au、パケット通信料を定額に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952非通知さん:03/10/22 16:14 ID:GZF/TcpU
要は昔の話に例えれば、
現行がIDOデジタルで
新しいのがCDMAoneって理解で感覚でいいですか?
通話−データ通信って違いはあるけど。
953非通知さん:03/10/22 16:14 ID:AlB7VgOf
>>947
わざわざ移らんでもそのままでいいじゃん(w

必死だな
954非通知さん:03/10/22 16:15 ID:eZhgs8r3
ID:vTbCbJzJ
955非通知さん:03/10/22 16:15 ID:19WX7TKF
普通の人は年割使うだろうから3,900→3,315円だな
956非通知さん:03/10/22 16:15 ID:AnMk8Z2C
>>947
ガク割ユーザーはどうせ卒業してドコモにする莫迦が多いから
廃止したんだろ。

それでもパケ死してる学生が増えるだろうから問題無いと思うがな。
957非通知さん:03/10/22 16:15 ID:SieXNHXP
>>899
でもそれって、同市内だろ?
958非通知さん:03/10/22 16:15 ID:Bb3iM7Un
>>951
そうなんだ。専門学生は?
959非通知さん:03/10/22 16:15 ID:9SpLKBnG
FOMAで1ヶ月24時間通信すると、何万円かかるのかな?
960非通知さん:03/10/22 16:16 ID:vTbCbJzJ
基本使用料3.315円(年割)+EZフラット4,200円+EZweb(EZ WINコース)使用料 300円+au.NET接続料900円

ヒデー
961非通知さん:03/10/22 16:16 ID:/VOOAneK
通話料が30秒課金でしかも値上げかい!
持ち上げといて落とす、みたいなそんな心境。
なんでFOMAと同じ30秒課金なんだ。
安いプランだったら、着信したらその時点で20円かよ。
962非通知さん:03/10/22 16:16 ID:aA9oJtrp
なんかあれてきたねw
963非通知さん:03/10/22 16:16 ID:rrwzKKny
ガク割の安物ブランドイメージから脱却したいんだろ。
安いけど、ちゃんと大人も使える安さって感じで。
964非通知さん:03/10/22 16:17 ID:EA8bKEAC
Q 仲間由紀恵はどうですか?
965957:03/10/22 16:17 ID:SieXNHXP
カメレス(の´D`の)プー
966非通知さん:03/10/22 16:17 ID:CXMLf3PW
定額になったらここがまたにぎやかになりそうだな
http://itokio.com/
かつてはすごかったんだが
967非通知さん:03/10/22 16:17 ID:vTbCbJzJ
基本使用料3.315円(年割)+EZフラット4,200円+EZweb(EZ WINコース)使用料300円+au.NET接続料900円+30秒課金
968非通知さん:03/10/22 16:17 ID:v5g405g/
>>925
基本料金自体がFOMAのプラン150の方が2500円も高いじゃねーか おい

それに2500円も高いのに
一番重要な平日の8時〜24時がFOMAは
一番安い同じエリアの一般電話宛でも30秒11円
ドコモ同士でも30秒12円、他社だと30秒13.5円
(FOMAが安いのは土日やAM1時〜AM8時だけ)

auだと毎日、どこにかけても30秒10円(基本料金も2500円も安い)

969非通知さん:03/10/22 16:17 ID:3CvCSvwm
5501スルーしようか
970非通知さん:03/10/22 16:18 ID:9qoggvau
学生は総額4000円で使い放題にしてください!
971非通知さん:03/10/22 16:18 ID:xnnsY0Pc
>>964
Q 仲間由紀恵はどうですか?

A 貧乳です
972非通知さん:03/10/22 16:18 ID:v5g405g/
というか、通話料とか値上がりしてるぞ
973非通知さん:03/10/22 16:19 ID:G9kmwKIO
あまったれるんじゃねぇ
974非通知さん:03/10/22 16:19 ID:D8CNnKQ2
>>970それしたらauつぶれる
975非通知さん:03/10/22 16:19 ID:LYeApDH/
墓堕でつが、今月
パケ&メル代で8000円請求されまつた・・・
976非通知さん:03/10/22 16:19 ID:Mj82vQei
>>956
>ガク割ユーザーはどうせ卒業してドコモにする莫迦が多いから

バカだったらガク割終わってもそのままau使い続けるんじゃないのかい(ワラ

なぜ逃げられるのか考えたほうがいいね。
977非通知さん:03/10/22 16:19 ID:Bb3iM7Un
>>975
安っ
978非通知さん:03/10/22 16:20 ID:+f1NHh9O
KDDIだけにairH”phoneとのすみ分けを見越したんだろうか。
料金体系としては、ちょっといただけないな。


様子見。
979非通知さん:03/10/22 16:20 ID:8kqLdVM+
誰か6時のニュース録画&うpきぼん
980非通知さん:03/10/22 16:20 ID:ZW6Lt6+p
>975
で?
981非通知さん:03/10/22 16:20 ID:wC5JGHTg
EZwebとメール代→定額
通話料→値上げ
年割→割引率低下

これでいいのか?これで?
982非通知さん:03/10/22 16:21 ID:/3V5ZbJ1
どうあがいてもPHSの値段には勝てまい
983非通知さん:03/10/22 16:21 ID:uSTazDDG
うちの場合
昔 ドコモお話プラスM
 1分間/26秒*13円=30
あるいは
1分間/18秒*13円=43円

今 auこみこみエコノミ
1分間40円

まぁ家族にしかかけないんでここから
ドコモは3割引+3分ごとに10円で20〜30円
auは6割引だから16円

基本料金はドコモのが高かったけど無料通話はauのが700円多くなったかな。現に無料内でおさまってるし。
まぁ結局そんなにかわらんっつ〜ことで。

ごめん、つい反応しちゃった。
984非通知さん:03/10/22 16:21 ID:9SpLKBnG
FOMAだと通信料1000万円余裕で超える。
敵じゃないよ。
985非通知さん:03/10/22 16:21 ID:D8CNnKQ2
>>978同意。まだ買い時じゃない
986非通知さん:03/10/22 16:21 ID:LdOrfbTW
>>925
はいはーい
プラン150とコミコミビジネスを比べると
15000円当たりの無料通話で500円ドコモが多い。として、
プラン150はドコモの携帯電話にかける時でも最低30秒12円。
他社になると30秒13.5円。
コミコミビジネスは一般電話・携帯電話のキャリア問わず30秒10円。
番号指定割引は
ゆうゆうコールは一般電話30%オフ、他社は10%オフ(その分元々他社宛が高い)
指定割は一般電話・auが半額。
パケットパックはパケパク20、2000円が無料通話分2000円で0.1円/パケ。
ミドルパック2400円は無料通信10000円分で高くても0.07円/パケ、
超過分は高くても0.08円/パケ。

反論は?
987非通知さん:03/10/22 16:21 ID:a4M20sb3
きたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

定額
988非通知さん:03/10/22 16:21 ID:19WX7TKF
au.NET接続料は来年5月まで無料
989非通知さん:03/10/22 16:21 ID:uSTazDDG
あ、かっこわる、もうこぴぺ収まってたんじゃん。
990非通知さん:03/10/22 16:22 ID:9An/708H
年割→1年目は15%にup、2年目以降割引率低下だな。こりゃ。
991非通知さん:03/10/22 16:22 ID:bMvGS9W5
学割やめるんなら、今流行の繰越つくらんかい!!
992非通知さん:03/10/22 16:22 ID:tRpy5zBi
もう1000かよ
993次スレ案内:03/10/22 16:22 ID:SsZAyD0H
994非通知さん:03/10/22 16:22 ID:laIYtscZ
>>984
高杉
995非通知さん:03/10/22 16:22 ID:QK45+1pm
学割イラネ
996非通知さん:03/10/22 16:22 ID:QBy7f/q1
俺は携帯板にあまり来ないが携帯板は厨の巣窟というのは本当らしいな
997非通知さん:03/10/22 16:23 ID:v5g405g/
>>925

基本料金自体がFOMAのプラン150の方が2500円も高いじゃねーか おい

それに2500円も高いのに
一番重要な平日の8時〜24時がFOMAは
一番安い同じエリアの一般電話宛でも30秒11円
ドコモ同士でも30秒12円、他社だと30秒13.5円
(FOMAが安いのは土日やAM1時〜AM8時だけ)

auだと毎日、どこにかけても30秒10円(基本料金も2500円も安い)

FOMA、クソボッタクリだな
998非通知さん:03/10/22 16:23 ID:D8CNnKQ2
>>9913月までに開始
999非通知さん:03/10/22 16:23 ID:laIYtscZ
1000
1000非通知さん:03/10/22 16:23 ID:SnTXQxPW
>>956
auの売りは料金の安さ
docomoの売りは圧倒的なブランドイメージ
vodaの売りは写メール だと漏れは思うのね。

auがガク割廃止したらdocomoに圧倒的に流れるはず。
学生なんて別にムービーだのGPSだの速度だのじゃなくて
写メールが出来るかと料金しか見ないからなぁ。

だから、ガク割廃止には疑問なの。
まあ漏れが学生だからという事もあるけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。