auでも通話定額を訴えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ウィルコムに続いてボーダも発表した。
家族割りでの加入者が多いauが通話定額を始めなかったら
どうなるかわかるよね?写メールの時にどれだけ
痛い思いをしたか社員は知ってるはず。
2非通知さん:2005/04/22(金) 09:27:19 ID:+cBi+oYwO
3非通知さん:2005/04/22(金) 09:27:52 ID:W4YHNjYy0
それより普通に通話料下げてくれ
4非通知さん:2005/04/22(金) 09:33:52 ID:2U9jy9pb0
WIN年割の割引き率上げて、1xと同等かそれ以下の通話料きぼーん
5非通知さん:2005/04/22(金) 09:44:05 ID:ayqlhqNx0
WINは、パケット無駄遣いを競ってるスレがあるように、それだけで恩恵を
受けているから無理な気がする。
6非通知さん:2005/04/22(金) 09:48:26 ID:rOyyM4rOO
CDMA1xはデータと通話一緒のアンテナだし、WINはデータ専用と通話アンテナ別々だからできそうだが、通話は、CDMA1xとWIN共有のはず…。トラフィック現象の可能性もあるから無理だな
7非通知さん:2005/04/22(金) 10:11:18 ID:+iJgK3G6O
>>1
vodaみたいに‥プツンと切れてもいいってか!
8非通知さん:2005/04/22(金) 10:38:33 ID:hifo4dvD0
孤立無援でauを契約してる俺にも納得できるサービスなら許す。
他キャリアのユーザーを指定割の対象にしてくれ。
9非通知さん:2005/04/22(金) 11:33:20 ID:zxETTzLv0
通話に800MHz帯使っている以上無理だろ。
ボーダは1.5GHz帯を捨てる覚悟でやってんだし。
10非通知さん:2005/04/22(金) 11:39:15 ID:sza4lyY3O
auが通話定額始めたら敵無しな気がする
11非通知さん:2005/04/22(金) 11:45:58 ID:0EKzSuME0
ボーダより体力ありそうだし、やってくれよ、auタン
12非通知さん:2005/04/22(金) 11:48:38 ID:rOyyM4rOO
確かに…無敵だな。
DoCoMoがパケホーダイやれる環境は厳しいが何とかうまくいってるが、音声定額になるのは今のサービスではかなり厳しいと思う。
13非通知さん:2005/04/22(金) 11:51:27 ID:8GWHGHXyO
>>9
周波数は関係ないでそ?
パケット定額自体先にはじめたのは800Mのauだし
14非通知さん:2005/04/22(金) 11:51:53 ID:PqncS3qF0
 
負け組は、とりあえずネタはナンでもいいから客引きしないといけない

暫くしたらアレみたいに定額料値上げとか不利なようになるさ
15非通知さん:2005/04/22(金) 11:52:57 ID:Gass/25x0
orz
16非通知さん:2005/04/22(金) 11:55:08 ID:8GWHGHXyO
通話定額はともかくメール定額ははじめそうだな。
17非通知さん:2005/04/22(金) 12:01:14 ID:0EKzSuME0
そうだな、メール定額くらいは始めてもらわないとな。
18(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 12:08:32 ID:UUyEM6OVO
W専用プランであわよくば定額プランと重複してウマ-
19非通知さん:2005/04/22(金) 12:21:33 ID:0h32lbvZO
テレビ電話を始めたらダブル定額を適用する
もちろん音声もパケットに組み込む
20非通知さん:2005/04/22(金) 12:56:37 ID:4OwUwWPQ0
auが先か、ドコモが先か?
サービスはどうなるか?
最後になると印象悪いし、サービスを大きくしなければならなくなるよ。
家族限定はずして、対au1ヶ所指定につき500円位が妥当かな?
21非通知さん:2005/04/22(金) 13:00:39 ID:4OwUwWPQ0
名付けて、恋人割り。
夕方6時より、早朝まで対象。
22非通知さん:2005/04/22(金) 13:06:54 ID:QbMFnRLg0
もう内部の人間は動いてるよ。ボーダがやるのも予想していた。
対策は考えてる。それをするかしないかは、経営判断
23非通知さん:2005/04/22(金) 13:11:51 ID:WdOKOkuAO
>>21
トラフィックの多い時間に限定して
割り引きするのはいかがなものかとw
24非通知さん:2005/04/22(金) 13:15:37 ID:RF/4aIN8O
もし、はじめるとすれば、家族割加入は一人一回線までになりそうだな。
25非通知さん:2005/04/22(金) 13:18:49 ID:QbMFnRLg0
>>24
そうなると絶好調のあうも一気に落ち込むからそれはない
26非通知さん:2005/04/22(金) 13:21:54 ID:UY1Wu7pG0
>>25
ポイントサービス改悪したauならやりかねないけどな!
こっそりと。
27非通知さん:2005/04/22(金) 13:26:11 ID:QbMFnRLg0
>>26
IDO時は持ち込み機種変を2000円の手数料にした。
そして、5000円にした。それから反発があって2000円に戻した。
そんなちっちゃなセコイ真似するな
28非通知さん:2005/04/22(金) 13:27:00 ID:RF/4aIN8O
年割の違約金もな。
改悪なのに、ほとんど話題にならなかった。
29非通知さん:2005/04/22(金) 13:28:54 ID:QbMFnRLg0
一日に何度、機種変しても手数料無料、それがIDOの良かった点だったんですどね。
今では絶好調ということもあって、客の要望を聞かない。
特に合併後は小回り効かなくなって最悪
30非通知さん:2005/04/22(金) 13:30:26 ID:QbMFnRLg0
>>28
ありましたね。こそこそって改悪するのがこの会社のマイナス点です

ボーダの写メールに客を取られ懲りたと思ったのですが、最近のKDDIを
見ていると、そんな緊張感の「き」の字すら感じない
31非通知さん:2005/04/22(金) 13:32:17 ID:ESsEAJ2MO
家族間通話無料でも全然嬉しくないし。
メール代なんてたいしたことない。
32非通知さん:2005/04/22(金) 13:33:56 ID:hifo4dvD0
そうだね
33非通知さん:2005/04/22(金) 14:15:12 ID:qfCFw4GW0
別に家族と通話したいと思ってる訳じゃないし。
34非通知さん:2005/04/22(金) 14:21:20 ID:H1SEm7fz0
すっぱいぶどう理論、ふたたび
35非通知さん:2005/04/22(金) 14:27:21 ID:m0RqOSjbO
その前に余った通話料繰り越しして欲しいな。
36非通知さん:2005/04/22(金) 14:27:52 ID:hifo4dvD0
そうだね
37非通知さん:2005/04/22(金) 14:45:23 ID:SkJqVJ3LO
その前にWINの年割を何とかして欲しいな。
38非通知さん:2005/04/22(金) 14:51:55 ID:hifo4dvD0
リセットされるのは困るね
39非通知さん:2005/04/22(金) 15:16:11 ID:WMi/iwPm0
指定割の登録件数を3件→5件に拡大。
登録したau電話番号との通話に限り無料化してほしい。
無料通話くりこしも欲しいし、と年割の割引率もあげてほしい。
40非通知さん:2005/04/22(金) 15:18:12 ID:hifo4dvD0
俺もWINの年割と無料通話分の強化キボンヌ
41非通知さん:2005/04/22(金) 15:18:34 ID:8rVJFT420
指定割を3件から5件ではなく、多い順番から5件を半額にすればいいのだ。
ただ、それだけのこと。NTT回線に掛けた通話も半額にできるのだから
家族回線無料なんて、への河童
42非通知さん:2005/04/22(金) 15:20:06 ID:nMSd2k3yO
来年のRev.A導入で通話定額ケータイが始まるからそれまでしばし待て
43非通知さん:2005/04/22(金) 15:20:42 ID:v5ic6iEw0
>auでも通話定額を訴えるスレ
訴えるスレ!?
44非通知さん:2005/04/22(金) 15:36:28 ID:1dFXmnk50
>>42
信憑性高いの?
もっと詳しく
45(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 16:20:33 ID:UUyEM6OVO
>42
網のIP化で安くは出来そうだが、定額はどうなんだろ?
46非通知さん:2005/04/22(金) 18:02:21 ID:Uc+KgiRTO
AUが先にしてたらすごい祭だっただろうなぁ…
6月までに後追いしなければauもダメだろう。
47非通知さん:2005/04/22(金) 19:23:44 ID:MMf9OTxR0
定額制
48(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 19:27:57 ID:UUyEM6OVO
>46
んな事はない。
49非通知さん:2005/04/22(金) 19:28:58 ID:8GWHGHXyO
>>46
ボダのは、そうせざるを得ない情況下にあったからねぇ。
ちなみにボダの家族割条件はドコモ、au、ウィルより敷居は高いよ。
恋人同士では不可だからね。
50非通知さん:2005/04/22(金) 19:33:49 ID:rOyyM4rOO
次はどぅせDoCoMoが先発表だろ。。
そぅすると、auの社長は『私達はDoCoMoのやり方には載らない』ってぃうんだょ♪♪繰越がなぃのも、au社長がこんなこと言ったから。DoCoMoが繰越サービスCMやりまくってから月別au勝ってなぃしょ。糞小野寺め、社長交代すれば、繰越も通話料値下げも絶対ある。
51非通知さん:2005/04/22(金) 19:38:11 ID:8GWHGHXyO
もしドコモがはじめたら都心部では輻輳しまくりだろう。
auやボダはまだ回線空いてるからできるけど。
52(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 19:56:53 ID:UUyEM6OVO
>50
繰越しは関係無いよ、寧ろ家族割り強化だろ?

それよかDoCoMoとauがトラフィック考えろやゴラッ。

…て言ったらボダ終わりそうだが?
53非通知さん:2005/04/22(金) 20:38:26 ID:K4vbrxtu0
auもドコモも通話定額はまだちょっと無理があるだろ、設備的に無理がたたって収益大幅に下がる
vodaが家族間のみですら成功するかは謎なんだから、昔あった何とかタイムで駄目だったのにほんとに大丈夫なのか?ってのもあるし
54非通知さん:2005/04/22(金) 21:12:51 ID:X5uf/XTu0
大丈夫だから発表したわけ
55非通知さん:2005/04/22(金) 21:19:48 ID:IEa0gbId0
そうしてみると、あらためてウィルコムの音声定額はすごいんだね。
56非通知さん:2005/04/22(金) 21:21:59 ID:X5uf/XTu0
加入者自体も少ないですしね
57(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 21:24:07 ID:UUyEM6OVO
>54
オメデタイデスネ
58非通知さん:2005/04/22(金) 21:29:55 ID:ecO9aakk0
家族間での通話なんて、ぶっちゃけ大したトラフィックにならない希ガス。
59非通知さん:2005/04/22(金) 21:44:19 ID:X5uf/XTu0
それを知ったかしてる人がいます。誰とは言わないけど>>57
60非通知さん:2005/04/22(金) 21:45:04 ID:X5uf/XTu0
トリップ付けるのには、ろくなのが居ないっていうのは当たってる
61(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/22(金) 22:09:13 ID:UUyEM6OVO
>58
全体で見りゃな。

局地的に見たら基地局は保つの?
62非通知さん:2005/04/22(金) 22:57:22 ID:2PGv2pe20
vodafoneは「10の約束」破ったし、「1分5円」も無くしたし。
今回の「定額」も「キャンペーン」にすりかえるのだろ。多分。
2年以上続いてから手を打っても遅くないよ。「キャンペーン」だから、きっと。


ま、今回の発表で「パケットフリー」の「auダブル定額ライト」化については、長続きするとは思う。
けど「パケットエコノミー」や「ハッピーパケット」も同じように「定額」にしなければ
auの「ダブル定額」「パケット割winミドル」「パケット割winスーパー」には追いつかない。
仮に「au」がEZweb、Eメールの最上限金額を4,200円(4,410円)から4,000円(4,200円)に下げたら、
パケットフリー(最上限、3,900円(4,095円))じゃ、勝てなくなるよ。
63非通知さん:2005/04/23(土) 00:06:58 ID:0oEGipGL0
>>62
仮定の話をされてもなぁ・・・
最近のauって絶対に他社のやってることを追わないよね。
俺の記憶するところでは、パケ割\1200/月(無料分\800)をドコモに追従して
\1000/月(無料分\1000)にしたのが最後くらい?
何か追従しないってのを言い訳にして、値下げを渋っているように見えるんだよね。
今の経営陣が居座っている間は通話定額どころか、ダブル定額の上限額値下げすらも
期待できないと思う。

早く社長変われ。ドコモも立川が退いて中村体勢になってから格段に変わった。
64非通知さん:2005/04/23(土) 00:48:10 ID:teYIem1B0
>>62
一応書いて置くが、豚のデュアルパケット定額はパケ単価はダブル定額並、
ミニマムチャージはダブル定額ライト並と両方を包括する内容になっていて、
惨事に関して言えば他のパケット割引サービスはほとんどの場合不要だと
思う。

もっとも、惨事は料金面以外の問題をどうにかしないとな。
65非通知さん:2005/04/23(土) 01:37:51 ID:kvnUVKAK0
相変わらず、元ボダ使いのネガティブキャンペーンが酷いなあ。
まあ、本スレもトーンダウンしてるし、TCAスレじゃDとaの
「会社の格」問題で午前中から粘着してた馬鹿は豚使い認定。

とりあえず、ようやく動き出した津田・モロー体制の行く末を
生暖かく見守るか。
香具師らに反撃のチャンスぐらいは与えてやってもいいだろ?
66非通知さん:2005/04/23(土) 09:33:14 ID:oRE0+H660
低医学低医学
67非通知さん:2005/04/23(土) 09:40:23 ID:gPHi3R4y0
結局ウィルコム(Dポ)が動かなきゃなにもしないんだな携帯キャリアって
パケット定額にしろ端末フルブラウザにしろ
需要無視のテレビ電話やお財布ケータイって……
68非通知さん:2005/04/23(土) 09:55:56 ID:YH0K4kW80
>>67
お財布携帯は少なくとも需要無視じゃない。
俺の周りでお財布携帯を持っているやつは、
ちょっとした買い物の時によく使ってる。
69非通知さん:2005/04/23(土) 10:38:41 ID:TEz3hsZmO
>>63
禿同。ドコモは中村体制で料金改定をしたし、
ボーダも津田体制でこの発表。
auも人員刷新をする時期じゃないのか?
「auシカ」といってたパケット制をボーダにパクられたらなぁ…
70非通知さん:2005/04/23(土) 10:53:09 ID:USflkm7jO
通話料定額、データ通信料定額になったら完璧なんだが
71非通知さん:2005/04/23(土) 11:02:10 ID:MSWFIGju0
>>69
全くだな。このままだとドコモも同じように通話定額とか
ダブル定額をボータやau以上に安い料金でやるだろうし
それどころかこの2社とは違ったパケット定額をやるかもしれない
例えばトリプル定額とかね。ドコモの場合IP網を必死になって
整備してパケホーダイをサービスインしたし通話定額もインフラを
必死に整備してやるだろう。ドコモにはその金もインフラも
掃いて捨てるほどある。auも役員を入れ替えて通話定額をしないと
cdma Oneの頃の悪夢がまた復活しかねないだろう。第2のボーダに
なる可能性はあると思う
72非通知さん:2005/04/23(土) 11:07:39 ID:Xv2C1UtsO
ドコモは網的に通話定額はすぐには無理でしょう。
いち基地局あたりの契約者数が他とは段違いだし、ファミ割の垣根が低いから
友人同士とかでも楽にできてしまう。
73(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/23(土) 11:09:06 ID:ZsI79g3yO
どこの世界に黒字&好成長をしている役員幹部を下ろす会社が有るんだろ?
74非通知さん:2005/04/23(土) 11:17:55 ID:B5v3NH6QO
家族限定じゃ意味がない罠
75非通知さん:2005/04/23(土) 11:34:45 ID:Xv2C1UtsO
通話定額よりメール定額はすぐ追従しそうだよね。
メール主体でダブル定額ほど使わない人だって沢山いるし。

ダブル定額メールパックとかはじめそう。

2000円でメール定額、ウェブ40000パケ込とか。
76非通知さん:2005/04/23(土) 11:47:47 ID:EljMnOii0
>>62
ハピパケは無料分はauと違って、通話料にも補填できるのが一つの売りだから
定額化にはならんよ。
あとハピエコもハピフリと同じで無くなるだろうな。無料分はパケしか充当できないが、
デュアル定額で実質半額化されてるし。毎月1000円近くあまらせてるやつは、1000円値下げになるからいいだろうしね。
それにしてもダブル定額ライトが一気にかすんだな。
で、vodaと言えども金払ってる有料オプションを「キャンペーン」だといって終わらせた実績は無いが。
家族通話定額も無料なら危ういが、月額315円の負担を強いられるのだから、「キャンペーン」で終わらせることはしないよ。
先に切るならPDCハピパケだろうけど、いまだそんな気配ないし。
77(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/23(土) 11:55:07 ID:ZsI79g3yO
てか、有料キャンペーンでした。
78(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/23(土) 12:00:38 ID:ZsI79g3yO
ウホッ、誤爆送信。

有料キャンペーンでした。

ってのは別に十分に有り得る話だ。

そんだけ酷い事をした会社だしね。

信用を勝ち取れるかどうかはこれからだ。
79非通知さん:2005/04/23(土) 14:17:13 ID:oRE0+H660
啓蒙
80非通知さん:2005/04/23(土) 16:00:39 ID:UxdTFQcO0
すんません AUのW定額ってPCとかに繋いでネット接続には適用されないんですよね?
81(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/23(土) 16:04:22 ID:ZsI79g3yO
>80
試しにWindowsをVer.upしてみたら?
82非通知さん:2005/04/23(土) 17:41:50 ID:kvnUVKAK0
「後先考えなきゃ」何でもできるってのはボダがハピタ1で実証済み。
で、本当に後になって手痛い目に遭ったわけだが。

今回の「通話定額」は事前に無料のテスト期間を設けるから、
その間にトラフィックや収益率を見て、時間制限とかハピパケの
通話適用の扱いといった細かいところを詰めるんだろう。
まあ、その結果、有料サービス開始の際に内容が「改悪」されない
とも限らないがな。

>>78
あんた、相当ボダに恨みありそうだね。
83非通知さん:2005/04/24(日) 01:20:33 ID:WU1UecE+0
>>73
ユーザーにとっちゃ、キャリアの収益など知ったこっちゃない。
もう、今の役員は保守的体質になって、斬新なアイデアはでないよ。
クビとかではなく、小野寺は勇退して、人員を一新すれば?ということ。
他の2社はそれでユーザーにいい効果を出しているしね。
84非通知さん:2005/04/24(日) 09:19:53 ID:R/EjnmI90
いまのAUには望めないだろう。
最近はサボってるからな。純増でドコモに負けまくらないといかんな
85(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/24(日) 10:00:39 ID:Y8ycm7wfO
>83
馬鹿?

ユーザにキャリアの収益は関係無い?
キャリアの収益は、インセンティブや新しいサービス(技術)って形でユーザに帰ってくるんだが?

経営者変えれば良いとか、その短絡的な思考何とかならないの?
86非通知さん:2005/04/24(日) 10:54:05 ID:WOoSA8SAO
社会に出てないやつの考えそうなことだな
87非通知さん:2005/04/24(日) 11:09:53 ID:vjh02Vkg0
そうだね。
88非通知さん:2005/04/24(日) 12:16:12 ID:O+uIWTHp0
加入者減にならないとわからないけど、今のvがそうでるように
一回、イメージが悪くなるとどんなに大変なことか。

定額制要求あげ
89非通知さん:2005/04/24(日) 12:21:46 ID:EHnTTxObO
家族限定なら意味ないしイラネ
90非通知さん:2005/04/24(日) 12:23:49 ID:O+uIWTHp0
>>89
お前には言ってない。
91非通知さん:2005/04/24(日) 12:34:20 ID:Ea0Q4d6E0
>>90って頭悪そ
92非通知さん:2005/04/24(日) 13:04:32 ID:O+uIWTHp0
自己紹介乙
93非通知さん:2005/04/24(日) 23:44:04 ID:WU1UecE+0
>>85
>キャリアの収益は、インセンティブや新しいサービス(技術)って形でユーザに帰ってくるんだが?

まぁ、バカのひとつ憶えみたいにいう香具師がいるな。そこまでいくと一種の宗教だな。
auのやっていることは「Game Street」だの「Book Land」だの、的はずれなことばかりじゃないか?
で、アプリや着うたといったものには自由をきかせずに規制だらけ。
たしかに端末にはインセ注ぎ込んで還元しているように見えるが、それによって高いWINに移行させようとしている。
ARPUがあがって、結局auに貢いでいるに過ぎない。
また、機種変更しない人には、なにも還元できていない。

94非通知さん:2005/04/25(月) 00:28:10 ID:hCeXkiMM0
2chやり始めて、未だに「氏ね」言われたことがない。これだけが自慢
95非通知さん:2005/04/25(月) 00:36:34 ID:2/vT6WYKO
>94
(´∀`)氏ね
96非通知さん:2005/04/25(月) 00:38:56 ID:hCeXkiMM0
(>_<)
97非通知さん:2005/04/25(月) 00:40:14 ID:ZLB10L490
>>94は痛過ぎるよなあ。
98非通知さん:2005/04/25(月) 00:41:48 ID:hCeXkiMM0
どうしてさ
99非通知さん:2005/04/25(月) 00:42:14 ID:+GIPcxB+0
>>94
イ`
100(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 00:44:12 ID:zxa4vlbWO
>93
お前の主観や好み等とは聞いていない。

反論にすらなってないからアンカー着けなくて良いよ?
101非通知さん:2005/04/25(月) 00:47:11 ID:hCeXkiMM0
>>99
生きる
102(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 00:49:13 ID:zxa4vlbWO
>101
ダメ
103非通知さん:2005/04/25(月) 00:49:21 ID:yADbC0jC0
気に入らなければ解約。それが一番。
104(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 00:57:17 ID:zxa4vlbWO
>103
自由に電番を変えれるのは学生までだよ。
105非通知さん:2005/04/25(月) 01:04:10 ID:hCeXkiMM0
>>102
なんだって?
106非通知さん:2005/04/25(月) 01:16:20 ID:ZLB10L490
>>105
コテハン野郎にまともに歯向かうな。
自分が叩きのめされるだけだ。
107(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 01:19:14 ID:zxa4vlbWO
>105
人に言われて生きるのはカコワルイ。
人間泥臭い位の方がイイ。
108非通知さん:2005/04/25(月) 01:24:42 ID:VvTvJzsT0
>>106
でもこの糞コテ、最近目立ってauの擁護発言ばかりで、いちいち突っかかってきて
超ウザいんだよね。

キャリアの擁護なんてやってる奴は社員でもない限りただのアホだと、俺は思うね。
たとえ80%満足でも100%じゃなけりゃ要望を出していくのが、賢い消費者のありかただな。
109(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 01:28:10 ID:zxa4vlbWO
>108
最近って事は無いよ?
110非通知さん:2005/04/25(月) 07:17:32 ID:hCeXkiMM0
定額制要望あげ
111非通知さん:2005/04/25(月) 12:24:54 ID:ZLB10L490
>>109
おまい嫌な性格してるよな。もし俺がおまいの下で働いてたらと
思うと吐き気がするね。
112非通知さん:2005/04/25(月) 12:41:20 ID:qduNK70C0
↑無色なのにね
113(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 12:58:13 ID:zxa4vlbWO
>111
心配せんでも君よりは世間に適応出来てるから。
114非通知さん:2005/04/25(月) 14:46:37 ID:QPuy/vOf0
定額制、やるのかやらんのか。返事によっては6回線をどうするか考える
115(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 14:53:24 ID:zxa4vlbWO
>114
やらないから解約してきて下さい。
116非通知さん:2005/04/25(月) 15:09:24 ID:QPuy/vOf0
社長でもないのに偉く出たな。これだからクソコテは
117非通知さん:2005/04/25(月) 15:15:36 ID:T8RHFwyi0
>>93
>アプリや着うたといったものには自由をきかせずに規制だらけ。
登録可能な着うたの自作規制は著作権侵害を助長した、と某団体に
訴えられるのが怖いからじゃないのか?それとCP保護の為。
アプリに関しちゃJAVAエミュを載せてくれればなー。
118(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 15:47:28 ID:zxa4vlbWO
>116
ゴタクは良いから早く6回線契約してこい。
119非通知さん:2005/04/25(月) 15:53:24 ID:D7mm3NwE0
>>116
いちいち顔コテに構わない方がいいよ。書き込み見て分かるけど基本的にキャリア目線の奴だし。
たいして面白くもない事をコテ名乗って書き込みしてるんだから構って欲しいんでしょ。

顔コテさん>>100は「?」いらないよ。
世間に適応できてるならもうちょっと正しい日本語使ってね。
120(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 16:23:27 ID:zxa4vlbWO
>119
重箱読み?
121非通知さん:2005/04/25(月) 21:35:08 ID:hCeXkiMM0
>>119
そうするわ。ありがとう。クソコテには困ったもんだな。
122(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 21:57:28 ID:zxa4vlbWO
改行も出来ない程追い詰められているの?
123非通知さん:2005/04/25(月) 22:05:55 ID:ZLB10L490
>>122 みたいな粘着上司を持った部下が可哀想だ。
124(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/25(月) 23:03:52 ID:zxa4vlbWO
粘着質が良く言う。
125非通知さん:2005/04/26(火) 06:32:51 ID:G0xr0uq00
ここで定額制を訴えてる人なんて、ユーザーの0.000数%以下。
実際は、ボーダが通話定額になって、かなりの人が
影響されNPが始まったら移動するかも知れないな。
126非通知さん:2005/04/26(火) 07:57:53 ID:h1G8cuSF0
むしろ逆でNP前の数稼ぎかもな
NP始まってからサービス辞めたりしてw
127名無しさん:2005/04/26(火) 08:48:31 ID:vL8MxEAS0
>>34
豚のサービスの場合本当に酸っぱいのが殆どだからなw
128非通知さん:2005/04/26(火) 10:02:09 ID:cAtvsg5PO
ダブル定額の上限額値下げ、通話定額や繰越サービスを期待するには、早くauの糞小野寺社長を退ける方法しかなぃね。

糞小野寺、社長を引退してauからされ。2.4Mdps高速通信自慢して調子こきやがってょ〜、少しは改善しろやアホ。
129(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/26(火) 10:06:07 ID:ZxjigHoCO
他キャリアユーザの君が気にする程の事ではない。
130非通知さん:2005/04/26(火) 10:23:12 ID:06p++Kkq0
>>128
オヤジの逆鱗に触れない程度にしとけよ。中の人もココ見てるらしいんだから。
131非通知さん:2005/04/26(火) 11:59:46 ID:3cHvSojk0
家族割り定額制は最低条件
132(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/26(火) 17:35:06 ID:ZxjigHoCO
じゃあボダしか無いね。
133非通知さん:2005/04/26(火) 17:58:51 ID:NdALTFVP0
ちょっと他キャリアが改善しただけで叩かれるから大変だね
134非通知さん:2005/04/26(火) 18:06:02 ID:G0xr0uq00
あうが、他社より遅く定額制を発表するようになるなんて
考えられない。以前は、DoCoMoに負けじと率先して
発表してきたのにね。理由は、はっきりしてるけど
135非通知さん:2005/04/26(火) 18:17:40 ID:FXVOh6BeO
早い遅いは関係ないでしょ。
136非通知さん:2005/04/26(火) 18:47:09 ID:G0xr0uq00
auが粋がってるのは確かなようだ
137非通知さん:2005/04/26(火) 21:59:47 ID:G0xr0uq00
値下げ値下げ
138非通知さん:2005/04/26(火) 22:05:46 ID:extE1Rnp0
あれだ、先行してギリな値下げしておまいらを囲い込んだ
あとは搾取していくだけだよ。

もうau、ドコモ、ボーダも本音は値下げ競争したくないから
あんま期待するのはやめとけ。
139非通知さん:2005/04/26(火) 22:24:18 ID:U202tDlb0
ドコモ・・・独禁法もあるし値下げをしても、値下げ合戦のスパイラルに
     なるのは分かってるので値下げしない。美味しい市場を壊したくない。
au・・・一定の地位を築いたので、もう値下げしたくない。
    ドコモとももうあまり争いたくない。
ボーダフォン・・・値下げしたら値下げ合戦になることを理解しているが、
         値下げしなくては生き残れないので、ドコモ・auに配慮することもなく値下げ。
ツーカー・・・現状が限界。しかし現状で満足。
       あまり値下げ合戦は起こしたくないので値下げはあまりしない。
ウィルコム・・・少し空気が読めていない。遠慮なく値下げ。
140非通知さん:2005/04/26(火) 22:41:41 ID:3z0kJLfH0
>>100
まぁ、ろくに反論できない香具師に限って「反論になってない」っていうよな(w
141(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/26(火) 22:50:42 ID:ZxjigHoCO
ロクに反論出来ない当事者に限って忘れた頃に勝利宣言をするよな。
142非通知さん:2005/04/27(水) 00:29:44 ID:BGaiWqrM0
>>139
これも入れて。
つ【株主対策】
143鏑木 ◆j0Oon93KwY :2005/04/27(水) 07:33:10 ID:IYaD7G040
音声定額発表するしかないね
記者会見は明日か
恐らくないな
144非通知さん:2005/04/27(水) 10:47:12 ID:N8yYKmG1O
通話料値下げしてもその分を補填できるコンテンツができなければ定額なんかするわけないっしょ。

いま通話料さげる為にせっせとIP網を構築しNPが始まるときに備えてるんだよ。

それが待てなきゃキャリア変えればいいんだよ。
そういう奴が増えればめでたく定額の出来上がりだよバカヤロー
145非通知さん:2005/04/27(水) 10:55:01 ID:+2X4Zzg70
とりあえず、ボーダの様子見って感じだろうな。
146非通知さん:2005/04/27(水) 12:47:20 ID:mEF+bf1iO
あと5年はないw
147鏑木 ◆tr.t4dJfuU :2005/04/27(水) 13:02:20 ID:sCbO1/820
音声定額もできないあうは、最低
148非通知さん:2005/04/27(水) 13:03:35 ID:BGaiWqrM0
二番煎じは消えろ
149非通知さん:2005/04/27(水) 14:37:37 ID:sCbO1/820
消えたほうがいいね。あういらない。
150非通知さん:2005/04/27(水) 14:50:06 ID:YHtn+QF/O
つーか基本的に家族間限定でなんて‥やってもらっても意味ない罠
151非通知さん:2005/04/27(水) 14:50:28 ID:+FMY22Xy0
オフタイムプラン&同キャリアなら50%オフを
ドコモが感度のいいFOMAで引き継いでくれるならauいらね
引き継げないからau必要
ちなみにvodaが定額にしてもメール届かないから無理


だってウィルポンの今出てる端末一個も使えないんだもん…
152非通知さん:2005/04/27(水) 16:05:48 ID:1hs4E3XfO
ボダが定額になってもね〜 長年使ってるからアウで十分
よく喋る人は、指定割だしね
153非通知さん:2005/04/27(水) 16:27:14 ID:BGaiWqrM0
先ずは指定割の強化キボンヌ。

指定先を3件→6件
固定と同キャリア50%引き、他キャリアは30%引き

こんな感じで。
154非通知さん:2005/04/27(水) 17:42:35 ID:MkWieriC0
似非定額には辛い時代がやってきたようです・・・

FOMAで音声定額?「jigメッセンジャー」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0504/27/news047.html
155非通知さん:2005/04/27(水) 17:51:28 ID:+FMY22Xy0
IP電話なみに話せるようになったら羨ましいけど
これじゃどうにもなぁ…
156非通知さん:2005/04/27(水) 17:55:57 ID:pTjOn/ef0
まあ、パケット定額制ですら使い放題を実現できず、3MB縛りの似非定額が
やっとの所では、この程度のことも実現できません・・・・
157(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/27(水) 18:04:05 ID:/+pJYBqFO
てか、それをさせない為の3M縛りな訳だが。
それやったらjig潰されるんじゃないか?
158非通知さん:2005/04/27(水) 18:05:33 ID:+FMY22Xy0
ま、とりあえずウィルポンがどこまで影響与えるかを見てからにしません?(笑
どうせナンバーポタむにゃむにゃが始まるまでなるべく競争させたいし。
159非通知さん:2005/04/27(水) 18:19:31 ID:ySqa6I/m0
jigメッセンジャーってどんなやつが使うんだろう
160非通知さん:2005/04/27(水) 18:21:38 ID:b/0ekfXA0
>>159
jigメッセンジャーをつかうようなやつ。
161非通知さん:2005/04/27(水) 18:25:27 ID:ySqa6I/m0
なるほど。得心した。
162非通知さん:2005/04/28(木) 07:07:06 ID:lFoaGT8r0
新規参入に控えて定額制を発表しないだけだけど
その前にお客さんを無くさないように
163非通知さん:2005/04/28(木) 13:08:13 ID:+ZVVQM+20
ボダユーザーです。
今月の支払額が33000イェンでした・・・。
プランはLLと同じようなもので「基本料20000円(無料12000円)」です。
通話依存の自分にも問題あると思いますが、auは安いと聞いて飛び込みレスしました。
auのLLにすれば安くなるのでしょうか
164(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/28(木) 13:13:32 ID:rTQRLvI3O
てか、通話ヘビーなら1xの方が安いよ。
165非通知さん:2005/04/28(木) 13:14:08 ID:gWSTfHTl0
>>163
通話ヘビーならウィルコムの通話料定額の方がいいだろ
166非通知さん:2005/04/28(木) 13:20:53 ID:WC1Mv3La0
>>164
WINプランLL 無料通話12600円 1分/15.75円
年割初年度13387円(家族割+6年目以降9450円)

コミコミコールスーパー 無料通話9450円 1分/15.75円
年割初年度13650円(家族割+4年目以降8111円)

通話単価は1XもWINも同じ。1Xの方が最終的に基本料が
1300円安くても、WINの方が無料通話が約3000円分多い
のでWINの方が有利では?
167(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/28(木) 13:33:00 ID:rTQRLvI3O
>166
>163の前提は今はボーダだから、当面は間違い無いかと。
168非通知さん:2005/04/28(木) 13:37:46 ID:WC1Mv3La0
>>167
当面は基本料ほぼ同じ(WINの方が少し安い)で、WINの方が
3000円分無料通話が多いけど、1Xの方が安くなるような何か
落とし穴がある?
169163:2005/04/28(木) 13:43:17 ID:+ZVVQM+20
皆様御意見ありがとうございました。
連休中にボダ解約し、auに乗り換えます。
通話料とパケ合わせて15000円以下を目標に、携帯ショップのオネーチャァンに相談してみます。
本当にありがとうございました。
170(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/28(木) 13:49:37 ID:rTQRLvI3O
>163
あれ?なんか俺計算間違えてた?
取敢えず腹斬って来る。
171非通知さん:2005/04/28(木) 14:01:45 ID:RBpZnKZz0
なりすまし豚ユーザーにみんな釣られすぎw
172163=169:2005/04/28(木) 15:28:29 ID:+ZVVQM+20
なりすましでは無く、釣りでもないです。
WINプランLLで考えていますので、>170さん腹斬らないで!!!
auもツゥカァもサイト覗いてきましたが、良く解らなかったのでコチラで聞きました。
本当にありがとうございました。
173非通知さん:2005/04/28(木) 15:31:50 ID:70pmOSLQO
あたすLにした
174非通知さん:2005/04/28(木) 22:53:09 ID:FWfr9FO30
vodaとauのウェブページ見て比べりゃわかるが
33000円分も使うくらいのヘビーユーザーならLLに変えても変わんないと思うけど…

175非通知さん:2005/04/28(木) 23:14:02 ID:5lkkqZ3n0
指定割を考慮しないとして、家族割が使える状況ならLLの
ほうが若干安いだろ。
たいして変わらないのは同意だが。
176非通知さん:2005/04/28(木) 23:14:53 ID:WC1Mv3La0
>>172
一番安くなるのは、良く通話する仲間みんなで
2台目としてウィルコムを持つこと。
177非通知さん:2005/04/28(木) 23:29:50 ID:3XqK2z/+O
よく話す相手のキャリアに合わせるのが一番だよ。
特定の人とキャリア合わせられるならウィルコムかボーダが破格の安さだけどね。
178非通知さん:2005/04/28(木) 23:30:32 ID:noAR1Kn40
小野寺氏は2005年度から2007年度までの注力分野についても紹介した。
2005年度はメタルプラスの販売を強化し、固定事業の再構築を行う。
2006年度は番号ポータビリティ制度の導入をとらえてシェア拡大を図る。
2007年度は携帯電話への新規参入事業者との競争に備え
固定電話と携帯電話の融合サービスなど総合力を高めるとしている。


今年は携帯には力を入れないということなのだろうか?
179非通知さん:2005/04/28(木) 23:34:24 ID:TcU8pktO0
>>178
auの黒字分を固定系に使われそうな悪寒
180(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/28(木) 23:51:12 ID:rTQRLvI3O
>177
ボダのは条件厳しく無いか?
今後の緩和待ち?
181非通知さん:2005/04/29(金) 00:26:02 ID:uknoyxcq0
>>178
そう解釈するのが普通じゃ。

>>179
悪寒どころじゃ。。。
182非通知さん:2005/04/29(金) 01:25:08 ID:WobIhEP80
>>177
ボダ相手の電話(指定割 HT2)や深夜の電話(1分10円)のほうが多ければボダの方が安くつくね。
183非通知さん:2005/04/29(金) 05:28:16 ID:5zX/wLnK0
LLとプレミアは163みたいに3万とか使う人には同じだからね
実質基本使用料3000円で1分15円。

そのかわり夜は通話料2/3になるし、おまけ程度だがハピタもある。しかも年割も違うし。

でも月1万円ちょい超えるくらいだとLLの方が有利なのは間違いないが
(上記のお得タイム、ハピタ、年割を入れなければ)
184非通知さん:2005/04/29(金) 07:28:11 ID:bvdIMdDN0
どっちがお得か良く考えよう
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/23700.html

PHSは音もいいし、電池も長持ち。そして昔みたいに切れない。
185(・∀・) ◆4G.kH07EZY :2005/04/29(金) 09:30:42 ID:E9YkBHpAO
マルチウザイ
186非通知さん:2005/04/29(金) 12:49:20 ID:bvdIMdDN0
コテは、2倍ウザイ

あうも定額制始めろや
187非通知さん:2005/04/30(土) 08:01:45 ID:ZX08MKa30
夏までに発表してくださいね
188非通知さん:2005/04/30(土) 08:06:55 ID:LHOTmGH20
長話する相手が居ないので定額(;´凵M)イラネ
189非通知さん:2005/04/30(土) 09:00:28 ID:l11p/vTN0
通話定額の前に、
パケット割をつけた場合、無料通話料からの融通だ。
190非通知さん:2005/04/30(土) 09:34:46 ID:R0AhVqbG0
通話定額いらないから定額オプションを値下げとかPC接続定額が欲しい
191非通知さん:2005/04/30(土) 09:46:44 ID:aDk2t8Zv0
もうさ、全定額パック「基本料+1万5千円」とかでいいじゃん。
192非通知さん:2005/04/30(土) 09:49:43 ID:6OgJVNkO0
>>190
ウィルコムにしろよ
193非通知さん:2005/04/30(土) 11:52:50 ID:Hhiaukrj0
3,900円で使い放題なのか?
これは契約するしかないじゃないか?
194非通知さん:2005/04/30(土) 17:16:55 ID:R0AhVqbG0
>>193
auも3900円で定額?
195非通知さん:2005/04/30(土) 19:42:13 ID:ZX08MKa30
定額制になるよ
196非通知さん:2005/04/30(土) 20:35:38 ID:AlWTP+EQ0
>>195
適当なことを書くのはやめてくれ。
197非通知さん:2005/04/30(土) 20:46:27 ID:dJwmMiDo0
メール+通話定額で〜4000円きぼーーーーーーーーん!!!
198非通知さん:2005/04/30(土) 22:42:35 ID:HRXN3Z4t0
>>190
PC定額は間違っても無理でしょう。
大体、auは携帯パケット定額制の中で、唯一、使い放題ではない似非定額なんだし。

まずは、現行の似非定額から3MB縛りのないまともな定額制にして、他社に追いつくのが先でしょ。
199非通知さん:2005/04/30(土) 22:57:01 ID:Tygr+Sbe0
>>198
PCサイトビューアーで5700円払えば、PCサイトみれるから、いくら使っても基本料+5700円で
定額じゃないの?
PCに繋いでの使用は適用外だけど。
200非通知さん:2005/04/30(土) 22:59:09 ID:UdIghHT40
>>198
誤解されてませんか?「3MBの通信制限」の対象となる部分を。
201非通知さん:2005/05/01(日) 00:22:29 ID:67Dc05HV0
           ___                        ┃
    /   ┏━))))┓                         ┃ ■■
   /     ┃  ウ  ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    /┃ 通 ィ .┃.          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ ┃ 話ル . ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     ┃ 定コ  ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /     ┃ 額ム  ┃  ⌒\
/       ┃  は. . ┃/ /
         ┗━(((  ┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄  \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
202非通知さん:2005/05/01(日) 00:24:21 ID:IFJt9+RZ0
>>201
素直にうらやましい。自宅がエリアならな。。
203非通知さん:2005/05/01(日) 00:41:33 ID:UIhD8kQU0
>>202
僻地?
204非通知さん:2005/05/01(日) 04:40:19 ID:HNeLl1qV0
定額が叶わんならせめて3分10円位にしる。
1時間で2400円って…汗
205非通知さん:2005/05/01(日) 10:04:00 ID:t+5CFiAL0
通話あうには無理ですから
206非通知さん:2005/05/01(日) 10:26:20 ID:t+5CFiAL0
マジで通話料高杉
年割糞杉
無料通話少な杉
指定少なすぎ
繰り越せない
パケあえない
パケ割 通話料に回せない
cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
サポセン対応悪
デュアル登場でかすむダブル(ライト含む)
機種変高杉
SIMカードでないため 機種変大変
および 旧携帯は使えなくなる 気分によってその日に持つ端末が変えられない
TV電話なし

お得でない
207非通知さん:2005/05/01(日) 10:30:25 ID:HXdyggcb0
>>202
信者が言ってるほど広くはないが、あなたが思ってるほど狭くもない
といってみる
208非通知さん:2005/05/01(日) 10:33:01 ID:p5RwaMiC0
AUよりもボーダホンの方が遥かに通話料が高い。
209非通知さん:2005/05/01(日) 10:38:10 ID:t+5CFiAL0
>>208
どこが?ソースだせ
210非通知さん:2005/05/01(日) 11:59:07 ID:GJ0uRQZ10
マジで通話料高杉
年割糞杉
無料通話少な杉
指定少なすぎ
繰り越せない
パケあえない
パケ割 通話料に回せない
cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
サポセン対応悪
デュアル登場でかすむダブル(ライト含む)
機種変高杉
SIMカードでないため 機種変大変
および 旧携帯は使えなくなる 気分によってその日に持つ端末が変えられない
TV電話なし
211非通知さん:2005/05/01(日) 12:02:40 ID:UIhD8kQU0
今日vodafoneは5分話せば30分無料だな。
しかし1分課金はいただけないな。
212非通知さん:2005/05/01(日) 12:22:38 ID:1G5UoKYI0
通話定額絶対無いね。
auは他社の値下げ競争に対し何もやっていない。

ドコモは家族間メール無料(10K画像添付OK)
ボーダは家族間メール完全無料(ムービーも画像もOK)
auはCメールのみ。

差があるよね。

しかも、節約のためにCメール多用すると通話料が把握できなくなるから、
家族間でもCメールを使うことは皆無。
213コピペ:2005/05/01(日) 12:29:15 ID:p5RwaMiC0
家の電話から発信の市内通話料金 (3分)

ドコモ    70円
AU     80円
ボーダ    120円
ウィルコム  40円


ボーダは高いよね。

でも皆、知らずに安いと思って使っている。

それがボーダフォンユーザー。

可哀想。

だそうで。そして一分課金。ボーダ高すぎ!!!! ツカエネ!!
214非通知さん:2005/05/01(日) 12:31:38 ID:JAMcjRNs0
長い間、お世話になりました。
320万画素カメラも利用してますが、なにしろ通信料金が
高いので、さよならすることにします。
215非通知さん:2005/05/01(日) 20:09:37 ID:fFDPTSlX0
さよなら
216非通知さん:2005/05/02(月) 20:47:15 ID:Avo+mPMs0
auも、昔のauみたいに冒険する事なくなったのかー。面白みがうすれちゃったかな。
217非通知さん:2005/05/02(月) 22:11:14 ID:OViwNSzV0
マジで通話料高杉
年割糞杉
無料通話少な杉
指定少なすぎ
繰り越せない
パケあえない
パケ割 通話料に回せない
cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
サポセン対応悪
デュアル登場でかすむダブル(ライト含む)
機種変高杉
SIMカードでないため 機種変大変
および 旧携帯は使えなくなる 気分によってその日に持つ端末が変えられない
TV電話なし
218非通知さん:2005/05/02(月) 23:06:50 ID:DBI2B3k0O
エリアさえもうちょっと広かったら京ぽんにしてるとこだ
219非通知さん:2005/05/03(火) 00:03:23 ID:XBIdejdr0
>>218
人口カバー率99%だけど、僻地住み?
220非通知さん:2005/05/03(火) 00:09:02 ID:UJerIhH30
>>219
人口カバー率の意味分かる?
221非通知さん:2005/05/03(火) 00:17:55 ID:vpg4ovPU0
99%は目標で今は97%以下
222非通知さん:2005/05/03(火) 00:47:03 ID:kwHQJLzP0
え?auっていまだに通話有料なの?
223非通知さん:2005/05/03(火) 00:56:58 ID:qVLLe+Z70
>>222
うざいからほどほどにしておけ。
224非通知さん:2005/05/03(火) 07:50:04 ID:1WXwXcYj0
定額制にしないとあうはだめ
225非通知さん:2005/05/03(火) 07:57:06 ID:cH1gq7140
メール+あう同士通話=4900円 くらいでどうかな
226非通知さん:2005/05/03(火) 08:07:28 ID:UWyLIiSV0
小野寺
1.安くすること=良い とは思わない。
  会社の首を絞めるだけ

2.サービスの向上を勤める サービス=安くすること ではない

3.新規参入で値下げ合戦困る。お互い首を絞める

今日の日経より
227非通知さん:2005/05/03(火) 08:36:01 ID:qVLLe+Z70
つまり通話定額はじめる気はないよ、ということか。
でも、パケット定額のときも同じこと言ってたしな。
228メロス:2005/05/03(火) 09:04:18 ID:FlU19A+NO
auが通話定額にするのはナンバーポーダビリティの時期に合わせてくるんじゃないかといってみる。
229非通知さん:2005/05/03(火) 09:09:50 ID:Y4b0nd340
好況な今、通話定額を求めるのは「無い物強請り」でしょ。

そりゃ家族間限定でもいいので追従してくれれば嬉しいけどさ。
230非通知さん:2005/05/04(水) 03:58:26 ID:MgIILfpI0
しかしWillcomはたったの3000円で通話定額、メール定額かよ。
なんだそりゃ。これじゃauに限らずケータイじゃ歯が立たないな。
もう少し魅力的な端末が出てくれればソッコー乗り換えるよ。
231非通知さん:2005/05/04(水) 05:49:20 ID:LyJgYjmH0
PHSとケータイじゃできる事が違う
料金もサービスも。
232非通知さん:2005/05/04(水) 07:31:12 ID:2MOiW2XV0
月額5000円くらいでも通話定額になったら嬉しいが心配もある。
通話定額になったら俺も当然狂おしいほどに通話しまくりますが

電磁波で脳腫瘍とか大丈夫なんだろうか?

そう思うと金の都合で泣く泣く通話を短くしている今の方が良い気もする。
233非通知さん:2005/05/04(水) 08:22:03 ID:y89gmli+O
>231 まあだから、自分にとって都合の良いサービスを
提供してくれる携帯会社と契約すればいいんで。
田舎に行くことがめったになく通話とメールメイン、
ウェブブラウズもPCライクにしたいおれはには
ウィルコムの定額サービスはとんでもなく魅力だ。

>232 そこで電磁波がケータイの1/5程度のPHSですよ
234非通知さん:2005/05/04(水) 13:56:00 ID:h90NPKup0
>>233
1/60 じゃないのか?
235非通知さん:2005/05/04(水) 15:23:01 ID:w/G2N1Jt0
俺の周りでは、かなり多くの人間がvに逝きそう。
あうのよさより、定額制が良いらしい
236非通知さん:2005/05/04(水) 15:26:59 ID:FwahP5Ft0
ウィルコムって無料通話分ないよね。周りにウィルコム居なけりゃ
いきなり通話料カウントされるから、一ヶ月で結構な金額になっちゃうんじゃない?
通話料は安いみたいだけど。
237非通知さん:2005/05/04(水) 15:27:08 ID:rzXZ4KRD0
しかしVの定額は家族割に入っている人、と書いてはあるが、
具体的な部分であまり詰まってない気がする。
11月まではまだ時間がかなりあるので、とりあえずの減少を食い止めるには
いい策だとは思うが・・・
238非通知さん:2005/05/04(水) 16:07:33 ID:HjPw7/Kl0
>>236
携帯を解約しないで新たにウィルコムに加入する人が意外と多いみたい。
それに伴って、携帯の契約プランを安いのに変更してるから、
携帯のキャリアにも、その影響がじわりじわりと・・・
239非通知さん:2005/05/04(水) 16:20:13 ID:w/G2N1Jt0
余裕かましてるのは、KDDIだけのような希ガス
客は案外シビアよ
240非通知さん:2005/05/04(水) 16:35:39 ID:6PnQ4qSXO
auもなんか考えてるって
口じゃああんまり意識してないようなこと言ってるけどな
たぶん相当焦ってる
241非通知さん:2005/05/04(水) 16:37:59 ID:vI5x1xK0O
今までのと言うか現状でも通信費はまだ高い。
携帯代以外にお金をかけたいものはいくらでもある。
242非通知さん:2005/05/04(水) 16:39:43 ID:kllprkfR0
今までがぼったくりだったんだよ。
243非通知さん:2005/05/04(水) 16:41:59 ID:6PnQ4qSXO
まぁ田舎暮らしの俺にはウィルポがいくら魅力的でも
手が出せないんだがな…
244非通知さん:2005/05/04(水) 16:46:05 ID:uiiGDl0n0
>>1 時期早尚につき終了〜
245非通知さん:2005/05/04(水) 16:49:00 ID:kllprkfR0
田舎でもけっこう電波きてるよ
246非通知さん:2005/05/04(水) 16:49:01 ID:rzXZ4KRD0
本当にウィルコムは自分でも建てれるアンテナセットとか売り出しゃいいのにw。
247非通知さん:2005/05/04(水) 16:58:01 ID:1P+yjvUSO
>>242
最初はなんでも高いだろ。
248非通知さん:2005/05/04(水) 17:02:16 ID:DN+kk6aJ0
>>246
電波法とかあるしね
249非通知さん:2005/05/04(水) 17:13:54 ID:w/G2N1Jt0
お願いしますから、あうも定額にして
250非通知さん:2005/05/04(水) 17:14:30 ID:h90NPKup0
ウィルポはむしろ携帯と2台持ちを推奨してる
高機能端末は作らんと言っておられる
251非通知さん:2005/05/04(水) 17:30:06 ID:rzXZ4KRD0
ふふふ
252非通知さん:2005/05/04(水) 18:00:13 ID:f53IKtWAO
ここでauが家族間通話定額なんてみみっちいことしないで
基本料+9800円ぐらいで全通話を定額したら一生ついていく
253非通知さん:2005/05/04(水) 18:10:22 ID:QIez9F4/0
ほんとに通話定額になったら体に支障はないか?
定額でバリバリ通話しまくったら
FOMA・ボダ3G=白内障で目アボーン
au・mova=脳腫瘍で人間アボーン
になるだろ?
254非通知さん:2005/05/04(水) 18:12:43 ID:538OJFz90
>>252
VoverIPとかでの実現ならともかく現状の方式では無理。
つか基本的にドケチ会社なのでやらない。

>>253
そこでヘッドセットですよ。
255非通知さん:2005/05/04(水) 18:22:04 ID:f7YogJGv0
俺的には失明して生き永らえるくらいなら脳腫瘍の方がいいかな。
よってAU>FOMA
256非通知さん:2005/05/04(水) 18:28:42 ID:ITbseHE/0
命を賭けた果敢なスレはここですか?
257非通知さん:2005/05/04(水) 18:50:09 ID:5zyUVgoz0
>>236
無料通話料なんて単なる前払いなんだけどな。
まあ割引サービスをいろいろ適用すれば無料通話料の分お得かもしれんが。
258非通知さん:2005/05/04(水) 21:11:38 ID:UPUFbHVt0
マジで通話料高杉
年割糞杉
無料通話少な杉
指定少なすぎ
繰り越せない
パケあえない
パケ割 通話料に回せない
cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
サポセン対応悪
デュアル登場でかすむダブル(ライト含む)
機種変高杉
SIMカードでないため 機種変大変
および 旧携帯は使えなくなる 気分によってその日に持つ端末が変えられない
TV電話なし



259非通知さん:2005/05/04(水) 23:20:35 ID:0t66Jfws0
脳や目に障害とか今まで気にしたことが無かったけど、気になって調べてみると怖いな。
長時間通話をする人はPHSの方がいいかもしれないね。
260非通知さん:2005/05/05(木) 02:44:48 ID:Va4/MsB20
一生身につけていくものだから安心な方がいい罠
261非通知さん:2005/05/05(木) 03:20:23 ID:I3+imOLT0
ウィルコムの工作員が増えてきてるな。
262260:2005/05/05(木) 03:33:04 ID:Va4/MsB20
ううん…A1402S使いでつよ (,,゚Д゚)∩
一生に受け続けて電磁波による影響ってないのか心配になっただけでつ
263非通知さん:2005/05/05(木) 03:55:49 ID:7tmYmFhe0
「携帯の電磁波が体に悪いなんて知らなかったから心配になってきた」
=一般人の反応

「携帯の電磁波など何の問題もねーよ!ウィルコムの工作員はうぜぇな!」
=コイツこそ工作員
264非通知さん:2005/05/05(木) 08:46:48 ID:wtaffMe70
>>259-263

影響なんてねーよ! ちゃんと発表あったぞ
ほれ ソース
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/26/news033.html
265非通知さん:2005/05/05(木) 08:47:23 ID:wtaffMe70
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/26/news033.html
266非通知さん:2005/05/05(木) 10:18:28 ID:sHU9XOobO
>>258お前にはほとんど必要ない機能だな。
267非通知さん:2005/05/05(木) 10:57:09 ID:9PoV61XA0
>>264
>NTTドコモ、KDDI、ボーダフォン、ツーカーセルラー東京と三菱化学安全科学研究所

大体商品を売る側が全部入っている試験で、やはり影響がありました、なんて結果がでたら、それこそ
どうかしてる。

> 具体的には、ドコモが設計、開発した電波照射システムに細胞培養装置を取り付けて、W-CDMAの電波を照射した。
>このとき、電波を照射した培養皿の細胞と照射しなかった培養皿の細胞との間で、
>細胞増殖率、遺伝子の働き、DNA鎖切断などで あ ま り 差がなかった。

2年半程度の実験で、差が無かった、と言ってるわけではないですよ。
268非通知さん:2005/05/05(木) 11:13:55 ID:N2V98uUOO
糞小野寺社長が退任しなければ、通信定額は無理だ。あとダブル定額上限額値下げも期待できなぃ。

糞小野寺は何でも事故満足ょ
269非通知さん:2005/05/05(木) 11:25:12 ID:Va4/MsB20
>>264を見て、そんなことを思ってた時代もありましたってならなければいいんでつが。
270非通知さん:2005/05/05(木) 11:25:50 ID:mANUulD40
電磁波は短期的憶測じゃなくて長期的結果が重要なのよ
271非通知さん:2005/05/05(木) 11:26:38 ID:mANUulD40
小野寺の時代は終わってるよ。
もうだめぽ
272非通知さん:2005/05/05(木) 12:54:08 ID:N2V98uUOO
小野寺退任しろ♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お前がいなくなれば
@ダブル定額の上限額値下げ
A通話定額?
B☆☆☆繰越☆☆☆
C通話料金値下げ
273非通知さん:2005/05/05(木) 13:09:44 ID:I3+imOLT0
「auの好調により、固定通信事業での減収を吸収した。au事業は、営業収益の7割、営業利益の9割を占めている。
純増シェアも50.4%と50%を突破し、2年連続でナンバーワンとなった」

こんだけ業績いいと退任はないだろ。
今の高収益体質維持したいから安易な値下げには走らない、と。
ウィルコムとか新規参入組にがんばってもらって危機感を煽ってもらうしかないわな。
274非通知さん:2005/05/05(木) 13:45:31 ID:tPOsp49e0
>>273
auが安さをアピールポイントにしてない分、他社が安さをアピールしても、
KDDIとしては、あんまり痛く感じないのかもしれない。
他社に安さに加えて、KDDIを脅かせる何がしかのプラスがあればいいんだけどね。

それにしても、今auを選ぶ人って何を理由に選んでいるのかねぇ?
俺がJから乗り換えた2002年当時は、安さ、通話品質の良さが選ぶ理由だった。
今自分が選ぶ立場にあったら、たぶんauは選んでないと思う。
275非通知さん:2005/05/05(木) 13:46:49 ID:mANUulD40
>>274
同意。

インターネット、IP電話、携帯がひとつの会社で出来るだけがメリットかな
いい加減、通話料値下げしろ
276非通知さん:2005/05/05(木) 13:57:46 ID:tztomTlf0
>>274
ダブル定額ライトのCMは明らかに(見た目の)安さをアピールしているだろ。
277非通知さん:2005/05/05(木) 14:01:13 ID:at6gdjO0O
小野寺なんとかしろよー
278非通知さん:2005/05/05(木) 14:47:38 ID:H+x4iHwQ0
みんなでau解約してウィルコムなどに移行すれば良いのでは
auが1000万を割って、ウィルコムが1000万をこえるまでには
オヤジも気付くよw
279非通知さん:2005/05/05(木) 15:13:53 ID:mANUulD40
小野寺なんていつの時代の人よ
アナログ、TACSの自体の人でしょ。
その人に何がわかるの?

通信コンテンツに傾きすぎ
280非通知さん:2005/05/05(木) 15:50:34 ID:mANUulD40
自体じゃなくて時代だった(´・ω・`)
281非通知さん:2005/05/05(木) 16:42:49 ID:XtnH2kG6O
あう人気ももう終わりだろ。
今じゃボーだの方が頑張ってるやん。
まぁ、あうが調子いい方がドコモ下がるしいいけどな
282非通知さん:2005/05/05(木) 16:44:20 ID:pDrJhag90
あうはEV-DOという方式で
データー通信が定額化できただけであって
今の方式のままでは定額化はむずかしいと思うが。
283非通知さん:2005/05/05(木) 16:55:40 ID:Va4/MsB20
通話・メールメインの人に取っては料金高すぎ
284非通知さん:2005/05/05(木) 17:30:30 ID:96EN8DNc0
>>282
今の方式が通話定額にどう支障があるのか、詳しく教えて下さい。
285非通知さん:2005/05/06(金) 00:11:37 ID:yujklU/v0
先日新規契約して 着うたDLしたのさ1曲のみ
そして料金照会のページを見たらなんと
通信料だけで4500円だって!!??
うそだろゲッ!Σ(・ω・;||| 着うたフルならともかく着うただぞ
サポセンいわく 4200円で上限定額だから問題ないだろだって・・・
\(-.-メ) ォィォィ そう言う問題か?

286明日:2005/05/06(金) 02:38:12 ID:93Cnv264O
皆、寝るの早いよ。おきなさいって!
287仲間入り:2005/05/06(金) 03:15:09 ID:93Cnv264O
ワーハハ
288非通知さん:2005/05/06(金) 05:41:57 ID:cpPSDz2F0
>>285
そういう問題だよ。だったらがんがんDLしろよ。
289非通知さん:2005/05/06(金) 05:52:32 ID:z9/I1TKJ0
( ´,_ゝ`)プッ
290非通知さん:2005/05/06(金) 05:55:51 ID:Ul0mBRDBO
パケット網のVoIPができるまで 回線交換での定額は無理でしょ?ウイルコム以外
枯れたインフラを維持するだけ定額と話違うわけで。 儲けて再投資しないと次いけないじゃん もう儲けてビルたてるわけじゃないんだからさ(笑)
291非通知さん:2005/05/06(金) 06:08:44 ID:Ul0mBRDBO
284
キャパシティの問題 で解決の糸口↓
(ケータイからみる用かも)
http://wap.oa.yahoo.com/raw?cf=KUJC&Ky=_Vwu2&ary=G6m.1aQAA.tAE/frKUJC/3F3F3F/SayQ3Ri.QyES&sd=UjxQ&1D6d=heS4V6JGTWEPhmrLRtNi#c1

292非通知さん:2005/05/06(金) 12:09:24 ID:1en5YYB6O
>285
その着うた1曲DLするまでにいろんなページ回って探してたとか?

100kb程度の着うたDLにかかるパケ代なら200円しないくらいじゃない?
293非通知さん:2005/05/07(土) 00:37:53 ID:qXK0t3Om0
マルチにマジレスカコイイ
294非通知さん:2005/05/07(土) 05:14:24 ID:4P6P/d/Z0

295非通知さん:2005/05/07(土) 08:55:36 ID:LNL+xrFD0
>>292
だから あうは糞なんだよ

マジで通話料高杉
年割糞杉
無料通話少な杉
指定少なすぎ
繰り越せない
パケあえない
パケ割 通話料に回せない
cメールのみ(家族)無料って写真も送れない糞
サポセン対応悪
デュアル登場でかすむダブル(ライト含む)
機種変高杉
SIMカードでないため 機種変大変
および 旧携帯は使えなくなる 気分によってその日に持つ端末が変えられない
TV電話なし
通話中ゲロゲローと蛙声になる
料金が高く、利用料金表示がいい加減
受話音量小さすぎ こもってる

296非通知さん:2005/05/08(日) 07:29:26 ID:pYvaOtji0
また、ウィルコムやボーダフォンが開始した音声通話の定額制導入に関しては、
「ウィルコムは、PHS間のサービスであるし、ボーダフォンの場合は家族内に
限定されており、この程度のものであれば大きな影響はないと考えている。
将来的には何かしらの対応を考える必要があるかもしれないが、
今のところはとくに考えていない」とした。

純増が多い時は良いけど下がってからてこ入れしてもの。
やっぱり小野寺じゃだめ

297非通知さん:2005/05/08(日) 09:27:03 ID:igkvFHaR0
>>296
>純増が多い時は良いけど下がってからてこ入れしてもの。
>やっぱり小野寺じゃだめ
オヤジじゃなくとも同じ事を言うと思うが。好況期に何故身を削る必要が?


実は俺も縛り無しの音声通話完全定額キボンヌです。
_| ̄|○
298非通知さん:2005/05/08(日) 09:36:13 ID:9lRqT/M80
以前定額になるなら2〜3万円前後になると推測されてた
299非通知さん:2005/05/08(日) 09:50:09 ID:PVEJWWLA0
それが vodaで 定額300円で実現間近
300非通知さん:2005/05/08(日) 09:50:54 ID:cxAMYcnbO
>293
レスした後でマルチだと気付いた負け犬…orz

全てのスレで同じレス返しまくれば勝ち犬になれますか?U・ェ・U
301非通知さん:2005/05/08(日) 10:21:16 ID:DVSRZ1xqO
vodaは無茶でもしたのか?
300円とか安杉 最初は400円とかでいって後から300円に下げればいいものを
イメージ的にも
302非通知さん:2005/05/08(日) 10:25:27 ID:9LwUkYBO0
純減続きで追い込まれてるからな
303非通知さん:2005/05/08(日) 10:38:08 ID:PVEJWWLA0
そこで次に来るのは 定額料無しですよ
304非通知さん:2005/05/08(日) 15:37:04 ID:9lRqT/M80
家族メール無料でも何の恩恵も受けてないわけだが
305非通知さん:2005/05/08(日) 16:40:04 ID:PVEJWWLA0
指定先も無料だが・・・
306非通知さん:2005/05/08(日) 18:36:04 ID:pYvaOtji0
家族割内の定額制イラネなんていってる奴は携帯自体を
通話端末として使っていない奴が大半。殆どメーラー
友達の居ない奴らばっか。

はよ、定額制にしなよ
307非通知さん:2005/05/08(日) 20:34:16 ID:PVEJWWLA0
308非通知さん:2005/05/09(月) 08:23:35 ID:tE6VfEQF0
>>306
メールなんて今時タダみたいなもんじゃん
通話料は一向に安くならんからな
309非通知さん:2005/05/09(月) 08:57:28 ID:H+3Z0Nsy0
馬鹿ばっか
310非通知さん:2005/05/09(月) 13:10:50 ID:1sG2M5cE0
>>308 高いよ 文字だけでもぼられものだし、写メも高いぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105401731/l50
311非通知さん:2005/05/11(水) 06:29:23 ID:wnHsJUWA0
ウィルコム定額制、結構な申し込みがあったらしい。
あれ、PHSとは言え音も良いし電池も長いこと使える。
音声通話、特定の相手がいるのなら携帯を解約せずに
ウィルコム使うのも手だよな。
312非通知さん:2005/05/11(水) 07:55:18 ID:2Er4IHCW0
>>311
>あれ、PHSとは言え音も良いし電池も長いこと使える。

そんな餌に漏れがクマー(AA略
313非通知さん:2005/05/11(水) 19:24:40 ID:wnHsJUWA0
何も知らないんだな
314非通知さん:2005/05/11(水) 22:26:25 ID:BhF+gGQQ0
315非通知さん:2005/05/12(木) 02:59:27 ID:HFdmHv000
110 名前:恋人は名無しさん sage New! 投稿日:2005/05/12(木) 01:12:41 恋人専用携帯なんて・・・・

って思ってたけどかなり良いね。
もう、好きな気持ちが高まってやばい。
下4桁もおそろいだし、メールアドレスもあいたただし。
や  ば  い  !

他のウィルコムユーザーいるけど絶対教えない。
マジで専用にする。オレキモイ。
316非通知さん:2005/05/12(木) 03:20:03 ID:Yi1oheHX0
凾魔盾р′_約数>凾≠阜_約数になれば実現するだろう
317非通知さん:2005/05/12(木) 22:39:16 ID:zuAVd2PLO
ウィルは最初から論外な件
318非通知さん:2005/05/13(金) 04:39:44 ID:NQEapzJK0
だからおまいはいつまでたっても成長がないんだ、悲しいよ(つд・)
319非通知さん:2005/05/13(金) 05:35:47 ID:3UpbM1yV0
ボーダ散々バカにしていてまたボーダからパクリですかそうですか
320非通知さん:2005/05/13(金) 07:30:59 ID:j9FfjxMF0
>>319
パクる事もできない程、KDDIは考えています。
何故なら、加入者が劇的に増え、恐れているのです。
321非通知さん:2005/05/14(土) 12:27:39 ID:SoWBpSsx0
音声定額発表しる
322非通知さん:2005/05/15(日) 19:57:32 ID:weMEKwhM0
パクリ携帯えーゆー
323非通知さん:2005/05/18(水) 11:35:14 ID:oifxSOUJ0
ふざけんな。早く発表しろ
324非通知さん:2005/05/21(土) 22:09:39 ID:CNTFTm8z0
 
325非通知さん:2005/05/21(土) 22:33:47 ID:HLK29uq/O
外国はもっと下げてるからね。
でもこれ以上下げるとキャリア同士の潰し合いになりかねないね
ボーダイな赤字になって逆に値上げされそう
現に、DoCoMoは定額化で相当参ってるって話だし。
326非通知さん:2005/05/22(日) 06:07:45 ID:LVOVkefC0
キャリアは生産性がないから無駄なCMが多すぎ。
金も掛かりすぎ。
327非通知さん:2005/05/22(日) 06:10:46 ID:UZvfr3jE0
328非通知さん:2005/05/22(日) 06:14:34 ID:UZvfr3jE0
どうせ、高額のオプション料金になるだけだろう

低額で定額は携帯では無理
329非通知さん:2005/05/22(日) 20:50:45 ID:LVOVkefC0
各社が通話定額を始めたころ、初めて距離感を感じるんだろ

あう

330非通知さん:2005/05/28(土) 07:40:36 ID:JQZnXIhI0
音声定額制は当たり前になるよ
331非通知さん:2005/05/28(土) 07:59:26 ID:GE2FUITCO
電池使い放題の方が先
332非通知さん:2005/05/28(土) 10:20:45 ID:2vZw6/I5O
太陽電池が出来たらいいなぁ
多分これ以上Winは下げれないでしょう
ただ、1x廃止してWinと同じプランにしたら?
年割+家族割でたった300円の指定割入れば
通話料50%割、指定割にauの家族番号入れれば60%割は安いよ

全体で使っても7,8000円も-になる。夢のよう。
指定割に併用でというか、家族割を別にして60%に
指定割は50%安くなると言うのもよさそう。
国内一律通話料金にすれば
一分30円かかったとしても家族割で12円。
指定割で15円。
IP電話を使ってKDDI併用割引で通話料定額にするかも。
KDDIも美味しいし。
後、TUKAを何とか使って来そう…
333非通知さん:2005/06/01(水) 08:36:30 ID:mWjyMLm+0
一分15円のプランにしてる俺はどうしたら良いですか?

彼女に持たせてる端末も家族回線にして
1分6円で通話してるのです。

まあ、通話定額にしてくれれば、6円すら掛からなくなるのだが
ウィルコムの定額制、思った以上に好評らしいよ。
そりゃ、恋人or夫婦間で沢山通話する人なんて
直ぐに元取れる。あうを解約しなくてもウィルコムも持てば
OK
334非通知さん:2005/06/01(水) 09:12:01 ID:ZctWcDcaO
通話ウィルコム
通信あう

でいいじゃん
335非通知さん:2005/06/01(水) 10:31:43 ID:O6da/cVB0
ウィルポでもメール無料だし、特にあうの必要性も感じないが、
何か物足りない衝動にかられる。
336ARKBIRD:2005/06/01(水) 10:37:08 ID:E7Z/oCRy0
>332
昔オークションで携帯充電型の太陽電池みたことがある
337非通知さん:2005/06/01(水) 11:19:20 ID:BqqM6ZA10
ボダ、7/1〜10/31まで家族通話定額体感キャンペーン始まるから
4ヶ月も家族どうしかけ放題

ちなみにボダの家族割は主回線の身分証があれば副回線はペットの名前でもいいらしい。(ぇ
338非通知さん:2005/06/01(水) 11:34:00 ID:ha340Fj40
>>327その数字、つなぎ放題オプションサービスだろ。32k×4の。
電話機単体ではまだサービスされてない。基本料金九千円弱になるぞ。
339非通知さん:2005/06/01(水) 11:38:31 ID:yBXFotEZ0
ボダのそれは、期間限定なの?
340非通知さん:2005/06/01(水) 11:52:33 ID:BqqM6ZA10
期間限定の体感キャンペーン。
11/1から1回線に付、月300円かかる。
341非通知さん:2005/06/01(水) 12:32:19 ID:rB6nKKJq0
>>338
4X対応音声端末はすでにありますけど…。
342非通知さん:2005/06/03(金) 08:25:34 ID:rllQijXx0
ヴォダがCMでやりだしたね。通話定額やったら
移動しよう
343非通知さん:2005/06/03(金) 16:19:17 ID:czoJXXUD0
通話定額なんて数年はないと思うよ
344非通知さん:2005/06/03(金) 16:20:37 ID:UythLLJN0
IP化するまで完全定額など無理
345非通知さん:2005/06/03(金) 16:24:38 ID:ewXpgKVtO
無理して通話定額なんてしなくっていいよ
ボーダなんぞ見習わなくてよし
346非通知さん:2005/06/03(金) 19:31:08 ID:UXvdiQob0
今のボーダですら黒字の大儲け状態なんだし
やろうと思えばできるはず。
2,3万ってのは今の利益をそのままにって考えた値段だろ

無理無理って消費者のお前らが言ってる時点で無理。
さっさとやれ。
347非通知さん:2005/06/03(金) 19:34:52 ID:zGws30PaO
定額〜
定額〜
さっさと定額
しばくぞ
AA略
348非通知さん:2005/06/03(金) 20:36:49 ID:rxmR5tH60
>>346
この板の連中には通話定額は意味ないからさ
メールで済ませて、話す相手もいない

新機種、新機能>>>>>>>顧客のニーズにあったサービス(通話定額等

強いて言えば、通話定額でインセなくなり、新機種が出ない方が痛い

でも一般的にはそっぽ向かれてるのは、今のキャリアのサービス
WINのフルブラウザ定額⇒そんなもの金かかるならいらね
WIN定額⇒機種だけに興味あるけど、そこまでの支払いでいらね
349非通知さん:2005/06/03(金) 21:03:53 ID:CKE2Us4q0
>>346
>やろうと思えばできるはず。

金の問題以前にみんなで長電話したら電波足りないから。
350非通知さん:2005/06/05(日) 00:30:25 ID:tZq0U4vM0
>>346
お客じゃないよ。きっと
普通なら定額制が良いって言うに決まってるもん。
誰が多く金を払いたいよ。誰一人としていないはず。
351非通知さん:2005/06/05(日) 00:31:28 ID:tZq0U4vM0
>>348
自分の考えの押し付けはいいよ。
通話定額が意味ないって根拠を示せよ。
基地外
352非通知さん:2005/06/05(日) 00:36:15 ID:1zs25mXW0
>>351
もう一度、幼稚園からやり直しましょうね。
353非通知さん:2005/06/05(日) 00:45:45 ID:tZq0U4vM0
お前は、動物からやり直せよ。いや、死ね
354非通知さん:2005/06/05(日) 00:46:44 ID:tZq0U4vM0
355非通知さん:2005/06/05(日) 00:58:12 ID:1zs25mXW0
>>354
なぁオマエ、真性でDQNはわかるが、>>348の文章でどうして

>通話定額が意味ないって根拠を示せよ。

になんの?教えて?
>>348の文章はどう見ても、そんな事書いてないんだが?

ゆとり教育もっこまできたかぁ
356非通知さん:2005/06/05(日) 02:23:08 ID:k2ij8jSUO
勘違いauは嫌い
解約したくなってきた
357非通知さん:2005/06/05(日) 08:31:39 ID:tZq0U4vM0
>>355
薬物やめろよ

こんな基地外加入者が増える前に定額制始めな
358非通知さん:2005/06/05(日) 09:03:45 ID:p9xguBXKO
伊藤泰彦専務の話だと
「音声のIP化は固定系音声のIP化が完了する2007年以降を予定している。」
という事なので、気長に待て。
359非通知さん:2005/06/05(日) 13:19:57 ID:6rN7xkDR0
とりあえずはウィルコムで飢えを凌ぐか
360非通知さん:2005/06/05(日) 20:28:02 ID:1zs25mXW0
ID:tZq0U4vM0
出てこいよ。遊ぼうぜ
オマエぐらいにアフォはなかなかいないから、楽しい
361非通知さん:2005/06/05(日) 21:17:51 ID:tZq0U4vM0
何か楽しそうだな。
362非通知さん:2005/06/05(日) 21:19:01 ID:tZq0U4vM0
早期治療をお勧めするぞ。
363非通知さん:2005/06/05(日) 21:20:21 ID:tZq0U4vM0
定額制を切望して、このような患者も続出するので
KDDIには早期の導入をお願いする
364非通知さん:2005/06/05(日) 21:44:59 ID:NBeeRWQJ0
あえて言おう

tZq0U4vM0 は必死であると!
365非通知さん:2005/06/05(日) 22:07:42 ID:6rN7xkDR0
  / | ハ    \ ////    ヽ
! l |l、、\     ` 丶 、'´_ 、     、
! l ‖\、 \_     _ /, -`ヽ    }
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            


                             【ゴールデンレス】

このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
366非通知さん:2005/06/05(日) 23:24:38 ID:I49GeAzn0
auで通話定額なんか始めた日には脳腫瘍患者が激増するだろう。
冗談もほどほどにしてくれ。
とんでもない話だ。
367非通知さん:2005/06/05(日) 23:31:26 ID:SCMIu7yi0
それゆーたらPHS以外はヤヴァいって所にまで発展する。
368非通知さん:2005/06/06(月) 03:28:16 ID:2yr+bbQm0
脳腫瘍患者or2
いつの時代の話だよ たまにはニュースも見ようね
369非通知さん:2005/06/06(月) 04:12:28 ID:pYd7UkyH0
脳腫瘍はFOMAやボーダの2GHz帯だな。
auの場合は800MHzだから目の白内障だったはず。
370非通知さん:2005/06/06(月) 04:31:02 ID:8FYaGI5R0
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu9.html

自ら望んで壮大な人体実験に参加するのも一興だが
常識人ならば長電話はPHSでする方がいいかな。
371非通知さん:2005/06/06(月) 06:50:38 ID:lgExIilgO
脳腫瘍なんか出来たら…
どうしゅよう…


(゜д゜)ウマー
372非通知さん:2005/06/06(月) 07:21:20 ID:Qty5hovz0
携帯の定額化の問題は金の問題でもなくバックボーンのIP化の問題
でもなくただただ輻輳対策の問題だと何度言えば(ry

10分以内の通話無料の定額オプションとかどうだろ。
373非通知さん:2005/06/07(火) 17:29:47 ID:dukqZgdX0
音声定額通話期待
374非通知さん:2005/06/08(水) 06:48:09 ID:gY8xTHen0
>>372
いや、カネの問題かもしれない。
10万くらいで定額なら可能ではないだろうか?
375非通知さん:2005/06/11(土) 07:09:20 ID:VYrj7JFQO
2007年か・・・
376非通知さん:2005/06/11(土) 08:22:59 ID:i42HK7XL0
期待(´∀`∩)↑age↑
377非通知さん:2005/06/12(日) 10:19:04 ID:rF6n9eYp0

378非通知さん:2005/06/12(日) 11:33:00 ID:gicDzT5k0
純増1位(´∀`∩)↑age↑
379非通知さん:2005/06/12(日) 12:11:42 ID:jefcsB420
キャリアとしては、純増1位だと通話定額など必要ないんじゃ
380非通知さん:2005/06/12(日) 22:34:16 ID:2swGqiu6O
最近auはぬるぽ湯につかり杉てないか?
381非通知さん:2005/06/12(日) 22:39:04 ID:kElSk+ZS0
>>380
純増数1位だからだろうな〜 きっと
382非通知さん:2005/06/12(日) 22:53:00 ID:/DPTF7Qz0
>>380
    。゚。 (m) ∧_∧ 。゚。    わーん ガッ! ガッ!  
  ☆      / /__(´Д`゚ .)-、  ))     
    ヽ  (( (_ ,  (m)  i    ☆
             | ヽ ヽ l    ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ
    /             \
   /                  ヽ  スカ 
    l:::::::::.                  |     ポコ
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
___∫_____∫______∫__________∫______∫_
383非通知さん:2005/06/13(月) 06:00:27 ID:ET01Ox9f0
純増1位だから定額できないんじゃないの?
384非通知さん:2005/06/13(月) 07:33:29 ID:++iMcBb7O
でも総数ではDに3000万台負けてるし
385非通知さん:2005/06/13(月) 07:39:00 ID:mteaUS9i0
多少の縛りを入れてでも通話定額は導入すべし
どんなに狭い対象でも構わない、ドコモより先に
やっているのが重要だ。
ボダはどうせ転けるのだから、
あんま気にしなくて良い
386非通知さん:2005/06/13(月) 08:38:37 ID:8Qflc8GWO
小野寺糞社長が退任しなきゃ変わらない。
387非通知さん:2005/06/13(月) 08:43:38 ID:v+HotZOpO
>>385
ちんこはちきれんばかりに同意
388非通知さん:2005/06/13(月) 19:16:08 ID:UOU2MlXM0
au端末間の通話料が9月から定額って聞いたんですけど本当ですか??
389非通知さん:2005/06/13(月) 20:16:06 ID:WbRfBV8m0
(´・ω・`)知らんがな
390非通知さん:2005/06/13(月) 20:18:36 ID:VIZQ0GC7O
純増は今DOが勝ってますよ。
391非通知さん:2005/06/13(月) 22:20:09 ID:jjSmyh7oO
>>388
漏れも聞いた
392非通知さん:2005/06/13(月) 22:40:39 ID:kUYzrWQt0
ホントなら祭りだな。
しかし資金が持つのか?どう考えても持ち出しだろ?
393非通知さん:2005/06/13(月) 23:37:26 ID:9nE/Hwp8O
家族割限定とか、別の少し高い基本料金を設定とか、何らかの制限はあるだろ















なんか釣られたような気瓦斯
394非通知さん:2005/06/13(月) 23:43:34 ID:q3caipXS0
よーし9月から定額か 電池買っとこ、それから4回腺目も契約しとかなきゃ
395非通知さん:2005/06/14(火) 01:22:45 ID:ymoI89Vr0
今さら定額くらいで祭りはないでしょ
396非通知さん:2005/06/14(火) 07:30:44 ID:ja3WFVs1O
本当ならやってほしいけど、なんか釣りっぽいな

ageてみよ
397非通知さん:2005/06/14(火) 15:23:45 ID:4OgU7jDa0
定額は来年の9月からです!!!!
398非通知さん:2005/06/14(火) 17:46:54 ID:ymoI89Vr0
7月からにしる!
399非通知さん:2005/06/14(火) 18:22:26 ID:9m7KKXE5O
auさん定額お願いします今のウィルコム解約するから
400非通知さん:2005/06/14(火) 18:24:14 ID:VR8EqLy+0
定額は無いよ。豚に釣られるなよ。all
401非通知さん:2005/06/14(火) 18:26:57 ID:G34xDSol0
auなら音声定額できるら?ドコモよりは契約数少ない訳だし。出来ないのか?YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
402非通知さん:2005/06/14(火) 18:35:06 ID:L2Eskrc70
>>401
定額で人気出て、ドコモ並みの契約数になったらどうする?
通話定額はだいぶ先でしょ。
403非通知さん:2005/06/14(火) 18:36:33 ID:/XxDAJAv0
>>401
可能性があるとすれば相手先限定での音声定額。
404非通知さん:2005/06/14(火) 18:37:53 ID:/XxDAJAv0
>>402
>通話定額はだいぶ先でしょ。
ネックなのは電波が足りないわけだから、先になればなるほど不可能になる。
405非通知さん:2005/06/14(火) 18:50:30 ID:ymoI89Vr0
3千円以内で定額プランできたらウィルポ解約します。
406非通知さん:2005/06/14(火) 18:59:24 ID:sElHUsxl0
>>402
定額以前に、ナンバーポータビリティでドコモ並みとは言わないが
結構な契約者数になる気がする。
で、定額通話はおあずけ。
407非通知さん:2005/06/14(火) 19:02:15 ID:g0BPEbgR0
糸電話。
408非通知さん:2005/06/14(火) 19:40:03 ID:tbnmsASP0
あうなら電波どころか電池が足りなくなるワナ。
↑定額
409非通知さん:2005/06/14(火) 19:45:50 ID:FRBjziw10
>>408
志村、連続通話時間!連続通話時間!!
410非通知さん:2005/06/14(火) 20:26:39 ID:xM12aHguO
カッコだけのN900i使ってるけど
チョッパヤで電池なくなるけど
411非通知さん:2005/06/14(火) 20:41:04 ID:A0II88ArO
今日の時点ではanmをも巻き込んだ壮大な釣りだった訳で
とりあえず7月以降のVの純増数を見て判断じゃないかな?

MNPに向けて何らかの動きを期待age
412非通知さん:2005/06/14(火) 23:12:42 ID:yQ+kMfC90
>>395
おまいさん、定額を舐めてるでしょ。
「負け組のウィルコムもできた程度のこと」だと思ってるでしょ。
逆よ逆。
「エリア狭い。代わりに高密度」でもともと単位面積あたり容量が大きくおまけに
「予定より契約数がぜんぜん伸びずキャパ余り」のウィルコムだからできたと見るべき。

「契約数順調に増加中」で「おかげさまでキャパの余裕あんまりありません」の
auが限定抜きの本物の定額打ち出したとしたら、これは本気ですごいことですよ。

なんらかの技術的ブレイクスルーとか、「不可能を可能にする」なんらかの方策を打ち
出したに違いないわけですから。
いやも、マジでそんときはau信者になりますよ。マジで。
413非通知さん:2005/06/15(水) 15:08:25 ID:bri2VlwM0
デリバリーピザのチェーン店があります。
D&Aはお店から5キロまでが配達エリアです。一方Wはお店から500mまでしか配達できません。
D&Aは大きなお店。一方Wは小さいお店ですがたくさんあります。
お店1軒あたりの人口はそれぞれ1万人と百人です。
配達人は各社とも同じ10人ずつです。技術開発や新しい割り当てがなければ増やすことはできません。劇的に増やすことはいずれにせよ無理でしょう。

D&Aは配達エリアが広いので、地方や観光地などでも届けてもらえますが、Wは届けてもらえない地域が目立ち、お客さんが減っていました。
Wはお店の数を懸命に増やして、ある程度は「使える」状態にまでなりました。

そこで大逆転をねらってWは2900円でピザ定額サービスを始めることにしました。ピザの作り方が単純なので安くできるのです。
D&Aも定額をという声がお客さんから寄せられています。
しかし高級ピザのD&Aが2900円でピザをつくるのは無理があります。むしろトッピングでたくさんお金を払ってもらいたいくらいです。
広い配達エリアやお客さんの数も災いしていまの配達人の人数ではとても注文に応じきれないでしょう。
414非通知さん:2005/06/15(水) 15:12:57 ID:3lYsNDndO
>413
その例え方わかりやすい。
415非通知さん:2005/06/15(水) 21:42:24 ID:mv6YL9ncO
>>413
外資系ピザチェーンのVは?
416非通知さん:2005/06/15(水) 21:52:43 ID:vQfYM/NO0
外資系ピザチェーンVは、ピザの遅配や事故が多いため、信用が無くなってきてます。
たまにお客さんが喜ぶ斬新なサービスを始めますが、実は期間限定のキャンペーンだったりします。
約束を守れないのが、一番の問題点です。
417非通知さん:2005/06/15(水) 21:56:26 ID:/i7Ao6Ln0
>>416
ピザを配達しに行った店員が途中で戻ってきたりいなくなったりなw
418非通知さん:2005/06/15(水) 22:07:11 ID:8fVyKizN0
>>416
最近では、24時間営業のはずなのに、予告無く臨時休業する事が続いたね。
あと、昔は少しだけ欲しい人に10円のメニューがあったけど、それもなくなっちゃったしね。
419非通知さん:2005/06/17(金) 12:29:41 ID:Q0hTf+fDO
>>416-418
(・∀・)イイね!
欲を言えば、家族定額の辺りを煮詰めて欲しかったな
↓に期待
420非通知さん:2005/06/17(金) 13:00:16 ID:H1mucyemP
ピザって10回言ってみて!
421非通知さん:2005/06/17(金) 16:39:52 ID:qGr/H+0w0
ピザ ピザ ピザ ピザ ピザ ピザ ピザ ピザ ピザ
422非通知さん:2005/06/17(金) 16:40:23 ID:/ia9jwmMO
>420
ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザっ!!
423非通知さん:2005/06/17(金) 19:04:22 ID:W8yB1L2uO
海外旅行に持っていくのは?
424非通知さん:2005/06/17(金) 20:01:26 ID:6ChqHD8U0
>>423
VISAカード?
425非通知さん:2005/06/17(金) 20:26:07 ID:rJP6P7LP0
パスポートだろ >ω<)ノ バシッ!!
426非通知さん:2005/06/17(金) 20:31:55 ID:zHGxsiEZO
2万円なら喜んで定額する
427非通知さん:2005/06/19(日) 20:20:00 ID:wXD9crEdO
2万円じゃイラネ
428非通知さん:2005/06/20(月) 09:03:43 ID:VGouAOXN0
定額制をやらないのは旧セルラーの血が流れてるから
429非通知さん:2005/06/20(月) 12:39:42 ID:QA14Y5Mn0
>>413
うまい
430非通知さん:2005/06/21(火) 02:24:54 ID:gHFByRjw0
>>428
IDOの血だったら良かったのにね。
431非通知さん:2005/06/21(火) 07:40:17 ID:4p4aazMn0
>>430
そうだよ。社員ですら言ってるらしいから
432非通知さん:2005/06/26(日) 08:51:38 ID:DIkaZN7G0
定額制にしろや
433非通知さん:2005/06/26(日) 21:16:26 ID:DIkaZN7G0

434非通知さん:2005/06/27(月) 10:23:34 ID:Cg716xGH0
定額 低額 さっさと停学!!
435非通知さん:2005/06/27(月) 13:17:01 ID:UgWcwymmO
『Ezサーバーから応答がありません。しばらくたってからリトライしてください』

この件で何回もKDDI東北に問い合わせしたが、端末のせいとか言われてネットワークが原因である事一度も認めなぃね。いっつも、Eメール設定→その他の設定→情報確認→更新しろだって↑ホントKDDIは、相当ネットワークに自信あるんだね(笑)繋がらねぇしおせぇのに(笑)
436非通知さん:2005/06/28(火) 15:28:31 ID:QR0PAjJ/0
↑マルチ厨うざっ
437非通知さん:2005/07/01(金) 21:39:19 ID:IociKn600

438非通知さん:2005/07/03(日) 22:48:13 ID:/+Suasza0

439非通知さん:2005/07/04(月) 16:15:38 ID:snlZvGzN0
>『Ezサーバーから応答がありません。しばらくたってからリトライしてください』

最近大杉

440非通知さん:2005/07/04(月) 20:00:09 ID:thUHjnXw0
条件付での導入ならありえるだろう

たとえば WINのように端末を指定 端末の価格を上げるとにかく上げる

新規で4万 機種変更で5万  月額8000円で

つまり月にアホみたいに電話する基地外電波オタク専用プランにする

アホが引っかかってくれるはず
441非通知さん:2005/07/04(月) 20:19:22 ID:FLjAIg5vO
定額、本気でお願いします
442非通知さん:2005/07/04(月) 20:37:51 ID:wsBDawQx0
>>439
トップメニューでそれが出るなら障害祭w
大概は伝送経路や接続先の問題らしいね。
443非通知さん:2005/07/05(火) 08:15:15 ID:E2R+R7lD0
解約はしなかったけどウィルコムも契約して
あうのプランを極限まで下げた。
両方持っても片方で使ってるより安い
444非通知さん:2005/07/05(火) 08:17:12 ID:E2R+R7lD0
それに長年、携帯を使ってると昔使ってた
ピッチの音のよさに感動する。やわらかい音質だし
長電話しても電話機も熱くならない。
両方持つと携帯の電磁波を気にするようになって
あうを使わないようになったよ
445非通知さん:2005/07/05(火) 10:56:39 ID:pU4n6scSO
たしかに通話定額て言葉のインパクトでかいね。
正直着うたフルなんてどうでもいいから通話定額やった方がいいと思う。
現在の勢いだけに酔ってるとauも将来ヤバいよ。
446非通知さん:2005/07/05(火) 21:58:43 ID:E2R+R7lD0
まさに上の人が言うとおりだね。IDO時代には
ドコモに負けまいとして色々とチャレンジしてきた
イメージがあったけど、今のauには、かけらも無い
447非通知さん:2005/07/05(火) 22:00:30 ID:PJCdbKfI0
通話控えて通話料節約しつつ、着うたダウンロードしまくる若造がいる限りはまだ甘い汁吸えるのさ。
安易に定額など始めて繋がりにくい状態になっても困るしな。
448非通知さん:2005/07/05(火) 22:21:37 ID:E2R+R7lD0
それは回線増強しなかったKDDIの方針が間違ってるから。
通話より通信....もうアホかと。通話の機能カットした電話機渡せよ。
着うたばっかりやる奴には
449非通知さん:2005/07/05(火) 22:25:12 ID:rGg0Da0YO
>>445
auはインフラが耐えうる範囲内、つまり技術に裏打ちされたサービスしかしない。

システムが変わってないのに、通話定額なんて始めるわけないだろ。
それでクオリティが下がったらどうする?

現行システムでは通話定額は無理。
クオリティは下がるし赤字祭りになる。

来年のRev.A導入まで待て
450非通知さん:2005/07/05(火) 22:32:09 ID:rGg0Da0YO
>>448
素人は黙れ馬鹿が。
現行の回線交換方式を増強しても定額化は無理だし、用途が音声しかないんだから非効率。
しかも通信方式の仕様を決めるのはKDDIじゃない。
451非通知さん:2005/07/06(水) 06:23:03 ID:L2Ljv2cl0
>>450
お前の言ってることを訳せ
452非通知さん:2005/07/07(木) 07:30:02 ID:8cRoZZPL0
定額にしろや
453非通知さん:2005/07/07(木) 09:39:18 ID:joAYiC120
>>451
訳: 技術的に定額_だよボケ
454非通知さん:2005/07/08(金) 02:15:29 ID:4SrU9mO+0
本当に年内に通話定額はじめるみたいだよ!
豚もウンコムも完全死亡だなw
455非通知さん:2005/07/08(金) 04:27:52 ID:ssIQh7340
こいつらはマーケティングという言葉すら知らんのか?どうしようもないな。
あのな、音声定額は他のサービスとは根本的な価値が違うのよ。
パケット定額や端末機能の向上はそのままの価値が通用するんだが
音声定額の場合に限り、キャリアによって全く価値が変わる。
つまり、ドコモ音声定額>>>au定額>Vodafone定額>>>WILLCOM定額

auのみ音声定額を開始して他は指を咥えてボケっとしてるとすると
Voda・WILLCOMは即時死亡目前になり、ドコモもガンガンauに食われるわけだ。
はい、そんな経営戦略を各社が採用する可能性は0%
各社嫌々ながら音声定額に追従することになるわけだな。
で、結果。
ドコモ音声定額の一人勝ち。但し利益激減。
au他は死亡目前。

もしも音声定額を携帯キャリアのうちauから始めるならau経営陣は無能だな。
万が一可能性があるとするならばNo.1キャリアと弱小キャリアのみだ。
つまりドコモ、ツーカー、PHS各社のみ。実際始めたのはWILLCOMだったしな。
この程度の市場動向推測構築は3秒程度でできるようになって欲しいものだ。
456非通知さん:2005/07/08(金) 09:41:13 ID:Pgty36GG0
>>454
こうゆうのが定期的に現れる。
そんなことしたら死亡するのはauなのにねえ。

>>455
価格とサービスは最終的にはバーターになることに留意せよ。

ユーザが多けりゃそりゃ価値が上がるだろがその分負担も上がる。
それもおそらく単なる比例でなく二乗に比例して。
そんなものに耐えられるわけがない。
そしてキャパを超えた分は収入以上に即「質」にはねかえる。

規模の益だけを見てその足回りのコストを考えないのはそれこそ事業というものを知らない
奴の考え方。
耐えられるギリギリの価格設定、条件設定で効果を上げられたキャリアが勝つのであって、
ユーザ数だけを見てもまったく意味がない。
457非通知さん:2005/07/08(金) 10:06:47 ID:JSz8Gxzw0
>>455
つっこみどころ満載だねぇ

>>454
とりあえず遠くないうちに法人向けは始まるみたいだね
モバイルセントレックスとの兼ね合いが気になるところ

一般向けは、Rev.A頃に・・・って感じ?
ナンバーポータビリティ向けの目玉として、来年9月頃な気がするな
458非通知さん:2005/07/08(金) 12:23:43 ID:Pgty36GG0
>>457
>>457
友人の営業(一応地域では業種トップクラスの営業部隊)が、どうせ仕事じゃ使い切らねーから
と言って会社の携帯で無駄に電話してきた(彼女ナシ)の思い出した。

もともと高めの契約結んでるなら定額でも実質変わんないやね。
仕事で50時間とか実際使いきらんもん。

一般向けは当分先だろね。
459非通知さん:2005/07/08(金) 15:06:22 ID:Pgty36GG0
>>457
ところでRev.Aって音声定額はどうやって実現するの?
回線交換やめてパケット上に通話載せるの?
460非通知さん:2005/07/09(土) 09:08:54 ID:K/DqAyMf0
>>453
精神科行け
461非通知さん:2005/07/09(土) 10:21:12 ID:4W1ngQ5LO
Rev.Aは音声もIP化とかなんちゃら、書いてたような稀ガス
ケータイウォッチだったかな。
IP電話ということで定額は可能?
462非通知さん:2005/07/09(土) 11:46:05 ID:DG2YV6hl0
>>460
省略しすぎてお子様にはわかりづらかったのは謝りますから許してね。

価格っていうのは原価+流通マージン+利益で一意に決まるわけじゃないの。
サービスの価格ってのはまず需要/供給によって決まるのよ。
コストは一般的に需要には価格弾力性があるから重要なだけなの。

供給が資源や技術的制約によって硬直的なときは、価格をいたずらに下げても
市場での供給不足を産むだけで意味がないのね。

これならわかる?
--
訳: 技術的・物理的に今は電波(回線)の供給に限りがあるから、消費をやたらと増やす低価格での
    定額化なんて_なんだよこのボケカスど素人
463非通知さん:2005/07/09(土) 11:51:43 ID:DG2YV6hl0
>>461
IP化すれば定額可能というわけじゃないです。
IP化で電波の利用効率が十分に上がれば定額可能になるというのが正しいです。
464非通知さん:2005/07/09(土) 12:16:38 ID:70C1zkta0
>>463
IP化は接続料コスト削減の為だが。
IP化&なんらかの方法で電波利用効率あげなきゃ通話定額は無理。
465非通知さん:2005/07/09(土) 13:15:04 ID:DG2YV6hl0
>>464
自前で網もってれば接続料関係ないと思うけど…。
auってバックボーンどっかから借りてたっけ?
466非通知さん:2005/07/09(土) 13:36:41 ID:K/DqAyMf0
>>462
相手にしてないから勝手にやって。
定額制になるのは時間の問題だから。
467非通知さん:2005/07/09(土) 13:53:59 ID:DG2YV6hl0
根拠ナシに「なる」と言いたいだけの人か。
468一応:2005/07/09(土) 13:58:38 ID:DG2YV6hl0
漏れもプラン150の上位プランとして音声定額プランが出る可能性は否定しないけど。
2万〜3万なら喜んで使う人も多いよなあ。
469非通知さん:2005/07/09(土) 15:35:56 ID:FFbjuGg/0
>>461
>IP電話ということで定額は可能?

不可能です。
電波が足りないから。
ウンコムはあうの100倍以上?の通話量に耐えられる仕組み。
470非通知さん:2005/07/09(土) 15:49:44 ID:lGBbtOll0
昔は、携帯ででフルブラウザの定額は不可能って言われてたけどな
471非通知さん:2005/07/09(土) 16:10:47 ID:70C1zkta0
>>470
音声定額オプション料金10万円/月ならできるんじゃない?
可能・不可能は値段次第な気がする。
472非通知さん:2005/07/09(土) 17:53:18 ID:K/DqAyMf0
現実にウィルコムに流れてる現実を知らないのはKDDI社員
473非通知さん:2005/07/09(土) 18:54:32 ID:4F7rJYVA0

>>463
利用効率はRev.Aで大幅向上ですが何か?
MOVIEストリーミングのほうが音声通話より帯域を圧迫するのに、現行EV-DOで問題なく行えるし、パケット定額の範囲に入ってる。
そのEV-DOの8倍以上の高効率なのがRev.A。

あ、ちなみに日本より人口密度の高い韓国でさえ、現行EV-DOでのTV電話や映画の丸ごと配信をやってのけてる。
それだけEV-DOの能力は高いってこと。

んでRev.Aは音声までIP化によってパケット定額に組み込める方式としてデビューする。


>>464
Rev.Aは無線部分のIP化でバックボーンのIP化ではないですよ。

>>469
アホ?それを可能にするのがRev.A&2GHz帯なんだよw
無知のクセに偉そうにしてると恥かくよww
474非通知さん:2005/07/09(土) 19:09:50 ID:4F7rJYVA0
>>455
>auのみ音声定額を開始して他は指を咥えてボケっとしてるとすると
Voda・WILLCOMは即時死亡目前になり、ドコモもガンガンauに食われるわけだ。
はい、そんな経営戦略を各社が採用する可能性は0%


だからやるんだろ。馬鹿か?
いずれどのキャリアでも音声定額が当たり前になる。
そのとき収益性を大きく左右するのがシェア。
収入が一定になるんだから、数で勝たない限り、収益は減る一方。
その頃までにシェアを大幅に伸ばしておかないと生き残りは不可能。

だからauは来年のMNPでの大幅シェアアップを見据えて、業界の先陣を切って早期の音声定額を開始するんだろ。
それに向けた技術的な裏打ちもちゃんとあるしな。
Rev.Aは音声までIPパケットにすることでパケット定額制の範囲にいれることが可能になる。

つまり来年の段階で技術的にも収益的にも音声定額に耐えうるインフラを持っているのは携帯3社ではauのみ。
他社がまだ音声定額を始められないで指をくわえて見てるうちに、先に音声定額を開始。
来年のMNP効果もあいまって大幅にシェアをあげることで他キャリアが音声定額を始めるころまでに充分なシェアを確保して料金定額時代を生き抜くつもりだろ。



>各社嫌々ながら音声定額に追従することになるわけだな。
で、結果。
ドコモ音声定額の一人勝ち。但し利益激減。
au他は死亡目前。


残念ながらドコモは回線パンクの恐れがあるから、一番音声定額を実施できないキャリア。
インフラが耐えられない。
475非通知さん:2005/07/09(土) 19:10:32 ID:o71oJjRg0
彼女が出来たからウィルコム持つ事にした!!
でもauはそのまま一番安いプランを使う。
せめて指定割りが他キャリアでもOKなら良いんだけどなぁ。
476非通知さん:2005/07/09(土) 19:12:14 ID:4F7rJYVA0
>>471
そんなことしなくても、現行プラン(プランM以上)+音声定額オプション月額\2000ってな感じにすればARPUの大幅低下は免れる。
477非通知さん:2005/07/09(土) 19:25:26 ID:4F7rJYVA0
>>455
あと、他社が音声定額をできないうちに早めにシェアをあげとかないと、「同一キャリア内での音声定額」を他社もあとから開始した場合、シェアが低いところは比較的不利になる。
478非通知さん:2005/07/09(土) 22:01:44 ID:K/DqAyMf0
今の小野寺さん、パケット通信のことで必死なんだろうな
勝手にしやがれ。
479非通知さん:2005/07/10(日) 03:56:03 ID:7+93ULRc0
友人が、auの解約手数料がかからない月に、
auを解約して、
ウィルコムに乗り換えたらしいが、通話定額は想像以上に良く、
非常に満足しているらしい。
その話を聞いて、自分のまわりでは、
乗り換えを予定している者が非常に多い。
私も、今はauだけど、乗り換える予定。
もうauは、通話定額にしなくていいよ。
乗り換えてから、auが通話定額になったら、バカらしいから。
480非通知さん:2005/07/10(日) 04:27:10 ID:7y/qAQrC0
>>463
>利用効率はRev.Aで大幅向上ですが何か?
それは通信速度の話。 音声に通信速度は関係ない。
481(・∀・) ◆OPPAI.hmcY :2005/07/10(日) 08:30:50 ID:8ku1tAdhO
>480
上下の通信速度が飛躍的に上がるから、パケ網での通話が可能って話だろ?
遅延が許されない通話にパケ網が耐えるかどうかは微妙だが。
482非通知さん:2005/07/10(日) 15:27:50 ID:vo2DfR4n0
今は家族でauを使用しているけれど、
あと3ヶ月したら、家族全員で、
vodafoneの家族間通話定額に乗り換え予定。
別にauにこだわりはないです。
483非通知さん:2005/07/10(日) 15:50:50 ID:8tGQJuyeO
age
484非通知さん:2005/07/10(日) 15:56:03 ID:Wy3MYfSLo
フフフフ
又、暴打フォンの罠にかかった家族がひとつ。
485非通知さん:2005/07/10(日) 15:57:41 ID:lp2m+Drv0
>>470
昔はEV-DO方式導入と同時に即、2.4MbpsでのPC接続が定額5000円くらいになる
って言ってた奴もいたんだけどな。
486非通知さん:2005/07/10(日) 16:06:11 ID:74dK8hFwO
糞小野寺au社長がいる限り、auはシェアNo.1にはならない
487非通知さん:2005/07/10(日) 16:08:16 ID:NCe/eUCy0
>>6
現実問題そこがネックだよな。
488非通知さん:2005/07/10(日) 16:10:10 ID:NCe/eUCy0
>>482
willcomの方が安くないか?
489非通知さん:2005/07/10(日) 16:21:42 ID:lp2m+Drv0
>>488
端末に不満があるんでは?
490非通知さん:2005/07/10(日) 16:25:49 ID:/UgK1bZa0
>>488
通話もメールも家族間がほとんど、家族外への通話は月30分以下なら一応最安はボダだよ。
491非通知さん:2005/07/10(日) 16:46:01 ID:lp2m+Drv0
ライトコールハピボ+副回線で4685.1円?
家族通話定額二回線で+630円?
計5315.1円?

ウィル定二回線で5355円?
かな?んで、ボダはパック内料金が少し付く・・・と
っと、さらに基本料金2ヶ月無しか。
492非通知さん:2005/07/10(日) 16:49:23 ID:mdvG5xPc0
>>491
vodaは知らんけど
> ウィル定二回線で5355円?
willcomの2,900円 とか 2,200円は税込み
なので
5100円
493非通知さん:2005/07/10(日) 16:51:22 ID:IQOAXkoxo
何時までも
安いとおもうな、
暴打フォン
494非通知さん:2005/07/10(日) 16:54:32 ID:lp2m+Drv0
>>492
あら、そうなんか?
495非通知さん:2005/07/10(日) 17:40:32 ID:/UgK1bZa0
>>491
ハピボ分を計算に入れればボダのが少し浮く。
無料通話分もつくから、ほぼ「家族限定電話」として使うならボダのが安い。
端末も、フルブラウザ以外の機能はウィルコムより完全に上の機種が\0で手に入る。

ただし固定や家族以外の電話に掛けたり、家族以外から画像メールを受信したり
することは極力避け、ボーダイフォンライブの利用も出来る限り控えること。
でないと簡単に足が出る。
496非通知さん:2005/07/10(日) 17:54:43 ID:qJm6hv4pO
>>480
無知のくせに偉そうに書き込むなよ。
CDMA2000 1X→EV-DOのときは単に速度アップしか進化がなかったって思ってるのか?
EV-DOでは回線収容効率も大幅にアップして、現行ネットワークだけでも日本人全員分の携帯WEBのトラフィックをさばけるのに。


EV-DO→Rev.Aの進化では回線収容効率はさらに8倍以上の大幅向上だよ。


てか君は必死にauの音声定額を否定したがってるけど、auに始められたら何か困るの?w
まぁ君が何と言おうと来年には始まるけどねw
497非通知さん:2005/07/10(日) 17:57:56 ID:ZUK/v6kY0
willは端末種類とall定額プラン&オプションにすると、2台目以降の
年割・家族割見たいなものが無いからなあ。
数字のマジックは使えんね。

最近ますます真っ赤な方のキャリアは数字のマジック使いまくりだが。

>>495
家族間での通話時間が月幾らになるかだな。
月10分以内とか、それならプリペでも事が足りるような気がしないでもない。
498非通知さん:2005/07/10(日) 18:00:49 ID:sbdCRJyco
>>475
彼女もwillcomも持たないと意味が無いけどね
499非通知さん:2005/07/10(日) 18:01:37 ID:Ul7hf3Cn0
偉そうに書いている>>496が一番無知な件について
ま、プレスリリースからそれだけ妄想出来る能力は認めるw
500非通知さん:2005/07/10(日) 18:28:16 ID:qJm6hv4pO
>>499
はいはい、ドコモにも豚にも通話定額できないもんねw

そんなに悔しいの?
501(・∀・) ◆OPPAI.hmcY :2005/07/10(日) 18:34:14 ID:8ku1tAdhO
>486
誰がやってもなれない。
502非通知さん:2005/07/10(日) 19:04:46 ID:yhnNK+9S0
>>500
auが500万人規模なら現行のシステムを無理やりIP化して可能だが、
QoS制御したって使える周波数幅自体が限られてるんだよ。

周波数幅に対しての収容数は上がるとは思うけど、
現状は1Xと共通使用なわけで・・・。

落ち着けよ。QJの社長のリップサービスに乗せられ過ぎ。
503非通知さん:2005/07/10(日) 19:30:08 ID:64IeFKgm0
>>502
1xとEV-DOの帯域は別ですよ?

あと、Rev.AだとEV-DOと同じ帯域幅でも8倍以上の収容効率があるんだよ。
そういう規格なのにQJのリップサービスだって?
お前バカ?
ドコモが「W-CDMAではEV-DOより高速なデータ通信ができます」なんて言うか?
変に勘ぐりかけてるのはお前だよ。

あと、Rev,Aは2GHz帯での展開です。
504非通知さん:2005/07/10(日) 21:14:38 ID:kWh5fy63o
バカは503
505非通知さん:2005/07/10(日) 21:30:20 ID:B9sppVDC0
通話定額はいいから、愛・MATE出して、無線LANでVOIPできるように汁。
506非通知さん:2005/07/11(月) 04:58:02 ID:uGlsrcgd0
>>496
>EV-DOでは回線収容効率も大幅にアップして、現行ネットワークだけでも日本人全員分の携帯WEBのトラフィックをさばけるのに。

で、肝心の音声の方はどうなの?
507非通知さん:2005/07/11(月) 07:47:31 ID:qRWsU/Gd0
>>503
2GHz帯での展開だと、全国で使えるようになるのは相当の
時間が必要な気が…。
508非通知さん:2005/07/11(月) 11:08:05 ID:p9oXxsiF0
あるスジからの情報では、
まだ確かな情報ではないですが、
ドコモが、特定番号との一定時間・通話定額を勉強中らしいです。
auより、ドコモが先かも。
少し持ちましょう。
509非通知さん:2005/07/11(月) 11:14:54 ID:Bi477qgE0
>>508
ゆうゆうコールで3件までくらいなら、出来るのかな〜?
それだとうれしいけど。
510非通知さん:2005/07/11(月) 11:18:08 ID:hCpUPBlX0
>>507
だから去年から基地局整備してんだろ。
あと、地方では800MHz帯での展開もありうる。

>>508
ドコモに定額化は無理。
今でも回線がパンク寸前。
大容量双方向パケット通信方式でのIP電話が実現できるまではドコモでは絶対に無理です。

>>506
お前大バカだな・・・。
音声通話はEV-DOでは提供しないって何度言ったら分かるんだよ。
音声通話は来年始まるRev.AでIP化される。
Rev.Aは今のEV-DOの8倍以上のユーザーを扱える。
511非通知さん:2005/07/11(月) 16:03:50 ID:S8sMae9y0
>>510
来年の夏頃に向けて、ドコモが通話定額の準備をしているという情報は、
小耳にはさみましたが、難しいでしょうね。
来年の夏頃に何かあることだけは、確からしいですが何するつもりだろう。
ドコモの首脳陣もバカじゃないので、
電話番号そのままで、他社に乗り換えられるのを防ぐために、
長期的な対策を、早急に考えているらしいですが、
早急といっても、一年後なんだね。
512非通知さん:2005/07/11(月) 16:07:57 ID:XY36KC5F0
法人向けで条件限定でやるんじゃないかなぁ
513非通知さん:2005/07/12(火) 10:16:40 ID:yJxlcYiy0
>>510
>Rev.Aは今のEV-DOの8倍以上のユーザーを扱える。

いちばんのネックは端末−基地局だとおもうのですが、そこも8倍以上になるんですね?
514非通知さん:2005/07/12(火) 11:21:02 ID:oMObs6qjO
>>513
そう。
んで2GHz帯での提供になるから今よりもマイクロセルになる。
515非通知さん:2005/07/12(火) 11:30:30 ID:27xcCFjN0
PCビューワで定額やってるのに、どうしてPCに繋げると定額対象には
ならないんだろう。仮にパソコン繋げてもパケット量なんて大差ないんじゃないの
516非通知さん:2005/07/12(火) 11:51:03 ID:6s09BSK70
>>515
ny厨とか。
517非通知さん:2005/07/12(火) 12:38:38 ID:lVLWBElw0
PC定額は世界が違うでしょ
P2Pする馬鹿とか、
一回の最初のWinUpdateでも携帯端末でアクセスする一ヶ月分のパケット量消費しそう
518非通知さん:2005/07/12(火) 12:43:00 ID:oMObs6qjO
winMXする馬鹿も出るだろ。
519非通知さん:2005/07/12(火) 13:24:38 ID:yJxlcYiy0
>>514
マイクロセルになっちゃうってことは、通話エリアがPHSみたいに狭くなりませんか?
520非通知さん:2005/07/12(火) 20:47:49 ID:LOFXfLeY0
詳しいこと分からないですが悪用したりするから
駄目なんですかね。でも携帯で「何十万円分使った」って
自慢してる人がいる以上、通信量は大差ないように
思いますが。
521非通知さん:2005/07/12(火) 20:59:18 ID:kMB++2Jl0
>>520
WindowsUpdateは悪用じゃないぞ
まぁPC繋いだ場合と単体じゃ明らかにパケットの消費量は違う
〜万円分使ったって言ってるのは、現状では極一部の人間だが
PC定額をすると、PCを繋いでるほとんどの人間がそのレベルまで使うことになる
それぐらい次元が違う
522非通知さん:2005/07/14(木) 05:15:43 ID:DNZqNFv50
>>519
そりゃマイクロセルになるんだったら電波の届く範囲が狭いから、現在のCS
では使えない。新たに構築するのに何年もかかる。
また2ギガでは建物の裏や内部には電波が届きにくい。
要はPHSが敬遠されたのと同じ要因が発生する。

電波こなくて使えないってことになるのでは?
523非通知さん:2005/07/14(木) 07:35:51 ID:lun91BchO
ゲートウェイがauが管理できるEZWEBと、
管理できない一般のIPという差もある。
524非通知さん:2005/07/14(木) 17:05:29 ID:LC6TO+bM0
>>510
たった8倍じゃ無理のようだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000011-zdn_ep-sci
音声定額で、通話時間が30倍に伸びた──ウィルコム
 「今まで、皆さんこれだけ話したかったんだなぁと。我々の見込みが甘かったことを知りました」

525非通知さん:2005/07/14(木) 19:33:41 ID:OyuLGx8r0
最近auが切れまくる@首都圏

何でなの?パケ定額ばっかり目が行ってさ。キチガイ小野寺氏ね。
電話会社なんだろうがっ、
526非通知さん:2005/07/14(木) 19:52:44 ID:KCYWI87z0
>>524
基地局あたりの収容数が8倍でマイクロセル化による基地局数4倍で充分に対応できるだろ。
しかもパケットは回線交換と違ってもともと効率がいいから、その程度なら収容できる。
今のEV-DOでもVoIPやTV電話(日本より人口密度が高い韓国で商用化されてる)が可能なほどなんだから。
527非通知さん:2005/07/14(木) 19:58:00 ID:JeUa6gcr0
>>526
ほぼ特定の相手としか通話定額にならないwillcomと違って
auで定額を始めると30倍じゃ効かないんじゃないかな?
同等のレベルに落とすためには、
vodaの様に家族限定や3ヶ所指定とかに成る予感

まぁそれでも十分と考える人は多いのかな
528非通知さん:2005/07/14(木) 20:14:18 ID:KCYWI87z0
>>527
かつてのWINみたいに、Rev.A対応機種を「音声定額ケータイ○○○登場」って感じで別ブランドで出すだろうから、いきなりのトラフィック大幅増は無いと思うよ。
WINも2年かかって契約数が500〜600万だからね。
いきなりauユーザーが全部定額になるわけじゃないよ。
529非通知さん:2005/07/14(木) 20:51:37 ID:NBD7CoUI0
>>526
>基地局数4倍

Σ( ̄□ ̄;
いくらかかるんだ? それ。
ドコモはFOMAに一兆円4千億だか5千億だかかけたと聞くが、そのFOMAより
多数の基地局を設置?

技術的に定額可能になるはいいが、高ARPUを維持しないと回収モデルが組め
ないんじゃないか?
そのRev.Aとやらの基地局って滅茶苦茶安いの?
530非通知さん:2005/07/14(木) 20:52:32 ID:JeUa6gcr0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96482-24778-7-1.html
グラフを見て気がついたが >>524 3倍の誤植
531非通知さん:2005/07/14(木) 21:02:07 ID:KCYWI87z0
>>529
2GHz帯だと、800MHz帯と同等エリアを実現するには800MHz帯の4倍の基地局数が必要。
だからFOMAもmovaの基地局数を抜いても整備を延々と続けてる。

基地局は、地方では800MHz帯での展開になるだろうから、現行システムの改修で間に合う。
2GHzでも今までのシステムの流用が可能だからコストは安くなると思われる。

あと、現行プラン+音声定額オプションてな感じにすればWINのようにARPUがあがることもありうる。
532非通知さん:2005/07/14(木) 21:02:50 ID:KCYWI87z0
>>530
てことは余裕で始められそうですね。
533非通知さん:2005/07/14(木) 21:17:10 ID:9FI+MDiV0
>>530
ほんとだ。
10倍と予想してたわけだから、予想の3倍が正しいな。

ただし、プラン発表前の30倍の通話時間になるわけだから余裕じゃないだろ。>>530
534非通知さん:2005/07/14(木) 21:36:25 ID:NBD7CoUI0
>>531
なるほど。
確かに2〜3万(×各種割引)の音声定額プランならARPUをあまり下げることなく定額導入可能かあ。

>2GHzでも今までのシステムの流用が可能
バックボーンはそうだろうけど、新規基地局の設備価格と場所確保費用と設置費用は下げようがないよね。
ドコモの半額で済むとしても、なかなか厳しい道のりだね。それだけの価値はある投資なんだろうけど。
535非通知さん:2005/07/14(木) 21:53:16 ID:KCYWI87z0
>>534
そこまで行かなくても、現行プラン(プランM以上限定)に定額オプション\3000くらいで提供可能かと。
基地局は世界中で生産されて、コストも下がってるCDMA2000基地局だから、FOMAほどには高くならないはずだよ。
536非通知さん:2005/07/14(木) 23:17:18 ID:NBD7CoUI0
>>535
>現行プラン(プランM以上限定)に定額オプション\3000くらいで

ウィルコムみたいな小商いとは規模が違うでしょ。投資の規模も。
\8,000以下から縛りなしの定額提供って、大丈夫なの?
収益ガクンと下がるような気がするんだけど。
体力勝負になったりしたらやばいんじゃないかなあ。

>世界中で
CDMA2000がW-CDMAより先行してたのは知ってるけど、そこまで決定的な差があるのか…。
事業者自体はW-CDMA陣営の方が多数派だよね。
537非通知さん:2005/07/15(金) 00:34:54 ID:eKxJyZLy0
来夏のドコモが楽しみ!
538非通知さん:2005/07/15(金) 00:50:27 ID:U7ENpyf3O
>>537
DoCoMoは一番通話定額を提供できないキャリアですから残念w


>>536
それにパケットの定額オプションがひっつくでしょ。
だからARPUはそんなに下がらないよ。
定額オプションだけで今のARPUを維持できてる。


それに新システムのお陰で通信コストは低下するから、ARPUがもし下がっても十分利益が出るよ。
539非通知さん:2005/07/15(金) 05:31:23 ID:+K6WIavf0
>>530
20分→10時間で30倍

>>531
>2GHz帯だと、800MHz帯と同等エリアを実現するには800MHz帯の4倍の基地局数が必要。
何年かかるんだ?
いずれにせよFOMA同様につながらないっていう批判は出るだろうね。

>>538
>それにパケットの定額オプションがひっつくでしょ。
>だからARPUはそんなに下がらないよ。
それじゃあ音声+データで5000円定額のウンコムが....
540非通知さん:2005/07/15(金) 10:44:47 ID:Ybj6j1vro
マイクロセルでなきゃ無理(・∀・)
541非通知さん:2005/07/15(金) 10:47:17 ID:Cx1v9HrK0
マイクロセルになるんでしょ?
542非通知さん:2005/07/15(金) 11:02:09 ID:U7ENpyf3O
>>540
今よりマイクロセルになるよ。
543非通知さん:2005/07/15(金) 11:24:43 ID:al5EJbQ60
>>1
ありえねー

ウィルコム:ウィルコムPHS間定額
ボーダ:家族割り回線間定額
544非通知さん:2005/07/15(金) 11:29:47 ID:U7ENpyf3O
>>543
現行システムでの定額は無理だけど、来年には音声定額を実現できるシステムを新たに導入するから問題無い。
au間のみの定額になるんだろうけどね。
545非通知さん:2005/07/15(金) 11:33:26 ID:Ubi4TVcz0
>>544
その定額っていくらだと思う?

ウイルコムが2900円ってことを考えると基本+定額で5000円以下にしないと魅力無いけど、
ARPU上げることに専念してきたauに可能だろうか。
546非通知さん:2005/07/15(金) 11:40:36 ID:wYSRd2TWo
WILLCOM使いの俺が言うのもなんですが、そこまで安くなくても
au単体に魅力があるから十分勝負できると思います。
今のWILLCOM通話定額も携帯はキープして二台持ちって人が多いし。
547非通知さん:2005/07/15(金) 12:19:49 ID:m19sldyb0
>>545
Willcomと同じ「同キャリア内定額」って条件なら、(NTTの基本料金が
市内通話で話せる回線数が多いと高いのと同じ様に)多少高くても
競争力は有ると思われ

もっと、言ってしまえばWillcomと2本持ちするより安ければ良いのかも
548非通知さん:2005/07/15(金) 14:55:42 ID:U7ENpyf3O
>>547
それがかなり有力かも。
要するに2台持ちを阻止して他キャリアから客を奪えれば良しなんじゃ?


んでダブル定額みたいに準定額になりそう。

例えば「現行プランとは別に月額\2000の音声定額オプションに加入した上で、au間の通話料が\8000以上に達したらau間のみ話し放題」みたいな感じ。

話し放題になっても\8000+\2000で高ARPUを維持出来るし、通話料が\8000に達しなくても定額料\2000は絶対にボレるから今よりARPUは上がる。

定額の安心感から早く無料通話を消費してくれるし良いことづくめ。

オマケにCMでは「\2000からの音声定額!」って出来るしなw
549非通知さん:2005/07/15(金) 15:01:01 ID:Ubi4TVcz0
ARPU下げる戦略に出れば向かうところ敵なしなんだが、お前らARPU維持することしか考えてませんか?
550非通知さん:2005/07/15(金) 15:04:19 ID:VJXDiQBq0
水面下でDoCoMoが動いているらしい。
取引先で聞いたぞ。
でも難しいんじゃない?
551非通知さん:2005/07/15(金) 15:25:28 ID:U7ENpyf3O
>>549

通話で\8000以上使ってるやつらにとったら確実に安くなりますが何か?

ダブル定額だって、\4200以上使ってたやつらにとっては確実に安くなってる。
552非通知さん:2005/07/15(金) 15:29:08 ID:U7ENpyf3O
>>500
DoCoMoは現行システムから何の改編もないから無理でしょう。
ただでも帯域に余裕が無いのに回線交換なんかで音声定額やったら、回線はパンクするわ、大幅赤字になるわでヤバいだろ。

HSDPAも収容効率はそれほど高くないし、第一上りの速度が遅すぎて回線が耐えられない。
553非通知さん:2005/07/15(金) 16:07:00 ID:tMcL+L3Y0
すごいなau。
てかドコモマジで脂肪の予感www
554非通知さん:2005/07/15(金) 16:33:03 ID:Ubi4TVcz0
>>551
>通話で\8000以上使ってるやつらにとったら確実に安くなりますが何か?
通話相手が全部auだったらそうなるね。
555非通知さん:2005/07/15(金) 16:44:07 ID:U7ENpyf3O
>>554
おまぃ頭固いな。
来年何が始まるか分かってる?
MNPだよ?

au内に限ってでも\8000で通話定額なら、利用者の大移動が起こるだろ。

それをauは狙ってんだよ。
556非通知さん:2005/07/15(金) 17:01:34 ID:s7bWLfWQ0
まぁ、アレだ
通話定額に関して言えば、auはかなり微妙なチキンレースを展開しないと
いけないのだけは確実って事だけは言える

本心としては始めるのも遅ければ遅いほど良いし、料金も高ければ高いほど
良いんだろうけど、どちらもドコモに負ける訳には絶対にいけない訳で…
料金に関しては後だしジャンケンした方が有利な部分は有っても、発表と
サービスインで遅れをとることは絶対にダメだしね
557非通知さん:2005/07/15(金) 17:27:00 ID:Ubi4TVcz0
>>555
>au内に限ってでも\8000で通話定額なら、利用者の大移動が起こるだろ。
他のキャリアが7000円で巻き返したりして。
558非通知さん:2005/07/15(金) 18:00:44 ID:U7ENpyf3O
>>557
おまぃ携帯についてもっと勉強汁。
もしくはスレをちゃんと読んでから反論汁。

音声定額は技術的に簡単にやれるもんじゃない。
来年の段階で音声定額を実現できるインフラを持ってるのはauだけなんだよ。
559非通知さん:2005/07/15(金) 18:07:43 ID:pHV1kKiK0
番号ポータビリティへの早急な対策をとることの重要性は、
どこの会社も、みんな分かっていることだけど、
ドコモのほうが話が進んでいるらしい。
ドコモもアホじゃないから、時代の流れから、
守りでいくのではなく、攻めでいかないと無理だと判断したらしい。
対策はこれから?らしいけれど。
560非通知さん:2005/07/15(金) 18:10:05 ID:L96fnO+z0
>>558
今年の段階で2社も開始・実現してんのに、なに言ってんの?
しかもどっちもパンクすらしてないし。技術論はわかるけど
いま開始するとうちはパンクするのでできません、
ならそれだけ「遅れてる会社」と一般ユーザには見られるよ。
だいたいRev.Aならパケット定額内で音声定額できそうなこと
言ってるけど、現実にはやらないでしょ。
561非通知さん:2005/07/15(金) 18:29:43 ID:U7ENpyf3O
>>560
厳密には一社もやってませんが。
ボーダフォンは家族間限定でニーズが小さいし、ユーザーも少ないからトラフィックの急増はありえない。
だから問題無く始められたけど、完全定額ではない。

ウィルコムはPHSなので携帯ではないからこれも該当しない。

PHSはマイクロセル方式で利用者も少ないから完全音声定額ができた。
携帯のようなマクロセル方式で完全音声定額を開始すると、現行インフラじゃネットワークが持たなくて回線がパンクする。


お前こんなことも知らないようだな。
勉強してから書きこめ。

まずは何故ウィルコムが完全音声定額を実現出来たかを勉強しろ
562非通知さん:2005/07/15(金) 18:34:06 ID:U7ENpyf3O
>>560
携帯キャリアが今無理に完全音声定額を開始したらどうなるかを考えてから書き込め。


回線がパンクして、豚並の通信障害が毎日起こることになるぞ。


オマケに現行システムは通信コストが高いから赤字祭で倒産。


そのくらい馬鹿でも分かるだろ。
563非通知さん:2005/07/15(金) 18:35:11 ID:L96fnO+z0
>>561
ハハハ、君面白いね。
じゃあそれを「なんでauは通話定額始まらないの?」
って店頭で怒ってる夫婦やカップルにそのまま言ってみたら。
技術うんぬんではなく、『現実に』いまサービス提供できているか
が大事なんだよ。現実世界ではね。
564非通知さん:2005/07/15(金) 18:36:25 ID:U7ENpyf3O
遅れてる会社と見なされるより信頼を失う方が致命的
565非通知さん:2005/07/15(金) 18:41:00 ID:5O7wyVop0
>>549
儲けはどっかで出さないとね。
Rev.Aにはそれなりの設備投資が必要なわけでしょ。

新技術で変動費は圧縮できても、需要の爆発的増大(おそらく)を相殺可能(かもしれない)というだけ。
人件費やネットワーク維持にかかる固定費は変わらん(マイクロセルにしたら上がるかも)なら、今より
ARPUが下がったらどこでどうやって儲けりゃいい?

最悪はヘビーユーザ層が皆ミドル層並の料金に圧縮され、ミドル層の重心が定額費で心持向上するも
基本的に動かず、ライトユーザ層も動かなかったような場合かな。

そう考えるとダブル定額制はつくづくいいアイデアだねー。

>>558
ウィルコムは大きな技術革新しなくても、来年まで待たなくてもインフラ持ってるぞーw
客が増えなくてインフラ無駄に余らせてただけだけどw
566非通知さん:2005/07/15(金) 18:41:50 ID:U7ENpyf3O
>>563

お前馬鹿だなw

企業はボランティアじゃないんだよ。
赤字垂れ長しで日常茶飯事の通信障害、サービスの向上や新端末の投入も一切なくて突然倒産するような会社がお前はいいって言うのか?w


技術的観点も含めて全体から判断できないただの素人はanmにでも書き込んどけw

567非通知さん:2005/07/15(金) 18:43:07 ID:L96fnO+z0
>>564
そうかー、君は一般人なのに通信会社を心配してるんだね。
もしかして株主なのかな?株主でも
「なんでauは他社よりサービスが遅れてるんだ!
ちゃんと研究開発・設備投資しろ!株価が下がってるぞ」
って怒るべきだよ。参照↓
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9433.1
568非通知さん:2005/07/15(金) 18:49:49 ID:L96fnO+z0
>>566
君はホントに面白いね。それをいうなら
消費者もボランティアじゃないからね。
他に黒字でパンクしなくて安価で通話定額がある
通信会社ならそっちでいいわけだよ。
だから今更PHSが売れたりしてる。
ここで君が詭弁を振るわなくって済むように
はやくauも通話定額始まるといいね。
569非通知さん:2005/07/15(金) 18:53:11 ID:U7ENpyf3O
>>567
これだから素人はw

一番技術が進んでるのはauなんだけど?(・∀・)ニヤニヤ

だから無知が偉そうに書き込むなってw



キャリアが心配?当たり前だろ。
システムが変わってないまま無理に定額を開始したせいで、通信障害が日常茶飯事になったり、収益が圧迫されたせいで、新サービスや新端末が出なくなったりするんだよ?

インセンティブモデルも崩れて、端末価格も一台\60000超えになりうる。

そうなることも予想できずにあーだこーだ言ってるのは馬鹿な素人だけ。



携帯全機種ただだったら消費者は嬉しいよな?
でもそれが本当に実現できると思ってるのは馬鹿だけ。

お前は同じことを言ってるんだよ?w
570非通知さん:2005/07/15(金) 18:55:51 ID:F1P7gMFh0
ウィルコムが通話定額を実現できたのは、
設備がどうとかもあるけど、やっぱり
通話定額によるメリットが、デメリット
より大きかったのがあるんだよなぁ。

ウィルコムは通話定額を始めたおかげで、
ドコモ、au、ボーダから、ウィルコムからすれば
かなりの多くの客を奪えたわけだけど、
auが通話定額をやっても規模がでかいから、
純増数が倍増、、、なんてことにはならない。
571非通知さん:2005/07/15(金) 19:02:17 ID:U7ENpyf3O
>>568
携帯事業に求められてるものは安さだけじゃないんだよw

安さだけなら、何で今までTU-KAが純増トップにならなかったんだ?


携帯市場は、サービス、コンテンツ、エリア、回線品質、デザイン、料金、イメージなんかが相互に絡み合って出来てるんだよ。

安けりゃ売れるって思ってる時点で既に素人。

ヤフーの禿げみたいなこと言ってるとちゃねらーに笑われるよ厨房w
572非通知さん:2005/07/15(金) 19:02:42 ID:L96fnO+z0
>>569
これだから玄人は困りますねw
一番技術が進んでいるはずの会社が
不必要な新サービスや新端末をどんどん出して
勝手にインセンティブ制度を維持してるのは
日本の携帯業界の悪いところですよ。

毎月5000円ケータイ代が安くなるのと、
新製品が2〜4万安く買えるのとでは前者のほうが
一般ユーザのトータルメリットは大きいですよ。
即解大好きな玄人さんはマズーでしょうけどね。
573非通知さん:2005/07/15(金) 19:03:31 ID:U7ENpyf3O
あと顧客満足度が一番高いのはauってのも知ってた?

料金が安いTU-KAや豚じゃないんだよw
574非通知さん:2005/07/15(金) 19:05:53 ID:YxsOwQNmO
>>573
豚は通信障害
塚は料金安すぎていざという時不安
料金が安すぎる保険みたいなもん
575非通知さん:2005/07/15(金) 19:09:06 ID:L96fnO+z0
>>573
あれ?実は素人さんでしたか。買いかぶり失礼しましたw
きちんと勉強しないとこういうところで墓穴を掘りますよ。
素人氏にもわかりやすいグラフ付きです↓
http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/keitai/050525_keitai/
576非通知さん:2005/07/15(金) 19:11:21 ID:U7ENpyf3O
>>572

はい、全部お前の主観乙!w

毎月の基本料金の安さだけなら既にTU-KAがやってますよ?
その代わり糞端末、糞サービスしかありませんが。


安いTU-KAがあるのに毎月の基本料金が高いDoCoMoとauが純増争いをしてるのは何故ですか?w

つまり消費者は安さだけを求めてないってこと。

インセンティブモデルが無くなったら、今みたいな高性能端末や新サービスも出なくなってアメリカなんかのように低機能端末に糞サービス、技術革新も何もない市場になるでしょうね。
577非通知さん:2005/07/15(金) 19:17:34 ID:L96fnO+z0
>>576
「安さだけを求めてない」
ということと
「安さを求める」
ということは全く矛盾しませんよ?

また
>インセンティブモデルが無くなったら、
>今みたいな高性能端末や新サービスも出なくなって
>アメリカなんかのように低機能端末に糞サービス、
>技術革新も何もない市場になるでしょうね
というのは素人氏の個人的な推測ですね。
推測、つまり完全な主観でものを言ってはいけませんよ。
それと日本のメーカの技術力に少しは期待しましょう。
インセンティブなどなくても色々工夫して作ってくれます。
578非通知さん:2005/07/15(金) 19:19:07 ID:F1P7gMFh0
>>575
WILLCOMはちょっと例外じゃないか?
PHSだからとかそういう問題じゃなく、
自分の利用スタイルとあってるかどうかある程度
下調べをした人しか、ウィルコムを契約してないと思う。
なにも考えずにただなんなくauとかドコモとか
を選んで、自分の使い方と合わなくて不満を抱いてるような人
がいるから、auやドコモは、満足度がウィルコムより低い。
579非通知さん:2005/07/15(金) 19:24:45 ID:L96fnO+z0
>>578
こういう客観データに例外、というのは聞いたことありませんが…。
>自分の利用スタイルとあってるかどうかある程度
>下調べをした人しか、ウィルコムを契約してないと思う。
それは消費者としての正しい選択がなされていると
いう見方につながりますね。
まあウィルコムが最高ということが言いたいわけではないので
このデータでなくてもいいわけですが、
少なくともauユーザの満足度が必ずしも最高ではない
という事実は素人氏の論理展開に影響があるでしょう。
なければ本当の素人ですからねw
580非通知さん:2005/07/15(金) 19:32:18 ID:U7ENpyf3O
>>579
お前頭悪いなw


ウィルコムが顧客満足度が高いのは当たり前。

ウィルコムを契約するユーザー層は、コンテンツやサービス、端末、エリアなどでウィルコムが劣ってるのを知った上で、PC繋ぎ放題や音声定額を求めて契約してる。


長所も短所もわかった上で契約してるんだから、不満がでるわけないだろw
ビジネスユーザーが多いのも一因だね。


これはお前の引っ張ってきた記事がでたときから言われてることだよw


いい加減恥ずかしいから消えろって(・∀・)ニヤニヤ
581非通知さん:2005/07/15(金) 19:43:21 ID:U7ENpyf3O
>>577
>インセンティブなどなくても色々工夫して作ってくれます。


馬鹿?自己中心的な妄想乙!
今でも赤字メーカーが出てんだよw


しかもインセンティブはメーカーじゃなくて販売店に出されるもの。

こんなことも分かんないの?( ´,_ゝ`)プッ
582非通知さん:2005/07/15(金) 19:43:40 ID:L96fnO+z0
>>580
アハハ、当たり前ですか。
まあ素人氏のチラシ裏に興味はありませんが。
はやくauもそういうしっかりした顧客を満足されられる
ようになるといいですね。
私も一介のauユーザとして切に願うところです。
もちろん通話定額もね。
583非通知さん:2005/07/15(金) 19:45:54 ID:U7ENpyf3O
>>582

日本語まともにしゃべれるようになって出直せや厨房w(・∀・)ニヤニヤ
584非通知さん:2005/07/15(金) 19:47:31 ID:L96fnO+z0
>>581
えーっと、本気で言ってないよね?
各種家電は基本的に販売インセンティブなしで競争してるよ。
もちろん商戦期には無くはないけどね。
ちなみに販売店だけでなく代理店にもあるね。
>>582
論理破綻、乙wWw
585非通知さん:2005/07/15(金) 19:48:16 ID:L96fnO+z0
>>584
うはw オレ乙wWw
>584は>583でよろw
586非通知さん:2005/07/15(金) 19:49:09 ID:U7ENpyf3O
>>582
笑ってごまかして逃げるくらいならまともに知識つけて反論くらいできるようになってから出直したほうがいいよw


お前にはanmがお似合いだな( ´,_ゝ`)プッ
587非通知さん:2005/07/15(金) 19:54:12 ID:L96fnO+z0
>>586
せっかく理論で返してあげてるのに寂しいなぁ。
君にはここで
「なぜいまの時点でauは他キャリアにサービス内容で劣っているのか」
をもとに
「どうやって早期にauに通話定額サービスを実現してもらうか」
という建設的な意見が聞けると思って期待していたんだけど。
このことに関して君自身の前向きな意見はないの?
588非通知さん:2005/07/15(金) 19:55:05 ID:U7ENpyf3O
>>584

インセンティブをむやみにあげられないから端末を出来るだけ安くしてるから赤字メーカーが出てんだよ。

業界のこと何も知らないんだなお前w


液晶やICチップ、デジカメ、Web接続機能、メモリー、音声通話機能、GPS機能、ミュージックプレイヤーなんかがついてるんだから、どんなに努力しても5万は行くだろw


ただのMDプレイヤーでさえ、2万超えるんだぞ?w


これだから物の分からんやつはw
589非通知さん:2005/07/15(金) 20:00:27 ID:U7ENpyf3O
>>587

お前の主観乙!
何で劣ってるDoCoMoとauが純増争いをしてるんだ?
大多数の消費者はお前と違って安さだけを見てないってことだよw


実際にau以上に多用なサービスやコンテンツを提供してるキャリアはないからなw
590非通知さん:2005/07/15(金) 20:04:11 ID:L96fnO+z0
>>588
まあ、じゃあオレは業界に関して素人ってことでいいよ。

健全な業界なら製品開発して卸す段階で赤字ってのは
おかしいよね?
あとオレ自身はケータイの高機能性に対して
5万〜10万払ってもいいと思ってる。
相応の技術・部品が詰まってるし。
それとは別に、2万とか5万とか出しおしみして
年間通話コスト6万とかがかかるようなら
それは理不尽でメリットがないじゃない。

ねえ>589、建設的な意見は?
ケータイからでツライと思うけど、頼むよw
591非通知さん:2005/07/15(金) 20:53:57 ID:5O7wyVop0
U7ENpyf3OとL96fnO+z0はホントにエロいな。
二人で何レスつけてるんだ?

特にU7ENpyf3Oは土曜の4F7rJYVA0から数えると一人で50レスくらい
つけてないか?

いや、別にけちをつけてるわけじゃないよ。
がんがれ。
592非通知さん:2005/07/15(金) 21:05:58 ID:eFZb/QhvO
>>590
ボッタクリではない健全な企業なら、ある程度の量が
売れないと、開発コストまで回収出来ないと思うけど。
製品サイクルの短い家電などで、卸す段階でもう黒字になるって
本当にあるの?
593非通知さん:2005/07/16(土) 04:52:42 ID:+6R/zReO0
>大多数の消費者はお前と違って安さだけを見てないってことだよw

でも安さは間違いなく見てるだろ。
594非通知さん:2005/07/16(土) 06:08:47 ID:iOQfRiWq0
別にここに何要望書いても自由だけど、
小野寺氏も将来低価格で音声定額時代が来るって分かってるからこそ
パケットで付加価値をつけて備えてるんだし、まだ時期尚早、準備段階だろ
回線に準備のない今やっても混乱が起きるだけだな、輻輳祭りだよ
定額に備えた技術開発もしてるんだし
現段階では、必要な時にちゃんと電話できる健全な経営のほうが嬉しい
今定額が必要なくらいかける人は、ウィルと複数契約でも損はないはず
595非通知さん:2005/07/16(土) 09:31:23 ID:khrXy7n00
で時期尚早、準備段階を脱して実現するのはいつ?
一部では来年という書込みもあるが。
596非通知さん:2005/07/16(土) 10:48:03 ID:gQsqxWRWO
某駄のように利用者が減少に向かったり、ドコモが
通話定額を導入したり、固定電話で通話定額が一般常識になって
「いつまでau携帯の通話が高いのか」という意見が主流に
ならないと通話定額は導入されないと思うけど。
自分は通話定額よりも、いつでも安定して通話出来る環境を
維持拡大していて欲すい。
597非通知さん:2005/07/16(土) 11:57:24 ID:A3tmcDUg0
>>591
きっとそれは愛なんだよ
598非通知さん:2005/07/17(日) 19:22:03 ID:4hWh46u90
来月、家族でボーダに変えます。
離れて暮らす親はメールもあまり使わないし電話の方が
いいみたい。電波も入るみたいだし。
通話料定額、しかも300円ってホンとにすごい。
キャリアにはこだわりません。
599非通知さん:2005/07/17(日) 19:37:05 ID:UiiBwGPn0
>>596

まっさきにパケット定額を実現した携帯キャリアはどこだっけ?
てかドコモが一番値下げをしないのは常識だろ。
豚は切羽詰まってるから自殺するかもだけどww
600非通知さん:2005/07/18(月) 09:06:37 ID:r4J7/gH9O
携帯電話に求められることは、いつでもどこからでもだと思う。
繋がりにくくなったり、回線に負担のかかる通話定額を導入するために、
料金に跳ね返ったり、値下げ余力を減らすことには賛成出来ないと
今は思う。通話定額制より通話料が高いことの方がよく聞くけど。
601非通知さん:2005/07/18(月) 19:26:04 ID:qmlleAt+0
ハッキリ分かっていることは、
ドコモもauも、ずーっと、あぐらをかいてはいれないってことだけ。
来年秋に向けての対応は、正直これからです。
内々では激しい議論が展開されているらしいけれど。。。
602非通知さん:2005/07/20(水) 12:38:29 ID:ixvq2oVk0
auが通話定額を導入するのは、まだまだ先かな〜と思うので、
日曜日、家族全員でボーダに乗り換えました。
率直な感想を忌憚なく言えば、乗り換えてよかったです。
実際使ってみて、メールするより、通話がこんなに便利だとは・・・
3階一戸建てに住んでいるので、1階と3階間での家庭内通話も便利です。
auで通話定額を願うなら、逆説的だけど、
いったんauを離れてみてもいいかも。
電話番号が変るのがちょっと難点だけど・・・
603非通知さん:2005/07/20(水) 13:02:55 ID:ffGr+gGDO
ボーダってまたキャンペーンでしたで打ち切るじゃねえ?福岡で流れてる家族通話定額CMに小さくキャンペーンって文章あるけど(^_^;)
604非通知さん:2005/07/20(水) 17:31:53 ID:+BCmIT920
>>603
7月から10月の無料キャンペーンのことを言ってるのか?
605非通知さん:2005/07/20(水) 22:28:51 ID:cFZ4yHrS0
今の若者は携帯「オタク」が多いですね【キモイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1121690700/l50
606非通知さん:2005/07/21(木) 23:28:26 ID:meDpCOAf0
>>598
規約違反
ボーダは離れて暮らす家族と家族割はできません
607非通知さん:2005/07/22(金) 01:30:25 ID:C3D48NjA0
>>606
契約した後に別地域に住むことは可能。
608非通知さん:2005/07/22(金) 03:32:42 ID:bud4F9LG0
>>602
無料なら手っ取り早く通話だよね。
メールマンドクセ
609非通知さん:2005/07/23(土) 23:31:10 ID:MO5GvTB60
通話定額になると、地震のときは大丈夫かな。
auは今日の地震ではかなり通話規制したし。
ウィルコムは通話定額で尚且つ今日の地震でも問題なしだったから、
定額制と地震時の規制には関係がないのかもしれないけど。
610非通知さん:2005/07/24(日) 00:04:24 ID:bGl0OEEaO
家族で話すなら直接家で話せよ、それともなにか、家族しか話す相手いないキモ野郎のスレはここでつか( ̄∀ ̄)
611非通知さん:2005/07/24(日) 02:02:19 ID:4xsEB6rX0
家族だけの定額じゃあショボイからウィルコムにしたいなって事が言いたいのかな?
612非通知さん:2005/07/25(月) 10:13:32 ID:oTMWy0nA0
>>607
それも、厳密には規約違反らしい
613非通知さん:2005/07/25(月) 15:05:28 ID:dhM7+3Yt0
ある調査会社によると、
携帯電話利用者の半数以上の人が
ウィルコムの通話定額の存在を知らないらしい。
また、携帯電話利用者の90%近くの人が、
通話定額に興味・関心を持っているらしい。
614非通知さん:2005/07/25(月) 15:08:58 ID:Bb6JUunk0
存在を知らない→知ったところでなんか胡散臭い(JM-Net扱い)
615非通知さん:2005/07/25(月) 15:09:51 ID:tqR6tkkb0
ま、そんなとこだろうな
616非通知さん:2005/07/25(月) 15:20:41 ID:mzsiLCQp0
インターフォン代わりに使うには不便だ

>>613
特定の人とは定額であってほしいが、家族間の定額通話が(限られた人以外は)そんなにおトクだとは思えない
無いより有ったほうがいい程度だろ
617非通知さん:2005/07/25(月) 15:20:48 ID:0RbSVYFjO
ドコモには要求しないの?
auは子供が単独ガク割が多い。
ドコモの方が家族割率は高いと思うよ。
618:2005/07/25(月) 18:37:55 ID:vS3cr8HXO
死ね
619非通知さん:2005/07/25(月) 22:26:44 ID:nxWgTX75O
先日の関東で起きた地震レベルで通話制限を受ける程度のインフラで
通話定額が運用出来るのかなあ。
人と会っているのにメールばっかりしている人が電話しっぱなしになったり、
出先から長電話を求められることもウザス。
長電話をしたい人はごくごく限られるなあ。したくない人は多いけど。
620非通知さん:2005/07/25(月) 23:02:39 ID:XHKDNFFAO
602
残念だったね(・ω・;)
もう少しまてば良かったのに…
通話定額時代にもうすぐ入るというのにな〜
621非通知さん:2005/07/25(月) 23:11:19 ID:g9LzivRB0
>>619
お前バカだな。
今のインフラのまま通話定額を導入するわけないだろ。
来年からのRev.Aと共に導入されんだよ
622非通知さん:2005/07/25(月) 23:38:00 ID:MDgg6KhYO
なんか、ボーダて同居してりゃだれでも家族みたいだな
今副回線組むのに家族証明物必要ないらしく、
この間来た肌の国籍も肌の色も違う外人が、家族割を組みたいといわれ、
サポートセンターに問い合わせてみたところ、一緒にすんでりゃいいよ
と許可でますた
豚の必死さに涙が出そうです
623非通知さん:2005/07/25(月) 23:51:47 ID:53G9HdGL0
わーい。人類みな兄弟。
624非通知さん:2005/07/26(火) 23:09:50 ID:ATDMNOr2O
>>620
神情報であって欲しいが、
今の時点では只の捨て台詞としか思えない
625非通知さん:2005/07/27(水) 12:30:07 ID:yoG46pUv0
隣の家の方が、家族全員でボーダに乗り換えられて、
なかなか良かったらしいので、
我が家も、来週末に夫を連れて、家族全員でボーダに乗り換える予定です。
家計をあずかる主婦としては、
家族通話定額のないよりは、あるほうが良いです。
ボーダもauも、どちらにも特にこだわりはありません。
626非通知さん:2005/07/27(水) 13:19:54 ID:0wWodf3a0
auに通話定額はないでしょう。
たとえ家族定額であってもね。
ウィルコムやボーダフォンの動向を見ている最中らしいですが、
auユーザーが減少しない限り、通話定額は戦略上の話にのぼらないでしょう。
627非通知さん:2005/07/27(水) 13:24:31 ID:Gxkv8V2J0
既得権益の確保も企業にとっては大事だけど、でもやると思う
少なくとも、MNPの開始までにはなんかしらの動きがあると思う
628非通知さん:2005/07/27(水) 22:06:26 ID:XfVFOQMI0
>>627
既得権益の確保<サービス品質の維持

これを失っちゃ意味が無い。auの基地局あたりの収容数と面積当たりユーザ数も考慮しる。
629非通知さん:2005/07/28(木) 11:31:00 ID:3LbPgBWU0
(210) 【出願番号】 商願2005−50892
(220) 【出願日】 平成17年(2005)6月7日
    【先願権発生日】 平成17年(2005)6月7日
    【最終処分日】
    【最終処分種別】  
    【出願種別】

--------------------------------------------------------------------------------
    【商標(検索用)】 カケ・ホーダイ
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 カケホーダイ,カケ,ホーダイ
(531) 【ウィーン図形分類】

--------------------------------------------------------------------------------
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

キター
630非通知さん:2005/07/28(木) 18:06:06 ID:W7vxNz330
629って音声定額をはじめるってことですか?????
631非通知さん:2005/07/28(木) 18:16:30 ID:ykeO0STR0

 無理

 終了
632非通知さん:2005/07/28(木) 18:34:21 ID:B0jvCS/W0
>>629
テレホーダイに似てるなあ…。深夜無料化とかそーゆうのかも。
633非通知さん:2005/07/28(木) 18:46:10 ID:tIewKn3l0
>>630
少なくとも考えてはいるってことでしょ
634非通知さん:2005/07/28(木) 19:00:41 ID:+Jn/8Xqq0
DoCoMoは先行して音声定額始めるよ。KDDIはバカ。
635非通知さん:2005/07/28(木) 21:00:17 ID:2QGc2ssYO
昨日新規参入企業の件でauの社長さんがNHKのインタビューを
受けていたけど、価格競争が激化するのではという質問に
「設備の整備やサービス等のコストを削らざるを得なくなるような
価格競争は避けたい。不通等の迷惑をお客様にかけたくないから」
と答える社長さんの下でauが先手を打って通話定額を導入することは
ないでしょうな。
636非通知さん:2005/07/28(木) 21:02:32 ID:4P7Pmuw/O
阪神優勝みたいに商標屋に取られない為の対策だろ
637非通知さん:2005/07/28(木) 21:12:31 ID:4P7Pmuw/O
>>635
しかしauは、良い意味での裏切りをやるからな。
638非通知さん:2005/07/29(金) 21:07:37 ID:9LKq4HoqO
>>637
auが通話定額を早期に先手を打って導入する可能性が
「裏切り」と考えられる程の低さと考えておられるのですね。
639非通知さん:2005/07/29(金) 22:01:36 ID:ga0oZ0qkO
>>638
工作員の茂前ほど程度は低くないだろw
640非通知さん:2005/07/29(金) 23:45:21 ID:u0GSEKtC0
どうやらドコモが通話定額を検討し始めたらしいな。
ただし、まだまだ先のことらしい。
どうやら来春の発表になるらしい。
641非通知さん:2005/07/29(金) 23:48:31 ID:9LKq4HoqO
>>639
自宅と会社両方ドコモが繋がりにくくてauにキャリア変更して、
両方クリアに繋がる状況に満足しているのに、繋がりにくい状況になる
可能性があることを導入することなんて考えたくもないだけなのですが。
携帯の通話ヘビーユーザーのための大幅な設備投資なんぞよりも
今のところは、高い通話料金を下げる方を希望しているだけなのですが。
642非通知さん:2005/07/30(土) 08:15:05 ID:iZ22Bb+t0
643非通知さん:2005/07/31(日) 08:31:03 ID:ubJotjxf0
通話料高すぎ、通話切断多い
644非通知さん:2005/08/01(月) 00:19:45 ID:QrWBJcMp0
>>641
それがいやなら、豚にでも乗り換えりゃいいじゃんww
まだ決まってもないことで馬鹿じゃねーの?
645非通知さん:2005/08/01(月) 01:03:51 ID:vdmqg0HN0
>>644
まだ決まってもないことを決まったかのように吹聴する馬鹿が沢山いるから。
646非通知さん:2005/08/01(月) 01:35:42 ID:IxTrZ9zXO
>>644
通常の携帯ユーザーが、通話環境を不安定にするリスクをとってまで
通話定額制を求めていると誤解されたくないからだけなのですが。
過大な設備投資を行って利用料金の高い付加サービスを増やすよりも、
通話料金を下げることを考えて欲しい(望み薄)からでもあるけど。
647非通知さん:2005/08/01(月) 10:58:56 ID:+AvUwEO50
ドコモの内部では、来年秋までに通話定額が間に合わないことが判明し、
これからの戦略について、激論が繰り広げられているらしい。
648非通知さん:2005/08/01(月) 13:02:42 ID:cMN2gNYE0
ドコモは、来年以降、
auより圧倒的な優位を保つというのが大命題で戦略だからね。
来年には、出し抜くような発表があるらしいけれど、
それが通話定額でないとすると、じゃ〜何なの?
649非通知さん:2005/08/01(月) 18:39:24 ID:6aZh7dwp0
au、オール定額(ダブル通話定額+ダブルパケット定額)11月開始予定らしい。

(詳細はTCAスレに)

650非通知さん:2005/08/01(月) 19:41:08 ID:Zz+esnrz0
>>649
ま、みんな釣りを楽しんでいるだけだけどな。
ネタ主はネタ切れでもう消えちゃったし(w
651非通知さん:2005/08/01(月) 19:58:37 ID:JCS3d16j0
結局、家族定額はボーダだけなんだね。
今週末に、予定どおりに、家族全員で家族通話定額のボーダに乗り換えます。
652非通知さん:2005/08/01(月) 21:36:45 ID:IxTrZ9zXO
家族間や極少数に限定されたメールし放題程度ならある鴨
653非通知さん:2005/08/01(月) 22:31:51 ID:ox6uvsVQ0
京ぽんにするわ。auで定額は期待できない
654非通知さん:2005/08/02(火) 00:46:42 ID:1Mgkw/1K0
君たちが何を書こうが
auは通話定額をしない。
実際には、定額で通話できるのは、
都会に住んでいるウィルコムユーザーか
家族通話定額のボーダフォンだけ。
あ、残念。
終了。
655非通知さん:2005/08/02(火) 00:51:42 ID:cR7z21QP0
>>635
来年からその「お客様に不都合をかける」ことのないRev.Aという強力なインフラが完成するから定額が始まるんだろ
656非通知さん:2005/08/02(火) 05:32:43 ID:RTWPPXMz0
>>651
ボーダはハーフレート。
音質最悪じゃないの?
657非通知さん:2005/08/02(火) 12:35:56 ID:lLCKwtajO
auもDoCoMoも今は様子見
Vの加入者が激増したら検討するだろ
658非通知さん:2005/08/02(火) 20:58:01 ID:9JmFg6th0
ということは純減でもしようもんならaもDも定額やらず、
Vも売却ということになるわけですか。
659非通知さん:2005/08/02(火) 22:10:47 ID:lODdNjyD0
>>655
Rev.Aって全国一斉導入可能なの?
ってか実稼動は何月から?
660非通知さん:2005/08/03(水) 06:22:08 ID:PJYMzI3y0
>>655
>Rev.Aという強力なインフラ

マイクロセルで2ギガだからつながりにくいぞ。当面はFOMA同様にダメだな。
661非通知さん:2005/08/03(水) 12:04:38 ID:pkCRa97M0
>>655
しかも基地局がサービス開始済エリアでも少ない上
全国展開も当初は都道府県庁所在地程度。

そんな超まばらな全国展開ならしなきゃ良いのに…
(しないと免許取り上げられる恐れがあるからです)
662非通知さん:2005/08/03(水) 13:50:20 ID:rj5BQZd10
しかし、ウィルコムの定額報告スレで、一ヶ月で150時間!とか報告してる馬鹿がいるのを見ると
定額導入は怖いだろうな
663非通知さん:2005/08/04(木) 04:53:42 ID:14spU7KG0
Willcomでも通話時間の伸びは誤算だったらしいよ。
加入者数の多いauでやったら大変なことになるな。
664非通知さん:2005/08/04(木) 06:51:23 ID:1TosyMoLO
ヒント:IP化
665非通知さん:2005/08/04(木) 07:07:15 ID:ReXRj+J00
TU−KAに通話定額やらせるとか。ゆくゆくauと家族割OKになるなら
これとそれで2台持ち。どうだろ。
666非通知さん:2005/08/04(木) 08:31:23 ID:4Fn/bTTE0
>>664
頭大丈夫か?
IP化と輻輳に何の関係が?
667非通知さん:2005/08/04(木) 10:35:53 ID:o+HQsnm40
>>665
VodaローミングしてるTU-KAで通話定額やるのは、かなりきついと思う
東名阪で使用時のみ・・・とかって言っても混乱ありそう
668非通知さん:2005/08/04(木) 10:45:42 ID:IJ1DsP5RO
>>663
WINの開始時みたいに、音声定額はRev.Aに対応してる端末間に限定すれば解決するよ。


>>661
エリア構築はもうとっくに始めてるからサービス開始時には普通に使えるはず。
地方では800Mでの展開もありうる。


>>659
現行800MHz CDMA2000+EV-DOとのデュアルになるから、サービス開始時から全国展開可能。
669非通知さん:2005/08/04(木) 11:00:45 ID:IJ1DsP5RO
>>666
IP化で、回線交換による無駄な回線(帯域)占有を無くすことが出来る。
670非通知さん:2005/08/04(木) 12:11:13 ID:wsaa9kE20
>>669
データ通信ならデータの送受信の無い時間があるけど、
音声の場合は通話中はデータが途切れなく流れ続けて
いるだろうから、IP化したからといって無駄な帯域占有を
無くすことができるのかな?
671非通知さん:2005/08/04(木) 12:21:22 ID:IJ1DsP5RO
>>670
通話こそ話してる時と話してない時があるんだろ。
通話の最中はずっと最大のビットレートで流さなきゃならないと思ってんのか?

声を出してない時などデータ量が少ない時などはそれに応じてビットレートを下げれる。

会話をしてない瞬間なんかもずっと回線を占有してるのがどれだけ無駄になってるよ?


音声だけ専用回線を通して、それを占有させるのはかなりの無駄だよ。
672非通知さん:2005/08/04(木) 12:33:40 ID:4Fn/bTTE0
>>669
>>671
データ通信を音声の空きに流すだけなら理解できるが。
音声を音声の空きに流すのは品質保証上問題が…。
最大レートが同時に要求されたらどーすんだ。音声に遅延は許されないぞ。

全体のスループットが向上しない限り音声のチャンネル数は増やせないと思うが。
IP化よりスループットの向上のが輻輳対策としては大きいだろ。
673非通知さん:2005/08/04(木) 12:42:06 ID:IJ1DsP5RO
>>672
パケット通信とデジタル、Qosについて勉強してから出直せ。
話はそれからだ夏厨。
674非通知さん:2005/08/04(木) 13:24:46 ID:4Fn/bTTE0
>>673
QoSって普通帯域確保するもんだと思うが。
VoIPについては不勉強なので、普通のデータ通信とは違うのなら出直すことにするよ。
675非通知さん:2005/08/05(金) 06:26:59 ID:eJ00gppcO
>>658
そういうことだ
TCAスレでも見とけ
676非通知さん:2005/08/06(土) 01:14:22 ID:Cz+Gx/vk0
>671
>通話こそ話してる時と話してない時があるんだろ。
周囲の音とか拾ったりしないの?
677非通知さん:2005/08/09(火) 23:12:40 ID:cP5RdVWd0
auは、家族通話定額が出来ない。
あ、残念。
終了。
678非通知さん:2005/08/10(水) 00:34:05 ID:YkTAIcxV0
まだそのときではない。
MNPのために切り札としてとっておくのだ。
679非通知さん:2005/08/16(火) 08:34:28 ID:P9WEjLfkO
DのPTT導入で思ったより早く開始かもな

そして思ったよりorzなサービス(ry
680非通知さん:2005/08/16(火) 11:43:12 ID:eEi62NSt0
ドコモ通話定額始めるらしいがあまり評価が良くないみたい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1124138557/
681非通知さん:2005/08/16(火) 16:19:50 ID:SJSi3Jri0
これauが先にやるといわれてたんだがなぁ・・・・・
最近auって天狗になってないか?
繰越無し、相変わらず通信部分のみの共有、定額通話なし
パケット定額は一番高いし。
差をつけられてきたというか、au完全にあぐらかいてるよ。

682非通知さん:2005/08/16(火) 21:43:46 ID:P9WEjLfkO
>>680
トランシーバー方式、専用端末って辺りが(°Д°)ハァ?みたいだね。
>>681
通話定額に関しては後出しジャンケンをする気と見た
683非通知さん:2005/08/16(火) 22:06:53 ID:P9WEjLfkO
自分で後出しジャンケンって書いたけど、
ウィルコムに対して後出しで負けてる気ガス
684非通知さん:2005/08/17(水) 12:10:48 ID:CtKoVdpxO
auも調子こいてきたね。糞小野寺ぶっ殺す
685非通知さん:2005/08/17(水) 12:21:33 ID:baHsSTnDO
>>684は通報対象ですか?
686非通知さん:2005/08/17(水) 12:32:43 ID:supTMCBIO
>>685
(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ
687非通知さん:2005/08/18(木) 12:07:19 ID:DEwCPVcH0
>>684= ID:CtKoVdpxO
   ↑
通報してやったよ


688非通知さん:2005/08/19(金) 12:40:18 ID:et7JmMsI0
7月からのマーケティングの結果報告が出そろったが、
通話定額のニーズは予想以上に多く、無視できなくなりつつある。
ここ半年の調査を総括すると、
なんらかのかたちで通話定額を実施しないと、
携帯会社は存続が難しくなる見通し。
ドコモはあせっているが、おそらくauは静観の見通し。
auに期待しないほうがいい。
さっさと他会社に契約し直したほうがいい。
689非通知さん:2005/08/19(金) 14:10:16 ID:4masGMQw0
マジレス。
auも通話定額を検討中。
もう一ヶ月まて。
はやまるな。
690非通知さん:2005/08/19(金) 15:40:02 ID:F99WyOmDO
DoCoMoのPTTにしろ、どんなに制限された機能でも、要は使いようだしな。ユーザーは賢く使えばいいだけのハナシ。

でも、キャリアが何も与えてくれないのはなぁ……。年末までには期待してるよ〜〜。ノ゙
691非通知さん:2005/08/19(金) 18:52:58 ID:day07th3O
>>689
とりあえずW並みとは言わないからせめてV並みにしてくれ
DのPTTはorzそのものだ
692非通知さん:2005/08/19(金) 21:24:26 ID:Ec7bGvBio
通話定額よりフルブラウザー使用時の上限下げて欲しいよauには。
693非通知さん:2005/08/21(日) 19:07:20 ID:rt3vCtM3o
R-SIMスロット付き携帯出して!
694非通知さん:2005/08/21(日) 19:23:56 ID:QUXG28Gt0
>>674

馬鹿だな。帯域保障をするのは回線交換。
Qosはパケット単位のデータに優先順位情報を付加して、他のデータと共にパケット通信網を通す方式。
回線を音声だけに占有させないで済むからその分大幅に利用効率が上昇する。


>>676
ビットレートを細かく制御して、データ量を減らせるってことだろ
695非通知さん:2005/08/21(日) 20:20:45 ID:Kbgnyx+m0
9月1日のauの発表に期待しているよ!
696非通知さん:2005/08/21(日) 20:31:00 ID:JnZ5lk4w0
>>694
なんか素人の漏れには難しくて良くわからん…。

タイムクリティカルなセッションの隙間に優先度の低いデータを
流し込めるから、全体的な効率が上がって(゚Д゚)ウマーなのはわかる。

しかしそれでクリティカルなセッションの帯域確保をしなくても良くなる
理屈とか、スループットが変わらないままでもクリティカルセッションの
数を増やせる理屈がイマイチ理解できないんだが。
697非通知さん:2005/08/21(日) 20:32:51 ID:gQsQqaLsO
糞小野寺が通話定額するはずがない。
みんな騙されるな
698非通知さん:2005/08/21(日) 20:51:52 ID:QUXG28Gt0
>>696
何でパケット通信で定額が実現できて回線交換でできないのかわかってる?
パケット通信が何で効率がいいのかを一から勉強しなおせ。

699非通知さん:2005/08/21(日) 20:52:45 ID:QUXG28Gt0
>>696
オヤジが糞なら他キャリアの社長は糞にまとわりつくうじ虫未満だろ
700非通知さん:2005/08/21(日) 21:14:43 ID:JnZ5lk4w0
>>698
>何でパケット通信で定額が実現できて回線交換でできないのかわかってる?

「パケット通信なら定額が実現できる」というそちらの主張を根拠にされても…。
こっちは「なんでパケット通信なら定額が実現できるの?」と聞いてるんだが。

>パケット通信が何で効率がいいのか

漏れが知ってる限りでは
・全体の通信を一元的に制御する必要がない
・同一回線に複数の通信を乗せられるため無駄が省ける
・複数の経路を設定可能
etcにより、システム全体としての効率を飛躍的に高めることができる。

でもオーバヘッド大きいから単一経路においては転送速度において不利。
パケット通信の方が速くなったという話はあんまし聞かないよ。
701非通知さん:2005/08/21(日) 21:19:20 ID:JnZ5lk4w0
リソースを効率よく回転させる手段であって、リソースそのものの強化手段
じゃないと思うんだけどなあ?>パケ通
702非通知さん:2005/08/21(日) 21:40:38 ID:QUXG28Gt0
>>700
読解能力ゼロだな。
本物の厨か?ww


>何でパケット通信で定額が実現できて回線交換でできないのかわかってる?

「パケット通信なら定額が実現できる」というそちらの主張を根拠にされても…。
こっちは「なんでパケット通信なら定額が実現できるの?」と聞いてるんだが。


おれはパケット通信では定額が実現できて回線交換では実現できない理由を自分で調べろって言ったまで。
無知なら無知なりに自分で学ぶ努力しろ。
自分で何もできない上に頭も悪いとか家畜同然だなw



>でもオーバヘッド大きいから単一経路においては転送速度において不利。
>パケット通信の方が速くなったという話はあんまし聞かないよ。

WINのパケット通信速度ご存知ですか?ww
もう死んでいいよww
703非通知さん:2005/08/21(日) 21:42:48 ID:QUXG28Gt0
>>701
回線交換の新規格が出てこない理由考えろよ。
本物の馬鹿だなお前
704非通知さん:2005/08/21(日) 22:21:33 ID:8KDE29zCo
>>699
八剱さん社長は、かなりやる気の人じゃないか?  
705非通知さん:2005/08/21(日) 23:18:03 ID:JnZ5lk4w0
>>702
「パケット通信では定額が実現できて回線交換では実現できない理由」は
理解できるけど、「パケット通信になったら定額が実現できる」理由はわからん
と言ってるんだけど。
で、ちゃんと説明して欲しいなあ。
調べてもさっぱりわかんなくて。

「翼がない飛行機が飛べない」のは普通にわかるんだけど、「翼がついた機械
は飛べる」とか言われてもさっぱり…。
漏れ個人としては車に翼つけても飛べないと思うし。
706非通知さん:2005/08/21(日) 23:21:24 ID:JnZ5lk4w0
>WINのパケット通信速度ご存知ですか?ww
ええと。
その比較って意味があるの?

通信速度とプロトコルは区別した方がいいと思うけどなあ。
「高速パケット通信」って普通は「高速通信に載せたパケット通信」の意味でしょう…。
パケット通信だから高速って何か変。

>回線交換の新規格が出てこない理由考えろよ。
そりゃ多様な通信をネットワークでやりとりするならパケットの方が都合がいいからでしょ。

キャッシュフローの改善で資本回転率が上がれば資金が増えたのと同じ効果を得られる
けど、キャッシュの総額が変化したわけじゃないよ。
一度に貸せる金額が上がるわけじゃないと思うんだけどなあ…。
707非通知さん:2005/08/22(月) 07:38:18 ID:/v/7hGKwO
>>705
翼が付いた飛行機が飛べる理由を自分で調べろって言ってるんだよ。
そのくらい理解しろ。

これだから行間も読めない上に、自分で学ぼうともしない厨房はw

ほんと死んでいいよクズ


パケット通信は回線利用効率が良く、通信コストも大幅に下げられるからだよ。分かったかお馬鹿さん?w
708非通知さん:2005/08/22(月) 07:41:53 ID:/v/7hGKwO
>>706
時代は進化するんだよお馬鹿さんw
いつまでも古い知識を腐った脳みそで引きずってなよ。


お前がギャーギャーわめいても近いうちに全ての通信がパケットになるから。
回線交換?はぁ?w
709非通知さん:2005/08/22(月) 07:49:47 ID:SzYcf90u0
音声定額の道は、音声もパケット通信にしてやるしかないでしょ?
無線ラン機能も搭載して、無線ランつかったIP電話通信
そしてそれ以外では、パケットによる音声通信 ジャマイカ
710非通知さん:2005/08/22(月) 08:11:56 ID:ZeDE1tzso
ウィルコムは無線部はパケットでないのに音声定額。
711非通知さん:2005/08/22(月) 08:38:57 ID:/v/7hGKwO
>>710
それとこれとは話が違うだろ。
ウンコムが回線交換で音声定額を出来たのはマイクロセル&ユーザーが少ないから。
マクロセルの携帯電話でネットワークが耐えうるように通話定額をするには高効率で、大量のユーザーを収容出来るパケット通信でなきゃ無理。
回線交換でやるとしたらどれだけの帯域を無駄にするんだよ
712非通知さん:2005/08/22(月) 09:01:10 ID:F0xLs40eo
力説ありがとう。
秋の各社音声定額サービスが面白くなりそうですね。
ボーダの家族間、ドコモのPTT、ウィルコムの新端末。
auはどうするの?
713非通知さん:2005/08/22(月) 09:36:10 ID:/v/7hGKwO
>>712
そんなんおれが知るわけないだろ。馬鹿かお前。
そんなんは社員に聞けよ。

おれの予想では、通話先を数ヵ所指定してでの定額ってとこかな。

来年のRev.Aで、au間、au-DION間で通話が完全定額になると思う。
714非通知さん:2005/08/22(月) 09:46:38 ID:8rane2zf0
Rev.A、Rev.Aって期待している人大杉。
期待するのは勝手だから別に止めんがあまり期待し過ぎると
裏切られますよ。
715非通知さん:2005/08/22(月) 10:11:01 ID:qBgr3lGv0
みんなが期待しようが、
auだけは、通話定額できない、唯一の携帯会社になる公算が大。
あ、残念。
終了。
716非通知さん:2005/08/22(月) 10:13:37 ID:iwMeC1v+0
>>715
あなたの意見に1票
717非通知さん:2005/08/22(月) 10:20:30 ID:uw8m1ZMm0
>>714
お前が何と言おうがHSDPAよりマシになるのは確実だろ。
HSDPAに期待してるあFOMAユーザーのほうが哀れだなw


>>715
効率が悪い糞な2Gインフラしかない豚でさえ家族通話定額ができるんだからauでもできないことはない。
PTTもアプリで提供予定らしいしな。

718非通知さん:2005/08/22(月) 10:32:08 ID:8rane2zf0
>>717
この流れで唐突にHSDPAが出て来る藻前の脳味噌が哀れだなw
719非通知さん:2005/08/22(月) 10:34:06 ID:uw8m1ZMm0
>>718
いつまでもau未満のあFOMA使ってて脳障害を起こしてるお前が哀れ。
au以外のクズ使ってるとかかわいそww


720非通知さん:2005/08/22(月) 10:36:19 ID:8O8naTmoo
アプリでPTT提供はいいかも!
721非通知さん:2005/08/22(月) 10:36:29 ID:MVDlCitAO
あうヲタ笑えるwww
722非通知さん:2005/08/22(月) 10:37:36 ID:qBgr3lGv0
みんなが期待しようが、
auだけは、通話定額できない、唯一の携帯会社になる公算が大。
あ、残念。
終了。
723非通知さん:2005/08/22(月) 10:39:58 ID:uw8m1ZMm0
ドコモ=中国=欠陥、民度低
724非通知さん:2005/08/22(月) 12:38:45 ID:7rbzVWcfo
>>722
ツーカー、アステルは?
auだけじゃないじゃん。
仲間がいるよ。
725非通知さん:2005/08/22(月) 12:55:50 ID:EvpTddKB0
>>724
>ツーカー、アステルは?

この二社を引き合いに出すのさびしくないか?
726非通知さん:2005/08/22(月) 18:04:55 ID:5o4pqv0RO
ここも豚小屋化したかw
727非通知さん:2005/08/22(月) 21:28:14 ID:KPob5sQp0
>>707-708

弱ったね。
どうしてそんなにファビョってるのかなあ。
漏れはただ、「新型のおっきな飛行機」の自慢をしたかったら、大きな翼の方じゃなくて高出力の
エンジンの自慢をした方がいいんじゃないの?と言いたかっただけなんだけどなあ。

そりゃ大きな翼は大きな機体を支える揚力を生み出すために必要なんだけど、実用化に肝心な
のはエンジンの高性能化の方でしょ?ってさ…。


>パケット通信は回線利用効率が良く、通信コストも大幅に下げられるからだよ。

だからさあ。「効率が良い」と言っても、色々な効率の良さがあるわけよ。
回収率の良さはキャパの余裕を作り出すけれど、キャパ自体を引き上げるわけじゃないんだよ。
Rev.Aがどんなんか知らんけど、ポイントになるのはパケット化より高速化の方だと思うんだけどな。
728非通知さん:2005/08/23(火) 00:37:43 ID:B7wuPz4y0
パケットにすると一番ネックになる端末−基地局の効率はどのくらい向上するの?
729非通知さん:2005/08/23(火) 15:17:44 ID:so7YSjsq0
このスレを見てると、Rev.Aは何でも出来る魔法の技術らしいな。
物理法則でも覆しそうな勢いだ。
730非通知さん:2005/08/24(水) 21:19:39 ID:dqTcdNzq0
>>728
まあそりゃ、それなりには向上するんじゃねーノ?

携帯の音声なんて要は閾値以下に品質が下がらなきゃそれでいいんだから、
瞬間的な遅延と音質の低下さえ覚悟すればパケットなら詰め込めるだけ詰め
込むことができるかんね。
731非通知さん:2005/08/24(水) 22:59:40 ID:jSypm9eX0
au とうとう通話定額
見送り決定!
期待させて悪かったな。
スマン。
732非通知さん:2005/08/24(水) 23:10:44 ID:AuVA9vTP0
>>731
お?どこでその情報を読めます?
733非通知さん:2005/08/24(水) 23:12:14 ID:mhlJzzoI0
>>731
ウソツキ
734非通知さん:2005/08/26(金) 16:18:16 ID:D9++Y+RT0
docomoは、5年計画で、
シェア・70%を目標に掲げているらしい。
来年秋に向けて、
定額サービスの勉強を続けているらしいです。
735非通知さん:2005/08/26(金) 16:56:33 ID:GWU16rVm0
>>727
お前何も知らないんだから偉そうに書き込むなよ。
お馬鹿さんはパケット通信とデジタル&アナログ、回線交換に関して一からお勉強ちまちょうね☆



おっとっと馬鹿には分からないだろうけど、パケット化しないと定額化は無理。
固定の音声定額もみんなIP方式だろ。
パケットにすることで帯域を無駄に消費しないで大量の情報を送信できる。
回線交換は特定のユーザー二人に帯域&回線を独占させるので、帯域&回線の無駄な占有が起こる。
これじゃあいくら帯域があっても足りない。
パケット方式は不特定多数のユーザーで帯域&回線をシェアして使うことができる。
これにパケット伝送の高速化技術が合わさることで初めて定額で提供しても耐えうるインフラになる。




736非通知さん:2005/08/26(金) 17:03:01 ID:GWU16rVm0
>>734
上りがたったの384KbpsしかないHSDPAでIP音声電話は無理です。
それに全純増を確保して、他社が大幅純減でもしない限りシェア70%は無理。
もっとマシな釣りを考えてねお馬鹿さんww


>>728
回線交換だと64Kbpsでも定額は無理だけど、パケット化すると2.4Mbpsで定額。
これを見て自分で考えろ。
737非通知さん:2005/08/26(金) 17:10:13 ID:D9++Y+RT0
>>736
私が、おバカさんだかどうかは、どうでもいいです。
人から聞いた話。
738非通知さん:2005/08/26(金) 17:18:16 ID:GWU16rVm0
>>737
あと5年他社がまったく成長しないで、ドコモが1800万くらいユーザーを取ったら達成できるけど、本気で可能だと思ってるの?
はっきり言って5年後のドコモはそれと反対にシェア50%を割ってますよ。

739非通知さん:2005/08/26(金) 17:23:20 ID:6VkWm9Ozo
ゲロピチャあうんこ
740非通知さん:2005/08/26(金) 17:36:54 ID:D9++Y+RT0
>>738
docomoがドコまで考えているかは知らないよ。
それぐらいの勢いでガンバルってことじゃないのかな〜
真剣に知りたければ、直接docomoに聞いてください。
741非通知さん:2005/08/26(金) 17:39:04 ID:CmiT0t9Y0
>>735
今日は暑いね
742非通知さん:2005/08/26(金) 17:51:52 ID:igfXpjWWO
>>741
もうすぐ夏休みが終わると思うが宿題は済んだのかな?
743非通知さん:2005/08/26(金) 18:19:58 ID:VbPaTk/70
なにもメール欄でやりあわなくても...。
744非通知さん:2005/08/26(金) 20:02:56 ID:7vonzVln0
>>735
だからさあ…
「パケット化しなければ定額は無理」と
「パケット化すれば定額は可能」がなんで対偶になるのか、それを教えてくれ。
つか対偶って意味わかる?大丈夫?

>パケット通信とデジタル&アナログ、回線交換
なんで性質(層)の異なるものを並べて同列に語るの?
つーかこないだから単語連呼するだけでまともな説明がないんだが
745非通知さん:2005/08/26(金) 20:10:17 ID:7vonzVln0
>パケットにすることで帯域を無駄に消費しないで大量の情報を送信できる。
>回線交換は特定のユーザー二人に帯域&回線を独占させるので、帯域&回線の無駄な占有が起こる。
>これじゃあいくら帯域があっても足りない。
>パケット方式は不特定多数のユーザーで帯域&回線をシェアして使うことができる。

うんうん。
その理解自体は間違ってないんだけどねえ…。
問題はシステム全体の効率が高くなるのと、局所的な効率が良くなるのは別だってことね。

特定の経路(パス)における情報の伝送量という点では、パケットが他より優位ということはないでしょ。
むしろ最大量という点では落ちるんじゃね?

それとさあ。
QoSって普通、下流の厳しい経路において品質要求の高い通信に優先権を確保する(=帯域を予約す
る)ことで実現するもんでしょ。

「パケット通信のQoSでは帯域を確保する必要なんて全然ないんだ!」とか
「パケット通信は回線交換より速度が上がるんだ」とか…

どうしてそうなるのか、このお馬鹿さんな漏れにもわかるよう説明してけれ。
746非通知さん:2005/08/27(土) 06:01:25 ID:+RPM2kuc0
>745
au信者の脳内じゃ、Rev. Aは魔法の技術なので無粋な説明は一切不要。
747非通知さん:2005/08/27(土) 07:43:15 ID:zC0XtQwHO
>>746
auユーザーでも、品質・料金値下げ・通話通信料金体系の
改良改善・エリア拡大充実などよりも、通話定額制を要求
しているユーザーなんてかなり少数だと思うが。全体的に
一般ユーザーに悪影響が全く無く、安い追加料金で設定
されるならば欲しいと考えている人達は多いと思うけど。
逆に言えば、一部に限定されるヘビーユーザーの為に一般
ユーザーの通話が繋がりにくくなったり、設備投資負担
過多になって値下げ余力を奪うようなことになるなら、
通話定額制なんぞは要らないと思うユーザーの方が
今の時点では多いでしょう。
748非通知さん:2005/08/27(土) 12:20:16 ID:eZDL9n4U0
>>744
>「パケット化しなければ定額は無理」と
>「パケット化すれば定額は可能」がなんで対偶になるのか、それを教えてくれ。
つか対偶って意味わかる?大丈夫?

誰もパケット化すれば定額は可能なんて最初から言ってないわけだが。
お前は無理やり自分で文章を作ってまで、単に「対偶」って言いたいだけだろ?ww
今学校で習ってる最中なのかな?www
習ったんだから使ってみたいもんなww
おれはパケット化は定額にするうえでの必須な条件と言ったまでで、パケット化すれば音声定額ができるなんて一言も言ってない。
もしパケット化すれば音声定額できてるならとっくにmovaでもできてるだろww
数学のお勉強もいいけど、まずはまともに日本語の読解力をつけましょうねお馬鹿さんww


749非通知さん:2005/08/27(土) 12:22:24 ID:eZDL9n4U0
>なんで性質(層)の異なるものを並べて同列に語るの?

音声定額に関する技術として全部必要なものだから。
こんな基礎知識も分からないお前に音声定額なんて高度な話題しても無意味だろ。
小学校1年生のガキが線型台数を微積を理解できるか?
要はそういうこと。
勉強して出直せ。


750非通知さん:2005/08/27(土) 12:23:24 ID:eZDL9n4U0
線型代数や微積を
だな。
ミスった。
751非通知さん:2005/08/27(土) 12:30:33 ID:eZDL9n4U0
>特定の経路(パス)における情報の伝送量という点では、パケットが他より優位ということはないでしょ。
むしろ最大量という点では落ちるんじゃね?

何も知らないくせに憶測だけでの書き込み乙!
バックボーンは回線の種類に左右されるけど、無線部分では、回線交換は最大64K、パケットは2.4M。
馬鹿にはどちらが速いか分かるかな?ww
あと、固定回線の通信もすでにほぼ全てパケット方式。
回線交換なんてもうFAXくらいのものだよww
何でパケット方式に切り替わったかを自分で勉強しておいで。
夏休みの自由研究にするといいよww


752非通知さん:2005/08/27(土) 12:33:32 ID:eZDL9n4U0
>QoSって普通、下流の厳しい経路において品質要求の高い通信に優先権を確保する(=帯域を予約す
る)ことで実現するもんでしょ。

また知ったかで書き込みですか?
Qosはパケット単位のデータに優先順位情報を付加して、優先度の高いデータから取り扱う&それらを一部の混雑してない帯域に流すことによって品質保証をする。
回線交換とは仕組みがまったく違います。
基本はパケット通信方式。
753非通知さん:2005/08/27(土) 12:36:06 ID:eZDL9n4U0
>>747
お前個人の意見はいらない。
需要が無いのに何でウンコムが伸びてるんだ?
来年のRev.Aではお前が挙げた問題をクリアした上で音声定額が実現できるはずだよ。

754非通知さん:2005/08/27(土) 12:42:31 ID:23SXsx7DO
いい加減にやめろバカども


1ヶ月もかけてここで言い合う事か?


やるなら互いにメアド交換してメールでやれや


目障りなんだよ
755非通知さん:2005/08/27(土) 13:31:52 ID:iY2Jnve5O
>>754
お前の方が目障り
756非通知さん:2005/08/27(土) 13:37:27 ID:GY0ggpIRO
まんこ
757非通知さん:2005/08/27(土) 13:56:02 ID:zC0XtQwHO
>>753
一度この板をじっくりと巡回したら?通話定額制なんて
極一部の人しか熱望してないよ。通話料金が高いとかや
基本料金高いとか、または繋がりが悪いことは困るとかに、
比べたら。あなた方の意見の方が今のところは少数派で
しかなく、auユーザー全体が完全通話定額制が早期導入
されるという期待・幻想を抱いていると思われたくは
ないだけだよ。他キャリアに魅力感じるなら変えたら
いいだけでは?
758非通知さん:2005/08/27(土) 14:43:37 ID:n0IexpqT0
>>748

>>662-664


「auは定額化に耐えられるの?」
「つIP化」
「(゚Д゚)ハァ? IP化すりゃ帯域が足りるってもんじゃないだろ?」
「IPも知らないお子様ワロスwwwwww」
「(゚Д゚)ハァ? 」
※以下繰り返し
759非通知さん:2005/08/27(土) 14:45:35 ID:n0IexpqT0
>>754
正直スマソ。
正確にはもう一ヶ月半だな…。
760非通知さん:2005/08/27(土) 15:14:01 ID:n0IexpqT0
>>752
難しすぎてついていけません。
帯域を予約せずにどうやって品質保証するんだろ…?
優先順位の無制限発行可能なQoS…?

>>753
>バックボーンは回線の種類に左右されるけど、無線部分では、回線交換は最大64K、パケットは2.4M。
>馬鹿にはどちらが速いか分かるかな?ww

交換方式の違いが搬送波の伝送速度に影響するとは不勉強で知りませんでした。
無線は奥が深いなぁ…
761非通知さん:2005/08/27(土) 16:48:30 ID:zzoLIWcro
>>760
アイソクロナス転送のように帯域を確保するのかな?
762非通知さん:2005/08/28(日) 01:28:05 ID:jvQgTnpj0
>>761
アイソクロナスも厳密に言えば帯域予約をするわけですけどね。

Rev.Aには常識では伺えない驚異のテクノロジーが一杯なんです。
763非通知さん:2005/08/28(日) 01:41:53 ID:10Z0Atpa0
すげぇなRev.A
764非通知さん:2005/08/28(日) 17:29:42 ID:U4jEGiMa0
auには期待しないことにしました。
今冬・家族で豚に乗り換えます。
765非通知さん:2005/08/28(日) 17:33:28 ID:xwJwgUL+O
>>764
お前がいなくなってとても嬉しい
766非通知さん:2005/08/28(日) 17:38:47 ID:UG0nNcRSo
ボーダも技術的に優れてるわけではないよ。
まだウィルコムの方がまし。定額なら長電話するだろうから
電磁波の弱いPHSの方が安心感あるしね。
767非通知さん:2005/08/28(日) 17:58:25 ID:10Z0Atpa0
766
> 定額なら長電話
これは半分半分。
特定の長電話する相手がいる場合はそうだが定額により
ちょっとした事でのコールが増える。
WillcomもVodafoneもこっちが主な狙いだし。
768767:2005/08/28(日) 18:04:54 ID:10Z0Atpa0
アンカー忘れたorz


まぁ音声通話での加入者を伸ばすというWillcommはともかく
携帯各社は料金設定も含めてお互い様子見かと。
多分Vodafone式の家族間限定+α辺りに落ち着くとは思うが。

ま、一部の香具師に言わせれば不可能を可能にする魔法の技術
Rev.Aがあるらしいがw
769非通知さん:2005/08/28(日) 18:43:45 ID:zOeDP5Z6o
>>767
ボーダの通話定額は、特定相手用でしょ。
長電話しないなら意味ないサービスだと思う。
だけど家族と長電話するか?
770非通知さん:2005/08/28(日) 18:47:59 ID:zOeDP5Z6o
ボーダらしいチグハグなサービスだね。
771767:2005/08/28(日) 18:51:55 ID:10Z0Atpa0
>>769
> だけど家族と長電話するか?
そこがポイントかと。
つまりターゲットを長電話よりちょっとした通話の需要が多い
家族間とする事で網ヘの負荷を最小限に抑えられる。
また300円という料金設定もローコールプランなら1日1回の
コールで元が取れる料金設定だしな。
指定間を入れると確実に長電話需要になるので入れてこなかった
辺りからも推測出来る。
772非通知さん:2005/08/28(日) 19:13:11 ID:h6L2eOpXo
ようするにボーダとしては、音声定額の名だけ欲しかっただけのサービス?
773非通知さん:2005/08/28(日) 19:20:10 ID:qtKTlaxa0
 
ボーダの家族間定額Uは家族間の区域内通話だけが対象になるオカン
774非通知さん:2005/08/28(日) 19:25:17 ID:10Z0Atpa0
>>772
そうとも言える。
ま、妥当な定額範囲とも言える。
後はauを含む後発のキャリアがどういう設定範囲にしてくるのかだと。
個人的にはWillcomm的な同キャリア内全てというのは無いかと。
auの場合家族割間は当然組んで来るとして指定割をどうするかという所と
料金設定がキモだな。

>>773
通話区分が無いのにどうやって区分別けするんだかw
775非通知さん:2005/08/28(日) 19:27:17 ID:L/zXyzbfo
あうんこ
776非通知さん:2005/08/28(日) 21:14:07 ID:qtKTlaxa0
>>774
料金プラン、課金プランが全てだと思ってるオマヌケサン登場
777非通知さん:2005/08/28(日) 22:02:29 ID:10Z0Atpa0
>>776
内部的に区域別けしているのは知っているが一元化しつつある現状で
それをあえてコストをかけて区域別けして制限かけるのが解りませんな。

無料サービスならともかく有料サービスだというのにw
778非通知さん:2005/08/31(水) 23:13:45 ID:sef8VKGz0
>だけど家族と長電話するか?

スーパーへ買い物に。
カミサンに電話。
売場の実況。

なんて使い方してる人見かけるよね。

wコムは通話料が20倍に増えたンだっけ?
ユーザ数の多いあうならどのくらいに増えるんだろう。
779非通知さん:2005/08/31(水) 23:16:50 ID:kSxkqBkt0
10 名前:非通知さん[] 投稿日:2005/04/22(金) 11:39:15 ID:sza4lyY3O
auが通話定額始めたら敵無しな気がする




4ヶ月経っても始める気配微塵もなし m9(^Д^)プギャー
780非通知さん:2005/09/05(月) 01:50:43 ID:MJv1uQjH0
auは音声定額せずに、ゆっくりとシェアを縮小していってほしい。

781非通知さん:2005/09/05(月) 19:01:30 ID:9rYXkq5zO
auは音声定額にして、ゆっくりとシェアを拡大していってほしい。
782非通知さん:2005/09/05(月) 19:44:51 ID:jwdARtd90
言っとくが冬からEZボイスチャットとしてPTT開始。
BREWアプリで提供だから現行機種でも利用可能になる。
ダブル定額に組み込めるから実質音声定額。
783非通知さん:2005/09/05(月) 20:40:36 ID:RBizZQi1O
>>782
マジ!?
家族間通話定額だからボダ2台買ったんだけど、ダブル定額内で通話出来るなら解約しても安心だなぁ。
来年の夏までは縛りあるけど…
通話し放題でも電波悪過ぎて繋がらないしな。

ドコモの新料金プランには速攻対応したけど、通話定額には無反応だから、この先も無いだろうな。

ドコモがやるならやるだろうが、それも無さそうだ。
784非通知さん:2005/09/06(火) 18:03:14 ID:8ArgheRp0
>>783
782は既出のネタ。
つか逝っているのはおそらく同一人物
785非通知さん:2005/09/06(火) 21:39:04 ID:RHuOov4CO
>>784
そうなのか…_| ̄|○
786非通知さん:2005/09/07(水) 00:11:32 ID:wOpGLcx90
ドコモに期待したほうが良さそう。
このまま順調にことが進めば、
来年の初夏に、通話定額関連の発表があるらしい。
どうでもいいけれどau大丈夫なのか。

787非通知さん:2005/09/08(木) 19:18:28 ID:DrUXqSBw0
auは純増1位だから、通話定額は見送り決定!
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:28 ID:Lb8OT2wVO
>>787
を見送りますた
789非通知さん:2005/09/15(木) 12:24:58 ID:CQNV9PW6O
DIME記事age
790非通知さん:2005/09/15(木) 12:48:01 ID:zlfLYytcO
俺auだが通話定額なって欲しいが期待してない。
糞小野寺体制、DoCoMoに従った料金値下げ、繰越なし…
小野寺糞はさっさと引退しやがれ
791非通知さん:2005/09/15(木) 14:52:51 ID:mpePCM/h0
>>790
ツーカー問題が落ち着くまで続投
792非通知さん:2005/09/15(木) 21:29:31 ID:CQNV9PW6O
他スレからコピペ

885:09/14(水) 14:51 ziZVmEGY0
冬モデル情報

DIMEの京ぽんII記事より抜粋。
8月下旬、一部新聞報道で「ドコモが擬似的な音声定額サービスを開始する」と >伝えられ、同社広報がそれを否定するという一幕があった。これは次期FOMA"902i"の
>特徴の一部を指した可能性が高く、年末商戦で話題になることは必至。
>auでも同様の機種を「数モデル、年内発売予定」(KDDI関係者)だという。
793非通知さん:2005/09/19(月) 14:49:28 ID:00XCOBHhO
DIME読んだよ。
auも年内に通話定額対応機種出るらしいね。
794非通知さん:2005/09/19(月) 15:19:45 ID:d3YGpk+K0
>>793
PTTでか?
795非通知さん:2005/09/19(月) 18:08:27 ID:gFg9hEMB0
>>790
オヤジがいるからauは顧客満足度No.1なんだろ?
auが他社より圧倒的に優れたサービスを適切な料金で提供してるのは無視か?
他社が無理やり料金値下げをしてるのは、そうでもしないと対抗できないレベルのサービスしかないからだろ。
TU-KAが安いのと同じ。


そんなに安さを選ぶんなら他社に行けばいい。
今より糞なサービスしか選べなくなるから。
796非通知さん:2005/09/19(月) 18:09:21 ID:gFg9hEMB0
PTTは今年開始。
来年Rev.AでのIP電話開始。
どちらも定額
797非通知さん:2005/09/19(月) 18:24:19 ID:6x69oSyrO
>>796
ココにくる奴は、皆知っていると思うがとりあえずやってみる
キタ━━(゚∀゚)━━!!
798非通知さん:2005/09/19(月) 18:53:11 ID:38NrWf3N0
>>796
いつもの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
799非通知さん:2005/09/21(水) 19:23:35 ID:ekqcVjpGO
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25740.html
恒例の無い発言キタ━━(゜∀゜)━━!!
800非通知さん:2005/09/21(水) 21:08:06 ID:2YUdLMnN0
KDDI社長会見、音声定額は「今のところない」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25740.html

PTT等に積極的なドコモ以下

完全に守りに入ってるな。
801フラット大使 ◆bUGk9W0jFo :2005/09/22(木) 01:09:20 ID:DivKkhIx0
ドコモのPTTはまだ正式発表してないんじゃないのか?
いつもの内部からの情報漏れだと思ったが。
802非通知さん:2005/09/22(木) 06:16:53 ID:+ehZ+XQNO
オヤジって、毎年この時期にやらない発言繰り返してないか?
一昨年のパケット定額
去年のPCSV定額
で、今回の通話定額と
803非通知さん:2005/09/22(木) 08:31:15 ID:tDKxzAvh0
>>801
だけど、あれってドコモから正式な否定コメント出てないよね
804非通知さん:2005/09/22(木) 11:05:39 ID:e8yY94hc0
>>802 禿同
805非通知さん:2005/09/26(月) 04:46:58 ID:lQNRyWbu0
806非通知さん:2005/09/26(月) 05:13:28 ID:xk+44zxQ0
オヤジがやらない発言するのは、いつ始めるか検討してるモノだけ
807非通知さん:2005/09/26(月) 11:01:44 ID:U4Mwp3Qf0
>>805
>来年春には全機種に広げる考えだ。

すげーな
808非通知さん:2005/10/03(月) 10:53:45 ID:pjsWtKVc0
ドコモは、auよりも、今は新規参入会社を警戒している。
来年のポータビリティ制度に向けて、
通話定額を含め、さらなる基本使用料の引き下げなど、
いろいろなシュミレーションを勉強しているらしい。
来年のドコモは、期待できるかもしれない可能性が濃厚。
809非通知さん:2005/10/03(月) 11:12:34 ID:MfhcR2i3O
趣味レーションですか(・∀・)ニヤニヤ




ユーザー数が圧倒的に多すぎるDoCoMoは今でさえ回線の余裕が全然無い。
それだけじゃなくてインフラ面でもRev.Aのように回線収容率を上げてIP電話を可能にする方式もしばらく予定が無い。

来年中の通話定額は無理ですね。

やったら回線パンクしてDoCoMoは大幅減収の上に倒産ですよw
810非通知さん:2005/10/10(月) 17:59:40 ID:wGdkLDoj0
>>809
ドコモは、稀にうわさが漏れてくることがあるけれど、
来年なにかするつもりらしいね。
通話定額したいらしいけれど、
ま〜無理だと私は個人的には判断しています。
811非通知さん:2005/10/10(月) 18:03:14 ID:zK98j9vEO
>>810
HSDPAが出来るようになればDoCoMoとしても、トントンなんじゃないの?
812非通知さん:2005/10/10(月) 18:06:28 ID:G8b8LMEUO
>>810
それHSDPAww
HSDPA導入と共に音楽ダウンロードや放送型の映像配信なんかをするんだろ。
IP電話は上りの速度が遅いからHSDPAでは無理。

auはRev.Aで定額IP電話。
813非通知さん:2005/10/11(火) 01:58:39 ID:1abPDPWj0
さすがは無限の接続が可能なスーパーテクノロジーRev.Aだね☆
814非通知さん:2005/10/11(火) 14:38:20 ID:uosSlPJq0
新規参入会社が増加後も、
ドコモはシェア50%を獲得して死守したいらしいね。
でもたぶん無理でしょう。

815非通知さん:2005/10/11(火) 14:55:40 ID:CXGgtaoxO
>>813
誰も無限なんて言ってない。
ただ、Rev.AはIP電話を実現するのに十分可能な方式ってこと。

実際、それを目標に開発してるし。


HSDPAの数倍のユーザーを収容出来るし、上り速度も十分。
816非通知さん:2005/10/11(火) 17:51:53 ID:4nprwHZ00
Rev.Aで本当にIP定額って可能か?
仮に出来たとしても相手がau内のしかも対応端末限定で
あまり意味なさそう
817非通知さん:2005/10/11(火) 20:27:34 ID:CXGgtaoxO
>>816
WINの時みたいに音声定額対応専用携帯として別ブランドで出すんじゃん?
818非通知さん:2005/10/11(火) 20:59:02 ID:NtF3crWA0
>>816
> 仮に出来たとしても相手がau内のしかも対応端末限定で
> あまり意味なさそう

これでも十分意味あると思うけどな。
819非通知さん:2005/10/11(火) 21:10:54 ID:Y1cWfl3pO
何ごとも普及させ始めは難しい。
まぁお財布携帯もそんな所だろう。
820非通知さん:2005/10/12(水) 10:06:25 ID:cCAslP2n0
 
821非通知さん:2005/10/15(土) 22:45:51 ID:u7StSqBB0
auだけが通話定額できない。
あ、残念。
終了。
822非通知さん:2005/10/15(土) 22:49:20 ID:wRIJ8epz0
>>821
今冬にPTT対応端末が出ますよ。
823非通知さん:2005/10/15(土) 23:00:37 ID:OdpAF3cVO
821は馬鹿だね
824非通知さん:2005/10/15(土) 23:13:11 ID:fzT88G9x0
>>822
あと、三ヶ月もないのに
出ると思う?
825824:2005/10/15(土) 23:20:26 ID:fzT88G9x0
今年中じゃなかったね
826非通知さん:2005/10/15(土) 23:50:14 ID:JTEogN0z0
>>824
アホ?冬モデルって毎年、その3ヶ月もない間にリリースされるんだけど。
去年の着うたフル端末は11月、12月に発売なんだけど。
827824:2005/10/15(土) 23:55:30 ID:fzT88G9x0
>>826
じゃぁ、無理じゃん
828非通知さん:2005/10/16(日) 00:00:45 ID:cxPM237TO
確かにauだけが、通話定額がない!おまけにテレビ電話もauだけないということか。
829非通知さん:2005/10/16(日) 01:59:04 ID:cB5f95Cz0
>>828
ドコモだけ着うたフル無いけどね。
豚だけ待ちうたないし。

通話定額は今年の冬、PTTで開始なんだって何度言ったら分かるのか。
馬鹿?


>>827
は?まだ11月になってないけど。
頭大丈夫?
830非通知さん:2005/10/16(日) 08:36:28 ID:WwB0Hd1D0
>>829
auはまだやらないよ、PTTは。ドコモの様子を見てから。対応端末同士でないと無理だからね。
最初はほとんど法人需要。
831非通知さん:2005/10/17(月) 19:53:32 ID:hnsAA5cT0
auだけが通話定額できない。
あ、残念。
終了。
832非通知さん:2005/10/17(月) 20:02:19 ID:x/oadN980
PTTならいらないや。
普通に話せる定額にしてちょ。
833非通知さん:2005/10/18(火) 00:20:05 ID:8HjYHSKgO
PTTじゃないのに、通話定額をやったら、ウィルコムみたいにネットワークがダウンしちゃうよ。
834非通知さん:2005/10/18(火) 00:23:39 ID:8HjYHSKgO
ダウンして、使えなくなるくらいなら、やらない方がいい。
835非通知さん:2005/10/18(火) 00:45:28 ID:ko01D1Rb0
>>833
輻輳のせいでネットワークがダウンしたことなんてあったっけ?
なんか捏造してない?
836非通知さん:2005/10/18(火) 02:32:43 ID:hTNOQl4/O
待ちうたって使ってるやついるの?
837非通知さん:2005/10/18(火) 11:12:30 ID:GkUseKfw0
>>833
>>834
au社員乙!
838非通知さん:2005/10/18(火) 12:03:05 ID:72rksd/y0
社員乙という意味では携帯のネットワークでもやれると思われるのはやばいから、VodaのLOVE定額は開始と同時に携帯各社工作員から猛烈なネガキャンがありそう
839非通知さん:2005/10/19(水) 11:35:27 ID:JmMJZMGnO
だって、やれるならやるでしょ?1社だけ通話定額がないなんて、キャリア選びの際、大きな影響が出てしまう。
840非通知さん:2005/10/19(水) 11:37:06 ID:JmMJZMGnO
だって、やれるならやるでしょ?1社だけ通話定額がないなんて、キャリア選びの際、大きなマイナス材料になってしまう。
841非通知さん:2005/10/19(水) 12:11:37 ID:vOTxmxAO0
指定割なくなって良いから1人でいいから定額希望。
842非通知さん:2005/10/19(水) 22:42:16 ID:YVJ928+h0
定額とは言わないから、一契約で指定一人までで良いから、\315で10時間まで、とかそういうオプションくれ。
843非通知さん:2005/10/19(水) 23:05:31 ID:JmMJZMGnO
そこまで言うなら、もう一台、別キャリアの携帯を持ったら?
844非通知さん:2005/10/20(木) 10:09:07 ID:Jpvj0EmM0
>>842
やっぱり、いきなり100%定額ってインパクトがおいしいのかもな

>>843
あうとウィルコムの二刀流だよ。電波イクナイし、荷物倍だし・・・
845非通知さん:2005/10/20(木) 10:50:09 ID:o9P/DrLM0
てか冬から開始だから。
KDDIがマスコミ関係者に話して記事になってたじゃん
846非通知さん:2005/10/21(金) 09:44:54 ID:nb4QH3Os0
>>845
ソースをプリーズ!!
PTTの話じゃなくて、定額通話?????
847非通知さん:2005/10/21(金) 19:00:24 ID:VBgWJZ690
auの社風からして、通話定額は無理です。
ここで、ごちゃごちゃ言う人は、
他社に乗り換えてください。
848非通知さん:2005/10/21(金) 21:38:33 ID:D0uonAFb0
豚と同等のは、やろうと思えばいつでもできるらしいぞ。
849非通知さん:2005/10/21(金) 22:43:20 ID:VBgWJZ690
>>848
そのことは、内部の社員はみんな知っていますが、
言い訳のために、今まで出来ないことにしているのです。
850非通知さん:2005/10/21(金) 22:58:25 ID:DqvprN0y0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
まだ豚が相手にされてるだけいいやん
851非通知さん:2005/10/21(金) 23:28:23 ID:Q+Yw5eJT0
やろうとおもえばいつでもできるがやらない
それがあうクオリティ
852非通知さん:2005/10/21(金) 23:52:53 ID:X7cADdlU0
>>851
vodaに出来て、うちは出来ないといわれたくない、vodaへのせめてもの抵抗なんだろうな〜と。
853非通知さん:2005/10/22(土) 00:49:24 ID:OxklC4+fO
オヤジは毎年この時期にやらない発言を繰り返している点について
854非通知さん:2005/10/22(土) 02:00:37 ID:ifa7dkQ40
家族定額なんかいらないから。
恋人定額とかそうゆういやらしい名前にもしてほしくないが
ラブ定額なんて論外だが
とにかく通話定額を早くお願いしたい
855非通知さん:2005/10/22(土) 14:58:09 ID:xCx6zZXA0
>>853
> オヤジは毎年この時期にやらない発言を繰り返している点について

今回は少し引っ張る予定、
来年のNPBに照準をあわせて怒涛の攻勢に打って出る予定でつ。
856非通知さん:2005/10/24(月) 00:46:18 ID:1p2uRaH60
ほんとうに定額にできるなら即導入しろ。
au買うよ。
最近のauは口だけ
857非通知さん:2005/10/24(月) 00:56:32 ID:BNyEna3t0
あーうーの殿様商売ぶりにはヘドが出るぜ!
858非通知さん:2005/10/24(月) 11:05:22 ID:iEj+cAxt0
「au、定額制が可能なのにしていないならば、他者へ乗り換える署名運動」
もし50万人とか集まったら1週間以内に定額になります
859非通知さん:2005/10/24(月) 11:55:01 ID:eOHzG3PG0
通話定額がないのはエーユーだけ
860非通知さん:2005/10/24(月) 12:17:02 ID:clVEvMDh0
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/1024/
861非通知さん:2005/10/24(月) 13:06:58 ID:398Pm1On0
862非通知さん:2005/10/24(月) 13:43:28 ID:6GyarNFv0
>>860
ニュースリリースを読む限りでは
通話は従量課金だけで、定額じゃないようだけど
どこがキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !なの?
863非通知さん:2005/10/24(月) 17:55:52 ID:WAtEJXWYO
普通に音声定額汁
864非通知さん:2005/10/24(月) 19:54:02 ID:UOp2aQ91O
ボーダーだからこそできる。まだまだこれからのauには無理。(意味わかりますよね?)2001X並になれば充分!
865非通知さん:2005/10/25(火) 00:05:59 ID:FKOd4d4F0
定額がダメならせめて指定割を他キャリアにも適用可能にして欲しい・・・
866非通知さん:2005/10/25(火) 11:08:52 ID:5rwKB6ncO
auのPTTだと、画像も送受信出来るようだけど、定額じゃないのが、痛いねぇ。
867非通知さん:2005/10/25(火) 11:30:14 ID:+4aaCwhNO
>>866
画像、テキストはW定額に入れば定額
PTTは従量
868非通知さん:2005/10/25(火) 11:32:36 ID:mWrU2t3N0
やろうと思えば出来るならさっさとやれよ!
869非通知さん:2005/10/25(火) 12:01:30 ID:xEqHxtsM0
ボーダ復活してくれ!!
870非通知さん:2005/10/25(火) 21:57:05 ID:F0exgc9/0
auがずっといいかなーって思ってたけど、最近通話定額とかがないし、
ボーダフォンみたいに、指定割したらスカイメールがただみたいに
Cメールもただにして、通話定額を出してほしい・・・。
これで、エリアがボーダがよかったら絶対ボーダがシェア勝つって
感じがすごくします。
871非通知さん:2005/10/25(火) 22:13:04 ID:8fexNgSTO
>>868
普及次第やるみたいね
872非通知さん:2005/10/27(木) 01:17:10 ID:uEHEaAF30
>>871
「うちもやろうと思えばやれる」と言っておけば、
ボーダフォンへの顧客流失が防げるからなぁ。
本気でやる気はないと思うけど。

PTTですら従量制のボッタクリ企業には音声定額なんて
無理無理。
873非通知さん:2005/10/27(木) 03:23:08 ID:Fqn/4QE30
PTTではなくて普通の音声通話が定額にしてもらいたいものです。
874非通知さん:2005/10/27(木) 05:06:27 ID:78Ri0o7m0
同意
俺マザコンだからまずは家族定額だけでもいいぞ
875非通知さん:2005/10/27(木) 13:35:37 ID:tl4NyF7A0
auがその気になれば、通話定額できるって話は本当です。
ですが、顧客がたくさんいるのに、
なぜ今、自ら利益を減らす必要があるのですか?
って結論らしいです。
ま〜このまま、利用客が実際に減らなければ、
来年前半までは、通話定額はないでしょう。
876非通知さん:2005/10/27(木) 14:46:56 ID:mTigw3dy0
私はau社員ですが、
会社に内緒で、ボーダフォンに乗り換えました。
877非通知さん:2005/10/27(木) 14:47:43 ID:mTigw3dy0
でもすぐにバレましたが・・・
878非通知さん:2005/10/27(木) 17:49:56 ID:Xfjp/56R0
kddi社員じゃないの?
879非通知さん:2005/10/27(木) 19:02:14 ID:hoqNqw920
 
880非通知さん:2005/10/27(木) 22:14:36 ID:+5647mz30
auにケチつけるな。
文句があるなら、殿様商売で、どこが悪い。
881非通知さん:2005/10/28(金) 09:31:20 ID:FhJuqBar0
>文句があるなら、殿様商売で、どこが悪い。

どうでもいいが酷い日本語だ。
882非通知さん:2005/10/28(金) 15:57:45 ID:L/ie8O1X0
私もauはいいからって彼氏をボーダからauに移したけど
ちょっと失敗したかなって思った・・・
多分定額出さないとかなりボーダかドコモに動くだろうね
883非通知さん:2005/10/28(金) 16:13:36 ID:Hu/ghHkWO
ボーダは分かるが何故ドコモ?全部au未満じゃん
884非通知さん:2005/10/28(金) 16:55:01 ID:u0qAcSrn0
| 釣れますか?
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`) >>883 →(゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
885非通知さん:2005/11/01(火) 12:43:26 ID:oYaP9i1H0
逆に都市部では、
番号ポータビリティが開始されると、
かなりの割合で、
au→ボーダに流れるという調査結果もある。
実際に、auが悩むのは、その一点だけ。
ドコモは眼中にない。
886非通知さん:2005/11/01(火) 12:53:07 ID:qgLW05o+0
【国連改革】「G4にハイジャックさせてはならない」 中国がG4批判 AUの報告書で判明[11/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130810030/
887非通知さん:2005/11/01(火) 13:08:01 ID:l5KJRYxCO
>>885
そんなのないよ
888非通知さん:2005/11/01(火) 13:13:17 ID:VLKfJ1dnO
いままでau一筋だったけど通話定額のボーダに乗換えようかと思ってる。
DoCoMoは興味なし。
889非通知さん:2005/11/01(火) 13:25:08 ID:9fuv9oIG0
やろうと思えばやれるならさっさとやれよ、小野寺さんよ!!
890非通知さん:2005/11/07(月) 08:56:51 ID:v0MXnSAj0
最近auが高くてサービスがあんまりないことに気づいたのは私だけ?
ボーダにすごく魅力を感じてます。
指定割も指定割した人にメールタダとかしてほしいし、もちろんLOVE定額みたいなのもしてほしい。
891非通知さん:2005/11/07(月) 11:01:39 ID:9dmvqBWg0
「同一キャリア内で限定的な定額サービスをやってる時代は終わった。」
これからは「IP固定電話と移動体電話間でも相互定額」by WILLCOM & J:COM
892非通知さん:2005/11/07(月) 11:41:51 ID:Qho6U9Yu0
>>891
それは固定も移動も持ってるKDDIが始めます。
残念うんこむww
893非通知さん:2005/11/07(月) 12:48:05 ID:uKgoPQMw0
>>892
はやくしてくれ
894非通知さん:2005/11/07(月) 13:13:53 ID:SYTk2dmq0
マジレスしますが、
auは通話定額できません。
地域によっては、加入者が多すぎて、
新規契約者を制限している場合もあるくらいですから。。。
まず物理的に無理・難しいでしょう。
auに期待しないほうが良いです。

首脳陣のなかに、あたかも通話定額できると言っている人がいますが、
ボーダフォンに流れるような動機を持ったau人たちを、少しの時間でも、
つなぎとめるためです。
ポータビリティが始まっても、auはまず通話定額を提供することは無理です。
通話定額を期待している人は、解約する準備をしたほうが明らかに得策です。
違約金が発生しない月を、前もってシッカリ調べておいて、
その月に、他社に乗り換えるいのが良いかと思います。
895非通知さん:2005/11/07(月) 13:15:56 ID:oixE7Egn0
>>894
とりあえず新規契約者を制限してる地域を教えてくれよw
話はそれからだw
896非通知さん:2005/11/07(月) 13:17:01 ID:YVrNkIa90
>>895
ツーカーからの転入制限と勘違いしてる希ガス。
897非痛知さん:2005/11/07(月) 14:09:49 ID:vr8kOgdy0
>>892
auユーザーの通信負荷だけなら
Rev.A開始に合わせ音声を
全てViOP化すりゃ何とか定額化
出来るかもね。

ただしIP固定電話やWILLCOM等の
既に定額化済みの通信の出入りまで
相互定額で受け入れる電波収容力は
あるかなはなはだ疑問です。

まあ、WILLCMは06年度中にIP固定電話
との相互定額を実現しちゃうので
出来る事ならauも早めに相互定額に
参加してほしいですね


898非通知さん:2005/11/07(月) 14:21:24 ID:uKgoPQMw0
>WILLCMは06年度中にIP固定電話 との相互定額を実現しちゃうので

willもauもはやくしろやヴォケ!
899非通知さん:2005/11/07(月) 17:29:01 ID:v0MXnSAj0
定額はないのですね。
彼氏をauに連れ込んだけどちょっと後悔してます。
私がボーダにすればよかったと思いますね。
最近auの魅力が全くない気がするし、ナンバーポータビリティで
かなりau減るような予感がするんだけど・・・。
今のauの売りは電波の広さだけなのかな。
900非通知さん:2005/11/07(月) 17:33:31 ID:DqTfcIIWO
>>899
女のくせにヲタで豚とか最低だな。
存在価値無し
901非通知さん:2005/11/07(月) 17:34:29 ID:h1I10HbxO
ってかau嫌やったら辞めたらええやん。辞めてauも通話定額初めたら戻ってくるのがオチやろ。
902非通知さん:2005/11/07(月) 17:43:47 ID:qEBYTIS50
>>901
二枚舌ヤロウが

世の中が便利になってくのは、ユーザーリクエストでユーザーのニーズがわかるからだと
いうことがわかってないだろ
903非通知さん:2005/11/07(月) 18:10:01 ID:1GKYtzJW0
小野寺オヤジの神発言集

800MHz帯の3G利用「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html
KDDIへの天下りが多い総務省の対応→http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/14/news071.html
小野寺「法に違反するかでなく、法の主旨に沿うか」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/21/news072.html

プリペイド廃止は「ユーザーのことを考えるべき」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news068.html

常にユーザーの事を考えるオヤジ↓

「NTTグループ再編(事業統合など)は資本分離してからの話」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/21/news072.html
一方、固定通信からブロードバンド、携帯電話など、すべての通信サービスを1社でつかさどるKDDI。
「この総合力が強み」

NTT請求書一本化について「見逃すわけにはいかない」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/21/news072.html
一方、KDDI→http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/16/l_kddi.jpg

固定電話と携帯電話の番号を一本化する案について→「疑問だ」
さらに「通話定額サービスはやらない」
http://review.japan.zdnet.com/news/c20089399.html

「ウィルコムの定額サービスの影響は限定的」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050316/157555/

800Mhz帯再編について→「携帯電話の新規参入はルールを守るべき」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20079702,00.htm
904非通知さん:2005/11/07(月) 23:07:51 ID:FPT8e+ow0
かつてポケベルの時代は良かった。
都合悪いものは気づかなかったとか運転してたとか適当に言ってスルーできたし気が向いてからかけ直すことができた。
携帯の時代になってそれが難しくなりヤダなーと思っていた。
メールの時代になってまたポケベル時代の感覚に近くなって嬉しく思っていた。
ところが通話定額の時代になんかなっちゃったらまた暗黒の時代に逆戻り。
これがアンタTV電話の時代になんかなろうものならどうするよ。>ALL
全てのコミュニケーションはメールでいいじゃん。
全部記録残って間違いも少ないし言葉のアヤでもつれたりも少ないだろ?
メールって最高だと思うけど。
905非通知さん:2005/11/07(月) 23:30:54 ID:UzWZ4lQRO
定額なんて一生ありません
906非通知:2005/11/08(火) 00:21:43 ID:Ki2HyiWY0
>905
出来ないとは思わないけど、今のKDDIは思い切った設備投資が出来ないから、やっても質が悪くて信用が落ちるだけだろ。
au部門の収益が固定電話部門で落ちた収益補填に使われてるし、2G帯なんて糞な程度しか整備されてないし。

現状は800Mhz帯でFOMAやボーダフォン3Gに対してエリアで勝ってる部分が大きいけど、
800Mhz帯再編と時期を同じくして落ちていくだろうな。ドコモより安そうに見える新割引きなんかで(ツーカーの2年縛りや3年縛りを真似たようなの?)利用者の流出防止策にでるかもしれんが…。
907非通知さん:2005/11/08(火) 19:46:36 ID:r/bqnb+aO
来年のMNP開始まで動きなしか(*´Д`)
908非通知さん:2005/11/09(水) 23:00:23 ID:1/NdNggF0
こんなスレあったのか。
auを信じている者はアホだな〜
これから長期的にみると、まだ先になるけれど、
携帯電話の新規参入会社にはチャンスが必要だし、
auに、ずっと動きがないことを祈る。


909非通知さん:2005/11/09(水) 23:16:49 ID:FTSq4qY00
各駅停車の普通電車でさえ接続が不能、非同期は欠陥仕様か
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
添付はさっぱりできず、ピンぼけ写真のみ
早くも始まったFOMA版クオーターレート、郊外はいつまでもH"並エリア
相手が何を言っているのかわかりませーん
もっさり文字入力、レスポンスゆっくりのキー操作
差出人名称が設定できない、返信先指定を無視、サーバから転送できないしょぼいメール機能
(業界随一)
重くてごつごつした端末、ポケットには入らず鞄が膨らんで恥ずかしい
自慢のiモードも超鈍足、メールはあるのかないのかわかりませーん(リトライなし)
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

各新幹線でも繋がる、使えるEZweb
最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
キーはサクサク、文字入力も余裕の端末群
リーズナブルな1xとダブル定額、大容量添付のWin
爆速EZwebとPC連携可能なデータ通信
唯一、音声とデータ通信とのトラフィックも分けて非常時も安心(Win)
音声の綺麗さはもはや他社携帯の追従を許さない、移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
910非通知さん:2005/11/10(木) 00:11:58 ID:DZSPS3JJ0
911非通知さん:2005/11/11(金) 08:14:30 ID:R/oQ1ItzO
ここは各キャリア工作員専用スレですか?
912非通知さん:2005/11/12(土) 02:18:28 ID:berDx5R40
>>911
いえ、純粋にあう信者によるあう信者のためのスレですが何か?
913非通知さん:2005/11/14(月) 10:59:12 ID:XKjaqmpH0
それより普通に通話料下げてくれ
914非通知さん:2005/11/14(月) 11:29:00 ID:N2clNJ3QO
定額なんかいいから5分1円にしろ
915非通知さん:2005/11/14(月) 18:27:54 ID:Li6ha8q+O
あう族は極端に変な奴が多い。
ドキュマーのふりしても、すぐにあう族だとわかるw
916非通知さん:2005/11/14(月) 18:53:01 ID:BL2bWWL1O
917非通知さん:2005/11/14(月) 19:57:32 ID:sTRC5v0mO
>>916
コールバックですな
918非通知さん:2005/11/15(火) 10:32:58 ID:hyt+kL9Y0
一人暮らし始めてからすんごい勢いで毎日母さんと姉に電話する自分は
ボーダフォンの家族通話定額がすごい魅力的。さらに最近付き合い始めた
彼女ともラブ定額にすりゃ電話代がめちゃくちゃ安くなる。
auって一時期ドコモやボーダフォンより魅力的に見えたけど
今じゃもう影の影って感じ。このままなにもないままそのままなのかな。
だったらボーダフォンにいくよ。
919非通知さん:2005/11/15(火) 15:40:30 ID:fd/duxIG0
>>918
一昔前のドコモみたいになってきてるね
920非通知さん:2005/11/15(火) 19:26:15 ID:rXvYkRYsO
指定割で3件まで通話料1分1円にしたら神
921非通知さん:2005/11/15(火) 21:09:49 ID:hyt+kL9Y0
学割で半額って時がピークだったかな。今じゃあ時代に
取り残されてる感が否めないなあ。
922非通知さん:2005/11/15(火) 21:22:01 ID:mW4R2+Un0
>>919
同意。
すっかり殿様商売が板に付いたね。
923非通知さん:2005/11/15(火) 22:09:36 ID:4DLtgHCCO
MNP開始待ち
924非通知さん:2005/11/17(木) 07:07:33 ID:jlojPjfV0
あうはもう駄目。今日契約解消して某ダに行くよ。
925非通知さん:2005/11/17(木) 07:35:36 ID:hj9L9uDD0
>>918
>>919
>>922
どこが?
エリア整備や品質向上、ショップの接客スキルの向上、新機能・新サービスの相次ぐ投入、端末デザインへの取り組み、新しい料金システムの導入、これ全部をバランスよく行えてるのはauだけだけど。
豚は品質やサービス、機能、イメージの面でauに圧倒的に劣ってて何の手立ても無いから、顧客を逃がすまいと短絡的に自滅覚悟で安売りしてるだけだろ。
安かろう悪かろうがお望みなら今すぐ豚にでも行けば?
繋がらない電話と相次ぐ障害、使いにくい端末、しょぼいコンテンツ、糞ショップが出迎えてくれるだろうから。
そりゃ安売りしなきゃ誰も契約しないだろあんなクズ会社。

安売りのせいで利益も圧迫。
資金難でエリア整備や新サービス開始も遅れまくるだろうね。
あげくの果てにはキャンペーンってことにしてサービス廃止の末撤退だろどーせ。
お前らみたいな安けりゃ飛びつく頭の悪い連中は豚とYahooBBをセットで買うといいよw

あ、この言葉知ってる?
ただより高いものは無いww



926非通知さん:2005/11/17(木) 11:48:21 ID:tjuI8XY5O
多分定額は無いんだろーな。
彼氏彼女がいる人は通話専用最安プランで、ボダかWiLLCOMの2本持ちするとかが一番かな?
927非通知さん:2005/11/17(木) 13:45:47 ID:11T2lAQB0
>922
ほんと、auはドコモよりもドコモらしく、KDDIはNTTよりNTTらしくなった。
ボダに行きたいけど田舎だからムリ。
928非通知さん:2005/11/17(木) 14:23:47 ID:oTss3kvVO
なんだw
ここって単なる豚のオナスレじゃんw

全ては>>925に書かれてるのに。
繋がらないから安い。当たり前だろw
929非通知さん:2005/11/17(木) 17:15:19 ID:Etwz2UAM0
>>928
ここはAUの通話定額を訴えるスレですよ。
930非通知さん:2005/11/17(木) 19:52:36 ID:jlojPjfV0
繋がる繋がらないないなんて今どきたいした差ないし。
AUがオシャレとか思ってるのはただの信者だし。ってかむしろAUは
貧乏ってイメージだし。携帯と車の関連性のアンケートでも
安い車乗ってる人がAUが多くてオシャレな車乗ってる人が
某ダって結果でてるし(ちなみにドコモはトヨタで王道安全派だってよ)
とにかくAUに期待されてるのって一般的には月々の料金の安さじゃないの?
931非通知さん:2005/11/17(木) 21:08:21 ID:hj9L9uDD0
今時豚使ってるヤツなんて情報収集力ゼロの勘違い豚だけだよ?
少なくとも東京じゃみんな恥ずかしそうに使ってるけど?w

だから塚と同じ負け組2社w
932非通知さん:2005/11/17(木) 21:20:12 ID:uKwadhUa0
>>931
携帯が人生全ての藻前にはそう感じるかもしれないが
一般人は携帯ごときにそこまで入れ込んでいない。

とマジレスしてみますた。
933非通知さん:2005/11/18(金) 00:02:41 ID:+kQLxYng0
>>912

ね。
934非通知さん:2005/11/18(金) 07:35:24 ID:Sc68n4BZ0
とても悲惨な>>931が見れるスレですね。
935非通知さん:2005/11/18(金) 21:34:22 ID:P/uQQO450
>>931
情報収集力があったら、通話料下げるために、
むしろ積極的にWillcoかVodaに乗り換えると思うぞ。

最近はauに求められてきた格安料金はVやWの代名詞になりつつあるからな。

殿様じゃないなら「やろうと思えばいつでもできる」ならすぐやれ。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
936非通知さん:2005/11/18(金) 23:48:46 ID:wegxeq0H0
>>932-935

一人でスレを盛り上げてきた>>931さんに失礼な香具師らだ。
ここは彼の生き様を生暖かく見守るスレだ。(・∀・)カエレ!!
937非通知さん:2005/11/20(日) 19:12:03 ID:24bjtMqu0
>>935

あーあ、すっかり殿様商売だなこりゃ。

今のところどれくらい某ダにとられたんだろ?
938非通知さん:2005/11/20(日) 19:18:06 ID:64JvPuzbO
KDDIもDoCoMo化してきたな〜
悲しいよ
939非通知さん:2005/11/20(日) 19:36:21 ID:24bjtMqu0
やろうと思えばいつでもできるけどそんな安売りしなくても
うちは端末の魅力とブランド力がある、といいたいわけか。
勘違いもいいとこ。auが伸びたのはほかならぬ低価格じゃなかったの?
940非通知さん:2005/11/21(月) 01:34:30 ID:jD0wEqS40
そうそう、俺がdocomoからAUに移ったのもMOVAにはないパケ割があったからだったんだよな〜
月の携帯料金がかなり安くなってミドルパックの素晴らしさに感動してた日々が懐かしい・・・。
なんか卵じゃなくなってからAUは変わってしまったような・・w
941非通知さん:2005/11/21(月) 02:02:12 ID:jCK5xnoB0
訴えage!
942非通知さん:2005/11/21(月) 02:15:41 ID:LPMOHT3vO
それなりに戦略でもあるんじゃ?
943非通知さん:2005/11/21(月) 02:24:34 ID:WmlRdNjJO
auでも通話定額始めてくれればいいのにさ

ってかVodafoneはこれで儲かるの?
944非通知さん:2005/11/21(月) 02:26:26 ID:c2VQtyBWO
順調に利益が減ってますよ
945非通知さん:2005/11/21(月) 02:35:49 ID:KhuAXqvf0
今は本当はauは他と比べてもそんなにサービス良くはないけど、
一般的にはまだまだauは安いってみんな思ってるからさ・・

それがバレそうになったとき初めて手を打ってくるでしょう。
946非通知さん:2005/11/21(月) 10:41:35 ID:iujjMqQz0
こういうサービス(LOVE定・家族定)は最初様子見のお客が多いから、
数ヵ月後にいきなり効果が出るよ。

auのパケット定額のときもそうだったよね。
947非通知さん:2005/11/21(月) 11:27:48 ID:1PvpyLD/0
携帯会社は通話定額制入れても問題ないぐらい儲かってるんだろ
当然、今より利益は減るから決算時に影響が出てくる。そうすると株価が暴落するので、
すぐに導入しないんだろう。ボーダは上場廃止するからどうでもいいわけだ

てことで、決算終わったら来期予想に定額制盛り込んで開始してくれ!
あと家族間共有が糞だし繰り越しもないんだからそこら辺もちゃんと改善&導入汁!
携帯なんて糞高すぎるんだからどんどんサービス良くしろ!
948非通知さん:2005/11/21(月) 14:23:06 ID:iujjMqQz0
目先の利益に目がくらんで顧客が減れば元も子もないよね。
そこらへんauはどう考えているのかわからんが
949非通知さん:2005/11/21(月) 15:07:42 ID:MhLMpbbK0 BE:343488588-
>>925 サービスの必要度を◎○×で評価してみました
◎(とても重要なこと)エリア整備や品質向上、
×(どうでも良いこと)ショップの接客スキルの向上、
×(どうでも良いこと)新機能・新サービスの相次ぐ投入
×(どうでも良いこと)端末デザインへの取り組み、
×(どうでも良いレベルの導入)新しい料金システムの導入
◎(とても良いこと)パケット定額制の早期導入
◎(とても良いこと)通話定額制
◎(とても良いこと)パケット高速化定額制の後のスカイプインストール携帯発売

豚は約束を反故にするので駄目だと思います。
僕は今のところtu-kaのプリケーロングとウィルコム定額プランの併用です。
950非通知さん:2005/11/21(月) 19:26:56 ID:f/273T89O
(・∀・)ニヤニヤ
951非通知さん:2005/11/21(月) 20:08:37 ID:MaqRme170
おまえらこんなとこでグチグチ言う前にちゃんと
auサイトのお客様相談フォーム利用してる?
オレはちゃんと意見したぞ!!多数の意見が出ればauだって
動くでしょ。
952非通知さん:2005/11/22(火) 00:10:16 ID:6JULsj4r0
定型文返ってくるアレか。
953非通知さん:2005/11/22(火) 14:27:57 ID:KaHNo6XUO
音声メールでいいじゃん
954非通知さん:2005/11/23(水) 18:51:42 ID:XQZ/RWRo0
通話定額を訴えるスレですよ。
955非通知さん:2005/11/23(水) 21:54:49 ID:rKFtcP3S0
>>951
エライ!俺も見習った
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
956非通知さん:2005/11/24(木) 10:14:54 ID:0aGlDgg20
書いておくか。

・家族内通話定額制
・指定番号通話定額制

なぜ社長は「すぐにできる」とインタビューで言ってるにも
関わらず「導入を見送る」のはユーザー無視な発言。よりよい
サービスを提供するという企業姿勢と相反する行動・発言は背任行為である。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html

・無料通話料2ヶ月繰り越し
無料通話料は自分がお金を出して買っているのに、
それを1ヶ月で使えなくするのは他人の所有物を勝手に
捨てることになるのでは?(器物損壊罪)
1年ぐらいは有効期限を作って頂きたい。

・家族間共有の貧弱さ
DoCoMoはパケット割引を含めてパケットも家族に分配
できるのに、それが出来ない・改善しようとしないauの
姿勢には失望します。

・料金表示の貧弱さ
未だに通話レートなどの設定をしないとちゃんとした料金の
通知が出来ないシステム。改善しようとしないauの姿勢には
失望します。さらに、割引適応後の価格を表示させない
システムは、値段表示しないで販売して、契約してから値段を
開示することと同じ、詐欺まがいな行為。早急に改善して下さい。
957非通知さん:2005/11/24(木) 23:20:26 ID:1P7jQa+l0
偉い。まさにauのイタタなところにメスを入れた感じだ。
958非通知さん:2005/11/24(木) 23:22:20 ID:PgGx3uRO0
企業が利潤を追求するのは当然だろ。アホか。
959非通知さん:2005/11/25(金) 00:02:20 ID:1P7jQa+l0
次スレは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
をテンプレに貼るといい。
960非通知さん:2005/11/25(金) 00:02:57 ID:1P7jQa+l0
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
ってかこっちか。
961非通知さん:2005/11/25(金) 19:46:47 ID:ZQwQsyCQ0
>>956
ついでに家族間のメール無料も開始してくれ。

いまどきCメールではちょっとね・・・。
DoCoMoもVodaも無料よ。
962非通知さん:2005/11/25(金) 20:57:18 ID:PXCmt5xA0
立てられないので誰か次スレヨロシク
適当にテンプレ作ってみた

【殿様】auでも通話定額を訴えるスレ【2通目】
名前: 非通知さん
E-mail:
内容:
社長「ホントはすぐにできるけどやんないよー」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
番号ポータビリティ制度前でも余裕の殿様発言。
そんな寝ぼけた勘違いauに訴え続けよう

お客様センター
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
963非通知さん:2005/11/25(金) 21:21:11 ID:e/MVGNnx0
確かに、ユーザーが重視するのは「値段だけ」だったら
ユーザー無視になって、auの加入者も激減しているだろうな〜。
ボーダフォンなんか、加入者増加数毎月1位だろ〜な〜。
どうしてそうならないんだろうね〜?わかる?
964非通知さん:2005/11/25(金) 22:57:30 ID:8DhFUpEJO
ちなみに無料通話は物では無いので器物損壊にはなりません。
965非通知さん:2005/11/25(金) 23:51:27 ID:kjrV7g8r0
幼女誘拐殺人の小林薫が使った携帯はauよってアウおたは隔離しる!
966非通知さん:2005/11/26(土) 00:48:04 ID:ruE5roxl0
みんなでぼーだにはいってあうの純減を実現すれば、あうもやるかもしれん。
うったえてないで行動しよう。ボーナスはいったし、あしたからびっくでも
よどでもやまだでもいいからぼーだ契約して、あうしょっぷで解約だ。
967非通知さん:2005/11/26(土) 01:16:55 ID:5k6/TjpO0
>>963
ヒント:学割とダブル定額

ただし、ドコモもボーダも近い水準にはしてきているし
なおかつ前述の2つのサービスよりも更に得になる可能性の高い
ボーダやウィルコムの定額通話がはじまったから
今後状況は徐々に変わっていくよ。

MNPが始まっていないから、サービスが始まった直後は
あまり数字に反映しないだけ。
現にauのパケ割も学割も、開始当初よりも現在の純増により大きく反映している。

機種とコンテンツが魅力的だから!なんて小野寺の妄想に過ぎない。
968非通知さん:2005/11/26(土) 10:55:02 ID:elkjMq5J0
>機種とコンテンツが魅力的だから!なんて小野寺の妄想に過ぎない。
ほんとたいした妄想だな。
某ダの通話定額だってつい最近、でも話題性は十分、これから
だな。客がごっそりうごいていくのは。
969非通知さん:2005/11/26(土) 18:34:47 ID:DifnBGh90
学割の安さで入り、ついでに機種のデザインもいいしって程度で、
コンテンツや機種っておまけ程度なんだよな。ブランドイメージで
得るタイプなら安物イメージなのはその逆の道だと思うし。
なのにいきなりブランド重視っぽく勘違いしてるのがいただけない。
970非通知さん:2005/11/27(日) 12:44:24 ID:NimGr4P90
>>963
まぁ、様子見の期間が過ぎたら激増するんじゃないの。

auのパケット定額も出足は悪かったの憶えてないのかな?

いったん流れができたら流れを変えるのは難しいよ。

来年度はau純減の年かもね。
971非通知さん:2005/11/27(日) 12:48:46 ID:G3Je0O3DO
ウィルコムみたいに全面定額にしなくていい。
ボーダみたいに家族まで定額にしなくていい。
頼むから一件だけの定額プランを出してくれ。
972非通知さん:2005/11/27(日) 12:59:15 ID:NimGr4P90
>>971
同意だね。
2月までには発表しないと、学生がごっそりVに流れそうな気がするよ。
そうなると、友達がVだからVにするって奴が増えるから、
auは相当喰われる。

DoCoMoを選ぶような層はそう簡単に流れないから、喰われるのはauだよね。

auが、目先の利益惜しさに、定額導入を先延ばしにして、衰退するのか。
早急に対処して被害を最小限に抑えるのか。

ただ、DoCoMoより先に、auが通話定額を導入したら、DoCoMoは痛いよね。
973非通知さん:2005/11/27(日) 13:14:03 ID:G3Je0O3DO
>>972
うん。
早くauが通話定額を導入すれば、ボーダの純減分をごっそり抱え込めるし、
唯一、定額が無くなるドコモは吸引力を失う。
定額の恐いところは最低でも2人単位で移行する事だからね。。
974非通知さん:2005/11/27(日) 13:15:00 ID:SbqSqY6G0
そうですねー
auも是非定額導入してもらいたいと思う
固定ですらかけるたびに課金されるけど
定額となるとそうじゃないものね
オイラは最近ボダも作ってラヴ定にしてるけど
何回かけても課金が無い安心感とやはり時間を気にしないで
話せるってのは大きい・・

と、、掛かって来る娘がいきなし長電話になったら
脈ありだよな?ムフ うまくやろ
975非通知さん:2005/11/27(日) 13:23:45 ID:NimGr4P90
>>973
そうそう。
auが定額導入しないでくれて一番喜んでいるのはボーダですよ。
auが早期に定額を導入したら、ボーダも痛いがDoCoMoも相当ダメージを食らう。

このパターンなら来年度はau1人勝ちになるだろうけど、

実際は導入が遅れ、DoCoMoにも先を越され、純減転落もありえそうだ。

この業界って浮き沈みが激しいからな。
3〜4年前は写メールで天下を取れそうだったあの会社が今では・・・。
976非通知さん:2005/11/27(日) 14:20:11 ID:SbqSqY6G0
俺の場合皆のようにブランド信仰はあまり無いし
キャリアの戦略や経営状況など正直どうでも良い
しいて言えば端末のデザインや使いやすさ

電波状況はボダの場合勝ち負けが左右されるだろうけど
俺の場合もう一台のキャリアよりも音・デムパ共に良い(実際驚いた)
是非ともauも1人定額で良いので実現してもらいたい マジで・・

977非通知さん:2005/11/27(日) 15:06:18 ID:G3Je0O3DO
ここは逆にauの純増数が鈍化すればいいかも知れない。
それで危機感を持ってもらうしかないね。
978非通知さん:2005/11/27(日) 15:14:29 ID:NimGr4P90
伸びが鈍化してからでは営業的には手遅れなんだと思う。
「au高いよね」の流れができてからでは止めるのは難しいから。

パケット定額導入の大英断が、今のauの好調の源泉だというのを思い出して欲しいね。
979非通知さん:2005/11/27(日) 15:21:07 ID:G3Je0O3DO
>>978
>伸びが鈍化してからでは営業的には手遅れなんだと思う。

まさに某外資系企業ですなw
しかし、その苦況がユーザーに利益をもたらすとすれば良いかもしれないなと。
auも某だ電話の失敗から学んでいると思いたいなぁ。。
980非通知さん:2005/11/27(日) 15:53:52 ID:0qZM/L6r0
962 :非通知さん :2005/11/25(金) 20:57:18 ID:PXCmt5xA0
立てられないので誰か次スレヨロシク
適当にテンプレ作ってみた

【殿様】auでも通話定額を訴えるスレ【2通目】
名前: 非通知さん
E-mail:
内容:
社長「ホントはすぐにできるけどやんないよー」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
番号ポータビリティ制度前でも余裕の殿様発言。
そんな寝ぼけた勘違いauに訴え続けよう
          ↓
KDDI、通話定額は「やらない」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20089399,00.htm?ref=rss

ただし、通話定額サービスについては、「携帯電話はまず端末の魅力がないといけない。さらには、使ってもらえるいいサービスとそれに適した料金体系がないとARPUは上がらない。
音声系のサービスに力を入れることがいいのかは疑問だ」と小野寺氏は話し、ボーダフォンのような通話定額サービスについては「今のところやるつもりはない」と断言した。

お客様センター
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp
981非通知さん:2005/11/27(日) 21:12:54 ID:nMk5Q4NY0
>実際は導入が遅れ、DoCoMoにも先を越され、純減転落もありえそうだ。


今の社長の無意味な自信からするとこっちの可能性の方が高いだろうな。
だってわざわざ「やらない」って公表するのって相当バカか
何かだよ。
982非通知さん:2005/11/27(日) 21:39:11 ID:jYsVAZ2cO
ここは安かろう悪かろうしか買えない豚電&禿BBの貧乏ユーザーの巣窟ですか?
品質やサービスの質が落ちてまで安いのが欲しいくらい金銭に困ってるならいますぐキャリア替えればいいのに。
983非通知さん:2005/11/27(日) 23:02:03 ID:81dmjCwR0
au/KDDI(というかDDI)は基本的にドコモ(NTT)追従なので
希望するならドコモ(NTT)へ出すと良い。

ドコモ(NTT)がやった事で見た目影響ある事は即追従しますよ( ̄ー ̄)
984非通知さん:2005/11/27(日) 23:24:48 ID:6L2nR2w70
>>983
しかも逆の場合(auやボーダ先攻)はドコモは似たようなサービスを開始するが
実は「似ているだけ」で、体裁を保つためのブラフ同然のサービスなんだよな。(例:パケホーダイ、PTTのカケホーダイ)

そんな殿様ドコモとほぼ同水準まで経営姿勢が悪化したau・・・。
まじでvodaとウィルコムの2台持ちを考えてます。
985非通知さん:2005/11/28(月) 01:13:42 ID:U90oPEgA0
社長「ホントはすぐにできるけどやんないよー」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0510/21/news080.html
               ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25740.html

加入者同士の通話が定額になるプランを発表し、業界に先駆けて音声定額を打ち出したウィルコムをはじめ、ボーダフォンも家族内の通話が定額になるオプションを提供するなど、音声通信の定額は今、業界でもホットなテーマだが、小野寺氏は「回線交換ベースの定額は難しい。
986非通知さん:2005/11/28(月) 01:28:46 ID:iJKaXLvI0
次スレタテテロス!
987非通知さん:2005/11/28(月) 04:22:56 ID:zwc/Muf10
【殿様】auでも通話定額を訴えるスレ【2通目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133119330/
988非通知さん:2005/11/28(月) 17:58:06 ID:8B2StnHp0
989非通知さん:2005/11/28(月) 19:06:11 ID:W2O3j5J/O
倦め
990非通知さん
>>982
ってか、女と話すだけで通話料が3マソとかなのよ
それが豚との2台モチでも1マソほどで済む
おまいみたいなヤラズぼったくりリーマソには
弐萬稼ぐのがどれだけ大変か解らないだろうけど・・
いずれにしろ豚はデムパ悪いAって言われてるけど
俺の場合いまの所全く同じ(月末過ぎは解らんがw)
とにかくauも1人指定でも良いから定額はやるべきだ!