info.bar ISHIKORO auデザイン志向モデル talby

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
毎回モックだけで終わってしまうauデザイン志向モデル。
折り畳みばかりのこの世の中、小牟田さん、どうか携帯に
新しい風を!!!

関連リンク
ZDNET(info.bar ISHIKORO)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html

ZDNET(talby)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html
2非通知さん:03/05/22 20:43 ID:CDnOYmmI
2


3非通知さん:03/05/22 20:43 ID:o1r5w4lC
1
4非通知さん:03/05/22 20:43 ID:o1r5w4lC
先越された・・・
5非通知さん:03/05/22 20:44 ID:aevcj8sH
talbyスレはまだ不要って話じゃなかったのか?>1
6:03/05/22 20:47 ID:o1r5w4lC
そうなの!でも欲ー
7非通知さん:03/05/22 22:34 ID:iiJ/F1MX
7
8非通知さん:03/05/24 01:25 ID:ow6CYVau
これほしいわー
9非通知さん:03/05/27 12:37 ID:WVGL8chr
早くも保守
10山崎渉:03/05/28 11:32 ID:X0kBcrOw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
11非通知さん:03/05/30 18:15 ID:JWa+G/Sq
購入者に、抽選でMarcNewsonデザインの自転車や懐中電灯があたるキャンペーン希望。
12非通知さん:03/05/31 22:57 ID:ZI/WvA31
age
13非通知さん:03/06/01 17:02 ID:n/m6+Sux
おれ、ストレート派 ぜったいtalby出たら買うよ
不具合なんてどうでもいい あのデザインは禿しく好み!
14非通知さん:03/06/01 17:17 ID:ZpRgFkPf
どうせ、来年の5月にまた新しいコンセプトモデル出して、
「商品化に向けて鋭意努力」とか口では上手いこと言うくせに、
結局、再来年の5月にまた新しい..........
15非通知さん:03/06/01 22:18 ID:U3RtuXi1
WRISTOMOのように限定発売とかできないのかなぁ?

通常のラインナップに加えるには色々制約(障害)もあると思うけど
限定モデルなら何とかなりそうな気もするし・・・
この機種なら少々高くてもある程度は売れると思うし・・・?

何よりもイメージアップになると思う
比較するのはそうかとは思うけど
日産のBe-1ってあったでしょ?
あんな存在になり得ると思うんですが・・・
16誤字訂正:03/06/01 22:19 ID:U3RtuXi1
何よりもイメージアップになると思う
比較するのはどうかとは思うけど
日産にBe-1ってあったでしょ?
あんな存在になり得ると思うんですが・・・

17非通知さん:03/06/02 14:40 ID:6GUZvf1A
某BBSより

この前、ビックサイトでビジネスショウに行って来て、auの担当者と今後の
展開を直接聞いてきましたが、今年中に去年のビジネスショウに展示した
「石ころ」とか「板チョコ」を販売する予定で、先ず「板チョコ」は今年中に出
ることは確実ですと豪語していました。板チョコはまさしくシンプル携帯です。
また、今年参考出品した「talby」も来年には出す予定だとの事です。

本当なのかぁ〜〜〜〜〜????
18非通知さん:03/06/02 14:44 ID:is7yGyTi
19非通知さん:03/06/08 09:36 ID:8tghb6u8
t
20非通知さん:03/06/10 03:02 ID:DXoxAmh+
a
21非通知さん:03/06/10 03:05 ID:QbK0wTJ3
l
22非通知さん:03/06/10 03:09 ID:TBB5WKxF
o
23非通知さん:03/06/10 03:09 ID:TBB5WKxF
u
24非通知さん:03/06/10 03:39 ID:fUxkPOkE
>>15
Be-1ってあったなぁ。。。
商品化の際にはあまりにもレトロなデザインだから
日産社内でも「これ売れるの…?」ってかなり懐疑的だったそうな。
でもフタを開けてみたら大ヒット。
その後にも似たようなレトロデザインが出てきたっけ。
確かに、Be-1のように最初は限定発売にして市場の反応を見てながら…
みたいな売り方は良いかもしれない。
25非通知さん:03/06/10 21:22 ID:xWOVm3rv
まぁBe-1は1万台しか売ってねぇけどな。
26非通知さん:03/06/14 21:04 ID:E3tyTwqk
bow
27非通知さん:03/06/19 13:04 ID:k4cRsjTd
t
28非通知さん:03/06/22 22:28 ID:0oUN9Sw3
a
29非通知さん:03/06/23 08:06 ID:XtUz/IKt
l
30非通知さん:03/06/23 11:35 ID:KDcxmQOd
o
31非通知さん:03/06/23 11:38 ID:ZfxVj0HD
u
32非通知さん:03/06/23 21:08 ID:S8g8d2Rc
ウルトラマンナンバー.......
33非通知さん:03/06/24 23:53 ID:JEj198fA
>>ほんとだよ
34非通知さん:03/06/24 23:53 ID:JEj198fA
間違えた。
>>17
ほんとだよ
35非通知さん:03/06/25 19:47 ID:IXflK4mV
talby先に出せよ。
36非通知さん:03/06/26 08:38 ID:ZM5Mkr8k
>>35
同意 あのデザイン気に入った あれ出さなかったらAUから
のりかえてやるぜ
37非通知さん:03/06/26 11:50 ID:zXeoF+Tw
talby出たら何色買う?
俺は白かグリーンだなぁ。
グリーンなんて携帯とかでは有り得ない色だと思ってたけど
talbyがアリにしてくれた。使わないと損の様な気がする。
38非通知さん:03/06/26 14:40 ID:ZM5Mkr8k
>>37
オレンジキボンヌ
ささっと取り出して使えそうでええねぇ 今年中に出せよ!AU!
39非通知さん:03/06/26 20:21 ID:+HPzaDdR
無理にカメラ付けなくていいから、とりあえず出してくれ
40非通知さん:03/06/26 23:24 ID:Mk5roqSv
>>37
全色揃えるに決まってるだろ?
41非通知さん:03/06/27 01:05 ID:PUEpVaAg
はっきり言って、デザインの良し悪しとは別の話。
海外のデザイナーがわざわざ誇らしげに、「デザインしました」とか言うほどの代物じゃないと思う。
42非通知さん:03/06/27 08:19 ID:3crBNGKY
あんなもん、デザインとはいわない。
創造性のかけらもない。
あんなケータイ、子供の落書きレベルだ。



でも出たらほしいかも。
43非通知さん:03/06/27 09:55 ID:VBOO/MkW
>>39
禿同
>>42
石ころは初代iBookを思い出させる無駄なカーブが好きになれないけど
いたチョコとTalbyはかなりいいと思う。

いろいろごちゃごちゃついた携帯なんてもっててもうれしくないんだよ。
使わないカメラの為に1万円出すぐらいなら気に入ったデザインに対して
1万円払ったほうが気持ちいいしね。
44非通知さん:03/06/27 10:25 ID:vS0pUyvi
四角書いて丸並べてデザイン志向も糞もない。
45非通知さん:03/06/27 14:45 ID:VBOO/MkW
>>44
あえてそうするんだよ。携帯なんてしょせんどうぐだ。
目立たせるもんじゃない。さりげなくもてる刺客がいいんじゃねーか
46非通知さん:03/06/27 15:02 ID:UFUnYv8E
板チョコもいいが、ヤパーリtalbyだな。

>>44
それが今までになかったデザインなのは事実なんだがね。
47非通知さん:03/06/28 03:56 ID:SbWZ9y5x
みんなが描けるようなものはデザインっていわないんだよ。
だから、いままでなかったんだよ。

創造性のかけらもない罠。
48非通知さん:03/06/28 04:26 ID:a7ZLgokt
talby、新型iPodみたい。
手元にあるけど、似とる。
49非通知さん:03/06/28 09:38 ID:b000WJUE
まん
50非通知さん:03/06/28 10:14 ID:pb1p5Qdm
>>48
それはモックですか?
使い心地はどうですか?
51非通知さん:03/06/28 11:38 ID:VnhQ/mtT
>>48はネタかと。
52非通知さん:03/06/29 03:06 ID:SmRZBxOR
>>50
iPodがじゃないの?
53非通知さん:03/06/30 00:05 ID:acbhguZ2
>>47
創造性とかそんな高尚なもんを求めてるわけじゃないっすけどね、俺は。
talbyについても無印っぽいところが良いかなって思ってるくらいなもんで。
54非通知さん:03/06/30 00:35 ID:+aaDyaCK
>>47
デザイナーですか?
俺にはアレがだれにでも描けるものだとは思いませんが?
55非通知さん:03/06/30 01:37 ID:BznFag3z
>>47
なんだそのルールは?どちらの専門学校で教わったんですか?
56非通知さん:03/06/30 07:58 ID:bbdrEuy5
なんでそんなに47に突っ掛かるのか激しく疑問
57非通知さん:03/06/30 08:48 ID:qqPTpR9X
釣りで使うルアーなんかが特に顕著だけど、外国製はなんとなくデザインが大雑把で安っぽく見える。
58非通知さん:03/06/30 09:36 ID:QJ/g46w7
>>53
確かに無印っぽい。

オレンジホスィ・・・
59非通知さん:03/06/30 12:21 ID:+aaDyaCK
>>56
ageだからです
60非通知さん:03/07/02 20:35 ID:GEhVzRxB
今日BRUTUSで初めて見ますた。
口先番長のauさん、今度こそ発売してね。
61非通知さん:03/07/04 19:27 ID:r9tJNwGR
あげたるびぃ
62非通知さん:03/07/04 19:41 ID:05OO9APG
>>44>>47、コロンブスの卵的に考えてみれば?
63非通知さん:03/07/05 10:18 ID:5k5AwM1Z
みんな待て
64非通知さん:03/07/05 13:00 ID:5OfaM34Z
携帯にデザインなんてイラネ
薄さと軽さだけ追求汁
65非通知さん:03/07/05 13:08 ID:FsFAsUDs
>>64
機能も求めなければ可能だよ。
66非通知さん:03/07/07 02:00 ID:s0Kub9hs
BREW2.1採用で、機能は最小限でいいから
talby出して欲しい。
67非通知さん:03/07/07 03:34 ID:x+Cs5XYi
実際に出しても買わないやつ多そうだな。
68非通知さん:03/07/07 04:33 ID:WfdqUMIL
欲しいけどみんなが買ったらいらない
69イトケン:03/07/07 04:35 ID:JViunhrB
ストレートの時点で売れないんだよ(ワラ
70非通知さん:03/07/07 05:07 ID:V01x226+
いまさらだけどC405SA買おうかと思ってる俺です
71非通知さん:03/07/07 12:07 ID:MUZjGdqo
おれは買いますよ 誰がなんと言っても初期ロットをね。
でも、ホールドはマニュアルでできるといいなぁ…
72非通知さん:03/07/07 13:18 ID:rz63IWbN
おれも買う!!







と思うよ...
73非通知さん:03/07/07 13:31 ID:wydWsTAh
>>68
なんとなく同意。
誰もが使ってる(=流行ってる)のって嫌だよな。
74非通知さん:03/07/07 16:43 ID:cpXONZ0q
確かにカコイイんだが、気の抜けたカッコで出歩けなくなるな。
75きにするな:03/07/07 18:26 ID:MUZjGdqo
>>74
だれもみちゃいない
76非通知さん:03/07/07 18:55 ID:3TIE2PxO
どっちかって言うと女子高生・女子大生に受けそうなデザイン&色だと思うけど。
77非通知さん:03/07/07 23:46 ID:iSIcIO/y
>>76
まずはその辺の層に受け入れられないとね。
talbyとか絶対ウケると思うんだけどなあ、頼むよau。
78非通知さん:03/07/08 00:33 ID:qzpGorB6
たるびーは開発中です。
ただ、カメラはいらないと思うが・・
79非通知さん:03/07/08 01:23 ID:XF+5DEvv
>>77
ウケたとしても採算ラインに届くのだろうか。
80非通知さん:03/07/08 01:50 ID:fzXMizcJ
>>78
どこが開発してんの?


talbyってさ。
auショップや量販店に置かずに、fran franや無印あたりで販売すると成功すると思うな。
"au"ってだけで見向きもしなかった客層取り込めるかと。

登録はショップでやんなきゃいけないけどさ。
81非通知さん:03/07/08 08:53 ID:XF+5DEvv
>>80
余計に数が捌けなくなるような…。
82非通知さん:03/07/08 09:24 ID:D3iXK/Xl
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < たるび〜まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

83非通知さん:03/07/08 20:03 ID:YS4g1zLB
>>78
カメラいらねー。
数が見込めないならネットで限定発売とかでもいいよ。
かなり高くても俺は買う。

新しい激薄ストレートが欲しくて欲しくてたまらないC405SAユーザ
84非通知さん:03/07/08 21:56 ID:iE39KXsf
15万ぐらいになるけど、いい?
8583:03/07/09 00:32 ID:uHZKJ1C2
>>84ゴメン、それは無理
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
86非通知さん:03/07/09 18:48 ID:sC2q+eM4
87非通知さん:03/07/10 05:00 ID:83gzk3/m
>>86
これtalbyのことじゃないの?
88非通知さん:03/07/10 05:14 ID:DV0G2a5U
ビジネスショウに出てたモデルより
より量産に近いモデルだったらイイなぁ・・・

二ヶ月しか経ってないので同一の物だと思うけど・・・

行ける人!
商品化に向けてどれぐらい進んでいるか聞いてきてください!!
89非通知さん:03/07/11 14:39 ID:TJI2rMFv
れぽ要請
90非通知さん:03/07/11 16:23 ID:PTHksM0f
雑談スレより

219 名前:非通知さん[] 投稿日:03/07/11 01:50 ID:CfnN6SS3
492. 商願2003-033191 ClubAirH”\クラブエアーエッジ
493. 商願2003-033192 ishicoro\イシコロ
494. 商願2003-033622 いえもん\iemon
495. 商願2003-034641 KDDI\RECOMMENDED\MODULE

ishicoro発売、激しくキボンヌ
91非通知さん:03/07/11 22:25 ID:pEETKeRe
あげ
92非通知さん:03/07/11 22:34 ID:HBZ0xqQc
まじあげ
93非通知さん:03/07/12 00:09 ID:LwF/YOZD
本気で出すなら十字キー、テンキーはストロークのあるものに変えないと使いにくいだろうな。

というわけで、C3012SAみたいなキーキボンヌ
94非通知さん:03/07/12 00:17 ID:Val0EveE
これ売れるか?
オレはカメラがなくても液晶とスピーカーの良し悪し
次第だけどな、、、
今在るケイタイとは違い過ぎるよ
まあ、他社との差別化の一つになるかもね
95非通知さん:03/07/12 00:18 ID:xasNV3Np
こういうネタはチョコレート系の菓子に先越されそう・・・
ベーカムと○治製菓とか
96非通知さん:03/07/12 00:21 ID:zcla0j7R
ツーカーをデザイン携帯専門にするのは無し?
97非通知さん:03/07/12 00:26 ID:atHF0SUr
>>96
財務体質が軟弱なのにそんな冒険できないよ。
ツーカーもデザインの強化は課題にしてるけどこのスレで
扱っているようなデザインの端末ばかりになると採算が採れなくなる。
それにツーカーの想定するユーザー層とのミスマッチも生じるし。
98非通知さん:03/07/12 00:52 ID:Val0EveE
>>97
確かにこれらは18〜20代後半女性向けだよね
今面白い形のケイタイを売るのはやっぱauなのかな
いや、前から変なのばっかか?
99非通知さん:03/07/12 01:00 ID:atHF0SUr
>>98
一応auは「シンプルで飽きの来ないデザイン」ってのがデザインコンセプトのベースなんだよね。
まぁ、au端末は地味だというユーザーの意見に応える形で去年末頃からベースコンセプトを崩さず
新たなデザインを探ってるみたいだけどね。
100非通知さん:03/07/12 01:32 ID:Val0EveE
>>99
去年末か、石ころは何年も前から出てたから
前々からそうゆう考えはあったてことだな

なにはともあれ、とりあえず出して欲しいし売れて欲しい
そうすれば折り畳みばっかの現状が変わるしね、そうゆう意味では
リボルバーや三洋スライドは重要な要素だな


しかしISIKOROは持ち歩くには邪魔そうだ
101100:03/07/12 01:35 ID:Val0EveE
すまん何年も前てのは言い過ぎだ
102非通知さん:03/07/12 01:38 ID:atHF0SUr
>>100
ishicoroね。デザインプロジェクト自体は01年下期から動いてる。
その伏線として00年のイベントではまだinfo.barと名前が付いていない状態でチョコ端末が展示されてたね。

>>99で言ってるのはこういうデザイン志向の端末の話じゃなくてあくまで売れるためのデザインを端末に取り入れだしたって話ね。
103非通知さん:03/07/12 02:04 ID:Val0EveE
>>102
じゃあ「何年も前」でOKだったのか
っつうかそんな前からやって端末一つも出してね―のカよ
と、言いたい所だが、2〜3年前じゃあ折り畳みマンセー時代の幕開けだからね
出しても話題程度にしかならなかっただろうし、でも今ならデザインにこだわる人が
そこそこ喰い付くだろうね、
でも、やっぱり画面が傷ついたり、なんかの拍子でボタンがおされたり
を嫌う人が大半だと思う


それでも発売するといいな
104非通知さん:03/07/12 02:07 ID:atHF0SUr
>>103
開発費を回収できればひとまず成功なんだろうね。儲けが出なくても。
105非通知さん:03/07/12 08:45 ID:5AWJT3WJ
別に開発費を回収できなくてもいいと思うんだが。
IC向上のプロジェクトってそういうもんだろ?
106非通知さん:03/07/12 11:15 ID:cPvE5mzK
>>103
画面は傷つきにくいよ。ストレート持ってて何度も落としたりしてるけどぜんぜん傷がない
アンテナは折れてるけどね(w
あと、ウォークマンみたいにマニュアルのHOLDがあればいいと思う。
そうすりゃ誤発信はかなり防げるのではないかと。ボタンながおしのホールドはつかいにく。
107非通知さん:03/07/12 14:48 ID:/Mf1DQYe
>>106
うむ。ホールドは日立みたいなのが使いやすいな。
108非通知さん:03/07/12 15:22 ID:tq5sDkkG
確かにこれカコイイな。
出たら買うぞマジで。
でも液晶とバッテリーとカメラがるから分厚くなっちまうな。。
カメラは無くてもいい。
が、商品化には液晶の薄型化とバッテリー容量の
関係が一番の問題では無いかと。
109非通知さん:03/07/12 15:27 ID:tq5sDkkG
>>103
>なんかの拍子でボタンがおされたりを嫌う人

どこかの会社が以前、ストレート携帯の本体の両脇に静電気式のタッチセンサーを
つけて握ってる時だけボタンを押して操作できるような仕組みの携帯を作ってたらしい。
110非通知さん:03/07/12 15:28 ID:TFxPjIGe
ソニエリのC413Sみたいなサイドロックがいいな。
というか発売するとしたら付けるだろうけど。

111非通知さん:03/07/12 15:29 ID:TFxPjIGe
>>109
デンソーじゃなかったけ?
112非通知さん:03/07/12 15:31 ID:tq5sDkkG
>>106
>あと、ウォークマンみたいにマニュアルのHOLDがあればいいと思う。

発売中のストレート端末だとF212iに誤操作防止のHOLDキーが側面に
付いてるね。
113非通知さん:03/07/12 15:34 ID:tq5sDkkG
>>111
>デンソーじゃなかったけ?

たしかそんな感じの会社だったと思う。
114非通知さん:03/07/12 15:36 ID:lMEtnk0M
>>109 それはデンソー。 俺持ってました。 あの機能はかなり良し
115非通知さん:03/07/12 15:38 ID:tq5sDkkG
TH291を使ってたがアレも側面にHOLDスイッチがあった。
あの時の側面ジョグは使いやすかったなあ。
116非通知さん:03/07/12 15:55 ID:atHF0SUr
>>105
実際市場に出すとすればせめて収支トントンにはもってこようとするかと。
117非通知さん:03/07/12 21:32 ID:BqVtSSeR
センターキー長押のキーロックだけはマジ勘弁。
118非通知さん:03/07/12 21:42 ID:2aoO1Yu2
たのみこむにおながいしたら出るかな??
119非通知さん:03/07/12 22:08 ID:LwF/YOZD
DENSO方式(・∀・)イイ!!

C402DE、十字キーは使いにくかったけど、>>109の機能はハァハァですたよ。
ただ、センサー部がシルバーしかないから、talbyとかinfo.barにつけたらデザイン崩れちまうな。
(´・ω・`)ショボーン
120非通知さん:03/07/12 23:14 ID:/Mf1DQYe
おまいら
トイレ行って手洗ってる最中に携帯が鳴りだして、
指先でチョコンっとマナーボタン押すことないのかョ
121非通知さん:03/07/12 23:21 ID:5FWLF0fP
>>118
俺もそれ考えた。だれか登録してよ(他力本願)
122非通知さん:03/07/13 00:12 ID:wXGiMAJX
買っヽ( `Д´)ノタルビー!!
123非通知さん:03/07/13 00:41 ID:j84KuUPG
欲しいけどデザインだけ良くてもイラネ
オレとしてはチョト前に三洋が5つぐらい発表した
コンセプトモデルのがいいな
124123:03/07/13 00:48 ID:j84KuUPG
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/10/03/639035-000.html

あった、これの方がオレは好き
でもインパクトは負ける
125非通知さん:03/07/13 00:51 ID:4KDd97X0
A130xDE talby
ハアハア・・・・
126非通知さん:03/07/13 01:23 ID:7b+4qml9
>>118
あそこで実現しているものの方が少ないわけで
127非通知さん:03/07/13 02:01 ID:wXGiMAJX
もちろんショーモデルだからって可能性も高いわけだが
普通ついてるはずのソフトウェアキーがついてないよねぇ
もしかして液晶タッチパネル…?ハァハァ(;´Д`)カコイイ…
128非通知さん:03/07/13 02:10 ID:7b+4qml9
>>127
メールキー、決定ボタン、EZキーがマルチファンクション対応してるって考えるのが妥当かと。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_talby1.jpg
129非通知さん:03/07/13 02:12 ID:IKGg9ndQ
タッチパネル(・∀・)イイネ
テンキーはボタンにストロークないと使い辛いけど、
あとはタッチパネルのほうが使い易いカモ
130非通知さん:03/07/14 00:24 ID:pJcHzq1C
age
131あう使い:03/07/14 00:32 ID:gxsrogGY
この端末はあう信者が夢を見るためのオヌァニーマシーンです!
132非通知さん:03/07/14 05:07 ID:QH+lVIsN
グラフィカみたいな中身手抜きはマジ勘弁。
133非通知さん:03/07/14 10:59 ID:GWIJDFvs
兎に角、薄いケータイが欲しいのです。
134山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:lDDgfzNe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135非通知さん:03/07/16 19:16 ID:RShqFUUU
発売まだかにゃ〜、talbyタン♪
136非通知さん:03/07/16 21:32 ID:VUBa1xGk
talby来る。
137非通知さん:03/07/16 22:26 ID:En/dFSFO
MSM6000シリーズでヨロスク
138非通知さん:03/07/16 22:43 ID:ak3BuJr7
開発CHU!キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50248-14866-13-2.html
139非通知さん:03/07/16 22:46 ID:7oy9qz0s
talbyは色の工夫次第で広い年代に使えると思う。
140非通知さん:03/07/17 00:04 ID:3wIEPj/q
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_kddiono.html
興味深いのは、これまでコンセプトモデルとして展示されていた製品の商品化。KDDIは毎年、デザインを重視した
コンセプトモデルをイベントなどで公開(5月20日の記事、2002年5月22日の記事参照)、注目を集めている。
小野寺氏は「怒られてしまうかもしれないが」と言いながらも「一部については商品化を計画、実際に進めている」
と明かした。
こっちもキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!


141非通知さん:03/07/17 00:05 ID:QEeZVCqi
間違いなく6100でtalby開発してるな。
発売は来年春ぐらいには出せないかな?
142非通知さん:03/07/17 00:10 ID:3wIEPj/q
開発元はどこやろ?三洋が有力だと思うけど。
143非通知さん:03/07/17 00:14 ID:QEeZVCqi
>>142
俺も三洋だと思う。
最近、携帯を小型化させてるのは三洋だけだし。
C405SAって実績もあるし。

京セラはリボルバー作る事で精一杯だろうしな。
その他のメーカーでは無理そうだし。
144非通知さん:03/07/17 00:21 ID:wKaIbaJE
C405SAの後継機として期待大!そしてストレート端末の復活へ。
145非通知さん:03/07/17 00:27 ID:gsPEDRdB
よし…来い…
EV-DOとbluetoothはぜひ載せてほしい。携帯電話向けサイトはどうも
内容が薄くてかなわんので、画面の広いPDAでPC向けサイトを見たい。
荷物が増えるぶん、携帯は小さくなって欲しいっす。
146非通知さん:03/07/17 01:06 ID:QEeZVCqi
>>145
そんなもん乗せたら厚みが20mmとかになってしまうぞ。
あの形のまま出して欲しいなら6100搭載だけで喜ばなきゃ。
147非通知さん:03/07/17 03:01 ID:L3pA0Eog
三洋ってどうなの?モッサリしてない?
6100ならいいんだけど。
148非通知さん:03/07/17 05:19 ID:q7N6aczb
takaby
149非通知さん:03/07/17 07:37 ID:xxr8hiVB
6100ってなに?
150非通知さん:03/07/17 09:04 ID:y0vbFro5
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
151非通知さん:03/07/17 09:53 ID:794VWqjA
152非通知さん:03/07/17 16:12 ID:nmSiI/D3
通話とメールが出来ればいい!!
小さく薄く軽くしてけれーーーーーーっ
153非通知さん:03/07/17 16:58 ID:4vXrP686
デンソーがタッチセンサー供給してくれたらいいのに。
154非通知さん:03/07/17 17:00 ID:ftbk6N89
155非通知さん:03/07/17 17:07 ID:pN9J9scf
下北沢6000
156非通知さん:03/07/17 20:16 ID:xxr8hiVB
>>151
PDMなら持ってる。
>>154
ありがと。
157非通知さん:03/07/17 21:07 ID:E0u+z/7C
デザインモックというと、現在携帯電話で一般的な機能が削られている場合があるが、
talbyはそこも考慮している。背面にはライト付きカメラが付いてディスプレイは2型。
デザインオリエンテッドといっても「押さえるところは押さえた」(小牟田氏)。
市販を真剣に目指しているとしながらも、「妥協して半端なものは出さない。
(技術が)熟成するまで待ってもらう」と話す小牟田氏。
talbyが商品化されるかどうかは、1つにはユーザーの反応にかかっている。

画面が2インチということは、結構ノペーっとした感じになるのかな。
そうれにしても「成熟するまで待ってもらう」となると、発売はまだまだ先になるのだろうか。
158素人考えでスマソ:03/07/17 21:33 ID:G7FU/B2o
三洋で言えばC405SAで超薄型の実績があるし
液晶も2インチならこなれていると思う

問題はカメラモジュールがどれだけ薄型化するかと
消費電力の問題だと思う(電池の容量がとれなさそうなので)

確か31万画素超小型CCDモジュールを三洋が開発した
という見た事があるので
主に、「成熟させる技術」というのはMSM6100の事だと思う

冬モデルで6100のノウハウを掴んでもらって
春頃には出ないかなぁ???
159非通知さん:03/07/17 21:37 ID:nmSiI/D3
>>157
2インチだとどうして「ノペー」なんだい?
凹凸が少ないとか、ボディカラーが単調で「ノペー」なら分かるけど
160非通知さん:03/07/17 21:43 ID:ZDJiZEiq
商品名:A1000SA(ST,K)info.ber
チップ:MSM5500
サイズ:約39(W)120(H)17(D)mm
重量:91g
連続通話:180分
連続待受:280時間
メイン液晶:26万色 有機EL 2インチ(26万色 QCIF 2インチでも)
データフォルダ容量:5M+BREW専用2M
文字入力機能:Wnn+辞書DL
音源:64和音
カメラ性能:31万画素 CCD カバーつき
撮影可能サイズ:S
受信可能サイズ:S、M
動画撮影サイズ:S
動画受信サイズ:S、M
ezmovieサイズ:S
アプリ: BREW対応
発売時期:2003年10月
実売価格:18800円
固有機能:タッチセンサー、側面ジョグ、放射線チェッカー

まずはinfo.ber
現実重視で


161非通知さん:03/07/17 21:47 ID:R3UTvBxU
MSM6100にしろや
162非通知さん:03/07/17 21:49 ID:ZDJiZEiq
商品名:A1001SA(ST,K)info.ber
チップ:MSM6100
サイズ:約41(W)108(H)20(D)mm
重量:88g
連続通話:190分
連続待受:280時間
メイン液晶:26万色 有機EL 2インチ(26万色 QCIF 2インチでも)
データフォルダ容量:4M+BREW専用2M
文字入力機能:Wnn+辞書DL
音源:64和音
カメラ性能:31万画素 CCD カバーつき
撮影可能サイズ:S、M
受信可能サイズ:S、M
動画撮影サイズ:S
動画受信サイズ:S、M
ezmovieサイズ:S、M
アプリ: BREW対応
発売時期:2003年12月
実売価格:19800円
固有機能:タッチセンサー、側面ジョグ

こんどはtalby
またまた現実重視で




163非通知さん:03/07/17 21:51 ID:ZDJiZEiq

×商品名:A1001SA(ST,K)info.ber
○商品名:A1001SA(ST,K)talby
164非通知さん:03/07/17 21:53 ID:ZDJiZEiq
またまた訂正
×サイズ:約41(W)108(H)20(D)mm
○サイズ:約41(W)108(H)11(D)mm

165非通知さん:03/07/17 21:57 ID:Wu1PgD3y
もちつけ…
166非通知さん:03/07/17 23:08 ID:hm+Ut1nZ
>>164
20_なら買わない(w
11_買う買う
でも最薄で出してほしいなぁ...カメラ要らねぇから
167非通知さん:03/07/17 23:33 ID:GhxO2htg
>>155
岡山8000
168非通知さん:03/07/18 01:10 ID:JZGUMcDm
>>166
モックを作るにあたって、内部にカメラを入れるスペースを見込んでいるだけに
カメラなしはないだろうな…
もしスペースが足りなくなったら、カメラを削るのではなく、厚くしそうなヨカン

おれはカメラなしで一向にかまわんのだけどね…
169非通知さん:03/07/18 01:33 ID:35QS8Bx6
カメラ付けるなら付けるでちゃんと作ってこないとな。
talbyが出る頃にはもう100万画素は当たり前になってるだろうから、
「取りあえず付けときました」的なカメラじゃマイナスイメージにしかならん。
いくらデザイン重視でもね・・グラフィカのとき心底そう思いますた。
170非通知さん:03/07/18 02:18 ID:TMotHKj4
>>169
30万画素級だろ。
それ以上をつけてもこの端末を買う購入層とは合わないし。

100画素つけて分厚くなったら買うヤシが居なくなってしまうぞ。
171非通知さん:03/07/18 02:25 ID:58hWYDa7
実物(モック)見たわけじゃないから分かんないけど、
いま現在の技術で作れるんですかね?
これらのコンセプトモデルに収まる機械。
172非通知さん:03/07/18 02:38 ID:JZGUMcDm
>>170
おれも賛成。コンセプトから見て、100万画素級は必要ない。
まあ、厚さを増やさずに入るなら入れてもいいとは思うけどさ。
173非通知さん:03/07/18 02:50 ID:bEaom7yq
>>169
欲張りだな。100万画素なんていらねーっつーの。
ドコモみたいな分厚い携帯を望んでるのか?お前は。
「取りあえず付けときました」で十分だと思うぞ、オレは。
ったく、talby のコンセプトがわかってないようだな。
本格的な写真が撮りたきゃデジカメで!送信はPDA等でヤレ!
talby に求められてるのは 「薄くて・軽くて・んでもってデザインよく」 だろーが!
174非通知さん:03/07/18 04:05 ID:HaisuIXk
>>169
100万画素はPCに転送したりプリントしない限り必要ないよ
talbyを使う人は携帯電話をデンワとして使う人だと思うけどな

グラフィカの失敗は中身をD05そのまま使ったことと
ストレートのくせに巨大だったことでは?
175 :03/07/18 13:15 ID:/AW8F7gm
>固有機能:タッチセンサー、側面ジョグ、放射線チェッカー

ここは突っ込むところですか?
176非通知さん:03/07/18 13:37 ID:QxbLkwB5
>>175
気づいてあげたあなたはえらい。
しかしこのごろここ、何気に人が多いね。始めはDAT落ちするかひやひやしながら
傍観してたもんだが。
177非通知さん:03/07/18 13:46 ID:BWfemTs5
チョコレートもいいな
178非通知さん:03/07/18 15:04 ID:IrtSLbmI
>>176
ひやひやするくらいなら傍観せずに書けョ(w
179非通知さん:03/07/18 16:51 ID:XommrQq7
10万画素な気が
180非通知さん:03/07/18 17:32 ID:BWfemTs5
>>179
そんなカメラならパシャパ2使うから最初から付けなくていいよw
181非通知さん:03/07/18 17:54 ID:R98AXd+b
某掲示板より、A5307STはデザイン志向携帯とのこと。あまり期待はできませんが…
182非通知さん:03/07/18 17:56 ID:4RFGNlXX
talbyだったらいいね。小さな期待
183非通知さん:03/07/18 18:00 ID:iqoj6Fmi
talbyの予感!
184非通知さん:03/07/18 18:01 ID:iqoj6Fmi
でもあの筐体に53**シリーズの部品全部入るのか?
185非通知さん:03/07/18 18:02 ID:RIc5CtU7
5***系でストレート自体、前例が無いな。
186非通知さん:03/07/18 18:03 ID:JdD+MOxK
有機ELの望みが… あれこそ薄型のtalbyに最高と思うのだが
187非通知さん:03/07/18 18:03 ID:4RFGNlXX
1xのストレート自体前例がないわけで。
188非通知さん:03/07/18 18:04 ID:iqoj6Fmi
cdma2000 1xでストレート自体、前例が無い。
189非通知さん:03/07/18 18:04 ID:YQdy8dYH
かぶってやんの
190非通知さん:03/07/18 18:04 ID:iqoj6Fmi
>>186
だから三洋なのか!(・∀・)
191非通知さん:03/07/18 18:12 ID:RIc5CtU7
talbyは「極めてシンプル。ちょっとしたユーモア」をコンセプトに開発された端末だ。
マーク・ニューソン氏はtalbyの解説文に「talbyにはあなたが欲しいと思っているすべての
ものが備わっているし、逆にそれ以上の余計な何かがあるわけではない。

やっぱハイエンドではない予感。
192非通知さん:03/07/18 18:22 ID:9Y9cODJg
>>191
「talbyにはあなたが欲しいと思っているすべての
ものが備わっているし、逆にそれ以上の余計な何かがあるわけではない」

シ ビ レ タ !
でも板チョコにも激しく惹かれるな。
193非通知さん:03/07/18 18:38 ID:wIJTLfjg
「A5307ST、TELEC認証通過」の第一報を聞いてからずっと、漏れの脳内ではなんだけど。
A1304TにはA1XXXシリーズとして初めてBREWが搭載されるし、もはやA5XXXシリーズとA1XXXシリーズの差ってGPSの有無くらいしかない。
どうせならAXXXシリーズで出すよりA5XXXシリーズの方が響きがいい。
更に、A5306STからの間隔を考えても折りたたみとは考えにくい。
194非通知さん:03/07/18 18:41 ID:YQdy8dYH
>>193
A5XXXシリーズとA1XXXシリーズの差ってGPSの有無

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/14/n_au.html
195非通知さん:03/07/18 19:42 ID:04ZkRaK2
板チョコの方が先に出るんだっけか?、talbyが本命だけど取りあえず
先に出た方買ってみよ。
196非通知さん:03/07/18 20:28 ID:YQdy8dYH
出るとしても、いずれか1つしか出ないと思うが。とりあえず。
197非通知さん:03/07/18 22:45 ID:Crci80ts
info barを開発してるなんて話は最初からないよ
198非通知さん:03/07/19 00:36 ID:p54u1sbF
あるよ
199非通知さん:03/07/19 00:38 ID:OrRVZJFz
ishikoroがほしい・・・
200非通知さん:03/07/19 00:40 ID:dyVOUA4U
これでISHICOROが出たらどうなるよ?
201非通知さん:03/07/19 00:40 ID:dyVOUA4U
>>199
マジかよw
なんでだ?
202非通知さん:03/07/19 00:42 ID:9xhkYe4S
>>198
ishikoroはその気になりゃ自作できるような…
203非通知さん:03/07/19 01:39 ID:dyVOUA4U
ISHICOROって厚さどんくらいなんだろう?
204非通知さん:03/07/19 02:15 ID:cFXJnzdk
ishikoro
C1002S位の大きさなら欲しいな。
205非通知さん:03/07/19 03:50 ID:S0+VBvJB
A5307STってもしかしてishikoroなんじゃないか?
あの大きさなら入りそうだし。
デザイン志向の端末ってのにも合うし。

女性向け端末を作らせたらSTはauの中で一番最適だし。
talbyを出すと思わせといてishikoroってありそうだな。
206非通知さん:03/07/19 03:52 ID:S0+VBvJB
talbyもいつかは出すと思うけど、まだすぐには出せない気がする。
来年以降だと思うんだよな。
207非通知さん:03/07/19 08:17 ID:aLnGa0Ox
板チョコは10代・20代女性ターゲット
talbyは20代・30代男性ターゲット
ishikoroは、ちょっと変わり者大学生ターゲット

そんな感じだな。
板チョコだったら機能面が劣っていても許される感じがするが
talbyは、来年春に出すのであれば現在のカシオ端末程度の機能は求められるだろう。
ishikoroには、機能を求める方が間違いだね。
208非通知さん:03/07/19 10:04 ID:0QNZ1fPA
>>207
偉そうなご高説ありがとう。でもスペルはishicoroなんだが。
209非通知さん:03/07/19 10:10 ID:OrRVZJFz
>>201
かわいいじゃん。

俺、小さい機種はつかいにくいんだよね。
手がでかいから
210非通知さん:03/07/19 10:56 ID:YnYAKw5c
>>207
おまえはちょっと変わり者大学生なんだろ
211非通知さん:03/07/19 11:10 ID:Ysinjazy
オヤジたんの自信たっぷりな講演からすると、全部開発して出すんだろうなあ。
ああ、たるびほしい。
212非通知さん:03/07/19 11:16 ID:cFXJnzdk
info,barはいらんかも
213非通知さん:03/07/19 11:46 ID:TYNwRFad
石ころはいらんが、遊び心のある大人のおしゃれでクールな携帯ということで
info barとtalbyは是非たのむ。
三万でもオレは買うから、カメラつきなら、カメラを隠す工夫も頼むぜ。
mp3再生機能はいらん。アフォみたいに派手な液晶もいらん。
自作着うたはほしい・・・・
214非通知さん:03/07/19 12:12 ID:lmpRYnXX
info barは、遊び心は有るかもしれんが、
「大人のおしゃれでクール」という形容詞は当て嵌まらんような。
215非通知さん:03/07/19 12:19 ID:zegW7G4q
info.barって使いにくそうじゃない?
216非通知さん:03/07/19 13:10 ID:ySlvzsbd
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html

この記事からすると、普通にtalbyが発売されるんだろうなぁ
217非通知さん:03/07/19 13:12 ID:NjXVeluv
決定ボタンってあるのかなぁ・・?
218非通知さん:03/07/19 14:13 ID:gkT5BSlJ
あの薄さじゃ、バッテリー、カメラ全部外付けだったりして
219非通知さん:03/07/19 14:20 ID:1pTaBCaJ
というか、雑誌に発売日未定ってtalbyに書かれていたから
出るのは確実でしょ
220非通知さん:03/07/19 14:35 ID:vG8P6lKo
勇気ELのスライドの件があるから過度の期待はしないほうがいいかと。
221非通知さん:03/07/19 14:46 ID:CkHh5UR0
実際に発売のアナウンスがあったとして!

「なお製品は予告なしに形状・機能等に変更をくわえることがあります」

とか言われたりしてな(w
222非通知さん:03/07/19 15:31 ID:H8QPH1KO
初期のPHSでISHIKOROみたいなのがあったのだが、知ってる?
223非通知さん:03/07/19 17:14 ID:J8Zc+8+5
Dポの京セラのやつのこと?
224非通知さん:03/07/19 18:06 ID:zp0JfgSo
三洋はシャキーンをボダで出して、タルビをauにするつもりであるまいか?
225非通知さん:03/07/19 19:14 ID:nEpzt48/
どちらが売れるか試すのかな?
226非通知さん:03/07/19 19:43 ID:3FDiOgqj
たるびー売れると思うがな。
227非通知さん:03/07/19 21:11 ID:lmpRYnXX
「(自分が)欲しい」からって「(みんなに)売れる」とは限らない。
228非通知さん:03/07/19 21:16 ID:ucIB/IfN
タルビーにEL載せて、評判によってスライド投入とか
229非通知さん:03/07/19 21:33 ID:/bJnzS/4
スライドは出すべき時期を過ぎてしまった感があるからな。
出るかどうかビミョー
一方、talbyはあの薄さを実現するためには有機ELを使った方が有利なのだろうが
ディスプレイが常時晒されているストレート型にELの寿命が追いつくかどうか。

おれは実用性からフロントライト搭載の反射液晶の方が好きなんだが、それでは
商品性が低いと見なされるんだろうな。
230非通知さん:03/07/19 21:38 ID:/pK3XcTR
確かに同意。ただでさえ折り畳みでも寿命がやばいのに、ストレートじゃ・・・
輝度50カンデラの予感。
231非通知さん:03/07/19 21:42 ID:DbLW5SRa
>>299-300
有機ELの寿命もそうだが、電池持ちの問題のほうが問題かと。
有機ELにサブディスプレイは必須。
232非通知さん:03/07/19 21:43 ID:LLiQ+Y7U
ISHIKOROだったら2.5インチ液晶載せられるんじゃないかな?
233非通知さん:03/07/19 21:46 ID:/bJnzS/4
>>232
ストレートはそのへんもあって今時はかえって難しいわな。二つ折りの方が安易に解決が
つく。

>>232
ああいうスクェアでない形状に部品を押込むのは結構難しいぞ。
一見体積があるので楽に見えるけどな。
234非通知さん:03/07/19 21:53 ID:pO+Rn/p4
>>229
そういえば最近形状が変わるみたいな発言(日経なんたらで)あったよね。
開発長引きすぎて新鮮味がなくなったから別な形状で出すかもしれないね。
235非通知さん:03/07/19 23:49 ID:tVVJf+PD
技術的にはすぐにでも生産できるだろうが、
経営的に難があるんだろう、きっと。
236非通知さん:03/07/20 00:06 ID:6yclmTGI
>>235
高機能+折りたたみ全盛の今日、いかにデザインに優れたtalbyと言えども、
かなりの冒険になるだろうな。
自分としては現状に一石を投じる機体としてぜひとも投入してもらいたいもんだが。
237非通知さん:03/07/20 00:07 ID:spHjm/YA
他との差別化がハッキリしてるから、息は長いと思うよ。
238非通知さん:03/07/20 00:33 ID:Wm6yu+nG
やっぱ、型番上では1000系になるんだろうな。
で、グラフィかみたいにサブタイトルがついて。
239非通知さん:03/07/20 00:35 ID:iESDtsxC
今後発売される端末なら、BREWが乗るだろうから、1000と5000はGPSの有無だけに
なってきたけどな。GPSも載るような…
240非通知さん:03/07/20 00:35 ID:sFwrZ+jx
無駄な機能はいらないから電波感度と通話用マイク&スピーカーに金使って欲しい。
241非通知さん:03/07/20 00:54 ID:bxAGNOZT
ボディーはアルミが(・∀・)イイ!
受注生産でもいいから出してくれー。
242非通知さん:03/07/20 02:01 ID:oyAAerh+
talbyが売れるかどうかは宣伝次第な気がする。
この端末には複数のメディアを使った多角的なプロモーションが似合いそう。
243非通知さん:03/07/20 02:10 ID:bQnZ4Dp2
私は、折り畳みが不遇な時代のドコモのN201とか好きだったので
基本的に折り畳み好き。
いんふぉばーが畳めたらそれがサイコー

ここでは折り畳みは不評みたいだからsage
244非通知さん:03/07/20 11:28 ID:Uh5WGi2c
マジでtalbyみたいなデザインは商品化してほしいな。
別にGPSとかBREWもいらないし、スペックオタと無縁なところで、
その分薄く、軽くしてほしい。

245非通知さん:03/07/20 12:00 ID:Xwq+Zsft
マガジンハウスの雑誌に記事が載ってたりしてたけど
本当にほしいと思ってるのでauに働きかけてる人とかいない?
まずは客センに電話してほしいので…ってお願いの電話をするくらいしかないかな?

246非通知さん:03/07/20 14:05 ID:ZsP+JpiZ
この中ならどの色がいい?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_talby1.jpg
折れは白か黒だな。
247非通知さん:03/07/20 14:22 ID:JUNvfQvo
俺は緑だな。

画面も緑っぽい配色ならなおいい。
248非通知さん:03/07/20 14:42 ID:VM1HBHyy
>>245
もうみんなauに客の声としてメール送信済みだよ。
249非通知さん:03/07/20 21:10 ID:6px9C4uW
>>248
おれは違うな
250非通知さん:03/07/20 22:36 ID:aBJcu35t
この掲示板自体が客センと似たような効果があると思う オヤジに直談判>本社前でデモ行進>客セン>2ch=anm>鳥三客センの順に効果があると思われる
251非通知さん:03/07/20 22:54 ID:ghQ+evFV
>>250
んなこたーない。2ちゃんなど、クレームの早期警戒用程度にしか考えられて
いないよ。
個人名晒して、メールすべし。

ttps://secure01.hs.kddi.ne.jp/csweb.au.kddi.com/email/index.htm
252非通知さん:03/07/21 01:06 ID:dJGvnFW1
垂水〜。
253非通知さん:03/07/21 01:34 ID:8RY6txQO
スレ違いだとは思うんだけどさ、
ひとつの電話回線で複数の携帯電話端末を使えたらいいよね。
仕事中は、バッテリ重視・安定性重視の端末。
プライベートは機能重視のお遊び端末。
フォーマルな(W 場所では、お洒落なtalby
って感じでさ。
254非通知さん:03/07/21 01:36 ID:WXaIGDv4
SIM
255非通知さん:03/07/21 01:36 ID:kdnF+ceR
USIMを導入するようauに要望入れてください…
256非通知さん:03/07/21 11:58 ID:w1hID6qj
>>253
すべてをtalbyがかなえてくれれば問題ないわけだが…
というか学生のおいらにとっては携帯は一つで十分です。
ただでさえ持ち物がおおいのいやなのに。
257なまえをいれてください:03/07/21 12:50 ID:t8bNnjAW
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
258非通知さん:03/07/21 16:11 ID:Ga8tq5Hw
>>256
たしかにそういう考え方もある。
しかし、服も靴も鞄もひとつしか持ってない人間は
おそらくいないわけで、
これらの携帯をデザイン志向モデルと位置づけるなら
ファッションの一部として複数所持するのもありかと。
259非通知さん:03/07/21 16:15 ID:WXaIGDv4
着せ替えケータイの延長みたいなもんってことだな
260非通知さん:03/07/21 16:18 ID:w1hID6qj
>>258
それって手元に3つあったら全部同時に鳴り出すわけですか?
261非通知さん:03/07/21 16:25 ID:Ga8tq5Hw
>>260
UIM
262非通知さん:03/07/21 17:32 ID:8OSgybsc
>>258
複数の携帯持てばいいんじゃない?
つーか、プライベートとフォーマルを使い分けたいって言うなら、
携帯電話のデザインの前に、まず番号を分けるべきだと思うが。
263非通知さん:03/07/21 17:55 ID:d9E9WH9p
複数回線必要な香具師は少ないわけで。
264非通知さん:03/07/21 17:57 ID:d9E9WH9p
あっ、不倫な香具師は要るか。
265非通知さん:03/07/21 18:28 ID:oo9wT0dl

ノ"

266非通知さん:03/07/21 18:37 ID:w+iwY7/K
>>262
ファッションとしての話と実用性の話は別だから

>>258が言っているのは、端末を気分で変えたいってことだろ
オンとオフを使いわけたいって言ってるのではないと思われ
267非通知さん:03/07/21 19:00 ID:CzH03jYB
少なくとも夏と冬で使い分けたい。
夏服にデカイ折り畳み端末が入る場所はない。
268非通知さん:03/07/21 19:45 ID:q9/8LyUA
>>267
あと、海に行くときは多少もっさりしてても
防水機能があってできれば腕時計型みたいに
身につけやすいもの
とかね。
269非通知さん:03/07/21 20:21 ID:w1hID6qj
1stカーにワゴンで
2ndカーにフェラーリ
みたいなもんか。
正直フェラーリだけでもいいやおれは。
270非通知さん:03/07/21 20:46 ID:LYczmr08
で、メーカーとか発売時期とかは?
271非通知さん:03/07/21 20:54 ID:1OHmfNmI
鳥三が出すっぽいってanmにカキコあった
272非通知さん:03/07/21 22:05 ID:cR0Jnv9c
ってことは5307STか?

BREW、動画撮影、GPS いらんもんばっかりだな
273非通知さん:03/07/21 22:07 ID:ZB7aOLdh
あのサイズに収まれば問題ないのでは…
チップセットに組み込まれている機能を使うので、それほど大きくはならんと思います。

問題はバッテリだよな
274非通知さん:03/07/21 22:19 ID:1sLHm5Jw
275非通知さん:03/07/21 22:26 ID:ZB7aOLdh
クリオネみたいだな…
276非通知さん:03/07/21 22:26 ID:cR0Jnv9c
>>274
こじゃれた子機みたいw
いや、かこいいけど
277非通知さん:03/07/21 23:07 ID:mtBm/w6J
>>272
5307STはたるび?
278非通知さん:03/07/21 23:24 ID:Dhtb1f/q
5307STとするのはちと早すぎるんじゃ?
「技術が熟成してから」ってもうちょっと掛かるみたいなコト言ってたし。
279非通知さん:03/07/21 23:40 ID:Z10hMj6p
三洋のフォントはあんま好きじゃないんでもし実用化するなら
フォントとかにもこだわってだしてきてほしいっす
この際メーカ不問でのお願い
280N−mode:03/07/21 23:43 ID:9mU5pLCP
また、どうしてあうヲタは実現不可能なことに妄想抱くのかぇ〜
現実を見ろよ。ドコモにしろ。
281非通知さん:03/07/21 23:45 ID:mtBm/w6J
だってドコモはおっさんくさいんだもん
282非通知さん:03/07/21 23:46 ID:Z10hMj6p
いまどきドコモにしろだってw
283非通知さん:03/07/21 23:46 ID:iugpJVzr
>>280ドキュヲタ必死(ププ
284N−mode:03/07/21 23:50 ID:9mU5pLCP
いくらあうが頑張っても、元国営で圧倒的資金力のNTTドコモには
逆立ちしても勝てないんだよw
3Gエリアの満足に広げられないあうに期待しても無駄なだけ。
285非通知さん:03/07/21 23:51 ID:dIoM17WS
KDDIって国営じゃなかったの?
286非通知さん:03/07/21 23:52 ID:dhXqToSy
3Gエリアを広げきれていないのはドコモとVだろ。
auは君が思うよりエリア広いぞ?
あ、そうか、君は夏厨なんだね。じゃあ何言っても分かんないかw
287非通知さん:03/07/21 23:54 ID:YS45rYm3
資金力あるのは、顧客が多いからだと思うが。
288N−mode:03/07/21 23:55 ID:9mU5pLCP
>>286
じゃあ、なんで20001Xのエリアがあんなに狭いのかな?
FOMAのエリアは3Gでは圧倒的だ。
捏造はあうヲタの専売特許だったなw
289非通知さん:03/07/21 23:55 ID:CxkWlGwZ

http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
ここつかえるよぉ!この時間はメール届かないけど、
朝からなら平気だよ。もうわりと返事もらえてるしー
290非通知さん:03/07/22 00:01 ID:xsKb0OBq
あの・・・スレ違いなんで、いい加減違うところで。
そんなところで競い合うほどドコモは落ちぶれてんのか。
顧客が多ければ多いほど金かけられるにきまってるだろうが。
291非通知さん:03/07/22 00:06 ID:YMekHhze
>>288
お前んちがど田舎だから。
292非通知さん:03/07/22 00:07 ID:9IvQuYjV
グラフィカ以来のデザイン思考の端末だね。
293非通知さん:03/07/22 00:10 ID:WKQdENQs
グラフィカは売れのこりの在庫の外見だけ変えたいわば最初からセール品
マークニューソンにわざわざ発注したものとは違う流れにあるよ
294非通知さん:03/07/22 00:14 ID:D90Cthd2
キャリア主導の端末づくりでなければ、損益分岐点ももっと低く、こうしたデザイン主導の
端末など売れ筋を外れた端末をもっと出しやすくなるんだけどな。

このへんを弱点と捉えるか、高機能端末が安く手に入るのを是とするかだな。
295非通知さん:03/07/22 00:17 ID:D90Cthd2
>>293
J向けD06は筐体デザイン変更が限度で、ソフトや新筐体を作りこむほどの
売り上げが見込めない企画だったということだわな。

デザイン主導だった、という点では共通しているかと。
296非通知さん:03/07/22 00:27 ID:WKQdENQs
>>295

デザイン思考っていう言葉がなければこんなに反応しなかったんだけど
デザインを行う上での制約がグラフィカの場合前の端末のボタン位置とか
サイズの問題だったり制約がかなりあった中でデザインされたものと

ニューソンのデザインしたものの制約画面のサイズとかカメラつきであること
などは大きくみるとデザインよりの携帯であることに異論はないけれど
同じ流れで捉えていくことにはかなりの抵抗があるんだよね
最終的に形になったものに対する根っこが違いすぎるから

とにかくこの端末に期待してるので本当に商品化してほしいよ
297非通知さん:03/07/22 00:59 ID:ytnB9mp1
ひょっとしたら有機ELになるかもな
298非通知さん:03/07/22 01:11 ID:/dWByF9V
グラフィカは外見だけで中身は1年前のままだったからなw
鳥三はanmによるとストレートらしいから石ころではないだろうな
あと関係ないけどN-MODEってクソケンだろ?
ここはエリア関係のスレじゃねぇっつーの
299非通知さん:03/07/22 01:50 ID:D90Cthd2
>>298
言わずもがな(w
芸風の変らん奴で…
300非通知さん:03/07/22 01:53 ID:yDO5LtK9
下げテスト
301非通知さん:03/07/22 12:25 ID:LeP8dZVm
内蔵アンテナはストラップホールのあたりにつくんだろうか。
302非通知さん:03/07/22 12:37 ID:qdAlT6cv
FOMAでtalbyみたいな端末がでたらいいのに
303非通知さん:03/07/22 13:01 ID:zEaQF8hG
>>302
何故にFOMA?
304非通知さん:03/07/22 13:27 ID:xGWSuSfD

ストラップはこれにしたら
ちょと付けないな
もちろんあるだろうけど ホール
305非通知さん:03/07/22 13:30 ID:QP7JovvQ
アンテナあるんじゃないのか?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_talby1.jpg
↑の、後ろの円筒形の出っ張りは伸ばしてアンテナになりそうだが
306非通知さん:03/07/22 13:31 ID:QP7JovvQ
アンテナあるんじゃないのか?という言い方はまずいか
内蔵でなくてロッドアンテナがあるということで
307非通知さん:03/07/22 16:19 ID:/dWByF9V
talbyのカタログ見たけど折りたたみ式のアンテナあるっぽいよ
308非通知さん:03/07/22 16:36 ID:9XFfvBnm
折りたたみかよ。
309非通知さん:03/07/22 22:41 ID:WKQdENQs
カタログ見たい
結局メーカは鳥取?
310非通知さん:03/07/22 23:15 ID:OtuLPV4/
カタログってワイヤレスジャパンでの資料かなにか?
まだメーカーは公表されないよね
311非通知さん:03/07/23 00:34 ID:ZwQ4z70J
ビジショウのやつだろ?
312非通知さん:03/07/23 02:26 ID:mNFudHv2
現在のところ製品化の予定はございません。
313非通知さん:03/07/23 04:01 ID:a82zOs+p
>>312誰だテメェ
314非通知さん:03/07/23 07:00 ID:JqpSqs0w
でも、製品化するとして本当にあの形になるだろうか?
実用性を重視して細部を変更した。
とかいって、モックとは似ても似つかない
中途半端なもの出されたら嫌だなぁ。
315非通知さん:03/07/23 08:10 ID:bM12Ne4x


auさー最近少しはデザインよくなってきたと思うんだけどまだまだなんだよなあ。

ドコモのN505iみたいなデザインを希望します。

あとメールとかメモ帳とかの文章表示画面なんだけどさ
ドコモみたいに

--------------------------------
こんにちは。今日はいつものとこ
-------------------------------
ろでまっています。
------------------------------
           XXXより。

こんな感じで線入れられるようにすると綺麗なんだけどなあ

316オセロmaster:03/07/23 08:18 ID:T/WMFeT3
>>315
N505とかいってクソだせーし
auのソニエリ機なんかマジよさげ
317非通知さん:03/07/23 08:22 ID:RojurlR5
>>315
N505iって、、、
こんな奴が多いから
マトモなデザインの端末が
なかなか発売されないのかな
318非通知さん:03/07/23 09:03 ID:b3uK8trm
フィッシャーですね
319非通知さん:03/07/23 11:15 ID:WdWf1XhL
まったく...
おまいら反応良すぎなんだよ
320非通知さん:03/07/23 14:21 ID:a82zOs+p
>>314
それが怖いな。
321非通知さん:03/07/23 14:24 ID:JABTGe+z
>>314
キャリアとメーカーを一緒に考えるのは痛い
322非通知さん:03/07/23 14:42 ID:JYaklNbf
ドコモのNねぇ。アンチマジョリティな俺には地獄だな
323非通知さん:03/07/23 16:50 ID:tsmFqpMT
モックのまま出たらヤだと思うおれは少数派かな?
薄くて軽くてシンプルな携帯には惹かれるけど、talbyはオモチャっぽいと思ふ
324非通知さん:03/07/23 17:12 ID:lvY6v98p
確かに。
ボタン周りがしょぼそう。
特に緑はなー
325非通知さん:03/07/23 18:17 ID:m8GWvx+L

N505iのデザインマンセー

auって安いけど見た目とか中身のデザインもへなちょこだな

てゆーかケータイもパソコンみたくブラウザだとか
メールソフトとか自分で自由に変更できればいいのに
326非通知さん:03/07/23 18:22 ID:6nGhLbO5
N信者はドコモユーザーからも嫌われてるし
327非通知さん:03/07/23 18:44 ID:kXqg8f1C
>>325
Nのデザイン(・∀・)イイ!!・・・
328非通知さん:03/07/23 18:54 ID:lvY6v98p
>>327
こそこそしなくても良いじゃん
329非通知さん:03/07/23 18:57 ID:SOkY0Fem
>>325
夏休みですか?
わざわざご苦労様です。
330非通知さん:03/07/23 19:04 ID:iNEmYlBu
ER205を使ってたヤツいる?
331非通知さん:03/07/23 19:48 ID:hzC5tqAB
別にN好きなヤシの趣味をとやかく言うつもりはないが、
N寄りのデザインなんてここには全くないだろ?




よ..そ..で..や..れ..ク..サ..レ..N..厨..が..ぁ..
332非通知さん:03/07/23 20:10 ID:tBEXOWbh
形は元より質感にこだわって欲しいものです。
カメラ付けない変わりに、その分のコストを全て塗装に!
333非通知さん:03/07/23 20:32 ID:rWvrJNU5
塗装より受話スピーカー&マイクに金かけろ
334非通知さん:03/07/23 21:46 ID:jDPbMXrZ
S、SO以外はどれもモロプラスチッキーで( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
335非通知さん:03/07/23 21:57 ID:5uaYUL+W
>>321
ん?
336非通知さん:03/07/23 22:22 ID:LB1riPBv
NECのデザイン、昔はいいとおもったよ。
503辺りは。金なくて他メーカーの使ってたから、
結構ほしかった。

でもさ〜、504iS辺りからデザイン崩れすぎ。
質感はいいけど、中身もたいしたこと無いし。
やっぱ流行りもんって廃れあるしね。
337非通知さん:03/07/23 22:23 ID:tBEXOWbh
従来のNECの端末デザインなんて興味ないよ。
他所でやってな
338非通知さん:03/07/23 22:35 ID:7cVsWYFa
次の鳥三はモブデムがつきます。
339非通知さん:03/07/23 22:50 ID:SJ5qH/rB
機能の足し算でデザインが破綻しかけているのが現状だと思うが。

ここでいちど立ち止まって、本当に必要なものは何と何か、というところから考え直して欲しいよ…
340非通知さん:03/07/23 22:57 ID:zPVlI+QF
>>339
人によって本当に必要なものが異なるという罠。
341非通知さん:03/07/23 23:01 ID:SJ5qH/rB
>>340
そのへんをじっくり考えずに、誰かが欲しがるんじゃないか、と何もかも
詰め込まれたのが今の携帯っす。
342非通知さん:03/07/23 23:05 ID:zPVlI+QF
>>341
その方が売れちゃうからね。
まぁ10万台単位で端末が売れないと採算がとれないから仕方ない面もあるね。
どこかにターゲットを絞って売るのに臆病になってるかもね。
343非通知さん:03/07/23 23:05 ID:QnAGGLLS
なんだか、ISHIKOROがイチコロに見えてきたヨカン
344非通知さん:03/07/23 23:06 ID:zPVlI+QF
KOROじゃなくてcoroね。
345非通知さん:03/07/23 23:07 ID:tBEXOWbh
んだ。必要な機能は自分で考えたい。
インセンティブ販売が終わったら、端末カスタマイズサービス始めて欲しい。
346非通知さん:03/07/23 23:10 ID:zPVlI+QF
>>345
カスタマイズサービスはどのくらいの価格で実現して欲しい?
347非通知さん:03/07/23 23:12 ID:tBEXOWbh
>>346
ローエンドで20k。ハイエンドで45k
348非通知さん:03/07/23 23:22 ID:QnAGGLLS
>344
スマソ。逝って来る。。。
349非通知さん:03/07/23 23:26 ID:zPVlI+QF
>>347
インセを廃止したと仮定すると現行の量産モデルでも単純計算で1xxxシリーズで5万、5xxxシリーズで6万程度する。
それを考えるとカスタマイズモデルの場合、それよりかなり高くなると思われ。
350非通知さん:03/07/23 23:29 ID:tBEXOWbh
あらら、4〜5万だと思ってました。
351非通知さん:03/07/23 23:30 ID:sEGvgqxo
GSMの例で言うと、10万する携帯もあるからな・・・
俺はそんなの買わないがな。
352非通知さん:03/07/23 23:55 ID:5uaYUL+W
バブルの頃にいまくらいケータイが普及してりゃ、
どんな高いやつ出しても
きっと売れただろうな。
353非通知さん:03/07/24 01:39 ID:Rz+huziC
All models appearing in this brochure were produced as prototypes
and currently are not scheduled for production.

thanks.
354非通知さん:03/07/24 01:59 ID:vrUpSh6O
>>343
デザインにイチコロですねw
355非通知さん:03/07/24 05:50 ID:69WftTEY
石田コロ助
356非通知さん:03/07/24 05:53 ID:NmC0Aroz
良スレage
357非通知さん:03/07/24 09:17 ID:/k1IIHnF
さらに見てるとICHIROに見えてくる
358非通知さん:03/07/24 10:09 ID:G8aPbzv0
359非通知さん:03/07/24 11:05 ID:mn/kS5Ap
>>358
生物的でキモイ
360非通知さん:03/07/24 21:27 ID:vrUpSh6O
>>358
ワラタw
361非通知さん:03/07/24 21:47 ID:deWtcUXQ
なんだか、ISHICOROがKONISHIKIに見えてきた
362非通知さん:03/07/24 22:00 ID:nsf/rYbM
KONISHIKIってキャラとか愛嬌でやってんのかと思ったら普通に歌うまいね
363非通知さん:03/07/25 09:25 ID:jIucoFjn
なんだか、KONISHIKIがKOJI KIKKAWAに見えてきた。
364非通知さん:03/07/25 09:44 ID:l/HkNDaQ
おいおい、KOJIKIKKAWAがKOTANIK INYAに見えてきちゃったよ
365非通知さん:03/07/25 10:32 ID:1ZKlc9UX
きわどいスペル間違いのスレになりますた
366電コ良 ◆2P6wKlHRjA :03/07/25 13:41 ID:ktBaQm16
MATUMOTO KONTI−TA
367非通知さん:03/07/25 13:59 ID:jIucoFjn
>>366
懐かしいな、おい
368非通知さん:03/07/25 20:01 ID:KRQ2pyML
おまいらその辺でやめとけよ。
369非通知さん:03/07/26 11:00 ID:g7YLlli3
KDDI ニュースリリース(talby)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0519a/

【ビジネスシヨウ2002 TOKYO】(ishicoro)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/9474.html

ishicoro動画(ishicoro)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0521/ishicoro.mpg

【ビジネスシヨウ TOKYO 2003】(talby)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/14054.html

ビジネスシヨウ 2002 TOKYO開幕(info.bar, ishicoro)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0521/bs.htm


KDDIが考える“石ころ”型携帯(info.bar, ishicoro)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html
370非通知さん:03/07/26 21:53 ID:+D4js7r8
そろそろ具体的な情報を期待
371非通知さん:03/07/27 13:11 ID:qNJf+bsv
han-age
372非通知さん:03/07/27 13:37 ID:e2iY5sEy
talbyは普通に欲しいな。
ズボンに掛けっぱなしにしたい。
でも耐久性が無さそうだなぁ
373非通知さん:03/07/27 13:47 ID:kXvgrHr9
>>372
405SAの例を考えるに、ずば抜けた耐久性がある。
374非通知さん:03/07/27 16:06 ID:VR+JL0p2
ストレートはヒンジがないぶん耐久性は高いような。
375非通知さん:03/07/27 19:50 ID:pveZAfnf
>>374
薄い端末の場合のことかと。
405はマグネシウム合金仕様だったね。
376非通知さん:03/07/27 21:47 ID:1+yOACOt
チタンはどう?
377非通知さん:03/07/27 22:10 ID:LD/twufY
チタニウムは加工が困難なので、よほど巧妙な設計をしないとかえって強度は落ちるかと。
378非通知さん:03/07/27 22:10 ID:xJhl7C0m
確かノキアがチタン携帯出してたな。
日本の発売が9万チョイだったような。
379非通知さん:03/07/27 22:13 ID:xJhl7C0m
エリクソン ER207 もマグネシュウム。
あのひんやりとした外装に感動してたのが懐かしい
380非通知さん:03/07/28 01:25 ID:U+uq2GAA
(´-`).。oO(talbyはアルミ削りだしみたいなのがいいなぁ)
381非通知さん:03/07/28 09:40 ID:hv96mD6r
>>379
まだ持ってるぞ。使ってないが。
382非通知さん:03/07/28 20:23 ID:XDCm6uWN
早く発売しないかなあ。
383非通知さん:03/07/28 22:40 ID:b89Kr7R+
携帯で見れる実機画像ください
384非通知さん:03/07/30 00:17 ID:rHrk6GDG
talbyにならG'zから換えてもイイカモナ
無理言えばテレビ電話つけて欲しい〜
385非通知さん:03/07/30 00:22 ID:ZqQpx8Ik
>>384
無理いい杉
386非通知さん:03/07/30 00:31 ID:pIJzG101
>>384
あと3年ぐらい待てば出るかもね。
折りたたみになるだろうけど。
387非通知さん:03/07/30 01:18 ID:xLe7xa+Z
そう言えばA1402CAはネタっぽいですね。
まぁ、ともかくtalby出ろ〜
388非通知さん:03/07/30 01:24 ID:RbZCpxxV
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15052.html
ジェネシスは、auの携帯電話ボディに薄い保護カバーを取り付けることで携帯電話をカスタマイズしたり、1点ものの着せかえパネルを販売するカスタム携帯ショップ「KLAP」をさいたま市にオープンした。
営業時間は10時〜19時。

適当なスレに振ってくれ。
389非通知さん:03/07/30 10:07 ID:SHwJn9fW
>>388
保証対象外にならないのは良いね。
390非通知さん:03/07/30 12:09 ID:eGAjeheh
talbyのAAマダ〜?
391非通知さん:03/07/30 15:14 ID:ktyEb/4g
[::::◎□!|
392非通知さん:03/07/30 19:33 ID:1yFGJ54g
393非通知さん:03/07/30 19:53 ID:xLe7xa+Z
>>388
スレ立てる?
394非通知さん:03/07/30 22:12 ID:1yFGJ54g
>>393
たてることもないかと。
395非通知さん:03/07/31 02:32 ID:r9oGKZyf
>>393
対応端末のスレに振れば充分
396非通知さん:03/08/01 08:43 ID:T4p/XcFP
talbyも出ないのかな・・・
397非通知さん:03/08/01 11:12 ID:HnCgqHbK
ネタ切れ・・・?
398非通知さん:03/08/01 13:53 ID:dTS2Ie8p
KDDIは市場調査してるのか?
現ユーザーだけでもいいからどんなデザインが好まれるのか
アンケート取って見ろよ。
399非通知さん:03/08/01 13:57 ID:vhusC7ZV
>>398
してる。
君はどんなデザインが求められると思うの?
400(・∀・) ◆8v5Fk.kCH6 :03/08/01 16:22 ID:ZnhV5zUJ
400(σ・∀・)σゲッツ!
401山崎 渉:03/08/02 01:24 ID:YNwl26Dz
(^^)
402非通知さん:03/08/02 02:54 ID:QRqeR35b
>>398
マスの要望を重視した結果が、今の二つ折り、背面カラー液晶端末の氾濫で…
403非通知さん:03/08/02 20:06 ID:FdKk3efO
age
404非通知さん:03/08/04 11:22 ID:6wOGAGrN
hosy-u
405非通知さん:03/08/04 11:43 ID:lnT1PHFY
>>399
あ、すまん。俺が言いたいのはISHICOROやスライドなんかの
コンセプトモデルについてのアンケートをしてみろってことです。
talbyにしても知っているのなんて極一部のユーザーでしょう。
請求書に同封するなどしてユーザーの反応を窺うべきかと。
406非通知さん:03/08/04 20:32 ID:fKNVzOIu
いま405がいいことゆった!

でも俺、料金お知らせサービスなんだよナ…
407非通知さん:03/08/04 23:06 ID:Bsd1tmj7
ニッチ商品でも、Dが出さないようなのを出さなきゃ
408非通知さん:03/08/04 23:33 ID:K3hASHtC
>>405
請求書に付いてる冊子も読まない奴多いしな〜
でもまったく知らない人も多いだろうからやる価値はあるかも
409非通知さん:03/08/05 01:50 ID:8Csx/MET
talbyが出ても、援助みたくプリペイド専用端末なら俺は泣く。
410非通知さん:03/08/05 02:03 ID:LH7Uw4F8
>>409
どう考えてもプリペイドになる可能性は非常に低いだろう?
泣きたいだけならレンタルビデ親へ一滴な
411非通知さん:03/08/05 03:27 ID:U57eNI9L
プリペイド専用端末って通常契約に移行出来ないの?
412非通知さん:03/08/05 10:06 ID:2Hdsm3/A
>>408
そうだよな〜。俺も冊子読まないで捨てることあるし。
いっそのこと、封筒に印刷しちゃえばいいんだよ。
そうしたら郵便配達の人にも印象付けられるしw
413非通知さん:03/08/05 11:44 ID:ms/VlWQk
>>412
それナイスアイディア
請求書の封筒前面に自分の名前のとなりにあれば誰でも気づくかも

みんなこのごろのデザインに飽きてるから受けはいいとおもうんだけどな。
414C303CA:03/08/07 01:01 ID:Ah5Om8BR
talbyが売れるならG'zも売れると思うのだが…
415C303CA:03/08/07 01:01 ID:Ah5Om8BR
あげようっと
416非通知さん:03/08/07 01:23 ID:cZ2Q78vP
>>414
talbyはインテリア好きなねーちゃんにも売れそうだが、G'sは男むきだわなあ。
携帯電話市場がねーちゃん需要中心に回っているゆえ、この差は大きいかと。
417非通知さん:03/08/07 02:55 ID:fN3fOMvh
でもなにげにG'z使ってるねーちゃんたまにいるね。

なんかそれはそれで(・∀・)イイ!!
418非通知さん:03/08/07 22:36 ID:CBYGJmf/
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < talby発表まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |

419非通知さん:03/08/08 13:34 ID:bMUkJlW9
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ISHICORO発表まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
420非通知さん:03/08/08 15:25 ID:z2uYDpLb
421非通知さん:03/08/08 16:00 ID:dCPJI15Q
infobarはどうなってるの?
422非通知さん:03/08/08 16:00 ID:MQFDGYPF
>>420
IWAGORO
423非通知さん:03/08/08 19:55 ID:bMUkJlW9
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ISHIKORO発表まだ〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
424非通知さん:03/08/08 23:09 ID:dvoPhVjt
Kじゃない。
425非通知さん:03/08/08 23:49 ID:bMUkJlW9
本当のところ「C」か「K」ってどっちよ?
426非通知さん:03/08/08 23:55 ID:EEUlIEgb
talbyに防水構造ギボン
427非通知さん:03/08/09 03:27 ID:txLRTUhP
>>425
cだよ。ishicoroで商標登録申請してるし。
428非通知さん:03/08/09 03:34 ID:UhZSGdrs
ishicoroってソニーのだるまリモコン(まだ売ってる?)に似てるよね?
今でも、デスクの上でなでなでしたり、ごろごろさせてます
429非通知さん:03/08/10 00:43 ID:ChjAM+YZ
talby、5306より望まれてると思うんだけどな。
液晶やカメラのマイチェンしながら長く売ってほしいな。
430非通知さん:03/08/10 01:14 ID:0DFfpxTo
あんな中途半端にとってつけたようにくっつけるだけなら、
いっそアンテナなんか見せずに、のっぺらぼうのほうがカコイイ。
431非通知さん:03/08/10 02:04 ID:sXBCRffC
アルミボディだからアンテナ内蔵しちゃうと受信感度に影響するのかも
432非通知さん:03/08/10 03:00 ID:DIfgKS/B
で、いつ出るんですか?
そろそろキレますよ!
433非通知さん:03/08/10 03:06 ID:DIfgKS/B
つっても、Appleのキューブみたいなオチにはならないように、
技術が熟成するのを待ったほうがいいかな。
434非通知さん:03/08/10 03:33 ID:t1qT5wTF
>>433
いんや 不便でデザイン先行でもいいじゃない。
イタ車のるのと同じ感覚でさ。
435非通知さん:03/08/10 08:05 ID:RO581rit
今年中に自殺する予定なので、早めに出ないと困ります。
436非通知さん:03/08/10 10:06 ID:0DFfpxTo
>>434
そりゃ、出た当初はいいけど、2年・3年後に買い替えようとしたときに、
t「albyで懲りた。もう売れねぇデザイン携帯はつくらねぇ」なんてことになってたら、
目も当てられない。
437あさがお:03/08/10 10:48 ID:ulfT5vA1
438非通知さん:03/08/10 22:49 ID:Xivg56w2
佐藤雅彦モデル登場
439非通知さん:03/08/12 13:02 ID:+IGxZByU
t.A.L.by
440非通知さん:03/08/12 13:05 ID:SDxZ+mFi
発売をボイコットされそうで嫌だ
441非通知さん:03/08/12 13:47 ID:rpJxjegi
ペア割が効きそうだ。
442非通知さん:03/08/12 14:00 ID:Fs7Qt9dw
とにかく出して欲しい
443非通知さん:03/08/12 16:01 ID:neS3o7ag
>>439-441
ワロタ
444非通知さん:03/08/12 17:48 ID:pwo/9LhJ
444
445非通知さん:03/08/14 22:06 ID:Yp4Yq6NV
正直info.barは要らない
446非通知さん:03/08/14 22:13 ID:KSkFIflb
talbyだけでいい。
447非通知さん:03/08/14 22:18 ID:Mw6WmCBe
talbyだけでいいけど、正直裏面のマークニューソンのサインはいらん
448非通知さん:03/08/14 23:49 ID:sdncDZHB
talby×2(2色)とishicoroの計3台買おうとしてるんだが・・・
「出れば」ですが・・・
449非通知さん:03/08/15 00:08 ID:guS2IFsP
俺はishicoro!
色は、展示されてた白と、つや消しの黒キボンヌ


で、メインと背面液晶に有機ELが(・∀・)イイ!!
450非通知さん:03/08/15 00:16 ID:U6AXN4af
>>449
黒だと発光するのがわかりにくいかと。
451非通知さん:03/08/15 00:19 ID:guS2IFsP
そっか。
じゃあ、A1302SA見たいなピンクと、A1304Tブルー

この2色追加で
452非通知さん:03/08/15 05:25 ID:DDDFZP/h
AUってFOMAみたいにカード使っていろんな機種を気軽に使えるようにならないの?
453非通知さん:03/08/15 06:18 ID:H+iMWFSm
そうなってほしぃ。
454山崎 渉:03/08/15 12:40 ID:99V8Zeml
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
455非通知さん:03/08/15 16:18 ID:vRuP54+k
保全age
456非通知さん:03/08/15 23:21 ID:AKZTijcn
>>453
端末ヲタ待望の機能だわな。
au契約者に端末ヲタがいるのかね…
457非通知さん:03/08/16 10:53 ID:4KfIpzN8
あれって、入れ替えてる最中に来るメールはどうなるの?
サーバとまり?
458非通知さん:03/08/16 21:20 ID:8imoei0F
DOCOMOのデュアルみたくネット経由でもいいけど、複数の端末をTPOに合わせて使いたい
459非通知さん:03/08/16 21:26 ID:KksmNYdb
635 名前:非通知さん 投稿日:03/08/16 18:26 tYr5dEGm
8/25 KDDI新機種発表会 品川プリンスホテル エグゼクティブタワー
460非通知さん:03/08/16 22:24 ID:7zi0rBOy
↑このスレには関係ないこと。多分・・・・・
461非通知さん:03/08/17 00:07 ID:nW/QRfqJ
>>459
talby発表あるかな(・∀・)ワクワク





まぁありえないだろうけど。
462非通知さん:03/08/17 00:14 ID:eavcFLBb
ありえないてさ発表自体が
463非通知さん:03/08/17 00:17 ID:igCOFRS/
諦めたらそこで試合終了だと安西先生も言ってるじゃないか
464非通知さん:03/08/17 00:22 ID:oYiKOpIr
(´・ω・`)ショボーン
465非通知さん:03/08/17 05:33 ID:1K9byKtc
(´・ω・`)ショボーン
466非通知さん:03/08/17 17:27 ID:87VZ0PAQ
ってか、もうちょっと技術が向上してからじゃないかな。
talbyもinfo.barも薄いし、ishicoroも形状が・・・。
467非通知さん:03/08/17 17:31 ID:BkkW38F7
>>466
技術的には十分可能。
468非通知さん:03/08/17 17:59 ID:L/huM5Tk
サンプルチップでとりあえず動くものを作れるってのと、必要な仕様を満たして
量産可能ってことの間には、深くて広い溝があるのだが。
469非通知さん:03/08/17 18:16 ID:BkkW38F7
>>468
量産できるものは十分今の技術で作れるよ。
ただ、どうすれば採算ラインに乗るかが今の問題。
470非通知さん:03/08/17 18:20 ID:BkkW38F7
ishicoroとinfo.barのデザイナー深沢直人氏
http://macs.mainichi.co.jp/design/m/02.html
471非通知さん:03/08/18 15:19 ID:GFw8pZyT
>>470
( ・∀・)つ〃∩へぇー
個々の作品は知ってるけどみんなおんなじ人がやってたんだ
info.barも表面微妙に膨らんでるのが(・∀・)イイ!!
472非通知さん:03/08/18 22:09 ID:KCBRzgKg
欲しい人はマジ欲しいね。
旋風を巻き起こすかも。

Jのグラフィカだって薄ければもっと売れてただろうし。
見た目あれでも大きさがあれだとねぇ。
473非通知さん:03/08/18 23:45 ID:2x7pl4r4
薄くても中身があれじゃ売れなったと思うよ
やっぱりインターフェイスとかフォントは使い心地をかなり左右するし
ソフトは従来の物でいいからフォントとか設定画面とかはシンプルで
気持ちのいいインターフェイス希望

474非通知さん:03/08/19 00:59 ID:ybuvkUTT
試用機を置いてあるところを探して、試用してからじゃないと決められないという
ヤシは、少数だろう。世間の人は買う前にモックしか見ないと思うが。

そうした顧客層を動かせないと、数は出ない。実際出なかった。
どのみち、ストレートは数が出ないだろうが、インターフェイスやフォントよりは
分厚すぎた、というほが、数が出なかった原因だと思う。
475非通知さん:03/08/19 01:02 ID:X2HxJSWj
一般人は見た目で判断するからねぇ。
476非通知さん:03/08/20 00:53 ID:0k92jKGt
値段はどうなるんだろうね?
高くなる方が良いと思うんだけど。
みんながみんな持っちゃうと価値が半減する気がしないかい?
477非通知さん:03/08/20 01:29 ID:t23n0njQ
5万くらいなら買う
478非通知さん:03/08/20 06:51 ID:FdH2S8eE
>>476
ケチなプライドだな。
479非通知さん:03/08/20 07:14 ID:eg95Xmat
>>476
そんな基準で考えられても。
480非通知さん:03/08/20 09:46 ID:HFHlV/nP
高くても¥49800と勝手に妄想

個人的には¥29800以下だと嬉しい
予算(10万)で3台(3色)買えるから・・・
481非通知さん:03/08/20 09:48 ID:HFHlV/nP
でも、¥79800でも2台買うかも・・・

それぐらい惚れこんでまつ(はーと)

482非通知さん:03/08/20 12:11 ID:x69XeLgb
いっそのことDCブランドメーカにガワのデザイン発注して
うんと高い価格設定にしる。
10年前、持つだけでステータスだったケータイも、
これからは(ry



と言ってみるテスト。
483非通知さん:03/08/21 11:35 ID:XIp4di68
ホントに出るんなら値段なんて気にしなーい
484非通知さん:03/08/21 11:53 ID:3w87osj6
君が気にしなくても売る側が気にする。
485非通知さん:03/08/21 15:13 ID:XIp4di68
じゃぁ販売予想数をなるべく正確にはじき出して損しない価格にしてくらさい
486非通知さん:03/08/21 19:37 ID:3w87osj6
>>485
損益分岐点の計算はものを売る上での基本中の基本。
487非通知さん:03/08/22 19:26 ID:iDp+WVDD
今日、AUの関係の人に聞いたんだけど、info.barは10月に発売予定らしいです。
記者発表は9月中旬だって。
488非通知さん:03/08/22 20:21 ID:ToLePMYl
>>487
まじっすか〜?、>17でも今年出すって言ってるらしいけど・・・。
でもほんとはTalbyを先に出して欲しいんだけどね。
489非通知さん:03/08/22 22:43 ID:Zagt88s5
info.barは使いにくそうだけどなぁ。キーの周りが。
ishicoroとtalbyの方がまだ実用的だと思うから、モックだけ売ってくださいな…auさんよ
490非通知さん:03/08/22 23:03 ID:sD9V38Df
info.barとtalbyだったら、talbyの方が製品化しやすいと思ったんだが・・・
あのままの形で出るの?
スクロール(矢印)キーがなくてタッチパネルなんだが・・・
491非通知さん:03/08/22 23:08 ID:sD9V38Df
それに、考えすぎと言うか、妄想かも知れんが

info.bar発売 →予想外に販売不振 →コンセプトモデル発売凍結
という流れが一番怖い・・・

おながいだからtalbyは出してくらはい
KDDI タン
492非通知さん:03/08/22 23:13 ID:+sKurPP1
よしinfo.bar一人10台ゲットだ
493非通知さん:03/08/22 23:41 ID:/Mt1FrKX
ishicoroとtalbyが出るなら確実にauにするのに・・・。
494非通知さん:03/08/23 00:30 ID:kAJFSM5l
よし、talbyのためにinfo.barは買っておこう!。
・・・てゆうかホントに出るんか?info.bar・・・
495非通知さん:03/08/23 01:22 ID:Y7Pt73j3
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/fukasawa/5.html

キーボードが白黒モザイクになっていた端末を見て、いらねぇやと思っていたが
こうして見るといいね。白が気に入った。iPod臭い気もしないではないが。

しかし、厚さに関しては、talbyよりキツそうにも見えるが。
496非通知さん:03/08/23 16:05 ID:/D7CHePi
ぶっちゃけ
タルビでなくても、チョコバでなくてもいい。
ストレート端末を出してくれ。

たのむ。
497非通知さん:03/08/23 19:17 ID:SXWfKCJQ
ところで、info.bar出るとしたらどのメーカーから出るの?
498非通知さん:03/08/23 20:45 ID:+TypQysW
さぁ。
499非通知さん:03/08/23 21:02 ID:3hOdPBgE
個人的予想(妄想)だが

本命 三洋(鳥三)
対抗 京セラ
穴 ソニエリ
500非通知さん:03/08/23 21:03 ID:3hOdPBgE
500

501非通知さん:03/08/23 22:19 ID:obwJ1MHM
はじめtalbyのがイイと思ったけど、
info.barも無駄ないメカってかんじでイイ!
502非通知さん:03/08/23 22:35 ID:pi1QsWMH
infoもtalbyも鳥三と予想。
503非通知さん:03/08/23 22:49 ID:NwrI3IRP
talbyはなんとなくエリクソン色が出てるような出てないような・・・
504非通知さん:03/08/24 00:03 ID:k1YW3n0v
正直カメラはいらない
505非通知さん:03/08/24 00:26 ID:n2utDVdf
info.barって十字キーどこにあるの?
506非通知さん:03/08/24 00:34 ID:OvMsiaCt
>>505
ディスプレイ部。
507非通知さん:03/08/24 00:43 ID:eXpXmFUj
>>503
つうか、白はかなりiPodテイスト。
508非通知さん:03/08/24 00:54 ID:tl71TKzk
チョコ.barキボン!
509非通知さん:03/08/24 00:58 ID:Zx0dkQ6M
TLGにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
510非通知さん:03/08/24 01:09 ID:OvMsiaCt
>>509
5307が来ただけでこのスレで語るべきものかどうかは未だ不明。
511非通知さん:03/08/24 01:22 ID:F9KSQWcT
talby・・・
このスレ来て初めて知りますた。

おっ、なかなかいいじゃーん♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
なんだよ、右利き専用かよーー
(´・ω・`) ショボーン
512非通知さん:03/08/24 01:40 ID:6CaCxihK
無印良品のCDプレイヤーってこのひとのデザインだったんだ。
有名なデザイナーがデザインしたモノってのは聞いたことあったけど…
513非通知さん:03/08/24 10:24 ID:eJfd/hwa
まぁ、なんにしてもMSM6000シリーズ出ないと話にならない罠。 早くシル!
514非通知さん:03/08/24 12:07 ID:y2yODVge
年末に向けて出ないかなぁ?
はやくぅ
515478:03/08/24 12:40 ID:OXsTrhwB
>497 三洋(鳥三)だって。カメラ付だってよ。
516非通知さん:03/08/24 13:20 ID:N0WfgaCB
5307がでたらまた半年以上またされそうな・・・
2機種連続で出たらねぇ〜
ということで、5307に希望持てないこともない
517非通知さん:03/08/24 15:12 ID:OvMsiaCt
>>515
どうやら違うようだ。
518非通知さん:03/08/24 17:20 ID:6GPkToaU
>>487は釣りのような気がしてきた・・・

519非通知さん:03/08/24 21:25 ID:eJfd/hwa
来週発表される端末がinfobarだったら(・∀・)イイ!!な!
520非通知さん:03/08/24 21:27 ID:YHuawIjr
来週てことは9月になるぞ。上旬の発表はありえないてのがいたよ。
521非通知さん:03/08/24 21:28 ID:OvMsiaCt
>>528
月〜日で一週間ってことかと。来週は明日からの週。
522非通知さん:03/08/24 21:38 ID:Zy88/Lr4
イシコロ か タルビー

ほっすぃいいいいい
523非通知さん:03/08/24 22:20 ID:V/fnR4Km
さぁ、528に期待。ワクワク
524非通知さん:03/08/24 22:21 ID:Zy88/Lr4
525非通知さん:03/08/24 22:21 ID:Zy88/Lr4
526非通知さん:03/08/24 22:21 ID:Zy88/Lr4
527非通知さん:03/08/24 22:21 ID:Zy88/Lr4
528非通知さん:03/08/24 22:21 ID:wpcpNzZp
からしれんこん
529非通知さん:03/08/24 22:45 ID:Ot/+qeM4
ちなみにtalbyは来年の春あたりに鳥三から発売。
530非通知さん:03/08/24 22:46 ID:MmrmjiSD
>>528
ガカーリ
531非通知さん:03/08/24 22:47 ID:EIjh5oMh
miniSDまであと少し
532非通知さん:03/08/24 22:56 ID:eJfd/hwa
そう言えば、薄型ストレート端末になったら外部メモリーは絶望的だな・・・
533非通知さん:03/08/24 23:02 ID:UVl7YLcP
>>532
このスレの住人が外部メモリーを望んでいるとは思えんが。
534非通知さん:03/08/24 23:04 ID:UkaSFtlE
うん、おれはいらない。
高画素カメラが付くわけでもなし、ケーブルで充分だ。
535非通知さん:03/08/24 23:23 ID:PUqk8ws3
talbyはいいとして、鳥三がストレートか。「折りたたみ一筋」って感じの会社だからなあ。
まだNECくらいしか折りたたみ作ってなかった時代から折りたたみ一筋って感じだもんな。
まあ、鳥三が作ったらtalbyもさらにお洒落に仕上がりそうだからいいけどさ。
C405SAみたいな超薄携帯だったら買いですね
536非通知さん:03/08/24 23:35 ID:Z2/lWMAE
わくわく(・∀・)
537非通知さん:03/08/25 00:16 ID:Jjlq85P+
鳥三の一人勝ちのようだな・・・
538非通知さん:03/08/25 00:25 ID:LpNfb+Yr
三洋は製品は一般に地味と受け取られているが、部品では相当力を持っているからね。
キーコンポーネントでは松下に次ぐ実力がある。
539非通知さん:03/08/25 00:57 ID:or9gVDHX
鳥三と三洋じゃ比べる意味無いかもしれないけど
C405SAの実績としてデザインは心配ないけど、キーレスが心配・・・
540非通知さん:03/08/25 08:50 ID:chM+IYE4
さっさとSIMカードによる端末の併用化してくんねえかな。
そうすれば、普段はストレート、気分転換に折りたたみとか、ビジネスではストレート、休日には折りたたみとかいう使い方が出来るのに。
それならこういうちょっとした冒険端末にも、おっちょっと買ってみようかと言う感じでユーザーは手を出しやすいんじゃない?
541非通知さん:03/08/25 08:52 ID:0JWVxbbZ
542非通知さん:03/08/25 10:12 ID:VATvpZVb
え?板チョコ鳥三なの?
543非通知さん:03/08/25 10:18 ID:Jjlq85P+
>>542
infoもtalbyも鳥三。
544非通知さん:03/08/25 10:21 ID:qS5FD4md
Advancedうんぬ搭載キボンヌ!
545非通知さん:03/08/25 10:26 ID:VATvpZVb
>>543
THx
そうかやるな、鳥三。
板チョコがいい感じで売れたら樽b販売かな。
それにしても、楽しみだ。
546非通知さん:03/08/25 10:27 ID:i//YUnTu
鳥三ならOK
ソニエリならイラネ
547非通知さん:03/08/25 13:10 ID:qFgv+C6L
ソニエリに作らせたら、厚さ2倍になってしまうから、それはない。
548非通知さん:03/08/25 13:12 ID:Jjlq85P+
KDDIも、シンプルなデザインを追及し続けてる
鳥三から出したかったんだろうな。
549非通知さん:03/08/25 13:33 ID:mV3waMOG
>>544
ハゲ同。
550非通知さん:03/08/25 13:52 ID:Gg/3HCqe
くどいですが、中身の使いまわしはイヤですよ〜。
UIもスタイリッシュなやつで頼んます〜。
551非通知さん:03/08/25 14:19 ID:ZD0JQJgA
hosui
552非通知さん:03/08/25 14:25 ID:S/EIl3K5
石ころや板チョコが鳥三からでるの?
そんな話聞いたことないけど。
553非通知さん:03/08/25 14:54 ID:YjnKtLz+
>552
関係者?
554非通知さん:03/08/25 15:32 ID:SSzRZwlD
>>552
もしかして「タルビィは聞いた」って言ってる?
555非通知さん:03/08/25 22:05 ID:s1xranFH
556非通知さん:03/08/26 00:23 ID:KJbYQT3l
afe
557非通知さん:03/08/26 00:29 ID:tJm6wxS3
こういうのつくれたら
auの株はかなり上がるとおもわれ
558非通知さん:03/08/26 00:31 ID:KJbYQT3l
まあ市場にこういったデザインのケータイ出さなくてもKDDIの株はあがりまくってるわけだが
559非通知さん:03/08/26 00:32 ID:tJm6wxS3
>>558
その株じゃなくて(;´Д`)
560非通知さん:03/08/26 01:15 ID:o61etdVN
漏れは関係者ではないが、auショップに行ったら
infoとtalbyは鳥三から出るらしい。マジ。
最初にinfoを10月の中旬に発売。infoの売れ行きを見てから
talbyの発売を考えるそうだが、すでに発売確定のようだ。
talbyは来年4月頃。
石ころについては、知らない。
561非通知さん:03/08/26 01:30 ID:Pscy+RW0
>>560
マジですか!?楽しみだー!
石ころは・・・、いいや。

ほんとこういうのどんどん出せばauのイメージもっとUPすると思う
562非通知さん:03/08/26 01:30 ID:GHA0QgkY
なんでauショップの人がそんなこと知ってるの?
563非通知さん:03/08/26 01:57 ID:YQPAIVaS
噂に尾鰭背鰭がついてループしてるだけかと。
564非通知さん:03/08/26 01:58 ID:wV0pOTpD
勉強会で言及されるぐらい発売が近いとか。
デザイン志向という新しい流れの端末なのだから、場合によっては将来的な
ロードマップが説明されることもありえるな。
565非通知さん:03/08/26 02:09 ID:YQPAIVaS
勉強会ってのはどこから出てきたんだ?
566C303CAユザ:03/08/26 02:10 ID:G/BdRplh
実物は(といってもコンセプトモック)みたことないけど
talbyサイズの液晶でも受け入れられるということになれば
端末デザインの幅も広がるね。

樫尾に是非とりくんでもらいたい旧シリーズ後継機があるんでつが…。
567非通知さん:03/08/26 02:16 ID:uWKXo538
そうだね。
今後ローエンドはQCIF以下、ハイエンドはQVGA以上って感じに分ければ
GPSの有無以外で一般に5xxxと1xxxの違いがわかりやすいと思うし。


talby、info.barはローエンド、ishicoroはハイエンド級キボンヌ
568非通知さん:03/08/26 02:32 ID:sYkX6WJA
ストレートに2インチQVGAが俺の理想なんだが無理かな?
569非通知さん:03/08/26 02:36 ID:DnJH7YML
わくわく(・∀・)
ほんとにtalbyも出るとなると
どっち買うかまよっちゃうなあ♪
570非通知さん:03/08/26 04:13 ID:SsILVfig
info.barってタッチオパネルなの?
571非通知さん:03/08/26 09:59 ID:yPQU8RqU
先に出た方に機種変しよう。
3001Hがボロボロになってきてバッテリーもヤバげ。
来年までなんて待てん。
できればtalbyを先に・・・
572非通知さん:03/08/26 12:02 ID:AE8u+Wzf
>できればtalbyを先に・・・
それはナイ。
573非通知さん:03/08/26 12:32 ID:OKIcipaU
>infoの売れ行きを見てからtalbyの発売を考えるそうだが、
 すでに発売確定のようだ。

思いっきり矛盾してるんですが…
574非通知さん:03/08/26 13:03 ID:lVQcezRR
>>570
info.barはタッチありです、おさわり自由です
575非通知さん:03/08/26 13:41 ID:o61etdVN
>>573
発売する予定だが、infoの売れゆきが悪ければ
発売が廃案になるということもありうる、ということだろ。
576515:03/08/26 13:43 ID:dfmaGFLZ
トヨタのディーラーに勤めてるんだけど、この前AUのメーカーの人が会社に来てて聞きました。
内緒にしてって言われたんだけど。。。
9月になればわかることだけどね。

577非通知さん:03/08/26 13:50 ID:yPQU8RqU
>>575
つーか、それ意味わかんないよな。
talby待ちの人はinfo.bar買わないだろう。

要するにtalbyの人気が上がるほど発売の可能性が低くなるということか・・・
やっぱ意味わかんね。
578非通知さん:03/08/26 13:56 ID:tA1yuDZl
>>577
おまえ純粋にあほだろ。
579非通知さん:03/08/26 13:56 ID:ndD2DUQ7
売れ行き云々は
auがどれぐらいを想定しているかによると思う
10万台だったらキツイかも知れんが1万台だったら完売すると思う(?)
(ただ、コストの問題があるが・・・)
580非通知さん:03/08/26 13:58 ID:7pBPvje0
そりゃそうだ。
おれもどっちか片方だけと思うね。ストレートのデザイン優先端末を望むユーザー層が
限られている以上、短期間に2機種投入することはあまり考えられない。

ただ、内部をほとんど共通化してしまって、筐体換えのデザインバリエーションとして
同時に発売するってのは、ありえるかも。
581非通知さん:03/08/26 14:02 ID:PUkTNB/o
ishicoro、妙にほしいような・・・
582非通知さん:03/08/26 14:18 ID:ndD2DUQ7
前にも同じようなカキコをしたんだが、
通常の新機種のような販売方法はとらないと思う
web注文onlyとか店舗限定とか・・・

一般的な反応は
「変わったデザインでイイかも?でも、ストレートはやっぱり・・・」
「実際に買うには折りたたみだよな」になると思われるので
(5305も意外に売れてないし)
ある程度の大量生産して、通常販売となると
いつまでも在庫が余ってしまう悪寒。。。
583非通知さん:03/08/26 14:33 ID:OKIcipaU
まあ爆発的なヒットってのはありえないでしょー
584非通知さん:03/08/26 18:52 ID:fcGUl2LO
info.barとtalbyって、一般人から見れば区別つかないかも。
585非通知さん:03/08/26 19:05 ID:/vMSkE1r
>>584
アホですか?
アホですね。
586非通知さん:03/08/26 19:21 ID:fcGUl2LO
>>584
俺はちゃんと区別できるYO!ヽ(`Д´)ノ
587非通知さん:03/08/26 20:10 ID:AE8u+Wzf
オレ、一般人だけど区別できるよ。(w
588非通知さん:03/08/26 20:48 ID:X8P6psBW
デビルマン>>>>室伏>>>>>>>>一般人>>>>>>>>2ちゃんねら≧久米宏>>織田裕二
589非通知さん:03/08/26 21:05 ID:IEbwN1uV
こんなとこに書き込みする一般人はありえるのか?
590非通知さん:03/08/27 00:10 ID:0emasrSI
俺は正直、各社の二つ折り携帯を区別することができない。
591非通知さん:03/08/27 00:24 ID:9ZPrQ+rX
無印から出せ。
592586:03/08/27 00:26 ID:pAeLElSF
>>584じゃなくて>>585だった…
593非通知さん:03/08/27 01:40 ID:GtIe821P
>>590
ああ、おれもそうなってきたな。
正直言って、遠目に見ると見分けがつかん。
594非通知さん:03/08/27 13:27 ID:Z5bWXSYh
他人の携帯電話など見分ける必要は無い。
595非通知さん:03/08/27 13:31 ID:g1NnTS3H
ドキュソかどうか見分ける必要があるだろ。
596非通知さん:03/08/27 13:39 ID:9g2waHX1
他人の携帯が気になるのはヲタだけ
597非通知さん:03/08/27 13:49 ID:g1NnTS3H
>>596
ヲマエモナ(w
598非通知さん:03/08/28 00:15 ID:FaqELsPT
石ころはやっぱソニエリなの?
599非通知さん:03/08/28 00:51 ID:cqRYQ/E/
>>598
やっぱって何だ?、イシコロが厚いから?
600非通知さん:03/08/28 00:56 ID:FaqELsPT
あと光るから
601非通知さん:03/08/28 08:08 ID:jx46YsOq
あ、納得・・・でもishicoroのはずが、ゴツゴツの岩石(ganseki)になりそうなヨカーン
602非通知さん:03/08/28 08:56 ID:4q8WbCaN
岩石(ganseki)ワラタ
G'Zoneの折り畳みバージョンとしてカシオが出すかも
603非通知さん:03/08/28 13:19 ID:b8LY1y+E
ソニエリからでたらいいな〜。
ジョグで出してほしい。
604非通知さん:03/08/28 13:42 ID:7gBSty/n
ソニエリから出たらやだなー
605非通知さん:03/08/28 14:50 ID:9GxJWfzk
ソニエリだったら (゚听)イラネ
606非通知さん:03/08/28 15:08 ID:A7TmSWwi
talbyにソニエリのロゴは似合うと思うけど、スピードメーラーを銘打っている以上
ジョグは捨てらんねえだろうしね、今回は勘弁だな。


とか言ってる俺はC1002S使用中
607非通知さん:03/08/28 15:51 ID:igh/PFVa
カツオに出してほしい。
もちろん防水で。耐衝撃はなくていいや。
608非通知さん:03/08/28 15:56 ID:4UXDeD1D
info.barはサンヨー(SAかSTかは不明)発売決定でつ!!
10月末から11月の予定でつ
609非通知さん:03/08/28 15:59 ID:2x06kfS8
ソースは何でつ!
610非通知さん:03/08/28 18:27 ID:m5AHHJfu
>>608
ガイシュツ。しかも鳥三は決定だよ。
611非通知さん:03/08/28 19:22 ID:+jhfkPX1
鳥三とか書いてる奴はみんなソース同じだろ?
どこの誰とも分からない噂系サイト覗いただけで頭から信じ込んで、
恰も自分だけの情報源があるかのように「決定」とか踏ん反り返るのは、
物哀しくも笑える光景だな。
612非通知さん:03/08/28 19:57 ID:HcVxSe8v
2ちゃんのカキコなんてのは、どこまで行っても話半分… そう考えておきゃ問題ない。

ことに携帯板は。
613非通知さん:03/08/28 21:01 ID:LkGy6DzM
京セラだったら絶対買わない。
614非通知さん:03/08/28 21:48 ID:jx46YsOq
>>613
なんでだよ! ishicoroでリボルバー! これ最強。
615非通知さん:03/08/28 22:03 ID:b8LY1y+E
>>614
いや、ISHICOROは折りたたみだから映えるんだと思う。
616非通知さん:03/08/28 22:03 ID:01uCQWAw
石ころでリボなんて激しく脆くなる悪寒
617非通知さん:03/08/28 22:05 ID:nUz77JaO
ishicoroでてんとう虫の羽みたいに両側にリボルバーするってのはどうだ?
618非通知さん:03/08/28 22:09 ID:b8LY1y+E
>>617
気持ち悪いって・・・
第一、画面みながらどうキーを打つんだ?
619非通知さん:03/08/28 22:19 ID:jx46YsOq
>>617
ワロタ(w
620非通知さん:03/08/28 22:41 ID:1ZDJ3Dx1
>>617
キュベレイ携帯ですか(w
621非通知さん:03/08/28 23:12 ID:+jzZkexl
>>620
ドラムロだろ
622非通知さん:03/08/29 00:09 ID:n6SzGNc4
盛り上がってるところすまんがそれは「リボルバー」なのか?
623非通知さん:03/08/29 04:37 ID:fvkR7yW9
>>617
両側にリボルバー、って画面真っ二つになるってことか??
624非通知さん:03/08/29 05:50 ID:qBXceusz
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  石ころまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
625非通知さん:03/08/29 09:02 ID:89anJfSO
>>611 ま、嘘を嘘と(ry

ちなみに、5307STがinfo.bar
talbyは未定

626非通知さん:03/08/29 12:18 ID:9WapC4n6
info.barってことは、カメラ付かない?
627非通知さん:03/08/29 12:38 ID:0uvXited
付かないほうが嬉しいんだけどね
628非通知さん:03/08/29 12:47 ID:knbSgRAa
カメラいらない。
パシャパ使えばよし。
629非通知さん:03/08/29 12:51 ID:ny3vgcef
>>626
右上に付いてるじゃん。ホレ↓
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/l_ishi3.jpg
630非通知さん:03/08/29 13:00 ID:R4mWqbFe
info.barって画面白黒?
631非通知さん:03/08/29 13:03 ID:2LziE+fI
>>630
恐らく変更してくるんじゃないか?
俺は白黒も粋だなと思うんだが
632非通知さん:03/08/29 13:12 ID:405xkZHR
>631
同意。
俺、今使ってる携帯を待ち受けなし、黒画面に白文字で雰囲気だけ真似してるw
info.bar激しく待ちどおしいぜ
633非通知さん:03/08/29 13:12 ID:Zkm+baF1
>>631
流石にそれじゃ売れんでしょ。 少なくとも俺はイラナイや。
634非通知さん:03/08/29 14:53 ID:knbSgRAa
>>629
着信ランプじゃねーの?あれ。
635非通知さん:03/08/29 14:59 ID:ydJ2MZlU
>>625
5307は折り畳みでつ。
636非通知さん:03/08/29 16:17 ID:EV+mveLQ
Infobar超うすユーザの漏れとしては、機能優先ゴテゴテじゃないのはうれしいが、
変に、見た目のデザインに懲りすぎてるのが気になるな。
角ばってたら使いづらいぞ。しかもデザインのトレンドを過ぎると持ってるのが恥ずかしくなりそう。
637非通知さん:03/08/29 18:06 ID:SdgPmXpM
>>634
カメラです
638非通知さん:03/08/29 18:08 ID:GVJlLam2
カメラついてて白黒って、ありえない。
639非通知さん:03/08/29 18:08 ID:oN+/ccQH
白黒画像でも撮るの?
640非通知さん:03/08/29 18:14 ID:ydJ2MZlU
>>637
カメラじゃないよ。01年からあるコンセプトモデルだからカメラはつけていない。
641非通知さん:03/08/29 18:58 ID:YAFD/sLA
>>637
カメラって、あんなところにカメラつけてどうやって使えっていうんだよ
激しく技術がいりそう、うまくとるのに。
それとも、板チョコには実は背面液晶???
642641:03/08/29 19:00 ID:YAFD/sLA
…釣られたかな…
643非通知さん:03/08/29 23:12 ID:Jc2YBsnv
みんな、間違ってるぞ
「info.bar」ではなく「I N F O B A R」に変わったんだぞ
644非通知さん:03/08/29 23:15 ID:ydJ2MZlU
>>643
よかったね。
645625:03/08/30 01:27 ID:TrCx4A7c
カメラは背面にあります。
液晶は当然カラー。
背面液晶はありません。
646非通知さん:03/08/30 01:43 ID:EjwjNwr9
>>645
もちょっと詳しい仕様おせーて
647非通知さん:03/08/30 02:00 ID:lOaM6NgP
背面カメラっていうのはtalbyの仕様だね。
info.barは、デザインスタディ程度のモックアップなので、これがカメラか確証はないけど
スピーカー右にあるのが、おそらくカメラ。

http://tomacost.hp.infoseek.co.jp/ceatec01/gazou/au/DSCN0092.JPG
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45900-14054-10-2.html
648非通知さん:03/08/30 02:02 ID:fkBwdsxN
>>647
>>638-
649非通知さん:03/08/30 02:08 ID:ob7q+EuG
>>647
それはカメラではない。
650非通知さん:03/08/30 03:38 ID:ukSUxLZZ
>>647
もしそうなら、どこを見ながら写すんだ?
自分撮り専用なのか?
651非通知さん:03/08/30 08:28 ID:8Gtjv+jB
しかし、いつみてもtalbyは(・∀・)イイ!!なぁ・・・
652非通知さん :03/08/30 11:53 ID:vLAATnTN
>>647
の樽の写真見てると思ったよりもスリム&コンパクトでイイネ
653非通知さん:03/08/30 11:55 ID:R/MSZJvF
つーか早く出せよタルビー
654非通知さん:03/08/30 12:46 ID:R/MSZJvF
655非通知さん:03/08/30 20:51 ID:iQqJEyZI
わくわく(・∀・)
来月あたりにはくわしい情報出るかなぁ
656非通知さん:03/08/30 21:32 ID:frnQrpxI
第2次超薄携帯タルビー&Infobar.
C405SAは時代を先取りしすぎたよな。
漏れはあの思い切りのよさに速攻食いついたが。

全般的にやっとこさカラー液晶、折りたたみ形になったところで、
モノクロ&ストレートだったからほとんどの人は見向きもしなかった。

あのころのauは思い切りが良かったのになあ。Gショックとか。
今は冬眠中って感じだね。

とりあえずこれが出たらやっと機種換えする気になれそうだ。
657 :03/08/30 23:12 ID:UMxjf2+p
talbyって厚さどのくらい?
658非通知さん:03/08/30 23:14 ID:BT47Y2zR
>>657
10mm以下。コンセプトモデルだけど。
659非通知さん:03/08/30 23:19 ID:frnQrpxI
>>657
ついでに
C405SAは9.9mm(最薄部)でした。
アンテナのところが出っ張ってるので、そこは15mmくらいありますが。
ttp://www.stel-web.com/line_up/c405sa/c405sa.htm

talbyはすっきり収まってるみたいですね。
660非通知さん:03/08/30 23:20 ID:frnQrpxI
15mmはないかなー12,3mmくらいですね
661非通知さん:03/08/31 00:46 ID:ZdDWU5Lx
>>656
時代を先取りしすぎたっていうよりもう少し登場が早ければって感じかと。
折り畳みのカラーディスプレイ端末が急激に増えてきた中でのモノクロストレートだったわけで。
662非通知さん:03/08/31 00:47 ID:ZdDWU5Lx
あ、>>661は前半部だけでよかったね。
663非通知さん:03/08/31 01:07 ID:Y9XqhWVl
talbyホスィ
664非通知さん:03/08/31 02:20 ID:cwGth6oi
>>661
時代を先取りというのは、高性能・高機能志向の中で、
いかに薄いか(デザインとコンパクト性)って事を追求したということです。
たしかに、ある意味登場が遅かった。でも薄さのために性能や機能を優先した結果でしょうね。
665非通知さん:03/08/31 02:31 ID:ZdDWU5Lx
>>664
薄さや軽さ、小ささは折り畳みに移行するまでは結構競われていたわけで…。
666非通知さん:03/08/31 07:05 ID:UPxLBQ0G
auがこれだけデザインに力を注いで売れても
ドコモやJがすぐに真似しだすからなぁ・・・
しかもデザインに力を注ぐって一番容易いことだし
gpsとかはいまだにどこも真似できない技術なんだけど
デザインは形状の問題だしね
ストレートで薄いのだすなら富士通やパナソニックの方が断然得意分野だしな
667非通知さん:03/08/31 07:30 ID:mOfzQF+i
ハードウェアを考慮しながらデザインしなければならない難しさは
わかっていますか?
絵に描くだけなら簡単なことだけどな
668非通知さん:03/08/31 07:33 ID:UPxLBQ0G
だからぁ、そういう難しい技術が今では一番簡単な技術なんだよぉ
669非通知さん:03/08/31 12:52 ID:2B/hA5tm
イシコロもいいな
670非通知さん:03/08/31 15:21 ID:ZdDWU5Lx
>>668
別に簡単ではないかと。開発者は寝る暇も惜しんでいるわけで。
671非通知さん:03/08/31 20:13 ID:7ZmcP0zk
もうinfobarの黒さえ出してくれたら
一生ついてくからさあ。
あうさん、はやく出しちゃって
672非通知さん:03/08/31 23:13 ID:VoINnluC
ドコモのストレート使いですが、乗り換えていいでつか?
673非通知さん:03/09/01 00:54 ID:wYANTjar
>>672
ヨイ(・∀・)!!
674非通知さん:03/09/01 01:40 ID:trqBKDG2
会社支給と個人のと2本持ちしてるから会社支給のをストレートに機種変更したいよー。
会社支給のには返答しないメールがたくさん来るので開かないで読めるのも便利。
待ってるよぉ。
675非通知さん:03/09/01 08:18 ID:Zx7NRArm
>>674
そう言うことなら、A5305K買えばイイだけではないのか? と。(w
676非通知さん:03/09/01 11:00 ID:hhw3wP2b
info.bar激しく欲しいんだが、角張ってると落としたときに欠けたり陥没したりしそうだよな。
677非通知さん:03/09/01 13:11 ID:YlPXkCtA
ほしいなぁ
はよだせ
678非通知さん:03/09/01 13:20 ID:YtHr/XbR
今日の新聞の全面広告や
http://www.kddi.com/variety/designers_kddi/index.htmlを見てると
talbyやinfo.barはその象徴的なモデルだろうから
発表は近いような気がする

個人的妄想だとinfo.barはあくまでコンセプトモデルで
実際に出るのはtalbyだと踏んでるが・・・?

679非通知さん:03/09/01 13:30 ID:31bOveA8
>>678
どうして象徴的なモデルだと言えるの?
680非通知さん:03/09/01 13:43 ID:Jt7w2ctI
はよだしー
681非通知さん:03/09/01 13:53 ID:80sjHde9
あのページを見る以上、10月以降だな
682非通知さん:03/09/01 14:51 ID:YtHr/XbR
>>679
あそこでの"Designe"はもちろん、ケータイのデザインだという意味合い
だけではないことは承知してます

でも、
> たとえば、こういうケータイがあれば、人間という生きものがもっとカッコよくなるぞ!とか。
という1文があります

折りたたみ機種全盛の中、あの機種のデザインはそうとうインパクトを与えると思います
そういう意味で「象徴的」って書いたのですが・・・

「デザイン面での象徴的な機種」って書けば良かったのかな?
683非通知さん:03/09/01 18:38 ID:5p8GqciR
板チョコは本当に三陽から出るの?
できれば世界のHONDAに出して欲しいな。
684非通知さん:03/09/01 18:42 ID:x+GOWLQ2
>>683
本多エレクトロンならやってくれるかも。
685非通知さん:03/09/01 18:43 ID:1bpdknMd
こんなのが本当に出ると思ってるあうヲタ笑えるなw
686非通知さん:03/09/01 18:49 ID:wdzSMknB
三洋のイメージもアレだしねぇ・・・
687非通知さん:03/09/01 18:56 ID:5p8GqciR
出なくても東急ハンズ行って似たやつ作ったる。
俺にはその才能がある。
688非通知さん:03/09/01 19:51 ID:N9YNKXma
info.barまだっすか!
早くDoCoMoからキャリアを替えたい。
しかしinfo.barが出て、数ヶ月後にtalbyが出るとまた機種変か。。。
689非通知さん:03/09/01 19:58 ID:5p8GqciR
info.bar > talby

だと思う。
690非通知さん:03/09/01 23:44 ID:NLjslhtP
KDDIのホムペからdesigneのとこ行ってみたかぎりでは
10月発売(発表?)で間違い無いな感じ
691非通知さん:03/09/01 23:52 ID:A4evbMXm
>>690
あれだけでよくそんなことが言えるな
692非通知さん:03/09/02 00:23 ID:1xqHSNmm
>>690
ne?
693非通知さん:03/09/02 01:30 ID:eQAkNwP3
デザインにこってくれるのは良いんだが、
見た目のカッコばかりにとらわれすぎているような気がして、
父さん心配だぞ。KDDI

デザインってのは見た目だけじゃなくて機能や何から含めてはじめて良いもんだと思うんだが。
無駄の無いものって美しかったりするようにね。
694非通知さん:03/09/02 01:47 ID:4v7u/zuV
さて、発売発表まで
>>687自作のうpを待つとするかな
695非通知さん:03/09/02 02:16 ID:TptaAbnT
>>693
何にも機能を犠牲にしたって話は出てないじゃん。
696非通知さん:03/09/02 02:25 ID:1xqHSNmm
>>695
詰め込み過ぎも駄目ってことじゃない?
697非通知さん:03/09/02 02:26 ID:4sJFZk1l
取捨選択は重要。
技術的に可能な機能を片っ端から採用する、なんてのはインダストリアルデザインと
しては、最低レベル。
698非通知さん:03/09/02 02:42 ID:1xqHSNmm
別に片っ端から採用しているわけじゃないような。
699非通知さん:03/09/02 02:47 ID:4sJFZk1l
携帯の「進歩」は、そう見える面もあるわけで、そうした状況下での機能の
取捨選択という方向性でもデザインというキーワードは意味があると思う。

まあ、実際のところKDDI自身は、筐体デザインを変える、ということを主に意図
しているんだろうけどな。
700非通知さん:03/09/02 02:50 ID:1xqHSNmm
701非通知さん:03/09/02 02:52 ID:eQAkNwP3
あまりにも、見た目ありきだなと思って。
それはそれで良いんだけどね。
スマートなものキボン。
とにかく、多機能高性能第一主義から脱出してくれるだけでも良いかな。
702非通知さん:03/09/02 02:55 ID:1xqHSNmm
>>701
シンプルはツーカーに任せてまつ。
703非通知さん:03/09/02 03:09 ID:eQAkNwP3
>>702
そんな。。。
ツーカーの端末たしかに良いけど、一度Cdmaの音質を知ったらもうPDCは無理です。
いまのau端末はどれもこれも同じようなのばかりで、(回転モノは除く)
選択肢があるようで実はない・・・ストレートを速く復活してほしい。

端末さえそろえば(あとはコンテンツ類?)、
他に先駆けて2.5G、3Gへの移行がほぼできてしまっているので。最強だと思うんだけど。
704非通知さん:03/09/02 04:30 ID:1xqHSNmm
705非通知さん:03/09/02 10:33 ID:rQY8QfLX
世の中をデザインする。
今の世の中、まだまだ「ムダ」や「カベ」が多すぎる、と感じることはありませんか?
技術が飛躍的に進化しても、「伝わらないストレス」はかえって増えているような気さえする・・・
そんなゴチャゴチャをデザインし直して、すっきりスマートにしていくのが、
情報通信会社KDDIの仕事じゃないか、と考えてみました。
たとえば、こういうケータイがあれば、人間という生きものがもっとカッコよくなるぞ!とか。
こういう機能は、世界をキモチいい場所に変えてしまう可能性あり、とか。
5年後やりますじゃダメ、いますぐできることをデザインしよう。
通信会社だから・・・という自らのワクを超えてデザインしよう。
「ユビキタス社会の実現」という「コトバ」はよく耳にするけれど、誰もフツウの人がピンと来る
イメージを示せてはいない。ならば、KDDIがいちばんわかりやすいユビキタスをデザインしよう。
「人と人、人と社会をグッドデザインに変えていく」集団として。
---------------------------------------------------
KDDI
(・∀・)イイ!!
706非通知さん:03/09/02 13:36 ID:ARakz6kW
>>705
これが実現されたとき、俺はauを使ってきて良かったと心から思うだろう。
707非通知さん:03/09/02 13:37 ID:rVsJa+cw
デザインという言葉にとらわれたデザインに良いデザインは無いんだよ。
708非通知さん:03/09/02 15:43 ID:3OdaVGlf
>>707
つまらないね。
709非通知さん:03/09/02 16:35 ID:XGkmpbSC
まあ何でも良いから、ずっと使い続けたいと思えるような端末きぼん。

あとauロゴいらない。
710非通知さん:03/09/02 16:46 ID:gglBoE5a
>>709
無茶言うな
よそのロゴよりマシなんだから我慢しる
削るのも手だが
711非通知さん:03/09/02 16:51 ID:p9Kl7p/X
KDDIロゴなら愛すけどな・・・
712俺樣:03/09/02 16:59 ID:lAtiaOnL
>>705
んじゃまず料金の全国統一くらいしてくれよな・・・。

そんでもって、あのややこしい料金体系をシンプルにしてくれ!
コミコミなんてとっとと廃止して、全国一律3分10円くらいにして!
そしたら、auかなり見直す。
無理な話じゃないと思うが。
713非通知さん:03/09/02 17:06 ID:D9qlF+KM
>>712
固定網ならともかく、他社携帯網に繋ぐときは接続料だけで足が出る。
そんな料金設定は現時点では不可能。
714非通知さん:03/09/02 17:53 ID:wTtKjtYT
  ☆ チン               マチクタビレター
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Talbyまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
715非通知さん:03/09/02 18:40 ID:gQ+/nShr
>>713
はげどー
公衆電話が廃れるくらい普及してんだからさ、3分10円までいかなくてももうちょっと
なんとかならんかね?
716715:03/09/02 18:41 ID:gQ+/nShr
あ、ごめん>712へのレスでした、逝ってきます。
717非通知さん:03/09/02 23:48 ID:XGkmpbSC
DDI POCKET吸収してau&H゙のブランド名廃止きぼん。
718非通知さん:03/09/02 23:52 ID:djJC2oyK
KDDIの「デザイン」ほど信じられないものはないよ・・・。
CMといい (最近は良くなってるが) 、今度のEzロゴといい。
頭のネジが一本飛んでるクリエーターばかりなんかな。

折角の技術がもったいない。
719非通知さん:03/09/02 23:57 ID:p9Kl7p/X
まぁ、デザインを選ばない対象のデザインを出してない気がするね。
720非通知さん:03/09/02 23:59 ID:XGkmpbSC
>>719
同意しちゃうぞ
721非通知さん:03/09/03 00:42 ID:fbPb7gmj
サイトのデザインなんかはよくできてるとおもうんだけどね
722非通知さん:03/09/03 00:50 ID:CHFFgRx/
ちょっと前にやってた「すっきり計画」って一体何だったんだ?
723非通知さん:03/09/03 01:07 ID:HHIHmnSY
>>722
もう2年前だよね。

ってかKDDIについて語るスレになってる…。
724非通知さん:03/09/03 18:29 ID:lbQjj5G1
auのロゴデザインが変わるらしいね。
とりあえずEZのデザインはいいかなと思うけど、どうよ?
725非通知さん :03/09/03 18:40 ID:BLdidIxg

  ココロの萎えメーター
    
    1 |-|-◆-|-| 5
           _|_ 
          (・∀・) (萎え)
726非通知さん:03/09/03 18:41 ID:EJm7IJXQ
タマゴロゴ廃止、「byKDDI」を追加したロゴになるのかね…

新端末が出てみないと、どんな感じになるかわからん。
727非通知さん:03/09/03 19:45 ID:FG1RtgJM
info.barにオレンジ四角のロゴ入ったら
激しく萎え(⊃Д`)
728非通知さん:03/09/03 19:55 ID:46BKTKVK
他のスレからの転載だが
>> 281 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:03/09/03 17:50 gsoRNhXs
>>
>>新ロゴ採用 端末イメージ(A5302CA)
>>
>>http://up.isp.2ch.net/up/a5c8bd8a19be.jpg

こんな感じになるんでないの?
現状でも玉子ロゴも本来赤色だが、端末に色つきで付いているものってあったっけ?
729非通知さん:03/09/03 20:09 ID:kzziODM+
auのデザイン担当は自分たちのセンスがずれていることにいつ気付くのですか
730非通知さん:03/09/03 20:13 ID:FG1RtgJM
>>728 イイ(・∀・)カモ!!
そういや端末に色つきロゴは見たことないね
731非通知さん:03/09/03 20:27 ID:8KmMl4Xj
>>729
きっと他から弾かれた奴らが集まってるんだろうよ。
互いの傷を舐め合いがなら生きてるんだから、
ゴーンが入ってこない限りこのままでねぇか?
732非通知さん:03/09/03 20:49 ID:l1HSR8QP
>>730
ブランドロゴに関しては、これまでパッケージや展示会で使っていたロゴを
追認したようなものだからね。
新たにデザインしなおしたという性質のものではないと思われ。
733非通知さん:03/09/03 21:48 ID:BMyWkGMI
石ころ欲しい。
734非通知さん:03/09/03 22:18 ID:kD6Chm6P
735非通知さん:03/09/03 23:34 ID:AbngIlDu
今日は新端末こなかったか・・・
736非通知さん:03/09/03 23:35 ID:mJjXj6GJ
Ezwebロゴは、親しみやすさを・・・とか書いてあるけど、
今までのほうが親しみやすさはあった。あのカオマーク。
737非通知さん:03/09/04 01:05 ID:J36NoN0c
ezくんようやく慣れてきて好きだったのに・・・。
738非通知さん:03/09/04 04:54 ID:g/tAs1X4
739非通知さん:03/09/04 07:04 ID:g/tAs1X4
740非通知さん:03/09/04 07:06 ID:g/tAs1X4
741非通知さん:03/09/04 15:30 ID:I4DM2oT5
たのみこむで発案してみました
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34416
742非通知さん:03/09/04 23:28 ID:AnrsbF0L
ISHIKORO欲スィー奴はいないのか
743非通知さん:03/09/04 23:44 ID:5WB2j2o5
ISHICOROほすぃ。
744非通知さん:03/09/05 00:27 ID:rOgkI3yB
石ころは左右対称の卵型のが良かったな。
745非通知さん:03/09/05 00:31 ID:n90/xGUa
talbyの発売、たのみこむで発案してみました
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=34416

賛同者6名、コメント6件
こちらはパソコン・モバイル「携帯電話グッズ」ボードで現在21番目に賛同者が多い企画案です。

746非通知さん:03/09/05 20:41 ID:AuUkCele
>>729
そうか?
サイトのデザインなんかかなりいいと思うが。
747非通知さん:03/09/05 20:45 ID:YRoW3Zgq
企業の仕組みをひとつも分かってない人間が多いですね。
748非通知さん:03/09/05 22:41 ID:AuUkCele
>>747
なにが?
749非通知さん:03/09/05 22:47 ID:hdYsFXHB
>>747
(・∀・)ニヤニヤ
750非通知さん:03/09/05 22:48 ID:KVnvHtzk
>>746
サイト制作は外注だよ。
751非通知さん:03/09/05 23:46 ID:bxxrw/yh
端末デザインも外注だよ。
752非通知さん:03/09/05 23:49 ID:KVnvHtzk
>>751                 
東芝端末と京セラ端末はKDDIとメーカーの共同デザインだよ。
753非通知さん:03/09/06 00:06 ID:1YRY5242
info.barはKDDIとNaoto Fukasawa氏の共同デザイン
talbyはMark Newson氏のデザインだが、KDDIが丸投げしているわけではない。

かように、誰がデザインしたか切り分けるのは意味がない罠
754非通知さん:03/09/06 00:07 ID:1YRY5242
×Mark Newson
○Marc Newson
755非通知さん:03/09/06 02:53 ID:i8338h+8
どんな女も落とせるICHICOROが欲しい
756非通知さん:03/09/06 12:09 ID:V2Y6fhkK
>>755
ははは。
auの方はユーモラスですね。
757非通知さん:03/09/06 13:44 ID:7IDG5Fd+
ほしいよー    
758非通知さん:03/09/06 15:38 ID:Xwr7a9ju
infoよりtalbyと思うのは俺だけ?
759非通知さん:03/09/06 16:14 ID:KwRqE4bf
>>758
oremo
760非通知さん:03/09/06 17:05 ID:aFNQ3503
>>758
同じく。
でもtalby発売しないでinfoだけだとしても
買い替える。
>>755
フタを開ければ蚊を落とせるICHICOROが欲しい。
761非通知さん:03/09/06 17:39 ID:DGoCgM+6
>>760
そっちの方が欲しいかも
762非通知さん:03/09/06 18:07 ID:42Nb1lrF
あえて両方欲しい・・・


と言ってみるテスチ
763758:03/09/06 21:29 ID:e8gki7w0
でも実際inf.barの色違いがtalbyって感じもするが(笑)。
でもあのストラップかけるとこの穴がいいよな。>talby

talby
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/l_talby1.jpg
info.bar
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/fukasawa/5.html

info.barは本当に四角。
talbyはもうちょいデザインしましたという感じ。
実際talbyが世になくてinfo.barだけだとそれはそれで
感動だがtalbyを見てしまったからな・・。
764非通知さん:03/09/06 23:19 ID:vVRuhYuZ
いしころ出たら あう に変えるのに
765非通知さん:03/09/07 16:31 ID:wsFkxflQ
鳥三で10末発売じゃないの?info.bar。
766非通知さん:03/09/07 17:46 ID:0BLl8x8M
>>765
だから。
何の根拠もないソースで見知った情報をまことしやかに物知り顔で流すなよ。
767非通知さん:03/09/07 18:58 ID:z2cZmESn
くだらん会話ばっかりしやがって
お前らもうちょっと面白いこと考えてから書き込め。
さようなら
768非通知さん:03/09/07 18:59 ID:z2cZmESn
2chはもっとダイエットできる。
くだらん書き込みを減らすことでもっと有意義なサイトにできる
さようなら
769非通知さん:03/09/07 21:45 ID:XYe2b0YL
>>766
でるよ〜INFOBAR
ソースは俺だ
770非通知さん:03/09/07 22:15 ID:VVEQahgf
石ころは出ないんかい?
771非通知さん:03/09/07 22:39 ID:fo48TmP1
>>760
> フタを開ければ蚊を落とせるICHICOROが欲しい。

韓国で今流行ってるんじゃない?
772非通知さん:03/09/08 00:14 ID:DVf0KPrs
>>766
でるよ、根拠はあるけどこれは企業秘密だから言えない。
765の言ってることはとりあえず正しいと。
773非通知さん:03/09/08 00:16 ID:62VbLHNV
talbyキボン
でもあのストラップ穴が無駄に思えてしまう。
小さくして、そこに何か詰め込めるんじゃないかと。
見た目は良いけどね。
でも、ストラップ穴と言うよりは、指掛け穴かもしれない。
ポケットから取り出すときに取り出しやすそうではある。
774非通知さん:03/09/08 00:29 ID:V/mVpbVp
>>773
あの穴がいいんじゃないか
775758:03/09/08 01:24 ID:nJGHI89S
そそ、あの穴がいい。

ごめん、鳥三ってどこのメーカー?
トリサン、サンヨウ、う〜んごめんわからん。
776非通知さん:03/09/08 02:02 ID:QqfYcDq7
あれストラップ穴なの?
デザインとしての空間だと思ってた。
そもそもストラップが似合うようなケータイじゃないと思うし・・・
777非通知さん:03/09/08 03:00 ID:62VbLHNV
>>775
鳥取三洋
超薄ケータイのメーカー
なので期待
778非通知さん:03/09/08 03:02 ID:62VbLHNV
>>774
単なる見た目のためだけの穴だとしたら最悪。
あの穴のヨコにスピーカーが付いてるでしょ?
であそこに穴があると、外の音が入ってきて聞き取りにくいと思うんだが。
そこらへんどうよ?
せめて持ちやすさを考慮したと信じたい。
779非通知さん:03/09/08 03:47 ID:V/mVpbVp
フックにかけるとか
780非通知さん:03/09/08 04:00 ID:PgHjHBxK
>>777(おめ)
超薄は鳥取(ST)じゃないほうの三洋(SA)だよ。
781非通知さん:03/09/08 04:04 ID:62VbLHNV
>>780(アリ)
マジデスカ。勘違いしてた・・・鳥取はSTなのね。
782非通知さん:03/09/08 07:47 ID:xRvP2soR
あと鳥取三洋じゃなくて三洋マルチメディア鳥取
783非通知さん:03/09/08 10:26 ID:d8zGsRMk
最近、infoの方が欲しくなってきた。
初めてtalbyを見たときはコレダ!って思ったけど、
infoのスタイリッシュで無骨なのがタマラン。
784非通知さん:03/09/08 13:33 ID:V/mVpbVp
infoにはレトロな雰囲気があるなぁ。
785非通知さん:03/09/08 13:41 ID:opk62R1q
レトロっていうか、もうデザイン的に古いんだよ・・・何年前のデザインだよ・・・
786非通知さん:03/09/08 13:51 ID:ovuH2dhd
レトロフューチャーってやつかな、昔のバブル時代にもinfoみたいなデザインの電話機はあったよ。実際販売されたかは知らないけど。
787非通知さん:03/09/08 15:07 ID:2lAlXSRj
>>763
あれは壁かけ用の穴じゃないの?
788非通知さん:03/09/08 19:17 ID:xRvP2soR
>>787
…。ストラップ用。
789非通知さん:03/09/08 19:54 ID:lutCCyz0
790非通知さん:03/09/09 00:04 ID:XBbWg7Et
既出
791非通知さん:03/09/09 00:53 ID:1r379YIW
>>785
たしかに出てから随分たった。infobar
直に陳腐化してしまうデザインはどうかなと思う。
しかも使いやすさなんて考えてなさそうだし。
792 :03/09/09 15:55 ID:bmTlGKXB
デリられてるぞ・・・
気になるな。
793非通知さん:03/09/09 17:51 ID:7/ovi8eV
10月発売だったらそろそろCM流すとか宣伝してもいいんじゃないの?
予約できねーじゃん。

infobarホスィ・・・
794非通知さん:03/09/09 17:54 ID:XBbWg7Et
発表すらしてないのにCMなんて流さないよ。
795非通知さん:03/09/09 17:55 ID:UADngs6y
6月にA5305K新規で買ったばっかりなんだけど、本当に10月にinfo.bar出たらどうしよう・・・

     ま  ぢ  で  な  や  む  な  ぁ   ・   ・   ・

796非通知さん:03/09/09 21:25 ID:Gr++5ER7
>>795
新規契約、ひとり家族割で問題なし。
797非通知さん:03/09/09 21:31 ID:XBbWg7Et
>>796
そこまですることもない。
798非通知さん:03/09/09 22:04 ID:Gr++5ER7
>>797
ならば、買わなくていいんじゃない?
799非通知さん:03/09/09 23:45 ID:jKtvwj+c
まあまあ皆さん。どうせモック触ったら欲しくなりますよ
800非通知さん:03/09/09 23:51 ID:30prgGk4
info.barもtalbyも薄いのがいいのお。
戦後の広島にも欲しかったのお。
             げん
801非通知さん:03/09/10 03:09 ID:PHDPaJZB
うーん、inofo.barもtalbyも頑張ってるけど
やっぱnokiaのかっこ良さかなわないな
802非通知さん:03/09/10 03:41 ID:lBq4mpGZ
ま、NOKIAのデザインとは全く違うものだからねぇ。

KDDIはもっといろんなメーカーの端末提供してくれたら良いんだけど…vodaからは、またNOKIA出るみたいだし

米ベライゾンワイヤレス?に提供してるcdma2000モトローラ端末がヤバい!
あれはマジ欲しい。auで出して!!
803非通知さん:03/09/10 03:58 ID:mf+1L7CC
>>802
モトローラはもうau向け端末出さないよ。
804非通知さん:03/09/10 04:14 ID:F+tbjSTQ
>>802
写真ウpしる!
805非通知さん:03/09/10 04:44 ID:KafD2kM+
>>803
そうか…やっぱキャリア変えようかな。
auだとNOKIA使える日は遠そうだしなぁ。

>>804
ほい
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1673.html
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1541.html
806非通知さん:03/09/10 09:51 ID:MwyaFe9I
>>805
別に(・∀・)カコイイ!!とも思えないな。

日本のよりましかなー
でも、そんなにかわらないなー
って感じ。
807非通知さん:03/09/10 10:02 ID:j8ezyHTa
ホントに出るの?
808非通知さん:03/09/10 15:55 ID:VU8wHd2T
>>806
ああ、そうなの。多分感覚が違うんだろうね。

http://www.3gtoday.com/devices/DevicesByVendor.html
この中で(・∀・)イイ!って思ったのモトローラのやつと日立のPDA型しか無いんだけど。
何か良いと思うのある?
809非通知さん:03/09/10 16:08 ID:9kKpKK4+
>>805
いかにもアメリカって感じだなぁ
810非通知さん:03/09/10 16:32 ID:9FJy7UFK
811非通知さん:03/09/10 16:59 ID:mf+1L7CC
>>810
うん。C5001TとA5301Tの中間って感じの端末だよ。
812非通知さん:03/09/10 18:05 ID:9FJy7UFK
>>810のAudiovoxってメーカー、東芝の関連会社なのだろうか。
813非通知さん:03/09/10 18:10 ID:6hkas3bZ
>808
LG-SD1250のギミックが面白いな。
814非通知さん:03/09/10 18:14 ID:mf+1L7CC
>>812
単に東芝のOEM品を売ってただけだよ。
http://www.audiovox.com/

今は北米向けにも東芝ブランドで端末出している。
815非通知さん:03/09/10 18:40 ID:QQcqxo8q
スレ違いだけど
http://www.3gtoday.com/devices/devices/device1594.html
↑これってドコモのF601evのパクリ?
816非通知さん :03/09/10 18:42 ID:euNwnYls
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/03/05/642272-000.html

既出だけど、T610がいいって。
ボタン照明も青いし。
817非通知さん:03/09/10 19:03 ID:9FJy7UFK
青いボタン照明っていいよな。
818非通知さん:03/09/10 21:50 ID:slRaqPtb
ISHICOROは背面にアナログ時計が欲しい
819非通知さん:03/09/10 22:27 ID:9FJy7UFK
液晶の上にも白いカバーがかかっててほしいなぁ。
820非通知さん:03/09/10 22:28 ID:9FJy7UFK
>>818へのレスね。
821非通知さん:03/09/10 23:46 ID:Ly4kQQiT
>>818
ISHICOROは背面液晶ないからいいんだよ。背面あったら萎える
822非通知さん:03/09/10 23:50 ID:3vOYFElR
禿道。個人的には背面液晶なんかいらない。ものすごい無駄だぞ。
折りたたみの意味まるでなし。
823非通知さん:03/09/11 02:04 ID:rmDcT6Hd
>>818
ISHICOROはあの半透明ボディーの中から
おおざっぱな配列のLEDかなにかで
ほんのり時刻がひかっていたら面白い。

アナログ時計ってのもいいかもな。薄いのは出来るしね。
スウォッチのスキンのように。(1mmない)
824非通知さん:03/09/11 10:17 ID:P5sUpPPK
anmにinfo.bar情報が出てるんだけど、ホントかいな。
825非通知さん:03/09/11 10:25 ID:8JoLR2ig
>>816
ソニエリってだけで拒絶反応が・・・スマソ
826非通知さん:03/09/11 10:34 ID:fDx55Dex
>>824
どうやらinfo.bar説が有力みたいだなぁ。
タッチパネルではなくてデザイン以外は普通のストレート??
827非通知さん:03/09/11 10:48 ID:MUv/IyhE
info.bar 発表記念あげ
828非通知さん:03/09/11 11:06 ID:MUv/IyhE
829非通知さん:03/09/11 11:08 ID:mQ31v1U7
talbyのがいいなぁ・・・
830非通知さん:03/09/11 11:22 ID:ggg5FTu8
>>828
おおぉ!?
でも、アンテナ邪魔だと思います
831非通知さん:03/09/11 11:26 ID:x82fTvD9
キターーーーみたいだけど、微妙にイメージと違うような。
やはりアンテナと十字キーが…
売れなさそうな悪寒
832非通知さん:03/09/11 11:29 ID:fDx55Dex
>>828
これは本物っぽいね。ツヤツヤ感が良いかも。ボタンがモコモコしてるのもイイ!
アプリもついてるみたい。でも、シルバー以外は画面が白黒に見える。

やっぱtalbyの方が良かったなぁ。
kddiは今までの携帯の枠を越えたとか言ってたけど、どうだろう・・・。
833非通知さん:03/09/11 11:31 ID:O6c+qbre
シルバーなかなか良いな。
834非通知さん:03/09/11 11:31 ID:fDx55Dex
でも、まあ、ストレート待ちだった人は買うかな?
835非通知さん:03/09/11 11:32 ID:MUv/IyhE
これで簡易防水仕様だったら、、と思う
836非通知さん:03/09/11 11:34 ID:O6c+qbre
>>835
そんなことしたらもっとゴツくなるんじゃない?
837非通知さん:03/09/11 11:37 ID:O6c+qbre
No.20602 /02 INFOBARその2 THX [WinXP/IE6/plala] 09/11(木) 10:08 ◆NEW◆
アンテナは正面左側です。裏返すと、アンテナと反対の角にとても小さなカメラレンズがあり、アンテナとの間にフラッシュもあります。
メーカーがどこかはわかりません。私が見たものでは「auオリジナルデザインモデル」となってます。
操作体系は四方向ボタンの真ん中に決定ボタンというスタンダードなものです。
サイドキーが左側に一つと三つあります。

No.20603 /03 INFOBARその3 THX [WinXP/IE6/plala] 09/11(木) 10:10 ◆NEW◆
ポイントは、カラーリング、大型液晶、カメラ機能(4.5倍ズーム)、カラーフラッシュ、タイルキー、薄型・軽量ボディーだそうです。
838非通知さん:03/09/11 11:37 ID:fDx55Dex
こんなにボタンが近づいてて、押し間違いとかしないかな?
特に↓ボタンとclearボタン。
839非通知さん:03/09/11 11:39 ID:MUv/IyhE
そういう使いづらさは無視してるんじゃ・・・w
840非通知さん:03/09/11 11:39 ID:yAWzyaXy
>>828
なんかおかしくない?
アンテナが入っている所の出っ張り、
背面と側面で長さが違うような?
841非通知さん:03/09/11 11:39 ID:LNOyKAxf
 石ころさんはセクシーだ
842非通知さん:03/09/11 11:41 ID:O6c+qbre
>>838
5304の悪夢か…
アプリボタンの位置にクリアボタンを配置すべきかも
843非通知さん:03/09/11 11:41 ID:fDx55Dex
>>840
アンテナのとこに向かって滑らかに凹んでるんじゃない?

で、こういう画像が出るってことは発表はかなり近い?
ショップ向けサイトの画像っぽくも見えるんだけど。
844非通知さん:03/09/11 11:43 ID:/WTbjn4s
駄目ぽな悪感
845非通知さん:03/09/11 11:43 ID:gFTN1uHy
メールボタン無いのは何でだ?
アプリよりカメラよりメールのほうが利用頻度高いだろうに。
846非通知さん:03/09/11 11:45 ID:O6c+qbre
>>843
株式板に出てた情報だと5307が16日にリリース出るらしい。5307がinfo.barだとすると近いことになる。
847非通知さん:03/09/11 11:45 ID:8vX02+0a
16日発表
848非通知さん:03/09/11 11:48 ID:MUv/IyhE
>>845
サイドボタンとか・・
849非通知さん:03/09/11 11:48 ID:fDx55Dex
>>848
いっぱいあるしねw
850非通知さん:03/09/11 11:50 ID:fDx55Dex
MON 10. 6


と書いてある。発売日かも。
851非通知さん:03/09/11 11:51 ID:O6c+qbre
しかしアンテナはもうちょっと何とかならんかったのかね。
852非通知さん:03/09/11 11:53 ID:/WTbjn4s
一般受けするのってシルバーぐらいじゃん。
レッドやブラックはあまりに個性派過ぎます。
853非通知さん:03/09/11 11:53 ID:MUv/IyhE
>>851
それは開発に携わったデザイナーも同じ気持ちだろうね
854非通知さん:03/09/11 11:57 ID:ggg5FTu8
>>852
すいません、僕は赤がかっこいいと思ってしまいました
855デザイナー:03/09/11 11:57 ID:O6c+qbre
アンテナなんぞ飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
856非通知さん:03/09/11 12:00 ID:tv5azUnM
内蔵アンテナキボンヌ
857非通知さん:03/09/11 12:00 ID:fDx55Dex
>>ALL

サイドボタンと逆の側面の四角いのは何だと思います?
858非通知さん:03/09/11 12:02 ID:pdyrobca
シャッターとかマナーモード切替とか。

あとメールボタン?
859非通知さん:03/09/11 12:02 ID:O6c+qbre
右のは少し出っ張りがあるからスライドスイッチじゃないかな…?
860非通知さん:03/09/11 12:02 ID:VHVWsCRo
写真にある黒モデルの画面の日付けが10/06(MON)。これは今年のカレンダーと合致する。
発売日と見てよいのか??
861非通知さん:03/09/11 12:03 ID:ggg5FTu8
ボタンロックとメモとマナーとイヤホン
862非通知さん:03/09/11 12:04 ID:tv5azUnM
平型イヤホンジャック
863非通知さん:03/09/11 12:05 ID:fDx55Dex
>>861
マナーはclearボタンに書いてある。*ボタンはドライブモードだね。
864非通知さん:03/09/11 12:07 ID:MUv/IyhE
miniSDスロット  とか言ってみる
865非通知さん:03/09/11 12:09 ID:fDx55Dex
>>864
実はそれを期待した。
866非通知さん:03/09/11 12:09 ID:O6c+qbre
しかし思ったより静かだな。
867非通知さん:03/09/11 12:29 ID:fDx55Dex
黙れんなよ!

と久しぶりに言ってみたかった。
868非通知さん:03/09/11 12:40 ID:8JoLR2ig
何故に全面ブラックを出さないのかと小一時間・・・

ま、買うけどね。
869非通知さん:03/09/11 12:46 ID:fDx55Dex
>>515
>>529
>>560
>>608
>>625
>>645
>>769

それらしいのを集めてみたら5307のような気がしてきた。
870非通知さん:03/09/11 13:12 ID:89ggwKRL
なつかしのF501みたい。
871非通知さん:03/09/11 13:24 ID:1A8pzjAT
これに機種変したいがひとつ不安
つうのも最近の鳥三はわからないが、
以前C403STを使ってあまりのレスポンスの悪さに度々いらいらさせられた。
しかもソニーからの乗り換えだったからなおさら。
そんで今はソニエリなんだけど、
PoBOXはあきらめるにしてもレスポンスだけはゆずれない。
だれか教えてけれ。最近の鳥三のレスポンスはどうなの?
872非通知さん:03/09/11 13:29 ID:971vNifG
最悪だな。東芝よりも悪いと思うんですけど。ソニエリはどうなの??
873非通知さん:03/09/11 13:29 ID:tM7E5Kb8
これ、カラー液晶だよな・・・
まぁ、着せ替えボタンみたいだからデザインはまだましだな。
アンテナだけが心残りだ。。。
874非通知さん:03/09/11 13:31 ID:jaGJYIvm
>>871
A5306STスレより
Q 動作にもっさり感はありますか?キーレスポンスは?
A 不満点にありますがキーレスポンスは遅めです。メニュー画面をシンプルなホワイトかブルーにして
 選択アニメを切ることでメニュー選択のもっさり感は多少改善されます。

au最速のソニエリと比べるのは酷かと
875非通知さん:03/09/11 13:34 ID:EEALS9bR
画像から大体のサイズがわからないかな?
876非通知さん:03/09/11 13:35 ID:7PF/jOzE
カメラの画素数は?
877非通知さん:03/09/11 13:40 ID:O6c+qbre
良くて30万だろうな
878非通知さん:03/09/11 13:43 ID:1A8pzjAT
>>872
レスありがと。
最近のも遅いんだ_| ̄|○
ソニエリは早いよー。
レスポンスに関しては一切ストレスを感じない。
画像の表示もいちいちまたされないし。
操作性に関しては慣れかもしれないがソニエリに分があると思う。
メール関係の操作性は鳥三最悪杉。
そういや送受信もソニエリの方が早かったなぁ。
879非通知さん:03/09/11 13:57 ID:mi5Wx/00
液晶が2.0インチと仮定すると大きさはアンテナ部を除いて135X40X10くらいになるな
880非通知さん:03/09/11 14:27 ID:9NKIgEGH
ソフトはA5306STのメニュー画面とかのデザインを変えて、ストレート用に少しいじっただけのものだろうね。
881非通知さん:03/09/11 15:01 ID:wdpnidpq
サイドに気配りスイッチがついてるから
コレは日立謹製で当然SHも内蔵だな…。



と言ってみるテスト
882非通知さん:03/09/11 15:03 ID:btvjbtM+
単なるキーロックでしょ
883非通知さん:03/09/11 15:11 ID:oJt0oWvB
タルビーたんはボタンの日本語表示(あ、か、さ、た・・・ってやし)の
書体をもう少し何とかしてほすぃ。じゅんでしょ、これ。
884非通知さん:03/09/11 15:22 ID:dkWl7SPg
>>878
やはりレスポンスは大切だよね。今東芝使ってますがこれまた腹立つ。
早く新しいのにかえたいYO!!
885 :03/09/11 15:54 ID:IWeBunEw
アンテナだけは 勘弁してください
886非通知さん:03/09/11 15:57 ID:9NKIgEGH
内蔵アンテナだと、先が厚くなるしなー。ドコモのDみたく
887 :03/09/11 16:07 ID:IWeBunEw
ガッカリしたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
普通じゃねぇか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
888非通知さん:03/09/11 16:25 ID:8ODMsJYE
なんとなくバイブが弱そう
889非通知さん:03/09/11 16:39 ID:gPhS9+9i
バイブ強いとボタン外れそうw
890非通知さん:03/09/11 16:48 ID:8ODMsJYE
あぁ確かに。アンテナ部の塗装が二月ばかりで剥げそう。
アプリキーがダサい。決定キーがものすんごく押しにくそう。

でも、イイ
891非通知さん:03/09/11 17:07 ID:8JoLR2ig
キーレスポンスは気になるね。
まだMSM5100のままなのかな?
892非通知さん:03/09/11 18:01 ID:w8rNrhTD
あのぉ・・・写真見られないんですが、どなたかウpしてもらえませんか?
893非通知さん:03/09/11 18:03 ID:8ODMsJYE
ttp://jmpd.jp/~anm/
ココイケ
894非通知さん:03/09/11 18:03 ID:FLTbrvkS
anmに行けばみれる。
895892:03/09/11 18:12 ID:w8rNrhTD
thanx! 微妙だな・・・・・アンテナレスキボンヌ!
896非通知さん:03/09/11 18:30 ID:8ODMsJYE
今気づいたけどアンテナの先端が金属メッキじゃないね。
見えないだけかな。
897非通知さん :03/09/11 19:06 ID:ziwR9aUv
微妙な感じが・・
でもだすのならAUの決断に拍手を送りたい。
自分はタルビーに期待したいね。
タルビー出たら間違いなく購入
898非通知さん:03/09/11 19:15 ID:MsPkvf0N
キーは仕方ないとは思うけどなぁ・・・
899非通知さん:03/09/11 19:38 ID:rmDcT6Hd
あんてなは今回も収め切れなかったか・・・・
900非通知さん:03/09/11 19:42 ID:rmDcT6Hd
微妙だな・・・中途半間に奇をてらってしまった感が・・・
どうせアンテナでてしまうなら素直なデザインにしたほうが良いんじゃないか?
C405SAのカラー液晶&カメラ付き版くらいの位置づけで
901非通知さん:03/09/11 19:43 ID:POmRLRe0
これださくね?
売れない予感
902非通知さん:03/09/11 19:53 ID:O6c+qbre
このデザインなら少々大きくなってもアンテナは内蔵にするべきだったのにな…
903非通知さん:03/09/11 19:56 ID:tUJHW1ou
ガタガタ言わずに買えよ、おまえら。
そこそこ売れねぇとTalbyが出ねぇぞ。
904非通知さん:03/09/11 19:57 ID:IOaG8KZN
ダサくても、文字入力がし難くても、折りたたみに飽きた自分は、ただ早く発売してほしい。
1年満期のときにauから電話がかかってきたとき「お願いだからストレート端末を出して」と
お願いしたのが思い起こされる。
ストレート発売を信じて機種変をひたすら我慢している日々。

正式発表されたら予約に行くからデマだったとかいうのはカンベンしてね・・・
905非通知さん:03/09/11 20:05 ID:koBVhAwS
デザインはともかく、A5300クラスの機能をあのサイズに詰め込んでるんだとしたら、MSM6100ってやっぱ高性能チップなんだな。
となると今までの糞MSM5100でauはよくやってたと感心するよ。

あ、これはインフォバーがA5307STでMSM6100だったらの話ね。
906非通知さん:03/09/11 20:08 ID:1A8pzjAT
MSM6100が搭載されればソニエリ並のレスポンスが期待できるんですか?
907非通知さん:03/09/11 20:35 ID:96UDGew0
なんでこんなになっちゃったんだ…
ま、まぁ質感次第かな。実機を見たらまた違うかもしれないし。
908非通知さん:03/09/11 20:38 ID:nPHvVpO6
アンテナが無ければってのはあるな。
長くなってもいいから日立あたりの内蔵アンテナを・・・。
909非通知さん:03/09/11 20:45 ID:BOjWDGXS
あのサイズの写真じゃ判断しがたいが、かなり微妙…
白が気に入っていたので、どうやら白がなさそうなのが残念。

しかし、あの厚さに納められるのだから、talbeはほぼコンセプトモデル
そのままで発売出来る可能性はあるな。
910非通知さん:03/09/11 21:22 ID:Ic6WVkRB


何 で み ん な こ の 画 像 を 信 じ て る の ? ?



うそに決まってるじゃん。あんたら疑うことを知らん田舎者か!?
911非通知さん:03/09/11 21:29 ID:nPHvVpO6
>>910
はいはい。
もう少し待ってれば分かるから、そんなに必死になるなよ。
912非通知さん:03/09/11 21:41 ID:Ic6WVkRB
>>911
そうだよね。もう少し待ってればわかる。
だから、もう出る気になってる人たちは馬鹿だよね。
913非通知さん:03/09/11 21:59 ID:itVjmfbE
2ちゃんにマジで書き込んでいるヤシは少ないと思うのだが…

話1/4ぐらいかなー
914非通知さん:03/09/11 22:06 ID:IOaG8KZN
お祈りに来ているのです。
出て欲しいという願いを・・・
915非通知さん:03/09/11 22:13 ID:T8L1LqIk
見れない・・・。誰かupしてください・・・。
916非通知さん:03/09/11 22:17 ID:O6c+qbre
やけに威勢の良いやつが来たなw
917非通知さん:03/09/11 22:28 ID:ICnt3pQ/
>>893
おいおいネタだろ?w
なんかオリジナルをどっかが真似して作ってみましたって感じの出来じゃねーかよ。
カラーリングも既存のものと変わらないラインナップ。それじゃ意味無い。
多分売れ筋は白になったはず。他の携帯と違う良いデザインのものが欲しい
という客よりも、なんとなく買い替えできずにいる客を取り込もうってことか。
でも結果的に両方の客を失わなければいいがな・・・。
そもそも技術的な問題がクリアできなければ発売しないとかKDDIの関係者が
言ってなかったか?




とここまで書いて実はホントにネタだった、に30,000イシッコロ
918非通知さん:03/09/11 22:28 ID:Ry+IgWlz
アンテナ最悪…

talbyもこうなっちまうのか?
919非通知さん:03/09/11 22:35 ID:ICnt3pQ/

おれが欲しかったのはこれ
tp://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/fukasawa/5.html

これは別物
tp://anm.f.fiw-web.net/upp/file/1063244923.jpg
920非通知さん:03/09/11 22:54 ID:8ODMsJYE
>そもそも技術的な問題がクリアできなければ発売しないとかKDDIの関係者が
>言ってなかったか?

これは確かtalbyの時だったような。この画像はネタだとは思わない。
DesignersKDDIサイトができてるし、デザイン志向のものが出るのは確実。
アンテナは…まあtalbyでなんとかしてもらおうか。うん。
921非通知さん:03/09/11 22:55 ID:96UDGew0
私はいったい何を期待していたのか。
本当に勝手な話だけど、せめてinfo.bar の名を語って出すのは辞めて欲しい。

アンテナ市ね。
922非通知さん:03/09/11 23:08 ID:id9ysvOZ
なんかいみてもinfobarのデザインを無理やりc405SAにくっ付けてしまった感じ。
http://www.stel-web.com/line_up/c405sa/c405sa.htm
アンテナ部がより収まってはいるけど。
でも たぶんほぼ同じサイズでカラー液晶&カメラ内蔵できたから進歩マンセー。

もうデザイン普通にしてくれ。アンテナある時点でinfobarデザインの意味はない・・・
tablyに激しく期待ということで、今回は見送ろう・・・・
923非通知さん:03/09/11 23:10 ID:fDx55Dex
かわいそうな開発者。デザイン押し付けられて渋々作ったのだろうか。
924非通知さん:03/09/11 23:12 ID:id9ysvOZ
>>923
そんなかんじだろうねぇ・・・
携帯としての機能を考えないデザインは
単なる「オブジェのデザイン」であって「携帯のデザイン」ではないのに
いわゆる「デザイナー」にデザインさせるから悲惨なことになる。。。
925非通知さん:03/09/11 23:17 ID:V/oqgCgu
サイドボタン3つあるな。
926非通知さん:03/09/11 23:41 ID:tUJHW1ou
>>924
所謂「デザイナー」にデザインさせないと、従来通りのものができるだけだが。
927非通知さん:03/09/11 23:43 ID:nPHvVpO6
愚痴口五月蝿い奴ばっか。
実際にtalbyが出ても文句ばっか言って買わない奴が多いんだろうな。

文句を言うのは結構だが、この機種が売れなかったら
デザイン携帯が出ることは無くなるぞ。

talbyが出るかどうかは、この機種の売れ行きに掛かってるのに。
928非通知さん:03/09/11 23:45 ID:O6c+qbre
デザイン携帯いきなりコケる悪寒…
929非通知さん:03/09/11 23:45 ID:fDx55Dex
>>926
それを越えてこそdesignersだな
930非通知さん:03/09/11 23:52 ID:tUJHW1ou
>>929
それにはデザイナーの実力もさることながら、企業の姿勢とか開発との力関係が重要。
デザインありきで開発する企業もあるし、技術ありきでデザインが決まる企業もある。
日本の家電メーカーは殆ど後者。
SONYぐらいだろ、技術屋にデザイナーや企画屋が注文つけられるのは。
ただでさえ、キャリアの方がメーカーより力強いのに。
931非通知さん:03/09/12 00:06 ID:vcerlKyx
>>927
じゃあお前買えよ。
デザインありきのケータイ欲しくて糞みたいなのを我慢して使うなんて俺はやだね。
アンテナ部分なんて目立たなくさせようとすれば、いくらでも小さくなる。
info.barのデザインの良さに惚れたなら、あんな丸いボタンは嫌でもつけない。
ようは企業の努力と理解力が足らないんだよ。
こんな糞仕事でデザイン志向モデルとかほざくならtalbyに期待しても時間の無駄。
932非通知さん:03/09/12 00:10 ID:4TN95rP/
まぁがんばったじゃん。発売までこぎついたんだし。KDDI偉いぞ。
933非通知さん:03/09/12 00:18 ID:1u7OGzRY
>>931
俺は買いますが何か?

オマエはtalby発売されても買うなよ。
文句言うだけで何も出来ない厨房が。

コンセプトモデルを発売まで持ってくのが
どれだけ大変かは分からないんだろうな。
934非通知さん:03/09/12 00:19 ID:ZK86dsQD
>>931
あんたの理解力だってどんぐりの背比べみたいなもんだろw
935非通知さん:03/09/12 00:40 ID:fj0Mx5QQ
今月、5501とinfo.barの商品説明会あるよ。
楽しみ。
936非通知さん:03/09/12 00:40 ID:12SDrdzq
>アンテナ部分なんて目立たなくさせようとすれば、いくらでも小さくなる。

筐体デカくすればな(藁
937非通知さん:03/09/12 00:44 ID:Zrt2XaYO
>>935
今ごろなによ
938非通知さん:03/09/12 00:49 ID:Ri5bC7Bu
>>936
SH010やSH53はだいぶ目立たないよ
939非通知さん:03/09/12 00:56 ID:SWn0LomN
>>938
そら、1.5GHzだからな。アンテナの長さは波長に比例する。
FOMAだともっと目立たないぞ。
940非通知さん:03/09/12 00:58 ID:EG20ZgoW
違う!あまりにも違いすぎる・・・。
発表が待ち遠しくて、毎日ココや他のケータイサイトを見て楽しみにしてたのに・・・。
最近はTalbyより欲しかったのに〜。
941非通知さん:03/09/12 01:02 ID:ouHdbt2e
まあまあ皆さん!餅ついて。
実際にモック触ったら印象変わるかもしれませんヨ
942非通知さん:03/09/12 01:02 ID:Ri5bC7Bu
>>939
日立のは?あれくらいでもよかった…

でもアンテナがついたのは販売サイドからの要望だったんだろうな。
ドコモのDが苦戦していた訳だし(でもカメラがついたら大ヒットしたんだよなぁ…)
943非通知さん:03/09/12 01:09 ID:fj0Mx5QQ
多分モック触ると「使いづらい!」って意見が沢山出ると思う・・infobar
944非通知さん:03/09/12 01:09 ID:vcerlKyx
>>933
小学生の喧嘩か?w
コンセプトモデルを発売まで持ってく苦労なぞ知るか。ユーザーには結局出た物、結果が全て。
お前はせいぜいその苦労とやらに感動して買っとけよ。
945 :03/09/12 01:10 ID:67Go3+eO
>>942
販売側(この場合SANYO?)がアンテナつけたい理由って何なの?
946非通知さん:03/09/12 01:10 ID:FNQsIwRi
>>943
それはあるだろうなぁ。メール打ちが難しそう。
947非通知さん:03/09/12 01:13 ID:fj0Mx5QQ
>946
だよね。
そもそも手にフィットしなさそうだし、ヘビーユーザーには向かない感が・・。
でも自分はデザイン重視だから買っちゃうな(w
948非通知さん:03/09/12 01:14 ID:SWn0LomN
>>945
販売側といえば、そりゃキャリアに決まってるじゃん。

メーカーは端末を納入している業者であり、メーカーにとっての顧客はあくまでキャリア。
949非通知さん:03/09/12 01:29 ID:eS13CUci
だからあのサイトの画像はウソだって!
950非通知さん:03/09/12 01:33 ID:C11F3t9q
デザインはごく普通でいいのだよ。
変に見た目にこらないで良い。
とにかく薄く!薄くしてくれ!
951非通知さん:03/09/12 01:44 ID:/wmmZ4zY
>>945
販売するのはキャリア
952非通知さん:03/09/12 01:45 ID:Ri5bC7Bu
>>945
ストレートって保守的なユーザーが多いと思う(個人的)から、アンテナがないというのは
奇異に見えるんだと思う。あと、アンテナがついているという安心感。

いまは基地局も増えダイバーシティアンテナの性能も向上してるからアンテナ自体ほとんど
飾りみたいなものだけど、まあ冷蔵庫にウメッシュがないと安心できない、ってのと同じかと。
953非通知さん:03/09/12 01:51 ID:/wmmZ4zY
内蔵にする厚くなってしまうからってのが理由かと。
954非通知さん:03/09/12 02:04 ID:IO3jiGWM
アンテナ出すくらいならドコモDみたいな処理にしたほうがよかったのでは・・・
955非通知さん:03/09/12 02:08 ID:/wmmZ4zY
>>954
当然そういうモックも作ってみたんじゃない?
で、デザイン面で一番収まりが良かったのがこの形だったんだと思うよ。
956非通知さん:03/09/12 02:09 ID:FQUU/aPq
まぁこのご時世ストレート型を出そうとしているだけ偉いと思う
957非通知さん:03/09/12 02:11 ID:EG20ZgoW
素直にTalby待ちます。
958非通知さん:03/09/12 02:12 ID:Ri5bC7Bu
>>956
希望してたユーザーは沢山いたと思うよ。
959非通知さん:03/09/12 02:32 ID:9cnw+M1I
コンセプトモデルを脳内あぼーんして見直したら
なかなかイイ(・∀・)!!ね。
とくにシルバーに期待。
960非通知さん:03/09/12 02:41 ID:9DRLuSEP
あの画像がネタじゃなかったら
au伝統のシルバーアンテナがついに途絶えるのね。
(5303は補助アンテナだから除く)
961非通知さん:03/09/12 02:41 ID:Ri5bC7Bu
…ところでさ、

マイクどこ?
962非通知さん:03/09/12 02:43 ID:EHnwuQ8n
濱さんはどこか遠くに逝きますた。
963非通知さん:03/09/12 02:46 ID:Ri5bC7Bu
マイクの前に…

背面の写真はアンテナのでっぱりがボディ1/3のとこまできてるが、サイドの写真みると
ほとんどでっぱってない。


…これやはりネタだろ?
964非通知さん:03/09/12 02:49 ID:UZ6v6qVF
>>939
こんな馬鹿 始めて見たよ。
965非通知さん:03/09/12 02:51 ID:Ri5bC7Bu
>>964
いやわからなくもない。古くからの携帯ユーザーならそれは定説だったし。


いまはもう通用しないがな。
966非通知さん:03/09/12 04:17 ID:qEAUBEig
>>963
目を凝らせ
967非通知さん:03/09/12 04:37 ID:FNQsIwRi
>>963
既出
968非通知さん:03/09/12 08:29 ID:C11F3t9q
買うならシルバーだなぁ・・・
というかこのボディの素材はなんだろうか?
C405SAのようにマグネシウム合金?
見た目ちゃちなので心配だな。
969非通知さん:03/09/12 09:28 ID:/wmmZ4zY
>>939 >>964-965
簡単に言えば周波数が高くなるほど外部アンテナつける意味無くなるよね。
970非通知さん:03/09/12 10:02 ID:12iVo253
おまえら厳しすぎ。
始めての製品化にしてはよくやったほうでは?(真偽はこの際無視)
これだけ、POPなデザインの携帯ってほかにあったっけ?
971非通知さん:03/09/12 10:46 ID:9m2nzVB6
たぶん、というか絶対コレに機種変するけどさ、問題はチップだ。
もうモッサリはイヤだよヽ(`Д´)ノ

確か以前、1x EV-DOをスタートする秋にMSM5500とか言ってたから
MSM6100の可能性は薄いか。下手すると現状の5100のままってことも・・・
972非通知さん:03/09/12 10:49 ID:C11F3t9q
>>970
POPというとちがうかもしれないがG’zOne。
アレは見た目だけでなく、Gショックのタフさが売りだった。

これは見た目を第一にしたかったという点で初めてかもしれないが、
それも中途半端になり、C405SAのように薄さを追求するというわけでもなく、
なんだか中途半端な感は否めない。
973非通知さん:03/09/12 11:14 ID:FYNvkJT6
>>971
MSM5500(EV-DO)とMSM6100(1x)は共に秋からの予定だけどinfo.barに載るかは微妙
974非通知さん:03/09/12 11:34 ID:9m2nzVB6
>>973
じゃぁやっぱりモッサリの可能性も有りか・・・
時代遅れのチップいつまでも使ってんなよ!と声を大にして言いたい。
5500が搭載されたら素直に喜びます。
975非通知さん:03/09/12 11:47 ID:s9RutQre
薄ければもっさりでも構わない。
デザイン(コンパクトさ)優先。
C405SAはものすごいスローなレスポンスだけど
薄さがあるから妥協できる。
もう高性能志向はうんざりだ。
このまま速くできるならしてほしいけどね・・・

メタル色見てたらこのinfo.barデザインだんだん良く思えてきたよ。。
976非通知さん:03/09/12 12:19 ID:FYNvkJT6
>>974
MSM5500は5100のEV-DOバージョンてだけで5100と性能はかわらないよ。
977非通知さん:03/09/12 12:30 ID:ZG2+2R5h
やっぱりシルバーが無難なのか?
今405SA使ってるから、見た目ほとんど変わらないんじゃ面白くないなー。
978非通知さん:03/09/12 12:32 ID:FNQsIwRi
>>977
無難から脱却してみないか?
979非通知さん:03/09/12 12:43 ID:s9RutQre
赤肌色は人を選ぶと思うな。。
他のものもエナメル調のものだったりしないと。
秋は色合いが良いかもしれない。
どちらかというと女性向けかな;あ
980非通知さん:03/09/12 13:04 ID:cPX68vH/
チップは5100です。
981非通知さん:03/09/12 13:42 ID:oSPr2luN
赤いのファミコンのコントローラーみたい。
なつかし。
982非通知さん:03/09/12 13:43 ID:7+9mgPQN
5100がモッサリという訳ではない。
これは、QVGAでもなければ、メガピクセルでもない。
モッサリかどうかは、ソフトの作りにかかってる。
983非通知さん:03/09/12 13:58 ID:9m2nzVB6
>>982
確かにソフト次第だがもう限界だと思う。
CPUの性能差は明らかだし、時計表示するだけでも差がでるよ。
MSM5100  約33MHz
ドコモ505i  約100MHz
SH-Mobile  約133MHz
MSM6100  約146MHz
984非通知さん:03/09/12 13:58 ID:7+9mgPQN
406 :非通知さん :03/09/11 14:12 ID:niWOBOKU
おーこんなスレあったんだ〜。
漏れは鳥取在住ですがツレがサンヨーにいて携帯開発してます。
こないだ酔った勢いで次の機種はストレートとかいってましたw
まだ試作の段階ですがね。

信憑性がないのでsage
985非通知さん:03/09/12 14:01 ID:0BeUDbSx
A5306STと同等スペックです。
986非通知さん:03/09/12 14:11 ID:OmDzo53S
誰かもう一回うpしてくれ〜
987非通知さん:03/09/12 14:12 ID:VAyIBmKc
タルビーまで待つよ。
俺は。
988非通知さん:03/09/12 14:17 ID:C11F3t9q
MSM5100を調べていたら
Bluetooth 1.1対応CDMA2000 1xチップセット
「Qualcomm CDMA Technologies (QCT)MSM5100」
と。
Bluetoothも対応できるんだね。
989非通知さん:03/09/12 14:32 ID:C11F3t9q
>>986
auのアレのアップローダーに拾ったインフォバーってのであがってますよ。
myinfobarっていうのは誰かが加工してアンテナ消したみたい。
990986:03/09/12 14:44 ID:OmDzo53S
>>989
ありがと!見れた!
991非通知さん:03/09/12 14:47 ID:560efxwk
モックがよすぎたね
あれ見た後だと製品版は・・・
992986:03/09/12 15:09 ID:OmDzo53S
次立てました〜
auデザイン info.bar ISHIKORO talby part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1063346823/
993非通知さん:03/09/12 15:14 ID:FYNvkJT6
>>992
オツ
994非通知さん:03/09/12 15:18 ID:OmDzo53S
タイトルは前スレを継承しようと思ったんだけど
part2って入れると長すぎて、スレ立てられないんで
1さんには悪いと思ったけど、ちょっとはしょったよ

もし、テンプレで抜けてるのとか、入れておきたいのあったら
貼り付けよろ!
995非通知さん:03/09/12 15:21 ID:4anFdEig
オツ
996非通知さん:03/09/12 15:21 ID:jw86Ootq
オケツ
997非通知さん:03/09/12 15:22 ID:4anFdEig
イイケツ
998非通知さん:03/09/12 15:23 ID:k6OC53Zd
アナル
999非通知さん:03/09/12 15:25 ID:qdlFwXBG
正式発表まだー?
1000非通知さん:03/09/12 15:25 ID:MJgxdJMr
1000っすか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。