【HSDPA】FOMAパケット定額情報スレ2【待たずに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
ついに始まるらしいドコモのFOMA向けパケット定額サービスについて語るスレです。

過去スレ
ドコモまたパクリ・・データ通信に定額料金制
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077314247/
●FOMAパケット定額サービスキタ━━(゚∀゚)━━!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071571156/
2非通知さん:04/02/21 23:00 ID:Zn4hGeSZ
2
3非通知さん:04/02/21 23:01 ID:Zn4hGeSZ
ここまでの予想、まとめ
・定額は4000円台前半(ブルームバーグ・日経)
・実施時期は今年夏(各社共通)
・報道発表は来週(読売)
・FOMA全機種で利用可能
・WINと同様、携帯からの通信(iモード)が定額で、PCやPDAとつないでの通信は定額の対象外となる公算が大

ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=anzyJrN.Cxv8&refer=top_kigyo
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/21/d20040221000017.html
ttp://www.sankei.co.jp/news/040221/kei044.htm
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm?i=20040220j0000zx
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040221i505.htm

関連スレ
ドコモ定額制導入。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077312269/
【ドコモ】データ通信に定額料金制を導入!!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077314809/
【携帯】NTTドコモも定額制導入へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077325204/
「定額は、あまりいいものではない」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070206497/
4非通知さん:04/02/21 23:02 ID:7QL96v0B
>>1
>>3

乙カレー
5非通知さん:04/02/21 23:02 ID:i9oT113T
6 ◆RLuiBar.LI :04/02/21 23:02 ID:9E7CC5eJ
>>1
乙!

PP80を使い切らずにほとんどPCつないでネット。
余った分はTV電話に使う俺にとっては微妙な存在な訳だが
900iを買えば単体でのパケットが増えるだろうし、悩むね。

PP80と定額の両方契約するのはあほかな・・・?
7非通知さん:04/02/21 23:03 ID:i9oT113T
>>5
>>3へのレスです(´・ω・`)ショボーン
8非通知さん:04/02/21 23:11 ID:0aXyKgHj
>>6
PP80でパソコンの2ちゃんブラウザで閲覧すると
どのくらいパケ代いるの?

大体でいいから教えて

過去ログ保存できるから、そんなにかからないのかな?
9非通知さん:04/02/21 23:17 ID:Emeib/Wp
しかしauがやっても浸透しないが、DoCoMoがやると流行るって世界だからな。
しかも今回のは専用端末必要無しでしょ?
WINの何倍も加入するわ。大丈夫なんだろうか…
10非通知さん:04/02/21 23:18 ID:4EVp2EBU
NTTドコモの夏野剛・iモード企画部長は19日、ロイター通信のインタビューに対し、
「競争条件が厳しくなっているの事実。対抗しない限り顧客を失うことになる」と述べ、
パケット定額制の導入を選択肢の一つとして検討していることを明らかにしていた

ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=4407282

11 ◆RLuiBar.LI :04/02/21 23:19 ID:9E7CC5eJ
1M 164円だよ
38kとかしかすレア足り読まないと思うので計算すればよろし
AAはウザイかもね
12非通知さん:04/02/21 23:19 ID:S+66PZfX
>>9
1行目はもはや過去の話のような。
あうはよくやってると思うよ、ドコモを競争に引きずり込むほどに。
13非通知さん:04/02/21 23:20 ID:15I+RFd9
新ソースでとうとう夏脳死キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
14非通知さん:04/02/21 23:20 ID:nXh3CM13
テレ東のWBSで来るかと思って見ているのだが、何故かヴァイオリン演奏・゚・(ノД`)・゚・
15非通知さん:04/02/21 23:22 ID:i9oT113T
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

999 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/02/21 23:22 ID:i9oT113T
FOMA1000i

1000 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/02/21 23:22 ID:S+66PZfX
そこの1000もろうとこか。
16非通知さん:04/02/21 23:23 ID:S+66PZfX
>>15
いや、えぇ買い物でしたわ。
17非通知さん:04/02/21 23:23 ID:eJos+UZW
うまく合流したな
18非通知さん:04/02/21 23:25 ID:5OpWnUvQ
>>15
オメw
19非通知さん:04/02/21 23:25 ID:+hcTGfbz
>>9
むしろFOMAの方が大丈夫か?
技術的な進歩無しでただWINへの対抗策としての定額だろ。
韓国でのPC定額と同じ様な結末にならなければいいが。
20非通知さん:04/02/21 23:25 ID:7QL96v0B
ドコモまたパクリ・・データ通信に定額料金制
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077314247/

とりあえずこっちまだ残ってるから使おうよ。
21非通知さん:04/02/21 23:27 ID:0aXyKgHj
>>11
さんくす

パケット通信安いですね

時間で課金しないから最高かも・・・
22非通知さん:04/02/21 23:27 ID:S+66PZfX
>>19
その辺は、既存端末はそのままだから網側での制限追加で逃げるはず。
どの程度の制限がつくかによって命運が分かれることになるねぇ。

とりあえず@FreeDみたいなしょっぱいサービスにならなければいいなぁ。
23非通知さん:04/02/21 23:30 ID:GoJl4Y6L
PDAだけでも定額にならんかなぁ…
AirH"じゃ快適性にかけるよ(´・ω・`)
24非通知さん:04/02/21 23:30 ID:+hcTGfbz
>>22
でもそれって現行のPPのままで行くユーザーにとっては改悪だよな
数としては圧倒的にPPの方が多いわけだし
25非通知さん:04/02/21 23:31 ID:15I+RFd9
>>23
i-modeだけでも網が持つか懸念されてるのにまず無理かと。
26非通知さん:04/02/21 23:32 ID:GoJl4Y6L
>>25
やっぱり?_| ̄|○
う〜ん…auやってくれよ
PDAの定額。
27非通知さん:04/02/21 23:33 ID:aksE8EVK
1分に5回まで、
1日5MBまで

とかなったら最悪だな。
しかもそれがPPユーザーにも適用されたら・・・。
28非通知さん:04/02/21 23:34 ID:S+66PZfX
>>23
WIN(1x -> EV-DO)みたいに方式変更がない以上、
値下げ以上の意味は持たない(持てない)でしょう。

>>24
EV-DOのスケジューラみたいなのが導入されるなら違和感ないかも。
いずれにせよ混雑するから最高速度や安定性が落ちるのは避けられないが。
29非通知さん:04/02/21 23:48 ID:E2auYrNe
日経:定額制を導入する
産経:「定額制」を導入する方向で検討している
NHK:料金定額制のサービスを第三世代の携帯電話について導入する方針を固めました
読売:定額制サービスを、今夏にも開始する方針を明らかにした
朝日:定額制を今夏にも導入する

各社、論調が微妙に違います。
30非通知さん:04/02/21 23:49 ID:iqEPEAuf
>>29
夏野タソの正式アナウンスがまだないからな。
31非通知さん:04/02/21 23:49 ID:wx0mn4rH
今回のドコモの定額でエーユーの勢い激減。D、V、aの3社が
3G主流で並んだらやっぱW−CDMA有利。
32非通知さん:04/02/21 23:49 ID:E2auYrNe
って言うか、
ドコモのプレスリリースが出るまでは、
なんとも言えないと思う。

新聞社の勇み足っていう可能性も
今の段階では捨てきれん…
33非通知さん:04/02/21 23:55 ID:CIhs0cXe
夏予定とドコモが言ってピッタリ夏に始まるとは思えん…
6月、7月はまずなさそうだしドコモのことだから9月、10月になるってのも普通にありそう。
34非通知さん:04/02/21 23:57 ID:9oIiJztn
>>32
逆にここまで報道されると「新聞辞令」になるかも?
35非通知さん:04/02/22 00:00 ID:d3dOh/XI
FOMAの電波の利用効率を考えると、
携帯電話端末のパケット通信の完全定額制はないのではないかな。
恐らくウェブのテキスト、画像やメールなどの比較的
軽い部分だけの定額制と思われ。

重たいデータとかは従量課金の対象になるのではないかな?
cdma2000の大容量転送時1パケット0.1円への割引の逆パターンかと。
36非通知さん:04/02/22 00:08 ID:qz0ke7b3
>>35
せっかく定額を使いたい重たいデータを課金されても困る罠。
せめて1日の転送量制限や速度制限くらいでは。
37非通知さん:04/02/22 00:11 ID:ot11lGqS
網のデータ帯域をやや狭めて回線確保しそうだね。
38非通知さん:04/02/22 00:12 ID:3UBFutCe
>>35-36
まあなんかかんか制限はあるんじゃないかな。

WIN並の準定額ですら今のFOMAネットワークには重いと思うね。

ただドコモ首脳部は、auのWINのユーザの伸びをみて、
この程度であればHSDPAまで待たなくても始めちゃっても大丈夫、
と踏んだのカモ知れない。本格的にFOMAユーザが増えるころまでに
HSDPAを導入できればなんとかなる、ってね。
39非通知さん:04/02/22 00:12 ID:05QR/GBf
現行のWINに追尾するぐらいが今回の定額の限界ラインだろうねぇ…
値下げされたら厳しいのは間違いない。
40非通知さん:04/02/22 00:17 ID:PHDCZAOr
WIN並みと信じたいのだが甘いのだろうか?
41非通知さん:04/02/22 00:17 ID:Ag5XZpB6
>>40
何が?
42非通知さん:04/02/22 00:18 ID:ot11lGqS
>>40
回線帯域はWIN以下、料金はWIN並、かな。
43非通知さん:04/02/22 00:21 ID:904FnZlT
やっと2台目が出るFOMA900シリーズも、夏野はずっと「秋モデルだ」と言っていた。
44非通知さん:04/02/22 00:23 ID:05QR/GBf
でも900iも電気店でスタッフがマイクまで使って必死で宣伝してるのにスルーされてるのは…
45非通知さん:04/02/22 00:25 ID:4dRxK+O6
ターゲットは低学生?
46非通知さん:04/02/22 00:25 ID:j8zVpTlC
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073607622/l50
このスレの住人みたいな香具師らが済みついた後が勝負だ。
47非通知さん:04/02/22 00:27 ID:lp+CwHae
今頃遅い ドコモは親方日の丸  4500円だろう定額 通信  通話もやれば認めよう
48非通知さん:04/02/22 00:27 ID:dlbpTrSw
EV−DOに比べて3倍以上も通信コストかかるW−CDMAで定額するわけないだろ。お前らみんなアホだな
49非通知さん:04/02/22 00:29 ID:ot11lGqS
>>48
マルチポスト死ね
50非通知さん:04/02/22 00:30 ID:BhxXndVg
>>44
そりゃ最初のウチは誰だって様子見して買わない
まあ最初にいきなり喰らいつくのは一部のヲタぐらいだろうな
51非通知さん:04/02/22 00:32 ID:MhnCJom/
はい、これでau死亡w
52非通知さん:04/02/22 00:32 ID:BhxXndVg
ID:dlbpTrSwは以後スルー
最悪の場合アク禁に汁!
53非通知さん:04/02/22 00:37 ID:Rg//NpYY
おい、お前等ココ見てみろよ・・・・
http://sexy.st/~gazoukan/
(;´Д`)ハァハァ
54非通知さん:04/02/22 00:39 ID:BhxXndVg
>>53
死ね!
55非通知さん:04/02/22 00:43 ID:RrdGULPZ
>>31
>今回のドコモの定額でエーユーの勢い激減。D、V、aの3社が
>3G主流で並んだらやっぱW−CDMA有利。

au躍進の原因は、定額だけではないのでその論理は当てはまらない。
56非通知さん:04/02/22 00:47 ID:awlzUS5N
最初にすっぱ抜いたのが日経ってのがなぁ。
番号ポータビリティーも導入ケテーイ!!のような報道してたし、
いまいち信用性が・・・

ただドコモが定額制始めると専用端末、コンテンツが貧弱なあうは終わりだな。

57非通知さん:04/02/22 00:50 ID:/65egM5j
>>56
と言うより、全機種対象で一気にイメージが良くなりそう。
AUみたいに高い端末買わなくても現行機種ですぐ定額に移れるなんてなんか夢のような話だな。

まぁ夢かもしれんのだが
58非通知さん:04/02/22 00:53 ID:fJmdi6Fb
まぁ、すごいくらいに「あう死亡」が多いな。
それなりにDユーザーも脅威に感じてるってことか。
「ボーダが死亡」なんて誰も書かないし、書いたところで「ハァ?」だしな(w
59非通知さん:04/02/22 00:54 ID:RPjo9Oj6
>>58
塚死亡とも書かれない。
60非通知さん:04/02/22 00:54 ID:qz0ke7b3
>>58
最近ドコモはネタなかったからな。
実効があるかどうかは分からんが、鬱憤を晴らしとけばいいと思う。
61非通知さん:04/02/22 00:55 ID:RrdGULPZ
>>57
>AUみたいに高い端末買わなくても現行機種ですぐ定額に移れるなんてなんか夢のような話だな。

ん?AUのWINってそんなに高い端末ではないのでは?
62非通知さん:04/02/22 00:55 ID:npoRBUnH
>>57
実際のとこ速度は相当落ちると思う。でもイメージは良いね。
実効で100kくらいだとしても、いや30kでもiモード定額なら十分という
人は多いと思う。
63非通知さん:04/02/22 00:59 ID:D+JWmgxG
>>59
すでに死b…
64非通知さん:04/02/22 01:00 ID:qz0ke7b3
>>61
最近安くなったけど、ちょっと前まで高かったよ。
しかし問題は、やはり使い慣れたメーカーの機種がいいってところでしょう。
たとえ機種変更くらいは必要であったとしても。

>>62
どのくらいトラフィックが増えるかわからんけど、100Kbps維持はキビシイと思ふ。
65DDIポケットの研究。:04/02/22 01:00 ID:KyRR3s/E
>>61
タダで買えるなら店言ってみ。
66非通知さん:04/02/22 01:03 ID:ot11lGqS
>>65
タダとは誰もいってないな。
67非通知さん:04/02/22 01:06 ID:js8h8KpX
CM抜粋

DoCoMo「FOMA?オアmova?」
USER「mova定額キボンヌ」
DoCoMo「ノー!FOMAオンリー」
USER「今時選べないなんて・・・」
「」
「」
68非通知さん:04/02/22 01:06 ID:AqsAB1dC
他に乗り換えるまで踏ん切りついてないけど、
パケ代を何とかしたいというドコモユーザはかなり多いのではないかと

>>38の言うように
WINの伸びをそのまま当てはめての定額化なら
読み違えてるのかも
69非通知さん:04/02/22 01:07 ID:w59AMRpc
ドコモって良いことしても叩かれるから報われないよな。
70非通知さん:04/02/22 01:08 ID:BhxXndVg
>>69
ほとんどは心ないあうヲタの仕業でいつもの事だしね!
71非通知さん:04/02/22 01:09 ID:qz0ke7b3
>>69
アンチ・荒らしたいクン・かまってクンがいる限りどこのキャリアでも一緒。
72非通知さん:04/02/22 01:09 ID:npoRBUnH
>>64
まあね、でも30kは切りたくないねえ。それ以下だとオーバーヘッドを考えて
も505iSに劣りかねない。
でもまあ、定額という部分に代え難い魅力はあるだろうけど。

てか俺はauもちなんだが、これがほんとならP900iあたり考えてもいいなあ。
7335:04/02/22 01:12 ID:d3dOh/XI
>>36
遅レス。すまん。
気持ちはわからんでもないが、多分、>>35な感じになるんじゃないかなぁと。
これでも結構安くなるだろうし。重たいデータも一部のヘビーユーザ以外は大丈夫な
程度の割引はされるのではないかと。FOMAの効率を考えると、
そのぐらいはしておかないと無線部分が使い物にならなくなるだろうし。
74非通知さん:04/02/22 01:12 ID:rxndBLPR
夏以降に都市部で楽しい祭りが見られるのか
75非通知さん:04/02/22 01:13 ID:zT6rarFT
>>61
2月に入って大幅値下げ。
どうも全国でEV-DOの免許が下りる1月末まで
台数を押さえる目的で価格をつり上げてた可能性高い。
もっとも2月に入ってから売れてるかは怪しいが、
ドコモが定額導入のリークを行ったことを考えると
案外販売台数伸びたのかも。
76非通知さん:04/02/22 01:14 ID:8rARmTnw
俺はアンチNTT人間なんでドコモ使ってないが、今回は買うことにするよ。
で、意味なくガンガンパケット使わせてもらう。
もちろん料金プランは最安をつけてね。
1分後とに100kの写真添付したメールを24時間送るってできるかな?
77:04/02/22 01:15 ID:cn+uhdUn

で、パケ定額制に900シリーズは対応するの?
78非通知さん:04/02/22 01:18 ID:q5hJ2Fqy
今はWINは二万切りがザラ
79非通知さん:04/02/22 01:20 ID:X8WuM5py
月額いくらなんですか?
新しく定額専用の携帯が出るんですか?
80非通知さん:04/02/22 01:20 ID:zT6rarFT
>>78
うちの近所(愛知)じゃ12800円で売っとる。
俺も今春WINに変更予定。
81非通知さん:04/02/22 01:21 ID:Srsb63Sd
>>68
間違いなく読み間違えてる
そもそもauは1xのミドルとWINのフラットの比較&1x端末>WIN端末だからWINの伸びが鈍い
DocomoならmovaとFOMA定額、505=900になる分差はデカい
82非通知さん:04/02/22 01:21 ID:AwSGOZJb
>>79
そんなのまだわかんないよ
83非通知さん:04/02/22 01:23 ID:sMkTKbwi
うお!マジかよ。 なんのためにauに乗り換えたのやら…。
84非通知さん:04/02/22 01:24 ID:BzW3S55v
これで、@Freedをばっさり切れる。
85非通知さん:04/02/22 01:26 ID:ot11lGqS
>>84
PC、PDAは定額にならない。と言ってみるテスト
86非通知さん:04/02/22 01:27 ID:zT6rarFT
>>84
PCやPDAに接続したぶんはたぶん定額にならんよ。
87非通知さん:04/02/22 01:28 ID:q5hJ2Fqy
で 定額になるとどんな利点が? あいかわらず勝てるのはゲームだけとちゃうの?
88非通知さん:04/02/22 01:29 ID:fJmdi6Fb
>>85-86
SH2101vでネット接続(iモードじゃないほう)したのはそうなるの???
一応端末内での操作だけど。
89非通知さん:04/02/22 01:29 ID:y9il3ACj
WINも4200円とか言ってるけど、実際利用するには7000円くらいになるよね
ドコモもそうなんだろうなー。4000円台で使わしてくれれば買うんだが
90非通知さん:04/02/22 01:29 ID:fJmdi6Fb
まちがった。
×そうなるの??
○どうなるの??
91非通知さん:04/02/22 01:30 ID:AwSGOZJb
>>87
メールもiモードもやり放題
92非通知さん:04/02/22 01:31 ID:x/VtrmIT
初歩的な質問ですが、HSDPAっていったい何なんですか?
93非通知さん:04/02/22 01:32 ID:qp2kQqQz
>>87
auの定額とドコモの定額は価値が違うよ。
それがイパーン人の価値観・・。
94非通知さん:04/02/22 01:32 ID:q5hJ2Fqy
>>91 ちゃんとWINと比べた話をしてくれ DoCoMoのメールがイイなんて口が裂けても言えないわけで
95非通知さん:04/02/22 01:40 ID:Tc+tDzVo
定額するまえに、せめてメール受信の際の添付上限を拡大してくれー
じゃないと定額のうまみ半減だよ…
96非通知さん:04/02/22 01:41 ID:S/PqTG7T
>>94
イパーン人は、ドコモでできて他でできないこと=ドコモマンセー
ドコモでできなくて他でできること=そんなものイラネってカンジだからね。
ドコモの糞メールしか使ったことなくて、ケータイのメールはこういうものだと思ってるのがワンサと
97非通知さん:04/02/22 01:43 ID:q5hJ2Fqy
>>96 メールの添付やらのことはイパーン人もわかるべ? 削除されました と出るし 迷惑メール減らないし
98非通知さん:04/02/22 01:45 ID:f8umf9fr
以外にFelicaと定額は相性いいかもね。
ドコモはこのあたりを狙ってるんじゃない?
99 ◆auNKO/.0ws :04/02/22 01:46 ID:UK4LMXI4
#QwM-F\46
100非通知さん:04/02/22 01:47 ID:RPjo9Oj6
深夜に入り、完全に厨房スレと化したか。
101非通知さん:04/02/22 01:49 ID:AwSGOZJb
102非通知さん:04/02/22 01:49 ID:e5Eo0kzg
理想としては、Bluetooth経由でPDAのネット接続をパケット定額に乗せたい。
なんとかならんかの?
103非通知さん:04/02/22 01:49 ID:JBhtUcpO
メイワクメールギョーサンノヨカーン━━(゚∀゚)━━
104非通知さん:04/02/22 01:51 ID:mNbNMuj3
誰か夏脳氏ファンスレ立ててくれ・・・( ´Д`)σ
105非通知さん:04/02/22 01:53 ID:q5hJ2Fqy
つーか DoCoMoのヘッダ無し迷惑メールを転送したところで なんの対策にもならん予感 遅いか
106非通知さん:04/02/22 01:53 ID:qz0ke7b3
メールについては1日の送信数制限とかあるから大して問題にはならない。
107非通知さん:04/02/22 01:53 ID:awlzUS5N
まぁ、あれだ。
F900がこけてるので明日のN発売にあたって意図的にリークしたんだろ。
Nまでこけると相当ヤバイからな。
108非通知さん:04/02/22 01:54 ID:JBhtUcpO
>>106
何通まで?
109非通知さん:04/02/22 01:54 ID:j8zVpTlC
110 ◆auNKO/.0ws :04/02/22 01:55 ID:CkP6zQg8
TEST
111非通知さん:04/02/22 01:55 ID:mfvMl6+n
スマン割ってなんですか?
112非通知さん:04/02/22 01:56 ID:hHPZ5fj0
読売の記事に
「auは一部機種に利用が限られているのに対し、
ドコモはFOMAすべてに導入する」
とあるが、ものは言い様。実際は
「auは一部機種(WIN)のみ定額だが、
ドコモも一部機種(FOMA)のみ定額(予定)」である。

通信料定額「FOMA全機種対応」といいながら、
「auも一部機種のみ対応」と表記するのは誇大報道。

土俵が違いすぎる。FOMAもドコモにしてみれば一部機種。
113非通知さん:04/02/22 01:56 ID:q5hJ2Fqy
いや ね 折れはちょい前までDoCoMoやねんけど 朝一でメアド替えて変更しますたメール送ったらもうメル停止でこまった とわいえ解除したらいらんメールの嵐 200通って少なすぎじゃね?
114非通知さん:04/02/22 01:56 ID:OjkXhenl
>>111
スマン時の割引
115非通知さん:04/02/22 01:57 ID:mNbNMuj3
>>109

ありがd。
116非通知さん:04/02/22 01:57 ID:mfvMl6+n
スマン時?
117非通知さん:04/02/22 01:58 ID:qp2kQqQz
>>112
その言い方だとPHSもたオイナニスルヤメロ
118非通知さん:04/02/22 01:58 ID:wd7gzMJe
>>108
200通
119非通知さん:04/02/22 01:59 ID:XnJsrL8s
FOMAの定額はでかいよな
今WIN使ってるけどとくに面白いコンテンツないんだ、これが
アプリ系が良い感じだったんだけど今後はBREWに一本化みたいで
少ない公式アプリだけじゃ定額の意味もないし
その点は勝手アプリやサイトが認められてるFOMAの定額はすげぇ楽しみだ
120非通知さん:04/02/22 02:01 ID:qz0ke7b3
>>119
アプリは別として、勝手サイトは意図的に弾くところ以外は変わらんと思うが。
アプリはどうだろうね。ドコモの場合月額課金が多くてイマイチ使いづらい印象。
従量課金落としきりにしてくれたらたくさん落とすかも。
121非通知さん:04/02/22 02:02 ID:JBhtUcpO
>>106 & >>118 謝々!
デモソレヲ知ラズニ買ッチャウ業者多発ノヨカーン
ってそこまで馬鹿じゃないか。。。
122非通知さん:04/02/22 02:03 ID:mfvMl6+n
だれかスマン割をわかりやすく教えてくれ(T_T)
123非通知さん:04/02/22 02:03 ID:X8WuM5py
FOMA全般てことは、もう売ってない古いFOMAにも導入されるの?
124非通知さん:04/02/22 02:04 ID:+qZzOLPw
>>123
そう。FOMAカードさえ差し替えればN2001でも定額だ。
125非通知さん:04/02/22 02:05 ID:AwSGOZJb
>>124
眠ってるN2001フカーツの希望が…w
126非通知さん:04/02/22 02:06 ID:XnJsrL8s
>>120

FOMAというかiの勝手アプリはかなり盛り上がってるみたいで羨ましく思うんだが
実際はそーでもないのかな?

BREWは勝手アプリは皆無だわ、公式もやる気ないソフトばかりの上に数が少ないわでかなり悲惨なんだが
127非通知さん:04/02/22 02:06 ID:vsAMwnUm
>>112の引用のようにFOMA全てという事になると
PCカード型にもあてはまって、PCとの接続も定額で(゚д゚)ウマー

なんてことにはならないよな… (´・ω・`)
128非通知さん:04/02/22 02:07 ID:+qZzOLPw
>>127
PCカード型はiモード接続が出来ないので、不可。





とマジレスするテスト
129非通知さん:04/02/22 02:07 ID:mfvMl6+n
誰もスマン割教えてくれないのか…
130非通知さん:04/02/22 02:08 ID:/65egM5j
つーか基本料には家族割も当然効くんだろうから
パケ通信用に古いFOMA機種を格安で買うと言うのも悪くない。
むしろそれならデュアルでFOMAを通信専用にするほうが早いか。
131非通知さん:04/02/22 02:09 ID:vsAMwnUm
>>128
どーもです…
132非通知さん:04/02/22 02:09 ID:OcAWLXfx
しかしあれだな、最近のドコモは後手後手だな。
昔は開拓者だったのに
133非通知さん:04/02/22 02:11 ID:/65egM5j
>>129
ドコモが1年前に、これまでの糞FOMA(2001,2001、一部2051)を使ってくれたユーザーに対して
2051への乗り換えを優遇する特別割引を実施したこと。
134非通知さん:04/02/22 02:12 ID:mfvMl6+n
>>133ありがとう。
135非通知さん:04/02/22 02:14 ID:/65egM5j
>>134
すまん>>133の  

2001、2001 → 2001、2002
136非通知さん:04/02/22 02:17 ID:mfvMl6+n
>>135何となくわかってた。ところで、900iってなんで900なの?
137非通知さん:04/02/22 02:20 ID:OcAWLXfx
>>136
9割のシェアを目指すから
138非通知さん:04/02/22 02:25 ID:dO3gOSs9
>>132
モバイルフロンティアへ
NTTDoCoMo
ってロゴありましたね
139非通知さん:04/02/22 02:25 ID:mfvMl6+n
ほぉ〜なるへそ
140非通知さん:04/02/22 02:33 ID:vUAw7G7F
>>136
試作車、量産先行車、プロトタイプだから900番台。
141非通知さん:04/02/22 02:34 ID:RPjo9Oj6
>>140
鉄ヲタ氏ね
142非通知さん:04/02/22 02:34 ID:hHPZ5fj0
ドコモの魅力はコンテンツの豊富さに尽きるね。
定額で使いまくってると時期に飽きそうなのがau。
auはやっぱり少ない・・・。
143非通知さん:04/02/22 02:37 ID:qz0ke7b3
>>142
何度も言うが定額は目的達成のための手段。
そんな目的となるコンテンツがそんなにたくさんあるかっつーと
そういう人は少ないだろう。ダラダラとクロールするならPCでいいし。

少数の特定目的で定額が必要なら、それをひたすら遂行すべし。
144非通知さん:04/02/22 02:39 ID:j8zVpTlC
>>142
WINスレにデジカメで取った画像をminiSD経由で
何百枚も現場から会社に送っている香具師がいた。

すくなくともコイツにコンテンツは関係ない。
145非通知さん:04/02/22 02:52 ID:jR4jpT42
これからはiアプリでネットゲーやりまくり?
146 ◆auNKO/.0ws :04/02/22 02:53 ID:/Ek6gtrD
147非通知さん:04/02/22 02:54 ID:+CRQYk30
FOMA定額になって、auの「○円使いました」スレッドで馬鹿みたいに使った報告をしようと
たくらんでいる方へ。

FOMAの料金アプリ・料金サイトでは割引後の値段が出るからあんまり驚かれないぞ。
定額になったらそれこそ料金表示が増えるわけでもないし。

だから、無駄に帯域使わないでね。
148非通知さん:04/02/22 02:56 ID:qz0ke7b3
>>147
定額部の適用は締のバッチでやるんじゃない?
それしかできないと思うし。
149非通知さん:04/02/22 03:00 ID:LhnlKjc2
定額になりゃぁ
誤課金も少なくなるかね
150非通知さん:04/02/22 03:01 ID:J9ufKlOV
全機種といいながらカード型端末は除外される予感
151非通知さん:04/02/22 03:03 ID:qz0ke7b3
つーか他スレでも書いた内容だけど、
>よく見ると微妙な言い回しだな……。記者が
>au -> 1xとWINの2本柱、WIN機種のみ定額
>ドコモ -> FOMA一本
>として捉えている場合に「FOMAの全機種で……」というニュアンスは、
>「既存のFOMA全機種で……」と「今後発売するFOMA全機種で……」
>のどちらとも受け取れる。
明確に「今まで販売した既存機種で」というソースってあったっけ?
152非通知さん:04/02/22 03:08 ID:LhnlKjc2
>>151
ない。
「今後の機種で・・」というのもありえるが、
他社の定額について「しみったれたこと」←これは雑誌に載ってた
とまで言い切っているのだから、既存機種を含めないと
どういうことになるか、身の毛もよだつ罠。
153非通知さん:04/02/22 03:09 ID:+qZzOLPw
>>151
他スレでも書いたけど、考えすぎ。
来年6月から定額を実施、っていうなら、HSDPA対応機種に限定する意味もわかるが、
今年の夏にかけて、通信のインフラ面で何か進展が予定されているわけでもない。
なのに対応機種を限定する意味は何もないと思われ。
154非通知さん:04/02/22 03:11 ID:qz0ke7b3
>>153
散々言われているとおり、既存機種は通信制限がない。
よって勝手アプリで高負荷攻撃アプリなんてものも可能。
だから、結局端末側か網側で対応が必要だと思うんだよね。

そのときに、網側対応ではなく端末側対応、ってこおてゃ十分ありえる。
定額通信用のモードをつける、って感じで。
155非通知さん:04/02/22 03:12 ID:e6FR8wb8
さっきからイトケンのトリップ使ったヤシは何がいいたいんだ。
156非通知さん:04/02/22 03:14 ID:Pg4EtUZV
ドコモ、定額制を開始
   ↓
安い・良いと口コミで広まる
   ↓
「FOMA=使える」と認知され始める
   ↓
FOMA&定額サービス加入者がauを凌ぐ勢いで増加!
   ↓
あちこちでユーザーがデータ通信しまくりの状況
   ↓
だんだんFOMAで通話の品質が低下し始める(*)
   ↓
データトラフィック過多でまともに通話ができなくなる
   ↓
以前にも増して「FOMA=使えない」が広まる
   ↓
今さらMOVAには戻れないし、FOMAは使えない
   ↓
ドコモ解約祭り・再びauにユーザーが流れ込む
   ↓
ドコモは3G戦略失敗でお先真っ暗


(*)W-CDMA方式のFOMAでは、音声とデータが同じ帯域を流れてくるため。
157非通知さん:04/02/22 03:15 ID:A0VT7hmJ
機能ヴォッタポンで2900円のプランから3900のプランに変更して
ハッピーパケットの手続きもしたのにそりゃねーよ_| ̄|○

まぁ、いいや。
定額できるようになったらドコモしかないな。
P900iVと一緒に( ゚д゚) ウマー
158非通知さん:04/02/22 03:15 ID:NoMXi90w
>>154
>高負荷攻撃アプリ

絶対に作る香具師が出るだろうなw
159非通知さん:04/02/22 03:20 ID:8M7QrtZU
>>158
そのアプリを使うためにあうおたがFOMAを契約するとは
思えないので安心汁
160非通知さん:04/02/22 03:24 ID:NoMXi90w
あうヲタが使うとは限らないじゃん
161非通知さん:04/02/22 03:24 ID:+qZzOLPw
>>154
そりゃ、そういう事考えればキリないわけで・・・
だからこそ、携帯からのアクセス限定にすると思うしね。(WINと同様)
USIMをウリにしてるFOMAが、割引サービスのひとつである定額プランを
特定端末に限定することは難しいと思うよ。(約款上も規定の仕方が難しいと思う。)
162非通知さん:04/02/22 03:25 ID:qz0ke7b3
>>159
その論理で突き詰めれば、この世には
コンピュータウイルスもないクラッカーもいないことに。

アホはどこにでも必ずいる。内部にも。
163非通知さん:04/02/22 03:26 ID:+qZzOLPw
>>161補足
8回制限を設けてるWINでは、高負荷アプリはあまり問題化はしてないよな。
もし、実際開始してみて目に余るようなら網側で規制すると思う。
164非通知さん:04/02/22 03:29 ID:qz0ke7b3
>>161
たとえばテレビ電話のように、「対応機種」として定義すれば
対応しているものもあれば対応していないものもあって良いかと。

網側対応で抑えられればいいんだけど、それはかなり大変でコストもかかる。
安易に制限モード搭載端末で逃げるのでは……とちと危惧してみた。

では寝ますぐぅ。
165非通知さん:04/02/22 03:29 ID:8rARmTnw
>>149


  なるほど  定額はクローン携帯対策か・・・・・

166非通知さん:04/02/22 03:34 ID:+qZzOLPw
>>164
今回の定額制は、全国紙全てとNHKが報じてることから、十中八九ドコモの
リークだろうから、これを前提に考えると、もし、ドコモの側で(今後発売する)対応機種のみの
話を考えているのなら、「全機種」なんて言い方はしないと思う。

(これから900iを買おうとする)客を期待させてがっかりさせるのは明らかだし、反発を
買うだけだろうから。

まぁ公式発表も出てないので、これ以上推測で話を進めてもしょうがないから
俺もこのへんでやめとく。
167非通知さん:04/02/22 03:38 ID:QcYXqyWv
定額だけが取り柄だった偽3GのAU。。
本当の3Gのドコモとボーダフォンが定額で追従しちゃったら。。
AUもうだめぽ。。
168非通知さん:04/02/22 03:42 ID:3NHSdBtJ
>>167
定額のWIN、思ったほど売れてないようですが?
169非通知さん:04/02/22 03:52 ID:hDaOBOqq
自称評論家ぶった知ったかぶりの馬鹿ばっかりだな。
ヲタなんてそんなものか。
もう少し現状をまともに分析できる奴がいるかと思ったんだがな。
170非通知さん:04/02/22 03:59 ID:J8CAgNtw
自称評論家を論評してるお前も同じ穴の狢、てことだ
171非通知さん:04/02/22 04:12 ID:C/DeTL+H
現場の声を聞いてみたいね。
技術者サイドは呆れてるかも知れない。
172非通知さん:04/02/22 04:28 ID:1ZYXSLf5
>>171
現場は大変だって
http://www.nbk.gr.jp/
173非通知さん:04/02/22 04:44 ID:tof7mByT
早ければ今夏にも…イコール「まあ今年中には♪」
auへの流出食い止め策<定額情報リーク
信じて900i買って、期待して待ってると痛い目みると思うよ。
既出の通り、始まったら始まったで(ry

しかし、ドコモも本気で必死になってきたな!
なんだかんだ言って効果は絶大だよ、ウマイなあ。
まぁなんにせよ、定額競争は大歓迎だ。
174一般人:04/02/22 04:49 ID:7XHa7vXg
皆さん。かなり知識豊富なかたばかりでつね。でも思うんですが、一般人はあんまり、深く考え無いから、FOMAが定額になって、電波が良くなれば、みんな、FOMAに走るですね。
175非通知さん:04/02/22 05:12 ID:581n94oI

おーーーい

ドコモの定額

3900−4200円だってよ。

今日の朝刊
176非通知さん:04/02/22 05:18 ID:1ZYXSLf5
あうオタからしてみればこんなかんじじゃないの
http://japanet.lalaspa.net/liveup/img-box/img20040207014311.jpg
177非通知さん:04/02/22 05:22 ID:S/PqTG7T
朝日朝刊によると、3900〜4200円、FOMA全機種で、とある
178非通知さん:04/02/22 05:24 ID:581n94oI
待ってましたとばかりにWINの定額下げてきそうだ。
179非通知さん:04/02/22 05:26 ID:NIiOK3Vt
auより安めに設定してくるのか…
まあそれに対抗してauも値下げしてくるだろうけど、
コンテンツの違いを考えればこの価格はすごいことだ。
180非通知さん:04/02/22 05:26 ID:S/PqTG7T
つーかauは値下げしなきゃヤバイよな
181非通知さん:04/02/22 05:27 ID:581n94oI
3800円にして月500円分のコンテンツ料をつけてほしいな。
ただ安くするだけだったら共倒れになるし。
182非通知さん:04/02/22 05:28 ID:kNRSuKcf
ちょっと妄想。
FOMAでPCと繋いで定額となる可能性として、
mopera接続(知らない奴はググれ)のみ定額内に含まれる。
他プロバイダは含まれない。
ただしmoperaで定額利用に別途料金必要。
183非通知さん:04/02/22 05:28 ID:czY+4+Ix



3900円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
184非通知さん:04/02/22 05:30 ID:AwSGOZJb
3900円で定額やったら迷う余地ねーな…
185非通知さん:04/02/22 05:31 ID:581n94oI
PP40,80ユーザーを定額に取り込むことによって
通話料とパケット代を別け、かつ繰り越しさせないサービス。
いいのかわるいのか・・・。
186非通知さん:04/02/22 05:34 ID:NIiOK3Vt
3900円だったらかなりのインパクトだな。
3900円でiモード使い放題ってすごいよ…
信じられない。
187非通知さん:04/02/22 05:38 ID:czY+4+Ix
>>184>>186

信じられないのも無理はない。
あのドコモがやるんだから・・・。

だけど3900円でメールもwebも使い放題。

これが現実です。
188非通知さん:04/02/22 05:40 ID:J8u/J6T/
アッヒャッヒャ!
DoCoMo最強!
189非通知さん:04/02/22 05:55 ID:k3MW4c2b
みんな、NTTなのねぇ。
ヤクザなとこが、好きなのねぇ…。
190非通知さん:04/02/22 05:57 ID:VBNEvQyW
無通信状態で回線占拠するバカ対策がきちんとしてたら導入してもそんなに影響は
無いかも?
大体携帯では常時帯域を使用するのは通話のみなんだし
現状でも帯域占拠するストリーミングコンテンツ自体が端末の性能上実現できない
(電池が持たない)。
191非通知さん:04/02/22 06:00 ID:YjCkSq5d
ドコモは利益率の超低下で第二のNTT東西(固定)と同じ道をあゆみそう。

(^_^;)
今までがボッタクリの殿様商売だっただけといわれれば、それまで(w

さて、甘い汁を吸ってた幹部は株券売り払って夜逃げ準備だ!
192非通知さん:04/02/22 06:12 ID:jVhxZxtF
祭り気分をぶち壊されたくないのか>>156を見事にスルーしてるなw
これはもしかしたら小野寺の仕掛けた巧妙な戦術に夏脳氏がハマったということかもしれんぞ。
早ければ今年の年末からDOCOMO氷河期が始まる。
糞フォーマが定着してHSDPAまで持たないんじゃないか。
193非通知さん:04/02/22 06:30 ID:+qZzOLPw
>>190
実際、この決断をした背景は何なのか気になるなぁ。
auが好調なのも別にWINが原動力なわけでもないし。
194非通知さん:04/02/22 06:34 ID:FVKfY6AB
ネタスレと思って覗いたら驚き。
昨日こんなニュースが出てたのね・・・・_| ̄|○
政策的に定額制のカードを切ってくる可能性もあると思ってたけど
こんな早く切ってきたとは・・・
195非通知さん:04/02/22 06:38 ID:miq8JH4L
3900円〜4200円か・・・ずいぶん思い切った決断だね。
auが仮に3000円台前半ないし2900円にEZフラットを下げてきても、コンテンツの
差を考えると、ドコモを選ぶ人は多いと思う。

196非通知さん:04/02/22 06:49 ID:TAtJKY2F
もう自分の中では祭りなVodafoneユーザですが何か?
やった!あう買わなくてすむ〜
197非通知さん:04/02/22 07:06 ID:BRfpkCIA
>>194
小野寺も、いずれはドコモも定額をやってくるだろうことは当然予想していただろうが、
まさかHSDPA実施前のこんな早いタイミングで追随されることは正直計算外だっただろうね。
198非通知さん:04/02/22 07:17 ID:Z+lXrgBp
>>197
逆の意味の予想外なんじゃないの
「しまった、してやられた」の予想外じゃなくて
「正気?ヴァカじゃねーの」の予想外
実際、正気の沙汰とは思えんしな
199非通知さん:04/02/22 07:28 ID:BRfpkCIA
WINがいまいち波に乗り切れてないのは、端末が糞とか、定額料が高い、というのも
あるだろうが、KDDI自身が、定額の必要性をきちんと提案できてないことにあると思う。
お仕着せのEZチャンネルなんかでは(実際内容もつまらないが)客は呼べない。

オープンアーキテクチャーを志向するドコモの場合、ユーザーにいろいろやらせて見よう、
という姿勢だから、勝手サイト、勝手アプリ、そして勝手Felicaなど、いろいろなものが
出てくる可能性が高い。こういう戦略と定額が噛み合えば鬼に金棒。
ドコモはこの辺の戦略がやはり上手いと思う。
なんだかんだ言われながらも夏野の言うとおりになっているもんな。
200和郎:04/02/22 07:35 ID:QSNPZwfP
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで200get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
                                     
                                       
201非通知さん:04/02/22 07:37 ID:NIiOK3Vt
>>199
本人乙
202非通知さん:04/02/22 07:42 ID:qJcEuy4Q
>>199
ほぼ同意。
今からでも遅くないからKDDIはBREW一辺倒の姿勢を改めるべきだと思う。
EZチャンネルはあれはまだ試行錯誤の段階だから、あまり責め立てるのは可愛そう。
育て方によっては化けるかもしれん。
203非通知さん:04/02/22 07:54 ID:ot11lGqS
ま、なんかしらの「裏」があるのは間違いないな。ドコモだし。

網側の帯域を狭めるか、人大杉規制を入れるか、さて。

音声は優先的に乗せないといけないしね
204非通知さん:04/02/22 07:57 ID:GN6rnlEb
205非通知さん:04/02/22 08:03 ID:T1EK+/fx
ドコモの公式発表はまだなんだよね?
どっかが勇み足で誤報しちゃって、
それに他が追随しちゃったってことはないの?

あとさ、
こういう発表って土日にするものなの?
普通平日じゃないの?
206非通知さん:04/02/22 08:08 ID:GN6rnlEb
207幼卒:04/02/22 08:46 ID:RuVFYBbX
PDAでの定額は無理でもいいが、せめてシグマリオンだけ定額OKとかにしてほしい。
そうしたら買ってやる。
208非通知さん:04/02/22 08:46 ID:3Z/sOyrP
AirH"PHONEで先に定額利用している者です。FOMAも定額するのですか、これで仲間入りですね。暖かく迎えいれましょう。
パケ代定額いいですよ。私はメールが定額なので滅多に通話しないので、月の通話料はいつも100円以下です。
ドコモの場合はリトライ機能が貧弱なのでそこまでいかないかもしれませんが?
209非通知さん:04/02/22 08:54 ID:ot11lGqS
>>207
ありえない。ただ、シグからiモード網につながるようになるならありえなくもないが、
所詮iモードが使えるだけ。通常網は通常課金
210匿名さん:04/02/22 08:58 ID:Wp8oxmxA
よ〜し、SH2101V買ってこよ〜っと!!
211非通知さん:04/02/22 09:05 ID:8NPh+Wzw
@FreeDの二の舞(輻輳祭り)になりそう
212非通知さん:04/02/22 09:19 ID:ot11lGqS
>>210
ネット(2ちゃん)だけなら、それが賢い買い物かもな。
通常ブラウザモードでみたら終わりよん。
213非通知さん:04/02/22 09:25 ID:bQxPUnXg
てかさ、コンテンツはWINの方がいいだろ
電子書籍 番組配信 映画予告 なんでもそろってますよ
電子書籍とかは回収代行700円とか普通ですし
FOMAは何でパケ代使うので塚?
imonaで塚?大した料金にはなりませんよ
定額なら50万は超えないと
214非通知さん:04/02/22 09:27 ID:mr6tDMMz
FOMAは、ボイスメールもできますか?
お年寄りとか、メール入力大変なので、これが定額だといいなと思う。
215非通知さん:04/02/22 09:29 ID:LaG+65Yi
>>213
このスレの趣旨には合わない話な気がするのですが。
216非通知さん:04/02/22 09:30 ID:nJMcKsEN
ムーバのパケット定額マダ?
無理でもパケットパック(1パケ=0.1円)を激しくキボンヌ。
217非通知さん:04/02/22 09:31 ID:LaG+65Yi
>>214
iモーションを使えばいけるのでは?
218非通知さん:04/02/22 09:31 ID:ot11lGqS
ボイス…使ったことないんだがw

でも定額向けリッチコンテンツはしばらく先になるのは間違いないと思う。
ネットワーク側がそこまで追い付いてない。仮に現ネットワークで
ストリーミング再生一気にされたら…ガクブル
219非通知さん:04/02/22 09:34 ID:q5hJ2Fqy
i-modeで見れてEZwebで見れないとこなんざほとんどないからなぁ…逆はあっても そうすると コンテンツは変わらないから結局アプリに帰着して「ゲームだけ」と言われる悪寒
220非通知さん:04/02/22 09:46 ID:OQf/saWn
日経:定額制を導入する
産経:「定額制」を導入する方向で検討している
NHK:料金定額制のサービスを第三世代の携帯電話について導入する方針を固めました
読売:定額制サービスを、今夏にも開始する方針を明らかにした
朝日:定額制を今夏にも導入する

次のソースはどこかな?
ドコモ公式リリースは、上のどれになるのかな?

俺は、産経&NHKの方向じゃないかと思うんだが…
221非通知さん:04/02/22 09:49 ID:xW1UpYhr
とりあえず受信制限の10KBを何とかして欲しい。
無制限が一番いいけど、無理なら300KBでもいい。
222保安官:04/02/22 09:52 ID:D9yjzPGX
昨年末までのFOMA加入者200万人。DoCoMo携帯加入者4500万人のうち月々のパケット代4000円以上支払っている人1000万人。この1000万人がFOMA定額制に流入したら… コワ( ̄○ ̄;)
223非通知さん:04/02/22 09:53 ID:zMQ68qQ4
>>220 「定額制を延期」することも、あり得るよね。今日発売のN900iが売れれば、コロッと方針転換しそう。
224非通知さん:04/02/22 09:56 ID:mqvXHCho
>>223
公式リリースが無いのだから延期も何も関係ない罠。
225非通知さん:04/02/22 09:57 ID:trA2miso
てか、なんで詳しいソースが排除されてるんだ?
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000002&sid=anzyJrN.Cxv8&refer=topj
226非通知さん:04/02/22 10:03 ID:VjI3aQZB
定額なんて始めたら、auをさらに本気にさせると思うんだが。確実に夏WINは前倒しで発売するだろうし
227非通知さん:04/02/22 10:11 ID:ypxlg819
>>226
本気になれるもんならさっさとなってくれ(・∀・)ニヤニヤ

サービス向上の競争は消費者として大歓迎
228非通知さん:04/02/22 10:14 ID:etARjlzq
おまえらドコモの取らぬ狸の皮算用やめれ。ドコモヲタなら
黙って待っていろ。
229非通知さん:04/02/22 10:16 ID:pE/z00Dy
>>221
DoCoMoは迷惑Mail対策が出来ないから無理
230非通知さん:04/02/22 10:16 ID:UvHztqzj
他キャリアのユーザーのほうが面白おかしく騒いでるかも。
それと、単なるドコモユーザーでドコモヲタまでいかない人とか。
231非通知さん:04/02/22 10:18 ID:f552K3v/
で、都市部800MHz帯FOMAまだ?
建物の中で繋がれば乗り換えたいんだけど。
232非通知さん:04/02/22 10:19 ID:ot11lGqS
>>230
ドコヲタはむしろ懐疑的になってる。あうみたくEV-DO開始したから定額やります、
っていう状況ではないから。ドコモの定額は。

下手したらサービス低下もあり得る。
233 ◆RLuiBar.LI :04/02/22 10:24 ID:v4n9ADry
モペラに定額4000円払ってでもPC定額にできないかなぁ。

PDAかPC用にimode回線で接続するアプリは作れないだろうかと妄想してみる

定額が始まったら通話しながらのPCでのネット(164kbpsぐらいは出ていた)が激しく困難になりそうな悪感・・・・

果たして定額やっていいことはマルチアクセスなんだがそれがやばくなりそうだね
234非通知さん:04/02/22 10:32 ID:ypxlg819
>>233
そんなアプリが出来たら外部接続制限の意味が無い。
235非通知さん:04/02/22 10:32 ID:euRAO7wH
FOMAで定額よりムーバでパケットパックの方がありがたい罠
236非通知さん:04/02/22 10:33 ID:NyfkSgch
今回のリークはどこからだろうか。
今回のニュースで一番損をするところと得をするところを考えてみる。
1)ドコモ
900シリーズがImode事業部に移ったように夏野率いるImode事業部がほぼ完全な
主導権を握りつつあるのは周知のとおり。
Imode事業部が今後コンテンツ使用料で勝負するつもりであるならば
定額制はのどから手が出るほど欲しいシステムであるはず。
その一方で定額制は技術的に大きな困難があることはわかっているはずだが、
経営判断でねじ伏せるためにマスコミを使った可能性は否定できない。
237非通知さん:04/02/22 10:34 ID:76EUd4w4
>>236
ロイターでは19日に夏野にインタビューしたらそう答えたとあったが。
238237:04/02/22 10:36 ID:76EUd4w4
239非通知さん:04/02/22 10:39 ID:NyfkSgch
2)KDDI
AUは今のところ携帯での定額を実現している唯一のキャリアであり、
携帯業界でもっとも活況にある。ここでの書き込みでも、AUへの乗換
を防ぐペーパーリリースではないかと言う声は多い。
だが一方で、携帯業界は価格による買い控えはそれなりに発生しているが、
新技術による買い控え現象はほとんどおきていないという説もある。
このペーパーリリースが買い控えを妨げないのであれば、このタイミングでの
実施による利益の低下、サービス悪化による乗換の増大、競争激化への対応の裕度
実施されなかったときの印象ダウン、2大キャリア化への印象付けなど、
AU側にはメリットが多くある。
240非通知さん:04/02/22 10:43 ID:nSKpROX7
各ソースからは現段階でdocomoが「検討している」ってのは、
「導入時期」とも「値段」とも「サービス内容」とも取れるんだけど…

実はまだ「定額制を導入するかどうか」を検討してるだけじゃないのか?とか思ったり。


単に他社流出を防ぐ為に定額っていう餌をちらつかせておいて、
実際にはいつまでもやらないorHSDPAまで導入しないとか。
杞憂ならいいんだけど…docomoからの公式リリースはあったの?
241非通知さん:04/02/22 10:45 ID:NyfkSgch
3)メーカー
端末メーカーとしては当然機種の売り込みにつながる新サービスは
かなり大きなメリットである。
ひとつのポイントとして、ニュースにFOMA端末のすべてで対応という点。
今までのFOMA端末の処分を行うには格好のニュースである。一円端末で
定額制を実現できるなら在庫処分が猛烈な勢いで進むことは容易に推測できる。
242非通知さん:04/02/22 10:46 ID:ypxlg819
>>240
ログとソースを全部読んで出直して来い。
243非通知さん:04/02/22 10:51 ID:NyfkSgch
DOCOMOからの公式リリースは無いが、
定額制は検討中
早ければ夏ごろ開始
であることは間違いない。ただし、@FREEDの失敗を反省しているはずで
@同様のサービスを他社から2年遅れではじめるには相当な利点が必要な
はずで、できれば1年以内に対応したい。
A如何に網側の整備をやるか。@FREEDを見ればわかるように、悪いイメージは
2ヶ月〜3ヶ月で広まってしまう。当然だが開始時には十分な網側対応を間に合
わせることがポイントだろう。
244非通知さん:04/02/22 10:53 ID:NyfkSgch
以上、長文でうざかったので吊ってきます ∧‖∧
245非通知さん:04/02/22 10:54 ID:KEvPjC5M

そう言えば、先週か先々週の週刊ダイヤモンドの夏野のインタビュー記事で
auの定額制は、システムどうのこうのの問題じゃなく、マーケティングの問題
で、あの程度の定額なら様子をみながら何時でも追従できるみたいな事
言ってたような記憶があるが、この事だったんだな。

その時のインタビュー記事でも、ドコモでやるなら一部機種でやるような
事はしないと言ってたし。
246非通知さん:04/02/22 11:01 ID:BtXhkMgw
>>236
それだ!
247非通知さん:04/02/22 11:05 ID:oatJWANP
で基本料金はいくら位になるんだろう
そこがかなり重要
248非通知さん:04/02/22 11:07 ID:BtXhkMgw
>>245
夏野って技術オンチのアホだったんですね。
249非通知さん:04/02/22 11:12 ID:zT6rarFT
>>245
まあ根っから文系頭脳夏脳死だから仕方ないかね、そういうふうに考えるのは。
真実性はともかく、某廃人さんがドコモ本社近くの喫煙場所で
盗み聞きした立ち話にて
「FOMAのパケット通信の負荷が高い…」
うんぬん聞いた香具師がおったらしいよ。
まあ本当かどうか知らんが現状でそうなら、
定額導入したら大変なことになると思うがねえ。
250非通知さん:04/02/22 11:15 ID:w6ZqrLoB
movaで、平成13年度中にイーメールの選択受信機能をこれからでる全機種に
搭載させるってパンフレットに書いてあったけど未だにされてない。
確か209iのキャンペーンか何かのパンフだった気がする。
ちょっと不信感がある。
251非通知さん:04/02/22 11:15 ID:nSKpROX7
>>242
各ソースは見たけど、全てが「定額制導入を決定」って書いてないじゃん。
一部そーいう書き方してるけど、公式リリースで「導入を決定しました」って言わない限り信用できないでしょ。
報道を信用しすぎると痛い目にあうし。
で、報道よりも信用できないここのログを読み返すと何がわかるのさ?


いや、今朝このニュース知ったんでスレの流れ読めてなくてスレ汚しスマソなんだが、
夏脳を初めdocomo関係者の非公式発言は信憑性なさすぎだからね。
詳細内容も決まってないうちに「定額」を口にしてるなら尚更でしょ。
252非通知さん:04/02/22 11:17 ID:Samv416F
定額にした場合どうなるかは当然試算しているだろう
その上で可能と判断してると思われ
253非通知さん:04/02/22 11:18 ID:ypxlg819
>>251
公式リリースが無いことくらいは分かるだろう。
254非通知さん:04/02/22 11:18 ID:a1aWeDBm
1x 2000円で20000円までカバーできるようにしてー
それで十分だ。
255非通知さん:04/02/22 11:18 ID:rnhA/zZu

ドコモ、年内にも定額制導入
「FOMA」データ通信 auに対抗

http://www.sankei.co.jp/news/morning/22kei002.htm

256非通知さん:04/02/22 11:19 ID:DI2cyF5K
WIN程度の加入者の推移を見せるなら
HSDPAを投入するまで現行のFOMAでも持ちこたえられると思ったんでしょ。
257非通知さん:04/02/22 11:20 ID:q5hJ2Fqy
ってかさ 文書で流したのか?今回のやつは 口頭なら『低額』かもしれんぞ しかも安くない低額 と言ってみるテスト
258非通知さん:04/02/22 11:21 ID:KEvPjC5M
>>248

今のサービスレベルなら技術レベルの問題じゃないって事だろう。
auも、どこまで使われるか想像もつかない危険なPC接続は封印
してるしねぇ。
259非通知さん:04/02/22 11:22 ID:w2f5Lnfx
定額やるたってすぐにやるわけないだろ?
いつものことだろ「検討中」が長く続くのは。
イケテル→逝けてない 定額やる→ただの釣り
だからブラクラにも引っ掛かるんだよ
260非通知さん:04/02/22 11:22 ID:ot11lGqS
>>251
夏野立川の公式発言すらアテにならないけどさ。秋FOMAが春FOMAになったし
261非通知さん:04/02/22 11:23 ID:9KOfZaav
>>251
今日の毎日には広報部の発言があるんだけど…
262非通知さん:04/02/22 11:25 ID:q5hJ2Fqy
>>260 FOMA新プランもなかったことになったし
263非通知さん:04/02/22 11:26 ID:Samv416F
これが新プランでは?
264非通知さん:04/02/22 11:28 ID:ypxlg819
新プランなんてリリースさえなかったが。
265非通知さん:04/02/22 11:29 ID:KEvPjC5M

あうヲタって、どうしてFOMAに定額制が導入されることについてネガティブなんだろうね。w
いい事じゃん!競争が活発になると言う事は!俺は是非FOMAに定額制を導入して欲しい
よ!
266非通知さん:04/02/22 11:32 ID:ot11lGqS
新プランは妄想、憶測でしょ。ボダがハピパケ発表、あうがWIN発表したから
ドコモもあるんじゃないか?っていう。


いずれにしても公式発言すらあてにならないから、結局HSDPAまで待たされそうな気がする
267非通知さん:04/02/22 11:32 ID:zT6rarFT
>>252
ドコモはいろいろ前科があるわけだが。
想定以上の加入者増で輻輳が頻発した時もあったし、PDCのハーフレート仕様とか、干渉問題とか、FOMAの電波の弱さとかエリアの狭さとか。
およそきっちりシミュレーションしてるとは思えない。
@FreeDはDポへの嫌がらせだからあれとしても。
268非通知さん:04/02/22 11:32 ID:q5hJ2Fqy
>>266 そうか!
269非通知さん:04/02/22 11:34 ID:ot11lGqS
>>265
釣られると、ネガティブなのはむしろドコモユーザー。
疑問点だらけだし回線帯域が確保されるのか不安要素も大杉だから
手放しで喜べない。
270非通知さん:04/02/22 11:35 ID:5rFjynx/
>>267
>> @FreeDはDポへの嫌がらせだからあれとしても。

嫌がらせになっているのか?実際のところ。
271非通知さん:04/02/22 11:36 ID:Eln3y4Uj
ドコモの企画なんたらかんたらに所属している弟が言うにはメールのみ定額になるようです(Webまで解放すると収支が極端に悪くなるのでそれはありえないそうです
272非通知さん:04/02/22 11:37 ID:/AUa7I5d
FOMAユーザーにとっては、定額は大歓迎だと思うけど、
ドコモ側から見たら時期尚早なんじゃないかな?
まず、FOMAの電波が大事。旧J-PHONE並のエリア確保を急げ。
じゃないと、movaと1xに沈められるよ。
273非通知さん:04/02/22 11:37 ID:zT6rarFT
>>258
それを甘くみすぎってこと。
FOMAでも重いものがたくさんあるわけだし。
WINの場合RF増やせるから逃げ場はあるがFOMAはもうないよ。
274非通知さん:04/02/22 11:37 ID:hOT4FQdK
>>192
まだこんな馬鹿なこと言う奴が居たのか。
夏のは所詮アイモード部長。夏野の判断で定額になんて出来るわけないだろ。
いい加減妄想止めろよ。今までのだって営業トークに決まってるだろ。

>>154
高負荷攻撃って…何のためにやるんだろうね。
定額サービスやって悪いのかな?これまでは散々高いとか言ってたくせに。
そりゃ、定額以外のサービス望んでる奴も居るだろうが、
結局そんな攻撃したところで、何を満たしたいわけだろうか?
結局自己満足だよね。他の利用者の事を全く考えていない。
そういう奴はどのキャリアも使うな。って感じだが。
いちいちWCDMAの癖に定額始めやがった、ムカツク
とか止めて欲しいよな。携帯ユーザー全体&業界にとって大いに悪影響。
275非通知さん:04/02/22 11:37 ID:ot11lGqS
>>270
Dポは古井戸なぞアウトオブ眼中だろ。
276非通知さん:04/02/22 11:38 ID:Samv416F
auだってメール遅延とか初期のCDMAの悲惨な状況とか
いろいろ不始末があるわけだが。

つーか今でもauの鯖ってあんまり良くないらしいじゃん。
277非通知さん:04/02/22 11:38 ID:KEvPjC5M
>>265


オマエは、ドコモユーザーなのか?ドコモユーザーはあうヲタほど
通信のスペックなんて気にしないが?
278非通知さん:04/02/22 11:38 ID:ot11lGqS
>>271
偽関係者乙。
279非通知さん:04/02/22 11:39 ID:76EUd4w4
>>265
やるなら夏なんていわずにすぐやれといいたい。

>>274
>高負荷攻撃って…何のためにやるんだろうね。
どこまで耐えるか見てみたいという興味本位。
280非通知さん:04/02/22 11:41 ID:BtXhkMgw
夏に全機種でできることが、
なぜ春にできないのか?
あやしすぎ。
281非通知さん:04/02/22 11:41 ID:zT6rarFT
>>270
無線部分では実質回線交換と同じなわけだが、
それで定額を行って利益出そうなんて正気じゃないでしょ。
282非通知さん:04/02/22 11:42 ID:q5hJ2Fqy
>>278 そう言うしかないよな
283非通知さん:04/02/22 11:43 ID:VOTbL2AW
また、auのパクリかよ

ド コ モ 必 死 だ な (藁)
284非通知さん:04/02/22 11:43 ID:KEvPjC5M
>>279

>>高負荷攻撃って…何のためにやるんだろうね。
>どこまで耐えるか見てみたいという興味本位。


やるな!ヴォケ!ホントに、オマエみたいな奴は何処のキャリアも使うな!
285非通知さん:04/02/22 11:43 ID:ot11lGqS
>>280
端末の問題じゃなく網の問題だから。さすがにドコモも定額には
迂闊に手出しできないでしょ。
286非通知さん:04/02/22 11:46 ID:zT6rarFT
>>276
定額でない1X加入者増加だけで結構負荷かかってるらしいね。
 
さてこれでFOMAが定額始めたらどうなるんでしょーか?
287非通知さん:04/02/22 11:47 ID:ypxlg819
>>283
定額がいつauの専売特許になったのやら。
288非通知さん:04/02/22 11:48 ID:KEvPjC5M
>>283


阿保!定額にパクリも何もない。
289非通知さん:04/02/22 11:48 ID:rnhA/zZu
>>279-280
夏には無理なんじゃね?うまくいって年内には導入したいが、遅れる可能も…
290非通知さん:04/02/22 11:51 ID:zT6rarFT
一カ所に20人ぐらい集めて一斉にiモーションDLし始めたら
そのセクター内はあぼーんじゃない?
291非通知さん:04/02/22 11:51 ID:76EUd4w4
>>284
WINだったらあまりに通信しっぱなしなアフォに対しては
速度を落として他のユーザーになるべく迷惑しないように
しているわけで。

FOMA定額も技術的にクリアって言ってるんだから
そのくらいの対応はするだろ。

で、漏れは自分の首絞めるようなことはしないよ。
ただ、やる奴はやりたいからやるという話。
292289:04/02/22 11:52 ID:rnhA/zZu
× 可能
○ 可能性

スマソ
293非通知さん:04/02/22 11:53 ID:BtXhkMgw
>>271
妄想レスが多い中で、まともなレスだ。
294非通知さん:04/02/22 11:55 ID:zT6rarFT
とりあえず混雑で最初に影響出るのはテレビ電話だろうな。
必ず64K(32Kもアリ?)の速度確保しなくてはならないから
それができない場合は即接続を弾くはず。
295非通知さん:04/02/22 11:55 ID:ypxlg819
>>293
じゃあ俺の弟もドコモ関係の企画会社勤務にするよ。

あと、俺の兄は夏脳死。
296非通知さん:04/02/22 11:56 ID:5rFjynx/
>>271 のように愕然としそうな内容になるような悪寒。
297非通知さん:04/02/22 11:58 ID:Eln3y4Uj
ドコモの定額はメールのみ定額という見解で皆さんよろしいですか?
298非通知さん:04/02/22 11:58 ID:JNvK/o2Q
色々理由はあるだろうけど、実際のところこんな感じでは。

ドコモ「アプリも500KBになったし、携帯はもともと通信端末だし、
    これでネットゲーム出したら儲かりますぜ。」

コンテンツメーカー「でもパケ代高すぎて使ってくれないんじゃない?」

ドコモ「より安いパケ割やる予定ですから。」

コンテンツメーカー「定額じゃないとネットゲームは無理でしょ。」

ドコモ「・・・仕方ないですね。3.5Gの前にどうにゅうしますか・・・。
    今のユーザー数なら何とかなりそうだし。」
299非通知さん:04/02/22 11:59 ID:zT6rarFT
>>291
そんな仕様を今のFOMAにすぐつけられるわけないでしょ。
300非通知さん:04/02/22 11:59 ID:/AUa7I5d
とにかく正式発表、そして定額制始まった後の電波状況、不具合発生率・・・
その他を見てから、じっくりゆっくり慎重にFOMAに移行するか決めたら良い。
定額iモードは夢みたいな話だ。
301非通知さん:04/02/22 12:02 ID:JNvK/o2Q
>>280
お上に通してからじゃないといけないからでしょ。
そうでないとKDDIみたいに業務改善命令食らうから。
302非通知さん:04/02/22 12:03 ID:zT6rarFT
とりあえず通話や通信の品質低下は避けられんだろうね。
輻輳までいくかはともかく。
303非通知さん:04/02/22 12:03 ID:76EUd4w4
>>299
すぐできなくて夏までにはできるの?
できなかったら定額開始直後に網あぼーんだよ。
304Jan.:04/02/22 12:05 ID:k3oOlNvO
メールのみ定額で4000円なんてそれこそぼったくりだろ
305非通知さん:04/02/22 12:05 ID:zT6rarFT
>>303
そもそもリリース2000規格の基地局導入進んでるのに
今更そういう独自規格を入れることはありえないんじゃないの?
306非通知さん:04/02/22 12:05 ID:mqvXHCho
>>294
テレビ電話は通話スロットだからパケットスロットとは別。
307非通知さん:04/02/22 12:08 ID:zT6rarFT
>>306
パケット通信増加によって混雑してきたら当然通話にも影響出るでしょう?CDMAなんだから。
308Jan.:04/02/22 12:08 ID:k3oOlNvO
今日の朝日新聞の朝刊には3900〜4200円になる見込みって書いてあるぞ
309非通知さん:04/02/22 12:12 ID:awlzUS5N
>>308
禿しく外出
310非通知さん:04/02/22 12:12 ID:76EUd4w4
>>305
なるほど。じゃあ>>302ってことでFAか。
FOMAユーザーはHSDPAまで我慢できるといいね。
311非通知さん:04/02/22 12:12 ID:ypxlg819
>>308
て有価、朝日(ry
312非通知さん:04/02/22 12:13 ID:l0qD6LmL
おまいら、本当に携帯ヲタだよな?
EV-DOとかHSDPAとか言いたいだけちゃうんかと…
「ネットワークはそっくりそのままで定額」なわけないだろう。

別にネットワークのコストは端末-基地局間たけで決まるわけじゃない。
確かにHSDPAが導入されればここの部分がかなり効率化されるわけだけどさ…
基地局同士を繋ぐネットワークの効率も同じくらい重要だよ。
IR資料で示されている通り、ドコモは今年中にここの部分がATMからIPに移行完了する予定。
これはもちろんHSDPAへ向けたアプローチではあるが、
これだけでも値下げの余裕が生まれる。

つまり、ネットワークコスト的には、やろうと思えば
movaの若干値下げもできるようになったのでは、と。
ただし、movaの値下げは人数の問題があるのでかなり難しいけど。

まぁ定額の予定はなかったにしろ、
今年夏のタイミングでFOMAのパケット料値下げは検討されていたことだろう。
定額に踏み込んだ理由は'定額'の宣伝効果・イメージ効果が大きかったことだろう。
実際に入らなくても、「定額プラン」があるだけでなんだかその会社は頑張ってる気がしてくる。

さらに、WIN定額開始で蓋を開けてみれば、
食い放題レストランの原理で(昨日TCAスレに書いたが)、
キャリア側にとっても悪い話ではないことがわかってる。
だから、導入を決定したと思われる。
もちろん、「ネットワークに負荷が集中しても大丈夫か、という検証をしてから」という条件つきでな。
どうせやるなら、「やる」って意思表示をしておくだけでも、
口コミによる効果が全然違うのも経験による戦略。

我々が心配すべきなのはドコモ赤字か?ってことではなく、
混雑による速度低下の問題。
313非通知さん:04/02/22 12:16 ID:ypxlg819
>>312
昼間から大物が釣れました。
314非通知さん:04/02/22 12:17 ID:mqvXHCho
>>307
CDMAだからって制御は変わらないよ。
そのエリアの通話に影響する程パケットの信号が増えた場合
パケットの信号を減らして通話スロットを確保する。
通話スロットはパケットスロットに対して優先権を持っているからな。
315非通知さん:04/02/22 12:17 ID:JNvK/o2Q
>>313
あれ?
あんたの口に釣り針が掛かってますよ。
316非通知さん:04/02/22 12:17 ID:eywh9G7c
しかし、いかに競争させることが大切か、というのが如実に分かるわかるよな、
最近のドコモをみるにつけ。

auに猛追されてるとはいえ、まだまだシェアでは独走トップなのに、
割引の嵐、定額制の導入、良いことづくしだもんな。
これでシェアがもっと低まったらどういうことになるのか、
ユーザー一人一人がもっと考えるべきだ。
317非通知さん:04/02/22 12:19 ID:fXO4ivfm
定額∩<`・ω・´>∩マンセー
318非通知さん:04/02/22 12:20 ID:hOT4FQdK
>>313
まぁ確かに定額の採算面なんて気にする必要はないわな。
要は事業全体で黒と。定額効果がイメージの良さに繋がって、他の部門も良い結果が見込めるかも。
減税したら逆に税収増えましたって感じになるかもな。
意外と儲かるかもしれないよ。WINの場合は知らないが、ドコモの場合は
あまり考えずに定額に加入して、そもそもパケット通信料で
ユーザーが元が取れていない&通話料別途請求とか

鯖だけが問題。
319ほい:04/02/22 12:21 ID:FNxRogA6
320非通知さん:04/02/22 12:22 ID:99JWjzEK
>>312 専門家キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
321非通知さん:04/02/22 12:23 ID:hOT4FQdK
WINスレの画像添付野郎みたいなことしなければ、一ヶ月でそんなにいかないと思う。
むしろここが携帯ヲタが集まってるだけで、一般人とは感覚が違うのでは?
322非通知さん:04/02/22 12:27 ID:BtXhkMgw
>>301
今週発表される話をおかみが知らないわけないでしょ。
それに認可に半年もかかるわけないでしょ。
問題はドコモ側にあるはず。
323非通知さん:04/02/22 12:28 ID:zT6rarFT
>>314
パケット通信はベストエフォートだからそれも分かるんだけど
混雑した状況でも、かなり高負荷な64K回線交換を通しちゃうもんなの?
通話も可変レートなのに、64K回線交換をやすやすと
通すのは変な感じがする。
324非通知さん:04/02/22 12:29 ID:f552K3v/
>>321
定額はヘビーユーザー向けです。
ヲタ&ヲタ寄り向けのプランです。
325非通知さん:04/02/22 12:29 ID:rbLZSxrD
>>250
メールのメニューに選択受信ってあるでしょ?
けっきょくサイトに接続してから選択するからプアーだけど。
326非通知さん:04/02/22 12:29 ID:LVWHiB3g
>>281
Dポからすれば一生懸命パケット化を頑張ったから、YOZANや@FreeDがやってる(やろうとしてる)
回線交換方式の定額化は面白くないね(w
327非通知さん:04/02/22 12:33 ID:i7uIkHcz
しかし爺さんも山で芝刈りしてるわけに行かなくなったんですね?
328非通知さん:04/02/22 12:34 ID:C2Gqxm0M
auはDoCoMoパケット定額公式発表の機先を制して、
週明けに定額料値下げのニュースを各紙に飛ばすわけだが。。。
329非通知さん:04/02/22 12:37 ID:l0qD6LmL
っていうか、高負荷攻撃をして自己満足する俳人2ちゃんねらーなんて、
全国でもたかだか数百人なんだから問題にならないと思うが…
なんで考慮に入れる必要がある?
(まぁ新宿や渋谷に集まって一気にやるとかなら話は別)
それに、携帯電話から起こせる負荷なんてたかが知れてる。
PCからP2Pで占有するのとは全く格が違うと思うが。

パケ送信アプリより、一斉にテレビ電話される方がネットワークに迷惑だぞ。(儲かるけど)

とりあえず、ちょっと定額になったぐらいで落ちるほどCiRCUSはヤワじゃないと思う。
現状でもFOMAのPPでアクセスし放題の香具師はいっぱいいる。

唯一の気掛かりは基地局の人大杉状態だけ。
330 :04/02/22 12:37 ID:ezWd9Sq9
逆に言ったら、あと半年は定額制はやりませんと
言っている訳で、半年待つならauに行こうかって話にも
なりかねんよ。
この変化が早い時代に夏からなんてこと
言ってられんのかねー。
331非通知さん:04/02/22 12:39 ID:GN6rnlEb
>>330
確かにな。auは1ヶ月半だったっけ?
ドコモは時代錯誤もいいとこだな。
332非通知さん:04/02/22 12:40 ID:zT6rarFT
>>328
値下げよりもこちらのほうがインパクト高いでしょ。
もっとも今のFOMAにドコモやiモードのネームバリューが
一般の人に利くかははなはだ疑問。
333非通知さん:04/02/22 12:40 ID:ArBf8c8k
>>330
半年待てば番号変わらずに定額
をドコモユーザーは選ぶと思う
334非通知さん:04/02/22 12:41 ID:x/VtrmIT
800とデュアルの端末が出たら変えようか考え中




いつ出るの
335非通知さん:04/02/22 12:41 ID:qz0ke7b3
FOMA本スレを見ると分かるが、いたって慎重な姿勢。
むしろ懐疑的否定的な意見も目立つ。

実際そのくらいの判断が妥当と思う。
336非通知さん:04/02/22 12:43 ID:2zScVTaR
>>316
そんな競争の最中プレミアクラブなんていう糞サービスも始まるわけですが…。
337非通知さん:04/02/22 12:44 ID:AVbQO5dB
ところでボーダフォンの今までの流れから行くと、
PDCで定額制導入する可能性が高いと思います。
そうすると今度はムーバ完全脂肪?
面白くなりそうだな(w
338非通知さん:04/02/22 12:45 ID:xQPchtij
今現在のフォーンブース厨をみていると、
心配せずにはいられないと思うが…
339非通知さん:04/02/22 12:46 ID:FZPIzync
負荷増大を嫌って、ファームアップデートとか要求したりして。
高負荷アプリできないような仕掛けを施して、初めて定額の契約ができるようにするとか。
340プレミアクラブ:04/02/22 12:46 ID:d2EDvKKU
ポイント率みても、未だにお布施命主義なドコモ。

いい加減眼を覚まさんと、ムーバ客は爺々以外消えそう。
341非通知さん:04/02/22 12:46 ID:mqvXHCho
>>323
ネゴシエート時にスロットが確保出来れば通します。
様は時間課金なので長く占有されないという考えからなのでしょう。
それと通話スロットはコーデックが可変でも最低帯域は保証されます。
342非通知さん:04/02/22 12:48 ID:8kF1g3eX
面白い+定額
343非通知さん:04/02/22 12:48 ID:xQPchtij
一瞬、モナカプレミアムクラブと読んでしまった…
圏外スレの見過ぎだ…鬱
344非通知さん:04/02/22 12:48 ID:JNvK/o2Q
>>324
auならそう言えるかもしれないがドコモの場合、505でアプリ上限200KB、
900で500KBにもなるので1つのアプリを落としただけで数百円かかる。
auみたいに勝手アプリが作りづらい事も無いし、ダウンロードランキングの
上位も勝手アプリが多い。
しかも公式サイトやアプリも充実している。
着うたとか動画とか落とす量を今まで抑えていた人達が多い。
EZフラットユーザーの多くが2CHユーザーって噂だけど、もちろんドコモにも
そういう目的で使いたいユーザーは多いと思う。
また、最新機種向けのサイトはFlashとか使いまくりなので普通に使っても
旧機種以上にパケ代がかかる。
実際、505が出てすぐにパケ死続出したし。
これからはデコメールとかキャラ電使う人も徐々に増えてくと思うし。
別にへビーユーザーじゃなくてもオンラインゲームとかチャットが携帯なら
手軽に使えるでしょ。
PCとかだとネット環境無い人はそこから準備しなくちゃいけないけど
携帯ならそんな必要はなくメール使ったり普通のアプリ使うように使えるし。
敷居は低いよね。
ゲーセンもオンラインなんて当り前状態だし。
345非通知さん:04/02/22 12:52 ID:C2Gqxm0M
>>332
インパクトは大きいが、値段が高けりゃいい面の皮にしかならんと思うが。
346非通知さん:04/02/22 12:53 ID:UufJhEqC
しかし、あうヲタの必死さには笑えるねw
競争が起きればEZフラットの定額料も下がるかもしれないから
喜ぶべきことなのに、なんだって否定ばっかりしたがるかねぇ。

一番笑えるのは社員なりきりで、いい気になって語ってる椰子。
347非通知さん:04/02/22 12:56 ID:f552K3v/
>>344
じゃあ余計にインフラへの負荷が増加するね。
効率がいい&加入者数の少ないのEV-DOでさえ夜は回線がキツイ(らしい)のに、
一般ユーザーまで定額FOMAでパケット消費したら、
大変なことなるなぁ。
348非通知さん:04/02/22 12:56 ID:qcMypTDR
春の新端末導入と特売で増えるであろうFOMAユーザーを
確実に固定するために、早めにアナウンスを投げかけたの
かなと思った。
今はPPと組んで我慢して、夏になったら定額に乗り換えとか。

>ポイントサービス
はなっから「あんなのはおまけだよ」という人も結構いるんだ
けどな。「機種変更の時に勝手に割り引いてくれるのね、んじゃ
安くして貰いますわ」「あ、普段使ってるカードも使えるの?
それじゃつけさせてもらおっか」程度。
キャッシュ以外の形で行われるやり取りには、いたって冷淡
なだけかも知れないけど。
349非通知さん:04/02/22 12:57 ID:qz0ke7b3
>>346
否定的なのはむしろ実際FOMAを使ってるユーザのほう。
俺的には曖昧な情報のまま
部外者が妄想含め異様に盛り上がってる感が強い。
350非通知さん:04/02/22 12:58 ID:xQPchtij
( ゚д゚)ポカーン
351非通知さん:04/02/22 13:00 ID:xQPchtij
352非通知さん:04/02/22 13:01 ID:qJcEuy4Q
だいたい、このスレは「FOMAの」定額情報スレであって、あうがどうのなんて
話は聞きたくもないんだよな。

あうの優位性だのFOMAに勝つだのって話はスレ違いだからよそへ行ってくれ。
目障りだ。
【Docomo】 FOMA vs WIN 【au】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076855284/
353非通知さん:04/02/22 13:03 ID:mqvXHCho
>>347
WINの場合EV-DO局がまだ少なく(RFも1つ)、CDMA2000 1XやcdmaOneで
繋がっているユーザーが多い。CDMA2000 1XやcdmaOneは加入者増で
トラフィックがビジーになっているからな。

ただFOMAも何も対策しないとそうなる。
(BS数が多いので多少は大丈夫だとは思うが)
354非通知さん:04/02/22 13:04 ID:cNGq5kt6
WIN見たいにパケットも抑えられていて、インフラも整っているのなら良いけど
ただ対抗策としてやるのは危険だろう。
355非通知さん:04/02/22 13:04 ID:ji5QNzrN
鳴り物入りのフォーマがこの程度では
定額だってどうなる物やら

ほんとに使い物になるのか?
356非通知さん:04/02/22 13:06 ID:zT6rarFT
>>341
そうなんか。
個人的には64K回線交換弾いて、
その分通話に使った方が接続数確保できていいような気がするなあ。
357非通知さん:04/02/22 13:10 ID:8rARmTnw
あのさ、ドコモの定額は3900円。対象は公式サイトへの接続時のパケット料のみ。
以上。
358非通知さん:04/02/22 13:12 ID:PNs4knVt
問題はどんな定額プランになるかだ。
ややこしい、高いか安いか、わからんのなら
いらない。
359非通知さん:04/02/22 13:12 ID:76EUd4w4
>>357
ソースは?

メールも定額にならないんだったら使い物にならなさ杉だろ
360非通知さん:04/02/22 13:15 ID:+EetGDSI
>>359
釣られるな。メールも定額だし、芋で通信全般定額
361非通知さん:04/02/22 13:16 ID:9KOfZaav
>>346
あうユーザーも歓迎してるよ。
必死なのはお前みたいな無理にあう叩く香具師。
362非通知さん:04/02/22 13:17 ID:XaASjBr4
>>360
ソースは?
363非通知さん:04/02/22 13:18 ID:qz0ke7b3
>>360
ソースは?
まあ、俺的にも網側で制約入れてそのくらいになると思うが。
364非通知さん:04/02/22 13:19 ID:qJcEuy4Q
>>362
>>3

あれらの記事を見て、メールが除外されたり、公式サイトの閲覧のみに限定なんて
考える方がどうかしてる。というか「公式サイトのみ定額」なんて課金方式は無理。
公式サイトの全てのページがドコモのサーバーにあるのならともかく。
365神奈州の閑人:04/02/22 13:23 ID:s3jsQDMV
SigmarionIII + FOMAで定額通信できれば( ゚д゚)ウマー
366 :04/02/22 13:23 ID:/yj3TeU/
>あのさ、ドコモの定額は3900円。対象は公式サイトへの接続時のパケット料のみ。

 それがマジだったら証券口座しか使わない俺には何のメリットもないな。

367非通知さん:04/02/22 13:24 ID:cNGq5kt6
>>364
そりゃソースとはいわん
368非通知さん:04/02/22 13:26 ID:qJcEuy4Q
>>367
全国紙やNHKの記事がソースでなければ、何をソースとしてあげればいいんだ?w
369非通知さん:04/02/22 13:26 ID:9KyOL6Bj
公式サイトだけって…パケットの内容を判別できるとでも思ってんのかね。
無知にも程がある。
370非通知さん:04/02/22 13:27 ID:qz0ke7b3
>>364
正直、今出てる報道記事は
「そのうち定額やります」
以上の意味を持ってはいない。

さすがにあれを以てなんでもやり放題確定なんて
考えるほうがおかしいと思う。
371非通知さん:04/02/22 13:27 ID:xQPchtij
どちらかといえばソースよりは醤油派だ
372非通知さん:04/02/22 13:31 ID:l0qD6LmL
ポイントサービスについてだが、
あれは改悪というより徐々にフェードアウトするための布石。
いきなり廃止されたらみんなキレるだろ?

3G時代の携帯電話販売に、ポイントによる端末値引きはやや邪魔。
いってみりゃ「OCNを二年使ってくれたので新しいPCを買うとき値下げします」ってサービスだから。
ポイントサービス変更による値上げ分は6月の料金値下げでトントンだ。
373非通知さん:04/02/22 13:31 ID:G/5RkmNB
ASCII24でもimpressでもITmediaでもいいから
ちゃんと技術的なこと分かった人が書いた記事が読みたい
374非通知さん:04/02/22 13:32 ID:qJcEuy4Q
>>370
誰も、「なんでもやり放題確定」なんて思ってないぞ。
PCからのアクセスの定額はありえないと思ってるし。

あれだけ複数のソースが出ているのに、否定派が「公式サイト限定」「メールは除外」
なんて考える方がおかしいと思う。
時期が夏以降に遅れることは大いにありうるとしても。
375非通知さん:04/02/22 13:36 ID:9KyOL6Bj
HSDPAによりFOMAもAUのEV-DOと同じくパケ単価を大幅に下げることが可能になり
定額が実現できるということは周知の事実なわけだが。
つまり、できることはAUと一緒。
メールとiモードの閲覧のみ。PCの接続は不可。
まぁ、こりゃ一般認識だな。

HSDPAを待たずに定額導入するのはAUへの対抗措置という意味しかない。
利用者が増えれば増えるほど収益率は低下する。
当然、利益の還元による諸々の値下げなど望めない。
今のところ、MOVAユーザーにはデメリットしかないということだ。
多数のMOVAユーザーのパケ死が少数のFOMA定額を支えているのです!
すばらしい構造かと。
376非通知さん:04/02/22 13:36 ID:ELsGBwe9
あうでもいいから、月1万でPCも使えるようにならないかなぁ。
377非通知さん:04/02/22 13:38 ID:qz0ke7b3
>>374
否定派も肯定派もない。
際限なくアホが暴れられないように
何か制約は必要だろうっつーのはみんな思うこと。
そこで帯域制限するのかリクエスト制限するのかっていう
可能性の一つとして、
メールのみとか公式のみとかを提示してるだけだろう。
378非通知さん:04/02/22 13:38 ID:BtXhkMgw
>>364
特定サイトだけ定額チェックいれればいいだけでしょ。
それ以外は通常課金とすればいい。
夏まで時間があればそのくらいのことはできる。

…っていうか、そのせいで夏までサービス開始できないのかも。
379非通知さん:04/02/22 13:39 ID:xQPchtij
>>376
月二万ぐらいなら既にあるよ。
携帯ではないけど。
380非通知さん:04/02/22 13:40 ID:9KyOL6Bj
可能性というよりただの無知。
パケットを選り分けられるとでも思ってんのかね…。
論外よ。
381非通知さん:04/02/22 13:40 ID:BtXhkMgw
>>369
URLって言葉聞いたことないの?
382非通知さん:04/02/22 13:41 ID:XaASjBr4
>>374
いや、だから新聞やTVの報道のみで公式なリリースもない状態で、

>「公式サイト限定」「メールは除外」
>メールも定額だし、芋で通信全般定額

どっちも言い切れる理由はないだろ、ってこと。
383非通知さん:04/02/22 13:41 ID:qz0ke7b3
>>380
それを言ったらそもそもWCDMAで定額4000円程度自体(ry
384非通知さん:04/02/22 13:42 ID:9KyOL6Bj
>>381
ハァ…。
そういうレベルなのね…。
385非通知さん:04/02/22 13:44 ID:qJcEuy4Q
>>377
それならもっとあり得そうな制限方法を挙げてくれ。
先にも書いたけど「メールのみ除外」とか「公式のみ」なんて課金方法はあり得ないし
後者の場合特に、そんな分かりづらいプランだとクレームが殺到するよ。
全ての公式ページを閉じたページにするなんて絶対無理。

>>378
公式サイトがいくらあるんだと思ってるんだ?
iメニューやお知らせヘルプ・オプション設定を無料と判断できるのは、ドコモのサーバーで
閉じられているから。
386非通知さん:04/02/22 13:44 ID:f552K3v/
>>381
凄い人ハケーン(プ
387非通知さん:04/02/22 13:45 ID:G/5RkmNB
>>381
>>384
ワラタ
そりゃこの程度の低能と議論してたのかと思うとどっと疲れがでる罠w
388非通知さん:04/02/22 13:46 ID:wQLg2Qf+
競争に参加すら出来ないヴォダ哀れ
389非通知さん:04/02/22 13:47 ID:9KyOL6Bj
おまいら「パケット」を何だと思ってんだ?
URLの振り分けとかマジで恥ずかしいからその辺にしといてくれ。
「定額チェック」てナンデスカ?

頼みますよ。マジで。
390非通知さん:04/02/22 13:47 ID:qJcEuy4Q
俺もどっと疲れが出てきた・・・
391 ◆RLuiBar.LI :04/02/22 13:47 ID:v4n9ADry
VODAは801シリーズのみ定額になって巻き返すかも。
392非通知さん:04/02/22 13:48 ID:GN6rnlEb
>>381
穴に篭った方がいいぞ
393非通知さん:04/02/22 13:48 ID:wZ9YZpQ6
ワラタ
394非通知さん:04/02/22 13:50 ID:f552K3v/
>>391
FOMAは次を見越してるから定額が可能だったんだろう。
vodaもHSDPAを導入する予定はあるの?
395非通知さん:04/02/22 13:50 ID:BtXhkMgw
>>380
無知の人って結構多いんですね。
396非通知さん:04/02/22 13:52 ID:9KyOL6Bj
( ゚д゚)ポカーン
397非通知さん:04/02/22 13:54 ID:xQPchtij
楽しいな。今日のTCA。
398非通知さん:04/02/22 13:54 ID:/L7RExMk
結局、>>357に釣られた>>381(ID:BtXhkMgw)が一番哀れってことでFA?
399非通知さん:04/02/22 13:56 ID:qz0ke7b3
ん?別に公式コンテンツは特定ゲートウェイ通してセンターに接続、
料金計算をセンターとゲートウェイ両方でやってあとで相殺すればいいと思うが。

まあ、先に言ってる通り俺はそういう特定制限ではなく
帯域制限やリクエスト制限だろうと思うけどね。
400非通知さん:04/02/22 13:57 ID:G/5RkmNB
246 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 11:01 ID:BtXhkMgw
>>236
それだ!


248 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 11:07 ID:BtXhkMgw
>>245
夏野って技術オンチのアホだったんですね。


280 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 11:41 ID:BtXhkMgw
夏に全機種でできることが、
なぜ春にできないのか?
あやしすぎ。



293 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 11:53 ID:BtXhkMgw
>>271
妄想レスが多い中で、まともなレスだ。
401非通知さん:04/02/22 13:57 ID:cft9NGkA
>>395
無知の人って結構多いんですね。
402非通知さん:04/02/22 13:58 ID:mqvXHCho
>>394
HSDPAが標準化され導入コストが下がれば採用すると思う。
ちなみにVodafoneのW-CDMAは当初からデータ系がIP網なので
その点はFOMAより若干有利。
403非通知さん:04/02/22 13:58 ID:G/5RkmNB
322 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 12:27 ID:BtXhkMgw
>>301
今週発表される話をおかみが知らないわけないでしょ。
それに認可に半年もかかるわけないでしょ。
問題はドコモ側にあるはず。

378 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 13:38 ID:BtXhkMgw
>>364
特定サイトだけ定額チェックいれればいいだけでしょ。
それ以外は通常課金とすればいい。
夏まで時間があればそのくらいのことはできる。

…っていうか、そのせいで夏までサービス開始できないのかも。

381 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 13:40 ID:BtXhkMgw
>>369
URLって言葉聞いたことないの?

395 名前:非通知さん 投稿日:2004/02/22(日) 13:50 ID:BtXhkMgw
>>380
無知の人って結構多いんですね。
404非通知さん:04/02/22 14:00 ID:ApZfBruu
ID:BtXhkMgwの発言を、こことTCAスレだけ見ても、ただのアンチドコモで
あることが良く分かった。
何でも否定したがり君とは議論してもムダだと思われ。
405非通知さん:04/02/22 14:05 ID:9KyOL6Bj
もうそっとしておいてやれ。
子供だと思われ。
406非通知さん:04/02/22 14:07 ID:BtXhkMgw
ドコモって公式サイトと勝手サイトを区別する技術もなかったのか?
407非通知さん:04/02/22 14:09 ID:pZ4s4Q6s
>>406
釣り乙
408非通知さん:04/02/22 14:10 ID:f552K3v/
>>406
もういいから
409非通知さん:04/02/22 14:12 ID:qz0ke7b3
結局、例えば >399 のような方法で
公式のみ実質定額はできないのか?
410非通知さん:04/02/22 14:12 ID:BtXhkMgw
なんだ答えられないやつばかりか
411非通知さん:04/02/22 14:14 ID:f552K3v/
>>409
その特定のゲートウェイは既に存在するの?
現在のパケをすべて「特定のゲートウェイ」を通すって、
かなり無理があるのでは?
412非通知さん:04/02/22 14:17 ID:76EUd4w4
>>406
ていうかあるの?って喪前が聞かれてるんだから答えろよ。
413非通知さん:04/02/22 14:17 ID:qz0ke7b3
>>411
つーか、その辺がまさに聞きたいところなわけで。

結局ケータイからの接続はセンター経由かつ
端末特定は簡単にできるわけで、
なんとでもなりそうなものだが。
414非通知さん:04/02/22 14:20 ID:JNvK/o2Q
>>409
そんなことしたらサーバー負荷が増える一方だけど。

>>410
今まで答えてくれていた人達が大勢いたのに君はまったくもって理解できなかったから
みんな本気で疲れたんだよw
415非通知さん:04/02/22 14:20 ID:f552K3v/
>>413
かなり無理があるけど不可能ではない。って感じがする。
コスト考えると、やっぱり無理。
実際にシステムを詳しく知ってるわけじゃないけど、
実装は現実的じゃないよ。
416非通知さん:04/02/22 14:21 ID:BtXhkMgw
i-modoがゲートウェイなしでインターネットにつながってると思ってる奴がいるとは…
そんなんだったら危なくてしかたないだろうが。
417非通知さん:04/02/22 14:23 ID:qJcEuy4Q
>>413
公式から勝手サイト(一般サイト)へのリンクはたくさんあるよ。
そういうところに一々「この先は定額対象外です」って注意書きを逐一つけさせるの?
百歩譲ってそれをやったとしても、絶対蟻の一穴が出るよ。

だいいちそんな分かりずらい定額なんかやってクレームが大発生する方が
遥かにリスクが高いと思うんだが。
418非通知さん:04/02/22 14:26 ID:f552K3v/
>>416
あの・・・ゲートウェイの役割知ってます?
i-mode端末がwebサイトにアクセスするまでに、
いったい何箇所のゲートウェイを経由してると思ってるの?
419非通知さん:04/02/22 14:26 ID:/lLaHC+N
>>416
i-modoって新しいサービス?
420非通知さん:04/02/22 14:27 ID:PXJ9mBp7
ドコモ蹴り合う両脚――海外戦略迷走、事業部制がマイナスに

海外展開で被った巨額損失の痛手は大きい(2000年、AT&Tワイヤレスへの
出資を発表する、立川敬二NTTドコモ社長(左))

  1兆9000億円つぎ込み、1兆5000億円すった――。

NTTドコモが欧米携帯電話会社への投資で、巨額の株式評価損を計上した。
戦略なき海外投資に疑念を抱くのは株価下落に見舞われた投資家だけではない。
ドコモ内部でも、海外進出の両輪となるべき中核部門同士の疑心暗鬼が
深刻になりつつある。


iモード部隊は「自分たちが稼いだカネを湯水のように使った結果がこの混迷」(幹部)
と国ビへの不信感を募らせる。
一方、国ビの元幹部も「iモードが国内で当たったのはたまたま携帯電話の
普及期と軌を一にしたから。あらたな市場は海外に求めるしかなく、
我々がレールを敷いている」と反駁(はんばく)する。
421非通知さん:04/02/22 14:27 ID:qz0ke7b3
>>414
仕事柄俺的には鯖負荷より料金計算が(w
鯖負荷っていうかゲートウェイ負荷は大したことないのでは。
公式アクセスパケットだけトラップして
センター側よりちょっとだけ速ければ
ボトルネックにならないだろうし。
422非通知さん:04/02/22 14:27 ID:RRuOzUNU
iモード公式サイトのみ見ることができる「接続制限機能」って、
ゲートウェイ式じゃなかった?
423非通知さん:04/02/22 14:30 ID:BtXhkMgw
>>422
それだ!
もうすでにあるじゃないか。
424非通知さん:04/02/22 14:31 ID:A7dBTaqd
昨日から日経の釣り針が口に刺さって取れないのですがどうすればよいのでしょうか?
425非通知さん:04/02/22 14:33 ID:f552K3v/
>>422
そんなサービスがあったのか!!
じゃあ頑張れば不可能じゃないねぇ。システム的には。
FOMA定額がそんな糞仕様になったら、>>421さん頑張ってください。
426非通知さん:04/02/22 14:35 ID:76EUd4w4
>>422
>iモード公式サイトのみ見ることができる「接続制限機能」って、
>ゲートウェイ式じゃなかった?

そうなの?誰か使用者レポキボンヌw

でも一律に弾くのと素通しで別料金じゃ技術的にはともかく
心理的な安心感はまったく違うな。
427非通知さん:04/02/22 14:37 ID:BtXhkMgw
さて、公式サイトと勝手サイトの切り分けはできないと言った奴は、
どんな反論を返してくるかな?ニヤニヤ
428非通知さん:04/02/22 14:39 ID:qz0ke7b3
っていうことは、公式アクセス限定機能用のゲートウェイでパケット記録、
あとで料金計算して相殺すれば可能か。

なんだ、料金計算をもい1構成構築すれば……ってやりたくねぇ。
1円の相殺誤差に怯え(ry
429非通知さん:04/02/22 14:43 ID:76EUd4w4
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0821b.html
> iメニューサイトでも一部アクセスが制限されるサイトがあります。

これを見る限りでは完全な切り分けはできてないようだが。
430非通知さん:04/02/22 14:44 ID:JNvK/o2Q
>>421
ゲートウェイの役割というか何をコントロールするかで全然負荷が違ってくるはずだけど。
単に内と外で分ける程度のものならたいした負荷ではないけどね。
431要・緊急手術:04/02/22 14:45 ID:d2EDvKKU
>>424

救急車呼んで病院に逝きなさい。
432非通知さん:04/02/22 14:52 ID:gpNzMIL9
こういう型のFOMAは
http://foma.nttdocomo.co.jp/term/ln_card.html
何が定額になるんだ?普通にパソコン通信以外の用途はあり得ないと思うんだけど。
433非通知さん:04/02/22 14:52 ID:JNvK/o2Q
>>428
それじゃ意味無いでしょ。
公式アクセス限定ゲートウェイじゃ公式以外にアクセスする場合に料金だけ加算してスルーするって事自体が出来ない。
つまりこのゲートウェイより内側に定額と課金を分けるゲートウェイを用意する必要があるんじゃない?
だから負荷が増えるって・・・
434非通知さん:04/02/22 14:53 ID:5ED84K//
>>432
それは流石に定額対象外でしょう。定額対象は、iモード端末限定だと思う。
435非通知さん:04/02/22 14:54 ID:fClYjoyY
自分の中の常識で決め付けたりしないほうが
良いと言う見本を見た気がしますた。
激しくワラタ。
436非通知さん:04/02/22 14:58 ID:BtXhkMgw
>>429
技術的問題ならNGだが、
コンテンツ的問題ならOKでしょ。
437非通知さん:04/02/22 15:01 ID:l0qD6LmL
できる/できない

する/しない
の違いだな。

メールのみ定額とかだって別に技術的には可能だと思う。
昨春から稼働し始めた新サーバーは、
結構このへんは昔より柔軟になってるから。


そういや、定額の追い風になった要素としては、
音声とデータを別系統にする目処がついたというのも考えられる。
地震等の災害時、音声のトラヒックがデータ通信まで道連れにしてしまう問題があるため、
ドコモは音声が脂肪してもデータ通信は生き残れるようなシステムを作っていたはず。
これは逆にデータ通信が集中しても音声への影響を抑えられるということだろう。

900iが対応してるのかへしらないが、これも一因になってるんだろうな。
あくまで一因にすぎないけど。
438非通知さん:04/02/22 15:02 ID:EwKFgWzY
auに続きドコモも定額導入予定。ボーダフォンは?
439非通知さん:04/02/22 15:03 ID:76EUd4w4
>>436
「アクセス制限」と「公式のみ定額」で
同じ仕組みを使うなら原因のいかんに関わらずNGじゃないの?
違う仕組みならコスト面でNGっぽいけど。

そもそもアクセス制限はドコモのポーズ(利用者極少)っぽいしな。
440非通知さん:04/02/22 15:05 ID:ALMfWh4E
アクセス制限については、ドコモのゲートウエイ側で接続しようとしているURLをひとつひとつ調べて
公式じゃないのは弾いてるっぽいよ。詳しいことは教えてもらえなかったが。
公式サイトは5000もないから、このくらいなら充分管理可能らしい。
つーかその程度の公式サイトだけ定額でも意味無いんじゃね?
月に何万も使っちゃうようなヘビーユーザーって、勝手サイトばっかつかってるってイメージなんだけど
441非通知さん:04/02/22 15:07 ID:qcMypTDR
>>427
お前が情報提供したんじゃないだろうが
なにをいばっているんだか・・・・・・・・(;´д`)=3 フゥ
442440:04/02/22 15:08 ID:ALMfWh4E
まぁ、たとえ公式と勝手のURLの判別ができるとしても単に勝手は弾くってのと
課金システムと連動してパケ代計算するのとでは、だいぶ違いがあるんだろうが
443昨日まで:04/02/22 15:08 ID:d2EDvKKU
パケット通信料
897200パケット

通話料
1990円
444非通知さん:04/02/22 15:09 ID:l0qD6LmL
>>433
負荷とかは置いといて、その方法は複雑すぎるな。
課金システムもかなりいじる必要がある。
誤課金が怖い。

一朝一夕にできるシステムじゃないから夏開始も際どいし。
445非通知さん:04/02/22 15:17 ID:ALMfWh4E
一気に閑散としたなぁw
446非通知さん:04/02/22 15:20 ID:ot11lGqS
>>445
代わりにN900スレが伸びてる

ま、日曜のこの時間は馬板以外どこも閑散だよ
447非通知さん:04/02/22 15:25 ID:ALMfWh4E
あ、今日発売ねN900。
それにしてもアクセス制限のハナシが出たとたんに、誰もいなくなっちまったなぁと思ってw
448非通知さん:04/02/22 15:28 ID:fJmdi6Fb
>>434
そんじゃ「FOMAの全端末」という報道は嘘だね。
449非通知さん:04/02/22 15:30 ID:ot11lGqS
なんらかの制限は必至でしょう。iメニューオンリーってことはさすがにないだろうけど。
Yahoo!とか公式じゃないけど公式にリンクとかあるし。
450非通知さん:04/02/22 15:34 ID:M5R+7cNy
カード式端末はauでも定額じゃないだろう。
ところでリア厨質問でスマソだがドコモってIP網やってんのか?
いつのまにかリリース2000やり始めたし。そのIP網始めたから
FOMA定額になるのか?ホントにわからんので
451非通知さん:04/02/22 15:35 ID:fJmdi6Fb
auの一部の端末←これは合ってる。
FOMAの全端末←これは間違っている。
452非通知さん:04/02/22 15:36 ID:uhBkWHTe
>397
に誰もつっこまないってことはみんなTCAと勘違いしてた?
453非通知さん:04/02/22 15:40 ID:JNvK/o2Q
アクセス数に応じて帯域制限で十分じゃない?
これだとサーバー負荷もそれほどきつくないし回線負荷もコントロールできる。
ただしユーザー単位で帯域をコントロールするとなるときついから
定額ユーザー以外も一蓮托生で制限される方式になると思うけど。
もっとも、FOMAユーザー自体がかなり少ないので気になるレベルではないかも。
これから月に100万単位でユーザーが増えていくって言うなら話は別だけどねw
ありえないでしょ。
454非通知さん:04/02/22 15:47 ID:fbZy7pYb
夏ごろには充分ありえると思うが。
455非通知さん:04/02/22 15:51 ID:JNvK/o2Q
>>452
つーか>>404見てから書いたら?
俺が言うことでもないけど。
456非通知さん:04/02/22 15:54 ID:ot11lGqS
>>453
夏までには500万くらいいきそうな勢いはありそう。900iも発売だし
都心部だと帯域制限が厳しそう
457非通知さん:04/02/22 15:55 ID:C2Gqxm0M
>>448
端末自体はOKなんじゃない?
但し対象は飽くまでも「iモードでのパケットのみ定額」で、
iモードを使わない端末には意味が無いかもしれんが、嘘じゃない。
458非通知さん:04/02/22 16:00 ID:aLr+J78D
公式と勝手サイトの課金切り分けができないという流れのようだけど
公式サイトだけしかアクセスできなくするアクセス制限が掛けられるということは
課金情報もこれに準じて切り分けられるんでないかい?
459非通知さん:04/02/22 16:08 ID:oompnjOj
>>440
アクセス制限申込者のURL名前解決をスタティックテーブルのみでやるということかもしれんね。
5000ぐらいならどうにかなる。
もしこの方式でやっているのなら、接続制限機能をかけた上でないと定額化できない。

これを回避する方法で、おれが思いついたのでは、iアプリで定額専用のブラウザを提供するって
のはどうかね。

また公式だけの定額じゃ無意味というのはよくわかるのだが、DoCoMoはほぼ無意味な値引きを
堂々とCMしているからなあ。迷惑メール対応の無料パケットをメール100通無料と宣伝するとか。
460非通知さん:04/02/22 16:09 ID:ws22IVFC
BtXhkMgwを激しく馬鹿にしてた奴らがかわいそう過ぎるから
もうその話はしてやるなよ(w

どっと疲れが出るから(w
461非通知さん:04/02/22 16:10 ID:4Hi0jfjw
ありえないと思うが万が一公式サイトだけだとしても
FOMAの定額>>>>>あうの定額、であることは確実だ。
462非通知さん:04/02/22 16:10 ID:76EUd4w4
>>458
>>433>>442>>444
加えて、アクセス制限は利用者が少ないので
負荷が間に合っている可能性もある。

出来る出来ないで言えば出来るだろうが、
使い物になるかどうかは未知数。
463非通知さん:04/02/22 16:13 ID:q5hJ2Fqy
>>461 それはないと思う
464非通知さん:04/02/22 16:14 ID:XaYOlpCo
>>461
料金?
465非通知さん:04/02/22 16:15 ID:JNvK/o2Q
>>456
むしろ定額まで待ちって人が増えて300万ぐらいかなって気がする。
何しろ早くても1年以上待たされそうだった定額がもう目の前にって
なったわけだからもうちょい我慢するかって気にはなると思う。
今買ったら次の買い増し割引は来年の頭だからね。
夏に新機種出てから変更でも遅くないって思うかも。
買い増し組は900iを気兼ね無く買える様にはなったかも知れんけどね。
専用機じゃなくて良いって判ったから。
466非通知さん:04/02/22 16:15 ID:q5hJ2Fqy
>>464 なるほど 見れるサイトは変わらんしなぁ
467非通知さん:04/02/22 16:16 ID:TYjxYGVf
コンテンツがクソなauは、いよいよ終わったな
468非通知さん:04/02/22 16:18 ID:q5hJ2Fqy
>>467 初心者?
469非通知さん:04/02/22 16:19 ID:l6pwzts5
てゆーかこれがもし本当ならば、株 銀行 メール 2ちゃんねるしかしない
俺はケイタイだけで全てが足りてしまう・・・。ADSLやめようかな。
470非通知さん:04/02/22 16:20 ID:2JMFad47
>>468 あうヲタ?

アプリもWEBもクソコンテンツのあうはもうダメポ。
471非通知さん:04/02/22 16:21 ID:Pg4EtUZV
簡単に定額、定額っていうが、
ケータイで定額データ通信を実現するのはすごく難しいことである。

auでも諸問題を考慮してギリギリまで定額にふみきれなかったが、
やはりEV-DOだからこそ定額を実現できたのであって、
インフラや通信方式上のちゃんとした技術的な理由がある。
↓このあたりを読めばわかる
http://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0107/30/hdr_m.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0207/19/n_evdo.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/09/n_evdo.html

これに対して現状W-CDMAのドコモは、定額を実現するためには
HSDPA方式の導入まで待つ必要があった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/16/news075.html
しかし、順調に契約数を伸ばし、定額までアピールしはじめたauに焦りを感じ
HSDPAを待つことなくW-CDMAで無理やり定額サービスを始めようとしている。
その結果どういった問題を招く恐れがあるかは、言うまでもない。
472非通知さん:04/02/22 16:22 ID:RJ1CGFSc
あうがドコモに勝ってるのは従量制の導入くらいじゃねーの。

winもfomaも通話料が安けりゃな。

winのクソ端末は嫌だが。
473非通知さん:04/02/22 16:22 ID:EAbAN5/e
>>465
@FreeDのリークが出たときはそんな感じだったな。
DoCoMo PHSはリークが出ても純減が止まらず、サービス開始で純増、全然つながらないので数ヶ月後
H"も巻き込んだ純減が始まるという感じ。

対応端末買わなきゃ定額にならない@FreeDと、今回のFOMAは違うとはいえ、消費者に先の話をしても
基本的には買い控えを招くだけだろうね。

となると、今回のは、解約して他社に行かずに半年待ってくれ、との既契約者へのサインでしょう。
474非通知さん:04/02/22 16:22 ID:76EUd4w4
公式のみ定額だとしたら、
夏野の「iモードの世界は勝手サイト、勝手アプリで広がってきた。」という言葉は
公式くらい定額にしてもまだまだたっぷりパケ代取れますよ
ってことになるな。

ドコモだからないとは言い切れないが、もしそうなったら
実施後に「ドコモ定額でもパケ死止まらず」とかいう見出しが新聞を飾りそうだ。
475非通知さん:04/02/22 16:25 ID:q5hJ2Fqy
>>470 それ言い出すと結局DoCoMoはアプリだけ ってことにw 勝手サイトでau見れないとこはほとんどないし DoCoMo公式もみれたぞ(笑
476非通知さん:04/02/22 16:26 ID:qz0ke7b3
なんかちょっと離れてるうちに
つまらない香具師ばかりになったな。
477非通知さん:04/02/22 16:28 ID:q5hJ2Fqy
>>472 正気? DoCoMoがあうに勝ってるのはアプリだけ ならわかるが 他で勝ってるとこ教えてくれよ
478非通知さん:04/02/22 16:29 ID:JNvK/o2Q
>>458
上でも書いたけどアクセスを弾くだけのゲートウェイはたいした処理じゃないから負荷が少ない。
でも課金するしないを選別して課金処理をするとなるとそれなりに負荷が増える。
前者はただの一部の人を弾くだけのフィルター。
後者は判別、振り分け、ログ整理、課金処理。
上にも書いたが前者はシステム上はずすわけには行かない。
すでにサービスとして動いてるから。
つまり後者の機能を新たなゲートウェイとして追加する事になる。
上に書いた一蓮托生式の帯域制限と比べると結構負荷が変動すると思うが。
479非通知さん:04/02/22 16:30 ID:OLYN+OKA
着うた
480非通知さん:04/02/22 16:31 ID:EAbAN5/e
>>474
ただ、公式に囲い込むことによって、パケ代負担の減った利用者がCPのコンテンツ購入を増やす
という方向性で、CPに対してはメリットを示せるんだよな。

利用者にとってはアレだけど。パケ死さんの多くは画像掲示板系でやられているように見えるからな。
481非通知さん:04/02/22 16:33 ID:qz0ke7b3
>>478
そろそろ詳細は言えないが、
多分問題なく実装はできると思う。
482非通知さん:04/02/22 16:33 ID:JNvK/o2Q
>>471
3Gユーザーの絶対数がマジで桁違いなので同列で考えるだけ無駄。
483非通知さん:04/02/22 16:35 ID:l0qD6LmL
>>471
ITmediaソースにして得意気に語ってる人がいる…
ってコピペか?

>>473
重要なことを忘れている。
定額を必要としてるのは「ごく一部」。
大概のmovaユーザーにとっては現状のFOMAがすでに十分に「安い」上、
あとから定額プランに変更できるので、わざわざ買い控える理由にはならない。
ヲタの感覚で全体の動きを予測しちゃダメだよ。
484非通知さん:04/02/22 16:40 ID:JNvK/o2Q
>>478に書き忘れがあった・・・
後者にはまず始めに定額ユーザーかどうかの判別が必要だった。
まあ、これはたいした問題じゃないだろうけど。
485非通知さん:04/02/22 16:41 ID:oU6Ni18J
『あう』の偽第三世代も夏までの命だな(藁
FOMA最強
486357:04/02/22 16:43 ID:8rARmTnw
>>364
君しらな過ぎ。CPとは・・・・・・、説明面倒。

まとめる
メール        定額
公式サイト     定額
勝手サイト     パケット課金
他機器での通信  パケット課金

以上
487非通知さん:04/02/22 16:46 ID:JekRPZrw
>>485
最強になってから、最強といえよ。
アFOMA厨(プ
488非通知さん:04/02/22 16:51 ID:mSZ8Bnrj
>>478
仮にゲートウェイで弾いているとするならば、弾いたアクセスを別のゲートウェイに入れればいい
だけの事だと考えるが。現状でゲートウェイサーバが、接続制限機能の申込者のテーブルを
持っていることになるから、はねていたアクセスを別のルートで流せばいいんでないの…

>>483
パケ代4000円以上払っている人が全体で1千万人以上いるそうですけど。定額が必要なのは
「ごく一部」っすかね?
489非通知さん:04/02/22 16:55 ID:gt2ifeT5
そのパケ代4000円以上払っている人の大部分はmovaの予感。
つまりFOMAのPP等に加入すれば大部分は4000円以下になるのでは。
490非通知さん:04/02/22 16:56 ID:sRmoDuSP
ところでエリアの問題は解決したのかね? FOMA君。
491非通知さん:04/02/22 17:00 ID:JNvK/o2Q
>>483
俺は>>473とは違う理由である程度買い控えが出ると思う。
理由は>>465に書いたけどイマイチ伝わりにくそうなのでもう少し詳しく。
まず始めに定額を必要としてるのは一部ではあるがごく一部って言うほど少なくないと思う。
実際、パケ死に苦しんでる人やパケ死を恐れて気をつけながら使ってる人達は多い。
また、FOMAもパケパク使わないとパケ代が結構いくって人が多い。
よく使われてるパケパクは40らしいけど、これ使うなら定額のほうがって人は多いでしょ。

もっとも世の中にはパケパク自体知らなかったって人もいるからw
月に2〜3万もかかるって人がいてびっくりしてプランとか聞いたら
最初に契約したプラン39のままだったらしい。
パケパク90にしたら1パケ当りの料金も1/10だから無料分が余るくらいかも
って教えたら本気で驚いてた。
492非通知さん:04/02/22 17:01 ID:TxsLuHQW
あうヲタきもいだの、終わりだのと…。
WINが出てなけりゃ、ドキュモの定額はなかったハズ!感謝汁!

さて、ドキュモショップ行ってきまつ。
493非通知さん:04/02/22 17:02 ID:LhnlKjc2
auの場合は勝手サイトも定額ですか?
auの勝手サイトが定額で、
今度のドコモの定額サービスが公式サイトのみだったら
FOMA辞めます
494非通知さん:04/02/22 17:02 ID:JNvK/o2Q
うそ〜ん(泣き
間違えたよ>>491のパケパク90はパケパク80ね。

495非通知さん:04/02/22 17:05 ID:q5hJ2Fqy
>>487 無理無理
496非通知さん:04/02/22 17:07 ID:js8h8KpX
FOMA定額制で盛り上がるなか、俺は昔の友人のことを思い出していた・・・

中学から高校と、常に学年トップの成績を維持していた友人の口癖。

俺は東大に入って官僚を目指す!
俺の人生は順風満帆、明るい未来が待ってるゼ!

そして迎えた受験、風邪を拗らせて一浪・・・予備校通いで覚えた麻雀に溺れて二浪・・・

受験を断念して就職した印刷会社は、一年もたたずに倒産・・・現在は深夜のコンビニで働くフリーターだ。

結局、俺は何が言いたいかと言うと
実現もしてない話に躍るなよってこったプゲラ
497非通知さん:04/02/22 17:09 ID:xHZJTULm
WINが公式・勝手サイト関係なく定額なんだからFOMAもそうするだろう。

公式のみ定額だったらDoCoMoはアフォ
さすがにそれは無いと思うが……
498非通知さん:04/02/22 17:10 ID:eBxFNX4K
>>483
考え方は間違っていないけれども、それは利用者の考えだな。
定額制を導入すれば、ショップも力を入れてくる。
端末料金を割り引く代わりに、年割+定額のオプションを付けてくる。
パケットを使わない人でも「まぁ、いいか」でmovaからFOMAに変更する。
一部のヘビーユーザーは得するかもしれないが、
ほとんどの利用者は「使いすぎても定額だからまぁ、いいか」という
安心感でオプションを付けたままにするだろう。
ドコモからすれば、パケットをあまり使っていない人から料金を取れるので
ウマーとなる。ここまで予測しなくちゃ。
499非通知さん:04/02/22 17:11 ID:JNvK/o2Q
>>493
俺は公式サイトのみって可能性は低いと思う。
上に書いた理由などから新たなゲートウェイ導入のコストや準備期間など
クリアすべき問題が多いと思う。
既存のゲートウェイじゃ無理だと思うからね。
それこそ来年まで引っ張るって言うなら話は別だけど。
500非通知さん:04/02/22 17:14 ID:8y+KmDGR
3980円/月
だそうです
501非通知さん:04/02/22 17:18 ID:xQPchtij
>>500醤油は?
502非通知さん:04/02/22 17:19 ID:JNvK/o2Q
>>488
見落としていて順番逆になったけど>>499にほぼ答えを書き込んでます。
後で見てね。
新たなゲートウェイってただのフィルターならすぐに作れるだろうけどね。
503非通知さん:04/02/22 17:21 ID:bspDbrj9
パケ死と言われる連中は4300万中1割りもいないだろう。
ムーバを使ってる連中は無料通話・通信パックがどちらにも使えたから
支払いを4000円ぐらいに抑えられるわけでFOMAの定額が出ても
通話料無料分がなくなってしまうから基本料+定額量+通話料が
必要になる。こうなるとヘタすると1万円を越えるわけで
これをパケ死してない残り3800万人が望むかどうかだね。
504非通知さん:04/02/22 17:23 ID:NdAZ2m2q
>>489
常識的な線での支払いの限界ってのがそのあたりにあるから、ストレスを感じながらもそれぐらいの額
に抑えているかもしれんよ。どっちみち憶測にしか過ぎないが。

また、これまでのFOMAならともかく、900iからは、FOMAにしたからといって必ずしもパケ代が安くなる
とは限らないのでは?
505非通知さん:04/02/22 17:23 ID:+u7xs/Lf
定額制ってほんとに本当なの?
いまだに信じられない。
あのドコモが最大の収益源を手放すなんて・・・

具体的に何月何日からいくらになるのか公式発表があるまで
信じられないと思う。
506非通知さん:04/02/22 17:24 ID:CQtAwVdI
>>503
望む。漏れムーバでパケ死してないけど、自制してるだけであって
やっぱ定額は魅力
507非通知さん:04/02/22 17:24 ID:fJmdi6Fb
「コンテンツがしょぼいからあう終わった」とイキがっている香具師らが多いが、
WINユーザーなんてau全体のほんの一部なんですけどね。
今年度の加入者の大多数は従量制を使っているんですけど???
508非通知さん:04/02/22 17:25 ID:xqZ1cuek
\4.200より安くするか?
価格競争したくないから、\4.200よりチョイ上に料金設定しそうな予感
同額だとauが料金下げそうだし
509非通知さん:04/02/22 17:26 ID:3ty2/VMQ
具体的な内容が発表されないことには話にならない。
510非通知さん:04/02/22 17:26 ID:JNvK/o2Q
>>505
ユーザーの絶対数がどんどん減りつづけたら収益がよりいっそう減るわけだけど。
511非通知さん:04/02/22 17:27 ID:9KyOL6Bj
まだアクセス制限と帯域制限の区別ができてない奴がいるのか…
512非通知さん:04/02/22 17:27 ID:E5W1pIO5
513非通知さん:04/02/22 17:27 ID:qz0ke7b3
>>508
ちょうどその頃あうはEV-DO展開が一段落するから
ガンガン値下げ攻勢でくるのでは。
514503:04/02/22 17:27 ID:bspDbrj9
そしてこのパケ死人口が1割、430万毎月3万円払ってるとすると
これが定額になると一人当たり25000円の損失。
430万人で月1075億円の損失になる。しかしムーバ連中は
殆どの香具師が定額にするつもりがないからFOMAの定額は
パケ死してる連中をWINに流れさせないために仕方なくやるだけ。
Foma使用者が200万人だが一体何人が定額にするかだね。
515非通知さん:04/02/22 17:27 ID:X6zVAoUl
>>505
確かに「スパムで設けてる会社」ってイメージから考えるとほど遠いよね。
516非通知さん:04/02/22 17:28 ID:Ip3VF4Gj
ずーっと昔(502iシリーズの頃くらい)から定額制になると噂されて来たが
やっとまとまった話になったようだな・・・
ケータイでチャットして毎月10万超えてた頃を思い出すよ。
あぁ、馬鹿だった。
夏野に踊らされてたんだなぁ。
517非通知さん:04/02/22 17:31 ID:ABDGrE5u
>>506
おお、同士よ!!
ただムーバじゃなくてボッタなんだけどね、自分。
518非通知さん:04/02/22 17:31 ID:JNvK/o2Q
>>507
むしろコンテンツや端末のせいでその程度の数って可能性のほうが高いんじゃない。

>>508
auはすでに値下げを決めてるって聞いたからそのせいじゃないかな。
519非通知さん:04/02/22 17:31 ID:NdAZ2m2q
>>503
とりあえず、4000円以上パケ代を払っているユーザーが国内に推定1000万人いる。
全契約者8000万人中12.5%を占める。

安さを求めるユーザーは既にDoCoMoから流出している可能性もあるが、とりあえず
各社ユーザー層が均質だとすると、その絶対数はDoCoMoでは562万人というところ。
520非通知さん:04/02/22 17:32 ID:CQtAwVdI
>>517
そうでつか。漏れも去年はボッタでしたよw
521非通知さん:04/02/22 17:34 ID:NdAZ2m2q
>>506
まあ、普通そう思うわな。
今、PCでADSLを使っているユーザーは、ダイアルアップしかなかった時と比べれば、遥かに長い時間
使っているわけで。定額制になれば、使い方が変わってくる。時間課金やデータ量課金と同じ視点で
要不要を断じるのはどうかと思うね。
522 ◆RLuiBar.LI :04/02/22 17:41 ID:v4n9ADry
まぁ、勝手サイトOKになるでしょ
そうじゃないとIMODEが廃れる。
それが一番困る。でも俺はこのままPP80続けながら定額にはいるよ。FOMA2台あるから

それぞれ定額とPP80。片方はPCメインなんでなぁ。
フィルタなんかすぐできてしまうが、公式サイトで使うのなんかそうそう無いからあの報道でそうなっらたクレーム荒らしで
報道しない方がよかったになってしまう罠。
523非通知さん:04/02/22 17:43 ID:fJmdi6Fb
>>518
でも「死亡」は言い過ぎだろ?
524非通知さん:04/02/22 17:44 ID:N4heu4JC
Winスレで「携帯で定額なんかイラネ!」、「バカじゃねーの」、「他にやることねーのか(プゲラ」
って言いつづけてた香具師がこのスレにはいないのは何故?
525捨吉:04/02/22 17:50 ID:7++0Ex5B
夏脳フィルターを通しているから。
526非通知さん:04/02/22 17:50 ID:ot11lGqS
あら、珍しく上位30スレから落ちてるね。
527非通知さん:04/02/22 17:52 ID:JNvK/o2Q
>>523
確かに死亡は言いすぎだが>>507には死亡は言い過ぎって
そういう意味合いの事は書いてなかったから関係無くない?
あそこに書いてあったのはwinユーザーはもともと少ないって事と
定額ユーザーも少ないって事でしょ?
なんか勘違いしたかな、俺?

528非通知さん:04/02/22 17:57 ID:PwUNSs9D
age
529非通知さん:04/02/22 18:03 ID:fJmdi6Fb
>>527
いや、IDをみてもらえばわかるが、同一人物なのだが(w

まぁ、「定額始まればあう死亡」と言ってる香具師は、
夏脳と一緒で、なんでauが躍進したかを解ってないってことだね。
530非通知さん:04/02/22 18:19 ID:iZIffTxG
でもさ、ドコモがやるんだよ?fomaでの定額サービス。
総務省がまだ早いから辞めろと言った、fomaを見切り発車させたドコモが。
公式サイト・メールのみ定額という可能性は十分にあるのでは?
ゲートウェイとかの問題を無視して、強行しそうなんだけど?

公式発表でも触れられなかったら……実施までわからないけれど。
531非通知さん:04/02/22 18:20 ID:JNvK/o2Q
>>529
同一人物なのはわかってるよ?
だから>>527のような書き方したんだけど意味が通じなかったっぽい・・・
俺って文章下手すぎ?
要するに自分で書いてない事を引き合いに出して「でも」とか言われても
話が繋がってないよって意味なんだけど。

ちなみにauの躍進は低価格とCMの上手さだけだと思うんだけど。
たとえば「第三世代だから出来る事」って上手いよね。
他のキャリアじゃ第二世代でもやってるって事も知らない人のほうが
圧倒的に多いわけだしね。
INFOBARも上手いよね。
機能面じゃローモデルって事はauユーザーの間でも知らない人がかなりの数だし。
動画のバージョンのCMで「ハイ動いて〜」も笑った。
知らない人が見たら動画出来るのはauのみって感じるかもね。
532非通知さん:04/02/22 18:23 ID:ptN0esPI
で、結論は?
533非通知さん:04/02/22 18:29 ID:AwSGOZJb
FOMAマンセー!

としておこう
534非通知さん:04/02/22 18:56 ID:Q7TVs/ww
使えば分かるが、auは使って楽しくなるような物が皆無に近いつまらない携帯。CPに相手にされてないから脂肪は時間の問題だね
535非通知さん:04/02/22 18:56 ID:qz0ke7b3
ケータイは手段。
536非通知さん:04/02/22 18:57 ID:AwSGOZJb
>>534
確かにau端末は事務的なの多いな
537非通知さん:04/02/22 18:59 ID:3a6TFVor
煽りのパターンが「使えない」から「使ってても楽しくならない」に
変わっただけでも、auヲタとしてはなかなかうれしいものです。
538非通知さん:04/02/22 19:00 ID:581n94oI
>>531

新しいサービス、商品が出ても使い方が分からない人が多い。
周りの環境が複雑になりすぎて、みんなついていけないから。
最近のCMで商品の使い方を紹介するようなものが増えたのはそのせい。
車の宣伝で車内のスペースの活用の仕方を提案したり、
ファブリーズでこういう使い方もあると提案したり・・。
ジャパネットとかも社長自ら使い方を教えてヒットしてるでしょ。
CMを見てる人が
「これって便利だなぁ」
と思わせたら勝ちなの。
ドコモのiモードサービス開始時のCMは良かった。
情報検索の新しい手段を提案したから。
でも、今のCMは何がいいのか分からない。
第9の音楽が流れて900iって訳わからん。
デコメールがどういいのか、第3世代がどういいのか、さっぱり伝わってこない。

KDDIはこの時代の流れに逆らわず普通のことをやって、それなりの成果が出ただけ。
(でもWINはCMもチグハグで失敗だったけど)
ドコモも定額サービス初めても、今のようなCMだったら普通の人は誰もついてこない。
「やっぱりmovaのままでいいや」になる。
539非通知さん:04/02/22 19:11 ID:JNvK/o2Q
>>538
同感。
昔のドコモのCMって分かり易かったよね。
今は訳わからん。
540非通知さん:04/02/22 19:12 ID:N4heu4JC
そういえばさ、「Docomoの社長が電波を占有するのはイクない!」って言ってたよね
電波を占有しない使い放題ができるようになったって考えていいのかな?
541非通知さん:04/02/22 19:12 ID:N4heu4JC
あ、かっこの位置間違えちゃった(w
542非通知さん:04/02/22 19:17 ID:75RP3++p
900i今の内に買っとかないと売り切れそうでつね
543非通知さん:04/02/22 20:06 ID:wUKRJpVl
N900i大好評ですね。
Fの売れなさ杉にはヒヤヒヤでしたが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/22/news001.html

>>538
たしかに。505i/Sは、思わず口ずさむほどにリズムが良くて(゚Д゚ )ウマー だったけど、
900iのCMはわけわからん。もうちょっとわかりやすいCMにしてほしかったよ。
544非通知さん:04/02/22 20:08 ID:N4heu4JC
>>543
健ちゃん、若干も漢字で書けないのか・・・
545非通知さん:04/02/22 20:09 ID:fE8TQXC5
>>542
売れ切れでいいだろ。
ドコモショップの店の人?

どーせ現行機種は「一部使えない機能があります」とか言うに決まってる。
機種変考えてるやつは待ちだな。
そのまま使えたとして無くなったところで2〜3ヶ月も待てば潤沢に出てくるだろうし。
必要な機能使うのに次の機種変まで待たないと使えないかもしれないってリスク負う
のはばからしい。
546非通知さん:04/02/22 20:10 ID:L2SVOzaB
>>545
売れ切れ?
547非通知さん:04/02/22 20:28 ID:q5hJ2Fqy
あげちゃぉ
548非通知さん:04/02/22 20:31 ID:IuSn7/tN
>>538
CMは良くないな。
何が出来るのかよくわからん。
デコメール編は、機能を訴求したいのはわかるのだが、従来のメールのイメージをを3Dエフェクトで
書き換えてデコメールのイメージが出るのだが、エフェクトに凝り過ぎてなにがなんだかわからん。

第九ってのも、いいかげん手垢の付いている曲を使うのもどうかと思う。
FOMAは宇多田が飛んでいた頃から訳のわからんCMが多かったが、いいかげん方向性を変えなきゃマズイよ…
549非通知さん:04/02/22 20:34 ID:w3mba6ci
今時携帯を3万も出して買うのかよ・・・
550非通知さん:04/02/22 20:40 ID:vlXKt7Cc
>>543
>N900i大好評ですね

吊りでつか?出荷台数&見切り発車の件を知らないのか・・・?
551非通知さん:04/02/22 20:43 ID:lt4EPqKH
>>549
買わない。
552非通知さん:04/02/22 20:47 ID:q5hJ2Fqy
ここのスレタイ [待たずに]→[待てずに]
553非通知さん:04/02/22 20:47 ID:rib8x9mC
定額制を導入するのなら本当に6月ぐらいになるのかな?なんか結局秋終盤まで
延びていきそうなヨカン
554非通知さん:04/02/22 20:51 ID:L2SVOzaB
>>553
初冬になっても検討中の悪寒
555非通知さん:04/02/22 20:53 ID:N4heu4JC
出たと思えば新機種のみ対応だったら泣ける
556非通知さん:04/02/22 20:57 ID:be/c3jD2
かつ定額8000円とか高いのだったら萎える。
557非通知さん:04/02/22 20:57 ID:ztYEvkN/
>>555
機種限定しないと言っときながら限定したら暴動もの。深夜のみ定額制なんて言ったらテロ勃発。
558非通知さん:04/02/22 20:57 ID:q5hJ2Fqy
今『夏になったら定額やります。』→ 夏『冬になったら定額やります。au買うのチョット待って。』→ 冬『来夏のHSDPAに向けて定額制を検討中だ。』→
559非通知さん:04/02/22 20:58 ID:L2SVOzaB
やっぱりドコモ
560非通知さん:04/02/22 20:58 ID:q5hJ2Fqy
来夏『今はまだ定額の時期ではない。 マルチキャストを導入したauは少しズルいのではないか。 HSDPAの遅れなど地球の歴史に比べたら微々たるものだ。』
561非通知さん:04/02/22 21:01 ID:Oy66DSs8
auに変えようかと思ってたけど、FOMAパケ代定額制の話聞いて
MOVAからFOMAへの変更を決定。
これ間違ってる?
562非通知さん:04/02/22 21:01 ID:BtXhkMgw
>>486
>メール        定額
>公式サイト     定額
>勝手サイト     パケット課金
>他機器での通信  パケット課金

これが正解だと思うよ。
開始は夏というのもシステム準備期間を考えれば妥当だと思う。
定額のおかげで有料コンテンツの利用が増えればDocomoもCPもウハウハだし。
勝手サイトの定額はHSDPAまでおあずけだけど、
コンテンツが豊富なiモードならユーザーの不満も少ないでしょうw
563非通知さん:04/02/22 21:04 ID:sBSeTlP2
昨日着モ落としてPP40で1000円使った・・・
今月は無料通信800円しか残ってない・・・

いろメロって公式だよね・・・
定額に激しく期待。
564非通知さん:04/02/22 21:04 ID:V8wzAdda
まあなんにしても来週の発表が見もの
565非通知さん:04/02/22 21:04 ID:L2SVOzaB
>>564
今週だろ
566非通知さん:04/02/22 21:05 ID:w3mba6ci
>>561
まだ早い。見切り発車イクナイ
567非通知さん:04/02/22 21:08 ID:7vD3KdIW
>>562
何か最近のアウヲタほんと必死やん?
ドコモのサービスがよくなればアウーももっとよくなるんだから
応援すればいいのに、信者ってよくわからんね。怖い怖い
568非通知さん:04/02/22 21:10 ID:fJmdi6Fb
>>567
ことあるごとに「あう脂肪」と書くドキュヲタこそ必死だよ(w
569非通知さん:04/02/22 21:11 ID:q5hJ2Fqy
>>567 応援できない あうの水準で無理矢理定額やったらマジでボコモ死亡
570非通知さん:04/02/22 21:12 ID:sQSNqqCp
>>568
釣られてみるテスト

あうオタだってことあるごとに
「ドキュモはauのパクリばっか」とか書くくせにw
571非通知さん:04/02/22 21:16 ID:j8zVpTlC
>>567
やるならちゃんとやってほしいわけよ。
そうでないと乗り換え対象にならんし、
auも危機感を持って対抗策を出してこない。
572非通知さん:04/02/22 21:20 ID:BtXhkMgw
>>568
Docomoに良くなってくれたほうが嬉しいが、
良くなる理由が見つからないんだよな。
技術面では3Gは周回遅れだし、
その場しのぎのサービスばかりだし、
後出しの割りにはやることがしょぼすぎる。
ちょっとぐらい煽ってやらないと、
Docomoは本気を出しそうにないからな。
それとももう本気をだしてるのか?

573非通知さん:04/02/22 21:25 ID:3ty2/VMQ
>>570
>「ドキュモはauのパクリばっか」とか書くくせにw

これは本当だから仕方ない。
574非通知さん:04/02/22 21:26 ID:rnecO8Oj
あうヲタが錯乱状態だな(w
575非通知さん:04/02/22 21:28 ID:q5hJ2Fqy
>>574 まぁそう歯ぎしりするなよw
576非通知さん:04/02/22 21:29 ID:sQSNqqCp
>>573
だからあ(ry
577非通知さん:04/02/22 21:30 ID:d2EDvKKU
定額にしても、4200円までは下がんないよ。

なぜなら





ドコモは高いから(・∀・)ニヤニヤ
578非通知さん:04/02/22 21:30 ID:q5hJ2Fqy
>>576 反論できないようです
579非通知さん:04/02/22 21:31 ID:sQSNqqCp
>>578
だからあうオタは叩かれるんだよ
580非通知さん:04/02/22 21:31 ID:rnecO8Oj
あうヲタがドコモの定額に怯えまくってるな(w
素直に乗り換えればいいのに狂信的なあうへの思いがそれを許さないのか
581非通知さん:04/02/22 21:32 ID:q5hJ2Fqy
きゃー こわいこわいー (プ
582非通知さん:04/02/22 21:34 ID:xq/ImGsd
>>581
( ´_ゝ`)フーン
583非通知さん:04/02/22 21:34 ID:3ty2/VMQ
具体的な定額プランの内容が明らかにならないことには検討することもできない。
584非通知さん:04/02/22 21:37 ID:0S8NXTdE
>>571
まったくもって同意。
WINももうちょっと安ければなぁと思うし。
585非通知さん:04/02/22 21:40 ID:eVtdv4jP
あう脂肪!!!!!!!!
ざまーみろwwwwwwww
586非通知さん:04/02/22 21:43 ID:N4heu4JC
4月にはEV-DOエリアがかなり広くなるし
Winって値下げの余地がまだあるだろ
きっとドコモの正式な定額発表に値下げ発表ぶつけてくるんじゃねーの?


つーか、そうしてほしぃ(w
587非通知さん:04/02/22 21:44 ID:q5hJ2Fqy
>>579・580・585 まぁそう悔しがるなって
588非通知さん:04/02/22 21:46 ID:xq/ImGsd
>>586
一体ボーダはどうなるんだ?
589非通知さん:04/02/22 21:47 ID:ojdtNPr+
>>585

( ´ _ ゝ ` ) フ ー ン
590非通知さん:04/02/22 21:47 ID:AwSGOZJb
>>588
いや、どうなるもなにも海の藻屑と消えてなくなるかもよ
591非通知さん:04/02/22 21:51 ID:N4heu4JC
>>588
きっとPDCで定額を始めるんじゃねーの?
もちろん専用機種のみ対応で、新規販売のみで、出荷がめちゃ少ないの。
(だからやめたんだけどね)
592非通知さん:04/02/22 21:54 ID:AwSGOZJb
>>591
今やVGSでも定額は難しいからなぁ・・・
593非通知さん:04/02/22 21:57 ID:0Ye1DZdn
正式発表は明日香??
594非通知さん:04/02/22 21:59 ID:s/29eFxA
あんだけPPで充分、WINは高杉とほざいてたFOMA厨が
今度は掌返したように定額マンセーか、おめでてぇな。

やっぱ嬉しいだろうが。
定額プランが選択出来るって事は。

あっ、定額になると通話料に充当出来ないよ、auと同じになるね。(w
595非通知さん:04/02/22 22:02 ID:xq/ImGsd
>>594
無料通話を通話料に適用したかったら、
定額じゃなくてPPをつければいいだけの話。
596非通知さん:04/02/22 22:05 ID:qz0ke7b3
>>595
それじゃ定額にならないから本末転倒のような。
597非通知さん:04/02/22 22:06 ID:s/29eFxA
>>595
PPだと、定額じゃ無くなるな。
っていうかPP40以上のプラン、廃止になるんじゃねーの?
意味ねーじゃん。
598非通知さん:04/02/22 22:06 ID:BtXhkMgw
>>595
君と同じ返答をauユーザーがしてたときは
無視してたんだよドコヲタは。
嫌だね。ヲタって。
599非通知さん:04/02/22 22:08 ID:xq/ImGsd
>>596-598

大漁w
600闇遊戯:04/02/22 22:13 ID:yRkUomIA

                _,..  -───-  、..
          ,. ‐ '"〜´ / ̄ ̄`〜`''‐ 、     `` 、       
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"〜´ ̄ ̄`〜`ヽ、 /          \     ヽ   
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"〜´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽ「みんなPDCからFOMAに移るんだ!」
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  「抵抗するとパケ死をするだけだって、
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖              なんでわからないんだ!」
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    
        ,l ‐''"〜´ ̄ ̄ ̄l〜´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     
          L.. -─ ''_""〜 ̄‐''"〜´l       |    |     
          ̄「 |  |      |   _,,.⊥_-‐ `
601非通知さん:04/02/22 22:15 ID:qz0ke7b3
いつからマジレスされても釣った気になれるほど2ちゃんは甘くなったんだ?
602非通知さん:04/02/22 22:16 ID:N4heu4JC
>>601
最近は自分が餌であることに気づかないのか、自爆覚悟なのか、全然分かりません。
603非通知さん:04/02/22 22:16 ID:s/29eFxA
>>599
お前が一番最初に食い付いて来たんじゃない。

まぁ、これでドコモ使いの面々も、定額欲しくて堪らなかったってのは良く判った。
今までのWIN批判は、単なる妬みだった訳だね。
604p2102v:04/02/22 22:17 ID:3nfXRfmX
ちと、すれ違うかもしれないけど、
ファミリー割引も、ずいぶん間口が広くなったみたいだし、
定額にもなるそうだし。。
やはり、auとの競争のおかげだと思うから、auありがとう。
605非通知さん:04/02/22 22:19 ID:QEyZn4uA
>>603
ドコモでの定額とあうでの定額では格が違うんだよ
606非通知さん:04/02/22 22:20 ID:ir9ZfeOn
>>603
だよな。
さんざんPP40とか引き合いに出して
EZフラットの4200円は高いだの、通話料に使えないから糞だの。
607非通知さん:04/02/22 22:20 ID:N4heu4JC
>>605
また釣りですか?(w
608非通知さん:04/02/22 22:20 ID:AwSGOZJb
>>605
俺から見れば同じ土俵なんだが
609非通知さん:04/02/22 22:21 ID:s/29eFxA
格だってよ。(www
割引プランに格もへったくれも有るかよ、マヌケ。
610非通知さん:04/02/22 22:21 ID:ir9ZfeOn
それはそうと、FOMA定額制はともかく

自宅が圏外

とかいうヤシはどうなるんだ?
外でメールしろ?
611非通知さん:04/02/22 22:25 ID:781AH+cy
>>606

auはプランを選べないから糞
612非通知さん:04/02/22 22:26 ID:xq/ImGsd
>>610
ベランダで
613605:04/02/22 22:27 ID:QEyZn4uA
釣りじゃないですw
ニュースの格なのだが
安い(とされている)のあうより、値引きしてこなかった殿様商売のドコモが投入した方が意外に思うだろ
614非通知さん:04/02/22 22:30 ID:/AUa7I5d
そんなことより、FOMA/PDCデュアル機をもっと多種類出して欲しい。
615非通知さん:04/02/22 22:31 ID:bQxPUnXg
FOMAはもっと3Gコンテンツ増やしてくれないと定額の意味ない
616非通知さん:04/02/22 22:35 ID:TRc84yZR
デュアル契約のMOVAで使ったパケ代は定額になるのかな?
617非通知さん:04/02/22 22:35 ID:BtXhkMgw
>>599
なんだただのばかだったのか
618非通知さん:04/02/22 22:35 ID:O7eJQnJe
何かよくわかりませんがこれ置いときますね。
._  
|○| 
. ̄  
組み立て方
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
 /→       ↑
619非通知さん:04/02/22 22:36 ID:ir9ZfeOn
あとFOMAって下り最大384Kbpsじゃん?
おまけして400Kbps=0.4Mbpsって表記させてやるけど

1xWINって2.4Mbpsとかじゃなかった?
auのパンフにA社0.4Mbps B社0.07Mbps
とか表記されても知らないぞ?
620非通知さん:04/02/22 22:38 ID:WX0+JONL
>>619
1xWINでもPCカード型端末以外は144kbpsなんで
そういう比較は不利になるからやらなさそうな気が…
621非通知さん:04/02/22 22:38 ID:0oFc+0L+
auバンザーイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
622非通知さん:04/02/22 22:39 ID:ivahW2XT
まあ、一部狂信者を除くと選択肢としての定額を否定する奴は
殆どいないんじゃないの。
実際WINに移った奴もいるだろうし。
俺の場合はパケ代が定額になっても通話料が別計算になるため
たいして安くならず、だったらパケパ80のままでいいや、と
残ったクチなんだけど。
今回の定額にしても、通話料が別計算になる可能性が高いんで、
実際に定額プランを選択するかどうかは正式な発表をみてみないと
何とも言えないけどなぁ。
623非通知さん:04/02/22 22:39 ID:A7dBTaqd
パケット定食うまいうまい
食いすぎでハライテーw
624非通知さん:04/02/22 22:40 ID:MOVOMoor
i-monaとか、アプリ経由しているのは定額になるの?
名前はi-アプリだけどもさ。

勝手サイト扱いで課金?どっちよ?
625非通知さん:04/02/22 22:40 ID:BtXhkMgw
>>605
「価」が抜けてますよ
626非通知さん:04/02/22 22:40 ID:W404Rx4G
>>597
意味ない料金プランでも、残すのがDoCoMoだよ。
627非通知さん:04/02/22 22:40 ID:D7RRzNaI
auユーザのオタ度が高いとしても、ユーザ数で言えば、docomoユーザのオタ数が多い。
この状態で定額にするとなると、繋がらないFOMAの伝説が強化されるように思うんだが、どうなるんだろう。
例えば、イトケンなんて24時間接続状態が予想できるわけだが。
628非通知さん:04/02/22 22:40 ID:N4heu4JC
>>620
しつこいようだけど釣り?
629非通知さん:04/02/22 22:41 ID:j8zVpTlC
>>620
嘘はイクナイ
ケーブルでPC接続すると端末-PC間が144kなだけ。
ネットワーク-端末は最大2.4M
630非通知さん:04/02/22 22:42 ID:BtXhkMgw
>>614
そんなことしたらFOMAが使えないことを
自ら認めてしまうことになるのでできない。
631非通知さん:04/02/22 22:42 ID:qz0ke7b3
>>620
それはPC接続ケーブルの仕様。
ケータイ内部での通信はその制限はないよ。
初期のころなら自体鯖からの転送レート、1Mくらい出ることもあった。
最近は500Kbpsくらい。
632624:04/02/22 22:43 ID:MOVOMoor
個人的にはイートレード、野村、松井証券、2chのサイトとi-apliと
モバイルヤフーさえ定額になるんなら、あとはどうでもいいんだけども。
633非通知さん:04/02/22 22:44 ID:LzTFfGaf
>>620
少なくとも、漏れのW11HでEZチャンネルのダウンロードを見ていると、
平均1Mbps位は出てるよ。
634非通知さん:04/02/22 22:44 ID:1ic3jpTS
>>632
投資家?
635非通知さん:04/02/22 22:44 ID:A7dBTaqd
これからは釣り放題釣られ放題良い時代
FOMAとWINの未来に乾杯
636624:04/02/22 22:44 ID:MOVOMoor
>>634
リーマン凍死家でつ。
637634:04/02/22 22:45 ID:1ic3jpTS
>>636
そりゃーパケ代かさむね
638非通知さん:04/02/22 22:47 ID:A7dBTaqd
>>636
死なないでね。
639非通知さん:04/02/22 22:47 ID:iMD1m/c5
つぅかおまいらパケ代ってもエロムービー見るしか能がない奴らだろ?
640624:04/02/22 22:48 ID:MOVOMoor
出先で使いたいだけだしパケ80だからぜんぜん大丈夫。

PHS64kでは遅すぎてタイミングあわない。
641非通知さん:04/02/22 22:49 ID:A7dBTaqd
>>639
あらま、変態さんも定額に目をつけたのね
642620:04/02/22 22:49 ID:WX0+JONL
>>628>>629>>631>>>>633
俺すごい訂正されてるし
普通に間違ってた、すまんです(´・ω・`)

さーってっと、首釣ってこようk
643非通知さん:04/02/22 22:50 ID:ir9ZfeOn
まぁ正直auユーザーとしては、アプリでドラクエできてうらやましい。
あっても、げーむなんぞやる時間ないから関係ないか。。。

Flashくらいは早々に対応しれ>au

QVGAとEZナビウォーク積んでるWIN端末早く出て欲しい
644非通知さん:04/02/22 22:54 ID:/AUa7I5d
>>630
FOMAの電波は遮へい物に弱いので、1台だけ持ちにはデュアル機が必須。
ドコモ的には、movaエリアで自動切り替え発動→パケット定額無効&高額パケット代金搾取
・・・という新たな儲けの種になるけど・・・
645非通知さん:04/02/22 22:55 ID:JZhIWYr/
夏から開始決定...しました〜w
646非通知さん:04/02/22 22:55 ID:mqvXHCho
>>639
ま、携帯ナントカとかの雑誌の数みれば想像出来る罠。
PC持っていない房とかDQNが携帯エロサイト巡りしてパケ死…と。
647非通知さん:04/02/22 22:56 ID:1ic3jpTS
漏れ、FOMAユーザーだけど、
ナビウォークだけはマジでホスィと思う
良く出歩くからさ
FMラジオは聞かないからいらない(AMの方が好きだから)
648非通知さん:04/02/22 23:00 ID:f552K3v/
で、
都市部で800MHz帯FOMAマダ〜?

繋がれば乗り換え考えるのに。
649非通知さん:04/02/22 23:02 ID:ivahW2XT
俺はFOMA使いだがゲーマーではないのでドラクエやらFFなんか
どーでもいい。
それより折角アプリの容量が上がったのにウリがゲームだなんて
なんかがっかり。何か別な使い方はないんかねえ。
650非通知さん:04/02/22 23:02 ID:xTmRp8sD
>>644
下の2行が事実ならFOMA移行はやめよっかな。うち田舎だから。
まちBBSのスレとかにもうちの市ではデュアル契約必須とか書いてあるし・・・。
651非通知さん:04/02/22 23:04 ID:N4heu4JC
>>650
800MHzのFOMAっていうのがそのうち出るらしい
しかも田舎から開始だそうだから、それまで待つべし。
652非通知さん:04/02/22 23:04 ID:1wrFg9TR
デュアル契約なら、無料通話分共有なので、
定額制になっても、どっちで使っても定額になるだろ。
請求来る段階で、まとめて無料〜
653非通知さん:04/02/22 23:04 ID:f552K3v/
>>650
ぜひ移行してみてください。

常時2台の携帯を持ち運ぶはめになるか。
運良く繋がるか。
まあギャンブルです。
654非通知さん:04/02/22 23:06 ID:dv1nUBnL
結局FOMAも800MHzに戻るのか・・・やっぱ2GHzじゃ実用的に無理があったんだな
655非通知さん:04/02/22 23:09 ID:/AUa7I5d
>>650
>>652
正式発表がまだなので分からないけど、デュアル契約でmovaにもパケット定額拡大って、
いくらなんでもドコモはやらなさそう・・・
しかし、仮にデュアル契約でmovaにもパケット定額やってくれるんだったら、
おいしるぎる。魅力的すぎる。漏れも乗り換えたい。
656非通知さん:04/02/22 23:12 ID:/AUa7I5d
FOMAには一刻も早く、movaと同等レベルの電波になってもらいたい。
エリアとしても、800MHzとしても・・・

パケット定額は大歓迎なのだけど、電波改善の方が優先課題だと思う。
657非通知さん:04/02/22 23:12 ID:BtXhkMgw
>>652
通信と通話は別勘定と言うのが定額の基本。
デュアルでパケ定額もありえない。
そんなことしたらmova定額したのと同じになる。
658非通知さん:04/02/22 23:12 ID:ze22fLqs
ドコモ後手後手だな
659非通知さん:04/02/22 23:15 ID:6hz5oqov
元au使いの今FOMA使いだけど今で言うガチャガチャキャンペーンは良かった。
ちょい昔のauジャンケンなんて相当パケ代気にしなくていい環境がないと出来ない。
つうかミドルパックと400円しか違わないパケパク20で
こんなにもムービー再生を恐れる環境になるとは思わなんだ。

>>650
FOMAと同じ感覚でmovaでパケ使うと確実に逝く。
けど意外なところでFOMAは使える。どっちも事実。
660非通知さん:04/02/22 23:17 ID:iWgC9eZD
PDCで定額はやらんでしょ。そしたらFOMAへの移行に響く。
さっさとPDCユーザをFOMAへ移行させて、800でFOMA
はじめたいはずだから。

しかし、日経はよく勇み足で記事書くからなあ。
とにかく正式発表あるまではなんとも胃炎な。
661非通知さん:04/02/22 23:17 ID:BtXhkMgw
そういう落とし穴があったのか。
定額でデュアルユーザー減らし。
デュアルユーザーは定額できない。
定額を使いたければ別契約にしろ。
別契約になれば純増が増えてウマー。
ドコモやるな。
662非通知さん:04/02/22 23:19 ID:jQtXIspv
最近MOVAでデイトレ始めたから、パケ死寸前。
ただ、8月に開始まで、俺の体力が持つかどーか。
機種変もできないし。まだ2ヶ月経ったばっか・・・
663非通知さん:04/02/22 23:20 ID:dRQtoQIK
>>659
ヴァカ?
664非通知さん:04/02/22 23:22 ID:6hz5oqov
>>661
別にデュアル減らしじゃないでしょ。
料金アプリ見れば今でもきっちりFOMAの通信料とmovaの通信料は分けられてる。
FOMAの通信料を定額料を別に乗せて相殺して、それにmovaの通信料を
上乗せすればいいだけ。
665非通知さん:04/02/22 23:26 ID:N+FSaRWN
>>651
PDCが片づくのを待っていると、街中じゃ早くても3年ぐらい待つ羽目になりそうだが…
666非通知さん:04/02/22 23:26 ID:qz0ke7b3
でもまー、FOMAとWINを比較するなら
1x <-> WINの相互利用とmova <-> FOMAの相互利用の差は
取り上げられて然るべきかと。
つーてもmovaで定額は無理ってのは分かりきってるが。

667非通知さん:04/02/22 23:28 ID:/AUa7I5d
>>661
せっかく別契約にするなら、漏れはauとFOMAで併用するよ。
あと、デュアル機じゃないとデュアル契約にもしない。
2台持つのならFOMA&CDMA 1x で持つ。
668非通知さん:04/02/22 23:40 ID:aHnh0aI6
+オプション料金で定額じゃなくてi-mode定額の基本プランが欲しい。
無料通話ゼロ、完全従量課金でいい。Dポのつなぎ放題みたいな。
Dポの\5,800、WINの\3,900+\4,200=\8,100、
両者の中間の料金で出てくれたら乗り換えるぞ。
669非通知さん:04/02/22 23:51 ID:fJmdi6Fb
でも、デュアル契約者が定額制を申し込んだ場合に、movaで使った分が
定額にならずにトラブルになるんじゃないかな?(特にN2701で自動モードにした場合)

だから、定額にするにはデュアルをはずすとか、そういうことしてきそう。
670非通知さん:04/02/22 23:52 ID:bQxPUnXg
671非通知さん:04/02/22 23:56 ID:sBSeTlP2
>>670
精神的ブラクラ
672非通知さん:04/02/22 23:57 ID:6hz5oqov
>>669
パケットパックの一つとして出せば問題ないのでは。
DNSユーザーには「パケットパックに入ってようと入ってまいと
movaでのパケ代は0.3〜0.2円/パケ」ってのは今でも言ってるし。
それが問題になるならとっくに問題になってる。
673非通知さん:04/02/23 00:20 ID:D6pnC+Pz
>>672
初耳だけどそんな事言ってんのか!!
詐欺そのものじゃん!!
674非通知さん:04/02/23 00:44 ID:94/uMrLk
使いまくって負荷かけようと思ってるやつは辞めとけ。
ISPでもwinnyやりすぎて強制解約とかあるから。
675非通知さん:04/02/23 00:50 ID:BFkxnKwR
>>674
そういう人はアンチだから強制解約されても
痛くもかゆくもないんでない?
676  :04/02/23 01:52 ID:zuI48gX4
美少女アイドルのオマンコが見れるサイトを発見したでつ!
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごいHでつ!(*´∀`*)ハァハァ
677非通知さん:04/02/23 01:59 ID:BK0aFwRI
>>673
知らないほうが悪い
678非通知さん:04/02/23 02:32 ID:K5Dxrydg
KDDIの固定部門の分社化を検討って
もしかしてFOMAの定額制を意識してのこと?
679非通知さん:04/02/23 02:32 ID:3I46ul+4
ところで、今回のドコモ定額報道
なんでこんなに大々的の取り上げるのかよ。
WINはほとんど報道されなかったと思うが。
それに NTTドコモが定額制導入でなくて、
NTTドコモも定額制導入だぞ。
       ^
680非通知さん:04/02/23 02:35 ID:53vgkuNF
そりぁあんた情報垂れ流しのドコモと情報漏洩に厳しいKDDIとの違いやろね。
681非通知さん:04/02/23 02:36 ID:FDVTtiIu
勝手な憶測なんだが、今回のリークで社内でゴタゴタが起こってそう。
682非通知さん:04/02/23 02:54 ID:rWokaHqM
PDCの稼ぎでFOMA定額とか、
加入電話の稼ぎをBフレッツ(偽共有)にまわしたり
公取はいくら貰ったんだろう?
683非通知さん:04/02/23 03:23 ID:UOBwtT45
NTTの加入電話は稼いでない。むしろ大赤字。
DoCoMoユーザがせっせと貢いだパケ代を、加入電話にもBフレ設備にも(ついでに企業買収にも)せっせと投入してる。
684非通知さん:04/02/23 03:35 ID:J4r1rhQD
ドコモは全ての端末でやるんでしょ?
カード型とかルータ型とか人気出るかもしれんなぁ。
そうそう、シャープのPDA型なんてのもあったね。
楽しみにしてます、夏野様(はあと)
685非通知さん:04/02/23 03:43 ID:nnNazhKi
ドコモは定額にしても放題な通信料の請求来そうでこわい・・・
686非通知さん:04/02/23 03:56 ID:tEZX4qFi
法外
687非通知さん:04/02/23 03:58 ID:nnNazhKi
>>686
タイプミスでした
688非通知さん:04/02/23 03:59 ID:FO4/88fg
携帯と関係ないけど、雑誌に載ってたNTTのロゴが上に付いてる
メタリックで未来的なデザインのモデムがマジでカッチョイイと
思ったよ。見た瞬間、さすがNTTと思った。
689非通知さん:04/02/23 04:02 ID:WGbStVFr
見てみたいな、そのモデム
690非通知さん:04/02/23 04:08 ID:FO4/88fg
>>689
マジでしびれるよ。
確か光通信のモデムだよ。
691非通知さん:04/02/23 08:15 ID:53vgkuNF
さて今日にも発表か週半ばか?
692非通知さん:04/02/23 08:22 ID:PHw36fux
勝手サイトは、無料と有料の説があるけどどちらかな?
ぜひ無料にして勝手サイトが充実して欲しいと思うAirH"PHONEユーザです。
693非通知さん:04/02/23 08:27 ID:fR4fFvP2
勝手サイトが定額対象じゃないとダメだろ
企業が運営しているサイト全てが公式サイトとは限らない
694非通知さん:04/02/23 08:39 ID:OCKVSReX
「月額」\4,000強だよな
695非通知さん:04/02/23 09:07 ID:UHZKqrCZ
んー、ホントに現行のFOMA機もすべて定額に対応されるんだろうか
だったら凄い

夏ごろになったらこれから開発する新しい端末で定額になります
発売はもう少し待ってね、とかになるような気がする
てか、肝心のDOCOMOはこの件について公式な発表してるんだっけ?
696非通知さん:04/02/23 09:36 ID:rgUdA54T
してないでつ
697非通知さん:04/02/23 09:45 ID:a1a5aiWf
否定報道が出てないから、あの通りだろ。
698非通知さん:04/02/23 09:51 ID:xoc1gdYG
>>697
否定するだけの内容さえ決まってないだけだろう。
確定してるなら肯定報道が入る。
699非通知さん:04/02/23 11:10 ID:wklAQ4yt
てかまだ昼過ぎてないし。
700非通知さん:04/02/23 11:32 ID:qkYaLom5
クローン携帯のときみたいにDS全店で定額否定の貼り紙貼ってあったりしてw
701非通知さん:04/02/23 11:44 ID:wQ+sBx7c
エロ画像サイト発見!!
http://sexy.st/~gazoukan/
(;´Д`)ハァハァ
702非通知さん:04/02/23 12:34 ID:qkYaLom5
15時にハピョーするのかしらね?
703非通知さん:04/02/23 12:36 ID:Ya0MsLRA
値段でまだもめてるんでしょ
704非通知さん:04/02/23 12:42 ID:Y73jh49Z
あと半年ぐらい先の話か。
とりあえずこれ以上auに客取られないように先手をうっとこうかってコトですか。
705非通知さん:04/02/23 12:43 ID:qkYaLom5
そして延期、と。
706非通知さん:04/02/23 12:51 ID:bzvzN1RA
どこかのキャリアみたいにショーに参考出品して半年間放ったらかしという事もあるしな。
707非通知さん:04/02/23 12:57 ID:Iwd48FbM
>>706
そのどこかの会社とはKDDIグループの中で扱いに困っていると言われるあの会社ですね?
708非通知さん:04/02/23 13:11 ID:qkYaLom5
京ぽんのこと?
709非通知さん:04/02/23 13:14 ID:/0pJCdkl
いよいよ始まりました!
710非通知さん:04/02/23 13:16 ID:b031n0mJ
激安IP電話でアペルロムをパクったものの
つぶれた某社とか。
711非通知さん:04/02/23 13:45 ID:tCwXfRT2
スパムメールが増えそうですね
712非通知さん:04/02/23 13:47 ID:qkYaLom5
iメールは規制でがんじがらめだから変わらないと思われ。
713非通知さん:04/02/23 13:51 ID:wmbImbZr
アブネー!あうに乗り換えるとこだったよ。
714非通知さん:04/02/23 14:08 ID:MHU/Vbd/
薄くて何でも願いを叶えてくれる京ポンまだー?
715非通知さん:04/02/23 14:09 ID:MLO14V0v
公式でないなーーー。
・否定発表を待ち、競合他社がやぱっり定額は家だけとWinするための偽情報?
・900iの初期出荷完了を待っての否定発表?
肯定的な発表があるとしても今の段階では、○月をめどに前向きに検討中とかになるのかな?
堕ちたなーーー。
716非通知さん:04/02/23 14:13 ID:lYxZ543Y
公式発表はまだ?やっぱり無理なのかな?
717非通知さん:04/02/23 14:13 ID:0rO3WNmh
>>715
ドコモに問い合わせが殺到しないかぎり、公式情報なんか出ないんじゃないかな。
メディアの取り上げ方も一時的で、反響を呼んでいる感じもしないし。
718非通知さん:04/02/23 14:14 ID:fLRcO1HM
>>708
んだ。
719非通知さん:04/02/23 14:20 ID:z8Py8xXB
定額やるなら900i発売と同時にやったら、かなりインパクトあったのにね。
720非通知さん:04/02/23 14:22 ID:wklAQ4yt
しばらくドコモから音沙汰無いと予想
721非通知さん:04/02/23 14:22 ID:qkYaLom5
じゃ、客セン問い合わせアタックみなでやる?
722非通知さん:04/02/23 14:26 ID:C3lBvmUu
MSM6500搭載端末が出たらauに乗り換える
723非通知さん:04/02/23 14:37 ID:Ya0MsLRA
結局ガセネタ?
724非通知さん:04/02/23 14:41 ID:A4DtrJwZ
どっかのソースに「来週にも発表」ってあった。
今日なくても今週中にはあるんじゃないか。
725非通知さん:04/02/23 14:44 ID:vOzEAXQB
あれだけ報道されたら、もう後には退けないな。やるしかない。
726非通知さん:04/02/23 15:07 ID:Lb9GwL4I
なんだ、結局釣りだったの?
727非通知さん:04/02/23 15:07 ID:vK/6Fw2e
発表キター
728非通知さん:04/02/23 15:09 ID:j8I/kmdE
>>719

>定額やるなら900i発売と同時にやったら、かなりインパクトあったのにね。

900iが予想より売れてないんで、緊急措置なんじゃないの?
729非通知さん:04/02/23 15:10 ID:8WeiWdTW
>>727
どこどこー?
730非通知さん:04/02/23 15:15 ID:Lb9GwL4I
来てないじゃん、嘘イクナイ
731非通知さん:04/02/23 15:19 ID:jNu+Jio6
>>726
釣りなわけなんだろw
ちょっと2chに依存しすぎ。
おもてに出てごらん。楽しいこといっぱいあるよ。
732非通知さん:04/02/23 15:19 ID:hro7H2vA
コネ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(A゚ )━(゚A゚)━━!!!!!
733非通知さん:04/02/23 15:23 ID:5dv2gS21
734非通知さん:04/02/23 15:24 ID:kUte6B1L
盛大な釣りだったな・・・
735非通知さん:04/02/23 15:24 ID:18sBvPr6
>>733
> 「ドコモがパケット通信の定額プランを導入する」と
>マスコミ各社が報じた件についてNTTドコモ広報は、
>「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。

うはwwwwwwおkwwwwwwww
736非通知さん:04/02/23 15:24 ID:puxi5NpX
737非通知さん:04/02/23 15:25 ID:hro7H2vA
>>733
はい終了(w
738非通知さん:04/02/23 15:26 ID:RrsUuS7p
「定額制の導入は何も決まっていない」とドコモ

「ドコモがパケット通信の定額プランを導入する」と
マスコミ各社が報じた件についてドコモは、
「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。

2004/02/23 15:18:00 更新(IT media)

だそうです。(__)/'チーン
739非通知さん:04/02/23 15:27 ID:ZffnCljz


ITメディア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日経

740非通知さん:04/02/23 15:28 ID:vTilQ5mq
さて、祭りでも始めるか…
741非通知さん:04/02/23 15:28 ID:j8I/kmdE
ドコモ、終わった
742非通知さん:04/02/23 15:29 ID:4XcanVFv
日経ネタ=東スポ記事
743非通知さん:04/02/23 15:29 ID:puxi5NpX
今回の釣りは大掛かりだったね。
オレも釣られちゃったよ。
744非通知さん:04/02/23 15:30 ID:kUte6B1L
そもそも今回の定額の話はどっから出てきたんだ?
ドコモのお偉いさんがなんか言ったのか?
745非通知さん:04/02/23 15:30 ID:wklAQ4yt
榎「定額するのはちょっと待って」
746非通知さん:04/02/23 15:31 ID:aUptyS0p
乗り換えるなら今!
747非通知さん:04/02/23 15:32 ID:RrsUuS7p
21日の報道で22日にN900iを急遽、購入した奴は

完全なる 負 け 組 です。
748非通知さん:04/02/23 15:32 ID:wklAQ4yt
大漁だったな
749非通知さん:04/02/23 15:34 ID:lam+dcp2
>>747
居るのか?
750非通知さん:04/02/23 15:34 ID:CAonJfQD

・DDIポケット、月額料金とパケット通信料の上限を2万円に

 DDIポケットは、1カ月の基本料金とパケット通信料の合計が
20,000円(税込21,000円)を上限とし、超過料金は請求しないサービス
「パケット安心サービス」を4月1日より開始する。
利用料は無料で、申込みなしに自動的に適用される。

 「パケット安心サービス」は、月額基本料とパケット通信料の
合計金額が20,000円を超えても超過料金が発生せず、
安心して利用できるというもの。全て料金コースが対象。
ただし、「ネット25タイムシェアサービス」との併用はできない。

 なお、同社では4月にもメール受信時の添付ファイルを削除する
オプション機能も提供する予定。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17720.html
751非通知さん:04/02/23 15:35 ID:wklAQ4yt
これは2ちゃねらーに弄られた、榎と夏脳死の報復だったんだよ!!!
752非通知さん:04/02/23 15:35 ID:htbkihcj
ドコモは釣りがうまいですなぁ・・・
753非通知さん:04/02/23 15:35 ID:e4sVEbBn
754非通知さん:04/02/23 15:35 ID:QU0kEali
とりあえず罵っておくか。



DoCoMoは汚い。

この時期の報道なんて意図的なリークしか有り得ないだろ。
そんなにFOMA売りたいなら俺が昨日買ったN、ヤフオクで売ってやろうか?w
755非通知さん:04/02/23 15:37 ID:0L8oR4kT
プゲラッチョ
∩(・ω・)∩バンジャーイ
756非通知さん:04/02/23 15:38 ID:L3xhty08
NHKまでが釣りしてたんじゃ騙されるのも無理はない。
757非通知さん:04/02/23 15:38 ID:ZQiT/WSU
うはwwwwwwwwwwwwwwAUに変えてくるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あばよwwwwDOCOMOwwwwwwwwwwwww
758非通知さん:04/02/23 15:39 ID:xkeL6RVy
予想通り、900iの煽動作戦だった訳か。

ますますドコモが信じられなくなったw
759非通知さん:04/02/23 15:40 ID:qkYaLom5
キタ━━━━(゚(゚∀(☆∀☆)∀゚)゚)━━━━!!!!
760非通知さん:04/02/23 15:40 ID:Bd3DfL7J
なんだこの騒ぎは・・・
このスレの奴らって、企業がバカ正直に質問に答えると本気で思ってんの?
プレスリリース前に「決まってない」という態度をとるのは常識だろ。

と思ってIDよく見たら捨てID使って姑息なことやっているのがバレバレだぞ。
そのへんにしとけよw
761非通知さん:04/02/23 15:40 ID:FHoVRILA
ドコモもなかなかのワルだな
762非通知さん:04/02/23 15:42 ID:QU0kEali
つーかいい加減こんなカッチョワリィキャリアなんて使ってられるかバーカ。

どうせ後で定額が始まろうと、winにして困る事なんてないし、900買うくらいならwin買う。

解約だよ、バーカ。
763非通知さん:04/02/23 15:44 ID:7+u5Rno0
しかしどこからの情報だったんだ今までの定額説は・・・
普通に信じてたよ・・・。
764非通知さん:04/02/23 15:45 ID:L3xhty08
ドコモ解約祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
765非通知さん:04/02/23 15:45 ID:qkYaLom5
そしてドコモの信頼度は下がる一方だった

( ゚Д゚)、ペッ
766非通知さん:04/02/23 15:45 ID:AwN6IW7Z
FOMAにNokiaが参入するって話も日経の誤報なのかな〜
767非通知さん:04/02/23 15:45 ID:RqunDAm9
期待させて落とすと、前以上に印象悪いだろう。
大きなイメージダウンだな。
768非通知さん:04/02/23 15:46 ID:owSUY62B
auヲタどもが醜い顔で喜んでるみたいだが、もともと

あう脂肪!!!!!!!!!には変わりないんで夜露死苦!!!!!!!!!wwwwwwwwwwww
769非通知さん:04/02/23 15:46 ID:NaulHW5z

えー、Dポ犬大先生がまた曲げ(予想の逆)られたという事でよろしいのでつか(w
770非通知さん:04/02/23 15:47 ID:4KNmTs5i
夏野剛「今度の定額導入による情報操作はイケてるしヤバい」
771非通知さん:04/02/23 15:47 ID:L3xhty08
NHKをも使ってユ−ザ−を騙す企業を許すな!
772非通知さん:04/02/23 15:47 ID:RpjDG0lO
NHKも相当な惡だな・・・・ククク
773非通知さん:04/02/23 15:48 ID:e2sh9z2u
結局やるのはやるんだろ?
そりゃ公式発表の前は会社としては何も言えないだろ。
774非通知さん:04/02/23 15:48 ID:e4sVEbBn
\ /⌒ヽ   
  \|  ∠__|⌒ヽ
  /\      ノ   そんなエサに俺がクマー!!
  |  ● 。 ● \  
  |    | ̄ ̄|   )   ≡≡≡≡⌒)
  \    ̄ ̄   ノ
   |  ̄ ̄ ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    ≡≡≡≡⌒)
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ \__\ \     ≡≡≡≡⌒)
    \ \    \ \
     \ \    \ \   ≡≡≡≡⌒)
      \_ノ     \_ノ
775非通知さん:04/02/23 15:48 ID:vb/WdNK4
日経を告訴だな
776非通知さん:04/02/23 15:49 ID:owSUY62B
>>767
イメージダウンも何も、勝手にマスコミ各社が報じただけだろ。
ばかか?w
777非通知さん:04/02/23 15:49 ID:wklAQ4yt
>>767
このことを知ってるのは一部のオタだけなのでにイメージダウンされても問題ありません。
778非通知さん:04/02/23 15:50 ID:NaulHW5z
そもそも半年も先のサービス開始なのに
料金まで発表するって、よく考えりゃおかしい話なんだよな
779非通知さん:04/02/23 15:50 ID:fEWA66Jg
>>725
お漏らしした夏野を切って終りだったりしてな…
780非通知さん:04/02/23 15:50 ID:8WeiWdTW
エイプリルフールだよきっと
781非通知さん:04/02/23 15:51 ID:RqunDAm9
>>776
勝手に報じた未確定情報でも、
印象悪いことには変わらないよ。
782非通知さん:04/02/23 15:51 ID:C1/Y+PXr
ボーダフォンヘッドライン
783非通知さん:04/02/23 15:51 ID:NaulHW5z
>>776
だからマスコミによってイメージダウンさせられたんだろ
784非通知さん:04/02/23 15:51 ID:e2sh9z2u
現時点で「何も決まってない」という報道に過剰反応するのも
どうかと思うがな。
785非通知さん:04/02/23 15:51 ID:yBOpGdrT
ドコモヲタの淡い期待も送信失敗。w
786非通知さん:04/02/23 15:51 ID:RrsUuS7p
>>775
しかも空売り疑惑ハッセー。証券取引等監視委員会の出番です。
787非通知さん:04/02/23 15:51 ID:qfVjbYiS
楽しいスレだったな
788非通知さん:04/02/23 15:51 ID:TDL1i9qY
>>773
まぁ報道の流れ見てると、そう考えるのが妥当だよね。
ITmediaやimpressといった、企業のプレスリリース垂れ流ししているとこと、
全国紙のようなところでは取材源も違うだろうし。

まぁ、バカ騒ぎしたいだけの厨だろうから正論言ってもムダかと。
789非通知さん:04/02/23 15:51 ID:SQSdEeyk
>>777
日経一面他各全国紙で報じられたわけだが。
790非通知さん:04/02/23 15:52 ID:h9mkxyB3
Dポ先生の魔力を痛感させられる事件がまたひとつ。
791非通知さん:04/02/23 15:52 ID:AwN6IW7Z
これで安心したのはvodafoneサイドだな。
792非通知さん:04/02/23 15:53 ID:vb/WdNK4
あうヲタが、ホッとしてるなw

調子こいて煽ってるんじゃねーぞ
この厨房軍団め
793非通知さん:04/02/23 15:53 ID:qkYaLom5
この件で一番踊らされたのは実はボダだった。



間違いない!
794非通知さん:04/02/23 15:53 ID:NaulHW5z
>>788
あのーマスゴミは今週中にも発表とか煽ってましたが
795非通知さん:04/02/23 15:53 ID:kqIS1qXS


「定額制の導入は何も決まっていない」とドコモ

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html


キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
796非通知さん:04/02/23 15:54 ID:SQSdEeyk
まぁ小野寺も「定額は難しい」と言っときながら結局定額始めたわけだしね。
797非通知さん:04/02/23 15:54 ID:RqunDAm9
>>784
決定前だから、の線であることを願う。
798非通知さん:04/02/23 15:54 ID:1mVk/P1v
ネタだったのか。。。
釣られたよ >夏脳
799非通知さん:04/02/23 15:54 ID:e4sVEbBn
ドコモ ←セリーグ
あう  ←メジャー
ボダ  ←パリーグ
800非通知さん:04/02/23 15:56 ID:1XGWblsx
携帯板ってほんと厨房板だってことが良く分かった。
定額制のニュースに浮かれてた奴らが「あう脂肪!」と騒いでたのもバカかと
思ったが、ITmediaごときのニュースでこれだけ過剰反応してるのを見ると
どっちもどっちだな。
801非通知さん:04/02/23 15:56 ID:NaulHW5z
そりゃドコモだっていつかは定額やるさ(HSDPAと同時が濃厚)
今回のマスゴミどもは「今年の半ば開始」「今週中に発表」言ってんだぞ
802非通知さん:04/02/23 15:57 ID:dROvt4zN
>>800
ネタで騒いでる香具師にマジレスする藻前もバカ
803非通知さん:04/02/23 15:57 ID:L9Ltkde1
ここ1年でも日経は何度も嘘スクープ出してるよな。
日本株式会社広報誌でありながら、なぜにこんな幼稚な間違えを起こすのか?
スクープじゃなくウソップだ。

それにしても3流誌も甚だしい。
804非通知さん:04/02/23 15:58 ID:vb/WdNK4
まー、厨房さは、昔の辻ヲタVS加護ヲタみたいなモンだな

モー板住人より
805非通知さん:04/02/23 16:01 ID:c4AbXs8J
>>1-804
ぷwwwwwwwwwwww
806非通知さん:04/02/23 16:02 ID:tHukCDrp
でも、DoCoMo定額に否定的な報道をしたのって、今のところITmediaのみだろ?
ほとんどの人は定額決定って思ってるんじゃないの?
807非通知さん:04/02/23 16:03 ID:37gy0af1
もうボコモユーザーは『定額イラネ』って言えないね
お布施がんばってね
808非通知さん:04/02/23 16:04 ID:qsC+mPhb
ドコモの広報から発表が有りましたね
よってこのスレ 終了 します。
809非通知さん:04/02/23 16:06 ID:PlqWyGET
いやー今度の報道で、あうヲタがいかにFOMAに対して恐怖心を抱いているか
よく分かったよww
週末は「競争が激しくなるので嬉しい」とかいい子ぶってたのに、ITmediaのニュース
一本で豹変だもんな。いやーよく覚えとくよ。
定額発表後にこのスレの内容、貼らせてもらう。
810非通知さん:04/02/23 16:06 ID:NaulHW5z
>>806
マスゴミのは憶測
ITMediaのはドコモがソース
811非通知さん:04/02/23 16:06 ID:cJjE8RC3
…_Γ|◯
812非通知さん:04/02/23 16:07 ID:NaulHW5z
>>806
すまん勘違い
813非通知さん:04/02/23 16:08 ID:DvidEqS6
しかし何だな。
ドコモオタはauで定額制が発表された時は「パケパクで満足!定額イラネ」って言い、
今回の噂が流れた時は「ドコモ最高!au死亡!」って言って訳だが、
今後は一体何て言うんだろうね?
814非通知さん:04/02/23 16:09 ID:fqqe4EDp
PP40で十分。
定額のオプション料金が4000円以上なら使わん。
815非通知さん:04/02/23 16:10 ID:dROvt4zN
>>813
>>809が答えを書いてるよ。
816非通知さん:04/02/23 16:10 ID:csQ4VjKc
>>809
おまえ2ch歴浅いだろ?見てて痛々しいぞ
817非通知さん:04/02/23 16:10 ID:c+52da3K
この週末、小野寺社長(KDDI)は眠れなかったことでしょう(w
818非通知さん:04/02/23 16:11 ID:c+52da3K
>>809
あの慌てふためく様には笑わせてもらいました。
819非通知さん:04/02/23 16:11 ID:xoc1gdYG
俺的には外が祭りの間ひたすら冷静だったFOMA本スレが印象に残った。
結局部外者と荒らしが暴れてただけだろう。
820非通知さん:04/02/23 16:11 ID:NaulHW5z
>>817
一番眠れなかったのは立川だろ
821非通知さん:04/02/23 16:12 ID:AwN6IW7Z
そう考えると日経1紙だけで経済を語るなかれ、ってことだな。
産経が経済紙を新創刊するらしい。
ttp://www.business-i.co.jp/
822非通知さん:04/02/23 16:12 ID:DvidEqS6
>>815
なるほど、自分達のセリフには一切触れず、
オタ論争に話を持っていくってことか。
823非通知さん:04/02/23 16:12 ID:OCKVSReX
>>713
乗り換え確定ですか?ゲラ
824非通知さん:04/02/23 16:12 ID:qkYaLom5
>>820
いやグリーソだって
825非通知さん:04/02/23 16:13 ID:wmbImbZr
auに乗り換え(゚∀゚)ケテーイ!じゃーねドキュモ凸(`Д´メ)
826非通知さん:04/02/23 16:13 ID:SQSdEeyk
>>809>>813の意見が対照的で面白いね
827非通知さん:04/02/23 16:14 ID:DvidEqS6
>>819
確かにFOMA本スレは冷静な人が多かったね。
N900iスレなどはひどいことになっているけど、
本スレは昔からFOMAを使っている人も多いだろうから、
噂に振り回されることも少ないのかもしれないね。
828非通知さん:04/02/23 16:14 ID:IvmLWCRg
au好調で最近2chによりつかなかったDポ犬やクソ犬が
定額ニュースを聞いた途端狂ったようにカキコしている様
には爆笑させていただきました。
829非通知さん:04/02/23 16:15 ID:tHukCDrp
北朝鮮の核とDoCoMoの定額、似てるねー。
830非通知さん:04/02/23 16:15 ID:e4sVEbBn
>>809
>>813
ワロタ
831非通知さん:04/02/23 16:16 ID:98wnxrcL
つーか叩かれてるのはドコモじゃなくて日経だろ
なんで>>809のようなレスが出るのかが解らん
832非通知さん:04/02/23 16:16 ID:h2HIij3m
え、なに?
また日経の株価操作?
833非通知さん:04/02/23 16:17 ID:37gy0af1
誰かスレたてろよ
[嘘つき]定額撃沈さよならボコモ[脂肪]
834非通知さん:04/02/23 16:18 ID:qkYaLom5
>>833
スレタイがLR違反。ここ1000いってからでいいだろ
835非通知さん:04/02/23 16:19 ID:4HslU4zF
IIJの時もNTTは何も決まってないって言ってた。
まだなんともいえないな。
836非通知さん:04/02/23 16:19 ID:qkYaLom5
【情報】FOMAパケット定額報道スレ3【操作】
837非通知さん:04/02/23 16:21 ID:pa2ASI5I
定額制についてのドコモ広報の回答

2/21「技術・サービス面で解決のめどが立った」by ドコモ広報
2/23「定額制の導入は何も決まっていない」by ドコモ広報


馬 鹿 に し て る の か … ?
838非通知さん:04/02/23 16:21 ID:puxi5NpX
>>835
本気でやる気があるなら、「今週中に正式発表します」「それまではノーコメントで」と答えると思う。
839非通知さん:04/02/23 16:22 ID:OCKVSReX
【やっぱり】パケ定額はない【DoCoMo】
840非通知さん:04/02/23 16:23 ID:e4sVEbBn
>>837

2/21「技術・サービス面で解決のめどが立った」by ドコモ広報
2/22 N900i発売
2/23「定額制の導入は何も決まっていない」by ドコモ広報

馬 鹿 に し て る の か ー ! ?
841非通知さん:04/02/23 16:23 ID:wklAQ4yt
>>838
それだったら発表したも同じじゃん。ドコモは発表するにしても「まだ検討中」が決まったパターン。
842非通知さん:04/02/23 16:24 ID:4HslU4zF
843非通知さん:04/02/23 16:24 ID:kqIS1qXS
>>837



ワラタwwwwwwwwwwwwwww
844非通知さん:04/02/23 16:27 ID:L9Ltkde1
これさ、どっかの記事にあったけど、広報部長が出所らしんだな。
このおっさんが口滑らしたのがそもそもの発端だろ。
そこに会社もちとはいえパケ代かなり払ってる記者が過剰反応したと。
しかし携帯インターネットはいまだに従量課金と閉じられたサイト構成
まるでNiftyServeのようだね。
パソコン通信と同じだよ。
845非通知さん:04/02/23 16:28 ID:+r+lENhd
いや、とりあえず各紙が報道したように、
ドコモが定額制について本気で検討してるのは事実だろう。
N発売の景気づけにちょっとリークしたって所でもあるだろう。

だが、この夏に始めるとか、3900-4200円という価格設定とか、
そういう具体的情報は、ITMediaでのドコモの公式否定で
とりあえず白紙状態として考えた方がいいと思う。
とくに時期については、かなり曖昧になったと考えるべきじゃないか?
個人的には、年内に開始されれば御の字ってところだと思うね。

846非通知さん:04/02/23 16:28 ID:EtJgk2E8
壮大な釣りに感動した
847非通知さん:04/02/23 16:28 ID:DvidEqS6
>2/21「技術・サービス面で解決のめどが立った」by ドコモ広報
↑これってBloombergあたりの記事だったっけ?
これが本当に取材した記事だったら、
定額について言及したドコモ広報社員がいるはずだと思うんだけど、
その辺はどうなんだろう?
848非通知さん:04/02/23 16:29 ID:cJjE8RC3
結論、ドコモ広報の釣りは最強!!…_Γ|◯
849非通知さん:04/02/23 16:30 ID:kqIS1qXS
850非通知さん:04/02/23 16:31 ID:pPSRnC7X

いやいや、今回の釣りは見事だったなw
851非通知さん:04/02/23 16:33 ID:98wnxrcL
>>845
そりゃしてない訳ないだろ
852非通知さん:04/02/23 16:34 ID:Ya0MsLRA
検討だけなら小学生でも出来る。
本当に導入できたら、ほめてやろう。
853非通知さん:04/02/23 16:35 ID:pa2ASI5I
854非通知さん:04/02/23 16:35 ID:qkYaLom5


 ┣゙コモは、しばらくはボることを公言しました
855非通知さん:04/02/23 16:36 ID:Ya0MsLRA
ケータイWATCHでも否定コメント
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
856非通知さん:04/02/23 16:37 ID:rDNr5Vwu
やり方が4流企業並だなw
ドコモは最低のキャリア
857非通知さん:04/02/23 16:38 ID:4HslU4zF
>>855
否定はしてないね。
いかにもNTTグループらしい回答。
やはりやるな。
858非通知さん:04/02/23 16:38 ID:98wnxrcL
やっぱりHSDPAまでは定額はやらないだろ
むしろPPの値下げで対抗してくる
一端、現行FOMAで定額始めたら
auの学割のように後々まで禍根を残す
859非通知さん:04/02/23 16:38 ID:qkYaLom5
【壮大な】FOMAパケット定額(なし)情報スレ3【釣り】
860非通知さん:04/02/23 16:38 ID:GQRpwqyu
さすがNTT
どっかの5流会社と訳ちゃうで
861非通知さん:04/02/23 16:38 ID:+r+lENhd
具体的なソース名が挙がっているのは、

ブルームバーグ
 ドコモの日向達・広報部担当部長はこの日、データ通信について、
KDDIの対抗策として「定額制導入を含めて検討している」と述べた。

ロイター
 NTTドコモの夏野剛・iモード企画部長は19日、ロイター通信のインタビューに対し、
「競争条件が厳しくなっているの事実。対抗しない限り顧客を失うことになる」と述べ、
パケット定額制の導入を選択肢の一つとして検討していることを明らかにしていた。


毎日新聞
「技術・サービス面で解決のめどが立った」(広報部)

ITMedia
NTTドコモ広報は、「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。
 定額制の導入についても「料金体系については、定額制の導入に限らず日々検討しているが、
具体的に何か決まったわけではない」とした。

くらいかな
862非通知さん:04/02/23 16:39 ID:jYMudTOr
一連の流れを要約すると
「au買うのはちょっと待って」
863非通知さん:04/02/23 16:39 ID:DvidEqS6
『「技術・サービス面で解決のめどが立った」(広報部)』っていうことを載せているのは
毎日をソースとしている記事だけみたいだね。
でもこんな細かな部分を注目しても意味ないのかな。
864非通知さん:04/02/23 16:39 ID:Ya0MsLRA
>>862 に座布団3枚
865非通知さん:04/02/23 16:40 ID:cu6aRP/D
auはすこしずるいとおもう
って要約もいいな。
866非通知さん:04/02/23 16:41 ID:Ya0MsLRA
その横でグリーン氏が「定額は あまりいいものではない・・・って、だから言ったじゃん」
867非通知さん:04/02/23 16:41 ID:j38Tnzn4
 人
(;0w0)<オンドゥルルラギッタンディスカー!! ドゴボザァ-ン!
868非通知さん:04/02/23 16:41 ID:qkYaLom5
>>862
ワロタ
869非通知さん:04/02/23 16:42 ID:0NJSHQe5
今日の終値\232,000 前日-5,000
ttp://marketsearch.nikkei.co.jp/stock/result.cfm?scode=9437
870非通知さん:04/02/23 16:43 ID:+r+lENhd
>>862
うん、そういうことだな。

で、N900iでも買ってろと。
871非通知さん:04/02/23 16:43 ID:qkYaLom5
>>867
ドンドコドーコモ
872非通知さん:04/02/23 16:44 ID:wklAQ4yt
この脚本・・・稚拙どころか超一流・・・!
873非通知さん:04/02/23 16:45 ID:ty1XZ3aV
19日に夏野がロイターの記者に(他社の定額制に)「対抗しない限り顧客を失うことになる」と口を滑らせ、
21日 日経朝刊をはじめ各紙に報じられた。

で、21日、ブルームバーグ等が広報に問い合わせた結果、日向広報担当部長から「導入を含め検討中」との
談話を得たが、23日になって「具体的に何か決まったわけではない」との見解に切替えたのが現状のようで。

PC watchにも記事がきた。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
「現時点で話せる内容はない」とのこと。
874非通知さん:04/02/23 16:46 ID:1PjEhvs1

結局、「WIN買うのはちょっと待って」と言いたかっただけか。
こんなブラフを行うほど必死とはね。
875非通知さん:04/02/23 16:47 ID:4KNmTs5i
ウゾダドンドコド-ン!!ドクォムォザーン!!
876非通知さん:04/02/23 16:48 ID:1PjEhvs1
>>862
先に言われてしまった(w
877非通知さん:04/02/23 16:48 ID:pa2ASI5I
しかし、「3900円〜4200円」とか、「早ければ今夏から」とか、
こんなリアルな情報は、ソース以前にどこから湧いてきたんだ?
マスコミの捏造か?
878非通知さん:04/02/23 16:49 ID:EtJgk2E8
全ては日経
879非通知さん:04/02/23 16:49 ID:37gy0af1
マジで死んでくれDoCoMo
880非通知さん:04/02/23 16:49 ID:OCKVSReX
一言で表すと
「やっぱりDoCoMo」
881非通知さん:04/02/23 16:49 ID:TMKTx7En
ドコモの捏造ですw
882非通知さん:04/02/23 16:50 ID:+r+lENhd
>>877
3900-4200円は朝日だな。

意外とソースは2ちゃんねるだったりしてね。
883非通知さん:04/02/23 16:52 ID:8l799ibU
なんだ…DoCoMoの釣りかよ…_| ̄|○
884非通知さん:04/02/23 16:52 ID:qRRaB+7G
期待させて落とすと、前以上に印象悪いだろう。
大きなイメージダウンだな。
885非通知さん:04/02/23 16:54 ID:n372/cG2
次スレ
【風説の】FOMAパケット定額報道スレ3【流布】
886非通知さん:04/02/23 16:54 ID:0n0vfRei

新婚さんのお兄さん

新婚さんの弟
887非通知さん:04/02/23 16:55 ID:SrJrddQC
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
888非通知さん:04/02/23 16:55 ID:Ya0MsLRA
FOMAはもともと3月に値下げを予定していたわけだが、
これで(どんなに値下げしようとも)世間の評価は「結局そんなもんかよ」になるね
889非通知さん:04/02/23 16:56 ID:MhUvBmlo
俺もドコモに電話かけてきいたけど、確信犯的に「決まっていない(だけで
その方向で大方決まっている)」というのではなくて、どこからそういう
情報が流れたのか把握できず困惑しているというニュアンスだった。

今日は株が動いて大変だったんだぜ。野村はKDDIのレーティング
下げるし、外資は通信株弱気のレポート出すし・・・

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009433&tid=a3da3da3i&sid=1009433&mid=33142
890FOMAパケ定額:04/02/23 16:59 ID:TMKTx7En
ドコモが、月額4200円なんてするワケないでしょw

立川&夏野氏が強引に頑張り下げても、4500円ぐらいかな。
891非通知さん:04/02/23 17:00 ID:V70hQ8SR
つうか、夏野がロイターに喋ったのがこの話の出どころ…
892非通知さん:04/02/23 17:00 ID:Ifgi3UqP
9200円くらいじゃ?
PP80あるじゃん っていいそう。
893非通知さん:04/02/23 17:01 ID:0NJSHQe5
>>890
税込\4500位かも。
いずれにしてもこれだけ大きく報じられた以上、定額やるのはやるでしょう。
東証一部上場企業として社会に対する責任がある。
894非通知さん:04/02/23 17:01 ID:EtJgk2E8
HSDPAでやるんだろう。
895非通知さん:04/02/23 17:02 ID:wklAQ4yt
「ドコモの釣りはイケてるしヤバい」
896非通知さん:04/02/23 17:03 ID:AwN6IW7Z
ちゃんと株価操作がなかったかどうか監査しとけよー
897非通知さん:04/02/23 17:03 ID:37gy0af1
2/21「技術・サービスの面で解決の目処が立った」 byドコモ広報

2/23「定額制の導入は何も決まっていない」by ドコモ広報

898非通知さん:04/02/23 17:03 ID:j38Tnzn4
なるほどやるじゃん! ドコモの釣り師

三平くんもビックリだ
899非通知さん:04/02/23 17:04 ID:pa2ASI5I
社長「定額はまだ早すぎる」
部長「(他社定額に)対抗しない限り顧客を失うことになる」
広報「技術・サービス面で解決のめどが立った」

ドコモは幹部と部下で意識のズレが激しすぎ。
きのうあるある大事典で、「上司が嫌われる理由」の一つがこれだったぞ。
900非通知さん:04/02/23 17:06 ID:V70hQ8SR
>>897
これも足しておいて。
2/19 「競争条件が厳しくなっているの事実。(定額制に)対抗しない限り顧客を失うことになる」 NTTドコモの夏野剛・iモード企画部長
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=IITLGQHWW0RRACRBAE0CFEY?type=technologynews&StoryID=4407282
901非通知さん:04/02/23 17:08 ID:OCKVSReX
次スレはPART4だぞ
902非通知さん:04/02/23 17:10 ID:wJUAjPMb
マスコミっていい加減なモノなんだな
2ちゃんレベルとはいやはや
903非通知さん:04/02/23 17:10 ID:1mVk/P1v
対抗策って
16000円で PP160 パケット単価0.01円 とか?
6000円で PP60 パケット単価0.025円 とか?
904非通知さん:04/02/23 17:12 ID:Q3Rdk94b
皆ドコモの定額を望んでるのがよくワカッタ。
あう、棒駄ヲタがガセ扱いしたいのも良くわかる。
いずれにせよ定額化は時間の問題だろうな。
905非通知さん:04/02/23 17:13 ID:gmxkmxWg
味ぽんにすればいいのに。
パケット無制限で先月の請求書は3000円だった。
906非通知さん:04/02/23 17:13 ID:EtJgk2E8
だから、HSDPAでやるんだろう。
907非通知さん:04/02/23 17:14 ID:qkYaLom5
【オンドゥル】FOMAパケット定額実情スレ4【ルラギッタンディスカー】
908非通知さん:04/02/23 17:15 ID:cKVnS3we
夏野くん・・・クビ・・・かな
909非通知さん:04/02/23 17:15 ID:jgWlYCdy
>905 それもボチボチ御終いかもなー>お試し 味ぽんとの
お別れももうじきみたいです(w
910非通知さん:04/02/23 17:16 ID:vttx4HzE
>>889
ドコモ本社の広報にかけたの?やるねぇ。
まさか0120800000の客センにかけたってオチじゃないよな?
911非通知さん:04/02/23 17:16 ID:Ya0MsLRA
確かに時間の問題だ。         2年後か?
912非通知さん:04/02/23 17:16 ID:dHDY4x6c
2004/02/23 15:18
「定額制の導入は何も決まっていない」とドコモ
「ドコモがパケット通信の定額プランを導入する」とマスコミ各社が報じた件について
ドコモは、「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html

2004/02/23 16:32
ドコモ、「FOMAで定額制コース」報道についてコメント
NTTドコモは、FOMAにおいて今夏より定額制サービスを実施するという一部報道について
「現時点で話せる内容はない」という見解を明らかにした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
913非通知さん:04/02/23 17:19 ID:puxi5NpX
1.夏野900i売れ行き不振で青くなる。
2.定額導入が既成事実のように報道させ逆転を狙う。
3.定額否定される。
4.反動で売れ行き不振深刻化
5.夏野クビ
914非通知さん:04/02/23 17:20 ID:Q3Rdk94b
>>910
漏れは直接エンドユーザーと話すアウトソーシングの電話嬢に
電話をかけて問いただそうとしてる
香具師の姿を想像して
食ってたドーナッツを噴出してしまった・・・

世の中っていろんな奴がいるもんだ(w

915非通知さん:04/02/23 17:20 ID:2cVK32IY
>>908
夏野は切り込み隊長としては便利っすからね… DoCoMoとしても価値はあるのでは?

何せ一兆円ドブに捨てても立川はクビにならなかったが、でも彼は社長だからな…
騒ぎが大きくなると部課長級だとヤバイかも。
916非通知さん:04/02/23 17:21 ID:o4xQM0lu
ドコモ使ってるような人は定額制の意味なんて知りませんて。
『え?FOMAって「低額」なんでしょ?』
『なかなかやるじゃん!ドコモの料金 でしょ?』
ってオチ。
917非通知さん:04/02/23 17:23 ID:qkYaLom5
誰か>>912を1の本文にして次スレPart4たててくり
918非通知さん:04/02/23 17:26 ID:Q3Rdk94b
>>911
延びてもSUICA(正式な名前忘れた)機能搭載機
発売までには始まると思うが
919非通知さん:04/02/23 17:27 ID:tHukCDrp
でも、先週末にDoCoMoの定額決定を報道した報道機関は、
訂正する報道は流していないんだろ?
ってことは、世間的は今でもこの夏に定額化って認識なんじゃないか?
未定という報道をしているのは、今のところITmediaとImpressだけ
なんだろ?
920非通知さん:04/02/23 17:27 ID:2cVK32IY
2/19 (定額制に)「対抗しない限り顧客を失うことになる」 夏野剛・iモード企画部長

2/21「技術・サービスの面で解決の目処が立った」 byドコモ広報
   KDDIの対抗策として「定額制導入を含めて検討している」 日向達・広報部担当部長

2/23「定額制の導入は何も決まっていない」by ドコモ広報

このへんの時系列の流れプリーズ>>次スレ
921非通知さん:04/02/23 17:30 ID:P4FYMDul
期待させといてこのおちはマジでなめとるな。
ドコモ最悪だわ。余計にイメージ悪くなった
922非通知さん:04/02/23 17:31 ID:Aqie4dYX
「N900i」発売 やはり真打ち?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/foma/
923非通知さん:04/02/23 17:31 ID:I5JFMW9O
もうドコモに付き合うの疲れた…一日二日でころころかわる会社なんかもういいや。これからどうなろうとauにします。
悔いはないから。
924非通知さん:04/02/23 17:31 ID:n372/cG2
近々、社内クーデターでもあるんじゃないのか?
925非通知さん:04/02/23 17:31 ID:Q3Rdk94b
>>921
煽ってるの?
それともただ頭悪いだけ?(w
926非通知さん:04/02/23 17:34 ID:pa2ASI5I
>>920
これも定額うんぬんの発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040222-00000032-mai-bus_all
ドコモの立川敬二社長は昨年12月の会見で、
定額制導入による通信量増加について
「電波という公共財を特定の人が占有していいのか。
 容量に余裕がないのに定額制に踏み切るのは時期尚早ではないか」
と述べていた
927非通知さん:04/02/23 17:36 ID:2cVK32IY
>>926
ここ数日の流れからはちょっと外れるからなあ。時系列でのまとめには入れにくいような。
928非通知さん:04/02/23 17:37 ID:jgWlYCdy
>923 いやー、Dぽの京ぽんスレに付き合っている漏れに
比べたらあんた、まだ幸せだYO(w

もう何年幻影を夢見ているんだ?>俺。ドコモなんかなん
だかんだ言いつつ新端末出、、、出るだけ・・・ウワァァァァlン
929非通知さん:04/02/23 17:38 ID:4XcanVFv
マイライン時の常に二番煎じを思い出させるような
ネタですな
930非通知さん:04/02/23 17:40 ID:jITR8vEf
何かよくわかりませんがこれ置いときますね。
._  
|○| 
. ̄  
組み立て方
                  |
                  | ←         ←
._      ___      .|   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
931非通知さん:04/02/23 17:44 ID:NMtBhZ4X
ド○モ氏んで良いよ。
しょーもない情報操作しやがって。
932非通知さん:04/02/23 17:44 ID:adI/GY6U
>>923
正解です。
933非通知さん:04/02/23 17:45 ID:wJUAjPMb
マスコミとドコモどっちに責任あるのかが1番はじめに興味に
思うモノだが わからないうちはドコモを悪くいう気にもなれん
934非通知さん:04/02/23 17:47 ID:KsUy5pSJ
とりあえず、今回の定額騒ぎは夏野の不用意な発言が発端。
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=IITLGQHWW0RRACRBAE0CFEY?type=technologynews&StoryID=4407282
935非通知さん:04/02/23 17:56 ID:fb/4OYJD
だから定額にできるものならとっくにやってるって。
今のFOMAで定額にするのは技術的にリスクが高すぎて下手すりゃアボーンだぞ。
936非通知さん:04/02/23 17:57 ID:209opvhY
遅かれ早かれ開始するよ。
937非通知さん:04/02/23 17:57 ID:KFXCqcLc
新聞社は今日ドコモから正式発表があるって言ってたのでは?
正式発表で定額は何も決まっていませんって……
938非通知さん:04/02/23 17:58 ID:KsUy5pSJ
地球の歴史と(ry
939非通知さん:04/02/23 17:58 ID:DjjDINhB
HSDPAまでおあずけ
940非通知さん:04/02/23 18:01 ID:17NRbFmn
まだ発表する予定の無い事柄が
リークされても
ハイ!その通りでゴザイマス
な〜んてドコモが言う訳は無いと思いますが?

漏れだったら発表出来る時期までとぼけるよ。
色々な邪魔をする同業の会社があるからね(笑
941非通知さん:04/02/23 18:03 ID:wJUAjPMb
>>934のソースだと夏野悪くないじゃん。。。
関係筋ってのが夏野とは出ていないし
やはりマスコミに問題ありなのか?
どうすんだマスコミ
942非通知さん:04/02/23 18:04 ID:VXgzBeSc
定額とは違うけど、ドコモもこのくらいやれよ。

DDIポケット、月額料金とパケット通信料の上限を2万円に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17720.html
943非通知さん:04/02/23 18:06 ID:KsUy5pSJ
>>941
夏野がパケット定額制の導入を選択肢の一つとして検討していることを明らかにしていた。

のだけど。
944非通知さん:04/02/23 18:06 ID:VXgzBeSc
2004/02/23 16:32
ドコモ、「FOMAで定額制コース」報道についてコメント
NTTドコモは、FOMAにおいて今夏より定額制サービスを実施するという一部報道について
「現時点で話せる内容はない」という見解を明らかにした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html
945非通知さん:04/02/23 18:07 ID:+r+lENhd
>>937
>新聞社は今日ドコモから正式発表があるって言ってたのでは?

そんなこと言ってなかったと思うが。
946非通知さん:04/02/23 18:08 ID:VXgzBeSc
まさにこのスレの通りだった、と。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072934117/
947非通知さん:04/02/23 18:10 ID:2Z3YueMA
これがドコモの狙いなのかどうかは分からないけど(単に内部統制が取れていないだけかも)、
今回各マスコミが「定額」を大々的に報道してくれたおかげで、
一定の顧客引き止め効果はあるだろうね。

マスコミは訂正記事なんて出さないだろうし、
今日のドコモのコメントは一般の人は目にしないだろうから。

でも、定額制を早急にやらざるを得なくなって、
逆にドコモの首を絞める可能性もw
948非通知さん:04/02/23 18:10 ID:0WofxV76
949非通知さん:04/02/23 18:11 ID:RWygsbbe
日経お得意のフライング記事だろ。
裏を取らずに書く事ってしょっちゅうだよあの会社。
ドコモの定額は来年まで待ちだな。
950非通知さん:04/02/23 18:12 ID:VXgzBeSc
N900i発売に合わせてリークし、
好調な売れ行きを見て引っ込める、と。

最悪最低だな。
951非通知さん:04/02/23 18:12 ID:3mZ/j7Ts
>>949
日系だけなら分かるけど全紙報じたってのがどうも胡散臭い。
952非通知さん:04/02/23 18:13 ID:is0k/YLv
>>945
読売が「今(来)週発表」って書いてあったわけだが。
953非通知さん:04/02/23 18:14 ID:xoc1gdYG
EV-DOならスケジューラがあるから定額やっても公平性を保てるが
WCDMAで無理やり定額やったら不公平爆発だったからね。音声通話さえ巻き込むほど。
954非通知さん:04/02/23 18:14 ID:VXgzBeSc
今回は毎日だけが勇み足をせずにすんだわけだ。
ちょっと見直した。
955非通知さん:04/02/23 18:15 ID:is0k/YLv
>>945
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040221i505.htm
>来週にも発表する。

ほれ。
956非通知さん:04/02/23 18:15 ID:va1eVTth
>>953
でもそういう状況を見てみたいとは思わない?
僕は見てみたいな。
957非通知さん:04/02/23 18:15 ID:csQ4VjKc
うむ、毎日新聞だけは踊らされなかったな。
958非通知さん:04/02/23 18:16 ID:wJUAjPMb
フライング記事って凄い迷惑だな
マスコミが信用なくしてどうするんだ
959非通知さん:04/02/23 18:17 ID:3mZ/j7Ts
NTTドコモは21日、高性能の第3世代携帯電話の「FOMA」で、
^^^^^^^^^^
定額料金を払えば電子メールの送受信やインターネット接続などの
データ通信が使い放題になる定額制サービスを、今夏にも開始する方針を
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
明らかにした。来週にも発表する。第3世代の定額制で先行するKDDIの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
auに対抗するためで、auは一部機種に利用が限られているのに対し、
ドコモはFOMAすべてに導入する考えで、通信料金の低下が一気に加速しそうだ。

ドコモ最悪だ。
960非通知さん:04/02/23 18:18 ID:209opvhY
>>945
937ではないが、どこかに書いてあった気がする。
961非通知さん:04/02/23 18:19 ID:is0k/YLv
>>958
つうか技術的に見たらフライングじゃない。
そもそもやる気なかった。ただの情報操作の可能性高い。
目的はいろいろ考えウワナニオスルヤメくぁsdrftgyふじこl、。・¥
962非通知さん:04/02/23 18:19 ID:h9mkxyB3
毎日はIT/ネット関連のニュースには意外に強いんだよね。
編集部が若いせいかもしれないけど、京大研究員の
不正アクセス禁止違反事件のときも、初報の段階で
記者レクを垂れ流さずに唯一バランスの取れた記事を書いてた。
963非通知さん:04/02/23 18:19 ID:RWygsbbe
まあauの春モデルの牽制で今の時期に出したんだろうな。
これからは新規では優良ユーザーの獲得は見込めないから。
他社のユーザーを奪い取る戦略だな。
964非通知さん:04/02/23 18:20 ID:ty3MW6U6
>>942
AirH"PHONEセンターのお試しキャンペーンの終了対策のようだ。
パケ代有料化に伴い解約多くなりそう。
965非通知さん:04/02/23 18:21 ID:8tAkvupL
966非通知さん:04/02/23 18:21 ID:kSv0RblW
「現時点で話せる内容はない」という見解を明らかにした。
~~~~~~~~~~~

平成16年度が始まってから発表すると思う
967非通知さん:04/02/23 18:23 ID:toCpbHkx
@FreeDの時は未定だが「前向きに検討中」とコメントしたよ。
968非通知さん:04/02/23 18:23 ID:wJUAjPMb
毎日新聞か 今度からそれにしよう。。。
969非通知さん:04/02/23 18:23 ID:OCKVSReX
結局ネタスレだったわけだが
970非通知さん:04/02/23 18:23 ID:is0k/YLv
>>962
まあ朝日&毎日はいつも糞だが
こういうところは認めてもいいかも試練ね>毎日
971非通知さん:04/02/23 18:23 ID:+r+lENhd
読売か、サンクス。

でも、毎日だけが踊らされなかったって、どういうこと?
毎日も

>「定額料金制」を今夏にも導入する方針を明らかにした。

って書いてるわけだけど。
972非通知さん:04/02/23 18:27 ID:is0k/YLv
>>971
なんだ。毎日はとろかっただけか(w
973非通知さん:04/02/23 18:29 ID:VXgzBeSc
ドコモはオンドゥルルラギッタンディスカー!!
974非通知さん:04/02/23 18:29 ID:wJUAjPMb
>>971
そうなの どうなってんだよマスコミ
975非通知さん:04/02/23 18:30 ID:is0k/YLv
にしても
土曜・・・「定額制導入を含めて検討している」byドコモ広報部長

今日・・・「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」byドコモ広報部

ってどういうことだろうね。
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=anzyJrN.Cxv8&refer=top_kigyo
976非通知さん:04/02/23 18:33 ID:is0k/YLv
1・本当のリーク情報だった
2・顧客流出を防ぐための情報操作(もともと定額導入の意思なし)
3・ドコモ内部の派閥抗争
4・立川だけが知らされなくて激怒→否定しろと命令
5・マスコミの早とちり

さて、どーれだ?
977非通知さん:04/02/23 18:34 ID:VXgzBeSc
ドコモ=死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
978非通知さん:04/02/23 18:35 ID:hDD1hbRH
>>976
定額導入はやるつもりなんだろうけど、多分3&4
979非通知さん:04/02/23 18:36 ID:aUptyS0p
週の終わり頃に正式はぴょーしてる予感。
980非通知さん:04/02/23 18:37 ID:wJUAjPMb
こんな事で得するわけも無いので
5 だと思う
981非通知さん:04/02/23 18:38 ID:DjjDINhB
来年と今年を間違えたに1000FOMA
982非通知さん:04/02/23 18:38 ID:NGBGhnsX
「現時点ではなにも決まってません」と聞くと、事情を知らない一般人は
「そうか、でもそのうち定額にするってことなんだあー ドコモのままでまっとこうー」
と思っちゃうんじゃないかなあ。

誤報→訂正をしても、なんとなく刷り込まれるというか。
983非通知さん:04/02/23 18:39 ID:iOswTm2X
さて、定額の話は無かったよ、やっぱりFOMAにするメリットは何も無いよ、と
いいふらそう。だって事実だからしょうがない。
今回は定額を導入してくれるって事で、一応FOMAにするメリットがあったかなと思ったが。
あまり人が増えて、FOMAユーザーの品質が低下するのは嫌だしな。
984非通知さん:04/02/23 18:40 ID:1CfVX5MG
>>976
4だろ。
つーか、日経お得意の(ry
だいたい来期の6月からサービスインなのに今発表って早杉。
985非通知さん:04/02/23 18:40 ID:c4AbXs8J
FOMAで定額やると鯖飛ぶの?
おしえてエロい人
986984:04/02/23 18:40 ID:1CfVX5MG
5だった_| ̄|○
987非通知さん:04/02/23 18:41 ID:VXgzBeSc
マスゴミは責任持って訂正報道しろ!!
988非通知さん:04/02/23 18:41 ID:IvmLWCRg
>>976
意外と4が正解のような気がする。流れた情報によると定額制の開始時期は
今年の6月で、これは立川社長が(日経コミュニケーションによると)退任
するといわれている時期と一致する。
電波の公共性から使い放題に否定的だった立川社長が引退したのを見計らって
定額制を開始しようとする動きがドコモ内部に存在するのではないか。
989非通知さん:04/02/23 18:42 ID:wJUAjPMb
はっきりしないうちはマスコミを叩くほうが賢いというか面白いと思う
そうすれば信用を守るため何か報道するだろうし
ドコモ叩いていてもつまらない
990非通知さん:04/02/23 18:42 ID:pk3BTXAY
名前が出ちゃった夏野君は、責任取ってもらわないとね。
991非通知さん:04/02/23 18:44 ID:pk3BTXAY
2/19 (定額制に)「対抗しない限り顧客を失うことになる」 夏野剛・iモード企画部長

2/21「技術・サービスの面で解決の目処が立った」 byドコモ広報
   KDDIの対抗策として「定額制導入を含めて検討している」 日向達・広報部担当部長

2/23「定額制の導入は何も決まっていない」by ドコモ広報

2004/02/23 15:18
「定額制の導入は何も決まっていない」とドコモ
「ドコモがパケット通信の定額プランを導入する」とマスコミ各社が報じた件について
ドコモは、「導入時期もサービス内容も、まだ何も決まっていない」とコメントした。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/23/news007.html

2004/02/23 16:32
ドコモ、「FOMAで定額制コース」報道についてコメント
NTTドコモは、FOMAにおいて今夏より定額制サービスを実施するという一部報道について
「現時点で話せる内容はない」という見解を明らかにした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17725.html



次スレの>>2あたりにこのへん貼ってくださいな。
992非通知さん:04/02/23 18:45 ID:pk3BTXAY
>>981
マスコミさんが取材過程出そういうミスをやらかした可能性はあるなー
993非通知さん:04/02/23 18:48 ID:OTTgCTOH
誰かまともな次スレ立てて
994非通知さん:04/02/23 18:49 ID:QJX08KbR
1000だったらFOMA契約
995非通知さん:04/02/23 18:49 ID:ZOJWl6+f
なんだ、もうすぐ1000だってのに話題が濃くなってきたな。
次スレきぼんぬ。
996非通知さん:04/02/23 18:49 ID:qWyLuHAs
♪ ウンコチャッチャッチャッ ♪
      人        人        人
     (__)      (__)      (__)
    (__)      (__)      (__)
    (・∀・ )     .(・∀・ )    (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
 . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,
997非通知さん:04/02/23 18:49 ID:IHVz8Opr
ポシャン
998非通知さん:04/02/23 18:49 ID:OTTgCTOH
2
999非通知さん:04/02/23 18:50 ID:Kglwx0iB
1000非通知さん:04/02/23 18:50 ID:3mZ/j7Ts
1000だったらドコモ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。