au dasign project 09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
au design projectについて語るスレです。
製品化されたものについては個別スレがありますのでそちらへ。
前スレ au design project 08
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098384398/
2非通知さん:2005/11/10(木) 23:37:14 ID:5fjrO31nO
2
3非通知さん:2005/11/10(木) 23:43:51 ID:OQBeLpJw0
■au design project
http://www.au.kddi.com/au_design_project/

□関連端末スレ
■□■ INFOBAR by au 35th tile □■□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1116869267/
au W11K by KYOCERA Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128432689/
talby by au design project◎19ぐらい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1123726100/
PENCK by au design project Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127086268/
4非通知さん:2005/11/10(木) 23:46:31 ID:OQBeLpJw0
5非通知さん:2005/11/10(木) 23:52:12 ID:OQBeLpJw0
□最近の記事
ITmedia +D モバイル
「官能という罠」──au designのHEXAGON公開
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/01/news061.html
au design「MACHINA」「HEXAGON」を写真で見る
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/02/news044.html
第2の皮膚──MEDIA SKIN現る
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/02/news093.html
auデザイナー小牟田氏が語る「デザイナーのありかた」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/04/news093.html
6非通知さん:2005/11/11(金) 00:41:31 ID:pHGyZcAEO
>>1
乙!
7非通知さん:2005/11/11(金) 01:19:03 ID:2QNdLXAgO
ダサいんプロジェクトになってるよスレタイ
8非通知さん:2005/11/11(金) 02:23:27 ID:lYl6K1s6O
>>1
9非通知さん:2005/11/11(金) 06:05:33 ID:JYpQLeve0
>>1
乙! ワロタ
10非通知さん:2005/11/11(金) 09:20:45 ID:ZF2g+ofS0
>>1
ヲイヲイw

しかし>>1といい前スレ>>1000といい、微妙だなw

>1000 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/11(金) 00:17:09 ID:MMjwdpaB0
>スカしたケータイなんか作っても売れないので辞めたほうがいいですよ、と。
11非通知さん:2005/11/11(金) 09:40:42 ID:PpCZEUZSO
次のコンセプトモデルがかこよかったら、auに乗り換えする予定。
現在premini使いの俺でした。
12非通知さん:2005/11/11(金) 10:14:38 ID:yE2bjt9k0
いかにもお洒落なデザインにしてみましたよ丸出しで、
持つのがちょっと恥ずかしそうなのが多い。
普通っぽく且つオサレなの作ってくれよ。
13非通知さん:2005/11/11(金) 10:36:49 ID:J/wAuLSy0
そういうのは俺も欲しいが、
それはADPじゃなくて通常ラインナップに対して言えよ。
14非通知さん:2005/11/11(金) 11:26:54 ID:ZF2g+ofS0
通常ラインナップをおしゃれにするのもadpの企画目標な訳で
15非通知さん:2005/11/11(金) 11:41:07 ID:F6fJ3+qjO
検索しにくい…
16非通知さん:2005/11/11(金) 13:08:55 ID:pmfFn7R30
通常ラインナップが嫌なのにメディアスキンじゃやり過ぎって言ってる奴らは
どんなデザインだったら納得するんだ?
どうせどんなデザインでもしたり顔で文句つけるんだろ?
17非通知さん:2005/11/11(金) 13:10:58 ID:H3UQcHAW0
>>15
project
18非通知さん:2005/11/11(金) 13:52:59 ID:uCsJjcNnO
si
19非通知さん:2005/11/11(金) 14:14:57 ID:J/wAuLSy0
俺は今のどらやきみたいな通常ラインナップ群が大嫌いで、
永く使えるシックで薄いのを望む層だが、
メディアスキンはかなり理想に近い。

アドレス検索はキー長押しを多様するもんで、
フリップ回りを邪魔にならないよう工夫して欲しいな。
20非通知さん:2005/11/11(金) 18:35:33 ID:s6OwHZXV0
正直INFOBARがもう少し賢くてカメラ良ければそれでほぼ理想なんだけど
21非通知さん:2005/11/11(金) 18:40:11 ID:t451uXXX0
>>20
はげどぅー
変換とかねw
22非通知さん:2005/11/11(金) 20:48:33 ID:TNBvFmhC0
インポバーってボディーはアルミ?
実物触ったこと無いもんで。
23非通知さん:2005/11/11(金) 21:13:57 ID:s6OwHZXV0
マグネシウム合金だよ
24非通知さん:2005/11/11(金) 21:25:05 ID:/Hlwev5W0
中身をせめて樽程度でも構わないから軽くして欲しい
それならインポ2買う
25非通知さん:2005/11/12(土) 06:13:40 ID:j6/oXMao0
mediaskinも悪かないけど、できることならWINでインフォバ2出して欲しい。
26非通知さん:2005/11/12(土) 06:58:00 ID:UsMJBaVAO
確かにINFOBARは未完成で
出された印象があるな。
27非通知さん:2005/11/12(土) 07:41:12 ID:he+V5AGLO
>>1
ちょwww 今さらながらスレタイwww
こりゃadpに対する皮肉ですかい?w
28非通知さん:2005/11/12(土) 08:24:40 ID:LXOD0WjDO
ダサインプロジェクトか、やっちゃったねこりゃw

デザインの方はいつ発売されんの?
29非通知さん:2005/11/12(土) 18:22:39 ID:pfAEMFbe0
GzOneはadpに含まれるの?
30非通知さん:2005/11/13(日) 02:46:14 ID:5GeLhL1zO
含まれねぇよ
31非通知さん:2005/11/13(日) 17:06:56 ID:nARPs/CwO
蛇足ながらSweetsもadpにあらず。
32非通知さん:2005/11/13(日) 17:45:19 ID:lswR8vYPO
GzOneもSweetsもDasign Project
33非通知さん:2005/11/13(日) 20:26:25 ID:2aQlA4CZ0
G'sはカッコイイけどゴツすぎ
34非通知さん:2005/11/14(月) 10:21:21 ID:T1LSpdbS0
sweets、身の回りの未成年女性には案外好評でびっくり。
小学生以下が対象だと思ってたんだが、女はやはりわからん。

>>33
電撃マガジン?
35非通知さん:2005/11/14(月) 15:20:37 ID:w/+ZPpsgO
sweetsかなり可愛かったな
待ち受けのアドちゃんがまず可愛いい
36非通知さん:2005/11/14(月) 21:12:30 ID:ELJZjSLu0
desで検索したら見つからないから危うく新技術スレに書くところだった
このスレは荒れそうですね
37非通知さん:2005/11/14(月) 22:22:07 ID:TwMZx7pY0
MACHINAかMEDIA SKIN、どちらかまだハッキリしてないが
フリップタイプの端末が三洋鳥取に確定
38非通知さん:2005/11/14(月) 22:57:35 ID:PvzAn4I90
>>37
くわしk
39非通知さん:2005/11/15(火) 02:08:56 ID:eS9+wdar0
MACHINAはボタン形状とかからいってありえないからSKINで決定
40非通知さん:2005/11/15(火) 02:17:01 ID:rvXWJtJa0
AU ダサイ ンプロジェクト
41非通知さん:2005/11/15(火) 02:18:37 ID:rvXWJtJa0
なんかインフォバー持ってる人ってみんな●●●●だよね
42非通知さん:2005/11/15(火) 02:29:02 ID:WtWci4HNO
嗜好は人それぞれだからデザインが多様化すると楽しい。
特に端末の進化が停滞気味の昨今だからね。
43非通知さん:2005/11/15(火) 02:34:00 ID:rvXWJtJa0
デザインって大して変わんないジャン。
耳に電話あてて通話して、画面見てメールするっていうのは変わって無いだろ。

ツーカーの骨伝導のほうがよっぽどデザインとして優れている。
耳じゃなくてアゴにあてるんだからね(w
44非通知さん:2005/11/15(火) 02:36:11 ID:hxmCn6vv0
フリップタイプの端末が年内か年明け早々発売される可能性がある
45非通知さん:2005/11/15(火) 04:12:10 ID:l/PB7566O
メディアスキン絶対に鳥三だな。
スピーカー、カメラ、イヤホンの穴、ランプの位置がいんふぉにそっくりだもん
46非通知さん:2005/11/15(火) 04:31:27 ID:ZkL1uZ130
鳥三ってことは、WINじゃない可能性のが高いんですかい?
じゃ、INFOから変える理由がないなぁ。
47非通知さん:2005/11/15(火) 05:05:32 ID:l/PB7566O
俺もいんふぉだよ。ウィンじゃないとかえる意味ねぇよね。
48非通知さん:2005/11/15(火) 05:22:51 ID:tbJQx8UR0
背面にWINの刻印があったらしいからWINじゃないかなあ。
というかWINであって欲しいなあ、と思ってる樽使いですよ。
49非通知さん:2005/11/15(火) 05:32:56 ID:FeIJofI4O
鳥さん初WINはadpモデルで。
50非通知さん:2005/11/15(火) 09:40:36 ID:A8lzfYOa0
>>45
端末の造形ははadp主導だから
そこからメーカーを推察するのは難しい希ガス

>>49
で、また低機能とか言ってたたかれまくる、とw
51非通知さん:2005/11/15(火) 13:10:42 ID:ZkL1uZ130
まぁ、あの大きさでWINになるとすると、どこのメーカーが作っても最低機能なのは否めないかもな。
Felicaさえ危ういかもしれん。
52非通知さん:2005/11/15(火) 13:22:18 ID:fw9e/7DJ0
Felicaなんてイランでしょ。
53非通知さん:2005/11/15(火) 14:58:22 ID:ZkL1uZ130
うん、俺もあっても使わないと思うが、
KDDIが「順次対応させる」っつーとったモンを、ある意味フラッグシップのadp端末に載せないのもどうかと。
Felicaなら人前に曝す機会も多いし、adpのイメージの宣伝効果は高いかな、とは思うんだが。
54非通知さん:2005/11/15(火) 16:33:04 ID:A8lzfYOa0
大丈夫、歴代adpは機能面では全然ハイエンドなんかじゃないから
今までだと1xはローエンド、WINはミドルレンジっしょ。
55非通知さん:2005/11/15(火) 17:35:21 ID:EgeXId/z0
Felicaが欲しいというか、それとセット扱いになってるauICに対応して欲しいね。
56非通知さん:2005/11/16(水) 09:41:17 ID:QjCvp5N8O
>>53
それをメーカーの都合と言って
平気でやるのがKDDIである。
57非通知さん:2005/11/16(水) 10:06:37 ID:QjCvp5N8O
これからadpモデルはどう言った方向性を求められているのか?
ハイエンド志向なユーザーを納得させるプレミアムブランドとしてなのか
ひたすら外観だけを追い求めた端末なのか。

はたまた人より何か違ったモノを持ちたい
というmonoマガを購入してそうな層を狙うモデルなのか。

何が求められているのだろう。

開発労力で言えば、プレミアムモデルはすごい労力が必要だな。
58非通知さん:2005/11/16(水) 10:55:17 ID:h1pQzpE20
とりあえず、今までの物を見る限り
ハイエンド志向なユーザーを納得させるプレミアムブランド
はないと思われ。

KDDIから見ればただの客寄せパンダに過ぎないと思うんだが。
59非通知さん:2005/11/16(水) 20:53:52 ID:F6Rqk+3C0
ADP持ってる女の人ってさびしそうだよね。
60非通知さん:2005/11/16(水) 22:40:05 ID:HmSTkgAZO
orz
61非通知さん:2005/11/17(木) 01:25:02 ID:pEonMxxM0
orz...IN棒さえあればオトコナンカ
62非通知さん:2005/11/17(木) 04:11:32 ID:W/qJrZ7o0
デザインもともかく、田村奈穂、可愛いな。
63非通知さん:2005/11/17(木) 09:18:24 ID:LuG/mW7IO
このスレも沈静化してますか?
3つのコンセプトの発表も燃料不足かな、それとも自虐的なスレタイのせい?
64非通知さん:2005/11/17(木) 10:02:50 ID:vrxcCvog0
ガワだけだからねぇ
信者の多いストレートはないし、一番現実的なモデルは微妙なフリップだし、
購入者が一番多そうな折りたたみ二つは現実味がないし。
65非通知さん :2005/11/17(木) 10:33:57 ID:wvfHZW3P0
☆ ishicoroが2010年迄には発売されますように ☆
まじで欲しいんだよー。
人生で結婚する予定なかったけど、この人となら結婚したいっていうじゃん?
おれにとってはishicoroがそうなんだよー。
人生で携帯持つ気ないけど、ishicoroなら持ちたい!
他の携帯とはちがう何かを感じる。。。。。
66非通知さん:2005/11/18(金) 18:27:02 ID:wuKAL16O0
>>65
『ときめきメモリアルONLINE』ベータ2テスト実施期間が決定、
2006年2月1日より開始

まで読んだ
67非通知さん:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの
68非通知さん:2005/11/18(金) 19:57:47 ID:4BfXe/sKO
…君は2chに向いてないようだから、もう糞して寝なさい
69非通知さん:2005/11/18(金) 21:29:46 ID:4sTAjwgK0
67 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの

67 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの

67 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの

67 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの

67 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/11/18(金) 19:45:50 ID:DSjBMlDwO
↑そんなのかいてないよばかじゃないの
70非通知さん:2005/11/18(金) 21:32:02 ID:V6WwuWZxO
アンチはスルー!!
71非通知さん:2005/11/18(金) 23:00:51 ID:DSjBMlDwO
うわめっちゃいっぱいつれてるじゃん
2ちゃんにむいてないんじゃないか
72非通知さん:2005/11/18(金) 23:12:01 ID:V6WwuWZxO
>>67=71
73非通知さん:2005/11/19(土) 01:19:31 ID:/dtHKYvEO
バカばっか
74非通知さん:2005/11/19(土) 02:04:53 ID:ulxRpqhz0
>>71
必死すぎ(;つД`)
75非通知さん:2005/11/19(土) 17:22:58 ID:/dtHKYvEO
↑うわぁ必死だなプゲラ
76非通知さん:2005/11/19(土) 18:03:03 ID:VeTE0p+RO
後釣り宣言は小学生でもできます
77非通知さん:2005/11/19(土) 23:22:44 ID:/dtHKYvEO
いれぐい乙
78非通知さん:2005/11/20(日) 20:13:41 ID:Ue+8YPf0O
ぷぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
79非通知さん:2005/11/21(月) 18:52:23 ID:zad2EVG60
このスレ伸びね〜wwwwwwwwww
80非通知さん:2005/11/22(火) 00:28:17 ID:eychcYT/0
ティンコ握ってると安心するから、ティンコっぽい携帯出してくんないかな。
コンセプトは右手が友達
81非通知さん:2005/11/22(火) 10:24:29 ID:/7eojWJjO
アポロ 02すごくかわいいです(^_^)
82非通知さん:2005/11/22(火) 13:45:27 ID:3Soiy64uO
au、最新デザインコンセプト

CHIKARADUYOCSOSORITATSUNIKUBOO
83非通知さん:2005/11/22(火) 14:10:12 ID:sQNXkR1M0
しかしこのスレタイで素直にこっちに引っ越すここの住民も素直だよな
84非通知さん:2005/11/22(火) 18:28:05 ID:3Soiy64uO
ほかにスレが無ェーからな。

しかしこの>>1のスレタイ以外の丁寧さ。
相当狡猾でヒネた性格だな。
85非通知さん:2005/11/23(水) 00:59:05 ID:FA0MA2jnO
まぁわかりゃいいだろ
86非通知さん:2005/11/23(水) 14:27:15 ID:sxAY754a0
>>1は腹を切って詫びろ
87非通知さん:2005/11/24(木) 02:57:05 ID:nqMF2+b+O
ダサあげ
88非通知さん:2005/11/24(木) 11:40:52 ID:q5hkYyH70
で、いつでるのさ?
89非通知さん:2005/11/24(木) 11:44:45 ID:osN3/BngO
もうでるだよ。
90非通知さん:2005/11/24(木) 23:52:20 ID:rpFaIQNq0
まじかいな
91非通知さん:2005/11/25(金) 07:07:38 ID:OEuRkpt+0
ああ、おらこの目で見ただ。
92非通知さん:2005/11/25(金) 19:57:12 ID:27eSD5HO0
>KDDI の中の人
MEDIA SKIN の CM は裸の仲間タンをゴム液に漬けるんでつか?
93非通知さん:2005/11/25(金) 22:34:51 ID:2gmUrrPB0
ひっさびさにこのスレ開いたらなんか新しいコンセプトモデルで展じゃん
で、どうなのこれ
94非通知さん:2005/11/25(金) 23:58:02 ID:cUZKbi+x0
まあコンセプトモデルだし
95非通知さん:2005/11/26(土) 15:08:36 ID:2EdlvaMB0
誰も触ったこと無いものをどう?といわれてもなあ
96非通知さん:2005/11/27(日) 22:07:44 ID:T6b9t6kz0
どうなんだろうねぇ
97非通知さん:2005/11/28(月) 04:47:33 ID:YoPnfDCLO
どうよ?
98非通知さん:2005/11/28(月) 05:08:29 ID:h8iAnQcSo
パッと見、使いにくそう
99非通知さん:2005/11/28(月) 06:27:35 ID:ayxKe//YO
ぷっりきゅっあ
100サリン:2005/11/28(月) 07:22:37 ID:W3JBtCR8O
俺が100ならVodafoneは豚死
101非通知さん:2005/11/28(月) 12:24:35 ID:jmDN1HtzO
>>100
どんな死に方だよw

個人的にはmachinaが激しく欲しい。今のラインナップにはメカメカしいのが少ないからなぁ…。
微妙に使いづらそうではあるが。
102非通知さん:2005/11/28(月) 21:46:33 ID:DX5wA64O0
さて、新機種スレによれば42Tが深澤らしいが
103非通知さん:2005/11/28(月) 22:06:26 ID:o+lBIAZ20
深沢直人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
104非通知さん:2005/11/28(月) 22:16:06 ID:yxWVO/q3O
INFOBAR2キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
105非通知さん:2005/11/28(月) 22:16:18 ID:Y6esTj/p0
東芝かぁ。家族が21T気に入って使ってる。が俺から見るとヤボったい気も。
ソフトの出来はどうなんだろ?外観裏切らずオサレに作れるのかな?
106非通知さん:2005/11/28(月) 22:17:03 ID:ZSqAZap40
dasignのおかげでスレ検索に引っ掛からなかったおいらがやってきましたよ
107非通知さん:2005/11/28(月) 22:17:39 ID:o+lBIAZ20
キーワード・・・W31Tベース=薄くて高機能
108非通知さん:2005/11/28(月) 22:18:40 ID:o+lBIAZ20
>>106
恨むなら捻くれ曲がった>>1を恨め。こいつはタイトルだけ巧妙に細工しやがって根性が腐ってる。
109非通知さん:2005/11/28(月) 22:24:54 ID:Y6esTj/p0
>>107
カメラには期待するな、と同意とも取れるな(笑
機会があれば、ショップで31Tホットモック見せてもらうよ。
110非通知さん:2005/11/28(月) 23:50:47 ID:iZmHgoei0
ソニーエリクソンの、adpが欲しい
111非通知さん:2005/11/28(月) 23:53:50 ID:yxWVO/q3O
>>110
いちおう先進デザインを唄ってるソニー・エリクソンがadpを引き受ける訳ないやろ
112非通知さん:2005/11/29(火) 00:22:38 ID:1D8T/ipHO
深沢かー!嬉しいよ
スペックもそれなりに良さげだし買いだな
113非通知さん:2005/11/29(火) 08:01:22 ID:4GuJ/T0GO
深澤
LED
コンパクトモデル
折りたたみ
と聞いて…もしかしてやっとishikoro?と淡い期待を抱いてる俺はバカですか?
114非通知さん:2005/11/29(火) 10:33:24 ID:AYI2Y+yHO
新しい燃料投下ですか?
次は既存のコンセプトモデルじゃなくてPENCKみたいなまったくの新型ですかね?
115非通知さん:2005/11/29(火) 16:28:50 ID:JA65ciCO0
>110
S社が関わるとろくなことがない
116非通知さん:2005/11/29(火) 22:50:43 ID:290vtp720
クルクルピッピのadpが欲しいのです
117非通知さん:2005/11/29(火) 23:52:24 ID:fyP3yO1C0
ぬちょぬちょぐるっぷん!ぐるっぷん!なadpが欲しいのです!
118非通知さん:2005/11/30(水) 00:11:56 ID:iMEFkc+Q0
結局次のデザインケイタイはいつでるんでしょうか?
119非通知さん:2005/11/30(水) 00:33:43 ID:DE3KOdfZ0
来年3月が有力説。詳しくは新機種マンセースレ。
120非通知さん:2005/11/30(水) 00:47:47 ID:bMNInsgvO
東芝か…
121非通知さん:2005/11/30(水) 09:20:45 ID:Lgxkv4870
メディアスキンを待ちきれずにW32H買ってしまった俺が来ましたよ
122非通知さん:2005/11/30(水) 10:25:14 ID:+UEh9zpz0
多分W31Tベースの3兄弟なのかな?
画素数が落ちてるから、画像はちょっとマシになってたりしてw
123非通知さん:2005/11/30(水) 10:49:50 ID:uCW6M0yK0
>>121
来年秋だろ
また買えばいいよ
124非通知さん:2005/12/01(木) 16:07:54 ID:FYoP1Qsw0
オカモトシンスキンが欲しいです。
125非通知さん:2005/12/01(木) 22:31:33 ID:+t9Mo3AoP
つ003
126非通知さん:2005/12/02(金) 02:54:47 ID:CjStkckfO
NEONって名前がいいな。
スペックも充分だしあとはデザイン次第だな。
127非通知さん:2005/12/02(金) 03:44:33 ID:NzzIHjt10
急に某日本車キラーを思い出しました
128非通知さん:2005/12/02(金) 10:12:54 ID:mndXtd8GO
ネオン記念日
129非通知さん:2005/12/02(金) 10:30:38 ID:21SsQ+hJ0
>>127
そんなもの今の今まで完璧に忘れてたw
130非通知さん:2005/12/02(金) 10:37:16 ID:VgXnEcrZ0
昨日ガンスミスキャッツ(旧作)を読んでいた漏れには結構タイムリーな話>ネオン
131非通知さん:2005/12/02(金) 11:52:06 ID:temqINjP0
>>127
AT3段階萌えw
132非通知さん:2005/12/02(金) 21:16:38 ID:5H49SCj0O
ネオンって名前に期待感が募るよ

ペンクみたいになりませんように…
深沢だったら大丈夫かな
133非通知さん:2005/12/02(金) 21:42:42 ID:NFev8yPq0
http://catalogue.carview.co.jp/CHRYSLER/NEON/1999/engines.asp
今見てもすごい性能だよな・・・
よくぞまあ・・・刺客として送り込まれてきたもんだ。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=356
>私が3年落ちの走行距離4万キロを買った時点で査定はゼロといわれました。
>(勿論無事故のディーラー車)新車価格180万円の車が3年でゼロというのは前代未聞の貴重な車ではないでしょうか。
134非通知さん:2005/12/03(土) 22:58:23 ID:n/u6J/O30
ネオンって?
名前決まったの?
135非通知さん:2005/12/04(日) 02:37:46 ID:WZ9X6GHxO
新機種スレ見てみ
136非通知さん:2005/12/04(日) 15:53:49 ID:UTehvrh00
この子供talbyつかってる
ttp://www.rakuten.co.jp/keitai/389088/451760/704241/
137非通知さん:2005/12/06(火) 19:35:49 ID:ecDeJ/ab0
おほ!
深沢デザインのadpでるのか!
タルビーのサクサク感に大満足なんだけど、
機能削ってレスポンス重視してくれないかなあ
WIN機だから無理か・・・
138非通知さん:2005/12/07(水) 22:32:04 ID:+ttyUDE20
現在のチップでモッサリすることはありえないから大丈夫。
139非通知さん:2005/12/07(水) 23:07:00 ID:V0hJjX520
そうなんですか!
いやあ技術すげえl
140非通知さん:2005/12/08(木) 09:42:13 ID:/cAPjqWg0
他社と比べたら知らないけど、
au内的には少々もっさりってのは今でもカシオ機とかがあるぞ。
特にここだと強烈にサクサクなtalby使ってる香具師も多いだろうし。
141非通知さん:2005/12/08(木) 09:58:11 ID:1wmH8UkI0
とにかくメインメニューにFlash使うのは止めていただきたいね
せっかくのARM9なのに
142非通知さん:2005/12/08(木) 16:18:37 ID:8b4ge1My0
タルビからauに入った
やっぱタルビーってau内でも軽い方の部類なんだな
143非通知さん:2005/12/08(木) 18:21:19 ID:dJ7bxeX60
メニューの視覚効果によるタイムラグをもっさりとは言わないだろ。
視覚効果時間の短いフラッシュに変更すればいいだけの話。
31CAももっさりだなんて聞いたことがない。

俺はタルビー使ってるが、タルビー以降発売の機種なら、
ソフト面でタルビーに劣ってるものってないんじゃないかな。
京セラを除けば。
144非通知さん:2005/12/09(金) 23:36:56 ID:5m9Jbg7c0
42T(?)、コンパクトデザイン携帯でメガピクセルカメラなんて
できるのかね
145非通知さん:2005/12/11(日) 17:26:21 ID:N6f8vn3jO
31T
146非通知さん:2005/12/11(日) 21:48:51 ID:EJHZJP9k0
むしろ31Tのせいでカメラが不安
147非通知さん:2005/12/12(月) 14:01:23 ID:lcnLn4Md0
>>143
いや、メール打つとわかるけどW*1CAのレスポンスはあまり良くないよ、
悪いと言うほど酷くもないけどメールジャンキーにはちょっと痛い。
今talby使ってるなら少し長めの文章打ったらすぐ実感出来ると思う。
148非通知さん:2005/12/15(木) 12:31:12 ID:pj/Nw6l1O
樽は鳥三だったからサクサクだろうけど
次は東芝だからも少したつくぞ
149非通知さん:2005/12/15(木) 13:03:47 ID:Kv5MB8Nf0
鳥三だったから、なんて言い方すると
いんぽ使いにブッ叩かれますよw
150非通知さん:2005/12/15(木) 13:46:19 ID:1G9tV3al0
樽は鳥三がインポで勉強したからサクサクだったね

↑書いてて思ったが、何も予備知識ない人が見たら暗号だなこりゃ
151非通知さん:2005/12/15(木) 19:33:24 ID:ulstSf0rP
talbyは鳥取三洋がInfobarで勉強したからレスポンスが軽快だったね
152非通知さん:2005/12/15(木) 21:03:42 ID:Kv5MB8Nf0
…いや、鳥三はそういう意味では勉強してないだろ。
サクサクはチップの進化におんぶでだっこ+シンプル機能のおかげであって、
ソフトは相変わらず酷くはないがかゆい所には手が届かない微妙っぷりだし。

でもデザイナーが関わったというメニュー画面とかプリセット着メロを見ると
いんぽでユーザーが言っていたことをちゃんと学習してるな、とは思う。
153非通知さん:2005/12/16(金) 12:30:30 ID:HfcD8/AX0
鳥三は凝ってるところは凝ってるからなー。
頑固職人が作りましたーって感じ。
154非通知さん:2005/12/17(土) 01:10:49 ID:VEa1Q1pF0
深澤じゃ、つまらん端末になりそうだな。
155非通知さん:2005/12/17(土) 08:35:47 ID:vZM9zUfOO
どっちにしろ
各社がデザインに特化した端末を出し始めているので元祖としても気の抜けたのは出しずらいね
156非通知さん:2005/12/18(日) 00:33:35 ID:XNJnD5zuO
めでぃあ こんどむ 早く出してくれ
157非通知さん:2005/12/20(火) 03:10:11 ID:ij71odziO
>>154
んなこたあないよ。
158非通知さん:2005/12/20(火) 08:58:29 ID:MJnKMhxrO
最近は一年に一機種?
次は42T?
159非通知さん:2005/12/20(火) 11:46:48 ID:8TN1SG2O0
なんか1xで鳥三が3機種連続リリースっぽいから、
どれか一つはadpかも??

adpは1xとWINで年に1機種ずつって感じじゃない?
初年度:infobar W11K
2年目:talby PENCK
3年目:W42T(NEON)? 1x?

てな感じかと
160非通知さん:2005/12/20(火) 18:57:04 ID:tvzuHx4V0
MEDIA SKIN の発売は結局秋なの?
161非通知さん:2005/12/20(火) 19:51:38 ID:XgrwCl4M0
>>160
誰も知らない知るわけがない。
162非通知さん:2005/12/21(水) 09:24:45 ID:cD/EFubvO
こんどむうぃんじゃなかったら泣けるなぁ
163非通知さん:2005/12/21(水) 16:06:07 ID:Qe0IMmaA0
au dasign project 04 Deepinpact
164非通知さん:2005/12/21(水) 20:11:25 ID:APGBcewUO
>>1
dasign…










( ̄■ ̄;)
165非通知さん:2005/12/22(木) 17:36:26 ID:buQ2C54aO
SHARP参入決定しましたね
いつかSHARP製のadp端末が出るかもしれないですな
それまでこの企画が続いている事を祈る
166非通知さん:2005/12/27(火) 12:21:06 ID:NN1IS6zQO
なんか最近このスレ過疎ってますな
ネタが無いのもあるが、スレタイのせいで検索しにくいのか…
167非通知さん:2005/12/28(水) 08:31:14 ID:6/+HKL7a0
ダサインからね
168非通知さん:2005/12/28(水) 09:00:46 ID:WKPsYL4S0
前スレ後半から既に過疎ってたって噂もあるが、
スレタイだろな。
169非通知さん:2005/12/28(水) 11:47:46 ID:xLBqTTBO0
hugeという雑誌に、
media skinが来年発売、と書いてあったのですが、
発売自体確定しているのでしょうか?
170非通知さん:2005/12/28(水) 12:33:36 ID:pMa2Mbhf0
インフォバーが壊れたのでW11Kを0円で買ってきた
171非通知さん:2005/12/28(水) 13:43:35 ID:g5hw/ynPO
このスレがあるならFriendly designもあるはずだと思ったけどなかった・・・
172非通知さん:2005/12/28(水) 21:08:02 ID:6v9lkKSzO
>170
それは「買った」というのか?w
173非通知さん:2005/12/29(木) 02:55:21 ID:NHwnMkeHO
hugeってどんな雑誌??
174非通知さん:2005/12/29(木) 10:40:44 ID:l6hYP1050
>>173
ファッション雑誌
内容はアレだけど
175非通知さん:2005/12/29(木) 22:00:13 ID:NHwnMkeHO
表紙を教えてくれ〜
176非通知さん:2005/12/30(金) 11:29:45 ID:DurW52pRO
次のadpは42Tのneon?
177非通知さん:2005/12/30(金) 14:15:06 ID:qscpkcu30
そのようです
178非通知さん:2005/12/30(金) 16:51:44 ID:3V+KzWBj0
179非通知さん:2005/12/30(金) 18:42:02 ID:IBigEo9cO
携帯だからみれねぇ…。
ネオンには期待していない。ストレート端末を頼む!!
180非通知さん:2005/12/31(土) 02:36:19 ID:3HbolLbmO
>>179
残念ながらストレートじゃないんだよ。
181非通知さん:2005/12/31(土) 13:07:34 ID:WzVBkw3MO
フリップはなかなか好きだぜ。まぁストレートがいいんだけど。
雑誌見てきたよ〜。06年発売予定のmedia skin…発売されるのかなぁ
182 【豚】 【1263円】 :2006/01/01(日) 16:38:42 ID:2ZMc4oaSO
今年のadpはネオンだけ発売なの?
183非通知さん:2006/01/02(月) 18:19:04 ID:tqSlFtffO
今年ぐらいから1Xのadp端末は出ないと思うがどうかね?
184非通知さん:2006/01/02(月) 21:17:11 ID:v45KgpOq0
それは鳥三製のadpはもう無いという事かね。
185非通知さん:2006/01/02(月) 23:49:07 ID:xARF8e7eO
>>183
そんな情報聞かないし、やっぱり出ないのかも。それか夏ぐらいにでるとか。
186非通知さん:2006/01/03(火) 12:19:19 ID:5E5ShB4HO
ぼちぼち鳥三もWINを出しそう
187非通知さん:2006/01/05(木) 10:54:05 ID:7dvDjZzh0
188非通知さん:2006/01/05(木) 12:35:25 ID:VoRtQJRI0
>>187
ん゛〜…早く実機を見てみたい
189非通知さん:2006/01/05(木) 14:13:14 ID:UpR6/IGW0
>>187
変なヒンジだな、そのタイプ嫌いだ。
とW32H持ちがほざいてみる。
190非通知さん:2006/01/05(木) 14:22:54 ID:harqZzQTO
neonがどんな機種にせよ自分にadp縛りをかけてるので次はneon
191非通知さん:2006/01/05(木) 14:25:37 ID:0xi0+JdC0
嫌いじゃないデザインなので、あとはスペックが
NG情報のまま正確なら、俺は買います。
192非通知さん:2006/01/05(木) 15:21:56 ID:rAA1Ag+TO
ボタンが浮き出てて今までになかったデザインだね。欲しいかも!
193非通知さん:2006/01/05(木) 15:43:09 ID:NJhopaeh0
プラマイゼロに置いてそうでいかにも深澤って感じだな。
フェリカ付いてねえのかな。
194非通知さん:2006/01/05(木) 20:47:55 ID:9cYH3Sq90
>>187
どの雑誌?DIME?
195非通知さん:2006/01/06(金) 19:02:09 ID:wdemszEV0
帰省中にタルビー落としちゃって、泣く泣く機種編しちゃった・・・
neonまで粘る予定だったのにい
前回から半年以内の機種変ていくらくらいかかる?
やっぱ3,4万かな
196非通知さん:2006/01/06(金) 19:21:21 ID:KOO5kwsN0
ネオンは結構多機能っぽいし、adpの出たてはいつも強気だし、
半年以内が三万台で収まる事はないと思われ。
一旦古いのでも持ち込み機種変しといた方が良かったかもね。
197非通知さん:2006/01/06(金) 20:44:49 ID:3xH2bbhy0
198非通知さん:2006/01/06(金) 20:58:04 ID:PaaT3zFrO
>>197
見れない。
199非通知さん:2006/01/06(金) 21:13:16 ID:to+EUXj20
色は白、黒、水色か・・・・。
自分としてはもっと原色が良いんだけどなぁ。
赤とか青とか黄色とか。
infobarみたく色の追加なんてありえないよね。。。
200非通知さん:2006/01/06(金) 21:16:35 ID:ECFmCRY40
neonイイかも。
でも、かなり厚そうだし・・・
写真じゃ垂直に折れ曲がってるけど、通話するときは?
まっすぐのストレートっぽくなるのかな?
201非通知さん:2006/01/06(金) 21:22:47 ID:PaaT3zFrO
>>200
私もそれ思った!それはそれで面白いかな(・ω・)
202非通知さん:2006/01/06(金) 21:37:39 ID:to+EUXj20
というか真っ直ぐも無理だし、たたむのも無理な気がする・・・段差が・・・

たぶんスライドするんだろうね。
203非通知さん:2006/01/06(金) 21:41:22 ID:3xH2bbhy0
普通に32Hみたいな中途半端な開き具合になるんでわ?
204非通知さん:2006/01/06(金) 22:38:52 ID:64lwKe260
>>196
マジすか・・・
iPodかえる金出してケータイ買うのはちょっとためらうなあ
あーちくしょ
205非通知さん:2006/01/07(土) 01:05:21 ID:W8wsocXc0
1月19日発売って書いてあるな
206非通知さん:2006/01/07(土) 01:07:51 ID:HkSEqex40
発表
207非通知さん:2006/01/07(土) 22:49:53 ID:+Fm+pt0h0
ふつーーーーに、かっこわるいんだが。>>neon
208非通知さん:2006/01/07(土) 22:54:45 ID:6fGqrex80
っつーかもともとそれほどカッコ良くはないだろ、深澤デザインって。
カッコイイとか悪いとかじゃなくて、なんか普遍的なんだけどちょっと惹かれるところがあって
すっと馴染むようなカタチって気がするけどね。
あんまりデカイと野暮ったそうだけど、neon
209非通知さん:2006/01/07(土) 23:00:52 ID:5iXQSwD10
だね
薄くコンパクトなら粋だけども
音楽機能なんていらねえ
210非通知さん:2006/01/08(日) 01:14:36 ID:Aiwl9lrm0
>>193
なんか見覚えあると思ったら+/−0だ。そうだわこの水色の感じ。なるほど
211210:2006/01/08(日) 01:33:31 ID:Aiwl9lrm0
212非通知さん:2006/01/08(日) 01:43:27 ID:SHoQ4Z+6O
neon厚いな。ラジオも音楽機能もいらねぇよ。だから半分の厚さにしれ
213非通知さん:2006/01/08(日) 03:14:52 ID:g7gfpKwW0
>>209 >>212
W32Tでも使ってろw
214非通知さん:2006/01/08(日) 05:56:52 ID:3E07UMiwO
選ばれて(裏工作もバレてw)ウンコケータイナンバー1

フォントパクリデザイン糞携帯、PEN糞w
215非通知さん:2006/01/08(日) 06:19:34 ID:O+Xn+zVdO
まだやってたの?
216非通知さん:2006/01/08(日) 07:22:00 ID:C/isqvl10
画像、もう1回貼ってください。
217非通知さん:2006/01/08(日) 10:57:06 ID:+CNiVwN40
neon、なんとなくこれを思い出す。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01305810582
218非通知さん:2006/01/08(日) 11:54:38 ID:eSa6V2By0
角張ってると言いながら、若干角はなめらかにしてある?
ますます感じとしてはmedia skinに似てるね・・。
media skin出ても感動なさそう。

ishicoroがペンクとかでお茶を濁されたように・・。
219非通知さん:2006/01/08(日) 12:17:02 ID:SHFQ4rHJ0
>>218
デザインスタディってのはあるんじゃない?流れを汲んだ、って言う意味で。
penckは足立フォント関連でケチがついたが、

それ以前に、
1.既にA1403Kというishicoroライクな卵型ケータイが出ていた。
2.ishicoroよりかなり大きい。全体が光るわけではない。目玉カラーは植草(ミラー)色

というadpを名乗るにしてはちょっと色物過ぎる致命的な点があった。
adpはあくまでも普遍的だが、ちょっと洗練されていて一味違うもの(≠多機能・高機能)
ってイメージだった。

低機能ゆえに飽きが早く、解約率が高かったので、WINで行くことにした筈だし。
ある種の高感度ユーザーの派生客層って感じね。端末の値段も高かったし。
220非通知さん:2006/01/10(火) 03:03:55 ID:u18V9m+Q0
まぁ、ペンクを見たときの無感動さに比べたらneonは少しはマシかな
でもインフォや樽はなんか見た瞬間ビビッと来るものがあったからなぁ
221非通知さん:2006/01/10(火) 06:09:11 ID:PN6y6YXyO
グラッパ02はまだかいな
222非通知さん:2006/01/10(火) 06:11:25 ID:PN6y6YXyO
あ、02じゃなくて無印のほうね
革革〜
223非通知さん:2006/01/10(火) 19:19:40 ID:0MPYCgBy0
グラッパのヒンジ部分って
今の技術で実現可能なん?
224非通知さん:2006/01/10(火) 20:15:04 ID:/F30vLtiO
>>223
DoCoMoのルシフォンってヤツのヒンジが似てないかな
225非通知さん:2006/01/14(土) 01:27:19 ID:mXYLbbFQ0
ルシフォンには触れないでください。
縁起が悪いです^^
226非通知さん:2006/01/14(土) 09:15:21 ID:ad+Z9yywO
DoCoMoもデザイン系の端末を続々出すらしいがルシフォンは歴史の闇に葬りたいのだろうか…
227非通知さん:2006/01/14(土) 18:27:37 ID:tYpwUM7BO
るしふぉん…凄い乙女なデザインだたね…傷はつきにくそうだったけど

さて、auのneonはどうなるか…
228非通知さん:2006/01/14(土) 18:35:06 ID:5viKlAX70
adpも頑張ってもらわんと、docomoに
デザインでは全く歯が立たなくなってしまう

docomoも全機種イケてるわけじゃないけど・・
229非通知さん:2006/01/14(土) 20:35:30 ID:T2Kghmfj0
>>228
>デザインでは全く歯が立たなくなってしまう
詳しく
230非通知さん:2006/01/14(土) 21:11:51 ID:FH8K+gMY0
>>229
次の702シリーズは一斉にデザイン端末出すみたいだし、
普通の端末もドコモのが幅広く受け入れられるデザインとか
言われてるのに、adpまでお株を奪われたら洒落にならん。

ドコモに変える気はないけど、Dのストレートとか、
樽使いとしてはちょっと期待してしまう…
231非通知さん:2006/01/14(土) 23:55:08 ID:T2Kghmfj0
メーカーデザインの底上げという点でのadpにもどんどん期待したいね。
俺も樽2年目だけど、モノとしてはP252isとか1101とか杏仁も好きだし
キャリア関わらずノーマルのラインナップに注目してるよ。

あとneonの何がユニークかっていえば中身が最新ハイエンドなところ。
双子機と同時期発売の旗艦系デザイン端末はneonと11Kのみ。
232非通知さん:2006/01/15(日) 09:31:35 ID:b1wd90zI0
age
233非通知さん:2006/01/15(日) 10:03:44 ID:3nYqM3Fc0
A5406CA以降、WINに主体が移ってから、
全体的なまとまりが薄いデザイン性になってきたな→au端末
(でも、相変わらずDoCoMoもダサいけど。auの真似しても無駄。)

WINだと詰め込む部品の影響があったりで間延びしたりする箇所が多くなる。
あと、色と塗装素材だな。この辺をもうちょっとしっとりした、いい質感にしたり、
型押しでアクセントつけたり・・・コストかかるけど。

何だかんだいってauの中ではWINは高級機種のイメージなんだし(1X機と差をつけてるから)
234非通知さん:2006/01/15(日) 10:15:58 ID:KJBDwe6y0
702が全部デザイン端末ってのは面白いね。
流出画像は(あるのかどうか知らないけど)見てないけど、
平均点は高そう。

密度は薄くなりそうな気がするが。
infobarやtalbyレベルの神端末が混じってたら凄い。

>>233
今年からはWIN=高級路線ではなくなるのでは?
1Xはもうほとんど出さないつもりみたいだし。
235非通知さん:2006/01/15(日) 11:57:14 ID:3nYqM3Fc0
>>234
どうせ701iDとかの淡白な奴でしょ。
デザイナーの名前を借りた、側とちょっとしたUIだけを弄った感じの。
コンセプトとして、面白いものでもない。

>今年からはWIN=高級路線ではなくなるのでは?
予想としては今年後半から出てくるRev.Aがそれ担当なのかな?

つうかね、さっさとインフラと同じくEV-DOで統一して欲しい。

WINはプランが割高な癖に、ライトユーザー向けと高機能と別けていて焦点がぼやけてきてる。
デザインもポップと高級路線が曖昧の、ごっちゃになって微妙。

折角使いやすさと馴染みやすさを取り入れるのを目的とした『フレンドリーデザイン(正式にはデザインというよりもコンセプト)』も、
フレンドリーデザイン=ライトユーザー=子供・老人向けってイメージになっちゃったし。

A1404Sみたいなボタンの押しやすさも出せるのに、フレームレスキーが登場し始めた去年の春端末が、
余りにも丸っこくてポップで派手派手なおこちゃまカラー一辺倒だったせいもあるな。
236非通知さん:2006/01/15(日) 20:51:33 ID:qyZAnnJyO
talby、PENCKと使ってきたからneonにもちょっと期待してる。
流出画像では今一よくわからないけど、
talbyもPENCKも実際に手にとってから良さがわかったし、
早くneonを触ってみたいなぁ
237非通知さん:2006/01/15(日) 20:54:42 ID:onDDtBvY0
neonの画像まだ見れるトコある?
238非通知さん:2006/01/15(日) 21:27:47 ID:WT7nOj4JO
239238:2006/01/15(日) 21:29:24 ID:WT7nOj4JO
あー、直のがよかったかな
http://k.pic.to/48lyk
240非通知さん:2006/01/16(月) 10:29:30 ID:XsX0vbjx0
>>238,239
ありがとん
ボタン部の感じがいい感じ
241非通知さん:2006/01/16(月) 19:52:19 ID:1KnFUVE10
>>235
半角カタカナ使うセンスが許せない。
242非通知さん:2006/01/17(火) 02:03:40 ID:WoViIhsn0
インフォバーを売ってるとこみつけたから
そっち契約しようと思うんだが
やっぱ使いづらいかな?

ちなみに今は樽使ってる
243非通知さん:2006/01/17(火) 04:24:11 ID:dHxITHe1O
>>242
タイルキーだから使いずらかったよ。樽からINFOBARはキツイんじゃない?
244非通知さん:2006/01/17(火) 09:07:36 ID:YI8yu98C0
タイルキーは好きずきだからわからないけど、
超サクサクのtalbyから乗り換えたらもっさり加減にぶち切れる希ガス
245非通知さん:2006/01/17(火) 14:15:17 ID:5ENUQUSn0
ドコモの702,デザイン的には別にそんなに凄くは無かったね・・
246非通知さん:2006/01/17(火) 18:42:13 ID:PXIWn9s20
逆に、あの程度のものに名前を冠したデザイナーは恥ずかしいな。
247非通知さん :2006/01/17(火) 21:22:53 ID:dbaKBlEZ0
いつになったらishikoro発売されるんだろう。。。来年あたりこないかなー。
auに電話して聞いてみても良い?そんなの無駄かな?
248非通知さん:2006/01/18(水) 00:29:56 ID:ksfDZ2/C0
>>245
他キャリアに乗りかえてまで、っていうほどは物欲を刺激されないよね
249非通知さん:2006/01/18(水) 00:38:11 ID:yeSFFXP/0
>>246
デザイナーじゃなくてアートディレクターだからねぇ。
ちょっとしたコンセプト出してモック作らせて、みたいなもんでしょ。
250非通知さん:2006/01/18(水) 14:41:47 ID:R+1MnQDt0
あれ見るとadpってすごいなと思う
251非通知さん:2006/01/18(水) 20:30:21 ID:T62I7dVkO
ドキュモのデザインのやつテラダサス( ´,_ゝ`)
252非通知さん:2006/01/18(水) 20:34:29 ID:T8uAJoTR0
デザインに特化したやつじゃないから
しかたないんじゃない??
iDってidentityって言う意味らしいし。

しかし、adpは凄いね!センスいいもん!
253非通知さん:2006/01/18(水) 21:31:25 ID:4qQmQ3U8O
>>251
あれを見て『これ売れるのだろうか…』
と思ってしまった…
良いのもあったけどね
254非通知さん:2006/01/18(水) 21:36:55 ID:WJgjeK4EO
adpの成功を見て、金にものを言わせて必死でドコモが後追いしてるけど
依然として「auの方がデザインがいい」というイメージがある気がする。
やっぱりデザインケータイの先駆けであるINFOBARの存在が大きかったんだと思う。
255非通知さん:2006/01/18(水) 22:08:57 ID:db5Q/Xj60
ドコモは端末の個性を重視するより、
「全体でみるとデザインに力を入れてるように見える」のを
狙ってやってると予想する。

それぞれのデザインは良くも悪くもケレン味がないから、
批判的な印象を持たれにくいだろう。
一方でadpは優れたデザインだがアクが強い(=好き嫌いの分かれる)。

iDシリーズは、adpが取りこぼしてる
「ある程度保守的だが、ある程度デザインも重視する層」
にはウケるんじゃないかな。

マーケット・リーダー戦略としては正しいと思う。
256非通知さん:2006/01/18(水) 22:16:20 ID:Uiy8eIiHO
ドコモはケータイをデザインして
auはデザインをケータイにする
ってかぁんーずぃー
257非通知さん:2006/01/19(木) 01:04:05 ID:6r+I9RxdO
>>255
〉「ある程度保守的だが、ある程度デザインも重視する層」
にはウケるんじゃないかな。

同意。
良くも悪くも"ドコモ的デザイン"の範疇を越えない代物だったね、702iD。
258非通知さん:2006/01/19(木) 02:08:37 ID:FIiXfjky0
つーか今日発表だよな?ワクテカ〜
259非通知さん:2006/01/19(木) 12:48:16 ID:uYNCH3geO
neonなかなかイイ(`・ω・´)
260非通知さん:2006/01/19(木) 12:56:46 ID:IbWb8vvr0
261非通知さん:2006/01/19(木) 13:02:29 ID:PVS/L8090
>>241
全角で書けば書いたで全角厨呼ばわり。
262非通知さん:2006/01/19(木) 13:18:13 ID:ucqNmvxu0
全角厨の意味を取り違えていらっしゃるようですが
263非通知さん:2006/01/19(木) 13:59:43 ID:eHAMNClq0
264非通知さん:2006/01/19(木) 14:25:26 ID:uYNCH3geO
265非通知さん:2006/01/19(木) 14:44:48 ID:Zc5bXdOnO
neonいい感じじゃん
自分の中では購入の対象外だったけど、急浮上中!
266非通知さん:2006/01/19(木) 14:52:54 ID:azp84iz80
winだと学割きかね・・・でもほしい・・・INFOBAR卒業かな・・・
267非通知さん:2006/01/19(木) 15:04:19 ID:QnVJIImE0
>>266
俺はMY割に乗り換える
少なくともあと二年はauでかまわん!
268非通知さん:2006/01/19(木) 15:08:50 ID:ACt9lApt0
事前情報じゃコンパクトデザインって話だったけど
大きさとしては平凡な折りたたみだな
talby使ってる身としては折りたたみに戻すのは嫌だが
そろそろwin端末にしたいしなぁ・・・・悩む
269非通知さん:2006/01/19(木) 15:09:45 ID:NVHKYSOuO
neon想像してたのより良かった。
買わないけど...
270非通知さん:2006/01/19(木) 15:12:18 ID:ucqNmvxu0
neonにプリクラ貼りまくりが流行りそうで…w
四角いケータイはこういうとき便利だね
271非通知さん:2006/01/19(木) 15:15:36 ID:xC7IAxdU0
縦が89_だから思ってるより小さいと思うよ
それで2,4インチだから凄いよな
272非通知さん:2006/01/19(木) 15:20:26 ID:PxyFOG/jO
W11Kもペンクも指紋がつかなければ神デザインだったと思うんだ
ネオンも指紋つきやすそうだな
273非通知さん:2006/01/19(木) 16:00:30 ID:Ns0sJpxD0
新規、機種変それぞれいくらぐらいになるんだろ
274非通知さん:2006/01/19(木) 16:18:07 ID:ucqNmvxu0
新規15kあたりらしいよ
275非通知さん:2006/01/19(木) 16:27:10 ID:Ima/nVRdO
>>272
ブリス塗ればいいことだろが
276非通知さん:2006/01/19(木) 18:26:13 ID:mtkiRiMq0
うああああカッコええ!
半年未満の機種変だとやっぱ4万いくよな?
277非通知さん:2006/01/19(木) 18:29:47 ID:at8Af8hIO
思った以上にneon(・∀・)イイ!!
バー→樽→W11K使いだけど
機種変ほぼ決定
278非通知さん:2006/01/19(木) 19:04:41 ID:9iYcXJUBO
>>276
価格がどのくらいになるか気になるね
279非通知さん:2006/01/19(木) 21:27:03 ID:2jYF+/9e0
100円
280非通知さん:2006/01/19(木) 22:21:46 ID:cOtK0Jz90
黒は背面の文字が何色に光るのかな?
2001年宇宙の旅のモノリスみたいで黒かっこいいかも
281非通知さん:2006/01/19(木) 22:24:35 ID:cOtK0Jz90
自己解決した。全部赤く光るのか。
282非通知さん:2006/01/19(木) 23:39:41 ID:XvmYiT6q0
水色の中が茶色かー
どうせなら全部茶色がよかったな
283非通知さん:2006/01/19(木) 23:47:45 ID:ucqNmvxu0
テレビはneonスルーだったね
284非通知さん:2006/01/20(金) 00:52:38 ID:7S8OVzxz0
ネオンはいいけどメディアスキンはどうなったの?
285非通知さん:2006/01/20(金) 00:53:24 ID:A8hlPkHN0
>>284
今の技術力じゃ、あの質感はまだ表現できないんです(><;)
286非通知さん:2006/01/20(金) 01:26:56 ID:cTNKDyvx0
neonの開発に2年かかったそうだから、メディアスキンの製品化を真剣に考えるとなると
同じくらいの期間は必要なんじゃないの?
こないだのモックの発表の時点でどのくらいまで開発が進んでるのかわからんから
今年中に発売ってのもあり得ない話じゃないとは思うけどね。
287非通知さん:2006/01/20(金) 02:10:39 ID:HBngWpfJ0
neonならN702iDのデザインの方がいいなぁ
タッチキーみたいなボタンも面白いし
288非通知さん:2006/01/20(金) 02:36:11 ID:gHOFcTIa0
まぁおんなじ四角ケータイだけど、
どっちも違った感じで良いデザインだね。
SH702はちょっとアレだが・・
289非通知さん:2006/01/20(金) 02:53:00 ID:cTNKDyvx0
>>287
アートディレクターのお絵かきのほうが好きってのは別に悪い事じゃないと思うけど
「携帯のデザイン=ボタンやディスプレイの配置、フォントの決定」
程度にしか捉えてないんだなドコモは。ってのがモロ分かりじゃんアレ。
290非通知さん:2006/01/20(金) 04:09:16 ID:jo/aOBhkO
ドコモのは、あの金ぴかの機種を街で探してしまいそう…

メディアスキンは商品化してほしいね。
291非通知さん:2006/01/20(金) 08:49:24 ID:ztUFxSVbO
メディアスキン今年の秋頃発売って雑誌に載ってたってどっかのスレで見たよ
292非通知さん:2006/01/20(金) 09:14:30 ID:CRx0iBhQ0
adpスレだから当然っちゃ当然だが他社のデザイン携帯への評価はくそみそだなw
702は今までのドコモ考えると一部機種を除いて十分評価できると思うのだけど

俺はneonよりもやっぱメディアスキン欲しいなぁ
あれぐらいコンパクトなwin携帯が欲しい
293非通知さん:2006/01/20(金) 09:49:07 ID:YqYcIXUf0
>>291
HUGEっていうファッション誌が出所だからモノ雑誌よりも信憑性低いと思う。
まぁ今年の秋〜冬あたりならあり得ない話じゃないだろうけど。

>>292
702はデザインケータイじゃなくてせいぜいファッションケータイだろw
294非通知さん:2006/01/20(金) 09:50:33 ID:rEWxBidJ0
予定通りと言えばその通りだけど
今回メディアスキンが来なくて安心した俺が来ましたよ。
秋に衝動的にW32H買っちゃったから
今回来たら半年未満機種変か!?とガクブルしとりました。
295非通知さん:2006/01/20(金) 10:10:26 ID:bJIIrfhY0
neonのボタンの書体はunivers condensedですか?
296非通知さん:2006/01/20(金) 10:33:09 ID:KRy99bsZO
auがデザインで評価されたからって何故他社も追随するのかな?他の路線を見いだそうと思わない所がダサいな
297非通知さん:2006/01/20(金) 10:47:15 ID:x0bL10bk0
neonてただ四角くしただけだな
298非通知さん:2006/01/20(金) 11:06:00 ID:K9Tu5sXt0
だがそれがいい。
299非通知さん:2006/01/20(金) 11:12:01 ID:TJyHTqLB0
>>294
NIKKEI DESIGNにも載ってたぞ
発表されたころに

今回は我慢してスキンを実機見てからにしよう
予想以上にかっこいいけど分厚いのはちょっとな…
300非通知さん:2006/01/20(金) 11:57:37 ID:bYXFeBT7O
300
301非通知さん:2006/01/20(金) 12:46:54 ID:lxfVrLNaO
俺はmedia skinが発売される事を祈ってneonはスルーする。

media skinってWINだよね??刻印があったんだから。出たとしてもWINじゃなかったらINFOBARからかえる意味がない。
302非通知さん:2006/01/20(金) 12:58:19 ID:rQ4EbCPp0
media skinの方がおれもほしいけど、ここはびびらずにneon買うことにするぜ。
まあmedia skin出たらまた金払えばいいんしょ?
それとも機種変できねーとかそういう話じゃないよね??
303非通知さん:2006/01/20(金) 13:04:39 ID:tu7qY94s0
>>292
>702は今までのドコモ考えると一部機種を除いて十分評価できると思うのだけど

もうちょっと詳しく聞きたい。
試しにSHとPとNとDを除いて評価してみてくれますか?
304非通知さん:2006/01/20(金) 13:07:13 ID:s5U+tLFI0
Fの金は百式みたいで…とかw
305非通知さん:2006/01/20(金) 13:13:43 ID:DZx1xh4b0
初代リボルバー→INFO→樽ときて、ここで折りたたみってのは正直ポリシーに反するので抵抗ある。

しかしWIN端末というのは惹かれる
306非通知さん:2006/01/20(金) 13:22:55 ID:DtcSJbC20
J-K02→J-PE02→INFOBARときたけど、二つ折り童貞捨てますw
307非通知さん:2006/01/20(金) 13:40:40 ID:RUQ/h+Kb0
・デザイン携帯は後発で
・機種変需要がauの3倍あって
・アホみたいに金持ってる

ワリには、毎度しょぼいもの出してくるなぁ、と思います>DoCoMoのデザインケータイ
DoCoMoは本気でやればもっと「できる子」だろうに、コストも時間も
あまり割かず、単に店頭の端末バリエーションを拡げるアプローチとして
デザイン路線を扱ってる印象。


まあ、DoCoMoってのはブランドイメージとして「先鋭」よりも「王道」を
訴求すべき位置取りの企業だから、adpみたいに、ブランドの先鋭性を
演出するためにデザインセンシティブな方向性を出す必要性がないのかもね。
まさに「がんばれ〜2位」というか…。
308非通知さん:2006/01/20(金) 13:59:06 ID:RUQ/h+Kb0
あ、すでに>>255氏が同じこと言うとった。

で、neonは最近の深澤プロダクツのテイストがいっぱい出てると思う。
具体的には、±0の製品群と非常に親和性が高いアプローチ。
http://www.pmz-store.jp/

「積み木」感、カドへのRの付け方、カラバリの中で特徴的な水色…。
本人のやりたいことがストレートに出せてる印象。本人にしたら結構な
会心作なんじゃないかな。
309非通知さん:2006/01/20(金) 14:39:13 ID:AShvIYAr0
neonはこれに印象近いね↓
ttp://media.excite.co.jp/ism/060/02products23.html
310非通知さん:2006/01/20(金) 14:46:25 ID:DtcSJbC20
>>309
この国でデザイナーやってくのも楽じゃねぇなww
311非通知さん:2006/01/20(金) 15:10:58 ID:mrZZyEKz0
なにこの蒲鉾板
312非通知さん:2006/01/20(金) 16:53:10 ID:A6aGBMEj0
>>295
そんな感じ。よく気が付いたね。
俺、DTP屋でよく使っているが気が付かなかった。orz
313非通知さん:2006/01/20(金) 17:21:00 ID:7te3bq5U0
デザインは気に入ったんだけど、
開いた時に画面側と本体側がずれる、あの奥行き感が苦手。
これさえなければ即決だったのになぁ・・・
314非通知さん:2006/01/20(金) 17:27:02 ID:RUQ/h+Kb0
>>313
A1402S使ってるけど、逆ヒンジ構造は実用上もかなり使いやすいよ。
開ききったときに液晶側下端がちょうど人差し指の上にかかって、
自然にホールドポジションが決まる。もちろんこの機種で逆ヒンジに
した第一目的は、表側をツライチにしたいからなんだろうけど。

画面との距離感は、俺はさほど気にならないけど、気になる人は
気になるのかな。

315非通知さん:2006/01/20(金) 17:37:30 ID:5TTpiYQ40
まぁW32Hとかも色々言われてたしね。
neonの場合、「直方体が二つ」というデザインを
追求したら、逆ヒンジにせざるを得なかったみたいだけど。

N902iDとか、四角ケータイっぽいけど、上側はヒンジ部の関係で
直方体じゃ無いからね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/110101-27350-9-2.html
316非通知さん:2006/01/20(金) 19:32:35 ID:mr6hhJDG0
(そんな鼻高々に702iを貶す程、neonっていいデザインか?)
317非通知さん:2006/01/20(金) 19:37:18 ID:O+dqcdSA0
(なんかわかんないけど、ここはハイって言った方が面白い展開になるのかな?)
318非通知さん:2006/01/20(金) 20:18:09 ID:gRdddBn60
いかにも"デザインしました"ってカンジの702iは正直ものすごくダサイと思うけど。
neonみたいな何の変哲もないように見えるシンプルな造形をあのレベルで
破綻無くまとめ上げるってのは相当高度なデザイン手法だよ実際。
まぁアレだ、ファーストフード食い過ぎて本当に美味しいモノが分からなくなっちまうのと同じで
いい加減でやかましい形、デザインが蔓延するとそれが良いと感じちゃう人間が増えるってことだ。
319非通知さん:2006/01/20(金) 20:26:38 ID:S0ndGsPo0
>>289
実に的確な意見だ。

>>296
同感。DoCoMoのデザダサスレにも同様な意見を書いたよ。
DoCoMoはDoCoMoなりの、大衆受けする端末作りがあったのに。

今のDoCoMoは腹抱えて笑っちゃうぐらいにダサいw
しかもどっかで、一年前のauの売れた端末のティストを真似た感じだし。

vodaは、最近は良くはなってきたな。一時期は実に酷かった。

VDFなんて付け焼刃でパクリもいいプロジェクトをぶち上げて、
ただの打ち合わせのときのラフスケッチを「実は我々の方が先に考えてた」と強がる腐った根性。

出てくるSH端末に「これは昔から考えてた」とか苦しい言い訳引っ付けて。
最近VDFを名乗った端末が無いのは、あまりの見苦しさにvodaユーザー自体から冷たい目で
見られてる事を悟ったのかも。まあ、voda3Gでそれどころじゃ無いのが真相だろうけど。
320非通知さん:2006/01/20(金) 20:33:20 ID:S0ndGsPo0
>>313
とりさんの最新のヒンジは?
A5514SA以降のやつ。
フラットになって横から見たらすっげえラインが綺麗。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/26230.html

あそこって、結構昔から1軸のヒンジ使い続けてるよな。
321非通知さん:2006/01/20(金) 21:20:53 ID:mr6hhJDG0
>>317
(でもさぁ、PENCKの○を□に変えたらNEONが出来上がっただけだぜ?)
322非通知さん:2006/01/20(金) 21:26:03 ID:TyPo5j/Y0
正直、neonは古臭いデザインだと思う
旧世代のデザインと言うか
背面液晶の代わりにLEDにした意図も分かりかねる
昼間、外では全然見えなそうだし
323非通知さん:2006/01/20(金) 21:26:05 ID:onaQfGbO0
>321
(でもさぁ、PENCKを手で握りしめてもNEONに変形してくれないぜ?)
324非通知さん:2006/01/20(金) 21:30:14 ID:gRdddBn60
>>321
そうか、そんな風に見える素敵な目を持った人間もいるんだ。

>>322
neonを古いとか良いデザインじゃないとか言っているヒトには
「じゃあアナタが思う新しいデザイン、良いデザインってのを示してくれ」
って訊きたいんだが。いや煽りでも何でもなくて本気で。
>>322の思うところの"新世代のデザイン"の具体例、マジで教えてくれ。
325非通知さん:2006/01/20(金) 21:39:16 ID:mr6hhJDG0
>>324
(素敵な深沢ブランドの眩さに、盲目になっちゃってもしょうがないよね)
326非通知さん:2006/01/20(金) 21:42:37 ID:onaQfGbO0
>>325
(信者を煽る楽しさに、盲目になっちゃってもしょうがないよね)
327非通知さん:2006/01/20(金) 21:48:25 ID:5iQBejbP0
>>322
>昼間、外では全然見えなそうだし

昼間外に出ない俺には問題じゃないな!
俺が昼間外に出ないことは問題だけど。
328非通知さん:2006/01/20(金) 22:00:21 ID:jo/aOBhkO
LEDで文字が浮かび上がるとか、新しい技術が施されてはいるけど、
何というか、あの水色は少し懐かしい感じがした。
レトロな感じで気に入った
329非通知さん:2006/01/20(金) 22:05:14 ID:onaQfGbO0
>>328
子どもの時食べたサイダー味のアイスクリー(ry
330非通知さん:2006/01/20(金) 22:06:40 ID:gRdddBn60
>>325
デザインの善し悪しが自分の目で判断できないやつはすっこんでろw
331非通知さん:2006/01/20(金) 22:08:14 ID:RUQ/h+Kb0
外見はホーローのお風呂、中はチョコミントの組み合わせだね>水色

sweets pureのこの色味も好きだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109506-27281-2-2.html
332非通知さん:2006/01/20(金) 22:14:10 ID:mr6hhJDG0
>>318とかさ、「シンプルな造形」とか「デザインの破綻」なんて、
デザイナーがインタビューで宣ってること、そのままなぞってるだけじゃん。
あとは「いいものはいい。この良さが分からない奴はセンス無いだけ」ってな、
何の根拠もないただの印象批判。


あ、でも
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/19/news101.html
>携帯のプロフィール欄に自分の誕生日を記入しておけば、
>誕生日に「HAPPY BIRTHDAY」と表示される可能性が高まる

「表示される」じゃなくて「表示される可能性が高まる」ってのはいいね。
表示されないこともある訳だ。
333非通知さん:2006/01/20(金) 22:20:45 ID:mr6hhJDG0
>>330
(ブランドに盲目の人がそんなこと言うなんて、君、洒落っ気あるね)
334非通知さん:2006/01/20(金) 22:25:00 ID:H5roH0JI0
そら自分の誕生日入れても、開閉時のランダム
メッセージなんだろうから、もしも誕生日に一度も開閉
しなかったりしたら表示される確率は0だし、
「絶対表示される」とは言えん罠。
335非通知さん:2006/01/20(金) 22:29:11 ID:Uyt5ycsA0
誕生日とかどーでもいいな自分は。。

NEONていつごろ発売予定?
au design projectのなかのどれがモデルなの?アポロUとかいうやつ??

ishikoroは発売予定ないのかな。
336非通知さん:2006/01/20(金) 22:31:22 ID:mr6hhJDG0
誕生日に誰からも電話一つメール一つ来ない人なら、
尚更、携帯ぐらい祝ってあげてもいいじゃないか。

誰からも祝いのメッセージが来ないから、独り携帯をパカパカ開閉して....
それで、期待して、何度開け閉めてもHappyBirthdayって出なかったら。


諧謔心あふれる携帯ですね。
337非通知さん:2006/01/20(金) 22:36:32 ID:H5roH0JI0
>>335
NEONは二月末という噂

コンセプトモデルは無かったんじゃない?
まぁペンクとかW11Kも確か無かったワケだし。
338非通知さん:2006/01/20(金) 22:40:20 ID:Uyt5ycsA0
>>337
dクスです。
NEONみたいなベターっとしたシンプルで昭和の匂いのするもの大好き。
人生初携帯に挑戦しようかな。
新規ってわりと安く手に入るんでしたっけ?

>>336
自分は誰からも誕生日祝ってもらえない自分というものを受け入れるYO
339非通知さん:2006/01/20(金) 22:40:54 ID:gRdddBn60
>>332
人間は誰だって気持ちいいとか美しいとかキレイとか美味しいとか感覚的に把握できる。
料理の知識なんて全くなくても美味いモノを美味いと感じることは誰でもできるわけ。
でもその味を再現できるかっていわれたらプロじゃなきゃ無理なんだけど
んなもん素人は調理について何も知らないから当然じゃん、とみんな思うわけ。

深澤氏の場合、何処にでもある単純な形態で誰もが心地良いと思うポイントを
信じられないくらいに高い精度で突いてくるから、「こんなもん誰だって作れるじゃん」
と思われちゃうフシがあるんだよ。

美味しい米と綺麗な水があれば誰もが「料理人が土鍋で炊いたご飯」と同じ味を再現できるか
って考えたら無理だって事ぐらい分かるだろ?
それと同じで四角だけでできてるから簡単に作れるとか、○と■入れ替えれば出来上がりじゃん
とかいう低レベルのハナシじゃねぇんだよ。
340非通知さん:2006/01/20(金) 22:46:25 ID:gRdddBn60
ただ、世界で一番美味いご飯とみそ汁と漬け物があったとして
それだけ食っていて飽きないかと聞かれたら絶対誰でも飽きる。
そーゆー意味でneonの形はツマンナイって意見はあるだろうね。
341非通知さん:2006/01/20(金) 22:46:52 ID:H5roH0JI0
>>339
まぁもういい加減に放っておこうよ。

あなたとID:mr6hhJDG0のどっちが正しいとかじゃなく、
彼は、単に自分をさらけ出すのは怖いんだけど
人一倍他人に認めて貰いたい人種なだけなんだYo

「相手はneonを好きなんだろう」という事は分かった上で、
自分の事は何一つ知られないで、弱みを見せずに
叩きまくれるからね。反撃したって彼は自分の無敵モードっぷりに
酔いしれてさらに攻撃を重ねるだけだよ。
342非通知さん:2006/01/20(金) 22:55:48 ID:H5roH0JI0
>>340
まぁ何にしてもデザインだけだと飽きるからね・・。
デザインばかりで機能を犠牲にして端末選ぶと、
後ですぐに機種変したくなるかも。

今回は今までのadpと比べると大分機能詰まってる感は
あるけど、41CAがまぶしく見えるのも確か。
343非通知さん:2006/01/20(金) 23:02:34 ID:mr6hhJDG0
>>339
>人間は誰だって気持ちいいとか美しいとかキレイとか美味しいとか感覚的に把握できる。
>料理の知識なんて全くなくても美味いモノを美味いと感じることは誰でもできるわけ。

それは料理を味わったお前の主観であって、客観性も絶対性もないだろ?
食いもんはな、時代や文化や時間や場所や経験によって、美味い不味いが変わるんだよ。
ま、お前は「○○が作ったから美味い。誰もが認める美味さだ」って言うんだろうけどな。
こえーな、信者は。

>何処にでもある単純な形態で誰もが心地良いと思うポイントを
>信じられないくらいに高い精度で突いてくる

「誰もが心地よいと思う」って、何を根拠に言ってるんだ?
「お前が心地よいと思ってる」だけだろ?
「信じられないくらいに高い精度」って、アホですか。
具体的になんだよ?
アールがいくつで、WDH比がいくつで、彩度がいくつで、って言ってみろ。
つーか、2chのスレで、実物もモックさえも触れない状態で、写真見ただけで、
何が「信じられない高い精度で誰もの心地よいポイントを付いてくる」だっての。
土鍋で炊いたご飯の写真見ただけで、美味い不味いかがわかるかっての。
俺に言わせりゃ、お前の馬鹿さ加減の方が信じられねぇよ。

344非通知さん:2006/01/20(金) 23:12:09 ID:mr6hhJDG0
>>341
「自分の事は何一つ知られないで、弱みを見せずに」って何言っちゃってんの?
「相手はneonを好きなんだろう」という事は分かっていると同時に、
同じレベルで「俺はneonを嫌いなんだろう」という事が君には分からないのか?
(本当は、実際にneonが好きか嫌いかと、デザインの良し悪しに直接関係ないけど。)
345非通知さん:2006/01/20(金) 23:13:48 ID:5iQBejbP0
>>343
>「信じられないくらいに高い精度」って、アホですか。
>具体的になんだよ?
>アールがいくつで、WDH比がいくつで、彩度がいくつで、って言ってみろ。

消費者である俺らがそれを知ってる必要がどこに?
本職の人か?
だとしたら、こんなとこで「あーん深澤直人がバカ売れで悔ちいよ〜
ボクチンの方がゼッタイ優れたデザインできるのに!」なんて駄々こねてないで、
デザインのラフでも持って営業しに行ったら?
346非通知さん:2006/01/20(金) 23:14:28 ID:eFP09HA/0
>>344
「嫌い」なのは弱みじゃ無いと思うなぁ〜。
どんなのが「好き」なのか言ってごらん。
347非通知さん:2006/01/20(金) 23:30:06 ID:mr6hhJDG0
>>345
知らねぇのは知らねぇでいいんだろうけど、だったら聞いた風なこと言わずに、
デザインを「語る」ことなんかせずに、「好きか嫌いか」だけ言ってろ。

>>346
ん、talbyなんか好きだよ。
モノ見てないから何とも言えないけど、フォルムはF702iDも好みかも。
で、それって弱みなの?
348非通知さん:2006/01/20(金) 23:39:39 ID:XQaAJeAR0
>「好きか嫌いか」だけ言ってろ
あんたもそうしてくれ・・
349 ◆talby.aj7o :2006/01/20(金) 23:45:14 ID:5iQBejbP0
ま、>>318が御託を並べ始めたんだからその点はおあいこだな。
とtalby持ちが掌を返して擁護してみる。
350非通知さん:2006/01/20(金) 23:46:01 ID:gRdddBn60
>それは料理を味わったお前の主観であって、客観性も絶対性もないだろ?
>食いもんはな、時代や文化や時間や場所や経験によって、美味い不味いが変わるんだよ。

料理が例えとしてマズイなら幾何学における黄金比は?音楽における和声理論は?

>何処にでもある単純な形態で誰もが心地良いと思うポイントを
>信じられないくらいに高い精度で突いてくる

コレはneonについてじゃなくて深澤氏のデザイン一般にって話。

>こえーな、信者は。

六年間デザイン勉強する中で一番影響受けた人間だからな、信者呼ばわりされても仕方ねぇかもなw

>「誰もが心地よいと思う」って、何を根拠に言ってるんだ?

深澤氏本人がそう言ってるし、その意図は僕にも理解できるけど、それをどうやって深澤氏が実現してるのか
それは僕にはワカラン。わからんからデザイナーには成れなかった僕はw


>知らねぇのは知らねぇでいいんだろうけど、だったら聞いた風なこと言わずに、
>デザインを「語る」ことなんかせずに、「好きか嫌いか」だけ言ってろ。

一流の評論家に向かって三流クリエイターが吐く常套句を僕みたいな素人に吐いてどうするのよww

351非通知さん:2006/01/20(金) 23:59:35 ID:osh89mNg0
最後に言ってる事は正しいと思うんだけど、
自分も最初の方はそれができてないからなぁ。
結局「俺は嫌いだ」という主観を超えちゃって、
neonやneonを好きな人全体を一括りにして、
客観的にダメなモノのように皮肉って叩いてる。

>>336以降は、それに気づいたのかいきなり
言葉づかいから変えてるけど・・。
最初からその路線でいけばみんな支持したのに。

どっちもどっちだよw
352非通知さん:2006/01/21(土) 00:17:39 ID:+oyztwv00
>>350
そりゃ深澤は売り文句を言うさ、売る側の人間だもの。
だからって、評価する側がその売り文句をそのまま持ち出して評価してる振りしちゃ駄目よ。
好きなら好きでいいけど、どこがどうして好きなのかを考えて、言葉にしてみなよ。

例えばさ、二つ折りにしたときに、上と下がピタッと重ならないでしょ?
いや、重なってるんだけどさ、中の一回り小さい黒い部分が挟まってる。
同形の直方体のモジュールが二つ向き合ってるように見える。
PENCKも含めて二つ折りって、閉じた時の一体感=塊を重視してきたから、
こういうアプローチって、他の携帯にない面白さだよね?

あとさ、計ってないから正確な事分からないけど、
他の携帯に比べて、高さの割に幅が広くない?
縦を長くしてスリムに見せる事よりも、縦横比を小さくする事で、
"面"のイメージを広げておいて、そこにメッセージを浮かせてみせる。
液晶という表示するための近代的デバイスを使う現実的な解じゃなくて、
キャンバスとかノートに書かれたメッセージを見つけるような、
ちょっとノスタルジックな暖かみも感じたりしない?

そういうのってデザイン的にINFOBARなんかより全然いいとは思うんだよね。
ま、買わないけど。
353非通知さん:2006/01/21(土) 00:41:47 ID:t9+Qqdo5O
342
以外にデザイン重視で買ったINFOBAR飽きないぜ?
今までの携帯で一番長く使えてるからね
354非通知さん:2006/01/21(土) 00:59:16 ID:/GiF1fZRO
うん、おれはデザインさえよければそれでいい。だから音楽機能いらない。もっとちっちゃくしてほしい。
でもインポのバッテリー限界きてるしウィンにしたいからネオンかう
355非通知さん:2006/01/21(土) 01:45:08 ID:q7/t4LRH0
音楽の機能は基本的に今年から標準装備になるらしいけど
完全に迷走し始めたなぁ
最も不必要な機能だよ
本当に音楽聴きたい奴は他のポータブルオーディオ持ってるし
本気でAppleに対抗しようとしてるとしたら本格的な馬鹿だと思う
356非通知さん:2006/01/21(土) 01:46:44 ID:FqGDGAPv0
>>352
あの隙間だけ見ても、既存のブリック型のデザイン携帯で感じられる「開閉時の
指のかかりの悪さ」という具体的問題の解決と、「液晶部よりも本体部のほうが
厚みが大きい」という二つ折り携帯電話端末の現実的制約を踏まえた上での
視覚上のシンメトリ達成、という2つの課題を解決してるわけよね。で、その構造が、
端末を開いたときにキーパッド部分がステージのように一段せり上がるという
演出へと展開してくる。

横から見たときに。あくまで「2枚の板が開く」というストーリーが破綻しないよう
逆ヒンジを使い、しかもL字部は一般的な逆ヒンジ端末とは逆に中央に入れ込む。
そして逆ヒンジを開いたときには、液晶側下端が人差し指の固定部になりつつ、
表から見たときは中央に表れるヒンジ部がカラーリング上のアクセントになる。

そういう風に、形状的な必然性とドラマ性を地味に地味に繋ぎ合わせてくのが
深澤デザインの真骨頂。
357非通知さん:2006/01/21(土) 03:10:26 ID:etDUvuh00
>>355
まぁ俺も不必要とは思うけど、例えばそのせいで全機種
でっかくなったりとか、デザインがおかしくなったり
とかはしてないし、使わない分には問題はないんだから、
もうこうなったら生暖かく見守るしか無いよ・・

ただ、個人的にはひょっとしたら「本当に音楽聴きたい」と思うほどでも
無い若者のライトユーザーとかに、思わぬ需要があるかもと思ったりもする。
音質がどうのとか言ってるのは、デジタルモノに関しては無駄に凝りたがる
俺達ネットorパソオタが中心だとするならば、あるいは…。
358非通知さん:2006/01/21(土) 04:35:02 ID:7AeODgux0
こーも丸か四角の端末しか出されなかったらユーザーも飽きるっしょ
次はMACHINAかHEXAGONとかの有機体っぽいの希望
359非通知さん:2006/01/21(土) 06:07:16 ID:JaqaxUAp0
>>358
それは疑似相関だよ。中途半端な個性が一番飽きる。
もっと道具として、アノニマスなデザインが長く愛されると思いますよ。
360非通知さん:2006/01/21(土) 06:12:09 ID:qw3Umh5u0
プロジェクトの中で一番ダサいね。
361非通知さん:2006/01/21(土) 10:25:23 ID:5Jczs+IfO
確かに一番ださい
362非通知さん:2006/01/21(土) 11:26:02 ID:2JbS7yN70
>>356
ペンクの開きにくさ、尋常じゃなかったからなー
363非通知さん:2006/01/21(土) 11:41:51 ID:JUNPsEjF0
こういうのまってた。でもやっぱりヨシオカトクジンモデルまとっかな。
あれって実際に出来るんだよね?
364非通知さん:2006/01/21(土) 12:10:34 ID:aH4UV9z+0
気に入ったら買う
気にくわなかったら買わない
それだけ
365非通知さん:2006/01/21(土) 12:21:27 ID:hOAy5a1M0
要は、デザインがかっこいいだけじゃなくて、
使いやすさも考慮しましたってことでしょ。

難しい言葉で何をつらつら語ってるんだか。
366非通知さん:2006/01/21(土) 12:44:22 ID:frjE+NKtO
>>365
単純にカッコイイとか言うのは赤ちゃん。

neonは、例えばsiroが、
閉じたときはバカでかい消しゴムであって、

それが着信すると数字や文字が発光して
表面に浮き出で、

開くと真っ二つにパカッと分かれて、

それでいて開いても破綻の無いデザインが
実にユニークだと思います。

まあ、デザインなんて主観で捉えるものですがね、
使いやすさも心得ている部分も含め、
実にいいデザインだな、と。
367非通知さん:2006/01/21(土) 13:01:24 ID:6D3BFrzuO
>>352

カキコ見てたらミラクルタイプでココリコの田中がすごい早口でまくし立てるコントの口調にそっくりでワロタw


気悪くしたらゴメソ('A`)
368非通知さん:2006/01/21(土) 13:06:10 ID:b2hWSOL20
デザインって非常に広い意味があると思うけど少なくとも外側だけに限った
ものではないと思ってる。auとデザイナーの関係はわからないけどたとえば
重量バランスを考慮したときにそれを実現する為の基盤上のパーツの位置
もデザインの領域でありデザイナーの意見を反映させれなければならないはず。

そして操作系も既存のものにグラフィックをかぶせたものではなく根本から
見直し、項目や新しい操作系、機能を実現する為のソフト開発までやってほしい。

それを容認する企業やそこまでの知識や才能をもったデザイナー、そして
デザインを具現化する技術力があって初めて本当に良いものが出来ると思う。
369非通知さん:2006/01/21(土) 13:59:10 ID:hOAy5a1M0
表面から「WIN」や「KDDI」のロゴを消せば、ADP端末ってことになるんでしょ?
370非通知さん:2006/01/21(土) 16:00:54 ID:/GiF1fZRO
インポもろKDDIてかいてるよーん
371非通知さん:2006/01/21(土) 16:15:11 ID:X3s1BHz90
>>352
芸術方面の匂いがプンプンする。
372非通知さん:2006/01/21(土) 17:07:17 ID:+ovDjhf10
つうかauから出る、従来品よりもちょっとユニークな端末って事でいいじゃないか、お前等。
373非通知さん:2006/01/21(土) 20:25:48 ID:4ea0dHw50
ねぇねぇ新規で買ったらいくらくらいするかな。
374非通知さん:2006/01/21(土) 22:27:12 ID:JaqaxUAp0
>>368
使いやすいかはわかりませんが
これはソフトも音もデザインされてますね。
魅力的なデザインのひとつだと思います。
http://www.serenemobile.com/
375非通知さん:2006/01/22(日) 14:08:45 ID:bCmOvvbd0
どこのメーカーが製造するのですか
376非通知さん:2006/01/22(日) 16:58:25 ID:HMEoxtyz0
携帯電話を作ってるメーカー
377非通知さん:2006/01/22(日) 18:35:38 ID:WwLeiYur0
東芝製って使ったことないんだけど、
メニュー画面ってスキンとかに対応してるんですか?
プリセットのものしか使えないとなると、ちょっと寂しいな…
378非通知さん:2006/01/22(日) 19:20:49 ID:hXhmksrg0
003ですよ
379非通知さん :2006/01/22(日) 19:53:08 ID:1+hyIZNi0
>>374
最高だとは思わないけど素晴らしいデザインだと思うよ
正直四角いシンプルな携帯は少々飽きたので
neonで打ち止めにしてもらって
ブレイクスルーを感じるようなデザインをして欲しい
380非通知さん:2006/01/23(月) 00:24:44 ID:Sln4MmES0
neonは万人受けするデザインだと思う。
とはいっても、人には好みがあるから、もちろん嫌だって人もいるだろうけど。

なんつーか、もっと遊び心のある、マニアックな感じのデザインを希望。
そういうことするのがデザインプロジェクトだと思ってたよ。
ただ単にデザイナーがデザインするだけがデザインプロジェクトなんだねぇ。

えっ?そんな機能いるの??みたいな無駄な遊びがあったり、好き嫌いが激しく分かれるようなヘンテコなもの作ってよ。
って、今のauじゃそんな冒険するのは怖いのかなぁ。
381非通知さん:2006/01/23(月) 00:38:09 ID:7mixv6mr0
へんてこなモノってw

でも例えばトヨタがレクサスみたいな高級車からBbみたいな下品なクルマまで作ってるように
adp以外のラインがあっても面白いんじゃないかとは思うね。
382非通知さん:2006/01/23(月) 00:54:19 ID:KZu0WUd30
GzやSweetsとかも作ってるじゃん
今回はinfobarに対する折りたたみって事でしょ

次は深澤デザインのスライドとか欲しいな
383非通知さん:2006/01/23(月) 01:29:26 ID:FHhMnAZo0
>>380
あなたにとって、マニアックな(感じの)デザインって何ですか?
携帯以外でもいいので、是非具体例をあげてほしい。
とても興味深いです。
384非通知さん:2006/01/23(月) 02:07:19 ID:QvT7CZYGO
>>383
深澤さん もう寝なさい
385非通知さん:2006/01/23(月) 02:16:36 ID:svSvZ4vv0

へんてこなのってこういうやつかな?
http://www.nokia.co.jp/7600/index.shtml
386非通知さん:2006/01/23(月) 02:32:59 ID:QvT7CZYGO
W21SAの白を薄く、さらにボタンの切り出しなんかを洗練させてくれたら、
最高にかっこいい。
WINマークは端に寄せて。


あ、adpの話か‥‥
表面アメコミ柄にでもしたら。
和柄。
‥‥そんなのは着せ変えケータイでやれと。

じゃあストレート、スライド、折り畳みに次ぐ第4の形を模索せよ。

スライド型サイズのストレートとかね
画面保護に親指スライドのシャッターつき。
387非通知さん:2006/01/23(月) 02:38:14 ID:QvT7CZYGO
手に掴んだ感触が電話っぽい電話がいいんだ。
最近のは厚くて持ちにくい。

だから
ペロペロキャンディー形で、つかむ部分は公衆電話の受話器の取っ手そのもの。
メディアはその上に大きく。
つまりウチワ形ケータイ。
388非通知さん:2006/01/23(月) 02:44:19 ID:QvT7CZYGO
連投ごめん
neonよりパンテックの方が余程adpっぽいよね
389非通知さん:2006/01/23(月) 03:05:39 ID:k/iiNUelO
電話っぽいケータイなら今の5倍くらい厚いほうがそれっぽいね
390非通知さん:2006/01/23(月) 03:07:12 ID:C6bIh8JRO
デザイナーって直方体と立方体の区別もつかないのか?
391非通知さん:2006/01/23(月) 04:44:27 ID:IgzGJCay0
neonは、10年ほど前に流行ったレトロフューチャーのテイストでいいね

表面のネオンサインを、ユーザー独自に色々とエディットできれば
本当の意味でデザイン携帯だわ
392非通知さん:2006/01/23(月) 04:44:28 ID:y1uCHe5I0
>>388
そうかあ?
一昔前にごろごろあったデザインだと思う。
393非通知さん:2006/01/23(月) 09:53:29 ID:L2c2HY2D0
>>391
というかadp端末って全体的にそういう雰囲気な希ガス。
樽に至っては新村自らそっちを狙ったと公言していたはずだし。
394非通知さん:2006/01/23(月) 17:43:18 ID:1wQGn+nN0
その内スケルトンケータイとか出そう
395非通知さん:2006/01/23(月) 19:05:44 ID:WHBCoJ+00
>>394
初期のDDI-PのPHSでスケルトンあったな。
396非通知さん:2006/01/23(月) 20:31:17 ID:dTTovaYb0
なんかちょっとまえにneonぽい写真みたんだけど
フリーペーパーにのってた携帯電話の販売代理店みたいなところの写真にでてた。
厚めでカクカクしてていろは水色っぽかった
みたのは夏ごろだったんだけど心当たりあるひといますか?
当時ネットでざーっと調べてみたんだけど見当たらなかった。
自分の地域超田舎でドコモ、ヴォダ、auがほとんどでノキアとかツーカーとかはあまし流通してないです
397非通知さん:2006/01/23(月) 20:38:55 ID:MqAlqrj30
neonほしー。
予約したーい。
予約っていつからできるんですかね?
398非通知さん:2006/01/23(月) 20:45:58 ID:+ynWu/wZ0
>397
auショップに電話かけまくったらできたという人を聞いたことがある。ソースなんて無い。
399非通知さん:2006/01/23(月) 21:41:21 ID:y+Ne1QkPO
>>396
思い過ごしだよ。
400非通知さん:2006/01/23(月) 21:47:43 ID:QvT7CZYGO
>>397
基本的に予約は入荷の日付の目処がたってから。
いま普通に予約出来る新機種は27日発売のW41Sくらい

が、店が受ける気があれば受付自体はいつでも可なんで、
電話してたのみまくれ
401非通知さん:2006/01/24(火) 00:11:52 ID:Pl0oUSVC0
>>374を見て思ったけど携帯に昔の黒電話のジーコジーコ回す奴付けたらどうよ!
で、ダイヤルするために回すと自家発電。エコ。
俺って発想がデザイナーじゃね?
402非通知さん:2006/01/24(火) 10:13:13 ID:CL1CqyljO
neonの前スレか今のスレにあたったような
5件くらいかけたら予約できたって
403非通知さん:2006/01/24(火) 21:15:32 ID:gpHsPirJ0
>>401
私たちはみんな自分の人生のデザイナーですよ^^
404非通知さん:2006/01/25(水) 00:14:48 ID:iCfu1rlNO
予約したっていうの自分かも。
三件目でやっと受け付けてくれました。
三件目のショップは、案の定やってますよ〜って軽い感じだった。
自宅からちょっと遠いんで、いつも最終手段にしてます、このショップ。
多分、大体は発売日とか決まらないと無理っぽい感じですよ。
405非通知さん:2006/01/25(水) 02:08:09 ID:ddiLf0Qq0
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi

A5521SA
adp端末
3月頃発売


ホントかなぁ…?
406非通知さん:2006/01/25(水) 08:31:31 ID:VmUVdChdO
mediaskinだったら悲しい
407非通知さん:2006/01/25(水) 09:10:49 ID:7OvfPFfI0
メディアスキンはWIN刻印あったしなぁ、
パーフェクトINFOかパーフェクトtalbyだと勝手に妄想w
408非通知さん:2006/01/25(水) 09:24:17 ID:W4zIpNMg0
neon購入一ヶ月延ばそうかな・・・
409非通知さん:2006/01/25(水) 09:24:55 ID:DgG33TEN0
neonは予知能力あるんかな?
410非通知さん:2006/01/25(水) 09:50:55 ID:V0Yuxhum0
neonのスレってどこにあるの?
411非通知さん:2006/01/25(水) 11:40:33 ID:BNSL/I32O
検索もできねーのかバカヤロウ
412非通知さん:2006/01/25(水) 14:42:52 ID:tAFrwLXx0
携帯機種
http://hobby7.2ch.net/keitai/

まずはここに足を運ばれよ。
413非通知さん:2006/01/25(水) 16:23:02 ID:V0Yuxhum0
ありがとう。機種別の板が他にできてたのか。。
414非通知さん:2006/01/27(金) 19:10:37 ID:50HdgHUq0
CAの型番のadpは出ないのかなー
Hも良いんだけどペンクはスルー・・
415非通知さん:2006/01/27(金) 21:22:34 ID:2Rw1O7rE0
それでishikoroはいつごろ販売されそうなんでしょうか
416非通知さん:2006/01/27(金) 22:53:59 ID:llE6SqCM0
>>415
あのいびつな曲線形の中に、色んな機能を
詰め込んで量産する事ができる技術力が整うまで
417非通知さん:2006/01/28(土) 12:10:18 ID:hzItEbe40
A5521SAがishicoroかも知れない、と言ってみる
418非通知さん:2006/01/28(土) 18:22:54 ID:8VX8+6aVO
もしも出るならWINが良いな…
419非通知さん:2006/01/28(土) 19:07:21 ID:fdLeTMZL0
ishikoro厨いい加減うぜえ

penckが出てんだろうがカス
420非通知さん:2006/01/28(土) 21:15:47 ID:lzMXYCbx0
A1403Kもね。

寧ろishicoro作れ作れ!ってここの連中が騒いでるから、KDDIが気を利かせてあれらの端末を発注した。

A1403Kは背面液晶と京セラ製って所と、
penckはあまりにも大きすぎたのと、つまらないミスで批判を受けたのが悔やまれる。
421非通知さん:2006/01/28(土) 21:28:58 ID:nFW20gMkO
mediaskinをWINで!!
422非通知さん:2006/01/28(土) 21:32:05 ID:qFMx60Mt0
期待
423非通知さん:2006/01/28(土) 22:10:40 ID:8VX8+6aVO
PENCKの大きさは、使ってみると意外と気にならない。
手のひらに馴染む感じで良いよ〜
424非通知さん:2006/01/28(土) 23:03:11 ID:YMNwTu0v0
かすっていわれたぁーショボーン
425非通知さん:2006/01/29(日) 08:24:41 ID:vkcsAyJ7O
新機種スレの方で何やら早くもadp新作の話が出てたけどネタかね?
1年に2つぐらいは出るのかな
426非通知さん:2006/01/29(日) 12:03:51 ID:5HzAY7bJ0
>ishicoro作れ作れ!ってここの連中が騒いでるから、
>KDDIが気を利かせてあれらの端末を発注した。

つーかこれ、ホントなん?
あの時期(まぁ今もだが)、auは丸っこい端末ばっか
出してたから、その延長線上としてしかとらえられん…。
427非通知さん:2006/02/02(木) 01:45:03 ID:Y4JB8hFj0


深澤氏の、あの質感は正直あきた。

行為というダジャレも言えなくなったからって、
説教くさいこと言わないでほしい。

ポケットに入れたときのことを考えないし、形のために、機能が
失われている。
428非通知さん:2006/02/02(木) 02:13:34 ID:zW54ge8dO
機能よりデザイン。
機能もデザインのうちとかいろいろ考えはあるだろうが、見た目の良さがあれば機能はどがえしってやつには喜ばしいんだから。
機能や使いやすさのためにデザインが崩れるならそんなのいらない。
429非通知さん:2006/02/02(木) 02:21:44 ID:TCPfSEIb0
どがえし?
430非通知さん:2006/02/02(木) 03:33:33 ID:CS9sXsQVO
あぽろ02でないかなぁ〜
431非通知さん:2006/02/02(木) 13:47:23 ID:bQMfmbrE0
>>427
>ポケットに入れたときのことを考えないし、形のために、機能が
>失われている。

それってadpそのものを否定してるんじゃないか?
今までの携帯は機能優先だったから、デザイン優先の携帯があっても良いじゃないか
ってことじゃないのadpって

機能の為にデザインを妥協しても良いって考え方が
日本のインダストリアルデザインをダメにしてる最大の原因だと思う
ベストは機能とデザインが高次元で両立することだろうけど
それが出来たら神機な訳で・・・
432非通知さん:2006/02/02(木) 13:59:05 ID:l7UTwG7d0
ロータリーとか、実現できたら面白そうだが・・
433非通知さん:2006/02/02(木) 14:11:26 ID:40YvdOyM0
個人的には機能とデザインを両立した神機がtalbyなんだが、
あの誤動作防止に非常に威力を発揮するフラットボタンも
人によっては使いにくい、機能を犠牲にしたデザインととらえるし
難しいもんだなぁ。
434非通知さん:2006/02/02(木) 15:35:55 ID:+oh081UD0
ポケットに入れたときのこと考える考えないって言われても、
今の3G携帯端末って大抵バカでっかくて分厚いわけでしょ。
スクウェアな形状とはいえ、neonはサイズで言えば
WIN最小クラスなわけだし、他機種現行世代との比較において
際だったディスアドバンテージだとは全然思わないけども…。
丸いのとかエルゴとかがいい人は他を待つのがいいんでない。
435非通知さん:2006/02/02(木) 19:37:40 ID:9UyPvUgx0
>>431
日本だけでなく、世界レベルで見たとしても、
デザインの為に機能を妥協しても良いって考え方からは、
インダストリアルデザインとして最悪の部類のものしかできない。
というか、そういうのデザインの為のデザインって言うんだよ。
neonがそうだとは言わないが。。。
436非通知さん:2006/02/02(木) 20:37:22 ID:bQMfmbrE0
>>435
そうか?デザインの為のデザインで何が悪いんだ?
それを求める市場がある限り、それはそれで一つの答えだと思うんだが?
第一、デザインの為に機能を妥協しろって言ってる訳じゃない
デザインが良くて、尚かつ機能も優れた物がベストなんてのは当たり前

デザインと機能ってのはバーターな訳で、両方共完璧なんて物は存在しないわけで
その中で、どっちに重きを置くかって話じゃないか?
少なくとも、日本のインダストリアルデザインの、ほとんどがデザインと呼べるような代物じゃない
日本はどの分野の製品でも、カタログや数値で表しやすい機能ばかり力を入れて
デザインが疎かになってるものばっかり
437非通知さん:2006/02/02(木) 20:41:16 ID:ws4RAC0qP
概ね同意だな
438非通知さん:2006/02/02(木) 23:52:43 ID:2bIkYOsr0
デザインに限った事じゃなくて、数値なりスペックなりで評価できない部分を作り込むことが
基本的にできてないんだよね、日本の工業製品は。
439非通知さん:2006/02/03(金) 00:31:24 ID:LyqTIncU0
>>438
小さい頃から数字で評価され、直接的な結果を生まないあいまいな部分を
極力排除するように教育されつづけた骨抜きヘタレどもが作るんだから、
そのへんは諦めてくださいw。
440非通知さん:2006/02/03(金) 00:59:19 ID:0w5yO3/j0
自分は違うとでも言いたげだなぁ
441非通知さん:2006/02/03(金) 02:07:55 ID:iTGt8AVl0
フォームファクタや盛り込む要素技術・要素部品がマーケや技術陣によって
予め決められてて、最後のコスメティック(表層)デザインだけをインハウス
デザイナーにやらすって感じだから、国産の製品はデザイン面の破綻が大きいので
しょーね。大型製品ならともかく小型電子製品だともう企画案が出てきた段階で
制約ガチガチだろうし。まあ今の日本の携帯業界のように狂ったようにagileな
開発体制を廻すには、どうしてもそうなるのはわかる。

adpの貢献は、最初からプロダクトデザイナー先行型で開発を進めるつう
プロジェクト自体の構成と思う。ガントチャートの先頭にデザイナーがいる。

各メーカのインハウスデザイナーにもadpの平均的製品以上のデザイン提案を
できる連中は当然いるはず。でも彼らにはそれを実現する機会がない。提案しても
開発・マーケ側の内部コンペで落とされる。「外部の有名デザイナー様との
コラボ」という形式でないと実現できない、一種の権限移譲プロジェクト
なんでしょう。
442非通知さん:2006/02/03(金) 03:47:29 ID:m0ubJqx/0
ある意味、深沢の名前もファームファクタの一つなんだろうな
カタログや数値で表しやすい機能と一緒で、有名デザイナーなら宣伝文句になるって事か
ホント、日本のメーカって自分とこの商品に自信がないんだな
だから客観的に評価できる部分でしか勝負出来ないって事だと思う
何がいけないんだろうね?
443非通知さん:2006/02/03(金) 04:24:22 ID:kR7RdzTk0
別にneonは深澤の名前だけ冠したプロダクトってわけじゃないと思うけど、モロに深澤デザインだし。
名義貸しで儲けてるような人達と一緒くたにしちゃうのはちょっと非道いかなぁと。
444非通知さん:2006/02/03(金) 04:58:05 ID:m0ubJqx/0
>>443
そういうつもりじゃ無いんだけど・・・
別に深澤がどうのと言ってるつもりじゃなく

深澤御大のデザインだから商品化出来るんだろうな
これがインハウスのデザイナからの提案だったら全く同じデザインだったとしても
きっと商品化されないんだろうなぁ
って話
445非通知さん:2006/02/03(金) 05:04:50 ID:iTGt8AVl0
別にそれはそれでいいのよ。外部プロダクトデザイナーの使い方としては
100%正しい。市場で「デザインオリエンテッドな端末にしました」という
訴求を最大限に活かすにはそれが一番の近道だし、社内のネゴもラクになる。
446非通知さん:2006/02/03(金) 10:50:13 ID:v9GjSTDP0
つーかそこまで言うほど、他のキャリアやauの他機種の
デザインが破綻してるとも思わないんだが…
447非通知さん:2006/02/03(金) 11:02:02 ID:8QZBmwN50
>>446
W41Hのイケてなさはヤバイと思ってるがどうよ?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27389.html
448非通知さん:2006/02/03(金) 11:41:29 ID:BFsZwfIU0
それは、機能ゆえのデカブツっぷりのせいで
イケてないだけでは・・。

とゆーかその時点でadpのコンセプトとはズレるけど、
一度adpに全部入りケータイをデザインして欲しいモノだ。
製品化されてるものは、基本的に「シンプル&コンパクト」
路線で押してるからね、adpは。
449非通知さん:2006/02/03(金) 11:55:32 ID:iTGt8AVl0
スピーカーグリル部に放射状メッシュを入れたのが全く理解不能>41H
450非通知さん:2006/02/03(金) 11:58:25 ID:ErWFXKEJ0
え、俺はアレ良いと思うぞ。
結局は好みの問題なんだよなぁ。

俺的には、黒の中が緑ってのと、
ラメが微妙。
451非通知さん:2006/02/03(金) 14:14:09 ID:m0ubJqx/0
>>445
そうかな?
個人的には、そういう状況だからこそadp以外の携帯とか
携帯に限らず、いろんな製品のデザインの質が低いんだと思う
adpに限らず、普通の携帯としてneonやTalbyみたいな携帯が、もっと出ても良いと思うんだけどな

正直、デザインにまで理屈こねくりまわして訴求力つけて欲しくないと思う
所詮、感性の問題なんだからインハウスのデザだろうが、有名な一流デザだろうが
本当に良いデザインに理屈はいらんのに

メーカだけじゃなく、客観的な判断基準が無いと自分で良いか悪いかも判断つかない
ユーザにも問題があるんだろうな
452非通知さん:2006/02/03(金) 14:50:04 ID:iTGt8AVl0
結局、家電屋でプロダクトにゴーサインを出す権限を持っているPMな人々の多くは
エンジニアリングかマーケ出身の人間だから、審美眼うんぬん以前に、確固とした
デザインの評価軸を持っていないことがほとんど。だから外部の著名プロダクト
デザイナーという「客観的尺度」を頼りに「デザイン製品」を押し出すという構造に
なってる。そのせいで、デザイン家電路線に手を出した企業の中にも、たとえば
インテンショナリーズみたいに、本当の意味での「インダストリアル」デザインが
できないエセプロダクトデザイナーに騙されちゃったりとかしたところがあったり
して。

>>451
>個人的には、そういう状況だからこそadp以外の携帯とか
>携帯に限らず、いろんな製品のデザインの質が低いんだと思う

それは鶏と卵だよ。でも「デザインオリエンテッドな製品を作るには、製品開発
サイクルにおけるデザイナーの介入段階を早めなければいけない」という事実を
各企業に理解させるという意味で、こういう外部デザイナーの利用形態には一定の
意味はあったと思うよ。

>本当に良いデザインに理屈はいらんのに

や、本当に良いインダストリアルデザインには理屈はある。というか、ほとんど
理詰めでしょ。たとえば俺みたいな人間でも>>356ぐらいのことは読み取れる。
評価側はそれを気にしなくていい=官能評価するだけでいいってだけであって、
評価者にある感じを受けるプロダクトには必ずそう感じさせる論理と必然性が
備わってる。作り手側がそういう狙いやそれを権威づける人間をwebとかに出すのは
別に構わないと思う。そういうのを知りたい人は知りたい、興味ない人は読まない
だけの話。「デザイナーの名前が喧伝されるのがうざい」というのは、結局自分も
製品そのもの以外の「記号」に振り回されちゃってることを逆説的に表してないか。
453非通知さん:2006/02/03(金) 15:51:02 ID:L/+Qc4en0
で?
454非通知さん:2006/02/03(金) 16:29:24 ID:m0ubJqx/0
>>452
>や、本当に良いインダストリアルデザインには理屈はある。というか、ほとんど
>理詰めでしょ。
根本的に、俺とデザインに対する考え方が違うのかな?
>>356の意味も、もちろん分かるんだが結局、理詰め出来る範囲内での理屈に過ぎないと思うんだよね
人はなぜ、シンメトリーな物を美しいと感じるのか?黄金比は、なぜ安心感があるのか?
かといって、必ずしもアシメトリーが美しく無い訳じゃないでしょ?
とかさ、突き詰めると結局理屈じゃないわけで。
理屈の部分にしても数学の公式みたいに、誰がやっても必ず同じ結果が出る訳じゃないし
その差は感性に過ぎないと思うんだよね
もちろん、理屈を全否定するつもりもないけど

誤解してるようだけど、俺はデザイナーの名前が表に出てくることは否定しないよ
むしろもっとデザイナーって職業は評価されるべきだと思ってるし、デザイナーはもっと前に出てくるべきだとも思う
デザイナーが自分の作品について話してるの聞くのは、俺はかなり好き。
そういう記事があると興味ない製品の記事でも読んじゃうくらいだし

ただ、なんかしらの権威付けが無いと、デザインに関して冒険できない風潮が嫌いって話
455非通知さん:2006/02/03(金) 17:08:14 ID:BH3t330D0
今後出るデザイン端末にフェリカ載せるんだろうか…?
フェリカマークなんかつけたら折角のデザインが台無しだよな。
456非通知さん:2006/02/03(金) 17:37:37 ID:iTGt8AVl0
それはつけかた次第。G'zOneの裏のアイコンみたいに
エングレーヴィング処理すれば別に問題ないと思うけど。
457非通知さん:2006/02/03(金) 17:57:13 ID:hkRJruzm0
>>455
W32Hみたいに電池のフタにひっそりならあまり気にならない希ガス。
Sみたいに堂々とやられると(ry
458非通知さん:2006/02/03(金) 18:26:48 ID:jxz3hgYV0
>>454
権威が無いと例外を除いて色々
する事ができないのはデザインだけじゃない…
人間社会の基本。

権威がある人だって、何もせずに権威を得たわけじゃないし。
459非通知さん:2006/02/03(金) 18:46:08 ID:4XdIalug0
まぁ俺はそこまで深く考えず、自分が良いと思ったモノを
買ってるだけだけどな。
adp以外で良いと思うのが一個も無いわけじゃ無いし、
adpも全部最高!とは思わないし。
460非通知さん:2006/02/03(金) 19:32:43 ID:oWm/EqFB0
>>436

びっくりした。

>デザインの為に機能を妥協しろって言ってる訳じゃない
↓言ってるじゃん。

>デザインと機能ってのはバーターな訳で、両方共完璧なんて物は存在しないわけで
>その中で、どっちに重きを置くかって話じゃないか?

というか、「デザインと機能がバーター」ってのが、驚愕に値する意見だ。
コルビュジェもライトも草葉の陰で苦笑いしてるだろうよ。

Louis Sullivan「Form ever follows function」
Horatio Greenough「Beauty is the promise of function」
Frank Lloyd Wright「Form and function should be one, joined in a spiritual union」
Adolf Loos「Ornament is crime」
461非通知さん:2006/02/03(金) 19:54:58 ID:oWm/EqFB0
>>451
理屈という客観的な物差しをもってないのなら、
「感性」とか「センス」という主観的な尺度で
製品のデザインの質が低いだの高いだの言うな。
それは、単に「あなたの好き嫌い」でしかない。
他人様の客観的な判断基準に基づいた行為を覆せる程、
あなたの主観が普遍的価値を持ち得る保証はどこにもない。

あなたが絶対的な存在=神にも等しいのならば別だが。
462非通知さん:2006/02/03(金) 19:55:49 ID:7dTqDwaS0
美しい物のみが機能的である、なんて言葉もあるけどな
463非通知さん:2006/02/03(金) 20:17:52 ID:iTGt8AVl0
俺は>>460で挙げられてるような、米の建築界と独のバウハウススクールで
進行したいわゆるモダニズムの「形態=機能」論はもちろん大好きなんだけど、
携帯電話みたいに集積度が高くて人間の物理的動作との連動性が低い電子端末
製品だと、それだけでは限界が出てくるところもあるかなー、と思ったりする。
form follows functionと言うときのfunctionの大部分はUIの内側に入っちゃってて
UI設計者の力量が相対的に重要になってくるよね。

もちろん、「汎用の音声/視覚情報入出力デバイス」としてのデザインについては
まだまだ煮詰める余地はあるんだろうけど、基本的にはもう薄く軽くフラットに、
画面とキーパッドは大きく、という順当進化をしてくしかないんじゃないかと。
極端な話、neonが厚さ半分になってトップ全部が7セグじゃなくフルの透過LED
表示になったら、もうそれでおしまい、みたいな気も。
464非通知さん:2006/02/03(金) 20:23:39 ID:WaezuqgG0
このスレはデザイナーが沢山居るのか…
465非通知さん:2006/02/03(金) 20:24:51 ID:iTGt8AVl0
いや、neonのLEDは※とか表示できるから7セグじゃなくて16セグだな。
466非通知さん:2006/02/03(金) 21:03:00 ID:uobsQvyQ0
順当進化っても、infobar、talbyあたりで既に
「コンパクト、シンプル、フラット」の進化は
現状では限界が近いかも…。
あとは技術的な進歩で小型化が進むくらい?

とりあえずneonでinfobarの折りたたみ版を実現し、
後はishicoroみたいな丸形路線を突き詰めるか、
新路線を作らないと、じり貧だよね。

media skinとか、形状じゃなく「質感」にいったという点
では面白いかも。まあ、そういう意味ではneonも既に
形状というより表示体(LED)が主役だと強調されてたけどね。
ヒンジとかのこだわりは別にしても、既に四角ケータイ自体は
珍しくも無いから・・・
467非通知さん:2006/02/03(金) 21:21:01 ID:m0ubJqx/0
>>460
言葉ってのは、なかなかうまく伝わらないもんだね
でもね、思うんだけど
コルビュジェもライトも妥協はなかったのかね?
俺は、自分の感性で仕事する職業に就いて10年以上たつけど
今まで、一つも妥協しないで出来た仕事なんてなかったよ。デザインだけを考えれば、もっとカッコいい物作れるけど
ある程度の利便性や機能性を考えると、どうしたってデザインに対して妥協せざるを得ないと思うのよ
例えば、デザインの中に文字を入れる時、本当は読めるか読めないか位の文字の方がカッコいい時もあるけど
でも、仕事として作る上で、ある程度文字も読めなきゃ意味がない。この例の逆も然り

クリエイティブ系の仕事してる奴は多かれ少なかれ、自分の中で、この手の問題と常にせめぎ合いなんじゃないかな?
まあ俺が凡人なだけかもしらんけど
468非通知さん:2006/02/03(金) 21:25:35 ID:oWm/EqFB0
>>463
UIの件は全く同意。
でも電話がさ、手で握って、番号を指で押して、
耳に当てて聞き、口に当てて話す、って行為が必要である限り、
携帯と言えども、ある程度の重さと大きさと厚さは必要なんだよね。
そういう意味では、人間の物理的動作と深いところで連動してる機器なのでは?
口にあてないpreminiなんてのも出たけど、技術的に問題がなくても
人間工学や認知行動として考えると、違和感があるわけで。
今の形を前提とするなら、今後、軽薄短小に向かう部分は少ないと思う。
実際、100gを前後に行ったり来たりしてるよね。

じゃあ、もう携帯のフォームは定まって変わらないのかって言うと、
ヘッドセットだったりヘッドマウントディスプレイだったり、
投射キーボードだったりタッチパネルだったり、まだ見ぬ技術だったり、
どこまで実用になるか分からんが、パラダイムシフトが起きて、
全く違うフォームになる可能性が携帯にはまだまだあるんじゃないかな。
だからこそ集積度の高い小型機器に置いては、UI設計者の造詣や資質が、
フォームの決定に大きく関わるだろうって件は全く同意。
469非通知さん:2006/02/03(金) 21:32:38 ID:itOVgD5l0
それ以前に、今のありがちな携帯のフォームでも、
まだまだ色々やりようはありそうな気がする。
細かい差異かも知れないけど、それでもやっぱり
個人の感性によって実際には大きく好みの差が出るし。
470非通知さん:2006/02/03(金) 21:41:35 ID:oWm/EqFB0
>>467
芸術品と工業製品は違うんだよ。
モノが内包する存在意義である利便性や機能性を省いたならば、
少なくともインダストリアルデザインとしては、その時点でカッコワルイ。
極論、どんなに造形的に優れていても、通話できない携帯は意味ないでしょ?
アートだったらカッコイイを追求してればいいんだけれど。

んで、大事なのはデザインと機能は両立するってこと。
少なくともあなたの言うようなトレードオフの関係ではない。
機能性を高めることで、デザインの自由度が制限されることは往々にしてあるが、
それはデザインの質が低下することとは全然関係ないよ。
471非通知さん:2006/02/03(金) 21:46:09 ID:m0ubJqx/0
>>461
キミは自分の彼女の顔をカワイイと思うのに理屈が必要?理由が必要?
言葉じゃ説明できないけどカワイイと思っちゃわない?

それと同じで
デザインとか芸術って感性に訴えかけるべき物なんじゃないか?
どんなに理屈通りだろうと、心に響かないアートに存在価値はないと思うのよ
理屈で心に響く作品が作れるなら、世の中で一番絵のうまい人間は学者って事になる

天才の考えてることを凡人に伝えようとしたら
結局は凡人にも分かるように理屈で説明するしか術はないんだけど
その理屈で説明つかない部分に天才と凡人の差があるんじゃないかな?

そもそもアートなんてもんに、他人の客観的な判断なんてのはクソの役にも立たんと思う
第一、その他人様の客観的な判断が必ずしも正しくなく可変的なものってのは
今までの歴史が全て物語ってると思うんだけどね
472非通知さん:2006/02/03(金) 21:56:01 ID:itOVgD5l0
まあ確かにね。

>>356の言ってる事は俺にも分かるけど、
同時に、neonをパッと見て主観で「ダサい」と思った人にとっては、
>>356を見ても「フーン。だから何?」となることも分かる。
473非通知さん:2006/02/03(金) 21:56:34 ID:jBDoGCq40
NEONの詳しい情報は2月に公開しまつって公式にでてるんだけど
いまみれるやつだけでなくまだまだ情報でるよね?
はやく知りたいなぁドキドキ
474非通知さん:2006/02/03(金) 22:04:51 ID:m0ubJqx/0
>>470
>モノが内包する存在意義である利便性や機能性を省いたならば、
>少なくともインダストリアルデザインとしては、その時点でカッコワルイ。

そこまで言ってないじゃん。それは話を故意に飛躍させすぎてないか?
電話だったらダイヤルできて話せりゃ良い訳じゃん
例えば、そこにTV機能つけて余計なアンテナ付けたり、サイズが大きくなったりってのは
デザインに対しての妥協でしょ?(別にTV機能ついてる携帯がダメってわけじゃないよ。念のため)
でも今の技術でいったら、まだTV機能をつけて小さくしたり、アンテナ無くしたりってのは出来ないわけで・・・
そうなったら、例えばtalbyと全く同じデザインでTV付き携帯作りたいと思っても
デザインか機能か妥協せざるを得ない訳でしょ?
それとも、それを才能でクリア出来ちゃうデザイナがいるの?
こういうのってトレードオフじゃないのかな?

あとね相対的な質の話と、最終的に出来上がった物の絶対的な質の話を一緒にするのは、ちょいと論点ずれてる気がするんだが?
475非通知さん:2006/02/03(金) 22:07:43 ID:7dTqDwaS0
>デザインとか芸術って

大根と靴下を同列に語ってるようなものだよコレw
476非通知さん:2006/02/03(金) 23:38:20 ID:oWm/EqFB0
TV機能つけたけりゃ、TV機能がつけられるデザインをするだろう。
あんたの考え方は、なんで、まずデザインが先にありきなんだ?
それとも、望んでいるのは「ピストルライター」みたいなもんなのか?
477非通知さん:2006/02/03(金) 23:39:54 ID:89Gk7XEK0
>例えば、そこにTV機能つけて余計なアンテナ付けたり
TV機能ってのがデザイナーがどうしても実現したい機能なのか?

>デザインだけを考えれば、もっとカッコいい物作れるけど ある程度の
>利便性や機能性を考えると、どうしたってデザインに対して妥協せざるを
>得ないと思うのよ

↑こいつはグラフィックデザイン畑か?こういう奴がデザイン(外装だけ)
するとゴミ端末が出来るんだろうな。auじゃないけど外装とかけ離れた
クマちゃんメニューの携帯とかあったよな、あれなんかこういう奴が作った
んだろうな。
478非通知さん:2006/02/04(土) 00:47:15 ID:kd4hhKFy0
>例えば、そこにTV機能つけて余計なアンテナ付けたり、サイズが大きくなったりってのは
>デザインに対しての妥協でしょ?(別にTV機能ついてる携帯がダメってわけじゃないよ。念のため)

TV機能を持つ端末が企画段階で決まってるなら、その機能を織り込んだ上で
最良のパッケージングをするのが工業デザイナーの仕事でしょう。デザイナー
という言葉に引き摺られてるのかもしれないけれども、工業デザイナーとか
プロダクトデザイナーというのは製品の形状・外観・要素部品の配置なんかと、
機能要件とか製造工程とを摺り合わせるテクニカルな役どころでもあるんだよ。
アンテナがどうしても内蔵できないなら当然外に出すしかない。それを
視覚上のアクセントにしつつ、実使用時に極力ひっかかったりしないように。
それが工業デザイナーの役割。

むろんアンテナは内蔵化したほうがデザイン上の自由度は高まるけれども
「アンテナがないほうがいいデザイン」なんてことはない。タイヤがあるから
車は妥協したバッドデザインになってしまうのか? ドアや窓は建築物の
デザインを制約しているか? そうじゃない。逆なの。車を成立させるための
条件としてタイヤが、建築物を成立させるための条件としてドアや窓がある。
だからForm Follows Functionなんだよ。1セグ端末には1セグなりのFFFの
表現があるはず。それに市場ニーズがあるかどうかは全く別の話。
479非通知さん:2006/02/04(土) 01:12:55 ID:Ijl63dy50
>>474
機能とデザインが両立しない時点で三流以下。
一流は更にコストも両立させるけどな。
おまいの作品見てないけどどの程度のレベルかはわかるわ。
480非通知さん:2006/02/04(土) 01:18:26 ID:Ijl63dy50
>>474

> 電話だったらダイヤルできて話せりゃ良い訳じゃん
これはおまいさんの主観。

> 例えば、そこにTV機能つけて余計なアンテナ付けたり、サイズが大きくなったりってのは
>デザインに対しての妥協でしょ?(別にTV機能ついてる携帯がダメってわけじゃないよ。念のため)
大きくても見栄えのするデザインは出来るだろ。必然性を保たせればいい話じゃん。

> そうなったら、例えばtalbyと全く同じデザインでTV付き携帯作りたいと思っても
この時点でまず論点がおかしい。
無茶言うクライアントをデザインつー切り口で納得させるのが仕事。

> それとも、それを才能でクリア出来ちゃうデザイナがいるの?
いる。採用されないだけ。

> あとね相対的な質の話と、最終的に出来上がった物の絶対的な質の話を一緒にするのは、ちょいと論点ずれてる気がするんだが?
うん。まさに君がそうなんだ。
481非通知さん:2006/02/04(土) 01:33:43 ID:DkbuLQm6O
>>474にハゲドゥー
これ批判してるやつぁ、薄小さい携帯ほしいやつはどうしろってのよ。
テレビいらん音楽いらんから薄小さいカッコイーのくれって奴だっていんだよバカ!おれだけど。
テレビついて薄小さいカッコイーならそれにこしたこたーねーんだっつの。でも出来ねーだろが。あぁん?
それをアーダコーダ、だまれよ、おめーらみてーな奴が腐るほどいてそれが基準になるからゴツダッセーぶさいく端末で我慢せないかんのだ。
クマがあれする端末って、明らかにいろんな機能オプションつけて売ろうっつー代表じゃねえかよハゲ
482非通知さん:2006/02/04(土) 01:40:24 ID:DkbuLQm6O
つかよ、いくらたいそーなこと言ってみたところで、現状の機能先行、機能ありきのデザインの状態でよ、心底カッコイー携帯があんのかよ。みたことねーよ。
結局インポもアンテナとびでた。(俺はべつに気にしないけど)
テレビなんかつけたらタルビの薄さは実現無理。
483非通知さん:2006/02/04(土) 01:51:48 ID:DkbuLQm6O
で、工業デザインとは違うがファッションデザインでいえばよ。
ポケットがいっぱいあって即乾性あり肌触り最高の素材で動きやすくてジャストサイズで・・・って、そんなのばっかじゃファッション楽しくないっつーの。
484非通知さん:2006/02/04(土) 02:25:13 ID:ngdLrHfU0
もう何でも良いから、
「一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ」
的な長文はメーリングリストでも作ってやっといてください。
485非通知さん:2006/02/04(土) 02:32:29 ID:kd4hhKFy0
>>481
>>>474にハゲドゥー
てか本人でしょw

>これ批判してるやつぁ、薄小さい携帯ほしいやつはどうしろってのよ。

それは要件定義の問題であってデザインの問題じゃない。繰り返し言うが
「デザインは機能に従う」。盛り込まれた機能のほうに問題があるだけ。
機能を削ぎ落とすという端末提案があれば、それに従って「薄小さい」
デザインも可能になる。機能を盛り込んで要素部品が増え、バッテリを
大容量化すれば、それに従って「でかく重い」という条件下でデザイン
するだけ。

とりあえず自分の不満が機能過剰に由来してるのか、その機能過剰に
付随する形でなされているコスメティックデザインの仰々しさに由来
してるのか、よく考えてみたほうがいいんじゃないのかね。

>で、工業デザインとは違うがファッションデザインでいえばよ。

うん、違うからその下の話を用いた比喩は成立しないよ。
486非通知さん:2006/02/04(土) 02:34:42 ID:7e6+f2J60
インダストリアルデザイン
487474:2006/02/04(土) 03:10:38 ID:654WFHLj0
なんかスゴいことになってきたな・・・
完全に、俺の言葉が一人歩きしてるなぁ
自分が最初に言いたかった事とは全然関係ない話になってる

>>478
正直、俺の言いたい事と反論されてる部分が、あまりにもかけ離れてて
なんて答えて良いのか分からし、余計誤解が増えるだけかもしらんけど
>>474は今の技術だと、TVつけようと思ったらアンテナをつけざるを得ないから
アンテナ無しって選択肢は無くなるよね。極論だけど、それも制約の一つなんじゃないか?って話
別にアンテナが無い方が良いデザインだと言ってるつもりじゃないよ念のため

>>485
やっぱり自作自演って言われちゃったか・・・481読んだ時に言われるかなって思ったよ
違うよ。まあ別にそう思われても良いけど

俺の元々の話は、その要件定義の話だったんだけどな・・・どうして、こんな話になっちゃったのか?
「機能さえ良ければデザインなんか関係ないでしょ」っていうメーカーの今の現状は嫌だなって話だったんだけど
488474:2006/02/04(土) 03:14:23 ID:654WFHLj0
>>485
>とりあえず自分の不満が機能過剰に由来してるのか、その機能過剰に
>付随する形でなされているコスメティックデザインの仰々しさに由来
>してるのか、よく考えてみたほうがいいんじゃないのかね。

よく考えるも何も
最初からその機能過剰に付随する形でなされているコスメティックデザインの
仰々しさに不満を感じるってだけの話です
489非通知さん:2006/02/04(土) 03:46:15 ID:kd4hhKFy0
>>487
>やっぱり自作自演って言われちゃったか・・・481読んだ時に言われるかなって思ったよ
>違うよ。まあ別にそう思われても良いけど

それはすまんこった。じゃあ>>485の中段部分(機能過剰を問題にしてるのか、それに
よるフォームファクタの制約状況を小手先で処理する表層デザインを問題にしてるのかを
切り分けろ)は>>481に対してであって、あなたの文章に向けたものじゃないから、
そこは気にしなくていいよ。

>アンテナ無しって選択肢は無くなるよね。極論だけど、それも制約の一つなんじゃないか?って話

だからそれは制約と言うよりも、定義された機能を実現するための必須条件なんだから、
デザインが悪いわけじゃない。それを制約というのもヘンだ。車のタイヤ、建物のドア、
1セグのアンテナ。必要だからついているもの。それをどう全体のユーティリティや美感と
統合するかが工業デザイナーの仕事であって、「TV削れ」「アンテナ削れ」というのは
別の権限を持つ人がやること。機能肥大はキャリアとメーカ、そしてユーザの要請であって、
工業デザイナーの責任じゃない。このスレでそのことをどうこう言っても仕方ないと思う。
490非通知さん:2006/02/04(土) 03:47:55 ID:Cm/E9SUc0
    ∩___∩
  ≡ | ノ      ヽ/⌒))= 皆さん、話が難しすぎですよ
-=≡/⌒) (゚)   (゚) | .| ≡   リラックス ほれ リラックス
 ≡/ /   ( _●_)  ミ/ )≡=     そぉ〜れ それ
≡((  ヽ  |∪|  /)≡=    :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
 ≡\    ヽノ /=   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡/      /  ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(|   _つ~~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
, ≡|  /UJ\ \≡     ~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
=≡(| /     )  ))=        ・゜ ・・∴~・:・∴∴~・:・∴・
  =(∪     (  \≡         ゚∴・゜・・∴~・:・∴
          \_))≡=
491非通知さん:2006/02/04(土) 03:50:02 ID:kd4hhKFy0
あと、「機能過剰」についてもひとこと言っておきたい。機能過剰と批判する人は、
俺からすると「携帯電話は電話だ」という固定観念に引き摺られてるんだなあと思うよ。
現実には、携帯電話端末って既に「電話」じゃなくなってる、という点を踏まえるべき。
音声情報と視覚情報の入出力装置を備えた、総合情報通信端末だ。自分が通話とメールと
webとゲームなどなどにそれぞれどれぐらい時間を割いてるか、少し考えてみるといい。
通話時間よりメールを書いたり他のことしてる時間の方がよっぽど長くなってるでしょ。
その通信機能と課金基盤を統合的に管理してるのが、昔「電話会社」と言われてた企業系列
だというだけの話。「電話」だと考えれば余計な機能がついているということになるけど、
総合情報通信端末として見たら、それが標準。客もその機能を求めてる。キャリアもその
総合的なプラットフォームを強化し、CPに解放し、寺銭を取ることで金を稼ぐ。もちろん
CPもうれしい。メーカも差別化のために頑張る。現実にそうして携帯ビジネスが発展して
きてる。その恩恵の一部を、俺たちはインセンティブという形で受け取っている。つまり
大多数のGSM携帯圏であれば絶対に5万円以上はするであろう高機能な携帯端末を1万円以下で
購入できる。

俺はauの1402Sに満足してて、今のWINの機能のほとんどにもニーズを感じてない人間
だけれど、そういう身から見ても、それが実態。「電話とメールだけできればいい」
という人は、既に主要なマーケットセグメントから外れて別口での訴求対象になってる。
たとえば簡単ケータイとかね。つまりそれはもはや「シンプルにする」というより
「通話機能に特化する」アプローチなんだよ。
492非通知さん:2006/02/04(土) 03:56:35 ID:tC1FCinLO
許さんぞ虫けら共!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!
493非通知さん:2006/02/04(土) 04:06:34 ID:F3AVTxxYO
はいはい感性ひけらかし大会はもう終わりにして

結局みんな同じだから、デザインなんて単なる自己満足

はい終わり
494非通知さん:2006/02/04(土) 06:01:55 ID:DkbuLQm6O
>>491
だから話とメールさえできりゃいいってやつもいんべバーカ
495非通知さん:2006/02/04(土) 06:26:32 ID:kd4hhKFy0
>>464
それを訴えるべきはこのスレなのかい?
496474:2006/02/04(土) 06:58:32 ID:654WFHLj0
>>489
>機能肥大はキャリアとメーカ、そしてユーザの要請であって、
>工業デザイナーの責任じゃない。このスレでそのことをどうこう言っても仕方ないと思う。
だからさ、俺はデザイナーのせいだとは言ってないよ
日本のメーカがデザインに対して鈍感である一番の原因はユーザにあると思うし

アンテナうんぬんの話はもういいや。俺の言ってることと全く対にならない答えが返ってくるは
たぶん、俺の日本語が悪いんだと思う

>>491
俺の意見を正確に言うと、機能過剰な事が問題な訳じゃないのよ
世の科学の進歩と共に、新たな機能が追加されて、携帯がより便利になってく事は大歓迎
ただ、機能の進化だけがクローズアップされてデザインの進化は二の次になってる現状はどうなの?って思う
「この携帯はTVが見られるのが売り!」と同じように
もっと「この携帯は優れたデザインが売り!」っていうカッコいい携帯がもっと増えて欲しいだけ
497非通知さん:2006/02/04(土) 08:02:58 ID:aBfJB/hTO
使いやすさ・省コスト・大量生産に向いてる単純造形・壊れにくさ>>>>>>>>>>>>>>凝ったデザイン・造形美
498非通知さん:2006/02/04(土) 08:23:50 ID:kd4hhKFy0
>ただ、機能の進化だけがクローズアップされてデザインの進化は二の次になってる現状はどうなの?って思う
>「この携帯はTVが見られるのが売り!」と同じように
>もっと「この携帯は優れたデザインが売り!」っていうカッコいい携帯がもっと増えて欲しいだけ

adp以後、DoCoMoもvodaも一応は「デザインコンシャスなプロジェクト走らせてます」
「これデザイン端末です」ってことになってるじゃないの。その意味では携帯業界の
マーケティングにおけるデザインの価値付けは、昔に比べればずっと向上してるよ。

ま、それが実際に出てくるブツの面の磨き、形状の洗練なんかに繋がってるかと言われりゃ
微妙だけど。それはなぜかといえば、結局DoCoMoのデザイン端末路線はデザイナーの
関与する段階が従来通り後工程に入ってからで、既にできあがってるフォームファクタに
被せるスキンとかの表層レベルでしか意思を反映できないからでしょう(auで言えばW11Kの
水準でプロダクトラインを動かしてる)。そんな状態で製品出しつつ、でも発表会では
デザイナー氏のマーケティング・トークが喧伝される、というありさま。もうグダグダ。
その点で、逆にadpのプロジェクトとしての革新性が際だってくるわけだが。

デザイン路線じゃない端末に関しては、各社とも実際にフォーカスグループ捕まえて
アンケートして、そこでの官能評価でデザインの検討をしたりはしてるわけで、その結果
出てきてるものがああいう形状なんだから、これはもうしょうがないね。ナンシー関は
「日本人は永遠にファンシーとヤンキーの呪縛から逃れられない」という名言を遺した。
携帯ユーザーの大多数は結局ファンシーなものとヤンキーテイストなものが大好きなんだ。
そのマーケットに投入される製品の大多数がファンシーだったりヤンキー風味だったり
するのも、悲しい必然だよ。
499非通知さん:2006/02/04(土) 08:51:23 ID:kd4hhKFy0
一応貼っとくよ、ドコモの自称「デザイン端末」群。5台揃えて、(俺の主観で)
一番FFF主義に即した外観なのがデザイン端末じゃないD702iだってのが、またすごい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/17/news019.html
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/419873

金色のやつがヤンキー風味の代表かな。カラーリングの命名まで「金色(こんじき)
花紅(はなくれない)真白(ましろ)艶黒(つやくろ)」ときた。

デザイン論に戻すと、ファンシーというのは西欧美術論で言うところの空間恐怖の転倒した
様態だ。だからオーナメントで面を埋め尽くそうとする。自動車の後ろにクレーンゲームで
取ったぬいぐるみを敷き詰める「あの感覚」が、ファンシーのひとつの本質。一方、ヤンキーは
徹底的に世俗化された形態のバロック趣味、ブルーノ・タウトが徹底的にこき下ろした
キッチュとしての日光東照宮だ。その意味で、日本人はいまだにモダニズムのデザインを
生きていない。空間恐怖とバロックというプレモダンをこよなく愛好するのが我々なんだ。
桂離宮だってタウトという「有名な権威」が褒めるまでは誰も再評価してなかった。おそらく
これからもそうだ。
500非通知さん:2006/02/04(土) 09:34:21 ID:oPr0ZUGY0
なんだこのスレは・・・
501非通知さん:2006/02/04(土) 11:39:29 ID:QdR6kmy20
ID:kd4hhKFy0はリアルでは、
興味ない人に空気読めずに熱くガンダムを語ったりする
オタっぽい。ベクトルは違うけど。
502非通知さん:2006/02/04(土) 12:21:57 ID:kd4hhKFy0
>>501
いわゆるガンダム世代だしオタだけど、ガンダムのことは全然知らないよ。
デザイン関連の話題に興味のない人にはデザインの話題を振ったりもしない
つもりだけど、このスレにもこういう話題は合ってないかな。じゃ、撤退だ。
またどこかで。
503非通知さん:2006/02/04(土) 14:37:23 ID:DkbuLQm6O
オタきんもー☆
504非通知さん:2006/02/04(土) 14:52:19 ID:VjGYoYzl0
GRAPPAとGRAPPA 002の説明文が逆なのが・・・
あまりサイトに力はいってないよなー。
505非通知さん:2006/02/04(土) 15:19:26 ID:NtRRV9p00
この前テレビでishicoro携帯がやってて
au「大量生産する技術がないからまだ発売できない」
って言ってたんだけど・・・・
詳しく知ってる人がいたら教えて下さい。

506非通知さん:2006/02/04(土) 21:46:55 ID:Cm/E9SUc0
そのまんまじゃないか
507非通知さん:2006/02/04(土) 21:53:55 ID:DMIofvPu0
>>505
それ友達が秋ごろテレビでみたっていってた
自分もそれきいた事ある。
ishicoroが発表された頃に製造しても商業的に成功するかな〜?(マニア向け)
てなことで発売のめどはたっておりませんと。
技術のことはきいてないけどたくさんは売れないだろうねっていうのは聞いた。

おれがそのマニアです。。。。ほしいよー
508非通知さん:2006/02/05(日) 00:10:51 ID:v6LBCcaR0
たかが二つ折り携帯のデザインに
そこまで熱く語れる人が羨ましい。
どれも糞じゃダメかね
509非通知さん:2006/02/05(日) 00:11:32 ID:PaaHLA900
ここ、新聞みたいなスレだな。
510非通知さん:2006/02/05(日) 00:11:48 ID:RjGArKrx0
うらやましいか?w
511非通知さん:2006/02/05(日) 01:49:09 ID:PaaHLA900
ポカーン
512非通知さん:2006/02/05(日) 14:46:51 ID:ZDSjoaiZ0
neonかなり格好いいと思ってるんですが、
メディアスキンって何ですか?
513非通知さん:2006/02/05(日) 14:48:55 ID:ZDSjoaiZ0
ググったらありました。すいません。
これのことですかね?
これならやっぱneonの方が・・・

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/105077-26392-2-1.html
514非通知さん:2006/02/05(日) 15:16:59 ID:uV6aPot80
メディアスキンはマテリアル感が命のようなので
写真で見ても魅力伝わらないのかも。
俺もぜんぜんグッと来てないが。

なんとなくadpて今までの経緯(infobar・talby)から
ストレート信者を集めちゃってるところが
なくもない気がする。
515非通知さん:2006/02/05(日) 15:46:25 ID:ppuS4OH80
それだけ折り畳み型がありふれ過ぎちゃってるって事でしょう。

そもそも二つ折りって今色んなデザインが出ているから、どんなデザインだとしても新鮮味が薄かったり、
そもそも保守的って感じになってしまうのかと。FOMAの例の701シリーズもそうだし。
DoCoMo引き合いついでに言えば、D902iの方が『斬新なデザイン』してる。
液晶がとても大きくてやたら薄いのもあるが。
516非通知さん:2006/02/05(日) 22:18:03 ID:BIrQ1Khf0
今日お店でNEON情報探したけどなかったショボーン
カタログ欲しいなぁ。まだかなぁ。
517非通知さん:2006/02/06(月) 03:02:14 ID:vj/seyMO0
しかし、WINは宿命的にどんどん機能を載せていかないと
いけないから、結局デザイン優先のadpは1X中心に
なっていく可能性すらあるかもね。都合良く鳥三が居る事だし。

俺としてはデザインと機能の両立を目指して
WINでも頑張って欲しいが、デザインのアイデアとしては
四角も丸もやり終えて、じり貧状態か…?
518非通知さん:2006/02/06(月) 03:21:19 ID:y8u5eHWUO
GRAPPA、メディアスキンみたいな素材重視系の時代が
519非通知さん:2006/02/06(月) 04:38:29 ID:ME5Ef1N20
GRAPPA002みたいな逆スライドってまだかね?
通話しづらいかもしれんが、スライドの弱点である文字の打ちにくさは改善されるだろうに、、、。
520非通知さん:2006/02/06(月) 11:53:08 ID:snGw7pcjO
このスレの住人さん達は欧米のケータイのデザインはどう評価するのかな?
ノキアなんか奇抜な端末を出したりする印象あるけど
521非通知さん:2006/02/06(月) 11:57:02 ID:9ujl39Ex0
ノキアのスタンダード系端末は、ぶさいくだと思う
522非通知さん:2006/02/06(月) 12:16:36 ID:4VOnzQej0
スティック型とかは面白いよね。

けど日本で出ても俺は買わなさそう…。
523非通知さん:2006/02/06(月) 13:52:25 ID:mfU0K4770
NOKIAはそんなに嫌いじゃないけどauから出ないからなあ
524非通知さん:2006/02/06(月) 17:11:16 ID:fBHT5V/20
ここの住人的にストレート携帯の全長は何mmまでなら有り?
INFOBARが138mmだが
525非通知さん:2006/02/06(月) 18:12:56 ID:OAHNReD50
平常時120mm
526非通知さん:2006/02/06(月) 21:46:24 ID:HanKvG4L0
それは、おてんてんの事ですか?
527非通知さん:2006/02/06(月) 22:24:05 ID:c657EnVp0
neonいつになったら発売されるのさ
2月末ごろだっけ?
528非通知さん:2006/02/06(月) 22:48:32 ID:SyxCyfYx0
>>527
neonスレで聞いてみたら?
529非通知さん:2006/02/07(火) 13:08:24 ID:TJYCHcnoO
今の時点ではまだ値段も発売日も決まってないとあうしょっぷの知り合いがゆってた
530非通知さん:2006/02/07(火) 15:00:53 ID:Rw/lgnTu0
予約したauショップでは2月下旬って言ってたよ。(←昨日の時点で)
2chでも「ショップのカレンダーに2月下旬とあった」って書き込みも見かけた。
531非通知さん:2006/02/07(火) 21:08:04 ID:GFezKQNA0
>>528-530
ありがたう!
532非通知さん:2006/02/08(水) 01:59:25 ID:Xew7lV80O
neonスレでINFOBAUが3月にでるって噂があるけど本当かな?
533非通知さん:2006/02/08(水) 02:00:43 ID:H3o/I2er0
ヒント:妄想
534非通知さん:2006/02/08(水) 05:34:23 ID:VdoTtH2t0
inbarスレってどこ行った?
535非通知さん:2006/02/08(水) 13:36:43 ID:yh+KGIL40
536非通知さん:2006/02/08(水) 18:12:19 ID:VdoTtH2t0
>535
INFOBARじゃねぇinbarだ
537非通知さん:2006/02/08(水) 23:38:03 ID:+UByN47m0
>>518
素材感重視賛成
ネットで写真みて、いい感じだなと思っていて、実際に店頭でみてみたら
どうも安っぽいと感じるものもあるんで(某キャリアとか)
538非通知さん:2006/02/08(水) 23:50:11 ID:kmks2cJb0
高級感のある素材て何?
539非通知さん:2006/02/08(水) 23:55:31 ID:o/P78BDE0
>>536
現行スレでいいんだよな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1125711904/
540非通知さん:2006/02/09(木) 00:56:46 ID:eCAwDY9f0
>>535
ばかやろー!
541非通知さん:2006/02/09(木) 03:39:50 ID:UX/EyQo60
>>517
そういやストレート型のWIN端末ってまだ無いな。

auは主軸をWIN端末に移したし、
これから多種多様な端末がでるでしょう。
542非通知さん:2006/02/09(木) 03:40:39 ID:IE0+GcsX0 BE:182791229-
W42T格好良いな。
543非通知さん:2006/02/09(木) 12:43:00 ID:BPRGqolc0
>>517
漏れ的には無個性なストレート端末がホスィ…
四角くていいからさ
544非通知さん:2006/02/09(木) 21:59:52 ID:tUs4CogLO
>>542え、えェ〜
545非通知さん:2006/02/09(木) 22:08:55 ID:giJW2BL30
うん、W24Tいいよな。
546非通知さん:2006/02/10(金) 01:31:56 ID:zKeZ94xd0
KDDIからneonが俺の会社に入ってきたけど、はっきり言って期待はずれだった
折り畳んだ時、分厚いし、とにかく上下左右の長さのバランスが悪くて不格好
決定キーの押し間違え頻発

開閉した時のLEDのパターンはかなり多かったが
なにしろLEDなんで1980年頃のゲーム機を思い起こさせる古臭さ
見ててキモいパターンもいつくかあったし

買いたいと思ってる人はしばらく様子を見て
じっくり考えてから行動した方がいい
547非通知さん:2006/02/10(金) 01:37:33 ID:uJYdeB+r0
買いたいと思ってる人は実機なり
モックなりを見てからにした方が良い、じゃないの?

携帯の端末に関して、様子見してじっくり考えても
何も出てこないと思うぞw
548非通知さん:2006/02/10(金) 02:05:25 ID:V9JFWIiY0
adpは、よっぽどパッと見でビビッと来ない限り、自分で見て触って決めるのが基本でしょう。
549非通知さん:2006/02/10(金) 15:49:08 ID:G8tRMi/P0
モック見てきたけど、俺的にはneonかなり(・∀・)イイ!!

キーは、決定キー周りが、指が大きい人には辛いのかも。
俺は無問題ですた。
550非通知さん:2006/02/10(金) 22:24:05 ID:6zlkV9Af0
neonは普通の人でも決定キー押したつもりが方向キー押してるって事になる頻度は高いよ
発売されたら間違いなくこの不満が次々に挙がると思う

デザインに関しては閉じた時に厚い板が間に一枚挟まってるような感じになるのもどうなんだろう
551非通知さん:2006/02/10(金) 22:33:00 ID:u9QHoFBm0
まぁtalbyですらキー部分に関しては
買ってから「押しにくい」と文句言うバカが居たから、まあ
その手の不満は普通に挙がるだろな。
552非通知さん:2006/02/12(日) 21:41:39 ID:nD/EDzuF0
>>546
80年代を知らない人にとっては逆に新鮮ってことでいいんじゃない
553非通知さん:2006/02/13(月) 10:48:24 ID:N9EyI7iE0
>>552
というかadpってその手のレトロダサかっこいい狙いがメインな希ガス
554非通知さん:2006/02/13(月) 12:26:00 ID:EgSOVUk90
ヘキサゴン、ロータリー、グラッパあたりはそうでもないんだけどね・・

製品化されるのは確かにそういうのばかりだ。
555非通知さん:2006/02/14(火) 02:04:41 ID:GAhx0fsL0
デザイナーの年齢が影響してるかな
556非通知さん:2006/02/14(火) 03:00:17 ID:rxGdq/Cd0
「未来的で新しいもの」というのも50〜70年代には
あらかたやり尽くされてる気がするなあ。
557非通知さん:2006/02/14(火) 10:16:18 ID:jFY76jjH0
三洋とノキアの合弁会社設立で、
1Xでadp作りを頑張っていた鳥三はどうなることやら
558非通知さん:2006/02/14(火) 19:25:20 ID:l6KanyYYO
adp端末の製造メーカーが当番制ならば次はドコになるのかな?
1xのadpは鳥三に任せるとしてWINで次はソニエリ?三洋?
559非通知さん:2006/02/14(火) 20:03:50 ID:hJZBOw7v0
大三
鳥三
軒三
560非通知さん:2006/02/14(火) 20:47:19 ID:ORW/pxwy0
什麼生
561非通知さん:2006/02/15(水) 00:37:00 ID:BQIsOsVL0
深澤さんのものは、試作機ではおぉ!と思うんだけど
製品化してみるとだいぶ妥協しちゃってるんですよね。
INFOBARでも試作機はアンテナレスだから板チョコみたいでいいのにアンテナついちゃってるし。
ボタンの大きさも妥協しましたね。だいぶ試作機のシャープな印象と違います。

neonについても技術サイドの意向にだいぶ妥協したのではないでしょうか?
カパッっと開けると、なんかチリの大きいデザイン。
閉じた状態でも正面はいいんですけど背面バッテリーの
キリカキはいただけませんね・・・ディスプレイ上部の隙間も大きいですよね?

背面やスイッチまできっちりiPodみたいにデザインしていただけると、カッコイイと思うんですけどね。
「細かいところはまぁいいか」みたいな感じが伝わってきちゃうんですよね、どうしても・・・

ゴルチエのメガネとかはネジの頭もかっこいい物を使ってるし、talbyの背面は結構気を使ってますね。
iPodは一切ネジが見えないし、鏡面仕上げは新潟のメーカーに傷つくから止めたらと言われても
拭けばいいでしょ?って押し切ったとか。メーカー(技術者)の言いなりになったらダメですよ。彼らは面倒くさいだけなんだから。
562非通知さん:2006/02/15(水) 00:39:35 ID:BQIsOsVL0
つまり、ツメが甘いんじゃないの?
って言いたかっただけです・・・すんません・・・
563非通知さん:2006/02/15(水) 01:08:28 ID:A7ENnEyP0
>>561
まだホットモック見てないので、どのへんのチリ合わせがおかしいか
教えてくださいな。
564非通知さん:2006/02/15(水) 01:45:04 ID:3lZ+PVC/0
iPodの鏡面に関しては、結局売れ行きとは関係なく
言いたい放題のネット上においてはボコボコに言う奴も居るしなぁ。
つけ込む隙の無いデザインなんて無いんだなぁと思う。
565非通知さん:2006/02/15(水) 19:42:43 ID:157Ulz4p0
>>561
で、携帯何を使ってんの?
566非通知さん:2006/02/15(水) 22:14:55 ID:5eGaF1IPO
adpの中でもW11Kだけ愛称みたいの無いですよね、なんでだろ?
567非通知さん:2006/02/16(木) 16:13:31 ID:+JdR2goQ0
>>566
愛称を付けるよりも、むしろ型番で出すことで、
最初のWINである事を明示したかったのでは
568非通知さん:2006/02/16(木) 17:56:59 ID:FOFib1awO
>>567
なるほど
でも出たのはINFOBARのすぐ後でしたよね、急いで出したから愛称とかは無いのかなって印象を受けました
W11Hと兄弟なら、尚更差別化すればいいのになって当時思った
569非通知さん:2006/02/17(金) 01:37:19 ID:yU4NSdN4O
さわってきた。発売は27だってさ。大阪北区あうショップ
570非通知さん:2006/02/17(金) 04:02:26 ID:K63zvaLG0
文字が浮かんでいないからかな
店頭にかざってあるやつ触って、すごい安っぽかったけど
実機はもっとよくなるんだろうか、、、、?
571非通知さん:2006/02/17(金) 10:28:14 ID:1A7o8+KR0
>>570
質感に関しては、あの程度だと思っておけ
572非通知さん:2006/02/19(日) 23:02:45 ID:FHIt0OEx0
カシオがadpを出す日は来るんだろうか。
自社でG'zという別ブランド持ってるからなぁ・・
573非通知さん:2006/02/20(月) 13:22:00 ID:q04CA23zO
>>572
そこでG'zとadpのコラボレーションかつダブルネームですよ、売れるよ
574非通知さん:2006/02/21(火) 18:49:30 ID:boKGmVMJ0
売れるかぁ?
575非通知さん:2006/02/21(火) 21:30:26 ID:K7KLHB7P0
分けた方が売れそうだな、むしろ。
576非通知さん:2006/02/22(水) 00:58:04 ID:95ZpoJk40
うん。オレもそう思う。
577非通知さん:2006/02/23(木) 11:29:31 ID:Dqc/4l+JO
neon結構売れてるみたいだね
578非通知さん:2006/02/23(木) 11:31:34 ID:+FQXzOPR0
樽は初登場4位、ペンクはランキング外だったが、
neonは10位以内に滑りこめるのかねぇ

ある程度は売れないとadpの質も落ちていきそうだぜ
579非通知さん:2006/02/23(木) 13:57:42 ID:tbCnOHQx0
樽の場合「遂に出たサクサク 3G QVGA液晶ストレート!」って事で
ストレート信者が飛びついた分が少なくないから
直接比較したら他が可哀想だと思われ。

でもネオン、写真で見るよりモックは良かった。
今のを踏みつぶしたりして機種変する必要に迫られたら
今ならあれを選ぶ希ガス。
580非通知さん:2006/02/23(木) 20:12:14 ID:sSUXrm/B0
>>577
いや、発売は明日(早いトコで)だしw

そもそも、予約数=販売数とは限らん罠w
581非通知さん:2006/02/24(金) 10:49:05 ID:KuIyAV+M0
NEONは、このまえ初めて実物触ってきたが、
あまりにもでかくて太くて黒くて、がっかりした。
582非通知さん:2006/02/24(金) 11:24:58 ID:nghqUQxe0
巨根だな
>neon
583非通知さん:2006/02/24(金) 14:59:54 ID:t8wVHqUL0
渋谷じゃ誰もモックすら触ってなかったw

モック触っても良さは伝わらなかったよ
光ってないしなぁ
実機置いてくれー
584非通知さん:2006/02/24(金) 20:39:01 ID:5++rlkSv0
>>579
最近の深澤信者の数も馬鹿にできんから、いい比較対象だろ。
585非通知さん:2006/02/24(金) 20:45:16 ID:CCiEZ0zJ0
いや、店頭で見て適当に買っていく一般ユーザの数に比べたら、
深澤信者とかneonスレ見てるような人間の数は吹けば飛ぶような数だろ。
586非通知さん:2006/02/25(土) 08:09:11 ID:PeFkWuUG0
>>585
。。。
ストレート信者と深澤信者の数を比較して揶揄してんのに、
なんで、店頭で適当に見る一般ユーザーの数に置き換わってんの?
587非通知さん:2006/02/25(土) 10:59:57 ID:snu/XxxW0
>>586
樽もneonも、ノイズとなる一般ユーザの購入数が
どのくらい混じってんのか良くわかんないし、そちらの層の
方が数としては多いだろうから、両者の売り上げを、
そのままストレート信者と深澤信者の数の単純比較に持って行くのは
苦しいのではって話。
588非通知さん:2006/02/25(土) 11:50:03 ID:Quska56l0
というか、infobarユーザには
neonに拒否反応示してる人も
多いし、深沢信者というのが
あまりピンと来ない。

infobar信者は居ると思うw
589非通知さん:2006/02/25(土) 16:57:23 ID:L/qhuuGo0
昨日infobar→neonへ機種変。 初めての二つ折りハァハァハァハァ
shiroだから心の中で豆腐と呼んでいる。
プリセット・ダウンロードできる効果音ががちゃがちゃした感じのものではなくて
好印象。 こういう音だったら人混みで鳴らされても気にならないかも。
ちなみにこれを買ったauショップでは全色、予約完売してた。
590非通知さん:2006/02/25(土) 22:00:06 ID:sQBSYziL0
次のadpがmedia skinというのはガチですか? 
591非通知さん:2006/02/25(土) 22:00:57 ID:4sJO3okj0
>>590
ガチでは無いよ。
だが完全デマとも言えないかもね。

俺はあまりメディアスキンには惹かれない
(あのサイズでは、neonより更にロースペになりそうだし)
から関係無いけど…
592非通知さん:2006/02/25(土) 22:04:23 ID:sQBSYziL0
>>591
即レスサンクス

neonかぁやっぱ白ですかね?
593非通知さん:2006/02/25(土) 22:23:04 ID:iNZlrqC50
まぁ人によるだろうけど、俺なら白かな。
594非通知さん:2006/02/25(土) 23:20:10 ID:tMD+u3rP0
neonはすぐにぶっ壊れる
ヒンジがガッタガタ
595非通知さん:2006/02/26(日) 00:54:32 ID:L1XKiv8r0
デリケートに扱えば問題ナッシング
596非通知さん:2006/02/26(日) 11:35:20 ID:PWyOFZ2v0
>>595
そう言う問題じゃないだろ。。。
597非通知さん:2006/02/26(日) 12:39:48 ID:rMMmXy/K0
じゃあどういう問題なんだよ
598非通知さん:2006/02/26(日) 13:03:23 ID:x7i0HnL1O
adpのデザインは全て好きだけど漏れどうも人気で皆が持ってる物持ちたくないんだよね…。
いや正直欲しいことは欲しいんだけどさ。
毎回検討候補には挙がるんだけど、友達が持ってたり、人気・売り切れとか聞くと買う気なくなっちゃう;
でも変わり物が欲しい漏れは(ストレート好きでもあるが)未だにA5502Kw
街中で一人二人くらい見掛けただけだったからな。
折り畳み全盛期だったってのもあるが、個性&重量とカラバリ少なかったのと何と言っても神バグが効いたんだろうw
ストレートに近い画面が常時表に出ている物としてはスライドも候補に挙がるかも知れないが漏れ的にあれは非常に操作し辛いしカコワルイ。だからいつまでも変えられなくってorz
rotaly出てくんないかなぁ?出るとしたらやっぱり狂セラからかな;
599非通知さん:2006/02/26(日) 15:46:11 ID:zWaWJdgb0
じゃあここは41Tで。
600非通知さん:2006/02/26(日) 17:44:28 ID:lWrKLTum0
街中で一人も見かけないだろうから>>598にはピッタリだな
601非通知さん:2006/02/26(日) 22:28:43 ID:v9Ov9Vc+0
>>597
製品の出来が悪いって事になると思うが、実際自分もホットモックを
触ってみたけどギシギシ動いたし、質感は低いと思ったよ。
これは決定キーのあたりとラインをそろえた事によってヒンジ部分の
幅が狭くなった結果かな?

なんとなく持った時に厚みを感じるんだよね、片側が厚くなるから段差
をつけたって話だけどCAは薄く感じるんだよなぁ。ほんとに技術的に
もっと薄くする事は出来なかったのかな。
602非通知さん:2006/02/26(日) 22:32:27 ID:51rLETZL0
>>601
CAはカメラ部分だけ一つめ小僧みたいに
盛り上がってるけど、四角ケータイのneonでは
それは出来なかったんでしょ。
603非通知さん:2006/02/26(日) 23:29:38 ID:67up9IxR0
>>601
オレも今日初めて触ってきたけど、全体的な安っぽい造りな印象だったな。
正直迷っていたけど実際触ってみて全く欲しくなくなっちまった。
604非通知さん:2006/02/27(月) 00:19:47 ID:QgQg9O/t0
auに高級感を求めるだけ無駄だ・・
自称「最強の普及機」W41CAがあの有様だぞ。

シャープとかが入ってきて、表面の質も
底上げされる事を期待しようぜ。
605非通知さん:2006/02/27(月) 00:31:37 ID:laM3lDNd0
まず、基本的に「電話機」として使えればいい。
電波が入らないor途切れるなんて論外。

そういった確固たる条件が整ってからの外見論かな・・・
ま、俺の私見だけど。だからau。
606非通知さん:2006/02/27(月) 01:14:09 ID:8x24de050
neon買った。ヒンジは確かに細くて、閉じた状態で捻ると、ぐらつきは大きいかな。

でも別に、そうそう壊れるような気はしないな。
開き始めれば他のと大差ないし、まして液晶部を捻るようなアクションはありえないし。
まぁオレには乱暴にパカパカ開閉する癖がない(というか嫌悪してる)ってのもあるが。
607非通知さん:2006/02/27(月) 02:51:03 ID:8JT9HZc70
>>601 >>603
安っぽかったよ
とくにネオンの文字がまったく出ない見本だと
かなり安っぽくみえると思う
全部ネオン文字を表示させて欲しいわ

でも予約で完売ということは
それなりに売れているんだ?
608非通知さん:2006/02/27(月) 03:00:48 ID:P3eLHWHx0
>>607
ていうか、俺らみたいな層の携帯の表面に関する執着は、
恐らく一般人から見たら偏執的なレベルだから・・

俺は夏・冬のハイスペ機が安くなるまでの
つなぎとして、neon買うけどね。
こういう安っぽさは好きだw

Docomoの702シリーズでも、SH > Nだな、俺は。
609非通知さん:2006/02/27(月) 04:04:07 ID:xBpU50Nx0
ペンク大好きだったけど、電池がいい具合にバカになってきたから
次はネオンいきまーす。
デザイン重視でペンク買った人はみんなこの道をたどるんじゃないの?
機能とかヒンジとか、、、どうでもいーヽ(´A`)ノ
610非通知さん:2006/02/27(月) 09:24:31 ID:wSnxfolN0
正直、neonはほとんど全ての部分に関して予想を下回る出来だった
外観的には非常にゴツイといった第一印象
唯一予想より良かったのはネオンのLEDかな
611非通知さん:2006/02/27(月) 10:57:55 ID:PUsBzBZx0
デザインプロジェクトと言っても、

・ある程度の機能を持たせて、割と普通のサイズでデザインを考える
W11K、ペンク、ネオン
・ロースペで薄型をつきつめたりする
インフォバー、タルビー、media skin

の2方向があると思う。

インフォや樽の路線ばっかを理想にしてる人が、
WINのadpに期待するのがそもそもの間違いというのが現状では…
612非通知さん:2006/02/27(月) 11:12:30 ID:77OisfowO
>>609
同じ道ですな、neonに機種変しますた
確かにヒンシはグラつくけどさほど気にならず、動作がもっさりと言われてるがやがて慣れました

ただ決定キーがへこんでるので禿しく押しにくい…
613非通知さん:2006/02/27(月) 15:15:01 ID:FC4ZidRp0
電池もそろそろ寿命っぽいので
INFOBARからneonに機種変しようか悩み中デス。

でもneonって電池のもちが恐ろしく短いって聞いたのですが
ホントでしょうか?
614非通知さん:2006/02/27(月) 16:36:46 ID:BjeCBKJW0
電池の餅が短いのはneonではなく
auの仕様。
615非通知さん:2006/02/27(月) 20:17:00 ID:6Ocokfdx0
>>612
うむ、決定キーと方向キーの押し間違いでスゲーいらつく
616非通知さん:2006/02/27(月) 21:14:09 ID:fR6e2Rt80
>>598
非通知さん まで読んだ。
チラシの裏にでも書けよ
617非通知さん:2006/02/27(月) 21:28:53 ID:RmtCoN+g0
>>613
まだみんな手に入れたばかりで、電池が本調子じゃないそうだよ。
詳しくはneonスレで。
使い込むうち本領発揮するってさ。
618非通知さん:2006/02/27(月) 23:04:53 ID:CVmYCZa80
>>611
ヒンジがギシギシいうのは薄型とかスペックとか関係ないと思うんだが・・・
他のモックも触ってみたけどギシギシしてたのはneonだけだよ?
619611:2006/02/27(月) 23:20:29 ID:KKQv2SR80
>>611>>610のゴツさに対するレスなんだが…
ヒンジへの執着は俺にはさっぱり理解できない
部分なので、俺にそんなレスをされても困る。

遊びがあってギシギシ動くのは確かだけど、俺、
普段そんな方向にヒンジに力込めないし。
620非通知さん:2006/02/27(月) 23:31:46 ID:lcX/gh4O0
念のため、オレは>>618じゃないんで。
執着と言うかみんながどの程度の話をしてるのかなんとも言えないが、
個人的には自分で所持するまでに至らなくても店頭で色々触ってきた
中でもneonは結構造りの甘さみたいなものを感じたな。
昔のパーツの合いの悪い輸入物のプラモデルをそのまま組んだみたい
な感じ?
>>619
そんな方向にヒンジに力込めない、とかそういう問題じゃなくて閉じた状態
にしても開いた状態にしても、握った時に伝わってくる感触がもう他より
レベルの落ちる感じなんだよね。
たかが携帯だし別に他の部分で魅力を感じていれば妥協して選んでも
いいとは思うけどね。
621非通知さん:2006/02/27(月) 23:47:57 ID:+VsRAOJW0
>>620
つーか俺も別にneonをそこまで擁護したいわけじゃないし、
こだわりが有って、表面やヒンジを安っぽいと感じる人も
居るだろう事は理解できるし、そういうレスもあって良いと思う。

でも、逆にそこらへんを気にする人が、気にしない人に
何が何でも「気になるだろ、ショボいだろ?認めろよ!」
みたいに迫ってきてるみたいで気分が悪いんですよ。
気にしてないんだから妥協も糞も無いって…。
622非通知さん:2006/02/27(月) 23:53:14 ID:5X02LQwg0
neonはモックと実機の差が激しいね、当たり前だけど。
発売前にデザイニングスタジオで実機に触ってから、予約前にauショップで
モックを手に取る機会があったんだけど、明らかにおもちゃという感じだった。
ま、所詮モックははりぼてだから当たり前だけども。
infobarの時はそれでも、モックにおもちゃ臭さはなかったんだけどな。

うは、ようやくneonのUSBドライバキタ……。
623非通知さん:2006/02/28(火) 00:03:13 ID:PjhKQ0Qp0
まあ、41Sのヒビ(一部)・41Hの黄ばみ(白のみ)・41CAのヒンジのギシアン(一部)・
41Tによって利き腕だけ筋肉がごつくなる(全て)
などなど、他の機種も神経質な人にとっては完璧では無い。しかもこれらは後から出てくる。


モックを気に入った人なら大抵後悔はしないという点、デザインケータイは良いよw
624非通知さん:2006/02/28(火) 00:11:15 ID:SNpw3kt/0
いーんだよ、なんとなくかわいきゃー。というわたし向けの機種ですな。
625非通知さん:2006/02/28(火) 00:17:08 ID:ZJGrEVDq0
neonは完璧さを求めるより、シャレとして持つタイプのケータイだと思う
オシャレじゃなくてシャレね
開閉する度に出て来るLEDパターン見てると、そんな気がしてくる
ダメな感じだけど味があるレトロなゲームみたいな
626620:2006/02/28(火) 00:23:36 ID:9t+lzVGG0
>>621
たかが2ちゃんのスレ読むのに自意識過剰なだけじゃないかとw

>何が何でも「気になるだろ、ショボいだろ?認めろよ!」
>みたいに迫ってきてるみたいで気分が悪いんですよ。

そんな事言い出したら良いも悪いも言えなくなるっしょw
あと、>>620はあくまでも「もし自分がneonの他の部分にもっと魅力
を感じていたら別に選んでもいい程度の事だとは思う」って意味ね。
別に>>619は妥協してneonを取ったんだね、って意味じゃないよ。
627非通知さん:2006/02/28(火) 00:25:38 ID:fGFrYOh00
ペンクが売り上げランキング外だったという
書き込みが上の方にあるけど、一応言っておくと
後からきっちりベスト10に入ってきてますよ、と。
628621:2006/02/28(火) 00:41:38 ID:JhWtX0w40
>>626
悪いと言うなとは思ってない。叩き一切禁止!とか思ってるなら、
他にも沢山叩きレスはあるわけだし、いちいち反応して
「うるせーよ、だったら買わなきゃ良いだけだろ!」とか書くでしょw

ただ、関係無い事を書いてる時にまで
「でもヒンジ悪いだろ」とか返されても、なんだかなーって感じ。
まあ、ちょっとムキになっていたかも知れん。そこはすまんかった。
629非通知さん:2006/02/28(火) 01:24:25 ID:VWRhHUwu0
ぶっちゃけ、二人とも意見が反対なだけで似たもの同士
630非通知さん:2006/02/28(火) 01:38:17 ID:4tgTqUiE0
なんつーか、ちょっとヒンジ弱いなーとか思ったら、そのぶん丁寧に扱うもんじゃね?
それでなくても丁寧に扱いたい筐体だしさ。傷も心配だし。
そーすれば、かえって普通以上に長持ちするかもよ?

デザインケータイ買っといて、日々ゴリゴリ捻ってるようなマゾは少数派だろ。
そんなのに買ってから文句言われるよりは、買う前に見切られたほうがマシかもよ。
631非通知さん:2006/02/28(火) 01:49:26 ID:lrRHkevu0
デザインケータイであろうと
ヒンジが弱くて良いことは一つもないけどな。
632非通知さん:2006/02/28(火) 01:59:20 ID:sUvg7rIL0
>>630
>ちょっとヒンジ弱いなーとか思ったら、そのぶん丁寧に扱うもんじゃね
これを妥協というんだけどな
しっかり作れるもんならしっかり作ってほしいと思うのが普通じゃね?
633非通知さん:2006/02/28(火) 02:01:55 ID:4tgTqUiE0
>>631
だからさ、実際に実用上問題があるほど弱いかどうかはまだ判らんでしょ。
必要充分な強度があれば、そうそう悪いほうには転ばんと思うよ。

それこそ丁寧に使おうとする気持ちの起きない人をはじく役目があるかもよ?
まぁさすがにそれは無いだろうけど。
634非通知さん:2006/02/28(火) 03:06:11 ID:p1oVGiuz0
あれを弱いって言ってるのは馬鹿なんだな
わざとああいう風にしたってのに
635非通知さん:2006/02/28(火) 05:47:35 ID:4coGJvWy0
>>625
お、それ、レトロな感じ
そこがいいのよ
636非通知さん:2006/02/28(火) 08:31:09 ID:H54K3TIG0
実機さわれば分かるけど普通に握るだけで上蓋がぐにっとズレてこわい
買っちゃったけど
637非通知さん:2006/02/28(火) 09:19:07 ID:b2jmB2owO
まぁそこで提案なんだけど
これからadpの機種はすべて完全限定の受注生産にしてクオリティーも極限までアップ、そうすればデザインももっと冒険できたり、デザイナーの妥協も少なくてすむのでは…
当然端末の値段は上がるだろうけどたとえ10万円だってコンセプトに惚れれば買う人はいるでしょ
長文スマソ
638非通知さん:2006/02/28(火) 09:50:33 ID:r1VhYy4P0
MACHINA出ないかなあ
639非通知さん:2006/02/28(火) 10:12:51 ID:a0+uRq+j0
>>637
10万円を出せるなら小型の3G携帯購入して
自分でいろんな業者さんたちにアイディアを伝えて
モールド→組み上げ→塗装してもらえばいいと思う。
小ロットだと紫外線硬化樹脂で形成できるし
携帯塗装屋は今でもいっぱいいるでしょ。
640非通知さん:2006/02/28(火) 10:53:50 ID:Q1+tOGVk0
>>639
塗装も含めて厳密には違法な罠
641非通知さん:2006/02/28(火) 19:47:09 ID:ocq2L25Y0
>>637
10万円ですむわけないだろ、あほか。
何万台も売れるからこそ開発費もひねり出せるんであって、
完全限定の受注生産なら、1台100万円以上しないとペイしないよ。
642非通知さん:2006/03/01(水) 00:54:58 ID:rWVgT/MC0
お金持ちなら自分の耳に内蔵しろ
643非通知さん:2006/03/01(水) 13:57:55 ID:xZIwVAAz0
>>637
そんなの、従来のデザイン家電の悪いとこ踏襲しただけじゃん。
普通の価格で並以上の機能があり、デザインに妥協が少ない
ってのが他の同種の製品と同じぐらい身近に手に入るのがいいんでしょ。
デザイン家電様でございって殿様商売はイラネ。
(余程特種なデザインなら高価だったり機能制限されてるのも仕方ないけどね)
644非通知さん:2006/03/01(水) 20:42:23 ID:AJNUnuheO
637ですけど、えらく不評ですな…
なんていうか、いろんな制約の中で端末を作ってるのは承知してるんですけど
もう少し贅沢に素材を選べたり、先鋭的なデザインを出すには資金がかかるだろうなと思ったまでで…
アホかと言われてもな〜
645非通知さん:2006/03/01(水) 21:21:07 ID:eCJArR4U0
実用上って話もあるけどさ、さすがに発売前に耐久テストとかして
保証期間内に簡単にヒンジが壊れてしまうようなレベルの物は出荷
しないと思いたい。

「壊れる!」じゃなくて剛性感に乏しく、軽さや表面の光沢とあいまって
ものすごくチープな感じを受けた。

キーのタッチやLEDの表示は面白いなと感じた、これはこだわって
開発したからだと思うんだよ。

それなのにあのギシギシには思い至らなかったというのが残念で
しかたないという個人的な感想でした。
646非通知さん:2006/03/01(水) 22:27:27 ID:AykM7doS0
車とかだと窓を100万回開け閉めするテストをパスしてから販売に至るっていうしね
携帯もそれくらいのテストしてるのかなあ
647非通知さん:2006/03/01(水) 23:21:06 ID:/mp16y+m0
あの四角いデザインで剛性がないってのは確かにな
遊びがあった方が壊れにくいとかそういうレベルじゃなかったし
648非通知さん:2006/03/02(木) 02:34:20 ID:UJo1FJIz0
ヒンジは確かに恐かったが、
表面のツルツル感に負けて買ってしまった。

LEDが無くても買ってしまったかもしれないほど
この表面に惹かれる。高級感あるわけでもないのに、
何故だ。
649非通知さん:2006/03/04(土) 00:34:07 ID:HK0tLuyCO
スレタイの割に中盤ら辺が良い雰囲気ですね
650非通知さん:2006/03/05(日) 00:43:54 ID:qZsGEraw0
neon、結構売れてるね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/03/news092.html

neonの好き嫌いはともあれ、
adpが今回も成功した事自体は喜ばしい。
651非通知さん:2006/03/05(日) 00:48:25 ID:v7sGBgVG0
メディアスキンはまだ?
652非通知さん:2006/03/05(日) 03:14:47 ID:3jIbsSqF0
ほんとの耐久性はもっと使いこんでみないとわからないが
触った第一印象が「弱そう」というのは確実にあると思う!!
ただしもっと高級感があれば、弱さがかえって逆に大切に
してもらえたかもしれないところを、あえてわざとオモチャ
っぽくカワイクしているのだろうかooo
もしくはネオンサインに労力さいて、他の部分をコストの
兼ね合いで妥協した?
653非通知さん:2006/03/05(日) 04:30:21 ID:drj47KYXO
adpはドキュモの様にデザイン携帯をバカバカ出さない所が好きだ。
控え目で反対にラインアップの一点の光的な感じで(・∀・)イイ!!
654非通知さん:2006/03/05(日) 15:22:47 ID:To5azL/e0
物って、逆にあそびの部分があった方が丈夫になることもあるからなぁ…
ガチガチに作ると、ちょっとの衝撃で壊れたりするかもしれない
655非通知さん:2006/03/05(日) 18:53:03 ID:7KXmehTR0
確かにFOMAの900i系とかは落とすの怖そうだよな。
友達の702NKUとか特に危なそうだった。
ガラスよりプラスチックの方が安心する、みたいな感じか?
656非通知さん:2006/03/05(日) 19:02:25 ID:XQ000je40
プロダクトデザインとして見れば、neonよりN702iDの方が上だと思う。
neonは真ん中が出っ張って分厚くなり、さらに隙間が出来たのが痛い。
657非通知さん:2006/03/05(日) 19:06:08 ID:flAlMZog0
>>656
どちらも片手ではかなり開けにくいが、
それでも隙間のおかげでneonの方が相当
開けやすいぞ。
658非通知さん:2006/03/05(日) 19:11:01 ID:XQ000je40
>>657
あ、確かに。
でもな〜キーボード側が盛り上がっちゃったから仕方なく液晶側も持ち上げたって聞くし…
「デザイン携帯のはずなのにアレッ?この盛り上がり何?」って言う感触は拭えないよ。
659非通知さん:2006/03/05(日) 20:12:18 ID:leXTPlof0
>>658
液晶側も持ち上げたってのが良く分からんが。
キー側がどうしても厚くなるのを見た目上避けるために、キー部分だけを一段持ち上げたんじゃないの?
660非通知さん:2006/03/05(日) 20:51:35 ID:7b5ou9N80
>>654
何回も書いてるが誰も「壊れる」って書いてないんだ!丈夫とかそういう事
じゃ無いんだ。重ねあわせた部分が動いたりするのは剛性感や質感に
乏しいって事なんだ。

自分は冷蔵庫とか玄関のドアとか車でも良いけどそういうのがぐらついてて
「これは良いものですね」って感じた事は無いなぁ。

壊れないように計算してやってるっていうのならneonに比べてヒンジがかっちり
してる他のモデルは故障ばかりで大変なんじゃないか?
661非通知さん:2006/03/05(日) 21:51:59 ID:UkK+PEEhO
>>613
インフォからneonに買えたけどインフォに比べればかなり電池持つよ。
662非通知さん:2006/03/05(日) 22:10:50 ID:0NW3pz0p0
>>613
ガセネタ
663非通知さん:2006/03/05(日) 22:44:12 ID:hchiCzXu0
>>660
どんだけneonが嫌いなのか知らんが、何遍も書かなくて良いと思うのだが。
664非通知さん:2006/03/05(日) 23:11:55 ID:9W4Us8dO0
なんべんもヒンジ擁護っぽい書き込みあるからじゃね
665非通知さん:2006/03/05(日) 23:21:58 ID:sxFb17PZ0
別人が書いてると思ってたから「ヒンジ叩き多いな」と思ってるだけだったが、
同一人物がわざわざ擁護のたびに何度も書いてると知ってびっくりしたんだ。
666非通知さん:2006/03/06(月) 03:02:02 ID:7yAKVjJB0
>>658
プロダクトデザインはそういう、技術的に不可能な部分を
上手く打開することが要求される職業でしょ。
デザイナー的にベストじゃなくても、その次に極力良いものを考える。
あの持ち上がったキーボードは逆に美しいと思うし、
あれを挟んで対称としたからこそ、デザインケータイとして成り立ってる。
出来る限り削って薄さを追求したら、対称の美しさは出なかったよ。
ちなみに液晶側は持ち上がってなく、むしろ凹んでる。
667非通知さん:2006/03/06(月) 04:02:11 ID:Z+UTJCZS0
>>666
自分がプロダクトデザインという言葉を何となく使っていたみたいだね。スマン。
俺は最初、neonは磁器の小箱みたいな感じかなぁと期待していたけれど、結局出てみたらチョコミントかよ!
って失望を感じちゃったの。
今では立派なMedia skin厨です。
668非通知さん:2006/03/06(月) 12:13:42 ID:f0xM2cO60
チョコミントかわいいじゃん。もちとチョコ色でもよかった。
669非通知さん:2006/03/07(火) 01:36:09 ID:rsehgvhGO
俺は今までのadpで素晴らしいと思ったのは
インフォバーとタルビーだけ。
ストレートだからというんじゃなくて、質感が最高。
特にタルビー。
adpは常にあのくらいの質感を出してきてほしい。
670非通知さん:2006/03/07(火) 02:01:00 ID:ozGBke+X0
樽っ子はほんとに金属シェルだったらなおよかったと思いませんか。
あとボタンの色味3色もあんまり好きじゃなかったなぁ。表側ボディと
同色、もしくはボタン色が白で文字が灰、というのがあってもよかった。

総体としてはとてもすぐれてたと思うけれど。
671非通知さん:2006/03/07(火) 02:04:22 ID:8QSF5yQ+0
>>669
樽もってるけど質感はインフォの方が上じゃないか?
672非通知さん:2006/03/07(火) 19:30:25 ID:SMcgVCnv0
>>670
外装が金属だと電波入りませんよ。
673 ◆talby.aj7o :2006/03/07(火) 19:43:57 ID:y6o/Uycr0 BE:656931078-
そうだそうだ、ただでさえ電波の入りが(ry

コンセプトモデルでは外付けアンテナ付いてたのになあ...
674非通知さん:2006/03/07(火) 19:52:08 ID:ozGBke+X0
>>672
infobarだって5面金属シェルの深絞りだったじゃない。やり方次第だよ。
Talbyも黒部分はプラだし、もともとはホイップアンテナがついてるはずの
デザインだったし。
675非通知さん:2006/03/07(火) 22:54:07 ID:k0CEzstK0
ヘキサゴンとかマシーナとかアポロとか、
製品化される気が全くしないな。
676非通知さん:2006/03/07(火) 22:59:09 ID:D8glHdTL0
メディアスキン早く製品化しないかなぁ…
677非通知さん:2006/03/07(火) 23:15:26 ID:SMcgVCnv0
>>674
え?デザイン変えてでも(アンテナついてても)良かったから金属フレームにして
欲しかったって意味だったの?それなら初めから言ってくれよ〜。

でもオレ、それを「やり方次第」の範囲に含めたくないなぁ(w
678非通知さん:2006/03/07(火) 23:30:08 ID:ozGBke+X0
>>677
いや、アンテナは初期デザインモックの時点ではついてたのよ。この当時は
外装はアルミニウムだった。発売時にプラ外装のヘアライン金属塗装+
アンテナレスになったのがむしろ「デザイン変え」なのであって…。

初期デザインスタディ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45898-14054-10-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45900-14054-10-2.html

実製品
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79002-20960-2-1.html
679非通知さん:2006/03/07(火) 23:32:56 ID:ozGBke+X0
アルミ外装についてのソースはここね。

著名デザイナーMarc Newson氏デザインによるau携帯電話のコンセプトモデルについて
No. 2003-95
2003年5月19日

KDDIは、自由なアプローチでこれまでにない魅力とアイデアを備えた携帯電話を提案するため、
「auデザインプロジェクト」を立ち上げ、国内外のデザイナーとのコラボレーションを進めて
いますが、このほど、オーストラリア出身の著名デザイナーMarc Newson (マーク ニューソン)
氏によるコンセプトモデル「talby」(タルビー) を製作し、5月20日 (火) から5月23日 (金) まで
東京ビッグサイトで開催される「ビジネスシヨウ TOKYO 2003」のKDDIブースに出展します。

「talby」は、これまでありそうでなかった非常にシンプルでクリーンそしてモダンなデザインが
特徴のモデルです。スリムなアルミニウム製のボディは、ソリッド感溢れる仕上がりになって
います。ボディ上部に大胆にくり貫かれた穴には、幅広のネックストラップを通すことが可能です。
「talby」という名称は、Marc Newson氏お気に入りのSF映画「ダーク・スター」(監督: ジョン・
カーペンター) に登場するユーモア溢れる人物の名前に由来しています。
680非通知さん:2006/03/07(火) 23:34:37 ID:SMcgVCnv0
>>678
んなこた分かってるって。だから初めに書いといてくれれば良かったのさ。
>>670だけだと普通「今のデザインで金属外装が良かった」って読めると思うぞ。
681非通知さん:2006/03/07(火) 23:47:43 ID:ozGBke+X0
そう読めたのならごめん。俺はデザインスタディのままがよかった派。

んで、「やり方次第」について言うと、ホイップアンテナレスでもできないこたないと
思うんだ。Prosolidがアルミニウム+マグネシウムのケーシング内にアンテナ収めてるでしょ。
あれはプラ部分もあるけど、端末開いた状態だと顔側がほぼ金属でシールドされた状態に
なって、Talbyと同じ。ヒンジ部とアゴ下にダイバシティアンテナを置いて感度いい方で
取ってる。Talbyの場合も同様に黒部分の上端・下端にアンテナを縦並べするアプローチで
いけたと思うんだけどね。
682非通知さん:2006/03/08(水) 01:09:05 ID:MeiVPYME0
終わったことをグチグチ言ってもしょうがない。
683非通知さん:2006/03/08(水) 01:11:15 ID:WOiWAJ8d0
そりゃそうだ。すまん。
684非通知さん:2006/03/08(水) 22:17:25 ID:a4pgo2Sf0
Prosolidは折り畳みだし、薄さは売りでも全長の短さとかはない。
talbyはストレートだし、あれ以上でかかったら絶対文句タラタラ言われまくっただろう。
上はストラップ穴があるし、上下につけるなんて贅沢な隙間ないよ。
685非通知さん:2006/03/08(水) 22:51:12 ID:WOiWAJ8d0
>>684
本体裏側の黒部分に内蔵orその部分を縦に延長ってことでしょ。
あと内蔵アンテナってかなりちっちゃいよ。
686非通知さん:2006/03/09(木) 14:56:46 ID:yl/5oUAF0
こんだけ表面の質感や塗装に愚痴を言っておいて、
よくもまあ表面の質感のみがウリのmedia skinに期待できるもんだな。
687非通知さん:2006/03/09(木) 16:51:09 ID:m7PZbrDV0
>>685
あの薄さでも厚い厚いと騒いだ奴も結構いたし
長さだって、少し前のneonスレの状態見れば、
少しでかくなったくらいでも喧々囂々だと思うんだけどな。
おまけにアルミだと少し重くなるでしょ。
個人的には質感うpやデザイン優先の為なら
多少のでかさも重さも我慢できるが、世の中それって少数派らしいよ…。
688非通知さん:2006/03/09(木) 19:09:33 ID:dkYQimva0
というか、talbyのどこがヘアライン金属塗装なの?
689非通知さん:2006/03/09(木) 22:51:29 ID:pvZF/52B0
今更だけど、neon見てきた。印象は厚すぎるっていうのしかなかったな。
デザインも機能もって感じで中途半端。SDとかいらない。
あれでドコモのN702位薄かったら完璧だったのに。

しかもWINは1xに比べて通話料高いし、そろそろドコモみたいに統一して欲しいよ。
そんな俺は、1402使ってる。
690非通知さん:2006/03/09(木) 23:34:50 ID:+dySm6G20
俺も1402だけどこれからサイズ重視で移行するとしたら
結局neonしかなくなくね?
691非通知さん:2006/03/09(木) 23:52:59 ID:dA4/0Sks0
俺1402Sアクアブルーからneonmizuiroに変えたよ。
692非通知さん:2006/03/10(金) 00:06:06 ID:q9M4sZpp0
>>689
俺はminiSD欲しいよ('A`)
693689:2006/03/10(金) 00:17:56 ID:96c+mPkS0
>>690>>691さん
レスありがとうございます。
WINはまだとにかくゴツイんですよね。1xの機種は全然出ないし。
俺みたいに通話とメールとちょっとWEB出来ればいいっていう人もいると思うんですけど、少数派ですかね?
あと車によく乗るのでBLUE TOOTHがあれば他いらない位。
月のパケットいつも1000円いかない。通話で1万以上なんですよ。
694非通知さん:2006/03/10(金) 02:35:57 ID:U8NEC1zS0
>>689
N702とneonをそれぞれ同じ立て方してみ。(短い辺で直立、長い辺で直立。反対側も)
neonのあの厚みは最高だから。
695非通知さん:2006/03/10(金) 02:38:55 ID:U8NEC1zS0
↑普通の携帯の置き方じゃなくってこと。
696非通知さん:2006/03/10(金) 02:40:31 ID:tNkrbltI0
>>695
でもお尻が痛いよ?
697非通知さん:2006/03/10(金) 02:42:35 ID:U8NEC1zS0
あ、尻ポケット派なのか…それじゃneonは避けた方がいいのは確かだね
698非通知さん:2006/03/10(金) 02:53:21 ID:m6Ltio6x0
1402Sのディスプレイ側もカドカドしてるけど
べつに痛くはないような。どっちか言うと外からの見栄えの問題?
699非通知さん:2006/03/10(金) 03:51:49 ID:Yw0TazCx0
>>693
スレ違いになるけど、通話&メールがメインで青歯がついてりゃいい
ってなったら、W31TかW21Tしかないべ。WINだけどゴツくないし。
で、プランLLで定額非加入にしとけばいい。
700非通知さん:2006/03/10(金) 08:11:54 ID:Qa5Xby2k0
確かにがたつくな・・・
しかしだ、LEDが浮き出る仕様なのだから、上部は透明〜半透明の樹脂製で
ヒンジとボディはメタル製だから、素材そのもののゆがみもありそうだ
それにしても、見た目がボディ部とほぼ同様に見える塗装技術がすげー
701非通知さん:2006/03/10(金) 09:10:15 ID:I5XvzQ0L0
すげーってか、不思議。買って数日後に、ふと「この黒、なんで透過してんだ?」って思った。
どこかの記事で見たけど、やっぱ相当苦労したみたいだね。
702非通知さん:2006/03/10(金) 10:01:50 ID:Qa5Xby2k0
>>701
いまちっとぐぐってみた、塗装もだけど成型にも苦労したようだね・・・
LED表示のレトロっぽさに、そんな苦労が感じられないところもすげー
703非通知さん:2006/03/11(土) 01:30:34 ID:8BX0+G0i0
とりあえず二週目も売れ続けている
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/10/news118.html
704非通知さん:2006/03/11(土) 12:42:00 ID:Zf2tf8PUO
メディアスキンが3月発売って噂を聞いたんですが
何か情報ありますか?
705非通知さん:2006/03/11(土) 13:48:56 ID:A1MwZou/0
neonが出たばっかりだし、さすがに半年くらいは出ないんじゃないか
乱発はブランドイメージの低下を招くぞ
706非通知さん:2006/03/11(土) 20:46:02 ID:2v1oXMjH0
neon見てきたけど全然そそられなかった
あといつの間にかWINばっかになっててびっくりした
まだ当分はtalby使いのままだな
707非通知さん:2006/03/11(土) 20:48:49 ID:E768IJty0
talbyは名前がダサイン。
708非通知さん:2006/03/11(土) 23:53:52 ID:4XjDKIOk0
そろそろ、シンプル路線以外の弾は製品化しないんですかい、adp。
media skinだってそっち路線だしなあ。
709非通知さん:2006/03/11(土) 23:59:34 ID:dgpOTWeX0
昨日auショップいって話し聞いた
なるべくコンパクトな機種が欲しいって話したら
店員が「夏にスライド機種が出るという噂がある」って言ってた

これmedia skinじゃないよね?medea skinってスライドじゃないし
710非通知さん:2006/03/12(日) 01:25:03 ID:QlwNKnki0
>>709
明らかに違う。

っていうか、コンパクト = adpじゃ無いし、別に。
711非通知さん:2006/03/12(日) 01:54:10 ID:Vpf2p9mQ0
スライドってコンパクトか?
折りたたみと同じかそれ以上の厚さのやつしか出てないと思うが
712非通知さん:2006/03/12(日) 03:47:47 ID:0Fw9UGTNO
開いても重なる所で小さく見えんじゃん。
店員がアホなのか、頭弱そうだと思われたのか。
713非通知さん:2006/03/12(日) 03:53:03 ID:idwWiAYL0
だが賢い店員だと、逆に「コンパクト」って
キーワードだけでadpモデルなんてすすめるのか
という疑問が…。

31T、32Tや41CAみたいなのの方がよっぽど
薦めてきそう。
714709:2006/03/12(日) 09:52:06 ID:56qFoooc0
>>709
少なくともmedia skinは小さいと思ったから
あと、定員がフリップとスライド間違えたかも知れんと思ったんで

>>713
もちろんそれらも薦めてきたよ
で、コンパクトでストレートが良いって言ったらそう言われた
ちなみに初めはneonの話をしてた
715非通知さん:2006/03/12(日) 17:56:46 ID:ohOv7jxQ0
auショップの一店員ごときが、夏モデルの内部情報知ってる訳ネェだろ。
716非通知さん:2006/03/13(月) 02:02:17 ID:ETvhAsYs0
>>709
その店員は、
「夏WINのW42CAがスライドである」という情報を
鵜呑みにしている2ちゃんねらー。

間違いないwww
717非通知さん:2006/03/13(月) 16:10:05 ID:5CwVUT160
スライドってNM502iみたいなコンパクトさだったら食いつくけどな。
最近のスライドはスライド部分に機能がついててデカいだけだよなぁ。
718非通知さん:2006/03/13(月) 17:33:56 ID:MF56/5OP0
GRAPPA002は結構大きそうだけど余裕で食いつくぞ、俺は。

液晶が下だから逆ヒンジ並みに画面が奥まりそうだけど斬新だし、
側面にサブ液晶まであるしな。
719非通知さん:2006/03/13(月) 19:20:27 ID:NC2sLfG50
トレンドは薄型だとか。
コンパクトもいいけど、薄いの出して欲しい。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/12/news001.html
720非通知さん:2006/03/13(月) 19:45:54 ID:0NJTCek50
>昨年までは見かけなかった「薄型スリム携帯」

721非通知さん:2006/03/13(月) 20:00:23 ID:B7Zr5iVt0
CeBITの話でしょ
722非通知さん:2006/03/18(土) 09:44:40 ID:7urs1xkQ0
あげ
723非通知さん:2006/03/18(土) 21:23:16 ID:gmodig6jO
次にこのスレが活性化するのはいつ?
半年後?早くこのスレタイから脱出しようよ
724非通知さん:2006/03/18(土) 21:59:12 ID:AvlEXanh0
VIPのバカがたくさんくれば10分で埋まるよ
725非通知さん:2006/03/18(土) 22:20:25 ID:is6RxIxr0
一分で埋めてやろうか?
726非通知さん:2006/03/19(日) 01:56:47 ID:FmYALA6K0
頼むわ
727非通知さん:2006/03/21(火) 00:30:45 ID:wbEDHq6p0
仮にインフォバークラスの衝撃が再び走るような
機種が出たとしても、機種板では盛り上がりこそすれ
ココではそこまで盛り上がらないだろうと断言できる。
728非通知さん:2006/03/23(木) 20:15:17 ID:dD+FKtAtO
結局次は何が出るんだい?
729非通知さん:2006/03/23(木) 23:16:00 ID:4YLHJr6D0
メディアスキンとか
730非通知さん:2006/03/24(金) 02:05:03 ID:NjAToBMfO
本当に出るのかいまだにギモ〜ン
出るならレッドが欲しい
731非通知さん:2006/03/26(日) 23:35:21 ID:gKeMkcuf0
ソニエリにマシーナ作らせて欲しいな。
732非通知さん:2006/03/27(月) 21:39:35 ID:HmVCuHbRO

マキーナじゃなくて?
733非通知さん:2006/03/27(月) 21:40:37 ID:u4R2L+jM0
そぎ落とさないケータイ欲しいよね
734非通知さん:2006/03/27(月) 21:54:18 ID:Huq7oQkx0

M e d i a S k i n ま だ ?
735非通知さん:2006/03/27(月) 22:17:19 ID:r5FsKgYMO
>>725お前には出来ないよ
736非通知さん:2006/03/27(月) 23:30:35 ID:fq+6GJ1w0
>733
たしかに。
技術をとにかく詰め込みました!!みたいなのもたまに欲しい…
ケンウッドのコンポみたいになるかもな。

デザイン的にはmachina一番ほしいage
737非通知さん:2006/03/28(火) 01:20:48 ID:Y+h2UeLx0
機能を犠牲にしなくても成り立つデザインも目指して欲しいもんだよな
738非通知さん:2006/03/28(火) 12:40:28 ID:ZUU4dh2g0
やっぱmachinaが一番いいよな
早く出ればいいのに
739非通知さん:2006/03/28(火) 18:18:54 ID:lxSQYfXi0
あんな質感、auじゃ出せないんじゃないの。
ドコモならできそうだが。
740非通知さん:2006/03/28(火) 19:08:23 ID:Sla/Nu1l0
docomoはやればできるけど絶対やらない子
741非通知さん:2006/03/28(火) 19:18:07 ID:UYxFkdvM0
machinaってどう見てもデカくて邪魔なんだけれど・・・・
742非通知さん:2006/03/28(火) 20:19:50 ID:7ZrwuK1+0
そんなにデカそうには見えんが・・
743非通知さん:2006/03/29(水) 00:18:02 ID:PR6n9x+V0
ワンセグがはじまれば画面のために大きいのも許されるかも
744非通知さん:2006/03/29(水) 00:19:22 ID:5WWYz6UH0
携帯にTVは必要ないと思うのは俺だけか?
745非通知さん:2006/03/29(水) 00:20:21 ID:YG1Uq4W10
ワールドカップ、WBCの時に、区役所が月1000円で貸してくれればいい。
746非通知さん:2006/03/29(水) 00:21:50 ID:P1f4unSG0
つーかただでさえ機能少なめのadp機にワンセグが載る日なんて
来るのかという話が
747非通知さん:2006/03/32(土) 21:01:50 ID:ziYFjpQo0
media skinが現実味帯びてきたな。
748非通知さん:2006/03/32(土) 21:18:34 ID:bEBRsoBj0
お、来たか?
749非通知さん:2006/03/32(土) 23:27:01 ID:Zdd+wWQt0
>>747
いっておくが今日は3月32日だぞ。
750非通知さん:2006/04/02(日) 01:09:47 ID:d1ugOXCy0
アンケート受けた人の話がマジなら、インフォバーよりロースペになる悪寒もあってヤだな。

SO902iや41CAのようなコンパクトな多機能携帯が出てる今、
「デザイン優先したから機能は削ったんですよ」はもはや限度があるだろ…
751非通知さん:2006/04/02(日) 01:13:41 ID:MZbPxnza0
多機能携帯が既に出ているからこそシンプルな機種を出す、とも言えるね。
言葉は無粋、美しい機種が生まれればそれでいいのさ。
752非通知さん:2006/04/02(日) 01:37:31 ID:d1ugOXCy0
それをするなら、別に奇抜なデザインではなく、プロソリッドみたいなシックな端末にして欲しいな・・
753非通知さん:2006/04/02(日) 02:20:51 ID:+EM2q0eoO
で、media skinって1x、WINどっちになるのかね?
あと、メーカーは?
754非通知さん:2006/04/02(日) 11:31:26 ID:+RYulmMI0
詳細不明。
755非通知さん:2006/04/02(日) 16:26:05 ID:BIPchcK00
1Xなら待つんだけどなぁ。WINでロースペックならいらん。
756非通知さん:2006/04/02(日) 16:56:45 ID:eEZqYBkY0
以前アンケート受けた人間が言ってた夏機種に1XのMEDIA SKINがあった。
夏機種の予想(G'zとW43T)が当たっている。期待しちゃおうかな。
757非通知さん:2006/04/02(日) 18:41:00 ID:S25CQNst0
カメラの有無どっちが良い?ってのをアンケートで聞いてたって事は、
無くてもおかしくは無いんだよな。

流石に無いのはなぁ・・アンケート受けた人によると、miniSD無いのは確定らしいが。
758非通知さん:2006/04/02(日) 19:09:04 ID:BIPchcK00
鳥三が作るとすればベースは5514(5518)かな?
miniSDは1Xなら必要ないと思う。
極限まで薄くするのにカメラ取るつもりかな?
759非通知さん:2006/04/02(日) 22:10:09 ID:STuXatrn0
凶セラという噂も
760非通知さん:2006/04/03(月) 00:11:03 ID:+nPLN1pJ0
今年は新機種ラッシュだという噂を聞いたんだけど、
neon(W42T)といい、G'zWIN(W42CA)といい、
W42*は、「42」ゴロを無くすための、adp用型番?
(まあ、G'zはadpではないという突っ込みは置いといてw)
761非通知さん:2006/04/03(月) 01:44:54 ID:w3BRhd+P0
今のところminiSDとカメラ1.3Mくらいは無いと使う気になれない…
まあできがよければそんなの吹っ飛ぶだろうけど。
762非通知さん:2006/04/03(月) 02:07:33 ID:Q6Neqm0yO
media skinは名前に「メディア」と銘打ってる以上、カメラが無かったりWINじゃなかったりするわけがなかろ?
763非通知さん:2006/04/03(月) 02:07:53 ID:Vu54Jv0c0
厚さ10mmちょいなんでしょ。
130万画素は無理だろー・・

付いて30万画素では?
764非通知さん:2006/04/03(月) 02:13:27 ID:AkdDmz1T0
>>763
W32Tとかは厚さ21mmで開いたら10mmちょい
だけど、236万画素もありますが、何か?
765非通知さん:2006/04/03(月) 02:15:12 ID:wlXYqneS0
カメラ機能やオーディオ機能を切る度に価格が安くなりデザインが洗練されるんだよ?
嬉しくないの?
766非通知さん:2006/04/03(月) 02:21:49 ID:Vu54Jv0c0
>>764
開いたら片方が10mmチョイって言っても、
折りたたみだからもう片方のボタン側に他の
部品を詰め込めるんじゃないの?

>>765
洗練つーても、今回は質感が命だからねー・・
質感はカメラの有無とかとは既に関係無い気が。
767非通知さん:2006/04/03(月) 02:48:51 ID:AkdDmz1T0
>>766
なるほど。じゃあ、media skinは全長100mm前後なのですね。
768非通知さん:2006/04/03(月) 04:01:36 ID:2RTzr/dH0
>>767
コンセプト通りなら、長くて12cmほどじゃね?
親指の二倍くらい。

コンセプトモデルの画像における、
「手に持ったイメージ」の手が巨大なら知らんけどw
769非通知さん:2006/04/05(水) 12:42:11 ID:+uIleBzAO
しかしあれだね
DoCoMoみたいに『ちょっとデザインしましたよ』的な端末を連発すると有り難みも薄れるね
まぁそれだけ体力があるのもうらやましいんだけど…
770非通知さん:2006/04/05(水) 18:55:54 ID:ls9NqglF0
けどneon一個と702一個開発するのに必要な体力って全然違うんじゃないかな、やっぱり。
771非通知さん:2006/04/06(木) 18:26:39 ID:lbCVnM7h0
KDDI小牟田氏に聞く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/31/news113.html
>正直、デザイン(も含めて)にコストをかけられるドコモさんが羨ましい時もあります

まあ、コスト面で負けてるのは担当も認めている話だ。
772非通知さん:2006/04/07(金) 15:13:02 ID:YpxB4K1JO
>>771
やっぱりそうなんだ
アイデア勝負で先行してもすぐに追いつかれてきびしいな
773非通知さん:2006/04/09(日) 08:08:37 ID:ZfutTJgg0
>>771
コストをかけた質感勝負だったVS movaに対応する路線としては正しいと思うな。
まあ、その頃は端末に搭載される機能の方がウエイトが大きかったけど。

デザインのみで語るなら2003年夏端末群(A5401CAの頃)が凄かった。
『パケット割』という新たなニーズのアシストはあったが、デザインのバランスの良さで
初めて徹底的にDoCoMoをTCA契約数(人気度って意味で考えて)で上回ったからね。

その後、新チップ搭載もあって三種の神器(QVGA液晶・メガピクセル・外部メモカ)も搭載された
A5501T以降のシリーズと、INFOBAR登場のショックもあって、

デザインのAUってイメージが浸透したんだと。
774非通知さん:2006/04/09(日) 08:18:35 ID:ZfutTJgg0
>>772
未だどこも端末デザイン性でAUに追いつけて居ないよ。
ドコモの端末の良さ=結局、巨額突っ込んで良くした質感の良さってだけで、
デザイン事体はそりゃー酷い酷い。

まあ、702iで表立ってデザイナーと組んだ端末のは、それなりに綺麗にはまとまってるが。
その代わりシンプルって無難ってだけで、AUのような大胆な発想が無い。

DoCoMo事体万人受けを造らなくてはならない宿命だからそうなっちゃうんだが。

まあ、最近はちょっとした“揺り返し現象”も起こってるな。

ガク割とデザインに引かれ、AUを買った若い層も今や就職したりしてるし、
KDDI事体大きくなったし、法人向けや広い顧客年齢層のニーズに応える様になってきてるから、

最近は落ち着いた端末群が増えてきてる。

W41シリーズで、CAばかりがやたら売れてるのもそれを表してる。
今後の市販モデルは、もっと大きさや薄さにも拘る必用があるな。
この辺はコスト掛けられないAUはツライ部分もあるかも。
775非通知さん:2006/04/09(日) 08:21:18 ID:ZfutTJgg0
また、コンセプト展示やらないかな。
それをなるべく忠実に再現するのがadpモデルの魅力つうか楽しみの一つでも有った訳だし。

penck以降、そういった魅力が薄いかも。
776非通知さん:2006/04/09(日) 08:34:58 ID:Jn97899a0
メデアスキンでとんがったadpを再開してもらいたい。
777非通知さん:2006/04/09(日) 11:19:37 ID:aVs5+oBD0
コンセプトを忠実に再現したモデルなんてtalbyぐらいのもんだろ。
infobarはコンセプトと似ても似つかぬものだったし。
778非通知さん:2006/04/09(日) 11:59:16 ID:TE4cju1LO
このprojectは細く長く続いて欲しい
そのうちなんだかんだで発展的解消とかは勘弁、どんどんチャレンジしてもらいたい
779非通知さん:2006/04/10(月) 14:28:15 ID:lTtHf3hB0
>>774
>未だどこも端末デザイン性でAUに追いつけて居ないよ。
恥ずかしいから断言するのはやめてくれよ
780非通知さん:2006/04/12(水) 02:37:59 ID:uHPcbuyn0
781非通知さん:2006/04/12(水) 13:51:00 ID:/b3Y8UMu0
ゴツいのイラネ
次のadpはまだかね
782非通知さん:2006/04/12(水) 19:41:28 ID:QGXdWm1/0
>>780
禿しく既出&スレ違い
783非通知さん:2006/04/19(水) 00:04:28 ID:aj7Z1kno0
夏モデルではadpの機種は出ないこと決定みたいだね。
秋モデルに期待するか。
たぶんMediaSkinかTalby後継機といわれてる薄型ストレートなのかな。
784非通知さん:2006/04/19(水) 00:39:37 ID:8wMFpsFN0
え〜出ないのかよ・・・
785非通知さん:2006/04/19(水) 14:16:01 ID:/kNdGDj/0
>Talby後継機といわれてる薄型ストレート

こんな話あるの?
786非通知さん:2006/04/19(水) 14:17:30 ID:8wMFpsFN0
樽厨の妄想
787非通知さん:2006/04/19(水) 23:22:51 ID:sL4lbeak0
そもそも
>夏モデルではadpの機種は出ないこと決定
はどこ情報?
788非通知さん:2006/04/20(木) 13:06:53 ID:nT0twVTW0
neonの新色が出るとしたら
いつごろだろ
789非通知さん:2006/04/21(金) 23:57:12 ID:dHZ20qSR0
ナンバーポータビリティ導入の秋には
auも新規加入者獲得に向けて本気出すんですかね。
adp期待。
790非通知さん:2006/04/23(日) 21:48:14 ID:pFiilf8QO
W11Kが壊れたので買い換えたいんだけど
もうジャバ搭載機はないんだよね?(´・ω・`)
芋でにちゃんみれなくなるのはつらいぉ…






791非通知さん:2006/04/24(月) 12:10:10 ID:cSCrS96+0
NG氏の情報にadpが無かったよ。
G'zが出るときにはadpは出さないのかもね。
792非通知さん:2006/04/25(火) 10:25:51 ID:Ot7r4HryO
adpは年に一回ぐらいで良くない?
adp→adpの人も機種変しやすいし
793非通知さん:2006/04/25(火) 15:13:57 ID:QkKTrlc8O
うん。そう思う。
あまりたくさん出ると、使いたくても使えない機種出てくる。
794非通知さん:2006/04/25(火) 15:19:37 ID:zn6wTGep0
まぁinfobar以外に使いたい機種なんてなかったけどな。
neonはまぁまぁ良かったけど、あのレベルならSamsungやLGでもすぐに作れそう。
media skinで一段上のデザインを目指してほしい。
795非通知さん:2006/04/26(水) 20:20:53 ID:RpcDgpzi0
au design projectを率いた小牟田氏、KDDIを卒業

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/26/news080.html
796非通知さん:2006/04/26(水) 22:06:10 ID:IQvPTNWDO
ネオンスレってないのですか?

私もそろそろ機種変したいんですけど、今の
ラインナップで性能比較したり取説にのってないいいとこ悪いとこが
わかるスレとかないですかね〜??
ネオンいいかなーなんて思ってるんですが、上の人と同じく
W11Kなんですよ。

にちゃんねるが見れなくなるのは寂しいし、この携帯結構規制少なくて
いいんですけどもうボタンがききにくくて…

797非通知さん:2006/04/26(水) 22:14:08 ID:L1mRzBl20
>>796
[][][] neon by au design project 17 [][][]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145078622/
798非通知さん:2006/04/27(木) 04:27:40 ID:q3mivhD/O
>>795悲しくて悲しくて、しばらく立ち直れそうにありません。
799非通知さん:2006/04/27(木) 07:17:17 ID:A1kZbNw50
形から色まで小牟田自身のデザインセンスには???なモノが多かった
800非通知さん:2006/04/27(木) 09:25:15 ID:OeaONqC10
でも、プロジェクト全体を引っ張ってきたのはこの人でしょ?
今後の展開が心配だ、adp。
801非通知さん:2006/04/27(木) 11:19:46 ID:anuP23Q20
先が読めなくなってきたな。
ていうかその記事の「登場予定の端末、メディアスキンとヘキサゴン」って
ヘキサゴンは本当かよ?
802非通知さん:2006/04/27(木) 13:33:20 ID:R9vgSp7mO
adpはその役割を終えました…で糸冬了
803非通知さん:2006/04/27(木) 16:42:50 ID:Vdwh1rrUO
次のプロジェクトリーダーはどんな人になるんだろ
一つの端末の企画から発売ってけっこう時間がかかるだろうから、もうすでに次の人は仕事してるって事だよね
804非通知さん:2006/04/27(木) 18:52:11 ID:0WNBLNUT0
neonまではプラスチッキーで「身近にある親しみやすいデザイン」という感じだけど、
media skin以降(HEXAGON含む)はどっちかっていうと「質感重視」って感じがしない?

その辺の方向性の違い(単価を上げてでもデザイン優先で)とかで、小牟田氏が
衝突したか干されたかで「退陣」したというカラクリなんかじゃないの?いや、妄想だけど。
805非通知さん:2006/04/27(木) 20:06:34 ID:OGIeiDfM0
ヘキサゴンって出るの?
806非通知さん:2006/04/27(木) 20:16:36 ID:bFGPAt2O0
>>805
>>795の記事見る限りは出そうなカンジ
807非通知さん:2006/04/28(金) 00:17:27 ID:ljg3jFtc0
小牟田ってワンパターンだし
デザイナーと言うには引き出しが無い感じだった
808非通知さん:2006/04/28(金) 00:21:41 ID:ljg3jFtc0
近いうちに回転ヒンジ型の物やSのスライド式が出るが
これはadpなのかまだ不明
809非通知さん:2006/04/28(金) 00:23:05 ID:uypmZsE10
なんかもう待つの飽きた。
新製品の発表があったらまたここに戻ってくるわ。
810非通知さん:2006/04/28(金) 01:49:52 ID:a80lEtse0
adpが弱小化するなら
MotorolaやNokiaが参入して欲しい
デザイン的にはauを離れたくなってきたぞ
811非通知さん:2006/04/28(金) 09:48:59 ID:6lUT+3tVO
最近のPENCK→neonって流れって、一芸は持ってるけどデザインとしてはおとなしいよね
もっと尖ったデザインも商品化してもらいたいもんだ
812非通知さん:2006/04/28(金) 18:30:06 ID:7mI6dAZx0
HEXAGONはあの不等辺六角形のままでadpで出るのも良いけど、
短辺の肩部にカメラ付けてXactiみたいにしてくれても良いかなと思う
813非通知さん:2006/04/28(金) 19:59:34 ID:S8nN89bXO
そーゆう陳腐な考えがADPをだめにするのです。偉い人にはわかるんとです。
814ラルフ:2006/04/28(金) 21:18:26 ID:nYq4e9Z40
http://www.kei-tai.com/v/ebisu/index.htm
なんでアウはそんなに904SHを羨ましそうにみるんですか? VGAないんだ!!
815非通知さん:2006/04/29(土) 06:43:16 ID:Usi26uXy0
>>804
端末コスト上限がきつ過ぎて辞めたとか?


可能性も無くは無いけど、携帯のデザイン革命という使命的な役割を終えつつある、
自分の中でのマンネリズムの解消の為とか?

auの有機的デザインの方向性を進めたのがこの人だと思ってる
(まあ、メーカーの人の方がデザインに関しては主要決定してて、小牟田氏はアドバイザー的役割だと思う)から、

今後auのデザインテイストが変わるかもしれないね。
816非通知さん:2006/04/29(土) 19:57:35 ID:v9xdRwFdO
PENCKが壊れたorz
neonは好きじゃない。次いつでるの?
817非通知さん:2006/04/30(日) 19:53:56 ID:SpaOAWyy0
ヘキサゴン出るのか…?
事実だとしたら、結構期待。
818非通知さん:2006/04/30(日) 23:12:58 ID:2me+GCTp0
>>816
過去を振り返って参照してみるに型番的にはW42,W44あたりだと見ている。
819非通知さん:2006/05/01(月) 09:37:51 ID:aUolfo430
次のWin端末のadpは、カシオなら良いけど
Wnn搭載のサンヨーかメモステ必須のソニエリになる
可能性も高くて、デザイン良くても悩みそう。
820非通知さん:2006/05/01(月) 14:31:33 ID:HiSOi4jx0
media skinってパカパカ部分いらなくね?
821非通知さん:2006/05/01(月) 20:28:28 ID:8TSHWWc50
>>820
友達も同じ事を言ってたけど、俺はいると思う派。
パカパカの部分あったら、わざわざキーロックしなくていいよ。
822非通知さん:2006/05/01(月) 22:08:30 ID:nciq2N+60
でも、わざわざ折り畳みみたいにパカパカしないといけない
823非通知さん:2006/05/01(月) 22:16:44 ID:oY4ysmn60
>>822
フリップ機を使ったことがない奴の発言だなw
824非通知さん:2006/05/02(火) 12:03:15 ID:IKAYQAWyO
ER207、ER209iを使ってたけどフリップ式もなかなかいいよ
825非通知さん:2006/05/02(火) 17:00:28 ID:7xHZUdxJO
ERってどこ?
826非通知さん:2006/05/02(火) 17:09:23 ID:IKAYQAWyO
>>825
以前DoCoMoでエリクソンがERで端末出してました
827非通知さん:2006/05/02(火) 20:39:06 ID:I6N4rVrR0
Dのフリップとかも結構評判良かったな
828非通知さん:2006/05/02(火) 22:42:00 ID:yvOFqAju0
てかmedia skin夏に出るんすか?早く機種変したい…
829非通知さん:2006/05/02(火) 22:45:27 ID:gWA/XNEu0
NG情報に無いから、出ないと見て良いんじゃねーの
830非通知さん:2006/05/04(木) 01:50:21 ID:4ET18DqN0
>>824
mediaskin見たときその機種思い出したよ、当時の携帯の中ではデザイン良かったよね。
831非通知さん:2006/05/04(木) 14:46:04 ID:xyvMQrNYO
ヘキサゴンとメディアスキン同時発表ならどっち買う?
832非通知さん:2006/05/04(木) 15:20:59 ID:h263htvg0
オカモトスキンZ003
833非通知さん:2006/05/04(木) 16:03:16 ID:uDNutbHIO
忘れられたイシコロちゃん
834非通知さん:2006/05/05(金) 02:07:44 ID:vqeELUoE0
正直石ころは既に出すタイミングを逸した気がするが、
ネタにつまった深澤がいつか出しちゃう気もする。
835非通知さん:2006/05/05(金) 03:37:13 ID:m8+VUmdZ0
ishikoroは他のとデザインかぶってたから代わりにW11K出したんじゃないの?
836非通知さん:2006/05/05(金) 10:50:16 ID:w2e2b+cm0
そーゆーのは全部、単なる想像にすぎない。
837非通知さん:2006/05/07(日) 11:58:27 ID:NvH//8O30
machina、ソニエリなら作れるんじゃねーか。
838非通知さん:2006/05/07(日) 22:39:05 ID:hS66gyDYO
adpの製作が当番制ならば次はドコのメーカーかね?
三洋あたり?
839非通知さん:2006/05/13(土) 17:14:12 ID:e73giy5J0
ishikoroでたらソッコーで買うのにな
早く出ないかな
840非通知さん:2006/05/13(土) 17:45:24 ID:FNqymAKt0
小牟田、次は…か。
841非通知さん:2006/05/13(土) 20:21:14 ID:7nbK5oOKO
次のadpは赤外線とFeliCa、リスモ付けてほしいな。
842非通知さん:2006/05/14(日) 04:22:44 ID:coeAhoKU0
いらん!デブ携帯はもういらん!!
WINだけでいい
843非通知さん:2006/05/14(日) 21:49:44 ID:hlRJ+qBP0
次のadpでるのいつごろだろね
844非通知さん:2006/05/14(日) 22:02:56 ID:70tTOCaL0
つうかadp自体これからどうなっていくんだろう・・・?
小牟田タンは去った訳だし・・・

デザインをどう端末に生かすかっていうのは、重要なキーワードなんだけどな。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/21/news063.html
“生活者の視点でものを考える”のが重要
 携帯電話をデザインする上で、小牟田氏が重要視するのは、“生活者の視点でものを見ること”。
携帯電話がともすれば、キャリアや端末開発側の都合に合わせて作られてしまいがちな点を指摘、
“携帯電話という狭い世界”にとらわれないことが大事だと話す。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/21/news084.html
「携帯をデザインする上で参考にするものは」と問われると「携帯には興味ない」と大胆発言。
アイデアや発想は「空手をやったり娘と遊んだりするときに」出てくるものだと、生活者の視点でものを見ることにこだわった。

KDDIに請われてカシオ計算機から移ってきた小牟田氏。オファーを受けたとき「はじめは、うさんくさいから断った」と話す。
しかし「好きなことをやっていいから」と言われて移籍を決意した。外部デザイナーとのコラボを企画した際、
バジェットを聞かれて「通信設備に投資するほどのお金はかからない」といったら通ったという話も披露。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/04/news093.html
「全国に、auのケータイを持っている人がいる。沖縄などでは(全国でもauのシェアが極めて高いエリアのため)半分の人がauを持っている。
自分の見たこともない、聞いたことのない人が使ってくれていると思うと、責任は重大だ」。
空手に取り組むことで、そうしたプレッシャーをプラスに変えていくのだと説明した。

「auを使ってくれる人のためなら、喜んで骨の1本や2本ささげましょうと。そんなマインドで、auのデザインに骨を折っている」
845非通知さん:2006/05/15(月) 10:53:06 ID:89NlEdEu0
骨を折っておいらのためにishikoroきぼんぬ
846非通知さん:2006/05/18(木) 11:26:19 ID:W1WPBeAuO
保守
847非通知さん:2006/05/20(土) 08:40:18 ID:WvJPAEqX0
インフォバーでdocomoからキャリア換え
あの時の携帯を持つ喜びは
もう来ないのですかね
848非通知さん:2006/05/21(日) 18:18:30 ID:vcAB7Ys30
media skinはWIN??
849非通知さん:2006/05/21(日) 19:32:32 ID:E8Ndrljm0
もうキャリア主導のインセ商売に限界が見え始めた今、
小牟田タン監修によるキャリアデザイン管理の時代も、転換期を迎え始めたって事なのかな?

W42Sを見ていると、今後のauのデザインもau x メーカーのデザインが表向きになっていくんじゃないかと。
DoCoMoが自社基準を捨て、UMIT基準のチップセットを今後は標準にするらしいし(つまり、メーカーが海外に打って出る)。

auも端末をQチップで統一してるので、
もう少し先にはMSM7600とかでcdma2000/GSM/W-CDMAのトライバンド端末製造が可能だし。
現にCASIO日立がQのW-CDMAライセンスも契約したし。
850非通知さん:2006/05/21(日) 19:53:17 ID:ty8BImtvO
UNI

その名の通り外装が刺々しい端末。
開閉がたいへん難しい。
851非通知さん:2006/05/22(月) 15:19:33 ID:eFaSiXZ+0
で、meida skin厨にはアワレな結果だったんだが。
852非通知さん:2006/05/22(月) 22:30:31 ID:0jJjxmQ90
>>849
>小牟田タン監修によるキャリアデザイン管理の時代も、転換期を迎え始めたって事なのかな?
>W42Sを見ていると、今後のauのデザインもau x メーカーのデザインが表向きになっていくんじゃないかと。
その通りみたいだな。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/22/news086.html

 au商品企画本部 プロダクト企画部長の大塚浩司氏は、新モデルでは「+αの価値」を持つように気をつけたと話す。
デザインや機能を強化してきたが、これとは別の軸の価値を提案するという。

具体的には「パワーブランドとのコラボレーション」「新しいケータイの姿を提案」ということになるようだ。

これにあてはまるのが「W42S」と、タフネスケータイこと「G'zOne W42CA」となる。
いずれも“ウォークマン”“GーSHOCK/G'zOne”というブランドを持った新しいコンセプトの端末だ。

 2機種のようなコンセプチュアルなモデルを投入し、個性ある幅広いモデルを用意する。
これにより「お客さまひとりひとりのこだわりに応える」と、大塚氏は話した。



853非通知さん:2006/05/22(月) 23:58:28 ID:i1aX9da40
音楽機能とか全然いらねえんだよ
このまま迷走を続ければ確実にソフトバンクに負ける
854非通知さん:2006/05/23(火) 00:10:24 ID:zQvRP2dr0
どこかで43SAのパンフの表紙のようなものを見かけたんだが
てことは42SAが何かの企画端末なのでは、と勘ぐってしまう
サニョもMNPまで焼き直しだけで乗り切るつもりでもあるまい
855非通知さん:2006/05/23(火) 01:48:32 ID:0YmHftmh0
neonかったからMedia Skin出たら泣くとこだった。
856非通知さん:2006/05/23(火) 09:57:31 ID:5qVv0weQO
秋モデルでmedia skin出るんですね。
WINじゃないから微妙…。

私もneon買ったとこだよ…orz
857非通知さん:2006/05/23(火) 10:03:39 ID:TCN2VyAA0
>>856
まじで?むしろWINじゃなかったら最高!
ガク割縛りがある俺にとっては
858非通知さん:2006/05/23(火) 10:08:34 ID:3ZRcwCUv0
859非通知さん:2006/05/23(火) 10:17:04 ID:V36R4C+8O
12:非通知さん :2006/05/23(火) 02:43:12 ID:o4gE90MT0
183 名前:白ロムさん 投稿日:2006/05/23(火) 01:45:36 ID:lomLyUEiO

・A5602H
au desein project機種。メディアスキンです

・210万画素CMOS
A15、43K、5601SA、5602H

AFはTと41SHと43S以外は付いてます。
手ぶれ補正は43Kと43SHのみ

auICカードはSAとK以外全機種対応
FeliCaはCAとHとSのみです
FMラジオはA15と1x以外全機種対応



って事は、210万画素AF付きで、ICとFeliCaは対応って事か。
結構良いじゃないか。WINだったら…orz
860非通知さん:2006/05/23(火) 10:33:07 ID:V36R4C+8O
56:au中の人◆X0S0VNPOGM :2006/05/23(火) 10:30:31 ID:lomLyUEiO
今までのは全て釣りでした。あまりに大事になって、迷惑かけたら悪いので真実を言います。
皆さん楽しませて頂きありがとうございました。


メディアスキンは釣りだったって。
861非通知さん:2006/05/23(火) 10:35:40 ID:l7t8Qwq50
てゆーか、まさかあれが釣りじゃないと信じるヤツが居るとは思わなかった。
862非通知さん:2006/05/23(火) 10:58:47 ID:n7lrO+Rm0
>個性ある幅広いモデルを用意する
>「お客さまひとりひとりのこだわりに応える」と、大塚氏は話した。

ishikoroきぼんぬ
863非通知さん:2006/05/23(火) 11:51:44 ID:qYp/ECvbO
WINじゃないのかよメディアスキン…orz
楽しみにしてたのに。
ペンク使い続けよ。
864非通知さん:2006/05/23(火) 21:22:34 ID:sBEtajTW0
WINじゃなくておk
寧ろ歓迎
865非通知さん:2006/05/24(水) 02:00:21 ID:ev6CXQ5W0
media skinはWINじゃないのか!?

マ ジ 期 待
866非通知さん:2006/05/24(水) 06:53:28 ID:Kjx94fX+0
化石のウォークマンなんかいらねえ><

新しいメディアスキンを!
867非通知さん:2006/05/24(水) 12:11:30 ID:37UIsVoq0
まじmedia skin出してください
WINじゃない方で
868非通知さん:2006/05/24(水) 15:37:58 ID:OeZMqlFQ0
MSはWINを切に希望
869非通知さん:2006/05/24(水) 17:51:31 ID:EvH77NQUO
なにとぞなにとぞWINで
なにとぞなにとぞ
870非通知さん:2006/05/24(水) 22:08:48 ID:DJmXmVvd0
秋まで待ってやらあ。メディアスキンまでだ。
そのかわりWINじゃなかったら0.2秒でドコモ行きだ。
871非通知さん:2006/05/24(水) 22:11:57 ID:60xMIfm00
>>870
クロックアップを私用に使ってはいけません。(ZECT広報部)
872非通知さん:2006/05/24(水) 23:56:54 ID:sZrozCHe0
いい加減、全部WINにすればいいのに
なぜ機能的にもコンテンツ的にも劣る端末を出し続けるのだろう
873非通知さん:2006/05/25(木) 00:59:44 ID:Zz1BkkeCO
メディアスキンがWINでないとしたら、何か他のモデルをWINで出してください。
秋冬期待してんだけどなぁ
874非通知さん:2006/05/25(木) 01:06:01 ID:o2R/TSlB0
>>873
つ【ヒント:次回がW42*かW44*の機種】
875非通知さん:2006/05/25(木) 20:10:02 ID:m0dycAzVO
>>870同じく(`・ω・´)
876非通知さん:2006/05/26(金) 20:24:26 ID:KeNUTxuI0
adp好きな人って
ハイスペックや画面のデカさに拘ってるかな
ストレートなら、デザインの余地が限りなくあると
思うのは素人考えかな
877非通知さん:2006/05/27(土) 03:05:44 ID:BO8lHMPrO
美しければそれでいい
878非通知さん:2006/05/27(土) 15:28:44 ID:b8TnVZni0
Sony EricssonのBlack Diamondかっこよすぎ!
製品化…されねぇだろうな
879非通知さん:2006/05/28(日) 02:00:17 ID:23Kbf6vuO
保守
880非通知さん:2006/05/30(火) 17:15:57 ID:04WEkQISO
保守!
881非通知さん:2006/05/30(火) 17:28:56 ID:0H+xPULa0
失礼します・・。
タルビーのメール画面は、一行に何文字入りますか・・?
知ってる方いたら教えてください・・。
882非通知さん:2006/05/30(火) 19:11:28 ID:VrMTGkf/0
>>881
べっ、別にアンタのために探したんじゃないんだからねっ!
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/21770.html
883非通知さん:2006/06/01(木) 05:29:50 ID:VWScCtscO
ツンデレ・・・
884非通知さん:2006/06/01(木) 15:57:27 ID:rrt4MQliO
neon売れたよなぁ。
東京だと男女関係なく持っているのを見かける。
885非通知さん:2006/06/01(木) 20:24:38 ID:Z8de0KEY0
MEDIASKiNはWINじゃないとヤダーッ!!
ウエーン
886非通知さん:2006/06/01(木) 20:31:26 ID:Z8de0KEY0
MEDIASKINがだめだったらau見限る
887非通知さん:2006/06/01(木) 20:37:58 ID:R7JkNTSX0
>>886
他に逝く宛てがあるならご自由にどうぞ
888非通知さん:2006/06/01(木) 21:03:44 ID:Z8de0KEY0
>>887
すみませんでした。私が悪かったです。
でもせめてMEDIASKINはWINにして下さい中の人。
MSはWINじゃないって噂しか聞かないけどほんとなのか?
889非通知さん:2006/06/01(木) 22:27:40 ID:mK6hmnaI0
>>888
某樽みたいに、「発売されたら分厚くなってました」
でいいんなら、WINでも可能だとは思うが。

むしろ機能は極力削り取ったシンプル1X機をキボン。
機能で勝負するんじゃなく、「デザイン」で勝負してほしい。
890非通知さん:2006/06/01(木) 23:01:25 ID:rPQA29690
コンセプトでWINって刻んだからにはそれで出してほしいところだがなぁ
891非通知さん:2006/06/01(木) 23:31:57 ID:mkEiqCjqO
ワンセグも音楽ものっけなければ、WINでも大丈夫そう
892非通知さん:2006/06/01(木) 23:56:14 ID:0vfflpq30
>>889
樽はコンセプトモデルの時から黒い部分まであって製品版と同じくらいの厚さだっただろ?
893非通知さん:2006/06/02(金) 01:41:19 ID:r9hu8akN0
メディアスキンのフタいらね。
894非通知さん:2006/06/02(金) 13:47:55 ID:P70Ei7STO
メディアってくらいだからWINにして欲しい。
サイトビューア装備で。できれば電池フタの下にminiSDつけて。
895非通知さん:2006/06/02(金) 13:52:59 ID:P70Ei7STO
そしたら25,000でも買う
896非通知さん:2006/06/02(金) 14:35:15 ID:KUZYKE66O
期待しちゃうよau
897非通知さん:2006/06/02(金) 21:50:05 ID:T2QwLuoT0
普通にWIN2連続の後にまたWINって考えにくくない??
898非通知さん:2006/06/02(金) 23:17:43 ID:SxblA8ir0
普通というならWINで出さない方が考えにくい
夏モデルで言えば6/7がWINのご時世だぞ
adpがこれに当てはまるわけじゃないけどさ
899非通知さん:2006/06/03(土) 20:21:48 ID:fzQIbrsJ0
adpでサイトビューアーはつけないんじゃないかなって思うけど。
少なくとも今のところはね。SDくらいなら付くかもしれないけど
あの薄さ+WIN+SDは無理だろうな
900非通知さん:2006/06/03(土) 21:26:37 ID:m/ApQ4yRO
パケット定額制でぜーたくしたいよ〜MEDIASKIN
901非通知さん:2006/06/04(日) 00:58:12 ID:Dsvee6kY0
>>892
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html
>背面は黒い樹脂を使い、素材感と色で10ミリ以下という薄さを強調した。

13ミリは10ミリ以下とは言えないな。
ま、頑張ったと思うし、気に入ってるけどな。
902非通知さん:2006/06/04(日) 01:22:16 ID:p/+lbXiO0
talbyの厚さはスピーカーのところにある出っ張り込みの値。
出っ張りを除くと実は上が11mm、下が10mmに収まってたりする。
903非通知さん:2006/06/04(日) 08:57:52 ID:KTqmpwH90
>>901
こういう坊が、次々とadp企画を廃案に追い込んでるんだろうなあ・・・
904非通知さん:2006/06/04(日) 09:41:47 ID:Sbug3ybx0
フィッシュアイレンズを付けた携帯
があったら世界初
便利携帯より楽しい携帯が欲しい
905非通知さん:2006/06/05(月) 21:07:16 ID:JJBXSDdu0
>>903
お前みたいな奴が、auデザインの底上げを妨げてるんだろうなぁ・・・
906非通知さん:2006/06/05(月) 22:26:15 ID:OBr622Ss0
ソニエリの新しいWINに期待してたけど何だよあれ
907非通知さん:2006/06/05(月) 22:58:07 ID:8nj9oEN40
>>906
実用版アクセルラー
908非通知さん:2006/06/06(火) 23:46:32 ID:xT9xsBkf0
G'zって本体マグネシュウム合金らしいね。
ヘキサゴン出す時、マグネシュウム合金使用の薄型にしてほしい。
着うたとかLISMOなどの糞御節介機能はまったく不要だから、その分のコストは質感にまわして。
まあ、120万画素程度の最低限のカメラととフルブラウザは必須で、ナビコンが乗せられれば程度
って感じで対応して出してほしい。
909非通知さん:2006/06/09(金) 02:37:53 ID:XhA03GYwO
保守保守
910非通知さん:2006/06/09(金) 06:57:02 ID:r3Q9xSdyO
もすもす
911非通知さん:2006/06/10(土) 01:54:48 ID:zLwjzCJ00
俺も
912非通知さん:2006/06/10(土) 15:43:31 ID:S3W/OzMSO
そろそろ次スレの季節だが次もダサインプロジェクトでいくのか?
913非通知さん:2006/06/10(土) 18:07:05 ID:pkfKvzGq0
次はメディアスキンだし、「デザイン」で行こうよ
っていうか検索できないから人が少ないっていうのもあるんじゃないか?

それと、機種版にメディアスキンのスレたてしなくていいのかな?
914非通知さん:2006/06/10(土) 19:37:12 ID:kgw83UlrO
立てて〜
915非通知さん:2006/06/10(土) 20:31:32 ID:qKWfxJ9V0
この速度でそろそろ次スレとか言ってんのか
970〜980位で十分だろ
916非通知さん:2006/06/11(日) 00:50:46 ID:E3tg+hdC0
秋あたりまでにまた新機種発表がありそうな気がしなくもない今日この頃
917非通知さん:2006/06/14(水) 00:44:09 ID:TaPHvKPbO
PENCKのメタルの塗装ってauショップに持っていけば修理可能ですか??
918非通知さん:2006/06/14(水) 07:02:20 ID:2kFGbXNe0
>>917
マルチはよくないな。
919非通知さん:2006/06/14(水) 13:40:36 ID:Q7e7lpylO
ナンバーポータビリティ?が始まる前にメディアスキン出ると思う?
920非通知さん:2006/06/16(金) 08:56:53 ID:/hRGrfn4O
出したいとは思うけど、出るかはしらん。
921非通知さん:2006/06/18(日) 17:43:49 ID:bPhISty4O
いい加減MEDIASKIN出てくんないと困る
もうINFOBARの電池が通話二回分くらいしか保たないし、
角っこからマグネシウムがカオ出してるし
画面にはひびが四つもはいってる。
もう早くしないとドコモに移っちゃうよ〜


ちなみにメディアスキンは赤を購入予定。
あの昔のテレビのリモコンみたいな感じがタマンネ
どことなく北欧の家電ぽいとこがハァハァ
メディアスキンが駄作ならもう一生ダサインやってなさいて感じ
922非通知さん:2006/06/20(火) 01:16:28 ID:8QB+cCmM0
俺はオレンジかなー
923非通知さん:2006/06/20(火) 06:08:03 ID:SXm610eB0
ぼくも、オレンジが好きなので、ぼくはオレンジが出たら買おうと思います。

オレンジ色の携帯だとボーダフォンのグラフィカ以来ようやくのヒットですメディアスキン。
924非通知さん:2006/06/20(火) 16:37:42 ID:qbO5C7MP0
メディアスキン!!メディアスキン!!
925非通知さん:2006/06/22(木) 02:23:38 ID:YwOhLle8O
俺は白だな
926非通知さん:2006/06/22(木) 08:47:35 ID:ZWK5EyI2O
adpって大丈夫かね
なんかこの企画の使命は終わったとか言ってやめてしまいそう
927非通知さん:2006/06/22(木) 09:55:23 ID:8VWX0Fvq0
んなことになったらこのスレの住人みんな引き連れて
ドコモにいく
928非通知さん:2006/06/22(木) 10:00:26 ID:8VWX0Fvq0
最近のドコモはいいぞ〜
もう俺mediaskin以外にauにメリットを感じない。他の端末かっこわりぃ。
電波はauのがいいけど。

mediaskinが出たらショップの人にお願いして
もしもの時用に3台購入しておきたい。
929非通知さん:2006/06/22(木) 10:08:56 ID:YwOhLle8O
ナビヲがある限り抜けられない
そんな蟻地獄
930非通知さん:2006/06/22(木) 12:53:35 ID:vRN1ArKe0
MY割入っちゃったから当分抜けられね・・・
931非通知さん:2006/06/22(木) 14:20:21 ID:DlDE7OR6O
デザインプロジェクトは終わらせてほしくないなー。
932非通知さん:2006/06/22(木) 15:43:05 ID:RR8Ws1ec0
いいからGRAPPA002をとっとと出せと
933非通知さん:2006/06/23(金) 02:50:06 ID:uqS7shVH0
いや、それよりapollo02を
934非通知さん:2006/06/23(金) 08:32:14 ID:n6kB/QL9O
これからもadpバリバリ出しまっせ!
とか、なんらかのアナウンスが欲しい
細く長く続いてもらいたい
935非通知さん:2006/06/23(金) 08:56:02 ID:npE9a7VsO
私は赤かオレンジがいいな。
936非通知さん:2006/06/23(金) 09:14:53 ID:chrhUTDWO
MSのWINと聞いて、何かイヤだな、と思った俺はマカ
937非通知さん:2006/06/23(金) 09:59:52 ID:Si9GKMVu0
938非通知さん:2006/06/23(金) 10:06:47 ID:ku8BGbzJO
メディアスキン本当に出るのかな?
939非通知さん:2006/06/23(金) 10:30:05 ID:e8tGhkUa0
出なかったらこのスレは間違いなく荒れる
940非通知さん:2006/06/23(金) 10:52:51 ID:SHYi4ze10
出なくてもいいよ
winfobarが出れば
941非通知さん:2006/06/23(金) 19:20:40 ID:WgITsD3j0
winfobar名前はダサイけど出たら買うな。neon買ったばっかりだけど。
942非通知さん:2006/06/23(金) 23:53:33 ID:A16g9SdP0
neonの在庫があっという間になくなったのは、次のadpを出す準備なんじゃないかと邪推してしまう
PENCKが不良在庫化した教訓を生かして「欲しい人はすぐ買わないとなくなる」というプレミア感を
演出する方針に転換した、とか

まあ、要するにmediaskin早く出ろってことです
943非通知さん:2006/06/24(土) 02:00:48 ID:xq4AnRWv0
だれかmedia skinのスレたて頼む。
944非通知さん:2006/06/24(土) 13:18:18 ID:VcemJnWE0
>>943
立ててみるけど需要あんのかな・・・
945非通知さん:2006/06/24(土) 13:23:36 ID:VcemJnWE0
MEDIA SKIN by au design project
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1151122728/l50

立ちました
946非通知さん:2006/06/25(日) 06:50:57 ID:NSbfqFYLO
あげ
947非通知さん:2006/06/27(火) 11:58:52 ID:CEFuIi6kO
モンモン
948非通知さん:2006/06/30(金) 14:34:21 ID:WklTp6jx0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/30/news043.html
コムタンの連載が始まったようです
949非通知さん:2006/07/13(木) 13:55:58 ID:9/2jwYH1O
あえて浮上!
950非通知さん:2006/07/13(木) 16:22:16 ID:NB55X6MuO
(・∀・)ニヤニヤ
951非通知さん:2006/07/14(金) 11:01:46 ID:04vc5ejH0
infoって板チョコなデザインだったけど
ガムっぽいデザインの携帯が出たら嬉しいな
952非通知さん:2006/07/15(土) 00:36:29 ID:n0euktfYO
media skinの発表いつごろか知ってる?
953非通知さん:2006/07/15(土) 00:55:33 ID:+cE9IQ9K0
>>942
ペンク投売りされてたもんなw
腕時計みたいに数量おさえたほうがいいよ。
954非通知さん:2006/07/16(日) 23:59:47 ID:s3infnU40
infobarを今の技術で造り直したり、talbyをWIN化しないかなー。
955非通知さん:2006/07/17(月) 05:51:38 ID:xtpajLHg0
ハゲド
樽以降、心ときめくデザインには出会えてない。
色違いとかにしてWINにして欲しいよ。
956非通知さん:2006/07/17(月) 15:54:18 ID:uY1XvK700
そういう「ひとつの機種が好きでたまらない」っていう人がいるってことはadpも成功だったのかなぁと思う。
好きになった人からすると悩ましいけどな
957非通知さん:2006/07/20(木) 17:24:04 ID:piPdtM0i0
樽がwinだったら一生使いたいぐらい惚れてるよ
携帯代節約のためにどうしてもwinに換えざるを得なかったけど
早くwinの薄型・小型化が確立しないかな
958非通知さん:2006/07/20(木) 17:40:56 ID:Kg+hgL7s0
ストレート板見てて思ったけど、最近はドコモも優秀な携帯出してるよな。
D702iに浮気しそう。
つか、2005年度であうが出したストレート携帯ってジジイ携帯だけだよ・・・orz

けどやっぱ1回樽使ったら他はもうムリポ
959非通知さん:2006/07/20(木) 20:58:59 ID:9r/JCvd60
>>957
そういうのは「惚れてる」って言わない。
960非通知さん:2006/07/21(金) 01:14:06 ID:9nKK2y3a0
>>959だな
そのうち「カメラが〜」とかいいだしそうだ。
基本的に、機能とデザインは共存しない。
961非通知さん:2006/07/22(土) 03:13:06 ID:4otzLLhj0
カメラの性能なんかとはまた別の話だろうに
962非通知さん:2006/07/22(土) 09:41:20 ID:7jrUB+gpO
最近DoCoMoがデザインに凝ったの大量に出すね、なんかシーズンごとにあれだけ出されるとちょっとうらやましい
モトローラの薄いのなんかもよさげだし、ガワなんかも高そうな素材つかってるし
ついフラフラと浮気したくなる…
963非通知さん:2006/07/22(土) 13:01:31 ID:yygKhPVO0
動き無いな
adp活動停止かよ
964非通知さん:2006/07/22(土) 17:44:14 ID:BBbXY0C+0
>>961
たとえWINでtalbyが出たとしても、技術が進歩すれば、
「どうしても○○に換えざるを得ない」事情が出てくるもんだよ。
965非通知さん:2006/07/25(火) 15:17:59 ID:3BRP+ZY90
http://blog.duogate.jp/kanon821/entry/detail/?id=7222339より

auの代理店向け新商品説明会は来月末頃の予定…

今回の新製品は

W43S(SONY)/W41SH(シャープ)
W43H(日立)/W43CAカシオ)
W45T(東芝)/W43K(京セラ)/
W42SA/W43SA(サンヨー)
Aシリーズがいくつか…

---

三洋が二つあるってことはadpの予感・・・?
966非通知さん:2006/07/25(火) 18:58:11 ID:jpnjQqdM0
>>965
「adp型番の法則」からいくと、「W42SA」がそれっぽいな。

「4」とか「9」とか「13」とか「42」とか縁起悪そうな番号は大抵別ネームになる。
例:W42T=neon,W42CA=G'zOne,W42S=ウォークマン ケータイ
  A5513CA=TYPE-R,A5519SA=Sweets pure
967非通知さん:2006/07/26(水) 02:07:19 ID:GO0Bgf6X0
>>966
ぬおー
超期待しちゃうぞ!
968非通知さん:2006/07/26(水) 03:42:35 ID:mKqzoZgV0
>>967
42SAは阪三、43SAは鳥三なので、あまり期待できないかも・・・
どうせなら鳥三製adpがいいよお・・・・・・
969非通知さん:2006/07/26(水) 10:50:09 ID:GO0Bgf6X0
え(´・ω・`)ショボボボ
ところで阪三って
あんま聞かないんだけど
今まで何を作ったのかな
970非通知さん:2006/07/26(水) 11:11:37 ID:BAbFXogZ0
>>968
問題はW42SAがどっちのチームかなんだが、
971非通知さん:2006/07/26(水) 11:28:57 ID:62Wb45jEP
鳥取三洋はハイエンドは無いけど、ATOK+APOTなのが最高の強み。
本社三洋はWnn。変換おバカ。予測変換も?なのが多い。
ワンセグとか2軸とか見た目派手だけどね。
972非通知さん:2006/07/26(水) 21:18:54 ID:7z1zjKof0
そういや、neon以来、鳴かず飛ばずだねえ。
8月には新情報くらいでてくるかなあ・・・?
973非通知さん:2006/07/27(木) 11:00:57 ID:yc3t4moZO
もともとadpって寡作だからねぇ…
チラ裏だけど、adpをトヨタに対するレクサスみたいに別ブラントにしてみてはどうだろう?
そんな体力ないか…
974非通知さん:2006/07/27(木) 13:39:40 ID:YgGaNNKvO
>>973
肝心のレクサスの現状を見ると、体力あっても止めといたほうがいいと思。
975非通知さん:2006/07/27(木) 18:10:39 ID:yc3t4moZO
>>974
確かにそうなんだけど
adpをなんとか活性化してもらいたいなぁ…体力勝負じゃドコモにかなわないと思うんだよね、せっかくデザインで特徴だしてるんだからもっとアピールしてもらいたいです
976非通知さん:2006/07/27(木) 19:27:02 ID:bMqz6Rcg0
何年か前は量販店行ったら、あうコーナーだけがカラフルで輝いてたもんなぁ。
今はドコモの方がうらやましかったりする。
977非通知さん:2006/07/27(木) 19:33:52 ID:ny6vuVhp0
>>975
adpが出る度に、その機種用のオフィシャル専用グッズとか作れば受けるんでない?
だいたいが変わった形のものが多いから、「専用ケース」とか、「専用保護シール」とか、
「専用ストラップ」「専用イヤホン」などなど・・・

たしか、W42Sがそういった「専用ケース」出してたよね。(でも、ソニエリ製だっけ?)
無料じゃなくてもいいから、そういった「差別化」を打ち出していくと「所有欲」というのが
高まっていくと思うんだけどな。
978非通知さん:2006/07/27(木) 20:00:36 ID:yc3t4moZO
>>977
「差別化」と「所有欲」ってのは大事なキーワードですよね
このスレを覗く方は、数ある携帯の中でも量産型じゃなくてシャア専用に興味あると思うんですよ、
あっギャンかな?
たとえが悪くてすいません
979非通知さん:2006/07/28(金) 10:06:14 ID:yv/ck5Pm0
adpの実体は低機能型落ちモデル、開発費償却目的の着せ替え品だしなぁ(´・ω・`)ショボーン
見かけはシャア専用やグフでも中身は旧ザク・・・いい加減高機能型も出して欲しい。切実。
980非通知さん:2006/07/28(金) 14:39:09 ID:ze590ljo0
そこでnew infoですよ
あれほどシンプルで使いやすくキレイな携帯はなかった。
981INFOBAR:2006/07/28(金) 19:58:31 ID:XnKSlrDx0
ヘキサゴンだしてください
982非通知さん:2006/07/28(金) 20:30:51 ID:wUkixig/0
>>980
それほどシンプルで使いやすくキレイな携帯だって言うなら、
わざわざ新しく出す必要は無いだろ。
old infoを使ってりゃいいじゃん。
983非通知さん:2006/07/28(金) 20:37:44 ID:XnKSlrDx0
通信速度とか限界です。
でも愛せない現行機種は要らない。
よくばりなのですよ
984非通知さん:2006/07/29(土) 08:14:34 ID:sOE+lf/lO
今のauの傾向からすると本体ガワに高価な資材を使う傾にあるadpは難しいかもしれん。
neonはコストが高い末端だったと思うが、結局品不足を補う事をせず製造中止にしたし。
41CAは増産をかけているのに、余りにも早い引けにすぐ次のadpの発表か、
と期待したが今現在迄音沙汰無し。
985非通知さん:2006/07/29(土) 08:32:45 ID:bbC9WWM7O
一年に一つのペースで出るならadp縛りの人も機種変しやすいと思うけど、アピールするには少ないよね
端末の値段がもっと上がっても欲しい人は必ず買うだろうからガワにはもっとお金かけてもいいんじゃないかね
986非通知さん:2006/07/30(日) 01:49:52 ID:RiYJNXKJ0
MNPでauの強みのひとつであるデザインは確実に推してくるだろうから
adp端末もあるんじゃないかなぁ。
噂が流れてこないからなんとも言えないけど、この武器をみすみす捨てるのはもったいない。
987非通知さん:2006/07/30(日) 03:10:27 ID:3lue3Lai0
でもやりつくした感はあるよね。
988非通知さん
GRAPPA 002はまだですか?