AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1989
料金体系、メールの仕組みが難しいといわれているAIR-EDGE PHONE/H"について、
「既出」「FAQ嫁」と言われるのが怖くて質問できなかったことをこのスレで聞こう!
初心者大歓迎です!
WILLCOM http://www.willcom-inc.com/
よくあるご質問 http://www.willcom-inc.com/p_s/common/faq/

<質問者へ>
●言葉の使い方に注意しましょう。言葉使い等が悪い質問は皆華麗にスルーします。
●質問する際には、使用している機種(他キャリアでも可)、購入を考えている機種、
 AIR EDGE PHONE/H"で何をしたいのか(2ちゃんを見たい・添付メールを
 送りたい等)などを詳しく書きましょう。
●FAQはできるだけ読みましょう。回答をもらうよりも早く解決できるかもしれません。
  http://www.geocities.jp/ajifaq/kyofaq.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/beginners.html
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
  >>2-4あたりのテンプレも忘れずに。
●質問する前に数十レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。
●端末固有の疑問は>>2-5あたりにある端末スレをよく読みましょう。
●マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
●PCとAIR-EDGE(PHONE)接続時(又は接続予定)の質問は、使用する
 AIR-EDGE(PHONE)機種名と料金コース、パソコンのメーカー名と型番、使用OS、
 CPU、メモリ等の情報を必要に応じてきちんと書きましょう。解決が早まります。 
<回答者へ>
 回答者は心の広い人でなければなりません。何回同様の質問が出ようが、
 アフォな質問であろうが、親切に回答してあげてください。
 初心者や教えて君が嫌いな人・忙しい人はこのスレには来ないでください。

前スレ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM 質問スレ 57
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117220067/
2989:2005/06/11(土) 22:28:02 ID:tiql7iDp0
●京ぽん関連で非常に良くある質問
・京ぽんの改行はどうやってやるの?
→operaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったんだけど。通話はできます。→非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・なんだか動きが変。
→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
を参考にして入れなおしてください
●AH-K3001V(京ポン)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ

●2ch 携帯・PHS板 AIR-EDGE PHONE関係スレッド テンプレート集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/jrc.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/H.html
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレなど)
http://www.h6.dion.ne.jp/〜furutty/air-edge/air-edge.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
3989:2005/06/11(土) 22:29:21 ID:tiql7iDp0
●AIR-EDGE PHONEでWEBを安く見るためのプラン(迷ったらつなぎ放題に)
1.つなぎ放題[1x]
(メリット)PCに繋いだ場合も定額になる、Eメール、ライトメールも定額

2.パケコミネット
(メリット)基本料が安め、PC・PDAなどでの接続も20万パケットまで追加料金なし
(デメリット)20万パケット以上使う人は追加料金が必要(約23万パケ以上使う人はつなぎ放題[1x]が得)
      オプション無しだと、ライトメール、ライトEメールは無料分とは別に課金される。

割引後の料金
             〜1年 1年超〜2年  2年超〜3年   3年超
パケコミネット      4935  4688      4589       4441
年契+長期       4194  3948      3849       3701
年契+長期+AB割   3454  3207      3109       2961

            〜1年 1年超〜2年   2年超〜3年   3年超
つなぎ放題[1x]     6090  5785       5663       5481
年契+長期       5176  4872        4750       4567
年契+長期+AB割  4263   3958        3836       3654

※単位:円(税込み、音声通話基本料込み)
4989:2005/06/11(土) 22:31:29 ID:tiql7iDp0
●端末スレ
AH-K3001V 京セラH"/AIR-EDGE PHONE総合vol.321
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118470883/
AH-J3003S 日本無線AIR-EDGE PHONE端末総合スレ 71
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1114867991/
H-SA3001V 三洋H"端末総合スレ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117952913/
KX-HV210パナソニックH"端末総合スレ27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112524715/
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091083775/
5989:2005/06/11(土) 22:35:19 ID:tiql7iDp0
>>2一部修正

●京ぽん関連で非常に良くある質問
・京ぽんの改行はどうやってやるの?
→operaキーを押せ。
・突然ネットも繋がらなくなったしメールもできなくなったんだけど。通話はできます。→非通知設定にしたのなら、それを解除しろ。
・なんだか動きが変。
→とりあえず、一度電池を抜いて再起動。どうしてもおさまらない場合は、データをPCにバックアップしてから、1+9+電源長押しでオールリセット。
・スタートキットが入らない。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
を参考にして入れなおしてください
●AH-K3001V(京ポン)用FAQ
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fFAQ

●2ch 携帯・PHS板 AIR-EDGE PHONE関係スレッド テンプレート集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/jrc.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/H.html
●AIR-EDGE PHONE(リンク集・FAQなどなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3029/air-H.htm
●AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレなど)
http://www.h6.dion.ne.jp/~furutty/air-edge/air-edge.htm
●H"・feelH" Panasonic端末総合スレの過去ログ置き場・リンク・FAQ…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5309/
6非通知さん:2005/06/11(土) 22:35:48 ID:E2nwBoDyO
5リエ
7非通知さん:2005/06/11(土) 23:30:27 ID:VuxOKgoL0
6リダ
8オースペ  ◆85yqXoQI4s :2005/06/11(土) 23:39:51 ID:WtHwMi++0

くそー、マジでウィルコム嫌になった。。
京ポンもっさり。機能なさ杉。

5月入会だけど、違約金とられるの?5000円キャッシュバックはどうなるの?
9非通知さん:2005/06/11(土) 23:42:43 ID:PT313dsO0
>>8
年間契約を結んでいれば(定額プランは年契前提なので
結んでいることになります)年間契約解除料は取られます。

5000円キャッシュバックは4月末までの加入者が対象です。
5月加入のあなたには関係ないかと…。
10HS110:2005/06/12(日) 00:23:36 ID:a9hXrCKN0
前スレ979さん、ありがとです
末尾に##4が必要でした
11非通知さん:2005/06/12(日) 00:25:48 ID:NZ6V93Hz0
オペラやメール時のサブ液晶でバックライトを点滅ではなく常時点灯させることは出来ますか?
12非通知さん:2005/06/12(日) 00:31:20 ID:++Wv1Q2j0
>>8
WILLCOMじゃなくて京セラ(端末)が悪い。
 
13非通知さん:2005/06/12(日) 00:32:37 ID:+DKu5Rv70
>>11
出来ません。
14非通知さん:2005/06/12(日) 00:39:26 ID:iRxzg/zq0
乗り換えを予定してるんですが、
速さはどうでもいいんですけど、ヤフーかMSNのメッセンジャーって出来ますか?

出来なきゃ、PCに繋いでやればいいんだけどね。

15非通知さん:2005/06/12(日) 00:53:39 ID:Fi4iDMrt0
漏れは使ったことが無いんだけどここにMSNのがありますよ。
http://nissindou.com/ajipon/navi/navi.cgi?mode=part&part=50&k=0
16非通知さん:2005/06/12(日) 01:01:03 ID:iRxzg/zq0
>>15
どうもありがとうー、見てみますね。
17981:2005/06/12(日) 01:25:27 ID:F7dVGWz60
前スレ>>986

Trevaの欄が見当たらないのですが。。。
ヤフオクでも高騰してるしどうすればよいのやら。。。
18非通知さん:2005/06/12(日) 01:27:55 ID:DDkIU+YH0
>>17
あの値段で高騰とか言うなら、入手するのは無理じゃない?
いくらぐらいで手にはいると思ってた?
1917:2005/06/12(日) 02:26:08 ID:F7dVGWz60
>>18
Trevaは今ヤフオク相場では4000〜5000くらいでしょうか。
定価が3000円くらいだったので、個人的には2000円くらい
(機能的に見れば500円)とか思ってました。あさはかでした。

昔、feelエッヂの変わりに使えることで話題になった
上位互換のDMR-C1
http://www.toshiba.c.jp/webcata/it/kinou/dmr_c1.htm
はまだ通販で手に入るのですが縦横2倍もの画素数に
もかかわらず4000円程度。

なんと定価くらいで大量に手に入れたいのですが。。。
2017:2005/06/12(日) 02:27:08 ID:F7dVGWz60
あ、わかりにくいですが欲しいのはあくまでTrevaの低画素数です。
21非通知さん:2005/06/12(日) 02:38:24 ID:+DKu5Rv70
>>19
事情を知らない様ですが、Treva自体は数年前から販売終了しています。
在庫だけなので高騰するのは当然でしょう。

一昨年あたりならまだ残ってる店もあった様ですが、今はあるとしても
全国で1〜数店でしょう。


…まあカメラ付き機種がもっと出るようになれば、その内オク市場も増えて
価格低下するとは思いますけど。
22非通知さん:2005/06/12(日) 07:05:55 ID:gq9ChOo+0
 G−CALLとかICSのサービスとかがPHSで使用可能になったようです。
携帯へは一分30円で、固定へは一分20円になるそうで、分課金で番号通知
はそこそこ出来るようです。
 PHSの通常契約の料金と比較して安くなるとしたらどれくらい距離が離れた
ときになるでしょうか?
 PHS使用者から見たら使用の検討をする価値があるように見えるでしょうか?
 安心だフォン辺りと組み合わせてダブルフォルダーにして、メインの使用をPH
Sにするのも将来的にいいのかなと思案中です。(通話品質が要らないときは
固定へはイージートークで一分約11円で済ませようと思います。)
あまり上手い使い方では無いでしょうか?
PHS使用者の人の見解を聞かせてもらえますか? 

23非通知さん:2005/06/12(日) 08:18:02 ID:rUMrRrCU0
>>22
>安くなるとしたらどれくらい距離が離れたときになるでしょうか?
プラン・時間帯による(対固定101km以上でほぼどの条件でも安くなる)

>安心だフォン辺りと組み合わせて
http://www.willcom-inc.com/reference/charge/phone/safety_rates_phone.html
このサービス使っても、3箇所限定以外かけれないんだろ?
ダブルフォルダーにしてまで使う意味って・・・。

何も考える必要のない音声定額マンセ〜
対固定・IP電話:21円/分  対携帯:23.25円/分 対willcom:無料 (距離・時間帯関係無し)
24非通知さん:2005/06/12(日) 08:18:23 ID:y4TOFRyE0
自宅から半径二キロが圏外だったので
エリアご意見箱にカキコしたんですけど
実際に反映されて通話エリアが拡大するのはいつごろなんでしょ?
25非通知さん:2005/06/12(日) 08:23:38 ID:0Nb/yBm90
すいません、スカイプ使ってる人います?
もしいたらつなぎ放題1Xの速度で使えるかどうかお聞きしたいです。
26非通知さん:2005/06/12(日) 08:26:25 ID:QjhriH9Z0
>>24
運が良ければ反映されるくらいに思っておきましょう
何年も改善されないまま…というケースも珍しくはありません
27非通知さん:2005/06/12(日) 08:44:18 ID:TeAXWi9H0
>>25
使ってみましたが、ぜんぜんだめでした。
一応つながります・・・が、音が途切れ途切れに、時々来るという感じで
とても会話にはなりませんでした。
28非通知さん:2005/06/12(日) 09:27:47 ID:kLKqyQXA0
>>26
そうなのか?
漏れの場合、元々圏内だったけど電波が弱いって文句いったら、
1ヶ月で家から50mのところに基地局が立ったよ。
29非通知さん:2005/06/12(日) 09:40:21 ID:vhbTfXjR0
部屋の奥に行くと電波届かなくなるんだが、
室内用の中継アンテナってないの?
30非通知さん:2005/06/12(日) 09:43:36 ID:Pi8xyuE/0
>>29
レピーターじゃ駄目かい?
31非通知さん:2005/06/12(日) 09:51:31 ID:nxJRWidj0
>>17
数がそろうなら(1万個とか)メーカーにスポットで生産してもらったら。
32非通知さん:2005/06/12(日) 10:05:34 ID:sVxL39zz0
前スレ最後のほうで質問したのですが、CLUB AIR-EDGEってAIR-EDGE PHONEセンターのことですよね?
これっていつのまにPIAFS対応になったのでしょうか?

↓の質問の件です。
994 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/06/11(土) 22:24:10 ID:UOe4tCPJ0
京セラのHPのQ&Aに
Q:CLUB AIR-EDGEでPIAFS接続はできますか?

A:Ver1.7以降であれば、ダイヤルアップ設定の編集でPIAFS接続可能です。
但し、それ以前のVerではCLUB AIR-EDGEは1xパケット通信のみになり、PIAFS接続はできません。

とありますが、これ本当ですか?そのような設定できませんが。
3322:2005/06/12(日) 10:25:25 ID:gq9ChOo+0
23>レスどうもです。
 先ほど書いたサービス等は安心だフォンで番号を登録すれば三箇所以外でも
通話出来るようになります。
 ダブルフォルダーは使用できるエリアを増やせることから思案中です。
定額制は周りにウイルコム使用者がいないので、メリットを享受しにくいんです。
 プリケーロングと安心だフォンでも他のキャリアの通常契約サービス利用よ
りも通話以外の維持費が安く済むので、地方だと一考する価値があるかなと思
うのです。(どちらも片方では不都合ですが、両方だとドコモやAUよりもエリ
アが広い可能性があること、ドコモやAUだけで不都合な体験があり他人の経験
も聞く機会があったからですね。)
34非通知さん:2005/06/12(日) 10:28:18 ID:mQJSfmkl0
・いつからかが知りたいだけなのか
・本当なのかどうかを知りたいだけなのか
・いまFC接続していて繋がらないから設定方法を知りたいのか
35非通知さん:2005/06/12(日) 11:20:02 ID:/Yj+t0660
手紙で解約したんですが、
この場合「解約完了のお知らせ」みたいなものはないのでしょうか?
36非通知さん:2005/06/12(日) 11:30:46 ID:NBWBd3t20
>>35
最後の請求時に来る場合が多い。間に合わない場合は別に来る。
37非通知さん:2005/06/12(日) 11:39:36 ID:UvgUNNwh0
>>21 分解して電子工作にという目的で、更に大量にってところが
怪しいよな。

前者だけなら何処かでそういう工作が紹介されたせいかな?と思った
が、後者の大量にってのと相場も高騰してるところから考えると、
なにやら怪しい商売目的の為に使おうとしてる様にしか思えん。
38非通知さん:2005/06/12(日) 11:43:14 ID:NBWBd3t20
>>37
手軽にCMOSユニットを手に入れたいだけでしょ〜!使用目的は怪しいけど。
39非通知さん:2005/06/12(日) 11:43:59 ID:/Yj+t0660
>>36
どうもです。
ヤ●ーBBみたいに解約出来ないのではないかと不安になってました。
40非通知さん:2005/06/12(日) 12:39:03 ID:vhbTfXjR0
>>30サンクス
「レピーター ウィルコム」で検索したらいろいろ出てきた
ウィルコムのショップで借りられるのね
41非通知さん:2005/06/12(日) 13:05:31 ID:1ouPJWQ3O
vodafoneみたいに傷だらけになったら外装修理できる?またいくら?
42非通知さん:2005/06/12(日) 13:08:15 ID:0jhFR5SM0
>>41
できる。2100円。(もしくはサポートコイン5個(2500ポイント分))
43非通知さん:2005/06/12(日) 16:18:07 ID:gq9ChOo+0
留守番電話のサービスについて聞きたいんだけど、どのような使用感ですか?
(プリケーでエリア外だと、留守番電話サービス使えないから、ウイルコムをメ
インにした場合の使用感に興味があります。)
44非通知さん:2005/06/12(日) 16:45:21 ID:lT/7ykwY0
前スレでも聞いたんだけど、京ぽんで自分が電話掛けて相手が出た時にブルブルブルっていうバイブ振動は止められないの?
45非通知さん:2005/06/12(日) 16:47:32 ID:PwDKMiWG0
>>44
説明書に止める方法が載っているよ。
46非通知さん:2005/06/12(日) 16:55:56 ID:Wcuzsqp60
「応答お知らせ」を解除しる
47非通知さん:2005/06/12(日) 16:56:46 ID:Y1lwBjBs0
>>25
1Xで使えない状態なので、4Xにしようか悩んでいるところです。
これで使えなかったらと思うと不安です。
48非通知さん:2005/06/12(日) 17:04:29 ID:dvFsvc1E0
レスポンスが悪い(応答遅延が大きい)ので4xでも厳しいのでは?
8xだともっと難しそう。
4944:2005/06/12(日) 17:13:06 ID:lT/7ykwY0
>>45-46
ありがとう、説明書見たら書いてあったね。やっと煩わしかったバイブから解放される・・・
50非通知さん:2005/06/12(日) 18:36:27 ID:Up+79oSV0
現在、PanaのKX-HV210使いなのですが・・・
質問があります。

今、私の使っているPHSを子供に使わせて自分は京ぽん新規購入しようと思ってます。
しかし、私が使う電話番号とメアドを変えたくないのです。

どういう方法があるでしょうか?
51非通知さん:2005/06/12(日) 18:45:48 ID:Fi4iDMrt0 BE:119304893-###
>>50
KXを京ぽんに機種変

KXを持ち込み新規
5217:2005/06/12(日) 19:17:16 ID:rbAmpOmC0
>>37
>>38

Trevaの目的は会社用のデモンストレーション用のカメラを使った試作作です。
会社で作りたいものがあるんだけど上司を説得するために、自腹きってます。

Trevaの素晴らしいところは1万画素という奇跡的な画素数の少なさです。
高速な画像処理をするのに適しています。

ちなみに今日丸一日探し回りましたが、大阪ヲタ街にっぽん橋は全滅のようです。
53非通知さん:2005/06/12(日) 19:42:01 ID:1KGR6KPd0
>>52
もう売ってるところはないと思いますよ・・
54非通知さん:2005/06/12(日) 19:56:53 ID:9RjG9dyS0
オクで落とせと何度言えば(ry
55非通知さん:2005/06/12(日) 20:09:25 ID:M50vvbEc0
月の使用パケットをチェックする方法ってありませんでしたっけ?
京ぽん使って半年になりますが、だいたい月どれくらいつかってるか知りたいです。

自分はつなぎ放題で単体でもPCでも毎日よくつかうのでかなり使ってるかな…
56非通知さん:2005/06/12(日) 20:12:11 ID:0jhFR5SM0
>>55
つなぎ放題の場合は116でオペレータに聞きましょう。
57非通知さん:2005/06/12(日) 20:15:37 ID:mhIzh9VDO
電車でオペラは、使えますか?
途切れたりするんでしょうか?
58非通知さん:2005/06/12(日) 20:16:59 ID:XfoxQ3jY0 BE:264701568-##
使える

そんな簡単に切れない
59非通知さん:2005/06/12(日) 20:17:17 ID:DDkIU+YH0
>>57
大抵の場所で使える
使えない場所もある
速度が著しく低下する場合がある

これ以上知りたかったら、せめて路線ぐらいさらせ
60非通知さん:2005/06/12(日) 20:18:01 ID:q6cb06v+0
大学とかの研究室でも買い占めてたりしてね>トレバ
61非通知さん:2005/06/12(日) 20:19:57 ID:XfoxQ3jY0 BE:148895339-##
トレバって10万画素だお
62非通知さん:2005/06/12(日) 20:27:36 ID:0jhFR5SM0
>>61
出力(有効)画素は96*72=6912画素です。
6357:2005/06/12(日) 20:45:35 ID:mhIzh9VDO
南海本線です。
6455:2005/06/12(日) 20:53:15 ID:9H92GPBR0
>>56

なるほど、電話で聞くんですね。
明細にもかいてないしなーと思ってたので助かりました、ありがとう!
65非通知さん:2005/06/12(日) 20:59:31 ID:l1dOI68Q0
>>64
ヒント:Pic@nic
66非通知さん:2005/06/12(日) 21:00:06 ID:DDkIU+YH0
>>65
つなぎ放題の場合、picnicにパケット数でないよ
67非通知さん:2005/06/12(日) 21:00:26 ID:6y2xOMmf0
63
和泉山脈通ってる間以外は、ほぼ使えると
思うけどな。
みさき公園からなんばまでは問題ないんじゃね。
68非通知さん:2005/06/12(日) 21:14:15 ID:gT7qVByn0
京ポンのアラーム機能についてなんだけど、アラーム設定を開始時間ぎりぎりに設定したり、
アラーム時刻直後に電源を入れたりするとワケのわからない時間にアラームが鳴り出すのは
仕様なんですか?
あと、目覚ましとして使った場合アラームを止めるときはアラーム設定メニューを出して
アラーム一時停止操作をしないと止まらないのですか?
電源を切ると、再び電源を入れたときにこれまたワケのわからない時間になり出して困ります。
69非通知さん:2005/06/12(日) 21:15:07 ID:HAX0mrjq0
京ぽんで、パケコミ契約している者ですが、
20万をどれだけ超えたらつなぎ放題の方がお得?
いつも画像は非表示なので、
だいたい約20万位なのですけど。
教えて!数字に強い人!
70非通知さん:2005/06/12(日) 21:18:41 ID:cZoM6WlU0
>>68
サイドボタン押すがよろし
71非通知さん:2005/06/12(日) 21:20:17 ID:DDkIU+YH0
>>69
つけてる割引と、メール放題の有無は?
7271:2005/06/12(日) 21:20:59 ID:DDkIU+YH0
あと、契約期間もだな
73非通知さん:2005/06/12(日) 21:36:25 ID:gT7qVByn0
>>70
ありがと
明日の朝やってみます
7469です:2005/06/12(日) 21:36:31 ID:ABIYJAWI0
メール放題などのオプションなしです。
やふーなのでAB割も無し。
年契あり、ニ年目です。
よろしくお願いします。
7571:2005/06/12(日) 21:42:29 ID:DDkIU+YH0
>>74
だと、パケコミが3760円、つなぎ放題が4640円で差額が880円
800 / 0.03 = 26 666.67
従って超過分が、26 667パケットを超えたところから、つなぎ放題の方が安い
金額は税別
7669です:2005/06/12(日) 21:46:19 ID:Ua5hrhvC0
>75さん

ありがとうございました。m(_ _)m

77非通知さん:2005/06/12(日) 21:51:15 ID:UVFJVWAz0
>>17
土日の内か・・・
あと2時間あるが。
びわこ線沿線駅から1分のオレがきました。

78非通知さん:2005/06/12(日) 21:53:49 ID:YtNnq/I60
>>68
>電源OFF

京ぽんはよく言えば律儀に、悪く言えば融通が利かずに処理を待ってくれます。

つまりアラーム時刻にOpera使用中か電源OFFだった場合、それが終わるまで待ち
終わってから(Opera終了後・電源ON時)アラーム開始するのです。
79非通知さん:2005/06/12(日) 23:54:13 ID:6TXhIvk30
スカイプは32Kでもできた。ついでにただTELもできたよ。固定電話から京ぽん接続のPCから相手の声が聞こえたときはちと感動した
トレバは実用性あるのか…小さくて画質悪くてBMP出力されるし、メール放題で写メールやり放題だ!と他携帯に送れば見れないよ言われる
80非通知さん:2005/06/13(月) 00:26:39 ID:paqlAGN50
京ぽんの充電キットのコードが断線した模様。
注文する場合はやっぱ直接京セラヘでしたっけ?いくらぐらいするかな…
81非通知さん:2005/06/13(月) 00:36:11 ID:paqlAGN50
>>80
誰かが書いてくれたので、漏れも最近知りますた。
@3150円也

MC Direct
http://www.mcd.jp/555/ps_option_phone.html
82非通知さん:2005/06/13(月) 00:43:18 ID:0hY6/HLY0 BE:47061836-#
あれ?
京セラ販売は4200円じゃなかったっけ?
83非通知さん:2005/06/13(月) 00:49:10 ID:JhxLAjWY0
>>82
それ電池の値段
8481:2005/06/13(月) 00:54:25 ID:paqlAGN50
>>80-81
IDを見ると自作じえーんですが、公式p2ですたw
8525:2005/06/13(月) 01:03:08 ID:rQLoT51C0
>>27
遅くなりましたがありがとう
8680:2005/06/13(月) 01:04:01 ID:paqlAGN50
>>84
イエースw

MCダイレクトでも買えるんですな。サンクス
87非通知さん:2005/06/13(月) 02:11:03 ID:/puBO1L5O
>>52
あのカメラ一万画素なの!?そんなカメラがあるのか…。

ところで半日端末つかって電池が一個減ったから充電したら20分くらいで終わったけど正常?早いなぁと…
88非通知さん:2005/06/13(月) 02:15:08 ID:/puBO1L5O
アラームの回数って自分で決めれないの?あと一回止めてもまたなりだす…。
スヌーズ機能を止める方法教えて下さい。
89非通知さん:2005/06/13(月) 02:38:18 ID:OzxcmhTg0
>>87-88
質問するときは機種も書こうね
90非通知さん:2005/06/13(月) 06:11:44 ID:m+M8FgNw0
91非通知さん:2005/06/13(月) 06:33:33 ID:6yrQtSGa0
パソコンのメールも読めるらしいけど
ヤフーとライブドアは無理なの?
どーもうまいこといかなくてはじかれるんですが
92非通知さん:2005/06/13(月) 08:20:32 ID:0DfL9oEe0
ヤフーはいくらでも使えた実績あり。
93非通知さん:2005/06/13(月) 09:52:44 ID:izkf9cQt0
京ぽんを使ってます。
そろそろ電池のもちが悪くなってきたので、
修理アシストサービスを使って電池を換えようかと思うのですが、
やっぱりサービスセンターに数日間預けないといけないんでしょうか?
94非通知さん:2005/06/13(月) 10:04:40 ID:AJ8sAGRS0
>>93
サービスセンターだけでなくメーカーまで送られるので1週間
程度はかかります。その間、代替機を借りることができます。

ただ、それすらイヤなら電池単体で購入するしかありません。
4200円と修理アシストより割高になりますが。
95非通知さん:2005/06/13(月) 10:16:07 ID:izkf9cQt0
>>94
一週間と約2000円の差ですか・・・結構悩みますね
どうもありがとうございました
96非通知さん:2005/06/13(月) 10:36:14 ID:fauacl3j0
>>91
YAHOOはPOPで取ってくるのもSMTPで送るのもできてます。
97非通知さん:2005/06/13(月) 10:42:42 ID:/puBO1L5O
>>88
京ぽんです
98非通知さん:2005/06/13(月) 11:04:41 ID:nO9CqztW0
京ぽんですが、電池は消耗品なのに、修理アシストで交換可能なんですか?
99非通知さん:2005/06/13(月) 11:36:17 ID:z/NQWrmM0
>>98
交換出来た人とダメだった人がいるみたいだから、
中の人の気分次第だと思われ
10098:2005/06/13(月) 12:03:05 ID:iBa0fzVj0
>>99 ありがとうございます。不思議ですねw
101非通知さん:2005/06/13(月) 12:07:10 ID:ExWZJxsgO
今、私と彼氏がFOMA使いで、通話料がバカにならないので
ウィルコムと併用しようと考えてます。
ウィルコムでは通話しかしないつもりなんですが、
京ぽん、味ぽん、洋ぽんではどれが
一番いいですか?(電波感度・通話品質など)

Operaはいらないので、味ぽんか洋ぽんかなと思うのですが。
102非通知さん:2005/06/13(月) 12:33:51 ID:txsro3TR0
>>101
通話性能では
H-SA3001V > AH-J3003S(味ぽん2) > AH-K3001V(京ぽん) > AH-J3002V/3001V(味ぽん)
と言われる事が多いみたい。

ちなみに"ぽん"はAIR-EDGE PHONEの略称なので、AIR-EDGE PHONEではない
サンヨーのH-SA3001Vとは呼ばないです。意味は分かるけど。
103非通知さん:2005/06/13(月) 12:34:50 ID:txsro3TR0
>>102
誤:サンヨーのH-SA3001Vとは呼ばないです。
正:サンヨーのH-SA3001Vは"洋ぽん"とは呼ばないです。
104非通知さん:2005/06/13(月) 12:52:17 ID:DRZhqcj60
>>101
SA3001V使ってますけど通話だけならこれで問題なし
メール使うと激しく落ち込むけど
あとこれにまともなイヤホンマイクを買うと最強
電池なんていつ切れる?っていうくらい通話できます
105非通知さん:2005/06/13(月) 13:04:27 ID:MAhMP2RU0
>>101
>Operaはいらないので、味ぽんか洋ぽんかなと思うのですが。
正解 あとはお好きな方を
106非通知さん:2005/06/13(月) 13:08:05 ID:UEnXmMTL0
大ボケかましてカード端末の契約の料金未納→強制解約くらったんだが、
再契約時に必要な保証金って5万だっけ?
クレジット払いなら不要とも聞いた事あるんだけどホント?

なお、支払いは完了しているものの、既に事業者間の情報に登録済みorz

するつもりは無いが他キャリアとの契約もムリ?
107おしり:2005/06/13(月) 13:30:36 ID:4WQ51FcR0

これからwillcom新規契約しようかなって思ってるんだけど、
まだ番号選択サービスやってるのかな。

あと4月にやってた5,000円キャッシュバックとか契約料2800円サービスとか
近々やる予定ないのかな?

108非通知さん:2005/06/13(月) 13:43:21 ID:WrIIa/Ak0
キャッチホンの機能ってないのかな?
109非通知さん:2005/06/13(月) 13:45:36 ID:m+M8FgNw0
>>108
有りません
110非通知さん:2005/06/13(月) 13:52:01 ID:m+M8FgNw0
>>107
>番号選択サービスやってるのかな
「ナンバーセレクト」はウィルコム定額プラン申込ならできます。

>月にやってた5,000円キャッシュバックとか契約料2800円サービスとか
>近々やる予定ないのかな?
予定なし!
現在は紹介キャンペーンとPHS他社移行キャンペーンだけです。
111非通知さん:2005/06/13(月) 13:56:52 ID:m+M8FgNw0
>>110
誤:PHS他社移行キャンペーン
正:PHS他社からの移行キャンペーン
112非通知さん:2005/06/13(月) 14:05:11 ID:S62T130U0
プーッゥ・プーッゥ・プーッゥ・
>>108
いつか出来て欲しいね。。
仕事用ならR-SIM2枚挿しで、xxにお繋ぎします〜って転送が出来るようにならんかなぁ?
113非通知さん:2005/06/13(月) 14:13:46 ID:yF79Bn1r0
>>87
京ぽんか味ぽん2で、USB急速充電なら正常。

>>88
連続アラームをOFF。
アラーム鳴ってる時に止めたいのなら、アラーム一覧から右メニュー→一時停止。
もしくは待ち受け状態で真ん中ボタン→メールボタン。

連続アラームの回数自体は固定。

>>91
設定見直せ。

>>106
5万。クレジットが大丈夫かどうかは知らない。

でも、クレジットなら未払いで損するのはクレジット会社(クレジット会社からの請求
の方が後)なのでそうなのかも知れない。

他キャリアは他キャリア次第。それぞれ認証条件は違う。
WILLCOMは一番厳しいとも言われている。

>>112
着信転送サービスなら今でも使えますが?
114非通知さん:2005/06/13(月) 14:17:17 ID:lBvCXA5a0
味1でこのJPEGが見れないので悩んでいます。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/6556.jpg
プログレッシブJPEGではないと思うのですが、なぜなんでしょうか。
115非通知さん:2005/06/13(月) 14:18:42 ID:S62T130U0
>>113
用件を聞いてからの転送も出来るの?
116非通知さん:2005/06/13(月) 14:21:36 ID:S62T130U0
>>114
理由はわからんが、喉用スプレーだと思う(w
117非通知さん:2005/06/13(月) 14:30:52 ID:6yrQtSGa0
>>113
見直してるとこですが
メールアカウント設定は
受信行数制限オフ
Eメール保存
メールサーバー設定全部入力
サーバー詳細設定は
SMTPポート番号と
POPポート番号を入力
弄ったのはこんなところですが
メールする度に切り替えるのもやってますが
ほかにも足らない所ありますか?


118非通知さん:2005/06/13(月) 14:38:35 ID:PkhJ5IOd0
>>114
京ぽんで見たら、画面真っ白
余白デカイ
スクロールさせると真ん中にぽつーんと画像が・・・。
119非通知さん:2005/06/13(月) 14:43:33 ID:1Bw9x8Tm0
>>117
サーバー詳細のポート番号さわる必要あったの?
初めから設定されるのでOKのはずだが
120非通知さん:2005/06/13(月) 14:44:41 ID:paqlAGN50
>>117
ヤフー側の設定はPOP可能になっていますか?
121非通知さん:2005/06/13(月) 14:48:21 ID:s/QXXi7s0
京ぽんと安心だフォンを新規で購入しようと考えてます
販売店で買うとしてそれぞれいくら位が妥当な値段でしょうか?

それと、京ぽんで昼得に入った場合、メールが着てるかどうか確認すると
一回いくらくらいかかりますでしょうか?
受信は不要で、件名、或いは差出人だけ分かれば良いです
122非通知さん:2005/06/13(月) 14:58:05 ID:lBvCXA5a0
>>118
ありがとうございます。京ぽんでは見れるんですね。
jpegに何か問題があるんでしょうか・・・
123非通知さん:2005/06/13(月) 15:01:59 ID:lBvCXA5a0
>>121
普通の手段では、受信せずに件名や差出人だけ確認するのは無理ですが、
ライトEメール(月額315円、受信無料)を使えば、
「送信元Eメールアドレス、表題、本文の一部」が確認できます。
124非通知さん:2005/06/13(月) 15:18:43 ID:s/QXXi7s0
>>123
ライトEメールの契約をしないとメールの受信は出来ない、と言う事でしょうか?
125非通知さん:2005/06/13(月) 15:25:23 ID:m+M8FgNw0
>>124
契約って言うより登録かな?月額料金は日割で請求時に加算されます。
だから必要な時だけオンラインサインアップで登録&解除すれば
10.5円/1日でOKって事です。
ウィルコム定額プランの場合はライトEメールの月額料は無料です。
126非通知さん:2005/06/13(月) 15:57:17 ID:2wz/fhsF0
高速化サービス(メガプラス)はVenturi Clientをインストールして
使ってるだけで、10月以降は料金が発生するんですか?
京ぽんについてきてた、トルネードだと料金は発生しないのですか?
いろいろなサイトで、無料と書いてあったり有料と書いてあったりするので
よくわかりません。
127非通知さん:2005/06/13(月) 16:26:51 ID:s/QXXi7s0
>>123
>>125
有難うございました。
とりあえず買えば出来るものだと思っていたので後から慌てずに済みました。
128非通知さん:2005/06/13(月) 16:34:33 ID:PkhJ5IOd0
>>126
トルネードweb=旧VenturiClient=竜巻:無料(そのうち使えなくなる)
メガプラス=VenturiClient=(+_+):有料(10月末までお試し期間無料)

VenturiClientのバージョンが3.いくつならメガプラス
                  2.いくつならトルネードweb
129101:2005/06/13(月) 17:13:19 ID:ExWZJxsgO
レスありがとうございます。(携帯からなんで、アンカーはごめんなさい)

これからお店に行ってパンフもらって検討します。

洋ぽんとは言わないのですね・・・お恥ずかしいかぎりですorz
130非通知さん:2005/06/13(月) 17:23:36 ID:txsro3TR0
>>117
Yahooに関しては、>>120も書いてるけど、
Yahooのwebメール画面に「メールオプション」ってあるので、そこで、
1:Yahooデリバーを「登録する」にチェック
2:POPアクセスとメール転送で「ブラウザアクセスとPOPアクセス」をチェック
しないとPOPアクセスできないよ。
それやった上でまだ出来なければ、やっぱり設定が悪いので見直し。
131非通知さん:2005/06/13(月) 17:33:41 ID:dTxERhaT0
>>129
まだサンヨーからはブラウザ搭載機が出ていないのです。(もうでない可能性もあります)
もしブラウザ搭載機が出たら、サンヨーのエアエッジホン:洋ぽんと呼ばれると思います。
132非通知さん:2005/06/13(月) 17:39:54 ID:UhaG3rLt0
>>131
あーその認識も間違ってるから…
Air-EDGE PHONE=(フル、と言いたかったのだろ?)ブラウザじゃないよ。
133非通知さん:2005/06/13(月) 17:42:45 ID:eAmDWAN00
まあAIR-EDGE Phoneなら間違い無く何らかのブラウザは載るだろうがな
134非通知さん:2005/06/13(月) 17:56:22 ID:W6KPrqKH0
>>132
日本無線味ぽんに載ってるC-HTMLブラウザも「ブラウザ」ですが?
135非通知さん:2005/06/13(月) 18:06:42 ID:Z1ZBlZ6e0
オペラ起動中に着信すると転送されるんだけど、そのままオペラ使いながら着信したいだけどどうすればいい?   
136非通知さん:2005/06/13(月) 18:07:41 ID:tLouaxV20
横サプにFAQが出来た模様
ttp://www.y-supply.com/ddi/faq.htm
137非通知さん:2005/06/13(月) 18:20:25 ID:+xTW4rFi0
>>135
こまめに切断
138非通知さん:2005/06/13(月) 18:46:11 ID:UcWP/rIV0
>>135
念のため通信中着信設定見直してみるとか
139非通知さん:2005/06/13(月) 19:09:44 ID:+q5pg+0w0
>>135
京ぽんなら機能番号17あたりかな?
140非通知さん:2005/06/13(月) 20:10:43 ID:2wz/fhsF0
>>128
なるほど、無料だけど使えなくなるんですね。
11月からはVenturiClientをアンインストールしないと
料金がかかるという事ですね

本当にどうもありがとうございました。助かりました。
141非通知さん:2005/06/13(月) 21:33:34 ID:dTxERhaT0
すみません。pdxドメインへのメール添付ファイルは何メガまで送れるんでしょうか?
5M以下なら送れるようですが、8Mだとだめでした。

よろしくお願いいたします。
142非通知さん:2005/06/13(月) 21:35:18 ID:UcWP/rIV0
>>141
1Mバイトだと思ってたんだが
143非通知さん:2005/06/13(月) 21:43:56 ID:dTxERhaT0
>>142
ありがとうございます。1M以下でしたか。
144非通知さん:2005/06/13(月) 21:44:06 ID:M9yaC3A+0
>>141
添付ファイルやメールヘッダを含めたメール全体の容量が1MB以内でないとだめ。
145非通知さん:2005/06/13(月) 21:46:29 ID:dTxERhaT0
>>144
重ね重ねありがとうございます。
146非通知さん:2005/06/13(月) 22:17:06 ID:kUYzrWQt0
>>127
もう見てなさそうですが。
もちろん普通のEメールは登録不要ですよ。
普通に全部受信してしまいますが…。
147非通知さん:2005/06/13(月) 22:24:38 ID:kUYzrWQt0
>>121
ついでに。
京ぽんで昼得はあまり得でないですよ。

昼得みたいなプランでの使用を考えるなら、三洋のH-SA3001V
のようなシンプルな機種の方がむしろオススメです。
割高でも時々どうしてもフルブラウザでチェックしたいサイトがある、
というなら京ぽんしかないとは思いますが…。

http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/spec_h.html
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/daytime.html
148非通知さん:2005/06/13(月) 22:26:33 ID:T/9s26z00
京ぽんに辞書登録できる全角の顔文字サイト教えて   
149非通知さん:2005/06/13(月) 23:18:29 ID:0jdut6x00
俺も洋ぽんって略すもんだと思ってた…
150非通知さん:2005/06/13(月) 23:26:18 ID:8NaDO0E00
AirEDGEPhoneのぽんだから、まだかなと・・・
151非通知さん:2005/06/14(火) 00:18:05 ID:MdjaaVzF0
京ぽん使ってるけどAir-EDGE-Phoneとそうじゃないのは
どこが違うのか理解していない俺。知らないとまずい?
ウィルコム定額プランの契約するときに京ぽんは5800円で
サンヨーのは確か980円だったのでどこが違うのかおねいさん
に聞いたんだけど、おねいさんは京ポンのが画面がきれい
とかいってたよ。何となく新しいのがいいかと思って
京ポンを選んだけどサンヨーでもよかったのかな。
おれは通話とEメールしか使いません。
152非通知さん:2005/06/14(火) 00:26:54 ID:RmVtnjWc0
味1−日無3001・3002
味2−京セラAH-K3001V
味3−日無3003

味4はどこから出るの?
153非通知さん:2005/06/14(火) 00:28:05 ID:+J55V/mV0
単体でパケット通信対応
H"Linkがつかえない(変わりにClubAirEdge)
このへんだっけ?
154非通知さん:2005/06/14(火) 00:29:10 ID:+J55V/mV0
>>152
違うくね?
味ポンは日本無線系列の通称だとおもってたけど
味2=3003でそ
155非通知さん:2005/06/14(火) 00:30:53 ID:4WSNcaus0
5/29に新規契約し、6/3頃に「PHSはウィルコムにお任せください」のキャンペーンの
エントリーシートと請求書等を送ったのですが、今日現在、ピクニックのマイルーム
が、更新されていません。同じキャンペーンを登録された方は、送ってからどれくらい
で反映されましたか?
156非通知さん:2005/06/14(火) 00:38:16 ID:0Je1+rPT0
>>155
サービスセンターに聞いたらちゃんと反映されてたよ。送って一週間位だったかな。
一度116してみし。
157非通知さん:2005/06/14(火) 00:39:51 ID:RmVtnjWc0
>>154
違うよ。
エアエッジフォンNOだもの。
ま、その後(京セラでる直前から)はおっしゃるとおりだが。

私の中では、エアエッジフォンのナンバーリングが意味あるのよ。
どっかのスレで(多すぎてわからない)似たようなこと書いていた人も居た。

でも、慣例には従うよ。
ちょっと言いたかっただけ。
158151:2005/06/14(火) 00:40:53 ID:MdjaaVzF0
今ウィルコムのサイトを見てAIR-EDGE PHONEとそうじゃないのの
違いを知ろうとしてるんだけど。俺が読み取ったのは

1.AIR-EDGE-PHONEにはブラウザが搭載されてるけどサンヨーのには
搭載されてない。

2. Eメールの形式が違うらしい。
 AIR-EDGE-PHONE は Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター)
 サンヨーのは エッジeメール(パケット方式)

の2点。俺的には1は関係ない。2.について知りたいけど誰か教えて。
どう違うの?
159非通知さん:2005/06/14(火) 00:44:47 ID:4WSNcaus0
>>156
一度116に聞いてみます
ありがとうございました。
160非通知さん:2005/06/14(火) 00:46:40 ID:oNcrPRNa0
教えて君で申し訳ないけど、パソコンのEmailを携帯端末で共有するやり方がいまいちわかりません。
教えて下さい。
(・Д・)
161非通知さん:2005/06/14(火) 00:52:10 ID:+J55V/mV0
>>157
うそん

味ポン=日本無線3001 3002 (味ポン=AirEdgePhoneの略 当時AirEdgePhoneがこれしかなかったため定着)
京ポン=京セラ3001 (京セラ製AirEdgePhoneの略)

味ポン2=日本無線3003 (味ポンの後継機のため)
でそ。

そもそもAirEdgePhoneナンバーなら 152もずれてるジャン
162151:2005/06/14(火) 00:55:33 ID:MdjaaVzF0
>>160
携帯端末でPOP受信したときはサーバーから削除しない設定にする。
PCで受信した時はサーバーから削除するようにする(普通の設定)。
PCで先に読んだメールも携帯端末側に送りたい時はPCのメーラーで
数日間(メールボックス容量等を考慮して決める)以上たってる
メールを削除する設定にする。

こんな感じです。
163非通知さん:2005/06/14(火) 01:01:58 ID:ALfSW7vW0
>>158

三洋(というかH")のはH"LINKというメールベースのコンテンツサービスをやっている。
ONCという独自言語に対応したもので、今後は無くなる方針。

対して、AIR-EDGE PHONEはCompactHTML以上に対応したブラウザを搭載しており、
パソコンと同じようにプロバイダ(デフォではCLUB AIR-EDGE)にダイヤルアップして接続している。

三洋のはPOP3/SMTPでEメールを送受信していない(=他社ケータイと同じ)。
AIR-EDGE PHONEはPOP3/SMTPでEメールを送受信している(=パソコンと同じ)。

H"は全角で送信1000文字、受信10000文字まで。添付ファイルは72KBまで。
AIR-EDGE PHONEは機種によるが、京セラのAH-K3001Vは全角で送受信ともに20000文字、添付ファイルは350KBまで対応。
日本無線のAH-J3001V/3002V/3003Sは全角で送信2500文字、受信10000文字、添付ファイルは150KBまで対応。
164160:2005/06/14(火) 01:02:14 ID:L4cInPWf0
162
さんくす
また教えて君だがその設定はパソコン側の設定の事?
携帯のほうは普通にアカウントとぱすわーどでいんですよね。
165非通知さん:2005/06/14(火) 01:04:43 ID:Dkvn4nMY0
>>148
「全角で(メール用)の」って言う条件にあてはまらないのも混ざりますが、このあたりでどうでしょう?

ケータイでも使えるAAをうpするスレ【携帯】7機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1116113155/8

かおもじくらぶ
http://loveget.i-paradise.jp/kaoget.shtml

http://snavi.k-free.net/i/
166非通知さん:2005/06/14(火) 01:10:33 ID:7fBlGTGc0
>>164
「サーバーから削除しない」は携帯端末側でしなくてはならない設定だよ。
携帯端末で受信した分はPCで受信しなくてもいいのなら「削除する」でも良いけど
167151:2005/06/14(火) 01:11:35 ID:MdjaaVzF0
>>163
ありがとう。
俺はPOPを使ってるので京ぽんにしてよかったということはわかりました。
だけどH"eメールが今ひとつわかりません。これは[email protected]みたいな
e-mailアドレスをもっていたのですか?それならウィルコム定額プランで
パケット料金をまったく払わずに通話とe-mailだけ使うとするなら、まあ
悪くない選択かもしれないとも言えますね。
168非通知さん:2005/06/14(火) 01:14:44 ID:dI5CZX3b0
今頃PHSの乗換えキャンペーンを知って急遽乗換えを検討してるんですが
例えば価格コムの検索を使う場合、オペラとH"(←なんて読むの?)だと
どちらが快適に使えますか?
後、2chの書き込みが可能なのはどの機種でしょうか?
これはちょっと答え難い質問かも知れませんが、3時間2chをやったとして
(1/10分回程度でリロード)どれ位パケットが発生するのでしょうか?

今はアステルで、メールの着信だけはデフォルトでサーバーから知らせてきたんですが
ウィルコムはオプションを申し込まないとこの機能は使えませんか?

ちょっとずれた質問かも知れませんが宜しくお願いします。
169非通知さん:2005/06/14(火) 01:29:11 ID:T8d2vMHx0
>>168
kakaku.comはH"(H"LINK)に対応してるみたいですが、(H"は「えっじ」と読みます)
H"LINKは時間の従量課金だったりH"LINK自体がもう終わりつつあるサービスなので
Operaのほうが快適に使えるかと思います

2chの書き込みが可能なのは現行機種では
AH-3001VとAH-3003Sです
H-3001Vでも工夫(@iを使えば)すれば可能らしいですがこれは除外したほうがいいです

メール通知については、「メール通知」にすればサーバーからメールが来たことを知らせてもらえます
「自動受信」にすれば勝手に受信します
170非通知さん:2005/06/14(火) 01:36:09 ID:MdjaaVzF0
>>168
2chに書込み等、webアクセスできるのは
AIR-EDGE PHONE に分類されてるモデルで、
現時点では次の2機種だけ。

京セラ AH-K3001V (通称:京ぽん)
日本無線 AH-J3003S (通称:味ぽん2)

京ぽんは携帯用サイト以外も一応見れる。
味ポンは携帯用サイトだけ。

ウィルコム定額プランなら着信通知だけじゃなく
[email protected]アドレス宛のメールそのものを定額料金内で
受信し放題。
171非通知さん:2005/06/14(火) 01:53:37 ID:dI5CZX3b0
>>169-170
ありがとうございます。携帯サイトが終わる方向なら3001Vしか無い訳ですね
元々特殊な条件のメールだけPHSに転送させてたので、取り合えず通知が有れば
今まではそれで事足りてました

後は購入してどれだけネット(パケット?)を使うか確かめてコースを決めようと思いますが
コース変更や個人情報(使用者や口座)の変更は無料でしょうか?
172非通知さん:2005/06/14(火) 05:41:09 ID:RmVtnjWc0
>>161
だからさ。
歴史のお話。
別に私も、“途中でこう変わったよなー”と思ってるだけだから、これだけにするよ。

味ポンはAirEdgePhoneの略。
> 京ポン=京セラ3001 (京セラ製AirEdgePhoneの略)
★★これが出る前は、一時期、AirEdgePhone2=味ポン2と言われていたのよ!
待ちくたびれているうちに、京セラ製味フォンで京ポンになったんジャン。★★


> そもそもAirEdgePhoneナンバーなら 152もずれてるジャン
これが、3001&3002のことなら答えは省略するよ。
機種型番のことではないし。

さ、この季節、貴重な朝の散歩のお時間。

173非通知さん:2005/06/14(火) 06:15:03 ID:ALfSW7vW0
>>167

H"のEメールは時間課金だったんですよ。それをパケットにして月額700円もかかる
『エッジeメール放題』というオプションが出来、さらに時が変わるにつれてそのオプションの
名称が『オプション メール放題』になり、月額500円になったわけです。

H"は回線交換方式のEメールを表記上、『Eメール(PIAFS)』とし、パケット方式のEメールを
表記上、『エッジeメール』と読んでいるだけです。基本的には回線交換で送るか、パケットで
送るかの違いしかありません。両方とも接続方式が違うだけで、基本的には全く同じEメールです。

勿論、Eメールなので、[email protected]というアドレスを使います。
174非通知さん:2005/06/14(火) 06:30:05 ID:ALfSW7vW0
>>167

追記。

回線交換方式のEメールである、『Eメール(PIAFS)』は通信速度が速い変わりに、時間単位でお金がかかります。
パケット課金では無いために1分幾らという計算です。

また、パケット方式のEメールである、『エッジeメール』も同様に時間単位でお金がかかります。
これはH"LINK自体にパケット単位の課金システムが無いためです(AIR-EDGE PHONEセンターにはパケット単位の
課金システムがあります)。その為にWILLCOM定額プランなり、つなぎ放題[1x]、音声系の料金コースであれば、
オプション メール放題を付けない限り定額制にはなりません。

WILLCOM(というか、旧DDIポケット時代から)は物凄くメール系のシステムが乱立していて解りづらいですね・・・。
完全にAIR-EDGE PHONEに一本化されれば、こういった事も無くなるんですが・・・・。
175非通知さん:2005/06/14(火) 06:56:18 ID:FHncbXG60
>>174
定額プランはエッジeメール無料ですが…
176非通知さん:2005/06/14(火) 06:57:29 ID:FHncbXG60
>>174
すまん。音声コースの話だったのね
177非通知さん:2005/06/14(火) 07:25:10 ID:vk6zM3TL0
>>167
定額プランででpdx.ne.jpドメインのメール送受信(と通話)ができれば良いのなら、
むしろサンヨーのほうが良い選択だったかもしれない。
というのは、POPメールは、PCから普通のメーラーを使ってもメール
送受信ができるとか、他ドメインのPOPメールも端末から送受信できる
というメリットがある代わりに、送受信に要する時間は長くなる
(それはPOPプロトコルがサーバクライアント間でどういう会話を
しているかを知れば納得できるでしょう)のだが、エッジeメールは
普通の携帯メールと同様の簡易な方法で通信しているので、
メール送受信が速くサクサクしているから。
178非通知さん:2005/06/14(火) 11:16:14 ID:VD1BGJXQ0
AH-K3001Vの購入を検討中です。
先達の皆様に伺いたいのですが、
0570で始まる「ナビダイヤル」や
「フリーダイヤル」にかけることはできるのでしょうか?
ぴあやローソンチケットでチケットを買うことが多いので
使えると助かるのですが。

よろしくお願いいたします。

179非通知さん:2005/06/14(火) 11:37:09 ID:qu0vtV6E0
>>178
ナビダイヤルは無理。フリーダイヤルは可能だけど、携帯・PHSからの発信は受け付けないところが多かったりする。
携帯と違ってオンライン銀行対応していなかったり不便だったりする。
180非通知さん:2005/06/14(火) 11:45:50 ID:VD1BGJXQ0

>>179
そうですか。無理ですか。
情報ありがとうございました。

無理でも買ってしまいそうなイキオイの火曜日昼。
181非通知さん:2005/06/14(火) 12:58:31 ID:Kyp8ETiV0
リアルインターネットプラス  って 年間契約割引  はあるのでしょうか?
182非通知さん:2005/06/14(火) 13:00:35 ID:TAknPdUR0
>>181
オプション契約なので対象外。
183非通知さん:2005/06/14(火) 13:00:51 ID:WRdqcPiY0
>>181
リアルインターネットプラスは音声定額にのみつけられるオプションです
年間契約は必須ですが割引はありません
184非通知さん:2005/06/14(火) 13:01:44 ID:o1vRUhsO0
>>164
携帯端末ってのがウィルコムのAIR-EDGE PHONEを考えているなら、
いっそ「別々のPCでメールを共有」というイメージでいた方が分かりやすいよ。
すなわち、パソコンで設定した事は、AIR-EDGE PHONEでも基本的にやる。
サーバ/メールアドレス/アカウント/パスワード/メールの削除or保存の設定等。
ダイアルアップ設定まではしなくて良い事が多いけど。
共有のコツは>>162の通りだね。
185非通知さん:2005/06/14(火) 13:02:42 ID:TAknPdUR0
>>182
誤:オプション契約
正:オプションサービス
186164:2005/06/14(火) 14:43:28 ID:dGKVQGDe0
メールの設定やっぱり良くわからないので直接ウイルコム電話します。
いろいろアドバイスさんくす&無知でスマソ
187非通知さん:2005/06/14(火) 14:54:47 ID:sC3c+4lY0
POPの話が出てるので便乗スマソ

定額プランだとメールも無料って書いてあるけど、
自分のプロバイダのメールをPOP/SMTPで設定して送受信した場合も無料?
188非通知さん:2005/06/14(火) 14:58:47 ID:o1vRUhsO0
>>187
無料じゃない。pdxドメインのメール送受信が無料というか定額内。
189非通知さん:2005/06/14(火) 15:05:47 ID:Tchh+xt40
>>164
プロバイダ名を晒してもらったらもっと詳しく説明できると思うんですが。
受信だけならプロバイダのHPでメール設定を探してpdxのメアドに転送をかけるのが楽かも知れません。
190非通知さん:2005/06/14(火) 15:08:25 ID:Tchh+xt40
>>187
プロバイダからpdxのメアドに転送すれば受信は無料でできます。
191187:2005/06/14(火) 15:39:41 ID:sC3c+4lY0
早速ありがとうございます。
無料(定額)ではないんですね。

プロバイダのメール設定で転送というのがあるので、
受信は転送にして、送信はpdx.ne.jpから送ることにします。
ありがとうございました!
192非通知さん:2005/06/14(火) 16:08:21 ID:nh4fBe5H0
AH-K3001Vの初期不良といわれる製造番号おしえてください。
193非通知さん:2005/06/14(火) 17:01:19 ID:Kyp8ETiV0
>>182-183
dくすです。
194非通知さん:2005/06/14(火) 17:17:28 ID:e1aGjJXW0
>>192
初期不良品は同じ型番に集中している、というわけではないので、誰にも分かりませんし、。
195非通知さん:2005/06/14(火) 17:18:29 ID:e1aGjJXW0
>>192
初期不良品は同じ型番に集中している、というわけではないので、誰にも分かりません。
196非通知さん:2005/06/14(火) 18:19:39 ID:g9RdxaVO0
京ぽん付属の京セラユーティリティで、メールツールだけ書き込みボタンが薄くなってて
端末への書き込みができないんですが、こういう症状って仕様じゃないですよね?
197非通知さん:2005/06/14(火) 18:29:31 ID:7eFNWloe0
なんか、6月(?)の総合カタログを吉祥寺のウィルコムカウンターで
貰ってきたんだが、そのウィルコムカウンターがサービス拠点一覧に
載ってないんだが…

あそこは、でっかいWillcomの看板上げてるのにサービス拠点から
外れたのか?? 一体いつから外れたんだろ?
前を通るだけだから気が付かなかったんだが…


つか、これから伸ばして行こうって時にサービス拠点減らして
どうするつもりなんだろ…
198非通知さん:2005/06/14(火) 18:30:02 ID:5bH3TO/p0
>>196
仕様。
メールユーティリティーは、新規送信メールしか端末に書き込み出来ません。
199非通知さん:2005/06/14(火) 18:49:40 ID:/VUZppUh0
データ通信用の回線と、音声通話の回線は同じなのかな?
夕方になるととたんにデータ通信がダメになる。
200非通知さん:2005/06/14(火) 18:58:37 ID:Sq4EpBvp0
>>199
基地局〜みかか
までの回線は一緒
201非通知さん:2005/06/14(火) 19:00:52 ID:SNyJ7rDl0
>>200
マジすか?
今もパケットが流れてこないまくり。
悪名高いAH-H403Cなのが原因か?
202非通知さん:2005/06/14(火) 19:32:59 ID:tfgtKLER0
自宅に基地局おくことできますか。土地代無料でもいいからおきたい。 
203非通知さん:2005/06/14(火) 19:39:46 ID:gOY+HgGT0
>>199
漏れの通っている大学近辺でも、深夜11時〜3時までは異様に接続しづらいから、まあそんな場所もあるさ。
204名前はない@自宅 ◆lWV9WxNHV. :2005/06/14(火) 19:43:51 ID:CO4+XJtQ0
WILLCOMは音声を優先する仕組みになっている。
そのため、音声が基地局に来るとデータの回線を減らすことがある。
また古い基地局だとデータ通信を1回線しか用意できないものもある。
そこら辺の関係でデータが混雑すると接続しにくいことがあると思う。
205非通知さん:2005/06/14(火) 19:49:56 ID:ss10PchU0
>>202
なんか確か半年位前の京ぽんスレで自宅庭の敷地にアンテナ建ててもらった人っていたような気が‥
当時のDポとやり取りして2年くらいかけて話まとめたって書いてなかったっけ?
でアンテナ設置するとスズメの涙くらいだけど幾ばくかもらえるとかって。
206非通知さん:2005/06/14(火) 20:02:35 ID:RmVtnjWc0

>>197
6月のカタログはみてませんけど。

・プラザ
・カウンター
A データサポート有
B なし
C AU

あそこは、このうちの、カウンターA、だったが、
これが変わったということですか?

●追加
今、サイト見たら、データサポート一覧にないね。

まあ、あそこは、前から使えないアンちゃん達だったから。

207非通知さん:2005/06/14(火) 20:11:53 ID:q/vaxPRz0
>>179
京ぽんの購入を検討してこのスレを拝見していたのですが、これは携帯用のオンラインバンキングだけがNGってことですか、それともOPERAブラウザでPC用にアクセスしてもNGってことでしょうか?
208非通知さん:2005/06/14(火) 20:14:21 ID:/wfJxRzK0
最近急に京ぽんのメール送受信周りが具合悪くなりました。
送信時「接続中」のままタイムアウトになります。

operaでは普通にネットできてます。
209非通知さん:2005/06/14(火) 20:16:51 ID:yytBX75l0
>>207
オンラインバンキングは対応している銀行もある。
みずほは対応している。(ただしフルスクリーンモードのみ)

そのへんをまとめたサイトがあるので、一度目を通すといいでしょう。
210非通知さん:2005/06/14(火) 20:18:30 ID:g9RdxaVO0
>>198
マジですか…orz
ありがとうございます。
まさか書き込みがそういう意味とは…
211非通知さん:2005/06/14(火) 20:23:20 ID:ss10PchU0
新生銀行も対応してるよな。フルスクリン必須だけど。
新生は月5回までなら相手が郵便局とジャパンネット以外なら振込み手数料無料なんでスッゲー助かる。
212非通知さん:2005/06/14(火) 20:30:18 ID:q/vaxPRz0
>>209
>>211

対応しているところとしていないところがあるのですね。ありがとうございました。パソコン用のOPERAで使えれば使えるのだと思い込んでました。
213非通知さん:2005/06/14(火) 20:32:10 ID:eiG/qeoT0
>>197
サービス拠点は、WILLCOMだけじゃどうにもならない場合もありますので。
もろもろの事情で販売店に格下げなんて場合もあるだろうしなあ。

>>206
サイト上では、サービス拠点一覧からも消えていますよ。
ちなみに、2/6のGoogleキャッシュではまだ存在していた模様。

>>207
携帯用専用メニューが無いと言う意味。
だから、PC用が使える可能性はある。
http://www.memn0ck.com/d/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/Service#i2

>>208
メール鯖が混んできたのかもしれませんね。
214非通知さん:2005/06/14(火) 20:35:08 ID:yytBX75l0
うちは先月あたりからメール送受信に失敗することが多くなった。ログインできませんでしたと言うメッセージは
今まで見たことが無かった。利用者が増えてきた&システムが変わったんでしょうねぇ。
215非通知さん:2005/06/14(火) 20:46:06 ID:/wfJxRzK0
>>213
>メール鯖が混んできたのかもしれませんね。

そうとも思ったんですが、妻の方はストレスなく送れてるようなんで。
環境はエアエジ対応レピータ有りで俺>最新ファーム、妻>たぶん1.4か1.5
です。
216非通知さん:2005/06/14(火) 20:50:30 ID:CslBcT4A0
自動受信回数設定を3回にしてる?
3回に変更するとポンポンポン♪(エラーの音)しなくなったよ
217非通知さん:2005/06/14(火) 21:05:28 ID:ZtrSBRgx0
>>206
つか、修理とかも含めて消滅してる

>>213
元々、看板はDポ→Willcomだけど、メイン商材はドコモの携帯
って感じだったんで、サービス拠点から外れる事でメリットって
あまりないと思ったんで、余計に意外

まぁWillcomのサービス拠点じゃ滂沱みたいに解約手数料で
ウハウハって訳にはいかないだるしねぇ…

運営会社(?)のHP http://www.anante.tv/anante/about
そこの通販部門らしいHP http://www.aircity.jp
218非通知さん:2005/06/14(火) 21:16:36 ID:dZIW+E5c0
すぐメモリがいっぱいになる
画像は3枚くらいしか保存できない
悲しい・・・・。
219非通知さん:2005/06/14(火) 21:32:35 ID:2tY+KEvG0
パソコンのメルアドで送受信しようとすると
サーバーがみつかりません
って言われる
何が原因でしょう
ってかわかりやすい設定方法が載ってるとこないですか
157電話しても
プロバイダに聞けとかいうし…
220非通知さん:2005/06/14(火) 21:38:17 ID:mYhxayjt0
>>208
俺もだ。長い時間かけてメール受信したかと思えば
「ヨンデナイメールアリ」とか「メールの受信に失敗しますた」
なんてメッセージが表示される。
しょうがないから、友人、知人に通話でのじゅうたん爆撃。

ちなみに俺は北海道だ。
221非通知さん:2005/06/14(火) 21:41:43 ID:Uvyybp2M0
>>219
元々AIR-EDGE接続を許可してないプロバイダーか、あなたの設定が間違ってるから。
プロバイダーサイトに、わかりやすい設定説明ページが作ってあることがある。
222非通知さん:2005/06/14(火) 21:45:23 ID:Tchh+xt40
>>208
使い始めたのが最近ならサーバーに受信済みのメールをためているのでは?

端末のメール設定でサーバーから受信したメールを削除に設定汁。(次に一通受け取った時に削除されます。)
223非通知さん:2005/06/14(火) 21:45:54 ID:g9RdxaVO0
京ぽんのメモリ、カメラ使おうとしたときにはデータフォルダがメールでいっぱいになっちゃうってのは
定期的に手動でメール消すしかないの?
メールに使う容量と他のデータに使う容量とを割り当てる設定とかないよね?
224非通知さん:2005/06/14(火) 21:48:51 ID:WC9kD5000
PHSって電波弱いらしいですが神大の平塚キャンパスなどはどんな感じでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください

周りは畑ばっかりなんですよねぇ
225非通知さん:2005/06/14(火) 21:52:59 ID:Tchh+xt40
>>219
プロバイダのHP以上のところは無いと思うんですが。
都合が悪くなければプロバイダ名を晒してみては?
226非通知さん:2005/06/14(火) 22:19:31 ID:327FN7Qq0
>224
デモ機貸してもらうと良い。
うちは田舎だが、意外なところで意外に電波が入ったりしたよ
227非通知さん:2005/06/14(火) 22:20:54 ID:xcMc4q9Y0
>>224
デモ機が無理だったら116に電話して聞くといいよ。
228非通知さん:2005/06/14(火) 22:33:09 ID:yytBX75l0
実家の親のところにJ700を復活させておいておきたいんだけど、
今自分が使っている請求先と同じにすれば登録できるんですか?基本料は自分持ちです。
229非通知さん:2005/06/14(火) 22:45:08 ID:x4GWurpA0
京ぽんサイド液晶から留守録の有無分かりますか?
230非通知さん:2005/06/14(火) 22:50:39 ID:rSaxm9nm0
最近K3001V持ちました。
音声定額(2,900円/月)で2台契約して
片方は相方に持たせ、通話&pdxメールのみのやりとりをしてます。

ここで質問ですが、
受信メールが文字化けしてしまいます。
特に、絵文字を使うと文字化けする傾向にあるようです。
何か理由があると思うんですが、さっぱり見当が付きません。
理由&対処策を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
231非通知さん:2005/06/14(火) 22:50:46 ID:WC9kD5000
>>226 >>227
レスありがとう
明日大学行く途中に借りに行ってみます
232非通知さん:2005/06/14(火) 22:58:40 ID:xcMc4q9Y0
>>228
可能なはず。
白ロムになってれば確実。

>>229
出来ない。

>>230
Web入力用絵文字を使っていると文字化けする。
その位しか原因が思い浮かばない…
233非通知さん:2005/06/14(火) 23:04:22 ID:nfMumj+3O
パソコンに接続しての定額制ネットは遅い訳ですよね?
234230:2005/06/14(火) 23:05:07 ID:rSaxm9nm0
>>232
回答ありがとうございます。
Web絵文字に関しては、
「これが原因かもしれない」と思い、使用を止めました。
しかし、普通の絵文字を使っても文字化けすることがあるんです・・・。
235非通知さん:2005/06/14(火) 23:05:08 ID:TAknPdUR0
>>233
支払う料金次第です。
236名前はない@自宅 ◆lWV9WxNHV. :2005/06/14(火) 23:09:11 ID:CO4+XJtQ0
>>233
あの(1x)スピードで、全国で、移動しながら、時間を問わず使えると思えば、テレホ時代(ry
237非通知さん:2005/06/14(火) 23:11:35 ID:yytBX75l0
>>232
ありがとうございます。必要書類用意して逝ってきます。
238非通知さん:2005/06/14(火) 23:12:38 ID:+YR/W64I0
>>233
8xだとかなり速いです(環境要因もありますが)
239非通知さん:2005/06/14(火) 23:16:36 ID:nfMumj+3O
>>238接続速度の速い定額制もあるのですか?また料金はいくらになりそうな気配ですか?
240非通知さん:2005/06/14(火) 23:17:59 ID:x4GWurpA0
>>232
留守録わからんのか
着信だけか
THX
241非通知さん:2005/06/14(火) 23:27:55 ID:tfI1A0tk0
>>211
しんせいは俺のトコじゃファームを1.4から1.7にしたら必ず「メモリ不足」で
ログイン画面にならなくなっちゃったよ・・・orz

>>223
[メール]→[メール設定]→[9:Eメール保存容量]
242非通知さん:2005/06/14(火) 23:31:41 ID:xcMc4q9Y0
>>239
つなぎ放題[1x] 6090円に
128kbps(つなぎ放題[4x])だと4x付加使用料として3675円、
256kbps(つなぎ放題[PRO])だと8x付加使用料として6825円が加算される。

年契約割引、A&B割、長期割引は基本使用料相当の6090円にのみ反映されて、
なおかつ8xで使用する場合は長期割引の適用対象外(利用期間としてカウントされる)。
243非通知さん:2005/06/14(火) 23:38:17 ID:yytBX75l0
>>240
留守録があるとサブ液晶に携帯マークがでて、さらに「←」印が付いて録音があるのが確認できるよ
244非通知さん:2005/06/14(火) 23:43:54 ID:nfMumj+3O
>>242親切にありがとうございます。
結構現実的な数字ですね。検討してみます
245非通知さん:2005/06/14(火) 23:50:37 ID:Tchh+xt40
>>244
基地局密度が高くないと速くならないので、使いたい場所の
基地局状況をサポートセンターに電話して聞いてみた方がいいですよ。
246非通知さん:2005/06/14(火) 23:52:50 ID:+J55V/mV0
よくわからんのだが
電話機のデータを完全消去>白ロムになる

白ロムの電話機なら あらたに電話機買わなくても あたらしい回線契約できる ってことであってる?
247非通知さん:2005/06/15(水) 00:05:57 ID:ulqKUAqz0
いまつなぎ放題X1と音声定額と契約してるんですが、
もう一台メール専用として契約したいのですがどのコースが一番安いでしょうか。
標準コースのデータセット割引にメール放題つける、これが正解ですか。
248非通知さん:2005/06/15(水) 00:22:56 ID:u7Imgt390
誰かオンラインサインアップにある【メールを蓄積/削除】と
端末のメール設定にある【アカウント設定】→【メールを保存/削除】の違いをおしえてください

疎くてすみません。宜しくお願いします。
249非通知さん:2005/06/15(水) 00:24:25 ID:bLMrA9+S0
>>246
その電話機に割り当てられている電話番号の有無だけが白・灰を分ける。
それ以外のメモリーに入ってるデータの有無は関係無しかと。
250名前はない@自宅 ◆lWV9WxNHV. :2005/06/15(水) 00:28:49 ID:7mQWWSjZ0
>>247
完全消去ではないかな。
端末に電話番号が入っているが、機種変更や解約して端末が実際に使えないものを灰ロム、
端末に、電話番号が入っていない、あるいは1234などダミー番号が入っている端末を白ロムという。
いわゆる解約済み(機種変更済み)の端末。

この灰、白の状態の場合、新規契約、あるいは機種変更の端末として使える。
251名前はない@自宅 ◆lWV9WxNHV. :2005/06/15(水) 00:31:33 ID:7mQWWSjZ0
>>248
オンラインサインアップのもの > メールがサーバーに届いたら即削除する?しない?

端末のもの > サーバーにあるメールを受信したらサーバーからそのメールを削除する?しない?

の、ちがい。”端末”の方はパソコンなどでも同じメールを受信したい場合のみ削除しないに設定するように。
252非通知さん:2005/06/15(水) 00:35:07 ID:QbPyTIfw0
>>224
これ見る限りでは大丈夫そうな気がしなくも無いが、ちょっと大まか過ぎるなあ。
紙のエリアマップだともう少し縮尺大きくなるかも。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map1_txt.cgi?Mprf=14

>>247
はい。

>>248
蓄積/削除:メールを受信するか非受信にするかの設定。(削除にするとメール受信そのものをしない)
保存/削除:サーバ上の受信済みメールを削除するか残すか(保存にするとサーバ上にメールが溜まって
 そのうち受信できなくなる)
253非通知さん:2005/06/15(水) 00:40:05 ID:u7Imgt390
>>251-252
即レスありがとう。
254非通知さん:2005/06/15(水) 00:41:35 ID:bLMrA9+S0
>>248
■メール蓄積/メール蓄積停止■
送信相手が圏外にいる時や電源をOFFにしている時も、メールはセンターにて
お預かり致します。(メール蓄積)
また、長期旅行や出張などでメールを見ることができない時などは、
新しいメールを蓄積しないよう設定できます。
その期間にメールがとどいた場合、
「メールの受け取りを停止しているため送信できませんでした。」というメールを
発信元のメッセージボックスに届けて、発信元にもメールを見ていないことを示します。
255非通知さん:2005/06/15(水) 00:50:43 ID:u7Imgt390
>>254
丁寧なレスありがとうございます
もしかしてウ○ィルコムのかたですか?
256非通知さん:2005/06/15(水) 01:08:46 ID:Lj0BxkJP0
京ぽんのメールをノーパソにつないで打つって出来ますか?
親指でうつのってどうもまどろっこしくてしかたないので
キーボードでうって京ポンから打ち返したいのですが。

やはりノーパソでうったら京ポンはモデムとして送るしかないのでしょうか。
257非通知さん:2005/06/15(水) 01:42:38 ID:KtStgf7y0
>>241
レスありがとう。それだと受信か送信か片方の容量しか制限できなくないですか?
もしかして設定の仕方間違えてる…?
258241.254:2005/06/15(水) 02:50:07 ID:bLMrA9+S0
>>255
うにゃ、うぃるこむのHPからのコピペどす。

>>257
はて?わてのトコでは受信・送信が連動して変化してはりますどすが。
259非通知さん:2005/06/15(水) 03:06:14 ID:KtStgf7y0
>>258
えっと、俺の端末&今借り中の代替機では

|━━−‖−−━━━━━━━━−━━━|
 受信    データフォルダ   送信

って感じで、左側の受信を制限すると右の送信がどんどん増えていきデータフォルダ領域が圧迫されて
右側の送信を制限すると左の受信が増えていき(ry
という感じなのですが……
260非通知さん:2005/06/15(水) 03:22:32 ID:8MxchGxC0 BE:132561656-###
>>259
メール領域自体の上限は設定出来ないっぽいね。
手動削除以外なさげ。

受信ボックス振り分けとかで削除の手間は減るけど。
261非通知さん:2005/06/15(水) 03:24:21 ID:KtStgf7y0
>>260
あうー、やっぱりですかorz
これがなければ俺にとって使いにくさ30%減なのですが…
諦めることにします_| ̄|○
262非通知さん:2005/06/15(水) 07:10:19 ID:rFa9BEiC0
京ポン、音量最大でも
音低くて困ってるんですが
なにかいい方法ない?
263非通知さん:2005/06/15(水) 07:19:08 ID:xneH0HtC0
>>262
イヤホン使うか耳鼻科行く
264非通知さん:2005/06/15(水) 07:20:55 ID:pO4Bhrgy0
>>262
嘘でしょう?
177とか聞くと耳が痛くなる位音が大きいよ。
265非通知さん:2005/06/15(水) 07:32:23 ID:MVmCd2aa0
>>262
高い声出してもらえ
266非通知さん:2005/06/15(水) 08:32:12 ID:zmBQoBOK0
音が低いのは完全に故障
267非通知さん:2005/06/15(水) 08:57:19 ID:M7rzcG3+0
音が低い?

回転数間違えてないか?
33回転じゃなく45回転でかけてみろ

33回転はLP用!
268非通知さん:2005/06/15(水) 09:08:16 ID:+12+i51p0
ドコモの古いピッチからauの携帯に変えたばかりなんだけど、使い始めてから
ウィルコムのデータ定額があまりに安いことの気がつきましたよ。
まだ一ヶ月くらいしか使ってないけど、マジ、解約、乗り換え考えてる。
んで質問。
1、サービスエリア。
やっぱり地方だと、国道沿いでも全然ダメっすかね?
エリアマップちょっと見たけど、北海道ツーリングなんかだとやっぱり主要都市
以外は全滅なんかな?
マップが古いみたいなので、今は違うんだろか?
2、デジカメとUSBでつないだら、デジカメのなかの画像をPCへメール等で
送れる? ツーリング先でたまったデジカメの画像を自宅に送ってメモリを
あけたいのですよ。バイクやチャリなので、ノーパソは持ち歩きたくない。
3、AB割ってさあ。
ノーパソ接続やる気なくても、プロバイダが対応してれば入れるの?
ウチのプロバイダはエアエッジの使用は手続きも追加料金も必要ないみたい
(アットニフティです)
4、ピッチや携帯は画面小さいから、32kbpsでも、接続速度は許せる程度?
パソコンで32kbpsだったら絶対もうガマンできないと思うのだが、一度に表示
される画面が狭いピッチなら許せる範囲なんかな?
身近に使ってる人がいないのでわからん。
画面にあわせて、自動的に画質落としてダウンロードするとかして、一見表示を
早くしているのかな?
auのwinの速さに慣れてしまったらやっぱりかったるくてやってらないんだろうか。
269非通知さん:2005/06/15(水) 09:15:23 ID:buB0U8tP0
北海道ツーリングとか地方の国道沿いとかそういうのは弱いよ。
大都市圏なら携帯と変わらないけど。
270非通知さん:2005/06/15(水) 09:33:25 ID:0YDOO/KV0
>>268
1.地方はエリア外の確率が極めて高い
2.デジカメに通信機能が有る物に限りOK
3.入れます
4.CPUが遅いからPCより遅い時が有る サイト次第
271268:2005/06/15(水) 09:48:10 ID:+12+i51p0
レスどうもです。

>デジカメに通信機能が有る物に限りOK

通信機能っていうと赤外線とか青歯とかですか?
そういう無線でやりとりってのはないです。USBでPCにつなぐと、ウインドウズ上で
はリムーバブルディスクとして認識されます。
272非通知さん:2005/06/15(水) 09:55:13 ID:DlSoMGiV0
S405Cはデータパックmini対応してますか?
対応してる場合、つなぎ放題からminiに変更したら年間契約違約金取られますか?
273非通知さん:2005/06/15(水) 09:59:31 ID:TVheCF8s0
>>268
正直、そういう使い方ならW21CAでダブル定額とかのが、使用目的に
あっているのかなと思います。コンパクトデジカメの代替になる程度の
性能はあるらしいので、もしかしたらデジカメ兼用に出来るかもしれないし。
274非通知さん:2005/06/15(水) 10:01:18 ID:qU4vmzuh0
>>271
要はダイアルアップ機能が付いているかと言うことです
PCに繋ぐ時と同じで只のモデムだから
275非通知さん:2005/06/15(水) 10:04:49 ID:pO4Bhrgy0
ぴっちという言葉は煽りがよく使う言葉だし、マジレスが欲しいなら使わない方が良いよ。
自分の場合頭の悪い昔の女子高生のイメージが浮かんでキモイので普通は透明あぼーん設定してる。
276非通知さん:2005/06/15(水) 10:32:49 ID:buB0U8tP0
え?ピッチって別に蔑称じゃないだろうに・・。
275さんは若いから知らないのかもしれないけど
PHS全盛期のころからPHSはピッチだぞ。ピーエッチエスなんて
言っている奴はいなかった。
277非通知さん:2005/06/15(水) 10:33:35 ID:OvglB9Zf0
最近聞かない言葉だがw。
278非通知さん:2005/06/15(水) 10:37:02 ID:buB0U8tP0
昔と違ってPHS所有者自体が2,3パーセントだから
聞かなくなるのもしょうがない。PHSという言葉だって聞かないし。
279非通知さん:2005/06/15(水) 10:37:50 ID:5cJdyxEG0 BE:47061263-#
京ぽんの辞書では、ぴっちといれて変換するとPHSと出るのだからどっちでもいいジャマイカ
280非通知さん:2005/06/15(水) 10:53:28 ID:zjfVNCDR0
新機種はいつ頃販売されるかわかりますか?
281非通知さん:2005/06/15(水) 11:07:37 ID:OvglB9Zf0
2005年8月9月10月11月12月2006年1月2月3月

好きなのを選ぶが良いw
282非通知さん:2005/06/15(水) 11:12:44 ID:8MxchGxC0
米英人の前でビッチ(bitch)とは言わないほうがいいよ、
と忠告してみるテスツ。
283非通知さん:2005/06/15(水) 12:45:31 ID:M7rzcG3+0
さのばピッチ
284非通知さん:2005/06/15(水) 13:06:24 ID:4mJ173MA0
あんちゃんビチビチやねん
285非通知さん:2005/06/15(水) 13:09:03 ID:U/RfaNCB0
PHS全盛期の頃も、いい大人が「ピッチ」という言葉を使うと
無理して若者言葉を使う中年親父みたいなうさんくささが
ただよったもんだ。
286非通知さん:2005/06/15(水) 13:13:04 ID:geF+Vpw20
Operaの画像非表示にしたら画像分のパケ代は削減できますか?
287非通知さん:2005/06/15(水) 13:50:57 ID:N1Hazzpm0
パケ代削除の意図は?
あ ネット25だからか?
288非通知さん:2005/06/15(水) 13:57:31 ID:an/G3CyA0
>>286
なる。

>>287
パケコミネットorウィルコム定額プランあたりではないかと
289非通知さん:2005/06/15(水) 13:59:11 ID:J1nPORvG0
>>285
今ではそんな若者達も大人なんだから
ピッチという言葉を使っても問題無い
290非通知さん:2005/06/15(水) 14:08:20 ID:8MxchGxC0
エッジの方がカコイイヨ
291非通知さん:2005/06/15(水) 14:20:24 ID:geF+Vpw20
>>287
ウィルコム定額プランでs

>>288
ありがとう。
292非通知さん:2005/06/15(水) 15:31:19 ID:jblPyu4G0
>>256
新規の送信メールに限り、京セラユーティリティーで作成→京ぽんに転送出来ます。
京ぽん内のメールはPCから編集出来ません。

>>272
安心だフォン以外の端末は安心だフォン以外の全コースを選択可能です。
(音声端末かカード端末かに関係なく)

データパックminiは割引無しの年契必須コースですので、違約金は取られません。

>>290
旧DDIPもそう考えたのでH"と言うブランドを広めるのに努めました。
正確には、PHS自体のイメージがいまいち低空飛行だったからですが。
293非通知さん:2005/06/15(水) 16:09:09 ID:VMx/4f6Z0
京ぽん付属のユーティリティでメールをバックアップするとCSV形式になってしまいますが、
それを普通のmbox形式などに変換するソフトはありませんか?
294非通知さん:2005/06/15(水) 16:18:44 ID:5aWdmffH0
レピーターって新宿か秋葉原に行けばすぐ借りられますか?理論上の電界強度を算出するとかはないですよね。
それと、契約者住所以外での設置はできませんよね?
295非通知さん:2005/06/15(水) 16:48:44 ID:dnNlrjwV0
>>294
店頭在庫があればすぐに借りられます。
特に調査は無いが、電界強度が強い所でレピータを使うとデメリットも有ります。
契約者住所以外でもつかえますが、設置登録住所からの移動は不可です。
296非通知さん:2005/06/15(水) 17:07:01 ID:sJcAv9oB0
>>293
Mac版を使う
297非通知さん:2005/06/15(水) 17:17:29 ID:hyAG3BgN0
京ぽんで会社のメールを受信したんですけど
その場合、プロバイダ経由で接続しないとダメですか?
プロバイダ契約してないんですけど。
298非通知さん:2005/06/15(水) 17:20:38 ID:Ims32T5b0
京ぽんのアドレス帳に10件くらいしか入れていないのに新規で入れようとしたら
容量一杯というような表示がでて登録できませんでした。
ブックマークは40件くらいしか入れていませんし
その他のフォルダをみても壁紙5枚ほどしかいれてません。
受信メールもきづいたら勝手に古いのから削除されていて15件くらいしか保存されません。
故障ですか?


299非通知さん:2005/06/15(水) 17:22:59 ID:TVheCF8s0
>>297
京ぽんで会社のメールをした"い"んだよね?
会社のメール鯖のシステム仕様によります。
AIR-EDGE PHONEセンター経由で駄目なら、同じ理由で会社に関係ない
外部のプロバイダ経由にしても駄目だと思う。
300非通知さん:2005/06/15(水) 17:24:06 ID:J1nPORvG0
>>298
着メロいっぱい入れてたりしないよな?
301非通知さん:2005/06/15(水) 17:25:32 ID:TVheCF8s0
>>298
データフォルダ開いた状態で、メニュー->空き容量で全体の空き容量を
見てみて下さい。話はそれから。
302297:2005/06/15(水) 17:32:30 ID:hyAG3BgN0
>>299
即レス、ありがとうございます。
ご想像通り、「い」が抜けてました。

いただいた回答で多分、自分が勘違いしてるだろうな
というのが分かりました。ウィルコムから貰ったムックに
プロバイダや会社のアドレスを使って送受信するには
インターネットの接続先をAIR-EDGE PHONEセンター経由
からプロバイダ経由に切り替えて使えって書いてたので
プロバイダ経由が必須かなと思ったんですが・・・。

会社のメール鯖は外部からの接続で受信可能ですし
SMTP認証で送信も出来るので普通に使えそうですね。
どうもありがとうございました。
303非通知さん:2005/06/15(水) 17:43:07 ID:TVheCF8s0
>>302
会社のメールだと、大きなサイズの書類やBMPを平気で添付したりする人が
いたりする事もあるから、気をつけてねん。
メール削除しちゃって肝心のオフィスで読めないとかも注意。
304297:2005/06/15(水) 18:01:10 ID:hyAG3BgN0
>>303
添付ファイル・・・流石にBMPは居ませんが、大きめのTIF
とか.docとかは添付する人いますけどパケ放題なので
それは諦めて受信完了まで辛抱強く待ちますw
後は、メール鯖から削除せずに残す設定をすればOK
ですね。重ねてありがとうございました。
305298:2005/06/15(水) 18:07:00 ID:Ims32T5b0
>>301
ありがとうございます。
その他が30パーセントくらい占めているけどフォルダのその他をみても何も入っていませんでした。
306非通知さん:2005/06/15(水) 18:13:08 ID:TVheCF8s0
>>305
空き容量の空白、どのくらいあったのかしらん?
307非通知さん:2005/06/15(水) 18:16:31 ID:Yc/79PP+0
>>305
大事なのは空き容量です。

ちなみに、その他はアドレス帳とかOperaのCookieとかメールの添付ファイルとか
その他いろいろになります。
308非通知さん:2005/06/15(水) 18:24:41 ID:NsB9v01n0
3日ほど出張いくんだが
今京ポンを音声定額プランで使ってるんだけど
出張の間ネットつなぎ放題に変更して出張終わったら音声定額に戻したいんだけど。
月単位じゃなく日にち単位でのコース変更って可能ですか?
その場合料金は日割りになるのかな?
309非通知さん:2005/06/15(水) 18:25:55 ID:dnNlrjwV0
>>308
可能
310241.254:2005/06/15(水) 18:28:56 ID:UviKUQHq0
>>259
ぬぉっ、すまんわての勘違いでしたorz
922kBを超えないと自動削除されないのかぁ・・・
311308:2005/06/15(水) 18:29:27 ID:NsB9v01n0
>>309
ありがとん
312非通知さん:2005/06/15(水) 18:36:04 ID:8MxchGxC0
>>308
ぴく肉は変更に何日もかかるので116に電話した方がいいですよ。
313非通知さん:2005/06/15(水) 19:02:56 ID:9SG8OR4B0
京ぽんのクッキーって、容量とってますか?
もしそうなら、一度けせますか?
m(_ _)m
314非通知さん:2005/06/15(水) 19:47:33 ID:SsabN1dZ0
ネット通販で買うのって危ない所とかありますか?
口座印とか押した書類とか送るのちょっと怖いんですが
ネットで買う人も多いんでしょうかね?
315非通知さん:2005/06/15(水) 19:55:22 ID:eYx6kNlN0
>>314
口座印?
そんなの送ったことないな。
EDGEと何の関係があるのかも今イチ不明だし。
316非通知さん:2005/06/15(水) 20:01:10 ID:5Knfq7C90
>>315
漏れがネットで機種変更したときには、普通の店舗で機種変更するのと同じ用紙が送られてきたから、
当然捺印したよ。
317非通知さん:2005/06/15(水) 20:01:41 ID:TVheCF8s0
>>314
まあ、よく聞く横浜サプライとかポケットショップ小牧とか、あるいはMCダイレクト
なら多分大丈夫なんじゃないかな。
318非通知さん:2005/06/15(水) 20:05:20 ID:IW5Isk5v0
>>313
メモリ使うから容量は取るだろうけど、それほど大きく取るものでは無いと思う。
どうしても削除したい、と言うことであればクッキー削除のブックマークレットがこちらの↓

 ttp://www13.plala.or.jp/airh/bookmarklet/cookie/

サイトで公開されてますので、使わせてもらったらどうでしょう?
ブックマークレットは、パソコン無いならあきらめてください。
319非通知さん:2005/06/15(水) 20:15:18 ID:SsabN1dZ0
>>315-317
すいませんです。今日京ぽん見に行ったんだけど物が無くて、店員曰く
今週100台入るけど殆ど予約分でこちらに回ってくるか分からない、と
言う事だったのでネットで探してみたんだけどどうも怪しく思えるもんで・・・

ポケットショップ小牧惜しいですね。全込み1500円なのに受付中止中・・・
320非通知さん:2005/06/15(水) 20:30:21 ID:TVheCF8s0
>>319
とにかく入手したいのか、出来るだけ安く入手したいのか、で店選びも分かれる
気がするけど...。どっちなんだろう。
下のスレで書き込みを眺めると、ある程度オススメの店とかが把握できるかも。

【京ぽん】AIR-EDGE PHONE価格情報スレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112437413/

後、本日京ぽん2ことAH-K3002VがJATE通過したので、買った直後に新製品
なんて事があり得るよ。JATE通過後って通常なら2ヶ月ほどで発売するからね。
京ぽんは9ヶ月ほどかかって多くのorzを出したけど。
321非通知さん:2005/06/15(水) 20:43:14 ID:SsabN1dZ0
>>320
ああ、御免なさい、専用スレあったんだ
「通販」みたいなので検索しちゃって気が付きませんでした

一応今日量販店に買いに行った(5800円)んですが無かったせいで
ネット見始めたので何とも言えないんです

新機種怖いですねえ
どこも2週待ち(?)or入荷未定なので待った挙句新機種発売で
期間縛りで買い替え出来ないとか泣きますね
そう考えると乗換えキャンペーンが今月中ってのも怪しく思えるなあ
322非通知さん:2005/06/15(水) 21:04:50 ID:TVheCF8s0
>>321
ま、新機種に関しては、たぶん出始めは不安定な可能性が大だから、
今のうち購入−>4,5ヶ月後に京2発売ー>3ヶ月ほどバグ修正ー>安定した頃機種変更
って流れでもいいとは思うけどね。個人的には初期ロットなんて人柱覚悟じゃないと
怖くて買えない。
323262:2005/06/15(水) 21:20:35 ID:rFa9BEiC0
故障ですか
土日にでも修理に出してみます
>>267
わかりやすくお願いします
324非通知さん:2005/06/15(水) 21:31:44 ID:SsabN1dZ0
とりあえず旧ロゴ機種0円の店に在庫確認のメール出して、他の一軒に
新規申し込みをしてみました(申込書を返送しなければそのままキャンセルだそうです)
ありがとうございました
325非通知さん:2005/06/15(水) 22:31:23 ID:/pz1xwR60
新機種北ね。


大体2ヶ月ぐらい先になるのが通常だが、京セラの場合、そこからさらに1〜2ヶ月
延期するのがデフォ。
発売は10月中旬とみた!
326非通知さん:2005/06/15(水) 23:07:40 ID:GCMZp6Yh0
日立の中の人がヤフーから「京セラ 付属CD」で検索してきててチョトワロタ
327非通知さん:2005/06/15(水) 23:08:15 ID:GCMZp6Yh0
誤爆
328非通知さん:2005/06/15(水) 23:14:25 ID:Sp8ca9/b0
発売は11月6日ですよ
329非通知さん:2005/06/15(水) 23:36:58 ID:0GxYfd6p0
京ぽん使っています。
Opera使っていて、ネットにアクセスする際にサブ液晶がオレンジ色に
点滅するんだけど、コレって点滅しない設定にすること出来ますか?
バッテリーをムダに消費したく無いので。
330非通知さん:2005/06/15(水) 23:37:48 ID:w5LD1wtd0
古いカキコに質問ですが、、、
>>104
> メール使うと激しく落ち込むけど
なんでですか?分かる人教えて。
味ポン1の電波の悪さに辟易して、機種編検討中。
一度味ポン1を修理に出してみるか(でも保証切れてる)、
サンヨーにしちゃうか悩み中。
331非通知さん:2005/06/15(水) 23:37:50 ID:z6aYoQu90
つ〔取り説〕
332非通知さん:2005/06/15(水) 23:46:58 ID:QPZZfael0
>>329
メニュー 機能 画面/照明 サブディスプレイ LED色設定

>>330
予測がないからかな?
送受信自体は早いし
333非通知さん:2005/06/15(水) 23:48:00 ID:IW5Isk5v0
>>329
機能→画面/照明→サブディスプレイ→2 LED色設定→5 Opera起動中→右下の水色バッテン(=OFF)
334329:2005/06/15(水) 23:55:00 ID:0GxYfd6p0
>>332さん>>333さん、ありがとうございます。
希望通りに設定出来ました。感謝です。
335非通知さん:2005/06/16(木) 00:01:18 ID:clZchj/50
5月に新規契約したのですが、京ぽん2が出たらすぐに機種変をしたいと思っています。
willcomは機種変が可能になるまでの期間(最後の機種変から6ヶ月以上など)の制約等はあるのでしょうか?
336非通知さん:2005/06/16(木) 00:02:32 ID:Ci1S6KEw0
>>335
ttp://www.mcd.jp/555/ps_change_nml.html
の値段の所をよく見てください
337非通知さん:2005/06/16(木) 00:02:50 ID:TmB6QkLr0
京セラPS−C2で定額プランなのですが、
この場合Eメールは有料(5円)なんですよね?
サンヨーH−SA3001に機種変更しようかと思っているのですが
機能・通話などどうですか?

サンヨーのにしたら、feelH”じゃなくなってしまうから、
MIDIをとりこめなくなってしまうのでしょうか。
別にカメラは必要ないのですが。Jpegが見られるのは役だちそうですが。
338非通知さん:2005/06/16(木) 00:04:55 ID:ipRX+qlS0
feelH"以降は全機種MIDIはOKだよ
339非通知さん:2005/06/16(木) 00:04:59 ID:TmB6QkLr0
↑うっかりあげてしまいました。すみません。
340非通知さん:2005/06/16(木) 00:05:34 ID:Ry1pC6+c0
>>335
ウイルコムには無いです。

店によりますが
六ヶ月未満20000円ぅP
6−10ヶ月10000円ぅP
が過去の相場ではないかと。
341非通知さん:2005/06/16(木) 00:06:32 ID:Ci1S6KEw0
>>339
ここは質問スレだから、ageるのは問題ないと思うが
通話品質は、最近の機種の中じゃまともな部類
C2とそんなに大差ないと思う
342非通知さん:2005/06/16(木) 00:06:55 ID:NAH3tkBP0
>>335
>>336を見ると分かるけど、制約は無いものの10ヵ月未満は優待価格で買えない(=高い)
また、取扱い販売店によっては10ヵ月未満の機種変を受け付けないところがある。
343337:2005/06/16(木) 00:14:05 ID:TmB6QkLr0
速レスありがとうございます。
Eメール無料なら、音楽データや画像データを躊躇なく取り込めます!
どのくらいの量保存しておけますか?

Eメール最大930件保存しておけるようなので、ありがたいです。

画面はどうですか?カメラ付きなくらいだから、PS−C2よりはきれいですよね。
344非通知さん:2005/06/16(木) 00:19:25 ID:Ci1S6KEw0
>>343
ttp://www.memn0ck.com/d/?H%2DSA3001V
によれば

データフォルダ 2Mバイト(JPEGノーマルの画像が約170枚保存可能)
音源 32和音 175音色 PCM音源 MIDI再生可
345非通知さん:2005/06/16(木) 00:20:08 ID:Ci1S6KEw0
抜けた
液晶 1.8インチ 65536色 TFT液晶 120×144ドット
346非通知さん:2005/06/16(木) 00:31:34 ID:2AZ7I0a10
京ぽんでヤフーメッセは使えない?
347非通知さん:2005/06/16(木) 00:35:57 ID:3baHpztR0
そいつはどうだろうな
348337:2005/06/16(木) 00:40:11 ID:TmB6QkLr0
>344
これは参考になります。
総合的にみて悪くはないようなので、安く見つけて機種変する方向でいこうと
思います。
ありがとうございました。
349非通知さん:2005/06/16(木) 02:21:06 ID:YMKE3yqR0
>>346
MSNなら使える方法があるけど、Yahooは無いみたい。
http://www.memn0ck.com/d/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/Service#i5
350非通知さん:2005/06/16(木) 02:26:00 ID:LfEFGNVY0
質問:こんな人いますか?

4月末に通話定額コースに切り替えの申し込みを
端末からして、不安になったのですぐにサービスセンタで
確認をしました。5月から自動的に切り替わると説明を受けました。

きょう利用料金のお知らせを見たら
「つなぎ放題基本使用料 5800円」となっています。
利用合計は14000円オーバー
どうやらコース変更が変更されていないようです。
彼女(安心だフォン)との連絡用なので
他には電話していません。

こういうトラブルの方いますか?
351非通知さん:2005/06/16(木) 02:46:30 ID:YMKE3yqR0
>>350
9時過ぎたら116に電話して事情説明。

サービスセンターで確認した時の担当の名前覚えているとスムーズに行くんだけど、
もう忘れてるよね。

とりあえず落ち着いて正確に説明できるように、原稿をメモ書きしておきましょう。


ちなみに、定額予約していて変更されていなかったという人は5月初めに何人か
確認されております。
352非通知さん:2005/06/16(木) 02:48:42 ID:BDtE1Jh+0
エッジ
353非通知さん:2005/06/16(木) 02:51:11 ID:LfEFGNVY0
>>351
レスありがとう。今一人で悩んでた。
安くなったと思って、わくわくしながら
「ご利用料金のお知らせ」を見たらびっくりした。

>サービスセンターで確認した時の担当の名前覚えているとスムーズに行くんだけど、
>もう忘れてるよね。
うん、わすれています。

>とりあえず落ち着いて正確に説明できるように、原稿をメモ書きしておきましょう。
はいわかりました。

>ちなみに、定額予約していて変更されていなかったという人は5月初めに何人か
>確認されております。
同じ人もいるのですね。

レスいただいて、少しおちついてきました。
パニックになりつつありました。
夜遅くにありがとうございました。
354非通知さん:2005/06/16(木) 03:15:05 ID:e8nVTgtZ0
カード型→京ぽんに変えた。特に今日はパケ詰まりというのだろうか…
パソコンに繋いでると「サーバーが見つかりません」連発でストレス溜まる。
どーせならさっさと切断してくれればいいのに、なんか読み込み悪いなーって
思って接続し直すと、元に戻る。カード型のときはほとんどなかったのに。
京ぽんに変えてからはしばしば起こる。なにが悪いのかな?
355非通知さん:2005/06/16(木) 03:29:02 ID:0dQvZm0xP
>>354
ウィルスが常駐してる可能性もあり

シマンテックとかトレンドマイクロのサイトでオンラインスキャンをしてみては?
356非通知さん:2005/06/16(木) 03:34:45 ID:44Xq6A+u0
pic@nicの通話明細照会なんですが
お客様番号末尾Aなので更新されても良い頃なのに
未だに前回が4月分です。みなさんも同じですか?
357非通知さん:2005/06/16(木) 03:43:45 ID:+oSaFr2/0
>>356
末尾がAの意味が分からない。
358非通知さん:2005/06/16(木) 05:00:41 ID:X3Vu2isJ0
京ぽんでhotmailの送受信できますか?
359非通知さん:2005/06/16(木) 06:19:23 ID:YMKE3yqR0
>>354
京ぽんとカード型だと置き位置が変わるので、微妙に電波状況が
変わってしまったと言う事も無いとは言えない。

サブディスプレイ見て、アンテナ2本以上あるなら違うけど。

>>357
末尾がAだと料金計算期間が毎月1日〜末日、Bだと16日〜翌月15日。
つまり、5/1〜5/31の明細ならもう出ているはずと言う意味かと。

>>356
再読込してみても駄目ですか?

>>358
WEBからなら出来ます。
360非通知さん:2005/06/16(木) 08:39:25 ID:8hBoTfXP0
>>356
俺末尾Aだけど、もう5月分出てるよ。
361非通知さん:2005/06/16(木) 10:43:15 ID:M/ZcF8XD0
>>341
C2も使っていた私にはC2は電波あんまりよくなかったですね。。。
サンヨー機はカラーになる前に歴代使いましたが、
京セラよりよかった。
ただ、やはり松下のHV210が最強です(今使っています)。
そんな私が337さんと同じくH−SA3001に機種変したら
幸せになれるでしょうか。

電波キャッチがよい、操作性がよいが一番のポイントで、
ウェブは見ません。メールはするけど。
電波的には、
サンヨー>あじ2>京ポン>あじ1という認識でいいのかな?

私のHV210を機種変する前に親のあじ1を変更させて様子見しようかな。。。。(親を人柱に、、、、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
362非通知さん:2005/06/16(木) 11:29:05 ID:ySMwGxMm0
>>353
5月の時は代理店がミスったり、ウィルコム側が一斉切り替えに対応しきれず
変更が遅くなったり漏れたりが沢山あったらしい。(ウィルコムから確認の電話が
あったケースもあったそうな)

その時の話では、116で確認したところ請求書が出てからでも変更漏れを申し出れ
ば再計算してくれると回答があったとのこと。

あなたの場合(変更を前提に)あきらかに使い方が変わってるし、二重に確認した
ことも言えばまず大丈夫だと思うけど…。
がんがれ。
363非通知さん:2005/06/16(木) 11:39:26 ID:EGiFPNAy0
>>296
windowsでMac版を使うにはどうすればいいですか?
364非通知さん:2005/06/16(木) 13:43:49 ID:4VFLyubH0
わしも間違いがあった。
キャッシュバックが不適用、他。

2回線になったり、まとめたりで、混乱したらしい。
修正してくれると。
365非通知さん:2005/06/16(木) 14:01:10 ID:iYk0DyrU0
>>363
そこで洋梨ですよ。
366非通知さん:2005/06/16(木) 14:47:02 ID:GKjkaz97O
支払方法を請求書払いから講座引き落としに変更したいのですが、最速ではどのような方法がありますか。
pic@nicで資料請求でやると1〜2ヶ月かかるとかいてあるのですが…
367非通知さん:2005/06/16(木) 15:01:00 ID:f5JKYz7f0
>>366
何経由でも、たいして変わらないよ。強いて言えばクレカ払いが一番早い。

あなた→ウィルコム→銀行本部→あなたの取引支店→銀行本部→ウィルコム→あなた

と書類が回るのだから。最低2週間、引き落としのためにウィルコムから銀行にデータ渡すのは
当然引き落とし日の何日か前だから、その日を過ぎると翌月になる。
あなたが直接取引支店に書類持ち込んで、口座確認の銀行支店印をもらってからウィルコムに送れば、
来月の引き落としには確実に乗るだろうけど。
368非通知さん:2005/06/16(木) 15:01:38 ID:WiMUL5fT0
>>366
どの方法選んでも変わらないかも。
資料を請求して返送してから手続きが完了するまで1〜2ヶ月かかるんで。
例えば16日締めだとして、今から請求→返送したとしても、
今月分(6月分、7月16日支払い分)の請求には手続き上間に合わないので、請求書払い。

こればかりはガスや電気代でも同様なので仕方ないと思う。
369非通知さん:2005/06/16(木) 15:48:05 ID:9BhNhZW70
>>366
最初の資料請求だけに限って言えば、116の方が多少速くなる可能性はある。
370非通知さん:2005/06/16(木) 15:49:34 ID:GKjkaz97O
>>367>>368

ありがとうございました。確かにそうですね…
371非通知さん:2005/06/16(木) 19:03:34 ID:cTMvGP5+0
電波を調べれる端末が借りれると聞いたのですが、
どこで何日ぐらいいくらで借りれるのでしょうか。
372非通知さん:2005/06/16(木) 19:12:23 ID:qRii/V1a0
>>371
ウィルコムのサービスセンターにTELして事情を説明してみれば
貸し出してくれる端末がある店を紹介してくれるかもね。
373非通知さん:2005/06/16(木) 19:21:32 ID:5sOsORCJ0
京ぽんオペラにも通用するブラクラってありますか?
京ぽんの充電機を一ヶ月コンセントに差しっぱなしだといくらくらいかかりますか?
実際に充電している時間はほんの7時間ぐらいです。
374非通知さん:2005/06/16(木) 19:28:52 ID:0dQvZm0xP
>>373
あるのは精神的ブラクラだけです。

電気代は月に数十円程度だと思われます。
375非通知さん:2005/06/16(木) 19:30:10 ID:oXjvOFQK0
今、SIIのAH-S405Cを使用しているのですが、電波が拾えたり拾えなかったりします。
前の機種(SIIのもっと古い機種。型番不明)に比べるとマシなのですが、もっと感度がいいと
ありがたいのですが、何か他に感度のいい機種は無いでしょうか?
機種変して1年以上経っています。

ホームアンテナを使えばいいのですが、ホームアンテナが使えない場所なので厳しいです。

どうかよろしくお願いします。
376非通知さん:2005/06/16(木) 19:36:36 ID:z4KyiqqQ0
>371
私はウィルコムを扱ってる家電店で借りました。
いきなり行って、いきなり申し出て大丈夫でした。
貸し出し期間は1泊2日で…と言われたので、1日お泊めして
返却しました。


田舎なのでウィルコムを使おうとする人間がいないのか、
店員さんに「不慣れですみません…」としょんぼりされました。
377非通知さん:2005/06/16(木) 20:11:23 ID:FmS9guk40
>>374
ひたすらアラートを出し続けるJavaScriptを実行すると、
電池を抜く以外に抜ける手段が無かったはず。

>>375
AH-F401UかAIR-EDGE PHONEでUSBケーブルを延長して、
できる限り窓際(電波状況の良い場所)に近づくように
するくらいしか…。
378非通知さん:2005/06/16(木) 21:01:40 ID:Ci1S6KEw0
>>373
俺の手元にあるブラクラは、京ぽんで踏むと強制再起動する
379非通知さん:2005/06/16(木) 21:28:14 ID:LKC6M8NK0
京ポンで「H”向けアプリケーションソフト」使うにはどしたら良いですか?
ポート合わせても通信できないよ。
380非通知さん:2005/06/16(木) 22:24:01 ID:iNwcJzJa0
もともとカード端末(つなぎ放題)を契約していたのですが、
今回、音声定額プランを2台、追加で契約しました。

本日、音声の料金通知が来たので見ると、
2900円+2200円と表記されていました。

カード端末の契約があるので、
2台とも2200円になると思っていたのですが、
この認識は間違っているのでしょうか。

よろしくお願いします。
381非通知さん:2005/06/16(木) 22:32:32 ID:f5HVKRU20
>>380
認識は正しいけど、カード端末の契約と請求統合した?
382非通知さん:2005/06/16(木) 22:33:10 ID:zdtVpVKI0
>>380
その認識であってるけど、データとも請求書の統合しないとだめですよ。
そしたらデータは複数回線割が効いて-200円
音声は2200円*2になるはず。
今は音声だけ請求書を統合してるからそうなっている。
383380:2005/06/16(木) 22:40:36 ID:iNwcJzJa0
>>381 >>382
なんと、統合しないといけなかったのですね。
早速、明日手続きを取ります。
ありがとうございました。
384非通知さん:2005/06/16(木) 23:43:33 ID:pom8jZXQ0
>>379
H"問屋を使って下さい。
 ^^^^^^^^


385非通知さん:2005/06/16(木) 23:45:30 ID:+/Gnjiiq0
今定額プランなんですが、少しだけPCでネットしたいんです。
PRINの繋ぎ放題やパケコミネットのアクセス番号でつなげば、パケットで課金されますよね?
あと定額プラン、今は1パケット/0.01円ですよね?
386非通知さん:2005/06/16(木) 23:56:57 ID:GHfFMv1R0
ドメインキャンペーン当たった香具師いる?
てかまだ当選発表してない??
387非通知さん:2005/06/17(金) 00:00:33 ID:kQV4VCpI0
日本無線のストレート型端末でアイモード見るときの速さは何キロバイトか教えてください
388非通知さん:2005/06/17(金) 00:00:55 ID:SuQ3mxGP0
>>385
今は0.0105円/1パケット
prinでPC接続する場合はそれに5.25円/分が加算されます
389非通知さん:2005/06/17(金) 00:01:23 ID:Rk4TN24V0
>>385
> 6月中のご利用は、パケット料金50%OFF(0.021円→0.0105円/パケット)となります。 だね
あと、PRIN接続は5.25円/分(ただし上限1,575円/月)なので、忘れずに。
ほんのちょっとだけつなぎたいなら良い選択だけど、月1時間以上つなぐならIIJMIO(月315円)などの
契約を考えた方が良いかも。
390非通知さん:2005/06/17(金) 00:03:35 ID:+/Gnjiiq0
>>388-389
ありがとうございます。m(__)m
391非通知さん:2005/06/17(金) 00:15:42 ID:Vjyc5MRq0
>>387
だいたい4キロバイト/秒
392379:2005/06/17(金) 02:31:48 ID:scGQzGWc0
>>384
説明が足りなくてすいません。
H"用コンテンツを見たかったのです。
だからH"問屋だとダメなんです。
393非通知さん:2005/06/17(金) 06:31:32 ID:NDHotJmZ0
>>392
京ぽんはH"用コンテンツは読めないよ。
普通にc-htmlで書いてください。
394非通知さん:2005/06/17(金) 06:33:58 ID:NDHotJmZ0
すまん、質問を勘違いしてた
逝ってくる○| ̄|_
395非通知さん:2005/06/17(金) 08:23:20 ID:aJrpPDqW0
HV210

電池が妊娠したので修理アシストに出す予定なんだけど
外装その他まるっと交換してもらうには
どんな理由で申し出るのがベストなんでしょうか。

あと、SDカードに移せないライトメールの履歴を
消さずに残す方法ってありますか?
396非通知さん:2005/06/17(金) 08:48:50 ID:330zJvb1P
>>395
私がアンテナ折れの修理をした時は他に修理したいところを聞かれて、

修理依頼票で外装の欄にチェックを入れてもらっただけでOKでした。
397非通知さん:2005/06/17(金) 10:18:36 ID:m+hvt3zp0
昨日、今日とpic@nicが使えないな
障害情報には出てないけど・・
俺だけか?
398非通知さん:2005/06/17(金) 11:08:11 ID:8tB7KJbE0
>>397
使えますよ?
399非通知さん:2005/06/17(金) 11:27:05 ID:MJ/pJdJm0
つなぎ放題x1(年契+AB割)の方が、定額+リアルインターネットプラスより安いですよね?
京ぽんと京ぽん+PCでネットを見るだけの場合、前者の方が得という認識でよろしいですか?
400非通知さん:2005/06/17(金) 11:40:07 ID:6GpUnNdn0
>>399
はい
401非通知さん:2005/06/17(金) 11:52:55 ID:X5EwAQdK0
データフォルダの中、"インターネット"に100kb未満くらいが
"有る"事になってます。
フォルダ内全削除にして空にしても円グラフには提示されます。
電源入れ直し、電池抜き替えやっても解消されません。
修理に出さないと、治りませんでしょうか?
402非通知さん:2005/06/17(金) 12:21:08 ID:bnO9aUdH0
ソフトVerは?
403非通知さん:2005/06/17(金) 12:24:42 ID:OU5AvXNb0
J3003Sを先日買ったんですが、電池の持ちが非常に悪いんですが
この機種お持ちの方いたらどうでyそうか?教えてください。
一日しかもたないんですよ。
404非通知さん:2005/06/17(金) 12:31:57 ID:+SyGVxCr0
>>403
どういう使用状況かわからないと何ともいえませんが、例えば
圏外でない場所にずっと居て全く使用しないでそれだったら
おかしいですね。
405非通知さん:2005/06/17(金) 12:56:49 ID:bnO9aUdH0
てかまだ電池がこなれていないんじゃ?
新品だと性能をフルに発揮できない。
何回かフル充電→フル消費→フル充電‥を繰り返すといい。
406>>401:2005/06/17(金) 13:26:27 ID:puN8Uox40
>>402様1.4のままです。
バージョンUp落としたら、PCがフリーズしたんで旧のまま。
407非通知さん:2005/06/17(金) 14:40:32 ID:jwfa9isI0
ウィルコム定額プランに入っている場合、
ピッチのアドレス、*@dj.pdx.ne.jpでメール受ければ、
添付ファイルのパケ代も無料ですか?
408非通知さん:2005/06/17(金) 14:45:04 ID:MfL/hvpK0
>>407
はい
409非通知さん:2005/06/17(金) 14:50:21 ID:jwfa9isI0
>>408
ありがとう。
410非通知さん:2005/06/17(金) 15:16:13 ID:CqscZ8150
ピッチとか書く馬鹿は放置しろよ
411非通知さん:2005/06/17(金) 15:40:39 ID:5Lmn3aJg0
通販でもJ3003新規で売ってるとこありませんか。
412非通知さん:2005/06/17(金) 16:02:09 ID:QdZEb7GF0
会社のメールを使用すると、
つなぎ放題でも別途通信費がかかるのでしょうか?
413非通知さん:2005/06/17(金) 16:05:58 ID:3dJUGcOP0
>>412
つなぎ放題ならPDXも他ISPのメールも使い放題
414非通知さん:2005/06/17(金) 16:06:26 ID:mG9IvZCi0
>>412
つなぎ放題なら、かかりません。
パケットで通信している限り、何やっても通信費は定額内と思っていていいです。
415非通知さん:2005/06/17(金) 16:08:47 ID:QdZEb7GF0
>>413,414
どうもありがとうございます
416非通知さん:2005/06/17(金) 21:03:02 ID:9EM8UdYx0
>>407の質問にちょっと似てますが
ひょっとしてウィルコム定額プランに入っている場合でも
京ポンでパソコンのメアドでメール受けると添付ファイルのパケ代は有料になるの?
417非通知さん:2005/06/17(金) 21:04:44 ID:5vKUxg6F0
FAQ読め!
と言ってみたい今日この頃。
418非通知さん:2005/06/17(金) 21:06:39 ID:s1PA8w5M0
>>416
通話定額だけなら有料。
リアルインターネットプラスのオプション付ければ無料。
419非通知さん:2005/06/17(金) 21:07:51 ID:TRUlTD+S0
>>404さん405さん403です。
ありがとうございます。もう少しフル充電して、放電を繰り返して
様子見てみます。
420非通知さん:2005/06/17(金) 21:10:07 ID:9EM8UdYx0
>>418
さんくす
421非通知さん:2005/06/17(金) 21:21:04 ID:ejsm2T0x0
質問です
ぼくは AUの200万画素の携帯を ネットをエアーHを使ってます
料金2つ合わせると結構な額になるのでなんとかしたいと思ってます。
AIR-EDGE PHONE/H"にしようか迷ってます
質問は以下の通りです

・携帯とネットを繋ぐ機器として使った場合の料金はどれぐらいですか?(使い放題で)
・地震とかあった場合に、乾電池で充電できる道具はちゃんと売っているの?
・ネットに接続したときのスピードは?携帯で接続するとエアーHより遅いの?
・その他 使ってて ここを気を付けてという点はありますか?
422非通知さん:2005/06/17(金) 21:22:57 ID:ejsm2T0x0
>携帯とネットを繋ぐ
携帯をネットと繋ぐ     で
423非通知さん:2005/06/17(金) 21:25:13 ID:Robsjc+n0
JATEでAH-K3002Vが通過したけど…、

前に外人にはH"が読めないから、次から型番が「AH〜」が「AE〜」になるとか言ってたヤシをぶちのめしたいのですが。

424非通知さん:2005/06/17(金) 21:33:22 ID:5q6VpmSH0
>>421
ネタにしか見えないけど・・・
> ・携帯とネットを繋ぐ機器として使った場合の料金はどれぐらいですか?(使い放題で)
無料(定額)です。
携帯と違い、本体のみの操作か接続機器を使用しているかは無関係です。
ただし、インターネットプロバイダとの契約分は別枠です。
(フレッツみたいな感じで、フレッツのNTT東西に相当するのがAir-Edge)

> ・地震とかあった場合に、乾電池で充電できる道具はちゃんと売っているの?
USBのminiBコネクタですから、miniBで5Vを供給する道具でOK
・・・でも、長期停電するほどの地震があったときに基地局側が無事かどうか

> ・ネットに接続したときのスピードは?携帯で接続するとエアーHより遅いの?
4xなら128kBPS、1xなら32kBPSが上限。ウィルコム曰く、利用者の多い都市部だと、
基地局あたりの利用者が少ない(1つの基地局でカバーする範囲がすごく狭いから)
ので一人当たりの実質速度は上だと主張。
圧縮かけて高速化するサービスもあり。(有料)
425非通知さん:2005/06/17(金) 21:34:48 ID:/vS8TsCI0
>>423
有効利用を考えろ。
逆予言してもらえ。
426非通知さん:2005/06/17(金) 21:38:12 ID:Q7T6GOV50
新規でPHS買おうと思っているのですが京ポンはいくらくらいで手に入るものですか?
近所で6000ちょっとで売っているのですが出来るだけ安く済ましたいです

ご存知でしたら教えてください
427非通知さん:2005/06/17(金) 21:41:29 ID:V/zD8XU20
>>426
【京ぽん】AIR-EDGE PHONE価格情報スレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112437413/

こっちにいろいろ書いてます
ネットで買うと新規はやすいです
428非通知さん:2005/06/17(金) 21:45:15 ID:cb7HkaHP0
つなぎ放題+年契よりウィルコム定額+リアルインターネット×1の方が安いようですが、カード端末でもこの契約できますか?
429非通知さん:2005/06/17(金) 21:48:33 ID:ejsm2T0x0
421です
ネタでないです

>> ・地震とかあった場合に、乾電池で充電できる道具はちゃんと売っているの?
>USBのminiBコネクタですから、miniBで5Vを供給する道具でOK

↑のがよく分かりません。でも、まあ、大丈夫という認識でいいですか?

AIR-EDGE PHONEでも一応写真欲しいし、ということは1xで32kBPSということですか
かなり遅いですね。

お金とサービスの比較かあ  お金を節約したいけど・・・   
430非通知さん:2005/06/17(金) 22:14:11 ID:Q7T6GOV50
>>427
そちらのスレをガリガリ読んできます
ありがとう
431非通知さん:2005/06/17(金) 22:34:45 ID:1n2Xhie10
請求についての質問です。
つなぎ放題1xの端末とpipitを持っていたのですが(この2台は複数割引されてます)、それにプラスで
定額プランを予約し、標準コースで申込を行いました。

契約申込書の「複数割引/データセット申込欄(請求書統合)」に「4(ご利用中のウィルコム電話と
データセット割引申込)」を選択し、つなぎ放題1xの電話番号を書いたのですが、今日届いた先月分の
請求書は定額プランだったのですが何ら割引されていませんでした。(\2200になるんじゃ…?)

これは別途請求書の統合が必要だったのでしょか?それともwillcomの処理漏れでしょうか?

なんか>380氏のケースと似てるような気もするのですが店員は\2500になると言っていたので気になりまして…
432431:2005/06/17(金) 22:36:56 ID:1n2Xhie10
店員が言ってたのは家族割定額料金の\2200ですた。失礼しました。
433非通知さん:2005/06/17(金) 23:04:43 ID:A8Wmeh+M0
>>428
一応出来ますが、何度も確認されると思いますのではっきりと伝えてください。

>>429
USB端子付きの乾電池充電器が販売されていますので、それを使います。

>>431
データセット割申込みした時点で請求書は統合されているはずですので、
116かPic@nicでファミリーパック自体の申込みをして下さい。

ファミリーパックは自動的に適用されません。
434非通知さん:2005/06/17(金) 23:06:12 ID:ejsm2T0x0
sannkusu minna
435非通知さん:2005/06/17(金) 23:10:22 ID:A8Wmeh+M0
>>431
…と思ったのですが、ファミリーパックって自動適用かも知れないです。
もしかすると請求書が統合されて無いのかも知れませんので、何にせよ116
で確かめてみて下さい。
4360120-921-156:2005/06/17(金) 23:30:52 ID:gsU7TF3j0
今晩は。ウィルコムになる3日前に加入した京ポンユーザーです。
お聞きしたい事がありますが、皆様の周りではウィルコムユーザーはどの位
居ますか? 私の周りでは1人しか居ないもので気になったので質問しました。
4370120-921-156:2005/06/17(金) 23:31:32 ID:gsU7TF3j0
今晩は。ウィルコムになる3日前に加入した京ポンユーザーです。
お聞きしたい事がありますが、皆様の周りではウィルコムユーザーはどの位
居ますか? 私の周りでは1人しか居ないもので気になったので質問しました。
4380120-921-156:2005/06/17(金) 23:32:34 ID:gsU7TF3j0
今晩は。ウィルコムになる3日前に加入した京ポンユーザーです。
お聞きしたい事がありますが、皆様の周りではウィルコムユーザーはどの位
居ますか? 私の周りでは1人しか居ないもので気になったので質問しました。
4390120-921-156:2005/06/17(金) 23:33:20 ID:gsU7TF3j0
今晩は。ウィルコムになる3日前に加入した京ポンユーザーです。
お聞きしたい事がありますが、皆様の周りではウィルコムユーザーはどの位
居ますか? 私の周りでは1人しか居ないもので気になったので質問しました
4400120-921-156:2005/06/17(金) 23:35:17 ID:gsU7TF3j0
すみません。ブラウザの調子が悪くてこうなってしまいました。
441非通知さん:2005/06/17(金) 23:36:18 ID:4Y3jLMMs0
>>439
学生ですが、私の周りにも殆どいません。大学生協の店舗の片隅に
カウンター作って勧誘してましたが、無反応のようです。
442非通知さん:2005/06/17(金) 23:36:51 ID:2KB0vnc/0
本当か?
443非通知さん:2005/06/17(金) 23:38:43 ID:2KB0vnc/0
>>441
学生にウィルコムの良さは分かりません。
444非通知さん:2005/06/17(金) 23:40:39 ID:eV2UElM10
厨房・工房と30後半以降が多い希ガス
20近辺はみごとに余計な機能にばかり目が行くからな・・・・
20後半ぐらいは PHS迫害時代の真っ只中だし・・・
4450120-921-156:2005/06/17(金) 23:42:05 ID:gsU7TF3j0
そうですか。やっぱり居ないんですね。やっぱり都市部が多いのでしょうか?
私は長野なので、もしかしたら地方だから少ないのかもしれないです。
ウィルコムは通話音質・料金・パケット・通話定額制で優れているのに…。
これから全国的にも加入件数は増えると思いますか?
4460120-921-156:2005/06/17(金) 23:43:34 ID:gsU7TF3j0
ちなみに私は高2の男子です。
447非通知さん:2005/06/17(金) 23:43:56 ID:OPwpuyYt0
>>445
増えてます
都内ですが、上司がwillcom使ってます
電車内でも時々見かけます
4480120-921-156:2005/06/17(金) 23:49:03 ID:gsU7TF3j0
都市部中心ですね。まだ私は部活の顧問の先生以外見た事がありません。
もうそろそろ長野でも目撃をしたいです(話が脱線して失敬)。
加入者は別にして、ウィルコムの知名度はどの位ありますか?
DDIポケットの方が有名ですか?
449非通知さん:2005/06/17(金) 23:50:50 ID:eV2UElM10
結構がんがんCMやってね?
450非通知さん:2005/06/17(金) 23:51:39 ID:OPwpuyYt0
>>448
両方とも知名度はないです
4510120-921-156:2005/06/17(金) 23:52:59 ID:gsU7TF3j0
長野では現在そんなにやっていないです。
少し前までは地味にやっていたのですが…。
452非通知さん:2005/06/17(金) 23:54:01 ID:2KB0vnc/0
>>448
長野か〜全体的に微妙に田舎なんだよね。
4530120-921-156:2005/06/17(金) 23:57:32 ID:gsU7TF3j0
そうなんです。だからCSも少なめで結構電波が不安定な面があります
。私のうちの周りは田んぼが多いです。ちなみに私の近くのCSは、私
の家の墓の向かい側です。
454非通知さん:2005/06/17(金) 23:59:09 ID:330zJvb1P
他の誰が持っているかなんて気にしなくても、
自分の良く話す相手(彼女)さえ持っていればいいよ。
4550120-921-156:2005/06/18(土) 00:01:40 ID:gsU7TF3j0
私は他の誰が持っているかなんて気にしなくても、よくかける相手が
携帯なので気になる面もあります。長野はド○モ王国ですから。
456非通知さん:2005/06/18(土) 00:03:31 ID:eV2UElM10
まあ若いころは使うかどうかは別にして 高機能なものに目が向くからな
457非通知さん:2005/06/18(土) 00:03:40 ID:OPwpuyYt0
>>455
料金を安くしたいんだったら、良くかける相手と同じキャリアにした方が
やすくなる可能性は高いよ

というか、お前は何がしたいんだ?
雑談がしたいなら京ぽんスレへ
458非通知さん:2005/06/18(土) 00:05:10 ID:32FG8xBM0
ホリエモンの日記にPHSより無線LANのほうがイイって書いてあったけどそのとおりっぽい。
速度価格ともにイイ この先PHS大丈夫なのか?
459非通知さん:2005/06/18(土) 00:06:08 ID:RqZEFc5P0
>>455
WILLCOM→携帯電話の通話料は必ずしも高い訳では無い。
http://naokki.com/Contents/AirHPhone/00_compare/
4600120-921-156:2005/06/18(土) 00:06:42 ID:mdcCEkvE0
すみません。話が外れてしまいました。
ではまた質問があったら、また来ます。
4610120-921-156:2005/06/18(土) 00:07:02 ID:mdcCEkvE0
すみません。話が外れてしまいました。
では質問があったら、また来ます。
462非通知さん:2005/06/18(土) 00:07:11 ID:RqZEFc5P0
>>458
東京23区内在住ならね。
463非通知さん:2005/06/18(土) 00:08:36 ID:jWmmg7310
1年も我慢すれば多少は変化有るベ
それまでは先行者になって布教活動にいそしむベし
464非通知さん:2005/06/18(土) 00:13:50 ID:JceqsQSK0
パソコンに接続してネットを見ようと考えてるんだけど
パンフにのってる4機種のウチどれが一番早いの?
465非通知さん:2005/06/18(土) 00:17:02 ID:RqZEFc5P0
466非通知さん:2005/06/18(土) 00:24:30 ID:95Us/ZDQ0
>>464
正確には、AX510Nで8x接続だな
467非通知さん:2005/06/18(土) 00:44:49 ID:JceqsQSK0
んー ボクの言葉足らずだったみたい

携帯(今AU)とネット接続代(今エアーH)を安くするのが目的なんですが

エアーHの携帯を買って、携帯とネットを接続する機械を合体させて、ネット接続が遅いよーと言いながらやるか
それとも、ネット接続としての機械はそのままにして、ウィルコムの携帯と契約するか
どっちが安くつきそうですか。
ネットの速度(今使ってるのはAH−H401C)は多分 料金明細から見ると
1Xかな 
携帯とネットの料金を1万5千以下にしたい。出来れば、1万以下に
468非通知さん:2005/06/18(土) 00:45:15 ID:kjHhfq7i0
いきなりだが、ヨドバシ新宿ならエリアテスター貸してくれるんだね
他じゃだめなんだって。
なんでだろ?
469非通知さん:2005/06/18(土) 00:52:20 ID:CrP/kidHP
>>467
これからの新機種は別にして、音声端末ではAH-J3003Sだけが4X対応

>>468
淀の派遣店員の言うことなどあまり間に受けちゃいかんよ。
470非通知さん:2005/06/18(土) 00:56:24 ID:RqZEFc5P0
>>467
言葉足らずってより、肝心な所が全然書いてないよ!
471非通知さん:2005/06/18(土) 00:56:56 ID:G3C++Lqy0
>>467
エアーH(の携帯)=ウィルコム(の携帯)

カード型のAH-H401CをAH-K3001Vなどの音声端末に機種変更
すれば基本料約5000円+通話料(例:対携帯24秒/10.5円)
だけで済むようになります。

通話時間が200分/月くらいまでなら、おそらく1万円で収まる
ようになるでしょう。
472sage:2005/06/18(土) 00:56:57 ID:9xN+j9Ad0
ところで、H-SA3001Vで定額できるの?
473非通知さん:2005/06/18(土) 00:58:02 ID:G3C++Lqy0
>>472
ウィルコム定額プランで音声・メール定額。
リアルインターネットプラスを追加すればPC接続も定額。

端末単体でのコンテンツサービスは有料。
474非通知さん:2005/06/18(土) 00:59:36 ID:RqZEFc5P0
>>472
何の定額??
475非通知さん:2005/06/18(土) 01:02:23 ID:JceqsQSK0
>>471さん

それはネットつなぎ放題ですか?
パンフの料金の所を見てるけど、分かんなくて
476非通知さん:2005/06/18(土) 01:05:27 ID:JceqsQSK0
あとそれと AH-K3001Vは1xということは 変えても
ネットの速度は変わらないということですよね
477非通知さん:2005/06/18(土) 01:09:39 ID:95Us/ZDQ0
>>467
とりあえず
willcomは携帯電話じゃなくてPHSな
実用上は変わらないが、言葉が違う
478非通知さん:2005/06/18(土) 01:15:11 ID:6vD7SGtm0
>>473
あざーす

>>474
ウィルコム定額プランの事でした

通話の質とかって、AH-K3001Vは微妙ってウワサは聞くけども、
AH-J3003SとH-SA3001Vどっちがよいのでしょう?
ちちうえ の発言 :
>>473
あざーす

>>474
ウィルコム定額プランの事でした

通話の質とかって、AH-K3001Vは微妙ってウワサは聞くけども、
AH-J3003SとH-SA3001Vどっちがよいのでしょう?
479非通知さん:2005/06/18(土) 01:15:21 ID:hIQYrKWj0
大学生協なら、4月はカードエッジが山積みになっているはずだが…
480非通知さん:2005/06/18(土) 01:18:08 ID:CrP/kidHP
>>475
つなぎ放題4xで契約すれば桶
481非通知さん:2005/06/18(土) 01:20:03 ID:JceqsQSK0
なってますね(笑
ボクもそこで買ったんです
482非通知さん:2005/06/18(土) 01:26:57 ID:kQZnVHSB0
478>>
僕の彼女はsa3001vを持っている。通話+メールならちょうどいい。
++早い
++電源が長い
- - 画面はQVGAじゃない
あとは、 AH-J3003SはC-HTML読めるし、インターネットをよく使えば役に立つ。
483非通知さん:2005/06/18(土) 01:31:12 ID:9xN+j9Ad0
>>482
ありがとございますー
実質2台目で使おうと思ってるのですが、通話品質が気になってたもんで
普段、家か研究室にいるので携帯でネットをするつもりは無いのです

IPコロコロ変わってすいませんです
484非通知さん:2005/06/18(土) 01:31:13 ID:JceqsQSK0
今ボクのネットは 調べたら32kb・・だった
1xなら 同じか
通信費を安くしたいですけど・・・
ケータイの写真は写真は残しときたい。ネットは繋ぎ放題がいい。
料金は1万以下になりそうかな

近々通信全てを エアーHにしようかな
485非通知さん:2005/06/18(土) 01:52:32 ID:J3KRfX+T0
質問させて下さい。新規購入しようかと思って、
ショップに行って電波状況を教えてもらおうと思っていたら、
電波状況を見るために発着信できないようにしてある端末を借りれました。
ショップでは、自宅の北西・北・北東方向に中継点があるとのコトでした。
そして、家で確認したのですが、
電波は圏外〜2本で非常にゆらゆらしています。
この状況でも普通に通話できますか?
現在ご使用のかたで、同じぐらいの電波状況のかた教えてください。お願いします。
486非通知さん:2005/06/18(土) 01:55:21 ID:CrP/kidHP
>>484
K3001Vのカメラには期待しちゃいかんよ。
明るいところでは大丈夫だけど(ry

ってか、メガピクセル携帯より二万円のデジカメの方がずっときれいに撮れますよ。

それとも、今の携帯を解約したらデジカメ専用に(ry
487非通知さん:2005/06/18(土) 02:01:54 ID:Djz5VtsZ0
ウィルコムプラザで、京ぽんの電池を購入することはできますか?
488非通知さん:2005/06/18(土) 02:05:02 ID:JceqsQSK0
地図をメモったりする代わりに カメラに記憶させとく時が多々あるから
489非通知さん:2005/06/18(土) 02:22:46 ID:9xN+j9Ad0
電波状況って特殊な条件が無い場合は以前よりも悪くなる事は無いですよねぇ?
490489:2005/06/18(土) 02:35:55 ID:9xN+j9Ad0
3年程前にエアーH”を快適に使ってたんですが、エリアマップを見たら
結構微妙な表示されてて、ちと不安になったもんで・・・
491非通知さん:2005/06/18(土) 02:42:54 ID:2flTKKOX0
京ぽんでGmailのPOP3って使えますか?
使ってる方いたらよろしくお願いします。
492非通知さん:2005/06/18(土) 02:49:12 ID:l4EWQ8KoO
京ポン使えなくなった。
料金未払いなんだけどこの時間に止まるの?
最悪
493非通知さん:2005/06/18(土) 02:53:06 ID:ZkVuB0dp0
>>485
あかん。繋ごうとすると感度がさらに落ちて繋がらないと思う。
1万円出してレピータ借りて使うなら望みはあるが。
494非通知さん:2005/06/18(土) 03:08:08 ID:DPap3l340
>>492
ワラタ
495非通知さん:2005/06/18(土) 03:21:54 ID:hNUPrln/0
>494
ワラウナ
496非通知さん:2005/06/18(土) 03:26:53 ID:hW9qDCEI0
>>485
難しいかも。家の中でコンセント取れるところ1箇所でも電波が安定するところがあれば、
レピーターという中継機を1万円の保証金で借りる手もある。(返却すると振込み手数料分引いた額が戻る)
ただし、中継は1回線限定なので注意。

>>490
3年前より悪くなってるとは思えないけどねぇ。
0120-921-156または157で一応自宅で電波入るか聞いてみるといいかも。
497非通知さん:2005/06/18(土) 03:37:07 ID:+1Np2qhZ0
毎月の料金はコンビニ振込みはできないんですか?
498非通知さん:2005/06/18(土) 03:47:32 ID:l4EWQ8KoO
どうしよう 滞納ニカ月? でとまるんだっけ?
三ヵ月だっけ?
指定口座に振り込むのか?
メンドクサー
どうしよう
499非通知さん:2005/06/18(土) 04:07:16 ID:TRKLFhWT0
京ポン使用です。
京ポン液晶には電波MAXが表示されているにもかかわらず
かけてもらうと圏外。
発信時も、電波MAXなのに「おかけなおしください」の表示。
不便で仕方がない。なぜ・・・?
500非通知さん:2005/06/18(土) 04:08:19 ID:cA3cK5eR0
>>497
料金踏み倒し対策で今は無理
>>498
近くにウェルコムプラザがあれば直接払える。
早く払わないと強制解約ブラック入り。きおつけれ。
501非通知さん:2005/06/18(土) 04:16:15 ID:cA3cK5eR0
>>499
おそらく、基地局の電波は届いているが、
京ぽんからの電波が基地局に届きづらい状態なんだと思う。
窓際で通話可能なら116に相談してレピーターかりてみては?
502非通知さん:2005/06/18(土) 04:32:27 ID:TRKLFhWT0
>>501
窓際でも症状は同じです。
つながるときもあれば圏外のときも・・・
テスト機借りて電波MAXを確認して購入しただけに腹が立つ。
解約したいが金がもったいない。
一万円出してまでレピーター借りたくない。
・・・という愚痴。

レピーター以外に方法ないですかね?
503非通知さん:2005/06/18(土) 05:11:09 ID:m3QodUPl0
>>502
1.京ぽんが故障してる可能性は?修理に出してみる。
2.ファームが1.7以下ならファームアップしてみる。
3.プリペイド携帯と2台体勢にする。
4.電波が改善しないか116に相談してみる。
5.家を引越す。 
504非通知さん:2005/06/18(土) 07:02:42 ID:dGAPDGHL0
>>502
買ったときからそのようなら、初期不良でしょう。
購入店に相談を。
途中からだと故障とそれ以外の可能性も。
505非通知さん:2005/06/18(土) 08:18:46 ID:G3C++Lqy0
>>492
きちんと払っているのに止まったら最悪だけど、
未払いで止まるのは普通じゃない?
506非通知さん:2005/06/18(土) 09:20:45 ID:laor0l5K0
>>502
レピーターなんて金が帰ってくるからイイジャマイカ。
507非通知さん:2005/06/18(土) 10:10:19 ID:g07o4+zN0
>>502
今と違う基地局での圏内でバッテリーの抜き差しで
治らないかな。
自分の時は自転車でちょっと離れたところに行って
それをやったようなきがする。
はずしてたらゴメン。
508507:2005/06/18(土) 10:36:38 ID:g07o4+zN0
補足すると、自分にかけても話中にならなかった時だった。
基地局から迷子になってるって言われたきがする。
あやふやでスマン。
509非通知さん:2005/06/18(土) 11:13:52 ID:p+1ODOAC0
K3001Vの機種変更で最安はどれくらいでしょう?通販で\7800ってのがあるんですが。
510非通知さん:2005/06/18(土) 11:15:48 ID:p+1ODOAC0
↑都内です
511非通知さん:2005/06/18(土) 11:40:34 ID:CrP/kidHP
512非通知さん:2005/06/18(土) 12:36:47 ID:l4EWQ8KoO
料金未払いで携帯止まるのって何ヶ月滞納したら止まるかわかりますか?
払う金額は何ヶ月分?
513非通知さん:2005/06/18(土) 12:42:51 ID:CrP/kidHP
>>512
止まるのは二ヶ月目
支払い対象は全額です。
514非通知さん:2005/06/18(土) 12:45:53 ID:tMUcQEfq0
つーか(−−;
515非通知さん:2005/06/18(土) 12:48:51 ID:unM+4dR30
>>485です。
>>493>>496ありがとうございました。
2Fの北側の窓の所しか3本にならないのでレピーターを使おうかと思います。
とりあえず近くのウィルコムプラザにレピーターの在庫があるか確認してみます。
516非通知さん:2005/06/18(土) 13:11:56 ID:enURGR5w0
1Xでスカイプを使ってみましたが、echo123のテストで音声が
途切れ途切れになって使えないので、先程4Xにプラン変更しました。
スカイプのために1Xから4Xに変えるのは度胸がいりましたが、
しばらく使ってみたいと思います。1X程ではありませんが、多少
途切れます。
517非通知さん:2005/06/18(土) 16:31:26 ID:hW9qDCEI0
>>516
ウィルコム定額プランが使えない相手(エリア外、外国)なんですね。
がんばって。
518非通知さん:2005/06/18(土) 17:18:23 ID:dVySR4/K0
>>516,>>517
スカイプの1分あたりの料金は、たとえば、香港約2.7円、マレーシア3円、
マレーシアモバイル6.6円、タイバンコク3円、タイモバイル13円なので、
よく海外にかける人には価値があるかも、と思います。
私も4xでどのくらい使えるか興味がありますので、また結果をお教えください。
519非通知さん:2005/06/18(土) 17:20:48 ID:jmTdwSMl0
>>491
GmailはPOP3 over SSL なので、京ぽんでは使えません。
520非通知さん:2005/06/18(土) 17:27:14 ID:3SUcyx+e0
>>516
4xまで来たんなら、8xのproまでもう少し。
実は割引が効かないと3000円ほどしか月額変わらん(多少皮肉)。
256kbpsなら、アンテナ次第とはいえスカイプも結構イケるらしいよ。
proの試用記事でそういうのがあった。
521499=502:2005/06/18(土) 17:31:51 ID:TRKLFhWT0
>>503
1、二台持ってますが、両方同じ症状です
2、ファームは最新です
3、●u-kaと併用済みです
4、何度も《゚Д゚》ゴラァ!してます。二度調査官がきましたが、
 「アンテナが壊れていたので修理しました」といって帰る
 もちろん改善されない
5、さすがにそこまでは・・・

>>502
二台持ってますのでその可能性は低いと思われます。
一つは旧ロゴ品、もうひとつは新ロゴ品ですのでロットも違うはず。

>>507
それは試してません。
ただ、電波のいいところではちゃんとつながることは確認しました。
この症状が出るのは彼女の自宅だけ・・・Orz
522非通知さん:2005/06/18(土) 18:55:16 ID:46zSxqZR0
>>521
彼女が別れたがっていて、妨害電波装置をひそかに設置してる、に
300ペリカ。
523非通知さん:2005/06/18(土) 19:13:36 ID:lMSyy6z/0
>>521
ここでアドバイスできるのは以下の4つしかない。
4つとも嫌ならあきらめれ。
1、レピーターを借りる。
2、基地局が周りに増設されるのを待つ。
3、京ぽんから味ぽん3に機種を換える。
4、電波が良い家に彼女と引越し同棲。
524非通知さん:2005/06/18(土) 19:18:31 ID:PK7h/KTu0
自宅から一番近いアンテナを検索する方法ってありますか?
525非通知さん:2005/06/18(土) 19:20:24 ID:aN8ijagD0
>>524
電測スレに行くと、回答が見つかるかも知れない。
526非通知さん:2005/06/18(土) 19:25:15 ID:UwYcnGtT0
>>485
通話はピクト3本以上でないと無理でしょう。
データ通信ならば、64PIAFSでピクト1〜2本の地域で使用中です。

>>497
できます。
527非通知さん:2005/06/18(土) 19:25:51 ID:PK7h/KTu0
>>525
了解
電測スレめっけました

ついでに****@??.pdx.ne.jpの
??の部分はボダみたく
地方によって割り当てられてるんですか?
それともまったくのランダム?
528非通知さん:2005/06/18(土) 19:37:51 ID:G3C++Lqy0
>>527
購入時期(最初にメールアドレスを取得しようとした時期)で
決まります。地域による違いはありません。
529非通知さん:2005/06/18(土) 21:20:58 ID:aj83ILOd0
質問させてください。

現在,3回線契約しています。
1.DoCoMo PHS プラン135(3年超 mopera込み,1785円)
2.DoCoMo @FreeD 定額月払プラン(5124円)
3.au コミコミコールL(約6000円)

1は,いずれ何かの割引対象になるかと思い,払っているだけ。使っていません。
2は,激しく使っています。常時接続に近いくらい。
3は,主にメールの受信と,通話に使っています。

現在,WILLCOMへの乗り換えを検討しています。
目的は・・・
・インターネットへのほぼ常時接続。
・こちらからの音声通話の発信。
(通話の受信については,auのプランをコミコミコールSに変更)

どれくらいのメリットがあるものでしょうか?
どなたか,ご教授くださいませ。
530非通知さん:2005/06/18(土) 21:26:35 ID:XvrrprO70
つーかウィルコムのメリットは音声定額を使うか否か、
さらにまわりに長時間話すウィルコムユーザーがいるか否かに
大きく作用する。いるならおすすめ。いないのなら特にはすすめない。
531非通知さん:2005/06/18(土) 21:28:17 ID:95Us/ZDQ0
>>529
移動しないで固定的に使っていてかつ、接続できない事やいきなり回線が切れる
といった状態になっていない限りは、@FreeDを停波まで使い続けた方が良いと思います
逆に、移動中も使いたいといった場合にはAirH"が良いです
ドコPの停波後になら、@FreeDをAirH"のつなぎ放題に変えてauのプランを下げるのも良いけど
そのころには、また状況も変わってるかもしれない
532非通知さん:2005/06/18(土) 22:17:27 ID:zSCPgVOV0
京ぽん繋ぎ放題PC接続にPRINを使っています。
UJimoを使いたくてもカードがないためできません。
PRINより安いカード払いじゃないところはありませんか?
過去スレから探せませんでした。すみません教えてください。
533非通知さん:2005/06/18(土) 22:18:26 ID:G3C++Lqy0
>>532
ツインインターネットが月500円弱相当だったかと。
(何か月分か前払いするシステムなので…。)
534非通知さん:2005/06/18(土) 22:20:36 ID:RqZEFc5P0
535非通知さん:2005/06/18(土) 22:21:49 ID:q4yInQCo0
月800円クラスなら、各大手プロバイダのモバイルプランがあるはず。
536非通知さん:2005/06/18(土) 22:43:07 ID:laor0l5K0
>>532
【32k】Air−Hのプロバイダー選び【128k】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070745224/l50
537非通知さん:2005/06/18(土) 22:55:22 ID:zSCPgVOV0
>>533-536
ありがとうございました。ツインに決めました。
スレ違いになってしまったのに回答本当に感謝です。

538非通知さん:2005/06/18(土) 23:08:19 ID:OMRv8g0l0
>>529
まず1.は無駄。MOVA/FOMAにする予定があるなら一人ファミ割の手段として
有効でしたが、2,3年後にはDocomoPHS自体が終了予定なのでそれまで
Docomoにする気が無ければ不要。

なので、2.を替えるという話になるのだけど、WILLCOMは32Kなので速度が半分になります。
(Docomoも32Kエリアなら体感で多少落ちるくらい)

それとエリアのどちらも大丈夫と言うのであれば、つなぎ放題の通話料金はコミコミコールL
よりも数円安いので、使い方によっては総計を安くできる可能性があります。
539非通知さん:2005/06/18(土) 23:32:17 ID:+1Np2qhZ0
>>500
ありがとうございました
540非通知さん:2005/06/18(土) 23:47:16 ID:G+p2Eg1M0
京ポンでおすすめのイヤホンマイク教えてください。
通話相手が聞く音声にノイズがのってしまうらしいorz
↓今つかってるやつ
ttp://www.airs-japan.co.jp/hanzfree/ha308.html
541非通知さん:2005/06/18(土) 23:52:48 ID:Lk25bRs60
百均のダイソーのイヤホンマイクを京ぽんで使ってますが、
今のところ不都合なく使えていますよ。
542非通知さん:2005/06/19(日) 00:23:45 ID:zUWvb+Ys0
うちの会社支給の京ぽんもみんな↑
100円だから大好評
543非通知さん:2005/06/19(日) 01:16:58 ID:TgSXyllY0
請求に関することで皆さんのお知恵を拝借したいことがあります。

今日、請求書がきたら(支障がない程度に詳細な金額は伏せますが)2万円弱でしたので驚いています。
内訳としてはパケット料金が8割で、残りはつなぎ放題などの日割り料金でした。

先月の中旬(はがき到着)に本多エレクトロンを解約しました。年割はしていません。
解約していたときはつなぎ放題の4Xでした。
普段の月は、当然ながら請求は1万円程度でした。


で、解約前に私がしたことなんですが、上旬に解約の旨を伝え、
はがきを送ってもらって返送するまでの間に高い日割りの使用料を払うのもばからしいと思い、
オペレーターの人に聞いたところ、「データパック」コースがいいだろうということで変更してもらいました。
その後、解約の書類を返送して、特にレスポンスも無いまま今日に至ります。
当然ながら、その変更以来、一切Air Edgeは使用していません。


普通は「解約を受け付けました」、位の案内はするべきだろうという話はさておき、
なぜパケット料金で1万数千円取られるのか納得がいきません。
ご丁寧にパケット料金からデータパック基本使用料の無料通話分が差し引かれています。

それから考えると、「データパックコース」に変えてからデータ通信を使用したことになっているのかな、
と思うのですが、いかがでしょう。
オペレーターの勧めるままではあったですが、「データパック」にしたことによって何か費用が発生する、
とかいうことも無いようにも思いますし。

今日請求書がきて、明日に問い合わせることもできず、非常に腹立たしくて眠りにつけません。
今後電話口で、使った使わなかったの泥仕合をやることも考えると憂鬱極まりありません。
こちらが圧倒的に不利でしょうし。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら助言をください。長文すみません。
544非通知さん:2005/06/19(日) 01:25:14 ID:w+dZl20C0
>>543
確認だけど

解約の変更のはがきを要求すると同時に、コースをデータパックに変更した
その日の電話をした0時(時間が巻き戻ることに注意)以降、一切繋いでいない
また、前日から接続したまま電話をした0時を超えていない

という条件は合ってる?
545非通知さん:2005/06/19(日) 01:25:58 ID:w+dZl20C0
>また、前日から接続したまま電話をした0時を超えていない

>また、前日から接続したまま電話(通信をして)をして、接続時間が0時を超えていない
に訂正orz
546非通知さん:2005/06/19(日) 01:32:27 ID:TgSXyllY0
>>545
レスありがとうございます。

確かに、電話をして変更した日の0時過ぎに、言われてみれば使っている「かもしれません」。
しかし、そこははっきしりしませんが、(可能性として)最長で2時間程度のはずです。
2時には確実に寝てますから。

それでもパケット換算すると20万パケットとかになっちゃうもんですか?
HPを見てもよくわからなかったのですが。
547非通知さん:2005/06/19(日) 01:37:22 ID:w+dZl20C0
>>546
切断時のコースで課金されるから、仮に前日の21時から翌2時まで接続していた場合は
21時〜2時の全パケットが従量制の範囲に含まれます
ちなみに、20万パケットは約24.4MBです
548非通知さん:2005/06/19(日) 01:37:34 ID:TgSXyllY0
請求書にパケット数でかかれていたので、ちょっと迷っていたんですが、
やはり「データパック」も時間換算の課金なんですよね?

で、それに10日位加入していたわけで、であれば無料通話は40分あり、
それが500円くらいの割引になっています。

2時間で1200円の割引とかかれているプランなので、
つまり1万数千円請求されているということは、20時間以上つなげっぱなしにしていたという
計算をされているわけですね...
549非通知さん:2005/06/19(日) 01:40:51 ID:TgSXyllY0
>>547
あれ、やはり従量制なのですか。勉強不足ですみません。
550非通知さん:2005/06/19(日) 01:55:56 ID:TgSXyllY0
とりあえず、ありがとうございました。

来週にでも正確に使用した時間をきいてみることにします。

24Mなら使用している恐れはありますが確かではありませんし、
20時間ならば可能性は0ですし。
551529:2005/06/19(日) 05:08:13 ID:i3CNS9NW0
>>530 >>531 >>538
どうもありがとうございました。
ご教授いただいたことをもとに,検討したいと思います。
552非通知さん:2005/06/19(日) 06:26:52 ID:XGGUcpjl0
メール送信しようとすると
アンテナマークが一個づつ消滅していって
結局送信失敗してしまうんですけど
どうしたらよかとですか
553非通知さん:2005/06/19(日) 06:56:27 ID:Ct5GWOtY0
>>552
アンテナ伸ばして窓際で送信
それがダメなら以下参照
>>496
>>501
554非通知さん:2005/06/19(日) 09:16:03 ID:Kf4ZwbFW0
>>543
解約に関してはしっかりゴルァしておかないとこちらに何の証拠もないのをいいことにスカしやがる可能性が

漏れはゴルァして郵送していただきました
なんか基本的なことがダメダメだったりするときがある
555非通知さん:2005/06/19(日) 10:05:50 ID:3pBSPSG70
京ぽんのUSBは1.1ですか?2.0ですか? 
556非通知さん:2005/06/19(日) 10:10:03 ID:LmlFgFgp0
先日、7月からのリアルインターネットプラス予約で定額プラン申し込みました。機種はAH-K3001Vです。
初歩的なことで恐縮ですが、まだよく分かっていないので親切な方おしえてください。

(1)電話をかける(対Willcom)
(2)E-mailを送受信する。
(3)Operaでいろんなサイトを見る。
(4)PCに接続してプロバイダーにダイヤルアップしてPCでインターネットを利用する。

私の認識:
・6月中は定額なのは(1)(2)のみで7月から(3)(4)も定額になる。
・6/30までは(1)(2)のみを使用し(3)(4)は7月から使用すれば
 6月の料金は\2,900で7月からは\5,000になる。
・7月から(3)(4)を使用するにあたり特にコース変更等の手続きは必要ない。

以上の私の認識は合っていますでしょうか?違っている部分があったらご指摘ください。お願いします。
557非通知さん:2005/06/19(日) 10:12:33 ID:w+dZl20C0
>>555
1.1です
USBの規格ですから、PCが2.0でも1.1の機器は繋がりますよ
558非通知さん:2005/06/19(日) 10:21:21 ID:oopF3WrE0
>>557
ありがとうございました(´・ω・`)ノ
559非通知さん:2005/06/19(日) 10:32:40 ID:iQuTI5/x0
>>556
正解です。
敢えて突っ込むところがあるとすれば、

>(2)E-mailを送受信する。
pdxドメインのメール送受信ね。
例えばAIR-EDGE PHONEなら、PCプロバイダのメールアカウントを使っての
送受信は、7月以降に。

>(4)PCに接続してプロバイダーにダイヤルアップしてPCでインターネットを利用する。
PC接続の場合、別途プロバイダー代はかかります。家でブロードバンド使ってると
月額無料でアクセスポイント使える事があるけど。最安値はiij-mio315円/月。
560非通知さん:2005/06/19(日) 10:57:11 ID:KlEYqtcB0 BE:188244689-#
>>556
>>559
(3)(4)の為のリアルインターネットプラス×1はオプションだから申し込まないといけないのでは?
561非通知さん:2005/06/19(日) 11:00:43 ID:r4P2t24d0
Win2000SP3でAHK3001vをつなげてつかうと切断されたあと接続は確立しますがネットができないようになります。最終的にUSBモデムが接続されていないというようになります。
原因を教えてください。
XPSP2とMEでは問題ありませんでした。
562非通知さん:2005/06/19(日) 11:09:13 ID:dW5HGHdQ0
>>560
っ『>>556のレスの一行目』
563非通知さん:2005/06/19(日) 11:16:23 ID:FOBa82OT0
>>562 先に言われちった。

追加アドバイスとしては、7月4日か5日くらいに、「本当にオプション申し込みになっているか?」を
pic@nicや116で確認することを忘れずに。
ウィルコム定額プラン導入時もプラン変更予約したのに変わってない、など色々ありましたから。
564非通知さん:2005/06/19(日) 11:43:46 ID:cBeJJMp70
京ぽんは迷惑メールの拒否はできないのですか?
電話の着信拒否はできるみたいですが…
メアド変えるしかないんでしょうか。
565非通知さん:2005/06/19(日) 11:48:17 ID:GrRmK2zbP
オンラインサインアップで指定受信/拒否が設定できます
566564:2005/06/19(日) 11:50:11 ID:cBeJJMp70
>565
ありがとう!
567非通知さん:2005/06/19(日) 11:57:51 ID:zUWvb+Ys0
解約済みの端末(KX-HS110)に番号が残っています。(機能→0)
消す方法はありますか?
オールリセットの方法もお願いします。
説明書がありません。
ウィルコムを扱っている携帯屋さんでやってもらえますか?
568非通知さん:2005/06/19(日) 12:22:18 ID:iQuTI5/x0
>>561
XP sp2とMEのPCと、Win2000sp3はマシン別なんでしょうか?
また、最初のうちは少しでもネットにつなげる事が出来るのでしょうか?
極端な例では、TCP/IPが入ってなかった等のレアケースもありますが...。
ま、もし別のPCだとするとそういう状況になる原因の一つとしてウイルス感染が
あります。

意識してSP3を使われているのでしょうか?はっきり言って最新にしていない
Windows全般、特に2000/XPは、ウイルス/ワームの餌食でしかないと思うのですが。
知り合い等に迷惑がかかる例も多々ありますので、決して自分勝手でいいという
話ではありませんよ。
569非通知さん:2005/06/19(日) 12:42:43 ID:/O/5mkh60
Pic@nicで「請求金額照会」を申し込もうとしているのですが、
申し込み画面で入力必須になっている「お客様番号」が何のことか分かりません。
契約申込書に記載されている登録番号や申込書Noで試してみたのですがエラーでした。
ここには何を入力したらいいのでしょうか?
570非通知さん:2005/06/19(日) 13:09:35 ID:S3Eej98v0
>>569
請求書(口座振替のお知らせ)に書いてある「お客様番号」のこと。
請求書が手元になければ、116に電話したら教えてくれる。
571非通知さん:2005/06/19(日) 13:43:30 ID:0of2V6Sw0
フーンがうるさいからクラシックメニューで透明あぼーんしようとしたとき
ブックマークに登録しなおそうとしたら、無効なアドレスですって出て登録出来ないんですが何でですかね?
やりかたがあったら教えてください
572非通知さん:2005/06/19(日) 13:44:26 ID:Z6syEewF0
京ぽんのユーティリティーソフトのメールのログはどこに保管されているのかお分かりの方お教えくださいませ。
573非通知さん:2005/06/19(日) 13:45:53 ID:Z6syEewF0
>>571
ユーティリティソフトのブックマークツールで編集して京ぽんに転送でできます。
574非通知さん:2005/06/19(日) 14:24:18 ID:7jLUBeWX0
京ぽん使いですが、そのままだとページ送りボタンとか中央の丸ボタンなど指の引っ掛かりが悪いので、セロハンテープ貼ってるんですが、ほかに何かいい手はないでしょうか?
575非通知さん:2005/06/19(日) 15:15:22 ID:v8RN5SDS0
>>567
ウィルコムカウンターに持っていけば消してもらえる。

オールリセットは知らない。

>>572
2000なら、C:\Documents and Settings\ユーザ名\My Documents\DataLinkKcr
576非通知さん:2005/06/19(日) 16:48:19 ID:Z6syEewF0
>>575
ありがとうございます。見つかりました。感謝いたします。
577非通知さん:2005/06/19(日) 17:16:10 ID:aLlHdfXR0
通話定額プランの場合、相手がウィルコムだと
通話明細(日時、電話番号、通話時間)は記載されないのですか?

記載されない場合、記載してもらうオプションはあるのでしょうか?
578非通知さん:2005/06/19(日) 18:12:40 ID:Sn1kdbeg0
>>577
ネットで見るやつ(pic@nic)では
現状では全て記載されています。
579非通知さん:2005/06/19(日) 18:14:10 ID:uaHxwt/Q0
安心だフォンに加入したいのですが
新宿駅前のヨドバシとかビックで購入できますか?
580577:2005/06/19(日) 18:17:39 ID:aLlHdfXR0
>>578
有難うございます
581非通知さん:2005/06/19(日) 18:30:48 ID:4nXGl8xo0
7月1日から「リアルインターネットプラス」が始まりますが
これって年間契約を前提にしてる場合、「つなぎ放題」より全てにおいてお得ですか?

それと今月から加入したいって場合はとりあえず「つなぎ放題」で加入して
翌月から新たに変えてもらうよう申請するんでしょうか?

宜しくお願いします
582非通知さん:2005/06/19(日) 18:45:21 ID:4LlICcgy0
>>581
対ウィルコムへの通話を無視して話をする。
基本料は年契1年目でA&B割をしない場合に限り定額プラン+リアプラ1xの方が安い。2年目以降はつなぎ放題の方が安い。
通話料は、対携帯は課金レートはほぼ同等(課金単位が細かいつなぎ放題の方がほんの少し得)、
対固定PHSは、100km以下の相手へ掛ける場合がつなぎ放題の方が得で、それ以上の距離の場合は定額プランの方が得。
申し込みはそれでいいと思う。
583非通知さん:2005/06/19(日) 19:07:56 ID:FU+xQEIj0
フーンがうるさいからクラシックメニューで透明あぼーんしたいのですが
既に遊軍を登録してしまっています。複数登録することはできないのでしょうか?
584非通知さん:2005/06/19(日) 19:25:05 ID:4nXGl8xo0
>>582
回答ありがとうございます
両方にそれぞれメリットがあるんですね
「つなぎ放題」の方が自分にとってお得に思えてきました
585非通知さん:2005/06/19(日) 19:40:53 ID:B346m0n+0
>>583
「|」で区切ると複数指定できます
586非通知さん:2005/06/19(日) 20:56:36 ID:FU+xQEIj0
>>585
ありがとうございます。
587非通知さん:2005/06/19(日) 21:05:17 ID:fhy8ymEX0
転送サービスで、転送先を携帯電話にしたのですが、「通知不可」と表示されます。
番号を通知することは不可能なのでしょうか。それとも今後、仕様変更があり得るのでしょうか。
そもそも、どうして「通知不可」になるのでしょう。AUの転送サービスは転送先でも、
番号が表示されるのに。。。。
588非通知さん:2005/06/19(日) 21:08:47 ID:w+dZl20C0
>>587
交換機の仕様です
携帯電話でも、キャリアや地域・転送先によって通知が可能だったり不可だったりします
ITXの導入によって、仕様が変わる可能性は0では有りませんが、現状で転送先に番号通知をするのは無理です
589非通知さん:2005/06/19(日) 22:09:01 ID:30a9dqAY0
PHS基地局はNTT東西の交換機により運用されているから
590非通知さん:2005/06/19(日) 22:11:47 ID:4LlICcgy0
>>584
パケ定額目当てで、A&B割使わないなら、1年目はウィルコム定額プラン+リアプラ1xで過ごして、2年目になったらつなぎ放題にするのがお得。
その最初の1年の間に、家族や友達にウィルコムをPRすることもできるしね。
591非通知さん:2005/06/19(日) 22:16:58 ID:4LlICcgy0
>>587
それのような細かい短所(割込み通話不可とかも)は、早急にとは言わないけど改善して欲しいね。
116の客センやHPのご意見フォームでお願いしておきましょう。

592非通知さん:2005/06/19(日) 22:46:11 ID:OHKFOJD20
京ポソ 充電しながら使ったりすると尋常じゃなく熱いんですが
どうしましょう
593非通知さん:2005/06/19(日) 22:47:16 ID:Z6syEewF0
>>592
つ軍手
594非通知さん:2005/06/19(日) 22:49:19 ID:21LA6/sA0
>>592
充電器の底を指に乗せて、親指だけで操作しましょう。
595592:2005/06/19(日) 23:00:25 ID:1IMK+DNA0
いや、じゃなくてこれは仕様なんですか?
なんか火つけられそうなんですが
596非通知さん:2005/06/19(日) 23:12:34 ID:Z6syEewF0
>>595
確かに結構あつくなるけど、うちのは持っていられないほどに熱くはならないなぁ。実際の温度を測ってみないとなんともいえない。
充電時、電池は平気で60度くらいまで上がるものなんじゃないかな?

側面だけを持つようにしてます。
597非通知さん:2005/06/19(日) 23:13:13 ID:YjCuId+u0
>>592
仕様です←キッパリ
自分も不安になって京セラに問い合わせメールまでしてしまいましたが、『そういうもんです。不安なら一度修理しますよ』(意訳)
と返答を貰いました(´・ω・`)
598非通知さん:2005/06/19(日) 23:14:56 ID:C/alv9a20
まとめサイト見て電池コード確認した?
ちゃんとしているなら仕様。
599非通知さん:2005/06/19(日) 23:16:01 ID:GrRmK2zbP
>>595
電池蓋を開けてケーブルをツメの下に正しく入れる..と言うのがあったような。
600非通知さん:2005/06/19(日) 23:23:45 ID:qtEsRLNA0
根性よ!
601595:2005/06/19(日) 23:49:17 ID:Y4ARwcT70
ありがとうございます、やっぱりこんなもんなんですね…
冬はこれが暖かかったからよかったけど夏を越えられるか心配です
602595:2005/06/19(日) 23:50:00 ID:Y4ARwcT70
あ、なんかこげ臭いけど気のせいか
603非通知さん:2005/06/19(日) 23:57:24 ID:w+dZl20C0
>>601-602
さすがに焦げ臭いのは
604非通知さん:2005/06/20(月) 00:17:18 ID:1elWCTZ10
通販で安く買おうと思ってるのですが年間契約が条件になってます
年間契約するとコースの変更(定額プラン→つなぎ放題)も一切出来なくなりますか?
605非通知さん:2005/06/20(月) 00:22:47 ID:pL7hPHdbP
>>604
年間契約を解除しない限りどのコースに変更しても違約金はかかりません。
606非通知さん:2005/06/20(月) 00:22:54 ID:4jTXvU2I0
>>604
出来ます
年間契約をつけたままなら、年間契約対応コース間の変更は無料
607非通知さん:2005/06/20(月) 00:43:59 ID:tVMEOJog0
昼得コースみたいに年契に対応していない
コースには変えられないって思った方が良い。
まあ昼得って年契つけてれば
あんまりメリットないコースだけど。
608非通知さん:2005/06/20(月) 00:51:50 ID:pS45Zm6P0
PCアドレスからのメールを受信できるとのことですが、
これはオペラからでもできますか?
それともプロバイダにダイアルアップしないとダメなんですか?
PCアドで送信はできたんですが、受信できないんですorz
609608:2005/06/20(月) 00:53:48 ID:pS45Zm6P0
京ぽんです
610非通知さん:2005/06/20(月) 00:58:11 ID:4jTXvU2I0
>>608
operaはブラウザなので、opera自体でメールの送受信は出来ませんよ
web用のインターフェースがあるところは別ですが

京ぽんから、一般ISPのメールを送受信できるかはISPの設定によります
通常は、受信は出来るけど送信が出来ないと言うところが多いはずですが
送受信したいISPの名前と、現在どいう風に設定したかを書いてはどうですか?

後、関係ないですがPC用のアドレスはメール放題の対象外です
611非通知さん:2005/06/20(月) 01:03:55 ID:pL7hPHdbP
>>608
受信はPCアドレスからpdxに転送設定ができれば定額内だし自動受信になりますよ。
612非通知さん:2005/06/20(月) 01:15:17 ID:FMEPSbKE0
メールが溜まってきてモッサリ度がより高まってきたので、バックアップを取ろうと
今更ながら京セラユーティリティを入れてみました。インストールは正常に完了したのですが、
メールを転送しようとすると、必ず「#22002」のエラーになってしまいます。
指示通り、USBの接続系統などを確認してもまったく症状は変わりません。
なお、メールだけじゃなく、ダイアルメモリ、データフォルダなども同じ状況です。
過去ログなどで調べたのですが、見つかりません。
どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか!
あ、ちなみにWinXPSP2で、ユーティリティのバージョンは最新(1.05)です。
613非通知さん:2005/06/20(月) 01:18:33 ID:pDpuRDC00
今ふと思ったんだけど
7月からリアルインターネット始まるよね
端末はいいけど、PC繋ぐときの番号って鰻放題のままでいいのかな?
変わるよね?
614非通知さん:2005/06/20(月) 01:22:48 ID:U4mM5gMT0
PCではクラシックメニューの設定項目に透明アボーンの項目が出てこないのですが、
どうやって編集して京ぽんに転送すればいいんでしょうか。
615非通知さん:2005/06/20(月) 01:32:27 ID:aoHDCpcD0
>>613
どちらも1xパケットなので変える必要はありません。
616非通知さん:2005/06/20(月) 01:37:18 ID:1elWCTZ10
>>605 >>606 >>607
よかった とりあえず契約してきます
ありがとうございました
617608:2005/06/20(月) 01:47:07 ID:pS45Zm6P0
>>610 >>611
@niftyメールを受信できるようにしたいんですけど、
設定の仕方がよくわかんないいんです…。

もう一度説明書熟読してみます
618非通知さん:2005/06/20(月) 01:52:52 ID:4jTXvU2I0
>>613
変わらない
619非通知さん:2005/06/20(月) 02:33:23 ID:V77vuNxp0
知らない番号のライトメールから「ヨンデナイeメールアリ」と届いて
実際メール受信チェックしたら友達からのメール届いてたんですが、
どういうことなのでしょうか?
620非通知さん:2005/06/20(月) 02:36:27 ID:7QVQmBuU0
あなたがオンラインサインアップでそのように設定したからです。
621613:2005/06/20(月) 02:37:27 ID:RQbEDXj40
>>615,618
ありがとうございました
変わらないんですね
7月から設定変えなくて課金されたらどうしようかと思ってしまいました
622非通知さん:2005/06/20(月) 02:51:56 ID:V77vuNxp0
>>620
そんな親切な設定があったんですね・・・
ありがとうございました。
623611:2005/06/20(月) 03:06:29 ID:pL7hPHdbP
>>617
@niftyの場合、メール転送の設定はここですよ。

Mail@nifty/メール転送
http://www.nifty.com/mail/forward/index.htm

この場合、端末側の設定は不要です。
624非通知さん:2005/06/20(月) 03:08:12 ID:0wH0R1oF0
そっくりで
このスレの違和感を
見事に表している

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1117688043/l50
625608:2005/06/20(月) 03:25:18 ID:pS45Zm6P0
>>623
ありがd!!!
626非通知さん:2005/06/20(月) 04:12:09 ID:hs2kbrS60
京ぽんの電波の受信状態がやたら悪いんだけど故障かな?
627非通知さん:2005/06/20(月) 07:31:40 ID:0hvVTmaq0
>>612
USBドライバも一緒にインストールしましたか?
>>626
町中のどこでもそうなるなら故障かも。
自宅だけなら116に相談してレピーター借りれば?
中高層ビルの真ん中やエレベータの中だったらあきらめれ。
628非通知さん:2005/06/20(月) 11:41:27 ID:v5XMvgVQO
超素人なのですが、質問させて下さい。ウイルコム携帯ゎ基本料2900円てのありますょね?あれゎ電話メールWeb全て使い放題ですか??
629非通知さん:2005/06/20(月) 11:42:49 ID:kp3S0OlZ0
ウェブはパケット代をとられますよ>628
630非通知さん:2005/06/20(月) 11:44:11 ID:kp3S0OlZ0
だからウェブを使う人は7月1日からリアルインターネットと通話定額コースの両方の申し込みをするようにしているみたいです
631非通知さん:2005/06/20(月) 11:44:46 ID:q74TXpFv0
>電話
ウイルコムの電話に対して放題
>メール
端末の[〜@**.pdx.ne.jp]を使う限り相手がパソコンだろうがケータイだろうが放題
>Web
放題ではありません。
632非通知さん:2005/06/20(月) 11:55:26 ID:v5XMvgVQO
皆様ありがとぅございますm(_ _)m
7月から始まる電話もWebも使い放題なのは、基本料金などいくらでしょうか?
633非通知さん:2005/06/20(月) 11:56:57 ID:pL7hPHdbP
Web パケット単価はmovaの1/15 (2100円のリアルインターネット+オプションを追加すると定額)

http://www.willcom-inc.com/cp/teigaku/index.html
634非通知さん:2005/06/20(月) 12:03:28 ID:v5XMvgVQO
ありがとうございますm(_ _)mまたなにかありましたらよろしくです(・∀・)
635非通知さん:2005/06/20(月) 12:06:25 ID:6F0NJdnV0
7月からは5000円払ったら、インターネッツもうなぎ放題なわけですね
636非通知さん:2005/06/20(月) 15:49:42 ID:+bG9P6xW0
すみません、京ぽんでサイドキーを無効にする方法を教えてください。
説明書が見当たらなくてどうにもなりません。

着信があって本体を開くときに、うっかりサイドキーを押してしまうことがありまして、録音モードになってしまうのが
非常に困ります。
録音モードになったら取り消しもできないみたいだし。
本当につまんない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
637非通知さん:2005/06/20(月) 16:01:17 ID:HMr3ax+A0
>>636
取説 p266
待ち受け画面で * キーを長く(約1秒以上)押す
とあります。
638636:2005/06/20(月) 16:07:41 ID:+bG9P6xW0
>>637
ありがとう!助かります
しかし、# の方にはドライブモードの絵が描いてあるのに、* の方には何も付いてないんですね。
639非通知さん:2005/06/20(月) 16:30:06 ID:zxAAZbGh0
>>638
サイドキー無効を簡単な1カット絵で表現する方法が思いつきません。
640非通知さん:2005/06/20(月) 16:47:04 ID:+bG9P6xW0
>>639
ああ、確かに。
でも、サイドキー無効アイコンで良かったりしませんか?
あのアイコンも何のことだかよくわかりませんが。
アイコン作った人も相当頭を悩ませたんでしょうけどね。
641非通知さん:2005/06/20(月) 17:17:53 ID:lPwaiBoR0
>>640
アニャルをいじってるように見えるからダメ
642非通知さん:2005/06/20(月) 18:29:24 ID:fOkLFvLZ0
643非通知さん:2005/06/20(月) 19:49:54 ID:kCT6ckUM0
質問させてください。
Dぽの時から使ってる自分のメールドメインは
@pdx.ne.jp だが、
ウィルコに変わってもドメインって pdx のままなの?
変わってたら気分転換にアドレス変更しようかと。
教えてください
644非通知さん:2005/06/20(月) 20:06:33 ID:myQXs0wn0
EDGEなドメインキャンペーン当選通知━━(゚∀゚)━━キテ!!まった。
1年間管理費無料って微妙,,,
応募したお前らはどうよ?当選すんのが当たり前ですキャンペーンなんだろ?
645非通知さん:2005/06/20(月) 20:23:31 ID:/V+/veuK0
レピーターの使用感など教えてください
646非通知さん:2005/06/20(月) 20:33:01 ID:ICzbEvDa0
>>645
通話は良いがデータ通信は若干不安定かな。
647非通知さん:2005/06/20(月) 20:37:10 ID:GWKUyvLW0
>>643
変わらないです。
648非通知さん:2005/06/20(月) 21:00:50 ID:/V+/veuK0
>>646
おそれいります
レピーターを中心に半径何メートルくらい
電波きます?
649非通知さん:2005/06/20(月) 21:04:33 ID:woD3cAIr0
京ポン固まっちゃうんだけど壊れてるの?仕様?
オペラ使ってる時とかメールを送ろうとするときに固まります。
電池パックを抜かないと復帰しません。ウィルのロゴが入ってるタイプです
650非通知さん:2005/06/20(月) 21:06:27 ID:GWKUyvLW0
>>649
保存データが多くない?そのせいで不安定になっているのかも。
651非通知さん:2005/06/20(月) 21:06:35 ID:843lbdPW0
>>649
頻繁に起こるようなら故障かも。でも固まるのはほぼ仕様と言っていいよ。
652非通知さん:2005/06/20(月) 21:12:31 ID:rrDYbMG70
>>645
一言で言えばイイ!

ただし、通信時にパケ詰まりがおきることがある
基地局側と端末側というふうに向きがあるので、きちんと向きを合わせないと本来の性能が出ない。

登録不要の中継器なので近所にウィルコユーザーが居ると、そっちの通話に使われたりすることがある。
ストレス解消のために他人の通信中に電源を落とすような意地悪はしていませんw本当ですw
653非通知さん:2005/06/20(月) 21:36:14 ID:eMR/2iBg0
>>648
先週、新型レピータ導入してみたが、普通の一軒家なら問題無い。
試しに外から中継してみようとしたら、家からたった15m離れただけで急速に
に弱まった。

654非通知さん:2005/06/20(月) 21:40:35 ID:zEXfspKn0
レピーターっていくら位ですか?
オークションとかにでてますか?
あまり電波がよくないので使ってみたいです。
655649:2005/06/20(月) 21:44:26 ID:vB1SmJdP0
メモリの容量を少なくして見ました。しばらく様子を見て
固まるようなら修理にだしてみます
656非通知さん:2005/06/20(月) 21:51:05 ID:0D7jsX+r0
レピーターは無料。
ただし、借りるには1万円の保証金が必要となります。
もちろんレピーターの返却をすると(銀行への振り込み手数料は除いて)1万円は返ってきます。
くわしくはWILLCOMのポケット電話から116に電話してご確認ください
657非通知さん:2005/06/20(月) 21:52:09 ID:Fg692yQ60
初歩的な質問ですけど、他社の携帯とメール送受信はただなんでしょうか?ドコモとか。
WILLCOMのページ見ると、パケット方式のメールがただで、PIAFS方式のメールは
有料とあります。普通のメールはパケット方式なのですか?
658非通知さん:2005/06/20(月) 21:54:36 ID:ICzbEvDa0
>>648
安全圏は10メートル位かな。
あとは家の中の壁とかの造りにもよる。
見通しが良ければもう少し距離は伸びるかなぁ。

>>654
売り物ではなくレンタルシステムみたいな感じ。
保証金10,000円でウィルコムから借りる。
使用料はかからないし、返却時に10,000円戻るよ。
ただし送料や振込手数料はかかるけどね。
659非通知さん:2005/06/20(月) 22:01:06 ID:0D7jsX+r0
>>657
端末によって異なります。
パケット方式のメールでpdx.ne.jpのドメインでのメール送受信に限り、
添付ファイルも他社宛もPC宛もその逆も無料になります。
AIR-EDGE PHONE のほか、Panasonic「KX-HV210」、SANYO「H-SA3001V」がパケット方式のEメールに対応しています。
660非通知さん:2005/06/20(月) 22:04:58 ID:lgmLmWFT0
>>659
料金コースやオプションによっても変わるって!
まぁ十中八九料金コースはウィルコム定額プラン前提での質問だろうけど。
661非通知さん:2005/06/20(月) 22:05:28 ID:zEXfspKn0
>>656
ありがとうございます。問い合わせしてみます。
662非通知さん:2005/06/20(月) 22:06:44 ID:zEXfspKn0
>>658
ありがとうございます。
663非通知さん:2005/06/20(月) 22:25:29 ID:1dJraffl0
>>647
どうもありがとうございました
664非通知さん:2005/06/20(月) 22:31:07 ID:Fg692yQ60
>>659
ありがとうございました。
665非通知さん:2005/06/20(月) 22:42:34 ID:e4IMjVF70
ドメインキャンペーンに当選したのですが、
他に当選した人はいますか?
666非通知さん:2005/06/20(月) 22:47:25 ID:Q51knYfJ0
>>665
当選したけど1年後に戻すのが面倒だから申し込まない。
667非通知さん:2005/06/20(月) 22:47:56 ID:DfiKuo420
>>665
ノシ
しかし、いいドメインが思いつかない罠…
668非通知さん:2005/06/20(月) 22:50:49 ID:v5XMvgVQO
ゥィルコムゎロスで通話ゃメールokですか?修学旅行で行くのだが…。゚・(ノд`)゚・゚。゜
669非通知さん:2005/06/20(月) 22:54:14 ID:qUVZKSWq0
>>665
来ましたよ。
どうしようか悩んです
670非通知さん:2005/06/20(月) 22:54:23 ID:ilH7tN6o0
>>658
壊れた場合、どういう扱いになるか、御存知でしょうか?

1)利用法に問題はなかったが、単に故障した(機械起因の故障)
2)注意を払って使用していたにもかかわらず、若干の過失により故障した
3)著しい過失により故障した
4)意図的に壊した
671非通知さん:2005/06/20(月) 22:56:32 ID:A2P5Dk4v0 BE:94123049-#
>>668
ロス?
ロサンゼルスで使えるのなんてボーダぐらいじゃないかな?
ウィルコムは無理。

あと、ここでは小文字(ぁゅゎ)は使わないこと。
きちんとした文章でお願いします。
672431:2005/06/20(月) 23:02:41 ID:F1pek3sQ0
>433
遅くて申し訳ありませんがレスサンクスです。
今日116に電話しましたが別途請求統合の申込書を送ったと言われてしまいますた。
着てないような気がするんだけどな…。とりあえず今月からの家族割適用となりました。

ちなみに再度契約書を見てみたら記入例には下記のように書いてありました。
「複数割引/データセット割引申込書に4をご記入いただいた場合、弊社登録手続き完了の翌料金月より、
データセット割引が開始となります。(請求書統合は弊社手続き完了の料金月より開始となります)」

なんか腑に落ちない、、、
673665:2005/06/20(月) 23:09:03 ID:e4IMjVF70
ありゃりゃ。結構当たっている人はいるんですね。
自分もいいドメインが思いつきません。

これは申し込んだら、ピッチのアドレスも変わってしまうのでしょうか?
また、パソコンでもメールを見ることが出来るのでしょうか?

すいません。こういうの苦手なもので。
674非通知さん:2005/06/20(月) 23:10:36 ID:216K2IxN0
>>670
1)は無償交換。
3)4)は弁償。
2)は微妙。
675非通知さん:2005/06/20(月) 23:12:25 ID:E+ulGsRM0
>>673
藻前は何の為に応募したんだ?

謝れ、外れた人達に謝れ。。・゚・(ノД`)・゚・。
676非通知さん:2005/06/20(月) 23:15:23 ID:YHZXoQkw0
つーか外れた人っているのか?
677665:2005/06/20(月) 23:20:28 ID:e4IMjVF70
>>675
すいません。
自分もまさか当たると思わなかったもので。
678非通知さん:2005/06/20(月) 23:21:57 ID:A2P5Dk4v0 BE:62748364-#
>>676
多分>>675w
679非通知さん:2005/06/20(月) 23:31:40 ID:ilH7tN6o0
>>674
サンクスです。
680非通知さん:2005/06/20(月) 23:33:55 ID:ilH7tN6o0
ちなみに、弁償ってのは、保証金の中から(というか全額)出すということで、
追加要求はないんだろうなあ・・・。そのための保証金だろうし。

ミカカのホームアンテナの売価を考えると、そんなに高額なものでもないだろうし。
(ま、量産効果で売価のゼロの数が変わる世界ですけど)
681非通知さん:2005/06/21(火) 00:09:43 ID:m6bSsDiw0
>>680
じつは保証金ではなく預託金なので、紛失などの際には1万円以上かかるかもね。
682非通知さん:2005/06/21(火) 00:29:49 ID:TODUs9jj0
俺はレピータ壊した事あるけど、(会社でボヤ騒ぎがあって)その時は無償で交換してくれました。
その時聞いた話では、故意に壊したとかじゃなければ弁償にはならないとのことでしたよ。
683非通知さん:2005/06/21(火) 01:04:47 ID:HLv3+Sa80
お聞きします。
3001vで、1×竜巻使用です。
今度のメガプラスは使えますか?
インプレきぼんぬ。
684非通知さん:2005/06/21(火) 01:09:09 ID:m6bSsDiw0
>>682
そうですか。情報サンクスです。
685非通知さん:2005/06/21(火) 01:16:28 ID:34OJc43Y0
新色の小豆色買ったんですが電車の中でその手の濃い目の人の視線が
痛いです
686非通知さん:2005/06/21(火) 01:24:53 ID:cm2nfaW20
>>685
ごめんね
687非通知さん:2005/06/21(火) 02:09:16 ID:C1nWK7mx0
えげ
688非通知さん:2005/06/21(火) 04:16:40 ID:m6bSsDiw0
>>685
俺もエンジ色だよ。
689非通知さん:2005/06/21(火) 04:51:56 ID:hwPW4tea0
>>645
ポケットレピータとAirH"レピータの両方を使ったけど、AirH"レピータの方は不安定だった。
指向性が強いせいかはわからないけど、レピータの電界強度のインジケータが 2つくらい点灯してるのに
その正面で使ってる京ぽんが接続できなかったり着信できなかったり、通話中に急に電波が無くなったりした。
ポケットレピータの時はもっと安定してたんだけどね。
もしまたレピータを借りるなら、おれはポケットレピータにする。
ちなみに、ポケットレピータを二階建ての一軒屋の二階に設置して使ったら、庭まで感度良好になりました。
690非通知さん:2005/06/21(火) 05:23:21 ID:m6bSsDiw0
>>689
基地局とレピータの電波が似たような強さだと、基地局を通すかレピーターを通すかの判断に迷って
不安定になるということはあるようですね。
691非通知さん:2005/06/21(火) 06:22:23 ID:7sHTSg/E0
>>689
インジケータ2〜3つの所だと、パケットの流れが悪くなることがあった。
わざとインジケータ1つの所に置いたらなぜか良くなった。
レピータが複数の基地局つかむと不安定になるのかも・・・
692非通知さん:2005/06/21(火) 07:37:14 ID:vVboVr5H0
中古のノートパソコンを買おうと思ってるんですが
京ぽんだけでファームウェアのバージョンアップとインターネットをするには最低どのくらいのスペックが必要ですか?
又値段はいくらぐらいを目安にすれば良いですか?
693非通知さん:2005/06/21(火) 08:27:53 ID:vYLCgmJ00
1週間ほど前から、クラシックのime.nuで出るpic.to(URLに"pic.to"をはさむやつ)が京ぽんをPC認識してきます。
以前は接続によって変わるようだったので、何度か接続しなおすと見れたんですが、
今は何度やっても「PC等でアクセスするとこの画面が出ます。携帯でご覧ください」と言われます。
私だけでしょうか。また対策があったら知りたいです。
694非通知さん:2005/06/21(火) 08:33:11 ID:ZgTlkLiA0
>>692
OSの最低ラインはWindows98SE搭載のもの。
Meはやめといた方が無難。それなら2000の方が良いよ。
PCスペックは上記OS標準搭載モデルなら大体OKかと。
ただし標準搭載メモリが64Mや128Mというが多いので
+128Mを増設してやれば色々と快適になります。
中古価格の相場は自分でググってくれ。
695非通知さん:2005/06/21(火) 08:46:17 ID:6oqRsliX0
>>694
ありがとうございました
教えて頂いた事を参考にして探してみます
696非通知さん:2005/06/21(火) 08:48:44 ID:BU0JoVnS0
www.uzai-arashigaeru.com
697非通知さん:2005/06/21(火) 09:07:40 ID:LBLLxb4I0
>>693
AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスが増えたんだろ。
ピクトで登録されてないからPCと認識される。
それからピクト(ttp://www.pic.to/)はクラシックとは関係ないですからね。念のため。

にしてもピクトって京ポンだと画像広告出すんだよな〜。重たいっての!
串使って携帯のUAにすると文字広告で軽くなるんだが、めんどくさいわ。
698非通知さん:2005/06/21(火) 09:14:16 ID:LBLLxb4I0
>>693
あ、対策としてはPC扱いになったとき出てるIPアドレス(61.204.x.xxとか)を、
(まとめて)ピクトにメールするのがいいんじゃないかとオモわれ。
699非通知さん:2005/06/21(火) 09:27:10 ID:IsKG8MbL0
>>697-698
クラシックから行くことが多いのでつい。
ユーザー増えてるってことなんですかね。
ありがとうございました。
700非通知さん:2005/06/21(火) 10:23:43 ID:ZMeYBIhf0
PCにつなげるようにプロバイダを調べていたのですが
料金は月額が固定でパケット料金などは加算されないのが普通ですか?
701非通知さん:2005/06/21(火) 10:38:25 ID:8nubVBiy0
>>700
iij-mio:月定額315円(カード必須)
twin:月定額472円
とかあるから、まあ、わざわざ従量課金のプロバイダを選ぶのは
何らかの事情のある人くらいだと思うよ。
702匿子 ◆VXgvBvozh2 :2005/06/21(火) 10:39:37 ID:CnSTRgWX0
◇質問:端末紛失時の代替機借用について
借用可能期間は基本的にどの店でも機種変更可能な10ヶ月までなのでしょうか?
先日、端末が紛失してしまい、借用しようと近場のWILLCOMショップへ行った所、
10ヶ月過ぎている為に貸す事は出来ないと言われてしまいました。年内に新機種
が出る話もありますし、現時点で前の機種に機種変更するのは非常に迷うのです
が…。何か良い案はないでしょうか?
703非通知さん:2005/06/21(火) 10:41:49 ID:ZMeYBIhf0
>>701
ありがとうございました
これで安心して申し込めます
704非通知さん:2005/06/21(火) 11:30:09 ID:cYO32If8O
京ポン止められて料金払ったんだけど いつ繋がるのー?黙ってたら繋がんないとか?
705非通知さん:2005/06/21(火) 11:54:30 ID:4pgFL+Zj0
うちが味ポン1がそう言う状態。
でもHV201は全然平気。なぜだー?
706非通知さん:2005/06/21(火) 12:23:57 ID:tDG7PUkr0
>>704
払っても開通しないなら自分から支払いをした銀行名と何月何日何時頃に
滞納料金全額振込みしたので確認してね。
とサービスセンターのオペレーター (0120-921-156)に連絡しれ。
開通はウィルコム側で滞納分全額支払いが確認できた時点。
707非通知さん:2005/06/21(火) 13:01:14 ID:eiDnLbqq0
今度の引越し先は固定回線がないのでエアエッジのX4かX8を契約しようと考えているのですが、エアエッジってルータは使えませんか?
デスクトップが2台あるので今はルータを使ってるのですが…

あと、X4とX8とでは、速度的には劇的にかわるのでしょうか?
宜しくお願いします。
708非通知さん:2005/06/21(火) 13:04:21 ID:ElZ0yjG50
使えます。
モバイル板へお越しください。
709非通知さん:2005/06/21(火) 14:12:06 ID:AG+4K+QU0
>>702
前になくした時に代替機をしばらく貸してもらったことがありますが、その機種はそういえば
機種変更してから10ヶ月以内だったような気もします。
でも、一応念のためほかのWillcomプラザ・カウンターにも聞いてみたらどうでしょうか。
710非通知さん:2005/06/21(火) 14:25:34 ID:L9uhvrNj0
>>702
代替機貸し出し期間は紛失した端末がインセ付価格で機種変更できるようになる10ヶ月目まで。
10ヶ月以上経過している状態での持ち込み機種変更は
インセ付価格で機種変更できる履歴がリセットされてしまうはずです。
よって、機種変更後10ヶ月以内に新機種が出た場合、店頭表示機種変更価格にプラスして
3ヶ月未満は+3万円、6ヶ月未満は+2万、10ヶ月未満は+1万)自分で端末代を払う事に。
で、選択肢は
1:今発売中3機種のどれかに機種変更し新型機種が出るのを待つ。
2:手元にある旧機種を持ち込み機種変更し、新型機種が出るのを待つ。
3:回線を休止状態にして新型機種が出たら回線を復活させ機種変更する。
4:1か2で我慢しつつ、新型機種が出たらヤフオク等で新型端末を入手し持ち込み機種変する。 
711非通知さん:2005/06/21(火) 14:42:20 ID:ueaU2/o+0
>>707
PCカードが使えるルータしか使えません。

速度は環境によります。環境が良い所なら劇的に変わりますが、
悪いところだと差が無い場合もあります。
712非通知さん:2005/06/21(火) 14:58:56 ID:YFj4hFzN0
>>707
AirH"対応ルーターで定額モバイル?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039262520/l50
713非通知さん:2005/06/21(火) 15:28:09 ID:0YPfeMXH0
つなぎ放題1Xで、ノートパソコンでインターネットしようとしてますが
IIJとplalaだと、どちらが早いとかありますか? どちらも接続した速さは同じですか?
714非通知さん:2005/06/21(火) 15:32:01 ID:6J9DhRJx0
>>713
ブロードバンドなら速度の差は多少出るかもしれないが、
回線が細いAIR-EDGEならかわらないでしょ。
715713:2005/06/21(火) 15:37:03 ID:0YPfeMXH0
>>714
そうですか、ありがとうございました。
716非通知さん:2005/06/21(火) 17:06:23 ID:y0DEav7V0
ウィルコム同士なのに絵文字が文字化けするんですが。
難しい漢字とかにです。
何故ですか?
717非通知さん:2005/06/21(火) 17:21:24 ID:5O5M578t0
>>716
WEB用絵文字は化けます
仕様です。
718非通知さん:2005/06/21(火) 19:38:19 ID:oRoAMO0i0
聞きたいんですが
横浜市―那覇市
は途切れたりしないでしょうか?
公式サイトの地図では電波は通ってるみたいですが
719非通知さん:2005/06/21(火) 19:48:27 ID:LNHd/Sew0
メールの設定とかやってる最中の料金ってどうなってるんでしょうか?
メアド色々試してるとどんどん課金されちゃったりとかします?
720非通知さん:2005/06/21(火) 19:55:57 ID:ITqKAn4Y0 BE:62749038-#
>>719
機種と料金コースくらいは書いてないと、なにも答えられませんよ
721非通知さん:2005/06/21(火) 20:22:36 ID:LNHd/Sew0
機種とコースで変わると言う事なら、サーバーアクセスしてメアド変えたりするのも
基本的に有料と言う事ですね?
722非通知さん:2005/06/21(火) 20:24:28 ID:LNHd/Sew0
有料というか、通話料(?)の様な物が必要と
723非通知さん:2005/06/21(火) 20:25:14 ID:MP7ZkA7Y0
料金コースくらいは書いてないと、なにも答えられませんよ
724非通知さん:2005/06/21(火) 20:32:48 ID:LNHd/Sew0
料金コースで変わるなら有料である、と言う事で理解しましたのでもう大丈夫です
有難うございました。
725非通知さん:2005/06/21(火) 20:33:19 ID:eiDnLbqq0
>>708
>>711
>>712
レスありがとうございます。
モバイル板に逝ってきます。
速度は運に任せる事にして、LANが構築できるかに専念してみます。
726& ◆y2XgFBuflc :2005/06/21(火) 21:08:02 ID:CnSTRgWX0
そうなんですか…。やはりそうですよね。ありがとうございました。
727非通知さん:2005/06/21(火) 21:16:50 ID:YRAY8y7J0
部屋の片付けしてたら、
ケンウッドのXIT ISD-P37っていうのが出てきたんだけど
なんか使い道ありますか?
728非通知さん:2005/06/21(火) 21:24:59 ID:BTI266YZO
郵送で解約を申込みしたが未だに未処理。
729非通知さん:2005/06/21(火) 21:27:17 ID:eYhmxmxE0
>>727
バッテリーが死んでると思うし、バッテリーを買う金でJ3003Sが買える。
ISD-P37のバッテリー「ISR−B5」:6,000円(税別)
http://www.kenwood.com/j/news/nr_xit971111.html
730非通知さん:2005/06/21(火) 21:34:08 ID:trJZ0Re30
ドメイン当たりました。
全プレ?
731非通知さん:2005/06/21(火) 21:39:30 ID:YRAY8y7J0
>>729
たぶん半年使ったか使ってないかだと思うんだけど、
あんまり使ってなくても、バッテリーって月日でダメになるもんなの?
732非通知さん:2005/06/21(火) 21:42:08 ID:Cw7KVh+v0
>>718
横浜のWILLCOM端末から那覇のWILLCOM端末に電話するって事?

電波状況の悪くない(アンテナ3本以上)所なら途切れるなんて事は無いよ。
コンクリなビルの奥とかだと電波悪いことがあるので注意。

エリアマップは大まかな物ですので、スポット的に駄目な所はあり得る。

>>724
コースによって無料だったり有料だったりするので聞いてるのですが。
どこをどうすれば、全部有料だと理解できるのでしょうか。

>>728
郵便局に行って郵便物の捜索してもらえ。普通郵便でもある程度の捜索
はしてくれる。

必要事項:送り先、解約書を投函したポスト・郵便局、投函時刻
733非通知さん:2005/06/21(火) 21:50:14 ID:eYhmxmxE0
>>731
リチウムイオンバッテリーは、過充電と過放電と熱に弱い
4〜5年1度も充電してなければ多分死んでると思う。
試しに充電して問題なければ、通話専用に使える。
734非通知さん:2005/06/21(火) 21:52:25 ID:YRAY8y7J0
>>733
了解。

使い道ないみたいだから
じゃあ、窓から投げ捨ててみるよ。
735非通知さん:2005/06/21(火) 21:55:28 ID:1DXN8Om/0
ドメインのプレゼントあたったよ。
よく考えずに応募したんだけどこれって何か使い道あんの?
736非通知さん:2005/06/21(火) 21:58:00 ID:54YnNCt+0
>>718 は基地局同士がアドホック通信してるってネタではないのかと

>>734
もったいないので専用のリサイクルに回してください
金もリチウムも貴重な資源です
737非通知さん:2005/06/21(火) 22:14:17 ID:YRAY8y7J0
>>736
了解。
ウィルコムプラザに持っててみます。
738非通知さん:2005/06/21(火) 22:16:51 ID:7nQ2v9FrP
つうか車に踏まれてバラバラになったリチウム電池は水に濡らすだけで燃えるからヤメレ。
739非通知さん:2005/06/21(火) 22:21:07 ID:UcyK7tjZ0
現在つなぎ放題です。長割適用外でも定額のほうが安いようですが、みなさんどうしますか?ちなみに知人家族は各社携帯です。
740非通知さん:2005/06/21(火) 22:22:40 ID:mLirAGTA0
×長割適用外でも
○長割適用外なら
741非通知さん:2005/06/21(火) 22:23:17 ID:8U2q9F8A0
ウィルコムの端末購入するかもしれんのだけど、一番使い勝手が良さそうな
端末どれになるかな?
 京ポンも気になるけど、塚の京セラ機使い勝手悪いもんだから、京ポンもど
うなのか疑問なんだけど、どんなもんかな?誰かおせーてくんろ。
742非通知さん:2005/06/21(火) 22:29:57 ID:mLirAGTA0
>>741
京セラ機は、どのキャリアで発売されている機種でも伝統的に操
作性が悪い。
743非通知さん:2005/06/21(火) 22:32:26 ID:VRyOzZ+f0 BE:104580858-#
>>741
もっさり。あと、メニューがわかりにくい。

通話とメールがメインならサンヨーがおすすめ。
パソコンにも繋ぐのなら日本無線もよいよ。4x対応だし。C-HTMLブラウザならあるから、多少ならネットもできる。
京セラはオペラが売り。オペラを使いたいのなら我慢して京セラにするしかない。
そうでないのなら他のがマジおすすめ
744非通知さん:2005/06/21(火) 22:32:48 ID:OpFIJszM0
>>741
無い。あきらめれ。

どうしても、というなら目的によって、
通話メールのみなら三洋
PCとの親和性とc-htmlでの閲覧なら日本無線
日本無線+端末でのフルブラウザを使いたいなら京セラ

ウィルコム定額プラン目当てでどうしてもというなら、三洋にするのが無難。
あとは定額プランのテンプレ見るともう少し詳しい。
745非通知さん:2005/06/21(火) 22:47:46 ID:8nubVBiy0
>>741
どれにしようか等といえるほど選択肢なしorz
後1,2ヶ月待てば、もう一つ選択肢が増えるかもしれない。
京ぽんは「端末単体でoperaが使える」それがボクの全て。

746非通知さん:2005/06/21(火) 22:53:15 ID:8U2q9F8A0
>>742>>743>>744レスありがトン情報参考にもう少し調べて見るでつ。
 それにしてもウィルコムはメーカーよりもユーザーの方が親切なのはどうし
てでしょうね?
747非通知さん:2005/06/21(火) 22:58:51 ID:8U2q9F8A0
>>745もレスありがトン抜けてゴメンコ
748非通知さん:2005/06/21(火) 23:01:00 ID:59yc/JLe0
確かに良いヤツ多すぎw
そこも好きなんだけど
749非通知さん:2005/06/21(火) 23:11:27 ID:8SE5kIkh0
いまIIJのモバイルアクセスで京ぽんのつなぎ放題の設定をしてるのですが、
電話番号を入力する所で#を入力すると次へ進めないのですがどうしたらいいのでしょうか?
750非通知さん:2005/06/21(火) 23:16:51 ID:7nQ2v9FrP
ハイフンいれるのやめれ、ってか寄生虫でもなければ端末にiijmioの
ダイヤルアップを設定する必要はないはずなんだけど
751非通知さん:2005/06/21(火) 23:24:50 ID:8SE5kIkh0
>>750
端末じゃなくてパソコンで電話番号を入力しています、
#が入ってると次へ進めないのでどうしたらいいでしょうか?。ハイフンを抜いてもだめでした。
752非通知さん:2005/06/21(火) 23:29:16 ID:54YnNCt+0
>>749
#を入れないで設定して、後から#を入れる
753非通知さん:2005/06/22(水) 00:30:01 ID:5aWgemah0
>>749>>752
ありがとうございます
752さんの方法でやったら上手くいきました
754非通知さん:2005/06/22(水) 00:47:34 ID:7iAs48wh0
>>753
ちなみにそれ、Win系なら、仕様だから。マシンやOSの調子が悪いわけじゃないよ。
単にウィザード作った人が「電話番号は数字しか入れるはずないし」の思い込みで
作った馬鹿仕様。俺のところも当然なったが「馬鹿だからだろう」で2秒で回避。
755非通知さん:2005/06/22(水) 03:14:46 ID:cyekWMdw0
京ぽんってWebやりすぎると感度が悪くなるのかな?最近やたらと感度が悪い
756非通知さん:2005/06/22(水) 03:22:43 ID:os6Rz1x80
>>627
612です。恥ずかしながらその通りでした・・・
メールが送信、受信ともに500件位あったのを整理できたので、
かなりサクサク快調です!
お返事が大変遅くなりましたが、ありがとうございました!
757非通知さん:2005/06/22(水) 03:58:11 ID:QYukqhHj0
>>742
>後1,2ヶ月待てば、もう一つ選択肢が増えるかもしれない。
その噂って信憑性高いんですか?
そろそろ電話が壊れ始めてて新しくしたいんですけど、新機種出るならガマンしようかなぁ・・・
758非通知さん:2005/06/22(水) 06:36:28 ID:U/se6Djv0
>>757
つ【AH-K3002VがJATE認証通過】
759非通知さん:2005/06/22(水) 06:46:47 ID:Iw0Loe2K0
>>543
その後どうですか?
760非通知さん:2005/06/22(水) 07:41:57 ID:ZM12lfnY0
京ぽん買って、パソコン用の2ちゃんにアクセスしてみましたがスレッド一覧
のページまでしかいけず、各スレッドに接続しても読み込んでくれません。
携帯用のサイトでしか見れないのですか?
761非通知さん:2005/06/22(水) 08:18:56 ID:2kKqlfeX0 BE:94122094-#
>>760
コツが要ります。
スレッド一覧はスモールスクリーンモードで繋ぎましょう。それから見たいスレッドをクリック。
それから8→5→2でページ移動。見たいスレをクリック。
ここでブックマークをすると便利です。
一回スレまでたどり着ければ後は楽です。そこからはスレッド一覧をクリックしてもキチンと見られますよ。
762非通知さん:2005/06/22(水) 08:52:21 ID:ZM12lfnY0
>>761
なるほど分かりやすくありがとうございます。
763非通知さん:2005/06/22(水) 08:57:15 ID:fihNKtlQ0
みなさんに質問です。
電源がつかなくなるまで故障した京ぽんを修理に出してはや11日目になるのですが、
出して6日目にメモリーがなくなりますが修理してよろしいですか?といわれ、
いいですよと言ったあと、5日たった今日も何の連絡もありません。
私は大阪のエッジプラザから修理に出したのですが、最近はこんなに修理にかかるものなのでしょうか?
昔は4日くらいで修理から帰ってきましたけど。
764非通知さん:2005/06/22(水) 09:03:16 ID:SdLYlZZu0
京ぽんのバッテリーって店に売ってるの?
ヤマダとかヨドバシとか。
765非通知さん:2005/06/22(水) 09:17:17 ID:Fv5v7psc0
3001dmxは、もう幻となってしまったでしょうか。
766非通知さん:2005/06/22(水) 09:30:08 ID:dVcmYOwS0
>>763
修理に出した店に修理の方どうなってるか
直接TELして聞いた方が早いと思いますが、
故障内容や端末のメーカーによって修理にかかる時間が
違うのが普通。平均は1〜2週間です。
>>764
量販店では不可。京セラで購入可能。
価格は4200円。京セラに直接TEL。 
767非通知さん:2005/06/22(水) 09:41:37 ID:7xwn4Wvf0
ちょっと教えてください
機種変したときに使えるコインってどーやって使うんでしょうか?
最近京ぽんにしていい機会なので。
先輩方、ご教授ねがいます。
768非通知さん:2005/06/22(水) 09:51:36 ID:GtszcJ/R0
>>767
気の利いたお店なら、機種変の時にコインを使うかどうか聞いてくれる。
機種変のときに聞いてくれなかったら、後で116。
どちらも後日WILLCOMの請求額から引いてくれます。
769非通知さん:2005/06/22(水) 09:59:12 ID:fihNKtlQ0
>>766
763です。ありがとうございます、もうちょっと待ってみます。
770非通知さん:2005/06/22(水) 10:09:07 ID:7xwn4Wvf0
>>768
ありがとう。116がサービスセンターにつながるの知らなかったorz
771非通知さん:2005/06/22(水) 10:18:54 ID:+k4G3dq60
>>765
ブームに乗り遅れたね。
ご愁傷様。
772非通知さん:2005/06/22(水) 10:44:35 ID:PcDlvkXP0
質問させてください。
現在、自宅でフレッツADSLを契約していて、そのプロバイダをDIONにしようかと思っているのですが

>DIONブロードバンドコースとAIR-EDGEの請求書を1つにまとめると、
>DIONブロードバンドコースの月額利用料から252円、AIR-EDGE月額利用料から15%を割引いたします。

というのは、DIONのフレッツADSL料金が1312円−252円=1060円
WILLCOMのつなぎ放題が15%引きっていう事ですよね?

で、さらに

> IP電話&ADSL各コースおよびADSL各コースご利用なら、DIONパケットサービス682円が無料!

とあるのですが、
これはつまり、DIONのフレッツ契約なら、1060円になる上にAir-EDGE接続の際のプロバイダ料金も無料になるということですか?

ttp://www.dion.ne.jp/service/discount/a-b/index.html
上記を読んだのですが、分かり辛かったので教えて下さい。
773非通知さん:2005/06/22(水) 10:51:03 ID:V5kHuN6p0
>>772

前半はそのとおり。

DIONはフレッツの場合は「IP電話&ADSL各コースおよびADSL各コース」
に含まれないようです。つまりパケットオプションは別途いる。
774非通知さん:2005/06/22(水) 11:13:13 ID:PcDlvkXP0
>>773
なるほど。
フレッツADSLプランでモバイルもしたい場合には、別途682円なんですね。
ありがとうございました。
775非通知さん:2005/06/22(水) 11:47:14 ID:ho4IijG20
776非通知さん:2005/06/22(水) 11:51:06 ID:cgrq0WSR0
>>772
OCNなら、モバイルもただじゃね?
777非通知さん:2005/06/22(水) 12:01:36 ID:DJENWOxsP
>>772
ぷららだとインターネット接続料682円(IP電話つき)でAirEDGEが無料じゃね?
http://www.plala.or.jp/access/bb_plala/price_a.html
778非通知さん:2005/06/22(水) 12:16:59 ID:zgGGMPUo0
インターネット接続料+630のモバイルセットじゃね?
ttp://www.plala.or.jp/access/community/etc/mobile/
779非通知さん:2005/06/22(水) 12:39:08 ID:rOqrF7lr0
京ポンのディスプレイにEメールのアイコンが出っぱなし
になってます、受信にても、「受信成功 Eメール
サーバーにメールがありません」ってなります。
このアイコンを消すのは、どうしたらよいのでしょうか?
780777:2005/06/22(水) 12:50:38 ID:DJENWOxsP
>>772
スマソ、ADSL682円+モバイルオプション315円ですた。
http://www.plala.or.jp/access/community/etc/mobile/price.html
781非通知さん:2005/06/22(水) 12:51:34 ID:5qa6wTm90
>>779
端末内のまだ読んでないメールを全部読む(もしくは消す)
782非通知さん:2005/06/22(水) 12:58:24 ID:rOqrF7lr0
>>781
全部、開封済みにしてます。こんな症状初めてです
783非通知さん:2005/06/22(水) 13:01:25 ID:rOqrF7lr0
あっ まだ未開封のメールがあった
解決しますた、スレ汚しスマソ
784非通知さん:2005/06/22(水) 13:25:26 ID:Mb352cg80
引っ越しなどで住所変更した場合、他社携帯電話のように
電話番号、メールアドレスは変わりますか?

それからAH-K3001VってEメールの自動受信できますよね?
785非通知さん:2005/06/22(水) 13:48:39 ID:5qa6wTm90
>>784
全国一社体制のため、契約地域が変わっても電話番号・
メールアドレスは変わりません。

Eメールの自動受信はあります。リトライも72時間まで。
786非通知さん:2005/06/22(水) 13:57:49 ID:Mb352cg80
>>785
ありがとうございます。

引っ越しが多いので、電話番号変わらないってかなり嬉しいです。
近々他社携帯からウィルコムに乗り換えます…
787非通知さん:2005/06/22(水) 13:59:43 ID:ho4IijG20
>>786
ただし、沖縄だけは別会社なので変わるかも
機種変更時に確認して下さい。
788非通知さん:2005/06/22(水) 14:03:43 ID:Mb352cg80
>>787
了解しました。
サンクスです。
789非通知さん:2005/06/22(水) 15:27:40 ID:ZUeAhnLF0
携帯からWILLCOMに変えようかと検討中で
このスレも見ていたんですが、外見がいいなという
理由だけで京ぽんを考えていた自分は、
>>741->>745あたりを見て更に悩み始めました。

やっぱり通話メインなら三洋が無難でしょうか。
外見だけで京ぽんを選ぶと後悔必至になるほどの
もっさり感なんでしょうか。
790非通知さん:2005/06/22(水) 15:41:47 ID:qB9VdBl/0
つなぎ放題契約でPC接続以外に、単体でもたっぷりwebを楽しみたいなら京ぽん。ただし、QVGAとフルブラウザに魅力を感じない人には、ただのもっさり端末。

つなぎ放題でPC接続以外に、乗り換え案内や天気などi-mode的な使い方をしたい、
さらに通話も綺麗な音でしたいなら味2。受話音量も大きく、ハンドオーバーも良好。
ストレート型。液晶は汚い。

高品質な通話、メールがメインなら三洋。折り畳み式。
ただし、PC接続のケーブルは高く、単体でのwebは定額対象外。
な感じかな?

一応全部使ったことある。
まあ一長一短なんだけど、京ぽん楽しいよ。
791非通知さん:2005/06/22(水) 15:46:13 ID:qB9VdBl/0
あ、つけたし。
京ぽんの音声通話は決して良くはない。
受話音量は他のニ機種より小さめ、ハンドオーバーもあまりよくないから雑音が気になったり。
京はつなぎ放題が大前提の端末。
792非通知さん:2005/06/22(水) 15:49:23 ID:f1Tv7Vro0
>>789
京ぽんが通話品質で非常に劣るということはないと思いますけど。
たしかにもっさり感はありますが、メールを毎日かなり使うというのでなくて
通話+たまにOperaでWEBくらいなら十分では。

三洋と京ぽんのどっちが買って後悔するかは、Air EDGEフォンではない三洋
なのではという気がします。

793非通知さん:2005/06/22(水) 15:53:42 ID:0uNCyYhh0
>>789
個人差があるもんだからね。そう聞かれたら「はい。」と答えざるを得ない。

もちろん「自分がもっさりだから、端末がもっさりでも気にならない。」と言う人もいれば、
「テンプレ見て設定したらほんの少し早くなったけど、全く使いものにならない。」と言う人もいる。

今使ってる端末と使い方を晒せば、ある程度のアドバイスはもらえるけどそれも個人差があるしね。
使い勝手が気になるようならオススメしない、と言うしかないね。携帯の神機種と呼ばれるものに匹敵するものがないのは事実だし。
1日に数十通の短文メールをやりとりするなら、ますます薦めない。
794793:2005/06/22(水) 16:03:35 ID:0uNCyYhh0
あ、前半は京ぽんについてで後半はウィルコム全体についてね。

携帯からの乗り換えだからPC接続定額は関係無いだろうけど、高品質な音声と低額な定額料金に
魅力を感じないなら乗り換える必要なし。端末機能が気になるようなら携帯の方が幸せだよ。
乗り換えるにしても、一ヶ月は併用で様子を見ること。
795非通知さん:2005/06/22(水) 16:16:43 ID:GHBleIkL0
>>789
もっさり感と言うのは個人差がありますので、一番良いのは
量販店とかのホットモック(実際に使用できる店頭見本機)で確かめてみる
と言う事です。

具体的に私の所では、キー押してから反応まで0.5〜1秒程度掛かっています。
でも私的には許容範囲ですので気になりません。
そんなにあせって操作もしませんので。

また、それ以上に操作体系が何かおかしいと言うのもあります。
録音消去等の操作が変に深い階層を辿る必要があり(ショートカット設定も一応できますが)、
くどいと言うか。まあ、電話するだけなら気にならない気もします。

感度も他端末よりは劣ります。が、他端末に比べればの話であり電波状況が安定している
場所であれば、雑音はありません。ハンドオーバー時も一瞬無音(プッ)になるくらいです。

明確に差が出るのは電波状況が不安定だったり、車等に乗って移動中だったりの場合です。

まあ、Operaと大画面が必要で無いなら京ぽんにする理由は無いと言うのは確かですけど。
796非通知さん:2005/06/22(水) 16:30:18 ID:3AnfWKtj0
青歯って何でつ?(゚_。)?(。_゚)?
797789:2005/06/22(水) 16:33:55 ID:ZUeAhnLF0
親切な人が多くて感謝です。

なるほど、京ぽんの音声はあまり良くないんですか。
自分はmovaなので、それに比べれば京ぽんの
あまり良くない?音声でも十分かな、とも思えたり・・。

使う頻度としては、メールとWEBはたまに。
あくまで通話メインの予定です(でもoperaに少し魅力を感じたりも)。
一番通話する相手がWILLCOMにする予定らしいので、
自分もWILLCOMにすればお金がかからないかな、と思いまして。

また自分でもいろいろと調べてみたり、
ホットモックも利用してこようと思っています。
回答をくれた皆さん、ありがとうございました。
798非通知さん:2005/06/22(水) 16:35:54 ID:5qa6wTm90
>>796
青歯=Bluetooth
様々な機器を省電力でワイヤレス接続する規格。
799非通知さん:2005/06/22(水) 16:42:24 ID:4y0Jc/rI0
コインが8個ぐらい溜まっているですけど、1コインっていくら金使ったら貯まるんですか?
基本料と従量課金両方が貯まる対象なんですか?
機種変の時10個で4200円引いてくれますか?
800非通知さん:2005/06/22(水) 16:45:59 ID:uphFXLHM0
「もっさり」をどの程度感じるかは、いままで使っていた機種との比較によっても
違うだろうね。auでCASIOのを使ってたときは京ぽんがもっさりとはあんまり感じ
なかったけど、CASIO→鳥取三洋製の機種に変えてみたら、サクサクというのが
どういうことかやっと実感した。
じゃあメールや携帯用サイトはauをよく使うようになったかというと、電話代や
パケット数を気にしないでいつでも使ってるのはやっぱり京ぽん。
801非通知さん:2005/06/22(水) 16:51:04 ID:5qa6wTm90
>>799
請求金額100円(税抜き)で2ポイント付与され、500ポイント
貯まると1コインになります。(請求金額25000円→1コイン)

ポイントは基本料、通話・通信料ともに対象ですが、着メロ
サイトなどのコンテンツ料金は含まれません。

また、年間契約更新時に200ポイントのボーナスが付きます。

コインは機種変更をした後、30日以内にウィルコムに申し出る
ことで、その月の基本料・通話料などと相殺する。という形で
販売店でその場で値引きにはなりません。(5コインで2000円、
7コインで3000円、9コインで4000円引の3段階だけになります。)
802非通知さん:2005/06/22(水) 16:56:58 ID:4y0Jc/rI0
>>801 どうもありがとうございます
ということは20万ぐらい払ったのか、2年間で。
そんなに払った実感がないなぁ〜。まあいいや。
9コインで4000円引きなんですね。もうすぐ9コインになると思うから
これで新機種出てくれたらちょうどいいんですけどね。ははは
803非通知さん:2005/06/22(水) 17:55:06 ID:CD7gusyz0
比較対象がMOVAなら京ぽんでも超高音質だ(笑
804非通知さん:2005/06/22(水) 17:59:39 ID:y6dc5niJ0
798
なるほどw(☆o◎)w
805非通知さん:2005/06/22(水) 18:10:19 ID:jqj5dlGL0
いまいちダイヤルアップ設定が分からないんで
分かる方がいたらご教授願います。

端末契約:ウィルコム定額プラン(7月からリアルインターネットプラス予定)
家の回線:ニフティ光(てぷこ)

で、今のうちに端末でのニフティ経由の接続と、
端末をパソコンに繋いでのニフティ経由の接続を試してみようとしたんですが
前者の時点で失敗しました…

ニフティの説明ページ↓を見ながらやってたんですが
ttp://www.nifty.com/support/ap/airh.htm
電話番号ってどれを選べばいいんでしょう?
つなぎ放題1xの番号でやってみたんですが駄目でした。
806非通知さん:2005/06/22(水) 18:16:10 ID:739bDpLH0
端末でするときはセンター経由じゃなかったか?
807非通知さん:2005/06/22(水) 18:23:10 ID:jqj5dlGL0
取説によれば出来るらしいですわ
808非通知さん:2005/06/22(水) 18:26:24 ID:Hs/yLIb30
>>805
3001vなら
0570-570-620##61
ですよ。
809非通知さん:2005/06/22(水) 18:27:14 ID:Hs/yLIb30
ちゃんとパケット選んでる?
810非通知さん:2005/06/22(水) 18:32:47 ID:1CRIGsr30
京ぽん+京セラユーティリティーで質問です。

先日京ぽんが壊れて、中の住所録やメールのデータが消失しました。
京ポンはメーカーに修理に出しています。
消失したデータ自体はあきらめています。
ただ、10日ほど前に京セラユーティリティーで住所録やメールのデータのバックアップをとっているので、
それを修理から戻ってきた京ポンに転送出来ないかなと考えています。
当然住所録は転送できるのですが、メールのデータを京ポンに転送(戻す)ことは可能なのでしょうか?

811非通知さん:2005/06/22(水) 18:34:26 ID:LwRNecbO0
>>810
無理。
812非通知さん:2005/06/22(水) 18:34:51 ID:G4WebTu/0
>>810
メールは、読込みと「新規送信メール」の書き込みだけ。
813非通知さん:2005/06/22(水) 18:34:55 ID:62j7UeOE0
先ほどPCから自分のAIR-EDGE PHONEのメールアドレスに簡単なサンプル文を書いた
メールを送ったのですが、「メールボックスが一杯のため、送信できませんでした。」
という返事が返ってきました。どうしたらメールをおくれるようになりますか?
814非通知さん:2005/06/22(水) 18:37:39 ID:jqj5dlGL0
>>808&809
ありがとう 京ぽんです。
でもその番号で失敗しとります orz
815非通知さん:2005/06/22(水) 18:37:53 ID:LHQfCDmJ0
>>813
端末でメールを全部受信汁
816非通知さん:2005/06/22(水) 18:39:29 ID:oMB399kq0
つなぎ放題の条件下で
817非通知さん:2005/06/22(水) 18:40:26 ID:ppoFMJUw0
>>805
京ぽん単体で他プロバイダ経由の接続の場合は、京ぽんの発信者通知をONに
するんじゃなかったかな。
818810:2005/06/22(水) 18:41:18 ID:1CRIGsr30
>>811-812
即レスありがとうございます。
やはり出来ませんか。(/_;)
コピペして自分宛てにメールを送るしかなさそうですね。(^-^;

819非通知さん:2005/06/22(水) 18:41:58 ID:Hs/yLIb30
>>814
電話番号の−は省いてますよね?
820非通知さん:2005/06/22(水) 18:42:14 ID:jqj5dlGL0
>>817
実はそれもしてるですよ orz
821非通知さん:2005/06/22(水) 18:44:58 ID:jqj5dlGL0
>>819
はい。入力がもともと数字しか出来ません(笑)
822非通知さん:2005/06/22(水) 18:53:11 ID:018nW2lW0
今日京ぽんが届きました。
ちょっとネットをやってみたのですが思ったより普通に見れて満足です。
現在リモートホストがPRINになって接続されているようですが、これは
パケット代の他に、PRINに対して一分5円の接続料が発生しているの
でしょうか?コースは標準コースです。
接続料が発生してるとして、自宅はOCNの光ですが、OCNで接続した場合
でもパケット代の他に料金が発生するのでしょうか?
(以前OCNに確認した所、OCNの利用自体は無料だそうです)
823非通知さん:2005/06/22(水) 18:55:45 ID:PzY8/hto0
>>822
端末からの接続ですので発生していません
824非通知さん:2005/06/22(水) 19:01:10 ID:fihNKtlQ0
>>789
京ぽんを1年くらい使って、今修理に出してて、10日くらいSANYOの最新機種を使ってます。
受話音量は京セラの方が大きいような気がします。SANYOは音がどっしりした感じ中音域を強調って感じ。京セラは音量が大きいから高音域のザザって感じが気になる人いるかも。
車の運転中のハンドオーバーはSANYOの方が粘らない分だけ雑音が少ないと思います。
京セラのは5本アンテナが立つところではザザッていうような不快音は出ませんから安心してください。
操作性ですが、SANYOの方がたどり着くまでが短いような気がします。京セラはちょっとくどいかな?でもそんなに気になるとは思いません。
京セラのもっさり加減は操作音をオフにして、もっさり改善処置を施せばそんなに気にならないと思いますよ。
私なら、京セラを勧めます。やっぱQVGA液晶だしSANYOの液晶は小さすぎます。文字のフォントも京セラの方が断然きれい。文字の大きさはかなり小さく出来るのでメールを人目で見ることも可能です。
えせ着歌も作れますし、いろいろできて楽しいですよ。
代替機のSANYOを使ってて、だんだんストレスが溜まってきました。早く修理から帰って来い!
825非通知さん:2005/06/22(水) 19:02:03 ID:MJ0mZbGy0
>>797
京ぽんの「音声」で問題になるのは「音質」というよりも「通話安定性」
他の人も少し書いているが、電波の掴みが不安定だと、ブチブチと音が切れる。
ガリガリと雑音が入る場合も。電波が安定してても無音切断が入る場合もある。

もっさりと同じで、個人の使用法と受け取り方による。
許容できる人は許容できるし、受け付けない人は受け付けない。
826非通知さん:2005/06/22(水) 19:02:46 ID:018nW2lW0
>>823
ありがとうございます。一瞬にして疑問が解けました。

料金に関してですが、京ポン、標準コースで1ぱけに付き0.0525円と
ありますが、例えば10Kのファイルを読み込んだ場合はおおよそどれ位の
金額になるのでしょうか?
827非通知さん:2005/06/22(水) 19:07:41 ID:Hs/yLIb30
1パケット=128バイト
828非通知さん:2005/06/22(水) 19:08:54 ID:ho4IijG20
>>826
1KB=8パケット
10KB=80パケット
1パケット=0.0525円
80パケット=4.2円
829非通知さん:2005/06/22(水) 19:11:26 ID:Hs/yLIb30
80パケットだから、4.2円ぐらいかな
830非通知さん:2005/06/22(水) 19:13:30 ID:018nW2lW0
>>827-828
はい、分かりました。
大変基本的な事で申し訳ありませんでした。

最初着信があった時、パネルが七色に光りだしてギョッとしたのですが
それ以外大変満足してます。ありがとうございました。
831非通知さん:2005/06/22(水) 19:14:21 ID:018nW2lW0
>>829
こちらもありがとうございました。
832非通知さん:2005/06/22(水) 19:21:24 ID:62j7UeOE0
メールボックスが一杯で受信できないと表示されるので
メールボックスの設定をいじりたいのですがどうすればいいですか?
833非通知さん:2005/06/22(水) 19:30:03 ID:i33P/r8r0
京ぽんでGoogleマップ見ると画像オフでもすぐにメモリいっぱいなる。何故でしょうか?
834非通知さん:2005/06/22(水) 20:00:58 ID:7iAs48wh0
>>833
サイトがXHTMLなので、解釈できなくておかしな事になって
メモリ不足の表示になるんだと思う。
個人的にお気に入りのココ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/etc/riezo/
とかもそうなので、銀河フィルタ使って見てる。
835非通知さん:2005/06/22(水) 20:04:36 ID:WhOdv3KF0
そういうことでしたか。
836非通知さん:2005/06/22(水) 20:07:24 ID:7iAs48wh0
>>805
心を空にして、接続設定もいったん空にし、一から設定してみて下さい。
意外とすんなり出来るものですよ。
たまに設定値の後ろに空白が入ってる事もあるらしいから、気を付けてね。
837非通知さん:2005/06/22(水) 21:37:09 ID:+BGybTLY0
メールに画像を添付した場合、京ぽんからau相手に
どれくらいのサイズまで送信することが可能ですか?
838非通知さん:2005/06/22(水) 21:40:13 ID:LwRNecbO0
>>837
【au】
1x&One          100KB×5件
1x(A5511T)        280KB×5件
1x(A5512CA)       500KB(詳細内訳不明)
WIN             150KB×5件
WIN(05年夏機種以降) 500KB(詳細内訳不明)
839789:2005/06/22(水) 21:45:42 ID:ZUeAhnLF0
>>824
受話音量等の説明、ありがとうございました。
操作性にもクセがあるようですが、
今のところ京ぽんに惹かれているので、
京ぽん中心で考えていこうと思っています。
京ぽん2がすぐ出るのなら、それまで待とうかなとも思ってますが、
いつ頃になるのやら・・。
840非通知さん:2005/06/22(水) 21:47:05 ID:cf6RL0d00
>>838
世代によって違いましたか。詳しい内容を素早く回答

してくださって有難うごさいました。
841非通知さん:2005/06/22(水) 23:17:49 ID:THi85wdj0
秋葉原で中古のAH-K3001Vを売っている店がありますか?
もしくは、他の機種でもかまいませんので中古を売っている機種ありますか?
842非通知さん:2005/06/22(水) 23:23:30 ID:CTCsJ4aT0
>>841
ヤフオク
843非通知さん:2005/06/22(水) 23:26:53 ID:V0A+VdXJ0
カード式から機種変更して京ポンにしました。が、ネットに接続できないんですが、助けてください。
844非通知さん:2005/06/22(水) 23:29:26 ID:CsJxjBgZ0
>>843
端末単体で?それともPC等の接続時?
詳しい状況すら書かずに助けてもらおうとは不届き千万。
845非通知さん:2005/06/22(水) 23:29:53 ID:CTCsJ4aT0
>>843
助けてあげますから、テンプレを良く読んでください
846非通知さん:2005/06/22(水) 23:47:56 ID:8Wadq7ji0
>>821
電番含む設定晒せ。(パス・IDは無くて良いから)

>>832
何をしたいのですか?
メールの設定はオンラインサインアップ&説明書P175〜です。
847842:2005/06/22(水) 23:48:02 ID:THi85wdj0
ヤフオク以外でお願いします。
台東区在住なので、できれば秋葉原で。
848非通知さん:2005/06/22(水) 23:53:44 ID:O1rpdd/T0
お願いされてもな……
秋葉原にこだわるなら隅から隅まで探せば?
849非通知さん:2005/06/23(木) 00:02:12 ID:ZbWB2iqF0
>>843
まず機種とOSを教えて下さい。
何をやったのか、どういう状態になって接続できないのかも教えて下さい。
カード式のAIR-EDGEから変更して使えない、とすると、USBドライバあたりが
怪しい気がしますが、ちょっと情報不足し過ぎです。
850非通知さん:2005/06/23(木) 00:07:18 ID:t83pSAvM0
>>848
知らねぇならレスすんなホケ!
851非通知さん:2005/06/23(木) 00:10:19 ID:xNTXvCQP0
メール送るときドコモ使ってる人の何人かに一人くらいには届かないんだけどなぜ?
852非通知さん:2005/06/23(木) 00:13:20 ID:3WfrD4bM0
>>851
先方に、@**.pdx.ne.jpを受信拒否からはずすようにお伝えください。
853非通知さん:2005/06/23(木) 00:17:22 ID:ZbWB2iqF0
>>851
登録していないメアドが受信拒否されている可能性がありますね。
ドコモ使った事ないけど、なんかそんな理由で知り合いのドコモには
メールは来るけど送れない事がありました。
854非通知さん:2005/06/23(木) 00:25:43 ID:o5xNFN4u0
ごめんなさい。
自力でなんとか出来ました。



やっとパソコンで2chが見れる
855非通知さん:2005/06/23(木) 00:35:38 ID:FFE/ihfY0
コンテンツサービスが利用できなくなったのが痛い
856非通知さん:2005/06/23(木) 00:56:38 ID:I2f0qxC1O
質問です ディスクタワーのパソコンでもエッジって使えますか?
857非通知さん:2005/06/23(木) 00:59:08 ID:ezM17X/i0
おしゃれそうなデザインだなぁ>ディスクタワー
858非通知さん:2005/06/23(木) 00:59:35 ID:JhSM9wgg0
もちろん使えます

シグマリオンでもPDAでも
859非通知さん:2005/06/23(木) 02:08:59 ID:OSp5A8XA0
カード型から京ぽんに機種変し、PIAFSでデータ通信しようと
してるのだがうまくいきません。
ダイヤルするや否や、678エラーが出てしまいます。

ドライバいれたし、競合するモデムもないし、アクセスポイントも
間違ってません。
ユーティリティソフトによる端末へのデータ通信はできています。
電波状況も良好。音声通話問題なし。
Windowsファイアーウォール無効にし、ノートンもいったんきってます。
ほかのUSB機器(マウス)をはずしてもだめ。
プロバイダはパケット方式非対応です。
PIAFSでない通常のアクセスポイントもだめ。

どうしたらいいんでしょう?
860非通知さん:2005/06/23(木) 02:11:30 ID:I2f0qxC1O
ディスクトップだった ごめんなさい。
861非通知さん:2005/06/23(木) 02:11:35 ID:ZOdkGtys0
>>859
その京ぽんから、他の電話へは繋がるのか?
発信できないなら、パケットオンリーはずせ
862非通知さん:2005/06/23(木) 02:14:01 ID:ZOdkGtys0
>>860
ディスク 1 0 [英 disk , disc; (フランス) disque]
(1)レコード。音盤。また、コンパクト-ディスク。
(2)円板・円盤。
(3)「磁気(じき)ディスク」の略。

top1
━━ n. (普通the 〜) 頂上; 上[先]端;

あなたのパソコンは、円盤の上に有りますか?
863非通知さん:2005/06/23(木) 02:17:00 ID:762aLqsm0
ディスクタワーって知らなかったからぐぐってしらべてしまった
HDD強烈に連結してるPCのようだが こんなの使ってる人がこんな質問するのか?・・・・と。

そして>>860の発言
まあここでも読んで置けといいたい
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo001.html
864777:2005/06/23(木) 02:17:27 ID:qy9AS+ExP
>>859
番号非通知でつながらないプロバイダが多いですが186を番号につけてみては
865非通知さん:2005/06/23(木) 02:18:43 ID:OSp5A8XA0
>>861
電話はちゃんとつながります
ちなみに、PIAFSの番号に直接かけてみたけどちゃんとつながった
866非通知さん:2005/06/23(木) 03:31:05 ID:ZbWB2iqF0
>>859
ちょっとだけお金かかるけど、PRINに繋いでみたら、切り分けが出来るかもしれない。
それで繋がるようだと、やはり設定って事になりますが。

プロバイダも差し支えなければ教えて欲しいなぁ。
867非通知さん:2005/06/23(木) 03:37:20 ID:+ZUhl1sX0
ttp://park15.wakwak.com/~chiba-records/ahp/game.html

あのあの、このサイト、どうやったらオフラインであそべるんですか?
おしえてください!
868非通知さん:2005/06/23(木) 05:19:22 ID:XFkIqjrv0
>>867
京ぽんと仮定して
PWRボタン1回押して、PTとかの表示が消えればオフライン状態になってる。
869非通知さん:2005/06/23(木) 06:07:16 ID:ZbWB2iqF0
>>867
pypyもてとりすも、保存ー>全体ページで保存してあげれば、どちらも遊べそう。
データフォルダに保存名でデータ(html)で出来るので、それを選択。
って回答でいいのかな?
870非通知さん:2005/06/23(木) 06:57:47 ID:I2f0qxC1O
ごめんなさい デスクトップです
871非通知さん:2005/06/23(木) 07:14:19 ID:3WfrD4bM0
872非通知さん:2005/06/23(木) 11:10:46 ID:74l9pL2T0
>>866
プロバイダは近鉄ケーブルネットワーク(KCN)です
京ぽん入手前は、SIIの64k対応カードでPIAFS接続ができていました
今晩PRINもためしてみることにします

PIAFSがどうしてもだめなら、PRINなり別プロバイダなりで
パケット方式でつなぐようにします
もともとリアルインターネットが始まったらそうするつもりだったし
873非通知さん:2005/06/23(木) 12:41:42 ID:OcOfnK/d0
京ぽん単体では64kの接続は無理なんでしょうか?
後、充電中なのにライトが付いてるのが何か無駄に感じるんですけど
消す設定ってありませんか?
874非通知さん:2005/06/23(木) 12:44:47 ID:YAIheuoc0
>>873
PIAFSの64Kや、フレックスチェンジの64kなら利用できます。
(AIR-EDGE PHONEセンターは非対応なので、一般ISPに接続
 する設定に自分で設定する必要があります。)

充電中のサブ液晶のバックライトは卓上ホルダではオフに
できませんが、USB充電ならオフです。
875非通知さん:2005/06/23(木) 12:47:07 ID:5rVGxBfr0
>>873
64k > PIAFSなら可能
ライト > ない。
876非通知さん:2005/06/23(木) 12:53:47 ID:OcOfnK/d0
>>874-875
ありがとうございます。
PIAFSで接続の場合で、プロバイダ側が無料であれば
発生する料金はパケット代だけでしょうか?
877非通知さん:2005/06/23(木) 12:55:41 ID:YAIheuoc0
>>876
そうですね。ただ、PIAFSはパケットではなく回線交換
なので、データ量ではなく接続時間で課金されます。

プランにもよりますが、70秒/10.5円とかそんな感じ。
878非通知さん:2005/06/23(木) 13:00:39 ID:OcOfnK/d0
>>877
成る程、通常のダイアルアップと同じになるんですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
879非通知さん:2005/06/23(木) 15:21:44 ID:+HQwwhu20
質問です
今漫画喫茶のPCから充電しようとしているのですが
ケーブルをつなぐと「データ通信OK」と表示されて、肝心の充電ができません。
なぜなのでしょうか、どうしたら充電できるのでしょうか。
ご存知の方ご教示願います。
困った困った。
880非通知さん:2005/06/23(木) 15:28:16 ID:2+BKFPLv0
電気泥棒ハケーン。
881非通知さん:2005/06/23(木) 15:29:47 ID:CJG+flX90
>>879
まずはPC充電する設定になってるか確認しなされ。端末がわからんから詳しいことは言わないでおく
882非通知さん:2005/06/23(木) 15:44:36 ID:mcTKn9c70
京ぽんをPC接続で、エロ動画を外出中や寝てる間に何本か落としておきたい。

そんな俺にお勧めのダウソローダーは?
883非通知さん:2005/06/23(木) 16:30:47 ID:QmDbUPT10
>>879
USB充電がOFFになってませんか?
884非通知さん:2005/06/23(木) 16:37:44 ID:XFkIqjrv0
サブディスプレイのLEDが点いてないと充電していないと思っているかも。
885非通知さん:2005/06/23(木) 16:43:13 ID:lHCpHef90
>>882
途中できれるよ
886非通知さん:2005/06/23(木) 16:56:59 ID:ZbWB2iqF0
>>882
OSが分からんが。とりあえず
「こんなOSも書かない人間はWindows系統使っているにちまいない」
と仮定して。

正直大してどれも変わらんという気がする。レジューム機能とかあればね。
Net Transportとかiriaは個人的に使ってるな。
でも動画でしょ?俺数十メガ単位のファイル(動画だと下手すると数分)が、
寝て起きても終わってなかった事あるよ。その時
「画像はともかく京ぽんでは30MB以上のファイルは諦めよう」
と思った。ずっと残っているようなところなら別だけどね。
887非通知さん:2005/06/23(木) 17:01:03 ID:ZbWB2iqF0
>>885
プロバイダにもよるが、竜巻やメガプラスとか使わなければ、そんなには
簡単に止まらなかった(少なくともiij-mioでは)。
止まってもレジューム機能があるダウンローダなら、サイトにファイルがある
限り、途中から落とし直し出来るので、決して無駄ではない。
888非通知さん:2005/06/23(木) 17:04:44 ID:RxEHk51m0
>>882
ny
889非通知さん:2005/06/23(木) 17:11:26 ID:qy9AS+ExP
>>882
どれでもいいと思うけど
irvine
890非通知さん:2005/06/23(木) 18:08:57 ID:f1ZQe2mu0
今の時代、
ダウンローダー使えるサイトはないだろ。
たいてい左クリックのみじゃない?
891非通知さん:2005/06/23(木) 18:22:23 ID:6DDVfwey0
右クリック禁止を解除できないような人間が、ダウンローダーなんて使うわけないだろw
892非通知さん:2005/06/23(木) 18:41:23 ID:mfRPI0OU0
>>872
・京ぽん自体の設定で電番通知ONですか?
・電話番号の末尾に##4は付いていますか?
・ダイアルアップ設定が、市内発信になっていませんか?
893882:2005/06/23(木) 18:51:20 ID:bKx3+5j70
皆さんありがとうございます。

Irvine を試してみました。
左クリックで、とのことなので、右クリック解除のやり方でやってみました。
メガプラスも切ってみました。
1分持たずに失敗しています。

はて?
894非通知さん:2005/06/23(木) 18:55:20 ID:vwqHgxyN0
>>893
リンクを右クリックして「Irvineに送る」にしてる?
895非通知さん:2005/06/23(木) 19:03:37 ID:bKx3+5j70
>>894
Irvineですぐにダウンロードする などの選択肢は右クリックの欄にあって、解除の手順でIrvineは動き始めますが失敗しています。
896非通知さん:2005/06/23(木) 19:21:51 ID:0yQ4Ur7U0
WILLCOM ではメールアドレスの再利用や ドメイン選択 とか WILLCOMドメイン
への変更とかないのでしょうかね? xxxxxxxx@di xxxxxxxも昔のが再取得できれば使いたいし メールアドレス変更時 ドメイン di ばっかりだし いまだに pdxのままだし・・・。(なんか、auは30日たてばあいてれば再取得可能とのこと)
897非通知さん:2005/06/23(木) 19:22:40 ID:ZbWB2iqF0
>>893
サイト側で「こいつはダウンローダ」と認識した場合はアクセス規制が出来るはず。
ダウンローダ側を色々いじれればまた違うんだろうけど、そういうサイトでは
てっとりばやくダウンローダ回避でそのままweb経由でダウンロード。
でも長いと失敗して途切れるのよね。
「諦めるのも必要だよ」
898非通知さん:2005/06/23(木) 19:22:58 ID:7yRvZsWS0
>>896
今のところ
・一度使ったメールアドレスは永久欠番
・一度取得したら、アドレス変更後もサブドメインは同じ
・ドメイン変更の情報はなし
です。

899非通知さん:2005/06/23(木) 19:34:30 ID:bKx3+5j70
>>897

ダウソに時間がかかるからいい方法がないかと思いましたが難しそうですね
了解です。ありがとうございました。
900非通知さん:2005/06/23(木) 19:42:22 ID:9n/ocnro0
PDXだけのドメインいいなぁ

diはいらない。
901非通知さん:2005/06/23(木) 20:40:18 ID:9igCiqGv0
>>900
@pdx.ne.jpはゐるぽエリートの証w
902非通知さん:2005/06/23(木) 20:44:14 ID:QmDbUPT10
>>900
でも、現在は取得不可
903非通知さん:2005/06/23(木) 20:46:42 ID:ZOdkGtys0
>>901
ただ長く使ってるだけでエリートかよ
904非通知さん:2005/06/23(木) 20:48:18 ID:9n/ocnro0
私も、3年かったんだけど、カード端末だから
メアド取得できなかったorz
905非通知さん:2005/06/23(木) 20:51:28 ID:YvOOOP8Z0
>>899
馬鹿じゃ無くて多少は時間掛かってもいいのなら、Irvineはいくつか
解説サイトがあるのでそこ見て勉強して下さい。
906非通知さん:2005/06/23(木) 20:52:51 ID:YvOOOP8Z0
>>904
カード型端末の方は、H"問屋かカード付属のアプリケーションから
メアド取得が可能です。
907非通知さん:2005/06/23(木) 20:53:38 ID:9igCiqGv0
>>903
安定顧客だからね。
908非通知さん:2005/06/23(木) 20:54:44 ID:9rpwuStD0
ここでかなり初心者な質問をしてもいいのでしょうか。
端末は京ぽんです。
・←コレを半角で出す方法がわかりません。
909非通知さん:2005/06/23(木) 21:09:29 ID:hr4xUxQL0
@pdx.ne.jpだけどネームアドレスを5文字にしていたので物凄くスパムが来るようになった。

先月ネームを変更したのでスパっと来なくなったけど、11文字に増やしたのでめんどくさい…
910非通知さん:2005/06/23(木) 21:19:12 ID:9n/ocnro0
@pdx.ne.jpの人は、メアド変更しても
@pdx.ne.jpなんですね、いいなぁー
911非通知さん:2005/06/23(木) 21:21:12 ID:PzkSJWiQ0
>>908
・はいわゆる半角カナの仲間なので、京ぽんでは出せません。
912非通知さん:2005/06/23(木) 21:25:03 ID:9rpwuStD0
>>911
ありがとうございます。
京ぽんでは出せないんですか…残念。
顔文字が大きいorz
913非通知さん:2005/06/23(木) 21:36:10 ID:cgsBRTxk0 BE:141183869-#
>>908
http://i.i2ch.net/z/V8G3.NlO--0!mail=sage/A1/i
↑ミラーさんからこのスレに来て、[写]を選択
・をコピー
辞書登録する

あとはコード入力でもできますが、面倒なのでおすすめしないです
914:2005/06/23(木) 21:48:01 ID:foelI0JI0
>>913
ありがとうございます!
今やってみたら出来ました!
わーい
915非通知さん:2005/06/23(木) 22:51:49 ID:M+7unLVc0
京ぽんで定額プランを使い始めました。
何点か質問させてください。

・本体のみで2chを見る際、料金/使い勝手の面から最も最適な方法は?
 つーかi.cgi以外の方法はないの?

・USBから急速で充電した場合、電池パックへの負担はやはり増大する?
 また関連して、定額プランの場合それなりに電池の充電頻度も増えるが
 電池パック単体の販売はしてる?

・アンテナピクトの更新はどのくらいでしょう?あと表示は信じてもよい?
 FOMAや一頃のauのような信用できないものだとそれはそれで困る…

・電界強度はどんな感じですか?
 ビルの高層階で使えたよーとか、新幹線で使えたよとか。
 また関連して、混雑して使えなかったことはありますか?コミケ会場とか。

・なんか遊び方を教えてください。
 せっかくのPHSなんで。なんでもいいです。
916非通知さん:2005/06/23(木) 23:02:38 ID:ZOdkGtys0
>>915
1.適当に、好きなの選んで
 ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1117638822/9n
 ttp://p2.2ch.net/

2.USBの標準充電に比べて負荷は増えるが、大差ない
 電池パックは
 ttp://www.mcd.jp/555/ps_option_phone.html
  AH-K3001V用電池パック (京セラ製)
   4,000円(税込4,200円)
  で買える

3.表示は信用できない
 そもそも、PHSの周波数だと15cmで電波の強さが倍も変わる
 #だからダイバシティアンテナを付けろと(ry

4.京ぽんで新幹線の東京-大阪間でメールをやっていた。トンネル以外はだいたい使える
 窓のない密閉された奥の部屋とかはやっぱきついね

5.遊び方としては
http://www.nexs.jp/user/ajipon/index.html
ここらへんかな
917915:2005/06/23(木) 23:26:28 ID:M+7unLVc0
>>916
マジクスコ。
全部回答されるとは思わなかったよクスコクスコクスコクスコクスコ
918非通知さん:2005/06/24(金) 00:13:41 ID:pcDc1ADE0
>>915
>・アンテナピクトの更新はどのくらいでしょう?あと表示は信じてもよい?
> FOMAや一頃のauのような信用できないものだとそれはそれで困る…

大抵は信用できるけど、実際に掛ける際に違う基地局掴んでしまう可能性はある。
また地方に多い高出力基地局の場合、端末能力以上にまで電波届くのでアンテナ5本でも
通話不能な場合がある。

>・電界強度はどんな感じですか?
>  ビルの高層階で使えたよーとか、新幹線で使えたよとか。
>  また関連して、混雑して使えなかったことはありますか?コミケ会場とか。

30階程度のビル最上階で使った事はある。
床面積が広いビルの中央付近では使えない場合もある。

新幹線は使えないと思っておいた方が気が楽。
実際には条件に左右される。
919非通知さん:2005/06/24(金) 00:16:07 ID:pcDc1ADE0
>>915
ちなみに、有明での状況は場合場合で違います。
去年だと、開会前ならどこでも問題無かったし3日目東館でも3回に1回以上は通話できた。
でも、多少ユーザー増えてるから今夏からどうなるかは知らないけど。

また、夏の直射日光下では画面の視認性が激しく低下しますので、反射防止シート
とか張っておくと良いです。

あと、6:00から並んで2chとかニュースサイト・サークルHPチェックとかした上に
開場後も大手列に並んで実況スレにレスしたりしていると、確実に電池が足りませんので
充電器も用意しておくと良いでしょう。

>・なんか遊び方を教えてください。
> せっかくのPHSなんで。なんでもいいです。

Javascript勉強すると、色々出来て面白いです。
920非通知さん:2005/06/24(金) 00:38:18 ID:PmUWNIeQ0
京ぽんで、メールの送信履歴って消去出来ますか?
マニュアル見てもそれらしい事は書いてないようなのですが。
921805:2005/06/24(金) 00:41:05 ID:Hzw/y6J30
返事遅れてすんまそん 仕事忙シカタヨ
>>836
へい。落ち着きます
>>846
電話:0570570620##61
プライマリ:202.248.37.74
セカンダリ:202.248.20.133
IPは自動取得にしてあります。発信者番号も通知にしてあります。
922非通知さん:2005/06/24(金) 00:44:10 ID:MP6i7fMMo BE:62748746-#
>>920
消したいメールのところでメニュー→9
923920:2005/06/24(金) 00:48:24 ID:PmUWNIeQ0
>922さん
ありがとうございます
書き方が下手ですみません。
メールの本文ではなく、メールの作成をする際にメニューから
「送信履歴引用」ってのがありますよね。
あの履歴を消せればなぁと思った次第なんです
924922:2005/06/24(金) 00:56:26 ID:gBIwJ4Pto BE:41833128-#
>>920
なら
メール→6→0→Eメール→引用→しないを選択
925非通知さん:2005/06/24(金) 01:00:35 ID:3EITXiC2o
>>920
「メールメニュー」→6→8→6
926920:2005/06/24(金) 01:05:46 ID:PmUWNIeQ0
>925さん
出来ました!ありがとうございます
>922さん
見ず知らずの奴の為に考えて頂いてありがとうございました!
927922:2005/06/24(金) 01:12:38 ID:deILdtkHo BE:26145825-#
>>920
勘違いしてた。
ごめんよ
928非通知さん:2005/06/24(金) 01:36:42 ID:yHFqKaRw0
メールアドレスって変更できるの??
929非通知さん:2005/06/24(金) 01:41:34 ID:+cOKH2zw0
>>921
DNSを自動取得にしてみれ
OSのバージョンによってはDNS設定するとアクセス不能になるからな
あとID入力時「@nifty.com」がついてる?
930非通知さん:2005/06/24(金) 01:42:04 ID:V+L5tse60
>>928
オンラインサインアップで変更できます。初回取得や
変更後は48時間経過するまでは再変更できません。
931805:2005/06/24(金) 02:15:48 ID:Hzw/y6J30
>>929
>あとID入力時「@nifty.com」がついてる?

(*゚ロ゚)ハッ!
orz 長々とご迷惑おかけしました…
ありがとうございます。
932非通知さん:2005/06/24(金) 02:32:12 ID:a9d28o9eO
新規の申し込み、その日に機種代といくらかかる?
事務手数料とかはいつ払うんですか?
933非通知さん:2005/06/24(金) 02:59:25 ID:Hzw/y6J30
事務手数料は後日請求がきたよ
というわけで私は当日には機種代しか払ってない
934非通知さん:2005/06/24(金) 03:28:56 ID:a9d28o9eO
おねえさんありがとう。
935非通知さん:2005/06/24(金) 06:18:56 ID:5OB/8wx00
WILLCOMのTVCMを高画質で録画したいです。
今日、必ず放映されるTV番組、時間知ってる人いたら教えて下さい。
936非通知さん:2005/06/24(金) 06:50:58 ID:LNj8sNDR0
>>935
報道ステーション
937非通知さん:2005/06/24(金) 09:08:02 ID:z5Nd+ypS0
>>931

>ユーザー名 フルドメイン形式
>@nifty ID + @nifty.com
>例) [email protected]
ちゃんと参考ページに例まで書いてあんじゃん...orz
だからあれほど心を空にしてイチからやり直せと...。

でもハマっている時はそれが難しいんだよね。今度からは印刷してマーカーで
問題なしチェックをして埋めていく事をお勧めします。
指差し確認も併用すると日々生活にも有効ですよ。
938非通知さん:2005/06/24(金) 11:40:31 ID:1Op8KDQGO
着信時にかけてきた人の写真が出るように個別に設定できたりしますか??
939非通知さん:2005/06/24(金) 11:47:11 ID:bW/rZ/vp0
できます。
機種によるけど。
940非通知さん:2005/06/24(金) 11:49:58 ID:ZI1ydbSf0
>>938
機種書いてくれないと答えられんよ
941非通知さん:2005/06/24(金) 11:50:41 ID:NfeN3NdO0
>>938
少なくとも、日本無線の味ぽんならできる。(初代のやつでもOK)
他の機種は知らない。
942非通知さん:2005/06/24(金) 12:14:35 ID:UZOtc+vK0
モバイル専科でうってる単三電池USBバッテリーパックって
アキバのどこかの店で売ってないですか?
あそこにしばらくいかないうちに魔都と化していた・・
943非通知さん:2005/06/24(金) 12:35:00 ID:y4xMccGX0
>942
そのモバイル専科がアキバにあるのだがw

http://www.wolf.ne.jp/tokyo.html
944非通知さん:2005/06/24(金) 13:19:42 ID:my2cnDnK0
945非通知さん:2005/06/24(金) 13:33:27 ID:UZOtc+vK0
>>943
8rz ペコペコ スミマセン田舎者で・・
>>944
8rz ペコペコ スミマセンあそこ怖くて・・
946非通知さん:2005/06/24(金) 13:40:48 ID:170AhGul0
>>942
モバ専のページ
5V電池パック,単三電池4本で5V出力,USB端子へ出力
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html

PDA工房だとこんなのがある
PocketPowerBank
http://www.pdakobo.com/review/accessories/PPbank.htm
充電池タイプだけどこれも使えるかも
バッテリーエクステンダーII
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/accessories/extender.htm
947非通知さん:2005/06/24(金) 13:44:08 ID:my2cnDnK0
>>945
何も怖いことは無いですよw
むしろ冥土(ry
948非通知さん:2005/06/24(金) 14:16:14 ID:G+CDG6AJ0
京スレどぉなったの?
949非通知さん:2005/06/24(金) 14:17:47 ID:Z3wJoHwr0
AH-K3001V/3002V 京セラWILLCOM端末総合 330
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1119527031/
950非通知さん:2005/06/24(金) 14:47:07 ID:uV+XX+S80
ウィルコカウンターからの電話が固定電話
せっかく定額電話でかければいいのに
951非通知さん:2005/06/24(金) 14:50:06 ID:bb7OeB6BP
>>950
番号を変えて電話をかけると取ってくれない小心者が多いんですよ。
952非通知さん:2005/06/24(金) 15:26:07 ID:sgN8yMBo0
料金引き落とし当日の何時頃行われるか、わかるかたいませんか?郵便口座の場合で
953非通知さん:2005/06/24(金) 15:41:45 ID:4W71AOlR0
>>950 そんな事をしたら少ない無線帯域をカウンター周辺地域で
喰ってしまうだろ。定額でお得なのはユーザーであって、Willcom
では無い訳だし。
954非通知さん:2005/06/24(金) 15:51:26 ID:bsUR3AsiO
フリーズしたらどうすれば?
電池ぬいてまたつなげたら復活したけど時計がリセットされました。
あとドコがリセットされたのかわかりません。
なんとなく大丈夫なようですが。
フリーズしたらそのままショップに持っていけば交換してくれるかな?
955非通知さん:2005/06/24(金) 15:53:59 ID:170AhGul0
>>954
電池ぬいてまたつなげて時計を直して終了です。
よくあることなので交換依頼なんぞ微塵も考えてはダメです。
こまめにPCにバックアップをとること。以上
956非通知さん:2005/06/24(金) 16:00:51 ID:bsUR3AsiO
>955
即レスありがとう!
はじめてフリーズしたからちょっと心配してました(汗
957非通知さん:2005/06/24(金) 16:02:03 ID:my2cnDnK0
>>954
家やUSB電源が取れる場所などで使っているときに固まったら、USBケーブルを挿してから電池を抜くと時計がリセットされないよ。

すばやくやればリセットされないからといって、あわてて電池を戻そうとしてコード押さえの爪を折ったりせずにすみます。>折った人
958非通知さん:2005/06/24(金) 16:32:19 ID:8pBVJZPP0
たまーにOPERAの設定(ホームのURLや画像表示ON/OFFとか)が初期化される<電池抜きリセット

自分はリセットしてもメモリグラフが真っ白なのに難儀してま。
959非通知さん:2005/06/24(金) 16:35:10 ID:T+fi5FQI0
ん?このスレは移転してないのか… (´Д`)
960非通知さん:2005/06/24(金) 17:17:46 ID:170AhGul0
特定機種のスレじゃないからでは?
961959:2005/06/24(金) 17:37:39 ID:Vxc37Wq10
>>954
他の電話からフリーズした電話機宛てに電話をかけると治ること多い。
京ポンだとそう。

>>960
なるほろ…
イマイチ、新しい板の住み分けがよくわからん。w
962非通知さん:2005/06/24(金) 22:39:35 ID:5OB/8wx00
WILLCOMのTVCMを高画質で録画したいです。
今日、必ず放映されるTV番組、時間知ってる人いたら教えて下さい。
と質問したら、
報道ステーションと答えがありましたが、
今日の報道ステーションではやってませんでした。
信用できる情報を求めています。
出来れば、60秒バージョンの方を。
963京ぽんから:2005/06/24(金) 22:42:37 ID:irr0m6VB0
京ぽんでしかネット出来ない環境で普通にネット出来きていたのですが
たまに通信offになって
いよいよ通信出来なくなりました。
ドライバの再インストールをしたのですが
前のドライバをアンインストールしてから再インストールとのメッセージです。
しかしプログラムを見ると京ぽん関係のは全てアンインストール済みで
何も残ってないのですが
どこかのフォルダに残ってる?
それとも別の解決ありますか?
取説記載してある他のモデムは無効にしています。
964非通知さん:2005/06/24(金) 22:42:58 ID:rRFtvoAq0
ヒント:客セン
965非通知さん:2005/06/24(金) 22:45:14 ID:oyCdJyBl0
>>963
>>2
・スタートキットが入らない。
http://fusagiko.com/kyopon/driver-re-setup.html
を参考にして入れなおしてください

まぁ次からはOSぐらいは書いた方が
症状によっては、ウィルスに感染してるかも
966非通知さん:2005/06/24(金) 22:57:42 ID:9fAwrwjY0
>>962
なんか偉そうな書き方だね。
聞く態度とは思えないけど。

関東じゃないの?
うちの地方では、
ウィルコムのCMみたことないんだけど。

地方性あるんじゃないのかな
967非通知さん:2005/06/24(金) 23:02:01 ID:eSRzd5XO0
ネットショッピングで京ぽんをと思って、いろんなサイトを見てたんですが、
昼得コースが選択できないようになっています。 なぜなのでしょうか?
昼得コースにするには、実際にウィルコムプラザ等に行かないといけないのでしょうか?
968非通知さん:2005/06/24(金) 23:07:01 ID:9fAwrwjY0
あとから、端末から116かけてコース変更すればok
969非通知さん:2005/06/24(金) 23:07:47 ID:oyCdJyBl0
>>967
そもそも、京ぽんで昼得を使う意味がわからん
970非通知さん:2005/06/24(金) 23:10:09 ID:CIxgPTYi0
>>967
昼得は年間契約出来ないコースだから最初に契約するときは年間契約つけない方がいいね。音声定額コースは年間契約付きだから気をつけないと。
手っ取り早いのはパケ込みコースで新規契約してすぐ116で昼得へ即日変更かな
971非通知さん:2005/06/24(金) 23:12:24 ID:eSRzd5XO0
>>968 なるほど、ありがとうございました
>>969 通話、ネットもあまりしないと思いますが、
ただ、出張先等からメール送信するときなど、pdx.ne.jpではなくて会社のアドレスを使いたいんですよ
味ぽんではできないですよね
972非通知さん:2005/06/24(金) 23:14:27 ID:9fAwrwjY0
通話が少なく、メールやネットが比較的多いのであれば
パケコミがいいのでは?

パケコミ使ってますよ。私は。
973非通知さん:2005/06/24(金) 23:15:07 ID:eSRzd5XO0
>>970 ありがとうございました
うーん 京ぽんで昼得はやっぱり損かな・・・
ちょっと使ってみて、損だったら他のコースに変更もできるんで、いいかなとも思ったんですが・・・
974非通知さん:2005/06/24(金) 23:15:24 ID:oyCdJyBl0
>>971
AirH"phoneシリーズなら出来ますよ
975974:2005/06/24(金) 23:16:24 ID:oyCdJyBl0
訂正
機能としてはAirH"phoneシリーズなら出来る
つまり、味1や味2でも可能
実際に送受信できるかは、そのサーバの管理者次第
976非通知さん:2005/06/24(金) 23:20:01 ID:lC+YfTN40
>>966
九州でも見れたから、全国的に見れる番組はあると思われ。
977非通知さん:2005/06/24(金) 23:20:08 ID:eSRzd5XO0
>>975
え、味ぽんでもできるんですか  ありがとうございます
味ぽんにしようかな・・・ 
978非通知さん:2005/06/24(金) 23:30:28 ID:6j8RvYsR0
>>977
買う前に管理者に確認してね。
979非通知さん:2005/06/24(金) 23:35:13 ID:tEK8UpGa0
エアキパと竜巻入れたんだけどほかに
これ入れたら早くなるよってのある?
980非通知さん:2005/06/24(金) 23:37:16 ID:/c5HEsvP0
>>977
WILLCOM標準(pdx)以外のアドレス使う場合はメール放題の対象外だから注意すること
981非通知さん:2005/06/24(金) 23:40:40 ID:eSRzd5XO0
>>978 >>980
分かりました どうもありがとうございました 
982非通知さん:2005/06/24(金) 23:44:53 ID:oyCdJyBl0
>>979
無い
ソースネクストとか、その手の製品は入れちゃだめ
983非通知さん:2005/06/24(金) 23:52:59 ID:D8Sx15U60
みなさん、ウィルコムに対してどんなイメージがあります?
私は


ウ ィ ル コ ム = 高  い
ウ ィ ル コ ム = オ ヤ ジく さ い
ウ ィ ル コ ム = 時 代 遅 れ
ウ ィ ル コ ム = 旧 国 営 の 旧 型 体 制
ウ ィ ル コ ム = 西 J R の よ う な 悪 徳 業 者
ウ ィ ル コ ム = 使 え な い 機 能 で 高 い 料 金 誤 魔 化 し

というイメージがあります。
984非通知さん:2005/06/24(金) 23:55:54 ID:Ob2baZqM0

JR=ドキュモだろ
985非通知さん:2005/06/24(金) 23:58:38 ID:vYw9SpEo0
うん、ウィルコムは糞だね。











PHSの劣化コピーなネットワークをゲームとカメラでごまかしてるふぉーまは
もっと糞だけど:-P
986非通知さん:2005/06/24(金) 23:59:40 ID:o7KAcu5p0
>>982
ありがとう(´・ω・`)ノ
987非通知さん:2005/06/24(金) 23:59:56 ID:oyCdJyBl0
>>983-985
ここは質問スレ

AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ59
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119624869/
988非通知さん:2005/06/25(土) 00:12:54 ID:d3CndqZk0
>>978
うちの会社、家のパソコンで送受信できるんですけど、やっぱケータイでは別ですかね・・・・  
989非通知さん:2005/06/25(土) 00:15:51 ID:T9V0M6pu0
>>983
改変コピペ乙!
990非通知さん:2005/06/25(土) 00:20:08 ID:JJziVdfD0
>>988
それなら、多分大丈夫。自宅が特殊なプロバイダでなければ。
991非通知さん:2005/06/25(土) 00:47:54 ID:d3CndqZk0
>>990
プロバイダは普通のです。とりあえず、一応、管理者には尋ねてみます。
機種は折り畳みがいいので、味ぽんのAH-J3002Vあたりを考えてみます。
992非通知さん:2005/06/25(土) 00:48:19 ID:3w1qOGS40
>>989
たいした手間じゃないよ
993非通知さん:2005/06/25(土) 02:07:38 ID:Dq7gp+bx0
>>962
あれは突発CMなので、TV局に聞かないと駄目でしょう。

またはWILLCOMが提供に入っている番組ですが、それも突発物しか
やっていない様です。一応サッカー日本代表戦が可能性としては大きいですが、
この頃のにはやってなかったし。と思ったらブラジル戦では放映したみたいですが。

>>966
突発CMなので運が無いと見られません。
ちなみに東北地方ですが、下記の番組内で見た事があります。
・サッカー日本代表戦、笑っていいとも!、報道ステーション

>>967
昼得コースのインセは無いに等しいらしいので、店によっては契約を取っていません。
地道に探せば契約できる所もあるでしょう。
994非通知さん:2005/06/25(土) 02:31:09 ID:HYNzMGEc0
>>991
外部メールなら京ぽんの方がいいかも
認証とかの方式に幅広く対応している
995非通知さん:2005/06/25(土) 03:46:59 ID:/S5x8d5GO
京ぽん分解したいのですが電池のとこにある2本のネジしかネジが見えません。
どなたか分解の仕方教えてください。
996非通知さん:2005/06/25(土) 08:02:53 ID:d3CndqZk0
>>994
そうなんですか! じゃ、京ぽんにしようかな   と言うか、京ぽんが欲しかったんだよな・・・ 
997非通知さん:2005/06/25(土) 08:24:42 ID:MPM/7ERZ0
>>995
分解したことないから確実じゃないけど
たぶん スピーカーの横のへこみ2個
液晶の四隅のふくらみ4個がすべて隠しになってるから
めくるとネジ見えるんちゃう?
998非通知さん:2005/06/25(土) 08:41:09 ID:8wTk0V9a0
電池の裏は?
999非通知さん:2005/06/25(土) 08:59:00 ID:f8fWHx2H0
>>995
こんなのもあるけど
ttp://tonakai.org/diary/item/9/catid/7
1000非通知さん:2005/06/25(土) 09:03:35 ID:2nCNw33E0
せんとったどー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。