au by KDDI 新機種・新技術スレ《Part78》

このエントリーをはてなブックマークに追加
364非通知さん
卑怯といわれるかもしれないけど匿名で投稿

PCサイトビューアの料金設定改善アリとの情報。
数ヶ月待て!!!
365非通知さん:04/10/17 03:52:51 ID:MjYb/yn0
OPERA定額キター
366非通知さん:04/10/17 03:55:16 ID:I1Zgc3fn
定額はないだろ
367非通知さん:04/10/17 04:25:17 ID:n3Zk8BRC
定額じゃ無いなら、準定額か時間帯割引か…OPERA用に新プラン?
パケット通信料が3MB制限あるし、定額にしても通信料も一定量以上伸びないのになぁ…
368非通知さん:04/10/17 08:37:18 ID:6B3XjnDL
>>364
ひょとーして、そのときブリュー版オペラ登場?
369非通知さん:04/10/17 09:12:16 ID:JDiWWpSv
>>326

BREW3.0ってそこまでずれ込むか?
元々は今年の夏WINくらいの見通しだったのに。まああれはクアの予想だけど。
370非通知さん:04/10/17 09:23:58 ID:w1FkZ0BJ
>>368
今回のオペラはBREWじゃなかったっけ?
371非通知さん:04/10/17 10:27:30 ID:vPrwd0S4
BREW3.0って主にどんな事が出来るん?
BREW上でJAVAをはしらせたりとか?
372非通知さん:04/10/17 11:03:30 ID:hYiyrALl
>>368
W21CAのマキバオーもBREWだよ
373非通知さん:04/10/17 11:09:14 ID:hYiyrALl
>>369
まぁ夏モデルの出る頃にはもう来年後半だからね。
秋から一律で対応するか、夏モデルで数機種先走って冬モデルで標準化って感じかと。
374非通知さん:04/10/17 11:14:05 ID:hYiyrALl
>>360
auスーパーガイドが29日発売予定
375非通知さん:04/10/17 12:34:18 ID:zcRg7XWF
ぺが出ているCMを見て、au使っているのが嫌になったorz
376非通知さん:04/10/17 12:40:35 ID:x0Z9nux/
ぺよりも女の方が嫌
377非通知さん:04/10/17 12:44:16 ID:MjYb/yn0
ペキモすぎ。チェもキモすぎ。チョン自体キモい。
南北朝鮮は国家ぐるみのテロリスト。
378非通知さん:04/10/17 12:46:01 ID:uVrBYuMK
冬モデルのソナタ
379非通知さん:04/10/17 12:47:46 ID:zcRg7XWF
>>377
同意。
380非通知さん:04/10/17 12:52:09 ID:e8lC6Qra
グロパスのCMだよな?
WINとか一般機種のCMなら俺も嫌だったけどグロパスだからまだ我慢できる
381非通知さん:04/10/17 12:58:33 ID:JtL2dMrk
かんこく…はぁぁぁぁああんっ!

ってCM?
382非通知さん:04/10/17 13:11:10 ID:3Hq8I2nW
>>373
春の可能性もあるやん
383非通知さん:04/10/17 13:12:07 ID:VAyPT0lC
藻前ら、雑談スレか専用スレかCM板に逝け。
384非通知さん:04/10/17 13:14:21 ID:VAyPT0lC
>>382
春モデルで高機能端末が出ることはあまり無い。
出るとしても春モデルに分類されるGWまでではなく夏モデルの分類に入るGW明けかと。
385非通知さん:04/10/17 13:21:11 ID:S+DxcDf/
bestgearだかgoodsなんとかって雑誌に冬WIN出てたな…
名前うろ覚えだけど、表紙がtalbyだからすぐわかると思う
386非通知さん:04/10/17 13:25:21 ID:k97B39mH
時期的に言ってBestGearですな。GoodsPressは25日頃だし。

電池餅の解決、基本的に電池の容量うpで対処してくしかないのかな?
新電極やfcの登場までは。
387非通知さん:04/10/17 13:30:02 ID:Fa0n8Yr9
>>377は石原都知事の親戚

>>386
だから、Tは1000mAhにすることで対処してる。
388非通知さん:04/10/17 13:36:52 ID:xsO7f0f2
ところで、来春と言われていた音楽配信サービスはどうなったんだ?
まさか着うたフルがそれなのか?
389非通知さん:04/10/17 13:40:22 ID:wPr3SRHF
>>388着うたフルはその前の段階じゃなかったっけ?
390非通知さん:04/10/17 13:48:10 ID:S+DxcDf/
>>388
着うたフルが噂されてた音楽配信でしょ
来春っていうのは日経が書いてただけだし

大幅な音質向上とかはEVDOの新規格が導入されてからだろうな
(着うたみたいに小幅な音質upはあると思うけど)
391非通知さん:04/10/17 13:49:18 ID:KekpVRg+
着うたフルがそれだと思う。。来春って報道は一種のブラフとか。
392非通知さん:04/10/17 13:53:45 ID:S+DxcDf/
来春って噂流しといて、実は年末に開始って
他社に追従を遅らせるための戦略的リークだったのかな…
393非通知さん:04/10/17 13:55:58 ID:MjYb/yn0
>>392
ソレダ
394非通知さん:04/10/17 13:57:31 ID:3Hq8I2nW
執念て言ってたし、そうかもね
395非通知さん:04/10/17 14:01:47 ID:n9WaUVWl
まあ、追従しようがないけどね
396非通知さん:04/10/17 14:05:02 ID:aXhX/yca
>364
詳しく
397非通知さん:04/10/17 14:06:15 ID:VAyPT0lC
>>395
追随
398非通知さん:04/10/17 14:06:38 ID:4GLO10Dx
>>364
マジで、それもう少し詳しく
冬モデル購入判断に影響与える
399非通知さん:04/10/17 14:07:48 ID:4GLO10Dx
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097697330/364-

364 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/10/17 03:49:46 ID:J/lyqWO1
卑怯といわれるかもしれないけど匿名で投稿

PCサイトビューアの料金設定改善アリとの情報。
数ヶ月待て!!!
400非通知さん:04/10/17 14:08:14 ID:4GLO10Dx
>>399
間違えて貼った
401非通知さん:04/10/17 14:34:40 ID:uwFlNcgV
>>364
春から月額300円引き〜
とかじゃないの。
402非通知さん:04/10/17 15:07:52 ID:GIRqmKzr
 /⌒☆ヽ_
  / /  ,/ヘ,\
  i  / //   ヽ.i
  | (レ|/┬  ┬(i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /⌒☆ヽ_
  / /  ,/ヘ,\
  i  / //   ヽ.i
  | (レ|/┬  ┬(i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ノ乂~ ー ~ノ  < >>私とやらない?
  | / ,.<二ソ,,ノ二)    \__________
 ノ' /  彡"o  i
   /__/   o  i_)
   (c)__/__i
    /____,,,>
      |__|__|
      |_)__)
  | ノ乂~ ー ~ノ  < >>私とやらない?
  | / ,.<二ソ,,ノ二)    \__________
 ノ' /  彡"o  i
   /__/   o  i_)
   (c)__/__i
    /____,,,>
      |__|__|
      |_)__)
403非通知さん:04/10/17 15:18:20 ID:lRjOHHxW
>>402
マトリョーシカ
404 ◆tB/yUqbHug :04/10/17 15:22:46 ID:lQRbEb+n
>>402
ゴースト
405非通知さん:04/10/17 15:28:03 ID:B4WXq3uA
ドコモがHSDPA方式を導入したら、通信速度WINが一番じゃなくなるね…
EV-DO方式では技術改良しても2.4Mbps以上出ないのかな?
知ってるひといたら教えてくださいm(__)m
406非通知さん:04/10/17 15:33:00 ID:m6qnxzZb
前: アザラシ 投稿日: 04/10/17 15:29:31 ID:m/IcRWe5
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\   >>12 いえいえ全米5位なんて
 煤Q    ∪ ゜Д゜)  立派なご活躍ですもの(笑)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着レス 2004/10/17(日) 15:32
15 名前: 名無しのエリー 投稿日: 04/10/17 15:32:01 ID:zovRCAq+
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    宇多田ヒカル..(笑)
 煤Q    ∪ ゜Д゜)  

407非通知さん:04/10/17 15:33:07 ID:wPr3SRHF
名前忘れたけど確か可能
408非通知さん:04/10/17 15:38:51 ID:nxExCb7T
他社との通信速度を比較して優劣つける自体が無意味。
409非通知さん:04/10/17 15:45:49 ID:0VMNhJmx
>>405
今の携帯で使うには十分な速度
410非通知:04/10/17 15:51:44 ID:1bT64+3k
x1 x2 x3 と増やしていけば可能
411非通知さん:04/10/17 16:29:00 ID:KjTNKqGn
>>392
音楽配信のニュース流れたときすんごいバッシングだったもんね なんでバラすんだと
小野寺はバカかと って・・・この時期にフェイントかけて一転成功したら小野寺を賞賛する声も出るのかな・・・
412非通知さん:04/10/17 17:17:54 ID:4NXldfzA
PEG-UX50に通話機能つけた・・みたいやつでねーかなぁw
7万ぐらいで。。。
413非通知さん:04/10/17 17:38:52 ID:x3cKmxGC
非通知さんてあちこちで見ますけど暇な人ですね。無職ヒキヲタですか?
414非通知さん:04/10/17 17:43:12 ID:YT/VMOX5
>>405
CDMA2000 Enhanced EV-DO
415非通知さん:04/10/17 17:45:02 ID:4uryrB+X
>>413クマー
416非通知さん:04/10/17 18:38:10 ID:Rhb+KF2Q
だれもRev.Aで3.2Mって突っ込まんのか。。。
417非通知さん:04/10/17 18:57:16 ID:B4WXq3uA
>>414
それにすれば速くなるの?
>>416
3.2Mbpsになるってこと? フル着うた配信するなら回線の混雑時も考慮してもう少し早い方がいいと思われ
418非通知さん:04/10/17 19:00:41 ID:+8hLM3VO
>>409
将来的に不足。
419非通知さん:04/10/17 19:00:51 ID:HeYDiPGO
>>417
そりゃ速いに越したことはないが、着うたフルが何MBぐらいかは知ってるの?
420非通知さん:04/10/17 19:03:05 ID:x1PzjERI
現行のWINの2.4Mbpsで漏れのPCより早いんだよな…orz
これ以上速くなるとPCの立場が(ry
421非通知さん:04/10/17 19:04:37 ID:KjTNKqGn
そういやWINの実行値って聞いたことないなぁ・・・
422非通知さん:04/10/17 19:05:19 ID:vGaDQEMP
WINって最大2.4Mって言っても、実質1Mも出てないんじゃなかったか?
423非通知さん:04/10/17 19:05:58 ID:dJCC3Yqp
600kbps程度。
424非通知さん:04/10/17 19:06:30 ID:KjTNKqGn
・・・着うたFULL・・・
425非通知さん:04/10/17 19:06:51 ID:MjYb/yn0
>>422
ドキュモの使者ですか?
嘘はお止めなさい。
426非通知さん:04/10/17 19:08:07 ID:HeYDiPGO
>>421
自分で見ようとしなきゃ見えてこないわな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/01/news053.html
427非通知さん:04/10/17 19:09:37 ID:3EDbdIwD
>>422
データカードなら1.5Mはいく。
端末だったら600〜800くらい。
しかしブラウザ性能や端末性能が影響するから
もっと低くなる。
HASPAも平均1Mいくかいかないからしい。
でももっと遅くなるだろう。
428非通知さん:04/10/17 19:10:53 ID:jCCjEZub
携帯スピードテストサイトの測定結果(W21S)
ttp://www.yumenara.com/st_m/?x-up-destcharset=17

世界初?!
携帯スピードテスト
あなたの携帯は約966.283Kbpsです。
429非通知さん:04/10/17 19:14:53 ID:vGaDQEMP
>>425
嘘ってなにが?
実際1M出てない訳だが
430非通知さん:04/10/17 19:16:00 ID:D4a2ZFTF
>>425のIDでこのスレ検索してみろ
相手しないほうがいい
431非通知さん:04/10/17 19:24:09 ID:ST2waxGD
処理速度を除いても、1人(機)で平均1Mbpsを超えるのは稀。

携帯だけで速度はかると、立ち上がりの遅延等での低速値が無視出来るほど
データを受信する前に受信完了してしまうし。

そのセクタで数人でシェアしている時は突破してる。 1人あたりの速度は
遅くなってるわけだが。。その時に送信している合計値は突破する。
432非通知さん:04/10/17 19:26:23 ID:+ewBcfAw
>>422
ヤレヤレ w
433非通知さん:04/10/17 19:29:19 ID:MjYb/yn0
そういえば>>23の糞サイト閉鎖したな。
ざまあみろw
434非通知さん:04/10/17 19:29:29 ID:8vcKPZFb
>>411
だから言ったじゃん春開始はおそらくブラフで秋から新春にかけてかいしじゃないか?ってさ。
あの時は誰も聞く耳もたなかったくせに・・・。妄想お疲れってさ・・・。
あうのブラフはもはや既定路線じゃない?
定額のときしかり、オペラも音楽配信もね。
435非通知さん:04/10/17 19:42:57 ID:BaxFMpwX
店にA1403kのモックがあったんだけど、厨房と思われる二人組みが「これこれ!」「かわい〜!」「でしょう?」
カップルも「これかわいくない?」などけっこう人気があった。意外と売れるんでは?
436非通知さん:04/10/17 19:45:27 ID:Kiaazjco
このスレでの人気と世間の人気が反比例する法則?
437非通知さん:04/10/17 19:45:48 ID:B4WXq3uA
>>419
700〜900KBくらいかと思いますが何か?
438非通知さん:04/10/17 19:49:33 ID:3EDbdIwD
Rev.Aの上り速度はDoCoMoがやるであろう
HSDPAより速いよ。
439非通知さん:04/10/17 19:52:21 ID:+8hLM3VO
HSDPAは来年度中に商用利用が可能であるぐらいに開発進んでるの?
440非通知さん:04/10/17 19:53:20 ID:HeYDiPGO
>>437
もっと大きく見積もってるのかと思った。
441非通知さん:04/10/17 19:54:10 ID:JDiWWpSv
上りなんて速くても大した意味ないだろ
442非通知さん:04/10/17 19:55:57 ID:SSCA5oFq
HSDPAって何て読むの?
えいちえすでぃーぴーえー?はすだぱ?
443非通知さん:04/10/17 19:56:47 ID:32t8njkh
>>434
そりゃあ普通は妄想と言われるよ。

音楽配信ってのは既存の着うたの発展型とは思わなかったし。
もっとDポのサウンドマーケット的なものだと思われていた訳だし。
444非通知さん:04/10/17 19:57:15 ID:x3cKmxGC
>>442
後者。ハスダパ
445非通知さん:04/10/17 19:59:41 ID:+8hLM3VO
>>442
はいすぴーどだうんりんくぱけっとあくせす
446非通知さん:04/10/17 20:00:39 ID:+8hLM3VO
>>442
Mobile:KEYWORD 2003年6月30日 06:07 PM 更新

HSDPA【えいちえすでぃーぴーえー】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0306/30/n_keywords.html
447非通知さん:04/10/17 20:06:42 ID:B4WXq3uA
>>438
下りはいか程になる予定?
448非通知さん:04/10/17 20:07:26 ID:B4WXq3uA
藻前ら、シンセン組始まったぞ!
449非通知さん:04/10/17 20:08:31 ID:o6tcyUrS
>>466
面白くないね。って言われない?
450非通知さん:04/10/17 20:13:55 ID:B4WXq3uA
↑466はまだおらんよ
451非通知さん:04/10/17 20:15:50 ID:031ez7Bo
>>450
449は自分のケツは自分で拭く奴だよ!
452非通知さん:04/10/17 20:16:10 ID:w+EKoD27
>>433
閉鎖はしてない

ttp://www.mobile-database.com/
453非通知さん:04/10/17 20:19:03 ID:3EDbdIwD
>>447
くだりはHSDPAと同じくらい。
平均速度はWInの方が速くなるみたい。
あるpdfによると
454非通知さん:04/10/17 20:23:41 ID:B4WXq3uA
HSDPAは下り最大何Mbpsなの?
455非通知さん:04/10/17 20:24:15 ID:Yrym9cUy
456非通知さん:04/10/17 20:28:47 ID:32t8njkh
>>446
俺は“はいすぴーどなD(o)Pa”
で(HPDPA)と覚えちゃったw
457非通知さん:04/10/17 20:34:13 ID:6BPjIR9o
ナビウォークの「検索(TEL、住所、駅名等)→地図表示」ってすごい速いね。
最近auに乗り換えて、このサクサク表示にビビッた。
458非通知さん:04/10/17 20:38:08 ID:Nm+1RjCj
ベクトルデータだからね。
ダウンロードするデータ量自体が、画像をダウンロードするよりも少なめ。
459非通知さん:04/10/17 20:41:55 ID:MjYb/yn0
>>452
まだ生きてやがったのか。
早く閉鎖しろ。
460非通知さん:04/10/17 21:09:26 ID:j/VCioGB
あうの赤外線通信機能って、ドコモと互換性あるんでしょうか?
駄質問sumaso。
461非通知さん:04/10/17 21:12:03 ID:oq+RAuxk
462非通知さん:04/10/17 21:15:25 ID:IvEL1+yk
勝手アプリが出るとして、制限付きBREWとJAVA VMのどっちが出ると思う?
今までの中の人の話(ITメディアとか)から言えば、どっちも可能性ある気がするんだけど…
時期的には、セキュア版BREWがBREW3.0と同時にでて、その時かちょっと後に勝手アプリも解禁が来ると予測してるんだけど…
個人的には、BREWだとCのが得意だから開発しやすいし、JAVAだと今の端末でも対応出来そうだから便利だし…どっちでも良いや
(上のタイミングが正しいなら、BREWで来る方が自然だけど…JAVAを切り捨てるのは勿体無いしなぁ…)
463非通知さん:04/10/17 21:18:29 ID:j/VCioGB
>>461
thx。もっとぐ〜ぐる活用してみます。
464非通知さん:04/10/17 21:24:24 ID:6B3XjnDL
もまえら、仲間タソ主演のTRICKが始まってますよ

465非通知さん:04/10/17 21:30:00 ID:lRjOHHxW
>>464
見てますよ。
466非通知さん:04/10/17 21:39:15 ID:B4WXq3uA
>>462
独り言イクナイ
467非通知さん:04/10/17 21:55:42 ID:IvEL1+yk
>>466
とりあえず、ごめん。
468非通知さん:04/10/17 21:56:41 ID:SsGwz9AX
ばーばーばばばばばばーートリック!
469非通知さん:04/10/17 21:59:01 ID:+8hLM3VO
>>466
>>450
ヲイヲイ・・・
470非通知さん:04/10/17 22:00:56 ID:B4WXq3uA
>>469
スマソm(__)m
471非通知さん:04/10/17 22:02:07 ID:+8hLM3VO
ぺるせうす網の構築の方はどうなったの?
472非通知さん:04/10/17 22:06:01 ID:5dIJATdw
1xも早く出てくれ〜〜
473非通知さん:04/10/17 22:52:50 ID:hZQ1eXdV
A5507SAはどうなったの?
474非通知さん:04/10/17 23:18:22 ID:i2exbdH8
意味不明で濁点や改行の少ない長〜い文章を見ると眠くなるのは漏れだけですか?
475非通知さん:04/10/17 23:22:12 ID:OjWD44kF
>>438
そりゃHSDPAは現行EV-DOなんかの真似だから。
EV-DO Rev.Aや1x Rev.Dの上り高速化はHSDPAの
次のHSUPAで真似ます。
476非通知さん:04/10/18 01:14:34 ID:bS9ZtS15
う〜ん
477非通知さん:04/10/18 01:43:11 ID:B3eelWgG
>>476
だ、大丈夫ですか?(´Д`)
478非通知さん:04/10/18 01:50:08 ID:4kdN6Y+H
479非通知さん:04/10/18 03:30:00 ID:urSi2f8q
うわ汚いね
作った奴下手糞
480非通知さん:04/10/18 05:20:56 ID:LzwfTyul
>>462
むしろ3.0は飛ばして3.1で来る気がするけどな。
3.0投入するとしたら今回の秋冬がそのタイミングとしてちょうどよかったはず。
そこをスルーしたってことは来春か夏に3.1で来るだろう。
たぶん2.1との互換性や夏WINとの関係上バージョンコロコロ変えるわけにも行かないんじゃない?
481非通知さん:04/10/18 07:07:55 ID:B3eelWgG
2.1と3.1ってどう違うの?
482非通知さん:04/10/18 08:08:55 ID:PncVdINJ
2.1=プレステ
3.1=プレステ2
みたいな感じだろ?
483非通知さん:04/10/18 08:20:35 ID:ztz83jTu
質問なんだが、VGA液晶って春WINに乗ると思う?
機種変更のタイミング的に春にカシオあたりから300万画素以上でVGAのが出てくれると個人的にかなりうれしい・・・。
484非通知さん:04/10/18 08:31:26 ID:EIfLOsul
まじめにおながいしまふ。
BREWフォーラム見てもわからんちんなので、申し訳ないですが。

扱う要領が増えたとか、そんな単純な話ではなく、
端末でできることがかなり広くなるとアプリ板では見ました。

W21Tを見るに、サブチップで補えば
現行バージョンでも結構3D表示とか可能なんですよね。

キャリアとしての3.0とばす理由としては
端末スケジュールと次期MSM6550チップ生産時期
(サブチップを使わないでネイティブチップで表現できる事)、
2.1との互換性も兼ねてが理由ではないでしょうか?

長文スマンす。
485非通知さん:04/10/18 10:03:58 ID:UwQcHEkU
W21Tで1000mlも電池積んでるのに連続通話240分ってもっと省電力化出来そうな数値だよな
486非通知さん:04/10/18 10:17:25 ID:UlH+/Zo/
>>483残念
カシオは大抵、夏と冬にハイエンドという位置付けで投入する
次は夏です
487非通知さん:04/10/18 10:46:46 ID:fgUjZNYI
>>485
三洋が830mAhで230分ってのを考えるとね。
488非通知さん:04/10/18 10:58:30 ID:a2iiXWoS
>>485
劣化防止のためらしい
長持ち電池になったらしいよ
489非通知さん:04/10/18 11:38:25 ID:B3eelWgG
>>482
わかり易い喩えさんくす
490非通知さん:04/10/18 11:46:56 ID:wNnrDRCX
>>489
いや、
WindowsMEとWindowsXPみたいな感じでしょ(2000とXPでは無いだろう)
491非通知さん:04/10/18 12:38:55 ID:dCMkL2/X
>>490
MeとXPだと、アナログとcdmaOneくらいの違いになってしまうがなぁ・・・。
492非通知さん:04/10/18 12:54:33 ID:knQR0gYb
無印XPとXP SP2辺りが妥当じゃなかろうか。
493非通知さん:04/10/18 13:05:37 ID:dTAXgMwV
的外れなたとえなんかじゃなく普通に追加機能教えてやりゃ手っ取り早いだろうに
494非通知さん:04/10/18 13:25:16 ID:/rfMPn3c
>>484
3Dは別にサブチップなくても大丈夫。
ソフトウェア処理で現行の端末でも実現してる。
495非通知さん:04/10/18 13:29:53 ID:/rfMPn3c
あと3.0から3.1への更新はユーザーのためというよりCPのため。

開発する側が独自UIを載せられたりするのが利点。
496非通知さん:04/10/18 13:32:56 ID:/rfMPn3c
>>453
REV.Aはそんな速くならないよ。
497非通知さん:04/10/18 13:47:58 ID:wRL8roMx
>>494
出来ないことはないが他のキャリアに比べるとしょぼいすぎるよ
498非通知さん:04/10/18 13:48:18 ID:PncVdINJ
>>493
追加昨日知らないもん
499非通知さん:04/10/18 13:50:10 ID:PncVdINJ
>>486
それは『大抵』であって必ずしもそうなるとは限らない
500非通知さん:04/10/18 14:11:25 ID:yvwJUFmY
501非通知さん:04/10/18 14:43:09 ID:7tGSneLp
PacketWinか
502非通知さん:04/10/18 14:47:11 ID:/rfMPn3c
>>499
どっちにしろVGAはまだまだ先
503非通知さん:04/10/18 14:48:51 ID:/rfMPn3c
>>497
他キャリアと同じマスコットカプセルがエクステンションで提供されているわけで。
504非通知さん:04/10/18 15:06:01 ID:sd+0Jb6r
次のソニエリはデザインにこだわったものみたいです。
機能は普通らしい。

発売時期はわかりませんが、来年なのかな。
505非通知さん:04/10/18 15:09:46 ID:fgUjZNYI
>>504
前も違うスレで誰かが言ってたような。
次は1xっぽい(PTX-635)からどちらにしろスペックはあまり期待できない。
506非通知さん:04/10/18 15:28:53 ID:RQ3v7mTp
>>500
でもこれ、W02Hじゃ使えないんだろうな。なんだかなあ。
507非通知さん:04/10/18 15:48:48 ID:eN2sA8JJ
通話の方にもプランLL作れよ
508非通知さん:04/10/18 16:47:58 ID:7K2H/fT4
次の新機種はいつ頃出るのでしょうか?
509非通知さん:04/10/18 16:58:36 ID:hsMgmQ1W
今週
51005001010031733_aa:04/10/18 17:51:01 ID:Qp6A5Opk
あうあうあ〜
511非通知さん:04/10/18 18:22:14 ID:9ArSM1SO
>>500
これって音声端末使用者も関係あるの?
512非通知さん:04/10/18 18:34:54 ID:qvjt92od
>>511
料金等の話はスレ違い…ってこのスレの>1に無いし!
次スレでは忘れるなよ…
513非通知さん:04/10/18 18:59:43 ID:/2TcecY2
とりあえずamazonに新機種情報があったので晒しておく。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002YMI2W/qid%3D1098093472/249-7224881-2407561


楽しみだー。ググっても引っかからない点だけ気になるが。
コンビニにも置いてくれるかな?
514非通知さん:04/10/18 19:19:41 ID:3sOlKRoY
何コレ…?チョロQ?
515非通知さん:04/10/18 19:25:49 ID:4HPx8Y1x
516非通知さん:04/10/18 19:31:56 ID:fSShBSqZ
>>513
これって携帯進化論のau版かな?
517非通知さん:04/10/18 22:01:35 ID:8meWjPzX
なんかAUの料金体系もDポ並みのややこしさになってきたな
518非通知さん:04/10/18 22:54:17 ID:8GTb5T23
>500
WINシングルで当月変更して最安プランにするのが封じられるのか。
まぁもともとが裏技っぽいし、個人ユーザー少なそうだから正直どうでもいいが。
519非通知さん:04/10/18 23:37:47 ID:UxoSAlpC
>>511 >>517
今回のはデュアル契約(音声端末利用者)には全く関係ない話。

>>506
もうすぐ発表されるらしいW03ではシングル契約できるってさ。
もちろんW02のような音声利用は不可だが。
520おねがい:04/10/18 23:40:58 ID:f84+dNsk
W21CA新スレ立ててください〜

【スレタイ】au WIN W21CA by CASIO Part6
過去スレ:
au WIN W21CA by CASIO Part1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092926092/
au WIN W21CA by CASIO Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1095920387/
au WIN W21CA by CASIO Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1096619719/l50
au WIN W21CA by CASIO Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097620295/l50
au WIN W21CA by CASIO Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097847420/l50

カシオ公式サイト
ttp://www.casio.co.jp/k-tai/w21ca/
カシオ携帯用サイト
http://getca.jp/

W21CAまとめサイト
http://japan.milan.jp/~w21ca/
anm
ttp://jmpd.jp/~anm/

★重要★
NGName 『さとる ◆j0ORNTxTU.』
NGword 『さとし』
さとる ◆j0ORNTxTU. 、その他煽りが現れても完全放置。
相手にするおまえが荒らし。 煽りへの過剰反応は相手を増長させ
無駄なスレ潰しに繋がるだけなのでやめましょう。
521非通知さん:04/10/18 23:56:50 ID:QT8T6Lz3
俺にはスレ立てられんかった
522非通知さん:04/10/18 23:59:12 ID:QT8T6Lz3
au WIN W21CA by CASIO Part6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098111470/

立ててくださった方感謝。
523非通知さん:04/10/19 03:50:17 ID:W2RojZNP
おみくじ
524【末吉】:04/10/19 07:14:02 ID:tBZywJ+F
>523
名前欄に書くんだよ
525【ぬるぽ吉】:04/10/19 07:50:13 ID:EufH4yFW
どれどれ
526【ガッ吉】:04/10/19 08:07:43 ID:zL3bWXwV
ナルホド
527【ぬるぽ強】:04/10/19 11:45:41 ID:qljBP8Jh
ふーん
528omikuji 05001010936607_ac:04/10/19 11:49:28 ID:W2RojZNP
これでどうだ
529【団吉】:04/10/19 12:17:43 ID:inLPJpRG
530おみくじ:04/10/19 12:34:37 ID:caQOu6/o
530
531非通知さん:04/10/19 12:43:06 ID:ODrX/vuJ
■FM連合、“FMケータイ”累計目標「1000万台」
http://www.godotusin.com/a_today/a01.html
532非通知さん:04/10/19 14:03:49 ID:S7VcZWHe
533非通知さん:04/10/19 14:08:24 ID:7k9f2Ast
キター?
534非通知さん:04/10/19 14:12:34 ID:IaNoi0K4
>>532
普通の端末だと思う。
何気にCDMA 1Xで初めてFLASH対応。
535非通知さん:04/10/19 14:12:46 ID:jfhWtgZj
WPC EXPOに出展するのか。
536非通知さん:04/10/19 14:13:56 ID:7HFky1jn
5405SA+QVGA+ナビウォークってとこか。
537非通知さん:04/10/19 14:14:48 ID:/yrSpSpH
>>534
talby
538非通知さん:04/10/19 14:15:57 ID:kXsZbjg+
talbyの中身としか言いようのない携帯だ
539非通知さん:04/10/19 14:17:52 ID:+NxkM+CO
あれ、メガピクセルカメラじゃないのか。
540非通知さん:04/10/19 14:27:12 ID:sM9LHp2H
今回の冬端末黄色が多いなー。
シンプルな端末なんだから、この冬端末にない黒にしとけばいいのに。
541非通知さん:04/10/19 14:27:43 ID:eCE3as7q
なんで今発表なんだ?
542非通知さん:04/10/19 14:31:23 ID:rN6rTbGY
auってFOMAみたいに自作着うた出来たっけ?SMAFじゃなくて…。
543非通知さん:04/10/19 14:34:45 ID:bgGVV+g+
着うたスレいけ!バカ(゚Д゚)
544非通知さん:04/10/19 14:35:16 ID:eykSM2g2
>>541
WPC EXPOに出すから
545非通知さん:04/10/19 14:36:09 ID:1rU+jV9g
厚さ20ミリ、ペア機能も充実の「A5507SA」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/19/news036.html
546非通知さん:04/10/19 14:44:16 ID:Lr54h4IF
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21027.html
シトラスイエローはオレンジにみえる
547非通知さん:04/10/19 14:44:18 ID:Sl4leYmJ
548非通知さん:04/10/19 14:45:15 ID:Sl4leYmJ
orz
549非通知さん:04/10/19 14:46:47 ID:W/pgHoZA
>>547
2秒差乙
550非通知さん:04/10/19 14:47:07 ID:8R9K9W8w
>>546
なんだがN25xiのようなデザインだな
551非通知さん:04/10/19 14:49:17 ID:qhSdry2E
薄さわずか厚さ20ミリって、すでに5503では19ミリだしプロソリッドでは16ミリ。
カメラはなくして薄さ追求した方が売れるんじゃ?業務用としてね。
シンプルだからこそ液晶は2.2インチ以上積んで欲しかった。中の人まんま同じなんて。

552非通知さん:04/10/19 14:53:20 ID:DGGo6LpF
>>551
5503も20mm
位置付け的にはA5503SAの後釜なんだろうし、部品共通化したほうが安く上がるんじゃない?
553非通知さん:04/10/19 14:57:14 ID:kXsZbjg+
ポスト1402としては液晶が小さい気もするがジョグじゃない分受け入れられやすいか
554非通知さん:04/10/19 14:57:31 ID:8R9K9W8w
たぶんA5405SAの後継機だと思う
555非通知さん:04/10/19 14:59:21 ID:sM9LHp2H
まあシルバーもあるし、ロングセラーになりそうな気がするけどなー。
でも黒が(ry
556非通知さん:04/10/19 14:59:51 ID:1b3r/aKU
>>551
業務用の機種に種類いらないだろ、1402SIIがあるんだし。
5405SAの正常進化だと思えばスペック的にはこんなもんじゃないの?
わざわざ大きい液晶入れなくても、QVGAになったってだけで進化なんだし。

>>552
機能面から逝くと5503SAの後釜にはならないような・・・
557非通知さん:04/10/19 15:07:41 ID:jfhWtgZj
やっぱりソニエリは無しか。
558非通知さん:04/10/19 15:10:07 ID:DGGo6LpF
普通に考えればA5405SAの後継機だけど、A5405SAってA54xxシリーズの中でもかなり中途半端な端末だったからなあ…

>>556
そう?A5503SAからFM削っただけの気がするけど…(中身鳥三っていうのは除く)
559非通知さん:04/10/19 15:12:02 ID:DPJJbIPT
560非通知さん:04/10/19 15:12:40 ID:b3rx9s+O
A5503SA→W22SA(WIN)・A5507SA(1x)ってとこか
561非通知さん:04/10/19 15:14:13 ID:sM9LHp2H
A5503SA→ハイスペックW22SA
 ↓
ロースペックA5506SA
562非通知さん:04/10/19 15:15:25 ID:mWCGwSkH
鳥サンには薄型WINを期待してもらおうか
563561:04/10/19 15:16:01 ID:sM9LHp2H
×A5506SA→○A5507SA
564非通知さん:04/10/19 15:18:16 ID:jfhWtgZj
>>560
>>561

鳥三なんだから、単純に5405SA→5507SAでいいと思うけど。
565非通知さん:04/10/19 15:21:46 ID:1b3r/aKU
>>558
中身鳥三ってわかってんなら無茶言うなw
ラジオがなくて、畳んだ状態でメールとか弄れないのでは
今や三洋端末とは呼べないだろ。

というか5405SAって54**中でも全然中途半端じゃないぞ、
まごう事なきローエンド端末だw
1402Sとかが頑張りすぎたんで下と被っちゃったけどな。
566非通知さん:04/10/19 15:22:55 ID:5GCU7xyT
オレも普通に鳥三ラインだと思う。
5306STからデザインストレートへ→INFO(5307ST)→樽(5508SA)
5306STから折り畳み薄型へ→5405SA→5507SA
567非通知さん:04/10/19 15:26:04 ID:b3rx9s+O
1xで5503SAの後継を担うのは5507SAだろうと
しかし本当に1xの機種って少なくなったな
568omikuji 07011330289778_ma:04/10/19 15:30:10 ID:VIJ98mlf
テスト
569非通知さん :04/10/19 15:35:17 ID:QmFW+8og
オレンジ(黄色?)と白はどちらかにして黒(もしくはネイビー)でよかったのでは?

最近のauはカラーのラインナップをポップな方に重点を置きすぎだと思う。
こういうシンプルな端末だからこそオーソドックスなカラーが多い方がいい気がするが、
結果として純増伸びてるから仕方ないか。
570非通知さん:04/10/19 15:36:21 ID:6t7wVIH1
ソニエリの1xハイエンドマーダー チンチン(AA略)
571非通知さん:04/10/19 15:37:34 ID:InMws3KD
>>567
このままジリ貧にすることで、プラン改定のないままWIN移行を推し進められそうで怖いなあ…

どうしても改定できないのなら、せめてWIN機種で1Xプランを選べるようにしてくれ。
パケ定額が欲しい人はWINプラン、通話料金や年割・ガク割重視で安く上げたい人は1X。
572非通知さん:04/10/19 15:41:24 ID:kXsZbjg+
>>570
幻のC5002Sのように立ち消えとか
573非通知さん:04/10/19 15:42:17 ID:1b3r/aKU
>>567
FMがウリだった機種の後継にこんなシンプルなの持ってこられても
ユーザーも困ると思うんだが。1xにはちょっと厚いが5505SAもあるんだし。

>>571
言っている事には禿しく同意だが、
ここで料金の話をするとスレ違いと怒られるぞ。
574非通知さん:04/10/19 15:50:54 ID:4APXyevT
>>571
それすると、騒ぐ人が出るでしょ
「WINは定額出来るんじゃ無いんですか?」って…そういう宣伝の仕方してきたからね…
575非通知さん:04/10/19 16:01:38 ID:YM8mQAP7
一番安いエコノミープランでも無料通話時間が余るオレには
WINは必要ないんだが、新しい機種が出ないとなれば
やっぱりムリにでも移行しないといけないのか…
576非通知さん:04/10/19 16:10:48 ID:InMws3KD
>>574
いや、1Xで関東プランが他地域でも選べるのと同じように、157のみでこっそりと。

>>573
ゴメソ。流れでついやっちゃった。
とりあえず逝ってきまつ。
577非通知さん:04/10/19 16:15:40 ID:Zi4sDGGJ
ペア機能(5405の1件から5507では5件に)とか
ジュニアモードとか。
あきらかに5405の後継なのに、
5503の後継とか言う人がたくさんいるのはなんでだろう。


578非通知さん:04/10/19 16:26:55 ID:h7SEpv5c
いちえっくすの機種が減ったから
579非通知さん:04/10/19 16:39:59 ID:mu5CWHHs
A5507SAはBG受信対応?
580非通知さん:04/10/19 16:40:42 ID:MOO1ip3N
>>579
【au】BG受信などのマルチタスクを求めるスレ2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097645683/l50
BG受信でauに弱点がなくなった件について
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097646797/l50
581非通知さん:04/10/19 16:40:56 ID:zu6LOBL9
>>575
1xでOK。それと、最安プランはコミコミOneライトな。
582ゲームセンタ−名無し:04/10/19 16:45:51 ID:HK67w8NJ
スレタイ: 【厚さ20mm】au A5507SA by SANYO【FLASH対応】

【主要スペック】
サイズ(幅×高さ×厚み): 約47×93××20ミリ
重さ: 約102グラム
連続通話時間: 約180分
連続待受時間: 約260時間
メインディスプレイ: 約2.1インチ26万色TFT液晶、240×320ピクセル
サブディスプレイ: 約1.0インチモノクロSTN液晶、33×100ピクセル
カラー: ミントホワイト/シトラスイエロー/シャンディシルバー
カメラ: 有効画素数33万画素 CMOS (マクロ撮影対応)
データフォルダ容量: 約8Mバイト(BREWフォルダ約3Mバイト)
文字入力: ATOK+APOT

【独自機能】
ペア機能(A5405SAから継承、最大5人まで登録可能に)
ジュニアモード(通常モードでも時間割や日記帳等が使用可能に)
スマートモード

【対応サービス】
EZムービー(S/M/Lサイズ)
ムービーメール(S/Mサイズ)
EZ「着うたR」
EZナビウォーク
EZアプリ(BREW)
QRコード読み取り
Macromedia Flash

ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1019/besshi.html

関連リンクは>>2-5あたり
583ゲームセンタ−名無し:04/10/19 16:46:42 ID:HK67w8NJ
【関連リンク】
SANYOケータイアリーナ(現在A5507SAの情報はなし)
http://www.sanyo-keitai.com/html/au/index.html

ケータイWatch:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21027.html
ITmediaモバイル:
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/19/news036.html

A5405SA・A5306ST・A1014ST au鳥取三洋総合 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076895578/l50
584非通知さん:04/10/19 16:47:53 ID:1b3r/aKU
>>577
三洋が薄型1x出さないから。
まぁ立て続けにWIN出したからリソース的に仕方ないんだろうけどな、
5505SAも出したんだし、ちょっと待てと。

>>580
下のスレはスレスト喰らってるよ。
585ゲームセンタ−名無し:04/10/19 16:47:55 ID:HK67w8NJ
スレ立て規制に引っ掛かったから 誰か>>582-583でスレ立ててちょ
586非通知さん:04/10/19 16:50:14 ID:Zi4sDGGJ
>>585

A5405SA・A5306ST・A1014ST au鳥取三洋総合 Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076895578/l50

スレ立てなくてもココに誘導すればいいだけだと思うんだけど。
587非通知さん:04/10/19 16:53:05 ID:1b3r/aKU
>>585
じゃあ俺やろうか?

>>586
まぁ新機種だし最初は一本立てても良いんじゃない?
勢いが出ないようなら次スレでそっちに合流という事で。
5405SAの時も一本ちゃんと消費したしな。
588非通知さん:04/10/19 17:01:19 ID:Yz9tigjR
A1403K,talby,A5507SAと3機種も出てるのに減ったって…。
WINは4機種なんだから大して変わらないし。

春とかが1xの機種ばっかりでWINが少なかっただけだろ。
ついでに1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
もう出ないとか決まったわけでも無いのに。
589非通知さん:04/10/19 17:02:24 ID:1b3r/aKU
建てたよ
【厚さ20mm】au A5507SA by SANYO【FLASH対応】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098172682/
誰だ俺のテンプレ張りを待てずに先に貼った奴はw
590ゲームセンタ−名無し:04/10/19 17:07:40 ID:HK67w8NJ
>>589
ゲッター2号がわらわら出てきたんで ぅゎゎと思って貼っちゃいますた

これで 年内の新機種は出揃ったみたいですね
一つ一つつぶさに見ると それなりに言いたい事もありますが
7機種トータルで考えれば 上から下までまんべんなくカバーした好ラインナップなのでは
591非通知さん:04/10/19 17:12:07 ID:gdcTaHIW
>1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
>1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
>1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
>1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
>1xプランをずっと使いたいなら今の機種使ってればいいだけ。
592非通知さん:04/10/19 17:15:14 ID:hMh1DRSM
talbyとA5507SAの中身は基本的に同じなのかねぇ。
593非通知さん:04/10/19 17:36:00 ID:Ip7OKKTZ
1x端末の新機種の予定はもうないの?
594非通知さん:04/10/19 17:43:51 ID:1b3r/aKU
>>590
まぁ2ゲッターは阻止出来たけどね、
>>2-5で書いたのに俺らが貼ったテンプレが>>6-7ってのは皮肉な結果w

相変わらず全部入りがないとか、冬WIN全部電コないとか地味に穴はあるけど
全体的にはまぁバランスの良いラインナップだよね。

>>592
talbyにはジュニアモードはなさそうだし、5507SAには例のアイコンや着メロはない。
スペックを見る限りハード的には殆ど同じでも、中の人の中の人、
ソフト的には結構違うんじゃないのかな。
INFOの時はその辺叩かれまくったんだから、鳥三も学習したと思いたいw
595非通知さん:04/10/19 17:53:25 ID:idipdfbG
A5507SAで今年はおしまい?
うそ〜ん・・・A5509Sは?
596非通知さん:04/10/19 18:02:37 ID:eykSM2g2
>>594
中の人は双子だけど着飾り方が違うって感じだよ
597非通知さん:04/10/19 18:03:57 ID:eykSM2g2
>>595
ソニエリは年明けだろう
598非通知さん:04/10/19 18:24:18 ID:gEGchWeX
>>565

> まごう事なきローエンド端末だw

 × まごう事なき
 ○ 紛う(まがう)かたなき
599非通知さん:04/10/19 18:30:27 ID:/snWnauU
秋冬モデルは1403含め全部で7つか
600非通知さん:04/10/19 18:41:25 ID:XUgNFXat
WPC EXPO 2004の見どころ〜talbyもお目見え
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/19/news074.html
601非通知さん:04/10/19 18:41:26 ID:1b3r/aKU
>>598
そりゃスマソ、きをつけるよ
602非通知さん:04/10/19 18:54:18 ID:mWCGwSkH
WPC楽しみだ

皆さんの中で行かれる方います?
603非通知さん:04/10/19 19:27:53 ID:qhSdry2E
WPC行く人へ。
W21TにはBOAのJEWEL SONGがプリセットされてるから、
CDやMD持ってる人は聞き比べてみて。
604非通知さん:04/10/19 19:28:33 ID:tn/tXKP1
JavaVMの情報はまだありませんかい
605非通知さん:04/10/19 19:30:40 ID:eWZQyccf
5507SAという絶好の投売り候補が登場したね。
ま−、これもかなり売れるでしょう。
ローエンドでもQVGAというのは凄くいいよ
606非通知さん:04/10/19 19:42:31 ID:4APXyevT
今回の新機種に載ってない機能で、2,3年で出てきそうな機能ってどんなのが残ってる?
「地デジ」「Felica」「JAVA VM/Open BREW」「セキュアBREW」「燃料電池」「メイン用有機EL」「AMラジオ」位?
(3年で出るか怪しいのあるけど……BREW3.x・?メガピクセルとかはただのバージョンアップって事で…)
607非通知さん:04/10/19 19:46:53 ID:fB4vrQ0F
>>606
radioOne
608非通知さん:04/10/19 19:50:37 ID:mFAE17Jg
>>607はそもそもradioOneが何かわかってるのかと小一時間
609非通知さん:04/10/19 19:52:37 ID:bHXKo2Bw
>>606
Windows Media Player
610非通知さん:04/10/19 19:55:24 ID:fB4vrQ0F
>>608
部品点数を減らしてたいじゅ時間を延ばすシステムみたいなもんじゃなかったか?
すごい期待されてたけど、導入されてんのかもわからんぐらい変化なかったってやつ。
611非通知さん:04/10/19 19:55:50 ID:+4Gk0jgc
>>606
HDD
612非通知さん:04/10/19 19:56:49 ID:fB4vrQ0F
「たいじゅ」じゃ変換されんのか・・・orz
613非通知さん:04/10/19 19:57:48 ID:mFAE17Jg
>>606に省略されたBREWに内包されるかもと考えれば、
>>609の言うWMPとかMSNMessenger類のIMアプリとか
あとは現状一部端末搭載のUSB・BlueTooth・赤外線等の外部IO、電子コンパス系
他には小型HDD等の大容量ストレージ系デバイスなどかな
614非通知さん:04/10/19 19:58:45 ID:7kd4tQnz
>>603
イヤフォンつけて聴いたらもっと違いがわかるよね。
615非通知さん:04/10/19 20:20:08 ID:D/s/NekM
あぁーメッセンジャーはほしいかも。
616 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 20:34:27 ID:8Hh17Djj
新商品説明会に行ってきました。
もう何に機種変するか決めようと思って行ったのに更に悩む結果に_| ̄|○
樽、実機見たけどすっげ可愛かったです。
意外に卵がいい出来でびっくりしますた(w
617非通知さん:04/10/19 20:37:26 ID:bgGVV+g+
久しぶりですね。
まいど乙です。
618非通知さん:04/10/19 20:39:47 ID:OOs2GmTb
>>616
21CAはどうだった?
619非通知さん:04/10/19 20:46:09 ID:aEQ8MXb2
>>616
あれ?W21SAにしたんじゃないの?
俺と同じくスルーしたのかな。
じゃあ冬でも激しく悩むって事は・・・俺もNG氏もW21CAスルーの気配か!?
620 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 20:50:46 ID:8Hh17Djj
>618
液晶サイズ考えてものすごいデカ長い端末想像してたらそんなことなかったかな。
カメラの追従性も5406と比べても悪くないし、サムネイル表示も速いし。
参考程度に、サムネイル表示速度は10枚で目視1秒程度でした。
operaも実際見たけどこれなら確かにあれば便利だなって。
悪魔茶色、思ってた以上にいい色でした。
でもすっごい指紋つくけどね。
あと英数かな変換って今まで付いてましたっけ?(;´д`)
21CAには搭載されてました。CAあんま好きじゃないけど、あれならちょっと使いたいかもって。
621非通知さん:04/10/19 20:54:26 ID:Wjy93u1y
>>620
タルビーの操作感はどうでした?サクサクですか?
622非通知さん:04/10/19 20:55:33 ID:OOs2GmTb
>>620
すげえサンクス!
SHモバイル無いらしいけど、サムネイル速いんだね。よかった。
文字のキーレスもまったく問題ないよね?

>あと英数かな変換って今まで付いてましたっけ?(;´д`)
おお、いいねえ
623非通知さん:04/10/19 20:59:53 ID:7kd4tQnz
>>620
カメラの画質はどう思いましたか?
撮るのを試してないならゴメソ。
624非通知さん:04/10/19 21:04:38 ID:rSoIiGaC
>>620
でかした
625非通知さん:04/10/19 21:08:00 ID:TtQFZmFY
>>620
英数かな変換は5406にも付いてるよ。
626非通知さん:04/10/19 21:09:01 ID:ue4YAOmc
SH-Mobile非搭載はどこの情報?
あと英数かな変換(ふむれ→orz)はA5403CAからあるんじゃなかったっけ。
627 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 21:10:49 ID:8Hh17Djj
>619
樽が出る「かも」と聞いて21SAを保留して待ちに入ってたらHがスライドって聞いて
更に悩み。
今日実機見て決めようとしたら22Hが思った以上にいいし、やっぱり樽可愛いし_| ̄|○
>621
樽は実際色々弄ってみたけどストレスは感じませんでした。
カメラ起動とか画像保存とかね。
質感も私は安っぽいとかは思わなかったな。
もうね。とにかく可愛い。実機超可愛い。11月から総合カタログに載るそうですが
発売は12月なんでその辺をどうぞ宜しくです。
樽組は予約超がんがれ。初回入荷逃すとINFOBAR以上の厳しさかもなんで。
>622
キーレスは実際文字入力したけど遅いとは思いませんでした。
あとUXGAの保存が完全に終わるまで(画面が元に戻るまで)は目視で約4秒。
参考になるかなあ?
628非通知さん:04/10/19 21:13:33 ID:OOs2GmTb
>>626
本当かどうかは定かじゃないんだけど、21CAの前スレでメールをして聞いた人が居たんだよね。

au WIN W21CA by CASIO Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1097847420/693

693 名前:え〜〜〜〜〜ん!!!! 投稿日:04/10/18 21:21:06 ID:6bDD32pt
こちらはau Eメールお問い合わせ窓口でございます。

お問合せいただいている内容に関しまして、ご案内いたします。

確認いたしました所、W21CAに関しましてはSH-Mobileは搭載
されていない機種となっております。

ご案内が遅くなりました事、誠に恐縮でございます。


===================** お問い合わせ内容 **===================

日付:2004/10/13 Wed 22:21:04
問合せ:
今回W21CAの発表がありましたが、
一つ質問したいと思います。
毎回カシオ端末にはルネサスのSH-Mobileが搭載されてきましたが、
今回のSH-mobileのバージョンはいくつでしょうか?

629非通知さん:04/10/19 21:16:21 ID:rSoIiGaC
>>626
搭載する意味が特にないかと思われ
630非通知さん:04/10/19 21:20:05 ID:aEQ8MXb2
>>627
22Hのレッド、アレ心揺らぐわ〜
631非通知さん:04/10/19 21:20:18 ID:7ROwsZJ1
>>627
樽情報ありがとん!体に気をつけて仕事頑張って〜
632非通知さん:04/10/19 21:21:47 ID:VMf66TdX
W21CA、W21HはSH-mobile搭載してるだろ
633非通知さん:04/10/19 21:23:00 ID:OOs2GmTb
>>627
>キーレスは実際文字入力したけど遅いとは思いませんでした。
>あとUXGAの保存が完全に終わるまで(画面が元に戻るまで)は目視で約4秒。
dっす。凄く安心しました。購入決定です。
ほんとありがとうございます。
634非通知さん:04/10/19 21:25:27 ID:VMf66TdX
ん?搭載してないのか…

>>629
搭載する意味あるでしょ
MSM6500だけじゃマルチメディア系の処理能力が足りない
635非通知さん:04/10/19 21:28:01 ID:hyWHm1rq
W21CAに搭載してないのが本当だとしたら
MSM6550が載ってる可能性はないの?
636非通知さん:04/10/19 21:35:59 ID:nDC+8KhG
>>あとUXGAの保存が完全に終わるまで(画面が元に戻るまで)は目視で約4秒。

やっぱSH-MOBILE載ってないのかな?
637非通知さん:04/10/19 21:37:45 ID:ue4YAOmc
SH-Mobile
ソフト
マルチメディア系処理 (QVGAムービー)

ベースバンドチップ(MSM6500)
BREW (Opera?)
通信

こうじゃないの?
638 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 21:44:10 ID:8Hh17Djj
>630
でも 英 数 か な が な い _| ̄|○

ICレコーダー欲しいけど、自分撮りしにくいけど、でもスライド(((*;´Д`*))) /ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ 
22Hなら赤。絶対に赤。あの赤は是非実機見て欲しい。
あと個人的にプリセットのスカパラに心が揺れています。

それと今回バランス取れてんなーやる気あんなーって思ったのはT。
セガラリーよかったよ。私は全く操作できなかったけど_| ̄|○
サクサクBoaより更にサクサク感が上がっていたのは販売ポイント高い。
カメラもよくなってるみたいだし。
SAはSD対応して無いのが残念だけどあのコンパクト感は(・∀・)イイ!
639非通知さん:04/10/19 21:47:52 ID:nDC+8KhG
>>626
それ俺だよ。
嘘だと思いたいよorz
証拠画像
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041019214605.jpg
640非通知さん:04/10/19 21:55:19 ID:Sr2LTlc1
>>639
落ち着け。
hakofugu55jp@やふう
641非通知さん:04/10/19 21:55:23 ID:VMf66TdX
とはいえ、何かAPP乗ってないと無理な性能だ…

新しいSH-mobile搭載だから公表してないのかな?
開発はされてても搭載実績ないSH-mobileが搭載されたときって
ルネサスがちゃんとリリース出すし
642非通知さん:04/10/19 21:56:24 ID:REZ7PR2X
>>639
自分のメルアドにモザイク入れてるけど、
画面右上にきちんと載ってるぞw
643非通知さん:04/10/19 21:57:18 ID:OOs2GmTb
>>640
あちゃあ…
644非通知さん:04/10/19 21:58:07 ID:7kd4tQnz
>>639
タスクトレイの猫ちゃんがかわいいっす。
645非通知さん:04/10/19 21:58:11 ID:+4Gk0jgc
箱フグの味噌焼きが美味しいらしい。


ともかく>>639乙。
646非通知さん:04/10/19 21:59:29 ID:VMf66TdX
Tはflashメニューもサクサクなのかな…

W21SAとかと同じMSMチップだろうし
Flashってチューニングしだいで早くなるもんなんかな…
それともT4GでFlashハードアクセラレーション対応なのか?
647非通知さん:04/10/19 21:59:59 ID:7kd4tQnz
ってぇ!?女性?!?!
648非通知さん:04/10/19 22:00:44 ID:ue4YAOmc
驚異的なカシオの中の人の開発力によって
ベースバンドチップだけであの性能弾きだしたとか…?w
649非通知さん:04/10/19 22:01:32 ID:loOcPyYo
そのうちitmediaで特集されるな
650非通知さん:04/10/19 22:01:38 ID:aEQ8MXb2
>>638
あっそうなの?
5501の英数かなに慣れまくってるもう戻れないよ俺も・・・。
揺らぎ終了。
651非通知さん:04/10/19 22:02:21 ID:OOs2GmTb
>>648
大いに有り得るな。
652非通知さん:04/10/19 22:03:57 ID:vhVlXzy4
樽は英数かなあるのかな?
ATOK+APOTだけど機種によってあったり無かったりするみたいだからなー。
653非通知さん:04/10/19 22:04:27 ID:+4Gk0jgc
>>648
伊達に5406や5407でお茶を濁していた訳ではない、と?
もしそうなら鰹の中の人、GJ
654非通知さん:04/10/19 22:06:40 ID:VMf66TdX
まぁ、APP搭載してなさそうなW22SAでもQVGA動画に対応してるところ見ると
テクノマセマティカルのやつみたいな特殊なソフトウェア処理をしてるのかもね
655非通知さん:04/10/19 22:08:08 ID:ue4YAOmc
ああ、A5401CAに使われていたような奴ね。
専用LSIなしでMPEG-4圧縮伸張〜A5401CAに採用
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0305/19/n_dmna.html
656 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 22:08:48 ID:8Hh17Djj
樽は英数かな対応です。確か。
・・・メモを会社に置いてきちゃったから断言できないけど。
でもなんでHにねーんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!ってなったから、確かあったはず。
657非通知さん:04/10/19 22:09:29 ID:nDC+8KhG
あ!メルアド晒しちゃった。(ぁチャー
まあステアドだしイイ化。

もしかしたらSH-Mobile3が搭載されてて、
向こう側のミスで載ってないと判断した。
ありえないことはないでしょう。
658非通知さん:04/10/19 22:09:37 ID:OOs2GmTb
>>656
そんなに便利なの?<英数かな

659非通知さん:04/10/19 22:09:45 ID:REZ7PR2X
>>656
今回、何故全モデルとも電子コンパス無しなのかなんてご存じですか?
660非通知さん:04/10/19 22:11:26 ID:OOs2GmTb
>>655
それかなり有力だね。
661非通知さん:04/10/19 22:12:54 ID:aEQ8MXb2
とりあえず明日からWPC EXPO で実機触れるのかな?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/19/news074.html
662非通知さん:04/10/19 22:13:20 ID:ue4YAOmc
>>656
もしかしてカシオが出し惜しm(ry

>>658
たとえば「ふむれ」と入力して英数字カナ押せば
「orz」が変換候補に出てくる
663非通知さん:04/10/19 22:15:10 ID:vhVlXzy4
>>656
樽情報どうも!
事前登録もしたし、明日はWPCで樽いじりまくるぞー。
コソコソと胸元にカメラを隠しながら樽を撫で回している怪しい男がいたら
たぶん俺です。
664非通知さん:04/10/19 22:18:52 ID:OOs2GmTb
>>662
>たとえば「ふむれ」と入力して英数字カナ押せば
>「orz」が変換候補に出てくる
d。そういう機能なんだ。凄く便利だね。
CAに載ってて良かった…
665非通知さん:04/10/19 22:20:15 ID:drr7nGSb
NG氏乙です。
W22Hの感想などよろしくお願いします。 
666非通知さん:04/10/19 22:25:45 ID:wWJpSiYn
>>664
W21Sにはあるな、英数カナ変換。
667非通知さん:04/10/19 22:27:09 ID:VMf66TdX
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/10/kddiez.html

↑のブログで質感が安っぽいと言われてるが…
赤の色は凄くいいと思うんだけど…
ちなみに同じブログによると
SH-mobileとかの搭載有無とかは非公開というスタンスらしい
http://mita.cocolog-nifty.com/mita/2004/10/shmobile.html
668非通知さん:04/10/19 22:27:21 ID:KkTsaH2A
ソニエリにはW21Sから付いた
669非通知さん:04/10/19 22:34:12 ID:VMf66TdX
どうでもいいがW21KってSH-mobile搭載なんだ…
それであの程度の機能・レスポンス…京セラって…
670非通知さん:04/10/19 22:36:21 ID:ue4YAOmc
げ、本当だ。
やっぱりソフトの開発力って重要だね…。
671非通知さん:04/10/19 22:39:24 ID:VMf66TdX
そこのブログのミスかな…
W21KがSHmobile搭載なんて信じらない
コスト重視の普及機っていうコンセプトなのになぁ
672非通知さん:04/10/19 22:40:04 ID:OOs2GmTb
やっぱ京セラっで(ry
673 ◆NG.tnnGu5U :04/10/19 22:41:44 ID:8Hh17Djj
22Hはスライド開けた時の感じが思ってたよりスムーズでした。
ボダのスライド機のモックとしか比較対象が無いんだけど、するりと開きます。
中の操作感は限りなくCA風味(w
キーレスとかも遅さは無く、本当に私の不満は英数かなと自分撮りだけで。
でもこれってなくて困んない人は困んない機能だよね。
サムネイル表示は7個で約1秒。
SXGA保存時間は2秒ちょい。
質感はあれで充分だと思うけどな。そんな高級感とか言ってもどうせ使い方が
乱雑だったら痛むし、痛んだら高級感なんていっても( ゚д゚)、ペッ だし(w
自分の手とかカメラで撮ってみたけどシャッタータイミングも問題無しで。
肌色は結構綺麗に出てるかも。
674非通知さん:04/10/19 22:44:02 ID:nFVi1GI0
>>NG氏
樽のカメラはどうでした?普通に使えそうですか?
675非通知さん:04/10/19 22:44:55 ID:nDC+8KhG
>>673
やっぱCAのスペックにはかなわないのですね。
676非通知さん:04/10/19 22:53:00 ID:VMf66TdX
中身はCAと殆ど同じなのに英数かな未対応とは…
気配りSWは載せられなかったくせに、しょうもないとこで差別化するなよ日立w
677非通知さん:04/10/19 22:56:17 ID:vufYeT3d
>>673
NGタソとしては、今回の冬機種を好きな順序でならべるとどうなりますか?
678非通知さん:04/10/19 23:00:37 ID:lobUYlL5
>>669-671
W21KとW21SAを勘違いしてるだけ。
W21Kには積まれてないよ。
679非通知さん:04/10/19 23:01:11 ID:Os2gZRun
Tのアンテナは伸びますか?
680非通知さん:04/10/19 23:04:23 ID:nDC+8KhG
お前ら質問はまとめてしる!!

ところでW21CAなんですが、動画の程はどうでしたか?

あと
 
液 晶 は ど う で し た か ? 

お願いいたします。
681非通知さん:04/10/19 23:04:53 ID:VMf66TdX
>>678
以下引用(まぁ今更W21Kなんてどうでもいいが…)
-------------------------
SH-Mobileの展示ブースでも、「搭載端末」として並んでいる端末は、
あくまでメーカーとの関係性において「搭載していることを公開しても
よい機種」であって、そのあたり不透明な部分も多いのですが、最近
のauの新WIN端末では、「搭載を公式に謳っている端末」は、
W21SAとW21Kでした。(先代のW11KとW11Hにも搭載されています)
では、W21Sについてはどうなんだろう?
682非通知さん:04/10/19 23:12:46 ID:1E9zbcPd
ケータイもついに5メガピクセルですか・・・
俺はそれよりも京セラの香水デジカメに一目ぼれした。
デジカメを未だにもとうとしない俺でもこれはマジでほしいと思った。
683非通知さん:04/10/19 23:13:58 ID:GwC5zgk4
>>681
W21SはT4でしょ?
684非通知さん:04/10/19 23:43:01 ID:VMf66TdX
引用部分にレスされても困る…
685非通知さん:04/10/19 23:46:14 ID:lobUYlL5
>>681
どちらにしろ勘違いしてるだけ。
686非通知さん:04/10/19 23:48:21 ID:lobUYlL5
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/29/news080.html
W21Kでも「コンパクトなサイズに抑えるのが、重要なポイント」(田辺氏)だったという。
そのために、CPU構成もQualcommのベースバンドチップ「MSM6500」のみとした。
ハイエンドの「W21S」や「W21SA」が、動画専用チップ「T4」やアプリケーションプロセッサ
「SH-Mobile」を搭載したのに対し、ワンチップにすることでコンパクトかつ低価格を実現した。
687非通知さん:04/10/19 23:51:30 ID:ue4YAOmc
よかった・・・
これでもし搭載していたものなら(ry
688非通知さん:04/10/20 00:29:26 ID:Pms+MKvz
WBSのITS特集でちらと写ったケータイ
なにげにW21CAだったような…
689非通知さん:04/10/20 00:36:00 ID:FDNJi5N3
690非通知さん:04/10/20 00:40:24 ID:/RLbrBkx
>>689
結構過酷なお題だね・・・
691非通知さん:04/10/20 00:41:46 ID:OijL7vE8
11月中旬から投入されるゲームアプリだとさ
ttp://blog.goo.ne.jp/makura1105/e/053d3e92b3081822007b45805859bbe8
692非通知さん:04/10/20 00:46:59 ID:/RLbrBkx
>>691
ポートピアが神宮寺風に・・・
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/14/news079.html
693非通知さん:04/10/20 01:05:48 ID:vz7Pgxyw
デゼニランドまだ〜〜?
694非通知さん:04/10/20 01:19:39 ID:zER0rzBQ
誰か22Hスレ立ててくれませんか?立てることができませんでした・・・
695非通知さん:04/10/20 01:21:07 ID:2wy/YXs/
W21CAとW21Tはどっちがさくさくですか?
696非通知さん:04/10/20 01:25:05 ID:4OYp2MAv
697非通知さん:04/10/20 01:31:10 ID:XHAI9EjO
>>695
W21Tが冬WINの中では一番サクサクって言われてるけど、実際にはどうか不明。
ホットモックが出たら実際に触って判断すれば良い。
どちらにしろ、漏れはW21CAにする。
698非通知さん:04/10/20 01:36:07 ID:EFVMxOHH
auから3ちゃんねるってどうやるのれすか エロいひと
WINです
699非通知さん:04/10/20 01:39:09 ID:yBVOj0KP
来年の4月位にもWINの新機種でる?
700非通知さん:04/10/20 01:40:14 ID:FDNJi5N3
         ヘ へ
        :| / /
         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙
>>699にあげられましたがなにか?
701非通知さん:04/10/20 01:41:16 ID:D0cUinAN
でるよ
702非通知さん:04/10/20 01:42:56 ID:4OYp2MAv
>>699
さぁ。まぁ年間端末数を単純に12ヶ月で割ると月に1・2機種は新端末が投入されるから
その時期にWIN端末が投入されても別段不思議ではないね。
703非通知さん:04/10/20 01:43:23 ID:gXNBBn1n
>>698 W21SAでEZアプリ→EZ・FM→TOOL→FM局の追加・変更→追加→FM局名にTV-3ch→周波数は107.8MHz→決t(ry
704非通知さん:04/10/20 01:44:37 ID:trGajqFe
>>673
まぁ悪くはなさそうですね。自分撮りはしませんしCAは慣れてますんで(w
しかし英数カナ変はほすいとこかなできれば。

触りに行くかWPCに。でも土曜日やってたっけか?
705非通知さん:04/10/20 01:53:11 ID:EFVMxOHH
いやテレビの3ちゃんじゃなく 2ちゃんの延長せんぢょうの 3ちゃん

4ちゃんも 8ちゃんもできとるとききますが
706非通知さん:04/10/20 02:08:40 ID:gXNBBn1n
>>705 まじレスすると
質問するなら機種名は書いたほうがいいんじゃないだろうか。
んで、その機種のスレか、auの質問スレで聞くべきではないだろうか。

それともあなたの言う3ちゃんは、
au関連の新技術を使っている、もしくは新機種の名前なのだろうか。
707非通知さん:04/10/20 05:40:14 ID:oElhjrKI
春にWIN出ても、普通に考えて、時期的に冬WINと変わらないっしょ
708非通知さん:04/10/20 05:47:11 ID:oElhjrKI
追加
個人的に電コはいらないから「変わらない」にした
709非通知さん:04/10/20 07:03:54 ID:O1T7So2B
そ〜いやWINシングルのプラン改定あったが...
LLで2マン近く...
2万でも定額は無理って事ですか?Orz
710非通知さん:04/10/20 07:54:47 ID:Yj/iG250
>>709
ウホッッッッ高杉 12ヶ月で約24マソ
i Book G4 12inch エアH'' でつなぎ放題の俺って勝ち組??
711非通知さん:04/10/20 08:49:38 ID:ycLxgYcR
いちいち「勝ち組?」とか聞いてる時点で(ry
712非通知さん:04/10/20 08:51:06 ID:v7ZCJYaw
12390円を2万円近くと表現するのはゆとり教育のせいですか?
713ELT:04/10/20 09:13:06 ID:i2xBlCah
いいえ、夏の恋の魔法のせいです
714NGタンまとめその1:04/10/20 10:16:09 ID:E1iN7jL8
>>616,>>620,>>627,>>630,>>656,>>673
のNGタンレポートをまとめてみマスタ。

●21CA
◇外観
・ものすごくデカ長くはない。
・悪魔茶色思ったよりいい色。
◇操作、動作
・カメラ追従性良し、サムネイル表示速い(10枚表示約1秒)。
・UXGA保存に約4秒。
・キーレスポンス遅くない。
◇機能他
・オペラ便利。
・英数カナ変換あり。

●タルビー
◇外観
・すげー可愛い。超可愛い。
・質感も安っぽくない。
◇操作、動作
・カメラ起動、画像保存など操作ストレスなし。
◇機能他
・英数カナ変換あり。
◇その他
・11月カタログ掲載、INFOBAR以上の人気かも!?
715NGタンまとめその2:04/10/20 10:22:16 ID:E1iN7jL8
●22H
◇外観
・スライド開けた時の感じが思ってたよりスムーズ。するりと開く。
・赤。絶対に赤。あの赤は是非実機見て欲しい。
・質感はあれで充分
◇操作、動作
・中の操作感は限りなくCA風味。
・サムネイル表示7枚が1秒。
・カメラシャッタータイミングも問題無し
・SXGA画像保存時間2秒ちょい。
・キーレスポンス遅くない。
◇機能他
・オペラ便利。
・英数カナ変換なし!!!!

●21T
◇操作、動作
・サクサク感UP。
◇機能他
・セガラリー良し。
◇その他
・バランス取れててやる気感じる。

●22SA
◇その他
・コンパクト感イイ!

本人の表現をそのまま使ってます。
もし、間違いや意味の取り違いがあったら訂正ヨロ。
716非通知さん:04/10/20 10:33:13 ID:XoWxg5WA
>>715
22Hにオペラはないんでない?
717NGタンまとめた人:04/10/20 10:41:26 ID:E1iN7jL8
>>716
ほんとだ。コピペ消しわすれた。
訂正載せ直しします。
718非通知さん:04/10/20 10:45:58 ID:UkoFqQGx
今日お台場行く人はminiSDにカメラ画像保存ヨロシク!
719非通知さん:04/10/20 10:49:18 ID:d5GDF6hs
21CAはキーレス遅くないじゃなくてキーレス速いでしょ?
なんかたいしたことないみたいな言い方だね。
720非通知さん:04/10/20 10:56:23 ID:E1iN7jL8
>>719
627のアンカー622に
「キーレスは実際文字入力したけど遅いとは思いませんでした。」
とあったのでそこを取りあげたんだけど。
721非通知さん:04/10/20 11:00:33 ID:u146/w6a
話割り込みすいません。
WINの冬期モデルでどれが一番性能イイのでしょうか?
知っている人いたら教えてくれませんか?
722非通知さん:04/10/20 11:01:50 ID:94NsCi6s
723非通知さん:04/10/20 11:07:17 ID:FeeVrwzk
>>どれが一番性能イイ

あなたが携帯で何をしたいのかで、答えは変わります。
それとスレ違いかと。質問はs(ry
724非通知さん:04/10/20 11:11:08 ID:YaBptmsd
樽のバイブの強さはどうですか?
INFOの弱さに閉口してるもんですから。
725非通知さん:04/10/20 11:14:55 ID:u146/w6a
板違いな発言すいませんでした。

自分は主に、通話はまったく使わずメールとネットをやってます。
だから、電池容量が多くてメール送受信が早いのがいいんですが、ありますかね?
726非通知さん:04/10/20 11:29:14 ID:VRQ7dzwi
>>725
>>723の2行目をよく見ろ
727非通知さん:04/10/20 11:33:10 ID:xuQA+3vs
今回(秋冬モデル)は味のある端末が揃ったという感じかな?
細かい部分を統一して何か一つ売りがあるっていうのは非常に悩ませてくれる…
728非通知さん:04/10/20 11:46:59 ID:o2Pf3G9e
>>725
質問スレ逝け。
とりあえず機能やスペックから逝けばW21Tが一番お前に合いそうだから
W21Tスレ逝くのも良いかもしれない。

>>727
悩む余地があるというのは幸せな事だよまったくw
729非通知さん:04/10/20 12:19:23 ID:sl++Kbxi
WPCはどうなってる?
730非通知さん:04/10/20 12:42:23 ID:d5GDF6hs
21Tが一番ハイスペックだとは笑わせるな。
21CAが一番だろ。
731非通知さん:04/10/20 12:45:46 ID:3/f3QiH/
>>730
そんなことないでしょ?
732非通知さん:04/10/20 12:49:07 ID:LAo/8yWl
>>730
728の事なら、「一番お前に合いそう」だぞ
で、725の発言はハイスペック求めて無いぞ
(上では一番性能イイって書いてるが)

CAが一番ハイスペックかは知らないが…
733非通知さん:04/10/20 12:49:37 ID:4XZjYDB7
CAはサブディスプレイが無い時点で対象外の人もいるだろ。

Tは無難にまとめてきてるしブルートゥースとBG受信もある
734非通知さん:04/10/20 12:59:38 ID:4OYp2MAv
まぁ。auはW21CAを一番高い価格に設定するつもりみたいだね。
735非通知さん:04/10/20 13:06:08 ID:dcYUff4j
やはり
W21SA→W21CA
W21S→W22H
にするか
736非通知さん:04/10/20 13:33:26 ID:T3b9pCCt
WPC EXPO 2004:
薄型ながら深みのあるデザイン、マグネ補強も〜「A5507SA」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news021.html
737非通知さん:04/10/20 13:46:44 ID:b5Ji9Azy
やっぱ樽よさそうだねえ。
っと何気に5507もよさげかも。
薄いし小さいけど、QVGA・ナビヲもついてる。
樽はちょっとオシャレすぎ…っていうビジネスマンにうけそうじゃない?
738非通知さん:04/10/20 13:54:22 ID:8gZ6z4SE
大人受けのいいデザイン端末って少ないから、そっち方面も期待できるかも>talby
739非通知さん:04/10/20 14:00:23 ID:Lnb1jeCE
1Xデュアルはいつ出るの?
ここでは
「2004年秋には、800MHz/2GHzのデュアルバンド端末を投入する」と書いてるけど
詳細
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news053.html
740非通知さん:04/10/20 14:03:58 ID:Ris0hFIC
>>737
樽ってなんですk?
741非通知さん:04/10/20 14:05:56 ID:mAvPKprf
11月4日にヘルパー研修あるから触って触って触りまくってきます!
742非通知さん:04/10/20 14:16:25 ID:F5E3mj92
個人的にはタルビー、あとINFOBARも“狙ってる感”があって嫌だなぁ。
おしゃれじゃない人が「これはおしゃれな選択」と思いそうだし。
743非通知さん:04/10/20 14:37:23 ID:feoWaNuG
>>742
激しく胴衣。インフォと同じで、
「こんなオシャレな携帯持ってる私ってオシャレでしょ?」
って言ってるみたいにみえる。
744非通知さん:04/10/20 14:40:04 ID:PLy/csrx
>>742-743
そういう”持つだけでオシャレの仲間入り”と勘違いする人はウザイが
先入観持ちすぎ。
745非通知さん:04/10/20 14:46:07 ID:pkXmi/zD
>>742
“狙ってる感”も何も、狙ってる端末なんじゃないの?
746非通知さん:04/10/20 14:47:17 ID:96VA6t7A
じゃあ、ドコモの4機種やらボーダフォンの東芝機種はどーなのってな話

WPCには土曜日に行くが
晴れてくれればいいな
747非通知さん:04/10/20 14:47:42 ID:gMAOdvha
>>742
>>743
結局どんなのでも文句言うんだろう?
無難なら地味だとか微妙なのは中途半端とか…

それよりもスレ違い。デザインの話はデザインスレで。
反応もするな。
748非通知さん:04/10/20 14:52:50 ID:JFccU1d+
>>699
出ませんよ。11H/Kのように3月決算にむけて12−2月くらいにでてあとは夏商戦です。
749非通知さん:04/10/20 14:53:08 ID:jMtB5xiF
>>739
W02Hとか・・・。
750非通知さん:04/10/20 14:59:48 ID:9SGjGAn9
中国ですが、
A1403K、22日発売予定
751sage:04/10/20 15:04:33 ID:G0GtSc8s
中国人の方ですか?
752非通知さん:04/10/20 15:14:25 ID:i2xBlCah
中国はW-CDMAだっけ?
753非通知さん:04/10/20 15:18:24 ID:94NsCi6s
>>752
( ゚д゚)ポカーン
754非通知さん:04/10/20 15:44:30 ID:gSClAQdB
次新機種でるのっていつですか?
755非通知さん:04/10/20 15:47:54 ID:pWmn2rpL
実はまだ5507を見てない
誰か携帯で見れるようにしてください
756非通知さん:04/10/20 15:58:03 ID:IDDyEmC7
>>755
anmにある
757非通知さん:04/10/20 16:09:43 ID:4OYp2MAv
00年7月からの端末投入ペース
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0078.png
758 ◆NG.tnnGu5U :04/10/20 16:16:09 ID:76LucZa+
遅レスですが。
>674
あれなら充分じゃないかなあ。
私、そこまで画質に拘りって無いからあれなんですが。普通の人が使うには
あんまり不満って無いんじゃないかな。
んー・・・5503SA・1402Sと比べても極端に画質の荒さは感じない程度?
>677
樽=22H>>21T>22SA=21CAかな。
21CAいいと思うんだけど(二軸だし)オペラと2.6インチ液晶にこだわりなきゃ意味無いかなと個人的に思うんで。
この二つがいらなきゃ金額に見合うかな・・と思いまして。
22SAはSA大好きなんだけどセキュアがある今、SD非対応なのが残念。あと、二つ折りなのが自分では減点。
21TはBG受信、SD同梱、着うたフルの時のプレイリストの使い勝手で高得点ですが、やっぱり二つ折りが(ry
メーカー的に「動作サクサク」をめちゃ強調してたから、その辺重視の方はTお勧め。
話してて「動作がもっさりと言われたんでその辺は改良しました!」と言われました。気にしてるみたいだった(w
H・樽はもう単純に形状(((*;´Д`*))) /ヽァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ で(w
私は形状が使い勝手の大半を決めるのであまり参考にならないと思われますが(;´д`)
>680
CA、動画までは確認して無いや。ごめんなさい_| ̄|○
液晶・・・そういえば今回セイコーエプソン製じゃないんだよね。
今までの液晶に比べると、なんか今までの液晶はギラギラしてんなーって印象が
あったけど、画面見る限りは色味が柔らかく出るかなって。
私はあのくらいの色味が綺麗に見えると思うんだけど、これは好みもあるからなー。

あとはこの後に実機を見てくる皆様にお任せします。
それとキーレスに関しては、私はメール打つのはそこまで早くは無いからメール打つの
早い方にその辺はもっと詳しくお願いしますね。
では、私はこの辺でー(*´∀`*) ノシ

759非通知さん:04/10/20 16:20:53 ID:d9wgPMZZ
ありがとう。ほんとにありがとう。
760非通知さん:04/10/20 16:22:22 ID:pWmn2rpL
>>756URLお願いします
761非通知さん:04/10/20 16:25:12 ID:OJO//CKD
762非通知さん:04/10/20 16:26:17 ID:3/f3QiH/
21Tなぁ〜・・・アンテナ出てなきゃ考えたんだけどなぁ。
サクサク強調されると悩んじゃうよ。

>>760
ezアドレス135563
763非通知さん:04/10/20 16:31:41 ID:OJO//CKD
>>762
電波の感度を考えると外部アンテナはある方がいい。
とくに800MHz帯だと、その差は大きい。
764677:04/10/20 16:32:21 ID:ZxkgGP+2
そこまで22Hに惚れ込んでしまってますか・・・。
じゃあ十分検討してもいい範囲内なんですね。
なかなかつぼを突く答えありがとう!
765非通知さん:04/10/20 16:38:59 ID:8gZ6z4SE
>>757
乙。
だが、Wが2段に分かれてるのは激しく意味ない気がする。 
766非通知さん:04/10/20 16:40:12 ID:pWmn2rpL
>>761>>762アリガd(・∀・)
767非通知さん:04/10/20 16:50:25 ID:4OYp2MAv
>>765
とりあえず価格帯で。
まぁ、W21H登場時に分けたのがそのままになってるだけなんだけどね。
768非通知さん:04/10/20 16:51:25 ID:NkHg6onX
プリペイド禁止法案が通ると、ボーダはかなりヤヴァイんじゃね?
769非通知さん:04/10/20 16:54:24 ID:4OYp2MAv
>>768
スレ違いなんですけど。
770非通知さん:04/10/20 16:54:53 ID:whjBzv9Y
豚なんか興味ないっての。
771非通知さん:04/10/20 17:02:47 ID:ej4AsVPm
テレ東見れ
772非通知さん:04/10/20 17:06:13 ID:Ris0hFIC
京ぽん新色が出るね。
773非通知さん:04/10/20 17:13:21 ID:4OYp2MAv
>>772
ここはauスレ。
774非通知さん:04/10/20 17:15:09 ID:Ris0hFIC
>>773
ゴメソ、忘れてた・・_| ̄|○
何で報告がないんだろと思ったらそうだったのか。
775非通知さん:04/10/20 18:06:13 ID:whjBzv9Y
スレタイが読めない日本人がこんなに多いとはな。
776非通知さん:04/10/20 18:09:41 ID:4OYp2MAv
本営記事

「着うたフル」対応端末が勢ぞろい---KDDIブース
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20041020/109808/
777z98.220-213-16.ppp.wakwak.ne.jp:04/10/20 18:17:29 ID:j1liViRH
規制解除記念777ゲット!
778非通知さん:04/10/20 19:03:48 ID:8gZ6z4SE
しかし、AAC採用から一年も経たないうちにまたコーデック追加とはな。
どんどん対応すべきものが増えていって端末メーカーの中の人も大変だな。
779非通知さん:04/10/20 19:08:00 ID:i2xBlCah
>>778
音質上がるのは大歓迎だが3種類も用意しなきゃならないのはさすがにきついだろうな。

ところでまったくのちらし裏ネタだがjigアプリが異常に重い。OPENWAVEより露骨に重いってのはどういう了見だ。
jigブラウザの負荷でかいのかしら
780非通知さん:04/10/20 19:49:39 ID:FB3m3P69
W22Hの昨今のTFD液晶は品質どう?
昔の色味が薄いような印象があるんだけど
781非通知さん:04/10/20 21:02:58 ID:ziT5NtQq
俺はTFD液晶と聞くとA5305Kが思い出される
782非通知さん:04/10/20 21:10:33 ID:IDDyEmC7
個人的にあるTFDといえば、5403CA、5406CAのイメージだなぁ
783非通知さん:04/10/20 21:15:40 ID:LAo/8yWl
>>779
JAVAだからその端末では重いか、鯖が重いかだろ
どうせだから、WMとRMも対応させてほしい
784非通知さん:04/10/20 21:59:03 ID:pGzfDei9
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2004/10/20/aud00.jpg
この人、極楽とんぼの加藤に似てるな。
785非通知さん:04/10/20 21:59:35 ID:pGzfDei9
微妙にだけど。
786非通知さん:04/10/20 21:59:59 ID:12pLKU7U
>>781
あれは最悪だったなぁ。
なんとなくボーとした感じだったかな。
787非通知さん:04/10/20 22:31:25 ID:ZKfuPLu1
今日WPCいってきましたのでレポします。

私はW21T狙いなのでW21Tのレビューです。

BGですが、自分宛にメールを送って試してみました。
一回目の送信には電波掴むのに多少時間がかかったみたいでちょい時間が掛かりました。
ですぐ他の機能を使っていると上部にEメールのマークが表示され作業を停止するとEメール1件が出力されていました
二回目の送信は、1sちょいってとこでした。(はやかったー)
ですぐEZWEB繋いでみたのですが、終了するとちゃんと受信されていました。

説明員の話によると、EZWEBを使用中でも通信していなければメールを受信するとのことでした。
また、メール受信とEZWEBの通信時間がたまたま一致した場合でもリトライを行い受信するとのことでした。

あと着うたフルですが、私的には綺麗になった着うたって感じです。
それと気になったのはイヤホンで試聴時、最大ボリュームでもかなり音が小さかったです。
W22Hも小さかったです。
W22SAは一番音が大きかったですがやっぱもう少し上げれる方がいいと言う印象でした。
W21CAは試聴できませんでした。 つД`)・゚・
またOPERAは、積んでませんでした_| ̄|○

長文すみません。
みなさん知っていたら更にすみません。
788非通知さん:04/10/20 22:34:52 ID:oDz6lNZf
talbyの動物待受。

代々ソニエリを使ってきて
悩んだがこれ見ちゃったら
もー迷わない。決定。
789非通知さん:04/10/20 22:39:52 ID:LHPnkssX
「カメラだから亀」だからな
790非通知さん:04/10/20 22:44:13 ID:oDz6lNZf
なんで馬がカレンダーなんだ?w
791非通知さん:04/10/20 22:44:36 ID:94NsCi6s
>>787
自分宛にメール送ってもBG受信に関しては何もわからんだろ。
792非通知さん:04/10/20 22:48:56 ID:5wWT5nnX
>>787
はぁ?
自分宛なら関係ないじゃん。
793非通知さん:04/10/20 22:49:45 ID:whjBzv9Y
21Tから21T自信に送ったんだろ。馬鹿かおめーら。死んで来い。
794非通知さん:04/10/20 22:51:18 ID:LAo/8yWl
>>791
とりあえず送っといて、メール受信が今まで出来なかった画面で待ってたんじゃない?
…自分=その端末の意味でしょ
795非通知さん:04/10/20 22:52:44 ID:VlEMUz1u
おまえらそんなことで論議するなw
796非通知さん:04/10/20 22:52:58 ID:k1BmwR/5
>>787は真性の勘違い君ですね。
797非通知さん:04/10/20 22:54:55 ID:94NsCi6s
>>793
必死にフォローされても困ります。
798非通知さん:04/10/20 22:56:15 ID:Q30gFqXC
メール受信が完了してたなら>>787も間違ってないんじゃないの
799非通知さん:04/10/20 22:56:48 ID:dY92MFGG
何故787が叩かれているのか不明
800非通知さん:04/10/20 22:59:19 ID:UbCT+XIp
801非通知さん:04/10/20 23:03:14 ID:486s1Yvx
WINが出たてのころ787と同じ方法で速さを確かめた俺なんだけど・・・
ってかBG受信でどのように表示されるのかを詳しくレポ希望
名前とか出るの?
802非通知さん:04/10/20 23:04:08 ID:FFmOyqkW
WBS来る?
803非通知さん:04/10/20 23:04:09 ID:whjBzv9Y
>>799
全て馬鹿な厨房どもの愚考だからキニスンナ
804非通知さん:04/10/20 23:13:39 ID:HVrISpIy
talbyってまんまiPodのデザインをパクってるんじゃないかと。
805非通知さん:04/10/20 23:16:12 ID:T2a43EuR
なんでもパクリに見えて、世の中がイヤになる年頃がある。
806非通知さん:04/10/20 23:18:49 ID:3Zg6ze0a
talbyの“ちょっとした”工夫
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news071.html
807非通知さん:04/10/20 23:24:12 ID:yq5rCoOD
iPodの発表っていつだったっけ?
808非通知さん:04/10/20 23:25:19 ID:3Zg6ze0a
デザイン厨の釣りには反応しちゃ駄目
809非通知さん:04/10/20 23:25:53 ID:LBVv/X7f
>>807
タルビーの方が発表は後
810非通知さん:04/10/20 23:41:17 ID:xvsZ3hFU
(¬_¬;)>>804 マッカー
811非通知さん:04/10/20 23:41:30 ID:ZKfuPLu1
>>801
上部にeメールのマークが出るだけです。
作業を終わらせて、待機画面に戻ると今まで通りメールが一件って表示されます。

分かりにくい文章失礼しましたm(._.)m
>>793-794の方が言ってる通りです。

それから・・・
W21Tは、メーカーが確認取れてるのはminiSD:126MBまでだそぉーです。
当然の如く自作着うたは聞くこともできないそぉーです つД`)・゚・。
812非通知さん:04/10/20 23:46:49 ID:Q30gFqXC
ただ受信するだけなんだ…
813非通知さん:04/10/20 23:47:52 ID:aSwz96TG
HDD搭載が来年春、VGA搭載が来年夏ってかんじだろうか・・・?
814非通知さん:04/10/20 23:48:13 ID:XaYsHhA/
>>812
サブメニューから読めるんじゃないの?
815非通知さん:04/10/20 23:50:18 ID:fNMREbiU
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 青歯標準搭載まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ ) .. \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  .愛媛みかん .|/
816非通知さん:04/10/20 23:55:49 ID:4OYp2MAv
>>784
漏れの中では松尾スズキ

>>812
待ち受けに戻ってから受信完了まで待つ時間が無くなるってことだ。
817非通知さん:04/10/20 23:57:33 ID:94NsCi6s
松尾スズキとペ・ヨンジュンは似てるぞ
818非通知さん:04/10/20 23:58:56 ID:pWmn2rpL
A=B
A=C
B≠C

この式に当てはまる数字が解るやつはいるか?
 \(゚д゚)
   | |
819非通知さん:04/10/20 23:59:50 ID:0RmEPFjl
>>811
126MBってどこのメーカーが出してるん?
820非通知さん:04/10/20 23:59:59 ID:2wy/YXs/
>>818
4様
821非通知さん:04/10/21 00:00:27 ID:qkQkkDiT
>メニューが動物シリーズである理由は「日本語を読めないマーク・ニューソン氏が、
>“カメはカメラ”“ウサギはデータフォルダ”など、動物の絵で機能を判断していたため」

(*´д`*)


>>816
松尾スズキワラタw
822非通知さん:04/10/21 00:02:39 ID:89dkd9S4
>>812
ただ、受信するだけです。

ですがいいもんですよっ!
俺は、今すぐにでも機種変したいです^^
823非通知さん:04/10/21 00:04:38 ID:/pxHwiTO
>>822
受信するときは着信音鳴るの?
それともマークだけ付くの?

お知らせ受信は健在なのだろうか。
824非通知さん:04/10/21 00:05:44 ID:/5v/Pxnn
>>823
Cメールの受信時と同じ感じかと。
825非通知さん:04/10/21 00:24:35 ID:0tqPVlDm
>>819
揚げ足鳥め
826非通知さん:04/10/21 00:27:25 ID:woi1fei2
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news021.html

気配りセンサーってW11H以来か?液晶バックライト輝度調整にしか
使ってないみたいだけど、5507.にもそれらしい機能があるんだな。
同じガワの樽はどうなんだろう?
827非通知さん:04/10/21 00:28:46 ID:/5v/Pxnn
>>825
鳥?
828非通知さん:04/10/21 00:29:13 ID:2fy1jnKw
>>826
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news071.html
>端末下部には、2つの穴が。左はマイク、右は明るさを感知するセンサだ
829非通知さん:04/10/21 00:29:42 ID:/5v/Pxnn
>>826
そこの樽の記事見れ。
830非通知さん:04/10/21 00:31:36 ID:woi1fei2
ぬぉ見落としてたスマソ
831非通知さん:04/10/21 00:32:14 ID:nOrrQTnc
BG受信っていうから名前とかがその場で表示されてすれ違いメールがなくなるかな
とか期待しちゃった俺がいるわけで・・・
832非通知さん:04/10/21 00:34:01 ID:/5v/Pxnn
>>831
ボーダの東芝端末に載ってるようなやつね。
いずれ採用されるかもね。
833非通知さん:04/10/21 00:41:43 ID:0cnfew9d
>>831
サブメニュー→受信フォルダ呼び出し→確認
これが出来れば十分じゃない?
今までは保存してわざわざ待受けに戻らなきゃいけなかったんだから。
834非通知さん:04/10/21 00:42:40 ID:/5v/Pxnn
>>833
できるの?
835非通知さん:04/10/21 00:49:35 ID:0cnfew9d
>>834
いや、知らん。
俺の5303はメール作成中に受信フォルダ覗けるから、
BG受信してるなら、メール作成中でも受信フォルダを覗きに行けばいいんじゃないかなと。
836非通知さん:04/10/21 00:58:38 ID:nOrrQTnc
5506にそのような機能が搭載されてなかったと思うだけに不安
837非通知さん:04/10/21 01:20:21 ID:n0/MKykz
5303Hにそんな機能あったっけ?
838非通知さん:04/10/21 01:25:34 ID:0cnfew9d
あー・・・ごめん(´・ω・`)
正確に言うと受信フォルダが覗けるわけでなかった。
受信メール本文を呼出てコピペできるだけだ。
でも、これでも問題ないんじゃない?
839非通知さん:04/10/21 01:32:46 ID:n0/MKykz
コピペされるのが邪魔だけどないよりはあったほうがいいね。
まあ来年中にはボーダのBG受信みたいになるでしょう。













なって下さいorz
840非通知さん:04/10/21 01:34:01 ID:nOrrQTnc
それって前にauのカタログで見たことあるけど返信する際に受信したメッセージを作成画面の
上半分だか下半分だかに表示するやつじゃなかった?あくまでも受信ボックスから新たにメッセージを呼び込むんじゃなくて
返信する際にその返信したいメッセージを表示する機能だった気がする・・・
まぁ長文の返信するのに受信ボックスと送信ボックスを往復する俺には便利な機能だと思うけど
受信ボックスの新たなメールを呼び出せない以上BG受信には直接関係ない気がする

偉そうに言ってはみたもののうろ覚えだから間違えてたらごめんなさい
841非通知さん:04/10/21 01:39:20 ID:0cnfew9d
>>840
いや、違うよ。
ちゃんと受信メール全部から選べる。
842非通知さん:04/10/21 01:41:46 ID:n0/MKykz
>>840
それってドコモじゃなかったっけ?
843非通知さん:04/10/21 01:41:53 ID:sAWTf/yD
それは「返信メッセージ引用」という機能だよ。
2年以上前のあうのケータイですらあるあって当たり前の機能。
844非通知さん:04/10/21 02:11:05 ID:2fy1jnKw
845非通知さん:04/10/21 02:14:39 ID:nOrrQTnc
・・・・・・・
846非通知さん:04/10/21 02:23:18 ID:8NTa5I4N
米国向け端末 http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79555-21049-5-2.html
中国向け端末 http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/79557-21049-5-3.html

なんかもうギャグとしかw
米国のほうはヒンジ強度強化したんかね?
あっちの人は欠陥に対して鬼のように厳しいぞ。
847非通知さん:04/10/21 02:26:06 ID:IE6hHlFV
848非通知さん:04/10/21 02:40:54 ID:KZBNTEw3
>>846
正直、ネタが古い。
849非通知さん:04/10/21 02:57:29 ID:7AJH9x6f
11
850非通知さん:04/10/21 03:32:54 ID:rxRM0HTt
>>844->>947
スレ違い
851非通知さん:04/10/21 04:58:22 ID:AaKrKG79
>>850
いちいちそんな書き込みイランちゅうに。
スレタイ読めんはずがあるはずが無い。
反応見てるんちゃうの?スレチガイ承知で。
ここのヲタ厨の反応みるんで。
852非通知さん:04/10/21 09:00:28 ID:lHa/B3pq
>>763 11K→21Sに変えた時、後者の方が掴みは良いと感じたが
853非通知さん:04/10/21 10:09:27 ID:Jhj26xj+
anmに黒のw21s。
あれはなんだ?
854非通知さん:04/10/21 10:19:33 ID:/pxHwiTO
>>853
黒いカバー付けただけ
855非通知さん:04/10/21 10:50:35 ID:Jhj26xj+
要するに自作?
856非通知さん:04/10/21 10:52:31 ID:T/SdliiI
WPCに行った人、なんでもいいから情報よろ!
857非通知さん:04/10/21 12:45:17 ID:81iuK6oH
>>846
アメリカは日本より品質を気にしないよ。
なんかあった時にゴチャゴチャうるさいけどね。
858非通知さん:04/10/21 13:10:24 ID:sAWTf/yD
今日のエキスポ行った人のレポはまだかなあ。
あまり活気づいてないね。
859非通知さん:04/10/21 13:55:00 ID:o2idjWxW
>>857
ヒンジ強度の話だし、なんかあったときの事だと思うんだが。
日本人みたいに塗装がヤワだとかって細かい文句は言わないけど、
破損とかで実用に支障が出たらぶっ叩くのがあっちの流儀っしょ?
860非通知さん:04/10/21 14:45:49 ID:VXbPpSsW
まぁ、新機種自体夏WINとはあまり変わらないし、
ここで十分祭ったからね
NGさんのレポでもちゃんと伝わったし


ただ、土曜日に行くから、
KDDIの中の人に質問してみようかな、色々と…
861非通知さん:04/10/21 14:50:36 ID:O3MK0FpD
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21073.html

W21K不具合。11万台とは結構売れてるんだな。
862非通知さん:04/10/21 15:06:02 ID:XTx/6e/x
むしろ意外なほど少ない気がするのだが…
一般論として、一番台数出るのはローエンドなんだよね?

WINは比較的ヘビーユーザーが多そうだからハイエンド率も高そうだけど、
とはいえSやSAがKの2倍も3倍も出てるとは考えにくい。
となると夏WIN全部あわせてもせいぜい60万70万ぐらいの世界に思えるんだが…それって少なくないか?

冬WIN&着うたフルの売れ行きにも寄るだろうけど、年度末300万台は本当に達成できるのかな。
863非通知さん:04/10/21 15:11:46 ID:81iuK6oH
>>858
使用に支障が出なければヒンジが多少ボロったくらいでも問題ないってことね。
864非通知さん:04/10/21 15:19:36 ID:81iuK6oH
>>862
夏WINが登場してまだ3ヶ月弱。年度末まではあと5ヶ月程度ある。

冬WINが登場しても夏WINはまだまだ売り続けるし
これから携帯電話が最も売れる春先までが本当の勝負かと。
865非通知さん:04/10/21 15:24:37 ID:+Uhbb7NQ
相変わらず凶セラは...
866非通知さん:04/10/21 15:26:41 ID:B7ho2LzB
イクと同時に受精すると処女膜が消失する不具合
867非通知さん:04/10/21 15:30:56 ID:1XwramHW
>>858
PC板で聞いたらわんさと答えてくれるかもね。
ほんとはCEATECで出せばいいのに、埋もれるってことで、
わざわざWPCで出してるんだもんね。
ケータイマニアが少なくても仕方ないといえば仕方ない。
868非通知さん:04/10/21 15:38:15 ID:AEzeG31f
>>862
「売れた数」と思ったら少ないかもしれないが
「京セラが出荷できた数」としてなら納得できないかな?
869非通知さん:04/10/21 16:06:52 ID:81iuK6oH
>>868
販売店に出荷するのはキャリア。
870非通知さん:04/10/21 16:08:21 ID:81iuK6oH
>>867
そういうことではないと思うが。
シーテックにあわせることもあるし。
871非通知さん:04/10/21 16:19:38 ID:o2idjWxW
>>862
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/20/news076.html
キャリア別になっていないんで全然参考にならない話なんだが、
SやSAは業界全体で1割近く取ってるメーカーな訳だ。
Kはau限定だからと言うのもあるんだろうがランクインすらしないメーカー。
SやSAがKの倍売れると言うのもあながちない話じゃないのかもよ?

キャリア毎のこういうデータがあったらいろんな意味で面白いのにな。
872非通知さん:04/10/21 17:19:45 ID:HmgbjzMk
KはTU-KAでも作ってるんじゃなかったっけ?
873非通知さん:04/10/21 17:26:01 ID:o2idjWxW
>>872
じゃあauをKDDIに差し替えておいてくれorz
874非通知さん:04/10/21 18:47:16 ID:MzsglRWB
もうKイラネ
そんな漏れはK使い
875非通知さん:04/10/21 18:52:05 ID:bV+ZOtFA
凶セラ端末なんか買う人の頭の中を見てみたい。
876非通知さん:04/10/21 19:41:29 ID:6w3+SdfX
レビューまだ?朕
877非通知さん:04/10/21 19:56:03 ID:Ps146ISO
地下鉄の降りがけに、ケータイ取り出してちょっと操作してパカと閉じて、颯爽と歩き出すビジネス人間は全員ドコモで、新着メール問合せなんだな。しかも有料で

着てないことが確認できても、颯爽としてしまうグライ 一日のうち新着メール問合せが生活リズムの節目にすらなってしまっている感じ もう問合せのない生活は ありえない症候。私は着ているメールをみてないはずがない症候。
まるで後遺症だ。

あのね それ颯爽としても意味ない 全然。
878非通知さん:04/10/21 21:00:12 ID:fNpJZ8nb
>>862
定額制を前提とした1x win端末のなかでのローエンドという、半端やポジションだよ。

台数が出るのは、1xを含めた全ラインナップのローエンドである、1402や5503だろう。
879非通知さん:04/10/21 21:35:52 ID:NKdrG/Iw
KソフトってドコモでいうNソフトみたいなの?
880非通知さん:04/10/21 21:38:23 ID:HooIZg9V
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/21/news084.html
>現状au design project端末は、CDMA 1Xと初代WIN対応のみで、
>“本気の”WINは登場していない。「WINのau design project端末は
>出るのか」と問われた小牟田氏は、詳細は明かさなかったものの
>「スゴいのを用意しています」と期待を持たせた。「C409CA」(2月20日の記事参照)
>のようなタフネスケータイについても、「検討している」と話すが、
>時期については「ビジネスはタイミングが大事」というに留めた。
881非通知さん:04/10/21 21:59:47 ID:BiX4gqZL
冬勝スルーして期待しちゃうよー(・∀・)
882非通知さん:04/10/21 22:17:06 ID:B7ho2LzB
マジデー
883非通知さん:04/10/21 22:21:23 ID:pCewlalK
W11H君にはもう少し頑張ってもらわなきゃな…
電池買うか…

∀・)本気のWINマダー?
884非通知さん:04/10/21 22:46:11 ID:tMNaKigs
>>875
京セラの中の人は使わないの?

>>880
WINで出せるデザイン携帯といえばアポロでしょ
885非通知さん:04/10/21 23:22:28 ID:AZ5VPu8D
>>874
悪かったね。別にKYOCERAが好きな訳では無いが、
A1012K/A1013K/A5305Kと家族で使ってるよ。

でも、もうKYOCERAは買わねー。
こんな不具合ばっかの会社、もうこりごりだ。

でも、A5502Kとか新機軸やハイエンドに挑戦して、不具合を出すってんならまだ判る。
W21Kは普及を狙ったローエンド機だろ!?アホかと。

A1304Kもこんな調子じゃ怖いな・・・
しかもあれ、年配向けを考えてるらしいが、岩崎氏が考えた見やすくて判り易いアイコン
以外はなんも年配向けを考えちゃいねー。
老眼の年配があんなメール文字数がわかるかっちゅうんじゃ!

A5507SAの方が余程年配向けだよ。フォントも階層も凄くすっきりして親切。
auには『らくらくホン』見たいなのが出ないとなれば、
両親だけNP施行後DoCoMoのらくらくホンを使わせようと思ってたが、とりさんが頑張ってくれたので
これにとり合えず移す事にする。できれば爺さんの為、黒系が欲しかった。柿色渡すか。

>>884
GURAPPAってのもあるかもよ。
886非通知さん:04/10/21 23:37:23 ID:6w3+SdfX
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
明日WPCに行く人はminiSDにここにある
CHANGE THE WORLDを右クリックで保存して、
拡張子を3g2にしてminiSDに入れていって確認してみてください。
お願いします。あとできれば撮影画像もほしいです。
特にマクロとか・・・
887非通知さん:04/10/21 23:53:39 ID:FhsFHSTD
>>862
W21Sは2倍〜3倍売れててもおかしくないと思うが。
ローエンドが数出るようになるのは0円端末になった時。今の価格だと中途半端杉。
そもそもWINに乗り換えるヤシの多くはローエンド端末の客層とは合わないし。
888非通知さん:04/10/22 00:03:09 ID:8j3c7Xtm
>>885
GRAPPA
889非通知さん:04/10/22 00:05:41 ID:8j3c7Xtm
>>885
1304じゃなくて1403

>できれば爺さんの為、黒系が欲しかった。柿色渡すか。
なぜイエロー?
890非通知さん:04/10/22 01:29:48 ID:nMD1lG/q
>>887
2〜3倍程度じゃないっしょ。

ダブル定額で事情は若干かわったものの、定額制の固定費は携帯電話契約では
かなり大きな金額になる。それだけの対価を払って、携帯電話に接しているユーザーは
高機能機志向が強いのが一般的。
ヘビーユーザ向けのネットワークに対応しながらも、機能の面では割り切りのあるW21Kは
時期尚早でしょ。

ただ、いまはともかく、半年後にはローエンドを市場が求めている可能性もあるわけで
将来的なwin端末の安売り要員として、重要な地位を占めるかもしれない。
891非通知さん:04/10/22 01:36:50 ID:QolPhhFX
京セラはペタメモが便利ですよ。
892非通知さん:04/10/22 02:08:49 ID:9zqRgdfg
>>891
ペタメモだけだろ?
893非通知さん:04/10/22 02:10:05 ID:8j3c7Xtm
>>890
既にW21Hに変わってW21Kがその地位を占めつつあるよ。
来年の春夏にはW22SAが取って代わってるだろうけど。
894非通知さん:04/10/22 03:00:41 ID:xkxkfRl9
京セラはDoCoMoで言うところの富士通、Vodafoneでの三菱のポジションですらまともにこなせない糞企業。
895非通知さん:04/10/22 03:15:18 ID:8j3c7Xtm
>>894
そんな話はどうでもいい。
896非通知さん:04/10/22 03:34:09 ID:OBG56Gkz
>>894
×京セラ
○京セラau部隊

Dポとか塚向け端末はなかなか手堅いぞ。
897非通知さん:04/10/22 03:41:34 ID:K2Pe/6vy
ソニエリ、東芝、三洋、鳥三はかなり頑張ってると思う。
カシオと日立は微妙。使いやすいから好きな人は好きなんだよね。

京セラは(ry
898非通知さん:04/10/22 03:42:31 ID:E+zTSMAN
>>896
Dポや塚は周りがショボイ機種しかないから目立たないだけだろ
京ぽんもモッサリ糞機種だし
899非通知さん:04/10/22 03:59:08 ID:C7y3YPUL
ちょっと某スレで作ってみたので、こちらにも貼ってみる。
改良を加えてテンプレやら何やらに流用してください。

---------------------------------------------------------------------------------
WINか1Xか、
javaかbrewかで4通りの選択がある。

 WIN−java・・・定額でJavaを扱える。通信速度は速いが端末の機能は弱め。ヘビーjavaラー向け。
     brew・・・これからの主流。高性能端末・コンテンツ等リッチなものが扱える。

 1X−java・・・各種最大割引率のプランが使えるが定額は無し。通信速度は遅いが端末は比較的高性能。
    brew・・・今後の1Xの主流。シンプル端末やローコスト端末が増える傾向。現状adpもこれ。


・1X派な人・・・料金プランが特だったり安い。年割がお得。ガク割が使える。各種割引率が大きい。
   |
   java派・・・A540xCA機(BBチップによる通信には恵まれないが、ソの他とカメラ機能は優秀)
   brewでも良い派・・・A550xX機/info/talbyなどadp機・これからの1X機

・WIN派な人・・・何と言っても定額。通信速度などが速い。
   |
   java派・・・W11H/K(winの通信速度・定額でjavaが使えるが、カメラ機能が貧弱)
   brewでも良い派・・・夏のW21シリーズ以降・これからの高機能WIN機


面白いのが、SH-mobileを積極搭載していたCASIO/HITACHI が、
それぞれJAVA機の選択を残してる事だ。
インフラに強いHITACHI はWIN対応。端末開発に長けてるCASIOは1X。
900非通知さん:04/10/22 04:09:55 ID:8j3c7Xtm
>>899
JAVA機の在庫は残り少ないよ。
W11は冬WINが出る頃には販売終了されるだろうし
5406・5407も来年の夏モデルが登場するまでが限界だろう。

JAVAかBREWかで選ぶ時代は事実上もう終わったかと。
901非通知さん:04/10/22 04:13:03 ID:C7y3YPUL
TU-KA S がマーケティングに本腰入れた京セラの本気の力。

京セラはau撤退してTU-KAとDポと海外GSMに力を入れてればいいよ。もう。
cdma2000の研究予算削って、台湾のGSM事業も復活させる方向なんだろ?

変わりにauにPanasonic復活させろ。
Panaは『協力してくれる企業があればcdma2000方式の端末を出せる』と言ってるんだろ?

ここまで落ち目のKYOCERAブランドを引きずるより、Panaと協力体制で端末開発すればいいのにな。
そうすれば海外のcdma2000方式やGSM方式の販売でも協力体制敷けるし。
W-CDMA方面はNECと引き続き組んでやればいいし。

PanaもW-CDMA方式一本でいくより安定するだろ。悪い話じゃあるまい。
WINの技術はKYOCERAが持ってるし、端末の開発も両社負担で開発すれば、
かかる金の割には販路が増えて良いと思うが。GSM 1X待ちか?
902非通知さん:04/10/22 04:19:49 ID:C7y3YPUL
>>900
まあ、テーマ的にJAVA厨な表になってしまっているねw
別に自分はそんなにJAVA厨って訳でもないけど。

一応選択肢としては、
料金的な選択があるWINと1Xの2つに加えて、
動作環境であるJAVAとBREWの違いがあるので

4つの選択があるよと言いたかっただけで。
人によっては自作着うた環境が重要だったり、デザインが重要だったり、
BT(Bluetooth)が重要だったり、防水やら赤外線が重要だったりするしね。
903非通知さん:04/10/22 04:25:34 ID:8j3c7Xtm
>>901
>TU-KA S がマーケティングに本腰入れた京セラの本気の力。
ツーカーSはツーカーが主導権を握ったプロジェクト。市場調査もほぼツーカーがやっている。

>京セラはau撤退してTU-KAとDポと海外GSMに力を入れてればいいよ。もう。
KDDIは京セラの通信子会社なわけで。

>cdma2000の研究予算削って、台湾のGSM事業も復活させる方向なんだろ?
海外端末を作っているKyocera Wirelessは
もともとクアルコムの携帯電話部門であり現在でもCDMA2000端末は主流。

>変わりにauにPanasonic復活させろ。
>Panaは『協力してくれる企業があればcdma2000方式の端末を出せる』と言ってるんだろ?
そこまで言ってないよ。あくまで再参入の検討をしている段階。
904非通知さん:04/10/22 04:28:31 ID:8j3c7Xtm
>ここまで落ち目のKYOCERAブランドを引きずるより、Panaと協力体制で端末開発すればいいのにな。
>そうすれば海外のcdma2000方式やGSM方式の販売でも協力体制敷けるし。
>W-CDMA方面はNECと引き続き組んでやればいいし。
京セラの経営方針から言って難しいかと。

>PanaもW-CDMA方式一本でいくより安定するだろ。悪い話じゃあるまい。
>WINの技術はKYOCERAが持ってるし、端末の開発も両社負担で開発すれば、
>かかる金の割には販路が増えて良いと思うが。GSM 1X待ちか?
ここでGSM 1Xが出てくる理由が分からないよ。
905非通知さん:04/10/22 04:29:49 ID:8j3c7Xtm
>>902
まぁ、何を選択のポイントにするかは千差万別だしね。
906非通知さん:04/10/22 04:33:28 ID:fEEHHZuu
adpスレ、新しいの立てましたのでどうぞ。
au design project 08
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098384398/
907非通知さん:04/10/22 10:07:30 ID:uCA4jlnk
Javaのjigは心底うらやましく思う
BREWじゃ定額の意味がないもんよ
908非通知さん:04/10/22 11:10:42 ID:NzHlhj4n
jigブラを最新機種で使いたいからFOMAにしようか迷ってます。なんとなくTV電話も楽しそうに思えてきた
909非通知さん:04/10/22 11:15:32 ID:CvfC5kDm
ぺうんこ早く潰れてねwwwwwwww
910非通知さん:04/10/22 11:30:32 ID:9rMz6ghp
>>908
主目的が「フルブラウザを定額で」というのなら、FOMAを選ぶ方が幸せになれるかも。
あとの事は専用スレで情報収集ドゾー
911非通知さん:04/10/22 11:41:04 ID:+YVkV93O
>>886
これは64kbpsのHE-AACかな?
HE-AACを再生するとQuicktimeとRealplayerでまるっきり音が違うのはなんでなんだろうね。
QuicktimeはダメだけどRealは良い音。アップデートしても変化なし
912非通知さん:04/10/22 11:53:34 ID:g9mQZ6j7
>>903-904

なら、KYOCERAは滅びるしかなさそうだ。

つうか、Qの実働部隊の役目を担った手駒の癖に、
auで一番劣るメーカーに
なろうとしているのか…

QもKも大した事無いんだな。

どうしようもない会社だな。
913非通知さん:04/10/22 12:12:08 ID:CoUkBI8q
ドコモだけで年間7,8機種開発している状況で、
いくら巨大企業パナソニックといえども
他キャリアの、しかも通信方式の違う端末までには手がまわらないでしょ。

auの端末より25シリーズだしたほうが絶対売れるしな。
914非通知さん:04/10/22 12:14:55 ID:5IDerm/+
>>911
QTはHE-AACに対応して無いんじゃないの?
HE-AACはAppleが作ったのじゃ無いし
915非通知さん:04/10/22 12:28:58 ID:C7y3YPUL
>>903
>>904
詳しいレスサンクスです。
ふむふむ、最後のGSM 1X を出したのは、Panaにとって日本限定のauの狭い市場でやるより、
海外にもまとめて出せるであろうワンチップローミング機が作られれば、
単純に効率もいいでしょうって事です。

それ以外は詳しい事情を知っておられるようで、納得です。

KYOCERAってプライドだけは高いんですね。
A5305Kを発売数週間経って買って、直ぐに不具合が出たのに、
なかなか交換に応じなかったり、A5502Kの時も著作権保護が出来ないのに

修理体制が整わないとかでCPにはアクセスを拒否られ、修理には時間がかかるってんで
大分ユーザーに反感を買っていましたね。

何故ここまで落ちぶれたんでしょうね。A1012Kの時はA3012CAにこそ隠れてましたが
かなり売れていた人気端末だったのに。

もう京セラを買うのは辞めた方が良さそうですね。
プライドばかり高くて、中を改めない。これって最悪ですよ。
916非通知さん:04/10/22 12:34:09 ID:9rMz6ghp
>>911
試してみた。Realplayerの方がクリアに聞こえる。
QTだとサラサラした感じのノイズが乗るね。

同じファイルなのに摩訶不思議。
917非通知さん:04/10/22 12:36:23 ID:C7y3YPUL
>>912
京セラの海外端末開発部門が、Qualcommの一部門って話では?
国内の京セラは確かデンソーの携帯部門を引き取って今の形になり、

相次ぐ不具合の為にいよいよ下請けに丸投げから京セラ本社から開発部隊がまわったって
新聞かなんかに書いてあったような・・・。

その割には何も効果ありませんね。
京セラ○○ってつく会社があまりにも多いので、
ようやく『KYOCERA』って統一ブランドにして一般の人の認知度を上げようと決まった、

とても、とても、時流に乗り遅れた、判断の遅すぎる、超マイペースな、超危機感の無い、
古臭いしきたりが支配する、周りの情報の察知が駄目な、駄目になるのがミエミエな会社ですよ。多分。
918非通知さん:04/10/22 12:40:02 ID:WWPy1io2
>国内の京セラは確かデンソーの携帯部門を引き取って今の形になり
マジで!?
元塩田として実用面できっちり練り込まれたDN端末は今でも語りぐさなのに
その血統でありながらK端末ってあの体たらくなの!?
919非通知さん:04/10/22 12:53:08 ID:v6cFkv4T
>>918
デンソーは良かったな。京セラとは大違い。
920非通知さん:04/10/22 12:59:43 ID:SyyjtFaJ
>>918
確かC3002Kはほぼデンソーチームの製作だったんじゃなかったっけ。よく考えるとあの頃はまだ良かったな。
C3002K→A1012K→A1013Kと(不良は出しつつも)使い勝手が目に見えて改善されて、京セラスレも今よりは盛り上がってた。


となるとやっぱ主犯はA5305Kか…
921非通知さん:04/10/22 13:03:33 ID:v6cFkv4T
>>920
5305は中身日立だろ。やはり5502の失態が大きい希ガス。
922非通知さん:04/10/22 13:45:16 ID:Hz61qSaN
>>917
クアルコムが移動体部門を京セラ売却したってことね。
海外向けの端末を開発している京セラワイヤレスはクアルコムワイヤレスという名前だった。
923非通知さん:04/10/22 13:50:12 ID:Hz61qSaN
>>920
デンソーとの協業は3002だけだね。
1000シリーズと5502、W21Kは京セラ単独。
924非通知さん:04/10/22 13:51:25 ID:9rMz6ghp
デンソー、評価が高かったんだな。
漏れはC202DEしか知らぬ。
925非通知さん:04/10/22 13:55:13 ID:z4Mi+lzQ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/22/news003.html
パイオニアが出展してるけど、早くから力を入れていた三洋はどうなったんだ?
926 ◆talby.aj7o :04/10/22 14:30:06 ID:17lOyVvi
>>925
三洋も出展してるよ。
下のほうに三洋の「QT White OLED」の記事もあるじゃないか。
927非通知さん:04/10/22 16:18:47 ID:qDjhqZtf
A5xxxシリーズは新機種でないの?
928非通知さん:04/10/22 16:23:16 ID:Hz61qSaN
5507が出ますが何か?
929非通知さん:04/10/22 16:40:13 ID:MoMyD5fd
>>903

なるほどKDDIって京セラの通信子会社だったんだ。何%の株持ってるんですか?子会社っていうくらいだから相当持ってるんですよね?
930非通知さん:04/10/22 16:50:35 ID:hWECuvCe
>>897
ハァ?
カシオが何で微妙なんだろ。あうで一番ハイスペックだろ。
931非通知さん:04/10/22 17:12:07 ID:vCRpYY/Y
>>929
約13%で筆頭株主。
他にも京セラ創業者の稲森家の個人保有分も含めれば実質的な親会社。
http://www.kddi.com/corporate/ir/profile/stock.html

ちなみにKDDIの母体(存続会社)は京セラ系の旧第二電電(DDI)。
トヨタが次席株主なのは旧IDO、旧KDD(旧日本高速通信)絡み。
932非通知さん:04/10/22 17:15:21 ID:fmlmQS5G
>>929
ttp://www.kddi.com/corporate/ir/profile/stock.html
まともな会社なら普通はwebに載せてる。
933非通知さん:04/10/22 17:15:26 ID:HtoEujxg
1403Kもやはりバグ有りなんだろか…
934 ◆talby.aj7o :04/10/22 17:35:03 ID:17lOyVvi
935 ◆talby.aj7o :04/10/22 17:42:15 ID:17lOyVvi
おまけ
http://www.nomura.co.jp/terms/ka-gyo/affiliate_company.html

稲盛家の株とやらを併せれば関連会社とまでは言えるかもしれないが...。
936非通知さん:04/10/22 17:44:38 ID:vCRpYY/Y
>>934
で、何が言いたいわけ?
税法、証券取引法上の連結子会社ではないのは知っているが
通念上の子会社、系列会社には変わり無い。
937非通知さん:04/10/22 17:50:57 ID:Hz61qSaN
>>929
そんなことも知らなかったんだ。
ってかKDDIは京セラの連結対象になってるんだから当然かと。
938非通知さん:04/10/22 17:51:39 ID:zSbZ8fMb
あと1週間ほどで中間決算発表だが、WINの契約数とか出るかな?
939 ◆talby.aj7o :04/10/22 17:53:36 ID:17lOyVvi
いや、京セラがそれほどの影響力をもってるようには見えないけど。
KCCSあたりが随所で絡んでたりするのは知ってるが、京セラはDポ買収の際も
「メーカーが通信会社の主導権を取ることは好ましくない」つーて
カーライル主体の買収を行ったぐらいだし。
KDDIにはトヨタ様の方がよっぽど大事なような...。
940非通知さん:04/10/22 18:01:20 ID:vCRpYY/Y
>>939
KDDIにとってはトヨタは所詮合併で入った外様オーナー。
実質的な影響力は京セラ(というよりそのオーナーの稲盛氏)が強い。
事実今のKDDIは旧DDIが主導権を握っており旧KDD、旧IDO出身は
傍流で肩身の狭い思いをしている。
941非通知さん:04/10/22 18:04:21 ID:+Oluz9uy
>>939
なぜにコテハン?トリップ自慢か。
942非通知さん:04/10/22 18:04:29 ID:g9mQZ6j7
でるとは思けど、あんましかんばしくないと思う。

W21Kが11万台出荷と言うことだから、
W21Sは人気と売れ方から言って10〜20万台、
W21SAはサイズの事もあって10万台いけばいい方では。

これが、まだ登場して日が浅く、
価格もまだ高い為が、
単純にWINのプランがクソな為に移行が渋られてるのか
どうかはまだ分からない。
まあ、au内の加入者数とかを考えれば順調なのかも。
943 ◆talby.aj7o :04/10/22 18:07:11 ID:17lOyVvi
>>941
うん。

11月カタログをゲッツ。表紙は仲間タンでぺ様はどこにもいない。
W21T、W22SA、W22H、talbyがお目見え、W21CAとA5507SAはなし。
いずれも近日発売予定となってる。
944 ◆talby.aj7o :04/10/22 18:09:42 ID:17lOyVvi
>>937
http://www.kyocera.co.jp/ir/report.html
連結対象じゃないんじゃないか?
945非通知さん:04/10/22 18:11:38 ID:+Oluz9uy
>>943
羨ましい(´゜ ´ω_゜,ε゜‘)
946非通知さん:04/10/22 18:16:24 ID:SyyjtFaJ
>>943
11月の無料お試しアプリ何だった?
947 ◆talby.aj7o :04/10/22 18:19:55 ID:17lOyVvi
>>946
イヌっちバイトでワン(BREW)
妖刀侍(Java)

...orz
948非通知さん:04/10/22 18:27:33 ID:5eL3Cbkr
鳥はまったく羨ましくないがカタログは羨ましい
949非通知さん:04/10/22 18:33:02 ID:ejstBrzl
「イヌっちバイトでワン」
何それ?

犬がそこらじゅうで種でもばら撒くのか?
950非通知さん:04/10/22 20:08:24 ID:MoMyD5fd
929だけど素で知らなかったんでTHX。でも漏れ携帯しかないから見れないorz
てか13%で子会社扱いになるんだね。
951非通知さん:04/10/22 20:09:21 ID:RQpJzG0t
>>949
あちこちのメス犬に(ry
952非通知さん:04/10/22 20:26:33 ID:vYtKHmVl
ソニエリのA54xxxでるのはいつゴロだと思いますか?
2,3月ぐらいかな?
953非通知さん:04/10/22 21:03:06 ID:ApvkSwnH
ソニエリ5xシリーズもう出ないんじゃない?
954非通知さん:04/10/22 22:28:44 ID:8j3c7Xtm
>>952
出るとしても55xxか14xxじゃないかな。

>>944
合併で持ち株比率が下がったから連結対象ではなくなってるね。

>>940
小野寺体制以後、業績が好調で社内の雰囲気も穏和になり以前のような綱引きは無くなってるね。
人事面でも旧3社を意識せずKDDIとして適切に執行されているようだし。
あと、トヨタはもちろん、京セラも重要案件以外はKDDIに口出しするのを控えているよ。

>>942
まぁ、まだ下期に入って1ヶ月程度だし。

>>938
何らかの報告はあるだろうね。

>>943
11月下旬発売予定だからNEWってつけれないんだろうね。
955非通知さん:04/10/22 22:48:31 ID:tCxwBwdv
>>943
W21Tの連続待受け時間教えてください
300時間でない説が浮上してるんで
956非通知さん:04/10/22 23:40:29 ID:qqbppJA3
>>955
待待が、300時間ないと何か不便でもあるのか?
1週間は168時間ある。それでも不満なの?

1週間1度も充電しなくて良いなら携帯は必要ないんじゃない?
ウチの爺さんですら3日に1度は充電してるぞ!
957非通知さん:04/10/22 23:41:58 ID:hWECuvCe
実際待ち受け時間200時間とか書いてあっても、全然持たないよな。
毎日充電しなきゃ。
958非通知さん:04/10/22 23:52:31 ID:PAqT/JHJ
>>957
いまどきの携帯なんて、キャリアに関係なくそんなもんだよ。
ここが、あうの代表スレなの?随分と殺伐としてますなw
959非通知さん:04/10/23 00:06:25 ID:T9HN2tvB
代表スレなのか?
960非通知さん:04/10/23 00:08:36 ID:XgcZeqVf
代表スレってなんだろなw
961糞ドキュと糞豚は死ね!!:04/10/23 00:16:36 ID:rmj7WJIx
>>958
よく判ったな。
ここが、auの代表スレだ!
何か文句あるなら、かかって来なさい。
てか、もうスレ終わりだしなw
962非通知さん:04/10/23 00:49:41 ID:BB+HSNS5
記念パピコ
963非通知さん:04/10/23 00:50:23 ID:W7MO4RnB
>>897
カシオはあきらかにがんばってるだろ?
むしろソニエリが・・・がんばってるんだろうけどいま一歩な感じ。
ローエンドのほうがはまってる。W21Sはいいけどね。
私的ながんばってるランキングは
三洋=カシオ>東芝>ソニエリ=鳥三>>日立>>>京セラ
ってかんじかな?それぞれの役割を考慮してね。
で、人気、実力ランキングは
ソニエリ=カシオ>東芝>三洋>日立>鳥三>>>>>>>京セラ
な感じ。鳥三はadpあったりと役割が違う感じだからなんともいえないけどね。
これにラインナップ量や値段なんかを加味すると三洋がトップになるわけか。
964非通知さん:04/10/23 00:54:03 ID:fZP7XCVs
誰か新代表立てて。
965非通知さん:04/10/23 00:54:07 ID:8nz7jo5Y
>>963
確かにカシオはがんばってると思う。
俺的に
鰹=東芝>三洋=祖に襟>鳥さん>日立>>>>>>越えられない壁>>>>京セラ
966非通知さん:04/10/23 00:54:41 ID:W7MO4RnB
いまのauのシェアってどうなってるんだろう?
予想してみるか。
1位 三洋(当確)
2位 ソニエリ
3位 東芝
4位 カシオ
5位 京セラ
6位 日立
7位 鳥三

どうかな?
967非通知さん:04/10/23 00:55:32 ID:BB+HSNS5
代表スレから俺的格付けスレになりました。
968非通知さん:04/10/23 00:57:13 ID:BB+HSNS5
>>966
過去の端末を使っているユーザーのことを全く考慮していませんね。
969非通知さん:04/10/23 01:11:37 ID:V26XFmZK
カシオ頑張りすぎだろ。常に新しい機能に取り組む姿勢が良い。
口先だけじゃなくて実際にカシオがリリースする端末はかなりハイスペックな物ばかりだし。

ソニエリの方が何かと評価されてるが、そのユーザーのほとんどがブランドというだけでソニエリ端末を
選んでいるのがよくわかる。実際はカシオ端末の方が明らかにどれも高機能なのに。
970非通知さん:04/10/23 01:12:55 ID:W7MO4RnB
>>968
だから今のって言ってるじゃん
過去のって言っても大部分はここ2年くらいのだろう?
auの3G端末1600マソアナウンスもあったし。
となると三洋、東芝、ソニエリがダントツでヒットしてる。
1年位前まではカシオも相当シェア持ってたくさいけどここ1年で離されてそう。
971非通知さん:04/10/23 01:13:09 ID:bRI1puxe
ソニエリ信者にとって重要なのは、ジョグダイヤル。
ジョグダイヤルさえあれば、キョーセラだろうが三菱だろうが、なんでもいいって連中。
972非通知さん:04/10/23 01:13:16 ID:8nz7jo5Y
>>966
1位 サンヨー 
2位 鰹
3位 東芝
4位 ソニエリ
5位 日立
6位 鳥三
7位 どっかのくそメーカー
973非通知さん:04/10/23 01:14:27 ID:W7MO4RnB
>>969
ソニエリはジョグ信者が相当いるからねぇ
974非通知さん:04/10/23 01:16:01 ID:wcC16xY2
>>969
カシオの特徴といえばカメラだけだし、使いまわしのデザインが多いし、デカイし…
3012のときと今回の21CAで頑張っただけだ
975非通知さん:04/10/23 01:16:29 ID:V26XFmZK
ここ一年カシオのシェアが他より少し劣ってたのだって、WINを出さなかったからだし。
これからはカシオがシェアのトップになる。
976非通知さん:04/10/23 01:17:14 ID:W7MO4RnB
それにしても京セラさんざんだな・・・
おれ、5502K・・・
977非通知さん:04/10/23 01:19:21 ID:V26XFmZK
>>974
アホか。ならUSBクレードルがあるケータイがカシオ以外にあるのか?
ATOKが入ってるから文字変換もダントツだし。キーレスも相当だし。
カシオ以外のケータイなんか使ってられないね。
978非通知さん:04/10/23 01:19:34 ID:BB+HSNS5
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/10/21/imageview/images755267.jpg.html
着うたフル対応の楽曲の中には、写真のように曲の部分(始点/終点、最大45秒間)を指定して、
“着うた”のように着信メロディーとして使用できる。前出の花(short size)のように、あらかじめ
指定された個所しか、着信メロディーとして使えない楽曲もある

http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2004/10/21/652145-000.html
979非通知さん:04/10/23 01:20:15 ID:BB+HSNS5
格付けは次スレにまで持ち越さないようにね。くだらないから。
980非通知さん:04/10/23 01:20:49 ID:8nz7jo5Y
>>974
カシオ端末は洗礼されたソフトウェアが人気なのだが・・・
まあカメラもいいが。
それに大きさはスペックを考えれば妥当で、
ほかのどうスペックの機種とさほど変わりはない。

>>976
気を悪くしたなら誤ります。
スミマセン
981非通知さん:04/10/23 01:21:23 ID:bRI1puxe
>>977
サンヨー端末にもUSB端子くらい有り升がな。
ATOKはカシオの力じゃないし。
ATOKを採用しない他のメーカーがおかしいのは確かだが。
982非通知さん:04/10/23 01:23:58 ID:vUMN3Rc7
OEMという言葉を忘れてないか?
983非通知さん:04/10/23 01:25:15 ID:kZ4XGpy8
鰹はUIキレイだから。
984非通知さん:04/10/23 01:27:26 ID:6GE6sZBl
>>973
確かに今はW11Hだけど、最初に使ったC406Sでジョグが良かったんで
ジョグの暴走が無かったりしたらまたソニエリ端末もいいカナと思ってたりする。
985非通知さん:04/10/23 01:27:29 ID:8nz7jo5Y
>>981
カシオの力じゃないって・・・
そしたらほかの端末のほとんどの機能はそのメーカーの力じゃないということになるぞ。
それにつまらない意地を企業側が張って使えない自社製の物を出すのは問題だな。
それなら足りない部分は優秀なところをとって、自慢できるところは自社製でやる。
それがユーザーにとって一番じゃないかな?
とりあえずATOK+APOT&POBOX最強ということで


よく見てみたら最初の文字にそが多すぎ
986非通知さん:04/10/23 01:28:40 ID:W7MO4RnB
バカ売れした3012CAからだいぶたってるしやはり若干シェアは下がってそう
そのあいだにA1013K、A1304T、A5503SA、A1402Sと売れまくったからな。
しかしだんだん5407CA売れ出したしね。
ここらでカシオのローエンド、いや、ミドルレンジでいいから
低価格普及期見てみたい。小さいのね。
出せばいいのに。絶対売れる!
987非通知さん:04/10/23 01:31:27 ID:lafHoG60
次スレは?
988非通知さん:04/10/23 01:32:26 ID:V26XFmZK
いやカシオはローエンドなんか出さなくて良い。ローエンドはサンヨーがやってれば良いんだよ。
カシオはハイエンドを輩出し続ければいい。
989非通知さん:04/10/23 01:32:49 ID:j2IMCU8C
>>980
洗練の間違い?>洗礼
990非通知さん:04/10/23 01:33:23 ID:nZ79AbzM
A5407CAは売上トップですが何か?
991非通知さん:04/10/23 01:35:22 ID:JKG8Xumz
>>989
洗礼ワラタ。980はおそらく中学生。
992非通知さん:04/10/23 01:35:25 ID:W7MO4RnB
>>990
そんなの知ってますが何か?
993非通知さん:04/10/23 01:36:21 ID:nD2xzEzC
x1機からwin機に機種変したいんだけど、
win機のインターネット接続時にopenwave接続かieee802.11a(b, g)を選択できると便利だと思うんですが。
技術的に無理なの?
994非通知さん:04/10/23 01:36:56 ID:8nz7jo5Y
>>991
すんげえ間違いをした。
でも中学生じゃないよん。
995非通知さん:04/10/23 01:41:31 ID:lyJ6FHk+
(^д^) < 1000げっと
996非通知さん:04/10/23 01:42:10 ID:5+MhlmxL
999
997非通知さん:04/10/23 01:42:34 ID:e/OKKdfP
1000
998非通知さん:04/10/23 01:42:52 ID:5+MhlmxL
2get
999非通知さん:04/10/23 01:42:53 ID:vgGFgcho
1000だったら
着うたフル成功
1000非通知さん:04/10/23 01:43:06 ID:e/OKKdfP
前のはフェイントで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。