「定額は、あまりいいものではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
「定額は、あまりいいものではない」 〜ボーダフォン、グリーン社長

会場ではまた、KDDIが定額制サービスを打ち出してきたことに対し、
追随する考えはあるかという質問も飛んだ。グリーン氏は、
「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。
同氏が主張するのは、「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。
前述のような新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodagn.html
2非通知さん:03/12/01 00:35 ID:BzMmqs+Z
で?
3非通知さん:03/12/01 00:36 ID:rj0wxBIj
氏ね
4非通知さん:03/12/01 00:37 ID:xLIyEjbV
糞スレ立てる行為は、絶対にいいものではない
5非通知さん:03/12/01 00:37 ID:6MiRZFF0
まぁパソコンがあれば携帯ネットなんてやらないしなぁ…
6非通知さん:03/12/01 00:38 ID:IQnjfzcp
定額・・・アレはいい物だ・・・
7非通知さん:03/12/01 00:38 ID:rj0wxBIj
WCDMA方式採用してしまったせいで、定額の出来ないヴォーダフォンは、

                   負組。
8非通知さん:03/12/01 00:40 ID:64FlQl06
定額にしてもクアルコムにライセンス料をしぼりとられるアウは、

 奴隷組
9非通知さん:03/12/01 00:42 ID:Xc6z+uHh
>>5
グリンタソは携帯じゃなくて、ネットの定額自体否定してるように思われますが・・・
10非通知さん:03/12/01 00:46 ID:i9IvH9WF
天晴れな負け惜しみですね
11非通知さん:03/12/01 00:51 ID:dQaYfJAc

一度WINやってみな。
二度と従量制には戻れんぞ!

by 昨日からW11Hユーザ
12非通知さん:03/12/01 00:52 ID:GEzU7qI/
元を取れるだけ使うライフスタイルには持って来いだけどね。
微妙な場合は高くつくかもな。
13非通知さん:03/12/01 00:53 ID:PDJW+oPi
俺は定額いらないからなぁ…

とりあえず緑タンがんがれ。
ネクタイ( ゚д゚)ホスィ…
14非通知さん:03/12/01 00:55 ID:bycruOof
無料通信分気にしてちまちまやるのも、良い気分では無い罠。
15非通知さん:03/12/01 01:04 ID:gXDeDFAc
ここは1000まで「アレは、いいものだ!」で埋め尽くすスレになりました
16非通知さん:03/12/01 01:06 ID:7ie8dRv5
「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。

このスレで緑の肩持ってるやつはもちろん従量制で2ちゃんやってるんだよな?
17非通知さん:03/12/01 01:07 ID:CAjh54Vl
>>8
ボーダもクァルコムに頼りきりなんですが・・・。
18絹の道 ◆ct8CDSKINU :03/12/01 01:08 ID:EwdGqRLv
  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',           |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i        |||||||||||| || | | |||  |  ||||||||||||
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i       ||||||||| ||| || |      ||||||||||||
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i      |||||||| ̄_   >>1   _ |||||||||
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l       ||||::: /  \ __ /.;;,, ヽ |||||l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |       |::::::::  -===-    -===-  ||||
;〈 !:::::::c!      `'ー''(  }i | i.| |    | |:::         | | ":;;+"  ヽ
  `''"    、  //// /;:i | | !. |    ヽ|::::      ::  | |        |←The Bad-thread establisher  
、////      '     /,ノi,   i. |      .|;;;;"";;  :/∧∧\::::    丿   
、,ゝ、     , フ    /   i |  |. i      ヽ;;';;+;;;:::/  ;:;;_       /    
 | lヽ、        /    | i  | !      "ヽ':::: ∠;,;; |.,,.,> ./
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !        ヽ::::::::: ̄:;;:;;;:;  /
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i         \::::/:::: ̄ ;';;/
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i          ヽ::::::::   ;:丿
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i          ヽ::::_ ;;ノ 
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  ,|/ |/i' l |i l |ヽ           |    |
    /⌒/⌒/⌒/⌒ヽ 人_______             
 /⌒|  |:;;:;;|:;;:;,.| │ノ /    >>1なんて   )
"| -| " | ;:,|:' | │  (      楽勝じゃん )   
人 │ │ | │ 人ソ (_________)
19非通知さん:03/12/01 01:08 ID:dJhYGp8q
いいもんだと思うけど高いな。もっと安くないと
20非通知さん:03/12/01 01:09 ID:TPuHfi0l
「グリーン氏にとってはいいものではない」ってことだろ?
21非通知さん:03/12/01 01:11 ID:OD/itsgx
(会社の収益にとっては)いいものではない。
22非通知さん:03/12/01 01:14 ID:94ikyo9+
「ねぎだくギョクは、(素人にとって)あまりいいものではない」 〜ゴノレゴ氏
23あうー ◆AUAUAUwpvg :03/12/01 01:15 ID:O8fm0zO1
確かに高いかも。けど画期的だと思うなぁ・・。
24非通知さん:03/12/01 01:17 ID:6MiRZFF0
>>9
それはイカンなぁ…

もしこの先罷り間違ってグリソが日テレの社長にでもなったらODNの
ADSLプランも廃止されちゃったりするんだろうか…ガクガクプルプル
25非通知さん:03/12/01 01:19 ID:Wx2O+mJK
(犬と話せるのは)あまりいいものではない
26非通知さん:03/12/01 01:23 ID:6MiRZFF0
(プリペイド携帯電話は)あまりいいものではない。

by 小野寺KDDI社長
27非通知さん:03/12/01 01:24 ID:qMCflsMD
(緑の発言は)あまりいいものではない。
28非通知さん:03/12/01 01:28 ID:VtrCHlYq
(嘘を嘘と見抜けない人がこの掲示板を使うのは)あまりいいものではない
29非通知さん:03/12/01 01:40 ID:D9TAuSQO
(死ぬまでもらい続けられる)年金はあまりいいものではない
30非通知さん:03/12/01 01:52 ID:IoUXI5yl
定額はいいものではないって、何を根拠に誰に対して言っているのか?
31非通知さん:03/12/01 01:53 ID:LKFRDJLX
>>30
キャリアにとってでしょ
32非通知さん:03/12/01 01:54 ID:VtrCHlYq
>>30
ヤフーBB使った感想らしい
33非通知さん:03/12/01 01:54 ID:S62iGiBv
>>30根拠もないのが緑。
34非通知さん:03/12/01 01:55 ID:q1ZanN48
定額なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
35非通知さん:03/12/01 01:56 ID:AzUP3EfC
緑=ジーコ=長嶋
36非通知さん:03/12/01 01:56 ID:S62iGiBv
>>32それおれだ
37非通知さん:03/12/01 01:58 ID:IoUXI5yl
>>32 ワロタ
38非通知さん:03/12/01 01:59 ID:CAjh54Vl
>>18
久しぶりだな、イトケンハンター。
39非通知さん:03/12/01 02:02 ID:94ikyo9+
グ・リン「ウラガン、D06をプリペで処分してくれ!あれはいいものだ!!」
40非通知さん:03/12/01 02:04 ID:MhUVdqhu
(「悔しかったら、メニューとして揃えてみろ」と言われるのは、)あまりいいものではない

そら、winの定額しか選べなきゃ、あまりいいものではない

選ぶのは消費者。最近は中学でも教えるこの事実が理解できてないのは、あまりいいものではない
41非通知さん:03/12/01 02:22 ID:VtrCHlYq
(自作自演するのは)あまりいいものではない
42非通知さん:03/12/01 02:23 ID:VtrCHlYq
>>41ワラタ
43非通知さん:03/12/01 02:31 ID:H2e3uicm
44矛盾ばっかりぐりそ:03/12/01 03:21 ID:P40w9hxq
26300は定額制は追随せず

 会場ではまた、KDDIが定額制サービスを打ち出してきた(記事参照)ことに対し、追随する考えはあるかという質問も飛んだ。

26300は、「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。

 5円を打ち出したばかりの同氏が主張するのは、「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。

前述のような新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。
45非通知さん:03/12/01 03:26 ID:sN9fv36F
クローン携帯の被害を正規の契約者に請求することにより、利益に転嫁することが出来なくなるから。
46非通知さん:03/12/01 08:51 ID:l7JtVsT8
料金高いままで、くだらねえサービスに力入れるより
価格競争して欲しいと思ってる人のほうが多いと思うんだけど。
47非通知さん:03/12/01 08:54 ID:0B3eIe21
>>18ワロタ
48非通知さん:03/12/01 09:39 ID:pPnQSeE0
>>41-42ワラタ、ジサクジエーン(・∀・)
49非通知さん:03/12/01 09:42 ID:a3TYEcIR
DoCoMoが定額制になった暁には大万歳だがな
50非通知さん:03/12/01 09:45 ID:a3TYEcIR
FOMAが定額制になればいいや
何か・・・
通信速度とか使う分には差し支えないし
51非通知さん:03/12/01 09:49 ID:a3TYEcIR
auのEZフラッとが一番だろうけど
WIN機欲しくなるが
52非通知さん:03/12/01 10:49 ID:EUkQoXUB
みんなと一緒になって「爆乳!爆乳!!」とさわいでいるが
正直、あまりいいものではない。
53非通知さん:03/12/01 10:51 ID:sFbXEFsu
緑タソ必死ですね
54非通知さん:03/12/01 11:02 ID:RzZfWdlg
ヴォーダフォンの会社のPCは定額制のインターネットに加入してるらしいよ。
こんなのっておかしくなーい?
55非通知さん:03/12/01 11:06 ID:Wx2O+mJK
ゴムありは、あまりいいものではない
56非通知さん:03/12/01 11:24 ID:SsJBHlgs
つーかよ、早くボーダでも定額始めろや
なんかボーダだったら
2000円台でやりそうな気がするからさ
そしたらauも安くなるっしょ
ドコモが始めても4000円とか大してかわらん金額に成る気がするからね
57非通知さん:03/12/01 11:51 ID:6MiRZFF0
>>52
爆乳は、あまりいものではない。

美乳、あれはいいものだ
58非通知さん:03/12/01 12:25 ID:EUkQoXUB
エステとピンサロを混同していた緑氏

「韓国式エステは、あまりいいものではない・・・」
59非通知さん:03/12/01 12:41 ID:HHiKJf2g
つまりボ−ダはプリカだけ持ってりゃじゅうぶんて事だな。
60非通知さん:03/12/01 13:31 ID:GGsd7k2k
で、ヴォーダフォン使ってる人たちはどう思ってるの?
このグリーンの見解について
61非通知さん:03/12/01 13:32 ID:6MiRZFF0
>>60
Pj厨なので別に何とも思いません。PCあるし。
62非通知さん:03/12/01 13:33 ID:ZTGlwYYE
ワイヤレスなのに使い放題 AirH"(エアーエッジ)
63非通知さん:03/12/01 13:35 ID:kKejvFeX
「グリーンのイチモツは、あまりいものではない」
64非通知さん:03/12/01 13:38 ID:HHiKJf2g
今SH53解約しちゃうとメガピクセルなくなるんで5403CAが出るまでは
解約出来ないかも。V601SHも新規即解候補だし。
ハッピ−タイム用に援助持つことになると思う。
WIN持った今、定額を考えてないキャリアに未練はない。
6563へ:03/12/01 13:45 ID:sFbXEFsu
鋳物((((゚Д゜;))))ガクガクブルブル
66非通知さん:03/12/01 13:47 ID:ax3Emyds
アナノレSEXは、あまりいいものではない
67非通知さん:03/12/01 13:49 ID:FD85Sn0P
>>60
インフラが定額に耐えられないのなら経営者として当然の発言だが、そうでないのならなんだかなあって感じ。
グリーンは一つの理想を持っている経営者だとは思うが、その理想と日本の顧客のニーズは合致していない感がある。
68moto:03/12/01 13:51 ID:6MiRZFF0
>>67
鯖が(一時期よりはマシになったとは言え)あの状況でパケ割
すら危惧されているのに定額なんかやったら大変な事に…
69非通知さん:03/12/01 13:52 ID:kEY4hkB+
「2年も縛られてあんなことこんなことされるのは、あまりいものではない」
でもグ●ン殿も縛り方がうまくなったのうっ
豚がひぃひぃ言ってよろこんでまつ。
70非通知さん:03/12/01 13:53 ID:FD85Sn0P
>>60
インフラが定額に耐えられないのなら経営者として当然の発言だが、そうでないのならなんだかなあって感じ。
グリーンは一つの理想を持っている経営者だとは思うが、その理想と日本の顧客のニーズは合致していない感がある。
71非通知さん:03/12/01 14:01 ID:qEcNv5pJ
まさかJ東の林社長より駄目な人は思いませんでした。byvodaユーザー
72非通知さん:03/12/02 00:08 ID:4JEy8Mz3
あの定額は、いいものだ
73非通知さん:03/12/02 10:29 ID:lgctedNM
VGS対応 ソニー新製品
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/538.jpg
74非通知さん:03/12/02 15:06 ID:hDHmd/74
グリーン氏に{新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたい}。
ここを聞いた奴はいないのか?w
75非通知さん:03/12/02 16:11 ID:cjVkdVVC
>>74
そこをつっこむのは、あまりいいことではない。
76非通知さん:03/12/02 16:14 ID:4mHhSzMS
(GPSは)あまりいいものではない。
77非通知さん:03/12/02 16:17 ID:YdlPKl9I
遊園地のフリーパスはあまりいいものではない。
78非通知さん:03/12/02 16:18 ID:4mHhSzMS
(EZナビウォークは)あまりいいものではない。
79非通知さん:03/12/02 16:18 ID:4mHhSzMS
(ムービーを2Gで送ることはできないという嘘をつくことは)あまりいいものではない。
80非通知さん:03/12/02 16:19 ID:4mHhSzMS
(ガキ割は)あまりいいものではない。
81非通知さん:03/12/02 16:46 ID:us9P+k8u
今まではボーダポンのほうがアウより先いってたけどさすがに流れが定額制になった今じゃテレビ付きとかでは挽回できへんなぁ。この流れに背くのはどうかなぁ。ドキョモは論外、いつまでもトップやって思ってる考えがさむい!
82非通知さん:03/12/02 16:56 ID:Vc7mxt9y
外資はあまりいいものではない
83非通知さん:03/12/02 16:56 ID:I9VY9HVV
同じキャリア同士でなければ、通話が安くならないというのは、あまりいいものではない。

パケット割引対象のパケット機が2種類しかないのは、あまりいいものではない。

何時までも添付ファイルが出来ない携帯というは、あまりいいものではない。

昼間の通話料が夜間より高いのは、あまりいいものではない。
84非通知さん:03/12/02 16:59 ID:9hrBzHj1
85非通知さん:03/12/02 17:01 ID:SCTpWEyN
(W11Hの不具合は)あまりいいものではない。
86非通知さん:03/12/02 17:02 ID:gqgUwnAC
(メールが遅延するのは)あまりいいものではない。
87非通知さん:03/12/02 17:03 ID:SCTpWEyN
(Yahoo!BBは)あまりいいものではない。
88非通知さん:03/12/02 17:03 ID:ZTZ0NnCw
(ドコモのようにパケ代をぼったくるのは)あまりいいものではない。
89非通知さん:03/12/02 17:06 ID:Q3I7gPjy


  低  学  歴  は  あ  ま  り  い  い  も  の  で  は  な  い

90非通知さん:03/12/02 17:12 ID:WgGlqYvG
ビックカメラの福袋 ÷ 袋 = いいもの あまり いいものではない
91非通知さん:03/12/02 17:26 ID:ue1gSP2U
例えて言えば

au→Zガンダムの量産化に成功

ヴォーダ→ゲルググの量産化に成功

ドキュモ→ザクタンクの量産化未だに続く
92非通知さん:03/12/02 17:38 ID:Ehyk1W1K

「私はインターネットの社会で、2chを経験しているが……あまりいいものではないと思う」

                                    ボーダフォン社長 グリーン
93非通知さん:03/12/02 17:43 ID:QGMP1W3E
やけにスッキリした表情の緑氏

オナニーは、あまりいいものではない。
94非通知さん:03/12/02 19:10 ID:YdlPKl9I
メールが紛失するのはあまりいいものではない。
95非通知さん:03/12/02 19:31 ID:fxs9jKwQ
コンドームは、あまりいいものではない

中田氏、あれはいいものだ
96非通知さん:03/12/02 19:39 ID:s1kMEle9
97非通知さん:03/12/02 20:06 ID:GjsArmHQ
定額100円なら考えてもよい
98非通知さん:03/12/02 21:42 ID:4JEy8Mz3
>前述のような新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。

魅力的な新端末と言ったって、
ボーダフォンは機種変が高い!という不満の声をよく聞くけど
それじゃ意味無いような
99非通知さん:03/12/02 23:32 ID:yK4/RkMt
「ウラガン、キシリア様にPE-02を届けろ。あれは、いいものだ!!」
100非通知さん:03/12/02 23:50 ID:879g85pi
100は頂いた
101非通知さん:03/12/03 00:02 ID:7ltBHPxU
切り番ゲットは、あまりいものではない。
102非通知さん:03/12/03 00:04 ID:a8bapTI4
ボッタ
103非通知さん:03/12/03 00:04 ID:yjIfOqS7
【結論】

Vodafoneは、あまりいいものではない
104非通知さん:03/12/03 00:10 ID:bkyHt8Mv

なにげに俺の中では今年の流行語大賞だな
105非通知さん:03/12/03 00:21 ID:2F36GDa4
初めてセクースしたけどあまりいいのではなかった。
手こきの方がよかった。
106非通知さん:03/12/03 00:34 ID:tDE1s7Dr
>>105
初めはね・・・
回数こなせば、セックスならではの気持ちよさも判ってくるかと
107非通知さん:03/12/03 00:43 ID:UdSmO4wV
>>91
>ドキュモ→ザクタンクの量産化未だに続く

ちとワロタ
108非通知さん:03/12/03 01:04 ID:sFQ5vjtd
定額制を否定するということは、グリーンはいまだにダイアルアップか?。
このページ重てえよ〜とかいって時間気にしてネットやってるんだろうな。
109非通知さん:03/12/03 01:20 ID:HN9+y55e
緑たんは、往生際が悪すぎます!
110非通知さん:03/12/03 01:26 ID:jnX9VBpQ
>価格ばかりの競争は、おもしろくない
豚の将来が予想できるような痛い発言だな
豚は金持ち専用キャリアへw

漏れは貧乏人と言われようが安いに越したことはない
だから豚に乗り換えることは確実にないな
この発言のために
111非通知さん:03/12/03 03:04 ID:YlAshl3X
Vodafoneはあまり良いキャリアではない。
NTT DoCoMoのMovaはあまり良いサービスではない。
112非通知さん:03/12/03 08:30 ID:y58t1dKR
てか緑氏が一個人として定額はいいものでは無いって言ってんでしょ?
一個人の意見を述べるなんて、社長の言うことじゃ無いだろーが( ̄□ ̄;)!!
113非通知さん:03/12/03 09:32 ID:EKv8eu38
留守番電話がタダというのはあまりいいものではない
114非通知さん :03/12/03 09:39 ID:3ES7Otwd
(会社としては)あまりいいものではない、と。経営者からみりゃdocomoみたいな大名商売がいいに決まっとる。
ユーザーの俺らが知ったこっちゃねーやな。
低額で定額でサービス良好なのがいいに決まっとろーが。
115非通知さん:03/12/03 09:58 ID:0lna4lAd
技術的優位もなければ、金もないボーダの現状を見事に表したな
なぜこれが流行語大賞でないのかと
116非通知さん:03/12/03 10:01 ID:R0PQjabt
Jホンを買った事はあまりいいものではない。
117非通知さん:03/12/03 11:35 ID:4SlzL37Y
停学は、確かにあまりいいものではない
118非通知さん:03/12/03 12:16 ID:EfoAIGCi
>>106
いや、回数こなしてもなかなか気持ちよくなんない…
119非通知さん:03/12/03 12:26 ID:sFQ5vjtd
しかし緑は答弁がストレートすぎだな。どこかの総理大臣みたいに

「定額制は状況を見て判断する」とかいえばよかったのに。
120非通知さん:03/12/03 12:31 ID:A0E4huvT
>>119
そこが緑タンのいい所と
微妙なフォローをしてみる。

まぁ定額制なんていらない派だからなぁ…俺。
121非通知さん:03/12/03 16:43 ID:8e6Or5ua
プリカは、あまりいいものではない。

Pj、あれはいいものだ。
122非通知さん:03/12/03 17:47 ID:/Ix1iAAk
緑は今までどこに住んでたかは知らないし、住んでた国のネット事情も知らないけど
低価格な定額が常識になった日本で
「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」
この発言をしたのは失敗だったな。
個人の意見は置いといて、自分の立場と状況を考えて発言しなきゃいけないのに。
日本人が聞いたら負け惜しみにしか聞こえないよ。

>>119
うまい!
というかその台詞はこれ以上ないという位最適だな。
123非通知さん:03/12/03 22:28 ID:r2l6pF64
マルフクは、あまりいいものではない。
124非通知さん:03/12/03 23:11 ID:ZXt0+WwH
夜更かしは、あまりいいものではない
毎日、10時間以上寝てたら身長が1cm伸びたよ
125非通知さん:03/12/03 23:13 ID:UdSmO4wV
「停学は、あまりいい野茂ではない」
126非通知さん:03/12/03 23:17 ID:yWk0hGFe
>>120
一度味ポンでもwinでもいいから定額使ってみー。
その台詞一瞬で吹き飛ぶよwんで他に戻れなくなる。
パソコンのネットが定額になったのと凄い似てる。
127非通知さん:03/12/04 02:29 ID:xn6Qg78b
昔は14.4k(だったかな)のアナログモデム繋いで
電話代気にしながら繋いでたもんじゃがのぅ…なんて声が聞こえてきそうだ
あと、モデムダブラーで中途半端に高速化した話とか
128非通知さん:03/12/04 12:09 ID:lq+7INlt
>>127
昔も何も、ほんの2年くらい前までは
みんな電話代気にしながらネットやってたよ

それが今や定額高速接続標準だもんな
129非通知さん:03/12/04 12:15 ID:N5rs7MrU
いまだにダイアルアップの緑タン萌え
130非通知さん:03/12/04 12:33 ID:HP/JnRhA
いや、ここはむしろカプラーで。
131非通知さん:03/12/04 12:46 ID:C5VJ0XQA
外国人社長はあまりいいものではない
132非通知さん:03/12/04 12:53 ID:cunyjFB+
KDDIとは全く正反対の道を行くと言う宣言だね。WinやAirH"でまったりできる陣営と定額反対陣営か。勝負あったな。
133非通知さん:03/12/04 12:59 ID:DU+5bsyC
無線の場合、一本の道を共有して使っているみたいなもんだからな。
その道の使い勝手が良すぎると、車が集中してかえって使い勝手が悪くなる。
従量制にして人の過剰な移動を避けるというのも一理ある。
どちらにしろ、道の太さが変わらない限り利用者の利益はどちらでもたいして変わらない。
EV-DOは、定額よりむしろ周波数利用効率が上がったことが一番のメリット。
134非通知さん:03/12/04 13:15 ID:DU+5bsyC
基本は定額ベストエフォートで
どうしても繋がなきゃいけない、高速で通信する必要があるときは
従量制オプションでその都度優先順位を上げたり、帯域保証する事もできるってのはどうかな?
さらに、このオプション価格はその場所、時間の混み具合によって変動する。
これなら利用者にもキャリアにも利益になる。
135非通知さん:03/12/04 13:18 ID:Tw6wZIct
ますますボーダ離れが進みそう。
136非通知さん:03/12/04 14:58 ID:c5c2mjvm
>>134
いやそれをやると一部ユーザーやアンチauが「あうは使えない・・・」とか言い出して
かえってイメージ悪くすると思うから止めた方がいいよ。
若しWINユーザーが増え過ぎたら、2GHz帯も活用して輻輳だけは避けた方がいいと思うなぁ。


137非通知さん:03/12/04 15:05 ID:tsMkQsId
>>131
ワラタ
138非通知さん:03/12/04 15:12 ID:pPseJq8D
さて定額も眼中にない糞棒駄は解約してくるか。いい潮時だな。
139非通知さん:03/12/04 15:12 ID:zRZ7NhHu
>>132
KDDIも定額は嫌がってますよ。
140非通知さん:03/12/04 17:20 ID:8tWOt1Dr
「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

さぁ、新作だよぉ〜
141非通知さん:03/12/04 17:21 ID:+j4FnLNc
>>140
新兄弟スレキボン
142非通知さん:03/12/04 17:22 ID:CNX9qJMt
>>141
俺立てようとしたが、規制されててできなかったよ(´・ェ・`)
143非通知さん:03/12/04 17:24 ID:+j4FnLNc
>>142
確実に今夜中に立つから安心しる!w
144非通知さん:03/12/04 17:30 ID:t+RsP+Py
最近ネタスレ増殖してんなw

ネタスレ、あれはいいものだ
145非通知さん:03/12/04 17:33 ID:CNX9qJMt
>>「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。
この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」

>>「定額制は技術的には可能だが時期尚早。
電波という公共財を(定額制にすることで)特定の人が占有していいのか」

あう派の俺には負け惜しみにしか聞こえない。
ドキュヲタが突かないところを突いてくるところはさすが”社長”w
シェアNo.1キャリアの社長が他キャリア批判するのはいかがなものか。
146非通知さん:03/12/04 17:33 ID:+j4FnLNc
>>144
ネタスレは少しズルイ
147非通知さん:03/12/04 17:42 ID:8loOP+//
>>122
どこの国って、彼は84年あたりから日本で生活してる。
漏れより長く日本で生活してるよ…。

http://www.keio-j.com/Event/20030626j-phone.html
■ダリル E.グリーン氏経歴

1960年生まれ。ブリンガムヤング大学卒、MBAダートマス大学経営大学院卒。
'84年日本鋼管(株)入社。その後、AT&Tコーポレーション、日本AT&T(株)、
AT&T Jens(株)[現ジェンズ(株)]を経て、'98年から日本AT&T(株)代表
取締役社長兼CEOおよびAT&T Jens(株)代表取締役社長兼CEOを務め、
'99年グローバル クロッシング ジャパン(株)代表取締役社長に就任。
2001年11月1日、J-フォン(株)代表取締役社長に就任。
148非通知さん:03/12/04 19:17 ID:t+RsP+Py
立川スレも立ったけど向こうは純粋な煽りスレになってしまった様だな。
149非通知さん:03/12/04 19:27 ID:45gUIWCc
下記もどうぞ・・・

 「auは少しズルイ」〜ドコモ立川社長
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070531739/l10
150非通知さん:03/12/04 19:29 ID:M1mnkQkD
安い以外にメリットなかったのに...
151非通知さん:03/12/04 19:45 ID:HmOiPiWM
ズルイauは、あまりいいものではない
     ダリルE・立川
152非通知さん:03/12/04 19:46 ID:+j4FnLNc
不覚にもワラタ
153非通知さん:03/12/04 20:00 ID:q0QDl2wY
>148
このスレも>>22ぐらいからネタ化した。向こうもこれから変質するかもし蓮。
154非通知さん:03/12/04 20:05 ID:ogQUnrxj
2GHzはあまりいい周波数ではなかったのか?
155非通知さん:03/12/04 20:06 ID:t+RsP+Py
>>153
しかし向こうは随分真面目な論争してるぞ。
156非通知さん:03/12/05 22:03 ID:pP+uLZcm
35500は、あまりいいものではない
157非通知さん:03/12/05 22:07 ID:Bz6QmDza
定額がいいものではない!?
コイツアホだな・・・。
158非通知さん:03/12/05 23:25 ID:eHRdJXRt
定額がいいものではない!?
コイツアホだな・・・いいものではない。
159非通知さん:03/12/06 01:36 ID:9XE6jRYv
J-PHONEという優良企業を買収した外資系は、あまりいいものではない
160非通知さん:03/12/06 01:37 ID:EUAcgGLB
>>159それは言える。
161非通知さん:03/12/06 01:42 ID:UJkMdaEm
>>157
企業側からの視点で見たコメントでしょ?
コイツアホだな・・・。
162非通知さん:03/12/06 01:45 ID:BLnIDc4g
>>161
皆わかってるよ、それを公の場で言っちゃ拙いって話でしょ
163非通知さん:03/12/06 16:04 ID:Jr0Gobv5
「定額は、あまりいいものではない」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070206497/
164非通知さん:03/12/06 16:10 ID:RDGlqcjD
定額は儲からないからだろ?
165非通知さん:03/12/06 16:13 ID:IVqRF/Ct
加入者増えないのも、あまりいいものでない。
166非通知さん:03/12/06 16:14 ID:EUAcgGLB
パケ代が高いのもあまりいいもの・・・・・







いや、すごく悪い
167非通知さん:03/12/06 22:04 ID:YHDRzL5/
ボロダフォンというものは、あまりいいものではない
168非通知さん:03/12/06 22:08 ID:4fypgFCB
あの壺をキシリア様に届けてくれよ。

あれはいいものだ。
169非通知さん:03/12/06 22:09 ID:EUAcgGLB
バウだフォンというものは、あまりいいものではない
170非通知さん:03/12/06 22:26 ID:KVyeiuqO
ヴァウリンガルフォン、あれはいぬものだ。
171非通知さん:03/12/06 22:29 ID:YHDRzL5/
ボーロダフォンさっさと潰れてねw 

               \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 35500 35500 35500
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 万年三位。新サービスも効果無し
不振 不振 大不振 > ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」     テレビは見れても
ゲームはできても     ̄     / /            先が見えない
  メールができない!!
                                   犬と話せても
 土日一分五円でも相手が居ない!!               人と話せない!
   世界は圏内、日本は圏外!!
    
172非通知さん:03/12/06 22:30 ID:EUAcgGLB
犬としゃべれるというものは、あまりいいものではない
173非通知さん:03/12/06 22:31 ID:nhY/PAXe
あまりいいものではなかったので先月ボーダを解約した。
174非通知さん:03/12/08 12:19 ID:NYmUs9Qe
TVって1時間くらいしか見れないんでしょ?。売れないと思うな。
175非通知さん:03/12/08 12:23 ID:yH7t8D9Y
グレゴリウス暦2003年…

ミドルユーザーのニーズからもっとも遠いJ-PHONEがVodafoneを名乗り
DoCoMoとauにハッピー施策で移動体戦争を挑んできた。

この戦争でVodafoneは純増内訳の約半数をプリペに依存し、
Voda社員は自らの行為に恐怖した。

戦争が決定的な局面を迎えて数か月。
辺境の地・横須賀で、
一人の即日解約希望者が
【J-SH53新規投げ売り超特価!】
一枚の広告と運命的な出会いを果たしていた。

Vodafoneは
生き延びる事が出来るか…


即解されまくり戦士SH53
Now on sale.
176非通知さん:03/12/08 12:23 ID:xoDrZWHA
正直売れてないだろ
SHとNはカレーとうんこ位差がある
177非通知さん:03/12/08 12:23 ID:yH7t8D9Y
解約祭り戦士1.5Ghz
ドーピングボーダVS似非シンプルツーカー

勢力の特徴
ドーピングボーダ
ほとんど全ての機体がコスト1
しかし落ちると4000〜10000円支払わなければならない
戦場各地でノイズも無いのにレーダーが乱れて機体が操縦不能になる
第三勢力auが登場すると10倍以上のコストパフォーマンスの機体を相手にしなければならない
親会社が日本から撤退するとJ社長から平社員まで全員、間違った方法でぶら下がり健康器を使用しなければならない
使用機体は50%の確率で使い捨てプリペイド式に強制選択

似非シンプルツーカー
ほとんどの機種がコスト1だが値段に見合ったコストパフォーマンス
新しい機体はどんどんシンプルじゃなくなっている
最新機種のカメラが他社の1円携帯以下
なんかもう、必死 なのは自分達である事に気付いている
実は首都圏ではボーダよりレーダーが優秀
破綻しても親会社がぼろ儲けなのでリストラはある程度回避出来る


さぁ、君はどっちでプレイする?
178非通知さん:03/12/08 12:28 ID:NYmUs9Qe
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどっちがいいって聞かれてるようなもんだな。
179非通知さん:03/12/08 13:21 ID:ZN13d5Bw
>>178
それは究極の選択

あぁなつかしや、鴻上尚史のANN
180非通知さん:03/12/08 14:57 ID:XsmR8RTg
童貞の頃
背伸びして言ってたなぁ〜。

「セックスなんてそんないいもんじゃないよ」
181非通知さん:03/12/08 17:55 ID:7xGI4csZ
>>180
で、実際はどうなの?
182非通知さん:03/12/08 18:05 ID:9N+kfKwL
童貞のころ
  


 童貞の頃
 背伸びして言ってたなぁ〜。

「セックスなんてそんないいもんじゃないよ」
                      』

なんて背伸びして逝ってたなあ〜
183非通知さん:03/12/08 18:06 ID:4Vxcn5/p
あう使いは金持ちだから、
音楽聴きたくて200万画素使いたくて撮った画像をテレビに表示したくてメモリカードに録画したテレビを見たり
するために4機種も同時に買うんだよな(w。
ぼだ使いは貧乏だから、仕方がなくV601SHひとつだけで我慢してるのにね。
最新4機種を同時に使うあうヲタって流行最先端って感じでカコイイよね!
184非通知さん:03/12/08 18:09 ID:LOTKkhDS
>>183
照れるポ(´д`*)
185非通知さん:03/12/08 18:12 ID:LFaXstF+
まあ、何だかんだ言って


定   額   最   高


だけどな。
186非通知さん:03/12/09 02:01 ID:KJ/eXDhu
「バウリンガル携帯は、あまりいいものではない」
187非通知さん:03/12/09 02:02 ID:KJ/eXDhu
「ボーダフォンの新プランは、あまりいいものではない」
188非通知さん:03/12/09 02:02 ID:9exd5yGZ
>>186あまりじゃないと思う
189非通知さん:03/12/09 02:03 ID:KJ/eXDhu
「世界で使えて自宅は圏外は、あまりいいものではない」
190非通知さん:03/12/09 02:04 ID:9exd5yGZ
あんま、一人でがんがるなよ。
191非通知さん:03/12/09 02:23 ID:KJ/eXDhu
>>190は、あまりいいものではない」
192非通知さん:03/12/09 02:23 ID:9exd5yGZ
>>191そうだね・・・
193非通知さん:03/12/11 19:53 ID:AgcSDaXL
一般人は定額制を熱望しているわけだが
194非通知さん:03/12/11 19:59 ID:x6FsAiRI
ヴォーダフォン自体、いいものではない
195グリーン:03/12/11 20:09 ID:vkbM9McA
ワタシハ アマリ イイヒトデハナイ
196グリーン:03/12/11 20:58 ID:mH/GopoE
トテモ アイタカタデス
197非通知さん:03/12/11 21:03 ID:4nPeUY0e
ハナサント ベイビーヲ マモリタイデス
198非通知さん:03/12/11 21:23 ID:d8QzqbVK
メリルリンチに拾われるのがほんの少しだけ早かった山一証券。それが、J−PHONE株式会社。
199非通知さん:03/12/11 21:27 ID:sUcDwrtB
負け惜しみにしか聞こえないんですが。。。>緑社長
200非通知さん:03/12/11 21:34 ID:1eU5qUrW
といっても、固定電話すら定額にはなってないしな。
201非通知さん:03/12/11 22:16 ID:/Qephjq4
貴様らは屈強な海自隊員に直立してケツを差し出すべきだ!
202非通知さん:03/12/11 22:50 ID:YXY0JVVP
>>200
IP電話で限定的に定額ですが・・・
203非通知さん:03/12/11 22:58 ID:1eU5qUrW
IP電話はNTTの一般回線使ってないじゃん。
204非通知さん:03/12/12 00:14 ID:IXOVpL7K
>>203
固定電話=NTTのみだという発想か?
205非通知さん:03/12/12 00:33 ID:cU5BtG+A
VoIPと比べても意味無いだろ。糸電話に課金がないのと同じだよ。
そもそも日本の電話がなんで従量制になったかしってるか? まあふつう知ってると思うが。
206非通知さん:03/12/12 00:37 ID:hj8TPN8r
負け惜しみは、あまりいいものではない。
207非通知さん:03/12/12 00:39 ID:gldbGYXP
定額はあう〜の墓ケツを掘った!!!!!wwww
208非通知さん:03/12/17 17:43 ID:RJwxyDTN
age
209非通知さん:03/12/17 18:01 ID:C6RVnUdb
>>205
一般は知らないが、公衆電話は「長話しばかりする人が増えたら」
って「マンガはじめて物語」で見たよ!
ね、も〜ぐたん!
210非通知さん:03/12/17 18:06 ID:JzRcZoyh
auは少しずるいといい挙句の果てにauに変えるのはちょっと待ってというDoCoMo・・・・・・





もうだめぽ。
211非通知さん:03/12/17 18:12 ID:Z2/+SR8G
ちょっと待ってと言いながらどんなサービスを開始するかは言わず
しかも2月まで待てという

凄いね
212非通知さん:03/12/17 18:27 ID:Nu8Eb7ba
明日、新FOMA発表?
213非通知さん:03/12/17 21:39 ID:6X/40wHa
>>211
待ったヤシ全員が激怒するに一票

漏れは待たずに来週あたりW11Kを買いに行くことにするよ。
どうせ今すぐ定額サービスなんて無理だろうしな。
まあ、万が一定額サービスが開始されたとしても
漏れの仕事場だとFOMAは圏外になるからどっちみち無理。
214非通知さん:03/12/18 18:43 ID:2BBiy0l4
ドコモの人たちも最近、香ばしい発言が多いな

立川敬二 「auは少しズルイのではないか」

夏野剛 「デザインひとつについても私が文句を付けている。イケてる端末」

増田智子 「これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの? くらいのものを持ってこなかったら受け付けません、
        とやってきたかなりの自信作。できればauのINFOBARより先に見せたかった」

榎啓一 「auやボーダフォンの方は、ぜひドコモに変えていただければと思っている」
215非通知さん:03/12/18 20:22 ID:YHEgaWY3
追加だな。

「auは少しズルイのではないか」
(ドコモ立川敬二)

「デザインひとつについても私が文句を付けている。イケてる端末」
「満を持して、世界最強と言える900iシリーズを発表できた。
名実ともに900iシリーズは世界最強と自信を持って言える製品に仕上がった。]
(夏野剛)

「これ持っていったらドコモさん、ヤバイんじゃないの? くらいのものを持ってこなかったら受け付けません、
とやってきたかなりの自信作。できればauのINFOBARより先に見せたかった」
(増田智子)

「もしも“ドコモ面白くないからauに行こうかな”という方がいたら一瞬止まって、
来年の2月頃に出る予定のFOMAを見てからご判断いただきたい」
(榎啓一)
216非通知さん:03/12/18 21:15 ID:7RLOSJGD
最近の様子を見ると、
FOMAはパルディオの二の舞になると思った。

大げさ!?に宣伝→加入者増えていく→欠点を改良した新システムが登場する→

そっちへ移行→衰退......。
217非通知さん:03/12/19 00:14 ID:5ExtfeHA
パルディオって何だっけ?
どこもPHS?
218非通知さん:03/12/19 00:29 ID:0gUoAbKd
貧乏dafone
219非通知さん:03/12/20 19:42 ID:pJol4TbE
端末メーカーが多いは、あまりいいものではない。
220非通知さん:03/12/20 21:49 ID:FBUfza3u
端末の選択肢が少ないのは、もっといいものではない。
221非通知さん:03/12/20 22:32 ID:ORqGH+B1
i modeのシステムは金を稼ぐのには 「いいものだ」。

利用者にとっては 「あまりいいものではない」
222非通知さん:03/12/22 17:42 ID:/DlQ2w6w
2月の発売までにFOMAの料金改定発表で定額が万一発表されたら
棒駄は完璧に取り残されるな
223非通知さん:03/12/22 17:46 ID:YmYB+QRF
>>222
定額は億が一、いや、京が一ないから安心汁!
224非通知さん:03/12/22 17:48 ID:gvNbTEHB
定額以外ならドコモ辞めるよ
パケ代強制徴収端末だから割引率が高いパックが出ても意味ねぇ
225非通知さん:03/12/22 17:55 ID:RiJG/Jej
これからの時代定額のないキャリアとは契約しないに限るな。
226非通知さん:03/12/22 17:59 ID:9UqZDvws
定額イラネ。

パソコンあれば携帯ネットなんて出先でしかしないし。
227非通知さん:03/12/22 18:03 ID:YmYB+QRF
>>226
昔のパソコン論争みたいだな。
228非通知さん:03/12/22 18:06 ID:9UqZDvws
>>227
まぁこの先電話会社が魅力的なサービスを提供してくれるんなら俺の考えも
変わるとは思うけど…でも現状のEZフラットやEZchなら俺は要らないな。
必要な情報(ニュースや天気)は大体ステーションから入手出来るし。

ただ、ステーションの何が何でも無理矢理webに接続させるコンテンツはイラネ。
あのネズミのコンテンツとかは必ずwebに接続しないと情報見られないし。
229非通知さん:03/12/22 18:10 ID:pUIBOfzo
定額じゃないヤシにム−ビ−メール出したくても送れないから疎遠に
なりがち。結局こっちからの一方通行で煙たがられるしこっちも送る気も
失せるしな。
今時パケ死なんてバカじゃねえの?
さっさと定額に乗り換えろよ。定額料が惜しいだけだろ
230非通知さん:03/12/22 18:12 ID:w81YiI9D
221 名前:非通知さん[] 投稿日:03/12/22 15:14 ID:mM78BqHq
デコメールはマナー違反?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx050.htm

docomoユーザー怒れ!立ち上がれ!
立川と夏野はこの期に及んでユーザーのパケ死を狙っているぞ!
※リンク先のhtmlメールはヘッダ情報だけで本文の2〜3倍のテキストデータを持っている。
231非通知さん:03/12/22 18:20 ID:gvNbTEHB
>>230
もう怒ってるし、散々言うんだけど
あうユーザー扱いされる
自分のキャリアの改善は要求していくべきだと思うんだが
どうもドコモの社員だか、工作員だか、信者が出てきて
マンセーする、ドコモの批判は許さない、批判する奴は貧乏人扱い
貧乏人扱いしてる=貢げと言ってるのに等しいんだが・・・

「大体金の有る無しに関係なく、
自分の金を努力もしないでふんぞり返ってる奴にあげる」
なんて俺のプライドが許しません
俺はお前のパトロンでも奴隷でもねぇっつーの

もうやってられません
番号ポータ始まってからと思ったけど、乗り換えを真剣に検討中
232非通知さん:03/12/22 18:22 ID:3OlkL726
ドコモもいずれ定額を始めざるを得ないでしょ。
いまのインターネット環境のように。
でもFOMAで定額でもペイできる環境を作るまでには
最低2年はかかると思う。
233非通知さん:03/12/24 00:16 ID:8tE8xmO6
>>228
だよね
Jで100円で済んでたのを4200円もかけてらんない
234非通知さん:03/12/26 21:33 ID:+9pggvUh
ねたまれるほど良サービス。
235非通知さん:03/12/26 21:39 ID:ReRye9bI
別に定額なんか要らんだろ。2chでもやらない限りムービーを受信するぐらいならパケ割で十分。

まぁ携帯で2chをする香具師がwinや味ぽんをマンセーしてるんだろうけど。PC持ってる香具師にはイラネ。
236非通知さん:03/12/26 21:43 ID:UxB61YOR
>>235
俺たち家からでないからPCで十分だもんな
237非通知さん:03/12/26 21:50 ID:f5dj//rE
>>235
>別に定額なんか要らんだろ。2chでもやらない限りムービーを受信するぐらいならパケ割で十分。
あんたの極端に狭い世界の常識で物を言わんで欲しいな。

win持ってるが携帯では2chもやらんしムービーも受信した事は無い。

大半が証券会社での株価確認と銀行での振込み指示。
あと使うのは、乗り換え案内とかホテル検索とかだな。
PCで登録しているMLの転送もやってるけど。

こんなでも、代金は直ぐに10万円超えるよ。
以前は、銘柄は2〜3種類。MLの転送はしてなかった。
気兼ね無く使えるということは、いいことだよ。
238非通知さん:03/12/26 21:57 ID:EKR7uCH+
>>231
もしかして、強制的にhtmlメールになるの?
O.Eみたいに設定しなおせないなら、、、、

>>235
PCの定額移行の時にもそんなこと言ってたやつたくさんいたな
まあ、洗濯機が普及しかけてるときに、別に洗濯板でいいじゃんっていってるようなものだな
携帯をPDA並みのモバイル機器としての方向性を考えると、定額制は必要
FOMAになるとコンテンツ量が5倍になるしな、同じだけページ見ても
パケット量は5倍だぞ、まあその分パケ単価は安くなるけど、
239非通知さん:03/12/26 22:16 ID:ReRye9bI
>>236
おいおいw

>>237
そうか?でも世間一般ではお前の様な香具師の方が特殊なパターンだと思うが…
240非通知さん:03/12/26 22:27 ID:ReRye9bI
>>238
まぁ別に俺も全否定はしないけど現状では高杉。auのWINなんて基本料(学割適用不可・家族割は知らんけど)
+EZフラット定額料で安くても8000円近くするんでしょう?それじゃ一般ユーザーは食い付かないんじゃない?
>>237みたいなパターンもそれ程多いとも思えないし。基本料・定額料込で5000円以下になれば加入する気にもなるけど。
241非通知さん:03/12/26 22:39 ID:+9pggvUh
パケ代だけで1万とかいく香具師はざらにいるわけだが。
242非通知さん:03/12/26 22:42 ID:ReRye9bI
>>242
そんなの厨房と2ちゃんねらだけだろが…
243非通知さん:03/12/26 22:51 ID:bK5VnNsi
自爆キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
244非通知さん:03/12/26 23:04 ID:+9pggvUh
ワラタ

自覚してるうちはまだ大丈夫。
245237:03/12/26 23:07 ID:f5dj//rE
>>239
まあ、どっちが特殊かは議論するつもりは無い。
ただ、持つ人によって様様な使い方がある。
あまり決め付けるのは良くない。

ついでに
定額制という制度は、個人ユーザもそうだが法人ユーザにも魅力的に映るようだ。
当方が勤務している会社は、ドコモの携帯回線を約3千回線持ってるが
約4割程度を、定額制のwin機にすることを決めたよ。

来年から順次入れ替え。忙しくなるよ。

246非通知さん:03/12/26 23:09 ID:ReRye9bI
>>245
確かに法人向けには良いサービスかも知れないね。データ通信も定額になったらもはや最強かも。

あえてauがEZweb以外の定額をやらないのは味ぽんに対する配慮なのかな?
247非通知さん:03/12/26 23:19 ID:wsdu3nVf
>>246
PC定額をやらないのは
インフラがととのってないからでしょ
248非通知さん:03/12/26 23:23 ID:gx/KsYJ5
>>245
法人で端末からのデータアクセスを多用するのって珍しくない?
どういうソリューション組んでるのか興味ありまつ。BREWで
自社用の業務アプリケーション動かすとかならわかるけど、
現行のはJava端だし…。

>>246
PC接続で2.4Mbpsの帯域占有されたらトラフィックがとんでも
ないことになるので、それをブロックしています。この条件は
今後WINが主流化しても容易には解除されないでしょう。むしろ
EV-DVのような形でVoice over IPが実現して通話定額制が
スタートするのが先かと。個人的には通信・通話とも定額で
15000円程度なら悪くないですね。
249非通知さん:03/12/26 23:37 ID:UjvXjKa0
>>242
PC無しMOVAユザには結構いると思うよ
250非通知さん:03/12/26 23:55 ID:Ds0zVGA4
iメニューサイトの月額利用料の上限が、300円から500円に引き上げられる
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/12/20/print/647472.html

夏野剛 「月額500円は許容レンジなのではないか」

i-Mode定額になったらなったで今度はコンテンツフィーでボッタくられそうな予感。
251非通知さん:03/12/27 00:04 ID:bWzJDkD3
>>250
パケ死に比べればコンテンツ死はまだユーザーが納得できる死因だし、
今までのiモードはCPがカツカツなのにドコモだけ儲けてた構造だから、
これ自体は歓迎すべきシフトかと…。
252非通知さん:03/12/27 00:05 ID:IMpWPq8i
ケータイ板住人達よ、ちょいと関いてくれよ。スレとあんま聞係ないけどさ。
昨日、近所の「ドコモショップ」行ったんです、俺。
そしたらなんか、人がめちゃくちゃいっぱいでお薦め出来ないんですよ。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて「au買うのはちょっと待って」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。これ最強。
お前らな、「900@」如きで普段来てない隣の奴には「非接触IC」が多めに入ってる。
そん代わり「QRコードが少なめ」これ。
「二次元バーコード」だよ、これが通の頼み方。
なんか親子連れとかもいるし。一家150人で「立川」にマークされる。これだね。
よーしパパ「N」頼んじゃうぞー、ボケが。
お前らな、「まんこケータイ」やるからその席空けろと。
「ドコモショップ」ってのはな、もっと「自信作」が「夏野」だ。
テーブルの向かいに座った店員と、いつ「アルファロメオ」が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんなのすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、「増田」がぶち切れなんですよ。
そこでまた、「逝けてるし、ヤヴい」とか言ってるんです。
あのな、「榎」は雰囲気がいいんじゃねーか。最新流行はきょうび流行んねーんだよ。
得意げな顔して、問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
「INFOBARより先に見せたかった」のかと。
お前、「900@」が4円って言いたいだけちゃうんか、とか言ってるの。
「ドコモショップ」通の「ドコモショップ」から言わせてもらえば、
今、「ドコモショップ」の間での「ドコモショップ」通は、もう見てらんない。
「帝国ホテル」、おめでてーな。
「パークハイアット」。1泊150円。
「刀をイメージした」って来てんじゃねーよ、ボケが。
で、「auは少しズルイ」(馬鹿大盛り)。「石を投げている」と。
しかしこれを頼むと、次から店員150円引きという危険も伴う。
「2GHz帯」は座れないんです。
まあ、お前らド素人は、「ZDnet」でも行ってなさいってこった。
253非通知さん:03/12/27 00:53 ID:BHX/9fQh
鳳龍院の武道の歴史は、中国の明代に鳳龍院の僧侶であり、
また武術と智略に秀でていた初代の宗師がその才を認められ、
時の中国皇帝の護衛を命ぜられたのが始まりであり、
以来、540年余りにわたって代々の宗師たちは、要人護衛を任務としてきが、
その技と知恵は長い年月を通じ、一子相伝の秘技として親から子へと
受け継がれ、 清水あすかの父・伯鳳も、幼い頃より祖父・父から
厳しい訓練を受け、1990年に引退するまで、要人・国賓の護衛任務に
就いていたわけであるが、20世紀に入り、中国や日本にも大きな歴史の
波が押し寄せ、伯鳳の祖父「伯麟」父「伯亀」も、激動する時代とともに
中国から韓国、 韓国から日本へと渡りながら祖先の技と知恵を守り抜き、
現在にまで伝えられてきたものであるが、
1979年、父・伯鳳は、人から求められ、また自身の安らぎの場として、
心の拳(こぶし)を意味する道場「心拳塾」を開設し、そこで無心に
稽古に励む子ども達の姿を目にし、伝統の技と知恵を
「わが子や未来を担う子どもたちに残したい」、
「他者を思いやり自他を活かす武道を心あるより多くの人に伝えたい」
との強い思いがつのり、そして、1990年、プロ・ボディガードの職から
引退を機に 、かつて祖先が開いた寺院の名「鳳龍院」を冠した
「鳳龍院心拳」と名称を改め、そこにおいて、清水あすかは3才から
父より指導を受けて稽古を始め、1995年12月「十七代目宗師」を襲名したいいものではない。
254非通知さん:03/12/29 22:26 ID:TmyRXYt/
ウホッ!

あまりいい男ではない。
255非通知さん:04/01/02 23:49 ID:mRb5XgwL
未だ旧世代携帯のボロダフォンw

ボロダフォンは何をやっても駄目

256非通知さん:04/01/09 21:16 ID:v1vYYL5l
定額よりいいものって何?
257非通知さん:04/01/09 21:17 ID:AgkA6oIh
端末も少なくとも暴打本よりはあうの方が良いと思う。
258非通知さん:04/01/11 00:19 ID:gp0EMl8X
>「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……あまりいいものではないと思う」と明言。

これはグリーンが自宅でADSLか光かの定額インターネットを使った上で見た、
利用者側、ユーザー側としてのグリーンの見解なんだろ?

>同氏が主張するのは、「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。
>前述のような新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。

で、それに続くこっちは経営者側、メーカー側としての見解だろ?

言ってる事が何かおかしくないか?
259非通知さん:04/01/11 01:28 ID:rhZcgGpm
私は PHS で、KDDI を経験しているが……あまりいいものではないと思う
260非通知さん:04/01/11 03:57 ID:j63a55nX
良いか悪ぃかはユーザーが決める。
261非通知さん:04/01/11 03:59 ID:maZV1/F1
>>256
ぼったくりプラン(w
262非通知さん:04/01/11 04:03 ID:ii9Seg7w
webより通話定額ができたらいいのになー!
263非通知さん:04/01/11 11:44 ID:QeuWB4tk
>>258

はぁ?
グリーソは日本AT&Tで日本のインターネット網構築に携わっていたわけだが。

ついでに彼は日本在住歴18年らしい。

264非通知さん:04/01/11 11:51 ID:m+tWcpxj
(スイカップ)は、あまりいいものではない
265非通知さん:04/01/11 11:52 ID:m+tWcpxj
18年も日本にいて今の経営戦略か。
グリーンになってからJフォンもといボーダは失墜しまくりじゃないか。
266非通知さん:04/01/11 12:07 ID:z/LU9J7P
18年もいて日本人を未だに理解できてないなんて駄目じゃんw
267非通知さん:04/01/11 12:08 ID:OVoQz5j5
魅力的なサービスとはキャリアが儲かるサービス
定額じゃもうからねーからな
268非通知さん:04/01/11 12:19 ID:rtUFAPr9
AT&Tのプロバイダってかなり昔から定額でつなぎ放題にしてたんだが。
269グリソ:04/01/11 12:22 ID:I4xygMil
本当は
「低額は、あまりいいものではない」
って言いたかったんだ
270非通知さん:04/01/11 12:47 ID:3lHQb3KP
>>269
ワラタ
271グリーン:04/01/11 13:37 ID:z/LU9J7P
「ボーダフォンはあまり良い会社ではない」
272非通知さん:04/01/12 00:23 ID:O3pi/3tI
ボーダの負け惜しみ。
273非通知さん:04/01/12 00:46 ID:zpPAamhx
何の脈略もないがvoda最強
274矢沢水吉:04/01/12 00:56 ID:Rh/HXQpD
Are you happy?
275非通知さん:04/01/12 01:40 ID:5VaE39Ds
私はリア工の時で、停学を経験しているが……あまりいいものではないと思う
276vd:04/01/12 02:36 ID:BqNlCjk6
あなた達の発言が あまりいいものではない。てか 駄目。

定額なのはパソコンだけでいいよ。高すぎるもん。
277非通知さん:04/01/12 13:12 ID:tAaHqWjo
期待あげ
278非通知さん:04/01/12 13:15 ID:YDeWQgG0
一言で言えばユーザーにとっては良いものなんだが
279非通知さん:04/01/12 13:17 ID:qvcS+eJp
日本AT&T社長というのは
グリーンといい、リー・ダニエルズといい、ろくなのがいないな。
280非通知さん:04/01/12 14:00 ID:lNX3+uwY
ダリル・E・グリーン社長、困ったお方だ...
281非通知さん:04/01/12 20:19 ID:aKadIj4p
あうに群がる低学歴は、あまりいいものではない
282非通知さん:04/01/13 01:04 ID:+2Py099K
自分のキャリアの不満点を黙殺し、他のキャリアを誹謗・中傷する事は知障ぽく且つ低学歴ぽくて、全くいいものではない。
283非通知さん:04/01/13 01:07 ID:m3bZrNsI
低能は、あまりいいものではない。
284非通知さん:04/01/13 01:14 ID:3m4TQrXn
性能は、あまりいいものではない
285非通知さん:04/01/13 01:43 ID:48k8jEfg
WIN最高、もうたかがヤフオクごときでパケ死することもなくなった。

他社何やってんの?(w
286非通知さん:04/01/13 12:43 ID:pkI7mxL4
> ヤフオクごときでパケ死

お前こそ何やってんの?(w
287非通知さん:04/01/13 14:00 ID:Va0LC4ej
カリスマ転売ヤー
288非通知さん:04/01/13 16:32 ID:3kHxKRWP
変な理由付けないで、正直にきちんとこう言えば良かったんだよ

ユーザーに取ってはいいものだが、キャリアに取ってはあまりいいものではない

289非通知さん:04/01/13 21:15 ID:Jz3dB2bc
どうせならドコモが定額高速やってほしい
290ははは:04/01/13 21:23 ID:ht6P+G11
それは定額10万円になるので、あまりいいものではない
291非通知さん:04/01/13 21:25 ID:MiR1/8Z8
>>285

ヤフオクってPCからみるもんじゃないの??
292非通知さん:04/01/13 22:24 ID:RBxeRdbF
>>291
EZWebから普通に見れたよ。

WAP1.0(?)の古いブラウザが載ってるC406Sで見たことあるし。
293非通知さん:04/01/14 13:14 ID:ZKuGQaLP
つまりだ
グリーンは価格だけの競争では面白くないと言っているわけだ
ということはKDDIの定額、いわゆる低価格路線に対抗する
値段以外の何かを示せって事になるんだけどな
価格差を跳ね返してでもボーダにしたいと思わせる要素を示せるのかね
ドコモはだいぶ崩れつつもまだ携帯ならドコモみたいな
もっとも人口が多いというイメージあるけどボーダってシャメールだけだったし
それが完全に崩れてなにか自慢になる点があるのかなって
294非通知さん:04/01/15 01:33 ID:4d18EjJm
>>293
ボーダのほうが低価格をウリにしている。
ゼロ円新規が多いし、
週末は五円で売っているし、、
パケット代五分の一しかり、
二ヶ月無料しかり。
価格じゃないウリってSHの高機能さくらいでは?

AUはインセを減らしているし、あべこべにもAUの方が
値段で勝負しているわけじゃないように思える。
295非通知さん:04/01/17 20:25 ID:q7eviqnO
>>294
auは端末のコストが他社より少し抑えられておりますが。
296非通知さん:04/01/18 20:40 ID:C+8A+1wb
犬と話せるのは、あまりいものではない。
297非通知さん:04/01/18 21:11 ID:zpju60Ws
>>295

むしろ端末で売るしかない側が必死に無駄に端末を高性能かさせてるだけの罠。
298非通知さん:04/01/18 21:15 ID:bWGNy9Bu
定額はあまりいいものではない。

そりゃドコモにとっちゃーなw
299非通知さん:04/01/18 22:19 ID:oYQ8kDan
インターネット、定額だけど、すごくいいものだと思うけどな。
そんなに使うわけでもないけど、使いたくなったとき遠慮がいらない
というか・・・。
300非通知さん:04/01/18 22:25 ID:k4L8fG1B
定額はあまりいいものではないなぜなら携帯会社がもうからなくなるから!
301非通知さん:04/01/18 22:27 ID:M/8p33pd
定額云々以前に2年縛り半強制では話にならん
302非通知さん:04/01/19 22:25 ID:5kjoh/Vr
定額のみのDoCoMoってどんな感じになるのだろうか。










2万円/月ぐらいで誰も使わなくなるんだろうな。
303非通知さん:04/01/23 21:40 ID:BDWGyE92
定額よりいい従量制ってなんですか?
304非通知さん:04/01/23 21:44 ID:LUS0ij5r
そりゃぁ・・・いいものじゃないだろうな


金儲け側にとっちゃ
305非通知さん:04/01/23 21:46 ID:yngXHTTh
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) あうヲタが如何なる煽りをしようとも、
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ / 敢えて言おう! あうヲタはカスであると!!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
306非通知さん:04/01/23 21:48 ID:j/GwE/jJ
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/  、緑 , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) あうヲタが如何なる煽りをしようとも、
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ / 敢えて言おう! あうヲタはカスであると!!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
307非通知さん:04/01/23 21:53 ID:92iPYEIZ
308非通知さん:04/01/23 22:13 ID:RFEK0WPo
>>303
ええと、一昔前ISPでよくあったキャップ付きの従量制はどう?

Ezフラットだと使っても使わなくても4200円だけど、キャップ付き
従量制なら使わない月は安くて、たくさん使ってもキャップ金額で
打ち止め。
309非通知さん:04/01/24 06:41 ID:IwWKLxwL
>>308
DDIポケットのPRINは今でも最大\1500のキャップ制だ。(通信料別)
310非通知さん:04/01/28 21:35 ID:ZO0oU6yY
>>308
ボーダがそれをやるんならいいんだけどね。
311グリーソ:04/01/29 02:17 ID:nfE769CN
>>310
キャップ制はあまりいいものではない。
312非通知さん:04/01/29 02:22 ID:ykTTZKOa
じゃあなにがいいんだYO!
313非通知さん:04/01/29 02:22 ID:BYLRa+2T
>>294
でもいくら端末の値段とハッピータイムを売りにしようが、
バリューパック1分40円、1分1秒80円はあまりいいものではない。
314ドルチ@週刊少年漫画板:04/01/29 02:29 ID:VbsnVo1S
定額よりもいい企画をちゃんと考えてるんなら許すが。

たとえば、使えば使うほどキャッシュバックされる「逆従量課金」でもしてくれればな。
315非通知さん:04/01/29 04:43 ID:lYMe0gDg

パケット代にビクついて

今日もドコモを使うアホ

歌丸です
316非通知さん:04/01/31 12:50 ID:mkNr6xeT

あうんこさっさと潰れてねw\ │ /  ウェブ上の文章を一切コピー出来ない!!
                  / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               ─( ゜ ∀ ゜ )< 相手を見ながら電話が出来ない、TV電話は無し!! |
オレンジがパーソナルカラー\_/  \______________________/
ハッキリ言ってダサい!! / │ \
                       ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩∧ ∧ ∩ \( ゜∀゜)< ぼったくり料金WIN、学割は無し!! |
ウリが着うただけ!!> ( ゜∀゜ )/   |   /  \_______________/
________/   |   〈   |   |
                / /\_」  / /\」    アプリが糞杉貧弱ゲームばかり
ボッタクリ糞パケ割!!  ̄     / /   ムービー必死!!でもたったの15秒!!
メールばっかり通話ができない!!       ラジオが聞けてもテレビが見れない!!
  2Mピクセルでもテレビに繋げない!!  無料通話分パケ代に適用はされない!!
ナビウォークは、当てにならない!!        糞コンテンツは夜中に落とされても
利用者は方向音痴の馬鹿ばっか!!w         自作ができずに楽しめない!!しかも完全有料!!
世界で圏外!!海外では問題外!!まるで繋がらず使えない!!  BG受信不可!!!!!!
次世代携帯とは名ばかりの非コミニュケーションおたく専用騙しケータイby KDDI
使えたと思ったら直ぐ充電切れ。電池食い過ぎ   出すメーカーは三流ばかりでおもちゃみたいなデザインばかり
定額プランが出てもその前に基本料が高すぎ そんなに使うならパソコンやPDAで十分だし、その方が安いw
通話の時にいつもプップップップップップップッ(・∀・)プップップップップップップッ鳴ってウザい!!
メモリーカードがあってもアプリや着メロ等..移せないデータが多すぎて、つかえね!
あ、う、名前が2文字(ダサっ!!   結局ドコモには一生勝てない(プッ、、、、
「不正割引き」や「エリア、通信速度の騙し表記」などの不法行為のオンパレード!!
317hidekazu:04/01/31 14:02 ID:mLNhLXPM
釣りなんだ間違いない。
318非通知さん:04/01/31 16:31 ID:mkNr6xeT
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \ あうんこってこんなにショボイの?
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′
319非通知さん:04/01/31 16:44 ID:mkNr6xeT
auの定額って通話は入んないんだろ?だったら、基本料金+定額料+通話料で10000円いっちゃうんじゃねーの!?
だったらボーダの5分の1+ゴールドパックで7850円のほうがいいと思うけどな!
やり放題って言っても良いくらいやり放題だぞ!!auの定額制より基本料金も安いし・・・。
しかもボーダはauと違って通話料も安いから、絶対そのほうが得ですよ!!
320非通知さん:04/01/31 17:11 ID:TbFMlsG1
>>319
正論かもしれないが、通話料が無料通話分の1000円以内の漏れにとってはWINの方が断然安い。

その辺の判断は個々の消費者の携帯の使い方によって別れるのだろうが。
321非通知さん:04/01/31 17:35 ID:M6piLor0
「携帯は、あまりいいものではない」

停波、廃業よろしく
322非通知さん:04/01/31 17:43 ID:O/LYsDRV
日本はあまり良いところではない
323非通知さん:04/01/31 17:49 ID:Y7n7gJWs
>>319
ボーダフォンて通話料安いか?
基本料金の高いプランで契約するか、まわりにボーダフォンの人が多くて
ハッピータイムや指定割など活かせる人なら確かに安いがそうでない
人だと今の料金プランはあまりいいものではない。
324非通知さん:04/01/31 17:53 ID:GytSVN/d
人間はあまりいいものではない
325非通知さん:04/01/31 18:00 ID:O/LYsDRV
とうとう人間不信にまで…お可愛そうに
326非通知さん:04/02/01 12:58 ID:tc4q8T4X
∧_∧ 
(´・ω・‘)シャキニウム光線
( つ∩)━━━シャキ━━━━━━━━(`・ω・´)━━━━━━━━━ン!
327非通知さん:04/02/03 10:07 ID:b8tu86NG
V801SHは、あまりいいものではない。
328非通知さん:04/02/03 11:28 ID:v/BLsxtr
ついこないだまではこんなコメントでスレが立ってたんだな。
今ではこのようなDQN発言市場ではドコモの独壇場となってしまってボーダが益々注目されなくて可哀想だぜ。
329非通知さん:04/02/03 16:37 ID:+OQZJs2L
まんこは、あまりいいものではない
330非通知さん:04/02/03 17:16 ID:rAaYrhpB
最終赤字は、とても良いものだ。
331非通知さん:04/02/03 17:25 ID:I7J8dS3O
定額はとてもいいものだ
332非通知さん:04/02/03 17:34 ID:I7J8dS3O
定額否定=ボーダ社員のパソコンはダイヤルアップ
333333:04/02/03 17:36 ID:02XX+vGC
333
334非通知さん:04/02/04 05:52 ID:VpbS0+HJ
あのボンクラ社長、グダグダ言ってねぇで、サッサと定額やれよ!

どうせ強気な事言っても、加入者減ればやらざるを得ないだろ?

いつまでも変なプライド持ってんじゃねえよ!!









メイビー!?
335非通知さん:04/02/04 05:52 ID:Srr0ZUif
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
336非通知さん:04/02/04 05:53 ID:Vdy37SfD
戦争はあまりいいものではない
337非通知さん:04/02/04 06:09 ID:WzqyZQ0M
分単位課金はあまりいいものではない
338非通知さん:04/02/04 07:33 ID:ZjfsRkt8
あうヲタ=コヴァはあまりいいものではない
339非通知さん:04/02/04 07:43 ID:TkJRe6EP
「低額は、あまりいいものではない」
by立川・夏野・榎 3氏
340非通知さん:04/02/04 08:12 ID:Vdy37SfD
>>339 小野寺「勉強になりました」
341非通知さん:04/02/04 08:28 ID:yFPXtzkx
香港の携帯事情見れば分かるじゃん
342非通知さん:04/02/07 10:33 ID:ZlQFB26G
627 アドレス収集
投稿者:ロザ 〈東海〉 (2004/02/05(木) 01:55)ID:roza
昨日、チョット立ち読みした「電話マニア」(だったと思う…)という本(雑誌?)にスーパーメールを使った電話番号から、Eメールアドレスを収集する方法がかかれていました。
以前ここの掲示板で話題になっていた
>ボーダフォンのメールサーバの電番宛のメールをPCへを転送するとEメールアドレスに置き換えられる
というものと同じ仕組みのようです。
スーパーメールで適当に4件ボーダフォンの電番を入力し、残りの1件に自分宛のEメールアドレスを入力して送信すると、自分に届くメールの「アドレス表示」の内容がすべてEメールアドレスに置き換わっているというものです。

僕の携帯がパケット機ではないので確認できませんでしたが、やはり何か対策が必要だと思います。
343非通知さん:04/02/07 10:41 ID:f3nY+VbV
定額は会社にとって美味しくないからでしょ?
でもそれでもやるKDDIはスゴイ
344非通知さん:04/02/08 14:51 ID:OCOoVV/D
エッジでもアステルの一部でもEメール定額、インターネット使い放題!
やってるんだけど。
345非通知さん:04/02/11 03:11 ID:rJRuJklr
そりゃドコモにとっちゃーなw
346非通知さん:04/02/11 03:14 ID:Nk7VLk4X
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 立川が如何に定額を無視をしようとも、
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ / 敢えて言おう! パケ代はボッタであると!!
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
347非通知さん:04/02/11 08:14 ID:DHxw+qp/
全キャリアを定額に追い込むのが消費者の利益に適うのだよ
348非通知さん:04/02/11 15:30 ID:qWIA8kAL
>>347
その定額が基本料+5000円でパケ代、+15000で通話料であろうとも......



はぁ。
349非通知さん:04/02/16 22:50 ID:VQCKFVCJ
このスレが下がってるのは、あまりいいものではない。
350非通知さん:04/02/17 20:28 ID:TvsRMqPo
ボーダフォン「新規参入認めないで」 「外圧」様変わり
http://www.asahi.com/business/update/0217/101.html

英ボーダフォン・グループが総務省に「携帯電話業への新規参入は認めないで欲しい」とする意見書を提出していたことが17日、分かった。同省は競争促進の一環として新規参入に道を開きつつある。
「外圧」といえば「競争促進」が常套(じょうとう)句だっただけに、思わぬ申し入れに関係者は戸惑いを隠せないでいる。

総務省は昨年11月、第3世代携帯電話での新規参入の可能性を検討するよう情報通信審議会に諮問。
現在、ソフトバンクなどが意欲を示している。

意見書は携帯6社が競合している香港などを例にあげたうえで「事業者を増やせば、短期的には価格戦争と(既存の事業者を疲弊させることによる)技術革新の後退が起きる」と指摘。
「諸外国から模範として注視されている成功モデルを手放すのは賢明ではない」とし、現行の4社体制を維持すべきだとしている。

総務省側は「競争促進は時代の流れ。今さら逆を行けと言われても……」と困惑している。 (02/17 19:20)
351非通知さん:04/02/17 20:54 ID:PefeW1kv
>>350
>現在、ソフトバンクなどが意欲を示している。

ISDNでこけたNTT東西みたいになりたくないだけだと。
352非通知さん:04/02/18 00:31 ID:Iz38IR5z





            「新規参入は、あまりいいものではない」




353555:04/02/18 00:32 ID:UUG0ziZj
354非通知さん:04/02/18 22:08 ID:XxI+4Af6
豚とかほざく奴は、あまりいいものではない。
355非通知さん:04/02/20 21:33 ID:Xx/Qt1uH
auはあまりいいものではない
356非通知さん:04/02/20 22:45 ID:fvoI4N7O
あまりいいスレがない
357非通知さん:04/02/21 02:40 ID:QXYdNvMc
赤いのはあまりいいものではない
358非通知さん:04/02/21 04:54 ID:zs0JxhFw
赤実のは甘いイイ桃ではない。
359非通知さん:04/02/21 05:14 ID:sh4uznMf
ドコモ定額制導入だって。
日テレでちょっと映った。どこの新聞かわからないけど。
毎日、読売以外
360非通知さん:04/02/21 06:30 ID:KBx5AMXP
>>359 日経だよ。3Gで上半期終わりくらいに導入して4Gへの繋ぎとするんだろうな。
361非通知さん:04/02/21 06:44 ID:QXYdNvMc
さぁグリーンたんはどうするのかな?追随しないと加入者離れ加速しそうだぞ。
362非通知さん:04/02/21 06:57 ID:js0lPBcm
363非通知さん:04/02/21 07:06 ID:NuV11p7E
プゲラ
364非通知さん:04/02/21 07:34 ID:suw3D5Jd
それでも定額はあまりいいものではない
365非通知さん:04/02/21 07:35 ID:3LvgT5MD
voda終わったね
乗り換えようかな・・
366非通知さん:04/02/21 08:12 ID:T0Hh+ENO
ドコモ定額制導入。定額は良くないという事が信条の社長が経営する
ボーダは死亡確定。
 エンジョルノ専業にシフトしないと生き残れないぞ(笑)
ボーダは論外とは良く言ったものだ。
367非通知さん:04/02/21 12:21 ID:uscLBBqq
ドコモ定額導入決定あげ
368非通知さん:04/02/21 12:42 ID:gIildchw
そこで週明けに「ヴォーダフォン ハッピーフラット」の発表ですよ。
PDCも含めた全機種で定額です。
369非通知さん:04/02/21 12:52 ID:MTUdLle+
どうなるんですかね?
370非通知さん:04/02/21 13:00 ID:CaNLkdbw
あまり良いものではないが、良いところもある
371非通知さん:04/02/21 13:16 ID:uscLBBqq
>>368
普通にありえそうで恐い。
372非通知さん:04/02/21 13:26 ID:JEGkXbMD
定額っても4000円だろ?おまいら毎月4000円以上もメール以外に何に使ってるの?
たまーに無料アプリ落とすけどそれ以外、携帯コンテンツなんて全部カスじゃん
SDカードあるから着メロすら全く落とす必要ないし
まさか外でもiMona使って2ちゃんねるしてるとか?

373非通知さん:04/02/21 13:30 ID:1FTrtOLE
>>372
動画サイトとか見れるよね。PVとかも視聴できるようになるといいな。
374非通知さん:04/02/21 13:34 ID:gOGvZDEG
>>372 自分がそうだからって全ての人がそうだと思うなよ。
375非通知さん:04/02/21 13:38 ID:CSchfZNK
>>372
今日の日経の記事だと「推定で1000万人」いるそうだ。
データー通信で1万超えるユーザー。

漏れはメール以外ほとんど使わんから理解できんが。
376非通知さん:04/02/21 13:41 ID:cjtz8E2C
ドコモに大量のお布施を払ってパケ死してる奴等を
4000円の檻に閉じ込めてしまったら
ドコモパケ死だろ。

どこで採算とる気なのかねえー
377非通知さん:04/02/21 13:49 ID:GXhN0zQT
たしかに定額って良い物じゃないよね

使い放題な携帯電話を食い放題の店と例えてみると
客側は元を取ろうと思って食べすぎで体に悪いし
店側も利益がドンドン減っていくという悪循環

そんな俺は味ポン使ってる訳だが・・・寝モバは本当に体に悪い・・・
378非通知さん:04/02/21 13:59 ID:1+agc5VR
「グリーンは、あまりいいものではない」 〜ボーダフォン、消費者一同
379非通知さん:04/02/21 14:19 ID:JEGkXbMD
>>374
別にそんなこと思ってないよ。ただ、何に使ってるのか疑問なだけ。
従量制でネットする意味ってなに?高いパケ代払う程価値のあるもの見てるの?
>>375
000万人ですか。。。世の中にはいろんな人がいますなぁ
380非通知さん:04/02/21 14:21 ID:bfx1QNTW
>>378
悲しみつつ同意
381非通知さん:04/02/21 14:27 ID:bS2IdMU3
>>372
外でもiMona使って2ちゃん、その他Web閲覧、ネットゲーム等など。
忙しくてなかなか家に帰れない人も多いんだよ。
382非通知さん:04/02/21 14:29 ID:bfx1QNTW
>>381
> 外でもiMona使って2ちゃん、その他Web閲覧、ネットゲーム等など。
> 忙しくてなかなか家に帰れない人も多いんだよ。

ネタかよ。随分暇ですねとしか言いようがねえw
383非通知さん:04/02/21 14:29 ID:MPYXLC1A
docomoが定額制にしてなかったのは
迷惑メールが生む利益の為。

定額制の導入は、政治家がスパム規制を
厳しくせざるを得ない為。

つまり、スパムの規制が本格化する合図ね。

>>379
毎日メール800前後受けてあとちょいちょいで
30万パケット越えてるよ?
384非通知さん:04/02/21 14:41 ID:JEGkXbMD
>>383
>毎日メール800前後受けて
こんな奴はもう馬鹿としか言えねぇよw握力かなり鍛えられそうだなw
385非通知さん:04/02/21 14:45 ID:NbesgOny
>>381
ワラタ

>>382
禿同(w
386非通知さん:04/02/21 14:46 ID:cjtz8E2C
>>379
> 000万人ですか。。。世の中にはいろんな人がいますなぁ

わりと少ないな・・・
387非通知さん:04/02/21 14:51 ID:MPYXLC1A
>>384
仕事だよ、仕事。
プライベートなメールなんて1日10件もない。
388非通知さん:04/02/21 14:54 ID:JEGkXbMD
>>387
マジですか?それでよく仕事してられますね。それともそういう仕事なんでしょうか?
定額始めれば携帯からガンバって迷惑メール送ってる奴は大喜びだろうなぁ
389非通知さん:04/02/21 14:56 ID:bfx1QNTW
非常に不思議なお仕事か救いようのないバカかどちらかですね・・・
390非通知さん:04/02/21 15:01 ID:bfx1QNTW
ああ、うっかりもう一つの可能性を忘れていました。嘘つき。
まあどんな嘘つきだろうがグリンよりはましさ。気にすんな。
391非通知さん:04/02/21 15:03 ID:cjtz8E2C
ネタだろ。
392非通知さん:04/02/21 15:30 ID:MPYXLC1A
>>388〜391
勤めてるのは広告代理店で
スパムとか携帯サイトの調査だよ。
スパムと常時20サイトの登録でそれくらい。

携帯もいくつか使わないと支障がでるから
3台の携帯使って全て8000円コースで同じ事やってる。
393非通知さん:04/02/22 00:05 ID:PAyQ0rtS
今度はここが中心になるのか?  「教えてVGSエリア」
 ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/10792/
394非通知さん:04/02/22 00:31 ID:oTiYavKy
ならん
マルチうざい
395マスクマン:04/02/22 00:53 ID:y0hHoCKF
キッ、キッ、キッ、オーラ パワー
鍛え上げろよオーラ パワー
396非通知さん:04/02/22 01:41 ID:Ph+P9ADj
「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが・・・将来は
絶対に必要なものだと思う」
というか、今の携帯Webって接続料と電話代にびくびくして時間を気に
しながらネットしてた時代を思い出すよ。
携帯の高性能化・接続速度うpとともに画像やフラッシュ、動画なども
どんどん増えて逝くのは間違いない。
昔のケータイと、今のQVGA液晶のじゃ壁紙ひとつダウソするにも必要なパケ代
は随分違うし新機種にしたと思ったら前と同じ使い方してもパケ死して
しまったというのもよくある話。
某キャリアのお偉いさんが「505ユーザーはパケ死寸前だと思う」などと
自分で言ったし・・(w
なんてわけで、今はパケ割で十分だとしてもいずれ定額が必要になると思う。
397非通知さん:04/02/22 02:22 ID:KnC+Xl8i
おじさんの意見をいわせてもらうと、定額もあったらあったで便利
だっぺね?
398非通知さん:04/02/22 03:21 ID:w0377PKw
↑選択の幅が広がるのは良いことだよね。
「いいものではない」って真っ向から拒否するのもどうかと思うね。
399非通知さん:04/02/22 08:33 ID:aUbErDMc
このままだとPDCで定額キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!かな?
400非通知さん:04/02/22 08:50 ID:PHDCZAOr
定額以外ありえないことに確定したと思われます
401非通知さん:04/02/22 08:53 ID:zLqIiuSK
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i´::::::::::::::::"'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽ:::::::::::::::::::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\:::::::::::::::::::::::::::::v::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
402非通知さん:04/02/22 09:54 ID:F8BhxizP
あまりいいものでないなら、
やらなければいいだけの話だ。
403非通知さん:04/02/22 10:40 ID:/5quzL71
しかし、ボーダは驚いただろうな
来年までに何とかしなきゃと思ってたら
いきなり夏から定額競争だもんな
もう対策のしようがないんじゃないか?
404非通知さん:04/02/22 10:54 ID:mqvXHCho
去年、限定機種とはいえ定額制というパンドラの箱をKDDIが開けたため
いずれは他キャリアでも実施される事は予想出来ていたし、今回のドコモの
定額制採用ニュースも公式リリースではないので、驚いてはいないと思う。

実際ボーダフォンもパケット定額制については研究しているし、
既に法人向けの特定サービス(ビズアクセス)として用意されている。
もっとも直後にKDDIがWIN定額制を打ち出してきたのでかき消されたが。
405非通知さん:04/02/22 11:37 ID:/5quzL71
>>404
驚いたってのは、定額制にじゃなくてその時期にだよ。

>実際ボーダフォンもパケット定額制については研究しているし

今の段階で研究状態じゃ終わってるって。
エリア拡大→HSDPA導入(見込み)達成→定額制導入というステップだと
ドコモはHSDPAのめどが立ってるから、夏からやっても多少の赤字覚悟で
出来るとふんだのでしょう。
auの現在1xエリアでの定額制も然り。

で、ボーダのHSDPAの見込みは?ってことになる。
406非通知さん:04/02/22 11:57 ID:fLrt7i6h
>>405

簿-だフォンの3G(VGS)は加入者が11万人程度。
HSDPAが多少遅れても、定額導入は可能だとおもうのだけど。
407非通知さん:04/02/22 12:03 ID:mqvXHCho
>>405
時期についてはスニークリークの状態だからそう驚かないと思う。
実際auのWIN定額があのサービスレベル(機種限定と価格)で
開始しているので、他社の早期追従も十分に考えられた。
それと研究ってのは、定額にどの程度の需要があるか、それを必要とする
コンテンツはあるだろうかとか、定額にする場合どの程度の金額に
するかなどの主にマーケティング方面の研究のこと。
技術的な面では現状のW-CDMAをベースにHSDPAの導入については
コスト的・マーケティング的な面を考えて導入の可否を決めるでしょう。

ただしボーダフォンの場合は定額をやるとしてもVGSだろうから
当分大きな発表は無いと思うよ。
何せドコモやKDDIのようにインフラが満足に揃う前に先行発表・
サービスインして話題を取るという方針ではなく、現状と同等以上の
状態にしてから一斉に発表というのがボーダフォンのVGSに関する
方針らしいので。
408非通知さん:04/02/22 13:32 ID:ZEMcsDXg
あっさりVGSで定額やるけど、端末の出荷数制限したりして。
409非通知さん:04/02/22 15:37 ID:G5fKKhZk
>>407
今でさえ、ハッピーパケットという魅力的なサービスがありながら
使える機種が極度に少ないからな。
auが学生に人気なのはガク割もだが、パケ割の存在も実は大きい。
410非通知さん:04/02/22 15:46 ID:C+0W6hpz
負け犬の遠吠え
411非通知さん:04/02/23 08:50 ID:adI/GY6U
定額はいいものだよ。。
俺にとっては・・
412非通知さん:04/02/23 10:25 ID:kGWwtU3m
あと2ヶ月待って、のり変えますありがとう
パケ死するわドキモに貢ぐわ、の生活はよくない。
413非通知さん:04/02/23 10:50 ID:NTo8gL5q
NTTドコモが今年半ばにもデータ定額制を全機種に導入、auに対抗
NTTドコモは、今年半ばにも第三世代携帯電話(3G)サービス「FOMA」でデータ定額制のサービスを始める。関係筋が明らかにした。これにより、定額制で先行するKDDIの「au」に対抗する。
Auは昨年11月、3Gサービス「CDMA 1X WIN」で、月額4200円を払えばデータ通信が使い放題となる定額制サービスを始めた。これに対し、ドコモは、電波の公共性などの観点から、導入には慎重なスタンスだった。
今回、導入に踏み切るのは、電波の効率利用などの点を技術的にクリアできたため。Auが定額制を一部機種に限定しているのに対し、ドコモは全機種に導入する見通し。料金体系はまだ決まっていないが、auの4200円に対抗できる水準に設定する。
NTTドコモの夏野剛・iモード企画部長は19日、ロイター通信のインタビューに対し、「競争条件が厳しくなっているの事実。対抗しない限り顧客を失うことになる」と述べ、パケット定額制の導入を選択肢の一つとして検討していることを明らかにしていた。
414非通知さん:04/02/23 11:50 ID:RUxAbTFe
>>413
アク禁依頼出しておきました
415非通知さん:04/02/23 15:43 ID:lKcLGGPU
416非通知さん:04/02/23 15:58 ID:tiVgNCna
つかの間の喜びだったようだね、ドコモが今のネットワークで定額制を
導入出来るとは思ってなかったが。収容能力が追い付かないでしょう。

417非通知さん:04/02/23 16:02 ID:qUrqGQHC
これからどんどん各社の首脳陣の迷発言がそのままスレッドになりそうな予感。
418非通知さん:04/02/23 17:13 ID:iHW4+IVY
>>407
現状と同等以上の状態にしてから・・・にしては、
VGAそのものも「本格稼働」の発表の割に、なんだかパッとしてませんね。
419非通知さん:04/02/23 19:02 ID:R9KHygi9
420非通知さん:04/02/23 19:27 ID:xoc1gdYG
まあ、仲良く1xもFOMAも3G、EV-DOは3.5GでFAで。
421非通知さん:04/02/23 22:18 ID:mRKZkDP2


マ イ ナ ス 1 0 0 0 億 円
422非通知さん:04/02/23 22:44 ID:lp1W8C7P
NTTドコモは、FOMAにおいて今夏より定額制サービスを実施するという
一部報道について「現時点で話せる内容はない」という見解を明らかにした。

 現在携帯電話の定額制サービスは、auが「CDMA 1X WIN」向け料金プランである
「EZフラット」で実現している。またドコモやDDIポケットなどPHSにおいても
データ通信専用の定額制サービスが提供されている。

 FOMAでの定額制サービスの提供について、同社では「料金プランについては、
他社の動向やユーザーからの声を踏まえて、常に検討しており、
定額制についても検討項目の1つではある。
しかし、現時点で何か決定したということはない」としており、
料金プランについては日々検討を重ねているだけという姿勢を示している。
423非通知さん:04/02/24 01:38 ID:qc93RZkP
今、世界で一番ホッとしてる人はグリーンだろう
424非通知さん:04/02/24 01:40 ID:64KpwaF+
定額は、やはりやらざるを得ないと思う。遅かれ早かれ。って言うか出来るだけ早く。

やらなければ相当数(パケットに月1万以上使ってるのが1千万人だっけ?)
がauにやられると思う。パケット通信に関しては、その1千万人は、どう考えても安くなるから。
で、結局定額制に関しては後発組になれはなるほど不利になる。
なぜなら、先発組より絶対に安くなければ見向きもされないからね。
特に定額制なんかは料金的にわかりやすいからね。
で、先発組より安く参入したところで、先発組がさらに安い金額を提案したりする。
特にauのEV-DOは回線効率がいいからなぁ。
425非通知さん:04/02/24 01:51 ID:Q+RZ+uqZ
この程度の展開は予想通り。

vodafoneが有利になったわけでもなんでもないが?
426非通知さん:04/02/24 02:34 ID:lrCCKHGY
パケ御殿なんてものはもう建てられなくなるなぁ(w

まああったりまえの話だが

auはよくやってくれたと思う。
どのキャリア使いの人間にとっても定額はありがたいことであろう。

定額はドコモが一番最後にやるだろう
あと6年は無理だなw
427非通知さん:04/02/24 02:36 ID:6KLLBthL
というか、どうしてそんなすぐにやらないと断定するんだ?
プレスリリース発表前に「やる」などと明言しないのはむしろ当然
だと思うが。
428非通知さん:04/02/24 02:38 ID:LgrSY0Km
定額のW11Hを持ってからというもの、携帯でゲームを一切しなくなった。
何故かつーと、2ちゃんを含むインターネットの方が、作られたゲームソフトより千倍も面白いから。

ADSLにした奴が必ずしも動画ばかり見てないように、WIN定額にした奴も、ほとんどは
リッチコンテンツなど追いかけたりしないで、掲示板やニュースを見まくっていると思う。
429非通知さん:04/02/24 02:40 ID:6KLLBthL
定額のお陰で安心してニュースや各種情報を見れるのは忙しい人に
取っては有難いだろうね。
430非通知さん:04/02/24 02:46 ID:lrJN78YY
>>428が地味に良いこと言った!
431非通知さん:04/02/24 02:50 ID:iknWFgcC
>428
同意
そして掲示板で文章駆使することは、
一種のゲームであるとも言える
ネット掲示板はこれからもっと隆盛を極めるだろう
432非通知さん:04/02/24 02:52 ID:6Vee2gIV
>定額はドコモが一番最後にやるだろう

そういえばそういう会社だったよな
433非通知さん:04/02/24 03:05 ID:Kkyg+w3R
>>428
味ぽんを持つとコロニナがやめられなくなるぞ。
434非通知さん:04/02/24 03:41 ID:WCIO3x5+
WINの定額って普通のサイトを見ても定額なの?
435非通知さん:04/02/24 03:44 ID:5zIO9Hbd
そうだよ。
436非通知さん:04/02/24 03:46 ID:RBn7bXov
>>434 当然携帯のディスプレイ上からのパケット通信料は全て含まれる。少しは他キャリアのスレも見ておいたほうがいいぞ
437非通知さん:04/02/24 04:12 ID:WCIO3x5+
レスありがとう。他スレで普通のサイトは見られないかのような事が書いてあって気になったんだよね。
カタログにあるEZweb.Eメール以外のデータ通信は定額対象とはなりませんというのはどういう意味なんだろう?
ネット等に詳しくないのでマヌケな質問で申し訳ないです。
438非通知さん:04/02/24 04:15 ID:rYAd+ktB
>>437
PCとケーブルでつないでネット接続すること。
439非通知さん:04/02/24 04:16 ID:f4SKrSjd
>437
あうの携帯とPCをケーブルでつないでネットをするのは対象外って事です。
440非通知さん:04/02/24 04:40 ID:WCIO3x5+
なるほど。こちらがパソコンに繋げずに携帯で見る分には普通のパソコンのサイトも見ても定額という意味なんですね。
詳しいレスを本当ありがとうございます。
441非通知さん:04/02/24 05:22 ID:6/vlE/US
「定額は あまりいいものではない」
by ドコモ 立川社長
442非通知さん:04/02/24 09:07 ID:aqydnB2s
>>440
PCの事もだけど、
携帯単体で四桁のパスワード入れずに見れるページ
利用できるコンテンツも定額のうちと覚えておくといいよ。

443非通知さん:04/02/24 09:19 ID:DYulngAU
「定額だとボッタくれないじゃん」
by ドコモ 立川社長
444非通知さん:04/02/24 10:42 ID:w8dptK1a
ドコモとしてはもちろんやりたくないだろうが
ドコモは競争力はあるのでサイが投げられた以上
対抗のためやらないわけにも行かないだろう

それとVODAは実現する技術力も無いし
ドコモが最後になるって事は多分ない
445非通知さん:04/02/24 12:04 ID:IUnQ+cEw
J-PHONE時代ならドコモが最後発だっただろうが、
いま業界で一番保守的なのはドコモではなくvodafone。

「新規参入は、あまりいいものではない」
446非通知さん:04/02/29 20:50 ID:Gxil3RDF
 ボーダフォンは27日、昨年10月から販売している携帯電話「V301T」(東芝製)で、
一部部品にメッキ個所がはがれ、けが人が出る不具合が見つかり、
新規販売を停止すると発表した。
 メッキ付けが弱い部品が使われた製品を出荷したことから、
同日時点で31人からメッキはがれの報告を受けた。このうち3人が指を負傷した。
既存の利用者については準備が整い次第、修理するとしている。(共同通信)
[2月27日23時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000246-kyodo-bus_all


怪我人が出るのは、あまりいいものではない。
447非通知さん:04/02/29 20:53 ID:HCY6Hd1l
外人社長は、かなりいいものではない
448味ポン使い:04/03/01 01:32 ID:F8T/7ZfE
>>428
やっぱり携帯は通信機器。 即時性のあるもの(ニュースとか)に利用してこそだよな。

俺は株トレードやってるんで、株価更新バンバンやるし、気になった場合2chの株板、yahooの株掲示板も見る。
PHSである味ポンなのに電池切れになるくらい使う。 それができるのは定額制だからだよな。
従量制だと「節約しよう」とケチな使い方になるし、なんか思い切り使えない。

449非通知さん:04/03/01 01:45 ID:KgXnfOvP
インターネットの社会で定額制を経験すればこそ、定額制の良さが
分かるというものだと思うんだが。
450非通知さん:04/03/01 21:55 ID:oKfrHMaA
>>448
>2chの株板、yahooの株掲示板
ちょっと株トレードとか言ってみたかっただけ?
451非通知さん:04/03/04 20:20 ID:vy3GrCIz
さぁ?
452ユーザ無視:04/03/04 20:38 ID:dkqu6RUw
来月の会見(予想)






「定額はやっぱり、あまりいいものでは無い」

by タッチ〜&ナッツ〜




gera
453非通知さん:04/03/05 16:56 ID:I28xYa4H
「水増しは、あまりいいものではない」

BY ドコモ九州
454非通知さん:04/03/10 00:27 ID:grOJAg3r
「このスレが下がってるのは、あまりいいものではない」
455非通知さん:04/03/10 00:32 ID:0YMX07NI
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/jan2004/1_21/relay2.htm

〜埼玉県 関根夕希子さん(26)〜
「月に1万5千円かかっていたパケット通信料が、今では0円です。
DDIポケットのPHSで『メール放題』というオプションサービスを付けると、
月額500円でeメールの送受信が無料です。」

通話のほとんどをメールで過ごす関根さんは、この「メール放題」のおかげで
1万円以上だったパケット代が、なんとたったの500円に!
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/option/mail.html
456非通知さん:04/03/10 00:33 ID:ZjsOTh9t
>>453
「水増ししないのは、あまりいいものではない」

BY ドコモ九州

の方が良いと思われ
457非通知さん:04/03/11 15:27 ID:Lhry9FEi
「初期不良はあまりいいものではない が初期不良を
恐れてユーザーに売りつけないのは
もっといいものではない」

by 立川社長
458非通知さん:04/03/13 01:26 ID:vCiMi1LK
携帯で2ちゃんできる?
ニュー速溶かしか見れないんだけど、おれだけ?
459非通知さん:04/03/14 12:02 ID:KQj1uitk
携帯業界首脳陣関連スレ

【立川】逝けてるドコモ首脳陣を語るスレ2【夏野】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1077242426/
【夏野】もうFOMAが売れない理由はない【週アス】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073358793/
夏野氏 ちょっと驚くようなものを用意している
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1078598991/
“au買うのはちょっと待って”とドコモ、榎氏 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1072448669/
【立川・夏野】名言集【小野寺・グリーン】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074910792/
「定額は、あまりいいものではない」(ダリル・E・グリーン)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070206497/
460非通知さん:04/03/17 00:09 ID:QBUPIJXw
お笑いドコモの新ネタま〜だ〜?
461非通知さん:04/03/17 01:30 ID:dHO46f6x
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0311/18/n_vodagn.html
>「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……
>あまりいいものではないと思う」
私はボーダフォンの携帯でスーパーメールが送信出来ないのを経験
しているが……あまりいいものではないと思う。
>「価格ばかりの競争は、おもしろくない」ということ。前述のような
>新端末によって魅力的なサービスを提供し、差別化を図りたいとした。
その新端末による魅力的なサービス、という意味で他キャリアに比べ大きく
遅れていると思うが?
パケ代の割引でも、定額でも技術面やインフラ面での裏打ちがあって、ユーザー
が安心して利用できるような体制が望ましいね。
462非通知さん:04/03/17 11:12 ID:q5MYF8Wt
どうするの?
463ドコモ定額:04/03/17 11:33 ID:FpNXSM9h
今朝の発表で、ボーダが窮地に立たされたのは事実。
464非通知さん:04/03/17 12:05 ID:jITG4d62
J-PHONEは良かったなあ…
465非通知さん:04/03/17 21:02 ID:33FLw2uT
定額オプションがないのは、ボダと塚のみとなりますた。ちなみに@mail2の登場によりGif画像未対応はボダだけです。
466非通知さん:04/03/17 21:04 ID:gOzlw49n
>>1
まじで? jぽそユーザが可愛そうに思えてきたんだが・・・
なんでDポがここまで業績回復出来たかを(ry
なんでADSLがここまで普及したかを(ry
467非通知さん:04/03/17 21:13 ID:+DhmidNp
Jぽは携帯の負け組だからな
468非通知さん:04/03/17 21:38 ID:XXA9hsQb
今更>>1にマジレスする奴も珍しいな。
いや、季節柄珍しくも無いのか。
469非通知さん:04/03/17 21:57 ID:L8aj4KIg
ボーダ入ったばっかりなのに・・・
誰か、グリーン社長の首取ってきてくれ。
470非通知さん:04/03/22 14:20 ID:ycqOOHID
ge
471非通知さん:04/03/22 15:00 ID:MwUgoggf
WINの定額が高いというのなら、味ぽんにしなよ。
2295円基本料+500円メール放題=2795円だけで、
お試し期間中は、端末でのWeb見放題だよ。
見れるサイトもi-modeの非公式サイトなら普通に見れるし。
お試し期間が4月末で終るかは、まだ定かではないので、
この安さで定額というのが味ぽんの魅力。
一回経験してみな、グリーン氏。

472グリ〜ソ:04/03/22 18:54 ID:loiid1IC
>>471
QVGA液晶にメガピクセルカメラも付けず、
有料でリッチなコンテンツも少ない

そもそも私の好きな高原の宿では通話すらできないではないか。

私は本社のために1日でも早く利益を生み出して
3Gの覇者になる義務があるからな。
473非通知さん:04/03/22 22:20 ID:w+QXxXZO
age
474非通知さん:04/03/23 05:22 ID:N1eib84k
>>471
さすがに何年も前のハード、ソフトの端末を使う気にはならない。
スペックオタではないがある程度最近の機種に慣れてるので。
475非通知さん:04/03/23 10:31 ID:3OxIOth5
>>474
確かにV801SHなんぞ使いたくは無いな。
476非通知さん:04/03/23 18:25 ID:m96a9rK6



水増しは、あまりいいものではない

477非通知さん:04/03/23 18:37 ID:K/RVA0Hp
「定額先にありき」では企業利益優先しすぎ。
ユーザーが本当に必要とした段階での導入では
経済戦争に勝てないんでしょうね。
コンテンツが充実するまでガマンするしかない。
478非通知さん:04/03/23 20:49 ID:N1eib84k
>>475
重厚長大な機種は要らないです
479非通知さん:04/03/23 23:50 ID:JzyBLb2A
定額は良いものだと思うがな〜
定額サービスを考えていかない会社ってのも珍しいなあ。
ユーザーの意見を汲み取るなら、前向きに検討していくべきだと思うが。
480非通知さん:04/03/24 01:06 ID:dzlpO3PL
「朝鮮人はあまりいいものでははい」
481非通知さん:04/03/24 01:16 ID:EOR+TfWb
ノシ
482非通知さん:04/03/24 03:38 ID:FbkmT3Rf
グリン社長はユーザーの意見を汲み取らないことには定評があるからな。
483非通知さん:04/03/24 10:13 ID:Sy3oYrjk
>>478
海外通話、mp3再生、メガピクセル、100Kアプリと余計な機能満載で
重厚長大な801SAのことですか?
484非通知さん:04/03/24 16:09 ID:1Rdj8M80
今こそ上げておくかw
485非通知さん:04/03/24 16:33 ID:aM0G92Sm
緑たんはすごいなぁ
486非通知さん:04/03/24 16:40 ID:RFfR8zX+
むしろ定額制はJぽが率先して導入すべきだったのにな
カメラを先んじた会社とも思えない失態だよ
487非通知さん:04/03/24 17:35 ID:em+Xkcgd
vodaも定額制のしろよ!!
488非通知さん:04/03/24 17:43 ID:Lvky7mWS
>>474
むしろスペックオタが飛びつきそうな仕様も結構あるんですけどね(USB端子とか、ページ容量制限が50KBとか)…
操作感も比較的素直で、使いづらいという事は無いし。
まぁ、コンテンツの少なさや、STN液晶である事とカメラが無いことは素直に認めますけど。
489非通知さん:04/03/24 18:41 ID:GwoC1CP3
今時50KBは少ないな。FOMAは100KBだし、VGSは200KB。
490非通知さん:04/03/24 18:51 ID:Ea39Jvck
早く定額やらんかタコ!! ユーザーなめるのもいい加減にしろvodafone!!
491非通知さん:04/03/24 18:51 ID:s1QEuWxs
.☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.。.・:.+ :. *,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :. *,★ :・. *,★ :・. *,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :
492非通知さん:04/03/24 20:54 ID:cuapM9md
ゲイフォンはホモダフォンに
          (⌒\ ノノノノ
            \ヽ( ゚∋゚)  オラオラァ
             (m   ⌒\
              ノ    / /
              (   / ̄ >
           ミヘ丿 ∩|   | ああん、気持ちいい〜っ
            (ヽ_ノゝ _ノ

  掘  り  あ  え  る  、 も  っ  と
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i.´:::ノノノノ::::'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙:::::(゚∈゚ )::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |:::::/⌒  )::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽミイ  //:::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::: :::::::h::::o::::m::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
   ホ     モ     ダ     フ     ォ    ン
493非通知さん:04/03/24 22:12 ID:569ik8bm
>>486
実は法人向けだがボーダフォンの方が先に定額制を導入した。
※ボーダフォン・ビズアクセス Fhttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2003/030918.pdf
一般向け定額は研究していたが、IMTへのネットワーク切り替えの
最中なので見送った。しかしKDDIが先に一般向け定額制を発表した。

緑が「定額は、あまりいいものではない」と言った頃(2004/11月)には
ボーダフォンは定額制を始めていたりする。
494非通知さん:04/03/24 23:14 ID:XWmoWSjX
            ドコモ   au   ボーダフォン
                        今  昔
エリアの広さ      ○    △    △←△
魅力的な新端末   ○    ○    ×←○
斬新なサービス    ○    ○    ×←○
料金の安さ      △    △    △←○
495非通知さん:04/03/25 01:03 ID:Uwjfh4js
>>494 ドコモはFOMAとPDCで分けなきゃ駄目だろ
496非通知さん:04/03/25 20:38 ID:hNabL4Sw
やはり定額はあまりいいものではない
497グリ〜ソ:04/03/25 21:31 ID:yhCNgmJb
>>496
低額、の間違いだろ?
日本の携帯電話も国際標準機に統一しなくてはな。
498非通知さん:04/03/28 23:28 ID:V021GLy/
 
499非通知さん:04/03/28 23:41 ID:mEd2GXXe
ウォルマートと通じるものがあるな
500非通知さん:04/03/28 23:43 ID:B5buIhUz
ただ今漏れは停学中(>_<)
501非通知さん:04/03/29 07:25 ID:BtWjPI+6
>>500
何で(・ω・ )モニュ?
502非通知さん:04/03/30 00:41 ID:tmJtA79n
校内でタシーロでもしたか?
503非通知さん:04/03/30 18:51 ID:qmJ8bSWq
Fカップは、あまりいいものではない
504非通知さん:04/04/03 07:12 ID:ilt5LFi7
つい先日のことだが、とても惨めな気持ちになったので聞いてくれ。

会社の昼休みに先輩と同期の女二人と一緒に昼飯を食ってたんだ。
で、その先輩が突然なんの前触れもなく、
「このお米の半分は農家さんの優しさで出来てるんだぜ」
なんて事抜かしやがったんだよ。

まあコレは、あのバファリンのCMをなぞらえたギャグのつもりだろう。
それを察した女二人も笑ってたよ。

だけど俺は、くすりとも笑わなかった。
そもそもバファリンネタなんて手垢がついてるし、鮮度も悪い。
そんなネタで笑いを取ろうとするそのセンスが、むしろ笑えるぜ。
そのとき俺は自分の世界に入り、俺ならどう笑いを取るか考えていた。

『昨日食ったピザのマッシュルームがさ、実はワンナップきのこだった
 みたいでさ、朝起きたら一機増えててマジびびったぜ』

まあ、これも「ややうけ」レベルでそんなに面白いわけじゃ無いけどさ、
それでもバファリンより上を行ってる自信はあった。

そのとき先輩が俺が笑ってないのに気付いて、
「あれ? 今のネタ分からなかった?」なんてこと言いやがるの。

多少頭に来たが、俺も社会人だ。イチイチ切れてたらキリがない。
「知ってますよ。バファリンのCMでしょ」って言ってやった。
そしたらその先輩、悲しい顔して
「お前ってさあ、ホント笑いがわかってないよなー」
だとよ。それ聞いた女達も大爆笑。

テメーラ、ブッ飛ばすぞ。
505非通知さん:04/04/03 07:17 ID:xBZa+q5V
>>504
わかるよその気持ちは…

そんなんで笑い取ろうとした先輩も哀れな椰子だから許してやりな
506非通知さん:04/04/03 07:31 ID:VQuG/jdU
>>504
ところでそれはボーダの定額と何の関係が...
ちなみに、多分ワンナップキノコの件は言わなくて正解だったと思うが。
507非通知さん:04/04/03 07:37 ID:wvWawIzq
コピペにマジレスだが、多分ワンナップキノコなんて言っても滑ったと思うな。
全然一般向けじゃないし。
全く女向けじゃない。

むしろ、社会生活を送るにおいて愛想笑いの一つもできないことが痛い。
508非通知さん:04/04/03 07:40 ID:xBZa+q5V
>>504
てか女ってそーゆーわかりやすいネタと言うか、2CHで寒いようなことで笑う椰子いるから、
案外本気で笑ってたのかも…
女はネタの良し悪しより雰囲気の楽しさを求める傾向があるからな…
俺はあんたのネタのが
まだマシと思うが、
その場では言わなくて良かったとは思う。
…ところで………VODAの社員か?
509非通知さん:04/04/03 08:05 ID:VQuG/jdU
しかし、今頃になってわかったよ。このスレは、

〜は、あまりいいものではない、

スレに変わりつつあるんだな。
先輩のギャグのセンスは、あまりいいものではないということか。
510非通知さん:04/04/03 08:26 ID:xBZa+q5V
今日はいー天気だな








先輩のネタはあまりよいものではない
511非通知さん:04/04/03 09:44 ID:Y92PpSp+
>>504
マジレスすると、非常にお前の気持ちが分かる。俺だったら、お前が
「ワンナップキノコ」と言い放った時点で、俺の頭の中の変態ワールドで
お前を昇天させることが出来たのに。
512非通知さん:04/04/03 10:07 ID:W1mv1BTq
俺の朝の下半身も、ワンナップキノコだよ。

513非通知さん:04/04/03 17:37 ID:La67LL/5
>>512
緑色ですが何か
514非通知さん:04/04/05 13:21 ID:cERLvB4K
俺、ピンク色。
515非通知さん:04/04/10 19:14 ID:6FO0S7Ds
ぷるぷる杏仁ですが。
516非通知さん:04/04/10 23:31 ID:c6oecyq8
土日1分5円はあまりいいものではない。
517非通知さん:04/04/11 00:28 ID:zj1iwzn1
停学は、あまりいいものではない。
518非通知さん:04/04/11 01:05 ID:DUUYK18+
10KBはあまりいいものではない
519非通知さん:04/04/11 01:12 ID:0j5b/Qwn
ボーダフォンはあまりいいものではない
520非通知さん:04/04/11 07:43 ID:HMR3L0to
改悪は、あまりいいものではない。
521非通知さん:04/04/11 07:47 ID:UnHqFrpd
カタログの発行の遅れは、あまりいいものではない
522非通知さん:04/04/11 08:50 ID:DUUYK18+
パクリばかりの会社はあまりいいものではない。
523非通知さん:04/04/11 08:53 ID:DUUYK18+
早漏は、あまりいいものではない。
524非通知さん:04/04/11 08:58 ID:q8oi7gBi
遅漏も、あまりいいものではない。
525非通知さん:04/04/11 09:10 ID:GcMxGloB
>>523
>>524
相手がいないのは、さらにいいものではない。
526非通知さん:04/04/11 09:19 ID:OBDoS2QA
相手がいるのに発情しないのは極めていいものではない
527非通知さん:04/04/11 09:20 ID:JbIGINHV
サザンの曲が「着うた」に〜EZwebにサザンオールスターズの公式サイト
EZweb向けに、サザンオールスターズの公式サイト「sas-fan.net mobile」がオープンした。「サザうたコーナー」では着うたも配信。サザンの楽曲が着うたとして配信されるのは初めて。
528非通知さん:04/04/11 09:28 ID:BtEz4k/O
メールに256文字しか送れないのはあまりいいものではない。

やっぱりドコモは、○○○○○。
529非通知さん:04/04/11 12:41 ID:o023OMwz
都会でも圏外はいいものではない
基地局、増やせ!
530非通知さん:04/04/11 12:42 ID:VH5z6XHn
ボーダはあまりいいものではない。
531非通知さん:04/04/11 12:57 ID:DUUYK18+
1パケ0.3円は、あまりいいものではない。
532非通知さん:04/04/12 18:30 ID:9+APUw8O
ボーダ阿呆ン
533非通知さん:04/04/12 18:32 ID:9+APUw8O
グリーンのアタマは、あまりいいものではない。
534非通知さん:04/04/12 19:21 ID:0MCmuwKq
なんでも「ハッピー」ではじめるのはあまりいいものではない
535非通知さん:04/04/12 19:35 ID:oqD0tHSu
ボ〜ダは、あまりいいものではない。デジタルツ〜カ〜に戻るほうがよい。
536非通知さん:04/04/12 21:06 ID:2GO2Cllp
ボーダフォンは、あまりいいものではないと思う。
少なくともデジタルホンのほうが良かったのではないか。
537非通知さん:04/04/13 14:11 ID:M/R4/zjJ
「定額は、あまりいいものではない。」
禿同。
俺は定額ウェブに浸ってる間、何ら創作活動に励まなかった。
これからはネットを遮断し、地道に小説(たいしたことないと分かっているけどね)を書き続けたいと思う。
人生有限…だよな、やっぱり。
538非通知さん:04/04/13 16:21 ID:2BCKzp3E
>>537は、あまりいいものではない
539非通知さん:04/04/13 20:43 ID:J2/ul8WZ
ID:M/R4/zjJは、あまりいいものではない。
540非通知さん:04/04/13 22:20 ID:DWq+ZtZ1
純減はあまりいいものではない。
541非通知さん:04/04/15 04:24 ID:t+hEo0jb
利用者がUnhappyで、経営者のみがHappyなのはあまりいいものではない。
542非通知さん:04/04/15 04:53 ID:91IQxSYX
ハッピーボーナスを契約しない客はあまりいいものではない
543非通知さん:04/04/15 04:59 ID:vQaTb/OO
高額な定額制はあまりいいものではない
4000円台は高すぎ
2000円にすべし
544非通知さん:04/04/15 05:04 ID:wbef8yhz
gif画像の見られないボーダフォンライブはあまりいいものではない。
545非通知さん:04/04/16 21:48 ID:qSDiobCS
機種の多さはあまりいいものではない。
546非通知さん:04/04/16 21:49 ID:qSDiobCS
機能の多さもあまりいいものではない。

BY緑
547非通知さん:04/04/19 23:08 ID:ibM4hvxK
910 名前:非通知さん 投稿日:04/04/19 21:00 ID:0up0uBf7
緑「低額はあまりいいものではない。」
548非通知さん:04/04/19 23:09 ID:IN0xQx/X
収益性が悪いのは、あまりいいものではない。
549非通知さん:04/04/20 00:03 ID:F4RkCbwV
解約の違約金で儲かるのも、けっこういいものだ。
550非通知さん:04/04/20 10:12 ID:Zdeu4hJC
割引プランを維持するのは、あまりいいものではない
551非通知さん:04/04/20 10:17 ID:5/IUwKCW
10の約束はあまりいいものではない。
552非通知さん:04/04/20 10:37 ID:4yVEyz8/
結局
「定額どころではない」
だな
553非通知さん:04/04/20 10:41 ID:n886B4pY
10秒以内10円はあまりいいものではない。
554非通知さん:04/04/20 10:43 ID:ppf7utMS
じゃ、なんで「土日祝日は 5分超えると30分まで無料」なんて割引を始めるのかと。
555非通知さん:04/04/20 10:46 ID:6p1h1khI
土日祝日は5円/分を廃止するためでは?

5分超えると30分まで無料。も、そのうち10分超えると40分無料。とか、
20分超えると60分まで無料とか言い出したりしてw
556非通知さん:04/04/20 18:49 ID:Zdeu4hJC
約束を守るのは、あまりいいものではない
557非通知さん:04/04/20 18:52 ID:iiclbrPH
ボーダフォンは、あまりいいものではない
558非通知さん:04/04/20 19:30 ID:kYT1eIPA
20秒/15秒単位の課金はあまりいいものではない
ので1分単位にしまつ(゚Д゚)ウマ-
559非通知さん:04/04/20 19:31 ID:kYT1eIPA
>555
それはHT3,HT4で採用いたします
560非通知さん:04/04/20 19:40 ID:icMsEbjG
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
561非通知さん:04/04/20 23:50 ID:gRoqE0ta
AAの微妙なズレは、あまりいいものではない
562非通知さん:04/04/21 03:36 ID:ra6P77yn
嘘つきはあまりいいものではない。
563非通知さん:04/04/21 06:10 ID:HdoOd8uK
緑「無料詐欺こそが全てである」
564非通知さん:04/04/21 12:10 ID:+cVgwwD1
ハピハピ詐欺はあまりいいものではない。
565非通知さん:04/04/21 14:08 ID:K5dgQ13g
「定額は、(ボーダホンにとって)あまりいいものではない」

566非通知さん:04/04/21 14:12 ID:0bgqFf0L
ていがくはあまりいいものではない。

定額と低額。
さすがグリーン社長、掛詞を使うとは日本の文化をよく理解していらっしゃる。
これならこれからのvodafoneも安泰ですね。
567非通知さん:04/04/21 20:54 ID:RDZkZ7q3
>>566
さらに「低学」まで掛けているとオレはにらんでる。さすがグリーン社長。
568非通知さん:04/04/23 05:55 ID:A03LLxTa
停波はあまりいいものではない。
569非通知さん:04/04/23 07:02 ID:UQ67ythD
「停学」もいいもんじゃない。
570非通知さん:04/04/23 07:24 ID:Gtnnd6Ve
KOTOは、あまりいいものではない。
571非通知さん:04/04/25 17:12 ID:jQz4U7f3
1分40円は絶対いいものではない。
572非通知さん:04/04/25 20:54 ID:KdEwlUhQ
グリーンの顔はあまり(目に)いいものではない。
573非通知さん:04/04/25 20:58 ID:OmS7qJdf
携帯電話(暴打フォン限定)はあまりいいものではない
574非通知さん:04/04/26 03:51 ID:Br4HrSLN
水没はあまりいいものではない。
575非通知さん:04/04/26 04:16 ID:6R9x5n2f
外資はあまりいいものではない
576非通知さん:04/04/26 04:18 ID:6R9x5n2f
豚丼はあまりいいものではない

カムバ〜〜ック、ぎゅ〜〜ど〜〜〜ん!
577非通知さん:04/04/26 11:48 ID:ag6xs2TU
VOを使う事はあまりいいことではない
578非通知さん:04/04/27 15:55 ID:j7sYQF75
ボーダフォンはあまりいいものではない。
579非通知さん:04/04/27 17:43 ID:jgZdHETF
牛丼はあまりいいものではない。つーか、マズイ
580非通知さん:04/04/27 22:29 ID:s+nEuW9+
>>574
便所に水没するのは、さらにいいものではない
581非通知さん:04/04/27 22:34 ID:ObQNahIi
グリーンが存在しているのは、あまりいいものではない。
582非通知さん:04/04/28 01:12 ID:QTsywOXD
Vodafoneが存在しているのも、あまりいいものではない。
583非通知さん:04/04/28 01:35 ID:FjNsib1z
そうでもない
584非通知さん:04/04/28 03:04 ID:aofU3PJ/
約束は、あまry
585非通知さん:04/04/28 03:17 ID:ewBlpE6q
日本にW-CDMAが2キャリアもいるのは、あまりいいものではない。

ボーダは3G撤退するべきだ。
586非通知さん:04/04/28 03:27 ID:y7yFkJB0
家のかみさんはあまりいいものではない
587非通知さん:04/04/28 04:00 ID:v8Cb48uO
妻がブスで困っています
588非通知さん:04/04/28 04:03 ID:Re4R4C/p
モバオク 〜祝!EZweb公式サイト化〜

auの公式サイトで初の無料オークションサイトです。
またi-modeやvodafone Liveにも対応しています。
「Yahoo!オークションは月額制だからなぁ…」と、いう方はぜひ携帯電話から↓こちらへ!!
http://m.mbok.jp/AFmba2992/
589非通知さん:04/04/28 06:17 ID:eMJcrc+2
ワールドカップの時の名スレが今だに続いているのは、あまりいいものでは・・

演説ぶっこいたカーン様に冷めた その5
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1042446212/

何でまだ続いてるんだ〜!奇跡だ〜!
590非通知さん:04/04/28 20:05 ID:rHU9cjDQ
>>587
なぜケコーンした?
と釣られてみる。
591非通知さん:04/04/29 19:51 ID:7tkCgqNC
過去のときめきは、あまりいいものではない
592非通知さん:04/04/29 19:55 ID:0nxGEBH1
彼女の締まりはあまりいいものではない。
593非通知さん:04/04/29 20:19 ID:cl2Fg6Z+
ハーフパンツは、あまりいいものではない。
594非通知さん:04/04/29 20:40 ID:7tkCgqNC
逮捕されるのは、あまりいいものではない
595非通知さん:04/04/29 20:40 ID:7tkCgqNC
ネタスレに1日に何度も書き込む漏れも、あまりいいものではない
596ソース派:04/04/29 20:58 ID:0Bc4E4B7
カレーに醤油をかけるのは、あまりいいものではない
597非通知さん:04/04/29 21:04 ID:0gtmw1FQ
うんこが臭いのは、あまりいいものではない。
598非通知さん:04/04/29 21:06 ID:CRkJqN1g
血便が出るのは、あまりいいものじゃない
599非通知さん:04/04/29 22:25 ID:hsIosFdr
美女のシマリはあまりいいものではない
600非通知さん:04/04/29 23:06 ID:Wf0c6Gtv
600
601非通知さん:04/04/29 23:09 ID:ndKC82e+
キリバンゲットはあまりいいものではない
602非通知さん:04/04/29 23:19 ID:Qv+my9FP
グリーンの戦略は、あまりいいものではない
603:04/04/30 00:10 ID:gWqiZVcp
定額は、あまりいいものではない
というかできない
604非通知さん:04/04/30 04:01 ID:9h9yCEi+
四時まで起きているのはあまりいいものではない
605非通知さん:04/04/30 04:55 ID:4KMJESCh
民衆の声を聴け!
606非通知さん:04/04/30 05:15 ID:vY8197++
五時まで起きているのもあまりいいものではない
607非通知さん:04/04/30 05:41 ID:y2BEhp7z
NNN24を一晩中みているのは、あまりいいものではない
608非通知さん:04/04/30 06:27 ID:xg9ofFf0
飯を食う時に財布に小銭しか入っていないのはあまりよくない
609非通知さん:04/04/30 07:00 ID:TG28Gy+S
今日、休みではないのはあまりいいものではない
610非通知さん:04/04/30 20:40 ID:+7lN1jkj
わろし
611非通知さん:04/05/01 00:26 ID:gfS/I9XX
お前ら、好きだろ?
今井のこと。
オレは好きだ、ノォーコイズミの頃からな。のコピペがお気に入りの俺はあまりいいものではない
612非通知さん:04/05/01 05:46 ID:djrmYEgF
連休中も2ちゃんに常駐するのは、あまりいいものではない
613非通知さん:04/05/01 12:33 ID:g9Xml5R8
腹が減ったが冷蔵庫の中には納豆しかないのは、あまりいいものではない
614非通知さん:04/05/01 15:12 ID:EvNAUlwC
品質保持期限が切れているのは、あまりいいものではない
615苦労人:04/05/01 15:15 ID:geOl1f4M
おもしろくないから仕事しないのでは、食べていけない。
616非通知さん:04/05/01 15:44 ID:hdiDpUCO
GW中の仕事は、あまりいいものではない。
617非通知さん:04/05/01 17:29 ID:gP9wnKz/
いいものもいいと言えないこんな世の中じゃ
618非通知さん:04/05/02 16:07 ID:JQCaXvTS
>>617
そんな世の中は、あまりいいものではない。
619非通知さん:04/05/02 17:24 ID:hYixcKTT
>>617
ポイズン
620非通知さん:04/05/03 00:28 ID:a64TOFbZ
>>619
音痴
621非通知さん:04/05/03 02:50 ID:ATGtvEri
>>618がちょっと恥ずかしい
622非通知さん:04/05/03 05:13 ID:iU2VmOjJ
恥ずかしいのは、あまりいいものではない。
623非通知さん:04/05/03 05:15 ID:w/0Lae6s
ズラはあまりいいものではない
624非通知さん:04/05/03 06:30 ID:G2kswCzh
ズラはあまりものではない
625非通知さん:04/05/03 06:32 ID:kN1rfzH/
      __
      .|__|
       //
  ( ・∀・)/ ・・・
 と    つ
   Y  .ノ
    .  ) ∧_∧∩ ・・・
  _/し'  ( ´∀`)/
           /←626
626非通知さん:04/05/03 06:40 ID:3ujD8EEl
ぬるぽ
627非通知さん:04/05/03 06:46 ID:G2kswCzh
ズラはまりもではない
628非通知さん:04/05/03 08:16 ID:8vJnCLbR
>>618は、あまりいいものではない。
629非通知さん:04/05/03 15:02 ID:3GniiRck
ぬるぽするのは、あまガりいいものでッはない
630非通知さん:04/05/07 19:20 ID:QPWW/NQE
ta
631非通知さん:04/05/08 16:34 ID:Chlazdj0
HT2はあまりいいものではない
632非通知さん:04/05/08 17:31 ID:Cb8thXXb
無料分繰り越しは余り、いいものではない。
633非通知さん:04/05/09 20:25 ID:LBvNt6n7
あうの無料通話分け合いはマジでいいものではない
634非通知さん:04/05/09 20:27 ID:+iUNzBrx
嘘をつくのは、あまりいいものではない。
635非通知さん:04/05/09 21:07 ID:NEW7V3pY
無料分繰り越しは、使わない人は使わないのであまりいいものではない。
636非通知さん:04/05/09 22:06 ID:LBvNt6n7
あうの無料通話分け合いは後から使った通信料が先に使った通話料より優先されてしまい全くいいものではない
637非通知さん:04/05/10 00:57 ID:ZDoB93VN
ドコモの定額は、確かにあまりいいものではない
638非通知さん:04/05/10 02:27 ID:hBHEQFB6
ハッピーパケットはあまりいいものではない
639非通知さん:04/05/10 02:33 ID:S62HsIsD
定額はあまりいいものではない。なぜならバカユーザーから多額の料金をまきあげにくくなり私の懐にお金が入りにくくなるためだ。
640非通知さん:04/05/10 02:52 ID:J/GmPA3Q
PHSはまだ出力が弱いから長時間使われても電気代はそれほどかからないが、
携帯はPHSの何倍も電力を食うから下手に定額にすると電気代が膨大なものに
なるし、チャンネルも足らなくなる。
ボーダの社長の本音もわかるような気がする。
641非通知さん:04/05/10 05:55 ID:DVs9nsWE
定額にすると見なくてもいいものも見てしまうので時間が勿体無い。
そんな暇があるなら他の事に時間を使ったほうが有意義である。
バイグ・リーン
642非通知さん:04/05/10 06:48 ID:C+2a3PgJ
ボーダフォンに3G免許を与えてしまった総務省はあまりいいものではない
643非通知さん:04/05/10 06:56 ID:wpacVGTv
定時制もあまりいいものではない。
ドコモはドニーチョという定時制携帯サービスをやっていたが。
644非通知さん:04/05/13 21:32 ID:QPJT4N5K
会社のお局社員、竹林はあまりいいものではない
645非通知さん:04/05/13 22:32 ID:yfHwSYxP
緑さんはこういいたいのですね

「価格競争はあまりいいものではない」


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ、アホだ
646非通知さん:04/05/15 20:47 ID:shllLg/1
携帯のスペック上げるのはいいがインフラが糞。
せっかくキラーコンテンツとして出した256KBアプリも意味が無い
647非通知さん:04/05/16 03:37 ID:7SY507y1
64プ
648非通知さん:04/05/16 04:39 ID:tFGxFalA
アナルでオナニーはあまりいいものではない
649非通知さん:04/05/16 05:47 ID:C4ULGu+1
「定額制はいいものではない」
自分のところは出来ないから、精一杯の負け惜しみ発言ですか?
650非通知さん:04/05/16 06:06 ID:NiUkzwTH
圏外でも充分楽しめる端末があれば定額なんて必要無いってかw
651非通知さん:04/05/16 06:24 ID:5cXBR/BI
緑「auオレンジやEZフラットはあまりに良いものである。
良いものはパクってナンボである。それなのに、何故ドコモみたいにウチは良いものをパクろうとしないのだ。」
652非通知さん:04/05/16 06:25 ID:gS1LzUAj
po
653非通知さん:04/05/16 06:33 ID:Be568w7P
ageてもいいことはない
654非通知さん:04/05/16 06:59 ID:dEfK6j3B
ボーダフォンライブはあまりいいものではない
655非通知さん:04/05/16 07:01 ID:+7PDD+ZL
糞スレをageる厨房逝ってヨシ
656非通知さん:04/05/16 07:26 ID:8AOef1bK
古いスレだなあ
657非通知さん:04/05/16 08:02 ID:XFKXlSxn
24600はあまりいいものではない。
658非通知さん:04/05/16 08:05 ID:0nNcN0xA
通常契約が嫌になりプリカならと思って持ってたが、プリカすら
手放したくなってきた。最悪なキャリアだな。
659非通知さん:04/05/17 18:44 ID:k6wfuuzF
選ばれなくてNo.1になるのは、あまりいいものではない
660非通知さん:04/05/20 19:44 ID:xdm5rhC3
携帯板を厨房板と呼ばれるような状態にしてしまった
かつて「塩田」と呼ばれたものたちの荒らしの記録が
ここに残されています。
これらは、ほんのごく一部です。

http://cheese.2ch.net/phs/kako/1016/10167/1016713230.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1018/10186/1018648243.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1014/10142/1014209732.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1018/10180/1018025151.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1009/10091/1009106825.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1007/10074/1007443900.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1010/10106/1010660790.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1009/10095/1009586234.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1009/10098/1009855956.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017219466.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1016/10166/1016683887.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1016/10164/1016430368.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1016/10163/1016381968.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10151/1015133200.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1014/10149/1014988806.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1014/10149/1014973407.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10139/1013981170.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1018/10180/1018038288.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1018/10180/1018002138.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1012/10126/1012624020.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1011/10118/1011878947.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1010/10108/1010816083.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1009/10090/1009014799.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10084/1008438745.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10083/1008312843.html
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10080/1008041153.html
661非通知さん:04/05/25 20:01 ID:4bXw5iJo
ボーダフォン、全社員を対象に約600人の希望退職者を募集

 ボーダフォンは、25日の取締役会において、希望退職制度の実施を決議した。

 同社では、経営効率の向上および財務体質の強化を理由に、6月28日から7月2日にかけて希望退職者を募る。対象となるのは全社員で、希望退職者は7月末日をもって退職となる。

 ボーダフォンの代表執行役社長兼CEOのダリル・E・グリ−ン氏は、500〜600名の希望退職を想定していると述べており、組織の効率化を図りたい考えだ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18988.html

「希望退職は、あまりいものではない」
662非通知さん:04/05/25 20:14 ID:KA6x+czw
「ケータイなのに楽器ぶるのは(たとえばKOTOとか)あまりいいものではない」
663非通知さん:04/05/25 21:58 ID:DkMv4yS/
「定額はあまりいいものではない」に拘る事はあまりいいことではない

また、このところ18%程度と不調の契約者シェアも
「一番大きい競争相手の半分のシェア、25%を狙う」という。
そのためには、これまで導入に消極的だったパケット定額制も検討。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/25/news073.html
664非通知さん:04/05/25 22:10 ID:XhIHRIY1
「定額というキャンペーンに期待するのはあまりいいものではない」
半年後に廃止発表してその60日後には廃止。
665非通知さん:04/05/25 22:25 ID:2izeo2oS
上位2社と3位以下で売り上げ明暗 携帯電話各社決算

 携帯電話3社の04年3月期連結決算が25日出そろった。NTTドコモとau(KDDI)が増収増益、下位ブランドは減収と明暗が分かれた。

 ドコモは、2月から第3世代「FOMA」の新機種を相次ぎ投入、販売奨励金を抑えて過去最高の売上高、当期利益をあげた。

 auは03年度に純増数でトップとなり、解約率も下げ、販売奨励金を前期比5%減らした効果が出た。ツーカーは3期連続、DDIポケットは4期連続の減収だったが、両社は設備投資を抑えたり経費を節減したりして利益を確保した。

 ボーダフォンは第3世代携帯電話の展開の遅れも響いて減収、営業減益となった。 (05/25 21:42)


http://www.asahi.com/business/update/0525/113.html

「下位ブランド」呼ばわりされるのは、あまりいものではない。
666非通知さん:04/05/25 22:28 ID:UuManerg
経営側にとって儲けが出ないって事か…
667非通知さん:04/05/25 22:42 ID:2izeo2oS
ボーダフォンHDとボーダフォンが合併、上場廃止へ

 ボーダフォンホールディングス(ボーダフォンHD)とボーダフォンは、双方の取締役会において両社の合併が合意に達したことを発表した。
合併期日は10月1日で、合併後の社名はボーダフォンとなる。
25日に開催された決算説明会では、取締役会議長のブライアン・クラーク氏、英ボーダフォン社長のウィリアム・モロー氏が今回の合併に伴う株式の買収について説明した。

 ボーダフォンHDとボーダフォンは、10月1日に合併し、新会社の名称を「ボーダフォン」とする。
ボーダフォンなどの持ち株会社となっていたボーダフォンHDだが、事業効率の向上と経営資源の集中を理由に合併を行なう。

 合併に伴って、英ボーダフォン・グループ Plcの100%子会社ボーダフォン・インターナショナル・ホールディングス BVは、普通株式の公開買付けを行なう。
ボーダフォン・インターナショナルがボーダフォンHDおよびボーダフォンの株式を100%取得した場合の買付け総額は、約5,130億円となる見込みで、買付け資金は英ボーダフォン・グループが保有する現預金から支払われる予定。

 なお今回の買付けによって、ボーダフォン・グループが2000年から開始した日本への投資金額は1.9兆円となる見込みで、今回の追加投資について「日本において長期にわたり、確固たる事業基盤を構築していくコミットメント」としている。

 また、これまで東京証券取引所に上場していたボーダフォンHDは上場廃止となる。
これは、東京証券取引所の「大株主上位10名が発行株の90%を保有した場合」および「大株主上位10名が80%を超える株を保有し、これが緩和しない場合」に上場廃止となる規則に抵触するため。

 ボーダフォンでは、上場廃止後に残っている少数株主に対しての情報開示は大幅に減少するとしている。
今回の公開買付けについては「十分かつ公正な現金化の好機」とし、発表会で少数株主に株を手放すようアピールした。

 またモロー氏は、今後の再上場について「上場は検討していない」と明言しており、10月1日以降の新生「ボーダフォン」では株式公開は望めない見込みだ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18993.html


上場できなくなるのは、あまりいいものではない。
668非通知さん:04/05/25 23:36 ID:aX/rgm4Q
669非通知さん:04/05/26 00:27 ID:Y3e8ia0n
リンクが途中で切れるのは、あまりいいものではない
670非通知さん:04/05/26 04:07 ID:Ll0eBwtF
700はあまりええものではない
671非通知さん:04/05/31 19:36 ID:/xhhaEfY
もうすぐ祭りの予感なのであげておきますね。
672非通知さん:04/05/31 19:58 ID:PNiBMFgM
2
G


額なんてい
    ら
    ねーよ
      。
673非通知さん:04/05/31 19:59 ID:XeEN48OU
京ポンは(゚∀゚)イイ!!
674非通知さん:04/06/04 14:44 ID:ORsIq/Zt
「定額は、あまりいいものではない」 
675非通知さん:04/06/04 20:00 ID:ORsIq/Zt
>>672
安心しる。
無理だから。
676非通知さん:04/06/04 22:34 ID:Kvt3GX++
今回のパケホーダイ負荷騒ぎで

この言葉の意味がやっと分かりました。
こういうことだったんですね。
677非通知さん:04/06/04 22:35 ID:rbSUb2LD
やはりよいものではないな…
678非通知さん:04/06/04 22:41 ID:Kvt3GX++
あ、IDが3Gだ・・・
679非通知さん:04/06/10 00:20 ID:YCEcoBec
京ポンは(゚∀゚)イイ!!
680非通知さん:04/06/10 00:26 ID:YCEcoBec
ボーダフォンに3G免許を与えてしまった総務省はあまりいいものではない
681非通知さん:04/06/13 09:54 ID:DR8kQLgn
「ソフトバンクが参入するのは、あまりいいものではない」
682非通知さん:04/06/13 11:09 ID:0Y+NSnNt
素直に定額になんかできませんと言えば良いのに強がるなんてあまりいいものではない。
683非通知さん:04/06/13 11:21 ID:rti7Ko4k
「○○は、あまりいいものではない」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1087092842/

削除依頼宜しく。
684非通知さん:04/06/13 11:55 ID:TYp9TaLP
auのEZ♭はあまりいいものではない。M縛りをすべき。vodafoneもゴールド縛りすれ。
685非通知さん:04/06/13 16:59 ID:YvR51tAz
>>684のようなドキュマーはあまりいいものではない
686非通知さん:04/06/13 17:03 ID:rObuSkVo
価格はダメ、端末も糞じゃ何も良いことないじゃん。
Vはもう首釣って視ねよ
687非通知さん:04/06/13 17:32 ID:TYp9TaLP
>>685
俺は>>684。因みにvodafoneユーザーだよ?$Q\]^$Ft
688非通知さん:04/06/13 17:33 ID:mHgi2w2+
>>684
SM縛りをすべき
689非通知さん:04/06/13 17:39 ID:YUvb2d8T
SMは、あまりにもいいものだ
690非通知さん:04/06/13 18:08 ID:YvR51tAz
>>689
スマートメディアだと!?富士フィルムとオリンパスに一生貢いで居やがれ!

...照準が少し狂ってるなぁ。
691非通知さん:04/06/13 18:53 ID:EmWIEFrt
SMにはデジカメとAFがツキモノだ
692非通知さん:04/06/13 22:34 ID:DR8kQLgn
アナルに生で挿すのは、あまりいいものではない
693非通知さん:04/06/16 04:01 ID:vinPRbVs
(他社の)定額は、(定額にできないボーダフォンにとって)あまりいいものではない。
694非通知さん:04/06/17 00:15 ID:0flH34hw
先生!ボーダフォンはVGSのがらがら帯域を利用してauを超えたパケット定額をやるべきです!
695非通知さん:04/06/17 15:57 ID:vxAOOSPc
>>694
VGSでPtoPできる環境で定額やれば
他キャリアを超えたサービスができるのに。

まあ、やるはずがない罠。
696非通知さん:04/06/20 21:02 ID:rUj6Pv/e
ほんと、いいものではなかったな・・・

2chにとっては。
697非通知さん:04/06/23 20:16 ID:FDiAHtQr
緑自体が、いいものではなかったようだ。
698非通知さん:04/06/27 19:29 ID:utnt4/lh
社長が突然辞任するのは、あまりいいものではない。
699非通知さん:04/06/27 19:45 ID:oE/waw+B
ボ-ダフォンはあまりいいものではない
700非通知さん:04/06/27 19:49 ID:dDkqFXuf
ボダたのむ定額やってよ
701非通知さん:04/06/27 20:02 ID:oE/waw+B
>>700
アウかドキュモにすれば?
702非通知さん:04/06/27 20:18 ID:QokdtVLO
定額導入すると、基本料でパケ死
703非通知さん:04/06/27 20:21 ID:QobEZuZ7
正直、小型基地局がこれだけのエリアをカバーしているとなると
定額料10万でも無理

30万できつがなんとか可能かってレベル

704非通知さん:04/06/27 20:22 ID:PEnq46UD
約束を破るのは、あまりいいものではない。
705非通知さん:04/06/27 20:24 ID:QobEZuZ7
正直、小型基地局がこれだけのエリアをカバーしているとなると
定額料10万でも無理

30万で、きついがなんとか可能かってレベル
それだけ糞インフラってことだな

ボーダは赤字をなくすためもう金食いのWCDMAを放棄しようか
転売しようかってときに
ボーダの定額に期待するなんざ、無知もいいとこ
さっさと乗り換えろ
706表示不可さん:04/06/27 20:26 ID:kCtU7egO
おたは あまりいいものでわない しらんのか?
707非通知さん:04/06/27 21:39 ID:eiOaYUOJ
ドコモ パケホーダイ導入 パケットパック強化
au   EZフラット改めダブル定額導入 パケ割値下げ
voda  ハッピーパケットスーパー廃止の噂
708非通知さん:04/06/29 15:01 ID:FtUhjk5r
3位のくせに
709非通知さん:04/06/29 18:08 ID:j9N7jz9m
voda  ハッピーパケットスーパー廃止の噂
↑大丈夫無いから。
710非通知さん:04/06/29 18:27 ID:XiGOAxP6
そもそもDoCoMoに比べてVodafoneなんて加入者3分の1くらいしか
いないんだから、そこまで大きな設備も要らないだろう…。
ましてやVGSの加入者なんて、そんなにいないんだし。
それより小型基地局は言われてるほど多くないんですけど…。
基地局をまともに見たことのないド素人が適当なこと言ってるんじゃねーよ。
コストなら独自仕様の某社W-CDMAの方がよっぽどかかってるっつーの。





…あうからボーダにしようと思ってる俺は あまりいいものではない
711非通知さん:04/06/29 18:31 ID:m1dF3hI/
小型オンパレードだよ
何言ってんの素人くん
712KDDIのアンテナに寄生するブタ電の小型基地局:04/06/29 18:36 ID:m1dF3hI/
KDDI(au)とvodafoneの共同基地局です。

ベースの鉄塔はKDDIのもので、アナログの基地局だったようです。
(局舎がVに比べて大きいのはこの為かと)
後に、CDMA1のアンテナが付けられ、Jフォン時代にVのPDCが
そして今は、VGSの小型基地局がありました。丸印がVの小型基地局です。

http://www.vodafonedata.com/kiti/56.jpg
713非通知さん:04/06/29 19:36 ID:y1Fve3UN
>>712
KDDIはVodaから賃料取れるし
Vodaは自前で鉄塔立てる必要が無いので

両者にとっておいしい話です。

714非通知さん:04/06/29 22:34 ID:+AbintZS
そしてそこにさらにツーカーが乗っかると。
715非通知さん:04/06/29 22:55 ID:j7QbWWIP
>>712
今日日そんなのはめずらしくねーんだよ、?hぉげ。
といってみるテスト。

良く見る例
ドコモ+au
ドコモ+vodafone
ドコモ+TuKa
au+vodafone
au+TuKa
vodafone+ドコモ
vodafone+au
vodafone+Tuka
TuKa+au
TuKa+vodafone
3社共同(道トン協)
716非通知さん:04/06/29 22:58 ID:u7I/0QX/

ブタはソースなしだから説得力がない


717非通知さん:04/06/29 23:08 ID:j7QbWWIP
>>716
大泉ラヂオ商會のこんびねーしょん基地局カタログでもミレ
ttp://www32.ocn.ne.jp/~radio_spot/index9.html
718定額なんだから儲けろや:04/07/01 01:56 ID:pOSivRhN
719非通知さん:04/07/02 05:05 ID:u2d51hrH
おかずはあまりものでいい
720非通知さん:04/07/03 13:35 ID:jYmL8qzV


小型基地局はいいものではない
721非通知さん:04/07/04 01:07 ID:ccGrvmib
定額は、あまりいいものではない(役員報酬が減るから)
722非通知さん:04/07/06 00:06 ID:yRhfpEM6
定額無理です諦めてください
723非通知さん:04/07/06 18:40 ID:9gZODc4B
なんだかんだで外資も定額やりそうな悪寒。

しかもPDCパケットでもやってみたりして。

「vodafoneハッピーフラット!」

そして半年後に「キャンペーンでした」とか言って定額終了。
724非通知さん:04/07/08 20:48 ID:fRMxvv1F
定額いいなあBYボーダホン
うちもやりたいなあBYボーダホン
でも小型基地局だしなあBYボーダホン
725非通知さん:04/07/08 21:49 ID:C7yR8WMT
本国との食い違いで迷走するボーダフォン
グリーン社長が突如辞任

肝心の辞任の経緯に関しては、こう説明するにとどめた。
「自分の力が及ばないところまで来たので、辞めざるを得ないと判断した」。
ある経営幹部は、「辞任の本当の理由は分からなかった」と言う。
では、本当の理由とは何か。関係者の話を総合すると、
親会社の英ボーダフォングループの発言力が強まり、
思うような施策を打ち出せなくなったことが影響しているようだ

“先送り”続く定額制の導入
データ通信の3G向け定額制サービスも、日本側は早い時期から
サービス投入を準備してきたが、いまだに発表されないまま。
欧米では「携帯電話は通話が中心」という認識が根強くあるため、
導入を巡って、英国側が慎重な姿勢を示しているようだ。
日本側の経営上の発言権が確実に弱まる中で、
しばらくは厳しい時期が続くことになりそうだ。

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/317266

726非通知さん:04/07/09 18:34 ID:SjwS4a3d
>>725
要するに、V本社が「ケータイ(携帯電話に非ず)」への理解ができていないみたいですね。
SIMが馴染んでいてコンテンツの主導権を端末製作側が持っているから日本で各社が気合を入れてる
「インフラを巻き込んだ新機能」への理解ができていないのは当然だと思うが。

日本で低料金で通話重視のツーカーが純増していない事実をV本部は不思議に思ってるんだろうな。
727非通知さん:04/07/09 19:43 ID:QH+4sXjR
>726
そうかね、塚の方針が支持されると思ってるんなら、もっと低額プラン作ってるでしょ。
728非通知さん:04/07/10 04:43 ID:pBjRPWwf
日本市場は二大政党制になるわけか・・・
729非通知さん:04/07/13 01:18 ID:yVt0k73T
論外党
730非通知さん:04/07/16 11:46 ID:Op1QllKO
ニー党
731非通知さん:04/07/19 15:46 ID:SbyJOA0O
で、やはり定額もブタが流したデマだったわけか
732非通知さん:04/07/23 23:12 ID:HuutIDeN
ソフトバンク 本当はボーダフォン狙い

真の狙いは!?
見えてきた日本テレコム買収の裏

 ソフトバンクの孫正義社長が日本テレコムを3400億円もの高値で買収した本当の意図が、明らかになってきた。
孫社長は日本テレコム買収の目的を「法人市場開拓のため」「バックボーンインフラ整備のため」などと説明してきたが、本当の狙いは、携帯電話のボーダフォン(旧Jフォン、元日本テレコムグループ)だったようだ。
 孫社長の携帯電話への野心はすさまじい。
携帯電話事業参入を準備する専門部署「移動体通信企画本部」を新設し、集中的に参入準備と実証実験を進めているところだ。
ソフトバンクが狙っているのは、電話(音声)とインターネット(データ)が一体となった無線通信サービスで、基本のビジネス構造はADSLサービスの「ヤフーBB」と同じだ。
要は、進化の激しいインターネット機器の技術をフルに活用し、「世界でいちばん通話料金が高い」(孫社長)携帯電話の世界に価格破壊をもたらそうと、もくろんでいる。
 しかし、携帯電話は占有できる無線周波数帯がなければ事業は進まない。
肝心の周波数帯の新規割り当てでは、競合他社と分け合わざるを得ない見通しで、とても足りない。
「(携帯電話事業では)ゼロから自前でインフラを構築するだけでなく、他の選択肢も考えている」(ソフトバンク幹部)。
一時期は、PHS事業者の買収の検討も行ったが、今はボーダフォンにターゲットは絞られている。
ボーダフォンの主要な通信インフラは今でも日本テレコムが担当しており、日本テレコムを買収した意図は、まさに携帯電話にある、ということだ。
 一方のボーダフォンはドコモ、KDDIにつぐ万年3位。
第3世代携帯への投資がかさみ業績は悪化。
目下、希望退職を募っている最中だ。
その責任をとりダリル・グリーン前社長が6月23日付で突然、辞任するなど混乱している。
親会社の英ボーダフォンにとっては期待はずれの状況だ。
条件次第では売却に応じる意思もあるようで、「すでに水面下では関係者同士が株式売却交渉を進めている」(業界事情通)ともウワサされている。
 事態の進展が明らかになるまでに、それほど時間はかからないだろう。【大沼匠】

http://www.gendai.net/contents.asp?c=031&id=15163
733非通知さん:04/07/24 18:25 ID:ec8Jlgbk
>>732
学校の近所のY電気でVodafoneとYahooBBの威勢がいいのを思い出しちまったよ。
734非通知さん:04/07/27 20:38 ID:9MXbz8aw
それでもニートは離れられない
735非通知さん:04/07/31 02:04 ID:AoIrg9pM
韓国クサクなるわけかw
736非通知さん:04/07/31 02:18 ID:h5MZs8OP
定額しないなら、VGSの端末で
TV&FMラジオ、256kアプリ、MP3プレーヤー
入ってるやつ出ないかな。
V6シリーズでもいいけど。
737非通知さん:04/08/02 21:55 ID:EsP8mBB8
今時256Kアプリかよw
貧乏ーだホン惨めだな
かわいそうになってくる
738非通知さん:04/08/04 21:29 ID:9M/0QkOH
(ノ∀`) アチャー   (ノ∀`) アチャー   (ノ∀`) アチャー   (ノ∀`) アチャー
 ボーダフォンのV602SHに、なんとも初歩的な誤動作が発見された。
「かぜがなおる」もしくは「ひょうかがわかれる」と文字入力して一括変換すると、
画面が消えて作成中の文章が破棄され、待受画面に戻るという。ソフトウェアのバグが原因。
天下のシャープが大失敗、大恥。  (ノ∀`) アチャー
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/02/news014.html
本部 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091429590/l50 
(ノ∀`) アチャー (ノ∀`) アチャー   (ノ∀`) アチャー   (ノ∀`) アチャー
739非通知さん:04/08/04 21:37 ID:iDYSmKgn
>>738
いまごろ何を言って・・・・
740非通知さん:04/08/08 10:23 ID:uE6TyHEy
>>738
まじ?
741非通知さん:04/08/08 10:25 ID:3l+SDS6g
>>738
>大失敗
それをいうなら大失態だろ。
742非通知さん:04/08/08 10:39 ID:nScKSgaA
>>738
SHARPですから
743非通知さん:04/08/08 11:42 ID:v/lb4sgz
「じゅんげん」も変換できないらしいよ
744非通知さん:04/08/08 12:02 ID:852XAvHB
>>743
当方SH505i、純増は出なかったけど純減は出た(w
745非通知さん:04/08/12 15:42 ID:RTUIOPw0
キャンペーン定額です。
※このサービスは予告なく変更になる場合がありますが、それによる解約でも
違約金は発生します。
746非通知さん:04/08/16 15:54 ID:EyUiwFF1
次はきちんと違約金とるためにそういうことやるだろうね
747非通知さん:04/08/16 15:58 ID:CJ8p3kra
禿は、あまりいいものではない。
748非通知さん:04/08/17 03:00 ID:3KJKU2kq
グリーンさんって今何やってるんでしょう?
通信関連かな?
749非通知さん:04/08/19 12:23 ID:3QqfBW/X
ぶたショップのCEO
750非通知さん:04/08/21 17:36 ID:0zbgd3Th
豚電ってまだ割引しかないの?
時代は定額ですよ
751非通知さん:04/08/23 04:57 ID:fJ5AcygF
久しぶりにあげる
752非通知さん:04/08/23 06:33 ID:fJ5AcygF
時代遅れのキャリアそれは豚電
753非通知さん:04/08/23 06:40 ID:fJ5AcygF
あFOMA 豚電はあまりいいものではない
754非通知さん:04/08/23 09:28 ID:6bW7Z1Z2
リンスとボディソープを間違えるのはあまりいいことではない
755非通知さん:04/08/23 21:54 ID:WdhqCOIl
>>754
私が間違えて買ってきてしまったの、見てました?
しかも、間違えたまま何度か使ってました(苦笑
756非通知さん:04/08/25 22:33 ID:0+XsAriD
まったくだ
757非通知さん:04/08/29 01:36 ID:otcob12b
なにが?
758ituki:04/08/30 16:03 ID:MPIGRXJp
豚ももうすぐ定額へ
でもそのころにはもう手遅れ
759非通知さん:04/09/01 15:18 ID:g0T9921U
お得意のキャンペーンか
760非通知さん:04/09/01 15:23 ID:4kDmOuH5
じゅげむじゅげむ
761非通知さん:04/09/03 05:29 ID:mvJCD2tv
vodaはいつになると定額のキャンペーンやるの?
762非通知さん:04/09/03 08:10 ID:I0K4kyQZ
>>761
破綻直前?
763非通知さん:04/09/03 12:53 ID:cZWHsUYq
ボーダホンは・・・・・・・・・・・・・出版界のサンリオ文庫みたいなもんだ。気にするな!!
764非通知さん:04/09/04 03:28 ID:PkFFZZ5V
kazeganaoru
765非通知さん:04/09/05 02:16 ID:UzNjzuGp
豚は9月から定額やると5月ごろ言ってたぞ
766非通知さん:04/09/06 17:50 ID:QO3sM6Vj
もう定額はじまったか?
767非通知さん:04/09/07 18:14 ID:dTEb/hkm
さあ
768非通知さん:04/09/07 18:19 ID:abDEdsr5
この定額は、いくら使ったらもと取れるの?
769非通知さん:04/09/07 18:35 ID:XjvWL+r1
いいものではないのでやりません。
byシャチョ
770非通知さん:04/09/09 07:32 ID:KZQEHLXn
vodafoneは会社自体が釣りだなw
771非通知さん:04/09/09 21:01 ID:JZFG2cXq
>>770
なら、ソフトバンクに売り払ってあげなさい。彼らは帯域を欲している。

auの2GHzEV-DOの施設買いとってもイイとは思うが。
772非通知さん:04/09/10 00:37 ID:YD82qrwZ
2GHzなら総務省も出すって言ってるから
意味ない
豚の1.5で我慢するしか道はないな
773非通知さん:04/09/11 22:55:55 ID:xuSdT7Cz
そうか
774非通知さん:04/09/11 23:35:51 ID:kT9eAnNk
ドコモから来た津田社長は、定額制について何て言ってるの?
775非通知さん:04/09/12 12:54:35 ID:UN1Zlp7j
2950円払って従量制なら3900〜4200円払って定額制のが良いぜ。
つまりVなど選択肢には入らない。
776非通知さん:04/09/12 12:56:42 ID:vTI5OeF5
無料の方がいいな
777777:04/09/13 08:53:06 ID:Yf3jcv/0
どうせなら8500円程度で通話パケット両方使い放題のダブル定額なんてのはどう?
778非通知さん:04/09/14 22:38:36 ID:MX7G0nXA
やっぱり定額が羨ましいんだなw
779非通知さん:04/09/15 00:45:45 ID:x9iV1LO2
とってもうらやましいです
780非通知さん:04/09/15 04:48:58 ID:gkKKuPA1
でも余ったパケ代をUSIM差し替えてPDAで通信
通話料に割り当ててるので正直定額微妙。。。
4000円定額で2000円分パソコンとの通信でも使えるとかにしてくれたら。。
781非通知さん:04/09/15 09:59:10 ID:0CEWsJYM
だから定額定額って猿真似すりゃいいってもんじゃないの!!
定額やらないんだったらそれはそれで構わないよ
782非通知さん:04/09/15 17:59:44 ID:bgEiLAkH
定額やらない X
定額できない ◯
783非通知さん:04/09/15 18:36:15 ID:4GSRtuAU
適当にダブル定額のパクリでもやっておけば
客の流失は抑えられるだろ。
784非通知さん:04/09/15 18:41:08 ID:1ilua9Jt

DoCoMo>J-PHONE=au

カメラ付き携帯が出始めた頃
DoCoMo=J-PHONE>au

どのキャリアもカメラ付き携帯を出し始めた頃
DoCoMo>J-PHONE=au

J-PHONEからvodafoneへ
DoCoMo>au>vodafone

au定額開始〜現在
au>DoCoMo>豚



785非通知さん:04/09/15 18:43:44 ID:4GSRtuAU
>>784
最後に豚の表記があるのにワロエタ
786非通知さん:04/09/15 18:57:09 ID:B79b6Lwc
>>783
まあ、ダブル定額は頑張って元を取ろうと
むやみに通信する香具師を減らす意図もあるからな。

狭く広く使ってもらうより、広く浅く使ってもらったほうが安定するから、
投資の目処も付けやすい。
787非通知さん:04/09/15 20:29:54 ID:4GSRtuAU
>>786
そこんところKDDIはうまいな。
788非通知さん:04/09/15 22:02:25 ID:7+poVrRj
vodaって世界一のキャリアで業績絶好調なんでしょ?
なんで日本じゃボロボロなの?
789非通知さん:04/09/15 22:15:47 ID:YpWW9Nn1
>>788
ボーダは各国の3流キャリアを買収して契約数だけは世界トップクラス(現在2位)
になっただけだし
業績はグループ全体で前年度は2兆円の赤字というあるいみ絶好調なキャリアだよ
790非通知さん:04/09/17 13:51:10 ID:WtVjiA2b
赤字の会社だから利益を削る施策は出来るだけ先延ばしに死体だろう
元々、ユーザー本位のキャリアじゃないからなw
791非通知さん:04/09/18 17:17:52 ID:v/zDxOQo
まったくそのとーり
792非通知さん:04/09/20 00:23:21 ID:cjWA/zE7
短いメールは受信無料なのがボーダの強み。
他社はバカ高い定額料払わんと無料にならん。
他社が、別にそれほどボーダより良いわけでもないから、
まだまだボーダユーザーも多い。
793非通知さん:04/09/20 00:24:50 ID:blyZJnNe
受信だけで送信しないのなら、ね。
794非通知さん:04/09/20 00:26:26 ID:12CM4cjh
>>792
社員乙
795非通知さん:04/09/20 03:22:55 ID:aYzWZl8D
>>792
だから迷惑な広告メール業者を野放しにしているんだよ。
ユーザーは受信無料だから別にいいだろって。
傲慢な企業だな。
796非通知さん:04/09/22 00:46:41 ID:EAe+C2u4
豚電に寄生しようなんて普通は考えませんが
豚は寄生していますねw
797非通知さん:04/09/23 06:15:40 ID:UFWonOdQ
足すかに
798非通知さん:04/09/25 16:19:14 ID:KBr3TzA4
実はうちの設備じゃ定額できないんです
799非通知さん:04/09/26 12:45:12 ID:ogG93/eI
このまま日本撤退になる
800非通知さん:04/09/26 13:56:31 ID:3nWs+zsG
800get
801非通知さん:04/09/26 13:58:19 ID:g1dlrK5+
日本撤退の前に本社がヤバイだろ
802非通知さん:04/09/26 14:13:19 ID:vh9UQkPF
ハゲには1.7GHz帯をあげることにします。
803非通知さん:04/09/26 14:46:52 ID:jRSbKwbN
食べ放題も身体に良い物ではない
804非通知さん:04/09/26 15:36:08 ID:RL6ZUtxG
ボーダフォンは定額ナシかぁ〜何年後につぶれるかな〜
805非通知さん:04/09/26 18:45:12 ID:8s2xzx8B
Vodafoneは、周波帯を孫正義に譲って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一キャリアKDDIグループが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は利用者に改悪を強いるなら自分が死ぬべきだからだ。
806非通知さん:04/09/27 00:25:07 ID:CusYOeMj
>>805
1.5G/2Gなんぞ孫だって要らん。
807非通知さん:04/09/27 17:22:54 ID:j4CG+wmH
身売り先も難しい豚電w
808非通知さん:04/09/28 20:46:46 ID:LbXqz/yV
まだか?
809非通知さん:04/09/29 17:40:06 ID:hZZ50+fj
まだだよ!
で、何が?
810非通知さん:04/09/29 17:44:45 ID:DTq6Usly
身売りには出さない
811非通知さん:04/10/01 20:25:11 ID:7d+yczIn
出しても売れない
812非通知さん:04/10/01 21:24:28 ID:/IlgZOlz
1.7Ghzが最強
813非通知さん:04/10/03 22:07:44 ID:z8mVQKQ3
やっぱり禿になるのか!
814非通知さん:04/10/03 22:16:43 ID:qEryPUzm
禿にはなりたくない
禿にはなりたくない♪

今日人類が初めて
木星に着いたよ〜♪
815非通知さん:04/10/04 00:47:51 ID:wWJI2pxu
ライブドアは買収する気ありません。
つーかグローバル企業だしね、Jだったならともかく。
816非通知さん:04/10/06 20:50:37 ID:1MME7Dda
Jはもう跡形もないんじゃないか
817非通知さん:04/10/06 22:36:35 ID:qf66bA08
たま って解散したんじゃなかったっけ。
818非通知さん:04/10/06 23:39:31 ID:nJAv+/l3
>>817
http://www.officek.jp/tama/
去年解散した。
819非通知さん:04/10/07 00:36:43 ID:0fcQ+5TL
ぉぃぉぃ!ぁぅのオペラは従量換金かよ!
今時定額じゃないサービスなんか使えるかっつーのな!傲慢過ぎもいいとこだ!!まじあう氏ね。
820非通知さん:04/10/07 00:37:30 ID:JqPcNlm5
従量換金?
821非通知さん:04/10/07 00:44:27 ID:GhKf39T8
豚も早く定額導入すれば良いのに
822非通知さん:04/10/07 20:31:48 ID:7yEJoelE
>>819
素直に回線速度の遅い京ポンをご使用ください。

PC向けサイトって画像ファイルの総量考えるとかなりの容量になりえるぞ。
そんな容量をみんなが転送しようとしたらパケホ以上の混乱もおきかねない。
823非通知さん:04/10/08 19:37:46 ID:kuNACTnh
豚電に「定額」の概念は、いつ芽生えるのかなw
824非通知さん:04/10/08 21:23:24 ID:fmKuZEx6
ちょっとした名言だよな。「定額は、あまりいいものではない」って。
良い意味でも悪い意味でも。
825非通知さん:04/10/10 00:39:13 ID:JrftMzL1
苦し紛れの迷言でしょ!
826非通知さん:04/10/11 19:55:08 ID:PYHvTN5Y
vodafone、まだ暫くは定額をやらないと思う。
携帯でauから順に定額が始まって約1年、やる気があるのなら1日でも早く発表だけはしたい筈。
しかし、冬VGSが発表されて以来音沙汰がないのはやらないからだろう。

結局、検討中と言葉を濁しているのは冬VGSの発売と共に開始されると思っているユーザーを繋ぎ止めて置きたいからだけだと思う。
827非通知さん:04/10/11 20:00:16 ID:RQTqWQsy
>>824
WINで定額制リードしたにも関わらず、
OPERAのPCビューアーで従量制復活に伴って、
いまのKDDI辺りが言い出しそうだよな
828非通知さん:04/10/11 20:05:30 ID:cEye595y
豚が定額はじめるとSPAMが増えて迷惑になります。
829非通知さん:04/10/11 21:16:13 ID:N4LKa5lK
>>828
案外、「メールも192文字までは無料にします!」なんてむちゃくちゃなことをやりかねない。















とか馬鹿言ってみるテスト
830非通知さん:04/10/12 00:59:19 ID:WTzhw6ax
無料と定額は違うよ!







と釣られてみるテスト
831非通知さん:04/10/12 01:00:46 ID:TfX0ySP/
>>830
0円の定額制
832非通知さん:04/10/12 22:33:53 ID:Ah5OYazY
どんな思惑があるにしろMBの世界に入って定額無しが続けば
いずれは純減にならざるを得ないと思われ。
833非通知さん:04/10/13 19:50:06 ID:6hYvHfiD
やらない。出来ない。では済まされなくなって来ている時期だよね
834非通知さん:04/10/16 11:55:31 ID:RC7pQw/i
豚電!マジヤバくねー
835非通知さん:04/10/18 13:39:53 ID:Lpi7Dvht
ションベン液晶だから
836非通知さん:04/10/20 21:38:33 ID:DOiXHSWi
便器
837非通知さん:04/10/22 15:59:50 ID:G8yh+LOm
もし定額が始まったら‥定額は要らないと主張していた豚電ユーザーの反応が楽しみだw
838非通知さん:04/10/23 10:53:54 ID:uGyQcgtV
定額が必要なユーザーはWINなりFOMAなり味ぽんなりに既に移ってる希ガス。

そして残ったのは愚かな豚信者。
839非通知さん:04/10/24 22:25:37 ID:hzxRXHXJ
豚スレで日々、定額マダーとのカキコを見るにつけ、違うキャリアで良かったと思ふ
840非通知さん:04/10/26 14:57:03 ID:PuPurQgx
定額マダーー?
841非通知さん:04/10/27 19:49:22 ID:PfKBTvpx
まだだよ!
842非通知さん:04/10/29 11:58:46 ID:9jHQZWg6
やるにしても‥
どうせ縛り付きだろw
843非通知さん:04/10/31 03:40:50 ID:OeJdbQsz
どうせキャンペーンだな
844非通知さん:04/10/31 03:50:42 ID:0nr8dfwT
もう定額以外考えられませんが。
布団の中でぬくぬく寝るまで2ちゃんです。
845非通知さん:04/10/31 11:08:39 ID:56MX9Hwd
定額対応はVGSだけでハピボ加入前提、バリュ−パックシルバ−以上が
条件になるんだろ。
846非通知さん:04/10/31 17:39:23 ID:Row45Mkq
>>845
むしろ、VODAの定額は「1年分一括前払い」とか言ってみる。

中途半端な縛りよりかっこよく見える気がする。
847非通知さん:04/11/01 04:46:15 ID:+58COpT4
>>846
データ接続系の定額ならそれもありだが
(法人ユーザーが多いので)
現状のパケット定額(携帯のみ)の場合法人より個人ユーザーが
多いのでそれはやらないかと。
848非通知さん:04/11/01 18:40:40 ID:u3kI/okX
http://www.vodafone.jp/3G/pricelist/index.html
 いいもんではなくても定額いよいよ来そうだ。秒読み。
849非通知さん:04/11/01 18:44:59 ID:CC4DmGPC
込み込みで1万スタートでいいですか?
850非通知さん:04/11/01 18:46:02 ID:C0OCsq7X
3Gのみだけどな。3900円で。
851非通知さん:04/11/01 19:20:57 ID:369KzGzD
ボダは定額は後発なんだから最安値で来るんじゃなーい?
3500円ぐらいで。縛りはハッピーボケナスぐらいは付くだろうけど
852非通知さん:04/11/02 00:26:28 ID:VQtghmia
後発でもシルバー縛りで3990円(税込)で
もう決定でつよ。
853非通知さん:04/11/04 03:15:10 ID:Pzfk1Rs7
定額無理です
854非通知さん:04/11/07 15:55:31 ID:JMTWC5UW
定額むりぽ
855非通知さん:04/11/07 17:50:26 ID:cPWRdCdN
申し込み者多数により
サーバーあぼ〜ん
しなければいいが


クソシステムだからしょうがねぇか
856非通知さん:04/11/07 18:17:24 ID:lqcfSoYF
ボーダとツカに定額なんて意味あるのか?
857非通知さん:04/11/07 21:13:48 ID:z4yDHhQf
>>851
最後発で一番高いパケ代を設定した前科持ちですが何か
858非通知さん:04/11/09 22:54:46 ID:N5BJSLgJ
定額ができない豚電w
859非通知さん:04/11/10 16:29:49 ID:JY075teb
ダブル定額
パケホーダイ
パケットフリー

どれも名前はダサい
860非通知さん:04/11/10 22:37:59 ID:p6VDKdZH
age
861非通知さん:04/11/10 22:47:35 ID:BnuhKDkg
>>859
漢字使ってるのが一番まともじゃんか
862非通知さん:04/11/10 22:48:25 ID:t4WFaarR
ダブル定額って一部従量制なんだがなあ。
青天井ではない罠。
863非通知さん:04/11/10 22:53:10 ID:npkIRCxJ
>>856
塚は意味無いがボダはゲームするヤシには嬉しいんじゃないかと
864非通知さん:04/11/10 23:04:42 ID:l+npC/o6
ゲームならDoCoMoだな。
865非通知さん:04/11/10 23:23:03 ID:BqmHI3Bo
このスレまだあったんね!
866非通知さん:04/11/11 02:33:07 ID:4dgTmAzu
皿仕上げ
867非通知さん:04/11/11 02:43:57 ID:i2wJcmTF
津田氏の影響が出てきたのかな?
868非通知さん:04/11/11 17:11:54 ID:TKT7gAdC
最初の方は寒い逆が続いてるスレだが

>>705
>30万で、きついがなんとか可能かってレベル

とか

>>826
>しかし、冬VGSが発表されて以来音沙汰がないのはやらないからだろう。
>結局、検討中と言葉を濁しているのは冬VGSの発売と共に開始されると思っているユーザーを繋ぎ止めて置きたいからだけだと思う。

とかの知ったか発言を今読むと多少は笑えるか。
かといって今更上げるほどのスレではないと思うが
869非通知さん:04/11/11 20:11:22 ID:TKT7gAdC
寒い逆じゃなくて、寒いギャグの間違いね。
870非通知さん:04/11/14 00:07:31 ID:ExnRVTca
そう?
871非通知さん:04/11/14 00:14:07 ID:NMeKDYmM
>>869
で?
872非通知さん:04/11/14 00:59:07 ID:p1CO8O3+
誰もが思ったはず。とりあえず868が寒いと。
873非通知さん:04/11/16 00:25:15 ID:ZeTZq2px
ちゃむい
874非通知さん:04/11/18 00:38:29 ID:/IsGrHtW
仕方ないな
875非通知さん:04/11/18 01:05:26 ID:4xLzLym9
嘘つき
876非通知さん:04/11/18 03:45:01 ID:ABpu60cH
30万できついがなんとか可能って一体どんな計算だよw
877非通知さん:04/11/19 19:30:09 ID:sgGiEIdd
どうせキャンペーンですよ
2度とだまされませんよ
878非通知さん:04/11/23 09:54:16 ID:dGkriDUV
ウォンとみた
879非通知さん:04/11/23 11:27:40 ID:YzSXyEE9
終わったね。

今負けてるのは定額のせいじゃないのに
勘違いして定額はじめたら
自爆して終わりだよ。
880非通知さん:04/11/23 19:47:42 ID:wAPMhU76
ヴァカボーダめ!
他キャリアに追いてかれんよーに、パケフリ。必死杉。
881非通知さん:04/11/23 20:14:26 ID:buCO4NG1
「30万で可能とか」「やらない」とか言っといて
外れてバツが悪くなったら今度は「終わったね」とか「必死杉」ときたか
882非通知さん:04/11/24 01:06:16 ID:aHrq9ODL
グリーンは今どこでなにやってんだろうな
883非通知さん:04/11/24 01:10:03 ID:27CkJVAZ
思ったんだが何に関しても痛手を突くと誰でもこういう負け惜しみみたいな発言を言うみたいだな
先に定額したAUのときにドコモがまだ変える気はないとかいってた記憶がある
で苦しくなると結局やると
884非通知さん:04/11/24 01:10:04 ID:FHLUhtGe
つーか、今となってはこのスレもういらんだろ
885非通知さん:04/11/24 01:11:22 ID:aHrq9ODL
>>883
それどころか、「限られた電波資源をなんだと思ってるんだ!?」みたいな事を言ってたよ
当時の立川は
886非通知さん:04/11/24 01:33:34 ID:ddsU37r7
>>885
「電波が入らないことがこんなに言われると思わなかった。アメリカでは携帯
は通じるところで通じればいいと思われている」
と平気でのたまわった方ですから・・・。
887あうヲタ撲滅推進委員会:04/11/24 02:06:22 ID:+Wux1dsm
ボーダでパケット定額開始され、WINをはるかに凌ぐハイスペック端末の発売…。


もう終わりだろ、あうw
888非通知さん:04/11/24 03:05:47 ID:BSdbmk7v
30万で可能とか言ってたのは
889非通知さん:04/11/24 03:50:29 ID:kTGk0R3q
>>887
ところで、VodaってHSDPA導入するの?
DoCoMoがHSDPA導入したらプラン67縛りが消えるよね。
そしたらパケット定額はVodaの一人負けでファイナルアンサー?
890非通知さん:04/11/24 09:00:37 ID:p/1HLvHT
>>889
HSDPAなんて来年、再来年の話だろ。
891非通知さん:04/11/24 09:27:20 ID:1bUro+qt
>>889
大丈夫、塚はパケット定額をはじめてさえいないから(ぉ
それにWINも仕様変更がなければ、httpリクエスト頻度制限や
アプリからの1日通信量制限もあるし。
892非通知さん:04/11/24 09:59:02 ID:kTGk0R3q
>>890
DoCoMoのロードマップでは約半年後ですが…
間に合うかどうかは知らないけど。

>>891
そういうのって下を見て安心するんじゃなく、
上を見るべきだと思いますが?

で、将来は料金ではVodaの一人負けで確定?
893非通知さん:04/11/24 10:19:36 ID:1bUro+qt
>>891
個人的には、カーライルのマネージングディレクターが言うように
「PHSは3Gに勝つ」のが現実になるといいなぁ。と思っているので、
料金ではPHS以外全部負けになるのが確定(ぉ
894非通知さん:04/11/24 11:13:04 ID:kTGk0R3q
>>893
確かに料金はウィルコムの一人勝ちが確定ですな。
電波の不安がない都会が羨ましい。

料金は、DoCoMoがHSDPAを導入して
auが改定しなかったらと仮定すると、
ウィルコム>>‖(←越えられない壁)>>FOMA>WIN>>‖(←越えられない壁)>>VGS
で確定ですか。
895非通知さん:04/11/24 18:42:03 ID:Ch5kAth8
>>894
ただ、HSDPA導入のころになるとPHSの「速度」が足を引っ張りそうな予感。
PHSはISDNのように微妙な存在になりそう。
896非通知さん:04/11/24 20:26:57 ID:1bUro+qt
>>895
そうなんですよね。HSDPA導入の頃には、256kか、せいぜい512k。
(将来的には32k*8→64k*8をやるかも。と言っていたことから)
セルサイズの違いもあるので、両者の実効スループットの差がどの
程度になるかはわからないけど、下調べをしない人にはHSDPAの
「最大速度」だけを見て、HSDPAの方がPHSに比べて圧倒的に速い
はず。と判断してしまいそうだし。
897非通知さん:04/11/25 07:49:23 ID:hKhw8oFS
エロゲーは、あまりいいものではない
898非通知さん:04/11/27 20:15:49 ID:fAmY3YDk
ウキャヤヤ
899非通知さん:04/11/27 20:34:58 ID:PDncj38A
900
900非通知さん:04/11/27 20:35:30 ID:PDncj38A
あ。900
901非通知さん:04/11/27 20:50:32 ID:HgADRCwz
901
902& ◆NCofp1WpeQ :04/11/28 11:10:48 ID:C1q7OCCo
>>895-896
その頃には携帯キャリアが体力的についてゆけない現象が起きると思われ・・・
リッチコンテンツを携帯でやるには基礎体力がなさ杉。
せっかくの速度を生かしきれてないし帯域も足りない。
903非通知さん:04/12/01 07:22:52 ID:D2gpvKrL
1年も持ったんだな、このスレ
904非通知さん:04/12/03 15:48:49 ID:Fxc804ts
豚電の定額まだか?
905非通知さん:04/12/04 18:35:41 ID:zZ4vc306
風俗は、あまりいいものではない
906:04/12/05 12:51:09 ID:mBKhSFCw
え!?あんないいものないぞ!!
907非通知さん:04/12/06 16:30:25 ID:aIk7Zgqn
下痢便べちょべっちょは、あまりいいものではない
908非通知さん:04/12/07 07:38:32 ID:y6jdS0qM
カチカチうんこは
あまりいいものではない
909非通知さん:04/12/07 17:32:16 ID:MsVN/ybO
 
910非通知さん:04/12/09 12:03:23 ID:FaUYzfJs
詐欺会社は、あまりいいものではない。
911非通知さん:04/12/09 15:04:29 ID:/TWqR17c
ボーダフォン本気の3Gはあまりいいものではない。
         ̄ ̄
912非通知さん:04/12/09 20:29:12 ID:9j+hQjsn
マジ?
913非通知さん:04/12/11 16:56:16 ID:gqEStVZg
偽の着うたフルは、あまりいいものではない。
914非通知さん:04/12/12 00:43:22 ID:JJHoTsdv
ぼん?
915非通知さん:04/12/13 18:22:56 ID:x3nNNhV6
海外端末は、あまりいいものではない。
916非通知さん:04/12/14 00:49:10 ID:U3uzjytD
V-karaは、あまりいいものではない。
917非通知さん:04/12/15 11:05:01 ID:qlhPDJjO
水増しは、あまりいいものではない。
918非通知さん:04/12/16 18:38:33 ID:zJel61eB
ハメコミ合成のCMは、あまりいいものではない
919非通知さん:04/12/16 18:54:20 ID:le+ugDok
確かにテレビ電話の画像はめ込みは詐欺だ。
920非通知さん:04/12/18 06:43:49 ID:uZhw1tke
約束を破るのは、あまりいいものではない。
921非通知さん:04/12/19 03:39:00 ID:39edBDBg
>>915
あまりいいものではない端末は\1でも売れてない。
922非通知さん:04/12/19 04:41:55 ID:WnV0tWlf
>>18
何か殺意を抱いてしまうんだけど・・・ハンネに。
923非通知さん:04/12/19 04:48:52 ID:euDVqjlS
ボダってなんか、
auにムリヤリ対抗するための間に合わせの技術ばかりだな。
924非通知さん:04/12/19 07:24:11 ID:QsXcK5t6
このスレ、>1が12月初旬に立てられてるから、
この短期間でレス900までついたかとオモタ
一年前じゃん(゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ
925非通知さん:04/12/23 21:28:54 ID:kE+JJtkC
新規0円&5000円割引は、あまりいいものではない
926非通知さん:04/12/24 03:19:48 ID:+UWPncgX
2G端末開発終了はあまりよい戦略ではない。
927非通知さん:04/12/28 22:03:51 ID:4mBXUeFO
「アタシいまお金が要るんだなー」
これは脅迫だ。
妹の手には見慣れたデジカメが握られていて、
その中には女装してオナニーに耽る僕の姿が納められている。
「三万でいいよ。安いよね?たったそれだけでこの秘密が守れるんだもん。ねぇ?」
手の平の上でデジカメが弄ばれる。いまにもこぼれ落ちそうだ。
「アンタが変態だって知ったら、お父さん授業料払ってくれなくなるかもね。
だいたいなんで女装なわけ?見た瞬間爆笑しちゃったよ」
そう言った後、妹は嘲笑的な笑い声を立てた。
僕は深く息を吸い込み、声が収まるのを待ってから、言った。
「親父は僕のキャミソール姿に目が無いんだ」

デジカメは明日修理に出す。
妹は引きこもった。
明日はお天気。
928非通知さん:05/01/01 19:53:40 ID:lJ+evzOE
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
929 【凶】 :05/01/01 22:27:18 ID:YNe3tSku
930非通知さん:05/01/02 01:20:16 ID:Mw+TvlAA
2回も年越しやがった、このスレ。
931非通知さん:05/01/02 12:27:25 ID:eX2sGFYb
おめでとうメールは、あまりいいものではない
932非通知さん:05/01/05 11:14:02 ID:oOHCbLIz
>>931
なんで?ニートだから?プ
933非通知さん:05/01/05 11:32:38 ID:H/jqfVEz
「私はインターネットの社会で、定額制を経験しているが……(携帯会社にとって)あまり
いいものではないと思う」
「価格ばかりの競争は、(携帯会社にとって)おもしろくない」

ということなのか?
少なくとも消費者にとっては払う金額が少ないほど家計が助かるんだが。
934非通知さん:05/01/08 19:47:36 ID:r/BZbpRm
age
935非通知さん:05/01/08 22:50:27 ID:94kFz3A/
豚の冬惨事は、あまりいいものではない
936非通知さん:05/01/09 00:32:03 ID:DxLe4jcJ
どこら辺がいいものじゃないのか説明してほしい。
ケータイは定額だと料金高いから使用スタイルにあわせて定額にするかどうかは
考えなきゃいけないけどインターネットは
3000円ちょっとでできる。テレホーダイが一時流行ったことを考えると・・・
従量制か定額制か、どちらかいいかは明白。
937非通知さん:05/01/09 00:39:17 ID:bhHIR9YU
>>936
P2Pでガンガン使われると、(ISPとしても、ユーザーとしても)
いいものではない。

確か、Winny関連の逮捕直後は2割くらいトラフィックが減った。
というニュースがあったような。一部のP2Pユーザーが逮捕に
びびって利用を一時中断するだけでもそれだけの効果があった
のだから、もしP2P利用者が居なければ、もっと快適だったり、
もっと安くなってたのかもしれない。
938非通知さん:05/01/11 15:13:18 ID:HudDcj7B
水増しで純増900は、あまりいいものではない。
939非通知さん:05/01/14 15:03:44 ID:8GzfdbTP
940非通知さん:05/01/14 15:07:04 ID:QW2aqgyN
ょぅじょ趣味のデブはあまりいいものではない。
941非通知さん:05/01/14 16:21:00 ID:Scl+CcAB
5位というものはあまりいいものでない
942非通知さん:05/01/14 18:11:46 ID:Tcjjqp4/
>>927
感動した。
943非通知さん:05/01/14 18:14:55 ID:rS9GsHQy
使い放題になってみんな物を大切に使おうとかいう心を失った気がする

みんなに一つだけ頼みがある
資源は無限ではないということを忘れないでくれ

環境問題が深刻になりつつある世の中で
湯水のように何でも使いまくれるってのは、あまりいいものではないね

by宇宙船地球号の一員
944非通知さん:05/01/14 18:27:09 ID:f4F6f15x
使い放題は依存症になりそう
945非通知さん:05/01/16 14:48:02 ID:fUUW+apz
4機種不具合は、あまりいいものではない。
946浦和レッズ:05/01/18 18:42:28 ID:KT/gefEv0
某堕がスポンサーというのは、あまりいいものではない
947グリソ:05/01/18 19:58:04 ID:qQzEjFkoO
純増900…
だから定額はあまりいいものではないと言ったのだ
948非通知さん:05/01/23 19:23:34 ID:wQJ9pRsF0
俺始めて勃起したのが6才の時で公園なんだな。
シーソーの上に「やるっきゃ騎士」なるものが置かれており、
何気にペラペラめくった瞬間幼少の俺は激しく興奮し
己が男根がピコリと勃つのを感じてな。
そのあとは「おっぱい儀式」なる命名をつけ階段の下で
「やるっきゃ騎士」の女の子のおっぱいを、紙なのにすりすりと破けるまで
クヌヤロクヌヤロとちちくりまわし、「今日はこれまでだ」とか6歳児ならぬ吐き捨ての言葉を吐いては
ちんちんをエレクトさせっぱなしだったんだが、
ある日「この漫画の中に入れば俺はおっぱいもみまくりなんじゃないか」と考えつき、
自作のやるっきゃ騎士をメタクソ下手な絵でノートにグリグリと書いて、
ノートを置いといたんだが、あらんことかそれが姉ちゃんに見つかり、
「おっぱい触らせたらオマエの命は助ける」などのセリフを朗読され、
あまりの屈辱に泣きだした俺には「やるっきゃ大介」の命名がついたとさ。

と、まあ、オチはない。
949非通知さん:05/01/24 05:04:36 ID:kU3isTH60
PDCを追々廃止するとは言っても現状はPDCに頼りっきりだし(実際はプリペイドだろうけど、あくまでポストペイドでの話で)
惨事があのザマじゃあどうやっても多くのユーザーは乗り換えない。だとしたらそれを逆手にとってPDCで定額やればかなり強力な武器になるかと。
技術的な面で色々無理はあるんだろうけど、パケット割引はやってるんだし、それの発展系で持って行くのもありな気がする。
つかそれ位しないともうどうしようもないでしょ。他でもないボーダユーザーが『Vodafoneは、あまりいいものではない』思ってる状態なんだから。
もしくはデータ接続も定額範囲内のプラン縛り無しの格安定額プランでも打ち出すか…。
何にしてももう後手後手なので無茶な事をしないとどうにもならないボーダはあまり良い物じゃないね。
950非通知さん:05/01/24 06:43:38 ID:3wnBxyTkO
>>949
長い!でもVodafoneはあまりいいものではないと分かった
951非通知さん:05/01/24 20:40:36 ID:OiILFdlG0
禿の為にローミングというのは、あまりいいものでない

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/355157
952非通知さん:05/01/24 20:45:15 ID:yMtDKT3N0
PDCで惨事みたいに定額にしる

ダイヤルアップでADSLみたいに定額にしる

こんな感じ?
953非通知さん:05/01/25 11:25:23 ID:HulNBH3qO
>>952
>>949は無茶言ってる様な気もするが現実はそれ位やらんともうどうしようもないのかもな。
954非通知さん:05/01/25 13:49:36 ID:o0sHy8cbO
今年もリストラでごまかして終わり
強固な豚信者がいるかぎり、そのお布施に安住するだけ
955非通知さん:05/01/25 13:56:18 ID:tYe9vE7g0
このスレ、まだあったんだ。記念カキコ
956非通知さん:05/01/25 20:40:05 ID:yBcxy+Ge0
>>953
それやったら、マジでドコモあたりと合併するような危険な状態になりかねんぞ。
800MHz/2GHz WCDMA+1.5GHzPDCで案外ウマー

プリペイド?auと禿にでもやらせておけ。
957非通知さん:05/01/27 03:21:49 ID:k7eRlr6Z0
豚電が!
958asd:05/01/29 09:30:34 ID:0Zox8UnI0
(; ̄- ̄;)
959非通知さん:05/01/30 01:48:44 ID:lX2gqlIF0
ボーダフォンの3〜12月期連結売上高は14.4%減の1兆1028億円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050127/155378/

ボーダフォンは1月26日,2004年3月〜2004年12月期の決算を発表した。
連結売上高は対前年同期比14.4%減の1兆1028億円となった。


減益続きというのは、あまりいいものではない
960非通知さん:05/01/31 19:43:22 ID:Ize1gJyuO
帝国ホテルで2機種だけの新機種発表会は、あまりいいものではない。
プレス談
961非通知さん:05/02/04 00:13:09 ID:u8Pcb2Qe0
まだか?
962非通知さん:05/02/04 20:25:41 ID:KwrUn7DA0
                  ______
    _                |糞端末の殿堂|
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー

「東京小坊から各局〜港区出火報」
「現状は港区愛宕2丁目、鈍器法廷1F・某堕骨販売ブースから出火」
「現在延焼中」
963非通知さん:05/02/06 19:36:50 ID:OLu9T0DW0
 
 
 
 
 ボ ー ダ ま つ り あ げ
 
 
 
 
 
964非通知さん:05/02/06 23:21:12 ID:kSH+ekJSO
純減と予想されるというのは、あまりいいものではない
965えーゅ:05/02/06 23:25:57 ID:jHukFLgr0
質問ですが、auのW21Hを使っています。
買ってEヶ月くらぃなのですが電池の消耗が早いように感じるのです。
メール送受信を50通もせれば電池が@個になってしまうのです・・・
これってぉかしいですょね!?!?早レスキ ボ ン
966非通知さん:05/02/06 23:27:34 ID:OLu9T0DW0
967非通知さん:05/02/07 02:35:37 ID:qgKE72lRO
質問します!パケット定額になって2chって人増えました?
968非通知さん:05/02/07 03:40:37 ID:ODo0u2yY0
ここは質問スレじゃない
969非通知さん:05/02/07 03:40:49 ID:AJA7VykhO
うざいのが増えた気がする
970非通知さん:05/02/07 15:56:00 ID:G3GDuysNO
5桁純減というのはあまりいいものではない
971非通知さん:05/02/07 15:58:39 ID:dkfAj+Y40
それを受けての今回の人事は、あまりいいものではない
972非通知さん:05/02/07 19:26:02 ID:8n9AUVQV0
>>967
あれは恐怖だった......
2004年6月1日、.NTT DoCoMoはCDMA WINの追い上げに対抗してFOMAの新サービス パケホーダイ を始めた。
それから数日、携帯による過剰アクセスのため携帯からのアクセスを司る2chのサーバーはダウンし、
非常に掲示板自体が重くなる自体となった。

半月ほどして、ドキュマーたちが飽きたせいか2chへのアクセスは収まり、平穏な日々を取り戻した。
その裏では携帯電話用cgiの変更などいろいろあったようだ。
973非通知さん:05/02/08 09:43:10 ID:pPnvi/HoO
>>972
それに比べればパケフリはまったく影響ないな。
974非通知さん:05/02/08 14:09:01 ID:qlmJicq2O
毎月第5営業日というのは、あまり良いものではない
975非通知さん:05/02/08 20:49:10 ID:Fn/JwBwm0
純減は、あまりいいものではない
976非通知さん:05/02/08 21:19:32 ID:tWymr1UP0
まさかここまでくるとはねえ、そうなるとやっぱり次スレが必要?
977非通知さん:05/02/08 22:16:24 ID:80waKIyU0
2年越したこのスレの1000は俺のもの
978非通知さん:05/02/08 22:32:27 ID:u19p3mDxO
ネタスレのpart2は、あまりいいものではない
979非通知さん:05/02/08 22:36:24 ID:NNNVIjAC0
         ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
         ┃┏━━┛┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
         ┃┃      ┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
.┏━━━━┓┃┗━━┓┃┗━┛┃┗┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
.┗━━━━┛┗━━┓┃┃┏━┓┃      ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
         ┏┓  ┃┃┃┃  ┃┃      ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
         ┃┗━┛┃┃┗━┛┃      ┃┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
         ┗━━━┛┗━━━┛      ┗┛┗━━━┛┗━━━┛
980非通知さん:05/02/08 22:36:37 ID:7KuZfzHf0
1000のとりあいはあまりいいものではない
981非通知さん:05/02/08 22:39:56 ID:tM70/LxZO
携帯はあまりいいものではない
982非通知さん:05/02/08 22:40:43 ID:gic7ZICf0
>>979
やめてくれよー…辛くなるorz
983非通知さん:05/02/08 23:13:30 ID:36K9HuSq0
豚丼は、あまりいいものではない。
984非通知さん:05/02/08 23:41:24 ID:9wybLEl5O
世代交代は、あまりいいものではない
985非通知さん:05/02/09 11:36:53 ID:5WDeASiCO
皿にラップが掛けてあってもあまりものではない。
986非通知さん:05/02/09 17:37:27 ID:6MJKKEt/0
最悪のタイミングで「3Gの悪夢」に苛まれるボーダフォン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/09/news016.html

苦境が深刻化するのは、あまりいいものではない
987非通知さん:05/02/10 00:17:27 ID:bN88aDJe0
下痢便は、あまりいいものではない
988非通知さん:05/02/10 09:09:43 ID:NSffYQd80
携帯はあまりいいものではない
989非通知さん:05/02/10 09:31:46 ID:NSffYQd80
携帯はあまりいいものではない
990非通知さん:05/02/10 09:41:43 ID:NSffYQd80
携帯はあまりいいものではない

991非通知さん:05/02/10 09:47:16 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
992非通知さん:05/02/10 09:48:54 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
993非通知さん:05/02/10 09:50:25 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
994非通知さん:05/02/10 09:52:17 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
995非通知さん:05/02/10 09:53:37 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
996非通知さん:05/02/10 09:57:49 ID:mddI96h40
1000のとりあいはあまりいいものではない
997非通知さん:05/02/10 10:00:30 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
998非通知さん:05/02/10 10:04:20 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはあまりいいものではない
999非通知さん:05/02/10 10:05:30 ID:mddI96h40
999
1000非通知さん:05/02/10 10:05:33 ID:NSffYQd80
1000のとりあいはいいものだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。