キャリア選択質問スレッド第11発目!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
携帯電話・PHSをこれから購入する人、もしくは会社替えを考えてる方へ
スレ住人がアドバイスするスレです。

スレ住人へのご相談は>>2のルールに沿って質問をお願いします。

一般的知識・各キャリアの特徴
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046867205/10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046867205/12-16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046867205/23
まず、これを必ず読みましょう。
各キャリアのパンフを必ず手に入れ、ここでの回答はあくまでも参考程度に。

メールについては
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q02.html
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q03.html をご参照のこと。

本音で携帯。
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/
2非通知さん:03/06/25 20:29 ID:15Rg8xo8
質問用のテンプレです。
回答をしやすくするために、項目をできるだけ埋めて下さい。

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:
・主に使用する地域:出来る限り細かく
・端末購入の予算:
・月額料金の予算:
・あなたの身分:学生/社会人/主婦等
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的: 掛ける中心、受ける中心、メール中心、Web中心(Webはニュース閲覧などなるべく用途も書く)
 特定の相手によくかける場合は、相手の携帯会社名(固定電話)も併記してください。
 大体でいいので、「〜分くらい話す」ということも書いて貰えるとアドバイスしやすくなります。
・端末のタイプ希望:形状、メーカーなど
・写真・ムービーを撮って送りたいか:送りたい場合はどの程度重視するのかも書く。なくても良い等

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:
・現在の使用状況:料金プラン、料金割合(通話/メール/Webの割合)
・現在の不満点:
を必ず書いてください。書いてない場合は返答できない場合がほとんどです。
3マークス:03/06/25 21:54 ID:BYpGsYpa
・契約する地方: 大阪
・主に使用する地域:学校〜家、塾など
・端末購入の予算:大体5000〜7500
・月額料金の予算:3000〜4000
・あなたの身分:女子高生
・家族所有のケータイの会社: ドコモ 母は私と共に変更する意志あり
・使用目的: かける、受けるボチボチ。メール中心、たまにWebで画像や着メロ奪取
 特定の相手によくかける:相手はau又は家
・端末のタイプ希望:とにかくカメラつき、(もし安くであれば、)メモリーチップ出し入れできるやつ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくても良い
・使用中の端末: ドコモ
・現在の使用状況:5000〜6000
・現在の不満点: カメラがついてないとのことで友達から「母親の持っている古い機種」と馬鹿にされる(ワラ

遊びに逝くたび使い捨てカメラを買うのは不便→カメラつきケータイ欲しい→たくさん溜まるだろう→メモリーチップつき欲しひ
→しかし、家が貧乏→何とか携帯代と両立できないか
宜しくお願いしまつ
4非通知さん:03/06/25 23:47 ID:muBeYWq9
>>3
auガク割パケ割、端末は5401CA。高いけど高画質。
メガピクセルまで必要ないなら5302CA、1301Sあたりが安くていい端末。

通話相手がauや固定なら通話料もガク割で半額になるし、
家族で乗り換えれば強力な家族割も使える。月4000円は切るはず。

料金プランはコミコミエコノミーにパケット割。
コミコミエコノミーは関東のプランだけど、全国で適用可。

PCと繋ぐケーブルを買えばメモリーカードはいらない。
おすすめはMysyncと専用ケーブルセット。
5非通知さん:03/06/26 04:57 ID:I8xB9/vw
>>3
学割ができて、ご家族も一緒に変えられ(家族割)、auや家にかけるのが多いのなら
普通にauを選ぶのが無難だと思われ。

コミコミOneエコノミーガク割+パケット割で
1990+300+1200=3400
税込み月額3570円(無料通話1000円・パケット代もそこそこ無料)

メールや写真メールをガンガン使うなら
コミコミOneエコノミーガク割+パケットOneミドルパック
1990+300+2400=4690
税込み月額4795円(無料通話1000円・パケットけっこー使える)

#計算間違ってたらどなたかフォローお願いします。

※もちろん着メロサイトとかと契約したら、その分の料金が追加される。
※母君は家族割が適用できるが、ガク割のあなたと無料通話の共有はできない。

機種は、その予算だと>>4の言うようにA5302CAかA1301Sがいいかも。
メモリカードがいいならA5301Tになる。が、A5302CAは本体メモリも大きいし
MySync等のソフトで携帯からそのままPCにデータ保存する手もある。
なんか4と同じこと言ってんな俺。
6マークス:03/06/26 18:54 ID:OnZkU4M+
こんにちは、マークスです。
>>3>>4皆さん、本当に有難う御座います。
早速、今週か来週にでもキャリア及び機種変更しようと思ってます。
つきましては、質問があるのですが宜しいでしょうか?
コミコミエコノミーなるものは、関西のパンフレットには載っていないのですが、どのようなプランなのでしょうか?
また、Mysyncと専用ケーブルセットは大体いくらぐらいするのですか?
宜しくお願いします。
7非通知さん:03/06/26 19:10 ID:NjxFFIGL
>>6
コミコミエコノミーは関東のプランです↓ここ参照
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/ryokin/kanto/index.html
最初に携帯を購入する時には選べないけど、その時はコミコミコールSにでもしておいて
157(お客様サービスセンター)に電話をして、関東プランのコミコミOneエコノミーにてt
おねーさん(or元おねーさん)にお願いすれば変更できます。
関西の料金と違う特徴としては、関西は「1分でいくら」関東は「10円で何秒」という考え方。

MySync ↓ここ参照
http://www.mysync.jp/photo.html
いくつか種類ありますが。MySync Photoダウンロード版+USBケーブルで3900円。
いろんな機種に使えるし、悪くないとは思うけど…。
8非通知さん:03/06/27 00:02 ID:LtxCh7NK
auとJのどちらにしようか迷っています。
両者の勝る点・劣る点はどんなところですか?
教えてください!
9お願い致します:03/06/27 00:05 ID:GmJ9zbPV
前スレ>>917=941さん、
遅くなりましたがレスありがとうございます。
リンク先を拝見し、少しだけわかりました。
送受信の両方が192文字対応ならどうにかなりそうです。
送信192文字の場合はスカイメールトリプル対応機種ですね?

新しいプリティ端末(Cute?)を買うか、大阪へ出かけた時に
ツーカー関西のプリケーロングをゲットするのがよさそうですね。
これから両方を比較検討したいと思っています。
このたびは本当にありがとうございました。
10非通知さん:03/06/27 00:07 ID:2Dt8RQLU
>>2-3
縛りすぎだよ
11非通知さん:03/06/27 01:08 ID:Xy1W1jj0
>8
1の本音で携帯に結構かいてあるよ
12非通知さん:03/06/27 15:53 ID:KkeKrHSA
H"以外でメール安いのどこですか?
13非通知さん:03/06/27 18:24 ID:0FmOV2Hs
>>12
>>2

若しくは
●くだらない質問はここに書きこめ パート50●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056038844/
14非通知さん:03/06/27 18:58 ID:cl7Ae+52
「くだらない質問スレ」から誘導されました。よろしくお願いいたします。

・契約する地方:関西
・主に使用する地域:京都市
・端末購入の予算:上限15000円くらい…かな?
・月額料金の予算:2〜3000円?…安ければ安いほどいいです。
・あなたの身分:仕事に復帰した主婦(子蟻)。
・家族所有のケータイの会社:ダンナのは会社持ちのため家族割引できず。
・使用目的: メール中心。PCからのメールを転送して読みたい。
・端末のタイプ希望:折りたたみでアンテナでっぱらないようなタイプ。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:はい。ムービーまでは必要なし。
・使用中の端末:DDIポケット/Aiwa・AP−A102
・現在の使用状況:安心だフォン(裏ワザ使用・月料金は1000円前後(笑)。)
・現在の不満点:もちろん普通のメールができないことです。

上記のとおり携帯事情に疎くて、パンフ読んでもちんぷんかんぷんです。
どなたかアドバイスくだされば幸いです。よろしくお願いします。
15非通知さん:03/06/27 19:20 ID:lWgGzn8H
月額料金厳しすぎ。
16非通知さん:03/06/27 19:26 ID:cl7Ae+52
>>14です。
>>15
ごめんなさい、あまりにも疎すぎて基本がわかってないです^_^;
月額料金については除外していただいてけっこうです。
通話は緊急以外使わない予定です。よろしくおねがいします。
17非通知さん:03/06/27 20:25 ID:o1edgdC+
>>14

そのままDDIポケットでいいんじゃないの?
今の安心だフォンからの機種変更にすれば電話番号も
長期割引もそのまま引き継げるし。

標準コース・年間契約・オプションメール放題で2795円。

スーパーパックS・年間契約・オプションメール放題で3305円
  (1200円分の通話料込み、ただし、対固定/PHSは料金1.2倍)

メール放題(500円)が要らない程度のメール数ならオプション付けない。

端末は7/4発売予定のH-SA3001Vがカメラ付き(ムービーは無いけど)なので
こちらを使うとか。(端末の値段は機種変更で12000〜14800円くらい)


あとは、関西ということなので、2年使うという前提があるならば、
ツーカーのV3かな。基本料とEzWeb@mail基本料で1900円。
(無料通話分は無し。平日昼間でツーカーへは30秒/10円、その他へは30秒/20円)
ただし、2年未満での解約は9900円の違約金が必要。


ファミリー割引無しで、3000円まで、となるとこんな感じ。
メールは多目(PC転送含めて)で、緊急時以外に通話が無いなら、
DDIポケットで標準+メール放題がおすすめかも?
18非通知さん:03/06/27 21:07 ID:cl7Ae+52
>>14です。
>>17
早速の回答ありがとうございます!なるほど…おっしゃるとおりですね!
周りもみんな携帯だし、また改めてピッチで機種変更は考えていませんでした。
パンフも携帯ばかりを集めていたので。盲点でした。
ご紹介くださった端末、それとツーカーなどもじっくり検討させていただきます。
ご親切に教えて下さってありがとうございました!
19非通知さん:03/06/27 21:33 ID:ELO8uyru
>>14
短文メール受信が多いのならJポンのPJが良いと思われ
スタンダードだと月額1000円、ゴールドなら月額1500円
たぶん、アステルの次に安いと思われ
20非通知さん:03/06/28 01:32 ID:4VKWEYqT
>>14
> ・現在の不満点:もちろん普通のメールができないことです。
E-Mail?
接続先にE-Mailセンターを追加すれば出来るんじゃなかったっけ?

>・写真・ムービーを撮って送りたいか:はい。ムービーまでは必要なし。
まぁ 次のサンヨー端末を待つのも良いかも
7月発売だし
21非通知さん:03/06/28 04:34 ID:CEulPWKH
>>14です。レスありがとうございます!

>>19
ありがとうございます!
ただ、PCからの転送を考えているのでかなり長文になるかも?
でも、PJのサイトも今から検討させていただきますね!

>>20
Aiwa-AP A102はかなり古い機種なのです(T_T)
Pメールしかできない時代のモノでして…
ポケベルよりも安い携帯が出た!と当時切り替えた覚えがあります…

サンヨーの端末を見て、PHSでもこんなのが出るんだ!と驚きました。
みなさんのご意見を参考に、いろいろ検討させていただきます。
ご親切にほんとうにどうもありがとうございました!
22非通知さん:03/06/29 05:32 ID:/JPhHLAx
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪府内
・端末購入の予算:1万年強
・月額料金の予算:5000〜8000円程度
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:JフォンとAU
・使用目的: 掛ける・受ける両方。メール一日2,3、通。Webは見ません。
 京都の知人の家電かJフォンに、月5〜10時間程度かけます。時間帯は20時以降。
・端末のタイプ希望:折りたたみ希望。共に家族割引が使えることから、JフォンとAUで迷ってます。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真はとりたい。ムービーもできれば…。送れればなお可。

・使用中の端末:DDIのPS−C1
・現在の使用状況:パックL。長期・年契割付き。
・現在の不満点:カメラがないことと、通話料金が表示されないことなど。

一昨日、長年使っていたPHSが水没しました。
通話料が安いと思って使ってきましたが、よく調べると、相手先割引を使えば
むしろ携帯の方が安いくらいのようなので、(京都の知人以外とは特に長電話はしませんので)
携帯に変えようかと考え中です。
ご意見お願いします。
23非通知さん:03/06/29 06:48 ID:Dh7I7Tzq
>>22 その(1)
大阪→京都がNTTの区域分類で隣接30km圏内と仮定して計算します。
※地図を見ただけなので、違ってたらエッジの料金計算が変わってきます。

J-PHONEもauも、指定割では他社携帯電話を指定できません。
どちらの指定割も月額300円です。
オプションとしてメールが必要ですので、J-PHONEではJ-SKYパック(300円)をつけて、auにはEZweb@multi(300円)をつけて計算します。
通話は長話が多いということですので、1回の通話を10分間としてJ-PHONEとNTT固定回線と半分ずつ通話する、と考えます。

つまり、5時間(300分)ならば、10分の通話が30回あるがその半分がJ-PHONE宛て。
10時間(600分)ならば、60回のうち半分がJ-PHONE宛て、ということです。

★J-PHONE:バリューパックプラチナ副回線−月額7250円に無料通話5000円分含む。
通話単価はともに、60秒/15円 → 60秒/7.5円
1回の通話:10分(600秒)÷60秒×7.5円=75円。
通話料は月に5時間のときで75円×30回=2250円。
10時間のときは75円×60回=4500円。
いずれの場合も無料通話分に収まります。
よって月額の経費は、7250円+指定割300円+J-SKY300円=7850円。
これにメール代などが加算されますが、無料通話の余りが500円分あります。

★J-PHONE:バリューパックゴールド副回線−月額4900円に無料通話2700円分含む。
通話単価はともに、60/20円 → 60秒/10円
1回の通話:10分(600秒)÷60秒×10円=100円。
通話料は月に5時間のときで75円×30回=3000円。
基本料4900円+通話料(3000円−2700円)+300円+300円=5800円。
10時間のときは100円×60回=6000円なので、月額8800円。
24非通知さん:03/06/29 06:48 ID:Dh7I7Tzq
>>22 その(2)
★auのコミコミコールジャンボ[家族割+年割]−月額6225円に無料通話4000円分含む。
通話単価は60秒/20円 → 60秒/10円。(指定割:家の電話)
J-PHONEあて1回:10分(600秒)÷60秒×20円=200円。
家の電話あて1回はJ-PHONE宛ての半額なので、100円。
通話料は月に5時間のときで200円×15回+100円×15回=4500円
基本料6225円+通話料(4500円−4000円)+指定割300円+EZweb300円=7325円。
月に10時間の場合は11825円。

★[参考]エッジ:
⇒ スーパーパックL 3年超の長期+年契−月額3250円に3000円分の無料通話含む。
すべてNTT固定にかけた場合:4450円〜8650円。
NTTとJ-PHONEが50%ずつの場合:6400円〜12550円。
すべてJ-PHONEにかけた場合:8350円〜16450円。

以上を比較すると、J-PHONE宛が多いということですので、同じキャリアで揃えて指定割を組んだほうが圧倒的に安いですね。
バリューパックゴールドを副回線で契約して、使用状況を見て7850円を超えることが多いようであれば、プラチナへの変更がいいと思います。

ただし、auのプランではご家族の料金について含めていません。
ご家族のau回線が家族割の適用になっていないのであれば、新たにau回線を追加することで、元々の回線も割引が受けられます。
その分を計算すれば、多少安くなります。

参考までに提示したエッジプランではNTT固定へかけることが多いときに非常に安くなるようです。
かける相手としてJ-PHONEよりも家の電話のほうが割合として多い、ということであればこのままエッジの契約を続けることも一案です。
25非通知さん:03/06/29 07:43 ID:/JPhHLAx
23さん、非常に細かい返答ありがとうございます。
こんなに計算していただいて心苦しいのですが、ちょっと言葉足らずだったようで…
京都の知人というのは一人ですので、もしJフォンにするのなら相手のJフォンにかける。
AUにするなら、相手の家電にかける。
という形になります。
ですので、AUを利用した場合、月5時間の通話の時は通話料は3000円という形で、
月総額6825円。10時間の場合月総額8825円。ということでしょうか。
となると、Jフォンの方が少し割安ですかね。。

エッジのことも検討していただけたみたいで…
ただ、ちょくちょく(月に5回程度)メールのやりとりをする友人がJフォンに二人程いることもあって、
総合的に見るとJフォンが一番お得かな、と感じました。
エッジの機種変更OR修理が高額なようなので、これを機に携帯に、と思っているのですが。
2623-24:03/06/29 08:08 ID:4EHslpe+
>>25
なるほど。家の電話だけにかける選択肢もありなんですね?
それなら値段だけならエッジのほうが安いです。

エッジはメールを回線交換式で送信しますので、1通10円の送受信料と考えてください。
メール用の基本料金が不要なので、10円×5往復(10回)×2人=200円です。
ところが、J-PHONEとauはEメールを利用するための基本料金が月額300円必要なんです。
まぁ短文のスカイメールだけなら別なんですけど、写真を添付するには0x系のロングEメールか、5x系のスーパーメールが必要です。
そして、その送受信料ですが、ロングEメールの送受信は1通8円。

スーパーメールとauのEZwebはパケット計算ですが、5KB程度の写真を添付して1通45パケットのメールを送受信すると、J-PHONEでは14円、auでは13円かかります。
月額300円の基本料金に加えて、送受信料がかかるので、メールはエッジのほうが安いんです。
なおかつ、最新の4機種(7月発売予定も含めて)ではメールの定額オプション500円が付加可能ですので、こちらも併せてご利用いただくことが可能です。

月々の使用時間が5時間に近い場合はエッジのほうが安いです。
ただし、10時間に近い場合には、J-PHONEでバリューパックプラチナ副回線を契約されるほうが安くなりますが、これらは頻度によって変わりますね。

携帯を考えていらっしゃるなら、エッジも新規契約をお考えいただいてもいいかもしれません。
エッジの1年目と3年超えは、月々500円の違いしかありませんので。

エッジにするデメリットはカメラ付きの機種が7月発売予定の1機種しかないことです。
メリットは、通話品質がよいことです。特にこれまでご利用いただいていたPS-C1は品質がよいことで有名ですので、携帯とは差を感じると思います。
機会があれば、ご家族の携帯をお借りして、ご確認いただいたほうがいいかもしれません。
27非通知さん:03/06/29 08:22 ID:/JPhHLAx
26さん、ありがとうございます。

実は水没した一昨日の段階では、機種変更にしようかと思っていたのですが、
7月発売のカメラ付きはうちの付近では予約でいっぱいなので待たなければいけなくて…
仕事の電話もかかって来るので、そんなに長い間電話がないのは困るんです。
通話品質のことですが、実はこれまで6年くらいずっとPHSで来たので、あまりピンと来なくて。
やっぱり相当違いますか?

月の通話時間は、まちまちですね。。でも、平均すると8時間程度はかけるような気が。
メールの料金の件ですが、(一応パンフレットは見たつもりなのですが…)メールを使用するのに基本料金がいるとは知りませんでした。

通話品質のことなど、全く念頭になかったので、悩んでしまいます。今日中にJフォンかAUを! と思っていたのですが、
もう少しちゃんと検討した方が良さそうですね…
28非通知さん:03/06/29 09:22 ID:/s+KvsRC
H"の修理に関して一言

年間契約割引をしているなら、20000円以内の修理は2100円で修理出来ます。

目安としては、全損で17000円位・水没等の外装パーツの交換が無ければ
ほぼ2100円以内で修理可能みたいです。
29非通知さん:03/06/29 09:33 ID:wMVnBA2r
>>26-27
大阪(Dポ)→京都(家電)は30km〜60kmなので30秒10円なので、
スーパーパックLL(年割)9000円+超過分2000円=11000円になる。

やはりJポソの指定割が安いかと。音質か気になるならau→家電のほうがいいですね。
30非通知さん:03/06/29 11:31 ID:X4w7aa6Y
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京23区
・端末購入の予算:特には
・月額料金の予算:できるだけ安く
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社:親とAirH"PHONEでデータセット割組んでます。
・使用目的:メールばっかり。まず電話はかけない。
・端末のタイプ希望:ソニエリ、というかA5402Sにすっごい興味あり。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:無くていいです。
・使用中の端末:AirH"PHONE AH-J3002V
・現在の使用状況:親とデータセット割の都合上、パケコミネット+メール放題。
・現在の不満点:料金がちょっと高いっす…。
Dポ好きなんですけどね…。なんか「俺はH"つかってるんだぞ!!」みたいな。
でもAUのガク割にすごい惹かれます。あとソニエリってメール打ちやすそうだし…。
もしAUにするとしたら親も一緒に移る予定です。てか自分名義で2台もてますよね?
よろしくおねがいします。
3123-24:03/06/29 12:00 ID:uYNXjmVw
>>27
今日中のご購入をお考えでしたか。
ちょっと遅くなっちゃったかな?すみません、移動中だったんで。
>>28さんと>>29さんからもエッジにレスがついてるので、>>23-24の想定で計算しなおしてみます。

大阪から京都までが30km〜60km圏内ということですので、1通話10円+30秒/10円。
1回10分の通話は、210円。
5時間だと、210円×30回=6300円。
8時間だと、210円×48回=10800円。
10時間だと、210円×60回=12600円。
スーパーパックL年契3年超だと、7050円〜11550円〜13350円。
J-PHONE:ゴールドだと、5800円〜7600円〜8800円。
J-PHONE:プラチナだと、7850円。(無料分の余り500円分以上)
au:コミコミジャンボだと、6825円(無料分の余り1000円分)〜7625円〜8825円。

エッジのLLだと>>29さんのおっしゃるとおり、最低でも9000円かかりますので、やはりJ-PHONEが安いですね。
通話品質は、慣れれば問題無いですけど、最初は違和感を感じるくらい違います。
電波が十分にある場所での通話であれば、会話内容が聞き取れないことはないので、実質は問題無いです。

主観でよければ、こんな順番です。
エッジ⇔固定 > au⇔固定 > エッジ⇔J > J⇔固定 > J⇔J> au⇔J-PHONE

>>27さんは、メールをたくさんなさる様子ではないので、携帯にしてもエッジを上回るほどのパケット代の請求は発生しないと考えていいと思います。
※つまりメール代は無視して考えていいのではないか、と思います。

J-PHONEもauも、使用状況が今と変化ないならば、そう大きな違いはないようですので、端末で気に入ったのがあるキャリアを選んでいいのではないでしょうか?
できれば、最初は年間契約をせずに1ヶ月ご利用いただくことをを勧めします。

エッジは、休止を申し込めば、75%の維持費で番号を維持できますので、最低料金にプラン変更して1ヶ月間様子見をして、あらたに購入した携帯に問題がなければ解約、と言う形がいいのではないかと思います。
32非通知さん:03/06/29 12:06 ID:uYNXjmVw
>>30
親御さんは、どのコースでのご契約ですか?
そして親御さんの回線分にはどのくらいの請求がきているんでしょうか?

auのガク割が安いのは、基本料金が安いことと、通話料単価が安いことです。
メールに関してはデータ量に応じて従量制なので、無限に使えるメール放題とは比べ物になりません。
もっとも、パケコミ+メール放題はさすがに高いので、まずは通常契約への移行もあわせて検討されるのがいいのではないでしょうか?
3332:03/06/29 12:16 ID:uYNXjmVw
>>30
ちなみに、これは端末スレで聞いたほうがいいかもしれませんが、ソニエリのメールはマジで打ちやすいですよ。
※自分はエッジのPS-C2ユーザーですが。

ソニエリのコンセプトとしてはジョグの操作性を重視するので、反応速度が快適であることを維持するために、文字フォントの高精度化を見送っています。
つまり、QVGA液晶であっても、文字はこれまでとほとんど変わらずに汚いんです。(笑)

QVGA液晶については、写真の高精度表示が魅力ですが、>>30さんはあまりなさる予定がないようですし、カメラ性能はA5402SもA1301Sもスペック上の差はほとんどありません。
もっとも、撮れる写真の画質は制御ソフトによって左右されるので、画質が向上しているかどうかは撮ってみないとわかりませんが。

メール重視で端末をお探しであれば、A1101SかA1301Sを安価で入手されることを目指すのがいいのではないでしょうか。
※A5402Sには、それらとは違った質感がありますけどね。

これ以上の詳細は、端末スレでご相談なさってみてください。
34非通知さん:03/06/29 13:16 ID:rHQG+269
>>27
ポケットコミュニケーションプラザ大阪日本橋店
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/pcp/cp_kansai.html

ここに行けば機種変更までの間、
無料で代替機種を貸してくれると思いますよ。

相談してみてはいかがでしょうか。
3530:03/06/29 13:46 ID:X4w7aa6Y
>>32-33
ご返答ありがとうございます!
コースは、
親(スーパーパックL+メール放題)
自分(パケコミネット+メール放題)
でのデータセット割引です。
親は、(通話料\1500〜\2000)−(無料通話分\1500)=基本料+\0〜\500
自分は専らメールなので基本料だけでおさまってます。

そうか、前世代の機種を狙えば安くすむんですね。
悩みの種は、データセット割引(年契)の違約金だったり…。
来年のEV-DOまで待った方がいいのかな…。
これからちょっとソニエリ関係まわってきます。
どうもご親切にありがとうございました!
3632-33:03/06/29 14:08 ID:uYNXjmVw
>>35
ご本人のメールについてですけど、pdxドメインでのメールですか?
それならば、パケ込みに限らずメール放題オプションの500円で追加料金は発生しません。
そこで、親御さんの通話料が1500円で考えると、

★現状:データセット割
スーパーパックL2500円+パケコミ3795円+メール放題×2=7295円。

★提案:スーパーパックS(無料通話分1200円分)+標準コース
スーパーパックS(2805円)+超過分300円+標準2295円+メール放題×2=6400円。

★au:コミコミOneエコノミー×2:[年契+家族割]+[学割]
2610円+1990円=4610円。
親御さんの分は無料通話2000円分で収まると思われます。

約128字の文字のみのメールが1通5パケット1.35円で計算すると、
エッジプランの6400円までは、
6400円−4610円+無料分1000円=2790円分の通話権利があります。
これを全てメールで利用すると、2790円÷往復2.7円≒1033往復のメール交換。

仮にパケット割1200円(パケット単価が0.1円:800円分の無料パケット)をつけると、
6400円−(4610円+1200円)+800円=1390円分の無料パケット権利。
これを全てメールで利用すると1390円÷往復1円=1390往復のメール交換。
そして、ご本人分として、1000円分の無料通話権利が残ります。

1ヶ月のメール交換がこれを下回っているなら、auの方が安いです。
これを上回っているなら、エッジのほうが安いです。
以上ご検討ください。
3732-33:03/06/29 14:20 ID:uYNXjmVw
>>36
すみません、自己レスで。
エッジの2回線ならば複数割をつけて、月額6000円で済みますね。
計算途中は省きますけど、同じ6000円をauで使うことを考えます。

パケコミ無しの場合:
月額最低料金が4610円からで、6000円使うと最大で885往復のメール交換ができます。

パケコミ有りの場合:
月額最低料金が5810円からで、6000円使うと最大で990往復のメール交換ができて、
さらにご本人に1000円の通話権利が残ります。

1ヶ月のメール交換がこれを下回っているなら、auの方が安く、
これを上回っているなら、エッジのほうが安くなる、と訂正しておきます。

※これらはメールを文字のみで考えてます。
写真などを添付し始めると、データ量(=パケット代)が増えますので、さらに費用がかさむようになりますが、現状との比較はこんな感じで。
3830=35:03/06/29 15:05 ID:X4w7aa6Y
>>36-37
親も自分もpdxドメインのメール(+ライトメール)のみです。
この先当分は画像メールとかはしないと思うので
自分の使い方だとずいぶんメールやっても安くすむみたい。
てかあの、ほんと細かいとこまでいろいろとすみませんです…。

ソニエリ端末が使えるって利点もありますしAUに乗り換えの方向で
親に相談してみたいと思います。(今まで味ぽんつかってたのが恥ずかしい…
迅速に回答していただいて申し訳ありません。。
今回はほんとうにありがとうございました。
39非通知さん:03/06/29 16:55 ID:/JPhHLAx
29さん、31さん
詳しい説明ありがとうございます。

京都の知人・その他数名がJフォンなので、やっぱり一度Jフォン購入してみようかと思います。
その場合、Jフォン同士なら、写真や絵文字はきちんと送れる・受けれるんですよね?
仲間内でずっと一人でエッジだったので、絵文字を送ったり…ということに憧れがあり。
(絵文字も写真もすぐ飽きると指摘されましたが…)

今使用している機種が機種なので、多分どの端末を買ってもそれなりに感動すると思うのですが、
パンフを見た限り、SA51かT08かなあと思うんですが、オススメなどありますか?
正直、31万画素と11万画素はどの程度違うのかも分からないのですが。。

また、一月試しに契約してみるつもりなのですが、他のスレッドで、「半年は解約しないという契約書」
などを書かされた話などを耳にするのですが、音質その他に満足できなかった場合でも解約は認められないこともあるのでしょうか?
40非通知さん:03/06/29 17:05 ID:/JPhHLAx
34さん

すいません、見逃してました。そんな制度があるんですね。
正直、月に払う金額がたいして変わらないのなら、友達も多いことだしJフォンにしたいんです。
いい歳して絵文字・写真に憧れがあって。
今まで電話代をちゃんと計算したことが無かったんですが(まあPHSは安いし!と思っていたので)
水没を機に、ほぼ特定の人間にしかかけないので、Jフォンの相手指定割り引きを使うとむしろ安いのでは?
と検討しなおしてみた次第です。

あと、39に追加ですが、今まで使用していた機種に対する不満は、
受信メールに電話帳登録してる相手の名前が出ない(メアドが出るんです…)
累計通話時間・料金が出ない
グループ毎に着信音が選べない
などです。よろしくお願いします。
41非通知さん:03/06/29 17:32 ID:/s+KvsRC
>>40
私はKX-HV210を使ってるんですが

>受信メールに電話帳登録してる相手の名前が出ない(メアドが出るんです…)
>グループ毎に着信音が選べない

HV210では両方とも出来ます。

>累計通話時間・料金が出ない

ピクニックと言うDDIポケットのサービスで確認できますよ。
https://picnic.ddipocket.co.jp/cgi-bin/1-001.cgi

携帯の通話時間・料金表示はおおよそなのであまり当てになりません。
42非通知さん:03/06/29 17:42 ID:8SNtGDqB
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
43非通知さん:03/06/29 18:02 ID:OWqsuyRt
>40
もうJの方向で決定のようですから聞き流して頂いていいんですが
通話音質は、ほんっとに落ちますよ。覚悟しといたほうがいいと思うです。

>37
auメール基本の300円をお忘れです。
あと・・2610+1990=4600円です。細かいツッコミで申し訳ない。
44非通知さん:03/06/29 18:35 ID:/JPhHLAx
43さん

あまりに音質が悪いとおっしゃる方が多いので、今、妹のJフォンを借りて京都のJの知人にかけてみました。
確かに、エッジと比べると声がこもったような感じというか…差はありますね。
ただ、会話に支障をきたす程でもないように感じたので、一度購入してみます。
買って使ってる内に、我慢できなくなったら解約するという方向で。
45非通知さん:03/06/29 22:47 ID:/LeNLuin
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方: 東京or千葉
・主に使用する地域:東京区内or千葉
・端末購入の予算:\10,000-まで
・月額料金の予算:\3,000-〜\7,000-
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:なし。ただし、親も同じキャリアでの購入を検討中。
・使用目的: 掛けることも受けることもする。
        メールはPCをメインに使うため、携帯では使わない。
        Webは2ちゃんぐらいは見たい。
 転職を考えているので、転職活動用に使う。
 待ち受け画面や着メロに凝りたい。
・端末のタイプ希望:なるべく薄型。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:必要なし
46非通知さん:03/06/29 22:59 ID:fN7jP5XQ
>>45
>親も同じキャリアでの購入を検討中
>待ち受け画面や着メロに凝りたい。
の時点で、auか味ぽんかと。


家族割の割引率で言うとauか。
どのくらい電話使うかわからないけど、

45さんはコミコミOneエコノミーかスタンダード。
親は、ほとんどかけないならコミコミOneライトか。

それで、家族割すれば
一年目で、
エコノミー+ライト+家族割1年目で
4845円か。
47非通知さん:03/06/29 23:09 ID:fN7jP5XQ
あと、あんまり2chしまくるなら、パケ割かミドルパックをつけるといいよ。
パケ割りの詳細
パケット割:月額 1,200 円で、パケット単価 0.1 円。無料通信料 800 円分あり
ミドルパック:月額 2,400 円で、通信料 10,000 円分無料。超過分7割引
スーパーパック:月額 8,500 円で、通信料 45,000 円分無料。超過分8割引
4845:03/06/29 23:47 ID:/LeNLuin
>>46=47さんへ

返答ありがとうございます。

親は携帯の利用頻度が低いので
ライトでよさそうです。

エコノミー+ライト+家族割+パケット割
で親に説明したいと思います。

早い回答、ありがとうございました。
4932-33, 37:03/06/30 00:19 ID:AO4Yt/pz
>>43
計算ミスってますね。ありがとうございます。
30さんもまだご覧にいただいていればいいんですが。
50非通知さん:03/06/30 15:39 ID:xd+Pfw/R
 △
/●\
 □
/ \
51非通知さん:03/07/01 18:02 ID:+KUrFIio
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京・大阪
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:安いにこしたことなし。上限3500円。
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:docomo
・使用目的: 掛けると受ける8割、メール1割、Web1割(2ch・e-mailチェック)
 特定の相手:docomo
・端末のタイプ希望:折り畳み式。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:はい。かなり重視。
** 参考
海外在住でプリペイド式を利用中。かなり旧式なので買い替えを検討し、
プリペイドスレで助言を受けるも、基本料金がさほどかからないのであれば
普通の携帯でも良いかと思いはじめる。しかし、浦島太郎状態でFOMAだの
MOVAだの言われてもサパーリ???状態です。とにかく、写真も動画も取れて
e-mailもチェックできる物がホスィです。

よろしくおながいします。


52非通知さん:03/07/01 20:53 ID:oOIsE845
>>51

値段だけで考えるとTU-KAのシンプル35が良さそうにも思えるが、
高性能端末を使いたいみたいなのでFOMAのN2701で
プラン49+ファミ割+年割で月額3430円が良いかと。
自宅が圏外だったらデュアルネットワークサービスを申し込んどけ
53非通知さん:03/07/01 21:42 ID:fF7EgVKk
>>1
ワシもたまにはオナゴに11発ぐらい中出汁してみたい。
54非通知さん:03/07/01 23:06 ID:1JXp5dJU
あげよ
55非通知さん:03/07/01 23:15 ID:vay0F1yf
>>26
>エッジはメールを回線交換式で送信しますので、1通10円の送受信料と考えてください。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/airh_phone/packet.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/kx_hv210.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/h_sa3001v.html
56非通知さん:03/07/02 00:55 ID:5xJl7V/d
>>52
海外在住で時々帰国するときだけ使うらしいので
プラン49の必要は無いのではないかと。
Fomaのプランよく知らないのでレスできないけども
一番安いプランにしといて、帰国したときだけプラン変更すればいいのでは・・
57非通知さん:03/07/02 00:59 ID:J7bjVZM8
>>51
ムービー、どこに送るの?
5851:03/07/02 01:11 ID:4kO5BBI9
ご親切にありがとうございます。

帰国したときだけプラン変更ってできるのですか?
できるとすれば、その都度docomoに足を運ばねばならないのでしょうか?
57に言われてふと思ったのですが、ムービー必要なく写真だけの場合だと
またプランは変わりますか? FOMAじゃなくてよいということでしょうか?

教えてチャンですみません。ドコモのページなどを読むも言葉自体が意味不明なほど
浦島太郎なので。
5951:03/07/02 01:49 ID:4kO5BBI9
今docomoのサイトみてきました。
もしムービーを使用しない場合は、普通の携帯でiモード付きのを買えばいいのですよね。
60非通知さん:03/07/02 01:50 ID:J7bjVZM8
ここ読んどけ

本音で携帯。
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/
61非通知さん:03/07/02 01:57 ID:JwCZS3TJ
>>59
ドコモは月に2回までプラン変更できて(3回目以降は手数料1000円かかる)
日割り計算(通算合算)なので、帰った時にいっぱい使うのであれば、
その時だけ無料通話の多いプランにすることも可能でつ。
どの位の頻度で帰ってくるかにもよりますが、
帰ってくる月と、帰ってこない月があるならば、
帰ってきたときだけi-mode契約すればよし。
プラン変更などは157へ電話すれば出来ます。
62非通知さん:03/07/02 02:19 ID:J7bjVZM8
ムービーを携帯相手に送るのなら、基本的に相手と同じキャリアの機種を
買わないと送れない。静止画なら何を買ってもどこにでも送れる。

静止画しか送らないなら、FOMAどころかJでもauでもツーカーでもH"でもいい
6330=35=38:03/07/02 05:12 ID:gX7sgcaE
>>49
たびたびすいません。。
おととい、早速購入してきました。
カメラ量販店に行ったところ、A1101Sはもう在庫なしでしたが
キャンペーン?最終日とかでA1301Sを値引いてもらって
入手することができました。味ぽんからだと余計にソニエリの
使いやすさを実感できたり。ヽ(´ー`)ノ
32さんの御厚情には感謝の気持ちでいっぱいです。
6452:03/07/02 18:50 ID:ULbYrcj9
>>51=58

帰国した時しか使わないのか?
高性能端末がほしいのか、基本料が安いキャリアがいいのか、どっちなんだ?
はっきりしろ!
65非通知さん:03/07/03 18:08 ID:0LVoz5pt
>>51=>>58は気付いてないんじゃないか?
66非通知さん:03/07/04 00:39 ID:Y5FeHPN6
DとJとAUで迷っています。

1.以前AUのC3001H使ってましたが、もっさりにがっかりしました。最近のAUはもっさり直ってますか?
2.あと、JのSHシリーズはもっさりしてませんか?
3.あとDoCoMoの505は自分で撮影したもの以外の画像は送れないですか?
67非通知さん:03/07/04 00:41 ID:NH2mjVJu
1 機種による
2 SH53を店頭でいじった感想だとややもっさり
3 URL転送ならできるけど基本的に無理
68非通知さん:03/07/04 00:52 ID:cc4yBu+U
1,2 A5302CAとSH53ならアドレス帳の登録時以外はA5302CAの方が早め。
3 ドコモあてならURL転送で送ったようにみせられる(ただし50回の閲覧制限がある)。
69非通知さん:03/07/04 00:54 ID:Y5FeHPN6
>>67
レスありがとう。
参考にします
70非通知さん:03/07/04 14:12 ID:XKDd/atS
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/


71非通知さん:03/07/04 15:19 ID:IQ/583VU
でもJフォンて、ツーカーを除いたら通話料は一番安いんじゃないの?
72非通知さん:03/07/04 16:05 ID:NH2mjVJu
そんな単純に言えるもんではないよ
73非通知さん:03/07/04 16:07 ID:NH2mjVJu
マルチに回答しちゃった
74非通知さん:03/07/04 22:39 ID:89VGxGRf
・契約する地方:千葉
・主に使用する地域:千葉・東京
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算: 5000〜8000
・あなたの身分:アルバイター
・家族所有のケータイの会社:ドコモ
・使用目的: 電話→日に2,3分かけるかどうか。受けるのもその位。月に一、ニ度くらい1H弱の長電話。
メール→日に一度位。文章は50文字以下。
Web→日に一度画像DL。時々2ちゃんや着メロサイトを覗く。
特定の相手によくかける場合→J・ドコモ・会社のTel
・端末のタイプ希望:幅が薄いもの。色は緑、オレンジ、黒があれば嬉しい。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:カメラは有れば撮るかな程度。ムービーは興味なし。

・使用中の端末: ドコモ・N211i
・現在の使用状況:おはなしプラスL(先月からの変更)+ゆうゆうコール+ファミリー割引+年割・通話とメール&Webは半々くらい。
・現在の不満点:画像や着メロをDL出来る容量が余りに少ない事。16和音な所。(40和音が欲しいです。)

塚スレから誘導されました。初めはシンプルをうたう塚に惹かれていたのですが、余りデータ容量が多くないと聞いて悩んでます。
アドバイスお願いします。
75非通知さん:03/07/05 01:18 ID:E5VsEF4P
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方: 東京or大阪
・主に使用する地域:東京ー東京、東京ー大阪、大阪ー大阪
・端末購入の予算: 特になし
・月額料金の予算: 安ければ安い程よいです。上限は1万5千円。
・あなたの身分:フリーター
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的: 掛ける、受ける両方。メールは受ける&送るで一日平均10通位。Webはほとんど使用しません。
 特定の相手 au,週に3h程度掛けます。
・端末のタイプ希望:折り畳み式
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ほとんど使いませんが、機能自体は欲しいです。

よろしくお願いします

76非通知さん:03/07/05 02:15 ID:AWfRFOPo
>>75
auでコミコミOneスタンダード&年割+パケ割+指定割
基本料金12000円(無料通話8400円)+パケ割1200円(無料通信料800円)+指定割300円で通話料50%引き

合計13500円でどうよ。


ちょっとめんどいけど、一人でauを二台契約して「一人家族割り」するともうちょっと安く済みそう。
auはあまった無料通話を分け合えるので。

その場合
主に使う方をコミコミOneスタンダード&年割&家族割+パケ割+指定割で契約して
2台目をコミコミOneライト&年割&家族割で

11235円(無料通話9000円+600円)+パケ割1200円(無料通信料800円)+指定割300円で通話料50%引き
合計12735円になる。

長期契約するなら後者を薦めます。年割+家族割は割引率が非常に高いので。

77非通知さん:03/07/05 02:49 ID:jNjG7ft5
>>75 その1
auに決まった相手がいる、ということならauで契約して指定割(月額300円)をつけるのが一番安いですね。
毎週3時間ということは1ヶ月(4週間)で720分の対au通話があるわけで。
これをどう扱うかによって3つアイデアを出します。

いずれも、一人で2回線を契約して家族割を組むことで、2回線分の無料通話分をシェアできますので、通話料単価の高い契約回線を実際に利用して2回線分の無料通話分を使います。

メールは文字中心のようですので、仮に1通あたり100字程度5パケットとして計算すると、
5パケット×10通×30日=1500パケット。
パケット単価0.27円×1500パケット=405円なので、パケット割(月額1200円)は不要だと思います。

★(1)関西プラン:年割+家族割
[主]コミコミコールスーパー:月額9750円に9000円分の無料通話。
通話単価は60秒/15円。(指定割は60秒/7.5円)
[副]コミコミコールS:月額2550円に1400円分の無料通話。
通話単価は60秒/40円。 ← この回線では通話はしません。

2回線合計の無料通話分は10400円分。
このうち、指定割り先への720分の通話は、720分÷60秒×7.5円=5400円。
余った5000円分で1分×333回=333分の通話ができます。

これにEZweb@multiの基本料300円とメール代405円を加えて、13005円。
78非通知さん:03/07/05 02:49 ID:jNjG7ft5
>>75 その2
★(2)関西プラン:年割+家族割
[主]コミコミコールジャンボ:月額6225円に4000円分の無料通話。
通話単価は60秒/20円。(指定割は60秒/10円)
[副]コミコミコールS:月額2550円に1400円分の無料通話。
通話単価は60秒/40円。 ← この回線では通話はしません。

2回線合計の無料通話分は5400円分。
このうち、指定割り先への720分の通話は、720分÷60秒×10円=7200円。
不足分の1800円とEZweb@multiの基本料300円とメール代405円を加えて、11280円。

★(3)関東プラン:年割+家族割
[主]コミコミOneビジネス:月額9000円に8400円分の無料通話。
通話単価は30秒/10円。(指定割は30秒/5円)
[副]コミコミOneエコノミー:月額2610円に2000円分の無料通話。
通話単価は15秒/10円。 ← この回線では通話はしません。

2回線合計の無料通話分は10400円。
このうち、指定割り先への720分の通話は、720分÷30秒×5円=7200円。
余った3200円分で30秒×320回=160分の通話ができます。

これにEZweb@multiの基本料300円とメール代405円を加えて、12315円。

一番安いのが(2)。ただし、無料通話分の余りがないので、指定割以外の人への通話がほとんどない場合にオススメです。

次が(3)。課金単位が30秒と短いので、短い時間の通話が多い場合にお勧め。

一番コストパフォーマンスが高いのが(1)。
指定割以外の相手にもたくさんかける場合にオススメ。
7975:03/07/05 03:03 ID:v2yWX3TA
>>76
>>77

どうも有難うございます!
2chでこんなに親切にされたのは初めてかもw
「一人家族割り」ですか・・・思いもつきませんでした。
今から検討させて頂きます。
また、分からない事がありましたら質問させて下さい。
ではでは
80非通知さん:03/07/05 12:02 ID:KpWchwIg
76さんのレスはコミOneビジネスの間違いかも?

あと>>74さんがスルーされているようです。

>>74さん
 月に一度の長電話の詳細(よくかける時間帯とか、特定の相手がいるなら
 その人の使ってるキャリアとか)があれば、みなさん答えやすいかもしれません。

8132-33:03/07/05 14:36 ID:dzgeJPqW
>>63
どういたしまして。(^^)
納得できるケータイに出会えてよかったですね。
82非通知さん:03/07/05 18:14 ID:4QgZ8C7D
>>77-78
便乗質問で悪いが、選択プランの地域が違うと家族割くめないの?
組めるなら、主回線をコミコミコールスーパー、副回線をコミコミエコノミーにした方が、
無料通話が多くて得だと思うが。
83非通知さん:03/07/05 19:00 ID:Jd3ZTyny
>>82
78じゃないけど、珍しく私にわかることだったので。。
組めますよ。現にウチも、エコとちょっとコールで組んでいます。

たぶんこのケースでは無料分が余るから、少しでも安くするという方向で
考えたんじゃないのかな。
8474:03/07/05 22:51 ID:Q1Lq0VoS
>80
長電話する場合は、夜9時過ぎからです。
相手の携帯はJ・ドコモです。
8577-78:03/07/06 00:45 ID:dABwi4zo
>>82
申し込み地域のプラン表を見て調べてみました。
最初の申し込みのときに確実に手続きできるように、って思ってただけなんですが、地域をまたがる「家族割」は思いつきませんでした。
すみません、お調べ不足で。

>>83
そこまで考慮したわけではありませんでした。補足していただいてありがとうございます。
よく考えたら、違う地域に住んでいても家族割が組めるのだから、プランもそうですよね。
参考になりました。勉強になりました。
86非通知さん:03/07/06 04:52 ID:QjfJkj2S
今度都内に引っ越します。
よろしくお願いします。

・契約する地方: 都内
・主に使用する地域:固定電話が無いのでそのぶんも兼ねて。
 ふつうに街中で使えれば問題ないです。
・端末購入の予算:1万以下で・・・
・月額料金の予算:なるだけ安く。
・フリーター
・家族所有のケータイの会社: J-Phone
・使用目的: 受け中心。
 たまにかけることはあっても用件を伝えるだけで短時間。
 メールはよくするかも。webはやらない。
・端末のタイプ希望:折りたたんだときにウインドウ?があるもの。
・現在の不満点: 写メ・ムービーはあればいいけど無くても困りません。

87非通知さん:03/07/06 05:13 ID:pebII7OG
>>86

東京ならエッヂかauでいいと思うが。

都内では特にドコモ、Jは電波が弱く音が酷い。
特に週末の歓楽街などに行った際には何度も相手の言ってる事聞きなおさない
と解らないぐらい。Jはメール遅延が都内では結構あるのでお勧めしない。
昔、Jユーザーだったがメール遅延には何度も酷い目にあわされた。
端末は5000シリーズでも最新のものでなければ一万円で十分に買える。
88非通知さん:03/07/06 06:19 ID:mR+o+xTv
>>86 その1
各社安めのプランをいくつか比較です。(各社の最安…ではありませんが。)
いずれも1ヶ月間程度電波の入り具合を確認した後は年間契約をする想定で。
※年間契約1ヶ月目の料金。

通話は30秒間の対携帯通話、メールは100字程度(5パケット)のテキストメール。
固定費として短時間通話を2日に1回程度(月15回)かけて、メールは1日2往復すると仮定して、残った無料通話分で何ができるかを比較してみます。

★(1)au:コミコミOneエコノミー+EZweb@multi
月額3480円(無料通話2000円分)+300円=3780円。
通話単価は15秒/10円。(30秒間の通話は1回20円)
パケット単価は0.27円/1パケット。1往復10パケット分は2.7円
2000円−(20円×15回+2.7円×60往復)=1538円分の余り。
残った無料通話分で76回の短時間通話、または、569往復のメール交換が可能。

★(2)TU-KA:シンプル35+EZweb@mail
月額3500円(無料通話3500円分)+200円=3700円。
通話単価は30秒/20円。(30秒間の通話は1回20円)
パケット単価は0.27円/1パケット。1往復10パケット分は2.7円
3500円−(20円×15回+2.7円×60往復)=3038円分の余り。
残った無料通話分で151回の短時間通話、または、1125往復のメール交換が可能。

★(3)DDI Pocket:標準コース+メール放題オプション
月額2295円(無料通話なし)+500円=2705円。
通話単価は16.5秒/10円。(30秒間の通話は1回20円)
最低料金として、通話料20円×15回=300円を加算して月額3005円。
メールは追加料金ナシで、送受信とも何通でもできます。(※対応する4機種。)
89非通知さん:03/07/06 06:20 ID:mR+o+xTv
>>86 その2
★(4)NTT DoCoMo:PDC お話プラスS+i-mode
月額2610円(無料通話1300円分)+300円=2910円。
通話料単価は25秒〜62.5秒/20円。(30秒間の通話は1回40円と仮定)
パケット単価は0.3円/1パケット。1往復10パケット分は3円。
1300円−(40円×15回+3円×60往復)=520円分の余り。
残った無料通話分で13回の短時間通話、または、173往復のメール交換が可能。

★(5)J-PHONE:バリューパック [家族割引] + J-SKYパケットパック 5x系
月額1950円(無料通話1000円分)+300円=2250円。
通話単価は60秒/40円。(30秒間の通話は1回40円)
パケット単価は0.3円/1パケット。192字相当の受信は無料。送信は1通1.5円
1000円−(40円×15回+1.5円×60送信)=310円分の余り。
残った無料通話分で7回の短時間通話、または、206通のメール送信が可能。受信は無料。
※ただし、想定を超える長いメールはパケット代が発生。

★(6)NTT DoCoMo:PHSプラン135
月額1350円(無料通話なし。)
通話単価は対携帯12秒/10円。(30秒間の通話は1回30円)
メールは7秒以内の送受信で1回7円。実質1通7円と考えて1往復14円。
30円×15回+14円×60往復=1290円。
1350円+1290円=2640円が最低料金。

契約時の注意は、J-PHONEが同一住所での家族割引しか認めていないので、住民票を移す前に手続きをすることが必要であること。
TU-KAは24ヶ月間の契約であること。
いずれも、年間契約を結んで1年以内に解約する場合は違約金が発生すること。
などです。違約金は1ヶ月の使用料金よりも高いことが多いので、1ヶ月間は電波状態の確認のために試用したほうがいいと思います。
90非通知さん:03/07/06 06:21 ID:mR+o+xTv
>>86 その3
電波状態やメールの遅延不達などは使用状況によって変わるので、試してみないとわかりませんが、個人的な感想を参考までに。

J-PHONEのメールの遅延は経験があります。
ただし、通話品質で問題を感じたことはありません。

DoCoMo PDC は、通話品質が悪いと感じることもあります。メールのリトライもありません。
ただし、メールはすぐつきます。センター問い合わせが習慣になっていれば問題ないといえますが、忙しいときにそんなことやってられるか!という意見には同意します。

auはそれらの不満を感じたことはありません。

TU-KA と DoCoMo PHS は最近では通話相手としても利用したことがありません。

エッジは通話品質は最高ですが、メールをたくさん受信する時に何通かがリトライに回されてしまって15分後に到着、という経験があります。

固定代わりでの利用もあるし、メールのヘビーユーザーであるならば、通話品質のよいエッジをオススメしたいですが、立ち回り先での電波状況に問題がなければ、料金的にはJ-PHONEがいいのではないでしょうか。
91非通知さん:03/07/06 09:49 ID:DuCmK9mN
>89
横レススマソ。
おはなしプラスSってi-mode使えなくないっけ?
つーかシティフォンだよね?
何も資料見てないので勘違いだったらゴメン。
9288-90:03/07/06 11:04 ID:9JrxfZAW
>>91
すみません、おっしゃるとおりです。
movaじゃないですね。>>89の(4)は大うそでした。飛ばしてください。
気付いてくださって、ありがとうございました。
9386:03/07/06 15:29 ID:grIIJkEE
ありがとうございます。
上記の内容をよく読んで検討したいと思います。
94非通知さん:03/07/07 13:54 ID:DE7vfoiV
>>90
メール料金で言えば H">>>>>>>>>>au>>>>>>>>>>>>Docomo>>>>>>>>>>J-PHONE
95非通知さん:03/07/07 13:55 ID:vH/XPWpW
>>94
メールのユーザビリティ(遅延・迷惑メール)で言っても

H">>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>au>>>>>>>>>>>>Docomo
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J-PHONE

H"にすると、メールがすぐ着信し、迷惑メール0と言う事の有り難さがわかるだろう。
96非通知さん:03/07/07 15:39 ID:HxgqZWQO
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:渋谷区・新宿区(鉄筋の建物の屋内にいることが多い)
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:5〜6000円以下
・あなたの身分:大学生
・家族所有のケータイの会社:docomo
・使用目的: 電話は事務的な用事で30秒くらい長くても2・3分かけることがあるかないか(月に割引無しで2500円くらい)
       メールは受けることが多くて、短文ばかりです
       WEBでニュースを二三日に一回見たり電車の時間をたまに調べたりします 
 ・端末のタイプ希望:おりたたみ・カメラ付き
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真はとった後パソコンにメールでいつも送っています
ムービーは撮れなくてもいいです
■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:au A1301S
・現在の使用状況:コミコミエコノミー、学割、パケット割
・現在の不満点:通話がすぐ途切れる・あまり使ってないはずなのに1万円を越えることがある
        着信音や画像、メニューの絵(?)が荒い(JPHONEやdocomoのようにきれいな絵にあこがれます)
        メールの着信が遅かったり問い合わせをしないといけないことが多い        
よろしくお願いします。
97非通知さん:03/07/07 16:15 ID:P70YiTa4
■買い増しのご相談です

・契約する地方: 千葉県
・主に使用する地域:都内、千葉県が中心、関東全域
・端末購入の予算: 1万円以内
・月額料金の予算: 6千円程度
・あなたの身分:自営業
・使用目的:受ける中心 (固定電話とH"にかかってきた電話を転送で受けたい 固定からがメイン)
・端末のタイプ希望:なるべくかさばらないもの、薄型端末を希望
・写真・ムービーを撮って送りたいか:特に必要ありません
・使用中の端末:Dポ H" AH-J3002V
・家族所有のケータイの会社:Dポ H" KX-HV210(妻)
・現在の使用状況:
   (AH-J3002V) スーパーパックS+オプションメール放題+留守電 4年目
   (KX-HV210)  スーパーパックS 2年目
   2回線につき400円割引
   両方あわせて8千円〜1万円程度/月

・現在の不満点:
AH-J3002Vはパケット通信用途が増えてきていて、電話を受けられない事が増えてきてます(藁
留守電サービスも併用してますが、メッセージを残してもらえないことも多いと思うので、他の
キャリアに転送したいと思います。固定電話からの転送先も新規の携帯に直接送ります。
メールやwebはほとんどAH-J3002Vでやりますので、携帯には通話性能の良さを求めます。

これまでKX-PH33S という古いH"を使っていまして、つながりにくいと感じたことは
ほとんどなかったのですが、AH-J3002Vは、通話がかなり不安定です。
とはいえ味ぽんとしてのメリットの方が大きいので、現状では手放せません。
これまでH"派だったので、携帯のキャリアについて無知です。

お手数ですが、よろしくお願いします。
98非通知さん:03/07/07 16:29 ID:UiQitv/f
日本語にも無知のようだな(w

自分に対してご相談かよ!
99非通知さん:03/07/07 16:35 ID:FIb/oKgA
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:近畿地方特に大阪京都がメインですが
来年をみすえ全国で使えるの希望
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:5000円以下
・あなたの身分:学生ですが来年から社会人
・家族所有のケータイの会社:親がD兄弟がJ
・使用目的:受ける中心、メール中心 着メロ結構おとします
今は通話1000円ほどパケが3500円ほどかかってます。
そして基本使用料がプラスされ月7千円ほどです。
・端末のタイプ希望:ストレート希望、音がきれい、
メールしやすい(文字変換や手軽さ等)カメラはどちらでも。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:不要
・使用中の端末:D504
・現在の使用状況:お話L ファミリー割引 いちねん割引
・現在の不満点:すぐプツってきれる。部屋で電波が悪い、高い(特にパケ)
自分の声が2重に聞こえて気持ち悪い。
高い電波悪いでキャリア換えを検討しています
ハイスペック端末や3Gといったものにはまったく興味ありません
よろしくお願いします。
100非通知さん:03/07/07 18:49 ID:T8JSCwyM
>>99
DoCoMoのFOMAが電波入るなら(・∀・)イイ!!かと
ストレートはこれしかないですが↓
http://foma.nttdocomo.co.jp/term/t2101v_01.html

FOMAの場合、
FOMAプラン49(4900円内無料通話2050円)+パケットパック20(パケ割と同等の割引、2000円の基本料で無料通信料が2000円)+家族割
家族割の年数がわからんので
一年目なら4900円+2000円-30%=4830円
五年目以降なら4900円+2000円-35%=4485円

って感じで、利用金額が無料通話に収まるよ。
101非通知さん:03/07/07 18:53 ID:T8JSCwyM
>>99
あと、電波が入ればauが向いてるかも、でもストレートがないんだよね。

折りたたみかリヴォルバーしかなくていいなら
auでコミコミコールS+パケ割でもいいかと。

初年度は学割で1950円(700円の無料通話)+パケ割1200円(パケ割を付けるとパケット単価はDoCoMoの1/3になります。さらに800円が無料通信料です)
で、学割は無料通話半額ですが、通話料も半額のため。電話代は収まりそうかも。
パケ代は無料通信料を400円ほどオーバーする計算になるので
合計3550円位か。

二年目は学割使えなくなるので、年間割引2年目からになり、
基本料3000円(無料通話1400円)+パケ割1200円
で合計4600円位
4年目以降は4300円になります。
その使い方のままだと。
102非通知さん:03/07/07 19:29 ID:E+MRYj8y
>>96
FOMAプラン39+パケパク40+ファミ割+年割
月額5530円で、27kパケットまで無料

>>97
TU-KAのシンプル35で、世界最薄端末でも買っとけ。

>>99
PDCがイイならムーバが無難かと。
だが、音がキレイというのはPDCでは無理な話。
3GがイヤならPHSか2.5Gにするしかない
103非通知さん:03/07/07 22:09 ID:NSYMOqlT
>>102
レスありがとうございます。
TU-KAは端末はよさげなんですけど、エリアがちょっと心配だったり
するのですが...
104荒田:03/07/07 22:20 ID:MsjQw44p
只今、J→AUに変更しようか悩んでます。
携帯はメールが中心で、ほとんど待ち受け用です。

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:中国
・主に使用する地域:中国
・端末購入の予算:〜¥5000
・月額料金の予算:〜¥4000
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:姉、JとAU
・使用目的:受ける中心、メール中心
 特定の相手はJかドコモ
・端末のタイプ希望:画面が大きく、綺麗
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくても良い

只今、ツイテルワ40でメール、ウェブ、年割、Jスカイパックで約¥3200です。
105非通知さん:03/07/08 00:44 ID:qDFv84wg
>>103
TU-KAでもDポケよりはエリア広いから大丈夫!
千葉のどのへんで使うのかにもよるが、南端とか東端とか
エリアがそんなに心配ならムーバにしとけ。
受け中心なら、プランBで、F212i(厚さ13mm)

>>104
テンプレ最後まで埋めれ。特に「現在の不満点」が重要
不満がないならそのままにしとけばいいし、
JポソにしたいんならJスレで聞けばイイ
106非通知さん:03/07/08 03:13 ID:yn5bLHhC
>>101>>102
レス有難うございます。
3Gって音もきれいになるのですね
動画とかテレビ電話だけのためにあるものと思ってました。
ストレートはあまりないみたいなのであきらめようと思います。
FOMA使用の知り合いがまわりにほとんどいないのでAUをまず検討してみます
ありがとうございました
107非通知さん:03/07/08 04:46 ID:GRWjkNwU
でもJフォンて、ツーカーを除いたら通話料は一番安いんじゃないの?
108非通知さん:03/07/08 08:59 ID:m4yuAGSA
>>107
料金プランや通話相手のキャリアによって変わってくるので、一概には言えません。
109非通知さん:03/07/08 11:23 ID:TIozZrqT
>>96
一度今の料金プランを見直してみるのが吉かと。
きれいなフォントや液晶にあこがれるなら今のauは該当機種無いから、
FOMAに乗り換えると(N2051あたり)いいかも。
まちがってもmovaやJには・・・・
ただ、鉄筋の建物内にいることがおおいなら、FOMAはキツイかも。

110非通知さん:03/07/08 11:59 ID:4xZHMvW7
>>96
auで途切れるならかなり重度な電波僻地
DocomoやJにしても改善は期待できない
H"をauと併用してみてもいいかも
111非通知さん:03/07/08 12:06 ID:yaNqBDCf
>>109
まちがってもFOMAを勧められない
>>96の場合
au>H">D>J>T>DocomoPHS>FOMA
112非通知さん:03/07/08 12:11 ID:qzku0jth
もっとも、どのキャリアも使用する場所から基地局までの距離が決め手となるので、
各キャリアを試してみるしか無い。
113非通知さん:03/07/08 12:14 ID:O5yW7a9M
>>97
1.あうのcdmaぷりぺいど 年10,000円
2.PS-C2をデータパックminiにしてデータセット割

味ぽなーならガイシュツの組み合わせなんだが。
114非通知さん:03/07/08 12:15 ID:qYRQ0vEq
>>113
固定からも転送受けするなら2.だな。固定からあうへはまだまだ高い
115非通知さん:03/07/08 13:10 ID:1UPzR4o5
104 :荒田 :03/07/07 22:20 ID:MsjQw44p
只今、J→AUに変更しようか悩んでます。
携帯はメールが中心で、ほとんど待ち受け用です。

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:中国
・主に使用する地域:中国
・端末購入の予算:〜¥5000
・月額料金の予算:〜¥4000
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:姉、JとAU
・使用目的:受ける中心、メール中心
 特定の相手はJかドコモ
・端末のタイプ希望:画面が大きく、綺麗
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくても良い

只今、ツイテルワ40でメール、ウェブ、年割、Jスカイパックで約¥3200です。

現在不満な事といえば、J-sa03なんですが機種が古いので画面がクリアじゃないので
良い機種が安くあればと思っています。宜しくお願いします。
11696:03/07/08 15:42 ID:8tGxbq9w
アドバイスしていただいたみなさんありがとうございました。
AUが一番電波のつながりはいいんですね。料金プランを見直してみます。
すぐ近くの建物内にdocomoの(基地局?ではないかもしれませんが)機械というか設備が
ある場所があるんですけど、そういうのも影響するのでしょうか?
以前JPHONEを使っていた時もぜんぜんつながらなくて・・・
ありがとうございました。
117非通知さん:03/07/08 16:34 ID:i62y4H6o
いろいろとレスいただきありがとうございます。

>>105
千葉の市川・浦安・船橋あたりでつ TU-KAでも大丈夫かな。
契約プラン見てみたら、2年縛りのものしかないんですね。ちょっと不安です。

固定からの転送が多いならdocomoの方が安くなるかもしれませんね。

>>113
プリペイド携帯ですか。全く考えてませんでした。
ちょっと調べてみます。

味ぽん使いは、PS-C2/データパックminiで二本持ちの方が多いんですか。
データパックでも通常の受信と発信がokなんですね?
安く持てていいかも。通信性能も定評あるし。なるほど...
3回線契約になると、データ割と複数割の組み合わせはどうなるんだろう。
118非通知さん:03/07/09 00:37 ID:EiNPh6nT
でもJフォンて、ツーカーを除いたら通話料は一番安いんじゃないの?
119非通知さん:03/07/09 00:56 ID:fQ5ziVei
>>118

分計だからねぇ・・・・・・。
120119:03/07/09 01:01 ID:fQ5ziVei
訂正。

バリューパックプラチナを使い切ってまだ使うほどの強者には安いのか。
でも普通はそんなに通話しないと思うんだが・・・・・・。

そーゆー奴以外には分計だしたいしたメリットはないように感じるが。
121非通知さん:03/07/09 01:10 ID:r7jmj/1Q
>>119
マルチニマジレスカコワルイ
122非通知さん:03/07/09 01:21 ID:EiNPh6nT
いやいや、俺は1万ぐらい通話で軽くいくんだよね。(メールほとんどやらない)
って事は・・・
俺はJでイイって事か。

で、質問なんですが、「分計」ってなんですか?
一分課金の事かな?違うかな?
123119:03/07/09 01:23 ID:fQ5ziVei
>>121

俺はいろんなスレ見てないのでマルチとは知りえない、よって無罪。


>>122

そのとーり。
「いますぐいくよ」で1分課金、2分1秒で3分課金、
相手がドコモとかでつながった瞬間切れても1分課金。
124非通知さん:03/07/09 01:32 ID:wnalkxoO
どういう場合でJが安いんだ?
125非通知さん:03/07/09 01:35 ID:EiNPh6nT
>>119
マジレスほんとに有難う
真性auオタどもが過剰に反応してくる中で、ちゃんと答えてくれてホントに感謝です
126非通知さん:03/07/09 01:41 ID:wnalkxoO
俺にはJが安い場合が確認できない
旧プランなら話は別だが・・・

あの料金でいいのならそれでいいが・・・
127非通知さん:03/07/09 01:50 ID:lPMY+736
>>126
パンフの最大通話にだまされているだけ
128119:03/07/09 01:58 ID:fQ5ziVei
>>126

バリューパックプラチナなら1分15円or10円になるから
そこからさらに青天井で使う人なら意味あるかと。

そんな奴俺の周りには一人もいないが。

それ以外はゴミ。
129非通知さん:03/07/09 02:14 ID:hSzwVAZN
>>128
唯一のマシなのも
AUでコミコミコールスーパーとエコノミーを一人で2回線持つと負ける
深夜1時〜朝7時を使わないとするとだが・・・

>>126は基本的に正解。
だぶんAUがツーカーを含めても一番安いことを自ら確認できている人ではないか?
パケットない場合でも


130非通知さん:03/07/09 03:09 ID:+ZGpF7G3
>>129
パケなしでAUがツーカーより安いとは思わんが
AUがJの新プランより安いのは確かだな。
131非通知さん:03/07/09 03:13 ID:fQ5ziVei
ツーカーも通話料はけっこう高いし、30秒計だしなぁ・・・・・・。
実質基本料が安いのはいいけどそんだけに感じる。
2年縛りもカンベンって感じだ。
132非通知さん:03/07/09 03:21 ID:+ZGpF7G3
>>131
>>130
では料金だけの判断だし
しかもパケ使わないでの話。

パケットある程度あるなら時期を見てAUへ・・・
133非通知さん:03/07/09 03:35 ID:+ZGpF7G3
>>123
JもAU(特に旧セルラー地域プラン)同様に10秒以内10円があります。
134非通知さん:03/07/09 11:41 ID:XytwQE6A
>>115
スレ違い あうすれへ
135非通知さん:03/07/09 11:58 ID:il9PODSL
今J-PHONEを使ってるんですがパケ代高いし、会社側のミスで不愉快な思いをした事もあるんで別のキャリアに変えようと思ってますが、どのキャリアがいいんでしょうか?
136非通知さん:03/07/09 12:53 ID:CK1o7Xeb
>>135
>>2の質問を埋めて下さい
137135:03/07/09 13:39 ID:il9PODSL
SH010を使っててプランはバリューパックゴールドです。だけどパケ代が高いしキャリアを変えたいんですが、どこがいいですか?
138非通知さん:03/07/09 14:10 ID:oze5KRLm
>>137
au、H"、FOMA
139非通知さん:03/07/09 18:53 ID:JbYaNzI6
>>123
藻前はいろんなスレ見てなくてもいいけど、
とりあえずこのスレの>>71>>107は読んどけ
140非通知さん:03/07/09 20:56 ID:Fh6oxWYO
>>137
>>136
以降無視でよろ
141非通知さん:03/07/10 22:17 ID:w++bloIF
(´ー`)y-~~
142非通知さん:03/07/11 23:48 ID:DcfyB51f
とうとうPHSがヌッコワレタ・・・


・契約する地方: 中部
・主に使用する地域:中部
・端末購入の予算: 0-20K
・月額料金の予算: 5K
・あなたの身分:エセ社会人(薄給歯科医師)
・家族所有のケータイの会社: ・両親 AU ・ばーちゃんと兄 J-PHONE
・使用目的: 掛ける中心 DOCOMO J-PHONE H" 5:3:2程度
・端末のタイプ希望:折りたためて携帯性良いのキボンヌ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:特に興味なし

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末: H" JH-90
・現在の使用状況: スーパーパックL コミケの月はLL 料金割合(通話9:メール1:Web0)
・現在の不満点:
 ・壊れたんで話にならない
 ・勤務先の病院の地下で通話不能
 ・コミケでつながんね(どれも一緒とは思うが)
 ・壊れたからにはいろいろ考えたい

状況
・Dポは現在5年目 年契約中
・Dポだった理由 1.調べるノマンドクセだった。2.コミケの時のみブラウズする必要がある 3.学生の時は院内携帯禁止だった

キャリア替えでも機種変でも気にしませんのでアドバイスキボンヌ
143非通知さん:03/07/12 00:25 ID:LwF/YOZD
>>142
病院いくならH"しかないと思うが。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/06/n_sanyoh.html
が出たし。

あと、コミケ繋がらない?
去年の冬は結構使えたぞ。メールも遅延しなかったし。
144非通知さん:03/07/12 00:32 ID:PAeJPyB6
>>142
せっかく年契が5年もあることだし、H"継続で良いかと。
通話メインなので、通話性能最高と言われている、PS-C2へ機種変で
良いんじゃない?
通話性能は2番目だけどメールも重視するならH-SA3001Vもアリ。

勤務先にはポケットレピータを設置すれば良いかも。(詳細は0077-775へ電話してね)
145非通知さん:03/07/12 00:32 ID:LwF/YOZD
携帯がいいなら
コミケ行くことを考慮するとJ−PHONE以外。Jは去年夏、冬ともに朝9時ごろには逝ってた。

出来ればTU−KAか。

DoCoMoPDC、auはまぁまぁ。
ただしDoCoMoは音質激悪。auも良いとはいえないが。あの状況だし

エリアの心配がなければFOMAってのもあり。
携帯性よくないけど、コミケでは電波が届けば繋がりやすいかも

146非通知さん:03/07/12 00:35 ID:7lBzNAMI
コミケではツーカーが一番つながるよ。
147非通知さん:03/07/12 00:42 ID:LwF/YOZD
>>146
去年冬はコミケでもauがまともに繋がるようになったよ
秋にアンテナ増強したし。
D PDCも困らん程度には繋がった。音悪いが。
FOMAはかなり繋がったが、圏外なのか、着信失敗かわからんがいまいち。
繋がった時の通話品質は結構よかったけど。

全部、公衆電話からの発信でそんな感じ
148非通知さん:03/07/12 07:41 ID:20i9R1bA
・契約する地方:東京23区
・主に使用する地域:東京23区
・端末購入の予算:18K
・月額料金の予算:5K
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:父が所有・メーカーは不明です。
・使用目的:デスクトップPCの接続に使用、液晶画面によるweb閲覧。以上二つを優先。
・端末のタイプ希望:できればweb閲覧可能なタイプで、メーカーはどちらでも構いません。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:特に必要ありません。

PCの固定料金接続に使用したいのですが、
やはりプロバイダとの契約が個別に必要となるのでしょうか。
必要な場合、そちらに強いメーカーなどは有りますか?

今は普通のフレッツISDNを使用しているのですが、プロバイダ側のミスにより
高額な請求が来たため(詳しい事を書き出すと長くなります・・・)
取り敢えずの措置として、携帯電話での接続を考慮しています。
携帯については全くの素人なため、ご教授願えれば幸いです。
149非通知さん:03/07/12 08:21 ID:ahCNc18Z
>>148
携帯の画面とPCとでの両方でWebを使いたいとなると、現状では
AirH"PHONE(DDIポケット)しか考えられないかと。

つなぎ放題コース+年間契約で、初年度4930円(3年超で4350円)、
あとはプロバイダ契約ですね。プロバイダはIIJmioが300円というのが
もっとも安いですが、メールアドレスがもらえません。

メールアドレス付きのプロバイダ最安はSANNET(600円)だったかな?
500円ってところもあったような気がするけど…

ちなみにDDIポケット自身が運営するH"専用プロバイダのPRINという
のもあります。こちらは1500円を上限とする時間課金です。契約不要
なので、簡単です。

詳しくはこちらのスレ参照
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057488301/
150非通知さん:03/07/12 09:52 ID:fP3zQz/i
>>142

年契継続が安いとは思うが、繋がらないなら話にならん罠。

ドコPかアステルにして、
車の中にホームアンテナかパワーアンテナを
置いておけばいいいんでないの?

コミケで輻輳しにくいのは、加入者の少ないアステル!
151非通知さん:03/07/12 11:09 ID:20i9R1bA
>149
他板の方にも回答をいただいたのですが、やはりAH-J3002Vなどを紹介されました。
DDI関係で選ぶということですね、ありがとうございます。
取り敢えずはPRINでの接続を検討してみようと思います。
152非通知さん:03/07/12 12:19 ID:al6ZD+6O
>>151
DDI関係でっていうよりも、
AH-J3001VとAH-J3002Vしか選択肢ないです。
153非通知さん:03/07/12 14:21 ID:n4oEiCGj
>>142
コミケ専用ならTUKA。
なにせ契約者が少ないから繋がりやすい。
154非通知さん:03/07/12 17:35 ID:6wNoJ5ZV
・契約する地方: 関西
・主に使用する地域:滋賀・京都・大阪
・端末購入の予算:1万5千円くらい
・月額料金の予算:5000〜8000
・あなたの身分:フリーター
・家族所有のケータイの会社: ドコモ 今のところ家族割引のプランは考えていません。
・使用目的: メール、デジカメ代わり
 特定の相手によくかける:自分からかけません。
・端末のタイプ希望:カメラつき、折りたたみ、色が白・ピンク系でカワイイ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:YES 
・使用中の端末: ドコモN502
・現在の使用状況:基本料金が一番安いプラン
・現在の不満点: カメラがついてない・モノクロで使う気がしない…

ドコモはもういいや、って思ったので
Jかauで迷っています
・Jだとメールで絵文字が使える(まわりにJが多いです)
・auはパケ代安いイメージがあるのでよさそう
何でもいいのでアドバイス下さい
155非通知さん:03/07/12 17:46 ID:fP3zQz/i
>>154 PJ
156非通知さん:03/07/12 20:26 ID:5I6kq0ce
ドコモ・・・・・・WinME
古いアーキテクチャのまま突き進んだ最終系。
見た目は派手でスゴそうだが、実は大したことはなく不安定で使い物にならない。
仕事では使いたくない(使えない)。職場にこれがあると笑われる。
周囲がみなこれだから、エロゲの互換性が欲しいからといった理由により選ばれた。
晩年はメーカーでさえ次期製品に乗り換えさせようと画策したため、
わざと重くする・不安定にするなど、
ユーザに被害を与えながら強制的な乗り換えを実行した。
さすがにこれは誰にもオススメできない(したくない)。
157非通知さん:03/07/12 20:26 ID:5I6kq0ce
Dポ・・・・・・WinNT4.0(server)
確実堅牢高品質なサービスを提供するも、
さすがに一般人が求める機能が足りなくなりつつある(なった)。
だが基本的なサービスの質は高く、
サーバだって立てられる。激遅かったが。
使用目的が一致した場合や割り切れる場合には最適解である。
158非通知さん:03/07/12 20:27 ID:5I6kq0ce
あう・・・・・・Win2K(ただしマシンパワーが足りない)
WinMEとは比べ物にならない高品質かつ安定したサービスを提供するが、
WinNT4.0に比べると機能面以外では少々劣る。
機能面ではWinMEなみだがマシンパワーが足りず少々もっさり。
特定機能やエロゲなどの互換性を気にする香具師にはオススメできない。
159非通知さん:03/07/12 20:28 ID:5I6kq0ce
アフォーマ・・・・・・WinXP〜
メーカーが無理やりWinMEからこれに乗り換えさせようと画策している(いた)。
メーカーが暴走し一般人の求めるものをすっぽかして夢を追い続けているため、
これまた見た目は派手でスゴそうだが実は大して使えない。
現実のユーザビリティを第一に考えず、
よけいなことばっかりやってるので安定性も良くない。
ユーザから吸い上げた財力に物を言わせ資源を注ぎ込んでいるので
大化けする可能性がなくもない。
その場合ユーザはさらに吸い上げられ続けるわけであり、支配されたいマゾ用と言えよう。
160非通知さん:03/07/12 20:29 ID:igaDRKUT
・契約する地方:新潟県
・主に使用する地域:学校・家
・端末購入の予算:2万円以内
・月額料金の予算:7000円以内
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社:ドコモ(2台)
・使用目的:掛ける・受ける少々。主としてメール。Webは時々ニュースサイトなど。
 掛ける相手は主としてau、Docomo。1回あたりの通話は1〜2分。1日10〜20分程度。
・端末のタイプ希望:折りたたみ式。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:あってもなくても可。

安ければ安いほどいいです。多少前の機種でも構いません。
161非通知さん:03/07/12 20:29 ID:5I6kq0ce
しふぉん・・・・・・MacOS
MacのMacによるMacのための(ry
高いメール送信代も通話料も低品質なサービスもお布施と思えばなんということもない。
絵(写メ)や音(MP3)など、
一般人はあまり使わないような得意分野にのみ存在価値があり、
一般人が軽い気持ちで手を出すと痛い目を見る。
162非通知さん:03/07/12 20:52 ID:fP3zQz/i
うざい>5I6kq0ce

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /   ドコモPDCとドコPを一緒にしない。
 (´∀` ) \ アステルとTU-KAについても、ちゃんと語る
  ○○    \____________________
163非通知さん:03/07/12 20:58 ID:gZBasiMR
>>154
メール目的ならJは高いのでおすすめしかねる
auはメールが安いが、送受信がとろいのでちょっといらいらするかも
ソニエリ機なら早いけど、カメラの画質はカシオが上

>>160
auでガク割
164非通知さん:03/07/12 21:19 ID:fP3zQz/i
>>160

1回90秒の通話を夜間に、ドコモに200回、auに100回掛けると仮定すると、
月7000円というのはBBPhoneじゃないと不可能

ドコモおはプラBIG+ファミ割+年割=月6370円
無料通話分を6600円超過するので、合計12970円

auコミコミONEビジネス+年割=月9000円
無料通話分を600円超過するので、合計9600円

TU-KAシンプル100=月10000円
無料通話分が1500円分余る
165非通知さん:03/07/12 21:28 ID:X1uQwifZ
ほんとうざい>5I6kq0ce

得意げに無駄レスしてないで質問に答えちゃればいいのに。
質問者の意向に添ってないべ。
166164:03/07/12 21:29 ID:fP3zQz/i
auコミコミONEビジネス+学割=月6250円
無料通話分を2100円超過するので、合計8350円

Jバルーパックプラチナ=月9800円
無料通話分を3600円超過するので、合計13400円
167非通知さん:03/07/12 22:41 ID:keT0g6JF
AUの学割って、どんな相手(AU以外)でも通話料半額なの?
168非通知さん:03/07/12 23:16 ID:fP3zQz/i
169非通知さん:03/07/12 23:16 ID:fP3zQz/i
>>167
AU以外は20%引き
170非通知さん:03/07/12 23:20 ID:gZBasiMR
au、固定電話相手が半額
それ以外が2割引
171160:03/07/12 23:55 ID:igaDRKUT
160に追加です。
使用目的ですが、メール・Web閲覧が大半です。通話は1日10〜20分。
通話の内訳は固定:au:Docomo:J-PHONE=2:4:3:1くらいになりそうです。
親はドコモにしろみたいなことを言っているので、ドコモの料金プランでいいものがありましたら教えてください。
また、一応auの可能性も消えていませんので、auの料金プランでいいものも教えてください。
それと、(お願いばかりで恐縮なのですが)それぞれでお勧めの機種も教えてください。
予算は2万円以内、カメラはあってもなくても構いません。折りたたみ式が希望です。
172非通知さん:03/07/13 00:16 ID:Rkm/9nPJ
>5I6kq0ce うざくない。
読みたいからどんどん書いてくれ。
173非通知さん:03/07/13 00:29 ID:tcKAu1Zm
遅レスではあるが・・・・・













コミケって・・・・
174非通知さん:03/07/13 00:45 ID:9Ud1Ablf
>>171
固定:90分、au:180分、Docomo:135分、J-PHONE:45分
全部深夜に掛けると仮定しても、月7000円というのは不可能

ドコモおはプラBIG+ファミ割+年割
6370+(1140+2960+1960+740)*1.1-6600=7250円

auコミコミONEビジネス+学割
6250+(900+1800+2160+720)-4200=7630円

さらにこれにパケ代が掛かるんじゃ・・・
175非通知さん:03/07/13 01:35 ID:U/agyUiv
>>172
本人?
176非通知さん:03/07/13 11:59 ID:wcYaVKFp
>>160
なんで、親はDoCoMoにさせたがってるの?
高校生なんだからau学割のほうが安いと思うが。
DoCoMoはすでに2台契約してるから家族割りは関係ないし。

auならコミコミOneエコノミー+パケ割(パケ代が2400円超えるならミドルパックで)
177非通知さん:03/07/13 12:05 ID:wcYaVKFp
>>160
DoCoMoならおはなしプラスL+家族割か。
auのと比べると通信できる量がぜんぜん少ないけどそれでもよければ。

機種はauなら好きなの買え。最近糞な端末出てないし。
DはF、D以外かな
178非通知さん:03/07/13 13:49 ID:aiVmao4t
よろしくお願いします

・契約する地方:東京他
・主に使用する地域:埼玉県南部・さいたま市他
・端末購入の予算:初期投資10000円以下
・月額料金の予算:月1000〜1500円
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:自分以外ドコモ、自分はツーカー
・使用目的:殆どメール、緊急時には電話も・・・
・端末のタイプ希望:何でもイイ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:カメラは別に要らないけど
画像を添付出来るメールが出来たら便利かも。別になければそれはそれで良いけど・・・

今ツーカーの普通契約の携帯を使用してるんですが友達も少なく携帯を使う機会が
最近めっきり減ったのでプリペイド携帯への乗り換えを思案しています。今ツーカーを
持ってるのでその携帯を持ち込んで通常契約解約と同時にプリティ化するのも良いのですが
Jフォンのプリペイドの安さや専用端末のエンジョルノ、Pjも気になっています。
アドバイスの程宜しく願います。。。
179非通知さん:03/07/13 15:08 ID:3Cuiidok
メール中心ならH"かな。
でも月額予算が1000〜1500円はきついね。
プリペイドはメール送受信料金が高い。
180非通知さん:03/07/13 15:10 ID:aiVmao4t
>>179
メール中心と言っても3日に一回とかその程度ですから。。。
181非通知さん:03/07/13 18:12 ID:9Ud1Ablf
>>178
ライトユーザにはH"は激高だからやめたほうがいいよ。

メールが月に10通程度で電話は着信しかしないんなら、

・TU-KAプリティ(東京)
月1000円 メール送信128文字、受信384文字(写真不可)

・TU-KAプリケー(関西・東海)+プリdeメール
月1500円 メール送信500文字、受信5000文字(写真可)

・Astelプチペイド(東京)
月1500円 メール送信256文字、受信5万文字(写真不可)

・JフォンPJ(東海)スタンダード+ロングEメール
月1000円 メール送信3000文字、受信3000文字(写真可)

・ドコモPHSプラン135(通常契約)
基本料1350円+メールは10通で70円+消費税71円
月1491円 メール送信2万文字、受信2万文字(写真可)
182非通知さん:03/07/13 18:18 ID:4+niMANL
正直、1500円で我慢するより3〜4000円でまったりした方がいいと思われ・・・・・・。
つーか世間一般のミニマムレベルをさらに下回ってるから選択の余地さえないし・・・・・・。
183非通知さん:03/07/13 18:27 ID:aiVmao4t
>>181
メールだったらもうちょっと多いですね・・・月50通ぐらいでしょうか・・・

>>182
3〜4000円でマターリとはどう言う事ですか?
因みに現在はツーカーコンボ(基本料2500円)を契約してます。
無料通話はちょっと超えますがEZweb込なので・・・
184非通知さん:03/07/13 18:43 ID:9Ud1Ablf
>>183

メールが月に50通程度でWebは一切しないんなら、

・TU-KAプリティ(東京):月1000円
メール送信128文字:1通10円
メール受信384文字:受信無料

・TU-KAプリケー(関西・東海):月1500円
プリdeメール:月200円
メール送信500文字:30秒10円
メール受信5000文字:30秒10円
メール送信128文字:1通10円
メール受信384文字:受信無料

・Astelプチペイド(東京):月1500円
メール送信256文字:15秒9円
メール受信5万文字:15秒9円

・JフォンPJ(東海)ゴールド:月1500円
メール送信3000文字:1通15円
メール受信3000文字:1通15円
メール送信128文字:1通5円
メール受信384文字:受信無料


ロングEメールなら月1500円、ショートEメールなら月1000円
185非通知さん:03/07/13 18:48 ID:aiVmao4t
>>184
因みに今のツーカーコンボでメール50通&通話5分で
計算したらどれぐらいになりますか?スレ違いだったらすいません・・・
EZweb@mail:スカイメールが4:1ぐらいの比です。
186非通知さん:03/07/13 18:49 ID:QJkEMGwO
★メディアが報じない「えひめ丸」事故にも匹敵の大事故★

7月2日、巻き網漁で停泊中の日本漁船にパナマ船籍の韓国貨物船が衝突。
貨物船の見張りは「認知はしていたが、よけてくれると思った。」と証言。
全く減速もせずに激突し、そのまま漁船は沈没しました。
被害は死亡1名、行方不明6名。重軽傷者8名。
見張りの航海士1名は逮捕されましたが、行方不明者は見つかっていません。

その4日後、行方不明者を捜索中の水産庁取締船「からしま」が
別の韓国貨物船に衝突され沈没。重軽傷者数名を出しました。
しかも、その場からは2隻の不審船が立ち去るのが確認されています。

これ程の連続した大事故であるにも関わらず、
不思議なことに、TVや全国紙ではほとんど報道されません。

ネットでしか語られない真実が下記にあります。
やはりにちゃんねらが一番頼りになる味方になると思います
ぜひ皆様のお力とお智恵をかしてください。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058056796/l50 ←本件スレ、「宣伝見て来た」って言えば歓迎されます
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1983/
flash http://www.kokueki.com/swf/genkai.htm
187非通知さん:03/07/13 19:14 ID:9Ud1Ablf
>>185

シンプル以外のは載ってないのでよくわからんのだけど、
ツーカーコンボって第2種定期契約の第13種だよね?
メール代がよくわからんけど1パケ0.27円でいいの?
@メール1通3円として、40通で120円
スカメ送信5通で25円、受信5通で無料
通話は30秒20円なので、5分200円
よって、合計345円になるけどあってる?

この使い方でTU-KAのプリケーだと
@メール1通10円として、40通で400円
スカメ送信5通で50円、受信5通で無料
通話は6秒10円なので、5分500円
プリdeメール200円とあわせても、月1500円に収まる。
188非通知さん:03/07/13 19:27 ID:aiVmao4t
>>187
はい。通話料・通信料ともにその通りです。

確かにプリケーは良さそうですね。最近はカメラ付も出たし。
ただ地元(東京)のショップでは修理を受け付けてくれないのが
一番イタいんですが・・・「壊れたらそれまで」と割り切って使うべき
なんでしょうか?アフターサービスを考えるとプリティやJフォンの方が
良い様な気もするし・・・プリティがプリdeメールを始めてくれれば
ベストなんですけど東京はああ言う社風ですからいつ始まるか分からんし・・・
189_:03/07/13 19:27 ID:ST5jd+Zk
190非通知さん:03/07/13 19:45 ID:b541+OWK
現在J−PHONEユーザ歴4年ほどです。乗換えを考えてます。
ご意見よろしくお願いします

・契約する地方:大阪府
・主に使用する地域:大阪・京都
・端末購入の予算:1万前後
・月額料金の予算:2000円〜4000円
・あなたの身分:社会人(雇用形態はパート)
・家族所有のケータイの会社:DOCOMO
・使用目的:メールがメイン(でも月に30〜40通程度)。通話は必要最小限。
      あと出先や休憩時間の暇つぶしに多少活躍。
・端末のタイプ希望:デザインが良いに越したことはない・・ぐらいです。
          あと、着信音や着メロに凝るのがすきなので音質方面に
          多少力を入れてある機種だとうれしいです(でも重要ではないです)
  
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真機能はできれば。ムービーは不要。

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・現在の使用状況:Jフォン関西旧料金プランのトークパックS利用
         (基本料金3900円無料通話1400円分セット)
        
・現在の不満点:Webコンテンツを利用した際のパケット代がかなり
        高く感じられてしまう事。変なひょうげんですが、
        携帯をあまり使わなければ良いイメージのJフォンですが
        利用すればするほどユーザに優しくないような気がして
        きました。あと、年割(ずっと)の恩恵には後ろ髪をひかれますが
        他キャリアを使用してみたいという気持ちも出てきたので。
191非通知さん:03/07/13 19:49 ID:9Ud1Ablf
>>188
東京のショップでサービスを受けたいのなら、
JフォンのプリカかTU-KAのプリティですが、
メールがスカメしか受信できない。

ロングEメールが受信したいのなら、
JフォンのPJかTU-KAのプリケーですが、
静岡県まで行かないとショップでサービスが受けられない。

ロングEメールが受信できて、
東京のショップでサービスが受けられるのは、
アステル東京のプチペイドだけです。
192非通知さん:03/07/13 19:50 ID:aiVmao4t
>>191
Pjは東海区域外のショップでもアフターサービスが受けられると
プリペイドスレで読んだ覚えがあるんですが実際の所どうなんでしょ?
193160:03/07/13 20:18 ID:OzxZTjr1
ご回答ありがとうございました。
auにすることにしました。
ついでに、と言ってはなんですが、お勧めの機種を教えていただけないでしょうか。
とにかくメールの文字入力とWeb閲覧が快適にできる物がいいです。色は銀と黒系統が好みです。
特にメーカーにはこだわらないです。予算は本体で15000円以内。手数料も入って2万で抑えたいです。
地方(新潟県)在住なので、首都圏とは端末の価格に差があるかも知れません。
194非通知さん:03/07/13 20:27 ID:4+niMANL
>>193

A1101Sのインフィニティシルバー。東京だと1円。
カメラが欲しけりゃA1301S。東京だと7800円とか。
195非通知さん:03/07/14 00:07 ID:Wi1hqHF/
関東在住です。
小学生の子供と一緒に携帯を購入したいと思い、今のところauが第一候補です。
小学生ではまだガク割が使えないし、メールはしないのでプリペイドを
持たせようかと思ってます。
で、自分はauユーザの友達に家族割に入ってもらって「友達割」にしてもらおうかと
思うのですが、この場合何か不都合はあるでしょうか?
196非通知さん:03/07/14 00:23 ID:73ovpgXU
>>195
「友達割」というのは初耳なんですが、ショップ独自のサービスなのかな?
特に問題はないかと思いますが。
197非通知さん:03/07/14 00:24 ID:bSUUYdG8
友達と仲悪くなったりしたときとか困るし、金がかかわる話だから後々揉めたりしそうだからやめとけ。


ていうか、プリペイドは家族割できないし
198197:03/07/14 00:27 ID:bSUUYdG8
読み違えてた(;´Д`)

「ていうか、プリペイドは家族割できないし」
は無視してくだちぃ
199現ドコモso502iユーザー:03/07/14 03:13 ID:cYRfKoGg
僕の携帯の使い方は
・通話は少ない(1日2〜3回、平均1分未満の会話)
・朝日・日刊ニュースやUFJ銀行、スタビ、2ちゃんねる、プロ野球速報を@モードでよく見る。
・現在、月1万円くらい携帯に使う
という感じです。
なのでエッヂフォンの携帯サイト見るのが使い放題が魅力的に思え検討中ですが。
でも、見れないサイトがあると、ツライですね。
どうでしょうか?
最良の選択を教えてください。
200非通知さん:03/07/14 03:35 ID:iZbyyPR8
>>199
すまんのう。>>2にあるように

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:
・主に使用する地域:出来る限り細かく
・端末購入の予算:
・月額料金の予算:
・あなたの身分:学生/社会人/主婦等
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的: 掛ける中心、受ける中心、メール中心、Web中心(Webはニュース閲覧などなるべく用途も書く)
 特定の相手によくかける場合は、相手の携帯会社名(固定電話)も併記してください。
 大体でいいので、「〜分くらい話す」ということも書いて貰えるとアドバイスしやすくなります。
・端末のタイプ希望:形状、メーカーなど
・写真・ムービーを撮って送りたいか:送りたい場合はどの程度重視するのかも書く。なくても良い等

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:
・現在の使用状況:料金プラン、料金割合(通話/メール/Webの割合)
・現在の不満点:
を必ず書いてください。書いてない場合は返答できない場合がほとんどです。
201現ドコモso502iユーザー:03/07/14 03:47 ID:cYRfKoGg
>>200
すみませんですた。

・契約する地方:名古屋市
・主に使用する地域:名古屋市
・端末購入の予算:5000円くらい
・月額料金の予算:5000円くらい
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:持ってない
・使用目的: 掛ける中心だけど1日5分もないくらい、どちらかと言えばWeb中心(ニュース、2ちゃん閲覧)
・端末のタイプ希望:薄くてソニー製がベスト。カコイイのがイイ。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくて良いよ。
・使用中の端末:ドコモso502i
・現在の使用状況:料金プランは良くわかりません、料金割合(Webが80%くらいの割合)
・現在の不満点:携帯に月1万円も使えないので改善したい。
        サイトを自由に見たい。PDAとか言うのもも検討していいと考えてる・
        スタビ、2ちゃん、ニュース、銀行を自由に使いたいです。
        宜しくお願いします。

202201:03/07/14 04:38 ID:cYRfKoGg
返答、なかなか来ない...
さみしい...
203非通知さん:03/07/14 04:39 ID:mdR1zQsd
サンプルムービーで逝っとけ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
204非通知さん:03/07/14 05:09 ID:jLalVFfU
>>202
時間が時間だからね。
205非通知さん:03/07/14 05:43 ID:2sebo/X2
>>201
料金的にはDDIポケットのAirH"PHONEがおすすめ。
標準+年契+メール放題=2795円で年内はwebつなぎ放題、無料通話なし。
標準の代わりにスーパーパックSにすると、3305円でつなぎ放題、無料通話1200円。
ただ、AirH"PHONEは端末が日本無線の二機種しかなく、無難なデザイン。
206非通知さん:03/07/14 05:55 ID:2sebo/X2
>>201
ソニー端末やデザイン重視ならauが良いかも。
コミコミコールS+年割+EZwebmulti+PacketOneミドルパック=6100円。
無料通話1400円、無料通信料10000円、超過分のパケット代70%off。
AirH"PHONEよりは高額ですが、ドコモよりは安くなると思います。
207201:03/07/14 06:05 ID:cYRfKoGg
>>206
ありがとう。
せっかくアドバイスもらえたんで、さっそく今日、auを契約しようかと思います。
その日に動かないと、ずっと変えない気がするんで。
本当に、ありがとう。
208非通知さん:03/07/14 06:06 ID:2sebo/X2
↑の補足
ミドルパックでなくパケット割でも良いかも知れません。
スーパーパックS+年割+EZweb+パケ割=4900円。
無料通話1400円、8000パケット無料、0.1円/パケット。
これで足りなければ上記のミドルパックに変更すれば良いかと。
209通りすがりの者でつが:03/07/14 08:56 ID:50YDoUzw
>>190はスルーなの?
味ぽんすすめてあげたいが詳しく書けない・・・
210非通知さん:03/07/14 10:17 ID:jov5GLFw
>>190
webがメインなら>>205で。ただし、カメラは付いてない。
カメラ、写真メールがメインなら料金は>>205、機種はH-SA3001V(H"唯一のカメラ付き、11万画素)。
写真添付でもメール使い放題。ただし、webはできない。

webもカメラも使うなら、>>208のauパケ割が良い。
211非通知さん:03/07/14 11:05 ID:qlJo1zwE
190です。>>209さんフォローありがとうです。
>>210さん回答ありがとうございました。
エッジフォンは質問するまで全然視野に入ってなかったのですが、
HPで確認してみたらめっちゃ良い感じだったので
前向きに検討中です。ありがとうございました。
212非通知さん:03/07/14 19:29 ID:pYFlsvfQ
■J使用者です。Jで機種変予定です。

・契約地方:23区内
・主に使用する地域:都内
・端末購入の予算:〜2万
・月額料金の予算:〜8000 ※プラン変更の予定なし
・あなたの身分:社会人
・使用目的:仕事で通話、メール(ともに受け中心、屋内の場合多し)
・端末のタイプ希望:基本的に折り畳みが好き
・写真・ムービーを撮って送りたいか:不要。カメラなどはあればあったで良い、という程度。
・使用中の端末:P03

・現在の不満点:通話状態が悪い(これが、最大にして殆ど唯一の問題です)
   通話中に、頻繁に回線が切れます。一度で済む連絡が、二度・三度必要になります。
   電波状況の良い(?)端末を探しています。
213非通知さん:03/07/14 22:08 ID:OpT7IogI
>>212
>・現在の不満点:通話状態が悪い(これが、最大にして殆ど唯一の問題です)

これって、最近起きたこと?キャリア替えを考えたほうが…
214212:03/07/14 22:12 ID:pYFlsvfQ
>>213
最近でもないかな。
連絡先の件数を考えると、キャリア変更は……
215非通知さん:03/07/14 22:12 ID:Q05lRtzP
Jで機種変するならJの質問スレ行きなよ。
ここはキャリア(通信会社)の変更スレ。
216212:03/07/14 22:15 ID:pYFlsvfQ
>>213
あ、でもありがと。

>>215
そっちで質問しなおした。
スレ汚し失礼。
217非通知さん:03/07/14 22:19 ID:+zREMQbT
>>212

私も >>213 と同感。
同じ場所で電波状況の良い他キャリア(DoCoMo、au、TU-KA、DDIポケット、アステル)が
あれば、それに乗り換えるのが一番。
全滅なら、PHS(DDIポケット、DoCoMo、アステル)にして、窓際に中継装置を置くという手も
あるよん。あ、アステルは折り畳みが無いか。
ちなみに、H"(DDIポケット)なら月500円のオプションを付ければEメールがタダっす。
218非通知さん:03/07/14 22:25 ID:vmfGQ9CN
>>213

Jで機種変をしても電波状態はよくならんよ。
仕事でも使ってるならキャリアを変えるのが一番。

東京でドコモ、Jはメール、通話の信頼性は極端に低いよ。
219非通知さん:03/07/14 22:30 ID:OpT7IogI
>>218
句点の付け方がおかしいような…

「東京でドコモ・Jは、メール・通話の信頼性は極端に低いよ。」としたほうが読みやすい。
220非通知さん:03/07/14 22:33 ID:cKzwYk0A
>>219
自分も一瞬意味がわからなかった。
「東京でドコモ・Jは、メール・通話の信頼性が極端に低いよ。」 この方がいいかな。
221非通知さん:03/07/14 22:39 ID:OpT7IogI
>>214
どのくらい、相手がいるかわからんが、
auのBCCなら30件以上一括送信できるぞ!?
222212:03/07/14 22:41 ID:pYFlsvfQ
あ、「念のために」と思ってもう一度覗いてみたら……
スレ違いの私にレスどうも。
“キャリア変更”も念頭に置いて、考えなおしてみます。

>>221
数百件。
大半が電番のみ。
アドレスがあればPCで楽勝なんだけどね。
223非通知さん:03/07/14 22:52 ID:OpT7IogI
>>222
電番のみで数百件かぁ。それはつらいなぁ。
お役にたてなくてスマソ
224212:03/07/15 00:19 ID:fC78BEkS
>>223
いやいやとんでもない。
Jスレでは相手にもされていないのに(⊃д`)
225山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:lDDgfzNe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
226非通知さん:03/07/15 16:50 ID:9pcQ3tX0
AirH"PHONEにカメラが付いたら乗り換えるつもりなんですが、
PHSってケータイと違って距離によって通話料が変わるんですか?
極端な話、沖縄から北海道に電話をかけたらすごい通話料になってしまうんでしょうか。
あと、通信速度も遅いと聞きましたが、我慢なら無いほど遅いんですか?
227非通知さん:03/07/15 18:25 ID:NXf5VU+P
>>226
スレ違い。AirH"PHONE関係のスレたくさんあるので、そちらへ

一応、参考までに
H"の標準コースで平日昼間に加入電話にかけた場合
160km超 15秒/10円
H"から携帯は距離によらず一律、念のため
228非通知さん:03/07/15 23:00 ID:9pcQ3tX0
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:名古屋
・主に使用する地域:名古屋近辺
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:高くて\4000
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:ツーカー
・使用目的:メール・Web中心でかけることはほとんど無いと思います(ひと月につき2分くらい話す)
・端末のタイプ希望:
・写真・ムービーを撮って送りたいか:静止画はとりたいけど、ムービーはいらない。たまに送る

AUの学割+パケ割かH"のウェブ使い放題か迷ってます。
229非通知さん:03/07/16 00:10 ID:BIKQ/iCe
>>228
んで、月に何パケ使うんだ?
エリアの狭さと機種の少なさをガマンできるなら味ポンの方が安い。
でも、写真を撮りたいなら、auエコノミ+学割+パケ割
230非通知さん:03/07/16 00:23 ID:ScR3p3n/
死ぬほど送るんなら Webを諦めてH-SA3001Vって選択肢も有るが
まぁ相手が根を上げるな
231非通知さん:03/07/16 01:08 ID:y4ISAiCG
月額の安さならH"
多機能端末ならau
ここまで来たらあとは好みの問題かな。友人の多い方にするのもありだろうし。
232あちこちスマソ・・・:03/07/16 11:28 ID:mObeLVUd
191 名前:191 ◆H6GAXkP7Ag 投稿日:03/07/15 09:12 ID:f5nGa7n2
いまP501i使ってます。
そろそろ機種変を…と思ってます。

あるチラシで、機種変価格(2年)
○P504isが800円
○N504isが5,800円
つーのを見たんですが、どっちが使い勝手いい?

主なのはメルかな? iアプリは別に…
カメラのきれいさはどっちが上?
好みもあると思うけど

505はいまのところ考えてません。
シクヨロです。
233非通知さん:03/07/16 11:49 ID:8JXcgwmB
ここはキャリア選択スレなんだがなあ…。

スレ違いになってしまうが、何でドコモユーザーって『どれが最強?』だの『PとN、どっちがいい?』みたいな厨質問を延々繰り返すのかね?
んなもん使う本人の主観だろうに…
234非通知さん:03/07/16 17:39 ID:Cc9jv5eh
たしかに。
キャリア選択と機種選択とは、意味が違うよね。
キャリアが決まってるなら、そのキャリアスレに行ったほうが実際の使用者も多いだろうにねぇ。
とはいえ、カタログスペック以上のことを聞かれても、ふつうは1台しか持ってないから比較しての回答なんて難しいと思うけど。
235非通知さん:03/07/16 17:43 ID:kFHI37+U
236非通知さん:03/07/16 18:10 ID:U+ie4Xms
という訳で232はスルー決定、と。

マルチで質問なら貼るスレちゃんと選べ。
237非通知さん:03/07/16 18:13 ID:zEbXs0ds
どのスレでもH"だと盛り上がってるのなんでだろ〜♪
238非通知さん:03/07/17 17:36 ID:4of4n7bM
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪府下、神戸
・端末購入の予算:1万円くらい
・月額料金の予算:4000円
・あなたの身分: フリーター
・家族所有のケータイの会社: 父が俺の子回線でJフォンです。
・使用目的: メール、Web中心(野球の試合速報など)。暇つぶしにゲームもあれば。通話は自分からは殆どしません。
・端末のタイプ希望:ストレートが第一希望。外見は黒があれば。メールのしやすい端末がいい。(変換、ボタンの押しやすさ)
・写真・ムービーを撮って送りたいか: 特に必要ないです。

・使用中の端末:JフォンのSH-08
・現在の使用状況:旧プランのトークパックS(基本3900円 無料1900円)
            料金割合 通話:メール:Web=1:5:4
・現在の不満点:3年以上使ってて安い事は安いんですが、買収されてからどうもおかしな方向に行ってる気が…
          サービスの低下、通信が遅い&高い事が不満です。
          俺が解約したら父の基本料とかはどうなるのでしょうか。そのこともあり、イマイチ解約に踏み切れません。
          よろしくおねがいします。
239非通知さん:03/07/17 19:25 ID:IflASOcT
迷惑メールが一番来ないのはどれ?
240非通知さん:03/07/17 21:09 ID:403Bk9rf
>7月16日-7月18日
>ワイヤレスジャパン2003 開催中です!
>
>日本最大のワイヤレス専門展示会。
>
>無料。
>

http://www.ric.co.jp/expo/wj2003/index.html




機種選びの参考に。各社の将来のサービスがわかるかもよ。
241非通知さん:03/07/18 00:09 ID:hj5pn3A+
>>238
う〜んJ以外でストレート希望ならドコモのF212、R211iiかT2101V(FOMA)しかないよ。

・F212i、R211iなら
「おはなしプラス M」で基本料3900円(無料通話1100円)。通話料はプランAの通話料の1.3倍になりますが。

・T2101Vなら
「FOMAプラン39」基本使用料3,900円(無料通話750円)
にそれぞれ"いちねん割引"か。


ちなみに、238がJを解約して、父上しかJを契約してないのであれば家族割が外れますので、
j-year、長期利用割引のみの適用になります。


内容的にはauで
・「コミコミコールS」基本使用料3900円(無料通話1400円)+年割
が得なんですが、ストレートがないんですよね。
今後、auからこんな↓ストレートは出る予定はありますが、発売未定…。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html
242非通知さん:03/07/18 00:10 ID:hj5pn3A+
>>239
DoCoMoとVoda以外
243非通知さん:03/07/18 00:40 ID:bopKFYV9
>>241
ありがとうございました。
絶対ストレートがいいって訳でもないので、「コミコミコールS」で前向きに検討したいと思います。
244非通知さん:03/07/18 12:17 ID:egPO0Mtc
・契約する地方:関東
・主に使用する地域:神奈川
・端末購入の予算: 20000円未満
・月額料金の予算: 希望は6000〜7000円
・あなたの身分:学生→近々フリーターになるかも…
・家族所有のケータイの会社: J-PHONE
・使用目的: カメラ=メール>受ける>かける>ウェブ
・端末のタイプ希望:シンプルなものよりちょっと変わったデザインのものが好き。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は最重要。ムービーはいりません。
・使用中の端末: J-SH51
・現在の使用状況:バリューパック
・現在の不満点:サブディスプレイがない。
 普段腕時計などをしないので、携帯を時計代わりに使っているので不便です。

現在親名義で契約をしていて親の口座から料金が引き落とされています。
さすがに申し訳なくなったので、自分の名義で新しく契約をすることにしました。
別にJ-PHONEにこだわることないんだ、と思ったらどのキャリアがいいか悩み始めたので
アドバイスお願いします。
245非通知さん:03/07/18 13:39 ID:X5MnFBAV
■ケータイを買い変え(機種変)したい

契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪全域
・端末購入の予算:上限15,000円(加入料等も含む)
・月額料金の予算:4000〜6000円程度
・あなたの身分:大学生です。金無いです。
・家族所有のケータイの会社:全員J
・使用目的:メール送受信&Web中心。馬鹿みたいにメールしてます(ロングもスカイも)。
 通話はまったくといって良いほどしません。
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は送りたい
・使用中の端末:J SA04 いい加減替えたい
・現在の使用状況:旧プラン「ローコール」+メール割引サービス+ファミリーパック
・現在の不満点:割高なメール料金。メールの遅延。絵文字可愛くねえ。
最近はDocomoとばかりメールしているので絵文字も使いにくい。

どなたかアドバイスお願いします。
やっぱりDocomo相手なのでDocomoに移行すべきですか?


246245:03/07/18 13:40 ID:X5MnFBAV
訂正 
ファミリーパックの子回線を使用してます。
247非通知さん:03/07/18 14:11 ID:ru5rhxF1
>>244
今の状態のまま、Jフォンで家族割引を使うのが一番だと思います。
Jフォンの家族割引って、同一名義で引き落とし口座も統一しないといけないから
心情的には引っ掛かる所があるんでしょうが、きちんとお金を返していれば問題ないと思いますし…。

月額料金の予算の所が希望になってますが、実際どのくらいで
通話料と通信料の比率や使っているプラン名まで書いて頂けると、よりよいアドバイスができると思いますよ。

>>245
ドコモに絵文字を送りたい…ということはやはりドコモにするべきなのでしょうが
料金的に厳しそうですし、Jフォンよりドコモの方が絵文字は貧弱なような…

メールを凄く使う、ということから私としてはDDIポケットのH-SA3001Vをお勧めしたいです。
標準プラン+メール放題とすると、一年目は2795円でメールも写真も送受信したい放題。
ネックはドコモに絵文字が送れない(AirH"PHONEならできるのかな?)ことと、
ウェブが貧弱なのと、245さんがPHSであることなどを許容できるかどうか、ですね。
248非通知さん:03/07/18 16:30 ID:Oj31dFF8
>>247
メール送受信&Web中心と書いてあるのにWebブラウザ非搭載のH-SA3001Vを
勧めるのはどうかと・・・・
249非通知さん:03/07/18 16:33 ID:Oj31dFF8
>>245
親の金で臑かじってるのならありがたくファミリーパックの子回線のままが
一番無難。

絵文字命ならバイトでもしてドコモMOVAにすればいい。パケ死注意。
FOMAの電波が届くならドコモFOMAにしてパケパク付ける。

親孝行したいならバイトしてauの学割にしな。
250245:03/07/18 19:12 ID:fJRuiopR
回答ありがとうございます。

自分の体の都合でバイトできないんです・・・
なのでこのままJ続行しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
251非通知さん:03/07/18 21:17 ID:WbWtyklH
>>245
おまいが氏ぬほどメールしてて切ないほど遅延がムカついて、行動範囲がかなり都会ならサンヨーカメラ付きエッジにメール放題でもいいかも。
252非通知さん:03/07/19 06:09 ID:A2qWarly
245がWebを携帯で見るのをやめてPCで見るようにできるのなら、
251に同意。
253非通知さん:03/07/19 10:36 ID:Mbv9Eivn
>>245

味ポンかauでいいんでは??
ドコモ相手でもドコモのメールはファイル添付出来ない、250字制限はやっぱり不便。
味ポン、auはメールを転送できるから、自宅のPCにバックアップが取れるしな。
家族割りが使えんようになるのは欠点だが、逆にauに家族全員変えさせれば更に安くなると思うよ。
254非通知さん:03/07/19 12:10 ID:29SUPRHd
メールがメインなら、味ぽん(AH-J3001V/2V)は勧めない。
辞書が馬鹿で変換の操作性もお粗末。
SA03001Vと比べて送受信動作も遅い。
第一、245は写真を送りたいと書いているのに味ぽんは内蔵カメラなし。
外付けカメラTrevaの画質は最悪。
255非通知さん:03/07/19 12:21 ID:6ZM2iW7U
>>245
メール&webのみならAirH"PHONEが一番お得ですが、エリアの問題があるので
現在の携帯電話と1ヶ月ほど併用してから移行するのがBESTでしょうね。

2003/12/31まではお試しサービス期間だから、年間契約無しで 3,200円/月で
メール&web放題で楽しみ。2004/1/1からは、メール・webのパケット量の応じて
1ヶ月のパケット量が20万パケット以下の場合→パケコミネット 4,700円/月
1ヶ月のパケット量が20万パケット以上の場合→つなぎ放題 5,800円/月
に変更すれば良い訳です。

256非通知さん:03/07/19 12:32 ID:6ZM2iW7U
>>254
インセが2万円のPHSと4〜5万円の携帯では、端末の性能が違うのは当たり前で、
比較するのがおかしいっす!

そもそも、メール&webが定額である事と端末の性能は、比較する次元が違います。

AUのEV-DO以外では定額通信は不可能ですが、端末はコストダウン(中国生産)で
安くても高性能になる可能性は高い。
257非通知さん:03/07/19 12:34 ID:7sheIPKV
>>255
細かいことだけど、パケコミとつなぎ放題の差分1100円で
約36000パケットくらいは使えます。(年契があるともう少し
小さいが)ということで、20万を少し越えるくらいならまだ
まだパケコミの方がお得かと。
258非通知さん:03/07/19 14:26 ID:KX8D85Jv
>>256
254は別に携帯とPHSを比較してるレスではない。
味ぽんを薦めてないだけでしょう。
SA03001Vはえっぢだし。
259...:03/07/19 18:03 ID:HKRuCqeD
メール送受信&Web中心でDocomoと絵文字を使いたいんなら、
FOMAプラン39+パケパク80+年割=\11,510-

H"は、
・エリアがはげしく狭い
・カメラ&ブラウザの両方が使えない
・ドキョモ絵文字が使えない
260非通知さん:03/07/19 23:03 ID:e3V3FgKN
>>259
> FOMAプラン39+パケパク80+年割=\11,510-
1万円以上毎月かかるなら、俺が親だったら携帯止める(w
> H"は、
> ・エリアがはげしく狭い
FOMAも今はエリアが充実しているとは言えない(将来はアンテナ増えそう)。
> ・カメラ&ブラウザの両方が使えない
誤解のないように書き直すと、カメラ付き、ブラウザ付きはあっても、
両方を装備している端末は今のところ無い。
> ・ドキョモ絵文字が使えない
J3001V/2Vはドコモに絵文字を送れる(SA3001Vはドコモ絵文字非対応)。
ただしドコモからの絵文字は受け取れない(ドコモのゲートウェイの仕様)。
261非通知さん:03/07/20 08:52 ID:Ayz2ZyC6
・契約する地方:山梨県
・主に使用する地域:山梨県富士吉田市・東京都内
・端末購入の予算:10,000円程度
・月額料金の予算:なるべく安く。5,000円程度まで。
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:持ってません
・使用目的: 掛ける・受ける共に少々。それぞれ3〜4回程度。
相手は山梨県内と都内がメインで、DoCoMoユーザーばかり。
一回の会話は長くても30分位。メールは滅多にしません。
Webを少々(ニュース閲覧程度です)。
・端末のタイプ希望:シンプル・スリムなもの。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーはいりません。
写真はあっても無くても可。

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:DoCoMo P503i
・現在の使用状況:受信重視のプランB。
・現在の不満点:ストレート系なので個人的に気に入ってるんですが、
        塗装がかなり剥げてきたので。

とりあえず「Pつながり」でP504isにしようかと思っていたんですが、
バイブ機能が弱いらしいのでどうしようかなと。待ち受けはバイブ
のみなので、バイブが弱いのは辛いです。それならP251isか。
Air H"もいいかなと思ってます。田舎でダメかなと思っていたんですが、
なんとかエリアに入っていたので。でも山梨のAir H”から都内の
携帯へ電話するとなるとあまり安くならないのかな・・・。
いろいろ書いてスミマセン。よろしくお願いします。
262非通知さん:03/07/20 09:19 ID:CECoLtb3
>>261
最大30分の通話を月3〜4回とのことですので、平均15分×4回=1時間と
すると、H"の通話料金からすると2000円くらいかな?

スーパーパックS(3300円)だと通話料1.2倍だけど無料通話1200円分ってことで、
4500円くらい。

標準コース(2700円)だと、無料通話無しなので、4700円くらい。

昼得コース(1980円)だと、対PHSとNTT東西への通話は高いけど、対携帯は
標準コースと同じなので、4000円くらい。

ということで、H"にするなら、昼得コースがおすすめ。なお、年間契約すれば、
スーパーパックSも4000円くらいになりますので、年間契約できるなら、スーパー
パックSもおすすめ。

#さらにメール放題(500円・昼得コースは不可)を契約してEメール使い放題という
#異次元世界を垣間見るのも一興かと。
263262:03/07/20 09:36 ID:CECoLtb3
>>261

movaならプランBですかね?無料通話分が足りないけど、
+500円くらいの超過で、あとiモード基本料金300円を足すと
H"と同じく4000円くらいになりそうですね。

山梨ではmovaの方が受信状態が良さそうだけど、都心では
H"の方が受信状態は良いかと。

メールはH"の方が文字数制限や添付ファイル制限が無く、
快適に使えます。迷惑メールもこないし。
264非通知さん:03/07/20 10:31 ID:3sliQ6tS
>>261
月1時間くらい通話するなら、ムーバのまま機変して、
ついでにプランを、おはプラMにすりゃ良いのでは?
265非通知さん:03/07/20 11:18 ID:8qjgbxk+
>>261
不満点が塗装の剥げのみで、端末の機能・料金に不満がないなら、
外装交換の修理に出すのはどうでしょうか。
修理中は代替機を使うことになりますが、見た目が新品同様になりますよ。
266非通知さん:03/07/20 11:28 ID:V+Q2hCeQ
>>261
DoCoMo携帯相手 15分の通話で、
H" 550(平日昼間) 390(夜間19時・休日)
Mova 650(平日昼間) 442(夜間19時〜) 390(休日) 286(深夜23時〜)
H"の携帯相手は距離によらず、スーパーパックSでも割高にはなりません。
MovaはおはなしプラスMの料金です。他社携帯あては割高になります。
簡単のため、すべて休日15分×4回で計算すると、
H" スーパーパックS 年間契約割引1年目 2805円
= 2805円 [無料通話/通信40円余り] (従量パケット0.1円/パケット)
Mova おはなしプラスM いちねん割引3年目 3610円 + iモード基本料 300円
= 3910円 [無料通話140円, 無料通信400パケット余り] (従量パケット0.3円/パケット)
ちなみに同条件をプランBだと、4560円[無料通信400パケット余り]。
お値段ではH"、機種の豊富さでMovaでしょうか。
267非通知さん:03/07/20 11:29 ID:Zvf5nT4a
Dポ信者必死だな藁
268非通知さん:03/07/20 11:38 ID:V+Q2hCeQ
>>261
逆に5000円(税抜き)で休日15分の通話が何回できるかも計算してみました。
H" スーパーパックL 年間契約割引1年目4250円 (無料通話3000円分)
9.6回 (実払い5000円にて)
Mova おはなしプラスL いちねん割引3年目 5190円 (無料通話3400円分)
9.4回 (実払いは、iモード基本料300円を追加して5490円にて)
Mova おはなしプラスM いちねん割引3年目 3610円 (無料通話1300円分)
6.1回 (実払い iモード基本料300円を追加して5000円にて)
269262:03/07/20 12:43 ID:CkyL3ea9
>>263 を訂正

DoCoMoの料金表でプランBは500円で27分って書いてあったので、
それをベースに計算したけど、よく見たら、深夜の料金での話なのね。
movaって、深夜の料金と平日昼間の料金がベラボーに違うから、
普通に使うと少なく見積もっても500円は違ってくるはず。

ということで、同じ使い方をするなら、絶対H"の方が安いです。
270非通知さん:03/07/20 21:11 ID:IQ/LeL0J
>>267
煽りっぽいが同意。信者な椰子もこのスレではニュートラルに!
俺も味ぽんつかってるけどエリアぎりぎりな場所って満足度低いし。

ってわけでauのコミコミエコノミーを勧めます。
271非通知さん:03/07/20 22:24 ID:Mjq+2vPW
>>270
auコミコミOneエコノミーの場合
年割1年目 + EZwebmultiコース 300円で 3780円、
通話料が1時間分で2400円だが、無料分2000円を差し引いて 計4180円。
あえてauに変える必要性はないのでは?ドコモPDC継続、機種変のほうが妥当。
エリア最優先なのはそう思う。すべてはそれがクリアされてから。
272非通知さん:03/07/20 22:35 ID:0Lq6YW5E
>>261
通話相手もドコモばかりのようだし、
とりあえず、今のプランをおはなしプラスMかLにするだけで安くなるのではと思います。
ドコモの料金プラン診断サイトで、プランを再検討してみてください。
http://www.docomo-ryokin.net/pc/index.html
273非通知さん:03/07/21 00:31 ID:5wWLp6wT
■ケータイを買い変え(機種変)したい人
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪市内
・端末購入の予算:1万円くらい
・月額料金の予算:安ければ安いほどいい
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:ツーカー
・使用目的:メールの送受信とWEBを少々(携帯で見る必要性があるときのみ) 
・端末のタイプ希望:東芝のMobileRupo、マルチウィンドウに惹かれる。文字入力がしやすくて、出来れば液晶がきれいで大きめのもの。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮って送りたい。ムービーは不要。

・使用中の端末:J-PHONE J-SH06
・現在の使用状況:旧プラン トークパックS+長期利用割引+ずっと
  料金割合(通話/メール/Webの割合)★通話は用事があるときだけで基本的にしない。
   ★メールの送信数は月120通くらい。おおよその内訳は、ツーカー宛てのスカイメールが90通、ロングメール20通、Eメール10通。
    スカイメールの割合はそのままで、ロングメールとEメールの割合は月によって前後します。
   ★WEB 着メロ、オークションなどを携帯でしか見られないときに使う程度。
・現在の不満点:毎月の無料通話を半分も消化しないこと。実質値上げ、メアドの強制変更などキャリアのやり方についていけない。

J-PHONEでの機種変更は、端末の値段が高い上にポイントもあまりないので考えていません。
キャリアを乗り換えるに当たって調べたところ
自分に合っているのはツーカーのV3か味ポンの昼得コース、もしくは標準コース+メール放題のどちらかだと思うのですが
ここまで絞ったところでよく分からなくなってきました。
味ポンなら昼得コースで充分だと思っていましたが
全角100文字程度のメールを送受信するのに約26パケ前後かかると分かり
味ポンスレで確認すると今の使い方ではメール放題をつけた方が良さそうな感じでした。
ツーカーV3なら、2年縛りが終わったら新規で契約して、機種を替える事になると思います。
味ポンなら新規も機種変も同じ値段のようですので、番号そのまま機種変するつもりです。
長い目で見て、どちらが合っているのかアドバイスよろしくお願いします。
274261:03/07/21 00:47 ID:RoVTzGzo
皆さん、ご回答ありがとうございました。
外装交換の修理という手段は知りませんでした。
考慮の対象に入れておきます。
Air H"のスレもいろいろ見てきたんですが、
Air H"にも一長一短があるようで。
でも、料金的には魅力を感じます。
またいろいろ自分で検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m
275非通知さん:03/07/21 01:06 ID:+iOHT5Ed
>>273
味ポンだと写真撮れないし、SA3001Vだとwebができない。
写真メールとwebの両方がやりたかったら、H”はムリポ

2年縛りがガマンできるのなら、TU-KAにして
V3+ファミ割+スカメ90通+@メール30通+EZweb=1760円
276なまえをいれてください:03/07/21 12:42 ID:t8bNnjAW
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
277非通知さん:03/07/21 18:32 ID:eY4MaAVr
■機種変です。
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京、沖縄
・端末購入の予算:20000円くらいで
・月額料金の予算:7000円以内で・・
・あなたの身分:社会人(来年4月からまた学生)
・家族所有のケータイの会社:ドコモ(誰も変える意思なし)
・使用目的: 電話は夜ドコモに(たまにauに)かけることが多く月8時間くらい話している
      メールは1日送受信半々くらいで30〜50件くらい
      webはまったく使わない
 ・端末のタイプ希望:折りたたみで、写メール付希望
・写真・ムービーを撮って:送りたいです。でもなければなくてもいい気もしますw
・使用中の端末:N211
・現在の使用状況:お話プラスL、通話¥5000〜7000/メール¥2000〜3000
         ファミリー割引と、5年以上使ってる割引あり
・現在の不満点:大きな不満はないのですが、カメラがついてないので、ついてるもの
        に変えたいので、この際他社の携帯でも安くていいのがあればと・・・
278非通知さん:03/07/21 18:58 ID:suCWS/K0
>>277
あれれ?「ホントはやるじゃん」に書き込みしてた彼女?
ドコモでいいんじゃなかったの?

学生なら、「ガク割」+コミコミコールスーパー、これで最強!
279非通知さん:03/07/21 19:23 ID:P+aUVR0Q
>>277
おはLで8時間しゃべって通話料7000円以下ってことは、
ほとんどすべてDoCoMo近距離23時以降ってこと?
相手先DoCoMo近距離23時以降通話8時間、メールが2400円=8000pktとして、
おはなしBIG(5年超)+ファミ割+ゆうゆうコール+iモード基本料
5910+180+300+超過1100 = 7490
ボリュームディスカウントが効けばあと400円安くなる?
あとは参考までに、
長得プラン(5年超)+ファミ割+ゆうゆうコール+iモード基本料
2920+180+300+超過2760+2400 = 8560
au (オフタイム(年割)+EZ+パケット割)+エコノミー
3300+300+1200+2610+超過通話料3020 = 10430
H" パックLL(年契)(メール無料)
10200 + 超過通話料2000 = 12200
4月からのauガク割でも
au スーパー+ガク割+EZ+パケット割
6750+300+1200+超過通話料1000程度? = 9250

基本的には、
通話相手DoCoMo主体 -> DoCoMoゆうゆうコールでDoCoMo有利
通話相手auに変更 -> au指定割でau有利
通話減少メール増加 -> メール放題のあるH"有利
すいません、J-Phone,Tu-Kaは調べてません。。。
280277:03/07/21 19:50 ID:eY4MaAVr
>>278
スレ違いでこのスレ薦められて書き込んでいる間にあっちでレスをいただいて・・
マルチごめんなさい。。

>>279さん
レスどうもありがとうございます!
auだと今は学割もきかないし、家族の勧誘はできなさそうなので、
やはり私の場合だとドコモがいいみたいですね。
このままドコモ使い続けてみます!
ありがとうございました!
281星@ ◆qbNb6Ma0MY :03/07/21 19:51 ID:E2v152xg
2ちゃんねるp http://www11.plala.or.jp/mg916/2chp.html
携帯PHS 板  http://cgi32.plala.or.jp/mg916/phs/
ここにも来て下さい。。。
282273:03/07/21 20:20 ID:5wWLp6wT
>>275
ありがとうございます。
やはりツーカーに乗り換える方向で行きたいと思います。
283非通知さん:03/07/22 00:27 ID:MvwmlBzT
買い増ししたいので、相談に乗ってくださいm(__)m
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京、神奈川
・端末購入の予算:なるべく安く(古い機種でもいいです)
・月額料金の予算:5000円以下
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:ドコモ(ファミリー割引、父母自分で計3台)
・使用目的: 2台目として、メール、Web中心に使おうと思ってます。
      (Webは、ニュース、旅行予約、チケット予約、音楽関係の個人サイトなど)
      こちらでは、通話はほぼしない予定です。
 ・端末のタイプ希望:慣れてるので折りたたみがいいです。カメラはあってもなくても。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:特に必要ありません。
■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:F504i
・現在の使用状況:おはなしBIG(通話7000円、パケット10000円)
・現在の不満点:買い増し希望です。
        理由:現在使用の504の調子が悪いので、505に機種変更予定です。
           ただ、パケ死するのが目に見えているので、こちらでWebをする予定はないです。
           これでもメール・Webともに抑えているつもりなので、
           パケ代の安いというauかエッジを2台目として検討してます。
今までドコモしか使ったことがなく、本当に疎いのでどうぞよろしくお願いいたします。
284非通知さん:03/07/22 00:58 ID:CUDUkac3
>>283
WEB中心で写真不要なら味ポンが良いかと。
月20万パケ以内なら、
パケコミ+年割+メール放題=4500円
285非通知さん:03/07/22 01:03 ID:SLOx2/cF
>>283
値段で考えると、AirH"PHONEでパケコミネットに加入がダントツでお勧めなんだけど…
唯一の端末が不評+公式サイトがまだあまり揃っていないのが難点。
現実的にいくと、auでコミコミOneライト+ミドルパックかな。

●コミコミOneライト+ミドルパックの場合
月2980円+2400円(年割適用・一年目)で通信料10000円分無料、以降70%引き
●パケコミネットの場合(参考)
月3995円(年間契約割引適用・一年目)で20万パケット分無料

20万パケットもあれば、メール放題つけなくても大丈夫かな?
286非通知さん:03/07/22 01:05 ID:MvwmlBzT
>>284
ありがとうございます!
ただ、エッジは対応サイトが少ないみたいなんですけど、
auと比べてどれくらいの差がありますか??
287非通知さん:03/07/22 01:06 ID:CUDUkac3
>>283
H"のエリアの狭さが気になるなら、ぁぅが良いかと。
月8000パケ以内なら、
コミコミoneライト+年割+パケ割=4180円

# 月5万パケット越えるなら、3台目として味ポンも併用したほうが◎
288非通知さん:03/07/22 01:09 ID:CUDUkac3
でも、ドコモでパケット10000円分しか使ってなかったんなら、
auパケ割で3万パケ使っても、6380円だから、auのほうがイイかも。
289283:03/07/22 01:12 ID:MvwmlBzT
>>285
プランもありがとうございます!
エッジのサイト使い放題というのは、このプランでできるんですか??
カタログ見てる感じだと、KX-HV210のブルーがすごくかわいいんですけど、
この機種は対応できます??エッジは種類がたくさんあって難しいです…。
290非通知さん:03/07/22 01:14 ID:CUDUkac3
2万パケ越えたらミドルパックのほうが良いですね。スマソ
291非通知さん:03/07/22 01:17 ID:CUDUkac3
>>289
その機種にはブラウザが付いてません。
味ポンはAH-J3001VとAH-J3002Jの2機種しかない。

パケコミは20万パケ以上は重量課金です。
うなぎ砲台コースは年契で4,930円
292283:03/07/22 01:18 ID:MvwmlBzT
私、書きこむの遅いですね…。話がズレてる(-_-;
ドコモでは10000円ですが、自分ではかなり抑えてたつもりです…。
安くなったら使いまくりそうなので、エッジのほうがいいかもですね。
あと、変な質問ですがエッジの(H)濁点ってどうやって出すんですか??
293非通知さん:03/07/22 01:19 ID:SLOx2/cF
>>292
全て283さんに言ってるわけじゃないと思うので、あまり気になさらずに(w
「”」はキーボードの左上の方、ひらがなの「ふ」が書いてあるボタンをShiftキーと同時押しで出るかと。
294非通知さん:03/07/22 01:21 ID:C1j5n0As
>>286
http://imode.csx.jp/~air-h/

参考にどうぞ
295非通知さん:03/07/22 01:21 ID:CUDUkac3
>>292
だぶるくぉーてーしょん

シフト押しながら、
┌──┐
|” |
|2ふ|
└──┘
296295:03/07/22 01:23 ID:CUDUkac3
ずれた(鬱

┌──┐
|”  |
|2ふ |
└──┘
297非通知さん:03/07/22 01:24 ID:SLOx2/cF
そういえば、今年いっぱいはメール放題つければサイトも見放題なんだっけ。
とすると、標準プラン+メール放題で月2295円+500円で大丈夫だね。

でもなあ、安くても使えなきゃ仕方ないし…
283さんの使いたいものが網羅されてるか否かがポイントですかね。
298非通知さん:03/07/22 01:26 ID:T1LtdtdB
>>283
ファミリー割引が使えるし、FOMAも選択肢。
いろいろ欠点も言われているが、セカンド機としてなら実力は十分。
機種の方は安さなら2051(店によってはかなり安くなってる)、小ささなどだったら2102V(こちらも高くはなく、2万円前後)。

FOMAプラン39+パケットパック20なら5000円に収まる。
2880円(いちねん・ファミリー割引・iモード基本料含む)+2000円(PP20)=4880円/月 無料通話2750円
ムーバ(0.3円/パケット)に換算すれば、8250円分通信可能。

5000円以内ということでPP20にしたが、本当に使い倒すならPP40は欲しい。(+2000円)
PP40にすれば、十分すぎるほどiモードできるよ。(アプリ・動画を落とさなければ)
FOMAは移動中の通信(とくに着信)にとことん弱いが、通話は使わないとのことなので問題ないだろう。
メールは5000文字&画像送受信で使い勝手は十分。ただし、PP20だとメール料金はムーバと同じになる(=安くならない)ので注意。

もっと安さを追求するなら他社になる。
ただし、使い勝手が違ったり、公式サイトが乏しかったりするので、そこは要検討。
要はキャリア替えの勇気があるかないかですわ。まあ2台目だしエッジでもいいでしょう。
299283:03/07/22 01:27 ID:MvwmlBzT
>>皆様
優しいですねー!どうもありがとうございます。
H"、できました(恥)!
ちなみに、値段はこれくらいが相場ですか??
http://www.mcd.jp/089lts/
H"のプランの安さがauとくらべても魅力的なので、まずH"にしてみて、
サイトの対応によってはauのミドルパックにしようとおもいます!
300283:03/07/22 01:32 ID:MvwmlBzT
>>298
ありがとうございます!
FOMAもいいなーと思ってたんですよ!N2051とか。
一時はFの機種変でそれにしようかなと。
でも、FOMAも対応サイトが少ないらしいんですよね?


301非通知さん:03/07/22 01:37 ID:T1LtdtdB
>>300
アプリ系はかなり厳しいが、情報系サイトならそれほどでもないかと。
使用予定のサイト言ってくれればチェックしようか?
302283:03/07/22 01:45 ID:MvwmlBzT
>>300
うわ、なんだかスミマセン…。
いい人すぎですよ〜!
お言葉に甘えて、旅の窓口とか、イサイズ、ちびギャザはどうですか?
あと、魔法のiらんど関係は見れますか??
303283:03/07/22 01:47 ID:MvwmlBzT
上の>>300は、>>301の間違いです…
自分にお礼してるぅ〜(@_@)
304非通知さん:03/07/22 01:54 ID:T1LtdtdB
>>302
いえいえ。それこそFOMAで無料通話余りまくりなんで(w
ちなみに、その3サイトは余裕で対応してますね。(@P2102V)
305非通知さん:03/07/22 01:58 ID:rrM4AgdQ
>>283サソ
味ぽん公式サイト一覧に載ってるのは…
・検索サイト
oh!new?  infoseekモバイル
・メールマガジン
Pmag  おしえて!メルBOOK
・ニュース/天気
共同通信速報  時事通信ニュース  お天気レーダー
・ビジネス/証券
リアルタイム株価1500  kabu.com証券
・便利/鉄道・バス
駅すぱあと  ナビ104  ATIS交通情報  ヨコハマ市営交通情報  都バス運行情報
東急バスナビ  D-DJ.com仕事発見  学研辞書・実用辞典  ホットスポット1DAYPASSPORT
・着信メロディ
スーパーPメロ25円  music.M  @ClubMelo
・画像
オクレバ  まちうけキャラゲッター  最強あいどるONE  アートギャラリーズ
・エンターテイメント
ゲンダイネット  ユーガットメール  Pdera Cafe  ブラッドフィールド
ドキドキ!姓名判断

これだけです。
順次増えていくようですがこれじゃ足りないですよねー
>>294のえあえじほんナビに見たいとこが入っていればいいけど・・・
306283:03/07/22 02:01 ID:MvwmlBzT
>>302
どうもありがとうございます!
これは、H"とFOMAで迷います…。
あと、無料通話余りまくり、っていい響きですね〜。
今までパケ代にびくびくしながらなので。
307283:03/07/22 02:08 ID:MvwmlBzT
引用を間違えすぎてるのは、許してください…。また自分にお礼を。

>>305
ありがとうございます!
制限があるといっても結構見れますねー!
旅窓だいじょうぶになったんですね!嬉しい。
でも、さらにどちらにも絞れないかんじに…(-_-;)
308非通知さん:03/07/22 02:14 ID:Q8cBtMGb
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方: 東京
・主に使用する地域:関東、九州
・端末購入の予算: わからない
・月額料金の予算: わからない
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的: 受ける中心、メール中心、
・端末のタイプ希望:形状、不明
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は送りたい

アメリカに10年ばかりすんでいて、今度日本に帰ります。
どんな機種が良いのかさっぱりわかりません。
”平均的な社会人”と、その妻が持っているものを教えてください。
半年ぐらい使ってみて、自分で選択しなおしたいとおもいます。
309283:03/07/22 02:19 ID:MvwmlBzT
>>皆様
明日店頭で端末にさわってみて、H"かFOMAに決めたいと思います。
カタログ見ただけですが、J3002VかN2051ですねー。
遅くまで大感謝です!!ありがとうございました!
310非通知さん:03/07/22 02:23 ID:N9bqR3OD
>>308
平均的ってもなぁ。みんなが使っているのが良いとは限らないのが携帯。
あまり人と外れたくないのなら、ドコモ・au・J-Phoneの3大キャリアから
選べば、まあ、良いんじゃないかね。

全然的も絞れていないのであれば、>>1のリンク先にある本音で携帯でも
みてみると良いかもしれない。比較的的確に日本の携帯事情を記述してある。
311非通知さん:03/07/22 02:36 ID:5h8/OhmV
>>308
写真送るならauと思うが
312非通知さん:03/07/22 02:38 ID:3Bo4WWzI
>>308

トータル的に見た場合、"今"はauが一番いいとは思う。
特に東京が通話エリアに入ってるのと(東京ではドコモ、Jの音はかなり酷い)
受け、メール中心であればメールを自宅PCに無料で転送出来るのは大きい。
端末側で誤ってメールを消しても自宅のPCに携帯メールのバックアップが残る。
後、嫁さんと二人てで家族割りが出来るのであれば料金的な恩恵もかなり大きい。
(家族割りに関しては、他の2キャリアを圧倒するサービスの良さがある。)

2ちゃんの携帯板は特にauマンセーな意見が多いが2ちゃんで良いって言われたモンに
今まであんまりハズレは無かったし結構本音でみんな書いてる部分が多いとは思う。
後は端末のデザインなり、自分の優先したい物で決めるのも手かもしれません。

>>1の「本音で携帯」はかなり参考になるよ。
313非通知さん:03/07/22 02:48 ID:hImj0n8X
個人で持つとして、あくまで予算だけで考えた場合、
tu-kaがいい。年契約の縛りがキツイけど。
学生ならauガク割。場合によってはパケ割と組み合わせて。

314308:03/07/22 05:26 ID:Q8cBtMGb
みなさん、ありがとうございます。
WEBサイト当で検討してみます。
315非通知さん:03/07/22 20:07 ID:JhAc1oAm
■ケータイを買い変え(機種変)したい
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪市内
・端末購入の予算:2万円程度
・月額料金の予算:5千〜8千円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:無し
・使用目的: 通話は受ける中心。メールのやりとりの方が多いです。一日に20通以上。
 Webも暇つぶし程度に出先から見てみたい(普段はPCで見てます)
 自分から電話を掛ける事はほとんどないです。
・端末のタイプ希望:どちらかといえば折りたたみタイプ希望です。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮りたいです。ムービーは特に必要無し。
・使用中の端末:DDIポケット:SANYO J90
・現在の使用状況:標準コース:長期・年契割付き。料金のほとんどはメールのものです。
・現在の不満点:Web閲覧が出来ない。カメラが付いていない。
 >>1を見たところ、メール中心だとH"が一番良いような気はするのですが、携帯で有料の出会い系サイ
 トを使ってみたいのです。
 PHSより携帯の方がコンテンツ豊富そうですし。
 有料のサイトだと090か080で始まる番号と携帯のアドで登録しないといけない所ばかりなので困っ
 ています(現在070〜)
 Web閲覧出来るH"もあるようですがその点だけがネックなんですよね…。
 「出来れば」わずらわしいので携帯を複数は持ちたくないです。
 不純な動機ですみませんがよろしくお願いします。
316非通知さん:03/07/22 20:15 ID:5h8/OhmV
>>315
携帯でその予算、ってならauと思う。
とりあえず、コミコミコールS+年割で加入。


契約してパケ代が
800〜4443円ならパケ割
4444円〜30000円くらいならミドルパック
それ以上ならスーパーパックを付ければいいかと。
317非通知さん:03/07/22 20:29 ID:1COqoVxc
>>315
316に同意。
ただ最初はどれくらいパケ使うかわからないと思うので、
1、2ヶ月は様子見で「コミコミS(年割)+ミドルパック」にしておけば問題ないと思う。
その後自分のパケの使用量を見て、パケ割、ミドル、スーパーを選択しなおす。
端末はどれでも好きなのを。
318非通知さん:03/07/22 22:37 ID:CUDUkac3
>>350
関西て書いてあるじゃなかよ、よく嫁

>>340
10ヶ月以上でグレードアップ
319非通知さん:03/07/23 00:09 ID:lvY6v98p
>>318
誤爆?
320非通知さん:03/07/23 02:32 ID:efxhGIp/
良スレage
321315:03/07/23 07:27 ID:T+Z8o7lt
>>316,317
ありがとうございます。auで検討してみたいと思います。
お世話になりました。
322はじめまして:03/07/23 21:20 ID:PajzNfsV
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:近畿地方・主に大阪市内
・端末購入の予算:安ければそれに越した事は無い(〜上限5,6000円)
・月額料金の予算:同上(着信メインで使うつもり)
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的: 受ける中心、メール中心
 
 基本的に「こちらから話す」ことは少ないと思います。
・端末のタイプ希望:形状、メーカーなど=特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか=写真は撮れる機種で。ムービーはあっても無くても可。

携帯の機種の値段のしくみ自体がよく判らないので(0円から2万円台まで
幅が広すぎて・・・訳わかりません。それとついこの間までメールを送受信
しただけでお金を取られるとこも知らなかったド素人です)
会社は一応AU>D>V(旧J)で考えてます。どうもVの評判が芳しくない
ようなので・・・実際はどうなんでしょうか。
                  

323aaa:03/07/23 21:40 ID:cndnuQOl
>>322
メール中心ならauにしとけ。
コミコミS+年割+パケ割=月4600円

# 味ポンは素人にはオススメできない
324非通知さん:03/07/23 22:08 ID:rFv94edD
>>322
auのコミコミSに年割で良いんじゃない?
月々3400円で無料分が1400円かな。
それか、ドコモのお話プラスMかな。
いちねん割引で月々約3700円で無料が1300円。
ただ、2年目からのauの割引率が良くなるので、
auの方がお勧めかな。パケ割もつけられるし。
あと、Vは今お勧めできないです。

端末の値段は気にしなくていいと思う。安いので充分。
安い車でも高級車でも、
人を乗せて走る、ブレーキがあるとか根底部分は同じなのと一緒で
基本的なところ以外で贅沢してるかの差。
しばらく携帯使ってみて理解できてきてから
機種変のときに高いのも考えればいいんじゃない?
325非通知さん:03/07/23 22:16 ID:pXh0Gj+N
326非通知さん:03/07/23 22:23 ID:nIZEa6jk
>>322

>それとついこの間までメールを送受信しただけでお金を取られるとこも知らなかった

DDIポケットのH"なら、月額500円のオプション料金だけで
送受信無料です。基本料金(標準コース)とあわせても月3200円
(年間契約なら2795円)しかしません。

写真が撮りたいとのことなので、H-SA3001V をおすすめ
しておきますね。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/h_sa3001v.html
327はじめまして:03/07/23 22:54 ID:PajzNfsV
>>323
>>324
>>326
ありがとうございます。
au中心で色々探してみます。
328非通知さん:03/07/23 22:55 ID:lvY6v98p
>>326
着信メインの人にメール放題勧めるなよ。
329非通知さん:03/07/23 22:58 ID:snUQhkxQ
>>322
会社の考慮に入ってないみたいですが、
Tu-Ka のツーカーV3 1700円+EZweb@mail 200円+メール1通1円〜ですね。
メールは長さによって値段変わるけど、3円もあれば普通はおつりが来るでしょう。
ただし、加入時+2000円と2年以内の解約では9900円の契約解除料がかかります。

次に安いのがDDIポケットで、1日送受信10通程度なら、
昼得コース1980円+メール1通2円ぐらい?〜です。
もっといっぱい送受信する、あるいは写真メールを使うのなら、
>>326どおり、標準コース2700円(年間契約なら2295円)+メール放題500円で
それ以上はいくらメールを送受信しても1円もかかりません。
機種は>>326のとおり、H-SA3001Vを選ぶ必要があります。(カメラ内蔵はこれだけ)
330非通知さん:03/07/24 00:42 ID:aQKnxA4X
>>328
使用目的が受ける中心、メール中心なんだから、
メール放題をすすめるのは間違ってないだろう。
着信メインというのは、
こちらから電話をかけることが少ないという意味では?
331非通知さん:03/07/24 00:44 ID:aQKnxA4X
ただ、H-SA3100Vを6000円以下で買うのはまだ厳しいと思われ。
332非通知さん:03/07/24 07:04 ID:MU7hf+YJ
>>322
音声通話はかけない、メールパケット料のみ、年間契約つき、の条件で
月額基本料の安い順に並べてみました。 ()内のMPの数字は基本料内で
使えるメールのパケット数です。Cは無料でかけられる通話料です。
(3750MP or 750C) とあるのは、3750パケット、または、750円分ということで、
(8000MP + 600C) なら、8000パケットと600円で、通話料の600円分はパケット料に
振り替えられないことを示します。[]内は、超過分の1パケット単価です。

1900円 (0MP + 0C) [0.27円] Tu-Ka ツーカーV3 + EZ@mail
1980円 (0MP + 0C) [0.1円] H" 昼得プラン
2795円 (∞MP + 0C) [0円] H" 標準プラン + メール放題
3660円 (3750MP or 750C) [0.2円] FOMA FOMAプラン39 + i-mode
3700円 (5185MP or 1400C) [0.27円] au コミコミコールS + EZ
3780円 (7407MP or 2000C) [0.27円] au コミコミOneエコノミー + EZ
4480円 (8000MP + 600C) [0.1円] au コミコミOneライト + EZ + パケット割
4560円 (10250MP or 2050C) [0.2円] FOMA FOMAプラン49 + i-mode
4900円 (8000MP + 1400C) [0.1円] au コミコミコールS + EZ + パケット割
5660円 (27500MP or 2750C) [0.1円] FOMA FOMAプラン39 + i-mode + パケットパック20

auはパケット割などのパケット料金割引オプションを使うと、無料通話分は
通話にしか使えなくなってしまう点に注意してください。電話をかけないと
その分無駄になってしまいます。
H"は、端末が1機種しかなく、予算内では買えないでしょう。
333非通知さん:03/07/24 16:54 ID:hP+SFato
・契約する地方: 新潟県
・主に使用する地域:上越地方(自宅・学校が中心)
・端末購入の予算: 1〜1.5万円
・月額料金の予算: 5〜7千円
・身分:学生
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的:メール・通話・ゲーム・Web(ニュース閲覧・2ちゃん閲覧)
 掛ける相手はドコモ×4、au×2、J-PHONE×1
 話す量はau>ドコモ>J-PHONEの順。
・端末のタイプ希望:折りたたみタイプ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮りたい。送れなくても可。ムービーは(今のところ)不要。

今年度限りで茨城へ引っ越す予定。
メールの入力やWeb閲覧が快適にできるものがいいです。
通話できる時間やメールを送れる数なども教えていただけるとありがたいです。
334非通知さん:03/07/24 17:50 ID:3c0RcSVt
>>333
ガク割が使えて、対au通話が一番多く、web・メールを多用するならauでいいんじゃないだろうか。
詳しい計算は他の人お願い。

関係無いけど上越地方のどちら?
自分は高田高校出て横浜に来てるんだけど、もしかしたら後輩?
335非通知さん:03/07/24 19:23 ID:ShfblyFN

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:関東
・主に使用する地域:千葉市周辺(コンクリートの建物内で使用・Jでは電波が入りません。PHSは不明)
・端末購入の予算:2万円くらい
・月額料金の予算:7000円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:弟A=ドコモ(ファミ割拒否)弟B=au(都内在住)
・使用目的: メール・Web中心(2ちゃんも時々)通話先はドコモ(メール中心)
・端末のタイプ希望:折りたたみ式
・写真・ムービーを撮って送りたいか:時々撮る事はあっても送る事はあまりないと思います。   

・使用中の端末:ドコモN503
・現在の使用状況:料金プラン、料金割合(通話/メール/Webの割合)
  おはなしプラスL(1:4:5)
・現在の不満点:無料通話分を2000円軽くオーバーしてしまう事。
        (おはなしプラスBIGでも大丈夫かも知れませんが、)
        機種変更すると高いので思い切って他社にしても良いかな・・・と思ってます。
よろしくお願いします
336非通知さん:03/07/24 19:34 ID:sKGcElDF
ここって結局あうか味ぽんしか回答ないよね。

端末スペックにこだわるヤシには あう
とにかく安くあげたいヤシには 味ぽん

もう全部コレでいいんじゃん?(w
337非通知さん:03/07/24 19:55 ID:h5MkANQA
>>335
コンクリートの建物内で使用との事なのでドコモかauかの選択になると思いますが
この場合は2つの理由により、auをおすすめします。

★まず第一に、家族割引の問題です。
ドコモのファミリー割引では、請求を1箇所にするとの一括請求が条件でして、
その点で弟Aがファミリー割引を拒否をしていると思います。

auの家族割りの場合は、家族個別の名義で契約すれば
家族でも請求書送付先を別住所にでき、支払い方法も家族で別々にする事が可能です。
(もちろん家族割りで基本料25%OFFにもなります。)
この場合は弟Bと(弟とは別請求で)au家族割を組むことが可能だと思われます。

★もう一つの問題は、パケット通信料の問題です。
毎月Lで無料通話分を2000円オーバーしているので、おそらく5400円分使っていて
そのうちパケット通信料が9割を占めているのでパケ代は4500円ぐらいでしょう。
auのパケット割に加入すれば、4500円のパケ代が約1900円ぐらいで済みます。

auでコミコミOneエコノミーの年割・家族割でパケット割を申し込めば
2610円(家族割・無料通話2000円分含む)+300円(EZweb)+約1900円(パケット割りのパケ代)=4810円
ぐらいになると思います。

おまけ:弟Bにとってもau家族割による割引が使えて、
安くなったと感謝されるかもしれませんね。
338名無しさん:03/07/24 20:04 ID:ShfblyFN
335です。
詳しいお答え、ありがとうございます。

弟Bに相談してみて「家族割」が可能ならauに変えてみようと思います。
339333:03/07/24 20:23 ID:hP+SFato
>>334
回答ありがとうございました。auを第一候補にしてみます。
できたらどなたか、料金プランや端末についてご指南ください。

高高御出身なんですね。私の先輩ですね。
どうやらあの校舎、改築されるっぽいですよ。もう30年は経ってますからね。
スレ違いなのでsageます。
340非通知さん:03/07/24 20:29 ID:UvTtCnLZ
>>336

相談がほぼドコモだから仕方ないんじゃ・・・(;´Д`)
341非通知さん:03/07/24 20:33 ID:dUsbzcZu
>>340
その上、Vにまったく魅力がないからな。
2年前のJなら勧められたが。
342非通知さん:03/07/24 21:43 ID:fXLl2nbr
Jもプリペイドなら検討の価値はある。
5000円以下、ウェッブ必要なし という人ならJのプリペイドは金銭的にお得
343非通知さん:03/07/25 10:16 ID:Fn2kKIVi
プリペイドってそんな安いか???
344非通知さん:03/07/25 11:52 ID:kxjo6fF5
月1000円台だろ 待ち受け専用
345非通知さん:03/07/25 11:58 ID:FNw6od/N
346非通知さん:03/07/25 13:24 ID:empKkK3l
>>256
>AUのEV-DO以外では定額通信は不可能ですが、
(゚Д゚)ハァ?
347非通知さん:03/07/25 13:29 ID:zTeMbDGG
>>226
EV-DO 2Mbps
i-BURST 1Mbps
APHSt2 1Mbps
APHSt1 256kbps
FOMA 384kbps
1x 144kbps
PHS 128kbps〜32kbps
cdmaOne 64kbps
PDC 28.8kbps〜9.6kbps
348256:03/07/25 14:51 ID:xML7XvJ6
>>346
クアルコムは定額化は可能と言ってるらしいが、AUが定額サービスで始めるかは
未定みたいですね。

公衆無線LANも定額サービスが出来ますね!すんませんm(_)m
349非通知さん:03/07/25 20:29 ID:4rMkhEnd
>>348
定額を始めるか否かは、正直 他キャリアにかかってると思うべ
350非通知さん:03/07/25 21:55 ID:U0F8NRZO
携帯→PHSに乗り換えるかどうか、乗り換えるとしたらどのキャリアがいいか迷ってます。

・契約する地方:関東
・主に使用する地域:東京、神奈川、千葉
・端末購入の予算:安いほうがいい
・月額料金の予算:現在(約4000円)以下
・あなたの身分:フリーター
・家族所有のケータイの会社:アステル、ドコモ
・使用目的: 時々メールする程度。電話はあまりかけない。
・端末のタイプ希望:折りたたみ派だがこだわらない
・写真・ムービーを撮って送りたいか:あれば便利だがなくてもよい
・使用中の端末:J-PHONE
・現在の使用状況:基本料3900円。無料通話分を超えることはない(電話もメールも数百円程度。合計して千円に満たない)
・現在の不満点:メールが届かない。J-PHONEから電話及びメールが来る。経済的にきつい(が、電話もメールもないと困る)のでPHS購入を計画中。

どなたかよろしくお願いします。
351非通知さん:03/07/25 22:42 ID:1dozDvXI

・契約する地方:東京or埼玉
・主に使用する地域:23区、埼玉南部
・端末購入の予算:1万円以下
・月額料金の予算:4千円以下
・あなたの身分:無職
・家族所有のケータイの会社:ツーカー
・使用目的: ウェブ閲覧、短文メール送信50通位、電話は月に10分程度。
・端末のタイプ希望:折りたたみ、画質が良い、音がきれい、着信30曲以上保存可能、フォルダor個人で着信鳴り分け可能
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真必須。送る。ムービーはいらない。

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:J-PHONE J-K03
・現在の使用状況:トークパックライト(旧プラン) ウェブ多いとき1,600円位。
・現在の不満点:画質が悪い。写真が撮れない。最大4和音はちょっと・・・。
352非通知さん:03/07/25 22:44 ID:lpqH2Al/
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK              
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
353非通知さん:03/07/25 22:58 ID:THLnP+v4
i-mode、J-SKY、ezwebのサイト容量はそれぞれ何KBまでですかね?
354お頼み申し上げます:03/07/25 23:09 ID:BLfoevYw
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:九州
・主に使用する地域:九州、関東
・端末購入の予算:1000円以内
・月額料金の予算:2台で6000円以内
・あなたの身分:社会人&主婦
・家族所有のケータイの会社:エッジ
・使用目的: 受ける中心、若干メール転送受信、短文を発信(こっちに電話汁)
過去の会社支給携帯の記録を見ると月1時間程度発信
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーなくても良い
355非通知さん:03/07/25 23:26 ID:l7wb0rk5
>>350
電話1分×12、距離区分隣接、昼夜半々。メール40通送信/月だが、
PHSでは送受信共に課金されることを考えて80通/月として、
DoCoMo PHS プラン135 1150 + 40×12 + 7×80 = 2190
DoCoMo PHS パルディオおはなしプラス 1680 + (75×12 + 7×80 -1000) = 2140
ASTEL PHS スタンダードコース 1445 + 30×12 + 5×80 = 2205
ASTEL PHS ナイトトークパック 2720 + (45×12 + 7.5×80 -1600) = 2720
DDIP PHS 昼得コース 1980 + 45×12 + 10×80 = 3020
DDIP PHS 標準コース+メール放題 2295 + 30×12 + 500 = 3155
DDIP PHS スーパーパックS 2805 + (36×12 + 10×80 -1200) = 2805
年契割引と、DoCoMoはファミ割、
ASTELは複引(家族のプランによっては適用不可の可能性も)を考慮しています。
この程度の利用量だと上で仮定したのと実際が異なると、
結構計算が変わってくるので注意してください。
値段的には上記のようになりますが、機種とエリアからはDDIPをおすすめ。
次点でDoCoMo PHSかな。
356非通知さん:03/07/25 23:43 ID:l7wb0rk5
>>354
au コミコミOneエコノミー[年割、家族割] (2610+300)×2 = 5820
H" スーパーパックS[年契、複数割引] 2605×2 = 5210
ですが、月1時間通話とすると、1回線あたり
auで通話料400円程度無料分をあふれますね。(メール分は無視)
H"は近距離なら無料分でおさまるかと思いますが、東京-九州の通話が
多いとこちらもあふれます。全部遠距離平日昼間だと、
H" スーパーパックL[年契、複数割引] 4050×2 = 8100
が必要になるほどです。
通話先によりますが、3000円/回線以下に抑えるのは難しいのでは?
357非通知さん:03/07/25 23:52 ID:CvNuQt21
>>354
H"はライトユーザー向きではないです。
2台で6000円というのはご家族のH"と合わせてですか?
もし新規で2台加入の月予算が6000円なら、
auのコミコミOneエコノミー×2がおすすめです。
家族割り&年割り加入で2610円の基本料
+Ezweb@mail 200円 = 2810円
無料通話は50分ついてきます。
家族間通話は30%オフなので無料通話が3割増えます。
通話が余ったらパケット代にまわせます。
2台で5620円になります。
コミコミOneエコノミーは関東のプランなので、
最初コミコミSに入ってから客センに電話して
プランを変更するといいでしょう。

358357:03/07/26 00:09 ID:/t07Zyhw
>>356
スマソかぶってしまいました。

>>354
補足です。
私は以前H"で家族割りしてましたが、
H"は分課金+接続料がかかるので、市内11秒のコールで
20円かかってしまい、以外に無料通話が少なく感じました。
コミコミOneエコノミーだと15秒で10円の課金なので短い
コールが多いなら、50分の無料分でも結構話せます。
決まった人と話すのが多いなら+300円で指定割をつけると
通話料が半額になりますので通話が足りないことはないでしょう。
359非通知さん:03/07/26 00:17 ID:VqKDbuVp
>>358
間違いだけ訂正しておきます。
H"は分課金ではありません。
距離と時間帯によって異なりますが、加入電話/PHSへは、
最遠距離平日昼間で15秒、市内深夜なら70秒で10円(標準コースの場合)です。
ただし、AirH"向けコースとしてデータ通信向きに設計された、
つなぎ放題、ネット25、パケコミ以外のコースでは、1通話毎に接続料
(標準コースで10円、ただし10秒以内ではかからない)がかかってしまうため、
358のように11秒で20円かかってしまうのです。
ちなみに携帯電話あては昼間16.5秒、夜間24秒で10円、接続料なし、と
覚えておけばだいたい合ってます。

なので、電話先によっては携帯電話の低ARPUプランよりかなり有利になる
こともあります。
苦手なのは、短時間、遠距離、昼間、という状況か、
携帯電話あてのヘビーユースということになります。
360非通知さん:03/07/26 01:55 ID:wIns6J+h
>>351
ツーカー(東京)
 シンプル35(3500円/月、無料通話3500円、30秒/20分、2年縛り有り、年間割引・長期割引無し)
 シンプル20(2000円/月、無料通話2000円、30秒/20分、2年縛り有り、年間割引・長期割引無し)
 しゃべロープラン(1年縛りの年間割引・Years適用で3420円/月、無料通話1400円、30秒/17〜20円、長期割引有り)
シンプル20は家族に塚ユーザーがいるとのことで、これも候補に入れました。
しゃべロープランは塚の直営店じゃないと契約は無理らしい。

いずれもEZweb@mail200円をプラス。ウェブはパケ代がJより1割安いので1440円、通話は月10分程度で
400円とすると通話料換算で1840円/月になり…
 シンプル35:3700円/月(無料通話内)
 シンプル20:2200円/月(無料通話内)
 しゃべロープラン:4060円/月(無料通話440円オーバー、Years適用)
 しゃべロープラン:3600円/月(無料通話440円オーバー、Years適用、契約2年目)
一見しゃべロープランが高くついているが、2年目で計算すると年間割引+長期割引効果が
大きくなって、長期割引の無いシンプル35を逆転します。

端末は少々予算オーバーかも知れないけど、TK21とか?
 折りたたみ:○(今の主流)
 画質:△(120x160、TFTだが今の最新機種と比較すると劣る)
 音:◎(64和音PCM方式によるfunstyle音源は発売1年経過しても今なお最強、
     ステレオツインスピーカー搭載、40和音FM音源もあり)
 着信30曲以上:○(確実にOK)
 着信鳴り分け:○(フォルダ単位。個人単位は不可)
 写真:△(11万画素CCD、撮影サイズ120x137のみ、ライト無し)

携帯同士で送るのであればカメラ機能はこの程度でも極端に不自由はしないかと。
音を極めるなら最適の端末です。なお、アプリ類は塚なので一切ありません。
361非通知さん:03/07/26 03:06 ID:OAPbg5y8
>>360
ファミリーセレクトが適用できるので、シンプル35は4000円の無料通話になるね。
TK21は価格が高めだけど、kakaku.comで買えば予算内で収まりそう。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/311030.htm
362非通知さん:03/07/26 09:45 ID:8tyJXftV
離れて住んでる親戚に携帯を持たせようと思うのですが、緊急時の連絡程度なので
出来るだけ基本料を抑えておきたいのです。一回の会話もそれほど長くなりませんし、
回数もせいぜい数日に一回というペースと思います。

携帯だろうとPHSだろうと気にしませんので、最適な会社・プランをおねがいします <(_ _)>

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方: 大阪
・主に使用する地域:大阪府東部・住宅地が主
・端末購入の予算: できるだけ安く
・月額料金の予算: 安ければ安いほどよし
・あなたの身分:主婦等
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的: 受ける中心 相手はAU・Docomo・DDI
・端末のタイプ希望:気にしない
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくても全然OK
363非通知さん:03/07/26 09:53 ID:qWQwu8ex
>>362
TU-KAのV3か、ドコモのPHSあたり。
364非通知さん:03/07/26 10:18 ID:w+evV3qg
>>362

auぷりペイド 初期費用:4000円 年10000円
TU-KAプリケー 初期費用:15000円 年3000円
DoCoMoPHS 初期費用:3000円 年17010円

プリペイドは初期費用は高いが、年間維持費が安いので長い期間で見れば安いカモしれない。
着信専用でよければAstelのまっtelが安い
365非通知さん:03/07/26 10:38 ID:ZM/myqNc
>電話1分×12、距離区分隣接、昼夜半々。メール40通送信/月
プリペイドのPJならこの条件なら月1000円以下になる。
366電子:03/07/26 11:03 ID:5LbbYXNJ
J-PHONEだけは選んじゃだめだよ
電子からのお願いね
367非通知さん:03/07/26 11:05 ID:ef2E6Krs
>>364
受ける中心と書いて有り、受ける専用では無いので、プリペイドはあまり進められない。

Astelのまっtelは副回線専用だから、この場合は却下!

>>362
予算が曖昧だと、答える側も362さんが必要としてる答えが出にくいので、月当たりに
捻出できる金額を書いた方が良いと思います。
368非通知さん:03/07/26 12:21 ID:GR0lvwxS
>>355
ありがd!
一年契約してるのであと数ヶ月じっくり考えます。

ところでPHSはメール受信の場合も課金されるとのことですが迷惑メールは来ますか?
J-PHONEを選んだ理由はメール受信が無料(ロングメールでも受信するかどうか選択できる)なので。
板違いスマソ
369非通知さん:03/07/26 12:28 ID:ef2E6Krs
>>368
PHS全体でも加入者は500万人強ですから、迷惑メールはほとんど来ません!

DDIポケットのメール放題サービスなら基本料+定額500円で、送受信無料ですし
最新のH-SA3001V同士なら簡単に写真付きメールもMIDI付きメールも無料です。
370非通知さん:03/07/26 13:17 ID:GR0lvwxS
>>369
ありがd!
371364:03/07/26 13:35 ID:w+evV3qg
>>367
なんでプリペイドだめなの?
年間通話時間が1時間〜2時間だったら、プリペイドが安いと思うけど。
あと、アステルのまっtelを主回線なしで使える方法もあるよ
372非通知さん:03/07/26 13:37 ID:w+evV3qg
>>366
Cメールしか使えないauよりはマシだと思うが。
373354:03/07/26 15:11 ID:xjABvhkc
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻!

近所でボーダフォンが事務手数料無料で1円で配ってたので悩んでたんですが。
やはりauかな。


374非通知さん:03/07/26 15:31 ID:AQpIr4Tj
>>371
どんな方法?
375367:03/07/26 16:12 ID:ef2E6Krs
日本のプリペイドはポストペイドに比べ割高、本来は料金先払いのプリペイドの方が
踏み倒しも無く、無料通話が使い切れなければ丸儲けだから、通話料は安くても
良いのに2倍強は高すぎです。

「プリペイドとポストペイドをJフォンで比較」

Jフォン ポストペイド
バリューパック:3900円/月(無料通話2000円)
端末価格(Jフォン通販):4100円(J‐T09)
事務手数料:2700円
通話料: 7:00〜1:00・・・40円/60秒
      1:00〜7:00・・・30円/60秒
※(3900×2+2700+4100)×1.05=15,330円(2ヵ月分)
※4000円(2ヶ月分)で133分〜100分通話可能

Jフォン プリペイド(J-D07)
10,140円/60日(無料通話3000円)
通話料: 20円/20秒(60円/60秒)
※3000円で50分通話可能
376非通知さん:03/07/26 16:37 ID:w+evV3qg
>>374
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054359166/21,310,312,445


>>375
そりゃ2ヶ月で解約するつもりならポストベイドのほうがいいけど、
安売り店など年割必修の店で買うと解約に4000円かかる罠。


「プリペイドとポストペイドJフォンで比較」

auぷりペイド
初期費用:4000円
10000円/年 で 100分通話可能

auコミコミコールS
初期費用:2700円
40800円/年 で 420分通話可能

ライトユーザでwebもmailも不要ならプリペイドがオススメ
377364:03/07/26 16:42 ID:w+evV3qg
まちがえた。Jポンで比較しても。。。

月25分以内ならプリペイトのほうが安いじゃないか・・・
つーか、東海地方以外でJポンのプリペイドを選択する時点で間違っている。
378非通知さん:03/07/26 18:35 ID:Jj7w+h44
>>368
>>365のとおり、J-Phone東海のプリペイド、Pjゴールドなら、今と同じような
使い勝手でずっと安く使えるかもしれません。
受信無料の恩恵を受ける受信数>>送信数という条件だと、特に有効です。
月、通話1分×12、短文メール40通送信だと、60×12 + 5×40 = 920円/月ですね。
3000円のカードをチャージすると残り残高を含めて60日間利用可能期間が延びるので
月1500円以下の使用料のとき最も安く、1500円/月で維持できる計算になります。
簡単に言えば、1500円/月のプランで1500円分無料通話ができ、かつ、余った
無料通話分は(適切な手続きをしておく限り)半永久的に繰り越せる、という感じです。
通話料と初期費用の割高が受け入れられるなら、かえって割安でしょう。
ただし、全く発信しなくても、60日間に1回は3000円分をチャージ(入金)しなければ
余っている残高が無効になってしまうので、月払い額自体を1500円以下に
することはできません。(逆に1年分をまとめて前払いは可能)
379374:03/07/26 18:40 ID:AQpIr4Tj
>>376
ありがd
380非通知さん:03/07/26 22:14 ID:ZM/myqNc
J-Phone東海のプリペイドvs au 年割り+ezweb+コミコミエコノミー
au・・・月額3864円(50分通話)可能
Jのプリペイドで50分話すと(ボーナスチャージ含むと)約2570円で済む
Jのプリペイドはライトユーザーなら侮れない。

381非通知さん:03/07/26 22:49 ID:+EoVXHas
・契約する地方: 関西
・主に使用する地域:地元のみ
・端末購入の予算: 1万以下
・月額料金の予算: 5〜6000円
・あなたの身分:  社会人
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的: 家族間がほとんど
・端末のタイプ希望:子供ができたので、カメラ付きを。デジカメはあるので、画質にはこだわらない
・使用中の端末: N502it (503出たての頃購入)
・現在の使用状況: ドコモ3年10ヶ月 ポイント3000弱有 嫁とファミリー割引 2台で月11000円程度
私の携帯の画面が割れてしまったので、買い替えです。嫁さんの両親がJフォンなので、
子供の写真のやりとりもできるかなと、思ってキャリアもついでに変えようかと考え中です。
ドコモ継続か、Jフォンか迷っています。最新機種でなくてもよいので、アドバイス
お願いします。
382非通知さん:03/07/26 23:05 ID:Ym8ssUEg
>>381
ドコモそのままでいいんじゃない?
504is辺り安いから狙ってもいいし
ポイント使って505でもいいだろうし
383非通知さん:03/07/26 23:05 ID:w+evV3qg
>>381
パケット(Web,mail)よりも家族間の通話がメインなら、
Jフォンの家族割で通話料半額。(無料通話も半分になるけど。)
バリューパック(主回線)+年割=3510円
パリューパックプラチナ(副回線)+年割=6525円
合計10035円で最大18時間52分通話できます。
384非通知さん:03/07/26 23:07 ID:Ym8ssUEg
>>383
ドコモは?
3年10ヶ月も使っていることを考慮して比較の料金出さないと混乱しちゃうよ
385非通知さん:03/07/26 23:22 ID:w+evV3qg
>>381
>>381
ちなみにドコモのままだと、
ファミ割+いちねん割引+ゆうゆうコールで
おはプラL+ゆうゆうコール=6277円
プランB=2345円
合計8622円で最大21時間37分通話できる。

# おはプラBIGで18時間12分通話できて
# ゆうゆうコールなので相手に3640円プレゼントなので
# プランBで3時間25分通話できる。
386非通知さん:03/07/26 23:38 ID:w+evV3qg
ゆうゆうコールの計算まちがえた。スマソ

合計8622円で最大12時間3分通話できる。

# おはプラBIGで9時間52分通話できて
# ゆうゆうコールで相手に1970円プレゼントなので
# プランBで2時間11分通話できる。
387381:03/07/27 00:06 ID:3KpgYaow
>>382,383さん、ありがとうございます。
Jフォン宛に写真を送信するのに、ドコモからだと支障はないのでしょうか。
(スムーズ、安価にという意です)
特に無いなら、ドコモのままにします。
388非通知さん:03/07/27 00:16 ID:jwAEFGr6
>>387
iショットで普通に送れるけど、安価ではない。1通10円〜
389非通知さん:03/07/27 00:49 ID:sM0BpFaA
>>387
うん、中途半端な時期のJにするより、
ドコモのままの方がいいと思うよ。
390非通知さん:03/07/27 00:50 ID:V3L+CRAw
>>387

家族間で出費を抑えたいならいっそのことauに全員変えてみるって手もあるよ。
無料通話の共有が一番大きい。無駄なく使えるし、割引率とかも一番大きい。
391非通知さん:03/07/27 03:25 ID:HzrkE6Gn
くだ質から誘導されてきますた。よろしくです。

・契約する地方: 福岡
・主に使用する地域:福岡・熊本・宮崎
・端末購入の予算: 安ければ何でも(通話のみに使用するので)
・月額料金の予算: 10000円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社: DoCoMo
・使用目的: 掛ける中心
        特にDoCoMo相手の通話が多く通話時間は短かったり長かったり様々。
・端末のタイプ希望:通話が出来さえすれば良し
・写真・ムービーを撮って送りたいか:必要なし

・使用中の端末: DoCoMo/N504is
・現在の使用状況:料金プラン-デジタル800おはなしBIG(ファミリー割・いちねん割・ゆうゆうコール)
            料金割合-通話90/iモード10
・現在の不満点: 仕事兼用なので毎月最低でも2万はいきます。
           仕事の関係上iモードが必要なのでDoCoMoとは別にかける用の
           通話料の安いキャリアと2本立てにしようかと思ってます。
           メールはほとんどしないので、通話料の安いところがいいのですが
           どこがおすすめでしょう?それともこのままDoCoMoの方が良し?
392非通知さん:03/07/27 05:12 ID:5SM/VIC6
今AirH"を32kで使ってます。
今年になってドコモから64kの@FreeDというのが出たようですね。
プロバイダはぷららを使ってるんですが、
@FreeDだと400円のビギナーズセットで使えることが分かりました。
こっちの方が速度も速いし基本料金も安く、AirH"使ってるのがバカらしく思えてきました。
みなさんは、ドコモに変えたほうが良いと思いますか?
ご意見お聞かせください。
393非通知さん:03/07/27 08:42 ID:E9wfSMx0
>>392
@FreeDは安価で通信速度も速く、一見お得なように見えるけど、
基地局が混雑しているときの繋がりにくさは酷いものがあるらしい
です。あと、移動するとすぐ切れてしまうというのも、移動しながら
使用される場合には大きな欠点です。

とりあえず契約してみて、AirH"と併用して特に問題が無いようで
あれば、@FreeD一本に絞っても良いかと思いますが…

あと、安いだけならb-mobileという選択肢もありますよ。
(年49800円:月4150円)
DDIポケットのインフラ上でのサービスなので、混雑時の強さ、
移動時の強さは、AirH"と同じだし。
http://www.j-com.co.jp/prepaid/lineup.html
394非通知さん:03/07/27 09:05 ID:jwAEFGr6
>>392
★★★ @FreeD vs AirH" vs ETC Round4 ★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056446423/l50

>>391
シティーフォン+ゆうゆうコール
395非通知さん:03/07/27 09:20 ID:jwAEFGr6
>>391
平日昼間に特定の相手に10時間通話すると仮定。

ムーバ おはプラBIG+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール
6370+(22000*0.7-6600)+180=15350円

シティーフォン プランA+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール
2380+(14400*0.7)+180=12640円

FOMAプラン100+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール
10500+(14400*0.7-11650)+180=10680

auやJポンだと指定割でDoCoMoを指定できないので高くなります。
396非通知さん:03/07/27 10:10 ID:rK2AWH/e
>>394
>>395

>>391は【仕事の関係上i-modeが必要】なうえに【九州で使う】のに、
なんで選択肢にシティホンが入るのよ。
397非通知さん:03/07/27 10:40 ID:d76VHZYN
>>391
まずドコモ九州でおはなしプラスBIGの通話料金を調べてみました。

仕事でお使いになっているというので、メインは平日昼間(8:00〜19:00)だと
思われます。そして対ドコモとの通話が多いとの事で、その通話料は
 19.5秒11円(3分通話して110円)
が基本です。また、ゆうゆうコールのドコモ相手の人には30%OFFですから
 19.5秒7.7円(3分通話で77円)
でした。そして、毎月2万の支払いのうち9割が通話料金ですね。

そこで、昼間も通話料の安いキャリアとしてauを提案します。

auのコミコミコールスーパーなら、通話料が1分あたり15円(ただし10秒以内で終話は10円)なので
通話料は3分でなんとたったの45円です。
昼間でも夜でも深夜でも、3分45円(15円/分)です。
au同士や、DoCoMoにかけても、固定電話にかけても、日本全国15円/分です。
(長電話もあるとの事で、ドコモ同士のゆうゆうコールよりも安いと思います)

しかも基本料金は13000円(年割)に
10時間分(9000円、最大600分)の無料通話が含まれます。検討どうぞ。
398:03/07/27 10:43 ID:sLbgQrCZ

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

///////////////////////////////////////////////////////////////   

 
399非通知さん:03/07/27 11:02 ID:1SDMc3t+
現在ドコモの503で主に株式の取引とリアルタイム株価照会
株価メールで通話には一切使用していません。
主にマネックスと大和證券を使っています。
それからiモードの株式サイトも毎日見ています。
今1月1万くらい基本料金と合わせて払ってますが、他に安い
キャリアとサービスがあったら教えて下さい。

私の行動範囲では携帯はドコモ、au、Jフォンはほぼ完璧に
入ります。
PHSはポケットはOKですが、ドコモは家と会社内が圏外
アステルは周り使ってる人がいませんが、アンテナはたくさん
ありますのでたぶん使えると思います。

ただポケットは昔使っていて解約の時かなりもめたからいくら
安くて使い勝手が良くても2度と加入する気はありません。

どこがいいでしょうか?
400非通知さん:03/07/27 11:08 ID:jwAEFGr6
>>396
現在利用中の604isとは別に通話専用のを買うのかと思ったからシティーフォンを薦めたのだが、
よく調べたら九州ってシティーフォン使えないのかよ。スマソ
ってことはFOMAが最安だ罠。 #ところで九州でもFOMA使えるよね?
401非通知さん:03/07/27 11:13 ID:jwAEFGr6
>>399
テンプレ埋めて下さい。
それと、1ヶ月に何パケット使いますか?

月3万パケ程度なら
auのミドルパックか
FOMAのパケパク20
402非通知さん:03/07/27 11:16 ID:9wtfTIYx
東京でも穴だらけなのに九州でまともに使えるとはおもえんな・・・FOMA
403非通知さん:03/07/27 11:19 ID:jwAEFGr6
>>402
ムーバと併用
404非通知さん:03/07/27 11:29 ID:jwAEFGr6
>>394
10時間4分以上通話すると
auよりもボーダフォンのほうが安いですよ。
405非通知さん:03/07/27 11:52 ID:sriiNBVB
>>400
FOMAがもしエリア外でも、通話のみということなので
FOMA買っちゃってデュアル契約して、PDC切替で通話で使えばいいんじゃないかな?
そうすれば、新規でも家族割がきくので
FOMAプラン150で、基本料10500円(無料通話11650円)。
通話料も、今までのBIG1.1倍からプランAの1倍が適用になるから、
今までのプランの約13000円分の無料通話が、基本料10500円+デュアル契約300円で手に入る。
他キャリアにすると、基本料金が年割りだけになっちゃっうので
FOMA(「FOMA」としては使えなくても)プランでの契約はどうでしょ。
406非通知さん:03/07/27 13:18 ID:jwAEFGr6
平日昼間に特定の相手に10時間通話すると仮定。

FOMAプラン150+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール
10500+(14400*0.7-11650)+180=10680円

au コミコミスーパー+年割
13000+(9000-9000)=13000円

Jフォン パリューパックプラチナ+年割
13050+(9000-10000)=13050円

FOMAプラン150+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール+デュアルネットワーク
(FOMA端末の電源はOFFにしといて、ムーバ端末のみ使用)
10500+(20000*0.7-11650)+180+300=13330円

ムーバ おはプラBIG+ファミ割+いちねん割+ゆうゆうコール
6370+(22000*0.7-6600)+180=15350円

エリアの広さと料金は反比例してるな。
407非通知さん:03/07/27 15:20 ID:3IJQHKSW
>>406
Jフォンの計算が。。。
408408:03/07/27 16:53 ID:4KlvrzOm
■初めてケータイを買う予定
・契約する地方:北海道
・主に使用する地域:北海道
・端末購入の予算:安いモノ
・月額料金の予算:5000円前後
・身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的: 掛ける少し、受ける少し、メール中心
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮って送りたい。ムービーはいらない。

よろしくお願いします。
409非通知さん:03/07/27 17:03 ID:j24+0o3X
>>408
値段だけで考えるとDDIポケットかな。
スーパーパックS+メール放題で、機種はH-SA3001Vがいいと思う。
月2805円+500円で、無料通話分1200円+メール送受信無料。

エリアの問題とかは、一概に言えないのでとりあえず。
410非通知さん:03/07/27 17:22 ID:HrHbNCSD
>>409
北海道でDぽはキツイみたい。
出張行った親父が困ってたし。

なので、auかDoCoMo
DoCoMoは端末代は安いけど、月々の料金が高いので、auかと。
auで端末は1〜5000円位ので、コミコミコールS+年割で一年目で3400円か。
パケ代が1200円以上ならパケ割も付けて4600円
411非通知さん:03/07/27 17:40 ID:jwAEFGr6
>>409
Dポは写真とWebのどっちかしか出来ないじゃねーかYo!
パケ中心なら、コールS+年割+パケ割だな。
412408:03/07/27 19:18 ID:4KlvrzOm
409、410,411さん
ありがとうございます。
DDIポケットは一応エリア内ですがちょっとでも外れると使いにくそうですね。
やっぱりauがいいのかな?
パケ割は使ってみてからにしまーす。
ありがとうございました!
413非通知さん:03/07/27 19:19 ID:d76VHZYN
>>406
【解説】
ドコモは、家族割引使って、通話を特定のDの5人だけ限定で通話100%をゆうゆうコール30%引きを適用したとして
やっと他社の単独契約、通話先割引指定なしの金額レベルになる。

DoCoMoで単独契約だともっと高い(20%up)し、
ゆうゆう割引なしだと通話料も高くなる(30%UP)
という事を
認めたような前提条件だな。
414非通知さん:03/07/27 19:24 ID:Nj4X4N6q
>>413

しかし元質問者の場合「i-mode必須」。
通話用にau等を持って安くなっても、
最低DoCoMoでプランBが別途必要なんだよね…。
(ついでに、別途i-mode用に持つならリミットプラスが基本料と無料通話のバランスからいいと思う)

あと、>>406はボリュームディスカウントが計算されてないように見えるから
DoCoMoのケースはもすこし安くなるはず。
415非通知さん:03/07/27 20:03 ID:32SAGhzU
何処モの家族割引にする場合基本契約料の割引額は
A)主契約の現在の基本使用料(例えば5年使ってるとその時点のもの)の割引
B)主契約者の使用年に限らず1年目としてその割引となる
どちらでうか?教えてください。
416非通知さん:03/07/27 20:12 ID:Nj4X4N6q
>>415
ファミリー割引と、契約年数には、何の関係もありませんが。
417391:03/07/27 21:23 ID:oDYngHYH
>>395>>396>>397>>402>>405>>414さん
たくさんアドバイスどうもです。(もし↑抜けてる人いたらスマンぽ

現在、ファミ割の20%とねん割りの13%
あと、営業職なのでゆうゆうコールの5人では
到底カバーできない人数にかけまくってるので
割引きされてるのは微々たる金額ですが
改めてみてみると、ドコモは通話料高いけど
諸々の割引の額が大きいので結構助かってるんですね。
請求書の内訳の「ダイヤル通話料」の額が
そのまま請求額になってる感じなので
おはぷらBIG基本料の9000円程は割引きされてるって事ですもんね。

で、>>397さんが書いてあるauの3分45円は驚愕です!
auに一気に心が傾きました。
あと、FOMAは周りに持ってる人があまりいないので
どうなのかな?と言うのが正直なとこでしたが
>>405-406を見て、ムーバとして使うなら安くあがりそうですね。

FOMAは頭になかったので、これから少し調べてみます。
アドバイスくれたみなさん、ありがとう。
418非通知さん:03/07/27 21:53 ID:Guuowkvk
>>417
通話しまくるなら放送大学の学費を払ってauガク割がいいよ。
3分36円or22.5円。
419【末吉】:03/07/28 01:55 ID:yAxt9w10
現在使用しているドコモンの携帯が壊れたのをきっかけに他社への乗り換えも検討しているので
アドバイスお願いします。

・契約する地方:関西
・主に使用する地域:兵庫〜大阪
・端末購入の予算:上限15000円くらい…かな?
・月額料金の予算:5000円前後で
・あなたの身分:会社員(ただし仕事専用携帯は会社から貸与)。
・家族携帯事情:嫁と二人で家族割引と1年割引。
・使用目的: メールと2ちゃんねる中心。
・端末のタイプ希望:特に無し。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーまでは必要性感じません。
・使用中の端末:ドコモ・F251i
・現状の不満点:ドコモをかれこれ数年使用してますが、料金体系はもちろんのこと、携帯性能が他キャリア
 よりも遅れてるのが非常に不満。デザインも機能も2,3歩遅れてるドコモに嫌気が。
・その他:ドコモを数年使ってるので長期割引があるのと、1年契約割引なんで違約金を払ってまで他キャリアに
 乗り換えるメリットがあるかどうか・・。
 携帯は故障して修理不可の状態。数ヶ月前に機種変したばかりです。
  たまたま携帯ショップで他キャリアを見ると、携帯のデザインや機能の良さにショックを受けたのですが。
 ちなみに現状ドコモで逝く場合、番号は変えたくないので機種変・・・しかも1年未満なんで高くつきそうなのがネック。

・現在の使用状況:安心だフォン(裏ワザ使用・月料金は1000円前後(笑)。)
・現在の不満点:もちろん普通のメールができないことです。

420【末吉】:03/07/28 01:57 ID:yAxt9w10
↑ あ、下2行はムシしてくださいませ。テンプレコピペさせてもらったのが失敗しますた。
421非通知さん:03/07/28 02:16 ID:+zanDDtZ
>>419

デザインに不満があるなら他社に変えるしかないかと。
特に毎日もって歩く物だから自分の気に入った物が一番いいと思うが。

使用用途が特にメールと2ちゃんだった味ポンだろうけど、端末のデザインと
言う点では微妙な所なのでauかな??
Jで2ちゃんなんかやるとパケ氏するのは目に見えるからね。
最初不安なのであれば、よく言うように一月併用するのもいいと思われ。

ちなみに長期割引率はドコモよりもauの方が断然上。
嫁さんと一緒に家族割りが出来ればおそらく今のドコモより安くなると思われ。
422非通知さん:03/07/28 07:38 ID:ZS19kog6
>>419
メールと2ちゃんねるだけに使うなら、AirH"PHONE(通称味ぽん)しかないでしょう。
# デザインは好みに問題なので、実機を見て自分で判断してね。

「オプションメール放題」(500円)を付けるだけで、携帯端末からのパケット代金が
全部無料というキャンペーンが年内いっぱい実施中です。標準コース+メール放題
+年間契約で2795円で、メールも2ちゃんねるもタダです。

キャンペーン終了後は、20万パケット付きの「パケコミネット」が良いかと。
3995円(年間契約時)で、ムーバに換算して5万円分のパケットが使えます。
これを端末だけで使い切る人は、そうそういないかと。
423非通知さん:03/07/28 12:20 ID:kB0eiUU2
>>419
機能重視ならドキュモはよいと思うけどなぁ。2chを見て月額五千円はちと無理だから除外だけど。
FOMAはライトユーザでは逆に割高になることも多いので除外。使い勝手もいまいちだし。
味ぽんは性能面では現状のF251i以下しかないのでこれも除外。
Jは携帯キャリアの中でパケット最高額なので当然除外。

と、なるとauしか残らないね。性能で言えば他社には劣るが、F251iと比べたら遙かに高機能。
デザインも重視してるってことなので、ジョグがOKならA5402S、そうでなければA5306STあたりがいいんじゃないかな。

プランはコミコミエコノミー(通話がほぼ0ならライトでも)にミドルパックなら、
家族割りが使えれば2chをかなりやっても五千円強で十分おさまるし。
ただ、初年度は年割りの割引率が低いからちょっと割高になるけど。
424非通知さん:03/07/28 17:25 ID:BzB0hHYk
>>1
一般的知識・各キャリアの特徴
がエラーで読めないんですが。どっかにログ残ってませんか?
425非通知さん:03/07/28 19:30 ID:kHUY9mCf
426【末吉】:03/07/28 21:39 ID:Y309G6uY
>>421殿、>>422殿、>>423殿
レスありがとうございます

使用用途が家族との通話ぐらいなんで(それも帰るコールとか)、ほとんどメールと2ちゃんねる
中心なんです。
ちなみにドコモ使ってる時は、自分的に押さえたつもりで9000円ぐらいいってました。
ほとんどメールと2ちゃんねるでした(^^;

Jポンが一番パケ代高いんですね!それは私にとってかなり痛いです。
ツーカーポンはどうなんでしょうか。
みなさんの選択肢には出てませんでしたが。
かなりオススメできないからかな。
エッヂのパケ使い放題は魅力ですが、端末がJRCの折り畳み2機種と、カメラモデル1機種だけなんですね。
機能的にも・・・ということですので、やっぱりauがいいみたいですね!
嫁ともども転向するつもりですので、家族割りの割合も良さそうですし・・。
427非通知さん:03/07/28 21:40 ID:X+cFieZT
やっぱ、これが理由かなぁ?
http://iboard3.to/pc/bbs3.cgi?id=ma666
家族でみてもいいかも!!
428テンプレ:03/07/29 11:25 ID:8RcKh8LY
●一般的な知識 ('03春編)

(次世代等編)
★ドコモはFOMAを展開中(人口カバー率の目標は'02年度末で約91%、'03年度末で約97%)。最高384kbps。
800MHzとの合体端末を最初から出さないとか色々で、PHSの開始当初と似たつまづき方をしている。
★auはcdma2000 1x を'02/4より全国主要都市にて展開。人口カバー率は'02/11月で約90%。最高144kbps。
音声はcdmaOneのままでWeb/データに絞った事により、今のところ圧勝。最高2MbpsのEV-DO試験サービスも開始。
★J-PHONEは2002/12よりVodafone Global Standard(W-CDMA)をようやく開始。
(人口カバー率の目標は2003年度中に95.4%だが、この会社の目標達成時期はあてにならない。)
★DDIポケットはいまだカード端末専用だがAirH" 128kの人口カバー率93%。(H"/AirH"PHONEも同率)。
最高1MbpsのAdvanced PHSは色々とあって音沙汰がない。
★FOMAは2GHzのため、室内到達性が下がる。(ただしauの音声通話はcdmaOneのまま)

(携帯編)
★ドコモのシティホンは、ムーバと規格もエリアも異なる。
★携帯は、県境や地方境を越えたり別キャリアに掛けると通話料が上がる。
(auやJ-PHONE(一部の地域例外あり)の無料通話込プランは地域や通話相手に関わらず料金一律のコースもあり)
★ドコモとauは800MHzだが、J-PHONE/TU-KAは1.5GHzで、電波の直進性が強くなる分、室内到達性が下がる。

(PHS編)
★PHSは、車や鉄道などの高速移動時の通話中には、ノイズが入るか切断する場合がある。
(DDIポケットや、ドコモPHSの64kエリアでは、以前よりはかなり改善されている)
★PHSは、一般電話と同様に距離に従い段階的に通話料が上がる(携帯宛は距離関係なし)。
★市内の一般電話/PHSに掛ける場合は、携帯よりもかなり安くつくので長電話に最適。(標準的プランで比較)
★PHSは1.9GHzで小出力のため、全般的に携帯よりも室内到達性が下がる。
(DDIポケットや、ドコモPHSの64kエリアでは、以前よりはかなり改善されている)

(性能編)
★メールやデータ送受信速度の全般的序列は、次世代携帯>PHS>携帯。
★通話音質の全般的序列は、PHS>FOMA>au cdma>J-PHONE>TU-KA>他。(同規格端末間での場合)
429テンプレ:03/07/29 11:25 ID:8RcKh8LY
ドコモ…シェア60%。それ故に混雑時繋がりにくいが、211iシリーズや504iシリーズ以降は改善。
エリアはNTTの名前を冠するだけあってか全キャリア中最高、殆どの場所で使える。
iモードの圧倒的な公式サイト、勝手サイトの数は無駄もかなり多いが使う人には魅力。
メール受信は平均的な料金、しかし送信代が1.5倍と割高。
迷惑メールがダントツでかなり多く、受信するだけで受信料金を取られる(対策として一月400パケットまで無料)。
一般の電話から携帯への通話料は安い。通話料は平日昼が割高だが他の時間帯は安い。プランによって通話料はあまりかわらない。
FOMAはエリアと電池の持ちに難があり、どうしてもドコモのままパケット代を節約したい人以外には薦められない。

au…エリアはドコモに次ぐ広さ、しかしレジャー地などドコモと比べると結構劣る。
通話はcdmaだけあって、殆どの場所で安定した通話環境を提供してくれる。
メール料金は送受信共に安く、自由度は高くて高機能、迷惑メールも無い。
だが、少々送受信に時間がかかる、積極的に使い勝手を上げる機能が無いなども。
ezwebは必要十分の公式コンテンツは揃っているが、制作の複雑さで勝手サイトは少ない。
上位端末に載っているWAP2.0対応ブラウザは、iモードの勝手サイトを扱う事が出来る。
メールとWebにミドルパックという大幅割引オプションがあり、メールやWebで数千円、万を超える人にはお勧め。
家族割と指定割を組み合わせると1分6円にまで下げる事が可能。
学生向けのガク割があり、学生にはお勧め。4年以上使えば卒業後の長期割引が最大になるのも良い。

Jフォン…写メールやJAVAコンテンツ等遊びの機能に長ける。だが、外資に買収後サービス低下が起きている。
現行方式は192文字までの受信が無料、しかしそれを越えた長文メールや送信は他社に比べて割高。
SH51以降のパケット方式はメールの受信有料、写メール14円など実質値上げとなっている。
ステーションという無料の情報配信サービスがある、鬱陶しくなければ有益。
Webは必要十分のコンテンツが揃っているが、SH51以前の端末は速度は遅く料金も割高。
新機能を搭載した端末の発売や、新サービスの開拓は速い。
通話エリアはドコモやauに劣る。
430テンプレ:03/07/29 11:25 ID:8RcKh8LY
ツーカー…auの@mailとJのスカイメール、両方使えるのが強みで料金も安い。
通話、メールのみに絞ったシンプルでコストパフォーマンスのよいキャリア。
通話は年契約系の安いプランが充実している。
メールも@mailとスカイメール、両方とも安く、基本料を考えなければかなり柔軟で良い。
WebはauのEZwebと同じ、通信も28.8Kbpsと速く、必要十分のコンテンツは揃っている。
通話に関してはJと同程度、空いているので通話できないことは少ない。新端末の出が遅いのが難点。

DDIポケット…PHS最大手、魅力はWebが月4930円、Eメールが月500円で使い放題になることや、
固定電話と同等の音質、近距離通話及びデータ通信の安さ、街中のエリアなど。
'03/4月発売のAirH"PHONEは端末単体でのWeb(iモード勝手サイト対応)・メール定額制を実現した
画期的端末で期待大。
端末の駆動時間の時間の長さも特長。契約十ヶ月での新規と同等の機種変価格になる。新端末の出は遅い。
街中では特に地下で使えるなど、携帯より有利な点も。過疎地へ出るとエリアが弱い。
ただ、地方都市以上なら問題ないと思われる。不安な場合はエリアマップの確認と、対応ショップでの
テスト端末貸出、0077-775にアンテナ設置場所を聞く等。さらに奥の手としてレピーターも。
安くないと言われてた対携帯の料金は、つなぎ放題/パケコミコースでは終日24秒10円に。
対携帯(↑以外の料金コース)、160km以上の遠距離の料金は、au関東のコミコミOneエコノミー3980円
(無料通話2000円)の 15秒10円程度(夜間休日深夜は、2分目から24秒10円と少し安く。)。
AirH"PHONEで導入されたパケ代は、料金コース・接続方法・サイトにより1パケ0.1/0.05/0.03/0.01/0円と
なり、少々複雑だが他を寄せ付けない安さ。
エッジ間は遅延無しのメッセージ送受信可能。H"LINK機種以前では貧弱だったWeb機能だが、
AirH"PHONEの登場で改善が期待される。
他、AirH" 128kパケット方式、64kPIAFS方式のデータ通信、AirH"対応音声端末等高いデータ通信能力を誇る。
431テンプレ:03/07/29 11:26 ID:+RVCr43d
NTTドコモ(PHS)…エリア・加入者共にDDIポケットに次ぐ二番手。
高速ハンドオーバーや64K接続は、基地局が限定されるなど少々中途半端。
メールは一定時間の自動読み出しと、使い勝手は少々中途半端。
iモード互換ブラウザ搭載や、プロバイダのメールサーバーを使ったメールサービスもある。
パルディオデータプラス+P-p@cは、安く回線交換64Kor32Kデータ通信を使えてお勧め。
安めのプランが多く、ドコモPHSはドコモの携帯電話の家族割引対象になるので、
携帯でのデータ通信を補完、もしくは寝かせても安くなる場合があるので考えてもいいかも。
ドコモ携帯契約者同士が、ゆうゆうコールの代りに利用するのも手である。
03/4月からAirH"に対抗した定額制データ通信サービス「@FreeD」を開始。
@FreeDの輻輳によって音声端末の着呼に影響が出ている模様。

アステル・・・PHSとしてはあまり普及してないが安いといった部類に入る。
エリア、加入者に関しては他社に劣るものがあり何も考えずに加入するのは問題である。
携帯のサブであったり、あまり使わない人でエリアさえ問題なければ安価で便利にはなる。
AJ-51はTCP/IPとの親和性が高く、通常のプロバイダへ接続、メール巡回受信、iモード勝手サイトの巡回もできる。
データ通信は各地域で独自網を持っている場合が多く、地域によるがAirH"に劣らず注目すべき。
各地域で独自的に低価格の定額接続or従量制接続サービスが行われている。
関西のeo64などが有名。3,000円程度でプロバイダ込みベストエフォート64Kbps定額接続と、かなり安い。
九州では9月停波予定。
432テンプレ:03/07/29 11:26 ID:+RVCr43d
i-mode…絶対的なコンテンツ数が多い。無駄は多いがいっぱい遊びたい人は良いかも。
504シリーズからは28.8Kbpsになりブラウジング゙も快適。一番利用者が多いだけに、対応サイトも数多い。
特に都市銀行のバンキングサービスを使いたい場合はお勧め。Webに難点があるとすれば、1頁の容量が少ない点。
 メールは送受信250文字(2000文字受信は複数分割で若干使いにくい)。画像や着メロ添付不可。
CC、BCC、Replay-to等が使えない等々性能は3キャリア中一番低いが、端末の送受信処理は一番早い。
自動転送やリトライ機能が無い点は若干不便を感じるかも知れない。(FOMAは添付ファイルOK、文字数も多く、リトライ有り)

ezweb(WAP2.0)…auの1100番以上の端末。必要なコンテンツは完備。勝手サイトならi-mode用もJ-Sky用も見られる。
通信速度はezwebmultiの場合144Kbpsと高速、ブラウザ処理速度も最近の機種なら速い。
 e-Mailに関しては送受信5000文字。添付ファイルは送受信5個まで可能(最大100KB)。
添付ファイルは一端サーバに保存される為、Excelファイル等も転送でPCに送ることが出来る。
また自動転送先を2件登録出来、CC、BCC等も使える為、PCとの親和性は一番高い。
au.netを使えば、PCのメールソフトでezwebのメールを送受信可能。リトライは72時間まで。
Cメールという送った瞬間届く、au同士で使えるメール有り。1通3円(ガク割で1.5円)。

ezweb(WAP1.x)…auの10xx番以下の端末、tu-ka端末に搭載。
コンテンツは必要十分。Eメール機能も強力で、tu-kaはパケット割はないものの機能はau最新機種と同等。
433テンプレ:03/07/29 11:26 ID:+RVCr43d
J-Sky…i-modeには劣るが十分なコンテンツ量を完備。ブラウジングはドコモ、auに比べると遅い。
0xシリーズでは微妙な課金方式の為、使用頻度を高くするとかなり高額が請求される事もある。リトライ機能有り。
 メールに関してはかなり強力な性能を誇る。0xシリーズ゙は192文字まで受信無料。送受信とも3000文字まで可能。
添付ファイルも可能(最大6KB、5xは12KB)。他にも速達メールや開封確認(J同士のみ)等優れたサービスがある。
しかし送信の際に短文3円(関西は2円)・長文8円(関西は4円)となり、受信無料でも送信を頻繁に行う場合は3社1高額。
また5xシリーズ゙では全てスーパーメール扱いでパケット制となるが、謎のヘッダ゙があり最低3円かかってしまう。
また、関東地区では輻輳が多くメールの遅延や消滅がかなり目立つ状態。
受信をメインに送信はあまりしない場合は、0xシリーズなら高機能であり大変便利ではあるが、
送信を受信と同数程度かそれ以上行う場合は、かなり割高となるので注意が必要。

Club AirH" / H"Link…H"Linkは独自形式のため、公式コンテンツの量も少なく、勝手サイトも少ない。
ニュースなどの必要最低限は揃っているし、売りのfeelSOUNDの為のサイトは一応揃っている。
また通信時間に応じた課金が行われるので、つなぎっぱなしには注意が必要。
03/4月以降、C-HTMLブラウザ搭載端末が登場、パケット課金開始。パケ代は0.1円〜定額。
公式サイトはClub AirH"。
i-modeと同等のブラウザを供え、勝手サイトはほぼ閲覧可能(サイト側の許可次第)。2chも読み書きし放題。
メール機能は最強。Eメールは月額500円で送受信無料。リトライあり、文字数も受信10000文字、送信2500〜1000文字とほぼ最強。
添付も機種次第で数100KBまで。CC/BCC、転送、迷惑メール・指定受信許可/拒否にも対応。
ライトメールという遅延なし・送達確認OKなエッジ同士で使えるメールあり。送信1通6円だが、オプションで無料になる。
434テンプレ:03/07/29 11:27 ID:+RVCr43d
携帯電話・PHSをこれから購入する人、もしくは会社替えを考えてる方へ
スレ住人がアドバイスするスレです。

スレ住人へのご相談は>>2のルールに沿って質問をお願いします。

※2ちゃんは何処でもそうですが、粘着は完全無視のこと。

一般的知識・各キャリアの特徴
>>428-433
まず、これを必ず読みましょう。
各キャリアのパンフを必ず手に入れ、ここでの回答はあくまでも参考程度に。

メールについては
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q02.html
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q03.html をご参照のこと。

本音で携帯。
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/


新規購入でもキャリア変更でも無い場合や、その他のネタは他のスレへどうぞ。
435テンプレ:03/07/29 11:28 ID:+RVCr43d
436非通知さん:03/07/29 11:50 ID:6Azepa/C
>>426
正直、2ちゃんをヘビーに読み書きするなら、AirH"PHONE以外に選択肢は無い。
と言うか、ウェブ使い放題専用端末と言えよう。
年内までは2800円、来年からも5000円でウェブ使い放題。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7617/ajipon.html
437非通知さん:03/07/29 11:55 ID:2TrWqKm1
>>412
北海道はスケールが違うからauでもきついんではないか?
438非通知さん:03/07/29 12:30 ID:fYnPoj2J
>>412
au、札幌周辺のサービスエリア
http://www.au.kddi.com/service_area/hokkaido/kakudai/map_08.html

北海道全体のサービスエリア
http://www.au.kddi.com/service_area/hokkaido/index.html
439非通知さん:03/07/29 22:22 ID:5lBO2HxC
>>429
> au…迷惑メールも無い。
これはウソだろ、アステルよりは迷惑メール多いそ。

>>431
> NTTドコモ(PHS)…メールは一定時間の自動読み出しと、使い勝手は少々中途半端。
これは機種依存ですね。自動読み出しのできる機種もあります。

弱小キャリアについてもう少し勉強してこい
440非通知さん:03/07/30 02:30 ID:VgLVFpPR
>>439

>>424に答えて、DAT落ちしたスレから、コピペしただけだろうから、
勉強してこいとまで言わなくてもイイと思われ。
441すいません:03/07/30 02:31 ID:wUxHDcYM
au関東で契約して関西で使う際のメリット デメリットってわかりますか?
442351:03/07/30 02:58 ID:fJvBJ0Y2
遅くなってしまってすみません。

>>360さん
シンプルプラン安くていいですね。
TK21もいい感じです。第一候補にします。
とても参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました。

>>361さん
kakaku.com安いですね!驚きました。
そこで購入しようと思います。
ありがとうございました。
443非通知さん:03/07/30 10:17 ID:HB7Nsl0Q
>>439
文句言うヒマがあったら修正してテンプレコピペし直せ
そうしなければいつまでたっても直らないまま
444非通知さん:03/07/30 16:07 ID:AYPPdzUO
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:横浜市
・主に使用する地域:横浜市
・端末購入の予算: できるだけ安く。1円とか
・月額料金の予算: 無料通話の範囲内
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:家族は所有せず
・使用目的: メール中心
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真が送れると便利かなと。
445444:03/07/30 16:41 ID:AYPPdzUO
自分で調べた限りではauかツーカーかなと。
機種とかは判らないんですが。
446非通知さん:03/07/30 19:35 ID:L24a3pqR
>>443
テンプレこれでいいか?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/4759/1056540529.html

>>444
メール中心ならauですね。無料通話の範囲に収めたいのなら。

コミコミOneビジネス+年割+PacketOneスーパーパック
月々たったの20,500円で、なんと7時間も無料通話がついてきます。
しかもパケット450,000パケットまで無料!

# でも普通は、コミコミOneエコノミー+年割+パケ割=月4680円
447非通知さん:03/07/30 22:33 ID:0ijPqb8E
>>444
メール中心ならDDIポケットのH"でメール放題。
標準コース+メール放題+年間契約で2795円。
これっきりでメール代金はタダです。
機種は、KX-HV210が安くなってきたかな?カメラ無いけど、
SDカードスロット付きなので、SDカード対応のデジカメと
組み合わせて写真付きメールが可能と。
カメラ付きはH-SA3001V。発売されたばかりだから、まだ
高い(10000円〜12800円くらい)けど、維持費の安さですぐに
元は取れるかと。
448444:03/07/31 10:17 ID:79HEn5Gt
>>446-447
ありがとうございます。エッジは検討してなかったので、これから
調べてみます。まったく使ったことがないので、自分がどれくらい使うか
見当もつかないのですけど。auで本体が安ければそれでもいいかも。
449非通知さん:03/07/31 10:43 ID:SOAsm9wN
>>444
情報不足だが安くすませたいならとりあえずプリペイド
>>446
モツカレー
450非通知さん:03/08/01 01:43 ID:I1G4mGR7
今回家族3人まきこんでキャリア変更したいと思ってます。
値段の面で現状維持の方がよいならそれでも可なのですが。

契約する地方:関西
・主に使用する地域:関西
・端末購入の予算:特に無し
・月額料金の予算:できるだけ安く5000円がボーダーライン
・あなたの身分:私:学生 兄:来年から社会人 母:主婦
・家族所有のケータイの会社:私J 兄と母Dで家族割り
・使用目的:私:通話とメールで半々 兄:ほぼメールとWEB 母:受け中心
・使用中の端末:私:SH07 兄:D504i 母:P504i
・現在の使用状況:料金プラン
私:バリューパックと1年割引4000円少し超えるくらい
兄:お話Lと家族割1年目1年割引2年目で7000円ほどそのうち通話1000円弱程
着メロとか落として遊んでるから頑張れば減らせるとのこと。
母:プランB1年割家族割1年目3000円程度だと思う
写真・ムービーを撮って送りたいか:
私:送らなくてもいいがカメラはあった方がいい
兄と母:いらない。

長いのでいったん切ります
451450:03/08/01 02:01 ID:I1G4mGR7
現在の不満点:
私:メール遅延、もう機種変したいのですが
機種変更に魅力的な機種がない(SH53くらい)
メルアド強制変更もあってこれをきっかけにもっといいものがないか。
兄:部屋で電波入らない、ATOK入りのD買ったものの重い
音悪い、アンテナ立ってるのに切れたりする。
メールや着メロの音には満足してる様子だが基本の電話性能に不満らしい。
母:特にない、兄がDやめたら意味なくなるなぁ高くなるし。
ツーカーのままにしとけばよかったと言ってます。薄いP504は気に入ってる様子
一年割引違約などですぐにキャリア変更できなさそう。

CMで無料通話を分け合えるとか学割とかで安そうに感じたので
AUに少し惹かれています。
しかし兄はAUメールのもっさり感?というのを少し気にしている様子ですが
ドコモの音の悪さにはもう限界のようです。
母は軽くて字が読みやすいのがいいといっています。
それぞれの不満が解消できて安いという最適な選択肢はどれなんでしょうか?
本気で悩んでいます。お願いします。
452非通知さん:03/08/01 02:42 ID:2dkXAmre
>>450-451
三人ともauで一本化するのが良さそうな感じがします。
現時点でauを使っている方がおらず、ドコモでも電波状態が悪いということなので
auの電波状態が事前に分かるといいんですが…

450さん:コミコミOneエコノミー(月2610円で無料通話2000円、40円/分)←年割1年目、家族割適用
お兄さん:コミコミOneエコノミー+ミドルパック(月額2400円で通信料10000円分、超過分は70%引)
お母さん:コミコミOneエコノミー

450さんは学生ですので学割も使えますが、使用状況からみて使わない方が良さそうな気がします。
関西地区ですので最初からこのプラン(関東・中部地方のプラン)で契約はできませんが、
お客様センターに電話すれば変えて貰えます。
最初に契約する時には、皆さんコミコミコールSで加入されるのがいいかな?
453非通知さん:03/08/01 02:51 ID:2dkXAmre
>>450-451
auにすることで、メリットとしてはこんな事が挙げられます。
●メール遅延がJフォンより起こりにくい
●通話品質がドコモよりも良くなる
●自宅での電波状態がドコモより良くなるかもしれない

逆にデメリットとしては、こんな感じですね。
●J-SH53のようないわゆる”全部入り”の端末が現時点で無い
●メールの送受信に今までより時間がかかる
●一部今より電波が悪くなる場所があるかも

現在のauのラインナップは、殆どカメラ付きになってしまっているので
お兄さんとお母さんには、その点を少し我慢して頂かないといけないかも知れません。
A5xxxとA1xxxと大別して二種類のシリーズがあるのですが、差はGPSの有無とJavaの有無です。
A1xxxの方が廉価版なのですが、こちらでも一部の機種(A1304T)はアプリが使えます。

機種の選択は、やはり本人の好みの問題ですのでアドバイスしにくいのですが、
A1401KとA1302SAという機種は共に文字を大きくできたり、比較的軽量(100g未満)なのでお勧めです。
454非通知さん:03/08/01 08:48 ID:DukJ9yG2
>>450-451

auに変える前に電波状況に不安があるなら、auショップに相談するといいと思われ。
家族全員乗り換え検討とか言えばそりゃよくしてくれるはず(笑
どっかのカキコで実記を電波の入りの検証用に貸してくれたって話もあったので
貸してくれる可能性もありますよ。

電波状況、メール状況はおそらくドコモ、Jよりも改善されるとおもわれます。
ドコモ、Jがダメな場所でauはたいていバリ3状態になってます。
私の働いてるオフィスがドコモの電波がものすごく不安定なのですがauは常にバリ3です。
建物と走行中に強いのがCDMAのメリットでしょう。
東京→大阪間の新幹線でトンネル以外はほぼメール、通話が可能です。
関西であれば、場所的デメリットよりもメリットの方が高いと思います。

メール送受信は確かに遅いのでソニエリ機で統一すればほぼ問題ないでしょう。
ソニエリ機はメールの送受信が早いのが特徴なので、もっさりしてるau系の中でも
一番早いです。(ドコモに比べると遅いですが)
文字の読みやすさ??なら5402Sです。5402Sスレでも問題??になっていますが
フォントがデカ過ぎます。小さい文字でも十分にデカイので大きくすると・・・・_| ̄|●
ただ、ソニエリ機は使いやすさと言う点ではauの端末の中でもかなり優秀なので
初めて使うのであれば1301S、5402Sあたりをお勧めします。
着せ替えパネルで見た目もカスタマイズ出来るので自分好みの仕様にもできますしね。

両方ともカメラが付いてますが、回転式カメラなので、使わない時はカメラ自体の
向きを真下に変える事でカメラを収納している状態になるので見た目的にもカメラ無しの
状態にする事が可能です。

まぁ機種に関しては好みがあるので、一概にはいえませんが、個人的にお勧めは
ソニエリ→カシオ→日立→その他な感じです。
後は周りで使ってる人とかいたら参考にしてみるのもいいと思われ。
455非通知さん:03/08/01 18:47 ID:lmBoSLy9
よろしくお願いします。

・契約する地方:地元は東京区域
・主に使用する地域:さいたま市・上尾市他・・・
・端末購入の予算:20000円弱
・月額料金の予算:〜2500円(今使ってるプラン)
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社:ドコモ
・使用目的:携帯自体あまり使わない。たまにメール、ごくたまに通話程度
・端末のタイプ希望:何でも良い
・写真・ムービーを撮って送りたいか:どっちでも良いけどあれば面白そう

■ケータイを買い変え(機種変)したい
・現在の使用状況:ツーカーコンボ(1/4/5)
・現在の不満点:JPEG再生が出来ない。液晶の発色数が少ない

以前はそれなりに使っていたんですが最近めっきり使わなくなった為
プリペイド携帯への乗り換えを検討する様になりました。案としては、

・Jフォン東海のPj(端末はネット通販にてカメラ付携帯を入手)
・ツーカー東京のプリケー
・このままツーカー東京を契約続行で機種変更

を考えてます。プリペイドの方が維持費も安く抑えられるとの事でしたので・・・
いくら使わないとは言え緊急時の事を考えると通話料が馬鹿高いのも嫌なのでPj、
もしくは今使っているサービスとさほど変わらないけれど通話料が馬鹿高いプリケー等・・・
しかし電話番号やアドレス変更の面倒臭さや現在の契約を続行して機種変更すると言うの
悪くないかなとも思うんです(維持費はその分高くなりますが。因みに変えても特に
支障は無いです)。どれが自分には一番合ってるんでしょうか?教えて下さい。
456非通知さん:03/08/01 19:07 ID:ut3l+2c+
そろそろ携帯電話というものを・・・
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京23区。日本全国で使えればなお可ですが。
・端末購入の予算:とくになし
・月額料金の予算:3000円くらいかな。安いのがいいなぁ。
・あなたの身分:学生だす
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的: 通話は月に数回受ける程度で、PCメールの確認が中心。
  2ちゃんとか見れたら楽しそうだな。ノートPCにも繋いでみたい。 
・端末のタイプ希望:折りたたみ式のがイイ!
・写真・ムービーを撮って送りたいか:デジカメ欲しいです。ヤフオク用の写真はやぱりまだ無理?
457非通知さん:03/08/01 19:25 ID:nDi/ifVQ
あなたにエッジはよくないですね
458非通知さん:03/08/01 19:32 ID:ObF4Y/9F
>>455
端末が手元にあるのならPjでいいと思うんだけどな
あなたのような使い方であればプリペイドでいいと思う

>>456
月3000円でその使用目的に合うものはないかと
459非通知さん:03/08/01 19:39 ID:lmBoSLy9
>>458
やっぱりプリペイドですかね?Pjとプリケーだったらどっちがお勧めですか?
Pjの通話料の安さが魅力的だしカメラも使わないとは言えあった方が面白いかな
と思うんです。でも機能性を考えるとツーカーのプリケーも良いし・・・ただ機種が
少ないのがネックなんですが。どっちが良いでしょうかね・・・?
460非通知さん:03/08/01 20:16 ID:8/A85MuG
>>459
このへんのスレみて悩め。

プリペイド式携帯電話総合スレッド(その22)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058389954/

★TU-KAプリペイド総合スレッド Part2★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1058713248/

【J-PHONE】エンジョルノって安いよな?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048072016/
461非通知さん:03/08/01 20:22 ID:lmBoSLy9
>>460
そのスレは以前から見てましたし書き込んでましたが・・・
今一度読み直してみます。ありがとうございました。
462非通知さん:03/08/01 20:33 ID:dbCpe/z4
>テンプレ
そろそろFOMAにももう少し触れるべきでは?いくらなんでも1行は…
(なぜか?)ドコモもカタログで真面目に記載し出したから。(6→7→8月号と扱いがどんどん大きくなってる)
欠点もあるが、ぼちぼち勧められるレベルにきてるしね。
パケ死の人がFOMAをよく知らないまま、キャリア変更の痛手を払って他社に移行するのもなんか不憫だし。

というわけで、仮案を作ってみた。

ドコモ(FOMA)…cdma方式で、通信の速さ・安さや通話音質のよさ、テレビ電話などがウリ。
オプションのパケットパックに入ると月額使用料自体は上がってしまうものの、通信料は格段に安くなる。
多く使う人ほど安い。が、逆にあまり使わない人にとっては若干割高になる。
また、短文メール受信料が割高なことから、月額3000〜4000円程度のライトユーザーには不向きである。
電波が安定しない(高速移動中・屋外に弱い)ことや、エリアが整備途中(地下鉄は基本的に駄目)なことが欠点。
不安がある人は、デュアルネットワークサービスを利用するといいだろう。(N2701なら1台でOK)
あとは注意するべきことは、同じcdma方式のauと同じくらいしか電池が持たないことぐらい。
メイン機として仕事で使うには頼りないが、プライベートやWEB専用機としては実力十分。
昼間の通話料やパケット料金はムーバよりかなり安くなっているので、「料金が高くて困っているが、番号は変えられない」という人にお薦め。

i-mode(FOMA)…基本的にはムーバと同じだが、部分部分が拡張されている。
ムーバより接続が遅いものの、一旦繋がれば384kbpsの高速通信でアプリ・動画等もストレスなく落とせる。
メールは送受信5000文字で、添付ファイル・CC・リトライにも対応。
ムーバに比べ機能が豊富で使いやすいものの、短文メールの送信料がムーバより高い。
463非通知さん:03/08/01 21:37 ID:nctWnyAh
デュアルネットワークだとFOMA圏外の時にメールがWebメールになることは書いておいた方がいいよ。
この書き方だとPDCネットワーク利用時の欠点を書いてないので誤解する可能性大。
事実、自分の友人はこのことを知らずFOMAに変えようとしていたが、それを聞いてやめていた。

それから
「多く使う人ほど安い。が、逆にあまり使わない人にとっては若干割高になる。」
のところ、パケパク40以上の利用ならauよりは安いとか目安があるとなおよい。
464非通知さん:03/08/01 21:50 ID:Tl/xWtE5
>>463
FOMAは通話料と通信料の両方に無料通話が使いまわせるので、
ファミリー割引など使える人は、プラン67で基本料金より無料通話がほぼ同額、
それ以上のプランになると無料通話の方が多くなるので、
その人の割引条件によって損益分岐点が違う。
一概にはパケパク40以上などと目安を言えないと思われ。
465非通知さん:03/08/01 22:07 ID:nctWnyAh
ファミ割言うんならau家族割も同様。
FOMAの利点は今のところパケット単価なんだから、
テンプレでは一般的なパケット単価を言う方がいいと思うが。

個別のこと言ってたらテンプレなんか作れない。
466非通知さん:03/08/01 22:14 ID:kK21gqi9
>>1の各キャリアの特徴って別スレを参照してるけど、そのスレdat落ちしてるみたいだね。
次スレからはこのスレのテンプレに含むか、まとめページを立ち上げた方がいいかも。

462さんの文は細かい所まで書かれている分、少し分かりにくいよね。
相談に来る人ってそれほど詳しくない人が多いんだし、もう少し分かりやすくする為にも
できればサイトに置いた方がいいんだろうな…(リアルタイムに書き換えもできるし)
467非通知さん:03/08/01 22:30 ID:Tl/xWtE5
例)
ファミリー割引、ドコモ5年以上通話ほとんどなし
パケットで20000パケ使う人の場合:
ファミリー割引など使える人は、基本料金より無料通話の方が多くなるので、
FOMAプラン67→基本料金4350円(無料通話4050円なので無料通話内、超過なし)
こんな例だと、パケパをつけない方が安くなる。
初年度の場合でも4690円

上記の条件でパケットで60000パケ使う人の場合:
FOMAプラン67+パケパ20(1パケ0.1円)→基本料金6350円(無料通話6050円なので無料通話内、超過なし)
468山崎 渉:03/08/02 01:14 ID:yycozDqe
(^^)
469非通知さん:03/08/02 01:15 ID:C0wW3dXO
まだ、人に勧めるのは、止めた方が良いと思う。
俺は使ってて、まったく使い物に、ならないとは
言わないし、思わないが、人に勧めるられる程には、
なってない。
フォ〜マの評判落とすだけだと、、、
もう少し熟成待った方が、、、

独り言、、、でした。      
470非通知さん:03/08/02 01:38 ID:Wxj87jr+
本当だ、テンプレ見られませんね・・・
どなたかキャッシュ等でデータのある方がいらっしゃったら、転載して頂けませんか?
471446:03/08/02 01:55 ID:FjKK4fiP
472非通知さん:03/08/02 06:15 ID:KJFqDLDt

・契約する地方:関東
・主に使用する地域:さいたま市〜東京23区、沖縄本島(周辺の離島も)
・端末購入の予算:10000円くらい
・月額料金の予算:3000〜4000円
・あなたの身分:主婦
・家族所有のケータイの会社:旦那がドコモ(FOMA)
・写真・ムービーを撮って送りたいか:カメラは付いて欲しいです
・使用中の端末: ドコモP251is
・現在の使用状況:おはなしプラスL(いちねん割引、ファミリー割引併用)
            メールが主で、たまに着メロをDLしたり。
            通話は多い月もあれば少ない月もあったりとムラがあり、
            おはなしプラスMだと少ないけどLだと使い切れない月も。
・現在の不満点:料金をもう少し安くしたい。
           大型スーパーやデパート、地下での電波の入りが良くない。
           (ダイヤモンドシティキャラ、グリーンシティなど)

 以上です、よろしくお願いします。
473非通知さん:03/08/02 08:32 ID:UOamMoCs
>>472
DDIポケットのH"だと、以下のプランでEメール無料です。
標準コース+メール放題+年間契約で2795円。
無料通話が少し付いたスーパーパックSだと、メール放題
+年間契約で、3305円。

沖縄での使用頻度が少ない&沖縄ではEメールは使わない、
ということであれば、auのプリペイド(年間1万円)が安くてエリアも
こんな↓感じなので、大丈夫かと。
http://www.au.kddi.com/service_area/okinawa/index.html

両方あわせて月4000円前後で維持できるし、都会の地下に
強いH"と地上に強いauの組み合わせは、エリア的にも良い
感じかと。

------------

現実的には旦那と一緒にauにしてコミコミoneエコノミー+年割+
家族割+ezweb使用料で、2910円、もう一人がコミコミoneスタン
ダード+年割+家族割+ezweb使用料で、5550円。エコノミーでは
足りない、スタンダードでは多い、っていうくらいの使用頻度と
見受けましたので、一人あたりの平均料金は4230円と少しだけ
予算オーバーですが、家族間で無料通話が共有できるauなら
ではの最適プランだと思います。
#2年目から4000円切るし。
474非通知さん:03/08/02 10:02 ID:QGo2Th7t
エッジはメールをばりばりやりたい!(最低月300通以上)って人以外
おすすめにはならないだろ。
475非通知さん:03/08/02 12:12 ID:9s5sBi3n
>>474
メール放題になると相手のあるメール以外の使い方が多くなる
1.調べたい事を、メール銀河でweb検索!
2.画像・音楽データを、PC→H"に送信!
3.友達に貰ったデータをH"→PCに送信してデータのバックアップ!
4.PCに来たメールやメールマガジンを、PC→H"に転送!

メール放題で無ければこんな使い方したらパケ死一直線です。
476非通知さん:03/08/02 13:28 ID:XH0lsTM8
>>475
472がそういう使い方しそうなのかどうかが問題だけど。

ダンナはFOMAで満足してるのかどうかが気になるところ。
満足してたらauにはできないと思うんだけどなー。
473の最初のプランの方がむしろ現実的に見える。
477非通知さん:03/08/02 13:38 ID:zzhxS36w
>>472
メールメインの場合は、リミットプラスの方が合ってる場合があります。
いっぱい通話しちゃうとかえって割高なんですが、
下のプラン診断サイトで、計算できるので一回診断してみてください。

ttp://www.docomo-ryokin.net/pc/index.html
478非通知さん:03/08/02 14:27 ID:z+cad6aK
・主に使用する地域に「沖縄本島(周辺の離島も) 」
って含まれてる時点でauしかないと思われ。

沖縄はauが最強のため。エリア的に

479非通知さん:03/08/02 16:03 ID:Ml9ZpHkm
>>472

沖縄で使うならau以外選択肢がありません。au以外はほぼ使い物にならないのが沖縄なんで。
あと、ドコモ、Jは大きな建物に弱いです。池袋サンシャインシティとかもドコモは圏外。
auはバリ3だったので、大型のスーパー建物での安定した電波の入り方はauが一番いいでしょう。
Hは地下に強いんだけど、逆に大きな建物では電波の入りがイマイチの時があります。
なので電波の良い環境に居ない限りは安いんだけどお勧めはできません。
旦那さんの携帯も変更できるならauの家族割り使用をすればおそらくかなり安く押さえられますよ。
旦那さんが無理だとまた話は変わってくると思われますが。
480非通知さん:03/08/02 23:54 ID:xy1jBcCN
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:東京
・主に使用する地域:東京
・端末購入の予算:二万円くらいまで
・月額料金の予算:五千円くらいまで
・あなたの身分:大学生
・家族所有のケータイの会社:わからない
・使用目的: たまに受けるぐらい。PCからの転送メールとWeb(2ちゃんとか)中心
・端末のタイプ希望:とくにないです
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真使ってみたいです。エアHかAU(学割)で迷いチュウ。
481非通知さん:03/08/03 00:00 ID:gcPAB78b
>>475
そういうこと言い出すと
ここに来る全員をエッジユーザーにしないといけないじゃん(w
482非通知さん:03/08/03 00:02 ID:3pH4eBgR
>>480
H"は写真とWebはできないので、au学割がいいかと。

コミコミOneエコノミー+学割+PacketOneミドルパック=月4390円
無料通話50分、10万パケットできます
483480:03/08/03 00:47 ID:e9/R6wfP
>>482
ありがとうです。HとエアHフォンとは別物なんですね。
AUの方向で調べなおしますです。
カメラ断念した場合はエアHの方がおすすめ?
484非通知さん:03/08/03 03:38 ID:tklZfVpr
カメラ妥協すれば味ぽんかと
auだと2ch閲覧用にimona入れるとしてA5303H(U)orA5305Kといったところ
485非通知さん:03/08/03 04:22 ID:oiiibqJs
>473-479
皆様、ご意見ありがとうございました。大変感謝しております。

様々な選択肢がある中、ご意見やパンフを貰って検討した結果や
使用エリアの問題も考えると、auに変更するのが一番良さそうな
気がしてきました。
夫にも共にキャリア変更を勧めました所、「料金的に問題を感じて
いないのと、FOMAのパケット通信の早さに慣れてしまっている。
(なのでauの通信速度に不安)
魅力を感じる端末も少ないので、もう少し待ちたい」とのことでした。

取り合えず現状のドコモプランとauのコミコミoneエコノミー+年割りで
一ヶ月併用してみようかな、と思っております。


486480:03/08/03 04:23 ID:e9/R6wfP
> 484
どもです!
487非通知さん:03/08/03 15:31 ID:84oSgPlG
■ケータイを買い変え(機種変)したい人
・契約する地方: 神奈川
・主に使用する地域:東京・横浜
・端末購入の予算: 〜15000
・月額料金の予算:〜4000
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社: Jフォン(私と同時に同キャリアに切り替え予定)
・使用目的:受ける中心(今のシステムでは恐くて掛けられない)、メール中心(短文を家族宛に月30通前後)
・端末のタイプ希望:メガピクセルカメラ携帯
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は欲しい。ムービーいらん


・使用中の端末: J−SH05
・現在の使用状況:ロングウェイサポート5年目エルプラン(オプション無し)電話:メール2:8
・現在の不満点:家族と合わせて月5000円程度(家族はロングメールサービス加入)だが、
自分には無料通話がないので電話を掛けるのが恐くて掛けていない。
通話品質が最悪。メールの遅延が酷く、最悪3日かかる(10語のメール)。
圏外になる確率高し(都内、横浜)
写真が撮れて、通話・メールが安定でき、安いキャリアを希望。
家族も同時に変えます。
488473:03/08/03 17:49 ID:hLHZZCpp
>>487
すぐ上にauで4000円程度のプランが出てるじゃん。
少しは過去ログ見なさいって。
489非通知さん:03/08/03 18:20 ID:SRlZDOL+
>>488
>>482の事?
コミコミOneエコノミー+学割+PacketOneミドルパック=月4390円
無料通話50分、10万パケットできます

この場合学生である事が条件じゃん。

>>487さんの場合はこれで良いのでは?
コミコミOneエコノミー+年割+家族割+Ezweb基本料+パケ割=4,110円/月
無料通話2000円で通話約50分もしくは、無料通話2000円+無料通信800円で
メール・webが28,000パケット分あります。
490482:03/08/03 18:54 ID:3pH4eBgR
>>489
違う。そのプランだとメール・webは8,000パケット分でつね。

>>483
> HとエアHフォンとは別物なんですね。
その質問は「i-modeとDoCoMoは別物ですか?」と同レベルの質問ですね。
別物のような同一のような。それくらいは自分で調べて下さい。
491非通知さん:03/08/03 21:02 ID:NKu6Gq06
・契約する地方:愛知
・主に使用する地域:愛知
・端末購入の予算:なるべく安く
・月額料金の予算:できるだけ安く
・あなたの身分:大学生
・家族所有のケータイの会社:わからない
・使用目的: 友人と短文メール(10〜60文字程度)を一日10通前後送信、10通前後受信
      通話は待ち合わせにたまーに使う位なので月数分
・端末のタイプ希望:とくにないです
・写真・ムービーを撮って送りたいか:デジカメもっているのでいらないです
私の携帯の使い方はメールメインで月400通位送信しますが、通話はほとんど
(月数分)しません。とにかくメールと音声通話ができればどんな端末でもオッケーです
学生なのでなるべく安くお願いします!
492473:03/08/03 21:10 ID:TCeCOZzN
>>491
DDIポケットのH"でメール放題。
auで4000円前後プランの人共々 >>473 見れ。

493非通知さん:03/08/03 21:39 ID:kB+8M90/
>>491
短文メール中心で月400通送信で音声通話が数分なら
H”だと標準コース+メール放題+年間契約+消費税で月3000円+音声通話
東海地方の人ならプリペイドのPJにすれば1800円〜2400円+音声通話
最安はPJ。
494非通知さん:03/08/03 21:42 ID:20oOyz2q
>>493
メールメインでPJすすめるなよ。
メール高すぎだぞ
495非通知さん:03/08/03 21:44 ID:kB+8M90/
>>494
はぁ??491よく読めよ・・・・。
で、どちらが高いかもう一度計算してみろ(w
496非通知さん:03/08/03 22:35 ID:LwwvsRAD
>>491
学生で出来るだけ安くという条件ならば、auの学割がいいでしょう

名古屋では、店を探せばA1301SまたはA1302SAが980円で買えるハズです。
(ケータイASCII名古屋B店)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2003/07/22/645074-003.html?
で、コミコミOneエコノミーを学割で申し込めば、無料通話の範囲内(1000円分)で
1ヶ月600通のメールとちょっとの通話が収まるハズです。

で、1ヶ月の費用としては
コミコミOneエコノミー(学割)1990円+ezwebの300円=2290円/月
となります。
497496に追加:03/08/03 22:46 ID:LwwvsRAD
ただしauの場合は、契約事務手数料2700円が1カ月目の引き落とし時だけ加算されますので注意です。

また、通話料は対au・対固定電話では15秒5円、対他社携帯・PHSでは15秒8円かかりますので
出来るだけ短時間の通話で済ませるのが、出来るだけ安くするコツです。
498非通知さん:03/08/03 22:54 ID:6MmUcrhH
弊社では、鬼畜米英2社に大和魂をもって対応すべく、今後商品サービスを和式名称に統一致します。

*呼称例
N504is
 ↓
日電製五〇四式移動無電機改型
499非通知さん:03/08/03 23:05 ID:LwwvsRAD
>>498
そういう怒故喪が一番鬼畜だと思うが・・・
昼間の通話料にしかり、パケット通信料にしかり・・・

NTTドコモのiモード企画部長である夏野剛氏の発言
「実のところ、505iユーザーはパケ死寸前だと思う」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057567607/l50
500非通知さん:03/08/04 07:35 ID:/Juxjq7f
辞書内蔵の機種が出る予定のキャリアってない?
今実質J-PHONEしか選択肢ないよね。
501非通知さん:03/08/04 07:50 ID:3U7jVDV0
>>500
辞書って、英和・和英とかのこと?

内蔵されてなくても、AirH"PHONEでつなぎ放題なら
内蔵されているに等しいですな。

あと、Web2H"でも辞書検索できるね。メール放題なら(以下略)
502非通知さん :03/08/04 09:09 ID:buayuBKj
・契約する地方: 東京
・主に使用する地域:都内、特に新宿などの繁華街
・端末購入の予算: 一万〜二万くらい
・月額料金の予算: 五千円くらい
・あなたの身分:アルバイト
・家族所有のケータイの会社: 自分しか携帯を持ってない
・使用目的:ほとんどメール。メールの相手はJフォンとドコモが半々くらい。
・端末のタイプ希望:奇抜でないものなら何でも。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮って送りたいです。けっこう重視です。
                       ムービーはあってもなくてもいいです。

・使用中の端末: JフォンのSH51
・現在の使用状況:バリューパックの一番安いプラン。それで十分な状況。
・現在の不満点: メールが遅れて届くこと。これが一番大きいです。
           家が圏外。ビルなどにちょっと入っただけで圏外になる。

ほとんどメールで友達とやりとりしてるので、遅れて届いたり
すぐ圏外になったりするのに困り、他のキャリアにしようと思ってます。
よろしくお願いします。
503非通知さん:03/08/04 09:51 ID:wrjt0hLz
>>502
Webと写真ができないのとエリアが狭いのをガマンできるのなら、
DDIポケット 標準コース+メール放題+年契=月2795円

それがガマンできないなら
au コミコミOneエコノミー+パケ割+年割=月4680円
504非通知さん:03/08/04 10:09 ID:o2YPOYTp
このスレには相談者の意向を無視して
何でもH”を勧める人がいるな(w
505非通知さん:03/08/04 10:36 ID:aFsKuV2s
>>491
俺も東海人だけどツーカーのBESTはいかが?2600+100(スカイEメール)+必要なら200(@メール)で無料通話そこそこ(忘れたから誰か頼む)
これなら端末も¥0だし。2年縛りなので注意。
506非通知さん:03/08/04 10:42 ID://BDUcvv
>>502
Jフォンですぐ圏外になるというので、
 ×・Jフォン
 ×・PHS(DDIポケット等)
 ×・ドコモFOMA
等は避けた方がよいでしょう。
結果、DoCoMoケータイかauの携帯かの選択となると思います。極論すれば

・お金に余裕がある…→DoCoMoケータイ
・携帯費を安くしたい…→auの携帯で「パケット割」を追加申し込みする

て感じで、どちらを選んでもいいと思います。(写真メールはパケ代かさむため)
今のところドコモもauもメールの配達遅延はほとんどありません。
(圏内ならば、99%以上のメールが1分以内に配達されるという意味です)
507非通知さん:03/08/04 11:12 ID:W02B/IEa
>>500
英和・和英だけならドコモのF212iとかauのA3015SAとかに内蔵されてるんみたい。
508500:03/08/04 11:36 ID:YKPcvQSt
>>501
でも、電車の中とか電波オフにしたいし。つなぎ放題はひかれるけど。
>>507
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/01/n_dic.html
ここにある表見ると実質J-PHONEに決まっちゃうかなと。
509非通知さん:03/08/04 11:48 ID:W02B/IEa
>>508
そりゃJフォンのはSDメモリーカードに入ってるらしいからね・・・
(間違ってたらスマソ)
510非通知さん:03/08/04 11:49 ID:zMPp3Nf9
>>508
用途にもよるが、
普通の用途で使うなら素直に電子辞書を買った方がいいと思うよ。
薄くて小さいのもいっぱいでてるしね。携帯内蔵に拘るんなら構わないけど…

メール打つときなどに調べたいというなら、携帯内蔵のでもいいけど。
でも、それぐらいの用途だったらWEB辞書で事足りる気も。
511非通知さん:03/08/04 16:59 ID:XdAgNvKV
>>482
>H"は写真とWebはできないので
正しくない
512非通知さん:03/08/04 17:04 ID:CNUSAyvj
>>495
と言うかメールメインで遅延だらけのD・J勧めるなよ
メールメインならH"かauしかない。
513非通知さん:03/08/04 17:08 ID:K2FPgGEn
>>503
ウェブするならAH-J3001V/2V
ウェブしないならH-SA3001V
ウェブしなくてカメラもいらないならKX-HV210
ほとんど通話だけで短文メールしか送らないならPS-C2
514非通知さん:03/08/04 17:11 ID:MqVhTOoy
>>506
>都内、特に新宿などの繁華街
と言うことで輻輳圏外が多いと桃割れ。
よってDAJのメジャーキャリアを避けて、TU-KA、DDIPが良い。
515482:03/08/04 18:43 ID:wrjt0hLz
>>511
H"は写真かWebしかできないだろ?

携帯やドコPみたいに
写真とWebができる端末があるのか?
まさか銀河がWebだとは言わないだろうな。
516非通知さん:03/08/04 21:05 ID:QbL56Uhg
>>515
それだったら
H"は写真とWebの両方はできないので
って書くべきだろうね。

517非通知さん:03/08/04 21:51 ID:eAwsuF3O
味ポンなら両方できますけどね・・
トレバ付ければ写メール放題ウマー



しかも年契+標準+メール砲台で月2795円で年末まではWebも砲台
となりゃぁ・・選択肢はこれしか・・w
518非通知さん:03/08/04 21:53 ID:eAwsuF3O
つうか携帯の長所ってのは
・高画質カメラ
・090?
・ゲームか・・
・見栄

こんだけじゃないのかと・・
519非通知さん:03/08/04 22:34 ID:nUD7bxGY
>>518
090は別に長所じゃない(普通)
070は短所だが。(人によっては)
520非通知さん:03/08/04 22:48 ID:wrjt0hLz
>>518
絶対的な加入者数。
521非通知さん:03/08/04 22:52 ID:qUBoPnk+
他スレで汁。
522非通知さん:03/08/04 22:56 ID:o2YPOYTp
だな。090は見栄ではない。普通。
070は「え?何で?」という感じだもんな。
短所かどうかはしらないが。
523非通知さん:03/08/05 13:56 ID:AtoOyq0V
PHS信者と携帯電話信者の醜い争いは--------------------------終了----------------------------

--------------------------再開----------------------------次の質問者のかたどうぞ↓
524非通知さん:03/08/05 21:01 ID:nistrSJw
彼女(ドコモ)と遠距離恋愛中なので毎月の携帯電話料金がすごいです。
ドコモへの電話料金が一番安いのは、どういう方法でしょうか。
ちなみに私はJ-PHONE使ってる人です。
IPフォンとかいうのが一番安いんでしょうか?

お互いの携帯電話の変更はナシで、月50時間ぐらいの通話時間というのを
前提にご指導願います。
525非通知さん:03/08/05 21:06 ID:O1KNcndy
変更なしで安くなるわけねーだろ
526非通知さん:03/08/05 21:10 ID:5oQEWl0D
>>524
IPフォンが一番安いです。
彼女と自分がYahoo!BBのADSLサービスに入り、おまけで付いてくるBBフォンサービスを使いましょう。
日本全国BBフォン同士なら、たとえ月50時間通話しても通話料0円です。
527非通知さん:03/08/05 21:25 ID:16jzgcln
>>524
今使ってるJポンはそのままにしておいて、彼女との連絡用に
ボーダフォンのバリューパックプラチナ家割(副回線)を契約して彼女に渡しておく。
月50時間だと24750円でつね。
528非通知さん:03/08/05 21:37 ID:KPwqEDcq
>>524
キャリア変更無しならスレ違い
529非通知さん:03/08/05 21:40 ID:O1KNcndy
とにかくテンプレ埋めろって話だな
シフィフォン長得+ゆうゆうコール or J家族割 or au家族割+年割
530526に追加:03/08/05 21:54 ID:5oQEWl0D
>>524
YahooBBなら月々約3540円で12MのADSLインターネット接続サービスあり。BBフォンも標準で付いてくる。
しかも最初の2カ月は無料キャンペーン中。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/threefree/index.html
>さらに超オトクなのが、BBフォン同士でのご利用。
>何時間通話しても通話料=0円だから、恋人どうし、友だち、ファミリー、
>遠くのあの人ともBBフォンの輪が広がって、コミュニケーションがはずむこと間違いなしです。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/tour/bb_phone.html
すれ違いスマン。よってsage
531非通知さん:03/08/05 21:56 ID:JV29BGJY
つか、IPフォンなら板違いだろう。
532非通知さん:03/08/06 01:00 ID:oWKF9Ft2
まぁ、悪評高いヤフーBBを進めるのもどうかと思うがな(笑
533非通知さん:03/08/06 11:01 ID:xmw5LGx9
>>524
プロバイダー板へGO
534非通知さん:03/08/06 14:00 ID:nEblbL2W
トレバなんて使い物にならんだろ
画質悪いし、画像小さすぎ。
535非通知さん:03/08/06 14:33 ID:e/0dyqZE
禿同。
今の携帯ユーザーにTrevaを使わせるのはH"の評価を下げるだけだろ
536非通知さん:03/08/06 16:54 ID:XwuvnK1A
>>524
キャリア変更しないならまず無理かと。>>527の言うようにもう1台
通話専用の期首を用意してキャリアを合わせないと料金は
下げられないよ。

つーか漏れも遠距離で一人家族割でコミコミコールスーパー&指定割
で一台を相手に渡してお互い月2万くらいだったけど、さすがにキツくて
月2万以上ももったいないと思ってIP電話入れてみたよ。

相手の家に固定電話があれば最低8円/3分で話せるし、50時間話しても
余裕でしょ。お互いIP電話いれたら、そりゃ最高だよ。
IP電話のことはプロバイダ板にでも逝って聞いてくれ。

お互い常に仕事で忙しくて、携帯に頼らざるを得ない状況でないなら、
携帯だけ使うよりも、ほかの通信手段を併用するほうが断然安く上がると思います。
537非通知さん:03/08/06 17:46 ID:A5gKm6w7
とりあえず、一人暮らしなどでドコモの携帯・FOMAを1回線契約中の方で、
FOMAプラン67やおはなしプラスBIGに入ってる人は、ドコモのPHSの
プラン135に入ってファミリ組むといいでしょう。
地下鉄でも使えるし、予備に1台。あとは、たまにパソコンメールをチェックする人とかは、
データプラスでファミ割り組むとか。
ドコモの人はファミ割り組まないともったいないっすね。
538非通知さん:03/08/06 18:35 ID:DbLUYl8S
docomo新規加入の番号は、080始まりになってしまう?
539非通知さん:03/08/06 19:22 ID:S9v1r1OZ
>>536
固定電話ADSLかでやっぱり基本料金は取られるし固定電話は加入権も要る
要比較
540非通知さん:03/08/06 19:23 ID:wZYQbI9+
>>538
すれ違い>>1
541非通知さん:03/08/06 22:09 ID:y+afPxaQ
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:主に北大阪
・端末購入の予算:15000前後で
・月額料金の予算:4000以内くらいでできるだけ安く
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:無し
・使用目的:主に家族(嫁)との連絡、メールはほとんど使いません、webはたまに着メロ・ゲーム等を落す程度
・端末のタイプ希望:折りたたみタイプ希望です。かさばらないほうが良いです
・写真・ムービーを撮って送りたいか:無くていいです
・使用中の端末:J-SH08
・現在の使用状況:月額5000程度、ほとんど基本料です。プランは失念してます。スイマセン
携帯破損により買い換えを検討してます。
ほとんど使用しないのですが家族との連絡をする為に持ってます。
ヒマ潰しにゲームはわりとやりますので液晶がキレイで大きい方が良いです。
月額料金が安く抑えられるなら、端末本体は少々高くても構いません。
よろしくお願いします。
542非通知さん:03/08/06 22:19 ID:nEblbL2W
安くしたくて関西ならツーカーしかないんだが、アプリが無いしなぁ。

社会人だと、ドコモ・AU・Jフォンはみな安さではどんぐりの背比べ。
これは難しい
543非通知さん:03/08/06 22:22 ID:nEblbL2W
指定割引が強力なAUかJフォンかな。
Jフォンは固定電話も50%OFFになるし。

端末は最近出たものならどれも同じようなもんでしょ。
端末がきれいで画面が大きいのはSH系統か
544541:03/08/06 22:43 ID:y+afPxaQ
>542-543
ありがとう御座います。

もしツーカーで検討した場合どのくらいの料金で収まるんでしょうか?
545非通知さん:03/08/06 22:48 ID:ZaOl/nuk
>>541
対固定がメインで自宅からの着信も多いのならDoCoMoが良いのでは?
505iシリーズなら液晶もゲームも高性能なの多いし。
プランは、おはプラM+いちねん割引=3690円
546非通知さん:03/08/06 22:53 ID:ZaOl/nuk
>>544
TU-KAだとV3スーパーかな。 月5000円で178分通話可能
547非通知さん:03/08/06 22:55 ID:7ZJ3r9qp
ほとんど使用してないっていうのだから、
指定割引の定額料がもったいない。
WEBもそんなにやらないのであれば、auにする意味もなし。
固定にかけるのも安いし、
固定からかけるのにも安いドコモにしとけば?
548非通知さん:03/08/06 22:56 ID:7ZJ3r9qp
>>545
スマソ、かぶった。。
549:03/08/06 22:59 ID:WtLhtBIE
505iシリーズで動作の速い機種はどれでしょうか?
Fが遅いのは確認済みですが、SOに機種変しようと思ってます。
(現在使用しているのはN251です。)
550非通知さん:03/08/06 23:02 ID:ZaOl/nuk
>>549 スレ違い

*・゜゚・*NTTドコモ505i情報統一スッドレ27*・゜゚・*
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1057096918/l50
551非通知さん:03/08/06 23:10 ID:nEblbL2W
>>544
最安はV3の\1700(ひとりの場合)。ただし2年契約。
2年経ったら解約自由。でもアプリ無いよ
552非通知さん:03/08/06 23:41 ID:5lvWpBBq
携帯を母と購入予定。共通していない部分は分けてみまつた。

・契約する地方:関西(大阪)
・主に使用する地域:主に大阪府内
・端末購入の予算:15000円以下
・月額料金の予算:5000円以下 安ければ言う事無し。
・あなたの身分:漏れ→社会人、母→主婦
・家族所有のケータイの会社:父・弟ドコモ
・使用目的: 漏れ→掛ける・受ける半々。メールは割とする方でWeb閲覧も少々
       母 →掛ける事より受ける方が多いかも。
      母子ともによく道に迷うので、その際の連絡手段が多いと思います。
・端末のタイプ希望:初めて購入するのでよく分かりません。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーは必要ありません。

友達がJフォン同志だと、通話料金が安くなると言ってたのですが、
メール送信や通話料金を確認してみればなんだか高い気がして。
どうか良いアドバイスをお願いしまつ。
553非通知さん:03/08/07 00:02 ID:2Pq2EbbV
TU-KA V3。
554非通知さん:03/08/07 00:39 ID:508HklPI
>>552
母→通話時間が月10分以内でWeb閲覧しないならプリペイドが良い
  3年以上使うのならTU-KAプリケーのロング 年3000円
  メールがいらないならauぷりペイド 年10000円

藻前→FOMAプラン39+パケパク20+いちねん割引+ファミ割=月4730円
555非通知さん:03/08/07 07:21 ID:nLyVrYGU
>>541
ゲームをあきらめるならTu-Kaもよいけど、DDIポケットのH"も
ありでしょう。
DDIポケットならスーパーパックL(5000円・年間契約で4250円)で
最大387分話せます。
その1ランク下のスーパーパックS(3300円・年間契約で2805円)だと
115分。
実質的な通話時間だとLで200分〜300分くらい、Sで60〜80分かな?
ただし、近距離の対PHSまたはNTT西日本への通話がメインという
条件付きですが。

とにかく、家族間通話or自宅の固定電話への通話がメインなら、
4000円もいらないと思われます。(自分がSでちょっと足りないく
らいなので、3000円ちょっとしかかかってないし)

あと、コース・オプションの選択によってはメールがタダ(写真付き
Eメールも!)というのは、他のキャリアにない魅力だと思います。
556非通知さん:03/08/07 07:51 ID:zoxx3odW
>>555
できるだけ基本料を安くっていってるから、アプリを諦めるならツーカーのV3しか無いと思うなぁ。
メールほとんどしないらしいし
557非通知さん:03/08/07 10:42 ID:nMWWOdAh
ドコモの携帯を新規で購入したいんですけど未成年の為、親の身分証明書みたいの
必要なんです。でも一人暮しだからコピーしたものしかないんです。コピーのものでも平気
な販売店ってありますか?都内近郊で。

558非通知さん:03/08/07 10:49 ID:RKWhxlR8
>>557
うちの店では受付できない事になってる
559非通知さん:03/08/07 10:59 ID:IDxKR1VB
通話料金の質問です。

実家のある四国(高知)で契約をします。すべてのキャリアでの場合を教えて下さい。

発信者(四国)→受信者(東京)と、発信者(東京)→受信者(四国)
(どちらも契約地が四国)
では料金はどれくらい変わるものでしょうか?

また、発信者(東京。契約地東京)→受信者(東京。契約地四国)
ではどうですか?

よろしくおねがいします。。。
560非通知さん:03/08/07 11:49 ID:keu1illt
>>556
二年縛り
>>558
無視するべき。
>>559
くだ質スレへ池
561非通知さん:03/08/07 11:50 ID:u26qpAro
>>541
ゲームやるなら凹藻だろうが高いしなあ。パケ代でしぼんぬ
562非通知さん:03/08/07 12:17 ID:3jlEXJUn
>>541

ゲームやるならGBAかっとけ。
携帯とメールはちゃんとした携帯で分けてやる方が良い。
563541:03/08/07 21:12 ID:Bj9W9d0b
みなさん色々ありがとう御座います。
>ゲームやるならGBAかっとけ
もう結構いい歳なんでさすがにそれはw
今アプリをあきらめるかどうかで思案してます。
ツーカーに結構心が動いてるんですが
通話エリアとかはどうなんでしょうか?
年に何回かの出張(主に北陸・四国)の際には
会社との連絡手段でもありますのであまり弱いと不都合なのですが・・。
564非通知さん:03/08/07 21:17 ID:p4xjEwlC
>>563
ツーカーグループエリア外でもJフォンのエリア内でなら通話もメールもEZwebも可能です。
565非通知さん:03/08/07 22:03 ID:RKWhxlR8
>>563
エリアは問題無し!ツーカー関西は一番ユーザーに優しい会社だから…
嫁に持たせても二人で\2880で済むよ。
二人でにっぱっぱ〜
566非通知さん:03/08/08 11:42 ID:0aS5G3/5
>>563
>もう結構いい歳なんでさすがにそれはw
だったらその月額予算は無い物ねだり。アプリがぼったくりなのは周知。
567質問テンプレ:03/08/08 11:44 ID:PEav0St0
●質問テンプレ >>2 >>2 >>2 >>2 >>2
568質問テンプレ:03/08/08 19:01 ID:vlat8AIf
569非通知さん:03/08/08 22:20 ID:e6FY+xjt

 た〜〜〜か〜〜いのはイッメージだけじゃない〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪


        ホ ン ト に 高 い  凹 藻 の 料 金

570非通知さん:03/08/09 21:51 ID:0wu3MBm9
母親に携帯を購入するついでに、自分の携帯電話も買い換え(乗り換え)ようと思っています。

・契約する地方: 東京
・主に使用する地域:東京
・端末購入の予算: 30000円(2人で)
・月額料金の予算: 10000円以内(2人で)
・あなたの身分:自分→社会人 /母→専業主婦
・家族所有のケータイの会社: なし
・使用目的: 自分→電話:掛ける、受けるは半々くらい(どちらもそう頻繁ではない)
            メール:送受信は日に3、4通程度
            Webの閲覧:ごくたまに
        ※友人の多くはJフォンで、通話よりもメール中心
        母→電話:受けることが中心
            メール:たぶん使わない(使うとしても受信のみ)
        
・端末のタイプ希望:自分→折りたたみタイプ (ジョグダイアルがあるといいのですが)
             母→文字が大きくて見やすいもの、操作の簡単なもの?
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は送りたい、ムービーは必要なし

・使用中の端末: DoCoMo SO503iS
・現在の使用状況:「おはなしプラスM」プランで、月の請求金額は6000円程度
・現在の不満点:離れて住む母親に初めて携帯を持たせようと思い(料金は私が払います)、
           この機会に自分もカメラつきの端末に変えたいと思っています。
           最適なプランを教えてください。
           どうぞよろしくお願いします。
571非通知さん:03/08/09 22:31 ID:oQQUaFyk
>>570
請求のもう少し細かい内訳やドコモの契約継続年数なんかもわかると
もう少し細かい計算ができると思いますが、
ドコモ継続で検討すると、6000円程度の請求ということで、
おはなしプラスLに変更し、ファミリー割引 (2年目で計算)
4070 + 300
+ ドコモPHS プラン135 ファミリー割引 1150
で、計 5520円ですね。
ファミリー割引は基本料に効いてくるので、無料通話多めのプランのほうが
効果が大きいです。で、東京なのでPHSでもそれなりに使えるはずですが、
だめなら、mova プランB 2800円 か FOMA プラン39 3120円。
いちねん割引をつけないで、エリアなどを確認しながら次々に乗り換えて
いってもいいのではないかと思います。(お母さんはメールなしの前提)
で、他キャリアの検討はそのあとでも十分なように思います。
例えば、auなら、
コミコミOneエコノミー + EZ + パケット割 2610 + 300 + 1200
コミコミOneライト 2235
6345円(1年目) ぐらいかとは思います。
ただ、最初に書いたとおり、通話とパケットの量がいまひとつわからないので。
572非通知さん:03/08/09 22:37 ID:1kNkXYql
ドコモも使ってますが、メール機能が弱いので乗り換え考えてまツ。
どぞアドバイスをお願いしまつ。

・契約する地方:東京
・主に使用する地域:主に関東圏内、たまに出張先(関西、九州、沖縄)
・端末購入の予算:10000円以下
・月額料金の予算:4000円以下 安ければ言う事無し。
・あなたの身分:社会人
・使用中の端末: ドコモ N503iS
・家族所有のケータイの会社:父・弟ドコモ
・使用目的: 週末や外出時以外はほとんど使わないが、どちらかというと受けより短い通話で掛ける方が多い。
       メール中心。外出時や休日には会社のパソコンからメールを転送させるのでよく使う。
       外出先でwebもたまに使う。
・端末のタイプ希望:軽くてかさばらないタイプきぼんぬ。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーは必要ありません。
      カメラは無いよりはあった方がいい程度、デジカメ持ってるので多分使わないかも。
573非通知さん:03/08/09 22:41 ID:oQQUaFyk
>>572
現在の利用状況がわからないです。
現在のプラン(割引など含む)、支払金額、できれば請求書の通話、パケット料
など詳しいほどちゃんと計算できると思います。
574非通知さん:03/08/10 13:47 ID:RHbi7ZIw
>>572
メール機能が弱いから乗り換え、となるとその辺が強いauかDDIかTu-Kaでしょうか?
Jは特に関東で遅延が結構あるって話ですし、ドコモは論外で除外させていただくとしまして…
au:コミコミOneエコノミー
  基本料3980円(年割で3480円)、無料通話2000円、15秒/10円
  +EZwebmulti300円orEzweb@mail200円(端末によりどちらか)
  基本は0.27円/パケ、パケ割(※追加料金あり)使えば0.1円/パケなど
DDIポケット:スーパーパックS
  基本料3300円(年間契約で2805円)、無料通話1200円、60〜70秒/12円
  +オプションメール放題500円
  上記のオプション入ればメール送受信とも無料
Tu-Ka:シンプル35
  基本料3500円(標準で2年契約)、無料通話3500円、30秒/20円
  +EZweb@mail200円orスカイEメール300円(併用可能)
  0.27円/パケ、パケ割などなし。スカイEメールは全角192文字までしか受けられないが受信無料。

端末は軽くてかさばらない、となると…
au:う〜む、どれも重さもサイズも似たり寄ったり…最低限の機能はどれも十分、あとは予算で決めるしか。
DDIポケット:AH-J3002V(Webも可能となるとこれかサブ液晶のないAH-J3001Vしか。カメラ無し。)
Tu-Ka:TK22(折りたたみでもっとも薄い15mm、ただしカメラ、サブ液晶無し。)

総合的にau。メールをトコトン使うならDDI。軽くてかさばらない端末が使いたいならTu-Ka。
575非通知さん:03/08/10 18:05 ID:VR9YCh0D

          (⌒\ ノノノノ
           \ヽ( ゚∋゚)
            (m   ⌒\
             ノ    / /
             (   / ̄ >
          ミヘ丿 ∩|   l|
           ヽ_ノゝ _ノ 
576非通知さん:03/08/11 03:52 ID:Lrctsr/k
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:東京、
・主に使用する地域:東京、しかしツアーなどで地方にでることもたびたび。
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:5-6000円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:docomo、J、AU
・使用目的: 掛けると受ける8割、メール1割、Web1割
 特定の相手:なし
・端末のタイプ希望:折り畳み式。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーは必要なし
** 参考
海外在住から帰国。メインは通話になると思うので(まだわからない)
通話が安いと嬉しい。
Jのバリューパックゴールド(+家族割)か、ドコモおはなしBIG(+ファミ+いちねん)
で迷い中。彼女も一緒に帰るのですが、二人で同キャリアを契約予定。
どうしたらいいでしょうか?お願いします。
577非通知さん:03/08/11 08:12 ID:E9qSHklU
ツーカーの人に質問です。
ツーカーの送受信時間は何秒くらいでしょうか。
578非通知さん:03/08/11 09:21 ID:sMHkZKw2
>>576
彼女も同じキャリアなら、ツーカーのシンプル50はどうか。
基本料\5000無料通話\5500つきでツーカー相手なら\10/30秒。
ただし2年契約。
579非通知さん:03/08/11 12:11 ID:tkFYYNz7
>>576
地方に行くことが多いのであれば、ドコモが無難。
おはなしBIGか、
昼間の通話が多いのであれば、ビジネスプランが10月1日から始まります。
昼ドコモ宛1分10円 他社・固定宛1分15円
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0731a.html

Jは、11月にメアド変わるし全プラン1分課金、
ファミリーで基本料金は半額になるけど、無料通話も半分になってしまうので、
お勧めできません。。
580非通知さん:03/08/11 14:04 ID:EsCV5e1v
>>576
通話の内訳は?対携帯なら相手のキャリア、対固定なら距離。あと時間帯。
581576:03/08/11 15:35 ID:fRJ18G5e
>>578
ツーカーはちょっと、、、別に嫌な理由はないんですが、地方にいったら弱そうで、、

>>580
固定電話にはほとんどかけないです。かけても、たかがしれてると思う。
仕事関係はドコモが多いですが、友人はJがおおいんです。
時間帯はわからないですが、夕方から夜がメインだと思います。
582非通知さん:03/08/11 16:23 ID:k54JzIVF
アステルPHSからの乗り換えです。
よろしくおながいします。

・契約する地方:埼玉
・主に使用する地域:東京、埼玉、千葉、神奈川
・端末購入の予算:10000円ぐらい やすい方がいいです。
・月額料金の予算:5000円ぐらい やすい方がいいです。
・あなたの身分:いちおう社会人
・家族所有のケータイの会社:弟がドコモつかってます。
・使用目的: 通話7割、メール3割ぐらい。
 特定の相手:とくにありません。おもに友達や家との緊急連絡用で、月に数回しか使ってません。
         それと、携帯買ったら出会い系サイトで遊んでみたいです。
・端末のタイプ希望:折り畳み式がいいです。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:カメラはあった方がいいけど、ムービーはいらないです。
583非通知さん:03/08/11 16:25 ID:npoLHYZo
>>576
ツーカーは地方ではjへのローミングになるから、ツーカーが駄目ならばjでも駄目ってことだよ。
外人にはわからんやろが
584非通知さん:03/08/11 16:31 ID:ckCqnV2D
>>582

auしかないと思われ。
特に出会い系使うなら他二つではパケ氏する。
585非通知さん:03/08/11 16:34 ID:+0iCxspi
>>582
FOMA買っとけ。
FOMAプラン39か49+家族割引でいいんじゃない?

586非通知さん:03/08/11 16:42 ID:+0iCxspi
>>576
よく見たらauで家族割りできるじゃん。
auで家族割りするのがいいと思われ
587非通知さん:03/08/11 16:44 ID:ckCqnV2D
>>585

ドコモ家族割りは一括請求しかできんのでは??
社会人で請求書を別々にできんのは利便性が悪い。
588非通知さん:03/08/11 16:53 ID:+0iCxspi
>>587
その辺は582の判断しだいだろ。
589非通知さん:03/08/11 18:57 ID:GMZEVL8D
■買い替えの相談でつ。

・契約する地方:東京又は千葉北西部
・主に使用する地域:千葉北西部、帰省時に関西で
・端末購入の予算:1万以内
・月額料金の予算:4000円以内だとうれしいです
・あなたの身分:主夫 子あり
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的:ココセコムを使いたいが味ポンではダメとのことヽ(`Д´)ノ
ウワァァァンなのでドコモかezweb,j-skyしかないらしいでつ。
電話は受けることもあるしかけることも月に2000円くらいある。
メールはPC中心 Webは自分のbbsメンテナンスとかするので毎日見る。(20分位)
j-phoneによくかけまつ。(週1回くらい)
固定では千葉の自宅へと京都の実家にかけまつ。(週1回くらい)
現在料金は大体4000円弱くらい請求されてまつ。

・端末のタイプ希望:折りたたみのものがいいです。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:あるとうれしいけどなくてもいいでつ。
・使用中の端末:Dポ H" AH-J3002V
・現在の使用状況:料金プラン、料金割合(通話/メール/Webの割合)
最近まで標準プラン+オプションメール放題利用で3900円位。ps-c2利用。
その後1週間前にAH-J3002Vへ機種変して
スーパーパックS+オプションメール放題にしたところ。

・現在の不満点:料金が4000円近くになるのが悲しいがそんなものかもしれ
ない・・・
ココセコムがエッジで見られるならそれでよかったのにどうやってもだめぽ。
よろしくお願いいたします。
590非通知さん:03/08/12 10:55 ID:Twd2pgoM
>>589
ココセコム専用端末を追加じゃだめなのか?
詳しくはしらないが、月々500円からだぞ。
591589:03/08/12 14:13 ID:zfO3Rs4d
>>590
レスありがとうございますm(__)m
エッジは対象外なの知っていたんですが味ぽんだとパソコンみたいに認識して
見られるかもと淡い期待を抱いてたんですが・・・
ココセコムがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!後に
ヤパーリダメなことが判明したんです。
専用端末の場合電話いじりそうで(゚д゚)マズーだったので普通のココセコムにしたのですが
もしプリペイド携帯でも見られるのならそれを別途持とうかな(´・ω・`)
さっき通話料調べてみたんですが先月は28分  44.5秒 で1220円ですた。
592589:03/08/12 14:52 ID:zfO3Rs4d
一度見直してみたのですが今ココセコム専用端末でつ。
ケータイを持たせてないでつ。
持つものと関係なく位置情報確認するサイトが見られるのが
エッジでは無理ぽということでつ。
593589:03/08/12 15:02 ID:zfO3Rs4d
そしてプリペでは見られないようですね>ウェブ(´・ω・`)
結構味ぽん気に入ってたんですが・・・・・・・・・
594非通知さん:03/08/12 15:07 ID:xMJnpnvh
>>589
1本ですませるならauかなあ。固定相手には指定割を効かせる。
コミコミエコノミーに年割で\3480。
595非通知さん:03/08/12 15:09 ID:xMJnpnvh
月28分なら指定割はいらないかな。
コミコミエコノミーに年割とezwebをつけて\3780+税。
無料通話2000円、通話料一律15秒10円。
596CELL:03/08/12 15:49 ID:BC4fuwh8
・契約する地方: 横浜
・主に使用する地域:家 会社 横浜北部 東京23区内
・端末購入の予算:安けりゃ安いほどいい
・月額料金の予算:3000〜4000
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社: ドコモ 母
・使用目的: かけるたまに、受けるたまに。メール中心。用件しか話さない。5分くらい。
・端末のタイプ希望:特別な機能はいらない。やすけりゃいい。携帯は話せりゃいいと思ってる。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:いらない。

以前AUを使っていたが留学することになって一時停止。最近帰国したところ。1年弱つかってない。
しかしその端末が故障していて使えない。
別にいらないと思っていたがまわりが連絡とれないと苦情がきたもので購入を検討している。
どの会社でもいい。やすければ。流行とか興味ない。
浦島太郎状態です。
よろしくおねがいします。
597589:03/08/12 16:05 ID:zfO3Rs4d
>>594-5 ありがとうございます<(_ _)>
あうだけでも魅力的なのですが、メールチェックと掲示板メンテしていると
色々お金かかりそうで無料通話分を超えそうな予感がします。
一本にまとめなくても2つ組み合わせでもいいかもと思いつつあります。
でもその方が不経済でしょうね。
やはり一本にまとめてが吉かもしれないですね・・・。
今は関西にいるので帰京したら契約検討してみます。
598非通知さん:03/08/12 16:15 ID:4jb+AC62
>>596
メール中心なら、H"かauがおすすめ。
そんなに使わないなら、H"だと、スーパーパックSかL+年間割引
auだと、コミコミOneエコノミー+年割。
599CELL:03/08/12 17:10 ID:BC4fuwh8
598さん
レスありがとうございます。

まわりはやはり携帯が90パーセント以上なので
やはりauがいいんでしょうね。
PHSから携帯って高くつきますもんね。
auで検討してみます。
600非通知さん:03/08/12 17:21 ID:rHMhTbFG
>>599
PHS→携帯が高いのは、基本料金が高いプランの場合だけで、
毎月の支払いを3000〜4000で済ます程度なら、携帯→携帯より
PHS→携帯の方が安くなる場合も多いですよ。

例)
H"→携帯(標準コース)は平日昼間16.5秒/10円ですが、
au(コミコミOneエコノミー)、J-PHONE(バリューパック)、
DoCoMo(リミットプラス)もほぼ60秒/40円で横並び。
最低基本料金はH"の方が安いのであまり使わないなら
H"の方が1000円/月くらい安く付く気がします。
601非通知さん:03/08/12 17:32 ID:WxLSJfVS
>PHSから携帯って高くつきますもんね

プランによってはPHS→携帯の方が安いですよ。

「H"→携帯」(標準コース)
平日 8:00-19:00・・・・・16.5秒/10円
平日 19:00-8:00
土・日・祝日   ・・・15〜24秒/10円   

「au→携帯」(コミコミOneライト)
          ・・・・・・15円/10円
602CELL:03/08/12 17:41 ID:BC4fuwh8
レスありがとうございます

今調べていてびっくりしたんですが
PHSから携帯そんなに安くなったんですねー!
いやいやびっくり。
それにEDGE株式会社って!!
DDIポケットだと思ってたら。。。笑
PHSも考慮にいれてみます。
ほんとありがとうございます。

603非通知さん:03/08/12 17:43 ID:4WtPNM3E
メール中心だとHがやすくなるが、辞書はイマイチな罠。
あと端末が少ないので端末デザイン、辞書を含めた文字メールの
打ちやすさをとるならau

確実な安さをとるならH"だな。H使ってたとき4000円切ってた。
604非通知さん:03/08/12 17:49 ID:rHMhTbFG
>>602

エッジ株式会社は全然関係ない会社です。(汗
プロバイダを運営したり、LindowsOS日本語版を発売してるところ。

PHSをやってるのは今でもDDIポケット株式会社です。
605CELL:03/08/12 18:14 ID:BC4fuwh8
全然関係ない会社ですか 汗
すいません お手数お掛けして。。。

やっぱり検討してみます。
端末のデザインはシンプルにモノトーン系で考えています。
シンプルが一番です。

606非通知さん:03/08/12 19:53 ID:ctAbhkmT
>>605

てか、お母さんがドコモならドコモでもよいのでは?
請求が一括になってしまうのさえ構わなけいのなら。
お母さんも安くなるし。

それと、PHSって通話料の他に、一通話ごとに10円かかるんじゃないっけ?
それって昔の話?
607606:03/08/12 19:55 ID:ctAbhkmT
すいません、通話は一通話あたり5分ぐらいなんですよね。
であれば、一通話ごとの10円なんて誤差ですね。失礼。
608非通知さん:03/08/12 19:58 ID:xMJnpnvh
>>606
アクセスチャージはかかるときとかからないときがある
今話題にしてるH"→携帯の場合は、かからない
609606:03/08/12 20:00 ID:ctAbhkmT
>>608

あ、そうなんですか?
知らなかった。H"はアクセスチャージかからないんすね。
じゃ、ホントに安いじゃん!
610非通知さん:03/08/12 20:12 ID:xMJnpnvh
かかることもある。
611非通知さん:03/08/12 20:23 ID:WxLSJfVS
>>606
>PHSって通話料の他に、一通話ごとに10円かかるんじゃないっけ?

H"→PHS・固定電話の場合は1通話+アクセスチャージ料がかかりますが、H"→携帯は
アクセスチャージ料は含んでますよ。

「アクセスチャージ料」/1通話
スーパーパックL・LL・・・10円
スーパーパックS ・・・・・・12円
標準コース ・・・・・・・10円
昼得プラン ・・・・・・・・10円
安心だフォン ・・・・・・・・10円
データパック ・・・・・・・・・10円
データパックmini ・・・・・・15円
TwoLinkデータ・・・・・・・10円
AirH"系プラン・・・・・無料
※スーパーパックL・LLでH"同士の場合は 9円
※アステルに通話した場合は2倍です。
612非通知さん:03/08/12 20:43 ID:nPrpmEOs
・契約する地方:大阪府
・主に使用する地域:大阪府(3週間に1回くらい京都で)
・端末購入の予算:手数料込みで15000円内(安い方が良い)
・月額料金の予算:20000以下(安い方が良い)
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社:DOCOMO(母親のみJ-phone)
・使用目的:メール中心 電話をかける時は大体相手はDOCOMO また特定の子(DOCOMO)に対し1〜2時間喋るときも
・端末のタイプ希望:DOCOMO/FOMA・505以外で。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:カメラは欲しい。希望内で綺麗に画像が撮れるのはどれでしょうか。
・使用中の端末:F503is
・現在の使用状況:ファミリー割引・一年割引・プランA(あまり解かっていない)
先月の利用料金が通話とパケ代が1:1位の割合で、合計2万くらい。WEBも割りと遊びます。
・現在の不満点:カメラが無い。
−−−−−−−−−−−−−−−−
キャリアがえはあまり考えていません。
あまり知らないし、周囲にDOCOMOが多いので。絵文字にもなれてしまいました。
FOMAはお店に相談へ行った時、今は買うべきではないと言われました。
505はパケ代が2倍になると聞いて躊躇しています。。
つまりFOMAと505以外で一番画像が綺麗に撮れる携帯を考えているのですが、
何かおすすめはあるでしょうか?よろしくお願いします。
あ、安ければ安い方が良いので、機種変ではなく新規でと考えています〜。
613非通知さん:03/08/12 20:47 ID:ctAbhkmT
>>612

キャリア変えないなら、すれ違い。
614非通知さん:03/08/12 20:48 ID:WxLSJfVS
>>612
キャリア変更を考えてないなら、スレ違いじゃないですか?

ドコモスレで聞いた方が良いのでは。
615非通知さん:03/08/12 20:55 ID:dpEZVRZQ
>>612
プランは、PDCのままだったら、おはプラBIGに変更しる。
FOMAにすれば、ドンと安くなるんだけどね。。
616非通知さん:03/08/12 20:57 ID:pdseYQ9R
>>596
1ヶ月に5分しか話さないのならプリペイドのほうが良いのでは?
メールも100通以内ならプリペイドのほうが安いですし。
話せりゃ良いのならブラウザも不要でしょうから。

あと、お母さんがドコモならドコPのプラン135で実質基本料0円の可能性も有

>>612
FOMAプラン150でデュアルモードサービス

# ところで、mova→FOMAってキャリア変え? 同一キャリア? どっち?
# mova→ドコPはキャリア違うような気もするけど。
617非通知さん:03/08/12 21:00 ID:ctAbhkmT
>>616

612さんはFOMAもダメらしいですが。
てか、505とFOMA以外でどの機種がいいのか
聞いてるっぽいが。
618612:03/08/12 21:01 ID:nPrpmEOs
ごめんなさい、スレ違いでしたか。
色々とさまよってみます。
FOMAももう一度お店の人と相談してみます。
ありがとうございました。
619非通知さん:03/08/12 21:02 ID:xMJnpnvh
>>616
キャリアはドコモのままでしょ。

>>617
つーか612は、なぜ505とFOMAがダメなのか全然理解してないで
505とFOMA以外なんてことを言ってるな
620616:03/08/12 22:19 ID:bGDzWEHn
>>617,619
FOMAを使うんじゃなくて、FOMAプランを使うだけで、実際にはデュアルネットワークで504isを使えば良い
621非通知さん:03/08/13 01:49 ID:ARgQE+MJ
>>620

メールの自動受信ができない、メールはWebメールなどなど
激しく使い勝手が落ちます。一番おろかな選択と思われます。
デュアル組むくらいなら様子見をオススメします。
622非通知さん:03/08/13 18:42 ID:xnI5f/q5
メモリ編集ソフトでPCに吸い出したメールを、PCのテキストエディタ等で
簡単に読めるキャリアはありますか?
623非通知さん:03/08/13 19:02 ID:mQul/hy5
>>622
それはキャリアではなくてソフトウェアに依存します。
ソフトウェア板に逝って下さい。
624非通知さん:03/08/13 20:33 ID:F8Jk0xf5
初めて買います。
・契約する地方: 長野
・主に使用する地域:長野
・端末購入の予算: 上限は特になし
・月額料金の予算: 初めてなのでどのくらいが平均なのかわかりません。
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社: AU、DOCOMO
・使用目的:メール中心になると思います。webも一日に結構見るかもしれません。
 まず、長電話はしないです。電話したとしても3〜10分ぐらいになると思います。
・端末のタイプ希望:折り畳み
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真、ムービー機能欲しいです。

予算は上限はありません。できれば最近の機種がイイです。
メールは異様に長い文は送りません。
625ゆっき:03/08/13 20:37 ID:KgvINtfT
契約する地方:神奈川
主に使用する地域:神奈川県内
端末購入の予算:未定
月額料金の予算:6000円
あなたの身分:社会人
家族所有のケータイの会社: ドコモ
使用目的:掛ける・受ける両方。メール一日2,3位
端末のタイプ希望:カメラ付き 出来ればコンパクトな方がいい
写真・ムービーを撮って送りたいか:写真はとりたい
使用中の端末:パルディオ 633S
現在の使用状況:5000〜6000円程度
現在の不満点:日常生活状には、不満はないのだが地方に出張の時にPHSだと
使用出来ないので、携帯に買い替えたいと思ってます。その際に、家族(妻)も
一緒にauに買い換える方も検討して、おります。妻の方(おはなしプランLで
契約期間が4年2ヶ月)このまま、ドコモの携帯を探した方がいいのでしょうか?
その際どのプランがいいのか教えてください。夫婦で月額料金が一万円位がいいのですが。
妻は、ほとんど通話なくメールのみです。

626非通知さん:03/08/13 20:42 ID:MpOjxQtI
>>624
auガク割でいいでしょ。パケット割は使用料をチェックしながら月末近くに
つけるかどうか判断する。プランはコミコミOneエコノミーがいい。
長野では契約できないかもしれないけど、他のプランで契約した後で
157に電話すれば変えられる。

>>625
ドコモ2回線かau2回線か、ってこと?
家族割はauのほうが強力なのでドコモにこだわりがなければauでいいと思う。
プランはエコノミー2回線か、エコノミー+スタンダード。1万円は切るでしょ。
627初心者:03/08/13 21:01 ID:v6kB9EoH
契約地、使用地:東京
母と中1の子で2つ欲しいのです。
通話もメールも余りしません。
1番お得な会社、コースを教えてください。
auかな?と思っているのですが。
コミコミエコノミーかライト。
学割にするかしないか(無料通話にするかどうか)。
よろしくお願いします。
628非通知さん:03/08/13 21:05 ID:MpOjxQtI
auでエコノミー2本、家族割を組んで1本はガク割。
無料通話がかなり余るようならライトでもいいけど
629非通知さん:03/08/13 21:06 ID:H4qH78kT
>>624
パケかかるんなら味ポンかauだな。
両親別々のキャリアかな?

最新機種がいいということなんでauを進めとく。(味ポンより最新機種多いから)
auなら学割でかなり安くなる。後、auの方が家族割りに入ってないなら自分には
適用されないが(学割適応のが安いため使わない)家族の分に家族割りが適応されるため家族も安くなる。
パケ割り、ミドルパックに入ればいいと思う。

機種は画像がきれいな5402Sか、カメラが100画素オーバーの5401CAをお勧めしておく
プランはコミコミエコノミー+ミドルパック=1990+2400=4390円+消費税

>>625
こちらもauをお勧めしておく。
家族割で無料話の共有ができることでかなり融通が利くと思うし、
何年か使えば確実に基本料金の安くなる。

端末はアプリがない状態で満足しているなら、価格の安いA1401Kなんてどうでしょう?
プランとしてはコミコミoneスタンダード+家族割りで5250円で一回様子を見て
あまるようなら安いプランへ移行もいいと思います。
移行はwebから簡単に行えますので。
630非通知さん:03/08/13 21:07 ID:CN56KEjD
>>624
写真、ムービーを取って送りたい。メール中心でwebも結構見る。
と、なれば選択肢に上がるのはauかFOMA。

しかし使用場所が長野となると、FOMAのエリアは全く期待できない。
さらに高校生で学割が使える環境と来れば、auしかないかと。家族割りも組めるし。

プランは通話が少なくてメール中心って事なので、
コミコミエコノミー(学割)orコミコミライト(学割)+パケット割りorミドルパック。

端末購入の予算は上限無しとのことだけど、どれくらいのスペックの端末がいいんだろうか?
ハイスペックが欲しいなら、A5401CA、A5402S。そこそこでいいなら、A5306ST、A1304T辺りがおすすめ。
631非通知さん:03/08/13 21:09 ID:9oHNd4H/
>>627
ツーカーのプリケー、1ヶ月1500円×2台。
auのライトは、基本料金は安いけど
ちょっと使いすぎるととんでもない料金になってしまうので、
auにするならエコノミーをお勧めします。
632初心者:03/08/13 21:13 ID:v6kB9EoH
>>628
レスありがとうございます。
学割にすると無料通話がまわせませんよね。
エコとライトは月500円の差で40分の差だし。
考えてしまいます。
633非通知さん:03/08/13 21:17 ID:MpOjxQtI
>>632
そのへんは実際使ってみないとわからんので。>>>628はとりあえず無難なプラン。
契約した後でないと最適なプランはわからない。
634非通知さん:03/08/13 21:21 ID:CN56KEjD
>>625
まず、今PHSで5000円通話してるとなると、携帯でも同程度の料金を維持するのは少し辛いかもしれない。

それをふまえて携帯に移行を考えるとすると、
奥さんの契約期間を活かしたいならドコモPDC、音質と安定性を考えるならau(ただし奥さんが乗り換えることが前提)
ツーカーって手もあるけど、月額予算がそれくらいあるなら、あえて選択肢に入れなくてもいいと思う。
後々を考えるならauに移行することを勧めます。

>>627
通話もメールもあまりしないとすれば、純粋に料金が半額になる学割が得。
家族割のみで無料通話を共有するって手も確かにあるが、
年割りがあまり効かない一年目からってのは無駄が多いと思う。
そもそもあまり使わないなら無料通話をはみ出さないはず。
635非通知さん:03/08/13 21:22 ID:H4qH78kT
みんなに言えることなんだけど、
一ヶ月目は少し大きめのプランのがいいよ。

キャリア変えて課金方式変わるなら余計。
思ったよりかかったってことがあるかもしれない。
それで、契約の月使ってみてもっと安いほうが・・・。と思ったら、
オペレーターなりwebなりで変えれるんだし。
636非通知さん:03/08/13 22:01 ID:F8Jk0xf5
>>626-629-630
レスありがとうございます。大体絞られてくるんですね。
携帯初持ちなのでとても参考になりました。やはり、詳しい方に聞くのが一番ですね。
コミコミエコノミー、ミドルパック、学割、この辺にしようと思います。
ありがとうございました。
637非通知さん:03/08/14 07:53 ID:h2kHAjRD
>>625
同じPHSでもDDIポケットならドコモよりもエリアは広いです。
特に、最近は地方の工場や自衛隊宿舎中心に強化しています
ので、(お仕事にもよりますが)たいていの出張先はカバーして
いるかと。
# 寮の規則でADSL等の有線が引けない人にAirH"のニーズが
# 高いらしい

まずは、よく行く場所のエリア状況をチェックしてみてください。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/common/area_top/index.html

機種はカメラ付きのH-SA3001Vで決まりですね。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/h_sa3001v.html

メールが多いのなら、月500円追加してメール放題も良いかも。
でも、5000円くらいならスーパーパックLが最適プランだろうから、
メール1通5円×90通としても450円だからいらないかな?
638非通知さん:03/08/14 20:33 ID:ShMU0rtm
>>635
みんなに当てはまることではないよ。
特に、はじめて携帯を持つ高齢者なんかには
大きめなプランはムダになることが多いと思う。
もちろん、人に寄るんですけどね。
639非通知さん:03/08/14 23:49 ID:MvmLSMMc
>>631
TU-KA東京のプリケーに8月以降に新規加入するのはどうかと思うが・・・
メールしないんならauの10000円/年のプリペのほうがエリアも広いし。
640非通知さん:03/08/14 23:53 ID:yMtwgodP
>>639
10000円はさすがにもったいない。
641非通知さん:03/08/15 00:51 ID:HfJbrmQm
>>640
年間で1万なんだから月で割ればかなり安くなると思うが
642非通知さん:03/08/15 02:52 ID:dCXZoGr2
>>639
>>627は、あまりメールしないと書いていて、メールいらないとは書いてない。
Pjとか言っても、初心者では引くでしょう。。
643山崎 渉:03/08/15 13:47 ID:cHMoXXtl
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
644貧乏会社員:03/08/15 15:13 ID:xnugFcbR
・契約する地方:三重
・主に使用する地域:工場内
・端末購入の予算:3000円
・月額料金の予算:3000円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:Jフォン
・使用目的: 掛ける中心(ドコモが多く、5分くらい)、受ける中心
 ・端末のタイプ希望:形状、折りたたみ  メーカー、ドコモ、au、Jフォン
・写真・ムービーを撮って送りたいか:撮りたいが送れなくてもいいですが
                  きれいな画面がいいです

今まで、携帯を持ったことがなく、上司、先輩から持てと言われたので
無理やりと言う感じなので、低料金重視で探してます。
645非通知さん:03/08/15 15:16 ID:mih6LGPp
>>644
メールはしないの?通話だけなんであれば、Jフォンの家族割引副回線に
すれば安くつくよ。工場で電波入るかわからないけど。
646非通知さん:03/08/15 15:24 ID:guS2IFsP
Jは電波が弱めだから、回りのJユーザーに状況聞いて、OKだったらJで。

駄目だったら、TU−KAかH”
647貧乏会社員:03/08/15 16:09 ID:xnugFcbR
やはりJフォンですか。
自分の周りには、Jユーザーが何人かいるので電波は入ると思うんですが、
家族割引だと、無料通話が半分とかパケット料金がどうのこうので、
あまりいい話を聞かないんですが・・・仮に家族割引にしたとしたら
基本料金は高めと安めだとどっちがお得ですか?
それと、新規の場合、端末は、0円だとなんか損した気分になるので
少しは、新しい機種にした方がいいんでしょうか?
648非通知さん:03/08/15 16:13 ID:vHVoCZxb
Jフォン自体がここ最近いい話聞かないからなぁ・・・。
キャリア選択であまり進められないのも・・・。
649非通知さん:03/08/15 16:15 ID:mih6LGPp
無料分も半額になるが安くなることは間違いない。
パケ代もメール代も高いが通話しかしないなら関係ない。
ネットやメールを多用するならJは高くつくけど。

どの機種を選ぶかは用途による。
例えば通話しかしない人間がSH53を買うのは全く無駄。
650貧乏会社員:03/08/15 16:38 ID:xnugFcbR
キャリア選択ってなんです?
SH53ってどんな特徴あるんですか?
あと、33万画素って写メールなどはきれいなんでしょうか?
質問ばかりですいません。
651非通知さん:03/08/15 17:01 ID:WtsJ+QLy
>>650
キャリア → 電話会社
SH53 → 通話以外の機能が豊富な高い機種 → 通話メインの人はあまり意味がない
33万画素 → 普通、可でも不可でもない。
質問ばかりですみません → 自分で調べる気がない言い訳

携帯買う前に仕事変えたら?貧乏なんでしょ?
652非通知さん:03/08/15 17:08 ID:guS2IFsP
>>651
hagedou
653非通知さん:03/08/15 17:10 ID:guS2IFsP
貧乏で通話しないくせにスペックにこだわる馬鹿はJ-PHONEがお似合い。
654非通知さん:03/08/15 23:20 ID:fRehH5Xg
・契約する地方: 北海道
・主に使用する地域:家の中か外
・端末購入の予算: 〜1.5万くらいまで
・月額料金の予算: 5千円
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的: 受ける中心、メール中心、掛けるのは、家に連絡するくらいの1分程度
・端末のタイプ希望:J-PHONEのSH53が気になります。SHARPの端末が気になります
・写真 送ることは無いです

今回初めて持ちます。。
おねがいします
655非通知さん:03/08/15 23:29 ID:mih6LGPp
メール中心ならJは高いよ。
高くつくけどSH53がほしいならJ、安くおさえたいならau、
高いのは嫌だがシャープ端末が使いたいならドコモ
656非通知さん:03/08/15 23:30 ID:KB/OVAhe
>>654
auの学割なら基本料金が半額・最大通話時間はそのままを知らないと見える
だったら>>653の言うとおり
貧乏で(月額5000円の予算)、通話しない(家に連絡するくらい)、スペックにこだわる(SH53が気になる)なら
Jフォンがお似合いかも。

マジレスすると
月額料金は親払い→DoCoMoにすべし
月額料金が自分持ち、小遣いはありあまる→Jフォン
月額料金は自分持ち、月額5000円より安いほうが良い→auで学割コミコミS(あるいは学割コミコミエコノミー)にezweb
メールが毎日20通越えるならパケット割

自分の予算と希望と興味と支払人に合わせて選ぶがよろしいかと。
657非通知さん:03/08/15 23:33 ID:3Hc8fgJz
J-SH53でいいと思うよ。ちょっと端末購入や月額予算が厳しいかも
しれないけど、悪い選択肢じゃない。ただ、Jは10月に強制メール
アドレス変更が待っているのでその点は注意。
北海道だとエリア的に厳しい面もあるかもしれない。

ほかを見るなら、ドコモファミ割でSH505i。
メール機能は格段に落ちるが、料金的にはJより安くなると思う。

あとはau学割。メール機能・価格共に優れているが、シャープ端末
に匹敵する魅力的な端末が無い。
658非通知さん:03/08/15 23:38 ID:ON8lb5Fm
>>655
メール中心なら、auコミコミS+学割+パケ割=\3150が良いと思うが、
パケ代がよりもカメラの画質にこだわるならJ-SH53かな。
659654:03/08/15 23:39 ID:fRehH5Xg
フラッシュメモリに青空文庫の小説とか入れて読みたいんですけど、SH53以外でも出来ますかね。。
出来れば、ドコモの端末も考えてみるんですが。
660654:03/08/15 23:41 ID:fRehH5Xg
すいません、自分で調べてきます。


やはり、値段ならauに勝てないんですね。
メール中心といっても、そんなに使わないかもしれないです。自分。
一日往復20使う程度かと。
661非通知さん:03/08/15 23:43 ID:kXbYCKKd
メール中心といってもメールの使い方は
それぞれなのでどのキャリアのメールが一番とは言い難いよね。
人によってはJが最強って人もいるだろうし。
662非通知さん:03/08/15 23:47 ID:7xLWqYUj
メール中心なら、H"しかないでしょ。
各コースの基本料金+500円で使い放題だし。
663654:03/08/15 23:49 ID:fRehH5Xg
>>662
当方田舎なんで、PHSのアンテナ無いです・゚・(ノД`)・゚・。
664非通知さん:03/08/15 23:49 ID:kXbYCKKd
だから中心といってもそれぞれ使い方が違うんだから・・
どれが最強なんて言えないよ。長文メールを大量送受信するなら
エッジが最強ってのは勿論認めるが。
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666654:03/08/15 23:53 ID:fRehH5Xg
長くても送信メールは128文字以内だと思います。
667非通知さん:03/08/15 23:56 ID:mih6LGPp
SH53の維持費として納得できる金額だと思えばJでいいんじゃないの
668非通知さん:03/08/16 00:02 ID:RjoCZLpy
>>662
北海道ならHotNetが最強でしょ。
669非通知さん:03/08/16 15:04 ID:8075AaYE
>>654
北海道でぴっちのアンテナ無い場所なら、Jはエリア的にきつそうだ。
670非通知さん:03/08/16 17:27 ID:233kqIH0
Jフォンの副回線は[他社携帯電話・PHSの番号は登録できません]
って書いてあったんですが、Jフォン以外の携帯には電話やメールが出来ないって
ことなんですか?
何分、携帯をもったことがないもので・・・
671非通知さん:03/08/16 18:07 ID:ki/9VtUj
>>670
スレ違い。

ついでに、いろいろ説明を読み間違えてる。
何を見たか知らないが、パンフなりJPhoneのサイトなり良く読み直して、
それでもわからなければ適切なスレで質問してください。
672非通知さん:03/08/16 19:29 ID:0MLQ3iQg
>>669
激しく同意。

Vodafone(J-PHONE)は北海道ではエリアが狭くキツイ。
PHSが使えないレベルのとこならなおさら
673非通知さん:03/08/16 19:50 ID:exwT0qiU
去年北海道にツーリングをしてきたけど、都市部ならJも使えたよ。
ただ、畑道って言うか道しかないとこは厳しいかな。

メールやWEBを主に使うならHで、それにカメラやつかえるエリアが広いのがいいならAU。
端末の性能重視及び通話料金ならJ、とにかくエリアが広い方がいい、よくかける相手がドコモなら
ドコモって感じになると思うんだけど違うのかな?
674非通知さん:03/08/16 19:58 ID:0MLQ3iQg
>>673
そんな感じかと。
北海道に限らないけどね。殆どの場合、それが当てはまると思う
675非通知さん:03/08/16 20:54 ID:9itwI7Bu
俺も今年の初春頃ツーカーの携帯持って北海道逝ったけど
新千歳や札幌、小樽等では問題なく使えた。でも新千歳から
札幌市街まで逝く列車(快速エアポート?)に乗ってる途中は
結構電波が弱かったり圏外の所があった。特に海沿いは酷かった。
676654:03/08/16 21:35 ID:Wqgaa3ET
さんざんJフォンに考えていましたが、基本料金とか親が払う事を考えて
DOCOMOにする事にします。
近所の店だと、新規がで千円引き、家族割引入会で三千円引き、学生証提示で3千円引きの
9千円引きなので。。

申し訳ございませんでした。
677654:03/08/16 21:36 ID:Wqgaa3ET
新規も三千円です。。。
678非通知さん:03/08/16 22:07 ID:/fqe0xET
・契約する地方:中部
・主に使用する地域:中部
・端末購入の予算:20000以内
・月額料金の予算:4000以内
・あなたの身分:高校生
・家族所有のケータイの会社:au
・使用目的:メール、Web中心
・端末のタイプ希望:auのハイエンド
・使用中の端末:A1012K
・現在の使用状況:コミコミエコノミー、パケ割
・現在の不満点:カメラがついてないし機能が少ない。



679非通知さん:03/08/16 22:08 ID:Ks8wgQkN
親が払うなら尚更auにしてあげればいいのに
680非通知さん:03/08/16 22:10 ID:Ks8wgQkN
>>678
auのままでどの機種が良いのか聞いてるならスレ違い

キャリア変えるなら Webの量によってはAirH"Phone だが
不満点としてカメラや機能が不十分な所を上げているので
auスレ行けや
681非通知さん:03/08/16 22:10 ID:/fqe0xET
>>678
すみません。
あと学割もです。
682非通知さん:03/08/16 22:13 ID:0MLQ3iQg
>>678
auで、好きな機種買え
683非通知さん:03/08/16 22:16 ID:/fqe0xET
>>680-678
すみません。スレ違いだったみたいで。
他のスレで聞いてみます。
684非通知さん:03/08/16 22:18 ID:/fqe0xET
>>683
>>678じゃなくて>>682でした。
685非通知さん:03/08/16 23:13 ID:l3Xjz8AA
非通知さん :03/08/16 22:56 ID:W2TqHmL6
正直言ってね、

auって、アプリはロクなの無いし(ドコモと比べて)
コンテンツはつまらないし、パケ割あっても全然面白くないのよ。
動画も写真も、そんな頻繁に送るわけじゃないしね。

504が出るまでは、アプリの性能はドコモ以上だったし、端末の性能にも魅力があった。
(と、言うかあんまり進化していないと言った方が良いかな?BREWは全然だし・・・)
あの頃、auユーザーはドコモを低性能とバカにしてたけど、いつの間にか端末性能を
逆転されて、今では高性能なんて意味ねーと言ってるけど、なんか哀しい・・・
(負け惜しみにしか聞こえないし・・・インフラと端末性能のバランスが重要だと思う)

だから、魅力的なコンテンツの多いドコモにこそパケ割欲しいんだけどね・・・
まぁ、FOMAが本格的に505i以上の物を出してきたら、そっちに変えるけど。

あと、auからドコモに変えた理由はエリアの狭さかな?
東京じゃどうかは知らないけど、大多数を占めるそれ以外の地域では、
やはり全くドコモにかないませんね。Jにすらかなり劣る・・・

不満が無いワケじゃないけど、結果的にはドコモの方がauより良いですね。
(その多くの不満はFOMAがメインになれば解決されるでしょうし・・・)
686非通知さん:03/08/17 02:43 ID:aRNN0QYc
ここは、数少ない良スレなんだから
ドキョモヲタの万歳コピペ張り付けてんじゃね〜よ!!
厨房は、見境ネ〜ナ。
687非通知さん:03/08/17 13:25 ID:gLbSizp6
キモイコピペだね。ホント。
雨で夏厨が発生か??
688非通知さん:03/08/17 18:20 ID:EaL1vXXf
現在Jポン(関西)のバリューパックSで月5000円弱(内無料分1900円)。
メールとwebが主で無料分を超えることはほとんどないのですが、
もう少し気にせず使いたいからauを考えてます。
どうでしょうか?またauならどのコースになりますか?
教えてください。
689非通知さん:03/08/17 18:24 ID:6TxKWiqA
>>688
>>2
それにauに決めてるならスレ違い
690非通知さん:03/08/17 18:31 ID:EaL1vXXf
>>689
失礼しました。
691非通知さん:03/08/17 18:58 ID:GOlGM4oL
上げ
692非通知さん:03/08/18 14:04 ID:i4e09jah
>>673
北海道ぐらいに広いとあうよりドコモが優勢
693非通知さん:03/08/19 12:46 ID:xZS6kV9S
親が携帯欲しがっているのですが、
家族割引で携帯、PHS、プリペイド携帯の3つのパターンのうちどれがいいと思う?
利用頻度は少ないと思うが・・・
694非通知さん:03/08/19 12:48 ID:zhps1In9
>>693
>2のテンプレを使ってね。
695非通知さん:03/08/19 12:48 ID:O43fvX6x
>>693
>>2のテンプレを使って下さい。。。
696非通知さん:03/08/19 13:18 ID:xZS6kV9S
>>694 >>695
これでお願いします。
・契約する地方:近畿
・主に使用する地域:京都
・端末購入の予算:20,000円前後
・月額料金の予算:2,000〜3,000円ぐらいまで
・あなたの身分:主婦等
・家族所有のケータイの会社:au
・使用目的:掛ける中心
 外出時に家族や親戚会社等との連絡に使用。
 また車の故障等などの緊急用にも使う。
 時間はそんなに長くない(大体1〜2分程度)
・端末のタイプ希望:なるべく使いやすいのが良い
・写真・ムービーを撮って送りたいか:なくても良い
697非通知さん:03/08/19 14:21 ID:zhps1In9
>>696
家族がau持ちならauがお奨め
コミコミコールS(3900円/月)に「年割」「家族割」で2,550円(無料通話1200円含)
通話料:1分/40円(家族割同士は1分28円)が良いかと。また、「指定割」300円で3箇所は1分/20円

無料通話も分け合えて、料金請求も各々に来ますから管理し易いです。

PHSならエリアが広いDDIポケットが良いかな?
スーパーパックS(3300円/月)に「年契」で2,805円(無料通話1200円含)
通話料
対携帯:平日8:00〜19:00→16.5秒/12円
     土日祝・平日19:00〜翌8:00→ 最初の60秒は15秒/12円 60秒以降は24秒/12円
対固定:同一区画内は70〜60秒/12円+12円(1通話)隣接区域〜30km60〜45秒/12円+12円(1通話)

端末価格はこちらを参考にして下さい。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/price/2003/08/08/645381-007.html?


プリペイド携帯にするなら
通話主体みたいなので、コストパフォーマンスの良いauの「ぷりぺいど」は10000円で365日使用可能な
カードがえらべます。多く使う月と使わない月の調整しができ、足りなくなればカードを追加すれば良い。

「プリペイド携帯の比較サイト」
http://www.suimu.com/prepaid/hikaku.html


698非通知さん:03/08/19 20:38 ID:VGjLp0vW



         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________


   
699非通知さん:03/08/19 20:57 ID:3EUntG7/
>>697
なんで、メールもwebも不要なライトユーザに
DポケのスーパーパックSなんて薦めてるんだ??

auのプリペのほうがエリアも広いし値段も安いし。
ドコモのぷりコールよりも高いDポケなんて使えねーよ
700697:03/08/19 21:06 ID:zhps1In9
>>693で、「携帯、PHS、プリペイド携帯の3つのパターンのうちどれがいいと思う?」って書いたあったんで
一応参考にと思い書きました。

701699:03/08/19 21:08 ID:3EUntG7/
>>700
そうかスマソ
ってことはプリペイドPHSは>>693の眼中にないってことか。
702697:03/08/19 21:09 ID:zhps1In9
それと、掛ける中心で、外出時に家族や親戚会社等との連絡に使用。となれば、固定電話に
掛けるケースも多いと思いますよ。
703非通知さん:03/08/19 21:10 ID:VGjLp0vW



         ▲             
      /ハハハ\           
    ./      \
   /   _   _ \ 
  |    ⊂⊃ ⊂⊃  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (|.    ∴  ∪ ∴ |   | ドコモってダサくて持ちたくありませんw
  .\      <=>  /  < ドコモ使えなーいw
    \_____/     \_______________

                    
704699:03/08/19 21:15 ID:3EUntG7/
>>702
年間200分以内ならプリペイド
月30分以上ならポストペイドが良いな
705非通知さん:03/08/19 22:37 ID:km4quHJm
・契約する地方: 関東
・主に使用する地域: 東京多摩と茨城県央(実家)
・端末購入の予算: 〜\3000
・月額料金の予算: \4000前後
・あなたの身分: 学生(料金は仕送りやバイト代から自分で支払い)
・家族所有のケータイの会社: (父親が)ツーカー
・使用目的: ほとんどメールとweb。アプリは不要。
・端末のタイプ希望: NECかシャープ、京セラ、HITACHI
・写真・ムービーを撮って送りたいか: 写真は送りたいが、ムービーは不要
・使用中の端末: J-SA04 (2002/8/13〜)
・現在の使用状況: 全体を100として、web65、メール20、通話15。
            料金プランはバリューパック。
            基本料金\3900、無料通話\2000。年契約や割引等はナシ。
・現在の不満点: ロングメール使用時の料金が高い。
           端末情報を送れないがために2chで書き込み規制されている。

個人的な見解として、Jのパケット機かauを有力視してますが、
他の人の意見も聞きたいので書きます。
706非通知さん:03/08/19 22:39 ID:3EUntG7/
>>705
auでコミコミOneライト+学割+パケ割
707705:03/08/19 22:57 ID:km4quHJm
サンクス。
学割は使わないにせよ、パケット割引はありがたいですね。

これからパンフ見ながら機種選びます。
708非通知さん:03/08/19 22:58 ID:Wg+U7fIy
ウェブをけっこうやるのにJフォンは問題外だと思う。
709非通知さん:03/08/19 23:04 ID:x7bfS3o9
>>708
だな
学生なら
むちゃくちゃWebを見るならDポ
普通に使うならauの学割
ってのが一般的だろ
710非通知さん:03/08/20 00:49 ID:Ksd0mcF/
>>697
けど自分の携帯が学割なんですが、家族割りも併用することが出来るのですか?
711非通知さん:03/08/20 00:59 ID:g10xdFoV
>>710
主婦じゃ学割つかえねーよ

>>709
Dポケだとwebとカメラが同時に使えないので、
普通に2〜3万パケ程度ならauのほうが良いと思うが
712非通知さん:03/08/20 01:02 ID:uKChB+S7
>>710
学割適用者はメリットないが、
家族の人が基本料金割引&お前さん宛の通話料割引の恩恵が受けられる。
家族孝行したいならぜひ。
713サンゴ:03/08/21 21:22 ID:iNLxrEQC
【歓迎】何回同じこと質問しても良いスレ@携帯板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055356524/l50からやってきました
よろしくお願いします。

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:高知県
・主に使用する地域:高知県中央部 国道55、56号線周囲
・端末購入の予算:2.2万円ぐらいまで、安いほど良い(12000円ぐらいで収まるとうれしい)
・月額料金の予算:1万円ぐらいまで、安いほど良い(5〜6000円ぐらいで収まるとうれしい)
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:所有者なし
・使用目的: 掛ける、受けるに関してはやや受けるが多い予定、メールは少し(一日あたり3通の受信と返信)
 特定の相手 Jフォンが一人(月に20分ぐらい) 残りはドコモ(発信 1分通話月に100回、3分通話40回ぐらいの予定)

 大体でいいので、「〜分くらい話す」ということも書いて貰えるとアドバイスしやすくなります。
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:(写真があれば良いが)なくても良い。ムービーは不要。
714非通知さん:03/08/21 23:46 ID:JamUtdcU
短い通話が多い場合、一分課金のJはかなり高く付く点には注意。
(一分課金:最悪の場合、1分1秒の通話で2分分の料金になる課金体系)

ドコモか、(関東・中部プランに変更して)auか。といったところか。
どちらが良いかというと、あなたが使う範囲では値段も機能も、
それほど大差ないと思われ。

まー、長く使うなら割引が強いauかなぁ。
715サンゴ:03/08/22 01:05 ID:UM2D0Svw
>>714

ありがとうございます。

どれぐらいの期間使うか分からないので、ドコモとauのお勧め機種を教えてください。
それで、決めたいと思います。

よろしくお願いします。
716非通知さん:03/08/22 01:48 ID:Zagt88s5
>>715
何を重要視するかで変わるんで、一概に言えないです。
717サンゴ:03/08/22 02:08 ID:UM2D0Svw
>>716

ありがとうございます。

初めて買うので、何を重要視すればいいのか分からないのですが、
安くて、使いやすく(電話帳、次にメールの使いやすさ)、電池の持ちがよいもの。

あたりしか思いつきません。よろしくお願いします。
718サンゴ:03/08/22 02:13 ID:UM2D0Svw
追加です。

買う場所は ドコモショップやAUショップ 又は、量販店(ベスト電器やヤマダ電機)のどちらが安いですか?
もって行くのは 身分証明書と何が必要ですか。(出来れば口座引き落としが希望です。)

すいませんが、上記2点もお願いします。
719非通知さん:03/08/22 02:13 ID:CDk4A6HP
>>713
その頻度の発信で月6000円は無理っぽい。1万弱程度かな。
通話する時間帯は?土日か、昼か夜か。
720非通知さん:03/08/22 02:36 ID:Zagt88s5
>>717
auならソニエリ、鳥取三洋、カシオ。
DoCoMoなら、パナソニックかな。キーの位置が独特でよければNECもありかも

>>718
量販店の方が安い
持ち物に関しては、自分で調べてください。
ここは、公式サイトでわからないとこを聞くスレなんで
721サンゴ:03/08/22 02:48 ID:UM2D0Svw
回答者の皆様ありがとうございました。
 
今日お店に行ってみます。お世話になりました。
722非通知さん:03/08/22 11:00 ID:K6x5S63a
・契約する地方: 関東
・主に使用する地域:自宅近く
・端末購入の予算:0〜1万円
・月額料金の予算:5000円前後
・あなたの身分:学生
・使用目的: 受ける中心、着メロDL
・写真・ムービーを撮って送りたいか:送りたい、できるだけ綺麗なもの
・使用中の端末:AU A1012K
・現在の使用状況:学割、年割を使い、月3800〜5000円ほど
・現在の不満点:カメラがない、画面が小さい

今ある機種の中でできるだけカメラの画素数が多くて、
画面の大きいものにしようと考えています。
J-SH53かSH505iあたりを検討していますが、どうでしょうか…
でも新機種も捨てがたい…ってそんな待てないわ(‘ε ’)
723非通知さん:03/08/22 11:11 ID:rjKozzON
>>722
SH53じゃキレイなムービーは送れないし、SH505はムービーを送ることすら不可能。
5401は画面が小さいしキタナイが、選択肢はこれしかないんじゃないか?
学割で安いし
724非通知さん:03/08/22 14:47 ID:6JoqVzLD
>>722

キャリア変えるとおそらく月の維持費は5000円じゃすまなくなるよ。
725非通知さん:03/08/22 15:05 ID:Oqa7Fdcq
>>699
>ドコモのぷりコールよりも高いDポケなんて使えねーよ
http://www.docomo-tokai.co.jp/2003/mobile_hp/service/mova/pricall/tsukaikata.htm
どこがどうぷりコールより高いんだ?40秒/100円の。
726非通知さん:03/08/22 16:17 ID:Tbtu3t2S
>>723
A5402Sはどうですか?カメラはイマイチだけど画面は大きいし。
撮った画像をケータイでみるだけならA5402Sの方がキレイにみれるでしょうし。

>>722
JやDにキャリア変えして写真をやりとりすると今までより
かなり月額料金が増えそうなのでauのままがいいと思います。
727非通知さん:03/08/22 16:28 ID:rjKozzON
>>726
5402はカメラが30万画素くらいしかない。
液晶はQVGAのためむしろ荒くなってしまう。残念だが
キレイには見えない。
728非通知さん:03/08/22 16:35 ID:apJgZ4nR
.>>727
本当にA5402Sを使った感想ですかQVGA(240×360)サイズなら10万画素でも
表示可能ですよね、30万画素なら十分な気がしますが?
それよりJPEGの圧縮による影響の方が画像を汚くしてる様な気がしますが。
729非通知さん:03/08/22 16:40 ID:rjKozzON
>>728
アドバイスを無視するつもりなら最初から相談しに来るな。
5402にすればいいだろ。
730722:03/08/22 17:53 ID:YYEqBC+l
やはりAUから乗り換えるとなると月々の料金のほうも覚悟しなければならないようですね…。
カメラで”100万画素!”とでてくると30万画素などの携帯に目が行かなかったのですが、
料金を払ってくれるのは親なので、月々のことも考えてもう一度検討しなおしてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。






731非通知さん:03/08/22 20:22 ID:yEkIppa2
>>725
ぷりコール:月3000円
スーパーパックS:月3300円

つーか前後のレスも読めよ
732非通知さん:03/08/22 20:59 ID:nIqXWGZT
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:千葉
・主に使用する地域:船橋・千葉・浦安あたり
・端末購入の予算:1万円以内(安ければ安い方が良い)
・月額料金の予算:1万円以内(5〜7千円以内で抑えられたら良い)
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的: メール中心。一日4・5通は出す予定。
 よくかけるのは特定の相手。相手の携帯会社名はJ-PHON。月4回くらい。1時間は話してると思う。
・端末のタイプ希望:特になし。
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーはいらないが、写真はあればいいなと思う。なくても良い。

よろしくお願いします。
733非通知さん:03/08/22 21:00 ID:fvLHgqG2
昔は千葉はツーカーが強いって言われてたけどなぁ。

今は関係ないか。
734732:03/08/22 21:01 ID:nIqXWGZT
>月4回くらい。1時間は話してると思う。
1回につき1時間って事です。なので、月4時間以上は通話する。
735非通知さん:03/08/22 21:05 ID:yEkIppa2
>>732
メール中心ならauでパケ割がオススメなのだが、
Jポン相手に月4回1時間話すんなら、
パリューパックシルバー+年割+指定割=5,610円かな。
736非通知さん:03/08/22 21:09 ID:CDk4A6HP
>>732
Jで指定割引。旧プランは9月で受付終了なので旧がいいなら急ぐように。
Jのメールはまあ、アレがナニだけど、なんだったらメール用にH"でも持てばよい
737732:03/08/22 21:15 ID:nIqXWGZT
735さん、736さん、ありがとうございます。
おすすめにしたがってJ-PHONにしようと思います。
別スレで、場合によっては旧プランの方がお得だという事を聞いたのですが、
今からでも旧プランって入れるんでしょうか?(店でもらったパンフレット
には旧プラン載ってないですよね)
738非通知さん:03/08/22 21:18 ID:CDk4A6HP
店によっては旧プランは受付終了したと嘘を吐かれるらしい。がんがってくれ。
739非通知さん:03/08/22 21:27 ID:VjofXTT+
え!Jフォンって、旧プランの変更できたの?
私、今年3月に157に電話して変えようとしたら「受付終わりました」って言われて
できなかったよ。仕方なく新プランに変更したのに。
オペレーターのお姉ちゃんに騙されたよ。詐欺だ・・・。
いまさら新プラン→旧プランの変更できないかなあ。そっちの方が安かったのに
740非通知さん:03/08/22 23:55 ID:i6VgbIGK
>>732

J使うならメールの遅延は覚悟するように。
741非通知さん:03/08/23 16:11 ID:c7jLwGWG
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:埼玉
・主に使用する地域:わからない
・端末購入の予算:わからない
・月額料金の予算:4000以下
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:ドコモ
・使用目的: メール中心
・端末のタイプ希望:わからない
・写真・ムービーを撮って送りたいか:たまに送るかも
742741:03/08/23 16:13 ID:c7jLwGWG
メールは毎日70通ぐらいかな。
743非通知さん:03/08/23 16:15 ID:sflHA5OI
>>741
その予算ならauで学割かH”でメール放題付けるしかないかな
744741:03/08/23 16:28 ID:c7jLwGWG
プランはコミコミOneライト+学割+パケット割でいいですかね?
745非通知さん:03/08/23 17:03 ID:sflHA5OI
>>744
ですね
それでいいと思います
746741:03/08/23 17:29 ID:c7jLwGWG
>>745
毎日100通ぐらい送受信しても大丈夫ですかね?
747非通知さん:03/08/23 17:46 ID:xDiZrKKQ
>>746
無問題
748741:03/08/23 17:47 ID:c7jLwGWG
>>747
そうですか。どうもありがとうございました。
749非通知さん:03/08/23 19:09 ID:Mqw7HatL
>>747
> 無問題

って、本当か?
1通あたり5パケットくらい消費すると仮定して、
100通×30日で15000パケットくらい、1500円。

基本料3480/2+300(EZweb使用料)+1200円(パケット割)+
1500円(パケット代)-800円(無料パケ) = 3940円なり

H"でメール放題の方が安いじゃん
スーパーパックS(3300円) + 500円(メール放題) = 3800円
年間契約すれば495円引いて3305円だよ。
750非通知さん:03/08/23 21:24 ID:4ZJxDE9a
>749
往復合計で100通なら(0.3+0.4)*50*30=1050円で済むかもしれない。
妥当な線として1200円かな?
そーすると3640円 になるから、「往復合計で」100通使わないていどならauでもDポでもトントンかと。
あとは好きな機種がある方を選ぶ程度で。
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q01.html

学割と張ってるH"は大したもんですが。
751747:03/08/23 23:41 ID:xDiZrKKQ
ミドルパックにしなくても大丈夫か?っていう意味かとオモタ

Web不要ならH"でもいいけど、普通はauがオススメ
752非通知さん:03/08/24 01:07 ID:6nrDlrPb
初心者的質問なんですが、0円で売ってる機種って何故0円なんですか?
高価格の携帯と比べて見た目変わらないし、機能も普通に備わってるみたいだし、
いくらなんでも0円というのは安すぎると思うんですけど…一体何が違うんでしょうか?
753非通知さん:03/08/24 01:38 ID:4zE1pw7K
>>752
すれ違い
インセでぐぐれ
754非通知さん:03/08/25 03:45 ID:G/+dw15D
・契約する地方: 関西
・主に使用する地域: 大阪府寝屋川市と滋賀県草津市(実家)
・端末購入の予算: 〜\5000
・月額料金の予算: \2500前後
・あなたの身分: 学生(料金は親で支払い)
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的: ほとんどメールとweb。アプリは不要。
・端末のタイプ希望: 薄くてポケットに入れられる機種。
・写真・ムービーを撮って送りたいか: 写真は送りたいが、ムービーは不要
・使用中の端末: p503IS(1年以上〜2年未満)
・現在の使用状況:料金プランはおはなしプラスM。
            基本料金\3980、無料通話\1100。一年継続契約、家族割を使用中。
・現在の不満点: 家での通話状況が悪く、電話中にぶちぶちきれる。
         電波が3本あってもメールの送受信ができないことがある。

755非通知さん:03/08/25 05:42 ID:8VYS0Eu3
>>754
寝屋川か。お隣ですわ。(守口在住)
ま、それはさておき、ドコモPDCの通話音質や電波の入り具合いに不満が有って、さらに学生なら、
やはり建物内等で電波の粘りが有って学割の効くauが良いかと。
アプリ不要なら最近出たA1401KやA1304Tあたりが小型シンプルで良さげ。
使い勝手についてはそれぞれの専用スレを良く読んでみて下さい。
756非通知さん:03/08/25 10:02 ID:xwepwRNi
DoCoMoは まあ あかん
汚れとる とろくさい FOMAが はやっとる
これからの パフォーマーは auが主役!

さて

世間は auを バカにするけどよ
竹之内も 仲間も auだでよ

隠れとるとか 隔離しろとか コケにするけどよ
パスポートなくても 契約できるでよ

auユーザーは 貯金が 好きだけどよ
経済に明るい 証拠だでよ ホダヨ!

品川プリンスに 集まってよ
いきなり やったろみゃーか 新機種発表

au は ええよ 小野寺 おるがね
au は ええよ 道が 広いがね(3Gだから)
やっとかめ ハイ!

キョーセラの簡単ケータイ 鳥三 カシオ
エリクソン リボルバー 着せ替えケータイ

ゴー!ゴー!au 未来のケータイau
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!
757非通知さん:03/08/25 10:02 ID:xwepwRNi
あなたは知っているか 今からおよそ三百年前
江戸城の中でムービーメールがはやっていた事実を

あなたは聞いているか アメリカ航空宇宙局NASAが
UFOとの極秘通信暗号にauの絵文字を使っている事を

あなたは気づいているか 華やかな芸能界の中に
じわりじわりと auユーザーが増えている事を

もしもDoCoMoが 直下型大地震で壊滅したとしたら
そう! 3Gの中枢はCDMA2000へ移り
ドコモ代々木ビルがau本社に
グロパスが国際標準に
そして! DoCoMoユーザーが auユーザーになるのだ!


J-PHONEも まあ あかん
終っとる たるくさい 共倒れとる
これからの イニシアチブは auに キマリ!

さて

私たち auユーザーが 怒ったらよ
PDCの電波を 止めてまうでよ

遅れとるとか 古いとか たわけにするけどよ
料金が安い しるしだでよ
758非通知さん:03/08/25 10:03 ID:xwepwRNi
auは 何をやっても 才能あるでね
最初に GPS付けたのも auだでね たぶん

小野寺の 背中に またがってよ
まっぺん やったろみゃあか 世代交代

au は ええて 鳥三が あるでね
au は ええて ユーザーが やさしいがね
やっとかめ ハイ!

仲間由紀恵 竹之内 学割 BREW
着うたに ムービーメール 電子コンパス

ゴー!ゴー!au 未来のケータイau
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがね!




元ネタ:名古屋はええよ!やっとかめ http://people.zeelandnet.nl/dekkerar/link/nagoya.html
フラッシュ:http://www.kazunchi.com/kazuchin/swf/nagoya.swf
759非通知さん:03/08/25 10:40 ID:b1t9Mmcf
このスレはauを薦めるスレでつか?
760非通知さん:03/08/25 11:48 ID:WE5MYwC/
>>759
せっかくの良スレ何だからこの手のは無視しろって
761非通知さん:03/08/25 13:28 ID:WDyjo/9p
現在、固定電話を考えていますが、用途からいって
回線的には携帯やPHSの方があっているような気がします。
電話機の操作がシンプルなもの、または固定電話機のような形をした端末があると、なおいいのですが。。。

■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:山梨県(長野県との県境近く)
・主に使用する地域:山梨県(長野県との県境近くの畑の中、農家の野菜共同売店)
・端末購入の予算:30000円
・月額料金の予算:2000円
・使う人:売店のその日の当番(年齢60〜80歳のおじいちゃん、おばあちゃん20人位が交代で使う)
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的: 売れちゃた野菜補充の連絡を、共同運営の農家(固定電話)へ連絡。
5月〜11月のみ使用。通話のみできればOK、メールは不要。
・端末のタイプ希望:家に黒電話しかないようなシニアのおじさん達、
          誰にでも使い方がわかるようなシンプルなもの
・写真・ムービーを撮って送りたいか:必要なし

よろしくお願いします!
762非通知さん:03/08/25 14:10 ID:jJjpeSMe
>>731
で、40秒/100円のどこが安いんだ?
で、ぷりコールは年間契約できて安くなるのか?
763非通知さん:03/08/25 14:14 ID:3rklV0KI
>>761
ぴぴっとフォンはどうだろうか
掛ける先3つまで限定
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/

>>751
ウェブとメールならAirH"PHONEと言う手もあるが。ちょっと通話が弱いでのお
764非通知さん:03/08/25 14:15 ID:4VpRW4HE
>>761
月2000円となるとプリペイドしか選択肢はない訳だが…
お年寄りが使うにはプリペイドの登録が難しいかも

お年寄り向けの端末はありますのでされだけ参考に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/02/n_rakuraku.html
ちなみに通常契約になりますので月額3000円以上はかかります
765非通知さん:03/08/25 14:17 ID:BotYqZXM
各キャリアの弱点

Docomo:都市部で混雑すると音質がひどい(ハーフレート)、高い
au:山に弱い
J-PHONE:メール遅延が酷い、使い込むと高い
H":移動時の通話に弱い
766764:03/08/25 14:17 ID:4VpRW4HE
ぴぴっとフォンで安心だフォン契約すればなら月額980円と通話料で済むね
そちらの方がいいと思う
767非通知さん:03/08/25 14:41 ID:t5DYHdR9
>>761
とオモタが、
>>長野県との県境近くの畑の中
これはH"ではエリア的にかなり厳しいような気がする。
地図でどこら辺か指し示すべし
http://www.mapion.co.jp/

各社のエリアマップを確認するべし
768761:03/08/25 14:53 ID:WDyjo/9p
>>763-764
ありがとうございます。
いなかに行ったときに、相談されちゃたもんで。。。
でも、トマトは○○さん、キュウリは××さんと出荷するものが家ごとに決まっているので、
通話先が3ヶ所限定はちょっと。。。(共同運営の約20軒にかけたい)
とりあえず、ドコモ通常契約だとシティーホンが繋がるのは確認済みですが、
みんながちゃんとかけられるかという問題が。。。
F671iSは、私の母が持っていて、こういうのなら使えるかも!って話題にはなっていたのですが。。
プリペイドにして、登録を息子達に頼むようにしてもらえばいいのかなぁ??
769761:03/08/25 15:06 ID:WDyjo/9p
>>767
H"のエリア確認しましたが、エリア外のようでつ。。
770761:03/08/25 15:22 ID:WDyjo/9p
連レススマソ。。
Jとau、ドコモは圏内。
ドコモPHS、アステルはNGでした。。
771非通知さん:03/08/25 15:34 ID:BcFMMm7F
>>765

Jも都市部の音質は聞けたもんじゃないYO!!
772非通知さん:03/08/25 16:05 ID:Ba4pXV9H
>>761
う〜んDoCoMoかauならどっちでもいいかな

電話だけで、この予算ならならプリペイドがいいんだけどこの様子だと面倒なことになりそうだし
通常契約でいいんじゃない?

端末はDoCoMoなら、らくらくフォン。
auなら、A1304Tか、ソニエリ機がわかりやすいと思う。


プランは、DoCoMoなら”おはなしM”あたりで、いちねん割引つけて3690円(無料通話1300円)
auなら、コミコミONEエコノミー+年割で3480円(無料通話2000円)

って感じですがどうですか?
773非通知さん:03/08/25 16:09 ID:hNGPA4xc
>>772
予算は\2000だっていってるだろ
774非通知さん:03/08/25 16:26 ID:D4RqPSsD
>>773
auプリペイドを1年分の10000円プランで入れておくのはどうだろう?
1年のうち7か月しか使わないみたいだから、1月平均1500円弱使える。
そして、使わない5か月分に余計な基本料とか払わなくてもよいし、
6秒/10円の課金だから、比較的無駄なく使えそう。

チャージは>>761が帰省するときにしてあげるとか(苦笑
775761:03/08/25 16:49 ID:WDyjo/9p
みなさま、色々アドバイスありがとうございます!
料金的にはプリペが有利なのですが、チャージの問題ですよね。。
auプリペか、ドコモらくらくフォン通常契約のどちらかで、
もう一回使う人たちと相談してみます。
どうもありがとうございました!
776非通知さん:03/08/25 19:31 ID:1wYXiD8h
買い替えを検討しています。
どうぞよろしくお願い致します。
・契約する地方:北海道
・主に使用する地域:北海道、東北
・端末購入の予算:15000円くらいまでだとうれしいです。
・月額料金の予算:5000〜6000円
・あなたの身分:小梨専業主婦
・家族所有のケータイの会社:ダンナ会社契約ドコモP504i
・使用目的: ダンナと連絡事項のやり取り(メール&通話)月500円程度
       友人にJ-PHONEユーザーが多くスカイメールでやり取り月500円程度
       友人、実家の家族(ほとんどJ-PHONE)などに通話月500円〜1000円
       Webはニュース閲覧などで500円〜1000円
・端末のタイプ希望:折り畳みでシャープ以外が希望
・写真・写メールは月に2〜3通。ムービーまでは必要無いが、
    飼い猫の画像を撮影したいので写りの良い物を希望。
・使用中の端末:SA-04
・現在の使用状況:関東契約バリューパックシルバー、年間割引25%適用、J-PHONECLUB
・現在の不満点: 最近キー操作のレスポンスが悪く、SA-06が出たら買い換えようと思っていたが、
         今とあまり変わり映えしないので他キャリアも含めて検討しています。
         J-PHONEの友達が多く、大した用も無いのにガンガン送られるスカメがちょっとウザイ。。。
         付属カメラの画像が余りに酷いのでもっとキレイな画像が撮影できる機種を希望しています。
         ダンナが障害者なのでダンナ名義で障害者割引が利くauかドコモがいいかなとも検討中。
         最近プランの無料通話分を超えがちなのも気になっています。
         もう7年もJユーザーなのですが先月うっかり新プランに変更してしまったのも失敗だったかなと悩み中です。
777非通知さん:03/08/25 19:50 ID:hNGPA4xc
ボーダフォンでも障害者割引が始まるな
778非通知さん:03/08/25 19:53 ID:BcFMMm7F
常にメールは障害だがな(w>ボーダー
779非通知さん:03/08/25 20:21 ID:I+967crZ
まだ旧プランに戻せるような気がする。

>J-PHONEの友達が多く、大した用も無いのにガンガン送られるスカメがちょっとウザイ。。。

これは携帯変えたからどうにかなるってもんでもない
780非通知さん:03/08/25 20:28 ID:Ba4pXV9H
>>776
まだ、旧プランに出来るかも。
とりあえず157に旧プラン適用するようゴルァしませう。

他社携帯希望なら、ダンナ名義でauを「スマイルハート割引」でコミコミOneコールL(無料通話1500円)+パケ割(無料通信料)で
2900円+1200円=4100円

ってのが妥当かなぁ?
781非通知さん:03/08/25 20:29 ID:Ba4pXV9H
↑はauの場合ね
782非通知さん:03/08/25 20:33 ID:Ba4pXV9H
ちなみに、現在ロングウェイサポートの無料月の場合、通常プラン変更はできないんで
当てはまったら諦めてくだちぃ
783非通知さん:03/08/26 01:08 ID:Cs7BaeRw
776です、レスありがとうございます。
旧プランにまだ戻せますかね???
東北契約→関東契約なのでロングウェイサポートには加入していなかったのですが、
今からでも入れるのかしら。
確か当時東北で年割り入ってたのでダメだと言われたような。。。
新プランにしたら無料通話が3600円→3000円に変わったので、
年間にしたら7200円違うのはデカイから前の契約に戻して貰おうと思います。
なんで気付かなかったんでしょ。。。私。
スカイメールはJ-PHONE同士だと受信無料だからガンガン来るんだと思います。
そして配信通知で電源onなのがバレバレなので電話が来る悪循環です。。。
もしJ-PHONEに障害者割引が出来たらこのまま使いたいのですが、
来年まで出ない様だったら他社に乗り換えます。
しかしそれまで現携帯があぼーんしないといいのですが。。。
壊れるまでのつなぎで買うならT08とかが良いですかねぇ。
784非通知さん:03/08/26 02:11 ID:uWKXo538
う〜ん。
なんていうか、>>783の友人関係の見直しが必要だと感じるのは漏れだけですか?
他社携帯に変えて、「気づかなかったし」とかいえるようにしたほうが精神衛生上良さそうだが…


まぁそれはさておき、ロングウェイサポートつけるかどうかはお好みで
ただし、10月以降は旧プランもロングウェイも適用できなくなるので後悔の内容にしませう。
次世代携帯には旧プランのまま移行できないので、新プランが嫌なら今から他社に変えても良さそうだけどなぁ。
メールアドレスも強制変更になるし。
785776=783です。:03/08/26 10:07 ID:Cs7BaeRw
今朝157に電話して旧料金プランに戻して貰いました。
計算したら月々の支払額も現プランの方が15円だけど高く、
更新月に45%offになったとしても年間支払額は旧プランの方がお得なので、
それを言ったら結構快く応じてくれました。
ロングウェイサポートは加入料がかかるそうなのでやめておきました。
すぐ他社に変える事になったら勿体無いので。
今使用の機種が最近激ヤバめなのですが、
157に電話する度に北海道で関東契約の携帯を機種変できるかの回答が違います。。。
前回電話した時は「北海道も首都圏も同じ東日本なので可能」
今回は「機種変の時は関東のショップに出向くか157で注文以外不可」
住所変更の電話をした時には「時間はかかるが北海道のショップでも可能」
などとどれを信じていいのかわからないのです。
何かと手間がかかるからと北海道契約に切り替える事を勧められますが、
昨日この板で見たらJ-PHONE北海道では無料の留守電がないのですよね。
ここ3台SANYOユーザーだったのでauのSANYO製端末について調べてみて、
もしそちらの方が私が求めている機能がついていたりしたら、
auに切り替えも検討したいと思います。
>>784
確かに友人関係は。。。(´Д⊂グスン
実は昔関連会社で営業職だった時、
自分がJ-PHONE端末を家族友人知人親戚etcに売りまくったので、
スカメ攻撃はある意味自業自得なのかなと思ってました。。。
もう退職後随分経つのでそろそろ他社に乗り換えても非難されないと信じたい。。。
786非通知さん:03/08/26 14:46 ID:AcMjhll2
・契約する地方:埼玉
・主に使用する地域:埼玉・東京
・端末購入の予算:気にしません
・月額料金の予算: 1万円は切りたい
・あなたの身分:大学2年
・家族所有のケータイの会社:バラバラ
・使用目的: メールとWebでのニュース閲覧が多い、通話はせいぜい200分程度
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真だけは欲しいけどあまり送ることはしないと思ふ

・使用中の端末: ドコモ
・現在の使用状況:3年前に勝手に持たされたから知らない、月に1万はいかない程度
・現在の不満点:カメラがないこと。んで古いからもうボロボロ。 今は節約してなんとかやってるが割高な気がする
基本的にはやっぱ毎月の料金は安い方がいいと
787非通知さん:03/08/26 14:57 ID:yTf1meC5
>>786
AUの学割+ミドルパック。
コミコミoneスタンダード(通話がもっと多いならビジネス)で\7150(\8650)。
機種は何でもいいが…5401かな。データフォルダがデカイ
788非通知さん:03/08/26 15:10 ID:AcMjhll2
>>787
サンクス、自分でも調べたけどやっぱauって安いんですな〜
789非通知さん:03/08/26 15:12 ID:yTf1meC5
>>788
学生ならかなり安くなる。
790非通知さん:03/08/26 18:39 ID:tced8iiF
>>776
(,,゚Д゚) < 小梨専業逝ってよし!
791非通知さん:03/08/26 18:44 ID:egD9VmeT
>>786
AirH"PHONEをサブで持つのを勧める。ドコモは通話量に最適の料金プランに。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060746151/605
792非通知さん:03/08/26 18:48 ID:yTf1meC5
>>791
AU1台で十分だろ。サブなんて持つ必要なし
793非通知さん:03/08/26 19:06 ID:Xn0IueV1
>>791
> ・現在の不満点:カメラがないこと。
ここ読めるか? H"オタ逝ってヨシ
794非通知さん:03/08/26 19:14 ID:i4NY3WjB
>>792
パケ使用量による。2ちゃん読み書きならAirH"PHONE。
>>793
オマエモナー
795非通知さん:03/08/26 23:11 ID:hq3o/BK8
・使用中の端末:J-N05
・現在の使用状況:昼得(旧プラン)、料金割合(通話3/メール7/Web0)
・現在の不満点:電波が悪い、カメラの画質が良くない

家族がドコモで、友人もドコモユーザーが多いし、電波もいいのでドコモにしたい
のですが、505iが未だに高いのと、Jがメール受信は無料なのが引っかかり、
決断できずにいます。SH53もなかなかよさそうだし。
基本的に自分から発信はしないものの固定電話からの着信は多いのでその点から
いってもドコモが有利なのでしょうが…。
このままJにとどまるか、ドコモに変えるか、アドバイスよろしくお願いします。
796非通知さん:03/08/26 23:16 ID:MWfDf9qT
ドコモは電波が良い。Jは受信無料でいい。
と思っている時点で、まず前提知識が足りない。
とりあえず>>1にあるサイトをみてきた方が良いと思われ。
797非通知さん:03/08/26 23:25 ID:hq3o/BK8
>>796
えっと、電波は実体験に基づいてます。うちの大学は、ほんっとにドコモしか
入りません…。それが原因で同じくドコモに移行した人もいますし。
そしてメールは、送信は自分からはあまりしないし、192文字オーバーしてるのは
受信しませんので、受信無料は役立ってます。
それと一応HPも見てまいりました…。
798非通知さん:03/08/26 23:30 ID:0Xq1mvhM
>>797
> ほんっとにドコモしか入りません…。

Docomo PDC FOMA PHS、AU、J-PHONE、TU-KA、ASTEL、DDI Pocket
を全部試しての結果なのかと難癖をつけてみる
つうか学生かよ
とりあえずテンプレ全部埋めろ
799非通知さん:03/08/26 23:41 ID:hq3o/BK8
あ、上記に加えて、でしたか。すんません…。
・契約する地方:関東
・主に使用する地域:東京都内
・端末購入の予算:できれば1万以内、多くて1万5千
・月額料金の予算:4〜5000円
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:ドコモ(mova)
・使用目的:受ける中心、メールは1日5通〜20通程度
 着信は固定電話からが多く、他によくメール・通話するのはJとドコモ
・端末のタイプ希望:カメラがよさそう(?)なのでシャープ
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ムービーは不要だが写真はたまに送信したいかも

といった感じです。
大学に電波が入らない、のにあてはまるキャリアは、
AU,Jのふたつです。
PHSというのは選択肢になく(以前使っていましたが…)
また先ほども書いたとおり家族・多くの友人がドコモユーザーなので
現在もっている電波のわる〜いJから移行するにはドコモ以外を選ぶ利点が特に
ないので、このままJかドコモかで悩んでるわけです。
800非通知さん:03/08/26 23:48 ID:L8j07emT
>>795
家族がドコモでファミリー割引が効いて、
友達もドコモが多くて、固定からの着信も多い。
そのうえ、学校でドコモしか入らないんだったら、
ドコモにするしかないでしょう。。
料金も、今までより安くなるんじゃない?
おはなしプラスM 2870円
ドコモはメール100通相当が送受信無料です。
SH53買う予算があるんだったら、SH505も変わんないような気がするけど。。
801非通知さん:03/08/26 23:50 ID:6qnEpjZM
>>799
お話+Mで終わりか?
802非通知さん:03/08/26 23:52 ID:hq3o/BK8
>>800
やっぱりそうですよね…。でもなんか愛着あるんですよね、J…。
今日近くの携帯やを見てきたら、新規で1万円以上差があったので
(sh53とsh505)ちょっとまだためらっています。
とにかく、どうもありがとうございました。
803795:03/08/26 23:56 ID:hq3o/BK8
>>801
お話+Mってのは、料金プランのことですか?
それとも…?
自分としてはまずMにしてみて、あとは様子を見てLに変えるかどうか
決めようと思ってました。
804非通知さん:03/08/26 23:58 ID:6qnEpjZM
>>803
YES、料金プランの意。
MorLの選択以外無いだろうしね。

序に、AU,JがOUTならFOMAもOUT?
805非通知さん:03/08/27 00:00 ID:CPwzh4TY
>>804
FOMAをもってる知り合いはいないもので…どうなんでしょうね?
今のところFOMAはなんとなく手の届かないものってイメージで、
大して調べてもいないんですが、実際どうなんでしょうか。
806SEXP ◆HswindowsI :03/08/27 00:09 ID:aSe909kQ
非通知さん New! 03/08/26 14:44 ID:5dB/H5mC
ドコモ、第三世代携帯「FOMA」の通信速度30倍超に
--------------------------------------------------------------------------------

 NTTドコモはサービス提供中の第三世代携帯電話「FOMA」の
通信速度を現在の30倍以上、非対称デジタル加入者線(ADSL)
並みに速める技術を開発した。

テレビ映像や高品質の楽曲を受信するなど従来の携帯にない
サービスが可能になる。2005年にも実用化、FOMA普及のテコ
にしたい考えだ。
 開発した技術は無線で高速の通信をする際、特定の利用者に
周波数帯を集中的に割り当てて電波を効率的に活用する。
これにより最高速度は毎秒14メガ(メガは100万)ビットと
現在の384キロビットより大幅に速くなる。今年中に試作機を作る。 

[2003年8月25日/日本経済新聞 朝刊]
807795:03/08/27 00:16 ID:CPwzh4TY
FOMA、すごいことになりそうですね>>806
今でさえwebとか、料金が気になって使えてない私には
到底使いこなせない気がします…。
やはり今のところはmovaで十分かなという感じです。
私にアドバイスくださった皆さん、どうもありがとうございました。
808非通知さん:03/08/27 00:18 ID:onISdxAZ
>>805
WEBをやらないんだったら、現状でFOMAにする意味ナシ。
ドコモは1ヶ月2回まで無料でプラン変更・日割り合算計算なので、
使ってみて、足りないようだったらLにすれば、
変更後のLの無料通話が、変更前のMに当てられるし、
最初からLにしといて、余るようだったらMにすれば、
余ってた無料通話はプラン変更後の通話料金に当てられます。
809795:03/08/27 00:25 ID:CPwzh4TY
>>808
ドコモは無料通話の繰越ができないと聞いていたので、それについてはシビアなの
かと思ったら、そんな制度があるとはちょっと驚きました。
Jはプラン変更、翌月からなんですよね。これは不便だなあと思ってました。
でもこうして考えてみると、ほんとどのキャリアも一長一短なんですねえ…
810非通知さん:03/08/27 00:53 ID:fCbM5U5L
・契約する地方: 愛知県
・主に使用する地域:名古屋近辺
・端末購入の予算:特になし
・月額料金の予算:できるだけ安く
・あなたの身分:学生→フリーターになる境目
・家族所有のケータイの会社: ドコモ
・使用目的: メール中心、ウェブをよくやる月とやらない月がある。通話はほとんど無し
・端末のタイプ希望:特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:全然使ってないのでいりません。写メもやらない

・使用中の端末:J-P51
・現在の使用状況:通話ほとんど無し。ほとんどメール。ウェブをよくやる月は1万円くらいになるときもある
・現在の不満点:どのキャリアにしたほうが一番安いのかが知りたい。
PHSは選考外でお願いします。
811非通知さん:03/08/27 00:53 ID:tVIdFtto
>>803

電話、あんまりかけないで、メール中心なら、
リミットプラスのほうがいいと思うけど。おはなしプラスMより。
812非通知さん:03/08/27 00:56 ID:/VRbSwm7
>>810
> PHSは選考外でお願いします。

根拠は?
写真を撮らないでメールとweb中心だったらDポが良いと思うのだが
813非通知さん:03/08/27 00:58 ID:fCbM5U5L
>>812
予測変換がついてないらしいし。
あと、携帯電話を希望です。
814非通知さん:03/08/27 01:07 ID:Nq6FGsZA
auでパケ割orミドルパックをつけたりはずしたりするのが良いんじゃないだろうか。
815非通知さん:03/08/27 01:09 ID:fCbM5U5L
>>814
それだと、プランについてくる無料分が無駄になりますよねぇ。
電話をかけることはほぼ無いんです。Cメールなんて送らないし…
816非通知さん:03/08/27 01:11 ID:sUcsD9tZ
>>815
殆どかけないならコミコミOneライト(無料通話500円)でもいいんじゃない?
817816:03/08/27 01:12 ID:sUcsD9tZ
間違えた、コミコミOneライトの無料通話は600円ね
818非通知さん:03/08/27 01:21 ID:lHaLxjUW
>>815
ならライトにすれば無駄は少なくて済む。
無料通話の無駄になる額気にして、多く使うときにふんだくられるよりよかろう。
819非通知さん:03/08/27 01:22 ID:NAJG8+C+
>>810
学生→フリーターの境目という事はまだ学生証をもっているハズ
学割で卒業年度3月までauの学割適用の申請してからフリーターになるのがよろし

料金プランとしては
webをあまりしない(月1000円分以下)なら
コミコミOneエコノミーの学割1990円+ezwebの300円=2290円/1ヶ月
webをよく使う月はパケットOneミドルパックを申し込めば
月10000円のパケ代が2400円で済むから、例え月10000円分のパケ代を使ったとしても
1990円+300円+2400円=4690円/1ヶ月となります
820非通知さん:03/08/27 04:00 ID:En6AiufB
>>810
> PHSは選考外でお願いします。
どうして名古屋人はこんな奴が多いの?相変わらず「ケチ」なくせに「見栄っ張り」
が多いっすね!

実は名古屋圏のH”エリアは、結構「広くて」かなり「恵まれてる」はずなのに、何故か
契約者数は「東北地区」よりも少ないのが謎です。
821812:03/08/27 04:05 ID:/VRbSwm7
>>820
落ち着けや
まぁ俺も似たようなこと思ったけどな

一応
>>813
> 予測変換がついてないらしいし。
という理由が出てるので我慢しようや
#Webも見るらしいので H-SA3001V は却下な
822非通知さん:03/08/27 04:33 ID:W04RLIkK
PHSを差別すんなゴルア!
ケータイより激安だぞ。
823非通知さん:03/08/27 13:26 ID:vPyM5fTR
>>822
まぁ、餅付け。
無駄に金払う気があるんだから無理にPHSを勧めることもあるまい。
824非通知さん:03/08/27 15:58 ID:LDIkXv2d
無駄に金を払うかどうかは使い方次第。
いずれにせよ本人の意思を尊重しろよ、押し付け野郎どもよ。
825非通知さん:03/08/27 18:49 ID:FhnC3vCg
H"オタ必死だな。
826非通知さん:03/08/28 10:41 ID:u9UjKF0G
携帯オタも必死だな。
827非通知さん:03/08/29 18:05 ID:FhSQhZrD
・契約する地方:宮城
・主に使用する地域:家、会社(電波はどこのキャリアでも入ります)
・端末購入の予算:2万内
・月額料金の予算:4000円以内
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:家族は持ってません
・使用目的: 受ける中心、メール中心、Webは着メロDL月3回、2CHに月100回位書き込む程度。
 かける相手、回りはJフォンが多いですがほとんどメールで用が足ります
・端末のタイプ希望:AUのA5402Sに惹かれています
・写真は結構利用します。ムービーはあまり使いませんが今のJ−T51は画像がイマイチなので
 出来れば綺麗な画像の端末がいいです(デジカメは持っています)

・使用中の端末:J−T51
・現在の使用状況:料金プラン:ビジネスパックライト
、料金割合(通話1/メール7/Web2)
・現在の不満点:デザインにオリジナリティーがない

ビジネスパックライト(基本料金3900円に年割り、自動繰越しなどがついて現在の月額平均支払額は3600円以内です
個性が出せるAUソニエリに興味があります。それと他社にも絵文字が送れる絵文字メールにも惹かれます。
ただ今と同じ携帯使用料でAUに乗り換えられるかどうかだけが問題です。
メールは多く出して多く受ける方なので、受け取るのにも料金がかかるAUでどのくらい使用料が
かかるのか気になります。
私の使用形態だとAUで月額どのくらいかかるのか…アドバイスよろしくお願いします。
828非通知さん:03/08/29 18:15 ID:odIftMgk
・契約する地方:関東
・主に使用する地域:栃木県、東京
・端末購入の予算:5000円以内
・月額料金の予算:出来るだけ安く
・あなたの身分:フリーター
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的:受ける中心、メールは1日5通〜20通程度
 写真・ムービーを撮って送りたいか:写真だけ希望
  使用中の端末:ドコモD211  
・現在の使用状況:通話はほとんどなし。メール、ウェブも少ない。 
・現在の不満点:とにかく古い。古すぎて自然と携帯から離れて生活するようになってしまった。

お願いします。ドコモにはこだわりません。デザインはカッコイイ方がいいけど。
使用頻度が今の所少ないのでとりあえず最低限の金額で使いたいと思っています。
829827:03/08/29 18:22 ID:FhSQhZrD
追加します
メールは月150通くらい出したり受けたりします
よろしくお願いします
830非通知さん:03/08/29 18:35 ID:iUYorcAU
>>827
4000円以内でそれだけやろうとすると、ツーカーのシンプル35(2年縛り)くらいしか
ないんじゃないの?TT31はT51とおなじカメラなので画質がいいかどうかはわからんが。
あと、AUにするつもりならここできかずにAUスレで聞けばいい。

>>828
安さにこだわるならツーカー(またか)かな。
コンボだと月\2500。ただし2年縛り。
831非通知さん:03/08/29 19:02 ID:80C+UpsO
>>830
宮城にツーカーあるのかよ
832非通知さん:03/08/29 19:06 ID:iUYorcAU
>>831
宮城って関東じゃないね勘違い。
4000円以内っていう条件は無いんじゃないか。
833非通知さん:03/08/29 19:13 ID:80C+UpsO
>>832
確かに…
ビジネスパックライトで本当に間に合っているのかが疑問だな
834非通知さん:03/08/29 21:15 ID:JoYCZMoG
■初めてケータイを買う予定の人
・契約する地方:東海
・主に使用する地域:愛知県知多町
・端末購入の予算:3万以内
・月額料金の予算:5千円
・あなたの身分:社会人(放送大学の学生でもあります)
・家族所有のケータイの会社:docomo
・使用目的:受ける中心です。
      周りはdocomo90%、au9%、tu-ka1%ぐらいです。
      緊急用に持つので、こちらから通話することはごく稀だと思います。
      WebはPCがあるので使わないと思います。
・端末のタイプ希望:なし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:あると困るのでなしでお願いします。

引越しで携帯が必要になりました。よろしくお願いします。
835非通知さん:03/08/29 21:47 ID:iUYorcAU
>>834
プリペイドで決まり
836827:03/08/29 23:05 ID:EjrC2ZkS
>>830
ありがとうございました。AUスレで聞いてみます。
>>833
ほとんど4000円越えた事はないですね。
長期割引でも結構割引されてるからかもしれません。
837非通知さん:03/08/30 00:32 ID:WsyhdRJe
>>834
プリペイドか、auで学割がよさげ
838非通知さん:03/08/30 00:55 ID:rNIsrO4m
>>837
AUの通常契約ではカメラなしの端末がほとんど無いので、
各キャリアのプリペイドの方がいいと思う。
839非通知さん:03/08/30 01:33 ID:7ouCOtMe
A1101S新規1円を探し回って学割契約するに一票。
840非通知さん:03/08/30 09:22 ID:rNIsrO4m
学割で縛りをつける必要なんて無いのではないだろうか。
安くしたかったらAUプリペで\1000カードとかあるし。
841834:03/08/30 14:37 ID:2gqn4EWs
レスありがとうございます。auかプリペイド携帯のどちらかにしたいと思います
早速この二つを勉強してきます。ありがとうございました。
842非通知さん:03/08/30 17:42 ID:7Bk2Sijw
■初めてケータイ(またはPHS)を買う予定の人
・契約する地方:東京都
・主に使用する地域:都内
・端末購入の予算:7000円以下
・月額料金の予算:1000円前後
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:ドコモ
・使用目的:受ける中心、出来ればメールも
・端末のタイプ希望:定番の折りたたみ式、メーカーは特に…
・写真・ムービーを撮って送りたいか:必要なし
受ける中心だから料金はほとんど払いたくありません。
一応バイトしてるけど学生身分ゆえ毎月5000円以上も払えません…無理でしょうか?
843非通知さん:03/08/30 17:46 ID:a5lgMR1X
月1000円ならプリペイドしかないな。auで1年1万円+端末代
844非通知さん:03/08/30 17:50 ID:qOjUexfO
>>842
毎月1000円前後ならプリペイドしか選択肢はないかと
Eメールの出来るプリペイドはJフォンとツーカーのみなので
7000円以下で手に入る端末があるかどうか分からないけど
予算に合った端末でよろしいかと
845非通知さん:03/08/30 17:51 ID:qOjUexfO
>>843
auのプリペイドでメールはCメールだけだからここでauを勧めるのはどうかと
あと端末代もauのプリペイドは他のキャリアに比べて高い
846非通知さん:03/08/30 18:00 ID:Deq/MVwZ
>>842
ドコモPHSプラン135で、ファミリーだと月1150円
これか、プリペイドでメールの出来るもの月1500円
847非通知さん:03/08/30 18:07 ID:a5lgMR1X
月2000円ちょいまで出せるならガク割でいいんだが
848非通知さん:03/08/30 18:41 ID:AgV3MbN6
>>842
ほんっとに受け専なら980円の発信先3件のやつもあるけど
それだとファミ割で830円/月
でもメール高いよ?一通7円。(文字数は多い)
メールの頻度を考えて、いっぱいメールしたいのならau学割が良いかと思う。
メールが1日平均2往復とか3往復くらいなら、ドコPで。

849842:03/08/30 19:16 ID:7Bk2Sijw
皆さんレス有難うございます。
プリペイド携帯について、ツーカのサイト見てきたら

プリケーカード ご利用可能金額 通話可能期間
3,000円 3,300円分 60日間
5,000円 5,500円分 90日間

などと書かれていたんですが、プリペイド携帯を利用するにはカードを購入して
限られた期間内にしか使えないみたいですね。↑の場合だと1ヶ月1500円単位になりますけど、
こういったものではなくて、従量制の料金プランは無いのでしょうか?月々使った分だけ支払いたいのですが。
それに受け中心ではありますが、掛けるとしても2ヶ月で3000円分も使う事は無さそうです。
850非通知さん:03/08/30 19:24 ID:tbvxGq60
F505i買ってきました。
ほとんど不満もなく使いやすいです。
SHやめた方がいいって教えてくれた人、有り難うございました。
851非通知さん:03/08/30 19:44 ID:o0vPcUgG
ダンナが海外赴任から帰ってくるので家族契約で買い増しを考えています。
・契約する地方:関西
・主に使用する地域:大阪南東部
・端末購入の予算:15000円くらいまで
・月額料金の予算:2台で5000〜7000円
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:
・使用目的: 親機(ワタシ)掛ける&受ける 4割、メール2割(短文メイン)、Web4割
      子機(ダンナ)掛ける&受けるメイン メールは受信メイン 
 基本的に2人とも家族間および固定電話への通話がメイン携帯の場合ドコモが多い。
 時間は2人とも1〜2分くらいの電話で30分くらい。
・端末のタイプ希望:ワタシは慣れているので三菱希望。ダンナは特になし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮りたいが別に送らなくてもよい(高画質のほうがうれしい。ただ撮った写真をPCで保存したい)。ムービーは不要。

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:J-N05
・現在の使用状況:トークパックS、ずっと&長期利用割引(6年以上)、料金割合(通話:約1000円/メール:約200円/Web:約1000円)
・現在の不満点:今現在、Jフォンで特に問題はありません。しかし、旧プランでは10月以降、家族割の新規契約ができなくなり、新プランに変更するとずっと等が利用できなくなるのでキャリア変更も考えています。
852非通知さん:03/08/30 21:54 ID:0nB7dkgf
>>851
漏れに記憶によれば、Jは家族割引を適用する場合
主回線・副回線共に新プランにしなきゃいけなかったはず。
新プランでは「ずっと」の適用不可だし、メール値上がりするし
通話は一分課金だしと、関西低額プランでは旨味は一切無い。

かといって年間割引を捨てるのももったいないので、
あなたはJのまま、旦那さんを(家族割引関係無しに)
新しくどこかを契約するという方法もあることはある。

以上を前提として、仮に家族割引主体で考える場合、
王道と言えば王道だが、
auのコミコミエコノミー(関東・中部プラン)に家族割
関東・中部プランは契約後157に電話すれば次月より変更可能。
一分課金のトークパックSで利用料2200円なら無料分ちょうど位。

2,610円(無料分2,000円)+300円(Ezweb)で、2,910円。二人で5,820円程度。
4年目になると2085+300で2,385円。二人で4,770円程度。
853非通知さん:03/08/30 21:59 ID:Deq/MVwZ
>>851
通話先が固定が多くて、携帯もドコモが多いなら、
ドコモがいいでしょう。三菱の端末もあるし。。
(プランM 2730円+i-mode300円)×2台で6060円
または、奥さんはWEBが多いようなのでリミットプラス。
(この場合は、子供じゃないので上限をあらかじめアップしておくと面倒がない)
Jの非パケ機は2K単位の課金で高くつくので、
今までと同じ使い方だとドコモの方が安くなると思います。
月に2回までプラン変更が出来るので(3回目以降事務手1000円)、
使ってみて、自分でどちらかにプラン変更して下さい。

Jの新プランは、全部1分課金なのでお勧めできません。
854非通知さん:03/08/30 23:02 ID:aMv2A/Y0
>842
どのキャリアのプリペイド携帯でもプリペイドカードは有効期限内に次のカードを登録すれば、
 残高を繰り越すことができます。
  ツーカーの場合ですと、最初に3000円カードを登録して、60日めに3000円カード
 を登録しておけば、60日めから120日めまで、6600円分の通話ができます。
  あなたの希望する従量制のプリペイド式はありませんが、緊急時のときは、ある程度残高
 が残っていたほうが、安心です。
   (繰越できる最高限度額があります。各キャリアで異なる)


  メールができなくても良いのでしたら、他にも選択肢がありますが、「できればメールも」
 という条件が入ると、ツーカーしか選択肢はありません。
  月計算になおせば、1500円の維持費がかかりますが、ふたつ折りの端末も他のキャリアに
 比べれば安く、そして、簡単に手にはいります。

  *プリペイドに詳しいみなさまへ
   プリティ、プチペイドという選択は、なしにしました。
855非通知さん:03/08/31 12:12 ID:8/gYzYrU
>>842
プリdeメール
プリケーロング
856非通知さん:03/08/31 19:36 ID:XGlbImWe
契約する地方:栃木県宇都宮市
主に使用する地域:同上
端末購入の予算:1マソ5000くらい?2マソまで出せる
月額料金の予算:全部の料金を含めて5000程度
あなたの身分:高校生。もうすぐ学校を辞めると思われる
家族所有のケータイの会社:父母がDoCoMo
使用目的:メール中心。たまに連絡で自宅にかけたりかかってきたりDoCoMoにかけたりかかってきたり。
端末のタイプ希望:折りたたみの黒がいい。つや消しブラックなら最高。
写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は撮って送りたい。画質はあまりこだわらず。ムービーは(゚听)イラネ

お願いします!
857非通知さん:03/08/31 19:42 ID:/ZB2dgtN
>>856
まだ高校生なら学割の効くauでもいいし
両親がドコモならドコモでファミ割つけるのもよしという感じ
858非通知さん:03/08/31 19:44 ID:hwCv0seC
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが
自分から自分宛てのE−mailって通常届きますよね?
オリジナルアドレスに変更して、試しにロングメールで自分に送ってみたら、
とりあえず送信状況は「済」になるのですが、一向に届きません。
キャリアはJフォンです。
因みにweb上の設定ではちゃんと変更されてます。
859非通知さん:03/08/31 19:47 ID:/ZB2dgtN
>>858
スレ違い
Jフォン質問スレで聞いてくれ
860非通知さん:03/08/31 20:07 ID:XGlbImWe
>>857
やっぱり学校辞めたら額わりは聞かないんですねよね…
861非通知さん:03/08/31 20:11 ID:BMNiRjoU
>>860
auガク割は、未成年のうちに加入すれば、20歳までは勝手に適用される、らしい。
20歳までガク割で使えば、年割の割引率もかなり大きくなっているだろうから
それ以降もauでいいんじゃないかな。
862856:03/08/31 20:19 ID:XGlbImWe
>>861
うーん。ってことはauが一番安上がりなんでしょうか…
863非通知さん:03/08/31 23:12 ID:8/gYzYrU
>>856
auがエリア内なら、
コミコミOneライト+学割+パケ割 が再安だと思われ。

宇都宮市以外の栃木の山奥でも使うんならDoCoMoのほうが無難かと・・・
864856:03/08/31 23:44 ID:XGlbImWe
>>863
山奥にはさすがに行かないですねw
電波はやっぱりDoCoMoですか…
いろいろと検討してみます。ありがとうございました。
865非通知さん:03/09/01 08:26 ID:JQlQWSoW
>>856
メール中心ならH"のメール放題が一番安いってのは
さんざん既出。

標準コース+メール放題+年間契約で月々2795円。
これでEメールをどれだけ使っても料金変わらず。

後は通話料だけだが、市内のH"またはNTT東日本宛は
1分10円+1通話10円と激安だから気にするほどじゃない。

機種はこれ。H-SA3001V
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/h_sa3001v.html
866非通知さん:03/09/01 20:18 ID:suIAHggx
>>865
いや、でもWeb不要とは書いてないし、栃木だし・・・
867非通知さん:03/09/01 20:23 ID:M4V1RiDz
>>866
栃木を馬鹿にすんでね
http://www.ddipocket.co.jp/reference/common/area_kantou/gunma_l.html
Web必要とも書いてないよな

まぁどっちにしろ元質問者はもう見てないだろうけど
868非通知さん:03/09/01 22:00 ID:suIAHggx
>>867
宇都宮市でも圏外のところあるじゃねーかYo!
なんかFOMA並にヤバイエリアマップだな。

まぁ漏れはそんなところには行かないからどうでもいいけど。
869非通知さん:03/09/02 10:06 ID:HqcYQwHT
今使ってるのに対しての不満や、初めてなら重視する点ややりたいこととか、
そういうコト書かないとレス(アドバイス)つかないよ!!
870非通知さん:03/09/02 15:24 ID:mCAr7fup
・契約する地方: 東海(静岡)
・主に使用する地域:山の中です。電波がギリギリ入る自宅、そこそこ入る会社。
・端末購入の予算: 3万
・月額料金の予算: 7000円ぐらい
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:J-PHONE
・使用目的:web中心。ヘビーなサイトはパソコンで見るので、ニュース、テキスト系が多くなると思います。
      通話、メールは滅多にしないのであまり気にしません。
      今は通信料が気になるのでやって無いですが、2chも見たいです。
・端末のタイプ希望:特に無し
・写真・ムービーを撮って送りたいか:ほとんど使わないが、パソコンに保存したい。
・使用中の端末: SH-08
・現在の使用状況: 副回線トークパック45。通話/メール殆ど無し。先月のweb通信量は2500KB位でした。
・現在の不満点: サイト閲覧で、ページが大きすぎて表示できません。や
         接続しているのに表示されないなどのエラーが良く出る。

webが楽しめる携帯が良いです。airH"PHONEなどにしたいのですが、J-PHONE、au、ドコモ以外は電波が入りません。
FOMAは会社が入って自宅が入らない状況ですので、N2701辺りになると思います。
web通信料が安くて、サイトを見るときにストレスが少ないものを。
よろしくお願いします。
871非通知さん:03/09/02 19:09 ID:WzKNUcn9
>>870
自宅だけ圏外ならポケットピータっていう手もあるけど、
2500KB=2.5MB=20`パケ程度ならauのミドルパックで良いかと。
auの電波が入らないような山奥でもWebやりたいのなら、
FOMAデュアルモードしかないけど、仕様がへたれだからなぁ・・・
端末はA530xなら何でもイイけど、カシオかソニエリかな。
872非通知さん:03/09/03 00:46 ID:IRCm6mPx
ファミリー割引というのは、家族全員が入会していなければならないのでしょうか?
それとも一人でも入会者がいれば、これから買おうとしてる私はファミ割受けられるんでしょうか?
873非通知さん:03/09/03 01:04 ID:ig80HqnZ
>>872
一人でも、同じキャリアの人がいればファミリー割引に出来ます。
874非通知さん:03/09/03 01:16 ID:gvmAP5HC
>>873
サンクス
875非通知さん:03/09/03 12:58 ID:jRQtwdLX
・契約する地方: 東京
・主に使用する地域: 都内。家の外
・端末購入の予算: 1万くらい
・月額料金の予算: 4千円くらい
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社: なし
・使用目的: 待ち合わせのときなど。たまにメール。
・端末のタイプ希望: メールが使えてカメラ付。Webは不要。
適当に調べて、docomoの251isかなーと思ってたんですが、都内の街中だと
音が悪い(つながりにくい?)場合があるみたいなんで、他のキャリアのほうが
いいのかな?
876非通知さん:03/09/03 16:51 ID:Q+jdC8pq
>>875
サンヨーのカメラつきH"。月3000円でメール放題。

それほど使わないんだったら1980円の昼得コース。
これでもメール代はドコモの1/3。都内なら電波状況も良好。

もしくはau。
877非通知さん:03/09/03 17:03 ID:Vp+COSCh
>>871
参考にします。
ありがとうございました。
878非通知さん:03/09/03 23:10 ID:4Q9hDJhW
>>876
おいおい、0.1円/パケットが適用されるのはAirH"PHONEだけ
だってば。H-SA3001Vだと60秒10円だって。

まあ、JPEG画像を5枚くらいまとめて送信しても10円だから、
そういう使い方ならmovaどころかFOMAのパケパク付けた
よりも安いけどね。
879非通知さん:03/09/03 23:26 ID:5l547Xu4
写真5枚が60秒以内で送れるのか?
通信速度の遅いH"でさ。
880非通知さん:03/09/04 00:34 ID:EqGNnyAA
H”の通信速度が遅いといっても、上りMAX17kbpsぐらい。
jpeg画像なら1枚5KBぐらいだし、電波が良ければ余裕じゃない?
881非通知さん:03/09/04 00:45 ID:oBDWp5HE
>>879
メール放題を付けないで60秒/10円でメール使うなら、
64kPIAFS使えるので理論上は約480kB送れる気がする。

メール放題だとパケット(上り最大17kbps)になるので
遅くなるけど、こっちならどれだけ送信しても定額だし。
882非通知さん:03/09/06 22:00 ID:nf1Vf1x5
初歩的質問ですみませんが、PHSからはEメールを送ることは可能なんでしょうか?
他の携帯やパソコンなどに送りたいんですけど。
因みに購入予定のPHSはドコモでプランは135ファミ割です
883非通知さん:03/09/06 22:06 ID:x7Tm5cqY
>>882
機能的には可能。
が、電波の問題で(ry
884882:03/09/06 22:14 ID:nf1Vf1x5
>>883
つまり電波の悪い場所ではメール送れないってことでつか?
885非通知さん:03/09/06 22:22 ID:r1qjafzI
>>883
訳の判らんこと書いてるんじゃない

>>882
ここはどのキャリアがいいか相談するスレです
ドコPの事が聞きたければ専用スレに行きなさい
886882:03/09/06 22:33 ID:nf1Vf1x5
>>883はネタだったのか。
>>885スマソ、ドコモスレ逝ってきます
887非通知さん:03/09/06 22:57 ID:eWPnptwf
>>871
レピーターが必要な場所なら携帯電話が無難。
不要になってレピーターを返却しても、
預かり金から500円くらい振り込み手数料を引かれる。
しかも返却は郵送のみなので、郵送料が1000円くらいかかる。
以前、レピーターは実質ただなんて知ったかぶって言ってる奴がいたが
大違い。
888非通知さん:03/09/06 23:00 ID:7wDgJMpU
>>887

一応、東京周辺のビル谷間に住んでるものですが、
秋葉原のコミュニティプラザからホームアンテナを直接借りてたことがあります。
そのときは、返すときも直接返しましたよ。
振込手数料は300円くらいだったと記憶してます。

ただ、コミュニティプラザ自体が少ないのは事実ですねぇ。
889非通知さん:03/09/06 23:04 ID:eWPnptwf
>>888
そうですか。いつ頃の話ですか?
私は今年の話なんですが
返却は郵送のみといわれびっくりしました(福島県の住所宛)。
借りるときは、Dぽの支店でよかったのですが。
手数料は銀行口座により違うと思うが
自分の場合地方銀行なので高かったのかもしれない。
ともかく、ただじゃないということです。
890非通知さん:03/09/06 23:21 ID:7wDgJMpU
>>889

2ヶ月くらいまえ、秋葉原万世橋そばのコミュニティプラザでした。
タダじゃないことには同意します。コンセントも使うし設置も面倒ですし。
あれは万が一使えなかった場合の保険程度に考えていたほうが良いですね。
891非通知さん:03/09/06 23:25 ID:eWPnptwf
>>890
レスサンクス。ホームアンテナなんですか?
レピーターじゃなくて。
自分は生半可な知識でレピーターを借りて
結構高くついたんです。
引っ越ししたときとかに電波が入りにくいところが二カ所以上になるかもしれないので
結局、音声はauにしました。
レピーターは安易に勧めない方がいいと思うんです。
892非通知さん:03/09/06 23:36 ID:7wDgJMpU
>>891

う〜ん、表現が微妙ですが、
家庭内基地局として電波を窓際で受信して室内に送り込んでくれて、
PHS端末はこの家庭内基地局に接続するようになる、奴ですね。
多分同じものを指しているかと思います。
たしかにアンテナという性質のものじゃないなぁ。
893非通知さん:03/09/07 00:42 ID:TH4Mn8ZI
>>891
えっと、Dポケではホームアンテナは使えません。
たぶん>>888サソが間違えただけだと思われ。

Dポケ:ポケットレピータ
ドコP:ホームアンテナ
アステル:パワーアンテナ

まぁ3つとも同じような物ですね。
894非通知さん:03/09/07 13:36 ID:V+g+mR6q
>>893

ポケットレピータと他の2つは違うぞ。

ポケットレピータは、あくまでも基地局なので、
レピータから電波の届く範囲の全員が幸せに
なれるのに対して、他の2つは、登録した1台
だけしか使えないのです。

とはいえ、レピータも複数人が同時に使えるって
わけじゃないが、登録の手間が不要ってのが
手軽で良い感じ。
895非通知さん:03/09/07 19:46 ID:YxmqBKX3
・契約する地方:関東(ド田舎)
・主に使用する地域:関東(Jで電波ギリギリ)〜都内
・端末購入の予算:出来るだけ安い方がいい
・月額料金の予算:上に同じ
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:なし
・使用目的:週に2度ほど2〜3分の通話(掛ける方)メールは月に5通位。web全くしない。
・端末のタイプ希望:折りたたみ希望
・写真・ムービーを撮って送りたいか:必要なし。
・使用中の端末:Jフォン
・現在の不満点:繋がりにくいし使用頻度の割りに値段が高いので安いものに
そろそろ変更しようかと悩み中です。アドバイスお願いします。
896非通知さん:03/09/07 20:03 ID:Za7CRtuj
auガク割コミコミエコノミーで無料分におさまる気がする
月2300円ぐらい?
897他地域のAUの買い方:03/09/07 20:21 ID:z4iX5AVw
AU端末は地域によって値段が違うが都内に住んでて道内限定とか
の端末を買う方法はあるのか?
898非通知さん:03/09/07 20:22 ID:Za7CRtuj
スレ違いだよ
899非通知さん:03/09/07 20:26 ID:INq1UJif
>895
auのガク割でいいんじゃない?
端末はA1302SAとか0円で売ってるやつで十分だと思う。
900非通知さん:03/09/07 20:27 ID:INq1UJif
つけたし:コミコミOneエコノミーね
901非通知さん:03/09/07 21:20 ID:ssNX2pVI
>ポケットレピータは、あくまでも基地局なので、
>レピータから電波の届く範囲の全員が幸せに
>なれるのに対して、他の2つは、登録した1台
>だけしか使えないのです。

ホームアンテナにもパワーアンテナにもそういうモードが無かったっけ?
902894:03/09/07 22:02 ID:FMjoArLl
>>901
おいらが見聞きした範囲では無い。

ちなみに登録は複数台できるみたいね。訂正します。
903非通知さん:03/09/07 22:05 ID:VFE3MHSu
>>902
ふぇちさん?
904サボテン:03/09/07 22:09 ID:rfMIybfG
契約する地方:大阪
・主に使用する地域:学校〜家
・端末購入の予算:なるべく一万円以下。
・月額料金の予算:安いほうがいいです
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:父:ドコモ、兄:J-フォン
・使用目的:メール中心 (たまにwebで着メロ。)
・端末のタイプ希望:なるべくJ-フォン
・写真・ムービーを撮って送りたいか:送りたいが、どうしてもというわけではない。
・使用中の端末:J-SA05
・現在の使用状況:バリューパック(副回線)
・現在の不満点:メール中心なのでメール代が高い。

是非、アドバイスお願いします。
905非通知さん:03/09/07 22:14 ID:LQRzcXb9
>>904
なるべくJ-フォンと言っているのに質問の意図が分からんが

関西ならツーカーかauで学割の方が安く済む
それかH”でメール放題つけるかだね
906非通知さん:03/09/07 22:38 ID:3QqzYJ4Q
>>904
Jフォンスレで聞け
907非通知さん:03/09/08 00:17 ID:n7vRBn8y
メール中心でJ-PHONE使ってて、キャリア買えずに安くしようってのが無理有り過ぎ。
908非通知さん:03/09/08 03:52 ID:tWm6EVNK
買い替えを考えてます。よろしくお願いします。

・契約する地方:埼玉県
・主に使用する地域:埼玉・都内
・購入の予算:2万以内
・月額料金の予算:2万以内
・あなたの身分:社会人
・家族所有のケータイの会社:ドコモ・au
・使用目的: 通話中心・ほとんどj-フォンへ。1日1時間ほど
・端末のタイプ希望:折りたたみ・できればソニー製がいいがそれほど重視してない
・写真・ムービーを撮って送りたいか:できれば送りたい

■ケータイを買い変え(機種変)したい人は上記に加えて、
・使用中の端末:P504iS
・現在の使用状況:料金プラン:おはなしプランBIG 料金割合(通話8:メール2)
・現在の不満点:通話料が高い・他キャリアから写真を送ってもらいづらい
909非通知さん:03/09/08 04:06 ID:tJQjmUZH
>>908

今のJ-PHONEの惨状とソニー製携帯がないのを我慢できるならJ-PHONE

添付として画像が送れるが(J用にファイルサイズを小さくする必要がある)、ソニー製携帯が使えるauかどっちかの2択だな
910非通知さん:03/09/08 04:15 ID:ZoX2N/8z
通話専用回線を持つのが妥当なところか。

相手がJということで、Jフォンバリューパックプラチナ年割1年目+指定割引で
基本料13350円、無料分10000円、通話料7.5円/分、月30時間で16850円かな?

もしくはauを2回線契約して一方を相手に渡す。家族割+指定割で通話料6割引。
スーパー+エコノミー家族割年割1年目+指定割で
基本料12660円、無料分は共有できて11000円、通話料6円/分、
月30時間なら基本料12660円におさまる。
911非通知さん:03/09/08 04:19 ID:ZoX2N/8z
まあ通話専用で、家で電波入るんならJでもいいよ。
どうせ長電話するのは家でしょ?深夜1時から朝7時までは1分5円になるし。

そこまで話すんならIP電話でも導入したほうが安くつくとは思うけどね
912非通知さん:03/09/08 04:21 ID:sc550UgV
>>908
1日1時間も話す相手がいるなら、その人と同じ携帯にすれば
何かと便利。一緒に最新機種に買い換えたら?
913908:03/09/09 01:00 ID:SxffeX42
>>909,910,911,912

アドバイスありがとうございます!
そうか、やっぱりJにするのがいちばんいいんでしょうか・・・
なんかいいウワサを聞かないのが気になってたんですよー
914非通知さん:03/09/09 01:04 ID:Kfzs2aGB
まあ、「基本料値上げ」「メールアドレス強制変更」など、結構ムチャクチャだからね。
このスレみればわかるが、今勧める奴はあまりいない。
ただ通話中心で相手がJなら指定割引があるので結構お得。そんだけ。
915非通知さん:03/09/09 01:04 ID:dHxqN8ML
つーか、キャリアで悩む前に毎日1時間の電話やめればいいじゃん。
節約は話そこからだ。
そして、極論、携帯などいらない。
916908:03/09/09 01:41 ID:SxffeX42
>>914
そうなんですよねーーー。
そのへんが気になっててどうも踏み切りづらくて。

>>915
う、痛いとこを・・・(((^^;
確かに、そこは考えないとって思います。
でもコミュニケーションとして電話もしたいし、って板ばさみで・・・。
917非通知さん:03/09/09 01:46 ID:WTzyqwtU
家の電話使えばいいのに
918非通知さん:03/09/09 01:46 ID:mLlmaJ86
>>916
そんだけ電話するならIP電話にすれば?
そうすれば無料だから、も〜っといっぱい話せるよ!
919908:03/09/09 02:11 ID:SxffeX42
そっか、IP電話!
どうもありがとうございました!
920非通知さん:03/09/09 03:14 ID:HHoMg7Ej
>>913
910だけど、auのほうが月4000円以上安いぞ?
921908:03/09/10 01:25 ID:hGE+vjVU
>>910
そうなんですよねー。
ただ相手はキャリアを変えるつもりないみたいなので
どうかなと思って。。。。
私自身はauの方がいいのかなと思っています。
922非通知さん:03/09/10 11:00 ID:C912STQy
auを自腹で2回線契約しても、Jより安いってことだよ。
相手には着信専用として1回線持ってもらうだけ。維持費はこっちが払う。
923非通知さん:03/09/10 13:09 ID:qjqwW1x6
ダイヤルインかISDNのiナンバーで自分専用の固定電話番号を持てば、
特定の相手との長電話の電話代はかなり安くなる。
924非通知さん:03/09/10 13:19 ID:Ukbz+rDc
皆分かってると思うけど、携帯はau以外持ってるのは基地外だから
だって繋がらないJやエリア狭いFOMA使うなんて考えられない
Dオタ、Vオタは狂っていると考えるしかしかたがない。

お前らも悩んでいる暇があるならサッサとau契約してきやがれ!!!
925非通知さん:03/09/10 14:06 ID:lW1A0nWv
>>924
飽く迄「携帯は」の話ね。
世の中にはPHSもあるからさ。
926非通知さん:03/09/10 14:21 ID:uwrhZkEC
>>924
判ったから他のスレでやってくれ
927非通知さん:03/09/12 11:16 ID:uQT0EgzD
【追悼】ドコモ、通話用PHS開発中止
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063321611/

テンプレよろしく>>1
事実上停止中のアステルも
928非通知さん:03/09/12 11:21 ID:uQT0EgzD
●質問テンプレ >>2 >>2 >>2 >>2 >>2
●質問テンプレ http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/4759/1056540529.html


アステル →北海道も撤退予定
929てんぷれ?:03/09/13 00:13 ID:gjdAoAj3
DDIポケット…PHS最大手、魅力はWebが月4930円、Eメールが月500円で使い放題になることや、
固定電話と同等の音質、近距離通話及びデータ通信の安さ、街中のエリアなど。
'03/4月発売のAirH"PHONEは端末単体でのWeb(iモード勝手サイト対応)・メール定額制を実現した
画期的端末で期待大。 端末の駆動時間の時間の長さも特長。新端末の出は遅い。
街中では特に地下で使えるなど、携帯より有利な点も。過疎地へ出るとエリアが弱い。
ただ、地方都市以上なら問題ないと思われる。不安な場合はエリアマップの確認と、対応ショップでの
テスト端末貸出、0077-775にアンテナ設置場所を聞く等。さらに奥の手としてレピーターも。
安くないと言われてた対携帯の料金は15秒10円と高いが、つなぎ放題/パケコミコースなら24秒10円である。
AirH"PHONEで導入されたパケ代は、料金コース・接続方法・サイトにより1パケ0.1/0.05/0.03/0.01/0円と
なり、少々複雑だが他を寄せ付けない安さ。 H"LINK機種以前では貧弱だったWeb機能だが、
AirH"PHONEの登場で改善が期待される。 '03/7月発売のH-SA3001VはH"初のカメラ付端末だが、
画素数がわずか11万画素と少なく、Web機能は搭載していないのでオススメできない。
他、AirH" 128kパケット方式、64kPIAFS方式のデータ通信、AirH"対応音声端末等高いデータ通信能力を誇る。
930てんぷれ?:03/09/13 00:13 ID:gjdAoAj3
NTTドコモ(PHS)…エリア・加入者共にDDIポケットに次ぐ二番手。
高速ハンドオーバーや64K接続は、基地局が限定される。メールはパソコン向け仕様である。
iモード互換ブラウザ搭載や、プロバイダのメールサーバーを使ったメールサービスもある。
パルディオデータプラス+P-p@cは、安く回線交換64Kor32Kデータ通信を使えてお勧め。
PHSで唯一、カメラ&Web端末があるが重くて大きくて使いにくい。
プラン135やここだけプラン98など、安めのプランが多く、さらドコモの携帯電話の家族割引対象になるので、
使わずに寝かせておくだけでも安くなる場合があるし、携帯でのデータ通信を補完するのも良いだろう。
ドコモ携帯契約者同士が、ゆうゆうコールの代りに利用するのも手である。
03/4月からAirH"に対抗した定額制データ通信サービス「@FreeD」を開始。
都市部では64Kで接続可能。前払いなら月額4000円である。さらにモペラを使えばプロバイダ契約も不要。
ただし、パケットではないので@FreeDの輻輳によって音声端末の着呼に影響が出ている模様。
日系新聞が通話用PHS開発中止を報じたがドコモはこれを否定した。

アステル・・・PHSとしてはあまり普及してないが安いといった部類に入る。
エリアに関しては他社に劣るものがあるので、都市限定と考えたほうが良い。
携帯のサブであったり、あまり使わない人でエリアさえ問題なければ安価で便利にはなる。
AJ-51はTCP/IPとの親和性が高く、通常のプロバイダへ接続、メール巡回受信、iモード勝手サイトの巡回もできる。
データ通信は各地域で独自網を持っている場合が多く、地域によるがAirH"に劣らず注目すべき。
各地域で独自的に低価格の定額接続or従量制接続サービスが行われている。
関西のeo64などが有名。3,000円程度でプロバイダ込みベストエフォート64Kbps定額接続と、かなり安い。
九州では2003年9月停波。 北海道は2004年に停波予定
931非通知さん:03/09/13 00:18 ID:AC7llyJx
読みにくくない↑?

要点を箇条書きにした方がわかりやすそう。
932非通知さん:03/09/13 07:06 ID:Bou0XAf/
>931
同意。長いし正直誰も読まないと思う。
基本的にこのスレ、携帯電話よく知らない人向けのスレだから。
ここを訪ねてくる人を考えるとPCとの連携を考慮した
データ通信どうこうの説明は要らないと思う。

とりあえず長文は良くない(内容はいいと思うが)。
文句ばかりでスマン。
933てんぷれ?:03/09/13 12:15 ID:gjdAoAj3
DoCoMo( mova)
利点:日本最大のエリア、山奥でも使える、加入者数(シェア60%)、i-modeコンテンツが多い
欠点:パケ代が高い(1パケ0.3円)、混雑した繁華街では繋がりにくい、通話音質が悪い

DoCoMo(FOMA)
利点:i-modeコンテンツが使える、通話音質が良い、パケパックに入ればパケ代が安い
欠点:エリアが狭く移動中に使えない(エリアは整備途中)、電池が持たない

au
利点:パケ割が使える、学割が使える、エリアはドコモに次ぐ広さ
欠点:メール送受信に時間がかかる、レジャー地などで使えない

vodafone(J-Phone)
利点:メガピクセルカメラやQVGA液晶など端末のスペックは高い、192文字までのメール受信無料
欠点:5x系はメール送信14円と高い、外資に買収後サービス低下、通話エリアはやや劣る

TU-KA
利点:料金が安い、シンプルコースはパフォマンスが良い、@mailとスカイメール両方使える
欠点:年間契約系のプラン、新端末の出が遅い、エリアはvodafoneとほぼ同等

DDI Pocket
利点:月4930円でWeb定額、基本料+月500円でメール定額、データ通信に特化
欠点:携帯よりもエリアが狭い、対携帯の通話料が高い(15秒10円)、Webとカメラ機能搭載の端末がない

DoCoMo(PHS)
利点:プラン135やここだけプラン98など安めのプラン、ドコモの携帯電話との家族割引
欠点:Dポケよりもエリアが狭い、メールがパソコン向け仕様、1メール7円

Astel
利点:料金が安い、独自網の地域では定額でデータ通信可能
欠点:エリアが狭く都市限定でしか使えない、九州と北海道は停波予定 、新端末が出ない
934非通知さん:03/09/13 13:13 ID:BVuv6iqV
>>933
> DDI Pocket
> 利点:月4930円でWeb定額、基本料+月500円でメール定額、データ通信に特化
> 欠点:携帯よりもエリアが狭い、対携帯の通話料が高い(15秒10円)、Webとカメラ機能搭載の端末がない

15秒10円って音声向けプランの夜間の最初の60秒だけだよね
60秒経過後は24秒10円だし、AirH"向けは全日24秒10円だから真実を捕らえてるとは言えないかと

>Webとカメラ機能搭載の端末がない
Webと内蔵カメラを両方搭載した端末が無い
が正しくない?
935てんぷれ?:03/09/13 15:28 ID:gjdAoAj3
>>934
文句があるなら藻前が書き直せ!
936非通知さん:03/09/13 16:03 ID:BVuv6iqV
>>935
何で切れてるんだよ
937てんぷれ?:03/09/13 19:46 ID:gjdAoAj3
長文はイクナイって言われたから、短くまとめただけだ。
Dポケの複雑な料金体系を書きたくないし、
標準コースで15秒10円は間違ってはいないし。
"Webとカメラ機能搭載の端末がない"と
"Webと内蔵カメラを両方搭載した端末が無い"は
同じ意味だろ?
"Webかカメラ機能搭載の端末がない"
と書いたわけではない。ちゃんと嫁
938非通知さん:03/09/13 21:38 ID:BVuv6iqV
>>937
だから、それに対して部分的な修正案を提示したのだが
一部分に対して否定的な意見を書いただけなのに
>文句があるなら藻前が書き直せ!
って反応は余りにも…

>"Webとカメラ機能搭載の端末がない"と
>"Webと内蔵カメラを両方搭載した端末が無い"は
>同じ意味だろ?
同じ意味にも取れるし、誤解した意味にも取れるかと
"Webを見られる機種も、カメラが付いた機種も無い"
解釈できないかなぁ

>"Webかカメラ機能搭載の端末がない"
ってのは日本語として変じゃない?
#数学的な表現としては正しいっぽいが

また
>標準コースで15秒10円は間違ってはいないし。
間違っては居ないが、真実を捕らえてるとはいえない って意味で突っ込んだんだが
>対携帯の通話料が高い(15秒10円)、
って書くと常に、どのコースでもその料金のような感じがしないかい?
939てんぷれ?:03/09/13 22:05 ID:gjdAoAj3
>>938
じゃぁ、どう書けばいいんだ?
Dポオタはエリア以外にデメリットが無いと思ってるみたいだけどさ(w
940非通知さん:03/09/13 22:14 ID:BVuv6iqV
>>939
まさか
少なくてもauの学割や、家族割等はかなり強いと思ってるが
それに端末の機能が弱いとかも在るな
java搭載の端末何って無いし、漢字変換も馬鹿なのが多い
対携帯の通話料が、携帯電話間の基本料金が高めのプランに対しては高いのは事実

ただ、無意味に強調しすぎといってるんだが
一部の特殊な例だけを取り上げて、全体のように書いてるし
たとえば、Docomoの他社携帯への平日昼間の通話料が 10円/16秒である事を考えると
強調するほど高いか?

> 欠点:携帯よりもエリアが狭い、対携帯の通話料が高い(15秒10円)、Webとカメラ機能搭載の端末がない
欠点:携帯よりもエリアが狭い、対携帯の通話料がやや高い、Webと内蔵カメラを両方搭載した機種が無い

って感じで同だろう?
941非通知さん:03/09/13 22:17 ID:BVuv6iqV
>>940
どうでもいいけど、ちょい訂正
悪意を持って書くなら、DocomoプランBを持ち出して
14円/16秒とかの方が良いか(w
942非通知さん:03/09/14 00:03 ID:Epez5FeC
ドコモは平日昼間の通話料が馬鹿高い
943てんぷれ?:03/09/14 00:13 ID:iQ1kVvTy
うむ。ぐだぐだ書かずに最初から
> 欠点:携帯よりもエリアが狭い、対携帯の通話料がやや高い、Webと内蔵カメラを両方搭載した機種が無い
って書いてくれりゃそれで良かったのだが・・・
944非通知さん:03/09/14 00:17 ID:2sWz6GOW
>>943
ごめん
どうしても説明というか、理論というか…そっちから入ってしまうので
945非通知さん:03/09/14 00:34 ID:26gAIlnM
>>934
> >>933
> > DDI Pocket
> > 利点:月4930円でWeb定額、基本料+月500円でメール定額、データ通信に特化
4930円でweb定額になるのは間違いないが
+500円は不要。

946非通知さん:03/09/14 00:38 ID:uIihSOCw
現在Jぽん使用中(3年)でキャリア変更しようと思ってまつ。
首都圏在住で電波受信状況は悪くはないんですが、
たまに地方(ど田舎)に出張に行くと電波はいりません。
ドキュモかあうかどっちにしたらいいでしょう
947非通知さん:03/09/14 00:41 ID:OML6AyOa
>>946
テンプレ埋めれ
948非通知さん:03/09/14 00:54 ID:BGYoJ2wO
三重県に住んでます。
プリペイド以外でとにかく安いプランのキャリアを教えてください。
名古屋の大学に通ってる学生です。
最優先事項は基本料金を安くすることです。
とにかく安く維持することができればいいです。受ける中心ですがたまにEメールを送ります。
家族は持ってません。
カメラ付き折りたたみがいいです。ほとんど送ることは無いと思います。

プリペイドの場合はどれが安いでしょうか。Eメールはしたいです。
949非通知さん:03/09/14 00:56 ID:RfDiOqr+
>>948
テンプレ埋めろ
950非通知さん:03/09/14 00:58 ID:BGYoJ2wO
>>949
端末購入の予算はいくらでもかまいません。
951非通知さん:03/09/14 01:00 ID:RfDiOqr+
>>950
>>1読んだ?
読んでテンプレ埋めて質問してくれと言っているのだが?
952非通知さん:03/09/14 01:03 ID:BGYoJ2wO
>>951
何か足りない項目があるなら指摘してください。
常識や人間性ってのはダメですよ
953非通知さん:03/09/14 01:04 ID:RfDiOqr+
>>952
日本語通じないの?
>>1読んでって言ってるんだけど
954非通知さん:03/09/14 01:07 ID:RT/W7KAn
早く答えてやれよヲタども。
足りない項目があるなら教えてやればいいだろーが。
955sage:03/09/14 01:10 ID:yDGp4Z5B
>948
本当だ、長い物には巻かれてほしい
同じ三重県人としてはずかすぃ
956非通知さん:03/09/14 01:11 ID:yDGp4Z5B
ageてしまった、スマソ
957非通知さん:03/09/14 01:11 ID:RTF+pWmb
放置で
958非通知さん:03/09/14 02:19 ID:F+b+hKGd
厨房はこのまま一緒に埋め立ててしまえ
959非通知さん:03/09/14 02:47 ID:OML6AyOa
次スレおながい

ホスト規制で無理だったー( ´Д⊂
960非通知さん:03/09/14 07:47 ID:BGYoJ2wO
たててみるのでちょっと待ってて。
961非通知さん:03/09/14 07:52 ID:Stobl0J7
>>948
カメラ付きで基本料金を安くするなら、DDIポケットの
H-SA3001Vで昼得コース。1980円だ。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/h_sa3001v.html
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/phone/daytime.html

ドコモのPHSでLookwalkって手もあるがな。
初期のFOMA並のでかい端末を持つ気があるなら、
プラン135で、1350円だ。
http://www.docomo-tokai.co.jp/2003/normal_hp/main/lineup/phs/p751v/p751v.html
http://www.docomo-tokai.co.jp/2003/normal_hp/main/ryoukin/phs/plan/plan.htm

ちなみに、どっちもエリアは要注意。志摩半島から南は特に使えなさそう。
http://www.ddipocket.co.jp/customer/common/area_tokai/index.html
http://www.docomo-tokai.co.jp/2003/normal_hp/main/service/phs/area/area.html

プリペイドでEメールが使えるのはツーカーかJ-PHONE。
ツーカーなら、カメラ付きの機種もプリペイドで使えるかな?たぶん。
962非通知さん:03/09/14 08:53 ID:V706mqiA
>>961
三重なら、Jもカメラ付きがプリペイドで使える。
963非通知さん:03/09/14 11:21 ID:uIihSOCw
>>1を読めって言うか>>2を読めだろ
964非通知さん:03/09/14 11:32 ID:iQ1kVvTy
とにかく安く維持することができればよくて端末購入の予算はいくらでもいいなら、

プリペイド以外なら、 ドコモPHS 月1350円
プリペイドの場合は、 TU-KA関西 プリケーロング 年3000円

DポケとJポンは高いよ。
965非通知さん:03/09/14 12:10 ID:PJD9Qq7l
・契約する地方:兵庫
・主に使用する地域:俺は東京メイン
・端末購入の予算:10000までなら、ただしコストパフォーマンス重視
・月額料金の予算:安くしたい
・あなたの身分:学生
・家族所有のケータイの会社:一緒に契約する予定
・使用目的: 親はメール中心、俺はWeb中心。2chとか。
・端末のタイプ希望:なし
・写真・ムービーを撮って送りたいか:親はできればやりたいぽい。
・使用中の端末:docomo
・現在の使用状況:よくしらない。親は4000円くらい。俺は7000円くらい
・現在の不満点:親はカラーじゃない以外は不満なさげ。俺はまぁゲームとかついてないのが不満
966非通知さん:03/09/14 12:13 ID:L88dnhDD
家族でFOMAにするとか(冒険)
家族でauにするとか(堅実)
967非通知さん:03/09/14 12:16 ID:blwFszav
>>948
通常契約では
auの携帯が、学割で毎月の基本料安くカメラ付き折りたたみがあっておすすめ
コミコミエコノミー学割1990円+eメール・EZweb料金300円=1カ月2290円
(無料通話・パケ代として1000円込み)

学割は12ヶ月使い続ける事が条件(12カ月未満の解約は解約手数料3000円)
Eメールのパケ代は、20文字程度の送受信で各1円、250文字程度の送受信で各2円程度

--
プリペイドでは
Eメールできるプリペイド携帯が
Jフォンのエンジョルノかツーカーのプリケーしかない状況、どちらもカメラなし
968非通知さん:03/09/14 12:18 ID:jGO3YktJ
>>965
web中心なら、AirH" PHONEがおすすめです。
年内は、標準コース+年間契約+オプションメール放題の、2795円で
ネットとメールが完全に使い放題です。
来年以降は、パケコミネットコース+年間契約の3995円で、
20万パケット(ドコモだとデータ量換算で4万5千円分)まで使えます。

親はどこのキャリアを使っていますか?







969非通知さん:03/09/14 12:20 ID:PJD9Qq7l
親もdocomo使ってました。
970非通知さん:03/09/14 12:22 ID:PJD9Qq7l
親もdocomo使ってました。
971非通知さん:03/09/14 12:24 ID:2sWz6GOW
>>968
親もキャリア変えて質問者が今と同じような使い方をするならauの方が安くなるはず
試算はしてないで感覚的にだけど
972非通知さん:03/09/14 12:30 ID:jGO3YktJ
メールをとにかく使うのなら、H"が良いと思いますが、
兵庫−東京でH"同士で遠距離電話すると高いですから・・・。
973非通知さん:03/09/14 12:30 ID:26gAIlnM
>>971
>・現在の不満点:親はカラーじゃない以外は不満なさげ。俺はまぁゲームとかついてないのが不満
974非通知さん:03/09/14 12:33 ID:2sWz6GOW
>>973
突込み所はそっちだったか
975非通知さん:03/09/14 12:33 ID:26gAIlnM
>>972
まちがった。
>・現在の不満点:親はカラーじゃない以外は不満なさげ。俺はまぁゲームとかついてないのが不満

よくみるとIDが神!
ぜひ、下のスレで書き込んでください。
【use-ddi】GO vs ふぇちスレ Part2【GO'S】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060088546/
976非通知さん:03/09/14 12:34 ID:blwFszav
>>965
親が親はメール中心で写真・ムービーを撮って送りたい
また学生で俺は2chとかのWeb中心でゲームついている機種が希望
という内容からauがおすすめ
通話は少ないようなのでちょっとコールで十分かと
写真やムービーメールはパケ代かかるので親には「パケット割」を
2chをするならさらに強力な「packetOneミドルパック」をおすすめ

プラン例
親:
ちょっとコール(家族割年割)2250円+Eメール・ezweb300円+パケット割1200円=3750円
通話料別途、8000パケットまで無料
学生
ちょっとコール(学割)1750円+Eメール・ezweb300円+packetOneミドルパック2400円=4450円
通話料別途、約38000パケットまで無料
ゲームしたいならBREW対応機のA1304Tあたりがおすすめ
977非通知さん:03/09/14 12:35 ID:nL6cWyQN
最近auショップ混んでるなぁ 昨日も修理しにいったんだけど30分も待った
978非通知さん:03/09/14 12:35 ID:jGO3YktJ
東京でドコモやauはきつい。
auも最近加入者が増えたせいか音質が悪くなってきている。
メール・ネット用にAirH" PHONE、通話用にPS-C2が良いと思う。
979非通知さん:03/09/14 12:38 ID:m0fnSBKj
>>965
965がauの学割で、親は年割り+家族割り。
プランはどちらもau関東のコミコミエコノミーでいいだろうが、
965はwebで2chとかやるんだったらミドルパックも
付けておいた方がいいかもしれぬ。
端末はezplus対応のヤツで。
980非通知さん:03/09/14 12:54 ID:jGO3YktJ
ミドルパックでもパケット代は高い。
2ch中心なら、AirH" PHONEが使い放題で良いような・・・
981非通知さん:03/09/14 12:57 ID:iQ1kVvTy
きっと、jGO3YktJの味ポンにはゲームボーイアドバンスが内蔵されているのであろう(脳内空想)
982非通知さん:03/09/14 13:01 ID:VW8PPaWu
>>980
せめて京セラ出してから勧めてください。
JRCのは電波が駄目駄目なので。
983非通知さん:03/09/14 13:35 ID:m0fnSBKj
>>980
現在の使用状況が7000円くらいなら
AirH"にする必要性もあまりなかろう。
ミドルでもあまりそうなくらいだ。
親の行動範囲とかわからんから、
一緒に契約するんなら、
割引オプションがいろいろ選べるauの方が無難だろう。
984非通知さん:03/09/14 17:06 ID:nuJd65kW
>978
一般人に端末2台所有を勧めるのはどうかと思うが・・・
よほどの事情がない限り煩わしいだろ。
985非通知さん:03/09/14 17:28 ID:RrjwJKkP
>>984

というか、よりによってPHSを2台持ち薦めてる時点で相当な信者だろう。
普通ならauとPHSとか、movaとFOMAとか、電波/エリアを考慮した組み合わせにするよ。
986非通知さん:03/09/14 20:55 ID:eIP08uOh
>>981
CGIゲームならWebブラウザだけあれば遊べるよ。
つなぎ放題だから、料金気にしなくてもいいし。
http://imode.csx.jp/~air-h/navix/navi.cgi?mode=part&part=16&k=0

テトリスみたいなのはさすがに無理だけどね。
987非通知さん:03/09/15 08:17 ID:s+BFLI1+
>>967
ツーカーのプリペイドにはカメラつきあるぞ。東海限定だが
988非通知さん:03/09/15 12:42 ID:SCmpyktq
J-phoneからauにキャリア替え相談です

・契約する地方:関東
・主に使用する地域: 首都圏デパートの地下、都内など
・端末購入の予算: 一万円以内
・月額料金の予算: 一万円以内
・あなたの身分:学生/社会人
・家族所有のケータイの会社: J-phoneで家族割引してます
・使用目的: 掛ける中心とメール
・端末のタイプ希望:現在東芝機を使用中なので、東芝製
・写真・ムービーを撮って送りたいか:写真は必要だが、ムービーはいらない

現在Jの家族割引プラチナパックで15000円超えてます。
1万切るのならauに替えようと思うんですがどおでしょうか?
989非通知さん:03/09/15 12:48 ID:AS4sw0Cs
>>988
auに替えるのなら家族全員で変えた方がいいでしょう。
auなら家族間で無料通話分を分け合えますから。
あなたのプランは、コミコミスーパーがお勧めです。
990非通知さん:03/09/15 12:53 ID:nOFLAEaC
プラチナとauの通話料最安のコミコミスーパーでは
通話料は同じ(1:00〜7:00はJの方が安い)なので、
それほどかわらん。
よくかける相手先がauや固定電話なら指定割付けて一万切るかも。

一応、一人家族割りで、2・3年で無料分>基本料
と言う感じにもなるので長期利用でみれば安くなりそうだが。
991非通知さん:03/09/15 13:00 ID:AS4sw0Cs
よくかける相手がどこの電話を使っているかですね
992非通知さん:03/09/15 13:02 ID:DNyjeJoj
あとメールの割合によっても変わりますね
993988:03/09/15 13:07 ID:SCmpyktq
>>989
ありがとうございます
家族はそのままで単独で替えた場合は、現在より高くなってしまうって事ですか

>>990
かける相手が結構いるので、au指定はあんまり意味なさそうです
替えたら目に見えて安くならないのであれば現在のままでよさそうですね。

994非通知さん:03/09/15 13:09 ID:AS4sw0Cs
固定電話にかける事が多いなら、PHSを持つという手もあります。
995非通知さん:03/09/15 13:10 ID:a+8F1rOy
機種変ではないんですが・・・

使用中の端末:A5303H
・現在の使用状況:基本料金3480→学割で1740 +ミドルパック2700円
・現在の不満点:通話料が・・・

いまの状態だと5千円以内におさまるんですが、最近通話(対au)が多くて
通話料が割引済みで4000円いきました。割引がないと8000円くらいです。
明らかに損してる気がするんですが、これは基本料金を1ランクあげたほうが
いいんでしょうか。
996非通知さん:03/09/15 13:11 ID:AS4sw0Cs
>>995
基本料金をワンランクあげて、コミコミONEエコノミーにするのが良いと思います。
997非通知さん:03/09/15 13:11 ID:ECAj7Lfm
997
998非通知さん:03/09/15 13:13 ID:cIgTk7dJ
999非通知さん:03/09/15 13:14 ID:nOFLAEaC
>>995
3480?コミコミライトか。
コミコミライトで通話するなんて正直無謀だ。
夕方〜夜が多いならオフタイムでいいだろう。
昼間も良いなら2ランクぐらい上げた方が良い。
1000988:03/09/15 13:14 ID:SCmpyktq
>>991
短い通話を大人数にしてるので、固定もあるし
J,a,dの方々もいます
>>992
メールは送受信1:1です
>>994
高速移動中にも使いますんで、PHSは無しで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。