ドコモのPHSについて語ろう! Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
2非通知さん:04/05/30 10:57 ID:ROPoQUQz
2です
3非通知さん:04/05/30 11:02 ID:6J7gjcAR
じゃあ4
4非通知さん:04/05/30 11:02 ID:6J7gjcAR
ヒトアシ_| ̄|○ハヤカッタ
5非通知さん:04/05/30 12:30 ID:+8QgNZ2f
乙>1
6非通知さん:04/05/30 12:56 ID:34eRrSIB
>1
モツカレー
7非通知さん:04/05/30 15:54 ID:2VdEzLne
   _  _ _   _
  l[》'《|l   ヽl|    
   i| lノノリノ)))〉
__ !! !l| ゚ ヮ゚ノl|   >>1
ヽZ i| |⊂!Flつi|    
 `ー从!リくム〉ノリ     
     し'ノ
8非通知さん:04/05/30 19:59 ID:rQy5zJqS
>>1
乙です。
9非通知さん:04/05/30 21:32 ID:H1wvpKJP
新スレage
10非通知さん:04/05/30 22:21 ID:CXuysiNA
>>1


前すれの最後の方の「私だけ?」、なんだよあれ(w

633SでまさにBT使ってるし、当分これでいくつもり。
停波茉莉の頃も使っているだろうか。それとも祭りなんてないのかな。
(確かastel九州の時は静かだったよね)

もう6,7年使った番号だし、端末好きだけど穴が多いのはきついね。
おながいしても全然だめだし。
11非通知さん:04/05/31 01:15 ID:SQtrLY9p
>>1
おつ
12非通知さん:04/05/31 09:17 ID:TWzT2K9+
Dポの安心だフォンを長年持ってたのですが、今はそれを子どもに譲って
自分はDポのAirH"PHONEを使っています。
でもパケット通信時に電話が受けられないので、着信転送用にもう1回線
ほしくなりました。待ち受け専用なので、できるだけ維持費の安価なものが
良く、転送料を考えると、プリぺ携帯よりPHSが好都合です。
安心だフォンをもう1つ買おうかと思ったのですが、いろいろ調べていたら
ドコモPHSにもここだけ98というのがあることを知りました。
そこで、お尋ねしたいことがあります。
・ここだけ98の端末は、どこのDoCoMoショップでも買えますか?関西在住です。
・夫がmova使っているのでファミ割ができそうですが、基本料金がいくらに
なるのか、いまいちわかりません。movaのプランはおはなしプラスMです。
自分で計算してみたら、現在のmova1回線の基本料金よりも、
mova+ここだけ98でファミ割、の基本料金のほうが安いことになってしまったので
それはおかしい、何か誤解しているのでは????と混乱しています。
・Dポと比べてエリアの穴とかはないでしょうか?私の行動範囲は、
京阪神の主要都市間を電車で移動、という感じです。(あまり郊外へは行かない)
よろしくお願いします。
13非通知さん:04/05/31 09:23 ID:gm+3MyjL
>>12
MOVAのプランが上位のものであればあるほど
ファミ割りの効果が大きいです。
PHSはほっといても、二台持ちの方がお得になるケースもあります。
端末が入手困難となっていますので
在庫がある店があれば早めに買った方が良いと思う。
ヤフオクとかでは、白ロムが1万円強で売買されるなど
需要に対して供給が少ない状況です。
14非通知さん:04/05/31 10:10 ID:gzuGSTTT
>>12

パケット通信時に電話受けれないって・・・
もしかしてJRC機買っちゃったのか??
15非通知さん:04/05/31 10:42 ID:PDmvFtJa
>>14
JRC機買っちゃった、って、>>12にはいつ買ったのか書いてないわけだが。
最近までJRC機しかなかったんじゃ…

>>12
あなたの使用目的だとアステル関西が生きていれば一番都合がよかったんだろうけど
まあなくなるものはしょうがない… (^^;
漏れは関東なので関西のことはよくわからない(旅行とかで行くくらい)けど、
# 関係ないけど、グリーンピア三木に宿泊したときそこはドコモPHSが圏内だった

駅付近なんかで使用する分には大丈夫なはず、ただドコモPHSでは移動中の通話は
困難かもしれないけどまあたいした問題じゃないでしょう。
16非通知さん:04/05/31 10:48 ID:6tcSHi+4

まぁ
ここだけプラン98と、movaやFOMAとのファミリー割引をすれば、
携帯側のほとんどのプランで単独で持つより安くなるってのは間違ってないけど、
おはなしプラスMくらいだとたいして安くもならないので、
それで転送用にDDIP以外にもう一台持つくらいだったら、
「京セラのAirH"Phoneに機種変」
て選択肢もあるよってことだな。
1712:04/05/31 11:51 ID:TWzT2K9+
>>14-15
JRC機なんです。買ったのが去年の12月なので、まだ半年経ってないから、
今機種変すると、店頭価格よりずいぶん高くなるらしいので、、、
(私みたいなのを負け組というのでしょうか、、、)
>>13,>>16
mova1回線よりここだけ98ファミ割つけるほうが安くなる、というのは間違って
ないんですね。びっくりです。
まずは、ドコモショップに電話して在庫あるところ探してみます。
18非通知さん:04/05/31 12:34 ID:OhPGOTQ8
>>17
JRC機でも無通信が40秒で、パケット切断だから電話が受けられる。
連絡用にもつなら、AUのプリペイドがいいと思うよ。
年間1万で電話着信し放題。
19非通知さん:04/05/31 12:45 ID:k99i254+
>>18
ドコモファミ割適用で、MOVA単体より安くなる12さんには、
年間1万円では高いと思われ。どこへも発信できる。という
利点もあるけど、それなら320円高くなるけどプラン135も
あるし。

#エリアの点ではドコモPHSよりauの方が安心だけど
20非通知さん:04/05/31 13:10 ID:OhPGOTQ8
>>19
連絡用ならやはり携帯でしょ。
ドコモPHSは、小出力型と高出力が混在してハンドオーバーしにくいし
@freedでスロット埋まってるから肝心なときに使えないことが多い。
2112:04/05/31 13:16 ID:TWzT2K9+
いろいろとありがとうございました。私の場合、ここだけプラン98は維持コストが
マイナス円ということになるようなので、これでいこうと思います。
最寄りのドコモショップに電話したら、パルディオ631Sは在庫が1台だけあると
言われたので、早速行ってみようと思っています。
22非通知さん:04/05/31 13:17 ID:bIgr2Yon
>>20
>ドコモPHSは、小出力型と高出力が混在してハンドオーバーしにくいし
>@freedでスロット埋まってるから肝心なときに使えないことが多い。

これってホント?
東京都内の住宅街、繁華街でドコモPHSを使ってるが、
@Freedがはじまってから発信できなかったということは
一度も経験無いのだが・・・・w
(もちろん、電波自体が弱い場所、などは除く。)

具体的に、使えなかった詳細な場所、時間を教えてください。
23非通知さん:04/05/31 13:21 ID:Szic+PwJ
>>22
会社で、一時期ネットワークが死んだときに@Freed使ってたことがあったんだけど、その時、派遣の人が持たされてるドコPがアンテナ立ってるのに着信も発信もできない状態になってたよ
@Freed切れば大丈夫だった

ちなみに、AirH"も隣で使ってたけど、@Freed使ってるとなぜか(?)AirH"も不安定になった(切れるわけではなく、速度低下?)
音声H"は影響なく、普通に使えてたみたい
24非通知さん:04/05/31 13:53 ID:nV6rllqZ
>>1お疲れ
25非通知さん:04/05/31 15:18 ID:DiV0LS0e
東大の五月祭行ってきた。東大の中央食堂が半地下みたいになってて、movaは圏外からまったく動かなかったけど、
ドコPはアンテナスキャンして何とか繋がった。(音声)
かなり電波が悪くて、かばんの中で圏外でもスキャンすれば1本か2本ぐらいは立つのがドコPのすごいところ。
まぁ、アンテナしまって端末畳んだら即圏外になったけど。
26非通知さん:04/05/31 15:45 ID:/xTTw+89
>>23
AirH"は制御スロット使うから、音声のスロットとは関係ない。
27非通知さん:04/05/31 17:35 ID:eU9caahK
@FreeD 障害発生中…
28非通知さん:04/05/31 19:08 ID:Uab78Zhk
>>27
全員対象って・・・
勘弁してくれ。
29非通知さん:04/05/31 20:27 ID:TX/3nc4N
FOMAの定額となんか関係あったりして…
30非通知さん:04/05/31 20:32 ID:ZnNDznEp
ドコpお得意のピッチネガティブキャンペーン展開中ですか
只でさえ出荷数の少ない音声端末のインセ廃止
そして今回の停止作戦、と
早くFOMAへ行けと無言のプレッシャーを与える
ネチネチとしたDoCoMoの意思を感じます。 
31Dポ使い:04/05/31 20:34 ID:EgTpyuLr
またPHSは使えない、とアフォーマのかませ犬か
もう停波しろや 
32非通知さん:04/05/31 20:38 ID:r83PekeG
>>25
あそこは結構厳しいぞ。TU-KAは余裕で圏外だし。
ちなみに総合図書館の書庫内はドコPだって圏外。
33非通知さん:04/05/31 20:39 ID:tSyLW/x7
アステルがこっちへ来いと呼んでまつ。
34非通知さん:04/05/31 20:51 ID:NfYK+6GD
新宿あたりでドコPの音声品質はどうでつか?
Dポとならどっちが上??
35非通知さん:04/05/31 20:51 ID:3Ef/Nv09
>30
と言われて FOMA へ行った人ってどれくらいいるんですかね…。
au やDポの方が多そうな気がしますが…。
ちなみに漏れはDポ。
36非通知さん:04/05/31 20:53 ID:emR1L67/
http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/200453100.html

PHSのデータ通信サービス「@FreeD」、公衆無線LANサービス「Mzone」、「ドコモeサイト」、「モバチェメール」がご利用できない状況について
37非通知さん:04/05/31 20:54 ID:emR1L67/
第2報(19:30現在)

 PHSのデータ通信サービス「@FreeD」、公衆無線LANサービス「Mzone」、「ドコモeサイト」、
「モバチェメール」がご利用できない状況が下記のとおり発生致しております。
現在、復旧作業に努めておりますので、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

1.発生日時
2004年5月31日(月)15時20分

2.影響地域
全国
※Mzoneは千葉、埼玉エリアのみ

3.影響を受けているサービス
・@FreeDをご契約のお客様(約33万5千人)
・公衆無線LANサービス「Mzone」(千葉、埼玉エリア)
・「ドコモeサイト」(パソコン版)※iモード版はご利用いただけます。
・「モバチェメール」サービスのメール送信※お申込、受信者の登録はご利用いただけます。

4.状況
各種サービスがご利用できない状況

5.原因
各種サービスをご提供するために使用している(株)NTTコミュニケーションズの電源設備※の故障
※都内(大手町)

6.問合せ件数<全国>
約1350件(18:30現在)
38非通知さん:04/05/31 20:57 ID:DiV0LS0e
>>32
まぁ、校舎内では、カバンやポケットに入れとけば圏外なので、あまり実用的ではないね。
まさか研究室内を常時アンテナ伸ばした端末もってウロウロするわけにはいかないだろう。
もちろんアンテナのばしてスキャンかければ64Kの快適データ通信が可能でしたが。
ただ、敷地内にアステルのアンテナがあったから、どこかにドコPもあるのかな〜なんて思ったけど。
食堂が圏外じゃ、東大の学生は不便だろうな。これってドコモに限った話か?
39非通知さん:04/05/31 20:57 ID:1jgeqgZk
おいおい全国かよ
圧倒不利移動からアフォーマ乗り換えキャンペーンか?
明日がパケホーダイ開始って出来すぎてんぞ
40非通知さん:04/05/31 21:00 ID:Op2r4Ohc
NHKきた
41非通知さん:04/05/31 21:01 ID:CR0hD90h
復旧のメド立たず キタ━(゚∀゚)━!!!!
42非通知さん:04/05/31 21:02 ID:Op2r4Ohc
復旧の目処立たず
43非通知さん:04/05/31 21:03 ID:tSyLW/x7
アステルと間違えて(ry
44そうなんだ:04/05/31 21:03 ID:LYmREbCS
ドコモの@フリードは今はネットできないんですね(^_^;糞だな。電話受け付けは八時までかよ。なんど利ダイヤルしたことか。
45非通知さん:04/05/31 21:04 ID:v5+W65yC
「@FreeD」、プププ
46マルクス:04/05/31 21:11 ID:5fhzUvAJ
335000人よ団結せよ
47非通知さん:04/05/31 21:11 ID:gzuGSTTT
さっさとサービス停止しろよ。

どうせ関係者に無理矢理押しつけただけだろ33万人って。
48非通知さん:04/05/31 21:14 ID:DiV0LS0e
いくらNTT系列とはいえ、NTTcomに頼りすぎ。

comも配電盤の故障なんかでネットワーク落とすな。日本の恥さらしだし。もう企業の客は来ないだろうな。
49非通知さん:04/05/31 21:15 ID:HSMFpYg8
@フリード接続でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今、@フリードにて書き込み中
50t558244.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/05/31 21:19 ID:Y28yUrD1
ウチもやっと北
51非通知さん:04/05/31 21:19 ID:tA0aI86I
あーぁ、また使えない方のPHSがPHSの評判下げてんのかよ
しかもNHKに出して
明日はそういやパケホ(ry
52非通知さん:04/05/31 21:19 ID:3AG9HOwc
っていうか、ドコモが悪いんじゃなくてNTTコムに問題があるんじゃん。
そんなのもわからんのかH”信者は。だから信じる者の塊なんだよ。
53非通知さん:04/05/31 21:21 ID:DiV0LS0e
OCNに客が来なくなったら、ODNも道連れだろうな。
なぜかって?
そりゃあ、CとDじゃ差ほど変わら(ry
54非通知さん:04/05/31 21:26 ID:q/mtjNtF
フリード不通とFOMAの定額開始って関係あるかもなー(・∀・)
55非通知さん:04/05/31 21:26 ID:CShoxK0y
法人客はDポがかっさらいそうだな
マジでボダ抜くかも
56非通知さん:04/05/31 21:27 ID:XtoqE1TM
「@FreeD」に通信障害、33万5,000人以上に影響

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19077.html
57t579009.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/05/31 21:30 ID:f4JQYgb+
あっとフリー℃、障害記念パピコ
58t579009.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp:04/05/31 21:32 ID:f4JQYgb+
じゃなくてこんどは障害復旧記念パピコ
59非通知さん:04/05/31 21:41 ID:h3l0emjR
みんな復旧オメ あっ、漏れもだた
60fushianasan:04/05/31 21:48 ID:+pgyKTY1
しかし長かったなあ・・6時間。ヤフオクゲットし損ねた・・・
61非通知さん:04/05/31 21:49 ID:+pgyKTY1
あら・・・
62私だけ?:04/05/31 22:04 ID:SVRJo1bq
この騒動でドコモはピッチをNTT東西でなく
NTTコミュニケーションズに売却すればいいと思ったの

私だけ?

どーでもいいですねっ
63非通知さん:04/05/31 22:17 ID:3AG9HOwc
>>62
NTTコムだと信用できない。NTT東西はコム以上に信用できる。
そもそもNTTコムはAirH”のMVNOやってるし、
64非通知さん:04/05/31 22:21 ID:Uab78Zhk
>>52
冗長部を用意してなかったドコモにも非はあると思うけどなぁ。
まぁ、comの方の非とは比べものにならんが。
65非通知さん:04/05/31 22:23 ID:9BeeP8Wx
圧倒不利移動してないのに
66非通知さん:04/05/31 22:24 ID:3AG9HOwc
>>64
っていうか、PRINだってDIONだよ。
67非通知さん:04/05/31 22:39 ID:Uab78Zhk
>>66
つーことは、今回の障害は他のプロバイダ経由なら使えたのか!?
・・・・orzモレモオクニュウサツデキナカッタヨ
68非通知さん:04/05/31 22:48 ID:zdEBf+rr
>>67
他のプロバイダだが、接続できなかったよ。
プロバイダに電話したら、障害情報はありませんって言われたけどね。
69非通知さん:04/05/31 22:50 ID:WOmvB2ra
こんな時のために、自分はAirHと2台持ちをしている。

まさに最強。てか勝ち組?
70非通知さん:04/05/31 22:52 ID:V5pH807X
エッジならパケット通信が死のうと従量制の回線接続通信が生きてる
圧倒不利移動はそのあたりはどうなの?
71非通知さん:04/05/31 22:52 ID:Uab78Zhk
>>68
そうなんだ。それならまだあきらめもつく。

ところで、DポってPRINが落ちたら他プロバイダからの接続も道連れになるの?
(多分違うと思うけど)
72非通知さん:04/05/31 22:52 ID:3AG9HOwc
>>69
AirH”でオプション128に入って@FreeDは解約した方が賢明だと思うが。
73非通知さん:04/05/31 23:17 ID:vui9cwen
>>70
従量制(166)の方は大丈夫だったらしいです。
74ナツキ ◆FwnpxAe9E6 :04/05/31 23:35 ID:rGI7gE7z
もう解約する
75非通知さん:04/05/31 23:49 ID:gJvUmDgi
もしかして、このナツキ ◆FwnpxAe9E6って東上線沿線の人か?
76非通知さん:04/06/01 01:09 ID:49DCbW7g
IPから分析したの?
77非通知さん:04/06/01 02:11 ID:c/KFahoY
>>67
他社ISPでも今日のは道連れ
漏れはそもそもiijmioで繋いでたのに、おかしくなって
「ひょっとしてISPの料金落ちてなかったか?」
とか、思って問合せ先を見に行こうとmoperaで繋ごうとしたら
そっちもダメだった訳で…

>>69
漏れも最終的に京ポンをUSBで繋いでカキコしたよ…
78非通知さん:04/06/01 17:56 ID:Nn5uI/KV
>>76
IPから解析って・・・
75が管理者じゃないと無理だろ。
ナツキ◆FwnpxAe9E6ってのが東上線のスレの住人か・・・、そんなところだろ。
79非通知さん:04/06/01 18:08 ID:erGDBaVD
こんな通知が封筒で送られてきた。

『「きゃらメール」サービスを平成17年2月末をもって
廃止することを検討しております。
詳細が決まりましたらあらためてご連絡をさせていただきますので、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。』

『「パルディオEメール」はこんなに便利でおトクです。』というペラ紙とともに
ご丁寧に『「きゃらメール」サービス解約申込書』が同封されていた。

またひとつドコモのサービスが終了するんだな。
でも漏れは最後まで解約せずつきあうぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
80非通知さん:04/06/01 18:30 ID:HRvxAU5z
すくなくとも来年の 2 月までは PHS の停波はないということだな。
81非通知さん:04/06/01 18:46 ID:61EPzWyX
きゃらメール無くなるのは困る。
パルディオEメールなんて、
いつの間にかメアド消えちまうじゃねぇか!
82非通知さん:04/06/01 18:48 ID:XoCmP+Ay
>>81
昨日からパルディオEメール使い始めた者です。
説明書に「受信操作を1ヶ月行わないと受信箱が消える」みたいな
ことが書いてあって、「?」と思ったんですが、メールアドレスが消えちゃう
っていうことなんですか?
83非通知さん:04/06/01 18:53 ID:Nn5uI/KV
そういうことになるのかなぁ・・・
まぁ、受信はしてくれなくなるだろうね。
ただ、一回でも読み出し操作すれば(メールが無くても)更新されるから大丈夫だと思うよ。
それに、642Sとかなら定期的に読み出し操作する機能もあるから消えることは無い・・・かな。
84非通知さん:04/06/01 19:03 ID:dZUWsXjC
>>81
禿同。漏れも消えた。
いやになってそのままほっといたら、周りから
「メール送れないじゃないか」と叱られた。

きゃらメールはほぼリアルタイムで受信可能だし
ドコモ同士なら、パルディオEメールよりも使い勝手は良かった。
パルディオEメールでもセンターからの通知は来るようになったけど
1日遅れで届くのとかザラだった。
端末は電波状況良いところに置いてるはずなのに。
85非通知さん:04/06/01 19:14 ID:mLi6vsTv
自動読み出しはメールが届いてないとだんだんチェックの間隔が長くなって
最後は自動チェックしなくなる罠。

パルディオEメールは遅延なんかほとんどないだろ。相手が悪いんじゃないの。
86非通知さん:04/06/01 19:19 ID:dZUWsXjC
>>82>>83
前スレでも書いてるけど、633Sだと
センターにメールがないままだと、30日経過で
端末の自動読み出し機能が強制OFFされる。
そしてセンターへの読み出しがないと30日で保管箱が削除される。
(633Sならマニュアル11-7・11-28参照)
つまりメールがないまま2ヶ月たつと消える可能性あり、だ。
他の端末はどうか知らないけど。
手動受信かけるか、機能のON・OFFのチェックを怠らなければ
メールボックスが消されることはない。
87非通知さん:04/06/01 19:34 ID:dZUWsXjC
>>85
受信メールに表示される時刻って
サーバーで受けたときの時刻になるよな?
それが1日前ってことは、つまり、アレだ。
88非通知さん:04/06/01 19:41 ID:NRxJUTyP

自動読み出し機能は、新しい端末ほど
ドコモのネットワークやメールサーバーに優しい仕様だからな。
89非通知さん:04/06/01 19:49 ID:T60z3Wk5
今日ビックカメラに行ったら、ドコモのPHS端末が全部無くなっていたんだけど。
昨日はあったんだよね。
どうしたんだ?
90非通知さん:04/06/01 19:51 ID:4khhC1oU
>>89
あー、インセ廃止って今日からか。
91非通知さん:04/06/01 20:31 ID:mLi6vsTv
> 受信メールに表示される時刻って
> サーバーで受けたときの時刻になるよな?

そんなのいろいろ試してみないとパルディオEメールでヘッダのどこの
時刻を表示してるのかはわからんぞ。実験してみたの?
92非通知さん:04/06/01 20:44 ID:Nn5uI/KV
この前、著作権掛かった着メロ(iメロディ16和音)の著作権情報を削除して、
漏れの愛機642Sに送ってみたんだけどすべてあぼーんされました_| ̄|○
何故だろう・・・
やり方が悪かったのかな
93非通知さん:04/06/01 21:08 ID:Da8zuk0Z
>>90
ほんとに廃止になったの?
29日に買っておいて正解だったかなw
94非通知さん:04/06/01 23:32 ID:Ymfdg+8+
>>92
容量オーバーしていない?
あるいは…
iメロディってのは".mld"のことかな?
もし".mid"なら、Format0でないとダメだよね、Format1ではなく。

やり方…で言えば、
".mld"は「貼付(貼り付け)」で送信、".mid"は「添付」で送信だったよね。

ご承知のことだったら悪しからず...
95非通知さん:04/06/01 23:46 ID:XoCmP+Ay
>>90,>>93
本当ですか?昨日631S買ったんだけど、0円でした。
昨日のうちに買っといてよかったのかな、、、
96非通知さん:04/06/02 00:00 ID:V4qnhGgF
何かジワジワと第二のアステルの様相を.....
97非通知さん:04/06/02 00:01 ID:6by/jYiK
だな
もう売るな! という上からの指示だよな
9895:04/06/02 00:04 ID:eFuXbM3v
前スレ見たら、インセなくなるのは7月からということですね。
-----------
携帯屋店員休憩所 第14店舗
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083806900/

ここの80辺りから読んでいくと、
7月からは音声PHSにインセがなくなるので
事実上の音声撤退という事らしい。
-----------
99非通知さん:04/06/02 02:15 ID:CUOb+ozv
>>91
なるほど、そいつはもっともだ。
マニュアルにもそこいらのことは書いてないな。
しかし、どこの時刻かはっきりしないにしても
送信元からは「メール送ったの昨日なのに」などと
たびたび言われていたのでどうにもだめぽ。

当時はだめだったが今ではまともになってる、ってことも
考えられなくはないが、新しい保管箱はいまだに作ってない。
停波になる前に試しておくか(w
100非通知さん:04/06/02 02:46 ID:zeyX897w
>>85
それはPEMの仕様ではなく端末で決まる気がする。。。
101非通知さん:04/06/02 03:41 ID:Jtbo5yhr
むかし迷惑メールがまだきてたころ、日付が古くてリストの後ろのほうに
表示されて消すのが面倒な迷惑メールが何度かきたんだけど、
消されないようにわざとしてるのかと思ってたけど遅延とかだったのかね。

でもパルディオEメールのユーザーなんかあほみたいに少ないだろうから、
ドコP側の遅延なんかなさそうな気がするけどなあ。
102非通知さん:04/06/02 06:17 ID:1HpU6zkE
漏れ>>84>>99なんだけど
自分で打ったレス読み返してみたところ
誤解されかねない表現だったことに気づいたんで説明。

「Eメール」サーバー上での送受信遅延ということでなく
「メール通知」がなぜかリアルタイムで来ねぇから
相手先からメール送られても気づかない、ってことだ。
その上自動読み出しの感覚があいてたりするので、救いようがなかったわけよ。

>>101
ユーザーの少ないパルディオEメールに無差別に送りつけても
無駄すぎて意味ないんじゃないかと、当時はニヤニヤしてもんだ。
あれは大量送信されたことによる遅延なんだろうけど。
103非通知さん:04/06/02 10:47 ID:U5JZe7ZP
2・3年前あたり、よくメール遅延があって(1日以上ということも)、
本文内に送信日時を明示したりしたものだった。(^^;
たぶん、PEM側というより携帯側(ドコモ携帯、J-Phoone←当時…メール相手はこの2社)の
問題のようだった。PEMのメール相手はいなかったので確証はないけどね。
その後、それぞれサーバーを増強したんだろうね、遅延はなくなったようだけど。
10492:04/06/02 17:07 ID:uDxluXhS
>>94
アリガd
今度やってみます。
105非通知さん:04/06/02 18:12 ID:zeyX897w
>>101
642S使ってるけど、イギリス時刻とか東海岸時刻で送信すると
日本時刻で送信したメールの下のほうに表示されます。
+0900(JST)とか書いてあってもシカトしてソートしてるっぽい。
メールヘッダも読める音声型端末きぼん
106非通知さん:04/06/02 21:43 ID:OzSV63DA
ddiから送ったメールが1ヵ月後ぐらいに届いた経験あるぞ
他のメールはその間ちゃんと届いているのに
107非通知さん:04/06/02 21:51 ID:uDxluXhS
>>106
そもそもメールって1ヶ月間もネット上をさまよえるものなの?
108非通知さん:04/06/02 22:12 ID:OzSV63DA
>>107
あれはほんとに驚いたな
メールサーバーがどういう処理をしたらそんなことになるんだか
今考えてもわからん
109非通知さん:04/06/02 22:27 ID:aMuL7Tsk
パルディオEメールが廃止になった時が御終いの時でつか?
110非通知さん:04/06/02 22:46 ID:94P9YIhg
「講義は何日から?」
1通目「7日からだよ」
「メール見たなら至急何日か教えてよ」
2通目「だから7日だっていったじゃん」
「だから7日って何キレてんの?」
3通目「???なんで二回も聞くかな?」

2→3→1の順番で届いたのは後にも先にも1回だけ。
111非通知さん:04/06/02 23:20 ID:U5JZe7ZP
直送でない限り、届く順序が入れ替わる、というのは有り得るよ。
「インターネット」というものの性質からして…
携帯からは「インターネット・メール」ではなく、電話会社独自の「短いメール」しか
送れなかった時代には、数十文字のメールを連続物にして送ってくれたりしてたんだけど、
それが届く順序が入れ替わる、というのはよくあったよ。
で、連続メールの場合は先頭に通し番号を必ず付けて!とお願いしたものだよ。
それを後からエディターで順番通り並べて通して読んでた。(受信はPCなので)
なんか、懐かしいなぁ。連続メールが待ち遠しくなるような楽しい内容だったし。(遠い目…)
112非通知さん:04/06/02 23:24 ID:aMuL7Tsk
>>110
メールに早急性求めるなんてそいつアフォだな
電話してきたらいいのにw
113非通知さん:04/06/02 23:35 ID:3YOzf2su
>>112 おまえはいつの時代の人間だよ。今の時代、メールは瞬時に届く物だ!
114非通知さん:04/06/02 23:47 ID:U5JZe7ZP
>>113
と、君が思ってるだけ。
インターネットの構造を理解すれば…(ry
115非通知さん:04/06/03 05:04 ID:s3qAmKZF
>>89
渋谷の量販店ほとんどまわったけど、店頭からすべて商品が消えていた。
2週間くらい前はあったのに。あの時に買っておけばよかった・・・
116非通知さん:04/06/03 17:59 ID:0Ok4a746
Vodafoneは今でも遅延あるぞ
117非通知さん:04/06/03 19:35 ID:nAQVrwXA
>>79
うちも来たけどパルディオEメールの紙はなかったyp
611Sは単独では非対応だからですか、そうですか。
118非通知さん:04/06/03 20:41 ID:/PmvpwBZ
家がエリア外なんだけど、それでもドコモPHSを使う利点ってありますか?
エリアまでは歩いて10分くらい。
119ナツキ ◆FwnpxAe9E6 :04/06/03 20:56 ID:J2R8249z
ないよ

電話を自宅に転送してもらって、それを合図に10分歩いて圏内に逝ってメール受信する
120非通知さん:04/06/03 21:38 ID:xNteGCN9
質問
バッテリーがほとんど無くなってきたんだけど、
バッテリーってどうやって買うの?買えるの?
機種変は、考えていないです。
314Sを使用しています。
121( ´д`)<ハァ〜:04/06/03 21:58 ID:cow31hq9
バッテリー高そうだな、ヤフオクで安いヤツ買ったら?
122非通知さん:04/06/03 22:01 ID:xNteGCN9
>>121
314Sと合うバッテリーなら買ってもいいですけど・・・
314Sと633Sは、バッテリー同じ?
123非通知さん:04/06/03 23:04 ID:FlAKbrw2
>>118
ホームステーション買って家の電話の子機にするとか。
家の電話→PHSに転送電話を設定すればけっこう使えるかも。
124非通知さん:04/06/03 23:29 ID:og2JCMyp
ドコモPHSのバッテリはたいがい安かった覚えがある。
314Sは覚えてないけど。
ドコモショップでとりよせてくれるだろ。

ケータイ持ちでバッテリが高い高いという知り合いがいたので
調べてみたら、だいたい5000円以上平気でするんだね。
ドコモPHSは3000円しないのに。
#多分例外もあると思うが、一般的な話として聞いてくれ
125非通知さん:04/06/04 01:02 ID:1ZkEo7uX
>>124
611S使ってます。
バッテリーの価格聞いたら4.5Kだと言われました。
納期は数日だそうです。
同じサイズで大容量があればそちらにするのですが。
126非通知さん:04/06/04 03:39 ID:xNqiQjo1
去年の春、実験用に631Sを買って、ほとんど使わず1ヶ月後に解約した端末が家に放置してある。使い道がないので捨てようか考えてしまう。
もうドコPはドコモショップしか音声端末が手に入らないのですか?
127非通知さん:04/06/04 11:40 ID:JPuXDX6h
ドコモショップですらなかなか手に入りません
128非通知さん:04/06/04 12:24 ID:u5rJR+TR
♪0036つけると安い

・・・はずが、ホームステーション経由で通話すると雑音がひどかったので公衆モードでかけることに。
携帯相手に夜間、52分27秒なり。今月からプラン270に変えたばかりだというのに・・・
129非通知さん:04/06/04 14:02 ID:41NZG3/w
Dポのカメラ付の端末を
DoCOMo化する事は可能ですか??
130非通知さん:04/06/04 14:05 ID:Wlf0Y5IX
631Sなら高値で売れるだろ
ヤフオクヤフオク
131非通知さん:04/06/04 14:35 ID:Jc5ngbl7
>>129
できる。PIAFSもギャランティ方式にちゃんと対応している。

でも、せっかく撮った写真をそのままメールで送れないよ。
132非通知さん:04/06/04 14:36 ID:41NZG3/w
>>131ありがとう。
まずは白ロム作るかな。
133非通知さん:04/06/04 17:18 ID:bU3pIrgh
ちょっと疑問に思ったんだけど、ドコPの基地局って大概ISDN×2だから
音声だけだと4本だよな。
そうなると、ドコモに割り当てられている周波数帯って4本分だけたなの?
詳しい方解説キボンヌ。
134非通知さん:04/06/04 18:47 ID:cb/MxCCH
パルディオのメモリのデータをウインドウのPCで管理したいのですが、
ケーブル+ソフトの製品は何かありますか?
135非通知さん:04/06/04 19:02 ID:FUoGIbZ0
>>131
ドコモがUSBminiBに対応したコネクタを持っているのか?
>>132
新規・即解はヤメレ!
136非通知さん:04/06/04 19:12 ID:NrkY76UK
>>132
定額でもない。
ブラウジングもできないかも知れない。
メールも無理かも知れない。
無意味なんじゃね?
137非通知さん:04/06/04 19:40 ID:xDNvGnmY
ドキュP使いって変なのが多いな?
そこまでして持ちたいなら素直に2台持ちでもしたらいいのになんでわざわざ別会社の端末を使いたがるんだ?
138非通知さん:04/06/04 20:29 ID:dVUfH9P8
>>133
PHSは1波を上り4スロット下り4スロットの計8スロットに分けて使ってます。
さらに4スロットのうち3スロットを通話用に使って残り1スロットを制御用に使います。
なので1波(1つの周波数)で同時に3本の通話することができます。

>>134
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/application/products/phs/mobile/a-tediter.html
139非通知さん:04/06/04 20:59 ID:bU3pIrgh
>>138
なるほど、勉強になりました。
それで、ひとつの周波数ってどういうことでしょう。ドコモにはいくつか周波数が割り当てられているのですか?
すいません。無知な質問ばかり。
140非通知さん:04/06/04 23:47 ID:wRGUxA7/
>>134
TDKからP携線というのも出てる。
141非通知さん:04/06/05 00:38 ID:nf3flxMf
をいらがPHSつくってた1x年前ならRCR-STD27(29?)のBだかCだかに書いてあったもんだが。
周波数多重+時分割多重。
隣接する全ての基地局と重ならない周波数を使うために最低でも7つの周波数が必要だったような(←この辺はすでに忘却のかなた)。

隣り合う基地局で、カバーできるエリアを重ねとかないと、基地局変わるたびに通話が切れるから。
142非通知さん:04/06/05 02:03 ID:WO/xbUtK
>>139
周波数は3社共用だった気がする。
違うのは制御用だけだっけ?

この間、混雑時の割り当てが決まったんような。
ドコモが一番高いとこで、FOMAと干渉しやすい周波数?になったような。。。
143非通知さん:04/06/05 04:20 ID:3e5OStmc
>>138 >>140
情報有り難うございます。
144非通知さん:04/06/05 05:14 ID:SfZHRwhr
>>135は馬鹿ってことでFA?
145非通知さん:04/06/05 05:45 ID:83gj5jUo
PHSの中の人>141
面白い話があったらぜひ聞かせてください。
146非通知さん:04/06/05 06:47 ID:EN1AgxpW
>>137
WRISTOMOをH"で契約しようとしたH"信者もいたよ。
147非通知さん:04/06/05 09:05 ID:W4uFv84p
WRISTOMOは腕時計型PHSが欲しいってことで理解できなくはないがな。
むしろ廃人とかが、そういう契約してそうだが。
Dポやアステルの電番入れて使うって。
通話以外なにもできなさそうだが。
148非通知さん:04/06/05 09:30 ID:0gvCD2zV
ガーン
三宮のせいでんで642が新規、機種変0円だったのが5250円になってました。
149非通知さん:04/06/05 10:08 ID:stvqa3qf
なんだ、まだ売ってんのか
150138:04/06/05 10:16 ID:Gk8SzCp0
>>139
PHSに割り当てられている周波数帯は1895MHzから1918MHzですが、
これを300KHzずつ77チャネルに区切って使っている。
さらに、自営用が37で公衆用が40チャネルなので、
ドコPに限らず3キャリアともこの40チャネルを使うことになる。

・1つの周波数で3本通話できる。
・40つの周波数を使うことが出来る。

でも2つの周波数を使うと7本通話できるし
40つの周波数のうち隣合った周波数は使えないし。

ところで何が知りたいの?途中で質問を変えるとよくわからないのですが。。。
151非通知さん:04/06/05 15:47 ID:TV0Xdipf
>147
それでいいんですよ。
通話がどうの、じゃなくて、他社契約をすること自体が目的なんですから。
「でもこれDポなんだよね」
なにがいいのかは、よくわかりません。
152非通知さん:04/06/05 16:27 ID:gxtn0foX
PHSも、クイックリンク・ツインウェーブ・スーパースムーズEX等の高速ハンドオーバ機能、を標準仕様に盛り込んでからサービスはじめても良かったのにね。
153139:04/06/05 16:34 ID:NDMRRCCB
>>141>>142
情報ありがとうございます。
>>150
いや、周波数に空きがあるなら、@FreeD使いが特に多い地域の基地局をISDN×8とかの基地局に
置き換えちゃえば混雑が緩和されるのではないかなぁ・・・
と思ったので質問してみました。
大体PHSの電波利用の理屈はわかりましたので、感謝いたします。
154非通知さん:04/06/05 17:47 ID:h0lB5/L8
>>153
Dポは、1局で6スロットとか12スロットもやってる。
ドコPは、もうPHSは捨てたようなもんだから基地局はいつまでたっても
通信に3スロットしか取れない。
155非通知さん:04/06/05 18:01 ID:hUM+2Sk3
PHSに関してDoCoMoに期待しても無駄だ罠。
156非通知さん:04/06/05 18:14 ID:+gJBZ3PI
>>148
関西もインセなくなったの?
157非通知さん:04/06/05 19:02 ID:etKGsY5f
>>156
せいでんは結構値段の上下があります。
今は扱っていない633Sも、6000円から0円の間をうろついていました。
#私の知ってる範囲で。6000円を超えたときがあったかは知らない。
私は当然、0円の時に機種変更しましたが。
158非通知さん:04/06/05 20:12 ID:qzC1CHfu
都市部では@freedで輻輳しまくって使えない。
AirH"なら制御スロットだから大丈夫だけど。
159139:04/06/05 21:01 ID:NDMRRCCB
>>154
重ねて感謝!
>>158
だよな。こっちは1分15円も払ってmoperaに繋いでやろうとしてるのに、夜の9時〜11時なんて
32Kでもまともに繋がりゃしない。
バリ3なのに接続開始するとだんだんピクトルが落ちてくる始末だし。
挙句の果てには「接続できませんでした」だとさ。
160非通知さん:04/06/05 21:10 ID:nREJt5wR
多回線型8本アンテナの基地局
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScsN.html

ほとんどってか、全部DDIポケットのだけどな。
161非通知さん:04/06/05 21:24 ID:1Q3lhqPE
>>152
当初は携帯電話ライクな使い方ではなく、「コードレスホンの子機を
街中でも使えるようにする」だけのものだったからなあ。
高速H/Oが必要になることを想定していなかったのだし、仕方ないと
思われ。
162非通知さん:04/06/05 21:28 ID:DqQ9C89K
つうか音声端末のインセ廃止ということは、データも終わる可能性ありか?
ドコPも@freedで、日本中全基地局の回線を定額契約しなければならなくなったから
相当キツイものだと思う。
正直、ドコモ携帯の利益を食いつぶす事業なんかやってても意味がないと思うんだけど。
163非通知さん:04/06/05 21:31 ID:DqQ9C89K
164非通知さん:04/06/05 21:34 ID:QJGUUiHc
>>163
そんな、狂信者のページを挙げられてもね。
165(`・ω・´):04/06/05 21:59 ID:G7ptS94h
ま、KDDIはDポを捨てたから別にドコモが潰しに全力投球しても構わないが。
166橋打酢が子:04/06/05 22:25 ID:KbZR3Ffo
潰してくれやw
そうすれば競争になって少しはサービスも良くなるやろw
167非通知さん:04/06/05 22:29 ID:LQCTUall
>>163
読み物としては面白いが。。。
168非通知さん:04/06/05 22:58 ID:AocULYfe
ぴぴっとフォンって知ってる??
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=4

これをDoComo化できるかわかる人いませんか?
ここだけプランで。
169非通知さん:04/06/06 01:24 ID:rTQoP3oB
インセついてないで、5〜6000円なら安いもんだと思う。

という俺は新宿で840円(税込み)で642Sを2月に買いましたが。
170非通知さん:04/06/06 07:01 ID:JeTOKtTW
>>163
H"信者教団

・ふぇちゅいん
・GO
・暇?人

ttp://www.dagaya.com/phone/photo/paldio/paldio.html#nec_20_6
日本電気 20mW 6チャネル基地局装置5

ttp://www.dagaya.com/phone/photo/paldio/paldio.html#fujitsu_200
TC-1901型(F)200mW 3チャネル基地局装置
ビームアンテナ
171非通知さん:04/06/06 10:49 ID:XUlFZSHv
ドコPとDポの両使いって居ます?
172非通知さん:04/06/06 11:02 ID:27KanMa0
>>154
どこPにも多チャンネルCSあるよ。
当然Dポよりは少ないが・・・。
173非通知さん:04/06/06 11:17 ID:OIxI2qPA
>>171 京ぽんと@Freed使ってます。 リストモも自分名義だけど使ってるのは息子だな。
174非通知さん:04/06/06 11:29 ID:W9UEkc1i
>>171
俺はAir'HとFOMAにファミ割用641P持ちですよん
175非通知さん:04/06/06 12:25 ID:SSL7gUge
>>172
自分は、電柱設置20mwとDポのサルマネ500mwしか見たことない。
どんな感じのCS?
176非通知さん:04/06/06 12:32 ID:kL6jlNuJ
>171
これまでドコPで、京ぽんからDポに入ってきた人も多いんじゃないの。
漏れは 633S をまだ残しているよ。
177非通知さん:04/06/06 12:35 ID:EI6XBF1H
>>175
おまいは5つ前のレスも読めないのか?
178非通知さん:04/06/06 14:38 ID:zvxnHAsK
京ぽんついか したけど、
WRISTOMO、最近電源入れてません
ファミ割目的の所持だから。


633Sにかえて、PCでネットでもしたいんだが、どうよ?
AirHがつかえず、臨時に使うだけのPHSってのもいいかも
179非通知さん:04/06/06 16:52 ID:4BddZV2W
>>175
この↓ページの下から二番目のアンテナがそうです。
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScs6-2.html

あまり数が無いから知っている人は少ないと思います。
180非通知さん:04/06/06 17:57 ID:NOROp6l5
>>171
味ポンと安心だフォンとパルディオ631Sを契約中です。
631Sは、安心だフォンと比べると、正直かなり物足りないなと感じています。
(ターゲットがよく分からない・・・子どもや年寄りには使いづらいと思われ)
181非通知さん:04/06/06 18:16 ID:ojnbm+Eh
灰ロムにしたいので紛失したことにして
端末もちこまないで解約したいのですが
解約手続きはめんどくさくなりますか?
182非通知さん:04/06/06 18:21 ID:71zwIyMq
>>171
会社支給のPALDIO631Sと、自前の京ぽん使用中・・・
183180:04/06/06 18:31 ID:NOROp6l5
>>182
そうか、、、わかりました。
631Sは会社が社員に持たせるための端末なんですね!
私用であちこちにかけないようにという・・・
私のように子どもに持たせるというのは、ドコモ的には想定外の使い方なのかも。
184非通知さん:04/06/06 18:36 ID:kL6jlNuJ
その手の私用利用規制関連プロダクトは
ドコモはいっぱい持ってるよ。
iMode のトップメニューを
顧客会社の業務メニューに変えて、
それ以外見られなくするやつとか。
185182:04/06/06 18:41 ID:71zwIyMq
>>183
PALDIO631Sは、3年前のオフィス移転を機に、全社に1000台規模で導入
ただし、漏れのような外回り社員を除いて、ほとんどはデスク上に据え置かれた内線専用端末と化しています
186182:04/06/06 18:44 ID:71zwIyMq
というのも、3ヶ月に一度、外線使用量チェックがあり、使用量が0の端末はピッチの070番が抜かれ、内線番号のみが割り振られた端末となるからです。
コスト削減の一環とか・・・
187非通知さん:04/06/06 18:44 ID:b9XbqplW
>>181
別にそんなことしなくても、「番号抜かないで」と言えばちゃんとしてくれたけど。
まぁ、PHSのこと全く知らないと「なんで?」と言われないとも限らないかも、だけど。
物事、まずは正攻法で、だと思うけど。
もし、どうしても心配なら、解約しに行くより前に、
「…というふうにしてもらえますか?」とDSで聞いておけばいいのですよ。
188非通知さん:04/06/06 18:56 ID:tKSKWjnj
>>171
現在633SとH-SA3001V所持。
もとから使ってたのはドコPだけど
数年前に別番号が欲しくなり買ったのがDポだった。
正直なところ、今では普段使うのはDポがほとんど。
ドコPはメールが高いんだよな、それでもドコP持ち続けるのは趣味と愛w
189非通知さん:04/06/06 19:01 ID:EI6XBF1H
>>187
番号再利用の時に困るから、普通は端末があって抜ける状態なら抜くわけだが。
(たまたま電源が入った状態で同一エリアにあると、黒ROMのほうが着信不可能
になる場合がある)
190非通知さん:04/06/06 19:50 ID:7dUhgSUh
642Sでアドレス変更する際、EMマネ−ジャ−をONにして下さいと
出るんですが、これはどうやって設定すれば良いんでしょうか?
説明書を紛失したので全くわかりません。
191非通知さん:04/06/06 19:56 ID:b9XbqplW
>>189
そういうことがあるんですかぁ。
私の場合、機種変だったから何も言われなかったのかな?解約じゃなくって。

>>190
[F]→[3]サービス→[03]EMマネージャ登録
でいけるんじゃない?
くれぐれも、取説は無くさないように。
取説無くした者は機器の有効利用は出来ない、と思うべし。(^^;
192非通知さん:04/06/06 20:03 ID:ieT4xKAi
PHS3社併用中、計7台使用。アステルは東京と沖縄が残ってDポと提携ローミングするので今後に期待。
Dポはつなぎ放題で楽しんでいます。電波の状況もいい。ただ、メアドの変更が出来ないのがちょっと気になりますが。メール放題だから文句も言えません。
ドコPは@フリード以外展開もなく放置されつまらない。
193非通知さん:04/06/06 20:33 ID:7dUhgSUh
>>191
ありがとうございます。しかしテンプレ−トメールもらうとこまで
いったのですがその先がわからないので断念するしかなさそうです。

以前一旦解約して今回ファミ割用に再度使うことになろうとは
思わなかったので説明書廃棄してしまいました。
194非通知さん:04/06/06 20:46 ID:EI6XBF1H
>>193
151に電話して取説送ってもらえ。
195非通知さん:04/06/06 20:58 ID:b9XbqplW
>>193
テンプレを返信、というの、実は問題点ありなんですよね。
端末で返信する場合には元の文を引用出来るようにはなっていないから。
(元々PEMはPCと接続して使う設計だったから…アドレス変更のことも)
ですから、テンプレの必要な部分…最初の方の数行…をコピーしてから
返信メールの作成に入り、本文に先ほどコピーしたものをペイストする。
そして、設定するメルアドを記入して送信。

これだけのことを初めてEメールを使う人にさせるのは酷ですね。
196非通知さん:04/06/06 21:02 ID:737GvpYB
最近、近所のDDIPの4本アンテナのやつ、アンテナが付け替えられて
エレメントの長さがドコモの4本タイプと同じ長さ(に見える)のに変わった。
長い方が感度がいい?
ドコモのをDDIPが真似たのだろうか?
197非通知さん:04/06/06 21:51 ID:4BddZV2W
>>196
それはアダプティブアレイアンテナです。
http://www.ddipocket.co.jp/biz/service/h/antenna.html

今までの物の500m〜1kmが条件により2〜5km位まで届きます。
198非通知さん:04/06/06 22:18 ID:NOROp6l5
>>192
Dポはメアド変更ができないわけじゃなくて、敷居が高くて気軽に変更できない、
というだけですよね。
メアドの変更って、Dポぐらい敷居が高くてもいいんじゃないかなぁ、と、
「(携帯の)メアド変わりました」メールを受け取るたびに思う今日このごろ。
一般のプロバイダのメールなんかだと、そう簡単には変更できないのが普通なんだし。
199非通知さん:04/06/07 00:17 ID:Ib4qBZTq
>>198
できないよりは、できたほうがいいと思うぞ。
したくない人はしなければいいだけだし。

Dポ狂信者はブラウザ不要を力説してたが、
やっぱりないよりはあった方がよかった。
Opera搭載で今までの遅れを取り戻しつつあるけど。
200192:04/06/07 01:14 ID:T+2hRyGC
Dポは客船を通じてメアドの変更交渉しないて逝けない。
ドコPはメール代高いがセンターにメールがなければ課金されないので、電波が悪く自動受信制度がないアステルよりマシかな。
201192:04/06/07 01:16 ID:T+2hRyGC
訂正

しないと逝けない


それにしてもドコPはどーなることやら。。。
202非通知さん:04/06/07 09:54 ID:LbrYd2o3
190です。結局説明書送ってもらうことにしました。アドバイスくれた
方どうもでした。
203非通知さん:04/06/07 11:52 ID:N67v2BUN
現在SL-C760と2PWLを使っている者です。

契約期間7年のドコPを消すのがもったいなくて、データプラスにしています。
用途は月に数回の外食時に2ch読み。出先で買い物をするときに価格調査。これも数回。
毎月無料通話は半分くらい(5〜600円)残します。

最近、携帯をP504i→P900iに変更して、パケホをつけました。
恐らく無料通話4000円はかなりあまる気がしています。

PHSは解約して、サン電子のCFカード買った方がよいでしょうか?
現状のドコモを見ている限り、PHSはこのまま持ち続けても
長期割引や機種変更など優遇措置がなさすぎると思い始めてます。
204非通知さん:04/06/07 11:59 ID:+seXXuUs
>>203
C760で定額通信はPHSで無いと出来ないのだから慎重考えましょう。
理想をいえばC860で128Kつなぎ放題が2000円が良いんだけどね。
205非通知さん:04/06/07 12:09 ID:N67v2BUN
>>204
すみません。モバ板のザウスレにもマルチしてます。

これを勧められました。
http://www.kutikomi.ne.jp/kwins/
206非通知さん:04/06/07 12:30 ID:Ib4qBZTq
>>203
ファミリー割引不要なら解約すれば?
207非通知さん:04/06/07 12:55 ID:N67v2BUN
ファミ割は妻用のP252iSを私の名義で契約してるので問題ありません。
主回線のP900は5年超で、40%OFFです。

FOMA用のCFが12000円ぐらいするので、躊躇してます。
208非通知さん:04/06/07 14:18 ID:aVQYAeOv
>>187>>189
いまDSに電話して、端末に番号を残してくれるかと聞いたら
"番号を残したままでいつもお返ししています"と言われたのだが本当か?
店員さんなにか勘違いしているような気がする…
209非通知さん:04/06/07 14:28 ID:bpQ+17jn
>>208
アドレス帳と自端末の電話番号を混同しているのかな?

以前、p-in compactを解約した時は、番号残したまま
帰ってきました…。
210208:04/06/07 14:38 ID:aVQYAeOv
最近はデフォが番号抜かない灰ロム状態なのかな?
211非通知さん:04/06/07 14:45 ID:liVXw5WU
>>210
最近は、番号抜いてください、と頼まないと
灰ロム状態で返ってくることが多いよ。
ちなみに、普通の機種変の場合、白ロム化しないと
着信で不具合が出たりするから、自分は白ロム化を念を押すね。
212非通知さん:04/06/07 17:00 ID:qTPWsQsD
新機種マダァ・・・?
213非通知さん:04/06/07 17:03 ID:+seXXuUs
>>212
インセ廃止で端末を出すメーカーがあると思う?
214非通知さん:04/06/07 17:34 ID:B2LEEWXK
>>198
一般プロバイダはそう簡単にアドレスを変えられないけど、
家族割引制度を使えばほとんど変わらない金額でアドレスを何個かもてるぞ。
215非通知さん:04/06/07 17:38 ID:liVXw5WU
>>214
ニフティはこれまでメアド変更不可だったが
最近300円で変更可能になったよ。
変更後は一定期間再変更不可の縛りがある。
216非通知さん:04/06/07 17:44 ID:N67v2BUN
パケホを機会にPCのメールを全部転送するのに、iMODEのアドレスを変えたんだけど、
一日に何度も変更できるんだね。何回できるのか知らないけど、2回はできた。
217非通知さん:04/06/07 20:36 ID:lPY9f3jq
今1Pを買ってきてんですがドライバーインストールモペラへ接続しても「エラー678」で接続できないのですがどうすればいいのでしょうか?
218非通知さん:04/06/07 21:12 ID:R5jOJbLR
>>217
@FreeD使いじゃないけど答えてみる。
エラー678は相手先が応答しない場合なので、モペラの電話番号が間違っていないか確認してみてください。
従量制モペラと定額モペラは電話番号が違います。また、年契約だと従量制モペラに接続できません。

あと、@FreeDに関してはモバイル板の@FreeDスレのほうが使ってる人が多くいるかも。
219非通知さん:04/06/07 22:47 ID:vwZ3prDo
>>211
> 白ロム化しないと着信で不具合が出たりするから

灰ロムの旧端末を公衆モードにしているからじゃないかな?
HSモード or トランシーバ・モードにしていれば問題ないんじゃない?
220非通知さん:04/06/07 23:40 ID:XSYYU6+z
Pドコってまだあるんですか?
221非通知さん:04/06/07 23:51 ID:gzssRHw6
>>220
一応、最新のカタログには載っていたからまだあるんじゃないか?
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/phs/mobile/p-doco_mini.html
222非通知さん:04/06/08 00:07 ID:CBhrDVq0
>>221
やっぱりあったのか!ありがとうございました。使用者の同意なんているの?
223非通知さん:04/06/08 00:08 ID:j/CKlc+C
>>222
> 使用者の同意

って、何のこと?
224非通知さん:04/06/08 00:22 ID:CBhrDVq0
>>223いまどこ?で使うとき…って。契約者と同じなら問題ないね
225非通知さん:04/06/08 15:14 ID:j/CKlc+C
>>220
Pドコ、ね? ドコPじゃなく。(w

いつだったかの(わりと最近の)カタログだと、
音声端末よりむしろ大きく載ってたよ。(苦
@FreeD(&シグマリ) >>>> P-in >> Pドコ >> 音声端末
みたいな感じ?
226非通知さん:04/06/09 04:09 ID:GJ50bOsr
ドコPとpドコw
227非通知さん:04/06/09 07:53 ID:2s+nY2Yf
>>203
自分はファミ割用のPHSしか持っていないのでよく飲み込めていないかもしれないが、
FOMAのパケホはPCやPDAにつないだ時は適用外って知っていますよね?
228非通知さん:04/06/09 09:02 ID:ePkkGgDu
>>227
データプラスも余すぐらい、そんなに使わないって書いてあるし、
FOMAの無料通話も余るんなら、それで回線交換なりパケットなりで使うってことでは?

bitwarpって手もあるから、ドコPは確かに不要かもね。
229非通知さん:04/06/09 10:05 ID:kZq5rYtM
となりの会社はエアエッヂというのを出したが
こっちは対抗機種出さんのか?
230非通知さん:04/06/09 10:10 ID:mipiaAUz
>>229
もうでてるじゃんfomaと言う名のphs
231非通知さん:04/06/09 10:13 ID:ePkkGgDu
回線交換64k
パケット384k

確かにPHS同等と語ってもいいが、1分10円ぐらいにしてくれないと・・・
232非通知さん:04/06/09 11:43 ID:kZq5rYtM
だんだんアステルな雰囲気になってきたぽ
233非通知さん:04/06/09 12:10 ID:3Y4zI4iI
インセ無くなる前に端末確保しとけばよかったよ。
サービス終了と端末あぼーんとどっちが先になるだろう。
234非通知さん:04/06/09 12:17 ID:pVwje9pZ
しかしすごい戦略だよな

替玉、もうありません だもんな
235非通知さん:04/06/09 14:49 ID:1gSFFkMk
6月に入ってから初めてドコモショップ覗いてきた
先月まで新規2,400円ぐらいだった631Sが、新規16,905円!
あと以前の値段は覚えてないけど、633S 19,215円、642S 17,640円など。
p-doco も18,690円、ちょっと子供に付けるのにも悩む金額だ…。
236非通知さん:04/06/09 15:18 ID:g5gEhvec
まだ、100万近い純粋音声ユーザーいるのにね・・・
全員がFOMAに移行してくれりゃ・・とか思ってるのかな?
そうは、イカの塩辛
237イカンザキ:04/06/09 17:00 ID:NnXigXtL
そうはイカンザキ
238非通知さん:04/06/09 17:25 ID:U0aJxs93


    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |   カ  ル  ト ⌒   彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
 |  U│                | |
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   
   \   |  ̄ ̄U   //   /
    \  ヽ____/    /
239非通知さん:04/06/09 17:26 ID:ymdw0C3T
240非通知さん:04/06/09 18:28 ID:0wYUIuuf
2万近く払って機種変するくらいなら、
京ぽんにするよね!
241非通知さん:04/06/09 18:29 ID:2fxhBcxu
>>240
機種変価格の話ではない。
フィッシだな。ふぇちラーさん。
242非通知さん:04/06/09 19:44 ID:/TQvNHTN
>>241
機種変より新規の方が安いの?
243235:04/06/09 20:35 ID:SMO/Di4r
>>240
信じられないかもしれないが、235に書いたのは全部新規値段。
新機種の出てないドコモPHSを機種変するやつもおらんだろうし…。

これからPHSを使おうって考えたら、もう価格で言ってもエリアで言っても
ドコモPHSという選択肢は9割方無いよねえ。
@FreeDカードはたしか6,000円ぐらいだったけど、音声端末はもう売る気無さげな
価格。全部取り寄せになってたしな…。
244非通知さん:04/06/09 22:03 ID:C8V1Jhio
実はカステラ流入防ぎ
245カス使い:04/06/09 22:08 ID:vdc1kxoA
そうはイカンザキ
246非通知さん:04/06/09 22:54 ID:cPvijBm5
>>244
どういう意味?
247非通知さん:04/06/09 23:27 ID:EpO3nbDQ
>>244
なんで防ぐんだYO(w

こないだのTCA、明日照ると同レベルの純減だったね。
解約率は半分ってことか。。。
248非通知さん:04/06/09 23:27 ID:4koLxVe2
そうかぁ、端末実売価格上昇ですか。。
独りファミ割やろうと思ってたのだが、そんな高いとちょっと引くなぁ…。
そんなクソみたいな事してるなら、@フリードをファミ割対象にしてくれって クソドコモめ。
249非通知さん:04/06/09 23:36 ID:bTTMJBUL
ドキュモにとってPHSはお荷物事業なんだよ
Nパも欲しかったわけでもないし
250非通知さん:04/06/09 23:45 ID:sKZVxFcB
端末価格の上昇は全国ですか?
251非通知さん:04/06/09 23:47 ID:2G9qd1Dd
そう
252非通知さん:04/06/10 00:08 ID:JXCBWqFe
関西とか、中央以外でも端末値上がりですか?
253非通知さん:04/06/10 00:58 ID:fnQT1GI3
ヤフオクでも高くなんのかね
254非通知さん:04/06/10 05:12 ID:3gZ5N8V3
長期契約を維持してくれるならFOMAにしてあげてもいい。
255非通知さん:04/06/10 08:47 ID:By9WnKBG
7年使ったけど、今月で切ります。
PHSは休止無いんですね。_| ̄|○
256非通知さん:04/06/10 11:45 ID:BAd0clYq
どっか買い取ってくれた方が、よくなるんかなあ?
FOMAには移行したくないけど、このままじゃ・・・。
257非通知さん:04/06/10 12:19 ID:By9WnKBG
アステル停波でDポに移管したときって契約年数はリセットされたの?
258非通知さん:04/06/10 15:40 ID:5rAv8MWT
PHSを亭波すればユーザーがFOMAに流れるとでも思っているのだろうか

ほかのキャリアに流れて更に顧客離れが加速するのにバカドコモ
259非通知さん:04/06/10 15:49 ID:bC2ZCV1f
持ってる目的がファミ割目的の幽霊回線てのもなんだかなぁ
260非通知さん:04/06/10 15:58 ID:zdO9nVtF
法人に特化して個人を停波しろ
261非通知さん:04/06/10 16:10 ID:v/wSP3nC
ますます優良顧客が逃げてプラン135連中ばかりが残る・・・
しかも135メンバーは下手な餌には食いつかない連中だし・・・
どうする、どうなるドコモ!?
262非通知さん:04/06/10 16:19 ID:tyZD+jUm
よかったなあ、今年の始めに1人ファミ割するので、631Sを1円でゲット!
263(・∀・)@ntt:04/06/10 17:18 ID:iQWWnUVc
事実上の音声新規受付及び機種変停止と思っていいでつか?
264非通知さん:04/06/10 18:49 ID:GhCxPKvo
( ・∀・)つ いいでつよ
265非通知さん:04/06/10 19:12 ID:kmXzrIw9
端末の値上げというか、やっと適正価格に戻ったって事かね。
1円なんて本来売れないもんな
266非通知さん:04/06/10 20:28 ID:k3vxvfAk
エリア拡大まだ?
267(・∀・)ニヤニヤ:04/06/10 20:44 ID:6dDMoAN6
停波まだ?
268非通知さん:04/06/10 20:45 ID:5rAv8MWT
店頭で通話用端末が置いてないのは本当だったんだビクーリ
269非通知さん:04/06/10 20:51 ID:aCIAJ1js
時代は@不利移動
270非通知さん:04/06/10 20:54 ID:BNgLhRdM
新機種まだ?
271非通知さん:04/06/10 21:43 ID:ESNLuP5i
おれ浜田。
272農婆う詐欺:04/06/10 22:24 ID:7k+R/Qsq
オレオレ電話まだ?
273非通知さん:04/06/10 23:05 ID:T+RhzS2V
こりゃードキュP潰れるね(・∀・)ニヤニヤ

スレを立ててくださいおながいします
274非通知さん:04/06/10 23:08 ID:rZxTrGdO
>>273
うるせーよ、H"信者
275非通知さん:04/06/10 23:19 ID:/+kTKfKl
なんかスレにカステル臭がしてきた
ドキュPもここまでか・・・・・・
276非通知さん:04/06/10 23:21 ID:3ahvxHIg
>>274

自殺しろ死ねくたばれエイズの前科者死ね
277非通知さん:04/06/10 23:22 ID:tG6oEjK4
>>274

自殺しろ死ねくたばれエイズの前科者死ね
278非通知さん:04/06/10 23:23 ID:LJLrLU0n
ドコモPHSはピッチの一大勢力の会社です
279非通知さん:04/06/10 23:24 ID:t8qWG6We
第二のカステルだよ
280非通知さん:04/06/10 23:27 ID:rZxTrGdO
>>276
>>277
AirH"PHONEから自作自演ですか?さすがH"信者
281非通知さん:04/06/11 01:25 ID:JCZhBX+l
>>273 >>276-277
うっせーんだよ。ヴぉけ。



そういうのは本当に面白いネタが出た時にやるんだ。
いんせはいしぐらいでぐだぐだいってんじゃねーぞ。

ところで京ぽんはどうですか?
282非通知さん:04/06/11 01:40 ID:Q3iKWVhT
もっさり。
283非通知さん:04/06/11 03:34 ID:o0hiRcVZ
ドコPの充電池は4〜5年ぐらいもちそう
284非通知さん:04/06/11 04:43 ID:y4CtpkzU
101Uまだ現役で使ってますが、96年3月製
なので電池は8年もってることに
285非通知さん:04/06/11 04:45 ID:fM7Uxu9H
壊れて端末売ってなかったら前使ってた端末にどんどん戻ってけばいいや。
8年分あるし嫌がらせされてもまだまだいけるな。
286非通知さん:04/06/11 08:56 ID:Na/Ph4kS
電話帳がカナになり、表示桁数も10桁になり、画面も2行しか表示されなくなる。
287非通知さん:04/06/11 10:43 ID:QeHHmm+b
>>281
かなりもっさり。Eメールの接続も失敗しやすいし、intelligent H"に比べてかなり送受信に時間かかる。

633Sだとキャッシュもあるし、早いしPCサイト見れなくてよくてそこまで定額を求めてないなら
データF5でいいと思う。
288非通知さん:04/06/11 11:12 ID:fM7Uxu9H
> 電話帳がカナになり、表示桁数も10桁になり、画面も2行しか表示されなくなる。

全然問題ない。そこまで戻る前に641Sとかもあるし。
停波までやめないぜ。プラン135まんせー
289非通知さん:04/06/11 11:36 ID:gWeNCmhm
亭刃になったらエアエッヂフォソだな
間違ってもFOMAには逝かない
290非通知さん:04/06/11 11:48 ID:+/Bvx0i4
AirH"PHONEは上りパケット16kbps程度だからな。
291非通知さん:04/06/11 12:41 ID:PoxQzDUA
孤児木がドコモに住み着き400億円の赤字を生み出すダニ
292非通知さん:04/06/11 15:52 ID:MFm6cFvF
エッヂのデータパックminiが音声通話も無料通話分に
入れてくれるまではドコPにしがみつくつもり。
293非通知さん:04/06/11 17:30 ID:JL5vg9ud
Kという会社と縁が切れたのなら考えてもいいかな?
294非通知さん:04/06/11 17:41 ID:W7lQcdmQ
>>293
売却後でもカーライル60%、京セラ30%、KDDI10%と、
Kのつく会社が40%の株式を保有することになります。
295非通知さん:04/06/11 18:13 ID:kcVmqtnh
ドコPも京セラで買ってくれればいいのに
296非通知さん:04/06/11 18:22 ID:D0XYUDTr
京フェラなんかに逝ったら即解約じゃ
297非通知さん:04/06/12 03:08 ID:yZBfOu/k
禿同。
京セラアレルギー持ってる人間多いからな。
298非通知さん:04/06/12 04:07 ID:6TY6RAyh
なんでこんなカスつかってんの?

売りなんにもないでしょ?
PHS市場の評価下げるためだけに存在してんだしw
299非通知さん:04/06/12 04:19 ID:cyi2Oe76
>>298
Bluetooth内蔵AirH"Phoneを発売してから言え
300非通知さん:04/06/12 04:29 ID:yZBfOu/k
299が良い事を言った!
301非通知さん:04/06/12 04:40 ID:Z5PGQyLE
そうだ!@FreeDの技術を生かして<定額TV電話>始めたら
爆発的ヒットするかも。
302非通知さん:04/06/12 07:23 ID:AAuLEVo0
自作自演のエジ糞、なんでドコPのスレまで来てるんだ?
303非通知さん:04/06/12 08:31 ID:UM3SyB9u
>>298
PHS市場の評価を下げたのはあっちの方だと何度言ったら...
304非通知さん:04/06/12 11:34 ID:HOz+Wl5D
>>303
信者に何を言っても無駄。
稲盛教団の信者は、教団がすることが全て正しいと信じ込んでいるんだから。
305ドコP&H"2台持ちユーザー:04/06/12 14:42 ID:U3mha9P3
お互い相手を罵り合ってまつね(´・ω・`)ショボ
どっちも良かったとこ悪かったとこあるだろうに。
306非通知さん:04/06/12 15:30 ID:yZBfOu/k
きゃらトークが出た頃が一番仲が良かったような。
307非通知さん:04/06/12 16:52 ID:qv6dtQco
は〜。
モペラを1秒単位での課金にしてくれ。
もしくは一円単位での課金にしてくれ。
一分15円単位での課金なんて、悲しすぎる。
308私だけ?:04/06/12 18:39 ID:5+MpJQio
ドコモのPHSが最高だと思ってるのって

私だけ?
どうでもいいですねっ
309非通知さん:04/06/12 19:27 ID:fjtRaV8N
64k回線交換@FreeD、すばらしい。
混んでつながらん事もあるが。
310非通知さん:04/06/12 19:29 ID:4k8txPBE
ドコモPのどこがいいのかな?答えなさい
311ナツキ ◆FwnpxAe9E6 :04/06/12 19:53 ID:3iCNAl0K
顧客サービスを怠り、赤字垂れ流しを顧客単価のせいにする糞キャリアに魅力などない。ドコP使いを放置して自然減を促進すればいい。
312非通知さん:04/06/12 20:12 ID:AAuLEVo0
圧倒不利移動は黒字なんじゃないの?
313非通知さん:04/06/12 20:42 ID:0IWwpZFe
ぶっちゃけ企業側が赤字なんて ど う で も い い 。
自分が使いたいときに使えれば文句なし。
314非通知さん:04/06/12 20:52 ID:UrmMCeRb
>>313
赤字が過ぎると潰れるんだが。
それはそれで困るだろ?
315非通知さん:04/06/12 21:57 ID:JriPbl9c
どうでもいいよ。>>313に同意。
公共サービスだから多少困っても何らかの措置はとられるし。
316非通知さん:04/06/12 22:36 ID:nKLF/74g
>64k回線交換@FreeD、すばらしい。
>混んでつながらん事もあるが。
ほんまかいな?
317非通知さん:04/06/12 22:40 ID:UrmMCeRb
>315
兄上も案外甘いようで・・・。
318非通知さん:04/06/12 23:44 ID:JlgmoJL3
>>317
もしドコPが(音声のみだとしても)停波することになったら
アステルみたいに他キャリア乗り換え措置はないんだろうなぁ。
強制的にFOMAに移住か…。
319非通知さん:04/06/12 23:49 ID:0ICvbme0
どこかに 機種変3000円で無いかなぁ 渋谷新宿あたりで
320非通知さん:04/06/13 01:29 ID:mvnMBY2M
ddi は人口カバー率 99% を目指します。
http://k-tai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/19254.html
321非通知さん:04/06/13 10:24 ID:nYV1xnOV
で?
巣にお帰りあそばせ
322非通知さん:04/06/13 10:54 ID:KakCv8vZ
ドコモPHSもエリア1000%めざせ
323非通知さん:04/06/13 11:13 ID:IquG4dz6
これから亭刃するのにか?
324非通知さん:04/06/13 11:45 ID:/3RNvumG
@freedは時間帯によってはビジーで全然繋がらなくなる。
325非通知さん:04/06/13 11:58 ID:xw4rPwJH
どうやら噂では、あと3年位で停波を行うらしい。

それまで飼い殺しが、続くのか・・

未来は無い・・・

FOMAへの移行しかしないだろうな。
326非通知さん:04/06/13 12:01 ID:HOTonMph
日々バッテリー寿命で運用不可の端末が増えていくわけで

停波への道は止まらないわけです
327非通知さん:04/06/13 12:04 ID:/odtma9g
圧倒不利移動はどうなるんだ?
328非通知さん:04/06/13 12:07 ID:UwSzIhEp
MOVAからFOMAへ少しずつ移行させていき、
一気にMOVAユーザを不利にさせる。 ->半強制移行
これが携帯の事実。

それよりはPHSのほうがまし
329非通知さん:04/06/13 13:06 ID:RqgctEuN
>>327
俺は、@Freed の年契約を更新中止してから3年と読んでる。
でも、医療関係でのPHS使用とか簡単に行かないのでは、、、
330アンメルツ・ヨコヨコ:04/06/13 13:30 ID:ED0H9NSU
@フリー移動なんてDボケの真似なんかするから販促経費で400億も赤字を加速させたんだろうがよ!
Dボケの真似をしてエリア充実なんかしたらまた赤字加速だ、止めとけ。大都市で確実に使えるキャリアにしろ。
331非通知さん:04/06/13 13:32 ID:gWMcZ4ro
停波したら一人ファミ割は何のメリットもなくなるな。
ただでmovaもらっても維持費がかかる
332非通知さん:04/06/13 13:45 ID:/odtma9g
一人ファミ割って、変な制度だよな。
333非通知さん:04/06/13 15:22 ID:IquG4dz6
FOMAは次世代PHSと謳っていればまだ救いもあった
334非通知さん:04/06/13 15:25 ID:nCGMOjGY
auもWINシングルプラン1500円で一人家族割できるんじゃないの?

335非通知さん:04/06/13 15:34 ID:ThxmmclA
>>332
漏れもmova&PHSファミ割の恩恵を受けている一人ではあるんだが、
不健全な制度だとは思う。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0103/16/family.html
ここに、ファミ割が開始したときにDポが「公正競争上大きな問題がある」
として抗議文を出した、とあるんだが、総務省のおとがめはなかったんだろうか。
336非通知さん:04/06/13 15:38 ID:4fNjJ+GU
店頭価格見てると、もしかしたら、PHSはブルジョア向け商品
ではないかと思ってしまう。
「PHS使ってるの?金持ちだなあ…」とか言われそう。
337非通知さん:04/06/13 15:45 ID:IquG4dz6
PHSのほうが携帯より知的なヤシが使ってることが多いのは確か

女子高生は除くが
338非通知さん:04/06/13 15:49 ID:LLpKxAKa
もう音声の新機種はでません・・・・・

でません・・・

でません・



で、俺はどうしたらいいの?

このまま飼い殺しか?
339非通知さん:04/06/13 15:51 ID:YsW63hmn
>>338
番号が変わっても仕事に支障が出ない程度に、自分自身の影響力を大きくしとけ。

番号変わったぐらいで仕事が来なくなるようじゃダメダメだよ。
340非通知さん:04/06/13 15:51 ID:hVEEeSjZ
>>338
Go DDIp!
341非通知さん:04/06/13 16:02 ID:1WICbqH1
Nパ時代の端末からドコP端末に変えたからまだ寿命はあるはず。
使えるうちは使ってやろう。
342非通知さん:04/06/13 16:04 ID:tTpI1eqQ
本当に5万近い値段で売ってるみたいだな>電話機
343非通知さん:04/06/13 16:28 ID:b69J8TTH
もともと@freedが無理なサービスだった。
回線交換32K・64Kの常時接続をみかか線でやるところが間違ってる。
(ドーマントもあるが、防止ツールがある。)
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/p_pac.html
http://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/black12.html
を読めばドコPが悪いと思うが。
344非通知さん:04/06/13 17:17 ID:mUivn7CW
>>343
痛い稲盛信者サイトを引き合いに出されてもなあ・・・
345非通知さん:04/06/13 17:58 ID:ViFIhNR0
>>343
つか、いちいち演出しなくていいからさ
346非通知さん:04/06/13 19:46 ID:vPrKaiKv
音声端末が出ないと繰り返し騒ぐ馬鹿池沼はさっさとDボケに移行しろやチンカス野郎
347非通知さん:04/06/13 20:36 ID:gwOSMcx7
チンカスいいよね、うちのマシンでもソウルキャリバーさくさく綺麗に動いた
348非通知さん:04/06/13 21:00 ID:YC1IRG0J
古いピッチがヤフオクとかに出てるけど、みんななんのために買ってるの?
コレクションですか?
349非通知さん:04/06/13 21:13 ID:VbEGHOTa
>>348
人それぞれ。
350非通知さん:04/06/13 21:21 ID:azf9q3gA
D歩信者が歯ぎしりがこだまするスレ
351非通知さん:04/06/13 21:40 ID:vqWixY5Y
>>343
さすが、H"信者(w
暇?人教祖のバイブルを持ち出してきましたか(w

@FreeDが基本料無料キャンペーンやったら真似したキャリアは?
@FreeDが4000円台で提供され、それからあわててA&B割なんて持ち出したキャリアは?
352非通知さん:04/06/13 21:47 ID:3eCeBi1k
>>351
AB割は慌ててないように見えるが…。

いや信者だけどね。
うちは光専用業者なんでABに対応してなくて、高いのよ。
7年も使ってるのに、AB割対応させたその辺の日の浅い香具師より高いのが解せん…。
353非通知さん:04/06/13 21:53 ID:3eCeBi1k
AB割は私の記憶が正しければ昨年末だったかな。
フリードは春頃からやってなかったっけ?

つか、アホ信者相手にしないでいいよ。
私も信者だけど、ここに現れる信者は痛いよ…。

ドコPは素直に、ファミ割が裏山ですよ。
うちは家族があうなんで、Dポと家族割出来たらよかったんだが…。
外資に売られるし、絶対ないだろうな…。
354非通知さん:04/06/13 22:30 ID:oyORsjIA
>>350
warata
355非通知さん:04/06/13 22:32 ID:ZY3+IhvG
>>353
携帯との家族割も善し悪しなんだけどね。
ドコPはドコモ携帯と一緒に持つとお互いに安くなるんだけど、
それを強調していた結果、いつしか携帯の補完部材になってしまったし。
(データ通信と都市部音声がPHS、新幹線や田舎では携帯、みたいに。←ドコモ自身カタログにこう載せてた)
こうなるとドコPは自己に課せられた分野のみに特化していくことになって、不得意分野の進化が遅れていった。
高速H/Oはどうにか搭載したが、田舎では携帯を使えばいい、という発想なのでエリアも地方へ拡大しないまま。

対するDポはauと連携していない以上、携帯と競争するためにH"1台であらゆる用途に使えなければならなかった。
田舎でも新幹線でも携帯と正面から叩き合わなくてはならないので端末も基地局も飛躍的に進化した。

まあ最初からNTTとDDIでPHSに対する考え方の違いもあったんだろうけど。
NTTP(ドコモ)は何だかんだ言っても「PHS」は「コードレス子機の延長」という当初の原則通りに扱ってるように見える。
Dポはもう携帯電話そのものだよね。通信方式にPHSを使っているというだけで、売り方は携帯と変らなく見える。
(これに関してはどっちが正しい、ということはない。念のため)
356非通知さん:04/06/13 22:51 ID:+N21q7AD
そのまま原点に戻って
ホームアンテナHA-4Sとかホームステーション904Uとか出してくれよ。
パッセージの家庭向けの交換機も作ってくれ。端末は642Sのままでいいからさ。
357355:04/06/13 22:56 ID:ZY3+IhvG
>>356
>ホームアンテナHA-4Sとかホームステーション904Uとか

あ、それ漏れも激しくホスィw
もし出るとしたら
HA-4S:64K対応ホームアンテナ
904U:ナンバーディスプレイ対応ホームステーション
、かな?
漏れは特に後者がホスィなあ。HAより望み薄だけど・・・
358非通知さん:04/06/13 23:02 ID:mUivn7CW
>>356-357
64K対応ホームアンテナはPLSをHAモードで使え、とあるのでHA-4Sは無理ぽ。
904Uか904Sは出て( ゚д゚)ホスィ…
いやPでもNでもいいけど。
359非通知さん:04/06/13 23:04 ID:HOTonMph
ウニデンはもういいよ

数年使うと100%障害出すから

Sのみでオナガイ
360非通知さん:04/06/14 00:05 ID:pZLrjvhL
ND対応HS漏れもホシィ
WM56の後継機で904Nでもヨシ
361非通知さん:04/06/14 06:50 ID:H5fl1wMb
>>351
真似だってw
定額出て、そこそこ好調なのみて、慌ててP-p@cだしたが全然駄目で
更に慌てて@FreeDになったわけだが
362非通知さん:04/06/14 09:02 ID:zadu5b39
>>361
確かにそうなんだが、
あんなツッコミ満載リンクを出されれば、ねぇ。
気持ちを察してやれや。
363非通知さん:04/06/14 11:35 ID:jth9HrXv
最近、DDIポケットのカード型端末を契約してみたのだが、
パケット32kは当たり前にしても、64kベストエフォート、128kパケットいずれも
@Freed64kより遅くてイライラする。

確かに電波の届くエリアはドコモより広い気がするが、
ちょっと電波が弱いとめちゃめちゃ遅くなって使い物にならないし、
電波が強くても前述の通り@Freedより遅い。
364非通知さん:04/06/14 12:21 ID:Z4ShHwjE
ドコPの電波に恵まれてる都会在住者だけ@FreeDで高速データ通信が出来ます。
365非通知さん:04/06/14 12:48 ID:uQt6zO+R
>>363
そこがパケット通信の欠点だよね。

>>362
さすが、>>361はH"信者だね。暇?人教祖の弟子ですか?
366非通知さん:04/06/14 12:58 ID:eKS7x9ub
>>362
あのリンク出してくるやつって、
最初の頃はともかく、
今は単に燃料投下したいだけだろ。

>351みたいに信者と叫ばせたいだけ。
あと、自分で信者と称するやつがでてくるのも、
もはや、お約束だな。
つか本当に信者ならくるなよな。 
367非通知さん:04/06/14 13:05 ID:YBWAMR3U
 京セラは、6月11日より配布を開始したDDIポケットのAirH"PHONE端末「AH-K3001V」用の新ファームウェア「Ver.1.4」に、バージョンアップ作業中に端末内のデータが消去される不具合があるとして、提供を一時中止した。

 京セラによれば、バージョンアップを行なった際、まれに端末のデータフォルダ内のデータが消去される場合があることが確認された。この事象は、バージョンアップ中にのみ発生するもので、すでにバージョンアップを行なった端末については特に問題はないという。


バカ丸出し
368非通知さん:04/06/14 13:11 ID:pKkIJiIO
ファームどころか端末も出ないキャリアの方は心配がなくてうらやましーですー☆
369非通知さん:04/06/14 13:14 ID:DKCszVGR
凶セラ
370非通知さん:04/06/14 13:26 ID:CGUaw0yr
>>368
そうは言うけどな、お前。
AJ-51がどれだけ完成度の高い端末か分かってないだろ。
新機種なんて必要ナイ。
371非通知さん:04/06/14 13:42 ID:pKkIJiIO
AJ-51は確かに名機だと思います。それは認めます
372非通知さん:04/06/14 15:01 ID:up55V5PX
でもスレ違いです
373非通知さん:04/06/14 15:12 ID:4oFSBt+C
電波弱いと回線交換でも速度落ちるんだが
使った上での発言か?>365
374非通知さん:04/06/14 17:48 ID:AcyN3z4G
>>343
真・@FreeD v.s. AirH”

さて、オモテでは、公平な視点で@FreeDとAirH”の比較をさせていただいていますが、
実際のところ、@FreeDには言いたいことが山ほどあります。

いや正直な話、オモテでの比較記事、自分の実体験に基づきつつも、
可能な限り公平な視点で、を最優先するあまり、@FreeDに対してかなり甘い評価をしています。
「私自身が使っている環境はともかく、〜な使い方をすれば、〜な点でAirH”に勝る部分もあるから、
それはきちんと書いておかないと、なぁ」という心理が多分に組み込まれた結果の比較記事なんです。
いえ、こんなことをやってしまうのは、元々、私自身が何かにつけAirH”を過大評価しすぎる性向を
持っていると言うことを前提にして、公平に比較しよう、と言う意味なんですが。

そんなわけで、オモテに書くと散々叩かれちゃいそうなネタを例によってこの黒いページでしっかりと公開させていただきます。
375非通知さん:04/06/14 17:50 ID:AcyN3z4G
1.ツナガラナイ@FreeD

まぁ、言うまでもありませんが。繋がりません、@FreeD。
あれ、データが全く流れなくなったぞ、おかしいな、と思って状態表示を確認すると、
ドーマントになったまま接続に失敗しています。また、さぁこれから繋ぐぞ、
と意気込んでダイヤルアップを指示しても、さっくり失敗。結構多いのが、
接続トライさえせずに「no carrier」で接続断念するケース。これは単純に電波が届いていない、
つまり圏外ってことなんですが。後は、64k、32kを順にトライして結局失敗、ごめんねー、みたいなパターン。
これはホントに多い。このパターンにはまり始めると、有無を言わさず##3201(32k指定)で接続するようになります。
なぜって、64kトライと32kトライを両方やると1分近く待たされるのに対して、32kトライだけなら30秒
ちょっとくらいで終わるからです。接続するだけで何分も待たされるなんて、はっきり言ってありえませんから。
こうして、せっかく64kまで使えるものを、わざわざ32kで繋がなきゃならないなんてお馬鹿なことになっている訳です。
もちろん、##3201で繋いだときは、ドーマント再接続時も32k限定なので、64kに上がることはありません。
でも、結果としてはその方がマシなんですね。ドーマント再接続時に64k→32kなんてたらたらとトライ
されてちゃたまりませんから。どうせ失敗するなら32kだけ失敗してろ、ってところです。
とにかく@FreeD、繋がりません。
376非通知さん:04/06/14 17:52 ID:AcyN3z4G
2.スグキレル@FreeD


切れます。普通に。ぶっつりときれます。気づかないまに切れてます。
そりゃ、いつのまにかドーマントに落ちてる、ってだけなら、通信再開時に
復帰すればそれでいいんですが、先ほどのツナガラナイ話とあいまって、
単なるドーマントなのに致命的切断となっていることがしばしばです。
しかも、連続的に通信しているのに、突然データが流れなくなることも
あります。見ると、ドーマントに落ちてるんです。全く移動せず、机の上に置いた
PCから接続しているだけなのに。しかも、やっぱりやってるみたいです、強制切断。
突然ぶつっと切れます。Sun Communicationのルータ、Roosterを使って繋いでいるとき、
実際切断タイマを1時間ほどにしてあったりするので実質繋ぎっぱなしなんですが、
数時間使っているとぶつりと切れます。この時1項のツナガラナイが来るわけですから、
たまりません。あと移動中にも切れますが、これは当然の話なのであっさり流させていただきます。
とにかく、何か悪いことをしたわけじゃないのに、すぐにぶつんと切れる。でも、ドーマントなんて言う
インチキ回線保証プロトコルを積んでいるおかげで、すぐにはその事態に気づかない。
でも、実際にデータは流れないわけで、セッションロストは(特に大きなデータを扱うと)かなりの頻度です。
無線回線が大混雑し、スピードが落ちに落ちて1bpsとか2bpsとか言うスピードまで落とされてしまっても、
とにかく全員にわずかなりと帯域を割り当て、少しずつでもデータを流しているAirH”と、とにかく意味もなく
ぶっつりと切断→セッションロスト→再接続なんて言う無駄時間満載の@FreeD、長い目で見れば、
同じ作業がAirH”の方が早く済んでしまう、なんて言う場合も少なくなかったりします。
ていうか、じっとしてるのに切れるのはどうにかしてください。

377非通知さん:04/06/14 17:53 ID:jth9HrXv
なんで荒らす?
そんなに悔しいかなぁ。
378非通知さん:04/06/14 17:55 ID:AcyN3z4G
3.オソイ@FreeD

@FreeDは、確かに64kで繋がりさえすれば、かなり快適です。
ところが、@FreeDは64k指定で繋いでも、32kでしか繋がらないと
言う事態がしばしば発生します。もうここまで言えば大方どういう話かは
予想がつくとおもいますが。ネットで、ちょっとしたツールを探して
さまよっています。で、ようやくそれらしきものを見つけて、説明文を
一通り読んでみて、目的に適うと判断し、ダウンロードを開始します。
すると、何と32kしか出てません。どちらのパターンもありえるのですが、
そもそも32kで繋がっちゃってた場合、と、説明文を読んでいる間に
ドーマントに落ちてて、いざダウンロード、と言うときの再接続で64kに
失敗していた場合。んで、これが数MBあるようなものだと、たまったもん
ではありません。だって、そのダウンロードが終わるまで64kに復帰させる
方法が一切無いんですから。わざと端末をアルミ箔かなにかで包んで
ドーマントに落とし、再接続させる、なんて方法ぐらいしかありません。
もちろんそれで64kにアップする保証も無いし。無断で32kに落ちるってのは、
それもしばしば、ってのはひどいです。ここで、「Dポのベストエフォートも
勝手に32kに落ちるじゃん」って声が聞こえてきますが、全然違います。
BEで落ちたとしても、回線が空き次第即座に64kに戻ります。
切断も何も必要ありません。データは一瞬さえも途切れません。
379非通知さん:04/06/14 18:10 ID:JgQEuwbC
なんでそこまで@Freedを叩きたがるのかなぁ・・・
かなり大袈裟すぎんだけど・・・
そんな、Dポ狂信者っぽいサイトのコピペしたところで痛々しいだけだし。
380非通知さん:04/06/14 18:34 ID:p8VWS95q
>>>362
>さすが、>>361はH"信者だね。暇?人教祖の弟子ですか?

他人の発言を理解できない香具師発見w
381非通知さん:04/06/14 19:41 ID:pZLrjvhL
ちゃっちゃか904Uを出せ!
αPHSに勝つにはもう904Uしかないよ。
382非通知さん:04/06/14 19:50 ID:QiS6mYG0
なぁ何とかしてくれよ。訴えられないのかなぁ。
音声端末の新型全く出さないってのは、おかしいんじゃないのか。
ユーザーに事情説明も何も無いぞ。
383非通知さん:04/06/14 20:01 ID:gKmfg0gF
コピペ途中で終わったみたいだから、貼り付けます。

@FreeDのやっているエセベストエフォートは、速度を切り替えるためには
無線回線を一度断ち切る以外に方法が無いんです。しかも、その後の再接続には
やたら時間がかかるため、かなりの確率でセッションタイムアウト。
つまり、ひとたび32kで大容量ファイルのダウンロードを始めちゃったら、
おとなしくそれを受け入れるしかないんです。しかも、移動も何もしなく
てもすぐ切れる@FreeD、時間がかかればかかるほど突然の切断による
セッションロストの危険は大幅に高まります。その点、AirH”32kは、
最初から最大でも32kなので、そもそもかかる時間の覚悟が出来てます。
大きなファイルのDLなら、相当時間がかかることが最初から分かっている
し、面倒だったら別回線で落とすか、と早めに方針転換(諦めとも言う)
が出来ます。もちろんいくら時間がかかってもまず切れませんし。
384非通知さん:04/06/14 20:02 ID:GMH7NwSm
私の環境に限定させていただければ、そもそも128kです。
もちろん、もし何らかの理由(回線の混雑など)で一時的に速度が低下した
としても、回線が空けばすぐに可能最大限の速度を回復します。
ダウンロードを開始する瞬間の状況を最後まで引きずらなきゃならない、
という@FreeDの方式は、特に上記1.2.の状況が重なって32kで
しか繋がりにくい状況になってしまうと、かなりストレスがたまります。
そんなこんなで、余計なストレスを感じないように最初から#3201指定で
繋ぐことが多くなります。先ほども行ったように、最初から32kでしか
繋がらない、と分かっていれば見積もりも効くし諦めもつきますから。
そしてもう一ネタ。これ、@FreeDの上位ネットワークの問題だと
思うのですが、間欠的に異常に速度が遅くなります。特にレスポンスが最低。
pingのレスポンスタイムが3秒以上もザラ。メールの受信、約20通
(100kB程度)たまっていたところで受信をかけると、全部受信が終わるのに
3分以上かかってしまいました。オモテでは「AirH”はレスポンスが
遅く〜」と書きましたが、@FreeDの方が遙かにやばいです。
むしろ、最近のAirH”のレスポンスは最悪でも400msec以内に収まって
いますから、会話型サービスでも確実にAirH”の方が快適です。
AirH”のやばかった時代にもセッションの組み合わせで速度が
でにくいこともありましたが、それどころではありません。
頻度も、10分に一回はやってくる感じ。特に夜間はかなり頻繁に来ます。
そもそも、AirH”がやばかったのは、つなぎ放題が始まってから
約1ヶ月の間。@FreeD、6ヶ月近くも経過した現在(9月下旬)
にしてこんな状況が再現されるわけで、全く、いかにネットワーク作りに
手を抜いているかが分かるというものです。
こんなもののどこが「64kで快適モバイル」なんでしょうね。
385非通知さん:04/06/14 20:03 ID:GMH7NwSm
4.端末のバグ


これはバグなのか何なのか分かりませんが、PCカードスロットに挿した状態で
WindowsXPを起動すると、ダイヤルアップが出来ません。
AirH”ではどの機種でもそんなことはなかったのに。一度抜いて、
再度挿し込んで認識させると、ようやくダイヤルアップ可能になります。
この辺はWindowsの問題である可能性も高いので、
まぁ、軽く流しときましょう。
386非通知さん:04/06/14 20:05 ID:GMH7NwSm
5.エリアガセマイ@FreeD


まぁオモテでも書きましたが。エリア狭すぎ。なめてんのかというほど
エリアが狭い。いやね、そりゃ、とんでもない郊外に行って圏外になる、
とかなら、まぁしかたないか、と許しますよ。そんな場所で使うことも
そんなに無いですし。ただ、普通に都市部で圏外になるのは、ほんと、
何を考えているのか、と言いたくなるわけです。なんと言っても、
都内でエリアマップ上でべったり塗られているような場所、こんな中に
使えない場所が余裕であることが、信じられません。ビルの中とか奥まった
路地とかじゃないんですよ。360度視界の開けた場所で余裕で圏外だったり
するんです。アレは一体何なんでしょうか。具体的な場所は世田谷区の
むにゃむにゃ・・・とか葛飾区のむにゃむにゃ・・・とか江戸川区の
むにゃむにゃ・・・。まぁ、都内に住んでいて思い当たる人もいるかも
知れませんが。エリアマップ上では確かに「64kエリア」として表示されて
いる場所で、圏外表示ですよ。屋外で。見通しの良い場所で。
邪魔な建物もないし。そんな場所で圏外とか、あり得ませんから。
もちろん、それ以外の都内でも、屋内で使える場所を探す方が難しいよう
な状態。
387非通知さん:04/06/14 20:05 ID:8N5rrAmu
@FreeDをノートPCにセットしたら、PCカードスロット側
を窓の外の方に向けないと基本的にダイヤルアップできない、なんて言う冗談
のような状態が当たり前のようです。そして、もちろん郊外のエリアの狭さ
は一級品。いや、良いんですよ、PHSは郊外で使うもんじゃない、
ってことは分かってます。じゃぁ、なんでエリアマップにあんなウソ書く
のか!?。全く使えもしない場所を「エリアでーす」と塗りたくってある
のが信じられません。前からドコモPHSを使っていて、
「ドコPも、言われるほどエリア狭くないよね」と思っていたのが、
見事に裏切られました。ドコモのエリアが広く感じていたのは、
単に私がドコモ関連企業の回りしかうろつかなかったからだけなんですね。
@FreeDを持って、いろんな場所をうろついて、つくづく、ドコモPHS
は客をなめている、と思いましたよ。Dポは使える場所でも遠慮してエリア
マップから外しているくらいなのに、この差は一体。もちろんその差は
基地局技術の決定的な差なんですけどね。当初から、無線技術としての
PHS技術開発に相当な労力を注ぎ込んできたDポと、Dポのヒットを
見てサルマネ基地局を郊外にばらまいただけのドコモ。その差は歴然です。
そもそも基地局を中心にした推定エリア円を描くだけとしても、その円の
半径が事実上決定的に違っているのに、ドコモPHSは見栄を張ってDポと
同程度の半径で描いちゃってる、この辺が、エリアのダメさの元凶です。
もうなんか、これに関しては書きたいことは山ほどあるんですが、
この辺でやめておくことにします。
388非通知さん:04/06/14 20:06 ID:8N5rrAmu

このように、はっきり言って、@FreeD、日常使いするものとしては
とんと使い物になりません。あくまで用途限定で何とか使い物になる程度。
私で言えば、職場とかでちょっとした暇つぶしや調べものをしたりするとき
ぐらい(もちろん自分で決めた休憩時間にね)。間違っても長時間本格的
にネットサーフィンしたり、OSのアップデートをしたり、
HPの更新をしたり、と言う用途には使い物にならないことは身を持って
知らされました。おそらく、最も向いている使い方は、「いくら使っても
定額のメール送受信端末」でしょうね。メールの送受信だけには強いと
思いますよ。32kでも何とかなるし。上下対称だし。ただ問題は、
私のメインISPであるDIONが未対応ってこと。すなわち、
私にとってははっきり言って全く役立たず、ってことなんですな。わはは。

ドコモ先生、早く次のネタ出さないと、解約しちゃうよ〜ん。
389非通知さん:04/06/14 20:06 ID:KhrkKJqA
>>381
Dポはコードレス子機対応(αPHS)事実上やめましたが何か。(現行機種で子機対応は型落ちのPS-C2だけ)
確かに便利な機能だったけど、新規即解の温床だからね。
390非通知さん:04/06/14 20:31 ID:hMWqMg7o
クイックキャストは利用者数が46万になるまで新規受付を続けた。
phs の利用者数は約150万。
毎年約2万づつ減っているが、前例を考えたら停波は相当先になるんじゃない。

端末大切にしないとな。
391非通知さん:04/06/14 20:34 ID:ynuOGTrK
暴れまくりだな
392非通知さん:04/06/14 20:35 ID:YZQbDQ4i
長野 ドコモショップ長野南店
641P 新規1800円 機種変更6800円
393381:04/06/14 20:52 ID:pZLrjvhL
>>389
外でも使えるコードレスホンを何様だと思ってるんだ
「ハイブリッド携帯」には不要な機能なんでつか?
394381:04/06/14 20:54 ID:pZLrjvhL
あー。でも自営2版対応みたいだからいっか。
ドキョモもビジュアルポンとかリストモとか非対応だしな
395非通知さん:04/06/14 21:25 ID:KhrkKJqA
>>393
一番の原因は「儲からないから」
HSモードで使われてもPHSキャリアには一銭も入ってこない。
もちろん、外出先でPHSとして使ってくれることを期待しての機能だったんだけど、
現実には新規即解して単に安く手に入る子機としてPHSを買うヤシも多かった。
キャリアにとって子機機能は儲からないどころか赤字発生源になってたわけ。

そんなわけで、DDIポケットは家庭向け子機対応から撤退。
さらに音声端末の複数台所有禁止や解約手続の不便さなど、徹底的に新規即解防止策をとっている。
(注:子機目的だけでなく、即解で外国へ転売されることを防止する目的もあった。というかその方が大きいかも)

ところで、ドコモはPHS音声端末のインセンティブを出さない方針になったようだけど、
子機対応端末がラインアップの多数を占めていることから考えれば、実はこれが正しい販売方法なのかもしれない。
…とはいえ、現実には「ちょっとPHSに興味を持った」くらいの人による、ある種の衝動買いが期待できないから、
新規加入者の獲得は厳しいだろうね。
396非通知さん:04/06/14 21:39 ID:QnOkoYYG
暇?人コピペ荒らしが横行してるな。

暇?人コピペ
 ↓
そんな狂信者のサイトを張られても、とレス
 ↓
荒れる

という流れを見越した、ふぇちラーのコピペ攻撃じゃないかな。
397非通知さん:04/06/14 21:47 ID:sluSnlRK
>>396
そんなにあるの?
この板では初めてだと思ったが。
398非通知さん:04/06/14 22:07 ID:FQDxxCsP
641P-U心斎橋北店で3990円(税込み)で買ってきました。
ホワイトがあと一台のみあるそうです。
399P221119009124.ppp.prin.ne.jp:04/06/14 23:33 ID:/JksT30f
>>396
すぐ削除されるだろうけど、暇?人教祖のところにお願いしといたから。
400非通知さん:04/06/14 23:44 ID:YZQbDQ4i
400
401非通知さん:04/06/15 01:57 ID:nQSRKksd
CFスロット付の汎用ハンドセットを売り出せばいいのに。
402非通知さん:04/06/15 02:02 ID:ZgSm7Do+
>>287
ファーム1.4以前ははっきし言ってβ版。
ファームウプしてこそ真価を発揮する。
403非通知さん:04/06/15 06:24 ID:NPrOwgS7
>396,399
お前が、一番胡散臭いんだよ
一々他キャリアスレ荒らしにくんなよボケ!
404非通知さん:04/06/15 10:37 ID:0CHuh9YE
>>403=H"信者
405非通知さん:04/06/15 12:57 ID:lB/hubni
>>383
これ以降がものすごい信者っぷりだからコピペやめたんじゃないの?

たとえば、
> その点、AirH”32kは、
> 最初から最大でも32kなので、そもそもかかる時間の覚悟が出来てます。
とかワラタ。
406今はドコモのケータイ使い。:04/06/15 18:09 ID:DX223w0o
Dポって、解約手続きが面倒なんだぁ〜

俺がドコP解約しにショップに逝ったら20分で解約出来たよ、解約防止に必死なDポと、日本最大のキャリアの差だねw
407非通知さん:04/06/15 18:15 ID:E9qtEq8j
Dポもコミプラに行けば数分で解約できる
問題なのは、コミプラが滅茶苦茶少ないこと

ここら辺が、弱小キャリアと日本最大の(以下略)
408非通知さん:04/06/15 18:56 ID:winQkd3S
現在のドコモのPHSのエリアは以前パーソナルの時とほとんど変わってないですよね?
劣化はないですか?以前とは七年くらい前なんですけど。おおむねで教えてください。
409非通知さん:04/06/15 19:01 ID:iKyrpZaO
>>408
先月、4年ぶりにドコPに戻った漏れの感覚だと、かつてHAが必要だった自宅で普通に使えるようになってたから
多少はエリアが改善されているのかもしれない。

ただ、端末も変っているので(以前は623P、現在642S)、その違いもあるのかもしれない。
410非通知さん:04/06/15 19:09 ID:yIAofke3
ドコモPHSのエリアマップで32Kエリアと64Kエリアを分けてくれてるのって
関西だけ?
ちゃんと分けてくれないとわからない・・・
あと電柱設置の20mw型は32Kだけ?
411非通知さん:04/06/15 19:19 ID:d3Gj06UD
>410
九州も塗り分けてあるよ。
すっげー似た色で(自分の持ってるのは薄緑色と薄黄色)。
64Kと32Kが同じページにないと視力悪い奴は
全部64Kか全部32Kと見間違うかもね。

おっと、右下に凡例あるから、うかつな奴以外は間違わないかな?
412非通知さん:04/06/15 19:30 ID:d3Gj06UD
>408
他は知らんが、自分が住んでいる市に関しては、少しだけど広がったよ。
北部は全然変わらないみたいだけど、南部は縁が200mぐらいは広がってるっぽい。
ただ、街中でスポット圏外増やすアンテナ配置はやめてほしいな。
413非通知さん:04/06/15 19:38 ID:2f0rubcI
>>408
多少は広がってる。
しかも、32Kエリアが続々と64K対応になってます。いまじゃ32Kなんてほとんど見かけません。
414非通知さん:04/06/15 20:06 ID:1pXJ9swP
日本無線(株) ハイブリッド携帯端末 AH−J3003S 04/05/21 A04-0260001

凹Perのみなさん乗り換え先機種が増えますた
415非通知さん:04/06/15 20:18 ID:sPeRxJmf
で?
巣にお帰りあそばせ
416非通知さん:04/06/15 21:17 ID:CwvysAUT
今日ぽそ乗り換えカウソトダウソ開始!
417非通知さん:04/06/15 21:40 ID:pCYrh8MA
>>405
漏れには、定額の回線交換(@FreeD)と、時間課金の回線交換(DDIポケットの
PIAFS2.1)を比較している部分が激しく藁えた。
定額の比較が、回線交換の速度比較になってたんだよな。香具師は「教団は正
しい」と思い込むバカだから、未だに気づいてないと思うが。
418非通知さん:04/06/15 21:41 ID:AyW8HJD2
>>407
NTTパーソナルの時はもっとひどかったかも。
解約で半日潰しました。
419非通知さん:04/06/15 22:33 ID:0lEqQ75k
>>412
株式所有者に送ってくる決算書には、新設基地局は4000局くらいだったと思う。
(ドコモエリア)
420非通知さん:04/06/15 22:48 ID:Ovii94Zq
ドコPて建てのも中圏外が多いんでつが、梅田ヨドの中は逆にバリ3。どっかにアンテナついてんでせうか?
梅田祖父の中は5m入っただけで圏外。エアエジはデモやってるぐらいなんだけど…
421非通知さん:04/06/15 22:50 ID:1t2yr0oc
>>414
3003Sの「S」って、SINJA(信者)のSだね。
やっとH"にも信者向けケータイが出るのか。しかも日本無線。
422非通知さん:04/06/15 23:15 ID:d3Gj06UD
>>413
>しかも、32Kエリアが続々と64K対応になってます。いまじゃ32Kなんてほとんど見かけません。
いつぞやみたいに、ドコモのサイトのエリアMAPの色見間違えてるんじゃなかろうな?
あれは説明するほうが恥ずかしかったぞ(別人なんだろうけどさ)。

まぁ、念のためいっとく。
NTTドコモ(関東地区)のサイト内でのPHSエリアMAPは、薄い色の地域が64Kエリアだ。
一般的には逆にするんじゃないか?と思うが、同系色の薄い色のほうが64Kエリアだ。
※2年前のMAPだから、当然さらに広がっている。と思いたい。

ちなみに九州地区のサイト内MAPは塗り分けてない。以前は塗り分けてたんだがな。
423非通知さん:04/06/15 23:21 ID:1t2yr0oc
>>422
というか、64kエリアにも32k基地局も混在してるのもあるしね。
北関東の県庁所在地とかは穴場だよね。
424非通知さん:04/06/15 23:22 ID:MlEty8h3
ということは、サイトのエリアマップで圏外でも
もしかしたら入るようになってる可能性有り?
425非通知さん:04/06/15 23:24 ID:FrmOZDZU
最近の機種はデータ通信時には64K基地局を優先的に探しに行くけど、611Sなんかだと、とにかく一番電波が強い基地局を掴みに行くから、混在地域だと32Kで繋がってしまうことがしょっちゅうだったな。
426非通知さん:04/06/16 00:00 ID:n302LAK5
>>423
その場合は、MAP上64Kエリアになってるわけだから
レス自体が意味ないな。
逆ならともかく。

>>424
当然ある。が、まずは最新のエリアMAP手にいれてくれ。
関西は今年のがのってるけどな。
パッと見、3割は32K....oTZ
誰だよ、ほとんど32Kみ見捨かけないとか言った奴
427非通知さん:04/06/16 01:14 ID:fj2wpRF4
今さら64k増やすなら次世代PHSに切り替えたほうが...。
428アンメルツ・ヨコヨコ:04/06/16 01:28 ID:CgCUDenX
先に見切りをつけた友人からバッテリーをもらった。これで2年は助かる。物は大事に使いたい。まさに貴重品である。
429非通知さん:04/06/16 02:48 ID:kEnu5dfp
こないだ、PHSの価格表をもらいに
東京都内のあるドコモショップに行ったら、受付のねーちゃんに
「PHSはメーカーのほうで製造中止になっております」と言われた。
じゃあここのショップで端末の価格はわからんのかと突っ込んだら
「店によって値段は違うんです。もともとあまり置いてなかったのですが
○ドバシとかの量販店に流してますので、当店には置いてありません」
てな内容のことを話していた。

店で値段が違うのも端末がないのもわかってはいるが
いちおうショップであった出来事として報告しとく。
430非通知さん:04/06/16 02:59 ID:sJ5pFe6j
2005 年前半 forma 800 mhz スタート
2006 年後半 phs 音声新規停止
2007 年後半 phs 音声停波

いや、根拠はありません。
431非通知さん:04/06/16 06:16 ID:5iPu4hji
forma ? (^v^)
432非通知さん:04/06/16 08:07 ID:gCuVpqvO
>>429
「いつまでもピッチ使ってんじゃねぇよ! おめぇらドキュモのお荷物なんだよ(ゲラ」
って彼女は心の中でオモテたんでしょう
433非通知さん:04/06/16 09:04 ID:uzumPLZt
>>429
水物の携帯PHSで価格表なんて出せるわけ無いだろ。クレーマー氏ね
434非通知さん:04/06/16 09:11 ID:yET8OjuZ
>>430
音声だけ停波なんて、ドコモでできるの?
435非通知さん:04/06/16 09:18 ID:FFNuslmo
四MEN楚歌なスレはここですか?
436非通知さん:04/06/16 09:51 ID:uzumPLZt
>>434
やる気になればできるだろ。交換機or基地局で発呼規制かければいい。
しかし、formaってのはなんだろうね。
437非通知さん:04/06/16 10:14 ID:46bq/COy
やる気マンマンだなあ
ドコモとエラい違い

【携帯】DDIポケット、今夏〜年末に256Kbpsサービス開始【06/11】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086946916/
438非通知さん:04/06/16 10:31 ID:uzumPLZt
サン電子のマルチCFカードが届いたので、本日2PWL(データプラス契約)を解約してきます。
439非通知さん:04/06/16 21:54 ID:hO7yjVli
バッテリー注文して相当経つのに入荷連絡が無いので電話してみたら
既に入荷しており、手違いで連絡をしてなかったとか。本当かちょっと怪しい。

殆ど待ち受けで使っていたにも関わらず、2年も使うとバッテリーがへたってきますので
まだ使用する人は新しい端末かバッテリー確保をお勧めします。
440北海道:04/06/16 21:56 ID:zgp3KeMx
なんか嫌がらせが着々と進行している様で、、

端末故障しました(保障期間内)。ので、DSに電話
「すいません、代替機はありません。」

それじゃ困るので別の店に電話
B「代替機ありません。取り寄せに2週間ほどかかります」
C「同上」
D「同上」
E「同上」
しょうがないのでCSに電話
CS「うちの方からDS毎の代替機の有無は案内できません。自分で電話して調べろ」

結局、端末が無いなら貸せばよいという事実に気付き、
「ドコモから借りる代替機」を「俺がドコモに貸す」事に、、、、

修理受付店「PHSが宜しいのですか? あ、修理はメーカーに送って3週間ほどかかります♪」

もう絶対解約してやらない。
441非通知さん:04/06/16 22:03 ID:k3r9jIRD
いやがらせワロタ
442非通知さん:04/06/16 22:38 ID:DzDQQydc
>>440
持ち込み代替機は私もします、ちょっとした機種変更気分です。
それよりも嫌がらせなのは、MOVAのような修理点数による
割引制度がないことですね、外装交換を断念せざるを得ませんでした。
次は同機種機種変更で乗り切るしかないのかなあ。

価格情報 631S 仙台 およそ3K新規機種変更とも
443夏野:04/06/16 22:48 ID:rFo5vN/c
つづいて444氏が未来のみかかピッチについて見通しを述べます
444非通知さん:04/06/16 22:51 ID:9L2zYkIv
>>443
H"信者いなくなればいいのにね!
445非通知さん:04/06/16 22:51 ID:i4UN0qQq
低派
446非通知さん:04/06/16 22:59 ID:FuoWdMB0
アステルは崩壊する(鷹山・高取談)

ドコPは放置で減少

一極のみに集中する
447非通知さん:04/06/17 08:05 ID:WkdTjSBD
448非通知さん:04/06/17 09:12 ID:kcJaEInn
今度羽田の第二ターミナルビルができるが、ドコPのCSは設置されるだろうか…。なんとなく無理っぽい気がするが。
羽田で使えないとなると結構きつくなるなぁ。
ちなみに伊丹では北ターミナルではほとんど使える。南ターミナルは不明(普段ANAには乗らんから…)

関空では、国際線エリアは壊滅。国内線は、端っこのほうで使えない。なぜか海上アクセスの待合室内にドコPとアステルのCSが設置してあるが、淡路島行きが一日に何便か出る程度なのでほとんど使われていないだろうな。
449非通知さん:04/06/17 09:52 ID:zgB+gNny
>>448
普段ANAに乗らないんなら、羽田第二ターミナルのCS有無の心配無用。
450448:04/06/17 09:58 ID:oKGXE0Fv
>>449
おお、第二はANAだけなんですか。
いらん心配してたようだな。
情報感謝。
451非通知さん:04/06/17 10:24 ID:hAQNOkB3
拙者、根っからのANA使い!

切腹!orz
452非通知さん:04/06/17 11:43 ID:EYnS/PFL
ANA派ならFOMAに(ry
453非通知さん:04/06/17 11:49 ID:PaBM8xIE
JAL派ならVGSでマイルがたまるな、そういえば。
454非通知さん:04/06/17 17:18 ID:TvIYtAQM
>>448
たかがPHSの基地局の一つや二つぐらいケチらないだろ。
455非通知さん:04/06/17 17:26 ID:pZ7VJTrV
>>454
ケチると思う。
CS設置の金が惜しいのではなく、こうやってじわじわとユーザーの首を絞めていくという手口になりそう。

456非通知さん:04/06/17 17:28 ID:pZ7VJTrV
もしケチらないのなら、関空のターミナルビル全域で使わせろって思ったりするわけだ。
457非通知さん:04/06/17 21:07 ID:W6a2dEXg
いちおう、今年開業のみなとみらい線にも
PHSアンテナ入れたみたいだし

http://docop.hp.infoseek.co.jp/article/mm21.html

@FreeDもや〜めたってことでもない限り、
大きい公共施設って事でいえば、羽田もOKじゃない?

関西は知らんが…
458非通知さん:04/06/17 21:31 ID:4jbi1M2v
なんだかんだで次々と部分崩壊をおこしているASTELと違って、まだ150万人は使っているのだし
@freedもこれから地道に続くんだろうから主要な場所には設置し続けるでしょ
だからといって今更新しい音声端末は出さないだろが…
@freedPHONEには若干期待してるけで、やっぱり出ないかな?
459非通知さん:04/06/17 22:21 ID:MHzLYf3i
Dポ、ドコP
近鉄おりっくすのやうに
全国500万、PHSユーザのために
ど〜かひとつ
大合併してくりぇ
460非通知さん:04/06/17 22:30 ID:fg7+wmRu
>459
競争がなくなるから、ダメ
461非通知さん:04/06/17 22:41 ID:66CIHzNr
羽田空港出発待合室、ドコP使えない場所があって(17番ゲートだったかな)
びっくりした。
100mぐらい歩くと電波掴むんだがそのフロアに戻るとやはり全く電波が
来ない。
どうなってるの?
462非通知さん:04/06/17 22:41 ID:6SC3dQMr
そやそや
1極支配になったら
Dぽだってねあげになるし
サービスは進化もしない
463非通知さん:04/06/17 22:44 ID:KTDE+zfK
今日、642PIIの新規1円を見て申し込もうとしたら在庫が無いだって。。。
在庫が無いならモックを置くな。
464非通知さん:04/06/17 22:58 ID:F7NCfE9F
>>462
ならんよ
もともとDポは他社PHSは眼中無くて対携帯だもの
465非通知さん:04/06/17 23:15 ID:Jk9CY1mj
>>464
馬鹿だな。記事みてないのか?
http://www2.ric.co.jp/plus/wireless/interview005_01_0406.html
466非通知さん:04/06/17 23:32 ID:Nrzq9Avk
またもや布教ですか…。
「ハイブリッド携帯通信」とかなんとか言っていたキャリアはどこだっけ ;-p
467非通知さん:04/06/17 23:39 ID:PLfZzGK4
>>466
過去形ではなく現在も「ハイブリッド携帯」と呼んでいる・・・
日本無線(株) ハイブリッド携帯端末 AH−J3003S
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20040516_20040531.shtml
468非通知さん:04/06/18 01:03 ID:+U6JMdjS
Dポユーザーだけど、ハイブリッド携帯って呼び出したときは正直アチャーって感じでした。
なんか携帯コンプレックスみたいで、目も当てられないというかなんと言うか、恥ずかしいような歯がゆいような。
てゆうか、ハイブリッドなんて言ってるからドッチーモのことだと思ったよ。
この呼び方、まだやってたのね・・・
469非通知さん:04/06/18 02:09 ID:9GTcXTfy
H"のHはもしかして「ハイブリッド」のHだったのですか?今気づいた、、、
ところで、アットフリードの名前の名前の由来って何なのでしょう?
2ちゃんねる見るようになってから、「圧倒不利移動」という文字が
頭に焼き付いて離れません。本当の由来を知って変な字を頭から追い出したいです。
470非通知さん:04/06/18 03:28 ID:JE5P1+JD
>>469
H"の方だけど、アンテナ+電波の出ている所のイメージらしい
Hの形のアンテナはむしろアステルを思い出すのだが
471非通知さん:04/06/18 03:38 ID:Ut9eAqNF
@はネットワークのイメージ。
P-in m@ster comp@ctなんかのそれ。
あとは、場所(at)。
Freeは定額制の意味を込めている。
Dはドコモ。
どこでも制限なくドコモで。

だと思う。
はやくそうなってくれよ。>ドコモ
472非通知さん:04/06/18 07:30 ID:w8VIiVPc
圧倒不利移動の方がしっくりくる
473非通知さん:04/06/18 07:45 ID:a/UsDgTQ
641Pを0円げと。これで1人淋しく《ファミ割り》が可能になった。(´・ω・`)
474非通知さん:04/06/18 09:56 ID:TYoYIr0A
>>470
本来のPHSの音質のよさと、携帯電話の移動時に強いもの(ツインウェーブ)をハイブリッドした携帯端末
という意味でハイブリッド携帯端末という名称になり、
High speed(64kbpsデータ通信)
High clear(音声伝送速度32kbps)
とHので始まる頭文字が複数あるから"が付いてH"になった。

あとから無理やりつけたような形だけど、「ハイブリッド」という言葉がその当時はやってた(専門業界)し、
エッジという言葉もカッコイイからつけたんでしょう。
475非通知さん:04/06/18 09:58 ID:8fxE8E5r
とにかく、スレ違いだ
話題がないのはわかるが(あってもネガティブ)、
もう、あちらの話は禁止(&無視)にするべき
476非通知さん:04/06/18 10:14 ID:h95XuMUT
話題がないからいいんじゃない
477非通知さん:04/06/18 10:22 ID:TYoYIr0A
>>475
ごめん。ここはドコモスレだからね。
478非通知さん:04/06/18 10:43 ID:1918X3U/
FOMA+paldio
=FOMAldio
なんちゃって
479 ◆C305SnuFsA :04/06/18 10:47 ID:SJOgNVlv
480 ◆C305SnuFsA :04/06/18 10:51 ID:SJOgNVlv
>>79
うちにも来た
けど、「平成17年2月・・・」とは書いてなくて
「サービス廃止の検討をすすめて・・・」
支社によって案内状が違うのかな?(俺は関西契約)



481非通知さん:04/06/18 12:56 ID:iVh0T62J
>>79は@中央

新宿区の「きゃらメールお客様センター」ってとこから届いてた。
支社ごとにわけるのは無駄っぽいけどどうなんだろう?
しかし、きゃらメール廃止の反応が少ないとこ見ると
このスレの住人でもあまり使ってないのだろうか(´・ω・`)
ともにがんがろうじゃないか>>480 他にもいれば挙手キボン
482非通知さん:04/06/18 13:58 ID:93ZnLwh8
きゃらメールお客様センター


そんなのあるのか?w
483 ◆C305SnuFsA :04/06/18 14:10 ID:iQfzzU/x
>>481
ハガキでもいいのに、封書。
しかも再生紙じゃなくてけっこう厚手の物
他には、解約申し込みハガキに貼る保護シート
ムダに金かけてる(w

>>482
「DoCoMoインフォメーションセンター きゃらメール事務局」だった(w
484非通知さん:04/06/18 15:00 ID:O4IgjeMJ
俺ゎ家電のボイスワープ用にPHS使ってたんだが移行してしまった。
P2102Vより642sに転送させたいた方が音質が良かった気がするんだが?
485非通知さん:04/06/18 15:05 ID:+04OfIlr
>>483
資源は無駄だろうが、金はむしろ安いかもよ。
486非通知さん:04/06/18 17:26 ID:DiA4pwEg
PHS「きゃらメール」サービスご契約のお客様へ

うちにも凶キタ ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ !!!!

発送元は
株式会社 NTTドコモ関西
DoCoMo インフォメーションセンター きゃらメール事務局


パルディオEメール、
まずは「ここだけプラン98」で登録外発信させろや。
それと165への通話料を200円/月でいいから定額制にしろ。
もちろん登録変更料は払わんぞ。
487非通知さん:04/06/18 18:23 ID:9STkbcIc
回線交換方式で200円/月は安すぎでしょw
それよりパルディオEメールをP-P@cの対象にした上で、
プラン270/おはなしプラスLにもP-P@cを付けられるようにしてほしい。
またはデータプランF5の対象にmperaとパルディオEメールを含むとか。
488非通知さん:04/06/18 19:26 ID:cDCmdgj1
ファミ割のユウレイ回線どもが調子乗ってんじゃねぇよ
489非通知さん:04/06/18 19:51 ID:cnjW2jCm
>>461 ANAの奥の方のゲートだよね。昔っからそうだよ。
何回か要望出したけど無視された。
490非通知さん:04/06/18 20:42 ID:+sBGCIND
>>486
>まずは「ここだけプラン98」で登録外発信させろや。
こんなに短文で矛盾したことを書くのもすごい才能だ…
491非通知さん:04/06/18 20:43 ID:uV6GYueD
今どこサービスって、ブラウザフォンで自分の位置確認できないんだね・・(´・ω・`)
492非通知さん:04/06/18 21:36 ID:DiA4pwEg
>>490
きゃらメール読み出し番号(146)は登録してなくても発信可能。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/system/phs/
493非通知さん:04/06/18 22:00 ID:mr2jWr9C
え、音声だけのDOCOMO PHSって終息に向かってるの?
折りたたみの機種が新規105円だったからVodafoneから乗り換えようかと
検討し始めたところなのに....
緊急連絡やメールを日に数通しかしない程度の我が家には、夫婦2台で3000円以下で
済ませられそうなのは魅力的だったのだけど。
494非通知さん:04/06/18 22:28 ID:RueSc+iQ
PIASネットもp-p@cの対象にして欲しい。
そうして、PIASネットの通話料は13円/分にして良いから。
本当は全国統一の番号にして欲しいのだけどね。
495非通知さん:04/06/18 22:36 ID:/Ev1pTrt
>>490
登録外発信できたら限定プランじゃない罠
PEMセンタだけ発信できればいい罠
つーかリストモ以外にもPEM自動読出端末きぼんぬ
496非通知さん:04/06/18 23:37 ID:qydRvh55
きゃらメールの解約って変更料金取られるのだろうか・・・
留守電同様もう使ってないが、何となく切っ掛けが無くて解約してない。
497非通知さん:04/06/18 23:41 ID:jKUqqQkD
>>493
あ、安く端末売ってるとこがあるなら、試しに買ってみてもいいと思いますよ。
>>235みたいに、PHS買うのに2万近くもかかるとなると、いくら基本料安くても
モト取るのに何ヶ月もかかかっちゃいますからねえ。

ただ、ドコモのPHSはカタログ上のエリアはDDIPocketと同等なように見えるけど、
実際には穴だらけというのが感想。
そこまで酷くないのかもしれないけど、うちの場合、自宅内は窓ぎわでないと
まともに通話できなかったりするので悪印象が…。
いきなり2回線買わず、一回線で様子見たほうがよいと思われます。

2人だったら、ドコモ携帯(mova/FOMA) + ドコモPHS というのがいいかも。
両方PHSだとファミリー割引組めないので、↑でファミ割組めば親回線(携帯)の
基本料25%引き、PHS基本料15%引き。請求は一括でも別々でもOK。
行動範囲の広い方が携帯持って、PHSの方は電波の入る行動範囲内で。
PHSが自宅で使えるかどうかがキモになりますが。
498非通知さん:04/06/18 23:47 ID:FZk1eGSc
>>493
>緊急連絡やメールを日に数通しかしない程度の我が家には、夫婦2台で3000円以下で
>済ませられそうなのは魅力的だったのだけど。

んで、元ボーダユーザなら、ツーカーにするべきじゃないかな。
499497:04/06/19 00:35 ID:HmXJsQ/e
>>498
TU-KAなら同じ1.5GHzだから通話エリアは変わらないということでしょうか?
2人ならシンプルプラン3500+ファミリーセレクト20で合わせて5500円ですか…。
確かに結構安いかも。まあ2年縛りですけどね。

ドコモでも年割+ファミ割入れるなら、携帯基本料-35% + PHS基本料-30% に
なると思います。
500非通知さん:04/06/19 00:48 ID:cqbA+qgb
>>497
そうかな?
むしろDDIpのエリアマップの方がウソだらけの気がする。
ドコPのほうがエリアマップではエリア外なのに実際には使えるという場所が多い。
501非通知さん:04/06/19 00:53 ID:3bsY6SE0
どっちもどっち。マップは参考程度だよ。理論値で書いたりしてるし。
DDIpもエリア外なのに実際には使えるという場所は多いyo。
502非通知さん:04/06/19 01:08 ID:bYvHv963
>>499
プリケーにすれば って事じゃない? 音質は劣るけどね。
503非通知さん:04/06/19 03:52 ID:FrCmoSRM
>>499
利用地域によってはアンテナ共用だし って事じゃない?
http://www.tu-ka.co.jp/area/link.html
504493:04/06/19 07:13 ID:SHifI3pv
みなさんこんな時間にどうもありがとうございます。
プリケーという選択もあるんですね、参考になりました。
ドコモショップでPHSあと2〜3年はやってくれますか、なんてズバリ聞いてみようかな。
いずれにしろもう少し検討してみます。
505非通知さん:04/06/19 08:22 ID:r2jr7Qn0
>>504
エリアが広い方がいいなら、auのプリペイド(1年1万)・プリケー
PHSがいいなら、DDIポケット
とにかく安いのがいいなら、ドコPかな。
506非通知さん:04/06/19 08:31 ID:4CXGO/O9
>>497
ドコPのエリアが穴だらけなのは、20mw型局で展開したこと。
これでもアステルみたいに網の目のように張り巡らしていけば
いいんだけどそうなってないからね・・・
Dポは、アダプティブアレイ型局が多いからだいぶ電波は届くよ。
(それでも窓際までならばレピーターで中継すればいい)
507非通知さん:04/06/19 09:02 ID:7OU7xdgt
>緊急連絡やメールを日に数通しかしない程度の我が家には、夫婦2台で3000円以下で
>済ませられそうなのは魅力的だったのだけど。

その利用形態だと2台で3,000円は無理かと。
メールを日に5通だけでも1日50円ですので。
総額で見ると維持費格安なのは間違いないですが。
508非通知さん:04/06/19 09:12 ID:7OU7xdgt
ちゃうわ。
5通だと35円だな。スマン
509非通知さん:04/06/19 09:22 ID:58Yqz1u5
>>506 えっ!? あのアステルが網の目のようだったとは...
510非通知さん:04/06/19 09:47 ID:7OU7xdgt
>>509
エリア内だと、死角少なかったと思うけどな。
今は亡きアステル九州.....
511非通知さん:04/06/19 10:14 ID:cqbA+qgb
アステルって郊外だとかなりいい加減なエリア展開だったような。
512非通知さん:04/06/19 10:21 ID:Uk6/kVHt
アステルよりはましだったよ
513非通知さん:04/06/19 10:58 ID:5I33MzHH
網の目のように空きがあるということと理解したい
514非通知さん:04/06/19 12:05 ID:MpE6pdW6
アステル東京(関東)の場合、南関東の都市圏に集中させてしまったために郊外や北関東に行くと
途端にエリアが狭くなるということだったような。
東京や神奈川の都市部で使う分には別段問題ないが、そこから外れると(略

もっとも鷹山になってから基地局が整理(既存基地局撤去→高出力基地局に置き換え)
されているという話なので、アステル南関東最強説も過去のことという感じでもうだめぽ。
515非通知さん:04/06/19 12:17 ID:tKQXQG40
はい燃料投下

アステルとDDIポケットのエリア比較考察
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/dpo/dpo026.html
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/dpo/dpo017.html
516非通知さん:04/06/19 12:41 ID:4CXGO/O9
>>515
またコピペが・・・
517非通知さん:04/06/19 12:41 ID:blU7vRkq
>>515
だから、暇?人を貼るのは、荒らしと同じだよ。
518非通知さん:04/06/19 12:42 ID:blU7vRkq
>>516
IDが神!
記念カキコをお願いします。
【use-DDI】たんぱ ふぇち博士 part4【GO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080626229/
519アステル東京について:04/06/19 12:55 ID:XnBl7GAp
アステルは都内でも裏道や入りくんだ路地、マンションに入ると圏外が断続的に続きます。アンテナ基地局を良く見かけますが、ドコPより劣ります。

アステルは去年10万基あったアンテナを来年には3万基、最終的には1万数千基に削減します。
520非通知さん:04/06/19 12:59 ID:k8KhCDV/
まだメール料金は10秒7円なの?
521非通知さん:04/06/19 13:03 ID:2FSamX4T
メール代は確かに高い
522非通知さん:04/06/19 13:11 ID:nvHbnSbU
10秒7円なら、各プロバイダのPIAFS全国共通アクセスポイントにダイヤルアップして、
メールサーバーにアクセスしてメール送受信した方が安い。
523非通知さん:04/06/19 13:13 ID:bYvHv963
本当は上下分離(インフラとサービス)して、インフラ会社は1社にしてくれると
いいんだろうけどなぁ,,,,ヤレヤレ
524非通知さん:04/06/19 13:34 ID:Wi+ZCv4F
KDDIのバカヲヤヂが「NTTの分割はJRより甘い」的な事を言っているわけだが、いっそのことNTTもJRみたいな地域別にしちゃえばいいのに。固定もIPも移動も地域別会社に統合すんの。
ドコモショップをNTTショップにでもすれば、固定の延長としてのPHSが普及すると思うんだが。

…なんて言ったらバカヲヤヂや教団の連中が騒ぐか。
525非通知さん:04/06/19 21:20 ID:Jaa19ePO
PHSはエリアの面でよいドコPがありますが、いまさらドコP音声端末
選ぶ点あります?
526非通知さん:04/06/19 21:54 ID:nvHbnSbU
>>525
隣接・20km以内の通話が市内と同じ料金であること。
30km超え60km以内の通話が、36秒10円+1通話10円であること。
データ通信は64KPIAFSでつないだら、切断するまではずっと64kbpsで通信できること。
ただ最近は、@freedの影響で混信して繋がりにくいらしい。
527非通知さん:04/06/19 22:02 ID:pqEsmpwW
>>526
そうそう、それで逆に遠距離が少し安めなのがDDIポケットなんだよね。
昔カタログを見比べたとき、PHSでもNTT=市内、DDI=市外なんだな〜と思った。

>>525
あと、家庭用コードレス子機に対応してるのも現行機種ではドコPだけ。
とはいえ親機が純正のホームステーションしかなくなった今では目立った利点にはならないかも。
ちなみに漏れは@FreeDによる輻輳は経験したことがない。(漏れは東北在住)
かえって首都圏より地方のほうが快適なのかも。
528非通知さん:04/06/19 23:08 ID:BdMlMqPC
>切断するまではずっと64kbpsで通信できること。

移動しなければの話
529非通知さん:04/06/19 23:44 ID:QJGn9LDP
PIAFSは分単位の課金だから、移動しながら通信すると切断されたとき、
料金が勿体無いな。
530非通知さん:04/06/19 23:45 ID:7OU7xdgt
そこでプランF5ですよー
531非通知さん:04/06/19 23:49 ID:XhVaXk0q
データプランF5はアクセスポイントを同一県内(東京は2つブロックがあるけど)
にしないとデータプランF5の対象にならないからな。。。
プラン270+データプランF5 1900円を払うと、
H"のつなぎ放題AB割やネット25が契約できてしまう金額になる。
532非通知さん:04/06/20 00:57 ID:fXpPzOxx
GIFの特許が切れたそうな。

GIFしか対応してない端末で、不自由してる諸君は朗報がもしれん
533非通知さん:04/06/20 02:54 ID:zQ23b7Xm
>>532
日本では、まだ切れてないそうな。
534非通知さん:04/06/20 07:22 ID:ZpuMrl0k
同じコンパクトNetFrontなんだからさ
PNGも表示できるようにしてくれよ〜
535非通知さん:04/06/20 13:03 ID:s7OA+2QL
>>533
今日で切れるよ
536非通知さん:04/06/20 13:45 ID:gI17iIwK
>>531
そこでP-p@cですよー。

料金・エリア的に惨敗になるわけですが、
Bluetoothとか、64kbpsとかに価値があれば。
537非通知さん:04/06/20 14:18 ID:wiZWZ+v1
元ドコP使いだが、P-p@cは音声通話が激高なのが辛く、F5を使っていた。
しかしデータ系プランだとかえって音声通話が安くなるDポで味ぽんが出たのが、ドコPとの別れを決意した理由。
最期を看取ろうと思っていたんだけどね。一通7円のメールを使いながら。
538非通知さん:04/06/20 14:29 ID:KIbTGi5D
>>527
家庭用ホームステーションに非対応でも事業用オフィスステーションに対応してればイイんじゃないかと・・・
539非通知さん:04/06/20 15:45 ID:v5Qbp1Sp
N821i使ってたけど、OA対応してたけど、HS対応してなかったんだよねぇ。
まぁTA使えって話なんだろうけど、JD-B7使ってたから悲しかった。
スーパードッチーモか・・・・・・
540非通知さん:04/06/20 18:05 ID:gI17iIwK
P-p@cがプラン270やおはなしプラスLでも使えるようにすりゃいいのに。
541非通知さん:04/06/20 21:05 ID:Ryw4mKwI
>>540
そうやね。
でも@freedが安い今、P-p@cを使う必要も・・・
542非通知さん:04/06/20 21:15 ID:DHcfDI8Y
>>541
@FreeD対応の音声端末が出てない現状ではプラン270/おはプラL+P-P@cにも利用価値があるかと。
端末ブラウザだけで使うのならP-P@c10でも事実上使い放題みたいなものになるし。


ところで642Sの画面(壁紙)サイズは何×何ドットか誰かご存じないですか?
543非通知さん:04/06/20 21:26 ID:+nENrj1S
>>542
160x120
544542:04/06/20 21:41 ID:ejn6y3Dz
>>543
ありがとうございまつ。
545非通知さん:04/06/20 22:10 ID:6JCpVJ+Q
p-p@cは音声通話料金が3倍になるのが痛すぎる。
546非通知さん:04/06/20 22:16 ID:wiZWZ+v1
市内通話で最初の1分60円だからな。
547非通知さん:04/06/20 22:39 ID:6JCpVJ+Q
携帯宛だと1分120円
548非通知さん:04/06/21 05:06 ID:MyySSVQ3
>>545 めちゃくちゃ高いよな。

そこまで高くする必要があるのかと思うくらい。
安くするとFOMAの売り上げに影響が出るからできないってことかな?
549非通知さん:04/06/21 06:45 ID:LzIULlAR
京ぽん1分10円だよ。Dポに替えたら?
550非通知さん:04/06/21 06:50 ID:PKCIVVkX
京ぽん以外は高いんですか?
巣にお帰りあそばせ
551非通知さん:04/06/21 06:52 ID:TpOAL7gj
>>542
データプラス限定ってのは、どうにも選択の幅がないよな。
プラン135にも付けられるようにして欲しいとこだ。
552非通知さん:04/06/21 07:27 ID:+fBnISZe
おはなしプラスLにp-p@cが付けられればいいのにな。
553非通知さん:04/06/21 07:52 ID:MJeuDY9i
>>549
「京ポン」だから1分10円ではなくて「AirH”プラン」だから1分10円で、正確には
一般加入電話・PHS相手の場合は距離によって70秒/10円〜20秒/10円です。
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/whole_rates_phone.html

「京ポン」でも、音声プランやその他データプランで契約すると、1通話毎に
アクセスチャージ料が加算されます。
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/phone/sp_l_rates_phone.html
554非通知さん:04/06/21 07:56 ID:lBd6+8k/
>>549
>>553
たしかに30km以内は1分10円ですむけどね。
555非通知さん:04/06/21 08:08 ID:EH/4kd6d
ドコモPHSは、無線機1個しか乗ってないからハンドオーバー時に
音声がだいぶ途切れようだけど、大体何秒くらい?
556非通知さん:04/06/21 08:52 ID:t0YhiOS/
>>555
最近は1秒以下でスカッとハンドオーバー。
でも、32k基地局混在地域だとあまりうまくいかない。
557非通知さん:04/06/21 09:40 ID:TT2WxJH9
データプラスはいちねん割引つけられないってふざけてるよな。契約年数5年とかだともったいない。
長期契約割引なんて3年以上しかないし。
558非通知さん:04/06/21 09:40 ID:q4NwsL0k
プリペイドPHSやればよかったのに。
通話料金がPDC携帯と同程度ならアレな人の利用できたのに。
559非通知さん:04/06/21 09:56 ID:UHFn+4q2
Q・QVGA表示!
560非通知さん:04/06/21 10:15 ID:9rw828JV
小野寺はバカですから
561非通知さん:04/06/21 13:27 ID:7DbN/w8e
>>541
>>542
@freedは定額制でドーマントもあるし、単体では音声通話が出来ないし。
混雑時には従量制データ通信が優先されるから。
562非通知さん:04/06/21 13:59 ID:GpIDwi0s
>>561
P-in Free 1S + ボイスアダプタ + イヤホンマイクで通話可能
通話料金はプラン270相当で従量制。
ただしWindows/Windows CEマシンが必要というのがネック。
あと年額一括払いを選択しているときには音声通話不可。
(通話料金の徴収方法に困るということか。)

音声通話出来るしくみはあるんだから、端末だけだよなあ。
563非通知さん:04/06/21 17:18 ID:rns8O3WP
[速報] NTTドコモ、PHS部門を売却。カーライル・グループなどが受け皿となる新会社を設立
564非通知さん:04/06/21 17:59 ID:+1El+qOL
>>563
売却ではなく処分委託だな。
565非通知さん:04/06/21 18:11 ID:TT2WxJH9
566非通知さん:04/06/21 19:50 ID:TXaMZDOh
いまさらピッチ会社を買う意味なんかあるのかいな

買うようなバカはヤホーしかないとおもうてたけど・・
567非通知さん:04/06/21 19:52 ID:u7wZA94Q
>>566は何を買ってもうまくいかないタイプ
568非通知さん:04/06/21 19:53 ID:s2cvxDg+
リストモって関東ならSHOPで販売しているんですか?
569非通知さん:04/06/21 20:20 ID:Iny375/B
>>566
赤字垂れ流してるところはダメ企業だからな
ピッチに限らず
570非通知さん:04/06/21 20:30 ID:3+ivGC+F
同じドコモでも携帯の方は途中でよく切れるな

音は悪いし
なんであんなにユーザーが多いのかわからん
571非通知さん:04/06/21 21:23 ID:fdJvrdps
ドコモPHSの音声端末は、今後販売しないと、新社長が発言・・・


出さないのかよ・・・
572非通知さん:04/06/21 21:27 ID:Fmpikkes
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19370.html

21日にKDDIがPHS事業を展開するDDIポケットを米カーライル・グループと京セラに売却した件を受けて、
中村氏は低迷するドコモのPHS事業で「音声の新端末は出ない」と明言した。
ドコモでは、FOMAのデータ通信サービスで現状、定額制を導入することが難しいため、
料金の安さでPHSデータ通信サービスが生き残る術があるとした。
573非通知さん:04/06/21 21:58 ID:MOj2xOPv
>>572
FOMAでパソコンでのデータ通信まで定額にしたら、使いまくられ電話
がかけられなくなるからな・・・
PHSをデータに特化するなら、すべての局を64Kに対応させろよ。
574非通知さん:04/06/21 22:58 ID:4eIJU212
おわったね・・・
575非通知さん:04/06/21 23:04 ID:0vqe8Eqh
終了?
576非通知さん:04/06/21 23:11 ID:3ZIdQUMJ
つぎからこっちでつ
http://pc5.2ch.net/mobile/
577非通知さん:04/06/21 23:14 ID:xysnuMXj
なんだよ!ドコモはPHS音声やらないのかよ!可能性をつぶしてるよね。
こうなったらみんなだDポだ!
578非通知さん:04/06/21 23:16 ID:HMS+YSrL
サービス終了までプラン135を使い続けます。
で、いつ終わるの?
579非通知さん:04/06/21 23:28 ID:vxWhbdc8
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/21/news082.html

(PHSの)音声の分野については、新端末を導入しないと既にアナウンスしている。

(携帯のフルブラウザ化については)、検討段階にない。
そういった話は出ていない。

580非通知さん:04/06/21 23:30 ID:HyFRqdL2
>>578
バレないように徐々にアンテナを減らして解約したくさせます。
581非通知さん:04/06/21 23:35 ID:kmf/bG4O
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19370.html
中村氏は低迷する
ドコモのPHS事業で「音声の新端末は出ない」と明言した。


ドコPユーザーへの最後通告のようでつね。
このスレのモバイル板への移転も間近のようです。
582非通知さん:04/06/21 23:36 ID:T+2RdH3+
583非通知さん:04/06/21 23:39 ID:u7wZA94Q
>>582
ハァ?
584非通知さん:04/06/21 23:44 ID:0vqe8Eqh
徐々にアンテナ減らしていって相変わらずPHSは使えない印象残す予感
ホント捨石だな
585非通知さん:04/06/21 23:45 ID:TXaMZDOh
少なくとも壊れたものは、直さないと言う手法で逝くだろうね
586非通知さん:04/06/21 23:54 ID:AQEy8+rP
587非通知さん:04/06/22 00:32 ID:TVUsoBPS
ドコPもカーライルに売却して起死回生きぼん
588非通知さん:04/06/22 01:16 ID:lWpVGVJs
>>584

だよなぁ。
ガンガッテ黒字出してる企業の足引っ張るだけの存在にしか思えんよ。
589非通知さん:04/06/22 01:30 ID:bQTc8Snl
今、Dぽだけど、何処Pでも、
良い端末、料金で折り合いがあえば
すぐに変えてやるよ。

590非通知さん:04/06/22 01:34 ID:AIWRUAtg
>587
もう余力ないじゃん
片付けに入ってるんだからさー
591非通知さん:04/06/22 01:38 ID:nL6+zNyi
ファミ割用に必要。
アンテナが全て無くなってall圏外状態でもいいから
停波してもいいから
営業してくれ。
592非通知さん:04/06/22 01:40 ID:lWpVGVJs
>>591

そんな状況になっても市場に居座られると
マジで他社の邪魔してるだけの存在w
593非通知さん:04/06/22 02:39 ID:Q+r/Hm0x
> 1つ目に「お客様」を挙げた中村氏は、ユーザーとの信頼関係を強固にするために方策を講じるとし、制度や料金面、受付業務を見直し、「ユーザーの方を向いたものにする」と語った。

> 中村氏は低迷するドコモのPHS事業で「音声の新端末は出ない」と明言した。

(´-`).。oO(??)
594非通知さん:04/06/22 02:52 ID:UWmEm+En
単純明快。ドコモにとって、PHSユーザーは「お客様」ではないということ。
595非通知さん:04/06/22 04:43 ID:OzuFWPvT
明言されたらやっぱりショック
596非通知さん:04/06/22 05:09 ID:tW323tEM
迷惑がられてるなら、なんか申し訳ないな。
597非通知さん:04/06/22 05:13 ID:SmyzlOzB
同じ電話番号で移行できるなら、FOMAにするのになぁ、俺。
598非通知さん:04/06/22 05:49 ID:bdQDUY4T
なんかほんとうに〆に入ってるような・・・・
ドキュモが独走してた時ならともかく、あうが躍進してる今では飼って置く余裕すらないものなぁ
事業してるだけで赤字が増えてくカステル状態
599非通知さん:04/06/22 05:55 ID:4lGFSmdB
継続期間がリセットされないなら、FOMA移行も考える。
600非通知さん:04/06/22 08:30 ID:TVUsoBPS
>>594-596
ならばワザと最期まで使ってイヤがらせしようという執念
601非通知さん:04/06/22 09:56 ID:t7pfiiZv
631Sを、「 ここだけプラン98 」でファミ割してるが
机の引き出しの奥に入れたまま、半年くらい見てないな
アンテナ撤去されても、気が付かないと思う。
602非通知さん:04/06/22 10:11 ID:TVUsoBPS
番号変更のため621sドコモショッヌ゚に持っていったら
「そろそろ携帯に買い換えられたほうが○×★◆」
と受付のおねえちゃん

ここまで中村バカ社長のマイソドコソトロールが浸透しているとは
603非通知さん:04/06/22 11:46 ID:Gn4HOYlO
>>ドコモショッヌ゚
ウケタw
604非通知さん:04/06/22 11:59 ID:l1ZK4ea2
605非通知さん:04/06/22 12:29 ID:Ubcyt6oY
ドコモは150万の音声ユーザをどうするつもりなんだ?
停波もせず新機種も出さず、飼い殺しか?
606非通知さん:04/06/22 12:32 ID:aoOXSaTt
>>605
使えないんだったらまだしも、
普通に電話として使えるのだから
「飼い殺し」という表現はおかしいと思うよ。

使ってる人は別に新機種が欲しい人ばかりじゃないし。
607非通知さん:04/06/22 12:33 ID:t8OwwWHs
>>605
その内の何割かは、端末使わずファミ割のためだけの契約者かもしれないけどね
608非通知さん:04/06/22 12:33 ID:0dBWOHkn
中村悪代官の思惑
兵糧攻めでFOMAに移行させる。

抵抗方法
ドコPで粘り倒す
京ぽんに流出する
609非通知さん:04/06/22 12:50 ID:3V+wPGLu
>>605
どうせもっと減るよ
ドキュモはやる気無いもの
アンテナ減らしても気付かないようなファミ割目的のユウレイ回線や法人向けにはスーパーPHSのアフォーマがあるもの
610非通知さん:04/06/22 13:02 ID:VEll/xCn
>>609
PHSは6年契約、ファミ割相手のFOMAは先月契約ですが何か?
611非通知さん:04/06/22 13:03 ID:BLyLQRiD
■ 低迷するPHS事業はデータ通信に活路を見いだす


 また、21日にKDDIがPHS事業を展開するDDIポケットを米カーライル・グループと
京セラに売却した件を受けて、中村氏は低迷するドコモのPHS事業で「音声の
新端末は出ない」と明言した。ドコモでは、FOMAのデータ通信サービスで現状、
定額制を導入することが難しいため、料金の安さでPHSデータ通信サービスが
生き残る術があるとした。
612非通知さん:04/06/22 13:07 ID:ljJwfd+B
ドコP、ヤフーへ売却
613非通知さん:04/06/22 13:12 ID:lWpVGVJs
まぁ、DぽはどこPやカステルなんてだいぶ前から相手にしてないでしょ。

でも、PHSという一括りにされて足引っ張られて
関係ないのに馬鹿にされて。不憫ですな
614非通知さん:04/06/22 13:14 ID:WxdhpWg6
各地域電力会社で内線電話のかわりに、個人に持たせてたアステルはどうなったの?
例えば北電とか。
615非通知さん:04/06/22 13:20 ID:m8sZMEmr
>>612
情報漏洩は勘弁してください
616非通知さん:04/06/22 13:26 ID:WxdhpWg6
ヤフーBBモバイルP とかありそうでこわい。
BBとセット割とか、2PWLヤフー版で自宅でも外でも無線。届かないところはPHS。
足回りはテレコム。
617非通知さん:04/06/22 13:39 ID:DgU2jgti
端末のインセなくなった時点で、ファミ割り目的に買うのもなくなるから、
@FreeD端末以外売れなくなるんだろうね。

アンテナ無くしたらデータ通信もできなくなるから、
増強はしなくても、修理くらいはするんじゃね?
618非通知さん:04/06/22 14:03 ID:zUOjrdAH
>>609
movaのファミ割、目的のプラン135で4年弱になりますが何か?w
619非通知さん:04/06/22 14:17 ID:jEQ6wu5M
NTT東西がやるしかない!
620非通知さん:04/06/22 14:36 ID:2PJSc5pd
>>619
それが出来ないんだな〜残念な事に。
621非通知さん:04/06/22 14:37 ID:aoOXSaTt
本来は東西NTTがやるべきだったんだよね。
もともと「外に持ち出せるコードレスフォン」なんだから・・・
622非通知さん:04/06/22 15:04 ID:qUTIS/G9
いまPHSに「0120・・・」で始まる電話が掛かってきて、不審に思いながらも電話に出たら
「キャラメールを解約しろ」って電話だった! ちなみに中国地方。

どのくらいご利用かと聞いてきたので、結構使ってると答えたら
お決まりの台詞で「月額利用料がかかるからパルディオEメールに・・・・」と予想道理の展開だった。
しかも「よろしければ、今すぐこの電話で解約することが出来ます」と。

ムッっとして、思わず言い返してしもうた。大人げないorz
623非通知さん:04/06/22 16:40 ID:FOTvUw9I
1台のPHSで2つのメアドのリアルタイム通知が可能だから
結構便利なんだよな>>きゃらメ〜ル&PEM
そんな機能をたった100円/月で利用できるんだから
PHSのサービスの中ではお得なサービスだと思う。
624非通知さん:04/06/22 16:51 ID:3qEDfnWq
ドコPとアステルとDポ各社は、PHSということ以外は互いに関係ないのはその通りだが、
Dポがバカにされる(されているのか?)のがアステルやドコPのせいだと本気で思ってる
としたら、>>613は相当の(略
625非通知さん:04/06/22 20:02 ID:5WhgbUbR
ファミ割目的で契約して早3年の631S。継続利用割引率も最大になって
ますます(゚д゚)ウマー そして、なんだかんだ言って631S持ってるといざと
いう時に便利よ。

家族で買い物する時、別行動して携帯持ってない弟にホイ。じいちゃんが
危篤の時、誰も携帯持ってないから連絡用に病院にホイ。
彼女が携帯落とした時、連絡用にホイ。

音声停波したらそれなりの補償はしてもらうぞ(#゚Д゚) ゴルァ
626非通知さん:04/06/22 20:10 ID:1Je8ykYM
>>625
補償といっても、無料(or安く)FOMAに変更できるだけ。かと。
最近のauのPDC停波や、一部アステルの停波を見る限りでは。

どうしてもここだけプラン98がイイ。とゴネたら、安心だフォン
を紹介されておしまい。だったりして(汗
627非通知さん:04/06/22 20:17 ID:aSq1KP9s
とんねるず責任とれや( ゚Д゚)ゴルァ!!

628非通知さん:04/06/22 21:02 ID:tVf+aXZ5
>>627
懐かしやNパ
629非通知さん:04/06/22 21:53 ID:uaigZ5wQ
>しかも「よろしければ、今すぐこの電話で解約することが出来ます」と。

ワロタ
ホントにお荷物にされてるよ
630非通知さん:04/06/22 22:08 ID:Ubcyt6oY
クイックキャスト/キャラメールでノウハウを蓄積し、
本丸 PHS 停波への準備を進めるドコモ。
631非通知さん:04/06/22 22:09 ID:taOfRe6E
>629
キャラメールの話だろ。それは。
632非通知さん:04/06/22 22:28 ID:GKnr9kvU
>>627
こりゃあ〜使えるPHS♪
633非通知さん:04/06/22 22:49 ID:JMDg2m3R
みんなを電話にする会社〜♪
634非通知さん:04/06/22 23:05 ID:MaNKnFhg
>>633
633Sオメ!

僕は誰の電話になるのだろうか。
そういや、現役のときに入った塾が電話質問できるところで、
ドッチーモで、携帯でコレクトコールして、PHSにかけなおしてもらってたな。
635前立川:04/06/22 23:11 ID:vO9j/vn+
キャリアに文句たれる前に毎年350億円の赤字を150万人で負担してから言え
636非通知さん:04/06/22 23:14 ID:+BalkKMt
おいおい!停波だぁ!?冗談じゃないぜ。今日《一人ファミ割り》の目的でやっと見つけて契約した\0の641P、どうしてくれる!
637非通知さん:04/06/22 23:25 ID:7Un25ffD
>>636
0円なら問題ないやん
2・3か月もすれば元が取れる。
あとは停波まで放置すればよし。最低限一年以上前には予告するだろ。
638非通知さん:04/06/22 23:37 ID:wOxt9j+o
>>622
あー、着信履歴に残ってたのそれだったのか
639非通知さん:04/06/22 23:37 ID:uaigZ5wQ
はっきり言ってドキュモはこんな赤字サービス抱えておく余裕無いからなぁ
儲がどんどんお布施した時と違ってあうにどんどん新規加入者奪われて行ってるし海外事業もうまくいってないから
ポケベルも廃止したし
640非通知さん:04/06/22 23:46 ID:3tZLQ5jN
1人ファミ割でなく純粋にPHSだけを使い続けてきて
仕事関係の人にもこのPHS番号が浸透している。
これで番号移行できず停波されたらどうすりゃいいんだ。
1人で仕事してる漏れは会社の電話があるわけじゃないので、停波ってのは
いままでひとつひとつ築いてきた関係をばっさり切り落とされるようなもんだ。
641非通知さん:04/06/22 23:52 ID:dvJr/V0B
やっと IP電話とも相互通話できるようになってきてるのに

先行き不安だな
642非通知さん:04/06/23 00:03 ID:icrCdtqT
>>640
考えすぎ
電番変わっても「ふーん、あっそう変わったんだ」位の認識だよ
643非通知さん:04/06/23 00:11 ID:WM+tRMgs
>>640
641氏の言う通りかと、あまり考えすぎることはないですよ。
644非通知さん:04/06/23 00:11 ID:WM+tRMgs
642だー
645非通知さん:04/06/23 00:42 ID:pr9SI4OU
いまから
このくらい補償してくれるんならFOMAに変えてやっても良い、
っていうレベルを決めておこう。

停波のはなしがきたらみんな同じように交渉しよう。

おれなら、モバイラーズチェック5万円分だな。

646非通知さん:04/06/23 00:56 ID:2ns+43Fq
>>645

漏れは基本料金1350円 + imode 基本料金無料

これで固定費は今までどおりだ。通話料は上がっても許す。
647646:04/06/23 00:58 ID:2ns+43Fq
あっ、もちろん端末はタダで
648非通知さん:04/06/23 01:22 ID:IqCQn9gc
んー、携帯になればファミ割-25%だから >>646 でいいかな。
仮称、プランE?
あ、継続使用年数もちゃんと引き継いでもらわないと困るナァ。
649非通知さん:04/06/23 01:50 ID:2oykMLMn
電話番号今のまま。
子機機能が有ること
トランシーバーモードが有ること
端末は自由に選ばせること
金額は今と同じであること
手続き料として1マソ程度払う事。
使えなくなった機材を買い取ること。
ドコモ以外の会社に移りたい場合は、その契約料との差額を補償すること。
新型端末を出さないで生じた不利益を損害賠償すること。
650非通知さん:04/06/23 02:16 ID:6a8IY3bA
>645
カネなど要らん。
立川に土下座をさせろ。
上から踏ませろ。
651非通知さん:04/06/23 02:25 ID:Uky6/kTm
ホームアンテナ,ホームステーション,オフィスステーション,PBXの支給
もちろんPBXの設定もちゃんとやってくれよ
652非通知さん:04/06/23 02:40 ID:IqCQn9gc
>>650
本当に誠意があるならば…
どんな状況でもやりおおせるはずなのだ…
それが…たとえ…
肉焦がし、骨焼く…鉄板の上でもっ!!!!
653非通知さん:04/06/23 03:35 ID:4ltW1ry7
なんだかスレが
「このくらい補償してくれるんならFOMAに変えてやっても良い」スレ
に変わっていきそうな感じだね。
しかしみなさん、結構厳しいのねw

でもまあ、自分としても
・プラン&月額料金などは今とあまり変わらない範囲
・電話番号維持
・移行手数料無し
・初回端末の特別割引
ぐらいは出してほしいけどね。
654非通知さん:04/06/23 03:55 ID:oID3phZB
カステラーの事を停波補償狙いのコジキよばわりしていた皆さんも結局は同類ですから?
いや、もっと質が悪いかな
655非通知さん:04/06/23 03:59 ID:6DGN/tPH
電話番号維持に関しては
何とかしてほしいよな
総務省
656非通知さん:04/06/23 06:53 ID:RD8Dt5O6
@フリードだけは本気なのかなって思ってたけど、
ITmediaのインタ見るかぎりでは一応やってますってな感じの
たんなるツナギっぽいね・・・。
そんなにやる気ないんなら、はやくやめる宣言してくれないと
ユーザーにとっては迷うばかりで。
やっぱりPHSの通信は別会社にしておくほうが無難そう。
今日明日どうこうではないだろうけど。
657非通知さん:04/06/23 09:26 ID:W31GlptT
>>656
NTT東西にPHSやられたら脅威だから、赤字でもドコモはPHSを維持してるって感じ。
658総括議長:04/06/23 09:39 ID:lDBSR/EJ
Dポのように積極的に展開する気はないが、アステルのように地域ごとに停波する気もない、つまり、加入者を減らしながら基地局も減らし、端末は出さず、しかし免許を維持出来る程度の赤字は容認しつつ、将来の環境の変化を待つ状態。
659非通知さん:04/06/23 10:48 ID:fZfNRSVS
>>646
激しく同意。それしかあり得ない。
660非通知さん:04/06/23 10:59 ID:4uNpDuQy
女房と2人で10年以上使ってきました。女房が携帯に変えたいというので、
やっとファミ割りができると喜んでいたところ、中学に入った娘がauを購入、
女房も三日ほど前にauを買ってしまいました。わがこと終われり。女房と
一緒に解約することにします。長いことありがとう。
661非通知さん:04/06/23 12:09 ID:vYpdSJkZ
>>660
中学生に携帯持たすな。
662非通知さん:04/06/23 12:24 ID:4uNpDuQy
確かに迷いましたが、学校が遠いので、連絡手段として持たせることに
しました。携帯を持たせても大丈夫な子供に教育したいと思っています。
本人も、必要最小限の連絡で月3000円以内に抑えようと頑張っているし、
まあ、良かったかなと思っています。
663非通知さん:04/06/23 12:26 ID:2nK/gujf
>>662
>携帯を持たせても大丈夫な子供に教育したいと思っています。

ほんと親って子供のこととなるとバカになるもんだなぁ・・・
664非通知さん:04/06/23 12:54 ID:lSZ6Dnpg
>>660
Dポの、安心だフォンを持たせときゃよかった。
激安だし、発信は三箇所までしかできないから、家族の電話番号を登録しておけばそれで埋まる。
665非通知さん:04/06/23 12:55 ID:g4PTRNEZ
アナログみたいなことにはならんよ。ゴネ厨
666非通知さん:04/06/23 13:01 ID:xw3Y5sMR
Dポにしなくても631Sでいいじゃん。
667非通知さん:04/06/23 13:41 ID:TJkfpuJf
>>660
中学生、携帯の持ち初めは嬉しがってめちゃめちゃ使うぞ。覚悟しといたほうがいいぞ。
そのうち加減が分かってきて料金も落ち着いてくるだろうが。
ドコモならリミットプラスでも付けときゃいいんだろうが、auにはそういうのはないよな。
漏れの子どもは631Sだ。あまりにも古くさい端末で可哀想な気もするので
Dポが新しい安心だフォンを出したら乗り換えてもいいかな、とは思ってる。
668非通知さん:04/06/23 13:50 ID:3kRAj+61
ねぇ、シャーポンまだぁ?
669非通知さん:04/06/23 13:51 ID:4uNpDuQy
いや、もう3月から使ってるから・・
ていうか、もうこの話題やめません?
「教育したい」って思ってるだけで「バカ」って言われちゃうしさ(w
au買ったから叩かれてるだけならいいんだけど・・
670非通知さん:04/06/23 15:24 ID:Ov6DQVA7
>>669
>>660の書き方だと、キャリアの選択も子供任せ=親バカっぽく見える

実際はガク割使えるから親も納得してauにしたのかもしれないけど、
>>660からはそうは読めない
671非通知さん:04/06/23 15:35 ID:vYpdSJkZ
出会い系使いまくり。
男と連絡取りまくり。
夜遊びしまくり。
親が気付くのは補導されてから。
672非通知さん:04/06/23 15:38 ID:UQtq4j5H
ファミ割り適用してるけど、MOVAもPHSも両方とも料金プランは
最高のコースなんです。

MOVAはともかく、何故PHSが4千数百円のプランなのかというと
ファミ割りで料金プランが高い方が値引率良いし、無料通話分をつかって
MOVAで一般加入電話へ電話すると高いので、PHSの無料通話分で
カバーしようという考えだったのですが・・・・・

このスレをみてると135や980円のコースの方ばかりですね
目からうろこです・・・
673非通知さん:04/06/23 15:40 ID:2nK/gujf
>>672
目からウロコっていうか、そんなに通話を重視するひとも珍しいんじゃない?
674672:04/06/23 15:49 ID:UQtq4j5H
>>673

一般加入電話に短時間で回数多くかける事が多いので
PHSのまま現在で8年きて、さすがに近年、まわりが
携帯ばかりになり、PHS→携帯の通話料が爆発し
MOVA持って2年くらいです。

近々PHSのプランを135か980円のに変えることを検討しようと思います
675非通知さん:04/06/23 15:57 ID:5AaxvEsY
カネを落とさない客ばかりだな
カステル臭がする
676非通知さん:04/06/23 16:24 ID:w1N3w0kp
ドコモ中央の「製品・サービス・料金」のメニューなんか、
> | FOMA | iモード | @FreeD | M-stage …
って感じで、並んでる用語のカテゴリはバラバラでわかりにくいし、
"mova" "PHS"という単語は排除してる感じですからねえ…。
(さらに右の方の「製品ラインナップ」からやっとmova機種や通話用PHS機種を表示可能)

>>672
それぞれの無料通話を使いきっているか、それに近いようなら最適ですね。
ただ、PHSでの通話は20円から始まるので、一分程度の会話なら携帯もPHSも
そう変わりません。長く話すと断然PHSの方が安くなりますが。

もし、短い通話が多く、どちらの無料通話も余ってるようなら、
パルディオおはプラL→プラン135 で2400円ぐらい安くなるかもしれません。
(全て携帯で話すようにするという意味ですが…結局一人ファミ割端末か!)
677非通知さん:04/06/23 16:26 ID:hn1DCIRo
中学生に携帯は早いかもな
H"の安心だフオンか、ぴぴっとフオンで十分
持たせるなら高校上がってからで十分だろ
だいたい一般的中学生の生活で連絡必須なヤツは殆んどいない
通学が遠いからとの理由に漬け込まれてオネダリされちゃったか…甘いな
新聞沙汰にならない事を祈る。
678非通知さん:04/06/23 18:17 ID:r3Nk0K4T
ファミ割目的で今更ながらPHSを契約しようと思ってるがやばいかな
679非通知さん:04/06/23 18:19 ID:KEt6SZBb
つーか、父親が知らないうちに契約って・・・
680非通知さん:04/06/23 18:28 ID:xw3Y5sMR
> H"の安心だフオンか、ぴぴっとフオンで十分

ドコPスレなのになんで631Sのここだけプラン98に触れずに
Dポのサービスだけ出てくるのだ。
681非通知さん:04/06/23 18:31 ID:MUVFv2jr
つか631Sってまだ店頭にあるのか?
見たこと無いんだが・・・
682非通知さん:04/06/23 18:34 ID:xw3Y5sMR
このスレでも買ってる人いるじゃん。
683672:04/06/23 18:43 ID:UQtq4j5H
>>676

アドバイスありがとうございます、135を選びたいと思います
980円のやつだと接続先が3件まで設定でしたよね?
だとしたら135で行こうと思います、ありがとうございました。

ちなみに通話料はPHSはたまにデータ通信をすることがあり
そんなときは多少足がでます、携帯は3ヶ月無料通話チャージになり
基本料を超えることはまず無くなりました。
684非通知さん:04/06/23 18:55 ID:iUw1pegI
ぴぴっと
はdぽでも異端児だろーけどな
スレ見ても層が違い過ぎて笑う。
ここだってfomaスレとは違うけど
685非通知さん:04/06/23 19:08 ID:qQDsmvFV
>>681-682
5月31日に、最寄りのDSに1つだけ在庫のあった631Sを買いました。
店頭在庫はもうあんまりないかもしれないですね、、、
686非通知さん:04/06/23 19:09 ID:faOieqhC
娘と母親の二人で決めちゃったんだろう。親父には事後承諾でいいや、と
色々な意味で親父は無視されてる。ドコpで押し通せなかった…が、普通は無理か?
マニアでもない限りドコp使い続ける人はいまどきいない訳で、逆に奥さんはいままでよく我慢してたと思うが 
687非通知さん:04/06/23 19:13 ID:MGdl2FEO
>>677
最近の中学生は、電話はほとんど使用しないようだ。
やはりメール・ネットなんだろうね。
まだパソコンがない家もあるようだし。
こういう利用者に京ポンがオススメなんだが・・・
688非通知さん:04/06/23 19:25 ID:elASAva9
PHSを持ちたがる中学生なんていません。(無いよりはマシと感じる香具師はいても)
とりあえず、PHSは「ダサい」、「そんなもの誰も持ってない」、「圏外」
そんなイメージがあるようなので。
689非通知さん:04/06/23 19:52 ID:aiNnzR3A
そうか? 俺は高校の時でメール放題のKX-HV210を見せびらかしたけどな。
690非通知さん:04/06/23 19:56 ID:nhE1fACL
>>680-682
関東エリアでの話だが、DSや量販店に問い合わせても殆ど置いてるところはなく
扱っていたとしても端末価格が二、三万するようなモノ。現実的な話じゃない
似たようなサービスで初期投資が安くすみ、手に入れやすい安心だフォンやぴぴっとを薦める方が現実的な話だと思うが?

「631Sのここだけプラン98」は想定されていたのような対象者は契約しておらず
独りファミ割用の死に回線にさせられているか、携帯コレクターのレアなアイテムとしてのみ存在してるようなもんだろ
691非通知さん:04/06/23 20:08 ID:kssfakad
>>688
電話番号教えて070から始まっても、最近はPHSだと知らない若者多いよ。
692非通知さん:04/06/23 20:11 ID:xw3Y5sMR
安心だフォンは手に入りやすいのか?
693非通知さん:04/06/23 20:36 ID:Uky6/kTm
>>660
> 女房と2人で10年以上使ってきました。
えっ!?1995年7月1日NTTパーソナル開業なのにスゲーな。
ちなみに漏れはもうすぐ9年だが・・・
694非通知さん:04/06/23 20:37 ID:9ApABncg
>>692
ぴぴっとフォンは容易に買えるが、今のところ、それ以外の安心だフォンは
631S以上に入手困難と思われ。秋頃までには新機種出るって話だけどね。
695非通知さん:04/06/23 20:44 ID:cPIt/F3t
>>680
決まってるじゃん!H”信者だからだよ。
696DDIポケットの研究。:04/06/23 20:45 ID:gtGJ8QJV
もうだめぽです。
697非通知さん:04/06/23 21:05 ID:r3Nk0K4T
P751Vが売ってたがFOMAより高いぞ
698非通知さん:04/06/23 22:09 ID:vaR2COx2
はじめまして。
今Docomoのムーバを使ってるのですが、ちょっとした事情でもう一台を考えています。
どうしてもプリペイドではダメなんです。
とにかくかければつながるってくらいのほとんどメールが出来るポケベルってかんじで
何がいいかなって2ちゃんを見てたところ
あ、PHSってまだあったんだ?ってかんじでこちらをみつけました。
DocomoのHPでは2機種しか紹介されてませんね。しかも片方は980円のコースが選べないようで。
その前の機種で980円コースがあるのってないんですか?

>690安心だフォンっていうのはどこの会社でしょうか?
でも携帯を使っているのでやっぱりDocomoの方がいいですよねぇ?
699ぬるぽ:04/06/23 22:18 ID:ZJMil3yq
もうダメポ
700ヌルポ:04/06/23 22:18 ID:ZJMil3yq
700
701非通知さん:04/06/23 22:20 ID:XvVhE7Iw
>>698
ここはドコPスレなんだから、ドコPしか薦めないだろ。
Dポケ使いたかったらDポケスレで聞けYo!

キャリア選択質問スレッド 第16件目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081590768/l50
ちゃんとテンプレ埋めて質問しろよ
702非通知さん:04/06/23 22:21 ID:kssfakad
>>698
まあどこで使うかにもよるけど、エリアはDポの方が比べものにならないほど広い。
安いのがいいならドコPもあるが、端末が見つからないor高い(2万とか)
もある。ドコPの端末は高騰してきてるからな・・・
Dポも980円コースの端末はほぼ見つからない。
Dポだと1980円のコースになる。
703非通知さん:04/06/23 22:22 ID:IqCQn9gc
>>698
ここだけプラン98は専用対応端末が必要なので、631S以外の選択肢はありません。
また、そのプラン名の通り、事前に登録した3箇所にしかかけられません。
一つをメール用のパルディオEメールセンター「165」とすると、残りは2箇所。
まあ、親が小学生に持たせるような使い方を想定してのことでしょう。

どこにでもかけたいとなると、やはり通常のドコモPHSで、プラン135が最安となります。
ドコモ携帯持ってるなら、ファミリー割引組んで携帯基本料-25%・PHS基本料-15%は
美味しいですね。
704非通知さん:04/06/23 22:29 ID:kssfakad
>>703
割引はあるが、インセ廃止で端末価格が上がるのはな。
705非通知さん:04/06/23 23:43 ID:KfgrjAfV
ドコモのPHSにかかってきた電話を、圏外時に、ムーバのナンバープラス追加番号に転送して、
電話番号だけを表示したいと思います。
着信転送した場合、電話番号は表示されるのでしょうか。
706非通知さん:04/06/24 00:26 ID:OCFzjLpn
東北はまだ端末が手に入りやすいかな。
仙台市は631S新規800円がありました。
インセ廃止に向けて在庫処理なのでしょうか……。
707非通知さん:04/06/24 00:29 ID:OCFzjLpn
631Sの電池は611Sに回せるのでしょうか?
同じように見えて、容量は少し大きいようなので、
もし合うなら631用の電池を注文しようと思うのですが。

708非通知さん:04/06/24 01:58 ID:ErP8+c4U
611Sの方は持ってないのですが、手持ちの631Sの電池サイズを測ってみました。
24mm×50mm×6mmで、3.7V・420mAhです。(コード・コネクタ含まず)
コネクタは3ピンのメスで、真ん中は使用されていません。
ボルトとサイズがぴったりなら使える気がしますが…。
709非通知さん:04/06/24 05:58 ID:ZkikTFSD
あのさ、なんでPHSからFOMAへの同番移行できるように
しないんだろうね。かなりの移行が見込めると思うんだけどな。
710非通知さん:04/06/24 06:40 ID:ThIVOG4B
>>709
そりゃードコモが良くても総務省がウンて言わないでしょ
711非通知さん:04/06/24 07:19 ID:mF4raJsM
>>709
そもそも090/080と070の垣根をとっぱらうことが可能なのか、というのもあるが、
いまでもドコP使ってるような人は基本的に金使いたくない人なわけで
端末も料金も高いFOMAにそんなに移行するかなあ。

まあ、ユーザーにとってはそんなこといってられなくなる日もそう遠くなさそうだが。
712非通知さん:04/06/24 07:52 ID:VXLAa+fP
まだ2、3年は平気だべ?
停波までプラン135使い続けて、停波間際にゴネてFOMAの最新機ぶんどってやるよ
713非通知さん:04/06/24 08:18 ID:7f2Vle5c
カステラーみたいなこと言ってんじゃねぇ
714非通知さん:04/06/24 08:27 ID:kXoKj7Tq
これからドコP通話端末は
オークショソで高値で取引される予感

SONY製だけでなく・・・
715非通知さん:04/06/24 09:10 ID:b/RLbeeb
>>712
1350×12×3=48600円 割引もあるだろうが・・・目的を考えたらどうなんだ?
ゴネネゴを楽しみたいというのなら、話は別だが。
716非通知さん:04/06/24 09:16 ID:EdW0Ashe
ほかに乗り換えたら高くなるんだから最後まで粘るのがいちばん得。
717非通知さん:04/06/24 11:02 ID:EuTBKDcH
DDI の 1350 円コースに乗り換えさせてほしい。京ポンはプレゼントで。
718非通知さん:04/06/24 11:23 ID:RCfNVOyn
>>717
絶対無理!!
719非通知さん:04/06/24 11:24 ID:cXpCQwmg
プランそのままでFOMAに移行させることはドコモにとってそんなに技術、コスト的に
負担が高いんですか?
すんなり出来たら「FOMA加入者好調に推移」と追い風報道貢献?出来るのに
720非通知さん:04/06/24 11:31 ID:cXpCQwmg
>>717
そのプランってもう無いんじゃ・・
721非通知さん:04/06/24 11:39 ID:kXoKj7Tq
NTTグループのスタソスは
儲かるとあらば
まずかろう高かろうをユーザーに押し付ようとする

競合他社が凌ぎを削っているから
そんなバカなマネは程々にしか出来なくなってはいるが
722非通知さん:04/06/24 11:55 ID:nvIxcs5T
>>719
FOMAの端末原価が6〜8万円という所らしい。FOMAユーザーの
ARPUは約1万円/月らしいので半年〜1年程度で回収可能。

PHSと同じ基本料1350円や2700円のまま移行させた場合、通話や
メールもあまり使わないユーザーの場合、端末の元を取るだけでも
数年必要…。
見かけ上の加入者を増やすためだけには負担が大きすぎるかと。
723非通知さん:04/06/24 12:15 ID:jamoVB0D
停波でFOMAへの強制乗り換えよりは、
いっそのこと、他社に売却してもらって
他サービスとのセット割引とかが付いたほうが良いような気がしてる。

例えば、ソフトバンクに売却で、日本テレコム や YahooBB とのセット割引とか。
724非通知さん:04/06/24 12:20 ID:nvIxcs5T
>>723
ドコモがわざわざライバル増やすようなことはしないと思うw
725非通知さん:04/06/24 12:26 ID:EdW0Ashe
DDIの1350円のコースって通話料が標準コースの2倍とかでしょ。
1回通話すると最低40円かかるんじゃないの。

ドコPの1350円のコースのほうがサクッと切れば10円ですむからお得。
モペラも1分15円で使えるし、まさに最強コース。
726非通知さん:04/06/24 13:39 ID:kXoKj7Tq
だから儲からない

だから辞めるんだとよ
727非通知さん:04/06/24 14:11 ID:cXpCQwmg
>見かけ上の加入者を増やすためだけには負担が大きすぎるかと。

今のauに対するメディアの姿勢を見てると「加入者増」というイメージアップが
非常に重要な面もあるかな、とw
728非通知さん:04/06/24 14:43 ID:IH3fwLs5
>>727
加入者数をエサにしてるあうらしいやり方w
前は2位が面白いとか宣伝してたし、どうしようもない会社だな。
729非通知さん:04/06/24 18:54 ID:kXoKj7Tq
DDIポケットが音声型PHSで攻勢、新製品を相次ぎ投入
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040502205024-CXSHCOJXEL.nwc
>山下孟男・DDIポケット社長は「PHS全体が悪い風潮になっていることは問題だ。
>PHSは音声端末としての価値を上げることで需要は多分にある」と判断して、
>音声型PHS端末の積極投入で市場全体の活性化につなげる戦略を打ち出した。

仲村のバカ社長とはエラい違いだ。
仲村のバカがバカやり続けるなら漏れもそろそろヒキ際だな。
730非通知さん:04/06/24 19:05 ID:wl+GBsOR
>DDIの1350円のコースって通話料が標準コースの2倍とかでしょ。
そのとおり。
だが、データ通信料金は標準コースと同じで
対携帯も標準コースと同じという
固定・PHSにかけないという条件であれば、プラン135を超えるものだったのだよ。
ま、今は無いコース言ってもしかたの無いことだがな。
731非通知さん:04/06/24 20:00 ID:RCfNVOyn
>>730
全てが2倍だったら廃止しなかったかもしれない。
732非通知さん:04/06/24 21:23 ID:mBGt/6Xe
Dポの1350円コースってなんだ?
一番安いのでも1980円の昼得コースしかない。
昼得コースは夜は標準コースの2倍。
ドコPの198デイタイムコースと同じようなもん。
733非通知さん:04/06/24 21:28 ID:RCfNVOyn
734非通知さん:04/06/24 21:59 ID:pAeoNyyS
お気軽コースだと10ケ月に1回機種変出来ないじゃん。
735非通知さん:04/06/24 22:11 ID:wl+GBsOR
>>731
全てが2倍だったら、ファミ割の無いDポでは契約する理由がない。
端末コレクターは別だろうけど。
736非通知さん:04/06/24 22:21 ID:Eq26WNJE
>>622
あーぁ、やっぱり「キャラメールを解約しろ」って電話だったのですかー。

昨日かかってきて、今日もかかってきてました。電話には出られませんでしたけど。
一人づつ攻めるほど、資金が潤沢なのか、利用者が少ないのか_| ̄|○
737非通知さん:04/06/24 22:34 ID:uk2sz3dV
>>736
暇も潤沢…
738非通知さん:04/06/24 22:42 ID:SxQaxTF9
H”信者の定説
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=3049
382: 名前:匿名さん@北陸2004/06/24(木) 19:45
>>381
確信は出来無いけれど、NTTとKDDIは普通に考えて仲悪いでしょ。
まあ、カーライルに行っちゃうからあんまり関係無くなるけどね。
NTT ComのIP電話が未だにPHSに繋がらないことやら、ナビダイヤルが
H"から繋がらないことやら、NTT Comは巧みにH"をいじめていることは
容易に想像出来ますよ。OCNがAirH"対応のAPを設置するのもかなり
遅かったし。いや、いじめているという表現は言い過ぎかもだけど・・・。

今までのイメージだと、AirH"を契機にOCNを解約してもらったら困るから、
嫌々AirH"対応のAPを作っていたようなイメージが強かったけど、それが
大きく変わってきたと。これからは、AirH"対応ISPとして頑張りますよとと
いうOCNの意思の表れだというのがニュースだと言うのが適しているかな。

最近はカーライルの件も含め、色々状況変わってきてNTT ComとAirH"の
関係が仲良くなってきたのかなと。MVNOやるのもその一部かな。てか、
H"の音声と仲が悪くて、データ通信とは仲が良いのかな。よく分からなく
なってきた。俺、業界関係者じゃないし、あんまり気にしないで・・・。
739非通知さん:04/06/25 00:27 ID:oo3FoRks
>>738
それをここに張ってどうする
NTTと一括りに出来るほど一枚岩じゃないよ
少なくても現在のDポやドコPはNTT東西からしてみたら良い客のはず
740非通知さん:04/06/25 09:52 ID:er0drE4A
ドコモもPHS部門やる気ないなら
カライルに売却しる
741非通知さん:04/06/25 09:55 ID:wtZChqb2
>>740
今のドコPをラーカイルは買わないでしょ
742非通知さん:04/06/25 09:58 ID:6yLCN+G+
@FreeDが、ファミ割を出来るようになったら
98プランの631S解約しても、いいけどな。
743非通知さん:04/06/25 09:59 ID:wtZChqb2
>>741
×ラーカイル
○カーライル
744非通知さん:04/06/25 10:13 ID:4sxDt3yi
ラーカイラムの間違いでしょ
745非通知さん:04/06/25 10:16 ID:ckHEAce1
ガノタハケーン
746非通知さん:04/06/25 11:13 ID:ty4g5cJ9
PHSで電子書籍ってよめるものでしょうか
747非通知さん:04/06/25 13:07 ID:aRjvS3It
オーライル
748非通知さん:04/06/25 13:14 ID:hC5uOGhZ
>>740
判ってないな
Dポが売れたのは黒字経営で将来性があるからだよ
万年赤字体質、ユーザーはファミ割目的のユウレイ回線が大半、軋轢覚悟のドーマント方式
どこに将来性がある?
749非通知さん:04/06/25 13:48 ID:euhVvwxx
>>748
ユウレイ回線の根拠は?実際に調査したの?
750非通知さん:04/06/25 13:57 ID:KPTZ2qog
まぁドコモから見ればプラン135を使ってる多くの人が、
幽霊に見えるだろうなぁ。
着信専用に使ってる人も多いと思うけど。
751非通知さん:04/06/25 14:02 ID:5tG+Rt+0
>>749
実際の調査があったら漏れも知りたい。
ドコモPHSのARPUがDDIポケットと比べてずいぶん低いのは、
基本料しか払ってないユウレイ回線の影響もけっこうあるのではないかと思っているが。

ドコモPHSの平均ARPU 3,530(3/2003)、3,430(3/2004)
DDIポケットの平均ARPU(9/2003)
法人データ5200 法人音声6300 個人データ5200 個人音声4300
752非通知さん:04/06/25 14:10 ID:er0drE4A
>>748
黒字経営になったのは
単なるキャリアの企業努力だろ。

やる気がなくて赤字を捻出しまくってるなら
尚更早く処置すべき。
それがドコモのためでありユーザーのためでもある。
経営努力さえすればDぽのように黒字になるのだから。
753非通知さん:04/06/25 14:15 ID:oiOBairj
黒字赤字ってのは企業が杞憂することで、ユーザーには関係ないよね?

というか黒字ということは、ユーザーは企業から利益を吸い上げられてる状態、
赤字ということはユーザーは企業の利益を食いつぶして得してる状態なのでは。
754非通知さん:04/06/25 14:15 ID:4sxDt3yi
PHSと携帯のファミ割をやめちゃえばいいじゃん
755非通知さん:04/06/25 14:17 ID:euhVvwxx
>>752
ドコモがさっさとPHS終わらせて東西に渡せばいいんだけど。
756非通知さん:04/06/25 14:30 ID:oiOBairj
法律だかなんかで東西はPHS事業ができないのでは?
757非通知さん:04/06/25 14:34 ID:BMqEwIqZ
>>753
短期的にはそうだけど。まあ、赤字が企業の利益をユーザーが喰ってるかは?別次元の
話かもしれないね。企業の出すお金は、必ずユーザーの為の利益になってるかは・・・?

長期的にはサービス継続に警鐘を鳴らすべき事態な訳で・・・サービス停止の]DAYが何れ来るし
その時、もっとも不利益を被るのはユーザーってのに異議は無いよね?
758非通知さん:04/06/25 14:39 ID:oiOBairj
>>757
サービス停止したら他社に移ればよい話では?
それってユーザーにとって不利益なの??

それに今他社に移ってもサービス停止してから移っても同じだと思うし、
サービス停止するときは優遇があるかもしれない。
759非通知さん:04/06/25 14:43 ID:4sxDt3yi
「なにバカみたいに今頃までピッチ使ってたんだよ」と笑われるという
不利益なら、被るかもしれない(w
760非通知さん:04/06/25 14:48 ID:5tG+Rt+0
>>753
杞憂ってのは心配しなくてもいいことを心配することだけど、ドコPの赤字は
企業にとっては心配すべき赤字だと思うぞ。
ユーザーにとっては、他社よりも激安価格でサービスを受けられて、その結果
会社がつぶれてしまう(サービスが終わってしまう)のであれば
得してると言えるのだろうけど、他社と同じような価格で同じようなサービスしか
受けてないのに、経営が放漫なためにつぶれてしまいサービスが終わってしまうのなら、
ユーザーは損してると思う。
761非通知さん:04/06/25 15:08 ID:GdMYJWoj
ドコモの「やればできるじゃん」って言葉は、やる気を出さないから撤回しましたか?
762非通知さん:04/06/25 15:08 ID:euuVAZdp
>サービス停止したら他社に移ればよい話では?
 それってユーザーにとって不利益なの??

他社が良ければとっくにそっち行ってます。
自分が選んだ会社が無くなったら十分不利益になると思うけど。

763非通知さん:04/06/25 15:39 ID:/OousHtI
>>756
固定網の状況も随分厳しい。その中でPHSをやるなら問題ないと理解させる必要があるね。
764非通知さん:04/06/25 15:52 ID:71RebYVi
ドコP暦7年ですが、友人よりDポの白ロム端末KX-HV50を
もらったのですが、この端末をドコモショップに持ち込み
ドコモPHSとして利用することは可能しょうか?

もし可能なら、その場合Eメールも利用可能なのでしょうか? 
765非通知さん:04/06/25 16:12 ID:KPTZ2qog
少なくともEメールはつかえんよ。
pop対応なら別だが。
766非通知さん:04/06/25 16:14 ID:44HKWgV7
>>764
音声端末としてはたぶん使える。ただし、高速ハンドオーバーは
利用できないので、昔のPHS並に途切れやすくなる。
また、Eメールも使えない。
767非通知さん:04/06/25 18:35 ID:mcOYzALr
>>764
ただの嫌がらせと捕らえられそう
インセ廃止してまで店から引き上げたのに
もうドキュモはこれ以上回線増やしたくないんじゃないか?
768非通知さん:04/06/25 18:54 ID:er0drE4A
一度くらい
回線が混みあって使用できません
を経験してみたかったな
769非通知さん:04/06/25 18:56 ID:sarm5FWr
>>768
圧倒不利移動ではしょっちゅうあるぞ。
アナウンスは流れないが。
770非通知さん:04/06/25 19:00 ID:LbLEHkK4
>>768
かつて…
帰宅時間帯のターミナル駅のホームではよくあったことだよ。(遠い目…・
しばらくして、つながりやすくなったと思ったら、今までなかった所にアンテナが設置されてて…
PHS上り調子の(短い)時代だったなぁ...
771非通知さん:04/06/25 19:13 ID:5tG+Rt+0
懐かしい時代だよね。
宇多田ヒカルシングルコレクションを聞いてたら「枕元のPHS 鳴るの待ってる」
って歌詞が出てきて、こんな時代もあったんだ、、、と遠い目になったよ。
772非通知さん:04/06/25 19:18 ID:xK+eGBUz
>>768>>770
この前あった。
野外でバリ3だったけど、電話かけようと思って発信したら、ピクトルが0まで落ちて、
ツー、ツー、ツー
ってなったよ。3回発信してもダメだったからmovaでかけた。
多分@FreeDユーザーが回線を圧迫してたんだと思うが。
773非通知さん:04/06/25 20:52 ID:M+D+pRFZ
電話で重要なのは音質だろうよ。
藻前ら、かわいい彼女と電話するときに
その子の息遣いまで感じたいと思わんのか?
PHSならその子の周囲の雰囲気や気配まで察することができる。
携帯じゃそうはいかんな。話してる内容が伝わるだけだ。

音質が下がって何言ってるかわからんくせに
PHSよりも基本料が高くなる携帯に移れなんぞ
漏れは絶対に納得しない。
音質・価格ともにPHS並にすること、話はそれからだ。
774非通知さん:04/06/25 21:03 ID:i62Ov1mm
>>773
FOMAの音質はPHSに次ぐ物(固定電話と同程度?)らしいが・・・。
実際持ってないからなんとも言えないけど。

でも現状では携帯電話やPHSを「電話」として使うことが一般的に少なくなったから、
通話音質なんてどうでもよくなってるような気もする。
775非通知さん:04/06/25 21:09 ID:xK+eGBUz
>>774
相手がPHSで、こっちが固定(ナンバーディスプレイ機能無し)たどしたら、
あちらさんの周囲の雑踏が無ければほとんど固定と見分けがつかない。
これはマジ
776非通知さん:04/06/25 21:13 ID:k0KyIDJx
>>774
FOMAも期待して使ってみたけど、PDC並の酷い音だったよ。
電波状態が良い時はいいのかな?
777非通知さん:04/06/25 22:06 ID:er0drE4A
■ドコモのPDC(以下携帯とする)の先方との会話
携帯「・しもし、や・村さ・ですか?」
漏れ「はい?」
携帯「山村さん・・か?」
漏れ「は?はい」
携帯「実はですね、せ・日の件なん・すけど」
携帯「・・・・・」
漏れ「は?もしもーし」
携帯「ツーツーツー」

一分後に再び先方から着信。
いつもこのサイクルを2、3度繰り返す。
778非通知さん:04/06/25 22:53 ID:Ihcxe8w+
>>708
遅くなりましたがありがとうございます。
611S(S1001)はほぼ同サイズで、3.6V・400mA・hです。
ただ、2ピンなのでコネクタ付け替えなきゃないです。
バッテリー買うか、ヤフオクにかけてみるか……
779非通知さん:04/06/25 23:11 ID:xGMMpfk2
>>766
H"の端末をドコPに持ち込んで使うのと、今のドコPの642Sや641PIIを使うのとどっちが安定している?
780非通知さん:04/06/25 23:37 ID:LkkFxZpc
>>777に座布団3枚!
781非通知さん:04/06/26 01:35 ID:ynDMmf4N
au同士ならきっと良い音になると信じていたんだが、(これまで周りに
au持ちがいなくて試せなかったんだが)、今日実際に話してみて愕然。
ジュルジュル変調のかかった、最低な音質じゃないか! 電波状況にも
よるのか知れんが、こりゃドコモと変わらんなあ。やっぱ停波まで使お。
782非通知さん:04/06/26 04:19 ID:0yhZJY6F
>>779
当たり前だがそのキャリアの標準品が一番安定してるわな。
783非通知さん:04/06/26 07:34 ID:04vJ9bm7
auの携帯電話は音が酷い
784非通知さん:04/06/26 07:49 ID:vKba0ux7
au同士は、実際良くなかった。PHSはイイ!
785非通知さん:04/06/26 08:05 ID:0yhZJY6F
そりゃ、あうはなんちゃって第三世代だもん。
第三世代って言葉に騙された人たちがどんどんあうにしていく。
786非通知さん:04/06/26 08:16 ID:EOztIyP2
でも、FOMAよりあうの方がマシなんじゃない?
>>772
ドコPは、あまり遠くの局がつかめないからすぐ輻輳する・・・
787非通知さん:04/06/26 08:39 ID:DSF1gRrb
音質論争は、感覚が人によって異なる故、はっきりしたソースがなく泥沼化しやすいのだが・・・。
(参照:http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076774442/

PHSが最高というのはほぼ固定だけど(でも使ったことないのにそう主張してる人もいそうだ)、
2位、3位になると人によってかなり評価が割れる。
788非通知さん:04/06/26 09:03 ID:6NPXdZ8D
漏れプラン135のドコPだけで、月1500円くらいしか使ってないけど。
でもこれがないと困るんだよ。携帯なんかクソ高くて使ってられん。
789非通知さん:04/06/26 09:12 ID:h4G1f7Qe
>>788
メール使えなくてもいいなら、auのプリペイドが10,000円/年。
(通話料10,000円分込み。通話料6秒/10円。)

PHSで150円/月程度の通話料なら、1か月分相当の800円強でも
収まるのではないかと。足りなくなれば1000円単位での補充も
できるし。
790非通知さん:04/06/26 13:04 ID:AEikaSP3
@FreeDのカード挿せて、更に無線LAN内蔵、IP電話対応の携帯電話型PDAが出た。
・・・という夢を見た。

長いこと世話になったドコPだが、
先日の音声端末やる気なし宣言で一気に萎えまくり。
腐れ縁ももはや切れかけ、京ぽん移行を本気で考える毎日。


さて、使い込んだ633Sが手元にあるが、売るとしたら幾ら位なら需要あるかな?
蝶番の片方のカバーが割れてるので、開閉はそーっと行う必要があるけど。
(DSの店員曰く、ガワの交換で直せるらしい)
791非通知さん:04/06/26 13:12 ID:3Pg7osMA
ここのスレでしょっちゅう話題になる、ドコP赤字論争ってさぁ、
確かにPHS部門の損益を計算しているかもしれないにしても、
分社化してるわけじゃないんだから、ドコPの赤字でドコモという会社が潰れるわけではない。
だからこそ大赤字を出して平気な顔をしていられるわけで、少々ずるいのではないか。
(まぁ株主に叩かれるかも知れんが)
792非通知さん:04/06/26 15:00 ID:grXrokGJ
何を言ってるんだ?
ユーザーを裏切り既存のシステムが赤字になったら
さっさと処分するのは
NTTグループとS○NYの18番だぞ
793非通知さん:04/06/26 15:50 ID:7flgi1ab
>790
そんなモノ、買うヤツいないだろ……。
794非通知さん:04/06/26 16:00 ID:0yhZJY6F
>@FreeDのカード挿せて、更に無線LAN内蔵、IP電話対応の携帯電話型PDAが出た。
>・・・という夢を見た。

これ欲しい。
というか、P-in Free1s を刺せば音声端末として使えるのでないかな?
これなら別にアイオーあたりでも作れそうな気もするけど。
現状だとノートに刺さないと音声通話出来ないってほとんど使わないだろ・・・。
795非通知さん:04/06/26 16:34 ID:S/aqdwHl
>>793=H”信者
796非通知さん:04/06/26 16:34 ID:oVDd2aEf
http://www.geocities.jp/mai_kdoumei/
PHS終わったな
797非通知さん:04/06/26 17:38 ID:0yhZJY6F
>>796
グロサイト
798非通知さん:04/06/26 17:45 ID:S/aqdwHl
>>796
H”信者はこういうの貼り付けて楽しいのかね?
799非通知さん:04/06/26 17:48 ID:lPEQ7v9q
いや、普通にあFOMA使いだろ。
何でも信者のせいにするのは痛々しいからやめれ。
800非通知さん:04/06/26 18:36 ID:ut1QoJ5b
音声端末のインセ廃止は、7月から全国的になるの?
中央はもう価格あがっているんですよね?
無理にでも今月中に契約しておこうかな
801非通知さん:04/06/26 18:52 ID:vLFoH/fh
いつまでも赤字の不採算事業なんて抱えてられないだろ
あうが伸びてんのに
ポケベルと同じ運命だよ
アフォーマ移行じゃないの?
ドッチーモはデュアルに移行で端末タダでもらえそうだけど
ファミ割目的の香具師は切り捨てじゃないか?
802非通知さん:04/06/26 20:12 ID:SsnvJ+X8
うちの近くのDSで641と642の新規がそれぞれ
1400、8400円なんだけど、何でこんなに価格差があるのかな?
在庫と需要の関係?
803非通知さん:04/06/26 20:28 ID:grXrokGJ
642sなんて100円で売ってるとこもあるのに
随分販売価格に開きがあるよな
804非通知さん:04/06/26 23:47 ID:8BDNTDgi
auの携帯電話から自宅の固定にかけたらすごく音質が悪い。
PHSを使おう。
805非通知さん:04/06/27 00:06 ID:R3VFdV+g
携帯の中じゃグンバツに音質いいぞあう
806非通知さん:04/06/27 00:24 ID:VTSa0uhO
>>805 PHSとは比較にならん。
なんでもいいけど音質論争はヨソでやってくれんか。
807非通知さん:04/06/27 08:05 ID:B8W6ISlj
PHSとの比較じゃなく、携帯同士で比べてもauが音質いいってのは大嘘。
はい、音質論争はヨソでやりましょう。
808非通知さん:04/06/27 09:15 ID:Xk2pjIbO
>>803
漏れは無料で入手しましたが何か?
しかも機種変更で。
809非通知さん:04/06/27 09:21 ID:Hr8l0rNy
だから、地域を書けって
810非通知さん:04/06/27 10:15 ID:3ZWYOM57
いま携帯一つ、家族には135でPHSを一つずつ持たせてる。
家族は基本的にほぼ待ち受けのみで使っているみたいだ。
長電話掛ける相手はみんなIP電話使ってるやつらばっかりだし。

Mopera が一秒単位での課金になったら言うことなしなんだけどなぁ。
811非通知さん:04/06/27 11:39 ID:NAzfSBCx
1分10円だと途中で切れた時や、メール送受信のみの時勿体無いな。
812非通知さん:04/06/27 11:51 ID:0xvgMBI0
>Mopera が一秒単位での課金になったら言うことなしなんだけどなぁ。

累積課金?そりゃ、いくらなんでも贅沢ってもんだ。
813非通知さん:04/06/27 12:07 ID:waUPmK/i
漏れは勿体無いから切断するのは55秒とかにしてるよ。
でも、高速移動中とかって切断するにも時間がかかるからな〜
分単位はムダが多すぎる。
814非通知さん:04/06/27 13:01 ID:3fTp5Cvc
P-p@c
815非通知さん:04/06/27 14:16 ID:RCTPeBQb
P-p@cかF5でいいじゃん。F5はmopera使えないね。
816( ̄____ ̄):04/06/27 14:18 ID:1ra+I6QK

ドキュモ、むかつく、使用停止されてる期間の中の料金まではらえだと。pgrc。

この企業は、根性くさっとる。3ヶ月前の料金引き落としが出来んで、

契約解除だと、この腐れドキュモの木瓜カスタコクソうんこ。

次の引落で2カ月分請求するのが普通やろ。木瓜が。

。。
817非通知さん:04/06/27 14:23 ID:+WJbv43G
>>816
縦読みじゃないの?
818非通知さん:04/06/27 15:34 ID:nK1EuyCu
@FREED永久規制おめ!



そろそろ解約じゃないですかねえ
819非通知さん:04/06/27 15:45 ID:XIz3wAxq
>>818
厳密に言えばmopera.ne.jp 規制 ですが無料ISPのmoperaが
永久規制になったので解約祭りかも。
820非通知さん:04/06/27 15:52 ID:hb7V1Qd4
29 名前:ねぎ ★ 投稿日:04/06/27 04:55
>>28

規制します

同一と思われる迷惑投稿による規制が、今回で四回目です。
ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp は永久に規制が妥当と判断します。
821非通知さん:04/06/27 16:42 ID:39S32t6s
2chに依存してる@FreeDユーザーはDポからしたら少ないだろうね。
822非通知さん:04/06/27 16:46 ID:jZqhu9Xe
元の数が違うからね
823非通知さん:04/06/27 16:46 ID:c4x+mwm1
【小学生】岡山駅で全裸の3姉妹を保護【画像アリ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781
824非通知さん:04/06/27 21:29 ID:uyKWbOg5
NTT東西は固定網だけで、無線音声サービスができない。その中で、PHSだけでも無線許可が下りればNTT東西からすれば大きなチャンスになるだろう。
現在の流れからして、室内でも室外でも利用できる無線サービスと、室内でしか利用できないこの隔たりは大きすぎる。
いわゆる携帯電話事業として参入することができなくとも、PHSだけでもやらせてくれれば大きなチャンス。
ドコモがこれだけPHSのイメージを落としているのは、将来的にPHSを廃止するためであり、そのときに東西に譲渡するかもしれない。
東西も携帯が普及している上、交換機の生産廃止、交換機大幅削減と、従来の音声サービスでの収入は大幅に落ちるとわかっている。
(今後2〜3年で1兆円の減収と予測)
インターネットサービスに関しても、ADSLに関してはNTT東西回線を引いてるのが前提であるが、FTTHでは電力系等、NTT東西回線がなくても利用できる状態になっている。
それでもなお、NTT東西には二重規制がかかり、FTTHの普及等が思うようにできていない状況にある。
さらに、東西で通信インフラを持つ優位があることが逆に独占という言葉に縛られている。
たとえば、長期増分費用方式による接続料の算定、光ファイバの開放義務など。
加入権廃止においては、ほぼ返還しない形になりそうだが、基本料見直しにおいては大幅な減収になり、4割もの利益に相当するこの基本料見直しはかなりのダメージを受ける見通し。
今後、IP電話が普及することもわかっているが、現段階ではIP電話を一般の電話として同様の扱いにするまでにはまだ準備が必要な段階である。
RENAネットワーク構築後、NTT東西にもPHSの認可が下り、PHSで低価格、またはテレホーダイ的な利用ができれば、
PHSの優位性が上がると自分は考えてるけど。また、インターネットサービスにおいても、室内ではFTTHで100Mbps,外でも次世代PHSで1Mbpsで
PHSブロードバンドフレッツサービスが可能になることで、無線LAN方式よりもより使える無線サービスが構築できるかもしれない。
また、ラストワンマイルにおいても、将来的にPHS等無線方式を導入するところも出てきて、必ずしもNTT東西が独占するという状況ではなくなるかもしれない。
825非通知さん:04/06/27 21:30 ID:uyKWbOg5
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=3009&rs=177&re=177&rf=no&al=on
嘘だと思われるかも知れませんけど、
みかかは去年まで本気でDDIポケットの引き取りを
検討していた。
結局、京セラのブラフで手を引いて、その後カーライルに、
と言うのはご存じの通り。
みかかはDDIポケットの無線ネットワークを本気で欲しがっていた。
それは、ぶっちゃけていうとドコモ(他携帯各社)に対抗するため。
携帯に押されて回線数を減らしている固定電話の復権のため、
固定電話の使用料にプラスアルファ程度で使える
簡易携帯IP電話(+定額モバイルデータ回線)みたいなものを
模索していたらしい。

その後の話は聞いてないけど、
DDIを諦めた後、ドコモがお荷物にしているPHSを
引き取ろう、という話になっていてもおかしくはない気がする。
826非通知さん:04/06/27 21:49 ID:oUqkUnYt
>>824
いずれ、ドコモはPHSから撤退するだろうからみかか東西が引き取る案も
いいと思う。
みかか網依存型にDポがあるから、みかかPHSが始まるとDポにも自社
と同じ接続料にしなければならないから光引き込み型などを考えないと
常時接続は難しいかも。
827非通知さん:04/06/27 21:54 ID:uyKWbOg5
>>826
そのころにはKDDIのFTTH(これをPHSのバックボーンにできるのかな?)
が普及してるから、DDIポケットはKDDI系を利用する手もあるよね。
828非通知さん:04/06/27 22:11 ID:oUqkUnYt
>>827
別にみかかの光でもよい。
次世代PHSってどうなんだろうね。まあ光引き込み型局ができたら、
通信スロット3つをすべて定額通信にあてることもできるからだいぶ
スピードは速くなるな。
でも、携帯に対抗できることって何かある?
FOMAもあうも定額始めたし。
かなりの低価格で、データ定額(3000円くらい?)とかIP電話網と
接続して加入者同士なら通話無料(TV電話とかも?)くらいしかなさそうだ。
829非通知さん:04/06/27 22:39 ID:uyKWbOg5
>>828
いや、あえて携帯電話とは違うすみわけが必要。
固定電話網の延長上線にPHSがあるということを強調した方がいい。
PHSフレッツサービスの導入、固定網のラストワンマイル部分にPHS無線の導入、
例えば、親回線は通常の「03−」番号で、その増し回線(オプションで追加可能)についてはIP−PHS番号で、
自宅&増し回線同士では無料で通話が可能だったり、親回線においても市外局番内での通話は無料(つまりテレホーダイ)で、
しかもテレビ電話も可能等。通話に限らず、医療面やら応用は様々。
830非通知さん:04/06/27 22:42 ID:uyKWbOg5
>>829
続き

仮にNTT東西がPHSもやるとなると、問題はアステルとDDIポケット。
おそらく、アステルはこのままなくなってしまうと思うので残りのDDIポケット。
DDIポケットさえOKが出れば、親回線はNTT東西でも、増し回線(オプション制)は、NTT東西のPHSか、DDIポケットのPHSか選択できる制度を導入。
将来的に、PHS基地局の共同化で、コスト削減ができる分、サービスやエリア拡大に費やすことも可能。
831非通知さん:04/06/27 22:48 ID:eggNlrkD
>>827
KDDIの自社光ファイバ網はバックボーン向けなので無理。
FTTH用のはみかかのダークファイバを借りているので結局はみみか頼り。
みかかを頼らないならアステルのように電力系のエントランスだな。
832非通知さん:04/06/27 22:55 ID:t+hR0AVX
>>829
>例えば、親回線は通常の「03−」番号で、その増し回線(オプションで追加可能)についてはIP−PHS番号で、
>自宅&増し回線同士では無料で通話が可能

NTT東西だと、県域をまたいでの通話は扱えない。
よって非現実的。
まずは法改正の動きがなければな・・・
833非通知さん:04/06/27 23:02 ID:uyKWbOg5
>>832
NTT−COMとNTT東西を一緒にするか、国際電話部門だけはずして統合でもいいと思うんですけどね。
いい加減、県内音声通信という狭いものはどうかと。これじゃあ、やりたいこと全然できない。

>>831
やっぱ無理か。
834非通知さん:04/06/27 23:19 ID:5Mt1v9D/
モペラ永久規制おめ!
835非通知さん:04/06/28 02:05 ID:k2Me69sd
>>818
別に2chで規制されたからってなんで解約するのさ。
2chがインターネットの全てだと思てるのかい?

>>819
自分の契約してるフレッツ認証プロバイダが@FreeD対応してないんで
だらだらmopera使ってたが、どっか基本料金で対応してるとこ探すかなー。
836非通知さん:04/06/28 04:29 ID:y+9FwBCk
>>813
通話切断ボタンで切断されないの?
837非通知さん:04/06/28 08:47 ID:quVB+dcf
>>835
>別に2chで規制されたからってなんで解約するのさ。
>2chがインターネットの全てだと思てるのかい?

ドコPで唯一契約者増加の@FreeDにとってマイナス要因じゃない?

1番問題なのはmoperaの掲示板サイトへの対応の不味さだと思うけど
2ちゃんねる以外に波及したらかなり深刻じゃない?
838非通知さん:04/06/28 08:51 ID:LRBwLm+D
>>837
書き込めないだけでしょ。
839非通知さん:04/06/28 08:59 ID:nX39zHgc
>>838

かなり痛いぞ。
840非通知さん:04/06/28 11:57 ID:z9n1kMp/
>>835
H"信者は2ちゃんねるが命だから(w
841813:04/06/28 17:54 ID:QEW1Szqf
>>836
漏れは642S単体でのブラウズのことを言ってるので、もちろん切断は終話ボタンですが。
842非通知さん:04/06/29 00:44 ID:bT0AKc4J
>>837
まあドコPにとっては痛いかもしれないけど、嵐のために@FreeD買おう
なんて奴は排除した方が世のため人のため、かと。

843非通知さん:04/06/29 11:56 ID:uByUmanJ
どうせブラウザホンから書けないしどうでもいいや。
844非通知さん:04/06/30 03:44 ID:5P1xwbEl
あげ
845非通知さん:04/06/30 12:28 ID:M5IVe/HG
ドコPは みかか東西に移管してくれ。
そして、03- で始まる固定番号も割り当てられるようにしてくれ。
固定電話番号の場合は、同一MA内でのみ発着信可能でも構わない。
オプションで隣接MAからも発着信可能に出来れば尚由。
(その場合は契約MAを基準に料金を算出)

ドコモよ、PHSの飼い殺しはやめて、
いい加減、新たな里親探しを真剣に考えてください。

一使用者のささやかなお願いです。


















(あっ、ドコP、解約しちまった。まぁいいや、黙っておこう・・・)
846非通知さん:04/06/30 12:49 ID:OGDnJcL5
近畿鉄道も野球事業部だけはオリックスに身売りするのだ
やる気がないならドコモもカーライルグループに吸収されたい

でもとうとう621sのPARTUの電池もだめになった
もう京ぽそに乗換えかな
847非通知さん:04/06/30 13:37 ID:yfaHDscK
解約月は日割りだよね? 今日解約に行こうと思うんだけど、
月末だからって得も損もないよね?
848非通知さん:04/06/30 14:36 ID:2028Y8a+
>>846
近鉄はライブドアが買収する可能性が無きにしもあらず。
849846:04/06/30 15:04 ID:OGDnJcL5
>>848
ライブドアバッキャローヅですか。


しかしやばい。
バッテリの在庫を各地のドコモショッヌ゚に訊き回っても
『ありません』だとさ。
『取り寄せになりますがいかが致しましょうか?』
と訊いてくるのですぐ入るのか訊いたら
『だいたい2週間掛かる』といわれた。
『その間使えねえのか?だったら代替機よこせ』
っていったら
『本体の不具合の時はお菓子出来ますが
バッテリーの不具合ではお貸し出来ません』
クソドコのなんという対応の悪さ!(怒篭氏根!

悲観しててもしょうがないので
642sとかが格安で売ってる店があれば
機種変するのだが
近所にはドコPの通話端末の置いてある店すらない。
どうしたものだろうか。
850非通知さん:04/06/30 15:08 ID:VeR6gNmH
バッテリーの不具合だというドコモの確認がないんだったら、ふつうに修理に出したら…ダメ?
851非通知さん:04/06/30 16:26 ID:VY7Eqg/m
早くみかか東西に移ってくれる方がいいんだけどね。
サービスを考えると、20mw基地局だけではなく光引き込み型500mw局とか
@freedのようにドーマントなどせこいことしないで常時接続。
電話代を下げるなどいろいろある。
070番号だけでなく03-などが当たればいいが・・・
852非通知さん:04/06/30 17:17 ID:l3mJjbW2
みかか地域売却妄想してる連中って、本当に実現すると思ってるの?
現実から目を背けるための逃避行動?
853846:04/06/30 18:43 ID:OGDnJcL5
>>850
ドコモショップに持っていった時点で
バッテリなのか本体なのかすぐ解るようです。
てか漏れの不具合はバッテリなのはわかっているし。
しょうがないので昔からドコP一筋の知り合いがいるので
ヤシから旧端末を貰って来ようかと思ってます。
でもあんまり古い機種は
電話帳データのコピペ出来ないんでしたっけ?確か。
854非通知さん:04/06/30 21:24 ID:ajOxoeuR
>>847
その通りです。

>>846
2週間かかろうがとにかく取り寄せ依頼かけなきゃ。
何を躊躇する必要があるんだ?

端末の専用電池なんてDSでしか扱ってないんだから、
定価で買うしかないし。
855非通知さん:04/06/30 22:24 ID:U6NqwzaP
対応悪い糞ドキュモに素直に従いたくないんだろ、それぐらい察してやれよ
856非通知さん:04/07/01 00:04 ID:kc6rpTNG
>>852
しょーがねーだろそれくらいしか希望がないんだから。
少なくとも信者とかいってるより楽しい。
857非通知さん:04/07/01 00:19 ID:VA8sWN8W
641PIIなんかは10ケ月たっていれば機種変1円だったんだけどね。
今は数千円出してバッテリーを買わないといけないのか。。。
ヤレヤレ
858非通知さん:04/07/01 00:26 ID:QMR4zs0W
もうちびっとやる気を見せてくれよ>>>>
859非通知さん:04/07/01 00:28 ID:VA8sWN8W
Dポの端末使えればいいんだけどね
860非通知さん:04/07/01 00:38 ID:kQbJoskH
PHSって、メールを受信するとき、普通に呼び出し音もなるようなところへ
電話をかけなければならないのですか?
留守電センターのメッセージを聞くときも、同じですか?
861非通知さん:04/07/01 00:41 ID:M/lj8EsE
>>859
通話のみなら可だろ?
862非通知さん:04/07/01 00:46 ID:VA8sWN8W
親の使わなくなったPS-C2があるから、ドコモで契約してみようかな。
64KPIAFS(ギャランデー)と音声通話なら出来るんだよね?
863非通知さん:04/07/01 02:09 ID:OekmjLNi
年末に無線LAN付きのFOMAがでたら解約します
864非通知さん:04/07/01 02:46 ID:mc10aXbu
>>860
メールボタンで一発呼び出しできる
留守電の方はしらない
865非通知さん:04/07/01 07:34 ID:UD24GiQF
>>864
PHSってって一括りがよくわからんなぁ
各社違うと思うが
866非通知さん:04/07/01 07:34 ID:UD24GiQF
すまん
864→860
867非通知さん:04/07/01 10:19 ID:oUrRcygd
アステルグループローミングも7月末で終了。
ドコモPHSも、音声実質新規停止。

PHSと言えばH"の時代がやって参りますた
868非通知さん:04/07/01 11:21 ID:jpC/oR8x
毎日通勤している道でNパーのロゴが付いたアンテナを発見した
何年も通っているのに全然気づかなかった漏れ

>>846
家はどちら?
このあいだ行ったDSには、一応音声端末のモック一式展示されていた
数千円なので格安とはいえないかもしれないが
869非通知さん:04/07/01 12:17 ID:S1wNpfNQ
>このあいだ行ったDSには、
>一応音声端末のモック一式展示されていた

幸せな・・・
8708066:04/07/01 13:30 ID:V2qQoNwK
今、中国でphsの小霊通がはやってます、誰か日本のphsの書き込めるソフトやハード
を持ちの方、ぜひ僕と連絡を取ってください
[email protected]
871非通知さん:04/07/01 15:07 ID:Oyd8zPUM
ドコPは中国撤退→新端末出せない
京さんはこの逆なのかな
872非通知さん:04/07/01 19:45 ID:bihJIRlU
>>870
通報しました
873非通知さん:04/07/01 21:33 ID:ZciKV823
641sfの電話帳をパソコンに吸い上げたいんだけど、良い方法ってないですか?

Teditだと、第一電話番号しか吸い上げられないみたいです。
874非通知さん:04/07/01 21:42 ID:zEAoV7Kd
>>870
悪の枢軸
875非通知さん:04/07/01 21:56 ID:wmVH9M2C
>>870
名前に
fusianasan
って入力してもう一度書き込んでください。
876非通知さん:04/07/01 22:11 ID:qkJKtdcr
>>870
即解チャンコロか氏ね
877非通知さん:04/07/01 22:12 ID:sutLxwvT
その昔、PHSの掲示板にこういうのがあったらいいなと
書き込んだ。すると、もうすでにNTTの研究部門の人が
WEBで同じ考え方の機械をすでに試作されて公開していた
のを知った。

その数年後、発表されたのがP-link Stationと632Pであった。
878非通知さん:04/07/01 22:27 ID:qkJKtdcr
>>865
PHSと言えばH"しかないだろ、既に
879非通知さん:04/07/01 22:31 ID:QNtYoKqN
214 名前:非通知さん 投稿日:04/07/01 01:59 ID:zIA/p0UL
バカどもめ、アステルが停波するなんざ、もう3年前から自明のことだ。
新端末を出さなくなったキャリアは終わりなんだよ。
今頃大騒ぎしてどーする?
880非通知さん:04/07/01 22:37 ID:kQbJoskH
>>878
つか、スレタイにドコモって書いてあるけど?
質問もドコモについてだろ?
使ってないから、答えられないが。
881非通知さん:04/07/01 23:51 ID:kc6rpTNG
>>877
面白いけど、数年かかるのか。。。
882非通知さん:04/07/02 03:00 ID:RSA7/sca
ブラウザフォンって、さっきはじめて知ったのだが、
京ぽんみたなものなのか?
よーわからんのだが。

1人でファミ割できるなんて、発想がなかった。今まで。
さっそく試してみようと思う。
2ちゃんねるも、まともな情報あるですな。
3年ぶりぐらいに来たのだが・・・。
883非通知さん:04/07/02 03:04 ID:RSA7/sca
PCメール使えるなんて・・・。
i-modeメールなんて邪道なことやってないで、
E-mailに変更しやがれ。
884非通知さん:04/07/02 09:14 ID:RFaIGwzl
214 名前:非通知さん 投稿日:04/07/01 01:59 ID:zIA/p0UL
バカどもめ、アステルが停波するなんざ、もう3年前から自明のことだ。
新端末を出さなくなったキャリアは終わりなんだよ。
今頃大騒ぎしてどーする?
885非通知さん:04/07/02 09:37 ID:iFTpxe2D
>>882
ブラウザに関していえば京ぽんというより定額のない味ポン。
886非通知さん:04/07/02 09:38 ID:78inUOnG
定額のない味ポン・・・
887非通知さん:04/07/02 13:20 ID:dbujFZos
>>886
正しいだろ!w
AirH"だって使い放題以外のプラン選択できるし。

@FreeD+ブラウザホンみたいなものを作れば「ドコモの味ぽん」と
言えるようなものが作れるはずだが、そんな端末の予定は全然聞かないしな…。
888非通知さん:04/07/02 13:42 ID:hq+cpxr1
214 名前:非通知さん 投稿日:04/07/01 01:59 ID:zIA/p0UL
バカどもめ、アステルが停波するなんざ、もう3年前から自明のことだ。
新端末を出さなくなったキャリアは終わりなんだよ。
今頃大騒ぎしてどーする?
889非通知さん:04/07/02 13:55 ID:tivUSwlF
>>879
>>884
>>888

通報しました。    ニヤッ
890きょうぽなー:04/07/02 14:01 ID:yt+G+0hX
現在味ぽん→京ぽん、と浮気中・・・
ドコPはプラン135でずーーーーと維持中。
@FreeDフォンがでるまでがんばる。

でもこんなにエリアに差があったとは・・・( ´Д⊂ヽ
ピッチなんてつながんなくて当たり前とおもってた実家で
味ぽんバリ5だったのはちょっとショック・・・
891非通知さん:04/07/02 14:44 ID:Ix3wdjFL
>>890
>でもこんなにエリアに差があったとは・・・( ´Д⊂ヽ
世間の評価と実情は結構開きがある物です!自分もJ90を使うまでは
もっとエリアが狭いと思ってましたから。現在、生活エリアは圏内です。
892非通知さん:04/07/02 20:19 ID:togwBmJw
そんなもんだよ。
高速を100k超で飛ばしてて、山の谷間にある町に差し掛かったから電波が途切れるまえにメール問い合わせ
なんてのもよくやるよ。それでもエラーがでないんだからすごい。
893非通知さん:04/07/02 20:41 ID:oAcGcA1L
>>892
100k超で飛ばしてながらメールで問い合わせるアンタの方がずっとすごい
894非通知さん:04/07/02 20:58 ID:togwBmJw
>>893
漏れは後部座席に座ってますよん。
895非通知さん:04/07/02 21:07 ID:m35+V/tO
>>894
後部座席から運転するとは、ますますすごい。
896非通知さん:04/07/02 21:50 ID:togwBmJw
もうええわ。
897非通知さん:04/07/02 23:31 ID:oFdL0Z+i
俺も後部座席専門だけど、
山ん中行くことが多いのでたいてい圏外だ。
898非通知さん:04/07/02 23:59 ID:UXVzCIlk
勤めているビル内で、この頃アンテナ3本立っているけど時々繋がらない症状が出始めた。
私だけかと思ったら同フロアのドコPユーザも同じ症状だと言う。
因みに外からの電話は「電波の届かない・・・」となるらしい。

・・・徐々にドコモがPHS回線を絞っているのか?
899非通知さん:04/07/03 00:05 ID:Nj43G069
陰謀サスペソス系SF映画を地で逝く様になりましたか
仲村の社長は
900非通知さん:04/07/03 00:37 ID:cOaqxgPc
実際に基地局を地味に絞ってるしね
壊れても修理しないで、撤去の日まで残しておくのが普通に指示されてる…らしい。
俺は関係者でないから詳しい事知らないけど、すこし前から保守費用が削られたとかなんとか 
901非通知さん:04/07/03 00:44 ID:a2WoJ2xH
ドコpユーザが知らない常識
一、ddipならウェブメールなら電車だろうが高速道路だろうが特急だろうが新幹線だろうが楽勝
二、@freedフォンを含め、こんりんざいドコpからは音声端末は出ない
三、アステル音声も崩壊寸前
四、あまつさえddipはエリア拡大中
五、あまつさえddipは新機種が出た(j3003s)
六、@freedの幅奏のために音声が発着信不能の事態が多発
902非通知さん:04/07/03 00:48 ID:WKR2cl6J
七、音声端末のインセ廃止で実質販売中止
903非通知さん:04/07/03 00:52 ID:roWVEtmg
>>898>>901の六かなー。
十分考えられる…
904非通知さん:04/07/03 00:56 ID:yko9z5Ck
DDIpは、うちの家で圏外だからなぁ。
必然とドコPかカステルになってしまう。
905非通知さん:04/07/03 01:14 ID:wMb5kxjw
>904
DDIPに要望してみれば?
906非通知さん:04/07/03 01:26 ID:orYantyc
>901
一、「楽勝」って…。一応使えはするがかなりしんどいっつの。
五、「出た」なんつーのをウリ文句にするなや…。

あとは言えてるんじゃない。
もうひと思いに停めてくれ。
907非通知さん:04/07/03 01:44 ID:4O0fc74p
携帯板って、もっとドロドロしてる印象があったけど、ここは結構紳士しているね
モバイル板の@FreeDスレなんて、少し他キャリアの話が出るだけで
飢えたハイエナのように、すぐに煽りがくるよ
908非通知さん:04/07/03 01:45 ID:ilQgJy6o
>>907
モバ板はここよりもおかしいです。
ここより平均知能が高いが、高い知能は狂気の加速に消費されてる感じ。
909要望:04/07/03 06:00 ID:f77VqIEg
ドコPも地域ごとに(例えばドコモ北海道)停波してください。

三大都市圏に絞って集中してください。そうすれば少しは赤字も減ります。
910非通知さん:04/07/03 06:38 ID:bgpCCtQr
>>907
ん?
ここ4,5日は、モバ板は至極平和だぞ。
911非通知さん:04/07/03 07:25 ID:2cOnWGMw
高速や新幹線・・H"はハンドオーバーが良好な機種と悪い機種の差が激しい。
912非通知さん:04/07/03 07:58 ID:kMEohrso
>>911
まあな。
913非通知さん:04/07/03 08:17 ID:hpXkdrNl
1年前の秋に駅から家までの間にあった8本のアンテナが4本に間引きされちまった。
1つは独立系のDDIPのようなアンテナに建て替えだったけど、家に一番近い
アンテナ撤去が痛かった。
914非通知さん:04/07/03 08:23 ID:CcNIwPzh
モバ板の@freedスレが平和なのはやっぱり永久規制のため?
915非通知さん:04/07/03 09:01 ID:TCIS5gN8
>>906
やっぱりドコpユーザが知らない常識なんだな。
916非通知さん:04/07/03 09:47 ID:3+qGBAp+
家族でディズニーランドに遊びに行く時、
新幹線内でも味ぽんでWebできて感動した。
嫁さんも味ぽんなので、遊びに行った時には
トランシーバ機能が役にたったな。
今は、俺だけ京ぽんに換えたけど、これには
トランシーバ機能が無いのが残念だ。
ドコPにはこの機能ありますか?
917非通知さん:04/07/03 09:53 ID:iRc9ZRvB
>>916
有るよ トランシーバー機能
918非通知さん:04/07/03 11:24 ID:2viiJPx2
他のスレでも、よく見るが
味ぽん 京ぼんって どーゆー意味?

知ってる香具師からすると、何を今更な内容鴨だ画
919非通知さん:04/07/03 11:27 ID:/W5hWSXn
ぐぐると一発でわかるよ。
920非通知さん:04/07/03 11:31 ID:T7py/snt
>>918
「味ぽん」=AirH"PHONE(えあえっじぽん、と読めばなんとなく略すとそうなる。
日本無線製2+1機種と京セラ製1機種があるけど、後から発売された
京セラのは「京ぽん」と呼んで区別し、先行した日本無線のだけを「味ぽん」
と呼ぶことが多い。)
「京ぽん」=京セラ製AirH"PHONE

ちなみに私は初代味ぽん(主にデータ通信と通話発信用)と
パルディオ631S(通話待ち受け用)の2台持ちしてます。
921非通知さん:04/07/03 11:35 ID:VWafrbKn
大阪駅近くに新梅田食堂街というのがあるのだが、
mova、vodaは圏外なのに642Sバリ3ですた。
922非通知さん:04/07/03 11:36 ID:2viiJPx2
そゆことね レスサンクス
923非通知さん:04/07/03 16:28 ID:2bKhPK/s
ドコPとH"間でもトランシーバ機能使えるの?
924非通知さん:04/07/03 16:29 ID:MZEKLwEg
>>923
自営三版に登録した機種同士ならOK。
925非通知さん:04/07/03 19:34 ID:0HkkBhW7
>>918
釣り乙

本当に知らない香具師がこんな事は言わない
>>知ってる香具師からすると、何を今更な内容鴨だ画
926アステル鷹鳥社長:04/07/03 19:46 ID:UvW7QrcV
端末は出しません、コケの生えるまで使い倒してください。


これってうちらにも言われてる感じ。
927非通知さん:04/07/03 21:55 ID:Nj43G069
こうなりゃイジだ
完全にボツるまで使ってやる

バッテリの備蓄でもしておくか w
928非通知さん:04/07/03 22:02 ID:MZEKLwEg
ドコモ関西のサイト、各機種のページで未だにM-STAGE対応端末っつうリンクがあるんですが…
一例:633S
http://www.docomo-kansai.co.jp/products/phs/633s/index.html

今気が付いたが、このページで
「BLUETOOTH」は、その商標検車が所有している商標であり、NTTドコモはライセンスに基づき使用しています
検車って……
929非通知さん:04/07/03 22:11 ID:4O0fc74p
>>910
他キャリアの話が出ないからだろ
930非通知さん:04/07/04 10:26 ID:TGNcWbXZ
641P-IIのバッテリーが怪しくなったので、久しぶりにこのスレを覗いて情報集めようとしたら!
これからDS行って値段聞くのが怖いな・・・

もう「ストレートで新機種出せ」とか、わがまま言いませんので、なにとぞPHS維持の方向でお願いします
931非通知さん:04/07/04 12:44 ID:+qRPzPzb
いまだに623Pを使っております。
バッテリーも特に問題ないし、まだまだ使う予定。
どうか元気で長生きしてね。
932非通知さん:04/07/04 13:10 ID:SNq6tqtM
5年半ほど331S−Uを使用しているけど、バッテリーまだ大丈夫。
バッテリーの寿命ってどれくらいなの?その前に使っていたのは2年くらいで駄目でした。
933非通知さん:04/07/04 13:13 ID:yGJVa+uV
>>930
バッテリーお取り寄せでいいんじゃない?
934898:04/07/04 13:15 ID:CN6Ibpwv
>>903
自分でも@FreeDが原因だと思ってるんだよね。
隣のフロアに別会社が来てからこんな症状になったし。

そんなに頻繁には使わないが、非常時に繋がらないとマズイんだよなぁ。
と言いつつ、新品のバッテリー購入してたりする。(633Sです)
935非通知さん:04/07/04 13:33 ID:jDX0jgP8
けふ、1回線解約しますた
936930:04/07/04 13:36 ID:TGNcWbXZ
このくそ暑い中、行ってきました近所のDS。聞いてがっかり、PHSの音声端末扱ってないそうな。
ドコも自体も製品を代理店に卸さない、みたいな事も聴きました。
そこの店員さん以前に他のDSにも問い合わせたけど、どこも扱ってなかったとのこと。
仕方ないので、バッテリーの値段と取り寄せ期間聞いたけど、さらにがっかりしてた。
電気屋にも行ったけど当然置いてなくてH"のパンフレットとティッシュ渡された。
バッテリー注文するか・・・
937非通知さん:04/07/04 15:33 ID:V/kxVReM
アフォの仲村のことだからバッテリも生産中止の在庫切れ
938非通知さん:04/07/04 16:25 ID:yGJVa+uV
>>936


流通在庫ならあるかもしれないから、
行ける範囲のDS全部に電話してみたら?
939非通知さん:04/07/04 22:40 ID:eO38H2y6
定額制データ通信のせいで音声通話発着信や従量制データ通信が出来ないのは困る。
いざというときに、緊急の電話が繋がらないようじゃ何のためのPHS・携帯なんだか。
940非通知さん:04/07/05 00:47 ID:M3nXdCyl
俺の実家がドコモ九州のエリアマップで微妙に圏外(最寄の他エリアは1km弱ぐらい離れてる)です。
movaやFOMAは普通につながるんだけど・・・。

今年の夏休みは実家で@Freed使ってネットにつないでみようと思ってたんだけど無理かな?
HPのエリアマップ外でも実はつながったりする事ってありませんか?
941非通知さん:04/07/05 06:13 ID:YUfzxKQ9
>>940
首都圏のエリアマップだと、かなり遠慮がちなエリアマップの描き方
してるんで、郊外なんかだとエリア外になってるはずの場所で
実は使えたりとか結構多い。

でも保証はしないぞ?
942非通知さん:04/07/05 06:38 ID:gE6Qc/lL
そろそろN821iのバッテリーがやばい(汗)たぶんN502系が流用出来ると思うけど、ドコモがピッチを終了発言があったら331S−2を復活してやる!今は寝てるけと…
943非通知さん:04/07/05 07:27 ID:I82Pxerh
新製品は作らず在庫は処分し基地局は撤収する
もう完璧だな

仲村のバカ社長
おめでとう
944非通知さん:04/07/05 12:46 ID:2BmuO+bZ
ドコモもアステルと同様、鷹山に売っちゃう可能性ってないの?
アンテナや機材はドコモとアステルって同じのを使えるんでしょ?
そういう話ってないの?
945非通知さん:04/07/05 12:53 ID:R0bD9gpB
ドコモ東北のパンフ、
PHSプラン270とFOMAプラン39とmovaおはなしMの比較で
FOMA、movaが安いとかいてやがる。もうだめぽ。
#ファミリー割引、いちねん割引込み

この比較なら、普通はPHSはおはなしプラスLでしょう。
946非通知さん:04/07/05 17:48 ID:yq0WvXI8
最近、大手町近傍での受信状況非常に悪いんでつが、これって
地上アンテナ撤去しつつあるとか?旧逓信省の周囲なのに真っ
先斬り?そりゃねえだろよ。
947非通知さん:04/07/05 18:05 ID:I82Pxerh
NTTグループがPHSを目障り
どころか憎しみを抱き目の敵にしている感
948非通知さん:04/07/05 18:09 ID:wCm64XdD
>>947
>憎しみを抱き目の敵にしている感

自分で研究開発して世に送り出した技術なんだから、それは無いでしょう・・・?
949非通知さん:04/07/05 18:33 ID:YUfzxKQ9
時代が変わったのかもしれんなぁ。
でもPHSが世の中にもたらした功績は大きいと思う。
もしPHSが無かったら、携帯料金は高いままで
今のように普及する事はなかったかもしれない。
950非通知さん:04/07/05 18:40 ID:2tylKRFR
んなこたーないでしょう
951非通知さん:04/07/05 19:25 ID:I82Pxerh
>>948
それは技術者と経営者のスタソスの相違。
何せ技術者が安価で素晴らしい製品を開発すればするほど
価格競争になるだけで会社は儲からない。
まあそういった製品で如何に儲けるかが経営者の手腕なのだが
NTT系は経営努力しない会社だからだめぽ。

それに早くも、
PHSは儲からない、という本音を隠蔽し、
技術的に問題があり低品質のシステムが原因で顧客離れが進んだしまった、
これからは技術的に優秀で高品質なFOMAを使いましょう、
といったプロバガンダまで敷き始めている。
952非通知さん:04/07/05 21:39 ID:C7vQOPre
>>951
> 技術的に優秀で高品質

+高価格
953非通知さん:04/07/05 22:02 ID:XV5s8EdG
>>945
PHSはおはなしプラスL、PDCはリミットプラスが最適だろうな。
その価格帯では。
954非通知さん:04/07/05 22:11 ID:ELpzXu43
そうそう。リミットプラスはパケット中心に使うならお得だったりするよね。
基本料金が安い割に無料通話分が多い。

漏れはリミットプラス+プラン270で使ってる。
955非通知さん:04/07/06 11:05 ID:I3AAUmw+
鷹山さん、今年中に折り畳み端末出すって言ってるよね。
PHS好きなんでドコP以外も頑張って欲しいです。
956非通知さん:04/07/06 11:33 ID:Fi/vVm+S
>>955
VSフォン以外でるわけねーだろ!
957非通知さん:04/07/06 11:36 ID:tv7GDqu2
>>944
圧倒不利移動でデータのみ続けます。
「旧」アステルグループ各地域会社も同様にデータ通信のみ続ける。
958非通知さん:04/07/07 11:51 ID:k/mbS7rW
>>661
よかったね。でもいいなぁ・・・俺は必死にヤフオクで落札しようとしてるけど、全然だめ。
現在使用中の331S-Uもいつまでもつかわからないし。
959958:04/07/07 11:55 ID:k/mbS7rW
誤爆しました。
960非通知さん:04/07/07 16:05 ID:JpDpxufe
>>959
本当のレスしたほう先に読んでたからワラタ
961尾だ!信長
アステル崩壊後は、存亡を懸けてDボケと全面対決せよ!