au、パケット通信料を定額に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
au、パケット通信料を定額に
 KDDIはauブランドの携帯電話から電子メールやインターネット上の
 コンテンツ(情報の内容)を使う際のパケット通信料が定額になる新サー
 ビスを始める。月額4200円で11月28日から実施する。通常の通話用携帯
 電話を使った定額制サービスは業界で初めて。定額制の採用で利用頻度の
 大きい顧客を取り込み、加入者獲得に弾みをつける。
 定額制は新サービス「CDMA 1X WIN」として提供する。従来は
 コンテンツを利用する場合、月額300円程度のコンテンツ利用料とコンテ
 ンツをダウンロードする際のパケット通信料がかかっていたが、定額制な
 ら利用料だけ払えば済むようになる。新サービスは「EV―DO」と呼ば
 れる新たな通信方式を使い、平均で毎秒約800キロビットの高速データ通
 信が可能。対応端末は日立製作所と京セラが供給する。これまでも同じ
 KDDIグループのPHS最大手、DDIポケットなどがパソコンに差し
 込んで使うデータ通信カード型PHSを使って定額制サービスを提供して
 いる。だが、通話もできる一般端末による定額制サービスは例がなかっ た。��(11:11)


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031022AT1D2200D22102003.html
22:03/10/22 12:26 ID:3rzWJIMS
2
3 ◆GOCZVXee7U :03/10/22 12:27 ID:P6dUPrJS
/∩3|│
4非通知さん:03/10/22 12:28 ID:pTk409kT
auは神!!
5非通知さん:03/10/22 12:28 ID:nm2tnAPg
なかった・・・・・
6非通知さん:03/10/22 12:28 ID:7MmxTWXV
味ポン壊滅の時きたる?
7非通知さん:03/10/22 12:29 ID:60gsPOWG
もう他キャリアから30歩ぐらい踏み出しちゃったね。
8非通知さん:03/10/22 12:30 ID:h3kSWlNn
auにして煽るドコモ信者を見て笑うのが通のやり方。
9非通知さん:03/10/22 12:30 ID:no5ZzzGH
>>1
乙!

「なかった」って・・・・エアエジフォンはどーなる!!!!

と言いたい所だがこれだけの高速通信で定額は強い。
感動している漏れ。
10非通知さん:03/10/22 12:30 ID:7MmxTWXV
っていうかいまだに信じられない。夢を見ているようだ
11非通知さん:03/10/22 12:30 ID:KDAkZvDY
この前F505i買ったばかりなんだけど
マジで6年ぶりにキャリア変更すっかな・・・
12非通知さん:03/10/22 12:31 ID:/vYLmsHO
3
13非通知さん:03/10/22 12:31 ID:btVjUK9k
au byKDDI 1xEV-DOの通話料金を定額へ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066790081/
14非通知さん:03/10/22 12:31 ID:oUu0W6gD
これ、今で言うPacketOneも定額対象になるのか?
それともメールとEzWebだけとか。
15非通知さん:03/10/22 12:31 ID:KDAkZvDY
>>10
貼っておいてなんだけど、日経だからまだ予断許さないけどね・・・
16非通知さん:03/10/22 12:32 ID:1cqrDUo9
4200円!!!!!
記念火気庫
17非通知さん:03/10/22 12:32 ID:+JIm3F+v
EV-DOのエリアってどれくらいになるの?
18非通知さん:03/10/22 12:32 ID:8QozTCg2
>>13
そんな失敗スレ、早めに削除しろよ
19非通知さん:03/10/22 12:32 ID:3rzWJIMS
ブルームバーグもでましたよ
20非通知さん:03/10/22 12:32 ID:kqZePfgW
auからDOCOMOにしたばっかりだよ(鬱
21非通知さん:03/10/22 12:33 ID:yP1NGXak
記念マキコ
22非通知さん:03/10/22 12:33 ID:KDAkZvDY
ご、ご愁傷さんです(^^;>20
23( ・∀・)さん:03/10/22 12:33 ID:VoJzK7wT
ヒャッホー
24非通知さん:03/10/22 12:33 ID:tn+fM678
データ通信専用端末は出ますか?出ますか?

出して。お願い。欲しいの・・・
25非通知さん:03/10/22 12:34 ID:h3kSWlNn
>>20
2ちゃんねる見てないとそうなる。
26非通知さん:03/10/22 12:34 ID:KDAkZvDY
あ、今気づいた。
本文末尾の「なかっ た。」ってだせええええ(泣
27非通知さん:03/10/22 12:34 ID:7leZ8Wck
オヤジがやらないといっていたのは何だったのか・・・。
28非通知さん:03/10/22 12:34 ID:uQk4xMMf
あー。俺もドコモと味ぽん両刀だけど、auに換えたくなった。
あとはパソコンにも使えるかどうかできめる。
29非通知さん:03/10/22 12:35 ID:XpezHgqN
携帯電話初 パケット定額開始 しかも第三世代携帯なので高速

au、パケット通信料を定額に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031022AT1D2200D22102003.html
au、メール・ウェブサイトのパケット通信料を定額に
http://it.nikkei.co.jp/it/news/
KDDI:3G携帯EV−DOサービスを11月28日から全国で開始
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=a8ikY2n.iDH8&refer=top_kigyo

関連スレ
携帯PHS板 au、パケット通信料を定額に
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066793200/l50
携帯PHS板 【4200円】auパケット通信料定額でFOMAマジ死亡(w
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066793383/l50
ニュース速報板 au パケット通信料定額
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066791572/l50
ニュース速報+板 【経済】au、携帯で最大2.4Mの高速データ通信開始
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066791588/l50
携帯PHS板 CDMA2000 1xEV-DO 【Part2】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066745308/l50
携帯PHS板 au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part41》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066314842/l50
携帯PHS板 au byKDDI 1xEV-DOの通話料金を定額へ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066790081/l50
30非通知さん:03/10/22 12:35 ID:JFVC9rxM

ねー。テレビ電話とかもやると思う?
31非通知さん:03/10/22 12:36 ID:60gsPOWG
( ・∀・)人(´ι_` )ヒャッホー
32非通知さん:03/10/22 12:37 ID:7MmxTWXV
一気に打って出たな・・
ドコモやボダじゃぜったい真似できない
33非通知さん:03/10/22 12:37 ID:KDAkZvDY
対応端末は日立製作所と京セラが供給

これはまだ発表されてない、よね?
34非通知さん:03/10/22 12:37 ID:+JIm3F+v
関東だけとかだったらイヤよ?
35非通知さん:03/10/22 12:37 ID:v5g405g/
>>30
いつでもできるから、需要が出てきたらやるんじゃないの?
需要があるとは思えないけどな・・・・

むしろテレビ放送が開始されると思うぞ
チューナーなしで通信を使ったストリーム放送で
36非通知さん:03/10/22 12:38 ID:B3MCW9ch
少しでも金を取っておけ
37非通知さん:03/10/22 12:38 ID:ts1piHas
「毎秒約800キロビット」

ここが鍵だね。実際に使用してみて、速度はどんなもんだろうか。
38非通知さん:03/10/22 12:38 ID:eZhgs8r3
>>35
韓国ではそれをやってかなり痛い目見たんじゃなかったっけか
39非通知さん:03/10/22 12:38 ID:m9NMyjH9
【au】4200円でパケット代が定額

 KDDIはauブランドの携帯電話から電子メールやインターネット上のコンテンツ
(情報の内容)を使う際のパケット通信料が定額になる新サービスを始める。
月額4200円で11月28日から実施する。通常の通話用携帯電話を使った定額制サービスは業界で初めて。
定額制の採用で利用頻度の大きい顧客を取り込み、加入者獲得に弾みをつける。

 定額制は新サービス「CDMA 1X WIN」として提供する。
従来はコンテンツを利用する場合、月額300円程度のコンテンツ利用料と
コンテンツをダウンロードする際のパケット通信料がかかっていたが、
定額制なら利用料だけ払えば済むようになる。
新サービスは「EV―DO」と呼ばれる新たな通信方式を使い、
平均で毎秒約800キロビットの高速データ通信が可能。対応端末は日立製作所と京セラが供給する。
これまでも同じKDDIグループのPHS最大手、DDIポケットなどがパソコンに差し込んで
使うデータ通信カード型PHSを使って定額制サービスを提供している。
だが、通話もできる一般端末による定額制サービスは例がなかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031022AT1D2200D22102003.html
40非通知さん:03/10/22 12:38 ID:DLWExQdD
>>35
チューナーより電地くいそう
41非通知さん:03/10/22 12:39 ID:v5g405g/
>>34
エリア以外でもCDMA 2000 1Xとして144kで通信できるよ
料金はEV-DOの料金(定額)適用で
42非通知さん:03/10/22 12:39 ID:+ST8TBWC
おい、もまえらはしゃいでるけど

・今の携帯じゃ出来ない
・今のエリアじゃ出来ない

なんだぞ。漏れは1年先に使える物になると見た
43非通知さん:03/10/22 12:39 ID:+JIm3F+v
>>41
そうなの?
だったら凄いな。
44非通知さん:03/10/22 12:40 ID:8QozTCg2
図らずも今日が休日でよかったよ〜!
45非通知さん:03/10/22 12:40 ID:4URazGTN
これで、詐欺モジュールじゃない本物のVoIPモジュールが凄惨されることに
なるんだろうか? まあ政治的理由でポスペが出ないくらいだから、なんかの
方法で妨害してくるだろうと思うが。
46非通知さん:03/10/22 12:40 ID:AnMk8Z2C
>>42
EV-DO端末を買って契約すれば、エリア外でも定額だよ。
47非通知さん:03/10/22 12:41 ID:sY1pKu8D
>>37
その速さになると通信速度よりも端末の処理速度がボトルネックになりそう。
48非通知さん:03/10/22 12:41 ID:d/JJTx1I
>>42
ついでに
・PCからじゃ出来ない

意味無し。
49非通知さん:03/10/22 12:41 ID:z+bk1/uh
>>35
それをやるなら、PCと接続しても定額 ってーほーがいいような気がする.

ストリームでみんながテレビを見てみろ・・・・設備がパンクしないか?

50非通知さん:03/10/22 12:41 ID:JFVC9rxM

H"ってマジ脂肪確定なんじゃないんですか?

身内を滅ぼしちゃっていいのだろうか?

PHSの未来を閉ざしてしまったね。
51非通知さん:03/10/22 12:42 ID:v5g405g/
>>42
エリア外でも定額だぞ
しかも144kも出る
52非通知さん:03/10/22 12:42 ID:qdSyTwHo
倍額でもいいからPC接続も定額にして欲しい
53非通知さん:03/10/22 12:42 ID:AnMk8Z2C
>>50
PC接続でも定額って売りが残ってるだろ。
54非通知さん:03/10/22 12:43 ID:Y3DX4RFl
>>32
何で真似できないの?
そのうち他のキャリアも同じようなサービス始めるだろうと思っていたのだが。
真似できないようなら早めにauに鞍替えします。
55非通知さん:03/10/22 12:43 ID:z+bk1/uh
>>50
PCと接続して定額ってーのはしないんじゃない?
56非通知さん:03/10/22 12:43 ID:ODvUWKCo
それにして505isはむごいな…
57非通知さん:03/10/22 12:44 ID:AnMk8Z2C
>>54
効率の良さが違うから無理だよ。
早めにauに乗り換えた方がいい。
58非通知さん:03/10/22 12:44 ID:JFVC9rxM
>>55
なーる。
59非通知さん:03/10/22 12:44 ID:aGxBsXcZ
FOMAはぶちぶち切れて話しになりません。定額制でも


これでチャットやりほうだいだね。
60非通知さん:03/10/22 12:45 ID:J9mUrsyE
4800円に加えて基本使用料もかかるんだよね?どんくらいだろ。。
61非通知さん:03/10/22 12:46 ID:RZFp8ZlM
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html

高速通信が行えるエリアは当初東名阪に限られるが、料金や
サービスは全国で適用される。エリア外では、CDMA2000 1x、
cdmaOneとして音声・データ通信が可能。「インフラに関わらず、
EV-DOの料金。端末も全国一斉発売」
62非通知さん:03/10/22 12:46 ID:1NxHwVAz
月額4200円で11月28日から実施する。

月額4200円で11月28日から実施する。

月額4200円で11月28日から実施する。

月額4200円で11月28日から実施する。

月額4200円で11月28日から実施する。

63非通知さん:03/10/22 12:46 ID:XVN/Dwus
エアエッジホン死亡
64非通知さん:03/10/22 12:46 ID:JFVC9rxM

ZDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
65非通知さん:03/10/22 12:46 ID:nm2tnAPg
デザインが・・
66非通知さん:03/10/22 12:46 ID:/1hqDvez
端末もなんか斬新でかっこよさそう・・・

67非通知さん:03/10/22 12:46 ID:m9NMyjH9


いまはっきいうよ


FOMA終わったな。
68非通知さん:03/10/22 12:47 ID:+JIm3F+v
いいけど、4800円か。
でも他キャリアのヘビーユーザーはかなり取り込めるだろうね。
69非通知さん:03/10/22 12:47 ID:z+bk1/uh
>>60
通常の音声通話プランとの組合せなんじゃない?

あぁ、家族割年割が4200円にもかかってくれればいいのになぁ・・。
70非通知さん:03/10/22 12:47 ID:S3JWNOyx
健タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
おまいら、校正汁
71非通知さん:03/10/22 12:47 ID:JFVC9rxM

au冬端末とおもいっきりかぶるけどいいのかね。
72非通知さん:03/10/22 12:47 ID:B3MCW9ch
>>67
かんでるぞw
73非通知さん:03/10/22 12:48 ID:nAwE6Cdq
74非通知さん:03/10/22 12:48 ID:zS7qG7fP
結構ヘビーユーザー向けだよなぁ・・・
75非通知さん:03/10/22 12:48 ID:v5g405g/
携帯用のネットゲーム出ないかな
76非通知さん:03/10/22 12:48 ID:y+zvcaHy
はっきいうよキタ―――――――
77非通知さん:03/10/22 12:48 ID:J9mUrsyE
正に神業
78非通知さん:03/10/22 12:48 ID:92eTLTd2
>>61
PCカードの写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
79非通知さん:03/10/22 12:48 ID:VhlCOu89
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html
の写真にはPCカード(CFかも)タイプの端末が写ってるぞ。
80非通知さん:03/10/22 12:49 ID:/VOOAneK
PC接続は定額じゃなくて、EZナビウォークも対応してない。
まだ急いで端末買う必要ないかも。
81非通知さん:03/10/22 12:49 ID:RZFp8ZlM
>>74
FOMAのパケパクは8000円だし。
82非通知さん:03/10/22 12:49 ID:SsZAyD0H
>>67
83非通知さん:03/10/22 12:49 ID:B6Pid1c+
エリア外も定額だよね。
EV-DOは通信専用だから問題はないけれど、
CDMA 1X、oneのエリアは
回線パンクが心配だね
84非通知さん:03/10/22 12:50 ID:S3JWNOyx
auデザインプロジェクトのやつもあるね。
85非通知さん:03/10/22 12:50 ID:+JIm3F+v
てか、他の冬の端末はヘビーユーザー以外に買わせるつもりなの?
86非通知さん:03/10/22 12:51 ID:92eTLTd2
EZwebと>Eメールなど携帯電話内で行うパケット通信に限って、月額4200円の定額制で利用できる。

( ´・ω・`) ショボーン
87非通知さん:03/10/22 12:51 ID:JFVC9rxM

あと1ヶ月後に神業サービスが開始されるのかぁ。
すんごいね。
でもまだJATEとかに顔だしてないけど、ほんとにだいじょぶかね。
88非通知さん:03/10/22 12:52 ID:J9mUrsyE
つか、PC接続なんて騒ぐほど必要か?
家ではADSL通ってるし、外出時でもそこまで入用って訳でもないし。
89非通知さん:03/10/22 12:52 ID:dl+pVi5N
>>61

さりげなく、1つデザインプロジェクトだ!
90非通知さん:03/10/22 12:53 ID:pTk409kT
EZwebとEメールなど携帯電話内で行うパケット通信に限って、月額4200円の定額制で利用できる。


つまり、パソコンのパケット通信は定額にはならない!
だから、エアエジホンはまだ生き延びられる。
パソコンにつなぐ場合でも、パケット代は今よりはるかに安くなる。
91非通知さん:03/10/22 12:53 ID:avOt0RFu
っつーか、定額サービスやらないんじゃなかったの?
すごいね。
92非通知さん:03/10/22 12:53 ID:LdOrfbTW
>>86
PC接続でADSL来てないからとMXなんてされたらたまったもんじゃありませんから
93非通知さん:03/10/22 12:53 ID:iCkpilgA
>>83
速度が違うし、メールやウェブでそうそうパンクはしないだろ
94非通知さん:03/10/22 12:53 ID:SsZAyD0H
つまり端末内で使う
EZwebとEメールが月額4200円で使い放題ということだ。
95非通知さん:03/10/22 12:53 ID:+JIm3F+v
W11HとW11KとW21K?
96非通知さん:03/10/22 12:53 ID:tn+fM678
どっちにしろこれで他キャリアもデータ通信定額化を
本気で考えないわけにはいかなくなったと思われ。
競争進んでもっと値段下がってサービス充実でウマー  だといいな
97非通知さん:03/10/22 12:54 ID:Q8PAMiEw
そうだねPC携帯で接続してるやつなんてほとんどいないんだから
何の問題もない
98非通知さん:03/10/22 12:54 ID:/VOOAneK
>>88
お子様には必要ない罠。
社会人の半分ぐらいは恩恵は十分あると思われる。
99非通知さん:03/10/22 12:54 ID:z+bk1/uh
>>88
ADSL解約するでしょ!?
自宅用とモバイル用に回線を用意しなくてもすむでしょ?

IP電話の扱いに困ることになるかもしれんが・・。
100非通知さん:03/10/22 12:54 ID:J9mUrsyE
>>92
やっぱP2P対策かな。かなり問題化してるらしいからな。
携帯からnyだと特定が難しいだろうし。
101非通知さん:03/10/22 12:55 ID:92eTLTd2
>>88
逆にADSLが必要なくなるってことだよ。
102非通知さん:03/10/22 12:55 ID:k+NM5aNn
PC接続じゃなくて携帯だけで、ちょっとほっとした。
PCでnyとかやられると回線パンクするんじゃないかと心配でさ。
103非通知さん:03/10/22 12:55 ID:Zu9AL182
これ安すぎるだろ4200円なんて
採算とれるのか?
パケ代一万超えてる奴なんていっぱいいるだろ。
携帯界のヤホーBBといったところだな
104非通知さん:03/10/22 12:56 ID:RZFp8ZlM
端末内ってことは2chやメールや動画やアプリしか使い放題にならないのか、ボッタクリ!
105非通知さん:03/10/22 12:56 ID:VhlCOu89
>>88
いやいや、固定電話がいらなくなるぞ。NTTに払っている基本料金と
ADSL業者の料金が要らなくなる(ISPは線によらず必要だが)。

まあ、すねかじりや所帯持ちには関係ないがな。
106非通知さん:03/10/22 12:56 ID:J9mUrsyE
2chは観れるでしょ
107非通知さん:03/10/22 12:57 ID:SsZAyD0H
>>103
>携帯界のヤホーBB

ワラタ(w
108非通知さん:03/10/22 12:57 ID:k+NM5aNn
>>103
EV-DOでやるから全然問題ないかと。
携帯なら繋ぎっぱなしでも知れてるし。
1Xエリアは多少影響出たりするかもね。
109非通知さん:03/10/22 12:57 ID:LdOrfbTW
PC接続まで定額にするなら例えば100MBまで定額適用とか
そういう形にすると思われ
110非通知さん:03/10/22 12:57 ID:J9mUrsyE
仮にPC接続出来てもヤフーBB解約する気ないな。
やっぱ自宅で一々携帯からPC接続って面倒だし不安定だよ。
111非通知さん:03/10/22 12:57 ID:xjXpYPqW
>>98
悪いがそんなには無いな。
112非通知さん:03/10/22 12:58 ID:m9NMyjH9

FOMAとどっちがいいですかね
113非通知さん:03/10/22 12:58 ID:/VOOAneK
初代EV-DOにEZナビウォーク対応機がないのは、なんだかなぁ・・・。
一番使い勝手があっておもしろいと思うんだが。
114非通知さん:03/10/22 12:58 ID:LdOrfbTW
>>104
他に何が欲しい?
115非通知さん:03/10/22 12:58 ID:92eTLTd2
ミドルパックですらなかなか使い切るの大変なのに
このサービスのメリットって速度アップくらいしかない気がする。
116非通知さん:03/10/22 12:58 ID:UkwKXhuX
住んでるマンションがISDNまでしか出来ないので
PC接続に期待。
117非通知さん:03/10/22 12:59 ID:v5g405g/
>>110

YahooBBで何も不安を感じない君に合掌

118非通知さん:03/10/22 12:59 ID:tn+fM678
あんまり知識ないから恥かくかもしれんが覚悟の上で。

定額携帯IP電話への道はこれで開けましたか?
119非通知さん:03/10/22 12:59 ID:w0pggyIE
おお、H”の代わりになる!


と思ったら、携帯のみか・・・
そのうちその倍の値段くらいで定額を打ち出してきそうだけど。
120非通知さん:03/10/22 12:59 ID:J9mUrsyE
>>116
今回は無いらしいよ。
121非通知さん:03/10/22 12:59 ID:+JIm3F+v
携帯代2万行ってたころにほしかったサービスだなぁ。
今じゃ月4000円だしね。。。
122非通知さん:03/10/22 13:00 ID:J9mUrsyE
松井タイムリー
123非通知さん:03/10/22 13:00 ID:Si67j495
とりあえず

電 池 切 れ に は 気 を 付 け て

と。
124非通知さん:03/10/22 13:00 ID:z+bk1/uh
>>105
そうだね。1人暮しだとau1本で済んでしまうことなるから
効率がよくなるよね。

DDIポケットだけだと不安だし、ADSLはNTT回線が
くっついてくるから馬鹿馬鹿しいし。

125非通知さん:03/10/22 13:00 ID:rSIQB1Oj
EzwebとEメールに限って定額だけど、
いわゆるパケ死している香具師は、大半が携帯でネットしているわけだし、
(PCを繋いでいる香具師は、家ではADSLなどを使っていて、パケ死しない幡豆)
結構、芋ユーザーを取り込める鴨。

あと、情報料が別に必要だけど、着うたやアプリも鳥放題だよね。
126非通知さん:03/10/22 13:00 ID:LEYPKcev
今持ってるauは変えるかもしれないけどAirH"PHONEの優位性はまだあるな。
1。PC、PDA接続放題
2。pop叩く(これはBREWでいいか)

でも端末だけでスーパーパック逝っちゃってるようなヘビーユーザーしかおいしくないんじゃない?
127非通知さん:03/10/22 13:00 ID:OrYA1WPf
pcからもいけるだろ。
128非通知さん:03/10/22 13:01 ID:B6Pid1c+
>>93
たしかに…

話は変わるけれど、
定額なら定額の相手へ
気軽にムービーメールが送れて良いね
129非通知さん:03/10/22 13:01 ID:kEJq09HB
重くなったりしないだ?
130非通知さん:03/10/22 13:01 ID:ZzeSXfbk
PCに繋げない訳じゃないんだよ?
パケットパックの新プラン+新パケ料金で
何とかなるんじゃないかい。
カード型が出るんだから期待してもいいと思うよ。
131非通知さん:03/10/22 13:01 ID:aGxBsXcZ
P2Pはできないだろ。
ポート空けられないんだから
132非通知さん:03/10/22 13:01 ID:haR4HUz+
>>117
ヤフーBBのクリティカルな不安は?
133非通知さん:03/10/22 13:02 ID:J9mUrsyE
ゲームアプリやりたい。今まで味ぽんだったから指咥えてたが。
134非通知さん:03/10/22 13:02 ID:LdOrfbTW
>>115
定額制と選べるようになる。
ミドルパック/スーパーパックはPC接続に対応してるからPC接続する人はそっち。
PC接続はしないけどメールやweb等で金の心配したくない人は定額制。

まあ、ミドルパック/スーパーパックが残ればの話だが
135非通知さん:03/10/22 13:02 ID:z+bk1/uh
>>117
まじでなんにも不安を感じないんだけど・・・。
やばいの??bb・・。
136非通知さん:03/10/22 13:02 ID:YZk7BPSz
EV-DO対応端末でパケ割ってできるのかな?
なんか逆に定額制のみしか選べなかったりする予感。

パケ割使ってて、どのくらいまでのパケ使用なら定額に変えなくて良いのかな。
137非通知さん:03/10/22 13:02 ID:pTk409kT
>>118
10年後には携帯は定額になる。

ただ今すぐは技術的に可能でも、経営的に無理。
通信業界は設備投資で莫大な金をつぎ込んでおり、
それを回収するまでは、定額なんて絶対にできない。
138非通知さん:03/10/22 13:02 ID:Zu9AL182
>>118
もしかしたら出来るようになるかもしれない。
まぁ、しばらくは出ないだろうけどね
139非通知さん:03/10/22 13:03 ID:54kzaAyk
定額のいきおいでCメールも廃止にしてくれ
140非通知さん:03/10/22 13:03 ID:+JIm3F+v
メガピクセル+QVGA+メモリカード
になったら絶対これに乗換えます。
141非通知さん:03/10/22 13:03 ID:AnMk8Z2C
ミドルに1500円UPで使い放題は安いだろ。
これからは大容量のデータのやり取りが多くなるんだから、
ミドルじゃ足らないのは間違い無い。
142非通知さん:03/10/22 13:04 ID:STos2DPJ
あうに聴きたい事あって電話したら
オペレーター自身、このサービス知らないっぽいんだけど・・・
すげぇ待たされてる。
なんでだ?

143非通知さん:03/10/22 13:04 ID:D8CNnKQ2
4200円でできるのか〜ミドルはもう不要だな
144非通知さん:03/10/22 13:04 ID:OrYA1WPf
phsでpc定額があるんで
あうでもできんじゃね?
145非通知さん:03/10/22 13:04 ID:J9mUrsyE
まあ携帯のパケ定額もしばらくは無いだろう、って言われてたからね。
唐突に定額通話とか始まるかも。どこがやるかワカランが。
146非通知さん:03/10/22 13:05 ID:SsZAyD0H
>>118
そんなことをしたらキャリアが儲からんだろ…
147非通知さん:03/10/22 13:05 ID:v5g405g/
>>134
むしろ、ミドルパックとかスーパーパックも

2700円で10万円分とか8000円で40万円分とかという風に
EV-DOでは料金改正すべきだよな
148非通知さん:03/10/22 13:05 ID:LdOrfbTW
>>140
あと一月も待てばなりますので、ぜひ。
149非通知さん:03/10/22 13:05 ID:TudpG2Vn
これがi-modeだったら凄まじく凄いな。
150非通知さん:03/10/22 13:05 ID:w0pggyIE
携帯でWEBなんて、あんまりしないしな。
PC繋ぎ放題やったら、同じグループのH"があぼーんしちゃうから出来ないという罠?
151非通知さん:03/10/22 13:05 ID:k+NM5aNn
>>113
やっぱそうなのか。
ナビウォーク起動しっぱなしにして、
いつでも現在地の地図が見れたらオモロイのにな。
152非通知さん:03/10/22 13:05 ID:v5g405g/
>>142
電話窓口やショップのねーちゃんはみんな派遣

そんな最新のサービス知ってるはずないだろ
153非通知さん:03/10/22 13:06 ID:aGxBsXcZ
ドキュモユーザーは定額制の意味すらわからなそうなので
auに乗り換えるひとはそう増えませんね。
154非通知さん:03/10/22 13:06 ID:J9mUrsyE
>>142
味ぽんを契約する時もトラブったよ。
受付の姉さんが定額自体を知らんで。
155非通知さん:03/10/22 13:07 ID:RZFp8ZlM
>>147
そうすると無料通話との共有が難しくなる。
156非通知さん:03/10/22 13:07 ID:pTk409kT
>>142
客船なんてKDDIがやってるわけじゃないからなぁ
下請けのコールセンター専門の会社がやってるからなぁ。

ま、それにしても情報が徹底されてないのは問題だね。
157非通知さん:03/10/22 13:07 ID:l/XLvCcj
味ぽんの定額制が終わったらあうにするわ
158非通知さん:03/10/22 13:07 ID:92eTLTd2
そいういえば鷹山はどうなった?
159非通知さん:03/10/22 13:08 ID:Eu5BBy1z
あうショップに電話汁。
160非通知さん:03/10/22 13:08 ID:SsZAyD0H
>>151
電池もたねーよ!
161非通知さん:03/10/22 13:08 ID:D8CNnKQ2
PCで使えないのか・・・・
162非通知さん:03/10/22 13:09 ID:xDiJKa8J
>通話もできる一般端末による定額制サービスは例がなかった。
ひどいや。
163非通知さん:03/10/22 13:09 ID:J9mUrsyE
>>157
オレも。メール放題だけで定額出来るのは今年いっぱいまでだから
終わり次第乗り換える。年契しなくてヨカタよ。
164非通知さん:03/10/22 13:09 ID:LdOrfbTW
>>153
さて、これで「ドコモが一番安いんだよ」と言ってるDQNは
どんな言葉を返すんだろう。
165非通知さん:03/10/22 13:09 ID:zBcbTJ2L
「基本料+通話料+パケ定額\4200=毎月の料金」ということかな。
166非通知さん:03/10/22 13:09 ID:dolbhkUd
定額って従来の1x端末でもいけるの?
167非通知さん:03/10/22 13:10 ID:+JIm3F+v
>>153
「パケ死しない」「ケータイ使い放題」って言えば
乗換え増えるかもね。
168非通知さん:03/10/22 13:10 ID:/1hqDvez
>>164
イトケンみたいにテレビ電話流行る厨になります。
169非通知さん:03/10/22 13:10 ID:1TlIUKAL
無理
170非通知さん:03/10/22 13:10 ID:pTk409kT
>>159
あうショップは代理店です。
トヨタでいうところのトヨペットとか。
要するに販売店であって、KDDIの社員がいるわけではない。
普通の町の電気屋なんだけど、auの携帯しか売ってないって考えた方がよろし。
171非通知さん:03/10/22 13:11 ID:AnMk8Z2C
>>166
無理
172非通知さん:03/10/22 13:11 ID:ZzeSXfbk
パケット単価はいくらなんだよーー?
そっちの方が気になるー!!
173非通知さん:03/10/22 13:12 ID:D8CNnKQ2
PCで使えないなら俺はあんま意味ないや
174非通知さん:03/10/22 13:12 ID:92eTLTd2
派遣のねーちゃんなんかに
情報教えたら事前に漏れまくっちゃうよ
175非通知さん:03/10/22 13:12 ID:d1p94rhZ
これ基本料+4200円なのかな。
それだとちと高いなぁ。貧乏だから・・・
176非通知さん:03/10/22 13:13 ID:SsZAyD0H
>>172
4200円/月
177非通知さん:03/10/22 13:13 ID:avOt0RFu
端末の発表はいつなんだYO!
178非通知さん:03/10/22 13:13 ID:J9mUrsyE
>>174
ゲーム板での話だが、派遣のデバッガーが
FF10やかま2のラストを発売前にネタバレして大問題になった事があったな。
179非通知さん:03/10/22 13:13 ID:zBcbTJ2L
基本料+\4200でPCにつなげないのは俺的には高い。
180非通知さん:03/10/22 13:14 ID:MnsWBTP6
携帯に地上波デジタル放送をストリーミングする道も開けたわけですね
181非通知さん:03/10/22 13:14 ID:xjXpYPqW
>>176
答えになってないよ。
182非通知さん:03/10/22 13:14 ID:FYkp+tBb
パケ死が無くなった。凄いことだ。
183非通知さん:03/10/22 13:14 ID:D8CNnKQ2
でも携帯でパヶ死してた奴はauに乗り換える人
多くなるかもね
184非通知さん:03/10/22 13:15 ID:+JIm3F+v
よくよく考えたら、俺のケーブルインターネットと同じ定額料なのね。
それ考えるとちょっと高いかも。
まあ、パケ代1万超える奴には神的サービスだろうけど。
185非通知さん:03/10/22 13:15 ID:L32M/53a
PC接続時のパケ代がどこにも出てないよ。早く教えてくれぇ。
186非通知さん:03/10/22 13:15 ID:w0pggyIE
なんか祭りが終息してしまった。
月1万でもいいからPCで繋ぎ放題を発表しる!
187非通知さん:03/10/22 13:15 ID:+PZWayfk
これに対抗して他キャリアも定額制に…

_| ̄|○
188非通知さん:03/10/22 13:16 ID:zBcbTJ2L
ドコモユーザーを取り込みたいんだろうな。
189非通知さん:03/10/22 13:16 ID:G0MzJfeh
FOMA完全に脂肪したな。。
本スレすごいことになってる。ドキュモユーザーが数で負けてる。
190非通知さん:03/10/22 13:16 ID:uYej/NLH
ドコモは墓穴掘ったよね。
505iでパケ死した人をFOMAにやるつもりがEV-DOに流れちゃうんだもん
191非通知さん:03/10/22 13:16 ID:d1p94rhZ
端末だけだと、折角のスピードもフルに活かせてないしなぁ。
おそらく地上波デジタルを睨んでの戦略なんだろうけど。
192非通知さん:03/10/22 13:16 ID:SsZAyD0H
>>181
単価は月単位なのです。
193非通知さん:03/10/22 13:16 ID:D8CNnKQ2
>>184それと比較するほうが間違い
194非通知さん:03/10/22 13:16 ID:JEG4DzBW
ナンバーポータビリティーがあれば
即あうにするのにな
インポバー+定額=最強じゃん
195非通知さん:03/10/22 13:17 ID:l/XLvCcj
年割とかでもっと安くなるのかな?
196非通知さん:03/10/22 13:17 ID:D8CNnKQ2
ドコモ死んだ〜〜〜〜
197非通知さん:03/10/22 13:17 ID:+JIm3F+v
ドコモ505でパケ死ユーザーが増える→FOMAへ
のはずが↓↓↓↓↓↓
auの使い放題に乗換えでパケ死撲滅へ


198非通知さん:03/10/22 13:17 ID:J9mUrsyE
さて、ドコモはどう動くかな。
199非通知さん:03/10/22 13:17 ID:oVrWF7ZC
ezチャンネルってどういうサービスなんだ?
映像は維新だがどんなコンテンツが?
200非通知さん:03/10/22 13:17 ID:zBcbTJ2L
味ぽん終わったってうるさい奴がいるけど、
むしろこの件で終わったのはFOMAだと思われ。
201非通知さん:03/10/22 13:17 ID:pTk409kT
>>184
ぜんぜんよく考えてねーよ!
モバイルで定額(携帯内のみであっても)ってのがすごいんだってば!

でもこれ、無料通話とかつかないんだろうな。
それか、通話料金が馬鹿高くなるプランしかないとか。
202非通知さん:03/10/22 13:17 ID:STos2DPJ
>>156
5分位待たされて切られた。
おい、まじかよ。
2回目かけ直したら、話通ったんだけど。
下請けでもなんでも、世間に発表してるんだから
ユーザーよりも知らない客船っておかしいだろ。

学割との併用出来ないらしい。
普通の月額基本料金+定額4200円だってよ。
なんだかなぁ。安いのか?これって。

203非通知さん:03/10/22 13:18 ID:8kqLdVM+
winnyしろと言わんばかりの名称だな
204非通知さん:03/10/22 13:18 ID:/REO1BvW
HTTPとMailとMessengerだけでいいからPCで定額やってくれないかね・・・
Port制限すれば可能だと思うのだが
205非通知さん:03/10/22 13:18 ID:wC5JGHTg
携帯でパヶ死してた奴はauに乗り換えれ
PCヤリてーヤツはそのまま味ぽんにしがみつけ
なんでもいいなら棒田フォンに乗り換えれ
残りのバカはDocomo使ってろ
206非通知さん:03/10/22 13:18 ID:B7jbgWej
だれかBREWでメッセンジャー作ってくれ。
207非通知さん:03/10/22 13:18 ID:WiqSMM1N

普通の月額基本料金+定額4200円・・・・_| ̄|○
208非通知さん:03/10/22 13:19 ID:+JIm3F+v
ドコモの「パケ死で乗換えさせよう作戦」が裏目に出そうだ。
209非通知さん:03/10/22 13:19 ID:D8CNnKQ2
>>200納得。FOMAのパケパクは新だ。
vodaはもっと新だ
210非通知さん:03/10/22 13:19 ID:sY1pKu8D
>>199
3分クッキングとかじゃねえ?
211非通知さん:03/10/22 13:19 ID:/VOOAneK
えーと、EV-DOとEZナビウォークの両方に対応した端末はいつ出るの?
春に出る?
212非通知さん:03/10/22 13:20 ID:zBcbTJ2L
来年開始の番号移行でドキュモあぼーん決定だな。
213非通知さん:03/10/22 13:20 ID:Tc24Vp9r
ついにドコモの時代が終わったか!
214非通知さん:03/10/22 13:20 ID:J9mUrsyE
auはどんなCMを打って来るかな?大々的にやるだろうし。
215非通知さん:03/10/22 13:20 ID:oVrWF7ZC
他社の対抗策は二月くらいかな?
216非通知さん:03/10/22 13:20 ID:D8CNnKQ2
>>208ドコモの「auに乗り換えよう作戦」になったわけか
217非通知さん:03/10/22 13:20 ID:gkBJmuqi
これでやっとエアー絵っ字辞められるよ!(^^)!あの下位者やる気無しで
困ってたからな
218非通知さん:03/10/22 13:20 ID:/4DKGtBC
AUの「ドコモのパケ死人を引き受けよう作戦」
219非通知さん:03/10/22 13:20 ID:/1hqDvez
220非通知さん:03/10/22 13:21 ID:zeNda7uF
これが学割効いたりするのかな?
もし適用可能だと月2100円でメールも2chもし放題だな・・・・。
221非通知さん:03/10/22 13:21 ID:zBcbTJ2L
年末商戦に間に合わない2社はきついと思われ。
222非通知さん:03/10/22 13:21 ID:D8CNnKQ2
>>214仲間が裸で「WIN」の文字を作る
223非通知さん:03/10/22 13:21 ID:/VOOAneK
>>202
ベルシステム24という半ば人身売買のような企業がやってるからだよ
やつらYBBの客センもやってるといえば質はわかるだろ?
224非通知さん:03/10/22 13:21 ID:GxEKLLj4
基本料金がいくらなのか気になる
225P061198249022.ppp.prin.ne.jp:03/10/22 13:22 ID:9NUYCtKY
えっと…>>207の書き込み通りになると、チヨット高いな…。
詳細&専用端末購入した方の人柱待ち…って感じですかな。
226非通知さん:03/10/22 13:22 ID:+JIm3F+v
505iS発売中止にするか?
227非通知さん:03/10/22 13:22 ID:KTt/P41v
現在のパケット割引オプションだって学割きかないんだから、そこらへん
の考えもできないやつって・・・
228非通知さん:03/10/22 13:22 ID:YZk7BPSz
この前発表した数機種はEV-DO非対応だよね。
KDDIはEV-DO対応機種とどっちを売りたいのかな。

>>201
EV-DO用プラントとかできて、その中からしかプラン選べなくなったら良くないね
229非通知さん:03/10/22 13:22 ID:CBzGcC6/

普通の月額基本料金+定額4200円・・・
学割との併用不可・・・_| ̄|○
230非通知さん:03/10/22 13:22 ID:Zu9AL182
革命キタ━―━―━━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―━―━―━―!!
231非通知さん:03/10/22 13:22 ID:+JIm3F+v
>>220
今まで定額料に学割きいたっけ?
232非通知さん:03/10/22 13:22 ID:J9mUrsyE
>>220
学割あればマジ神。
233非通知さん:03/10/22 13:22 ID:FYkp+tBb
auじゃないケータイをお持ちの皆様へ。
毎月のパケット代はおいくらですか?1万円?2万円?
auならパケット代月額4200円で使い放題。


などとCMを流し、一気に叩き潰すがよろし。
234非通知さん:03/10/22 13:22 ID:D8CNnKQ2
>>226「それはできん」
   夏野
235非通知さん:03/10/22 13:23 ID:Zu9AL182
>>229
学生はすっこんでろ!!!
236非通知さん:03/10/22 13:23 ID:STos2DPJ
>>224
>>220

学割きかない。
通常の月額基本料金。
さっき客船に電話して確認済み。

学割使える香具師は学割と、パケ割りの方がやすいんぢゃないのか?

237非通知さん:03/10/22 13:23 ID:oVrWF7ZC
流れがかわってきたな。
238非通知さん:03/10/22 13:23 ID:aGxBsXcZ
せっかくドコモ
ほんとはやるじゃんDocomoの料金とかいうCM
流してたけど
かわいそうに思えてきた。
はやく100Mサービスを開始したほうが、、、、、、
239非通知さん:03/10/22 13:23 ID:wC5JGHTg
あう使いだけどさあ

ミドルパックで十分だけど
240非通知さん:03/10/22 13:24 ID:euVg0WQ4
わかってねえ、ちっともわかってねえ。
PCで”も”繋ぎ放題ってところが必要なんだよ!!でなきゃモバイルの意味がねえだろうが!!
241非通知さん:03/10/22 13:24 ID:00nNOMpn
パケ代定額

メール、web使い放題

が、バッテリーが数時間で空に

予備のバッテリーを買うハメになる。

バッテリーが大量に売れる

あう (゚Д゚)ウマー
242非通知さん:03/10/22 13:24 ID:eZhgs8r3
まあ基本料は家族割+年割で多少は安くなるだろうからいっか
243非通知さん:03/10/22 13:24 ID:+JIm3F+v
パケ死ユーザー(優良顧客)はauに流れ込むのか。
244非通知さん:03/10/22 13:24 ID:e8qDV2B6
auがどれだけ大容量のコンテンツを増やしてくれるかでこれの価値が分かれる。
800Kbpsなんて、メガバイト級のファイルの無い携帯だけでは必要ないからな。
245非通知さん:03/10/22 13:24 ID:oVrWF7ZC
対応端末発売はいつ?
246非通知さん:03/10/22 13:24 ID:AyfBLNbB
しかし日立と京セラの糞端末でしか対応してないというのが問題だね。
A5403CA、is、601SHクラスの携帯で使えないと意味が無いなー。
247非通知さん:03/10/22 13:24 ID:D8CNnKQ2
>>233それは危険かと・・・
緑が今度ミャウリンガル付けるぞ!と、
脅してくる可能性大!!
248非通知さん:03/10/22 13:24 ID:uYej/NLH
しかし定額はやらないといったのはなんだったんだろうか…
ほんの軽いジョーク?
249非通知さん:03/10/22 13:25 ID:/4DKGtBC
ほんとに駄目じゃんDocomoの料金
250非通知さん:03/10/22 13:25 ID:w0pggyIE
>>205
ワラタ
携帯でWEBし放題→au
PC接続定額がいいなら→H"
休日しか電話しないなら→voda
何も考えてない→Docomo

住み分けが出来てるな。
251非通知さん:03/10/22 13:25 ID:aGxBsXcZ
パケ代定額

メール、web使い放題

が、バッテリーが数時間で空に

予備のバッテリーを買うハメになる。

買うのはいやなので電気泥棒をする。

タイーホ
252非通知さん:03/10/22 13:25 ID:J9mUrsyE
もうこの際だからドンドンでかいコンテンツ作って欲しい。
253非通知さん:03/10/22 13:26 ID:D8CNnKQ2
>>251またか
254非通知さん:03/10/22 13:26 ID:7rAjXdZh
スーパーパックに入ってる俺は変えた方がいいかな・・・
255非通知さん:03/10/22 13:26 ID:AnMk8Z2C
>>240
分かってないのはお前だボケ。

EZwebとEメールなど携帯電話内で行うパケット通信に限って、
月額4200円の定額制で利用できる。

これが読めないのか?
256非通知さん:03/10/22 13:26 ID:guPzheWQ
auのパケ定額だけど

普通の月額基本料金+定額4200円
学割との併用不可

だそうだ。
257非通知さん:03/10/22 13:26 ID:KN2LAfTc
EZwebなんて乗り換え案内とか飛行機のチケット予約ぐらいにしか使わなんしなぁ。
258非通知さん:03/10/22 13:26 ID:STos2DPJ
>>250
ドキモはソニーと提携した
ICに力入れるんぢゃないの?会社設立するらしいし。
259非通知さん:03/10/22 13:26 ID:BPGvxNRi
安すぎ!
260非通知さん:03/10/22 13:26 ID:euVg0WQ4
パケ代定額

メール、web使い放題

が、バッテリーが数時間で空に

予備のバッテリーを買うハメになる。

買うのはいやなので改造人間になる。

ストロンガー誕生
261非通知さん:03/10/22 13:27 ID:SsZAyD0H
>>256
そんなことを書くと学生がキレるぞ(w
262非通知さん:03/10/22 13:27 ID:AnMk8Z2C
>>257
だったらずっと1x端末でも使ってろ。
263非通知さん:03/10/22 13:27 ID:+PZWayfk
auが遠い所へ行っちゃった
264非通知さん:03/10/22 13:28 ID:Zu9AL182
>>244
いや、わざわざ帯域を使わせるようなことはあまりしないんじゃない?
あんまり使われすぎるとまずいらしいよ。
265非通知さん:03/10/22 13:28 ID:euVg0WQ4
>>255
ああ?
携帯電話内って書いてあんだろが。よく読め。
俺が言ってんのはAirHみたいにPCに繋げてってことだ。
266非通知さん:03/10/22 13:28 ID:J9mUrsyE
これで他社から何歩くらい突き放したんだろ。
267非通知さん:03/10/22 13:28 ID:L32M/53a
この分では、再来年のFOMA/HSDPAは定額になるんだろうな。
それまでに、どれだけ加入者を増やせるかが勝負だな。
268非通知さん:03/10/22 13:29 ID:wC5JGHTg
EZwebがPC並に素早くテキパキ使えれば
いいのに
269非通知さん:03/10/22 13:29 ID:hofAUTnv
ドキュモ父さんか?
270非通知さん:03/10/22 13:29 ID:Zu9AL182
>>261
いや、学割使っても4200円超えてる奴多いと思うからいいんじゃない?
271非通知さん:03/10/22 13:29 ID:zBcbTJ2L
カード端末はどう使うんだ?
272非通知さん:03/10/22 13:29 ID:B6Pid1c+
スーパーパックでたまに超える私はヲタクですね…

_│ ̄│◯
273非通知さん:03/10/22 13:29 ID:pTk409kT
>>229
いままでのパケ割みたいに考えるべきだな。
パケ割、ミドル、スーパー、WIN、
みたいに。
WINの料金に学割が効くわけがない。
いままでの基本使用料は今まで通り学割できる。

コミコミエコノミーなら1990円
WINつけて4200円
EZWEBで300円

6490円でパケ死絶対にしなくなるってこと。
支払う料金が増えるとすれば、通話料金かコンテンツ料金。
274非通知さん:03/10/22 13:29 ID:STos2DPJ
>>261
でも学割だとパケ割り(月額1200円)あっから
そっちで良いんぢゃねー?
つか厨工以外で、パケ死あんのかなぁ?
275非通知さん:03/10/22 13:30 ID:VK658xQX
>>251
漏れたまにする>電気泥棒
電気屋のPCのUSBからw
276非通知さん:03/10/22 13:30 ID:aGxBsXcZ
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< au!au!au!au!
                 \_/  \_________
                / │ \
                      ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 純増数ナンバー1の予感
ドキュモ脂肪確定だ> ( ゚∀゚ )/   |   /  \__________
________/  |   〈   |   |
               / /\_」  / /\」  
メール何通送っても     ̄     / /         電話は高品質!
  定額 業者ウマー!!
                                   道に迷っても
 定額制でezwebもやり放題!!                  大丈夫!
   出会い系で女の子ともやり放題!!

 

277非通知さん:03/10/22 13:30 ID:D8CNnKQ2
これでクローン携帯もあぼーんですね
278非通知さん:03/10/22 13:30 ID:eaPr6XbN
ついに来ちゃったなおい。
ドコモは逆立ちしても出来ないから、これ、マジすごい事になるよ。
キャッチフレーズ的にも。
279非通知さん:03/10/22 13:31 ID:zeNda7uF
>>273
6490円か・・・・。
今の約2倍払って定額にする必要があるかだな・・・・。
味ぽんのほうが安いし。
280非通知さん:03/10/22 13:31 ID:Zu9AL182
PCでの接続はちょっと無理そうだね。
PCの奴らに使わせると一般の携帯の奴らの帯域まで潰すだろうから。
281非通知さん:03/10/22 13:32 ID:J9mUrsyE
でも、これで動かないほど愚鈍じやないだろ<ドコモ
追従定額くるかな?それとも別の何か、auへの乗換えを阻止出来るくらいのやつを
282非通知さん:03/10/22 13:32 ID:+JIm3F+v
で、肝心の端末の詳細はまだ?
283非通知さん:03/10/22 13:33 ID:AnMk8Z2C
>>273
定額プランにEZWEB代は必要無いよ。
284非通知さん:03/10/22 13:33 ID:FYkp+tBb
この速さなら言える!

菅野美穂に汚い言葉浴びせられるのを想像してヌイタ
285非通知さん:03/10/22 13:33 ID:VK658xQX
>>272
すごいなw
286非通知さん:03/10/22 13:33 ID:+CD5g/Ef

迷惑メール業者が流れ込む予感
287非通知さん:03/10/22 13:33 ID:e8qDV2B6
今のFOMAで定額なんかやったらドコモ赤字になるんじゃないの
288非通知さん:03/10/22 13:33 ID:zeNda7uF
けどPCで使うと定額にならないとすると
PCカードタイプのWIN端末ってどういう意味があるんだろ?
端末単体じゃなにもできないし。
289非通知さん:03/10/22 13:33 ID:wC5JGHTg

お客様各位

Docomoからauへ乗り換えられる方には
事務手数料として20000円を頂きます。
290非通知さん:03/10/22 13:33 ID:+atg+xpY
>>270
コミコミOneライト(年割+家族割):2,235円+4,200円=6,435円が最安って事?
291非通知さん:03/10/22 13:34 ID:eZhgs8r3
いや、立川の発言からすると定額はしばらくはやらないはず。
パケットパックの見直し程度か、端末性能で惹きつけるか。
292非通知さん:03/10/22 13:34 ID:L32M/53a
>>268
ブラウザの発注先を変えない限り、無理。
293非通知さん:03/10/22 13:34 ID:Zu9AL182
>>286
業者はPC使うでしょ。
294非通知さん:03/10/22 13:34 ID:K/Vftov+
au勝利確定ですな
295非通知さん:03/10/22 13:34 ID:zBcbTJ2L
>>288そうそう
296非通知さん:03/10/22 13:35 ID:w0pggyIE
>>288
使った分だけ通信料を払うのでは?
297非通知さん:03/10/22 13:35 ID:G0MzJfeh



    ボ ー ダ は 完 全 に 圏 外 へ


    2 強 時 代 の 到 来



298非通知さん:03/10/22 13:36 ID:YZk7BPSz
>>293
業者が出会い系でサクラやるのに使いそう
299非通知さん:03/10/22 13:36 ID:W+A1OcOe
これでauに乗り替えて2chしまくる廃人増加の予感

PC接続通信は2GHz帯使うんじゃない?

>>228
au.NETでメール送受信とか、EZwebのハイエンドバージョンを使えるとか、
動画コンテンツのPC向け高画質版を見られるとかじゃ?
300非通知さん:03/10/22 13:36 ID:aGxBsXcZ
>>297
2強ってどこ?
auと?
まさかDocomo?
301非通知さん:03/10/22 13:36 ID:k9HTdKWH
>>289
AU新キャンペーンで対抗!

他社からの乗換の方には、乗換の際負担された手数料分を無料通話料として差し上げます。

つーか、コレアメリカの固定電話の競争では昔からみんなやってるんだけどね。

302非通知さん:03/10/22 13:37 ID:0cR/OYAW
ポート80以外封鎖でいいから
PCでもWEBとメールだけ定額化しないかな
303非通知さん:03/10/22 13:37 ID:VK658xQX
>>288
下り最大2.4Mbpsの通信速度
304非通知さん:03/10/22 13:37 ID:pTk409kT
>>279
あ、6490円は学割適用の場合ね。

社会人だと8480円です。


ただし、基本料金は家族割、年割や学割適用できるので、
もうちょいやすくなる。
4年以上使っている人なら、家族割で
社会人でも基本使用料が51%OFFになる。

で、これでどんなにWEBやろうが、着うた落とそうが、
アプリで通信対戦やろうが、安心。
Brewが載っていたらかなり使えると思う。
305非通知さん:03/10/22 13:37 ID:D8CNnKQ2
>>291立川嘘つきだから、すぐやる。
ほら、カメラ付きの時を思い出して御覧?
306非通知さん:03/10/22 13:37 ID:EA8bKEAC
307非通知さん:03/10/22 13:38 ID:iCkpilgA
>>288
PCでは準定額で1GBまで使える、とかなら充分価値はあると思う。
308非通知さん:03/10/22 13:38 ID:/uv6SyHi
ベースバンドチップがMSM5500なところが心配。
もっさりしてて乗り換えた人が最悪ってなんないようにしてもらいたいね。
つーか早くMSM6500でだせ。
どっかひとつがかけてんだよ、あうは。
309非通知さん:03/10/22 13:38 ID:QyrqOQmN
マジで・・でジマ?
310非通知さん:03/10/22 13:38 ID:uYej/NLH
>>305
うん、立川嘘つき。もう辞めたほうがいいね
311非通知さん:03/10/22 13:38 ID:TWm+DgyC
いや、むしろドコモ使いの俺でさえ、ドコモも圏外になりつつあると思うがな。
ムーば解約しようっと。
312非通知さん:03/10/22 13:38 ID:B6Pid1c+
ネットワークゲームが増えそう。
そして普及しそう。
クレジットカードが必要なPCオンラインゲームとは違い、
気軽に契約できそう。
313非通知さん:03/10/22 13:39 ID:UH/PS02V
ついにauが名実ともに頂点へ
314非通知さん:03/10/22 13:39 ID:hyYVQibV
エアーエッジの代りにはならないってこと?
315非通知さん:03/10/22 13:39 ID:STos2DPJ
>>304
だから学割適用外だってば。

316非通知さん:03/10/22 13:39 ID:AnMk8Z2C
>>308
チップが間に合わないんだから仕方ないだろが。
317非通知さん:03/10/22 13:40 ID:D8CNnKQ2
>>310だね。立川いるかぎりドコモはよくならん
318非通知さん:03/10/22 13:40 ID:J9mUrsyE
今までパケ死してた奴はもちろん、
パケ死怖くてチマチマ使ってた奴も乗り換えるだろうな。
なんてったって青天井。
319非通知さん:03/10/22 13:40 ID:+atg+xpY
>>304
学割は今回の定額サービスは適応外らしいよ。
もしかしたら、@FreeDみたいに家族割も駄目かも?
320非通知さん:03/10/22 13:40 ID:euVg0WQ4
>>312
携帯専用のUOなら好きなだけできるな。
321非通知さん:03/10/22 13:40 ID:eZhgs8r3
エアーエッジ 端末内でのWEB、メール、PC接続が定額
CDMA 1X WIN 端末内でのWEB、メールのみ定額
322非通知さん:03/10/22 13:41 ID:R8ceiEVd
>>318
おい、青天井って…
323非通知さん:03/10/22 13:41 ID:vX30q2Dj
EV−DOのエリアって狭いんだよな
田舎者の俺は5501を買ってもいいですか?
324非通知さん:03/10/22 13:41 ID:osumqjqj
>>322
参加したくないマージャンですな
ホント…
325非通知さん:03/10/22 13:41 ID:zBcbTJ2L
こっちは味ポン以上にコンテンツ次第だろうね。
定額の意味はあるけど、速い意味がない。
326 ◆GOCZVXee7U :03/10/22 13:42 ID:P6dUPrJS
他社に写真送りまくり
327非通知さん:03/10/22 13:42 ID:85YMMR7s
マジっすか? マジっすか? 記念カキコ
328非通知さん:03/10/22 13:42 ID:eZhgs8r3
学割で基本料半額+4200円でパケット定額って芸当ができないってことか。
家族割適用はさすがにあるんじゃないか?だってそうでもしないとねぇ。
329非通知さん:03/10/22 13:42 ID:AnMk8Z2C
>>323
全国どこでも定額です。
330非通知さん:03/10/22 13:43 ID:Mj82vQei
BREWで何ができるかが問題だな。
IMと2chブラウザくらいは欲しい。
331非通知さん:03/10/22 13:43 ID:AnMk8Z2C
>>328
パケ割に家族割適用できないだろ。
それと一緒だよ。

4200円から安くはならない。
332非通知さん:03/10/22 13:43 ID:YZk7BPSz
>>323
マジで?
基地局が違うの?
333非通知さん:03/10/22 13:43 ID:d1p94rhZ
Brewって個人でアプリ作れるんですか?
334非通知さん:03/10/22 13:43 ID:0yjXRbJ3
NIC制御で毎秒20KB/sくらいに制限して出るかもね。
PC定額
335非通知さん:03/10/22 13:43 ID:pTk409kT
>>315
だから!ちゃんと読めよ!
WIN料金には学割適用してない。
基本料金に学割適用。

で誰かのレスによると、EZWEB300円かからないらしいので、
学割コミコミエコノミー+WINで6190円だな。

社会人でも4年以上使っていれば、年割+家族割で基本使用料51%OFF。
しかも、無料通話は半額にならない!しかも家族で分け合える。
4年以上+家族割で、社会人でも6190円くらいになる。
336非通知さん:03/10/22 13:43 ID:wC5JGHTg
パケ代が定額なら

写真撮りまくり→自宅PCへその場でメール

で本体に写真を残す必要は無くなるわけだ。
3メガピクセルのカメラ搭載の時代になったら
マスコミもバリバリ使える。
なんてったって

電話 兼 常時接続のデジカメ

だからな
337非通知さん:03/10/22 13:43 ID:ZzeSXfbk
>>328
普通に考えてそれはできるだろ。
できないってちゃんとしたソースが無いし。
338非通知さん:03/10/22 13:43 ID:XpezHgqN
3G分野のシェアはKDDIが9割以上を占めており、さらにこの日の
「EV−DO」投入で足場を固める。
339非通知さん:03/10/22 13:44 ID:UAedSSmn
>>326
それは相手方の都合も考えてあげて
340非通知さん:03/10/22 13:44 ID:+atg+xpY
>>328
@FreeDの前例があるから可能性が無いわけじゃない。
341非通知さん:03/10/22 13:44 ID:VK658xQX
>テレビ型の受動コンテンツ「EZチャンネル」もスタートする。
>番組を登録しておけば、夜間などに自動的に動画がダウンロードされ、
>好きなときに視聴できる。
>動画配信サービス「EZムービー」も最大1.5Mバイト、長さ最大3分に拡張され、
>ストリーミング再生にも対応する。
342非通知さん:03/10/22 13:44 ID:YE8ZLcbu
これってEVDOじゃなくてもいままでのAシリーズでもできる?
343非通知さん:03/10/22 13:44 ID:S4q88YgU
定額だとオンラインゲームみたいなのも出来るんじゃない?
344非通知さん:03/10/22 13:45 ID:sY1pKu8D
345非通知さん:03/10/22 13:45 ID:osumqjqj
>>336
実はメールサーバーに限界がある
346非通知さん:03/10/22 13:45 ID:pTk409kT
ってか、学割が基本料金にも適用できなくなるの?

だとしたら、意味がわかんねー!
347非通知さん:03/10/22 13:46 ID:vX30q2Dj
>>329
えっホント?
今味ぽん持ってるけど悩むなぁ
てか水没して2台目なんだけど。。。。
コロニナのために味ぽん維持するのも意味ないか・・・。
348非通知さん:03/10/22 13:46 ID:zeNda7uF
>>336
3メガピクセルもあると
自宅PCのメール鯖のほうが先にいっぱいになる悪寒w
349非通知さん:03/10/22 13:46 ID:Qt6pBEPO
メールって使い放題じゃないじゃん。1日1000件までだろ?
あうはいずれBREWに統一されるから勝手アプリもなくなるし。
定額制といっても4200円払うのはボッタクリ!
350非通知さん:03/10/22 13:46 ID:0AGJPyHB
もうドコモ解約しよ。。。
351非通知さん:03/10/22 13:46 ID:AnMk8Z2C
>>346
そんな訳無いだろ。

>>342
無理
352非通知さん:03/10/22 13:46 ID:euVg0WQ4
>>336
その利用が一番ありえるなあ。やっぱ一番最初に思いついたかw
353非通知さん :03/10/22 13:47 ID:6+EGph/z
要するに、au横取り四拾萬炸裂!!!ってことです。
354非通知さん:03/10/22 13:47 ID:J9mUrsyE
>>346
さすがに基本料金は学割オーケーじゃないの?
355非通知さん:03/10/22 13:47 ID:AnMk8Z2C
>>349
莫迦はずっと他社でボッタくられてろ
356非通知さん:03/10/22 13:47 ID:2QUfjz9V
定額制の威力は凄まじいだろうな。
ADSLが急速に普及していった時期と同じように
リッチコンテンツがドンドン広がっていくんだろうな。
コンテンツプロバイダも一挙に増えることは間違いないな。
357非通知さん:03/10/22 13:47 ID:FYkp+tBb
とりあえずコレは必要だよな
http://www.rakuten.co.jp/mam/446118/484970/484973/
358非通知さん:03/10/22 13:47 ID:B6Pid1c+
青天井
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
359非通知さん:03/10/22 13:47 ID:+JIm3F+v
本当だね、メールは使い放題じゃないね。
360非通知さん:03/10/22 13:47 ID:eZhgs8r3
202 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/10/22 13:17 ID:STos2DPJ
>>156
5分位待たされて切られた。
おい、まじかよ。
2回目かけ直したら、話通ったんだけど。
下請けでもなんでも、世間に発表してるんだから
ユーザーよりも知らない客船っておかしいだろ。

学割との併用出来ないらしい。
普通の月額基本料金+定額4200円だってよ。
なんだかなぁ。安いのか?これって。
361非通知さん:03/10/22 13:48 ID:STos2DPJ
>>335
だかR!
漏れさっき客船に電話したら
「学割の基本料金との併用は出来ません」って言われたのね。
362非通知さん:03/10/22 13:48 ID:pTk409kT
>>342
それは無理。

WシリーズでEVDOサービス県外の場合は2000 1Xのサービス受けられるが、
AシリーズではEVDOできないもの。あくまでWINはEVDOのサービスだから。
363非通知さん:03/10/22 13:48 ID:Ok9RNfcw
定額サービスって
auの端末だったらどれでも対象になるんだよね?
それとも、EV−DOのやつじゃないと駄目なの?
だったら悲惨〜。だって5501T買うのに対象外ってのはなあ。
日立と京セラに興味なし。
364非通知さん:03/10/22 13:48 ID:YE8ZLcbu
じゃあEVDO対応機種しか定額プランは入れないってコト?
365 ◆GOCZVXee7U :03/10/22 13:49 ID:P6dUPrJS
>>339
んなこたしないよ。
366非通知さん:03/10/22 13:49 ID:eZhgs8r3
>>363-364
当たり前じゃないか
367非通知さん:03/10/22 13:49 ID:pTk409kT
>>349
おまえは1日1000回もメールする馬鹿か?

あ、迷惑メールの業者さんでしたか。

氏ねよ!!
368非通知さん:03/10/22 13:50 ID:wC5JGHTg
あおてんじょう あをてんじやう 3 【青天井】

(1)青空。空。空を天井に見立てていう。野天(のてん)。
(2)物の値段や取引相場が天井知らずに長期間上がり続ける状態。


三省堂提供「大辞林 第二版」より
369非通知さん:03/10/22 13:50 ID:+atg+xpY
>>364
ピンポン正解!
370非通知さん:03/10/22 13:50 ID:AnMk8Z2C
>>364
当たり前だろ。
371非通知さん:03/10/22 13:50 ID:Zu9AL182
へーメールは1000件までなのかぁ
86秒に一通一日中送れるね
372非通知さん:03/10/22 13:51 ID:dKJJTTpH
考え方的にはFOMAの安い版…みたいなモンすか?
373非通知さん:03/10/22 13:51 ID:/VOOAneK
>>336
カメラ使わないからわからないんだけど、メール添付ってどんなサイズでもできるの?
374非通知さん:03/10/22 13:51 ID:YE8ZLcbu
そうか
まとめると
EVDOしかできなくて
学割併用できなくて
メールは対象にならない?
375非通知さん:03/10/22 13:51 ID:B6Pid1c+
一日1000通しか送れないってあなた…
一時間に何回メールしたら1000通いくのよ…
荒さがしもいい加減にしなさいップイ!
376非通知さん:03/10/22 13:51 ID:wC5JGHTg
>>372
Fomaは死亡…
377非通知さん:03/10/22 13:52 ID:eZhgs8r3
メールも対象だっつーの
378非通知さん:03/10/22 13:52 ID:whjnfM4P
月額8000円超えでPCでは使えず端末はモッサリ。
さすがau、商売うまいな。
379非通知さん:03/10/22 13:53 ID:+JIm3F+v
auにとってmovaが1XでEV-DOがFOMAみたいなもんか。
なんと贅沢な
380非通知さん:03/10/22 13:53 ID:z4V780Ec
       パケット代定額
            ↓
       リッチコンテンツ増加
            ↓
非定額ではとてもじゃなが利用できない
            ↓
   auリッチコンテンツの囲い込み
            ↓
       ユーザー激増( ゚Д゚)ウマー
            
            
381非通知さん:03/10/22 13:53 ID:Qt6pBEPO
簡易型FOMAだと考えればいい。高級なFOMAには手が届かない方専用。
382非通知さん:03/10/22 13:53 ID:eZhgs8r3
モッサリって決まったわけじゃないのにな
383非通知さん:03/10/22 13:53 ID:+atg+xpY
>>374
>メールは対象にならない?
対象です!
>>372
FOMAは準定額
EV-DOは定額
384非通知さん:03/10/22 13:54 ID:pTk409kT
>>381
馬鹿は巣に帰れよ。
385非通知さん:03/10/22 13:54 ID:Zu9AL182
>>375
60*60*24=86400秒
86400/1000=86.4秒
86秒ごとに一通送ると1000件
386非通知さん:03/10/22 13:55 ID:DDlgUTH1
W11HとW11K、写真で見る限りなんか似てない?
もしかしてW11Kは日立のOEM?
デザインプロジェクトって書いてあるから期待したいところだけど皮だけデザイン変えたモデルなのかな...
387非通知さん:03/10/22 13:55 ID:Qt6pBEPO
>>385
86秒に1通しか送れなくて月4200円もボッタくるのか。悪質だな。
388非通知さん:03/10/22 13:55 ID:AnMk8Z2C
>>378
そんなに必死になるなよ
389非通知さん:03/10/22 13:55 ID:vRQHobdd
>>381
おまえホンマモンの馬鹿だろ?
390非通知さん:03/10/22 13:55 ID:vqqm62qO
取り敢えず来月が楽しみやね
391非通知さん:03/10/22 13:56 ID:pTk409kT
だれかほんとに
学割基本料金+WIN
ができないのか確認してくれ。

ま、俺は4年目年割+家族割で
基本使用料51%OFFが待ってるからいいんだけど。
392非通知さん:03/10/22 13:56 ID:YE8ZLcbu
じゃあとりあえずEVDOまでまってればいいってことか

パケ代安くなるって話は?
393非通知さん:03/10/22 13:56 ID:eZhgs8r3
24時間起きてれば86秒に1通だけどさ
394非通知さん:03/10/22 13:56 ID:AnMk8Z2C
ID:Qt6pBEPO
あぼーん推奨
395非通知さん:03/10/22 13:57 ID:/uv6SyHi
>>382
MSM5500はMSM5100と同様の演算能力ですよ?
もうもっさりはベースバンドチップの仕様なのですよ。
ソフトウェアの最適化である程度突き詰められるけど、
EZWEBはもっさりなまま・・・

私はあきらめてA5501T買いますよ。
396非通知さん:03/10/22 13:57 ID:Thb+p0n6
すいません、僕vodafoneなのですが、使い続ける理由が見つかりません。
どうしたら?
397非通知さん:03/10/22 13:57 ID:pTk409kT
>>392
PCつなげた場合でも、現在のパケ代よりかなり安くなるようだ。定額ではないが。
398非通知さん:03/10/22 13:58 ID:AnMk8Z2C
>>396
乗り換えろw
399非通知さん:03/10/22 13:58 ID:STos2DPJ
>>391
我が強いんだか、負けず嫌いなんだか・・・。

漏れがさっき言った事は本当だよ。
電話して聴いたんだから。
何なら自分で客船に電話してみなよ。
もしかしたら、オペレーターこの話しらなくて保留放置されるかも
しれんが・・・・w
400非通知さん:03/10/22 13:58 ID:aGxBsXcZ
一日1000通も送らないから安心
401非通知さん:03/10/22 13:58 ID:D8CNnKQ2
>>396整形外科にいきなさい
402非通知さん:03/10/22 13:58 ID:YE8ZLcbu
>>397
どうゆうこと?
携帯だけのユーザーはやすくなんないってこと?
403非通知さん:03/10/22 13:58 ID:+atg+xpY
>>392
>パケ代安くなるって話は?
だ・か・ら・パケ代が定額4,200円なんだってば!
404非通知さん:03/10/22 13:59 ID:pTk409kT
>>396
auかドコモかTUKAかエアエジに変えることをオススメしまつ
405非通知さん:03/10/22 13:59 ID:vrHUmoG6
早く使いたい。一月待てばいいのか?
406非通知さん:03/10/22 13:59 ID:YE8ZLcbu
>>403
それとは別だろ。
407非通知さん:03/10/22 14:00 ID:whjnfM4P
>>392
そいや、EV-DOの定額プラン以外のパケ代はどうなってるんだろ?
俺の場合、PCで使えないとなるとほとんど使わないから気になる。
408非通知さん:03/10/22 14:00 ID:+JIm3F+v
妻夫木キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!
409非通知さん:03/10/22 14:00 ID:STos2DPJ
>>402
携帯からネットの接続は安い
携帯+PC使ってのネット接続は適用外
410非通知さん:03/10/22 14:00 ID:Zu9AL182
>>404
ドコモは崩御されました。
411非通知さん:03/10/22 14:00 ID:VK658xQX
>>396
なりすましはイクナイ!
412非通知さん:03/10/22 14:00 ID:Qt6pBEPO
>>403
パケ単価の話だろうがボケ!
現在の0.27円がどこまで下がるのか据え置きなのかを聞いてんだよ低能
413voda:03/10/22 14:00 ID:Thb+p0n6
でもよく考えたらQVGA+SDからTFT+外部メモリ無しって戻れないですよね
414非通知さん:03/10/22 14:00 ID:e8qDV2B6
なんでこんなに物分かりの悪い奴が多いんだろう
415非通知さん:03/10/22 14:00 ID:+JIm3F+v
ジャスト見ろ!
416非通知さん:03/10/22 14:00 ID:+097Qmur
JUSTにキター!
417非通知さん:03/10/22 14:00 ID:ZzeSXfbk
>>391
安心しろ、できるから。
418非通知さん:03/10/22 14:01 ID:YE8ZLcbu
>>409
結局パケ代は定額入らなくても安くなってるって子とか。
419非通知さん:03/10/22 14:01 ID:+JIm3F+v
妻夫木&仲間で攻めるのかーーー
420voda:03/10/22 14:01 ID:Thb+p0n6
>>411
普通に53使ってますが
421非通知さん:03/10/22 14:01 ID:/VOOAneK
日立のSH-MOBILE搭載機はそんなにもっさりじゃない。
EV-DOの第一弾日立機もSH-MOBILE搭載らしいからけっこう使えるんじゃねーか?
422非通知さん:03/10/22 14:01 ID:pTk409kT
馬鹿学生ばっかりだから。
423非通知さん:03/10/22 14:01 ID:dSSx8eWJ
端末、一瞬見えたような見えなかったような…
424非通知さん:03/10/22 14:01 ID:uSTazDDG
86秒ごとに打ち続けるメールなんて脊髄反射的なメールかあるいは。。。こぴぺな未(ry)?
425非通知さん:03/10/22 14:02 ID:eZhgs8r3
まじで妻夫木なのか!
426非通知さん:03/10/22 14:02 ID:Zu9AL182
学割が区割りうるせーよ
427非通知さん:03/10/22 14:02 ID:STos2DPJ
>>414
禿同。
ログ読まなくても、誰も煽らないのが素敵。

428非通知さん:03/10/22 14:03 ID:+JIm3F+v
織田 :ドコモ→IDO
永瀬 :東京デジタルホン→au
妻夫木:ドコモ→au

またまたやったのね、au
429非通知さん:03/10/22 14:03 ID:J9mUrsyE
基本料金も学割ナシなら最低でいくらだ?8000円弱?
430非通知さん:03/10/22 14:03 ID:STos2DPJ
>>422
いや、藻前もログよめってw
学割の件は納得したかね?
431非通知さん:03/10/22 14:03 ID:0mtp6J+s

普通の月額基本料金+定額4200円
学割との併用不可
PC接続でのWEBは別途

↑これマジかいな?
432非通知さん:03/10/22 14:04 ID:3rzWJIMS
433非通知さん:03/10/22 14:04 ID:+HtO8t7J
最初、おお!すげーauやるじゃん!と喜んでたが
俺ミドルパックで充分事足りてる…OTL
434非通知さん:03/10/22 14:04 ID:+atg+xpY
>>418
十分有り得るが、定額プラン以外の発表が無いから、憶測でしかない。
435非通知さん:03/10/22 14:05 ID:+JIm3F+v
カード型端末はどうなっちゃうの?
436非通知さん:03/10/22 14:05 ID:ZzeSXfbk
>>427
好きな子に告白してOKが出たあとに
友達に貸してた車が事故ったって報告受けたけど
笑って許しちゃえる心境と一緒だ。
437非通知さん:03/10/22 14:06 ID:19WX7TKF
「学割との併用不可」って言ってる奴、意味わからん。
今まででも学割+パケ割やミドルパックは可能だし、だからといって
パケ割やミドルパックが半額になるわけでもない。
それと同じだろ。
438非通知さん:03/10/22 14:06 ID:VK658xQX
>>432
「CDMA 1X WIN」は、CDMA2000 1xEV-DO方式による
最大2.4Mbpsの高速データ通信が可能な携帯電話サービス。
これに伴なって、新サービスに対応した定額パケットプラン「EZフラット」も提供される。
439非通知さん:03/10/22 14:06 ID:9An/708H
>>432より引用
>「EZチャンネル」は、テレビ番組や雑誌のようなコンテンツを
>提供するコンテンツとなり、会員登録すると自動的に端末内に
>番組が配信され、後から保存したコンテンツを楽しむことができる。

自動的にというのがそそられる。
440非通知さん:03/10/22 14:06 ID:euVg0WQ4
>>431
まとめるとそれでいい。
さっきバカがPC接続も定額だと勘違いしていたようだが。
441非通知さん:03/10/22 14:06 ID:k9HTdKWH
パケット単価を聞いてる香具師は、
携帯からは定額ということは判っていて聞いてるんだよ。

PCやPDAから接続した場合は定額じゃないんだから、
その場合の単価のハナシだ。
442非通知さん:03/10/22 14:06 ID:eZhgs8r3
このサービスは
・学割で基本料50%OFF+4200円でパケット定額(゚д゚)ウマー、ができません
・専用の端末が必要です
・cdmaOne・1xエリアでも使え、パケットも定額ですが最高速度は64k、144kです。

誰か追加して
443非通知さん:03/10/22 14:06 ID:13shEq/n
EV-DO対応機から型番はドコモ方式にするのか・・・
444非通知さん:03/10/22 14:06 ID:MnsWBTP6
これはやっぱストリーミング用でしょ
パケット定額ならCMだって入れられる
445非通知さん:03/10/22 14:07 ID:6NEJrlz9
学割は基本料金に適用可能 
理解できてない池沼は逝け
446非通知さん:03/10/22 14:07 ID:0cR/OYAW
基本料金に学割適用して

使い放題の4200円には学割適用できないって事だろ

いままでのミドルパックとかと同じだろ
447非通知さん:03/10/22 14:07 ID:STos2DPJ
>>437

それはあうに言ってくれ。
あうの客船がそー言ったんだよ。
448非通知さん:03/10/22 14:07 ID:+JIm3F+v
「EZフラット」って名前で提供するのね。
「平ら」ってことで「定額」なのね。
449非通知さん:03/10/22 14:07 ID:lrfa9Lmx
普通の月額基本料金(学割可)+定額4200円(学割不可)

↑ってことじゃないの?
450非通知さん:03/10/22 14:08 ID:0RRnOHd6
WINってauの勝利宣言だね。オヤジカコイイ
451非通知さん:03/10/22 14:08 ID:SsZAyD0H
W11H?
W11K?
452非通知さん:03/10/22 14:08 ID:0cR/OYAW
だいたい、基本料金に学割適用不可のソースねーじゃん

どっかの誰かがEV-DOの事すら知らないサポセンに聞いたけど!!って話だろ?
453非通知さん:03/10/22 14:08 ID:/q9V+A9f
4200円定額もすごいんだけどもうちょっと低額で、データ量従量制なのがあるといいなぁ。
月500Mまで2000円とかさ。
454非通知さん:03/10/22 14:08 ID:Mj82vQei
>>439
「ep」って知ってる?
455非通知さん:03/10/22 14:08 ID:0cR/OYAW
>>447
auのサポセンが知ってるはずないだろ
456非通知さん:03/10/22 14:09 ID:ZzeSXfbk
>>447
今さっき発表があったばっかりなのに
何でauの客船が言ってることを真に受ける?
457非通知さん:03/10/22 14:09 ID:/vn3XrSB
結構半端なサービスやな。
Dポもあるから無茶はできんのやろな。
458非通知さん:03/10/22 14:09 ID:+atg+xpY
>>437
ドコモの@FreeDがファミリー割引適応外なのと同じ手法だと思う。
459非通知さん:03/10/22 14:09 ID:AnMk8Z2C
>>447
オマエの聞き方が悪いからだ。
460非通知さん:03/10/22 14:09 ID:TbT4BXVX
対応機種は日立と京セラでしょ?
それはいつ発売になるの?
誰かおしえてー(><)
461非通知さん:03/10/22 14:09 ID:l5ejDcbU
対応端末が増えたりサービスがこなれてくるまでは
まだまだairH"かなぁ。一年後に期待。
462非通知さん:03/10/22 14:10 ID:6NEJrlz9
>>460
11・28
463非通知さん:03/10/22 14:10 ID:YE8ZLcbu
春夏あたりに機種変
464非通知さん:03/10/22 14:10 ID:/uv6SyHi
とりあえず端末情報早くだせ。
話はそれからだ。
465非通知さん:03/10/22 14:10 ID:e8qDV2B6

466非通知さん:03/10/22 14:11 ID:pTk409kT
>>447
俺は、客船が適当に言って間違えたか、
お前がちゃんと理解できなかったのだろうと、疑ってるだけだ。
客船がちゃんと基本料金に学割適用できると言わなかったと踏んでいる。

俺にログをヨメとは、お前は何様だ?
467非通知さん:03/10/22 14:12 ID:w0pggyIE
今回は発表がなくても、カード型端末もある事だし、
音声通話不可で、PC繋ぎ放題が出来るのも、時間の問題かな。
そしたら、DDIグループのH”は、どうしたらいいものか。
468非通知さん:03/10/22 14:12 ID:9An/708H
端末の型番も一気に短くなったな
A5401CA(7文字)から
W11H(4文字)へ。
469非通知さん:03/10/22 14:12 ID:STos2DPJ
>>456
んじゃ好きに解釈して。
この場合、少しでも近い立場の話の方が
信憑性が強いんぢゃないか?

漏れが聴いたのは
月額基本料が学割になってる場合の併用不可。
年割等の割引は適用出来る。

以上。
駐在板戻るね。お邪魔様
470非通知さん:03/10/22 14:12 ID:Muemvs4U
加入者増でどの程度パフォーマンス落ちるの?
結局PDCの二の舞?
471非通知さん:03/10/22 14:13 ID:D8CNnKQ2
WINってどんな意味?
472非通知さん:03/10/22 14:13 ID:368bX6KC
>俺にログをヨメとは、お前は何様だ?

(・∀・)ニヤニヤ
473非通知さん:03/10/22 14:13 ID:+U1x0ury
よしわかった。
今度は、携帯にWINDOWS搭載すれ
474非通知さん:03/10/22 14:13 ID:/VOOAneK
>>439
たとえばさ、天気予報を選んでおくと、朝起きたときには動画で天気予報
をやってくれる。そんなのがいいね。
ウェザーニュースに期待。
475非通知さん:03/10/22 14:13 ID:ZzeSXfbk
>>471
うおっしぁーー!!!!!!!!!!11
476非通知さん:03/10/22 14:14 ID:VK658xQX
>>473
それは絶対イヤ
477非通知さん:03/10/22 14:14 ID:zeNda7uF
>>467
もっと安くなるんでない?
今の1M制限ADSLみたいに。
月2000円程度で通信し放題だけど32kbpsしか出ない、とか。
478非通知さん:03/10/22 14:14 ID:W/FEudi5
あとは電池の持ちかな
Lサイズのバッテリ希望
479非通知さん:03/10/22 14:14 ID:doVJfmWW
>>470
効率はFOMAやVGSの4倍以上ですが
480非通知さん:03/10/22 14:14 ID:D8CNnKQ2
>>474そうなると「次世代」って幹事する
481非通知さん:03/10/22 14:14 ID:STos2DPJ
>>466
最後にひとつ置き土産。







きみ2ちゃん向いてないよ。
半年ROMれ。
482非通知さん:03/10/22 14:15 ID:Thb+p0n6
>>474
それはいいね
483非通知さん:03/10/22 14:15 ID:zBcbTJ2L
カードで定額だって言ってもPHSほど安くはできないだろうけどね。
カードの定額が¥5000くらいだったらいいなあ。
484非通知さん:03/10/22 14:16 ID:13shEq/n
>>481
きみ2ちゃん向いてないよ。
きみ2ちゃん向いてないよ。
きみ2ちゃん向いてないよ。
きみ2ちゃん向いてないよ。
きみ2ちゃん向いてないよ。
485非通知さん:03/10/22 14:16 ID:qfpF0cS/
定額になるのか。
定額にした会社がでればそこの一番勝ちだね。
486非通知さん:03/10/22 14:16 ID:pTk409kT
>>481
どのスレッドをよめといってるのか?
俺はこのスレの頭からいるんで。
487非通知さん:03/10/22 14:16 ID:QyrqOQmN
http://www6.nsk.ne.jp/~snget/mobile/m_132.htm
のスペックは既出?
488非通知さん:03/10/22 14:16 ID:YE8ZLcbu
だれかに半年ロムれって言われて悔しかったんだね。
489非通知さん:03/10/22 14:16 ID:368bX6KC
・コンテンツアグリゲータ排除
 (コンテンツアグリゲータ通さないアプリは18歳未満使用不可、
  アプリの一部危険機能に制限でもいいや)
・基本料学割と定額サービスの併用OK
・開発環境の無料化

これだけやってくれたらぼーだふぉんから乗り換えてゲーム作るわ
現状、ドキュモに逝く気はしないしぼーだふぉんとauはヘタレだし…
490非通知さん:03/10/22 14:16 ID:whjnfM4P
>>470
とりあえず加入者が増える1年間は通信速度が極端に落ちる事はなさそう。
PCからは利用不可だから1ユーザあたりのパケット量もそんなには増えないだろうしね。
auの得意技、端末をもっさりさせてそれを防ぐ最凶の戦略も・・・
491非通知さん:03/10/22 14:18 ID:lrfa9Lmx
>>474
そうなれば、天気予報探したときにどのチャンネルもやってない
なんてことになるテレビ付きなんていらない。
492非通知さん:03/10/22 14:18 ID:9An/708H
なにはともあれ、携帯で2ch等しすぎてパケ代が16000円超え
それでも携帯がいい奴には、最高の選択肢となるわけだ。

4200円の定額は精神安定上、いいだろうな。
493非通知さん:03/10/22 14:18 ID:zBcbTJ2L
半年ロムれって言い方は01年の冬ごろにはもうあったな。
494非通知さん:03/10/22 14:19 ID:AnMk8Z2C
>>469
今、確認したけど、基本料金には学割適用できるって。
EZフラットに学割できないのを、オマエが聞き間違えただけだ。
495非通知さん:03/10/22 14:19 ID:368bX6KC
>493
ぁゃιぃわーるどの頃からあったんじゃ
496非通知さん:03/10/22 14:19 ID:XpezHgqN
パケット定額制対応端末は
日立製のW11Hと京セラ製のW11Kです。

W11Hのスペック(あくまでも噂)
質量 約109g
サイズ 48x97x25mm
連続通話時間 約170分
連続待受時間 約320時間
メイン液晶 約2.2型TFD液晶(26万色)
QVGA
サブ液晶 約1.3TFD液晶(26万色)
160x120
データフォルダ  
その他 折畳みタイプ
miniSDメモリーカード
・KDDI-HI31 UP.Browser/6.2.0.3 (GUI) MMP/2.0
・Openwave Mobile Browser Version 6.2採用
・QVGA液晶搭載
・SH-Mobile搭載
・EZアプリ(Java Phase 3)
・SMAF MA3表示系(40和音+ボイス+アニメ+テキスト)
・EZムービー新仕様(amc/3gpp2:L/M/S)

W11Kのスペック(あくまでも噂)
質量 約95g
連続通話時間 約160分
連続待受時間 約220時間
メイン液晶 約2.2型液晶
QVGA
サブ液晶 約1.0型液晶
497非通知さん:03/10/22 14:19 ID:Mj82vQei
>>474
ただし、天気予報の内容は前日夜の予報だけどなー。

ニュース性のあるものには向かないかと。
498非通知さん:03/10/22 14:20 ID:4XUga6eF
オマエの聞き方が悪かったんだろ!
サポセンのせいにするな!
混乱させんなよ!
499非通知さん:03/10/22 14:20 ID:oRTitPbW
後は大容量のバッテリーだな。それさえあれば、高性能CPUと大画面液晶搭載の、本当の次世代機がくるのに…
500非通知さん:03/10/22 14:20 ID:pTk409kT
定額パケットプラン「EZフラット」

普通に考えて、パケットプランには割り引き効かない。
ま、結果として俺は間違ってなかった。よかった。
501非通知さん:03/10/22 14:20 ID:eZhgs8r3
学割できるんかいな
502非通知さん:03/10/22 14:20 ID:waVIhbHX
Javaフェーズ3テナニガチガウノ?
503非通知さん:03/10/22 14:20 ID:D8CNnKQ2
>>491同意。後、ニュースも。
緊急はさすがに不向きだが、芸能ネタなどはまとめて
みれるからいいかも。
504非通知さん:03/10/22 14:21 ID:TPv6M1rW
フジテレビキターーー
505非通知さん:03/10/22 14:22 ID:SaL5rkDa
ezチャンネル期待あげ
506非通知さん:03/10/22 14:22 ID:Q2DnwYbs
WINという名前がちょっと嫌だ。競馬場みたいだな
507非通知さん:03/10/22 14:22 ID:pTk409kT
なにがキタ?
508非通知さん:03/10/22 14:22 ID:B6Pid1c+
青天井また
キタ━━(゚∀゚)━━!!
509非通知さん:03/10/22 14:23 ID:Vdjej1EH
ジェイフォンからauに移ってからボーダになってやっぱ移らなきゃよかった。
と思ってたが移ってよかった。スーパーパックでもパケット代2万だったから助かるよ
510非通知さん:03/10/22 14:23 ID:ZW6Lt6+p
auスゴイ!
511非通知さん:03/10/22 14:23 ID:wC5JGHTg
携帯なんて
話せりゃいいんだ


もれau使い
512非通知さん:03/10/22 14:24 ID:PEjk/gLU
>>493
だな。
使う奴を久しぶりに見たw
513非通知さん:03/10/22 14:24 ID:FZBP/EyH
セクース
514非通知さん:03/10/22 14:24 ID:kEJq09HB
あう使いはPC買えない負け組 プ
515非通知さん:03/10/22 14:24 ID:D8CNnKQ2
>>509たくさん使うね〜
何に使ってるの?
516非通知さん:03/10/22 14:25 ID:w0pggyIE
>>503
vodafoneのステーションに近いな。
517非通知さん:03/10/22 14:25 ID:whjnfM4P
>>514
それを言えるのは今のうちだけかもな。
PCからの利用でもFOMA並かそれ以上安ければそんな事は言えなくなる。
518非通知さん:03/10/22 14:25 ID:YE8ZLcbu
519非通知さん:03/10/22 14:26 ID:9zUaXAbf
520非通知さん:03/10/22 14:26 ID:D8CNnKQ2
>>516まぁ動画見れるか、の違いだね。
vodaもいいサービスあるんだがな
521非通知さん:03/10/22 14:27 ID:zBcbTJ2L
foma並じゃイラネー訳だが
522非通知さん:03/10/22 14:27 ID:eZhgs8r3
W11H結構売れそうな感じ
523非通知さん:03/10/22 14:27 ID:Vdjej1EH
>>515
布団にくるまりながら2ちゃん見るときとか、エッチなサイトを見たりとか
524非通知さん:03/10/22 14:27 ID:waVIhbHX
K、開いたところ特徴あるなぁー
Hは5303IIとほとんど変わらん…
でもなんかKまたHのOEMっぽ?
525非通知さん:03/10/22 14:27 ID:qfpF0cS/
ん、この携帯じゃないと月額固定できないの?
526非通知さん:03/10/22 14:28 ID:oCky26NG
527非通知さん:03/10/22 14:28 ID:YE8ZLcbu
K十字キーキター
528非通知さん:03/10/22 14:28 ID:gZQO1vjO
P2Pがでてきちゃった以上PC利用の定額は当分無理そうだな
529非通知さん:03/10/22 14:28 ID:D8CNnKQ2
BREWと連動して、ニュースのさわりをストリーミング
で見れて、その続きを録画する方法もいいかも。
530非通知さん:03/10/22 14:28 ID:Mj82vQei
>>517
4200円の固定分は明らかにムダになる罠。
531非通知さん:03/10/22 14:29 ID:KN2LAfTc
>>519

なんか、ファミコンのコントローラーを思い出してしまった。(W11K)
532非通知さん:03/10/22 14:29 ID:dSSx8eWJ
WINのロゴがすかんなぁ
533非通知さん:03/10/22 14:29 ID:l5ejDcbU
これで通話料のみのテレビ電話の下地が出来たってことか?
534非通知さん:03/10/22 14:29 ID:VK658xQX
>>519
Kは実機みないと何ともいえないな
535非通知さん:03/10/22 14:29 ID:13shEq/n
>>530
PCからだけなら、4200円は要らないんじゃないの?
536非通知さん:03/10/22 14:29 ID:aUw9rgLz
ネクタイ普通に締めろよ
おしゃれでもなんでもない!

なんでこういう無駄なことするかね・・・
537非通知さん:03/10/22 14:29 ID:eZhgs8r3
W11Kが(゚Д゚)に見える
538非通知さん:03/10/22 14:30 ID:Mj82vQei
>>535
それだとFOMAに対する料金的な優位性はないわけで。
539非通知さん:03/10/22 14:30 ID:Qj8ysTkR
>>526
仲間由紀恵って芸名から苗字なくなったン?
540非通知さん:03/10/22 14:30 ID:6NEJrlz9
妻武器いらね
541非通知さん:03/10/22 14:30 ID:8kqLdVM+
「せんぱ〜い」はイメージキャラではないのか?
542非通知さん:03/10/22 14:30 ID:eZhgs8r3
WINは表に出して使う名前なのか。FOMAみたいに。
543非通知さん:03/10/22 14:30 ID:Muemvs4U
ダメだ…。
なんちゅう端末デザイン。
サービスとしては素直に偉い!なので今後に期待。
544非通知さん:03/10/22 14:31 ID:whjnfM4P
>>530
PCからの利用にも適したプランが別に用意されると思うんだが。
そうじゃないなら俺には価値ゼロだな。
545非通知さん:03/10/22 14:31 ID:kEJq09HB
>>517
日本語大丈夫?
546非通知さん:03/10/22 14:31 ID:wqhnb9d6
W11Kは「au Design Project」って書いてあるけど、これって石ころ?
547非通知さん:03/10/22 14:31 ID:0cR/OYAW
妻武器いらねぇ

もっと濃い奴使え
548非通知さん:03/10/22 14:31 ID:i6C8QaYs
>>547
江口とトータス
549 :03/10/22 14:32 ID:mfuyMB1C
俺もauにしてみよっかな。
ドコモとボーダどっちを解約しようかな。
550非通知さん:03/10/22 14:32 ID:K4YTpUdw
>>536
>>531
漏れもおもた
551非通知さん:03/10/22 14:32 ID:pTk409kT
K超やすっぽくない?ダサイし。
552非通知さん:03/10/22 14:32 ID:YZk7BPSz
値段はいかに
553非通知さん:03/10/22 14:32 ID:l5ejDcbU
W11K( ゚д゚)ポカーン
554非通知さん:03/10/22 14:32 ID:KN2LAfTc
なんか刷毛で塗ったような質感だね。指紋が写り込んでるだけなのかもしれないけど。
555非通知さん:03/10/22 14:33 ID:eZhgs8r3
実機じゃないとなんとも
556非通知さん:03/10/22 14:33 ID:D8CNnKQ2
Hだけ売れる
557非通知さん:03/10/22 14:33 ID:kEJq09HB
>>551
あうはもともとダサいし プ
558非通知さん:03/10/22 14:33 ID:K4YTpUdw
>>547
ワロタ
559非通知さん:03/10/22 14:34 ID:D8CNnKQ2
妻武器より福山
560非通知さん:03/10/22 14:34 ID:mfx3Ksz5
妻夫木はドコモのほうが合っている。
あうは、はなわがピッタリw
561非通知さん:03/10/22 14:34 ID:NhoyitiD
( ゚ロ゚)
562非通知さん:03/10/22 14:34 ID:eZhgs8r3
竹野内の方がよかったかも
563非通知さん:03/10/22 14:35 ID:KN2LAfTc
北陸地区だけかもしれんけど、一時期auのCMにはダンディ坂野が出ていたが。
564非通知さん:03/10/22 14:35 ID:qfpF0cS/
>>561
そんな感じだね
565非通知さん:03/10/22 14:35 ID:w0pggyIE
・読み方のおさらい
EV-DO【いーぶい・でぃーおー】
566非通知さん:03/10/22 14:35 ID:13shEq/n
>>538
EV-DOのパケ代次第では?
567非通知さん:03/10/22 14:35 ID:VK658xQX
>>560
 人
( ゚д゚)
568非通知さん:03/10/22 14:36 ID:8kqLdVM+
こんかいこそはWBSで特集やるだろ
569非通知さん:03/10/22 14:36 ID:Arcqkpy+
窪塚に電波垂れ流しCMをやってもらうとか(w
570非通知さん:03/10/22 14:36 ID:pTk409kT
>>557
あうがダサイってやついるけど、
端末だしてるのはメーカーだし。
デザインはメーカーまかせ。
馬鹿でしょ。


auとしてデザインに取り組んだのはinfobar
571非通知さん:03/10/22 14:36 ID:D8CNnKQ2
福山は男にも人気あるのになぜ
ならない?
572非通知さん:03/10/22 14:36 ID:l5ejDcbU
使いやすいブラウザが乗ってればいいなぁ。
あと、iMONA対応キボン!!
573非通知さん:03/10/22 14:36 ID:5hKYShDH
>>526
直った。
苗字付いてる。
574非通知さん:03/10/22 14:37 ID:eZhgs8r3
JAVAらしいからiMonaは使えるはず
575非通知さん:03/10/22 14:37 ID:wXa/YWjJ
>>539
気づいたのか修正されますた。
576非通知さん:03/10/22 14:37 ID:Muemvs4U
Jか昔のPHSのデザインか?ってぐらい変じゃねぇか?
577非通知さん:03/10/22 14:37 ID:NhoyitiD
海老DO?
578非通知さん:03/10/22 14:37 ID:Q8PAMiEw
いーヴどぅ
579非通知さん:03/10/22 14:37 ID:9An/708H
>>519の写真より
W11K、W11K。
どちらもM形の右側アンテナ。背面カラー液晶
カメラは両機種ともヒンジ部の真ん中にある模様。回転して収納できると思われ

カラーバリエーションは
W11Kは3通り。黒、白、赤。外側と開けた中身も同じ色で統一。

W11Hは2通り。シルバー、水色っぽい。
ただしW11Hは開けたときはどちらもシルバーっぽい。
580非通知さん:03/10/22 14:37 ID:K4YTpUdw
イーヴイドゥの方がいいやすい
581非通知さん:03/10/22 14:37 ID:7HSAMLuL
>>571
微妙にオサーンだから。
582非通知さん:03/10/22 14:38 ID:KN2LAfTc
Kの赤を見てゲッタードラゴンを連想した俺は33歳
583非通知さん:03/10/22 14:38 ID:/Q5fiu0o
早くまとめサイト、テンプレキボンヌ
584非通知さん:03/10/22 14:38 ID:Wz0q8BiU
携帯の通話料はフトコロに響きます…。

http://www.getx3.com/ulara/

ここまだ始まったばかりで、なかなか良さそうです。
登録簡単で、リスク無し!! ダメ元で登録だけでもしてみませんか?
月300万は大げさとしても、100分の1でもありがたい〜。^^
585非通知さん:03/10/22 14:38 ID:Mj82vQei
>>570
ドコモは金も口も出すんだがな…。
所詮auか。
586非通知さん:03/10/22 14:38 ID:VK658xQX
>>570
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/evdo2.jpg
Kはデザインプロジェクトかな?
587非通知さん:03/10/22 14:38 ID:D8CNnKQ2
>>581まじか・・・俺好きなのに
588非通知さん:03/10/22 14:39 ID:e8qDV2B6
W11Kはカメラ無し?もしや背面のあの穴?
589非通知さん:03/10/22 14:39 ID:JFVC9rxM

妻夫木キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!0
590非通知さん:03/10/22 14:39 ID:MnsWBTP6
>>574
使えても通信は定額じゃない罠
591非通知さん:03/10/22 14:39 ID:Q8PAMiEw
Kはなんか韓国の端末みたいで鬱だ・・・
592非通知さん:03/10/22 14:40 ID:osumqjqj
そんな評判の悪い機種の
しかも
    『赤』

が漏れの脳裏から離れないのは
…欲しいのか...
593非通知さん:03/10/22 14:40 ID:Qj8ysTkR
>>575
ヲチされてる悪寒
594非通知さん:03/10/22 14:40 ID:ofWJKMTW
Vユーザーだが、定額うらやましい。
595非通知さん:03/10/22 14:41 ID:13shEq/n
Kの赤って、ガンダムの足みたいな感じがする。
596非通知さん:03/10/22 14:41 ID:MnsWBTP6
>>586
みたいだね
597非通知さん:03/10/22 14:41 ID:D8CNnKQ2
>>594加入してね
小野寺
598非通知さん:03/10/22 14:41 ID:ZzeSXfbk
>>588 ヒンジ部分にあるっぽい。
599非通知さん:03/10/22 14:42 ID:9An/708H
>>588
W11Kの黒・赤・白の写真のうち、白のヒンジ部に微妙にカメラらしきものが写っている。
おそらくA1301Sみたいに、ヒンジ部収納式だと思われ。
回転させやすいように、ヒンジ部にギザギザついてるし。
600非通知さん:03/10/22 14:43 ID:/uv6SyHi
Javaなのか・・・
SHモバ+iMonaで2ちゃん専用ケータイだな。
ひきこもりにはいいかも・・・
601非通知さん:03/10/22 14:45 ID:kf7gYd6v
確かに今までに比べれば革命的。
ただ、結局儲かるのは通信会社。
リッチコンテンツだって通信費が定額だってそれなりに楽しめばそれなりにかかるでしょ。
それならPCでリッチコンテンツを楽しんだほうが楽しいと思うのだが。
602非通知さん:03/10/22 14:45 ID:KN2LAfTc
そっかー、今更ながら京セラって議決権14%も持ってるKDDIの大株主だったのか。
603非通知さん:03/10/22 14:45 ID:gZQO1vjO
結局4200円払って携帯電話内で行うパケット通信に限って定額ってのは
たいした祭りじゃなかったな・・・
604非通知さん:03/10/22 14:47 ID:whjnfM4P
>>600
つか、2chやらない奴は携帯からのパケ代で月4200円分もなかなか使えないしな。
イメージアップにははるが、サービスの向上にはほとんど貢献しないような気がする。
一般ユーザにとっては通常時のパケ代がどれだけや少なるかのほうが重要だと思う。
605非通知さん:03/10/22 14:47 ID:8kqLdVM+
W11KのAA作成きぼんぬ
606非通知さん:03/10/22 14:47 ID:B1buvRGg
端末が(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
auってセンスないメーカが多いからなぁ・・・
607非通知さん:03/10/22 14:47 ID:KN2LAfTc
(゚ロ゚)
608非通知さん:03/10/22 14:48 ID:AnMk8Z2C
>>603
祭りになるのは、全国でEV-DOのエリアが広がってから。
音楽配信サービスや動画配信サービスなど色々な物が始まるだろ。
それが4200円で定額は安すぎ。
609非通知さん:03/10/22 14:49 ID:9An/708H
パケ代を月2000円も使わない人には、祭りでもなんでもない。
パケ代を月20000円も使う人や、携帯で動画をダウンロードしたい人にだけ、祭りかも。
610非通知さん:03/10/22 14:49 ID:0yjXRbJ3
デイトレーダーな漏れには定額で
リアルタイム株価をBREWで動かすアプリを必須としている。
MSM6500なサクサクジョグ入力なソニエリで注文するのが
よい感じなのである。
611非通知さん:03/10/22 14:49 ID:wIWwamxa
(゚ロ゚)ゴリアテー
612非通知さん:03/10/22 14:49 ID:Qj8ysTkR
>>605
<゚Д゚>
613非通知さん:03/10/22 14:51 ID:AnMk8Z2C
>>609
使わない人が使いたくなるようなサービスを始めるんだよ。
614非通知さん:03/10/22 14:51 ID:XEK+Z8mv
恐ろしい…
ついにauがPCを葬ろうとしはじめたんだ
近い将来、SFが現実になるんだ…
615非通知さん:03/10/22 14:51 ID:laIYtscZ
(・3・) エェー
616非通知さん:03/10/22 14:51 ID:gZQO1vjO
>>608
別途コンテンツ代は払う必要あるんではないかな
>>610
携帯画面でデイトレするよりPCでやり続ける方がいいと思うが
617非通知さん:03/10/22 14:52 ID:/uv6SyHi
>>608
その時にサービス終了なんてことにならなきゃいいけどな
618非通知さん:03/10/22 14:52 ID:jO2pGuIk
W11Hの写真、ラベルがW11Kになってる。
619非通知さん:03/10/22 14:53 ID:c5MHRUYd
とりあえずケータイでサザエさんでも見ながらバイク運転するか
620非通知さん:03/10/22 14:53 ID:AnMk8Z2C
>>616
コンテンツ代は必要だろうけど、
落としたデータ量を気にする必要が無くなるのはデカイよ。
621非通知さん:03/10/22 14:54 ID:0yjXRbJ3
>>616
そりゃノートとか持ち歩くんならいいけど
電車の移動時間とかで手軽に注文するのが
よいかんじなのである。
622非通知さん:03/10/22 14:54 ID:l5ejDcbU
DポあたりがairH"値下げしてくれないかなぁ。
まだ競合しないからムリか・・・(´・ω・`)
623非通知さん:03/10/22 14:54 ID:waVIhbHX
イベント課金とか言ってたトコロもあるけど
auは一番分かりやすい料金体系で来たね…
624非通知さん:03/10/22 14:55 ID:OrHejDEt
Kの塗装って、ペンキ塗りたてって感じだね。
625非通知さん:03/10/22 14:55 ID:Muemvs4U
端末揃ってからだねぇ・・・。
判断のしようがないよ。
あの2機種じゃ手を出そうにも出ない。
端末デザインが良かったらスペック的に多少劣ってても
AUの野心を感じるんだが…。
見ていろ!近いうちに私は世界の一部を切り取りにかかるぞ!ヌハハ!
というんでもないんだろ。
626非通知さん:03/10/22 14:55 ID:1NxHwVAz
面白そうだからPjに次ぐ3台目として買ってみるか!w
627非通知さん:03/10/22 14:56 ID:KN2LAfTc
しかしまぁ、日にちこそズレたとはいえ、民主党合併のニュースに
藤井総裁更迭をぶつけたみたいだね。
628非通知さん:03/10/22 14:56 ID:5OCN3iQ+
カードタイプは定額でPCに接続可能だよな?
629非通知さん:03/10/22 14:57 ID:dSSx8eWJ
ところで、パケット単価の発表が無いな
630非通知さん:03/10/22 14:57 ID:J9mUrsyE
そもそもauの基本料金っていくらなん?
631非通知さん:03/10/22 14:57 ID:+atg+xpY
>>613
その通り!AirH”PHONEで3,000円定額つなぎ放題を体験中ですが
マジにビックリするくらい使ってます。コロニナにどっぷり漬かってます。
632非通知さん:03/10/22 14:57 ID:CgQz/wpr
昨日5501予約したんだけど・・・。
633非通知さん:03/10/22 14:58 ID:3rzWJIMS
公式リリースすらまだ。

なんか今回は遅い
634非通知さん:03/10/22 14:58 ID:Bb3iM7Un
なぬぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいい!?でも端末買い替えないと使い放題できないのか?
635非通知さん:03/10/22 14:58 ID:vTbCbJzJ
>>622
現状だと、2,795円で携帯からのEメール、インターネットはやりたい放題ですが?それよりもっと安くしろと?
636有栖川:03/10/22 14:59 ID:SsZAyD0H
>>629
つなぎ放題のプランに単価などない!!
何度言えばわかるのだ…
EV-DOに従量制のプランがあれば発表されるであろう。
637非通知さん:03/10/22 14:59 ID:6LJ/TYB4
>>633
基本は3時。株取引の都合。
あと1分
638非通知さん:03/10/22 14:59 ID:J9mUrsyE
>>635
年契で、しかも2795円でやり放題は年内まで。
なんだかんだで穴多いよ<味ぽん
639非通知さん:03/10/22 15:00 ID:pYw25UAd
>>635
500円サービスが永久に続くならいいんだがねぇ。
640非通知さん:03/10/22 15:00 ID:q/HdYIIj
EV-DOバカ売れ
641非通知さん:03/10/22 15:00 ID:Jr5xI/EQ
携帯のネットゲームも本格化しそうやな〜。
642非通知さん:03/10/22 15:01 ID:lrfa9Lmx
>>636
その従量制の発表がないなぁって629は言っている
643非通知さん:03/10/22 15:01 ID:kf7gYd6v
なんで(リッチ)コンテンツを楽しむために4200円っていう通信料を払うのさ。

全てのモバイルコンテンツが携帯会社に支配されるのが嫌な人はいないの?
このままだといつか任天堂もチケット販売も電子マネーも・・・・・・
644非通知さん:03/10/22 15:01 ID:+atg+xpY
>>636
ケータイしか使ったことの無い奴には理解出来ないのだよ!勘弁してやってくれ。
645非通知さん:03/10/22 15:01 ID:J9mUrsyE
パケ代を一切気にせずアプリや番組配信ってのはいいな。
精神的にも圧迫感が無い。
646非通知さん:03/10/22 15:02 ID:CgQz/wpr
今のお試しサービスが続くなら味ぽん継続してもいいけど
値上げならEV−DOがいいなぁ
647非通知さん:03/10/22 15:02 ID:whjnfM4P
>>636
PCからの利用だと従量制なのは確定でその単価が知りたいんだよ。
あとは、PCからの利用に適したプランがあるかどうかも。
648非通知さん:03/10/22 15:02 ID:no5ZzzGH
従量制の発表がないってことはカード型を使えばPCで定額可能?
649非通知さん:03/10/22 15:02 ID:EA8bKEAC
>>636
13回。
650非通知さん:03/10/22 15:03 ID:13shEq/n
>>644
こっちが勘弁してくれとお前に言いたい。
651非通知さん:03/10/22 15:03 ID:l5ejDcbU
>>635
ありゃ、そんなに安いのか?
データ向け端末の値段をみてて
繋ぎ放題は年契でも4930円とか思ってたから。
それだけ安いならもうちょっと詳しく調べてみようかな・・・。
652非通知さん:03/10/22 15:03 ID:YE8ZLcbu
公式キター
653非通知さん:03/10/22 15:04 ID:vTbCbJzJ
かといって、基本料+4200円は考え所
654非通知さん:03/10/22 15:04 ID:EA8bKEAC
>>637
3時になったぞ。
655非通知さん:03/10/22 15:04 ID:Ii3r6yWM
そのうちAシリーズに型番統合されちゃうんだろうな
656非通知さん:03/10/22 15:04 ID:AnMk8Z2C
>>643
ADSLでさえNTTの基本料と合わせて、月5000円ぐらいかかるんだから
携帯端末だけでとはいえ、4200円は安いだろが。

高いと思うなら使わなければいいだろ。
ドコモPDCでも使ってな。
657非通知さん:03/10/22 15:04 ID:RNiAJJks
>>638
味ぽんは年末まで500円のメール放題オプションで
端末からのパケット料金(PC接続は除く)無料だけど
キャンペーンの延長若しくは、新オプションの追加は
確実では?
オプションパケット放題 1000円とかなんとか。
658非通知さん:03/10/22 15:04 ID:Eu5BBy1z
うおぉぉぉ!きたー!!
659非通知さん:03/10/22 15:05 ID:J9mUrsyE
>>651
年内までだって。信者の宣伝を間に受けて年契取ったら泣き見るよ。
660非通知さん:03/10/22 15:05 ID:wC5JGHTg
サポセンつながらね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
661非通知さん:03/10/22 15:06 ID:S4Vq41CX
俺携帯サイト管理人なんだけど、
厨房あうユーザーが増えると思うとすげー鬱
厨房排除の審査とかしてくれ
662非通知さん:03/10/22 15:06 ID:vTbCbJzJ
>>656
大きな勘違いをしているようです
663非通知さん:03/10/22 15:06 ID:YE8ZLcbu
>>661
プゲラ
664非通知さん:03/10/22 15:07 ID:whjnfM4P
>>656
これは社会人の新規契約なら月8000円以上かかるよ。
665非通知さん:03/10/22 15:07 ID:AnMk8Z2C
>>662
じゃあ説明してくれ。
666非通知さん:03/10/22 15:07 ID:bLwGNqhk
>>661
あう弾きゃいいだけじゃん
667非通知さん:03/10/22 15:08 ID:J9mUrsyE
>>657
パケ放題オプションで1000円とかやったらかなり頑張ってると思うが、
さすがにプラスPC接続で1000円は無理だろ。携帯WEBオンリーでWINと同じ土俵になる。
なら、携帯>>PHS。少々高くても携帯を選ぶね。
668非通知さん:03/10/22 15:08 ID:vTbCbJzJ
669非通知さん:03/10/22 15:08 ID:EA8bKEAC
公式のどこ?
670非通知さん:03/10/22 15:09 ID:Bb3iM7Un
>>661
広告バナー貼っつけてがっぽり
671非通知さん:03/10/22 15:10 ID:lrfa9Lmx
カード端末も発表してるんだから、従量制の料金発表早くしてくれ。
672非通知さん:03/10/22 15:10 ID:XS3mJmwr
>>671
カード型は準定額制らしい。1パケいくらになるんだろう。
673661:03/10/22 15:10 ID:S4Vq41CX
>>666
まあそれはそうなんだが・・・
あうは厨房率ダントツとは言え全体を弾くのは忍びないんだよな
昔の機種は製造番号取得できないしもーーー
今からあう厨のバカっぷりが頭に浮かぶよーーーー ウワーン

>>670
それ採用サンクス
674非通知さん:03/10/22 15:10 ID:9An/708H
フレッツADSL+モデムレンタル+ISP代で4000円台いくことを考えたら
今回の4200円定額はモバイルにしてはすごいと思う。

ADSLには、NTT基本料とか電話加入権が必要だからな…。
675非通知さん:03/10/22 15:10 ID:J9mUrsyE
俺は基本料金に学割利くのかの公式発表が知りたい。
676非通知さん:03/10/22 15:11 ID:AnMk8Z2C
>>668
それでもFOMA使うよりは圧倒的に安いけどな。
モバイルなんだから、家で使うより高くなるのは当たり前だし。

677非通知さん:03/10/22 15:12 ID:EA8bKEAC
通話用とカードと2回線持つ時はやっぱり基本料金も2重?
678非通知さん:03/10/22 15:12 ID:RNiAJJks
>>667
パケット放題(仮称)1000円はPC接続を除くってことで
(端末からのメールWebのみ)
PC接続する人は、使いたい放題コースですね。

まあ、KDDIからの妨害工作が予想されるので、
最悪のケースもありうるかと・・・


679非通知さん:03/10/22 15:13 ID:1t1Am0sI
*データ通信は新パケット割
パケット割WIN 1200円(無料1200/12000パケ)0.1円/パケット
パケット割WINミドル 4000円(同4000/160000パケ)0.025円/パケット
パケット割WINスーパー 7500円(同7500/500000パケ)0.015円/パケット


らしい!!
680非通知さん:03/10/22 15:13 ID:YQS4f9D3
ドコモがすぐパケット料金を大幅値下げして終わりそうな予感
弱い方が体力勝負しちゃダメだろ
681非通知さん:03/10/22 15:13 ID:l5ejDcbU
これで、月額いくらでダウンロードし放題の
着うたサイトやゲームサイトが流行りだすのかな?
682非通知さん:03/10/22 15:13 ID:HbCagh4f
ドコモが黙ってるわけないでしょ。
何か仕掛けてくるはず。
683非通知さん:03/10/22 15:14 ID:AnMk8Z2C
>>680
効率的に無理だろ。
ドコモPDCでパケ割始めるくらい非現実的。
684非通知さん:03/10/22 15:14 ID:J9mUrsyE
>まあ、KDDIからの妨害工作が予想されるので
こういうこと書くからお前・・・・
685非通知さん:03/10/22 15:15 ID:D8CNnKQ2
>>682シルクワーム打つらしいぞ
686非通知さん:03/10/22 15:15 ID:vTbCbJzJ
照準はAirH"じゃなくて、FOMAだと思う
687非通知さん:03/10/22 15:16 ID:bLwGNqhk
ドコモユーザーもパケ死でじゃんじゃん自殺すべし!
688非通知さん:03/10/22 15:16 ID:c5MHRUYd
まだ決着はついてないかもしれんがYBBとNTTのADSL大決戦を思わせるなあ
689非通知さん:03/10/22 15:16 ID:J9mUrsyE
対抗策やるなら早よしてくれ<ドコモ
定額サービス始まる前に発表しないと乗り換えられるぞ。
690643:03/10/22 15:16 ID:kf7gYd6v
>>656
今回の定額は携帯会社(PHSではない)が重い腰をしぶしぶ浮かせただけ。
ただ、なんで全部携帯にコンテンツを無理やり押し込めるのかな・・・・と
いくら定額だからって小さな画面(解像度が上がったとしても)で動画や音楽配信したいのかなぁと
着うただって誰も音楽配信だと思ってないでしょ。着声の延長でしかないでしょ。

いまや光やADSLが5000千円もあれば快適に引ける時代。
コンテンツの選択肢はいくらでもあるんだから無理に定額にしなくたってと思う。

ミドルパックとかパケ割の充実(値下げ、無料通信分のアップ)の方が革新的だと思うが・・・・

691非通知さん:03/10/22 15:17 ID:bLwGNqhk
BREWにどんな影響があるか楽しみだな
692非通知さん:03/10/22 15:17 ID:iQl7xWy5
cdma2000 がコスト下げ競争で W-CDMA に負けるわけがない。
693非通知さん:03/10/22 15:18 ID:vTbCbJzJ
コンテンツの料金が上がる悪寒?
694有栖川:03/10/22 15:18 ID:SsZAyD0H
赤い端末は京セラ?
非常にプラモっぽいのだが・・・
695非通知さん:03/10/22 15:19 ID:B7jbgWej
>>694
それがいいんじゃないか!
696有栖川:03/10/22 15:19 ID:SsZAyD0H
697非通知さん:03/10/22 15:19 ID:whjnfM4P
>>690
だからイメージアップを狙ってるだけだろ。
698非通知さん:03/10/22 15:19 ID:9An/708H
みんな定額がうらやましいんだよ
ADSLだって3000円台で使い放題のサービスを始めたとこあるから
いまや900万人突破でしょ。
699非通知さん:03/10/22 15:19 ID:uJ4z7A8X
京セラのは塚っぽいな。
700643:03/10/22 15:20 ID:kf7gYd6v
スマソ、パケ割の充実はするのね。
だけど冬モデルの存在意義は・・・・・・・
701非通知さん:03/10/22 15:20 ID:EcLsSbSE
テレ東のClosing Bellでやるかな?
702非通知さん:03/10/22 15:20 ID:4KlwLHvn
>>690

どうせパケ割やミドル使っても、一般人のデータARPUは3〜4000円逝ってる。

なら4200円で定額のほうがいいでしょう。速度も劇的に向上するし。
703非通知さん:03/10/22 15:20 ID:5OCN3iQ+
>>694
それもバンダイのとかじゃなくてチョソにパクられた安物のな
704有栖川:03/10/22 15:20 ID:SsZAyD0H
>>695
あっ、それを狙ってたのね。スマヌ
705非通知さん:03/10/22 15:21 ID:/GDl/Vbw
ボタン側の右上の着信ランプ(?)まで位置一緒だから
これ確実にHもKも中身は一緒だねぇ…
706有栖川:03/10/22 15:21 ID:SsZAyD0H
>>703
しかも中国内陸部で作られてそう・・・
707非通知さん:03/10/22 15:22 ID:LdOrfbTW
>>680
ドコモはしないでしょ
ドコモは別に追随しなくても消費者が勝手に「安い」と確信なしに思ってくれるし
FOMAでやるともし客が殺到したとしてデメリットがいたずらに浮上して
今後のFOMA運営にマイナスになるし
何より売りの一つのTV電話はパケットを使ってない
708非通知さん:03/10/22 15:23 ID:/GDl/Vbw
>>679
ミドル今より高くなるの??
709非通知さん:03/10/22 15:23 ID:KN2LAfTc
で、誰も>>690の5000千円には突っ込まないのか?
710非通知さん:03/10/22 15:24 ID:D8CNnKQ2
>>701やらない
711非通知さん:03/10/22 15:24 ID:AnMk8Z2C
>>690
考え方が古いと思うよ。
これからは携帯端末一つで何でもできる時代がやってくる。

常に持ち歩くもので何でもできるってのは凄い事だろ。
そのためには定額にするって事が重要なんだよ。

いつまでも電話機能とメールだけの端末だと思ってたら
PC使えない爺さんと同じになるよ。
712非通知さん:03/10/22 15:24 ID:kf7gYd6v
それにしてもここ数年で通信費は増えたな。
ケーブルテレビにADSL、携帯・・・・・・
713非通知さん:03/10/22 15:24 ID:J9mUrsyE
>ドコモは別に追随しなくても消費者が勝手に「安い」と確信なしに思ってくれるし
一番の壁はこれだな。一般人に違いを認識させる広告展開頼むぞ<au
714非通知さん:03/10/22 15:24 ID:5OCN3iQ+
まぁKの黒はF-117に見えなくもない・・・
715非通知さん:03/10/22 15:25 ID:/q9V+A9f
>>690 通信方式を一新するから実現可能。

vodaの身を削っての出血サービス(予定)とは訳が違う。
716非通知さん:03/10/22 15:25 ID:kdY4WCNc
>>690
5000千円
717非通知さん:03/10/22 15:25 ID:9An/708H
ドコモはしないと思う。
3年前の学割だって、結局ドコモはしなかった。
まあ、対抗上ファミリー割引を拡充したのはあるけど。

ドコモはパケ代定額はしないと思う。なんらかの対抗割引をするかもしれんが。
むしろ月10万円ぐらいで上限をつける方がドコモらしいな。
718非通知さん:03/10/22 15:25 ID:hehCJ+LP
>>713
さすがに定額よりは高いけど、現時点で実際にドコモの方が安いんだけど。

あうって1パケット0.02円より安いの?
719非通知さん:03/10/22 15:26 ID:yczqbXAM
さんざん既出だろうけどロゴがSONYっぽいな
720非通知さん:03/10/22 15:26 ID:J9mUrsyE
まあ、「рヘ通話さえ出来ればいいんだよ!余計な機能入れるな!」はもう爺臭いな。DT松本みたい。
721非通知さん:03/10/22 15:26 ID:D8CNnKQ2
>>717繰越もぱくるから平気で定額もすると思われ。
722非通知さん:03/10/22 15:27 ID:KN2LAfTc
>>719

WALKMAN のロゴを彷彿とさせるね。
723非通知さん:03/10/22 15:27 ID:J9mUrsyE
>>718
だから定額制の広告展開だよ。
724非通知さん:03/10/22 15:27 ID:LdOrfbTW
>>713
だから敢えて「定額」って言葉を使えるサービスを打ったんだと思う。
CMではもうちょっと「いくら使ってもパケット代が上がりません!」とか
そういう表現をすると思う
725非通知さん:03/10/22 15:27 ID:/q9V+A9f
>>718 まとめ買い単価で安いだけじゃん。
毎月毎月 バカ高い基本料を払えるやつは ヲタクか芋ねーちゃんだけだよ。
726非通知さん:03/10/22 15:27 ID:Jr5xI/EQ
>>718
スーパーパックって知らんのか?
727非通知さん:03/10/22 15:28 ID:9An/708H
>>718
フォーマはパケット通信料がケータイの1/15と宣伝してるけど
毎月8000円の追加の定額を払った人だけなんだよね。
728非通知さん:03/10/22 15:28 ID:v5g405g/
>>719

auもFOMAと同じPP80にあたるパケットパックだと今でも(CDMA開始時から)0.02円/パケットだよ?

729非通知さん:03/10/22 15:29 ID:kdY4WCNc
>>718
FOMA PP80 月8000円(無料通信料8000分) 0.02円/パケット
au WINSP  月7500円(無料通信料7500分) 0.015円/パケット
730非通知さん:03/10/22 15:29 ID:hehCJ+LP
>>726
1パケットいくらですか?基本料は?
731非通知さん:03/10/22 15:29 ID:4KlwLHvn
>>727

FOMA方式のCMでいくと、メールもEzwebも完全無料の表現になるのか……。
それはさすがにJARO行きだな。FOMAと一緒に。
732非通知さん:03/10/22 15:29 ID:D8CNnKQ2
>>727いんちき宣伝がうまいドコモならではw
733非通知さん:03/10/22 15:29 ID:yeEr/zpL
EVD端末はショップでの販売はなし。
ネット対応になり、東京23区内のみ対応です。
734非通知さん:03/10/22 15:29 ID:kdY4WCNc
>>729
現時点で、か
735非通知さん:03/10/22 15:30 ID:AnMk8Z2C
>>733
名前も間違えて捏造必死だな。
736非通知さん:03/10/22 15:30 ID:w0pggyIE
>>729
速度も書いて。
737非通知さん:03/10/22 15:31 ID:bLwGNqhk
あうは0.27円だっけか?
738非通知さん:03/10/22 15:31 ID:4KlwLHvn
つーか、EV-DO端末は当初から全国展開って言ってるジャン……。
cdmaOne/1xエリアでも値段変わらないんだから。
739有栖川:03/10/22 15:31 ID:SsZAyD0H
ドコモユーザーは他社と比較したことのあるやつが少ない。
もっと周囲に目を向けようではないか。
740非通知さん:03/10/22 15:31 ID:wC5JGHTg
まだFomaなんて使ってるイモがいるのか?
741非通知さん:03/10/22 15:31 ID:LdOrfbTW
>>725
今までPDCで2マソとか3マソとか使ってる奴に「これに入ればパケ代15分の1ですよ」と
店員が言うかCM見て来るかで別にパケパク20とか40でもいいのに
パケパク80を使ってくれる土壌がドコモには確実にあります
742非通知さん:03/10/22 15:32 ID:X/S2OJwq
ドコモで定額はインフラが持たない気がする・・・
FOMAユーザーとしては是非やってほしいが。
743非通知さん:03/10/22 15:32 ID:yeEr/zpL
735>>
正確にはEVDですが。
解約などは客セン対応。
そのうちわかるべ。28日に説明会あっから。
744非通知さん:03/10/22 15:32 ID:B6Pid1c+
少し見ない間にレスが700。
物凄い祭りですね
745非通知さん:03/10/22 15:32 ID:D8CNnKQ2
>>740塚田のような詐欺師に騙されたと思われ。
746非通知さん:03/10/22 15:32 ID:hehCJ+LP
>>739
パケット代、通話料、どう比較してもドコモの方がやすいんだけど。
ドコモを高いっていうやつはどこと比較してるんだろうといつも思うよ。
747非通知さん:03/10/22 15:33 ID:J9mUrsyE
味ぽんが浸透しなかった原因の一つに認知度の低さがあるからな。
矢の様にCM打って来るんじゃない?「パケ代タダ!いくら使ってもタダ!」って。
748非通知さん:03/10/22 15:33 ID:yeEr/zpL
サービス名はEV-DO
端末規格はEVDです。
まだ、知られていないです。
749非通知さん:03/10/22 15:34 ID:bLwGNqhk
まぁどうでもいいさ!定額万歳!
750非通知さん:03/10/22 15:34 ID:D8CNnKQ2
>>746ドコモの優位性を教えてください。
料金???金額明記してね
751非通知さん:03/10/22 15:34 ID:yczqbXAM
これ、今のタイミングで発表したらこの間発表した5機種(インフォバー除く)の売上に影響しないか?
とりあえず、オレはwin対応の次の奴を待つつもりだが
>>722
それだ!
752非通知さん:03/10/22 15:34 ID:kf7gYd6v
>携帯端末一つで何でもできる時代
携帯一つないと何も出来ない時代になれば良いがなー

携帯に全て集約するならまずはポータブルサイトと端末の完全開放をしてくれんとな。
これじゃ独占だろ。今も独占だけど・
753非通知さん:03/10/22 15:34 ID:wC5JGHTg
>>746
>パケット代、通話料、どう比較してもドコモの方がやすいんだけど。


こういうチャランポランがいるからDocomoは儲かるんだよなぁ…
754有栖川:03/10/22 15:34 ID:SsZAyD0H
でもそんなに使うやつっているのか?
通話にも使えるのならいいけど・・・
755非通知さん:03/10/22 15:34 ID:NY5ae276
電池が充電式じゃなくなったら… 
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
756非通知さん:03/10/22 15:35 ID:9An/708H
auはezwebの基本パケット通信料は0.1〜0.27円(時間帯によって違う)
パケット割は完全0.1円
ミドルは、70〜76%割引
スーパーは、80〜81%割引

で今回はezweb定額っと。
757非通知さん:03/10/22 15:35 ID:uSTazDDG
>>730
基本料8500で45000円分&超過80%offだったかな?
もともとのぱけだいが.27か.2だから携帯からでは.02には届かないけどPCからのぱけ代が確か.1だから届いたような気がする。
758非通知さん:03/10/22 15:35 ID:LdOrfbTW
>>746
そんなにドコモとソニの合弁話の盛り上がりがあっさりと吹き飛んだからって
燃料垂れ流さなくたっていいんですよ
759非通知さん:03/10/22 15:36 ID:4KlwLHvn
>>746

EV-DO以前のあうのパケット料金のウリは、
パケ割(ミニマムチャージ1200円で400円のみ固定料金)
-> FOMAよりミニマムが安い。400円かかるが

ミドル
-> 2400円でいろいろ加味すると美味しい
だった。

あとはガク割家族割年契その他かな。通話料は普通に安いよ。
760非通知さん:03/10/22 15:36 ID:v5g405g/
携帯単独時
FOMA(384Kbps) PP80 月8000円(無料通信料8000分) 0.02円/パケット
au(2.4Mbps) WIN定額  月4200円 0円/パケット

PC接続時
FOMA(384Kbps) PP80 月8000円(無料通信料8000分) 0.02円/パケット
au(2.4Mbps) WINSP  月7500円(無料通信料7500分) 0.015円/パケット
761非通知さん:03/10/22 15:36 ID:XR4zQgrD
なんか必死なスレッドですね
762非通知さん:03/10/22 15:36 ID:EcLsSbSE
今日は▲8000だったけど、明日は大幅反発??
763非通知さん:03/10/22 15:36 ID:zjkSg1aA
キーボード付でhttpとpopとsmtpとsslが使える端末を希望
764非通知さん:03/10/22 15:37 ID:hehCJ+LP
>>753
1パケット単価、通話料比較しようか?
したところで認めないのがあうオタだろうけど。

前、おれ塚オタにそれやって逆切れされた覚えがあるんだよな。

一番高いのは棒。次が塚。そしてあう。一番安いのがドコモ。
765非通知さん:03/10/22 15:37 ID:Bb3iM7Un
>>746
悔しいのはわかるよ。誰もが自分が持ってるキャリアを応援したがるよ
766非通知さん:03/10/22 15:37 ID:bLwGNqhk
800kビットって事は100kバイトか?
767非通知さん:03/10/22 15:38 ID:EcLsSbSE
>>763
sshもお願いします。
768非通知さん:03/10/22 15:38 ID:5OCN3iQ+
>>764
漏れは逆ギレいねえから比較してくれ。安けりゃ乗り換えるし
769非通知さん:03/10/22 15:38 ID:h2V6QwdR
そういえばパケ代なんて言葉、あったなあ…
770非通知さん:03/10/22 15:38 ID:9An/708H
携帯画面を見つめてwebしても4200円定額。この安心感が一番!
771非通知さん:03/10/22 15:39 ID:w0pggyIE
>>760


>>764
語ってくれ。
772非通知さん:03/10/22 15:39 ID:nfzl/TVK
NTTドコモの株価が4000も下がってら〜
773768:03/10/22 15:39 ID:5OCN3iQ+
× いねえ
○ しねえ
774非通知さん:03/10/22 15:39 ID:hgnxXHj9
775非通知さん:03/10/22 15:39 ID:LdOrfbTW
>>764
してみて!(w
776非通知さん:03/10/22 15:40 ID:/VOOAneK
>>497
am5:00を過ぎれば最新の天気予報に更新されている。
777非通知さん:03/10/22 15:40 ID:XR4zQgrD
760は基本料金入ってない?
778非通知さん:03/10/22 15:40 ID:LZq0jXJs
EV―DOのエリア外だった場合の料金は定額??
779非通知さん:03/10/22 15:40 ID:MnsWBTP6
いくら高速で定額と言っても携帯で色々見るより
PDAとAirH"の方が快適でしょ
780非通知さん:03/10/22 15:40 ID:EA8bKEAC
そーすどこよ
781非通知さん:03/10/22 15:41 ID:4KlwLHvn
待ち受けアプリからデータアクセスすれば、できることは劇的に広がるな。
782非通知さん:03/10/22 15:41 ID:hehCJ+LP
>>755-756
結構安いけど、単価ならパケットパック80の方がやすいね。
基本料も同じくらいだし。

なんだ、その程度でau安いとか言い張ってたんかw
783非通知さん:03/10/22 15:41 ID:eZhgs8r3
TBS!
784非通知さん:03/10/22 15:41 ID:D8CNnKQ2
ドコモとソニーそろって株下がり・・・・
もうだめぽ
785非通知さん:03/10/22 15:41 ID:v5g405g/
>>764
一番安いのはauだよ。

786非通知さん:03/10/22 15:42 ID:npw2Csjy
すごいぞ!松井!
787非通知さん:03/10/22 15:42 ID:EcLsSbSE
>>783
にしきごい見れた^^
788非通知さん:03/10/22 15:42 ID:LdOrfbTW
>>778
CDMA 1X WIN持ってて定額オプション契約してれば定額
789非通知さん:03/10/22 15:42 ID:D8CNnKQ2
>>782塚田 塚田!!
ここにいたか・・・
790有栖川:03/10/22 15:42 ID:SsZAyD0H
>>746
俺はメインでドコモ(ムーバ)を使ってるよ。
最もよく話す相手や時間帯の通話料の関係から
ムーバがピッタリなので変えられない。
週末にボーダフォン相手に電話するときは
ボーダフォンのプリペイドだけどね。
5円/分には太刀打ちできないわ(w
791非通知さん:03/10/22 15:42 ID:wC5JGHTg
>>764

いいからさっさと比較しろよ
792非通知さん:03/10/22 15:42 ID:eZhgs8r3
アナウンサーが噛み噛みだったな
793非通知さん:03/10/22 15:42 ID:v5g405g/
>>782
単価でもPP80よりauの方が安いだろ
794非通知さん:03/10/22 15:43 ID:XmvQgeGz
カード型がCFタイプなら事件だな。
795非通知さん:03/10/22 15:43 ID:4KlwLHvn
>>785

状況もあるから一番安いって確定はできない。

ただ、ドコモは圧倒的に高いからそれ以下ってことはあまりない。
周囲がドコモばかりで深夜ばかりとかなら別だが、それは1例に過ぎない。
796非通知さん:03/10/22 15:43 ID:Y5UwVh3Q
もうドコモは端末ぐらいしかあうに対する優位性はないなぁ・・・
いい加減乗り換えを検討するか・・・
797非通知さん:03/10/22 15:43 ID:Gf2oJPfy
auは神!!
798非通知さん:03/10/22 15:43 ID:bLwGNqhk
A1304Tから買い替えしなくてもいいんだよね?
799非通知さん:03/10/22 15:43 ID:EcLsSbSE
>>794
SDだったら犯罪
800非通知さん:03/10/22 15:44 ID:e8qDV2B6
ID:hehCJ+LPさんは比較データ作成中ですか?
801非通知さん:03/10/22 15:44 ID:LdOrfbTW
>>764
比較 ま だ ー ?
802非通知さん:03/10/22 15:44 ID:hehCJ+LP
>ただ、ドコモは圧倒的に高いからそれ以下ってことはあまりない。

たとえば、何が?
803非通知さん:03/10/22 15:44 ID:v5g405g/
>>795

( ゚Д゚)ハァ? 状況ってどんな状況?

天気とかに応じてパケット代変わるのか?
804非通知さん:03/10/22 15:44 ID:eZhgs8r3
>>760が読めないのだろうか
805非通知さん:03/10/22 15:44 ID:CML+FZW8
>>802
いいから比較表を出せ。
806非通知さん:03/10/22 15:44 ID:XR4zQgrD
どっかの鯖においといたny由来のアニメを見れたらいい鴨
807非通知さん:03/10/22 15:45 ID:D8CNnKQ2
>>802立川と小野寺の髪の毛の差
808非通知さん:03/10/22 15:45 ID:eZhgs8r3
809非通知さん:03/10/22 15:45 ID:/q9V+A9f
ドコモは今でこそ ブランドがあるからいいけど。
そのうちそのブランドも崩壊していくね。

ゲーム機業界のリーダーが 任天堂からsonyになったように。
810非通知さん:03/10/22 15:45 ID:9An/708H
ワラた
811非通知さん:03/10/22 15:45 ID:yeEr/zpL
ドコモのカタログは深夜料金で無料通話出してるからね。
そこからして高い証拠。
昔はそんな表示はしてなかったけど、料金で勝てないとなった辺りからその表示。
812非通知さん:03/10/22 15:46 ID:pzFrc4hy
塩田が自分では勝てんからFOMAヲタの振りしてやがるw
813非通知さん:03/10/22 15:46 ID:wC5JGHTg
ID:hehCJ+LP(>>764)へ

>>760

さっさと比較表作れ
814非通知さん:03/10/22 15:46 ID:0npke/AG
au神キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!





ついに漏れも携帯デビューすることになりそうだ
815非通知さん:03/10/22 15:46 ID:D8CNnKQ2
任天堂なんか花札作ってればよかったのだ
816非通知さん:03/10/22 15:46 ID:eZhgs8r3
>必要なときだけminiSDカードを装着する「miniSD」ジャケットにも対応。
>データをバックアップするなど外部メモリが必要な場合のみ、背面のベセルをminiSDカード付きのジャケットに付け替えればすむように設計されている。

すごいが、ヲタ向けやのう
817非通知さん:03/10/22 15:46 ID:8kqLdVM+
だれか朝日とTBSのニュースうpしてくれよ
818非通知さん:03/10/22 15:47 ID:9An/708H
ああ、今日はプレイステーション発売日発表みたいなインパクトだね。
819非通知さん:03/10/22 15:47 ID:Qj8ysTkR
>>808
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!
けど、今時31万画素携帯かよ。
帯域確保の為にわざとロースペックカメラ化してるのか?
820非通知さん:03/10/22 15:47 ID:B7jbgWej
Kはメガピクセルじゃないのかぁ!
デザインがいいのに残念
821非通知さん:03/10/22 15:48 ID:puyfELYf
DoCoMoもうだめポ
822非通知さん:03/10/22 15:48 ID:ZW6Lt6+p
てか、ドコモがどうであろうとどうでもいいやん。
そんなことより、早くこのサービス使いたい。
823非通知さん:03/10/22 15:48 ID:D8CNnKQ2
>>818俺敵にたまごうぉっち
824非通知さん:03/10/22 15:48 ID:bLwGNqhk
これだけは言える!俺は廃人になる
825非通知さん:03/10/22 15:48 ID:dSSx8eWJ
>>808
思いっきり日立端末だな>W11K
826非通知さん:03/10/22 15:48 ID:eZhgs8r3
827非通知さん:03/10/22 15:48 ID:vTbCbJzJ
>>770
高いけどね
828非通知さん:03/10/22 15:48 ID:QBy7f/q1
au神だな。
てか、このサービスはこれから発売する機種だけか?
829非通知さん:03/10/22 15:49 ID:q/HdYIIj
ツマブキHITACHI買う
830非通知さん:03/10/22 15:49 ID:v5g405g/
>>819
MSM5500だからだろ

来年春のイケテルWIN(MSM6500採用)まで待ちだよ
831非通知さん:03/10/22 15:49 ID:pzFrc4hy
>ボディカラー AKA、SHIRO、KURO

ワラタ
832非通知さん:03/10/22 15:49 ID:3rzWJIMS
やっと公式来たー
833有栖川:03/10/22 15:50 ID:SsZAyD0H
それにしても最近の端末デザインはどうにかならんのか・・・
834非通知さん:03/10/22 15:50 ID:D8CNnKQ2
>>831めんどくさくなったんだろ
835非通知さん:03/10/22 15:50 ID:eZhgs8r3
2) その他割引サービス
「CDMA 1X」とほぼ同様の内容ですが、「CDMA 1X WIN」では「ガク割」の適用がありません。


キチャッター
836非通知さん:03/10/22 15:50 ID:vTbCbJzJ
>>808
塗装がひどすぎる
837非通知さん:03/10/22 15:50 ID:Bb3iM7Un
>>818
みんなセガサターンやってたけどプレステが出て皆乗り換えって感じか
838非通知さん:03/10/22 15:50 ID:Gf2oJPfy
もうDocomo使う理由が
殆ど無くなった…
839非通知さん:03/10/22 15:50 ID:MnsWBTP6
PC接続で定額じゃないと神とは呼べん
840非通知さん:03/10/22 15:51 ID:EA8bKEAC
データシングル契約 (カードタイプ等)


最大通信速度 基本使用料 通信料
下り 上り
WIN シングル 2.4Mbps 144kbps 1,500円/月 0.1円/パケット

841非通知さん:03/10/22 15:51 ID:/vn3XrSB
やっぱり中途半端やなぁ・・・
842非通知さん:03/10/22 15:51 ID:ujthNocA
そろそろ携帯持とうと思ってたからいいニュースだw
843非通知さん:03/10/22 15:51 ID:9An/708H
K,メインディスプレイが2.2インチ26万色表示のクリスタルファイン液晶
(240×320ピクセル)
これはいいな。
844非通知さん:03/10/22 15:51 ID:4KlwLHvn
>>827

4200円で「高い!!」っていうと、
あうならパケ割/ミドル、FOMAならPP20ってことで。
それはそれでいいんじゃないでしょうか。

ただ、1000円や2000円の差なら定額を望む人のほうが多いでしょう、普通。
安心感、というのも一つのサービスですから。
845非通知さん:03/10/22 15:52 ID:dilQ1r7+
始め、そういうプランがあると思った。
だから今の機種でできると思ったし、
なおかつ学割もきくとおもったのに・・・・。

ビミョウ。
846非通知さん:03/10/22 15:52 ID:9zUaXAbf
>>826
やっと公式来たね。なんだかFOMAの料金プランと殆ど同じ。
最安のプランが3900円というとこまで。

>その他割引サービス
>「CDMA 1X」とほぼ同様の内容ですが、「CDMA 1X WIN」では「ガク割」の適用がありません。
これはこの板的にはどうなんだろう?
847非通知さん:03/10/22 15:52 ID:wC5JGHTg
ID:hehCJ+LPはどこへ?
Docomo信者が燃料くれないと
盛り上がれないですが
848非通知さん:03/10/22 15:52 ID:e8qDV2B6
オトナ専用 CDMA 1X WIN
849非通知さん:03/10/22 15:53 ID:Qj8ysTkR
>>837
サターンとプレステは発売日が2週間ぐらいしか違わなかった気が
850非通知さん:03/10/22 15:53 ID:hehCJ+LP
なんだ、auは時間、相手先にかかわらず同額かあ。
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
851非通知さん:03/10/22 15:53 ID:bLwGNqhk
>>828
俺もそれが知りたかった
852非通知さん:03/10/22 15:53 ID:/q9V+A9f
あ〜 本当にガク割ないんだ。
おとなしくinfoかっておこっと
853非通知さん:03/10/22 15:53 ID:EA8bKEAC
微妙だな〜。
とりあえず@FreeD買うのはやめたが。
854非通知さん:03/10/22 15:54 ID:v5g405g/
ガキ割 廃止かよ

その代わり、こんなのが・・・・・・
スマイルハート割引 障害者の方々を対象とし、基本使用料50%、通話料を最大50%割引


障害者を優遇しすぎだぞ ユーザーを舐めてるのか?
855非通知さん:03/10/22 15:55 ID:e8qDV2B6
>>846
ガク割を使わなくても、各種割引を駆使すれば、実はそんなに痛くなかったりする。
元々ガク割りは他の割引サービスを受けられなかったから。
856非通知さん:03/10/22 15:55 ID:taotp2i0
>>847
>>812

なりすましがばれて消えた
857非通知さん:03/10/22 15:55 ID:q/HdYIIj
>>854
ドコモのまね
858非通知さん:03/10/22 15:56 ID:whjnfM4P
>>854
学割だと イメージアップによる収入up<割引による収入ダウン
障害者割なら イメージアップによる収入up>割引による収入ダウン
859非通知さん:03/10/22 15:56 ID:osumqjqj
この別紙が詳しいね
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html

最初のエリア
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/beppyo.html

何で千葉市だけ(緑区を除く)なのだろう?
860非通知さん:03/10/22 15:56 ID:9An/708H
料金プラン及び各種割引サービスの概要
(1)基本使用料、通話料、通信料等
デュアル契約 (電話機タイプ)
全国統一料金
無料通話を含む4つの「CDMA 1X WIN」専用プランを設定
通話先・時間帯・距離区分に関わらず、一律30秒課金

新料金プラン導入か?
861非通知さん:03/10/22 15:56 ID:EcLsSbSE
Closing Bell来なかった。WBSではやってくれ。
DoCoMo-Sonyの方だけやるようなことがあったら許さん。
862非通知さん:03/10/22 15:57 ID:v5g405g/
障害者を優遇しすぎだ、ユーザーを舐めすぎ

なんで障害者だけ路上駐車OKで電車とか公共料金も安くなって
携帯まで安くなるんだ?

この前、大阪の市バス乗ってたけど高校生くらいの障害者の会話聞いてたら最悪だったぞ
『俺は障害者って事をウリにして立命館大学の推薦に受かった』とか

ふざけてんのかと思ったよ。
863非通知さん:03/10/22 15:57 ID:wC5JGHTg
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
864非通知さん:03/10/22 15:57 ID:hehCJ+LP
なんだ、auは時間、相手先にかかわらず同額かあ。
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
865非通知さん:03/10/22 15:57 ID:taotp2i0
>>854
最近の障害者怖いから
866非通知さん:03/10/22 15:57 ID:bLwGNqhk
ガク割なくなっても問題ない
元から効かないし
867非通知さん:03/10/22 15:57 ID:h2E5DUwo
任天堂とソニーと言う例をだすと
auは実力がないけどただ単にでかいだけって事になりそうだが。
868非通知さん:03/10/22 15:58 ID:puyfELYf
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!

一番安い基本料金のプランだから
音声通話をする場合はもっと高いプランにせざるをえない。
そうなると、1万円超えるな。
869非通知さん:03/10/22 15:58 ID:hehCJ+LP
現実をつきつけられると逃げるのがauオタ

いいじゃん、定額になったら「やっと」ドコモより安くなるんだからw
870有栖川:03/10/22 15:58 ID:SsZAyD0H
全国統一料金

無料通話を含む4つの「CDMA 1X WIN」専用プランを設定

通話先・時間帯・距離区分に関わらず、一律30秒課金

871非通知さん:03/10/22 15:58 ID:LdOrfbTW
>>854
それを言ったらDDIPとアステル系以外の全キャリアユーザーがなめてます
872非通知さん:03/10/22 15:58 ID:4KlwLHvn
ガク割廃止っていうか、この定額プラントは併用できない、ってだけでしょ?

定額プランが不要なら今後もガク割自体は継続するんじゃない?
873非通知さん:03/10/22 15:58 ID:03Ks/AT+
オヤジは嘘を付いたな。定額制はないと。
874非通知さん:03/10/22 15:58 ID:27pMHDcd
ドキュヲタが
WINを
何とか大した事無いように
見せかけようと
必死なのが
ほんとに禿藁
875非通知さん:03/10/22 15:58 ID:sgxJmZMT
876非通知さん:03/10/22 15:58 ID:wC5JGHTg
877非通知さん:03/10/22 15:59 ID:eZhgs8r3
年割+家族割の割引率が最大51%→45%へ。ショボンヌ
878非通知さん:03/10/22 15:59 ID:w0pggyIE
>>850
良いところばかり書かずに、表で書いてくれ。
879非通知さん:03/10/22 15:59 ID:9zUaXAbf
>>872
cdma1x WINでは一切ガク割は使えない。
880非通知さん:03/10/22 15:59 ID:bLwGNqhk
30秒7円って事?
881非通知さん:03/10/22 15:59 ID:wC5JGHTg
>>877
なんで?
882非通知さん:03/10/22 15:59 ID:HbCagh4f
>>868
マジか・・・
883非通知さん:03/10/22 16:00 ID:LdOrfbTW
>>869
おぉ、お帰り。

で、比較まだ?
884非通知さん:03/10/22 16:00 ID:Gf2oJPfy
>>876
ガンダムみたいだ…
885非通知さん:03/10/22 16:00 ID:1eMQRVpe
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
886非通知さん:03/10/22 16:01 ID:eZhgs8r3
>>881
WIN6年目20%+家族割25%で。ってこれ計算合ってるよね?
887非通知さん:03/10/22 16:01 ID:4KlwLHvn
>>878

放置しろ。関東/関西も一人家族割/恋人割/親友割も理解できない釣りだ。


>>879

それってEV-DOオプションつけるつけないの話とは違うの?
888非通知さん:03/10/22 16:01 ID:/vn3XrSB
上手く見せかけて、値上げか。
ツマンネ
889非通知さん:03/10/22 16:02 ID:A1eVCLDR
電池すぐなくなりそう。
890非通知さん:03/10/22 16:02 ID:EA8bKEAC
他のキャリアへの電話も指定割りにして欲しいなあ。
891非通知さん:03/10/22 16:02 ID:v5g405g/
>>872
一切、使えないらしいよ

というか障害者割ってなんだよ
892非通知さん:03/10/22 16:03 ID:+f1NHh9O
NHKから来ますた。

これでクローン携帯問題は解消か?
893非通知さん:03/10/22 16:03 ID:XghLIhpI
そろそろ次スレ?
894有栖川:03/10/22 16:03 ID:SsZAyD0H
W11HとW11Kって、中身が同じじゃないか?
895非通知さん:03/10/22 16:03 ID:hehCJ+LP
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
896非通知さん:03/10/22 16:03 ID:MnsWBTP6
WINシングルプランがイカス!!!!!
897非通知さん:03/10/22 16:03 ID:bLwGNqhk
取り敢えずショップで詳しく聞くとするか
898非通知さん:03/10/22 16:03 ID:8kqLdVM+
サイズが記載されているのにワラタ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/sanko3.html
899非通知さん:03/10/22 16:04 ID:hehCJ+LP
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
900非通知さん:03/10/22 16:04 ID:go6DeeUB
端末がダサい
名前がダサい
値段もダサい
901非通知さん:03/10/22 16:04 ID:9An/708H
電話機タイプ。全国統一料金。無料通話を含む4つの「CDMA 1X WIN」専用プランを設定
通話先・時間帯・距離区分に関わらず、一律30秒課金

プラン名:基本使用料:無料通話:最大通話可能分数:通話料

プランL:10,000円:6,600円:275分:12円/30秒
プランM:6,900円:4,200円:150分:14円/30秒
プランS:4,900円:2,100円:65分:16円/30秒
プランSS:3,900円:1,000円:25分:20円/30秒

Cメール3円、EZweb.Eメールは基本0.2円/パケット
902非通知さん:03/10/22 16:04 ID:0xpyNZR4
エアエジから@FreeD+AUにしよう!
903非通知さん:03/10/22 16:04 ID:hehCJ+LP
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
904非通知さん:03/10/22 16:05 ID:hehCJ+LP
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
905非通知さん:03/10/22 16:05 ID:SnTXQxPW
ガク割適用無しかー。
vodaからauに乗り換えようかと思ったけどやめた。
SDカードあればそんなにパケット使わないしなー。

障害者割引があってガク割が無いとは_| ̄|○
906非通知さん:03/10/22 16:05 ID:eEPyKFgc
結局のところ、基本料とあわせて月いくら位でパケ放題なん?
907有栖川:03/10/22 16:05 ID:SsZAyD0H
908非通知さん:03/10/22 16:05 ID:npw2Csjy
>>898
幅も表示して欲しかったな。
909非通知さん:03/10/22 16:05 ID:Qj8ysTkR
しかしKの端末12月中旬発売・・・EV-DO開始に間に合わないのかよw
910非通知さん:03/10/22 16:05 ID:3OMQfBdJ
>>906
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
ガク割適用無しで、最低8400円決定!

一番安い基本料金のプランだから
音声通話をする場合はもっと高いプランにせざるをえない。
そうなると、1万円超えるな。
911非通知さん:03/10/22 16:05 ID:uSTazDDG
けど、正直なとこ
・定額以外のパケ代が大きく変わったように見えない
・通話を含めて料金は微妙に上がる
・スペック的にこなれてくるのはまだこれから

・・・って思ったら、夏まで見送ろうかななんて思ってきてるんだけど・・・
冬に出るEV-DO端末で勝負しちゃう?
912非通知さん:03/10/22 16:06 ID:w0pggyIE
>>895>>903>>904
タダの荒らしに成り下がったか・・。
しっかり表出して語って欲しかったのに。
913非通知さん:03/10/22 16:06 ID:4KlwLHvn
何気に割込通話が無料になってるな。
いいことだ。
914非通知さん:03/10/22 16:06 ID:hehCJ+LP
オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
915非通知さん:03/10/22 16:06 ID:XghLIhpI
誰か次スレ立ててくれよ…
916非通知さん:03/10/22 16:06 ID:sgxJmZMT
実質まだ携帯パケ死者救済サービスみたいな意味合いしかないなあ
それでも一万前後で済むのが嬉しい輩もいるんだろうけれど
AirH"を解約してauに統合できるくらいのサービスに期待してたがまだ先だね
それが出来たら月一万五千とかでもいいんだけどなあ
917非通知さん:03/10/22 16:06 ID:EA8bKEAC
>>898
3サイズも頼む。
モックアップの画像も頼む。
918非通知さん:03/10/22 16:06 ID:hehCJ+LP
比較したんだから無視するなよ〜〜〜〜

オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
919非通知さん:03/10/22 16:06 ID:5OCN3iQ+
>>895
コピペはいいからさっさと他のプランもやれ
「パケット代、通話料、どう比較してもドコモの方がやすい」んだろ

746 名前:非通知さん 本日の投稿:03/10/22 15:32 ID:hehCJ+LP
>>739
パケット代、通話料、どう比較してもドコモの方がやすいんだけど。
ドコモを高いっていうやつはどこと比較してるんだろうといつも思うよ。
920非通知さん:03/10/22 16:06 ID:vTbCbJzJ
ガク割適用無しで、最低8400円決定!
921非通知さん:03/10/22 16:07 ID:eZhgs8r3
次スレはここじゃだめ?
CDMA2000 1xEV-DO 【Part2】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066745308/
922非通知さん:03/10/22 16:07 ID:+MSOuA++
即効FAQ作ろうぜ。次スレから。
みんな簡単なFAQを書いていってくれ。

Q:使い放題なんですか?
A:メールとウェブは使い放題です。
923非通知さん:03/10/22 16:07 ID:QK45+1pm
もともと学割は
パケ代には関係ない話だったろ。
924非通知さん:03/10/22 16:07 ID:q/HdYIIj
デザインプロジェクトKいらね
HITACHIマンセー
925非通知さん:03/10/22 16:07 ID:hehCJ+LP
俺は比較したから、次はドコモの方が高いというやつが比較してねーーー

オフタイムなんかドコモの倍の値段だな。

プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。
通話料は一番高いときで11円/30秒
安いときで7.5円。
ボリュームディスカウントがあるから、9円と7円になるね。

あうはいつでも10円。
ほい、ドコモ(FOMA)のほうが安かった。
他のプランでも比べる?
926非通知さん:03/10/22 16:07 ID:Bb3iM7Un
定額パケは端末買い替えないと無理なの?
927非通知さん:03/10/22 16:08 ID:vTbCbJzJ
>>922

Q:安いんですか?
A:最低8400円、メールとウェブは使い放題ですが高いです。
928非通知さん:03/10/22 16:08 ID:SnTXQxPW
>>926
いえす

EV-DOからガク割自体が廃止なんだよね?
てことは基本料金が割引にならんのか。うーむ。
929非通知さん:03/10/22 16:08 ID:oCky26NG
>>905
感じの悪い書き込みですね。
930非通知さん:03/10/22 16:08 ID:+f1NHh9O
今はパケット割じゃ足りずミドルパック割なんだが、学割にも対応させてくれ。
931非通知さん:03/10/22 16:09 ID:xnnsY0Pc
本気のauを見た・・・
これはどこもマネできないだろうな

キャリア変更するしかないじゃねーか
932非通知さん:03/10/22 16:09 ID:Mj82vQei
いやまぁ準定額プランもあるにはあるが…。

「FOMAよりちょっと安くしてみました」ってのが気にいらんなぁ。
それだったら、あっちこっち乗り換えるほうがコストかかるから
FOMA使い続けるべさ。
933非通知さん:03/10/22 16:09 ID:9An/708H
EZweb(EZ WINコース)使用料 300円

年割
1年目15%、2年目16%、3年目17%、4年目18%、5年目19%、6年目〜20%
934次スレ案内:03/10/22 16:09 ID:SsZAyD0H
935非通知さん:03/10/22 16:09 ID:+MSOuA++
Q:エリアは狭いんですか?今のままの機種でいけますか?
A:(誰か頼んだ)
936非通知さん:03/10/22 16:10 ID:go6DeeUB
>>905
ヴォーダにもないだろがw
937非通知さん:03/10/22 16:10 ID:eEPyKFgc
8400円は高いな。しばらく味で様子を見よう
938非通知さん:03/10/22 16:11 ID:eZhgs8r3
WIN年割1年目+家族割で40%割引か。意外といい?
つーか、もちろん家族割と年割は併用できるよな? 
939非通知さん:03/10/22 16:11 ID:v5g405g/
というか、あらゆる面で改悪されてないか?
940非通知さん:03/10/22 16:11 ID:whjnfM4P
>>935
サービス開始時 関東・中部・関西の3大都市圏 (当該地域の人口カバー率70%以上) (注1)
2004年3月末 全国主要都市 (全国の人口カバー率70%以上を予定)
2004年9月末 全国 (人口カバー率90%以上を予定)
941非通知さん:03/10/22 16:11 ID:uJ4z7A8X
これはすばらしい

>また、送受信の待ち時間も短縮され、ストレスなくムービーメールをお楽しみいただけます。
942非通知さん:03/10/22 16:12 ID:mZAYz9LL
ガキ割廃止万歳!
よくやった。
943非通知さん:03/10/22 16:12 ID:AnMk8Z2C
>>937
計算もできないのか?
一年目だったら、税込みで7890円だ。
944非通知さん:03/10/22 16:12 ID:0xpyNZR4
コドモなドコモゆうざがうざい
945非通知さん:03/10/22 16:13 ID:QBy7f/q1
暫く様子見た方が賢明だな。
946非通知さん:03/10/22 16:13 ID:Bb3iM7Un
学割って大学生でもできるの?
947非通知さん:03/10/22 16:13 ID:SnTXQxPW
>>929
すまんね。
ただガク割廃止にする意図が見えないから。

漏れの周りでau使ってる人の大半は「安いから」なのね。
機能が良いからとかという人は殆どいない。
折角次世代・パケ代定額始めるというのに
ガク割無くしたら、ガク割ユーザーが他キャリアに逃げると思われ。
948非通知さん:03/10/22 16:13 ID:bMvGS9W5
とりあえずはスルー。予定通りカシオの新型買お〜うっと。
949非通知さん:03/10/22 16:14 ID:vTbCbJzJ
基本使用料3.900円+EZフラット4,200円+EZweb(EZ WINコース)使用料 300円+au.NET接続料900円


タカー
950非通知さん:03/10/22 16:14 ID:2MpeWHjF
必死でダメ出ししてるドキュモ信者が笑える
951非通知さん:03/10/22 16:14 ID:03Ks/AT+
>>946
70歳の大学生でもいける。
放送大学でもOK
952非通知さん:03/10/22 16:14 ID:GZF/TcpU
要は昔の話に例えれば、
現行がIDOデジタルで
新しいのがCDMAoneって理解で感覚でいいですか?
通話−データ通信って違いはあるけど。
953非通知さん:03/10/22 16:14 ID:AlB7VgOf
>>947
わざわざ移らんでもそのままでいいじゃん(w

必死だな
954非通知さん:03/10/22 16:15 ID:eZhgs8r3
ID:vTbCbJzJ
955非通知さん:03/10/22 16:15 ID:19WX7TKF
普通の人は年割使うだろうから3,900→3,315円だな
956非通知さん:03/10/22 16:15 ID:AnMk8Z2C
>>947
ガク割ユーザーはどうせ卒業してドコモにする莫迦が多いから
廃止したんだろ。

それでもパケ死してる学生が増えるだろうから問題無いと思うがな。
957非通知さん:03/10/22 16:15 ID:SieXNHXP
>>899
でもそれって、同市内だろ?
958非通知さん:03/10/22 16:15 ID:Bb3iM7Un
>>951
そうなんだ。専門学生は?
959非通知さん:03/10/22 16:15 ID:9SpLKBnG
FOMAで1ヶ月24時間通信すると、何万円かかるのかな?
960非通知さん:03/10/22 16:16 ID:vTbCbJzJ
基本使用料3.315円(年割)+EZフラット4,200円+EZweb(EZ WINコース)使用料 300円+au.NET接続料900円

ヒデー
961非通知さん:03/10/22 16:16 ID:/VOOAneK
通話料が30秒課金でしかも値上げかい!
持ち上げといて落とす、みたいなそんな心境。
なんでFOMAと同じ30秒課金なんだ。
安いプランだったら、着信したらその時点で20円かよ。
962非通知さん:03/10/22 16:16 ID:aA9oJtrp
なんかあれてきたねw
963非通知さん:03/10/22 16:16 ID:rrwzKKny
ガク割の安物ブランドイメージから脱却したいんだろ。
安いけど、ちゃんと大人も使える安さって感じで。
964非通知さん:03/10/22 16:17 ID:EA8bKEAC
Q 仲間由紀恵はどうですか?
965957:03/10/22 16:17 ID:SieXNHXP
カメレス(の´D`の)プー
966非通知さん:03/10/22 16:17 ID:CXMLf3PW
定額になったらここがまたにぎやかになりそうだな
http://itokio.com/
かつてはすごかったんだが
967非通知さん:03/10/22 16:17 ID:vTbCbJzJ
基本使用料3.315円(年割)+EZフラット4,200円+EZweb(EZ WINコース)使用料300円+au.NET接続料900円+30秒課金
968非通知さん:03/10/22 16:17 ID:v5g405g/
>>925
基本料金自体がFOMAのプラン150の方が2500円も高いじゃねーか おい

それに2500円も高いのに
一番重要な平日の8時〜24時がFOMAは
一番安い同じエリアの一般電話宛でも30秒11円
ドコモ同士でも30秒12円、他社だと30秒13.5円
(FOMAが安いのは土日やAM1時〜AM8時だけ)

auだと毎日、どこにかけても30秒10円(基本料金も2500円も安い)

969非通知さん:03/10/22 16:17 ID:3CvCSvwm
5501スルーしようか
970非通知さん:03/10/22 16:18 ID:9qoggvau
学生は総額4000円で使い放題にしてください!
971非通知さん:03/10/22 16:18 ID:xnnsY0Pc
>>964
Q 仲間由紀恵はどうですか?

A 貧乳です
972非通知さん:03/10/22 16:18 ID:v5g405g/
というか、通話料とか値上がりしてるぞ
973非通知さん:03/10/22 16:19 ID:G9kmwKIO
あまったれるんじゃねぇ
974非通知さん:03/10/22 16:19 ID:D8CNnKQ2
>>970それしたらauつぶれる
975非通知さん:03/10/22 16:19 ID:LYeApDH/
墓堕でつが、今月
パケ&メル代で8000円請求されまつた・・・
976非通知さん:03/10/22 16:19 ID:Mj82vQei
>>956
>ガク割ユーザーはどうせ卒業してドコモにする莫迦が多いから

バカだったらガク割終わってもそのままau使い続けるんじゃないのかい(ワラ

なぜ逃げられるのか考えたほうがいいね。
977非通知さん:03/10/22 16:19 ID:Bb3iM7Un
>>975
安っ
978非通知さん:03/10/22 16:20 ID:+f1NHh9O
KDDIだけにairH”phoneとのすみ分けを見越したんだろうか。
料金体系としては、ちょっといただけないな。


様子見。
979非通知さん:03/10/22 16:20 ID:8kqLdVM+
誰か6時のニュース録画&うpきぼん
980非通知さん:03/10/22 16:20 ID:ZW6Lt6+p
>975
で?
981非通知さん:03/10/22 16:20 ID:wC5JGHTg
EZwebとメール代→定額
通話料→値上げ
年割→割引率低下

これでいいのか?これで?
982非通知さん:03/10/22 16:21 ID:/3V5ZbJ1
どうあがいてもPHSの値段には勝てまい
983非通知さん:03/10/22 16:21 ID:uSTazDDG
うちの場合
昔 ドコモお話プラスM
 1分間/26秒*13円=30
あるいは
1分間/18秒*13円=43円

今 auこみこみエコノミ
1分間40円

まぁ家族にしかかけないんでここから
ドコモは3割引+3分ごとに10円で20〜30円
auは6割引だから16円

基本料金はドコモのが高かったけど無料通話はauのが700円多くなったかな。現に無料内でおさまってるし。
まぁ結局そんなにかわらんっつ〜ことで。

ごめん、つい反応しちゃった。
984非通知さん:03/10/22 16:21 ID:9SpLKBnG
FOMAだと通信料1000万円余裕で超える。
敵じゃないよ。
985非通知さん:03/10/22 16:21 ID:D8CNnKQ2
>>978同意。まだ買い時じゃない
986非通知さん:03/10/22 16:21 ID:LdOrfbTW
>>925
はいはーい
プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。として、
プラン150はドコモの携帯電話にかける時でも最低30秒12円。
他社になると30秒13.5円。
コミコミビジネスは一般電話・携帯電話のキャリア問わず30秒10円。
番号指定割引は
ゆうゆうコールは一般電話30%オフ、他社は10%オフ(その分元々他社宛が高い)
指定割は一般電話・auが半額。
パケットパックはパケパク20、2000円が無料通話分2000円で0.1円/パケ。
ミドルパック2400円は無料通信10000円分で高くても0.07円/パケ、
超過分は高くても0.08円/パケ。

反論は?
987非通知さん:03/10/22 16:21 ID:a4M20sb3
きたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

定額
988非通知さん:03/10/22 16:21 ID:19WX7TKF
au.NET接続料は来年5月まで無料
989非通知さん:03/10/22 16:21 ID:uSTazDDG
あ、かっこわる、もうこぴぺ収まってたんじゃん。
990非通知さん:03/10/22 16:22 ID:9An/708H
年割→1年目は15%にup、2年目以降割引率低下だな。こりゃ。
991非通知さん:03/10/22 16:22 ID:bMvGS9W5
学割やめるんなら、今流行の繰越つくらんかい!!
992非通知さん:03/10/22 16:22 ID:tRpy5zBi
もう1000かよ
993次スレ案内:03/10/22 16:22 ID:SsZAyD0H
994非通知さん:03/10/22 16:22 ID:laIYtscZ
>>984
高杉
995非通知さん:03/10/22 16:22 ID:QK45+1pm
学割イラネ
996非通知さん:03/10/22 16:22 ID:QBy7f/q1
俺は携帯板にあまり来ないが携帯板は厨の巣窟というのは本当らしいな
997非通知さん:03/10/22 16:23 ID:v5g405g/
>>925

基本料金自体がFOMAのプラン150の方が2500円も高いじゃねーか おい

それに2500円も高いのに
一番重要な平日の8時〜24時がFOMAは
一番安い同じエリアの一般電話宛でも30秒11円
ドコモ同士でも30秒12円、他社だと30秒13.5円
(FOMAが安いのは土日やAM1時〜AM8時だけ)

auだと毎日、どこにかけても30秒10円(基本料金も2500円も安い)

FOMA、クソボッタクリだな
998非通知さん:03/10/22 16:23 ID:D8CNnKQ2
>>9913月までに開始
999非通知さん:03/10/22 16:23 ID:laIYtscZ
1000
1000非通知さん:03/10/22 16:23 ID:SnTXQxPW
>>956
auの売りは料金の安さ
docomoの売りは圧倒的なブランドイメージ
vodaの売りは写メール だと漏れは思うのね。

auがガク割廃止したらdocomoに圧倒的に流れるはず。
学生なんて別にムービーだのGPSだの速度だのじゃなくて
写メールが出来るかと料金しか見ないからなぁ。

だから、ガク割廃止には疑問なの。
まあ漏れが学生だからという事もあるけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。