TCA ●携帯電話・PHS契約者数part145● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
 TCA(毎月第5営業日更新)
 http://www.tca.or.jp/
 BCN
 http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=4
 日経BP・SalesWeek3200
 http://salesweek.nikkeibp.co.jp/
 bloomberg
 http://www.bloomberg.com/jp/
 契約数グラフ
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
 過去ログ
 http://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
 TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCAテンプレ
 http://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/2ch/cellular/tca_2ch.html
 2004年度 携帯電話の純増数の推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/cellular2004.html
 2004年度 携帯電話のシェアの推移
 http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/cellular/share2004.html

前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約者数part144● TCA
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087062099/
2非通知さん:04/06/16 15:49 ID:KuyjxqjU
2gets
3非通知さん:04/06/16 15:49 ID:3JFo83J2
4非通知さん:04/06/16 15:50 ID:HrVat5FY
>>1otu
5非通知さん:04/06/16 15:50 ID:rsZl6ZuI
iモード FeliCa サービスを開始-「おサイフケータイTM」はじまる
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616.html

「iモード FeliCa サービス」の概要(予定)
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616-1.html

iモード FeliCa 対応端末の概要(予定)
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616-2.html

iモード FeliCa 対応サービス一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616-3.html
6非通知さん:04/06/16 15:50 ID:mlYlK2za
>>1乙。
不運でしたな(w
7非通知さん:04/06/16 15:50 ID:XVx+jW4D
8非通知さん:04/06/16 15:50 ID:piUS87fJ
auも携帯でオカイモノできますが、なにか?(3マソまでで銀行から引き落としだけど)
9前スレ1000:04/06/16 15:51 ID:uy1mCVWp
おつ>1
10非通知さん:04/06/16 15:51 ID:CsRjH62/
このスレはろくでもないレスの応酬が頻繁に起こります。あまり閲覧はお勧めしません。
          _______________
     ,;⌒⌒i. |ローカルルール             |
    (   ;;;;;)|・「〜ヲタ」とか言い出す奴はウジ虫 |
   (    ,,:;;;)|・↑みたいのを放置できない奴は  |         /ノ 0ヽ
    ヽ| |/ |,;ノ |  山、もしくはエリア51逝き      |     _|___|_
     | /  i;|_______________| カリ ━ミ ∈゚  )
     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖               カリ    ヽ\/⌒ ⌒)
 ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ                     \/ヽ   ヽ
 ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,                   (⌒ヽ    )
   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,   ∩               \ 〜〜
 ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,   ⊂ ⌒⊃。Д。)⊃         ミヾ
                      ↑ハートマン軍曹
11非通知さん:04/06/16 15:51 ID:kgErGaxi
このスレはろくでもないレスの応酬が頻繁に起こります。あまり閲覧はお勧めしません。
          _______________
     ,;⌒⌒i. |ローカルルール             |
    (   ;;;;;)|・「〜ヲタ」とか言い出す奴はウジ虫 |
   (    ,,:;;;)|・↑みたいのを放置できない奴は  |         /ノ 0ヽ
    ヽ| |/ |,;ノ |  山、もしくはエリア51逝き      |     _|___|_
     | /  i;|_______________| カリ ━ミ ∈゚  )
     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖               カリ    ヽ\/⌒ ⌒)
 ,,,丶, | |,,;.    ;i,,   ‖ヽ                     \/ヽ   ヽ
 ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,                   (⌒ヽ    )
   ,,   ,,  . ´ヽ   ‖,,, ..,   ∩               \ 〜〜
 ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,ヽ  ‖、,,   ⊂ ⌒⊃。Д。)⊃         ミヾ
                      ↑ハートマン軍曹
12非通知さん:04/06/16 15:52 ID:gzDJLiY+
てか、素朴な疑問として、クリエみたいにフェリカリーダーを携帯に内蔵して、
フェリカカードを別に持つ・・・ではダメなの?
カード分離してたらタッチの衝撃も気にしなくていいのに。

「どうしても携帯に内蔵しないといけない理由」がわかんね。
13非通知さん:04/06/16 15:52 ID:Jse5AeCR
iモードFeliCaスレじゃないんだからさ
14非通知さん:04/06/16 15:52 ID:fD35Z2RX
>>1
よく頑張った、感動した。

つか素早い仕事にマジで関心。

>>8
携帯でお買い物という曖昧な言い方なら
vodaですらyahooで買い物出来るYo!
15非通知さん:04/06/16 15:53 ID:kgErGaxi
ごめん、連投規制が…


発表会は質疑応答=夏野氏自慢モードに突入。w
16ゲームセンタ−名無し:04/06/16 15:54 ID:gxIQJb99
               |
           /\
          /   \
           ̄ ̄ ̄ ̄                  _
                             _'´_ ミミ
                           ||  ひ` 3彡
                           ||   匸 イ、_
                           || ,イ:〈Y〉::::::l\
                           |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´
‐ '' ´    

紳士は他の携帯を侮蔑しない。それは携帯を否定することであり、すなわち己を否定することである。
ましてや使用者たるユーザーをあざ笑うとは・・・己をあざ笑うのと同じ。携帯好き全てに贈る言葉である。
17非通知さん:04/06/16 15:54 ID:qqtIE/o3
>>12
どうしても携帯を必要なものと思わせたいから、じゃないの ?
一台で完結しない時点で、確実に対象ユーザ層は狭くなると思うし。
18ゲームセンタ−名無し:04/06/16 15:54 ID:gxIQJb99
                              _'´_ ミミ
                            ||  ひ` 3彡
ちょっとキャリアヲタ気味ではあるが       ||   匸 イ、_ ←携帯業界の動向に関心の
物事を冷静に観ようとするユーザー      || ,イ:〈Y〉::::::l\  あるノンキャリアヲタさん達  
    ↓                      |レ' l:::::V:::::::::l  l
             ___               ( ,) l::::::l::::::::::l  l
         / ,,....,ヽ              |ト-' l;;;;;;l;;;;;;;;;;l__/
       彡c´,_、, ゞ'                 _ || _ |::::::t::::::::|ソ
   〈 ̄⌒)::く 、..,_.ノソ         ,,. -‐ '' ´ ,lニニl、_ ̄`` '' ─ --
   人 ヽ:::::ノy`,.<、   ,,. -‐ '' ´ ,,. -‐ '' ´ ̄ ̄  ̄`` '' ─ --
  /:::ヽ ヽ//:;:へ、 \'' ´ ,,. -‐ '' ´
  /:::::=ヽ◯=====(=ヘぅ==========  ○
 ヽ::::::::-‐ '' ´ ,. -‐ '' ´               ●
==========================================================================
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /    ←キャリアヲタ気味な人が反応しそうなキーワードを発し
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',     互いに争い合わせようと画策する人。荒らし屋さん。
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、    自分はそれを見てほくそ笑むタチの悪い人。
/ .) .l::::::::::!                    '、    通称『火付け強盗』
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、 
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,' 
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ  どうも。吉井、って言います。
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'    闘え闘え、潰し合え。
19非通知さん:04/06/16 15:55 ID:rsZl6ZuI
>>8 ワロタ
20非通知さん:04/06/16 15:55 ID:1WlQEYvP
>>イチ モツ!

流行るか流行らないかは別として、色々新しい技術に挑戦するのはええこっちゃ。
失敗なくして成功もまた無し。
日本独自の技術が世界で独占的に売れれば景気も良くなるし。
デジタル家電に次ぐ輸出産業は、モバイルかもしれんし。
日本製のCPUと日本製のOSが世界で通用したら、バブルは終わらなかったろうなぁ。
最近では、欧州で3G免許が高騰しなきゃねぇ・・・

そしてVodaの失敗は成功へつなげられるのかな・・・。

21非通知さん:04/06/16 15:55 ID:mZ8nMneZ
前スレ>>974

iモードFeliCaのデータの読み書きには、iアプリが使われる……。と聞くと、
FeliCaを使うにはiアプリが必要なのかと思う人もいるかもしれない。

 もちろん、電車に乗るたびにiアプリを起動するかというと、それは違う。
iアプリはFeliCaのデータ(Suicaの利用履歴とか)を読み取ったり、
新しいFeliCaアプリケーションを追加するときに使う。FeliCa機能を使うだけなら、
iアプリを起動する必要は全くない。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/15/news070_2.html
22非通知さん:04/06/16 15:55 ID:rNjnDmBf
>>12
それだとソニーと被るだろ。
23非通知さん:04/06/16 15:56 ID:HrVat5FY
>>12
叩きつける人いるからねー

カードだらけで財布がぶ厚い人もいると思うんですよ。
いくらか、携帯に内蔵してもらえればって望んでいます。
24非通知さん:04/06/16 15:56 ID:pLYf+VbW
おいおい、綺麗なお姉さんと食事に行って携帯で金払うなんてかっこ悪い事できるかよ。

常識で考えろ。財布いらねぇって財布は人間はずっと持ち歩くよ。
夏脳って馬鹿じゃん。

ってもう一回ね。
25非通知さん:04/06/16 15:57 ID:rsZl6ZuI
ID:9oxr7L/x さんは知ったか君だったの?
26非通知さん:04/06/16 15:58 ID:rsZl6ZuI
>>24
おまえまだ財布もってんの?(プゲラ





という時代がくるかもしれない。
27非通知さん:04/06/16 15:59 ID:7AJUH0YS
電池切れたら使えない財布なんてやだな・・・
しかもこの電池はメガピのカメラと電話とゲームと共用だし。
2つ持ちかな・・・
28前スレ>>974:04/06/16 15:59 ID:9oxr7L/x
>>21
うぉありがとうございます。スマソ
で、FeliCa内には4〜5個のアプリケーションしか入ってないと聞いたことがあるんだけど
その点はどうなるんだろ。もっと入るんだろうか。
29非通知さん:04/06/16 16:00 ID:HrVat5FY
>>24
ビジショウと同じプレゼン映像だったんですね。
30前スレ1000:04/06/16 16:00 ID:uy1mCVWp
そのうち生まれたときに指先に埋め込まれますから大丈夫です。
31前スレ>>974:04/06/16 16:00 ID:9oxr7L/x
>>25
知ったか君と言われたから知ったか君。自分の記憶に頑なにはならないよ。
32by夏野:04/06/16 16:00 ID:kgErGaxi
電池切れでもFelicaは使用可能(電池水死は駄目)
セキュリティについて
・現状で現金と携帯が落ちていて携帯を盗んでいく人は少ないだろう
・基本的に遠隔ロックを標準搭載にしていく
・Edyは最高チャージ額5万円以上のリスクはない(チャージした分は使われてしまう)
・ANAなどはID塩漬けなので、全く使えない

ラスト質問に斎藤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
斎藤「今までの機種と比べ、値段は高くなりますか?」
夏野「数千円も高くなる、ということはないです。今はそれだけしか言えません・」
33非通知さん:04/06/16 16:01 ID:rNjnDmBf
34非通知さん:04/06/16 16:01 ID:rNjnDmBf
>>27
 ↑
まだ勘違いしてる人がいますよ。
35ゲームセンタ−名無し:04/06/16 16:01 ID:gxIQJb99
しかし 既存の機能をほとんど削らずにICカード搭載したから しゃあないとは言え
4機種とも見事なまでにデカデブ端末ですなぁ

特にPの長さ111mmとSOの140gは 正直マジですか って感じ
36非通知さん:04/06/16 16:02 ID:Jse5AeCR
>現状で現金と携帯が落ちていて携帯を盗んでいく人は少ないだろう

オイオイ
37非通知さん:04/06/16 16:03 ID:piUS87fJ
自販機で使えるのはイイ!!(羨ましい)

他はイラネ
38非通知さん:04/06/16 16:03 ID:rsZl6ZuI
電池切れ云々と言ってるやつは、
SuicaやEdyに電池が入ってると思ってるのだろうな。
どこの田舎者だろう…
39非通知さん:04/06/16 16:04 ID:rNjnDmBf
>>32
斎藤健二もいいところを質問してくれますね。
スタパ斎藤だったら…w
40非通知さん:04/06/16 16:05 ID:rNjnDmBf
>>30
非常に痛そうです。嫌です。
41非通知さん:04/06/16 16:05 ID:mlYlK2za
>>36犯罪を助長するコメントだな
42非通知さん:04/06/16 16:05 ID:kgErGaxi
>>36
「もちろん、このiモードFelicaが浸透してくれば対策は必要」とクギはさしていますた。
43非通知さん:04/06/16 16:05 ID:CsRjH62/
>>35
900iでもデブだと思ったのにそれをさらに超える重量級端末ばかりだね。
がいしゅつのD506i(115g)・F506i(116g)が随分と軽く見える。
44非通知さん:04/06/16 16:06 ID:pLYf+VbW
>36
盗む奴はどっちも盗む。相変わらず馬鹿だね夏脳。
フェリカ流行ってもいいし、ドコモがシェア1位でもいいけど夏脳死んでくれ!!
45非通知さん:04/06/16 16:06 ID:rNjnDmBf
前スレ>>943
930 名前: 非通知さん 投稿日: 04/06/16 15:27 ID:rNjnDmBf
>>928
ICカードロックがある。
943 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 04/06/16 15:33 ID:p9D6Mkrg
>>930
端末なくてもロックできるの?

>「F900iC」は、指紋センサーを採用し、FeliCaの第3者利用を防ぐ
>「ICカードロック」や「遠隔FeliCaロック」機能を搭載

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19306.html
46非通知さん:04/06/16 16:07 ID:Jse5AeCR
>>42
ならよかった。いくらなんでも…と思ってたので。
47非通知さん:04/06/16 16:09 ID:9oxr7L/x
>>42
どういう対策が出来るのかをむしろ知りたい希ガス
48非通知さん:04/06/16 16:10 ID:piUS87fJ
506IC売れないに10000元
49非通知さん:04/06/16 16:12 ID:p9D6Mkrg
>>45
どもども
「遠隔FeliCaロック」ができるかどうか知りたかったんだよね
でも、F900iCにしかつかないのか?
50非通知さん:04/06/16 16:12 ID:rNjnDmBf
>>48
それはあなたの希望ですか?
というか、今更ムーバはないでしょ。
FOMAが1機種しか出揃わないのも気になる。
51ゲームセンタ−名無し:04/06/16 16:12 ID:gxIQJb99
>>43
機能は25xシリーズ相当でいいから 軽量コンパクトなエントリーモデルが
1つくらいあっても良かったと思うんだけど iアプリ積めないから無理なのかね

端末ラインナップがローエンドとフラグシップに両極化して
そこそこの値段で普通に使える機種がないのが 最近のドコモ不調の一因な希ガス
52非通知さん:04/06/16 16:13 ID:kgErGaxi
>>47
今まで通り、回線停止→チャージ等は原理的にできなくなる→>>45→Felica使用不可能

夏野氏の語った「リスク」は紛失に気づいて↑の処置を取るまでの間のこと。
53非通知さん:04/06/16 16:13 ID:XVx+jW4D
前スレとスレ並んでて間違えてこっちに仙なんて…鬱だ氏のう
54非通知さん:04/06/16 16:14 ID:rsZl6ZuI
相変わらず遅いな、ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/mobile/
55非通知さん:04/06/16 16:14 ID:piUS87fJ
>>50
珍しい物好き以外カワネーヨ、みんな怖くてね。
56非通知さん:04/06/16 16:16 ID:mZ8nMneZ
>>50
FOMAで本格的に展開が始まるのは年末の901iからだからね。
それまでは助走段階でしょう。
57非通知さん:04/06/16 16:17 ID:fD35Z2RX
まぁ青歯と同じでまだ実験段階だろ。
キャリアがやる気を出しているんだから暖かく見守ろうや。
58非通知さん:04/06/16 16:17 ID:piUS87fJ
ムーバ房はモルモット
59非通知さん:04/06/16 16:19 ID:CsRjH62/
>>51
手ごろな大きさで一通りの基本的機能がついた端末に欠けるよな。
auでいうと1402Sみたいな端末がドコモに欲しいと思う。

今使ってる505iも出た時はデカい端末だなと思ったけど、今やコンパクトな
部類になっちまったな(w
505iの頃はまだPとかFとか、そこそこコンパクトな選択肢もあった訳だが。
60非通知さん:04/06/16 16:21 ID:9oxr7L/x
>>50
>FOMAが1機種しか出揃わない
FOMAでFeliCa悪用を防げる手段がともすればPINコードだけだからな気もする。
端末の製造番号単位で遠隔ロックを出せればいいけど
白ロムを購入でFOMAカード差し替えしてしまえばドコモには製造番号のログも残らないし。

>>52
FeliCaそのものを使えなくするのね。サンクス
けど金が返ってこなかったら被害に変わりはない気も。盗難が防げるだけでも大きいが。
その辺が若干気になりますた。
61非通知さん:04/06/16 16:22 ID:rNjnDmBf
> 今回開発した iモード FeliCa 対応携帯電話には
>あらかじめ電子マネー「Edy」のiアプリを内蔵しているため、
>購入してすぐに全国約9,000店舗のEdy加盟店等でご利用いただけます。

パソリで使うEdy Viewer見たいな感じかな?
EdyチャージやEdyギフトも使えるの?
62非通知さん:04/06/16 16:24 ID:rsZl6ZuI
>>61
ここに載ってるぞ!しっかり嫁!
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0616-1.html
63非通知さん:04/06/16 16:26 ID:piUS87fJ
>>62
読むのめんどくさいから読んで
64非通知さん:04/06/16 16:26 ID:kgErGaxi
>>63
日本語おかしい
65非通知さん:04/06/16 16:26 ID:rNjnDmBf
>>62
すまん。
店頭でのチャージも可能なら、パソリからもチャージできるよな。
そうすればパケ代の節約になるか。
ムーバ506iをデュアル機として使ってみるかな。
66非通知さん:04/06/16 16:28 ID:rWGPgppR
それにつけてもFのかっこ悪さよ
67非通知さん:04/06/16 16:28 ID:mZ8nMneZ
>>60
それはFelicaの問題っていうより、各企業の姿勢の問題。

edyの場合は、どちらかというと匿名性を重視しているために、
落としたときは、落としたものはもう返ってこないことになるが、

JR東日本の場合は、落とした定期券やSuicaチャージ分を無効にして
新しいアプリに引き継ぐことも可能となる。
68非通知さん:04/06/16 16:29 ID:rsZl6ZuI
携帯がヤマダ電機のポイントカードになる新サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19086.html

コレがお気の毒に見えてくる…
69非通知さん:04/06/16 16:31 ID:piUS87fJ
>>68
読むのめんどくさいから読んで
70非通知さん:04/06/16 16:31 ID:Jse5AeCR

KDDI小野寺社長、Suica搭載端末の投入などを示唆
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19307.html
71非通知さん:04/06/16 16:31 ID:rNjnDmBf
>>60
FOMAカードを抜いたらICは使用不可になる訳ではないよね。
通信によるチャージは使えなくなるだろうけど。
72非通知さん:04/06/16 16:31 ID:kgErGaxi
>>68
ヤマダはビックに先を行かれたなw

>>69
日本語おかしい
73非通知さん:04/06/16 16:32 ID:fD35Z2RX
>>59
話が逸れるがみんなauのミドルクラスというと1402って言うんだよな。
安価で機能もひと揃いあってコンパクトってんなら5405だと思うんだが。
74非通知さん:04/06/16 16:32 ID:rNjnDmBf
>>66
同意。ありえないくらいのカッコ悪さ。
カシオみたい…orz
75非通知さん:04/06/16 16:32 ID:9oxr7L/x
>>67
うん、その点のedyとsuicaの姿勢の違いは各社のHPで読みますた。
edyは仕方ないんだろうね。「お金」を目指して作られたものだから。
重ね重ねお騒がせしますた。
76非通知さん:04/06/16 16:34 ID:rsZl6ZuI
>>70
FeliCaと言わないところがポイントかな。
あくまでもSuicaだと。
Suicaしか乗せないのなら、首都圏以外で使い物にならない。
77非通知さん:04/06/16 16:35 ID:kgErGaxi
>>71
使用不可かも。
「機種変も紛失した場合と扱いは基本的に同じです」って言ってたから。
78非通知さん:04/06/16 16:36 ID:aYvPplTB
>>76
関西圏でも使えるようになるはず。確か
79非通知さん:04/06/16 16:37 ID:R+evCT2t
>>73
"一通りの機能"っていったときにGPSとQVGA液晶のどっちが重要かってことだろうな。

>>76
一応、関西とかでもつかえるが。

しかしまぁ、今回の4機種はβテスト用だな完全に。
開発者+物好き用。本命は901iか。
80前スレ1000:04/06/16 16:37 ID:uy1mCVWp
>70
>今年度の純増数として219万1,000加入を目指すことを明らかにした。

月平均18万ちょっとだが少なくないか?
閑散期のこの前でもそれくらいあったわけで、ドコモに負ける月が
あると読んでるように見える。
81非通知さん:04/06/16 16:37 ID:rNjnDmBf
>>77
なんだかまだよく分からんことが沢山ですね。
とにかく実際に使ってみないとダメだなこりゃ。
82非通知さん:04/06/16 16:39 ID:rsZl6ZuI
>>78-79
そういえばICOCAとの相互利用ができるようになるのか。
それでもJR関係だけだからね〜
やっぱりEdyは乗せて欲しいところだよ。
au端末もFeliCaに対応してるから、アプリ次第で可能だと思うんだけど。
83非通知さん:04/06/16 16:39 ID:9oxr7L/x
>>77
むしろそれなら紛失したら補償無しなedyは
機種変時には反映されないのかと一瞬オモタが。
84非通知さん:04/06/16 16:40 ID:kgErGaxi
>>82
auはBREWでやるのかな?
それだと参入できない会社が出てきそうだが…
85非通知さん:04/06/16 16:41 ID:R+evCT2t
>>70
つーか、おやじ京ぽん使ってるのか…
86非通知さん:04/06/16 16:41 ID:rNjnDmBf
携帯を落としたらチャージした金額が返ってこないとか言ってた人がいたけど、
財布を落としても返ってこないよね。
紛失したときに保証があるのはクレジットカードくらいでは?
87非通知さん:04/06/16 16:43 ID:/tdW+scC
PiTaPaは無理かしら。
88非通知さん:04/06/16 16:43 ID:rsZl6ZuI
>>84
そこでJavaですよ(w

>>86
紛失〜〜の人はイチャモンですから。
89非通知さん:04/06/16 16:46 ID:rNjnDmBf
>>87
対応するのは早くても1年以上先になると思う。
90非通知さん:04/06/16 16:46 ID:mHkhO7N/
FOMAも901iから全機種標準装備だっけ?
ビックのポイントはいいな〜(俺はヨドバシ派だけど)
91非通知さん:04/06/16 16:47 ID:rsZl6ZuI
>>90
ヨドバシが対応するときは端末がゴールドになります。
92非通知さん:04/06/16 16:48 ID:piUS87fJ
93非通知さん:04/06/16 16:49 ID:7dj8mCcP
>>92
禿ワラタw
94非通知さん:04/06/16 16:49 ID:fD35Z2RX
>>79
それもそうなんだが
5405を前にして1402をコンパクトと呼べるのかってところもね。

>>91
(w
95ゲームセンタ−名無し:04/06/16 16:50 ID:gxIQJb99
緑社長でオチ付けたら完璧ですな
96非通知さん:04/06/16 16:55 ID:kgErGaxi
>>70
最後のNTTに対してのコメントだけは禿しく同意できない。
そこらへんはNCCらしいっつーか…
97非通知さん:04/06/16 16:59 ID:i9pbL/yb
Fは今回4色展開か・・・。
506出したばっかでよくやるよな。
こんだけ頑張ってるFを誰か買ってやってくれ!
98非通知さん:04/06/16 17:01 ID:mHkhO7N/
Fすごいよな
F900i・F506i・F900iT・F900iC・らくらくフォンFOMA版って、今年5機種も発売するのか・・
でも、Fはあまり売れて(ry
99非通知さん:04/06/16 17:01 ID:kgErGaxi
>>97
Fは神。これでもまだ未発表機種が2つもある。
100非通知さん:04/06/16 17:06 ID:pyaEvGRQ
>>38
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040205/1/

バッテリーが切れると使えなくなる可能性が高い、と書かれていたけど
解決したんですか?
101前スレ1000:04/06/16 17:06 ID:uy1mCVWp
>80はスルーですか、あぁそうですか。
せっかくTCAぽいかなとおもたのに。
実はあうヲタよりドコ厨しかいないスレだってのが
わかりました
102非通知さん:04/06/16 17:10 ID:fD35Z2RX
>>101
まぁもちつけ、今のここは雑談スレだ。

・・・ってこれ貼られてなかったか


・○○ヲタとか言い出す奴は日本橋でミコミコナース
・釣りや煽りに反応する奴はリュックにポスター挿して秋葉を徘徊
・発表日→結果分析 それ以外→携帯関連ニュース等適当に雑談
・話題も振れない癖にスレの流れに文句言う奴はリカヴィネ買い損ね
・もとよりヲタが集まるこの板のしかもTCAスレでヲタを貶すアホは鏡見て来い

・コピペや鬱陶しいコテハンは2chブラウザの透明あぼーん機能で綺麗サパーリしる
http://webmania.jp/~2browser/
http://www.monazilla.org/
透明あぼーん利用者の声
・誰かが馬鹿にレスして初めて馬鹿があることが判る位なので、
すごく2ちゃんが快適です!(25歳・会社員)

103非通知さん:04/06/16 17:12 ID:zB5+lj7n
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/16/news041.html

相変わらず夏野氏の手つきというか指先がエロいのはなぜだろう。
104非通知さん:04/06/16 17:13 ID:uy1mCVWp
透明あぼーんされてたってこと?
105ゲームセンタ−名無し:04/06/16 17:17 ID:gxIQJb99
京本政樹が特撮フィギュア握って欲情するのと似たようなモンでしょ
106非通知さん:04/06/16 17:21 ID:tApVrRX4
キモ杉るが絶妙な例え
107非通知さん:04/06/16 17:23 ID:uy1mCVWp
きもかったかなぁ。。反省
108非通知さん:04/06/16 17:28 ID:IXFeyCc5
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ついに俺の会社もドコモからauに全台入れ替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

たった62台らしいけど<ショボーン

109非通知さん:04/06/16 17:29 ID:DCbYTLM3
コンビニで、うまい棒を買おうとレジまで持っていく。
レジのねーちゃんに颯爽とうまい棒を渡し、自分はあくまでもごく自然に携帯を取り出す。
そこで初めて気づく、このコンビニではフェリカが使えないと。
しかし私は慌てない、メモリーカードスロットを開け中にある100円玉を取り出しねーちゃんに渡す。
そして一言「釣りはいらない」といいうまい棒を受け取り店を出る。
これぞ当におサイフケータイ
紳士の買い物とはこういうものである
110非通知さん:04/06/16 17:31 ID:mHkhO7N/
>>108
イイヨーイイヨー
企業はどんどんauに逝ってもらいたい
111非通知さん:04/06/16 17:32 ID:kgErGaxi
>>109
↓の1みたいになってしまえ

SDスロットに100円玉がはさまって取れない
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075796487/
112非通知さん:04/06/16 17:46 ID:piUS87fJ
財布に携帯機能つけりゃーいいんだよ。
113非通知さん:04/06/16 17:48 ID:i9pbL/yb
>>101
だって、そんな数字
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news063.html
で既報じゃん。
114非通知さん:04/06/16 17:48 ID:F2hkv39C
ゲームボーイに財布つけたらいいじゃん
115非通知さん:04/06/16 17:49 ID:rNjnDmBf
>>96
すべてを1社で賄っているくせによく言うよなw
116非通知さん:04/06/16 17:51 ID:7dj8mCcP
>>114
ノキアそれやって失敗したなw
117非通知さん:04/06/16 17:51 ID:rsZl6ZuI
>>100
通信機能を用いたオンラインでのチャージなどは使えないが、
決済に関しては問題なく使ええる。
118非通知さん:04/06/16 17:52 ID:Sxk/jRhg
ほんと、ドコモからauに総入れ替えする会社が一気に増えてきたな。
うちの取引先も四月に300台ほど入れ替わったよ。
うちはまだドコモのままだけど(w


119非通知さん:04/06/16 17:53 ID:rNjnDmBf
また乗り換え企業ネタか。
よくも飽きずにネタ振りできるわ。
120非通知さん:04/06/16 17:54 ID:mHkhO7N/
うちの会社は、ボーダーフォンOTL
121非通知さん:04/06/16 17:56 ID:pIKWmlAY
>>120
負け組の会社ですか?
122非通知さん:04/06/16 17:57 ID:mHkhO7N/
>>121
Jからずーと使ってるんだもん
123非通知さん:04/06/16 17:58 ID:rNjnDmBf
>>120
そういう会社、結構あるよ。
土日祝に電話するなら、それなりに使えそうだけど…
124非通知さん:04/06/16 18:00 ID:qqdzL/lE
>>119
あうヲタの持ちネタだから許してやって。
125非通知さん:04/06/16 18:00 ID:uy1mCVWp
>>113
早くいってよ!
で、このスレでの見解はどうなったか教えて。
昨年度に比べて年度初めから好調な分、昨年と同等以上だと
思うんだけど。
単に母数が減るんでしょ、で終了かね。
126非通知さん:04/06/16 18:00 ID:IXFeyCc5
>>119
事実を書いただけなんだが、何か気に障ったのか?
俺は仕事で使う以上、ドコモより遥かにauの方が嬉しいんだけど。

127非通知さん:04/06/16 18:05 ID:QE14XB1a
>>126
乗り換えネタは、このスレでは荒れる原因になるから空気嫁ってことでしょ。
事実なら乗り換え検討スレで報告したほうが、喜ばれるよ。
128非通知さん:04/06/16 18:05 ID:rNjnDmBf
>>124
このスレの定番になりつつあるからな。

>>126
まぁ、そう即座に反応しなくても(w
いやぁ、良かったよ、マジで。
129非通知さん:04/06/16 18:06 ID:rsZl6ZuI
>>126
おめでとう。
130非通知さん:04/06/16 18:08 ID:uy1mCVWp
結局TCAネタより乗り換えネタのほうが叩きも含めて反応多いんじゃん。
がっかり。
131非通知さん:04/06/16 18:10 ID:8c9FJseA
auヲタだけど、Felicaは定着するだろうね。SuicaとNewdaysで
買い物したことある人なら誰でも理解してくれるでしょう。
第1弾はセキュリティが緩いけど、当座は指紋認証と組み合わせて
ローカル認証+チャージ上限額を低めに設定+紛失したときは
鯖サイドで使用停止、の3段構えならセキュリティ的にもまあ
何とかなるでしょう。

この技術が携帯端末の世界をさらに広げてくれるのは間違いない。
今後が楽しみ。オヤジもとりあえず半年以内に追従してくれ。
132非通知さん:04/06/16 18:10 ID:BzhEPycP
TBSでナビを悪用した犯罪。
133非通知さん:04/06/16 18:11 ID:rNjnDmBf
>>80
飽和した市場でどこまでライバルを切り崩せるか。
ライバルのドコモやボーダフォンを見て考えて出た数字なのだろう。
134非通知さん:04/06/16 18:13 ID:rsZl6ZuI
>>131
フェリカ・ネットワークスに参加するのが先だと思うよ。
現在はSuica搭載しか公表されていないし。
135非通知さん:04/06/16 18:20 ID:Sxk/jRhg
なんで乗り換えネタ(事実)書いたら叩かれるんだ?
次の発表までは雑談スレなんだから
いいんじゃねーの?
っていうか、ドコモ純減au純増というTCAに関係ある市場の動きなんだから、
おおめに見たらいいじゃん!

ドコモヲタには耳が痛い話だろうけど、この動きはマジなんだから、
もうちょっと真摯に受け止めれば?


136非通知さん:04/06/16 18:20 ID:rsZl6ZuI
>>132
見た!怖いね〜GPS携帯。
相手の居場所を特定して殺人事件に使われるとは・・・
137非通知さん:04/06/16 18:22 ID:uy1mCVWp
>>135
前スレからいた人?
でなければ一通り嫁
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087062099/l50
138非通知さん:04/06/16 18:25 ID:rNjnDmBf
>>135
空気嫁
139非通知さん:04/06/16 18:26 ID:kkSl1TyO
というか、GPSケータイの危険性を報道するなら
モバイルFelicaについても、マンセーだけじゃなくて危険性も報道すべきだろ。
140非通知さん:04/06/16 18:29 ID:mZ8nMneZ
>>139
既に発売から何年も経って、犯罪に使われるほど認知度も高いGPSと
発売もされていないFelicaを同じ俎上にのせてどうする。
141非通知さん:04/06/16 18:29 ID:rsZl6ZuI
>>139
もう少し考えてから書き込みした方がよくね?
142非通知さん:04/06/16 18:29 ID:rNjnDmBf
>>139
( ゚д゚)ポカーン
143非通知さん:04/06/16 18:32 ID:Sxk/jRhg
何回もチャーシューネタでつまらん書き込み見るよりは、
キャリア移動の動向を知る方が、よっぽど参考になるよ。

ドコモユーザーだけだろ、耳が痛くて「空気読め」とか言い出すヤツは(w

144非通知さん:04/06/16 18:33 ID:lxfSFuWT
スゴッ ドキュマー全開だね
145非通知さん:04/06/16 18:34 ID:rsZl6ZuI
>>143
その割に>>70>>80がスルーされていたようだが・・・
ちょっと発言と食い違う面が多々見受けられますよね。
146非通知さん:04/06/16 18:39 ID:Sxk/jRhg
>>145

はぁ?
読んだら、必ず書き込まないといけないルールなんですか?

147非通知さん:04/06/16 18:39 ID:uy1mCVWp
>>143
あうユーザでさえも、しつこく思えてきてるネタですから。
148非通知さん:04/06/16 18:40 ID:kkSl1TyO
>>140>>141>>142
だけどこの板でも指摘されているように、紛失した時の危険性や違法コピーの可能性もあるのだから
「セキュリティーをいかに守っていくかが課題ですね」ぐらいの指摘はして欲しかったと思う。
149非通知さん:04/06/16 18:41 ID:rNjnDmBf
>>143
何回も乗り換えネタでつまらん書き込み見るよりは、
新サービスの動向を知る方が、よっぽど参考になるよ。

auユーザーだけだろ、耳が痛くて「乗り換えネタ」を繰り返すヤツは(w



と、コピペを改変してみたw sage
150非通知さん:04/06/16 18:42 ID:tyBJ8pg6
Felicaってなにが便利なのか今一わからないんだけど。
Suicaみたいな時間が関係してくるものには非接触型で料金をすばやく
払うシステムは良いんだけど、それ以外で使う必要性を感じない
一々チャージとかするならデビットカードで買うってば
ぱっとだしてさっと使えるならまだしも、ロックとかかかってた日にゃ
それ解除したりするのめんどくさすぎ。
ローソンはクレカを暗証番号なしで使えるし、決済時間も早い

151非通知さん:04/06/16 18:42 ID:rNjnDmBf
>>148
Edyに関してはセンターで残高を管理しているので、
簡単にコピーできたりはしない。
152非通知さん:04/06/16 18:43 ID:uy1mCVWp
>>148
誰が指摘すればよかったの?
153非通知さん:04/06/16 18:43 ID:rsZl6ZuI
そのうちauやvodafoneにもフェリカが付きますよ。
今はそうやってブーブー言ってても、結局は使うんでしょ?
154非通知さん:04/06/16 18:44 ID:rNjnDmBf
>>152
そりゃ斎藤健二だろ(w
155非通知さん:04/06/16 18:45 ID:gvPRvsRf
使える店が増えたらでいいや。今買ったって使い道が限られてるでしょ?
だったらわざわざ買い替える必要無いし。
156非通知さん:04/06/16 18:45 ID:rNjnDmBf
>>150
とりあえずiモードFeliCaのことをよく理解してないようだから、
ここでも読んでみた方がいいよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/felica/
157非通知さん:04/06/16 18:46 ID:nOxoTIqs
ボーダ定額まだwwww
158非通知さん:04/06/16 18:46 ID:IXFeyCc5
auユーザーは耳が痛くない罠。
むしろ、ドコモからauへの乗り換えは歓迎なんだろうと。

159非通知さん:04/06/16 18:47 ID:rsZl6ZuI
>>155
確かに田舎では使い道がないよな。
JRにも乗れないし、対応してるコンビニもないしね。
いつになったら使えることやら。
160非通知さん:04/06/16 18:48 ID:mZ8nMneZ
ていうか、さっきからFelicaを否定したくてしょうがない人が
いるみたいだけどさ。

興味が無いならスルーすればいいだけの話しだし、他社にも
オープンな技術だからいずれどの携帯にもつく機能。
そんなにムキになって否定することも無いと思うんだが。
161非通知さん:04/06/16 18:49 ID:rNjnDmBf
今日はどこを見てもFeliCa発表ネタだよな。
もうすぐ発表会の2次会が始まる時間のようだが、
誰かテレビ電話で見る人いるの?
162非通知さん:04/06/16 18:49 ID:gvPRvsRf
>>159
都内でも似たようなもんだよ。買い物する場所がEdy対応な所ばっかなら別だけど。
Suicaだって機種変してスグ使える訳じゃないし。ANAEdy持っててもほとんど使ってないしな・・・
163148:04/06/16 18:50 ID:kkSl1TyO
>>153
モバイルFelica自体について批判しているわけではないですよ。
たぶん将来的には普及していくと思ってますし、便利だとも思いますが、報道機関として一方はいい面だけを報道して、
一方はよい面も報道していましたが悪い面をメインに報道するのはどうなのかなと思っただけです。
164非通知さん:04/06/16 18:51 ID:gvPRvsRf
>>160
別に否定してないよ。むしろどんどん普及させて欲しい。
ただ端末を大々的に導入する割に、環境整備が追いついてないかな、と。
165非通知さん:04/06/16 18:51 ID:qI+1mJGc
ヴォーダに未来はないの?
166非通知さん:04/06/16 18:52 ID:PR0raEIr
>>160
別に興味がないわけでは無い様だけど。
167非通知さん:04/06/16 18:52 ID:8c9FJseA
>>139
そりゃ実際に事件が起きたら報道するでしょうけど、新技術として
発表されたときはそんなもんでしょ。
168非通知さん:04/06/16 18:52 ID:rNjnDmBf
>>162
将来的にはEdy以外にも対応しますよ。
eLIOにも対応するんじゃないかな。
169非通知さん:04/06/16 18:54 ID:gvPRvsRf
>>168
FOMAもそうなんだが、将来将来って将来的なことはいいよ。
今使えることを話してくれよ。
170非通知さん:04/06/16 18:54 ID:rsZl6ZuI
>>163
GPSケータイの良い面だけ報道してたら報道機関としては失格だろ。
実際にauのGPSケータイを使用した殺人事件がおきているのだから、
それを報道しない報道機関のほうがおかしい。
171非通知さん:04/06/16 18:54 ID:mZ8nMneZ
>>162
全国的な話だと、まだまだ追いついていないと思うけど、
都内だと、既にedyでかなり生活が成り立つぞ。

俺は新宿が勤務先だが、ampmやプロント・マックで使えるから
昼飯時には必須だし、公共料金はedy払いでクレジットカードの
ポイントが溜まる。(edyを使っている人でこれを目当てにしてる人は
意外と多い)
172非通知さん:04/06/16 18:55 ID:LaORFGGo
>>164
そりゃ卵が先か鶏が先かってやつだろ。
個人的には次に機種変するころには標準機能になってりゃいいね、ぐらいだが。
173非通知さん:04/06/16 18:55 ID:piUS87fJ
夏脳キモ
174非通知さん:04/06/16 18:55 ID:rNjnDmBf
>>169
だから、現時点でできるのはこれ。
未来がない携帯よりマシですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/felica/
175非通知さん:04/06/16 18:58 ID:hPWVlKgG
フジの夏野見た?すごい暴れようで引いたよ・・・
こんな安っぽいヤシだとは思わなかったぜ
176非通知さん:04/06/16 18:58 ID:BvaheF66
FeliCaにしても、
結局、財布も必要だし、全てあるのも置換え。
ただ単にリスクファクター増やしてるだけじゃん。
177非通知さん:04/06/16 18:59 ID:rsZl6ZuI
>>176
将来的には完全な置き換えになるかもね。
何も始めないよりマシな程度かな。
178148:04/06/16 18:59 ID:kkSl1TyO
まあ実際事件が起きているのだからGPSケータイの報道についてはあれでよかったと思うけど、
できれば、モバイルFelicaについても少しはマイナス面も示して欲しかったってことで(^^;
179非通知さん:04/06/16 19:00 ID:piUS87fJ
>>175
ヲタ全開って感じだったな。マジキモ オエー
180非通知さん:04/06/16 19:01 ID:rNjnDmBf
>>178
iモードFeliCaが登場したところで、
いきなりマイナス面を出して叩きまくってたら
あうヲタ以外の何者でもないけどな。
そんな報道機関は神尾寿だけで十分(w
181非通知さん:04/06/16 19:02 ID:rsZl6ZuI
もはや 夏野キモー くらいしか言えないなんて…




もうだめぽ…_| ̄|○
182非通知さん:04/06/16 19:03 ID:tyBJ8pg6
>>156
なにがどう違うのか教えてくれ。
かざすだけで金払えるのは分かってるけど、ロックすることが可能なんでしょ?
悪用されないために。そのロック解除とかやってらんねーってことよ。
リチャージはネットでってのは分かってるけど、そのわざわざリチャージする
行為自体が面倒なんじゃん
183非通知さん:04/06/16 19:06 ID:rNjnDmBf
>>182
チャージしてたら、財布を出して小銭ジャラジャラから開放されるのですよ。
クレカが小額決済でも多用されるようになっているのは、
小銭のジャラジャラから開放される面も大きいと思いますが。
ポケットからジャラジャラ音を奏でてる人は今のままでいいと思います。
かんだかカッコイイですしね(w
184非通知さん:04/06/16 19:07 ID:h1EZwIG1
よくわからんがID:rNjnDmBfとID:rsZl6ZuIは何でそんなに必死なんだ?
185非通知さん:04/06/16 19:07 ID:hPWVlKgG
アナがこのケータイの名前は?みたいに聞いたら夏野は
「革命携帯!(カメラ目線でガッツポーズ)」
と自信満々で言ったわけだが間髪入れずにナレーターが
「そ〜なんです!おさいふケータイの登場です!」
って夏野のコメントが否定というかスルーされててワラタ
186非通知さん:04/06/16 19:08 ID:PR0raEIr
>>184
少しの否定も困る立場なのだろう
187非通知さん:04/06/16 19:08 ID:o21WaRCz
神尾は昔塩田だったのになぁ
188非通知さん:04/06/16 19:10 ID:7jslAMjj
カード型で十分な気がする
189非通知さん:04/06/16 19:10 ID:qqdzL/lE
相手にきちんと反論できないで「必死だなw」としか吠えられない奴がいちばん必死
190非通知さん:04/06/16 19:12 ID:IBQIfjlB
また“必死だな厨”の降臨?
テンプレを読んで出なおしてこい。
191非通知さん:04/06/16 19:13 ID:rNjnDmBf
>>184
そうか?
そんなに必死になった覚えはないのだがな。
レスを減らそうか?
192非通知さん:04/06/16 19:14 ID:rsZl6ZuI
>>187
それの香ばしいソースあるかな?
被ってるやつがいるから気になる。
193非通知さん:04/06/16 19:15 ID:8c9FJseA
>>182
そこを指紋認証や生体認証で解決するのが今後の規定路線かと。

あと、前もこのスレで書いたけど、「速度が価値」の首都圏
以外では迅速な決済なんつうものにはあまり魅力がないかもね。
東京のラッシュ時間だと、駅前でバスから降りて駅改札を
通過するまで全く淀みのない動きでないとすぐに後続者に迷惑
かけちゃったりするし、コンビニで後に1〜2人の人が並んでる
だけですごく精神的プレッシャーを感じる(逆に待たされてると
超イライラする。実家に帰るとそんなことないのに)。時間的
テンションが異様に高いというか。

そういう環境だと非接触IC決済はとても便利に感じるんだけど
常に急いでるって動機づけがなかったら、そりゃ現金の方が
使用範囲広いし、面倒なデポジットの手間もないよね。
地方の人にSuica/Felicaのメリットを理解してもらいにくい
理由はそんなところにもあるのではないかな、と。

こいつの定着によって首都圏の人間動線の速度はますます加速
したりするんだろうか。それも善し悪しだなぁ…。
194非通知さん:04/06/16 19:16 ID:BvaheF66
SUICAも認識できずよく止まってる人
多いしな。
ハイテクは、便利なようで便利じゃない。
195非通知さん:04/06/16 19:17 ID:5wflzeTu
ようするに、財布の中で小銭がジャラジャラなっていない人は
モバイルFelicaは不要って事でしょ。
196非通知さん:04/06/16 19:17 ID:qoYx6eYg
506けっこうデザインがいい。
197非通知さん:04/06/16 19:18 ID:rsZl6ZuI
>>184
必死なのかな?
のんびりした田舎の人から見たら必死なのかも〜
198非通知さん:04/06/16 19:19 ID:rNjnDmBf
>>195
そうそう!
「釣りはいらん!」とかいう男っぷりのいい人には不要。

>>196
具体的にどの機種?
199非通知さん:04/06/16 19:19 ID:8c9FJseA
>>183
小銭ジャラジャラがなくなるっつっても、近所のコンビニとか
Suica対応のレジがあって、買うモノが決まってる所でなければ
漏れには財布持たずに出かける勇気はないよ。たいていの人は
そうでしょ。今後数年は、職場から携帯だけ持って昼飯買いに
出てもコンビニでしか飯買えないわけで…。それはちょっとなあ、
て思うでしょ。携帯だけ持って出る=財布をどっかに置いていく
ということであって、セキュリティ的にもどうかと思うし。

やっぱりこいつの一番のメリットは「速さ」だと思うね。
200非通知さん:04/06/16 19:20 ID:eyih5kI3
チっ ヤフのトップがあう定額に変わりやがった
201非通知さん:04/06/16 19:21 ID:rNjnDmBf
>>199
将来的には「サイフ」そのものの概念が変わるかもね。
現時点では財布も持つのが当たり前なのだが。
202非通知さん:04/06/16 19:22 ID:BvaheF66
フェリカは、別に携帯じゃなくてもいいサービス。
GPSとか携帯ならではのサービスを考えないと。
203非通知さん:04/06/16 19:23 ID:rsZl6ZuI
今日はauの定額値下げのニュースがありがたいね。
それにしても値下げ開始が8月1日〜というのは遅すぎないか?
こんなものか?
204非通知さん:04/06/16 19:24 ID:i+KmFvND
>>197
バカっぽい煽りしてるとホントに必死に映るぞ
205非通知さん:04/06/16 19:24 ID:PR0raEIr
>>202
スタンドアローンで通信・チャージができて、気軽に持ち運べて・・・。やっぱり携帯じゃね?
206非通知さん:04/06/16 19:26 ID:8c9FJseA
>>203
新WIN機種投入の時期とぶつけてキャンペーンを張ってくるのでは?

>>205
漏れもそう思う。
207非通知さん:04/06/16 19:27 ID:rNjnDmBf
>>202
ネットワークと繋がってて使い物になると思うのですが…
208非通知さん:04/06/16 19:28 ID:rsZl6ZuI
>>206
やっぱり夏機種に合わせた発表なのかな?
それなら新機種の発表も今日やってくれれば良かったのに…
209非通知さん:04/06/16 19:29 ID:+cErDXs9
>184

その2人が必死なのは、Felicaスレで誰にも相手にされないから。
発表したのに思いの外盛り上がらないからな。まぁDユーザーでも
興味ない香具師が多いのかもな。
210非通知さん:04/06/16 19:29 ID:ek0pcB0N
Suicaは確かに便利。
でも1円単位で買い物をすると残金が微妙に残ってしまって罠にはめられてる感じがする。
それと、知らないうちに使い過ぎて残金がなくなってたりするところが微妙。
それがなければ、かさばらなくて良い。

ところで、Felicaはどこでチャージできる予定なのかな?
211非通知さん:04/06/16 19:30 ID:rsZl6ZuI
>>204
煽り?
俺のレスが煽りに見えてるうちはまだまだですね。
あなたが早く2chに慣れるように願っていますよ。
212非通知さん:04/06/16 19:32 ID:DpxSDvzy
パケホーダイなんて発表から開始まで2ヶ月以上あったのに。
中旬に発表して来月頭から開始なんてそんな簡単にできるもんじゃない。
213非通知さん:04/06/16 19:32 ID:EuY2tT5o
>>209
いちいち他のスレまで出張してID追っかけてるあんたもどうかと思うが。
214非通知さん:04/06/16 19:33 ID:8c9FJseA
ちょっとオタクっぽい話をすると、携帯端末には形状的にも「常に
手に持っていさせようとする」というアフォーダンスが備わっている
し、通話通信デバイスの特性としても即座に手を伸ばせるところに
身につけさせるような圧力があるんだよね。だから決済用デバイスの
候補としてはすごく有力。
215非通知さん:04/06/16 19:33 ID:tyBJ8pg6
>>183
それ何年先の話? たしかにそうなればかなり使えるサービスだとは思うけど、
そういう話かなり前(1997年ぐらいか?)から電子マネーでそうなる!みたいなこと
言われてたけどいまだに財布はデフォルトで常駐よ
大体そうなる前にぽしゃるよ。今回はでかい会社だからまだ期待はしているけど、
ソニーなんて数年でサービスやめるものかなり多いし。

>>193
なるほど。まぁ手にもっただけで認証してくれるようになれば、使い勝手がかなり良くなるな。
でも、コンビニ1〜2人ぐらいゆったり待とうよ。大体あほみたいに時間かかる奴って
若い連中じゃないじゃん?おばさんとか、おばあちゃんとか。そういう人たちの何%が
携帯でキャッシュレスで払うと思う?そういう人がいたとしても、そういう人に出会う確立は
何%だ。
でも、後ろに人がいるとプレッシャーかかるってのはわかる。だからさくっとサインレスカード払い。
落としても保証あるし。しかもセゾンカードなら入会費年会費無料。給料日前でもお金気にすることなし。
216非通知さん:04/06/16 19:33 ID:rNjnDmBf
>>210
Edyの場合、クレジットカードを持ってると、どこでもオンラインチャージできるよ。
圏外だと無理だけどね。
そのチャージでコンテンツをDLしたりも可能だって。
支払いをチャージ分でする訳。
217非通知さん:04/06/16 19:34 ID:IBQIfjlB
>>209
キモッ!
218210:04/06/16 19:37 ID:ek0pcB0N
>216
レスありがと。
クレカでチャージの場合だと、またまた消費に拍車がかかってしまいそうな悪寒。
便利そうだけどね。
219非通知さん:04/06/16 19:37 ID:rNjnDmBf
>>215
現にキャッシュレスによる決済額が伸びているのはどうよ?
現金が無くなりはしないけど、代替手段が伸びているのも事実。
それの候補としてMobile Edy等があるわけ。
220非通知さん:04/06/16 19:43 ID:ix+5Uf5S
おっ ヤフのトップがあう定額に変わったぞぉ〜♪
221スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/16 19:45 ID:2jqBMMkz
SO506iCハァハァ
変身できそうだ

財布にFeliCaが4枚ほどあるので、改札をよく止める俺です
222非通知さん:04/06/16 19:45 ID:JSYUFuLz
夏野氏熱弁中

2次会の質疑応答の方がレベル高いな。当然ながら。
ビジネスモデル・戦略についての話題が中心。

機種変時の扱いがわかった。
通常の会員券などは、iアプリから引継ぎ操作して簡単に継続。
Edyを代表とした匿名性の高いもの(=現金に近いもの)のみ、
移せないので使いきってくれ、とのことみたいだ。
223非通知さん:04/06/16 19:50 ID:8c9FJseA
>>215
漏れもセゾンとパルコのカード持ってるけど、ローソンで使ったことは
まだないや。今度やってみよう。

最近思うのは、今後携帯端末がこの種のリアル小口決済機能を持ち、
かつ現在KDDIがEZプレミアム代行で推進しているようにキャリア自身が
一定額の与信機能を持ち始めた場合、カード会社のビジネスモデル自体が
食われていくかもしれないってこと。リアル決済のインフラが整った後、
果たして携帯キャリアは少額決済分野のみに安住するんだろうか。
漏れは通信通話機能がコモディティ化した後の携帯キャリアが自らを
総合決済アカウント基盤として再定義し、与信枠を拡大したり、キャリア
自身が銀行機能を提供する形で既存の金融業界を浸食していく可能性は
大いにあると思ってる。収入から支出まで、個人のマネーフローをすべて
キャリアを通過させるという、セブンイレブンがアイワイバンク銀行で
やろうとしてるビジネスモデルみたいな感じに進化していくんじゃないかな。
224非通知さん:04/06/16 19:51 ID:8c9FJseA
>>221
現行Suicaのアンチコリジョン機能は3枚重ねまでしか対応してないんだよ〜。
まあ3枚でもエラー出まくるけどね。
225スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/16 19:51 ID:2jqBMMkz
しかし、ライブまじで見てたら凄く金かかりそうだ
226非通知さん:04/06/16 19:52 ID:tyBJ8pg6
>>219
キャッシュレスっていってもクレジットカード払いもキャッシュレスだし
デビットカード払いもキャッシュレスでしょ?どれくらい伸びているのか
知らないのでなんとも言えないけど。もしよかったらソース教えてくれ

あと、これなくしてしまっても、他の人に使い切られるまで放置するしかないんでしょう?
(端末でロック掛けてなかったら)センターに通知すればそのICではまったく買い物が
出来なくなるとかいうことが出来るならいいんだけど、それできないのならまったく
使う気が起きないな。しかも一度買った分は現金に戻す方法がないとか、
「財布」と豪語するサービスではないと思うんだけど。
227非通知さん:04/06/16 19:57 ID:rsZl6ZuI
サービス開始前からクレーマーがいっぱいですな。
228非通知さん:04/06/16 20:01 ID:8c9FJseA
>>226
今回のFOMA機種では遠隔FeliCaロックっつう機能を提供してるよ。
229非通知さん:04/06/16 20:03 ID:rsZl6ZuI
>>226
具体的な数字は忘れたが新聞に載ってたぞ。
リアルで利用するだけでなく、
バーチャルでも利用できるのもメリットだと思うけどね。
バーチャルでキャッシュレスは常識でしょ?
コンビニへ現金で振込みに行く人もいますけどね。
230非通知さん:04/06/16 20:04 ID:EuY2tT5o
>>226
サイフを落としたら、どっかのセンターに通知すれば、その現金では
全く買い物ができなくなるサービスってあるのかな。
231非通知さん:04/06/16 20:04 ID:oH5QQviR
調査期間:6月7日〜6月13日
週間ランキング 月間ランキング

週間ランキング:携帯電話
順位 ベンダー 型番 発売日 標準価格(円)
1 KDDI A1402S(AB) 2004.02 OPEN
2 NTTドコモ FOMA N900i(B) 2004.02 OPEN
3 NTTドコモ FOMA N900i(S) 2004.02 OPEN
4 NTTドコモ FOMA N900i(O) 2004.02 OPEN
5 NTTドコモ FOMA SH900i(S) 2004.03 OPEN
6 KDDI A1402S(CS) 2004.02 OPEN
7 NTTドコモ FOMA P900i(BW)ヘンコウ 2004.02 OPEN
8 ボーダフォン V601SH(LS) 2003.12 OPEN
9 NTTドコモ N505iS(QS) 2003.12 OPEN
10 NTTドコモ FOMA P900i(BW) 2004.02 OPEN


ボーダフォンは投売り効果が早くもきてれきたのかな。
無念
232非通知さん:04/06/16 20:05 ID:DCbYTLM3
クローン携帯だので騒いでた奴らがFelicaにどう移動するかも見てみたいな
233非通知さん:04/06/16 20:07 ID:rsZl6ZuI
FeliCaについてツッコミを入れる人は、
ここで勉強してからおながいします。

http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/felica/index.html

>>232
少し前のレスにFeliCaのコピーが云々という書き込みがあった。
たぶんクローン厨だと思うね。
234スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/16 20:10 ID:2jqBMMkz
夏野タソハァハァ
235非通知さん:04/06/16 20:10 ID:8c9FJseA
>>229
代引きもあるですよ。これが案外パイがでかい。宅配便企業の新たな
収入源です。ようするに、これまで銀行やカード会社が軽視してきた
小口決済の分野を、今みんなで分捕り合いをやってるってことですね。

>>230
財布に比べて落としやすい携帯端末に個人情報やら連絡手段やら
金やらが集積しちゃうってのは、確かにリスク分散の観点からすると
危ないかもしれないですね。まあそのへんは個々人でリスクと
ベネフィットを秤にかけて使うかどうかを決めればいいんじゃないか
しらん。漏れは使いそう。
236非通知さん:04/06/16 20:22 ID:Q5Q9+OSn
Edyはいいとして早く西日本にもSuicaなるものを用意してもらわなければ
237非通知さん:04/06/16 20:22 ID:YDtoL9bF
あ、スレスレタン久々にみた
238非通知さん:04/06/16 20:25 ID:YDtoL9bF
間違えた…スレアレタンだ…orz
239非通知さん:04/06/16 20:29 ID:qLW4kQho
>>236
ICOCAがあるYO
240スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/16 20:29 ID:2jqBMMkz
後は7・11とオリジン弁当とパスネットがiモードFelicaに対応すれば、
都内ならケータイ一つで生活できそうだね(w
241非通知さん:04/06/16 20:34 ID:YDtoL9bF
いこかものはし
242非通知さん:04/06/16 20:34 ID:8c9FJseA
>>240
スレスレタンはもう少しまともな食生活をしてください。
243非通知さん:04/06/16 20:36 ID:DpxSDvzy
島だか嶋だかしらんがウザイ
244スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/16 20:41 ID:2jqBMMkz
>>242
普段はいろいろ選べる食堂とか、家で作ってるよー。

さっきのライブ配信と、解約し忘れiモードコンテンツで4千円献上・・・_| ̄|○
245非通知さん:04/06/16 20:46 ID:qoYx6eYg
携帯業界はDQNな世界!
246非通知さん:04/06/16 20:55 ID:b3v9P4wK
>>アレタン

   い    き     ろ  !!
247非通知さん:04/06/16 21:05 ID:JSYUFuLz
>>225
漏れは20分(1000円分)だけ見た。
全部見る勇気は…w
248非通知さん:04/06/16 21:13 ID:9ZNgOtdh




  お  財   布 ケ  ー  タ イ    w 




ある意味お財布だなw



249非通知さん:04/06/16 21:19 ID:/s94sGX9
お布施ケータイかと思った。
250非通知さん:04/06/16 21:20 ID:tyBJ8pg6
色々HPとか見ていてみんなの意見聞いて自分が思ったことは
・あると便利
・無くして保証がないのも現金と同じ感覚と考えるとまぁ許せる(edyに関して)
・チャージは楽になる(パケット代が多少かかる)

普及の仕方によっては、かなり便利になるが、3社でそれぞれの独自システム
だと、店側などに負担がかかりすぎて、現金だけ、という小さい店とか出てきそう。
まぁ微々たるもんだがedyにkddiも出資してるからなんとかなるのかな。
目的あって買い物するなら財布いらないかもしれないけど、結局財布は必要。
あと5万円という上限があるので、でかい買い物などがしずらい。領収書しまう場所も
大体が財布だし。財布代わりには程遠いなぁ

ってことで俺はまだ必要ないな。電車には乗らないし。GEOとかTUTAYAとかUSVで
会員カードの代わりになったりするようになりはじめたら欲しいかもΨ(`∇´)Ψ


ttp://www.felicanetworks.co.jp/businesspartner/technical1_1.pdf
ttp://www.felicanetworks.co.jp/businesspartner/technical2_1.pdf
251非通知さん:04/06/16 21:20 ID:JJkjVs5X
252非通知さん:04/06/16 21:22 ID:SMXfLrFH
財布でいいやん、とは正直思う。
253非通知さん:04/06/16 21:23 ID:i9pbL/yb
>>249
おんなじこと思ったヤツがいたもんだ♪
254251:04/06/16 21:24 ID:JJkjVs5X
>>214

って途中で書き込んじゃったよ

いや、アフォーダンスなんて言葉2ちゃんで初めて見たから
あったね、そういう概念

てか俺、携帯板しか見てねえからなあ…

スレ違いスマソ
255(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/06/16 21:27 ID:qRAS6MAP
winのメモリースロットみたく、要らないなら外せて携帯がコンパクトに出来るとかなら考えるが。

まあ、財布要らないなんて事は起こり得ないとは思うよ。
クレカやフェリカ(Suica等)と同じで、人によっては生活が少し便利になるだけだろうね。
256非通知さん:04/06/16 21:37 ID:uytJBK/Q
>>255
そりゃそうだ。財布には電池切れはないけど、携帯には電池切れがあるからな。

257非通知さん:04/06/16 21:38 ID:qqtIE/o3
いらないなら外せる、というのがオタの発想だな。
常に持ち歩かせて必需品と思ってもらいたいからこそ載せるんだろうに。

まぁキャリアの戦略に盲目的に乗る必要もないわけだが。
258非通知さん:04/06/16 21:39 ID:S8cx7xK5
夏野のお財布ケータイ
259非通知さん:04/06/16 21:51 ID:lxGLy7Ft
高い財布だな
260非通知さん:04/06/16 21:57 ID:/s94sGX9
スレアレ、ライブ見ながら勃起してそう。
261非通知さん:04/06/16 21:57 ID:kkSl1TyO
そりゃ財布ともなればそう簡単にキャリア乗り換えられない罠
262非通知さん:04/06/16 22:04 ID:66LlhNpx
263非通知さん:04/06/16 22:06 ID:JUXFoafy
こうしてDoCoMoの策略に載せられていく島であった。

満足なんだろ?瓦礫の山の大将とはなッ!
264非通知さん:04/06/16 22:08 ID:7dSkEo7u
多くの店は11月の新札の対応を考えているから、
Felicaが広まるとしたらそれ以降だろうな。
時期が悪い。
265非通知さん:04/06/16 22:20 ID:pfdM5/xF
>>261
つーかFelicaでどうやったら囲い込みできるの?
俺リアルで解らんのだが
266非通知さん:04/06/16 22:27 ID:JUXFoafy
『財布代わり』で財布を持たなくても良くなる?
否。現生は大事ダス。非常に、非常に大事ダス。

『財布持たず』に気軽に出かけられるようになるのだろうか?
笑止。財布にはお金以外身分証やら色んなカードがイッパーイ。

267非通知さん:04/06/16 22:29 ID:BvaheF66
クレジットカードに対抗できるだけのメリットってあるの?
268非通知さん:04/06/16 22:32 ID:W1YQjr/b
>>267
駄菓子屋でも使えるとかじゃねぇの?
269非通知さん:04/06/16 22:34 ID:wzk0Ondo
NHKで夏野キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
270非通知さん:04/06/16 22:36 ID:S8cx7xK5
>>268
フェリカの使える駄菓子やってのも違和感を感じるがな(w
271非通知さん:04/06/16 22:37 ID:JUXFoafy
Felicaケータイに対するネガティブな意見、
デタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

さすがNHK。金もらってない所の見解はこんなもの。
272非通知さん:04/06/16 22:39 ID:7dSkEo7u
フェリカを公衆電話で使えるようになって欲しい。
これでテレカを持つ必要がなくなる。
273非通知さん:04/06/16 22:39 ID:wzk0Ondo
>>271
ネガティブな意見だってあって当然だと思うが?
274非通知さん:04/06/16 22:39 ID:JUXFoafy
NHK見てて思ったけど、ケータイでやる必要あるの?ってものばっかだった。
275非通知さん:04/06/16 22:40 ID:JUXFoafy
>>272
民放だとスポンサーの関係でそれすら無かった。
276非通知さん:04/06/16 22:41 ID:wzk0Ondo
まあサービスの種類は全然違うけど、
「おさいふケータイ」と「ダブル定額」、
ネーミングだけならドコモの勝ちだな。
277非通知さん:04/06/16 22:41 ID:W1YQjr/b
フェリカは本当にドコモのお財布になれるの?
お荷物にしかなかったり・・・。
278非通知さん:04/06/16 22:43 ID:JUXFoafy
>>276
意味ワカンネ。

DoCoMoのおっさん乙(o^ー')b
279非通知さん:04/06/16 22:45 ID:wzk0Ondo
>>278
いや単にネーミングからサービスの内容がわかりやすいのは
「おさいふケータイ」の方かなと思っただけ。
深い意味は全くない。
280非通知さん:04/06/16 22:47 ID:pfdM5/xF
>>272
真性のヴァカですか?
281非通知さん:04/06/16 22:47 ID:JUXFoafy
>>277
まあ、なんか小難しい制度を利用したがる人が大好きな機能だね。
ヲタっぽい人が利用してる映像ばっかだった。

Suica系の利用ならまあ使うだろうけど、
携帯(しかもチャージ必要)でモノを買うなんて物好きだけだろうな。
282非通知さん:04/06/16 22:48 ID:wzk0Ondo
まあ、財布がいらなくなる訳じゃないからね。
283非通知さん:04/06/16 22:50 ID:W1YQjr/b
>>280
もう少し考えてみましょう。
FOMAで圏外な時のことです。
周りにケータイ持っている人が居ない。
目の前には公衆電話。
しかし財布に小銭がない。
手元にはF900ic。
貴方ならどう思いますか?
284非通知さん:04/06/16 22:52 ID:7dSkEo7u
>>280
テレカってちょっと古かったね。今はICカードか。
でもNTTは公衆電話の新機種の開発は止めたんだよね。
ということは期待できないか・・・・OTZ
285非通知さん:04/06/16 22:53 ID:JUXFoafy
>>279
そもそもFelicaの話してたのに何で急にネーミングの話題に?
何でDoCoMoとauの優劣の話題に?

ケータイヲタ(つうかキャリア厨?)って怖いねえ・・・。
リアルで自分の嫌いなキャリアの携帯電話持ってる人に訳の分からない敵意を持つ人?

痛い人はほっとこう。
ああ、唯一felicaケータイでモノを買う利便性があった。

昼時の混雑時に弁当買う時だ。
でも、あんま変わらないな。財布から金出す時間が短縮されるぐらい。
高速のETCのようにはいかないな。
286非通知さん:04/06/16 22:54 ID:pfdM5/xF
>>283
F900ic叩き折る(w
287非通知さん:04/06/16 22:55 ID:PR0raEIr
5年ぐらい経ったら、「改札でいちいちケータイを取り出さなくても・・・!」とかなるかな
288非通知さん:04/06/16 22:55 ID:wzk0Ondo
>>285
ん、おれはauユーザーだよ。
あれだけのカキコから、これだけ過剰な反応してしまう方が
恐いがな。
289非通知さん:04/06/16 22:56 ID:S8cx7xK5
>>286
気分的には解らんでもない(爆)
290非通知さん:04/06/16 22:56 ID:JUXFoafy
>>286
F900じゃドラクエもできんな。
291非通知さん:04/06/16 22:57 ID:7dSkEo7u
ツタヤとかで笛理科を使えるようにしてほしい
292非通知さん:04/06/16 22:57 ID:UYhe9O2o
>>283
もう少し考えてみましょう。
圏内に移動汁!
293非通知さん:04/06/16 22:58 ID:W1YQjr/b
>>286
ナイス選択w
294非通知さん:04/06/16 22:58 ID:3cBygyPv
ICOCAを知らないバ関東人なんとかならんもんか
295非通知さん:04/06/16 22:59 ID:BATXSgjx
>>283
とりあえずドラクエ。
296非通知さん:04/06/16 22:59 ID:7dSkEo7u
関西では

ピタパ>>>>>逝かないか

になりそうなんだが。
297非通知さん:04/06/16 22:59 ID:JUXFoafy
>>288
つうか釣りたいだけなんだろ?
こうやってレスがつくのをひたすら待ってるんだろ?
んでレスが付くと「やった!」って喜んでるんだろ?

どうでもいいがあんたのfelicaケータイの印象はどうなんだよ?
298非通知さん:04/06/16 23:00 ID:S8cx7xK5
>>294
関西なんてスルッと関西しかしらねーっての。
299非通知さん:04/06/16 23:03 ID:JUXFoafy
>>294
ICOCAでいこか♪ってヤツだろ?
知ってる知ってる〜。



んで、食べられるのそれ?
300非通知さん:04/06/16 23:03 ID:7dSkEo7u
>>298
スルッと関西いいよね。バスも乗れる。
ピタパとかいう変な名前止めて、マルッと関西とかニュルっと関西とかいう名前にしたら良かったのに。
301非通知さん:04/06/16 23:06 ID:RPpA8wh8
「おさいふケータイ」ねぇ……
正直、「お財布ドットコム」
みたいで良いイメージがないんだが。
302非通知さん:04/06/16 23:09 ID:66LlhNpx
らくやんカード
303非通知さん:04/06/16 23:09 ID:7dSkEo7u
加藤愛「おさいふケータイで財布不携帯!」
304非通知さん:04/06/16 23:14 ID:SVnKdVX9
SUICAとICOCAは8月から関東・仙台、関西で相互に使えるようになるよ。

ってここ何のスレだっけ?
305非通知さん:04/06/16 23:17 ID:NBZib/6K
俺はNHKで見た「かざして施錠」にトキメキ。
306非通知さん:04/06/16 23:19 ID:JUXFoafy
NHK教育で携帯開発者の中野さんが出演。
外人と携帯電話の未来を語ってます。


英語で。
307非通知さん:04/06/16 23:27 ID:JSYUFuLz
>>266
極論好きですね。
常にどんなときも身分証一式を持ち歩いてる方ですか?

>>267
コンビニやスーパーの買い物、クレカで払うか?
308非通知さん:04/06/16 23:35 ID:DCbYTLM3
金を払うための物に金をかける奴の気が知れん
309非通知さん:04/06/16 23:42 ID:C0IzmEPN
>>305
財布もカギも携帯一つに任せたら、携帯を無くしたらヒサンだな。
310非通知さん:04/06/16 23:45 ID:S8cx7xK5
>>267
買い物するとポイントが付くからと言ってクレカで払ってる人割と居るぞ。
ローソンのローソンパスとか。
昔ローソンでバイトしてた頃にも結構使う客居たし。
311非通知さん:04/06/16 23:49 ID:/NyH/O2Q
>>305
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/70786-19309-14-1.html

ときめき。。。
電池がある程度残ってないと動かないのでドキドキ。

電池が少し残っているうちに電池切れ表示するから
電話が使えなくてもコンビニで買い物できるらしいけど。

電話が使えなくなった。

ちょっとゲーセンによってく。

コンビニで買い物する。

家に帰ったら完全に電池がなくなってて鍵が開かない。。。

って事はないよね?
312非通知さん:04/06/16 23:52 ID:7dSkEo7u
>>310
ローソンパスはワザワザ利子のあるクレカ払いにしなくてもポイントはつく。
少なくともローソンに関してはポイントの為にカード払いするやつはバカ。
313非通知さん:04/06/16 23:52 ID:YDtoL9bF
>>272
ワラタ。
笑い氏にますよ…
314非通知さん:04/06/16 23:58 ID:SVnKdVX9
>>312
ローソンパス+クレカで両方にポイントつけるとか可能だよ。
それから、クレカ払いで利子がつくと思ってんのか?
315非通知さん:04/06/16 23:58 ID:YDtoL9bF
先生!質問!
水没したらチャージはどうなってしまうのですか?

本当に謎な部分だよ、これは。
Suicaなら水に濡れても大丈夫だけど、携帯は無理だよね?
G'z WINいっとく?
316非通知さん:04/06/16 23:59 ID:tOOem/mT
ttp://www.asahi.com/business/update/0616/136.html
>ドコモは「利用の広がりを見て、安全確保の方法をメーカーと探りたい」としている。

普及するまでに買う奴は人柱ってドコモが言ってるぞ
317非通知さん:04/06/16 23:59 ID:/NyH/O2Q
>>313
別に笑うことではないと思うよ。

携帯電話で、公衆電話料金を払うっていうのは
昔からよく言われていることだから。
318非通知さん:04/06/16 23:59 ID:S8cx7xK5
>>312
ローソンパスは一回払いしかないから利子無いのだが…
319非通知さん:04/06/17 00:00 ID:EXFlZpIB
メリットなんてオンラインチャージしかないんだから
普通のカード型suicaにチャージする機能だけあればいい
320非通知さん:04/06/17 00:00 ID:3M0uKrN0
>266
ちょっといい所をかすってると思うが、惜しい。

>笑止。財布にはお金以外身分証やら色んなカードがイッパーイ。

話が逆なんだな。
現金だけでなく、カードも携帯に取り込むの狙いだよ。
今、キャッシュカードにクレジットカードに定期券、プリペイドカード、
いろいろな企業のポイントカード、カード、カードと、カードがどんどん増えていく。
優遇制度を積極的に利用しようとしてカードを作っていたらきりがない。
かさばってカードを持ち歩かなくなって、肝心な使いたい時に、カードを家に置きっぱなしにして使えないなんて事も起きる。

そのカードを携帯の中にまとめてしまおうというのが、これの狙い。
現在、カードが多ければ多い人ほど、それのメリットを享受できるはず。

まあ、実際には、企業側がおサイフケータイに対応してくれなきゃしょうがないけどね。
そういう、決済制度、会員制度、ポイント制度の類のたくさんのカードを全てケータイに取り込み、
それの社会インフラを作っていく会社に変わろう、というのが、今後のドコモの方向性だよ。
321非通知さん:04/06/17 00:01 ID:BjGhVGmD
>>314
ローソンパスは1回払いでも利子つくよ。
ポイントの分そのまま利子で消費。
だから本末転倒。
322非通知さん:04/06/17 00:01 ID:AO6XbTmp
>>311
マジレス。
Felica自体は外部からの電波を通信だけでなく電源としても使います。
よって、携帯の電池が切れても、問題なく使えます。
323非通知さん:04/06/17 00:05 ID:vu0gmSyC
>>321
ローソンパスって手数料かかるんだ。知らなかった。すまん

俺はいつもツタヤカードと普通のJCBを2枚出して決済している。
324非通知さん:04/06/17 00:06 ID:BYEAvBpk
>>305
アレだけの物を付けるなら、普通は指紋認証とかじゃないか?
そうそう無くす物じゃないしW
325非通知さん:04/06/17 00:06 ID:BjGhVGmD
>>318
1回払いでも使用日から支払いまでの月日の分だけ年25%の日割り分だけ利子がつきます。
100円の商品を買ったら約3円の利子
326非通知さん:04/06/17 00:08 ID:M9wLaSH8
ウェブマネーのようなものがあれば良いよね。
プロバイダ契約やオンラインショッピングが安心して出来る
327非通知さん:04/06/17 00:09 ID:M9wLaSH8
IDがSH…激しく鬱だorz
328非通知さん:04/06/17 00:13 ID:zBX5/cig
こんどは>>317に放置プレイですか?
329非通知さん:04/06/17 00:17 ID:spaSWKQU
>307
コンビニならローソン、スーパーなら大抵の所はクレジットカードオーケーでしょ。
オレは1円も持たずクレジットカード払いだけで生活できてたぞ。
最近はレンジでのゴルフの練習に夢中なんでそうもいかなくなったが。
つまりクレジットカードはそのくらい利便性がある。
330非通知さん:04/06/17 00:19 ID:mi00Fo8v
NOKIA統合スレ見てたら、FOMAの駄目さがひしひしと伝わってきたよ・・・
331非通知さん:04/06/17 00:23 ID:6BZ7KgcW
>>324
指紋認証に絶対の個別識別性、安全性を信じきっている人がいるけど、
その認識は改めた方がいい。
現在の指紋認証は、実は個人絶対固有のものではなく、指紋パターンを
数万通り程度に分類しているに過ぎない。
いわば、4文字程度のパスワードみたいなもので、偶然同じパスワードを
使っている人がいても何ら不思議がないわけだ。
従って、探すのは大変だが、自分以外でも自分と同じパターンとして認識
される人間はいるわけである。
332非通知さん:04/06/17 00:27 ID:i8dO4zRE
>>322
なるほど、Felicaチップは、外部の電波を電源として動作できるため、
部屋に入る場合は、チップの情報を読み取れれば認証可能になるということだね。

で、マネーを使ったりポイントを更新したりする場合は、アプリを動かす必要があるから
内部電源が必要と。
thx。


http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19313.html

基本的に「iモード FeliCa」用アプリは、端末内のバッテリーを利用して動作する。
このため、紙の会員証などに比べると、携帯電話であるため、常にバッテリーの
不安がつきまとうことになるが、携帯電話のバッテリーが切れた状態になったとしても、
しばらくは「iモード FeliCa」が利用できるよう、バッテリーは若干の余裕を残した状態で
「電源が尽きた」状態になるよう設計されているという。従って、バッテリーが切れて携帯電話としては
使えない状況になったとしても、しばらくはiモード FeliCaだけは使えるということになる。
ただし、どの程度まで使い続けられるのかという点については明らかにされていない。
333非通知さん:04/06/17 00:31 ID:s8hW1/uV
今晩はiモードFeliCaで盛り上がってますね。
334非通知さん:04/06/17 00:32 ID:P+NKlxZj
ところで506icのfelicaロックは端末の暗証番号と同じなんでしょうか?それとも別々?
同じだったらロックはないものだと思った方がいいんでしょうね。
335非通知さん:04/06/17 00:33 ID:3D5ebpNQ
>>334確か別々にできたと思う
336非通知さん:04/06/17 00:34 ID:/37sXY32
まず、ケータイFelicaの仕組みを述べると、
ケータイFelicaはアプリとして提供されます。
で、企業<->Felica間も本当にケータイのインフラ、つまりmovaやFOMAの
パケット通信を使います。

それゆえ、Felicaサービスを提供する企業自体がキャリアに依存してしまう、
例: コカコーラのサービスはドコモでしか受けられない、など <- これはたとえで真実ではありません
なんてことされると、いざキャリア替え……ってときにFelicaも捨てる羽目になる。

現実にそこまで行くかどうかは分かりませんが、
ドコモから使用されたらポイント増、とかは普通に出てくるでしょうね。
337非通知さん:04/06/17 00:34 ID:XhXWpGnp
>>332
マネーやポイントを使う際にはアプリは必要ないから電源は無用。
その参照先にも書いてあるが、利用時にはFeliCaチップしか関係
ないから、アプリは動かさなくてもいい。


専用iアプリのダウンロードが利用時の前提となっているが、基本的に「iアプリを起動してから使う」と
いうスタイルではなく、特にメニューなどを操作しなくてもかざすだけで各種サービスを利用できるよう
になっている。これはFeliCaチップに内蔵されている各種情報をリーダーと端末間のやり取り時に判
断することで実現しているという。
338非通知さん:04/06/17 00:37 ID:s8hW1/uV
>>336
コーラでも飲んで落ち着け!

携帯のQRコードでコカコーラC2無料配布
http://promotion.yahoo.co.jp/cocacola_c2/
339非通知さん:04/06/17 00:37 ID:zBX5/cig
>>333
そうしないとあうをたはあうをたはあうをたはあうをたはあうをたはあうをたは
あうをたはあうをたはあうをたはあうをたはあうをたはあうをたはあうをたは
ってうるさいんだもん。

まあ、こういう決済関係も興味あるからいいんだけどね。
340非通知さん:04/06/17 00:40 ID:ZT8Re5FT
>>332
felica ICカード自体は見てのとおり電池は内蔵されておらず、リーダーから供給される
電力だけで動作するのだが、その記事を読むかぎり、mobile Felciaに関しては、その電力だけでは
足らず、携帯電話内蔵バッテリの電力が多少なりとも必要と書かれているように読めるのだが。

まあ、実装上の制限事項だから、試作段階で書かれていることが、製品でもそのまま制限事項と
なっているかどうかはわからんけどね…
341非通知さん:04/06/17 00:40 ID:/37sXY32
>>337
それは物理層が専用に用意されてる場合ですね。
342非通知さん:04/06/17 00:42 ID:M9wLaSH8
電源の件は散々、説明されているものだからわかるけど、
水没に関しては全く情報がないんだけど…やっぱりチャージのデータも消えてしまうのかな。
343非通知さん:04/06/17 00:46 ID:/37sXY32
>>337 >>340
ケータイ側のインフラを使う場合は電源必須ですよ。
自動販売機1台1台をネットワーク接続なんてやってられませんから。

まぁ、結局普通のFelica(カード)も使えたほうがいいので、
物理層も含めた展開もそれなりに進むとは思いますけど……。
344非通知さん:04/06/17 00:49 ID:/E1bKG8W
という訳で、
俺もEdy対応端末に替えました。
明日から財布要らずです。
http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/felica.jpg
345非通知さん:04/06/17 00:49 ID:jMiKPPRd
>>344
GJ!!
346非通知さん:04/06/17 00:50 ID:s8hW1/uV
>>344 ワロタ
347非通知さん:04/06/17 00:51 ID:M9wLaSH8
>>339
そういえばW定額の時のような「スレ違い」発言がフェリカの話題ではまだ言われていないような…
348非通知さん:04/06/17 00:51 ID:NXjVQZJa
>>344
それにスイカも付ければ、ドコモより1年先取りだぞ。
349非通知さん:04/06/17 00:52 ID:ZT8Re5FT
>>347
キャリア自ら「ユーザー囲い込みの意味もある」と言っているサービスが
契約者数と関係ないわけなかろうが。
350非通知さん:04/06/17 00:53 ID:/37sXY32
>>347
Felicaはキャリア依存ではないから
まー業界全体にかかわる話として、このスレでやってもいいのでは。
351非通知さん:04/06/17 00:54 ID:M9wLaSH8
>>349
W定額も囲い込みの部分ではスレ違いではなかったけどね。
auの話題は何故かスレ違いにされる
352非通知さん:04/06/17 00:57 ID:XhXWpGnp
>>343
そういうネットワークの使い方は想定されていないはず。
iアプリを通して、Felicaのメモリ領域の参照・書き込みは行えるが、
リーダーからの情報をiアプリで直接受け取るような仕掛けは、通常はしない。

また、リーダーは常時ネットワークにつながっている必要はない。
基本的な考え方はプリペイドカードとおなじで、定められた手順に従い、
課金情報の交換するだけ。
自販機であれば、今と同様に定期的にリーダーにたいして集金を行う
形になる。(もちろん、常時ネットワークにつないでもかまわないだろうが)
353非通知さん:04/06/17 00:59 ID:/E1bKG8W
>>348
電車に乗るときはこんな感じです。
http://mito.cool.ne.jp/au_tuka/felica_02.jpg
354非通知さん:04/06/17 00:59 ID:/37sXY32
>>352
まー、所詮2ちゃんですし、
そう思うならそれはそれでいいのでは。
口論して余計な口滑らすと俺もヤバいですし。
355非通知さん:04/06/17 01:02 ID:NXjVQZJa
>>353
GJ! これで明日からEdyもICOCAも使えるな。
356非通知さん:04/06/17 01:04 ID:s8hW1/uV
時代を先取りだな(w
357非通知さん:04/06/17 01:08 ID:/E1bKG8W
さりげなく使うと意外とバレないかもしれませんね。
さすがに実践する気にはなれませんが…
358非通知さん:04/06/17 02:00 ID:BjGhVGmD
IEでは見れる
359非通知さん:04/06/17 02:00 ID:Pi0ab7hw
ふっかーつ
360非通知さん:04/06/17 02:01 ID:/E1bKG8W
おっ!復活!?
361非通知さん:04/06/17 02:08 ID:ZzgVLoQS
なにが?
362非通知さん:04/06/17 02:16 ID:izCe755K
お布施ケータイ
親身の集金
363非通知さん:04/06/17 02:33 ID:ZzgVLoQS
ファミマや711が対応予定なしじゃ、普及もたかが知れてる
364(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/06/17 02:42 ID:1IlF8F+S
ハピョービ以外は雑談スレなんだから、スレ違いも蜂の頭も無いだろとオモターヨ。

果たしてDoCoMoは8月と言うボーナス&夏休みが有る月に、ダブル定額みたいなサービスを出せるのか?
ボーダフォンは夏までに定額の発表が出来るのか?(そもそも、定額の発表自体を信じて貰えるのか?)

TCAスレ的に盛り上がって参りましたな。
この2ヶ月間は楽しくなりそうだ。
365非通知さん:04/06/17 03:13 ID:Zc3F5gQq
>>364
ボーダフォンは定額の発表というよりも
7月のハッピー解約キャンペーンをどう乗り切るかが俺的には見所
366非通知さん:04/06/17 03:14 ID:izCe755K
ドコモは67縛りを無くせ!
367非通知さん:04/06/17 03:29 ID:GA2gqF0d
同感
368非通知さん:04/06/17 03:30 ID:/E1bKG8W
>>366
回線設備の増強が済んでから。
369非通知さん:04/06/17 03:36 ID:89kwxeeL
ねー俺の話を聞いてよ。おまいら甘さにはうんざりだ。
こんな漏れはモックを買ってきてそれを分解してSuicaを入れたぜ!
だから見た目は正真正銘の携帯電話N505iSなわけだ!!
いや、しかしだ。問題が発生した。
スマートに決める予定がこれではチャージできんorz
キズついたぜ・・・・俺のハートは。
370非通知さん:04/06/17 03:48 ID:3kapfekt
>>369 差込抜き差し用スリット空けれw
371非通知さん:04/06/17 03:52 ID:/E1bKG8W
>>369
乙って感じですね。
両面テープで貼った方が早いっすよ。
372非通知さん:04/06/17 03:53 ID:5urwdEth
折り畳み携帯なら、間にカードを挟めばいいんじゃねーの?
373非通知さん:04/06/17 04:00 ID:GWsivd0D
夏野氏は飲み屋で自慢できるケータイを作りたがってるようだが・・。
久々にキャバクラを梯子しまくったら・・飲み屋の姉ちゃんやっぱりドコモのNが多いんだね。
しかもFOMA移行率低いし平日昼間のバカ高いmovaで平日昼間に電話してるし話を
聞くとほぼFOMA移行(当然+DNS)かau乗換えを勧めたくなる状況だった。
auのスーパー・ビジネスの話をしたらびっくりの模様・・。

てか漏れのしょぼい505iでカメラが自慢できるとは予想外(w
505i・iSのお姉ちゃん多いんだけ漏れのより画素数多くてもF505i・N505iSは( ゚Д゚)ポカーン
暗い場所=飲み屋での使い勝手が悪い模様。
374非通知さん:04/06/17 04:01 ID:wnDh7sT7
>>369


      ∧ ∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)  漏れも大好きニャ!
 UU ̄ ̄ U U
375非通知さん:04/06/17 04:05 ID:izCe755K
         _, ,_
     癶(癶;:゚;u;゚;)癶
376非通知さん:04/06/17 06:20 ID:fMovucOT
Felica付けるだけなら、eLIOカードなどを見れば分かるように、
外装に数ミリのチップとアンテナを埋めこむだけだから、
その気になればDポにも出来る。

どうせDポ端末はPC持ってる事が前提みたいなもんだから、
これにパソリをバンドルすれば、あっという間にFelica対応終了だな。
377非通知さん:04/06/17 07:51 ID:spaSWKQU
今後の見どころは、
なかなか浸透していかないFeliCaがドコモのブランド力に乗っかってどこまで認知されていくか、
ってところでしょ。
ある意味、auのFMケータイに力を入れていたFM連合みたいな感じ。
378非通知さん:04/06/17 07:58 ID:7KXe5xRX
なんか、流れ速くておいかけきれなかったんで、微妙にトンチンカンな
事を言ってるかもしれないけど…

どっかのテレビのニュースで見てた限りでは、端末で上限5万でチャージ
出来て、それで買い物できて、チャージ分の引き落としは次回の携帯の請求
の時 って感じだったんだけどそれで良いのかな?

もし、上記で合ってるなら支払い先延ばしにして買い物できるって事だから
それなりに普及しそうかなぁ

携帯の料金もナンか、ドコモは「今回だけクレカ払い」ってのが出来るようになる
みたいだし、そうするとFelicaで先延ばしにしてクレカで更に先延ばしが出来て
支払い関係微妙な方々には大歓迎の悪寒
379非通知さん:04/06/17 08:00 ID:7KXe5xRX
あと、もう1つ知りたいのは、FOMAの「FOMAカード差し替えで自分で機種変」
「日替わりでお気に入りの端末使えるぜ」、と今回のFelicaサービスとの整合性
ってどうなってるんでしょ??

Felica対応のFOMAが複数台あれば、FOMAカード移せばチャージしたお金も
移動できるの??
380非通知さん:04/06/17 08:19 ID:h2ASaH8G
今後は、今まで以上に携帯落とすと悲惨な事になるんだよな。
物を落としやすい俺は絶対買えない(;´Д`)Felica非対応端末も継続キボン
381非通知さん:04/06/17 09:11 ID:MBct/fcw
お財布ケータイとかいうけれど、本当に財布代わりにして欲しいなら
すくなくともヤマダポイントカードとエネオス現金カードと
近所のスーパーのポイントカードも統合してくれなきゃ
結局財布も持ち歩かなきゃならんからねぇ。
ついでに近所の松屋と大学の食堂も当然フェリカ対応してくれなきゃ
漏れには全く意味のないものだと思われ。

結構こんな人いるでそ?
382非通知さん:04/06/17 09:19 ID:gHW26Dap
>>381
その店に言えよ
383非通知さん:04/06/17 09:20 ID:sfodvQMn
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/ic001_05_0406.htm

モバイルスイカネタですよl
384非通知さん:04/06/17 09:26 ID:6XbkdNeh
>>381
そりゃ、そうだな。。
俺は服屋のポイントカードと免許書かな??
385非通知さん:04/06/17 09:33 ID:QpDDgZC6
>>381
とりあえずエネオス現金カードは車に積んでおけ。
盗まれるほど価値のある物じゃないし車でしか使わないだろ?
386非通知さん:04/06/17 09:35 ID:g9TMfCtV
俺の会社では500台全部auからvodaに変えたよ。
今月も純減はなさそうだね
387非通知さん:04/06/17 09:39 ID:08ElRr33
>>386
あんたの会社が潰れるから、純減だよ。
388非通知さん:04/06/17 09:45 ID:i9y+czbB
120 :非通知さん :04/06/16 17:54 ID:mHkhO7N/
うちの会社は、ボーダーフォンOTL

123 :非通知さん :04/06/16 17:58 ID:rNjnDmBf
>>120
そういう会社、結構あるよ。
土日祝に電話するなら、それなりに使えそうだけど…


>>387
他にも結構あるらしいよ
389非通知さん:04/06/17 09:53 ID:anJq2CJH
俺が会社をおこしたら間違いなくDDIポケットにする
390非通知さん:04/06/17 09:55 ID:jhYKZUE2
>>389
営業エリアしだいだねぇ。
うちはどう考えても DDIP はありえねぇ。
いや、客先に半径 4km 人家なしとかあるせいなんだけど。
391非通知さん:04/06/17 10:04 ID:MlC8B5to
PHSは家の中弱すぎ。家の中で使えんから変えたよ
392非通知さん:04/06/17 10:14 ID:08ElRr33
まじめな話、2年ほど前J-Phone時代は、J-Phoneは法人用の営業はすごかった。
安い価格で熱心な営業、これでJ-Phoneにした法人も多かったのかも。

今はauが営業熱心だよ。すごい安すぎの価格(<問題アリだが)で、ソリューションも一応いろいろ提案してくる。
393非通知さん:04/06/17 10:21 ID:8CSBNFlb
>>392
それがvodaに買収された以後、食われまくってるって事…?.・゚・(つД`)・゚・.
>すごい安すぎの価格(<問題アリだが)
相対契約とやらの解禁で、問題なくなったんだとさ。
>ソリューションも一応いろいろ提案してくる
BREWアプリ使ったり構内電話の代わりになったりするヤツ?
394非通知さん:04/06/17 10:27 ID:7TUednro
>>378
ダメ人間の典型ですな
395非通知さん:04/06/17 10:29 ID:WbLQ1lsj
>>391
レピータをレンタルすれば問題ないわけだが
396非通知さん:04/06/17 10:33 ID:YBLflLJY
397 ◆6l9ag7dKTg :04/06/17 10:55 ID:QraNXsLR
もまいらっ!!














ヌノレポ
398非通知さん:04/06/17 11:03 ID:08ElRr33
>>393
>BREWアプリ使ったり構内電話の代わりになったりするヤツ?

BREWアプリの方。かなり突っ込んで聞いた。ある程度つかえそーって感じ。
通信網をKDDI自前で持っているのがすごい魅力的だった。

構内電話のやつのプレゼンは知らない、見てない。
399非通知さん:04/06/17 11:03 ID:2YWnEXz5
>>397
ヵヾっ
400非通知さん:04/06/17 11:08 ID:ufZ0iJ2M
>>397 >>399
藻前ら楽しそうだな(w
401非通知さん:04/06/17 11:10 ID:8CSBNFlb
>>398
ありがと、アプリの方はケータイオフィスってヤツだね。
構内電話の代わりに使えるのはオフィスワイズ、か。

法人向けにも色々な付加価値をつけて提案するってのが
流行ってるのかぁ。
402非通知さん:04/06/17 11:17 ID:QraNXsLR
>>400
ああ、荒んだTCAスレに一服の清涼剤さ…
403非通知さん:04/06/17 11:22 ID:ufZ0iJ2M
又ノレ朮
404非通知さん:04/06/17 11:25 ID:zUO5Rubz

力゛ッ
405非通知さん:04/06/17 11:54 ID:PvPeiH9w
めるこ
406非通知さん:04/06/17 12:01 ID:YBLflLJY
ばっふぁろ
407非通知さん:04/06/17 12:34 ID:QpDDgZC6
今日はまたずいぶんのんびりですな
408非通知さん:04/06/17 13:00 ID:s8hW1/uV
FeliCaケータイネタが一段落ついたからね。
409非通知さん:04/06/17 13:02 ID:BjGhVGmD
結局ドコモはmovaを売りたいのか?FOMAを売りたいのか?
410非通知さん:04/06/17 13:03 ID:4+2qzXez
>>409
「どっちも」というのが本音だろう。
411非通知さん:04/06/17 13:05 ID:JTdRYLRr
>>405
コッ
412非通知さん:04/06/17 13:19 ID:U72iPjSS
      ∩.__
      |::/: ≡ ヽ
      |::|:| ̄ ̄ ||
      |::|:|___||
      |::|.:;@u@|
      |::|日日日|
      |::|日日日|
      |::|日日日|
      |::|  。.  |
        ̄ ̄ ̄ ̄
413非通知さん:04/06/17 13:32 ID:QpDDgZC6
>>412
なによその変なケータイ、ふざけてるの?
414非通知さん:04/06/17 13:34 ID:dVti6FeH
なんだと
415非通知さん:04/06/17 13:39 ID:EXFlZpIB
>>412-414
この流れに美すら感じる
416非通知さん:04/06/17 13:51 ID:YBLflLJY
ここは携帯板一番のヌルポマターリスレになりマスタ。
マジレス菌糸。
417非通知さん:04/06/17 13:54 ID:g5f1COqP
>>283
あうにする(違
418非通知さん:04/06/17 14:06 ID:M9wLaSH8
>>412-414
とても不謹慎に盛り上がってますね
419非通知さん:04/06/17 14:07 ID:9ta+do8H
>>417
それは玩具ですか?
420非通知さん:04/06/17 14:14 ID:pegx2wPO
417オブジョイトイっ
421非通知さん:04/06/17 14:15 ID:08ElRr33
荒らしがいなくなると、このスレも平和なのだよ。
6月のTCAはぴょーの日も、午前中とかなごやかだった。
422非通知さん:04/06/17 14:18 ID:aeAs5lj9
やっぱNTTが王者として君臨し、そこにKDDIが挑戦者として立ち向かい、
第3勢力が業界をかき回さないと面白くならないね。
ボーダは犬かきでもがいてるようだが・・・。
423非通知さん:04/06/17 14:23 ID:9ta+do8H
>>422
そこでツーカーの売却だ。
424非通知さん:04/06/17 14:27 ID:aeAs5lj9
でもソフトバンクはヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
425非通知さん:04/06/17 14:42 ID:s8hW1/uV
>>338
Cmodeの会員は3回分のQRコードが貰えるって書いてあった。
漏れは1回用のQRコード貰った後にCmodeの会員になって3回用のコード貰ったら両方とも使えて4本ゲットできた
さらに、Cmodeの会員になったら120円分のポイントも貰えたのであと1本買える。
426非通知さん:04/06/17 14:52 ID:s8hW1/uV
会員にならないと1回しかもらえないようだ。
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/juice/1086888750/13
427非通知さん:04/06/17 14:58 ID:y2whlAQm
あうブームが去り
再びvodaブームが到来するであろう。
428非通知さん:04/06/17 15:08 ID:9ta+do8H
>>427
再びって(w
過去にvodaブームなどあったか?
429非通知さん:04/06/17 15:09 ID:2YWnEXz5
vodafoneのブームって来たことあるっけ?
430非通知さん:04/06/17 15:11 ID:Ey3qUoU3
FOMA「F900iT」「N900iS」「P900iV」を発売
<2004年6月17日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0617.html
431非通知さん:04/06/17 15:11 ID:izCe755K


     _, ,_
 癶(癶;:゚;u;゚;)癶   SO506iCとP506iCはなかなかデザインいいっすね。





432非通知さん:04/06/17 15:14 ID:izCe755K
>>428
あった。
J-SH07の頃。
リア房は知らないだろうけど。
433非通知さん:04/06/17 15:15 ID:9ta+do8H
>>432
J?(w
434非通知さん:04/06/17 15:18 ID:2/7reIZq
先月の請求が来たんだが同封パンフにN900iS・F900iT・P900iVが載ってたよ。

>>432
それはvodafoneのブームとは言わんな。
当時Jフォンだったし。
435表示不可:04/06/17 15:25 ID:4v+gOjhu
大丈夫だよ ポータビリティのいみを知らんやつは
あう使ってるし Dの FOMAにもチップつけている
順調に第三世代が 広がっていると思うよ とりあえずチップを持たないと
キャリアは 何も始められないからね
436非通知さん:04/06/17 15:27 ID:1nu/49SY
>>434
今や資本も体質も別物だからねぇ、JとVodaは。。。。
437非通知さん:04/06/17 15:29 ID:y31qDAMW
今週の月曜の時点でP900iVだけモックが置いてあったけど
デカすぎて、モックを置くケースにおさまっていなかった。

F900iTのあのデカさを是非触れてみたい。
438非通知さん:04/06/17 15:29 ID:M9wLaSH8
>>432
オイオイ…大丈夫か?
439非通知さん:04/06/17 15:33 ID:dkwsPdrC
とりあえず>>435をexciteで英語に翻訳してみた。

It is OK. Fellow who does not know いみ of portability
it suits -- it uses -- carrying out -- D FOMA -- a tip -- the price -- ている
The third generation favorably I think that it has spread. If it does not have a tip for the time being
Career Since nothing can be begun
440非通知さん:04/06/17 15:36 ID:dkwsPdrC
そして>>439を日本語に翻訳してみる。

それはOKです。ポータビリティのいみを知らない仲間
それは適します--それは使用します--実行--D FOMA(--価格--、--ている--)--先端--
第3の生成、順調に、私は、それが広がったと思います。それが当分の間先端を行っていない場合
無以来の経歴は始めることができます。
441非通知さん:04/06/17 15:40 ID:dkwsPdrC
ようするに、auのCMに出てる仲間由紀恵はナンバーポータビリティ
の意味を知らないんだぞ。って事だな。
442非通知さん:04/06/17 15:51 ID:izCe755K
>それはvodafoneのブームとは言わんな。
>当時Jフォンだったし。


それは屁理屈というものだ。
443非通知さん:04/06/17 15:52 ID:kqSHtAI2
>>437
きっと感動する。
444非通知さん:04/06/17 15:56 ID:JOQuCtzN
>>443
PDAだと思うと感動するかも。小さくて。
445非通知さん:04/06/17 15:59 ID:1nu/49SY
>>442
いやぁ、そうとも言えない位に会社の体質が変わってしまってるからねぇ。。。
メールアドレスまでVodaに変える事がユーザーの為になると考えてる会社だから。
悪いけどVodafoneはそこまでのブランドじゃない。
446非通知さん:04/06/17 16:02 ID:izCe755K

     _, ,_
 癶(癶;:゚;u;゚;)癶

447非通知さん:04/06/17 16:05 ID:QpDDgZC6
>>442
多分煽りか釣りなんだと思うけどあえてマジレスしよう。
vodafoneとJ-phoneを 一 緒 に す ん な !

J-phoneって会社はvodaに吸い込まれちゃったからもうないよ。
お前がvodaだとしたらJ-phoneは昨日のおまいの夕食だ。
448非通知さん:04/06/17 16:06 ID:oU6pLUbA
ボーダフォンとJ-フォンは、会社としてはまったくの別物だよな。
J-フォンの頃の社員はどこへ逝ってしまったのだろうか…
449非通知さん:04/06/17 16:30 ID:PverKNpT
マジレスするとJ-フォンの頃の社員は今はボーダ社員ですが何か?
450非通知さん:04/06/17 16:30 ID:neroVdlT
次の援助は着せ替えかよ・・・

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/17/news046.html

1秒60円の通話料じゃ誰も買わんと思うのだが…
451非通知さん:04/06/17 16:32 ID:m/ThCCzY
>>450着せ替えで改悪をごまかそうとしているのは有名な話。
452非通知さん:04/06/17 16:33 ID:Ezk2Msgm
>>449
優秀な人は脱出していますが何か?
453非通知さん:04/06/17 16:35 ID:i83oiswi
>>435 >>439-441
お前ら素敵すぎ NiceGuyだなをぃ
454非通知さん:04/06/17 16:43 ID:QpDDgZC6
>>450
へぇ、プリペイドでロングメールか。
一通8円、添付6kじゃ誰も使わないと思うが目の付け所自体はいいね。
しかし中身は相変わらず使い回しなんだろうか。
455非通知さん:04/06/17 16:50 ID:9XghsUFE
すでにプリペイドでロングメールは可能な訳だが。
東海契約のPjだけですが。
456非通知さん:04/06/17 16:55 ID:TiIyJvsX
なんでおまいらこんな真っ昼間からカキコしてるの?
学校や仕事はどうしたの?
457非通知さん:04/06/17 17:00 ID:QpDDgZC6
>>455
うん、だからプリペイドと。
全国PJ化への布石だったら笑うな(w

>>456
それは定期的に出る話題だな。
漏れは職場からつなぐぼんくら社員だ。
458非通知さん:04/06/17 17:01 ID:51L6LBNg
禿げんとこの社員が都内と名古屋の豚ショップ視察してるらしいけど、いよいよ秒読み???
459非通知さん:04/06/17 17:02 ID:FgAxnH41
ドコモ、新機種出しすぎ。
最近だけで、900iシリーズにiV、iT、iS、iC
そんでiL、iGシリーズまで出すらしい。。。
900iだけで10機種以上出しそうな勢い。
これに506i、iC合わせると恐るべし台数だな。
460非通知さん:04/06/17 17:02 ID:mNps7kIc
ソニエリWINうpされましたね。
461非通知さん:04/06/17 17:04 ID:9XghsUFE
>>458
ボーダフォンは
世界中に「Vodafoneブランド」を展開することを目的としているから、
そう簡単に売却してしまうことは考えにくいんだけどね。
462非通知さん:04/06/17 17:08 ID:51L6LBNg
>>461
例えばデンマークのTDCみたいに、社名は別でも
vodaのサービスを提供する会社もあるからその線で進むのかとも思えるんだが。
463非通知さん:04/06/17 17:13 ID:9XghsUFE
>>462
それをもっとも嫌うのがボーダフォン。
J-PHONEブランドを終了させて、Vodafoneで展開しているのもそのため。
政治的な背景があって完全に買収できない場合もあるらしいが。
464非通知さん:04/06/17 17:17 ID:czho6tX3
>>461
逆にVの名前が残るのなら、スパッと売っちゃう気もするわけですが
465非通知さん:04/06/17 17:22 ID:51L6LBNg
>>464
漏れもそう思った。名前(サービス上のブランド名)を残すのを条件とかで。
ヤホにとっては海外ローミングがそのまま使えるのがウマーだろうし。
466非通知さん:04/06/17 17:40 ID:M9wLaSH8
>>442
屁理屈も何も…
別会社ですよ…
467非通知さん:04/06/17 17:47 ID:zF8tG4xD
まったりとしたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

468非通知さん:04/06/17 17:49 ID:N4hGy9ru
NEW−WINでドコモ脂肪

469非通知さん:04/06/17 18:01 ID:izCe755K
ドコモ端末もデザイン良くなってきたあるね。
470非通知さん:04/06/17 18:21 ID:zF8tG4xD
>>469
中華の国からお越しの方ですか?
471非通知さん:04/06/17 18:25 ID:5XP9OYr2
ドコモ端末もデザイン良くなってきたニダ
472非通知さん:04/06/17 18:28 ID:izCe755K

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ   N900iSは英和・和英・国語辞書搭載だ
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.
473非通知さん:04/06/17 18:32 ID:zF8tG4xD
>>471
帰れよ
474非通知さん:04/06/17 18:39 ID:5XP9OYr2
>>473
ヨボセヨ
アニョハセヨ
475非通知さん:04/06/17 18:45 ID:zF8tG4xD
>>474
わかった。俺も餃子には気をつけるよ
476非通知さん:04/06/17 19:43 ID:Fz7pgZN7
SO506iCとかってFOMA扱い?無知でスマソ。
ドコモのデザインはまだ女性にはそれほど受け無そう。
新機種大量に投入して売れなかったりしたらどうなんだろ??
477非通知さん:04/06/17 19:47 ID:Pi0ab7hw
>>476
「扱い」と表現する意図がわからんが、506はMOVA。
478非通知さん:04/06/17 20:30 ID:iBHKj7Ge
>>476
色とデザインで女性に媚びてもデブばかりだもんな。
FOMAと差別化するなら、かつてのP505iみたいな端末こそ必要だと思う。
479非通知さん:04/06/17 21:47 ID:vZMWgHYy
午後からだらだら進んでると思ったら、この時間に無人かよー!
1人チャット始めるぞ!sage進行で。
480非通知さん:04/06/17 21:53 ID:BjGhVGmD
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
・・−・・ ・・ −−−− −・・−・ ・−−・ ・−・・ ・− −−・−・ −−・−
481非通知さん:04/06/17 22:12 ID:vZMWgHYy
トントンツートントン ツーツーツーツー ツートントンツートン トンツーツートン トンツートントン トンツー ツーツートンツートン ツーツートンツー
ニ イ タ カ ヤ マ ノ ホ ゙ レ
482非通知さん:04/06/17 23:33 ID:vZMWgHYy
今日はホントにすごい人出だな。初めてくらい人稲杉。
漏れも2chなんか見てないで寝るベ。
483非通知さん:04/06/17 23:40 ID:y31qDAMW
今日はなんかあったんか?
484非通知さん:04/06/17 23:46 ID:N0bM+g/9
何も無かったからだろ
485非通知さん:04/06/17 23:51 ID:qjiufi57
ネルポ
486非通知さん:04/06/17 23:52 ID:vZMWgHYy
てか、昨日フェリカで盛上がりすぎて反動だろうね。
こんな事もあるのかって感じだ。
まぁいいや、2時間ぶりに日本語読めたから寝る。
487非通知さん:04/06/18 00:23 ID:VVbLPn8S
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',  憂国の思いを抱いているそこの貴方、
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.  日本を救う為、維新政党・新風に投票しましょう!!
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |

維新政党・新風
http://www.shimpu.jpn.org/
488:04/06/18 00:27 ID:M4+rmX9y
通報しますた。
489非通知さん:04/06/18 00:36 ID:Ic4gOLFy
親に無理やり、家族四人全員ドコモからauに乗り換えさせられた。
auダセェ!って思ってたけど、
メッチャ高機能なんだな。
ドコモで出来なかった事がなんでも出来るじゃん。

ドコモしか使った事のない人に忠告!
多分、携帯の中ではドコモが一番機能が低いぞ。
知らんかった(恥

490非通知さん:04/06/18 00:38 ID:ncTBz0S9
>>489
人少ないけどまぁ頑張れ
491非通知さん:04/06/18 00:39 ID:JAUcz3P5
とりあえず、淀でau1円まつり
492非通知さん:04/06/18 00:41 ID:Dq+rs2/S
>>489
そういうの飽きた
493非通知さん:04/06/18 00:43 ID:Ic4gOLFy
やっぱり、ドコモは飽きた人が多いんだな。


494非通知さん:04/06/18 00:48 ID:3odEyevS
そりゃキャリアを替えたら新鮮に感じるだろ。
そのうち不満だらけになるけどな。
495非通知さん:04/06/18 00:51 ID:Gc0GSIRj
>>489
半角でメール打つにはどうしたらいいんですか?とか
聞かないようにねw>ドコモ足抜けした人のお約束
496非通知さん:04/06/18 00:54 ID:VroeOezB
そのうちあうも飽きられるだろ。
497非通知さん:04/06/18 00:57 ID:ujpXDZoz
この夏の新機種はハイスペック多いなあ。
V301SHやA1402Sクラスの機種がすくねー。
498非通知さん:04/06/18 00:58 ID:DDcrXMYY
>>496
端末に飽きるというのは分かるけど、キャリアに飽きるのは分からない。
キャリアに呆れるというのは分かるけどな。どこの外資キャリアとは言わないけれど。
499非通知さん:04/06/18 01:07 ID:3GdfnQiR
DoCoMoは秋田人が多いのです。
500非通知さん:04/06/18 01:08 ID:8Wu9dNgu
マジに反応すな
501非通知さん:04/06/18 01:18 ID:M4+rmX9y
Yahoo!投票結果
あなたが欲しいケータイはどれ?
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/2077745398/p-mob_pc-1?m=r

ツーカーが選択肢にないんですけど…
502非通知さん:04/06/18 01:19 ID:ouxHs0TS
人稲杉なのはW21S&SA祭の影響もあるのか?
503非通知さん:04/06/18 01:21 ID:B32Gkomd
>>502でしょう。
504非通知さん:04/06/18 01:26 ID:ouxHs0TS
>>503そうか。、いや、漏れも逝って来たけどw
たまには静かなTCAスレってのも良いね。
505非通知さん:04/06/18 01:41 ID:B32Gkomd
まぁそうだね。
後はミラーマンと田代のせいで人がいないのかもw
506(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/06/18 01:44 ID:DeTTMjNV
叩きたいチャンと構ってクンが一斉にオヤジタンの蒔いたエサに食いついたからでない?
ダブル定額スレが1000逝けばこっちでオットセイのモノマネが見られるよ。
507非通知さん:04/06/18 02:23 ID:3odEyevS
FeliCaの普及は『オープン』なスタンスを重視し、この部分に腐心しています。
まずはドコモからFeliCa携帯が出ましたが、我々はauとボーダフォンにも参入してほしい。
ドコモ以外だからライセンス条件が不利になったり、
一部のサービスや機能が使えないといったことはありません。

フェリカネットワークス河内社長、FeliCaを語る
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/17/news083.html
508非通知さん:04/06/18 02:36 ID:M4+rmX9y
>>507
記事を書いてる[神尾寿,ITmedia]の見解が気になる。
どういった心境なのだろう。
突如、FeliCaマンセー!に走り出すとも思えないのだが(w
509非通知さん:04/06/18 02:59 ID:FnuZiSr4
>>508
神尾タンは単なる技術ヲタでauマンセーの人じゃないから
ヲタ的にときめくファクターがあったら普通に褒めるよ。
そのフィルタにひっかかるものが近年はauから出てくる
ものが多かったからauヲタ呼ばわりされてるだけで。

スタンドアロンで完結するモノにはあまり興味がなくて
ビジネスモデル的な新しさに興奮するみたいだから、
技術ヲタっていうよりもソリューションヲタかな。
510非通知さん:04/06/18 03:02 ID:ouxHs0TS
>>509
最近のスレアレタンみたいなスタンスやね、それ。
511非通知さん:04/06/18 03:07 ID:FnuZiSr4
>>510
そんなこと言ったらスレスレタンが来ちゃうじゃんか!
512非通知さん:04/06/18 03:10 ID:ouxHs0TS
>>511
(゚Д゚)ハッ!?ヤッチマッタカ?(w
率直な感想だったんだけどね。
513非通知さん:04/06/18 03:15 ID:d/NU9fPG
スレアレとはレベルが天と地ほど違うがな。
514非通知さん:04/06/18 03:26 ID:02aZXObL
>>506
他人の善意をむさぼるしか能のない構ってクン(恐らく単独犯)がダブル定額スレに
行ってくれたおかげでココも快適になったね!(゚∀゚)
515非通知さん:04/06/18 03:28 ID:ty46QrgW
悔しくてたまらんのだろうなw
516非通知さん:04/06/18 03:53 ID:3ufmlk1b
なんだぁ先月vodafoneが新機種発表して少し期待したけどただ発表が早いだけで
今となってはドコモとauの新機種により期待の発表ももはやどーでもよい存在になったね。

しかもvodafoneだけは何にも進化してねーのな。
vodafoneは頑張ってグラフィカ2を売っててくれ。
517非通知さん:04/06/18 03:54 ID:FZk1eGSc
>>516
漏れは正直、

グラフィカはとてもカッコわるいようにしか見えないのだが。
漏れ個人としてはだが、あれを持つのはとてもイヤだな。
518非通知さん:04/06/18 04:04 ID:dYv3kHjf
>>516
根強いファンのいるV602SHとV601T以外そんな売れないと思うし、新規で今更
voda選ぶ人もそんないないと思う。
三菱なんかはかなり気合入れてるようだが所詮非パケだしどうだろうね。
519非通知さん:04/06/18 07:12 ID:MC/Tkyz0
−2004年6月第2週(6月7日〜6月13日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) NTTドコモ (-0.9)
2 (0) エーユー (+1.3)
3 (0) ボーダフォン (-0.3)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) デジタル方式
1 (0) NTTドコモ N505IS (+0.6) PDC方式
2 (+1) NTTドコモ N900I (-0.4) W−CDMA
3 (-1) NTTドコモ P900I (-0.8) W−CDMA
4 (0) エーユー A1402S (+0.5) CDMA2000 1X
5 (+1) NTTドコモ SH505IS (+0.2) PDC方式
520非通知さん:04/06/18 07:36 ID:Ic4gOLFy
こりゃ 今月もauのブッチギリだな。
ドコモって弱いな(w

521非通知さん:04/06/18 07:38 ID:oqVM8mU1
どうでもいい。
もはや今月の結果には興味が湧かない・・・

なにしろ7月分のボーダの結果が楽しみで楽しみで
522非通知さん:04/06/18 07:57 ID:xobbgveE
>>520みたいなのって
理由も無く巨人を応援するヲヤジな感じがする
523非通知さん:04/06/18 08:24 ID:DDcrXMYY
>>522
それはドコモ信者だろ。
去年のにわか阪神ファンが正解。
524非通知さん:04/06/18 09:09 ID:0MWNitxS
厨房の特徴
(wを使う。
525非通知さん:04/06/18 09:11 ID:lAqgqcTv
ところで、ちょっと前からauとVでキャリアショップ削減の話が出てるみたい
だけど、これってどうなんでしょね?

auはサービス向上を目指して、広さとか場所とかが基準に達していない
ショップを閉鎖、Vは単純にリストラなんだか改悪連発で代理店がもたなく
なって来たのかしらないけど、とりあえず減らすみたいですが…

どっちにしても個人的に興味が有るのは、ピカ系のショップがどうなるか
なんですけどね〜
ピカ系はバックがデカイから残って、ピカ比率が上がるのか、それとも糞店
だから切り捨てられてピカ系キャリアショップという怖いモンが減るのか…

どっちなんでしょうねぇ
526非通知さん:04/06/18 09:13 ID:Ic4gOLFy
ミジメだな ドコモって(ぷっ


527非通知さん:04/06/18 09:25 ID:lAqgqcTv
そういや、昨日は巨人ボロ勝ちだから、新宿のヨドはポイント還元5%うpだな
528非通知さん:04/06/18 09:37 ID:I7RU4XZZ
ピカ系ってなんか昔の噂は良いの聞かないけど、
今の販売力と質と企業の方針ってどうなの?
各店によってなんだろうけど。
KDDIの方針や基準に満たなければ
他と同じく整理されるだけじゃね?

ここを観てるショップの人には悪いが、
常識のないショップは客側としてはいらない。

もちろん常識の無い客も問題はあるけどね。
529非通知さん:04/06/18 10:49 ID:XsHtfU/m


第3世代携帯「WIN」、新端末を来月にも投入 中野au事業本部長に聞く
by北海道新聞

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040618&j=0024&k=200406189787

530非通知さん:04/06/18 11:02 ID:0MWNitxS
489 名前:非通知さん[] 投稿日:04/06/18 00:36 ID:Ic4gOLFy
親に無理やり、家族四人全員ドコモからauに乗り換えさせられた。
auダセェ!って思ってたけど、
メッチャ高機能なんだな。
ドコモで出来なかった事がなんでも出来るじゃん。

ドコモしか使った事のない人に忠告!
多分、携帯の中ではドコモが一番機能が低いぞ。
知らんかった(恥




493 名前:非通知さん[] 投稿日:04/06/18 00:43 ID:Ic4gOLFy
やっぱり、ドコモは飽きた人が多いんだな。





520 名前:非通知さん[] 投稿日:04/06/18 07:36 ID:Ic4gOLFy
こりゃ 今月もauのブッチギリだな。
ドコモって弱いな(w




526 名前:非通知さん[] 投稿日:04/06/18 09:13 ID:Ic4gOLFy
ミジメだな ドコモって(ぷっ
531非通知さん:04/06/18 11:06 ID:Ic4gOLFy
ドコモの息の根も止まったな

532非通知さん:04/06/18 11:08 ID:tJRcxhnE
>>529
>より小型で使いやすいものを準備しています
これは良い事だな、あと通話料が1x並になってくれれば良いんだが。
533非通知さん:04/06/18 11:09 ID:tJRcxhnE
>>531
でも>>529でauの中の人が
>ただ累計加入数ではドコモの全国四千六百万台(シェア56%)に対し、
>当社は千七百万台(21%)とまだ差が大きい。
>シェア30%に到達するまでは『同じ土俵に立った』とはいえないでしょう。
って言っているよ?
534非通知さん:04/06/18 11:13 ID:EIssQpby
>>530
GJ!!
乗り換えネタの自作自演を裏付ける書き込みだな。
どうせガキ割キャリアだろう
535非通知さん:04/06/18 11:14 ID:y5QjqElt
>>529
7月下旬販売開始ならもう時間がないぞ!早くハピョー汁!!
auは北海道と沖縄と南北両端から攻めるつもりか。
しかし東北の壁はかなり厚いぞ。

>>530-531
粘り強さにワラタ。
536非通知さん:04/06/18 11:15 ID:5iXXcfmu
>>532
記事を読んだ感じでは、夏WINのなかに小型のものがあるみたいだね。
SAはかなり巨大、Sもさほど小さくはないみたいだし、
Kが小型端末になるのかな?

>>533
オウムみたいに同じことしか言わないやつにマジレスせんでもw
537非通知さん:04/06/18 11:18 ID:tJRcxhnE
>>534
単純に新機能に浮かれたリア工あたりなんでない?
自作自演と呼べるほどの物ですらないかと。
どうせもなにもauって最初に明記しているし。
538非通知さん:04/06/18 11:21 ID:lvjUmG2l
元ドコモ使いがau使ってみたら圧倒的にauの方が優れている事に気付き
アウオタになった事実だろう。

それで、ドコモのショボさが笑えるぐらいダサイので、
みんなに言いふらしていると。
こういうパターン多いぞ。
口コミでドコモの低機能がバレていく(w

539非通知さん:04/06/18 11:23 ID:tJRcxhnE
>>536
それ両方とも漏れ(w

Kが小型というのも普通の見方だし、
ここはあえてSが実は小さかったというオチに期待したい。
そうすると液晶も小さくなってしまうわけだが。
実は隠し球がありましたというなら最高。

いや、現実を知らない天然厨房なら可哀想だなと思って(w

>>538
ガキならメールごりごりやるだろうから、
601SH辺りを与えておけばvodaヲタになるかも(w
で、半月くらいして遅延その他の現実に気が付くがHBで・・・。
540(・∀・) ◆4G.kH07EZY :04/06/18 11:24 ID:DeTTMjNV
>538
単にキャリア変えても本質変わらずってだけだろ?
ジサクジエンってより、キャリアと客層は関係ないってのの証明だとオモタガ?
541非通知さん:04/06/18 11:29 ID:5iXXcfmu
>>539
ありゃ、ID見てなかったよ。
失礼しました。

俺も「Sが小型でした」オチを期待してます。
Kは操作性の面でどうにも合わないし。
542非通知さん:04/06/18 11:34 ID:sEXahL1Q
>>525
小野寺社長は決算発表の席で「ショップの数はまだ足りない。もっと増やしたい」
と言ってたよ。確かに立地の悪い店舗を見直すともいってたが
543非通知さん:04/06/18 11:45 ID:Dq+rs2/S
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040618it01.htm
ヤフーBB事件、IP電話記録140万件も流出

携帯事業を始めても、怖くて契約できませんな。
544非通知さん:04/06/18 11:50 ID:lvjUmG2l
口コミでどんどん広がるau
必死でCMを流すが、効果のないドコモ

この先も結果は一目瞭然だな。

545非通知さん:04/06/18 11:53 ID:0MWNitxS
ID:lvjUmG2l=ID:Ic4gOLFy
546非通知さん:04/06/18 11:53 ID:M2U166E7
>>543
ソフトバンクは常にバケツに穴がいている状態。
不祥事は”常に”
547非通知さん:04/06/18 11:56 ID:lWDxYPVj
>>542今ショップの看板変えてるけど都内とかもそうなのかな。
KDDIが青色に変わってた。

>>543yahooからDIONに乗換最中。
548非通知さん:04/06/18 12:00 ID:kWrFiY1h
>>544
おさいふケータイとかQRコードのCMとかは結構脅威だけどな
何しろわかりやすいし、いじりたくなる。
auもナビウォークの時はそれで成功したけれど、ネタを引っ張り杉なてらいが。
1Xだけだとはっきりいって非力な気さえするよ
549非通知さん:04/06/18 12:03 ID:IUxsQ8Y/
>>542
個人的にはナンかの報道で有った、直営旗艦店ってのに期待しているんだが…

都内に出すならドコでしょうねぇ…
「話題先行実際のお客さんは来なくて結構」なら銀座
「若者に迎合路線」ならVの向こう張って渋谷
「一般人には敷居が高いけどマニアさん大歓迎」で秋葉原
「沢山の人ウェルカム」なら新宿
「微妙に大穴」な池袋
って感じだと思うんですが…

秋葉原は既存のauショップのこと考えると厳しいかな…
池袋も既存のauショップが大口顧客のB経営だって考えると厳しいか
550非通知さん:04/06/18 12:07 ID:0PGuf8Nh
ずっとIDOやDDIセルラーを経てau使ってるならあれだが、キャリア替えコロコロ変えてる奴に言われてもなぁ。
まぁ、ガキだから昔から使うのは無理だけど。
551非通知さん:04/06/18 12:10 ID:UhNVWqeD
>>548
お前みたいなヲタにしか興味ないよ そんな機能
イパンの人たちは、あんなCM無視してるよ え? なにあれ?
に比べて、あうのナビはイパンの人たちもよくわかり始めてるよ

あう? ナビできるやつでしょ って感じだよ

つまり、必要とされている機能、もしくは人目をひく機能に対して イパン市場は
敏感
対して、スーパーの店員みたいなバーコードの読み取り作業なんて
興味の対象にすらならないんだよ

消費者心理を読まないと
552非通知さん:04/06/18 12:14 ID:40i6iCbh
AUショップは確かに立地が悪いな
千葉の幕張だと幕張本郷駅前にDSがあるのに対して
AUショップはR14まで出てさらに行かないとないね
逆に津田沼には二個あるには無駄だし

とりあえず各県一店づつでもいいから
大都市の立地のいい場所に22〜24時ぐらいまで
開いてるのがあると急ぎの時とか助かるな
553非通知さん:04/06/18 12:24 ID:kWrFiY1h
>>551
そうかなぁ…
マニア向けしそうなものを一般レベルまでに引き下げるという意味では、
結構巧いと思うが
554非通知さん:04/06/18 12:25 ID:M2U166E7
>>548
お財布携帯は実かなりわかりずらい。
携帯しかもたない層の多いドコモには実は厳しいハードル。
555非通知さん:04/06/18 12:26 ID:3yvQkGTt
↑ず?
556非通知さん:04/06/18 12:29 ID:3rCj4d6H
>>547
オレンジの看板でしょ。あれカコイイね。
557非通知さん:04/06/18 12:30 ID:bxLV+9Kj
ずらい
558非通知さん:04/06/18 12:31 ID:I7RU4XZZ
>>529
ずっと前の四国新聞といい(ビットフォン社との提携)、
今回の北海道新聞といい、
以外と地方新聞から情報がでる事があるな。
auのすっぱ抜き記事を探すには
地方新聞にも目を通さないとな。
559非通知さん:04/06/18 12:34 ID:due5zBvR
Felicaはわかりづらいかもなー。
auはSuicaしかやらないみたいだから、CM展開もしやすそう。
仲間たんのタッチ&ゴー
560非通知さん:04/06/18 12:35 ID:5iXXcfmu
>>553
QRコードは実際に使う場面を想定しにくいのが難点。
「だから何?」で終わっちゃう人のほうが多いでしょ。
Felicaにしても、便利さは使ってみないとわかりづらいし、
使ってみても利用できる店舗が増えないと利点が少ない。

その点、EZナビウォークは、
実際に使う機会がどのていどあるかは別として、
機能&使う場面がわかりやすい。
とはいえ、個人的にナビウォークがどの程度純増に影響しているかは疑問だけどね。

561非通知さん:04/06/18 12:35 ID:kWrFiY1h
>>552
逆に都内だと、街中にあったりして、地域的な繋がりは強そうだけどね
このあいだ西大島のショップに行ったけど、綺麗になってて驚いた
562非通知さん:04/06/18 12:36 ID:yevjd+hG
>>556
オレンジの看板に変わった店があるよね。
Vodaショップが(J時代の青から)真っ赤に変わって、
同じ色になったから変えたのかな?と思ったのだけど。
563JJ147228.ppp.dion.ne.jp:04/06/18 12:38 ID:WX7Dwa/Z
>>547
NEWEB→DIONへの移行組だけど、DIONはサポートがイマイチ。
ネットワークの障害に関わる電話をしても、
「お客様の設定を確認させていただきます」の連呼。
あのな、まずは自分とこの生涯を確認しろと…。
何もいじってないのにおかしくなるはずないだろと。
えぇ、もちろん管理担当者からの謝罪の電話を入れさせましたよ。

サポートの糞さはauにも共通するものがあるな。
564非通知さん:04/06/18 12:41 ID:kWrFiY1h
>>560
漏れもそう思うよ
ただ、同じネタを半年近くも引っ張るのはなぁって気がするだけで。
話題を提供するという意味では、まだまだDoCoMoには勝てないよね、残念ながら…
auはこういう時こそ、かつての『キミノトナリ〜』みたいなCMを流すべきだと思うんだが
565非通知さん:04/06/18 12:41 ID:MXrHdOzl
>>559
ちょうど、スイカのCMも仲間たんだしね。
スイカも仲間たんCM?
566非通知さん:04/06/18 12:41 ID:IUxsQ8Y/
>>551
いや、QRコードはかなり訴求性あると思うぞ
暗号みたいに長いURL入力が四角い模様をカメラで撮るだけで桶になるのは
結構デカイと思う

ついでに、提供側もQRコード撮影してアクセス出来る=カメラ付きのケータイ
(もしくはある程度以上の水準の端末)って事でユーザー絞れるから利点が
無い訳じゃないし

多分、この夏以降イロイロな広告や印刷物にQRコードが付いてくると思う


どっちかっていうと、キャリアの垣根のないQRコードをあたかもドコモの機能
で有るかのように宣伝するドコモは上手いと思う
既にVでもauでも実装されてる端末有ってもドコモの物真似に見えちゃう気が
する…
Vは随分前に宣伝してた気もするけどさ

567非通知さん:04/06/18 12:42 ID:tJRcxhnE
>>562
ああ、愛媛の松山大街道店も今その手の移転工事の真っ最中だ。
狭めの店舗から向かいのちょっと広い所に移転するんだけど、
確かに新店舗の看板はオレンジ色だった。
旧店舗はvoda大街道店(愛媛のセンター店)の真正面だったから
赤vs赤でちょっと面白かったのに。
568非通知さん:04/06/18 12:42 ID:FZk1eGSc
>>566
QRコードを撮るのは手間だし、
QRコードを用意するのも手間なのも事実。

個人的にはおもしろいと思ったりもするんですが。
でも面倒・・
569非通知さん:04/06/18 12:51 ID:lWDxYPVj
>>556そうそう!
あれはさらにわかりやすくなった。
570非通知さん:04/06/18 12:51 ID:yevjd+hG
>>563
漏れも、フレッツADSLが繋がらなくなってDIONに電話したら、
同じように、意味もなく設定の確認をさせられたな。

1つ確認して直らなければその次と、次から次に関係なさそうな所を確認させられるので、
最後には、こっちが飽きたので、解決しそうにないので設定の確認は止めますと宣言して、

「そちらの部署には障害の情報は届くの?」と聞いて、
届くはずだけど、今障害が起こっているという連絡はないと答えたので、

次にNTTに、「プロバイダは障害は無いと言い張るので、NTTの問題だと思うけど」って電話したら、
しばらくして「機器が故障していたので、予備機に切り替えました」とNTTから連絡があり、直った。
571非通知さん:04/06/18 12:53 ID:UhNVWqeD
>>568
それがさ、昨日初めて知ったんだけど もれの5505SAではアプリを
立ち上げて、QRコードを画面でのぞくだけで認識されるんだよ
いちいちカメラを起動することもないし、かなり便利だとおもたよ

ただし、もれの彼女はQRなんちゃらなんて、店員さんが使うの?
みたいな反応だった
572非通知さん:04/06/18 12:54 ID:y5QjqElt
東海だけど、去年の年末ごろ出来た新幹線も止まる駅前のauショップは
出来た当初から橙au&小さい青KDDIの看板だったよ。
家の近所のショップはまだ店ごと真っ赤だけど。
Voda屋が近くにないからいいのか。
573非通知さん:04/06/18 12:56 ID:lWDxYPVj
新しくできたところは先に変えたんでしょうね。
vodaが近くにないところは変えてないのは経費削減?
574非通知さん:04/06/18 13:01 ID:/b+/0WBL
WINは50万契約か
575非通知さん:04/06/18 13:05 ID:Oh9/hx8M
漏れの周りでは
5月「定額始まったらFOMAにするぞー」
    ↓
6月「10000円?高杉。ありえなくねー?」

っていうやつが多いのだが、パケホはほんとに好調なのかな・・?
最近めっちゃくちゃ繋がり悪いから、ユーザーが増えてることだけは確かなんだろうけど
576非通知さん:04/06/18 13:15 ID:FZk1eGSc
>>575
>最近めっちゃくちゃ繋がり悪いから

そうなんですか?
577非通知さん:04/06/18 13:16 ID:3yvQkGTt
Suicaだけの方がまだ安全なんじゃないかな、と思う。
ただ、どこでチャージするかが問題。
オンラインチャージだとちょっと不安だな。
通信屋ならネットを使うべきなんだろうけど
578非通知さん:04/06/18 13:17 ID:40i6iCbh
>>570
それってISPが責められるのもお門違いじゃね?
579非通知さん:04/06/18 13:26 ID:ncTBz0S9
>>575
まだ定額ユーザーを規制するシステムは出来てないよ。
580非通知さん:04/06/18 13:29 ID:5iXXcfmu
>>579
だからつながりが悪くなってるんじゃないの?
581非通知さん:04/06/18 13:40 ID:UBnIsrYO
つながりが悪いって言ってるのはどのへんの人達?
都内で使う分には変化ないんだがな。
582非通知さん:04/06/18 13:45 ID:tJRcxhnE
>>579
規制システムが出来たら繋がらなくなる事はなくなる代わりに速度が落ちるんじゃないの?
583非通知さん:04/06/18 13:46 ID:C7fhDcHE
>>565
仲間タンは「ICOCAでいこか〜」でつ
584非通知さん:04/06/18 13:52 ID:i6Lcv/7f
FOMAは地域によっては毎晩工事してるんじゃないのか?
定額の前にやれよ・・って感じだが。

>>583
失敗だったけどな。全然普及してない。
585非通知さん:04/06/18 13:56 ID:id6qLhNd
このスレはまるで北朝鮮ですね。
586非通知さん:04/06/18 14:14 ID:0MWNitxS
suica定期券出すより携帯出すほうが面倒なんだけど。
587非通知さん:04/06/18 14:19 ID:WX7Dwa/Z
>>570
マニュアル通りの対応もいいけど、
そのマニュアルが糞じゃ使い物にならないよね。
サポセンはどこも糞だな。
588非通知さん:04/06/18 14:20 ID:WX7Dwa/Z
>>584
ICOCAは普及してないか?
通勤時間帯だと7割以上はICOCAで改札を通過しているようだが。
589非通知さん:04/06/18 14:22 ID:zUhQ4oIe
漏れ関西だけどケータイがICOCAの代わりに使えたら
タマーにしか電車乗らない漏れでも便利だろうなとは思う。
でも実際に端末購入するのは普及してからでいい。
590575:04/06/18 14:22 ID:Oh9/hx8M
>>581
長野市というとこにいますが、かなり繋がりにくいよ
時間帯にもよるけど
591非通知さん:04/06/18 14:25 ID:w1b8zBWL
>>589
ICOCAを購入すると500円分のデポジットも必要だからね。
携帯に載るとそれらが不要になる。
アプリでチャージしたり、残高確認も容易になるよね。
現状だと駅以外ではパソリ+PCで確認したりするしかないけど。
592スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/18 14:26 ID:1cR+tNgp
>>588
普及してることは普及してるけど、関西は昼得の回数券&安売りショップが多いので、
通勤通学以外でICOCAを使う割合は関東より少なくなるだろう。

通勤通学時間帯と、それ以外の時間帯じゃICOCA利用者の割合が全然違う。
593非通知さん:04/06/18 14:29 ID:C7fhDcHE
>>592
そりゃ、定期としてICOCA使う率が多いんだから当たり前。
594非通知さん:04/06/18 14:29 ID:EIssQpby
鉄ちゃん?
595非通知さん:04/06/18 14:32 ID:3yvQkGTt
ユニバァァァス
596スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/18 14:33 ID:1cR+tNgp
ああ、Suica地域と比べてという話な。
全然とは言い過ぎかもしれんが。
597非通知さん:04/06/18 14:33 ID:2HQMYrMr
>>592
通勤通学利用者以外への浸透は図れないと?
598スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/18 14:45 ID:1cR+tNgp
>>597
切符という枠を超えて、何かしらシステムとして便利になる利点があるか、
回数券のようなシステムを入れたらいいかもしれないけどね。

確かJR西で一番輸送や利益が多いのは京阪神のラインだったと思う。
そこで利用できる回数券の昼間特割きっぷ使うと、
平日10時〜17時、土・日・祝日及び年末年始に限り。

神戸〜大阪で、昼得切符だと150円近く得
大阪〜京都で、昼得切符だと200円以上得

で、これは回数券なのだが、人の多い駅だとチケットショップでバラ売りしてるし、
おばちゃん連中だと回数券で買って常備している人も多い。

これはなかなかICOCAに置き換えられないだろーなと。
599非通知さん:04/06/18 14:48 ID:2HQMYrMr
>>598
回数券や割引系の切符は期限があるからね。
期限を表記しない限り、ICOCAだと難しそう。
600非通知さん:04/06/18 14:50 ID:IUxsQ8Y/
>>598
普通にカードで乗っても時間帯によって勝手に割引してくれれば良いかと
って無理か…
601スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :04/06/18 14:52 ID:1cR+tNgp
>>599
私鉄系のPiTaPaは何かしらの割引も考えてるらしい。
自社系列のデパートとかとのポイントを組み合わせるとかも。
各社を纏めてはいるが、各社ごとに結構自由度が高いのかも。
602非通知さん:04/06/18 14:56 ID:g3C2mIZM
なんかQRもFelicaもそうだけど、
ドコモも「新技術」って企業向きというか、マーケティング向きというか、
そのシステムを活用した会社がお金になる・・・ってのが多い気がしない?

確かに長いURLを手打ちするのはダルイけど、そう頻繁にする事でもない。
QRプリントするというのは、広告とかに使うとアクセスしやすくなる > ヒット率増やせるという会社の思惑。
Felicaもどちらかと言えば企業主導だしね。(Felica自体国際規格じゃないし)

もっとユーザー向きのサービスも欲しいよなぁ。。。
603非通知さん:04/06/18 14:58 ID:y5QjqElt
電車の運賃って国土交通省の許可か認可が必要じゃなかったっけ?
カード使うことであんまり好き勝手な割引きはできないような
気がするんだけど。違ったらごめん。
604非通知さん:04/06/18 15:08 ID:2HQMYrMr
>>601
利用頻度(利用額?)によって割引くって話だね。
ポストペイだから実現しやすいサービスだよな。

>>602
FeliCa以外で優れた非接触ICの規格がないのも事実。
住基カードに使われているような国際規格は、
通信速度が遅かったりして改札では使えないらしいぞ。
良くも悪く日本は島国だから、独自規格でも影響が出にくいのも事実。
FeliCaでいいと思いますけどね〜
605非通知さん:04/06/18 15:14 ID:ncTBz0S9
FeliCaは他の国際規格よりもセキュリティーが高くて通信速度が速いってどっかで聞いたなぁ。
606非通知さん:04/06/18 15:20 ID:3yvQkGTt
そっちのセキュリティの問題ではないと思う
607非通知さん:04/06/18 15:26 ID:mJwzQ49R
回数券とかそういうことよりも
携帯だけで済むってのが大きい
608非通知さん:04/06/18 15:31 ID:IUxsQ8Y/
漏れ的には、あっちこちで使える複数の機能テンコ盛りカードが有れば
それが携帯にくっついていなくてもそんなに困らない気がする

で、携帯はそのカードとのアクセス機能が有れば良いや

残高見たり、ポイント見たり、チャージ出来たりすれば良いので
携帯はネットアクセス機能+カードリーダライタ機能が有れば嬉しい
609非通知さん:04/06/18 15:31 ID:Oh9/hx8M
フェラ可
610非通知さん:04/06/18 15:36 ID:KGQ+vlW6
代用通貨の問題はどうなったのかな。
プリペイドカードが普及し始めた頃、
複数業種で使うことには壁が合ったと思うんだけど。
611非通知さん:04/06/18 15:49 ID:M4+rmX9y
>>608
>残高見たり、ポイント見たり、チャージ出来たりすれば良いので
>携帯はネットアクセス機能+カードリーダライタ機能が有れば嬉しい

それが Mobile FeliCa
612非通知さん:04/06/18 15:52 ID:2HQMYrMr
やっぱり、最低でもEdyに対応しないと意味がないな。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news051.html
613非通知さん:04/06/18 16:21 ID:vtkGlPqT
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news045.html
これ既出?新規4万円て・・・まさにヲタ向けだな。
614非通知さん:04/06/18 16:34 ID:X02u++NH
>>613
高ぇー!買うにはかなり気合いがいる値段だな。
開発費が入ってるんだろうけど、フェリカ普及させたかったらもっと
価格押さえないと無理だよな。とりあえずこの値段ならイラネ!
615非通知さん:04/06/18 16:53 ID:RNexTu7S
616非通知さん:04/06/18 17:01 ID:zUhQ4oIe
自販機で使えるって言っても
使える自販機を探すより小銭出した方が早いようじゃ意味無い。
普及するのは何年も後だろうな。
617非通知さん:04/06/18 17:07 ID:tJRcxhnE
勢いが付けば一気に広まるんだろうけどね、
その時期がいつになるのやら。
618非通知さん:04/06/18 17:14 ID:3yvQkGTt
>>617
フェリカの話題でIDがJR。

携帯ネットが普及してきたことを考えたら、
後五年くらいはかかるのかな。
Cmodeのようにならないために使って便利なものにしていく必要があるのかも。
関係ないけどCmodeのうさぎはかわいい
619非通知さん:04/06/18 17:29 ID:RNexTu7S
iモードだって、最初の年は懐疑的な見方が多かったけど、
あっという間に普及したからね。
今年は助走の年だが、来年のSuica開始と共に、首都圏では
けっこう普及すると思うよ。
620非通知さん:04/06/18 17:39 ID:OsTGfgFW
>>619
芋は結構苦労してたけどなぁ。
パケ代無料キャンペーンとか、今は考えられないことやってたし。
広めるのは簡単じゃないよ。
621非通知さん:04/06/18 17:42 ID:/xzT2rTC
3年以内には全ての携帯に標準装備(=今のカメラと同じ)になって機種変更すれば
自動的に対応機種になるって感じだろ。
622非通知さん:04/06/18 17:42 ID:tJRcxhnE
>>618
お、ほんとだ。

>>619
iモードは機種変更すれば大体付いてくる存在になったからでない?
フェリカ搭載機はしばらくは専用機に限られるだろうから
iモードほど普及は手軽ではないと思われ。

逆に普及機含めて全部に積むような事があれば一気に伸びるだろうけど
端末の高騰をどうするか、だ。フェリカ普及のためにドコモが身銭を切る?
623570:04/06/18 17:44 ID:BxNMUlIP
>>578
亀レススマソ;
結果的にISPは悪くなかった(接続できなくなった原因ではなかった)のだが、
いずれにしても、関係あるはずのない設定内容の確認をさせる応対が問題。
624非通知さん:04/06/18 17:45 ID:tJRcxhnE
ケコーン
625非通知さん:04/06/18 17:45 ID:zUhQ4oIe
ケータイ側の対応は早いだろうけどね。
正直自販機が全部対応するなんて想像もできないしあり得ないだろう。
まずはせめて各交通機関に対応してほしいもんだ。
626非通知さん:04/06/18 17:56 ID:yHTyV5Js
6月予想
A 185125
D 168250
V 14225
T -10000
計 36600

去年の75%ルール適用
627非通知さん:04/06/18 17:57 ID:yHTyV5Js
訂正

6月予想
A 185125
D 168250
V 14225
T -10000
計 366600
628非通知さん:04/06/18 17:59 ID:vm0AvS8l
6月予想
A 180000
D 150000
V 20000
T -10000
Dp 10000

くらいを予想・・・
629非通知さん:04/06/18 17:59 ID:JInordRg
興味の対象、
それはVの純増純減と、Dポの純増純減……そこだよ。
630非通知さん:04/06/18 18:03 ID:0MWNitxS
Aはもうウリがないよ。
631608:04/06/18 18:07 ID:5l3RjeFW
>>611
いや、だから漏れ的にはカード機能の内蔵はいらんのよね
内蔵してなければ複数のカードを使う事も出来るし、
最悪仲間内で一人リーダライタ機能付きの携帯有って
パケホにでもなってればみんなで使えるしさ    
632非通知さん:04/06/18 18:08 ID:JInordRg
>>630
正直、AにウリがないのはWIN発売以降〜5月も同じことだったかと。
633非通知さん:04/06/18 18:09 ID:vm0AvS8l
確かに、カード毎に着脱式ならいいかもなぁ。
634非通知さん:04/06/18 18:12 ID:yHTyV5Js
Aは8ヶ月連続特に売りがなくても勝ってるよ
635非通知さん:04/06/18 18:14 ID:SI/GRxnh
うちの会社が、来週からドコモの携帯をauに総入れ替えすることに。
いやー今まで他人ごとのように思ってましたが、着実にauへのシフトは
始まってますね!
636非通知さん:04/06/18 18:19 ID:UZ/n+UHp
>>630
今のauは下手なウリより値段が妥当で売っているだろ。
お客は値段の専門家じゃないのだから新機種が出るたび
段階的に安くなっていくauの方が自然と感じて買っていく。
ドコモみたいに毎月新機種発売で半年たてば自動で0円。
2,3万もする代物が0円になっていく様は盛者必衰だけど

637非通知さん:04/06/18 18:19 ID:Oh9/hx8M
6月希望
A 180000
D 170000
V -5000
T -10000
Dp 10000
638非通知さん:04/06/18 18:24 ID:0J7Wu2nP
夏WINでまたauの独走が始まる
いい戦略だと思ふ
639非通知さん:04/06/18 18:26 ID:0J7Wu2nP
本当にひた走りたいのならWINのコミコミSレベルの無料通話を引き上げるべき
1000円じゃ誰も契約しないと思う。Sレベルのプラン使ってる人は。
640非通知さん:04/06/18 18:29 ID:JInordRg
>>639
KDDI全体で見たら、
1x、WIN、Dポが全体として売れればそれでいいわけで。
641非通知さん:04/06/18 18:31 ID:puQxPzWc
Tu-Kaはいいのか!
642非通知さん:04/06/18 18:32 ID:vm0AvS8l
Tu-Kaはインセンが無くなった後の、KDDIの通話シンプル端末だから良いのではw。
643非通知さん:04/06/18 18:33 ID:3yvQkGTt
>>639
無謀に走っても仕方がないと思うけど。
今回のようにFOMAの料金改正後に下げるのが効果的だと思われ
644非通知さん:04/06/18 18:34 ID:0J7Wu2nP
>>639
ま、どうなんだけどさw
夏WINはかなり魅力的だが料金プランでWIN以外に逃げそうな予感がするものでね
もうちっと、無料通話増やして欲しいねぇ、WINは。

W21Sほしい。でも料金プランの関係で1x使い続けます。仕方ないけど。
645非通知さん:04/06/18 18:35 ID:yHTyV5Js
ちょっと教えてほしいんだが、過去に機種が発売された月に
いきなり純増が伸びたときってあったの?

FOMAがやっとそろそろTCAに影響でてきだしてるくらいで
新機種発売月にいきなり純増が延びるとは思えない。
むしろ、新機種発売のおかげで値下げした過去機種の
伸びが純増に寄与するほうが自然だと思うんだが。
646非通知さん:04/06/18 18:36 ID:Oh9/hx8M
フォーマ関係のスレで、稀にWIN→FOMAに変えるっていうヤシを見かけるけど・・
ネタなのかなあ・・・
647非通知さん:04/06/18 18:36 ID:0J7Wu2nP
WINの料金プランは他社への目くらましのような効果があると勝手に見てる
他社が出してきたら段階的に引き下げるような潜在性というか、なんというか。

そろそろいい時期だと思うけどね。
ここでやれば完全に独走かな・・・。
648非通知さん:04/06/18 18:38 ID:puQxPzWc
料金施策も新端末も発売2ヶ月ぐらいしないと影響はないよなぁ
649非通知さん:04/06/18 18:38 ID:JInordRg
>>644
WIN以外で選ぶ対象が、KDDIの中のサービス(1x/Dポ)だと
キャリア側として問題ないわけで。
WINの通話料が下がる/無料通話が増えるとしたら、やはり対外的(FOMA・VGS)との競争でしょうな。
たとえばボーダ旧 -> 新プランのように、1xは受付中止!! っていうわけでもないしね。

あと、キャリアは免許制で特権企業なので、スーパーやデパートのように
はじめは激安でただただ売って、競争相手がつぶれてから悠々値上げなんてできません。
値下げや無料通話増は、売るため手段ではなく利益を出すための手段としてみないといけない。
650非通知さん:04/06/18 18:38 ID:yHTyV5Js
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/felica/

「おい、ちょっと携帯かせよ」
と脅される香具師多発。
651非通知さん:04/06/18 18:39 ID:0J7Wu2nP
>>649
最近のau見てると先手先手を打ちまくってるからおもしろいことやってくれると
いう期待感がある。

なんかすごい社員が数人いそうな予感。
652非通知さん:04/06/18 18:39 ID:3yvQkGTt
>>647
まだまだじゃない?
FOMAの通話料値下げや無料通話料アップはまだだから
653非通知さん:04/06/18 18:41 ID:H+QcmtTY
>>639
ところが1xのエコノミーで毎月半分使えない人もいるんだな
こういう人は特に無料通話のパケ割りへの適用を望むね
654非通知さん:04/06/18 18:41 ID:jbaAPnrd
>>646
ま、WIN=最高、FOMA=糞という固定観念が染み付いている奴にはネタとしか
思えないんだろうな。
他人が自分と同じ考えとは限らないってことを理解しろよ。
655非通知さん:04/06/18 18:41 ID:yevjd+hG
>>639
別にWINを売り込まなくても、1Xのエコノミーで契約してくれても、契約者数は+1。
WINの方も、プラン67+パケ放題より、プランSSorS+フラット(→W定額)の方が
基本料が安い人は結構いるので、現状のままでも、それなりの競争力はあるし。
656非通知さん:04/06/18 18:41 ID:0J7Wu2nP
FOMAの今の料金はすでに限界のような気もするけどね。
体力はKDDIの方がないのは明らかだから確かにプランの先出しは
難しいのかもしれない・・・か

寡占市場の先導者はやっぱNTTだもんなー
657非通知さん:04/06/18 18:43 ID:SI/GRxnh
>>654
どう客観的にみても、WINがFOMAに劣っているとこなんて無いだろ。
ドキュヲタですか??
658非通知さん:04/06/18 18:44 ID:JInordRg
>654 も >657 も両方ともヲタ。うざい。
好きなほう使えばいいだけ。
659非通知さん:04/06/18 18:45 ID:0J7Wu2nP
>>655
1xに流れりゃいいんだけどね。そんなんばかりじゃないってこと。
auとドコモの比較ってのが最近の周りの動向見てると多いんだよね。

FOMAになって料金は安くなってるし、機種もよさげなのどんどん投入してきてるし。
まだFOMAの使えなさが目立ってるからいいけど、そんなのは時間と共に改善されていくから。

なんらかの先手をauには期待
660非通知さん:04/06/18 18:45 ID:3yvQkGTt
価格競争になったら自分の首を絞めることになるし、
暗黒時代の経験もあって、ゆとりのある時にお金を貯めて体力をつけようと考えているかもよ。
661ほむち:04/06/18 18:46 ID:KYlgOZja
俺はナンバーポータビリティ始まったら即ドコモ→auにするつもり。トータル的にパケ代安いのはやっぱauでしょ。すげー。えーゆー→au一発変換でけた。さすがatok
662非通知さん:04/06/18 18:47 ID:0J7Wu2nP
まあソフトバンクのこと考えたらまだまだ値段に手をつけるのは恐ろしいというのは
わかる。孫はキャリアにとってもっとも怖い存在と言ったところか
663655:04/06/18 18:47 ID:yevjd+hG
1XよりもWINの契約者数を増やしたいなら、プランSSの無料通話増は必要だと思うが、
パケ放題への対抗を考えるなら、プランM以上の基本料の値下げ・プランLLの新設の方が重要。
664非通知さん:04/06/18 18:48 ID:0J7Wu2nP
WINがFOMAに劣るってことはあり得ないね。

FOMAはTUKA以下だしw
665非通知さん:04/06/18 18:48 ID:zUhQ4oIe
現状FOMAの俺が感じることは一つ、端末がデカイ
666非通知さん:04/06/18 18:49 ID:yHTyV5Js
>>664
根拠のない書き込みは禁止します。
667非通知さん:04/06/18 18:49 ID:Mnyfix+9
AUになるな
ことえりだと
668非通知さん:04/06/18 18:51 ID:SI/GRxnh
>>659
ヲタ向け機種ばっかだろ。
あんなの女子は買わんよ。

>>664
同意。
ありゃ、マジで使えない。
669非通知さん:04/06/18 18:52 ID:0J7Wu2nP
だってTUKA使ってて電波の入りが悪いとか、切れやすいとか聞いたことないしな
料金もまあ安いし

FOMAは電波は入らないとこ多いし、切れやすいしひどいもの。
関東はまだマシかもしれないけど地方なんてひどすぎ。
完全にインフラ整備前に突っ走った感があるのは否めない。

まあ2GHz帯使ってるんだもんな、使えないのは当然
670非通知さん:04/06/18 18:52 ID:jbaAPnrd
WINが最高だと仮定しよう。
では、なぜauの契約者全てがWINを選ばないのだ?
671非通知さん:04/06/18 18:53 ID:puQxPzWc
Tu-KaはPHSとはいかなくても音の良さは相当なもんだ。
672非通知さん:04/06/18 18:55 ID:0J7Wu2nP
>>670
料金プランが1xの方が安いから。
それに1xもかなり使えるから、そういう理由
673非通知さん:04/06/18 18:56 ID:zUhQ4oIe
>>670
端末がデカイしショボイ
674非通知さん:04/06/18 18:56 ID:0J7Wu2nP
>>673
現時点ではそれもあるねw
夏からはガラリと変わりそうだけど
675非通知さん:04/06/18 18:57 ID:jbaAPnrd
>>672
つまり価値観は人それぞれってことだろ?
FOMAとWINだって同じことが言えるわけだ。
どっちを使うかは人それぞれなんだってこと。
漏れが言いたかったのはそれだけ。
676非通知さん:04/06/18 18:57 ID:UbBeSaUW
ドコモ株主総会〜海外事業に一応の成果と説明
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19347.html
>■ 市場はドコモを選択している
>auが8カ月連続で月間純増シェアトップを維持していることに対しては、
>「料金、端末、サービスなどで、他社のサービスが利用者に受け入れ
>られていることは認識している。年間の純増数は確かに負けたが、
>純増数は新規契約者数から解約者数を引いたものであり、新規契約者数
>でははるかにauらを上回っている。解約率もauよりも低いが、契約者数
>の母数が多いだけに、解約率が低くとも、解約者数は多いという計算に
>なる。そうした意味で、市場がどのキャリアを選択しているのか、
>という点ではドコモが選択されていると認識している」とした。
677非通知さん:04/06/18 18:58 ID:0J7Wu2nP
現時点で電話としての使える度数を比較してみると

au 1x = docomo mova > au win > Tuka=vodafone >>FOMA

これが現状
678非通知さん:04/06/18 18:59 ID:i6Lcv/7f
WIN=古いスペック
FOMA=無理したスペック
679非通知さん:04/06/18 18:59 ID:3yvQkGTt
>>670
漏れは好みの端末だけど、
重いし大きくてちょっと人を選ぶデザインの携帯しか発売されてないからじゃないのかな。
680非通知さん:04/06/18 19:01 ID:0J7Wu2nP
>>675
人それぞれってかケータイの知識何にもない奴がFOMAにする。
要するにCMやイメージだけで選ぶ

でも、そういう価値観があるのは否定できないけどねw
681非通知さん:04/06/18 19:02 ID:Y1NUeYvG
もしWINがFOMAにすべてにおいて勝っているならば
FOMAよりWINの方が馬鹿売れしなければならないわけだが。。。
682非通知さん:04/06/18 19:02 ID:H+QcmtTY
>>677
VGSは眼中にも入りませんか
そうですか
ああそうですか
そうですよね
683非通知さん:04/06/18 19:02 ID:puQxPzWc
立川タン、正論だけど頑張らないとさー。
684非通知さん:04/06/18 19:03 ID:i6Lcv/7f
まだ立川なの?
685非通知さん:04/06/18 19:03 ID:0J7Wu2nP
>>681
端末の機能度で言ったらFOMAの方が買ってるってことだろ、今の段階では。
それとドコモというブランド意識だね。

実質使えるのはWIN
686非通知さん:04/06/18 19:04 ID:i6Lcv/7f
毎日工事だらけでまともに使えないFOMAを今買うやつはバカ。
mova->FOMAを考えているやつは、もう少し待て。
687非通知さん:04/06/18 19:04 ID:M4+rmX9y
ID:SI/GRxnh を回収してください。
FOMAスレで布教活動に専念しています。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086610197/848-n
688非通知さん:04/06/18 19:04 ID:0J7Wu2nP
2GHzという時点でTuka voda以下であることは否めないw

いくら否定しても無駄なんだよ
689非通知さん:04/06/18 19:06 ID:JInordRg
Felicaについてのコラムが出てるね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4685/new.html
内容はこれから読む。
690非通知さん:04/06/18 19:09 ID:KGQ+vlW6
>>681
「全て」「勝っている」の定義によって結論は変わる。

方式、設備、端末、下位方式の既契約数、etc
691非通知さん:04/06/18 19:11 ID:NBqFR3t/
まず WINがFOMAよりも勝っていないこと、機種の台数かな?

WIN=Linux(古典的で使い古された技術を採用)
FOMA=Minix(先進的でまだ熟しきっていないな技術を採用)

のような感じだよね〜
692非通知さん:04/06/18 19:12 ID:vDfbZcGA
>>687
あぼーんすればいいだけなんじゃないのか?
693非通知さん:04/06/18 19:13 ID:POeEue+0
>>686
そこでデュアルネットワークですな。
694非通知さん:04/06/18 19:15 ID:/xzT2rTC
>>691
ようするにFOMAは実用的ではないといいたいわけか。
695非通知さん:04/06/18 19:17 ID:i6Lcv/7f
>>693
デュアルにするくらいならmovaのままでいい。
696非通知さん:04/06/18 19:34 ID:zUhQ4oIe
つかFOMAとWINを数で比べるのは元々おかしいし
697非通知さん:04/06/18 19:49 ID:NBqFR3t/
>>694
今はね。ただ大きく化ける可能性を秘めている金の卵だとは思うよ。技術的には。
もちろん卵のまま腐るかもしれないけど・・・。
698非通知さん:04/06/18 19:51 ID:SI/GRxnh
卵のまま腐る可能性のほうが大だろうな。
サービス開始してもう3年。根本的な着信率などで進歩がまるでみられん。
699非通知さん:04/06/18 19:52 ID:73N/e2zi
SI/GRxnhさんさー、そんなにauの優勢を見せつけたいなら、
Voda・VGSスレやTU-KAスレ・京ポンあたりのスレにも行ってきたら?

なんでFOMAに対してだけ必死なの?

しかも画一的なことで優劣決めちゃって。
WINがFOMAに劣っているとこなんて無いだって・・・。
社会人のくせにこの程度なんだねぇ。
700非通知さん:04/06/18 19:53 ID:u4q619wU
個人攻撃はやめれや。
701非通知さん:04/06/18 19:55 ID:3yvQkGTt
一番問題なのは使える使えないよりも、
W-CDMAはコストがかかると言うことではないの?
開発メーカーは体力勝負だよ…そのうちNとPしか残らなくなったりして。
702非通知さん:04/06/18 19:59 ID:fX+CoLik
クアルコムの効率的な特許をケチって回避して、
わざわざ非効率なFomaを金のたまごなどともちあげても
浅田農産になるオチ
703非通知さん:04/06/18 19:59 ID:I7RU4XZZ
cdma2000を採用しなかったDoCoMoが悪い。


Q社依存が嫌なら特許料を払う必要はあるが、
ライセンスを買い付けて総て自分&自分の息のかかった旧電電ファミリー
でALL生産すれば良かった。
FOMAに莫大な開発費をかけ、失敗するよりはましだったかもな。
704非通知さん:04/06/18 19:59 ID:OG/HoWjR
>>701
それって実質的にNしか残っていないって事だと思うが・・・・。
SHは残ると思うが。
705非通知さん:04/06/18 20:00 ID:OG/HoWjR
>>703
更に言うならGSMを採用しなかった旧公社が一番悪いな。
採用してれば今頃ノキアなんか目じゃなかっただろう。
706非通知さん:04/06/18 20:01 ID:NBqFR3t/
>703
いざとなったらドコモがKDDIを買収するとか?
707非通知さん:04/06/18 20:03 ID:Y1NUeYvG
>>703
右翼的な意見をするなら通信インフラが他国技術に握られるのは問題あり。
708非通知さん:04/06/18 20:03 ID:kWrFiY1h
>>703
というよりも、PDCで突っ走ってしまったのが原因なのでは?
auとて、PDCからCDMAの移行は無傷では済まなかったわけだし
709非通知さん:04/06/18 20:04 ID:vBm9xGzU
もしWCDMAを
他社がやってたらドコモの一人勝ち状態だろうな。

710非通知さん:04/06/18 20:06 ID:y+hHjOD8
うちの取引先が携帯をauからvodaに変えたそうです。
担当者もvodaに変わってました。やはり海外で使える
からでしょうか。
711非通知さん:04/06/18 20:08 ID:kWrFiY1h
というか、auの今の隆盛もある意味運が絡んでいる部分があるからね

KDDIが除け者扱いにされたからこそ、CDMAで生き残る道を選べたわけだし
712非通知さん:04/06/18 20:08 ID:O4St0yPT
ドコモの売れ筋No.1はN505iS、au・ボーダフォンは?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news084.html
新コーナーだそうですよ。
713非通知さん:04/06/18 20:09 ID:DVEqg8Mj
台数も発表してほしいぞ!弱いもの虐めになるから駄目?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news084.html

714非通知さん:04/06/18 20:10 ID:DVEqg8Mj
1分差で同じ記事アップとは…w
715非通知さん:04/06/18 20:10 ID:O4St0yPT
↑「全国3500店舗の量販店データ」だそうだし、けっこうおもしろい材料になりそう
716非通知さん:04/06/18 20:12 ID:UZ/n+UHp
>>709
ドコモの一人勝ち=独占禁止法適用
ドコモが通話会社と通信会社になってたかも?
717非通知さん:04/06/18 20:12 ID:I7RU4XZZ
ぶっちゃげW-CDMAは大失敗規格だよ。

DoCoMoが選ばれてたのは豊富な財力とバックボーンを
最大限利用した企画モノ(豪華端末とimode。あとはimode企画部による先導が上手くいったから。)
結局DoCoMoもHSDPAなんてcdma2000の真似事で追随を計るし。

どっちの方式も目指す方向が同じ地点へ向けて走り始めてる。
W-CDMAはいちいち何やるにも小回りが効かないし
cdma2000も小回りは効くが沢山細かなバージョンアップが必要だし。

早く世界会議で4G決めろや!
アメリカ様に金払うのが嫌ならcdmaじゃない方式を開発しろ。


つうかもう携帯IP電話でいいやん。
718非通知さん:04/06/18 20:23 ID:UbBeSaUW
>>705
日本では加入者が多すぎるから無理だったんじゃないの?
719非通知さん:04/06/18 20:31 ID:O85PB1Cp
>>695
使える時だけでも芋と平日昼間の通話をFOMAでやれば毎月の
料金は大きく変わってくる。

>>715
vodaは機種変をvoda店でやる人が多いだろうから、量販店のデータは新規中心
なんだろうね。
720非通知さん:04/06/18 20:40 ID:/xzT2rTC
>>719
auの上位も見事に新規1円の機種が並んでるあたりほぼ新規とみていいと思うが
721非通知さん:04/06/18 20:42 ID:O4St0yPT
>>720
それだけでよくわかるな
722非通知さん:04/06/18 20:43 ID:QyOpVIcr
今FOMAが売れてるのはゲームと"DoCoMoブランド"ってだけ
それもmovaからの移行がほとんどだから馬鹿売れとはいい難い
WINがまだまだなのは1Xの魅力が大きいから
WINがFOMAより全然良いとしても、1Xがその上を行ってれば
1Xに流れるのは仕方ない
723ゲームセンタ−名無し:04/06/18 20:43 ID:FCVrkd9U
BCNはリサーチ対象が偏ってるんじゃないか と感じる事が時々あったけど
こっちは量販店系のせいか 比較的携帯板の感覚に近い気もするね

ランキングで目を引くのは らくらくホン・A5405SA・ツーカーのプリケーあたりかな
VodaがSHとTで埋め尽くされてるのは さもありなんという感じ 台数も悲惨なんだろうな…
724非通知さん:04/06/18 20:45 ID:JInordRg
>>719
そんな面倒なことしてまで金節約するかなぁ……。

自動デュアル切り替えN2701やその後継機種(出るならばだが)なら話は別だけどね。
725非通知さん:04/06/18 21:01 ID:M2U166E7
FOMAって、アコギな親がアグラかきまくりで堅持していたISDNに近いものが
あるのかな?あの親にしてこの子ありみたいな。
結局公社のかわらんのかね。
今度の社長NTT出身の経理部長だし。
726非通知さん:04/06/18 21:04 ID:73N/e2zi
>>725
横レスですまんが、KDDI上層部にもNTTからの天下りや出向者も多いぞ。
727非通知さん:04/06/18 21:25 ID:UbBeSaUW
>>726
郵政省元事務次官が幅を利かせる会社=KDDI
http://society.2ch.net/regulate/kako/1013/10136/1013635245.html
728非通知さん:04/06/18 21:25 ID:lGlQsMDa
>>703
メーカーとしてはW-CDMAの技術を早期に確立させた方が、
世界進出への足がかりとなる。
Qの手先のうちはダメだな。
729非通知さん:04/06/18 21:26 ID:O85PB1Cp
>>720
1402Sあたりは機種変も安い部類だからね。
auは純増数が多いので新規の割合が高いとは思うが。

このランキングはBCNランキングと比べると1円端末の割合は低いと思う。
5位以上に1円でない端末が2機種(5503SA、5403CA)入ってるし。
逆にvodaは1位の601SHを除けば5位まですべて1円端末で、量販店の目立つ
場所に置かれてる機種が売れていると思う。
730非通知さん:04/06/18 21:26 ID:M4+rmX9y
>>710 ワロタ
731非通知さん:04/06/18 21:33 ID:QBAHE5bG
>>710 ワロタ
>>712
面白いコーナー始まったねw
movaが1位にワロタ
732非通知さん:04/06/18 21:44 ID:I7RU4XZZ
>>726
>>727
その元公社社員やらもNCCに入った今では
そこの会社で一旗揚げようと頑張ってる社員。
なぜ元の居た会社に便宜をはかる必要がある?
そもそもなぜ辞める必要があったのかな?

後、郵政省の官僚がいようがお構いなしなのは
こないだのNCC5社連盟によるNTTの固定電話接続料値上げ
反対訴訟での通り。
733非通知さん:04/06/18 21:45 ID:O85PB1Cp
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087108998/l50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086674970/l50
何でスレスト喰らったんだろう。(特に上のほう)
734非通知さん:04/06/18 21:48 ID:BgkmfsnA
>>733
あう解約スレはそのままなのになw
735非通知さん:04/06/18 21:59 ID:U+qGIifm
豚はろくなことしないな。脅迫で言論弾圧か
そういや暴打フォンにも公開禁止きたらしいな。
736非通知さん:04/06/18 22:13 ID:M4+rmX9y
>>733
主観の塊だからじゃないの?
737非通知さん:04/06/18 22:14 ID:O85PB1Cp
>>734-735
>削除理由・詳細・その他

>明確なソースなく、また煽りを促す目的のスレ
>投稿目的による削除対象
>(煽りが目的に作られた企業中傷コピペが話のネタ)

削除依頼にはこんなことが・・スレタイやAAなど煽りもあったけど中身の大半は
真面目な解約相談・報告だったんだよな。
ホストはイーアクセスかよ。
738非通知さん:04/06/18 22:15 ID:M2U166E7
>>733
えっ、スレスト?
ゲージンの圧力によるもの?
それともキティクレーマー963とか言う奴のせい?
739非通知さん:04/06/18 22:20 ID:yHOQyLQY
>>737
豚電が解約料を取るのを邪魔したスレだからな。恨みがあるんだろ
740非通知さん:04/06/18 22:29 ID:q0xo9kF7
京スレはFOMA定額のとき一回、関係ないのに とも子スレストくらってる(あと別の時にも一回)。
たぶん誤作動では?
741非通知さん:04/06/18 22:33 ID:F4b6qRRi
削除人の豚びいきはJ時代から常識だろ。いまさら何言ってるんだ?
サービスよくすりゃ客は来るのに豚はコピペ荒らし、豚電は改悪と圧力で自滅。
馬鹿はほっとけばいいだけ。どんなにスレを止めても解約は止められない
742非通知さん:04/06/18 22:34 ID:UkUiL7LZ
あうんこ
743非通知さん:04/06/18 22:37 ID:LBgL863M
あうんこ
744非通知さん:04/06/18 22:38 ID:w+2AU1Rf
ちゃちゃ入れはやめてね、エアエッヂ厨さん。
745非通知さん:04/06/18 22:39 ID:M7gLCs6h
あうんこ解約
746非通知さん:04/06/18 22:39 ID:ocSork/c
あうっ
747非通知さん:04/06/18 22:48 ID:bJQZRera
また伊藤健太が出てきたか・・・・
748非通知さん:04/06/18 22:50 ID:JKhB8nlx
むかしは豚の「あうんこ」と「あうっ」だけでスレが埋まったことを考えれば
携帯板もだいぶ平和になったと思う。
749非通知さん:04/06/18 22:51 ID:bJQZRera
>>733
voda解約祭り、全国のvoda店にて実施中!6.5千台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087566654/
750非通知さん:04/06/18 22:56 ID:RYxykWwi
751非通知さん:04/06/18 23:21 ID:POzpzBsP
てゆーか、ドコモのランキングのSO505iって発売から1年以上たってるじゃん(w
752非通知さん:04/06/18 23:39 ID:UdbfraVC
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/18/news084.html
やっぱりボーダは論外なんだよなぁ。。名前書いてもらってないし。塚もだけど
753非通知さん:04/06/18 23:39 ID:YMiG9h2c
>>744
ちゃちゃじゃないんじゃないか?
FOMAスレと間違われて京スレがスレスト食らったことあるのは事実だしょ?
まあ今回は巻き添えではなさそうだが…。
なんでそんなH"を目の敵にしてるんだ?
754非通知さん:04/06/18 23:44 ID:ncTBz0S9
あうんこ祭やめようよ、しみったれたニオイがうつるからさ。
755ゲームセンタ−名無し:04/06/18 23:44 ID:FCVrkd9U
>>751
どこでも新規1円で叩き売ってるからでしょ N505iも同じ
movaの仕様だと わざわざ高い505iSや506を選ぶのって
オモチャ系の付加価値好きか カメラ厨だけだろうし

逆に506が全くランクインしてないのも 従来機と大して変わらないのに高いから じゃないかな
756非通知さん:04/06/19 00:00 ID:/55Ilppf
>>751
機種変が激安(店によっては0円)だからじゃないのかな。
地域にもよるんだろうけど。
今日はヨ○バシで機種変3000円ぐらいで売られてたけど買う人がちらほらいた。

少しはずれの携帯屋に逝けば0円なんだが・・・。
757非通知さん:04/06/19 00:03 ID:zRNouQYk
つーか、らくらく本ってほんと根強い人気を誇っているんだな・・
7位て・・・
758非通知さん:04/06/19 00:21 ID:QiPGn7R0
一度使ってみればわかるけど、らくらくホンはホントにすごいんだよ。
若い子でも操作のしやすさを好んで使ってるケースがあるって聞いたけど、
それも不思議じゃない。ユーザビリティって意味では現在最高水準に
ある携帯かもしれない。

auにもあのレベルのガイダンスができる機種が登場してほしい。
759非通知さん:04/06/19 00:22 ID:aJ3jbCSl
今日は久しぶりに午後から心地よいヒリヒリ感が漂う気持ちいい
スレ進行だったね。さっき阿吽粉厨が出るまでは。いつもこうだと
楽しくて良い。
760非通知さん:04/06/19 00:30 ID:m5Uj3b9c
>>712-713
これって元データはSalesWeekのデータと同じだね。GfKのデータだから。
761非通知さん:04/06/19 00:35 ID:VR5Sdz+1
こんうあ。
762非通知さん:04/06/19 00:38 ID:gHfS6npC
まだ塩田って居たんだ…
763非通知さん:04/06/19 00:38 ID:UA0l56sz
>>758
やっぱりらくらくホンは読み上げ機能
764非通知さん:04/06/19 00:45 ID:gHfS6npC
>>741
久々実感しますたな

>>748
確かにね
最近乱立気味だけど、まぁ当時よりマシですな
765非通知さん:04/06/19 01:50 ID:3U2j+NF2
キャリア主催の解約祭り発表により解約数が止まる6月
その分7月は解約数が多かったが、新型援助大量投入&新機種&旧機種0円により純減は免れる
凄すぎ
766非通知さん:04/06/19 02:04 ID:49SG1oYS
>>765
しかも解約金免除の知らせは対象者だけに通知(今のところ)。
ボダ使いでもこんな状況になってる事
知らない人の方が大多数。
1分5円のような夢のようなことは大々的に宣伝、
都合の悪い事は隠す 隠ぺい体質。
どこかの自動車メーカーのような.....
767非通知さん:04/06/19 02:17 ID:/55Ilppf
>>758
auはシンプルモードとかでそういう層に使いやすい端末を地道にアピールしてるね。
A5405SAがそれなりに売れたり、A1304TIIがいまだにそれなりに人気だったりするのは
そういう部分も大きいと思う。
で、端末マニアにはバカにされてあっけなくスレも脱兎落ちした豚のV302Tも豚の中では
なかなかの人気だったりするのもその現われ。
(親がvoda使いなんだけどV302Tモックでシンプルモードを強調してるせいか好評なんだよ)

しかしドコモはらくらくホンとして売ったのはある意味うまいとは思う。
でもそういうアイデアはドコモもauも模倣はしないな。
auもらくらくホンみたいな売り方はしないし、ドコモもドコモデザインプロジェクトなどとはやらず
デザインに独自性がある機種もあくまで通常のシリーズで売ろうとする。

>>766
漏れが豚解約したのはその隠蔽体質でいつ知らない間に改悪されるかわからない、という
のが一番大きかったわけだな。
メール遅延とかそういうことは土壇場にならないと公表しないし。
何も考えずに使ってると知らない間に旧プラン受付停止(プランsageようとしたら分計糞プラン
しかないのかよ)で、それで漏れをつなぎとめていたのがHTだった訳だが、それも廃止。
これじゃ3年以上使っててもこの先何をやらかすやら、て不安になるよな。
768非通知さん:04/06/19 02:24 ID:V2dZt/s+
豚って使ってる時点で荒らしと同じだな
769非通知さん:04/06/19 03:14 ID:TxyyvjtH
770非通知さん:04/06/19 03:16 ID:kCRigVYw
>>769
ハァ?ドコモだってauのデザイン色々とパクってるだろーが
771非通知さん:04/06/19 03:17 ID:wu/xEBo6
そんなこといってるとビューワースタイルは韓国のパクリだって言われちゃうよ(w
772非通知さん:04/06/19 03:17 ID:c8H4Sxyx
>>769
その通りです。
あうがパクリました。
773非通知さん
>>769
たまたま似てただけだろ。いちいち騒ぐな池沼。