さん:2005/12/28(水) 01:05:29 ID:/YHd4dnd0
11年目の割引で安いと言ったり、新規の端末代が安いって話になったり、
支離滅裂なデタラメばかりで話にならないよドコモ信者は。
843非通知さん:2005/12/28(水) 01:07:17 ID:zjAa3+MW0
>>839
まぁ普通に考えて電波が悪いと考えると
6700円+315円+630円(ホームアンテナ)+105円(留守番)=7750円かかるわけです。
携帯キャリア winだと1年目から 7110円だけです。留守番電話無料です。電波最強にいいです。800MHzですし・・。
844非通知さん:2005/12/28(水) 01:09:52 ID:LWoazMFq0
すげぇな、ウィルコムで金がかかるようにやたらつけてやがる・・・(w

6700円で充分だって人もいる。
845非通知さん:2005/12/28(水) 01:10:10 ID:zjAa3+MW0
auの最強の売れ筋+高機能の32Hが
新規1円 機種変8400円


willcomだと
310K
新規 17750円 機種変23000円 今日現在の価格コム調べ。
 
846非通知さん:2005/12/28(水) 01:11:35 ID:LWoazMFq0
その分通話料で絞り取られる、と(w
847非通知さん:2005/12/28(水) 01:12:18 ID:zjAa3+MW0
たぶんwillcomの端末は1年たってもそれほど価格はかわらないはず

つまり1年ごとに

winだと8400円の機種変更代 willcomだと23000円の機種変更代 がかかるわけです。
トータルで考えるとwillcomは安いどころか高くなるんです。
848非通知さん:2005/12/28(水) 01:12:58 ID:LWoazMFq0
>たぶんwillcomの端末は1年たってもそれほど価格はかわらないはず

ハイハイ脳内設定脳内設定(爆
849非通知さん:2005/12/28(水) 01:14:02 ID:goOOyriz0
>>820
W-SIM関係問題は擁護のしようもないんで、言うとおり。だけど、

>無線LANがまともに使えない
>メールの受信がややこしすぎで使えない
>勝手に0時に電源はいり、バッテリーがなくなる
あんた何を求めてzero-3買ったの? そもそもzero-3はもともとそーゆー端末だろ?
そもそもなんでもできる端末じゃなくて、自分でなんとかする(カスタマイズする)端末だし。

不具合だって国内初のWM端末、初のVGAと初ばっかりじゃん。W-SIMの部分を除いたところでも
今までどおりの操作性やバグなしを求めて買う方にも責任あり(せめて初期ロットははずすとか)だと思う。
850非通知さん:2005/12/28(水) 01:14:33 ID:/YHd4dnd0
>>814
500円のメール放題の話や、そもそも通話定額の無い話になると
エリアの話に逃げてるのはドコモ信者とあうヲタでしょ?

使ったこともないくせに偉そうに。
851非通知さん:2005/12/28(水) 01:20:01 ID:zjAa3+MW0
>>850
だいたい通話を重視しているキャリアなら、ZERO3の通話を軽視しすぎた端末っておかしいでしょう。
ZERO3用として、通話ができない、、willcom版 ビトワープKWINSでもだして
2000〜2500円程度で4xパケットできるならまだしも・・・

通話もろくにできない端末を売っといて
通話ができることを前提にした料金を取るほうがおかしいです。
852非通知さん:2005/12/28(水) 01:21:31 ID:/YHd4dnd0
フルブラウザ使わないなら32Kでじゅうぶんなんだけど?
通話+メール+パケット無料使い放題で5,000円。
ドコモ?au?話にならんのだけど?
853非通知さん:2005/12/28(水) 01:21:52 ID:zjAa3+MW0
>>850
ウィルコムユーザーですが、何か?
854非通知さん:2005/12/28(水) 01:25:31 ID:8Ax49+1e0
>>844
つーか6700円に達するのもなかなか大変な罠
36万パケットでようやく上限額

ダブル定額は上限8万4千パケット
WILLCOMじゃまだ下限(10万パケット1000円)にも達してない
855非通知さん:2005/12/28(水) 01:27:20 ID:/YHd4dnd0
>>851
通話を重視する人がW-ZERO3を買うんだという
あなたの頭がおかしいのだと思うのですが?
856非通知さん:2005/12/28(水) 01:27:53 ID:AuUWRzJt0
willcom 5000円 実質25K
win    7110円  実質400K   

ちなみに256KをうたうwillcomのPRO 最大割引で 11088円 実質 150K前後


ということです。遅いから安いの当たり前つーことです。
857非通知さん:2005/12/28(水) 01:29:19 ID:8Ax49+1e0
あーまたPROだしちゃった…
そうするとまた従量制しかない、
カード型専用プランの話しをしなきゃいけなくなるのに…
858非通知さん:2005/12/28(水) 01:31:21 ID:goOOyriz0
>>855
禿同。通話を重視する奴は普通に310シリーズか300買え。

操作方法が今までと違ったり、端末に不具合がでそうだという事は買う前から
分かっていただろうに。
859非通知さん:2005/12/28(水) 01:31:23 ID:AuUWRzJt0
>>855
ZERO3にCFをつければ 月1750〜2100円で4xが選べたんですよ。
そういうコースが選べないってことは、音声つきの高い料金を払わないといけない選択しか与えられないってことです。
4xの6700円か、3年以上の長期ユーザーでも4xつなぎ放題7329円です。
860非通知さん:2005/12/28(水) 01:32:03 ID:8Ax49+1e0
それそもそも普通のPDAでいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
861非通知さん:2005/12/28(水) 01:32:48 ID:AuUWRzJt0
>>858
ZERO3用として、通話ができない、、willcom版 ビトワープKWINSでもだして
2000〜2500円程度で4xパケットできるならまだしも・・・

通話もろくにできない端末を売っといて
通話ができることを前提にした料金を取るほうがおかしいです。
862非通知さん:2005/12/28(水) 01:33:00 ID:/YHd4dnd0
>>853
言うだけなら誰でも言えるし。
データ端末のユーザーが、エリアを知ったかぶるのも痛いね。
863非通知さん:2005/12/28(水) 01:34:24 ID:AuUWRzJt0
>>862
京ぽんユーザーです。
864非通知さん:2005/12/28(水) 01:39:15 ID:8Ax49+1e0
つーかbitwarpが何で安いのかすら理解してないようだwwwww
回線借りて他の業者に回線保守してもらう事で安くする方法なのに、
その回線貸してる業者はどっから回線借りりゃいいんだよwwwwww

つーかそもそもZERO3自体ジャケットであって端末じゃない罠wwww
865非通知さん:2005/12/28(水) 01:39:51 ID:/YHd4dnd0
>>856
フルブラウザ使えないなら400Kもいらないよ?
逆に何に使うの?

auに5000円の選択肢が無いだけ。
866非通知さん:2005/12/28(水) 01:41:30 ID:AuUWRzJt0
>>864
だから2000〜2500円とちょっと高めに算出してるじゃないですか?
1750〜2100円と書かなかったところで
意味を理解してもらうことを期待したらいけませんでしたか?
867非通知さん:2005/12/28(水) 01:42:16 ID:/YHd4dnd0
>>863
だから言うだけなら何でも言えるから。
まったく信用してないよ。言っておくけど。
868非通知さん:2005/12/28(水) 01:44:56 ID:8Ax49+1e0
その250〜400円の算出根拠は?????????????
869非通知さん:2005/12/28(水) 01:45:34 ID:AuUWRzJt0
>>865
それはたったの一度でもwinを使ってでの書き込みでしょうか?

逆に言えば、ISDNダイヤルアップ使い放題 最安945円が最強で
別にADSLの3000〜4000円なんていらないって言ってるのとたいしてかわりません。

スピードを無視して料金で話したがる
エリアにお金かけてなくて穴だらけ状態を無視して、料金で話したがる

それでは第三者も納得できませんね。
870非通知さん:2005/12/28(水) 01:47:42 ID:Ygh2ICUn0
>>869
とりあえずそのカキコ、ここに書いてきてみ?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/
871非通知さん:2005/12/28(水) 01:48:46 ID:/YHd4dnd0
>>861
だいたい通話できないって、何をもって言ってるの?
通話できるんだけど?

zaurusやCLIEで通話できるんですか?
W-ZERO3は通話のできる端末ですよね?
872非通知さん:2005/12/28(水) 01:52:06 ID:8Ax49+1e0
つーかさー料金勝手に根拠もなく算出するなら
おまいの大好きなAUの方で
もっと安いプラン算出すればいいじゃんwwwwwwwwwww
873非通知さん:2005/12/28(水) 01:52:07 ID:h3kLiJcy0
よく分からんがJ80から京ぽんまで
通話性能で料金プラン別に立てろって言ってるのかも知れん
874非通知さん:2005/12/28(水) 01:54:34 ID:muK/sKuVO
ウィルコム信者は使ったことも無いくせにって言うが
使った上で批判してるんだよ
あの品質で2900円で定額云々言われても話にならん
875非通知さん:2005/12/28(水) 01:54:34 ID:AuUWRzJt0
>>871

855名前: 非通知さん投稿日: 2005/12/28(水) 01:27:20 ID:/YHd4dnd0
>>851
通話を重視する人がW-ZERO3を買うんだという
あなたの頭がおかしいのだと思うのですが?


あなた本人の書き込みです。
通話を重視しないユーザーがたくさんいるわけですから、willcom版 ビトワープKWINSに近い料金を
ZERO3専用でだしとけば

モバ板の連中も黙らせることができたんですよ。CFをつけなかった理由がここで生まれるわけです。
876非通知さん:2005/12/28(水) 01:56:40 ID:/YHd4dnd0
>>869
WINだろうと携帯用のページは携帯用のページですよね?
別に携帯用のページを開くのに400Kもいらないと言ってるだけですが?

それとも、WINはフルブラウザ無しでもPCサイトを完全に開けるんですか?
877非通知さん:2005/12/28(水) 01:58:38 ID:8Ax49+1e0
なんだよ算出根拠は教えてくれないのかよwwwwwwwww

しかもまだジャケット限定のプランとか言ってるしwwwwwwww
878非通知さん:2005/12/28(水) 01:58:46 ID:AuUWRzJt0
>>876
だからそれが400Kと25Kの違い、端末での使用を比べていない人の書き込みなんですよ。
使用したうえであえて言ってるなら あなたは

>逆に言えば、ISDNダイヤルアップ使い放題 最安945円が最強で
>別にADSLの3000〜4000円なんていらないって言ってるのとたいしてかわりません。

こういうことも言えてしまう人だと判断します。
879非通知さん:2005/12/28(水) 01:59:16 ID:Ygh2ICUn0
・通話を重視しない
・通話がいらない

まるっきり話が違うと思うんだが。


ちなみに、ZERO3(というかW-SIM)の通話品質は
意外にもかなり良い部類じゃないかと思う。
初回出荷版京ぽんなんて目じゃないくらい良いぞ。
880非通知さん:2005/12/28(水) 02:04:45 ID:/YHd4dnd0
>>875
あなたは通話を重視する人がFOMAのM1000を買うとでも思ってるの?
M1000も通話できる端末だよね?でも、通話を重視する人が
買うような端末ではないよね?

W-ZERO3も通話できますよ?だいじょうぶか?
881非通知さん:2005/12/28(水) 02:06:45 ID:AuUWRzJt0
>>879
じゃあなぜZERO3スレで皆、二台持ちをやらなければいけなかったのか?
ZERO3だけでの通話・ネット端末としての価値は?
携帯としての音声機能がかなり劣っていたからでは?

いらないって人もたくさんいたんですよ。その声は無視でしょうか?
逆に音声機能がきちんとしてれば、二台持ちなどせずにZERO3一本でいけるわけです。
そこに矛盾を感じませんか?

音声機能(web中着信100%不可能)がかなり劣っているから、別に京ぽん、京ぽん2なり維持するわけです。
つまり音声の発信機能を含んでいるっていうことで余計に高いお金を二重に払わされているってことですね。
それならば発信、着信できない専用コースを安く設ければ納得できますし、CFをつけなかった説明もつくわけです。
882非通知さん:2005/12/28(水) 02:08:15 ID:8Ax49+1e0
だからジャケットにどうやって専用コース作るんだよってば。
教えてくれよ!頼むから
883非通知さん:2005/12/28(水) 02:10:12 ID:AuUWRzJt0
>>882
それはわからん。
その番号につき、発信、着信できないコース設定とかでやるしかないでしょうね。
だからTTに移しても発信着信できないとか?w
884非通知さん:2005/12/28(水) 02:11:25 ID:AuUWRzJt0
>>883
WSIMの番号に料金設定を設ければいいだけでは?
885非通知さん:2005/12/28(水) 02:11:44 ID:8Ax49+1e0
W-SIM構想根本から覆してんじゃん
886非通知さん:2005/12/28(水) 02:11:54 ID:uIjMOi0M0
>>874
だから、適当なこと言うだけなら嘘でも言えるから。
デタラメじゃなくて本当のことを言いなよ。
887非通知さん:2005/12/28(水) 02:12:31 ID:Ygh2ICUn0
つうか慈善事業じゃないからなあ。

民間企業じゃ、採算のあわないことはよほど理由がなけりゃ普通はやらんよ。
嫌なら使わなきゃいいだけ。
888非通知さん:2005/12/28(水) 02:13:51 ID:h3kLiJcy0
商売自体を否定してないか?
889非通知さん:2005/12/28(水) 02:16:38 ID:uIjMOi0M0
>878
だからな、携帯用のページを開くならISDNの945円でじゅうぶんなの。
ADSLの速度なんかいらないんだよ携帯用のページには。

それって無駄だと思うってことなんだけど?
890非通知さん:2005/12/28(水) 02:16:51 ID:8Ax49+1e0
慈善事業と勘違いしてんじゃない?
もしくは自分がデフォルトで大多数の人間の代表と勘違いしてる

だから
自分の使い方にあわないプランしかないからおかしい
自分の使い方にややあってるWINはすばらしい
すばらしいはずのWINに自分の使い方じゃあわない
WILLCOMは勝てるはずがない。全て劣ってる。

そんなとこかと
891非通知さん:2005/12/28(水) 02:20:33 ID:AuUWRzJt0
>>889
無駄ならwillcom自身が端末用に1x5000円 4x6700円 と分けているでしょうに・・。
willcom自身のプランさえも否定してしまうわけですか?w
892非通知さん:2005/12/28(水) 02:22:33 ID:AuUWRzJt0
>>891
もし端末で8xまで対応できたとしたら、8xで例えば8000円とかやったと思いますけどw
893非通知さん:2005/12/28(水) 02:22:39 ID:8Ax49+1e0
分けてるじゃん
1x リアルインターネットプラス(総額5000円)
4x データ定額(総額6700円)

つなぎ放題{1x}
つなぎ放題{4x}(1x+3500円)
894非通知さん:2005/12/28(水) 02:23:10 ID:AuUWRzJt0
>>889 ○
895非通知さん:2005/12/28(水) 02:26:01 ID:uIjMOi0M0
>>881
じゃ、FOMAのM1000にはなんでCFスロットが付いて無いんだよ?

しかもパケット定額にもならないし。
あっちのほうが最悪じゃん?
じゃ、誰がM1000なんて買うんだよ?

そう言ってるのと一緒のことだろ。
896非通知さん:2005/12/28(水) 02:32:00 ID:uIjMOi0M0
>>891
あのな、WILLCOMの場合は6700円でフルブラウザが定額なの。
携帯用じゃなくてPCサイトが無料になるのな。

じゃ、auはフルブラウザ定額でいくらなの?
897非通知さん:2005/12/28(水) 02:35:53 ID:goOOyriz0
>>861
料金について不満があるのは同意。データ通信向けコース割高だし。

俺が言ってるのは、料金のことじゃなくて、通話目的でzero-3を買うのは
買う方が間違い、というハード的な事ね。
898非通知さん:2005/12/28(水) 02:41:20 ID:goOOyriz0
>>881
もともと2台持ちってやつもいるからなあ。
俺は実家じゃウィルコム入らないから、携帯必須だし。で、携帯でも通話はあまりしないから、
パケホ無理だし、パケホ入るぐらいなら、京ぽんでフルブラウザやった方が安い、って口。

で、zero-3が出たから、zero-3に変えただけ。完全にweb閲覧専用。だから、着信できなくても
今のところはあまり気にしてない。確かにビットワープでもいいかもね。
一応、ノキアとかのスマートフォンに憧れてたんで、zero-3にしてるだけかな。あとPDAは端末が高いのと
キーボードが無い(ザウルスはでかい)ってので、敬遠していた。

ま、少数派だとは思うけど、こーゆーやつもいるって事で。
899非通知さん:2005/12/28(水) 02:41:32 ID:muK/sKuVO
電話機売っておいて通話に向いてないってバカかよ

だいたいウィルコム全体が通話に不向きだろ
900非通知さん:2005/12/28(水) 02:50:25 ID:uIjMOi0M0
>>861
W-ZERO3なら6700円で通話もメールもパケットも無料にできて、
通話とメール無料だけなら2900円でできるよ?

他のPDAでそんなことができるのか?
FOMAのM1000でできるのか?
bitWarpやKWINSで通話とメールが無料になるのか?

あとは、そんなことしたいヤツが居るのか?って話だろ?
まあ通話重視の人は買わないと思うけどねえ。
901非通知さん:2005/12/28(水) 03:04:49 ID:uIjMOi0M0
>>899
ウィルコム自体は32kADPCMの音楽CDを再生するのと同じコーデックの
優れた音質で通話に向いてるよ?

W-ZERO3をただの電話機だと思って買うって
理屈のほうが頭おかしいよね。
902非通知さん:2005/12/28(水) 03:42:17 ID:sLeXuNhA0
なんかお前ら見てると

カレー信者:俺は辛いのが好きだ!
つまりみんな辛党だからお前ら甘党は間違っている。

パフェ信者:俺は甘いのが好きだ!
つまりみんな甘党だからお前ら辛党は間違っている。

といっているのと大差ない。
903非通知さん:2005/12/28(水) 03:59:16 ID:s5Oz/Zxn0
そうか。

じゃ、半年ROMるか日本語を勉強してから、また来い。
904非通知さん:2005/12/28(水) 04:12:19 ID:sLeXuNhA0
あ、ほんとだ。日本語おかしかった。失礼。
905非通知さん:2005/12/28(水) 04:28:03 ID:DeefAS500
うんごむ
906非通知さん:2005/12/28(水) 06:30:42 ID:k/c70pDG0
使いもしないで通話品質を語るアフォどもへ
都内限定ですけどw
田舎ではロボットと会話してろよ。


555 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/12/24(土) 20:08:02 ID:TAu423H80
まあ都内限定で音声の質も問うならWILLCOMだろうな。

自分WX310-相手mova
自分WX310-相手固定
自分WX310-相手WIN

上記組み合わせは、相手にはどう聞こえてるかはわからんが、
自分固定-相手movaみたいに、相手の声はロボットにはならない。
環境音すらクリア。

FOMA、Vodaはわがんね。
907非通知さん:2005/12/28(水) 09:51:22 ID:b9juBxGL0
>>899
movaやV2GなどPDCもハーフレートでは通話に
不向きですねw auもユーザーが多いところでは
悲惨なことになりつつあります。
細かいところは何度も聞きなおさないといけない。
908非通知さん:2005/12/28(水) 11:04:56 ID:FFOMOr930
よそのスレに、自宅の音声認識ホームセキュリティが携帯からじゃダメで
WILLCOMじゃないと反応しないってのもあったな。

PHSに慣れると、ダイナミックレンジ目一杯使うようなしゃべりしなくちゃいけない携帯は疲れる。
たまに携帯と通話すると、なんか気合い入れて話さないと聞こえないとか言われる。
909非通知さん:2005/12/28(水) 11:10:52 ID:qj6j2B2P0
>>901
規格上の音質が優れていたとしても
あんだけブチブチ切れて、圏外多発の上にノイズだらけのウィルコムじゃ
通話に向いてるなんて口が裂けてもいえないわな。
910非通知さん:2005/12/28(水) 11:18:19 ID:LRjS6N140
田舎は大変だね
911非通知さん:2005/12/28(水) 11:27:19 ID:qj6j2B2P0
>>910
東京23区と、その周辺でもそんなもんなんですが・・・
912非通知さん:2005/12/28(水) 11:41:08 ID:LRjS6N140
>>911
それは俺の住んでるのとは別の東京23区らしいな
913非通知さん:2005/12/28(水) 11:53:37 ID:qj6j2B2P0
>>912
ウィルコムが使い物になる東京23区ってのはどこの異世界にありますか?
914非通知さん:2005/12/28(水) 11:55:21 ID:pM+7XWqU0
658 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 09:18:11 ID:UraZFSND0
だから、紙面情報や口コミ情報じゃないって。

実際ついこないだまでAUとあFOMA併用してた俺の実感で
基本的にはあFOMAはウィルコ並み

都会のビル内はウイルコ以下 orz


今はアウとウィルコで幸せになりまちた。
915非通知さん:2005/12/28(水) 12:09:30 ID:vGTFOASx0
少なくとも新宿中野練馬渋谷豊島で困ったことは無いな…
916非通知さん:2005/12/28(水) 13:52:46 ID:EPm+khxM0
>>375は年の瀬まで頑張るね。
917非通知さん:2005/12/28(水) 14:25:50 ID:mdS2eVVU0
通話メインで時々PDA、電車乗ってるときにネットを見てる俺はZERO3一本でお釣りが来ます
ナニゲに通話品質いいしね。
918非通知さん:2005/12/28(水) 14:45:44 ID:Mgqam0fj0
ゼロ3で話したけどあれ京ぽん並だと思ったけどなぁ。
急に圏外になったりするところも京ぽんと似てた。
通話に向かないじゃないかな。
919非通知さん:2005/12/28(水) 15:19:02 ID:1aAq5bhX0
俺の場合はauから京2にして安くなったけどな。
定額プランで毎月一時間通話とメール多量。
端末も携帯より融通聞いてウマー
端末代も数1年程度で元とれそう。
920非通知さん:2005/12/28(水) 15:21:00 ID:1aAq5bhX0
数1年 ×
1年  ○
921非通知さん:2005/12/28(水) 17:09:52 ID:R1BcEdEd0
昔京ぽんが出る前あたりに
音質がいいと言うauにしようと2台持ちしてたが
音質は比較してしまうと正直無理レベル
エリアも切れないし安いしで結局au解約

全ての着信が緊急連絡だという人にはオススメしないけど
922非通知さん:2005/12/28(水) 19:07:05 ID:7abCZQyH0
>>921
べつにその判断を否定するのに着信がすべて緊急連絡である必要はないだろ。
923非通知さん:2005/12/28(水) 19:58:58 ID:qj6j2B2P0
切れないってのは明らかに嘘だな。
良好に繋がってるときの音質は良いけど、
問題はその時間が極端に短いって事だ。
924非通知さん:2005/12/28(水) 20:00:31 ID:k/c70pDG0
とりあえず高速移動中なのは分かった。

止まってゆっくり話せよ。
925非通知さん:2005/12/28(水) 20:10:20 ID:fE7bci0B0
>>923
一体どこで話してるんだ?
近場だったら行って試してみるから場所晒して
926非通知さん:2005/12/28(水) 20:16:58 ID:qj6j2B2P0
普通に、
首都高とか、幹線道路とか。
927非通知さん:2005/12/28(水) 20:20:22 ID:k/c70pDG0
移動中に音質いいなんていってる奴は儲認定していいからさ、
その辺で勘弁してくれよ。

あと、田舎で電波が入らないとかもね
928非通知さん:2005/12/28(水) 20:21:33 ID:qj6j2B2P0
わざわざ通話するたびに非常駐車帯とか路肩に寄せるの?
危険きわまりないな
929非通知さん:2005/12/28(水) 20:22:21 ID:k/c70pDG0
いやドライブモードとかあんじゃん。

実況中継するならmovaにしとけって
930非通知さん:2005/12/28(水) 20:27:47 ID:h3kLiJcy0
もう既に安いかどうかの話では無くなってるがな
931非通知さん:2005/12/28(水) 20:30:37 ID:IgimDJhH0
まぁ 新機種高いからね
932非通知さん:2005/12/28(水) 20:36:05 ID:qj6j2B2P0
ドライブモードって電話出来たっけ?
933非通知さん:2005/12/28(水) 20:40:09 ID:h3kLiJcy0
「今運転中だから後でかけれ」って発信者に返す奴だろ
934非通知さん:2005/12/28(水) 20:43:13 ID:k/c70pDG0
PHSもって幹線道路を通話が途切れる速さで移動中に
話をしたいってどういう状況よ。

運転中なら路駐するまえにドライブモードがおすすめ。
助手席座ってんならmovaでもどうぞ。
935非通知さん:2005/12/28(水) 20:45:19 ID:qj6j2B2P0
>>934
移動中に使えないんじゃ意味無いじゃん。
936非通知さん:2005/12/28(水) 20:47:23 ID:k/c70pDG0
だからこそ
>>924

PHSの仕組み知ってていってるならもう相手にしないよ?
937非通知さん:2005/12/28(水) 20:51:36 ID:qj6j2B2P0
>>924
の言ってる事なんてメチャクチャだよ。
割り箸の袋に、「食品を挟まないでください」って書いてあるようなもんだ。
938非通知さん:2005/12/28(水) 20:55:22 ID:IgimDJhH0
まぁ 新機種高いからね
939非通知さん:2005/12/28(水) 20:59:55 ID:k/c70pDG0
使用状況が出てない段階での精一杯のアドバイスですよ?

もういいよ君。
940非通知さん:2005/12/28(水) 21:20:06 ID:muK/sKuVO
止まってたってブチブチ切れるんだからウィルコムが運転中に使えるわけ無いじゃん
941非通知さん:2005/12/28(水) 21:24:28 ID:26SZDhuI0
携帯の電波の影響かな?携帯3キャリアと常に持ち歩いてりゃ影響も受けるかもなw
942非通知さん:2005/12/28(水) 21:26:52 ID:muK/sKuVO
いや ムーバと二台持ちしてだだけだけど
943非通知さん:2005/12/28(水) 21:27:00 ID:Qm4nMGwiO
信者はウソまで付いてPHSが使えるとしたいなんて
きんもー☆
944非通知さん:2005/12/28(水) 21:27:34 ID:4VAQg1z80
糊=夏休み前からずっと同じこと言ってる基地外
945非通知さん:2005/12/28(水) 21:29:14 ID:k/c70pDG0
分かりやすい展開だなw
946非通知さん:2005/12/28(水) 21:32:02 ID:26SZDhuI0
なんつーわかりやすい奴だ。
947非通知さん:2005/12/28(水) 22:26:46 ID:eP7++nSP0
平均以下の機能で2万なんて・・
払いたくネー
948非通知さん:2005/12/28(水) 22:43:37 ID:5oPoBpSf0
通話料、通信料払いたくネー
他キャリアへの通話青天井
PC接続の通信青天井
端末10万円したって1年もかからず元取れる
949非通知さん:2005/12/28(水) 22:43:38 ID:k/c70pDG0
平均の定義についてどうぞ
950非通知さん:2005/12/28(水) 22:51:14 ID:muK/sKuVO
ウィルコムの端末一円でも元が取れないよ
951非通知さん:2005/12/28(水) 22:55:07 ID:kNsK1MuK0
〉〉948
PC接続は正直、32kだと辛い。
128kだと我慢できるレベルで、まともにネットしようとなると、256kに圧縮が
必要レベル。安い(額としては高いと思うが、他に通話兼で
PC接続可能なものが手軽にはないのでのはいいが、もう少し通信速度を
上げて貰わないと、使い勝手がいいとは言えないだろ。

変調方式変更による高速化、今年度後半予定だったけど、サービスとして
始まるのはこのままじゃ1年後だな。はぁ…
952非通知さん:2005/12/28(水) 22:55:17 ID:y1BQdw+80
>948
10万の元を1年掛からずに取るのはさすがにウィルコネよりきつくないか?

個人的には
例えば月8000円とか払う覚悟ができている人 → たぶんauやFOMA(+DNS)が幸せ
そんなに払うくらいなら多少制限あっても月5000円とかで済ませたい人 → willcomが幸せかも
と思っている。
前者の人は優れた性能にその価格を払ってるんだからそれはとてもすばらしい。
そのおこぼれが例えば京ぽんのQVGA液晶なんかになってウィルコネ使いの利益にもなる。

参考 >648 >651 >656
953非通知さん:2005/12/28(水) 23:22:26 ID:5oPoBpSf0
>>952
スマン、何が言いたいのかさっぱりわからん
954非通知さん:2005/12/28(水) 23:25:26 ID:y1BQdw+80
>953
住み分けの話。
なんか、過剰に叩いてる方や過剰に守ってる方がおおく見受けられたので。

上2行と 空行の後に話のつながりはない。
955非通知さん:2005/12/28(水) 23:42:23 ID:5oPoBpSf0
>>951
俺は今のところ32k+メガプラスで問題ないな

>>954
そういうことね

月200時間はつないでるからゐ以外考えるのも恐ろしい…
956非通知さん:2005/12/29(木) 03:26:17 ID:O0b7lxgr0
ドコモ、au、ボーダフォンでは月額7,000円超を支払ったとしても
2.2〜2.8インチの画面で制限バリバリの

"携帯電話専用のサイトだけ"

定額にできるのがやっと。アプリを使ってPCサイトを覗けたとしても
所詮、携帯電話の端末のみという制限では代用にもならない。
「携帯電話の高速通信なら無料通信分で収まる」とか
頭が狂ってるとしか思えないようなことを声高に叫ばれても、
その程度の話ならアプリのPCサイト閲覧でじゅうぶんなんだよ。

じゃ、逆に携帯電話専用のサイトを閲覧するのに月額7,000円以上も
払って定額にする必要があるのか?

かといって従量課金でパケ死するのはバカらしくないのか?

たかだか10〜50Kのページを読み込むのに200kbpsも400kbpsも必要なのか?
そのために月額7,000〜8,000円のプランを維持するのが、そんなに大事か?

それらの無駄を考えたら、端末に2〜3万円かけても
1年もたたないうちにお釣りがくるよ。
957非通知さん:2005/12/29(木) 03:42:32 ID:VsbIVC130
ま、早い話が「携帯電話に7,000円や10,000円払うのは無駄」ということだ。
それならウィルコムの端末を3万円で買うよ俺は。
958非通知さん:2005/12/29(木) 04:39:03 ID:QpO4ieCG0
携帯料金10,000/月x12=120,000円/年
ウィルコム新規 通話定額2,900+リアプラ1x2,100=5,000円/月
5,000円/月x12+端末代20,000〜40,000+手数料2,835=82,835円〜102,835円也
959非通知さん:2005/12/29(木) 07:24:53 ID:GGQFND5s0
月額7,000円以上払ってでも端末を1円にしたいヤツは
好きにすればいいさ。

だが、そんなどーでもいいことをスレ立ててまで主張する
ぱっぱらぱーには呆れるばかりだよ。
960非通知さん:2005/12/29(木) 07:56:51 ID:PYkiwMk20
>>952
その場合、"制限"があるのは8000円のほう。

制限のある8000円と制限のない5000円。
わかっている人なら、どちらを選ぶかは明白。
961非通知さん:2005/12/29(木) 10:42:30 ID:Ot7N6EXnO
auは7110円 (w
そして制限の話を持ち出すなら「エリア」
これが一番の制限なの?わかる?
ウィルコムが携帯せめてVodafoneなみのエリアでも確保してくれたら喜んで携帯解約してウィルコムにして
当然周りにもすすめる

いくら安くても「エリア」が狭く制限だらけなんだからさ
いい加減わかれよ(>_<)
962非通知さん:2005/12/29(木) 10:52:16 ID:xcptGI3EP
ふぇちラーはpc接続にこだわるが、家では光やadslでいいじゃん。
出先でもphsのpc接続が必要な人は、それほどいないんじゃないかな。
それとも、一回線で済むのが一番さっ♪とかいうケチラー的発想かなw
963非通知さん:2005/12/29(木) 10:59:50 ID:4ZxZzte30
うん!WILLCOMは地方に弱い傾向があるよね。
それでも東北や九州の純減に歯止めがかかって純増に転じたのは大したもの



>>961
おまえの生活圏、ドコ〜〜〜??
ご立派な携帯、何に使ってるの???w
964非通知さん:2005/12/29(木) 11:03:25 ID:VSC0aQ9a0
>>962
逆、ほんの数百円プラスするだけでもう1回線持てるのが大きい
ネットし放題、話し放題で2回線持っても6千円以下
しかしケチがどうのって割には1円端末とか料金の高い安いに
やたらこだわるよね携帯ヲタってw
965非通知さん:2005/12/29(木) 11:28:20 ID:BXVUO5IL0
「あわてる乞食は貰いが少ない」とはよく言ったものだな。
まさに携帯ヲタのことだよなあ。

目先の1円端末にこだわるか、先にある程度投資しておいて
後から大きく得をするかってトコだな。
966非通知さん:2005/12/29(木) 11:36:10 ID:QpO4ieCG0
つなぎ放題1xとADSL3Mのマルチパックで5985円ウマー
967非通知さん:2005/12/29(木) 11:45:16 ID:F0CIkinH0
お前らどうせ2chくらいしか見ないんだからどっちでもいいじゃん。
968ピッチ信者の本心:2005/12/29(木) 11:46:15 ID:HRuQIF1G0
「ボクは電話をかける相手がそもそもいないんです。」

「だから、基本使用料に無料通話分が含まれるauとかDoCoMoとかなんて、勿体なくて。そもそもボクは通話相手が居ないんですよ。その分毎月丸損じゃないですか!」

「そういうわけで、あれこれ理由をつけてピッチ使ってるんです。本当の理由は、基本使用料(無料通話分が含まれない分、割安)だけで済むって事なんすけど。でもそれ言ったら余りにも情けないじゃないですか。分かってくださいよ〜。」
969非通知さん:2005/12/29(木) 11:48:15 ID:BXVUO5IL0
>>962
逆にPC接続もしないのに、月額7000円以上も支払って
出先で使い道もない高速回線を持ち歩いているのが携帯ヲタと言える。
970非通知さん:2005/12/29(木) 11:48:27 ID:JXFBSW/j0
携帯キャリアに文句を言わないでウィルコムに文句を言うって、どういう心理なんだろう?
携帯キャリアに気を遣ってるのかな?
ウィルコム定額プランみたいな事をやったら潰れるとか考えてるのか?
971非通知さん:2005/12/29(木) 11:49:22 ID:L6pNc8HZ0
とか言って、繰り越しがどうの言い出すのが>968 w
972非通知さん:2005/12/29(木) 11:52:48 ID:4ZxZzte30
>>968
ハハハ、馬鹿なりに一生懸命練ったね?ボク〜
その調子で次のネタも頼む。
できれば20分以内くらいが望ましい、放置されまくりで眠いから。
973非通知さん:2005/12/29(木) 11:54:31 ID:IJfhNloE0
>>956
携帯専用のサイトだけっていうけど、
フルブラウザ使わなくても、そこそこpc用のページが見られるし、
自動的に携帯版のページに切り替わるところもあるんだが…
月額7〜8千円って言うけど、普通に通話したら、それぐらい行くわけだしねぇ。
ウィルコムは端末が一円でも割高になるよ。
974非通知さん:2005/12/29(木) 11:55:15 ID:RSqwnHiD0
「ボク、通話相手がいないから、2ヶ月繰越しで無料通話分余っちゃってて、
通話定額なんていらないんですよ〜。でも、そんなこと言ったら情けないじゃないですか〜」
975非通知さん:2005/12/29(木) 11:56:07 ID:VSC0aQ9a0
>>968
無料通話分ってのがあると何か得なの?
見たところ一番上のプランでも持ってこなければ通話料がゐより
安いわけでもないし、何のメリットも感じられないんだけど
それって携帯会社に騙されてるだけなんじゃないの?
976非通知さん:2005/12/29(木) 11:59:00 ID:JXFBSW/j0
「今月も無料通話分で収まった!」と喜んでみても、先払いしている通話料分を
使っただけだからねぇ・・・
977非通知さん:2005/12/29(木) 12:03:45 ID:IJfhNloE0
>>975
上から二番目のプランのタイプLだけど
ウィルコムより通話料は安いし、一個下のタイプMでも
値段はトントンって所だと思うんだけど。
978非通知さん:2005/12/29(木) 12:04:14 ID:VSC0aQ9a0
>>973
そんな少ない量の通信の話していいなら10万パケ1050円ってのは大きいな
メールとかネットやるのにimodeやezwebの300円みたいなのも無いしね
10万パケまでの通信だとゐ1050円に対してauだと4410円+315円?
979非通知さん:2005/12/29(木) 12:04:30 ID:L6pNc8HZ0
実際、無料通話分を少しオーバーする程度が
携帯における最適プランだからな。

それを繰り越しがどうのとか言い出すのは、プランを考えてない証拠。
ま、パケホ縛りでどうしようもできない奴はいるんだろうけど。
980非通知さん:2005/12/29(木) 12:04:50 ID:IJfhNloE0
>>976
収まったりオーバーしたりしてるわけだけど、
繰越でカバー出来てるよ。
981非通知さん:2005/12/29(木) 12:06:14 ID:JXFBSW/j0
・・・見事に>>971が予言した通りになった訳だが(w
982非通知さん:2005/12/29(木) 12:06:17 ID:ZeRlZ7aR0
>>973
PCサイトならフルブラウザが見易いし、携帯電話専用サイトを見るのに
速度は必要ない。通話料金を節約するなら通話定額も使えるし、
メール料金もデフォルトで無料。

ま、それでも携帯電話がいいなら好きにすりゃいい。
983非通知さん:2005/12/29(木) 12:06:21 ID:IJfhNloE0
>>978
10万パケで千円って言われても、
10万パケで到底収まらないし。
984非通知さん:2005/12/29(木) 12:08:46 ID:JXFBSW/j0
とすると携帯では上限を突破するし、青天井だと・・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
985非通知さん:2005/12/29(木) 12:09:00 ID:VSC0aQ9a0
>>977
au
プランL(基本料9975円)
30秒12.6円(対固定、IP電話、携帯電話、PHS)

ウィルコム定額プラン(基本料2900円)
30秒10.5円(対固定、IP電話、他社PHS)
30秒13.125円(対携帯)
無料(対ウィルコム)
986非通知さん:2005/12/29(木) 12:10:30 ID:VSC0aQ9a0
>>983
別に何十万パケ使おうが逆転しないけどねw
987非通知さん:2005/12/29(木) 12:10:52 ID:L6pNc8HZ0
タイプL 30秒10.5円(1パケ0.21円)
タイプM 30秒14.7円(1パケ0.21円)
ウィル定 30秒13.125円、加入電話30秒10.5円(1パケ0.021円)

タイプLは確かに従量料金安いが、
タイプMをトントンというのは無理あるだろ。
988968:2005/12/29(木) 12:11:29 ID:HRuQIF1G0
まさかこの短時間でこんなに反応が返ってくるとは思ってませんでした。
>>968は、ピッチ信者の「触れられたくないところ」をグサリと突いてしまったようです。
989非通知さん:2005/12/29(木) 12:11:59 ID:VSC0aQ9a0
>>988
負け惜しみキターwwww
990非通知さん:2005/12/29(木) 12:12:54 ID:SRXE7Hsa0
その台詞は定額が効くパケット量が
10万以下の携帯キャリアに言ってやってください。
991非通知さん:2005/12/29(木) 12:14:10 ID:ZeRlZ7aR0
嘘がバレたからって泣くなよ〜携帯ヲタw
992非通知さん:2005/12/29(木) 12:15:54 ID:y/W/PL120
通話定額は大嘘
史上初、嘘つき電話はウーコム
993非通知さん:2005/12/29(木) 12:16:02 ID:SRXE7Hsa0
>>988
ウィルコムのデータ通信向けプランの通話料金を見てみろ。
何も調べない奴がバカを見ると。
994非通知さん:2005/12/29(木) 12:16:53 ID:JXFBSW/j0
やり込められたのがそんなに悔しいのか、携帯ヲタ(w
995非通知さん:2005/12/29(木) 12:17:08 ID:4ZxZzte30
うげぇ……

散々待って
>>グサリと突いてしまったようです!!ww
かよ………バカ?

2/100点、納得できません。やり直しを要求します。

996非通知さん:2005/12/29(木) 12:17:19 ID:IJfhNloE0
>>987
トントンだろ、1割程度の誤差だし、
ゆうゆうコールとかに対応する物がウィルコムに無いんだから。

>>982
>PCサイトならフルブラウザが見易いし、携帯電話専用サイトを見るのに速度は必要ない。
見やすいようには思えないし、信じられないくらいもっさりなわけだが。

>通話料金を節約するなら通話定額も使えるし、メール料金もデフォルトで無料。
通話定額はウィルコム同士しか使えないし、
パケホーダイに入っちゃえば同じ事だ。
997非通知さん:2005/12/29(木) 12:18:00 ID:L6pNc8HZ0
>ゆうゆうコールとかに対応する物
なんのための定額だ?
998非通知さん:2005/12/29(木) 12:18:23 ID:sWbSd6ua0
ああああああ
999非通知さん:2005/12/29(木) 12:18:37 ID:L6pNc8HZ0
おわり
1000非通知さん:2005/12/29(木) 12:18:56 ID:sWbSd6ua0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。