NOKIA 統合スレッド phone:7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
日本ではマイナーな存在だが根強いファンも多い。
そしてついに2003年、日本再上陸!!
日本、海外を問わずNOKIAについて語ろう!

※関連リンクは>>2-10あたり。
2非通知さん:03/12/02 05:07 ID:j3ssw4Xu
■NOKIA 7600
http://www.nokia.com/phones/7600/


「Nokia 7600」がボーダフォンから〜VGSのラインアップが明らかに
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodanew.html

ユニークな形の3G端末「Nokia 7600」、日本発売へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/15/n_nokia1.html

モダンとエスニックの融合〜デザイナーが語る「Nokia 7600」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/15/n_design.html
3非通知さん:03/12/02 05:07 ID:j3ssw4Xu
■NOKIA 6650 (V-NM701)
http://www.nokia.co.jp/products/n6650/
http://www.nokia.com/phones/6650/
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/nokia6650.html


塩田紳二のVGS端末レビュー 「Nokia 6650」を試す
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/16303.html

【解説】J-フォンVGSをノキア6650で使うと端末だけでサイト閲覧できる
http://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=65

Bluetoothが携帯電話を変える?〜Nokia 6650
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/30/n_6650.html

「Nokia 6650」世界に先駆けてお目見え〜ノキア直営店で販売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/12/n_6650.html
4非通知さん:03/12/02 05:08 ID:j3ssw4Xu
●前スレ●
◇【Connecting】NOKIA統合 Series6]【People】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055410457/

●過去スレ●
◇NOKIA総合スレ 片通話NM502iは5代目で終結。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038932107/
◇四代目:「††††NOKIA統合スレ〜ゲージは4本††††
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030174412/
◇三代目:次もNOKIAはいかが? NOKIA統合スレ・第3世代
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1016181493 /
◇二代目: NOKIA買っちゃった・2台目
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1003/10038/1003888859.html
◇初代スレ:NOKIA統合スレ!
http://cheese.2ch.net/phs/kako/991/991897162.html
5非通知さん:03/12/02 05:08 ID:j3ssw4Xu
◇NOKIA on the Web
http://www.nokia.com/
◇NOKIA on the Web 内 端末カタログ
http://www.nokia.com/phones/
◇Nokia Asia
http://www.nokia-asia.com/apc/home
◇ノキア・ジャパン
http://www.nokia.co.jp/
◇club NOKIA
http://www.club.nokia.co.jp/
◇NOKIA 製品一覧
http://www.nokia.co.jp/forum/devices/index01.html
6非通知さん:03/12/02 05:09 ID:j3ssw4Xu
●個人サイトによるNM502iの不具合情報ページ●
◇PalmFan 様内でのページ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/NM502i/
◇NOKIA WATCH 様内でのページ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/〜gecko/library/nm502hb1.html

●個人サイトによる画像資料●
◇ケータイ博物館 様内でのページ
ttp://www.rx.x0.com/〜museum/ann/
◇香港GSM/3G携帯情報局 様内でのページ
ttp://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/catalog/nokia/nokia.html
7777!!!:03/12/02 05:19 ID:UHKP7fBC
>>1
       _、_      グッジョブ!!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
8非通知さん:03/12/02 12:03 ID:/mGjbBMb
>>1
9非通知さん:03/12/02 13:58 ID:/pNibpPh
あげ
10非通知さん:03/12/02 14:13 ID:YistO2XE
>>1
モツカレー
11非通知さん:03/12/02 17:00 ID:3Y+KQbNK
>>1♂。
っていうか前スレの最後最悪。30も40も埋め立てやんな!!
レスの伸びるペースを見てたら建てるタイミングぐらい
小学校卒業してれば分かるだろうに…。
12非通知さん:03/12/02 23:40 ID:+xlazRdk
今日発売のmonoマガジンでNokia7600が2ページの特集組まれてたね。
それにしても、液晶が随分と粗い様な気がしたのだが・・・・
サイズも小さいし・・・・
拡大されてたからなおさらか?
13非通知さん:03/12/03 01:56 ID:D2LYE9Gc
>>12
おっナイスな情報。明日コンビニで立ち読みしようっと。

液晶は国内メーカーのと比較しちゃかわいそうでしょ…。
あ、そうそう、日本語バージョンの画像だった?
14非通知さん:03/12/03 23:15 ID:o56F5Ibu
>>13
いや日本語はどこにも...別に日本語対応しなくても構わないが。。
7600はいくらなんだろうね5マソ以下希望。
メダリオンの予約したヤシいるか?
15非通知さん:03/12/04 00:09 ID:2oFSB+70
>>13
サンクスには置いてなかったでつ。
16前スレ934:03/12/05 00:29 ID:ZBL0Bn/V
NOKIA 6650 (V-NM701) のユーザーです。
今、Vodaの総本山でもあるEnglandにいるわけですが、
インターネット環境が微妙に不便で、
SIMロックの解除の方法が調べ切れません。

もうちょっとだけ、Pointerを教えていただけないでしょうか?
17非通知さん:03/12/05 00:53 ID:A8OvUwSA
18非通知さん:03/12/05 01:22 ID:A8OvUwSA
ageといた方が良かったかな?
19非通知さん:03/12/06 15:25 ID:W4vAup8i
nokiaにはGSM/Air-Hのハイブリッド携帯を出してほしいな。
20非通知さん:03/12/06 15:33 ID:bzapqBdo
>>19
ちょっといいかも…と思てしまたが
それはムリだろう!
21非通知さん:03/12/06 17:20 ID:StYWlhDB
>>19
ノキアが今さらPHSに新規参入するメリットは?
そういう無駄な発想が7600の発売日を送らせるんだよ!
22非通知さん:03/12/06 17:34 ID:bzapqBdo
無理だろうと書きつつも…なくはないとも…。

日本で生まれてアジアで大きく育った〜加速するPHS市場
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0303/19/n_ddiphs.html
23非通知さん:03/12/06 17:42 ID:fJG5PEjn
じゃあ中身三洋で、ガワノキアでいいじゃないか!
24非通知さん:03/12/06 18:37 ID:X+w906bP
AirH''phoneとノキアの2台持ちなのでそうなるとうれしいなあ
25非通知さん:03/12/07 01:13 ID:TYY1FXPa
仮にGSM/W-CDMA以外の規格対応の端末をノキアがつくろうと思ったとしても,
マイナー規格のPHSじゃなくCDMA2000とかにするだろ
26非通知さん:03/12/07 12:04 ID:U+IiSk0p
Air-Hのモジュール化は進んでいる。
Series60仕様の携帯のMMCスロットをSDIDスロット仕様に変更して、
本体に内蔵すればいい、開発技術はそれほど必要ないのでは?
そしてお約束の赤外線&青歯経由で内蔵Air-HカードへのアクセスができればOK
技術的には問題ないから需要の問題だけでしょ。
ノキアがやらなければサムソンでもいい!作って!





27非通知さん:03/12/07 12:16 ID:U+IiSk0p
携帯電話にAirH"? 機器組込進めるDDIポケット
DDIポケットのAirH"の戦略の1つは、PCからのデータ通信だけでなく、
さまざまな機器にもAirH"を入れ込むことだ。ワイヤレスジャパンのDDIポケットブースでは、
あくまでモックアップながら、“AirH"を挿した携帯電話”などを見ることができる。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/16/n_ddi2.html

こんなGSM&AirH携帯がほしいな・・・・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/5482/etc/03.jpg
28非通知さん:03/12/07 12:22 ID:XKZTdEC0
>>25
もう米国向にCDMA2000は出てるんだけど
29非通知さん:03/12/07 22:17 ID:plvUsYFl
age
30非通知さん:03/12/08 10:19 ID:CxieOjPC
ノキアのシェア、西欧市場で大きく低下
ストラテジー・アナリティクスによると、西欧携帯電話市場のおけるノキアの出荷シェアは、
7−9月期は42%となり、前年同期の51%から大きく低下。また、インターナショナル・データ
(IDC)の調査でも、ノキアのシェアは前年同期の55%から51%に低下した
西欧市場でノキアに次ぐ2位の独シーメンス(NYSE:SI)は、7−9月期の出荷シェアは19%と、
前年同期の15%から増加。実際に顧客に販売された売り上げを集計している他のアナリストらも、
シーメンスがここ数カ月間、多くの欧州地域でノキアからシェアを奪っていると指摘している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031208-00000013-dwj-biz
31非通知さん:03/12/09 14:07 ID:QEqNVuzb
ノキアも終わったな・・・
32非通知さん:03/12/10 12:52 ID:NCeifJcP
まあ、来週まで待て
33非通知さん:03/12/10 13:11 ID:KZqGpxlc
>>32
もしかして来週7600の発表?
34非通知さん:03/12/10 20:09 ID:Hmm75euu
いよいよ待ちに待った来週が来るのか??
35非通知さん:03/12/10 21:47 ID:YaF2UVjK
皆さんよーくご存じだと思いますが...。



「来週」は、来週来ます。
36非通知さん:03/12/10 21:57 ID:FMJsjWng
7600って、どんな人がどんなシチュエーションで使うのか、想像できん…。
好き者にはうれるだろうが、あの特異な形はバカ売れすることはないだろ
うし。

俺としてはごく普通に6650をトライバンドにしてくれれば買うんだがなあ。
37非通知さん:03/12/10 22:08 ID:9dsteCns
ノキア・ジャパン株式会社 NMM-3 001XYAA1051
      1942.6〜1977.4MHz 03/10/29

ナニコレ?
38非通知さん:03/12/10 23:00 ID:UyQqEhRD
>>37
コードネーム「あやや」がついに来たな!
39非通知さん:03/12/10 23:29 ID:SxYUBJYd
6650買おうと思ったが,カノージョに
「これからメールをローマ字で送る事になる思うんだけどいい?」
って言ったらマジ切れされた.
中途半端な機種しか出さないNokiaJapanに謝罪と補償を以下略
40非通知さん:03/12/10 23:34 ID:PWDKBHlZ
>>39
ワラタ…。そりゃ切れるっつーの。
41非通知さん:03/12/11 00:18 ID:poVCt2lA
>>39
外国人と付き合え
日本語ペラペラでもローマ字じゃないと読めない人結構いるから
ちょうどいいぞ
42非通知さん:03/12/11 00:37 ID:KjB0thI4
7600の日本語化するんだから、6650も日本語化してくれ。
7600を人前で使う勇気はありません
おねがひ
43非通知さん:03/12/11 00:43 ID:vc8nf00N
6650持ってます、趣味で。メインは502i。
7600も購入したら、たまにSIM入れ替えて使います。
いつも出る出るってからながいんだよね。慣れたけど。
44非通知さん:03/12/11 01:24 ID:CMHibRlS
7600はTVコールできますか?


45非通知さん:03/12/11 03:05 ID:1e9fsbKj
>> 39

脳内で日本語文字コードのエンコードとデコ−ドを
46非通知さん:03/12/11 21:23 ID:72nzZxFu
>>45
本命にはSJISで,二人目にはEUCで送信トカネ
47非通知さん:03/12/12 00:06 ID:oM1qjKkF
>>45
文字化けするんじゃなくて□で表示されるから、脳内デコードすらできない
48非通知さん:03/12/12 02:33 ID:nueVPkJs
6650片手に、脳内彼女と脳内メール
4916:03/12/13 20:34 ID:TVBI564V
>>17
ばっちり解除できました。
どうもありがとうございます。

情報が整理されていて、非常に簡単でした。

ちなみに、V-NM701を解除して、
Virgin Mobile(UK) が 使えるようになりました。

電話帳の入力とか面倒だったんですが、
6650はBluetoothで接続できるので、
非常に楽になりました。
50ななーしぃ:03/12/15 01:41 ID:zzk1+/CV
3310中古買いマスた。
7K
http://www.globit.jp/shopping/handset/shopping_handset.html

電池は今年製造したものにかわっていた。
51非通知さん:03/12/15 18:49 ID:I7X37Gur
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16864.html
キター!!!・・・のか?7600は滑らないようにしなくちゃね。
52非通知さん:03/12/15 19:29 ID:ES9+ztM3
DP-154EXのTVCFを思い出した…
53非通知さん:03/12/16 01:15 ID:dxJFyBo+
ノキよりモトが先かよ
54非通知さん:03/12/16 13:09 ID:hDftanrt
>39

wakare kotoba no jyoutouku ni narisoudane!
55非通知さん:03/12/16 16:26 ID:sH7dDczA
ここから505iSが出るって聞いたんだけど、、ネタですかね?
56非通知さん:03/12/17 11:11 ID:VwC5+gKz
6650のキーロックはヤパーリ長押しでつか?
57非通知さん:03/12/17 19:19 ID:7b7dwHi6
ひょっとしてNM502iって2ちゃんに書けねえ?
58非通知さん:03/12/18 00:09 ID:e3WXXjku
7600はまだ?
59非通知さん:03/12/18 00:12 ID:oWkrIso2
認証、通過してないからね。
>>51 見ると、四月なんじゃないの?って気も。
60非通知さん:03/12/18 00:48 ID:AzbMjRgI
7600より8910iをボーダから禿しく、禿しくキボン
61非通知さん:03/12/18 01:06 ID:JyCnTYWI
>>56
keypad lockは [Menu]→[*]です。
62非通知さん:03/12/18 01:45 ID:RyBlgpOJ
7600は1月の予定です。
63非通知さん:03/12/18 01:47 ID:tAOygZax
予定は未定。。
64非通知さん:03/12/18 01:53 ID:RyBlgpOJ
日本語化もほぼ終わったと聞いていますので、
スケジュール通りだとすれば1月下旬でしょうか。
65非通知さん:03/12/18 01:56 ID:AzbMjRgI
7600はさすがに前衛的すぎて持てないな…(;´Д`)
66非通知さん:03/12/18 02:47 ID:KZQwilbd
7600もbuletoothヘッドセットを国内販売用で
用意してくれれば、売れる・・・

とか言っていたらホントに発売されて、若者にもウケて大人気!
うわっおじさん、買いそびれたよっ!チクショウっ!

なんてなんねーか。,、'`,、('∀`)'`,、'`
67非通知さん:03/12/18 10:54 ID:/r3K6TKd
>>66
いやー、それでも考えるなあ・・・・・・やはり502はまだ手放せん。

ほんと、8910ベースだったらナリフリ構わず飛びつくんだけどなあ・・・
68非通知さん:03/12/18 12:23 ID:HWssHRLZ
VGSは電波状況を考えてもサブ機にしかならない。
6650もあくまでサブでオレもnm502i使ってる。
7600もサブで使うのにはOK。当然海外ではメイン。
7600っていうとPCImacの7600思い出す。
あれはヨカタから今回の7600も買います。スレ違いでスマソ。
69非通知さん:03/12/18 13:25 ID:32JzUo1p
7600って、液晶の解像度が低いんだけど気のせい?
70非通知さん:03/12/18 13:31 ID:k7ZOvQvt
>>69
ほんとに低い。
「NOKIAにはQVGAは無理でしょ〜」(ドコモ談)
71非通知さん:03/12/18 13:48 ID:3wZQh9K3
兄貴、NOKIAのサイトに7600の取り扱い説明書.pdfがアップされてますぜ。
72非通知さん:03/12/18 13:54 ID:k7ZOvQvt
日本で発売の7600って、当然ボーダフォンライブ専用機になっちゃうんだよね?
もしかして汎用機のままで日本語化されて登場?それだったら祭りかも。
73非通知さん:03/12/18 13:54 ID:k7ZOvQvt
あぁ、でもQVGAじゃなかったら使い道があまりないか・・・・w
74非通知さん:03/12/18 19:25 ID:TZgaCWrO
>>61
サンクス
スライドスイッチとかだと楽なのにな〜
75非通知さん:03/12/18 20:31 ID:AtbRzuc0
新しいFOMAがどうなるか気になってたけど、
NOKIA7600にはかなわんな、やっぱり。
76非通知さん:03/12/18 21:26 ID:qmtgWvx0
>>75
何がかなわんの?ヘンさ?
77非通知さん:03/12/18 22:10 ID:YmyRZ7Fp
7600待ちだが…日本語化されないで発売されるような気がしてきた.
78非通知さん:03/12/18 22:12 ID:qmtgWvx0
>>77
いや、日本語化はされると発表されてなかったっけ?
もしかして日経の想像記事だっけ?
79非通知さん:03/12/18 22:21 ID:htVuEciK
日本語化してるっていってたからだいじょぶじゃない?
80非通知さん:03/12/18 23:03 ID:YmyRZ7Fp
>>77>>78
そうなの?なら安心.
でもプレゼントキャンペーンとかやってる割には
日本語化されてるという情報やスクリーンショットも一枚も出てきてないし…
そもそも日本語化したらボタン部分がどうなるのか謎.
個人的にはボタンはアルファベットのままがいいなぁ
81非通知さん:03/12/18 23:51 ID:Ng9oI2EJ
だいたい、認証も通過してないからね。

あと、よく写真でホワイトバージョンが出てるけど、
あれって限定なんでしょ?
はやくボーダのカタログにでも、正式なところがでてほしい。
82非通知さん:03/12/19 00:07 ID:AAjLqi8O
>>75 そりゃかなわんだろ。

見ろ、フォーマやインフォバーがゴミのようだ。
83非通知さん:03/12/19 01:27 ID:7GQkJY+f
7600っていつでるの?
今フォーマとNM502でやってるんだけど、もうNOKIAでなさそうだしかんがえてるんだよね
84非通知さん:03/12/19 01:31 ID:j3E+JuH5
マカ的には青歯でiSyncできるんじゃねーの。
っていう期待だけでOKな製品です。
どーせ携帯としての機能は二の次だし。
なので林檎印をつけてくれるとうれしいんですが。
85非通知さん:03/12/19 01:36 ID:CxlKJlWt
ドキュモのER207を未だ使っております
INFOBARにはアンテナがついててゲンナリし、
アフォーマの新ラインナップは糞だったので
もう頼みの綱はNokia7600だけです…

もうローカライズは終わってるのかな〜
年明け発売キボンヌ
86非通知さん:03/12/19 01:49 ID:9Ob3rEnd
なんだお前の気持ち悪いレスは
87非通知さん:03/12/19 02:06 ID:CxlKJlWt
見ての通り、気持ち悪いレスですw
88非通知さん:03/12/19 02:47 ID:0Rv3ifHG
でも新FOMAなんて糞でしょ
つっまんねーデザイン
89非通知さん:03/12/19 13:07 ID:tnT5eg88
>>88
日本人の考えるセンスってあんなもんですよ。
でも6650って日本人のデザインじゃなかったけ?
まぁFOMAは売れる最大公約数的デザインに仕上げてるんで、
NOKIA好きには受け入れがたいな。オレインフォ棒も受付けない。
90非通知さん:03/12/19 14:31 ID:rXJMikq5
みんな7600のデザインっていいと思う?
どうしても”ただ変わってるだけ”にしか見えないんだけど。
91非通知さん:03/12/19 14:38 ID:rGH+6wt/
俺は日本人だからなのか、デザインは良いと思わない。
でもbluetooth付いてて日本語つかえるのは
これだけっぽいから・・・・w
92非通知さん:03/12/19 16:53 ID:wkWapjid
>>90
少なくとも日本のメーカーがあのデザインで製品化まで
辿り着かないだろう。
93非通知さん:03/12/19 16:57 ID:rGH+6wt/
>>92
だね。例えデザイナーが提案しても、
製品化までの間にポシャるだろうし、
まぁ実際売れないだろうから・・・・w
94非通知さん:03/12/19 17:01 ID:aRfDWFFZ
95非通知さん:03/12/19 17:32 ID:rGH+6wt/
>>94
それって前例になるのかわからないけど、全然売れなかったね・・・
なぜかうちにあるけどw
96非通知さん:03/12/19 20:18 ID:luzOq9JQ
>>90
電話としてではなく、カメラ・MP3プレイヤーとしてなら持ち歩きたいデザイン。
が、スペック弱すぎ…
97非通知さん:03/12/19 23:48 ID:0Rv3ifHG
>>90
たしかにいいとは言い切れないが
ここまで凝り固まったデザインしかないとなると
とんがった物が出てきてくれないとね

>>93
日本でも家電にしろ自動車にしろ
コンセプトモデルなら狂ったのがあるんだけどね(誉め言葉)
うおーアホだ!このまま出るなら買ってやるぜ!ってのが何度あったことか・・・

ひよるのは年とってからで十分
98非通知さん:03/12/20 02:55 ID:N82yZzIX
>>91
青歯つきで日本語つかえるの・・・・・・633Sじゃダメか?
99非通知さん:03/12/20 10:43 ID:2WVCSLkQ
2つ折ではなかったっけ?633Sはないな…
100非通知さん:03/12/20 17:10 ID:L5IA9CdW
 いささか遅レスだが。
>>81
 7600の白って限定も欧州限定.....つまり、買ってくると日本語使えん(´・ω・`)ショボーン
 俺としては触った感じが良ければ7600がいいなあ。珍しいデザインだし。
 問題は、パソコン繋いだ時のパケットの通信代だよ........高いと困るよな。
101非通知さん:03/12/20 22:20 ID:e2lxWEOH
FOMAのFで青歯付き出るってさ。
102非通知さん:03/12/20 22:25 ID:WCrhLflw
bluetoothってなに??
103非通知さん:03/12/20 22:29 ID:skmaO+xF
>>102
青歯。
104非通知さん:03/12/21 00:42 ID:+NAMCX7G
7600のデザイナーってJ-NM01と同じらしい。
言われてみればテイストが似ているような…。
105非通知さん:03/12/21 00:50 ID:FY18pJxB
個人的で申し訳ないが、P900i 見て、かなり
気持ちがぐらついてる。。。
106非通知さん:03/12/21 01:05 ID:LYLu99Or
うそ〜ん・・
107非通知さん:03/12/21 01:10 ID:ey9E7jfb
今日NOKIAJAPANからノベルティー届きました。
6650購入者でアンケートに以前答えていたらしい。
>>105
ちょっと信じ難い。
108非通知さん:03/12/21 03:18 ID:WnJOG2vX
>>103
青葉。とはなんですか?
109非通知さん:03/12/21 03:45 ID:zCWJRegy
それぐらい検索しる
110非通知さん:03/12/21 04:03 ID:X/0KlG99
>>108
俊介だろ。
111非通知さん:03/12/21 10:15 ID:KBrBYwYy
6650のソフトウェアがアップしており、(ブラウザのXHTML対応とか),問い合わせたら無償アップグレードしますので送ってくれとのことでした。
112非通知さん:03/12/21 11:10 ID:fTbTH8UW
 そーいえば、ノキアの携帯にのっかってるブラウザってOpera?
 いや、なんかそんなことをちらっとどこかで読んだような。
 それともシンビアンかどっかのだったっけ?
113非通知さん:03/12/21 12:25 ID:3EHYRjNU
>>111
それってノキア販売のもの?
それともボーダ販売のもの?
114非通知さん:03/12/21 14:21 ID:KBrBYwYy
113>

NOKIA販売でつ。
115非通知さん:03/12/21 14:49 ID:3EHYRjNU
ほんとだ。MenuにContactがあるもの、ないもので
サポートが分かれてますね。
116非通知さん:03/12/21 20:02 ID:OA9Z4Wwq
今日NM502iを通算三回目の修理に出してきました。
ほんとに長い付き合いなんだよなぁ。
皆さんは何回ぐらい修理してますか?
117非通知さん:03/12/21 21:18 ID:iHRw2F8w
7600はまだかな?
118非通知さん:03/12/21 21:19 ID:3EHYRjNU
まだです。日本語版の発売があるなら、4月と予想。
119非通知さん:03/12/21 22:10 ID:7547zVP0
120非通知さん:03/12/22 23:02 ID:xo16Gya6
ついに日本語の7600ページができましたね。情報は少ないがw
http://www.club.nokia.co.jp/nokia7600/index2.html
121非通知さん:03/12/23 04:53 ID:JeV03AEZ
>>118
漏れも120見てそう思った・・・・
「アンケートに答えて7600をゲットしよう」に入力したら
最後に7600のみ来年の春からのプレゼントされるみたいなこと
書いてあった・・・・

122非通知さん:03/12/23 10:13 ID:Gf6h2+SB
>121
折れは構わず応募したが・・・・
123非通知さん:03/12/23 10:16 ID:gDMuZ+Ax
nokia保水
124非通知さん:03/12/23 12:14 ID:MPlfLCr8
1月か2月頃に発売して、4月に少し値下げしたところでゲット!
したかたっただけにショック・・・直撃を食らえということでつか・・
まぁ買うけどサ(´・д・`) はぁ
125非通知さん:03/12/24 18:40 ID:LogxqNYs
126非通知さん:03/12/24 23:31 ID:CiB3kF/A
ふと思ったんだけど、付け替えのガワは、ボーダショップ
で買えるんだろうか・・・。
127非通知さん:03/12/25 01:13 ID:0iEJazfz
外国の携帯は液晶の性能期待できないよな・・・・
>>125見て悲しくなってきた・・・・
ノキアで極小文字でメール閲覧できるのはいつの日か・・・・
128非通知さん:03/12/25 02:13 ID:c2IQHFtQ
ラテン文字は解像度低くても、漢字圏よりも多めに文字表示できそうだしなー
129非通知さん:03/12/25 05:35 ID:gPT1NpNE
で、発売ほんまに4月なので?じゃあ、V66割引効かないじゃん!!

買えない可能性が・・・
130非通知さん:03/12/25 10:08 ID:hJGyaLwd
>>128
んなことないよ.文字数増える.
漢字を利用する日本の方が同じ画面の大きさだったら表示できる情報量は多い.
海外では高解像度にしてまで表示するような長いメールとか情報を携帯で扱わないだけでしょ.
131非通知さん:03/12/25 10:09 ID:hJGyaLwd
>>127
性能ヲタは日本の携帯がおすすめ
132非通知さん:03/12/25 10:11 ID:hJGyaLwd
そういえばNM7600は卓上ホルダの設定ないのか?
DP154はあったのにな…
133非通知さん:03/12/25 16:38 ID:7wB35O5M
つか、ボダから出るのってケテーイなの?
134非通知さん:03/12/25 16:51 ID:jPuOFzCN
なんとなく、ボーダから出ない気がする・・・。
ノキア直販のみじゃないか?
つまり、ボーダフォンライブへの対応は無し。
単純に日本語化されるだけ。
んで値段は6万とかそれくらい・・・。
135非通知さん:03/12/25 20:45 ID:2vXig8nH
ボダは出るでしょ!グリーン会見時のスライドで、SA,SH,NOKIA があったし

6万もしたら買うのはオタだけでわざわざ日本語化する意味が無いと思うが

ボーダホンライブはどうだろねー eメールできればそれでいいです。
136非通知さん:03/12/26 02:03 ID:2L0ikdpp
いよいよ明日、発表ですね。
137非通知さん:03/12/26 02:10 ID:WaE9huic
なんの発表?
138非通知さん:03/12/26 03:09 ID:okaCk+6h
139非通知さん:03/12/26 03:18 ID:SrYzrlJ7
>>138 明日まで待てって(w
140非通知さん:03/12/26 06:55 ID:FivCKK15
NM157(DP-154EX)使ってたんですが、
メール打つときカーソルが自動的に横に移動して打ちやすかったんです。
これと同じタイプって他メーカーでありますでしょうか?
素人でスマソ。

141非通知さん:03/12/26 10:55 ID:N982ZMvj
>>140
禿同.ノキアのIMは,カーソルが上書きタイプのトーフ(?)ではなく,PC等で一般的な挿入方式のIビームなのがイイ!
142非通知さん:03/12/26 15:20 ID:NVp6Hmna
ホントに今日発表あるのでしょか??
143非通知さん:03/12/26 15:28 ID:oEcp/1AB
>>142
正しくは「来週まで待て」。w
144非通知さん:03/12/26 15:41 ID:RPOwa1Az
注※ここで言う来週とは未定の事
145非通知さん:03/12/26 15:51 ID:L8qoWB4r
来週って、大方の会社は休暇に入るかと・・・
つまり、「来年まで待て。」
146非通知さん:03/12/26 22:04 ID:7ej7FQdH
>>140
FOMAの最新のFはそう。シンビアンだからかな?
147非通知さん:03/12/27 01:22 ID:9mYhxyMY
実機見たさに、上越国際でも行って見ようかと思ったが、
良く考えて見ると、今展示してるのは英語版なんだろうな。

やめたやめた。


早く発表してほしい。
148非通知さん:03/12/27 13:44 ID:OVWEi35s
あれ? 新宿のBEAMSで展示してるとかじゃなかったっけ?>7600
 てっきりそうだと思って、今度新宿出る時に見てこようと思ったんだけど。
149非通知さん:03/12/27 21:38 ID:jquJ69pi
保守
150非通知さん:03/12/28 00:26 ID:Zd9XN/2Z

      _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ いよいよ NOKIA の年が
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 始まるわけだが・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
151非通知さん:03/12/28 00:34 ID:ij7Wj5ik
「ノキアさんにQVGAができるわけありませんから・・・」(夏野)
152非通知さん:03/12/28 01:37 ID:BCC/GwqF
夏野がいるうちに、Docomoを叩き潰したい。
153非通知さん:03/12/28 20:44 ID:JvrJhZIU
7
154非通知さん:03/12/28 20:47 ID:JvrJhZIU
6
155非通知さん:03/12/28 20:49 ID:JvrJhZIU
0
156非通知さん:03/12/28 20:51 ID:JvrJhZIU
0
157非通知さん:03/12/28 21:43 ID:GoW9wkvl
>>148
メダリオン湾はありました。7600は見かけなかった。
12月中旬のことだけど。
158非通知さん:03/12/28 22:34 ID:jcYc/AEk
7600ってJATE通過してたっけ?
通過してないならそんな得体の知れないデムパ発生物体を日本で展示など出来ません.
159非通知さん:03/12/28 23:02 ID:dLkqKWqk
電源さえ入れなかったら、展示はできると思うが。。。
TestSIMとかで送信しないようにすれば動態展示も可能と思われ。
160非通知さん:03/12/30 02:25 ID:ifYVIBQ2
203S(PHS)→321S(PHS)→NM206→iモードでメールしたくてN501i→ER209i
→カラー液晶にしたくてP211i+匿名プリカJ-T03→カメラ付きが良くて
N251i+匿名プリカJ-D06ときたけど、また格好良い携帯が欲しいよぉ!
NM206はテレクラで良い思いの実績ができてきた時期で、尚更思い出深い。
161非通知さん:03/12/30 03:41 ID:+UA50W1F
NOKIA 7600の画像見ました。
素敵ですね。メールも打ちやすそう?で、好みです。
処で、あのペンダント型の端末は何に使うのでしょうか?
若人の間ではアレは「オサレ」なのでしょうか?
162非通知さん:03/12/30 03:41 ID:+UA50W1F
ごめんなさい。ageてしまいましたm(_ _)m
163非通知さん:03/12/30 09:56 ID:tyt5OjwO
この前、英語版だけど7600さわったよ。
あの形に最初は戸惑うけど、意外と悪くないね。
操作系のインターフェイスは今までのNOKIAを使っていたら、
それほど迷うことなく出来るし、BTがついているのでUX-50を
使っている俺としてはデータ通信用としても一台欲しいな。
164非通知さん:03/12/30 10:01 ID:SBPx4C8V
>>163
ここ(↓)を見ると7600が当選した場合の発送は2004年4月だとか。
http://www.club.nokia.co.jp/joetsu/index.html
Vodafoneからの発売もその頃なんですかねぇ。
無理を承知で質問してみましたが、予定は未定だそうです。
香港などではすでに入手できるそうで、日本での発表が待ち遠しいですなぁ。
165非通知さん:03/12/30 14:11 ID:ePrxxwtd
7600のカメラの画素数って、どのくらいか誰か知ってます?
166非通知さん:03/12/30 14:15 ID:5SBsbaL/
>>165
VGAと言ってるから30万画素レベルだろう。
167非通知さん:03/12/30 17:21 ID:aNLYmDzZ
この形、セクシーだが、機能は日本製3年前ぐらいだろ。
使いにくいのもイヤダー〜が、みんなが持ってるshもいやじゃ〜〜
168非通知さん:03/12/30 17:21 ID:ooT3fW6J
>>166あんがちょ。
30万・・・・。
169非通知さん:03/12/30 17:29 ID:rVeD0n+G
おれは画素数とかそんなのなんでもいい。
あのデザインにほれたからね。
170非通知さん:03/12/30 21:24 ID:i2OPb8VG
機能ヲタが買う携帯じゃないって.
171非通知さん:03/12/31 02:20 ID:BvV1kdmc
>>158
展示はモックでしょ。
>>170
同意。。カメラなくてもいいけど。
日本語でmailは出来れば助かります。
年明け上越国際でイベント?見てきます。
172非通知さん:03/12/31 13:18 ID:q860KFJl
502iネタですまんのですが去年本体を片通話で交換してもらって、
その時ドコモショップで「今回限りです。」みたいな念を押されたんですが
最近になってまた片通話が・・・。
これって交換してもらえるものですか?
173非通知さん:03/12/31 13:25 ID:pNrNe2zG
>>171
イベントで7600の日本語版を見ることが出来たら、ぜひぜひ情報を!
展示機に触れられるのかなぁ。
174非通知さん:03/12/31 23:41 ID:7BQE8IGf
俺たちの来週は来るのか?
175非通知さん:03/12/31 23:50 ID:bcS9nsr6
きっと来るさ!
176非通知さん:04/01/01 00:17 ID:j/PBIk1n
来年が来ちゃったよ!
177非通知さん:04/01/01 03:38 ID:wszkNBsQ
>>176
そりゃ、もう「今年」だべさw
178非通知さん:04/01/02 12:48 ID:ZCg0jOXS
今年は「攻め」のノキア。
年明けからいきなりかましてくれます。

来週をお楽しみに。
179非通知さん:04/01/02 13:36 ID:f62UrFPr
>>178
お?何をかましてくれるんだろう?
7600関連の話題だといいなぁ。
180非通知さん:04/01/02 13:59 ID:gO/vxozR
>>179
「年明け」といっても「来週」ということである。w
181非通知さん:04/01/02 14:11 ID:f62UrFPr
>>180
あらま。無知でごめん。
182非通知さん:04/01/02 20:50 ID:f62UrFPr
6650を利用しているかたへ質問。
同機にはストラップ穴がありませんよね?携帯する際にどうやってます?
何らかのケースに入れて?無理やり(?)ストラップ装着?
最近の携帯電話用ケースって二つ折りの機種用がほとんどで、
6650のような形に合うものが見当たらないような。
汎用の小物入れのようなケースを探すほうがいいかな?
183非通知さん:04/01/03 00:11 ID:UsxlHjs7
>>182
サムソナイトのベルトクリップ付きケースを使用してます。
海外で購入しました、国内では見たこと無いです。
184非通知さん:04/01/03 16:27 ID:GciZ3viU
で、いったいいつ7600が発表なんですか?
185非通知さん:04/01/03 16:53 ID:S+ckyD0i
>>184 もちつけ。まだ正月だ。

発表は来週じゃないかな。
186171:04/01/03 20:41 ID:usaZnyGC
上越国際行きました。
各施設に大きめのPOPと数種類のモックが展示してあり、
アンケート用紙と回収箱がありました。ただしるこ茶屋にNOKIA…
場所・来場客とも若干ミスマッチは否めませんでした。
「NOKIAなんだこれ」みたいな人も多数。
ボーダーにとってはメジャースポンサーのはずだけど、
サークルの連中には関係ないようです。少しでも認知されるのと、
私が7600に当選する事を祈ります。
187非通知さん:04/01/03 21:14 ID:s2iiAE5c
>>186乙カレー様
早く来週になれ〜
188非通知さん:04/01/04 12:42 ID:PouGIFiC
Bluetoothを使いたいがために6650を入手しました。
Palm(Tungsten T3)と連携させてますが、SMSの読み出しに問題が。
SMSとして送信したメッセージはT3のアプリケーション"SMS"で読めますが、
PDCからスカイメールとして6650へ送ったメッセージはT3で読み出せません。
6650側ではどちらも読めるんですが、内部では形式が違うのかな?
6650で受信したスカイメールをPalmで読み出せてる方、います?
189非通知さん:04/01/04 14:04 ID:KWl3GDJE
>>186
普通の人のほうがNOKIA知ってる人が少ないくらいですからね。
上越国際行って応募してぇ。
7600っていくらくらいで発売する予定なんだろう…。3万までなら出すんだが。
190非通知さん:04/01/04 18:51 ID:97tP0Bz0
nokiaを知らないのは、日本だけかもしれない
191非通知さん:04/01/04 18:57 ID:7DHQkm46
携帯にはここの香具師みたいに詳しくないけど
MATRIXの幻影(シャキーン)を待ち望んでいる者も少数だがいないことはない。
192非通知さん:04/01/04 19:07 ID:Hm2czxd0
>>190
日本と韓国かな?
193非通知さん:04/01/04 21:43 ID:cmg6ZtAT
>>191
俺持ってるよ、シャキーンのやつ。
194非通知さん:04/01/05 08:38 ID:XOO97nDj
来週になりますた。でも、まだ外資系は冬休み
195非通知さん:04/01/05 14:56 ID:5Zd6ZjSt
バナナフォンいいよね。申年だし。
196186:04/01/05 15:04 ID:5Zd6ZjSt
>>189
おれは12月のスキーを先延ばしにして、いつも岩原なのを、
今回は上越国際にしてまでイベントを見に行ったクチです。
ボーダ6650が26800円、音楽聞ける?+デザイン料etc...
あまり売れないので単価は高いハズ、5マソ以上では?
>>NOKIA
だから何かちょうだい
197非通知さん:04/01/05 15:10 ID:6tj12UIz
ボーダが出すなら新規3万くらいでしょう。
ノキアが出すなら香港で6万くらいだから、
日本で7万〜8万くらいかな。
6650が79800円でしたから・・・
198非通知さん:04/01/05 16:23 ID:I77smKXJ
>>197
新規30,000円は納得逝くけど、
>日本で7万〜8万
そんなに高けりゃ日本の客が逃げる悪寒がする…
外資系の商品なら妥当な価格なのカ?
中身三洋ガワノキアユーザーの疑問ですた。
199非通知さん:04/01/05 16:32 ID:6tj12UIz
>>198
それでも必要な人は買うと思う。
6650だって79800円で買った人、結構居るでしょ?
とりあえずノキア直販でサポートもあるし
SIMロックもはじめから無いしね。

俺はボーダ6650を26800円で買ったが、
今になってノキアのサポートが無くてちょっと寂しいw
200非通知さん:04/01/06 00:10 ID:vMZdOcbk
実際、新規で変えない現行ボーダユーザー
にとっては、機種変でいくらかも問題。。
201非通知さん:04/01/06 02:50 ID:AmUiC70L
>>200
かなり納得
202非通知さん:04/01/06 08:46 ID:1eGTZK5u
カメラいらないから8110みたいなのが欲しい!
8110、8110i両方実物もってるけど日本で使えないから
よけい悲しいんだけど。
203非通知さん:04/01/06 10:40 ID:a9RtuK/O
>>200
家族名義で新規購入して、数日解約で端末ゲトでは。
違約金払っても4000円でしたか。選択肢としてはアリ。
204非通知さん:04/01/06 12:25 ID:W1a5fkcw
>>203
違約金ってなんで必要??
年間契約をしなければいらないよ。
205非通知さん:04/01/08 07:44 ID:BuBKnh/l
来週はいつですか?
206非通知さん:04/01/08 09:30 ID:CStbqPRZ
>205
来週ですよ。
207非通知さん:04/01/08 16:13 ID:/N9DPhFi
あの坂を越えれば〜

   ならぬ

今度の日曜が過ぎれば〜

だな…
208非通知さん:04/01/08 18:57 ID:BuBKnh/l
>>206さん、>>207さん
本当に来週はあの来週なのですか?
209非通知さん:04/01/08 18:59 ID:WmbXkI8j
NOKIAユーザーだった人で、どうしても他の携帯のデザインが気に入らない人は、どういう携帯に流れて行ったんだろう?
INFOBARとか?
210非通知さん:04/01/08 21:21 ID:LzPKmV/5
NM502i⇒ER209i⇒SO504i⇒A5402S

AUにしますた
211非通知さん:04/01/08 22:11 ID:eB0BMlT4
NM502i → D211i って人が、結構いて驚いた記憶がある。
自分もそんなひとり。

ソニーエリクソンって、ノキアとは対極なデザインだと思う。


関係ないけど、7600 にボーダフォンライブと V アプリが搭載
されなかったら、見送ろうと思い始めた今日この頃。
212梨華 ◆Dxcgsn/VU2 :04/01/09 00:31 ID:Tx06noUO
梨華登場!

いまだにNM502i使ってます。
サブ機でJ-phoneのNM01をPJで使っています。

みんなドコモでのノキアの新作を期待してるのに何で出さないんだろうか?
213非通知さん:04/01/09 00:56 ID:LfvLf9GW
 俺からすると、既に出てる携帯機種に、日本仕様の回路を増設して欲しいと
切に願うよ>ノキア。

 日韓以外対応、とかいう機種、どれもカッコええやんか..._| ̄|○
214非通知さん:04/01/09 02:38 ID:m4TPMz3S
何を間違ったか、こんな機種持ってこられても跳び付いてしまいそうな自分がいる。
てか、3108日本語版マジ欲しい…。

6108
http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,28252,00.html
3108
http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,48860,00.html
215非通知さん:04/01/09 23:16 ID:iZeofBFm
我々の来週は、4月になるようです・・。
216非通知さん:04/01/10 12:52 ID:TrK2INYY
ちょっくら今日触ってきます。
217非通知さん:04/01/10 12:57 ID:NbKDQhDE
明日、ついに来週だ!
218ca2.tik.access-internet.ne.jp:04/01/10 18:28 ID:OQjr8cbq
7600&UX-50で書き込んでいます。
かなり快適ですよ。
あとは日本語OSが載れば最高ですね。
219非通知さん:04/01/11 00:25 ID:le6p/4Zr
>>218
なんか来週っぽい方ですね。
いいなぁ。
220非通知さん:04/01/11 00:38 ID:dbJPz6zY
age
221非通知さん:04/01/11 03:07 ID:JnPK9rLU
>>218
 UX−50ってのは、ノキアの専用ケーブル?
 んで、電話とかウェブ見るのとかそっちはどーです?
222非通知さん:04/01/11 11:13 ID:eYsF3FIT
>>218
漏れも海外版買った香具師にいろいろ聞きたい。
とりあえずソフト面は日本版とは異なるだろうから置いといて、大きさとか。

ジーンズの前ポケ・後ポケには入りますか?
あとボディの質感などはどうでしょう?
223非通知さん:04/01/11 11:43 ID:u4h0hnK5
>>221
CLIE UX50で、Bluetooth接続じゃないかな?
NOKIA 7600、いいですなぁ。日本発売が楽しみじゃ。
224218 ◆GuTbk9G1MQ :04/01/11 12:19 ID:UPq/bh3I
UX-50はClieです。
7600は私が買ったわけじゃなく、海外に住んでいる友人が一時帰国した際に持ってきたものです。
彼がVGS使ってるので私のClieと接続実験をしてみたのです。


ご希望でしたら後でまた書きます。
225222:04/01/11 15:19 ID:eYsF3FIT
>>224
そうなんでつか。
ちなみにご友人はどんなかんじで持ち歩いてますたか?
226218 ◆GuTbk9G1MQ :04/01/11 18:51 ID:bf2P+TPU
>>225
あの形専用のケースがあって、それに入れて鞄に放り込んでいました。
大きさは掌に収まるぐらいで、写真で見るほど大きくは感じません。ただ、ちょっと厚みがあるのでズボンのポケットに入れるとゴロゴロしてしまうかも。有線のヘッドセットが付属でそれのケーブルの取り回し方が何とも言い難いですが、絶妙でした。

PC Suiteはなかなか良くできているそうで、Outlookとの同期も可能だそうです。
ただし、vodafone-liveには対応していないようで、Net接続はPDAを介することになりそうですね。
(日本語版はどうなるかわかりませんが…)
227非通知さん:04/01/11 21:53 ID:OSSwR989
近畿地方からでることがない漏れはシティホンに興味深々でつ。
ところでノキアnm152の白ロムは今でも加入できますでしょうか。
教えてくださいませ。
本気でおねがいします。
228非通知さん:04/01/12 15:39 ID:X/u5wpAJ
>>226

NOKIA Japanのサポート窓口さん曰く、
日本語版7600ではwebやe-mailに対応するそうな。
Vodafone Live!対応と期待してるんだけど、どうかな?
6650のWAPみたいに、端末としては対応してるけど
キャリアが未対応ということだとやだなぁ。
229非通知さん:04/01/12 20:05 ID:wciVMNHW
>228
横からスミマセン、情報感謝!
日本語版、なのですか?それとも単に日本版?
詳細ご存じでしたらお教え下さい!
230非通知さん:04/01/12 21:43 ID:SDCnWWHv
>>229
かな漢字変換機能を備えた"日本語版"だそうですよ。
NOKIA 6650のように英語仕様のまま販売するのではないそうな。
サポートさんからの返信メールは引用しませんが。
まぁ、製品の仕様が正式に出てこないと何とも言えませんよねぇ。
231非通知さん:04/01/12 21:56 ID:wciVMNHW
>230
まじっすか!
たしかに出てこないと何とも言えませんが、ますます7600魅力的ですね〜
もし、既出話題蒸し返しだったらゴメンナサイ
感謝感謝!
232非通知さん:04/01/13 00:32 ID:ArCC/VSU
ついに来週の営業日キター
233非通知さん:04/01/13 08:38 ID:eABLv/5G
プレスリリースまだ〜?
234非通知さん:04/01/13 11:30 ID:8TVZ0ewo
7600ってあだ名はないの?
235非通知さん:04/01/13 13:27 ID:ZyHdMYxL
で、7600いつでんの?
236非通知さん:04/01/13 14:12 ID:D3+6aNPb
単なる日本語版なのか、ボーダフォンライブ対応版なのか、が興味ありますね。
237非通知さん:04/01/13 15:22 ID:ArCC/VSU
>>236
日本語ローカライズしてるのは確実。

半年前なら解るけど、この時点でボーダフォンライブに
対応していないのは致命的だから大丈夫じゃない?

WCDMAなボーファフォンライブって
全世界ボダの基本仕様なの?
238非通知さん:04/01/13 15:28 ID:D3+6aNPb
もしボーダフォンライブ対応だとすると、V801SA同様、メールやGPRSの設定はいっさいできない、
つまりSIMロック解除して他社SIMを入れてもメールやwebはできないということですよね?
239非通知さん:04/01/13 15:56 ID:jyCp+7Xk
>>238
え?V801SAってGPRSの設定不可なんですか?
NOKIA 6650のようにPCからのパケット通信ができないということ?
あ、データ通信のことは製品紹介のページに書いてあった。
vodafone以外の通信事業者を利用できないってことかな?ですよね?
7600もSIMロックはかかるでしょうけど、他の仕様はどうなるんだろう?
気になる...。
240非通知さん:04/01/13 15:59 ID:D3+6aNPb
>>239
あ、ごめん。
PCからはパケット通信できます。
内蔵ブラウザ用のGPRS接続設定が本体内でできない、ということです。
つまり、内蔵ブラウザではボーダフォンしか使えない、ということです。
241非通知さん:04/01/13 16:13 ID:jyCp+7Xk
>>240
なるほど。了解です。情報、感謝。
Live!だけでも本体のみで使えると便利でしょうね。
国内で6650だとせっかくのWAPも意味なしだもんなぁ。
そもそも日本語が出ないけど。
そのうち、どっかから日本語版7600の説明書PDFが出てきたりするかな?
242非通知さん:04/01/13 18:01 ID:4E2AV9Uo
直営の6650やすくなったな、59,800円。
243非通知さん:04/01/13 18:03 ID:DZPm4Idg
シャキーーーーン!
のスライドがやっぱいいなぁ
244非通知さん:04/01/13 19:54 ID:ErXBSpdP
>>243
まだ、そこまでは望むな
いつの日かきっと・・・
245非通知さん:04/01/13 23:13 ID:Z44TkdSp
>>234 葉っぱ
246非通知さん:04/01/14 00:50 ID:H+hh2y9f
NOKIA版とvodafone版って大きく違ってくるのではと予想してるんだけど。

NOKIA版
・海外版を単純に日本語化したもの
・日本語入力ソフト搭載
・WAP/XHTML日本語対応ブラウザ
・POP/SMTP標準メーラー

vodafone版
・vodafone Live!専用、V801SAのような感じ
・海外版にあるPOP/SMTPメール等の設定が閉じられてる
・たとえSIMロックを外しても、他SIMでは通話とSMS程度

どう思う?
かくいう漏れは標準メーラーが欲しいのでつが…
(逆にJavaアプリ(Vアプリ)メーラーってありまつか?)
247非通知さん:04/01/14 01:28 ID:r4kbSzs2
標準メーラーって必要ですか?
プロバイダのアドレス宛てのメールは、
プロバイダから転送する設定にしておけばいいだけのような気が・・。

248非通知さん:04/01/14 02:12 ID:H+hh2y9f
>>247
実際、それで十分ではあるのですが…

どこからでも送受信を一本化したかったり…とか
ちょっとひねくれて脱キャリア路線で逝ってみたかったり…とか
もいいかなあ、と。

スマン単なる我が儘。
(と同時に日本語化が手抜きでも_| ̄|○しないように予防線だったり…)
249非通知さん:04/01/14 09:34 ID:psj4PwXb
でもノキア版とボーダ版が存在すると、
その違いを良く知らない人は悲惨なことになるかも。

カッコ良さでノキア版を買ってしまった人は
ボーダフォン契約してもボーダフォンライブがまともに使えないし、
安さでボーダ版を買ってしまった人は
海外の7600との違いで戸惑うだろうし・・・

同じ型番で内容の全く異なるものが2つ発売されるなんて、
あり得るのだろうか・・?
250非通知さん:04/01/14 10:39 ID:l+wEFpyh
>>249
いいんでぇないの。2つ出れば。
自分の使用状況と価格設定で判断するでしょ。
NOKIA版とボーダ版両方使うヤシはほぼ居ないし、
数万円単位の買い物で内容を把握せずに買うとは思えん。
ただボーダの店員は6650の時と同じ様に7600の知識は当てに
ならない可能性が大なので気を付けるかココで解決しましょう!
251非通知さん:04/01/14 10:55 ID:985UKuyj
>>249
同一型番の別製品だと売る方も何かと面倒でしょうね。
なので、製品としては1種類にしてきませんかね?
で、国内向けと海外向けのどっちかに重点をおいて、
他方の機能は今ひとつになってしまうという...。
そんなことないかな?どっちも大丈夫っ!
となれば文句なしだけど。

# 6650でMyVodafoneに登録すると、パスワードを郵送してもらうことに。
# 料金やパケット使用量もわかんないんで、不便。
252非通知さん:04/01/14 10:59 ID:985UKuyj
>>250
> ただボーダの店員は6650の時と同じ様に7600の知識は当てに
> ならない可能性が大なので気を付けるかココで解決しましょう!
6650を契約した際に、USIMカードの入れ方を知らない店員さんでした。
カードホルダを無理やり開けようとしたんで、ちょっとびっくり。
開通試験も完了してなかったようで、店を出てしばらくしてから電話が。
自動音声応答で、"着信はどうですか?よければ#を押してください"とか。
うーむ、直営店だったんだけど、大丈夫かなぁ。
253非通知さん:04/01/14 15:17 ID:pjWzc3vU

ボーダフォンのWCDMA事業の世界戦略として
日本のVodafone Live仕様は世界共通標準仕様なの?

で、あれば
・Vodafone WCDMA仕様
・Nokia仕様

の、両方がある気がする。
その上で日本語ローカライズ...

ってか、標準でマルチバイトに対応してないのか!?

254非通知さん:04/01/14 15:40 ID:ij0vmOK/
>>253
香港で入手した7600の画像っていうのがここにあります。
http://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/article/pickup/7600/7600.html
日本語対応じゃないものの、マルチバイト文字が出てますね。
これはこれで中国語版ってことかな?
255非通知さん:04/01/14 15:49 ID:bvmu3bqi
>>254
中国語版ですね。
私も香港でみてきました。
動いてるのはみてないけど・・・w

地下鉄や街中のノキアの宣伝は
全部7600一色でした。
かなり力を入れてるみたい。
日本で使える、のが売りらしい。

価格は5万円代だったと思います。
256非通知さん:04/01/14 15:57 ID:IxkSR08o
でもって発売まだぁ〜〜??
257非通知さん:04/01/14 16:11 ID:ij0vmOK/
>>255
中国語版を日本に持ち込んでVodafoneのUSIMを挿せば、とりあえず通話可能?
ひらがなだけのSMSなら読めるみたいだし。あ、日本語で入力するのは不可?
まぁ、春まで待てば日本語版も出るかな?出て欲しいな。
258非通知さん:04/01/14 16:14 ID:oKu1ni3a
>>243
ローマは一日にしてならず
259非通知さん:04/01/14 16:20 ID:bvmu3bqi
>>257
vodafoneのUSIMを挿せば通話と(英語か中国語の)SMSは可能でしょうね。
香港のCSLやsmartoneのSIMでも通話と(英語か中国語の)SMSは可能です。

残念ながら日本語は入力できないでしょう。
260非通知さん:04/01/14 16:31 ID:8N3KS4ZS
あぁ、Fontは入ってんだ。
てことは、文字コードで一文字ずつ入力とかはできるんだろうね。

"IMEパッド-文字一覧"参照。
261非通知さん:04/01/14 17:08 ID:pjWzc3vU
なんか内部処理はUniっぽいね。
メ−ル欄はいいとして、メニューもマルチバイト対応?

というのは、メールの文字の大きさとメニューの
文字の大きさが違うのが気になる。

昔のノキア端末みたいに半角カタカナはやめてくれ。


262非通知さん:04/01/14 17:15 ID:ij0vmOK/
>>261
6650でもPCからは日本語SMSを送信できて、
PC上のSMSエディタにはUNICODEという表示が出ます。
端末内部やネットワーク上ではUNICODEなんでしょう。
263Ken:04/01/14 18:58 ID:JrKGQSnf
ちょっと話がそれますが、

Nokia Bluetooth Headset (HDW-2)
http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,27682,00.html

は、装着感などあまり評判よくないのでくれぐれも買わないようにした方がいいと思います。

自分はアメリカに住んでいて、 AT&T Wireless (GSM) に変えたばかりですが、
30日間以内であれば他の機種と交換できる制度が最近できました。

Sony Ericsson T616 -> Nokia 3650 -> Nokia 3100 とここ一ヶ月で変えました。
各ケータイの印象です。

= Sony Ericsson T616 =
+ 良 Bluetooth, サイズが小さい
+ 悪 撮影できる写真サイズが小さい、操作性悪い、ディスプレイが汚い。
Sony Ericsson T630 は期待できると思います。
264Ken:04/01/14 18:59 ID:JrKGQSnf
= Nokia 3650 =
+ 良 Bluetooth(T616より転送速度が早い。また、iSyncとの相性が抜群でPDA代わりに使える。)
   Symbians OS, Large TFT Display, Movie 対応。
+ 悪 でかすぎ!, キーパッドが独特な形のためなれるのに時間がかかる。若干 OS が不安定。
この機種は、機能的にはほぼ満足です。

Nokia 3650 を紛失したため、Nokia 3100 をフルプライスで購入。
Nokia 3100
+ 良 別売りNokia Official Cover をつけると、着信時に光りまくる。
   超コンパクト&軽い。とりあえず、デザインがいい。
   小さいバッテリー(850mAh)ながらすごく長持ち(最高6時間まで)。
   バッテリーは、Nokia 3650, Nokia 3100, Nokia 7600 と共通です。
+ 悪 カメラ無し、ディスプレイがTFTじゃない。

今までの中では、Nokia 3100 が一番気に入っています。今のところSMSさえできればいいので。


もっと話がそれますが、Samsung E715 が最高のカメラ付きケータイとアメリカではいわれてます。
コンパクトで、デザインが良くて、性能もアメリカでは最高水準です。
Samsung E715 (GSM)
http://www.t-mobile.com/products/overview.asp?phoneid=200553&class=phone
265非通知さん:04/01/14 18:59 ID:bvmu3bqi
>>263
T616=T610だよね?
T630になっても写真サイズや操作性やディスプレイは
変わらない気がするのだが・・・・
変わってるの?
266Ken:04/01/14 19:09 ID:JrKGQSnf
> 263

T616 --> T630 の変更点。
+ デザイン(新デザインは、iBook / iPod みたいな色です。自分は好みです。)
+ Display T630 で、TFT になっています。Ericssonのサイトじゃ違いわかりにくいかもしれないけど。
+ 写真サイズは、VGA までとれるようになりました。

T610 と T616 は、対応している周波数が違うだけです。
267Ken:04/01/14 19:24 ID:JrKGQSnf
自分流 Nokia Phone の選び方。あなたはどう選びますか?

機能をひたすら重視;6660
http://www.nokia.com/nokia/0,,33210,00.html

機能とコンパクトさを重視;6230
http://www.nokia.com/nokia/0,,47665,00.html
268Ken:04/01/14 19:25 ID:JrKGQSnf
コンパクトさと、デザインを重視;
3100 http://www.nokia.com/nokia/0,,32954,00.html
3200 http://www.nokia.com/nokia/0,,42298,00.html

ちょっと違う雰囲気のNokiaをデザイン重視;7200
http://www.nokia.com/nokia/0,,48083,00.html

7600? 面白い端末ですが、実用性を考えると持ち運びにくそう。
269Ken:04/01/14 19:36 ID:JrKGQSnf
Bluetooth Headset を買う場合には、↓がおすすめです。
http://www.jabra.com/products/FreeSpeak_Bluetooth.htm

それか、Sony Ericsson 製のをおすすめします。
Nokiaのはいまいち...。
270非通知さん:04/01/14 19:48 ID:8N3KS4ZS
デザインって、やっぱり好き嫌いが出るよねぇ。
エルゴな奴だと、それプラス合う合わないとかも出てくるし。

しかし、日本国内でBluetoothヘッドセットに選択の余地は生まれるのかね?
271Ken:04/01/14 19:55 ID:JrKGQSnf
> 270
www.amazon.com とか、色々なオンラインストアーで海外は配送をしているので、
送料は多めにかかりますが、手に入れることはできると思います。
272非通知さん:04/01/14 22:15 ID:PuSVcE4K
7600って、Bluetoothには対応しているけど、SyncMLをサポートしてないから、
iSyncとの同期は取れない気がする...。惜しいなぁ。
273非通知さん:04/01/14 23:29 ID:HH2qdSDj
中文とかなは表示できるけど日本語にしかない漢字はダメってかいてましたな
274Ken:04/01/14 23:42 ID:JrKGQSnf
7600 の OS は、 Symbian? plat 60 series とは違うのかな?
275Ken:04/01/14 23:45 ID:JrKGQSnf
274 series 60 の方がただしいのかな?
276非通知さん:04/01/15 00:12 ID:WAj6nt0X

ェえぇ!!!
漢字対応してないの?! ショック満開!!

てか、7600ポケットに入るかなぁ??
277非通知さん:04/01/15 00:43 ID:1pMLNOre
>>276
香港で現在販売されている7600の話でつ。
日本語版は当然日本語の漢字使えるでそ。
278非通知さん:04/01/15 01:47 ID:1noYSGRY
どっかのサイトで見たと思ったけど
世界中のSMSはUnicodeで統一されてるらしいですよ。

あと、また別のどっかで見たと思ったけど
中国語版の7600には中文漢字フォントに加えてひらがなフォントが入ってるらしいです。
日本語変換ソフトは当然なし。だとか。
279非通知さん:04/01/15 02:04 ID:eZZxoZmA

>>278
情報TNX

280非通知さん:04/01/15 23:37 ID:IMv6CVEm
>>Ken
7600はseries 40だと思うよ。

ttp://www.nokia.co.jp/forum/devices/series/index.html
281非通知さん:04/01/16 00:58 ID:ujeuHJuL
age
282非通知さん:04/01/16 23:13 ID:YRvP1Bz2
http://monitor.macromill.com/

このアンケートサイトで、7600についてのアンケート依頼が来た。
すごく短いものだったけどね。
283非通知さん:04/01/17 10:40 ID:KPyuut+3
>>282
お,吉田さんのところの調査サイトじゃん
吉田さんSO505i使ってるんだよなぁ…
284非通知さん:04/01/17 10:42 ID:KPyuut+3
ちなみに原田知世の出演料は1000万円だそうだ
285非通知さん:04/01/17 13:18 ID:BR0Jgy+N
 今朝の日経新聞土曜日版(別刷り)にメダリオン1が写真付きで
載ってますたよ。新聞だからモノクロだけど。

 しかし本体7600を売らんうちから記事にされてもなあ.....(´・ω・`)ショボーン
286非通知さん:04/01/17 23:36 ID:oiysQLq/
メダリオンって、7600じゃなくても
ドコモの携帯とかも対応してるんじゃなかったっけ。
287非通知さん:04/01/17 23:48 ID:BR0Jgy+N
>>286
 どうだっけね?
 しかしその記事が、舶来物の超高級品ばっかり扱うコーナーだったんだよ。
マイナーブランドの本革の手帳が3万とか、セーター1枚が10万とか(´Д`)ハアァ

 日経、どっか感覚間違ってるぞ?
288非通知さん:04/01/18 05:45 ID:9Ox6fasH
日経って海外じゃ高級紙扱いらしいからね
事実購読料も全国紙じゃ一番高いし
289非通知さん:04/01/18 07:56 ID:iTZSMJld
購読料が全国紙で一番高いことと、海外で高級紙扱いされていることに、
どんな関係があるというのだろう・・・・・・・・・・・・。
290非通知さん:04/01/18 09:31 ID:w3h+D6KZ
>>289
俺にはそれなりの関連性がありそうに思えるが。
高級は概ね高価格となるからね。
291非通知さん:04/01/18 10:07 ID:wW2di4eM
しかし、今朝入ってきた「日経インテレッセ」に載ってた、ヴィトンの
財布5万2千円があればVGS機種もボダ売り出し価格だと2台買えるなあと。
292非通知さん:04/01/18 13:01 ID:RdIkX5Pp
>>290
虚しい感性だな・・・・・・
293非通知さん:04/01/18 13:21 ID:9Ox6fasH
日経はアッパークラスを購読層としてるってことでしょ
だから価格を高めに設定してるんじゃない?
それでも定期購読できる資産がある読者がいるからさ

ちなみに日経は海外で買う場合もFT並に高い
だから日経は海外で高級紙として見られてるらしい
まあ紙面内容も向こうからすれば貴重らしいんで・・・

しかしノキアスレで

 高級は必ずしも高価格でない
 そのように考えるのは感性が乏しい

なんてレスがつくとは思わなんだ
ノキア、高いじゃん・・・
294非通知さん:04/01/18 13:21 ID:s3HG7I7O

>>290

んじゃ、高いノキア端末も高級(海外じゃ高級でもないのに)。
295非通知さん:04/01/18 14:15 ID:wW2di4eM
>>293
 アッパークラスっていわれてもなあ。
 朝日・毎日のDQNぶりと読売のむかつきを考えたら、日経しか
俺には選択肢がなかったってだけだよ。価格差は記事の面白さだと
割り切れば、そうは困らん罠。
 「失楽園」連載するような朝刊て、高級紙なのか?(激しく謎)
 最近はCM見てると大学生にも読んでくれろと嘆願してるようだが。

 というのはさておき、記事を読み直したら、ドコモで互換性のある
機種(どれ?)とかWinXpで赤外線ポートのあるPCからも送れるとか
なんとか書いてある>メダリオン。んで、26500円か.....
 ........パソコン本体からってのはまぢか?
296非通知さん:04/01/18 14:18 ID:w3h+D6KZ
>>292
も少し内容を考えて、レスしてくれ。
高価格=高級品とは言ってないし、高級が必ず高価格になる
とも言ってない。あくまで、世間的にはそう判断されがちだと
いう一般論を語っているだけだ。違いがわかるか?
297非通知さん:04/01/18 16:17 ID:k9gdFfyU
>>295
日経のハッタリ記事には気をつけましょう。
298非通知さん:04/01/18 18:11 ID:fBoIpaCo
ノキアって高いか?インセなしならこんなもんじゃないのどこの携帯も
299非通知さん:04/01/18 19:57 ID:wW2di4eM
ノキア直売だと、ボダの売値の2.5倍から3倍の価格ですけどね>国内で使える携帯。
300非通知さん:04/01/18 20:38 ID:s3HG7I7O
>>298

日本のノキアは高額商品が多い。
日本でノキアは比較的、高級・高機能モデルを出しているからなんだけど



301非通知さん:04/01/18 22:33 ID:LlD1i3I3
>>295
すれ違いだが、日経オンリーってのは情報が偏るぞ
302非通知さん:04/01/18 23:30 ID:tPXSr5up
>>296
貧乏人はつらいな。
303非通知さん:04/01/18 23:44 ID:wW2di4eM
だから2ちゃんのニュースも覗いてるわけでw
304非通知さん:04/01/18 23:48 ID:ZXtA8EN/
>>299
海外でもSIMフリーのハンドセットのみだと
契約付きにくらべてずっと高いので、なにも
国内に限ったことではないと思う。
305非通知さん:04/01/19 03:10 ID:BMe5Yuwo
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0310/15/n_design.html

あ〜、早くほすぃよ〜。いつ出るんですかね?

306非通知さん:04/01/19 08:15 ID:TfBA8lKr
6650のアップデートの続報マダー?チンチン☆
307非通知さん:04/01/19 09:39 ID:VwgBw4BK
>>306
アップデートして日本語対応になればなぁ...。
日本語SMSを使えるだけでもありがたいのに。
308非通知さん:04/01/19 16:35 ID:TmrF6wej
なんで、7600をW-CDMA、GSM900/1800/1900 にしてくれないんでしょうか?アメリカ・・・。
309非通知さん:04/01/19 20:25 ID:aSZyifxt
アメリカなんか行くなよ
310非通知さん:04/01/19 21:23 ID:GgUiFif5
チップセットが6650と同じものだからだろ?
311非通知さん:04/01/19 22:25 ID:mFVwrbg6
>>310

ってことは、7600が日本語ローカライズやボダLiveされれば
同じチップセット使っているS40系がドンドン日本に投入されるのか!
すばらしい!

もちろん、WCDMAに対応している端末で...が前提。
タノシクナッテキター
312310:04/01/19 23:39 ID:GgUiFif5
>>311
現時点でW-CDMA/GSMな端末って、6650と7600しかなかったはずだから、
今後、ノキアとボーダがジャンジャン投入してくるかは不明だが、
7600の販売台数が伸びれば次期モデルが出てくる可能性もグッと高くなるはず。

どうせならSeries60を投入してほすぃけどな。
313非通知さん:04/01/20 08:46 ID:A6I1auEb
6600J w/ WCDMA キヴォンヌ
314非通知さん:04/01/20 10:16 ID:G32Ib4cL
6650、7600ときて、なぜ7650まで逝かないのか?

算用が出しちゃったからか?w
315308:04/01/20 11:11 ID:e+4oyIgU
>>309
そのとおり、アメリカいかなきゃいいんだけど・・・。
行かなくちゃいけない人もいるわけで(T-T)
316非通知さん:04/01/20 19:07 ID:5VMPpZUh
週間ダイヤモンドに勝ち組NOKIAとサムスソ(シェアTOP利益高)
負け組モト&シーメンス(出荷多、利益少)と出ていました。
NOKIAファンとしてはうれしいでつ。知ってはいるものの、
読んでいると日本の携帯業界は極めて特殊な市場だと…
勝ち組が今更、特殊な日本市場に打って出る事も無い?
7600買うから日本も力入れて欲ホスィイ。
317非通知さん:04/01/20 23:17 ID:eOftIZHH
Nokia Happy Valentineキャンペーン
バレンタイン特製チョコレートセットをプレゼント
http://www.nokia.co.jp/campaign.html

1月22日(木)より2月14日(土)まで、Nokia 6650或いはNokia 6610をお買い上げのお客様にノキア特製チョコレートセットをプレゼント。




俺たちが欲しいのはチョコレートではないと知っているのか?>Nokia Japan
318非通知さん:04/01/20 23:59 ID:Li6OWiEw
>>317
 俺んところにもそのメールきたよ。
 端末やノキア純正USBケーブルよりは安いんだろう、たとえそれが
ゴディバであっても。
319非通知さん:04/01/21 14:11 ID:viK67wdD
チョコレートなんかいらないから、早く俺に
Nokia7600をおくれー
320 :04/01/21 15:16 ID:fmSsBs+m
いいから、いつ発売になるんだよ 7600
321非通知さん:04/01/21 16:05 ID:vxasb3+H
ノキアといえば昔(95年ごろ)弁当箱みたいなのが流行ったね。
とにかく同時期の国産に比べ大きく重く、待ち受けも短いと言う
糞電話だったけど。
それを女子大生が持って通話する光景はなかなか滑稽だった。
322非通知さん:04/01/22 01:47 ID:nxGQtv6w
6610/6650のバレンタインキャンペーンが2/14まで
ってことは7600はそれ以降なんでつね…チッ
323非通知さん:04/01/22 07:58 ID:Po5yVUOf
まあ来週まで待とうや
324非通知さん:04/01/22 20:02 ID:gxvPUooC
まあ来襲まで待とうよ
325非通知さん:04/01/22 20:09 ID:WEuxqkDu
来週ってったら、
例のキャンペーンの第一次抽選って来週か。

あれ、ハズレって自動的に次回以降に繰り越されるのかな?
326非通知さん:04/01/23 02:31 ID:XC7UvSlN
外れることを前提にしている時点で、藻前は負け組だよ
327非通知さん:04/01/23 11:44 ID:KJXVRzWA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43540457
六万三千八百円(プゲラ
328非通知さん:04/01/23 12:15 ID:x1YfJrzF
>>327
まぁそんなもんじゃない?
6650が当初79800円だったことを考えれば、
そこそこ安く頑張ってると思うけど。>NOKIA

日本の携帯の店頭価格と比較しちゃダメだよ。
329非通知さん:04/01/23 17:45 ID:FcRgblfn
>>327
詐欺ですね。
330非通知さん:04/01/23 17:46 ID:FzwFjOgI
7600は 2月16日らしい
331非通知さん:04/01/23 18:16 ID:7/DnHIDS
2、3年前迄は2080がヤフオクで3万以上したっけな
今考えると恐ろしいよ
332非通知さん:04/01/23 18:26 ID:RIlrImbs
>>330
情報源をぜひぜひ!
333非通知さん:04/01/23 21:08 ID:r6//eACG
>>330

ほんとに?HPには

“ただし、Nokia 7600 のみ発送は2004年春を予定しています。
発表は発送をもってかえさせて頂きます。”

って書いてんのに。
334非通知さん:04/01/23 21:14 ID:lhIWuG7Q
>>333
春の始まりを示す、立春は何時だ? そういうことだ。




というか、余裕見てんじゃない、最初はお金払って購入してくれる人を
優先するだろうし。
335非通知さん:04/01/23 21:22 ID:2ML0qG76
なるほど。

失礼しますた。
336非通知さん:04/01/23 21:52 ID:A2pIU8Bm
でもまったくCMとかやってないのに一ヶ月弱後に発売って、ありえるのかなあ。。。
337非通知さん:04/01/23 22:45 ID:CKo6IdJC
その情報が正しかろうと誤っていようと、
俺たちがするのは、現実的な金策だけである事に変わりはない。

まぁ、来月まで待とうゃ。
338非通知さん:04/01/23 22:58 ID:tasWfnzO
うっし
339非通知さん:04/01/23 23:23 ID:h0Ifd3Mg
もういいよ、V601SH にするから。。。
340非通知さん:04/01/23 23:24 ID:WzWhgKnp
>>330
そりゃ、ありえねーだろ。いくらなんでもさ。
341非通知さん:04/01/24 01:08 ID:4+7zt54h
NDAがあるから詳しくはなせないけど、
ボダの社員から>>330の似た話を聞いた。
その時はNOKIAは特に触れてなかったけど。

2月16日に801が...
342非通知さん:04/01/24 01:10 ID:4+7zt54h
>>341

誤 ボダの社員
正 ボダの関係者





と、言葉を濁したい...
343非通知さん:04/01/24 01:29 ID:Z46PBWF8
>>342

今さら遅いのではw
344非通知さん:04/01/24 01:37 ID:YMtoNDjp
2月16日にやおいが
345NM・・・:04/01/25 02:31 ID:RKb1wtJ7
問題は2/16が何週間後か?ってことですな
346非通知さん:04/01/25 19:41 ID:ucuRgRQP
発表まだ〜?
347非通知さん:04/01/25 23:42 ID:7hKFWnNJ
348非通知さん:04/01/26 00:02 ID:LqoPSwye
>>347
日本語対応じゃありませんよねぇ?
中国語版ならひらがななどのフォントは入ってるそうだけど。
国内発表はまーだかなー。
349非通知さん:04/01/26 00:13 ID:KaqaXlGM
明日は来週の予感。
350非通知さん:04/01/26 00:19 ID:SNM4Dmrn
日本語版は、QVGA になるようです。

発表遅れてるのは、そのためだとか。。
351非通知さん:04/01/26 00:23 ID:68HVvHmW
>>350
ID…NM

誰にでも分かる嘘はつかないほうがいい。
352非通知さん:04/01/26 00:38 ID:mv2hl0yr
>>351 メール欄
353351:04/01/26 00:50 ID:68HVvHmW
>>352
逝ってくる
354非通知さん:04/01/26 02:33 ID:NG7sVU6q

2月16日は来年ですか?
355非通知さん:04/01/26 08:39 ID:HPa3kODE
>>354
今年です。


但し旧暦ですが(w
356非通知さん:04/01/26 20:08 ID:zuN3KdWR
>但し旧暦ですが(w
 (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?,,,,,,,,,,,,,,(;´Д`)ハァハァ
357356:04/01/26 21:57 ID:zuN3KdWR
で、P51からNokia7600に機種変 (P51 →1年半使用)
はうまっち?
358非通知さん:04/01/27 02:15 ID:tIt4zygs
>>357

ドコモに対応するのか?マジで
359非通知さん:04/01/27 03:27 ID:+W6D/brq
360非通知さん:04/01/27 04:02 ID:OXozS1eD
ドコモじゃねーよ
361非通知さん:04/01/27 08:45 ID:LX3AH3hJ
>>357
お、同志だ。俺はP51にしてからまだ1年経ってないけど。
Graphicaの使い勝手に耐えきれずに在庫探しまわってP51に換えた。
GraphicaまではEXで粘ってたんだが…早くNOKIAライフを取り戻したいな。
362非通知さん:04/01/27 17:20 ID:Hfz+3vtv
漏れもいまP51.ちなみにその前の前の前はDP-154でつ.>>361サン近いですね.
早くこいこい7600
363非通知さん:04/01/27 23:18 ID:jdTP44ZR
私は今DP-154EXです。
364非通知さん:04/01/28 00:34 ID:1HkVQDky
>>363
猛者。
365非通知さん:04/01/28 05:39 ID:CwmpRClD
NM01の電池がもう限界。

早く7600出してホスィところだけど、
今我慢できずに6650に変えるのは愚策かな?

ほぼメールすることは無いし通話だけなら悪くないかと思い中…
366非通知さん:04/01/28 11:42 ID:aAF0Ct0p
>>365
し、辛抱するのでござる…
そういうあっしもNM01(ブルー)ユーザー。
最悪発売前に電池が切れたら7600ゲッツするまで通話は強制休業(藁
367非通知さん:04/01/28 12:20 ID:Y4uzaqWf
で、どうなりました??
368非通知さん:04/01/28 12:29 ID:0q3jguHU
>>365
J-SH08から6650へ切り替えましたが、分かっていたものの日本語不可は厳しかった。
ほんとに通話専用なら支障ないと思いますよ。エリアの整備は進むでしょうし。
ただ、メールというか文字情報となるとかなり無理が。
家族にはローマ字でのSMS(スカイメール)を頼みましたが、あえなく...。
通話専用端末で、メールやwebはPCやPDAで、ということなら大丈夫。
ものとしては悪くないし。電池もけっこう持つし。ストラップ穴がないのが意外に不便かも。
369非通知さん:04/01/28 21:01 ID:uG0NFEzu
漏れの母もDP-154ユーザです.
そろそろ4年目らすぃ
370非通知さん:04/01/28 21:10 ID:Y4uzaqWf
発表は。。。?

371非通知さん:04/01/29 04:22 ID:wfXSSrcq
>>368
DP-154からのユーザーなので電話帳はローマ字。問題ないデス。
でもメールは諦めろという所ですか。
電池が持つのはいいですね。

ん、ちょっと待てよ…DP-154復活させて7600まで待つ手もありかも。

>>369
年配の方でも使いやすいと思いますよ。
電話掛けるのは上下キーで選んで発信押せば良いだけですし。
ボタンも押しやすい。

webやロングメールはまぁその時期無かったわけで…。
372369:04/01/29 17:11 ID:HOALVcMT
>>371
母がDP-154使い初めてそろそろ4年目と書き込んだんだが何か?良く読め.

ちなみに初老の彼女曰く
メール画面の文字は大きくていいけどメニューの文字が読みにくいそうだ.
そろそろバッテリーが非常にヤバいため,早くストレートでカコイイ機種が欲しいと申しております
373非通知さん:04/01/29 18:02 ID:bMwPBsVd
ワシは
DP-151使いになって
半年位か

いいね。ネアンデジタール人ホン
374非通知さん:04/01/29 20:59 ID:JP0Ldv+0
V401SHにしちまった・・・

ノキアさん、早くしてYO!
375非通知さん:04/01/29 21:35 ID:IIVMqMiY
>>374

だめじゃん!!
でもほんと、早くしてYO!

ヴォダ関係者いませんか??
376非通知さん:04/01/29 22:27 ID:r14yEn0l
2月16日が待ち遠しい
377非通知さん:04/01/30 13:04 ID:grtjOXc/
>>373
バッテリーは大丈夫か?
378非通知さん:04/01/30 21:59 ID:MumfMx8N
2月16日正式発表で、実際の発売は4月以降とかいうオチじゃねーの?
379非通知さん:04/01/31 00:12 ID:jsRc9Q1r
なんで2.16なの?
何の日?
380非通知さん:04/01/31 05:17 ID:IKTBK0JU
何の日2月16日
--------------------------------------------------------------------------------
天気図記念日:全国狩猟禁止
(1190)西行法師,弘川寺で没73歳
(1474)一休和尚,大徳寺の住持となる
(1696)幕府,国絵図の改製を命じる6か国分が現存
(1875)暗殺禁止令
(1883)日本で最初天気図作成される
(1905)実用新案法郵便貯金法を公布
(1923)カ-タ-卿,ツタンカ-メンの墓に到達
(1937)ナイロン,特許をとる
(1945)米軍艦載機1200機が本土を初空襲
(1946)ソ連が樺太千島の領有宣言
(1948)朝鮮民主主義人民共和国成立
(1976)ロッキ-ド事件第1次国会証人喚問
(1998)台湾で中華航空機が住宅街に墜落

ろくな日じゃないなw
381非通知さん:04/01/31 10:58 ID:CnVXSyNu
早くでないかなぁ7600
382非通知さん:04/02/01 00:42 ID:hmfoviYH
7600発表期待age
383非通知さん:04/02/01 00:58 ID:5MsDiswA
ボーダフォンライブ! に対応してなかったら許さないぞ、
と僕は思った。
僕は NOKIA を使うために、7年お世話になった DoCoMo
を解約したのだ。
思えば、J-NM01 を認めるかどうかで悩みに悩んで結局
認めないことにした。
日本語が使えなくても、メールができなくても 6650 を
買おうとしていた自分がいた。
でも、それはあまりにも自分を見失っている。
NOKIA でボーダフォンライブを使いたいと願うことが、
そんなにもいけないことなのか。許されないことなのか。

僕はボーダに魂を売ったんだ。
もし、NOKIA でボーダフォンライブを使えないのなら、
V601SH にしたいと思う。
384非通知さん:04/02/01 13:40 ID:FLoZLM/m
バレンタイン明けは無理です。
GW前後まで待ってください。
ボーダ版は海開きまで待って下さい。
385非通知さん:04/02/01 15:19 ID:6Oebiq17
>>384

まじでいってんの??
386非通知さん:04/02/01 18:56 ID:mSHnkX22
>>385
ID変わってるけど384です。
現状の日本語版の完成度では16日発売はありえません。
もしかしたら、何らかのアナウンスは今月あるかもしれませんが、その辺は上の意向次第ですね。
春には何とかしたいですが。

ボーダ版は泳げるころですかねぇ…
387385:04/02/01 19:00 ID:mVIFTP5c
>>386

へ〜そうなんですかあ。。。

業界の方ですか??
388非通知さん:04/02/02 00:09 ID:xGXhUMMz
>>383
凄くご苦労様。
389非通知さん:04/02/02 00:20 ID:o6GJI5iU
>>383
是非V601SHにして下さい。
6650や7600は必要か、どうしてもNOKIA派のみで
良いのではないでしょうか?SHが選択肢ならね。
ドコモ解約せずにボーダも持てば済むじゃないかな。
390非通知さん:04/02/02 01:31 ID:VXQNu+od
>>384 >>386

嘘だ・・・・ 嘘だと言ってくれ・・・・
391非通知さん:04/02/02 06:54 ID:/0gFLoue
嘘だ
392非通知さん:04/02/02 12:44 ID:seO0JsJs
何だ、嘘か。だと思ったよ!
393非通知さん:04/02/02 15:55 ID:x1qk9Qtz

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/02/news012.html
V801SHが2月2日に発表、4月上旬発売

>>386 の意見とかをまとめると
V801SHの二週間後である2月16にV801NMを発表、4月中旬発売かな?
394非通知さん:04/02/02 18:06 ID:pddwL3Ie
もううってっぺよーー
www.deedeegsm.com/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
395非通知さん:04/02/02 18:08 ID:b7Qn3UDK
>>394
海外版じゃなくて、日本語ノキア版、あるいは日本語ボーダ版の話でそ。
396非通知さん:04/02/02 18:11 ID:zZ2tdMOy
でもこれって日本語不可なんでしょ??
397非通知さん :04/02/02 19:18 ID:PjGwVXxA
誰か、DP-154手にいれられそうな方法しりませんか。
ヤフオクに最近ぜんぜん出ない...
398非通知さん:04/02/02 21:51 ID:mOWxg+Up
>>397
持ってる人に拝み倒して譲ってもらう
399非通知さん:04/02/02 23:50 ID:q57Ma1aJ
2/16は金総書記のバースデーらしいでつ......
400非通知さん:04/02/03 00:21 ID:G+nLwFkI
>>396
NOKIAが日本国内向けに販売する7600については、
予測変換対応の仮名漢字変換をはじめとして、
日本語対応の仕様で出す予定だそうです。
VodafoneとNokia Japanにメールで問い合わせたことがあります。
もっとも、どちらの回答も"〜予定でございます"でしたが。
NOKIAからのメールには、e-mailやwebも日本語に対応するけど、
詳細についてはご利用になる通信事業者にお尋ねに...
とも書いてありました。ううむ、心配。
401非通知さん:04/02/03 03:33 ID:1fHwLU7n
おれも メールできいてみたよ〜
402非通知さん:04/02/03 07:43 ID:uvhVGSLG
で、いつ発売って言ってた??
403非通知さん:04/02/03 12:48 ID:LKSMNrh6
>>397
やろうか?外装交換しないと使えないと思うけど。
後、バッテリーもアレだが。
404非通知さん:04/02/03 12:52 ID:6GD06oRJ
気長に待ちましょう!
nm502iのi-mode通信速度って最近の携帯と比べると遅いね。
基盤修理の代替で違うの使ってみて機能・速度が大幅up。
nm502iから進化が止まっていただけに驚いた。
6650はまだ飽きてないので、7600は夏頃でもok。
405非通知さん:04/02/03 13:17 ID:H+QJ9n19
>embedded a JAVA based email clients, support IMAP, POP3 and SMTP server

http://www.threegmobile.net/main/index.php?lang=ENG&option=news_detail&nid=252&page=10

これも日本語対応するのかのお
406非通知さん:04/02/03 13:21 ID:WNVnkBYf
ノキア発売版は、海外版に忠実に日本語化されるのでは?
ボーダ発売版は、ボーダフォンライブに対応するとしたら
大幅に変わる可能性が大。

勝手な想像だが、おそらくボーダ発売版は6650同様、
ノキア発売版のボーダロック付き、ではないだろうか・・・・。
(つまり、ボーダフォンライブには対応しない。)
407非通知さん:04/02/03 13:57 ID:ltqvTmnM
初心者で申し訳ないのですが、ボーダフォンライブってどんな機能なのですか?レス違いなら申し訳ありません。。。
408非通知さん:04/02/03 14:02 ID:WNVnkBYf
>>407
ケータイ上でボーダフォンの設備を使ってwebとメールをやる機能です。
簡単に言えば、ドコモのimode(webとメール)、auのEZweb+Eメールみたいなもの。

これに対応していないとなれば、公式ページは見ることができず、
いわゆる勝手サイトだけ見られることになります。
またメールもケータイの契約とは別に自分の契約するpopサーバーが必要です。
409非通知さん:04/02/03 15:50 ID:/NPWIkiv
>>406

その想像はあり得ない。
410非通知さん:04/02/03 15:51 ID:/NPWIkiv
>>408

ボーダーフォンライブって世界共通仕様になりつつあるの?
それとも日本独自仕様なの?
411非通知さん:04/02/03 15:55 ID:WNVnkBYf
>>410
仕様はともかく、V801SAでは
GPRSの接続設定やメールサーバの設定は
一切できないから、
仕様が世界共通だとしても
日本のボーダフォンライブしか使えない。
412406:04/02/03 16:02 ID:WNVnkBYf
>>409
あり得ないならうれしいです。
でも、ノキア日本語版が発売されてもいないのに、
ボーダフォンライブ対応版が出るのだろうか・・・という不安は・・・・w
あと、あのディスプレイの解像度が日本に受け入れられるのだろうか、という不安も。
413非通知さん:04/02/03 16:51 ID:WNVnkBYf
ノキアからメールが来た。
それにしても、なんでO2SIMをセットで売るの?
もちろん売っても良いが、どうせならボーダと契約させちゃえば良いのに。
O2の販売代理店にはなっても、ボーダの販売代理店に成り下がるのがイヤなのかな。
414非通知さん:04/02/03 17:42 ID:QNBJ2DK9
>>413
O2SIMの方が各国への通話が安いとか?
企業間の関係が蜜なのかな。
メダリオン発売されたとNOKIAからmail来た。
415非通知さん:04/02/03 17:48 ID:WNVnkBYf
>>414
O2を調べてみたが、イギリス以外はかなりお高い気が・・・
http://www.mobell.co.jp/gsmcharges/
416非通知さん:04/02/03 20:27 ID:njpJOgNv
>>410
ボダはVodafonLive!を世界展開するって言ってなかったっけ?
 ていうか、co.ukのサイトではVodafoneLive!やって
ちゃんとLive!対応機種売ってるよ。
 7600はパケ機だからLive!使えそうな気もするけど違うのかね。
WCDMA, Multimedia messaging, music player, XHTML browser,
email client、とあるし。
417非通知さん:04/02/03 21:39 ID:qWndUnfJ
確かに、あの解像度はやばい。

http://www.threegmobile.net/main/index.php?lang=ENG&option=news_detail&nid=252&page=10

デスクトップピクチャのセンスも然り。
418非通知さん:04/02/03 22:07 ID:4vy04Lab
V801SH も、TH55 も発表された。

さあ、次はNOKIA 7600 の出番だ。
上記の流れでいくと、ボーダフォンライブ非対応で、
ガカーリの予感・・。
419非通知さん:04/02/03 22:12 ID:1b9SGGse
vodafonelive!つかえないとやだ
420:04/02/03 22:26 ID:NwhuRXrQ
今現在、NM502iの着メロがダウンロードできるトコってないの?
有料、無料問わず。
421非通知さん:04/02/03 23:07 ID:njpJOgNv
>>420
ぐぐれ。そのくらい自分でやってくれよ。
422非通知さん:04/02/04 00:52 ID:NOo144/7
>>420
専用ソフトで自作汁。でもnm502iで着メロはセンス無いな。
デフォルトの着信音でいいんじゃないの?
423非通知さん:04/02/04 01:22 ID:eGsR/ZdQ
>>417

購買意欲が下がったよ!国産車と外国車の違いと同じと思って
解像度とかカメラ性能は妥協するかぁ。でも、液晶は大事だよな。

音楽とか聞けなくていいから、安いモデル希望。
AAC聞けるのはいいが...
424非通知さん:04/02/04 01:58 ID:PiGx/wQi
AAC対応ってことはiTunesからエンコしたデータを
持ち歩けるってことだな ワクワク

うう…ipod持ち歩かなくなるな…
425非通知さん:04/02/04 02:31 ID:Bf7ByHrd
>>424
29MBのメモリーに何を期待してるんだ?
426非通知さん:04/02/04 03:40 ID:uQEfYBKL
日本発売版特別エディションなんて無いだろうしなぁ…ボーダフォンライブ…解像度…。
427非通知さん:04/02/04 05:01 ID:z7tIBFQx
>>418
過度に期待するからいくないんじゃないかと。
自分はNokia 7600には青歯内蔵+日本語対応であることぐらいしか期待してないし。
まぁ青歯に関してはTH55では見事に外されたけど、その点ではNokia 7600には裏切られないはず。

…どうも『出るだけマシ』的な発想が先に回ってしまう。DN03+KX-HV210ユーザだからかな。
428非通知さん:04/02/04 09:33 ID:Nd4P9Hyh
改造度とカメラ優先なら国産にして下さい。
おれも青歯と日本語対応なら良しとする。
それじゃないと6650とさしてかわらず。
のんびり逝きましょうょ。
429 :04/02/04 11:45 ID:1sCElNa9
青歯付きで、日本語でスカイメール送れる携帯が欲しいという
たったそれだけのワガママの為に、なんでこんなに我慢せにゃならんのか!
と自問自答の毎日・・・
http://www.myprofile.ne.jp/tsugu_prof+blog
430非通知さん:04/02/04 12:24 ID:uVvyWikU
最新のノキア端末が日本語化されて発売ってだけでも、けっこうなニュースだと思うぞ。
どう考えても外部から参入しにくい市場だからな。
431非通知さん:04/02/04 13:09 ID:PyrtphDC
ボーダフォンライブ非対応だとしたら、
当然eメールが届いたことを通知してくれたりはしないってことだよな。
おそらくスカイメールは(SMSとして)届くだろうが。
432非通知さん:04/02/04 16:39 ID:Bf7ByHrd
でも、7600発売の3ヵ月後に
いきなり
6650日本語対応版発売します。って言われたら、



どうしよぅ…。
433非通知さん:04/02/04 21:18 ID:VvJa6W+W
>>432
そりゃ当然"葉っぱ"蹴るでしょ。
液晶も65000色TFTに変更されて
NOKIA6650iとして脳内発売!!
434非通知さん:04/02/04 21:35 ID:4EWv2SCb
>>432
 中身の更新汁!ってごねてみれば?
435非通知さん:04/02/04 22:39 ID:uVvyWikU
漏れはしばらく様子を見ます。
ノキア版とボーダ版が出そろってから、どっちを買うか決めるよ。
436非通知さん:04/02/04 22:52 ID:Bf7ByHrd
あらっ!?レス参久。

まぁ、SIM交互に入れて楽しみながら、
おいら、どうせマニアさ…。とつぶやくのだろうが…。

とりあえず、7600当選→タダだし〜。というのを願おうか…。
でも、どっちかというと、6650日本語版の方がより欲しいんだよなぁ。
437非通知さん:04/02/04 23:23 ID:eYcq06xQ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/04/news067.html

━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
438非通知さん:04/02/04 23:44 ID:fE1YowSJ
↑GSMです。見る価値無し。
何故、age る・・・。
439非通知さん:04/02/05 00:58 ID:wWQP3FiS
もれもNOKIA版、voda版、両方みてからだなー。
単純にロックの有無だけじゃないと思うから。

で、いつよ?…来週?
440非通知さん:04/02/05 08:59 ID:2DZyyA+s
>>439
来週だよ・・・。
441非通知さん:04/02/05 11:16 ID:isACxFWr
NOKIA版が来週発表or発売ってこと?
さすがにボーダ版はまだまだだよね?
442非通知さん:04/02/05 16:18 ID:K/rOQkjX
NOKIA版、voda版どうちがうの?
ヤフオクに日本語未対応ならあるが、それとNOKIA版はちがう?
443非通知さん:04/02/05 16:22 ID:isACxFWr
>>442
ノキア版は日本語対応です。(それ以外は海外版と同じ)
ボーダ版は、おそらく日本語対応&ボーダフォンライブ対応です。
444非通知さん:04/02/05 18:22 ID:K/rOQkjX
>>443
サンクス
445非通知さん:04/02/06 00:54 ID:TX9ddV03
表示・入力共に日本語に対応する予定らしいな
ヴぉだでーす端末なんてまじでんの?


446非通知さん:04/02/06 00:57 ID:nj4lRD1d
来週
447非通知さん:04/02/06 06:31 ID:TX9ddV03
来週発表?
448非通知さん:04/02/06 09:00 ID:OvzYDxCk
日本で使えるノキア・・・しかしなんでよりによって
極端なデザインの葉っぱみたいのなんだ・・・

ホントに欲しいのは、シャキーン!のスライドだっていうのを
ノキアは知らない。
449非通知さん:04/02/06 09:12 ID:pbj69Lnn
>>447
『まあ、来週まで待て』
450非通知さん:04/02/06 09:13 ID:U+4YgdDJ
>>449
いやらしいIDだな
451非通知さん:04/02/06 11:59 ID:g6Fz3FIh
>403
聞いといて、かなりレスが遅れました...
本当にごめんなさい。
いただけるものなら、いただきたいです。
連絡お待ちしてまっす。
452非通知さん:04/02/06 13:22 ID:MNwNJNzI
ノキアとボーダの関係が悪化したため
ボーダ版7600の発売が危うい、という話はホント?
453非通知さん:04/02/06 13:47 ID:JLTkdqtB
>>452
 そのネタの情報源は?
454非通知さん:04/02/06 19:16 ID:F4hOU8G/
>>437
ワシVodaとauの2本挿しユーザーだけど、長年
愛用してたauの防水防ショック携帯が昨年死亡。
ところがauは後継機を出してくれないので、泣
く泣くフツーの携帯に機種変。
だからこんな携帯が激しくホスィ。VGSにして出し
てくれたらNOKIAは神。
455非通知さん:04/02/06 21:30 ID:sQemDgzX
>>448
>ホントに欲しいのは、シャキーン!のスライドだ

そんなこと言ってるのはホントに少数だと思うけど
なぁ。気持ちは分かるけど。

スライドが欲しければちょっと前のGSM端末を買えば
良いだけで、いつまでもNokiaにスライドを求めるの
は、Stonesのライブに行って"Satisfaction演らんかい、
ゴルァ"とか言ってるのと同じだと思うが。
456非通知さん:04/02/06 21:57 ID:vo8IYOL4
>>448
シャキーン!のスライドをW-CDMA対応させたら10万円超えてしまうと思うが。
457非通知さん:04/02/06 21:57 ID:58hVVLkI
>Stonesのライブに行って"Satisfaction演らんかい、
>ゴルァ"とか言ってるのと同じだと思うが。

下手なたとえだな
458非通知さん:04/02/06 22:01 ID:LcFIsaqS
>>456
ボーダフォンが販売すれば3万円程度でしょ。
459非通知さん:04/02/06 22:13 ID:vo8IYOL4
>>458
6650の場合、ノキアが売って8万円 ボーダフォンで3万円だったから
やっぱり5万円コースかな?
460非通知さん:04/02/06 23:34 ID:fOFeH2z+
スライド、スライドってうるさいんだよね。
葉っぱ最高!!
461非通知さん:04/02/07 00:49 ID:UPZTn/Yv
すまんがスライドは譲れん。
462非通知さん:04/02/07 01:03 ID:I5fJahz2
葉っぱでもスライドでもいい
それよりも早く出してよ
463非通知さん:04/02/07 02:46 ID:+4497cLu
シャキーンよりズモーの8910iをW-CDMA仕様にしてくれ
464日本スライド党 残党員:04/02/07 02:56 ID:9opDlxkM
>>463
それもアリだな。
465非通知さん:04/02/07 11:40 ID:sX5YgxuU
>463
それはアリだな。
466非通知さん:04/02/07 15:49 ID:VRfoNeTI
レディヘのライブに行って"Creep演らんかい、ゴルァ"

こっちの方が分かりやすい
467非通知さん:04/02/07 17:02 ID:Gq5Up6k9
>>466
世代の違い?
468非通知さん:04/02/08 16:48 ID:41EV75D5
469非通知さん:04/02/08 22:35 ID:KSmIpAf9
.>>468


くだらね。こんなもの貼るなよ。
470非通知さん:04/02/09 02:00 ID:X0/1q/OX
発表まだですか???
471非通知さん:04/02/09 03:07 ID:m7JlB1jd
来週を待て!
472非通知さん:04/02/09 05:48 ID:ed87knC/
>>466
レディヘの話題もちこむなーっ
473非通知さん:04/02/09 17:14 ID:mtlUl6Vp
戸田 奈津子 忙しいんかな・・・

出る気配すらしないというか、ボーダ大丈夫かな?
474非通知さん:04/02/09 17:50 ID:nU5eNwoI
6650(Nokia Japan版)+FOMA SIMで通話出来ました。(港区)
475非通知さん:04/02/09 17:55 ID:6U4VEyjo
試してみたいけどFOMAカード持ってない!!
476非通知さん:04/02/09 21:31 ID:kQC/jC/1
パケット割引のあるFOMAで青歯を使ったデータ通信を期待して
わざわざNokiaJapan版の6650を買ったのだが・・・・・・・

FOMAのバージョンアップより先にボーダフォンのパケット割引が始まってしまった。
477非通知さん:04/02/09 23:14 ID:2RlWsmz5
>>474
FOMAのネットワークがバージョンアップしたってこと?
478474:04/02/10 00:09 ID:LaR5eppM
>>476
選択肢が多いのは良いことだ。
VGSとFOMAと、エリアや料金プラン等によって使い
分ければ良いと思う。
海外に行けば、それらプラス現地プリペイドSIMと
いう選択肢になるだろうし。

>>477
そうらしい。まだエリアは限られるみたいだけど。
479非通知さん:04/02/10 03:22 ID:DDnxYNhK
>>474
FOMAカードはもちろん緑USIMですよね?
480非通知さん:04/02/10 09:40 ID:Zyxbg3I8
>>474
使えるのか、FOMAカード発行して貰うかな。
通話エリアはFOMAと一緒なのかな。。
だとしたらぼーだは解約か??
481非通知さん:04/02/10 10:12 ID:8+H8WcAX
NOKIAじゃないですが、モトローラのA920にFOMAの緑SIM差したら
何の問題もなく通話できました。千代田区です。
482非通知さん:04/02/10 10:54 ID:a+FXIvqN
>>481

A920でも、メールはさすがに無理ですよね?通知SMSもこないだろな。
483非通知さん:04/02/11 01:47 ID:DKb1tbZ+
>>481
Nokia 6650+緑FOMAカードで通話確認しました。
都心でも通話不可のところがありますね。
南池袋ではダメでした。
484483:04/02/11 01:51 ID:DKb1tbZ+
>>483
Operatorsは“JP DoCoMo”と表示されています。
485非通知さん:04/02/11 18:28 ID:Pp79mhcK
もうすぐ来週だな
486非通知さん:04/02/11 23:43 ID:CX9peUxp
再来週になりました。
487非通知さん:04/02/12 09:18 ID:r7qqcjI0
少しの間 "JP docomo" で場をつなぎましょう。
488非通知さん:04/02/12 15:30 ID:r7qqcjI0
おれも緑SIMで通話出来ました。
ただ、ムーバとのデュアル契約にしてますが、
電波状況が良くなく"1540"の切替えが出来る場所が少ない...
当分メインにはなり得なそうだね。
ボーダ良番は早速、グローバルコールplanに変更して保存。
489 :04/02/12 15:51 ID:5cWXhpkt
箱崎に行けば、モックアップは触れるのかい?
490非通知さん:04/02/12 15:55 ID:WIHpvnP5
>>489
何の?
6650は触れる。
7600はガラスの中だと思った。
491非通知さん:04/02/12 17:54 ID:hSKJIZy+
>>489
表参道近所のオーパーツとかいう店にいけば
別の機種も触れたと思う。
 問題はGSMばっかりってことだが。
492非通知さん:04/02/12 18:23 ID:WIHpvnP5
知らない間に、7600はボーダから発売されないのでは?という話になってるのですね・・・
まぁそれはそれで良いかも。
直販のみで全然売れなきゃ、ノキアにとっても良い経験になるだろうし。
493非通知さん:04/02/12 19:46 ID:Co+ShupX
「現在3GPPが定めるW-CDMAのバージョンに1世代遅れているドコモのFOMAだが、
秋以降は国際標準と一致できるようになり、海外ローミングの準備も整ってくる。」
そうだけど、実際にはもう作業をしていて有る程度めどが立ったらはっぴょうするのかな?

ソースはここ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/09/news064.html
494非通知さん:04/02/12 20:51 ID:+5R5nIbX
正直、ドコモにはあまり期待していない・・・
495非通知さん:04/02/12 21:51 ID:hTgMxzkp
確かに、今後も今の状況が続くとは限らないよね。

6650が使えてしまったりするのは、ドコモの本意ではないだろうから
仮に基地局側のバージョンアップが完了しても、ドコモ端末以外は
ブロックするようにネットワーク側に手を入れるかもしれないしね。

今、6650が使えてしまったりするのは一時的なもので、その内
また使えなくなるかもね。
496非通知さん:04/02/12 22:05 ID:IgPMzO5Z
>>495
>6650が使えてしまったりするのは、ドコモの本意ではないだろうから
>仮に基地局側のバージョンアップが完了しても、ドコモ端末以外は
>ブロックするようにネットワーク側に手を入れるかもしれないしね。

意味不明。
ドコモが売ってもいない(=インセンティブを払っていない)端末で
回線を使ってくれてお金まで払ってくれるなんて、
ドコモにとっては大歓迎だと思うのだが・・・・・w

逆に痛いのはボーダフォン。
インセンティブ払って8万円の端末を3万円で売ったら、
ロック解除されてボーダフォンじゃなくてドコモ回線使っちゃうんだから・・・・
497非通知さん:04/02/12 23:11 ID:4C+LFfjt
>>495
そんなことしたら、バージョンアップする意味ないよ!!
ブロックなんかしたら海外からくる人も使えへんし!
498非通知さん:04/02/12 23:16 ID:IgPMzO5Z
>>497
そうそう。世界標準にバージョンアップする意味の一つは、
ドコモの端末じゃなくてもドコモ回線が使えるようにすること、
だからね。

ドコモが売ってない端末で回線を使ってくれたら、
ドコモにとっては「棚からぼた餅」状態。
499非通知さん:04/02/13 00:36 ID:hQof7372
総務省が「国内で認可を受けていない端末は・・・云々」
なんて言い続けているだけで、ドコモ的には回線を使って欲しいだろうなぁ。
500非通知さん:04/02/13 01:27 ID:kAa6wC0n
500?
501非通知さん:04/02/13 08:03 ID:134TZzSc
>>499
Nokia以外の海外メーカーがWCDMA端末を作り出せば、電波法云々の規制も有名無実化するだろうね。
個人的にはSamsungあたりのPalmOSスマートフォンをFOMA回線で使いたい。
502非通知さん:04/02/13 09:01 ID:aXD1+R+A
>>501
Motrola A920/A925/A835がW-CDMAに対応しています。
503非通知さん:04/02/13 14:14 ID:MYeBw1+A
>>502

日本語使えたら即買いなんだがな…A925…
504非通知さん:04/02/13 15:34 ID:vDMaLSCu
7200、キモかわいくて好きなんだけど
このスレじゃ全然人気無いみたいだね...
着せ替えパネル(ファブリック)のセンス、パナや日本のソニエリも見習って欲しい。
505非通知さん:04/02/13 17:00 ID:/Cw431NQ
ボーダもSIMロック外せるような仕様の端末を売り出してしまうから笑える。 6650もバージョンアップで一応対策とったみたいだけど、時間の問題だろうな。
506非通知さん:04/02/13 17:29 ID:c1xkwYjN
>ボーダもSIMロック外せるような仕様の端末を売り出してしまうから笑える。

「SIMロックを外せないような仕様の端末」はほとんど無いと思うが。
507非通知さん:04/02/13 17:37 ID:Tv4wQyde
結局、SIMロックをかけて安く売るというのは
ノキアの方針に合わないんでしょう。
よって、「頑丈なロックをかけてほしいボーダ」と
「そんなことするつもりはないノキア」の確執が生まれる、と。
508非通知さん:04/02/13 17:40 ID:Tv4wQyde
本当に他社回線で使われたくないなら、
日本の携帯メーカーみたいに
「キャリア専用ファーム」を開発してもらえば
ロック云々の問題はなくなるのに。

でもボーダの力でノキアにそこまでさせられるかは・・・
てかできなきゃV801SAのような
ボーダフォンライブ専用端末も生まれないと思うのだがなぁ。

もしかしたらボーダが発売しようとしてた7600は
ノキアが発売する7600にロックをかけただけ?
(=ボーダフォンライブは使えない)
509非通知さん:04/02/13 19:05 ID:zwD+oEOB
>>508
7600は、日本語化、ボーダフォンライブ!対応で発売予定という回答を
ノキアから貰った人が居たから、その点は心配ないかと。

ただ、ボーダフォンも6650やV66を教訓に、ボーダフォン専用ファームを
導入して他社転用できないように開発させている可能性はあるかも。
510非通知さん:04/02/13 19:11 ID:Tv4wQyde
>>509
>7600は、日本語化、ボーダフォンライブ!対応で発売予定という回答を

そうだっけ?
日本語化はされるというのは読んだが、
ボーダフォンライブ対応は確実かどうかは判明してないと思ったが・・・
読み落としてたかな。

ボーダフォンライブ対応なら、おのずとボーダフォン専用ファームになるよね?
それとも、汎用ブラウザでボーダフォンライブできるようになるのかな。

いずれにせよボーダとノキアの対立?の原因がわからん。
511509:04/02/13 19:52 ID:zwD+oEOB
>>510
確か、ノキアのサポートからメールで回答を貰った人が居たと思うんだけど、
関連スレ見直してみたが見つからない。他所の掲示板で読んだのかも。
ソース無くてスマソ。
512非通知さん:04/02/13 21:32 ID:RbDdbh3y
日本語email(JISコード)と日本語SMS(ユニコード)に対応した端末に、
emailのSMSへのダイジェスト転送サービスさえあれば、
Vodafone Live!やiモードのようなキャリア限定のサービスは不要でしょ。
オンラインバンキングとかは利用できないけど、
海外から利用する機会なんてあまりなさそう。
513非通知さん:04/02/13 22:10 ID:5WS148fy
SIMに認証コード入れとけて、
キャリアごとのファームはNOKIAがJAVAソフトとしてエミュレータを用意。
それを落として使う。

とかだと便利かなぁ?
514非通知さん:04/02/13 22:55 ID:134TZzSc
PalmOSでJ-OS使えば問題なし。
515非通知さん:04/02/13 23:04 ID:hQof7372
>>503
A925、日本語フォントをインストールすれば、メールもWebも
スケジューラもアドレスも表示だけは可能なんだけど・・・
FEPが無いから入力方法が無い(T_T)
516非通知さん:04/02/14 01:46 ID:CDATyPwA
>>511
俺はGMPC掲示板で見たけど、そこでも詳しくは書かれていなかったな。

>>507
SIMロック自体はあちこちでやってることだからノキアの方針に合わないとか
いうことはないんじゃないかな。
でも、今以上に強固なロックをかけろと言われたりしたら
「なに言ってんだ、ボケ!」
と言いそうな感じはする。
517非通知さん:04/02/14 09:37 ID:UXze280I
V66のロック外したけど、単なる旅行者の漏れの場合は

voda以外にSMSを送りたかった

vodaローミングエリア外で使いたかった

vodaが良いサービスを提供してくれるんならフツーにvodaのSIMとサービス使うからさ、
いいの頼むよ、ほんと。


なんかスレ違いか…
518非通知さん:04/02/14 17:54 ID:h4Zgdh6C
nm502iに今日変えてきました。すごい満足です。
串樽と変換すると文字化けするようなのですが、
これは片方通話になってしまうバージョンなんですかね?
519非通知さん:04/02/14 20:47 ID:nqdQytKD
>>518 釣れますか?
520非通知さん:04/02/14 21:23 ID:Ve1k87e1
6650が緑FOMAカードで使えた!と言っても、ホントに
「動く場合がある」程度みたいだね。R2000準拠での
エリア整備が完了して対応FOMA端末が出るまでは
やっぱりVGSを使うのが確実なのかもしれない。
521非通知さん:04/02/14 22:44 ID:laXxu6tx
vodafoneのsimロックを解除する方法を教えてくれる人いらっしゃいますか?
522非通知さん:04/02/14 22:46 ID:h5R1LWit
>>521
vodafone発売のnokia6650ってこと?
海外のサイトでロック解除コードを売ってるサイトで
解除コードを買いましょう。
523非通知さん:04/02/14 22:52 ID:laXxu6tx
>522
どうやって検索すりゃいいのでしょうか?英語ですか?
524非通知さん:04/02/14 23:00 ID:yPorb9eG
ヤフオクでよく出てたよ。いろいろ方法あるみたいだけど、
おれもやってもらって、緑FOMAで可能になってます。
6650が出てすぐの時はてこずってたみたい。
525非通知さん:04/02/14 23:06 ID:laXxu6tx
じゃあ、vodafoneのショップで買って、すぐ解約して、ヤフオクかなんかで解除すんのが
一番安上がりですよね?
vodafoneショップの販売価格ってどんぐらいなんですかね?
526非通知さん:04/02/14 23:10 ID:h5R1LWit
新規で26800円くらいじゃなかったっけ。東京の場合・・・
ただ、ショップといっても各都道府県に1店舗しかない
直営店にしか売ってません。
527非通知さん:04/02/14 23:11 ID:h5R1LWit
あ、あと、今売ってる6650はもしかしたらバージョンアップしてるかも。
そうすると、ロック解除はできません。
バージョンアップしてるかどうかは、買ってみないとわからないかもw
528非通知さん:04/02/15 08:14 ID:RZNUMZH+
>>525
年間割引きの違約金は確か4000円。
オレの時は年契・留守電付けられたしまったので、もしUSIMをすぐ
に解約する予定ならごねて付けられないようにした方が良いよ。
グローバルコールプラン(540円)で番号を持ち続けるという考え方もある
と思います。オレの行動範囲では緑FOMAよりボーダSIMの方が
通話エリアは広いです。緑はあくまでたまに使えるレベルでつ。
オレはメイン端末ではないので気にしてませんが…
>>527
ロックもバージョンUPするんですか、解除する人もバージョンUPしそうだけど。
ロックを解除できない端末ってGSM等で存在するんでしょうか?
529非通知さん:04/02/15 11:05 ID:JgwkR9H2
>>528
あくまでも解除コードが使えなくなっただけで、
ファームを書き換えてしまうタイプのロック解除は可能かと思います。
530非通知さん:04/02/15 13:28 ID:cEiOp0HG
>>529
それだと、香港かバンコクの業者に任せないとだめだね。
531非通知さん:04/02/15 17:28 ID:FZ1wsogq
7600の話題ではあまり盛り上がってませんね。

しかし、


明日発表ですね。
532非通知さん:04/02/15 17:52 ID:hc+pJmmU

あっ、逝っちゃった…

楽しみだけど。。
533非通知さん:04/02/15 18:29 ID:xe4QsSCU
ボダから正式に発表?
534非通知さん:04/02/15 18:34 ID:PvuwiAtf
とりあえず、気軽に触ってみたいね。日本の携帯みたく、店頭で。
535非通知さん:04/02/15 20:24 ID:SJKTHObE
>531
発売は3/1ですか?
536非通知さん:04/02/15 20:33 ID:p3GPQGXm
>>528
ノキアの一部の機種で、従来のロック解除方法が全く通用しない端末が
出ているそうです。6650もその流れで仕様が変わったようですね。

まあ、いずれは破られるかもしれませんが、現時点では新ファームでの
解除方法が見つかっていないそうです。
537非通知さん:04/02/16 12:04 ID:mCSjIvzM
発表はまだでしょうか??
538非通知さん:04/02/16 12:16 ID:Fq2ajV1u
あれ?
7650になったんじゃなかったっけ?
539非通知さん:04/02/16 12:25 ID:2KQl61Q9
おっ、今日発表かい?
NOKIAから発表の方が先だろうな
540非通知さん:04/02/16 12:55 ID:8QhIMPRL
他所のBBSですが、海外で7600買って帰ってきた人の書き込みを見ると
6650に比べて国内での電波の掴みは今ひとつみたいですね。
541非通知さん:04/02/16 13:01 ID:bMZFiteH
1/23にjate通過しておる<7600
542非通知さん:04/02/16 13:15 ID:mCSjIvzM
>>540

どこのBBSか是非教えてください。
543非通知さん:04/02/16 13:18 ID:2KQl61Q9
>>540
7600はアンテナ内蔵だよな?
やっぱアンテナが飛び出てる6650にはかなわないのか
544非通知さん:04/02/16 14:26 ID:8QhIMPRL
>>542
アカウント作らないと入れないので、ちょっと面倒ですが。
引用しておきますね。

ttp://www.090080.net/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=45&forum=5&post_id=364#364

Re: 7600欲しいなぁー買った人いませんか?
はじめまして。
先週香港で7600(ブルー)正規品を買いました。値段は5万円弱です。
国内ではVGS及びFOMAでも利用可能です(相模原、立川など)が
6650に比べデザインの為か感度が悪く実用使用は少々辛いです。
とはいえこの個性的なデザイン、女性のウケは良いですね。
もっとも最初は誰も電話と思わないようですが。
545542:04/02/16 16:26 ID:mCSjIvzM
>>544

ご親切にありがとう御座います☆
546非通知さん:04/02/16 16:29 ID:f0pbKKCK
せめて日本語対応してればね。値段に負けちゃう。
547非通知さん:04/02/16 16:54 ID:mCSjIvzM
ていうか、2/16発表はガセだったのね。
548非通知さん:04/02/16 17:24 ID:eWDL3p6e
>>547
2chの書き込みをマジに受け取ってはいけない
549非通知さん:04/02/16 18:19 ID:oKUN8+zZ
発表きたね!
でも来年発売って・・
550非通知さん:04/02/16 21:31 ID:NkYUHV5i
>>549
マジで?
551762:04/02/16 21:35 ID:a67dwu6k
明日ついに発表!!だったらいいなぁ。7600(*´д`*)
552非通知さん:04/02/16 21:41 ID:NkYUHV5i
来年発売って書いてある記事(Mycom?)は
来年度の間違いでは無いだろうか.
それでも4月以降なのね…
553非通知さん:04/02/16 21:43 ID:pNnmnaVq
下から八番目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/2004/20040116_20040125.shtml

554非通知さん:04/02/16 22:06 ID:nMuFwPRD
やっと通過か....7600・゚・(つД`)・゚・ナガカッタ........
555非通知さん:04/02/16 22:34 ID:FZGCsqsg
まあ、以前からずっと来年の早い時期って言ってた
わけだが、「来年度の早い時期」ってことなんだろうな。

発表はまだ先ですね。。
556今週号のアエラ:04/02/16 22:43 ID:cpoXIlDi
『グローバル・スタンダード」を掲げて世界最大の
携帯電話メーカーが日本市場に参入する。 その戦略は---。

「世界標準」の日本戦略
By Heikki Tenhunen ノキア・ジャパン 代表取締役社長
Asahi Shimbun Weekly AERA 2004.2.23
557非通知さん:04/02/16 23:15 ID:NkYUHV5i
7600ってやっぱり卓上ホルダ別売り?
558非通知さん:04/02/17 00:06 ID:D5VEEP0c
>>549
別スレに張ってあるPC WEBの記事のことなら、日付をよく見るように。
559非通知さん:04/02/17 00:57 ID:sEc7Rlds
2230がいい。。
560非通知さん:04/02/17 12:34 ID:DxHpBuTL
え・・・結局どうなんでしょうか?
ジェット通過?って奴を通ったら発売に近づくと言う事なんでしょうか?

新しいお薬、売るの認可してもらいたかったら厚生省に許可取れ
と同じことなんでしょうか?
561非通知さん:04/02/17 12:52 ID:AFiXKm78
>>560
>新しいお薬、売るの認可してもらいたかったら厚生省に許可取れ
>と同じことなんでしょうか?

似たようなものかも・・・・。
562非通知さん:04/02/17 16:13 ID:c+n29SjP
2/24にノキアのホームページでなんか発表があるようだ
それが7600についてかどうかはわからないけど。
563非通知さん:04/02/17 16:33 ID:PqkXNVE/
>>562
洩れのところにもノキアからメールきた。
24日か・・・。期待すると裏切られたときのむなしさが大きいから期待しないでまとう。
564非通知さん:04/02/17 16:41 ID:AFiXKm78
「最新発表」とあるから、
NOKIA版7600(日本語対応)の発表じゃないかなぁ・・・・
と思うのだが。

ボーダ版はいつになるのだろうか・・・・
565非通知さん:04/02/17 19:09 ID:kzYrWg45
古い話で恐縮ですが、j-NM02ってOEMって聞いたのですが
どこのOEMなんでしょうか?
ご存じの方教えてください。
566非通知さん:04/02/17 19:18 ID:J3LLwPu1
567非通知さん:04/02/17 19:19 ID:J3LLwPu1
失礼.NM02=NM04ね
568非通知さん:04/02/17 19:19 ID:J3LLwPu1
あぁあ…
NM02=SA04だよ
逝ってくる…
569非通知さん:04/02/17 19:42 ID:UCSgHPRr
7600が日本語完全対応だったら、八万円でも買ってもいいな。
570非通知さん:04/02/17 23:31 ID:kO3g/1Zj
そんなに高くないと思いますから
買ってあげてください。
59800円から69800円くらいかと。
571予定稿:04/02/17 23:35 ID:dowhm7ke
日本でも、海外でもつかえるNokia 7600本日発売!*1 更新 2004/2/24
いよいよ、日本でも海外でも使えるNOKIAの携帯電話「Nokia 7600」が発売されました。Nokia 6650は、日本、ヨーロッパ、アジア(韓国を除く)、オセアニア、アフリカで利用可能なW-CDMAとGSM900・1800のデュアルモード端末。*2
海外でも、日本でも国境を意識せず電話できます。Club NOKIAオンラインショップはもちろん、箱崎および成田のNokia storeでもご購入いただけますので、ぜひご利用ください。

*1 「ご利用可能エリアはご使用いただくSIMカードにも依存しますので、SIMカード提供業者に別途詳細をご確認下さい。」
*2 W-CDMAとGSM900・1800のデュアルモード端末は、北米・南米エリアではご使用いただくことはできません。

Nokia store 箱崎T-CAT
Nokia store 成田第一
Club NOKIAオンラインショップ
572非通知さん:04/02/17 23:40 ID:WmZyYPUQ
ノキアから7600買ったとして。
 ボーダ版がボーダフォンライブ!使えたらノキア版はなんかROMチップ
かなんかが足りなくてライブ!が使えないってことはない?
573非通知さん:04/02/17 23:53 ID:J3LLwPu1
ROMチップなんて大層なものではなくてファームウェアだと思われ
574非通知さん:04/02/17 23:54 ID:kO3g/1Zj
>>572
nokia版は当然のごとく、ライブ!は使えないと思うぞ。
ライブ!が使えたらそれはもはやnokia版では無い。
575非通知さん:04/02/18 00:38 ID:+pBHozXg
今6650っていくらくらいですか?関東か関西でご存知の方おられますかー?
576非通知さん:04/02/18 01:34 ID:x1Tjw/2o
ボダ版だったら三万弱じゃなかったっけ?
 あとはノキアのサイトで取り扱い店探すべし
577非通知さん:04/02/18 02:52 ID:bXgP97pG
当方、イタリア在住でつ。
NECのDB7000を使用中なんだが予備でもう1つ欲しくなってたから
NOKIAの携帯を買おうか考え中で8890が欲しいんだが・・・。
高杉で手が出ない・・・。
578非通知さん:04/02/18 09:43 ID:5Z0R8DXF
そういえばアエラのノキア戦略記事って、何が書いてあったんでしょう?
579非通知さん:04/02/18 10:21 ID:na/a10WT
>>575
関東で24,800か26,800円だったかと思うよ。
東京なら八重洲、横浜ならダイヤモンド店のみ。
580非通知さん:04/02/18 16:23 ID:nK4QuTK2
ボーダフォン本社からあんな発言があったってことはだよ、
今までのようなオペレータ主導の端末販売から
ノキアみたいなメーカー主体の端末販売になることについて
ボーダフォン自体が否定したということになるのかな。
やっぱノキアと仲悪そう・・・・
581非通知さん:04/02/18 16:34 ID:He3kOecF
>>580
どんな発言でしたっけ?
582非通知さん:04/02/18 16:46 ID:nK4QuTK2
端末販売について直接的には言ってないけど、
「諸外国から模範として注視されている成功モデルを手放すのは
賢明ではない」
このあたりの発言がオペレータ主導志向のあらわれかと。


http://kdd.asahi.com/business/update/0217/101.html
ボーダフォン「新規参入認めないで」 「外圧」様変わり
----------------------------------------------

英ボーダフォン・グループが総務省に「携帯電話業への新規参入
は認めないで欲しい」とする意見書を提出していたことが17日、
分かった。同省は競争促進の一環として新規参入に道を開きつつ
ある。「外圧」といえば「競争促進」が常套(じょうとう)句だっ
ただけに、思わぬ申し入れに関係者は戸惑いを隠せないでいる。

総務省は昨年11月、第3世代携帯電話での新規参入の可能性
を検討するよう情報通信審議会に諮問。現在、ソフトバンクな
どが意欲を示している。

意見書は携帯6社が競合している香港などを例にあげたうえで
「事業者を増やせば、短期的には価格戦争と(既存の事業者を
疲弊させることによる)技術革新の後退が起きる」と指摘。「
諸外国から模範として注視されている成功モデルを手放すのは
賢?
583非通知さん:04/02/18 17:13 ID:zXRb3sVn
nokiaは四月に出したいみたいですね☆ケータイWatchより
584非通知さん:04/02/18 17:23 ID:nK4QuTK2
てか記事間違ってない?

「Nokia 7600は、GSM900/1800およびW-CDMAをサポートした端末。
日本でもノキアショップなどにおいて販売が開始されているが、
現在のところ国内のキャリアに対しては提供されていない。」

ノキアショップで販売されてないよね?
585非通知さん:04/02/18 17:46 ID:V5XBwrfU
>>582
日本のボーダはすっかり日本企業になったってことだろ。
586非通知さん:04/02/18 17:47 ID:x1Tjw/2o
>>584
まだ売ってないね。
ボダUKですら販売始まってない。始まってるのって香港あたりだけかな? 
587非通知さん:04/02/18 17:50 ID:nK4QuTK2
>>585
日本のボーダが言ったならまだしも、
「英ボーダフォングループ」が申し入れしたってところが
ボーダフォングループ、必死だな、とw
588非通知さん:04/02/18 21:16 ID:XO7670yy
紀尾井町でやってたjavaのイベントに7600の実機置いてあったよ。
あとN-GAGE?とか6600とか6650とかの実機もありました。
6650はかっこ良かったけど、全機種とにかく液晶の解像度が...ってのが正直な印象でした。
589非通知さん:04/02/19 00:11 ID:fhHC3of3
590非通知さん:04/02/19 03:27 ID:O1cLrSz7
4月か・・・
どーしよ
591非通知さん:04/02/19 06:18 ID:jGVdbYL0
日本語対応についてアナウンス無し。てことは、日本語対応無しってことだね。
592非通知さん:04/02/19 09:44 ID:OSEt49X2
マジっすか?
てことは6650同様、日本語非対応で
ボーダ版はSIMロックをかけただけ、と・・・w

確かにこの場に及んで展示機上で
日本語がチラリとも見えないとは・・・
593非通知さん:04/02/19 10:35 ID:6ks4Ie3Z
展示機に入ってるJavaアプリが英語版なだけであって、操作は日本語に
対応してる…と思いたかったけど、実際に見に行った人によると
日本語表示されてないみたいね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1071942090/640

今気づいたんだが、↓によると7600は約9万円相当らしい。
ttp://www.nokia.co.jp/forum/about/event/index.html
日本でのNokia版もそれくらいで出るのかな・・・
594非通知さん:04/02/19 11:05 ID:OSEt49X2
>>593
あ、ほんとだ。香港だと6万円くらいらしいが、
日本だと89800円になるのかなぁ。
日本語表示できなかったら、それこそ
日本で買う意味ないなぁ・・・・
595非通知さん:04/02/19 11:31 ID:uqHNh0bB
欧州での販売価格450ユーロが1つの目安になる、って話だったんだが...
596非通知さん:04/02/19 11:55 ID:RfXens1N
9、9万ってなんでそんなにお金掛かるの?
597非通知さん:04/02/19 11:58 ID:MNZ3cxwj
>>596
つーか普通にそんなもんするんじゃない?
日本の携帯がどうして安く売られてるか知ってる?
598非通知さん:04/02/19 12:18 ID:KV7K21fc
日本語対応でWCDMAでの通話エリア確保なら出す価値はあるね。
ただ6650にボダ&緑FOMA共に"Error In Connection"連発だから...
599非通知さん:04/02/19 12:28 ID:MNZ3cxwj
>>598
Error In Connectionって、どんなときに出るんですか?
ボーダ6650+ボーダSIMで、出たときないのですが・・・。
600非通知さん:04/02/19 14:08 ID:b43cKTo1
>>598
それでも俺は9万はかなり迷う金額だな。
使い勝手が分かってからじゃないと、オモチャとしては高すぎる・・・・・・・。
601非通知さん:04/02/19 14:23 ID:cK2fm0OO
9万なんて安いだろ
602非通知さん:04/02/19 14:24 ID:dSFX+zVc
>>599
都内だけど結構頻繁にでます。壊れてるのかな?
アンテナ立ってて"calling"しててやっぱりダメだったってパターン。
出る方が多いと言っても言い過ぎではないかも。
603非通知さん:04/02/19 14:26 ID:AZd4sLln
携帯で、「9万なんて安いだろ」なんていうのは、
他に趣味もないヲタの発想であって、本物の金持ち
の発想ではないことは論を待たない。
本物の貧乏人の漏れには9万なんて有り得ない。
604非通知さん:04/02/19 14:29 ID:AZd4sLln
つまり、金持ちであれ貧乏人であれ、9万を、携帯
の端末代に使うよりは、マシな使い道があるのが
普通の人間。

>>601 は妄想金持ちか、超キモイヲタ。
605非通知さん:04/02/19 14:29 ID:uqHNh0bB
ボーダから出るまで待てばよいかと。3万ぐらいで買えるだろうから。
606非通知さん:04/02/19 14:39 ID:MNZ3cxwj
ボーダから出るかどうかは
怪しくなってるんでしょ?
607非通知さん:04/02/19 14:41 ID:LiCwrZYV
>606
え゛?
608非通知さん:04/02/19 14:53 ID:nCbWLfeT
>>597
知らないから書いて
609非通知さん:04/02/19 15:00 ID:Bw+/0Zyc
610非通知さん:04/02/19 15:46 ID:MNZ3cxwj
>>608
このあたりを読んでみそ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0302/06/n_sensin.html

携帯電話事業者が絡まなければ
端末は本来の価格で販売されることになるのです。
611非通知さん:04/02/19 15:48 ID:MNZ3cxwj
>>609
日本語化は進んでるんだね。
(過去の記事を参照、というあたりがちょっと不安だが・・・)

あとはボーダ版が発売されるかどうか・・・
発表を気長に待つしかないね。
612非通知さん:04/02/19 15:57 ID:MNZ3cxwj
でも待てよ、日本語化を進めてるとしたら、
それをノキアジャパンだけで売ってたらとてもペイできそうにないね。
9万円の携帯は売れても数千台だろう?

てことは、せっかく日本語化した7600を大量にボーダに売るしかない。
でもそれは単に日本語化されただけの端末。
つまり、ボーダから発売されるとしたら、ボーダフォンライブに対応しない、
単に日本語化されただけの7600ってことになるのか?

むむ。。。。
613非通知さん:04/02/19 16:19 ID:b43cKTo1
>>612
それで構わない。つか、日文、中文、韓文、タイ、ベトナムも全部対応させりゃいい。
もって、タイで安く購入して日本語選択。ロック無し。ボーダU-SIM刺すというのが理想的。
ボーダにとっても、メーカーに協力金払わないでVGS契約取れる分、何の損も無い。
614非通知さん:04/02/19 16:24 ID:uqHNh0bB
>>612
今更、ライブ!に対応しない端末をボーダが出すとも思えないし、
メールの使えない端末が売れるとも思えないから、ボーダ版は
ちゃんと対応したものを出すんじゃないかな。
615非通知さん:04/02/19 16:25 ID:MNZ3cxwj
ボーダは日本でロックかけて売るんだろうが、
そのロックが甘すぎるということで
ノキアとボーダの間でトラブルになってるのか?
ボーダとしてはロックを外せないようにしろ、
しかしノキアはそこまでやってやるつもりはない、と。
(前の方にそんな話題があった気が・・・)

確かに3万で売り出して、ロック外してFOMAとして使われちゃ
ボーダにとってはイタすぎる・・・。
ボーダフォンライブ専用ならともかく、
汎用仕様で売り出したらボーダを使う必要は無いからね。
616非通知さん:04/02/19 16:25 ID:LiCwrZYV
>>613
それはいいアイデアだけど、現機種からUSIMカードへの機種変更ってできるの?
617非通知さん:04/02/19 16:27 ID:MNZ3cxwj
>>614
ライブ対応のボーダ専用版を別に開発して出す、と仮定すると、
9万円で売り出すノキア版日本語7600の開発費が
割に合わないと思うのだが・・・・

そもそもノキア版6650ってどれくらい売れたんだろう。
相当売れないと、日本語版開発する気にはなれないよな?
618非通知さん:04/02/19 16:28 ID:MNZ3cxwj
>>616
現機種って?
ボーダPDCからはUSIMカードへ機種変更(契約変更)できるよ。
すでにUSIM持ってるなら、機種変更する必要もなく
差し替えればoK
619非通知さん:04/02/19 16:47 ID:LiCwrZYV
>>618
今使ってる機種のことです。
USIMカードへの機種変できるんですか、知りませんでした。さんくすこ。
料金聞いてこよう。
620非通知さん:04/02/19 16:48 ID:TjIpUu77
まぁ24日まで待ちましょう!
HPやNOKIAからのmailの文章から推測すると
なかなかのnewsって感じに取れるのはオレだけか。
621非通知さん:04/02/19 16:50 ID:b43cKTo1
>>619
1900円じゃないかな?voda。ただ、番号が変わっちゃう可能性大。
622非通知さん:04/02/19 17:02 ID:LiCwrZYV
聞いてみました。契約変更の料金1900円のみ。番号も変わらないとのこと。
623非通知さん:04/02/19 17:04 ID:MNZ3cxwj
>>622
でも、今持ってる機種をそこそこ(1年以上とか)使ってるなら、
USIMのみじゃなくて、V801SA(かV801SH)でも買った方が良いと思うよ。
せっかく安く買えるし、いらなくても売っちゃえばUSIMは手元に残る。
売らないとしても、やっぱボーダフォンライブ!対応機は1台持ってた方が・・・
624非通知さん:04/02/19 17:08 ID:b43cKTo1
http://www.jaymarts.com/index.asp

タイの携帯販売店だと、7600は19,990バーツで、インターバンクレートで54,367円
円高でこの値段だけど、だいたい六万円ってところかな。どっちにしても、日本語
対応してないなら買う気ないけど・・・・・・。
625非通知さん:04/02/19 17:12 ID:MNZ3cxwj
>>624
理想は理想として、現実にはタイで売ってるやつは日本語未対応だろう・・・。
表示だけはできるかもしれないけどね。
香港で売ってるやつはひらがなフォントとか入ってるらしいし。

もちろん、日本語入力は確実に無理。
626非通知さん:04/02/19 17:25 ID:b43cKTo1
つうことで、新しい日本製U-SIM機を待つということでファイナルアンサー?





つか、ここはノキアスレだなw
627非通知さん:04/02/19 17:42 ID:MNZ3cxwj
いろいろ余計なことを書いてしまったが、
俺としてはまずノキア版7600は貧乏で買えないからパスw

ボーダ版7600が3万円ででたときに、
・ノキア版にロックかかっただけ(ボーダフォンライブ非対応だがロック外せる)か
・完全ボーダフォンライブ対応(ロック外せない)
のどちらなのかが興味津々。
628非通知さん:04/02/19 19:10 ID:YXauBxO1
完全ボーダフォンライブ対応(ロック外せない)
希望
便利な方がいい.SIMロック外しなんて興味ない
629  :04/02/19 21:39 ID:qeTrFTPF
ここのサイト、美人ナースやコスプレイヤーのモロ見え画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごくエッチで(・∀・)イイ!
630非通知さん:04/02/19 22:38 ID:dEeOPX3i
Vodafoneで出すのはもう決まっているから別として、
1月に日本語化して出しますとの発言があったような気がするし、
国外のようなショップで売るのではなく、Vodafoneで出すんだからインセンティブかかって、
3万5000円ぐらいで売られると俺は思うんだが。
実際日本語化しているからここまで遅れているんだろ?
対応していないんだったら、当初の予定通り1月に売られてたはずだよ。
まー気長に待つか。
631非通知さん:04/02/19 23:02 ID:IpgOhMV+
8シリーズだったら9万出す気になるんだが…
632非通知さん:04/02/19 23:37 ID:OSEt49X2
>>630
>Vodafoneで出すのはもう決まっているから別として、

え?決まってるの??
グリーンお得意の「言っただけ」じゃなくて?
633非通知さん:04/02/20 03:35 ID:wal9CJ7A
今日の日経見てみ。
634非通知さん:04/02/20 03:36 ID:wal9CJ7A
NOKIA、FOMAで出すらしいよ。
635非通知さん:04/02/20 05:51 ID:d3ZY8drK
あにおだすの?機種
636非通知さん:04/02/20 05:58 ID:d5unaN2e
ほんま?
637非通知さん:04/02/20 06:05 ID:+3LJ3VMx
日経より

ドコモ ノキアの携帯電話
FOMA普及へ廉価型

だってよ。
638非通知さん:04/02/20 06:18 ID:d5unaN2e
今、モーニングサテライトでやった。ノキアの携帯供給だと。
639非通知さん:04/02/20 07:36 ID:wvdlR7+j
ドコモ、ノキア製のFOMAを年内発売――廉価版、普及はずみ

ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021908294j0
640非通知さん:04/02/20 08:35 ID:LRDfMUIQ
今やノキアは大陸製の安物と同じ扱いか・・・。
641非通知さん:04/02/20 09:34 ID:5NbiHn6l
年内...あまり安物扱いされたくない心境。
24日までこの話題で引っぱれそうだ。
642非通知さん:04/02/20 09:38 ID:snvx8Xy4
7600をほんとに9万で発売したら
「安物が9万かよ、おい!」
と笑われるのがオチかも・・・w
643非通知さん:04/02/20 09:53 ID:3+NcK8tO
葉っぱはすでにVodafoneで出るのが認証されてるだろう、たしか。
4月までには出したい、という意向なんだしFOMA向けは年末あたりだから。
それにWCDMAの廉価版なら、値段が上がるGSMモードは無いだろうし。
単にWCDMAのみってことだろうな。あと特殊な機能も無しって感じで。
それと葉っぱ比べたら葉っぱのほうが魅力的だと思うけどな。
644非通知さん:04/02/20 09:57 ID:+d2ds/5Z
(2/20)ドコモ、ノキア製のFOMAを年内発売――廉価版、普及はずみ

NTTドコモは携帯電話世界最大手のノキア(フィンランド)から
年内をめどに第三世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」の
低価格機種を調達、販売する。ノキアは世界市場の3分の1以上を占め、
低価格機種の開発で群を抜く。

ドコモは低価格機種の投入により、FOMAの加入者獲得に弾みをつける。
ドコモは現在、携帯電話を国内メーカーからほぼ全量を調達しているが、
FOMA普及のため戦略を転換する。

ノキアからの調達価格は国内メーカーの現行機種よりも3割以上安く
できるとみている。インターネット接続サービス機能や高速のデータ通信、
テレビ電話などの第三世代携帯の基本機能に絞る。


[2月20日/日本経済新聞 朝刊]
645非通知さん:04/02/20 10:49 ID:++3S8Dam
う〜んまた新しい機種買うのが遅れそう
この時間が一番楽しみなんだけどね。
646非通知さん:04/02/20 13:26 ID:HSUIig3D
>>643
言ってる意味、全然分からん・・・・・・・
647非通知さん:04/02/20 13:38 ID:fdb8+zOm
>>646
要は、FOMAから年末に出るノキア端末は廉価端末だから
GSM付けないだろうし、ボーダから4月にでる7600の方が魅力的だよ、ってことでしょ。

ただ、出荷台数を考えると、FOMAの方が高機能で魅力的でかつ安くなる
可能性も無いとは言い切れないと思うけどな・・・。
648非通知さん:04/02/20 13:47 ID:SFSFEtpJ
グロ系デザインの端末になるのだろうか…
649非通知さん:04/02/20 13:50 ID:rirpsZKh
ちなみに24日の発表はこのことです。
650非通知さん:04/02/20 15:21 ID:T/rZiYio
〜低価格機種を調達、販売する。〜
というのがなんとも。
NOKIA単独で出せないのか?

欧米でのi-mode普及の足がかりにしたいドコモと
欧米含めi-mode端末を無視したくないNOKIAの思惑が一致ってとこか。
651非通知さん:04/02/20 16:55 ID:FD8lqmjh
やっとMN502iの乗り換え時期がやってくるか、GSMは付かんだろうなぁ

日本じゃNOKIAなんて三星より知名度悪いからなぁ
652非通知さん:04/02/20 17:08 ID:fdb8+zOm
GSM付いてなくてもその頃にはW-CDMAローミングが
あたりまえにできるようになってるかもよ・・・んなわけないかw

あるいは6650や7600の技術をそのまま流用して
GSM搭載の可能性もあるかもしれないし・・・んなわけないかw
653非通知さん:04/02/20 17:36 ID:HSUIig3D
>>651
低いかも知れんが、悪くは無いだろ
654非通知さん:04/02/20 17:47 ID:vRrcO9yR
6650 ベースです。
在庫処分です罠・・・。
655非通知さん:04/02/20 18:15 ID:SFSFEtpJ
6650ベースならカコイイでないの!
656非通知さん:04/02/20 20:06 ID:PmTbD+Qh
6650ベースじゃ売れんだろ。
日本で売れそうなデザインは7200あたりか?
657非通知さん:04/02/20 21:13 ID:bR/AZDiX
>>650
元々W-CDMAはドコモとノキアが開発に関与していたんだよな
つまり両社は仲がいいと言うよりは腐れ縁だなw
まぁいいや。早く安いノキアのFOMAギボン
658非通知さん:04/02/20 21:32 ID:ajPOUzGf
ヤフのtoppageにも出てるな。
低価格低価格って…イメージが下がる。
日本でははじめから良いイメージ無いのかな。
659非通知さん:04/02/20 21:50 ID:KklM6b2/
>>658
だいじょうぶ。ノキア最高。イメ−ジage
660非通知さん:04/02/20 21:57 ID:S5GJqBJj
NOKIA+FOMA キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
661非通知さん:04/02/20 22:42 ID:1GbPHaH1
ヲイヲイ ドコモ解約してボーダに移って
ノキア待ってた漏れの立場は・・・。
662非通知さん:04/02/20 23:07 ID:MMbsihUw
6650ベースならいいなぁ…
いい加減2つ折の携帯飽きたしなー 
ヒンジのカチッって音にはもううんざりだよ
663非通知さん:04/02/20 23:41 ID:3JK9BIxC
いまいち「普及を目指す廉価版のFOMA」ってイメージがわかないんだけど…
わざわざノキア使って安く広く売る、っていったら海外ローミングをアピール?

WCDMA+GSM900/1800+30万画素カメラ+iモードブラウザ+凸メール
-テレビ電話無し-アプリ無し?
664非通知さん:04/02/20 23:57 ID:SFSFEtpJ
>>663
GSMなんか乗せないだろ
665非通知さん:04/02/21 00:09 ID:ATppBiVE
502みたいに安っぽい外装だと萎えるな
666非通知さん:04/02/21 00:58 ID:qq2wphZX
ふぉーまえもいいけど

普通の端末でいいから8シリーズみたいな小さくて軽量をきぼん
ケメラ付だったら、6600あたりでどう?

2つ折とか、きばつなのやめてね。
667非通知さん:04/02/21 01:26 ID:/aTL66Y5
これだな。
NOKIA 3108 http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,48860,00.html




まぁ、実際のとこ7200とか6230の中身変えて出してくるんだとは思うけど、
勇気があれば3360、6600あたりか。大穴は7700だな。
でも、NOKIAの端末ってどれも日本のレベルから考えるとカメラも液晶も低スペックな訳で、
機能を抑えた廉価版という扱いにしとかないと辛いでしょ。
ブランド料だけでは積み増せないと思うよ。Vertuでも持ってこない限り。
668非通知さん:04/02/21 06:44 ID:R/NqqVkG
7250iはどうよ?
http://www.nokia.com/nokia/0,,27399,00.html

XHTMLだし、初めから品番に「i」がついてる。w
669非通知さん:04/02/21 08:25 ID:/+6Xqz0w
>>667
>>668
両方ともいいけど、日本じゃ液晶が小さすぎて使えないかも。
ソスト、6650くらいになっちゃうかも。

こんなんなっちゃうかも?
NOKIA 3650 http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,27233,00.html
670非通知さん:04/02/21 23:59 ID:t5Pp2cdt
>>669
3650は日本ではあまりデザインが受けないように思うのだが…。
持ってる3650を日本の同僚に見せても、ほとんどが一発で電話だと認識してくれなかったし。
(それは7600でも同じかもしれんが)

安く作るんならSymbianOSは高くつくんじゃね?
Series40/45 65kカラー液晶搭載ぐらいならアリかも。
671非通知さん:04/02/22 00:18 ID:MI00EBHt
ケータイの進化には飽き飽きしてきたんだよね、さいきんもうゴージャスすぎて。
くすぐったいくらい微妙な頃がワクワク感があった。iモードvsWAPとか。

で、次はNOKIAにしようかと。
SIMフリーでVGSとFOMAの両方で使う、とか、
今までの日本ではありえない使い方にキョーミあり。

これもオタだなと思うけど。
672非通知さん:04/02/22 01:27 ID:fq0JKbRR
7200外観そのまんまでお願いします。
ほんとにお願いします。
673非通知さん:04/02/22 02:16 ID:PDC1735d
8910i外観そのまんまでお願いします。
ほんとにお願いします。
674非通知さん:04/02/22 02:17 ID:P8gcsWEi
どれもメールを打つのが大変そうだな(w
675非通知さん:04/02/22 02:19 ID:lp+CwHae
676非通知さん:04/02/22 02:21 ID:vTJQqH8Y
NM502iがそのままFOMAとなって再登場
http://www.nokia.co.jp/products/nm502i/index.html
677非通知さん:04/02/22 02:25 ID:P8gcsWEi
NOKIA 6650でFA?
678非通知さん:04/02/22 02:58 ID:8XPPbkQ7
W-CDMAはドコモとノキアじゃなくてドコモとエリクソンの共同開発。
679非通知さん:04/02/22 03:58 ID:9sFReCsY
ヽ(`Д´)ノ ノッキアゲ !
680非通知さん:04/02/22 04:02 ID:6qPkSEPz
>>676
イラネ
681非通知さん:04/02/22 04:56 ID:rLu8df39
7250iか8910iかどっちかがいいなあ。
6650はデカすぎる予感。
ほんっと最近の日本のケータイにはうんざりしてるから
ノキアでセンスいいの出たらそっこー買うよ。
682非通知さん:04/02/22 07:56 ID:CB8g0BP+
“インターネット接続サービス機能や高速のデータ通信、テレビ電話”が付いた低価格機種。

ドコモがスペックの最低ラインをどの程度に設定するかが問題だな。
本気でテレビ電話付ける気でいるのか?
683非通知さん:04/02/22 11:43 ID:pNYo7LmX
また中身がカシオとかは無しな。
684非通知さん:04/02/22 15:22 ID:0mphsUqu
一番最初に買ったケータイは
DP-154EXだったなぁ 
685非通知さん:04/02/22 15:50 ID:M5R+7cNy
>>682
>本気でテレビ電話付ける気でいるのか?

つけなきゃまずいだろう。まぁ凸メール・伽羅電・iアプリはないと思った方が
無難だろうな。もっとも漏れもそんな物はいらんがな
SDカードはつくだろうな。赤外線はもともとついてるってところか
686非通知さん:04/02/22 15:59 ID:2Tc1Qqkf
>>684

現在DP-154EXです。
Vから出るという噂の7600待ちです。
687非通知さん:04/02/22 16:52 ID:DYkB2QZd
7600発表マダー(待ちくたびれたーー!!
688非通知さん:04/02/22 17:13 ID:m8QcliU1
FomaやVGSのローミング価格がこなれてきた今、ノッキーにあまり魅力を感じない・・・・。
689非通知さん:04/02/22 17:17 ID:KRKlaytt
>>686
オレもオレンジ使ってたよ
今はSO50・・・
690非通知さん:04/02/22 17:32 ID:CEYW0o5X
6650買ったばっかりFOMA刺して使ってますFOMAってローミング受信ただなのな
691非通知さん:04/02/22 17:50 ID:TinJfShe
まあ要は900iより前のFOMA端末くらいの性能に抑えられるんだろう。
QVGAもまずないだろうな。
でもデザインがよくて、小さければOK。
それで使い勝手がそこそこよければなお良し。あまり期待できないけど…
692非通知さん:04/02/22 21:36 ID:kg4r/KC5
NOKIAに詳しい方への質問です。

NOKIAの
8265i
7250i
6590i
6340i
6310i
5185i
3589i
3588i
3586i
3585i
に見られるiってのはなんのiですか?
693非通知さん:04/02/22 21:43 ID:ICGzp7I6
正直、液晶とか着メロとかそういった性能はどうでもいい。
デザインが一番重要だから、Nokiaには期待してる。
694非通知さん:04/02/22 22:01 ID:AuhT7YSp
白黒液晶でもいい カメラなんてイラン


おとなですかry
695非通知さん:04/02/22 22:07 ID:3sm81g6o
>694
そりゃ無理。ノキアの端末は
カメラ付きが主流になりつつある
今度の廉価端末もメガピクセルクラスの
カメラがつく可能性はある
696非通知さん:04/02/22 23:16 ID:StrqFRmf
>>692
改良版には"i"ってつくよね。
うーん…innovativeの頭文字とか。

ごめんなさい僕も知らないです詳しい方ぷりーずてるみー
697非通知さん:04/02/23 03:41 ID:LEOgxeRR
実はi-modeが・・・ 嘘です。ごめんなさい。

売れ残ってるn-gageを日本で捨て値で発売だったらそれはそれで驚く。>24日
698非通知さん:04/02/23 07:45 ID:WRCogxhn
n-gageはUFOキャッチャーの景品に・・・ 嘘です。ごめんなさい。
699非通知さん:04/02/23 11:47 ID:9GMmEn1U
700非通知さん:04/02/23 11:54 ID:S0TjG5vv
>>699
それじゃないと思う・・・
日本でそんなの発売したら、
キャリアから総スカン食らうと思う・・・
701非通知さん:04/02/23 12:18 ID:zlh26SuJ
昨日
ノキアの菱形みたいな形の携帯を見たのですが
日本発売と書いてありました。
HPで確認したいのですが、どこにあるのか分かりません。
702非通知さん:04/02/23 12:19 ID:zlh26SuJ
ありました。
7600でした。
モックでみたのですが、なんかよかったです。
703非通知さん:04/02/23 13:18 ID:Aqie4dYX
NOKIAとKOKIAって似てるよね☆
704非通知さん:04/02/23 13:20 ID:S0TjG5vv
あと、ノキアじゃなくてソキアってのもある。
http://www.sokkia.co.jp/index.html
705非通知さん:04/02/23 13:37 ID:QkrItmx6
NIOKAも
706非通知さん:04/02/23 14:25 ID:FP/1qF6Q
ノキアのプロフィール発見!
http://greenboyk.hp.infoseek.co.jp/profile/nokia.html
707非通知さん:04/02/23 21:24 ID:clZ8JuqO
盧起亜の起源は瓜奈良荷駄
708非通知さん:04/02/24 02:31 ID:+g+Z1ST9
きょうはなにがあるのかな
ワクワク
709非通知さん:04/02/24 07:12 ID:3oQJLm2h
目黒周辺のレストランに昼時に行ってみな。
結構、はっぱケータイを使ってる人が多いYO!
710非通知さん:04/02/24 11:41 ID:sAKGGniA
ノキアのサイト見てきました・・・。うーん。
拍子抜け。3100は面白そうといえば面白そうな携帯だと思うけど
今世間は(少なくともこの板の上では)7600が話題になっているわけで。
みんなが期待していたニュースじゃないよね、やっぱり。
711非通知さん:04/02/24 12:22 ID:y5Rduk4W
かわいくて欲しいなぁって思って見てたら日本じゃ使えないのねん
日本で使える方法知ってますか?
712非通知さん:04/02/24 12:32 ID:5X2AOq4U
>>711
GSMの携帯電話会社を作る。
(認可されれば、の話だが。)
713非通知さん:04/02/24 12:39 ID:kHQlob8O
>>712
それだ!!
714非通知さん:04/02/24 13:04 ID:3Yn84jWy
>>712
 さっき3100の説明を良く読んでみたら、パソコンに繋ぐの不可だって
いうじゃねーかよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

 てことで、GSM+公衆無線LANのサービス会社が日本国内に出来ることを
激しくキボンヌ。GSMは音声はいいがデータ通信遅いからな。
 いまだったら、NPOで無線LANのアクセスポイント普及させるって
ところが、アンテナ設置してくれるところを募集してるからなあ。
ボダがW-CDMAやめてそっちに走ればすごくいいんだけど。
715非通知さん:04/02/24 13:10 ID:rxlUn0Lq
7600に当選してしまった。
応募少なかったんかな。
716非通知さん:04/02/24 13:12 ID:5X2AOq4U
>>715
当選発表って4月じゃなかったの?
717非通知さん:04/02/24 13:17 ID:3Yn84jWy
おいらも応募したんだけどなー(´・ω・`)ショボーン
718非通知さん:04/02/24 13:33 ID:5X2AOq4U
★!!特別情報!!★
来る2月24日(火)、CLUB NOKIAにて最新発表があります。
当日HPのチェックを忘れずに!


そして今日・・・・
http://www.nokia.co.jp/company/release_040224.html

確かにノキア社内的には★!!特別情報!!★なのかもしれない・・・・
719非通知さん:04/02/24 13:35 ID:Lm+C3r+E
>>718
(´・ω・`)ショボーン
720非通知さん:04/02/24 13:44 ID:jU+c76wh
>>713

さあ、世代後退!
721非通知さん:04/02/24 13:59 ID:rJ+cdff2
>ただし、Nokia 7600 のみ発送は2004年春を予定しています。発表は発送をもってかえさせて頂きます。

よって>>715は釣り。
722非通知さん:04/02/24 14:19 ID:6DqaE5D4
>>718 ヲイヲイ・・・。
723非通知さん:04/02/24 14:24 ID:MrUZhr3T
俺も7600当たりました。
ちゃんとNOKIAからメール来ましたよ。なぜか二通も(w
724非通知さん:04/02/24 14:34 ID:WwCHpheA
当選メール来たが音楽ギフト券だった...(´・ω・`)ショボーン
メール2通来たのはさっきお詫び来てたからただのミス。
で、
「厳選な抽選により、全国7,000店のCDショップで使える 『音楽ギフトカード(1,000分)』�プレゼントにご当選されました!」
1000分だよ!(w�
725非通知さん:04/02/24 14:44 ID:5X2AOq4U
>>724
あらためてアンケートページを見たら、
最初にプレゼントを選ぶようになってるのだが、
音楽ギフト券を選んだの?
726非通知さん:04/02/24 14:50 ID:WwCHpheA
>>725
いや、7600選んでた筈。選び間違えたか?
やっぱり応募した人数少ないのかね?
727非通知さん:04/02/24 15:01 ID:b6UPRu0I
いやしかし、
3100が3万円って結構お買い得かも。
フォマもこれ系でガンガレ。>NOKIA
728非通知さん:04/02/24 15:10 ID:5X2AOq4U
某掲示板で「7600のボーダフォン発売がご破算になりそう」
って話題になってますね。

ノキア版だけかぁ・・・高くて手が出せないだろうな・・・・
729非通知さん:04/02/24 16:06 ID:l2uJbzdZ
http://www.nokia.co.jp/company/release_040224.html
>Nokia 3100は
>アジア太平洋地域(日本、韓国を除く)
>海外用携帯電話で

えーと・・・どう読んでも日本国内では使えないよ。と読めるのだが、
これを日本国内向けに売る理由がワカンネ。いやがらせか?
730非通知さん:04/02/24 16:10 ID:5X2AOq4U
>>729
日本国内向けっていうか、海外に行く日本人向けでしょう。
731非通知さん:04/02/24 16:27 ID:3WR6UZ0x
当たった〜!


この度は、ノキア WEBサイト、及び上越国際スキー場にて開催中の
ノキア・スペシャルプレゼント・キャンペーン 【好きなデザインに投票して、Nokia製品を当てよう!】 に
ご応募いただき誠にありがとうございました。

厳選な抽選により、スタイリッシュなウェアラブル・アクセサリー『Nokia Medallion T』 プレゼントにご当選されました!

と思ったらMedallion、、、、
732非通知さん:04/02/24 16:39 ID:Eii76Rh+
7600じゃなかたよ。シボーン。

ノキア、無線LANもサポートしたPDA一体型GSM端末「Nokia 9500」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17748.html
733非通知さん:04/02/24 17:02 ID:uqkmAhQm
何度も何度もメールを確認してしまう自分が悲しい・・。
4月にはメール来るよね!来るよね!
734非通知さん:04/02/24 17:19 ID:b6UPRu0I
第一回抽選締切日2004年1月31日。
今日は2月24日。

その間に何をしていたのかと小1時間…。
735非通知さん:04/02/24 17:25 ID:2bp+te6Y
>>733
おれも来ない...
わざわざ上越国際までスキーしに逝ったのに。
何かクレクレ。
736非通知さん:04/02/24 18:40 ID:6DqaE5D4
釣られるなよ、オマイラ
737非通知さん:04/02/24 18:42 ID:5X2AOq4U
>>736
でも他の掲示板でも話題になってるし・・・本当なんじゃない?
738非通知さん:04/02/24 21:11 ID:BmAHLFKw
>>732
イイ!  と思ったら800ユーロ。日本だと10万超えるね。さすがに遊びの携帯に
10万はきついなあ。
739非通知さん:04/02/24 22:00 ID:muv6UnSO
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/24/news027.html
NOKIA、Vodafoneとの関係強化。

7600はVodafone確定か、やっぱ。仲が悪くてご破算になったというのならこんなイベントで
本社CEO呼んで仲良く基調講演なんかやらんだろうし。
これからはNOKIAのような端末メーカー主導型は廃れ、キャリア供給型へとシフトしていくんだろうな。
ま、日本じゃ市場ネットワークがほとんど無いNOKIAはキャリアと手を組むしか
無いんだけど。
740非通知さん:04/02/24 22:27 ID:CXmM5KeB
>>732
Tri-band GSMとHSCSD/GPRSか…_| ̄|○
なぜCommunicatorを3Gで出さんのだNokiaよ!
3Gなら即買いだったのに。

Communicatorこそ3Gでフル活用できるんじゃないかと思うのだが。
741非通知さん:04/02/24 22:30 ID:KZ3P3kKr
>>740
キャリアとしてもこんなんNokiaから持ってこられても多額のインセ払えないし
買う奴もヲタクしかいないからねぇ
742非通知さん:04/02/24 22:53 ID:3Yn84jWy
>>741
 そっか〜?
 PDAヲタだと喜びそうだけどな。
743740:04/02/25 00:09 ID:KkdJeHHI
>>741
こんな付加価値付きまくりの端末、インセンティブモデルに入れる必要なし!
こういうコンセプトの端末はインセ無くてもそれなりに売れますよ。

さぁ!Nokiaさん!9500i Communicatorは是非W-CDMA機で!

…W-CDMAになってうれしいのは日本人くらいだろうけどな_| ̄|○

>>742
だよねー
実際漏れは出れば狂喜乱舞すると思ふ
744非通知さん:04/02/25 01:02 ID:M5IfqfhI
>>743
そうでもないと思うが。現に欧州では今年2月からデータ通信が、冬からWCDMAの音声サービスが開始されるんだし。
745非通知さん:04/02/25 01:17 ID:X+w2DfXw
CommunicatorがW-CDMA機で出ればUNIFEPあるから
日本語環境成立するし是非W-CDMAで出してくれんかなぁ...。

端末3万+PDA6万として考えれば800ユーロも無茶な金額じゃないとおもんだけどなぁ
W-CDMA/GSM版でねーかなぁ
746非通知さん:04/02/25 01:33 ID:iSnbD3i3
今日の発表を楽しみ待ってたのに・・・。

僕、もう疲れたよ。
なんだかとても眠いんだ・・・。
747非通知さん:04/02/25 03:46 ID:15WPV3bq
>>746
寝ろ
748非通知さん:04/02/25 08:30 ID:JSUuSufW
>>742>>743
SH2101Vでて狂喜乱舞したか?
749740:04/02/25 09:40 ID:KkdJeHHI
>>744
( ゚Д゚)…忘れてた。
自己否定する必要なんて無いじゃん。

>>748
発表時には小躍りしたが、中身の出来を見て愕然としました。
なんだよあの遅さと独特のGUI…。

Symbianは標準アプリのGUIの作りが直感的で気に入ってます(Series60所有)。
9200も実機を何度か見て、何度ヤフオクで入札ボタンに手をかけたことか。

だから9500およびその後継には期待してるんですよ。
後は、動作速度がきびきびしゃきしゃきしててくれれば…。
750非通知さん:04/02/25 15:53 ID:W9eZvKTZ
・・・未だ僕らが待ち望む7200を取り巻く環境は、なんら変化が無かった・・・。
751非通知さん:04/02/25 16:31 ID:hsBAbw2M
752非通知さん:04/02/25 16:50 ID:aoG7GoC8
「Nokia 9210i Communicator」、日本語環境の使い勝手を試す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/10/n_9210.html

 これにW-CDMAの回路が入ってれば・゚・(つД`)・゚・
753非通知さん:04/02/25 19:47 ID:iI2AkCjH
>>748
しばらーく気づいてなくて、知ってあまりの値段(128000)に悶絶して、
その後ビ○クカメラ等で19800で投げ売りされてると知って買いに
行ったら売り切れ。
以後、動向をちょこちょこ見てるが48000までしか落ちないので様子見。
754非通知さん:04/02/26 22:54 ID:Noj6vEHP
>> 740,743-45

もまえら、W-CDMAだったらノキアのボリュームビジネス分だけ買うのかと、小一時間(ry
755非通知さん:04/02/26 23:49 ID:kC3Ivwjd
関西で6650取り扱ってる店ってありますか?
6年前の携帯が水没したので、これを機に憧れのNOKIAに、と。
756非通知さん:04/02/27 00:46 ID:VCHfnLDi
7200がいいの
757740:04/02/27 12:28 ID:aDLyVMmf
>>754
そんなぁ…(TдT)
携帯端末を求める日本人の多くは多機能な機器が好きでしょうから、
国内でも使用可能ならインセ無しでもそれなりにヒットするんじゃないかと
思っただけなんスけど…

やっぱ売れないかなぁ
ノートPCをいつも持ち歩いて仕事している漏れのような人間には
環境改善になりそうな気がするんだけどなぁ

ただ、一人でNokiaのビジネスボリュームを背負い込む気は
毛頭ございまっせん( ゚д゚)
758非通知さん:04/02/27 13:51 ID:k8eyZbLT
755

日本橋や難波にあったよ。もちvodafoneの。
759非通知さん:04/02/27 17:15 ID:wOd4FmLx
>>758
どうもです。
760非通知さん:04/02/27 18:25 ID:k8eyZbLT
>>759

ご存知かもしれませんが、日本語はつかえません。メール、webはPDAを青歯経由で、ですな。
761非通知さん:04/02/27 23:43 ID:wOd4FmLx
>>760
重ね重ねありがとうございます。
メールは見るのも返すのも面倒くさいので、この際やめるように決めました。
携帯に振り回されるのはやめよう!とか思いつつ、機種に振り回されててなんだかなぁ・・・
762非通知さん:04/02/28 01:54 ID:hF053k5R
今NM-02使っていますが、もう待ちくたびれました。301SHにします。
もうこのスレをみることもないでしょう・・・。
763非通知さん:04/02/28 02:01 ID:43A9IBLc
>>762
そもそもNM02って三洋じゃん
764かなり久しぶりの登場だっ!!!:04/02/28 03:21 ID:XIAhL5kb
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >>762よ、三洋スレへ逝け!
          /,  /   \____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < Jスレへ逝け!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) サンヨースレドコダ?!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

・・・と言っても逝き場がないので、ここ↓に逝ってみようw!!

◆ノキア、エリクソン、モトローラ。情報。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046895321/
765非通知さん:04/02/28 05:54 ID:QEdO+bx/
nm502iが忘れられず、度々ここをのぞいています。
またNOKIAに帰りたいなぁ…
766非通知さん:04/02/28 14:32 ID:HpDTnOae
一般的では無いとは承知してるけど、こんなのが早く出てくればイイのにな。

http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,28252,00.html

http://www.nokia-asia.com/nokia/0,,48860,00.html
767非通知さん:04/02/28 21:23 ID:sC+kN4W7
P900i とか、V302T とか、INFOBAR(ANNIN)とか見てて
目が覚めた。
もう、ノキア要らない。
さよならノキア。

768非通知さん:04/02/28 21:30 ID:IKKmh8q5
つーか普通にノキアって買った事ない・・・
だから今度FOMAの廉価版でノキアが出たら買う予定だけどね
まぁ漏れとしては7650のW-CDMA版を期待しているんだが
スライド式は一度は持ってみたかったからな
V-801SA見て惚れ込んだ
769非通知さん:04/02/29 03:38 ID:AS5LOtAO
ふと・・・

J-NM01/02の時のようにV-801SAをNM900i(NM2102V?)としてドコモから廉価機種として・・・

ありえるかも・・・ガクガクブルブル

ちょっとイヤな発想だけど。過去に例があるし・・
VGSのフラッグシップモデル作ったサンヨーはドコモ参入無理そうだし・・
770非通知さん:04/02/29 08:10 ID:4nInP34X
>>768
アレを見て目が覚めた人が巡り巡ってノキアに来るんだと思うぞ。どっちかというと。
771非通知さん:04/02/29 13:46 ID:l3p4cOAV
>>767
P900iやV302Tで目が醒めるような香具師は,もともとノキアと縁がなかったと思われ
772非通知さん:04/02/29 15:58 ID:/9zWlyTl
>>769


V-801SAをNM900i(NM2102V?)としてドコモから廉価機種として・・・

Jフォン(現voda)ならそれはありえるかもしれんけど
ドコモじゃそれはないだろう。NM502iだってノキアオリジナルのスライド方式だったし
第一そんなのドコモがまず受け付けないだろう
773非通知さん:04/02/29 16:32 ID:BVjeqZ8E
現行FOMA端末って、どの程度インセンティブ払ってるんだろう?
たしか開発費も半額援助だったよね。それも含めるとかなりの金額になりそう。
例えば、1台あたり4〜5万ぐらいかかってると仮定すると、
海外でインセンティブなしでNokia 7600が6万円でリテール販売してるなら、
台数がはけるNokia端末の方が、製造コストは安いと判断したのでは。
774非通知さん:04/02/29 16:36 ID:BVjeqZ8E
ちなみに、廉価版というよりは、
世界仕様のままで、ドコモ仕様にカスタマイズしないということではないのかな。
だから、下手すると、SMSとPOPメールには対応するけど、
iモードメールやiモード公式サイトに対応しないとかありえそう。
775非通知さん:04/02/29 17:08 ID:/9zWlyTl
>>774

>iモードメールやiモード公式サイトに対応しないとかありえそう。

いくらなんでもそれじゃまず売れんだろう。それはないと思われ。
むしろ>>773のように台数はける端末に既存の6650のW-CDMA機能を
移植させて販売するだろうね。もちろんiモードやiモーション対応に
してね。漏れとしては7650ベースがいいと思うんだが二つ折ケータイ
が流行と判断されたら7200ベースになるかもしれんな
776非通知さん:04/02/29 17:13 ID:sM4RTFFQ
>>773
505iSのインセンティブが3万円、
900iのインセンティブが4万円だそうです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/04/news042.html
777非通知さん:04/02/29 17:17 ID:sM4RTFFQ
>>774
ニュースには
>ノキアからの調達価格は国内メーカーの現行機種よりも
>3割以上安くできるとみている。インターネット接続サービス機能や
>高速のデータ通信、テレビ電話などの第三世代携帯の
>基本機能に絞る。

とあり、おそらくi-modeは「インターネット接続サービス機能」
にあたると思う。
それに、今となってはi-modeが稼ぎ頭なので、
それを搭載しないってことは無いんじゃないかな。
778非通知さん:04/02/29 17:21 ID:/9zWlyTl
>>777
それ搭載しないと話にならんだろうね
あとよくよく考えてみたらiモーションはあるんだろうか?
第三世代携帯の基本機能に絞るとあるから多分あるんだろうけど
779非通知さん:04/02/29 21:54 ID:H4+fWGKr
上越国際キャンペーンに応募してきた。
注意事項に「春発売」って書いてあったけど、
まだキャリアも決まってないんすか…
春発売ってできるのかなぁ
780(゚Å゚):04/02/29 23:18 ID:T8DRnRI5
NOKIAがFOMAのエントリーモデル開発社になれば世間一般にはNOKIA≒SAMSUNGになっちゃうのかな。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ヨーロピアンテイスト溢れる高性能機を頼む。。多少の事は502同様目を瞑るからさ
781非通知さん:04/02/29 23:37 ID:H4LzGTYb
>NOKIAのFOMA端末
NM206、NM207、NM502iと使ってきて、今はSO212iを使ってますが
スライドには拘らないけどストレート型がいいですなぁ。
あと、使いやすいメニューも好きなのでNM50iの時みたいに
"iボタン"からじゃないとiモードが使えない…ということの無いようにお願いしたいです。
iモードの機能がメニューの1のところに入っていたら…と何度思ったことか。

私は電話とメールくらいしか使わないので、基本機能に絞った端末に期待してます。
A1402Sが発表された時は、こういう発想が出てくるが羨ましかったです。
782781:04/02/29 23:41 ID:H4LzGTYb
>781
>あと、使いやすいメニューも好きなのでNM50iの時みたいに
NM50iってなんだよ…NM502iでした。
783非通知さん:04/03/01 00:04 ID:ypiZQulS
NOKIAFOMA(正直モトでもいいんだが)早く出てくれ。
もう日本のデカくてださい端末にはうんざりなんだ。
ただし葉っぱ型みたいな奇抜すぎるのはやめてね(ハアト
784非通知さん:04/03/01 00:14 ID:o/RqNl02
>>783
日本メーカのより小さくなることはない気がするよ、
A835なんかV801SAよりひとまわりはでかいじゃん。
785非通知さん:04/03/01 00:18 ID:ypiZQulS
>>784
まじ?V801SAのでかさでさえ終わってるのに…
いくらデザインがよくてもでかかったらぶちこわしだ。
786非通知さん:04/03/01 00:41 ID:MXy7oK3V
>>785
大きさ比較(モトローラのほうだけど...)
ttp://www.mobilephone.co.jp/reviews/motorola_a835/
787非通知さん:04/03/01 01:12 ID:ypiZQulS
>>786
thx.
海外メーカーの3G端末には期待できないことがようく分かった。
788非通知さん:04/03/01 01:58 ID:k2rwytmI
>>779
別にキャリアなんか関係なく発売できるんですけど。
789非通知さん:04/03/01 04:47 ID:6FjlGXKL
>>772
>第一そんなのドコモがまず受け付けないだろう

N2002とP2002。。。。
前例はある。
790非通知さん:04/03/01 09:44 ID:97rQIuVk
・端末はNOKIAオリジナルで作って(OEMはng)
・大きさは国産より大きくても良いc (できればスライド)
・キャリアかませずWCDMA端末を出して(5〜10マソ前後)
気長にまってるよ。。
791非通知さん:04/03/01 09:59 ID:F7WD/1zq
>>789
???

NとPはFOMAに関しては協業関係にあるはずだけど。
それとどんな関係が?
792非通知さん:04/03/01 12:53 ID:6FjlGXKL
>>791
・過去、J-PHONE(当時)から三洋製のOEMとしてノキアブランドで出ていた。

>>772にて
>第一そんなのドコモがまず受け付けないだろう
ということだったので、OEMの例としてN2002のOEM,P2002の例を出した。

・また、三洋のOEMがノキアブランドで出る可能性の示唆として、
 VGSのフラッグシップモデルとして出してしまった手前、ドコモ向けには出しにくいはず)

・Nokia7600での日本語化が予定より長引いている等日本語化による(ユーザー側から見た)不安等

・imode/ishot等のファームソフトウエア/アプリソフトウエアの技術者募集が無い
(NM502iを出した実績から、既に確保済みかもしれないが・・)
http://wwwdb.nokia.com/nokia/hr/recrsyst.nsf/jobsjapan

等、総合的にまとめると、三洋のOEMがノキアブランドとしてドコモから発売される可能性は大いにある

独自にドコモ向けモデルを開発・・・漏れらの希望はこちらだけど、現実的にも厳しくないかい?
793非通知さん:04/03/01 12:56 ID:zjxWC9cw
>>792
>・imode/ishot等のファームソフトウエア/アプリソフトウエアの技術者募集が無い

ハードは自社で生産して、ソフト部分だけ外注ってことも
考えられるのでは?
794非通知さん:04/03/01 13:33 ID:zpAQwxH4
sanyo製なら見合わせ。。まだ先の話しだけど。
とりあえず7600がどのような状態で発売されるかが
良くも悪くも楽しみ。
795非通知さん:04/03/01 13:47 ID:VS8m4d09
ノキアの日本語版には期待が持てない
796非通知さん:04/03/01 13:53 ID:FCw2jxrX
>>792
>Nokia7600での日本語化が予定より長引いている

日本語化が特別長引いている訳ではないと思うのですが。
ソースを示してね。

>ファームソフトウエア/アプリソフトウエアの技術者募集が無い
別に募集しなくてもいい。過去に日本語化にあたり技術者を募集していましたか?

797非通知さん:04/03/01 13:54 ID:FCw2jxrX
>>795

どういう理由で期待がもてないの?
すくなくともDQNなあなたよりは期待されてますよ。
798非通知さん:04/03/01 13:58 ID:zjxWC9cw
>>796 >>797

なぜそんなにムキになってるかよくわからない・・・
799非通知さん:04/03/01 14:01 ID:E9KdzuNj
>>798
そっとしておいてやれ
800非通知さん:04/03/01 15:02 ID:6FjlGXKL
>>793
>ハードは自社で生産して、ソフト部分だけ外注ってことも
>考えられるのでは?

当然考えられますね。
ノキアとしても自分のところで自作した方が安く上がるでしょうし・・
ただ、6650にVIDEO CALLが無かったりしたとこらへんの現実。
現状出ている端末から形状を流用しようとしても自分撮りの出来そうな
端末がないことなど・・・

否定的なことばかり言ってごめんだけど・・・
801非通知さん:04/03/01 15:41 ID:VS8m4d09
>>797
それはノキアを使い続けてるからさ
802非通知さん:04/03/01 15:55 ID:97rQIuVk
まぁまぁ。
803791:04/03/01 17:19 ID:2CRDld+y
>>792
>総合的にまとめると、三洋のOEMがノキアブランドとしてドコモから発売される
>可能性は大いにある

いや、だから、

 ・協業関係にあり、元々それぞれ(個別に)FOMA端末を出している松下/NEC

と、

 ・協業関係に無く、いずれも今までFOMA端末を出した実績の無い三洋/Nokia

を同一視し、なおかつそれに「日本語化が予定より長引いている」等という根拠の
無い憶測を積み重ねて、どうして「可能性は大いにある」などと言えるのか、甚だ
疑問に感じる。

「こうであって欲しい」という空想は勝手だけど、事実をねじ曲げて勝手に解釈する
のは、愚かだと思う。
804非通知さん:04/03/01 18:54 ID:RCLSLjIO
792ではないが・・・

>>803
では>>800はどうなのよ?

確かTVコールも対象だったはず。
新しく型まで起こすなら判るけど、どうなんだろ?
できればノキアで設計製作したものであってほしいが、三洋(じゃなくてもどこかのOEM)が
現実的なんだよなぁ

海外メーカでできそうなのはノキアとモトローラぐらいなんだからさ。

あ、モトローラ??そういえば、その可能性もありか?(多分無いとは思うけど)
805非通知さん:04/03/01 19:01 ID:hGf1HqnA
今回もドコモの壮大な釣でしょ?
806非通知さん:04/03/01 19:19 ID:HoyfVQ3N
>>805
すこし、2chから離れたらどうだ?世界は広いぞ。
807非通知さん:04/03/01 21:46 ID:vpzJa1cL
>>804
調達コストが国内メーカーより安くできるというのが理由なんだから、
国内メーカーのOEMのはずがないだろう。
808非通知さん:04/03/01 21:58 ID:VMoqE7Kz
>>800 >>803
変な事言うかもしれんが本体は自社製品だけどテンキーの部分は外注
つまり内蔵カメラとか液晶とかは外注ってこともありえるかもしれんな
ただどうなんだろ?ノキアでTV電話対応機種ってある?
809非通知さん:04/03/01 22:20 ID:oy9Ab3PL
なぜ、Nokiaが安く出せるか、理由はおおざっぱに考えて、
−量産数量が日系よりも格段に多い
−機能が少ない、つまり部品点数が少ない
のいずれかだろう。 ただ、FOMAを拡販するして料金収入を稼ぐ事、PDCからの乗り換えを
考慮したら機能縮小版は考えにくい。 するとやはり量産数量が多い、つまり日本以外でも
販売する事により日系よりも量産効果をあげられるだけの数を確保出来ることが見通せて
いると考えるのが妥当だと思うんだけど。
810非通知さん:04/03/01 22:47 ID:9VJcq5mR
>>808
> 変な事言うかもしれんが本体は自社製品だけどテンキーの部分は外注
> つまり内蔵カメラとか液晶とかは外注ってこともありえるかもしれんな
> ただどうなんだろ?ノキアでTV電話対応機種ってある?

部品から自社製造することはあまり多くはありません。
例えば、シャープのCCDカメラとか、東芝の液晶を使った
他社端末って多いと思いますが。
811非通知さん:04/03/01 23:10 ID:mmjTKUAw
>>808
7600はTVコール対応
812非通知さん:04/03/01 23:23 ID:yIMhjml3
>>811
ほんと?知らなかった・・・
813非通知さん:04/03/01 23:27 ID:yIMhjml3
>>811
今改めてノキアのページ(日本も本家も)見たけど、
TV電話ができるとは書いてないけど・・・見落としたかな。

そういえばどこかの3G事業者が、
7600はTV電話ができないから採用却下した、って
誰かが言ってなかったっけ?
814非通知さん:04/03/01 23:30 ID:BtVr4Wb4
カメラは背面にしかついてねーよ。

それはそうと、imodeはこれでどうにかなるんじゃねえか?
ttp://www.access.co.jp/press/040225_a.html
815非通知さん:04/03/01 23:43 ID:ahuOQwIM
>>810
 「ノキア 部品調達」でぐぐったら、
・部品調達は本国からの一括発注と納入国での分散発注をノキアはうまく使っている。
・中国では2002年4月段階では15社が納入しているがあと20社くらい
までは納入させる計画だ、とありますた。台湾富士康公司、イビデン、三洋電機、
あたりが納入してるらしい。三洋はバッテリーね。
816非通知さん:04/03/01 23:45 ID:ahuOQwIM
>>814
 アクセスのNetFrontというと、今はSIIの今は亡きTipo用のブラウザだったような。
817非通知さん:04/03/02 01:34 ID:1oCN8xyy
そういやNOKIA7600って64kデータ通信って出来るの?
6650は出来なかったんだよね。
818非通知さん:04/03/02 08:20 ID:yymS5bYs
>>816
クリエでもザウルスでもNetFrontは使われてますね。
あとPocketPC用もある。
PDAの世界ではスタンダードとなってます。
819非通知さん:04/03/02 11:09 ID:mS62jtmW
7600はTV電話非対応。海外では3G携帯として扱われていないよ。
HKでも3GブランドのthreeではなくGSMブランドのOrangeがメインに販売している。
NOKIAはTV電話に否定的なメーカーだったので、各3Gキャリアにそっぽを
向かれて今になってあわててる。
TV電話非対応の端末を3G携帯として販売するのは、日本のVodafoneぐらい。
820非通知さん:04/03/02 11:49 ID:EL6pmfdO
一つは、ノルウェーの生活文化もあるんじゃね?
 TV見るくらいだったら、冬でも外に出てウィンタースポーツするし
夏はせっせと日光浴して体力をつける、とか。

 しかし、日本のTVを歩きながらでもみたいもんかねえ。歩いててこけそうだ。
淀橋でデモ見て受信状況悪いんで激しく萎えたしな>みいそ製。
 まだFMラジオ付きの方が(゚∀゚)イイ!
821非通知さん:04/03/02 11:51 ID:lVsaWHlt
あのー、TV付き携帯とTV電話付き携帯を混同してませんか?

NECのTV付き携帯はボーダフォンのそれもPDCで、
ノキアや3Gとは全く関係なく、
今のところ世界で唯一だと思うよ。
822非通知さん:04/03/02 13:35 ID:UWUDHmJ/
それより、TV電話機能無いと3Gじゃないってのも、おかしくないか?

auのは3Gじゃないってことになるし・・・
823非通知さん:04/03/02 13:41 ID:lVsaWHlt
>>822
3Gの定義はともかく、
海外の3G事業者の認識としては、
TV電話機能が無いものを3Gとして売り出すわけにはいかない、
ということなんでしょう。
824非通知さん:04/03/02 15:45 ID:EL6pmfdO
しかし、現状TV電話でナニを喋れと?
普通の電話で間に合わないのか?
825非通知さん:04/03/02 16:49 ID:N3xMgNzR
>>824
まぁ確かにその通り。
でもVodafoneなら音声通話と料金同じだし(ドコモはx1.5)
電話楽しみ方が広がるってことでどう?
826キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!:04/03/02 17:00 ID:JleiWKCr
88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
 ◆News1◆ 3G 端末 NOKIA 7600 発売!
88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888

お待たせしました!
とってもよくばりなNOKIAの 3G 携帯電話「Nokia 7600 」が、3月23日(火)
より「Nokia store」、「Nokia @O-parts Lifestyle Shop」および「Club NOKIA オンライン
ショップ」にて発売となりました。ダウンロードにより、着信音や動画、ゲームが楽しめるだけ
でなく、内蔵カメラで写真はもとより、動画の撮影も行えます。
さらに、赤外線、Blue tooth、USB などの多彩なインターフェースもご使用いただけます。

現在「Nokia store 成田第一&T-CAT」、「Nokia @O-parts Lifestyle Shop」及び、
「Club NOKIA オンラインショップ」では「NOKIA 7600 キャンペーン」を実施中!
キャンペーン期間中、Nokia 7600 をご予約いただいたお客様にノキア・オリジナル・
フォトアルバムをプレゼント中です。
この機会にNOKIAの新機種ご購入は、いかがでしょうか?
827非通知さん:04/03/02 17:05 ID:lVsaWHlt
>>826
びっくりしたよ。読み間違えたのかと思ったw

88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
 ◆News1◆ トライバンド端末 NOKIA 3100 発売!
88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
828非通知さん:04/03/02 17:16 ID:Fr/jXuRd
>>827 そんなに早くネタバラしないで(w

でも、漏れも最初は読み間違えたのさ。
829非通知さん:04/03/02 17:29 ID:w7QuvPnS
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>826逝ってよし Σ(´D`lll)
830非通知さん:04/03/02 18:18 ID:VSN2Psv5
>>820
ノルウェーサーモン?フィンランドだよね。
TVもTV電話もラジオも要らなナ。
電波良好ならOK。
831非通知さん:04/03/02 20:18 ID:EL6pmfdO
>>830
 ひゃ、フィンだっけ? まちがえちった、スマソ(つД`)。

 しかし、こういうの↓みると7600て遊び心の一環だったのかと.....
「アクセサリ携帯が日本で難しい理由」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0303/26/n_xelibri.html

 日本人てやっぱり頭堅いんかねえ......
832非通知さん:04/03/02 21:49 ID:Yz36WQkT
>日本人てやっぱり頭堅いんかねえ......
それよりもオペレータ側の独自仕様変更(追加)が多過ぎるんでしょうね、製造側は
プラットホームが2〜3年、きっちり固定化できれば冒険も出来るんでしょうけどね。
端末の買い替えサイクルが伸びて、(U)SIMを利用した端末選択の自由度があれば、複数
所有とかの道もあるのにね。
833非通知さん:04/03/02 22:14 ID:EL6pmfdO
 ボダが商売の仕方を欧州式にしてくれりゃ、端末もバリエーション豊か
だったんじゃないかと思われ......。
 大金だしたって、しゃれたデザインのハード欲しがると思うんだけど。
 ノキアが新宿駅前とかに出店したら、成田行き乗客が喜んで買っていきそうだな。
成田や箱崎ではそんなに買わないと思うんだが。
 成田のノキアの店ってSIMも売ってんの?
834非通知さん:04/03/02 22:21 ID:yymS5bYs
>>833
>ボダが商売の仕方を欧州式にしてくれりゃ、

日本じゃ商売にもならないと思うのですが・・・・

>成田のノキアの店ってSIMも売ってんの?

O2のSIMを扱ってます。
835非通知さん:04/03/02 22:49 ID:GCoOztWl
>>821
韓国でサムソンが先にテレビ付き携帯出しているが。
あくまでも国内では初。PDCでは世界初だけど、PDCは国内しかないから結局国内初。
836非通知さん:04/03/02 23:02 ID:CaCheBqd
>>831
メーカーオリジナルが難しい理由でインセンティブ制度に触れていないのは?だな。
キャリアの販売価格が安すぎて勝負にならないというのが最大の理由だろうに。
837非通知さん:04/03/02 23:05 ID:GL3QYqb3
>>814
これが実現したからノキア端末をFOMAから出すことになったわけか
だとしたらこのブラウザ搭載すればノキア端末もTV電話端末も出せるな
ただ>>815を見るとJ-NM02みたいに本体はV-801SAになるかもしれんな
そもそも三洋がスライド式携帯出すなんてなんかおかしいと思ったよ
三洋の携帯なんてブランドとしてはサムスンやソニエリはもとより
NECほどにも確立していないだろうからな。あれはノキアに売るためだったんだな
でももしかしたら在庫になってるV-701SAベースになる悪寒もありえん(鬱
838非通知さん:04/03/03 00:32 ID:I7J0888F
>>837
701SAってそんなに生産してるの?
当方VGS使用者だが自分以外で801SA持ってるのを一人見ただけだけど

あ、バイト先で6650使ってる客を見たこともあった。

FOMAで出るノキアは廉価版って話だけど
FOMAの廉価版ってなんだろ?
とうぜん900iとはかけ離れた物になるんだろうね。
839非通知さん:04/03/03 03:06 ID:9QjQU2VX
今更なんですけど、
【解説】J-フォンVGSをノキア6650で使うと端末だけでサイト閲覧できる
http://www.090080.net/modules/news/article.php?storyid=65

この記事、今はもうみられないんですけど、何が書いてあったんですか?
840非通知さん:04/03/03 03:57 ID:XqJ91Suz
>>838
「FOMAの廉価版をノキアブランドとして」ではなくて、
「ノキアの廉価版をFOMAとして」ということでないの?
841非通知さん:04/03/03 04:40 ID:N5CTODu5
842非通知さん:04/03/03 08:34 ID:oiC4c+5e
大丈夫、FOMA廉価版は、iモードもテレビ電話も付くよぅ。
843非通知さん:04/03/03 12:16 ID:f1ysEIX+
>>842
ソースは?
(ブルドック、カゴメ、おたふく等の食品は不可)
844非通知さん:04/03/03 12:18 ID:c67mTOGi
>>843
過去レスくらい読んだら?
>>644
845非通知さん:04/03/03 13:30 ID:xvlhGQwM
>>844
>インターネット接続サービス機能や高速のデータ通信、
>テレビ電話などの第三世代携帯の基本機能に絞る。

iモードとは一言も書いてないですが・・
インターネット接続機能=iモードとは話が飛躍しすぎ。
6650みたいにwapが使えたらネット接続サービス。
もっと言うなら、P2401などカード端末も(外部パソコンでの)
インターネット接続機能(w
846非通知さん:04/03/03 19:57 ID:UlPpZRFx
>>845
DoCoMoの端末しかも、PCカードじゃなくて通話をするものとして
出すわけでしょうから、インターネット接続機能=iモードじゃないかな、
と思うのですが。
847非通知さん:04/03/03 20:13 ID:AgoOVTJd
USBケーブルでパソコン接続も出来る罠
848非通知さん:04/03/03 22:22 ID:OatXtdr+
「インターネット接続サービス」機能、ってことはi-modeが想像されるのだが。
849非通知さん:04/03/03 22:47 ID:WO9LJez+
>>838

>「ノキアの廉価版をFOMAとして」ということでないの?

ノキアが>>644に書いてあるようにTV電話機能付きの端末を出すとすれば
現在TV電話機能端末を出していない以上外注するというのが自然だろうね
廉価版の端末を出すのに自社の機能のない端末を出す以上また開発しなければ
ならないしそうしたら開発費だけでもはね上がるだろうしそうなると廉価販売も
あぼーん。まぁV-801SAベースになるだろうね。SDメモリカードとか赤外線とか
ドコモが推進している機能を考えればね

>>848
インターネット接続サービスって普通に考えたらi-modeしかないだろう


850非通知さん:04/03/03 22:48 ID:OatXtdr+
>>849
>インターネット接続サービスって普通に考えたらi-modeしかないだろう

moperaとか・・・・w
851非通知さん:04/03/03 23:03 ID:I7J0888F
ってことはボーダの上位機種に位置付けられてる(?)801SAの焼き直しか…
なんだか切ない。
852非通知さん:04/03/03 23:13 ID:WO9LJez+
moperaか・・・
ま、確かにインターネットサービスといえばそうなんだけどねw
むしろ漏れとしては下手なi-modeよりそっちがいいかもw
ノキアはPDA型端末だしてるからmoperaが一台でできる端末でもいいな
しかしそれをやると価格が(ry

無難に考えればノキアのFOMA廉価端末は

・本体はV-801SA(SDカードや赤外線機能はそのまんま)
・W-CDMA機能は7600から(金がかかるGSM機能は撤去)
・ただしTV電話機能は三洋から
・i-modeソフトは>>815にあったブラウザを導入で解決
・iアプリ・凸メール・キャラ電は金かかるからなし
・i-motion・i-motionメールはある

で落ち着くんじゃないか
853非通知さん:04/03/03 23:57 ID:cKqqOPbZ
なんでそんな三洋製にしたいわけ?
だいたい三洋は一度もi-mode端末作ってないぞ。
よっぽどSymbian OSシリーズの端末にi-mode機能載せたほうが安いとおもうが?
むりやりOEMならSymbianつながりで富士通端末じゃねーか?
854非通知さん:04/03/04 00:00 ID:vNb9scoE
てかこの時期に>>814の発表してるぐらいなんだから自社物だろう。
855非通知さん:04/03/04 00:09 ID:5Qp/VyF4
つーかさ、わざわざチップセットに作り込んであるGSM機能を取り外す方がよっぽど
金がかからんか? そんなチップ、日本専用にしか使えんよ。

あと、ほとんどのシステム(ネットワーク)付加機能はソフトで対応してるだろ、そんなの
削除したってメモリの容量が減るだけで大したコスト削減にはならんでしょ。

コストにインパクトが有るのは付加機能構成部品、特にカメラとか液晶とかだよ。
半導体はW-CDMAのチップセットを流用するだろうから大してさは無い。
あと、シェルクラムよりスティックの方が筐体コストも安くなる。

そう考えると、6600をベースにしたのが出てくるのではないかな。
856非通知さん:04/03/04 00:37 ID:K+yOIR6D
結局NetFrontの発表を考えるとSeries 60OS搭載の携帯がベースのものと思われる気がする...
TVコールは初期FOMAにはついてないものもあったんだからなしで行く可能性は?
6600ってSeries 60だっけ?
857非通知さん:04/03/04 07:10 ID:hgmJyDyT
>>849
>現在TV電話機能端末を出していない以上外注するというのが自然だろうね
お前は、製造業が全く分かってない。なんでそう言い切れるんだ?
すでに開発に着手していて、それがドコモに採用されることになったと
考えられないのかね?

>>855
お前さんも、浅はかだな。GSMに作りこんであるなんて何で分かるの?

>>853
賛成(笑
858非通知さん:04/03/04 07:49 ID:QxOr+YPp
>>853, 857
山陽OEMはともかく、OSやベースバンドのロードマップも知らずに熱心に語る厨がいるのはここですか?

少なくともトライバンドやデュアルモードのチップセットがあることや、新比餡が3Gにネイティブ対応
するのは2005年からというのがこの業界の常識だが。

859非通知さん:04/03/04 08:12 ID:QxOr+YPp
皆さん期待大、妄想たくましいところを水を差すようで申し訳ないのだが。

日本のそーむ省関係者、各種認可団体、及びドキュモとしてはGSMのように勝手に海外の端末が
自分の目が通せないところで日本国内で使用されるのが、気に入らない訳さ。
だからそいつらが自分達の掌の上で動くようにする仕組みを作りたい。
つまり、端末メーカに今の900iや50Xiの様な共通仕様は強要しないから、うちにちゃんと話を
通してね、ってこと。

従って端末の仕様は日本スペシャルにはならないと思われ。せいぜい日本語対応くらいか。

それでも実質的な開国だから、素晴らしいじゃないか。世界のあの端末が日本でも使える。
860非通知さん:04/03/04 10:19 ID:XR/ZIhD6
>>859
>世界のあの端末が日本でも使える。

って言っても、GSMが使えるようになるわけじゃないよね?
861非通知さん:04/03/04 18:16 ID:GN2fs0Dn
sanyoだけは勘弁してくれ。
ほかは常識の範囲で目瞑るから。
同世代の国産端末と機能面で張り合わなくていいょ。
凄く売れたら持ってる価値半減だし??
862非通知さん:04/03/04 18:37 ID:XHh7Lyg4
希少性でモノの価値を判断する奴って低俗極まりないよね。
863非通知さん:04/03/04 18:38 ID:ZUb1Blrc
しかし、おまえら
目の前に人参ぶら下げられた途端に
来週を待つっていう心持ちをあっさりと捨て去ったなぁ。

それとも、ニュースを嗅ぎつけた厨が新規参入して
ペースを日本市場レベルにあげてんのか?
864非通知さん:04/03/04 19:05 ID:8vLa/Jgo
>>859
気に入らないかもしれないがCEマーキングを施してあるWCDMA移動機は
持ち込んで使用しても可と電波法にある

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030214_4_b1.pdf

15年5月1日で官報で正式に告知されている
http://www.kantei.go.jp/jp/kanpo/apr.5/km0501ee.html
865非通知さん:04/03/04 19:22 ID:QxOr+YPp
>>864
ポインタとんくす、でもしっかり駄目って書いてあるね。
「・・・包括免許を受けた者が・・・運用しようとする・・・適合するとの事実は・・・」
つまりオペレータならOK、端末メーカが勝手に持ちこんでやっちゃ駄目でちゅよってこと。
GSMの世界ではOKなのにね、さすが鎖国日本。


866非通知さん:04/03/04 20:06 ID:EYtFOFan
>>865
日本にしても海外にしても(端末に関しての)包括免許を受けるのはメーカじゃないかい?
867非通知さん:04/03/04 20:47 ID:QxOr+YPp
>>866
しまつた、”無線局の”なのね、失礼しますた。
じゃあ、TELECとJATEを通さないと出せないのは、法律に基づかない”念のため”という名前の気に食わなさか・・・
868非通知さん:04/03/04 23:42 ID:Gq0j+WNy
てか>>814見る限りやっぱり自社製じゃないか?それも開発が終了してテスト中の
やつかもしれない。ドコモだってバカじゃないからTV電話作っていないノキアに
廉価端末供与なんか言わないだろう。ドコモがノキアに端末供与に関する協議を
始めたってことはもう端末は既に開発を終えていると見たほうがいいな
そういえば9500ってツインカメラなのか?だとしたらやはりTV電話を意識して
いるんだろうな。漏れとしてはできれば7650みたいなスライド式の方がいい
んだがなぁ・・・
869非通知さん:04/03/05 08:33 ID:/AtsP61C
>>868
無理矢理三洋にする訳じゃないが、V801SA + >>814 でi-mode対応
別モデルという気もしないではない。
870非通知さん:04/03/05 09:50 ID:6RyUH20W
・・・で7600は?
ヤフオクだと日本語未対応版で6万円位ですね。
871非通知さん:04/03/05 12:25 ID:n67aGfKx
日本語対応版で9万円位、か?
872非通知さん:04/03/05 20:25 ID:hYQO0Zsc
みんな釣られすぎだろ。

誰も6650持ってないのか?
誰もPC-Suite落としてないのか?

PC-Suite落とすときにPC-Suiteのバージョンが2つある。
X-HTML対応のとそうでないの。

>>536で言ってる新ファームはX-HTML対応。
>>814はX-HTML対応をこのソフトでやっただけじゃないか?

ドコモから出てくるヤツはどうなるか判らんけどな・・・
873非通知さん:04/03/05 22:14 ID:m1zg5bmB
>>869
なんで三洋嫌っている香具師らがいるかは知らんが(ちなみに漏れは
ドコモユーザーだから三洋なんか使ったことない)本体だけは
三洋のOEM使うんじゃないか?で>>814のソフトと7600に搭載されている
W-CDMA機能を搭載して販売するんじゃないか?それも日本だけじゃなくて
TV電話サービスが始まった英国とか香港とか韓国とかにも販売するかもな
ちなみに三洋の携帯のHP見たけどOEM生産する気満々じゃんって感じするよ

ttp://www.stel-web.com/index.html

874非通知さん:04/03/05 23:51 ID:zx7Dzjd0
>>869, 873
山陽製では安くできません、ノキア並には台数が吐けませんから。
>>868
スライド式は8910i以降やってません、マンネリでつね。
最近のデザイントレンドは7210->6600もしくは6230だと思われ。
875非通知さん:04/03/06 00:25 ID:f2zVJrFY
>>874
二つ折の7200ベースって可能性もあるな
てか7210や6230じゃTV電話用のツインカメラ搭載できんだろう
T2101VやF2051みたいに頭部がクルクル回るカメラなら話は別だが
ついでに言うと三洋に関してはその本体の設計だけ三洋から特許料払って
本体はノキアが生産するって事もありえるかもな
876非通知さん:04/03/06 00:48 ID:HpgAE9zj
んで、いつでる予定なの?年内?
877非通知さん:04/03/06 00:50 ID:7KT4Lvty
もう7200でいいよ。
お願いします。
878非通知さん:04/03/06 01:05 ID:f2zVJrFY
>>876-877
今年の秋ぐらいと情報らしいが・・・
てかもしかしたら本当に7210か6230みたいなストレートかも知れんな
PanasonicのHPでこんな情報ハケーンしたんだが・・・

ttp://www.panasonic.co.jp/pmc/news/article/2002/2002_0610.html

ストレートで出すならキー操作無効を簡単にして欲しいしデジカメ並みに
小さくして欲しいね。でも7200になる可能性も捨てきれないな
とにかく今年の8〜9月あたりに情報が入ってくるんじゃないか?

879非通知さん:04/03/06 14:26 ID:H7tmEMKK
そんなにデザインにこだわってどうするの?
880非通知さん:04/03/06 15:02 ID:H7tmEMKK
ノキアがいいならNM502i使ってろ
881非通知さん:04/03/06 15:07 ID:1D1Rmbmr
嫌だ
882非通知さん:04/03/06 16:09 ID:H7tmEMKK
883非通知さん:04/03/06 16:11 ID:1D1Rmbmr
なかなかカクイイ
誰が作ったんだ?
884非通知さん:04/03/06 16:18 ID:H7tmEMKK
NOKIAのドコモ用試作モックです
885非通知さん:04/03/06 20:52 ID:f2zVJrFY
>>879
ノキアなら個性的で斬新なデザインと機能を期待しているんだが
ま、これ以上妄想してもキリ無いな。おそらく夏から秋にかけて
わかってくるんじゃないか?気長に待つか・・・
886非通知さん:04/03/06 22:49 ID:uH3nuR/x
>>880
使ってますが、何か?
つーか、カラーっていいな。。。
887非通知さん:04/03/07 00:37 ID:c1BhVpLl
>>882
8850と502iいじっただけ。
888非通知さん:04/03/07 02:34 ID:03UM5Slo
箱崎のNokiaショップで、7600はいつ出るの?
と聞きました所、ショップの御姉様が「そうなんですよねぇ、御問合せが多くて、嬉しいんですけど、まだ正式に・・・」
と言っていました。

4月末までに、手頃な値段で発売してくれなきゃ、俺はauの青歯携帯にします。
889非通知さん:04/03/07 03:09 ID:baTnP/2k
>>888
あう使いオメ!
890非通知さん:04/03/07 10:51 ID:O/BDX/gU
7600、日経トレンディの情報を信用すればやっぱりVなのね…
うち、田舎だからVの電波届かないんだよ…
891非通知さん:04/03/07 11:08 ID:+SZ0SgzM
>>882
これはコラで売ってないですよね?
892非通知さん:04/03/07 11:30 ID:ETPcuPub
>>890
Vってボーダフォンのことかな?
FOMAは、まだ一部地域しか3GPPに準拠してないので
7600は使えないでしょう。
(おそらく今年中には使えるようになる。)

そもそも、VGSの電波届かない田舎で、
FOMAの電波は届くの?
893非通知さん:04/03/07 13:29 ID:RvzJbv98
>>892
そりDoCoMoに聞かないとわからんだろう。
「客がいる」と思えばアンテナ立てるんじゃない?
894非通知さん:04/03/07 16:53 ID:n7h2Iv9C
NokiaはPDCに関するノウハウが日本メーカーに比べてないため、
PDC端末に関してはOEMを受けている。しかし、自社開発可能なW-CDMAの端末を、
自社でベースバンドチップすら開発できないようなメーカーから購入すると思うかね。
895非通知さん:04/03/07 20:18 ID:iSw+/EuC
生産数量によるでしょ、要は開発費と端末コスト。
日本専用モデル > OEM調達
他国でも販売可能なモデル > 自社開発

でも、>644にあるように
> ノキアからの調達価格は国内メーカーの現行機種よりも3割以上安く
> できるとみている
これがDoCoMoの発言なら、既に具体的な価格提示がされているでしょ。
もし、国内メーカーからのOEMなら、そこは他メーカーよりも抜群に
安い価格をオペレータに提示できるはず。 ただ、そんな事は考えにくい
− 一社だけ抜群に低価格で端末を製造可能
− DoCoMoへの提示価格=Nokia購入価格+Nokiaの経費・利益)

結論:どう考えても、OEMはあり得ない、部分的にもね。
896非通知さん:04/03/07 20:47 ID:pw4hLHsS
>>894
そりは参要の事か?まぁV-801SAは苦ァ瑠込むのチップ使っているから
そう言われても仕方ないか・・・

>>895
と言う事は全くのニューモデルって事か?どんなデザインになるんだろうな
そう言えばvodaのV9xxシリーズも今年中に出るらしいがそのニューモデル
をvodaにも出すんだろうな。まぁvodaがV9XXシリーズ第一弾出す頃に出す
んだろうな。多分夏から秋にかけてかのう。ただ豚電と言われるvodaだから
発売時期が(ry
897非通知さん:04/03/07 21:05 ID:gqJDgBgY
>>892
>そもそも、VGSの電波届かない田舎で、
>FOMAの電波は届くの?

VGSとFOMAと両方使っています(ついでにauのCDMAも)
が、出張で全国を回った感じだとFOMAの方がエリアは
広いです。VGSはまだFOMAの1〜2年前って印象。

こないだスイスに行ったときも、VGSは海外ではほぼ
どこでも使えたのに、成田空港の地下プラットホーム
では使えず、ネットワーク切り替えを間違えたのかと
思いました。
898非通知さん:04/03/07 21:32 ID:ETPcuPub
>>897
FOMAの方がエリア広いんですね。
VGSの方が広いという話題ばかりだったので
てっきりそうなんだと思ってました。

成田空港の地下ホームは
FOMAは使えるんですか?
899890:04/03/07 22:28 ID:VkO2HxuS
>>892
日経トレンディ4月号のP13に写真入で
『ボーダフォン 年内にVGS端末を6機種そろえる(中略)
「Nokia7600」もラインアップに加わっている』
って書いてあったんだよ。

FOMAは村役場の周辺だけ使える。
なんでも全市町村役所・役場でFOMAが使えるようにしなければならないという
法律があると、ある日突然NTTが言ってきて、FOMAの簡易アンテナを
役場の駐車場につけていったらしい。ほんとにそんな法律あるのかなぁ。
単に人口カバー率を上げたいだけちゃうんかと。
3社の中で一番電波が安定してるのはau。村の鉄筋の建物の中で通話ができるのはauだけ。
900非通知さん:04/03/07 23:08 ID:rIerE0CO
はい、来ました「auだけ」
901非通知さん:04/03/07 23:15 ID:ETPcuPub
>>899じゃないが、
FOMAとVGSとauを比べたら、
「auだけ」っていう場所はすごく多いと思うよ。
新宿区内にある俺の会社のオフィスでも
まともに使えるのは「auだけ」だ・・・w
902非通知さん:04/03/07 23:23 ID:rXJDG04N
そうか?
DもVもPDCならそれなりに使えると思うが
903非通知さん:04/03/07 23:24 ID:RvzJbv98
>>901
それって周波数の差がうんたらいう理由じゃなかったっけ?
 FOMAとVGSは同じタイプの電波?だから、建物の中はどっちも弱いとかなんとか。

>>899
 DoCoMoの法律、ちうよりもNTT法のしばりでなんかあるんじゃね?
まだあるんだよな?>NTT法
904890:04/03/07 23:55 ID:s/N+Mx2g
>>900
事実を述べただけであうヲタ扱いか。
ちなみに本当に田舎、というよりむしろ山里だ。今日の夕方、カモシカが出た。
Dは着信はできるけど、通話は窓際に行かないとダメ。
Vは村の共同アンテナに参加していないらしい。
FOMAは持ってるやつがいないので繋がるのかどうかはわからない。
905非通知さん:04/03/08 01:38 ID:xjITEBId
過去にNOKIA端末を出した事無いのは「AUだけ」。
ちなみに、ここNOKIAスレな。

合言葉は「来週まで待て。」
906非通知さん:04/03/08 01:43 ID:WXJtfc0x
>>905
セルラー時代にPDCで「HD-60NM」だっかような機種を出していた
ような気がする。
ttp://www.sudo.com/nokia/catalog/hd60nm.htm
余談でスマソ。
907非通知さん:04/03/08 02:41 ID:zjDMjVWH
>>905-906
ちなみにIDOでもD302/D315を出してたりする。
ttp://www.sudo.com/nokia/catalog/nokia1.htm
俺はD315のカーマウント付きセットを持ってた。
908非通知さん:04/03/08 03:55 ID:xjITEBId
>>906-907
あら、そりゃ失礼。
一応、nokia.co.jpは見渡してみたんだが
載ってなかったんで書き込んじまったや…。

おやすみ。∧‖∧
909非通知さん:04/03/08 08:42 ID:/8ZVPOmC
>>882
これはコラですか?
910非通知さん:04/03/08 11:03 ID:Thyc6rUI
>>904

>>900 も事実を述べただけで、誰もあうヲタ扱いしてない。
911非通知さん:04/03/08 16:09 ID:bLshI2b3
はい、来ました「事実を述べただけ」
912非通知さん:04/03/08 19:52 ID:pwFzdwlZ
NOKIA日本でもっと端末いっぱい発売してほしいな。
913非通知さん:04/03/08 19:58 ID:/8ZVPOmC
>>882
これはコラですか?
914非通知さん:04/03/08 21:21 ID:6RIQ7cXt
3100のテストモードへの入り方わかりますか?
915非通知さん:04/03/08 21:29 ID:kCY8YzIt
>>899じゃないけど、日経トレンディ4月号の記事で、
W-CDMA/GSMのデュアル端末が秋頃にFOMAで出るようなことが書いてあったのだが、
これがNOKIAのFOMA端末なのかな?なんか900iシリーズらしい。

あと、同じ号の「売れるデザインが変わった!」という記事では、
NOKIAのデザインについて触れてます。
916非通知さん:04/03/08 21:34 ID:o3SPbuzJ
はい、来ました「はい、来ました」
917非通知さん:04/03/08 21:42 ID:KxMOJ3Au
>>915
>W-CDMA/GSMのデュアル端末が秋頃にFOMAで出るようなことが書いてあったのだが、
>これがNOKIAのFOMA端末なのかな?なんか900iシリーズらしい。

そうか。つまり廉価端末とは7600のW-CDMA/GSM機能をそのまま搭載した
端末なのか。確かにそりゃ安い罠w
まぁだとすれば秋にならないとわからないな。もし糞端末だったら
喜んでその頃には安くなってるSH900iを購入する
918非通知さん:04/03/08 22:01 ID:/8ZVPOmC
>>882
これはコラですか?
919非通知さん:04/03/08 22:05 ID:zGQTk9w4
>>918
ヤフオクでときたまでてる、NM502iカスタムカラー版じゃないの?
もっとも最近は本体の入手が困難ってことで、端末持込の改造のみのようだが。
920非通知さん:04/03/09 10:05 ID:agDlezpV
>>918
端末送って投下位でカスタムして戻ってくる。
まえにnm207でお願いした事あるよ。同じ所では無いかも。
2万円位しますのでいまさらnm502iをカスタムするかは考えもの?
いくつか白ろむ持ってれば、1個送って外装塗装してもらい、
黒ろむの基盤に差替えれば機種変手数料などいらずに済む。

以上、カスタム依頼経験談。

それか自分で星型ドライバーで分解して塗装。何百円で済む。
塗装で厚くなるスライド溝など可動部分削る塩梅が難しそう。
921非通知さん:04/03/10 09:19 ID:PYFEq5ck
a
922非通知さん:04/03/10 13:17 ID:RJoYHAuQ
海外GSM事業者のSIMカードを日本で使う (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/09/news070.html

これのなかで、成田じゃNokia6650と7600が使える、しかも7600が
日本語化完了したとも考えられる情報がありますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/09/news070_2.html
「香港の街中の、W-CDMA/GSMデュアル端末Nokia7600の広告。あえて
日本語で日本ローミングが可能なことをアピールしている」

 現実、7600はいつ売り出しなのかな?
923非通知さん:04/03/10 13:26 ID:DtPHiGnB
>>922
その広告は香港には去年からありましたよ。
7600発売を告知する、香港人(あるいは香港在住の日本人)向けの
広告なので、日本語化とは関係ないでしょう。
924非通知さん:04/03/10 14:04 ID:WDrZ4y/U
最近、6650(Vodafone) を入手したんですが、
通話相手からエコーがかかっていると言われたんですが、
確かに 6650 からの声がエコー気味でした。

皆さんはどうなんでしょうか?
925非通知さん:04/03/10 16:19 ID:NgZxpcPp
>>924
通話品質はあんな幹事。はじめ違和感ありました。
926非通知さん:04/03/11 07:36 ID:Jk3yb/3n
きたーーーー!!ぼだから4ガツ発売あげ
そーす ファ見通
927非通知さん:04/03/11 08:12 ID:orRt0TmG
926>>はどうか知らんがNOKIAからはさすがに4月には出るだろ。さすがに。
928非通知さん:04/03/11 08:26 ID:RrQiOoeq
>926
ソース ファ見通
って何?
929非通知さん:04/03/11 09:00 ID:xbjB98Gd
>928
book
930非通知さん:04/03/11 09:41 ID:SKPMgUTV
>>928
ファミコン通信の事か?まだ発刊してたんだ。
懐かしい。みてみよう。
931非通知さん:04/03/11 13:35 ID:T9RJhS2U
>>930
ちうか、そんなお子様雑誌のソースを信じるって(ププ
932非通知さん:04/03/11 16:30 ID:P5EBPFBj
931 名前:非通知さん[sage] 投稿日:04/03/11 13:35 ID:T9RJhS2U
>>930
ちうか、そんなお子様雑誌のソースを信じるって(ププ
933930:04/03/11 18:22 ID:SKPMgUTV
てっきり見るの忘れてた。
934非通知さん:04/03/11 20:08 ID:dfQI1GkS

4月1日か…。


確かこの日は全世界的にエープリルフー(ry
935非通知さん:04/03/11 20:38 ID:t87GtcPw
>>929
むしろmagazine

で、ほんとにファミ通に載ってるの?富山は土曜発売なんだよ
936非通知さん:04/03/12 00:47 ID:B3M8I/5z
先週発売されてるのに載ってるよ
937926:04/03/12 02:25 ID:cCKWVKX5
眠かったから文がおかしかったみたいですんません。
ファミ通に本当にのってますよ。
931 :非通知さん :04/03/11 13:35 ID:T9RJhS2U
>>930
ちうか、そんなお子様雑誌のソースを信じるって(ププ

ファミ通のが何歳くらいの人に一番売れてるか、しらないんですね・・。
938非通知さん:04/03/12 03:13 ID:Oxw4jemA
>>931

ちうか、ちゃんとお子様雑誌にとりあげられてるんなら、
ソースとしては2chのスレよりはよっぽど信用できる
んじゃないか?
939非通知さん:04/03/12 07:19 ID:wiGpMpzc
ま、日経よりは信頼できそうだな
940非通知さん:04/03/12 12:34 ID:5ilYiGQl
某所にこんな投稿が・・・

>Re: 某所でNokia7600を 投稿者:motoko - 2004/03/10(Wed) 18:40:43
携帯を買い換えようと検索していたら、HPで突然出てきてカルチャーショックを受けました。
海外向けだそうですが、皆さん海外で使ってるんですよね?私は国内でしか使う予定がありません。でも何とかならないかと調べてみました。
問い合わせたところ、日本での発売がもうすぐだそう。時期も価格も未定だという返事が来ました。
vodafoneにも問い合わせてみたんですけど、通話は出来るけどメールはvodafone同士でしか出来ないとか。。。^^;
既に購入して使ってる方、国内ではどんな感じですか?
941非通知さん:04/03/12 12:44 ID:Ns1F4DCc
>>940
メールがvodafone同士のみ、というのはSMSしかサポートしてないという意味だろうね。
ということはvodafoneから発売されたとしてもボーダフォンライブ!非対応か・・・。
942非通知さん:04/03/12 13:19 ID:Ccr381lF
漏れvodaなんだが、ずっとNokia機が出ないのでauに移行しようかと思った矢先、
これでもか!っつーくらいヘンなの出すなよ!気になるだろ!!!
てか7600はどのキャリアで出んの? 既出だったらスマソ
943非通知さん:04/03/12 13:21 ID:Ns1F4DCc
>>942
一応、ボーダフォンから出るという予定でしたが、
噂ではボーダフォンとノキアの関係悪化により、
ノキア直販のみ(キャリアからの発売は無し)になるそうです。
944非通知さん:04/03/12 13:33 ID:Ccr381lF
あ、そうなのか。nokiaでプレゼントとかやっててさ、え?どうすんの?
とオモたんだよ。キャリアも書いてないし。(よね?)thx
945非通知さん:04/03/12 13:56 ID:Ns1F4DCc
>>944
販売はノキアでも、
日本で実際に使う場合はボーダフォン契約が必要です。
将来的には、ドコモ契約でも使えるようになると思います。
946非通知さん:04/03/12 15:07 ID:YVilosia
香港で買えるって話があるよな。
 英語版だそうだが>7600
947非通知さん:04/03/12 15:09 ID:Ns1F4DCc
>>946
話があるというより、実際買えます。
オークションでも売ってますよ。
英語版というより、中国語対応版です。
日本語も表示(のみ)可能なようです。
948非通知さん:04/03/12 16:06 ID:FoZUezFo
>>943
だからその根拠のない情報はなんなのかと...
949非通知さん:04/03/12 16:10 ID:w749tLgE
必ず7600の話になると、噂話を持ち出すアフォが一人・・。
950非通知さん:04/03/12 16:12 ID:Ns1F4DCc
>>948
根拠がないから噂かと・・・
何度も出てると思うけど一応ソースをコピペしておきます。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=7569&page=0
これ以上は情報の出所は申し上げられませんが、
Vodafoneの直営店(八重洲口)などで7600いつ出るの?
と聞けば、「たぶん出ないと思います」と答えが返って来るはずです。
社内では有名な話なので、、、(笑)
951非通知さん:04/03/12 16:34 ID:YVilosia
>>950
じゃあ、これはどうなるんだ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/09/news070.html
「海外GSM事業者のSIMカードを日本で」
ボーダフォンのW-CDMAサービス「Vodafone Global Standard(VGS)」は
3GPP準拠の国際標準規格を採用しており、ローミング契約を結んだ海外GSM
事業者のSIMカードをW-CDMA端末に挿入することで、日本国内でローミング
受け入れを行っている。これは通信方式を3GPPが標準化する前にサービス開始
したFOMAのネットワークでは行えず、VGSのアドバンテージとなっている。

 ボーダフォンは既に昨年10月から、訪日する外国人ユーザー向けに「ボーダ
フォングローバルレンタル」を開始。
(中略)
なお2004年3月現在、SIMカードを自由に挿入して使えるW-CDMA対応端末は
数が少なく、Nokia6650、Nokia7600の2機種が現実的な選択肢となる
***************

 まぁ日本語が使える&外国ボダで7600取り扱う、って状況になったら、
ボダ日本のSIM刺してもボダフォンライブが使える可能性あるわけだし。
 最後になれば、6650同様に電話かけられるだけでもいいって話もあるし。

952950:04/03/12 16:43 ID:Ns1F4DCc
>>951
ん?その記事を出す意味がよくわからないけど、
7600でボーダフォンSIMが使えるのは事実だよ。
しかし「日本のボーダフォンから7600が発売されるかどうか」は
その記事からは読み取れないのでは?

ノキアは日本語版7600を発売するのは事実だろうし、
もしボーダフォンから7600が発売されなくても
日本語が必要な人はそれを買えば良いことになるね。
953非通知さん:04/03/12 16:49 ID:FoZUezFo
そんなあやしいソース出されても...

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/18/n_vodanew.html

こっちの方が明らかに信用できるわけだが。
954非通知さん:04/03/12 16:57 ID:Ns1F4DCc
>>953
もちろんその方が信用できますね!!
7600をボーダフォンから安く買いたいなら、
その記事を信用して気長に待つのが良いと思いますよ。
(あくまで噂は噂ですから・・・)
955非通知さん:04/03/12 17:39 ID:YVilosia
>>952
 だーかーら、ボダの成田空港のレンタルフロアで7600を扱う予定だと、
記事に書いてあるだろが。
 日本ボダの店で7600を外人来日客を対象に、と書いてあるのに
ちゃんと嫁よ。へんな噂ばっかり信用しないで。
956非通知さん:04/03/12 18:01 ID:Ns1F4DCc
>>955
私の見落としかもしれませんが、
「ボダの成田空港のレンタルフロアで7600を扱う予定」
「日本ボダの店で7600を外人来日客を対象に」
ってどこに書いてあります??

「海外から訪日するユーザーは、上記ボーダフォンのレンタル以外にも・・・」
って書いてあるのはわかるのですが・・・
957非通知さん:04/03/12 18:09 ID:Ns1F4DCc
ちなみに、その記事を書かれた山根さんのHPで7600の購入ができますよ!!
http://hkyamane.web.infoseek.co.jp/gsmhk/service/p04-7600.html
958非通知さん:04/03/12 20:12 ID:YVilosia
7600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

http://www.cell-quest.com/index.html

Nokia7600  GSM900/1800 WCDMA
ついに発売開始 価格:62,500円

Vodafone USIMで日本でも使用できます。
959非通知さん:04/03/12 20:13 ID:YVilosia
>>956

ふーむ.......早とちりですたかの?
 しかし、2月から国内でも売ってるんじゃん・゚・(つД`)・゚・>7600
960非通知さん:04/03/12 20:36 ID:3nnwl3gx
Nokia7600は国内で発売開始しても、日本語は使えません。
961非通知さん:04/03/12 20:57 ID:YVilosia
なんかこういうサービスも見つけたけど.....
http://uklip.com/pc/uklip/1.html
SUNTAC  uKLIP

ほぼ全世界で利用可能な携帯電話用日本語電子メールサービスです。
これまで海外の携帯電話は現地の言語でしか利用できませんでした。
uKLIPはこの問題を解決し、全世界の移動体通信事業者(電話会社)や
携帯電話メーカーの電話機で利用できる世界初の日本語電子メールサービスです。

uKLIPは海外の携帯電話で日本語を表示するために携帯電話のインター
ネット接続機能を利用して 携帯の画面でWebメールを実現します。

 日本語で送られてきたメールはuKLIPサーバーが日本語文字データを
一枚の画像データに合成変換し、携帯の画面上で表示します。
海外携帯電話は液晶ディスプレイにインターネットからの写真画像を表示する
のと同じ要領で日本語を表示します。

 海外携帯電話からの送信文はローマ字による直接入力、もしくは定型文から
題名や本文を選択する方法の2種類があります。
直接入力方式では携帯電話のキー入力でローマ字(アルファベット)を入力します。
 入力されたローマ字はuKLIPサーバーで平仮名に変換し携帯の画面上に
定型文の送信では予め設定した定型文を選択して送信できます。なお、直接入力
方式では漢字変換はできません。
定型文は漢字仮名交じり文が送信できます。
962非通知さん:04/03/12 21:15 ID:xySiXY4u
>>953
俺はその生地を信じるよ。
801SHも同じ形で出たからな。
963非通知さん:04/03/12 21:31 ID:ZJGpIQ+M
>>950
お前ソースが掲示板ってどういうつもりだよ。
964非通知さん:04/03/12 23:39 ID:fyTJhFPX
まぁ、来月になりゃ、
当選者にはメールくらいくれんだろ?

来月まで待てや。
965非通知さん:04/03/12 23:49 ID:eQrwY2la
当選メールにも 「春ごろ発送」 としか書かれてないんだよね。
ホントに売る気あるのかな?Nokiaさん、来月まで待つよ。
966非通知さん:04/03/13 00:21 ID:PJ8SIn7A
俺たちの「来週」が「来月」になったか・・・・・・・・・w
967断言君:04/03/13 01:20 ID:0tSnwg1z
7600vodaからぜったいでます。
え?でなかったら?

いや、だからでるんですよ。
968非通知さん:04/03/13 02:12 ID:o/mmxY2b
つーか、すんごい待ってるんですけど7600ボーダ
普通にもうちょい待ってみますね
969非通知さん:04/03/13 08:38 ID:SxBfJNXM
ファミ通のどの辺りにでてるの?
970非通知さん:04/03/13 10:46 ID:5S2H16rZ
>>969
右から3件目のタバコ屋の角を曲がった辺り
971非通知さん:04/03/13 15:12 ID:Npt64A5i
>>970
つうか、こないだ、ばあちゃんが死んでタバコ屋閉店したんじゃなかったっけ?
972非通知さん:04/03/13 17:54 ID:IJ7zlyHN
>>971
娘がやってるよ
973非通知さん:04/03/13 18:46 ID:0TORJYzB
>>972
でもあそこの娘さんもそろそろいい歳だよな。
974非通知さん:04/03/13 22:30 ID:La91hIpE
45歳とか?
975非通知さん:04/03/13 23:19 ID:2dZvM3D+

  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;) ナニコノスレ・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'


976非通知さん:04/03/14 00:37 ID:7WbPgYOM
そろそろ次スレ準備の季節ですね・・・・・・
977非通知さん:04/03/14 19:31 ID:2B1J2AvL

  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;) ナニコノスレ・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'





978非通知さん:04/03/14 20:01 ID:2sjv6oKJ
こっちに統合。

ノキア、エリクソン、モトローラ。情報。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046895321/l50
979非通知さん:04/03/14 20:24 ID:rBrnntRj
一緒にすんなや
980非通知さん:04/03/14 21:32 ID:COA8VH7K
新スレたてようと思ったらダメですた
YBBはいつもダメだ
誰かお願い
981非通知さん:04/03/14 21:46 ID:IlB40D4H
スレタイは??
982非通知さん:04/03/14 21:58 ID:COA8VH7K
>>981
NOKIA 統合スレッド シリーズ【8】

とか、どうでしょう?
983非通知さん:04/03/15 01:03 ID:4HiOtyYz
>>980
jpドメインじゃないと立てられないから当たり前だろ
984非通知さん:04/03/15 09:49 ID:GrNS9niU
>>981
7600はいつになったら出るNOKIAん?【ver.8】

ご免...7600はもう出てるダロと突っ込まれそう、
それ以前の問題だ!とか言わないでね。
985mo(・∀・)va:04/03/15 11:42 ID:Xko8/4UF
Fomaノキア早く来い
986非通知さん:04/03/15 14:06 ID:BNdUTBZp
>>982
全角英数イクナイ
987非通知さん:04/03/15 14:43 ID:P3wVhxJ3
NOKIA 統合スレッド シリーズ【はち】
988非通知さん:04/03/15 15:59 ID:xs5R8JyP
||\||_[[]]_||《_||_||=\\ series 8

駄目でした。
989ツーカーV3:04/03/15 16:38 ID:3eps78/E
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079336182/

ささ、どうぞ関連リンクは貼ってくださいな。
それでは、さようなら。
990非通知さん:04/03/15 17:23 ID:IDH3kOey
2個立ってるけど
991非通知さん:04/03/15 18:12 ID:GrNS9niU
>>988
最低限「NOKIA」で健作引っ掛かる様に汁。
992非通知さん:04/03/15 18:18 ID:P3wVhxJ3
993非通知さん:04/03/15 18:18 ID:P3wVhxJ3
994非通知さん:04/03/15 18:19 ID:P3wVhxJ3
新しいスレに移動してください
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1079337205/l50
995非通知さん:04/03/15 18:20 ID:P3wVhxJ3
996非通知さん:04/03/15 18:21 ID:P3wVhxJ3
997非通知さん:04/03/15 18:21 ID:P3wVhxJ3
998非通知さん:04/03/15 18:22 ID:P3wVhxJ3
999非通知さん:04/03/15 18:22 ID:P3wVhxJ3
1000非通知さん:04/03/15 18:22 ID:PSNPMTcj
どっちだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。