au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part28》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
BREW・Java・HDR(1xEV-DO)・無線LAN・テレマティクス・ムービーメール
モジュール化・法人ソリューション・FMC(Fixed & Mobile Convergence)等々
引き続き、au by KDDIの新機種&新技術について

前スレ《Part27》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053434520/

関連情報は>>2-10あたり
2非通知さん:03/06/09 23:58 ID:s7Z1CRft
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)を全国主要都市で開始
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0311/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリア拡大について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0530/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0627-3/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0730/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/0927/
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1031-3/
第3世代携帯電話(CDMA2000 1x)のサービスエリアが全国の人口カバー率で約90%を達成へ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2002/1128/
第三世代携帯電話初のメガピクセルカメラ搭載機等新ラインナップとして5機種を発売
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0514/

au by KDDI コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。

Θauのアレ 新機種情報表の専用掲示板。
http://www.bg.wakwak.com/~tshima/

au NewModel Maniacs
http://homepage2.nifty.com/au-cdma/

○関連スレ
au by KDDI 総合・雑談スレッド《Part17》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054623398/
au by KDDI 質問スレッド《Part46》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054354124/
3非通知さん:03/06/09 23:59 ID:s7Z1CRft
○過去スレ
26 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052890080/ (html化待ち)
25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051206859/ (html化待ち)
24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050316843/ (html化待ち)
23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048583691/ (html化待ち)
22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046669405/ (html化待ち)
21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044180093/ (html化待ち)
20 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041855136/ (html化待ち)
19 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1038917829/ (html化待ち)
18 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1037372125/ (html化待ち)
17 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1035472689/ (html化待ち)
16 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1034398530/ (html化待ち)
15 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031675309/ (html化待ち)
14 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1030362567/ (html化待ち)
13 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1029860954/ (html化待ち)
12 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028382021/ (html化待ち)
11 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024426046/ (html化待ち)
10 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1019924700/ (html化待ち)
9 http://cocoa.2ch.net/phs/kako/1017/10172/1017299602.html
8 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
7 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1015/10157/1015701486.html
6 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1013/10130/1013038722.html
5 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1008/10085/1008571901.html
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
4非通知さん:03/06/09 23:59 ID:s7Z1CRft
○機種別スレ(現行機)
au A5402S by SonyEricsson 18th stage !
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055096495/
au メガピクセルケータイ A5401CA by CASIO Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054645866/

au BREW&UVケータイ A5306ST by sanyo
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053560570/
au リボルバーケータイ A5305K by KYOCERA Part11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054653118/
A1401K A5305K A1013K ◇ au京セラ総合スレ10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055141247/
au ムービーメールケータイ A5304T by TOSHIBA Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053819447/
A5303H・A5303HII au日立製作所総合スレ Part32
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054992362/
au ムービーメールケータイ A5302CA by CASIO[・◎・]Part18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053964105/
A5301T・A3013T・C5001T au東芝総合スレ Part34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055025863/

au A1303SA by SANYO Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050387153/
au A1302SA by SANYO Part 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048823700/
au A1301S by SonyEricsson 24th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054383811/
au A1101S by SonyEricsson 10th
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053404681/
★A1014ST・A1011ST au鳥取三洋総合スレ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041918497/
5非通知さん:03/06/09 23:59 ID:s7Z1CRft
○機種別スレ(旧機種)
au プチフラッシュ付きGPSケータイ A3015SA Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045953237/
3015をはじめとするau三洋機種について語るスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045934194/
au SonyEricsson総合 1st -C1002S/A3014S...etc-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052403123/
au by KDDI カメラ付きGPSケータイ A3012CA Part27
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1048342048/
au C3003P 松下(Panasonic)端末総合スレッド Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1027674328/

《オレ達アライグマ》CASIO G'zOne Part4《次期モデルは?》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050336925/
auのC40x/30xシリーズについて語るスレ〜第2話
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1045452598/
【超薄】C405SAについて語ろう【モノクロストレート】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1031378336/
【停波したけど】auデジタル-15【使い続けよう】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051160707/

○機種別スレ(未発表機種など)
【いつになったら】A53xxSA【出るんだ??】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1043323818/
au Kei-Credit・UIMカード・A5011HMC 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1042839951/
au A1401K by KYOCERA Part 1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051777666/
6非通知さん:03/06/10 00:00 ID:bsgnKSbl
○コンテンツ系スレ
au by KDDI サービス関連 総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028905380/
au by KDDI -BREW- Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1051172311/
au by KDDI Java ezplus スレッド Part10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1053675759/
au by KDDI GPS eznavigation スレッドPart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028216670/
ezmovie・着うた技術情報スレ 番号・6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1050918447/
【リクエスト】ezmovie&ムービーメール Part5【感想】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1036821099/
au by KDDI 「着うた」総合スレッド Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049811572/
えせ着うたスレッド Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049807242/
au by KDDI 着メロスレ その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1044767868/
au by KDDI カメラ付き携帯フレーム&スタンプ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1033072974/
au by KDDI GLOBAL PASSPORT(グロパス) Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1040044383/
YOU選番号 by au 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1023980673/
 [恋人割] auの家族割 [親友割] 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028475520/
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたい Part6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1049741013/
7非通知さん:03/06/10 00:01 ID:bsgnKSbl
あくまでもコピペと予測と噂なので鵜呑みにしないで、内容に関しては完全に無保証。

■Aシリーズ(CDMA2000 1xに対応し最高144Kbps通信が可能)
EZWebでの通信速度 動画 動画
(下り/上り). WAP. 撮影 再生 着うた GPS JAVA
A53(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ ○ 01〜3,5**
A50xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × ○ ? ○ ○
A30xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × ○ ○
A14xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A13(4)xx 144K/14.4K* 2.0(multi) ○ ○ ○ × ×
A11xx 144K/14.4K* 2.0(multi) × × × × ×
A10xx 14.4K/14.4K 1.x(@mail) × × × × ×
*Eメールに画像等のファイルを添付する場合のみ上り64K
**04及び6はJAVAの代わりにBREW搭載

Eメール 新デザイ 497種
新機能. ン絵文字 絵文字
A53(4)xx ○ ○ ○*
A50xx ? ? ?
A30xx 15 15 ×*
A13(4)xx ○ ○ ○*
A11xx ○ ○ ○
A10xx × 13,4 ×
*動く絵文字:96種(A3015SAは25種)

・既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
・Ax4xxとAx3xxの違いはMサイズムービー録画に対応しているか否か(A1301Sは例外)
・ムービーメール対応サイズ一覧
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
・その他新機種新技術情報のコピペはこちら
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnew/gr.cgi
8非通知さん:03/06/10 00:07 ID:to1bwtgt
>>1
9非通知さん:03/06/10 00:10 ID:UXgidfh1
>>1
おみごと
10非通知さん:03/06/10 00:20 ID:59hM5JCt
>>1
11非通知さん:03/06/10 00:32 ID:STJmQVQj
綺麗にまとまったねオツカレ
12非通知さん:03/06/10 00:34 ID:20z0IWYZ
>>1
華麗なスレ立て乙!!
13非通知さん:03/06/10 01:12 ID:bmiLb1s8
6/6
A5305K 10万台突破
A5401CA 9万台突破
14非通知さん:03/06/10 07:04 ID:HU4PVRAV
NHKでカメラ付き携帯電話を利用した「富士山ゴミマップ」の話題をしてました。
内容は、一般登山客が富士山で不法投機されたゴミを発見した場合、カメラで撮って、
GPS情報をつけ、監視団体(NPO)にメールで送ってもらうというもの。
ゴミの大きさや正確な投機場所が把握でき、団体によるスムーズな回収作業に役立ってるとのこと。
今後は富士山以外での活用も期待できるとも。

利用者が少ないとか、使い勝手の悪さが問われているGPSだけど、現段階でも結構役に立ってるなぁ〜。
今後に期待。
15非通知さん:03/06/10 07:11 ID:0g0heOeT
東芝松下ディスプレイテクノロジー携帯電話用高精細液晶さらに増産へだって。
年末あたりにはQVGA液晶も価格安くなりそうだ。東芝端末の搭載あるね。
16非通知さん:03/06/10 09:19 ID:20z0IWYZ
>>14
見た。ドコモの外付けアダプタ型のだったけど(´・ω・`)

他にもココセコムEZやらNAVITIMEやらの地図コンテンツやら、
ちょっとずつGPSを有効活用利用したモノの認知度が高まって来たのが嬉しい。
            〜〜〜〜〜〜〜
17非通知さん:03/06/10 09:27 ID:20z0IWYZ
>>15
AV機器板を見てたら、シャープは来年に新設工場が稼動するみたいだね。
ソニーとかは2005年に液晶生産を目指すみたいだし。やっとかって感じだけど。

当初は有機ELとかの次世代デバイスに注目が行ってて、
液晶はそれまでの繋ぎって感覚だったから、軽く見られてたんだろうね。
結果液晶でシャープは伸びてるし、今後も重要なデバイスになりうる・・・ってか日本やばいぞ。
このスレ読んでて改めて問題の深刻さに欝になった。
【大型液晶テレビ】ソニー、松下の液晶は韓国製
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054649238/
18非通知さん:03/06/10 13:51 ID:Oo7K98E3
お疲れ夏
19非通知さん:03/06/10 14:27 ID:nIqgg3Am
20非通知さん:03/06/10 14:31 ID:nIqgg3Am
21あうあう:03/06/10 16:34 ID:ocVN1vVS
有機ELのフィールドテストかれこれ1年と半年目
22非通知さん:03/06/10 19:51 ID:gXl8XCGx
AUのカメラ付携帯の写真データをコンパクトフラッシュに
保存する機器が発売される。i・o dataからsnap memory
の名前で発売される。
23非通知さん:03/06/10 20:28 ID:UXgidfh1
>>22
マジかー!!!!スゲー!!!
24非通知さん:03/06/10 20:29 ID:nkELB7Z7
Samsung、テレビ付き携帯電話を発表
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/10/n_samsung.html
25非通知さん:03/06/10 20:30 ID:Ny/wfKo3
どっかで型番について改善するって書いてあったけど
それをやるんだったら、端末同士ある程度スペックが近いものになったり
するのかな。
26非通知さん:03/06/10 21:10 ID:/Qbj9STK
ドコモのみたいに〜シリーズってかんじになると思われ。
当然機能も一定水準をそろえてくるんじゃないか。
27非通知さん:03/06/10 21:13 ID:uPlJpTwZ
前スレの神が、来春あたりからそんな感じになるって言ってなかったか?
28非通知さん:03/06/10 21:51 ID:eaAZVHmJ
3GPP規格の動画に対応してほしい。

現状でも映像部分はMP4で互換性あるから
AMRコーデックにも対応するだけで可能だと思うが…無理?
(ちなみにezmovieをFOMAで音なし再生できるのは確認済)
29非通知さん:03/06/10 23:10 ID:AOIMrr9M
>>28
まぁ規格統一はもうしなければいけなくなったと思うけど
(DとJが対応&PCで再生可になったし)
ezmovieをFOMAで再生できるとは知らなかった。
30非通知さん:03/06/11 00:36 ID:Akynmsl9
確かに、1401Kからでも早急に対応して欲しいね。
いくらシェアNo.1とはいえ、auだけ独自規格で専用プレーヤーを入れないと見れないのは非常にまずい。

ってか、3GPP2は動画の規格とか定めてないの?auが3GPP規格に迎合するのはクアルコム的にあり?
31非通知さん:03/06/11 00:48 ID:JLsLw5Vv
3GPP2にはKDDIも関わっているわけで。
で、MPEG4標準化にも大きく関わっている。

MPEG4はごちゃごちゃしてるからねぇ。
32非通知さん:03/06/11 01:35 ID:0z8daKM5
音声にARMを採用するかどうか。
33非通知さん:03/06/11 01:36 ID:0z8daKM5
AMRだ…。
34非通知さん:03/06/11 02:21 ID:qwMnNYOz
>>29
>>ezmovieをFOMAで再生できるとは知らなかった。

拡張子を変える必要があるので直接送付は無理ですがね…
(amc⇒3gp、FOMAの機種によっては再生できない)
とはいえ、この程度ならフォトメール便拡張で対応できると思う
35非通知さん:03/06/11 09:39 ID:QlxO8E/+
KDDI、ソフト無線の基本技術――端末一つで「万能」通信
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061008414j0

 KDDIはソフトウエアを書き換えることで携帯電話や無線LAN
(構内情報通信網)など様々な通信方式に対応できる「ソフトウエ
ア無線」の基本技術を開発した。同社が開発を進める高速無線
通信方式に対応した専用基板を開発、通信に使えることを確認
した。今後対応できる無線通信方式を増やす研究などを進め、
早期の実用化を目指す。

 開発したのはKDDIが次世代携帯電話向けに開発中の「EV―
DO」と呼ぶ高速無線通信方式に対応した制御用基板。一般的
な信号処理に使うDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)と呼
ぶ回路だけで、EV―DO用のソフトウエアを処理することで、通
信できるようにした。毎秒1200キロビット以上の通信速度で通信できることを確認した。

(以下、本紙より抜粋)
同方式が定着すれば日本国内仕様の携帯電話に、海外の通信方式に合わせた
ソフトを組み込むことで、海外での通話が可能になるという。
36非通知さん:03/06/11 13:36 ID:94M73w+0
日立が中国でPHS基地局販売を強化
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030610213049-ECMXVQZGEW.nwc
37非通知さん:03/06/11 13:39 ID:2jf41932
もーイヤ!!!!!!!!!
38非通知さん:03/06/11 17:51 ID:94M73w+0
ん?
39非通知さん:03/06/11 20:43 ID:9hPXvsyp
Javaが盛り上がってきてるんだが、KDDIは手を引いてる感じで何だかなぁ
40非通知さん:03/06/11 21:25 ID:oBa6ELM7
単にJavaoneやってるってだけではなく?
41非通知さん:03/06/11 22:09 ID:FH3vBhZ7
うほ
42非通知さん:03/06/12 00:15 ID:msBmkiFf
43 ◆2mb2.YoWiw :03/06/12 00:54 ID:a48IjrFv
東北パイオニアが作ってくれないかなぁ‥。と、妄想。
44非通知さん:03/06/12 02:14 ID:Y1enV19W
東芝 2
カシオ 1
日立 1
ソニエリ 2
京セラ 2
三洋 2
鳥三 1
松下 1
その他 2

未発表の今後投入予定端末数
45非通知さん:03/06/12 02:20 ID:Jb0ptgQI
>>44
これっていつまでの間に?
46非通知さん:03/06/12 02:22 ID:l8XE6Vj7
その他 2


!?
47非通知さん:03/06/12 02:22 ID:MM5xm6uZ
ネタが一人歩き
48非通知さん:03/06/12 06:30 ID:2RQucbDT
あうはもうJAVAは進化させないつもりだろう。
秋端末からは、Brewのみもしくはデュアルになるのではないか?
というか、一気にBrewとQVGAとメモリーカードスロットを全端末に採用すべきだと思うが。
49非通知さん:03/06/12 06:53 ID:UL9JmLH5

あの未来をイメージしたCMなんかに出てくる
フィルム液晶端末きぼん
50非通知さん:03/06/12 07:01 ID:0fNpuZz3
>>48
三行目にハゲドー
auは毎回毎回中途半端すぎて萎える。やるんならドキュモみたいに一斉にやってほしい。
51非通知さん:03/06/12 07:01 ID:D3K42BzY
アルプス電気、京セラ、セオンテレコム、M2Mジャパンと提携、組み込み型通信モジュール拡充だって。
52非通知さん:03/06/12 07:14 ID:63qTDlHM
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061109530j0
KDDI、携帯の用途開拓――デジカメやゲームに内蔵、通信OK
 KDDIは機器内蔵型の携帯電話事業を拡大する。アルプス電気や京セラなどと汎用型の無線モジュール(複合部品)を共同開発し、
6月末に発売する。携帯電話市場が飽和感を強める中、自動車やカメラに組み込む内蔵型機器の需要を開拓する。
2004年度に通信料収入を軸に1000億円以上の売り上げを目指す。
 アルプス電気、京セラ、韓国通信機器メーカーのセオンテレコム(ソウル、洪性範社長)、
通信機器開発のM2Mジャパン(東京・豊島、千葉昌修社長)と提携。KDDIの通信サービス用の無線複合部品を開発して
各メーカーに売り込む。この部品を組み込んだデジタルカメラや携帯情報端末は無線でのデータ通信が可能になる。
53非通知さん:03/06/12 09:06 ID:b8/kl2GA
>>44
既に今期に入って6機種発表されているわけで。
これから今期の内に14機種も発表されることはあり得ない。
54非通知さん:03/06/12 10:33 ID:e16YZj79
>>48
ユーザーの大半はそんなもの望んではいない
5xxxシリーズで標準化するとかなら解るし
505で全機種採用は正しい判断だと思う
ぎゃくにJは中途半端すぎ
55非通知さん:03/06/12 12:34 ID:Ubc9KH0r
画面解像度とかはできるかぎり統一して欲しいよね。
今年後半は

5000系:QVGA/メモリーカード/デュアルアプリ/自律測位GPS
1000系:QCIF/USBストレージ/BREW

ってな感じで基本仕様を2つに絞って欲しい。いやこの通りじゃなくていいけど。
EZwebコンテンツがiモードに比べて少ないのは絶対的な加入者数だけのせいじゃないと思うぞ。
56非通知さん:03/06/12 14:07 ID:WbAdpHNE
今だとハイエンドの上でプレミアムの方がいいかも7000系とかで
ポイント3000以上で尚且つ半年以上利用者とか条件付けて
端末は5万ぐらいのアンケートとかで数出して受注生産
57非通知さん:03/06/12 14:09 ID:zbWDysbD
>>56
SH2101Vでも使ってれば。
58非通知さん:03/06/12 14:22 ID:Ubc9KH0r
>>56
なんで条件つけるの?そんなことしたら作る側としては最悪だと思うのだが。
脱落者多数→台数少ない→採算合わないので中止の可能性高くない?
59非通知さん:03/06/12 14:33 ID:2RQucbDT
いやいや、ユーザーは単純だよ。
というか、無知。
Jつかってる女友達がQVGAの画面見ただけで、
デジカメがパワーアップしたと思い込んでいたから。
実際はデジカメは30万画素でパワーアップしたのは液晶なのに。

アホユーザーには、スペックよりも、見た目の変化をはっきり見せる方がいい。
Brewにしても、Javaとどう違うかなんてキニシテナイ。
ユーザーが気になるのは、Brewでなにができるようになったのか、だ。
自作ができなくとも、まともなコンテンツがそろえば、一般人は満足。

わかりやすい戦略でいかないと、ばかなおんなに支持されないよ。
ドコモやJは、たいしたサービスしてないのに、イメージだけで売れている。

そうでなければ、通話がまともにできないケイタイがなぜ売れるのか説明できない。
60非通知さん:03/06/12 14:40 ID:j35S7oAS
Jつかってる女友達=全世界の女(w
61非通知さん:03/06/12 14:45 ID:WbAdpHNE
>>58
売る側(キャリア)が採算合わないのを避ける為の措置

62非通知さん:03/06/12 16:37 ID:jwl3qK/W
>EZコンテンツ
確かに人の多さじゃないけど

後発
HDML
i-modeが作りやすすぎ
ブラウザ重すぎ
昔は対したことできなかった

が原因
63非通知さん:03/06/12 16:55 ID:I/ZfPniS
まだある。
WAP1.0と2.0の二つをサポートする必要
64非通知さん:03/06/12 17:26 ID:sbuRG8nY
ていうかHTMLやJPG採用の時みたいにiアプリも採用して使えるようにしたらいいじゃん。
65非通知さん:03/06/12 17:30 ID:QO9mPwbK
>>52
ev-doにも対応してるみたいだね!
66非通知さん:03/06/12 18:06 ID:Auu2sMd4
電子コンパスを標準化して欲しい。
あと、BREWでポスペできるようにしてくれ。
67非通知さん:03/06/12 18:18 ID:b8/kl2GA
ここはいつから要望スレになったの?
68非通知さん:03/06/12 18:23 ID:msBmkiFf
>>67から
69非通知さん:03/06/12 18:36 ID:Sw6tbUdg
早く普通(ドキュモやしぽんみたいなのね)の機種だせよな
今はA1014STつかってます。
これが一番「まとも」だと思うんだが。
70 ◆2mb2.YoWiw :03/06/12 18:46 ID:a48IjrFv
添付制限緩和・アプリ大容量化をEV‐DO開始前にするべき。
71非通知さん:03/06/12 18:49 ID:7klsQixF
BREWを300kまで上げるとか?
72非通知さん:03/06/12 18:51 ID:Q0f7iaZq
>>69
”普通の機種”ってどんなのよ?
F661iか?w

それとも、JみたいにDのお下がり端末が欲しいわけ?w
73非通知さん:03/06/12 18:59 ID:B4pSOZy6
DみたいなデザがいいならDに行ってください
俺は今のauのデザが好き
Dみたいな個性のない携帯なんてイラネ
74非通知さん:03/06/12 19:09 ID:Sw6tbUdg
>>72
>>73
そういう意見はこの板ぐらいでしか見ませんね
あうの機種がいいなんて意見聞いたことないですよ。
あうユーザーの自分から見ても機種変更しようと思うような機種がない
端末がDのお下がりでもなんでもいい。
かっこよければいいのよ

かっこいいというのは一般ウケするやつね。
2ちゃんねらー好みではないよ。
75非通知さん:03/06/12 19:11 ID:J4G7acCC
>>74
御託は結構です。
とっとと他社へ行って下さい。
76非通知さん:03/06/12 19:14 ID:ljTu5p1O
>>55さんの意見はそのままコンテンツ屋さんの意見みたいだ。
77非通知さん:03/06/12 19:16 ID:EulLEFlI
>>74
価値観なんて人それぞれです
78非通知さん:03/06/12 19:20 ID:D3K42BzY
だからDに池って
大体2chねらー好みのデザってなんだよ
俺は個性のないデザが嫌いなだけだ
それに話題になるデザはauが多いだろ?
(ウルトラマン、プーさん、無印)
大体自分の意見を他人に押しつけるな
79非通知さん:03/06/12 19:20 ID:Q0f7iaZq
>>74
A1302SAピンク (・∀・)イイ!!
って言う女子もいるわけだが

って言うかおまいはDに行って来い。
80非通知さん:03/06/12 19:25 ID:b8/kl2GA
ここは雑談スレ?
81非通知さん:03/06/12 19:26 ID:EulLEFlI
74を袋叩きにするスレ
82非通知さん:03/06/12 19:28 ID:b8/kl2GA
>>81
そんなことでこのスレを費やすのはもったいないかと。
83非通知さん:03/06/12 19:28 ID:rzE0a7N9
>>74
一般的に
D>A>J=T
84非通知さん:03/06/12 19:29 ID:b8/kl2GA
>>83
スレ違い。
85非通知さん:03/06/12 19:31 ID:Sw6tbUdg
他社に行くというのは話にならないでしょう。
ここでAUがいい機種をだせば売れると思うんですけどね
道行く若者に受けなければ意味がないと思うんですけど・・・

>>79
その機種はまだいいですね。
86非通知さん:03/06/12 19:32 ID:B/V66XSP
>>85
A5401CA。
87非通知さん:03/06/12 19:32 ID:7klsQixF
>>85
先月、新規契約者auが一番多かったんですかど。
88非通知さん:03/06/12 19:33 ID:b8/kl2GA
雑談スレでやろうよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054623398/
89非通知さん:03/06/12 19:33 ID:PWHzgm7C
一般的に

NEC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノキア

2ちゃん

ノキア>>>>>>>>>>>>>>>>>NEC

9074:03/06/12 19:34 ID:Sw6tbUdg
>>89
そうです。僕の言いたいことはそういうことです。
91非通知さん:03/06/12 19:36 ID:qkZNB2VO
>>78 プーさんはN251iの方が有名
要はここの人はマイナーでヲタっぽいのが好きなんだ
92非通知さん:03/06/12 19:36 ID:B/V66XSP
>>89
そんなことはないかと。
イパーン人の中でもNの評価は下がりつつある。
Nにすると確実に誰かと被るのも痛い。

そんな漏れも元DのNユーザー。
でも二度とNは買わないだろうな。
93非通知さん:03/06/12 19:39 ID:rzE0a7N9
あうの場合トヨタ的な「80点主義」な気がする
だからヲタ受けが悪いけど
今は一般には広く受け入れられるようになった
94非通知さん:03/06/12 19:41 ID:zXW+fB0s
まぁ日本が先進国の中で一番デザインセンスないのは有名な訳で
95非通知さん:03/06/12 19:41 ID:hUzkke4f
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
9689:03/06/12 19:42 ID:PWHzgm7C
>>92
漏れは最初から嫌いだった。あんなもん持ちたくねーよ!
最近はましだが少し前は男までN、Nうるさくてキモかった。
97非通知さん:03/06/12 19:44 ID:Sw6tbUdg
>>96
ほらみろ
やっぱりNが大衆受けしてるんじゃないかっ!!
やはりAUにもそういう機種が必要だって
98非通知さん:03/06/12 19:46 ID:b8/kl2GA
この話ってここでする必要あるの?
9989:03/06/12 19:47 ID:PWHzgm7C
>>97
ほらみろも何も最初からそう言ってんだろうが!
auだとサンヨー?
100非通知さん:03/06/12 19:47 ID:msBmkiFf
100
101非通知さん:03/06/12 19:49 ID:Sw6tbUdg
>>99
ゴメソ。
ちょっと興奮してた(´・ω・`)
102非通知さん:03/06/12 19:50 ID:+lrYRd7U
東芝のが一般受けしてるよ。
103非通知さん:03/06/12 19:51 ID:63qTDlHM
ソニー、フルカラー有機ELパネルを来春に量産化
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/12/01.html
104非通知さん:03/06/12 19:52 ID:Ai8zAtzI
>>94
その通り。
海外でも首を傾げられてるよ。
保守的なデザインでほとんどメーカーも同じ。
これがいいというやつはデザインを語らない方がいいよ。

まぁそれに逆行して進むauがいいのかは謎だけどさ。
でもたまに出るしねぇ…
保守的なデザイン。

>>98
せっかく盛り上がってるんだし、"機種"として扱ってくれないか?と行ってみる
105非通知さん:03/06/12 19:53 ID:GLATh8bC
いい加減スレ違いだと気付けよ
106非通知さん:03/06/12 19:54 ID:b8/kl2GA
>>104
こんなことで盛り上がるのもどうかと…。
中身のない話だし。
107非通知さん:03/06/12 19:56 ID:RpNdlrMh
>>94
実は君の知ったかぶりで、真実は全く逆なわけで。
自分のデザインセンスの無さをひけらかしてるんだね
108非通知さん:03/06/12 19:57 ID:Auu2sMd4
>>103
ソニーは携帯向け有機ELをやる気が無い
109非通知さん:03/06/12 20:24 ID:I/ZfPniS
最近は海外でも受け入れられてるしね・・・
海外に国内メーカーが本気を出しているか出してないか。
110非通知さん:03/06/12 20:27 ID:JgUFgQ3G
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14394.html

ソニー、モバイル機器向けの高輝度有機ELを量産
111非通知さん:03/06/12 20:30 ID:jwl3qK/W
74,94と叩かれる発言したから次は104がバカ発言するのかな…?
112非通知さん:03/06/12 20:31 ID:sbuRG8nY
ウザ
113非通知さん:03/06/12 20:31 ID:Auu2sMd4
114だろ?
114非通知さん:03/06/12 20:33 ID:63qTDlHM
デジタルスチルカメラや携帯機器等を始めとする様々なモバイル機器での動画アプリケーションは、
今後も一層拡大すると予測されます。ソニーは、優れた画質、高速応答性およびパネルの薄さなどの
特長をもつ有機ELディスプレイは、小型軽量のモバイル機器での動画アプリケーション展開の
ための次世代のキーデバイスになるものと考え、その量産化を決定しました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200306/03-025/
115非通知さん:03/06/12 20:33 ID:b8/kl2GA
116非通知さん:03/06/12 20:35 ID:Auu2sMd4
'04春から量産ってことは搭載されるとしたら
来年夏端末くらいからかな。
117非通知さん:03/06/12 20:38 ID:b8/kl2GA
>>114
方針転換ってことかな?

中村氏は,「携帯電話やPDAについては,現状の低温ポリシリコン液晶で十分。
ソニーでは,あくまで有機ELは中・大型デバイス向けだと考えている」と強調した。
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/07/sony_el.html

従来の低温ポリシリコンTFT LCDも引き続き開発を続け、LCDは電力消費量の少ない
モバイル用途で、有機ELは中、大型用途で、といった棲み分けを行ないたいという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010207/sony.htm
118非通知さん:03/06/12 20:38 ID:b8/kl2GA
>>116
もうちょっと後になると思う。
119非通知さん:03/06/12 20:39 ID:uFfqjTRd
>>117
液晶で出遅れたから焦ってるんだろ
120非通知さん:03/06/12 20:40 ID:b8/kl2GA
>>119
方針転換ってことね?
121非通知さん:03/06/12 20:40 ID:63qTDlHM
自社製品にはサンプル出荷の段階で搭載する事もある
122非通知さん:03/06/12 20:44 ID:GLATh8bC
>海外でも
スペック&ブランドじゃねーの?
詳しく知らないけどさ
おっとスレ違いだったな
スマソ
123非通知さん:03/06/12 20:46 ID:b8/kl2GA
>>121
携帯電話の部品の場合、サンプル出荷のものを使うことは極めて稀だよ。
124非通知さん:03/06/12 20:46 ID:MM5xm6uZ
http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030612165043-OMDPVRWGRR.nwc
こっちにははっきり携帯電話など向けと書いてある。
125非通知さん:03/06/12 20:47 ID:Qc7IjeUb
有機ELが出ればシャープに勝てるかも?

というか、ソニーのケータイの液晶ってなんであんなに汚いんだ?
ドコモのもみんな汚いみたいだし。
126非通知さん:03/06/12 20:50 ID:b8/kl2GA
>>125
液晶って自社のもの使ってたっけ?
127 ◆2mb2.YoWiw :03/06/12 21:01 ID:a48IjrFv
有機ELも、水面下で抗争が始まってるからね。
東芝が違う方式を推進しているし‥。
128非通知さん:03/06/12 21:04 ID:UY/Zb+5Q
>>123
そだね。
1ロットが大き過ぎて試作レベルの生産じゃ到底追いつかない。

N2001など、試作レベルで市販しちゃった端末は別な(w
129非通知さん:03/06/12 21:08 ID:b8/kl2GA
>>127
違う方式?パッシブ型ってこと?
130非通知さん:03/06/12 21:20 ID:63qTDlHM
シャープは有機ELで出遅れたぶん、反応速度で有機ELに勝ると言われている
CGシリコン液晶の薄型化を進め優位に立とうとしている。
有機EL陣営が消費電力や耐用年数で二の足を踏んでる中、ドット抜けもなんのその!?
いち早く製品を投入。プラズマでも出遅れているが、いざとなれば、相互補完し合える
東北パイオニアと組んじゃおうってとこかな(有機EL含)
得意分野に投資を集中して攻勢をかけてくるあたり、大手各社も見習わないとと思いつつ、
目の上のたんこぶ的存在にも見える。
まっ、そういう会社が日本にいないと電機各社はアジアのS社あたりにやられるから、
ここ最近ブランドに甘んじてきたSONYやパナや日立はお手本にすべき。

いったい俺は何が言いたいんだか・・・



協力して、

131非通知さん:03/06/12 21:23 ID:zXW+fB0s
またスレからずれ始めたな
132非通知さん:03/06/12 21:24 ID:D6HuRPDI
有機ELもドット欠けあるんだよね。
うーむ。
133非通知さん:03/06/12 21:24 ID:TKTKiewg
なかなかおもろい
134非通知さん:03/06/12 21:25 ID:b8/kl2GA
三洋も得意分野に集中する方針だね。
135イトケン:03/06/12 21:28 ID:saALE/Zl
      ★iモードマガジンより抜粋★

          21歳大学生
  「auからドコモに変えました。割高になった気がするけど、
  それで節約を心がけるようになった。その気持ちのほうが大事だよね。」
136非通知さん:03/06/12 21:30 ID:mGNmk+8t
KDDIって先走って夢ばっかり見せて
結局他社に先を行かれるパターン多いよねw
137非通知さん:03/06/12 21:32 ID:b8/kl2GA
>>136
手の内を証しすぎなところはあるね。
したたかさも必要かもね。
138非通知さん:03/06/12 21:33 ID:LcLWQwqd
>>132
そりゃ、Thin film transistorでEL素子を駆動しているからね。
動作電圧が高いので、TFT液晶よりもドット欠けは起きやすいよ。
139非通知さん:03/06/12 21:35 ID:saALE/Zl
★iモードマガジンより抜粋★

   21歳大学生
  「auからドコモに変えました。割高になった気がするけど、
  それで節約を心がけるようになった。その気持ちのほうが大事だよね。」
140非通知さん:03/06/12 21:41 ID:g80lCRta
>>138
マジ?

最近のTFT液晶は、PC用もほとんどドット抜けなくなってるのに、辛いなあ。
141非通知さん:03/06/12 21:43 ID:60vnaC13
>>139
なんじゃその必死なジエンはw
夏野さん、ヅラがずれてるっての。
142非通知さん:03/06/12 21:44 ID:b8/kl2GA
>>141
よそでやって。
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144非通知さん:03/06/12 21:46 ID:KenLQ04r
有機ELついに登場か

液晶のシャープもとうとう終わったな
145非通知さん:03/06/12 21:46 ID:ljTu5p1O
>>130

>協力して、

文が途中だ・・・その後が気になる。
AV板の人か?
146非通知さん:03/06/12 21:48 ID:60vnaC13
「もうだめぽ」みたいに書いてる途中でタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホされたとか
147非通知さん:03/06/12 21:50 ID:b8/kl2GA
>>144
「ついに登場か」ってアクティブ型の有機ELは三洋が既に量産体制に入ってるよ。
それとCGシリコン液晶は侮っちゃいけないかと。
148イトケン:03/06/12 21:51 ID:saALE/Zl

20歳女学生「N以外は携帯使ってる気がしないんだよね〜」
 21歳大学生「auからドコモに変えました。割高になった気がするけど、
        それで節約を心がけるようになった。その気持ちのほうが大事だよね。」
 25歳会社員「ドコモは5年使ってますが、N以外眼中にありません、
        今はN503is使ってます。」

これは最強のDQN雑誌iモード情報サイトから抜粋したものです。
街頭ドキュマーインタビューでは、Mアンテナの機種や
NECの端末以外の人にもでも何故か“N”の文字が貼り付けられ、飛び交っています。

   

149非通知さん:03/06/12 21:52 ID:60vnaC13
>>147
量産どころか三洋はもうデジカメのファインダーに有機EL使ってるんだが。
150非通知さん:03/06/12 21:55 ID:LcLWQwqd
>>149
そのデジカメは、日本では売っていないような…
151非通知さん:03/06/12 21:56 ID:b8/kl2GA
>>149
量産どころかってそういう状況が量産体制下なわけで。
152 ◆2mb2.YoWiw :03/06/13 00:31 ID:bf6H24Q2
>>129
東芝が低分子型、ソニーが高分子型だったような‥。
1年半も前の、AV機器関連の某雑誌に載ってた。
153非通知さん:03/06/13 01:11 ID:1Vbg4uVl
東芝携帯メモリーを2倍になんて記事が朝日の朝刊に載ってたね。
来年1〜3月くらいにその携帯がでるらしい。
154非通知さん:03/06/13 01:19 ID:gN+srybt
>>153
これのこと?携帯電話で実用化されるって書いてたっけ?
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003061108439j0
http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200306120008.html
155非通知さん:03/06/13 01:31 ID:5GzJtUBf
>>153
それがEV-DO機に搭載かな??
だとしたらすてき。
156非通知さん:03/06/13 01:35 ID:LvbVbq9h
QVGA+着うた規制なし+ポスペ

これがオレの望む最強携帯。
157非通知さん:03/06/13 01:37 ID:KZPOe7UL
ポスぺはすぐ飽きる悪寒
158非通知さん:03/06/13 01:43 ID:5GzJtUBf
>>156
じゃあ私はQVGA+着うた規制なし+外部メモリ。
それを作ってくれたら神とあがめるけどな・・・やってのけた会社を。

もちろんBREW上でJAVAもいけるアプリつけてね。
159非通知さん:03/06/13 01:48 ID:gN+srybt
>>158
MSM6xxxではわざわざBREW上でJAVAを動かさなくてもいいわけで。
160非通知さん:03/06/13 01:48 ID:2q+zud38
>>158
着うた諦めて、ドコモに移った方が幸せかと…
161非通知さん:03/06/13 01:57 ID:67nvCurY
自律測位にかかる地図のパケ代は
300円定額きぼん
162非通知さん:03/06/13 02:00 ID:gN+srybt
要望スレなのかな。
163158:03/06/13 02:05 ID:5GzJtUBf
>>159
そうなのか。ヴァカ丸出しごめんよ。いまいちよくわかんないけど、
BREWとJAVA、両方あったほうが嬉しいかなと思っていたので。
なんていうか、未来ってすごいですね。

>>160
しかし私はドコモは嫌いなんで・・・。auがいいんだよう。
auでなきゃいやだよ。少なくとも、現段階では。他のキャリア使う気になれないもの。
●なんてもってのほか。な人がここに集っているのではないんだろうか。
164158:03/06/13 02:07 ID:5GzJtUBf
っていうかスレ違いでしたね。申し訳ない。それでは逝きます。
165非通知さん:03/06/13 02:11 ID:++EABX7f
要望が多すぎ。
夢見るのは勝手だけど実現する可能性は皆無だな。

166非通知さん:03/06/13 03:06 ID:67nvCurY
Cメールの帯域使ってできそうなサービスってないの?
167非通知さん:03/06/13 05:17 ID:w6U53iEn
>>166
意味不明、とだけ言っておいてやろう。
168非通知さん:03/06/13 08:31 ID:Mt57MXti
>>160
パケ死します
169非通知さん:03/06/13 08:42 ID:IJtmhnP1
>>166
意味不明だけど、
J-PHONEのステーションみたいなことできたらいいな
・・・と書いてみたり
170非通知さん:03/06/13 13:03 ID:/BhS3k+9
イベント課金になると、イベント定額ができそう
171非通知さん:03/06/13 13:28 ID:FgsSh7ol
>>169
EZチャイムを拡張すればプッシュ型のサービスは可能だったんだよね。
172非通知さん:03/06/13 14:44 ID:w6U53iEn
J-PHONEのステーションってどんなサービスなんですか?
173非通知さん:03/06/13 16:14 ID:SFzO8CfZ
Cメールいじってもできそうだがな。
174非通知さん:03/06/13 17:25 ID:B17VTA0V
今年の秋〜冬に登場する新機種に搭載されそうな機能ってどんなのが予想できます?
175非通知さん:03/06/13 17:47 ID:Pqo3MpBv
>>174
Cメに指定受信。
176非通知さん:03/06/13 18:06 ID:0Bqwf6Yn
>>174
微妙なところだけど、通話機能とか?
177非通知さん:03/06/13 19:49 ID:Jtkz0fGO
>>176
それが実現したら凄いな。
178 ◆2mb2.YoWiw :03/06/13 19:57 ID:bf6H24Q2
MSM6xxxはEV‐DOまでに間に合うのだろうか‥。
179非通知さん:03/06/13 20:05 ID:8/benqN2
aubyKDDIのしばらく後に出る端末の構想(資料)
・ストレート端末のラインナップの補充。
・脱着式別売り高画質カメラ発売。(パシャパ3?)⇒カメラなしのシンプル端末も。
・BREW&ezPLUS端末の発売。
・外部メモリの標準搭載(SDカード。一部機種にはメモリースティックDUO)。
・テレビの見れる端末。
・バッテリーの大幅強化。
・防水携帯。
・QVGA液晶が搭載される端末。
・Lサイズムービーが撮れる端末も。
・64和音
 など
これは結構先の話。構想なのですべてできるとは限らない。
180非通知さん:03/06/13 20:15 ID:ilh7BBu2
MIDI再生機能は欲しい鴨
181非通知さん:03/06/13 20:16 ID:UFvs3hJf
>>179
メモステを採用するのはauではソニエリだけなのかなぁ?
182非通知さん:03/06/13 20:19 ID:1Vbg4uVl
どうやら秋は4機種が予定されてるらしい。
183非通知さん:03/06/13 20:20 ID:bn8v8ty6
京セラと東芝と後2つは何かな?
184非通知さん:03/06/13 20:25 ID:Mt57MXti
わからん
185非通知さん:03/06/13 20:41 ID:SFzO8CfZ
>>179
ていうか2chでよくでる要望なそれ。
186非通知さん:03/06/13 20:41 ID:Eqetc69y
>>179の感想。本当だと仮定して。しないとネタなくてつまらんし。

>・ストレート端末のラインナップの補充。
>カメラなしのシンプル端末も。
>・防水携帯。

(・∀・)イイ!

>・脱着式別売り高画質カメラ発売。(パシャパ3?)

いらないと思う。
カメラ無しを選ぶ人はこんなん買わないでも普通のデジカメ買うだろうし。

>・テレビの見れる端末。

これがあるってことは来年末以降?

>・バッテリーの大幅強化。

radioOneとも相まってかなり伸びそうだな。
187非通知さん:03/06/13 20:46 ID:Ld1I0cTd
ひそかに日立がストレート出してくれないかな。秋
188非通知さん:03/06/13 21:03 ID:Jtkz0fGO
>>181
三洋マルチメディアは知らんけど、他はみんなSDの可能性が高いね。

ソニエリ:MS … メモステはソニーの規格。SO505iで採用例あり。
カシオ:SD … デジタルカメラ(Exilim/QV)で既に採用例あり。
京セラ:SD … デジタルカメラ(Finecam/CONTAX Digital)で既に採用例あり
東芝:SD … SD規格の策定に関わった。デジタルカメラ(sora/Allegretto)で既に採用例あり
日立:SD … テレビ等で既に採用例あり。↓こんな記事も。
http://news.braina.com/2002/0613/enter_20020613_002_0007___.html
三洋:SD … デジタルカメラ(Xacti)で既に採用例あり。
189非通知さん:03/06/13 21:08 ID:HlFz6E3E
>>181
日立が採用するかもね、

と思ったけど日立にはコンパクトフラッシュがあるな・・・
190非通知さん:03/06/13 21:09 ID:HlFz6E3E
189の根拠は、Priusにメモステのスロットがついているから
191非通知さん:03/06/13 21:26 ID:w6U53iEn
秋端末すべてにメモリーカードスロットがつかないヨカソ
QVGAに対応するのもごくわずかなヨカソ
192非通知さん:03/06/13 21:53 ID:Ld1I0cTd
>>191
それは予測の範囲内。
193非通知さん:03/06/13 21:55 ID:SFzO8CfZ
>>188
日立はまさか…あれは使わないよな。
というかminiSDかSDかも気になる。
194非通知さん:03/06/13 23:06 ID:Y9o4JB7X
>>193
ん〜ミニだと小さくなるけどSD自体を買うのも高くなる。(違う?
また、買えるのは限られた店だけだろう。
SDだと大きいけど汎用性もいいし…

オレはSHを見るともうSDでもいい気がする
195非通知さん:03/06/13 23:10 ID:gN+srybt
日立はRS-MMC使ってきたりして。
196非通知さん:03/06/13 23:12 ID:gN+srybt
>>194
505iがminiSDカードを事実上標準搭載したことで冬頃にはメディアの価格も結構こなれるかも。
197非通知さん:03/06/14 00:23 ID:EqFAJALX
>>194
miniSDは容量が少なくなるということもあるが、携帯では64MBあれば充分だろう。
むしろ、出荷が日本国内に限られることによる、市場の狭さ、コストの高さが目につく。
SDも海外でうごきはじめてから、安くなってきたしね。市場が広いほどコストが安いのは
同容量のメモリーカードの値段を見比べればわかるでしょ?

おれは、最近都合で128MBのMMCを買ったのだが、同容量のCFの倍以上したよ…

>>196
携帯ユーザーがあの程度の画質で、添付カード以上買い足して使うとは思えんのだが…
198非通知さん:03/06/14 00:24 ID:EqFAJALX
>>193
日立といえば、マルチメディアカードでしょ(w
RS-MMCと見た。
199KDDI:03/06/14 00:25 ID:DQ7D1MWq
K,T,H,S

200KDDI:03/06/14 00:26 ID:VJXN1HQg
T,A,S,H,I,R,O
201非通知さん:03/06/14 00:27 ID:G1MeA1cI
>>197
当たり前じゃん。
SDとか買う奴は基本的に

1.Dのパソもち
2.JのSHもち
3.動画好き

のどれか。

それ以外にデーター消すのが嫌な人のために買えば容量増えます。
という選択肢を与えてあげるだけだよ。
202非通知さん:03/06/14 00:30 ID:GisSDdJc
>>197
端末付属分だけでもminiSDカードが相当数量産されるから
メディアの単価が下がるんじゃないかと思った次第です。
仮に1年間で505iが1000万台売れるとしてその内の過半数がminiSDになるわけで。
203非通知さん:03/06/14 00:35 ID:ZoW2Y4Zu
個人的な感想だが正直miniSDは小さすぎると思うんだが。普通のSDでも
なくしてしまいそうなのに・・・

薄さを売りとしている端末での採用ならいいがそれ以外だったら普通のSDを
使っていただきたい。それにしてもauだとMS陣営のメーカーがほとんどいないねぇ。
204非通知さん:03/06/14 00:49 ID:GisSDdJc
>>203
一般ユーザーはあんまりカードを端末の外に出すことって無いんじゃないかな?
出したとしてもそのまま放っておくことも少ないだろうし。
205非通知さん:03/06/14 00:54 ID:lQAy9h4e
>>203
確かにそう思うけど、あれは端末の小型化のため仕方が無い。
今夏の搭載機種を見るとフルサイズSDやMS-Duoの機種は24mm〜33mmあるけど、miniSDは21mmの端末がほとんど。

ちなみに、カシオも京セラも東芝も三洋も日立もMSに一応賛同してるから、今後ソニーの頑張り(=シェア拡大)で風向きが変わればMSに移ってくる可能性もあるかと思われ。
http://www.memorystick.com/jp/companies/index.html
206非通知さん:03/06/14 02:01 ID:yg5LQX5z
>>205
どうせならau端末全てで統一してほしい所ではあるな。
その点ではMSでもSDでも構わないが、MSあたりにしたら現状DとJはSD主流なので
豚とかが「auだけつまはじき〜」とか吠えそう。

とりあえず、ストレート端末、生活防水携帯がほしいな。
ここらへんがあればDには少なくJには無いラインナップでインパクトあるんだが。
「auでは選べます」みたいなキャッチフレーズで。
207非通知さん:03/06/14 02:03 ID:GisSDdJc
>>206
去年の秋に個性イロイロ次世代ケータイって言ってたな。
208非通知さん:03/06/14 03:04 ID:JO5Eg0lh
>>206
ソニエリが居る時点で統一は無理だな。
今はSDカードの方が標準になってきているし。

ストレートはそのうち出ると思う。
Gz携帯は分からんが。
209非通知さん:03/06/14 05:40 ID:Ah7EZes2
SDSDってAUが採用するかは未定なんでしょ?
210非通知さん:03/06/14 07:45 ID:zfz4Oqd2
外部メモリーはつけない方針じゃないの?
211非通知さん:03/06/14 09:27 ID:lQAy9h4e
>>210
KDDIは「サイズや価格を考えて見送った」カシオは「今後検討」といってる。つけない方針というわけじゃない。
212非通知さん:03/06/14 10:27 ID:CvbH7sqU
505・SH53の評判、D・Jの3G端末の展開(外部メディア標準装備か等?)
それらしだいではauも外部メディア付けざるを得ないかと…

まぁ、付けるなら著作権管理ゆるくして使い勝手あげてほしい
あと、全メーカーで仕様を共通にして端末間の移動も楽に
(miniSDに統一しる!…まぁ、ソニーだけメモステDuoだろうが)
213非通知さん:03/06/14 10:30 ID:nOrfkrpw
MySync持ってるから外部メモリー全然欲しいと思わないや。
むしろ、でかくなりそうでやだな・・・。
214非通知さん:03/06/14 10:39 ID:B9gZuM2m
正直、USBの方が良い。充電機能付きで。
au端末標準仕様のデータ通信対応充電器も生かせてウマー
215非通知さん:03/06/14 13:00 ID:GisSDdJc
>>212
>まぁ、付けるなら著作権管理ゆるくして使い勝手あげてほしい
>あと、全メーカーで仕様を共通にして端末間の移動も楽に

著作権管理を厳格にしなきゃ端末間でのデータの移動は厳しいよ。
著作権管理が緩いと端末の外に出すことさえできない。
216非通知さん:03/06/14 15:32 ID:CbKNhNEu
USB+カードにすればいいでしょ。
デジカメみたいに、USBで繋げばカードのデータも読み出せるように。
とりあえず3GといいながらUSBが無いのはいかがなものか。
どうもその辺が2G気分なんだよねえ。
217非通知さん:03/06/14 15:36 ID:GisSDdJc
3GだからってUSB対応しなくちゃならないわけでもないし…。
対応するに越したことはないけど。
218非通知さん:03/06/14 15:39 ID:R9d84XEv
クアルコムのチップはcdmaOneの頃のハード的にはUSBを
装備しているのだがねー。
秋頃に出るMSM6100対応のパワーマネジメントチップでは
USBからの充電機能も付くよ。
219非通知さん:03/06/14 15:42 ID:Hu3tQxBZ
MSM6500を積めばすべて解決。
漏れ的にも外部メモリ+USBが理想。
でも分厚くなるなら外部メモリ(・A・)イラネ
220非通知さん:03/06/14 15:44 ID:GisSDdJc
>>219
MSM6500積んでもKDDIがUSBに対応する気がなければ…。
221非通知さん:03/06/14 15:46 ID:Dyxg3mGs
標準でUSBつけてCD-ROMの専用PIMソフトでもつけてくんないかな
パームみたく同期できるやつ
どうせMacは対応しないだろうけど
222非通知さん:03/06/14 16:57 ID:Oas9Fdf8
しかし、出荷枚数だけならMSの方が上なんだよな・・・・。
ソニーだけで良くやるもんだ。
223非通知さん:03/06/14 19:54 ID:ajiOe5G4
>>222
最近やたらと規格乱立してるけど、ぶっちゃけそんなに差は無いから
どれでもいいから統一して欲しいんだよね。メモリカードだけで何種類あるんだよ。

MSM6500搭載は最短でいつ頃?秋が5500だとしたら、春まで待たないといけないの?
224非通知さん:03/06/14 19:58 ID:UaWp+51w
既にデジカメのほとんどはSDになってる。
MSなんてProでやらかしたしな。
225非通知さん:03/06/14 20:03 ID:L3GmNyJ4
丁度来年の春頃に1年経つからそれまでにMSM6500機出してくれればそれでいい。
226非通知さん:03/06/14 21:05 ID:pXZ0nzyL
USBつけるならUSBで端末同士をつなげてデータ交換などできたらいいなあ。
でも、それなら赤外線で十分か?それとも青葉かな〜
227非通知さん:03/06/14 21:07 ID:zj9jr2yK
>>226
赤外線はもう流行んないでしょ。
228非通知さん:03/06/14 21:25 ID:jLTtAieK
だいたい赤外線搭載PCがなくなった。
229非通知さん:03/06/14 21:28 ID:7GgIrlaF
ゲームボーイカラーが赤外線搭載してたな。アドバンスで無くなったけど。
230非通知さん:03/06/14 21:33 ID:r4kUr8KM
最近は美肌ブームで紫外線の方が流行ってるな。
231非通知さん:03/06/14 21:49 ID:JO5Eg0lh
>>230
関係無い話でワラタ
232非通知さん:03/06/14 21:57 ID:L3GmNyJ4
A5306STか?
233非通知さん:03/06/14 22:26 ID:zlTFAykd
>>219
だからさ、問題は端末のサイズなどなんだってば。

>>228
そだね。Irは当初プロトコルの統一がなされておらず使い勝手悪かったもんな。
あるていど使い勝手が良くなってきた頃には、機器からはずされていた。
Bluetoothはこの反省に立ってプロファイルで機器の性質を規定する方向で
規格化されているので、なんぼかマシかと思うんだどね。
234非通知さん:03/06/14 22:27 ID:BIP81Xvd
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
235非通知さん:03/06/14 23:03 ID:Hu3tQxBZ
236非通知さん:03/06/15 00:34 ID:ogm9jKsK
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット1500バイト→0.27円(標準)になるわけだが。

237非通知さん:03/06/15 00:36 ID:qjEwPDiQ
へー、単位が変わるのか
238非通知さん:03/06/15 00:37 ID:x1hD1kUp
枯れた技術だから載せるのは載せやすいんだよね。
KDDIはIrFM採用するみたいだけど。まぁまだまだ流動的。
239非通知さん:03/06/15 00:38 ID:x1hD1kUp
>>236
まだKDDI内部ですら料金設定が決まってないわけで。
240非通知さん:03/06/15 01:27 ID:STCrdNWi
>>200
ワロタ
241非通知さん:03/06/15 01:42 ID:9PL38Alr
>>236 >>239
正しいのはDOTCH?
242非通知さん:03/06/15 01:45 ID:x1hD1kUp
>>241
どっちにしろ秋までKDDIから正式な料金が公表されることはないからね。
243非通知さん:03/06/15 01:46 ID:qWFpVWH6
当たったらなにが食べられますか?
244非通知さん:03/06/15 01:47 ID:KrV/c2HY
おやじの爪の垢
245非通知さん:03/06/15 03:51 ID:K4pgmsPe
>>236
ていうか1500なんていう中途半端な数字からして
うさんくささたっぷりなんだが。
246非通知さん:03/06/15 03:53 ID:y2A9gft7
>>EV-DOの料金

FOMAとVGSの出方次第だろ…
247非通知さん:03/06/15 04:09 ID:KMOJqlRI
>>245
おいおい、お前はEthernetって知らないのか?
1500Byteより128Byteの方が余程中途半端なんだが。
248非通知さん:03/06/15 04:25 ID:N0LwZV7r
>>247
Ethernetについて調べてみたが、1500Byteより128Byteの方が余程中途半端ってのがわからない…
なぜ?
249非通知さん:03/06/15 04:29 ID:b6GMEhGq
いや128って数字は・・・・

もっとエレクトロニックな世界を勉強してからこいよ。
ファミコン〜64時代で話題になった数字の法則だよ
250非通知さん:03/06/15 06:54 ID:PhF/3vgR
ようはEV-DOの高速性を生かすサイズなのでは?
ブロードバンドを初めて経験したときなんか
MTUとか弄ったでしょ。
251非通知さん:03/06/15 08:05 ID:jczbpNMn
>>236
ネタ書くなら1500Byteじゃなくて1024Byteにしとけ。こっちのほうがマシ。

>>247
2進数と16進数勉強しなおしてこいや。
252非通知さん:03/06/15 08:26 ID:VIZlnY8/
251 が無知をさらしているわけでw
ビットを効率よく並べなおしたのが進数なわけ。
わかる?
253非通知さん:03/06/15 08:35 ID:qnZTN0T6
1500っていう数字は一見中途半端だけど「ぶろーどばんど」の世界じゃ標準値みたいな感じだよね。
どっから出てきたんだろ?1500って。
254非通知さん:03/06/15 09:21 ID:qaIpcJar
>>248
Ethernetフレームで調べてみるといいよ。
255非通知さん:03/06/15 09:25 ID:xksvP2nv
ブロードバンドの世界では・・・じゃなくて、イーサネットの仕様ね。
イーサネットのMTUが1500オクテットなので、1500bytesで区切るのが一番効率が良いの。

つー事で、>252の言うとおり、>251 は以後、無知をさらけ出さないように。(w
256非通知さん:03/06/15 09:31 ID:2kLDQaE8
hgjhgjgjgjgjgjgjg
257非通知さん:03/06/15 09:48 ID:KWU+50EG
仮に236の言うとおりになれば、auはきっと「パケット代今までの約12分の1」とか言うCMを流し、それを見て塩田が暴れまくる予感。
258非通知さん:03/06/15 09:55 ID:QcazYQR1
1500…
300Kの大きさのメガピで撮った写真が54円…

そのままいきそうな数字…信憑性がというか
現実的で当たってそう。
まあ発表があるまではわからんが、
当初の値段で言えば妥当な漢字。
259非通知さん:03/06/15 10:02 ID:QNDWZ1Af
1500バイト→0.27円だったら
5.4Kb/\か…早くならないかな…
260非通知さん:03/06/15 10:34 ID:yES3lkGR
既出だとすみませんが、
東芝の新機種はいつ発売するのですか?
261非通知さん:03/06/15 10:38 ID:TgtJnCqX
>>260
秋〜冬 1XXXのBREWと噂されているよ
262非通知さん:03/06/15 10:48 ID:+KRcNzqT
EV-DOって、Ethernet仕様なの?

無知sage
263非通知さん:03/06/15 10:53 ID:TwxgQLXc
直にイーサーに流すような話は聞いたことある
あと1500バイト(オクテッド) ってのはTCP/IPヘッダとか込みの話かしら
264非通知さん:03/06/15 11:08 ID:x1hD1kUp
265非通知さん:03/06/15 12:08 ID:y2A9gft7
1パケが何バイト換算だとか、んな細かい事どうでもいいよ…
結局は現状(もしくは他社)と比較して何分の一になるか?そんだけ
266非通知さん:03/06/15 12:15 ID:TmXwsx+J
>>265
その細かい事知らないでどうやって比較するんだよ…
267非通知さん:03/06/15 12:26 ID:y2A9gft7
>>266
アフォか?
auだって馬鹿じゃないから
現状と比較しやすい形で発表してくんだろ…
もし>>236の言うとおりになるとしても
表面上128バイト/1パケ(相当)で発表するはず
…つうか、そう発表しなきゃauは馬鹿

そんで俺らが気にするべきは
現状と比較して何分の一なのか考えるだけ。以上。
268非通知さん:03/06/15 12:26 ID:OOLJ/xxz
ブリュー+ezplusってできるの?
269非通知さん:03/06/15 13:15 ID:TmXwsx+J
>>267
君は何を言ってるんだ?

>現在1パケット128バイト→0.27円(標準)
>EV-DO当初1パケット1500バイト→0.27円(標準)になるわけだが。

君の疑問は上から128/1500を計算すれば出るだろう。本当かどうかは知らないが。
1パケットが何バイトか知らないでどうやって計算するんだ?
270非通知さん:03/06/15 13:53 ID:zlEcTiml
>>269
アイタタタ…

>>266とは別人だけどさ
ずっと見てたけど、お前らネタに踊らされすぎ。
普通に1パケ1500バイトとか他社比較しにくいだろ?
1500バイトならわざわざ128バイト相当に置き換えて比較しないといけなくなる。

それに1パケの値段が同じのもありえない。
(実際は安くなってるけど)単価が同じなら見た目のインパクト薄い。
一般人は1パケ何バイトか何て知らないんだからさ
271非通知さん:03/06/15 13:56 ID:bKOuTMRE
せめて1536なら1028+512でわからんでもないんだが
272非通知さん:03/06/15 14:15 ID:t32oz8Fy
>>271
まぁでも実質どうであれ表に流れてくるときは今の一パケットあたりいくらかで
表示するでしょ.
ユーザは別に一パケット何バイトかなんか知らなくていいわけだし
273非通知さん:03/06/15 15:30 ID:x1hD1kUp
KDDIの内部ですらまだ何も決まってないんだけどね。
274非通知さん:03/06/15 16:35 ID:miVSO8ds
明日はJATE更新だ
275非通知さん:03/06/15 18:12 ID:H3R3NIph
それで今秋には携帯端末でEV-DO対応の機種が確実にでるの?
276非通知さん:03/06/15 18:13 ID:x1hD1kUp
>>275
11月以降。
277非通知さん:03/06/15 19:23 ID:Ki9IbS+H
東芝とソニエリが有力
278非通知さん:03/06/15 19:29 ID:g9X4i+qC
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054828559/516
>EV-DOの秋発売は、今のところ微妙というか、
>社内的には来年になるのかというのが、
>定説になりつつあるが・・・。
とあるけどどうなのかな?
279非通知さん:03/06/15 19:33 ID:miVSO8ds
そうなるとEV-DOを前倒しで始めることができると言っていた事業本部長のインタビューが嘘になってしまう罠?
280非通知さん:03/06/15 19:35 ID:9ldWCg8c
MSM6500の搭載のためなら遅れるのもかまわないがな。
281非通知さん:03/06/15 19:36 ID:g9X4i+qC
MSM6500が搭載された機種がでるのは何月ごろが有力ですか?
282非通知さん:03/06/15 19:37 ID:OOLJ/xxz
270 :非通知さん :03/06/15 13:53 ID:zlEcTiml
>>269
アイタタタ…

ってゆうの見てると書いてる方が痛いと思う
283非通知さん:03/06/15 19:42 ID:aJTVYfft
>>281
次期東芝端末は新チップ搭載てことしか聞いてない。
284非通知さん:03/06/15 20:15 ID:3SdJn8La
既出だが
http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20030612i166c000_12.html
新型部品はKDDIの第三世代携帯電話「CDMA2000 1x」方式に基づき、最大144キロビット毎秒の
通信が可能。今秋から始める平均600キロビット毎秒の高速通信ができる「EV―DO」方式にも対応する。

と、あるので秋には携帯端末も登場すると思う。
SESが携帯ゲーム端末「PSP」を発表してたが、CLIEとともに、ソニー陣営は↑のモジュール搭載しないかな・・・
285非通知さん:03/06/15 21:17 ID:K4pgmsPe
>>270
従来の〜倍のパケットでも同じ料金!
みたいに打ち出すんじゃない?
286非通知さん:03/06/15 21:41 ID:ufuEOsAS
>>285
それよりは「パケット代今までの**分の一!!」とかの方がよく聞こえると思うが。
287非通知さん:03/06/15 21:48 ID:6VFf3Qbs
>>270
パケ割とかがあるから標準の料金は変えないと思う。
そうしないとパケ割だと0.001円とか実感わかない数字が出てきてしまう。

だから1パケットの単位を変えて、料金は据え置きにすれば
パケ割でもそのままですむ。
288非通知さん:03/06/15 21:50 ID:C5E1KwFj
こういうまんどくさい議論をKDDIでもやってるんだろうな
289非通知さん:03/06/15 22:08 ID:60vLdDa1
>>275
KDDIの担当でも「確実」に出せるなどと断言できないと思われ。

>>287
大丈夫。1パケット何バイトで単価いくら、なんてのを気にしているのはヲタだけ。
今のCMと同じようにトータルでどのくらい安くなるかを提示シた方が効果的。
290285:03/06/15 22:24 ID:K4pgmsPe
>>286
そうだね。右下の方に注釈だせば問題ないか。
291非通知さん:03/06/15 22:50 ID:XN3jfWBP
まぁ仮定の話でこれだけ盛り上がれるってのは良いよなw
292非通知さん:03/06/15 23:15 ID:x1hD1kUp
>>0284
それはMSM5500を使ったモジュール型端末の話だよ。
293非通知さん:03/06/15 23:19 ID:qWFpVWH6
8月で今使用してる5301が10ヶ月になるからEV-DO端末への買い換えタイミングは万全。
あとはただ発表および発売を待つのみ。
294非通知さん:03/06/15 23:38 ID:y0K8NVVO
>>293
おっ!同じ!!楽しみなんだけど自分としては今5301だから
5***のほうが欲しいんだよね。ってことは来年かなあ。
295非通知さん:03/06/15 23:47 ID:r9NOLCrG
>>291
それだけみんなが「期待」してるわけで・・・
296非通知さん:03/06/16 00:56 ID:R5T7sGHK
>>281
来年?
297非通知さん:03/06/16 01:23 ID:m3+xsykZ
>>284
バーターになるだろうな。
たとえばauでは標準メモリーカードがMSになるとか。
そうすれば、全面的なソニーの協力があるだろう。
でも実際は、東芝の方が貢献しているのでSDをきることはできない。
俺はソニーと組んだ方が賢明だと思うが。
298非通知さん:03/06/16 01:29 ID:eoP/07oS
自作着うた諦めます。

だからQVGAとパワーアップしたBREW(ポスペが出来たり)を頼む!!!
299非通知さん:03/06/16 01:30 ID:QVCyCiQL
au.netの接続料金はどうなるの?
300293:03/06/16 01:33 ID:hJvQRELl
>>294
おや?同じですな。狙いはEV-DOの5xxxシリーズのみです。
東芝が年末に投入予定(某社筋からの情報)があるようです。
その前に1機種出すそうです。今回は1xと1xEV-DO端末同時進行らしいです。
301非通知さん:03/06/16 01:39 ID:22wNf2sG
>>298 JポンもDもそうだけど、アプリが豪華になると、
異常な額のパケ代を支払わないといけないよ。
あうはパケ割あるけど。
302非通知さん:03/06/16 01:42 ID:FTHs4IW7
764 名前:非通知さん[] 投稿日:03/06/15 19:30 ID:9ldWCg8c
5/16〜5/31分JATE認定端末
A1304T
A5403SA


ついにシャキーン!が来るのか!?
303非通知さん:03/06/16 01:48 ID:1BxKJK6n
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!てできるといいな。
でもどうせならEV-DO端末としてでもよかったかな。
304非通知さん:03/06/16 01:51 ID:EneK04Tm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってなんだい?
305非通知さん:03/06/16 02:12 ID:R5T7sGHK
>>302
どこかで1402Tと見たが…
306非通知さん:03/06/16 02:14 ID:7JxOIA3Y
WCDMA版シャキーンのデザインだったら三洋ぬっころす
307非通知さん:03/06/16 02:33 ID:Aao90ulI
DにもJにもあるネットゲーやってたんだけど
ミドルパック使ってるのにパケ代すごかった。
DやJで使ってる奴やのパケ代が恐ろしいんだが・・・。
308非通知さん:03/06/16 06:21 ID:kYld19Zp
au.netの接続料金はどうなるの?
従量制のまま?
309非通知さん:03/06/16 06:40 ID:SyRrhcB2
>>306
ただのTFTだったら、漏れもぬっころす
310非通知さん:03/06/16 06:55 ID:y0zMsnao
>>292
確かにカードだったらMSM5500でいいだろうけど。
音声端末はやる仕事がいっぱいあるから
やっぱ6500搭載きぼんきぼん!
311非通知さん:03/06/16 06:59 ID:13OuiyS5
312非通知さん:03/06/16 07:35 ID:S8HfPPmZ
ev-doでミドルパックあるのかな?
313非通知さん:03/06/16 07:44 ID:KYncOQnR
>>312
ミドルパックという名称かどうかはともかく。
何らかのパック料金はあるんじゃない?
314非通知さん:03/06/16 07:51 ID:ehroSdb1
EV-DOって端末のコスト的にはどうなん?
値段が上がったりしそうなの?
315非通知さん:03/06/16 08:00 ID:KYncOQnR
>>314
端末のコストは上がるんじゃない?
ただでさえインセ制度を崩壊させようとKDDIも頑張ってるし。
316非通知さん:03/06/16 08:07 ID:R5T7sGHK
まあ、初期のEVDO端末は505並みの値段になるんだろうな。
多分最高級機見たいな位置づけで
317非通知さん:03/06/16 08:33 ID:PJ9MKg7r
>>316
価格はこの際どうでもいい。
頼むから、他社並の、いや、他社以上の端末を。
318非通知さん:03/06/16 09:06 ID:EneK04Tm
(`・ω・´)シャキ−ンってなんだい
319非通知さん:03/06/16 09:29 ID:cm8SRjNv
>>318
あれだ,人造人間
320非通知さん:03/06/16 09:31 ID:hAhmPOGx
>>318
あれだ、機動戦士ガンダム
321非通知さん:03/06/16 10:05 ID:bNWvpu7Q
キャシャーンだろ?
どうでもいいからネタ雑談なら総合スレ
行けよ厨房。
322非通知さん:03/06/16 10:22 ID:hJvQRELl
>>317
AUも今後は品番の混乱を防ぐために、
ある程度スペックを揃える予定だとか。

何にしても、コストがネックなんだとか。
cdma端末は、PDC端末より原価が高いそうだ。コアベースチップや消費バッテリー等も、
エンターティメント向けじゃない。

原価が高いのに、値段が高くて、今現在では過剰装備なQVGA表示液晶を
搭載するのはあんまりメリット無い。
323非通知さん:03/06/16 10:26 ID:WxnHHqOt
AU端末の待ちうけ時間・・・190時間、、200時間・・・
なめとんのかと・・・
324非通知さん:03/06/16 10:30 ID:61BV9IG1
DoCoMoみたいに端末メーカーに開発費を負担してあげるのは?
無理か
325非通知さん:03/06/16 10:39 ID:WxnHHqOt
AUがドコモを追い抜くぬは
●端末スペックを上げる・・・電池・カメラ性能・基本性能・デザイン
●エリア拡大
●料金値下げ・・・パケット代を一律0.1円に・通話料金値下げ
●AUという名前をやめる・・・KDDIでいい。
326非通知さん:03/06/16 11:02 ID:9a2n3CG9
>>317
定価で5万台ぐらい出るなら作ってくれるとおもう
327非通知さん:03/06/16 14:35 ID:4f+gw5I/
>>302
どこ?
328非通知さん:03/06/16 14:36 ID:bJD6ybeD
>>327
ねたですた
329非通知さん:03/06/16 15:35 ID:77PULB0+
いい加減QVGA搭載しろよ。
メガピクセルカメラとQVGA、どっちが携帯に向いてると思ってるんだか。

ドコモに釣られてメガピクセルなんか積んでるんじゃねーよ>カシオ
330非通知さん:03/06/16 15:38 ID:4loNODft
>>329
正直禿同。
メガピクセルマジイラネ。
331非通知さん:03/06/16 16:03 ID:R5T7sGHK
おいおい、ここでメガピクセルで出遅れをとったら一般人にもauはだめという印象を
与えてしまうかもしれないだろ?QVGAはとりあえずソニーが出すんだからいいだろ。
ドコモ見たいなQVGA+メガピクセルは異常なんだよ。何も分かってないね
332非通知さん:03/06/16 16:06 ID:qcgJAa5q
むしろアプリをどうにかして欲しい
ミドルパックを使うほど遊びたいアプリ無いし
333非通知さん:03/06/16 16:38 ID:JFT7UuFp
>>332
携帯で遊ぶな。
334非通知さん:03/06/16 16:50 ID:01KoaPnn
スレ違いだけど新型FOMAはメガピクセルでもないしQVGA搭載でもないんだね。
やはり待ち受け時間に響くから載せないのかな?
335非通知さん:03/06/16 16:54 ID:VR+0zOFV
>>334 それもあるけど、2102は504iと同等スペックと言う考えだから
でもこんなに早く待ち受け時間をのばすことが出来た日本の技術はたいした物だと思う
336非通知さん:03/06/16 16:59 ID:oD4pqjk0
でもこれがいわゆる次期FOMAでしょ?確かに待ち受けは伸びてるけど。
337非通知さん:03/06/16 17:02 ID:VR+0zOFV

夏脳氏のグループが主体の次期FOMAは年度末に出る予定
338非通知さん:03/06/16 18:21 ID:kWMMdr5l
339非通知さん:03/06/16 19:22 ID:WUwe5xee
>>338
ハァ?
340非通知さん:03/06/16 20:46 ID:SfPHKBYj
>>316
cdmaOneのサービス開始時にそういう路線をとり失敗した経緯がある。
KDDIはそれを反省しているわけで。極端に端末価格の差をつけることはないと思うよ。
341非通知さん:03/06/16 20:47 ID:SfPHKBYj
>>336
年度末のがメインだよ。
342非通知さん:03/06/16 20:50 ID:SfPHKBYj
>>329
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/30/n_auqvga.html
メニュー周りやフォント周りをQVGA対応させるには、システムの制約の中で、
高精細対応の情報データを持たなければいけない。

なおかつCDMA端末に関してはメインCPUによる制約も多いと中岡氏。同じ
CPUでこれまでQQVGAだった画像をQVGAで表示させるとなると、4倍の描
画をしなければならず、処理が遅くなってしまうという。
343非通知さん:03/06/16 20:52 ID:SfPHKBYj
>>324
ドコモはFCFが驚くほど黒字だからね。自由に使える金が多い。
今まで海外に投資していた分を、FOMAの開発に回しているような感じ。
344非通知さん:03/06/16 20:56 ID:M1mNW4ST
EV-DOでパケ代下げたら一気にQVGA化ってないのかな
345非通知さん:03/06/16 20:57 ID:xTCBDBSz
CFならVFの方がデカイっしょ
346非通知さん:03/06/16 20:57 ID:+jKR3zer
>>344
CPUの性能が上がればなる。
347非通知さん:03/06/16 20:59 ID:qVLwqPln
つまりauってのは、Pentium+Win3.1でブロードバンドをやってるようなものか。
ドコモはPentium4+WinXPでモデムをやってるようなものか。

どっちもどっちだな。
348非通知さん:03/06/16 21:06 ID:lMfgc9o4
携帯で使うことしか頭にないヤシにとってはそんなところだろうね。
349非通知さん:03/06/16 21:09 ID:SfPHKBYj
>>345
KDDIとドコモの話をしていたわけで。
350非通知さん:03/06/16 21:11 ID:pAXXr1Hq
>>348
PCから使うなら、普通はエアーエッジにするしな。
351非通知さん:03/06/16 21:32 ID:Fiw9xDvK
よく携帯で2chとか、WEBやり過ぎて派毛死る奴が居るけど、

中古PDA+エアエッヂ(20000円+毎月5000円)
携帯(最新機種30000円+毎月10000円以上)

そりゃ〜携帯ヲタは馬鹿にされるわけだ。
勿論PDAにはPDAの、携帯には携帯の良さがあるけど、
携帯のカメラがどうだー、液晶がどうだーってやってるスレがあるけど、

マジでクダラナイ争いしてるように見えるよね。
それ専門の道具には敵わないのに、メガピクセル搭載した!デジカメいらねえ!ってさ(苦笑
352非通知さん:03/06/16 21:37 ID:xd2RQI29
>>351
いや、それでも携帯にメガピクセルというのはすごい感動したぞ。
常にデジカメ持ち歩くわけがないからかなり便利かと。
まあデジカメはいるけど…
353非通知さん:03/06/16 21:42 ID:Yj5DxCrF
>>350
目一杯使うならエアエジに決まりだろうだ、使い放題にするほどは使わないヤシに
とっては、KDDIはイマイチかもな。
ドコモの携帯とPHSでファミリー割引を組むほうが安くあがる。

今更auとDポで割引もできないだろうし、携帯一台でそこそこの料金でPCにも使い
まわせると有り難い、というユーザーもそれなりにいると思う。
354非通知さん:03/06/16 21:46 ID:eoP/07oS
au、迷惑Cメール対策に乗り出す

auは、このところ急激に増えているCメールの迷惑メール対策に乗り出した。
Cメールの同報サービスを廃止するほか、夏モデルからCメールフィルタ機能を順次搭載するという。

auは「Cメール」を利用した迷惑メールが多発していることを受け、対策に乗り出す。
6月23日からCメールの同報サービスを廃止、夏モデルの端末からCメール受信フィルタ機能を順次搭載する。
廃止されるCメールの同報サービスは、1回の送信につき10件のあて先にCメールやボイスメールを送信可能にするもの。
Cメールの迷惑メールがこのサービスを悪用していることから廃止に踏み切った。固定電話や他社の携帯端末からCメール経由でau端末にメッセージを送信するサービスも廃止される。
ほかにも迷惑メール対策部署の人数強化により、迷惑メール送信者に対する通信停止処置を迅速化するなどの対応を図る。
また夏モデルからCメール受信フィルタ機能を順次搭載、ユーザー側での対策も可能にするという。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_cmeiwaku.html
355非通知さん:03/06/16 22:44 ID:4pFGF1dF
年末にでると思われるCASIO端末は、QVGA液晶にしてくるんかね。
356非通知さん:03/06/16 23:10 ID:826wrv9b
>>351
PHS信者うぜえんだよ宣伝活動すんなヴぉけが
357非通知さん:03/06/16 23:11 ID:52ZqFzmg
>>355
同じの見たことあるんだけど
358非通知さん:03/06/16 23:34 ID:Fiw9xDvK
>>356
「携帯でネットするなら」って事に限定すると、だよ。
だから言ってンじゃん。携帯には携帯の、PDCにはPDCの利点があるって。

携帯って部分に目を捕らわれ過ぎてて、叩きしかやらない奴に対しての皮肉だよ>>351は。
そうやって直ぐに絡んでくるなよ。別にPHS信者でもないし。

普段、いいように塩田に釣られてんじゃねえの?君は。冷静になれよ。
糞レスだと思ったら無視すればいいじゃん。
なんでいちいち絡もうとするんだか。
359非通知さん:03/06/17 00:10 ID:XOXbhxN9
>>358
お前こそ糞レス無視出来てねぇじゃん
俺モナー
360非通知さん:03/06/17 00:33 ID:UkQlh5zB
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット1500バイト→0.27円(標準)

1500バイト/0.27円=5556バイト/円=5.6kバイト/円
1バイト=0.27円/1500=0.00018円

1メガバイト=1キロバイト×1024=1バイト×1024×1024
      =0.00018円×1024×1024
      =189円
10メガバイト=1890円
100メガバイト=18900円
1000メガバイト=1ギガバイト=189000円
361非通知さん:03/06/17 00:35 ID:EK2hgmo/
>>360
どこ情報かが分からない。
362非通知さん:03/06/17 00:38 ID:/HJyIrAx
>>360
1パケ1500バイトはネタだって…
363非通知さん:03/06/17 00:39 ID:UkQlh5zB
364非通知さん:03/06/17 00:41 ID:8fwN3q7j
EV-DOは通信コストが安いのは事実だが・・・
365非通知さん:03/06/17 00:42 ID:UkQlh5zB
>>362
バイト単位で言われてもピンとこないので、
メガバイトあたりに換算してみただけです。
計算間違ってたらゴメン。
366非通知さん:03/06/17 00:51 ID:/HJyIrAx
>>365
なーる。
367 ◆2mb2.YoWiw :03/06/17 01:11 ID:CfG1qgsZ
A1304Tは例のBREW対応機種?
368非通知さん:03/06/17 04:06 ID:4iCl4Xm4
通信の世界では、1Kは1024じゃなくて1000・・・とか言ってみるテスト
369非通知さん:03/06/17 04:44 ID:anNRMngg
5.6キロバイト1円なら
ISDNの速度でダウンロードしたら1秒1円計算か。それでも高すぎ
ソフトの体験版程度でもダウンロードしたらウイルスバスター程度だと
10000円超えか
この程度のパケ代しか安くならんならEV-DOは絶対普及しないな。
370非通知さん:03/06/17 06:45 ID:5Iv5slw/
>>369
今現在携帯端末でそんなもん落とそうなんて考える奴が禿しく少数派なんだが
371非通知さん:03/06/17 06:52 ID:FbFwPWZL
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット1500バイト→0.27円(標準)

1500バイト/0.27円=5556バイト/円=5.6kバイト/円
1バイト=0.27円/1500=0.00018円

1メガバイト=1キロバイト×1024=1バイト×1024×1024
      =0.00018円×1024×1024
      =189円
10メガバイト=1890円
100メガバイト=18900円
1000メガバイト=1ギガバイト=189000円


auにはミドルパックやスーパーパックがあるから、
それを考慮(現在の料金のままだと仮定)すると
http://www7.plala.or.jp/giorgio/pakewari.html
の表から
20000パケット=30000000バイト=30000kバイト=30メガバイト=2400円
(ミドルパック)
150000パケット=225000000バイト=225000kバイト=225メガバイト=8500円
(スーパーパック)
372非通知さん:03/06/17 06:55 ID:sW4WY7Ex
>>370
もしそうなら定額制に出来ないのは何故?
技術的には定額制は可能だし。
373非通知さん:03/06/17 07:24 ID:DyF1uEUt
KDDIは定額制は可能だけど料金が高くなると言ってるから、
15,000円〜20,000円程度を上限とする従量制にして
『パケ死しない』と宣伝したらどうかな?
374非通知さん:03/06/17 08:08 ID:JbRcELXO
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_fniki.html
ここの記事ダメダメじゃん…。。
もともと画像を添付できないiショットのシステムがおかしいのに!!

375  :03/06/17 08:10 ID:tAgezriD
東芝の新機種の詳細まだかな〜?
376非通知さん:03/06/17 08:15 ID:rX5JQXdj
1xxxシリーズっていうことはたぶんSDメモリーカード付けないだろうな。
QVGA+メガピクセルが関の山だろう。
377非通知さん:03/06/17 08:16 ID:Bwk7+TzJ
>>374
一般人にFOMAを持たせてみる連載なんだからOKだろ。
PC使ったこと無くて添付ファイルという概念すらないユーザーは多いかと。
378 ◆2mb2.YoWiw :03/06/17 08:53 ID:CfG1qgsZ
現行のスーパーパック並の料金で、定額になるとかって、どこかで言ってたような‥。
379非通知さん:03/06/17 08:55 ID:nmNO/R9V
確かにEV-DOは爆発的には普及しないだろうが、それはone→1xほどの乗り換え需要がないからかと。
定額制ができないのはトラフィックの問題もあるし、EV契約なら1x/oneエリアでも料金はEVのままだから。
技術的に定額制は可能っていう記事は知ってるくせにこんな既出すぎることを知らないなんて白々しいぞ。
380非通知さん:03/06/17 08:56 ID:/exzNjBG
15000も払えばパケ死だよ
381非通知さん:03/06/17 10:50 ID:TKTsmdKU
TCAスレにあった年末にTCAの数値が大きく変わる
KDDIの発表ってなんだろう。
382非通知さん:03/06/17 11:01 ID:yJmPekPi
>>381
はったり
383非通知さん:03/06/17 11:02 ID:npgP6bzx
(・∀・)イイ!!

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/20/n_talby.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/22/n_ishi.html

これでMac対応(アドレスブック・iCal連動とか)してくれたら神。
384非通知さん:03/06/17 11:19 ID:zqEOAgy9

こんな消費者を馬鹿にして舐め切った糞端末要らん。
それに「日立のムービーケータイ」とかあると思ったら、一年前の記事だし。
385非通知さん:03/06/17 12:07 ID:MXIurprw
>>384
>一年前の記事だし。
それは周知の事実では?

ishikoro/info.barは異常だが、今年のtalbyはイイ!!
386非通知さん:03/06/17 12:48 ID:14JFKMO+
>>379
>確かにEV-DOは爆発的には普及しないだろうが、それはone→1xほどの乗り換え需要がないからかと。
1Xと同じように1X+EV-DO(もしくはEV-DOのみ)の端末のみを出せばいい。

>定額制ができないのはトラフィックの問題もあるし、EV契約なら1x/oneエリアでも料金はEVのままだから。
トラフィック問題も考慮した上でクアルコムは定額制が可能だと述べているし、KDDI広報部も高額でいいなら
可能だと述べている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/09/n_evdo.html

1x/oneエリアをEV-DO対応に変更すればいい。KDDIは何年前からEV-DOの準備をしてる?

387非通知さん:03/06/17 13:16 ID:ulR2kaTl
定額=低額じゃないからな。
388非通知さん:03/06/17 13:48 ID:14JFKMO+
>>387
15,000円〜20,000円は低額か?
389非通知さん:03/06/17 14:03 ID:ulR2kaTl
>>388
新機種が買える値段で低額はないだろ
390非通知さん:03/06/17 14:04 ID:5Iv5slw/
ミドルパックも使い切らないからパケ割にした俺としては、あんまり関係ない話だな。
391非通知さん:03/06/17 15:25 ID:14JFKMO+
15,000円〜20,000円程度を上限とする従量制にすれば、
毎月払うには高いのでWinMXなどを使う人をかなり制限できるし、
DL速度が速すぎてパケ死を恐れる人には使い過ぎても払える価格で
DLがし易くなるんじゃない?
392非通知さん:03/06/17 15:37 ID:nyvyG2uf
>>391
いわゆる従量キャップ制ってやつか
393非通知さん:03/06/17 15:45 ID:H8/kmi+Y
>>392
そうです。
KDDIとしては相反する問題(多く使ってもらいたいが多く使われすぎても困る)
を抱えるEV-DOの料金設定はかなり難しいと思うけど、料金設定としては
一考の余地があると思うけど。
394非通知さん:03/06/17 16:36 ID:MXIurprw
それいいなあ。
ドコモが「3万超えた分は割り引き」とかやってるのに対して、auはなにをしても3万超えない(パケ代はね)わけか。
395非通知さん:03/06/17 16:50 ID:LNpn4tcN
ぶっちゃけ、通信トラフィックが足りなくなるとかじゃ?
あるいはケータイ各社で儲けたいから価格競争は避けるとか。
396非通知さん:03/06/17 16:51 ID:yaXkP7ZK
GPSとか定額にできそうだけど
397非通知さん:03/06/17 16:55 ID:DiF98CfN
>>395
なにをぶっちゃけたんだ、君は(w
398非通知さん:03/06/17 17:00 ID:H8/kmi+Y
>>395
DOCOMOは2GHz帯のみに対して
auは2GHz帯と800MHz帯で3G携帯が使える。しかも2GHz帯はスカスカの状態。
それにトラフィックはクアルコムも言ってるが利用料金を高くする
ことによって制御可能です。

・携帯版ADSL(最高2.4Mbps 平均600Kbps)
・超安いパケ代
・使い過ぎても上限があって大丈夫(15,000円〜20,000円程度)
これなら利用者としても安心できるんじゃない?
399非通知さん:03/06/17 17:17 ID:9rZFO/ZU
>>398
というか端末だけの場合とPCに接続した場合の料金を
変えればいいんだよ。

PCに接続した場合は上限無しとかでいいよ。
そうすりゃ使いすぎるヤシは居ないだろうし。

端末だけのネットなら1万でも使い放題なぐらい
ネットできるだろうし。
今のスーパーパックでも足りないヤシなんて極一部の人だけだろ。
400非通知さん:03/06/17 17:21 ID:KtJ9DzEs
400ゲッツ!
401非通知さん:03/06/17 18:25 ID:n8oNYhvE
つーかKDDIは公衆無線LANの事も考えてるわけで、
EV-DOで定額にしてしまうと、こっちの方が痛手を受ける予感
402非通知さん:03/06/17 19:23 ID:YtiAaoeu
EVとPHSは排他だけどムセンLANは補間関係だろ
403非通知さん:03/06/17 19:29 ID:nNNQ1g36
>>399
実際何を排除したいのかといえば、P2Pでトラフィックを塞がれることだろう。
PCを接続した時こそ上限を設けなきゃならんと思うのだが。
404非通知さん:03/06/17 19:52 ID:6UTfMtXe
↑支払いの上限とパケの上限が交錯中でつ。
405非通知さん:03/06/17 20:01 ID:9rZFO/ZU
>>403
話の流れでは料金の上限を設けなくていいと言ってるのに、
何故、パケット数の話になってるんだ?
406遅レス:03/06/17 20:41 ID:vL5ZjjKx
>>351
AirH"も@フリードも提供エリア外な地域で
仕方なく携帯で2ちゃんの人もいるよ。
407非通知さん:03/06/17 21:04 ID:pVgmlXwS
PCで使うならトラヒックを抑えないとドコモの携帯みたいに
遅い繋がらない回線になっちゃって全く意味がない
最低でもスピードネットみたいな通信量上限を設けて超過したら64kとかにしないと
エアエッジでさえMXやる奴いるんだから帯域共有で食い潰されるぞ
408非通知さん:03/06/17 21:39 ID:N+zy2lm0
ADSLが全国津々浦々普及すれば、モバイル環境でのヘビーユーザーは減るんじゃないかな。
無線LANとの連携や密な基地局設整備で課題は克服されそうだし。
連続した大容量の通信を取り締まれば、定額も実現できそうだけど。
409非通知さん:03/06/17 21:51 ID:xiAa5gJ6
EV-DOは長く接続しているほど、遅くなるようになってるようだし
対応されるようなとこには、まずADSLや光なんかのずっと速い回線は通ってるだろうから
わざわざEV-DOでP2Pを使う香具師なんてそうとうのアホしかいないと思うのだが。
410非通知さん:03/06/17 21:52 ID:UKHAhFt3
つうかそんなにしょっちゅうNET漬けになるのもどうかと思うけどね。
411非通知さん:03/06/17 21:54 ID:UCk7LdJB
EVDOあれば多少遅くても ADSL解約する奴とか居ると思う
まぁあまりP2P向けではないが
412非通知さん:03/06/17 22:13 ID:N+zy2lm0
確かにNTT電話回線使用料金を払うのを嫌ったり、はNTTの局から離れすぎてADSLの速度が出ない環境では、
EV-DOだけに絞る層が登場するのは考えられる。
ただ、それにより速度低下を被る人と、単純に中高速の定額モバイル環境を享受でき、満足できる人の
パイを鑑みた場合、後者の方が多い気がする。
また、800MHzと2GHzをうまく使い分ければトラフィックも減るんじゃないかな。
413非通知さん:03/06/17 22:14 ID:nNNQ1g36
>>409
そうとうのアホがいるから困るわけで…
エアエジでMXやる奴がいるは、想像出来んでしょ?
414非通知さん:03/06/17 22:19 ID:UKHAhFt3
>>413
いるの?そんなのん気な奴。相手が可哀想。
415非通知さん:03/06/17 22:23 ID:ygrOSfbL
上限を設けなければEV-DOは大した効果を発揮できないと思う。
もしもADSLが定額でなく上限も設けない完全従量制だったら、
今のように広まっていたでしょうか?
というか上限が設けられない(or定額化できない)と言う人は、
BLASTやHSDPA、第4世代携帯電話を1パケットいくらでやれというのでしょうか?

上限を設ければヒトは安心します。
15,000円〜20,000円程度を上限とする従量制にすれば、
毎月払うには高いので>>403のWinMXなどを使う人をかなり制限できるし、
DL速度が速すぎてパケ死を恐れる人には使い過ぎても払える価格で
DLがし易くなるのではないでしょうか?
この状態はKDDIにとってもデータのARPUを上げるのにも都合がいいでしょう。
(ADSL並みの速度が出るのに(支払い可能な程度の)上限がなければ、
心理的に利用を控えめにするでしょう。利用を控えられるとパケ単価が下がった分
auが損しただけになります。)

ブロードバンドが使える地域(都市部)では、利用料が高いので他のADSLや
CATV等を使って実質携帯からの閲覧やメール等の利用になりトラフィックは
極端に大きくはならないでしょう。
また、ブロードバンドが使えない地域(田舎)では、ブロードバンドの代わり
として利用が増えますし、常時接続する手段が無いような地域では常時接続の
手段として利用者が増えることが期待できます。端末を使ってもらうことによって
音質の良さも理解されれば田舎でもDOCOMOと戦えるようになりますし、
あまり使われないauの設備(田舎の基地局)も使われます。
416非通知さん:03/06/17 22:27 ID:Ev758bDn
>>414
俺は前にエアエッジ使ってたからよくエアエッジスレ(モバ板)にいって
たけど

いるんだよMXやったりで接続しっぱなしの連中が。
417412:03/06/17 22:32 ID:N+zy2lm0
定額の話題は堂堂巡りになるから、そろそろ止めるけど、
これまでbrewやGPSで大風呂敷を広げ、なかなか本格展開に至らないKDDIに対して、
「定額は無理」というのは実は他社への牽制で、実は「やっちゃうよ」とカマシテ欲しい一存で
書き込みました。小野寺参考にナ
418非通知さん:03/06/17 23:01 ID:MXIurprw
>>417
いやまったくもって同意。ここよんでるKDDI社員さんいましたらご提案お願い。
419非通知さん:03/06/17 23:06 ID:UCk7LdJB
>>415
んでも2万とか高いと感じる額の
支払請求が行く可能性もあると
普通のユーザーに思われるんでない?
漏れも金額的な上限を設けるのは賛成だけど
420非通知さん:03/06/17 23:15 ID:EnPvnP3f
>>416
AirH"で128kbpsつなぎ放題のサービスが始まったとき、
32kbpsつなぎ放題からの乗り換えはそう多くは無かったと思う。
32kbpsつなぎ放題約6000円/月でさえ高すぎと言われていたのに
128kbpsつなぎ放題約10000円/月だったからね。
思うに一般人が一月にネット接続に使えるのは5000円程度では
ないでしょうか?月10000円が毎月使う人でも上限に近そうです。
だから、15,000円〜20,000円程度を上限とする従量制にすれば、
余程の理由(他に常時接続の手段が無いなど)が無い限り
常時接続しっぱなしの人はほとんどいないのではないでしょうか?
421非通知さん:03/06/17 23:21 ID:EnPvnP3f
>>419
パケ死者が大勢でて月3万円以上利用すると2/3に割引するキャリアや
パケ割自体が無いキャリアがあることを考えると
一般人が支払い可能な範囲にある料金を上限としてあるのは
かなり良心的なのではないでしょうか?
422非通知さん:03/06/17 23:23 ID:tarGoSCo
>>421
一般人が2万も払って携帯で常時接続なんて
思いません。
423非通知さん:03/06/17 23:27 ID:UCk7LdJB
>>421
良心的だけど
契約する人から見ればむしろ
その2万とかの額が目立つ訳でしょ
見えないより余計契約しにくいんじゃないかって思う
424非通知さん:03/06/17 23:30 ID:nNNQ1g36
>>423
まあ、昨今のキャリアは安いところしか強調しないからな。
2万という数字にビビる消費者も多いかもな


っと、KDDIも悩んでいるヨカン
425非通知さん:03/06/17 23:35 ID:UUaOghD/
>>423
私は逆だと思います。
理由は
・パケ代が安いこと。
・上限があり15,000円〜20,000円程度という支払い可能な金額であること。
以上から、使いすぎても上限があるから大丈夫と思うようになると思う。
426非通知さん:03/06/17 23:42 ID:UmRd0UAJ
メールやGPSのみの定額というのはやめておいた方がいいと思う。
BLASTやHSDPA、第4世代携帯電話が始まったとき料金設定のしようがない。
427非通知さん:03/06/17 23:45 ID:nNNQ1g36
>>426
料金改訂すりゃいいだけの話しでは?
428非通知さん:03/06/17 23:54 ID:jqP/PCz6
>>427
BLASTは、MAX19.2MbpsでるそうですからEV-DOの約10倍の速度がでます。
パケ単価を10分の1にすると、メールやGPSのみの定額料金が
10分の1(もしくはパケットが10倍利用できる)になると商売になりません。
429非通知さん:03/06/17 23:59 ID:tarGoSCo
>>428
定額料金そのままにしときゃいいのでは?
430非通知さん:03/06/18 00:00 ID:1BNtJ0K6
その時はその時で、メールは既に商売のタネになっていないヨカン。
電話でのインターネット接続が、すでに商売にならなくなって久しいでしょ
431非通知さん:03/06/18 00:05 ID:QXl6BKVy
>>425
アバウトだと不安になるものなんです
さいしょの契約する時に不安にあると思う
だからこそ多少高くても定額だったエアエッジは受けたんだし
432非通知さん:03/06/18 00:13 ID:CybT0tjz
上限を設けるのがいいと思いますが、
上限を10,000円に設定するとAirH"128kbpsつなぎ放題ともろにかさなるので、
やはり15,000円〜20,000円程度がベターなのでは?
433非通知さん:03/06/18 00:31 ID:+4nYbvr7
2000で携帯からのメール、WEBが定額。
パケ単価は0.1円
PCからは0.05円

これが一番わかりやすくないか?
434非通知さん:03/06/18 00:32 ID:CybT0tjz
妄想
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット128バイト→0.001円(標準)
上限(月15000円)

128バイト/0.001円=128000バイト/円=128kバイト/円
1バイト=0.001円/128=0.0000078円

1メガバイト=1キロバイト×1024=1バイト×1024×1024
      =0.0000078円×1024×1024
      =8円
10メガバイト=80円
100メガバイト=800円
1000メガバイト=1ギガバイト=8000円

1.875ギガバイト=15000円
435非通知さん:03/06/18 00:33 ID:zKbJft7M
誰か今年の年末までに出るモデルを、
型番適当でいいから(ホントっぽく)予想して見て下さい。
ワクワクしたいんです。
436非通知さん:03/06/18 00:34 ID:fhWO0myX
>>435
ここでやんなよ。
437非通知さん:03/06/18 00:40 ID:CybT0tjz
>>434
これは不可能なので修正。
妄想
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット128バイト→0.01円(標準)
上限(月15000円)

128バイト/0.01円=12800バイト/円=12.8kバイト/円
1バイト=0.01円/12.8=0.000078円

1メガバイト=1キロバイト×1024=1バイト×1024×1024
      =0.000078円×1024×1024
      =80円
10メガバイト=800円
100メガバイト=8000円
187.5メガバイト=15000円
438非通知さん:03/06/18 00:56 ID:a7xydSxM
>>433
パケ割が1パケット0.1円であることを考えると高い。
またコスト縮減・手間を省くことを考えると
複数のパケ単価があるのはよろしくない。
439非通知さん:03/06/18 01:16 ID:ns36OeBB
で、三洋のスライド式は今年でるの?
440非通知さん:03/06/18 01:20 ID:tS3j7+jq
441非通知さん:03/06/18 01:22 ID:VrwjXNm/
>>440
有機ELの採用は見送ったみたいだな?
442非通知さん:03/06/18 01:24 ID:+4nYbvr7
>>438
今は、PCと携帯分れてるけど…
443非通知さん:03/06/18 02:22 ID:NiTIlp3M
いつもバイブで、着メロもezPLUSも使わない俺。
データフォルダはいつも空席。

システムで使われるFONTをダウンロードできるようにして、
個性を出せるようには出来ないんすかねぇ、、
ちょっと魅力的なんだけど、容量的に無理なのかな、、
444非通知さん:03/06/18 04:25 ID:ZHgulv5q
>>443
それは思う。QVGA以上になったらちゃんとフォント選びたいよな
445非通知さん:03/06/18 04:43 ID:cf5X7LIY
でも、さすがに日本語フォントをDLってパケ代がすごいことになりそうなんだが・・・。
俺もデータフォルダはあまり気味だけど、次の機種の時にはデジカメで使いそう。
446非通知さん:03/06/18 07:05 ID:/BIB+ah2
現在1パケット128バイト→0.27円(標準)

EV-DO当初1パケット128バイト→0.01円(標準)
上限(月15000円)

この料金ならいいんじゃない?
447非通知さん:03/06/18 07:08 ID:9oBIYAqX
上限を設けるって話しはいいと思うけど、
それを言う香具師はちゃんと
>>431>>423
の言うように不安に思えるって事も考えてほすぃ。

つーかもうこの話しやめようぜ。
つまんねぇし。どうしようもねぇし。
448非通知さん:03/06/18 07:10 ID:WEpuF00a
>>446
妄想はいい加減やめれ。
それより高かった時にぐだぐだ言うヤシとか
煽るヤシが出てくるから。

期待しないで待ってるのが一番。
そうすれば、今より少しでも安ければどんな値段でも喜べるだろ。
449非通知さん:03/06/18 07:11 ID:pho7a9Ic
>>443
おいらマカーだけど
トゥルータイプフォントで5〜6メガバイト。
ポイント数限定のビットマップフォントになれば
もっと少ない容量にはなるけど。
でもフォント選べるのたのしいけど、使いどころ難しそう。
450非通知さん:03/06/18 07:14 ID:cbGLT/02
>>448
期待はずれで終わる予感
451非通知さん:03/06/18 07:27 ID:AbCaGIvU
>>440
ワロタ
452非通知さん:03/06/18 07:33 ID:cf5X7LIY
だいたいフォントを自由にしたいってニーズって少ないと思うぞ。
数種類の中から選べる程度で満足かと。
変におもしろいフォントにしても見にくくなるしな。
453非通知さん:03/06/18 07:34 ID:jHJ9S/6u
メガピクセルでQVGA液晶で外部メモリーが付いてる
機種が出る予定はありますか?
454非通知さん:03/06/18 07:35 ID:cf5X7LIY
俺も、たぶんマイナーなニーズとしてテキスト形式対応としおり機能が欲しいんだが。
青空文庫の本でも入れて通勤時読みたいんだよな。
東芝がテキスト形式対応してるみたいだけど、使いかってはどんなもん??
455非通知さん:03/06/18 08:18 ID:paACK8ys
>>452
女子供にはウケる。
ドキュモのNとかjぽんのシャープがそう。
丸文字が入ってんだよ、アレ。

俺らとは見る部分違うんだよ。

絵文字、丸文字、デズニーキャラクター、光るアンテナ、光る芋マーク…

女性客取り込みたいならAUはこの部分
がんばんないとな。
456非通知さん:03/06/18 08:18 ID:zCvjtx0L
>>455
わりとがんばってる気がする
457非通知さん:03/06/18 11:41 ID:uX2DlfQv
とりあえず、ミドルパックで2万円分まで使えるようになってくれれば満足だ。
欲を言えば3万円分のほうが良いが…w
458非通知さん:03/06/18 11:48 ID:HkNTcR0y
準定額って事で、端末だけで使う場合(メール、Web、GPS等)は無制限
PCなんかに繋いで使う場合は一定パケ数以上は従量制っていう風にできないのかな?
459非通知さん:03/06/18 13:54 ID:LOlcMk3l
というかさ…すれ違いかもしれんが
Cメールの同報配信廃止するなら料金少し安くするかファームアップで同報配信の
項目消して欲しいよ…。
460非通知さん:03/06/18 14:05 ID:xfNx1xyj
461非通知さん:03/06/18 14:27 ID:Sqkp+lQK
>>459
スレ違いだね。
462非通知さん:03/06/18 14:28 ID:Sqkp+lQK
>>455
5306にも丸文字入ってるよ。
463非通知さん:03/06/18 14:31 ID:Sqkp+lQK
>>453
いつか出るかと。

464443:03/06/18 16:06 ID:dTC6724o
いや、丸文字は必要ない。
もっと違うフォントなんだけど、、

まぁ、出れば買うってだけで。
で、auに期待してたりする俺なんです。
465非通知さん:03/06/18 16:19 ID:Sqkp+lQK
>>464
もっと違うフォントって具体的には?
466非通知さん:03/06/18 19:58 ID:cf5X7LIY
ヘタ字フォントとか、みかちゃんフォントとか?
467非通知さん:03/06/18 20:44 ID:CIrBuIGm
ヒラギノ丸ゴ でも入れるのか?
468非通知さん:03/06/18 21:15 ID:6RM6tGNW
クアルコムとブロードコム、3G CDMAへのブルートゥース統合で協力
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/3.html
 クアルコムはすでに3G携帯電話向けのブルートゥース・ベースバンド統合チップ「MSM5000」「MSM6000」シリーズ
を出荷しており、これにブロードコムのブルートゥースRFチップ「BCM2002」を組み合わせることで、メーカーに
ブルートゥース・ソリューションを提供する。

469非通知さん:03/06/18 21:17 ID:ZaFtbxXG
やっぱメモリーカードは必須だよな
めがぴくせるだから
470非通知さん:03/06/18 21:29 ID:EZj26oQW
どうせならCメールその物を使用可能と不可を使い分ける機能が欲しかった。
極稀にしか使わないから、普段はシャットアウトして置きたいし。
471非通知さん:03/06/18 21:49 ID:cf5X7LIY
Cメールをいっそ簡易なEメールにして
「会話なら」っていうのと「データやりとりなどオールマイティー」ってわけてくれればいいのに。
472非通知さん:03/06/18 21:49 ID:cf5X7LIY
そうすれば早くなるかなぁ、っと思いました。
473非通知さん:03/06/18 23:01 ID:7P+8Ly8F
つーかEメみたいにアドレス帳のみ受信とかあればよし
474非通知さん:03/06/18 23:13 ID:ms1Q3l2j
>>471
システムを根本から変えなきゃ無理だよ。
475非通知さん:03/06/18 23:14 ID:ms1Q3l2j
>>470
Eメールの着信通知やお留守番サービスの通知にCメールを使ってるからなぁ。
476非通知さん:03/06/19 00:52 ID:89uEB+Lp
>>465
JTCウインZ1 とか
477非通知さん:03/06/19 00:54 ID:89uEB+Lp
>>465
ってか、どんなフォントとかはまだ問題じゃない。
まずは、ユーザー側で自由にフォントを作れて、
またはフォントを選べられるようになればいいなぁ、という話。

あと、メニュー表記が勝手に「半角カタカナ」になるとこも全角に直せたり、
メニュー内の文字の大きさも変えられたり、、、
478非通知さん:03/06/19 02:25 ID:VpOgg68I
>>470
だな
Cメなんて1年以上使ってないし
479非通知さん:03/06/19 03:55 ID:Uax+CL9g
留守電通知のCメだけは便利
480非通知さん:03/06/19 12:35 ID:Sk2yqxFl
>>477
キャリアやメーカーに要望出してみれば?
481非通知さん:03/06/19 15:06 ID:BoHAqMa/
EZ de DIONも便利なんだけど迷惑Cメに埋もれてしまう
もったいない
482非通知さん:03/06/20 01:03 ID:+qFhCe0x
EV‐DO開始時にSH53レベルの端末が出れば‥。
483非通知さん:03/06/20 01:10 ID:JxLb6Cl4
メインQVGA
サブ120X160
ムービー無制限
SH-M
外部SD

こんな端末が早く出ることを祈る…
出ないと、SH54が出たら買ってしまいそうだ。
484非通知さん:03/06/20 01:11 ID:L+Vx0Fwz
そんなラベルのは炒りません。それ以上でなければ意味がない。
485非通知さん:03/06/20 06:08 ID:ZQh+efoE
KDDIがカスタマーセンターを4都市に集約
携帯、固定の業務統合も
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030619212931-DKNXBFTJVZ.nwc
486非通知さん:03/06/20 10:03 ID:ZQh+efoE
日立など、生体認証関連のコンソーシアム設立
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/253134
487非通知さん:03/06/20 10:22 ID:mHXCw2xI
むしろCIFでいい。
488非通知さん:03/06/20 10:35 ID:y/VCXdAs
むしろ有機ELCIF液晶でいい。
489非通知さん:03/06/20 12:09 ID:ZQh+efoE
CDMA A1304T

京セラ  C36携帯電話無線機

日立  CR−EV10

CDMA A5501T
490非通知さん:03/06/20 12:14 ID:ZZvCf+iS
A530x
A540x
A550x
ますます分かりづらくなってきたな…
491非通知さん:03/06/20 12:16 ID:NBc8P3wt
A550x
Lサイズムービー対応とか?
492非通知さん:03/06/20 12:34 ID:r+PSCU3+
>>489
はTELECの認証通ったとか?
493非通知さん:03/06/20 12:39 ID:qMIyEN0z
やぁ〜って来ますた〜♪
( ´∀`)
冷しゃブイブイ♪
(´・ω・`)
494非通知さん:03/06/20 12:43 ID:9JPyOua1
ソニエリのEV機は?
495非通知さん:03/06/20 12:44 ID:2jcNPMhB
>>490
A530x* ⇒ A50x*S
A540x* ⇒ A50x*M
A550x* ⇒ A50x*L

とかだと分かりやすいかも
496非通知さん:03/06/20 12:49 ID:9JPyOua1
東芝 3
日立 2
カシオ 2
三洋 2
鳥三 1
ソニエリ 3
京セラ 2
他 2
497非通知さん:03/06/20 13:08 ID:5u4oxya+
東芝 2
日立 1
カシオ 2
三洋 2
鳥三 0
ソニエリ 3
京セラ 2
他 0

498非通知さん:03/06/20 17:58 ID:mofgwxgq
ムービーのサイズを機種によってバラバラにするのが理解できない。
499非通知さん:03/06/20 18:01 ID:3ZnozbQt
>>498
コストの問題と各社のムービー関連の進展度。
東芝はezmovieの開発段階から関わってるからやっぱりムービーに関しては有利。
500非通知さん:03/06/20 18:08 ID:gaTKovJ0
>>498
オマエの頭の中が理解できない。
全部一緒にする方が無理だ。
501非通知さん:03/06/20 18:18 ID:AQOH7R2r
>>500
小さい方で統一せよ、との意見では?

某社のように、スペック横並びの方が分かりやすいのは確かだけどね。
502非通知さん:03/06/20 18:26 ID:gaTKovJ0
>>501
小さい方で統一は分かりやすくていいんだけど、
そうするとQVGA液晶だとムービーが小さすぎて見にくいからな。

コストの問題もあるから全部L対応なんて出来ないし。
503非通知さん:03/06/20 18:34 ID:3ZnozbQt
>>501
小さい方はどれでも再生できるわけで。
504ロコちゃん:03/06/20 18:59 ID:Tgl3eWJR
>>499
ムービーは東芝が一番進んでると言えるのかなぁ?ソニエリの方が進んでたりして。
A5501TはLサイズ撮影したら保存に一分以上かかったりして、A5301TもSなのに結構かかるし。
505非通知さん:03/06/20 19:37 ID:bIkKKu2b
5301が遅いのはコスト削減のためにソフトウェアエンコードでやってるから。
現行CPUでも処理を高速化する方法はあるし。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0305/19/n_dmna.html
Lサイズの頃には専用チップ載せてるだろうしさ。
506非通知さん:03/06/20 20:12 ID:3ZnozbQt
>>504
ソニエリの端末は動画処理に東芝のT3を使っているわけで。

で、何故東芝端末のエンコードに時間がかかるのかというと
コストの問題からT3のエンコーダ部分を省いたLSIが搭載されている。

ただ、価格がこなれてきているので今後は東芝端末にもソニエリのように完全版を載せるみたいよ。
507非通知さん:03/06/20 20:22 ID:Sl2akL1y
au初の全部入りなわけだが…
(QVGA+メガピ+SD)
508非通知さん:03/06/20 20:31 ID:x1vlEGJE
MSM6000シリーズって速くなるって言うけど
5000シリーズに比べてどれくらい速くなるんですか?

MSM5000シリーズがpentium3 500メガヘルツだとしたら
MSM6000シリーズはどんくらい?
509非通知さん:03/06/20 20:36 ID:Mg6XkSIq
5304のように5501も売れそうな予感。
ただデザインがどうなるか…。
J-T010みたいなのは嫌だな。
510非通知さん:03/06/20 20:37 ID:sqTDkAK8
5501ってどんなスペックになるんでつか?
511非通知さん:03/06/20 20:39 ID:Sl2akL1y
5301⇒5501
5304⇒1304
って感じか
512非通知さん:03/06/20 20:40 ID:bIkKKu2b
1304ってどんな感じなんだろ。1xxx初のアプリ対応になるのかな。
513非通知さん:03/06/20 20:43 ID:B9Cx3AkG
>>512
まあそうだろうね。
514非通知さん:03/06/20 20:44 ID:gaTKovJ0
>>512
だろうね。
5304からGPSを抜いただけだと思うよ。

重要なのはデザインだな。
5304の流れで出せば、また売れると思う。
515非通知さん:03/06/20 20:45 ID:sqTDkAK8
>>511
っつうと、外部メモリ対応なんしょかね?
だったら5301Tから機種変しよっかなぁ・・・
きっと小さいところでバージョンアップ図られてるだろうから
516非通知さん:03/06/20 20:47 ID:bIkKKu2b
デザインに大幅な変更はないでしょうな。東芝も売れる携帯の作り方がわかったみたいだし。
ただ、1xxxシリーズで出すには5304だとちょっと大きいから、流れは汲みつつも小さくしてほしい。
517非通知さん:03/06/20 20:56 ID:yUI+hfsz
J-T010、個人的にはSH10やSH53よりはずっとイイと思ったけどなぁ。。
まぁ、無難デザインとそこそこの質感があればそれなりに売れるでしょ。
あとは値段の問題。5000シリーズは冬のカシオ&日立機のように、
出始めはスローで1.5万以下あたりまで下がると売れ行き好調…ってな感じだよな。
518非通知さん:03/06/20 20:56 ID:3ZnozbQt
519非通知さん:03/06/20 20:58 ID:sAz383qH
>>496
わてのネタパクルな
520非通知さん:03/06/20 20:58 ID:3ZnozbQt
>>506のソニエリにT3が使われてるってののソースを一応。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030514/104654/
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「A5402S」は、
au端末では初のQVGAサイズのTFT液晶(240×320ドット)を装備した。
動画や画像処理のためのCPUとして東芝製T3を装備している。
521非通知さん:03/06/20 21:00 ID:3ZnozbQt
★これからの発売端末予想、ロードマップ、将来的な構想など
          京 .カ 鳥 .ソ 日 三 東 松
  06月〜07月 − − ◎ ◎ ◎ ◇ − −
  08月〜10月 ◇ ◇ − − − − ◇ − (?) ◎=ハイエンド ◇=スタンダード (IIも含む)
  11月〜03月 ◎ ◎ − ◎ ◎ ◎ ◎ − (?) EV端末か1x端末かの区別を一旦無くしてみました。
  http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/04/l_kddi2.gif
  http://www.kddi.com/corporate/kddi/future/image/p_index_03.gif
522非通知さん:03/06/20 21:00 ID:gaTKovJ0
>>517
普通の人にしてみれば、1万5千円ぐらいまでなら出せるって事なんだろうな。

まぁ、そんなこと言う俺も2万とかだとちょっと考えるからな。
1万5千円だと即決するけど。
523非通知さん:03/06/20 21:21 ID:x1vlEGJE
>>518
あろがと!
524非通知さん:03/06/20 21:28 ID:1tMYRY6b
>>512
BREW対応
ezplus非対応
525非通知さん:03/06/20 21:28 ID:3ZnozbQt
>>524
>>512はそのつもりで書いたのかと。
526非通知さん:03/06/20 21:41 ID:px8b0opu
日立はまずカード型のEV-DO機からか。
527非通知さん:03/06/20 21:43 ID:3ZnozbQt
>>526
どうして?
528非通知さん:03/06/20 21:45 ID:ZqZKPiNR
クリ クリ クリ クリ クリスタル〜♪ ア〜ウトソ〜シング♪
ポッ ポッ〜♪
529非通知さん:03/06/20 22:01 ID:Y1rLMch8
TV電話機能はつけないんかなぁ・・・
530非通知さん:03/06/20 22:03 ID:3ZnozbQt
>>529
他キャリア次第。
531非通知さん:03/06/20 22:07 ID:Sl2akL1y
EV-DOでの提供は技術的には無問題
(韓国では始まってたはず)
auの場合、FOMAおよびVGSの普及次第で
EV-DO機に搭載を検討ってとこか
532非通知さん:03/06/20 22:11 ID:8ip5azao
TELECの認証通ってから実際に発売されるまでどのくらいかかるのですか?
533非通知さん:03/06/20 22:19 ID:Y1rLMch8
今のうちにTV電話を検討したほうがいいかも・・・
534非通知さん:03/06/20 22:23 ID:Gr9I2hdH
やっぱりezWEBと電話とメールの送受信を同時併用できるようにするのはコスト的問題で不可能なんでしょうか?
535非通知さん:03/06/20 22:34 ID:rttsWdSG
A5501TってMSM6100初搭載機?
536非通知さん:03/06/20 22:40 ID:b0M7hmVE
来年春からSHARP参入の予定らしいです
537非通知さん:03/06/20 22:48 ID:S6CUb2h4
>>536
マジっすか?
自分的には鳥取三洋が好きなので、来年の夏までに鳥取三洋のEV-DO対応機を出してホスィ…
でも、今のトコ出ないみたい…
538非通知さん:03/06/20 22:50 ID:KHrWU0SL
京セラ  C36携帯電話無線機

日立  CR−EV10

これは?
基地局関係の機器??
539非通知さん:03/06/20 23:01 ID:VFIybu/t
>>538
>京セラ  C36携帯電話無線機
カード型?
540非通知さん:03/06/20 23:09 ID:QvikpI2q
>>533
俺もそろそろホスイ…
541非通知さん:03/06/20 23:12 ID:Vg/UdKjh
EV-DOの料金はいくらぐらい?
542非通知さん:03/06/20 23:18 ID:kbRJCu5I
FOMAでTV電話がうまくヒットしたらauもやらざるを得ないっしょ・・・
543 ◆2mb2.YoWiw :03/06/21 00:12 ID:cwTTK98I
MSM6500搭載SHARPが出たら‥
まあ、漏れはソニエリで通すけど。
544非通知さん:03/06/21 00:14 ID:QuQxcAQj
シャープ参入は確実ネタ。
545非通知さん:03/06/21 00:20 ID:pacFE+hF
オレは今のところ"これ"ってのが…
強いて言うなら、処理能力が上がった東芝が買いたい。
ソニエリもいいけど、ジョグだしなぁ

という訳で、5501に期待。
546非通知さん:03/06/21 00:43 ID:0PzIElGS
>>542
やらざるを得ない…というか、通話する両者が対応端末を持っていないと使えない機能
は、市場最大手さんがそれなりに普及させてから参入するのが二番手以降の常なので
は。
食わず嫌いからくるユーザーの拒絶感も強い以上、先頭切って参入する意味はないと
思われます。
547489:03/06/21 00:51 ID:WNS4DMPo
>>538

たぶん800MHz帯のEVDO対応PS


製品になる時は型番が変わる可能性はある。
548非通知さん:03/06/21 00:54 ID:0PzIElGS
>>508
MSM5500がARM7ベースだったのに対して6500ではjava処理機能をプロセッサに
インプリメントされたARM926EJ-Sが組み込まれる。

5500に組み込まれているコアの詳細がわからなかったが、intelユーザの大好きな
クロック数で語ればARM7系統のプロセッサはせいぜい60-100MHz程度だったのに
対して、ARM926EJ-Sは180MHzから270MHzに達します。
549非通知さん:03/06/21 00:57 ID:cU+mcyDH
やぁ〜って来ますた〜♪
( ´∀`)
冷しゃブイブイ♪
(´・ω・`)
550非通知さん:03/06/21 02:14 ID:IpJGs6rd
東芝さん今度こそ期待してますよ。KDDIがゴネてもときふせてくれよ。
551非通知さん:03/06/21 02:29 ID:RvGSlrwb
最近の東芝、カツオはすどいね。
日立もガンガレ!
552非通知さん:03/06/21 02:45 ID:tx28xqYN
ひとまず株主総会待ってみるか。なんかしら今後の予定聞けるかもしれないし。
553非通知さん:03/06/21 03:25 ID:kMDJYpw2
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

    ,,. -‐┐ r ┐  ┌┐ r;.    ┌; -┌―、┌―、┌; . .. ........ ....  /,.ニニヽ
  / /| | | |    | |  |b)ヽy7 | |// | lヽ | | lヽ | | | : :: ::: : ::::::  // .O ヽヽ
  / /  | | | |    | |     ,〃  |_lヽヽ |_ー'ノ |_ー'ノ |_| : : : : : :::: : |_|    |_|
  | |   ノ | | ヽ_ノ l  ┌―――――――――――――――┐l l    l l
  ヽ..`ー´,;__|  ヽ..._ ,;__|  |                        | ヽ`ニニニ /
554非通知さん:03/06/21 03:27 ID:xpvCqiwB
これは6500は積まないんだろ?
555非通知さん:03/06/21 05:54 ID:1Xb2vAZE
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!

株式会社日立製作所 CR−EV10 01NXAA3000109〜3000123

http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/tech.htm
556非通知さん:03/06/21 07:38 ID:h6ayi65b
来春くらいにはBREWゲームでの通信対戦やアドレス交換のためにもBluetooth搭載機がほしい。
つか、正直ぷよぷよとかオセロとかで対戦やりたいだけだが。
557非通知さん:03/06/21 07:48 ID:WDXSats1
東芝のもっさりは改善されてるかな?
デザインはA5301Tネイビーみたいのがいい
558非通知さん:03/06/21 12:32 ID:SMIb6wu1
A5301Tの分厚さは致命的だろ。デザイン自体はましだと思うけど、
なんか試験的端末みたいな感じで着うたがついてなかったから
関西のauショップからソッコーなくなった。
やっぱN位置アンテナの時のデザインがカッコよかった。
今の東芝はM位置アンテナになってからでかく見えるデザインだから・・・
そういういみではA5304Tは良かったと思うけど今度は縦長くなっちゃった。
でも少しずつ悪いとこ改善されていってるから頑張って欲しいな
559非通知さん:03/06/21 12:35 ID:9n5vbReN
>>558
分厚さで言ったらSO505が売り出されてるくらいだし、まだいいんじゃない?
A5301T見てないからなんとも言えないけど。
俺SO505買おうと思ってたけど、現物見てさすがに萎えた。
560非通知さん:03/06/21 15:06 ID:OZYRDyyO
そりぁSO505の厚さにはさすがの5301も勝てまへん。w
561非通知さん:03/06/21 15:46 ID:cXMKMkZn
>>560

SO505は携帯と考えるからだめ。デジカメに携帯が付いていると考えると
いいかも。だたその値段を考えると200万画素デジカメとAU携帯両方とも余裕で買えるんだよね。
562非通知さん:03/06/21 15:55 ID:Asl2HSsy
>>561
ドコモはヘタレが買うんですよ。
一つでいろいろ出来るような。
でも携帯業界全体がそうなってきてる…
携帯なんて通話が綺麗ならそれでいいじゃん!
というわけで通話が綺麗な携帯キボン
563非通知さん:03/06/21 16:12 ID:cXMKMkZn
>>562
docomoはNTTのブランドであり古くは電電公社のお血筋。日本の電話の本家、正統って感じがあり、
変な安心感があるんだろうな。実際使っている人のほとんどがPDCやCDMA2000などほとんど
知らない。CDMA one位は知ってるだろうが音がいい程度の認識。これが現実だ。
 いま携帯を電話のみの目的で使っている人は少数派と思う。メールを重視している人の方が
ほとんどではないだろうか。?実際電車で移動する機会が多いとメールは連絡手段として大変
大事だ。移動中は電話に出られないから。電話とメールの大きな違いはお互いの都合で連絡が
とれるところだろう。トイレに入っていて電話にでれなかったことあるだろう。メールであれば自分に
都合いいときに問い合わせすればいい。結構便利。まあカメラあったほうが便利程度のもの。
564非通知さん:03/06/21 16:45 ID:K/ifMxYA
>>555
これって音声あり?
565非通知さん:03/06/21 17:18 ID:9KCg1HAU
>>564
カード
566非通知さん:03/06/21 17:42 ID:6LrbWfXE
てか単なる試作機との噂。
567 :03/06/21 18:06 ID:FRWumwGU
試作段階で違う型番つけてること多いね。

株式会社 日立製作所 CR−FT10 XZAA0000035 〜 XZAA0000036 98/07/03
株式会社 日立製作所 CR−NA10 XZAA0000183 〜 XZAA0000192 98/11/12
株式会社 日立製作所 CR−NA10 XZAA0000193 〜 XZAA0000222 98/12/11
株式会社 日立製作所 cdmaOne C201H XZAAA6 〜 XZAAA6 99/01/14
株式会社 日立製作所 cdmaOne C302H XZAA0006 〜 XZAA0006 99/09/14
株式会社 日立製作所 cdmaOne CR−NC10 XZAA0011 〜 XZAA0011 00/04/12
株式会社 日立製作所 cdmaOne C309H XZAA0013 〜 XZAA0013 00/05/09
株式会社 日立製作所 cdmaOne CR−ND10 XZAA0022 〜 XZAA0022 00/08/14
株式会社 日立製作所 cdmaOne C407H XZAA0026 〜 XZAA0026 00/10/16
株式会社 日立製作所 cdmaOne C309H XZAA0031 〜 XZAA0031 00/11/17
株式会社 日立製作所 CR−SA01 XZAA0000042 〜 XZAA0000042 00/11/22
株式会社 日立製作所 CR−SA10 XZAA0032 〜 XZAA0032 00/12/13
株式会社 日立製作所 cdmaOne C415H XZAA0041 〜 XZAA0041 01/03/29
株式会社 日立製作所 cdmaOne C451H XZAA0045 〜 XZAA0045 01/04/25
株式会社 日立製作所 cdmaOne CR−NE10 XZAA0046 〜 XZAA0046 01/05/09
568非通知さん:03/06/21 18:07 ID:FRWumwGU
株式会社 日立製作所 cdmaOne C3001H XZAA0051 〜 XZAA0051 01/06/14
株式会社 日立製作所 cdmaOne CR−EA10 XZAA3000216 〜 XZAA3000221 02/01/29
株式会社 日立製作所 cdmaOne A5012H XZAA1012 〜 XZAA1012 02/02/05
株式会社 日立製作所 CC−V0010B XZAA3000252 〜 XZAA3000261 02/03/20
株式会社 日立製作所 CC−V0010A XZAA3000232 〜 XZAA3000251 02/03/20
株式会社 日立製作所 CDMA A5011H XZAA1017 〜 XZAA1017 02/04/12
株式会社 日立製作所 CDMA A5011HMC XZAA1024 〜 XZAA1024 02/07/05
株式会社 日立製作所 CDMA A5303H XZAA1027 〜 XZAA1027 02/08/01
株式会社 日立製作所 CDMA A5303H XZAA1033 〜 XZAA1033 02/10/11
株式会社 日立製作所 CR−EV1 XZAA3000815 〜 XZAA3000816 02/10/11
株式会社 日立製作所 CDMA A5011HSP XZAA3000952 〜 XZAA3000981 02/12/17
株式会社 日立製作所 CR−SB10 XZAA3001027 〜 XZAA3001032 03/01/17
株式会社 日立製作所 CR−SB10 XZAA3001103 〜 XZAA3001116 03/02/06
株式会社 日立製作所 CDMA CR−EB10U XZAA3001117 〜 XZAA3001126 03/02/13
569非通知さん:03/06/21 18:09 ID:FRWumwGU
ソニエリも試作段階では違う型番つけていることが多い。

ソニー株式会社 cdmaOneセルラーホンCD−20S XZAA0000163 〜 XZAA0000182 98/09/29
ソニー株式会社 cdmaOne・C101S XZAAA 〜 XZAAA5 98/12/14
ソニー株式会社 cdmaOne C101S XZAA0001 〜 XZAA0001 99/04/01
ソニー株式会社 cdmaOne C101S XZAA0002 〜 XZAA0002 99/05/17
ソニー株式会社 cdmaOne C305S XZAA0000229 〜 XZAA0000231 99/09/28
ソニー株式会社 cdmaOne C305S XZAA0008 〜 XZAA0008 99/12/02
ソニー株式会社 cdmaOne C305S XZAA0017 〜 XZAA0017 00/05/25
ソニー株式会社 cdmaOne C404S XZAA0000331 〜 XZAA0000335 00/08/23
ソニー株式会社 cdmaOne C404S XZAA0024 〜 XZAA0024 00/09/20
ソニー株式会社 PTX−536型 携帯電話無線機 XZAA0000339 〜 XZAA0000343 00/09/26
ソニー株式会社 cdmaOne C406S XZAA0028 〜 XZAA0028 00/11/08
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0000419 〜 XZAA0000423 01/02/28
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0000444 〜 XZAA0000503 01/04/02
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0042 〜 XZAA0042 01/04/13
ソニー株式会社 PTX−618型 携帯電話無線機 XZAA0000429 〜 XZAA0000433 01/09/06
570非通知さん:03/06/21 18:09 ID:FRWumwGU
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ cdmaOne C413S XZAA1004 〜 XZAA1004 01/10/22
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ cdmaOne C1002S XZAA3000011 〜 XZAA3000115 01/11/07
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−606型 携帯電話無線機 XZAA3000116 〜 XZAA3000215 01/11/09
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ cdmaOne C1002S XZAA1007 〜 XZAA1007 01/11/09
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ CDMA A3014S XZAA1013 〜 XZAA1013 02/02/25
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−600型 XZAA3000262 〜 XZAA3000266 02/03/28
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−615型 携帯電話無線機 XZAA3000360 〜 XZAA3000364 02/05/23
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ CDMA A1101S XZAA1025 〜 XZAA1025 02/07/08
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−622型 携帯電話無線機 XZAA3000545 〜 XZAA3000614 02/09/24
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ CDMA A1301S XZAA1036 〜 XZAA1036 02/11/07
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−623DO型 携帯電話無線機 XZAA3000817 〜 XZAA3000831 02/11/15
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−632型 携帯電話無線機 XZAA3000852 〜 XZAA3000951 02/12/13
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ CDMA A1301S XZAA1042 〜 XZAA1042 03/01/23
ソニー・エリクソン・モバイルコミュ PTX−632型 携帯電話無線機 XZAA1043 〜 XZAA1043 03/02/04
571非通知さん:03/06/21 18:12 ID:FRWumwGU
京セラはA1401Kを型番を変えて通してたね。

京セラ株式会社 C40携帯電話無線機 XZAA1046 〜 XZAA1046 03/02/20

あと松下も試作段階では変えている。
572非通知さん:03/06/21 18:12 ID:cwTTK98I
5306,1303,1401のMM値求む
573非通知さん:03/06/21 18:21 ID:FRWumwGU
>>572
5306しか分からない。
2203431111000100
574非通知さん:03/06/21 18:30 ID:cwTTK98I
>>573
乙彼です
575 :03/06/21 23:18 ID:FRWumwGU
※あくまでもコピペと予測と噂なので鵜呑みにしないでね。内容に関しては完全に無保証です。

★これからの発売端末予想、ロードマップ、将来的な構想など
          京 .カ 鳥 .ソ 日 三 東 松
  06月〜07月 − − ◎ ◎ ◎ ◇ − −
  08月〜10月 ◇ ◇ − − − − ◇ − (?) ◎=ハイエンド ◇=スタンダード (IIも含む)
  11月〜03月 ◎ ◎ − ◎ ◎ ◎ ◎ − (?) EV端末か1x端末かの区別を一旦無くしてみました。
  http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/04/l_kddi2.gif
  http://www.kddi.com/corporate/kddi/future/image/p_index_03.gif

★既発売機種のスペック、サービス対応状況一覧はこちらで
  http://www7.plala.or.jp/giorgio/new_Cseries.html
  http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/index.html
  http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/new_win/ezkishu.html

★イベント情報
  NETWORLD+INTEROP (6/30〜7/4)(展示会7/2〜4):http://www.interop.jp/
  WIRELESS JAPAN 2003 (7/16〜18):http://www.ric.co.jp/expo/wj2003/
576久々に載せてみました:03/06/21 23:19 ID:FRWumwGU
________________________________________________________________________________________________________________________
  ☆CDMA2000 1x(cdmaOneと互換性があり最高144Kbps通信が可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■GPS機能の有無と価格の差が5000シリーズと1000シリーズの違いになっていくようです。
■録画可能ムービーサイズが3桁目の数字に表れているようです。(A1301Sは例外)
■ムービーメール対応サイズ一覧:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/movie_size.html
■端末別対応データ一覧:http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/4_5.html
◆地域別取扱携帯電話:http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html
◆取扱説明書ダウンロード:http://au-pro.kddi.com/phone/torisetu/index.html
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■夏の5機種とは別に新端末が数機種登場するようです。夏のように大規模ではなく小規模投入の模様。

【8月上旬?】
《A1401K/京セラ》 折り畳み(M型)
  詳細不明。A10xxシリーズの京セラ端末の流れを受け継いだかんたんケータイ??

【8月〜秋?】
《カシオ》?????? ストレート型??????
  詳細不明。

■1xxxシリーズにBREW対応端末が登場します。

《A1304T/東芝》 折り畳み(M型)
  BREW対応。その他詳細不明。
577非通知さん:03/06/21 23:20 ID:FRWumwGU
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【冬頃の噂】
■年末に向けて1x端末が順次高機能化されるようです。年末商戦の主役はEV端末よりこのシリーズになりそう。

■JAVA・BREW・MSM6100チップ
 ・JAVA・BREW両対応の端末が登場する模様。ただJAVAの扱いについては流動的です。
 関連記事:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20030129/2/ (要会員登録)
 ・1x端末にRadioOne対応でARM9(ARM926EJ-S)搭載のMSM6100が採用される模様。
 MSM6100:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6100_chipset_solution.jsp
 (PDF)http://www.cdmatech.com/solutions/pdf/product_overview_jp.pdf
 (PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/M6100andBeyond-2003.pdf
 (PDF)http://www.jp.arm.com/kk/pdf/arm926e.pdf (PDF)http://www.jp.arm.com/kk/pdf/jazelle.pdf

■GPS機能
 ・年末頃から上位タイプを中心にMSベースドと呼ばれるGPSの半自律測位機能が搭載される模様。これにより
 屋外なら最初の測位でサーバと通信したあと30分〜2時間はほぼリアルタイムに現在位置を確認することが
 可能になります。およそ2秒間隔でデータが更新されるようです。
 関連記事:http://www.asahi.com/tech/nikkanko/NKK200303180015.html
 ・愛知製鋼が小型電子コンパスをGPS端末を開発している各メーカーに積極的に売り込んでいる模様。春から
 量産を開始しているようです。BREWや自律測位機能と併せて電子コンパスを搭載するメーカーも登場するかも。
 ・BREW+自律測位機能+電子コンパス+音声ガイド機能でカーナビのようなサービスを提供するようです。
 (PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/PoweredbyBREW-2003.pdf
 (PDF)http://www.qualcomm.com/brew/images/press_room/events/brew_2003/pdf/NAVITIME-2003.pdf

■ディスプレイ・メモリスロット
 ・上位タイプには高精細ディスプレイを搭載していく模様。
 ・メモリスロットを搭載した端末も登場する模様。
578非通知さん:03/06/21 23:21 ID:FRWumwGU
■メガピクセルカメラ
 ・この辺りから上位タイプにはメガピクセルクラスのカメラを搭載していくようです。
 ・東芝、京セラ、ソニーエリクソンからメガピクセルクラスのカメラを搭載した端末が登場する模様。

◆メール機能
 ・パステルメールが標準機能になる模様。
 ・メールサービスが拡張されるかも。

■A55xxシリーズが登場。Lサイズムービー送信対応?、MSM6100搭載により端末が高機能に?

《A5501T/東芝》
  メガピクセルカメラ搭載。SDカードかminiSDカードに対応?、EV端末の可能性も無くはないです。

《A5xxxK/京セラ》 リボルバースタイル
  メガピクセルカメラ搭載。A5305Kの後継機の模様。

《A5xxxS/ソニーエリクソン》
  メガピクセルカメラ搭載。メモリースティックかメモリースティックDuoに対応????、ほんのりとEV端末の可能性も。

《A5xxxCA??/カシオ》 折り畳み型?
  詳細不明。

《A5xxxSA??/三洋》 形状不明
  詳細不明。有機EL搭載???
  関連記事:http://ne.nikkeibp.co.jp/mobile/2003/01/1000016751.html (要会員登録)
  関連記事:http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2003/05/1000018436.html (要会員登録)
  関連ページ:http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/text/021001ceatec/sanyo/index.html
579非通知さん:03/06/21 23:21 ID:FRWumwGU
■年度内には2メガピクセルクラスのカメラを搭載した端末が登場するとか。
■BREWアプリの数が年内に100程度、年度内に150を超える程度になる模様。

◆R-UIMカード対応端末は来年にも登場する見込みです。早ければ年度内にも登場するかも。
◆ソフトの不具合を無線データ通信によって自動修復する端末が登場するかも。ビットフォンのmProve採用?
  関連記事:http://www.sankei.co.jp/news/030528/0528kei062.htm
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【来春以降の噂】
■ドコモのようなはっきりしたシリーズ分けが導入されるという情報があります。

■京セラが来年中に2メガピクセルクラスのカメラを搭載する意向を持っています。

■松下が02年度に断念したドコモ以外のキャリアへの新機種投入の検討を始めたようです。
  ただし、au向けに供給するのか、そしていつ頃端末が投入されるのかはまったく未定です。

◆将来的にPhone Tools Version 7.0ベースのブラウザにバージョンアップするかも。
◆将来的にezplus(JAVA)がMIDP2.0ベースのものにバージョンアップするかも。
580非通知さん:03/06/21 23:21 ID:FRWumwGU
________________________________________________________________________________________________________________________
  ☆1x EV-DO(1x/cdmaOneと互換性があり最高2.4Mbps、平均600〜800Kbpsで通信可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆牛尾氏曰く11月頃に800MHz帯での本サービスが開始される模様です。
◆開始時エリア:800MHz=関東・中部・関西の主要都市、2GHz=試験エリア+α?
  参考:(試験エリア:渋谷区など東京15区の内、環状7号線の内側で隅田川以西の地域)

■初期から1xとのデュアルモードにより全国エリアで利用可能。

◆800MHz帯では通常端末向けにezwebを中心とした端末完結型の通信サービスやネット接続サービス等を、
  そしてカード型端末向けにネット接続サービス等を提供予定。
◆2GHz帯では主にカード型・モジュール型端末向けにネット接続サービス等を提供予定。

◆KDDIのEV-DOでのパケット単価の目標は少なくとも料金を意識しないでEZwebやメールを使える水準。
  EV-DO契約を行ったユーザーにはそのEV用の低額な料金体系を1xやcdmaOneエリアでも適用するとか。

◆高速通信を生かしたサービスを構想中。
◆着うたの延長線上に本格的な音楽配信サービスや動画配信サービスが見えて来ます。
◆BREW対応ソフト配信でVODサービスが開始されるようです。
  関連リリース:http://www.packetvideo.co.jp/press/press102802.htm
  Qtv:http://www.cdmatech.com/solutions/products/qtv.jsp
◆何らかの形でのEV-DO・無線LAN連携を検討中のようです。

■カード型端末が先行発売され通常端末は遅れて登場する模様。通常端末には当初からMSM6500が搭載される
  かも。但しMSM6500のサンプル出荷の時期から考えると年内端末にはMSM5500が使われる可能性も高いです。
  MSM5500:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm5500_chipset_solution.jsp
  MSM6500:http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm6500_chipset_solution.jsp
581非通知さん:03/06/21 23:22 ID:FRWumwGU
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【11月〜冬頃】
■冬の間に通常端末が登場する見込み。年末商戦では高機能化された1x端末が主役になりそう。

《日立》
  詳細不明。何らかのメモリカードに対応????
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【来年春頃】
◆2GHz帯でのサービスを中部・関西地域に拡大。関東でも23区外にエリア拡大。
  (800MHz帯でのサービスも広範囲に拡大される見込み。)
  関連記事:http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20030610002.htm
■サービスエリア拡大にあわせて対応端末も数機種登場する見込み。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【来年末頃】
◆800MHz帯で人口カバー率が90%以上になる予定。
  (2GHz帯でのサービスも50%をクリアする程度に拡大される見込み。)
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【来年度内】
◆伝送速度が最大5Mbpsに高速化されるようです。
◆放送用コンテンツを複数のユーザーが同時に受信できる新機能が追加される模様。QoS機能を搭載し優先順位
  をつけたパケットを認識して料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になるようです。
  (これは映像コンテンツ自体をキャリアの持つ通信網を使って送信するものです。)
◆二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって音声通話をしながらデータ通信をするというようなこと
  も可能になるようです。
582非通知さん:03/06/21 23:22 ID:FRWumwGU
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

【05年以降】
■2005年頃に地上デジタル放送を受信しながらデータ通信のできる1セグ放送が本格的に開始されるようです。
  携帯電話機で放送を受信することが最終的な目標。
  (このサービスは従来の携帯テレビがデジタル化され通信機能も持ち合わせるというようなイメージです。)
  関連記事:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14031.html
583非通知さん:03/06/21 23:29 ID:8RzsW2eC
>>558
もはや東芝を含めN型にアンテナ位置が戻る事はないだろ。NEC以外はみんなやめた。
厚みが増す、高機能化が困難、回転式では成立不可能とN型は欠点だらけ
584非通知さん:03/06/21 23:31 ID:FRWumwGU
>>575-582
新機種情報のまとめ。
585非通知さん:03/06/22 00:00 ID:8mGMXItK
古いソースだが
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/19/n_evdo.html

周波数帯の違いによって規格面での違いはないが、「音声端末も利用する800MHz帯に対して、
2GHzはデータ専用。より高品質なサービスが提供できる」(禰宜田氏)。
586非通知さん:03/06/22 00:33 ID:bqg3Ziv2
FOMA使いの友人と飲みに行った。
よく行ってる店なんだけど以前は店に入ると圏外になっていたのが今回
なんと2本アンテナが立っていた(場所は横浜関内)
FOMAもいよいよ使えるようになってきたんだなと思った、auもクアルコム
の尻たたいて早く新チップ搭載していろいろやっていかんとあぶないな。

587非通知さん:03/06/22 00:43 ID:cQJmSR6h
>>586
たまたま
588非通知さん:03/06/22 01:05 ID:n/aVGiR2
2本じゃ着信は危ういな。5月一杯FOMA使っていた経験で言えば。
2051になってから2002より明らかにアンテナピクトが甘くなった。
589非通知さん:03/06/22 01:56 ID:tX8GNcoP
これから継続して出す可能性があるキャリア(縦読み)
日カ早日日富松京三鳥三ソ
 シ  無士 セ 取 ニ
立オ川電線通下ラ洋三菱エ
○○×△××△○○△△○

こんなものかな?
590非通知さん:03/06/22 01:57 ID:5OjRqCWG
目が痛いです
591非通知さん:03/06/22 01:58 ID:PvDmdMO6
携帯からだとえらく見づらいのだが・・・
592非通知さん:03/06/22 02:02 ID:dQoA+jps
早川で分かる人が何人いるのか
593非通知さん:03/06/22 02:25 ID:n/aVGiR2
早川式繰り出し鉛筆
594非通知さん:03/06/22 02:28 ID:Oe+yKYrg
>>589
普通に横書きの方が書きやすいし、見やすいと思うんだが…
しかもずれてるし
595589:03/06/22 02:39 ID:tX8GNcoP
(横書き版) これから継続して製造する可能性があるメーカ(予想)
日立製作所 ○
樫尾製作所 ○ (カシオ)
早川電気 ×
日本無線 ×
日本電気 △
富士通信機 × (富士通)
松下電器 △
京セラ ○
三洋電器 ○
鳥取三洋 △
三菱電機 △
ソニエリ ○

解り難い所は補足いたしました。
問題があれば補足お願いいたします。
596非通知さん:03/06/22 02:40 ID:Q0jGnbE8
ずれてないよ?私がmacユーザだからかな?
597非通知さん:03/06/22 02:40 ID:tX8GNcoP
sage 忘れ… スマソ
598非通知さん:03/06/22 02:44 ID:2yd/WpI/
>>595
東芝が抜けてるよ。
599非通知さん:03/06/22 02:46 ID:MXy3CEnj
ツッコミ要求スレはここですか?
600595:03/06/22 02:47 ID:tX8GNcoP
東芝 ○

完全に忘れていました…(汗
601非通知さん:03/06/22 02:54 ID:tX8GNcoP
特殊機能(au編)
三洋=>グローバルパスポート(C1001SA)・英和辞書(A1302SA)
松下=>電子コンパス(C3003P)
京セラ=>回転花弁(A5305K)


602非通知さん:03/06/22 02:55 ID:n/aVGiR2
花びら回転みたいでやな感じ(w
603非通知さん:03/06/22 02:55 ID:F3lp2Ed7
シャープがないよ
604非通知さん:03/06/22 02:56 ID:n/aVGiR2
あるよ
605非通知さん:03/06/22 02:58 ID:cU9hGYKq
東京芝浦電気で
606非通知さん:03/06/22 03:00 ID:n/aVGiR2
じゃあ東京通信工業(東通工)で…
607非通知さん:03/06/22 03:20 ID:Oe+yKYrg
>>596
日無電
日士線
富通
松セ下
京取ラ
鳥ニ三
ソエ
こちらJene。
608非通知さん:03/06/22 03:21 ID:cU9hGYKq
>>606
エリクソンはどうするよ?w
609非通知さん:03/06/22 06:32 ID:JjUyfScU
普通にNECとかSHARPって書くことに何か問題あるの?
わざとわかりにくくしてるみたいで(・A・)イクナイ!
あとCASIOは樫尾計算機じゃないの?
610非通知さん:03/06/22 10:07 ID:FIi57XN5
>>609
同じく。
611非通知さん:03/06/22 10:55 ID:BwT+H6jx
NECは別にいいだろ
612非通知さん:03/06/22 11:04 ID:zZZROELy
>>611
俺はかなりNEC好きですが何か?
着信メロディ設定やメニュー選択時に
ページスクロール機能が使えないカシオが
使いにくいと思っているのは逝って良しですか
613非通知さん:03/06/22 11:09 ID:8mGMXItK
614非通知さん:03/06/22 11:15 ID:8mGMXItK
余談だけど、EXCITEの和訳って以前に比べ良くなった気がする
615非通知さん:03/06/22 12:32 ID:aJH7Kg28
確かに、文章としての体裁がくずれなくなったね。読んでみると相変わらず意味不明なんだけど。
エキサイトたんもいろいろ翻訳経験してきて、心境の変化でもあったのかなあ…
616非通知さん:03/06/22 14:37 ID:VvTw+xC1
>787 :非通知さん :03/06/20 10:12 ID:Xv15vTBj
>7月にはQUALCOMMが、1xEVの次に開発してる新技術が公開されることになっている。


   QUALCOMMに隠しだまがある?

617非通知さん:03/06/22 14:47 ID:Tl3BiK+i
>>616
>>581の【来年度内】の話とリンクする内容かと。
618非通知さん:03/06/22 15:08 ID:dQoA+jps
ふとんいいにおい
619非通知さん:03/06/22 16:51 ID:VHrgPO6W
>>618
そうだよな、たまにはちゃんと干さないとな。
またしばらく長雨になったら辛いし。
620非通知さん:03/06/22 17:52 ID:XInhBhGG
FM音源が嫌いです。
MIDI音源を積むのは技術的に無理なんですか?
621非通知さん:03/06/22 17:57 ID:aJH7Kg28
夏機種はほとんどが5000番台なんだね。
5306とかの価格がどれぐらいになるかは知らないけど、昨年冬の二の舞にならないかと心配。
唯一の1000番台がグロパス機じゃ若年層に訴求力ないもんなあ…
622非通知さん:03/06/22 18:30 ID:90oOnstz
>>620
多分チップの価格だろ。
それかサンプリングサウンドを収録するための記憶チップが必要になるから面積が厳しいか。
FM音源は俺も嫌いだがな。
623非通知さん:03/06/22 18:36 ID:hLDr2pkw
>>620
FM音源もMIDI音源です。

…と、揚げ足とってもアレなんでマジレスするが、
ヤマハのMAシリーズもWaveTable音源を搭載してる
624非通知さん:03/06/22 20:22 ID:dSyAz8IE
>>621
5303Uも5306も安いから安心汁。
というか1301と1302も出てそんなに経ってないんだから
安いの欲しい人は、そっちを買っていくだろ。
625 ◆2mb2.YoWiw :03/06/22 21:51 ID:wYjvd4Qo
505iの売れ行きに一番ハラハラしてるのは、auだったりする?
626非通知さん:03/06/22 22:00 ID:ZEFuTVCc
>>624
5306STは新規ならどれぐらいですか?
味ポンのサブ(通話専用)にしようと思ってるんで。
627非通知さん:03/06/22 22:07 ID:THXDrXVq
>>625
SH53の方が被ってるかも
628 ◆2mb2.YoWiw :03/06/22 22:48 ID:wYjvd4Qo
>>627
505iは、auの考えと対照的な機種ですからねぇ‥。
629非通知さん:03/06/23 00:10 ID:8x1/ZbhL
そろそろEV−DOの公式発表が欲しいけど、たまには無言実行の
KDDIをみてみたい。商用ぎりぎりの発表ってのもいいかな。
630非通知さん:03/06/23 00:18 ID:XUNI2bZQ
仮に11月(一応2GHz帯の試験が10月までなので)から開始としてもまだ公式発表には早いだろ?
まぁなにかしらの情報てならありえなくもないが。
631非通知さん:03/06/23 00:21 ID:Y80XiVQd
自分はこれを
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/12/n_bridge.html
読んで
QVGA・CIF液晶、メガピクセルケータイはパケ代が安くなるEV-DOになるまで
買わないことに決めました。
632非通知さん:03/06/23 00:22 ID:zMh/ruUq
>>631
そして、いつまでも待ち続ける>>631だった…
633非通知さん:03/06/23 00:36 ID:FeIF/FYV
>>631
同意。100万画素もQVGAもおもしろそうだけど・・・
QVGAなんかにしたらムービーどうなるんだろ。
今はアプリイラナイ、GPSツカエナイ、、
ちょっとした遊びと機能美とデザインがあればいい。
通はA1301S。A5402Sもいいけど、通はA1301S。
634非通知さん:03/06/23 00:47 ID:zMh/ruUq
デザインねぇ…
talbyのようなちょいと違った形状のも出してホスぃ
635620:03/06/23 00:51 ID:81ojLnX9
無知を曝け出してしまいました(汗
PCM音源(32or64和音?)が採用されないのは理由があるのでしょうか?
636非通知さん:03/06/23 01:24 ID:MlZH41MH
>>EV-DO
買い控えを考えて
ギリギリまで大きな発表はしないそうな…
あまり一般人に知れ渡っちゃうと
505待ちのドコモ状態になっちゃうしねw

>>635
Wavetable音源=PCM音源
サンプリング音であることに変わりない
637非通知さん:03/06/23 01:54 ID:gB0AwizN
>>636
あんまり早く発表すると他社が有利になるからな。
638非通知さん:03/06/23 03:06 ID:eqZgeWPf
>>620
Tu-Kaの64和音MIDIみたいな音源チップ積んでもいいんだろうけどね…
Funstyleだっけ?

でも、あれツーカーの割に高くなかったっけ?

グロパス機能、SAだけじゃなく同じく低価格路線のSでも乗っけてほしいな…

あとは、松下が撤退したんだから、代わりに東芝あたりで電子コンパス搭載キボンヌ
639非通知さん:03/06/23 03:45 ID:++Es347r
とりあえずMSM6100からは64和音で32KHz ADPCMの
WaveTable音源になるけどね。。今までサンプリングレート低くて
評判の悪いCMXだが。。
640非通知さん:03/06/23 03:48 ID:8B4iAFK4
1303SAがbrewだったら最高なのにな〜
641非通知さん:03/06/23 04:03 ID:MlZH41MH
次期標準(…かもしれない)音源チップMA-5
http://smaf-yamaha.com/jp/what/soundchip_ma5.html
642非通知さん:03/06/23 10:13 ID:hj3FnF7b
EV−DOでどう変わるんだろう?
auの事だから端末は他社に劣ってる仕様なんだろうな。
QVGA(またはCIF)液晶、メガピクセルカメラ、SDカード搭載、長時間動画撮影、
自作着うた&自作ムービー制限無し。こんなの希望
643非通知さん:03/06/23 10:23 ID:JeDCOt4h
パナ復活しないかな
644非通知さん:03/06/23 10:28 ID:dsDDNPqu
もうこうなったら端末が他社に劣っててもいいから早く出せEV-DOとかいったりして。
645非通知さん:03/06/23 11:26 ID:o96r78rl
>>641
サンプル聞いてみたけどなんかもう盛りだくさんだな…。
646非通知さん:03/06/23 11:55 ID:K5Ywu7ye
よく端末が他社に劣ってると聞くが、
別に劣ってるまでは言わんだろ。

使える機能的には他社より上だし。
液晶とか、コストを押さえてるだけだろ。

CDMA方式とすれば仕方ない所もある。端末的な部分をみればPDCが有利な部分があるし。
もし無理して全部載っければ、分厚くて処理重くて、電池が持たない
端末が3万以上で店に並ぶことになる。
それでも買うのか?
果たして沢山売れるのかそれで?
冷静に待て、AUスペック厨。
647非通知さん:03/06/23 12:05 ID:WAAhOxv3
>>646
全てが全てそうであって欲しい訳じゃないが、選択肢としては有ってもいい。
ハイエンド機と普及機が似たり寄ったりの性能・機能じゃ面白くもないと思う。
648非通知さん:03/06/23 12:24 ID:eUajLNFN
>>647
hagedou
649非通知さん:03/06/23 12:50 ID:kzLGBaPa
talby まだぁ!?
発売されたら速攻でDoCoMoから乗り換えまする。
650非通知さん:03/06/23 12:54 ID:hwnkYcil
EV-DOまだぁ!?
発売されたら速攻でC201Hから乗り換えまする。
651非通知さん:03/06/23 13:58 ID:kXTUpNC5
652非通知さん:03/06/23 14:41 ID:mLc+OrqD
>>650
まだそんなの使ってるのかw
653非通知さん:03/06/23 14:50 ID:KJqUQXvV
654非通知さん:03/06/23 15:15 ID:NZm9iBFp
talbyは三洋から、もうちょっとまって
655非通知さん:03/06/23 15:40 ID:Sgsb4yv/
>>642
EV-DOでそれなりに安い通信費を実現してくれるというのなら
むしろおれは、Bluetoothさえ乗っていて、バッテリが長持ちすれば他に何もいらん。
ストレート上等。
656非通知さん:03/06/23 19:49 ID:kG0V8jPZ
>>647
現実問題AUで機能面で先行するのは難しい
例えばQVGAなんかだと電池の問題以外に
505程数が出ないのでJ-T08みたいにCPが対応できないって問題もある
657非通知さん:03/06/23 20:35 ID:LST3fNmZ
カルコムのチプセトに縛られている氏ね。
658非通知さん:03/06/23 21:14 ID:E3l04ix6
例の端末の世界標準化が実現した場合は別だと思うが?
659 ◆2mb2.YoWiw :03/06/23 21:26 ID:jIgV6g7F
505i,SH53が売れるほど、EV‐DO対応端末に期待してしまう‥。
情報漏洩まだかな‥。
660非通知さん:03/06/23 21:27 ID:bpPsVqrY
>>659
大丈夫、504iSの方が売れてるから。
661非通知さん:03/06/23 21:30 ID:FeWNo0m3
>>640
下位機種にはアプリ無い方がいいと思う
それにしてもJAVAかブリューかハッキリしてくれないと
CPも困るだろうに・・・・
662非通知さん:03/06/23 22:00 ID:X5jVoCJ+
もうA5***シリーズはハイエンドではないみたいだね。
GPSがあるかないかの違いだけってKDDIのヒトも言ってたし。
663非通知さん:03/06/23 22:04 ID:vE+A8ecu
A5305とA5401のように、AX3XX番台とAX4XX番台の違いって何ですか?
664非通知さん:03/06/23 22:09 ID:bpPsVqrY
Mサイズ送信可能かどうか。
665非通知さん:03/06/23 22:10 ID:EODVfIxg
IDがEODV
なんか惜しい。
1X EvOlution Data-Voiceなのか!?
666非通知さん:03/06/23 22:11 ID:nSB+DEfx
ezplusはiMonaと草の根アプリのために残しておいてほしいが、これ以上は発展しなくてもいい。
KDDIとCPにはezplusは放置してBREWの強化に専念してほしい。
もしくは、BREWに一本化するなら機能をezplus程度に制限して一般解放してほしい。
つか、それが一番。
667非通知さん:03/06/23 22:13 ID:FeWNo0m3
まぁ機能制限ありの開放版が現実的だよね
668非通知さん:03/06/23 22:20 ID:nSB+DEfx
一瞬で起動するiMona(;´Д`)ハァハァ・・・
669非通知さん:03/06/23 22:22 ID:NzZ0o0yS
>>658
最近、話題のテレビ機能付きのサムスン製KTF、1x端末だって液晶はQCIFらしいよ。
液晶シェア世界トップのサムスンでさえそれが標準なんだから、端末規格が統一されても今の勢力図式は変らないかと。
わざわざバブリーな日本市場の傾向には合わさないだろ。
670非通知さん:03/06/23 22:58 ID:5C9FcOOC
EV-DO端末でBREW対応のネット対戦ゲームを標準装備したら絶対売れると思う
利用者負担は通信費だけって感じでね。もちろん、通信費も安価で。
麻雀やトランプ系のゲームでいいからさ、KDDIさん試してみてよ。
671非通知さん:03/06/24 01:07 ID:zZ/YhhdQ
EV-DO MiG21
FOMA F−1
1x 軽自動車
One  原付
D PDC 人間
J PDC ミニ四駆
こんな感じ?
672非通知さん:03/06/24 01:09 ID:p1wSQQGn
微妙にスレ違い
673非通知さん:03/06/24 01:17 ID:fUnfOn8q
>>671
例えが極端過ぎるよ!
674非通知さん:03/06/24 01:39 ID:D89o+iXZ
EV-DO 光
FOMA  スペースシャトル
1x    リニアモーターカー
One   新幹線
D PDC 車
J PDC ダニ
675非通知さん:03/06/24 01:50 ID:43tSL0NX
EV-DO 光ファイバー
FOMA  ADSL12M
1x    ADSL8M
One   ISDN
D PDC ダイヤル
J PDC H"32K
676非通知さん:03/06/24 01:53 ID:SBBz1Q2F
3段落ちならぬ6段落ちか?
677非通知さん:03/06/24 02:00 ID:8ccqjILh
>>669
サムスンは出荷量はトップだが、出荷額ならセイコーエプソンがトップなんだが。
つまり低技術低コストのSTN液晶などをいっぱい出してるって事。
678非通知さん:03/06/24 02:32 ID:sy91kzvO
>>675
JPDCをほめすぎ
679非通知さん:03/06/24 02:47 ID:odYo3Wye
>>675
う、漏れ携帯がOneで家の回線ISDN。
バランス取れて身分相応だな(w
680非通知さん:03/06/24 03:19 ID:3l4048Wd
光ファイバーとAirH"128kを使ってる漏れはどうすれば?
681非通知さん:03/06/24 03:26 ID:FlrzhHiU
>>680
知らん。どうでもいい
682WNN:03/06/24 04:04 ID:djkhGzw2
新機種のラインナップ見たが、
うんぬ載せるのはソニエリだけかよ。
ATOKより使い易いと思うんだが…。

ソニエリ持ってたが、あの図太いフォルムと重さが気にいらんかった。
683非通知さん:03/06/24 04:48 ID:x83cA97x
あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
684非通知さん:03/06/24 07:09 ID:XtDZ2EG4
>>683は671、674、675をみて
悔しかったみたい
事実なのにね
685非通知さん:03/06/24 07:26 ID:TxW3cXZD
光はHSDPAだろう。EV-DOはせいぜいDSLどまり。
686非通知さん:03/06/24 08:05 ID:qTktaBLL
EV−DOってなんすか…?
687非通知さん:03/06/24 08:20 ID:M88z3aYh
688非通知さん:03/06/24 08:47 ID:94/XJPne
HSDPAとEV-DOは実質変わりないんだが・・・
というか、焦ってぱくったW-CDMA版EV-DOだし。
ADSLで広告上の速さが違う程度。
689非通知さん:03/06/24 09:09 ID:QMku4meR
690 ◆2mb2.YoWiw :03/06/24 10:39 ID:zZ/YhhdQ
どうでもいいから、液晶はT2101Vを上回れよ‥。
691非通知さん:03/06/24 12:59 ID:XTLGCc5y
ジェムプラス、1000万枚超のSIMカードをChina Unicomから受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=49232
692非通知さん:03/06/24 13:29 ID:HbB1arhu
ADSLや携帯の広告基準策定へ 通信速度などに苦情
--------------------------------------------------------------------------------
 総務省と通信業界は、ADSL(非対称デジタル加入者線)や携帯電話の販売にかかわる広告表示について、今年度中に自主基準を作ることで合意した。
無料通話や通信速度の表示をめぐって、消費者から「広告内容と異なる」という苦情が多く、行政が主導する形で業界に改善を求めた。
 総務省は問題広告の具体的な事例として
(1)広告でうたわれているADSLの通信速度は電話局からの距離によって変わるにもかかわらず、説明が不足している
(2)IP(インターネット・プロトコル)電話の通話料金は片方が一般の加入回線のときは有料なのに「通話料金は無料」のイメージが先行して誤解を与えている
(3)携帯電話の「一定期間無料」サービスも、基本料金はとっている
――などをあげている。
 ADSLや携帯電話は業界が売り込みに力を入れる「目玉商品」。過剰になりがちな広告を改めるために、(1)については、距離と速度の関連が一目でわかるようにグラフ化したものを説明に加えるなどの広告基準を検討している。
また、通話料金などが「最も安い」との表現を使う場合は、客観的な事実に基づく場合に限るなどの基準も検討している。
 総務省は電気通信事業者協会など通信関連の業界団体と検討グループを近く立ち上げ、今年度中にも広告の適正基準を策定して公表する。
ttp://www.asahi.com/business/update/0624/026.html
693現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 15:13 ID:i3E5UFHP
>>663さん
A53XXのカメラ機能にVGA・SXGA撮影が追加。
もしくは
A53XXの液晶画面をQVGA仕様に変更。

上記がA53XXとA54XXの違いです。

ちなみに上記2点の機能・液晶を持ち合わせ
SDカード対応にした物が秋に発売するみたいですね。
==============================
あと同時期に新サービスで
『au楽メール』(仮称)が発表される予定みたい、
メール画面で声打ボタンを押すと
声に出した言葉をメール画面で自動的に打つ(変換とかも)できる
サービスらしいです。
実際に使うかわからんけど便利そうですね^^

694非通知さん:03/06/24 15:14 ID:aVXatnDl
ちなみに上記2点の機能・液晶を持ち合わせ
SDカード対応にした物が秋に発売するみたいですね。

A5501Tのことですか?もしや
695非通知さん:03/06/24 15:15 ID:qvT5ROO7
………
696非通知さん:03/06/24 15:18 ID:BzuLk4iN
SO505iみたいなのSONYから出ないかな??
697現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 15:36 ID:i3E5UFHP
>>694
A5501Tは・・・
今の所、判明してるスペックですが。
VGA/SXGA撮影可能・SDカード対応
QVGA液晶・BREW対応・フォトミキサー・au楽メール対応
と営業の方につい先日、書類で見せて頂きました。
まだ確定ではないらいらしいですが^^;
698非通知さん:03/06/24 15:42 ID:8NhFdG92
ここまでやるならMSM6100使わないとな
699非通知さん:03/06/24 15:48 ID:JrxT/iHT
700
700現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 15:49 ID:i3E5UFHP
700
701現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 15:51 ID:i3E5UFHP
そういえば板違いかもしれないけど。
サンヨーと鳥取三洋が今後、auの新機種開発を共同で進めるみたいです。
702非通知さん:03/06/24 15:54 ID:E4Ets58z
>>697
ってかA5402Sはホントに27日発売なの?
703現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 16:24 ID:i3E5UFHP
>>702
間違いないですよ^^27日発売ですよ。
販売店にはもう1週間前にはモックとパンフレット送付済みです。
在庫は本日、各支店から発送ですので27日の朝には買えます。
704非通知さん:03/06/24 16:26 ID:Ygm8drVN
>>701
全然凄く感じないのが悲しい
705非通知さん:03/06/24 16:30 ID:E4Ets58z
>>703
ありがd!!
あと、新色の噂なんか聞いてますか?
706非通知さん:03/06/24 16:42 ID:gyBosKSj
>>703
EV-DO端末についての情報とかありますか。
707非通知さん:03/06/24 16:42 ID:M5w9Iawp
5501Tのスペック見る限り
5402Sは見送りで決定だな
708非通知さん:03/06/24 16:45 ID:Ygm8drVN
>>707
毎回見送りで買えないパターン
709現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 16:54 ID:i3E5UFHP
>>705
すみません!!間違えました!26日発売です!
同僚に確認したら、怒られたw27日じゃないですからー、正直すまんかった。
710非通知さん:03/06/24 16:57 ID:jwIMV5iR
EV-DOって、何て言うの〜? イブドー?エベドー?イビドゥー?エンバドー?エボドゥー?? これもダットとかサァーズとかみたいにアホみたいな呼び方すんでしょ?
711非通知さん:03/06/24 16:59 ID:Ygm8drVN
>>710
いーぶいでぃーおー
712現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 17:00 ID:i3E5UFHP
>>710
イーブイ・ディーオーですよ^^;
713非通知さん:03/06/24 17:09 ID:De1Pl/B1
>>701
Σ(゜Д゜; !!

鳥三の端末好きとしては痛いよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
714現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 17:10 ID:i3E5UFHP
>>706
さすがにわかりません^^;
まだ開発中のモノですから。
ただau新機種開発にあたって秘密兵器みたいなもんらしいですよ。
715現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 17:16 ID:i3E5UFHP
>>713
そうですね^^世界初紫外線チェックのできる
『UVチェッカーアンテナ』とか
結構、ユニークかつ女性に支持でるような端末出すし、
まあこれからはグローバルなサンヨーと
いい機種が生まれるのでしょうね♪

知ってます〜新しい社名?
『三洋マルチメディア鳥取梶xなんだよ。
716非通知さん:03/06/24 17:24 ID:gyBosKSj
この際だからサンヨーも『一酸化炭素チェッカーアンテナ』とか付けてみたらおもろいだろうに。
人間というものは過去の失敗の教訓を生かすものなんだなぁ。とかw
717非通知さん:03/06/24 17:26 ID:E4Ets58z
この際だからサンヨーも『放射能チェッカーアンテナ』とか付けてみたらおもろいだろうに。
人間というものは過去の失敗の教訓を生かすものなんだなぁ。とかw
718非通知さん:03/06/24 17:26 ID:w1mXevGC
>>716
そうだな
719非通知さん:03/06/24 17:26 ID:w1mXevGC
>>717
そうだな  
720非通知さん:03/06/24 17:33 ID:yFmencN/
てか、UVチェッカーってアンテナ先端の素材が違うだけなんでしょ?それって機能といっていいのか微妙。
無印三洋のミラー機能とかプーさんとかかき集めて完全女性向けケータイとかつくったら面白いかもな。
SAはそろそろ金太郎飴デザインから脱皮してほしいんだけどどうなることか。
721現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 17:34 ID:i3E5UFHP
>>716
>>717
・・・・・・
722非通知さん:03/06/24 17:36 ID:4Ys6rs0k
サンヨーは過去に起こしたファンヒーター一酸化炭素中毒事故でデザインにはシビヤなのか?
723非通知さん:03/06/24 18:08 ID:XyC/iNCr
>>693

誰もつっこんでないがA53xxとA54xxの違いは
メールでやりとりできるムービーのサイズだぞ。
724非通知さん:03/06/24 18:09 ID:wFEUTXej
>>721

A1402ST

コンセプト:緊迫した国際情勢、北朝鮮の核所有疑惑…いざという時にあなたの命を守るケータイ

メインディスプレイ:1.3インチTFT(120×160)4096色
サブディスプレイ:3行モノクロ液晶3色
5MBデータフォルダ
放射能・スカラー波・ヒ素チェッカー
電子辞書・家庭の医学機能

プリセット
着信音:君が代・アメリカ国歌・月月火水木金金・軍艦行進曲
着うた:小泉首相からのメッセージ・ブッシュ大統領からのメッセージ
ezplus:テポドン(回避ゲー)・THE不審船(シューティングゲーム)・タマちゃんを救え(RPG)・ミサイルチェッカー(GPS連動でミサイルの距離・方角・速度がわかる実用アプリ)


725非通知さん:03/06/24 18:16 ID:oFaXdddt
>>724
ある意味凄いスペックだがメイン液晶がA5306STのサブ液晶並なのが悲しい所
726非通知さん:03/06/24 18:30 ID:XyC/iNCr
A5502ST

メインディスプレイ:2.2インチp-SiTFT(240*320)1670万色
サブディスプレイ:1.2インチp-SiTFT(120*160)27万色
8MBデータフォルダ
・PAC3搭載
・浄水器(放射能・生物化学兵器も除去可能)搭載
・空気清浄機搭載
・日本語、英語、朝鮮語の日常会話翻訳機能搭載
・ヒロポン搭載

プリセット
待ち受け:日の丸・ゼロ戦・大和
着メロ:月月火水木金金・軍艦行進曲
着うた:君が代・旧日本軍軍歌
727現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 19:12 ID:i3E5UFHP
>>723
そうなんですか^^
一応、ネーミングの由来らしいです、
主は>>693に記載したのが違いらしいんで。。
728非通知さん:03/06/24 19:16 ID:Mqt6sXBB
この際だからサンヨーも『一酸化炭素チェッカーアンテナ』とか付けてみたらおもろいだろうに。
人間というものは過去の失敗の教訓を生かすものなんだなぁ。とかw


729非通知さん:03/06/24 19:17 ID:n5TXcRKS
>>724
電子辞書・家庭の医学機能 ワラタ
730現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/24 19:17 ID:i3E5UFHP
>>724
>>726
・・・・・・スゴイ想像力だなw

じゃあ俺ならなぁ・・
A5402S 新色:蓮コラ仕様とか(うげぇ・・)

って何を言わせるんだ。。

少し妄想厨房は放置でつね^^;
731非通知さん:03/06/24 19:19 ID:Mqt6sXBB
>>724
>>726
・・・・・・スゴイ想像力だなw

じゃあ俺ならなぁ・・
A5402S 新色:蓮コラ仕様とか(うげぇ・・)

って何を言わせるんだ。。

少し妄想厨房は放置でつね^^;


732非通知さん:03/06/24 19:49 ID:lUN5N9lD
>>730
そうだな
733非通知さん:03/06/24 19:51 ID:lUN5N9lD
>>731
そうだな
734非通知さん:03/06/24 19:56 ID:2lYE0Zt9
うそだな。
735非通知さん:03/06/24 20:03 ID:qVJHnA5f
しゃくだな。
736非通知さん:03/06/24 20:04 ID:PAYQ0KZT
音声通話対応いーヴいでぃーおー端末1号機は結局来年?
今年じゃないなら来月中に機種変するんだけどなぁ
737非通知さん:03/06/24 20:05 ID:XyC/iNCr
11月くらいじゃないか?
738非通知さん:03/06/24 20:07 ID:PAYQ0KZT
Eメールのことなんだけど、認証に時間がかかってるってことは
EV-DOになっても短いテキストメール送受信の速度は今とかわらないんだよね?
739非通知さん:03/06/24 20:09 ID:PAYQ0KZT
>>737
試験サービスだっけ?あれって開始すんの2ヶ月ぐらい遅れたんでしょ?
んでどっかのスレでは本サービス来年春に延びたみたいなもん読んだけどデマ?
740非通知さん:03/06/24 20:12 ID:XyC/iNCr
>>738
それが速くなるっぽい。always-onとかいうEV-DOの仕様で。

>>739
KDDI内輪ではもう始まってるらしい。
741非通知さん:03/06/24 20:21 ID:pzGYy0Ve
パイルダーonか…  なるほど。
742非通知さん:03/06/24 20:31 ID:PAYQ0KZT
>>740
マジですか!?
サンクス。11月から開始するなら待とうかなぁ。しかもソニーっしょ?
もち(擬似じゃない)QVGA+メガピクセル+radioOneだよね?
今は日立だけど、元はソニー信者だから
11月のEV-DOがソニーでメール送受信早くなってQVGA、メガピクセル、radioOne
さらにLムービー撮影、添付容量アップなら待ち決定だな。
来年になるならリボルバーに来月変えるつもりだった。
743非通知さん:03/06/24 20:32 ID:qTktaBLL
年々端末の値段が高くなっていくな…
でもメール送受信の速度アップはかなり魅力的だね
744非通知さん:03/06/24 20:46 ID:/UKkF4V9
>>742

今年の冬だとまだ中途半端になる可能性もあるから俺は来春までスルー。
745非通知さん:03/06/24 21:07 ID:/RHoK5l5
年内だったらMSM5500で
春だったらMSM6500がぎりぎり間に合うかわからん。
5〜6月ならほぼ完璧にMSM6500

いや、もし冬に1x端末が6100なら
それ以降のEV-DOは6500が可能性高い。

よくわからん。
746非通知さん:03/06/24 21:11 ID:614sT7gA
1xEV-DO開始と同時に焦って端末は出さず、少し期間をおいてから端末を出すとか。
冬はMSM6100搭載cdma2000 1x端末がメインかもな。
747非通知さん:03/06/24 21:11 ID:Qxifr2bf
やっぱEV-DOの音声端末は春だろ。
748非通知さん:03/06/24 21:16 ID:/RHoK5l5

そんな気がする。
MSM6100で待ち時間伸ばしておいて

その後の1xEV-DOで5500にして
待ち時間('A`)みたいな事は進化の過程としておかしい。

749非通知さん:03/06/24 21:18 ID:BijTkbNR
>>682
遅レスで悪いがA1303SAはAdvanced Wnnだぞ
750非通知さん:03/06/24 21:20 ID:/UKkF4V9
早漏はキャリア変えろと。
auでは放置プレイに耐え切った者だけが勝ち組。
751非通知さん:03/06/24 21:39 ID:5U3w16uI
MSM6000系は開発が大変そうだなぁ。バグがある程度枯れるまで待つよ。
来年の夏とか秋とかの、第2弾、第3弾くらいまで待てば安心して使える?
752 ◆2mb2.YoWiw :03/06/24 21:40 ID:zZ/YhhdQ
C1002S→A5402Sで、来秋まで待つかな‥。
それまでには、6500が間に合うだろうし‥。
753非通知さん:03/06/24 21:49 ID:EeEtd95u
>>742
でもまあ、メールの送受信速度に関しては、EV-DOの仕組み上、早くすることが可能と
言われているだけで、au側からアナウンスされているわけではない。
過剰な期待は禁物だよ。
754非通知さん:03/06/24 22:00 ID:LGYaAwQh
過剰な期待じゃないならかまわんだろ。
しかし後ろ向きなユーザーばっかりだな
755非通知さん:03/06/24 22:02 ID:/UKkF4V9
前ばかり見ているとauの焦らしプレイには耐え切れない罠
756非通知さん:03/06/24 22:08 ID:EeEtd95u
新しいものほどいいものだと信じるほど純真でもないので…
757非通知さん:03/06/24 22:15 ID:HbB1arhu
自分の機種変時にいい端末が出てればいい訳で。
758非通知さん:03/06/24 22:18 ID:U+bCCM8S
>>754
要するに、AUのシェアも横目で睨みながら(現在進行形)、半年先ぐらいの、地に脚がついた
議論を好む常駐者が多いみたいだからね。保守的なスレだとも言える。
759非通知さん:03/06/24 22:21 ID:NAAXBTAL
auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
760非通知さん:03/06/24 22:22 ID:wqNnj9aR
>>754
要するに、AUのシェアも横目で睨みながら(現在進行形)、半年先ぐらいの、地に脚がついた
議論を好む常駐者が多いみたいだからね。保守的なスレだとも言える。



761非通知さん:03/06/24 22:24 ID:wqNnj9aR
>>754
要するに、AUのシェアも横目で睨みながら(現在進行形)、半年先ぐらいの、地に脚がついた
議論を好む常駐者が多いみたいだからね。保守的なスレだとも言える。



762非通知さん:03/06/24 22:25 ID:8NhFdG92
もういいから
763非通知さん:03/06/24 22:32 ID:wqNnj9aR
もういいから


764非通知さん:03/06/24 22:36 ID:ZVj0WLka
イクナイ
765非通知さん:03/06/24 22:36 ID:ZVj0WLka
 イクナイ
766非通知さん:03/06/24 22:37 ID:wqNnj9aR
イクナイ
767非通知さん:03/06/24 22:39 ID:EeEtd95u
面白くもないコピペは能無しの証明
768非通知さん:03/06/24 22:40 ID:HbB1arhu
ID:wqNnj9aR
769非通知さん:03/06/24 23:44 ID:zZ/YhhdQ
QUALCOMMへのライセンス料は、1台あたり、何円ぐらいになるんだろうか‥。
(独自開発する場合)
770非通知さん:03/06/24 23:51 ID:qKOO4aqf
>>769
ライセンス料云々以前に既存チップを使った方がコストが
安上がりなので多くのメーカーはクアルコムのチップを使ってるね。
771非通知さん:03/06/25 01:51 ID:1xuuKFmo
通話品質工場WEBのレスポンス高速化メールの送受信高速化電池の持ち料金値下げ(割引じゃなくて
どのキャリアも肝心なとこから目をそらせようとしてるよな。
割引で安いってイメージつけて目当たらしいサービスで本来の通話品質などから関心を遠ざける。
まぁ企業としてはそのほうが儲かるかもしれないが。
772スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/06/25 01:55 ID:Ib6JxKsA
・WEBのレスポンス高速化
・メールの送受信高速化

この二つに関しては、向上させれば、データ通信量増加に
結構大きなな割合で寄与するだろうにねえ。

特に、WAP2.0でグラフィカルなサイトを
ストレス無く利用できるようになれば。

最近の端末は結構速くなってきてるけどさ。
773非通知さん:03/06/25 02:04 ID:1xuuKFmo
>>772
あれは中継するGW鯖にも大きな問題がある。
774非通知さん:03/06/25 02:06 ID:tJdr2pky
>>772
あ、スレアレ氏だ。どうもこんばんは
確かに、それだと特にウェブはデータ通信量増加に一役買いそう。
このスレではいらないというかもしれないけど目先の新しさとしてFlashもほしい…かも。
775スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/06/25 02:12 ID:Ib6JxKsA
いえーばんわー
結局、通信方式とか、GW鯖とか、3GPP2とかいろいろだよなー。
でも、端末側もまだおっついてないしなーと。
A5304Tでいうと、赤と青アニメの通信は良いとして、
緑アニメの処理時間が無くなればめっちゃ快適やのになと。
(というか、あの緑のアニメって表示しない方が感覚的に速く感じ気が・・・)
SH-Mobile端末って速いのかな?

A1013KのWAP1.0を超えるぐらいならなー。

Flashは全然話きかないなー。
Flash欲しいのになー。
776非通知さん:03/06/25 02:12 ID:hRTX6tY2
>>772
EVに耐えられるCPUパワーが欲しい
777非通知さん:03/06/25 02:22 ID:tJdr2pky
>>775
自分5303ですけどJavaで考えると処理速度は速いです。
もし全部の機能に使ったらデータフォルダのサムネイル表示とか一瞬で済みそうな。
ただ、電池の消耗が…これさえ何とかなればいいんですが。

どうせなら着うたを発展させて着Flashとか作ればデータ量増加に貢献できそうな。
電話が着うたで鳴って、携帯を開いたらFlashが再生されてるとか。
ほかにも着声を面白くできそうだし。
778非通知さん:03/06/25 02:24 ID:1xuuKFmo
もっさり東芝…5401は比較的快適。
進むとかもついたし…
やっぱワンリクエストしてレスポンス帰ってくるまでが遅い。
779非通知さん:03/06/25 02:25 ID:1xuuKFmo
>>777
niftyでやってるパケッ得ってやつ使ってWEBするとiモードに限りになく近い速さだよ。
780非通知さん:03/06/25 02:33 ID:mAp+OiIM
>>776
5500はARM7ベースコアでちと辛そうだからな。
781非通知さん:03/06/25 02:37 ID:tJdr2pky
>>779
対応端末が少なくないです?漏れの5303はだめだったような…
782非通知さん:03/06/25 02:41 ID:1xuuKFmo
>>781
ああ、無理矢理PCから落としたからw
デモふつうに動くよ。
783スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/06/25 02:42 ID:Ib6JxKsA
着Flashも欲しいよなあ。着ムービーもあることだし。
着ムービーは、後、画質と通信速度さえ上がれば・・・と。

JAVAの処理速度はなあ・・・。
BREW使ってると、SH-Mobileを気にしなくなっちゃう。
やっぱ、全部の機能に使ってこそ何だろうなあ。

BREWは本当に凄い。少数精鋭で大事に育てて欲しい・・・。
テトリスの次は、ポストペットを提供できるように・・・。
テトリスは素晴らしい。BREW搭載なら松下端末みたいに、気軽にテトリス遊べる。
Webの高速化と同列で、アプリ起動の高速化がどれだけ素晴らしいか。

とりとめなくてすまん。
784非通知さん:03/06/25 02:47 ID:1xuuKFmo
よきょく考えるとBREWで作り込んだブラウザならA5304Tでも高速に動く筈
785スレのアレ ◆zw6oCy1AZQ :03/06/25 03:03 ID:Ib6JxKsA
GW鯖経由しないようだからなあ。
パケ割ブラウザとか、高性能なブラウザがBREWアプリで出たら速そう。
一応、NAVITIMEで使われてる、多分BREW側が提供しているブラウザも
使い勝手はこなれてないが、幾分かGW鯖通らない分ぐらい速かったりはする。
786非通知さん:03/06/25 05:03 ID:FygvAY7y
最近軽量化はあんま気にしてないみたいだから、バッテリ大きくしちゃえばいいのに。
とか思うんだけど、無理なんかな。
787非通知さん:03/06/25 08:43 ID:uXRvvn0y
BREW自体は素晴らしいのだが、
勝手アプリ不可なので2chブラウザが不可能なのが惜しい。
788非通知さん:03/06/25 13:36 ID:hlgmehyQ

      ∧ ∧
     ヽ( ´∀`)ノ talby マダァ !?
    へノ   /      ハヤクハヤク〜♪
      ε ノ
       >
789非通知さん:03/06/25 15:11 ID:ksnbORcU
米国で和音着信メロディ配信サービス
「Yamaha Ringtones(ヤマハ・リングトーンズ)」を開始
〜2003年5月20日からサービス開始〜
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03062501.html
790 ◆2mb2.YoWiw :03/06/25 16:11 ID:oXMtVFf2
今の状態で、VJに抜かされたら、慌てて、QVGA+MEGAを搭載するんだろうなぁ‥。
まあ、可能性は無いけどさ‥。
791非通知さん:03/06/25 17:14 ID:w+I5DFtt
そういえばカラー液晶・和音の時もちょいと腰が重かったような。
で、一気に4xxで標準搭載。
792非通知さん:03/06/25 17:30 ID:BjRTjLaK
>>791
C405SAはモノクロでしたよ。
つまらない突っ込みで、どうもすいませんでした。
793非通知さん:03/06/25 17:42 ID:TZT1Jz6H
SH505iみたくな機種は、AUでは遅くともいつ頃発売されそうなのでしょうか?
もう、ドコモには戻らないので待ってるんですが。
794非通知さん:03/06/25 17:46 ID:XkoGXWUz
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/25/06.html
ソニエリやる気なし。死ね。ついでに出川氏ね。
795非通知さん:03/06/25 17:47 ID:fK7SVAOB
A1304Tの話はどのスレでしたら良いの?
796非通知さん:03/06/25 17:49 ID:2gq0ugLc
>>795
東芝スレ行く!
797795:03/06/25 17:52 ID:fK7SVAOB
>>796
アイアイサー
798非通知さん:03/06/25 17:55 ID:2gq0ugLc
>>795
ここね。

A5301T・A3013T・C5001T au東芝総合スレ Part34
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055025863/
799非通知さん:03/06/25 18:02 ID:1xuuKFmo
auってDoCoMoみたいに「XXXXシリーズはQVGAに汁!」とかが遅い気がする。
2002/4のときはフォルダ分けやサブ液晶を必須にしてあんな感じになったけど。

あうは毎回一歩遅れて必須機能にしてるきがするからQVGAもいずれハイエンド必須になると思う。
でもそれはチップセットが変わってからじゃないとレスポンスとか悪くなりそう。

800非通知さん:03/06/25 18:14 ID:ksnbORcU
800
801非通知さん:03/06/25 18:44 ID:Fyz2AA2t
上のほうで話題になってるが、着flashっているのか?
待ち受けflashならわかるが、着flashなんて激しく(゚听)イラネんだが・・・
802非通知さん:03/06/25 19:09 ID:6Y5Po3W8
着信したとき、画面に表示される画像変えたりするだろ?
それのFLASH版、つまりたわいのない金を取るコンテンツなんだよ。
勝手FLASHとしても下手をすれば画像よりパケ代とれるしね。
803非通知さん:03/06/25 20:03 ID:1xuuKFmo
GIFやPMDの延長として考えるってことじゃないのか?
804非通知さん:03/06/25 20:18 ID:G9vzqLdb
個人的にはGIFイラネ
色悪くなるし…
PNGアニメーションをもっとよくして使えるようにして欲しい
805非通知さん:03/06/25 20:58 ID:x4u/SA19
FLASHもいいがMNGを採用してもらいたい。
GIFはもう古いだろう。
ネットじゃ標準だけどさ

ってか今日ADSL来たけどハヤー…
806非通知さん:03/06/25 21:14 ID:xvixZ8xR
みんなEV−DOの携帯端末をまっているなかカード型通信端末を
まっている俺は希少動物なんだろうなと思う毎日。
auよラピラのような法人向けだけではなく個人ユーザーにも向いた
サービスを展開してくれ〜〜〜〜。
807非通知さん:03/06/25 23:05 ID:GlsV0AXv
EV-DOカード端末か〜ADSLと光で迷ってる漏れにはいまいちか。
808非通知さん:03/06/25 23:19 ID:0bM6j8bS
>>794
>Sony Ericssonは第1四半期で約1億1410万ドルの赤字を計上し、
>業界の統計によると世界の携帯電話市場に占めるシェアは4位から5位に転落。

>ソニー、Ericssonの両社とも、業績が好転しなければ出資を引き上げると警告している。
>Sony Ericssonは24日、ドイツと米国の研究開発施設で500人の人員削減を実施する計画も発表している。

先ずは親会社の要求を呑み、シェア回復って所じゃないかな。
元々シェア1位を目指して合併子会社設立した訳だし。

予想以上に3Gの進行が多いんだから、GSMにてこ入れするのは悪くは無い・・・
けど、CDMAの研究もやめるってのはなあ・・・。



809808:03/06/25 23:24 ID:0bM6j8bS
×予想以上に3Gの進行が多いんだから
○予想以上に3G携帯電話の浸透が遅いんだから

まだまだGSMが当分主役だろうね。
810非通知さん:03/06/25 23:35 ID:oXMtVFf2
T2101V 176*180
A5402S  240*320
A5401CA 132*176
A5306ST 132*176
A5305K  132*176
A5304T  144*176
ストレートに勝てないって‥。
811非通知さん:03/06/25 23:39 ID:Fyz2AA2t
液晶スレに帰れ
812非通知さん:03/06/25 23:44 ID:GlsV0AXv
>>808
日本国内向けCDMAは継続だよ?
813非通知さん:03/06/26 00:09 ID:GCK2woNJ
>>808
これでW-CDMAのZ1010はお蔵入りだね。
814 ◆2mb2.YoWiw :03/06/26 01:45 ID:nYy/tPOJ
ソニーは、ジョグの耐久性向上を宣伝した方が良いとおもうんだが‥。
815非通知さん:03/06/26 01:51 ID:mzP4PSoz
>>814
耐久性向上したん?
406の時暴走しまくりでそれ以来ソニーは絶対買わないと決めたけど…
ん〜でもやっぱジョグ、信頼できないしなぁ…
816非通知さん:03/06/26 01:51 ID:raDCFZbM
東芝ももっさり解決を宣伝したほうが。
817非通知さん:03/06/26 01:57 ID:pseu3Mjm
>>816
もっさり解決したん?
C5001の時もっさりしまくりでそれ以来芝は絶対買わないと決めたけど…
ん〜でもやっぱもっさり、信頼できないしなぁ…
818非通知さん:03/06/26 02:04 ID:23Z473jJ
>>817
5401Tは普通になったよ。十分実用的。
店頭の実機を触ってこい。
819非通知さん:03/06/26 02:05 ID:OtvK7/5F
>>815
>>817

では君らはカシオや京セラや日立や三洋系列やパナを
使ってるのだね?
820非通知さん:03/06/26 02:05 ID:raDCFZbM
それでもまだまだもっさりだけどね。
次の端末はもっさり完全解消きぼんぬ
821815:03/06/26 02:08 ID:mzP4PSoz
>>819
406S→415T→3015SA→5302CA→5501T(予定)
822非通知さん:03/06/26 02:12 ID:yOSumR2q
>>817
C5001は悪夢だった
823非通知さん:03/06/26 02:14 ID:raDCFZbM
>>821
奇遇だなあ・・・
漏れも今5304Tなんだが、
5501に変えたいと思っている。
性能によるけど。
824非通知さん:03/06/26 02:19 ID:/1lHb9DT
最強のもっさりケータイはC5001T
最強のジョグバグケータイはC406S

で、A5304Tは未だに他の機種に比べるともっさり。
A3014Sのジョグはまだちゃんと動いてくれてますがソニエリ自体消耗品と言ってるのでいずれ壊れます。
825非通知さん:03/06/26 02:21 ID:soGyK9N3
ソニエリ今回は見送りますが、次機種が発売されるのはいつ頃ですか?
826非通知さん:03/06/26 02:24 ID:mzP4PSoz
>>823
奇遇ですなぁ〜
俺はQVGA+SD+ムービー制限無で満足。
415Tで東芝の電波の良さに惹かれて
「今後も東芝で」とか思ってたけど5301は高くて買えなかった…


俺の中では406Sと3015SAが失敗。
406S→暴走により掲示板で電番晒し…
3015SA→電波悪すぎ。メール遅延しまくるし
827非通知さん:03/06/26 02:45 ID:vgV1+agx
>>824
C3002Kはもっさりに含まれませんか?
828非通知さん:03/06/26 03:01 ID:/1lHb9DT
>>827
東芝が上位を独占しております。
829817:03/06/26 07:50 ID:pseu3Mjm
>>819
525G→534G→302H→309H→401SA→5001T→5301T→5501T予定

東芝(・∀・)イイ!!
830非通知さん:03/06/26 08:57 ID:0ahb7BGc
au自体ブラウザがもっさりだし。京セラがopera端末国内投入しないかな。
831非通知さん:03/06/26 09:35 ID:1gsOmObT
ぶりゅーに期待はするが、、
832非通知さん:03/06/26 10:58 ID:oFgxrE/E
HD40S → HD50S → C311CA → C412SA → (C451H) → A5301T → A5501Tキボンヌ

実はSAが(・∀・)ヨカッタ!!
833非通知さん:03/06/26 11:26 ID:DHewBJC/
BREWの新バージョン、世界に先がけて日本でデビューか
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/n_brew.html
834非通知さん:03/06/26 12:15 ID:igR3XG5O
ついに年末1xでMSM6100か。
秋のEVDO はMSM5500か。
835非通知さん:03/06/26 12:16 ID:igR3XG5O
秋に出る1xEV-DOがMSM5500なら
恐ろしくモサーリな悪寒。
836( ・∀・)さん:03/06/26 12:48 ID:t2QtCriU
マターリ松かな。
837非通知さん:03/06/26 12:53 ID:Z+1HOSKW
ヽ(`Д´)ノ もっさりじゃないEV-DOはいつになるんだよ!
838 ◆2mb2.YoWiw :03/06/26 12:54 ID:nYy/tPOJ
いっそ、 MSM7xxxまで待つか。2年。
839非通知さん:03/06/26 12:58 ID:jInsZ4LA
スペヲタにすれば5500のEV-DOより6100搭載の1Xのほうが有り難いんだろな?
ところで5500搭載のEV機はカードだけだろ?
音声端末のEV機は6500をハイエンド5500をローエンドのEVで来年度以降と解釈してるんだが。
840非通知さん:03/06/26 13:02 ID:igR3XG5O
CDMA端末に搭載されるベースバンドチップも強化される模様だ。
現行端末に搭載されているのはARM7ベースの「MSM5100」で、秋に予定されている(3月28日の記事参照)CDMA2000 1x EV-DO本サービスの対応端末では「MSM5500」に移行する。

 今年後半にはCPU性能を大幅に強化したARM9コア(2001年8月22日の記事参照)のMSM6100を搭載した端末が出てくる可能性があるという。
MSM6100は、MPEG-4のエンコードやデコードおよびダイレクトコンバージョン方式のRadioOneに対応
(2002年2月5日の記事参照)、2D/3Dのグラフィックアクセラレータを搭載するなど1チップの中にさまざまな機能が搭載される。




なのでやはり秋に音声端末が出るなら5500かと

841非通知さん:03/06/26 15:24 ID:tVW2YMZP
仮に音声対応EVが5500搭載で出たとしても、メインは6100搭載の1Xなんだろうな。
エリアの全国展開が来春以降なんだから、本格的なラインナップはやはり春以降なんだろ。
その頃にはMSM6500も出てくるだろうしな。
842非通知さん:03/06/26 15:38 ID:d5h9fbEg
年末のEV-DOが本当に日立からでるとすれば(カード型か音声端末かは知らんが)
SH-Mobile使って多少のもっさりはどうにかなるんでは?SH-Mobileを活用する
場面を増やせばもっさりと感じられる部分は少なくなるのでは。

・・・だだそれでは電池がまるでもたないと思われるが。
843非通知さん:03/06/26 15:39 ID:++0RuN6+
1x端末とEV-DO端末の両方比べてから買うしかないな
844非通知さん:03/06/26 16:07 ID:DHewBJC/
EZwebコンテンツ「絵文字め〜る」における「パステルメール」変換機能追加について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0626/
845非通知さん:03/06/26 16:19 ID:vD9XPJqf
【BREW関係者インタビュー】
KDDI竹之内氏、「1000シリーズもBREW対応に」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/14570.html
846非通知さん:03/06/26 16:50 ID:2Vt7wRhp
EZwebコンテンツ「絵文字め〜る」における他社向けムービー変換機能追加について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0426/
847非通知さん:03/06/26 17:27 ID:xepje+uW
>>813
この場合のCDMAってのはW-CDMAのことを指していないよ。
あくまで北米向けのCDMA2000やcdmaOneのこと。
848非通知さん:03/06/26 18:11 ID:yOSumR2q
竹之内氏
 ACCESSさんがCompact NetFrontをBREW用に作っていますからね。あれを使えば、そのままiモードサイトに接続、なんてこともできちゃいますから、怖いですよね(笑)。
849非通知さん:03/06/26 18:18 ID:xepje+uW
>>848
そこだけ抜き出すと誤解を与えるかと。
850非通知さん:03/06/26 18:19 ID:r0FwaFA1
もし秋にMSM5500搭載のEV-DO携帯も出すのなら味ポンみたいな割り切った規格の物にしてほしいな。
その方が買う方も分かりやすいし。
型番はむしろ変更しないと逆に分かりずらくなる。
851非通知さん:03/06/26 18:21 ID:vgV1+agx
>>845
竹野内氏ならぬ竹之内氏がいるのかw

しかし、

>Javaの場合、仕様をオープンにしていて、俗に言う“勝手アプリ”というのがかなりの数あります。
>これまで私たちは、そういった勝手アプリを活性化させていかないといけないのかな、と感じていたのですが、ユーザーを対象にいろんな調査したところ、知らないサイトからアプリをダウンロードするという行為をかなり怖がってる傾向があるようなのです。

>ウイルスなどというと、今まではパソコンの世界だけですが、今後は携帯の世界にもそういったものがかなり入ってくるんじゃないかと懸念されているので、本当にそこで今のJavaの勝手路線をやっていっていいのかな、と考えています。
>ですから、JavaからBREWにシフトしていくという方向性は正しいんだろうな、と私自身は思っています。

ヽ(`Д´)ノ アホカ
852非通知さん:03/06/26 18:26 ID:eg6wkkEM
492 名前:非通知さん[] 投稿日:03/06/23 23:40 ID:czMOHwrH
2ちゃんビューワーbyBREW開発中。
しかし売らないと思う・・・

324 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/06/04 23:57 ID:EkloRAbh
個人でBREWコンテンツを作るには何が必要?
・技術(C言語でプログラムできる人)
・経済(機材をそろえる)

他には?

325 名前:非通知さん[] 投稿日:03/06/05 00:01 ID:afdUQbfQ
>>324
企画力とサイト運営能力

326 名前:非通知さん[sage] 投稿日:03/06/05 00:22 ID:6yqqxnc2
>>324
夜逃げの準備

501 名前:非通知さん[] 投稿日:03/06/25 23:46 ID:5HegSUpT
>325,326

ガンカリまつ。ネタかどうかは今後を見ててくらはい。
では。


ezplusの存在価値はこの神次第だな。
これが本物の神だったらezplusは(゚听)イラネ。
853非通知さん:03/06/26 18:35 ID:xepje+uW
>>851
BREWスレでも書いたけど実際大多数のユーザーは公式のアプリしか使ってないしね。
まぁこういう見解が出るのも自然かと。
854非通知さん:03/06/26 18:56 ID:/UxGverb
いつになったらバックグラウンド受信できるようになるんだか。
855非通知さん:03/06/26 19:02 ID:xepje+uW
>>854
端末の処理能力の問題とそれ以前にシステムを根本から
作り直す必要があるからそれを解決しなきゃね。
856非通知さん:03/06/26 19:04 ID:eg6wkkEM
>>854
多分↓になってからじゃない?

【来年度内】
◆二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化によって
 音声通話をしながらデータ通信をするというようなことも可能になるようです。
857非通知さん:03/06/26 19:40 ID:BFv0zQWu
1x端末発売以降はcdmaOne端末を出さなかったから、EV-DO音声端末以降も1x音声端末は出さないはず。
ってことは、やはりMSM5500対応(秋)はデータ端末だね。
と、書いてみたが、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/n_brew.html
には
「今年後半にはCPU性能を大幅に強化したARM9コアのMSM6100を搭載した端末が出てくる可能性があるという」
とあり、
「今年後半」って年末じゃなくても「下半期」って意味でも使うかなと・・・悪あがき

どっちにしても、チップのサンプル出荷から搭載までの期間が長い気がするなぁ。小出し戦略?

参考↓
http://www.cdmatech.com/solutions/pdf/product_overview_jp.pdf
858非通知さん:03/06/26 19:49 ID:nYy/tPOJ
1xでも、 MSM6100を搭載すると、300kbpsまで向上するってホント?
859非通知さん:03/06/26 19:50 ID:eg6wkkEM
>>858
勘違い。
860非通知さん:03/06/26 20:06 ID:YhesMVWR
BGって、端末側で何とかなるような気がするんだけど・・・
待ち受けになってなくても、通話やweb中じゃない時は
端末が待ち受け中だって事にしてだませばいいんだって。
メールうってる時や機能使っててもこれならBG出来そうじゃない?
861非通知さん:03/06/26 20:09 ID:KY8tJx7w
1304のことを教えて
862非通知さん:03/06/26 20:35 ID:TBAZetq7
>>860
メール打ってる時にCメ受信したことありますか?
しフォンみたいに文字入力が0.5秒程止まりますよ。
863非通知さん:03/06/26 21:05 ID:MQOSttt8
>>862
そっちの方が全然ましじゃん。
Cメ転送始めたら便利でやめられなくなるよ
864非通知さん:03/06/26 21:05 ID:7iFpqmyB
音声通話しながらデータ通信は別に2チャンネル搭載する必要は
無いよ。cdma2000 1xにはそういう規格がある。
ただ使われていないだけ。

本当ならEV-DO通信中に音声通話が入った時には、cdma2000に
切り替わって、同時通信するのが理想的な運用。

複数チャンネル搭載したとしても、それは受信だけで送信を
複数回路搭載するような事は無い。

>>858
cdma2000のRelease A規格では下りは307Kbps対応だけど、
これも国内でサービスはしないのでそ。
865非通知さん:03/06/26 21:55 ID:YhesMVWR
>>862
それは端末側が弱いことにも原因があるんじゃない?
BGし始めたりするときに多少遅くなっても出来ないよりマシだと思うよ。

システム変えなくたって、だます方法使えば可能だと思う。
866非通知さん:03/06/26 21:57 ID:PLpYgnIZ
>>847
1xで商売にならないならWCDMAはもっとやばいと思われ
ただ開発中のは出すっぽいからアレはでると思う
867非通知さん:03/06/26 22:13 ID:iyeAdftA
BG受信は端末で許可・不許可選択式にするのが一番かと。
まぁ、どの機能でも言えることかもしれないが・・・
868非通知さん:03/06/26 23:11 ID:I8xB9/vw
BREW 2.1でポスペはできるんだろうか
869非通知さん:03/06/26 23:11 ID:hgY5Uaf7
>>868
そりゃ別問題だろ?
870非通知さん:03/06/26 23:12 ID:hgY5Uaf7
てか、すぐにでもポスペやりたい!!!!!!
つд`)
871非通知さん:03/06/26 23:43 ID:70ypqg4X
505買えよ
872非通知さん:03/06/26 23:45 ID:ePSCXPx0
>>807
PCでやれよ…
873非通知さん:03/06/26 23:47 ID:toSO675d
>>870
熱い思いはキャリア等に訴えないと無駄になるぞ
874非通知さん:03/06/26 23:48 ID:3n1Fuxmq
ポスペなんてすぐ飽きるって。たまごっちといっしょ。
875非通知さん:03/06/26 23:49 ID:2I3YUBii
誰かJAVAでたまごっち作ってくれないかなー
876非通知さん:03/06/27 00:04 ID:VAnfSFVj
世界のBREW、韓KTF400万台、米Verizon320万台
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/n_worldbrew.html

世界のCDMA2000 1x/1xEV-DO導入状況
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/n_worldcdma.html

877非通知さん:03/06/27 00:23 ID:KzFFcfLL
BREWいらない。
他社との差別化も行き過ぎるとただ使いにくいだけじゃないだろうか。。
878非通知さん:03/06/27 00:25 ID:KzFFcfLL
てか、携帯で2chみれなくなるじゃん?JAVAなくなると。。
879非通知さん:03/06/27 00:27 ID:HXfoZzN2
>>878
見れるよ
880非通知さん:03/06/27 00:29 ID:EkB4QCVo
>>878
まあ、ezwebで見られないことはないが、パケ代がばかにならないなあ。
EV-DOだとしても、あんまり喜ばしくはないね。
881非通知さん:03/06/27 00:37 ID:KzFFcfLL
ezwebの2chって、なんか見にくくないですか?
882非通知さん:03/06/27 00:43 ID:FGN4R2b7
携帯での2ちゃんねる自体見づらいような気もするが。
883非通知さん:03/06/27 00:53 ID:4hwYXmKC
>>882
でも必要じゃん?
ジサクジ(ry
884 ◆2mb2.YoWiw :03/06/27 00:55 ID:rey+tkRE
i-mona使いてぇ‥。
C1002Sより。
885非通知さん:03/06/27 01:12 ID:EkB4QCVo
>>883
(ry…エンはしないようにね(・∀・)
886こそーり提供:03/06/27 03:55 ID:XzKcWYks
今後の予定
8月・・・[A1303SA] グロパス、*パステルメール(以下標準搭載)
9月・・・[A1304T] BREW、液晶144×176、ストレート端末
     [A5306ST] ハローキティーモデル
10月・・[A5401K] メガピクセル、BREW
     [A5402CA] G'zOne、ストレート端末、BREW
11月・・EV-DO開始、カード型端末
12月・・[A5501T] MSM6100搭載、液晶352×288、メガピクセル、
            電子コンパス、BREW、SDカード
     [A5502H] MSM6100搭載、液晶320×240、メガピクセル
            SH-mobile、JAVA、BREW、
     [A1501ST] BREW、液晶144×176、
     [A5xxxSA] 有機ELディスプレイ
     [ソニー、EV-DO音声端末]

あくまで予定を含みます。
887非通知さん:03/06/27 04:20 ID:+E+BvMfb
>>864
>cdma2000のRelease A規格では下りは307Kbps

CDGのHP上では現行の144Kbpsの1xがRelease 0、307Kbpsの1xはRelease 1に
なってるんだけど。
888  :03/06/27 05:35 ID:zW0GAwIM
>>886
神キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
889非通知さん:03/06/27 05:37 ID:xpKIqpaR
>>886
>10月・・[A5401K] メガピクセル、BREW
>     [A5402CA] G'zOne、ストレート端末、BREW
何これ(w
カシオからA5401CAが発売済み。
ソニエリからA5402Sが本日発売ですが何か?
890非通知さん:03/06/27 06:00 ID:ONJUVYar
>>886
5402Sの赤は?
三洋有機EL機って発売中止になったんでは?
JAVAとBREWを両方のせることはないことになったのでは?
次の新機種一斉発売って11月から開始予定なのでは?
おや?あのメーカーのがないね


と適当に煽ってみるテスト

891非通知さん:03/06/27 06:03 ID:ONJUVYar
パステルメールの標準搭載は秋端末から順次じゃなかったっけ?
ゾース見るのもめんどいからわからんが。
>>889の指摘の通り10月の端末はなんなんだろうね。
1401K、1402CAっていいたかったの?
892非通知さん:03/06/27 06:09 ID:ONJUVYar
あと漏れの勝手な予想だけど今年中に出る機種でBREW搭載メーカーは
東芝、取三、ソニー、京セラ、三洋確定
カシオ微妙
日立違う確率大
893非通知さん:03/06/27 06:10 ID:ONJUVYar
あ、あとあのメーカーは日立よりも100%近いぐらいに確立低いだろうね。
894非通知さん:03/06/27 06:14 ID:ONJUVYar
それから関係ないけど今スヌーピーがはやってきてるよ
プーさんは飽きられてきてる
キティちゃんは、、、
895非通知さん:03/06/27 06:18 ID:ONJUVYar
予定ならSONYのEV-DO音声端末に200万画素ってのもつけなきゃ。
896非通知さん:03/06/27 06:21 ID:ONJUVYar
カシオはしらんが京セラ以降は64和音
897非通知さん:03/06/27 06:24 ID:ONJUVYar
>>886
DIVA2は3月予定でFA?

さて寝よ
898非通知さん:03/06/27 07:11 ID:J9HwbnOp
KDDI、最終的にオーディオ・ビジュアルケータイ目指すだと。


あとBREWだけでなく今後ezplus(JAVA)のバージョンアップがあるんだって。
899非通知さん:03/06/27 07:12 ID:jOVLU9AB
>>886
いったい、いつ機種変すればいいんだ?
やはり年末まで待つほうが賢いのかな
900非通知さん:03/06/27 07:15 ID:2057uY8J
900
901非通知さん:03/06/27 07:48 ID:kf+An6Ax
MSM5500搭載で高速通信低量金低スペックEV-DO第一世代端末と、
MSM6100搭載で従来の通信速度、料金だがハイスペックの1X端末。
同時に出たら果たしてどちらが売れるかね?
担当するメーカーにもよるんだろうが、どんな結果になるかひじょうに興味ある。
902非通知さん:03/06/27 07:57 ID:X58lZuFs
MSM6100でコアが33MHz→150MHz、
JazelleでJavaが最大10倍速、
radioOneで待受け5倍・通話1.2倍。

数字だけ見るとヨダレものだな、ほんとに。
903非通知さん:03/06/27 08:12 ID:S1Huoccd
>>901
料金プランはわけないんじゃなかった?
904非通知さん:03/06/27 08:19 ID:xlFFnaXh
>>890>>893
あのメーカー、シャープのことでつか?
905非通知さん:03/06/27 08:46 ID:4bYU2z+a
松下じゃないの?
906非通知さん:03/06/27 09:16 ID:KrttqxjQ
>>901 ハイスペック1x端末だと思う。待ち受け時間とかが伸びる方が一般人にはインパクトが高い。 オヤジも最初はあまり普及しないだろうって発言してるし。
907非通知さん:03/06/27 09:17 ID:+6RAUjqE
>>902
夢みさせてもらいました
908非通知さん:03/06/27 09:29 ID:jEbfzq9M
EV-DOはパケ代やその他の魅力もあるけど、
1xが高機能化されて待ち受け伸びればひとまず満足かな〜。
EV-DOになっても端末がしょっぱかったらダメだしね。

春から夏まではEV-DO買うつもりだったけど、チップがね〜。
EV-DOの方が・・・・・
909非通知さん:03/06/27 10:21 ID:3crBNGKY
みんな、EVDOに期待しすぎだぞ。
最初はカード端末しかでないって。
携帯としてEVDOに対応するのは、
来年の夏ごろ。早くて春ごろですよ。
910非通知さん:03/06/27 10:49 ID:RsDms3j8
月刊テレコミに
カード端末とハンドセット型端末両方ですと書いてあるから、
でるんじゃないか。

ハンドセット型は1xとEVDOのデュアルでアプリケーションプロセッサーも載せる。と
沖中部長が言っている。

おそらく
>>489の日立端末
911のりを:03/06/27 11:20 ID:PKrsUUaM
AUでもファンスタイルのサービスを始めろ。
912現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/27 12:03 ID:3ecJKYGj
おはよう(^・^)/
auから通話サービスなし端末とその料金プランが出るみたいだよ。
電話機能使わないヤシにはいいかもね♪

ソースなし、営業の人から聞いた。
913非通知さん:03/06/27 12:11 ID:TsPSgSw5
>>912
EV-DO端末ですね。

な訳ないかw
914非通知さん:03/06/27 12:48 ID:BlinfThb
>>912
今でもシングルプランはあるから
それをEV−DOにしたものかな
あれ以上安くなるとも思えんが
915非通知さん:03/06/27 12:56 ID:xGI/2jip
>>912
も、文字電話!?
916非通知さん:03/06/27 13:30 ID:6xCDRtYn
>>898
JAVAの容量が上がるなんてデマを流さない。
917非通知さん:03/06/27 14:06 ID:RsDms3j8
動画機能付携帯電話に関する調査 (PDF: 366KB)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0627/index.pdf
918 ◆2mb2.YoWiw :03/06/27 15:58 ID:rey+tkRE
SH52 1980
SH53 16980
‥いくら、インセを放出してんだよ‥。
919( ・∀・)さん:03/06/27 16:01 ID:QlFSLJhO
>>915
むむっ、東芝とカシオ。
ははは、テガッキー&メーテル
920非通知さん:03/06/27 16:05 ID:6S9tyVLC
>>912
聴覚障害者のため?
921非通知さん:03/06/27 16:19 ID:FWbcsGbS
>>918
SH53のインセのために下期あたりに涙を飲む社員がでてきそうな悪寒。
922非通知さん:03/06/27 16:39 ID:B4gFQUb9
>>920
結構障害者用にやってるからありえそうだな…
923非通知さん:03/06/27 16:48 ID:RsDms3j8
チャレンジドといった方がいいらしい。
924非通知さん:03/06/27 17:29 ID:wHrpYq+s
>>916
今日発売のauスーパーガイドVOL2見れ
925非通知さん:03/06/27 17:43 ID:2Xzepmuw
1304がストレートってのは信じ難いが、出たらおもしろいかなー…とも思う。
一応の機能がそろったストレート型って最近ないしねぇ。
926非通知さん:03/06/27 17:51 ID:lWgGzn8H
機能に問題さえなければストレー党がこぞって買うと思う。
…フリップ出して下さい…
927現役携帯屋 ◆2MzNYtmgHM :03/06/27 18:33 ID:rNYBullT
>>915さん
>>920さん

現在、一番利用されてるのはメール・WEBなので
通話機能を使わない層が増えてるのと同時に
メールとカメラだけの機能の機種が欲しい
もしくは通話しないから、もっと基本料安くしてと言う要望の影響。

先ほど突っ込んで話を聞いたら
カシオから防水・衝撃から守る仕様で
水場や作業所なでも気軽にメールができる使用で出すみたいです、
同時期に京セラ製もでるみたいですが詳細不明みたいです。
928非通知さん:03/06/27 18:38 ID:gp1zfDWX
京セラはA1401Kだろうな。
929asami:03/06/27 18:55 ID:qoMP1UFl
このページは表示できません(コンパイルエラー)って何??
930非通知さん:03/06/27 19:00 ID:JbXIScdS
WEBも可能なら味ぽんよりもエリア広いし
他キャリアのヘビーユーザーがサブで持ちそうな予感。
931 ◆2mb2.YoWiw :03/06/27 21:03 ID:rey+tkRE
FINEBREW‥(w
932非通知さん:03/06/27 21:32 ID:5JA5JXTE
明日発売(?)のアサヒパソコンに 「打倒ドコモを公言しはじめたau」って記事が出てるね。
933非通知さん:03/06/27 21:35 ID:j/qQ64tM
打倒ドコモなんて天地がひっくりかえってもむりぽ
934非通知さん:03/06/27 21:36 ID:6tHvD+2V
一人家族割りに新たなパターンが出来そうなヨカン…
935非通知さん:03/06/27 21:39 ID:2Xzepmuw
936非通知さん:03/06/27 21:54 ID:6tHvD+2V
ホントに阪神とauがダブって見える…
937非通知さん:03/06/27 22:07 ID:Phu2zylx
>>886
STは少なくとも12月に出ることはないよ。
もしかすると5306で最後になる可能性もある。
938非通知さん:03/06/27 22:31 ID:XRZdwbzq
>>932
ずっと前から打倒ドコモって言ってるって。
最近しっかりとその下地ができつつある感じがする。
939非通知さん:03/06/27 22:54 ID:Phu2zylx
>>938
別に今まで打倒ドコモとは言ってないよ。
940非通知さん:03/06/27 22:59 ID:pNLHKKqm
今のままじゃ純増シェア33%ダメポな感じがする。
941非通知さん:03/06/27 23:04 ID:wHrpYq+s
Jと塚は蚊帳の外か
942非通知さん:03/06/27 23:10 ID:Phu2zylx
そもそも雑談スレ向きな話なんだけどね。
943非通知さん:03/06/28 00:00 ID:jN5ogfc2
talby が発売されれば乗り換え組によるシェアアップ間違いなし!
944非通知さん:03/06/28 00:49 ID:T3akdXoD
>>932
買ってきたよ載ってるね。
気が向いたらうぷるよ。
945非通知さん:03/06/28 01:05 ID:89p7D7Zc
>>944
よろ。
946非通知さん:03/06/28 01:52 ID:T3akdXoD
本日発売のアサヒパソコンより
「打倒ドコモ」を公言し始めたauの「勝算」
iモード徹底分析で、3G正面戦争へ


auが好調だ。今年4月に、契約純増数でNTTドコモを抑えてトップに立ったのに続き、5月も純増シェアトップ。NTTドコモが新端末「505i」登場前の「買い控え期」にあったとはいえ、史上初の快挙だ。
5月末までのCDMA2000 1xの契約者数は累計800万を突破し、累計50万のFOMAに大きく差をつける。auの3G戦略を分析する。
947非通知さん:03/06/28 02:18 ID:9U666qHK
を、期待上げ
948非通知さん:03/06/28 02:19 ID:9U666qHK
あげてねぇし…
949>>946続き:03/06/28 02:21 ID:hkzv7GpD
2ヶ月連続の純増1位、純増シェア40%以上という数字はau発足以来のことだ。auの広報担当社員によると、「社内は歓喜の声で沸き返り、6月のドコモ505iの攻勢に備えている」らしい。
確かに、NTTドコモの新端末「505i」待ちに助けられた面もある。それ以上に大きいのが、auの第3世代携帯電話(3G)サービス「CDMA2000 1x」の効果が現れてきたことだろう。
<パケット割の部分は略>
折しも、写真付きメールの登場、コンテンツやアプリケーションの高機能化が進み、ユーザーがパケット料金の負担を重く感じ始めていたとき。
筆者の周囲でも、普通のビジネスマンや中高生までもが、「auてどうですか?」と尋ねてくるようになった。
これまでの通信業界では、新サービスが実際のユーザー獲得数として現れるのに早くても半年かかっていた。この春からのauの好調は瞬間風速的なものではなく、「3G効果」が現れたものと思われる。
950非通知さん:03/06/28 02:24 ID:3dceJmMe
これでCMがまともだったら。。。
951非通知さん:03/06/28 02:28 ID:ue+XJf61
もうCM批判は正直秋田
952非通知さん:03/06/28 02:29 ID:lZl4HD7j
>>950
沖縄いいじゃん。あれ好き。
好きじゃないけどパケット割もダイレクトでいいかもしれない。
505みたいに機能を詳しく解説してるCMも必要かもしれないが間違ってもユーザーの声系はやめてほしい。
絶対東京kittyみたいなの出てイメージ悪くしそうだ。
953非通知さん:03/06/28 02:35 ID:9U666qHK
>>952
全部に同意
沖縄は普通に見入ってしまう。
505は加藤あいが馬鹿にしか見えない。
Jの素人にしゃべらせるやつはありえない。
954>>949続き:03/06/28 02:37 ID:kub2vgFJ
・「着うた」が半年で1000万ダウンロード iモードを超えたコンテンツ利用額
しかし3Gが「安さ」だけを売りにするなら、ビジネスの可能性が狭まる。安さを武器にユーザーを集めつつ、ARPUを高めるという絶妙な舵取りを3Gでは求められる。
KDDIソリューション事業本部コンテンツ本部長兼コンテンツ企画部長の高橋誠さんは「シナリオは成功している」と自信を見せる。
「通信速度が上がっても、料金が安くなければお客様はついてこない。速度と料金がよくなってもそれを生かすサービスがなければ意味がない。今のauは、サービスと料金、技術のバランスが取れていると思います」
955非通知さん:03/06/28 02:46 ID:lZl4HD7j
auは一つのメーカーが抜け駆けのごとく全部入り端末を出さないのが痛い。

確かに各機種特徴があっていいけど他社から一番ユーザー奪えるのは全部入り端末だと思う。

が、サービスの不足を端末の魅力で補っている、ともいえる。

たぶん次世代の全部入りはFOMAが先に出すだろうね。
956非通知さん:03/06/28 02:54 ID:70Z89D1R
>「通信速度が上がっても、料金が安くなければお客様はついてこない。
>速度と料金がよくなってもそれを生かすサービスがなければ意味がない。
>今のauは、サービスと料金、技術のバランスが取れていると思います。」

夏脳死とはえらい違いだw
957非通知さん:03/06/28 02:55 ID:89p7D7Zc
>>954
まあ、アレだよな。
i-modeはコンテンツ利用額よりも、パケット料金ばかりが伸びる構造だから
柔軟な課金方法をとることで、コンテンツプロバイダを呼び寄せる効果も
あるだろうな。

音楽コンテンツで言えば、月会費ではなくez webは1曲単位でのダウンロード
ができるサイトもあるのが、おれにはかなり嬉しい。
958非通知さん:03/06/28 02:55 ID:TOWtUs2s
>>955
全部いりはヲタ受けはいいけど
高くて一般受けしないからな
俺は欲しいけど
959>>954続き一部略:03/06/28 03:05 ID:Cc/7g8FK
ARPUは現状維持かむしろ向上しています。通信料金が下がったことで気軽にコンテンツを試してもらえるようになりました。パケ割利用者のコンテンツへのアプローチ頻度はiモードの倍で、コンテンツ 利用額はiモードより上です
960非通知さん:03/06/28 03:14 ID:r8JSIkf3
次スレ立てておきましたので後はまったりやってください。

au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part29》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/
961非通知さん:03/06/28 03:16 ID:ue+XJf61
>>959
ありがと!
962非通知さん:03/06/28 04:27 ID:/zPSbmBH
>>955
>全部入り端末を出さないのが痛い。
>他社から一番ユーザー奪えるのは全部入り端末だと思う。
端末の欠点を挙げておいて、

>サービスの不足を端末の魅力で補っている、ともいえる。
では矛盾してないか??
963非通知さん:03/06/28 04:51 ID:wJclar4F
>>956
KDDIの人間はことあるごとに、安くしなくちゃ駄目と言ってるからな。
964非通知さん:03/06/28 04:54 ID:pGsusKm8
タルビーはまだでんのかー!
はよしてくれー!
機能なんてどうでもいい、あのデザインだけでいいんジャー!
965非通知さん:03/06/28 07:04 ID:S2kYx5sC
G'zOneストレート端末早く出してくれ。
DoCoMoから乗り換えるから。
あ、カメラは要らない。カメラ付きで出ても買うけど。
ストレートじゃなくて折り畳みだったとしても買うかも。
966元エクシーレ使い:03/06/28 07:20 ID:pu54B7Vr
>>912
>>927

激しく期待
しつこく情報訊いておいて下さい

エクシーレは失敗だったみたいだけど
(端末が携帯電話型じゃなかったのが主因だと思う)
うまくやれば、かなりhitすると思う

例えば、パケ氏してるけど電番変えたくない層とか・・・




967非通知さん:03/06/28 07:23 ID:ue+XJf61
>>962
同感。
968非通知さん:03/06/28 07:45 ID:lZl4HD7j
>>962
スマソ
PDCが端末の魅力で補ってるっていいたかった。
969非通知さん:03/06/28 08:16 ID:6+ym2eos
結局眠かったからうぷるの中途半端になってもうた。
準定額制以外にも複数の料金プランを考えているそうだ。
970非通知さん:03/06/28 08:35 ID:Y0QMacfI
言い古されてるけど、EZweb遅いよな。メールも。
CDMAの認証に時間かかるみたいだけど。
通信セッション保持できるようして認証バイパス可能にするとかできないのかな?
971非通知さん:03/06/28 08:51 ID:xsJW1YS+
>>968
サービス不足を端末の魅力で〜伝々も、
FOMAから魅力的な端末が出てきたらそうもいってられなくなると思うが。
972非通知さん:03/06/28 09:30 ID:/I8IFOU9
>>971
どうでもいいけど伝々じゃなくて云々。
年末には1xで出るであろうMSM6xxx機は十分魅力的な端末になると思うよ。
ヲタ的にはMSM6100の仕様見てるだけでも生唾ゴクーリなくらい。
973非通知さん:03/06/28 10:17 ID:MB6SyIMm
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part29》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/
974非通知さん:03/06/28 10:17 ID:MB6SyIMm
1000
975非通知さん:03/06/28 10:18 ID:MB6SyIMm
976非通知さん:03/06/28 10:18 ID:MB6SyIMm
977非通知さん:03/06/28 10:18 ID:MB6SyIMm
978非通知さん:03/06/28 10:18 ID:MB6SyIMm
979非通知さん:03/06/28 10:20 ID:VN5IfiXO
1000
980非通知さん:03/06/28 10:21 ID:EHoZ0ufT
>>979
違う
981非通知さん:03/06/28 10:31 ID:JZgcDxoA
でーんでーん むーしむーし
982非通知さん:03/06/28 11:01 ID:g+fBr0Ur
0077
983非通知さん:03/06/28 11:29 ID:SZo6Uk27
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part29》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/
984非通知さん:03/06/28 11:32 ID:SZo6Uk27
au by KDDI
985非通知さん:03/06/28 11:35 ID:SZo6Uk27
au by KDDI
986非通知さん:03/06/28 11:37 ID:ClFCxUVB
ez くん かわいい・・
987非通知さん:03/06/28 11:38 ID:SZo6Uk27
au by KDDI
988非通知さん:03/06/28 11:41 ID:SZo6Uk27
au by KDDI
989非通知さん:03/06/28 11:44 ID:SZo6Uk27
1xEV-DO
990非通知さん:03/06/28 11:47 ID:SZo6Uk27
au by KDDI 新機種新技術総合スレ《Part29》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056737293/
991非通知さん:03/06/28 11:51 ID:SZo6Uk27
1xEV-DO
992非通知さん:03/06/28 11:52 ID:U0d+jL42
7月パンフのたけのうち変な顔!
993非通知さん:03/06/28 11:53 ID:SZo6Uk27
1xEV-DO
994非通知さん:03/06/28 11:56 ID:U0d+jL42
994
995非通知さん:03/06/28 11:56 ID:SZo6Uk27
1xEV-DO
996非通知さん:03/06/28 11:57 ID:U0d+jL42
996型ポルシェ
997非通知さん:03/06/28 11:58 ID:SZo6Uk27
BREW
998非通知さん:03/06/28 11:58 ID:U0d+jL42
1xEV-DO
999非通知さん:03/06/28 12:00 ID:SZo6Uk27
999 又は 1000
1000非通知さん:03/06/28 12:01 ID:U0d+jL42
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。