ナンバーポータビリティについて語ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
一体いつから開始なんだ?

キャリア替えを待ってる皆様、熱く語って行こうぜぃ!!
2非通知さん:2005/11/07(月) 20:05:10 ID:1Zn2lMlw0
うっせーー!!!!


くそやろう!!
3非通知さん:2005/11/07(月) 20:05:18 ID:k7DTpJ0D0
糸冬
4非通知さん:2005/11/07(月) 20:06:22 ID:k7DTpJ0D0
保守あげ
5非通知さん:2005/11/07(月) 20:06:53 ID:k7DTpJ0D0
再開
6非通知さん:2005/11/07(月) 20:07:34 ID:k7DTpJ0D0
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
7非通知さん:2005/11/07(月) 20:08:40 ID:xArXyprw0
ここは名スレの予感
8非通知さん:2005/11/07(月) 20:09:56 ID:k7DTpJ0D0


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  おいこら>>1でてこいやぁゴラァ
     (  ´_>`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||
9非通知さん:2005/11/07(月) 20:10:34 ID:k7DTpJ0D0
あげ
10非通知さん:2005/11/07(月) 20:11:16 ID:k7DTpJ0D0
あげ
11非通知さん:2005/11/07(月) 20:14:40 ID:k7DTpJ0D0
まず1から語れや!
121:2005/11/07(月) 20:27:47 ID:PeZvxgbg0
亀ですいません、1です。

いやー、あうに替えたのはいいんすけどね。
メール延滞多いし、どきゅも茸に戻ろうと思ってるんすよー
新発売のやつ欲しいし。

誰か情報持ってる人いませんか?
あっしは、来年の六月って記憶してるんすけど・・・
131:2005/11/07(月) 20:34:34 ID:PeZvxgbg0
下げてたら人来ませんね・・・
ほんま、情報キボンです。
14非通知さん:2005/11/07(月) 20:37:37 ID:1VUmD2zA0
愛称は「なんぽ」に決まりました。
151:2005/11/07(月) 20:38:59 ID:PeZvxgbg0
>>14さん
愛称サンクスですw
16非通知さん:2005/11/07(月) 20:48:25 ID:MJLcAlWWO
>>12au→DoCoMoなら、番号変更お知らせサービス利用汁
―糸冬―
17非通知さん:2005/11/07(月) 20:51:39 ID:71mnRNhl0
   ∧_∧
  ∧( ´∀`)
 ( ⊂   ⊃
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
上げ
181:2005/11/07(月) 21:00:55 ID:PeZvxgbg0
>>16さん
いやーもう基地外みたいに携帯替えまくってるし
今の番号、気に入ってるから変えたくないんです・・・
我侭でごめんなさいです。
19非通知さん:2005/11/08(火) 07:44:59 ID:I/yO//oZ0
気チガイみたいに?
201:2005/11/08(火) 15:25:39 ID:i4iROIru0
そうなんです。もうすぐ二桁になるほど買い替えてます。
今、CMに出てる蛍みたいに光るやつが欲しいんです。。。

今日、家電店にでも行ってパンフ貰って来て
んで、携帯会社に電話して、ポータビリティの事聞いてみようと思います。
211:2005/11/08(火) 19:08:47 ID:i4iROIru0
ドコモにかけて聞いてみたら
来年の秋頃という事しか現段階では言えないそうです・・・

うぇーん、それまで蛍の光携帯買えないのかよぅ・・・
ぐすんぐすん

なんか、チラシの裏みたいになってきてすいません。
22非通知さん:2005/11/08(火) 19:19:42 ID:OsjUXEEI0
>1

君、なんか臭いよ。
スレタイはともかく、その後の書き込みは、何らここで書く必要性のないもの。
勝手にショップに逝くなり、携帯会社に電話するなりすれば済むこと。

「チラシの裏みたいになってきてすいません。」で自らの素性をばらしてしまって
いるのが最も痛い。
231:2005/11/09(水) 12:36:39 ID:g+znHuOW0
>>22さん
申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
24非通知さん:2005/11/09(水) 14:07:02 ID:1D3rcg/HO
さて、ナンポタでは、やっぱり機種変後一年は他のキャリアに移動できないとかってなるかな?
インセ食いつぶしの即解防止策で。
25非通知さん:2005/11/09(水) 23:19:20 ID:NFVsQAKX0
ナンポタ?インセ?
何でもかんでも略せばいいってもんでもないだろ・・・

バカじゃねーの?
26非通知さん:2005/11/10(木) 14:56:05 ID:IPJi3uPZ0
そう言い残し 彼は 消息を 絶った・・・・
27非通知さん:2005/11/14(月) 00:14:19 ID:eML5KQav0
早くいってよ!
28非通知さん:2005/11/14(月) 00:24:10 ID:kD5Y79Pk0
MNP5 LAP−M
29非通知さん:2005/11/14(月) 00:31:42 ID:YrBCvdKI0
私も2006年の夏からってきいてるけど・・・それまでにきのこ社に替えたい!!
今使ってるボダボダは最悪だし・・・正確な情報はまだまだ先かなぁ
30非通知さん:2005/11/14(月) 11:05:24 ID:7PcMHy8rO
たしかアメリカで開始直後に大混乱が起きて、普通に一ヶ月待ちとかあったという話をどっかで聞いた。
TUKA〜au乗換だけでも受付停止になったぐらいだし、絶対に混乱起きるんだろうなぁ…。

キャリアとしては流出防止よりも、受け入れをスムーズにするための施策(設備増強ナド)を練りに練った方がよいのかもね。
せっかく他キャリアからの乗換人が来ても「受付は一ヶ月後になります」じゃあみんなキャンセルしちまうでしょ。
31非通知さん:2005/11/14(月) 11:09:38 ID:cxlN79GbO
早く始めてほすぃ
32非通知さん:2005/11/15(火) 21:13:02 ID:whWHNbqz0
ちんカスども…
33非通知さん:2005/11/15(火) 23:45:21 ID:q9Z5WIvH0
ナンバー ポータビリティ を待ち望んでいる人が少数派だから、なかなか始まらないのだろうな。

例えば、今までに
 迷惑電話(広告、振込み詐欺、その他)で電話番号を変えたくて、ついでにキャリア(携帯電話会社)を変えた人とか
 無料配布などで貰い、それで十分マンゾクしていて、他のキャリアに変える利点が見出せない人とか
 会社で買って、利用料は自分持ちで持たされているから、勝手に変えられない人たちとか
そういった人たちが大多数なのだろう。
だから、同じ電話番号でキャリア替えが出来るという事に、意味を見出せない人が、割合的に大多数なのだろう。

少数派だから意見を出すな と言いたい訳でなくて
少数「波」だからこそ、正しい言葉使いと、皆が納得してくれるような物腰で、説得していくしかないと思う。
脅迫めいた意見や書き方、いい加減に省略した書き方、不快感を感じとられるような書き方
などは一切止めたほうが早期実現に繋がると思われる。
34非通知さん:2005/11/18(金) 11:47:58 ID:QiNWlwO/0
PHSのぜひやってくれ。
35非通知さん:2005/11/20(日) 00:43:11 ID:/Q7osv9s0
ドコモにみんな替える予感。
36非通知さん:2005/11/21(月) 12:08:06 ID:SbCK9Juq0
キャリア家族大統合になるな
なんだかんだ家族割りでかいし
37非通知さん:2005/11/21(月) 21:31:49 ID:A8m4MVf00
女神降臨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.meramera.info/
38非通知さん:2005/11/22(火) 12:17:17 ID:Cxo8vq6i0
37は内臓ブチ撒けて死ね
39非通知さん:2005/11/22(火) 21:58:05 ID:FM83sEFB0
2006年11月より開始
40非通知さん:2005/11/22(火) 22:04:11 ID:FM83sEFB0
41非通知さん:2005/11/22(火) 22:25:07 ID:xGjH86Ae0
903iの全機種に地デジとHSDPA対応じゃなきゃauに変えます
42非通知さん:2005/11/22(火) 22:27:50 ID:HylRSxIU0
>>41
残念でした、ちゃんと対応します。
43非通知さん:2005/11/22(火) 23:11:59 ID:rpWPms5j0
やっとポータビリティ開始か。あと1年もあるけど。
これでやっと気分転換にドコモに替えたりできるな。
でもメアドはどうなるんだろ。PCみたく本体購入とプロバイダ的な位置づけになんのかね。
となると、機種変、新契約とかの価格も変わってきそう
44非通知さん:2005/11/22(火) 23:26:22 ID:F4O3k4VU0
メールが大好きな日本人にはメールアドレスまで持ち越せない故に
ポータビリティーは有り難味が薄い って趣旨の記事が日経にあった気がする
45非通知さん:2005/11/22(火) 23:55:54 ID:xwH4PxUgO
キャリア変更手数料に五千〜一万円かかると噂されてますが。。。
46非通知さん:2005/11/23(水) 01:30:19 ID:Scoq6qis0
ってゆうか
ナンポタ開始するまでに、メアドのドメインを統一しろよ

××××@keitai.jpとか
47非通知さん:2005/11/23(水) 01:31:56 ID:j0tYTk7M0
>>46
メアドの文字数が激しくインフレしそうですね
48非通知さん:2005/11/23(水) 02:33:23 ID:C2Fr6M4A0
>>46
スパム業者はメアド管理が楽になりますねw
49非通知さん:2005/11/23(水) 04:21:54 ID:D52IYCco0
気に入った番号でない限りキャリアが変わっても
番号なんてどおでもいいですよ。
50非通知さん:2005/11/23(水) 04:52:42 ID:zFGKv9xf0
始まってみないと分からんな。

>>36
うちの場合それが起こるかも知れん。
漏れと弟がドコモ、母親がvoda(現在旧プラン)なのだが・・。
51非通知さん:2005/11/23(水) 05:00:31 ID:Un2fnof80
番号変わらなくてもメールアドレスは変わるしなぁ・・・
どっちみち変更通知の面倒くささは変わらない悪寒。
52非通知さん:2005/11/23(水) 07:06:47 ID:C6vsPRRIO
メアド変更は同報メールで一斉にメアド変更メール出せばいいじゃん
馬鹿?
53非通知さん:2005/11/23(水) 07:10:17 ID:fFUTCcg20
でも番号しか知らない奴もいるんだよな
それは電話でおkか。

来年夏に糞ハピボの期限が来るので解約→3ヶ月ハピボなし→ドコモorあうに移行する
こんな糞キャリア使ってられん
54非通知さん:2005/11/23(水) 07:48:39 ID:Qudd7nvH0
そこで年賀状ですよ。
年末に実施というのは偶然?
55非通知さん:2005/11/23(水) 07:48:50 ID:RGVm22cQ0
>>53
メアド教えてないんだからメアド変わろうが変わらないが同じだよw
auのWINにぜひ変更すべしだよ、ネット使っててかなり速度快適だから。
56非通知さん:2005/11/23(水) 07:51:52 ID:mmu+fdfR0
>>52
あれさ、指定受信してる奴にも届くの?
そういうのが良く分からないんだよね。

以前メアド変えた時、携帯から変更メール送ったけど
届いてなかったり、届いても電話帳に入れなかったり
結局何回かやりとりする羽目になるんだよね。
57非通知さん:2005/11/23(水) 07:53:35 ID:mmu+fdfR0
>>55
PCの方がもっと快適。
あんな小さい画面でよくちまちま見るね。
58非通知さん:2005/11/23(水) 08:11:21 ID:fFUTCcg20
ヵッォのWQVGA液晶でも?
59非通知さん:2005/11/23(水) 09:04:44 ID:JqCnKYIhO
とうとうキタ━━(゜∀゜)━━Y⌒Y⌒(。A。)!!
来年11月1日から開始だね。
60非通知さん:2005/11/24(木) 01:10:29 ID:2VdENg7i0
>>52
500件以上ぁるから同報でぁろぅと面倒。
61非通知さん:2005/11/24(木) 01:28:20 ID:gJ5876L70
なにこのドキュモの工作員スレwwwww
いまさらドキュモに替える奴なんていないだろ

学生 → au
学生(恋人あり) → ボーダ
社会人 → au
社会人(恋人あり) → ボーダ、ウィルコム
62非通知さん:2005/11/24(木) 03:26:48 ID:oXykPJc/O
>>60
auなら新規契約時に、前の携帯のメモリに入ってる人全てに、auが代わりにメールを送ってくれますが
63非通知さん:2005/11/24(木) 06:44:09 ID:UI6CbEGc0
>54

このご時世に、年賀状にメアド曝す気が知れんぞ。
相手に届く前に、一体何人の目に住所・氏名・電話番号とセットになったメアド
が曝されることになると思う?止めといた方がいい。
64非通知さん:2005/11/24(木) 07:29:08 ID:s0HEVAho0
>>62
これであなたの交友関係のメアド流出決定だ。
俺は電話帳全部消してからショップに行くがな。

もちろん、ショップにメアドを教える前に、送る相手に
了解は取るんだろうね?
65非通知さん:2005/11/24(木) 09:51:39 ID:Ue8nboKXO
あうのお知らせメールは店で登録だけして、その日から二週間以内に送る相手と送らない相手選んで自分のケータイから送ったよ。うちの父ちゃんのやったときそんなだった。
66非通知さん:2005/11/24(木) 10:43:48 ID:oXykPJc/O
>>64
それはauのセンターが行うんだよ。
メアド変更お知らせメールはEZwebEメールサーバーから一括で自動送信される。
そのお知らせメールの送信元アドは本人の携帯メアドになってるから、形的には本人が携帯から送信したのと同じになる。

ショップがショップのPCメアドで送るんじゃないよ。


もしそれでも個人情報が漏れてるなら、普段のメールのやりとりでも漏れてるはず
67非通知さん:2005/11/24(木) 12:25:22 ID:vujRkEksO
>>46
同感。
68非通知さん:2005/11/24(木) 14:40:31 ID:t/zM2rKt0
>>67
どこの会社が著作権持つかでゴネ出すぜ?
ソニー辺りがしゃしゃり出てきそうだ
69非通知さん:2005/11/24(木) 16:02:45 ID:+gNRCEjT0
>>63
シーズン中は“毎日”何千何万と仕分けする年賀状の内容なんて見る暇ないよ。マジで。
70非通知さん:2005/11/25(金) 00:02:25 ID:s0HEVAho0
>>66
いや、送るのどことか全然関係ないわけで。
ショップにメアドのデータ渡すんだろ?

コピーなんていくらでも出来るやん。
71非通知さん:2005/11/26(土) 16:36:21 ID:wUT43GN60
>>52
まあ、中学生とかなら友達しか入ってないだろうしそれでもいいだろうけど
高校生以上になるといろんな属性の人が入ってくるじゃん。
上司やら先輩・後輩に同性の友達や異性の友達、恋人etcに
全部同じ文面で出すってのはちょっと・・・
72非通知さん:2005/11/26(土) 16:39:52 ID:VMDfxHJS0
>>46
サブドメインで解決

>>68
総務省の外郭団体に決まってる罠w
73非通知さん:2005/12/19(月) 02:34:56 ID:poufTd9f0
このサービスが始まったと仮定して

例えばDoCoMo→auに移行した場合、
その移行者の情報(サブスクライバ情報というか何と言うか)は、
DoCoMoのMNP利用者用の鯖に格納されるのでしょう。

この鯖の性能が低いと、実質サービスが骨抜きになりかねないと
思うんだけど、どうなんだろう。
なんか厳格なルールがある?
74非通知さん:2005/12/19(月) 10:54:05 ID:b66oy4cq0
まずはドメイン統一からだね
俺的にメアドが変わっちゃうんじゃ有難みが4割くらい・・・
75非通知さん:2005/12/19(月) 12:26:53 ID:vt1kFzCO0
現在DoCoMoの携帯を使用しておりますが、FOMAの電波の
悪さにauを1台持つことを現在考慮しております。

MNPが始まったとき、このDoCoMoの番号を購入したauの
端末へ移行することは可能なのでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。
7675:2005/12/19(月) 12:30:03 ID:vt1kFzCO0
補足:
MNPが始まるまでは、ドコモ側の転送でんわサービスで
しのぐつもりでございます。
77非通知さん:2005/12/19(月) 13:51:40 ID:t8fb0JyZ0
>>73
個体識別は本体の番号だが?
78非通知さん:2005/12/19(月) 15:19:37 ID:+83YFxVLO
>>73
あくまでも電話番号だけだから個体識別番号も一緒に移動される訳はないと思うけど
79非通知さん:2005/12/19(月) 19:14:06 ID:v/LIv7viO
電番移行でも、ルーティング先の事業者が違うじゃん。
すると、ドコモユーザがあうに移行したとすると、番号管理してるのはドコモだから、当然移行先の事業者の情報もドコモしか知らない。

ここであうユーザが該当ユーザへ電話すると、当然端末の位置情報取得の為ドコモの鯖にリクエストを送り付ける。

あう→ドコモ→あうとみんな協力して回線提供はしないと思う。この場合効率的にはあう→あうの回線の方が資本主義的。
だとするとリクエストを受け付けたドコモの鯖は、該当サブスクライバがあうに
移行している、旨の情報(ルーティング情報)を返送する

んだと思うんだが、そうすると、WWWみたく、人がイパーイだったり鯖の性能が悪かったりするとタイムアウト!!
とか激重!!

とかになるんじゃないの?
80非通知さん:2005/12/19(月) 19:22:11 ID:v/LIv7viO
例えそうならないとしても
サーバ用意する費用や運用費も馬鹿にならないし。
敷居はそんなに低くなさそうと思うでつ(・_・;)
81非通知さん:2005/12/19(月) 19:39:22 ID:2jF/xe890
82非通知さん:2005/12/23(金) 23:54:02 ID:x4rY4wMX0
>>73
DOCOMO→AUの場合、基本的な加入者情報はAUで保持してると思われる。
AUの純粋な加入者となるわけだしね。
で、DOCOMOは移行元だから、移行した人に対する交換機の対応しかしていないのでは?
要は、サービスの骨抜きがあるなら、それはAUの仕様となると思われる。

>>75
質問内容がよくわかってないのだが、FOMAの電番をAUに移行したいってこと?
そもそもMNPというものは、電番を別キャリアに委譲することで(ry

なので問題なしと思われます。
83非通知さん:2005/12/24(土) 02:11:03 ID:/WZKSgSX0
トラックバック★
【MNP】番号ポータビリティ制度について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132656822/
84非通知さん:2005/12/24(土) 13:36:42 ID:O/qkCPiE0
>>73,>>79,>>82
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040528_1.html
によると、携帯→携帯は「リダイレクション方式」を採用。

つまり、au→ドコモ→auの場合、ドコモの鯖でauに変わった旨を発信元に通知し、
改めてau→auとau側で自動的に再発信する。

よって、回線数的にはau→auとなるので問題にはならないが、
ドコモの鯖がパンクした場合はau→auの回線数に余裕があっても着信不能となる。

では、ドコモの鯖のうち転送だけパンクということはあり得るのかであるが、
最初に繋がる鯖でドコモの回線か他社の回線か未使用番号か程度に大雑把に振り分け、
次の鯖でどこの会社かを判断するのなら、2つめのMNP用鯖だけ低機能にすることは可能だろうけど、
普通は1種類の鯖で全ての処理を行うのではないだろうか?
85非通知さん:2005/12/30(金) 10:20:39 ID:4de/+hDY0
こっちのスレは放置ですか?
86非通知さん
新年 初ゲット!!!!!!!!!!!!!!