au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part58》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・JAVA・1xWIN・着うた・GPS半自律測位機能・有機EL・無線LAN・ソフトウェア無線(SDR)
FMラジオ・地上デジタル放送・Kei-Credit・R-UIM・RFID・Bluetooth・IrDA等々
引き続き、au by KDDIの噂の新機種・新技術・新サービスについて

[前スレ(Part57)]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083060629/

関連情報は>>2-12あたり
2非通知さん:04/05/09 21:15 ID:Ug0e/lRz
■公式サイト
[KDDI] http://www.kddi.com/
[au] http://www.au.kddi.com/
[Designers KDDI] http://www.kddi.com/variety/designers_kddi/

韓国での国際データローミングサービス開始について
〜対応機種A5505SAを発売〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0317/

■情報サイト
Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://sureare.com/
au NewModel Maniacs(anm)
http://jmpd.jp/~anm/

■関連スレ
au by KDDI 質問スレ《Part71》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083945278/
au by KDDI 総合・雑談スレ《Part26》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081388722/
au by KDDI CDMA 1X WIN Part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080616816/
3非通知さん:04/05/09 21:15 ID:MT4LsZEJ
華麗に2
4非通知さん:04/05/09 21:15 ID:Ug0e/lRz
5非通知さん:04/05/09 21:15 ID:fbJ7QLyV
4
6非通知さん:04/05/09 21:15 ID:Ug0e/lRz
■過去スレ2
30 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057928209/ (要●)
29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/ (要●)
28 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055170694/ (要●)
27 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/ (要●)
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (要●)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (要●)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (要●)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (要●)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (要●)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (要●)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (要●)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (要●)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (要●)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (要●)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (要●)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (要●)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (要●)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (要●)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (要●)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (要●)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (要●)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
7非通知さん:04/05/09 21:16 ID:8hj3soiW
>>3
>>5
バーカ。数字getの真髄見せてやるわw
華麗に7get!!!
8非通知さん:04/05/09 21:16 ID:4gs+IBhP
A1000M
W00M
9非通知さん:04/05/09 21:17 ID:fbJ7QLyV
新スレにもイデ登場!

イ ー デ オ ー ン   
:||.        ||;
.||        .||;
.;:,:.  __ , .;:,:.
  ヽ|・∀・|ノ  
   | _目_.|
   |.______|
    |_| |_|
10非通知さん:04/05/09 21:18 ID:Ug0e/lRz
■未発売機種スレ
au A5505SA by SANYO Part.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083687255/

■未発表機種等スレ
au A5506T 新機種 byTOSHIBA
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079855938/
au A5506CA by CASIO
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1075698279/
au A5406CA by CASIO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082874177/
au cdma 1xWIN W21S by SonyEricsson stage4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083523522/
【au】東芝WINについて語るスレ【W*1T】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073411586/
11非通知さん:04/05/09 21:18 ID:4gs+IBhP
>>1
Zカレー
12非通知さん:04/05/09 21:18 ID:8hj3soiW
どーでもいいからお前らテンプレ貼ってる途中にレスすんなや。
13Quattro ◆SmE0hl/glA :04/05/09 21:18 ID:d1Wc0Y0B
>>1
乙華麗
14非通知さん:04/05/09 21:19 ID:fbJ7QLyV
 イデががんがってます
   バリ . 。,    。
     。' 、,.'。.ノ'  バリ
     -`:'900i:'’.:。
      .;//.'|'|;’" 。
     .//. .;|.|;
   ._.;//__.;.|,|,:.
   |ノ'∀・|ノ   イーデオーン !!
   | _目_.|
   |.______|
    |_| |_|
15非通知さん:04/05/09 21:25 ID:Ug0e/lRz
■コンテンツ・サービス関連スレ
au by KDDI EZアプリ(BREW) Part14
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1083858140/
au by KDDI EZアプリ(Java) Part17
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/appli/1081110881/
au by KDDI EZナビウォーク・EZナビ(GPS) Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076473453/
au by KDDI EZムービー Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076278642/
au by KDDI EZムービー・EZ「着うたTM」 Part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083375506/
au by KDDI 着メロスレ その6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1080168116/
au by KDDI EZチャンネル Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1081403117/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062002639/
【au】FMラジオ搭載携帯電話を年内に発売【TFM】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064397325/
YOU選番号 by au 2番号目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072089886/
 [恋人割] auの家族割 2回線目 [親友割]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074025721/

えせ着うたスレッド Part7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078305117/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077784752/
16非通知さん:04/05/09 21:25 ID:Ug0e/lRz
■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度
       (下り/上り)    WAP   ムービー 着うた アプリ ナビ ナビウォーク
A55xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ○
A54(3)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   ○   ○    ×
A30xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ○   ○    ×
A14(3)xx .144K/14.4K* 2.0(multi)   .○     ○   △** ×    ×
A11xx   144K/14.4K* 2.0(multi)   .×     ×   ×   ×    ×
A10xx  .14.4K/14.4K  .1.x(@mail)   .×     ×   ×   ×    ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**1402と1304はEZアプリ(BREW)搭載
      .Eメール 新デザイン 497種
       新機能  .絵文字  絵文字
A55xx    .○     ○     ○*
A54(3)xx   ○     ○     ○*
A30xx    .15     15     ×*
A14(3)xx   ○     ○     ○*
A11xx    .○     ○     ○
A10xx    .×    13,4     ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)
・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
17非通知さん:04/05/09 21:25 ID:Ug0e/lRz
■Wシリーズ(CDMA 1X WINに対応)
★概要
(1)サービス開始日
2003年11月28日
(2)通信方式
・CDMA2000 1x EV-DO方式 パケット通信。
・下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsのベストエフォート。
・CDMA2000 1x、cdmaOne方式との互換性により、全国におけるシームレスな音声・データ通信の利用が可能。
(3)サービスエリア
・日本全国(CDMA2000 1x/cdmaOneとのエリア互換による)。
・CDMA2000 1x EV-DOインフラ展開スケジュール。
サービス開始時 - 関東・中部・関西の3大都市圏(当該地域の人口カバー率70%以上)
2004年3月末 - 全国主要都市(全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 - 全国(人口カバー率90%以上を予定)
他詳しいことは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
開始エリアは
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html
★型番について
W .9 .9 X
│││└メーカー(H:日立 K:京セラ CA:カシオ
│││       T:東芝 S:ソニエリ SA:三洋
││└─メーカーごとの通し番号
│└──年数(2003年が1年目)
└───CDMA 1X WIN対応端末を示す
18非通知さん:04/05/09 21:27 ID:Ug0e/lRz
以上
編集中にブラウザ落ちてしまった
19非通知さん:04/05/09 21:42 ID:Iu88lc1y
 ∧_∧
( ;´∀`) なんかちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
20非通知さん:04/05/09 21:45 ID:6rBvY3EV
>>1
乙一です。
21非通知さん:04/05/09 21:52 ID:Fd8qIaq/
>>7
ある意味寒い
22非通知さん:04/05/09 22:23 ID:0uuQrbSD
22
23非通知さん:04/05/09 22:33 ID:ex9sZ2Ja
23
24非通知さん:04/05/09 22:40 ID:X76Tyalh
さあ明日で5401とさよならするかどうかが決まるわけか。
25非通知さん:04/05/09 22:41 ID:qvMG04bu
明日発表と思ってるアホがいますね。
26非通知さん:04/05/09 22:47 ID:yf3VmsJI
結局、どの端末に機種変すりゃいいんだよ。
さっくり答えてくれるヒトは、おらんのか。
27非通知さん:04/05/09 23:00 ID:vF3coQ1m
昨日説明会やったん??
俺のトコは今週水曜に新機種説明会やるんだけど、地区毎にちがうんかな?
28非通知さん:04/05/09 23:03 ID:E13BBZYH
5,6,7,8月に出る新機種って何がありますか?
29非通知さん:04/05/09 23:04 ID:qvMG04bu
>>27
土曜日にやると思う?
30非通知さん:04/05/09 23:10 ID:vF3coQ1m
>>29
普通に考えて、土日は顧客獲得数が上がる日なんだから店にヘルパーを出さないで
本社でゆっくり説明会ってなことはしないんじゃない?
31非通知さん:04/05/09 23:23 ID:4OPt4Qdg
最低これテンプレ>>1に入れるんじゃなかったのか?

料金プラン等の技術に関係しないサービスに関しては雑談スレ等でお願いします。
32非通知さん:04/05/09 23:38 ID:EyMr4tEt
>>27
レポよろ、画像とまでは言わないからさ。
33非通知さん:04/05/10 00:20 ID:Vbb9v8Np
>>27
新機種手書き画像うpきぼん
34非通知さん:04/05/10 00:34 ID:UqDWmV3V
age
35非通知さん:04/05/10 01:15 ID:h3BhFzXD
1402SU出てますように・・・
36非通知さん:04/05/10 01:48 ID:mhY7UQnA
CDMA 1X WIN ってなんですか?
37非通知さん:04/05/10 01:50 ID:HYqZkTcY
>>36
google

夏の新機種にするか5505にするか迷うな〜
5505並のパソコンとの連携って夏機種にはなさそうだしな〜
38非通知さん:04/05/10 01:50 ID:JmQdtPjm
ウチは明日(10日)にヘルパー会議です。
資料うpしようと思ったら別の人間が行くことになってた。。

でもプレスリリースも明日出るかも。
39非通知さん:04/05/10 01:56 ID:mhY7UQnA
>>37
課題でAu by KDDIがドコモより売れてる理由を技術的な観点から考察しろってのなんですが・・
これが臭いなーって思ってるんですけど分かりません・・
40非通知さん:04/05/10 02:05 ID:CBALJ0ZL
>>39
スゴイ課題だな。
で、×Au→○auだな。
41非通知さん:04/05/10 02:09 ID:mhY7UQnA
>>40
ヒントとして「広い範囲の周波数を扱える利点は何か」っていうのがあったんですけど・・
プリントにはAuって書いてあります。さすがオッサン臭さ丸出しです
42非通知さん:04/05/10 02:25 ID:0PoxDtQG
>>39
auはドコモの社長もボヤいていたが、3Gの技術を800MHz帯で使っている。
また、FOMAはMAX384kbpsで、新たに交換機も新設しなくてはいけない。
WINなら、MAX2.4Mbps。1xでも、MAX144kbps。で、既設交換機に新たな機能を付け足すだけでよい。
ということは、インフラの設備投資がFOMAより断然安上がり。その分、広告費等に回せる。
また、1x−EVDV等の次の展開が期待できる。


4342:04/05/10 02:36 ID:0PoxDtQG
ついでに言うと、FOMAは2GHz帯。
auも2GHz帯での運用を開始したが、まだまだ800MHz帯が主力。
2GHz帯は周波数が高い分、光に近い特性を持つ。
そのためビル等による影が出来やすく、瞬断や圏外エリアが発生しやすい。
800MHz帯は、まだビル等の影の部分に回りこむ。そのため、瞬断や圏外エリアが発生しづらい。
WINだと、WIN用無線機の無い地域でも既存の1x無線機による144kbps通信が可能だが、
FOMAは既存のPDC無線機と通信出来ない為、エリアがどうしても狭い。
44非通知さん:04/05/10 02:44 ID:mhY7UQnA
おお、ありがとうございます
何とかまとめて見ます。助かりました。・゚・(ノД`)・゚・。
45非通知さん:04/05/10 09:10 ID:aoqovWV7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46非通知さん:04/05/10 09:23 ID:wIPa3W42
通信に広い周波数帯使えるのはauじゃなくてFOMAなんだけどね。
47非通知さん:04/05/10 10:27 ID:9AY2Pzfv
5505
48非通知さん:04/05/10 10:45 ID:KCpcHuqK
なんかぐたぐただな…
49非通知さん:04/05/10 11:43 ID:IdaA7CGz
ほらほら今日発表するしないってどうなってんのさ
50非通知さん:04/05/10 11:52 ID:IdaA7CGz
ほんとは濡れてるんじゃないのか〜?
51雨でずぶ濡れ:04/05/10 12:07 ID:KCpcHuqK
>>50
何?何なのそのカキコ?
面白いと思って書き込んだの?
ただの誤爆?
何ソレ?
52非通知さん:04/05/10 12:28 ID:IdaA7CGz
なに俺なんかにちょっかい出してくんだ。
ちんこのちいせえやつ。
53非通知さん:04/05/10 12:34 ID:CO/UV1Cz
チンコのことは言わないでくれ。
54非通知さん:04/05/10 12:41 ID:luhhYtXE
>>43>>46
たしか、auの1x-EVDOは、都市部付近で2GHz帯の利用が始まるね。
800MHz帯が飽和する前にバンドが広い2GHz帯にデータ利用を逃がそうって手かな。
データなら瞬断があっても問題ないし。
ソーシhttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/28/news053.html
55非通知さん:04/05/10 12:45 ID:QyxNYH+u
>49
通信に多くの帯域使えるんじゃなくて、どんなに少量のパケットでも多くの帯域を確保
しとかないといけないのがFOMAね
56非通知さん:04/05/10 12:47 ID:YnO+sC9T
発表クル━━(゚∀゚)━━!?
57非通知さん:04/05/10 12:50 ID:TzJmWwpX
発表マダコナイ━━(゚A゚)━━!!
58非通知さん:04/05/10 12:54 ID:QyxNYH+u
>55
>46だったー
59非通知さん:04/05/10 13:15 ID:5kpolJMy
>>54
WINの場合はしばらく800MHz帯だけだよ。
60非通知さん:04/05/10 13:16 ID:5kpolJMy
>>27
土曜に説明会無いよ。で、今日の発表もない。
61非通知さん:04/05/10 13:19 ID:uZDO94sL
ボダは5機種発表。
62非通知さん:04/05/10 13:32 ID:5kpolJMy
>>61
ビジシヨウで展示するんだろうね。
63非通知さん:04/05/10 13:42 ID:h68B3QKb
畜生
auなんで参加しないの〜。悲しい。
64非通知さん:04/05/10 13:49 ID:5kpolJMy
>>63
まぁ、7月のWIRELESS JAPANには出展するし。
65非通知さん:04/05/10 14:15 ID:mNkKgdkV
豚負け発生中
66非通知さん:04/05/10 14:33 ID:VBLwMaNR
とりあえず発表だけでも先にしてくれよ・・・
もう仕様は固まってるんだろ。
67非通知さん:04/05/10 14:37 ID:5kpolJMy
>>66
今月中にも1X端末の発表あるわけで。
68非通知さん:04/05/10 14:40 ID:VBLwMaNR
うぃんうぃんうぃんうぃんうぃんうぃんうぃんうぃんうぃ(ry
69非通知さん:04/05/10 14:45 ID:5kpolJMy
WINの発表も近いうちにあるだろう。
70非通知さん:04/05/10 15:01 ID:OnVxnKYI
落ち着いてじっくり!時間たっぷり使って一本!
71非通知さん ◆WIN/D81OS2 :04/05/10 18:05 ID:q5n/sObG
なんだよー、今日発表があったのはボーダフォンのほうかよ。
auだと思っていたのに……。
72非通知さん:04/05/10 18:06 ID:rXV+RErk
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18774.html

>FMラジオは連続して40時間利用できる。

BREWじゃなくてもラジオ搭載できるじゃん。あう終わったな。
73非通知さん:04/05/10 18:07 ID:g6zCIgQd
>>72
何言ってんだ?
74非通知さん:04/05/10 18:09 ID:rXV+RErk
あうヲタがBREWの凄さはラジオラジオ逝ってたからさ
75非通知さん:04/05/10 18:09 ID:pQTKHuof
ボーダは全機種メガピだっけ?どうなるau?頑張れau!
漏れとしては全機種メガピの方が選びがいがある。
76非通知さん:04/05/10 18:10 ID:4er/WzaE
ドコモにしてもボーダにしても奇抜なデザインが目立つようになってきた。
auの夏モデルもきっとあんな風な奇抜なデザインなんだろうな。
時代の流れなんだろうけど。一つくらい何の変哲もない普通の地味な機種が
あって欲しい。
77非通知さん:04/05/10 18:11 ID:kZmP/1zz
>>74
えっ馬鹿?
78非通知さん:04/05/10 18:11 ID:8CnMzKRm
馬鹿ですね。
79非通知さん:04/05/10 18:12 ID:rXV+RErk
じゃあBREWの利点って何だ?どうせ答えられねえんだろ
80非通知さん:04/05/10 18:13 ID:OnVxnKYI
相手にスンナ
81非通知さん:04/05/10 18:13 ID:TAsF+haj
>>79
開発費が高すぎるのでだれも作らない
82非通知さん:04/05/10 18:14 ID:uZDO94sL
auのことが気になって気になって仕方ないんだな。
83非通知さん:04/05/10 18:14 ID:rXV+RErk
逃げるのは答えられない証拠だ

何がラジオ搭載できるBREWは凄いだ。ボーダでも出てるし
84非通知さん:04/05/10 18:17 ID:5pdQ0be+
全機種メガピクセルなのはいいがそれを送受信できないのはなんとも思わないのか?
カメラはカメラとして使えってことでしょ。持ち物が減るメリットはあるけど、画素数は合っても画質糞だしなぁ
85非通知さん:04/05/10 18:18 ID:YqL+L8Qc
ラジオならV401Tでも聞けるよ。聞けるだけだけど。
86非通知さん:04/05/10 18:18 ID:1GOYD21c
>>83
立ち上げ・中断が早かったりするのはラジオ向きだと思うがな
Vのラジオはチューニングが厳しいし、モノラルだし
87非通知さん:04/05/10 18:19 ID:pQTKHuof
ん!?送受信できないって!?スレ違いだけど、優しく教えてw
88非通知さん:04/05/10 18:20 ID:T/xfNX5D
つうかBREWなら可能だけどJAVAなら不可能と考えてる
AUの宣伝に踊られてる無知が多いと思う。
実際のところBREWにできることでJAVAにできないことなんぞない。
89非通知さん:04/05/10 18:20 ID:rXV+RErk
BREWの立ち上げの早さはJavaに比べての話だろ
それも一昔前の。最近のJava機は起動も一瞬だ
90非通知さん:04/05/10 18:21 ID:rXV+RErk
しかもBrew3.0からは外部メモリにアクセス可能と言ってるが
ボーダのJava機は既に昨年末から可能だし
91非通知さん:04/05/10 18:22 ID:kKjusAYF
>>87
質問スレいけ
92非通知さん:04/05/10 18:23 ID:STjzGzlM
>>87
60xは30KBまで、その他は6KBまでしか送受信できないからだろう。
でもauの100KB、150KBだって、まともな画質のメガピ画像を送受信できないけどな。
93非通知さん:04/05/10 18:23 ID:1GOYD21c
>>89
ナビウォークやメモリーポケットはどうよ?
94非通知さん:04/05/10 18:23 ID:kKjusAYF
ヴォダのラジオはテレビの周波数下げただけだろ
新しくもない
95非通知さん:04/05/10 18:24 ID:EVSywhw/
>>89
それは高速アプリチップなどでチップの処理能力でカバーしてるおかげでは?
端末コストには響くけど(^_^;

あとは負荷による消費電力が結構違うと思うけど
96非通知さん:04/05/10 18:27 ID:STjzGzlM
>>94
それだと40時間も聞けないだろ。
97非通知さん:04/05/10 18:27 ID:STjzGzlM
>>93
メモリーポケットに近いサービスをボーダでもやってないか?
98非通知さん:04/05/10 18:28 ID:YqL+L8Qc
つーかラジオって数年前のPHSにも搭載してたよね。
>>72は何でいまさらそんなこと言い出したんだろう。
99非通知さん:04/05/10 18:29 ID:mNkKgdkV
おまいらボロダの煽り房はシカトしろよ。
ったく3位のくせにごちゃごちゃ(ry
100非通知さん:04/05/10 18:29 ID:CO/UV1Cz
そもそも>>72はBREWとラジオチューナーの関係を誤解してるんだから
いうてもしょーがない
101非通知さん:04/05/10 18:30 ID:1v7VgZnM
>>98
あうヲタがBREWを誇る時に、よくラジオの話出してたからだろ。
102非通知さん:04/05/10 18:31 ID:OnVxnKYI
「BREWは凄い」+「ラジオはいい」=「ラジオがいいのはBREWが凄いから」
103非通知さん:04/05/10 18:32 ID:CO/UV1Cz
JavaにできなくてBREWにできることはローレベルを直接叩くこと。
DoJaとかVアプリ規格は独自拡張してるから、ある程度そういうとこを
触れるAPIも持ってる。でも本質的には別物。BREWはなんちゅうか、
携帯端末のハードウェア抽象化レイヤみたいなもん。Javaはあくまで
サンドボックス内のアプリケーション実行環境。
104非通知さん:04/05/10 18:33 ID:0CiZ4Q0l
前スレの神

665 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/05/04 19:27 ID:UIeDORLt
はじめまして、読んでて気になった事をちょっと書いてみます。

BREWアプリをダメだと言ってる人は「EZナビウォーク・FMケータイがBREWアプリで動いている」って知ってていってて言ってるんでしょうか…
105非通知さん:04/05/10 18:33 ID:1GOYD21c
>>93
そうなんだ
知らなかったよ

でもまぁ、叩かれながら一年数ヶ月でここまで育てたもんだとおもうよ>BREW
確かに短所もあるけれど、ロードマップはしっかりしてるから、
普通に育っていくと思うがな
106非通知さん:04/05/10 18:41 ID:5pdQ0be+
つうかおまえらラジオなんかあってほんとにうれしいか…?
107非通知さん:04/05/10 18:44 ID:1GOYD21c
>>106
いいよラジオは
音は綺麗だし、メールやWebしながら聴けるし
音楽が好きな椰子にはおすすめだね
108非通知さん:04/05/10 18:45 ID:hAXRZ+D8
anmによると19日に新機種&夏戦略説明会があるそうだ。
>>27氏の今週の水曜ってのよりは遅いけどな
109非通知さん:04/05/10 18:45 ID:GPgjDlzu
ついてて困るものでもないし、あってもいい
110非通知さん:04/05/10 18:46 ID:KCpcHuqK
つうかラジオいらねぇとか言ってなかったか?豚どもは。
111非通知さん:04/05/10 18:48 ID:rXV+RErk
>>108
公式発表はその後?昨年の冬モデルはどうだった?
112非通知さん:04/05/10 18:49 ID:rXV+RErk
>>110
ボーダに付いた途端、ラジオ凄くねえって言い始めた連中も醜いがな
113非通知さん:04/05/10 18:51 ID:uZDO94sL
ID:rXV+RErkはなんなの?
煽り房じゃなかったっけ。
114非通知さん:04/05/10 18:52 ID:YqL+L8Qc
いやだからPHSに・・・。
115非通知さん:04/05/10 18:53 ID:lzDx5N+T
豚云々はスレ違いだからさておき。

BREWでラジオが動いて云々じゃなくて
BREWを用いてラジオアプリを動かすことでWebの連携が出来るってのがウリじゃなかったっけ?
流れてる曲のタイトル取得とか着うたのDLとか。
ボーダでもラジオ画面から即連携DLできるかは調べてないからしらんけどどうなの?>ID:rXV+RErk
116非通知さん:04/05/10 18:54 ID:rXV+RErk
俺は煽りじゃねえよ
ラジオ搭載できるBREWを凄いとほざいてた厨どもに突っ込んだだけだ
BREW対応機に後からラジオ機能を追加できるなら
凄さを認めるけどな。できないんだろ?
ボーダでも載せてきた以上、何の凄さも感じない
117非通知さん:04/05/10 18:55 ID:rXV+RErk
>>115
すでに401Tで実現してる
118非通知さん:04/05/10 18:56 ID:5pdQ0be+
たしかにちんことおなじでついててこまるもんじゃないけど、漏れはつかわないだろうしとおもってさ。恒常的なラジオリスナってどれくらいいるんだろ。
漏れはラジオ機能ついてるmp3プレイヤ持ってるけどラジオ機能使ったことないからきになってみた(´Д`;)
地下鉄通勤っつーのも多分にあるのだが
119非通知さん:04/05/10 18:58 ID:YqL+L8Qc
>>116
「ラジオ搭載できるBREWを凄い」と言ってたやつがいたなら確かに厨だが、
今ごろ気づいて騒いでるやつも・・・。
120非通知さん:04/05/10 18:59 ID:snOdET+m
>>106
俺は欲しいぞ
121非通知さん:04/05/10 19:03 ID:KCpcHuqK
つうか根本的にBREWのことを勘違いしてる豚が哀れw
122非通知さん:04/05/10 19:04 ID:kKjusAYF
>>117
未だ発売されてもない端末を出して
すでに実現とはこれ如何に
123非通知さん:04/05/10 19:04 ID:g6zCIgQd
>>116
5503SA発売から半年経過してるよ。
それだけの期間あれば他社でも載せれる。
あとからパクってきて当たり前とか凄くないって。
124非通知さん:04/05/10 19:05 ID:1GOYD21c
>>116
確かに、あまりいないかもしれないな
だが、イヤホンを着けて歩く習慣がつくと、
着メロやアプリとかで音を出す習慣がつくようになるんだよね
それでEZチャンネルを見れるようになれば…って思うこともある
125非通知さん:04/05/10 19:07 ID:lzDx5N+T
ついでに
ラジオを搭載できるBREWってのがそもそもの間違いなのでは?
ラジオチューナーがあってそれを携帯上で動かすのはボーダもAUも同じ
間にBREWが挟まることによって出来ることが…って話だったと思う。

>>117
おー、401Tでできたのね。
で、ボーダさんの場合ではBREW以外でどんな感じでそれを実現してるんか知りたい。
AUだとTIMETABLE(番組表)のDL、NowOnAir情報の取得、着うたDL等を、
新しいソフトウェア環境作らずに既存のBREWの上でハードウェア制御してやってる。
ここ新技術スレだし。技術っぽい事教えてくださいな。
126非通知さん:04/05/10 19:07 ID:T/xfNX5D
>JavaにできなくてBREWにできることはローレベルを直接叩くこと。

確かにハード仕様書がありアセンブラレベルで組めば
直接叩くことも可能かもしれないが実際にそういうのを許可してしまえば
互換性その他の面で問題が発生するしBREWというアプリの共通化した
アプリ動作環境としてのメリットがなくなる。
従ってどんなにローレベルであろうとAPI化され抽象化されざるを得ない。
そういう意味ではBREWはJAVAと変わりはない。
127非通知さん:04/05/10 19:08 ID:pQTKHuof
>>92
優しくありがとう。
128非通知さん:04/05/10 19:13 ID:rXV+RErk
>>122
401Tは発売されてるが?
129非通知さん:04/05/10 19:15 ID:uZDO94sL
>>128
都合の悪い質問はスルーですか?
130非通知さん:04/05/10 19:17 ID:7Rlurhk+
>126

低レベルアクセスAPIの実装に関しても
NATIVEなBREWの方が簡単に思えるだろうけど
ほんとのところJAVAとそれほど変わらないんだよね
なんでかっていうとCPU自体がアプリだけに専念できないため
API内部は他の機能との協調性を考えながら設計せざるを得ないから
むしろアプリケーションプロセッサがあるならJAVAの方が搭載が楽なケースも多いはず

131非通知さん:04/05/10 19:26 ID:h7FbCcTA
なんでauのスレに来ていちいち絡むのかね...
今回のvoda新機種はデザインもかなり好みだし、純粋にいいなぁと思ってて、
インフラに多少目をつぶってでもauから機種変しちゃおうかなぁくらいに思ってたのに
変なvodaユーザーのせいでその気も失せたよ...
132非通知さん:04/05/10 19:31 ID:kKjusAYF
>>百二十八
sorry
見間違え
133非通知さん:04/05/10 19:32 ID:/KAkLj0c
>>131
そのあうヲタバージョンもよく聞くけど、そういう発言って頭悪く見えるよ。
何で一部のヲタのせいで使用キャリアの選択を制限しなきゃいけないんだ。
誰が使ってようと自分にとってもっとも便利な携帯を使えば良い。
134非通知さん:04/05/10 19:34 ID:h7FbCcTA
ごめんなさい。煽りじゃなくて本当にそう思って書いちゃったよ...
いつもauバージョン見てて嫌だなぁと思ってたのに自分も同じことしちゃうなんてね。
スマソ
135非通知さん:04/05/10 19:37 ID:lzDx5N+T
>>131 >>133
新機種新技術スレだし、そのへんにしときましょうよ

>>126
>互換性その他の面で問題が発生するしBREWというアプリの共通化した
>アプリ動作環境としてのメリットがなくなる。
じゃあBREWのメリットって本質的にどこになるんでしょ。深いところいじると共通環境の
メリットが無くなるってなら、それこそラジオのアプリケーションなんかBREWをあえて
用いなくても各端末ごとに作りこめばいいって話になるわけで…
BREWでやっとくと部分的に使いまわしが効いて工数が下がるとかかな。
技術面では素人に毛が生えたようなもんなのでスマソ
136非通知さん:04/05/10 19:38 ID:sRXZWtcZ
V401SAはなんか奇抜というかなんていうか…w
137非通知さん:04/05/10 19:42 ID:1GOYD21c
>>136
今後VのSAはそういう路線で行くのかな?
138非通知さん:04/05/10 19:54 ID:YqL+L8Qc
401は5505以上にエグイな
139非通知さん:04/05/10 20:17 ID:sRXZWtcZ
三洋にちゃんとしたデザイナーって居るの?
140非通知さん:04/05/10 20:20 ID:T/xfNX5D
>135

部分的な使いまわしはJAVAでも可能。
BREWであることのメリットは
1.アプリ実行時の必要なメモリが圧倒的に少なくできる。
2.起動終了が早い。
3.アプリプロセッサがない場合には実行速度がJAVAよりも速い。
この3つくらいしか思いつかない。あとは全てJAVAでも技術的には実現可能。
どれも今となってはデメリットと比較するとそれほどメリットとは
いえないと思う。
141非通知さん:04/05/10 20:56 ID:xQHirwcg
>>140
そのメリットで端末サイズを小さくするんだよ。
V401Tなんて外部メモリもないPDCで厚さ26mmもあるんだぞ。
142非通知さん:04/05/10 21:08 ID:W1Jmos51
V301SHは厚さ22mm、V401SHは23mmだが。
143非通知さん:04/05/10 21:11 ID:uZDO94sL
>>142
ラジオが無いやん。
144非通知さん:04/05/10 21:11 ID:W1Jmos51
ラジオ付きの比較で言えば
V401SAは20mmだが、A5505SAは26mm、A5503SAは20mm。
BREWだからって特に薄くなってないじゃん。
145非通知さん:04/05/10 21:12 ID:W1Jmos51
ちなみにV401SAはメガピクセル機だ。同じ厚さのA5503SAは30万画素だけど。
146非通知さん:04/05/10 21:22 ID:kKjusAYF
連投は荒らし
147非通知さん:04/05/10 21:29 ID:zm8ltqxU
>>146-147のような内容のないレス(突っ込み)も荒らし
148非通知さん:04/05/10 21:30 ID:SnOMOpVD
MSM6100って、もしかして分厚い?
149非通知さん:04/05/10 21:41 ID:TqoBtr/c
豚の粘着ウゼー
150非通知さん:04/05/10 21:41 ID:kKjusAYF
151非通知さん:04/05/10 21:46 ID:TqoBtr/c
チップは大きさそんなに変わっていない。
外部液晶やら外部メモリやらカメラユニットやらサブ液晶やらサブチップやらラジオチューナーやら
その他色々+そのメーカーの基盤屋や努力の問題の方が大きい。
152非通知さん:04/05/10 21:54 ID:kzJ6TyP0
発表いつかな
5503と1402の新色が気になる
153非通知さん:04/05/10 22:29 ID:2pH2pZlX
まあまあauの夏モデルも良い機種であろうと思いましょうや。
今回のVはフルラインナップQVGAなのが評価できるかな。

しかし個人的にはBREWはクローズすぎてあかん…
情報管理をアプリでしたりするからどうしてもオープンなDやVになってしまう。
auにもJAVA機あるやんって言われそうだが、
ラインナップが今後BREW一本化になる事を考えると後々問題がでるしね。
BREWの仕様が変われば別だが・・・
微妙に独自開発アプリを使ってたりする企業もあるんですわな。

わかりやすいゲームという点でもいまだJAVA対応が増えている現状を
auはどう思ってるのだろうか・・・営業にも「なんとかしる!」と言ってるのだけどなあ。
154非通知さん:04/05/10 22:29 ID:2pH2pZlX
まあまあauの夏モデルも良い機種であろうと思いましょうや。
今回のVはフルラインナップQVGAなのが評価できるかな。

しかし個人的にはBREWはクローズすぎてあかん…
情報管理をアプリでしたりするからどうしてもオープンなDやVになってしまう。
auにもJAVA機あるやんって言われそうだが、
ラインナップが今後BREW一本化になる事を考えると後々問題がでるしね。
BREWの仕様が変われば別だが・・・
微妙に独自開発アプリを使ってたりする企業もあるんですわな。

わかりやすいゲームという点でもいまだJAVA対応が増えている現状を
auはどう思ってるのだろうか・・・営業にも「なんとかしる!」と言ってるのだけどなあ。
155非通知さん:04/05/10 22:37 ID:WxLDtCAv
もっと落ち着いてカキコしてくれ
156非通知さん:04/05/10 22:44 ID:2pH2pZlX
>>155
すまんね…(´・ω・`)
157非通知さん:04/05/10 23:52 ID:9AY2Pzfv
今回の夏モデルは去年みたいに一斉に発表というようなラインナップじゃないからな
同時発表あるとして2、3機種かなあ
WINは間違いなく3機種同時発表だろうね
158非通知さん:04/05/11 00:06 ID:Y4aZATJm
重いなぁ
159非通知さん:04/05/11 00:13 ID:KQ2eBjDZ
160非通知さん:04/05/11 00:16 ID:E67XT3Y6
人大杉
161非通知さん:04/05/11 00:16 ID:b/Qj8Ygh
携帯版の人大杉は、久々見た
162非通知さん:04/05/11 00:24 ID:9NBDRguL
新機種発表マダー?
163非通知さん:04/05/11 00:24 ID:KQ2eBjDZ
>>182
少なくともビジシヨウが終わるまではないだろう。
164非通知さん:04/05/11 00:29 ID:8HsldK8E
>>159
おっ!キタ━━(゚∀゚)━━ネ
V401SA発表の日にアクセスあるとはw
165非通知さん:04/05/11 00:33 ID:lXzpbmx0
>>163
いつだっけ?
166非通知さん:04/05/11 00:35 ID:8HsldK8E
>>165
17〜28日のどれか
167非通知さん:04/05/11 00:40 ID:GxgWRZSf
>>159
何だろ? 夏WINかな?
168非通知さん:04/05/11 00:41 ID:KQ2eBjDZ
>>167
SA31だからW21SAだろうね。
169非通知さん:04/05/11 00:55 ID:tjH9qkQ4
W21SAも20mmのスライダーきぼーん
170非通知さん:04/05/11 00:56 ID:jV6Tl9IC
>>125
ステーション使ってFM局と連携とればかなり詳細なのが出来るだろうけど
まーたぶんそこまでやらんだろう。
171非通知さん:04/05/11 01:01 ID:kbqf5t1g
auでもドコモのフォーマみたいに、店に行かないでソフトウェア更新はできないのかな?
172非通知さん:04/05/11 01:01 ID:uX7rCA7t
まぁ みんなボチボチ行こうぜ!
ボダから発表あったからってすぐ出るわけでもないし(^O^)
auもこれから発表あるだろうし、両雄でそろってからね(^_^;)

しかし・・・
これからの端末はFOMAみたいに長方形になってくのかな・・・
これからのデザイン次第で見れるようになってくのかな?
今は、私的にはダサイので嫌だな(ToT)
173非通知さん:04/05/11 01:08 ID:7r4VrSeo
auでもそのうちソフトウェア更新みたいな機能は付けるみたいね
それがいつかは知らないが
174167:04/05/11 01:16 ID:GxgWRZSf
>>168
ありがと。
SA28=A1305SA, SA31=W21SA ってことか。
SA29とSA30はどこへ行ったんだろう?
175非通知さん:04/05/11 01:22 ID:KQ2eBjDZ
>>174
1xならWAP1.x端末、2xならWAP2.0端末、3xならWIN端末。
176174:04/05/11 01:45 ID:GxgWRZSf
>>175
なるほど、単純に会社+連番、じゃないんだね。
SAの第3種端末の1番目、と読めばいいわけだ。(10番目はどうするんだ?)

……って、SA29の方がSA31より後から出てくる可能性もあるのか。
177非通知さん:04/05/11 01:49 ID:KQ2eBjDZ
>>176
うん。WAP1.x端末とWAP2.0端末が共存していた時は実際にそういうこともあった。

10番目が出る場合はアルファベットになるんじゃないかな。
178非通知さん:04/05/11 02:06 ID:8HsldK8E
日立も京セラもxx30はないぞ?
179非通知さん:04/05/11 02:11 ID:KjGpKCAx
>>178>>177の後半部分をよく読め。
180非通知さん:04/05/11 02:31 ID:7AWtVX+J
au終わったなwww
181非通知さん:04/05/11 02:39 ID:8HsldK8E
(´-`).。oO(ふ〜ん)
18242:04/05/11 05:19 ID:2Fzy+y9B
昨日の>>42だが、>>39さんはどうなった?

>>46
君、周波数帯と周波数帯域幅を混同してない?
たしかに、FOMAやグローバルスタンダードは5MHzという広い周波数帯域幅を使っている。
だからこそ3GPP2は当初、3xという1.25MHz x 3 という3波使える規格を提案した。
しかし、クアルコムが呼量により変調方式を変える(QPSK→16QAM)HDR方式を開発。
ルーセントと日立が、そこからEV-DO方式を商品化したんだけど?
ちなみに現在、EV-DOをさらに発展させたEV-DV(DVはdata&voice)方式を開発中で、
モトローラなんかがこれを、商用化に向けて躍起になっている。
周波数効率やコストを考えた北米方式の勝利だな。


183非通知さん:04/05/11 07:53 ID:vMiurE/r
>>182
MS-CDMA(CDMA2000)は拡張性に富むのと、
各キャリアに併せて柔軟性なロードマップが
提示できるのが優れているんだよな。

W-CDMAは規格自体が欠陥を抱えてる
(2GHz帯の電波利用・実際運用してみてここまで
やっかいな代物だとは見極められなかった。)のと
古くさい時代の発想が元の上下等速トラフィック。
資金が豊富なキャリアじゃないと運用できない
(欧州では使用周波数を高額で競り落とす
方法だったこともあるが)
GPRSという上位互換が利く規格で安価にメールやネット接続という
ユーザーが望む機能が手に入ってしまう事もある。
184非通知さん:04/05/11 08:03 ID:GLXPWKXL
WINの新機種が出るのはいつごろでしょうか?
185非通知さん:04/05/11 08:05 ID:mdvTNL1b
今週中の発表あるかな?
186非通知さん:04/05/11 08:05 ID:cDb/xP05
質問は質問スレで
187非通知さん:04/05/11 08:24 ID:C+O9DfZC
新機種発表は今月下旬だそうです。

今日発売のTokyoWalkerより。
188非通知さん:04/05/11 10:36 ID:Oqwns88l
明日かあさってには情報が出てきますよ
189非通知さん:04/05/11 11:20 ID:hTBWYPCj
(´・∀・`)マイニチイッテナイ??
190非通知さん:04/05/11 11:39 ID:/mJkXl/s
>>188
そうですね。あさってあたり情報は流れると思います
191非通知さん:04/05/11 11:40 ID:1TA1iE1J
Vの新機種の噂がほぼそのまま当たってるのが・・・気になる
192非通知さん:04/05/11 11:50 ID:Rjd1oDde
Dの新機種きたね
193非通知さん:04/05/11 12:31 ID:gZdgsMyT
だからインフォバーの白はカメラ無しにしとけば良かったんだよ
194非通知さん:04/05/11 12:48 ID:w9PphcMJ
あんまり美しくないね
195非通知さん:04/05/11 14:15 ID:fX1uw/1b
A1305SA  キタ━━(゚∀゚)━━ 
196非通知さん:04/05/11 14:16 ID:E67XT3Y6
うおおおおおおおまじき!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
197非通知さん:04/05/11 14:16 ID:G48NcD9f
198非通知さん:04/05/11 14:17 ID:E67XT3Y6
ダサイのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
199非通知さん:04/05/11 14:18 ID:dhB2pzFd
ポロリと出したね
200非通知さん:04/05/11 14:18 ID:cqkgV4et
ミラー付きって。。手鏡つき?
201非通知さん:04/05/11 14:18 ID:G48NcD9f
BREWも無しか
202非通知さん:04/05/11 14:20 ID:3CjbrTjm
植草御用達ケータイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
203非通知さん:04/05/11 14:20 ID:RdvO14dv
132×176ドット・・・
だから〜ローエンドもQVGAにしろって小一時間(ry
204非通知さん:04/05/11 14:20 ID:G8AdOwST
QVGAじゃないね。

ここ二日間を見るとau寂しいなw
205非通知さん:04/05/11 14:22 ID:ikGzMzB7
いまさらQVGAでは無いのもまずいと思うが
ドコモの新しいストレートと違って何の目新しさも無い機種だし・・・




それでもローエンドを求める層には細々と売れるんだろうな・・・
206非通知さん:04/05/11 14:23 ID:G48NcD9f
A1303SAから大して進化してないし。
207非通知さん:04/05/11 14:23 ID:RdvO14dv
でもカメラ周りのデザインはすっきりしてていいと思う
これは1304T系路線だな。
208非通知さん:04/05/11 14:24 ID:ikGzMzB7
あ、良く見たらグロパじゃねえか。
5505がC412としたら1305はC111に相当するモデルか。
209非通知さん:04/05/11 14:26 ID:u+nCFTyD
うーん、悪くないんじゃない?
コレで値段が安ければそれなりに売れるだろう
210非通知さん:04/05/11 14:27 ID:pbOIc8mg
ダサイ・・・
211非通知さん:04/05/11 14:28 ID:V1EEfSk9
てか、このサイズなんだよ?

非QVGAで外部メモリもなしで31万画素なのに
厚さ24mmって・・・。

誰も買わないよ・・・。
売りがグロパスだけじゃん。
しかもデータローミングは非対応・・・。
212非通知さん:04/05/11 14:29 ID:NcjMO3fq
1303との違いが見出せん。デザイン以外何が違うの?
A1303SAIIじゃなくて型番が変わったのはなぜだ。
213非通知さん:04/05/11 14:30 ID:E67XT3Y6
>>212
グロパス
214非通知さん:04/05/11 14:33 ID:V4fOYkx3

グロパスは見た目が地味になるのはある意味仕方ないんだけど、
QVGAにすべきだよなあ…
215非通知さん:04/05/11 14:35 ID:vMiurE/r
初っぱな4000円〜1円で売るんだろうて
216非通知さん:04/05/11 14:40 ID:q3aYRRwS
>205
値段に依るが最後の行に同意。
1401Kが夏にBCN月間ランキングで1位だったのはマジで驚いた。
ダメダコリャ…って思うものほど意外と売れてたりする。。
217非通知さん:04/05/11 14:40 ID:KjGpKCAx
ハイエンドは良いんだけど‥ローエンドをナメ過ぎだろ。
218非通知さん:04/05/11 14:44 ID:G48NcD9f
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18790.html
色はいいんだけどなぁ・・・。
219非通知さん:04/05/11 14:45 ID:cqkgV4et
で、CMには植草君でつか。
220非通知さん:04/05/11 14:46 ID:G8AdOwST
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/68337-18790-3-1.html

こーゆー色久しぶりに見た気がする。
221非通知さん:04/05/11 14:51 ID:lLtrzo8N
>>213
A1303SAとグロパスでどんな違いがあるんだ?北米の1.9GHz帯に対応?
222非通知さん:04/05/11 14:52 ID:PMWqJtKg
植草メンバー
223非通知さん:04/05/11 14:59 ID:5S19MWHf
祭るに祭れないのは5xxx系じゃないからか・・・
224非通知さん:04/05/11 15:06 ID:C+O9DfZC
同じ三洋でも、Vodaとのこの差は一体・・・
向こうはスライドでも厚さ20mmなのに。
225非通知さん:04/05/11 15:10 ID:RdvO14dv
>>223
ここに来るのはスペオタばっかりだからねw
226非通知さん:04/05/11 15:12 ID:SGXto3di
MIN機種はまだですか?
227非通知さん:04/05/11 15:18 ID:+gw/U1ff
携帯なんでよくわかりません
誰か主なスペックとデザインの特徴を…m(_ _)m
228ゲームセンタ−名無し:04/05/11 15:20 ID:3gd5l7+J
>>224
更に言えば 向こうはメガピクセル・QVGA・FMラジオもあるでよ

まぁ これは安価でプレーンなグロパス機って以外ウリはなさげね
229非通知さん:04/05/11 15:21 ID:maMhOEko
>>227
どうでもいいスペックでどうでもいいデザイン
230非通知さん:04/05/11 15:22 ID:lLtrzo8N
まぁ、一応V401SAは(非パケ機の)ハイエンド、
A1305SAはローエンドだから、一概に比較は出来ないと思うが。
231非通知さん:04/05/11 15:24 ID:cqkgV4et
>>227

サイズはW47×H92×D24mm、重さは102g。
〈英和 (約17,300語)・和英 (約7000語) の辞書機能搭載〉〈外国語会話機能搭載〉
楽しいメール機能〈「パステルメール」対応〉〈「フォトミキサー」対応〉〈「落書きメール」対応〉
with Donald設定
GLOBAL PASSPORT対応
ミラー付き2.1インチ大画面最大26万色カラーTFT液晶
大好評EZ「着うた™」対応
「着ムービー」対応

ストライプブルー/グラデーションレッド
メイン約2.1インチ/TFT26万色
サブ約1.1インチ/TFD26万色
メイン (横) 132× (縦) 176ドット
サブ (横) 76× (縦) 64ドット
有効画素数31万画素 CCDカメラ
最大40和音 (FM音源32和音 + PCM音源8和音)

EZムービー ○ (Sサイズ)
ムービーメール ○ (S/Mサイズ)
EZアプリ ×
EZ「着うた™」 ○
着ムービー ○
EZナビウォーク ×

232非通知さん:04/05/11 15:27 ID:BnOTdJMi
これからはGPSも強制的に標準搭載となるようで。
1305SAが最後の1000シリーズとなるのか?
233非通知さん:04/05/11 15:40 ID:bFol2uCr

商品名 A1303SA
メーカー 三洋電機株式会社
サイズ 約47 (W) ×92 (H) ×23 (D) mm
重量 (電池装着時) 約99g
連続通話時間 約150分
連続待受時間 約200時間
充電時間 約100分
カラー ティアラシルバー/ジュエルレッド/レジェンドネイビー
画面ドット数 (メイン/サブ)メイン (横) 132× (縦) 176ドット
              サブ (横) 76× (縦) 64ドット
データフォルダ容量 約5.5MB (または1024件)
Eメール送信BOX容量 約128KB (または200件)
Eメール受信BOX容量 約256KB (または200件)
Eメール送信文字数 全角5,000文字
Eメール受信文字数 全角5,000文字
Eメール添付ファイル容量 送信: 合計100KB (最大5件)
受信: 最大100KB/件 (最大5件)
絵文字数 497文字 (動く絵文字96文字含む)
入力機能 Advanced Wnn (注11)
音源 最大40和音 (FM音源32和音 + PCM音源8和音)
発売時期 本年7月下旬


すいません、1303からの改良点はどこですか?
234非通知さん:04/05/11 15:45 ID:NEAfLAeG
>>233
型番とデザインと北米ローミングエリア増加の周波数対応。
235非通知さん:04/05/11 15:49 ID:bFol2uCr
>>234



・・・だけ?
236非通知さん:04/05/11 15:52 ID:4PDLNIMC
ハイエンドは5505SAがあるんだし、いいんじゃないの
237非通知さん:04/05/11 15:52 ID:8+kJfRUB
>>232
1402SIIがあるじゃん。
238非通知さん:04/05/11 16:04 ID:fvfah4eE
1305SAも売れるだろうな。
239非通知さん:04/05/11 16:06 ID:bFol2uCr
ウチの店、まだ若干1303の在庫が残ってるんですが。。
今月の指定売価が高くて売れそうも無いし。
1304ブルーの在庫もまだ残ってるし。。
もう焼き直しで廉価商品出すのはやめてくれKDDI。
240 ◆C305SnuFsA :04/05/11 16:07 ID:+WBL3Rju
また今回も(春モデルに続いて)「小出し」発表なのかな?
一斉発表の方がインパクトあると思うが・・・

(´-`)。oO(しかし、スペック房多いなぁ・・・)




241非通知さん:04/05/11 16:10 ID:LWSq03EY
・・・ン━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


イラネ
242非通知さん:04/05/11 16:10 ID:Ta5q49pK
>>239
1303はともかく1304のブルー残ってる所なんてあるんだ(w
営業努力の足りない店なんじゃねーの?
243非通知さん:04/05/11 16:12 ID:uLKgOQsN
はよーせーや
244非通知さん:04/05/11 16:13 ID:bFol2uCr
>>242
いやいや、白ロムで残っちゃって、1304T2と同売価だから
売れなくて困ってるんですよ。。
白ロムの廉価商品は半黒と比べて捌けが悪いから。
1401イエローも白ロムで残ってます。
245非通知さん:04/05/11 16:15 ID:BmigIfdU
>244
代替機登録にしちゃえば?
246非通知さん:04/05/11 16:18 ID:mawK4LUY
244>どっちもぷりペイドにしちゃえば?
247非通知さん:04/05/11 16:20 ID:cDb/xP05
総合スレ向けの話題じゃないか?
248非通知さん:04/05/11 16:23 ID:bFol2uCr
>>245
>>246
量販だからどっちも無理です。。
返品→ROM焼き→再入荷って手段もあるんですが
1ヶ月くらいかかるらしいし、なんか負けた気がするので
最後の手段に取ってあります。
スレ違いスマソ。なんか新着情報入ったら書くので許してくだちい。
249非通知さん:04/05/11 16:32 ID:9BlJ2o/+
with Donald設定
ってヌケド…キター?ですか?
250非通知さん:04/05/11 16:41 ID:eeyMSF5t
>>240
A1305SAは「低スペック」と「グロパス対応」という特殊な存在なのでとりあえずバラして発表したんじゃない?
一斉発表の増えた最近のauでも、こういった事情がある場合はわりと↓分けて発表してるよ。

低スペック … 昨夏モデルにおけるA1304T/A1401Kとか、昨冬モデルにおけるA5401CA
特殊機種 … 昨夏モデルにおけるA5305K(リボルバー)や昨冬モデルにおけるINFOBAR(adp)
251非通知さん:04/05/11 16:42 ID:eeyMSF5t
しまった。

>昨冬モデルにおけるA5401CA

A5401CAIIね。
252非通知さん:04/05/11 16:48 ID:b/Qj8Ygh
>>250
1305は、BREW非対応だからだと思った。
253非通知さん:04/05/11 16:49 ID:NEAfLAeG
>>250
INFOBARは冬モデルと一緒の発表だったような。
254非通知さん:04/05/11 16:49 ID:l+3mchNW
赤外線つかねーのかよ…
255非通知さん:04/05/11 16:50 ID:Rnx7tf9J
>>239
それは君の店の在庫の読みが甘く販売努力が足りないだけかと。
256非通知さん:04/05/11 16:55 ID:Rnx7tf9J
>>250
インフォバーは同時発表ね。

まぁ、廉価機は単独発表が基本だね。1402IIも単独発表だろう。


発表会で説明不要な場合は単独発表になることが多いね。
257非通知さん:04/05/11 16:56 ID:0Tsiv3Tw
今月の新機種説明会は3機種のみみたいだから
やっぱりWINと1xは分けて発表かな。
258非通知さん:04/05/11 17:03 ID:ex06a2sm
No.29181 /01 6月号カタログ掲載新機種 estate [W11K/旧IDO/wb,ah] 04/18(日) 14:46 返信
A1305SA
ストライプブルー
グラデーションレッド
A5406CA
ノーチラスホワイト
テーラードブラック
クラウディパープル
A5407CA
色未定
A5506T
メイフェアホワイト
ザビルブラック
チェルシーローズ

機能など詳細は不明です。


anmに前書いてあった書き込みだがA1305SAの色が合ってるよ。
259非通知さん:04/05/11 17:04 ID:nUoaEU0f
ザビルブラック
260非通知さん:04/05/11 17:05 ID:0Tsiv3Tw
>>258
マジだ!!

ネタだと思ってた。
261非通知さん:04/05/11 17:05 ID:E67XT3Y6
>>257

A5406CA
ノーチラスホワイト
テーラードブラック
クラウディパープル
A5407CA
色未定
A5506T
メイフェアホワイト
ザビルブラック
チェルシーローズ



これのはぴょーだな
262非通知さん:04/05/11 17:06 ID:Rnx7tf9J
W21Hも携帯板での予想に反して結構売れてるようだし、この端末も需要あるんだろうね。
263急いでる人:04/05/11 17:16 ID:B5SypRWb
あうでシャープってでーへんの??
詳しい人よろしゅうな!
264非通知さん:04/05/11 17:18 ID:03SNN6FY
>>233
背面液晶がTFT(1303)→TFD(1305)になってる。
265非通知さん:04/05/11 17:20 ID:03SNN6FY
>>263
出ないらしいよ。
なんか揉めた事があるらしくて・・・・。
266非通知さん:04/05/11 17:21 ID:hFnapBUj
昨年はA5401CAU発表の一週間後に冬モデル5機種の発表だった
267非通知さん:04/05/11 17:22 ID:OZvX2bV6
>>264
それって改「良」か?
268急いでる人(関西人):04/05/11 17:22 ID:B5SypRWb
>>265
それは松下とちゃうんか??
過去にシャープがあうで出したことあるん????
269非通知さん:04/05/11 17:24 ID:b/Qj8Ygh
>>265
>>268
NEC
270急いでる人(関西人):04/05/11 17:27 ID:B5SypRWb
>>269
NECともめたんかいなー!!
んじゃ松下とシャープから出る確率は0%ではないっちゅーことやな??
271非通知さん:04/05/11 17:27 ID:bFol2uCr
>>264
あ、それは気がつかなかった。
てことは指定売価も相当低くなりそう。売れる見込みあるな。

そしてウチの1303を含め廉価機種はまた残り続けるのか。。
白ロムじゃ1円販売も出来ないし。
272非通知さん:04/05/11 17:28 ID:iJcpoeO9
6月号のカタログに1402と5503の新色って載ってないのかな。
この二つは紙発表だと思うがいつごろにゃんだろね
273非通知さん:04/05/11 17:29 ID:OZvX2bV6
>>270
松下は将来的には出したいと言っているよ。
274非通知さん:04/05/11 17:33 ID:03SNN6FY
>>269
いや、端末の事ではなくて、
シャープの技術者をKDDIが横取りした、
とかなんとか。

・・・・ホントかどうかは知らんが。
275非通知さん:04/05/11 17:38 ID:vruoGGo1
>>266
今回もそんな感じになりそうな予感
いや、そうなってほしい。
276急いでる人(関西人):04/05/11 17:40 ID:B5SypRWb
>>273
>>274
ありがd!!
松下に期待やな!
シャープは残念・・・
277非通知さん:04/05/11 17:40 ID:P9dDHSx4
漏れ今A5403CAを買おうと思ってるんだがもう少し様子見たほうがいいって話?
278非通知さん:04/05/11 17:43 ID:V1EEfSk9
シャープは北米でcdma2000 1x対応の機種を出してるから
絶対に出してこないとは言えないと思う。
ただ、国内ではドコモ向けが上り調子だから
余計なことはしたくないんじゃない??

個人的には、日立・カシオよりかは現地でのフィールドテストが行いやすいから、
サンヨー以外のグロパス機を出せそうだって点でシャープ参入は歓迎なのだが。
279非通知さん:04/05/11 17:45 ID:E67XT3Y6
もしかして・・・
今日ローエンド発表
来週ハイエンド発表
再来週WIN発表

かも!!!!

         ななんだって?!のAA↓
280急いでる人(関西人):04/05/11 17:47 ID:B5SypRWb
>>278
そーなったらいいよな!!
シャープは液晶とかカメラとかやっぱ綺麗わ!!
俺の親父SH252i使ってるんやけど、あの30万画素に俺の5403CAの200万画素+AFが完敗!!
ホンマ泣けるで!!
281非通知さん:04/05/11 17:52 ID:RdvO14dv
>>276
あんさん、そんな急いでどーしたん
282非通知さん:04/05/11 17:53 ID:8A4FHAZF
あの田代も橋爪君にはかなわんか。
283非通知さん:04/05/11 17:54 ID:8A4FHAZF
関西人がみんなせっかちではありませんので、そこの所をご注意ください。
284急いでる人(関西人):04/05/11 17:56 ID:B5SypRWb
>>283
みんな承知の上や!!
285非通知さん:04/05/11 17:59 ID:b/Qj8Ygh
286非通知さん:04/05/11 18:02 ID:u+nCFTyD
日テレのニュースでやるカラオケ出来る携帯っつーのはボダの奴かね
287非通知さん:04/05/11 18:03 ID:3Go/Mzgn
>5403CAの200万画素+AFが完敗!!
(つд⊂)エーン
288非通知さん:04/05/11 18:05 ID:9BlJ2o/+
289非通知さん:04/05/11 18:06 ID:u+nCFTyD
>>288
いやボダだったみたい
290急いでる人(関西人):04/05/11 18:07 ID:B5SypRWb
>>287
携帯の液晶で見る分にはな!!
291非通知さん:04/05/11 18:12 ID:YZldk9wB
>>283
気にするなよでごわすまんねんじゃん
292非通知さん:04/05/11 18:12 ID:b/Qj8Ygh
♯の液晶は綺麗だからね。
293非通知さん:04/05/11 18:23 ID:Rnx7tf9J
5月下旬、1X端末発表。
6月中旬以降、1X端末順次発売。
7月上旬、WIN端末発表。
7月下旬以降、WIN端末順次発売。

って流れだろうね。
294非通知さん:04/05/11 18:27 ID:MD7qwYTq
急いでる関西人の中の人よ、ソニエリスレにも居たけど
もうちょっとテンション落ちないものか?
295非通知さん:04/05/11 18:27 ID:KjGpKCAx
パナソニックはauで苦労しまくったからね‥。
296264:04/05/11 18:34 ID:03SNN6FY
>>285
サンクス!
ケータイWATCHでTFDになってたもんだから・・・・。
297非通知さん:04/05/11 18:35 ID:+0+Ap9uB
既出だったらごめん

パケ割!au
http://au.pw3.jp/P/signup?command=&account=guest&hsid=&afid=&mcode=&code_end=

ここのサイトの対応機種に発表されてない型番の機種あるね。
A5502KU,A5506Tなんてまだ正式発表されてないよね。
これって勇み足ってやつ?
298非通知さん:04/05/11 18:42 ID:eeyMSF5t
>>297
5506Tはそうだろうけど、A5502KIIは不具合修正したA5502Kの通称だよ。
サイト側から修正状況を把握できるように、内部的な型番を"KC24"から"KC25"に変えたのです。
299非通知さん:04/05/11 18:44 ID:Rnx7tf9J
5502のIIはKC25のことだよ
300297:04/05/11 18:49 ID:+0+Ap9uB
そうだったのか・・・。
当方A5502K使いなもので焦ってしまった。
冷静に考えればそうですよねえ・・・。
ちなみにA1305SAは少なくとも昨日の時点で対応機種に入ってたので
A5506Tももうすぐ発表されるってことでしょうね。
東芝頑張るなあ・・・。
301非通知さん:04/05/11 18:53 ID:IJse16H7
>>280
シャープはKDDIの株主のSONYと仲悪いらしいからなぁ。
302非通知さん:04/05/11 18:56 ID:slrmBNJa
ドコモみたいな糞小さいだけの携帯は出してほしくない
303非通知さん:04/05/11 19:01 ID:IJse16H7
>>302
あれ、ソニエリの海外向け機種の焼き直しだろ。
厚みはあるから持ちやすいよ。
304非通知さん:04/05/11 19:10 ID:7r4VrSeo
A5503SAの新色とA1402SUはA1305SAみたいに単独発表の予感
305非通知さん:04/05/11 19:12 ID:nAaSLP8H
ローエンドは1402レベルを保ってほしい・・・。
306非通知さん:04/05/11 19:13 ID:2LS0KQDk
A5405SAかA5506Tか・・どっちにしよう・・(´・ω・`)
307非通知さん:04/05/11 19:22 ID:nAaSLP8H
5505SA?
東芝製はイヤホンジャックカバーが改善されない限り絶対に買わない。
てか、買わない方がイイですよ!!
308急いでる人(関西人):04/05/11 19:35 ID:B5SypRWb
>>294
わかった
テンション下げます↓
309非通知さん:04/05/11 19:44 ID:LVhpBEEu
テンションageるのはタイガースを応援している時だけにしてくれ。
310急いでる人(関西人):04/05/11 19:45 ID:B5SypRWb
>>309
だまれ!!
311非通知さん:04/05/11 19:48 ID:OeIbwaOT
1305SA、もんのすごく使いまわしだなぁ
312非通知さん:04/05/11 19:49 ID:LVhpBEEu
>>310
レスがせっかちすぎてワロタ
313急いでる人:04/05/11 19:50 ID:B5SypRWb
>>312
ふ〜ん
314非通知さん:04/05/11 19:54 ID:LVhpBEEu
>>313
うん、漏れにも関西人の知り合いいるが、関西人がこんなにも面ろいと感じたのは今日が初めてだよ。
315急いでる人:04/05/11 19:55 ID:B5SypRWb
>>314
ならよかったやん
316非通知さん:04/05/11 20:06 ID:7r4VrSeo
急いでる割にはこまめにレスするね
317急いでる人:04/05/11 20:08 ID:B5SypRWb
>>316
悪いか?
318非通知さん:04/05/11 20:20 ID:1z3WCFnR
>>317
スマン、オモロイしお前大好きだけどスレ違いonz
319非通知さん:04/05/11 20:32 ID:fe6Lq2wK
秋にW21Tが出るのって既出?
320非通知さん:04/05/11 20:51 ID:PG55W6oY
auはローエンド出し杉じゃない?
あ〜どこで機種変したらイイのか分からん・・・_| ̄|○
漏れ5304使い。
321非通知さん:04/05/11 20:54 ID:pOe6gFkg
今更非QVGA端末を出さなくても…というかauは焼き増し端末が多すぎる気が




322非通知さん:04/05/11 21:06 ID:yFjdrTsT
ローエンドに開発コストかける必要もあるまいて
323非通知さん:04/05/11 21:18 ID:wwk8wK/q
自分、AUユーザーだが正直今のAUのラインナップはどう見てもクソだと思う。
ドコモは506シリーズを発表し、ボーダも夏モデルを発表した。
いずれも非常に魅力的な機種が多い。
ところがAUはどうだ?デザイン、カメラ機能、その他機能どれを見ても劣っている
ではないか。今風じゃない。携帯の操作に疎いおっさんが使うのならいいだろうが。
純増トップ?信じられない。
こんな魅力的ではないキャリアでは長く引き止めておくことはできないだろう。
今5303を使っているがろくなのがないので機種変もできない。
メーカー各位、ありきたりなデザイン画一なものはもうたくさんだ。



324非通知さん:04/05/11 21:19 ID:pxyqPeP5
コピペ乙
325非通知さん:04/05/11 21:19 ID:PFcEMJ4T
今んとこ17日発表説が最有力?
326非通知さん:04/05/11 21:23 ID:W0veDVn5
>>323←こういう発言を夏モデル発表前の今言われても
馬鹿だよね
327非通知さん:04/05/11 21:26 ID:AWj0+m2h
>>325
いや、24日だと思う。
328非通知さん:04/05/11 21:27 ID:D6zXby9N
余り今回は期待してません
秋〜冬頃は今回のよりもっといいやつが出ると信じてます
329非通知さん:04/05/11 21:37 ID:dNztRp65
>326
んだんだ。史上初のSHを抜いた300万画素携帯があるのにね〜
330非通知さん:04/05/11 21:40 ID:+Ae6i2sz
>>323
端末性能に魅力を感じてキャリア決めるならボーダにでもしておけば?
331非通知さん:04/05/11 21:42 ID:PzsrDpK6
藻前等、ロースペックを勘違いすんなよ。
あれはいぱーん人に売る気じゃなくて、法人営業用。
後は爺婆、厨房用。
特に2ちゃに来るスペック厨には関係ないだろ。
332非通知さん:04/05/11 21:48 ID:0NJLI/zp
>>327
単発発表では月曜発表も何度かあるが複数ではちゃうんじゃないか?
333非通知さん:04/05/11 21:50 ID:0Tsiv3Tw
>>332
去年の秋冬は月曜だったよ。
334非通知さん:04/05/11 21:50 ID:0NJLI/zp
>>326
毎回のことだけどな。
今は新機種発表されて豚ちゃん元気だから。w
335非通知さん:04/05/11 21:52 ID:h8RDxZyB
>323
「今風」って・・・w
自分がけっこうおっさんでしょ?
336非通知さん:04/05/11 22:06 ID:ycAheyrn
>>324
どっかのコピペなのか。スペック厨房丸出しの恥ずかしい書き込みだけど、
言わんとしている事はなんとなくわかる気もする。

au暗黒期の最大の敗因は端末の魅力にある。と思ってる。

ご存知のようにこの国の人たちはバカだから、売り場ですごいスペックの端末を見ると
ころっと逝っちゃうバカが多いのも事実。

DoCoMoがinfobarを購入した層を「取りこぼし」と言って必死に自分達に目を向かせようとしている。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18786.html

行き当たりばったりでどうしようも無い会社だが、強引にチューナーやメガピクセルつけて「端末の魅力の底上げ」を図ってる。
端末のみを見て騙されるバカもいるだろう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18766.html
こういう機能を積んだの怖いところは、弾数がある程度出て値段が下がったとき。

auがいままでと同じ事をしていて、死に体のVに虚を突かれやしないだろうか。
A1305SAとV402SH、同じ値段(1円)になった時どっちが売れるだろうか?

気を悪くした人はスマンが、オレはauが呑気に見えて仕方が無い。
最悪、神尾の記事のように、個を磨かないと「トレンド」で終わってしまう。
ここでVに引導を渡し、Dに楔を打ち込まなければ1年半先行したインフラのマージンも
あっという間に失ってしまうんじゃないだろうか。

auの全部入りと言われる端末ttp://plaza.rakuten.co.jp/dairysports/02005だが
質感も基本機能もしっかりしている。さすが新規・機種変更3万と噂される端末だ。
auのウィークポイントは端末なんだから、根本的に力を入れて欲しい。
コスト削減ばかりじゃなくさ。
337非通知さん:04/05/11 22:08 ID:K2tM9zy9
バカとか言うなバカ
338非通知さん:04/05/11 22:18 ID:+Ae6i2sz
>>336
非パケ機でパケ割未対応なのでA1305SAの方が売れる
V602SHを1円で売ればV602SHの方が売れる
339非通知さん:04/05/11 22:21 ID:Hk4yh+ym
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-024/

新しいの これ積んでくるのかな?
つか これ出来てくれ(;´Д`)
340非通知さん:04/05/11 22:23 ID:v5s+fsQp
そうだ。
バカのくせにバカの事をバカとか言うなバカ
341非通知さん:04/05/11 22:26 ID:tEqzdWiu
>>339
0.63Wって携帯には辛くないかい?
342非通知さん:04/05/11 22:31 ID:8HsldK8E
>>327
6月カタログの噂ではA1305SA、A5406CA、A5407CA(未定)、A5506Tだったろ?
色が一致してることからかなり信憑性高いと思う。
と考えるとあんまり遅い発表だと発表後10日足らずで最初の新機種発売てパターンになるんじゃ?a
343非通知さん:04/05/11 22:36 ID:ycAheyrn
WINは秋口か。
チップ生産が遅れているらしいし、auの決算でも勝負は(毎年な気も駿河)冬と言ってるし。
予定調和を曲げないからなあ・・・この会社も。
344非通知さん:04/05/11 22:42 ID:Rnx7tf9J
>>304
新色追加はリリース出ないよ。いきなりカタログに載る。
インフォバーや各機種のIIは例外だけどね。

>>301
ソニーは年金用に株を持っているだけで全くKDDIの経営に口出しする気ないよ。
345非通知さん:04/05/11 22:44 ID:cpEDVcgC
グロパスはザコスペックでなきゃいけない。
外人が日本人に嫉妬して殺しちゃうから。
だから5505はやばいよ!発展途上国の反感は半端じゃない。
346非通知さん:04/05/11 22:45 ID:AWj0+m2h
>>325
いや、24日だと思う。
347非通知さん:04/05/11 22:48 ID:BL1FXutP
>>336
確かに納得する点もある
まあこれから発表される夏WINを見てからにしましょや。
でも個人的には最近のauは以前の打倒Docomoような必死さを感じないのも事実やね。
まあこの業界は半年後ですらどうなるかわからないし…
特に2位、3位のキャリアになると怠慢してるとすぐ入れ替わる


夏WIN…щ(゚Д゚щ)カモォォォン
348非通知さん:04/05/11 22:56 ID:b/Qj8Ygh
ボダの場合は入れ替わる要素が全くないがな。
ドコモが調子を戻す事はありえるけど
349非通知さん:04/05/11 23:01 ID:WbbWqXWI
♯はカツオと犬猿だからな・・・
350非通知さん:04/05/11 23:05 ID:KjGpKCAx
そういえば、去年8月のラインナップを見てみると、505i相手によく張り合ってたよな‥。
351非通知さん:04/05/11 23:22 ID:Js/rzSew
今回のボーダの携帯デザインはインパクトがあるな。
でも実際欲しいか?となると微妙だが。
それにしてもauにはもっと必死にがんばって欲しい。やっぱり自分の使ってるキャリアにはがんばって欲しいしな。
352非通知さん:04/05/11 23:59 ID:8HsldK8E
あらま本当にトウキョウウォーカーにauが5月下旬に新機種発表て書いてあるのね。
しかしA5504Tを紹介してるのにA5505SAの写真使うなんて。一瞬A5505SAでテレビ見られると勘違いするとこだったじゃん。w
353非通知さん:04/05/12 00:11 ID:A1JMveiI
しかし新機種ひたすらスルーし過ぎたら大分技術が発展したと言うか新しい機能が増えますね。
はあ〜いい加減買い替えて。
機能美な携帯だといいな。機能と使いやすさを求めたかっこよさみたいなの。
でも今後vaio持ってないと本領発揮できないような携帯になったら嫌だな。
ここでヘボカったら一気になえそう。したら、どこ揉むに流れそうじゃ。
354非通知さん:04/05/12 00:13 ID:R67cQYis
>>347
言えてる
最近の端末のデザインはいま一つ
東芝機とか全部使い回しっぽいし
355353:04/05/12 00:17 ID:A1JMveiI
ソニエリの話ね。スレ違いだったらスマソニ
356非通知さん:04/05/12 00:32 ID:lRLqJ0Ky
>>354
東芝は、2回は使いまわしが定説
5301、5403、1304

5501、5504、5506
357非通知さん:04/05/12 00:40 ID:1WiPlPiZ
5506は買い?
358非通知さん:04/05/12 01:25 ID:jHdKVNHE
すみません、携帯からなんでA1305SAの画像を
うぷしてもらえませんか?できればQVGAで。
359非通知さん:04/05/12 01:26 ID:MNKQB9Y7
>>357
カメラ200万画素、光学ズーム、その他着うたやムービー関連が強化されているなら買い。
それらが無いなら、安くなった5501、5504がコストパフォーマンス的にいいかと。

1305は1303で十分だし、5407は5403の焼き直しって言うし…いけてねぇ
唯一の気になる端末は5406か。光学ズームが載ればかなり欲しくなる。
360非通知さん:04/05/12 01:33 ID:RPGprh+b
スペックヲタうざ杉。さっさとボーダにでも池。
去年の夏も同じこと言ったな。1年経っても成長しない莫迦ばっかりだ。
361非通知さん:04/05/12 01:35 ID:MNKQB9Y7
>>360
IDがPRG
362非通知さん:04/05/12 01:41 ID:gPFjd/6A
>>358
見るだけ無駄だよ
363非通知さん:04/05/12 02:09 ID:p8y+TOlx
>>354
同意。デザインで欲しいと思える端末がほんと少なくなった。
ドコモに一度勝ったくらいで守りに入ってどーすんだ。
364非通知さん:04/05/12 02:14 ID:1AmV4PiJ
DoCoMoのFOMA捨てたPキボン
365非通知さん:04/05/12 04:11 ID:WLYMgRq0
>>352
東京ウォーカー系はあんまり信用しない方がいいかも。いつも店の地図間違ってる(酷い時は1キロぐらい場所が違ったり駅の北口にあるのに南口になってるとか)から適当な感じがする。
366非通知さん:04/05/12 05:49 ID:B+n03FHJ
他スレより

73 :ビジネス仕様 :04/05/12 02:33 ID:qrgmSyeA
>>70
auの話も別のルートでちょっと聞きました。
まもなくデザイン端末2機種と、WIN3機種が発売になる模様ですね。
それまではしばらくボーダフォンに酔いしれましょう。寛大に。
367非通知さん:04/05/12 06:03 ID:EXRe4Ch7
発売じゃなくて発表だろ。
368非通知さん:04/05/12 06:21 ID:ymkPVR1+
>>360
auを心配しての発言だろ。
なんだかんだ言って端末の力は重要だ。
他社が底上げされればどうしても
見劣りされてしまう。

それに去年夏モデルが505iをチンチンにしてやったとはいえ、
今年もその戦略で通じる確証もない。

一番重要なのはauのコンテンツが立ち上がりにくいことだ。
369非通知さん:04/05/12 06:23 ID:8IowqxWW
ところでA1305SAの専用スレって無いよね?

A1303SA・A1302SA・A3015SA au三洋総合 Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058714664/l50
SANYO A1303SAについて語ろう Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060987962/l50
この2つを見てきた限り、話題には上ったけど単独スレ設立には至らない勢いの模様。
「au三洋総合」で扱われてPart7移行時にスレタイに挙がれば良いほうかな。
370非通知さん:04/05/12 06:28 ID:gYjhxv3y
今月に出そうなやつはなんて携帯ですかね?よろしかったら教えてください
371非通知さん:04/05/12 06:37 ID:ymkPVR1+
>>369
その方が賢明だな。
どうせバカが立てるんだろうけど。
372非通知さん:04/05/12 06:50 ID:8IowqxWW
>>370コレ。
au A5505SA by SANYO Part.5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1083687255/l50
373非通知さん:04/05/12 06:52 ID:xUiM1arW
総務省など、第4世代携帯を世界統一方式確立へ
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx12010016.html

伊藤泰彦KDDI取締役執行役員専務や木下耕太NTTドコモ常務らによる基調講演も開く。
374非通知さん:04/05/12 07:33 ID:mfKFaeuy
昔のIDOでドコモ端末みたいな事が出来るようになるのか?
375非通知さん:04/05/12 07:36 ID:lAUI+SKD
IDO懐かしい〜。IDOの頃から使ってるんだよな・・・
何年前?
376非通知さん:04/05/12 07:39 ID:A1JMveiI
家に521Gまだあるよ。
377非通知さん:04/05/12 08:03 ID:ymkPVR1+
auは毎モデル気合いの入った、A5505SAみたいな
技術の粋を集めた端末をソニエリや東芝、
CASIOに造らせればいいのに。

値段もソレ相応にすればVみたいなSH一局集中も防げるし、
各メーカー持ち回りで担当させれば偏りも無くなるし。
弾数は同時にローエンドも出すって事でカバーすればいいし。
去年の冬はCASIOがそれみたいな事(5401Uと5403)やったじゃん。
378非通知さん:04/05/12 08:15 ID:Hxza9acw
早く発表しないのでFOMA買っちゃうぞ>au
379非通知さん:04/05/12 09:24 ID:ZUBqU+6W
>>366
デザイン端末キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
380非通知さん:04/05/12 09:35 ID:wdNbK7Xk
talby!!!
381非通知さん:04/05/12 10:00 ID:ZQRyhsaQ
デザイン端末2機種って、
ひとつはtalbyだとして、もうひとつはなんだ?
それともデザイン端末のふたつめってことかと思ったが、
よく考えたらふたつめはW11Kだったね。

ishicoroなのかなあ。
382非通知さん:04/05/12 10:08 ID:pERA2InR
A1305SA以外に、A5406CA、A5407CA、A5506Tの情報仕入れました。
発表はまだのようなので詳細は控えますが...なかでもA5406CAが凄い
383非通知さん:04/05/12 10:15 ID:ZUBqU+6W
A5407CAは凄くないの?w
6と7の違いは一体
384非通知さん:04/05/12 10:17 ID:zpcISH/J
>>382
詳細は無理なら概要教えて欲しいです
385非通知さん:04/05/12 10:21 ID:pERA2InR
>>383
5407は5403の後継でカメラ画質改良版。だから値段は5406>>5407
5406はとにかく凄い。まぁ正式発表まで待てや。
386非通知さん:04/05/12 10:24 ID:97v9DrwK
G'zなのか?
387非通知さん:04/05/12 10:25 ID:ZUBqU+6W
スペック的に凄いって事?
388非通知さん:04/05/12 10:26 ID:WYeNpnuq
>>385

5406のデザインは歴代カシオのどれに近いですか?
やっぱ5403系でしょうか?
389非通知さん:04/05/12 10:43 ID:pERA2InR
>高画質カメラ欲しいけど値段が高いのは嫌
A5407CA
>スペックヲタ
A5406CA

デザインは両方とも少し違うが、基本的にはA5403CAのを引き継いでる感じ。
では、そろそろ落ちます。
390非通知さん:04/05/12 10:46 ID:WYeNpnuq
>>389
ありがとう。

またよろしくね
391非通知さん:04/05/12 11:03 ID:SgUAX8mt
>>389 Σ(゚д゚lll)ガーン
G'z じゃないのかよ。。。帰る。。。
392非通知さん:04/05/12 11:28 ID:zT99Re09
A5406CAでBREW載るのかな???
393非通知さん:04/05/12 11:52 ID:H/yQsEy4
載らん
394非通知さん:04/05/12 11:53 ID:drFeII6p
デザイン端末2機種の一個が爺頭ってことなんじゃなかろうか。デザイン強烈だし。
んでも情報錯乱しちょるよね。
CASIO2つと芝機は確定だがデザイン端末ってのは実際どぉなんだろ
395age:04/05/12 11:54 ID:LKxqaKDs
a
396非通知さん:04/05/12 11:55 ID:x6H4cYI+
三洋のメルマガSTEL WEB 通信 2004年05月11日号
で、↓こんな記載がアッタヨ。

ここだけの話・・・

ほんとは内緒なんですけど、ここだけの話、教えちゃいますね。
来週もメルマガをお届けする予定ですが、衝撃的な発表をしますので、
楽しみに待ってて下さいね!(^o^)//"""

私の予想では17日、18日あたりかな・・・

タルビィーかなぁ。
ナンダロ。
397非通知さん:04/05/12 12:07 ID:n3zgva3K
(^o^)//"""
398非通知さん:04/05/12 12:07 ID:x6H4cYI+

私の予想では17日、18日あたりかな・・・


までが、メール内容ね・・・。
わかり難くてスマソ。
5503SAの新色じゃ衝撃的ぢゃないしなぁ。
399非通知さん:04/05/12 14:21 ID:MwdsfpGs
A5407CAがG'zだと願いたい。でないと個性的な端末がない… ドコモやボーダもがんばってるのになぁ
400非通知さん:04/05/12 14:25 ID:sSX5WRPY
570 :非通知さん :04/05/11 22:45 ID:YSmpXzDb
>568
いま情報見てきました、そうですね!
その可能性が強いかも。

うんでもう一個情報があるんですが!
受付から部屋へ案内されるとき、フリースペースから覗けてしまったんですが!
WINの新機種をちら見できましたよ!

・端末は【白】と【黒】を確認!
・P505isやN506iみたいな画面が回転するタイプであることは確認できました!
・端末のサブ液晶の本来あるところに大きめに【WIN】の文字
・アンテナは内蔵だったと思われます。
・大きな声で【東芝】が何たら間たらと聞こえた気がします。

以上、ここまでがわかる範囲のすべてです。ご報告まで!
401非通知さん:04/05/12 15:19 ID:zT99Re09
A5506T?
402非通知さん:04/05/12 15:20 ID:zT99Re09
あ、そか。WINか・・・。
逝ってくる。
403非通知さん:04/05/12 15:22 ID:OmhYMpnt
KDDI、地デジ端末を開発〜27日に一般公開
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news035.html
404非通知さん:04/05/12 15:23 ID:OmhYMpnt
EZ回収代行が本サービスへ〜名称は「まとめてau支払い」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news039.html
405非通知さん:04/05/12 15:34 ID:XcLz3yMO
カシオはA3012CA以降、普通の携帯電話メーカーになってしまった気がする。
406非通知さん:04/05/12 16:07 ID:x3G7Do19
>>405
それまでの路線で儲からなかったので、
「まずは売れるやつを作って儲けを出せ。変わったのがやりたいならそのあとヤレ。」
という命令がトップから下ったのよ。それで産み出されたのがA3012CA,A5203CA。
407非通知さん:04/05/12 16:35 ID:+zjLpTK1
初めて携帯板にきたど素人ですが、
新機種が発売されると、現行のモデルは値段下がりますか?
機種変を考えているので、
値下がりを待ちたいのですが。
408非通知さん:04/05/12 16:35 ID:/tpy15eT
A5403CA買おうと思ったのに…。
auは俺にまだ携帯を買わせてはくれないのか!!
409非通知さん:04/05/12 16:36 ID:c7+sLV6W
>>407
なんの機種待ってんの?
410非通知さん:04/05/12 16:37 ID:sCQbFWoo
>>407
2001年に発売されたツーカーの京セラ製端末を買えとお告げが出ているぞ。
411auカスタマーサポート:04/05/12 16:37 ID:zT99Re09
>>408
買うか買わないかは、お前様次第でございます。
412非通知さん:04/05/12 16:38 ID:x2fXcTKj
>>408
与信でひっかかったの? ブラック?
413408:04/05/12 16:50 ID:/tpy15eT
>>411
そりゃそうだ。
>>412
いや385の情報見て,今A5403CA買ったら後悔しそうで購入に踏み切れない。
初めての携帯なのに…。
414非通知さん ◆WIN/D81OS2 :04/05/12 17:03 ID:3CG3MGeN
>>400
液晶部分が回転するってことは、「Swivel Style」?
415非通知さん:04/05/12 17:13 ID:e7mBr8pm
http://www.nikkei.co.jp/bbnews/
17:15から地上デジタルを受信できる携帯の
実物の映像流すみたいだぞ
416非通知さん:04/05/12 17:22 ID:AfmcdZm6
今日発表会あるって話はガセだったんだね_| ̄|○楽しみにしてたのに・・・
19日発表会説は本当だと思いたい、早く新機種発表してくれ。
417非通知さん:04/05/12 17:47 ID:c7+sLV6W
>>415
これキラーコンテツになればいいね。
418非通知さん:04/05/12 18:24 ID:e/1DXoSH
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news035.html
地デジ端末
ハードウェア的にはMiniSDジャケのインターフェースにポン付け?(笑)
419非通知さん:04/05/12 18:38 ID:zCBatek7
ってことは、今は待ち時かぁ
420非通知さん:04/05/12 18:40 ID:1b8pI+AL
>>418
でかっ!
421非通知さん:04/05/12 18:40 ID:sSX5WRPY
実用化は2005年以降だろう。
422非通知さん:04/05/12 19:12 ID:hf4uUinP
>>418
内蔵って言い張っててワロタ。
はみ出てるって。
423非通知さん:04/05/12 19:15 ID:BJxfHWwb
なんとなくイリジュウム思い出した
424非通知さん:04/05/12 19:17 ID:q8Xe/m0A
5406の光学ズームって2倍?3倍?
425非通知さん:04/05/12 19:26 ID:7J3vaEer
NHK見たか?

NHK放送技術研究所とKDDI研究所が共同で
地上デジタル放送受信端末を開発したらしい。
放送内容と地図サイトのリンクなども出来るみたい。
426非通知さん:04/05/12 19:34 ID:1b8pI+AL
>>425
>>418。ついでにTCAスレでも触れられたYO。
427非通知さん:04/05/12 19:36 ID:krEWMukO
一年で、これが
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/45715-14031-2-1.html
ここまで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news035.html
小型化できたんだ。
来年の放送開始の頃にはさらに小さくなってるだろう。
428非通知さん:04/05/12 19:39 ID:4subGUs/
韓国での通信料ってなんでこんなに高いんだろ‥。\1.5/Pか‥。
429非通知さん:04/05/12 19:59 ID:xz6N1Sbq
地上デジタル放送見ながらデータやりとり 新携帯発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0512/116.html
430非通知さん:04/05/12 20:07 ID:wdNbK7Xk
地デジが安定するまでW11Hでがんがろっと
431非通知さん:04/05/12 20:08 ID:e7mBr8pm
>>429

その前にドコモが、「世界初」欲しさに中途半端な仕様で発売する悪寒
432非通知さん:04/05/12 20:33 ID:xGTH4zyg
地デジ端末ってNHKと共同開発だそうですが、まさか基本料に受信料組み込まれたりとか…?藁
433_:04/05/12 20:38 ID:ETpVxojl
技術云々は置いておいてau携帯にも大人が使えるデザインの携帯
がほしいです
434非通知さん:04/05/12 20:44 ID:MYwuRfsR
オヤジ向けなら5505があるじゃん
435非通知さん:04/05/12 20:48 ID:mE/j/hDw
ishicoro出たりしないかな・・・

>>433
具体的にどんな?
他社でいうと。
436非通知さん:04/05/12 20:49 ID:zuIfIsKK
デザインプロジェクトの新機種ってもう出ないの?
んなわけないよね??
437非通知さん:04/05/12 20:54 ID:6NWxM9t1
>>432
それならvodaのV601Nのユーザーも払わなきゃね。
438非通知さん:04/05/12 20:56 ID:8fS0gjRe
>>382
あれ?1402SUは??(^^;)
439平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 21:02 ID:b2PwQ52k
BREW対応端末4月月間純増数 47万
第三世代4月月間純増数 48万8700

CDMA 1XにもBREW非対応端末が存在するということを考えると、
4月のWINって増えてるのか増えてないのかびみょーじゃない?
440平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 21:02 ID:b2PwQ52k
スマソ。スレまちがった
441非通知さん:04/05/12 21:06 ID:wBUNbLt1
デザイン機種2機種って1402と5503の新色のことだったら凹む
442非通知さん:04/05/12 21:13 ID:MYwuRfsR
>>439
1x→WINは3Gの純増に含まれないから
443非通知さん:04/05/12 21:17 ID:Sf876i11
FOMAの定額制が始まるから
それに間に合うように増えているという感じ?

あまりFOMAのよさというのが良く解らないのでね。
メール送信早いとか、TV電話できますよとか、
普通に使うに超した事はないし。
444平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 21:20 ID:b2PwQ52k
>>442
でもBREW機が47万増えてるのは事実で、
BREW機は今のところCDMA 1Xだけだしょ?
445非通知さん:04/05/12 21:28 ID:PSDfq/4T
>>444
WINの純増はどれくらいと推測してるの?
446非通知さん:04/05/12 21:52 ID:vqC35fDy
447非通知さん:04/05/12 22:02 ID:OmhYMpnt
>>437
あれはNHK受信料金を払う必要があると
NHKのニュースや雑誌などで苦笑いでいってました
448ゆ ◆K1z/mB9tDA :04/05/12 22:05 ID:TzvJdWo9
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2619.jpg

「KDDI」ロゴ入り端末初めて見た・・・。

暗黒期の頃θauのロゴのあまりの感じ悪さに「KDDIのロゴにしろや!」
と改善要望スレで書き込んだもんだ。
449平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 22:07 ID:b2PwQ52k
>>445
素直に48万8700 - 47万 =1万8700
なので、これ以下だと思ってます。

そして新しくCDMA 1Xに新規加入&機種変した人が
1Xかつ非BREWのA5403CA、A5404Sなどである可能性もあるので
ひょっとしたらプラマイ0、もしくはそれ以下っていう可能性もあるのでは…
と疑ってるわけです
450非通知さん:04/05/12 22:12 ID:ig9uYvJV
>>449は頭悪いのか?
451非通知さん:04/05/12 22:13 ID:DyHmM6cF
>>449
1x初期の機種はBREWではないよ
452平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 22:13 ID:b2PwQ52k
>>450
今日は運も悪く頭も悪いみたいなので
丁寧に教えてくださいおながいしまつ
453平社員 ◆tSsxKZd0e. :04/05/12 22:14 ID:b2PwQ52k
>>451
なるほど!
納得しますた!サンクス!
454非通知さん:04/05/12 22:14 ID:vqC35fDy
>>448
シール貼っただけだけどね
455ゆ ◆K1z/mB9tDA :04/05/12 22:17 ID:TzvJdWo9
>>454
シ――ッ!それ言っちゃダメ。
でもauの販促に欲しいかも。

他にもBREWだのWINだのCDMA1Xだの・・・

DQNカーの出来上がり。
456非通知さん:04/05/12 22:21 ID:uKK+GjBe
こりゃいい!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18818.html

担当者は「携帯電話向けの地上デジタル放送が開始されたとしたとしても、最初は一部分の地域の
みで展開することになるのではないか。しかし、1xEV-DOでストリーミング配信できれば“auなら最初か
ら全国で地上デジタル放送を見られる”というサービス提供も可能だ」と述べる一方で、「もちろん現状
のネットワークには負荷がかかり過ぎるだろう。今後は負荷をいかに低減するかが課題。しかし環境さ
え整えば(1xEV-DOだけでの放送も)技術的には可能だ」として、課題はまだ残されているものの、新た
なサービスモデルの可能性を挙げた。
457非通知さん:04/05/12 22:25 ID:mE/j/hDw
>>455
まぁ、今の所はKDDIじゃなくてauでいいんじゃない?
今ブランド名変えたらVのごとく失敗するかもよ。
458非通知さん:04/05/12 22:41 ID:MbaxG2kT
地上デジタル×brew×GPS
なんか久々auにワクワク
459非通知さん:04/05/12 22:42 ID:XvmcaDzH
真打は最後に登場するものだよ
460非通知さん:04/05/12 22:45 ID:6tYm5EnI
WIN&BREWの端末は出ますか?
はやく「ナビウォークし放題」を楽しみたいのですが...
461非通知さん:04/05/12 22:49 ID:CFiXTa98
>>432 >>447
既に世帯で支払っているなら必要ない。
462非通知さん:04/05/12 22:50 ID:CFiXTa98
463非通知さん:04/05/12 22:56 ID:CFiXTa98
>>431
まぁ、ドコモも真剣に開発してるしそれはそれで別にいいかと。

>>406
KDDIの発注に沿っているだけ。
464非通知さん:04/05/12 23:02 ID:iIuMGpM9
で、ドラクエはいつ出るのかね?
465非通知さん:04/05/12 23:04 ID:jeXiJNFC
>>464
でるの!?
466非通知さん:04/05/12 23:08 ID:ge9qLQEb
釣られてみるなんてメル欄に書いてレスする
卑怯者は出て行くべき
467非通知さん:04/05/12 23:12 ID:NvWIab5M
頭のおかしいゴミクズうんこウジムシ無職童貞ヒッキーは無視がいいですよ
468非通知さん:04/05/12 23:12 ID:m0Z3hgG5
KDDIの地デジ端末で見えた「通信と放送の融合」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/12/news074.html
通信の領域では、KDDI独自の仕様も加えられている。たとえば、サーバ側でユーザープロファイルを扱う機能
を備えており、視聴者投票(後述)などに利用できるほか、RTPストリーミングにも対応する。「放送以外に、
サーバ側で蓄積した映像をストリーミング受信することも可能」(KDDI)。
 なお、端末のテレビ画面は通信センターからSMSをトリガーにして起動させられる。
 「端末側で、『このコードが来たらテレビを起動する』と実装しておく。もちろん、テレビをオフにすること
も可能。緊急時に自動起動でニュースを流したり、『メジャーリーグの松井の打席の時だけテレビをオンにする』
といった使い方が考えられる」(KDDI)

なかなか便利!

469非通知さん:04/05/12 23:20 ID:ge9qLQEb
>>467
(・∀・)ニヤニヤ
470非通知さん:04/05/12 23:46 ID:Xl7kyHB1
>>469
(;´Д`)ハァハァ
471非通知さん:04/05/13 00:04 ID:qEEI8W43
http://froute.jp/topsum.cgi
TS28はほぼ毎日アクセスあるな。KC32のアクセスが徐々に多くなってきた。
472非通知さん:04/05/13 00:12 ID:j99ay45p
SA28 Sサイズ動画DL ナメてるのかと。
473非通知さん:04/05/13 00:15 ID:zFi7kNH7
A1305SAだからな
474非通知さん:04/05/13 00:37 ID:sC3F6ySb
1305SAのスレはまだ立ってないみたいだね
475非通知さん:04/05/13 01:17 ID:M1oGKuXX
単独スレは立てない方針だったはず
476非通知さん:04/05/13 02:03 ID:bw5wfZZ1
EZWEBおちてね?
477非通知さん:04/05/13 02:07 ID:qEEI8W43
落ちてまへんな
478非通知さん:04/05/13 02:12 ID:bw5wfZZ1
ごめん重いだけだた・・・
479非通知さん:04/05/13 02:27 ID:JZg4t0Z7
郵便受け投げ込みチラシゴミのなかから、EZチャンネル4月番組大改編てシール折りハガキをさっきはけん。
?俺がWINユーザーとわかっててなんで葉書?
単純にWIN契約者だけに山田太郎様と個別氏名を入れたメールが生成できないのかなとダサ
ラベル出力はできても。
au様もしそうなら、ラベル出力なら個人情報管理徹底させてくださいよ。
そして葉書だすなら
もちっと工夫 景品があたるとか、CS向上の企画するとか。
480非通知さん:04/05/13 02:59 ID:czsYYBhf
>>479
明らかにこのスレで話すべき話題ではないね。
481非通知さん:04/05/13 03:07 ID:BxWawPYB
6月 A5506T、A5406CA、A5503SA新色(オレンジ)
7月 W21K、A1305SA、A5407CA
8月 W21S、W21SA
9月 A5507H
10月 A1403K
11月 W21T、W21CA
12月 A5701SA、talby
1月 W22H

talbyスレにキタ
482非通知さん:04/05/13 03:11 ID:XLa2EJVI
以前、1月発売のW22HがW31Hじゃないからネタだって突っ込まれてたけど、
実際どうなんだろうね
483非通知さん:04/05/13 03:17 ID:9ZT9kjFR
570xって何?
484非通知さん:04/05/13 03:23 ID:JZg4t0Z7
>>480
まそうなんだが
ここからKDDIも参画している

NUMトライアルジャパンってどうなりますことやらと

ある特定のターゲットに WINユーザー40万人 に本人の了承も得た上で最も効率的にコミュニケーションするにわ

この辺てケータイならでわの未知の新技術かと
485非通知さん:04/05/13 09:25 ID:mZ0U/jcd
>>481
もしその通りだとして、5406CAと5407CAはどう違うの?
あと、55XX系と、54XX系はどう違うの?
最後に、55XX系からなんで57XX系になっちゃうの?
486非通知さん:04/05/13 09:30 ID:pSVuGFn3
質問は質問スレで
487非通知さん:04/05/13 09:45 ID:mZ0U/jcd
>>486
スマソ逝ッテキマツ
488非通知さん:04/05/13 09:46 ID:WR7BPCxA
夏のカメラ最強機種はどれなんだ! 発表まだなの? 5403CA買っちゃうよ。
489非通知さん:04/05/13 09:53 ID:mZ0U/jcd
>>488
5406CAだろ、NG氏の言ってる事が正しければ。
490非通知さん:04/05/13 09:57 ID:fOG3ZsZx
10月 A1403K

GPS標準化に向かってる筈なのに、まだ1000シリーズを出すのかな。
491非通知さん:04/05/13 09:58 ID:mZ0U/jcd
>>485
ちなみに自己結
A5406CA :300万画素搭載機?5403を超えるスペック?
A5407CA :5403CAUに相当←5401CAUみたいな感じかな。
55XX系はナビウォーク付き、54XX系はEZナビのみ
最後のは・・・わからんかった。
492 ◆C305SnuFsA :04/05/13 10:09 ID:J1CtxZA/
KDDIとNHK、地上デジタル放送受信可能な携帯電話機開発

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004051210128j0
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/miniinfo.cfm?i=20040512wi001wi

W11HDSはこれだったのかな?
493 ◆C305SnuFsA :04/05/13 10:12 ID:J1CtxZA/
思いっきり外出だった。。。スマン
494非通知さん:04/05/13 10:16 ID:c4fqifTW
>>488
5403CAはやめとけ。
暗黒オーラと変な波状歪みと白いポツポツノイズと暗いところで写らないのが
許せるなら止めないが。

画素数を高めるより、品質向上に努力して欲しいですよ。
495非通知さん:04/05/13 10:27 ID:WR7BPCxA
そうなのか…。
夏のが良くなかったら…もうボーダshに変えるしか。
496非通知さん:04/05/13 10:34 ID:Iwn4uvP4
一番いいのはデジカメ買うことだ
497非通知さん:04/05/13 10:54 ID:gYHH1rMH
全くだ。
ていうか、小さいデジカメ買ったら携帯では知人に送るちょっとした画像しか撮らなくなってしまった。
498非通知さん:04/05/13 11:52 ID:ASqyTYu5
まだ来ないねぇ〜
499非通知さん:04/05/13 11:58 ID:fTbSNiKh
午前は来ないよ
500非通知さん:04/05/13 12:17 ID:T8BU7wzo
待ちくたびれて500
501非通知さん:04/05/13 12:28 ID:mWgRxFFH
ぬるぽして501
502.:04/05/13 12:55 ID:WYq7ck5J
【押井守】天空の城ラピュタ、押井守がリメイク【宮崎駿】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1083990890/l50
503非通知さん:04/05/13 12:59 ID:xOFNYnWK
みんな何を待ってるんすか?
ネ申の降臨?
504非通知さん:04/05/13 13:09 ID:0p0pFyk6
>>495
shは保存に結構時間がかかる。
メガピ以上の大きさで撮って保存して、次のを撮ろうと思うとトータル20秒
以上待たされる。
これをイライラせずに待てるのならアリだが…。

その点カシオは保存が早い。
5秒間隔くらいで連写できるみたい。

shとカシオが合体すればベストなんだけどねw
505非通知さん:04/05/13 13:41 ID:E9wSpDAS
>>503

ゴドー
506非通知さん:04/05/13 13:50 ID:CMmLVKCS
シャープ製携帯電話のカメラ周りって何処がつくっているの?
507非通知さん:04/05/13 13:50 ID:BD/z3F0v
>>505
ホントにいつまでも来ないよね(>_<)
508非通知さん:04/05/13 13:52 ID:xOFNYnWK
カモーン ゴドー


って、訳わからずに言ってみる
509非通知さん:04/05/13 14:03 ID:8ivwc4V7
ゴドーを待ちながら
510非通知さん:04/05/13 15:39 ID:TRjsZxN9
ミリオソゴドーでPGGを待っていた時の気分だな、うん。
511非通知さん:04/05/13 17:16 ID:dwrWkmfF
12月 A401SAU
512非通知さん:04/05/13 17:18 ID:0CveYpOV
A5507H なにげに興味あり。日立は使いやすいからなぁ。多分コレが最後のHだろうし。
513非通知さん:04/05/13 17:23 ID:f2SVpSjh
>>512
なぜ最後?
514非通知さん:04/05/13 17:27 ID:sWJNMQol
毎回「最後」って噂
515非通知さん:04/05/13 17:44 ID:9P5JUFXw
パヤオの映画みたいだな
516非通知さん:04/05/13 17:45 ID:gzK8qZGN
>>481
これネタですね。
517非通知さん:04/05/13 17:48 ID:Lyoft4iP
>>513
合弁で作るからでしょ。
518非通知さん:04/05/13 17:57 ID:+35JQywy
合弁会社でも出荷は各会社からじゃなかったっけ?
519非通知さん:04/05/13 18:42 ID:7XMDMo5F
そうだよね!
520非通知さん:04/05/13 18:44 ID:s+gRe2IB
>>516
だろうね。
この手の情報なんてWebに溢れてるけど、
神情報より前にW21SA載せてたの見たことない。
要するに、夏WINまではガイツュツ情報、以後は脳内情報。
5215301→5403な人:04/05/13 19:33 ID:q4WjN0CX
SHでーへんの?SH!!
522非通知さん:04/05/13 19:53 ID:P9vdK7n1
>>481
毎月新機種発売ってありえる?
523非通知さん:04/05/13 20:10 ID:RjfJkR0j
EZナビ付き端末買いたいんですけど
お勧め機種は何が良いでしょうか?
524非通知さん:04/05/13 20:14 ID:PwvnlZNl
>>521
SH厨はドキュモ・棒打がお似合いです

>>523
スレ違いだけど電子コンパス付いてるA5502Kがナビ最強端末
もう少し待てばA5505SAでもOKかな
525非通知さん:04/05/13 20:18 ID:f2SVpSjh
閉じたまま使えることを考えれば5502の方がいいかも
526非通知さん:04/05/13 20:22 ID:PwvnlZNl
>>525
ちなみに漏れA5502K使いなんだけどナビ使ってないんだよね
用途が無いし迷うようなところにも行かないし…

ところでEZナビウォークってどれくらい需要があるんだろう?
対応端末持ってる香具師は多いけど使ってる所は見たことないぞ
527非通知さん:04/05/13 20:24 ID:whqc/O4a
>>504
V602SHで「保存時間の長さ」という欠点は完全に克服されました。
保存時間が一瞬になったからです。
528非通知さん:04/05/13 20:26 ID:1k8T2ND7
>>524
とは言うものの、部品だけ供給するより、端末も出して欲しかったりするんだが。>WXXSH

>>524-525
リボの進化はあるのかな?
これ以上あのヒンジに拘っていたらマズイだろ。
P505isやV602SHのような存在があるのだし。
使い勝手も考えれば、サイドにキーを配置するよりA5503SAの背面操作ボタンのように
画面直ぐ下にするべき。

でも京セラって頑固爺なところがあるからなあ・・・

セラミック製造会社の割には、ヒンジが貧弱。

529非通知さん:04/05/13 20:29 ID:1k8T2ND7
>>527
その代わり莫大に電力消費するようになりました。
しかも2Gだし。

つうかカメラにとことんこだわるなら素直にデジカメ買うのが
遥かに安価で利口なのに・・・。
530非通知さん:04/05/13 20:33 ID:PwvnlZNl
>>528
いつも思うんだがそんなにヒンジ貧弱か?
よっぽど酷い使い方をしない限り問題ないだろ
そりゃ多少は緩くなるが困るようなレベルじゃないぞ
それに背面操作は思ったより使いにくい
片手で操作が容易に出来る点ではサイドキーの方が優れていると思う
531非通知さん:04/05/13 20:44 ID:1k8T2ND7
>>530
貴方は立派なリボラーですね・・・。
貴方のような生暖かい京セラ愛用者が居る限り、
京セラは同じ路線で進化せず安泰でしょうね・・・。

上部と下部がずれるのは問題だよ。
カメラで撮る時とか、安定しないし。
構造上仕方が無いとはいえ、半回転しかしないし。
使い勝手が悪い端末は避けられるようになるよ。時代の流れ的に。

デザインはかっこいいけど、ユーザビリティー的にはいつも悪いんだよ、京セラは。
スピーカーとか安物使ってるし。
”KYOCERA”としてブランド向上にようやく意識し始めたみたいだけに細かなところまでがんがって欲しい。
元A5305K使い&A5502Kはいじり倒した経験あり。
532非通知さん:04/05/13 20:44 ID:RjfJkR0j
>>524
でも京セラ端末って使いにくくないでつか?
533非通知さん:04/05/13 20:59 ID:PwvnlZNl
>>531
別に京セラ愛用者じゃないんだけどな(藁
でも確かに物足りなさは感じるよ
ハイスペックにしたための代償か…まぁ京セラに技術が無いだけだろうけど(;´д`)

>>532
使いやすい,使いにくいは個人差があるのでショップでご確認を
534モウダメポ:04/05/13 21:04 ID:b6GtGo0y
A5406CAの情報まだ〜
535非通知さん:04/05/13 21:05 ID:jfCtHbuy
なんだ、今日も情報無しか、もうぐだぐだだなこのスレ。
536非通知さん:04/05/13 21:05 ID:1k8T2ND7
>>532
A1013K以降A5502Kまで純正京セラUIはいじっていないが、
A5502Kはソフト面ではかなり進化はしている。
今風になったっていうか。ただ、構造上仕方の無い問題が・・・。

”リボルバースタイル”ていうのは大画面を載せられて、
閉じた状態でも色々できる事が最大の特徴。
回転操作とのシンクロ機能。そういう連携機能は秀逸、だった。

ただ、端末の重量バランスと手軽な操作感が互いに干渉している。
(A5305Kは薄型でバランスはよかったが。ただし画面は悪かった。)
常に左手での使用を強要される。サイドキーは指の移動が多く疲れる。
しょっちゅう操作するならスライド型やソニー型ジョグがこの部位では最適。

京セラの端末に代々伝わるスピーカーとマイクの品質の改善も願いたい。
音や通話音がひび割れ杉。

これから発表される時期京セラ機(W21K?)を見てみないとわからないけど、
もし同じ路線だったら・・・コスト関係の問題で使いまわしそうなのが不安。
537非通知さん:04/05/13 21:07 ID:HMeT9LCk
>>535
だ〜か〜ら〜!19日まで待てねーのかよ!!!!
538非通知さん:04/05/13 21:11 ID:M1oGKuXX
C3002K現役で使ってる漏れは一体(´・ω・`)
539非通知さん:04/05/13 21:20 ID:1k8T2ND7
>>538
ものをたいせつにする人
540非通知さん:04/05/13 21:25 ID:ojXk1cx9
ソニーはいまだ端末の性能はあがってるのに中身はあまり進歩してないよ。
細かい部分、ユーザーが使いやすいよう最適化してほしいな
541非通知さん:04/05/13 21:28 ID:jfCtHbuy
また夏も、もっといい機種が冬に出るかもしれないぞ。
とか考えて機種変できないのかのぅ。
542非通知さん:04/05/13 21:31 ID:8Jeirdrk
>>541
え、来年はもっといい機種出るよ
543非通知さん:04/05/13 21:38 ID:0gCHAQ2B
>>542
え、更に再来年はもっといい機種出るよ
544非通知さん:04/05/13 21:42 ID:ROBIr6qv
C414K→A1012Kな私には、A5502Kは重すぎます。
小型軽量を進める新技術は無いの。
545非通知さん:04/05/13 22:00 ID:C/XBralV
セラミクの利点は
ユーザ:放熱
キョセラ:利益率
546非通知さん:04/05/13 22:22 ID:CePiteXi
>>541
今年のハイエンド<再来年のローエンド
547非通知さん:04/05/13 22:41 ID:j99ay45p
落ち着けピョコタンども。
548非通知さん:04/05/13 22:45 ID:64+2HuWD
>>547
ピョコピョコ
549非通知さん:04/05/13 22:47 ID:x4zdYQbf
>>547
ゲームラボか
550非通知さん:04/05/13 22:52 ID:BV34Les4
今日5505のモック触ったけど、5503とは打って変わって
デカい・重い。

ついでにスレ違いだけど
SO213 6末
D/F506 5・19
N506 6上
SO506C 7上
P506C 7上
SH506C 7上
D900 6中
F900T 6上
P900V 5末〜6上
N900S 6上

だってさ。
551非通知さん:04/05/13 22:59 ID:64+2HuWD
>>550
モックってHOTなやつっす?
552非通知さん:04/05/13 23:03 ID:BV34Les4
>>551
いや、クールなモックだったです。
他の事業者のあのメーカーは2種類もホットモック持ってきたのに。。
既出だと思いますが、5505の単品カタログ見たい人が居たら
うpします。
553非通知さん:04/05/13 23:15 ID:loZz+44R
iV/iT/iSよりも遅いD900iって・・・
554非通知さん:04/05/13 23:21 ID:WHWT08jd
>>552
5505単品カタログうp禿しくキヴォンヌ
555非通知さん:04/05/13 23:22 ID:AFiiqCpn
>>536
1013のUIって1012とほとんど同じなんだけど…
556非通知さん:04/05/13 23:23 ID:BV34Les4
>>554
適当なうpろだ紹介してください。。
557非通知さん:04/05/13 23:28 ID:WHWT08jd
558非通知さん:04/05/13 23:49 ID:BV34Les4
>>557
thx。でもスキャンデータが1枚当たり25MB近くなる。。
縮小版でお送りする感じになります。スマソ。
559非通知さん:04/05/14 00:14 ID:QpCKk8Ag
A5406CAはすごい機能が満載!と聞いたけど、5403CAに何が加わるの??
560非通知さん:04/05/14 00:14 ID:9Qz/je4k
なんか最近EZweb重くないか‥?
561非通知さん:04/05/14 00:20 ID:270GYN/K
なんかふぉまも重いよ(俺2台持ち
3G勢どしたよ?
562非通知さん:04/05/14 00:25 ID:maiVIXvi
>>559
300万画素+光学ズーム
563非通知さん:04/05/14 00:29 ID:maiVIXvi
564非通知さん:04/05/14 00:29 ID:75DzVIs5
それだけ3Gのユーザーが増えてるんだろうね
VGS?
565非通知さん:04/05/14 00:29 ID:QpCKk8Ag
>>562
マジっすかー??
300万画素+光学ズームって確かにすごいけど、暗黒オーラとかを何とかしないとどーにもならないような・・・
566558:04/05/14 00:39 ID:ni2xJrFS
>>557
5505うpしてます。ご覧ください。
圧縮したけどまだデカいです。。
567554:04/05/14 00:43 ID:g0oFmBKL
>>566
乙です!
568275:04/05/14 01:20 ID:1kVndHqT
A5504Tに機種変更しようと思っています。
が、以前T社が出した機種で非常にスタミナの無い根性無しがあってT社製品に
不信感がある俺・・・
その機種は2002年か03年の頭に出た機種でパンフでは緑のボディーだったと思う。
A5504Tに早くも変えた方、或いは最近T社製の物に変えた方がいらっしゃれ
ば是非是非感想をお聞かせくださいm(_ _)m

上にあった質問スレに書き込んだら専門スレ行けと言われたのでこっちに
書き込みました。マルチみたいになってスマソ。スレ違いならご指摘下さい。
569非通知さん:04/05/14 01:25 ID:OZzreals
570275:04/05/14 01:27 ID:1kVndHqT
>>569
スレ違いスマソ。。m(_ _)m

そして誘導サンクス!!!
571非通知さん:04/05/14 01:57 ID:vjerVV4H
5505のパンフはうぷしなくても普通に出回っているような…
572非通知さん:04/05/14 02:01 ID:5yJDP910
auがTV付き携帯出すのっていつなんだろう。
1年以内にはでてるのかな?
573非通知さん:04/05/14 02:06 ID:Wr24bMLg
いつでも出せるはずだけど、「デジ放送まで載せない」「通信連携がないのはビミョー」
…みたいな発言をしてる手前、ボーダとの意地の張り合いになる可能性があるね。
574非通知さん:04/05/14 02:07 ID:vjerVV4H
>>572
デジタルは05年度中を目処。
575558:04/05/14 02:12 ID:ni2xJrFS
>>571
あれ?ウチの店にはまだ単品カタログは届いてなかったもんで。
ていうか、総合カタログに記載されてるから、なんら新情報ではないですね。。
576非通知さん:04/05/14 02:12 ID:vjerVV4H
>>573
ボーダフォンのアナログテレビ付き端末に対するユーザーの食いつき次第だろうね。
写メールのように市場を動かす程にならないと他社の追随はなさげ。
577非通知さん:04/05/14 02:13 ID:vjerVV4H
>>575
関西は量販店にも置いてたよ。他の地域は分からないけど。
578非通知さん:04/05/14 02:18 ID:9Qz/je4k
っていうか、ディスプレイの反応速度が画質をモロに左右しかねないからな。 ディスプレイの高性能化が先になるだろう。
579558:04/05/14 02:23 ID:ni2xJrFS
>>578
auの話じゃないけど、D900の動画24fpsはマジでなめらかだった。
サイズは小さかったけどね。
TVOUTで観た動画はVHS3倍モードて感じ。
580非通知さん:04/05/14 08:54 ID:9AiWFxCE
夏機で電池持ち向上させるとのことだが、あのチップで実際どこまでいけんのかね。ナビヲクだの機能増やすなら11Hの1.5倍はないと使用に耐えないと思うんだが。
581非通知さん:04/05/14 09:30 ID:S/2eha6a
>発表はまだかと浮かれてるヲタども
今日は発表ないよ。キッパリ
582非通知さん:04/05/14 10:28 ID:noqJ5B1F
>>581
ありがとう
583非通知さん:04/05/14 10:29 ID:RiulpS5K
Qualcomm、“6メガピクセル”カメラ付き携帯用のチップセット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news013.html
584非通知さん:04/05/14 10:32 ID:Yu25gkow
>>580
FOMAみたいに着信サボり仕様だったりして・・・・。
585非通知さん:04/05/14 10:40 ID:iXZygJLg
>>583
6メガピクセルよりも、30FPSの方が嬉しいな。
つーか、あの筐体に6メガピクセルつめこんでも、
画像絶対悪化するよな・・・。

16→64和音の進化って害にならないからいいけど、
カメラの画素数はそう単純じゃないはずなのに。
カタログスペックのためだけに画質悪化させそうで怖い・・・。
586非通知さん:04/05/14 11:08 ID:ownR++hx
>>580
radioOneという技術を使って待ち受けを長くするんだろう。
MSM6000の系統から搭載された新技術。
587非通知さん:04/05/14 11:11 ID:ownR++hx
「新RF ICアーキテクチャ直接変換方式「radioOne」をCDMAチップセットに導入」

ttp://www.qualcomm.co.jp/press_room/archives/n001218.html

4年ほど前の記事。これがやっと搭載される。
588非通知さん:04/05/14 11:34 ID:C4lnGfP9
>>583
いつの日のことだろうか・・・
589非通知さん:04/05/14 11:46 ID:RiulpS5K
>>588
http://www.qualcomm.com/press/releases/2004/040513_msm7xxx.html
を見ると、サンプル出荷が
 ・MSM7500:2005年第1四半期
 ・MSM7200:2005年第4四半期
 ・MSM7600:2006年
ということになっているね。
590非通知さん:04/05/14 12:01 ID:iXZygJLg
MSM7600・・・。
CDMA2000もEVDOもWCDMAもHSDPAもGSMもGPRSもEDGEも
何でもありかよ・・・。
微妙にワラタ
591非通知さん:04/05/14 12:02 ID:9AiWFxCE
WIN発表後から完全に忘れてたwでも実際問題どこまで伸びるのか不安だな。
592非通知さん:04/05/14 12:07 ID:RiulpS5K
MSM7200はW-CDMA向けで
MSM7500はCDMA2000向けか。
593非通知さん:04/05/14 12:19 ID:f7w0p3Jm
>>586
5501TとかはMSM6100なのになんで短いの?
594非通知さん:04/05/14 12:27 ID:C4lnGfP9
>>593
いろいろ頑張ってる分
595非通知さん:04/05/14 12:31 ID:nJFlF5LY
以前の東芝端末よりは長くなっている
596非通知さん:04/05/14 12:34 ID:1w+1ZMxK
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload4906.jpg
auもこんな携帯出して。
597非通知さん:04/05/14 12:51 ID:SHa+S3VN
>>596
おらイラネ 
メカヲタしか持たないよ、こんなギラギラゴツゴツ
598非通知さん:04/05/14 12:58 ID:19xL5uCC
まだ7000は当分先だしDualCPUを生かすソフトウェアとか、諸々とまだまだなので、
とりあえずはMSM6500を、次にMSM6150/MSM6550を待ちなせい。。
599非通知さん:04/05/14 12:59 ID:PzQGS+Ln
あうもいい加減全部入りハイエンド出せよ。
このままだと全部入りを求める層が定額制開始するドコモに逃げられるぞ。
600非通知さん:04/05/14 13:09 ID:KdWzEgog
待たされて600
601非通知さん:04/05/14 13:11 ID:r6NY5v1/
>>599
A5505SAではダメなの?
602非通知さん:04/05/14 13:18 ID:klxWu618
>>601
QVGA動画撮影、TV出力出来ない。
WINじゃない。
着メロ・着うたがminiSDに保存出来ない。
603非通知さん:04/05/14 13:21 ID:9AiWFxCE
その全部入り観はお前にしか通じないぞ
604非通知さん:04/05/14 13:22 ID:RtXTvDXC
605非通知さん:04/05/14 13:23 ID:6c7flzx0
>>603
同感。>>601のオナニーに付き合うのが全部入りではない。
606非通知さん:04/05/14 13:25 ID:klxWu618
>>603
うん。
P900iVが出たらドコモに乗り換えます。
607非通知さん:04/05/14 13:40 ID:ownR++hx
>>606
ドコモがお似合いだよ。着うたがんがんコピーしながらがんばってくれ。
608非通知さん:04/05/14 13:44 ID:1w+1ZMxK
漏れは5505買う。予約したし。
でも折りたたみ飽きて来たから、トランスフォーム系どんどん出して。
609非通知さん:04/05/14 13:57 ID:lvEDtZ7H
トランスフォーム系って………w
610非通知さん:04/05/14 13:58 ID:qHcidlxC
ITmedia
  日本では京セラからOPERAを搭載した
PHS端末「AH-K3001V」が発売されます(4月22日の記事参照)。
こうした動きは他にもありますか?

Boilesen
 京セラの件に関しては、すでに中国向けにOEMしていたものに
OPERAが搭載されていましたが、国内での発表はこれが初です。
ライセンスの形態としては、1台あたりいくら、
といったロイヤリティベースのものです。
ちなみに、AH-K3001VではμITRON上でOPERAが動作していますが、
当然Symbian OSなどでも動作します。
同じ市場で同様の発表が今後1、2週間以内に行えるかもしれません。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/13/epn11.html

「同じ市場」ってのは、PHSのことなのか、携帯電話を含んでるのか
日本市場のことなのか・・・
auの京セラWINの新機種に載れば最強な予感だが。
611非通知さん:04/05/14 14:03 ID:S9O6S9FI
>>608 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
612非通知さん:04/05/14 14:06 ID:LUJnD4x4
全部入り観って人それぞれみたいだけど、
俺はso505isが最も理想に近いなぁ。
ソニエリの機種で、メガピ、QVGA、音楽、(使いやすさは別として)個性的なデザイン。
これがauで出ていれば…。
(いまC404Sだから、音楽は捨てきれない)

 A5505SAは「定額」ではない。

対FOMAを考えれば、「win=定額」は「全部入り」のひとつの条件になると思う。
FOMAとは定額というおなじ土俵になったんだから、次はスペックが重要になるはず。
auはいつまでセコイことやってるんだって。
やっとドコモを抜いたばかりなのに、もうあぐらかいてんのか、au by KDDI?
ドコモが定額になって、しかもスペック良ければみんなドコモに行っちゃうよ。

よくスペヲタとか何とか言って否定してるけど、ないにこしたことはないんだし、
同じ定額だったら機能がいい方がいいじゃん。
端末が同じ値段で、同じデザインで、でも31万画素と100万画素だったら、100万買うでしょ?
(そんなのありえないけど)
auだけがやたら遅れてるから、スペックとか言ってる人がでてくるんだと思う。
613非通知さん:04/05/14 14:07 ID:9AiWFxCE
ファイナルフュージョン系は出ないのか?

そういや今日京ぽん発売だよね?オペラは実用に耐えるのかね?
614非通知さん:04/05/14 14:12 ID:EGm2ONKp
>>610
京ポンが発売されたばっかりだし、Dポケから近日中にまたOPERA搭載機種が発表されるとは思えない上に、インタビュアーが、「日本の携帯市場をどう見てますか?」と聞いてるので、これは日本の携帯にOPERAが載るということでは・・・
来週のau新機種発表会でもしかして?!
615非通知さん:04/05/14 14:19 ID:9jrrnPq2
FOMA最強
616非通知さん:04/05/14 14:21 ID:6CE5uTVC
>>613

おぉ、いいねファイナルフュージョン系
単体だと普通の携帯電話機なんだけど、必要に応じて
SDジャケットの様にモジュールを追加→ウマーな方向が。

取り外し、持ち運びがメドイって奴は初めからターゲットとして除外。
イメージ的には、sonyのクオリアProjectのデジカメ辺りか?

漏れみたいに、カメラいらんけどシリコンオーディオ必要って
奴はカメラユニット付けずにオーディオユニット装備で。
FM聞きたければ、FMユニット。TV見たければTVユニットという感じで。
617非通知さん:04/05/14 14:43 ID:6c7flzx0
>>616
PDAに電話ユニットつけたほうが早そうだな。
618非通知さん:04/05/14 14:47 ID:iXZygJLg
>>614
うおー。
5506T、5406CA、5407CAのどれだろ?
と、早くも妄想中(w
619非通知さん:04/05/14 14:52 ID:B2FFIGbN
自分はメタモールフォーゼ系がいい。
620非通知さん:04/05/14 14:56 ID:+Jskfhqa
>>610
それが事実なら恐ろしい祭りになるなw
621非通知さん:04/05/14 14:57 ID:jeNmEYtT
>612 だからそのWin全部入りを作るにはQの新チップが必要で(ry ちぃと濃い技術論してる頃の過去ログ参照してみてくれ。最近のはだめぽ
622非通知さん:04/05/14 15:04 ID:+dt3VnCj
>>617
PDAだとインセ取れないじゃん。
安くならないよ。
623非通知さん:04/05/14 15:32 ID:hE1N69qF
OPERA搭載WINかもーん!
624非通知さん:04/05/14 15:36 ID:/dyq/TT2
>>623
FOMAに積まれちゃったりしてな_| ̄|○
625非通知さん:04/05/14 16:01 ID:uuL9kvAn
>>624
日本の携帯市場という意味ならFOMAの可能性もあるよな。特にタッチパネルのF900iTが怪しい。
626非通知さん:04/05/14 16:21 ID:U6UxztkW
>>624
ありうる…
最近は水面下であちこちにNTTgroupの密偵が潜んでいる。

指をくわえて見ている訳がない。
他社のものはなんでも欲しがるジャイアンだもの…


俺の個人情報も代理店を通したのかわからんが、
NTTgroupに知られたっぽい。
マイラインをKDDIに変更後、
NTTコミュから勧誘電話が鳴りっぱなしだった。

裏を返せば、今がNTTの正念場なんだろうな…


よーし、もう少しで倒せるぞ〜!
ってなまじ国内企業なだけに倒してどうする…
627非通知さん:04/05/14 16:31 ID:9AiWFxCE
NTT倒れたら日本がやばいだろ。
628非通知さん:04/05/14 16:41 ID:bmr9ecv1
>>614
今年度中にDDIPからあと2機種出るような話があるけどどうなんだろう
629628:04/05/14 16:48 ID:bmr9ecv1
630非通知さん:04/05/14 16:56 ID:gXXzxc1o
>>614 オペラ搭載はないから安心しれ。
631非通知さん:04/05/14 16:57 ID:LUJnD4x4
>>621
過去ログ見れないから分からないけど、
要するに、現段階じゃスペックは追いつけないってことかぁ…。
つまりQの技術はたいしたことってことか。
逆説的に考えると、auはスペックじゃ勝負できないから、
サービス面で勝負しているってわけね。
auがQチップをやめて自社でつくれないの?
結局のところ、トータルでみて一番バランスいいのはドコモなのかねぇ。
言っておくけど、俺はアンチドコモ。
632非通知さん:04/05/14 17:03 ID:gXXzxc1o
>>631
国内のauに端末供給しているメーカーは独自チップで通信制御する気全くないよ。
633非通知さん:04/05/14 17:11 ID:9AiWFxCE
ところで11H以降でサブ液晶張り出してる端末ってあった?あれものすごく傷付くから夏モデルでもあったら最悪なんだが。
634非通知さん:04/05/14 17:17 ID:LUJnD4x4
>>632
そうなのかぁ。
俺はてっきりQの圧力が強いものだと思ってた。
メーカがやる気だせばauも脱Qするんかな?
俺の周りの友達はほとんどauに変えたけど、
みんな「メールの送受信が遅い」やら「EZWEBがつまんない」やらって…。
auに変えて「○○がいい」ってあまり聞かないなぁ…。

結局、多くの人がauに変えたのも「流行」で、
それらはまたドコモが盛りかえせばドコモに帰る可能性も十分あるってことで…。
だから、FOMAが定額になって、しかもauよりもスペックいいわけだから、
(最近のauみたいにドコモブームになって、それが相まって)
あっさりドコモが逆転すると思うのです…。
635非通知さん:04/05/14 17:17 ID:/a2SAMT3
オペラはauよりFOMAのが可能性としては高いような。
わざわざKDDI内でDDIの客をauが取る真似はしないだろ〜。

ごめんそうなったらFOMAのほう買っちゃうな俺。。。
636非通知さん:04/05/14 17:20 ID:5ixC97C0
ドコモがオペラにどの程度の関心を持っているかだろうな
637非通知さん:04/05/14 17:38 ID:LSLmPIob
>>634

Q以外のチップセット使うって普通に無理だろ。
量産効果が出せるほどCDMA2000端末作っている国内メーカーは皆無。

おそらく独自のチップセットはNOKIAあたりは作れると思うが、
GPSとかQのチップに依存しているところは多いから、
au向けにQ以外のチップセット使うとかえって端末が高くなる可能性大。

「メールの送受信が遅い」やら「EZWEBがつまんない」のはソフトの問題であって、
Qのチップセットとは直接関係ない。
638非通知さん:04/05/14 17:44 ID:gXXzxc1o
ドコモもiモードの意味を無くすに等しいOperaの搭載なんてやりたくないと思うよ。
639非通知さん:04/05/14 17:49 ID:TdmCXq4M
>>638
オリジナルコンテンツが貧弱だったからOperaの搭載に踏み込めた。
だから可能性としてはドコモよりauの方が可能性がある。
640非通知さん:04/05/14 18:06 ID:qHcidlxC
>>614

ここで、「わざわざ」
>当然Symbian OSなどでも動作します。
と言ってることのことの意味を考えると・・・

日本の携帯でSymbianOS採用のメーカーってたら、FOMAの富士通と三菱だけ!?
auじゃないのかな・・・・ _| ̄|○

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/24/017.html
641非通知さん:04/05/14 18:15 ID:gXXzxc1o
とりあえずこのスレには関係ない。
642非通知さん:04/05/14 18:27 ID:iC+/3y7e
Opera乗る可能性は少しはあるかもしれんが、
PC向けウェブサイトを見る場合、データ通信量を抑える為、
定額では使えないと思われ。これだと囲い込み
コンテンツビジネスモデルも崩さないしね
643非通知さん:04/05/14 18:27 ID:KFou1ZTX
>>635
DDIなんてKDDIは完全に見捨ててるから関係ないだろ
しょっちゅう京セラに売ってしまうって話持ち上がってるじゃん
644非通知さん:04/05/14 18:30 ID:rOnilr0P
ボーダフォン ボーダフォン ボーダフォン
 ボーダフォン ボーダフォン ボーダフォン
 ボーダフォン ボーダフォン ボーダフォン
 ボーダフォン ボーダフォン ボーダフォン
 ボーダフォン ボーダフォン ボーダフォン
645非通知さん:04/05/14 18:39 ID:bHGGKUn3
ふぇちラーが、ここまで進出してくるとはね。
京本関係はスレ違い。
646非通知さん:04/05/14 18:51 ID:6deV8kdU
>>639
auにしても、CPを窮地に陥られせるようなOpera導入はするかなぁ。
定額制でただのデータ通信でARPU増は望めない今、
新たなビジネスモデルを確立出来ない限り、導入しないと思う。
647非通知さん:04/05/14 18:53 ID:6xb1mU1O
Opera搭載「AH-K3001V」が目指したもの
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/14/news033.html

さらにいえば、モバイルコンテンツの課金ビジネスを揺り動かす端末だともいえる。
Operaブラウザが携帯で普及したら、コンテンツ課金ビジネスは大きな方向転換を迫られる
──そのくらいのインパクトを持っている。

携帯版であれば月額数百円かかるコンテンツも、
PC版ならば無料かつ高機能だからだ。
電車の乗り換え案内コンテンツも、地図サービスも、各種ニュースも
──いわゆるPC向けのコンテンツが無料で利用できてしまう。

さらに通信費も、AirH"の定額制プランを利用すれば固定料金だ。


auだけじゃなく、各携帯キャリアは今後どうするんだ?
648非通知さん:04/05/14 18:59 ID:TdmCXq4M
>>647
だから祭りになっているんだけどね。
649非通知さん:04/05/14 19:05 ID:fBpn6ZAl
いい加減オペラ厨邪魔だよ
そんなにオペラがいいなら京ポン買え
auはBREWでソフィアブラウザを展開させるんだから寧ろそっちを期待しろよ
それともお前ら,京ポンに載ったっていうだけでオペラオペラ騒いでるんじゃないだろうな?
650非通知さん:04/05/14 19:56 ID:6xb1mU1O
>>649
ソフィアブラウザってau端末に搭載されるという話ってあったっけ?
あくまでソフィア・クレイドルがCP向けに開発したよっていうだけの話であり、
実際にそれを手にすることが可能かどうかはまだ未知数じゃないの?
それにソフィアブラウザは単なるタブブラウザであり、
京ぽんのOperaのようにPC向けサイトが見られるわけじゃないだろ?

それに騒いでいるのはPC向けサイトが携帯で見られることにより、
携帯向けに有料で提供していたサイトが今後どうなるかってところを
見ているような気がするんだが。
651非通知さん:04/05/14 20:11 ID:bHGGKUn3
>>650はユーズ住人。
652非通知さん:04/05/14 21:01 ID:aenkIQIB
>>647
携帯コンテンツ課金ビジネスって確か前世紀から破綻してたよね。
653非通知さん:04/05/14 21:19 ID:7QG7uWwK
>>643
京セラへの売却話が出たのは一度だけだよ。
ってか、別にKDDIは見捨てているわけではなく
auとの棲み分けができ、業績が安定していれば
口出しはしないようにしている。
654非通知さん:04/05/14 21:32 ID:6xb1mU1O
>>651
『ユーズ』って何?
655非通知さん:04/05/14 21:42 ID:lTEJLa+q
auでPC接続定額しないなら、かわりにoperaなんかのブラウザ搭載の端末出してもいいと思うんだけどなぁ。もちろんフラット対象で。
文字系のコンテンツはそっちで、ムービーや音楽系なんかのリッチコンテンツはEZwebで棲み分け出来る気がするんだけどなぁ。
656非通知さん:04/05/14 21:43 ID:E3SVw75b
セーラーユーズ
657非通知さん:04/05/14 21:48 ID:YiXBSv68
ブリューでオペラってのはあるかもよ
658非通知さん:04/05/14 21:52 ID:0yjq+JA4
auってもうパナソニックの機種でないのかな〜??
仕方なくサンヨー使ってるけどものすごく使いづらい。。。
659非通知さん:04/05/14 22:05 ID:6xb1mU1O
>>657
IT Mediaの記事によると「Opera自体を動かすのに3Mバイトくらいのメモリが必要」とのこと。
アプリ自体の容量もあるから、今後Brew用メモリがどれだけ多く積まれるかによるだろうね。
660非通知さん:04/05/14 22:19 ID:uuL9kvAn
>>642
そういえばKDDIが制御できる仕組みができればPC接続の定額制も可能と言っていた罠。Opera搭載して携帯端末から閲覧のみ可能(PC接続は不可)ならなんとかなりそうな気もすんだが。
661非通知さん:04/05/14 23:40 ID:GpDVwKgx
>>626
誰もつっこまんからつっこむがの。

>NTTコミュから勧誘電話が鳴りっぱなしだった。

あんた何者よ。鳴りっ放して。
662非通知さん:04/05/15 00:02 ID:++J39Z78
>>658
ドコモに擦り寄ったPなんざいらね
663非通知さん:04/05/15 00:07 ID:Y54XT9sE
Ver.6.2.のマイナーチェンジも限界じゃね?
664非通知さん:04/05/15 00:26 ID:9qQHkle0
>>658 Pはauから撤退したので、もうダメポ。 自分は3003P→5404Sにした。
665非通知さん:04/05/15 00:49 ID:d4V/E8Im
320万画素光学ズームメカニカルシャッター希望!
666非通知さん:04/05/15 01:08 ID:RAjQdAbD
希望を書き込むスレではない
667非通知さん:04/05/15 01:13 ID:CR4U7Ehc
OPERA搭載がTU-KAやMOVA端末だったら笑うな
668非通知さん:04/05/15 02:21 ID:Bsz0gFa7
DVDマルチドライブ希望!
669非通知さん:04/05/15 03:27 ID:kSlMR5bH
>>658>>664
でもまた参戦してくるんじゃなかったけ?
どっかのインタビュー記事に載ってたような…
漏れはC408PからA5502Kにした。
670非通知さん:04/05/15 10:12 ID:rFv3JCIW
8月の新Winでナビウォーク出来ないらしいのでFOMAにした。
671非通知さん:04/05/15 10:24 ID:ObFuT0ah
やっぱ純増続いて天狗になってるんちゃうんかと。
auのセールスポイントな料金、サービスは停滞しとるっつーか追い付かれてる
それで元々弱い端末の魅力まで全然ねーんじゃこの先あぶなくねー?
メールの多機能、通話品質もどうなることだか、コレだって停滞してるしさー
672非通知さん:04/05/15 10:24 ID:MDhcBpsf
( ´_ゝ`)フーン
673非通知さん:04/05/15 10:44 ID:rHasywlb
確かに必死さはずいぶん薄れてるね。多分冬までは料金的な面でも様子見で行くだろうし。
674非通知さん:04/05/15 11:00 ID:G6Re8XWs
CAの06を待とうか・・それともSA05を買うか・・・
迷いまくり鬱
675非通知さん:04/05/15 11:04 ID:lxO6AFZK
>>671
auは今年は熟成の年って言ってるよ。
去年始めた様々なサービスを熟成していく時期だってさ。
今年は目立った新サービスの投入は無いよ。

ってか、君にとって魅力的な端末ってどんなの?
676非通知さん:04/05/15 11:05 ID:CVB7JZUn
キタ━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━!!!!
677非通知さん:04/05/15 11:12 ID:lxO6AFZK
>>655 >>660
一度、堰を切ると止められないよ。
文字だけじゃユーザーは満足しない。
必ず全てのコンテンツ見させろってなる。
するとEZwebやiモードの概念が崩壊する。
消費者にとってはそれでいいけどKDDIにとっては
CPもお客様だからEZwebを自ら崩壊させるようなことはしないだろうね。

Opera経由での通信を定額に含めないならまだ可能かもしれないけど
それだと今度は消費者の満足が満たされないし。
678非通知さん:04/05/15 11:21 ID:RAjQdAbD
ソフィア搭載の噂はその辺から来るんだろうな。害のないブラウザで誤魔化そうっていう。
679非通知さん:04/05/15 11:24 ID:ObFuT0ah
>675
何か具体的なものを挙げないとダメ?
それじゃなくてもいいなら、そうだね、>670をFOMAに振り向かせない端末
もしくは機能。

まぁ単にナビウォークって意味でもないんだけど…
680非通知さん:04/05/15 12:40 ID:lxO6AFZK
>>679
その噂はまぁユーザーから出たものだし。
キャリアの誤魔化しじゃなくてユーザーの要望から出来た噂だよ。

>>679
他人じゃなく君がどんな端末に魅力持ってるのか知りたいな。
681非通知さん:04/05/15 13:04 ID:dZkwr5GZ
俺は田舎に住んでるけどさ、ナビは需要ないよ。
ナビが需要あるのって都内もしくは同レベルな都市くらいなんじゃないの?
ナビよりもまだゲームの方が需要あると思うし、ドコモの戦略の方が有利だと思う。
定額にしたって、「auの定額」と「ドコモの定額」じゃワケが違う。
サイトの数がもう違うんだし。

>>671の言うようにauは天狗になってると感じる。
「サービスを熟成していく時期」って言ったって、ドコモもサービスが同じところまできた今、
熟成したところでドコモも同じように熟成できるタイミングなんだって。

で、問題の端末は完全にドコモが上でしょ?
auはドコモに比べると、戦略も半歩遅れているように思える…。
結局、auの強みだった「サービス」も、ドコモに追い付かれたらどこで勝負するんだって話。

よくハイスペック批判者(携帯はあくまで携帯)が「だったらPDA買え」って
言うけど、「いつも持ち歩く携帯」だからこそ機能を求めるわけでしょ?
携帯を最もよく使う層って高校生や大学生くらいだと思うんだけど、
だから「遊び」の要素が重要なわけでしょ。だからiモードが流行したわけだし。
やっぱりそういう意味ではカメラ性能とかアプリとか音楽再生とかはすごく重要だと思う。
ナビなんかよりも断然重要。

「だったらPDA買え」「携帯は通話が重要」とか言ってるハイスペック批判者
みたいのがKDDIにたくさんいるから、今みたいな現状なんじゃないの?
ドコモの方が考えが柔軟なんじゃない?
みんなが通話品質を重要視してたら、もっと前からauが売れてたわけだし。
だいたいさぁ、ツーカーがシンプル路線なのに、上位概念のauが三大携帯の中で一番ロースペックってどういうことよ?
もうここでスペック向上しないとまた引き離されるよ。

682非通知さん:04/05/15 13:09 ID:jzKmL28U
>>681
ドキョモオタということで片付けてよろしいでしょか?
683非通知さん:04/05/15 13:12 ID:K3YiA1Wz
みんながスペック重視だったらV601SHはバカ売れしてるはずだよねぇ。
それに端末スペックが完全に上ってどこで比較してるの?
液晶?カメラ?俺は劣ってるところはカメラしかないと見えるが。

それに、WIN新端末だの「次の一手」がまだ出てない段階で「天狗になってる」とは。
焦りがあるのか知らないが、もう少し落ち着いて物事を見ろっつーの。
684非通知さん:04/05/15 13:15 ID:3+n3n/JY
>>681
だったらPDA買え
685非通知さん:04/05/15 13:15 ID:pDqLEmnI
5506、5406、5407の発表について5/18説と6/1説があるけど、どうなんだろ?
漏れは5/18だと思うが。
今回の目玉は5406だと思う。
686非通知さん:04/05/15 13:20 ID:uu/hmEIB
>>681
サイトの数というより公式の数だろ?
687非通知さん:04/05/15 13:21 ID:rMXIDBX8
今更5400シリーズなんかいらないと思うのは俺だけ?
688非通知さん:04/05/15 13:26 ID:pDqLEmnI
>>687
5400と5500シリーズの違いってナビウォークの有無以外に何があるの?
漏れはナビウォーク必要ないから5400シリースで十分。
それにカシオは内蔵データフォルダ容量デカイからイイ。
689非通知さん:04/05/15 13:32 ID:03UNr04+
>>688
55xxと54xxの違いはそうなんだけど、
今は54xxと14xxの差がなくなってきちゃってるでしょ。
一応、EZナビの有無があるけど、
EZナビウォークがある現在、
ただのEZナビがどこまで需要があるのかはかなり疑問。
前はアプリの有無でも違いがあったんだけど、
今は14xxでもアプリ付きあるしなあ。
690非通知さん:04/05/15 13:35 ID:lxO6AFZK
>>685
6月のカタログに載るなら5月中に発表だよ。
691非通知さん:04/05/15 13:41 ID:Y54XT9sE
54xx スタンダードモデル
692非通知さん:04/05/15 13:46 ID:pDqLEmnI
C20x 化石モデル?
693非通知さん:04/05/15 13:48 ID:lxO6AFZK
>>691
auは55xxと54xxを同列に扱ってるよ。
55xxでも54xxでもハイエンド・スタンダード両方用意している。
694非通知さん:04/05/15 14:23 ID:dZkwr5GZ
>>みんながスペック重視だったらV601SHはバカ売れしてるはずだよねぇ。
それはボーダーのサービス面が劣ってるからじゃないかなぁ?
勝手なこと言うけど、最近はauかドコモの二者択一だと思う。
今のドコモとauはサービス面は同等くらいだと思うし、
そうなると端末で比べるんじゃないかってこと。
サイトの数も「公式の数」とはいうものの、こういうところに出入りしない人や、
PC持ってない人は公式サイトの範囲内で使ってるよ。
普通な人(非ヲタって意味で。ファッションセンスない人も除外。あしからず)は勝手サイト見てないよ。

>>それに端末スペックが完全に上ってどこで比較してるの?
>>液晶?カメラ?俺は劣ってるところはカメラしかないと見えるが。
そうかも。部分的なスペックじゃなくて、一端末に機能が揃ってないっていうか、
バラバラすぎる。個性的で片付けられたらそれまでだけど。

>>それに、WIN新端末だの「次の一手」がまだ出てない段階で「天狗になってる」とは。
焦りがあるのか知らないが、もう少し落ち着いて物事を見ろっつーの。
落ち着いてるよ。C308Pからだけど、ずっとauだしね。
前までちょこっと関係者だったけど、KDDIはいつも詰めが甘いというか。
関わってた時は焦りはあったかもね、「もっとがんばれよ」って。
695非通知さん:04/05/15 14:28 ID:lxO6AFZK
とりあえずユーザーが焦る必要はないね。
696非通知さん:04/05/15 14:33 ID:+oS/uDjv
とりあえずメールをバックグラウンドで受信出来るようにして欲しい。
697非通知さん:04/05/15 15:02 ID:ZdTIcHba
ふむ。確かに一理あるな。200万画素が1機種とか、意外に選べないラインナップ。
そこはどうにかすべきだ。
ただね、次の発表見てから言っても遅くないだろってことを言いたいわけ。
698非通知さん:04/05/15 15:12 ID:dZkwr5GZ
>>697
そうだね。次の発表を見てみないとね。
W21Sに期待しているんだけどなぁ…。
FOMAも定額にしたりと本格化してきて、auの夏端末はすごく重要だと思う。
ここで今までと同じようなラインナップ構成だったら、ちょっと…。
ちにかく早く発表されないかな。
699非通知さん:04/05/15 15:15 ID:HJtKbM9h
3機種だけの発表だとインパクトに欠けるから
夏WIN3機種も一斉に発表した方がいい気がする。
700非通知さん:04/05/15 15:20 ID:pczXtdaK
3機種の他に5503と1402Uの新色も発表するのかな? おすえてエロい人
701非通知さん:04/05/15 15:21 ID:MqVxqElL
端末っていったって、スペックだけはいっちょ前でも5302より遅い
レスポンスの900よりは大分使い勝手は良いんだがな。花がないのは分かる。
702非通知さん:04/05/15 15:23 ID:lxO6AFZK
>>699
まぁ、発表時より販売時に端末数が揃えばいいわけで。
703非通知さん:04/05/15 15:25 ID:lxO6AFZK
>>700
1402IIは別に発表じゃないかな?
あと、5303の新色は発表無しでいきなりカタログに載るだろう。
704非通知さん:04/05/15 15:29 ID:5/Eh8IBu
公式コンテンツ厨はほっとけ だいたい豊富なコンテンツをお望みなら京ぽんでPC用サイト見るのが一番。コンテンツというのが公式サイトの月額料金ゲームとかじゃないだろうな。 定額の利点あげてるのに月額料金がかかるサイト数あげられてもなんだかなぁって感じ。
705非通知さん:04/05/15 15:34 ID:lxO6AFZK
改行入れて。
706非通知さん:04/05/15 15:35 ID:pczXtdaK
>>703
そっかぁマリガd。この二つで迷っているんだが果たして6月に出るんだろか。
707非通知さん:04/05/15 15:36 ID:dZkwr5GZ
>>702
そうだよねぇ。一般層は発表したなんて知りもしないしね。
発表があることすら知らないし。
要は販売時に、一気に端末数が増えていればね。
俺はもっとadp端末を多く投入するべきだと思うんだけどなぁ…。
なんかadpもこのままじゃあ中途半端だよ……まぁ中途半端なのがauらしいんだけどねw
INFOBARの勢いが無駄になってる。もっとタイミングを見極めないと。慎重すぎる。
708非通知さん:04/05/15 15:49 ID:7J74ePgw
>>707
adpの集中投入は面白いとおもうんだがなぁ
ソフトウェア的には使いまわしだからメーカー楽になるが、
ハードウェア的に手間かかってメーカー死亡するぞ。それこそadpを複数機種そろえようと
思ったら、数メーカーはそれに専念で通常端末が減る、とかな。

あ、INFOBAR同等のモノを出すならって話な
709非通知さん:04/05/15 16:05 ID:HJtKbM9h
auサイト初夏号って今日発売だったよね?
見た人なんか情報ったか教えて。
710非通知さん:04/05/15 16:06 ID:HJtKbM9h

情報あったか教えて。
711非通知さん:04/05/15 16:10 ID:+ZCHW4hg
>>709
今から出かけるからついでに見てくるよ。
あと6月はA5506Tが上旬、A5406CAが中旬、A5407CAが下旬予定だとさ。>某サイト
712非通知さん:04/05/15 16:13 ID:HJtKbM9h
>>711
よろしく
713非通知さん:04/05/15 16:44 ID:+ZCHW4hg
>>712
今見てきたけどどこもなかったよ、auサイト春があったくらいだからあるかなと思ったんだけど。
ケータイBESTがあったからか?ケータイBESTの次号に掲載予定として506iCや900iS、WIN新機種とあった。
714非通知さん:04/05/15 16:50 ID:Y54XT9sE
新型WINはBREWって書いてあったような? >ケータイBEST
715非通知さん:04/05/15 16:54 ID:RAjQdAbD
ぶりゅーなのは最初から分かりきってる訳で
716非通知さん:04/05/15 17:03 ID:+ZCHW4hg
次期WINがBREWなんは確実だね。W21Kは別かもしれないが。
あと6/11にauスーパーガイドvol.4発売やね。
717非通知さん:04/05/15 17:05 ID:BF6buGMI
ケータイBESTなんか記事載ってる?
718非通知さん:04/05/15 17:13 ID:KNlG3TTm
ドラクエは?まだ?
719非通知さん:04/05/15 17:16 ID:WKcmVnwX
>>718
ファミコン買え。
720非通知さん:04/05/15 17:17 ID:EGyBPUg+
H”みたいにPCのサイト見られるのでないかな?
ぱそこんにつないでもOkみたいな
721非通知さん:04/05/15 17:21 ID:RAjQdAbD
お帰り下さい
722非通知さん:04/05/15 17:38 ID:+ZCHW4hg
>>717
たいしたこと載ってないよ買うに値しない。

しかしあそこの情報だと夏モデル1xはあまり期待できないような(´・ω・`)
A5506TがA5504T以下なんて・・・・
漏れはカメラ重視じゃないしスピーカーとか着うたの音質はA5505SAがステレオスピーカーでAAC対応ぽいし。
723非通知さん:04/05/15 17:39 ID:lxO6AFZK
あそこって?
724非通知さん:04/05/15 17:50 ID:9XI9XX5g
ケータイBESTのことでしょ
725非通知さん:04/05/15 17:52 ID:TpO8n8f6
うぃんの高機能機種は秋冬まで待ってちょ…ってな予感…
それじゃぁ遅いんじゃぁ…
726非通知さん:04/05/15 17:54 ID:lxO6AFZK
どうして「そこ」じゃなくて「あそこ」なんだろう。
727非通知さん:04/05/15 17:55 ID:+ZCHW4hg
>>723
anm。だから「あそこ」
728非通知さん:04/05/15 17:57 ID:lxO6AFZK
>>726>>724へのレスね。

>>727
了解。
729非通知さん:04/05/15 18:07 ID:FQU9wLa7
>>681読んで思ったんだがPDAって持ち歩かないもんなの?
730非通知さん:04/05/15 18:11 ID:lxO6AFZK
>>729
思い込みの激しい人はそっとしといてあげた方がいい。
731非通知さん:04/05/15 18:12 ID:+ZCHW4hg
>>729
持ち歩くものでしょ。そうじゃなきゃ存在意味がない。
732非通知さん:04/05/15 18:23 ID:LKzzUHAc
>>711
ん?
A5406CA、A5407CA、A1305SAが6月上旬で、A5506Tが6月中旬。
確定ではないので断言は出来んが...
733非通知さん:04/05/15 18:23 ID:EI6Jkad4
5506は前で言う5304みたいなもんなんだろな。 今となっては5501は普及機レベルだけど。 どこをどうするのやら。
734非通知さん:04/05/15 18:29 ID:HQiePHHi
27日の説明会までには出るだろ
735非通知さん:04/05/15 18:31 ID:+ZCHW4hg
>>732
??
736非通知さん:04/05/15 18:49 ID:LKzzUHAc
>>735
???
737非通知さん:04/05/15 18:54 ID:/Wyc7Qg7
>>1-1000
???
738非通知さん:04/05/15 18:58 ID:IQQjPKgb
発表今月中にはあるのかな??
739非通知さん:04/05/15 19:09 ID:+ZCHW4hg
なんでそうなるw
740非通知さん
青葉でバイブレーションをコントロールできるリモコン出せ

と言ってみるテスト