TCA ●携帯電話・PHS契約者数part144● TCA

このエントリーをはてなブックマークに追加
318非通知さん:04/06/15 00:56 ID:6yMZXFiW
>>316
純増数はボロ負けだが、全体のシェアではまだまだ負けてはいない、という
ことだろう。
319非通知さん:04/06/15 00:59 ID:nNCen5ut
やっぱCMOSとCCDを比べたら優れてるのはCMOSでいいの?
320非通知さん:04/06/15 01:01 ID:6yMZXFiW
>>317
1402Sは再販物でもないと思うが。
しかしこうした1円端末でも使い勝手は悪くない。
カメラさえ我慢すれば1402Sなんか相当戦闘力高いと思う。
5401や1304も液晶が粗いのに目をつぶれば一通りのサービスを使えてかつ
そこそこ遊べるし悪くはないよな。
321非通知さん:04/06/15 01:05 ID:9N2A5SeU
純増数で負けてもシェアで勝ってるから負けじゃない
っていう言い訳は、ドコモは恥ずかしいだろ。
それなら、俗に言う3Gで純増が1位になったドコモに対しても、
まだauの方が、シェアで一桁多いぞ(まさにけた違い)

過去に築いたシェアにすがり付いて負けてないって言い訳してるより、
今現実に負けてることを認めないと、ドコモの復活は無いような気がしないか?


322非通知さん:04/06/15 01:07 ID:7kJKnVET
ナンバーポータビリティが変革期になるかな。
323非通知さん:04/06/15 01:08 ID:lc6byHDH
>>319
一概に言えない。
最近のCMOSも性能は良くなってきていて、
感度以外は余り大きな差がなくなって来ている。

むしろモバイル用途には消費電力の低いCMOSが向いていて、
これからもてはやされるかもしれない。

カメラ機能を売りにした、重視した端末は別だが。
324非通知さん:04/06/15 01:11 ID:lc6byHDH
>>322
それなんだけどね、去年や一昨年のau、J-PHONEブームの時なら
結構動きがあったかもしれないけど、

06年じゃどこも似たり寄ったりのサービスをしてるかもしれないので、
あんま動く人は居ないんじゃないかと。

海外じゃ利用者の割合は全体の5%程だとか。
これを多いと見るか少ないと見るかは別だけど。
325非通知さん:04/06/15 01:11 ID:gxebgG/B
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/image/d20040701.jpg
表紙の見出しにも出てるな
「どうしたボーダフォン」
326非通知さん:04/06/15 01:15 ID:OxD74pyr
>>323
ちなみに一眼レフの1000万画素デジカメでCMOSが使われている物もある。
327非通知さん:04/06/15 01:15 ID:lc6byHDH
>>321
ここまで来ると、純増数、総加入者数のどちらかを引き合いに
勝っただの負けただの言い合うのはナンセンスだと思う。

「全体のシェアではまだまだTOPに及ばないが、
最近、調子を上げてきて一番好調なキャリア」
という表現が適切ではないかと。

勝った負けたはもういいよ。
キリが無いし。
328非通知さん:04/06/15 01:16 ID:DaVaLHmx
>>325
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/
来月は「どうしたドコモ」やってくれ。
そしたら2ヶ月連続で買ってやる。
329非通知さん:04/06/15 01:17 ID:2N6kKhLz
>>316
韓国が日本に対して「最近のGDP成長率は韓国の方が上ニダ!日本がボロ負けニダ!」
って言ってるようなもんだな。
330非通知さん:04/06/15 01:19 ID:ou2ehmwb
>>321
で、喪前は何が言いたいんだ?
たとえここの香具師らが負けを認めても、
ドコモには全く影響とかないんですが・・。
331非通知さん:04/06/15 01:20 ID:0hVZNX1M
>>327 どちらの指標を使ってもボーダはやっぱりぼうだめぽ。
332非通知さん:04/06/15 01:26 ID:VBcDpCML
>>329
おいおい、GDP成長率は自己比較だろ。
純増数とかシェアは他との比較だし全然話が違うやん。
いまさら公開トリップで成りすましか、カスが
334非通知さん:04/06/15 01:32 ID:rDk+TYgR
>CMOSは小型化できるっていう点が携帯に向いてるんだけど、電圧も低くて済むし。
>最近はCCD搭載が多い。
>CCDに比べて小型と言う点を無くし
>フル企画CMOSセンサーならもちろんCCDは足元にも及ばない
>でも高杉


だとよ

因みに
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21314976.html
コダック
DCS Pro SLR/n ボディ 有効画素数約1,371万画素35mmフルサイズCMOSセンサー搭載

で撮った最高画質写真が
http://wwwjp.kodak.com/JP/images/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/sampleImage/bride/Bride14MP.jpg




335非通知さん:04/06/15 01:33 ID:+Q4Zt2Yr
ナンバーポータビリティが始まっても大した変動が無いっていうのは間違い。

なんか勘違いしてないか?
サービスに大差が無くなってきても、
基本の、通話が途切れない、PCと同機能のメール、
しかも料金も安いauがどう考えても有利だろ。
auに変えたくても番号を変えられなくて動けないのは、
個人じゃなくて法人だよ。
法人が変え始めると、まとまった数が動くから、一気にいくぞ。

法人がauからドコモに変えるって事は、まずあり得ないから
かなりのシェア変動が起こるはずですよ。

336非通知さん:04/06/15 01:36 ID:NyhBOXeJ
>>325
記事の出だしはこう。


「本当は解約したくなかったんです」
ボーダフォンを解約したばかりの東京都内の大学生・吉村愛さん(20)は言う。
しかもこの人auに乗り換えたとさw
337非通知さん:04/06/15 01:36 ID:tyuSsfJn
>>335
問題はそんな状況になったときにサーバーの増強が追いつくか、だ。
338非通知さん:04/06/15 01:38 ID:EMyGCaDS
6月のauは法人関係で変わりそうですか?
339非通知さん:04/06/15 01:39 ID:IN82MCJe
545 :非通知さん :04/06/15 00:18 ID:DaVaLHmx
東芝府中工場の支給携帯がauなのも

ドコモは高いから

546 :非通知さん :04/06/15 00:20 ID:DaVaLHmx
>>545みたいな事をTCAスレで書くと

「空気嫁〜」なんていう謂われのないレスがつくのも

ドコモは高いから
340非通知さん:04/06/15 01:39 ID:9dNvdmhi
>>334
そのフル企画CMOSセンサーってのは、35mmフルサイズで、それなりの画素ピッチであることを指すのでは?
携帯に収まる光学系を対象にした、極小サイズの撮像素子では、実現できないものではないかと。
341非通知さん:04/06/15 01:42 ID:lc6byHDH
”企画”じゃなくて”規格”じゃないの?
342非通知さん:04/06/15 01:43 ID:NyhBOXeJ
しかもこのアサヒパソコンの記事グリーンと直接話した記事なんだな。
しかもTVコールの値上げや、10の約束が削除された理由についての返答が得られなかったんだと。
343非通知さん:04/06/15 01:43 ID:9dNvdmhi
コピペしました。
344非通知さん:04/06/15 01:44 ID:MgUyeg+d
雑誌等でボーダの改悪が晒され、ボーダ離れに拍車がかかるとみた
345非通知さん:04/06/15 01:47 ID:hQG77nj/
この調子ならvoda純減確定だな。
これから大事な時期だっていうのに何やってんだか。
346非通知さん:04/06/15 01:50 ID:b5dpzhWP
ブタ電なんてネタだけ提供してりゃいいだけ
347非通知さん:04/06/15 01:51 ID:NyhBOXeJ
しかもこの記事にもハピタ改悪の犠牲者が・・・可哀想に解約の違約金とられてる・・・
348非通知さん:04/06/15 01:54 ID:lToX3hOi
アサヒパソコンなんてマイナーな雑誌で取り上げられてもなw
349非通知さん:04/06/15 01:57 ID:st/KhIt9
vodaはエゲレス系社員に高待遇を与えて六本木クスリ事件で死んでちゃ
士気は下がるわな。
350非通知さん:04/06/15 02:02 ID:lc6byHDH
これから労働問題も出てきそうだし。
351非通知さん:04/06/15 02:12 ID:6yMZXFiW
4月に3年以上使ったvodaを解約したわけだがすべてが予想の斜め上を逝ってるな。

>>326
デジカメ話になるとつい反応してしまう漏れも厨だが、あれは絶対的な素子の
大きさと画像処理回路にかかってる金がケタ違いだからな。
あれだけ素子がバカデカければ感度も十分に確保されるかと。
352非通知さん:04/06/15 02:13 ID:fi57Jsft
KOTOの失敗でデザイン端末構想もなかったことにしそう
それか、ありがちなデザインを「デザインコンセプト端末」と言い張るか
353非通知さん:04/06/15 02:16 ID:K4aaFyqJ
アカヒパソコンのボダ記事コピーしてマンションのポストに
配りまくれ!
あうヲタならやりそうだが。
354非通知さん:04/06/15 02:27 ID:NyhBOXeJ
>>353
やるまでもない罠。減りつつあるしw
355非通知さん:04/06/15 03:53 ID:Ki8Jtksj
>348

こういう所から漏れ出す物ですよ。
一気に豚電離れに拍車がかかると思うがな。
356非通知さん:04/06/15 06:59 ID:Zc5d5JEZ
>>335
まぁMNPは2006年だっけ。今から2年後だ。
今の2年前にauが有利と考える人がいたか?
同じように現在のauの有利さが2006年まで続いているかどうか解らない。
ソフトバンクもその頃には参入してるだろうし。
現在の状況だけでau有利とは言い切れない。
357非通知さん:04/06/15 07:19 ID:+Q4Zt2Yr
ドコモはこの先も負け続けてるんだろうな

358非通知さん:04/06/15 07:42 ID:eKgrdUcM
>>356
2年前の時点で、Ezwebが糞という問題点はあったが、
PDCの音質の悪さを観点に考えれば、cdmaOneには期待が持てた。
(1XだのWINだの出て、Oneの設備がそのまま使えて有利なのは想像できなかったが)

2年後のFOMAに、cdmaOneと同様に期待できるかと言えば疑問。

ソフトバンクも一から設備を作るなら、2年後の参入は不可能。
(とは言うものの、Vodaやtukaの設備を買い取るという選択肢は残っており、売り手次第)

まあ、2年後に本当にどうなるのか、予想できないのは確かだけどね。
359非通知さん:04/06/15 07:56 ID:8lkaszMl
>>343
どこにペーストしたんだ?
360非通知さん:04/06/15 09:50 ID:lJIUfrkc
     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|    
    . |:::`i    __________  . /:::::|           |ヽ、_____,へ、
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|    |ヽ、___,ヘ、| ┌───┐ i´
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/    | ┌─┐ i´ | |  暴  │ |
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/     | |  │ | | |  落   .| |
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i     .| |  │ | | |____| |
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ   | |  │ | |.┌─‐┐┌┐.|
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |   | └─┘ | |ノ ,ヘ、 | | レ'
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|   .| | ̄ ̄|ノ  / /` .| |
       | (  .''i´::::●:::`i:: ::i´:::●::::`i''´ ,); |    |ノ      / /  | |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |           / /   | |     /|
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!          /./   .| |   . / |
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´     .__/./    . | └──'´ .,)
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ       `ー─‐'´      `ー───'´
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ
361非通知さん:04/06/15 10:03 ID:DaVaLHmx
あなたは使いますか? 会社から貸与された携帯電話
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040614/145778/

そりゃ使うだろ・・・(使えと言われて持たされれば)
モバイル・セントレックス導入は今後の話だろうが、外回りの多い会社員は
会社が料金負担してくれるなら歓迎だろ。
個人持ちの携帯は、解約or低料金プランに変更出来るし。
家に「これから帰る」コールしか用の無いお父さんは解約だろうな。
この様な何となく携帯持ってる層の動きがTCAに現れるか楽しみだ。
362非通知さん:04/06/15 10:10 ID:5H82b6lN
ボダはこの先も負け続けてるんだろうな
363非通知さん:04/06/15 10:11 ID:l0tIXRS/
>>348
マイナーとはいえ一般メディアで取り上げられてしまったのは大きいと思うぞ。
2ちゃんだのITメディア他ネットニュースだのは興味のある香具師しか見ないけど
あの手の雑誌なら書店やコンビニで普通のユーザーも表紙を目にする。
一般ユーザーに知れ渡るきっかけとしては十分なんじゃないかな。
364非通知さん:04/06/15 10:19 ID:qLGSBZyq
それにAsahiパソコンは記事の見出しが新聞の下の広告欄に出るから
そういうとこをいつも見る人は「ん?」と思うかもね。
365非通知さん:04/06/15 10:57 ID:GlvHgreI
1XやWINがそのまま設備を使えるっていうのは分かり切っていた
ことでして,そのことを知らずに煽っていた奴はアフォなんですよね。
366非通知さん:04/06/15 11:23 ID:QuhbzChW
>>43
ユニバァァァースの解説アリガd。
スレアレタンってその道の人なのかな。
残酷残酷uzeeeも解説されるまで全然わからなかった…。

cdmaONEは昔からロードマップがしっかりしていたから、
1XやWINがONEと互換性があることは当時から言われていたような。
367非通知さん
携帯電話対象のウィルスだってさ

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/15/news014.html

ドコモに影響あり?