【VPS】ボーダフォンプリペイドサービス 25【Pj】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936非通知さん:2006/01/04(水) 15:16:09 ID:GKOoJzeD0
これは、彼の新春国際ドラマの幕開けかもしれんね
937非通知さん:2006/01/04(水) 15:30:32 ID:Y1hh+62lP
国際電話って番号通知されるんだっけ?
938非通知さん:2006/01/04(水) 16:23:26 ID:hzp5W58W0
犯罪に巻き込まれるなよ
939非通知さん:2006/01/04(水) 16:25:39 ID:Q3BEVnyT0
>>935
される場合とされない場合がある。
途中に旧式(アナログ)の交換機が入るとアウト。

ところでVPS/Pjってモデルやダンサーといった短期滞在ビザの外国人
(プリペイドしか契約出来ない)だけではなく長期滞在ビザの外国人でも
結構持っている。
やっぱプリペイドに対する偏見が無いからか?
940939:2006/01/04(水) 16:26:22 ID:Q3BEVnyT0
レス番まちがえた。
>>937
941非通知さん:2006/01/04(水) 16:32:43 ID:Y1hh+62lP
>>939
最近は通知される様になったのか。ありがd。
942非通知さん:2006/01/04(水) 16:44:41 ID:glxZqawr0
電話番号の有効期限が過ぎるとカード買ってももう使えないのかな?
943名無しさん@Linuxザウルス:2006/01/04(水) 21:29:08 ID:IW650TxA0
PJなら再登録しないとね
VPSは捨てるしかないのか
944非通知さん:2006/01/04(水) 21:36:18 ID:LVdsV8um0
すてるしかないってのはエコに反するな
そういう方面からの指摘はないのか
945非通知さん:2006/01/04(水) 22:14:36 ID:G8ju31fa0
リサイクルすれば良い
946 :2006/01/04(水) 22:55:43 ID:YfOTDk400
>>942
持ち込み新規にすればいい。3150円かかるけど。
947 :2006/01/04(水) 22:56:41 ID:YfOTDk400
>>942
あ、対応機種に限っての話ね
948非通知さん:2006/01/05(木) 02:50:11 ID:ofyOHIWD0
エンジョルノ売ってなかったのですが、電話で言えば取り寄せしてもらえるんですかね?
949非通知さん:2006/01/05(木) 07:18:38 ID:63xEBDVNO
ボーダのWebで注文すればご自宅までお届けします
950非通知さん:2006/01/05(木) 11:52:41 ID:sbUUe52k0
18歳ですが高校生は親の許可がないと買えないですか?
951869:2006/01/05(木) 12:08:55 ID:ZTXlWt+M0
ファミマ電話しまくったら、実は通勤路のファミマに401D銀があった!
ということで無事確保しました。

952非通知さん:2006/01/05(木) 12:44:39 ID:4Vv5SQgS0
>869
おめでと^^
953非通知さん:2006/01/05(木) 14:54:13 ID:wkoX3Ipo0
東海地区で白ロムを持ち込んでPJ化したときに、
申込書にきちんと記入していれば、
改めて本人情報の届出はする必要ないんですよね?
954非通知さん:2006/01/05(木) 14:59:27 ID:wvJgnQX70
>>944
pjにすりゃいいじゃん
955非通知さん:2006/01/05(木) 15:22:05 ID:s0mfFr2O0
スタンダードに変更した途端に発信する機会が増えた。人生不可解
956非通知さん:2006/01/05(木) 15:27:04 ID:d53XHnEE0
自宅にFAXないんだけど、コンビニから送信してもいいのかな?
それともボーダフォンショップへ直接行けば、FAXの必要なし?
957非通知さん:2006/01/05(木) 15:27:05 ID:M4SvzcQ30
>>953
Pj化した時期による。
958非通知さん:2006/01/05(木) 15:53:29 ID:l3Li2Lam0
>>943
誰も突っ込まないがVPSも再登録出来る罠。
959953:2006/01/05(木) 16:32:02 ID:wkoX3Ipo0
>>957
2003年の8月なんだけど、どうなんでしょうか?
まさか、東海地区のショップまで行く必要が・・・
960非通知さん:2006/01/05(木) 17:06:00 ID:BCmAVAry0
通販で買ったPjを9月に関東のvodaショップで本人確認登録した。
11月以降手続きが変わるという話もこのスレに上がっていたが
東海行かないとダメってこともないんじゃないかね。
961非通知さん:2006/01/05(木) 17:06:36 ID:TRz1qjjGP
>>955
そこでモバチョですよ
962非通知さん:2006/01/05(木) 17:07:41 ID:BCmAVAry0
つーか、近くのvodaショップに電話してみりゃいいじゃん。
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/shop/search.jsp
963非通知さん:2006/01/05(木) 17:09:29 ID:hNgdEEbv0
>>959
本人確認しなければならないよ。
最寄のボダショップへGO。
964非通知さん:2006/01/05(木) 19:44:40 ID:TRz1qjjGP
新スレ建立成功
【VPS】ボーダフォンプリペイドサービス 26【Pj】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136455710/
965非通知さん:2006/01/05(木) 20:01:08 ID:wkoX3Ipo0
>>960-963
サンクス
通話止められる前に、最寄のショップに行ってみます
966非通知さん:2006/01/05(木) 22:22:39 ID:HyHEpSfc0
>>964
おつかれさん
967非通知さん:2006/01/06(金) 01:16:31 ID:PQdL5MyD0
>>950
20歳以下はすべて必要です。
申込書の親権者同意欄を記入してもらうか、パンフレットの同意書を添付してください。
ショップ等に同伴してもらう場合は、親権者の身分証明書も必要になりますのでご注意ください。

>>953
出来れば保険証等の身分証明証持参の上、最寄のショップへ行って登録情報を確認ください。
氏名、住所、生年月日などが間違いなく登録されていて、端末も使用可能ということであれば再登録の必要はありません。

>>956
新規契約の件でしょうか?
それならFAXさえできる環境ならどこからでも可です。
できればFAX後に端末本体から1400へ発信して、FAXの到着確認、及び登録可能な状況かどうかを
直接登録センターへ確認することをお勧めします。
FAX切れや、不鮮明などがあると放置される場合がありますので。
ショップへ行った場合は二次対応になりますので、改めて申込書を書くことになります。>>959

>>959
ショップであればどこでも可能です。
968967:2006/01/06(金) 01:17:56 ID:PQdL5MyD0
>>967
>20歳以下はすべて必要です。
   ↓
19歳以下はすべて必要です。

失礼しました。
969非通知さん:2006/01/06(金) 01:39:03 ID:oC2tYib00
>>968
どうでもいい事に突っ込んでごめんね

>>20歳以下はすべて必要です。
>   ↓
>19歳以下はすべて必要です。
この場合は20歳未満と書く方が判り易いのではないかと思いました
970非通知さん:2006/01/06(金) 06:45:55 ID:A8ZqJkVN0
未成n(ry
971非通知さん:2006/01/06(金) 09:50:00 ID:DDvUw9980
>>970
判り易いのではないかと思いました
972非通知さん:2006/01/06(金) 10:55:45 ID:OkDFMSQ+0
>>811>>820
非常に亀ですけど。。。

援助がタダの店って新宿のどこですか?
そこは登録料もかからず、カード代のみで作れると言うことですか?
そうじゃなくやっぱり白ロム扱いということですかね?
教えて君でスマソです。
973非通知さん:2006/01/06(金) 14:10:04 ID:wCQPX+T60
携帯電源切ってる時
メール受信はどうなるんです?

普通の携帯と同じかんじですかね
974非通知さん:2006/01/07(土) 00:00:05 ID:rXweVVf50
>>973
お前さんの言う“普通の携帯”って何じゃ?
975非通知さん:2006/01/07(土) 00:01:04 ID:rXweVVf50
しかも自分で
> 携帯電源切ってる時

って言ってらw
976非通知さん:2006/01/07(土) 00:49:19 ID:uCFNXPRc0
史上稀に見るバカが降臨してますねwww
977非通知さん:2006/01/07(土) 01:25:35 ID:MbfZGXDB0
>>973
小さなおっさんがそのメールを持ってお前の家の玄関前に立ってる
978非通知さん:2006/01/07(土) 03:50:42 ID:D1l939mr0
ヒデー、、みんなツッコミ杉
979非通知さん:2006/01/07(土) 07:47:54 ID:S+1op7xD0
普通の携帯について ↓
980非通知さん:2006/01/07(土) 09:03:13 ID:PNJD0Jry0
通常契約のことを言ってるんジャマイカ
981非通知さん:2006/01/07(土) 09:05:19 ID:DnDX3NBR0
982非通知さん:2006/01/07(土) 10:16:36 ID:S+1op7xD0
新機種キボンヌ
983973:2006/01/07(土) 11:19:12 ID:mWEefUlI0
すいません。言葉足らずでした

>>980 さんの通りです
基本使用料金が月々発生する一般的な
携帯電話を「普通の携帯」と言いました

プリペイド式携帯のボーダフォンの場合
電源切ってる時、メール来た場合
基本使用料金が月々発生する一般的な
携帯電話と相違する点があるのでしょうか?
984非通知さん:2006/01/07(土) 13:10:38 ID:rimKEhEe0
>>983
VPS/Pjもメールシステムは通常契約の非パケット機と同じ
スカイメールとロングメール。
同じシステムなので当然同じ動作をします。
985973
>>984
どうも、ありがとです^^